【社会】 「平成21年度の国民年金保険料の納付率が59・98%」 〜国民年金保険料の納付率、初めて60%割る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

厚生労働省は5日、平成21年度の国民年金保険料の納付率が59・98%と、初めて6割を割り、
過去最低を更新したと発表した。

国民年金保険料の納付率は、納付義務のある加入者1人ずつが実際に保険料を納めた月の総数(分子)を、
本来納めるべき月の総数(分母)で割って算出。保険料を全額免除、猶予された人は除いて計算する。
4年度の85・7%から徐々に下落し、14年度には62・8%になった。その後いったん上昇したが、
旧社会保険庁の不祥事や非正規労働者や無職の人が増えた影響で、18年度から再び低下が続いている。

記事引用元:産経新聞(2010.8.5 20:19配信)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100805/wlf1008052020008-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:40:53 ID:RYqYpd150
この状況で誰がわざわざ払うってんだよ
3名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:40:58 ID:Wv50m9zX0
>>1
そりゃ民主党が与党なんだから、誰も払うわけないわな。
自公時代はみんな払ってたよ。
4名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:41:22 ID:k5ta4/Wc0
所在不明なんだろ
5名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:41:53 ID:MERyFHfJ0
故人年金
6名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:41:59 ID:yt9NOsisO
公務員は無能の集まり
7名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:42:27 ID:raicM+Hq0
減りすぎだろ。
払いたく無かったら日本から消えろkz
8名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:43:00 ID:VjBcPX7P0
鳩山効果
9名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:43:52 ID:Vak97BZz0
だから不正受給の詐欺師どもを徹底的に取り締まってみろよ
支払わない奴に文句言うのはその後だろ
10名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:43:54 ID:Rpcz5kkT0
長妻効果
11名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:44:28 ID:xo20YT0e0
そんなに病院行かない場合、10割負担するほうが安いからな
12名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:45:29 ID:rzOFYhjs0
働いたら負けを国の首相が実践し、そして特定アジア人こそがニートの頂点に立てることが周知されたからな。

……払いたくねえわ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:45:32 ID:vvHKNdqW0
それに反比例して社会保障費はウナギ登り
14名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:45:52 ID:L72vTMYi0
年金納めずに生活保護にたかったほうが割りがいいからそりゃ納めないだろ
15名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:46:39 ID:7al1G+V60
>>11
それは健康保険
16名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:46:42 ID:NOzIksiXP
この先何十年も自宅警備員続けるならともかく
いつ障害をもつ事件事故に巻き込まれるやもしれんのだから
国民年金ははろとけ
17名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:46:50 ID:hZVhVl870
民主になってから消えた年金問題の解決はしっかり悪化してるしな
みんな逃げるわ
18名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:47:17 ID:DvAbv0Pg0
総理大臣が脱税してたら払う気なくすわw
19名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:47:21 ID:KISvS6z10
働いたら負け
払ったら負け
いざとなればごねればよい
20名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:47:31 ID:QB3mH62C0
支払猶予ってどれくらいいるのかな?
21名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:47:36 ID:y61IaDgM0
じつは納付しない奴には払わない制度なため
生活保護で支出が増えるが
保険や年金の仕組み自体には不払いはあまり影響しないそうな
22名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:47:45 ID:4AsrIepK0
年金いらないから今まで払った分返せ泥棒社保庁
23名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:47:54 ID:E8mrAkgl0
リーマンショックの前から非正規化で雇用は駄々滑り状態・・・
足元の国民年金や健康保険から崩れるのは当然の話なんだよな・・・
おまけに、この不況でクソみたいな雇用不安の中だってのに政府与党は政局三昧・・・
唯一率先してやることといえば韓国、韓国、韓国・・・

これで悪化しないほうがおかしい。
24名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:48:30 ID:358xvr3I0
生活保護のほうが貰えるカネ多いから。
25名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:49:13 ID:Qf3Y3qFR0
民主党の「埋蔵金」って年金積み立てのことだったらしいじゃん

だーーーーーーーーーーーーーーーれが民主党のばら撒きのために
納付するかぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:49:17 ID:8LGPexmG0
生活保護>>>>>>年金ってのが国民にばれちゃったからなw

天引きでもない限り馬鹿馬鹿しくて払う気が無くなるでしょ。
27名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:49:24 ID:NbBsoZpc0
国保なんか破綻するに決まってるだろう
払うやついないのに支出だけが増える
その前に国の財政破綻っていうのもあるしなw
28名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:50:08 ID:2vYSIKbV0
パートやバイトや無職が毎月14000円も払ってたら老人より先に死んでしまうわ
29名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:50:14 ID:BahiTyvA0
ただでさえ破綻しそうなのに積立金にも手つけるって言われちゃ納める気にもならんわな
30名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:50:16 ID:BT8YPume0
無職のひとは、払うカネがないから、どうしようもないわ
免除の手続きとれるけど、けっこうしらないひとおおいし、面倒くさいし
31名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:50:17 ID:y61IaDgM0
金持ちは自分のバブリイな民間ゴージャス保険とかあるから
未払いでも死活問題にはならないんだろうが
われわれ下層階級はもらい事故で障害得たりする率が高いんだから
障害者年金もらえなくなるリスクは避けた方がいいと思うんだが、、、
32名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:51:07 ID:rzOFYhjs0
>>16
民主は来年から年金に手をつけるとさ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958411/l50
33名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:51:32 ID:3Tymbik60
ねずみ講、乙
34名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:51:37 ID:RpuZNPH60
明日が危ないのが多数なのに老後なんて無理だろ
35名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:51:38 ID:ZlZwgbYE0
そりゃあなあ。。。
国民年金だけだと生活できないし、そんなはした金をもらうのに40年も払えるわけがない

しかも、基礎年金を消費税方式にすると今まで払わなかった人ももらえちゃうのかもという
疑惑があるなかでは、若い世代はとてもじゃないが払わないで様子見するだろう

自称弱者を甘やかして、頑張って税金等を負担し社会を支えている人に冷たい
国会議員や中央政府が悪い 生活保護制度をいい加減に改正しろ
36名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:52:26 ID:oLXbD/HC0
60まで払っても月5万か
くらせないなぁ
37名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:52:27 ID:7+4FpWUY0
非正規にも企業負担を求めて給料から天引きしないと無理。
でも、企業は健康保険料の半分を負担したくないし、非正規も
目先の手取りにこだわるから未だに実現していない。
38名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:52:34 ID:NbBsoZpc0
まともに払っても5万7万じゃ生活できへんよな
下手に貰ってるとナマポももらえんよ
あほくさw
39名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:52:54 ID:fxobn8R/0
年金てねずみ講と何が違うの?はやく逮捕しろよ
40名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:53:10 ID:nbWxj+yT0
払いたくても払えない層が爆発的に増えたって事か
日本本当に終わってるなぁ
41名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:53:28 ID:cGbxw8lY0
>>31 都合がいい人が多いんだよ!障害になったら国にお世話される輩が多い
  もう、国民が財産を食いつぶすんだよコノ国wwwwww
42名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:53:35 ID:xUu59Q4H0
民主党だから払わなくてもいいんだよ
43名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:53:49 ID:y61IaDgM0
掛け金には消費税などから得た
税収による補填が補助ででており
その率は高くなる傾向なので
入らないと税金は払ったのに
サービスは受けられない、と言う状態になるぞ
44名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:53:50 ID:RpuZNPH60
>>37
目先の手取りって・・・
払ったら生活できなくなるだろ

>>40
金持ちも増えたよ
45名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:54:15 ID:KR2HNj7Y0
【社会】年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958411/
厚生年金と国民年金の積立金を取り崩し
公務員の共済年金には一切手をつけず
46名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:55:15 ID:HIWvveA+0
払っても 死んでる人に 振り込まれ
47名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:55:24 ID:aAcvpkU10
厚生年金や共済年金の基礎年金分を勘案したら微々たるもの
48名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:55:55 ID:5YuCph1w0
>>36
40年後の5万てどのくらいの価値だろうな
ラーメン一杯くらい?
49名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:55:57 ID:zT4e8At80
「うらやましかったらオマエらも公務員に団体職員に
 生活保護になればよかったのに」

これは思ってても言っちゃいけなかった
少数だからこそ寄生できたのに
50名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:56:04 ID:BRjnqTUM0
投票率と一緒だな
今の行政も立法も国民から支持されてないんだよ
51名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:56:21 ID:WT9Q7DEe0
普通に掛け金支払っても外人にブッこ抜かれるだけだしな
52名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:57:04 ID:lbSD06Hs0
>>48
年金って物価スライド制じゃなかったっけ?
53名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:57:11 ID:66Pc0W7V0
どうせ払っても亡くなっている遺族のぱちんこ代に消えるんでしょ?
54名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:57:19 ID:RpuZNPH60
>>43
その率は高くなるね
で消費税が上がると税収減になる恐れが高い
40年後どうなってるかというとやばい事態になってる可能性が高い
55名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:57:37 ID:qF3T4ZvR0
払ったら負け。働いたら負け。
56名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:57:57 ID:32yAwajA0
10年継続で納付したら
年金もらえるようにしろよ

長妻大臣は
子供手当なんて廃止でいいから
年金をなんとかしてくれ
子供手当にこだわればこだわるほど
人気落ちるぞ
57名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:01 ID:5Ek1iMWJ0
そりゅ若い奴は年金保険なんて払うわけ無いよ
というか俺も払いたくないんだが会社員だから強制なんだよな
58名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:01 ID:sYYwl5XD0
厚生年金は任意制にしてくんねえかな
長妻じゃ信用できん
59名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:12 ID:6X+ZcIxn0
>>46
あれ国民年金じゃなかろう。
60名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:18 ID:7BQ9jgu90
年金を一つに統一しろよ。
61名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:23 ID:/9HW41950
だってミンスのバラマキに使われちゃうんだもの
62名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:28 ID:r3u7S0xD0
少子化対策ってネズミ講の子会員つくれってのとなにが違うのか。
一方的に搾取する頂点の方々は内臓ぶちまけて死ね
63名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:53 ID:4yfNomf20
俺も2年近く払ってねーなw
老後はナマポか刑務所と覚悟決めてる。
満額納めても生活できるほどもらえねーし、
損するのが確定してるゲームに参加なんてしないよ。
64名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:59:19 ID:1vbQnUz90
>保険料を全額免除、猶予された人は除いて計算する。

入れて計算したら何%になるんだ?
30%ぐらい?
65名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:59:20 ID:HVDPMpwN0
掛け金払っても戻ってこない詐欺なんだから
払う必要ないだろ馬鹿
66名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:59:26 ID:CtxlFDBc0
何か有った時の障害年金目当てで払ってるけど
正直言ってめちゃくちゃきつい。将来に備える前に
今が大変。
67名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:00:11 ID:5Ek1iMWJ0
>>52
年金法が改正されて物価の10分の1しかあがらない
デフレでみんな気づいてないけな
68名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:00:20 ID:9udxVKyd0
結婚すれば旦那の厚生年金に入るんだし女は別に払わなくていいんだよね
69名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:00:57 ID:ItBNP97p0
生活に支障が出るほどの障害なら
生保のお世話になるだろ
70名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:01:07 ID:yzZpZYOs0
>>43
どこまで夢見ているんだ。今の逃げ切り老人以外が、サービス受けられるわけないだろ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:01:22 ID:RpuZNPH60
そもそも年金がこんな惨状になった原因は
最初に払ってもいない奴に満額払ったから
72名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:01:25 ID:uGXgeDv90
>>40
ノシ
73名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:01:47 ID:y61IaDgM0
そう。公的年金は物価スライドによる超優遇措置がある
貯金や民間保険と違う利点
74名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:02:08 ID:6X+ZcIxn0
>>48
今デフレ。今後インフレが起こるなら喜んじゃう人多そうだね。

>>68
旦那が国民年金でなければね。
75名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:02:56 ID:y+yJA2lk0
行方不明が多発してる世代あたりは払ってないけど貰ってる奴がたくさんいそうだな
76名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:03:08 ID:32yAwajA0
>>67
日銀が屈服したら地獄だよね
77名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:03:09 ID:BVQMZVdX0
来年度の国家予算で、民主党政府がいわゆる平成の埋蔵金wとして
年金積立金を取り崩して、
 (なぜ?年金が特別会計(別会計)になっているのか?それはまじめに加入している人もいるし、
   インチキして払っていない人もいる。 と言うのもある)
今度、一般会計(国民全員に対してのサービスに使われる)に繰り入れするかも?と言う
「うわさ」が出たばかり。
78名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:03:19 ID:/tn8kKFW0
おい待て!
国民年金納付率って「全現役世代」(約7000万人)じゃなくて「第一号被保険者(学生・自営業)」(約2000万人)だから
全現役世代を含めたら95パーセント超えてるはずだぞ

年金が破綻するってのもマスゴミの誘導
実際はものすごく財政は安定してる
79名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:03:55 ID:KNUx2Y3p0
もう、日本売却近いな。こりゃ。
80名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:04:49 ID:Nh0VANct0
節税対策で年金基金も併せて100万円近く払っているけど、やめた方がいいのかな?
81名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:01 ID:TP8En4XV0
払ったらバカ見る世の中なんだから払うわけがない
82名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:09 ID:6X+ZcIxn0
>>71
払ってもいない人に満額月に3万3千円も払っているのは不公平感あるのは確かだな。
83名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:42 ID:AgRHYDBK0
公務員の給与を一律200万以下にすれば保険料なんて徴収しなくても年金給付できんじゃね?
人件費だけで毎年40兆なんだろ?
84名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:47 ID:RpuZNPH60
だいたい今の非正規は60まで生きられん
つまり払わなくていい
85名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:59 ID:uVTRcHoTP
>>80
節税目的ならいいじゃん
86名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:06:10 ID:QCgixaUF0
必ず負けるギャンブルに賭けるバカはいないだろ
87名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:06:34 ID:lNEtBTPyO
故人年金給付に使われるなら払わね〜よ。
88名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:07:18 ID:kHAg3U7k0
将来、全国一律、生活保護者が20人に1人の釧路市のようになる。
89名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:08:22 ID:eBpL8xYH0
現時点での年寄りとその家族しか潤わないのに今から払う訳ねーだろ
ばーーーーーーか
90名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:08:28 ID:YxAg8Dzp0
保険料が高くて払えないから免除申請したら全額免除になったw
それでも少しは年金もらえるらしいw
まあ年金もらえる歳まで生きてないと思うけどwww
91名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:08:33 ID:RpuZNPH60
国が安楽死してくれる施設作るのがいいと思うよ
わざわざ生き地獄に留まらせる必要ないでしょ
92名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:08:37 ID:GmEeSHnL0
>>84
60過ぎたら責任持って死んでくれよ
その時になって若い奴らに「あの糞じじいは保険料払ってないのに暢気な生活しやがって」なんて言われないようにな

93名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:08:40 ID:ozQnXHE40
長妻のツラを見たら、国民年金なんて納付したくなくなるなぁ〜。



94名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:09:27 ID:O0E1/Ywr0
今の20代の若者なんて、給付開始年齢が75歳ぐらいになるかもしれないだろ?しかも月2万円とかだぞ。
で、生活保護が月14万円ぐらいだぞ!ふざけんな!
95名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:10:11 ID:nKXL1kN90
しっかし4割も払ってないって凄いね
カオスな事になりそうだw
96名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:10:48 ID:RpuZNPH60
>>92
なんで俺に言うんだ
97名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:11:03 ID:Mu8RGkjT0
正直、払いたくありません。
98名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:11:10 ID:vt95YMFU0
もう国民年金なんて清算しろよ。
厚生年金と共済年金だけで十分。
99名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:11:26 ID:JN/4UgYY0
で、ホントのところはどうなの?
100名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:11:52 ID:sYYwl5XD0
年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成
厚生年金と国民年金の積立金を最大で2・5兆円取り崩し
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080401000758.html
101名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:11:59 ID:Ij8abG2Y0
>>94
まあ今の水準で、今と同じ消費税率、保険料だったら
75歳から支給といのはあながち大げさではないな。
団塊ジュニアが老人になる頃が一番つらい。
まだ団塊も生き残ってるし、若者少ないしね。
102名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:12:05 ID:6X+ZcIxn0
>>94
今の20代もマジョリティは、サラリーマンになるから厚生年金で
有無を言わさずに天引きされますね。
103名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:13:01 ID:XFVmzAuv0
■納めた保険料に対して受給できる年金(厚生労働省試算 2009/5/22)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00006.htm
2010年の年齢_____________厚生年金_____________国民年金
____________(誕生年)___保険料/給付/倍率_保険料/給付/倍率
70歳(1940年生まれ):__900/5600/6.5倍____300/1400/4.5倍
60歳(1950年生まれ):1200/4700/3.9倍____500/1300/2.7倍
50歳(1960年生まれ):1800/5100/2.9倍____700/1400/1.9倍
40歳(1970年生まれ):2400/5600/2.5倍___1000/1500/1.5倍
30歳(1980年生まれ):3000/5600/2.3倍___1200/1800/1.5倍
20歳(1990年生まれ):3600/8300/2.3倍___1400/2200/1.5倍

■基礎年金は2020年代に破綻(厚生労働省試算 2009/2/19)
基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、
2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなると試算を発表。

■厚生年金が2031年度に破綻(厚生労働省試算 2009/5/4)
厚生年金の積立金が2031年度に枯渇し事実上破綻する見通しであることが
厚生労働省の試算で明らかになりました。
104名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:13:45 ID:6KhRKUXb0
近いうちに受給開始年齢は70歳に引き上げられるだろうから
若いヤツが公的年金に加入するメリット無し。
まだ、民間の養老保険で自分年金を形成したほうがなんぼかマシ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:13:46 ID:5Ek1iMWJ0
>>78
政府が半分補填しているのに財政が安定してるわけないよ
それに今が問題じゃない
これから保険料の支払い額が加速度的に増えてくるのが問題だよ
 
第2号保険者は企業と従業員の折半だから当然企業が人を雇う人件費は急激に上昇する
そうすれば企業は海外に行ったり、人を雇わなくなる
106名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:13:54 ID:v5SR9DVa0
生活保護で満足出来ない強欲者が6割も居るのがオドロキ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:14:55 ID:RpuZNPH60
>>104
70歳とか半分死んでるな
108名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:15:10 ID:QcXd1qo90
まぁ底辺連中のことなんていちいちニュースにしなくていいよ
109名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:15:20 ID:WnXbptGp0
生活保護の方が年金よりマシって状況じゃ
払わないやつ増え続けるぞ
110名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:15:28 ID:fi6yZh3m0
会社員以外払ってないのか
111名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:16:24 ID:nc3ZLfqA0
給料天引きのサラリーマンとしては、払わない奴に腹が立つ。
結局、未払いは将来、年金という形で貰わなくとも税金から社会保障を受けるんだろ(怒)
憲法改正でクローズアップされるのは9条だが、25条も改正論に加えるべき。
112名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:16:26 ID:vh4rjLd+0
払ってるけど、
生命保険料の方が負担だなー。
113名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:16:34 ID:nKXL1kN90
>>109
年金でないほどカオスになってる状況で
生活保護が貰えると思ってる思考がすごいと思うw
114名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:17:05 ID:RpuZNPH60
>>108
まだわかってねーんだな
底辺あっての上層部なのさ
経済もしかり
115名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:17:34 ID:OFXm8QEi0
これって正社員以外の人は払わないのが当たり前になってない?
116名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:17:44 ID:UjQuTms10
払ってない人も心配するな
民主党が去年のマニフェストで無年金者にも年金支給するって
約束してくれたよ
117名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:17:49 ID:L+no2enM0
リーマンじゃなかったら俺も絶対払ってないわ
118名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:18:03 ID:+1K/JLO50
払う人偉いわ・・・ みんな経済的理由で支払い免除申請すべき。
外国人に吸われるだけ
119名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:19:06 ID:s15I1TMc0
お前らマスゴミにだまされるなよ?

これは、国民年金オンリーの人間のうち、4割が不払いしてるだけ。

厚生年金や共済年金のやつらも、国民年金に入っているから、
国民年金全体から見れば、極わずか。


だいたい、未納の奴が増えても、将来受給資格が無い奴が増えるだけで、
まじめに払ってる真人間には、何の関係の無い話。

年取ってから、情弱だった自分を責めるんだなwwww
120名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:19:29 ID:EQXvio0S0
国民の収めた金は朝鮮韓国人最優先で垂れ流します
ってな状況を改めろや
121名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:19:34 ID:FLenosIO0

一生懸命に納めたら、ミイラが受け取ってましたとさ(笑)
122名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:19:51 ID:0DbC1NBq0
積立金が子供手当てのために取り崩されるらしいし、俺も払う止めるわ。
123名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:19:59 ID:XFVmzAuv0
>>3
既に年金は自民党時代に破綻してますよ
支給開始年齢引き上げただろうが・・・

■国民年金実質納付率(社会保険庁発表)
2009年度の実質納付率:45.6%にまで減少。
20代前半の実質納付率:24.0%
20代後半の実質納付率:36.5%
30代前半の実質納付率:43.4%
30代後半の実質納付率:45.6%
124名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:20:15 ID:RpuZNPH60
>>119
お前はちょっとは勉強したほうがいい
積み立てならお前の言うとおりだがな
125名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:20:35 ID:Ij8abG2Y0
まあインフレにしてごまかすしか方法はないだろうな。
ただ変にインフレするとそれこそ破綻の可能性が出てくるが。
126名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:21:22 ID:bVazznBn0
>>84
たしかにw
今の三、四十代は早死にしそうだなよなw
だいぶ掛け金が浮きそうだ
127名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:22:34 ID:hFIKqyAY0
財産作るつもりがなければ、年取って生活保護貰った方が裕福だしなw
128名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:22:47 ID:nvzOdlfJ0
昔から公的年金を払ってきた人ってたくさんもらいすぎじゃね?

自分で個人年金保険に入ってたって
物価上昇分は再計算されて支給されることなんてないよな?あるの?
129名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:22:52 ID:XFVmzAuv0
>>119
■基礎年金は2020年代に破綻(厚生労働省試算 2009/2/19)
基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、
2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなると試算を発表。

■厚生年金が2031年度に破綻(厚生労働省試算 2009/5/4)
厚生年金の積立金が2031年度に枯渇し事実上破綻する見通しであることが
厚生労働省の試算で明らかになりました。
130名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:23:48 ID:hqddZzwPP
年金積立金を取り崩すとか言ってるからなw
払っても自分が貰う頃には積立金なくなってるよw
131名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:23:50 ID:Om8T7VaO0
正直年金って意味あんの?自分で貯金してりゃ良くないか?
将来戻ってくるかも分からないのに
132名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:23:56 ID:mXKcl27t0
免除申請出してるから無掛け金で半分もらえるぜイエイ
133名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:24:03 ID:jn9CKPue0
いいんじゃない?
払わない奴が将来貰えないだけなんだし
134名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:24:44 ID:RpuZNPH60
>>133
このクラスのバカのために日本も積立式にしておくべきだったな
悪い言い方をすると自転車操業だからな
135名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:25:15 ID:ueyf1P+k0
税金足りないし、一等国民であられる在日朝鮮、韓国人および本国のために
おまえら3等国民の年金剰余金を使うわwww

その上、村山談話に迫る謝罪するから覚悟しろよ。

こんだけ言われて払うマゾが居るのかよ?


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  100億持っていても払わねーよ、バーカ。2回氏ね民主党。
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
136名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:25:16 ID:PVxeeRh10
湯浅の派遣村の影響もあるよな。
簡単に生活保護をもらえる事を証明してくれた。
民主党政権になって、さらに生活保護受給者は優遇されたし。

真面目に年金払ったって、生活保護より安い。

真面目に働く事
137名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:26:01 ID:nc3ZLfqA0
給料天引きのサリーマンは、年金未納にもっと腹を立てないといけない。
未納分の負担のしわ寄せを一番受ける。
現在だけじゃなく、将来的に老いて働けなくなってもそのしわ寄せを受け続ける。
いま怒らんと。
138名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:26:09 ID:Ij8abG2Y0
>>129
もう実現してるっつうの。麻生が引き上げた。
財源は埋蔵金。今年で終わりだけどw
その上民主のクソ政策だから消費税あげなきゃダメだって
言ってるわけ。
139名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:26:31 ID:hqddZzwPP
払わなくてもナマポと刑務所の二大セーフティネットがあるからなw
年金払ってないと刑務所にも入れないようにすれば払う人も増えるかも
140名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:26:46 ID:tRy+p0TN0
払っても返ってこないことが確定してる
払う奴はマゾ
141名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:27:34 ID:r6or0S+rP
普通に考えたら払う方がバカ。
142名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:27:36 ID:5Ek1iMWJ0
>>126
積み立てではありませんので
掛け金は関係ありません
年金を貰う頃に政府に支払い能力がなけば
年金は支払われません
もしくはインフレで無価値になっていろ事でしょう
143名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:27:38 ID:T2Eg9K3N0
すぐに徴収だけ厳格化されるらしい。
144名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:27:47 ID:4JYF07FM0
あれ?昔もっと低くて問題にならなかったっけ?

