【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
オバマ米大統領と習近平・中国国家主席が7日(日本時間8日)、米カリフォルニア州のパームスプリ
ングスで会談を行った。会談後の共同記者会見では、サイバー攻撃や北朝鮮などの問題が議題に上
ったことが明らかにされた。だが、同席者を閣僚ら6人に限定し、夕食を含め6時間近くの極めて親
密な会談では、明らかにされていない「密約」があったと見るべきだろう。

会談は、8日の2日目のものも含めると、8時間近くにも及んだことになり、「中国の国家主席が就任
から3カ月で訪米するのも、米中首脳がこれほど収集的に会談するのもかつてなかったことだ」(9日
付読売新聞)。明るい陽射しが降り注ぐリゾート地で、ノーネクタイの両首脳が笑顔を見せながら握
手を交わす姿が、全世界に配信されたが、これは習氏が口にした「新しいタイプの大国関係」その
ものを象徴している。

米中関係を振り返ると、2002年、当時のブッシュ米大統領が、個人で所有するテキサス州クロフォ
ードの牧場に、江沢民・国家主席を招き、会談やパーティーを開いたことがあった。その際、会談
の内容は一切公表されなかったが、奇妙なのは、その後、当時アメリカが手を焼いていたフィリピ
ンの共産ゲリラの活動が、ウソのように収まったことだ。ブッシュ氏と江氏の間で密約が交わされ、
中国が共産ゲリラの支援をやめたことによるものと指摘する専門家もいる。

こうした過去を見ても分かるように、同席者を絞って外部に情報がもれないようにした今回の会談
でも、密約が交わされたと見るのが自然だろう。実際に、あれだけ強硬な姿勢を見せていた北朝鮮
が、米中会談にあわせるかのように韓国に対話を持ちかけ、9日には、1年9カ月ぶりに軍事境界線上
にある板門店で実務者協議が開かれた。中国が北朝鮮に言うことをきかせ、南北対話を訪米への
手土産としたと見られる。

>>2に続く

ソース   The Liberty Web 2013.06.09
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6152
2九段の社で待っててねφ ★:2013/06/10(月) 06:12:42.97 ID:???0
>>1の続き

今回のオバマ・習会談で、どのような密約が交わされたのかは定かではないが、米中の情勢を見れば、
財政赤字に苦しむアメリカは、中国に北朝鮮をしっかりと抑え込むことを要求し、アジアでの覇権
拡大を目指す中国は、アメリカに日本の安倍政権をしっかりと抑え込むことを要求したという推測
が成り立つ。

会談後、習氏は「我々はチャイニーズ・ドリームを実現し、経済繁栄と人民の豊かさを追求したい。
アメリカン・ドリームとは(お互いが利益を得る)ウィンウィンの関係だ」(9日付朝日新聞)と語って
いるが、この「ウィンウィンの関係」は、おそらく日本にとって大きな脅威となるだろう。

また、2007年に訪中した米軍の幹部に対して、中国海軍の幹部が「将来、中国とアメリカで、太平
洋を二分する」という太平洋分割案を提示したことは有名だが、今回の会談で習氏は、昨年2月に
訪米した際に語った、「広大な太平洋には両国のためのスペースが十分ある」という言葉を改めて
繰り返している。

日本が、今後とも日米同盟を堅持すべきなのは言うまでもないが、たとえ、アメリカに見放された
としても、「自分の国は自分で守る」という当たり前の体制を整えることを急がねばならない。(格)

以上
3名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:13:49.73 ID:soew49+Q0
チャイニーズ・ドリーム キリッ
4名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:13:49.73 ID:YdLz0bWS0
ちんぽ
はい論破
5名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:16:21.36 ID:qcdR6yeZ0
中国の考えてることは容易に想像できるけど、あんまり追求しないほうがいいよね

夢を見させてやるのが一番w
6名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:17:59.68 ID:mXBrdIn1O
米がなに考えてるかわからねえな
7名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:18:01.99 ID:d3C80CDR0
オバマの外交は、ヒラリー・クリントンがいなくなってから何をしようとしてるのかよくわからない。
8名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:18:22.59 ID:peeg4cNj0
幸福の科学の主張とか+でとりあげることか?
9名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:18:36.25 ID:Y89GzrJA0
アメリカと中国はグル
日本政府もね
10名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:18:54.00 ID:pUPLG0iC0
巨大宇宙船事業のことですね
11名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:19:56.68 ID:750FLyFT0
なんで日本はドイツと同盟組まないの?
ドイツとは同じ敗戦国同士だし
本当に味方になる国って大国じゃドイツしかないでしょ
12名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:20:23.72 ID:1tuZFVI/0
日本も自立が必要なんじゃないか?
アメリカにおんぶに抱っこでは、中国とアメリカの間で決まったことは全部受け入れるような形になる
13名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:20:43.08 ID:peeg4cNj0
それにしても幸福の科学は、
TPPは中国包囲網、とか言ってたと思うが、
完全にはずれちゃったな

まあ、TPPは中国包囲網、
なんてのは、そこらじゅうの奴が言ってたが
14名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:22:34.40 ID:W/1+SxEj0
>>8
こいつらが言ってることは、教義に関係すること以外はマトモだよ
過程がイタコごっこってのが問題だけどw
15名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:24:07.81 ID:peeg4cNj0
>>12
だな

日本が対等に異国とつきあうためには、
武力の強化が必要だ
http://i.imgur.com/q7IBw7m.jpg

>>14
言ってる中身についてじゃなくて、
幸福の科学の見解自体、+で記事として取り上げることか?っていう疑問
16名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:24:21.88 ID:zVtRQkNT0
TPPは間違いなく中国包囲網だよ、排除するんじゃなく取り込むためのね
17名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:25:05.28 ID:NkHUf4310
>>1
幸福の科学なら「密約に備えろ」なんてまどろっこしいこと言ってないで、
エルカンターレがオバマと習の生き霊を降ろして会談内容を再現すればいいじゃない。
18名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:25:05.11 ID:54Zxn3jYO
若者は海外で友達をつくらないとダメだよ
偏狭なナショナリズムは無駄
19名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:26:52.17 ID:Ns68imCY0
アメリカの日本封じ込め戦略はさすがだな
日本はいままでアメリカの力を間接的に利用して外交安保を進めてきたけど
これからはレンタル料がちと高くつくよと

ま、どっちにしろ日本の置かれた立場はそうとうタイトになってきたね・・
20名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:28:31.17 ID:Z6Dn+45l0
オバマがそこまでやる気あるとは思えないw
21名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:28:44.10 ID:WovEmJmf0
米から見ると
シナはナシってことか。
22名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:29:49.20 ID:PiE6baoW0
ミンスが中国とかわした密約の方が気になるよ
23名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:30:29.55 ID:wiclOiVD0
中国はもう公害で滅亡でしょう
24名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:30:59.35 ID:p+ahOkeG0
>>19
野田が民主党時代のほうが日米蜜月関係だって発言したのは言いえて妙だわ
アメリカにとっては弱体化していく日本こそ国益なんだから
安倍政権なんて全力で潰したいはず
25名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:31:32.75 ID:mdEjQwkW0
>>16
TPPに加盟して条約きっちり守らされたら中国経済完全崩壊するしな
26名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:32:44.27 ID:yvi/4RiJ0
>>16
中国は資本主義になってるから半分は取り込まれてるんだけどな
経済的にも米ドル圏だし

ロシアなんて未だに自由化していない分野多くて、WTOの正式加入も2〜3年前だった
ロシアはほんと用心深い
冷戦は終わったけど、気概があるというか欧州とも中東ともアメリカとも違う、1つの勢力だなと思う
27名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:33:05.06 ID:fFJy484e0
オバマ米は信用ならん
28名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:33:23.15 ID:GERE87KIO
>>11
ドイツは日本と組みたいなんて思ってない。
戦後処理にしたって朝鮮みたいな気違いが隣に居なくて幸運ってだけだし。
29名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:33:32.21 ID:BkV9sL3f0
>>11
本当に味方になる国なんてあるのか?
欧米なんて信用ならんと思うが
30名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:33:49.18 ID:BhzEeUSA0
>>13
中国包囲網と見てるのは当の中国
だからTPPに参加させろだとか合意情報を教えろとか言ってる
31名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:34:39.58 ID:ymE0Qu970
だからはやく核武装を
そのために政権交代を
32名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:36:03.44 ID:712uXBXb0
会談と同時にフィリピンの鼻先に軍事基地か
密約無しと見る方が無理だよなぁ
33名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:36:12.52 ID:JTXi1NST0
オバマも甘いんだよ。

集金ペイはこういう風に、「会った」事自体を利用する。

北朝鮮そのまんまの連中。

ホント、気味が悪いよ。

俺がムリして若者ぶってる?w

ホント、おまえらの思考は気味が悪いな。


手前らは頭が固すぎるんだろ。年功序列の儒教原始人が。
34名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:40:07.22 ID:JTXi1NST0
ホント、チャイニーズドリームとかキチガイか。、

中国大陸にこいつらが住んでいると、抑えてもどんどん増殖していく。

中国大陸は中国共産党から取り上げるべきだな。
35名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:42:35.57 ID:pDTceLD10
>>11
インドがあるじゃん
36名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:43:16.59 ID:hKYrT1J90
>>11
ドイツに夢見過ぎ。
37名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:44:29.45 ID:W4ipDIMU0
>「広大な太平洋には両国のためのスペースが十分ある」

ハワイで2等分ですか
また、ハワイまで欲しいと言い出すに決まってる
38名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:44:29.81 ID:c4x7hZTh0
日本を米中共同管理
39名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:44:30.23 ID:Y89GzrJA0
中国をここまで太らせてきたのは日本とアメリカ
飼い主と言ってもいい
40名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:44:46.83 ID:c2FKZ6PM0
アメリカは中国と距離があるからな
脅威は感じつつもどこか他人ごと
北朝鮮のミサイルのが怖いから、中国の抑えて欲しい
中国と隣接してカシミール地方に侵攻されてインドと組むのが正解
41名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:47:14.81 ID:72cYpSlU0
オバマなんて所詮はリベラルの左巻き野郎だろ
信用したらアカンで
42名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:47:46.74 ID:woPbddqc0
まだ腹の探りあい程度の会談だろ
43kuzu62:2013/06/10(月) 06:48:08.66 ID:5+6lf62K0
オバマは、反共からの防波堤になっている状況、全く理解しない、ただの弁護士でしかないのか。
あんなシナがどうして、信頼できる共有できる国であるのか。
下朝鮮だって、シナの属国になる可能性が大きい。
うそで世界中を席巻している国に、信頼に値するのか。
韓国から利益吸い取るのも、米国投資家も限界だろう。
情報操作、北朝鮮の方が勝っている。こんな国に同盟とはいえない。
太平洋は、どんな時でも日本しかない。それをオバマは衰退を狙っている。
米国の国益を削いでいる。
日本が戦後失われた国家を取り戻すことが、世界に貢献できる国が日本。
44名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:48:55.75 ID:U+AGyxO50
>>11
ドイツは大戦中に中国をバックアップしてた国や
45名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:50:33.42 ID:ceP1PnyWO
北朝鮮が「日刊無慈悲」をやってたのは、中国のヤラセだった。

中国は「北朝鮮を黙らせるから‥」を交渉カードに使い、まんまと成功しあ。

日本にも、中国のヤラセ指令で動いてる「新聞社論説員や政治家」がたくさん居る。
46名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:52:08.83 ID:nN4v5EQr0
中国共産党の崩壊を日本が画策することだね。

それも巧妙にやらないとだめだよ。中国の中に反共の組織や情報網の育成をやらないと。
47名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:53:41.52 ID:kRBnNNr20
>>14
マトモじゃないね

>実際に、あれだけ強硬な姿勢を見せていた北朝鮮
>が、米中会談にあわせるかのように韓国に対話を持ちかけ、9日には、1年9カ月ぶりに軍事境界線上
>にある板門店で実務者協議が開かれた。中国が北朝鮮に言うことをきかせ、南北対話を訪米への
>手土産としたと見られる。


第二次朝鮮戦争が勃発すると新聞広告まで出して煽っていたのは幸福の科学だから
それがどうやら雲行きが怪しくなってきたので態度を変えてきたのが今回の記事
中国包囲網が出来上がりつつある、という教団の主張とも食い違うため、社会情勢に合わせて、過去に教団が主張したことを忘れてもらうための印象操作

ここの教団は常に社会情勢の後追い記事しか書かない
そうであるならば、専門家のニュースレターやブログを読んでいる方が、まだよく理解できる
ここはねつ造記事も書くため信用できない
48名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:54:33.02 ID:AzC7WbW30
>>11
経済力・技術力もさる事ながら
世界の通常戦力の半分以上をアメリカ一国で保有
EU丸ごと味方に付けたって割に合わん
49名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:56:53.79 ID:q0NV/d4T0
>>20
こんなに早く正解が出るなんて
いやんもういけず
50名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:58:56.56 ID:712uXBXb0
>太平洋分割案

トルデシリャス条約みたいだな
国際社会って大航海時代から一歩も進歩してない
51名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:02:42.76 ID:4yNCrgyBO
反日民主党に油断するような日本人はいないだろ
52名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:03:43.88 ID:A5uY4AKy0
でもTPPの情報は中国に教えるんだってね
特別待遇だな
53名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:04:01.79 ID:e/Gq3f9uO
まあ中国が攻めてくれれば気兼ねなく日本海軍復活できるからな
こっちは我慢汁出して待ってんだからやるなら早くやってくれ
どうせなら中韓同時侵攻で来てくれれば言うこと無しだな
緒戦では中国に肉を切らせたる間に韓国を集中的に叩いて竹島奪還
あとは中国に集中してアメとじっくり料理していけばええ
54名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:05:03.84 ID:z6LOy9JC0
やっぱ利益優先で中国太らせたのは失敗だったよな
55名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:06:35.59 ID:oNJnQ62P0
>>1
内容がないのにインスピレーションに訴えるのやめてくれない?気持ち悪いよ
56名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:06:58.55 ID:R0tK7dPx0
>>52
安倍は中国含めた地域とTPPのルールそのまま使って枠組み作る構想だから。
その中心になる国だしな。
57名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:10:27.97 ID:m88GGylQ0
>>1
カルトなのに正論
58名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:16:15.76 ID:kYI3plOd0
自主防衛 自主外交 核
59名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:24:32.02 ID:df8otob70
オバマの日本嫌いは筋金入りだからな
60名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:25:04.10 ID:Hl3gRXNu0
第二の「ハル・ノート」が来る日が来るかも。
日本人はオール・サムライに戻らなきゃならんのか。
61名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:27:57.23 ID:uX3UzZsA0
VIP待遇だな
安倍(笑)の扱いと大違い
62名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:30:48.88 ID:+F2JeRo90
>>11
実は、ドイツ人は韓国人ほど嫌ってはいないが、あまり日本人を好きというわけでもない
63名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:31:36.46 ID:F2D/U3tH0
疑心暗鬼はいかんが、まぁ正論だな
64名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:32:05.53 ID:Ns68imCY0
第2次大戦前夜といっしょだな
65名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:33:33.91 ID:WIAwPCnZ0
密約なんてねーよw
発展途上国の大国なんてあるかってのw
しかも太平洋の半分寄越せとか、その発言だけで
アメがブチ切れるぞ?
66名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:33:54.37 ID:0rhuuPoJO
>>59
民主党自体が反日なんだろ。

いろんな意味でアメリカ依存から脱却するチャンスだとは思うがな。
67名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:36:29.02 ID:QuDdKS+v0
密約はありうるな。

中共が米国債たくさん買ったら、日米安保破棄とかさ。
68名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:37:30.34 ID:QuDdKS+v0
>>59 オバマは内政、それも、アメリカ人から富を奪ってナマポに配ることが第一。
69名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:39:56.59 ID:R7yX0mIR0
ばかだなあ、密約の守護霊の背後霊に交霊してもらえばいいだろう
70名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:40:40.77 ID:4lPMvglQ0
幸福の科学の記事を取り上げるなよ。

なに考えてるんだよ。
71名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:49:41.66 ID:8BSYTwwn0
>>6
米国はいつも自国の利益を考えているだろう。
72名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:53:03.56 ID:8BSYTwwn0
>>62
自動車とかで競合しているし、興味ないか嫌いかの方が多いだろうな。
そもそも、ドイツはフランスと並んで中国に武器輸出したがっている国だし、
色んな面でドイツにとって日本は邪魔だろう。
ドイツは日本からこれといって利益を得ていないしな。
73名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:58:28.06 ID:uhbdf2yrO
>>72
それいったらアメリカ独仏は中国に赤字だらけじゃないの
74名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:00:24.05 ID:DAXlTRc90
ねらーの妄想書き込みと変わらないじゃないか・・・
同じようなこと書いてるのをタマに見るw
75名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:01:14.20 ID:xdUGxRp50
民主党のアメリカはいつ寝返ってもおかしくない
とくにオバマなんて交換条件次第ではすぐにでも
76名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:04:43.25 ID:Ns68imCY0
まあ共和党になって路線変更してくれればいいんだけど  なんかそれもなさそうだし
77名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:06:56.24 ID:8fFz2hpe0
それで日本の共産ゲリラは未だに元気一杯なのね
78名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:07:48.13 ID:2VeIchZU0
密約も何も早々に明らかになってるじゃんw
北米チャイナをどこまで信用し続けるか、チキンレースやってる場合じゃないぞ

習 「尖閣は中国の領土アル!アメリカは出てくるな!」

オバマ 「ハイハイ、中国と日本で勝手に決めてね。ミーはどっちでも構わないよ」

習 「よしよしいい子アル」
79名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:08:30.62 ID:1hd41kG/0
.

まぁ米国民主党は昔から媚中ですから
ミンスと違って政府自民党は少しは考えてると思いますよ?

飯嶋のオッチャンを北朝鮮に送ったのも
米国民主党じゃ何も期待できないと思ったからだろうしw
80名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:09:38.07 ID:uhbdf2yrO
>>78
オランドもこの前同じこと言ってたのにおまえらの反応が違った。
81名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:09:42.65 ID:qukOFDBS0
>>6
米国と日本の関係は大きく分けて2つ
日本に出資させて世界中で米軍を動かして米国経済2割を回す、戦争屋共和党と
日本に圧力を掛けて日本企業から利益を吸い上げる米国民主党

客観的に見たら後者の方が平和的なんだけど、実は暗殺や民間人への被害者は後者の方が多い
日本への被害もね
だから日本としては、税金を共和党に上げて日本以外とケンカしてもらった方が
日本企業への被害が少ないので発展しやすいんだよね
82名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:11:05.71 ID:Hgek1KA10
うん、まぁ最悪を想定しておくというのは必要だな。
83名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:14:49.77 ID:kssqh9GwP
米国家安全保障担当
ドニロン大統領補佐官

「アメリカは主権問題については、特定の立場をとらない」 NHK放送

アメリカは、中国寄りになってきたな。
日本独自のプレゼンスを構築しなければ。
日本はインド、アセアン各国と安全保障条約を締結しようぜ
84名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:16:30.85 ID:CMWbyLQ10
土下座して尖閣に三時間で良いから上陸させろ、何でもするからって報道されてたやつの事?
85名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:16:34.91 ID:K3hN310X0
ケネディの霊言とか毛沢東の霊言とかはやってるのか、こいつら。
86名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:20:57.39 ID:750FLyFT0
日米安保はもうガタガタだな。
87名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:23:32.54 ID:yg+j0DWP0
備えるべきって何を備えるのよ
どうして欲しいんよ
山にでも隠れたらいいん?
88名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:24:38.54 ID:5SMYb3nKO
もっと円高にしろとかなんとか言われるし
あほくさいから核武装してアメリカから独立したほうがいいわ
89名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:25:36.16 ID:WxsB98000
国外も敵、国内も敵、日本人悲しす
90名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:27:17.79 ID:CUl3gBtPO
中南米は社会主義政権ぱかりだからな。(笑)
アメリカ包囲網は築かれているのだ。(笑)
アメリカの命綱はアジアなのだ。(笑)
中東は1万年の怨みをかってるし。(笑)
91名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:28:15.63 ID:GzpVhABr0
アメリカも中国と密約するほど馬鹿じゃないだろ。
というか、アメリカってのは強引に約束を取り付ける力があるからアメリカであるわけで。
92名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:30:57.40 ID:zywNwupr0
クロンボは信用ならん
93名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:30:59.79 ID:TTBf8CRc0
北朝鮮なんて米にとってはどうでもいいだろ
何言ってんだこいつ?
94名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:33:29.77 ID:WhzKOLLo0
>ソース   The Liberty Web 2013.06.09

あんたらの武器は言葉じゃない。
周恩来の霊を呼び出して、台湾の国連加盟を証言させろ。
95名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:35:41.92 ID:okMC16r70
日本も核兵器保持しなきゃな。アメリカは自国の利益のみで行動するのは歴史を振り返ればわかる。
イザとなれば日本をいとも簡単に切り捨てる。
96名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:39:01.45 ID:bC5Ad41O0
>>11
ドイツは中国大好き
そしてドイツとつるむと大戦で負ける
97名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:39:21.57 ID:GzpVhABr0
とりあえず、日本のマスゴミよりは多少マシであろうロイターの記事
http://jp.reuters.com/article/jp_cyberattack/idJPTYE95402Y20130605?sp=true
1.オバマは中国共産党によるサイバー攻撃にお冠、中凶は「俺関係ないしーww」
2.アジア重視戦略「アジアピボット」はオバマによる中国包囲網戦略
3.中国に更なる北朝鮮への制裁を要求
98名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:41:50.91 ID:4tyHss7k0
日本は核では無い新しい効果的な新兵器開発を研究するべきだ
核爆弾よりクリーンでしかも素早く効果的な兵器開発
99名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:43:22.42 ID:GzpVhABr0
>>96
強いのにいつも負けるドイツ
弱いのにいつも最終的に勝った側に居るフランス
勝ったのに被害甚大で自滅してるロシア
大陸国家の自滅を熱く見守るイギリス

俺のヨーロッパ大国はこんなイメージ、偏見だけど。
100名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:45:28.53 ID:xdUGxRp50
>>99
まんまその国民のイメージだな
101名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:45:43.39 ID:/aLzCxUR0
まぁだからアメポチさんたちは円安拡大やめさせられたのかもねw
102名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:46:52.80 ID:4tyHss7k0
アメリカが世界の王者でいられるのは日本が傘下に居るからコソの
話しであるイギリス以上に重要な同盟国それが日本国だ日本を失えば
アメリカの世界戦略プレゼンスは吹っ飛んでしまう
103名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:47:28.55 ID:750FLyFT0
密約はあるだろうなw
104名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:48:13.07 ID:qLlhrc+IP
アルエ 中国との会談の内容全部教えるよ!って言ってなかった?
105名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:49:59.61 ID:l1ehUXonO
98

EMP爆弾があるぞ
たった一発でアメリカ全土の電子機器を不能にする爆弾だww
106 【関電 67.3 %】 :2013/06/10(月) 08:51:50.23 ID:dIrLCAQx0
まあ密約があったかどうか知らんが
密約ってのは相手が守って実行する能力がなければ意味ないぞw
107名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:54:00.88 ID:4tyHss7k0
中国がアメリカに何時も念を押して確認する最も重要な事は
日本国に対するアメリカのビンの蓋論だ中国はコレが最も
重要な国防問題なのだアメリカはコレを巧みに使い中国を
牽制してきたなぜなら中国がイチバン恐れているのは日本の
核武装だからだ夜も眠れずション便チビル程恐ろしいからだ
108名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:56:22.53 ID:Kp6KYib+0
まぁオバマは信用できないわな
三代(鳩菅豚)続けてクズ総理を排出した日本にも落ち度はあるが
109名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:58:50.19 ID:l1ehUXonO
108

アメチョンポチの安倍総理も信用出来ん
売国総理だぞ
110名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:59:29.35 ID:UArZ6TNw0
米中がどうするかより
まず日本自体が何をしたいのかだよな

アメリカは覇権維持、中国は覇権獲得と明確な目標がある
それに対して日本の外交は何が目標なのかよく分からん
111名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:59:46.82 ID:cslkwTV4O
小浜は信用してはいけない
112名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:59:46.95 ID:Kp6KYib+0
>>109
安価もまともに打てないチョンが
レスすんなw
113名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:02:03.39 ID:COVoejqf0
最近リアル右翼の連中の台詞が変わってきた
「チョンはまだいい、でもチュンはダメだ癌だ悪だ」みたいなニュアンスがある
114名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:02:18.80 ID:w+GpFqltO
>>105
一発で?
地球は丸いわけだが、どんな高度で爆発させれば良いんだ?
アメリカ全土に障害が出る規模って、かなりの高度でメガトン級の核兵器使わないと無理じゃね?
115名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:02:28.05 ID:l1ehUXonO
112

日本の裏切り者 自民党売国ニートお疲れさんですww
116名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:02:54.80 ID:QPOjxSDq0
事後、共同声明も共同記者会見も何もない前代未聞の首脳会談w
117名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:03:19.47 ID:750FLyFT0
>>110
日本は豊かな文化と独立と、公共道徳の歴史を誇る政治大国として生きる。
118名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:03:26.58 ID:nKaVwMr30
まあ、習帰国後どういう行動に出るかですべてわかるわな
自分たちの得になることだったら、直ぐにおおっぴらに行動に
移すのがアイツらだからな
119名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:04:20.79 ID:oiNXB4NQO
アメリカは信用ならないけど
アメリカだって最近の日本は馬鹿が三代続けてアメリカ蔑ろにして媚中韓してたから信用出来ないんだろ

オバマはアメリカの利益と自分の支持率の為日本売りそうだけど
日本もいい加減大国なのにいつまでも他国に防衛で完全に依存してるのはどうよ?
120名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:04:24.38 ID:Kp6KYib+0
>>116
何故か日本のマスゴミが必死に「米中会談大成功」って連呼してるんだよな
121名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:06:22.59 ID:GzpVhABr0
122名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:08:35.26 ID:GzpVhABr0
>>121 訂正
ABCニュースは日本の地方局だったorz
慣れんことはやるもんじゃないね
123名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:11:57.71 ID:5cy0XbFL0
>>119
そこから脱却すべく

安倍政権は奔走してるんだけどね
124名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:13:30.25 ID:y2A4ESao0
戦車が人に乗るキチガイと価値観が合う
オバマ
125名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:14:03.55 ID:iWNkBxKH0
まあ、裏切り情報をリークして疑心暗鬼状態をつくって敵の同盟を崩壊工作
するのは謀略戦の初歩の初歩だけどね。
なんか、プロ対アマチュアみたいで今後どうなるのかイマイチ先が読めんな。
126名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:14:30.07 ID:UArZ6TNw0
まずは南海トラフに備えろよ バカ
127名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:14:34.23 ID:GzpVhABr0
本物?のABCニュース(英語)
http://abcnews.go.com/WNT/video/presidential-summit-chinese-surveillance-19357197
俺でも言ってる事が大体わかるほど簡易な英語… 非英語圏を意識してる?
128名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:17:49.99 ID:2dCV3mC0O
オバマは軍事には疎そうだから
臭菌兵に丸め込まれた可能性はある
(´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:18:24.02 ID:ua7RWqkk0
オバマは尖閣問題は中国と日本で話し合えって
言ってるね、安部ちゃんの味方はしてくれないんだね
130名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:20:43.76 ID:9hOHZoIa0
悲しいかもしれないけど、中国はもはや大国。
中国人は日本人が嫌いな人が多いから、
米国的には中国市場を獲得できるので大満足。

安部総理と習主席との接遇の違いを見れば明らか。

小泉時代、日本がまだ豊かだった頃、

米国は日本に特別に接してくれたけど、

今はそんなに重要じゃないから普通の国と同格扱い。

共同記者会見すら安部総理としてないし。

米国、中国、韓国に相手にされないから、

フランス、インド、トルコ、アセアンなどと交流を深めるしか打つ手がない。

先の大戦前に枢軸国側になり南下政策を取った当時と同じような状況。

独自外交して喧嘩売るより変なプライド捨てて実利を取った方が国益だよ。
131名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:21:00.97 ID:HUG3fz5f0
>>129
だからオランドも同じじゃんか。

お前らいつも無視するな。
132名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:21:16.61 ID:TpbF8udX0
米国の国益に鑑み常識で考えて尖閣を売るなんてありえないだが、
しばしばそういうありえない事をするのが米民主党だしな。
ルーピーはどこの国にもいるから。
133名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:21:52.87 ID:QPOjxSDq0
>>120
コンペー的には、オバマと並んで偉そうに振る舞う共同会見を開いて
中国国内に「俺は偉いぞ」アピールをする予定だったろうに...

実りなしw
134名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:22:07.63 ID:zywNwupr0
オバマ「領土問題についてどちらかの立場は取らない」
同盟国って冷たいな
135名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:22:34.14 ID:kssqh9GwP
中国 「沖縄は中国領だ」

こんな国とは、友好はないな
136名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:22:56.93 ID:750FLyFT0
>>130
ば〜か、諦めるのはまだ早い。
中国はまだ発展途上国だし、2050年になって中進国のまま。
てか日英同盟復活の話が出てるの知らないのか?
137名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:23:01.48 ID:5cy0XbFL0
>>129
尖閣に関してはオバマの意向は反映されにくいよ

アメリカの国家システムを理解したほうが良い

同盟国は日本だけじゃ無いし他の同盟国がどう動くか議会がそんなこと許さない
138名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:24:30.06 ID:uhbdf2yrO
ネットて本当にあてにならんな。

結局日本は中国より孤立してるてことじゃない
139名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:25:05.66 ID:750FLyFT0
ま、アメリカはあまり期待しない方がいいな。
140名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:25:36.27 ID:i7q7Y4Xy0
>>4
ペロリ☆
141名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:25:58.86 ID:2hmApAsA0
 「残念ながら米国は、中国が尖閣に攻めてきたとしても助けてはくれません」と語るのは、元外務省国際情報局長の孫崎享氏。
「基本的に米国は、他国の国益のためには動かないのです。すでに、米国が手を出さなくても済むシステムができあがっています。
日米安保条約第5条には『日本国の施政の下にある領域』で武力攻撃があった場合、『米国は自国の憲法に従って対処する』と書いてあるんです」
 NATO(北大西洋条約機構)の場合は加盟国が攻撃を受ければ即応できるが、日米安保の場合は米国議会の承認を待たなければならない。
「尖閣は安保の範囲内」という米国要人の発言が続いているが、現実的には「日本が期待するほど米国は動いてくれないだろう」(孫崎氏)という。
 「米国にとっても日本にとっても、今や中国は最大の輸出先。EUや韓国も事情は一緒です。各国が中国市場でしのぎを削っているなか、
日本は尖閣問題で中国市場から撤退しようとしている。これは各国にとっては、日本企業のシェアを奪う大チャンスです。
さらに、中国の工業生産額は’10年に米国を抜きました。このことは日本ではあまり認識されていませんが、100年以上続いた
“米国の時代”の終わりを告げる世界史的な大事件です。今後も、輸出入ともに米中の経済的な結びつきは高まっていくでしょう。
米国にとっては中国との経済関係が最重要課題。日本よりも中国との関係を優先させることは明らかです」
142名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:26:16.80 ID:ua7RWqkk0
そもそも日米同盟ってのが機能してるかどうかも疑問だな
143名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:27:34.44 ID:Kp6KYib+0
>>139
まぁ何処の国の政治家も結局は自国民に雇われて
国益の為に働いてる訳だからな

反日、親中韓の国賊が堂々と国会議員してる国なんて日本くらいじゃね?
144名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:28:09.98 ID:Ymk6s4Bc0
>>122 ドンマイ
145名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:28:25.21 ID:8uZusFfw0
アメリカは信用できない。
共和党政権に戻らンとあいつらもダメかもね。
146名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:28:46.59 ID:o53me+al0
外は気にした所でやれる事には限界もあるからな
それよりは内をなんとかしないといけないのが日本

日本のマスコミの中国の走狗っぷりをまず何とかした方が良いわ
日米同盟悪化と米中関係深化に熱心な公共放送局とかよ
147名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:32:42.87 ID:DtPgxt+L0
>>62
昔、日本人ジャーナリストがドイツへ旅行した時、ネオナチの若者に
「リメンバー・パールハーバー!」と小馬鹿にされたとか
148名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:34:43.24 ID:475fuPop0
>>141
アメリカは頼りにならないと言いながら、憲法改正も防衛強化も反対の孫崎。
こいつは中国共産党のスパイ。
中国にとっては日本に投資をしてもらわなければ、世界共産革命のための準備ができない。
臥薪嘗胆の思いで資本主義を偽装しているのが真の中国の姿。
149名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:35:07.19 ID:e/Gq3f9uO
米中の密約
尖閣は日本のものとする代わりに蒼井そらを中国のものとする
150名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:35:31.11 ID:g8Rq0vaO0
車上荒らしで小銭だの金目の物を物色して徘徊するより
底辺の仕事で稼いだ方が精神的には楽だった
151名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:36:16.18 ID:9hOHZoIa0
日米同盟なんて、建前で中身は暗黙の植民地条約みたいなもん。

首都圏の制空権さえない独立国家があるのかよ。

あと、米国民主党は実利を重視するから、落ち目の国より

中国を尊重するのは当然。

あと、米国の真の同盟国は英国だよ。

日本はあれだけ特別扱いしてもらった小泉さんですら、

米国自由勲章をもらえていない。

英国の当時の首相には与えてたのに。

中国と米国にはあまり逆らわず、粛々と実利を取った方がクレバー。

シナは適当に持ちあげて、実利を得た方が絶対にいい。

尖閣は棚上げにしてでよし。

感情論はダメだよ。

国益、実利を得ないと。
152名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:37:40.36 ID:ZkVv2cA50
>>147
それは馬鹿にされたんじゃなく、同胞意識だろ
153名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:39:07.02 ID:/ZRfjwbZP
何か朝起きてから頭が痛いんだが
そのせいか水中首脳会談に見えてちょっと吹いたw
154名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:39:09.27 ID:U11CEtep0
アメリカは自国の国益以外は考えてないよ
尖閣問題で米国に牽制役になってほしければ
いかに中国の覇権道が危険かを米国に理解させるしかない
155名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:40:33.95 ID:CuoFAleS0
帝国主義国家どうしが植民地分割の密談してるみたいだな。
156名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:42:22.27 ID:l37nOgUn0
リメンバー 広島・長崎
リメンバー ニクソンショック
157名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:42:45.98 ID:SZMeWNuB0
鬼畜米中を

マンせーしまくっているのが

日本のキムチカスゴミ
158名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:43:06.60 ID:EIalXuh40
確かに心配はあるが、
オバマは賢いから平気だよ。というか米国の閣僚クラスはみな承知してる。
正直、日本の政治家のほうがわかってないよ、特亜の特異性をな。
159名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:45:29.24 ID:9hOHZoIa0
日本も過去は米国に優遇されたけど、当時の日本より劣った国は
大国同士が密談してるって今の俺たちみたいに感じてたんだろうな。
中国は覇権的になっても米国と争う気はないから。
中国と米国で上手いことやってこうよ、って話をオバマとシュウで
してるんだろうな。
160名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:46:02.13 ID:QPOjxSDq0
>>151
>落ち目の国

中国じゃんw
161名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:47:02.88 ID:th5IfSLe0
>>「自分の国は自分で守る」という当たり前の体制を整えることを急がねばならない。

まったくもってその通り

在チョン、在中を本国に送り返そう。憲法改正して普通の国にしよう
162名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:47:59.02 ID:9hOHZoIa0
>>157
偏狭なナショナリズムは実利なし。
シナはおだて太らせ果実を日本が得ればいいだけ。
シナとチョンと喧嘩して実利を得てるのは米国だぞ。
感情に流されるな。
163名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:48:43.43 ID:mJR/yDEh0
>>154
国民は理解してなくても、政府は理解してると思うけどね
尖閣に対する現状変更はアメリカの国益を損なうから
アメリカにとっても傍観できる問題ではない
オバマが個人的に関わりたくないだけの話だよ
164名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:48:44.00 ID:fy8ra/S80
確かに孫崎は「アメリカは助けてくれない」とか中途半端に不安を煽っておきながら
憲法改正のタイミングを必死に遅らせようとしてるんで言ってることが矛盾してて信用できないんですよね

>>154
自国の国益以外は考えなくていいんだよ
他国の事までかまってあげる日本が異常
165名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:49:33.99 ID:5iQbFFoO0
アメリカが日本のために中国と正面対決すると考えるなんて護憲左翼並みのお花畑だろうな
166名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:51:26.01 ID:l1ehUXonO
アメリカが日本を裏切った場合のことも考えてた方がいいかもな?
167名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:52:27.46 ID:46ypY5640
>>142 そもそも日米同盟ってのが機能してるかどうかも疑問だな

機能してるかどうかがはっきり分かる様じゃ戦闘中でも無きゃわかんねーだろう。
日米安保が有るからそれを破棄するとは思えんが? 