俺は、「絶対に破綻するやん。って言うか、既に破綻してるの誤魔化してるだけやん」
つって、ず〜っと未納で通してきたのに、体裁を気にした親が勝手に俺の分を
払い始めたので、申し訳なくて自分で払うようになった。
見栄ってのは、大敵だわ。俺の親、そこまでアホじゃないのになぁ。

しかし政府もバカだよな。
「足りなくなったら、紙幣増刷で凌ぐ」って言えばいいんだよ。
丁度いい強制インフレになるんだから。
145名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:27:52 ID:RpuZNPH60
>>138
あげても長期的にみると税収は激減する
まさに負のスパイラル
146名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:28:06 ID:54WgVCV80
公務員の報酬取り崩せばいいとおもう
147名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:28:46 ID:ofuWgQ1+O
私も免除申請してきたわ。
老後の生活も考えるぐらいの余裕があればいいけど、正直、今を維持するのが精一杯。
148名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:30:02 ID:RpuZNPH60
>>144
物価スライドどうすんの
破たんするよ?
149名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:30:25 ID:2HCKXyjL0
支払い止めて支給年齢が近付いたらシナチョンに帰化でもするか
150名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:30:26 ID:dKm17mth0
日本の貧困化が加速度的に進んでいるな
小泉の派遣法改正で非正規雇用を増やすから
潰しが利かない人間が増えてこうなるんだ
151名無しさん@十周年:2010/08/05(木) 21:31:00 ID:hB/arEVK0
俺も0/1だった。
ごめんね。ごめんね〜。
152名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:32:17 ID:RpuZNPH60
>>150
アメリカみたいに自国の人間を雇わないならめんどくさい手続きを踏むようにすればよかったんだよ
153名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:33:10 ID:XFVmzAuv0
>>138
だからそれが維持できないじゃん・・・
そもそも100年安心は何処に行ったんだ?
154名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:33:19 ID:4JYF07FM0
>>148
すまんな。
質問、というか、指摘の意味がわからない。
155Upset:2010/08/05(木) 21:33:24 ID:xZiSG5Pv0
障害年金だけ残して、健康保険、国民年金、等全部廃止しろ!
156名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:34:27 ID:Ij8abG2Y0
もう年金は米で払うしかないだろ。
米経済、復活はじまったな。
157名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:34:41 ID:RpuZNPH60
>>154
インフレにするのはいいけどその分払う額は増えるんだから何も解決してねーよってこと
158名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:36:41 ID:ND/WObll0
25年掛けてないとダメなら35歳以上の人は選択性にしたら?
人によったら意味を無さないんじゃねーの?
159名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:38:10 ID:N5H8879L0
65歳すぎて国民年金を受給資格を得てたとしても
最高で7万くらいしかもらえなくて、収入があるから
生活保護がもらえなくなる。

65歳すぎて年金を受給する資格がなければ、生活保護
を10万くらいもらえる。しかも働いてた頃に、毎月1万7000円
だかの保険料を納めてなくてもいい。

・・・どっちが特か、誰にでも分るだろ?
160名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:39:14 ID:4JYF07FM0
>>157
「払う」の主語は政府?
足りない分、(経済事情に関係なく)刷るんだから、いいんじゃない?
しかも、全員にではなく、本来支払われるべき対象の救済目的なんだから、
市場経済にそこまで影響しなさそうだし。

「払う」の主語が国民ならば、指摘は理解した。
でもそれは、保険料を引き上げなければいいだけ。
んで、物価の上昇に応じ、国民に支払う分だけ刷ればいい。

この程度の救済措置を「経済システムを狂わせるから駄目だ」と言うならば、
それはつまり、年金制度自体が根本から間違ってるってことだと思う。
161名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:02 ID:c+6MVuD+0
馬鹿だね、それでも掛けたもんだけ老後の豊かな生活を
享受できるのにね。財源は消費税。ごっっつあん。
162名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:09 ID:Ij8abG2Y0
>>153
消費税あげればいいじゃない。
163名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:20 ID:XwhdLoYd0
世帯収入の関係で半分しか認められなかった。正直今の状況だと3/4カットじゃないと支払えない
164名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:21 ID:GGcwz9/M0
いい人でいると日本ではバカを見ます
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280928260/l50
165名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:38 ID:3bWOTnBM0
そらそうよ
自民党政権がめちゃくちゃだったからなぁ・・・
166名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:40 ID:ZpyA8jQ40
健康保険は要るだろ、問題なのは年金制度自体は良いんだが公務員が何で
通常年金以外に個別に年金制度あるんだと?
しかも足りないと税金で補填だろ馬鹿にしすぎ
公務員・国会議員の年金は国民年金と統合してしまうべきだし支給額に上限
儲けなければ意味が無い平均収入より多い年金て異常な上に財産が一定以上
貯金だが3000万以上とかある人には年金を支払う必要は無い
167名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:43 ID:tart0rHp0
死なない外人がたくさん巣くってるのに,保険料納付しろって?
168名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:41:08 ID:lr9T2AKs0
こんなに貧困化が進むと払いたくても払えないだよ!
169名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:41:15 ID:RpuZNPH60
>>160
間違ってるよ
んなことは誰でもわかってる
170名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:41:46 ID:OHcrJJgE0
65歳からってのが、もう無理だろw
積立金使っちまうから、10年後は70歳からだろうな。
団塊以降の多くの男性は貰っても5年間位。

171名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:42:30 ID:ZNvyTjOJP
頑張って40年収めても6万だぜ?70まで生きれる自信ないし日本残ってる気もしないし。
172名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:42:51 ID:4foPx1T40
失業中は払わないというより払えません。
国保は歯食いしばってでも払うけど。
もう一元化も含めて抜本的に見直さないといかんのだが、
どこの政党が政権とっても無理なんだよな。
173名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:43:01 ID:4JYF07FM0
>>166
久しぶりに赤字を出したけど、共済年金はずっと小額の黒字状態だったしね。
どう考えても、投資関係でインサイダーか仕手戦的な金の使い方をしてるよ。
後者の釣り上げ用資金は勿論、国民年金と厚生年金。
間違いないと思う。
174名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:43:55 ID:cJjdUCQB0
しょうがないだろ
貰える見込みのない制度に誰が大金突っ込むんだよ
天引きされるからしょうがないが払わなくていいもんなら払いたくねえ
175名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:44:54 ID:mXKcl27t0
【社会】年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958411/l50

なくなるよ
176名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:45:49 ID:ddo3sc8y0
自分が将来どのくらいもらうとか関係ない
損得の問題じゃないんだ
国民年金を支払ってお年寄りが年金を受け取る。
そうやって社会をみんなで支えていくんだよ
年金くらい払えや、世の中自分のことばかり考える連中ばかりで嫌になるわ

と少し綺麗ごと言ってみる。
177名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:25 ID:BrUaL+be0
オレオレ詐欺に振り込む必要があるのかどうか
178名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:43 ID:758JRjSo0
なんで破綻してる制度に金を注ぎ込まにゃならんのか?
バブル崩壊後さっさと公的資金注入しなかった時代から何も進歩してない。

俺達の世代からしたら迷惑以外の何者でもない制度。
さっさと潰してしまえ。年金税と名前を変えてくれ。
給料天引きじゃなければ誰が払うかボケがぁ!
179名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:46 ID:Om8T7VaO0
>>176
逃げ切れると思うなよ団塊
180名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:55 ID:RpuZNPH60
>>176
なんで日本社会を食い潰した団塊を支えにゃいかんのだ
腹切って死ね

というのが大方の意見だと思うぞ?
181名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:47:02 ID:nKXL1kN90
自殺者数多いけど
やっぱ年金かけてない人たちなのかな
182名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:51:34 ID:ZXUE+UgQ0
>>176
段階乙
ただでさえ自分たちがもらえないの確定してる状態で
老害のためにかねだせと基本的な社会保障の健康保険を質にとって
支払い強制させた挙句に、多数のゴミ屑老害が年金詐欺してるような
実態が明らかになってきてるのに屑を支えるために金出せなんて
居直り強盗みたいなこといってんなと

そもそも今のゴミ屑老害が自分たちのことばかり考えて好き買ってやってきた
結果が今の若い連中だろう
上が有能で人格者ばかりなら下も自然とそういう人間が多くなるっての。
下の世代にモラルや思いやりがないってのなら
それを育てた老害にそもそもモラルや常識がなかったということだよ
ただの負の連鎖で因果応報
183名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:51:35 ID:DOIyc+nu0
俺たちが老人になった日
@多国籍国家(はっ?年金なにそれ?あーあったねそんなの
A消費税30%
B年金-50%
3人に1人が老人の国はどれを選択してるんだろうねw
団塊逃げ切りおめw
ゆとりざまあw
氷河期orzw
184名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:51:38 ID:OHcrJJgE0
・現在
団塊世代の65歳年金開始を死守するために、積立金取り崩し開始

・10年後
団塊世代が70歳代に。積立金がどんどん減る。

・20年後
団塊世代が80歳代に。積立金は枯渇。

・30年後
団塊ジュニアや氷河期時代が65歳になる。
払ってくれる人の人口があまりにも少ない為に受給開始は70歳からへ。

・40年後
団塊ジュニアや氷河期時代が75歳になる。
払ってくれる人の人口があまりにも少ない為に受給開始は75歳からへ。
185名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:51:53 ID:sMnaZMq60


50才以下で年金払っている人

脳みそついてるの?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:53:04 ID:+SNaPC870
払いたくないけど15年払っちゃったので今さらやめらない
あと10年払わないと捨て金になってしまう
187名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:53:57 ID:ND/WObll0
>>176

は?
その年寄りが自分達に都合の良い社会保障制度を作り上げた所為で日本破綻しそうなんですけど?
現在の若い世代が歳喰ったときに今の年寄りと同じくらいの社会保障が受けれるなら、その主張は聴く意味があるが。
これ以上若い世代から搾取して年寄りを優遇するのは基地外沙汰。
188名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:54:23 ID:kZuymAVw0
>>113
いやまんざら嘘じゃないと思うよ。
実際、7万くらい貰って自由に使って言い訳だからw
えっ?どうしてって、そりゃぁ医療費も居住費も交通費もタダだし
しかも、極めつけは納税の義務はないw
こんな美味しい制度なら国民年金よりマシだろ(#・∀・)
189名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:54:52 ID:pU44GlGy0

 俺の出先の職場では、高卒、大卒も同じ、5年以上

 正社員歴なしも多数います。

 一度、挫折したら、次の「正社員」には、なかなかなれない?

 これって、現代の悲劇だよね。

 「年金は?どうしてる?」と聞くと

 「親が払ってるかも?」だって。
190名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:55:42 ID:bN7rgSfB0
年金存続させたいなら、年金一元化して消費税で徴収した方がいいんじゃない。
あと今話題の年金詐欺の厳罰化とチェック体制強化も。
191名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:56:10 ID:cJjdUCQB0
>>184
平均寿命の5年位前から年金支払いって馬鹿かと思うよなw
70才開始には今後間違いなくなるだろ
192名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:56:21 ID:RpuZNPH60
地域によっては給与の15%を年金に支払うことになる
払うわけない
193名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:57:09 ID:kZuymAVw0
>>176
手取り10マソの非正規じゃ月額1万6千円超の年金保険料収めるのはムリポw
それだけじゃない国民健康保険料金も負担が大きすぎて危ない。
194名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:57:41 ID:XFVmzAuv0
>>190
存続させたくないもの
どうやっても若年層には負担にしかならない
195名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:57:43 ID:kRo6D3qf0
生活保護なくさないと払うのがばからしくなる
俺?もちろん払ってるぜ!給料明細からもれなく引かれてるぜ!
こっちの意志に関係なく
196名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:58:20 ID:s15I1TMc0
納付率が60%でも、国民年金全体から見れば、5%以下のゴミ。
年金全体の運用からしてみれば、コンマ数%しか変わりません。
197名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:59:04 ID:zT4e8At80
年金は毎月一円でも制度が存続してることになるけど
生活保護は最低限度の生活を保障しなきゃならんから
今後も生活保護の方が良いと思う
198名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:59:20 ID:h/vOcdHf0
そりゃ払う余裕があるんなら払いたいさ。でもこんな不景気の現状じゃ無理だわ。
どんどん負担額が上がってるのに将来的に払っても貰えるかどうかもわからない、
(支給される歳も切り上げられてしまったし)下手すると破綻するかもしれないのに
生活を切り詰めてまで払う(払える)訳ないだろ。
しかもここに来て切り崩しとか。国民を舐めるのもいい加減にしろや。
199名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:59:26 ID:RpuZNPH60
>>196
そう君の言うとおりだ
満額支払われても危ういんだから5パーセントの破壊力もわかるよな?
200名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:59:46 ID:sMnaZMq60


税金納めてる馬鹿
年金払ってる馬鹿
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:00:10 ID:5f1KvCi70
>>86
必ず勝てるギャンブルなんて存在しないだろ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:00:47 ID:s15I1TMc0
>>193
なら申請すればいい。
それだけで、国の払う分が積み立てられて、将来自分の物になる。

申請しなければゼロ円。
203名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:01:15 ID:NbBsoZpc0
は?団塊のために払うわけねえだろ
あほくさw
204名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:01:58 ID:LZRh+8Xq0
年金保険料全額40年間納めると年金月7万だけもらえる、生活保護受けられない
保険料1円も納めないと年金0円で生活保護月12万もらえる

こんな馬鹿な状態になってるのに、保険料払えってほうがおかしい
まさに詐欺
205名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:02:04 ID:e6cxpFJU0
>>190
一元化して税方式にするなら
今まで払ってた人と払ってなかった奴でどう差をつけるのかでもめるの分かってるから
その手のやつの導入が10年20年先になってるって酷さ
206名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:02:13 ID:ocl+ogcq0
こんなもん税金で最初から賄うべきもの
どれだけ余計に国民から搾取するのか
もうね、あほかとw
207名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:02:18 ID:vIVlS17w0
消費税に切り替えとけ。
真面目に払ってる人に申し訳ないだろ。
208名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:03:22 ID:mIPkwCBI0
納付率59.98%は厚生年金、共済年金分も含まれてるのか?
もし含まれてるのであれば異常な数字だし、含まれてないなら別にいいんじゃねえの?
受給資格がなくなるだけだから。
209名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:03:37 ID:66Pc0W7V0
持ち家や車があっても生活保護はうけられるの?
210名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:04:44 ID:mySEyHAd0
生活保護受けたほうがたくさんもらえるからね。
年金なんて納めるやつは馬鹿としか思えない。
211名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:04:52 ID:nKXL1kN90
>>188
いや そういうことじゃなくて
年金は破綻する(だろう)と思ってる奴が
生活保護は今と変わらず維持されつづける(だろう)って
思えるのがすごいなーwと思ってw
212名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:05:58 ID:JlWNIrvs0
最近TVで菅が言ってたのが年金改正は30年で移行だからな
213名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:02 ID:RpuZNPH60
払ってない奴は財産も子供も残せる見込みがないんだろう
そりゃ生活保護のほうがお得だよ
214名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:07 ID:bN7rgSfB0
>>209
持ち家はおk、車はダメ。
215名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:15 ID:0eipvs/Z0
―西暦2050年―

日本海の海底ガス田で
資源大国になった日本。

国の借金2000兆円もきれいに完済し
年金も満額支給されるのであった。
めでたし、めでたし。
216名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:19 ID:NbBsoZpc0
>>211
つまりどっちにしても貰えそうもないなw
217名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:29 ID:ddo3sc8y0
年金は金銭的損得勘定ではありません

社会のためです、寄付金だと思って支払い続けてくださいね♪

システム上悪いところがあれば徐々に改善していくことは当たり前です。

それで年金支払うことを拒否る理由にはなりませんからね(キリッ

どんな言い訳をしようが、支払わなくていい理由にはなりえません。

働いたら負けの生活保護。支払ったら負けの国民年金。同じ匂いがします。
218名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:39 ID:s15I1TMc0
>>199
満額支払われても危ないとかバカスwwwwwwwwwwww

未納が増えれば、受給資格者が得するだけwwwwwwwwww

馬鹿は、未納のまま後で泣きを見る。
219名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:07:41 ID:/oWl1fyg0
年金一元化早くすればいいのに
どうして会社が従業員の年金出さなきゃいけないんだか
220名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:07:51 ID:aJKNBSA/0
なんだか年金はもらえなくなる可能性あるけど
生活保護制度は将来も今の水準が維持されると
無条件に信じてる人多いねw
221名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:07:52 ID:ClbSpI/00
長妻、何もできないじゃんw
222名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:08:10 ID:DnbhArGd0
老人達と団塊の連中が日本の民度を最悪にしたんだよ。

行方不明、安否不明の年金高齢者が、今まさに話題じゃないか!

で、金は貰い続けて、家族だから貰って当然と開き直ってる。
調査も拒否!

こんな老人や団塊の腐った世代が日本をダメにしたんだよ。

醜い世代だよ。

こんな腐った連中の為に払う年金なんてバカらしいだけ。
223名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:08:14 ID:RpuZNPH60
>>218
ちょっとは頭使うんだなー
というかいままで何してたんだ?
224名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:08:19 ID:66Pc0W7V0
ミスター年金www
225名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:08:40 ID:JVIVQO+u0
>>215
しかし、ガス田の権利をめぐり勃発した第2次日中戦争に日本は敗北。
年金の封筒には中華人民共和国と印刷されているのであった。
226名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:09:02 ID:pIVaLa/z0
ミンス「埋蔵金もっと払ってよ〜」
227名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:09:21 ID:nlmfI4usP
>>221

もうすぐ 就任 一周年だけど この人 何か 仕事したの?

228名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:09:37 ID:raicM+Hq0
>>215
太平洋側にしろよ
日本海側じゃUZEEEEEEやつらが多すぎるだろ
229名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:09:56 ID:0Yvf/k+J0
払わなくてもなんだかんだ救済だとかいって給付してくれるんだろ
なら払ったら損じゃん
230名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:10:03 ID:NbBsoZpc0
まあ、どっちにして年金制度は行き詰まるだろうね
積立金にまで手を出すくらいだからなwww
231名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:10:48 ID:nKXL1kN90
>>229
その部分は国を信頼するんだなw
232名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:11:44 ID:XyFmfRuO0
俺がもらう頃には年金は100%税負担になっているから今払うだけ無駄。
233名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:12:49 ID:iC3Kil/T0
叩かれまくってる公務員は国民年金100%納付。
公務員用の年金は別とか言うバカも居るだろうが間違いで、
国民年金+独自の年金を払っている。(だから支給時に帰ってくる金額も大きい)
国民年金バックれてるバカより遥かにマシな人種
234名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:13:25 ID:s15I1TMc0
>>223
馬鹿はお前だwww

年金には税金が投入されている。
未納の奴は、俺たち受給資格者のために、頑張って税金を払ってくれwww

235名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:14:44 ID:NbBsoZpc0
>>234
おまえがいくつか知らないがもらえるまでに破綻してんじゃねw
236名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:14:45 ID:uichzpRs0
>>231
まぁ憲法で保障されてるし
237名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:15:13 ID:kZVcxp8a0
非正規が増えたからだろ?
厚生年金なら払わない選択肢はないもの。
モラルの問題じゃないよ。
238名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:15:26 ID:Ij8abG2Y0
福祉目的税やってればここまでの状況にはならなかったのに。
導入に失敗した小沢はこの点で借金つくったといっていい。
239名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:15:32 ID:7635M4db0
年金は払ってないと将来貰えないぞ

まあ、65歳まで健康で貯蓄が十分あるなら問題ないが・・
240名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:15:37 ID:pIVaLa/z0
払うのがバカらしくなるな
何だこの差は
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm24511.jpg
241名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:16:02 ID:V3cUs/5X0
つーか厚生年金とかを除いた

「国民年金」だけの割合だからな
年金全体じゃないから釣られるなよw
242名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:16:38 ID:nKXL1kN90
>>236
憲法が変わらない方に掛けるわけねw
尤も憲法に違反した所で罰則があるわけでもないが
243名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:17:06 ID:zT4e8At80
別に払ってない人がみんな余裕の無い人とは限らない
単純にインフレを予想して
国外資産を買ってるだけかも知れないし
244名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:17:23 ID:6X+ZcIxn0
>>234
ナニワ金融道の作者は、国民年金を払わなかった。
(サラリーマン時代があるから厚生年金はしばらく払っているが。)
払わなかったのは貰うつもりがなかったから。
58歳で死んだから払ってなくて正解で、彼は勝ち逃げ。
245名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:17:37 ID:EjzX/ju90
生活保護以下の年金なんて払う奴いないだろ
年金少しだけ貰って生活するより、刑務所のほうが良い暮らしできるんじゃないか
246名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:18:23 ID:tj+OgDSm0
雇用者が社会保険・厚生年金にきちんと入れるべきだろ
外食のアルバイトなんて月150時間働いても社保どころか雇用保険さえない
247名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:18:36 ID:7635M4db0
>>240
今の医療や介護の水準は
昔より遥かに上がってるんだから
保険料も上がって当然なんだよ
248名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:18:51 ID:vQCCztei0
保険料は毎年上がってるからな
将来未納するにしても安い内に収めて
とりあえず25年は満たした方がいいんじゃないかね
会社員になったら無条件に取られるから
取られ損はつらい

賦課方式はインフレには強い
将来が不確実になるほど逆にリスクヘッジになる
249名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:18:52 ID:40P6ElfC0
総支給20万で、3万近くも控除されるのはきつすぎますorz
250名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:19:14 ID:sMnaZMq60


こうなることを見越して
10年前から一切払ってない俺は天才w

251名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:19:43 ID:01LqQHyR0
国民年金払うのはバカバカしい
厚生年金or共済年金ならまだ払う価値がある
252名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:20:02 ID:zLH9kBxx0
だって、民主党がおしえてくれた生活保護の方が断然待遇いいから!
ぶっちゃけ、払うの無駄でしょ!
生活保護なら結婚できるし、子供作れるし(子供手当てあり、給食費ただ)!
家賃ただ!公共交通費ただ!水道ただ!NHKただ!医療費ただ!地デジ対応ただ!
まだまだ沢山ただただ!
地道に働いて貰えるかわからない年金もらうより100倍いい!
貴族です!
働かないで給料がもらえる公務員になれる!
253名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:20:39 ID:XFVmzAuv0
>>252
それ、自民党時代からじゃん・・・
254名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:20:56 ID:4JYF07FM0
年金が理不尽な形で破綻し、救済措置さえないがしろにされれば、

1人1殺。

俺たちには、責任者をぶっ殺す権利が発生すると思うよ。

まあ、諸悪の根源の多くは、既に死んでるんだろうけどね。
255名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:11 ID:GGcwz9/M0
いい人でいると日本ではバカを見ます
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1249818824/l50
256名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:14 ID:s15I1TMc0
>>235
200兆円の年金積立金があるの知ってる?

未納者の分は、そっから補填されるわけwwww


お前らが、年金払わなくても、俺達ぜんぜん困らないwwwwwwwwww
257名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:14 ID:HPgPE0c10
一律定額の国民年金保険料だけは早く消費税に切り替えろ
258名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:16 ID:32yAwajA0
10年払い続けたら
せめて2万5千円はもらえるようにしてくれ

30年払い続けなければまったくもらえないとか
あんまりでしょ
259名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:28 ID:0Q/zHenJ0
もともと年金を払ってもいない外国人や、いるかどうかもわからん奴の分まで払う筋合いはない
260名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:31 ID:5Ek1iMWJ0
>>233
給料や手当、年金全て税金だけどな
261名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:46 ID:u95UfTpA0
>>195
給料から引かれているのは厚生年金保険料なんだが。
国民年金は自営業とか無職とか、公務員とか会社員以外の人が払うもんだ。
262名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:56 ID:uichzpRs0
>>242
そんなもん国家が破綻してるだろ
263名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:22:40 ID:EIIHFftr0
>>253
ちがうよ

公明党から。

公明党が与党に入ってから生活保護がおかしくなったんだよ。

自民党は、公明党の票の代わりにこの分野を完全に公明党にまかせた。


そしてこんな事になった。だから、公明党の支持基盤って創価学会のほかに、生活保護世帯もあるんだよ。

今は生活保護世帯は公明党から、民主党に支持を移動しているけどね。


だから民主党は、母子加算をいの一番に復活させて、さらに財政を悪化させた。


民主党、公明党は最低の政党だよ。売国。

264名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:22:53 ID:XFVmzAuv0
>>261
厚生年金も破綻しそうなんだが?
265名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:23:41 ID:7635M4db0
>>251
一応平均寿命まで生きれれば
国民年金だって賭けといたほうが得だよ

というか、未納者というより
払えない人がほとんどだろ
会社に勤めると自動的に給与から天引きなんだから
払ってないのは、無職、フリーター、パート、自営だけだから
266名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:23:58 ID:s15I1TMc0
>>261
公務員とか会社員も国民年金払ってるよ。

厚生年金や共済年金は、国民年金に上乗せするもの。
267名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:24:21 ID:nKXL1kN90
まぁ破綻するにしても
弱者から切り捨てるわけだよw

ある日突然生活保護法廃止

違憲だ

裁判

20年後判決

大半死亡www


268名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:24:38 ID:zLH9kBxx0
253>>民主党推進(特に中国、韓国籍に対して)でした。すみません。
269名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:05 ID:/QfpDZ+60
今の年金世代に年金が支払われ、今年金を支えようとする世代には支給できるか分かりません。
こんな状態ではいそうですかって納められるかよ。
生きてるかどうかも分からん奴の親族にさえ払ってるとかまじ納めるのがバカすぎる。
270名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:23 ID:LZRh+8Xq0
>>262
逆に言えば、国が破綻しない限り生活保護制度は続くし、
最低限度の生活ができることは保証されてる


一方国民年金は役所が放漫経営してる掛け捨て保険制度
支給額はおろか支給年齢すら保証がない
支給開始100才支給額月10円になっても文句を言えない腐った制度
国が破綻する前に年金制度だけ崩壊する可能性も高い
271名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:42 ID:sMnaZMq60
年金入ってない無職65才は高確率で生活保護受けられるのに
払う馬鹿いるんだな w
272名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:52 ID:64qhWKCx0
消費税を増税し、その財源を保険料を払わない無年金者への”年金”
と生活保護費へ回すのが弱者にやさしい政治。
273名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:26:05 ID:yXD+sbFs0
そんなことより、国民健康保険何とかしろよ。
食費より高いってないわ....
274名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:26:37 ID:uNz2LOOv0
若い人はとっくに気が付いている

支払った金額と同等以上のお金をもらえないなら自ら貯金や資産運用して老後に備えた方が良い

自己責任になるが世界中どこでも行われている事
275名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:26:40 ID:bN7rgSfB0
国民年金が破綻すると、厚生年金も道連れでたぶん破綻か大幅な減額になると思うよ。
276名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:26:43 ID:EIIHFftr0
>>233

これも嘘だな。


全部税金から賄われているってのは当然のこと、それ以外にも異常な点が多すぎるのが公務員の年金。


退職してからはなぜか厚生年金に紛れ込んで、民間の年金を貪る。本当に寄生虫みたいな卑怯で忌み嫌われるべき存在が公務員だよね。

国民全員から、嫌われてるのも当然だと思うよ。

民間以下の年金給付にすべきだし、負担率も上げるべき。


公務員、生活保護、どちらも民主党の支持基盤だけど、こいつら民主党支持者が日本をメチャクチャにしてるんだよね。


税金を食い物にする連中、公務員、生活保護って連中はそろいもそろって民主党を支持してるって時点でどれだけ民主党がダメかってのがわかると思う。


最低、最悪なのは民主党=公務員=生活保護なんだよ。国民の血税を浪費している犯人。

277名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:26:46 ID:isxrCQpb0
累進課税にして高額所得者に支払わせろ
278名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:26:52 ID:zLH9kBxx0
生活保護は昔の公家待遇!
まさにゆりかごから墓場まで。
安心、安定!これからの日本での勝ち組です。
279名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:00 ID:giAKiD9x0
>>3
釣られないぞ
280名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:08 ID:aJKNBSA/0
ここで払うの無駄!って騒いでる人の多くは
給与天引きで払ってる人だから
そういうのを真に受けて、
無職の人が安心したり、
自営業者が「俺も払うのやーめた」なんて
思わない方がいいよねw
やっぱり、払ってる方が安心であることには違いない。
281名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:18 ID:RmrXA03IP
民主政権になってなんで落ちるかなぁ?
民主の連中の言ってたバラ色の未来って全てが「国民が政府を信用する」って
前提の上に成り立っていたんだよな

自民と違って民主は国民の信用を得られると胸を張っていた
だから実現性に疑問を抱かれても「国民が政府を信用すれば全て上手くいく!」
と強弁してた




民主よ、一体どーすんだよ?
282名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:21 ID:u95UfTpA0
>>266
それは基礎年金と言って、国民年金とは言わないんだよ。
ここで言っている国民年金の未納とはまったく別の話でね。
283名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:48 ID:4JYF07FM0
正直なところ、自営をやってると、国民健康保険料の方がきつい。
大した年収ではないのに、あっさり年間25万円超える。
計算が間違ってはいないかと毎回思う。
じゃあ、俺は病院に行く機会があるのかというと、
幸か不幸か、ここ2年全く行ってないし。
284名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:56 ID:XFVmzAuv0
>>270
世界一の超少子高齢化と
先進国中最大の負債を抱えて
国家が破綻しそうなんだけど・・・
そして少子化から向け出す道筋すら見つけられてない
285名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:28:25 ID:jeufOpWK0
年金保険料払うのが負担なので

わが社の正規採用 ゼロ行進!

286名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:28:32 ID:HlLS0tGh0
>>270
>国が破綻しない限り生活保護制度は続くし、
そんな保証はどこにも無い。
法律は情勢に応じて常に変化するものだから、国が「生活保護制度の廃止を決定しました」といえばそれまで。
憲法含めて改正されるとアウトだろうね。
287名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:28:38 ID:7635M4db0
問題は、失業と医療介護の過護だろ

カネのないやつは自前で子供作って
子供に介護させろ
288名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:29:06 ID:4ifiemKK0
払っていない奴って馬鹿だよ、税金から半分出ているんだよ。払わないと税金は取られるのに
年金は貰えない。生活保護貰うからと言っているが、財産あると貰えないし、生活保護だって
その内、今の半分になるかもしれんし。
289名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:29:08 ID:JVIVQO+u0
>>244
年金だけなら払わないでなんとかなる奴も多いだろう。

一番怖いのは年金を払わないと、障害年金がおりないこと。
290名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:29:24 ID:C23lml8kP
40年以上かけて貯めたお金が計算上目減りするからね
それに支給開始年齢も上がるだろうから仮に70〜75歳になればもっと減る事になる

それなら貯金して微々たる金利でも良いから少しずつ増やして行って定年後の生活に備えた方が良い
291名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:29:28 ID:m6EMu1P80
年金マニアの何とか厚生大臣が、何にもしてないからだろ?
292名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:29:39 ID:vQCCztei0
>>244
おまえアホだな
若い妻と小さな子供がいたからね
千万単位の遺族年金がパーだよ

まあ資産があるからいいけどね
293名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:30:00 ID:aJKNBSA/0
>>283
今の政権は医療費を抑制する気ゼロだから、
今後も国保料はどんどん高くなるだろうね。
294名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:30:26 ID:bhzI/QTJ0
ナマポがあるんだから国民年金なんて制度自体不要だろ?
295名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:30:44 ID:uNz2LOOv0
年金?

民主党が使いきるのも時間の問題だぞw

【社会】年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958411/
296名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:31:25 ID:zLH9kBxx0
281>サギフェストです。すべて嘘だった。嘘つきは民主党のはじまり!
297名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:31:34 ID:EIIHFftr0
>>281


だからお前はバカだっていうんだよ。


いいか?

共産主義者ってのは、平気で嘘をつくの。ダマすの。人を殺すの。


歴史みろよ? 民主党ってのは平気で嘘をつく連中なんだよ。顔ぶれみればわかるだろ???


テレビしかみないようなバカだからダマされんだよ。


地方公務員が一致団結し安部内閣撃破すべき、一丸となって民主党を与党にするぞーーーーって騒いでたのも知らんのか???


だからこんな世の中になってんだよ。

安部は地方公務員改革を人事院レベルでやろうとしていた。


それを潰したのが民主党だよ。


民主党が無駄を削減とか全部嘘だぞ???去年の歳出は史上最高額だ。ぜーーーんぶ嘘なんだよあいつらは。

298名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:31:48 ID:6X+ZcIxn0
>>267
まあ、既に朝日訴訟というものがあって、
>最低限度の生活を営み得るように国政を運営すべきことを国の責務として
>宣言したにとどまり、直接個々の国民に具体的権利を賦与したものではない
と最高裁が出してる。
要するに努力目標であって、保護費を払えなくても仕方ないねということ。
299名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:16 ID:RCkQTmpo0
年金も生活保護もやめて安楽死制度にしようぜ。
金が無い奴は死ねばいい。死にたく無いなら金を貯めておけばいい。
何も問題ないだろ。
300名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:33 ID:AciFmwXD0
国民年金を直接払ってる人は被雇用者じゃないから国民健康保険に入ってるが
そちらのほうがより深刻に潰れそうだろう。やはり消費税値上げするしかない。
301名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:38 ID:5Ek1iMWJ0
>>289
自分が障害者になる確率がどれだけあるかだな
障害者になったらあって良かったと思うだろうけど

まさに保険は発生する率と支払う負担を天秤にかけて
おこなうものだよ
302名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:39 ID:SJmBaDi30
積立金も切り崩してる商品に金を払うわけねーだろw
303名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:47 ID:rW2pf1kR0
全体の6割が払ってないようかのように報道しないでほしい。
なんか悪意でもあるんかな。
公的年金の加入者の95%位がちゃんと払ってる。
払わないと税金のうちいくらかは年金に使われるから
カモにされるかもしれないのに。
304名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:59 ID:XFVmzAuv0
>>293
もうどの政党が何をやっても無駄と言うことに気づけ
自民党政権の時代で詰んでるだろ
民主党が失敗して破綻を早めてくれそうだが・・・
どうせ潰れるなら早く潰れてくれた方がいい
305名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:33:59 ID:vQCCztei0
理論上は15年もらえば充分元が取れるんだが
男は平均寿命超えるのさ

年金ってのは寄生虫女のための制度だよ
苦労した婆さんに支給ならならまだいいが
今の女は産まない働かない苦労したがらない
昔の女の半分以下の生産性だろう
どうしようもねえわ
306名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:35:40 ID:nKXL1kN90
>>298
なんだ 前例があるのかw
努力目標なのに
年金より生活保護が安全安心♪と思える奴って
すげーなw ある意味尊敬するw
307名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:35:46 ID:/QfpDZ+60
あいかわらず政党信者うぜぇな
こんなところで主張してないで、ゴミ政治家どもに演説してこいよ。
308名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:35:53 ID:7M6FGdSU0
老人達だけがいい思いするのが分り切ってるのに
わざわざ真面目に払う馬鹿が何処に居るんだよ
最近では親をダシに不正受給するわでやりたい放題すぎる
309名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:36:00 ID:zLH9kBxx0
極左が昔日本で何をしてきたか、学校教育できちんと教えるべき!
その極左主義者達(団塊の世代に多数)が今の民主党政権を支え、また政治家
でいる事を。
310名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:36:00 ID:aJKNBSA/0
>>304
それでも医療費を抑制する方向に舵をきるか
そうでないかでは違うと思う。
311名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:36:42 ID:7635M4db0
>>305
それは違うと思う

女性が働くようになったから子供を生まなくなったんだ
昔は働かなくても、家庭で家事子育てをすればよかった
今は働いて、家事子育てを求められる世の中
生まない、生めないのは当然
312名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:37:30 ID:Hd7wRaAQ0
納付しなくても、生活保護という逃げ道があるからな・・・
生活保護審査をもっと厳しくしないと、これからまだまだ増えるぞ
313名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:37:47 ID:9MS+luq00
国保やら国民年金ほど優遇されているものはない。
これを民間の保険で賄おうというなら月々の掛け金は莫大なものになる。

こういった計算も出来ないで、生活保護の方がいいとか、払うだけ無駄
なんていってるヤツは払えない状況なだけ。どんだけ社会に不必要なんだよ。

今も年寄りの格差は、国民年金しかもらえてないヤツや、年金さえ払って
いなかった自己責任が問題。

やっぱり最強は俺たちのようなサラリーマンだな。

それとも文句ばっかり言って空き缶拾いになりたいか?
314名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:38:52 ID:6X+ZcIxn0
>>292
彼が国は信用するに足るものじゃないという考えで、
貰う気がないと言っているんだし、彼にとって数千万円なんか
ハシタ金ということは君も認識しているようだね。
315名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:39:33 ID:XFVmzAuv0
>>310
医療費抑制・・・
高齢者が一番使ってるんだぞ?
高齢者が選挙権の過半数を握っているのにできるわけないだろ・・・
突然、心を入れ替えて国の為に我慢しましょうと納得するわけないだろ
それとも若年層が死んじゃうけど
若年層の医療費をもっと抑制するか?
316名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:39:44 ID:zLH9kBxx0
生活保護は勝ち組公務員!
働かないで税金が銀行に振り込まれる。
NHKが大好き!ただですから!
水道局も大好き!
子供の給食費もただ!払わないで文句言われている人可哀想。
保育園もただでした!
ただただただ!
317名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:39:55 ID:DVjOldYa0
まじめに納付するのがばからしい
318名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:40:49 ID:zW9OrDk2P
12000円までは寄付感覚で払えた
15000円超えたらマジで無理
319名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:41:04 ID:66Pc0W7V0
テレ朝みてたら長野の年金詐欺じじい74だから自分の年金と100歳越えのどこにいるかわかんないじいさんの
2人分の年金使い込んでるんだぜwこんなの年金払ってるやつらで支えきれるわけねーだろ
さっさと死んでる奴やどこにいるかわかんない奴の年金は停止して、それを受け取ってたやつは全員逮捕して
払った分全部回収しろや、金持ってなければ家でも取り上げろ
320名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:41:20 ID:KZ9lVWqi0
え?年金破綻してんのに生活保護支給できんの?w
321名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:41:25 ID:W/n5yRsR0
男の方が寿命が短く、従って払い損になる可能性が高い
こんな欠陥を抱えた金融商品に金を出したくない
322名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:42:21 ID:ThvVc2Nb0
国民年金や厚生年金の遺族年金制度は素晴らしい
民間保険とは比べ物にならない受給金額

所帯持ちで子どものいる男は万が一のため
民間生命保険はさておき、公的保険には必ず加入してた方がいい
妻子の生活が保障できる

女房や子どものいない男は自分が野垂れ死ねばいいだけだから
年金なんていらん
そもそも男は女より生物学的に7年以上も寿命が短いから
老後も短いので、必ず損をする
323名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:42:28 ID:Rd8N16v0P
いくら物価スライドがあるから 有利な金融商品っていうけど
その支給前提が国の都合でどうとでも変えられるからな。
普通に預金して金の延べ棒でも買ったほうがいいような希ガス。

ただ、障害者になったときが問題だが。
324名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:43:01 ID:vQCCztei0
元を取るのは難しいんだが

税控除と長生きリスクとインフレリスクのヘッジとしてなら意味がある
その分のプレミアムを考えれば民間保険よりはかなり割がいい
325愛知は東海ニダ ◆shYKPd4mm2 :2010/08/05(木) 22:43:17 ID:suHBjAxW0
老齢基礎年金や障害基礎年金よりも生活保護の方が効率がいい。
まあ、当然といえば当然。
後期高齢者だってゴネたら所得割0%、均等割10%に減免されたじゃない。
そんなの見てたら、払わなくなるのも当然。
326名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:43:45 ID:Nf3Wa++qP
俺も年金払うの辞めるわw 絶対裏切られる。
327名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:43:49 ID:G3673HGE0
払ってない奴が多いって事は
今払ってる奴は老後の受取額おいしいな

払ってない奴は河川敷住まいwww
328名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:44:31 ID:nKXL1kN90
まぁ年金払って破綻したとしても
生保があるから安全・安心♪だねw
破綻しなくても年金で安全・安心♪だしw

払わなくていいっつー奴は
年金の財源が生保の財源より先に破綻する方に掛けてるわけか
329名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:44:36 ID:7635M4db0
>>323
障害者は障害年金があるから
年金は払っとくべきだ
330名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:44:55 ID:5Ek1iMWJ0
>>323
物価スライドはもう改正されているよ
必ず物価上昇に負けるようになっている
今まではデフレでみんな感じていないけど
インフレになればそれが分かるはず
331名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:45:06 ID:JRFZfKD50

これほどの不景気で財政難なのに

無駄に韓国に謝罪して巨額賠償するなんて

民主党は日本国民を皆殺しにするつもりか?

332名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:45:58 ID:XFVmzAuv0
>>313
現時点で超少子高齢化に突入
そして今後も少子化を止める手立ては無い
つまり、どう足掻いても日本は破綻する
幾らでも国が借金を重ねれるわけでも
少子化に耐えられるわけでもない
社会保障は破綻するか破綻に近い形で存続される
というか既に年金とかは破綻してるだろ?
支給開始年齢を引き上げてるんだからさ・・・

>>320
日本に残ってる時点で負け組みです
今の若年層が高齢者になるころには
公務員だった人も喰うに困ることになうだろうな・・・
333名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:12 ID:7M6FGdSU0
>>313
国保も年金も支払い額が右肩上がりで上がりまくってる現状を考えると
その優遇面が今の20代が病院にお世話になったり、年金受給する年齢に達するまで
保てるがどうかちょっと疑問だけどね。弘前市は1年で国保の支払額が
一気に前年比120%になったらしいし、そんな事考えたら払うの損だと思うのも当然かと。
334名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:19 ID:zLH9kBxx0
すばらしき生活保護制度。
死ぬまで公務員です、働かない。
国民年金だけしか払えないなら払わない方がいい。
生活保護の方が100倍待遇いいよ!
社民党系や民主党系の弁護士つれて役所行けばOK牧場!
335名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:20 ID:vFwWVVbQ0
これが民主党政権
336名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:08 ID:uichzpRs0
>>328
当たり前じゃん馬鹿なの?
337名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:10 ID:6X+ZcIxn0
>>329
払わない人は、何を言っても払わない。
払ってなくて、障害者になって障碍者年金払えと裁判して負けて、
自殺した奴がいるみたいだけど、もし
そうなれば彼らのように自殺すれば済む話じゃないかな。
なにも熱心に払うことを勧める必要はない。
338名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:35 ID:kZuymAVw0
>>331
さらにアフリカにもODA爆弾投下するしねw
あと中国や東南アジア各国にも毎年投下してるよねw
もうアフォらしくてやっとられんがな(#・∀・)
339名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:39 ID:88EhCPXh0
>>327
年金全体(国民年金+厚生年金+共済年金)で見たら未納率は5%未満。
4割未納てのは↑の国民年金の部分だけ。
だから給付額はたいして変わらないと思うよ。
そんなにおいしくはないかも。

払ってない奴が悲惨な目に合うことは間違いないけど。
340名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:43 ID:KZ9lVWqi0
ナマポも今いるシナと在日が使い切る悪寒w
341名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:48:18 ID:2NDsJr/P0
>>328
民主党ならやりかねんw
在日優遇の生活保護は生かしといて、
日本人が大部分の年金を先に破綻させると。
342名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:48:45 ID:zT4e8At80
毎月13万払うと将来50万ぐらいくれる
感じにすれば国を信じている人は払うんじゃねえの
そうすりゃ当面は足りるね
343名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:48:49 ID:sMnaZMq60




年金払ってる奴の負け惜しみが笑える
デフォルトは確実なのに
がんばって120才まで生きて元とれよ


344名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:48:55 ID:s/DZhFWs0
俺は免除されてるから払っているのと同じ。
払ってないやつなにやってんの。
345名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:48:55 ID:zLH9kBxx0
337>同意!だから皆におしえてやろうよ!社民党系、民主党系の弁護士と
一緒に役所行けばOK牧場だって!
346名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:49:18 ID:vQCCztei0
>>311
アホだな
家事子育ては労働だろ

昔は4人は普通に産んだ
今は半分以下だし
子育てが終わればパートに出て働いたろ

家事の簡素化と少子化で
女の負担は圧倒的に楽になった
男も労働時間が減ったが
家事負担などを求められ
それほど楽にはならない

本来は夫婦二人で労働するより
役割分担した方が効率がいいんだしな
女の社会進出は無駄でしかないんだ
347名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:49:44 ID:qY2SVhJN0
まともな人は会社員やって100%納めてるけどな
348名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:50:17 ID:EIIHFftr0
>>331

文句があるならもう2度と民主党に投票しない

自分の周りの人間に

いかに民主党が嘘つきで、ダメな左翼政権化を言って聞かせるべき
349名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:50:38 ID:nKXL1kN90
>>336
いやいや
ギャンブラーさん
応援してますよw
350名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:50:50 ID:wlMddtpk0
国民年金なんか払う奴はバカとしか思えん
貰えても僅かで生活できないだろ
今の国民年金は、今生きてる老人の生活費になってるだけ
351名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:52:24 ID:5USQMOAR0
払っても、65歳にならないともらえない
しかも額は微々たるもの

アホらしくて払ってられない。それよか自分で貯蓄したほうが
よほどいいわ
352名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:52:26 ID:LZRh+8Xq0
>>339
現実問題、長年国民年金掛け金だけ40年間まじめに払ってきた自営業者は
現在年金月7万から医療費も健康保険料も家賃も払う悲惨な老後の生活送ってる
生活保護申請しても年金需給してるって理由で弾かれる

一方年金掛け金払わなかった連中は、生活保護で悠々自適・・・
月12万もらってしかも医療費家賃健康保険料も免除の生活
353名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:53:31 ID:Cs9LhhIC0
↓エスミマキコがひとこと
354名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:53:33 ID:7VZ3gv3Q0
そいやぁ、今年から15100円になったんだよな(´・ω・`)
355名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:54:13 ID:zLH9kBxx0
347>正直者がバカをみます!年金に手を出します民主党は。
子供の貯金に手をだして、その金で、子供には280円の牛丼、自分達はレストラン
で松坂牛ステーキ食べてるようなもん。まともじゃないよ!民主党は!
356名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:54:15 ID:X+m8hPRt0
年金貰うより「なまぽ」貰った方が良いと気づいたんだろ
357名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:55:14 ID:32yAwajA0
>>352
年金受給額>>生保
にしない限り納付率下がり続けるよね
358名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:55:35 ID:7635M4db0
>>346
その家事の簡素化にはカネが必要なんだよ
年金1つ見ても分かるだろう
生活するために必要なカネが増えてるのに
仕事が無かったり給料が安かったりする
だから女性が働かないといけない
働いて子供も生ませて家事育児もしなければならない
359名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:56:02 ID:K5MOXlNW0
60人の労働者が払い込んだ金を40人の老人で分配するとかなんだろ
年金は初めからこの方法だから問題ないとか
作ったときは10人の老人だったからよかったんだろうけどw
360名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:56:04 ID:vQCCztei0
バカはお前

わずかとかの問題じゃない
割が良いか悪いかだろ
金は自然に湧いてくるものではない
もっと欲しけりゃもっと払うしかない

普通は貯蓄もして当然
貯蓄と年金の組み合わせは
ポートフォリオとしてはいいものだ
361名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:57:47 ID:zLH9kBxx0
マンセ〜だなこの国は。
民主党になって終わった、この国は。
362名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:58:02 ID:nKXL1kN90
生活保護狙いにポートフォリオって言っても
全く関係ないと思うw
363名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:58:22 ID:4ZfI56sA0
まあ仕事してない日本人はまず払えないな
日本人はどうでもいい 民主党
364名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:58:28 ID:uichzpRs0
>>349
現実的に税方式で年金と生保の一体化はあっても
年金制度を守るために生保を廃止する法案なんか出せる政治家がいるわけがないし
全然ギャンブルじゃないよ馬鹿なの?
365名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:59:02 ID:ASKxESPN0
年金、保険、介護、後期高齢者、地方税、消費税、所得税、固定資産税
収入の35%越えてるのだが、収入の多い人は比率下がるの?
366名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:59:04 ID:4UjxHvXxP
なまぽもらうからいらねーよ。
こんなもの払ったら負け。
367名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:59:11 ID:9MS+luq00
>>332
国が破綻とか、どんだけネガ恥部。
バブルも長引く不況も誰が予想した。時代には波がある。

だがいつの時代でも、制度に準じた者は最低な生活を送れる事ができる。
公務員も低賃金で見向きもされなかったが、コツコツ真面目
にきたものが今の時代に優遇されていると世間が感じているだけ。

これからは自己責任が問われる。
いざとなったら生活保護っていうヤツの気がしれん。
それこそ、そういう人に支給されるのは配給券になるんじゃないの。
そういった差別じゃない区別の社会は生まれる可能性はある。

今、払ってないものは尊厳さえ失うことになる。それが当然。


368名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:00:25 ID:nKXL1kN90
>>364
そうそうw勝負師は強気でなくっちゃねw
369名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:01:24 ID:sMnaZMq60



生活保護受けようと考えてる人は、年金払っちゃだめ w

370名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:01:25 ID:V9uW/cqn0
低所得者の未納ばかり注目されるけど
高額所得者の未納も一定数いるんだよね
どっかでデータ見たけど
富裕層は老後に月数万の年金なんていらないし
371名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:01:31 ID:8bZJCt4O0
俺、会社立ち上げて22年、平均所得2,000万。税金は盗られてるけど年金
は¥0。催促も1度も来ない(笑)自社ビル兼自宅のローンは去年完済!小さい
けど都内の賃貸物件のローンもあと5年、年金払ったつもりで民間の保険に加入
してたオイラは勝ち組?贅沢は出来ないけど貯金・家賃収入・民間の年金保険で
で細々と暮らすよ!もし破産しても生活保護!!日本ってチョロイ国ですね。
372名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:02:12 ID:88EhCPXh0
>>352
ソレは悲惨な元自営業者の極端な例では?
自営業者は定年が無いから国民年金もらいつつ本業を続け収入を得ることができる。
自営の商売が順調であれば貯蓄もあるだろうし月々の収入もサラリーマンよりもらっている人もいるだろうし。
引退したくなったら例えば自分の息子に商売継がせて国民年金なりソレまでの貯蓄なり
自分で掛けていた国民年金基金なりで悠々自適に暮らせている人もいると思うけど。

あと生活保護ってそんな簡単に貰えるものでもないでしょ?
373名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:02:59 ID:oFTH7ycqP
もう年金やめれば?破綻してるじゃん
374名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:03:35 ID:7635M4db0
そもそも根本的に制度が悪いんじゃなく
制度を利用する人間が悪い

なぜなら、年金保険料を払うことは国民の義務だから
カネや子供がいれば、年金を受け取らず
自前で生活すべき
年金とは弱者を救済する制度なのだが
それがカネ持ちも子持ちも
年金を受け取ることが当たり前の権利と
勘違いしてしまっている
375名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:05:34 ID:S7P8t+xK0
長妻というか民主党は年金未払いでも7万円は補償してくれるのか?