米は自衛隊の能力を知ってるから、敵に回すような事はしないだろ。
168名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:52:43.68 ID:EJcQqTUvP
日本はアメリカの植民地・米軍占領下だからな
そう簡単には撤退しないだろう
169名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:52:45.04 ID:wGWwANvk0
まずお金をせびりにいった。
その見返りに中国が何をするのか気になるけど。
そもそもアメリカ政府はアメリカ国民の利益の為に動いていない。
多国籍企業やユダヤ系企業体第一
170名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:53:04.65 ID:scq4jXRxP
アメポチの自民と安倍には無理
こいつらもクソすぎて入れるとこがない
171名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:56:50.24 ID:QPOjxSDq0
>>142
機能しないとなると、米国の信用が失墜して
ANZUSのような日米安保と同様の条約が全てパーになるかもな。
172名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:56:54.99 ID:Kp6KYib+0
>>170
普通に日本の国益を願うのなら
現時点で安倍政権以上の政権は有り得ない

それでも不満だと言うならどうぞ勝手に被選挙権を放棄しといて下さい
アンタが本当に被選挙権を持ってるかどうかはともかくなw
173名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:57:58.10 ID:9hOHZoIa0
>>167
首都をしっかり米軍で抑えられてるんだぞ、日本は。
自衛隊の力?
一度も戦争したことない軍隊のどこが怖いんだよ。
自衛隊なんて米軍の補助部隊としか本音では思ってないんだよ。
悲しいけどさ。
174名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:58:18.93 ID:EZqwP8vM0
国防軍をつくって、国民皆兵にしない限り、我が国が国際社会で
強い発言権をもつことは無理。
175名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:58:52.87 ID:UArZ6TNw0
軍事限定の日米同盟なら今のところはちゃんと機能してるよ
戦争屋のジャパンハンドラーとしっかり手握ってるし

ただ軍事以外の日米同盟はもうほとんど皆無
安倍さんの訪米での待遇みれば分かる
176名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:00:13.86 ID:EIalXuh40
>>165
それはそう思う。でも、米中が手を組むというのも、短絡的だよ。
177名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:00:39.84 ID:2QxYC4Q5O
@密約に備えて核開発
A密約に備えて軍費用拡大と再整備
B密約に備えて在日外国人の所在確認と都道府県市区町村における一括管理
178名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:00:47.34 ID:yooa9qBP0
>>162
現政権は中共と南朝鮮を日本と手を組ませたがっているようだぞ
まあ未来永劫無理な話だが
179名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:01:02.24 ID:0/sQ78Zv0
以前なら与太記事と一笑に付していたけれど、今は真剣に読んでしまうな。
。ともかくオバマは油断ならん
180名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:02:22.68 ID:scq4jXRxP
無能な反日オバマがトップにいる上、シナチョンまでホームラン級のバカだからチャンスなのに。

結局アメポチっぷりが酷くなるばかり
国民にだけ色々締め付けようとしてるしな。
181名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:02:35.38 ID:2Ed5FKxOP
尖閣に上陸する密約だろうね。
182名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:02:38.88 ID:9hOHZoIa0
>>174
国民総動員して陸海軍で戦争しかけてボロマケした事実を忘れちゃダメだ。
実利を得ないと。
変なプライドは捨てろよ。
シナはおだてて太らせて米国のおこぼれもらえる程度に食っちまえばいいんだよ。
183名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:03:46.52 ID:750FLyFT0
>>159
ロン・ヤス関係の時は、中国政府が泣いていたよねw

国益のためなら友人を裏切るのがアメリカという国だ。
国力が下がったと見なされたら、すぐにこの始末。
184名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:04:23.14 ID:Btpy8igB0
日本には民主党よりも共和党のほうが良いんだとか思う人がいるだろうけど、米国は共和党も民主党も大して変わらないでしょ。日本軽視なのは。
185名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:04:32.97 ID:46ypY5640
日米はポッポ、バ管、ノブタ時代ギクシャクしたからな。
やっと正常に戻ってきてるんじゃない。
186名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:05:16.61 ID:e/Gq3f9uO
チェンジ!とか言ってたけどお前がチェンジだよって言いたくなるなオバマは
187名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:06:25.54 ID:yooa9qBP0
>>159
太平洋を2国で分け合おうという奴らの言い分を米政府は否定しようとしているけど実際は賛同してるやつ結構いるんだろうな
188名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:06:40.80 ID:dRj+pD50O
ヒラリー、次の大統領選挙でてくれよ!
オバマはへたれ。
189名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:06:43.38 ID:KrNpg+eI0
中国は米中で大筋を決めようと願った。
たとえそれが出来なくとも、少なくとも日本にそう思わせておきたいから,
この密約うんぬんで煙に巻き,日米離間を企てだ。
んなことは最初から予想出来たシナリオで,日米とも対策済みです。
中国劣化し過ぎ。
190名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:06:58.84 ID:KvmDT4uy0
成果がないから、密約があることにしたのか?w
実際に密約があったかどうかなど、現時点では分からないだろww
191名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:07:09.77 ID:0/sQ78Zv0
日本ではあまり報道されないけれど、人権団体が大騒ぎしているようですね。
192名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:08:20.61 ID:eaLa6r5S0
>>184
共和党は強いアメリカだから、日米連携が重要な位置づけになる
民主党は国内回帰だから、経済的潜在性のある中国が重要な位置づけになる
193名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:08:58.36 ID:oipKg+Qs0
中国も相当のお土産用意してたはずだし、要警戒であります
194名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:09:19.98 ID:l2tzDM3w0
中国はどうすれば日本が弱腰になるかよく知ってる。

日本人は米中会談が行われただけでビクビクするw

このスレでも文章読んでたら・・・ま、工作員もいるみたいだけどねwww

アメリカはいいように、日中離反政策。
195名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:11:20.01 ID:KvmDT4uy0
>>192
>民主党は国内回帰だから
>民主党は国内回帰だから
>民主党は国内回帰だから

?????
少なくとも、オバマ政権の公式見解ではないだろw密約でも入手できたの?wwwww
196名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:11:55.63 ID:XQGV6sZlO
電通を潰し、在日からマスコミを日本人に取り戻せ。
197名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:12:25.09 ID:x2R5/mg5Q
バレないように
核兵器開発ぐらいしないと
当てになるかわからんし保険がいる
198名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:12:48.08 ID:9hOHZoIa0
てか、日本がここまで豊かになったのは本当に爺さん婆さんたちが
頑張ったおかげなんだなって思う。
今の世代はダメだね。ガキも産まないし。

あと、米国議会はシナとチョンの移民票が大事なんだよ。
日本の総理大臣は自民党時代だって一度も議会で演説させてもらえない。
シナとチョンの首領は演説してるのに・・・。

日本はプライド高過ぎて傍からみるとただのバカだぞ。
もっとクレバーに行かないと。
199名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:13:36.42 ID:PT+B0ouq0
>>190
バカ左巻きは都合のいい夢みてんじゃね
中国はかつてない冷遇されたでしょ
夫婦同伴して訪米してんのにオバマ嫁ドタキャンなど失礼すぎ
200名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:15:03.46 ID:L7kCp2wM0
まあ仮定として米中が接近したとするなら
日本は印露へ接近するだけだしな
米のグローバル戦略のお陰で逆に米にこだわる必要性が薄れてるのがポイント
201名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:15:23.46 ID:750FLyFT0
>>199
ちゃんと手紙を渡してるよ。
日本や韓国に遠慮したんだろ?
202名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:15:27.97 ID:QPOjxSDq0
>>174
軍事力だけじゃダメだよ、軍事力を支える何らかの資源が必要。
そのためにもメタンハイドレートは実用化して欲しい。
203名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:16:03.49 ID:xdUGxRp50
アメリカは国益になるなら何でもやる
天秤にかけて重たい方を選ぶだけ
世界を席巻している投資銀行を見ろよ
あれがアメリカの本当の姿
204名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:19:10.74 ID:SLTg+cBC0
>>178
アメ公は日本と韓国・中国の違いが本気で分からない
だから些細なことだからと日本に譲歩を迫る
205名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:19:39.94 ID:UyIdBkcIQ
>>198
アメリカが1ドル360円の固定相場制にしてくれたからだろ
米ソ冷戦時代はアメリカも日本の経済力を高めて
ソ連に対抗しただけだし
206名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:20:28.18 ID:fy8ra/S80
中国だって侵略国家認定を受けたらお仕舞いだからこの会談も当然その一環でしょ
これが「大国同士の対等な話し合い」だと思ってる人が居るみたいだけど
明らかにアメリカのが圧倒的優位な立場だよねこれ
207名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:21:09.03 ID:9hOHZoIa0
>>199
冷静に安部総理とシナ、チョンの訪米時の扱いを見てみろ。
明らかに安部総理は冷遇というか、2〜3流国家と同レベルの扱いだよ。

あと、この後あるG8で日米首脳会談を調整中だってよ。
怖い現実は、未だに調整中で確定されてない点。

米国は完全に日本はスルーだね。
208名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:22:48.97 ID:XQGV6sZlO
パチンコ賭博を違法にし、電通を在日から奪い、在日を国外追放しろ。米国は在日を使い日本を間接支配している。在日を国外追放しろ。東南アジアの国々が華僑を追放したように。
209名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:23:09.28 ID:SualEEsw0
アメリカにとって日本以上の権益は存在しないから切らないよ
経済力あって創造性もあり。デモ暴動ほとんどやらない。欧米的思想を持ち特定宗教に染まっておらず扱いやすい
愛でれば愛でるだけ金と技術が手に入る。アメリカの繁栄は日本なしにはありえない
アメリカに限って言えば不沈空母の防波堤だし
中国が日本を手に入れても同じこと。日本は最強アイテムだな
210名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:23:32.47 ID:l/7rTure0
いくら米中が接近したといっても、米国は日本を最恵国待遇してる
シェールガスの輸出が認められたのも日本に対するラブコール以外の何者でもない
アメリカばかり見るのではなく、日本が主体的にどう国を護るか考えていかないとな
211名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:25:41.48 ID:UArZ6TNw0
要するにソ連が存在していた冷戦時代がいかに恵まれてたかだ

もうソ連崩壊当時から、冷戦が終結すれば不沈空母である日本の重要性は薄れ
いずれ日本の外交安保は世界の中で漂流してしまうだろうって言われてたけどな
212名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:26:25.48 ID:54Zxn3jYO
大統領になったら日米同盟を見直すと言った大統領候補もいたから
213名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:26:49.41 ID:bJiEmKZV0
>>209
あの国は頭がおかしいからいつなんどき手のひら返すかわからないよ。
214名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:27:27.78 ID:JfT/JdIAO
>>104
そんな記事があったね。
215名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:28:46.63 ID:+D7ylD9F0
フィリピンの共産ゲリラwwwww
インドのマオ派のことですね分かります
216名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:30:28.07 ID:EIalXuh40
米中関係も一筋縄でいかんからな
米国は中国のサイバー攻撃あったり
中国は中共幹部の資産バラされたり、
けっこう泥試合してるよね
もっともオバマが重視しるであろう、米国民の対中感情は
貿易摩擦もあり、最悪とまでいかないが、良いともいえない。
オバマも対中弱腰だと、支持率に影響しかねないよ
217反日マスコミ:2013/06/10(月) 10:30:32.44 ID:Q4vDLe2C0
民主主義国家の弱点とはプロパガンダに弱い。
「嘘でも何百回いうと本当になる」という考え方と洗脳が共産党の得意な戦術
人口は13億もいると的を崩すのに苦労した歴史から学んだ戦術で欺いた後にそ
の同調者は証拠隠滅のために処分という殺害によって抹殺してきた歴史
日本人はともかく国内に悪意を持つ在日勢力が潜んでいるし、中国の工作員も
万人以上いるとみなければならない。
それに野中広務のように国会議員も過去の利権で脅されないように中国詣です
る始末。日本の半分は敵と見なして行動せねばならない。
急ぎ国防と情報戦の専門機関を日本に構築する必要がある。イメージは悪いが
昔の特高警察のようなものだ。しかし、現代はネット、海外広報などと言った
幅広い情報戦に戦える部隊と使命感をもったメンバーで構築してほしい。
自衛隊の情報漏えいも問題になるのでそう言った情報戦の訓練や知識。日常の
警戒をしっかりと行うことが必要ではないか。
218名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:32:18.88 ID:UbSInWTD0
米としては中国に関係して利益を得たい反面で、
中国が自国への軍事的な対抗手段を高める動きや、世界での権益を拡大しようとする向きには非常にシビアだろ
そうじゃなくても、根底の価値観があまりにもかけ離れてる相手だしな

そういう部分で、日本はあまり言いなりになってるとこれからも生かさず殺さず、
対中相手に便利に使われるばかりの道具扱いになるかもな
219名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:33:07.14 ID:Wby3tsAn0
ここでも馬鹿は勘違いしてんだよなw 国益? アメリカの議員は当然ながら自分の支持者への
計らいを最大に努めてますよ 言っておくが米民主党というのは支那共産党から多額の献金を受けているのも事実ですけどね

リーク情報だと尖閣上陸を認めろと支那は言ったとかで米国は一蹴したとか けど
そこには やっぱ あるかもしれないね 尖閣上陸しても 米国は一切動かない 安保なんてお飾りだからな
220名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:33:56.65 ID:BkYeTJxf0
アメリカはオバマ政権になってからってもの弱腰だよね
ブッシュみたいに常に戦闘態勢のほうがアメには似合ってる。

オバマってアフリカでもマサイのような戦闘民族ではなくて奴隷民族の血しか引いてなったのか?
221名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:34:39.25 ID:gpjp3DnfO
密約?ユダヤの陰謀とか恥ずかしいから黙ってろ
222名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:35:53.98 ID:mX9HF5wz0
>フィリピンの共産ゲリラの活動が、ウソのように収まったことだ

太鼓叩いてダンスしている日本の左翼も中国の手先だとわかったよ
223名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:37:10.09 ID:UArZ6TNw0
アメリカを裏切りだとか弱腰だとか非難するのもおかしい
アメリカから見れば「お前ら日本も中国と仲良くすれば」て言われた終わり
日本が勝手に中国と揉めて険悪になってるだけだしな
224名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:37:46.31 ID:SualEEsw0
オバマは少し鳩山入ってるからな。そこだけが怖い
225名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:39:57.74 ID:VN7FpyM20
第二次大戦前からアメリカは何にも変わってないねぇ
ユダヤと中国の工作にはことごとく弱い。日本並みに弱い

日本はさっさと核武装しちまえば良いんだよ
226名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:40:04.43 ID:4wrsF3bl0
密約
僕の亡命先の土地と財産は確保しといてね♪
BY習 近平
227名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:40:07.94 ID:a9TYHvsH0
>>219
動かないわけねーだろバカ
そんなことしたら日米同盟だけでなく米は太平洋の権益を失うよ
228名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:40:11.78 ID:L7kCp2wM0
>>223
野田が馬鹿なのは横に置いとくとしても
仮に中国艦艇が尖閣と同じようにサイパン近海で暴れたら米国は相当怒ると思うぞ
冗談抜きで次はそっちだよと米国に説明するのが大事
229名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:41:12.79 ID:D1Ppu8tFO
太平洋を二分?はっは。アメ公が認める訳ないだろw 調子に乗ってると潰されるぞw
230名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:42:23.53 ID:UY5mvHZB0
これ幸福の科学でしょ?
密約ねぇ〜
日米にだって密約がなかったとは言い切れないんじゃないのかね?

あまり密約とかって不安を煽って信者獲得に結び付けるとかしないで欲しいね。
231名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:42:38.93 ID:xzrKt6QJ0
>>1

幸福の科学が配信しているニュースでスレなんて立てるなよ。
マジで気持ち悪いわ。
232名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:42:58.90 ID:VN7FpyM20
>>228
米軍幹部の怒りなんざオバマにゃどうでも良いことだ
民主政権になってから散々コケにされてるんだから
233名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:43:20.18 ID:qTCwUDe50
インド ウイグル チベット 東南アジア各国はアメリカの対応にがっかりしてるだろうなw
234名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:43:42.51 ID:4wrsF3bl0
密約結べるほどシナに将来性あるのかぁ〜?w
235名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:44:07.55 ID:750FLyFT0
>>229
少しは認めてやるつもりらしいぞ。
ヒラリーは「太平洋は誰にとっても広い」といってたから、妥協するかもしれない。
しかし中国は太平洋に接してないのに、何の権限があって図々しい要求をするのか。
236名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:44:32.41 ID:qTCwUDe50
>>225
アメリカは敗戦した事の無い国だからなw
戦争による反省がまったくないw
237名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:44:43.49 ID:WMIhRwIf0
米中会談の内容は安倍に伝えられてるよ
日米関係はそこまで緊密に連携してる
日本を差し置いて中国と密約しても、後で痛い目見るのは米国自身だからな
238名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:45:07.04 ID:yBiiLO2YO
オバマさんはブラックルーピーだしな
奥さんはキムチを漬けているし
どこかの夫婦と一緒じゃん
239名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:45:29.57 ID:qTCwUDe50
ダメリカはそのうち言ってくるぞw

中国経済が破綻しそうだから日本の経済政策は悪だとw
240名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:45:37.47 ID:UyIdBkcIQ
外国なんかどこだって裏切るし
自国の国益しか考えてないのは当たり前
241名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:45:51.53 ID:Z2l9SoAz0
アメリカが知らんぷりするなら、中韓抜きの大東亜共栄圏に突っ走るしかないだろ。
それは世界にとって成功しても失敗しても最悪のシナリオだろ。
242森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/06/10(月) 10:45:57.86 ID:mVfwMLTn0
拝啓

偉大なる同盟国アメリカの親愛なるバマ大統領。
私が申し上げるまでもなく中国共産党の目論みは世界征服です。
日本とアメリカは自由と民主主義の守り手であり地政学的にも運命のパートナーなのです。
日米「離島防衛」訓練の成功を祈ります。

敬具
243名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:46:03.78 ID:IW3MmWT90
6時間は長いな。
鳩山首相は15分だったけどな。
244名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:46:09.91 ID:rTpOLIpl0
警戒するのは、普通に朝鮮半島問題だろ。
北朝鮮の非核化と韓国の在韓米軍撤退がセットってのだと思うけど。
まぁ、韓国がどうなろうが知ったこっちゃねーけど、日本海を睨んで
中国と直接対決ってのは、金も人も多大に掛かりそうだし。
245名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:47:17.42 ID:ofIgkHUx0
口で日本重視を言っても手心加えるくらいはあるかも
246名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:47:18.36 ID:qTCwUDe50
アメリカは世界の警察でも正義の味方でもない

エゴ丸出しの国益しか見てない中国と同じ国w
247名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:47:44.10 ID:80XJH3+v0
>>1
このコラムのどこがニュースですか?>九段の社で待っててねφ ★
248名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:48:27.47 ID:q4G7oeQL0
やっぱオバマじゃだめなの?
249名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:48:55.86 ID:ZqZ6CJuy0
昔もアメリカと中国は日本封じ込めで密約してたからな
250名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:49:16.18 ID:qTCwUDe50
ケビンメアは結構反オバマ的だなw

今の親中政策はかなり危ないって分かってるしw
251名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:49:37.03 ID:pX3TKS4m0
霊言宗ソースでスレ立てるの止めろよ
252名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:49:47.06 ID:Btpy8igB0
早く日米同盟が解消されれば良いんだよ。
何のために同盟組んでるのか分からないじゃん。
米中で緊密にとか日米同盟で連携とか意味分からないでしょ。
米国っていったいどこの国を重視して連携していきたいの?って話。
中国重視なら日本と同盟組んでも意味ないよね。
253名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:51:06.58 ID:k/Y5oeui0
まずはアメリカ次にユダヤの国に何を期待してんだ
まあお人好し日本以外なら自国第一に二枚舌三枚舌外交当たり前だろうけど
254名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:51:34.73 ID:oaARgNar0
アメリカはアメリカの国益のために動く権利がある。
日本のために不利益を被ったり血を流したりする義理は全くない。当たり前のこと。
日本だって自国のために動く権利があるし、日本国民に対する義務でもある。
ともかく尖閣にせよ何にせよ、アメリカが動かない場合を前提として対応を練っておく必要がある。
ぶっちゃけ、日米同盟が破棄される場合も含めて考えておくべき。
255名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:51:57.83 ID:qTCwUDe50
まあ日本は当たらず触らず生暖かい目で中国とアメリカの没落を眺めていようよw
256名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:51:57.93 ID:X+JrZ+H30
中「どう?」
米「F-35売れた」
中「まだやる?」
米「イージス2〜3隻は売りたいね」
中「そちも悪よのう」
257名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:52:58.99 ID:+D7ylD9F0
アメリカ民主党は昔から駄目駄目

日本もアメリカ抜きでもやっていけるように9条は削除すべき
そもそも9条削除に絶対反対しているのなんて今では社民だけだろ

日本共産党でさえも、中国に対して「領土的野心を剥き出しにするな」って警告してるぐらいだぞ
258名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:53:02.69 ID:qTCwUDe50
尖閣で衝突起こったら絶対に有利な方に付くのがアメリカw

そうゆう国ですw
259名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:53:36.76 ID:LtF0FI75i
米「日本に兵器売りたいからもっと脅してちょ」
とか平気でやってそう。
260名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:53:46.29 ID:388UZXAvO
共和党の大統領になるまで我慢だな。

オバマは日本嫌いだろうし…
261名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:54:15.51 ID:HVQ//P/DO
>>1
ソースが幸福の科学の時点で読む気が失せた
262名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:54:21.28 ID:IW3MmWT90
最近2chスレで米国叩きがハンパないな。
叩いてる奴は自民党支持者もいるようだが、自民党は米国一辺倒だ。
自民党支持者はどう折り合いをつけていくんだろうな。
263名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:54:38.90 ID:f5kD9hly0
中国がスカボロー礁に軍事施設を建設中、フィリピン軍が発表―フィリピン英字紙
配信日時:2013年6月9日
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73139&type=0

これ、日本のシーレーンを塞ぐ可能性がある大ニュース

何故かマスゴミは総スルー
264名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:56:21.68 ID:UAbRY0Ui0
密約あれば水曜日に青山さんが暴露してくれるよ
265名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:57:09.11 ID:N6KGpepS0
中国はサイバー攻撃の被害国とか言ってる時点でアレやなw
266名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:58:53.02 ID:G6Tna+1F0
共和党に変わるから、あと3年は我慢を
267名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:00:17.21 ID:QPOjxSDq0
>>262
このスレも中国のロビーみたいなのが沢山いるしな
とても分かりやすいよ。
268名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:01:31.05 ID:+zBjRBk60
>>12
先ずはスパイ防止法案からだな。
269名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:02:45.18 ID:UbSInWTD0
どっちにしろ、米は中国と仲良くやってこうなんて甘い気は更々ない
自国の利益を侵すような増長をさせないように、火花を散らしまくってるのが実態だ
270名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:03:18.62 ID:0QxMTrge0
タイプは違えど中国とアメリカって価値観や思考パターンが似てるよね
271名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:05:41.25 ID:j4jeEoot0
守護霊はよ
272名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:05:41.77 ID:n7vLMEYCP
>>270
似てるよね。
アメの場合は高い技術を使ってるが、発想のベースは同じだ。
273名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:07:33.57 ID:AVwS/5/F0
オバマは世界平和の病気だから
近いうちに中国軍が尖閣を占領することになると思う
274名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:07:50.79 ID:+D7ylD9F0
前にアメリカが貧富の格差を失くせデモで荒れてた時に白人の子が言ってた言葉

「まるで上に立ってちゃいけない人が上にいて、この国を動かしてる感じ。正義はどこに行ったの?」

そりゃキムチマネーとチャイナマネーに浸かってる大統領がトップじゃ、リトルチャイナみたいになるわなアメリカも
アメリカはシナ共産党の退職官僚の移民を制限したほうがいい
275名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:07:51.87 ID:BPnF/Iy50
幸福の化学を見直した。
276名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:07:53.46 ID:paik9aXa0
>>235
「太平洋は広い(スカボロー諸島ぐらいは認めてやろう、ただし内海は許さん)」って事だよ
何の為に日本や台湾やフィリピンに肩入れしてるか分かるか?ノーチェックで太平洋内海に共産圏の潜水艦を侵入させない為だぞアホ
277名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:08:36.98 ID:ygAWaolDO
んふふ
そんなものはどうでもいいんだよw
日本人は桜が好きなのさ。今も昔もこれからもね。
白っぽい桜が好きな人もいれば、濃い桜が好きな奴もいるだろう。
どちらにしても桜は桜で、日本人に最も愛される花なのさ。
278名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:08:52.05 ID:dRxSpDVH0
この間、観光旅行で日本に来ていた十代のアメリカ人に、
「日本と中国は同じ民族なのに、いつ頃日本が中国から独立したの?」
と真顔で聞いてきた。米人ってそんなレベルなんだよね。
279名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:10:37.26 ID:BPnF/Iy50
>>278
東京は中国の地方都市だと思われているしな。
280名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:12:00.16 ID:K5A2GOY/0
中国には世界をアメリカと二分したい、そしていずれ…という野望がミエミエ。
今の時代に領土領海で世界制覇が夢なんて、信じられないけど。
281名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:12:55.16 ID:EJcQqTUvP
>>278
何処の国にもアホがいるのは同じだよ
282名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:13:01.75 ID:SualEEsw0
>>279
それは無教養なだけ
283名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:13:38.71 ID:FFZx8hZh0
>日本が、今後とも日米同盟を堅持すべきなのは言うまでもないが、たとえ、アメリカに見放された
>としても、「自分の国は自分で守る」という当たり前の体制を整えることを急がねばならない。(格)


>日本が、今後とも日米同盟を堅持すべきなのは言うまでもないが、たとえ、アメリカに見放された
>としても、「自分の国は自分で守る」という当たり前の体制を整えることを急がねばならない。(格)


>日本が、今後とも日米同盟を堅持すべきなのは言うまでもないが、たとえ、アメリカに見放された
>としても、「自分の国は自分で守る」という当たり前の体制を整えることを急がねばならない。(格)
284名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:14:24.36 ID:l9iT2xbdP
>>268
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

スパイ防止法制定を声高に訴えてきたのがこの団体、おぬし構成員か?
285名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:14:54.22 ID:tiGewjEt0
安倍ちゃんがアメリカに媚びまくってもこんな扱いかよ
286名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:15:16.58 ID:tlYq1pjt0!
中国もハッカーの被害にあってて困ってるなんて堂々とぬかしてるのを見て
オバマがキレそうな表情してて笑ったは
287名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:15:20.79 ID:QPOjxSDq0
>>278
カナダが米国の都市だと思ってた高校生がいるので、
似たようなもん。
288名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:15:23.62 ID:CuoFAleS0
中国は日米離島防衛訓練の中止を申し入れたらしいが、つつがなく実施されるようなので、尖閣についての密約はなかったと見るべきかな。
289名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:17:03.59 ID:ZqZ6CJuy0
これを機に安倍もアメリカからの自立を着々と進めてほしいもんだ
290名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:17:38.83 ID:0QxMTrge0
アメリカが日本の手足を縛ってるんだから生殺与奪も思うままってことだよな
291名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:17:58.20 ID:paik9aXa0
今回の一連の中国海域覇権拡大の落とし所が、これで決まったんだろうな

アメリカは絶対に太平洋内への共産圏潜水艦のノーチェック侵入を許さない
中国は国内軍閥に対して一定の戦果を見せないと軽んじられて面子を失う
じゃあどうするか?スカボロー礁への基地建設を暗黙して了解するという結論だ
スカボローはフィリピンの目の前だから、ここを基点にしても太平洋への足がかりには成らないが東シナの海洋権益はかなり広がり面子を保てる
そしてフィリピンはアメリカ軍を追い出した前科があり、フィリピンは本土目前に中国の前哨基地が出来てしまう事で「アメリカ軍を追い出した事を後悔」させれる
米中の利益がこれで一致した
292名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:18:15.32 ID:XQGV6sZlO
日本は世界のトップレベルの自動車販売国。つぎは世界トップレベルの核武装された原子力潜水艦の販売国になればいい。核武装された原子力潜水艦で中国を包囲しろ。
293名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:19:32.51 ID:05RjX8O4P
>>286
オバマもそこで
「えー、やっぱそれって民主化運動勢力?あるよねー」
とか軽くビシっと言ってやるくらいじゃないとw
294名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:20:27.02 ID:750FLyFT0
>>252
日米同盟は保険のために続けた方がいいけど、
いつまでも頼っていると泣きを見そうだね。
米国とは友好関係を保ちつつ、独自の外交を探っていかないとだな。
295名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:20:31.20 ID:9NzX7sUP0
G8の首脳会談ででオバマに棚上げ要求されるだろう
296名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:21:59.13 ID:1iLWtona0
日本が独立国として自立しなければいけないのは当然だが
なぜいつも米国が見放すとかあほなことを言い出すのが多いのだろう。

日米同盟が簡単に破棄されるのなら、そんな国は世界のリーダーとしては失格
米国が落ちぶれるときが、そのときだろう
依然として米国は世界最強の国家として君臨している間にそんなことがおこるはずもない。
日本が北朝鮮のような国にならないかぎりは。
日本が正しい価値観を持ち続ける限り同盟がゆらぐようなことはないだろう。

意味不明な危機感を煽るのはいい加減にしたほうが良い。
沖縄の基地問題にしても反対ばかり言い続けずにもう少し現実的な打開策を考えるべき
もうすこし、米国を信頼してもいいだろう。
その上で現実的な行動を選択すべき。
297名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:22:05.87 ID:xjMgO7FS0
北朝鮮が手土産になるのかね?
そんなんでサイバー攻撃と尖閣侵犯を許す材料になるわけない
298名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:24:49.83 ID:SfPtKBNW0
アメリカは中国に冷たいのですよ

アメリカは毎年5万人の移民を世界から募集してるのです
DV2014という募集移民の説明書
http://travel.state.gov/pdf/DV_2014_Instructions_Japanese.pdf

米国議会で義務化された移民多様化ビザ抽選プログラム(Diversity Immigrant Visa Program=DVプログラム)
は国務省および米国移民国籍法203条(c)項の規定に基づき毎年行われています。
2014会計年度では、50,000人のDV移民が可能です。
過去5年間に50,00人以上の移民を米国に送り出した国の方にはビザは発給されません。
過去5年間に50,000人以上の移民を米国に送り出した下記の国の出身者はDV-2014プログラムの対象にはなりません。

バングラディッシュ、ブラジル、カナダ、中国(本土生まれ)※
コロンビア、ドミニカ共和国、エクアドル、エルサルバドル、ハイチ、インド、
ジャマイカ、メキシコ、パキスタン、ペルー、フィリピン、韓国、
イギリス(北アイルランドを除く)とその領土、ベトナム

※香港、マカオ、台湾で出生した方は対象となります。

-------------------
中国人は正規ルートでの移民を拒否されている
299名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:25:57.38 ID:KRw3xLXOO
日米同盟は米軍基地を撤退させてから新ためて結べばいい!
他国の基地がある事事態恥だ!

同盟=米軍基地では無いはずだ。
300名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:26:30.08 ID:AbkWePG70
情けない国だよなぁ日本って
なにをするにもアメリカアメリカって
自立しようって考え持った国会議員すら一人も居ないとか異常すぎるわ
301名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:27:09.90 ID:paik9aXa0
>>294
日本としては共産圏の脅威が無くなるのが一番の問題だろうな
1991以降にジャパンバッシングが強まったのは、ドイツ東西統合やペレストロイカで共産圏の脅威が無くなったからだよ
ロシアや中国が海洋権益を強めて太平洋に潜水艦がノーチェックで入ってくるのだけは避けたい
その可能性が無くなると日本は"狡兔死して良狗烹らる"になってしまう
だから日本は新たな経済パートナーを探さざるをえなくなり、中国に肩入れした

それにより中国が増長して海洋権益拡大を迫り、また日米の仲が緊密になってしまったのは皮肉だわ
302名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:27:45.25 ID:05RjX8O4P
>>299
自国の防衛が自分でできるようになってから言おうね―
強がるだけの非現実主義は害になるだけだよ―
303名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:27:57.57 ID:0QxMTrge0
ほんと、オバマやオバマ政権が信用できん
中国に寄りすぎだろ
中国は中国で遅れてきた帝国主義だし、めんどくせえなあ
304名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:28:19.37 ID:b23sR+Ce0
日本はインドやロシアを見習え
独自の文化圏を持ち、核を持ち独自外交を行ってる。
これが民族自決だ。

日本は豊潤な文化はある。歴史もある。
だが、気概だけがない。
305名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:28:28.43 ID:FKV2GQQu0
何でもいいから核武装しようぜw
306名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:29:01.28 ID:QPOjxSDq0
>>296
>なぜいつも米国が見放すとかあほなことを言い出すのが多いのだろう

・反米左翼オヤジ
・特アのロビー活動
・日本の軍事力を過信する自称保守
307名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:29:48.23 ID:paik9aXa0
ロシアもインドも核を持ってるが中国に侵略されてますなw
宝の持ち腐れとはこの事
308名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:29:49.99 ID:WxAbrK4a0
曲がりなりにも自由主義民主主義を標榜してるアメリカが中国と密約?
309名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:29:51.45 ID:au+TANX20
北とロシアは繋がっている。
総理の訪露の後、飯島氏の北訪問が有った。

ロシアでは、凍らない港は、西に一つしか無い、東の海には無い、北朝鮮には、有る。
ロシアのシベリア東部には、支那人が、多く入り込み、商業経済的に、問題化している。
ロシアがベトナムへ、潜水艦6隻の供与が有る。
元々、ロ中には、対立が、存在する。

ロシアの情報が、もっと必要では、ないだろうか。
310名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:30:20.44 ID:FyPCQxCb0
習近平ははっきりと「太平洋をアメリカと中国で分け合おうぜ」という
意思を明らかにしたよね?
311名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:30:34.79 ID:FTmI4lJb0
「アメリカ様が日本を裏切るわけない」と思いたがるネトウヨワロタw
ご近所付き合いや学校のお友達感覚で外交語るとか
どんだけナイーブなんだか
312名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:30:55.30 ID:ua7RWqkk0
>>305
北朝鮮になるだけだよ、北朝鮮は領土でウランが
取れるけど日本にはそれすらない。
313名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:31:17.16 ID:8X8uC8Bi0
>>「密約」に備えるべき
中身が解らないものにどう備えるんだ?
「密約」を気にするより日本が強くなればいいだけ。
314名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:32:47.55 ID:paik9aXa0
>>306
もしもアメリカが日本を完全に見放すなら、中国とロシアが完全に焦土になった後だろうな
ペレストロイカ〜ソ連崩壊後ですらアメリカは完全撤退しなかったし
ただ、まあ日本への経済バッシングがかなり強まったけど
315名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:33:31.60 ID:ygAWaolDO
でもアメリカはあれ多民族国家だろう?
政権や大統領が変われば政策や方針も変わってくるのだし、
日本がアメリカと同盟を組むことはアンフェアではないと思っていたが…
中国以外の国じゃどう見られているのかな?
316名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:33:34.39 ID:ZqZ6CJuy0
ロシア・インド、あとは東南アジアと関係強めといた方がいいだろな
今の日本ってアメリカへの依存が強すぎて何も言えないからな
317名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:33:46.34 ID:UyIdBkcIQ
中国自体が分裂する可能性だってあるのに
どうやって太平洋の半分も管理するんだろうか?
318名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:34:18.36 ID:05RjX8O4P
>>303
信用できる米国民主党政権なんてありませんよ、
寧ろ米国民主党政権のうちじゃまだ中国に寄ってない、
寄るに寄れない中国の状況だからだけど。

>>310
しかし、その主張は米国は決して飲まないけどね。
それ飲んじゃったら海洋国家としての米国の終わりの始まり。
319名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:34:33.01 ID:+D7ylD9F0
>>278

南米とかもっとひどい
白人の子供が突然こっちを指さして「チノ!チノ!チニータ!」って馬鹿にしてきたりする

日本の地図を見せても「中国?」って言われる始末
320名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:34:39.12 ID:b0SMV8Wj0
TPPも中国に持ちかけたのアメリカだし信用ならん
日本も強くならないとアメ中の言いなりだ
321名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:35:21.52 ID:JvdJkFtk0
>>6
米国≠民主党オバマ政権

まちがえるな
322名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:35:56.23 ID:750FLyFT0
中国と韓国が日米同盟分断工作に必死だよね。
まあ理由なく日米同盟を破棄する展開にはならないだろうけど、弱体化するかもしれない。
保険は必要だな。
日英同盟は必須。
323名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:35:57.91 ID:851Z2dPb0
日本はカヤの外だなw

経済力あっても軍事力なきゃ国際社会じゃ主役は張れないんだよな。
324名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:36:30.08 ID:L7kCp2wM0
>>312
人形峠舐めんな

というお約束はともかく
切羽詰まれば海水からの採取さえしかねないのが日本だよ
あとなんだかんだで外交はモンゴルを優先してるのも伊達じゃない
325名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:36:53.77 ID:XQGV6sZlO
パチンコ賭博禁止、創価・統一教会の覚醒剤密売での検挙、電通から在日排除、韓流マネーロンダリングでの在日逮捕。どれかを実行して米国の日本にたいする動きを読まなくては。在日の覚醒剤密売組織の関東連合を叩くのが一番わかりやすいのでは。
326名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:37:31.68 ID:HUNNZwgd0
中国との戦争は生存権をかけての戦争

1945のアメリカみたいに出ていかないんだよ 

中国共産党はチベットのように自国民を侵略地に移住させ人口で圧倒し 元民族(日本人)を虐殺して全てを奪う

日本は核を百発撃ち込まれようと 中国共産党には必ず勝たなければならない 

中国に核恫喝されれば 全世界から非難されようが どんな制裁を受けようが 「日本人が生き抜く為に」日本は核武装するよ 

中国との戦争は遊びじゃないんだ 必ず勝たなければならない「生存権をかけての戦争」なんだよ!!!
327名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:38:29.68 ID:851Z2dPb0
あれだTpp蹴れよ。

インドと英国と同盟組んだほうが対等に付き合えるぞ。
328名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:38:37.43 ID:EIalXuh40
日本を裏切るとか裏切らないとかアホくさい話だな

米上院の超党派議員団、中国の為替操作に対応するための法案公表
ロイター

まあちゃんと政治しているよ、自国なw
329名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:38:44.38 ID:6SFxD2Uy0
330名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:39:07.63 ID:RbnSt1IF0
だから日本人からしたら信じがたいほどアメリカって親中なんだって
331名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:39:14.85 ID:WaaCh7l40
見放すも何も日本列島から台湾までが米国の本土防衛ライン逆に日本を米国化しとる陪審員制度ごり押し終身雇用制度改正まだあるわい
332名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:39:22.94 ID:ykQHdBgL0
うんうんいい記事だね
日本人って本当に額面通り受け取るから
333名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:41:19.59 ID:+D7ylD9F0
>>307

インドは侵略されてるけど、ロシアはされてないよ
ロシアの核弾頭保有数は8000発で世界一だし、中国がロシアをどうこうしようとしたら中国終了のお知らせがくるよ
334名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:41:45.51 ID:750FLyFT0
>>323
経済力まで失ったら、もっと悲惨なことになる。
335名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:42:44.06 ID:oIQ6HBPc0
>>323
軍事力なんて関係ねえよ
北朝鮮の軍事も核もはりぼて
でもアメリカを揺さぶるだけの外交力がある
336名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:42:44.30 ID:ua7RWqkk0
>>324
国際的に孤立しちゃうと、ウラン集める船の燃料も
ないけどね
337名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:43:04.80 ID:851Z2dPb0
>>331
ですねw自衛隊が対潜にこだわるのも米空母守るためで。

実質は第7艦隊対潜水艦部隊みたいなもん。

日本人もここまでコケにされてヘラヘラ出来るのが凄いわ。
338名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:43:42.07 ID:Jl6S3PF00
アメにとって組んだほうが特と思われる外交ってことなら既に安倍さんがやってるよな。

ASEANと日本で衛星の海洋情報などを共有し、米国にも提供。
台湾と漁業協定結んで中国から引き剥がす。
フランスと太平洋の海洋権益を共同で守る。
ミャンマーへの経済支援で中国牽制。
インドとの防衛協力で真珠の首飾り牽制。
アフリカへの投資で中国の資源外交牽制。
アメが直接やりずらい部分を見事に補完して、(アメを主軸とした)世界秩序の維持に貢献。

一方中国はアレよこせコレよこせで、アメにメリットないもん。w
339名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:43:49.16 ID:HR+hlBpa0
てすと
340名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:44:31.72 ID:FTmI4lJb0
>>316
とにかくアメリカにとって最悪なのは
日本がアメリカ以外の国と手を組んで言うコト聞かなくなることだからね
だから角栄が中国に行って国交正常化したときキッシンジャーは
「ジャップは卑怯な裏切り者」って激怒してロッキード事件で潰した。

その上で中国高官に対して「在日米軍は日本が二度と調子こかないための瓶のフタだ」
と説明している

ロシアに近づきすぎた石井紘基は暗殺されたし
鈴木宗男もマスコミと東京地検に潰された
341名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:45:54.08 ID:ygAWaolDO
んん…まず日本人自身が自分達の住んでる土地の意味と真相を理解しないことには…
下っぱの在日米兵すらある程度の知識はありそうなのに、肝心の日本人が日本を知らなすぎるから、
またこうやってアメリカにつくだの中国につくだの捨てられるだの孤立するだの、
見当違いの馬鹿なことばっか言い出してる。
342名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:46:30.87 ID:8CPhhNMD0
>>335
関係あるよ。

仮にアメリカが北朝鮮並みの軍事力で今みたくデカイ顔出来ると思ってんの?

中国は日本相手する時みたく舐めてかかるだろうに。
343名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:46:41.81 ID:PaIYq+QV0
中国包囲網を作りつつ仲良しアピール
米国は中国を分裂させたいのが本音だろ
344名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:46:54.95 ID:3FxYtcgE0
>>331
そうだ。
なぜ米軍基地が、あるのかいやダメリカが手放そうとしないのか
東京の赤坂には基地があるのだ。日本の空も米軍の制空権下にあるのだ。
何が見放すだ。
日本の完全防衛を邪魔しているのは、誰か言わなくてもわかるだろう。
345名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:47:42.04 ID:+D7ylD9F0
中国にとっても、アメリカにとっても、日本とロシアが仲良くするのが最大の脅威なんだよ
ロシアは曲がりなりにも世界2位の軍事力とユダヤ金融なしでやっていける国力があるから

日本もあまりロシアと近づきすぎると、それはそれで危険
346名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:48:30.67 ID:xjMgO7FS0
いずれにせよ尖閣で譲歩はない、経済でも退かない
北朝鮮ひとつでそこまで手打ちできないだろ。ただでさえサイバー攻撃にキレてんのに
347名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:48:41.34 ID:fZ2gd4yg0
>>340
ロシアと日本が友好関係を今以上に結ぶことを恐れていそうだね。
それは中国にも言えることだけど。
348名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:51:14.47 ID:v739ggJu0
ヤルタの密約の再来か。
あぁ、確かにその轍は踏みたくないな。。
349名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:51:19.76 ID:nklE4QXf0
>>340
じゃあ今度は鮫の脳みそが潰されるわけか まあ、潰して欲しいぐらいではあるが
350名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:51:25.29 ID:L2gDmxzn0
>>347
個人的な意見だが日本が乗ってるときは英国と関わりが深い気がする。

と言うか先人は凄いこんな小国で独立守り抜いてた訳だから。
351名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:52:03.84 ID:0BEO8ZMa0
サイバー攻撃を許すんならオバマ政権おわりじゃね?
中国市場欲しさに自分達の技術を流出を放置とか信じられないわ。
352名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:52:18.90 ID:+D7ylD9F0
次の参院選で9条破棄できなかったら日本終わるな
353名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:52:53.94 ID:3FxYtcgE0
諸君
日本は、戦後とか終戦後と言う形容詞をよく使うが、
とんでもない。ダメリカの日本対戦は今もず〜っと継続しているのだよ。
だからダメリカが消滅、破綻しない限り終戦はありえない。
354名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:53:29.87 ID:b8h1mne5O
とにかく、軍事力の増強と核兵器の配備は急務だな。
セキュリティ力強化も。
355名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:53:50.50 ID:ua7RWqkk0
>>337
自衛隊の司令部も在日米軍の司令部に統合されてる
からね、最近府中の航空総隊司令部が横田に移転した
ばかりだし
356名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:54:22.33 ID:KO9u7DZC0
日本はもう密約を前提とする交渉を一切受けるべきではない。
正々堂々と王道を歩もう。
357名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:55:08.99 ID:FTmI4lJb0
だいたい「南京大虐殺」なんてのも
アメリカがやらかした真のホロコースト原爆の大罪を
相対化させるためのでっち上げだし
それが支那共産党にとっても都合の良い物語だったワケで
この部分に関して米中とも完全に利害が一致してる

当然慰安婦問題もそういう流れのなかで「真実」なんか
あいつらにはどうでもいいのに「アメリカ様にはちゃんと理解してもらわねば」とか
的外れなことばっかやってんだよな

核武装してロシアやインドと近づけばそんな問題一気に解決すんだけどな
そういうレベルの問題なのに「アメリカor中国」二元論で
理解できなきゃ“工作員乙!”で勝ったつもりのナイーブな愛国君には困ったもんだ
358名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:55:18.36 ID:9hOHZoIa0
米国議会は小選挙区なんで、シナとチョンの移民票が意外にキーポイントになる。
だから、米国議会で日本の首相は演説をしたことがない。
有名な話。

あと、独自外交とか言ってる奴、先の大戦で独自外交して枢軸国側になって
ボロ負けした現実を忘れるな。
359名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:56:20.48 ID:86DzpWUY0
>>6
アメリカは自国の事しか考えてないけど、
黒ぽっぽだからな あいつ元祖ぽっぽよりバカだぞ、たぶん。
360名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:56:44.36 ID:WTBE2qhp0
アメリカが中国と密約とか
まあないな
マトモ約束の履行が為されるかどうか疑問だろ?
361名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:57:02.10 ID:L/jYkV7y0
>>355
どう考えてもコケにしとるわな。

と言うか世界第3位のGDPで自主防衛出来ないとかそんなはずあるかよw

アメリカの圧力が一番デカイはず。
362名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:57:22.58 ID:au+TANX20
>>307

日印・日朝・日露の安全保障条約となれば、核の傘に利用出来る。
米国の核の傘では、日本の安全保障が出来ない様な状態に成る可能性が有る。

北鮮人自体の信用性は、南鮮人同様に薄いが、それなりに、扱えば有効だろう。
ロケットも、ブラックボックスで、平和利用の衛星打ち上げ用と言う事で、供与出来る。

核を持つ、友好国には、早急な、アプローチが必要だろう。

安倍総理が訪問した諸国である、「対中包囲網」を、もっと強い繋がりを、築くべきでしょう。
363名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:58:49.32 ID:+D7ylD9F0
最近はアメリカでも反日が主流っぽ

アンジェリーナ・ジョリー監督、日本軍による捕虜虐待描く小説を映画化

http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
364名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:58:53.80 ID:2O9u2ehM0
密約があるのは当たり前として、それでも粘り強く外交努力と
ロビー活動を続けることが当たり前。

心の弱い奴は、すぐに投げ出して、きれて、諦める。
365名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:59:28.76 ID:XQGV6sZlO
日本は原発と原潜をセットで世界に売り込め。中国をもっと海へ引きずりだせ。在日を国外追放しろ。海洋国家日本は中国と韓国を海でたたき潰せ。
366名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:59:32.07 ID:L/jYkV7y0
あれだインドと英国と同盟組んだ方が良い。

もうアメリカも中国も変わらないだろ。
どっちも癖が強くて付き合いにくい。
367名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:59:35.42 ID:b8h1mne5O
>>362
他国の傘を頼るより、自国で傘を作った方が早いじゃん
368名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:59:40.63 ID:xzrKt6QJ0
オバマがあと四年やると思うと頭が痛い
369名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:00:03.89 ID:paik9aXa0
>>333
ロシア「割譲の話はつけたから解決済み(震え声)」こうですかwwwwww
370名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:00:44.06 ID:eP8yM0bNO
>>345
ロシアには投資しちゃいかんし生命線握られるほど深く付き合ってもいかんので難しいな。
銀座のホステスと付き合う感じか。
371名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:00:46.17 ID:TcYNYC4i0
>>363
旦那は親日家なのにw
372名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:01:07.66 ID:UyIdBkcIQ
日本が独立すると原爆の復讐をアメリカにしてくると言う恐怖があるのかな
373名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:01:12.01 ID:0BEO8ZMa0
>>361
イギリス人が日本もNATOに入っちゃえばいいのにw
って言ってたわ。
374名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:01:17.85 ID:W35om5X/0
>>361
相手が一位二位だろ…
375名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:02:05.43 ID:b8h1mne5O
>>363
あれか?キンピラ牛蒡を食わされた話でもやるのか?
376名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:02:38.15 ID:L/jYkV7y0
と言うか日本が自主防衛出来ないなら日本以下の経済力しか

持たない国がなぜ自主防衛出来るんだよw

それも以下のが遥かに多い国だしさw
377名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:03:17.71 ID:+D7ylD9F0
>>372

それよりも、日本がなくなって中国が植民地支配の復讐をしに海に出るほうが怖いだろw
378名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:03:27.34 ID:paik9aXa0
>>362
結局多国間同盟が一番有効=現状と変わりませんがなw
379名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:04:59.10 ID:ZqZ6CJuy0
>>372
それはあると思うね。原爆投下なんてどう考えても戦争犯罪だから。
報復されないまでも原爆投下をネタにプロパガンダされると
やばいと思ってそう。
380名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:05:31.15 ID:ND003Ga20
絶対取り上げるなと言わないけど「幸福の科学」であることをはっきり書け。
記者の”九段の社で待っててねφ” さんは幸福の科学の信者なのか?
381名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:05:53.63 ID:ygAWaolDO
>>368
?いや別に…
日本としてはあまり関係ないよ
382名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:05:55.33 ID:Kas37ihB0
>>374
戦前貿易はしてたけど防衛までアメリカなんざに頼ってない。

要はロシア、英国、インドとの付き合い方でなんとかなるはず…

根拠は全くないけどなw
383名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:06:29.08 ID:RbnSt1IF0
>>372
アメ公の感覚からしたらそうだろうねあんなことされて怨み持ってないわけ
ないとでも現実はすっかり一番の親米国家になっちゃってるからね日本人
ってますますわからんと思ってるだろう
384名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:07:15.16 ID:Ej0mjfm80
不確定なものを必要以上に不安がらせる
マスコミのいつもの手段
385名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:08:19.84 ID:PaIYq+QV0
>>372
世界で日本だけが核を使用する大義名分を持ってるからな
386名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:08:22.46 ID:u+LPNQCU0
>>363
旦那は、セブンイヤーズインチベットで
中国出入り禁止のくせに、バランスとろうとしているのかよ
387名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:08:46.46 ID:750FLyFT0
日本が二位の経済大国だったころ、アメリカは何か良いことしてくれたっけ?
388名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:09:27.75 ID:Kas37ihB0
>>373
やっぱイギリスと絡むと日本は乗ってくるんだって。

海軍技術の師匠であるイギリスなけりゃ日露で日本無くなってるw
389名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:11:44.14 ID:dLOHwHD/0
>>387
ATMだったw

結局、経済+軍事力=国際社会の地位だからアメリカは日本の軍事的役割を増やしたくない。
390名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:12:15.19 ID:3FxYtcgE0
>>373
日本列島を大西洋に移転させるのだ。もちろん尖閣も竹島もだ。
391名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:12:22.96 ID:B1gXDJRR0
スターウォーズやスカイリムで勢力図をたとえると?
392名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:12:32.71 ID:W35om5X/0
>>382
当時より純軍事的には状況は悪化してるように見えるけどね
>>383
んなこといったらヨーロッパなんてどうなるよっていう
393名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:13:21.13 ID:9hOHZoIa0
危機感を感じない方がまずいだろ。
ロビー活動を粛々とやっていくしかないし、
尖閣は棚上げして実利を得た方が国益。
棚上げなら双方のメンツも立つ。
悔しいけど米国が日本につかないんじゃ話しにならない。
394名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:14:00.02 ID:eP8yM0bNO
>>362
> 日印・日朝・日露の安全保障条約となれば、核の傘に利用出来る。

無理だろ。どれも日本の為に核を撃つ国として第三国から見られないので核抑止力としては機能しない。米軍が日本にいるという状況下の日米同盟でしか核抑止力は期待できない。
日本やったらそれを口実に攻められるという怖さはロシアならあるけど。核抑止力にはならんわな。
395名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:14:12.02 ID:ua7RWqkk0
>>388
日英同盟でも日本は使われてたんだけどね
第一世界大戦がおわってイギリスが東洋に
艦隊を振り向ける余裕ができたら日英同盟は
解消されてる
396名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:14:12.58 ID:zywNwupr0
安倍が急いでロシアに行って2プラス2したのは
アメリカが頼りにならんと思ったからか
インドの首相も厚遇してたし
397名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:14:28.48 ID:Cxl/ywgH0
尖閣の主権問題には関知しないが日本の施政権は認めるって米の従来の立場変えてないだろ
398名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:16:50.60 ID:A4G/8Kp+0
>>392
しかし、当時は戦車もろくに造れない国だった訳だし。

今の工業力なら十分やれるだろうに。
個人的に日本の重工業は世界一だと思ってるし。

本気で兵器造りに取り組めば質で圧倒するだけのポテンシャルはあると思うが。
399名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:16:53.90 ID:nKaVwMr30
東南アジアは華僑が強いし、韓国も半分中国に従属しちゃっているし、
アメリカの最後の砦、日本を手放すわけないだろ。中国の政治的経済的脅威は
昔の比じゃないからな。中国の甘言に乗るわけがない。
400名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:17:00.78 ID:oORT4/2KO
なんかおかしいな

と思ったらソースが幸福の科学かよ
401名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:17:36.22 ID:cZB/UTbG0
>>391
タイタスミードとマダナックが会談
402名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:18:40.64 ID:qbqzcI/N0
だけど
台湾は
太平洋に面してるけど
中国は太平洋に面してないんだから
中国が太平洋のこっち側を支配なんてありえんし
403名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:18:55.81 ID:NgyegZ4L0
密約どこrか今年は反日暴動するなってオバマから脅されたんじゃねw
404名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:18:57.40 ID:zTRgtths0
日本は早いとこ武装蜂起しないと米中に挟まれてジリ貧になりそうだわ
405名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:19:03.72 ID:ppTCyTkY0
日米同盟破棄→核兵器保有でおk
406名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:19:12.44 ID:e6KmGmG70
密約って例の「3時間上陸許可」のこと?
407名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:19:43.77 ID:W35om5X/0
>>398
当時の日本軍は中国を戦術レベルで圧倒できたし
太平洋においても米が配置していた初期戦力より優勢だった
今はどちらも無理だろ
また中国は内部を抑えるために軍事力が必要で
アメリカは安全保障が国力だが
日本が軍事に金突っ込んでもそのどちらも手に入れられない
つまり割にあわない
408名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:20:39.72 ID:FgdKbZI90
>「広大な太平洋には両国のためのスペースが十分ある」

ねーよ
中国みたいな根こそぎ資源を獲りつくして
公害をまき散らすような爆食侵略国家のためのスペースなんて
どこにもない
地球がいくつあっても足りない
409名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:20:40.29 ID:9hOHZoIa0
安部はいま必死だよ。
民主党政権じゃなくれば米国側も日本を尊重してくれると
思ったら、相手にしてもらえなかったからね。
シナとチョンとは首脳が会うこともできない状態だし。

ロシア、トルコ、インド、アセアンとか独自外交を演じるしか
手がない状態なんだよ。

ただ、どこも中国と仲の悪い日本と本気で付き合おうとはしてない。

チャイナマナーをみすみす手放しようなバカな国はないからね。
410名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:21:09.65 ID:kSmhHzs5P
アメリカミンス党はクリントン時代に国防の機密情報を次々と中共に漏洩させた事実がある。
大体元々中共はアメリカルーズベルトの支援で誕生した国家。
アメリカもいつ中共と手を組むか分からない。
411名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:21:25.57 ID:46ypY5640
>>340

橋本龍太郎と小渕恵三の死もロシアと中が良かった時期だしな。

なんかな〜、、、、。
412名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:21:26.08 ID:gCwqRS9V0
しかも「幸福の科学」のリバティがソースとかw妄想確立大じゃねーかw
413名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:21:47.62 ID:RbnSt1IF0
日本もワシントンと北京に飛ばせる弾道ミサイル作れば対等の関係作れる
414名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:21:56.41 ID:qbqzcI/N0
>>中国が北朝鮮に言うことをきかせ、南北対話を訪米への
手土産としたと見られる。

結局中国が裏でやらしてたんじゃねえかよ
415名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:22:23.43 ID:b8h1mne5O
>>409
チャイナマナーかw
416名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:22:53.35 ID:+zBjRBk60
>>284
お前の脳内ではそうなんだろうな。
417名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:23:41.08 ID:ygAWaolDO
>>407
アメリカは多民族国家だから何ともアレだけど、
まあ基本日本はどこの肩入れもしちゃだめなんだよ
418名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:24:25.03 ID:qbqzcI/N0
>>413
ワシントンに飛ばせるロケットならあるかも
北京へはパトリオットで届くんじゃない?
数千発ぐらい配備しとけば核兵器なくても
419名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:24:32.81 ID:PFDdo8Sw0
>>407
まぁその点は同意だわ。
アメリカの軍事力なんて半分商売だしな。

日本の軍事技術が商業化、出来るかと言うと怪しいわな。

せめて核もって中国と=ぐらいまで持っていけんかね。
420名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:25:08.92 ID:UhKxHRHp0
売られちゃったかしらw
民主党時代のおかげで日本はずいぶんと輝きを失ったからなあ
421名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:25:11.59 ID:7Pm4pykC0
TBSで日中首脳会談
422名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:25:29.54 ID:FgdKbZI90
配下のチンピラに脅させて
交渉を有利に進めようというのは
暴力団の常套手段だよね
423名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:27:29.38 ID:7Pm4pykC0
○米中
424名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:27:46.61 ID:46ypY5640
>>390 >>373
>>日本列島を大西洋に移転させるのだ。もちろん尖閣も竹島もだ。

これはこれでややこしくなるよ。
太平洋のど真ん中、ハワイあたりが良い。
425名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:27:57.69 ID:kSmhHzs5P
日本の軍事技術はトップレベル。
最新鋭の兵器は日本の技術無しには成り立たない。
戦略兵器もココ十年で核から宇宙兵器へと移行する。
その宇宙を制する技術も日本がトップレベル。
426名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:28:18.19 ID:PFDdo8Sw0
>>418
パトリオットって対空の迎撃ミサイルやろうにw

多分、トマホークの間違いだろw
427名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:28:44.06 ID:UN6zRztN0
またバカマスゴミは北朝鮮問題の宣伝しかしないんだよね
どう考えても安倍ジャパンの取り扱いに悩む寂れた両国の現状確認程度だろ
428名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:29:01.55 ID:JfT/JdIAO
相応の軍事力を持たないと、それなりの扱いしか受けられない。
同盟国だろうと、当面の「仮想」敵国だろうと、それは同じ。
429名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:29:16.96 ID:mbPvXr2A0
中国?
自ら滅ぶでしょう

"驕る者久しからずや"
430名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:29:50.75 ID:0Elbwcyz0
TPPで日本には首輪がかかった、思うがまま交渉の材料ってことになったのか?
431名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:31:30.48 ID:/PQBbrte0
金平もオバマもさえない顔してたよね。
あんまり成果なかったんだろ。
432名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:31:59.72 ID:0Elbwcyz0
最近の霞が関の融解ぶりはなかなかの物がある、既にアメリカの意のまま。
433名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:32:24.23 ID:ua7RWqkk0
>>425
自衛隊が使ってる兵器にどんだけ外国製または
ライセンス生産があることか。
434名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:32:47.05 ID:cSdon7oxP
日本も諜報機関をつくれってことかぬ?
435名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:34:34.92 ID:6csnAbCx0
最近ちょこちょこ幸福の科学ソースはいってるのが気になるなあ。
全く取り上げる価値なしだろ
436名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:35:04.81 ID:PFDdo8Sw0
>>433
けど純国産兵器もクオリティ高いよ。

p - 1に勝る対潜哨戒機なんて今、現在で世界に無いんじゃね?
437名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:35:23.91 ID:nN4v5EQr0
安倍のことをアメリカが信用してない。
戦後レジュームからの脱却・・・これをぶち上げたのが原因。
アメリカから見たら今のアジア戦略への影響を心配している。

日本もアメリカを信用してない。米中関係で日本を取引材料に使うだろう。
438名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:35:55.27 ID:5mB2qfY10
アメリカも中国の顔色伺うようになったらおしまいだな
439名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:35:59.67 ID:mjb0ASuP0
中国を「ヤクザ」と置き換えても内容はだいたい同じ
440名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:36:39.21 ID:PaIYq+QVP
どういう密約なのか具体的にいえよ。
これでは陰謀論にしてもわけわからん。
441名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:36:41.02 ID:0Elbwcyz0
>>425

日本は地震対策予知いずれも世界のトップ、日本の建築基準は世界のトップ、
日本の技術を以てすれば、原子力利用安全技術も世界のトップですよエッヘン<( ̄^ ̄)>。
442名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:37:04.12 ID:ua7RWqkk0
>>436
電子装備部分はアメリカの仕様でしょう
ハプーンもアメリカのだし。
443名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:37:11.66 ID:57D8GTUy0
「日本を土俵にして米中戦争をやってみようぜ
 互いに本土は攻撃禁止な!」
「OK,OK じゃまた今度」
444名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:37:57.80 ID:rn0Klx7w0
日本は核武装のチャンスを逃した。

せっかく北朝鮮さんが支援してくれてたのに・・。
445名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:38:31.56 ID:WaaCh7l40
何で米国が日本にだけ各地に米軍基地置いてるか考えろよ日本列島から沖縄までが米国本土防衛ラインと日本の日本人の能力が脅威だからだよ。調べろよ
446名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:39:03.64 ID:j94DkUDg0
最初から敵とわかってるシナよりも
味方の筈のアメリカマンが一番信用ならないんだよな
447名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:39:13.72 ID:c48RaksH0
【西部ゼミナール】5/4 「領土紛争-日本の対中外交責任を問う」 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=UTsqahJHeNE

【西部ゼミナール】5/11 「チャイメリカ−米中連携がアジアの近未来」 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=PLA7P1Iyq5w



アメリカの自滅と日本の自殺西部ゼミ2012年11月3日放送 .
http://www.youtube.com/watch?v=b27-rIeFdDo

アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送 .
http://www.youtube.com/watch?v=Ytt-8p_MUgE
448名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:39:33.28 ID:9hOHZoIa0
>>420
野田前首相は訪米時、オバマと3時間会談。
安部総理は訪米時、オバマと1時間50分会談。

中国と喧嘩する奴と仲良くしようとは思わないわな。
449名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:40:53.67 ID:W+HgTTnQ0
中:尖閣に軍事侵攻するがアメリカは手を出すな。
米:領土問題には関与しない。
中:戦闘で戦死者が増えれば日本国内の世論がもたなくなるから
  そのときアメリカに仲裁に入ってもらいたい。
米:領土は中国に帰属し、日本には漁業権を認める案でどうだろうか。
中:それでよい。
450名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:41:14.63 ID:4LxmcEPMO
なんで年次改革要望書をマスゴミはスルーするの?
451名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:41:34.86 ID:ua7RWqkk0
>>445
基地はそのままだけど戦力は今よりもっと引き揚げる
計画だけどね

沖縄の海兵隊も半減以下になる計画だし
452名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:41:57.56 ID:T+4YgfXC0
会談の時間のほとんどは、中国の食料調達の相談に費やされているように思えるが。

オレは米粉でパンも作れる日本に生まれて良かったよ。
453名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:42:45.71 ID:FsgFFvpp0
>>11
イタリアがなかまになりたそうにこちらをみている

なかまにしますか?