それを信じて払っていないんだが、ひょっとして詐欺られた?
376名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:05:34 ID:RGRBOq1v0
これ報道してるのって誰?マスコミって厚生年金じゃないんですか?
一元化されたくない勢力が世論誘導してるようにしか思えない。
今時自殺でもしないとなかなか死ねないぞ、65になって後悔しないようにな
377名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:05:56 ID:wlgqhVWl0
自分の為に収めるって方式に戻せよ
今のままならBIの方がマシ
378名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:06:28 ID:D+xfKLm60
だいたい国民年金や厚生年金で建設した保養施設とかって何?
火葬場や会館なんかもあるよね。
当時は民間で出来ないことを国で。とか言っていたけどさ、
なぜ年金の積立金から、こんなもの造ったのだろう。
379名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:06:41 ID:nKXL1kN90
>>374
独身税でも作れば まぁその理念は個人的にはアリだと思うが
独身税無しだと子持ちがあまりにもバカを見る
俺もそこまでの愛国者ではない
380名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:07:50 ID:zW9OrDk2P
金のない奴は免除申請すればいいだけなんだよな
問題は金はあるけど払いたくないって人と親に生活援助うけてる人だな
381名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:07:50 ID:tj+OgDSm0
当然、俺も払ってない
そんなもん払うぐらいだったらヘルス行くわ
382名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:07:59 ID:4ZfI56sA0
>>374
親類や知り合いのデータ改ざんした役人は果たしてどれくらいいたんだろうな
まあ万まではいかなくても千は絶対にいるよ
383名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:08:32 ID:wlgqhVWl0
子供作るのがアホ
384名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:08:49 ID:k+DmFCww0
25年とかやたら長い受給資格設けるから
受給に現実味がなくて払う気なくされるんだろ。

払った年数が1年程度でも払っただけ貰えるようにしろよ。

385名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:09:35 ID:7635M4db0
たとえば、貯蓄が5000万もある夫婦が
年金20万を毎月支給され
自らは一切労働せずに
貯蓄は一切使わずに生活してたりする

順序が逆だ
まず貯蓄を切り崩し
貯蓄が無くなれば
年金を受け取り生活すればいいのだ
386名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:09:44 ID:4UjxHvXxP
金持ちの老人を貧しい若者から搾取する年金制度がおかしい。
デフレ化では成り立たない図式だな。
387名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:09:45 ID:/VwFxTaP0
国民年金って制度として不公平すぎるんだよね
厚生年金は企業が半分負担するし、3号は無料だし
公務員なんて共済でさらに上乗せ

しかも生活保護のほうが待遇がいいという

俺は今の爺さんたちのために払ってはいるが、正直あてにしてないし、馬鹿らしく思う
388名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:10:00 ID:YMZvejdi0
お金が無いときに払えなかった分(約2年分)を2年以上たった時に払おうとして払えるか聞いたら
「無理です」といわれた。
届けを出してなければ無理なのは知ってたけど
保険料納付が少ないなら、受け取れるようにしろよ!!と思った。
389名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:10:03 ID:vQCCztei0
国民年金保険料は生涯で800万くらいだからね
年収程度の金でしかない
減税効果入れたら500万程度の負担か
はした金だわな

まあ普通に働いてれば
資産と貯蓄は当然に築けるもんだ
無駄に使い尽くして
生活保護に落ちるほうが勿体無いし
後々つらい

生産力の無い無能なら生活保護はお得だが
普通の能力があれば狙って貰うものでもないだろう
2ちゃんのニート基準で考えるわけにはいかん
390名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:10:13 ID:6xtMB0GT0
最低支給額を15万円支給できるぐらいの制度にしないと
誰も払わんだろう
そう言う仕組みを作るのがエリート公務員と政治家の仕事。
391名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:10:47 ID:qA1ozvEI0
そんな中、
外国にいる外国人の子息に10億…。
これ今年も継続配布なんだろw
392名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:10:56 ID:wSNYDhIJ0
年金記録漏れだけでも出鱈目さがはっきりしたのに、まだ続いてること自体が不思議
年金未納問題の時も国会議員に多数未納者がいたしな
率先して払うべき議員が信頼してないって言ったようなもんだったし

ここにきて名ばかり高齢者に数十年にもわたる年金支給発覚だよ

誰が払うんだよ
払えっていう方が無理ありすぎ

まだ暴動起こってないのが不思議なくらいだ
日本人がおとなしくて良かったね
393名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:11:58 ID:V9uW/cqn0
>>378
官僚やノンキャリは天下り先確保できるし
政治家は地元にお金バラマいて票と献金





394名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:12:15 ID:M7W6HnhiP
トンデモ経済大国
395名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:12:25 ID:efuey1Sj0
年金払っていても
老後生活保護受けることになったら
年金分しょっ引かれるからな
生活保護>>>>>>>>>貯え+年金
の現状でなぜ払う必要があるのかと
396名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:13:22 ID:97WMmBFT0
掛け金分戻ってくればいいから
こんなうんこな制度は早く廃止すべき
397名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:13:51 ID:sIWhvxEl0
やれやれ、年金も減らされるのか。これが楽しみでやりたくも無い仕事をやってきたのに
398名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:13:51 ID:sr6oYGHn0
自民党が日本をめちゃくちゃにしてくれたからなぁ・・・クソッ
399名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:14:00 ID:wlgqhVWl0
BI導入してくれたら貯金なんてしないぜ
400名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:14:17 ID:5Ek1iMWJ0
>>389
ちなみに今の20代が負担する保険料予定は
2300万です
0歳代は3900万になります
401名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:14:29 ID:vQCCztei0
>>390
ジジイどもが500円払って
10万もらうなんてやってたから
今の惨状があるんだろ

金が勝手に湧いてくると思ってる奴らばかりだから
国庫が破綻する

世の中は誰かの利益は誰かの損なのが大原則なんだよ
402名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:14:38 ID:OVBmztX80
無年金でも生活保護に賭けるか、乞食になってのたれ死ぬか、丁半博打だなw
403名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:15:06 ID:1PK0E9SW0
払う訳ね-だろ、って書き込みが多いな……

ちなみに、自発的に払わなきゃいけないひとは自営とか無職、ぷー
会社に雇用される勤め人は払いたくなくても天引きされてっから(厚生福利のない弱小企業除く)
ちなみに払ってる人の割合で言えば天引き組は約95%
つまり、自営や無職が払わなくても5%内の誤差範囲な上にそいつらは受給されないから財源にあんま影響ない

で、ここに書き込んでるやつは天引きされてない自営?その仕組みも知らない未成年?天引きされてるのに騒いでるやついないよな?
404名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:15:31 ID:s15I1TMc0
>>282
ソース宜しく。

同じだよwwwwwwwwwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91
405名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:16:23 ID:efuey1Sj0
>>403
派遣+期間他はどうなのよ
年金なんか考えて無いぜ
406名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:16:26 ID:p6DwzzBz0
働いたら負け
税金払ったら負け

民主党政権だからな
407名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:16:29 ID:7VZ3gv3Q0
>388
だよなぁ
最終的に満額払っていればいいような気がするけど(´・ω・`)
408名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:16:50 ID:zW9OrDk2P
60%なら今の2/3に減額して義務化したほうがいいと思うんだがどうよ?
409名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:17:32 ID:6xtMB0GT0
国民年金制度の不備は会社員で無い貧乏人も高収入のある個人も
一律同額納付制度はおかしいんだよ。
410名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:17:48 ID:vQCCztei0
>>400
大バカ者
国保の支払い保険料のみの負担で考えるのが普通だろ

税負担とかは逃げようが無いんだから
411名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:17:50 ID:wlgqhVWl0
払わないデメリット知ってるの?
412名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:18:38 ID:D+xfKLm60
>>393
なるほどな・・・。
で、赤字垂れ流しで結果・・・二束三文で民間に売却。
グリーンピアとか酷かったもんな。
413名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:19:36 ID:crY08f/+0
貧乏人苛めても
なまぽ大勢力になるだろ
貧乏に優しい国にしないと
いいことない。
414名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:20:33 ID:+cG21Tib0
払うやつは負け組み
415名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:20:41 ID:5Ek1iMWJ0
>>410
だから保険料負担のみでこの額になるんだよ
さらに国の借金800兆に医療保険
社会インフラ維持の負担を背負う
416名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:20:58 ID:efuey1Sj0
払っている奴も馬鹿だよな
将来生活保護の最低支給額増加とか
年金廃止して高齢者に生活保護程度の金額を支給
成人全てに最低生活の金額支給とか
新しい制度が出来るという可能性を考えていないんだから
消費税で思考止まっているんじゃなかろうか
417名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:21:07 ID:KMACi1p80
別に年金払いたくない奴は自己責任で払わなくてもいいと思うが、50年後ぐらいに老後の資金使い果たして国に泣き付いてナマポとか申請するなよ。
418名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:21:08 ID:gL8+EmsR0
さぁ共産主義国になるか貧困者を切り捨てる無法社会になるかどっちか選べ愚民共
419名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:21:13 ID:nKXL1kN90
そういえば派遣の奴らって
天引きされてないのか?
まぁどうでもいいけど
420名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:21:16 ID:y61IaDgM0
>407
・運用金利
・障害者になった時だけ障害者年金目的で駆け込み払い
421名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:22:01 ID:5zFqJM3l0

自民党公明党がむちゃくちゃにした年金制度

100年安心???
422名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:22:46 ID:y61IaDgM0
>416
それは民主党案だったもの

民主党ですらムリだと認め始めてる案
423名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:23:45 ID:Y5EmmDpY0


というかこのスレに書き込む働いてるヤツは払ってるかどうか書いていけよ


俺はフリーになってから払ってません。
勤務医時代の厚生年金共々返して欲しいわ
424名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:24:11 ID:sMnaZMq60
>>403

満額もらえないって話しだよ
それとも払ってるより多く、もらえると思ってるの カスw
425名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:24:18 ID:efuey1Sj0
>>422
今は若者からむしりとってる老人が多いから成立しないけど
未来はわからないぜ?
未来の話しているんだよ
426名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:24:23 ID:s15I1TMc0
情弱が4割もいると思うと、メシが美味いwwwwwwwwww
427名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:24:46 ID:vQCCztei0
>>409
支給額が同じなんだから
同じ保険料でなければ不公平だ

だが免除制度もあって貧乏人対策が無いわけでは無い

払う事で間接的に貯蓄してるわけだが
成人が月に1万そこらの額も納められないのは異常だと思うべきだ
そっちの方がよっぽどの問題
428名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:25:19 ID:MIbbobvE0
「自分で出来る年金額簡易試算」

現実(将来)を見なさい
429名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:25:50 ID:wSNYDhIJ0
>>417
その頃には国の方がくたばってる悪寒がするんだよなw
430名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:27:08 ID:wlMddtpk0
>>367
>公務員も低賃金で見向きもされなかったが、コツコツ真面目
>にきたものが今の時代に優遇されていると世間が感じているだけ。

ふざけてるの?
431名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:27:14 ID:y61IaDgM0
高齢化で老人の占める割合は増えるんだぞ?
我々もこの先には老人になるんだぞ?
で、選挙権は何歳になろうがなくならないんだぞ?
432名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:27:30 ID:s15I1TMc0
>>424
自分が払った分と同額が、国から払われてるの知らないでしょwww
433名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:28:17 ID:vQCCztei0
>>415
だから何で国民年金の保険料だけでそんなになるんだよ
年間20万円行かないんだよ
40年納めりゃ満額なんだよ
利息含みでもそりゃ高利過ぎだ
434名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:28:39 ID:sIWhvxEl0
>>430
本気(マジ)だと思うよ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:30:14 ID:/XRM9lqr0
年金保険料を滞納すると年金を受け取れません
年金は老齢、障害および遺族年金があり
病気、怪我、死亡でも年金および一時金が支給されます
老後になっても後悔しても遅いのですよ!
収入によって保険料の全額から4分の1までの免除制度があるので
市町村役場か年金事務所で必ず手続きをするように!
無年金でいいなどとバカなことは絶対にやめて下さい
436名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:30:58 ID:RGRBOq1v0
だからさ、ますます医療が高度になって死にたくても死ねなくなるんだよ
ここに書いてる人国民年金だけが4割払ってないって知ってて言ってるの?
今は孤独死が多いけどン十年後には孤独じゃなくて公園でみんなで死ねるよ
よかったね
437名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:31:04 ID:gTnXAdPx0
もうこの制度廃止しようぜ
で、俺が今まできっちり払ってきた分も返してもらおうか
438名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:32:18 ID:bSagfOdM0
>>70
損するのは間違いないんだけど、
保険料払ってないより払ってる方が損する割合が減るということだろ。

もちろん生ぽ乞食には敵わないけど。
439名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:32:45 ID:ddo3sc8y0
年金払ってない人の多くが、
実は老後の蓄えもしてなかったりして・・・w
440名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:32:49 ID:wlgqhVWl0
おまえら事故って障害残ったらどうすんの?
親にたかるの?
441名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:33:21 ID:nKXL1kN90
>>436
アジア各国回った事あるけど
そこら中に死体が転がってるのなw
あんな感じになるのかー
でも俺の住んでる地区は関係なさそう
442名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:33:48 ID:Zhn2W8lw0
保険料は無料にしたらいいんじゃね?

足りない分は累進税率の引き上げで
443名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:34:05 ID:Y5EmmDpY0
年金て一種の保険だよな。
保険手支払額と支払期間、支払い条件があらかじめあってそれに同意して結ばれる契約のはず

 なのに国民年金ときたら

・保険料は保険会社が”被保険者の同意無し” で値上げできます。
・給付開始年齢は ”被保険者の同意無しに” 保険会社が変更できます。

よくこんな詐欺みたいな保険におまえら喜んではいるよな。
444名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:34:39 ID:NK5wbmcg0
始まった当初は大卒初任給に占める割合はせいぜい0.5%くらいだったのに
あと数年後には10%を越えるという
445名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:35:06 ID:vQCCztei0
>>405
厚生年金は派遣や期間もバイトも加入してる

加入できてないのは日雇いかよほどのブラック企業か
騙されてるバカだ

ヒキニートの知識はこの程度なんだよな
俺はねらーは嫌いではないが
バカは嫌いだ
446名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:35:20 ID:5Ek1iMWJ0
>>433
国民年金は賦課方式だから
今の高齢者の年金を払うには下の世代はこの額を負担しないといけないんだよ

その分受け取り金額もあがっている
20代が3500万
0歳が5800万

下の世代に行くほど保険料負担が増えるが、受取金額も増えていく

447名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:36:01 ID:rLfkLsXZ0
まずいねぇ

どうするよ、これ
448名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:36:25 ID:+QGUtnCj0
     _.,,,,,,.....,,,      .
    /      ヽ     . .
   /          ヽ     
  /            |巛  
ミ |    _______________  ミ   
ヾ| ○ノ ,,,.....    ...,,,,,ヽヾミ   
 \/;;|    -・‐,  ‐・=.| i  
 (〔y    -ー''  | ''ー.|ノ 
  ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |        
   ヾ.|    /,----、 ./ 俺、総理大臣、偉いんだぞ
    |\    ̄二´ /  愚民は俺の真似して年金納めるなよ
    \   ....,,,, ./
  γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
 /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
/    ノ^ 、___¥__人  |
!  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
(   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
 ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
   ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
     〈J .〉、| 未 |, |ヽ-´
     /""  |   |: |
     レ   :|: 納 | リ
     /   ノ|__| |  
     | ,,  ソ  ヽ  )
449名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:37:28 ID:qPJjSAUJ0
支払猶予はかなり多いよ。
学生納付特例、失業特例、この2つで全体の3%ほど。
あとは生活保護世帯が4%ほど。
そしてそのほかの事情による免除(貧困や障害者)で3%ほど。
俺の役所はやってないが、納付率を上げるために、
加入はしているが免除申請していない人を勝手に免除申請したことにして、
分母を減らしているところもあるからさぁ大変。
本来納付すべき人の10%は支払猶予かな。
つまり納付率は実際は50%をきっているわけだ。

450名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:37:31 ID:efuey1Sj0
>>445
>>403
ちなみに払ってる人の割合で言えば天引き組は約95%

という嘘に対していっているんだよ

>>445
どれだけ加入していないか知らないで言っている
お前の方が馬鹿だよ
451名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:37:47 ID:L1B2hlUZ0
まじめに払うと横領されてたり
不真面目にもらうと死んだあとでも、もらい続けてたり
452名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:37:51 ID:9e1CobbD0
今回の事件でさらに下がるだろうな
払いたくないわ
453名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:39:13 ID:Y5EmmDpY0
で、納めた年金は民主党が在日にばらまくために取り崩しますと


良いところじゃないか、この国はwwww
454名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:39:32 ID:u5uKOC+g0
生活保護の方がもらえる金額が多いのに、わざわざ払う必要ないでしょ?
払ったら負け。
455名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:39:42 ID:SW0VPqtE0
菅直人氏の目指す社会保障立国日本は
持続的な国民の借金によって支えられています(笑)
456名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:40:27 ID:wlMddtpk0
>>434
マジっすか
ふざけてるとしか思えない
とりあえず公務員半分以下に減らせ!
457名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:40:50 ID:vQCCztei0
>>443
民間保険も同じだ
かってに予定利率変更したし
倒産もしただろ

民間は利鞘も取る
社員は超高給取りだし
無駄な投資で失敗もした
護送船団方式だった金融機関の腐敗度は公務員と等しく
今でも完全に払拭はされてない

国庫負担分と徴税力があるだけ国の年金の方が有利なのさ
458名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:40:51 ID:iXIoOYvJ0
払いたくても払えないんだよ
459名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:41:11 ID:+QGUtnCj0
     _.,,,,,,.....,,,      .
    /      ヽ     . .
   /          ヽ     
  /            |巛  
ミ |    _______________  ミ   
ヾ| ○ノ ,,,.....    ...,,,,,ヽヾミ   
 \/;;|    -・‐,  ‐・=.| i  
 (〔y    -ー''  | ''ー.|ノ 
  ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |        
   ヾ.|    /,----、 ./ 年金未納の江角マキコを国会に呼んで
    |\    ̄二´ /  証人喚問しようと思うんだ。
    \   ....,,,, ./ 俺?俺には議員年金があるだろwww
  γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
 /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
/    ノ^ 、___¥__人  |
!  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
(   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
 ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
   ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
     〈J .〉、| 未 |, |ヽ-´
     /""  |   |: |
     レ   :|: 納 | リ
     /   ノ|__| |  
     | ,,  ソ  ヽ  )
460名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:42:34 ID:7VZ3gv3Q0
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件
正社員、契約社員、パート、アルバイト等雇用形態のいかんを問わず、以下に該当する労働者はすべて加入の対象となります。

・所定労働日数及び所定労働時間が、一般社員のおおむね4分の3以上であること

・以下のような臨時的な雇用でないこと
→日々雇い入れられる者
→臨時に使用される者で、2ヶ月以内の期間を定めて使用される者
→季節的業務に使用される者
→臨時的事業の事業所に使用される者
461名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:42:42 ID:V9uW/cqn0
>>454
国保払ってなくても
生活保護制度ですべてカバーできるしね
日本はすごいよ
462名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:43:05 ID:xqg53ZNt0
6割しか払ってないんだあぁ・・・・
463名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:43:53 ID:SJmBaDi30
>>454
日本人男性が生活保護を貰えるわけないだろ。
あの制度は外国人と女のもんだ
464名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:43:58 ID:MIbbobvE0
日本はどんどん中国人が増えるよ
生活保護は中国人優先で 
日本人はこの前の姉弟のように
餓死するまで無視されるよ
465名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:44:23 ID:s15I1TMc0
>>450
信じたくないかも知れないが、年金を払う義務のある人のうち、
不払いしているのは、5%以下で間違いない。

そして、未納が増えても、年金積立金200兆円から補填されるだけ。
466名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:44:26 ID:Y5EmmDpY0
>>457
それはそういう契約を結んだからだろ>予定利率変更
あと倒産リスクは国家も同じだ。
有史以来どれだけ国家がつぶれてきた?
日本だけ例外か?
467名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:44:51 ID:y61IaDgM0
生活保護のほうはフードクーポンなど現物支給との併用が世界の主流
将来は今のように全部現金ではもらえなくなる可能性が高いと思うが
468名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:45:39 ID:vQCCztei0
何で金が足りないかと言えば
これまで加入者に有利すぎたからだ

世の中ってのは誰かの得は誰かの損
福祉ってのはそのバランスの問題なんだ
国民も政治家も本質が判ってないのさ
469名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:46:18 ID:+QGUtnCj0
>>467
練炭と七輪のクーポンでおk
470名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:46:32 ID:RGRBOq1v0
>441
日本も同和や朝鮮人居住地区以上に入っちゃいけない区域ができるかもねww
未払いの4割なんてそのほとんどが老後の貯金なんて考えてもいないから生活保護の支給額が下がれば良くてタコ部屋行きだろうね
いまでも老人のタコ部屋あるけど老人だけの団地とかできそうだな

しかしこの記事を書いて煽って加入者減らそうとしてるやつみんな厚生年金入ってて、年金一元化されて
相対的に支給額が下がるのがイヤなやつばかりなんだぜ、、
471名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:46:47 ID:efuey1Sj0
>>464
全くだな
外国にビスケットとか援助物資送る前に日本人の子供全てに送れと
少なくてもそうしていれば助けを求めている子供達をすくう機会は増えるのに
472名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:46:47 ID:wlgqhVWl0
払ってないと将来どうしてこうなった状態になるのは間違いない
473名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:47:58 ID:Y5EmmDpY0
現物支給にしようが総支払額が一緒なら国庫にとって違いはないと思うんだが

むしろ現物にすることによって、コスト高、業者との癒着が怒る方が問題。

まあ生活必需品に絞ったクーポンていうことならそれ程でもないのかな。
474名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:48:07 ID:6X+ZcIxn0
>>417
申請したければ、したら良いんです。
現在の状況でもそうですが、ごく一部は通るでしょう。
その他の方々は、ご自由にされたら良いと思います。
475名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:48:25 ID:C8kqDH6W0
生活保護嫌なのに年金未納の人は損しかしないよね。
自身の早死にか、あるいは一度国の経済が崩壊することを望んでるのかな。
476名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:49:36 ID:+QGUtnCj0

        //,. -/r‐- 、| !
      /,/ ./ |  _」 ト、        
    /.\`/  |二...-┘ ヽ      
      i   ,.>、;/ー- 、   l     
    ! ∠.._;'○___\   |     
   ,!イ ,,-・‐,  ‐・= .`\.、ヽ.    
  /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   
 \  `l /(,、_,.)ヽ     Jfヽ!  `''-;ゝ まだだ、まだ納めんよ!
   `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´    
      `´\  ー   / ,ィ_}      
        |_ `ー ''´ _」' 
477名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:50:16 ID:Y5EmmDpY0
>>417
なんでしちゃいけないの?

普通に所得税住民税は払ってるし、そこから現在の生ぽの金も出てるんだろ?
将来もらっていけない理由がねえわ
478名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:51:12 ID:7CFih5GV0
働くより生活保護のが収入いいんだろw

払うのが馬鹿らしくなってくるよな
479名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:52:01 ID:+QGUtnCj0

   M I N O U  S E N S I  K A N D A M
  ___/ ̄//      未  糸内  単戈  士       / ̄ //
  |_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.|| / ̄___L [][]i.  /  //
   7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
   /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
.  /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
 /_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i!
             /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
            /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ    よみがえる、よみがえる、よみがえる♪
           /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|    カンダム♪
           |::::::::|     。   .|;ノ   俺も〜未納♪
           |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   まだ未納を認めぬ総理がおるなら♪
           ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   江角を国会に、呼べよ、呼べよ、呼べよ♪
          (〔y    -ー'_ | ''ー |   自爆に向かって吠えろカンダム♪
           ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     未納戦士カンダム、菅ダム♪
            ヾ.|   ヽ-----ノ /  / } 
             |\   ̄二´ /  / /
             :|\   ....,,,,./  / /.  | _ \
           , -―-、rl l. l      |  r‐、..-―┤l  lL二}
       〈―、_ノr==ll 三三 /===r-K_ノ ̄l| 「―'
        l    l/ ̄ ̄`――'    /l .     |! ̄l(l  L
       ヽ'-'l ト、__/ ̄ヽ__/  ト、_「l/.┤l ̄ l.  _l
        冫― l三〈_/ l三三}   \_,―´、l|  l   l
         /-、_.人__ l___ l  ヽ=--、_|_∧ y-l|  |   |
        ○´┤ ヽl  l  l__....l__/__/  ト(/ l l.   |   |
      // ̄/-、ノ   ∧__l  ノ _ヽ__ゝ、K  「イ | |  |   |
480名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:52:35 ID:nKXL1kN90
>>477
何十年後かに役所にそうやって言ってそうだなw
なんか目に浮かぶわ
481名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:52:54 ID:6X+ZcIxn0
生活保護が、簡単に通るなら各地で行っている炊き出しなんか必要ありません。
炊き出し食ってれば、餓死することはないですから日本は恵まれていますね。
482名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:53:31 ID:iYDxCVP/0
年金財政ホームページ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-01.html

国民年金(基礎年金)加入者 平成21年3月末
第1号被保険者 2001万人
第2号被保険者 3895万人
第3号被保険者 1044万人
       合計 6940万人

2001万人×40% = 800.4万人
800.4万人÷6940万人 ≒ 11.5%

結構高くなっちゃたんだけど、1号の免除者・特例者を計算に入れてない
からかな
483名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:53:37 ID:rEydC7wQ0
受給開始年齢が75歳になるとか言われてるのに、月々15000円も払うわけが無い。

484名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:54:17 ID:V9uW/cqn0
>>481
地方にいる共産党か公明党議員に泣きつけば簡単だよ
知ってるくせに
485名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:54:53 ID:uWlTU2EV0
4割未納って、年金機構破綻してるんじゃまいか
厚生の方もあてにならないし・・・

毎月数万持って行かれる厚生年金の加入は希望制にしてくれないかな
60まで生きられるか分からないから、今使いたいんだよね

払ってれば、払った額よりももらえるとうたっているけど
いつ手のひら返すかわからない状況だし・・・
486名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:55:30 ID:vQCCztei0
>>473
ダメだよ
金渡すとパチンコしたりシャブ買うから

生活保護に落ちる奴らは生活必需品すら買わずに
欲望の充足を優先させるクズだから
収容所作るのが一番いいんだよ
多少無駄が生まれてもね
487名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:55:31 ID:KZ9lVWqi0
ナマポ受給者をやらなきゃ、おまいらの椅子は無い!
488名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:55:34 ID:Y5EmmDpY0
>>480
そりゃそうだ、もらえるモンはもらっとくよ。

おまえはまじめに納めて端金と自尊心をもらってまんぞくしとけwww
489名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:56:07 ID:/VwFxTaP0
今だけかもしれないが、生活保護は割りとすんなり通るようになったね
ただし住所がないと駄目なのでホームレスは救えないけど
490名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:56:46 ID:nKXL1kN90
国家が破綻しようとしてる時に
はたして公明や共産みたいな
弱小政党があるのだろうか?w
491名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:58:10 ID:6X+ZcIxn0
>>484
共産党に泣きついて駄目でなくなった例はネットでありましたよね?
公明党に泣きついて有効なのかどうかは知らないですね。
492名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:59:02 ID:GHPUZcUV0
ほとんどの人は厚生年金で強制的に払ってるから未納者は言うほど多くないんかな
493名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:12:28 ID:tM+caJFX0
厚生年金無しの会社や派遣も沢山あるけど。
フルタイムじゃないと入らせない会社も沢山ある。
494名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:13:18 ID:A41Si6W00
払わない人には支給もないから
生活保護の
【現物支給比率&現金は支払先へ振り込み化】で
改革すれば支給には支障ない
495名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:15:03 ID:9QNyCihR0
もうちょいで貰えるジジババはともかく若いやつは2割も払ってないだろ
496名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:17:44 ID:OLno1lIG0
>>492
公的年金加入者全体で見ると6%くらいか
497高齢者&団塊の醜い人間性!:2010/08/06(金) 00:20:27 ID:di3jb9bY0
【長野】 中高年旅行グループ、はぐれた仲間“置き去り”捜索を警察任せ 木曽署管内で相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252477018/l50
【社会】”また”中高年登山客の遭難 50〜60代の登山客8人が「疲労で身動きが取れない」と救助要請
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280720565/l50

【社会】「人間落ちるとこまで落ちたなという感じ」 石原都知事、"年金ミイラ"事件について呆れ気味に語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280618229/l50
【高齢者不明】 「答えたくない」「うちに来ないで」…"個人情報"意識で、高齢者の安否確認の拒否相次ぐ★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281007634/l50
【社会】“113歳女性”、昨年、都に『住所変更なし』と返答 遺族年金を50年間受給、総額5〜6000万円か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280975658/l50
【高齢者不明】日本人の平均寿命はインチキ!? “名ばかり100歳超”相次ぎ発覚で女性長寿世界一の座も危うく★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280939025/l50
【高齢者不明】 「長野県内最高齢」の男性の息子、「年金受け取る」と認める→「3月か4月になったら静岡に父を探しに行きたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281010206/l50
【社会】高齢者行方不明 全国で100歳以上の男女15人 所在不明に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280837740/l50
【社会】墨田区で100歳の外国籍男性が所在不明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280972882/l50
498名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:22:15 ID:bjBjiHsu0
大量解雇で厚生年金だった人が国民年金になってそんなのはらえねぇってのが恐ろしい数いるしな
499高齢者&団塊の醜い人間性!続き:2010/08/06(金) 00:22:52 ID:di3jb9bY0
【高齢者不明】100歳以上不明、40人超に 家族とのつながり薄く[8/5]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281009386/l50
【100歳以上所在不明】事情様々「買い物出たまま」 年金支給のケースも 熱海の80歳男性「家族なので受け取っても問題ない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958983/l50
【千葉】100歳の韓国籍女性、家族とも連絡が取れない状態[08/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280964954/l50
【カス】 103歳女性の家族 「実は15年前からいない」と、昨日警察に捜索願 もちろん年金は美味しく(ry
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280969056/l50
【不明高齢者】 年金の不正受給ないか調査へ…厚労省 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281008416/l50
【社会】 「母親は死亡した」 都内最高齢113歳の女性の所在について、二男が話す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280828069/l50
【所在不明問題】 お年寄り確認、悩む自治体 親族住所地、すでに更地 八王子市では3年前に102歳の不明把握 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280882915/l50
【社会】05年にも長寿番付19位の110歳が所在不明に…40年以上前に失跡したとみられる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280788367/l50
【高齢者不明問題】戒名が付いている故人が…戸籍は死亡、住民票で「生存」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280988537/l50
【高齢者不明】八王子の102歳男性 1972年の結婚以来「見ていない」と長男の妻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280827541/l50
500名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:23:55 ID:BqakSzP20
2,3年国民年金払ってなかったら
これ以上滞納すると法的措置を取ります、みたいな警告文書が来てやむを得ず支払ったんだが
不払いの人たちは無視して頑張ってるのか?
501名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:26:25 ID:8qMRwcJa0

このスレ見れば、2ちゃんがいかに
ニートや引きこもりや非正規社員の巣窟かが分かるな。

いつまでも生活保護が今のままで続くと思うなよ。
大阪市〜生活保護制度の抜本的改革に向けた国への提案の骨子案〜
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000087120.html
502名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:26:57 ID:tM+caJFX0
>>500
無職で差し押さえる物が無ければどうという事は無い。
503名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:27:35 ID:1As1TKRR0
毎月ちゃんと払ってて2月に領収済み書も来たのに
ついこないだ未納やから払えって通知きた・・・

払うけど払う気失せる。
504高齢者&団塊の醜い人間性!続き:2010/08/06(金) 00:27:51 ID:di3jb9bY0
世界一の長寿国家を世界に自慢していた日本!
   
 それが、高齢者&団塊の恥行為のせいで、

中国や韓国にまで民度の低さを指摘される始末!

世界に恥を晒してしまった日本!

【国際】「日本社会は肉親の情を喪失していることを反省するべきだ」と中国紙 高齢者不明続発めぐり
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281008416/l50
【TBS】所在不明の高齢者、多数 「でたらめ」(韓国KBS)「長寿国家は虚構」(文化日報)「ショック」「日本にも人間的な所が」(ソウル市民)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280965570/l50
【社会】「でたらめ長寿国」「でたらめ記録」「日本神話が崩れる」「日本イメージに泥」「日本現代社会の特徴を表している」韓国メディア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280973927/l50
【高齢者不明】韓国メディア「世界的な長寿国日本の名声が揺らいでいる」「高齢者がまともに管理されていない」 海外も関心
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280915736/l50
505名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:28:52 ID:jMW8HpC20
>>500
そんなの来てない
506名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:29:00 ID:k3Xx+wVo0
何らかの形で五体満足じゃなくなったとき
障害者年金なかったら正に生き地獄だぞ。
507名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:29:27 ID:arcBZuQ10
世の中ってそんなにサラリーマンの数って少ないのかぁ。
いいな、自由業や自営業の人はお気楽でさ。
こちとら一生社畜でさぁ。
508名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:30:56 ID:fcND/EOm0
生活保護の方が金もらえますから
老後は無収入が最善の道です
509名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:33:14 ID:ncjWpmLR0
生活保護より安い支給額だから払うべき合理的理由がないからな。
生活保護に払いすぎだから、そちらを減額しないとだめだね。
510名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:33:55 ID:ZYoEWldt0
>>507

厚生年金があるから良いじゃねーかリーマンは。

自営業は国民年金と基金にちょっと上乗せがあるくらいだからな。

マジで国民年金だけだと老後は生活保護以下なんだぜ?www

厚生年金は働けばその分返って来るからいいじゃんか〜。
511名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:36:17 ID:b0oOJxLH0
このタイミングでこの発表とか
厚生労働省ってキチガイを超越するようなバカ?

59.98%まで落ち込んだ…不払いが40%を超えたと考えれば、
もうこの制度が維持できないと捉えるのが大多数だと思うが。
512名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:36:33 ID:Vbo99Oi80
>>510
リーマンはガラス張りで所得税捕捉されてるんだよ?
いいよな、自営業は所得を誤魔化せて
513カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/08/06(金) 00:36:39 ID:KpRjCOOZ0
   >>506
 人権人つ権って押し通せば辯護士センセーとマスコミ様が頑張ってくれて
最終的には政府は折れるよ。
514名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:36:56 ID:tSXo+8aU0
>>502
それ詐欺だろwww
515名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:37:33 ID:AG98k71f0
>>507
お気楽とかとんでもないから。
サラリーマンと違い固定給がないからね。
社畜ねぇ・・・野生で生きていくのも甘くは無いよ?
516名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:39:11 ID:OLno1lIG0
>>506
障害年金も、基礎年金だけみるとさびしい金額だな
517名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:42:02 ID:v1i5Q0fs0
誰が報道してっか考えてみ、老後保障されてる共済、厚生年金の人間だぜ
一元化されたくないから煽ってるんだよ
518名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:43:24 ID:L9WTWKekP
せっかく払っても民主がバラマキに使うからな。
民主は最低のクズ
519名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:45:19 ID:ZYoEWldt0
>>516
労災保険は悲惨な業務上の事故とかじゃないとアレだしね。
そこまでして金欲しくねーし困ったもんだ。
いっそのこと仕事で死んで遺族に年金残すのが一番かもね。
520名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:45:37 ID:zlsgjByz0
>>492
探したらこんなのあった
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20100803-07/1.htm
平成19年度
・免除者315万人
・特例者、猶予者203万人
・未納者308万人
・第1号未加入者9万人

未納300万人が多いか少ないかは個々の主観だけど
リーマンショック後のここ数年でもっと未納・免除は
増えてるだろうね

国民年金は40年満額納めても65歳から月約6.6万
免除申請しても満額の半分くらいで月約3.3万
これではまともな老後生活はできない
未納・免除するくらいだから貯蓄もないだろうし
生活保護に移行するような未納・免除数は
ものすごく多そう

>>506
障害者になって生活できなくなったら
生活保護に頼れる
521名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:47:00 ID:Vbo99Oi80
生活保護を根本から見直さないとな
522名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:47:01 ID:Mz3wItPi0
働けなくなったら自死
ほそぼそと生きてもどうせ死ぬのに
523名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:48:47 ID:mBo4FDY40
未納未加入にはあらゆる社会保障は不要
524名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:48:47 ID:kBwBt8rL0
年金なんて無駄な浪費するくらいなら消費に回したほうが健全だよ
525名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:52:02 ID:zCKrSO1s0
ギャーギャー払えって言ってる奴等は、もらえる可能性にかけてんだろ?
俺が老人になる頃は絶対もらえないだろうって思ってるからな。
526名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:55:27 ID:uLRe0KKi0
離婚して、元妻+子2人で、隣県月15000のボロ屋借りて生活保護申請
子供の学業などで移動したくないことから元夫宅に子供下宿月15000
元妻は子供の心配で入り浸る、元夫は下宿代から年金を捻出〜
といったことはやってはいけません
527名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:59:29 ID:tJYXE5140
ていうか払ってるヤツは、どうして他人にまで払え払え言うわけ?

払ったヤツしか貰えないんだからべつに未納が増えてもダメージ無いんでしょ?

生保を貰うな?だったら制度自体無くせよwwww
528名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:59:33 ID:A41Si6W00
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?
~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) [新書] 細野 真宏 (著)
529名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:01:17 ID:Mz3wItPi0
30年後に日本は無い
530名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:01:37 ID:A41Si6W00
生活保護を食料券や衣料券の支給との併用、ならびに
医療や教育については支払先機関の振込にして
自由に使える現金は減らしようにしよう、と言う案は
かなり前から出てはいるんだぞ
531名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:03:31 ID:0ttN0kcD0
関連ニュース
【社会】年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958411/l50

取り崩ししてコームイン様の給与になりますw
将来どう考えても破綻確実なのに、巻き上げるだけ巻き上げようってか。
解約返戻しろよw
532名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:03:55 ID:tJYXE5140
というか年金はインフレリスクにつよいうんぬんとかwww
自助で生きていこうって言うヤツが資産を円ベースでしか持ってないわけ無いだろ
533名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:03:58 ID:AG98k71f0
>>528
ソレ宣伝するならコレもしろよ

最新の経済と政治のニュースが世界一わかる本!
(文藝春秋)[単行本(ソフトカバー)] 細野 真宏 (著)
534名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:04:04 ID:mBo4FDY40
>>527
掛け金が上がる
535名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:10:32 ID:anRoOSW+0
60過ぎて死ぬまで働くなんて嫌だw
536名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:11:07 ID:A41Si6W00
>527
生活保護で大丈夫だと思っていたら
大丈夫じゃなかった人が社会不安要因になる
その対策や被害救済にも血税が使われる
537名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:13:00 ID:Hxo0dEtk0
ざまぁwwwwww
538名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:13:04 ID:tJYXE5140
>>536
今現在もつかわれてるじゃん。
あんたみたいなエリートwほどじゃないが俺も所得税他納めてる
その血税とやらから出されてるんだろ?

なのに俺が将来受給資格に該当したとき受け取るのはダメとはどういう了見だ?
539名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:13:40 ID:anRoOSW+0
ベーシックインカム導入決定のお知らせ
540名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:18:34 ID:y9YlyDhy0
>>532
ドアホ
外貨や金が
非常時に即時に換金したりそのまま通用するかわからんだろうし
外貨そのものにもインフレリスクがあるから
分散もリスクがあるんだ
541名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:25:03 ID:tJYXE5140
>>540
なに当たり前のこと言ってんの?リスクがない資産なんてねーよwww
それを知っちゃってる俺頭良いって?わざわざ教えてやる俺親切って?

まあリスクを総合的に見て年金が安全資産だと、割に合うと思うならべつに払えば良いんじゃない?
おまえの人生、おまえの金。俺の知ったことじゃないwww

ただ掛け金うの額減らしたいからって親切面で巻き込むのだけはかんべんな。
542名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:28:05 ID:A41Si6W00
お金があっても入らないセレブ様のことなんか誰も心配してないワナ
生活保護のほうがお徳、とか夢見ちゃってる人が
答えB現実は非情である、でやけになられると困るの
543名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:30:08 ID:QjsvJ4Dz0
ギリシアみたいに破綻しちまえば年金もクソもなかんべw

まあ、俺の世代までなら大丈夫だろうけど、今の若い子とか老人になった時どないすんだろねwww
544名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:31:51 ID:y9YlyDhy0
>>541
知ったこっちゃ無いって言うんだから
レスつけるこたあないだろw

低脳なニートの釣り師はウザイだけだから消えろってこったな
545名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:33:53 ID:A41Si6W00
ギリシャはいくつかの富豪一族の寡占企業体からの法人税が主収入で大衆は貧乏
なのに法人税を下げて消費税を上げた
★>家計直撃>消費がダダ減り>景気悪化>リストラ>★
546名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:35:51 ID:tJYXE5140
>>544
まあ、そう怒るな。

少ない給料から天引きされてしかも将来給付も不確実と来れば他人も巻き込みたくなる気持ちもわかる。



ザマァwww
547名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:37:30 ID:OefeelSn0
4割が収めてない状態で
年金の金を捻出するためとかいって消費税あげたら
それはそれで不公平な増税になるな。

まあどっちにしろもう詰んでるよ。
約半分が払う意志がないっていうのが。
548名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:37:40 ID:0w6J63o10
金持ってない人間を叩いても始まらん
549名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:39:28 ID:A41Si6W00
現行の年金方式を基本維持して不足分に国税投入する方式なら1−3%
民主党案のように税方式且つ最低補償年金にするなら5%くらいの
消費税に相当の新規財源が必要、というのが試算されてる
550名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:39:45 ID:EkPIPkzk0
>>1
払えません。
将来の生活のために今の生活を犠牲にできません。
今を生きるので精一杯です。
将来のたれ死んでも仕方ない、今将来のために払える金なんてない。

無駄に長生きしたって子供や社会に迷惑かけるだけなんで
年金で生活するような年齢になったら死にたいものだなぁ。
551名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:41:48 ID:A41Si6W00
>550
断言するが年取ったらそうは思わなくなる
古今東西問わず 若者はえてしてそういうことを主張するが
老人になると大概そうは言わなくなる
552名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:42:09 ID:D84jS0DA0
大学を卒業し、23歳無職です。
こういった場合年金は皆さん払ってるんでしょうか?
20歳から2年間は学生特例ナントカで払っていません。
今は無収入特例ミタイナノで払っていません。
親に「払った方がいいなら払ってあげるよ」って言われますが、
どうしたらいいのかわかりません><
553名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:43:38 ID:oJW4czJu0
俺はちゃんと払ってるよ

国土を中国に売ってでも支払ってもらうよ。
554名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:45:05 ID:EYpFxv9m0
年金は団塊が始めたねずみ講だから。
555名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:47:30 ID:tJYXE5140
>>553
払う時期も払う額もお上の意のままです

期待してお待ちください。
556名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:49:58 ID:GquneWMC0
まぁとりあえず自公民みに期待しても無駄。
557名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:50:18 ID:D84jS0DA0
>>553
収入がないのに払ってるのですか?
それはどなたが払ってるのですか?
年金って親に負担をかけても払うべきですか?
558名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:10:56 ID:kBwBt8rL0
>>553
何?おまえ私設軍隊でも持ってるの?
国と喧嘩出来るだけの力あんの?
559名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:41:09 ID:K6yyex3W0
年金制度は潰さないと思う。年金という名の税金だからね
俺らが老人になる頃には、75歳以上から支給で実質死に体さ。
560名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:57:59 ID:xBJFzibv0
今、会社のほうも社保だしたくないから
「一般社員のおおむね4分の3以上」にかからない範囲で非正規募集かけるんだよ
正社員やフルタイムで働きたいけど採用されない層は
仕方がないからつなぎのつもりでこれで働く
すると月11万とか12万とかそのくらいの、今すぐ死にはしないけど
先が詰んでる収入の底辺フリーター発生
この層、なんとか一人暮らししてても年金と保険証維持が難しいだろうし
低収入だから親と同居なんかしてたら免除軽減申請も通らない
というか免除やらは結局出る額が減るから意味がない
561名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:06:46 ID:sx0rN9kf0
1、国の年金
2、個人年金
3、株、金、不動産などに投資
4、タンス預金
5、外貨で預金
6、一生稼ぐ(自営業、医者、天下り等)
7、素直に生活保護申請
8、蓄え尽きたらあぼーん

結局どれが確実で得なの?
「どうせ保険料納めても年金貰えないから払いません。」って言うのなら、
代わりに何かしらの老後の資金対策を自分でしないといけないわけだが。
「ナマポ一直線!」ってのは勘弁して欲しい。

知り合いに「日本はあと数年で破綻するからその時はアメリカに逃げる。」って言って貯金してる人いるw

日本が破綻しないこと前提なら税金が投入される分「1、国の年金」+αが一番確実でお得だと思うが。
日本が破綻するんなら外貨とかゴールドとか考えとかんと。
562名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:16:08 ID:C6YICxe20
払っても俺らが貰えるかどうかすら危うい
払っても死人に払われる
払っても公務員の給料になる
払っても在日の生活保護に使われる
払ってもタンスにしまったままにされる
払っても税金上がる
そもそも仕事がないから払えない
そもそも払ったら飯食えない

こんな感じだろ。税金のシステムを1から見直せ
563名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:25:35 ID:knQSyGo40
年金定期便がきたけど
俺が貰える年金見込額8万円くらい
これでやっていけるのか
564名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:33:39 ID:eDMdVYUe0
>>103
しねばいいのに
565名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:35:41 ID:eDMdVYUe0
学生時代の国民年金未納分払えって催促状来てるんだけど、
破綻することわかってて誰が払うんだよ
満額納めても同じ額分もらえないのに
566名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:38:17 ID:VQVPUOa50
失業者は自動的に国民年金だから、そりゃあ増えるよなあ・・・
567名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:40:50 ID:rsMZvPyB0
勝手に徴収されなきゃ自ら払わないだろうね
それぞれ職業選択や移動の自由があるわけだし
そもそも制度自体に無理がある
60%は上出来な数字なのでは

全額消費税方式にして全員に一律給付にしたら
税率はいくらになるんだろうか
568名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:43:16 ID:Crc8vuRj0
>>550
寝たきりでも現状維持の年寄りが多いな


>>561
401K
569名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:48:55 ID:qJVLjZkN0
フリーターだから30までは若年者控除で様子見。


それまでに破綻回避の解決策が出てくるわけないよな、、、
570名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:09:32 ID:3zP9WTiIP
ミスター年金とか言われてたやつドコ行ったよ?なあ無能くん
571名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:12:57 ID:wCkBPTIU0
そもそも国民年金のことを「自営業者などが加入する」って紹介することに、既にバイアスがかかってるんだよな
加入者の半分以上は無職や非正規で、自営業者は15%程度なのにな
無職者や非正規雇用者が加入する国民年金という認識にすれば、事の本質はすぐにわかること


国民年金加入者、非正社員と無職の割合が56・7%に 過去最高を更新
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100318/wlf1003181836001-n1.htm

 平成20年の国民年金加入者のうち、非正社員と無職者の割合が8年の調査開始以来、
過去最高を更新し56・7%になったことが18日、厚生労働省の実態調査で分かった。
低所得の加入者が増加傾向にある実態を改めて浮き彫りにした形だ。
 国民年金は、高齢でも収入がある自営業者を対象に制度設計されており、厚生年金に比
べ年金額が抑えられている。新制度に完全移行するまでは20年以上かかることが予想さ
れているため、政府は今後、パートへの厚生年金の適用拡大など低年金対策の充実を迫られそうだ。
 加入者を就業別にみると、自営業主は3年前の前回調査に比べ1・8ポイント減の1
5・9%、家族従業者も0・2ポイント減の10・3%。これに対し、アルバイトやパー
トなど非正社員は1・2ポイント増の26・1%で、8年の調査開始以来、増加傾向が続
いている。無職は0・6ポイント減の30・6%だったが、引き続き3割台を維持した。
 実態調査は20年12月〜21年2月にかけて、加入者約6万人を抽出して郵送で実施。
回収率は37・8%だった。
572名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:18:30 ID:WA9NhZGg0
納税ぐらいしようよ

国民の義務
573名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:20:34 ID:WA9NhZGg0
情けない。。。
574名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:23:54 ID:v3Eg8wlN0
馬鹿だね  年金納めておかなきゃ  

年取って、働けなくなった時に 収入がなくなる

その頃には、生活保護もなくなるだろうから  餓死
575名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:25:20 ID:c8beJq350
長妻は確か納付率の低いのを年金制度の崩壊とか言って、思い切り
批判してたと思うんだが、この馬鹿大臣は問題をますます悪い方向へ
持っていってるな。こいつを持ち上げていたマスコミは謝罪しろよ。
あまりにひどいぞ、こいつ。
576名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:27:17 ID:EABF7fku0
俺の家系は65まで生きない人が多いから関係ないな
577名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:29:41 ID:uwgylhpX0
そりゃ生活保護のほうがお徳だもんね
払ってるやつは将来もらえないのに頑張ってるよ


まじで乞食勝利の国だわ
578名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:33:38 ID:wCkBPTIU0
無職や非正規で加入者の6割近くだってことが、加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が
最初から軽減対象の所得150万円以下って結果をもたらしてる
失われた20年のツケは今後人間不良債権って形で日本社会に大きな影響を与えるだろって、
2chが出来た頃から漏れが指摘してきたこと、まさにその通りになりつつあるな

2000年頃だと、当時の政策を批判する=反自民のアカという認識で、ネット国士諸君にはさんざん叩かれたものだが


> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html
579名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:41:26 ID:eI+lEAii0

生活保護でいいじゃん。
どうせこの糞知障白痴国家では、まっとうな政治判断なんてされんよ。
580名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:44:31 ID:1C3iXrR60
年金より

生活保護の方が高いじゃん

払うヤツのほうが馬鹿

資産は全部他人名義の口座に移して

生活保護もらうのがベスト
581名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:44:36 ID:eI+lEAii0
2000万のうち、800万ぐらいが払ってないんだろ?
それに免除も加えれば、現役世代の2割は払ってないだろ。

もうずぐ、需要供給が1:1になるぜ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:46:53 ID:e0VY2VVT0
>>577
いずれ、生活保護の給付は最低基礎年金未満になると思うよ
いつまでもそうやって、なめた人生を送ってればいいw
583名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:48:08 ID:/LgM6NLT0
このうち10%ぐらいはすでに死んでいるのでは?
584名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:49:44 ID:wCkBPTIU0
>>583
国民年金納付するのは20〜60歳だけど、消えた高齢者問題と何か関係あるの?
585名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:50:35 ID:Y+eAtNOb0
公務員が有能すぎて払う気失せるわ
586名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:50:39 ID:eI+lEAii0

はっきり言っとくが、
生保よりも年金が先に崩壊する。

原資と額がまるで違う。
だから、払わなくていいんだよ。節税目的以外の年金は。

>582
それって、「いつ」?
明確に回答をだせないでしょ。
だって、そんなことおこらないもんな。
できないんだよ。生保で喰っている連中の背景をみると。

日本の政治は糞。
587名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:50:59 ID:ESpAvErf0
>>574
納付料が月1万5千円だとして、仮に30年払わずに貯金した場合、
540万が手元に残ることになる。
年金支給年齢が将来70歳にもなるかもしれないことを考えると、
信用できない年金より貯金のほうがマシだということになる。

まぁ、のんべんだらりんと毎日を過ごしている公務員には関係ない話かもしれないがな。
588名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:51:48 ID:0Szypebn0
年金は一度解体したほうがよほど国のためになりそうだ
589名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:53:29 ID:D8UnpOXi0
本当に公務員って馬鹿ねw
590名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:53:55 ID:/LgM6NLT0
>>584
100歳以上の不明者でも50代で死んでいた人がいたのでは?
591名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:55:00 ID:eI+lEAii0

システム的には、60→65にした段階で破綻「した」。
「破綻」というのは、当初の設定ではうまくいかなくなったことを言う。
だから、「破綻」でおk。

政治家役人マスコミは悪の枢軸だから、言葉遊びをしているに過ぎんよ。
株で言うなら、年金にカネを払うのは倒産株マニアのようなもの。

プレミアなんざつかんよ。そもそも今は電子化しているし。
592名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:56:56 ID:1C3iXrR60
>>587
毎月分配型の投資信託に500万預ければ

毎月5万振り込まれる

仮に30年今の条件が続くなら1800万の手取りになる
593名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:59:13 ID:eI+lEAii0

結局、初めの設定自体が間違いで、
世代別に積み立てなきゃならなかったんだよ。

老人は恥を知れ。穢い。穢すぎる。

で、これを解決できる政治家はいません。
解決する気がないから。政争の具にするだけ。

遅々としてシステムの更新に失敗し続けている糞知障白痴国家。
選挙のときだけ元気な糞知障白痴政治家ども。

死ねよ。マジで。
594名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:01:23 ID:/LgM6NLT0
毎年の身元不明に死者数は15万人。
80年間では1200万人。
人口の1割は身元不明で死んでいく。
595名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:01:36 ID:Mz3wItPi0
生活保護が無くなったりしたら、街に物乞いホームレスがあふれる?
数が増えるとこいつらはそんなにおとなしくないと思うぞ
刑務所に入りたくていろんなことをやらかすんじゃないか
596名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:07:44 ID:1C3iXrR60
>>594
そんなもんだろ

誰にも看取られずに自然に還っていくのが

俺の希望だ
597名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:12:18 ID:/LgM6NLT0
>>596
身元不明の死亡者は日本年金機構では生きていることになっている。
だから無駄な請求を続けていると思う。
598名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:13:15 ID:VduL4yY60
今まで払った分、返してほしい
599名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:16:39 ID:Uw0rl+tw0
大学生のうちは学生控除
30までは若年者控除
それ以降は10年前までさかのぼって
過去の未納分を払けえばいい(ただし利息つき)
年金制度がどうなるか様子見
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/08/06(金) 06:18:00 ID:ZNlfC4CU0
富裕層か生活保護受給者以外60歳まで生きられないよ
貧困層は体調悪くして通院しても経済的理由で治療を中断しなきゃならんし、
年金を受給できる可能性が低いなら収めても損だよ?
仮に60歳以上まで生きられたとしたら生活保護って発想になるし。
601名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:22:41 ID:QjsvJ4Dz0
>>595
刑務所に入るのは簡単だよ。
吉野家に行って牛丼ただ食いすればオケ。
松屋だと前払いだからこの技は使えない。
602名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:24:17 ID:1C3iXrR60
>>601
もうちょっといいもの食えよw
603名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:25:08 ID:VbnBLkKe0
>>596
いちいち改行すんなよカス
お前が彼女のいない高齢独身男ってことはわかったよ
604名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:28:53 ID:3A/fPJgp0
死んだ人間にまで年金を払うなんて
ずさんなことをやってるのが次々発覚してるわけだし
どうせ政府は今回の不正受給をウヤムヤにして終わらせるだろうから
これから納付率はもっと下がるだろうな

馬鹿らしくて払ってられないという人が増えて当然
605名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:31:26 ID:wCkBPTIU0
>>604
>馬鹿らしくて払ってられないという人が増えて当然

ってか、そもそも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150
万円以下で、払いたくても払えないって人自体がどんどん増殖してるんだが
606名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:32:37 ID:wIWWEIRB0





「111歳のガイコツ」に払う金などないよ、厚生労働省の無能ザルどもよ!