  はい

☞ いいえ
454名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:43:10.50 ID:KboIIbGF0
少なくともアメリカは日本より中国の方が大国と認識してるようだな
455名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:43:33.56 ID:PFDdo8Sw0
>>442
ところがどっこい電子機器も国産なんだわ。
ハープーンぐらいなら日本でも造れるだろうに。

だって今、ステルス性の高いXASM -3独自開発してるぐらいだし。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/P-1_(%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F)
456名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:44:44.43 ID:kSmhHzs5P
兵器の売買というのはあくまでもマーシャルプランの延長にある武器商人のビジネス。
それと最新鋭の兵器が日本の技術無しに製造できない事とは全く別問題。
457名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:45:07.19 ID:6OLAvOd20
一つは北朝鮮の今後なんだろうな
韓国の中国支配もあるな、米軍が手を引くもあるかも

日本には
尖閣
9条
米軍再編

台湾はもっとあるかも
458名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:45:37.15 ID:UyIdBkcIQ
なんだかんだ言っても文化や技術を創造、発展、改良できるのは
今でもアメリカ、日本、ヨーロッパしかないんだな
そこら辺を軽視したら世界的に悲惨な事になる
459名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:45:58.15 ID:8JZiJjAe0
今後尖閣で、中国が行動を徐々にエスカレートしてくるようなら、
米との間でなにかしらあったと思うことにするわw
そもそも何も無い(今迄と変わらない)と思う方がノーテンキだがw
460名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:46:12.50 ID:4RV5WJ+50
ほとんどの問題では対日本で協力はせんだろうが
歴史問題では協力するかもしれんな
461名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:46:23.28 ID:PaIYq+QVP
習近平が、太平洋は広いから大国が並立できる、とかいってたけど、
半分よこせといってるようにしか聞こえなかった。
対話ムードとは対照的に、ものわかれの印象しか受けなかった。
462名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:46:34.80 ID:swWEj1yW0
中国包囲網やない、
日本包囲網やったんや
463名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:47:09.74 ID:u+LPNQCU0
ここで米国と中国は手をうんぬんとか、そう簡単な問題じゃないだろう
米国の第一課題は、中国をいかに押さえるかだよ。
なにも中国に雇用を奪われたのは、日本だけじゃないだろうに
対中弱腰だったら、米国内からだって叩かれるよオバマは。あたりまえだ。
464名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:47:12.41 ID:pOZUKQWP0
>>454
経済的・軍事的にも日本より大国だろ
米国にとって日本は常に属国扱い
465名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:47:57.13 ID:ua7RWqkk0
>>455
機器は国産でも中のソフトの仕様は米軍仕様でしょう
そうしないと連携ができないから
466名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:48:40.81 ID:457NV3PjO
これからはシナメリカの時代
467名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:48:57.58 ID:NPtZzNfQ0
そういえばウィンウィンってしょっちゅう言ってる党があったな
468名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:49:29.36 ID:XQGV6sZlO
日本は自動車を販売したように、原発と原潜をセットで売り込め。中国と韓国を海へ引きずりだせ。在日を国外追放しろ。海洋国家日本は中国と韓国の海軍をたたき潰せ。
469名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:49:44.64 ID:FsgFFvpp0
>>462
America
Bakankoku
China
DPRK

なるほど、ABCD包囲網だな
もう一回戦争して今度は勝とう
470名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:50:44.14 ID:vUapu+8a0
日本が2位という考えは捨てたほうがよいかと
3位でこのままいくとまた他に抜かれるかもくらいで
471名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:51:37.94 ID:750FLyFT0
>>470
生き残りをかけて死闘
472名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:52:56.90 ID:PaIYq+QVP
オバマが、アメリカは(中国からの)サイバー攻撃の被害に迷惑している、といったら、
習近平が、中国は(アメリカからの)サイバー攻撃の被害に迷惑している、といって、
オバマがブスーッとしていたのが印象的だった。
473名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:53:31.98 ID:38PXLLaH0
小浜はようわからん
方向音痴っぽそう
474名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:53:34.27 ID:pOZUKQWP0
>>471
英より露との同盟を急ぐべきだ
475名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:53:50.97 ID:IqsPlbel0
>>470
実質的にはどうみても1位だけどな
中国はすべて嘘だし、アメリカはドルで水増ししてるだけ
ドルの信用が落ちた瞬間終わる
あとはドイツくらいだけど、ドイツはユーロと合体している限りは無理
476名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:54:10.74 ID:FsgFFvpp0
>>467
>ウィンウィン
エロマンガに出てくるバイブの擬音にしか・・・
477名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:54:38.35 ID:zzNOQkqY0
アメリカさんならやり兼ねない
TPPも中国が参加したいと言い出したら絶対歓迎する。
そういう国だから、信頼に値しない、もしもの準備は必要。
478名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:55:03.88 ID:ygAWaolDO
日本は我関せず
479名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:55:28.84 ID:JJVrWu1NO
要するにICBMと核兵器を持てということだね
480名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:56:38.01 ID:L/jYkV7y0
>>465
戦術データリンクのソフトは米国と欧州の共同開発したものだそうだが。

それ以外は全て国産だからほぼ依存してない。
481名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:56:55.37 ID:DELxMBUP0
TPPは米中だけは別条項なんだろ
見え透いてるわ
482名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:57:58.51 ID:B1IsLihx0
第二次世界大戦前も米中密約で日本を虐め捲ってたからな
奴等は物凄く頭が良いようで、実は同じパターンを繰り返してるだけ
日本は過去の教訓を活かして早急に対処しなくては行けない
483名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:58:18.89 ID:ygAWaolDO
>>477
たはは…
いやだから日本はどっちでもいいんだよってwそんなもの
484名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:58:38.57 ID:JfT/JdIAO
焦眉の問題は支那経済の足元のことだと思うんだがなあ。
キンペー自身もよく分からんから議題にならなかったのかしらん。
485名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:58:51.32 ID:GBlg+LrlO
ブラック企業大賞
http://news.livedoor.com/article/detail/6849359/

居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」。
2008年6月、同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き、
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで、
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り、
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた。
それから1カ月後に自殺した。

ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から
『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』
と叱責するメールが届き、弟はそのメールのコピーを持って、怯えながら実家に帰ってきました。
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、
悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました。
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、
その声も会社側には聞き入れてもらえず、むしろ、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました。
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」

その後、労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。
「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの和解条件を提示。
会社側はこの条件を受け入れて和解は成立した。
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという。
「過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されませんでした。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメントがありました。
それは『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』というものでした」
486名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:59:45.37 ID:U2mQYGvi0
九段の社で待っててねφ


この記者って幸福の科学の信者なの?(´・ω・`)
だったら、スレ立てのついでに大川隆法のコント動画をアップしてよ。
ソニーの盛田さんの奴をお願い。
あれ、超絶に笑えたからさ。
487名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:59:55.34 ID:3aK4P1Wr0
日本は技術力キープで生き残るしかない
TPPより、中国インド中東アフリカのイスラム商人が活躍した時代
にこれからはなるってのが認識だからね
488名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:59:55.52 ID:NJshk9Aj0
確かに独自の防衛力強化と
ロシアとの関係強化は必須課題だろうな
489名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:00:09.96 ID:8YmN28Z10
ニュース元、幸福の科学やん
490名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:00:09.86 ID:RhfHFI9jP
習ちゃんさぁ、ジャップは東西に分割して西は中国、東はアメリカ、
北海道はロシアでどうや?とか話してるんだろうな。
491名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:00:12.54 ID:9hOHZoIa0
>>482
ここのスレ見てる限り、過去の教訓を生かそうとしてる日本人は少なそうだ。
米国と中国を軽んじて独自外交やったところでうまくいくはずがないのに。
492名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:00:22.70 ID:N1NVoZmY0
>>448
TBSの「ひるおび」で今、以下のような内容を放送をしていたね。

オバマ・麻生の会談時間が「1時間20分」
オバマ・野田の会談時間が「3時間」
オバマ・安倍の会談時間が「1時間50分」
オバマ・習近平の会談時間が「8時間(※1泊2日のノーネクタイ会談)」

オバマ・習近平会談が行われた「サニーランズ(パームスプリングス市内)」は、
ブッシュ・海部の“日米貿易摩擦”に関する会談が行われた場所でもあり
(※海部首相は庭のプールで泳いだ)、過去にはエリザベス女王夫妻が宿泊した場所でもある。
493名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:00:46.55 ID:4gs8jOvm0
甘い。甘いすぎるぜ、日本人。
今回の米中首脳会談は米中結託の実務段階に入りだす最初の一歩だと読まないと。
キッシンジャーが中国と交わした密約も 当然今回も確認されただろう。
米国は日本を守っているのではなく、押さえ込むために沖縄にいるとね。
両国とも日本を敵対視しているという点で一致してるとの確認を今回もしただろう。
それどこか、どう日本を料理する?と今回協議したっておかしくないぐらいだ。
日本は、急げ自主防衛だよ。
494名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:01:28.28 ID:zzNOQkqY0
>>483
その発想は完全に後手に回る負け組タイプですね。
後で叫んでも文句は届きませんけどね
495名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:02:58.01 ID:U2mQYGvi0
>>492
オバマ・野田の会談時間が「3時間」

会談時間の9割は野田がオバマから叱責された時間じゃねーの?
496名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:03:22.40 ID:J85Wvj9m0
習近平はワシントンに入れてもらえない
ワシントン以外の会談は格落ち

ネトウヨがこんな風にホルホルしてた
馬鹿ばっかり
497名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:05:08.56 ID:xjMgO7FS0
オバマも習も一番の課題は経済だと思うんだが
てっきりTPPに関して匂わすかと思えばそうじゃないし
498名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:05:45.32 ID:5a26oFLrP
>>496
あんな奴らばっかじゃ戦争負けるわな
499名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:05:48.60 ID:4gs8jOvm0
>>482
そうなんだよ。アメリカの国際戦略は昔から同じなんだな。
特にアジアに関しては、何故か知らんが中国びいきで毎度敵と見方を間違えてる。

伊藤貫さんも、アメリカの根拠なき中国好きは,理屈じゃなくてアメリカ人は中国が好きなんだとしか言えないっていってた。
今回も歴史にならって、米中は手を結び日本を捨てるんだろうが
また絶対に間違えて大やけどをするだろう。
500名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:05:48.64 ID:3jVlK3S70
中国共産党幹部は資産を米国に移している。
もう中国は米国の半傀儡と言ってもいいだろう。
しかしそのことをあからさまにすることは中華思想によって
成り立っている中国のメンツを潰し、傀儡構造の不安定要素になる。
今後はいかにその構造を悟られないように外交演出していくかが課題だろう。
そう考えると米国にとっての日中関係は現状維持が望ましいとなる。
501名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:07:02.12 ID:SEXMrW9VO
>>1
ラプターや哨戒機なんかをどんどん引き揚げたら、
何かあったんだろうと思うことにする。

中国に尖閣上陸させることは無いだろうから、せいぜい
「日中どちらも決定的な行動はとらない」ぐらいの確認だろう。
502名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:07:05.60 ID:HrfTV+ZRO
国際社会は無法地帯だから領土と主権を守るには核武装しかない

いったん領土を守らない態度みせたらワーッと押し寄せてくるぞ

チャーチルだって他国は全て敵国だと言ってる、アメリカでさえも。
冷徹な国際社会の論理に友好なんて甘い幻想だからなぁ
503名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:07:22.57 ID:vUapu+8a0
>>475
何について嘘だの水増しだのと言っているのかが不明ですが、
嘘であろうが水増しであろうが、それも評価されれば実力のうち
色々な場面で当てはめてみれば、わかるかと思います
嘘であろうと、水増しであろうと周囲が認めて高い評価を得る事例は見られるのでは
それを嘘だ、水増しだとただ言っているだけなのは青臭いガキのすることです
504名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:08:47.28 ID:46ypY5640
米:ヘイ、パンは好きかい?
中:餃子とマーボー豆腐が好きアル。
米:牛肉、うめえぞ。
中:北京ダックとおかゆ うまいアル
米:なんかスポーツしてる? ベースボール?サッカー?
中:太極拳アルよ。
505名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:09:17.04 ID:mtz3Uu+h0
米の頭の悪さだけは警戒しといた方が良い
506名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:09:39.14 ID:n0GTX0+i0
アメリカ政府筋とて対中国観は一枚岩じゃないだろ?
国務省と国防総省(米軍)でも認識の差がある。
日本は日米安保条約を機軸に同盟関係を発展維持させればよい。

米中関係とてWIN-WINの互恵関係なわけがない。
アメリカにとって中国は豚は太らせてから喰えの対象でしかない。
中国もアメリカの思惑を知った上で肥え太る道を選んでるだけ。
いつかは回収時期が来る、それまでの蜜月だよ。
507名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:09:39.76 ID:0QxMTrge0
日本が勝手に航空機とか旅客機とかをつくったらダメなんだっけ?
だとするならふざけた話だよな
508名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:09:49.26 ID:BhqSVQyBO
巨大資本が世界を動かしている
国家や政府単位で見てもマクロ的な動きは掴め無い
国家や政府すら巨大資本の利益の為のツールになっている
今後庶民の生活はどん底になる。一部の巨大資本家により管理されるTPPで決定的になる。
政治家が誰とか首相が誰とか関係無い。
509名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:10:35.58 ID:ygAWaolDO
>>494
ははは…
日本の用途方法、間違ってんよ〜
510名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:11:21.40 ID:W+HgTTnQ0
>>502
他国は全て仮想敵国というのは軍事の常識。
実際、アメリカは対カナダ戦争、対イギリス戦争の戦略を準備していることからも明らか。
軍備は相手国の軍備に対して備えるものであって、その国が友好国かどうかは無関係。
511名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:11:34.91 ID:xdUGxRp50
梯子を外されないようにしないとな
また敗戦国にされるのはゴメンだ
アングロサクソンも支那人も大差ないよ
ただオバマを見る限り黒より白の方が信用できそうな感じはする
512名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:11:35.54 ID:t8YOivHV0
オバマは大統領として糞だろ
なんで再選させたんだアメカス
513名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:11:49.01 ID:4gs8jOvm0
1 黒船の時代以来,米国は日本を友好国とした事は無い。
  現在も日本が二度とアメリカにチャレンジ出来ない為の日米安保であり、そのことを中国に密約で確認してる。

2 米中は歴史上1度も敵国同士になったことはない。特にアメリカは熱烈な中国好きであり
  国連の日本の敵国条項の除外は、共に反対した仲である。この二国の戦争はありえない。

日本人がそろそろ直視した方が良い事実だよ。
日本が自主独立しようとしたら全力で叩き潰しにくるのがこの二国だ。
先の大戦も同じ状況であるから、どう考えても各武装しか日本が生き残る道はない。
514名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:14:18.17 ID:ZqZ6CJuy0
アメリカも中国も日本が独立しない方が都合がいいっていう点では一致してるもんな
日本は厄介な国に囲まれてるよ
515名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:14:35.99 ID:3aK4P1Wr0
>>499
数年前タイガーママで、初めて脅威として黄渦論がおきたよね
大陸横断鉄道のときとは違う。どんどん移民が増えるんだし米国が変わると思う
516名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:14:46.27 ID:0QxMTrge0
中国の出す条件があまりにもよすぎて
尖閣上陸5時間コースが近日中に行われるのかな
517名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:14:47.63 ID:ZglypxNt0
「ニクソン・ショックはない」 米中首脳会談でアーミテージ氏語る
2013.6.7 22:45 [米国]
 【ワシントン=吉村英輝】知日派として知られるアーミテージ元米国務副長官は6日、産経新聞と会見し、
7日夕(日本時間8日朝)に始まる米中首脳会談について、「日本へ計画が説明され、終了後は全容も伝えられる。
日本の頭越しにはならない」と述べた。…
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130607/amr13060722460013-n1.htm
___
ソースが気になるけど、会談の中で報道されていないことはあったんだろうね。

産経の記事もパパ・ブッシュの麻薬担当だった人が本当のこと言うわけないだろうし、
「日米緊急サミット」で海部元首相をアネンバーグのサニーランズに招いたのはそのパパ・ブッシュだから、
この記事自体用意していたとも思えるしね。

それに他のメディアもテキーラベースのモッキンバードを飲み過ぎてまともな報道はしないだろうしさ。
518名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:16:14.15 ID:i9/dF5n90
日本の本当の敵 オバマ&ケリー&陰のボス・キッシンジャー

これは前々からわかっていたこと。
特にケリーは、尋常ではない親中ぶりで裏に何かあるはず。
519名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:18:12.59 ID:N6013cZS0
>>8
草加よりは全然不快じゃない
520名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:18:36.91 ID:4gs8jOvm0
米国はね,変らないんだよ。
妄想の中国に恋してる。巨大な市場、巨大な大地、貧しい慎ましやかな人達。。。とね。

日本を敵と見なすのもまた変らない。
そして、またアジア戦略を間違える。

朝鮮、ベトナム戦争で日本が何と戦っていたのか思い知ったはずなのに
ペンタゴンは変らない。そして、また中国と手を組むとき必ず日本を叩きに来る。
アメリカは何ども同じ事を繰り返してる。
521名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:18:40.85 ID:0zdFpjbx0
国民や世界に何かを隠すなんて事は出来ない、

と、さも立派な事を言うだけで、

そんなことは反論可能、
522名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:18:50.58 ID:SNtUCuT8O
なんか嫌な予感がする!!
中国の真の目的は何だ??
523名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:19:03.36 ID:3jVlK3S70
中国幹部は資産を米国に預ける事を選択した。

冷戦構造は終わり、共産主義は終焉し、
そして中国幹部はナショナリズムより自らの保身の為に米国の傀儡となる事を選択した。

米国に敵はいなくなった。
しかし米国はナショナリズムのために外敵を必要とする。

米国に勝てる唯一の可能性を持った国家がある
米国に原爆を投下する正統性を持った国家がある。
市場経済で米国に唯一勝てる可能性を持った国家がある。
それは日本だ。

日米に共通の敵はいなくなった。
米国にとって日本は仮想敵国である。
524名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:19:05.77 ID:CuoFAleS0
キッシンジャーはナチスの迫害をのがれてアメリカに移住したユダヤ系ドイツ人だが、
そのナチスに武器を売っていたのが中国なんだよね。なんで中国びいきなのかわからん。
525名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:22:02.61 ID:PaIYq+QVP
ナチスが中国から武器なんか買うわけねーだろ。
526名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:22:38.83 ID:UN6zRztN0
ユダヤ人の作った資本主義(資本支配)と共産主義(民族破壊)の東西の波に立ちはだかった
最強のブロックが日本だからだよ
今の中国は民族性は破壊してくれるわ資本は受け入れるわでユダヤの理想の支配体制じゃないか
527名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:22:49.87 ID:9NzX7sUP0
反日は報復される恐れゼロだし
金になるし
いいことづくめだから世界のトレンドになるわ
528名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:24:41.67 ID:4gs8jOvm0
そう、どうしてアメリカ人が中国が好きなのか,理屈で考えたら分からないんだよ。
ただ戦前のアメリカ映画を観ると、中国人をとてもアメリカ人の好みそうなけなげな民と描いてある。
パール・バックの小説、大地がアメリカ人のDNAに刻み込んだ妄想の中国に、アメリカ人はDNAレベルで恋をする。

逆に日本に対しては、DNAレベルで敵視する。黄色人種のくせにアメリカにチャレンジした民。

アメリカはまた間違いやらかすと思う。日本はまたこの2国と戦うか服従かの二択を迫られる。
529名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:24:46.87 ID:L7kCp2wM0
>>375
その話はむしろ日本が映像化して国際映画祭に出展すべきだな
530名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:24:52.63 ID:UN6zRztN0
ユダヤにしてれば中国共産党政府は理想の手下なんだよ
資本支配を受け入れないのは民族の自尊自立概念で
それを破壊してきたのは中国共産党だからね
あわよくば日本の自立も中国の力で破壊させたいんだよ
531名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:26:04.88 ID:zpU26AsY0
>>524
朝鮮戦争の後、ロシアから供与された核兵器で
アメリカに攻撃スルといったから
532名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:27:50.75 ID:0QxMTrge0
マケインが負けたのが悪かったんやー
533名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:27:59.04 ID:e7Ke/5me0
映画「慕情」1955年封切り
(1945年太平洋戦争終戦
 1950年朝鮮戦争勃発
 1953年休戦)
こんな世相でもアメリカ人は、中国の美女との恋愛映画を撮っていたwww

言わずと知れた悲恋映画の代表的作品。
1949年、香港。イギリス人を父とする混血娘で女医のハン・スーイン。
戦死した軍人の夫を想う失意の日々を送る彼女は、医療への献身に生きるすべを見出していた。
そんな折、彼女はアメリカの新聞記者マーク・エリオットと出会う。
お互いに惹かれ合うものを感じていた2人だったが、その幸せは長くは続かなかった……。
戦争によって引き離される男女を描いた、いわゆる悲恋物語
534名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:30:16.40 ID:4gs8jOvm0
米中が手を結ぶ以上
ロシアやインドと手を結ぶなどしないといけないが、これは先の大戦でも
日独伊でやったのと同じ。

そのうち、中国がアメリカの承認の元、軍事で仕掛けてくるだろう。
これも日中戦争と同じ。

くりかえすんだよ、アメリカは。
だからどう考えても日本は核武装するしか生き残る道はない。
これは相当険しいし日米安保なんか瞬時に壊れるが、繰り返さない為にはこれしかない。
535名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:30:57.97 ID:U8/BIplL0
これだけ焦って早期の訪米を実現させた習政権は異常。
国内を把握できていないと考えて良い。

安倍っちが海洋アジアと手を組むよう外交してるのが
余ほど堪えていると考えても良い。

密約などあるかないかも分からないことに惑わされず
日本を外してアジア諸国とは交渉できない位にしたら
良し。
536名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:30:58.28 ID:78O4FuiP0
>>1
地球きっての殺人鬼
これから地上での阿鼻叫喚地獄がはじまる
537名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:31:54.08 ID:PaIYq+QVP
アメリカは中国が好きとかいうけれど、
日本も意外とロシアのことはそんなに嫌いじゃないし、
そこらへんが不思議なところだね。
538名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:31:58.04 ID:ZglypxNt0
アジア通貨危機第二弾も考えられるし、クリントン政権時代を想定していないとな。
それにしても安倍ちゃんの中国包囲網は梯子を外された上に、
安保マフィアにカネを毟り取られただけということかな?

___

…タイに始まり、インドネシアに飛び火したアジア全土の金融崩壊のため、日本輸出銀行と日銀が莫大な融資を
しなければならなくなった。また民間銀行と大手商社のアジア全体の融資額も巨大で,それが次々と不良債券化した。
このとき、アメリカの財務長官ロバート・ルービンと後任のローレンス・サマーズらは、アジア経済を立て直す責任は
日本にあると方言を繰り返したが、アジア全土の金融崩壊を招いたのはIMFにつながる国際金融マフィアであった。…
http://www.asyura2.com/sora/war9/msg/264.html (より抜粋)
539名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:31:58.99 ID:f1ORlTYU0
また世界の半分をお前にやろうって言ったんだろw
540名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:32:15.31 ID:e5CfnsOuO
んー
細かい経緯も内容もいいがね

まず中国人と 約 束 すること自体が無意味だろ
密約なんかあったとして一番痛い目に遭う確率が高いのはアメリカ

日本はただ淡々と軍事的経済的有事に備えていればよし
勿論、アメリカが裏切ることも計算にいれてな
541名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:32:30.76 ID:bzDin+DW0
>>11
ドイツは無理だろうが、トルコやブータン、インド、タイ、パラオなどの親日国とは容易く同盟出来る。
そろそろ、そういった国々に対して、超最恵国待遇+軍事同盟+最大支援対象国として区別するような姿勢を海外に示しても良いのでは。
そして、反日国家に対しては、敵対行動をとるとか出来るだろ。
国民投票で決めろよ。
542名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:32:45.32 ID:ygAWaolDO
>>520
そんな小難しい話じゃなくて、
たとえば相手が行司を取り込んでたり、
土俵が最初からどちらか寄りで八百長されてたら公平じゃないでしょ?
543名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:32:53.65 ID:n0GTX0+i0
>>528
日本も韓国も「地大物博」「悠久の歴史」の幻想に憑りつかれてる知識人が多いし同様じゃん。
中国とて欧米外交は市場を開放して股を開いて蜜月って構図はずっとかわりないし気の毒な国だよ。
544日本国*内部分断工作員(特務中):2013/06/10(月) 13:33:49.79 ID:auJ/Jg7c0
>>1
Libertyって何だっけ? と
思って調べたら、
これソースが幸福実現党の機関誌じゃねーかwww
545名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:38:21.29 ID:bzDin+DW0
アカシックレコードによると、オバマは大きな荷物を抱えていて、誰も手伝わない状態。日本人でさえ、見限る行動を取ろうとしている。否、数ヶ月後にアメリカは苦しい立場に立たされる。
簡単に言えば、既にアメリカは中国の密約に乗った状態。
半年後が楽しみだ。
546名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:38:48.32 ID:4gs8jOvm0
日本は数時間であっちは2日とか、くだらない報道ばかりのマスコミは腐ってるね。相変わらず。
女が男の取り合いしてるようで、レベルが低すぎる。

とりあえず、日本人は
アメリカは中国に、日米安保は日本を二度と世界にチャレンジさせないためのものって
きちんと説明してる事実を知った方が良いね。国連の敵国条項で、日本は未だにアメリカと中国の敵国という認識で
アメリカはいるって事実もね。

そういう最低の認識があれば、今回の異例の会談はただごとではない転換期に来てるって誰でも分かる。
自主防衛を急ぐしかないぜっての。
547名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:39:14.03 ID:FWj3WCPo0
これからは中韓米でやっていく
日本はオワコンw
548名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:40:30.58 ID:5baaxljl0
密約っていうか米は中国を叱りつけに呼んだ感じにすぎないだろ?w
549名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:40:54.22 ID:4wrsF3bl0
Chapter Jackson - I NEED A JOB!!!
http://www.youtube.com/watch?v=M9m-8W5aAvY
550名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:41:43.55 ID:n0GTX0+i0
アメリカのアジア外交は中国の脅威を利用する事でTPP等、自国有利の環境形成してきたから。
冷戦期、ソ連の脅威を盾に西側陣営をまとめてた事をアジアで繰り返してるだけ。
日本としては吉田ドクトリンの非武装重商主義から一歩前進して
軍事貢献をUPさせてアメリカの信頼を確保するのが道かも。
551名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:42:34.56 ID:4gs8jOvm0
もっといったらね、アメリカはいままで日本が立ち上がらない様にして来たが
国力が落ちて来た。これからは中国に日本が立ち上がらない様に、監視して欲しいって言ってる可能性もある。
そのかわり中国の市場をアメリカに開けてくれってね。

中国が望む太平洋二文論、軍事力が落ちていくアメリカが欲しい中国の市場
利害が完全に一致してるだろ。
552名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:42:55.30 ID:ygAWaolDO
>>546
お前も大概何も知らん系だよw
553名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:43:14.03 ID:e7Ke/5me0
アメリカはITバブルと不動産バブルでつないできたが
早く次のバブルを作らないと経済的に干上がる一方だ。
軍縮の要請は強まる。
アジアから引くか中東から引くか、どっちかだ。
で、引いた地域から火の手が上がる。
554名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:43:20.31 ID:B1IsLihx0
欧米にいるユダヤ人は反日傾向だがイスラエル自体は世界でも有数の超親日国
理由は分からないが何か日本に対するシンパシーみたいな物があるんだと思う
555名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:43:50.75 ID:dcrizdIr0
岡田が密約!密約!と大騒ぎしていたのが、つい先日だったような
556名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:43:55.34 ID:6mpCG1UW0
オバマがわざわざロサンゼルスまで足を運んだのが
問題だ
557名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:44:53.31 ID:J85Wvj9m0
米国が中国を叱りつけるとか
アホな妄想してんじゃねーよ
米中は叱るとか叱られるとかの関係じゃないだろ
アホらしい
558名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:45:08.70 ID:HcLQEA6B0
よし、ロシアと仲良くしよう
559名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:46:10.02 ID:1wVddK+e0
アメリカと中国が世界の二大パワーになってる現状で、
米中が日本を抑え込む相談なんてないない。
560名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:46:13.27 ID:BO1M/Cy00
イスラム世界と組むべきだな
561名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:46:16.71 ID:Z5ONJTbLO
>>547
中韓米でマジよろしくたのむぜ!
あとは日本に依らないでくれよな
562名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:46:29.26 ID:YB4H6Snu0
>>1
えっと、幸福の下顎系の、ぷーーんと漂うソースを元にスレって良いの?
まあ、アカハタがOKなのなら機関紙でも良いのか。
563名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:46:56.88 ID:tDFW6V3M0
一番利害関係のある国と手を結ぶ  まあ妥当だわな
564名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:47:20.81 ID:CuoFAleS0
サルトルはソ連のハンガリー侵攻とチェコスロバキア侵攻を見て、
ソ連を見限って、その代わりとして毛沢東の中国にユートピアを求めたのだが、
そのときにはすでに中国共産党によるチベット侵攻とウィグル侵攻は完了していたわけだから、
西洋人の中国幻想というのは相当なものだね。
565名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:47:40.47 ID:PaIYq+QVP
ふつうに調子こきはじめた中国を封じ込めてるようにみえるが。
日本はとにかく目立たないようにしよう。
566名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:47:42.12 ID:I2/tdczL0
韓国を戦勝国として扱う密約でもするのか
日韓関連の条約の破棄を日本側がやったことにするのか
日本軍が南京で3000万人を殺したことにするのか
尖閣も沖縄も本州も中国の正当な領土だと保証するのか
どういう理解不能な密約なのか分からんから対応できねっす
567名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:48:14.80 ID:e7Ke/5me0
日本ーインドが新しい第三の極になる。
軍事的にはインドの核が大黒柱になる。
568名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:48:15.00 ID:4gs8jOvm0
伊藤貫さんが言ってた事は、やはり正しかったな。

太平洋を二分する事と、中国の市場を開ける事で
この2国は手を打ったと見る。
当然、その時日本はどうする?って話し合っただろね。
日本そのものを中国の支配化にしたい中国、日本の富しか興味が無いアメリカ。支配の棲み分け可能だろう。
569名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:49:27.56 ID:9NzX7sUP0
親和性があるのは日露なんだけど
なんか危険な香
570名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:50:00.16 ID:KF6XTy6J0
スレタイ見てさすがと思ったらリバティで萎えたw
571名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:50:10.42 ID:Xs5U6jwt0
アメリカは白人がマイノリティになるのは時間の問題
572名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:50:31.12 ID:AFB8jq/B0
密約があったかどうかは、近いうちに尖閣上陸があるかどうかでわかる
わかりやすい
で、その際には軍事衝突の可能性も多分にあるよね
領土侵犯には武力対抗が世界の常識だよね
それをわかっててアメが同意したってことになるよね
573名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:50:36.62 ID:lk4K/ICBP
イスラムが最善策かもな。中国に汚染されてなければ・・・・
574名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:50:41.57 ID:sXWwlXeR0
>>13
桜井のばかもな。
575名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:51:41.79 ID:e7Ke/5me0
少なくともイスラム教には嘘をつくなという戒律がある。
ロシアにはない。
576名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:52:25.66 ID:9NzX7sUP0
イスラムと組むしかないと思うんだけど
そうするとインドとか余計だし
577名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:52:52.05 ID:WHJe0sHt0
アメリカも信用できんな
中国と日本を文化統治しようかと話してるかも
578名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:54:01.83 ID:TbSm9mJ30
尖閣諸島は安保の適用範囲で、日本の領土
と、言ってますが、文句があるなら日本に言えと、そういうことです
579名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:54:05.84 ID:4gs8jOvm0
>>527
ジョセフ・ナイの構想知ってる?巧みだよ。
580名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:54:07.76 ID:e7Ke/5me0
あ、キリストの十戒があったかw
でもロシア正教だからなーw
581名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:55:29.70 ID:PaIYq+QVP
日本侵略なんてアメリカの国民が認めんだろ。
日本人はもうすこし信用したほうがいいんじゃね。
世界中、中国が日本を侵略するのを認める国はないと思うよ。
ごく一部例外はあるかもしれんが。
582名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:55:47.65 ID:WHJe0sHt0
>>578
>日本の領土
施政権は日本にあるけど主権には関知しないから双方で決めろって
詭弁ですねー
583名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:57:40.58 ID:gCvkuDhR0
意外とソースがエルカンと知らないでレスしてる人が多いね
584名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:57:58.60 ID:WHJe0sHt0
>>581
あちこち侵略してるのでは
>世界中、中国が日本を侵略するのを認める国はないと思うよ。
認めないだろうけど世界中何もしないよね
国連事務総長とかが「やめなさい」とか非難するだけで
585名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:58:01.30 ID:NE9lsVlz0
昔から米国人は日本人より中国人にシンパシー感じるやつがゴロゴロいるからな
お互い大陸だったり人口国家だったりするから根本的な価値観が合うのかも知れん
586名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:58:27.66 ID:Gab5wrpu0
日本には最終手段「核武装」があると思うんだが

日本の世論がそうならないように誘導してくるだろうな
587名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:58:29.92 ID:4gs8jOvm0
中国がアメリカを取り込んだって時点で、詰んでる。

アメリカはチャイナマネーが欲しい、中国は日本を支配したいで利害が衝突しない。
こんな交渉は、どんなバカでもすぐまとまる。

どう考えても、詰んでる。伊藤貫さんのいう核武装しか手は無い。
核武装をではどうやって成し遂げるかという議論を既にしていないと時間は無いよ。
アメリカは全力で潰しに来るだろうし。
588名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:59:03.64 ID:e7Ke/5me0
まあマジな話し、
尖閣侵略はペンタゴンがイエスと言うわけがないが。
むしろ米中蜜月なんぞ演出したら、日本が過剰に中国に譲歩しかねない。
日本の弱腰が結果的に米中を衝突させる危険がある。
589名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:59:32.66 ID:lk4K/ICBP
>>581チベット、ウイグルもアメリカ国民は認めていないはずだったのに
米国民の中国の好感度はアップするばかり。

結局頼れるのは自国しか無いし、
それこそ反日が世界の金儲けのトレンドになることを阻止しなければならない。
自国強化しかあり得ないんだよ。
まあ、ここで右傾化と認識されて雨に突っ込まれないようにしなきゃならないけどな。
590名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:00:08.56 ID:dBnyQLnA0
>>554
なんで欧米のユダヤ人は反日なの?
杉原千畝が天国で泣いているわ
千畝のこというのは恩着せがましいかな
591名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:00:39.75 ID:WHJe0sHt0
>>587
核武装がバレてアメリカに今度は核ミサイル打ち込まれるか
中国の支配下になるか
どっちか選ぶの
592名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:01:36.85 ID:PUlGodoJP
アメリカもオバマ率いるユダヤ人に支配されて終ったな
だからチョンを優遇してる
593名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:02:42.58 ID:e7Ke/5me0
国際力学は柔道と同じ。
相手が押してきたらこっちは引く。
引いたからって負けるわけじゃない。
その動きでバランスを崩した方が負ける。
594名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:03:32.36 ID:PaIYq+QVP
>>584
アフガニスタンに侵攻して、世界中からはぶられて、ぼろぼろになって消えていったソビエトみたいな例もあるし、
一見するとぬるいように見えて、国際社会の圧力というのは、じつはなかなか強力なんだと思うけどな。
595名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:03:48.32 ID:cZB/UTbG0
ロシアもアメリカも信用できない
日本政府は使えない
国民には立ち上がろうという意志が無い
596名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:04:21.40 ID:4gs8jOvm0
>>581
アメリカ国民とアメリカの国家戦略であるペンタゴンの意思ってのは違うんだよ。

このペンタゴンが前世紀から不思議な病に陥っている。
中国病だ。中国に恋をして未だに醒めない。
中共と清の区別すらついていないんじゃないのか?と思うくらい熱烈に恋してる。
そしてどす黒い野望を抱いた悪女は、アメリカをたぶらかし、日本を丸呑みしようとしている。
またしてもカウボーイはアジアで間違える。
597名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:05:21.98 ID:PUlGodoJP
日本でも中国でも破綻したらアメリカに影響があるんだから
なあなあでやっていくだろ
598名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:06:23.43 ID:WHJe0sHt0
>>594
じゃあチベットも国際社会の圧力は意外と強力だったんだー
599名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:07:11.00 ID:JAxJnU5C0
吉田茂売国官僚男娼が始めた地位協定盲従日本国憲法破壊国家反逆犯罪人非国民幇間(奉韓)棄民政治伝統を打破する
「主権者国民によるすべての公職選挙監視選管直接監査」