607名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:34:31 ID:Mz3wItPi0
>>601
どうせシャバには未練はないだろうから、長ーく入っていたいと考えるんじゃね?
死刑未満の無期あたり狙って
608名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:35:43 ID:QJJ73fJi0
>>604
>どうせ政府は今回の不正受給をウヤムヤにして終わらせるだろうから
そうだよ

たとえば高速道路
1968年(昭和43年)4月25日 : 東名の東京IC-厚木IC、富士IC-静岡IC、岡崎IC-小牧ICが開通

25年たったら無料になる→ウソ
609名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:36:27 ID:uNEHAdPp0
払わずに貰えりゃラッキーじゃん。試しに払わないでやってみよう。どうせ払っても貰えないっぽいし。
610名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:36:26 ID:cjFINSWB0
俺も払うのやめるかな・・・・
20〜30年後には法律変わって 払ってなくても救済あるっしょ
611名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:37:22 ID:HWsJx6J60
払わない奴には生活保護受給資格を剥奪すればいいのに
612名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:39:01 ID:PGImeSaZ0
>>610
その楽観の根拠は何だw
613名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:39:24 ID:+OoSgtKk0
年収100-200万の時代なのに月に15,100円も徴収されるんだぜ?1年で181,200円。実に年収の10%以上だ。これの他に所得税やら色々ひかれる。払えるわけねーよな。
614名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:40:06 ID:+ytR0fuw0
この問題には自民党が長年創り上げてきた悪しき社会が根幹にある
またマスコミに騙されて暗黒時代に戻すんですか

民主党や一生懸命仕事をしている公務員の方々の責任ではありません
これから民主党が世の中を変えていってくれればいいだけの話ではないですか

社会保障の充実、子ども手当、年金納付率の上昇、自殺者の減少、天下りの廃止、外国人差別の廃止、幸福度世界一の日本がきっと実現します
615名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:41:11 ID:rr1hV4IGP
生活保護もなくなる可能性はあるが刑務所はなくならないだろうw
セーフティネット万歳w
616名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:41:22 ID:QJJ73fJi0
政府に金がなくなったらやること

1946年日本
金融緊急措置令および日本銀行券預入令
ttp://showa.mainichi.jp/news/1946/02/post-1961.html

2009年北朝鮮
デノミ
ttp://www.news24.jp/articles/2009/12/01/10148876.html

恐ろしいよ〜
でも公務員のボーナスはつぶれるまで払います♪
617名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:42:09 ID:KL15JOsVP
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
618名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:42:59 ID:ineDC9Dl0
払えないヤツ「払いたくても、払えねえんだよ!」
払えるヤツ「ぜってー払いたくねえよ、そんなもん」

ということで、払いたいヤツの人数=払えないヤツの人数、となっている
619名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:44:15 ID:S1Xfp16h0
デフレで、給料もふくめいろいろな物が安くなっていく最中、
年金保険料やら、水道代やら、消費税やらは上がっていく不思議。

なにか変だな、この国。
620名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:44:16 ID:lnm2xSgq0
>>612
払わない人がたくさんいる → 社会不安で暴動寸前 → 救済しないと政府が崩壊して政治家としての地位を失う → 「人として助けるのが当然です、救済しましょう」
621名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:48:48 ID:wIWWEIRB0




オレは無職なのに毎月16000円とられてるよ!

(病気で実家帰ってきただけなのに)



622名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:51:08 ID:YqT/0cd20
公務員っていいよな
所在不明の110歳のばあさんに
公務員本人(死んだ夫)ではなくその配偶者に「遺族手当て」
として50年間も払い続けていただと。。。
遺族手当てですら年額平均125万だと、
  国民年金あほらしい
623名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:53:43 ID:BLwoPXmm0
>>622
月額6万円から保険料・医療費・家賃・水道光熱費を
引いた上でどうやって老人に生活させようとしてるんだろうな?
すごい国だぜw
624名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:55:01 ID:ZAw7Bv8h0
不公平感が拭えないな
この間の年金調査はなんだったんだ

税金にしても生保にしても子供手当にしても年金にしても
しっかりしたシステムにして欲しい
きちんとやらない奴は切り捨てるくらいの覚悟でいい

どうせ
ジンケンガージンケンガー
とかのたまう連中が反対するだろうけど
625名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:01:22 ID:lnm2xSgq0
まあ今の若い人達はとくに深く考えなくてもいいかもしれないな

だって、そもそも数十年後に日本という国家が存続している気がしないじゃないか
626名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:02:13 ID:3kuBMKF1P
年金制度は胴元が不順な動機で作ったものだからな。
国民のことなんて何も考えてない。先のことなんて何も考えず作った国家的ねずみ講。
627名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:06:36 ID:ZAw7Bv8h0
民間の保険みたいに
途中で辞めたら今まで払った金の一部返してくれる
っていうなら今すぐ辞めたいけど・・・

こんな問題が山積してるのに
肝心の総理がゾンビ状態じゃしょーもないな
628名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:20:12 ID:FgRQ5Hnj0
権利は主張して義務を果たさない日本人の象徴ともいえる現象だな。
そういう奴らに対して毅然たる処罰も行えない国、それをいいことに
屁理屈こねて払わない非国民。政治家は自らの保身ばっかり考えずに
そういう非国民を切り捨てるような政策を立案しろよ。
629名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:20:52 ID:Eo9izQpc0
■国民年金を1銭も払わなくても、生活保護で年金よりも多額の現金が貰えます

■国民年金、支払ったら負け(・∀・)
630名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:21:55 ID:S/0XEWuw0
生活保護のがいいんだもん

俺だってリーマンじゃなきゃ払いたくねえよ
631名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:23:07 ID:2G9oh5ow0

で、減った分をまた会社員の厚生年金保険料増やすんだろ。

そのうち給料の半分が健康保険・年金保険料になりそうだな。
632名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:23:42 ID:G4X9Xk4i0
払うなキャンペーンに乗って
バカを見るネラー達w
633名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:25:55 ID:wCkBPTIU0
>>628
>権利は主張して義務を果たさない日本人の象徴ともいえる現象だな。
>そういう奴らに対して毅然たる処罰も行えない国

事の本質は、人件費削減だと言って給与はおろか社会保険料まで節約した企業にあるんだがな
非正規雇用になった連中は低賃金の上に、社会保険料もそこから自己負担

払えるわけがない人間をわざわざ大量に作り出して、それで払ってくれない困ったとか言ってる社会
内需の縮小話と共通するよな
634名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:26:20 ID:FgRQ5Hnj0
>>629のようなことを言う、低俗な人間が多すぎる。はずかしいと
思わないのだろうか?こういうやからが過半数に達したとき日本は
滅亡する。
635名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:28:55 ID:zlsgjByz0
>>622
「これが官民格差だ!」年金一元化は本当に可能??!
http://allabout.co.jp/finance/gc/13297/

ここで共済年金の優遇っぷりが分かるよ
職域加算は有名だったけど
特に転給制度は驚いた
代々に渡り遺族年金が一族に支給されるとは
636名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:29:14 ID:Hk/ERftc0
まだ納付率が59.98%もあるなんて信じられない高さだな。
近所の商店街の自営の人は誰も払ってないぞ。
637名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:29:44 ID:FgRQ5Hnj0
>>633
「非正規雇用になった連中は低賃金の上に、社会保険料もそこから自己負担」

すべての会社員がそうなったわけではない。リストラの問題にしたってそうだ。
会社と社員はギブアンドテイクの対等な関係だ。会社はボランティアではない。
非正規雇用やリストラされたのはお前に原因はなかったのか?
638名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:32:11 ID:weU4JwSY0
・生活保護の方が得
・払ってない奴にも支給してる
・予算が足らないので積立金に手をつけると予告してる
・真面目に払ってもどーせ海外にばら撒かれる

誰が好き好んで払いたがるんだよ。アホか。
639名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:35:11 ID:FgRQ5Hnj0
>>638
・生活保護の方が得 → 働く気がない奴には払わない
・払ってない奴にも支給してる → 払ってない奴には支給しない

・・・ただそれだけのことでいいんだが、それが出来ない甘すぎる
国の欠陥制度。
640名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:36:05 ID:mCu6mYOn0
俺、株やFXで300万円を1.8億円にしたぞ。
年金を納めるよりも、自分で運用した方が絶対に儲かる!!!!!

未納4割超すのは当然。
年金が俺の運用実績を超えるのならば、年金を納めてあげてもいいな。
でも、自分で運用した方が得だから、年金は絶対に納めない。

日本年金機構は、自身の運用実績が悪いことが原因であることに早く気づけよwwww
641名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:40:27 ID:dy9ljVkd0
>>639
行方不明に長年支給する制度だからなw
642名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:43:13 ID:i6D4+lbK0
国家による払う払う詐欺
643名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:45:11 ID:tnmk9EQD0
>>640
10億に増やしたら引退できるよ。
頑張って!
644名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:45:49 ID:mCu6mYOn0
>>640
続き。

今は歴史的な円高水準。
今ドル買っておいて、5〜6年先に(1ドル=95〜100円ぐらい)売れば、それだけで資産を2〜3倍にできるのにww
645名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:47:49 ID:DXpuw6ug0
今年金も払ってない連中って、結局妻子もおらず預貯金も財産もなく
老後は生活保護を受給するか、刑務所で太郎になってるかだよね?

税金も払わん、年金も納めん、国にとってこいつらは穀潰しにしかすぎんぞ…
646名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:48:55 ID:Eo9izQpc0
>>644

ドル円が79円を割り込まないという保証はどこにもないぞ。
647名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:54:10 ID:mCu6mYOn0
>>646
別に割り込んでもいいじゃんwwww
自分が買った額以上の金額で売れれば儲かるんだからwwwwwww

おまいはレベレッジのかけ方が間違ってるだけだよwwwww
648名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:03:55 ID:Eo9izQpc0
>>647

いや、多分、ドル円が150円台だった頃、『ドル円が100円以下になるこたぁねーよ プギャーwww』
とか豪語してた連中がうじゃうじゃしてた筈。

歴史的な安値なんて、過去から見てたまたまそう言われてるだけで、未来を言い当ててる訳じゃない。(・∀・)
649名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:05:31 ID:KL15JOsVP
ニートの為に働きなさい

生活保護は国民の権利です
650名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:05:48 ID:HQ0haqTX0
国民年金に魅力がないもん!

651名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:28:05 ID:nTRX23P60
番号だけあるミイラ年金は誰が受け取ってるの?
652名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:56:59 ID:oRqbhCVM0
収入が無いから(もしくは回せないから)年金は払えない。
結果もらえない。もしくは減額

故人年金を搾取してる遺族連中が多そうだから払うのも馬鹿馬鹿しくなってくるな。
80歳以上を調査対象とせよ!
653名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:58:23 ID:2ArNC/2X0
最近は不景気なうえに日本人の愛国心も薄れてきてるのかもな
654名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:07:30 ID:rr1hV4IGP
生活保護廃止と年金積立金取り崩し中止くらいはやらないと払う気しないよなあ
このままだと団塊の年金で積立金使い切られるよw
655名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:09:40 ID:G9pztsNB0
年金払うより、自分で貯金してた方が確実だからな。
656名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:10:56 ID:faKWuKb20
>>653
そりゃあ、あんな不公平な年金制度じゃ愛国心なんて薄れて当然だろw
信仰じゃないんだからw
657名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:11:48 ID:QIJundBo0
年金は半分が税金で補填されるが
それでも40年の掛金を貯金したほうがいいだろうな…
特に50歳以下の男性。
658名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:12:17 ID:yuFOO3Gu0
国民年金さえ払えない貧乏人が、老後にどうやって自力で生きてくつもりなんだろ?
年金保険料は払わないけど、貯金は山ほどあるって人は、本当にごく一部だろうね。
まぁ、勝手にホームレスでも何でもなってくれや。
659名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:12:43 ID:NyrAEiAM0
つーか、ニダニダうるさい寄生虫に金をばら撒いている現状で
律儀に支払いをする理由はなんだ?

支払わない=違法だって言うのなら、先に支払う理由がおかしい
生活保護や年金への支出を止めろよw
660名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:13:00 ID:picixCPv0
>>658
生活保護があるじゃないか
661名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:14:47 ID:9L5vWoRz0
ただのねずみ講です、騙されるやつが馬鹿なんです
662名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:22:10 ID:da81EY/R0
どうでもいいけど真面目に払ってる奴が馬鹿を見るのだけは勘弁してくれよな。
663名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:33:51 ID:2yO0SvPv0
>>662
むしろまじめに払ってるヤツが馬鹿なんだから見るもクソもない
664名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:40:04 ID:i+u1sNsT0
今の制度を維持するには保険料を収入の2割取らなきゃいかんのよね。
そんなの到底受け入れられないだろうかせ、もう全国民に一律月4万
の年金を支給し(現制度で20〜60歳まで保険料を全額免除されるとこれくらいの
老齢基礎年金が貰える)、あとは自己責任ってことで各々が老後に備えて
自分で運用するってことでいいんじないかな。
665名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:42:01 ID:da81EY/R0
年金制度は破綻すると思いつつも、厚生年金で勝手に引かれるんだから仕方ない。
666名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:45:41 ID:picixCPv0
毎月、給料から5万も厚生年金引かれてる俺・・・負け組み
払いたくね〜〜〜〜今までの掛け金返してくれ
667名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:52:22 ID:xLHYeA+G0
社会保障制度全体で見ても、生涯の負担と給付では、
例えば1940年生まれでは負担に対して給付は+18%くらいだけど、
1960年生まれでトントン、1965年生まれ以降は給付される額より、
負担しなきゃいけない額の方ががどんどん膨らむと

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2910.html

また最近のある報道では、今後も消費税増税や社会保険料値上等、
さらに負担が増えるのは確実なので、
例えば35歳代の人が生涯の受益負担率は0.9倍程度になると
生涯に負担する税金・保険料は約1億円といわれてるので、1000万円くらい
マイナスになるんだとか
668名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:04:19 ID:2E81mrTW0
ずっと真面目にかけてたんだけど、ガンになっちゃったから長生きしねー。
もうもらえないの確実。なのに、給料から天引き継続。
こういう死ぬ連中からは、掛け金って丸々儲けじゃないのか?
妻や子供いないから、母親に遺族年金みたいに残してやりたいんだけど、無理だろうし。
669名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:13:01 ID:qzPF17Vk0
贅沢度
生活保護>最低限の年金受給者

貧しい人間は年金の支払いでさらに苦しい思いをしながら年金を払おうって思わなくなるだけだよな
670名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:13:46 ID:T5yGrhzp0
払った金額そのまま現役に返して年金制度廃止しろ!
671名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:21:59 ID:nTRX23P60
20歳で生涯収支が−8000万

誰が払うのこれw
672名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:28:30 ID:8Z/QqNmu0
払わないと督促はガンガンくるし、取り立てや差し押さえもあるんでしょ。
納付していない人たちって、どうやって督促から逃れているの?
673名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:38:36 ID:mYPsO/cY0
今まで半信半疑で払ってた人たちの疑心が確定したってことか
674名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:40:36 ID:e26tfovg0
それもこれも、民主党とマスコミが、消えた年金とガンガン
騒いだおかげです。ありがとうございました。
675名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:42:10 ID:nOtS1oID0
ひきこもり連中こそ国民年金は払っとくべき
滞納してると障害年金の受給権利まで失うぞ
障害年金はうつ病とかでも申請可能だからな
親が生きてる間は親のスネだけかじっておけ
障害年金は遣わずにな
そうすれば1000万以上の貯蓄だって可能だ
676名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:43:57 ID:Cv5XHHLK0
で、長妻って奴は今何してるの?
奴がいなくなったせいで未だに年金問題が解決してないじゃん・・・


だよね?
677名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:44:26 ID:nMKK5+se0
払わない奴には一銭も渡さない
それでいいじゃん
セットで生活保護も見直す必要があるけどそっちは今でてる現物支給化の話に期待
678名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:48:22 ID:2yO0SvPv0
>>672
おまえ、常識無いのか?

世間で未納率が40%っていってんだぞ?
加入資格者が何人か正確にはしらんが余裕で1000万人レベルの未納者がいるわけだ。

そいつらにガンガン催促取り立て差押えってどこにそんな人員がいるんだよ
679名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:01:21 ID:nOtS1oID0
>>678
年金機構は大量の臨時バイト雇ってる
ウチにも来たぞ取り立てが。
いかにもフリーターな茶髪のにいちゃんだったけどな
680名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:04:35 ID:mYPsO/cY0
まあ、取立てに来たところで、そこにカネが無きゃ話は進まないだろ
モノを差し押さえるったって、その方が逆にコスト掛かりそうだし大したカネにもならん
681名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:11:49 ID:2E81mrTW0
払わなかったら、パスポート出さないとかすればいいんだよ。
車検の重量税みたいにさー。
こういうのとか子供の給食費とか滞納しておいて、ハワイ旅行とかしている馬鹿多いし。
682名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:23:51 ID:mBo4FDY40
義務なんだから収監すればいいだけ。
683名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:28:18 ID:rIqLVSDV0
受け取る側も既に死んでるとか行方不明だし
もうめちゃくちゃだな
684名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:32:15 ID:Z2jKFrlk0
>>1

ミイラや白骨への受給をやめて下さい。
685名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:23:31 ID:/8zm+eqI0
>>673
俺も10年前までは
「まあ、負担は増えるだろうけど何とかなるだろう」と思っていたけど
今は年金制度、いや社会保障制度そのものが破綻すると確信している

日本はアリとキリギリスのキリギリスなんだ
そしてもう冬が来てしまった
どうしようもない
686名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:28:59 ID:jmmKixJj0
この期に及んで自分の生活追い込んでまで納税してる人間とか意味が解らん。
生活余裕ある上で納税できるならそりゃすべきだけどさ、一応一方的にしろ「義務にされ」てるからね。
そこまで納税して「公務員の待遇も制度も維持」に貢献するなら、じゃあ現実社会では一切害虫公務員の文句は言ってないし思ってすらない、んだよね?
納税により今後も維持され続ける公務員給与待遇保養施設その他特権諸々、全て納得してんだよね?
だったら解るけどさ。
ワープアや失業者にも関わらずせっせと少ない貯金残高から納税して、んで2ちゃんで「公務員氏ね」とか書き込んでる奴居たらマジで笑える。
思想も行動も自分でリスク背負うならそりゃ自由だけど、言ってる事と行動の矛盾は「は?」て思うわ。

「国民の義務」とか持ち出す人間に聞きたいんだけど、その時代時代で義務とか制度とか違う訳でさ、
そういう奴は当然坂本竜馬とか大嫌いなんだよね?
坂本竜馬は江戸幕府自体に楯突いた訳だけど、とんでも無い非国民だよね?そういう事でしょ?
「今現在」制度及び義務とされてるなら無条件で従う、維持に貢献する、それが絶対、なんだよね???
日本史辿れば嫌いな奴ばっかで大変だよねw
大化の改新から、明治維新に至るまで、その時その時現政権に楯突いて制度を変えようとした人間全員嫌いなんだよね?w
北朝鮮の国の在り方にも当然全力で肯定してるよね?「制度と義務」と定められてるなら絶対果たすべきなんだよね?

そろそろ窓口で害虫公務員が刺される事件とか続発するかな?
当然一公務員に矛先向けても仕方ないけど、やり場の最前線に「本人の合意の基」そこに居て、給料の対価にリスクも含まれてる訳だし
「そうなるに至った社会」てのはどうしようも無い訳で。
最初の一人が出たらもう続出だろうね。今までは唯々諾々と納めて生活苦の果てに自殺、ての多かったけどさ。
一人目はキチガイ扱い、でも連続したら「社会問題」になるし、そうでもならないと変わらないだろうしね、是非そうなるべきだと思うよ。
「鬱病」って今や大手を振って市民権得てるけど、つい100年前までは狐憑きだのキチガイだの座敷牢だのって扱いだった訳だしね。
もう2、3年もしたら「公務員に危害加える生活追い詰められた納税者」てのが「普通」になったりしてね。
687名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:32:40 ID:/0CLFTzB0
>>685
破綻するわけないだろ
ロシアやアルゼンチンでも破綻しなかったのに
日本がソマリアなみにでもならない限り破綻なんてしねーよ
唯一不安があののは日本が中国に解放された場合
688名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:36:52 ID:U7PU/4LN0
払いたくもなくなるわ

天引きだから結局払ってるけど
689名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:41:30 ID:/0CLFTzB0
>>688
そうか?
俺は払わせてもらえるなら5人分でも10人分でも払いたいけどな
690名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:45:18 ID:mBo4FDY40
65歳未満は生活保護、65歳以上は年金で
という住み分けが必要だな
691名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:51:36 ID:o2uCGGbF0
取立てた金額より、取り立てるのに使った人件費の方が多かったの巻き
692名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:16:56 ID:AJ7I9V0Z0
正社員専用年金と非正規奴隷専用年金で資金を分けとけ。
正社員専用は月夫婦30万保証。非正規奴隷は月3万円保証で良かろう。
3万あれば非正規奴隷もホームレスにはなろうが飢えはしない。
もし凍死や熱中症で死んだとしてもそれは自己責任の範囲内だろう。
693名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:21:21 ID:sG5NThCF0
貧乏人は餓死すればいいだけ。
年金なんか出すだけ無駄だろ。
694名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:44:12 ID:GZf3VYfr0
>>179
お前のジジババ、寝ているところを首締めてやっちゃえ!
ついでにバカ親もな。迷惑だわ!
695名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:04:06 ID:JnIeVgrI0
今35歳、厚生年金の解約をしたいのですが・・・
696名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:06:23 ID:gQy2v1dQ0
会社辞めろ!!
697名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:09:29 ID:KpYm1Tb10
>>695
厚生年金は大丈夫だよ。
取り立てる対象がサラリーマンだから。

仕事を辞めない限り、保険料は強制的に吸い上げられる。

例え天引きが100%になってもね。
698名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:12:11 ID:QtCBKXEz0
毎月、1万4千円を払って
老後にもらえるのは7万円弱
そりゃー、掛けたくないわなーーー。
699695:2010/08/06(金) 22:14:22 ID:JnIeVgrI0
>>697
立派な社畜・国畜として生きていくしかないみたいですね・・・
700名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:15:23 ID:QtCBKXEz0
>>695
厚生年金は掛けておいた方が良いのでは
会社と折半だから
まー、金に老後は困らないのなら会社辞めて独立をしてください。
701名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:17:09 ID:c4WsjCVv0
うちらが貰える時は何歳位になってるだろうな
702名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:21:38 ID:ndCFcDj60
生活保護廃止して非正規雇用からも多少取るようにすべき
正社員ばっかり強引に払われて納得いかない
703もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/08/06(金) 22:23:05 ID:rPDc+k3E0
破綻が確定している国民年金をさっさと廃止しろ
704名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:28:39 ID:bYY5GplU0
一応今のところ完納してるが、税方式になった場合納付実績は全部チャラになるの?
705名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:28:40 ID:DCNNDiiR0
>>700
同意。厚生年金解約したい奴って、

(1) 勤め先が本当に小さな中小
(2) マスコミの国民年金未納割合の煽動に騙されてる

のどちらかだと思うんだが・・・
掛け金の半分を事業主が負担してくれていて、
基礎年金部分の1/2は国庫が負担してくれているというのに・・・
解約したければ、どうぞお好きにって感じだ。
706名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:30:18 ID:VKJYEPFM0

民主が政権を取ってまもなく1年。
だんだんと、悪くなってるね。
707名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:30:36 ID:v4eJPXgy0
アホ妻厚生省じゃな。
民主なら解決できると言ってたよな?www
708名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:34:32 ID:1qYwGi140
詐欺師は逮捕寸前でも集金活動やりますよね
709名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:34:54 ID:KpYm1Tb10
>>699
サラリーマンは会社に弱み握られてるわけじゃないだろ?
辞めたければ辞めればいい。

それを出来ないのは、会社の名刺が必要だから。

自営なんて、知らない人は誰も認めてくれないが
会社の名前があれば、なんとなくまともな感じがする。
会社の名前を使う以上、使用料を取らなければ。

『法人格』とはそういう意味だから。
710名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:36:52 ID:DCNNDiiR0
>>678
これは酷いwww
未加入者は9万人、未納者は300万人
711名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:45:12 ID:8O9gH4J90
あげ
712名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:51:28 ID:YtnDAp0s0
ミスター年金になった成果だな
713名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:51:55 ID:greMbDaa0
破綻しそうな所に金は出したくない罠
714名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:55:12 ID:YxNqOlNM0
去年会社倒産して失業したけど、
年金の支払いとか痛かったわ・・・
715名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:56:04 ID:/8zm+eqI0
>>697
分かってないな
厚生年金は会社側も折半で払っているので
保険料が上がれば社員の首を切り出すよ
今の人を雇わなくなっているだろ
716名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:56:23 ID:XJCFUzrb0
働けなくなったらどうやって死ぬかまじめに考えてますよ。
717名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:58:41 ID:GAybVWLx0
これひどい印象報道だよなwww
国民年金は厚生年金や共済年金からも構成されてて
国民年金だけの人の加入率は6割程度だけど
国民全体の加入率は9割超えてるんだよwww

ttp://www.keieiken.co.jp/monthly/2009/0906-3/index.html
718名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:01:41 ID:DCNNDiiR0
>>717
加入率9割って、バカ言ってんじゃねーよ。

加入率なら約99.9%だ。
719名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:23:43 ID:f94vidiy0
>>718

馬鹿発見wwwwwwwwwwww
720名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:24:11 ID:DCNNDiiR0
そんなに多くなかtった。

加入率は約99.7%だ。
721名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:28:34 ID:sQ72v5460
国民健康保険と年金が高杉ではらえねえ。
年収200万ほどで月5万も負担できない。
国は馬鹿だ。
722名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:35:31 ID:DCNNDiiR0
しかし、99.7%とは凄い数字だよな。
給料天引きの威力は凄まじい。
723名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:37:04 ID:Jaat7KBV0
ここから公務員に中抜きされてるのかと思うと、イラッとくるな。
てめーらのラケットのために出してる金じゃねえぞ? と。
724名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:38:25 ID:jZFrGydS0
20−30台の人は支給開始75歳とかなるだろーし年金もらえたらすぐあの世いきってカワイソウ
725名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:41:56 ID:aHSd3MLw0
へたに頑張って年金払って受給されるより払わないで生活保護受けたほうが
医療の支払いの心配も生活の心配もなくなる。
・・・どうなってんだ?!この国は!!・・
726名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:44:44 ID:CtdGC6HRQ
消息不明者に一切確認をせずに平気で年金を払い続けてきた今でもずさんな管理だと証明された年金
俺は払ってるが払いたくないのも納得どころか正解だと思うわ
どうせ俺の世代が貰える年金なんて知れてるだろうしあれだけ問題あって色々してきたはずなのにまだこのレベルの社保庁だろ

そりゃ払いたくなくなるわ 年金払うなんて金の無駄
727名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:45:21 ID:yuS6smxi0
消費税増税して国民年金や国保の料金減らしてくれるなら大賛成
消費税が逆進性あるなんて大嘘はやめろ
貧乏人は安いものしか買わないから消費税もあまり払わない
728名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:48:03 ID:gQy2v1dQ0
国民年金の事だろ。此の年金は税金から半分支払われるんです。だから年金を払わない人は
将来貰えません。税金は払っているのに貰えないんです。損だと思いませんか?
729名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:49:09 ID:ElVS9MYj0
家畜サラリーマンが勝手に振り込んでくれるから官僚はウハウハだよなあ
自分が官僚だとしてもヘラヘラしながら使いこんじゃうんだろうな
730名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:49:18 ID:QjgdlnnP0
回収見込のない投資をする奴はアホ

しかもかなり
731名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:02:53 ID:NiKIq3120
おまえら年金払ってないくせに、公務員がどうだの、社会保険庁がどうだの言ってたんだなw

どうせ税金も消費税以外払ってないんだろ?
そのくせ若者は、団塊に生き血を吸われてるだのなんだのと、どの口が言うw

おまえら、人様が支払ったインフラにただ乗りしてるだけやんけ
732名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:07:33 ID:4pHQ0ASa0
そりゃ ダ民主が 払わなくても月8万なんて言うからだろ
733名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:09:58 ID:MEQ2FoXj0
自営業ですが、国からお仕事をもらっている関係でしかたなく払っています。
但し、万が一の時の障害者年金もありますから、全く意味がないことはないだろう。
今49歳だから、大学の先生の計算では収支とんとんでしょう。

制度上は、私のような自営、あるいは農業など自宅があって将来息子または
娘家族と同居することを念頭においた制度です。
ですから、ずっとバイト、派遣の人は最初から想定外。
また、年金資格ができたとしても月に6万では生活ができないのは、家持でも
当たり前のこと。ちょっと高い風俗に1回いけばなくなります。
うちは、稼げる間にできるだけ稼ぐ方針で、年金は孫への小遣いで消えることでしょう。

尚、叔父は県庁を55歳で早期退職し、60歳から今までの28年間で約1億円の
年金があったそうです。月に25万ですから、夫婦2人で十分でしょう。
結局、年金制度というものは早く会員になった者ほど得をするので、究極の
合法的ねずみ講といっても過言ではない。
734名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:11:15 ID:I5qhEuUI0
過去2年間に全く保険料を納めていない未納者は321万人

735名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:31:43 ID:QRAWNyLl0
227 :名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:08:35 ID:CW4xNBVd0
うちの70歳の親父は年金払ってなかったせいでまだ働いてるが
倒れたら面倒みきれねぇ
そういう感じで行方不明かもしれんな

何も難しく考えることはない。こんな感じで働き続けるか、行方不明になれば良いんじゃないか?
736名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:35:57 ID:oNFL/NUR0
後期高齢者医療はどうとかブーたれてる老人多いけど
今の70歳超えた老人って平均で月どれくらいの年金もらってるもんなんだ?
737名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:41:41 ID:QRAWNyLl0
>>736
国民年金なら70歳なら年間80万円ほどだろ?
今年69歳以下が国民年金制度が始まったとき20歳かな?
69歳以下が満額で年額80万円で、年齢が上がっていくと支払い期間が短くなって
下がっていく、そして90何歳かが年額40万円ほど。
738733:2010/08/07(土) 00:43:45 ID:MEQ2FoXj0
>735
有力議員に頼んで生活保護を申請すればすぐに解決しますよ。
国民年金満額需給よりも生活保護の方が額が多いですから、心配ないです。
ご自宅がある方は縁者に形式上売却し、家賃をはらえばオッケーです。
この時、血縁者間だと見なし贈与となる可能性がありますから、要注意。

尚、ご夫婦の場合は形式上離婚し、行くところがないから一時的に寄宿している
で通じます。

たくさん、裏技がありますが、今日はこれくらいにしておきます。
739名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:51:50 ID:QRAWNyLl0
>>733>>738
>叔父は県庁を55歳で早期退職し、60歳から今までの28年間で約1億円
やはり公務員関係は年金高いな。
金丸信元衆議院議員(12期)、国務大臣・副総理、防衛庁長官、
国土庁長官、建設大臣が、議員辞職して貰ってた年金が年額550万円だんのな。
公務員や議員関係は本当に高額な年金貰ってるよな。
740名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:55:57 ID:RH5Nx3970
>>739
共済年金ってそんなに掛け率良いのか?
平の職員だって定年で辞めて退職金5000万だか貰えるとか噂で聞いたことあるけど
さらにそれだけ年金受給できるのかよ
これが本当なら許せんな
741名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:04:52 ID:QRAWNyLl0
>>740
>>733に書いてる
>尚、叔父は県庁を55歳で早期退職し、60歳から今までの28年間で約1億円の
>年金があったそうです。月に25万ですから、夫婦2人で十分でしょう。

おそらく25万円あると思うが、ちなみに日本航空の年金月額38万円とか言ってただろ?
大赤字の企業のくせにふざけるなと日本人なら思ったはず。
退職金が平でも5000万は、単に噂であってその額はないと推測。
742名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:29:08 ID:QRAWNyLl0
38万円じゃない、48万円だった。だが、読んでいると23万円であるとも言えるのか。
かなりいいかげんな理解だった。

日本航空:年金支給額のモデルケース 月額最大48万円
2009年11月6日 2時30分

 経営危機に陥った日本航空の年金の支給額がモデルケースで月額最大48万円と、同業の全日本空輸の同31万円を
大幅に上回っていることが5日、政府の内部資料で分かった。日航は官民共同出資の「企業再生支援機構」の管理下に
入り、公的資金投入を含めた資本増強などによる再建を目指しているが、手厚い年金支給を受けたまま公的資金を
投入することに対しては国民の反発も強く、年金減額への圧力が強まりそうだ。

 日航の年金支給額が最大の48万円(うち5万円は本人が掛け金を負担)になるのは、退職金1700万円を選択した
場合で、内訳は企業年金が25万円、国民年金・厚生年金が計23万円だった。退職金を最大の3650万円受け取った
場合は、年金は公的年金の月額計23万円のみとなる。
743名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:34:12 ID:mWEWotQM0
>>574
生保が枯渇する頃には日本も脂肪してる
744名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:31:42 ID:md6/S1BA0
>>733
> 結局、年金制度というものは早く会員になった者ほど得をするので、究極の
> 合法的ねずみ講といっても過言ではない。

それは恣意的に解釈しすぎ。そんなに極端な年代の格差はないよ。

共済年金や厚生年金には、普通、退職金が分割払いされている。
あんたのは国民年金で退職金はない。つか、退職金を自分で
用意するのが、自営=個人事業主のあなたの力の見せ場。

それに、共済や厚生は国民年金より高い掛け金を払ってる。
共済の2階建てや3階建ての分が欲しいなら、その分は個人年金
を使うしかないだろ。もちろん、掛け金は必要だ。

おまけに、叔父さんは今88歳なんだろ。叔父さんが若かった頃の
平均寿命と比べたら、かなりの長生きだ。あんたは90歳過ぎぐらい
まで生きるものとして比べなきゃおかしい。

しかも、定年もなく働けるだけ働くメリットを活かせるかどうかも、
あなたの力量次第だ。
745名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 06:08:03 ID:bU84Ck2tP
生活保護が廃止されてから払っても間に合うから様子見だな
746名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:18:47 ID:CrcNhbyM0
今回の死体隠しのおかげで来年の納付率は50%切るなコレは
747名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:38:56 ID:wgltHhUDP
払っていなくても親の死体隠せば受給できる事が判明したからなw
748名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:51:26 ID:UwpxwAEs0
もう年金廃止でいいよ。
若者の首しめてるだけ。
「老後どうするの?」「障害者になったらどうするの?」って役人のクサレ外道な
発言も聞き飽きた。厚生労働省もアホばっかだし。111歳の骸骨がどうだの。
ねてんのか?
749名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:56:49 ID:p2eydVXc0
2年くらい払わなかったら、預金口座とか封鎖するぞっていう手紙が来て、しぶしぶ払ったよ。
750名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:05:07 ID:fVscm4FU0
無年金者にも月8万年金払うと約束した民主よ、約束絶対忘れるなよ。
751名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:11:32 ID:UJxicCQT0
>>744
生涯収支試算が現在の老人で+4000万
現在20歳以下でー8000万とでていますが

これについてはどうですか?
それ程"極端"な格差ではないとの判断ですか?
752名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:29:35 ID:cyEBXI+z0
経団連と自民党による国策で非正規雇用を拡大させた時点で

こうなるのは目に見えていたのです。

不安定な低賃金労働で毎月決まった額の年金を納めるのは不可能なのです。
753名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:34:45 ID:CrcNhbyM0
今20代の人間の場合、60歳まで年金払うどころか、
40代になってから仕事あるかどうかが心配だよな
754名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:51:57 ID:cKPqPfti0
>>752
同意
脱税総理が拍車をかけたのも事実だが、自民党の国民総貧困政策が全て悪い
ワーキングプアが将来のために年金なんか払えるかっての
755名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:05:17 ID:JAHqkwao0
今まで払った分返して欲しい
行政に信用がないから
個人で運営したい
756名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:07:33 ID:y+06QYTZ0
民主になれば年金問題は解決とか言ってた結果は
民主は無責任な責任転嫁だけ

国民年金はより見限られるようになった
757名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:12:28 ID:q0Gd+RI00
年金廃止だろう、もうこれは公務員のこづかいだろ
758名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:12:48 ID:1ZB8cQwd0
8月6日日経新聞朝刊より  税金・年金・・・生涯収支試算

20歳未満 8000万円の払い損!
60歳以上 4000万円のもらい得!

現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。

http://www.nikkei.com/paper/article/g=96959996889DE3E0E1E3E5E5E7E2E2E4E2EAE0E2E3E29C9CEAE2E2E2;b=20100806
759名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:15:27 ID:2T6OvldE0
>>757

其の通り。
------------

464 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/02(日) 07:30:07 ID:ZqIFu2/s0
>>461
>年金制度って、国民の為というより、絶対「役人のお財布」が目的で設立されたんだと思うよ

参考↓

「年金の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、
今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。…将来みんなに支払う時に金が
払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと
使ってしまえ」

厚生年金保険制度の生みの親・花澤武夫氏談(「厚生年金保険制度回顧録」)
760名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:35:08 ID:lLOFr5R6P
>>759

ツマミ食いの引用すんなよ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sr-rokko/page053.html
761名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:49:21 ID:24HOvpxN0
>>756
それどころか来年度予算に年金使うらしいよ。
民主党政権になれば年金問題が解決するとか言ってた奴はとんでもない馬鹿でしたね。
まさかまさかの埋蔵金は年金って事態にww年金つかいこんだ予算で高速道路が出来るかもねw
民主党支持者馬鹿じゃん。死ねばいいのに。
762名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:57:30 ID:+oBWNIvG0

民主党の本質は隠れ共産主義!!!

http://twitpic.com/1dshi6

これ↑でも見て勉強せーや!
763名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:58:45 ID:BdUUA3Bt0
年金は解体、年金は解体。
もういらないだろ。
764名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:59:19 ID:0rgo1IVv0
税金で補填されてんだから、払わない奴は税金分損するだけなのにな。
765名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:59:29 ID:HXMvMTUp0
保険料を払ってない人にも最低7万円は保証する、つってたからな。 >ミンス
なら、払わなくてもいいや、となるわな。不景気だし。
766名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:03:19 ID:SYlPA3F20
>>765
民主党が一元化するから払う奴は損するね
767名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:05:40 ID:ZJ2Lj2Hl0
うちの母親(55歳)がもう払うの止めたいって言ってるんだよ。
せっかく30年以上も払ってるのに生活保護支給額を知って払う気なくしたらしい。
768名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:14:41 ID:yfn4hC4E0
50−60代って馬鹿ばっかりだな
今の日本をだめにした世代
769名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:33:15 ID:367fxYD90
くれるはずねーよ。
770名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:34:47 ID:i/1A678j0
>>766
働いている奴は、ただの馬鹿だよな
771名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:35:22 ID:VpzkSkFi0
国民年金は得だけど厚生年金は損だ
772名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:39:58 ID:1gzub/tF0
払わないって言ってる人達。
以下2冊読んで年金の事をもっと勉強した方が良いよ。


「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?
~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) [新書]
細野真宏 (著)

最新の経済と政治のニュースが世界一わかる本! [単行本(ソフトカバー)]
細野 真宏 (著)
773名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:44:53 ID:EDENrMJM0
世代間格差は相当あるが若い世代こそ入らないといけない制度だと思う
もちろん、今後もしくは老後でも生活保護にお世話になる予定なら払う必要はないが
月収手取りで20万以下の正社員でも今後、生活保護受給できるほど貧しくならないと思うのなら
払っておいた方がお得だと思う。
理由はいくつかあるが一つ目として国庫が半分入ってること。
簡単にいえば月額15千円払ったのなら国でプールする際では30千円払ったのと一緒だということになる点
二つ目として障害基礎年金の存在。65歳以下でも病気やけがが原因で障害を有することになったときに貰える年金。
もし、これを民間企業にプランとして作ってもらったら月額15千円以上の賭け金を払わなければならない。
国民年金に加入(条件1/3)しておかないと裁判で争っても支払われないという判例があり
3つ目として社会保険料控除の対象で税金対策の一面にもなっている点
774名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:45:54 ID:Wxhk0mil0
今の高齢者は日本を発展させてくれた人なので、
ちゃんと支給するのは当たり前。
775名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:49:12 ID:2T6OvldE0
>>760

なるほどね、花澤氏が悪い訳ではないと。
システムとしては糞だったが、本人に悪気は無かったと。

>今日年金制度を腐らせた責任の根源は、あくまで世情の変化への即応を怠ってきた近年の担当官
>僚たちにあるのであって、疑念は花澤談話の真意を曲解して実際に「せっせと使ってしまった」関係
>者に向けるべきでしょう。

どちらにしても、役人の食い物に成るシステムと言う事は、
間違い無いようだね。
776名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:58:41 ID:nW86H9oU0
公務員でよかった
将来は国年・厚年すっからかんになって
現役世代はもらえないかもらえても微々たるもので
国民総ナマポ化するかもしれないけど
俺は独身を貫いて手厚い共済年金で
寂しいけど裕福に老後を過ごすわ
これが俺にできる唯一のこの社会への報復
777名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:59:24 ID:EDENrMJM0
>>773
に書いて思ったけど今の若者世代は貯蓄するまで給料をもらってるわけでないから
同じ月額15千円の価値が高い今つかっといて老後は生活保護にお世話になる方が効率いいね
今の税制はアメリカと比べても数倍低所得者層に厳しいものになっている分
今後再分配効果の高い税制に変わっていき、生活保護条件も緩くなるだろうからね
778名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:03:59 ID:2T6OvldE0
>>776

何故独身を貫くんだ?
可愛い奥さん貰って、子供も2人位設けて
幸せな人生を送れば良いだろ。
779名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:19:24 ID:QRAWNyLl0
>>758
ここ国民年金のスレでしょ?
国民年金の支給額は現在年間80万円。
>60歳以上 4000万円のもらい得!
になるには、何年間の年金受け取ることになるんだ?
>20歳未満 8000万円の払い損!
かけ金は月1万5千円で年間18万円
かけ金440年以上かけるのか?
780名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:41:11 ID:ippuWGS00
日本史を紐解くと各日本政府の寿命は100年、長くて200年だからな。
今齢60だから、あと6〜80年程度でしょう。
今生まれてくる子供や10代はさすがに払った年金が戻ってこない可能性が高いね
781名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:58:21 ID:wgltHhUDP
生活保護はノーリスク・ハイリターンの史上最強の金融商品です。

なんせ掛け金ゼロですから
782名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:40:32 ID:GJcOhxib0
>>781
まあ、政府が生活保護の制度をやめるとしたら、憲法からいじらないとダメだろうしな
逆に考えれば憲法改正が通ったら生活保護制度も終了するかも知れん
783名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:15:38 ID:yfn4hC4E0
現在20歳の年金収支がマイナス8000万と聞いて
784名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:21:18 ID:QRAWNyLl0
>>783
470年くらい生きるのか?
450年くらい年金納めて、8100万円。
2年受給して死ぬと160万円。 7940万円のマイナスになるな。
785名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:41:54 ID:DUeJhVJM0
いい人でいると日本ではバカを見ます
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1249818824/
786名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:33:34 ID:+h9I5D/u0
>>751
ろくに計算の仮定や根拠も述べられていない試算をみせられて、
どう思うかと言われても、はあ、あなたはそう思うのですね、としか言いようがない。

例えば生涯賃金3億円とか、へぇ〜、昔から3億もあったんだ!どうな庶民だよ、
としか思えないし、インフレ率の計算はどうしたのか、今の若年層は親の面倒を
見ないですむ(むしろ親に長い間世話になっている)分をどう計算したのかとか
さっぱり書いてない。

また、>>779で指摘されているとおり、国民年金の実際の給付額を見る限り、
8000万円はどこから出てきたのかと笑うしかない。どれだけ大企業の厚生年金
を持ってきたのかと。

ちなみに、その試算は鈴木亘によるものだが、彼のブログを読んでみると良い。
論理破綻があちこちに見られるし、事実誤認も多く見られる。例えば、明確に
数字として現れている誤認は

> 話を元に戻して、全員が未納者でなく、4割が未納者という現状は何も問題ない
> のか。実は、4割という未納率はいささか粉飾気味の数字であり、実際には、減
> 免者・猶予者を合わせると、保険料を負担していないという意味での「実質未納
> 率」は6割近い。

4割は、猶予・免除を入れた実質未納率である(しかも国民年金の中だけの)。
こんな明確が事実誤認をしている奴の試算を信じろと言われても、俺には無理だ。

ごめんね。
787名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:36:06 ID:cKPqPfti0
8000万円も払い損なんて聞いたら年金なんて払うのが馬鹿らしくなってくる
その金がナマポとかに回るんだろ?
意味わかんねーよ
788名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:45:20 ID:xgKjah710
年金も国債や信託のような投資の一種。しかもリスクは経済情勢だけじゃなくオレ情勢w
死んだらドブ捨てだし。
789名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:58:06 ID:wgltHhUDP
>>786

あなたが間違っているよ
猶予・免除を入れないで未納率が4割

入れたら5割を超える
790 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:31:38 ID:56MHLGsFP
年金なんていうと聞こえはいいけど
世代間の支え合いにすぎないから人頭税みたいなもんだ。
これに健康保険や住民税入れるとこの国は低所得者の負担がものすごく重い。

年収200万は死ねといっているようなもんだよ。
791名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:32:08 ID:+h9I5D/u0
>>789
はあ、バカみたい・・・
平成20年の資料だが、納付率6割前後で、今と大きく変わりはない。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/05/dl/s0520-7f.pdf

第1号被保険者 約2120万人
免除者+猶予+特例者 約530万人
未納者 約320万人
どの公的年金にも加入していない未加入者 約20万人

免除、猶予、特例、未納、未加入の全てを合わせて、やっと870万人
870/2120=41%


なぜ鈴木亘は、こんなアホな間違いをするのか?
俺の予想だが、そもそも、厚生省は納付率が6割と発表する( >>1 参照)。
納付の反対は未納だ。だから未納は4割と判断する。
でもまだ免除と猶予があるはずと考える。そこで4割に足しこんで6割と計算する。

もうバカとしか言いようがない。どうしてって、厚生省の納付率は免除猶予が
初めから抜いてある数字だから。

この程度の奴の試算をどうやって信じろと?
792名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:39:57 ID:+h9I5D/u0
つか、言いたいことが一つある。

若年層は、「自分等は虐げられてる、格差社会の犠牲者だ、一番損をしている世代だ」
というネガティブ思考にとらわれ過ぎてる。

どうしたら、そこまで数字を捻じ曲げてまでネガティブ思考ができるのか、
不思議でしょうがない。確かに、損をしている世代であることは認めるが、
さらに自分等のやる気を貶めるようなことをして、何の特があるのか。

日本を終わらせたい奴等の思うつぼだろ。甘ったれるのも、イイカゲンにしろ。
793名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:41:00 ID:iQlPzP2l0
厚生年金と一元化なんかされたら、
リーマンにとって偉い迷惑な話になるんじゃね?
違うの?
794名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:42:23 ID:RH5Nx3970
>>792
ネットの普及で税金泥棒どもの酷いムダ使いが世間に暴露されちゃったからな
そこはスルーで底辺奴隷として黙って働けと言うのか?
795名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:42:52 ID:2T6OvldE0
>>791

お前は、年金が維持できると思うのか?
796名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:46:32 ID:+h9I5D/u0
>>794
確かに無駄はある。税金どろうぼうがいるのも確かだ。
直していかなければならない。だが、それは昔もあったことだ。
働かない理由にはならない。
働かない自分を正当化する詭弁でしかない。

今の若年層は、今の老年層の若かった時と比べ、物質的経済的に
極端に不幸であるとは認められない。単なる甘ったれに過ぎない。
797名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:47:58 ID:IVZvuklc0
仕事の出来ないお役人は取り立てを外注にだしたしな。
糞役人、仕事しろよ。
798名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:48:09 ID:+h9I5D/u0
>>795
で、未納率を捏造してたことは、どう思うの?
799名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:50:50 ID:UBRuMaTj0
>>790
団塊が若くて低所得の頃は累進税率も低かった、応能負担の原則が効いて所得の分配も
広く薄く税負担するという連帯意識があった(様に誤解する。)
ところが、糞団塊どもが年功序列で高額所得になると累進税率を変えててめぇーらの
納税負担は軽く低所得若者には税率UP、消費税まで課すというダブルパンチ。
直間比率の見直しとか詐欺られた分けだ。この理論で言うと団塊の糞公務員が現状
一番ウマウマって事だな。シネヨ!
800名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:52:02 ID:IVZvuklc0
年金機構の委託業者から電話あったな。
留守電で9時までいるらしいから週末の8時50分くらいに電話してみようかな。

年金払う金はあるけど、やっていることが気に入らない。詐欺だもん。
60歳から65歳に引き上げた段階で契約違反みたいなもんだ。
おまけに、委託業者使ってその金はどこから出るのかと。成功報酬なのだろうか。
801名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:52:16 ID:2T6OvldE0
>>798

質問に質問って、どう評価されるか知っていてしてるのか?
真面目に聞いたのだが、馬鹿にして欲しいいのか?
802名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:55:48 ID:+h9I5D/u0
>>801
関係ない質問をするってのも、馬鹿なんだが。
質問すれば何でも答えてくれると思ってるのか?
甘ったれるな。
おまえに質問をする権利など、はじめからないよ。
悔しかったら働け。俺は損をする世代だが、年金は5000万円は受給できる。
働けよ、

クックック
アッハッハッハッハッハ
803名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:56:16 ID:IVZvuklc0
銀行預金を凍結とか個人情報をどこまで破るかある意味みもの。

年金を先にコンビニ払いで支払ってから委託業者に電話して
委託業者を年金払え払え詐欺だと言って対応してみようかな。
で、36歳の俺は年金払ったら、65歳に受給できるのだろうか。ギャンブルだな。
804名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:57:15 ID:S1iXwlEa0
この年金問題は少子化なんだからずっと前からわかってること
保険料方式やめて税方式にしないと限界だろ
消費税を福祉目的で上げるしかない

生活保護と同額が基礎年金部分で
あとは積み上げ方式で納めた分を独自で貰う
積み上げ金がない人は基礎年金しかない(民主想定7万前後)
805名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:57:56 ID:wgltHhUDP
>>791

あんた騙されてるよ

未納者というのは過去2年間に全く払っていない人で1ヶ月でも払ったら「滞納者」と
言って誤魔化して納付者にカウントされてるのが400万人以上いる。

つまり納付者というのは加入者から未納や免除・特例などを機械的に差し引いた人数
であって彼らがきちんと収めていると思ったら大間違い。

806名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:58:41 ID:gzCG0N3x0
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

>>792
あんたが氷河期世代だったならそんな根性論みたいな発言などできない。

親に育てて貰った環境以上の生活を我が子に与えられないような者は親になる資格なし。

特に30代の初代氷河期は育てて貰った時代の親の所得よりも遥かに低くなってるのを直視してるから恋愛する意欲さえ失ってる状態だ。
まあ既に30代後半になり三次ベビーブームを起こせる可能性はないだろうが。
807名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:00:54 ID:2T6OvldE0
>>802

年金の信頼性が問題なんだろ?
頭大丈夫か?
808名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:03:16 ID:IVZvuklc0
国民健康保険の支払いと年金の支払。
両方を天秤にかけて両方の取り立て屋を呼び出して、ぎりぎりの金しか用意しておかなかった場合。

どうなるのだろう。
809名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:06:10 ID:bYlNFB4s0
>>808
国民健康保険(税)の場合債権優先順位は年金より高い。
国民健康保険料の場合はシラネ。
810名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:14:19 ID:2T6OvldE0
>>802

ID:+h9I5D/u0

こう言う馬鹿の論理矛盾を罵倒して遊びたかったのに、
逃げたのか???
811名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:18:20 ID:+h9I5D/u0
>>805
逆に1ヶ月でも払わなかったら滞納者なんだろ。
その統計にどれだけの意味があるのだろうね?
どこかで線引きをせざるを得ない。半年、1年、2年、・・・
今は2年を線引きとし、2年以上払わなかった奴を未納者と
している。何の問題が?