「憲法99条違反内乱罪選管不正選出憲法違反外患誘致罪贋総理安倍を憲法70条懲戒罷免せよ!」
昨年12.16投票場の鉛筆は選管の投票妨害という憲法違反犯行だった!
鉛筆文字は開票仕分け機ムサシで改竄された!
選管に鉛筆犯罪を止めさせてすべての投票場に油性ボールペンを用意させよう!
開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合汚職である!
各地選管で開票にムサシを使用すれば選管の汚職を告発する!
投開票は同じ場所で市民の立ち会い監視全経過ビデオ記録のもと各会場毎にすべて公務員の手作業で行え!
各開票所の集計結果を中央選管にファックス送信して中央で集計し開票率100%で初めて当選確定発表!
臆測流布風評被害当確速報報道を全テレビ局に対して絶対禁止!
抜け駆け当確速報報道があれば中央選管公務員守秘義務違反リーク犯行の証明である!
直ちに集計停止破棄し全開票場で最初から全票公開手作業で徹夜再計数とする!
投票時間の恣意的な短縮又は場外に投票者の列があるのに定刻で投票場を閉鎖すれば憲法違反の投票妨害である!
選管は投票用紙に不正流用防止通し番号を印刷しなければ偽札作りと同等の内乱罪である。直ちに通し番号印刷せよ!
「99条違反内乱罪選管1216同日最高裁国民審査も不正審査である。直ちに再審査せよ!」
600名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:07:51.33 ID:4gs8jOvm0
日本がチベットと同じ事になってしまうよ。このままでは。
しかもアメリカ公認だ。

チベットが国を守れなかったのは何故か?国際社会が助けてくれたか?
よく考える事だな。
601名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:07:51.81 ID:+caKmwK70
日本に戦争する権利がなくて
日本各地に米軍基地があること自体
日本人が思っているよりも、
日本はアメリカそのもの
602名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:08:21.11 ID:46ypY5640
>>584
>>国連事務総長とかが「やめなさい」とか非難するだけで

国連事務総長、 チョンだよ?
603名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:08:22.79 ID:dMjoePsm0
>>11
ドイツと組むと漏れなくイタリアが付いてくるよドイツはイタリア大好きだから
それでもいいのか?またドイツ日本裏切るぞあいつら
604名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:08:30.10 ID:4+7puCnn0
>>584
基本世界はアジアに興味ないしなあ
2チャンではチベット問題とか必死に書き込まれて炊けど世界ではまったく気にもされずに
中国は着実に経済大国への道を歩み続けた
結局世界って金と力があるものが勝ちなんだよな
605名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:08:55.25 ID:XGWWMIyO0
>>595
日本社会を動かしている高学歴層は腑抜けで保身だけだが、
低学歴層や低所得者層に愛国心、救国心が芽生え始めていて
決起する機運が熟しつつある。そこに期待したい。
606名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:09:50.65 ID:QMkm16eWO
>>598
中国は内圧の方が驚異だろうね。舵取り間違えると現代版三国志になりかねない。
607名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:09:50.37 ID:8b4XycQc0
>>13  
TPP 黒い条約 (集英社新書)(2013/6/14)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087206955
<目次>
第一章 世界の構造変化とアメリカの新たな戦略――中野剛志
第二章 米国主導の「日本改造計画」四半世紀――関岡英之
第三章 国家主権を脅かすISD条項の恐怖――岩月浩二
第四章 TPPは金融サービスが「本丸」だ――東谷 暁
第五章 TPPで犠牲になる日本の医療――村上正泰
第六章 日本の良さと強みを破壊するTPP――施 光恒
第七章 TPPは国家の拘束衣である――柴山桂太
608名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:09:51.72 ID:e7Ke/5me0
オバマは外交に興味が無いとは多くの人が言ってるから事実なんだろうな。
国内問題にしか興味がない、と。
真珠湾以前に戻りたいのか。
大統領のこういう個人的なメンタリティはアメリカの場合重要。
609名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:10:11.21 ID:0BUzoVmY0
>>11

ドイツとは性格的に合わんだろ。ロシアも。
610名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:12:47.44 ID:8b4XycQc0
>>609
ロシアと日本は性格的に合う、ロシア文学とか読むと。
村上春樹とかロシアで売れに売れたしな
611名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:12:59.70 ID:e7Ke/5me0
一番いいのは中国にフィリピンかラりアを侵略して貰って
100万人くらい血祭りに上げてもらう事。
そうすれば世界も目が覚める。
台湾人が犠牲ではかわいそう。
612名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:13:21.14 ID:4gs8jOvm0
中国にスーパーパワーをここまで持たすアメリカ。

自分らが脅かされても、ここまで譲歩するって
アメリカ史上初だろ。
どうして中国がアメリカにチャレンジしないと思ってるのか不思議。
やはり恋してるとしか思えん。
613名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:13:28.56 ID:4+7puCnn0
村上春樹は韓国の方が売れてるだろ
だったら日本は韓国と合うな
614名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:15:30.60 ID:+caKmwK70
>>612
核核核核って、
あなた、痔核でもあるんですか?
615名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:15:55.28 ID:J85Wvj9m0
ロシアは昔から日本人が一番警戒してきた国
実際ひどいこともやられた
ロシアがいいとか言ってる奴は2ちゃん馬鹿
まず勉強しろ
616名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:16:34.11 ID:8b4XycQc0
>>613
韓国と違ってロシア国民は日本に対してほとんど嫌悪感を抱いていない
北方領土問題があるにも関わらず、だ。
これは非常に興味深い点だ
617名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:17:41.24 ID:dBnyQLnA0
>>608
外交に興味はなくとも
せめて過去に日本とアメリカがどのようにして第二次世界大戦で戦うことになったのか
どのようにして同盟を結び、どのようにして今日に至っているかは
知っていて欲しいね
真珠湾攻撃は日本の奇襲攻撃ではなく情報伝達の行き違いだったということは知っているのだろうか
でも日本のとある経済学者を好きだったらしいから
まったく日本のことを知らないというわけではなさそうなんだよね
618名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:17:41.96 ID:Jv9qBfsg0
金のためなら自由や同盟も売る国。

これがユナイテッドステーツアフリカ!!
619名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:18:22.89 ID:4gs8jOvm0
>>614
核兵器を持ってる国にこれだけ囲まれて
おまけにアメリカのアジア戦略が中国にシフトして
核武装を考えない国は普通無いからだよ。

どんな小国でも核兵器を持つだろう。
数発もっていれば国を守れるのだから。
620名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:19:57.04 ID:4+7puCnn0
>>616
それは
韓国は日本が占領した場所だから
だから韓国は日本が嫌い
北方領土はロシアが占領した場所だから
だから日本はロシアが嫌い
621名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:21:11.13 ID:PaIYq+QVP
>>609
>>610
日本とロシアは農民気質が似通っていると思う。
ドイツなんかはゲルマン的略奪体質が国民性の根幹にあると思う。
いまのEUなんて、実質第四帝国とかいわれるくらい、
ドイツ人ばかり得をする仕組みになっているし、じっさいひどいよね。
その点、同じく略奪体質の中国とか、アメリカとかとは気が合うんだろう。
ドイツに対しては、戦争友達とはいえ、幻想は不要だと思う。
622名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:21:19.50 ID:F5VPR5AT0
よし、これからは未来永劫我が国と米国でハワイの領有権に関して話し合いでもしてやるか。
623名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:21:49.06 ID:e7Ke/5me0
とにかく日本は巧みに泳がないとね。
でないと国が滅びる。
624名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:21:52.39 ID:XGWWMIyO0
日本のような経済大国は自前で核兵器保有を実現できなければ、早晩滅びる運命だよ。
失敗すれば米中の餌食になって奴隷になるだけ。
極めて単純な話なんだから、日本政府は早く準備しなければならない筈。
625名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:21:51.75 ID:7yYQwIjJ0
中国は経済発展するほど民主化が脅威となる
日本は経済力をつけろ
今はそれしかない
626名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:22:02.72 ID:DWUCm0Hx0
>>19
そこは、日本でも作れますから安くしてもらいたい。だろ?
米国がはっきり正体を表さない時期での5ヵ年計画でそこまで進めないと。
>>24
裏の方、反日系韓国系米国勢力のな w
名目は韓国支那EUなどへの国際援助だけど、
どれだけ盗られ弱体されたと思ってんだよ w
627名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:22:29.30 ID:umxlzbI90
アメリカ共和党→同盟国よ、一緒に戦争やろうぜ。日本は負担よろしくw
アメリカ民主党→同盟国がどうなっても興味ないから。日本?俺たち昔からアイツら嫌いだしw
628名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:23:11.65 ID:4gs8jOvm0
そして、旅客機すらアメリカ様が禁止したので
軍用機すらつくれん我が国だが
核兵器は数週間で作れるんだな。

どうやって核武装をして自主防衛するか?死ぬ気で知恵を絞って
そのために全力で動くしか、助かる道はない。時間は無い。
米中が結託するのは数年の話しだって伊藤貫さんは言ってる。
中国が尖閣と沖縄に侵攻するのは時間の問題なのだから。その為の米中首脳会談だよ。
629名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:25:57.36 ID:y4NNvFc50
米中首脳会談で中国側は太平洋、太平洋、太平洋と6回言及した。
つまり太平洋がどうしてもほしいということだ。
何でもいうこと聞くから、太平洋くれよ!!と頼んだ。
それに対して、アメリカ側は、それほどほしいのなら・・・・
武力制圧ではなく外交交渉でおだやかに行動するのであれば、と承認した可能性がある。
630名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:26:14.72 ID:xdUGxRp50
根っこはどちらも略奪国家
価値観は同じなんだから気が合うに決まってる
略奪の手段が違うだけだよ
日本とあいいれない
631名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:26:15.77 ID:e7Ke/5me0
>>628
>中国が尖閣と沖縄に侵攻するのは時間の問題

それはナイナイ。
太平洋への通路を作ってやるようなお人よしはいないよ。
その瞬間に日米安保は終りだし、おまけにサウジにも飛び火するよ。
そんな裏切りをしたら。
632名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:27:33.59 ID:ZglypxNt0
杉原千畝はユダヤ側の人間で日本人だとは思っていないんじゃないか?

それはそうと、確証はないが今度は中国にバブルを起こそうと考えているんだろうね。
そして次はアフリカと。最近安倍ちゃんが地ならしにジャパンマネーを投入すると言っていたけど、
中国にも日本国民の税金であるODAが随分と投入されたからね。
633名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:28:17.06 ID:dBnyQLnA0
>>627
でも自国民が減っているアメリカでは移民の票が馬鹿に出来ないくらい大きくて
移民に支えられている民主党が次の選挙も勝ちそうとか言われているし
共和党はもう無理なんじゃないかと・・・
634名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:28:46.19 ID:8b4XycQc0
どうして隣国を支援する国は滅びるのか
635名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:28:53.04 ID:09odeA330
ロシア大嫌いだし世界で一番信用ならない国
ここのロシア押しの人達頭大丈夫?
サハリン2とか最低な事しまくりじゃん
636名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:28:59.59 ID:4gs8jOvm0
>>631
あんた、ジョセフ・ナイのシナリオ読んだ?
読んでから反論しなよ。


日中が衝突して、最初は日本の味方の様なふりをして徐々に手を引く。
激化した所でアメリカはその仲裁をして漁父の利(東シナ海のエネルギー)を独り占めするって
構想なのは知ってる?
637名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:32:00.30 ID:e7Ke/5me0
 >>636
アメリカはやろうと思えば出来るだろう。
しかしその時にアメリカの信用は何もなくなるよ。
アメリカが世界中で親米国と結んでる同盟関係が深刻に危機になるよ。
638名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:34:19.71 ID:4gs8jOvm0
国際的にパワーバランスが壊れ多極化し
さらに中国とアメリカの2大国は協調方向に進んでいる。
今のアメリカに日本がどのように動いても聞く耳は持たないだろう。もともと属国なのだから。

日本が今やる事は、明快。それは自主防衛だ。
憲法だけでは意味が無い。格武装しか、中国の台頭による多極化世界で生き残る道はないんだよ!
639名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:34:40.04 ID:dBnyQLnA0
まぁ本当は黄色人種同士が一番性格合いそうなんだけどねw
周りが反日国家じゃなかったらね
640名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:35:15.06 ID:HqAQ5Ic70
対日戦不参加と日本の占領、大和民族の虐殺を許可してくれるようお願いして、
中共のTPP加盟を条件に、オバマも了承したんだろ。
日本が生き残るには英仏あたりから核兵器、原潜、戦闘機の技術導入と核武装、
諜報機関の設立、対中不安定化工作、英仏露印との中国利権分割案の主導が
必要だろうが、今の政治家、官僚にはどれも荷が重すぎて不可能。
国防総省の中に対中の装具として、日本の価値をまだ認めている勢力が生き残っていて、
大統領を葬ってくれるような事態にでもならん限り、もう積んでる。
641名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:36:31.72 ID:KRw3xLXOO
日本はロシアと同盟を組む。
アメリカとは主従関係だがロシアとはエネルギー資源はロシア、技術は日本の相互依存型関係を構築出来る。
また日本が安心して核兵器をつくる事を支援してもらいたい。
技術的にはすぐに出来るが中米が圧力をかけ阻止するのでロシアがその間、中米に睨みをきかし牽制してもらう!
日露にインドも加えて日印露三国同盟なら中米にも勝てる!
642名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:38:06.56 ID:4gs8jOvm0
>>637
それはあんたの頭の中だけで、同盟というのはもともとそういうもの。
利害でいくらでも動くし、簡単に破棄出来る物なんだよ。
歴史を見たら。日英同盟なんか一瞬で破れて、先の大戦がおきたでしょ?英国を信用した我が国が甘いんだよ。
自国を守るのは同盟国でなく、自分だって認識が無い甘い国はもうたくさんだ。
643名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:38:46.55 ID:rf3qBDwdO
結局、日本がアメリカから独立すればいいだけなんだろ?
安倍ちゃんにはこれまで以上にイギリス、東アジア、中東アジア、ロシアとの連携に精をだしてもらわないとな。
アフリカはあてにできないから置いといて。w
だんだんアメリカがうざくなってきただろ?アメリカが日本を植民地扱いしてるのがよくわかる会談だったな。
真の同盟国でもない中途半端な付き合いならアメリカなんかいらないんだよ。
644名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:39:53.66 ID:WHJe0sHt0
>>629
違うよ
太平洋は広いから我々大国が2国で取り合っても十分余裕がある
太平洋の東はアメリカ、西は中国ということでOK?
645名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:41:24.45 ID:4gs8jOvm0
>>641
同盟国の相手を間違えて、先の大戦で散々だったからな。
アメリカを敵にまわすのだけは避けたい。

やっぱ核武装しかないんだよ。
アメリカになんとか理解させる形で数発。
これだけで、国が守れるんだから、そこに日本の頭脳を集結させて欲しい。
646名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:41:45.91 ID:e7Ke/5me0
>>644
ハワイ・・・
チャワイに変更かw
647名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:42:18.84 ID:Ib/vAJXy0
中国も経済発展した途端に侵略開始
チベット フィリピン台湾 沖縄尖閣

沖縄も手下の在日プロ市民、在日カルト 宗教が入り込んで
反日活動が激しい

在日カルト草加は
10年以上前から進出に力入れて、沖縄は在日だらけ
648名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:44:17.50 ID:4gs8jOvm0
北は許しても、日本が核持とうとしたら
攻撃して来る可能性があるからね。アメリカは。
今でも敵国条項に入ってるから。北朝鮮も中国も敵国としてないんだよ、アメリカは。

でも、それでも核武装をしないといけない。
知恵をしぼって。
649名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:47:09.99 ID:e7Ke/5me0
会談後の写真。
習は決していい顔をしていない。
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20130608-00000058-jijp-000-1-view.jpg
650名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:47:40.74 ID:W+HgTTnQ0
>>648
いくつかの民間企業が分散して核ミサイルの部品はすでに持っているらしい。
必要となればそれらを組み合わせればいいのだとか。
651名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:47:44.51 ID:OoKlNbs4O
なんか工作員大杉w
世界は意外なほど、日本に興味ないよ。
自国と中東情勢くらい。
米国との話し合いも新しいエネルギー、シェールガスの件と貿易の話。
後は中華料理の雑談だ。
陰謀論はバカバカしい。
652名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:48:49.97 ID:AkdMaCK3P
>>648
核に匹敵する大量破壊兵器を持てばいいんじゃないかな。
プルトニウム粉末をミサイルに詰めて敵国に撃ち込むくらいなら今すぐできるはず。
653名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:48:59.86 ID:ZqZ6CJuy0
ロシアは簡単には信用できない国だけど対米、対中牽制を考えた時に
使える国ではある。ロシアと関係改善しとくだけでアメリカ依存度も下がるしな
654名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:51:43.10 ID:dBnyQLnA0
>>648
政府はどうであれつい最近やった調査で
アメリカ国民の好感度高い順はイギリス、カナダの次に日本なんだけどね
ちなみに中国は55%
日本は84%
そんな中で日本攻撃したらアメリカ政府は自国民から批判されるよ
655名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:52:41.43 ID:PUlGodoJP
>>651
一番二人が熱くなったのは領土問題のところだぞ

何が興味ないだ 大有りじゃねえか それがすべてといっていいわ
656天皇崇拝独裁帝国の復権を宣伝する、日本の大手民放TV局:2013/06/10(月) 14:53:07.50 ID:3NUGnAWd0
.
.
今現在の日本の政治情勢には自由民主主義社会にとって極めて危険な、旧大日本帝国への復帰を策謀する
天皇崇拝独裁主義が台頭している。 その中でも、天皇という無能を神格化して担ぎ出し、
その無能の直属として独裁横暴を主導しているのが、日本の情報と娯楽を独占してきた大手民放TV局だ。

この天皇崇拝独裁主義グループは大手民放TV局と共に、日本を北朝鮮のような独裁国家にしようとしている。
それまでは見せかけの対米協調を唱えるが、一旦独裁政権を掌握すれば、
凋落する中国共産党保守派や北朝鮮軍部と手を結んで、東アジア独裁国家同盟として反米政策をとるだろう。
.
.
657名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:55:58.64 ID:4gs8jOvm0
俺はやはり、国力・軍事力が低下して中国にすり寄ろうとしてるアメリカにきちんと正論で提案したら良いと思う。

あなたがたのアジアにおける軍事力が低下してるのは日本としても理解している。
日本は、いままでのような従属的な同盟関係ではなく、この太平洋を一緒に守る
さらに高次元で米英ようなの同盟国に私達もなるべきだ。

として、核武装を出来たら最も良い。
ただ、アメリカは前途の様にチャイナ病にかかっており、ここの目を覚まさなければならない。
なぜ貴方方はベトナムで戦わなければならなかったのか、思い出しなさい!
さもないと同じ事が尖閣沖縄で繰り返されると。
658名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:56:34.35 ID:HqAQ5Ic70
>>651
日本人と日本の国土が支那の核で何も残らず焼き尽くされても、
世界中誰も気にも留めなければ、何も感じないだろうと思っていたが、
震災のとき、意外なほど同情してくれたり、逆に手を叩いて大喜びした連中がいて、
驚いたな。結構日本を見てるんじゃないの?
659名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:56:58.58 ID:RbnSt1IF0
もちろん今すぐ日本と中国が衝突するのはアメリカにとっても都合が悪い
ここにきて中国側から棚上げ論出てきたのも怪しいよな時間稼いでジワジワいくこと
が垣間見える軍事衝突は避けてくれその代わりアメリカも日本に肩入れしない
ってとこで話ついたんじゃねーの
660名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:57:18.25 ID:y2DQfa3/0
ヒラリーが次期大統領になれば、全て解決する。
ヒラリーを応援しよう。
661名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:57:44.97 ID:ieeTod430
>>648
北チョンは将来の日本だったのか・・・('A`)
今後の我が国の外交カードは“核武装だ! コノヤロォ〜”になるのか!
662名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:00:02.02 ID:+caKmwK70
>>658
とにかく
手を汚して一番助けてくれたのはアメリカ
663名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:01:34.14 ID:4gs8jOvm0
>>654
国民の好感度とかで国際政治は動かないから。子供のホームルームじゃないから。

国際戦略はもっと別な意思で動く。そんなどうでも良い理由で動いてない。
イラクみればわかるでしょ。
664名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:04:54.87 ID:4gs8jOvm0
まず、アメリカは常に日本の味方で、日本の事を考えて動いてくれてるという
日本人が持ってる迷信を捨てよ!俺はこのアメリカ病が大嫌い。

アメリカは敵国である日本を封じ込めて支配してるだけで
もっと利益になるものがあったら手をつなぎ、じゃまならただ捨てるし
アメリカにチャレンジしようなら叩き潰すだけだ。
665名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:05:19.92 ID:IxhLc4sk0
なんか安倍ちゃんが必死に構築した中国包囲網が、この米中首脳会談で一気に覆されてご破算になった印象なんだよなぁ
少なくとも中共は国内向け世論に対しちゃ一発逆転、価千金に比する会談だったんじゃないのか
666名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:05:45.68 ID:HqAQ5Ic70
>>662
当時の日本政府の危機管理能力のなさと、政治家、官僚の
無能無策振りのせいで、見限られたような気がするけれど。
667名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:06:33.00 ID:e7Ke/5me0
日本がやらなきゃならないのは
とにかく大義をつかむことだよ。
というか悪役にならないことが重要。
668名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:09:55.73 ID:4gs8jOvm0
とにかくアメリカのアジア戦略は間違いばかり。
敵と味方を間違えて、いつも自分が痛手を負ってる。

それなのに、また間違えている。

アメリカにとって中国の市場というのがどうしてもフロンティア精神と繋がってしまい
そのせいで間違えた相手と手を結ぶ。
いつもカモられる奴なんだよ。
669名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:11:25.78 ID:PaIYq+QVP
日本が何もしなくても勝手に中国包囲網はできていたよ。
あそこは周辺国全部と問題を抱えている。
アメリカも仕事がやりやすいだろう。
670名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:12:07.94 ID:PUlGodoJP
アメリカが中国、韓国を日本人と同じメンタリティだと思って関わっていたら
必ず痛い目を見る 確実に
671名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:13:20.12 ID:8b4XycQc0
>>670
672名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:16:07.81 ID:5ReBN+3TO
「密約」は『尖閣諸島に中国が侵略してもアメリカは直ちには介入しない。』でしょ。
673名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:16:39.53 ID:RKbMGpRf0
>>98
素早く、っていう条件が満たせないけど、やっぱ宗教かねえ
文化侵略も効果的だね
674名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:18:11.34 ID:pOZUKQWP0
>>664
今更無理ですよ
日米安保条約を信じきってる人たちしか居ませんので

普通の国は自国の国益を第一に考え、国益を害する外敵には
断固たる態度にでるが、日本は他国の顔色を伺い土下座するだけ

安倍は参院選の公約から竹島式典を削除するらしいが
首相自らがアメリカ病なんだし
675名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:19:56.79 ID:4gs8jOvm0
大戦前にそっくりなんだよな。
日英同盟が日米同盟になっただけで。

しかも今回丸腰で、中国は侵略的野心丸出しだ。

今目覚めないと日本という国はなくなるぞ。
2020年〜25年あたりに米中の軍事バランスが逆転するから
相当急がないと間に合わない。
676名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:20:16.76 ID:bStjkjMS0
>>12
その為に国家の土台となる確固とした防衛力の構築が絶対に必要不可欠。
677名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:20:38.62 ID:CIMz3nM30
そういえば尖閣への中国船侵入もピタリと止んだなw
678名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:21:10.46 ID:ygAWaolDO
>>668
アメリカが間違えた唯一のことは日本を支配することで味方につけようとしたこと位で、
あとは別にたいしたことないよ。
679名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:21:45.08 ID:8b4XycQc0
ロシアとインドとの関係を一刻も早く
680名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:24:31.62 ID:3AhrsGZW0
>>675
共産党幹部がアメリカと組んだだけでしょう

日本=悪の中国共産党 vs アメリカ=抑圧される中国民衆+改革的な中国人実業家・大学生・弁護士・ジャーナリスト
になるよりよほどマシと思う
681名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:26:08.87 ID:4gs8jOvm0
>>678
はぁ?
アメリカは大バカだろ。
先の大戦前は日本は共産主義と戦って防波堤をしてたのに
その防波堤を叩いて、そのあとで自分らがベトナムや朝鮮で戦ってる。
その時に、日本は叩く相手じゃなかったの気が付いたはずなのに
またチャイナと金に目がくらんで、共産国をぶくぶくふとらせて軍事力で自分らがおびやかされるのに
まだ仲良く手をつなごうとしてる。それらのにイランやイラクでやらんでいい相手と戦う。
アホだよ。
682名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:26:13.81 ID:pOZUKQWP0
習 「今後も尖閣問題で、日本イジメはしますが軍事力は使わないので
   スルーしてくださいね」
オバマ 「ですね。日本の技術力やお金は使い道あるので、国際的に
      強い立場になられるのは困るのでお好きにどうぞ」
     「韓国からも同じ相談を受けましたが、お好きにと言っておきましたよ」
683名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:30:12.69 ID:ZQjNcLCB0
中国包囲網が着々と進んでいることに危機感をもった習近平の乾坤一擲中央突破作戦だろ。
しかし独裁国家に変わりはないから包囲網は緩まない
684名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:32:04.91 ID:4gs8jOvm0
アメリカ面白いのは、
・あれだけ格もミサイルもあって
・当然アメリカ本土に届くものが数万発あり
・しかも軍事力でアメリカを抜きそうで、図々しく太平洋を半分よこせと言って
さらに軍事線がアメリカ本土の目の先まできそうで
・侵略野心まんまんなのに

敵国とも驚異とも思わず、経済優先で手をつなごうとする所。
ソ連が金持ってたら手を結んだか?といったら絶対に結んでないのに。
本当に不思議な国だわアメリカは。こういうのをラブラブっていうんだろな。
685名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:34:20.76 ID:4gs8jOvm0
中国が、中国娘が、好きで好きでラブラブで
大好きすぎて止まらないアメリカ。
ここ100年くらいずっと好きみたいだし。
そしていつも騙されて、それでも好きだから、これは本当に好きなんだろう。
686名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:36:51.49 ID:T3fohA720
>>359

こいつは間違い無く2ちゃんねるだけが世界の引きこもりだろうな
687名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:37:23.69 ID:3AhrsGZW0
>>684
アメリカ動かしている資産家は
やばくなれば他国に逃げればいいだけだからね

最終的には国家全部なくそうとしているわけで
その過程でアメリカが多少損害受けても構わないと思っているのでしょう
688名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:38:00.18 ID:Pv8pPMGh0
核武装wwwwパールハーバーやった日本人に核を持たせるわけねえだろ。
もし日本が勝手に核持ったら中国アメリカを始め世界中から制裁をくらって一気に東朝鮮になるわwww
689名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:39:25.41 ID:0Elbwcyz0
オウムが、ガス攻撃の準備をしていたのに
米軍からガス攻撃を受けていると宣伝していたのに似ているな。

さすがだ。
690名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:41:48.47 ID:HUNNZwgd0
中国共産党の核兵器

日本の似非識者達は「キチガイに刃物」 怖い怖いと逃げまくる

しかし怖い怖いで問題は解決するのか??? 核兵器を撃てないよ(笑)ですむのか???

日本政府は安全保障を真剣に考えなくてはならない 核兵器を撃たれる可能性が1%でもあるなら

最悪の事態を想定して 国民の生命の安全を最重要に考えて欲しい 

私は「中国共産党の核兵器」で灰になって死ぬのも人生だと思う しかしそのあときっと報復の核を撃ってくれる日本だと信じて死ぬ
691名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:42:52.26 ID:4gs8jOvm0
中共は国民がジリ貧の時に、まず核武装をやった。

核兵器がどれだけ、交渉力があり第一級の国になる為に必要なのか知ってたわけだ。

我が国はどうだ?経済に受かれ、平和ボケしこの有様だ。
経済と国の存亡どちらかと考えたら、答えは出る。
かなりの軋轢が出るのは当然だが、そこを知恵を絞って道を探るのが当たり前の国だよ。
692名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:45:17.88 ID:3s1FOpqc0
公表することによって強制力を発揮できる、明文化された約束ならともかく、密約の類は
相手に対する信用が必要。
約束を守らない中国と密約を結ぶバカは韓国ぐらいのものだろう。
693名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:46:02.42 ID:pOZUKQWP0
>>690
日本の安全保障って何だ?
米国におんぶに抱っこの状態で何ができる?
694名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:47:48.22 ID:4gs8jOvm0
しかし、中国とアメリカが手を結ぶのは
日本最悪のシナリオだよ。
695名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:47:52.47 ID:ZQjNcLCB0
>>684
大日本帝国も満州でアメリカ利権を蹴散らしまくったけど大戦開始直前まで日本の原油、航空機燃料、
特殊金属、工作機械などの戦略物資はアメリカが供給してたわけで似たようなもん
696名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:48:15.09 ID:pOZUKQWP0
>>691
それには先ず、日本国が真の主権国家になることから始めねば
697名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:48:20.35 ID:ygAWaolDO
>>684
中国やアメリカなんて手先同士がいくらラブったって構わないんだよw
日米だの日中だの中露だの米中だのは たとえ同盟組もうとぶっちゃけ
あんまどうでもいい事なの。

日露、 な。

これだけが、ちょっと話の次元が変わるんだよ
698名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:48:37.18 ID:4+7puCnn0
結局日本人のアピールって
アメリカにとって最良の女は日本なんだよってパターンなんだよな
日本こそアメリカに最も尽くす女なんだから!!!ってやつ
中国や韓国よりも日本のほうがいい女だよ!!!だから捨てないで!!!ってパターン

これだと使い道なくなって飽きたら普通に捨てられるパターンだろww
699名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:50:04.75 ID:oaoH3Mgg0
幸福実現党のThe Liberty Webだが、守護霊さえ出てこなければまともか?

アメリカにしても朝鮮人同士だけで朝鮮戦争をしてくれるなら特需に参加できるんじゃないか。
米韓でも安全保障条約はあるかもしれないが、中国を不参戦させる代わりにに米国も参戦しないとか。
700名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:53:10.38 ID:4gs8jOvm0
安全保障上からも脱原発なんかしたら、核武装も出来ないから絶対にやっては駄目。

核兵器は数10発あれば、充分中国から国も守れるし、
しかもミサイル技術もある。やる気になれば数週間で核兵器を我が国は作れる。

あとは、アメリカにきちんと説明しまっとうな同盟国としての役割を果たすという大義で
正統に核武装する道を出来たら取りたい。そらアメリカは下手したら攻撃してくるくらいの反発がある。
そこをなんとか、あらゆる面から懐柔して行かないといかん。大変だがそれしかない。
701名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:53:16.32 ID:oaoH3Mgg0
参院選の結果次第では、アメリカがTPPで日本を不利にしたり、中国が尖閣から沖縄に軍事的諜報的な圧力を高めてくるだろうな。
外交でしっかり交渉できて拒絶も取れる政治体制にするには、自民一強体制でなくても改憲派で改憲できる勢力は固めておきたい。
9条も96条改正も、中国にも米国にも日本の自主防衛と憲法の自主制定で、絶大な牽制にできるから。
改憲の見込みがないとすれば、アメリカには経済的に市場を、チャイナには軍事的に領土を食い荒らされるんじゃね。
702名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:57:07.03 ID:4gs8jOvm0
>>701
まず改憲はだ一歩だな。アメリカも改憲は容認だろ。
中国に対してはそれなりにプレッシャーをかけれる。
ただ改憲だけでは守れないし、下手したら米国の傭兵になってしまう。
703名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:57:43.58 ID:sVCgI5wiO
こうなるとアメリカって国がホントは一番憎いな。
中韓みたいにわかりやすくないからこそ余計に。あ、韓国に反日焚き付けたり在日特権もたらした張本人はアメリカだっけw
慰安婦とか厄介なのは全部日本に押しつけてさ。
704名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:59:36.65 ID:dpDXZTPS0
尖閣でアメリカが裏切って日本を本気で怒らすことの方が面白い。
あんな小さな島でアメリカが世界の警察の座から落とせるならそれでよし。
705名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:06:36.23 ID:NE9lsVlz0
露助と日本人が合うと言うより利害が一致するんだよな
米中に好き放題されちゃ敵わんって国のツートップが日露だから絶対露と組むべき
安倍ちゃんもそこらへん踏まえて5月の外遊になったんだろう
中韓外して露を加えた新大東亜共栄圏なんて言う人もいるね
706名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:06:40.50 ID:IsWF3w9X0
やっぱりアメリカべったりは良くなかったよね。
707名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:09:20.71 ID:Rg6nveMGO
ソースは大川隆法のサイトなの?
昔、二人から幸福の科学の本送られたことあるよ。
日本はへんてこな宗教カルト?多いよね。
708名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:09:37.61 ID:HUNNZwgd0
正直 米中の密約には興味ない だってアメリカと共産党の話しだろ

一番大切なのは日本に対して中国が牙をむいてきた時に 日本がどうするかだ

日米は大事な同盟関係だと思うし アメリカは信頼できる友と思っている

しかし 共産党が考えうる最悪な方法で日本を襲ってきた時に 日本が「アメリカ様どうしましょう??」ではアメリカも呆れるよ

日中の懸案をアメリカ任せではいけない!!! しっかり日本だけでも対応できるように日本政府には期待している
709名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:10:23.60 ID:4gs8jOvm0
ロシアもあまり深入りは危険な相手だな。
大好きなアメリカに二股されて振られて弱った所に危険な相手と結婚してDVでボコボコとか。

基本は自立。自首防衛。一人でもきちんと守れる男になるべきだ。女じゃなくって。
710名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:12:04.77 ID:IsWF3w9X0
北方領土も戻ってこないし、飯島の北チョン訪問もどうなってるのか
分からないし。半島は和解ムードだし。うまく行ってるんですかね?
711名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:13:19.82 ID:4gs8jOvm0
しかし、この構図は日本始まって以来の危機だぜ。
先の大戦前だってここまでじゃなかった。

なんつったって核もってる国ばかりが相手。
しかもこっちは危機感0でえへらえへら半笑ってる。
核武装なんか本気で考えてない。支那は本気なのに。
712名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:13:46.94 ID:+nXNpf410
その密約を朝日か毎日が絵を描いて大騒ぎするんだろ
713名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:14:13.38 ID:pZyVE7B30
>>1

TPPに中国が入ったら、裁判イッパイできるよw
714名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:15:43.90 ID:ygAWaolDO
>>705
ロシアか…日露ってのは本当に難しいというか、
米中以上に間に邪魔が入りまくるあれなんだよね…
同時に日本が中東とも同盟組むなら、まあ…
いやでもやっぱりあまり関わらない方が無難なような…
715名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:16:07.07 ID:4gs8jOvm0
米中首脳会議って言うと、まず密約やってるからね。
キッシンジャーの頃の密約は、その度に確認してるそうだから今でも有効だろう。
アメリカは日本を守ってるのではなく、監視してるのだから中国は安心しろってやつね。
716名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:16:28.30 ID:9loaCFubO
自主防衛かなぁ 改憲になりそうだね
717名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:16:45.16 ID:Jl6S3PF00
会談についてまともな続報が出ないとこ見ると、やっぱ完全な失敗ww
718名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:17:19.41 ID:1yMPcnvH0
密約にそなえることなんかできねーだろ
719名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:18:07.83 ID:Pv8pPMGh0
>>711
全然危機じゃねえじゃん。日本が中国の傘下に入れば良いだけだろ。
困ってるのは既得権の連中だけ日本国民は別にアメリカの手下か中国の手下かなんてどっちでもいい。
アメリカはアジアみたいに興味ない地域は中国にまかせて好きにしたいんだろ。
720名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:19:34.39 ID:ko2vg7Td0
>>719
そう思い込みたいならそう思ってりゃいいんじゃね?
一生
721名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:20:19.89 ID:4gs8jOvm0
中国の傘の下ってことは
あれだぜ。
チベットになるってことだぜ。
最終目標は天皇処刑って、第二期日本解放工作網に描いてあるじゃん。
日本人は生きられないんだよ。中共の場合。
722名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:22:36.98 ID:3YNmLdYs0
>>7
ケリー
723名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:24:49.27 ID:cZB/UTbG0
>>719
反日教育を受けた蛮族だぞ?何をされるか
724名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:25:02.51 ID:0Elbwcyz0
俺が習近平を脅しつけてやる,「おまえらの弱点は分かってンだぞ。」
725名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:25:05.38 ID:3YNmLdYs0
>>714
少なくとも中韓よりはマシだ。
中韓とはまともな外交は諦めた方が良い。
米国とはこれからも付き合うべきだが、
一辺倒になるのは難しい。
米国はそこまで信頼できない。
726名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:25:44.06 ID:ygAWaolDO
>>721
>最終目的は天皇処刑

あー、それはね、絶っっ対にあり得ない。
欧米諸国が日本人にそう思わせたくて必死なだけ。
たとえ今そう豪語していても、実際はそうは絶対にならない。
逆に利用しまくると思うよ。
727名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:25:50.25 ID:iGu9EcvY0
>>719
ペットも主人を選びたいもんさ
中国とは相容れないよ

東アジアに関してアメリカはあなたの言うとおり中国に期待している
ただアメリカは太平洋を譲る気はさらさらないよ
728名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:27:45.91 ID:3YNmLdYs0
>>721
そもそも中国という国自体に中華思想という物がある。
昔の中国にそんなものがなかったといっても、
それは昔の話であって、今のイタリア人が昔の
古代ローマ人とは異なるのと同じだ。
文化的につながりがあるというだけで、
人種はかなり入れ替わっているし、
昔の中国がそのまま今も続いているという
幻想は諦めた方が良い。

中国は必ず日本を乗っ取りにくる。
その手先になるのは元寇と同じ、朝鮮人だ。
729名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:28:48.06 ID:WHJe0sHt0
オバマは当てにならんなー
あの人なんもせんもん
730名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:29:05.73 ID:3s1FOpqc0
>>726
チベットでダライラマの後継者がどうなったか、調べてから書き込めよ。
中共の支配下になったら、天皇は処刑されて代わりに中共の息の掛かった奴が
新たに天皇を名乗るんじゃないか?
731名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:30:14.01 ID:NE9lsVlz0
>>714
まぁあんま露骨に露と接近したら米が黙ってないだろうねw
広く浅く仲間を作るのが大事だから米中に反感を持っている中東やアフリカも日本サイドにつけたいね
ただ外交力に全く期待出来ないのが日本最大の欠点だからなぁ
732名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:30:15.25 ID:3YNmLdYs0
>>726
その根拠がないだろ?
仮に利用しまくったとしても、
それは日本を統治するための道具であって、
決して日本国のためではない。そもそも、

>>721
> 第二期日本解放工作網に描いてある
の答えになっていない。
733名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:33:31.17 ID:4gs8jOvm0
伊藤貫さんが言うには、2020年頃からアメリカは軍事費が中国に抜かされ
もうと思わざるに関わらず、すこしずつ沖縄から引いて行かないといけない。
実際にグアムに移してるのもあるし、そこを中国は睨んで太平洋二分論をいっている。
かなり傲慢な物言いだが、アメリカの痛い所を突いているとも言える。
現実的にはありえるはなしなんだよ。アメリカは核を持っている国と絶対に争わない。
だから友好的に進めたい。来年人民解放軍と米軍は太平洋で合同練習を予定してる。
734名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:34:55.19 ID:VCbZF2nm0
日本て中国や韓国をどんどんどんどんお金あげて軍強化近代化しちゃって
さらに隣国だからアジアの為にで今後も続けてバカなの?
島国だから外交下手なんだよな
735名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:35:17.97 ID:RHXbYB9I0
>内容は一切公表されなかったが、奇妙なのは、その後、当時アメリカが手を焼いていたフィリピ
>ンの共産ゲリラの活動が、ウソのように収まったことだ。

・・・今度は沖縄のバカサヨが静かになるかもな・・・w
代わりに日本が何かを差し出さねばならないような羽目に陥るかも知れないが・・・。

しかしこんな時のためにもやはり日本が諜報組織を持つってコトは必用なワケだね。
736名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:36:52.15 ID:+D7ylD9F0
  日 |::∧:         曰
 本 |支\::        | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人::::|`ハ´):       ノ__丶(〃´Д`)_ <  こっちみんな
 は::⊂::::ノ:::        ||日||/    .| ¢、 \______
 何 |::y       _ ||本||| |  .    ̄丶.)  
 し :|:::):::::::::::: \    ||酒||L二⊃ ::. ̄ ̄\
 て |::::::::::::::::::::::::::::::: ||\`~~´  (<二:彡) \
 る |::::::::::::::::::::::::::::::: ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
::::ア:::|::::::::::::::::::::::::::::::::: .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
::::ル:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::
737名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:38:23.11 ID:4gs8jOvm0
どう考えても自主防衛しか無いんだよ。やっぱ。
そして核武装。

中国が攻める時期は2015〜2025の間だろ。
すぐだぜ。

アメリカは残念だが、事が起こったら守らないだろう。
他国の為に命をかけるような事は無い。それは同盟国であってもだ。
738名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:38:37.85 ID:3YNmLdYs0
それからアジア主義についても、絶対に止めた方が良い。
昨日欧州を見習えと書いていたアホがいたが、
欧州と東アジアはすべての面で異なる。

・国の規模の格差
・所得格差(地域的に見ても)
・国家体制
・イデオロギー

特に違うのが最後の「イデオロギー」だ。現代のEU諸国は、
政治はフランス革命の理念「自由、平等、博愛」が基本に
なっている。つまり近代民主主義で完全に統一されている。
ここからはほとんどズレていない。逆にEU内にいる限り、
「自由・平等・博愛」に基づいた政策が保証されると考えられている。
実際、社会主義国は存在せず、法治国家であり、一般的に域内は
基本的に社会保障を重視する傾向が強い。そのため、
すべての国が民主主義国家として成熟するという統一された
目標を持っている。もちろん「建前」と現実はかなり異なる
ようだが。

しかし、どう見てもアジアには当てはまらない。
739名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:40:16.30 ID:iGu9EcvY0
>>733
米中合同訓練はお互いの練度みるためだよ
太平洋で仲良くやろうってわけではない

それから米は西太平洋南太平洋に関しては日本豪州により負担させる腹積り
米が考えているのは太平洋版NATOよ
現に豪州は潜水艦を増やしている
740名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:43:36.08 ID:lk4K/ICBP
中国のカサに入れとかバカすぎ。
習近平の反日は韓国人以上。
抗日記念館に行って、日本に復讐を誓い
金大中に自ら会いに行き
反日共闘を申しこんだ。

日本人根絶やしが目的だし、口に出してもいるというのに
馬鹿かとしか言いようが無い。
741名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:44:12.07 ID:ygAWaolDO
>>732
いや…そんなの当たり前でしょw
今の状態と別に大差ないよ。
742名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:45:10.49 ID:4gs8jOvm0
とにかくアメリカは常に日本の味方で日本を守ってくれっるって
アメリカ病から目を覚まさないと駄目だね。

アメリカは日本を独立させないで縛る為に、安保を結んでるってのは最低知った上で
国際情勢をみないと、だめだ。過度に信用してはいけないし、過度に敵視してもいけない。
常に自国を優先し先見性を持って動かないとマジにやばい。
中国はその点、乱暴で野蛮だが、計画性を持って交渉をしてる。強烈にヤバい相手だよ。
743名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:50:43.76 ID:4gs8jOvm0
中国が欲しいのは、我が国だからね。
金が欲しいとか、そういうのが動機じゃない。
復讐心をもって、中華思想を成し遂げようとしてる。
日本の歴史上、中華に入らなかったのを
今、壊滅させ真の中華を成し遂げようとしてる。

それをやるのが習近平なんだよね。10年あるんだから
中国の言ってる2020年とぴったり一致してる。

日本はえへらえへら笑ってる場合じゃない。
日本国の歴史が途絶えちゃうってことなんだよ。
744名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:53:32.80 ID:lk4K/ICBP
>>740
反日韓国人の金大中でさえ、
当時の習近平の日本憎悪・日本抹殺思想にはドン引きしたと言われている。
甘いんだよ、日本人は。
憎しみすら無いチベットウイグル人にあれだけのことをやれるシナ人が
憎くてたまらない日本人を手中にしたら
何をやるかなんて想像がつく。
特亜はまだ21世紀じゃね〜し、特ア人は現代人でもない。
そういう意識を持たないと日本終了。
745名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:56:13.46 ID:Cxl/ywgH0
ユダヤ人がワシントンにホロコースト博物館を立てさせた
今度は中国人が金に物を言わせて南京虐殺博物館をアメリカに建てるだろう
そして性奴隷博物館を韓国系アメリカ人が
金もない、日系米国人も声が小さい。日本の将来は暗いな
密約とは太平洋地図の真ん中で線引したってことだろ
746名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:56:15.08 ID:XETLrA8d0
中国に対する脅迫観念がすげえなw   ほんとに反日なら外相に王毅を起用したりしないよ
747名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:56:29.09 ID:ygAWaolDO
>>743
ふーーんw
そのわりには中国は日本海の名前変えたいとか言ってみたりしてるけどね?
748名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:56:45.77 ID:AKvoAXcg0
>>697
>日露、 な。

これだけが、ちょっと話の次元が変わるんだよ


過剰な期待するなよw
プーチンの支持基盤も弱くなってる。北方領土も歯舞色丹国後返還は可能だが
択捉は半分だろ。
それにまだ旧共産国の横暴さは残ってる。
749名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:58:11.33 ID:WJQKaALp0
中国はアメリカの国債を大量に保有しているからな。
[こいつを市場に放出してもいいのだが、どうするね?」
といわれると、いうがままにしかできねーw
750名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:58:23.31 ID:4gs8jOvm0
三島由紀夫が70年に死んだとき、もう間に合わないって焦ってたんだよね。
自首防衛。

その時、日本中バカじゃんって言ってたが
今になって分かっても遅い。

確かに、GHQが去った時に憲法を変えていればこういう自体は起こらなかった。
マッカーサーですら改憲を容認してたのに、経済を選んだ。
その時、中共はまず核武装をした。経済を選ばなかったんだよ。

その認識の違いが今、危機を呼んでいる。もう待ったなしだよ。三島ぐらいぼ気概で我が国は自首防衛を望まないとやばい。
751名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:58:58.60 ID:lk4K/ICBP
>>746
すべて実際に中国人から聞いた話だが。
お前、毎日中国では日本人を殺すドラマが放映されてるんだぞ。
敵視どころじゃない。
強迫観念だと思うんならさっさと北京に行って
現実を見てこいよ。馬鹿が。
752名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:00:48.33 ID:zCeCWgo30
>>749
橋本さんがアメリカ国債の売却を相談しただけで
日本への圧力すごかったのにな
橋本さんが死んだのも、そのせいじゃないかって言われたぐらい

アメリカにとって中国が脅威じゃなくなったら
日本はどうなるんだろう
753名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:00:58.31 ID:JfHM5rXR0
じゃあ、ほんとに習は尖閣攻撃の許可を貰いにいったのかな?
変に卑屈な態度だったが。
オバマに従って歩いてる印象。
754名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:01:23.85 ID:XETLrA8d0
>>751
もちろん国内的に反日をやらないといけない部分はあるだろ
ただ日本列島に侵略しにくるとか沖縄が取られるとか煽られすぎw
755名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:04:16.60 ID:ROSev8PF0
『こんなこともあろうかと〜』とか言って勝手に核武装している研究所所長の登場が待ち遠しい。
756名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:05:41.52 ID:4gs8jOvm0
>>754
太平洋二分論を今回の首脳会議で提案してただろ。
中国の言う第一列島線はすっぽり日本が入る。

第二期日本解放網はデマだといって、一聞もしない人が多いが
あまりに上手く出来すぎているし、そのとうりに事が進んでいる。
俺は、あれはありえるどころか、明確な計画だと思うね。
日本人が一度は頭に入れておくべきありうる危機だと思うよ。冗談じゃなくね。
757名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:06:22.39 ID:YJuiBYCc0
中共と人民開放軍で考え方が違うからな
沖縄新報とかのプロパガンダは人民解放軍が黒幕
758名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:06:43.00 ID:zCeCWgo30
>>754
尖閣が昔から日本の領土と言うのなら
日本に漢委奴国王の印を授けた中国が日本を支配してた
その事実を鑑みると、日本は中国の領土ということになる
ぐらいの理屈つけそう
759名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:07:10.74 ID:750FLyFT0
>>756
毛沢東はチベットを侵略したし、国民を虐殺した人物だからね。
日中友好条約に誘いをかけたのも、日米分断工作。
760名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:07:56.84 ID:lk4K/ICBP
>>754
国内的にじゃないの、
臭自体が日本と日本人が悪くてたまらず
地球から排除する対象としているの。
北京にいる中国人なら誰でも知ってるわ。

お前らお花畑はもう簡便なんだよ。
現実も中国の国内事情も知らず
夢見る理想像やマスゴミを信じ続けてる。

もううんざりだな。
最悪に備えて準備する、それしか日本の生き残る道はないし
国民にもその覚悟は必要。
761名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:10:06.57 ID:Yiwgeh4DO
糞ジャップ終わったw
滅亡確定www
762名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:10:20.41 ID:4gs8jOvm0
チベットと同じ事を沖縄でやるなんざ容易だよ。中国は。
日本は核を持っていないんだから相当下にみてやってくる。
763名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:12:33.71 ID:PDXYbD7p0
中国の支配下に置かれたら
即効自殺するしかねーな
凄い残虐な扱いされるのは間違いない
はよアメリカさんが日本を統治してくれればいいのに
平和ボケの日本はもう無理でしょ
764名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:15:35.69 ID:HUNNZwgd0
中国共産党とは 2013の現代に19世紀的植民地主義をひた走る レアなゴキブリ蛆虫軍団だ

ただ「レアなゴキブリ蛆虫軍団」と相手にしない又は 程度の低い国と嘲笑し逃げていれば

いずれ喰われるよ全てね 頭からつま先まで綺麗に・・・

私は日本が本腰入れなくても 共産党体制は瓦解すると思う しかし憶測でしかなく今はまだ危険な存在だ

最悪のシナリオは習が中国革命を恐れて 日中戦を強行する事だ 日本は最悪のシナリオを考え準備を怠ってはいけな 

私達大人は未来の日本の子供たちに平和な素晴らしい日本を 引き渡す義務を負っているのだから
765名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:17:08.47 ID:ygAWaolDO
>>751
ところでお前は日本の何を知っているの?
仮に中国や海外の事は知っていても…
日本のいったいどんなことを知ってるんだい?w
日本の事は何も知りもせず 喋っているんじゃね?
766名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:17:21.26 ID:4gs8jOvm0
中共は日本解放網にも書いてるけど
テレビは単に共産党の思想を植え付ける物としてるからね。
民衆を反日思想にするリモコン扱い。

習が抗日ドラマをじゃんじゃんつくらせて毎日テレビで流して
若者が日本憎しと例の反日暴動で暴れる流れを作ったのはもっと日本人は知った方が良い。
韓流ドラマどころの勢いじゃない。中国じゃ毎日毎日やってる。
767名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:20:15.72 ID:4gs8jOvm0
>>765
いや、これはお前がわかっていない。
中国の若者の抗日思想は、日本人が思うレベルじゃない。
それは日本人は知っておいた方が良いと思う。
習がそれを率先してさせてるのも。侵攻のために世論形成をそなえてるかのようだ。
768名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:20:41.97 ID:+sbx9SP50
中国がこれ以上発展できるのかね?
国が大きすぎて全てをカバーするのは経済的にも限界があるんじゃないか
769名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:21:38.15 ID:dBnyQLnA0
>>760
ほんの数年前まで中国人と結婚していた身としては
中国人に対して過剰にビビりすぎだと思う
でもまぁ相手は北京出身者じゃなかったからそういう話は聞かなかっただけかも
周がそんなに日本人憎しなら第二のホロコーストが日本で起こるかもね
770名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:23:13.54 ID:4gs8jOvm0
TPPでアメリカの多国籍企業がが日本から富を吸い上げる

アメリカの企業が中国に投資する

まだまだ発展するから、アメリカは中国に近寄っている。

ただ、中国が発展すれば軍事費が更に上がるのを
そうしてアメリカが気にしないか不思議だが、核を持っている国同士は争わないのを知っているかもしれない。
771名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:23:45.56 ID:lk4K/ICBP
>>765
日本のこと?
日本人だからお前程度には知ってるよ。
安倍が慌てて中韓包囲網を作ろうとしているが
日本人はお前みたいに未だお花畑揃いで
雨の舵次第であっさり破れる可能性があるところぐらいまではね。
772名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:24:39.41 ID:q1en/haR0
奴隷日本はこれからも米中のために身を粉にして尽くすのであった
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!!!
773名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:27:19.65 ID:2dVL+vk80
日本人は「密約があるアル(ニダ)」という報道に備えるべき
774名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:27:25.95 ID:ygAWaolDO
>>767
日本のことをくまなく調べてみろよ。
世界と日本の歴史を、地名を、花の名を、世界地図を。
ある程度知れば、どの国が反日だろうが何だろうが きっとどうでもよくなるよ。
775名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:27:48.24 ID:Jnw0gRPv0
最悪、省になるよりは、州になる方がマシ。
でも中国系、韓国系アメリカ人が日本州になだれ込んできそうだな。
776名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:28:12.02 ID:4gs8jOvm0
自首防衛しかないのは答えが出てる。
はやくそっちを真剣に動いて欲しい。

習近平は抗日強行派で、あと数年で米中の軍事費は逆転する。
アメリカは核を持ってる相手とは争わない。
習はかならず数年で仕掛けて来る。絶対だ。タイミングは2015〜202年だよ。
777名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:28:16.62 ID:+D7ylD9F0
中国領になるぐらいなら、アメリカ最後の州にしてください
おながいします

選挙権も一気に手に入るし
778名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:30:24.42 ID:lk4K/ICBP
>>774
基地外につける薬はないわな。
花の名前で戦争が起こらないならいくらでもやるけど
お前は 憤青 少日本 でも目の前の箱でググってみろよ。
現実から目を背けているのが好きなら園芸板ででもカキコしてろ。
779名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:30:34.49 ID:4gs8jOvm0
アメリカにも中国にもなりたくねえよ。

アメリカがやらなくても、俺は戦う。
チベットにはなりたくない。
780名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:33:37.16 ID:lk4K/ICBP
>>778
自己訂正 失礼、少日本ではなく小日本だわ。
781名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:34:16.67 ID:+D7ylD9F0
優先順位


日本のまま日本人として戦死>>アメリカ領日本州>>>>>>>超えられない壁>>>>>>中国領日本自治区
782名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:34:35.62 ID:750FLyFT0
軍事的にハンディをつけられてる日本は、経済力を付けなければならない。
狭き門だけど、まずそれを通過しなければ話にならない。
783名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:35:06.34 ID:4gs8jOvm0
>>774
イマジン脳だったか〜w
784名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:37:09.59 ID:LPuBS9JtP
密約ねえ

アメリカの承認のもと

シナ包囲網形成しつつあるのに?www
785名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:37:30.59 ID:3YNmLdYs0
>>775
だが、数では勝てるぞ?w
圧勝だ。逆に初のアジア系大統領が
日系になる可能性が大きくなる。

もちろん、そんなのは日本国民は
元より、米国民も望んでいないけどな。
786名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:39:29.21 ID:AH+KOKkF0
>>784
何かの密約はあるでしょ
太平洋2分はバカバカしくて話しにならんが
787名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:39:44.35 ID:3YNmLdYs0
>>784
> アメリカの承認のもと
>
> シナ包囲網形成しつつあるのに?www

アメリカ承認でロシアと組むのかよw
それはないわ。むしろTPPに中国を
参加させるという動きもあるくらいでねえw

包囲網を用意するくらいなら、わざわざ
親中派のケリーを国務長官にして、
米国内で中国首脳を個人レベルで
接待することなどない。
788名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:39:46.09 ID:4gs8jOvm0
中国共産党にイマジンを聞かせても
全く通じないだろうな。

通じるならチベットの民は合唱したっての。

あいつらに通じるのは、軍事力だけだよ。もし核武装できるならピタッと黙らせる。120%。
789名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:39:48.55 ID:+D7ylD9F0
本当に共和党だったら良かったのにクソッ
790名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:39:49.68 ID:PSmNFhy50
一切領土交渉する理由も必要もない。不法進入と性犯罪ばっか金食うだけで役に立たないオバマ軍は撤退して欲しいわ
791名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:41:32.96 ID:RDSMVbVb0
日米安保では日本が中国に攻められたときは
自衛隊が主に戦うって事を知らないやつが多すぎる

米軍は後方支援と武器供与(有償)、情報提供が主な作業で米軍が出張ってくと思ったら大間違い
792名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:41:34.32 ID:FVVIjcxD0
中国が民主化しない限りアメリカは絶対組まないよ
民主化したらわからん
793名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:42:24.40 ID:3YNmLdYs0
>>786
> 太平洋2分はバカバカしくて話しにならんが
これは中国の一方的な主張な。
米国が主張しているわけではない。
外交折衝だから、自国有利な条件しか提示しない。
そこから駆け引きが始まる。商売における
値踏みと一緒。

字面だけ見ていても何も分からん。
ポーカーで相手の顔も見ずに捨て札と
自分の手の確率計算を一生懸命する
馬鹿と同じだ。確実に負ける。
794名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:42:53.89 ID:AH+KOKkF0
>>788
イマジンとか世界市民とか言い出しちゃう脳みそお花畑御用達バカ洗脳ソングだろ
より強い強欲と憎悪の洗脳にかかってる支那人に通じるわけがない
795名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:42:56.61 ID:4gs8jOvm0
弱い奴には徹底的に強く出る。
中国人は変らないよ。
日本が強くなるしか無いんだよ。

ただそれを同盟国のアメリカが全力で潰しに来ると言う、ここが難儀なんだ。
日本は仲間だって教えないといけない同盟国のボス。
796名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:43:12.96 ID:ygAWaolDO
>>783
どちらかというと正反対
797名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:44:55.93 ID:3YNmLdYs0
>>796
「反日だろうが親日だろうが日本は日本」
というのであれば、その通りだ。
他国などどうでも良い。大切なのは

  国益

だ。
798名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:45:27.15 ID:IsWF3w9X0
まぁ、そのうち日本の親米派はボコボコに殴られるよ。
ちょっと彼らの思考は甘いわ。でそれにもかかわらず日本を
リードしすぎだわ。
799名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:45:59.12 ID:a2+Gg8eV0
オバマはまったく信用出来ないからな
800名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:46:15.67 ID:L5JXB/B8O
中国は太平洋に色気出した時点でアウトだったな
801名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:47:34.02 ID:dBnyQLnA0
ジョンレノンをディスるのはやめろ
802名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:48:43.75 ID:4gs8jOvm0
伊藤貫さんの言葉は、日米の現実をついていて
GHQの洗脳なんか一発で溶けるんだが
テレビとかに出ないよね。この人こそテレビに出て語って欲しい。
日本の親米派とかアホにみえる。
日本人を守るのは日本人しかしないって当たり前の事に気が付く。
803名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:48:59.45 ID:LPuBS9JtP
日本がその気になれば嫌いなロシアと組むのも可能

日本と同様にシナの軍事膨張政策に頭悩ませてる国があるのは事実

自衛隊幹部をアジア諸国に派遣する計画もあるよな

それにシナ国内では依然として、政府への不満が高い
露骨にやるならシナの不満分子に金と武器渡せばいい

シナ共産党の為に命がけで戦う人間なんているかね?
804名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:50:39.82 ID:n7rYkBRGP
尖閣諸島には絶対に手を出すな
そのかわり日本には国有化を撤回させるから

この程度の密約だと思うよ
805名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:52:07.73 ID:lk4K/ICBP
日本人は死んだ同胞から良心の痛みなしに
自分の手で金歯や衣服を剥ぎ取れるか?
見世物にするために赤ん坊を盗み
手足を切ったり、四角いスイカを育てるように身体をカタワクにはめて
奇形化できるかよ。

そういうことが今でもできる人種が
今も存在することを覚えておいたほうがいい。
806名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:52:22.80 ID:4gs8jOvm0
どうして自分で守ろうとしないかね?

ロシアが守ってくれるの?深入りは不要だよ。におわせる程度で良い。信用出来る国じゃない。

とにかく自主防衛を本格的にするのがまともな国だよ。
807名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:53:04.04 ID:LPuBS9JtP
軍事力が無いのにアメリカ追い出して
それで国防どうすんの?

そういうのはな
再軍備して核武装してから言うもんだ
808名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:53:35.31 ID:t8tBVYXs0
密約をマスゴミにスッパ抜かれたら密約でも何でも無いw
ある程度の内容は日本政府の一部だけは判っている
809名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:53:32.69 ID:XCEfBquLO
>>1

突然「一夫多妻制」を言い出した「幸福の科学」総裁・大川隆法(54)
http://spiruna.blog.fc2.com/blog-entry-365.html
810名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:53:42.89 ID:IsWF3w9X0
尖閣も、石原みたいな主役になれない人間が引き金になるなんてね。
しかし小説とかには良くある話かな?しょうもない人間が発端で物語が
始まるとか。
811名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:54:38.12 ID:4gs8jOvm0
密約はキッシンジャーとやったのを確認と、その延長で尖閣に関した事だろう。
いずれにしても日本と大きく関係してるね。
とにかく米国は日本を守らないというのは、昔から密約してる。
だから中国はどうどうと太平洋二分論とか言いだせるわけ。
812名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:55:49.27 ID:1ayXP2wkO
日本はチベットやウイグルを支援すべき
813名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:56:33.37 ID:dMjoePsm0
いい加減もう国連に金出すの止めようぜ?
国連なんて潰してさっさとG8主導に持ってくべき
いつまでも国連主導だから常任理事国の中国が好き勝手するのを世界が許してるんだよ

しかもCO2削減とか日本からのODAとかそういう時だけ途上国だから金出さないだの金よこせだの言って来るし
やりたい放題にも程があるだろ
814名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:56:48.22 ID:nO9LdH7f0
中国は内部に火種抱えてる上に傾いたらそのままバターンな政治体制だからな
今のままさらに巨大化するならかなりの驚異だが正直読めない
815名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:57:04.90 ID:XCEfBquLO
>>1

週刊文春   2012年7月19日号
幸福の科学 大川隆法「性の儀式」一番弟子が懺悔告発!
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/1562

幸福の科学が週刊文春発売前から1億円訴訟宣言=大川隆法氏の“下半身スキャンダル”報道で
ttp://dailycult.blogspot.jp/2012/07/1.html

幸福の科学・大川総裁夫人「お布施だけで年間約300億円集まります」
http://unkar.org/r/news/1296212007
816名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:57:23.23 ID:L5JXB/B8O
どんな密約であれ履行されなければ意味がない
アメリカも中国もお互いに約束を守るとは思ってないだろう
アメリカは日本にだけは核は持たせないって
中国に密約してるそうだけどそれを破ってるもんな
817名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:58:41.10 ID:3Syr/cfx0
常任理事国を地球上から消し去れば平和
818名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:59:04.37 ID:XETLrA8d0
G8主導ならもっとやばいだろw  日本が欧米のパシリになるだけ
アフリカやらアセアン、南米もいる国連のがまだマシ
819名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:59:24.02 ID:q1en/haR0
とにかく核武装しかねえだろ
核武装さえしてれば安く済む
でも現実が見えないバカばっかだから無理だろうな
このまま米中に利益吸い上げられていずれ滅ぶ
820名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:59:59.72 ID:DWUCm0Hx0
>>811
やはり米国には朝鮮戦争を思い出してもらおう
橋下に w
いや朝鮮半島は支那にやっても良い。非核化でね。
軍事も今ほど必要なくなるだろう。となれば韓国の統一の青写真がだいたい掴める。
統一棚上げ論だな w
821名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:00:31.36 ID:4gs8jOvm0
中国とアメリカがいない世界に行きたいねw
822名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:01:41.35 ID:XCEfBquLO
>>1

【号外】幸福の科学、慰安婦の霊を呼び出し韓国政府の捏造と報道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369227432/
823名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:02:25.01 ID:sVCgI5wiO
あまり危機感感じずに双方の利害ふまえただけの仲良しごっこ、と思いたいがオバマだからなあw 正直アメリカがオバマじゃなかったらもう少し世界も安定してた
あれアメリカの鳩山だぜ?w
824名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:02:36.31 ID:ChqGVeImO
>>821
韓国とロシアもいらね
825名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:03:12.39 ID:1ayXP2wkO
中国と戦争になったら、日本は傭兵を雇うのかな
826名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:04:37.94 ID:XCEfBquLO
>>1

4兆円の財源が飛び出す  「宗教法人」 に課税せよ!
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/shk.html

幸福の科学・大川総裁夫人「お布施だけで年間約300億円集まります」
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1296212007/

【話題】売買される「宗教法人」…1億円の値がつくことも 脱税や優遇税制目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336226577/

【宗教法人】ラブホ休憩料を"お布施"に--宗教法人14億円所得隠し
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244487607/

カネが余っている宗教法人課税で4兆円をひねり出せ
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/1026/
宗教法人の主な優遇措置とは
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%84%AA%E9%81%87%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E3%81%A8%E3%81%AF
週刊ダイヤモンド 『新宗教 巨大ビジネスの全貌』を特集
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0912/index.html
827名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:05:22.57 ID:4gs8jOvm0
普通の国なら核武装だろね。

イランだって狙われてたら核武装するのは当然。

日本はそれどこじゃない。核武装国家に囲まれていて、既に紛争直前。
どの国だって,何を捨ててでも核武装する状況だよ。
828名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:06:13.84 ID:L5JXB/B8O
>>821
世界の動向は米中で決まると思ってたら大間違いだよ
829名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:06:39.99 ID:F8lDk9WK0
もうアメリカは頼りにならないから日本独自で軍事力を高めるしかないよね(´・ω・`)
オバマ「領土問題は話し合いで解決を〜」
その直後、スカボローに中国軍がやってきて建設物を建てるのであった。
アメリカ使えねえわー、日本の領土を守るにはもう核武装しかないよね(´・ω・`)
830名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:09:20.20 ID:4gs8jOvm0
最初に核を持った毛沢東
自主防衛をおいといて経済に走った吉田茂

先見性という面では、明らかに吉田がミスってる。
831名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:10:39.92 ID:h8VtIkIW0
アメリカはオバマになってから変わった・・・。
オバマは日本が好きじゃないようだ。
832名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:10:42.26 ID:ieeTod430
『日本沈没』のラストと同じだな。
“天皇家はスイス”“欧米各地に移民”“そのまま残って死ぬ”
虚しい・・・
833名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:10:51.96 ID:8iNaqjev0
dion軍大暴れw
834名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:11:52.13 ID:NECb1JkI0
密約あろうと、なかろうと、中国もアメリカも互いに信用はしない。
一党独裁の共産主義国をアメリカ人はあくまでも敵と見なす。
アメリカ人の共産主義への拒否感は想像を絶する。
神の存在を否定する共産主義者は欧米人には人ではない。
目先の利益で協調したりはあっても、根本的には信用しない。
835名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:13:17.38 ID:IsWF3w9X0
自主防衛と言っても、親米派がアメリカに甘えまくって準備してない
わけで。親米派は国民のせいにしてるけどね。平和ボケだと国民を
罵ってさ。お前らが仕切ってる間、情報、兵器体系、外交全部アメリカべったりじゃないかw
836名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:15:36.49 ID:0Elbwcyz0
会談したから、密約があるとかと断定すべきではないと思うが。

自主防衛への努力を怠るべき時期ではないと思うが、
現状でアメリカから離脱するのは危険すぎるから、

俺が習近平を脅しつけてやる「いいか、日本を攻撃したら、中国も終わるぞ」
837名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:16:21.48 ID:4gs8jOvm0
>>834
甘い。
利害が一致したらいくらでも手を組むぜ。

むしろ日本は、敵国条項にはいっているので
米中の共通の敵なんだよ。今でも。
日米安保は日本を永遠にアメリカにチャレンジさせないためって
密約を米中は昔して、いまでも更新されてるんだぜ。
838名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:17:42.93 ID:BkS61TahP
黒人は信用できませんよ〜
839名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:24:22.82 ID:4gs8jOvm0
米中が手を結ぶっていう日本最悪のシナリオなわけだから
(米中分断工作とか少ししろとかおもうが、日本は放っておいた)

・自首防衛。核武装。
・アメリカとの同盟維持

この最も難しい2つの組み合わせをするしかないわけ。
大変だし、経済も何も下がるし、同盟関係も絶対に傷が入るが
それでも乗り越えて,知恵を絞ってやるしかないんよ。
840名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:35:07.79 ID:ua7RWqkk0
>>839
自主防衛って言っても貿易相手の1,2位がアメリカ
中国なわけで、貿易相手1位のアメリカと戦争した
太平洋戦争と同じぐらい無理ゲーだぜ。
841名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:36:51.73 ID:L5JXB/B8O
>>839
米中が組むってなんかいいことあんの?
アメリカ側の国でこれから伸びていく国が旨い汁吸わせてくれないだけやし
まあ日本はそうなっても得するけどね
米中が組んで日本は終わりなんて言ってるやつは
テレビ新聞しか信じない情弱
842名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:38:26.89 ID:gOccgcin0
中国が大国ってイマイチピンと来ないんだが。
843名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:40:38.98 ID:8iNaqjev0
>>841
アメリカにはないとおもうんだよねぇ 中国から持ち出されてる資産状況なんかも把握してるようだし
大気・土壌・水質汚染は解消のメドはたたないし
844名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:48:22.89 ID:kCNuVZP10
アメリカかからすれば
ロシア 中国 イギリス 
これぐらいしか眼中にないと思うよ
あとはおれらから見るフィリピンみたいな感覚でしょう
845名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:48:53.44 ID:dBnyQLnA0
>>831
好きじゃないかもしれないけど
嫌いでもない
嫌いなら日本の経済学者の考えを重宝したりしないから
なんでオバマが日本の味方しないからって
オバマが日本のことを嫌いという発想になるのかが分からない
アメリカの国益を優先、日本そのものには関心がないというなら分かる
アメリカとの同盟を維持しつつ改憲、自衛する手段を着々と整えるのが
日本にとって最善策でしょう
846名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:50:38.45 ID:1ayXP2wkO
>>842
おまえは何時代に生きているんだ?
847名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:55:46.72 ID:vxcWznJoO
2002年の話は恐らくフィリピンから米軍が撤収するに辺り、太平洋がわに出ないようになんか言ったんじゃないか?
南沙諸島までは黙認するが、本島に手を出せば容赦しないと。
だから中国は安心してすぐに島を奪った。
848名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:01:14.08 ID:VaC0/mHt0
核配備は必須の時代になって来たな
アメはいつでも梯子を外す準備完了状態
849名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:03:07.21 ID:slQFopCYO
アメリカが日本の事を考えているなんて事は全くない

自国の利益の為にうまく立ち回り利用してるだけ
アメリカ人も中国人も世界中の国々も本質は同じ
弱者からは搾取しろだろ
850名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:07:04.99 ID:0Elbwcyz0
どの国にしても中国ほどのことはない、なんといっても中国は、シスの大国。
851名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:07:26.57 ID:1ayXP2wkO
>>844
イスラエルもな。アメリカのイスラエルへの偏愛ぶりは誰が見ても異常
852名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:08:12.07 ID:4gs8jOvm0
経済大国で核武装国同士で、絶対に軍事衝突は出来ない。
軍事的にも中国は米国を追い越す可能性が出て来たから
経済連携を強め衝突回避の方向がアメリカにはコスト的にもメリットがある。

2014年の太平洋での合同練習はそういう意味もある。私達は衝突しませんってね。
あと、米国は大昔から支那の市場が欲しくて欲しくてたまらない。
何よりも中国市場が欲しいアメリカ。日本を含む太平洋に出て行きたい中国。
軍事バランスが崩れる2015年〜2020年、両国の利害の一致は難しくない。
853名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:08:13.53 ID:gtV308eW0
ちなみに

アフガニスタン派遣人員 米国

ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_america-anpo-securitydefence-afghan

東日本大震災派遣人員 日本

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110324/219123/

日本が本気になればこれくらいの人員はでる
まあ、数だけでの比較だけどね
854名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:10:03.42 ID:t0d7G6y10
強者である超大国が世界を分割支配する状況は今も変わらない
回避・対抗するにはEUの様に多国間の連合を組むか、スイスやイスラエルの様にハリネズミ国家になるしかない
855名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:11:48.20 ID:ol11TRIGO
つーか100年前からアメリカのアジア支配の要は中国

日本人は中国利権をめぐって太平洋戦争が起きたのを、もう忘れたのか
856名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:12:33.12 ID:XklXm68f0
中国はキューバを利用して、
アメリカの動きを封じようとしているね。
857名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:12:59.38 ID:nIC2FcpK0
どうせシナ系工作員の妄想記事w
858名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:13:06.10 ID:4gs8jOvm0
2度も原爆を落とされた我が国こそ核武装する資格がある唯一の国だよ。
きちんとそれを明言し、米国と共に太平洋を守る四角があるという正論で
自主防衛を始めるべし。

アメリカはぶっ潰すつもりで来るが。それでも核武装しなければ、中国にやられる。
アメリカは当然守らない。
859名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:16:27.70 ID:i7yLsxJ50
>>96 ドイツと韓国は同じような民族の個性なんだな
860名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:17:01.87 ID:4gs8jOvm0
ソ連とはあれだけ睨み合ったのに、中共は何故か脅威と思わないアメリカ。

理屈じゃない何かがあるとしか思えないね。ただ好きだとしか思えない。

それが、またアジアで大間違いを引き起こしてしまう。
だいたい中国を太らせたら更に軍事費に使ってしまい、アメリカすら抜くのは確実なのに。
861名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:17:44.16 ID:1O9nMJwR0
天安もンの時の密約を公表してやれ
何のために陛下がコメントしたか
世界市民は知る権利があり、知りたいと思ている
862名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:18:21.26 ID:i7yLsxJ50
>>98 蒼井そらとかつぼみとか、そういう兵器を次々投入すれば良いかも。
863名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:28:03.85 ID:xjMgO7FS0
>>852
“開放された”中国市場が欲しくてたまらない。だね
今のままじゃ美味しくない、経済衰退してるならなおさら
中国が市場を開放できるならその話もありえるけど
独裁体制と公共事業で成り立ってる中国を自由競争に組み込めるかどうか
組み込んだ途端に崩壊してバラバラになる可能性大

しかし、それができないなら米国は軍事面で譲歩はしない
旨味もなく中国がただ軍拡するだけなら必ず潰しにかかる

あとリムパックはロシアが先に参加してるくらいだから、意図は無いね
864名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:32:41.48 ID:dMjoePsm0
>>818
仲間はずれな上にパシリATM扱いされてる今よりマシなんじゃないの
つかなんでパシリ扱い決定なんだよw

>>851
あそこは白人利権の集中してる場所だから仕方ない
865名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:33:36.71 ID:4gs8jOvm0
アメリカは中国を押さえ込んでくれるはずだ、アメリカは中国を奉仕してくれるはずだ
という、他力本願願望は捨てよ。

まず、軍事の国際的パワーバランスが既に推移して多極化に移行してる事を知るべきだ。
アメリカは東アジアで軍事パワーを既に維持出来なくなってきている。オバマが軍事費を削っているのは知ってるね。
正反対に中国は二桁台で軍事費を延ばしており、東アジアでのパワーバランスは早急に逆転する。

そこで、アメリカは無用な衝突をするわけが無いじゃないか。核武装国同士なんだぞ。
だからこそ融和路線だよ。

日本はここを見誤ってはいけない。TPPは中国包囲網だって妄想した様にね。
866名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:41:49.38 ID:0Elbwcyz0
アホか、邪悪に宥和したら破滅する。
867名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:58:30.80 ID:xjMgO7FS0
>>865
パワーバランスが変わってるのは事実だからな
中国の軍拡と米国の軍事費削減、この穴を埋めるために日本の自主防衛力が必要

日本が軍事力を高めれば、米国も日米同盟を切ることはない。いやできない
日本+米国で中国を抑えて美味しい思いができるなら、それに越したことはないからな
根本的に米国にとって、中国との接近はリスクやデメリットが多すぎるから
868名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:10:05.63 ID:WHJe0sHt0
>>733
>人民解放軍と米軍は太平洋で合同練習を予定してる
その場合仮想敵国はどこなの
869名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:52.24 ID:WHJe0sHt0
>>737
次日本に核を落とすのはアメリカなのか中国なのか
870名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:13:03.29 ID:3AhrsGZW0
日本にラプター売らなかった時点で気づけよ・・

ていうかだからこそ早いとこユーロファイター買えと言っているのだが
871名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:29:40.58 ID:ykQHdBgL0
>>363
チャンベールの二の舞か
872名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:32:46.59 ID:D0Cvi3Tt0
>>1
つーか、憲法9条改憲して、きちんと軍事力を整備し保持すれば良いだけの話なんだけどね。
法体制で不備があるまともな軍隊を持ってないから、蔑ろにされるだけなんで。
沖縄米軍を追い出したいなら、9条改憲に賛成すりゃいいんだよ。あの馬鹿サヨどもも(笑
873名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:32:57.73 ID:BuHPTimG0
>明らかにされていない「密約」があったと見るべきだろう。

守護霊に聞いてみては?
874名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:35:15.67 ID:JaYG++S40
日本は自立するべき時が来たようだな
875名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:39:46.41 ID:JaYG++S40
オバマははっきりと尖閣を領土問題だと言った

この意味は大きい
876名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:41:28.26 ID:yq2bUM+u0
■■「連合軍法務最高機密A」に指定されたハンス・フランクの証言 (ヒトラーの予言)

このヒトラーの呪わしい予言は、まとまった形ではどこにも残っていない。 ただ、それから約10年後、つまりナチスが
第二次世界大戦に敗れ、ヒトラーも愛人と自殺してしまったあと、ハンス・フランクはヒトラーと親しかった大物の戦犯として、
ニュールンベルグの国際軍事法廷(米・ソ・英・仏・イスラエルがナチスを裁いた裁判)へ引き出された。

 そして、検察側に激しく追及され、ついにしゃべってしまったのだ。独裁者ヒトラーが、じつは魔性の大予言者だったこと。

裁判長はじめ数人の軍人判事はそう判断し、非公開法廷だったのを幸いに、その場にいた全員にきびしく口止めした。
同時にハンス・フランク証言の全体を、「連合軍法務最高機密A」に指定した。(その後、ハンス・フランクは処刑された)。

だからそれは、いまぺンタゴンやクレムリンの「大戦資料室金庫」の奥深く保存されているはずなのだ。(ということは、
その後、現在までの米・ソ・英・仏・イスラエル各国首脳が、おそらくそれを読んでヒトラー予言の究極を知っていることを
意味する。  (ヒトラー予言の中より抜粋 http://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/b1fha400.html#06 )

アメリカは科学技術、近代文化が優れた国であると世界は見ているけれども、予言、預言、超能力透視などとする
オカルト文化にも深く関わっていると思う。 アメリカには近代の予言者がすごく多い。それだけアメリカには予言を
肯定的に認めている文化があると思える。 とすると、有名な予言の中に書かれているアメリカの危機を米国は
研究しているはず。その危機の中にはロシアと中国からの米国本土への攻撃予言もある。それなのに中国を軍事的な
同盟関係に入れ込もうとするのはアメリカの自爆行為になるのではと思うのだが。
877名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:49:45.04 ID:q1en/haR0
9条はいいけど他の国民を蔑ろにする改憲や法案がある限り支持しないけどね
そんな国は滅ぶべきだから
878名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:58:02.50 ID:WHJe0sHt0
>>875
日本の立場は「尖閣諸島に領土問題は存在しない」だけど
アメリカは日本の立場を無視した訳か
これだけでも中国はアメリカへ行った価値があったね
879名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:59:12.16 ID:aMv2/Nfo0
アメリカという国は、フリーメーソンの国・・だと書かれているブログなども多い。 さらに下のようなブログからしても
アメリカという国は意外にもオカルト的な部分も深く持っている国と思います。

デンバー空港の蒼ざめた馬
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-147.html

デンバー空港は、明らかに単なる民間飛行場ではありません。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-151.html

だからアメリカは当然に、多くの予言を研究しているはずです。その中でもヒトラー予言は特別中の特別なはず。
さらに聖母の預言などの類の預言にも興味を持ってると思うのです。
それらの予言や預言の中では、ロシアや中国は危険な国になると予言されているのです。
その中国と密約を画策するとしたら、アメリカは自ら自滅する道を選び始めたと思うのだけれども。
880名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:01:03.17 ID:4gs8jOvm0
そしてアメリカは領有権には関与しない方針だからな。
ハシゴ外したんだよ米国は。
881名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:01:46.27 ID:eFrNluTQ0
>>1
密約はないんじゃないかなw
それができない可能性が濃厚だから
だから、オバマを中国へ誘って、「そこで続きを話そうアル!具体的にはハワイ沖で米中の境界線を引く話!」って言ったんだろうしwww
何せ、おバカの習チンピラちゃんですからwwwww
882名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:13:33.00 ID:aMv2/Nfo0
>>1に書かれている、>「密約」に備えるべき

の、備えるべきものの中には絶対に防衛力の強化が入るはず。
沖縄からグアムへの兵力の移動も進むし、将来では日本の防衛力は落ちることが
予想をされる。だとすると日本は極力、独自的は無理だとしても限りなく自分で
国を守る力を作る必要があると思う。
883名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:19:11.13 ID:w9HORvwc0
>>1 いやっ! 俺は、違うことを思った
「オバマと習」 この二人を見て何を感じただろう
オバマはあと4年、習は10年続くのは分かっているが、、、
米国は静かに舵を切るのではないか
そう、二人の映像を見た【White American】達が
884名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:19:27.79 ID:9PejbpOdO
反日マスゴミは、日米の離反工作を強めるだろうか?

否。それは、半島ごとシナに飲み込まれたくないから。
885名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:21:18.73 ID:WHJe0sHt0
最終的には尖閣諸島のために戦争をするかということになって
そのために国民の命が一人でも失われることはありえないので
日本は尖閣を放棄することになると思う
886名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:10:42.61 ID:3jE1DPab0
外交関連のメルマガをささっと読んだ感じでは、
米マスメディアは冷ややかな反応だけれど
今のホワイトハウスは親中かアジアに疎いかの
どちらかしかおらず、オバマもヘタレで何の成果もなかったようだ。
あと3年半もオバマが続く事を考えると、そのあいだ日本は
かなり注意深く、戦略的な対策を立てないと
大変な事になりそうな気配。
お試し政権では到底対応できないので、安倍さんに
このまま頑張ってもらわなくちゃ。
887名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:14:21.06 ID:7Brwen3y0
アメリカは領土問題でどちら側にもつかないw

役立たずやんw
888名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:14:37.50 ID:wDCi0GYr0
正直、オバマではもう限界ということだ。
アメリカも中国と肩を組んでなあなあなんだろ。
それが結局は幾つもの床ずれを生むとも知らずに。

チャイニーズアメリカなんて日が来た時に日本がどうするか。
考えておく必要がありそうだぞ。
889名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:17:53.96 ID:0Elbwcyz0
http://devlin.blog.so-net.ne.jp/2010-08-16

そして毛沢東は社会から唾棄された地元の落伍者(破落戸)を手先に使い
地元の秩序を維持し地域の安定と平和を守ってきた教養と良識ある地主などを皆殺しにしていった。

手口は「一村一焼一殺」。
地主を拷問し資産と現金を略奪し家財道具は地元の落伍者へ分配、
地主の家屋は焼き尽くし、土地は村人に分配…すると村人たちは大喜び(!)。
そして村人による茶番な裁判劇をさせて地主を殺害していった。


…つまり予め仕込んだウソの地主の罪を涙で言わる、
 罪深い地主をどうするべきかを村人に問うと
 村人全員がいっせいに叫ぶ、「殺せ! 殺せ!」。

こうやって毛沢東は5年で 10万人もの地元有力者や地主を処刑し
彼らの資産や現金の略奪をし、没収した土地は一般農民へ分配、
見返りに食糧(年貢)を確保し兵力を維持していった。
890名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:20:05.15 ID:0Elbwcyz0
そこで部下をそそのかして気にいらない仲間の1人がAB団だと言わせる、
するとそのAB団1人を逮捕して過激な拷問、そしてまた別のAB団の名前を言わせる、
つまり苦しさに耐えられない拷問を与え 適当な名前を自供させる。

鞭打ち、指を釘で打込む、火で顔をあぶる、逮捕者の妻の乳房を少しずつ削ぐ、などで自供させた。
8名から始まり、翌日には200名以上が逮捕、5日後 1200名以上の逮捕者。
毛沢東は「AB団」幹部は即座に処刑だ、として400名余りの頭を銃弾で吹っ飛ばした。
そして引き続き毛沢東は殺したい奴を全て洗い出し虐殺を繰り返し
江西地方紅軍軍人 6000人以上を殺害、引き続き江西根拠地の 4000人以上を殺害していった。
891名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:20:19.14 ID:56O3v9jm0
  
>>1 ← ソースが「幸福の科学」The Liberty Web wwwwwwww


信者の書き込みが凄いなぁ〜wwwwwwww
信者が激減して何処も宗教経営が大変
建物を建て過ぎて、職員増やし過ぎてwwww
 
 
892名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:20:31.74 ID:ieeTod430
アメリカのタカ派はこの流れをどう見てるんだろう
そんなヘタレなオバマがまさか暗殺されるって事はないんかな?
893名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:22:23.26 ID:zZ8gHTke0
日本ではあまり報道されてないが
非公式であっても、そしてその訪中における会談場所が北京
でなくても、それはオバマの暗殺が更に激化することになるだろうな。
現に今回の会談にはオバマ婦人が同席キャンセルしてるのは
中国をけん制してるという国内へのメッセージであるわけだ。
894名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:24:58.99 ID:NbwaP+ZH0
  
米国紙は生々しい、米国企業や国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒の実態を報道。オバマが会談で習近平に警告する姿をありのままに報道。
      ↓

【米国】 オバマ、米企業、国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒が解決しなければ「2カ国間の経済関係は非常に難問になる」と習近平に
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story?page=2
米国企業は中国によるサイバー攻撃、機密情報泥棒は年間3000億ドル30兆円の被害!既に米中経済信頼関係は崩れた!


◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

 米国民の方が中国の汚い本当の姿を知っているし、国民に隠さずにありのままを報道している。
 中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が詳しく知っている。

 日本のマスコミ報道、オバマは習近平は信頼できるパートナー「米中の経済信頼関係が発展」オバマが喜んだ?(何処がだよ)ww

 日本のマスコミは日本人を騙すのに必死だわwwwwww 
 こうやって60年間も日本人騙し続けた。
 捏造ニュースプロパガンダで日本人の洗脳に必死だwww

 米中首脳会談では、中国は世界から?オバマからも信頼受けた?米国民は大歓迎した?(何処がだよ)wwwww
 これで、日本は米国からも中国からも見捨てられ孤立した。
 だから、日本は中国と韓国の言う事を聞き従い召使になれと日本人の洗脳に必死だwwwwww

 マスコミは日本人をどうやって洗脳するか、デマ記事飛ばしてプロパガンダに必死な訳だwww
  
895名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:29:47.11 ID:NbwaP+ZH0
 
米国マスコミは、習近平の酷い正体をありのままに報道しているよ。国民の虐待も酷くなった。侵略も軍がやり放題を始めたと・・・
 
           ↓
【米国】習近平(59)は胡錦涛より左翼独裁主義者だ 習近平になって中国は酷くなった毛沢東の再来だ
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china-xi-20130608,0,2308743.story
東南アジア各国が米国に助けを求めた。習近平のようしゃない拡大覇権主義の実態を伝える米国紙。
これは明らかに異常だ!胡錦涛では無かったアジアの中国による領海侵害と軍事プレゼンス。

   
◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

  米国民の方が中国の汚い本当の姿を知っている、国民に隠さずにありのままを報道している。
  中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が詳しく知っている。

 日本のマスコミ報道、オバマは「習近平は信頼できるパートナー」とオバマが喜んだ?(何処がだよ)ww
 日本のマスコミ報道、オバマは「日本を習近平に任せることでオバマが合意した」?(何処がだよ)ww

 日本のマスコミは日本人を騙すのに必死だわwwwwww 
 こうやって60年間も日本人騙し続けた。
 捏造ニュースのプロパガンダで日本人の洗脳に必死な訳だwww
896名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:31:26.24 ID:+D7ylD9F0
報道ステ見てたら習きんぴらが「太平洋は米中で分け合えるぐらい広大だ」って会談で言ってたんだが、
まさか日本売り飛ばされたんかね

そんな約束したら小浜○されるんじゃね?
897名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:34:11.48 ID:NbwaP+ZH0
 
米紙、中国の「圧顔と被害者面」して米国に同意を求めるふざけた態度。自分のやっていることを棚に上げて被害者ずらに吐き気がすると。
      ↓

【米国務省】 中国の圧顔と被害者面には呆れる 米国務省中国局担当官
http://www.chinausfocus.com/peace-security/chinas-victim-complex/

  
◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

 米国マスコミの方が中国の汚い本当の姿を、米国民に隠さずにありのままを報道している。

日本のマスコミ報道、オバマは「習近平は信頼できるパートナー」だとオバマが喜んだ?(何処がだよ)ww
日本のマスコミは、米中首脳会談で中国は世界からも?オバマからも信頼受け?(何処がだよ)wwwww
米国民は大歓迎、習近平に好意的なった(何処がだよ)wwwww
    
898名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:34:33.71 ID:9lV2XgA70
とにかく、
「戦後」の清算しろよ。
大戦の後、「時効」で年月を経て公表される文書・情報もあるんだから、
それを含めて新たに議論するべきじゃね?
899名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:35:50.57 ID:jJGSEXpBi
密約は、ニクソン密約からある。

アメリカと中国は、日本を封じ込める密約がある。
900名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:37:57.78 ID:+D7ylD9F0
>>899

封じ込めるとは決めたけど、中国領にしてあげるとは言ってないだろう
901名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:38:50.30 ID:NbwaP+ZH0
  
習近平はバカ丸出し わざと、会談2日前にサイバー攻撃で米国を非難する記事を飛ばすバカ
      ↓

【中国紙】 中国は米国からサイバー攻撃を受け続けている!?・・・ 中国の被害者面に米各紙は激怒www 
http://edition.cnn.com/2013/06/05/business/china-us-cyber-attacks

バカ息子の象徴だこの習近平、歳はいくつなんだよwwww
わざと中国政府系新聞から「中国は米国からサイバー攻撃を受けている被害者だと」米国を非難する記事を飛ばし、
2日後に習近平はオパマと会談。

つまり、中国紙で米国をサイバー攻撃を中国にしている!中国は被害者だと米国を攻撃する記事。
中国の白々しい被害者面に、米国は怒って米国紙は中国サイバーの手口を詳しく報道しているんだぜ。

米国民が怒っているところで、習近平はオパマに「中国こそ米国のサイバー攻撃の被害者だ」と記者が大勢いる前で言うバカ。

こいつ、習近平ボンボンだから外交なんて知らないんだよ。
英語は分からないし、米国民を家畜の中国民と同じにしか思ってないから平気で発言するバカ。
  
902名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:39:43.66 ID:9+10LxLl0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130610/chn13061021010004-n1.htm
中国、国家イメージ悪化に国内でも関心高まる
2013.6.10 21:00 (1/2ページ)[中国]

 【北京=山本勲】中国の国家イメージが悪化していることへの関心が国内でも高まっている。
英BBCが世界25カ国、約2万6千人を対象にしたアンケート(昨年12月〜今年4月実施)で
中国は去年の5位から9位に低下。否定的評価が39%と、肯定的評価(42%)にほぼ並び、
過去8年で最悪となった。海洋覇権拡張の動きが近隣諸国の反発を強めると同時に、
貿易摩擦などで欧米諸国でのイメージも急速に悪化しているためだ。

 「中国の国際イメージはなぜ落ち込んだか」−。中国の国際情報紙「参考消息(5日付)」は
中面1ページを割いてBBC調査の内容を詳しく報じた。

 これによると中国に最も否定的なのはフランス(68%)、ドイツ(67%)、スペイン(同)、
米国(同)など欧米諸国で、領土・領海摩擦が激化している日本(64%)や韓国(61%)をも
上回っている。欧米各国の中国に対する否定的評価は、わずか1年で2割前後も増えている。

 「経済不振の欧米先進国で、(急成長する)中国へのイメージが悪化するのは
何ら不思議ではない」(国際情報紙「環球時報」)と平静を装ってはいる。

 しかしこれまで肯定的評価が7〜8割の高さを誇っていたアフリカ諸国でも
約10ポイント評価を落としたり、否定的評価を増やしたりしている。
「自国本位」と批判される中国のアフリカ進出への反発も、現地では高まりつつあるようだ。

 中国の研究者(趙彦華・中国新聞出版研究院研究員)が西側データをもとにまとめた別の
国家イメージ調査(59カ国・地域対象)でも、中国のイメージは2002年の第9位から徐々に
ランクを落とし、昨年は35位に後退している。中国の富国強兵路線が問われているといえそうだ。

 BBC調査では日本も昨年の首位をドイツに譲り、4位に後退した。しかし肯定的評価は51%と、
アジアではトップを維持した。「中国人は、日本の文化的ソフトパワーや国民の粘り強さに
学ぶべきだ」(林泉忠・台湾中央研究院副研究員)との指摘も聞かれる。
903名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:44:18.65 ID:W7o6+vQm0
世界の2大大国が今後の世界秩序をどう形成してゆくか
話し合っているように見える。

日本の首相も「評価する」とか言ってないで、この2大国による影響力の拡大を、どう牽制してゆくか考えるべきでは
(2大国は日本は眼中にないと言っているように見える)。

いづれにしても、日本が動きだすのは参議院選後か(植民地の地位に安住する国が動けるか)。
904名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:44:57.18 ID:NbwaP+ZH0
  
米国紙は生々しい、米国企業や国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒の実態を報道。オバマが会談で習近平に警告する姿を米国民にありのまま報道。
      ↓

【米国】 中国によるハッキング、サイバーテロの詳細 米国紙が生々しく報道  
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china-cyberhack-20130606,0,7442469.story
米国企業(企業機密や技術その他)と国防省(海軍軍事機密・推進システムその他)を盗む。
米ネットワークへの露骨な大々的なサイバー攻撃。精巧な広範囲に渡る中国による米国への攻撃。
中国のサイバー攻撃で機密情報泥棒は年間3000億ドル30兆円の被害!米中の経済信頼関係など崩壊した!

習近平は被害者面して記者が大勢いる前で「中国こそ米国のサイバー攻撃の被害者だ」と言うバカ。
訪米した歴代中国トップ会談で一番、米国民や米企業、米議会、国防省を怒らせた大バカだろう。
今までの歴代各国トップ会談で一番起こらせた大バカだろう。

一番怒ったのは米国民!いい加減にしろ「中国の被害者面」に支持する者など消えた!


◆こんな大バカを日本マスコミは、首脳会談で中国はオバマからも、米国民からも信頼を受け?(何処がだよ)wwwww
日本マスコミは、米国民は大歓迎、米国民も米企業も米議会も習近平に好意的なった?(何処がだよ)wwwww
    
905名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:49:52.76 ID:NbwaP+ZH0
   
米国紙は生々しい、米国企業や国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒の実態。オバマが会談で習近平に警告する姿をありのままに報道。
      ↓

  ↓米オバマ、習近平国に二度とするな!「中国にサイバー対策要求」・・・首脳会談初日
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2337875/Obama-draws-plans-cyber-attacks-China-meets-leader-California.html?ito=feeds-newsxml
   
  ↓CNNニュース 中国特集 真実を報道。これ見たら中国なんか信用出来ない。米国民は皆んな怒る中国の汚いやり口。
http://edition.cnn.com/SPECIALS/asia/china/index.html?iid=article_sidebar

  ↓習近平に抗議する米国ベトナム系女性(ベトナム国旗が手に) 「中国はスパイ活動を止めろ!」(写真)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/08/article-0-1A3503C7000005DC-625_634x435.jpg

  ↓中国による米企業と国防省へのハッキング、サイバーテロの詳細
http://openchannel.nbcnews.com/_news/2013/06/06/18807056-chinese-hacked-obama-mccain-campaigns-took-internal-documents-officials-say
  
  
◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

 米国マスコミの方が中国の汚い本当の姿を、米国民に隠さずにありのままを報道している。

 日本のマスコミ報道、オバマは「習近平は信頼できるパートナー」と喜んだ?(何処がだよ)デマ必死だなマスコミwww
 日本のマスコミは日本人を騙すのに必死だわwwwwww 
 こうやって60年間も日本人洗脳報道で騙し続けた。
 どうりで捏造プロパガンダで日本人の洗脳に必死な訳だwww
 
906名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:55:40.74 ID:l1ehUXonO
万が一アメリカが裏切った場合に備えて、ロシアやインドなどの国と同盟を組んでいた方がいいな
907名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:00:06.60 ID:G0Y8lGeT0
  
5月30日、習近平の拡大する中国覇権主義、米中会談に向けてオバマに揺さぶり


【中国】  「サンフランシスコ平和条約は違法かつ無効」、釣魚島問題めぐり中国外交部=習近平 (新華社 2013.05.31)
  http://www.logsoku.com/r/news4plus/1370055189/
30日、中国外交部の洪磊報道官、「中国政府は約50ヶ国が署名したサンフランシスコ平和条約は
違法かつ無効だ!サンフランシスコ平和条約を中国政府は受け入れない」と述べた。

        <<  中・韓包囲 = サンフランシスコ平和条約50ヶ国会議 >>

                         | ̄ ̄|
.                       _米米米_
                  /|ハ._.ハ (.´⊂_` .) . ハ.__.ハ\
                / (. ´∀`.) .(. USA ). (´U_,` .)\
               /.ハ.__.ハJPN.}つ/ ̄ ̄\と{.GBR. ハ.__.ハ\
             ./ (. ´,_U`) .⌒/        \⌒  (.´⊂_`.)\
             /ハ.__.ハFRA.}つ/            \.と{.GER ハ.__.ハ \
            / (. ´,_U`) ⌒/             \⌒  (.´U_,`.)\
          /ハ.__.ハ RUS}つ/                 \と{.ITA ハ.__.ハ \
        / ( ´,_U`) ⌒/                    \⌒  (.´U_,`.)\
     /ハ.__.ハ CAN.}つ/    「中国・韓国」 包 囲 網    \と{.ESP ハ.__.ハ\
    .,へ( ´,_U`). ⌒/                         \⌒ ( ´U_,`.)\
  /__/ BEL}つ/                                \と{.BEL  \ \
| | (   ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ⌒ .  )| |
| | ̄ ̄ ̄(_i |                                      l_).  ̄ ̄| |

   中国はとうとう、「サンフランシスコ平和条約条約」50ヶ国弱すべてを敵に回した。
   中国と韓国はとっとと国連から脱退しろよ。
908名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:04:36.72 ID:p3mkkfee0
 
習近平は、米中会談直前に「中韓軍事協力を強化」で米国に対する軍事プレゼンス強化でオバマに揺さぶり

韓国は6月4日反米・反日で「中韓軍事同盟」ファシズムまっしぐら!!
      ↓
 
【韓国】 韓国軍参謀本部議長、中国人民解放軍と「中韓軍事協力」拡大で合意 2013.06.04
 http://www.globalpost.com/dispatch/news/yonhap-news-agency/130605/s-korea-china-agree-deepen-strategic-military-ties
4日、韓国軍代表団が韓国軍用機C-130で北京に到着。韓国軍の鄭承兆・合同参謀本部議長ら
15人の代表団が韓国軍C-130輸送機を使い直接、北京に訪中したのは始めてである。鄭承兆・
合同参謀本部議長は中国人民解放軍の房峰輝総参謀長と会談。韓国、中国の軍事協力を拡大
することで合意した。韓国軍幹部代表団の訪中は、2007年に中断依頼の6年ぶりとなる。
中国・韓国の合同軍事演習の話しも2007年に出て中断したが、しかし今回は中韓国合同軍事
演習を実現させ関係強化することで合意した。韓国軍の代表団は中国の航空母艦なども視察す
する予定だ。
会談では中国・韓国の軍首脳が何時でも電話協議できる体制で合意した。これにより中国と韓国
は、米国と日本に対して武力衝突や挑発が発生した場合に即時対応協議が可能になる。韓国は
2012年に「中韓軍事協定」を結んでおり、米軍情報や米軍兵器機密も提供する関係だ。今回の同
盟強化で中国は米国に対する太平洋の覇権強化、韓国は日本への軍事プレゼンス強化の狙いが
あると見られる。 (記事 2013.06.04)
  

【韓国】 韓中軍事会談 中韓、軍事協力拡大で合意  【朝日新聞 2013.06.04】
 ttp://www.asahi.com/international/update/0605/TKY201306040498.html

日本のマスコミは、小さく数行の報道ww 洗脳プロパガンダに必死www
  
909名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:07:10.64 ID:56lM/pJo0
黄と黒のデカイ面と間抜けなお喋りに黙ってはいないだろう
White American達は、根底には人種差別
910名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:09:01.63 ID:0isCqj330
  
>>習近平の拡大する中国覇権主義、ロシアにも要求を始めた・・・


【中国】 習近平の拡大する中国覇権主義 尖閣の次はウラジオストクを返せと言い始めた

習近平の拡大する中国覇権主義は日本に対して沖縄も中国領土だから返せと言い始めたが、
同様に、ロシアに対してウラジオストクを返せと言い始めた。習近平になって中国の覇権主義
は拡大している。南シナ海をめぐって、ベトナム、ブルネイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア
と露骨に領海領土を拡大主張し過激化している。

習近平の拡大覇権主は南シナの国際法を無視して強引に領土奪還戦略だ。中国の歴史学者
が嘘の歴史を公表して、中国政府がそのまま相手国に要求するパターンで味をしめてきた。

ロシアは極東ウラジオストクに空母を配備する計画を出した。これは、中国空母が日本海に入
りロシア海軍に対抗すると見たからだ。ロシアは拡大する中国空母とロシア空母の睨みあいが
日本海で起こる可能性があると予想される。 <記事 2013/02/25>

       習近平が返還を要求するウラジオストク

ウラジオストクはもともと中国領だったが、中国清朝時代の1860年に北京条約によりロシア帝
国領に移管した。当時のロシア帝国はこの天然の良港に、「極東を制圧せよ」の意味で「ウラ
ジオストク」という名前を付けた。しかし、新しい中国の歴史教科書に、「極東の中国領150万平
方キロが、不平等条約によって帝政ロシアに奪われた」と歴史教科書に書かれた。

http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_top  http://www.fsight.jp/11951 他
  
911名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:09:25.73 ID:rwQpqb7j0
この会談の後の今日の日経株価は大暴騰www
この結果見れば米中会談がうまくいかなかったのがわかるでしょw
912名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:13:29.98 ID:0isCqj330
  
>>習近平の拡大する中国覇権主義にロシアも動いた。ベトナムに軍事援助を再開・・・


【ロシア】 ロシア、海軍向け潜水艦6隻などベトナムに無償軍事援助 中国の南シナ海覇権主義に対抗--- 2013/05/13
  http://asia-news.doorblog.jp/archives/26902669.html

ロシアは2016年までにディーゼル電力潜水艦636型、6隻をベトナム海軍に引き渡す。ベトナム
社会主義共和国のヌグエン・タン・ズン首相がカリーニングラードで明らかにした。ズン首相によ
れば、ロシア製潜水艦のベトナムへの供与は商業的な意味のみならず、両国の友好と信頼の証
でもあるという。ベトナムは広大な海上国境線を有しており、中国の覇権主義による領海の主権
を守るための自衛措置だという。またズン首相は、ロシアとの軍事技術協力は潜水艦6隻に限る
ものではなく、他の兵器にも及ぶとしている。 <記事 2013/05/13>

  
913名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:15:01.44 ID:twQ/lRtM0
>>130

ほぼ同意。ただ、仲間は増やして間違いではない。
日本ができる対応に終始すべきで、無理をする必要ないと思う。

立ち位置だけは、もっと気を付ける必要ががあるがわかってる奴は
少ない。あのぼんくら首相はまるでわかってないがw
914名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:24:49.46 ID:5Ddp467m0
  
【国際】インド海軍 必要あれば南シナ海に部隊派遣する・・・ 2012/12/04
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1354549888/

【南シナ海問題】インド海軍「必要あれば南シナ海に部隊派遣」 中国海軍の増強に深い懸念を示す
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1354543575/&amp;#8206;
インドのPTI通信は、3日のインド海軍参謀長記者会見で、中国海軍の増強に深い懸念を示し、
南シナ海での航海の自由やベトナムとの共同資源開発を守るため、必要があれば艦隊を派遣
する用意があると述べた。インド海軍が南シナ海問題で強い姿勢を表明するのは異例。
インド海軍ジョシ参謀長は、南シナ海での偶発的な衝突の備え、中国海軍は「近代化がめざま
しい。我々が懸念する非常に重大な要因だ。取り得る措置と戦略について検討し、立案してい
く」とした。 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/e/2/e25e7580.jpg (南シナ海写真)

【インド】 インド新空母「ビクラマディティヤ」テスト ロシアからの引き渡し2013年10〜12月頃に
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba62.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba63.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba02.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5f.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba59.jpg


【インド】 インド空母「ビクラマディティヤ」で艦載機テスト ロシアMig-29Kが離着陸に成功 
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5d.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5b.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5a.jpg
インド空母のMiG-29K搭乗予定者はアメリカで空母発着艦訓練を受けていたパイロット。
「ビクラマディティヤ」にはMiG-29Kを16機搭載予定、最大32機を搭載できる。
915名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:27:54.89 ID:L5JXB/B8O
中国は自滅か衰退してまた貧しい国に逆戻りしそうな
そのほうが愛される国だろう
なぜなら害が無いから
916名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:29:31.78 ID:Qnf4uBJFO
>>906
そんな勇気のある政治家が居るかな?
ロシアに接近してアメリカから斬られたムネオのようになるのがオチ
917名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:30:07.50 ID:5Ddp467m0
 
◆ インドが核を保有するキッカケになったのは、中国の騙し打ち侵略がキッカケ ◆

毛沢東がガンジーを騙して、平和協約を結ばせ安心させ時間稼ぎ。そしてインドに電撃
軍事侵攻した。チベットを侵略して、そしてインドを征服するのが目的だった。インドが核
を保有するキッカケになったのが中国に対抗するためだった。インドの核ミサイルは攻撃
対象を「中国とパキスタン」に限定と世界に宣言した上で配備している。


   習近平の覇権主義 インド洋海域支配を狙う中国に対抗を急ぐインド海軍 

中国は、インド洋海権益支配に向けて、インドを包囲するように中国海軍基地を建設中。
「パキスタンのグワダル港、カンボジアのチッタゴン港、ミャンマーのチャオピュー港」を借
用して中国海軍基地を建設中。

シンガポール政府は、「中国がパキスタンのグワダルを軍港として使うなら、即座にグワダ
ル港湾機能を停止させる」としている。グワダル港湾一帯は、シンガポール港湾局が管理
している。また中国による海洋支配はASEAN諸国の安全保障を脅かし問題だとしている。
 
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:44:39.78 ID:0dc5vO6D0
>>834
アメリカにはフランクリン・ルーズベルトみたいな馬鹿がまだゴロゴロいるんだよ
919名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:53:15.91 ID:L5JXB/B8O
>>918
どの国でも左翼や左翼にたぶらかされる存在は害毒のほうが大きいな
920名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:53:21.44 ID:c8SQ4NgL0
幸福の科学のサイトか
921名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:04:07.64 ID:+plbcIJQP
日本は核兵器を保有しろって、

2ちゃんで、何年も前から言ってるだろう

日本を守るために、保守の政治家を増やそうぜ
922名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:18:07.34 ID:U6DQ4zg80
>>918
凧あげて雷落としてたヤツだっけ?
923名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:23:46.64 ID:VI4NaZbX0
岡田さん、出番ですよ!
924名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:23:48.01 ID:/WGmRqa40
米中、尖閣で決裂 習近平主席“厚顔主張”「測量上陸の可能性も」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130610/frn1306101811007-n1.htm

>米国側が「(中国は)尖閣を未測量なのに領土主張をするのは、未成熟国家だ」と指摘していたことを報じた。
>これが事実なら、習主席は「恥」をかかされたことになる。

ちょwww オバマw 煽ってどうするw これが密約の3時間上陸券か?w
925名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:30:42.39 ID:KRYRfOk50
>>922
それはベンジャミン・フランクリンや

日本で言えば二宮尊徳みたいなお人やで
926名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:32:35.96 ID:3KNEJN840
民主やサヨクの反米親中路線は愚かだが米依存を強める自民党も危ういのは確かだ
927名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:39:57.53 ID:FFlN9+Mw0
ていうか露骨に日本への野心を剥き出しにしてたのに、スレがここしかないとか
928名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:54:18.29 ID:HKpaX1NFO
>>924
これがオバマの煽り・挑発ならば

オバマは同時に日本の覚悟を試していると見た方が良いな
929名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:56:34.35 ID:PLYwcEFM0
北朝鮮に処遇に関して、朝鮮半島の方がクリティカルだと思うが
930名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:10:41.64 ID:/WGmRqa40
>>928
安倍総理は、先の訪米で直接オバマに「尖閣は日本だけで守る」と言ってあるそうだ>覚悟

>>929
北朝鮮インサイド情報 もはや裸の王様 金正恩はすでに失脚していた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35992

金正恩関連の報道が急に途絶えただろ?つまり、そういうことだ
931名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:18:37.08 ID:1UiYxn4d0
>>930
覚悟はいいけど
ユーロファイター買っておくべきだと思うが

一世代前のF15で戦えるのか?
932名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:27:55.07 ID:/WGmRqa40
>931
は?EF?
尖閣周辺は海戦が主体だぞ?
http://www.ishin-okayama.jp/otokojuku/column/detail.php?id=56
933名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:37:26.74 ID:1UiYxn4d0
>>932
ごめん
F35配備されているの知らなかったわ
情報古すぎだよね

中国は空母配備したようだから
制空権取られたらやばいのかなと思っただけ
934名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:37:38.27 ID:zCZLVHt/P
>>734
売国奴はいっぱいいますから。
935名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:39:44.66 ID:fiHGZZ+o0
表向きは毅然とした態度をとっていた習近平
裏では相当アメリカに譲歩したんじゃないか
936名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:40:07.49 ID:iC1ph7Hd0
>>930
日本に覚悟されたら、米国も手打ちはムリだな
中国のために日米同盟破棄レベルの譲歩などできるわけない
そして中国側に脅されて明け渡すほど自衛隊は弱くない

尖閣海上での局地戦ならば必ず日本が勝つ
937名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:44:18.05 ID:JVwKjZb9P
中国は太平洋に出てくる気満々ですなw
938名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:55:32.25 ID:Dztgh0Gb0
イタコで密約の内容言えよ。。
939名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:58:37.35 ID:l8Skze1L0
逆をいえば中国だって海上を抑えられた時点で終わるってことだからな
940名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:23:02.64 ID:zYTSDNSIO
オバマ民主党は平和厨のお花畑だからシナの策略に取り込まれることがあってもペンタゴンや共和党見識者や強権派が黙ってないだろ。
所詮シナの体面保つための茶番。どんなことがあってもアメリカは中国を信用することはないだろな。
941名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:34:40.44 ID:mJje6lUP0
>>940

結局はそう言うことにならざるを得ない妥当な線に、同意。
942名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 04:19:13.55 ID:/FPd9lYC0
>>936
ただ日本は犠牲者を出したくない
たとえ自衛隊であっても
中国はその点平気
943名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 04:51:47.31 ID:9IGWB/J00
密約もなにもない。
中国は最初から第二列島線まで狙ってる。
すなわち日本占領。

それを実現するために太平洋を分割しようと持ちかけたのことは、前にもある。

アメリカは「国益」のためなら何でもする国。
日米同盟も国益のため。日本のためじゃない。
だから国益になるなら(中国市場と日本を交換)日本を裏切ることもある。
944名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 06:54:24.54 ID:X/ho/3KzP
すべては日本次第だよ
平和呆けしたまま日本の運命を
米中に委ねるかどうにかかっている

米中とも日本の潜在的な力を恐れて
いかに封じ込めるかにずっと苦心して来た
だが封じ込められた状態を平和と考え、それを正義と考える
日本の白痴左翼たちがいる限りむずかしい
945名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 07:16:41.35 ID:/Od3GGp70
中国包囲網で北朝鮮が大人しくなる事がわかったのは収穫だ
北朝鮮が言う事を聞かないと日米離反とか譲歩をさせられないから、
中国に従順な正男にすげ替えるつもりなんだろう
946名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 07:21:47.73 ID:UljN3/2g0
秘密の約束だから「密約」なのであって、
誰かがリークしない限り、調べたとしても不確実なものしか得られないだろう。
そんなものに 「備えろ」 って、馬鹿じゃないの?

陰謀論脳だからか?
947名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 07:44:05.06 ID:tdaUFoHs0
>>8
不満なら日本から出て行けよ
なあチョン
948国民:2013/06/11(火) 08:45:48.05 ID:710tYTrJ0
.



米国から何時梯子を外されても、いいように自主の軍事力を強化すべきだ。




.
949名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:58:02.50 ID:21BQPwFI0
アメリカにお願いすることは自由民主主義世界の秩序維持
と相手が核を脅しに使ってきたときに核の傘を貸してくれること。
国境維持くらいは自主防衛しなきゃ衛星国から保護国に格下げになるぞ。
950名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:58:12.22 ID:Gq8/JFq00
【中国】外交文書に「尖閣諸島」と日本名明記 「琉球(沖縄)の一部」と認識 初めて発見と時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
http://unkar.org/r/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337

文藝春秋 > 2013年7月号
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/797
スクープ 尖閣領有 アメリカは日本を裏切った   春名幹男

【毎日新聞】孫崎享氏「日本が米国への北朝鮮のミサイル迎撃は不可能、集団的自衛権行使容認しても対等な日米関係はない」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358989776/
http://unkar.org/r/news4plus/1358989776/ID:vOq5BmD5


【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://mimizun.com/log/2ch/asia/1046395182/

【国防】政府、米軍「THAAD」の価格や性能など調査…将来的取得も視野に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370502538/
951名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:02:18.51 ID:Gq8/JFq00
【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/
http://logsoku.com/r/bizplus/1363158753/
571 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/18(月) 21:06:14.57 ID:xvL8eeTh
これは戦前のアメリカの門戸開放政策の再現だね。
日本が満鉄の共同経営拒否したとこから、
アメリカとの対立に発展していって、最後は戦争にまで発展した。
アメリカは虎視眈々と中国市場を狙った。
特に世界恐慌後は、中国市場開拓に活路を求めてた。
これはドイツも同じで、持たざる国ドイツは、中国への武器輸出で儲けてたから、
三国同盟締結前は、国民党に軍事顧問団派遣して、日中対立をけしかけていた。
あの時、満州をアメリカと共同経営しとくべきだったという考えと、
いやアメリカはうまくやって権益横取りするつもりだったはずで共同経営なんて無意味で、
満州事変までは良かったが、そこから日中戦争で万里の長城以南まで侵攻したのが間違いだった論とに分かれてる。

今まさにアメリカのオバマが輸出倍増政策を掲げて、日本を出し抜いてアジアを囲い始め、
ドイツは日中対立を横目に、VWなどが中国市場で躍進してるわけだ。

そういう歴史的な視点からTPPを見ておいた方がいい。


【経済】新興国の雄・中国と欧州の盟主・ドイツ、じわじわ強まる経済関係 [06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370163681/
952名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:28:47.21 ID:fYNwPRQA0
>>911なるほど、そういう視点もありですな。

まあどのみち中国包囲はもう決定している。
アメリカは引導を渡すだけのために、習の繰上げ訪米を容認しただけ

要するにさ、戦略が相反しているのに舌先三寸で戦略環境は変わらない
953名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:05:02.49 ID:/FPd9lYC0
>>948
当然ですね
ただバレるとアメリカが黙ってないから
未だに自由に武装出来ないのは厄介だなー
アメリカは日本を恐れ過ぎ
954名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:47:26.62 ID:gSzE2ld6T
【話題】父の日のプレゼントにお父さんが欲しいもの 第一位「マッサージチェア」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370914556/
955名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:59:24.62 ID:E3XpgKZC0
自主防衛の勧めやね
956名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:04:40.20 ID:IPI9migZ0
アジアの国で起きている悲しい現実

母親の焼身自殺
集積するカルマ
炎は瞬く間に全身を覆い、帰らぬ人となった。(ロイター)
http://www.y-asakawa.com/Message2013-1/13-message55.htm
957名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:30:15.77 ID:oBQJIbIX0
アメリカも中国も、エリートが政治やってるのに対して

ジャップ総理は安倍、自民党は優秀な官僚上がりが減って
世襲の馬鹿とワタミ。

対抗しようがないでしょ?www
958名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:11:39.25 ID:gSzE2ld6T
へー
959名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:35:50.44 ID:rFr+jKPz0
中国からの尖閣棚上げ提案とこの米中会談が繋がってるってなんで気づかんの?
アメリカも中国も棚上げしたいから様子見に一石投じたんだよ。でも日本はKYで拘り続ける

尖閣から今日まで日本がアメリカの国益や立場に歩み寄ろうとしたことがあるか?
米国はロシアの隣国中国と対立したくないし、北チョンを封じたいし、WW2の歴史認識を維持したいのに
日本は尖閣も北チョン対策協力も慰安婦正当化も自国自国の主張ばかりじゃねーか
自分たちの思い通りにアメリカが動かないと同盟国なのにと被害者面で怒り
挙げ句、アメリカの敵ロシアが擦り寄ってくるのを歓迎したり・・・
部活や企業にこんなメンバーがいたら、トップ(米国)はとても信用できないだろう
960名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:44:41.78 ID:OiCrG9uhP
>>959
は?TPPからチョン・チュンへの会議申し込みまで
譲れるとこは譲ってるだろ。
日本がなにもしないで
チョンチュンの国際社会日本締め出し作戦からアメリカが守ってくれたかよ。
オリンピックの選手締め出しのようなことが
何もしなければ政治から一般社会まで大規模・かつ急速に広がるだろう。
日本がしているのは自衛だし
アメリカが馬鹿ではなく正当なリサーチや調査をしたら
安倍を右翼とか間違っても言わないから。

アメリカは国益損ないまくりの韓国の言い分を信用して
日本阻害に加担している。
部活や企業にこんなトップがいたらサブは無事故防衛に走らざるをえないんだよ。
961名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:46:25.52 ID:uhz9CdYc0
>>960
アメリカは法則発動してるよなw
962名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:55:24.60 ID:CEralxUL0
オバマの外交は、ヒラリー・クリントンがいなくなってから何をしようとしてるのかよくわからない。
963名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:50:47.34 ID:zTX3UQGU0
>>913
チャンポチ外交はジリ貧なだけ
パナソニックから何も学んでないんだな・・・
964名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:28:38.43 ID:/WGmRqa40
>>962
オバマは元々外交が得意ではないし、議会も上下両院の過半数を共和党に占められ
ヒラリーを始め有能なスタッフが去ってしまった。
何をしようとしてるのかよくわからないのではなく、あと3年何も出来ないというのが実情。
965名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:16:05.49 ID:VO7iqj1N0
まあアメリカは外交なんて必要ないからな  国力が圧倒的すぎて他国と付き合う必要性があまりない
966名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:31.24 ID:uozvY83b0
-署名運動のお知らせ-

カナダのトロント市が南京大虐殺記念日を2012年12月13日に
宣言したそうです(日本軍が中国人25万人を虐殺したことになっています)。
そこで、カナダ在住日本人の方が記念日宣言撤回署名を集めております。
下記のURLでなでしこアクション様のサイトに飛びますので、
どうかご署名をお願い致します。

http://sakura.a.la9.jp/japan/?page_id=3428

ご協力お願い致します。
967名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:42:42.89 ID:AXrg8PkS0
へー
968名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:47:36.53 ID:rXj8G0Ll0
このこともどうかご内密に。。。

本日のニュース

■性的暴行被害者は日本人秘書か
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-207886-storytopic-1.html
 在日米陸軍トップが軍内部で起きた性的暴行事件の監督責任などを問われ停職処分を受けた問題で、
米軍の準機関紙スターズ・アンド・ストライプス(電子版)は11日までに、事件の被害者は
キャンプ座間(神奈川県)に勤務する日本人の女性秘書だと報じた。
 在日米陸軍司令部は共同通信の取材に「事件は調査中で、コメントできない」として詳細を明らかにしていない。
 同紙によると、女性は出張先のホテルで上司の将校から性的に暴行されたほか、
日常的にもセクハラ行為を受けていた。女性は将校本人にやめるよう訴えていたという。
(共同通信)
969名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:01:53.69 ID:AXrg8PkS0
へー
970名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:11:34.57 ID:sitjrRkD0
「アメリカ様はすべて正しい」とほざいていたアメポチの威勢も地に落ちたなw
「中国様はすべて正しい」とほざいていたブサヨの二の舞だ、ザマミロ売国奴
971名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:47:35.49 ID:fNX+fFUh0
沖縄から中共工作員を排除するのが先だろ
972名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:59:57.54 ID:6GIDuV010
>>950
春名幹男
https://twitter.com/mikioharuna
春名幹男@mikioharuna18時間
沖縄返還協定の際の尖閣をめぐる米中のやり取り。日本は全く関知しなかった。
10日発売の『文藝春秋』で拙論を詳しく書いています。
973名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:42:24.78 ID:ZB6jhCpG0
>>1 ←ソース 幸福の科学


【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

密約・・・・韓国を中国にやるよ。北朝鮮は半島は中国の物。
      2015年に韓国は米軍は撤退する。


  
974名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:45:52.18 ID:ZB6jhCpG0
  
【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

オバマの密約・・・・韓国を中国にやるよ。北朝鮮は半島は中国の物。
          2015年に韓国から米軍は撤退する。
   
   2012年 米国がとうとう敵国扱いで切捨て「中国の属国」韓国--- その訳

■・極秘に中韓軍事協定結束・・・・・・ 2012年、韓国の米国に対する裏切り行為が発覚
■・米軍の機密兵器を中国に密輸・・・ 2011年、韓国の米国に対する裏切り行為が発覚 
■・日米の軍事情報を中国に提供・・・ 2012年、韓国の米国に対する裏切り行為が明らかに 
■・アラブやアフリカで武器供給・・・・・ 2011年、中国と協力で禁止国へ韓国の死の商人発覚
■・韓国による対米スパイ事件・・・・・  韓国による米軍事機密・産業スパイ活動の数々が発覚 
  
975名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:49:04.73 ID:ZB6jhCpG0
  
【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

オバマの密約・・・・韓国を中国にやるよ。北朝鮮は半島は中国の物。
            2015年に韓国から米軍は撤退する。
            2013年、米国資金の韓国撤退完了。いつでも中国に引き渡すよ。

【韓国】 米国・欧州は韓国から資金撤退 米国・欧州不動産が韓国から完全撤退

米国GEリアルエステートは韓国の不動産市場から完全撤退した。韓国不動産に投資し
て10年だが全てのビル不動産を売却撤退した。GEエステート韓国支社は昨年ソウル他
主要都市のビル、4000億ウォン(360億円)を売却して去った。ゴールドマンの不動産投
資運用部門も韓国で5年経つが撤退した。韓国の不動産市場から米系・欧州系の投資が
完全撤退している。現在韓国の不動産市場に残るのは小さな外資20社程で、2000年代
半ば頃の3割程にまで減ってしまった。

外資系投資会社は2011年には1兆1235億ウォン(1020億円)の韓国オフィスビルを売
却した。2012年には1兆803億ウォン(982億円)売却した。米マックスCIは昨年にソウル
ビルを925億ウォンで売却した。現在外資系投資会社が売りに出しているオフィスビルは
20件を超えている。外資系の不動産買い入れは2012年はゼロだった。米国、欧州系が
完全撤退して、韓国の企業や投資家が物件を買っているだけだ。 (記事 2013/01/23)
 
976名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:54:25.25 ID:FCJXNm8N0
オバマは格好つけるだけで中身が無い政治家の典型だよな
977名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:55:44.64 ID:ZB6jhCpG0
  
【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

オバマの密約・・・・韓国を中国にやるよ。北朝鮮は半島は中国の物。
            2015年に韓国から米軍は撤退する。
            2012年、米国・欧州銀行の韓国撤退完了。いつでも中国に引き渡すよ。


【韓国】 米国・欧州は韓国から銀行撤退 米国・欧州銀行の韓国撤退が進む

ゴールドマンサックスやドイツ銀行が韓国から撤退を始めた。ゴールドマンは韓国に積
極的に進出したが、メインの韓国投資のアセットマネージメント部門を閉鎖した。ドイツ
銀行も韓国から部分撤退を開始した。ブラックロックも撤退開始した。またHSBCホール
ディングス、フィデリティ信託、オランダのINGも撤退開始した。韓国から米国、欧州銀行
の完全撤退は、韓国の民間企業のドル調達先が減ることも意味する。貿易決済でドル
不足が加速することは確実だ。
 
978名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:59:17.44 ID:uAFM1W/B0
対中傾斜に警戒感 米安保トップ電撃交代 Yahoo!ニュース(NEWS)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130607/amr13060722460012-n1.htm
979名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:59:45.31 ID:ZB6jhCpG0
  
【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

オバマの密約・・・・韓国を中国にやるよ。北朝鮮は半島は中国の物。
            2015年に韓国から米軍は撤退する。
            2013年、アップルはサムスン部品から撤退完了


【企業】 アップル、iPhone6から韓国サムスン製CPU・APチップ排除 → 台湾企業へシフト
   http://www.logsoku.com/r/newsplus/1367824901/743-

米国国務省、アップルに韓国製から撤退するように指示。
韓国GMも韓国から生産設備の引き上げ撤退表明。
  
 
980名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:03:05.77 ID:ZB6jhCpG0
  
【国際】 米中首脳会談 日本は公表されない「密約」に備えるべき

オバマの密約・・・・韓国を中国にやるよ。北朝鮮は半島は中国の物。
            2015年に韓国から米軍は撤退する。
            2013年、マイクロソフトは韓国から違法コピー代を回収。韓国から撤退完了


◆【米国】3月、米国通商代表部(USTR)、韓国の海賊OS使用に"要注意国家"と指名検討すると警告
 http://crx7601.com/archives/26102278.html
 
【韓国】 韓国軍の違法コピーOS問題で韓国がマイクロソフトと和解支払い 3月、韓国全土でサーバーダウン事件

5月、米韓合同軍事演習で明らかになったのは、正規版マイクロソフトOSを入れていないと
兵器が稼働しない問題が発生した。急遽、韓国政府がマイクロソフトに違法コピー代金支払
い和解した。この問題は、去年マイクロソフトが韓国政府に違法コピーを使用している対価を
支払うよう求めた警告から始まった。約183億円分の違法コピーソフトやサーバーの使用料を
めぐり1年以上続いた問題は、5月16日に和解妥結した。マイクロソフト側は183億円の支払
にこれ以上要求しないと語った。
981名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:07:11.94 ID:UwGdldd+O
2012米軍撤退を明博が土下座して2015に延長したんだよね
韓国は反米だからこの件で更に支持率が低下して天皇攻撃や竹島上陸をせざるを得なくなった

パクはスワップ継続要請なんてやらかしたら任期一年目で追い込みかけられることになるな
982名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:13:20.08 ID:21tltPxl0
  
中韓軍事協力を強化 日米に対する軍事プレゼンス強化で合意
 
韓国・・・6月4日反米・反日で「中韓軍事同盟」ファシズムまっしぐら!!
 

【韓国】 韓国軍参謀本部議長、中国人民解放軍と「中韓軍事協力」拡大で合意 2013.06.04
 http://www.globalpost.com/dispatch/news/yonhap-news-agency/130605/s-korea-china-agree-deepen-strategic-military-ties
4日、韓国軍代表団が韓国軍用機C-130で北京に到着。韓国軍の鄭承兆・合同参謀本部議長ら
15人の代表団が韓国軍C-130輸送機を使い直接、北京に訪中したのは始めてである。鄭承兆・
合同参謀本部議長は中国人民解放軍の房峰輝総参謀長と会談。韓国、中国の軍事協力を拡大
することで合意した。韓国軍幹部代表団の訪中は、2007年に中断依頼の6年ぶりとなる。
中国・韓国の合同軍事演習の話しも2007年に出て中断したが、しかし今回は中韓国合同軍事
演習を実現させ関係強化することに合意した。韓国軍の代表団は中国の航空母艦なども視察す
る予定だ。
会談では中国・韓国の軍首脳が何時でも電話協議できる体制で合意した。これにより中国と韓国
は、米国と日本に対して武力衝突や挑発が発生した場合に即時対応協議が可能になる。韓国は
2012年に「中韓軍事協定」を結んでおり、米軍情報や米軍兵器機密も提供する関係だ。今回の同
盟強化で中国は米国に対する太平洋の覇権強化、韓国は日本への軍事プレゼンス強化の狙いが
あると見られる。 (記事 2013.06.04)
  
【韓国】 韓中軍事会談 中韓、軍事協力拡大で合意  【朝日新聞 2013.06.04】
http://www.asahi.com/international/update/0605/TKY201306040498.html
 日本のマスコミは、小さく数行で報道するだけww
  
983名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:17:56.85 ID:21tltPxl0
  
【日米豪】 日米豪防衛相 「中国の暴力的覇権主義に反対」 中国牽制(けんせい) アジア安全保障会議
http://globalbalita.com/2013/06/01/u-s-wont-tolerate-changed-status-quo-in-senkakus-s-china-sea/
http://globalbalita.com/2013/06/03/strong-japan-to-promote-stability-no-threat-to-asia-onodera/

韓国を外し、日本、米国、オーストラリアで中国の暴力的覇権主義に反対する共同声明発表。

シンガポールで開かれたアジア安全保障会議は、中国脅威論が高まる中で行われた。中国の
暴力的な領土・領海の拡張姿勢に批判が相次いだ。チャック·ヘーゲル米国防長官は中国の南
シナ海と、尖閣諸島への行動を容認しないと警告した。 <記事 2013.06.01>

会議では、日本・米国・オーストラリア国防相が会談。日本の尖閣諸島をめぐる中国の行動に反
対すると姿勢を明確に示した。尖閣諸島は日本の立場を支持すると中国を牽制(けんせい)した。

小野寺防衛相、ヘーゲル米国防長官、スミス国防相オーストラリアによる会談で「中国が現状の
変更を試みるいかなる力による一方的な行為にも反対する」ことで一致した。中国による、スプラ
トリー(南沙諸島)、南シナ海における中国と周辺国との領有権問題でも3カ国で中国を牽制した。

会議で「日、米、豪」共同声明を発表し、(1)国際法に基づく紛争の解決(2)シーレーン海上交通
路の航行の自由(3)三カ国の防衛協力強化へ向けた行動計画の策定−などを盛り込んだ。3カ国
は今後、さらに緊密に情報を共有し、共同訓練なども通じ警戒監視を強化する。

中国と軍事同盟を結んでいる「中国と韓国」はアジア各国に同意は得られなかった。中・韓の発
言は、日本は右傾化(米帝の手先)化していると日本非難に終始した。 <記事 2013.06.02>

韓国の金寛鎮国防相と中国軍の戚建国・副総参謀長が会談。 韓国は前政権(李明博)で米国に偏
りすぎた、今後は中国・韓国で南シナ海、太平洋に海軍軍事協力の強化で合意した。
  
984名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:22:07.67 ID:07dAn/pe0
はやく核武装とミサイル迎撃、無人戦闘機、憲法改正が必要だね


安倍は仕事が遅すぎるね、あいつ無能かなと思い始めた
985名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:34:22.79 ID:cvN/GAot0
 

【米中関係】 中国サイバー攻撃へ制裁論、米政財界で高まる 米国の損害は年3000億ドル(30兆円)にも
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370760685/
米下院情報特別委員会のマイク・ロジャース委員長(共和)ら超党派議員は6日、米国にサイバー
攻撃を仕掛けた外国人や政府に入国禁止や米国内資産の凍結などの制裁を科す法案を提出した。
5月下旬にまとめた報告書は、米国の知的財産が主に中国によって侵害され、年間3000億ドル
(30兆円)以上もの損害が出ていると指摘。知的財産を盗んだ企業を米金融市場から排除すること
を提言した。 (記事 2013/06/07)


  オバマ、米国企業へのハッキングや違法コピー問題が解決しなければ「2カ国間の経済関係の難問」になると習近平に
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story?page=2


  中国によるハッキング、サイバーテロの詳細
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china-cyberhack-20130606,0,7442469.story
米国企業と国防省(海軍軍事機密・推進システム他)を盗む。米ネットワークへの露骨な大々的な
サイバー攻撃、精巧な広範囲な中国による攻撃。
  
986名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:46:56.23 ID:y996hYbZ0
オバマはケネディになるかもしれんね
987名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:27:43.75 ID:z+Nu7P650
>>983
日本は本音を書いて中国、韓国、北朝鮮を刺激したくないので
読み応えのない記事やコメントになるのだと思っている。
日・中・韓・北は理屈に合ったコメントや論理性のある説明が苦手と思う。
それにより会話わり感情面が先行をしてしまうので本音部分が書けないのだと思う。
政治、外交は本音が出せない、言えないが基本なのかも知れないが
感情面での反発が激しくなるアジアの国では記事の中身が薄くなってもやはり仕方がないのではと思う。
988名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:05.17 ID:8eFFAvi10
日本はアベノミクスという経済兵器で韓国をブッ潰せばいい話。

早くあの国がIMF管理下に戻ることを願ってやまないw
989名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:50:13.08 ID:z+Nu7P650
>>984
下の様なニュースなりブログの記事を読んだことがあると思う。
日本は憲法でもって、政治や法律が身動き出来なくされていると思う。
国を守る為の法律を新たに作ることも、改正することも出来ない。
今は、法律が法律をお互いに縛りあい、法律は国民の為に働いていないで、法律は法律を監視し、縛る為にある
と思う。 それを示す事実が日本の憲法改正は戦後の67年間という長い年月においても改正が出来なかった
理由だと思う。
それを考えると、日本の憲法は国民を縛るだけであり、国の安全、国民の安全と命を守るという役目を放棄している
のだと思う。日本の憲法は国や国民の為にあるのではなくて、憲法が憲法自身を縛る為に考えられているもので
あると言えなくもないはず。 更にはマスコミが国民の安全という方向を見ずに、憲法が憲法を縛り続けられる様に
コメントを出し続けていることも憲法は何の為にあるのかとの目的を分かりずらくしているのだと思う。
政府も、政治も、国民も、憲法とマスコミに縛られ続けているので日本国民が日本を守る事を考えられなく、
守る行動に進めないのだと思う。 憲法が国民や憲法自身を縛っていなければ国民は憲法改正に向かい、
日本は日本を守れる国に作りあげて行こうと考えるはず。

第2次世界大戦後に、各国が憲法の改正を行った回数をまとめた。
憲法をめぐる事情は各国で異なっているため、単純に比較はできないが、
アメリカの「6回」、イタリアは「15回」、フランスは「27回」、中でも、ドイツは「58回」も行われている。
そんな中、現行憲法が一度も改正されていない日本は異例といえる。 (日本は0回 )
990名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:50:38.90 ID:bXU5gcDI0
機密費とか国民に隠蔽するにはまっとうな理由考えないとなwwww
991名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:57:40.43 ID:XFgUgRy10!
これはもうダメだろうね
裏切られるのがわかってるのに
思いやり予算とかいいかげんにしてくれ
992名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:02:05.68 ID:QgdXQRys0
習氏「尖閣は核心的利益」 米、日本に会談内容明かす

 米国で7、8両日に開かれた米中首脳会談で、中国の習近平(シーチンピン)国家主席が沖縄県の
尖閣諸島について、中国にとっての「核心的利益」だとオバマ米大統領に表明していた。

 習氏は尖閣問題について「主権と領土をしっかり守る」と述べたと会談後に中国側が説明したが、
中国にとって台湾やチベットなどと同様に譲れない「核心的利益」という表現を使って強調していたことになる。
http://www.asahi.com/international/update/0612/TKY201306120223.html?ref=com_rnavi_arank
993名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:01:01.06 ID:yBrukzdq0
>>949
アメリカ様から頂いた憲法のままではどう考えても保護国どまりです
994名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:53:24.57 ID:C9MyBxbQ0
全部鳩山が悪い
995名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:17:12.53 ID:1yKu+B060
>>11
小学生並の国際情勢認識w
996名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:17:22.85 ID:w8HGBzMX0
米中首脳会談に大騒ぎをする日本外交の自信のなさ


 これまでにも米中首脳会談はなんども行なわれている。
しかし今度のオバマ・習近平会談ほど大騒ぎして報道されたことはあっただろうか。
この大騒ぎこそ、日本は米国に見捨てられるのではないかという日本政府の自信
のなさのあらわれである。 そしてそのような対米不信はまちがっていない。
米国は中国にTPP参加をもちかけた。
中国は検討したいから情報を提供してくれと言った。
驚いたのは米国があっさりそれに応じたことだ。そう報じられている。
 日本は国内の反対を押し切ってまでTPPに参加しようと米国に忠誠をつくしてきた。
そのためにTPPに関する情報を得ようと必死だが米国は教えようとしない。
今度の米中首脳会談の報道を見れば、日本が米国から見捨てられるの
ではないかと不安を覚えても無理はない。次は尖閣問題の番である(了)

天木直人のブログ
997名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:29:41.15 ID:r7OVUirv0
オバマ「日本は同盟国だから」
習「ぐぬぬ・・・」
998名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:03:47.63 ID:MafmnRdv0
さあ埋めるか?
999名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:04:12.59 ID:/gTdYd4D0
【西田昌司】米中首脳会談から見る日米関係の変質[桜H25/6/12]
http://www.nicovideo.jp/watch/1371031522
1000名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:12:43.53 ID:vbRTxd390
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。