それに鈴木亘は、滞納者のことを言っていたのか?
とてもそうは読めないが。
812名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:20:33 ID:CRO6jSL70
税金の増税とかはまがいなりにも社会的影響を慎重に考慮しているのに、健保や年金って何を根拠にしている
のかさっぱり示さないまま、毎年ポッポコポッポコ保険料を上げているのが許せない!
813名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:22:08 ID:+h9I5D/u0
>>806
> 親に育てて貰った環境以上の生活を我が子に与えられないような者は親になる資格なし。

与える?与えてもらえるものだと思ってるの。

おまえ、自分に自信がないから親にならない気持ちも分るが、とっとと子供作れよ。
子供はおまえと違って、ずっとたくましい。まぁ、おまえのDNAじゃ、たかが知れてるが。
814名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:22:14 ID:2T6OvldE0
>>811

で、年金制度が維持できると思うのか?
815名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:23:16 ID:+h9I5D/u0
>>814
ああ、できるよ。おまえは加入するな。迷惑だ。
816名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:23:22 ID:luxWIWQ80
なんで、遡って納付できる年数が、10年までなの?
今お金ある人で、払える人は、一番最初まで遡って未納分払えるようにすればいいんじゃないの?
それで公平性が崩れるとは思えないけどな。
817名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:24:57 ID:4ugq/FyK0
債権・債務の時効
818名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:26:40 ID:bYlNFB4s0
>>817
立法権を行使すればなんでもできる !!
819名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:27:27 ID:2T6OvldE0
>>815
> ああ、できるよ。おまえは加入するな。迷惑だ。
 ^^^^^^^^^^^^
ほ〜、根拠は?
俺は加入しない、自前で全然効率の良い方法で
遣っているからね。
820名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:28:57 ID:+h9I5D/u0
>>819
自分の頭で考えな、この脳タリン。

> 俺は加入しない、自前で全然効率の良い方法で
> 遣っているからね。

どうぞどうぞ、そうしてくださいな。俺は年金などなくても不自由はない
予定だが、リスク分散のために加入している。誤差の範囲の掛け金だ
からな。
821名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:32:48 ID:jfPdktOB0
単なる老齢年金だけだったら加入しないんだけどな。
障害者年金も兼ねてるから、いざというときのことを考えたら
絶対納付しといた方がいい。
822名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:33:29 ID:wgltHhUDP
>>811

俺は鈴木亘という人の事は知らん

ただ「滞納者」の大部分は低所得者で払えず、免除制度の
仕組みも良く分からないから放置してるのが実態だろう。

俺は「未加入」でカウントして納付率を実態にあわせる
べきだと思うがな
823名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:33:48 ID:2T6OvldE0
>>820
> 自分の頭で考えな、この脳タリン。

自己紹介か?いいんだよ、お前が考えが無いの
かってたから。

> > 俺は加入しない、自前で全然効率の良い方法で
> > 遣っているからね。
> どうぞどうぞ、そうしてくださいな。俺は年金などなくても不自由はない
> 予定だが、リスク分散のために加入している。誤差の範囲の掛け金だ
> からな。

俺も月12万程度の掛け金だけど、年金に無駄な金は使わない。
お前の誤差程度の金額は多分俺より少ないだろと予測できる。
理由は教えてやら無いが。
824名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:34:31 ID:4ugq/FyK0
>>818
まぁ時効は言い訳にすぎないけどさ。
でも、たとえ10年以上にできても、未納者管理コストの方が延滞上乗せ額よりはるかに大きいからね。
年金制度に不利益おこさないようにするなら、後納の上乗せ額を高額にする必要が。
825名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:34:33 ID:Q2/AYT8/0
>>旧社会保険庁の不祥事

これが昔の共産国家だったら、金を使い込んだ社会保険事務所の職員は死刑
かくまった同僚もシベリアで強制労働だぞ。

死刑になるはずだったこいつらがでかい顔して給料もらってるんだ
年金なんて恵んでやるわけないだろうが。この乞食どもに。

横領した職員を全員公開死刑にしろ。そうしたら払ってやる。
826名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:36:13 ID:+h9I5D/u0
>>823
ああ、昨日のお馬鹿さんか(あ、失礼)。
バカすぎて何も言うことがない。昨日言ったとおり。
まぁ、返礼率180%が、うん十年後に履行されると良いね。
827名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:38:20 ID:NZgJaA2h0
ミスター年金(笑)
828名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:41:43 ID:k2NXht+a0
今の60歳が税金やらのプラマイがプラス4000万円で、
20歳がマイナス8000万円だってwww



でも、親に小遣いやってるつもりで納めてるよ。
829名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:43:07 ID:2T6OvldE0
>>826

いや、離し摩り替えるの好きだね。
もう一度書こうか。
年金が維持できる根拠は?

返礼率180%の商品が、破綻してるって?
会社潰れたら、言ってみな。
830名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:43:53 ID:bYlNFB4s0
返礼率180%---->返戻率  かな?
年金の場合は返戻率って概念は誤解が生じるよ。
831名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:47:01 ID:+h9I5D/u0
>>829
おまえは、昨日、直接・間接的に付いたレスを全て無視している。
礼儀をわきまえろ。おまえは韓国人かよ。
832名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:49:56 ID:v3clQuhZ0
新称 「ミスター年金破綻」
833名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:51:34 ID:8ReEZm8c0
>>776
公務員だって国民年金入ってるんだから、国民年金がすっからかんになたら困るだろ。
ってか、共済年金は思ったほど手厚くないぞ
834名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:51:39 ID:2T6OvldE0
>>830

契約書出さないと分からないが、「返礼率」と思ってた。
最低掛け金の1.8倍の金額は戻ってくる。
かけてる会社や機関が複数で、率が違うので
平均した扱い。
多分、もう少し率がよいかもしれない。
835名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:53:15 ID:X0W7xkRZ0
しっかり納めないとな。死んだ人に払うための年金。
836名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:54:45 ID:2T6OvldE0
>>831

ID:+h9I5D/u0

なんだお前、腐れ白丁かヨ。
レスに答えたら、答えてやるよ。
837名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:57:06 ID:Q2/AYT8/0
ねずみ講は、親ねずみが儲かるようになっている。
末端の子ねずみが損するのは当たり前。

文句言うな。
838名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:58:30 ID:+h9I5D/u0
>>836
はあ?俺の方のレスが先についている訳だが。
さすが逃げ口上だけは得意だな。


ときかく、2chでおまえみたいな礼儀知らずのお馬鹿さんと
二日続けて話なんかしたくないわい。気持ち悪い。
839名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:58:56 ID:io5+yfQdO
今の老人のために支払っても
将来自分は養って貰えないんだから
自分のために貯蓄しようとするのは当たり前だな。
年金制度はとっくに破綻してる。
信用あってのものが信用できないんだもん。
840名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:03:17 ID:2T6OvldE0
>>838

平気で嘘吐くかね。

で、お前は、「年金が維持できると思うのか?」に答えないと。
朝鮮人には無理か。
841名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:03:27 ID:RBKT8UkB0
つうか15100円なんだよな今は
マジでキツいわ
払う奴がギブアップしたとしてもおかしくない
842名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:06:47 ID:+h9I5D/u0
>>840
おまえは昨夜の俺の最後のレスについて何も答えていない。
この土人。

みなさ〜ん、 ID:2T6OvldE0 はストーカーの気があります。
NGID奨励です。
843名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:22:00 ID:jonyh7sI0
>>563
そこから介護保険と健康保険(後期高齢者含む)が引かれまする
844名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:24:08 ID:jonyh7sI0
>>592
運用益が毎月振り込まれるから儲かった気分になって
でも、気がついたら資産が半分くらいになっててw
845名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:24:31 ID:2T6OvldE0
>>842

なんだか分からない事に話摩り替えてないで、
答えろ朝鮮土人。
年金が維持できると思う根拠は?

846名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:27:01 ID:f2HuWbgC0
10年払い続けたら
3万ぐらいはもらえるようにしておかないと

一度払うのやめたら、全くもらえなくなるって異常では?
847名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:31:24 ID:+h9I5D/u0
>>845
月12万の掛け金で、180%で返礼率と返戻率を間違えていて、
複数社に分散してる奴が、そうそう2人も現れるか。
馬鹿も休み休みに言え。年金の将来予想より確実だ。

あーキモイ。
848名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:32:21 ID:NomISZz60
もう限度越してるって
社会保障費だけ何でも自由に値上げしやがって、給料は減る一方
会社だって儲かってないから社員にすらできないし
もう限界だってほんと
849名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:33:17 ID:iE2FgzHB0
うろ覚えだけど、国民年金って未納者が増えれば増えるほど
受給者にとって助かるんだっけ?
850名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:34:55 ID:NomISZz60
ていうか
役所の出す統計なんて何一つ信用できなくなったよな
実は36%くらいなんじゃね
851名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:34:58 ID:C/2YHFcb0

もう保険料を払わなくても税金で年金もらえるから


いいんだよ


852名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:35:06 ID:k2NXht+a0
いつかテレビでやってたなぁ
「こうすれば、年金を納めなくてももらえる!」とか、
あんなのを公共の電波で流すこの国は本当にどうかしてるなw
853名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:35:12 ID:+h9I5D/u0
しかもIDが同じじゃねーか。何をとぼけてるんだ?
新手の自演か?www

867 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/07(土) 00:06:29 ID:2T6OvldE0
>>864

そうでもないよ。
俺は厚生年金15年掛けてきたが、辞めたよ。
今後払う年金額(会社側分含めて)と、時給年齢と
受給額を考えると払い損になる結果だった。
民間の保険会社6社に分けて、年金型の保険を
12万円以上/月で掛けている。
返礼率180%位で、億を軽く超える。
今は低金利で、そんな返礼率の商品は無いけどね。


915 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/07(土) 01:27:39 ID:2T6OvldE0
>>906

無駄遣いはしたくないだけ。
インフレ時には、事前にキャッシュを物に買えて凌ぐよ。
もう100%の返礼率超えてるからね。
公的年金は、民間と違ってシステムが破綻してる。
役人自身が自分達の為に作ったと言うだけ有るし、
物凄く非効率なピンはねしてる不朽の駄作だね。
854名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:38:21 ID:XYuntAxR0
まじめに年金を納めても、税金も納めない外国人への子供手当て・朝鮮学校の無料化より支給額が低い
855名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:39:40 ID:2T6OvldE0
>>847
> 月12万の掛け金で、180%で返礼率と返戻率を間違えていて、
> 複数社に分散してる奴が、そうそう2人も現れるか。

間違えてる?指摘して非難しろ。

> 馬鹿も休み休みに言え。年金の将来予想より確実だ。

役人に任せたら、出来る物が出来成る事は
実績だろ。
856名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:41:26 ID:+h9I5D/u0
>>855
日本語で頼むわ。別に英語でも構わんけど。
857名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:43:43 ID:2T6OvldE0
>>856

反論は無いのか?
858名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:45:33 ID:+h9I5D/u0
>>857
俺の昨夜のレスに答えたら、反論してあげても良いよ。
どうしても反論して欲しくて、反論してくれないと、頭がかっかして
眠れないとか言うなら。もったいないけど、俺の明晰な頭脳が
弾き出した結論をホンの少しだけ教えてあげても良い。
もったいないけど。
859名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:49:12 ID:2T6OvldE0
>>858

スマンが、お前が誰だか判らないしお前のレスを
俺は知らない。
一度、このスレに貼り付けて貰えないか?
860名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:51:10 ID:+h9I5D/u0
>>859
は?なにそれ。昨夜のことが思い出せない?
痴呆症なのか、2ch中毒すぎて分らないかのどちらかだよな。
861名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:52:44 ID:2T6OvldE0
>>860

お前誰なの?
862名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:56:51 ID:+h9I5D/u0
ボブです。
863名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:58:55 ID:2T6OvldE0
>>862

馬鹿相手にするのメンドクサクテ嫌いなんだけど・
頭良いのか?
864名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:00:51 ID:+h9I5D/u0
無駄に改行する奴よりは、たぶん。
865名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:05:27 ID:YrmeIEPt0
バブル組以降に限ったら半数も払ってねんだろ?
んなもん誰が払うかよw
勝手にやってろw
望むのは制度の崩壊。すなわち日本のデフォルトだわ。
866名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:10:47 ID:I6zeTWXN0
>>865
これって1号被保険者だけの数字だけど。
年金制度全体からすれば、未納率なんて5%未満でしかない。

掛け金未納者は老後の年金受給資格を喪失するだけだわな。
ま、自己責任で選択すればいいと思うが、生活保護を当てにはできないと思うぞ。
民意が小さい政府なのだから、社会保障関連も縮小・撤廃の方向性だし。


867名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:26:36 ID:I4Y5hMRA0
>>792
>>813
俺は一応、氷河期勝ち組だけど、あなたみたいな元気は出ないな。
子供は作ったが、この子が大人になったときにどんな社会になってるのか不安で仕方がない。
ついでに自分の勝ち組の地位を保ち続けられるかも不安だ。
失敗が許されない社会だし。これが率直な気持ち。
現実は、なんだかんだ言って、がんばらないやつなんていないでしょ。
現役世代は、上も下も、みんな生きるために必死だよ。
成長期みたいな「明日はきっと良くなる」なんて希望を持ってがんばってるんじゃない。
死なないためにがんばってるんだ。

あんたのお子さん達が負け組に転落しないことを祈ってるよ。まじで。
868名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:30:26 ID:BXnplRr90
現実難病でほぼ寝たきりニートになっても障害年金貰えないよ。はい残念。
869名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:38:17 ID:EKJPLF7W0
>>773
だから国庫が半分は言っているのは今受け取ってる奴のためで
これから10年後20年後で国が払えなくなったら終わり

そして国が払えなくなると思っているから払わないんだよ
870名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:47:14 ID:I6zeTWXN0
>>869
>国が払えなくなったら終わり

それは有り得ん前提だよ。
輪転機回せばいくらでも金を生み出すことができる国の
制度が破綻するなんて有り得ん。

問題は金ではなく、現物の供給能力が不足して高インフレになり、
年金受給額が何の生活の足しにも成らなくなるという状況に陥った時のみ。
871名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:49:09 ID:XmCvGE9g0
夏厨はVIPでも行けば良いのに
872名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:56:31 ID:jDhi/7Ma0
払らってな奴には、恩恵を与えないようにすれば、おk。
ってか罰則をそろそろ考えろよ。前科つけるとか強制的に労働させるとか。
873名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:06:16 ID:KcP2G1iT0
>>870

>現物の供給能力が不足して高インフレ
それはありえないでしょ?
年金は仕送り方式だからインフレにもデフレにも対応できてるはず。
874名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:10:38 ID:7fkkaeWE0
>>873
賦課方式でマクロスライドなのは確かだけど、
それも高インフレで貨幣価値が低くなれば年金制度を
維持できたとて意味は無くなる。

つまり金の問題ではなく、現物が安定して供給できるかが
国としての年金制度維持上での問題なわけだよ。

なにせ少子高齢化で生産人口が減るんだからさ。
875名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:17:02 ID:sKukpcXt0
クーデターでも起こったら
金使い込んだ社会保険事務所の職員は真っ先に殺されるだろう。
一番あたまに来てるだろうから。納付者が。

国が助けてくれると思ったら大間違い。
ク―データー下では憲法が停止する。
こいつらは公務員でもなんでもない、公金を盗んだ泥棒と同じ。
876名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:39:14 ID:o3gE7tFw0
自営業や派遣など国民年金だけの者は、月6万しかもらえないんだろ。
そんな額じゃ公共料金と家賃引いたら生活できないんだよ。
たとえ10年でも年金保険料を納めれば、生活保護以上は確保すると約束しろ。
そうすれば払うヤツは増えるだろう。
25年納めた身寄りのない独居老人には十分に手厚くしろよ。
877名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:49:05 ID:aDGnS6HeP
自営やフリーターは国民年金基金に加入して上乗せする方法もある
878名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:01:20 ID:7fkkaeWE0
>>876
>そんな額じゃ公共料金と家賃引いたら生活できないんだよ。

そもそもそんな制度設計になってないし。
もしそれやるなら、とんでもない保険料負担になってしまうぞ?


879名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:06:32 ID:JG7EOtRs0
・月15,000円は高くて払えない
・月60,000円じゃ生活できない

月5,000円ぐらいの掛け金で月20万円を貰いたいということでしょうか?
880名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:09:47 ID:Ag2HcT6U0
年金相談で昭和15年に保険料払っていたのに記録がもれてると文句を言うお年寄り。
昭和15年に国民年金制度はまだなかったんだけど、払ったと言い張る。
そんな人もいるって事ですよ。
881名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:21:43 ID:JG7EOtRs0
40年間年金を払い続け20年間受給する
デフレ状態では運用益がない
だから受給額は掛け金の倍にしかならない
月額15,000円の掛け金なら月額30,000円の受給

でも実際は60,000円受給できる
国庫が1/2を負担している
40年間で資産倍増
お得ですねw
882名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:48:21 ID:VgysXjsu0
66000円貰えるよね
883名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:56:11 ID:D1ZWITQ70
>>881
賦課方式なんだから、そんな計算意味ねーよ。
ぶっちゃけ金が集まればもらえるし金が集まらず財政からの補助もできなくなったらその分減る。
ただそんだけ。
884名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:59:09 ID:ybT9te5c0
確か、厚生年金も基礎部分は国民年金と一緒なんだってね

共済年金は厚生、国民とは別の枠になってるって聞いたよ

共済年金だけ助かればいいんだろうね
885名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:00:34 ID:JG7EOtRs0
なんだってね
聞いたよ
だろうね
886名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:27:06 ID:C3uQ1k2Y0
誰が一番に痺れを切らして何かを起こすかだな。
だれも一番にはなりたくないから様子を伺っている。

年金を収めないという名のクーデター。
それでも、国を信じて貰えるものはもらう。ギャンブラー
ロシアンルーレットな時の総理と大臣。
887名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:31:37 ID:VgysXjsu0
はっきり言えることは、払わない奴が老後損するだけ
888名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:39:22 ID:EFzl49mm0
test
889名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:54:47 ID:y/VMUh6/0
年金一元化かあ。
俺、DCなんですよねサーセンw
DCなんて作る時点で一元化するつもり無えんだなと心底思ったよ。
890名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:02:55 ID:lGOKAktG0
>>878
>>そもそもそんな制度設計になってないし。

それは自営業で成功してコツコツ金をためて何百万、何千万残した人が
6万円を老後の生活の足しにするという制度設計なんだろ。

しかし現在、低所得でギリギリの生活をしてる人たちはほとんど貯蓄のないまま
60代を迎えるだろうから、親の遺産がなければ、月6万の絶望的な老後しか残されていない。
しかも、年金保険料を払えない層、親のいなくなったニート無職連中は
その6万すらももらえないんだからどうなるのか。
生活保護申請が一体、今の何倍になるだろう。
891名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:31:37 ID:7fkkaeWE0
>>890
>生活保護申請が一体、今の何倍になるだろう。

小さい政府が民意だから、社会保障予算も縮小傾向になるわなあ。
増えたところで救済する財源が無いっつーこった。
892名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:39:54 ID:bzOQudOK0
そりゃ当り前だろう
国が年金なんか払う奴は馬鹿、正直者は馬鹿を認めているのだから
こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
新幹線・飛行機で通院10か月 生活保護438万受給
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08021205.cfm
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ
(東京都内は65歳以上は2200円の自己負担)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度で負担増。
893名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:56:36 ID:y/VMUh6/0
俺ねえ、国民年金は一元化すると思うよ。



生活保護と。
生存権があるから生保は無くせない。
じゃ財源どうするのってなると、どうせ名ばかりなんだから国民年金から持ってきちゃう。
そうなると掛け金は生保受給者以外掛け捨てになる。
生保を受けない余裕があるうちは貯金・財産切り崩してくださいって。
894名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:52:15 ID:9Fh93gyP0
どえらい格差が出てくるよ。
夫婦共働きで2人の年収合計が軽く1000万を超えるカップルが
億を超える貯蓄を残して、息子夫婦と同居して隠居生活に入る。
息子の収入で十分に食わせてもらえるのに、2人の老齢年金合わせて
毎年800万が死ぬまで自動的に入ってくる。
895名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:57:02 ID:aDGnS6HeP
1人400万も支給されるにはJALみたいに高額な企業年金がある会社で
ないと無理だし、彼らは一応在職中に高い保険料を払っているから

896名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:04:40 ID:zgAFaRJz0
>>895
つまり、潰れかけの会社で税金で救済されておきながら
高額の年金を受け取ろうとしていたわけだなw
897名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:05:02 ID:APmViE6h0
>>890
6万しかもらえないと言っても
払った保険料にたいして受け取る年金の方が多いから
今の受け取り世代は得なんだよな
しかし30代から下の世代は保険料支払いの方が多くなり
負担額も遙かに大きいので受給資格を貰えるまで払えるとは思えない
途中で殆どの人間が途中で挫折するだろうな
898名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:33:49 ID:zgAFaRJz0
年金運用で稼ぎだせる利益と納付額よりも
支出額が上回ったら、もう駄目だろうなぁ。
消費税といった安定した収入が期待できるシステムで
運用していかないと少子高齢化では全く機能しなくなる
ダメダメシステム。
899名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:34:45 ID:CZFXRwvh0
ミイラや白骨のためには払いたくないな。それだけだ。
900名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:57:44 ID:MxINWsLu0
>>890
自営のくせに60代で仕事やめる気でいるとは
901名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:02:45 ID:7fkkaeWE0
>>900
自営こそ真の意味で終身雇用なのにな。


902名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:07:45 ID:KcP2G1iT0
>>900
自営は定年が無いから年金は小遣い程度なんだよね。
903名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:14:02 ID:7fkkaeWE0
>>902
国民年金基金という制度はある。
でも加入者は少ないみたいだ。

報酬比例部分の雇用者分と被雇用者分の掛け金を掛けるぐらいなら、
自分の事業に金突っ込んだ方が儲かるという自信家が自営業者なのだから
当たり前だとは思うけどね。

そこまでの自信や能力が無いなら、大人しく雇われていればいいのだし。
904名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:22:51 ID:aDGnS6HeP
国民年金基金のメリットは全額所得控除になること

だから、自営業者には掛け金を最大にしてる人が少なからずいる
905名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:23:47 ID:KcP2G1iT0
>>903

>国民年金基金
コレの最大の欠点が物価スライドが無い事なんだよなぁ・・・
完全積み立て式。
仕送り方式だったら加入者は今より増えると思う。
906名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:34:16 ID:lN4JymWN0
若者が損するのが分かってるシステムに誰が金払うんだろ?
逆に老人は大儲けです

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up123485.jpg

人が一生の間に政府に払う税金などと、年金などで受け取る受益はどのくらいか。
現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、5年前に20歳未満だった人の1.8倍になったことが分かった。
一方、現在50歳以上の世代は受け取り超過。今後、高齢化が加速すれば、受益と負担のバランスが一段と崩れる可能性もある。
907名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:38:59 ID:sKukpcXt0
年寄りの面倒なんか見る必要なし。
908名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:53:57 ID:rojOwc8B0
>>906
40年で8000万円払うのか年平均200万円の支払いか。
それで受け取り0円で、8千万円の払い超過になるわけか。
月々16万円以上払って、受け取り0円なら、やってられんわな。
909名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:05:41 ID:zraiYT8G0
払っても戻ってこないものに何故払う必要がある!
と思って払って無かった時もあった。今はリーマンです。
910名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:40 ID:iJ3X+zkB0
>>799

だじゃら、お前の親とジジババを首締めてやっちゃえよ。
911名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:59:47 ID:Edi1GBwL0
>>906
8000万円も無担保で貸してくれる神様はいない。
数百万の過払いになった時点で生存権の終了。
912名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:17:47 ID:IcwMHQ9x0
ついに積立金まで取り崩すんだっけ
いよいよ終わりだね
913名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:04:37 ID:6jdo6QxQ0
152 :名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 16:08:47 ID:Q/o24opH0
森進一との子を身籠ったが、仕事に穴開けることは出来ないと、おろしたらしい。
また、主役以外は絶対に引き受けなかったらしい。
だから、仕事が途絶えがちだったって。
とにかく女優業に徹した人で、努力している姿は弟にも見せなかったんだと。
晩年、年金貰うと、年金額の少なさにショックを受けて社会保険庁に、
「あんなに一杯年金を納めて来たのに、どうしてこんなに少ないの?」と怒ったらしい。
914名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:43:33 ID:NXsKPNZN0
ある程度の自営や割り切って掛け持ちフリーターはまだしも、
厚生年金加入できないが就職活動も諦められない
月収入11万とかそんなレベルのフリーター層は
国民年金基金まで手回らないだろうなあ
915名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:50:30 ID:2ExOIAl/P
国民年金基金は掛け金を調整できる

若いうちに入れば5000円くらいから
916名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:53:53 ID:NXsKPNZN0
国民年金本体をフルで払ってないと加入できないからなー
結局フリーターは皆どっかで就職割り切って
働けるうちにいくつでも掛け持ちしとけって話になるな
(先がないが)

不景気の今、求職者の都合で面接なんてやってくれないけどな
917名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:38:51 ID:2ExOIAl/P
仮にフリーターが頑張って65歳まで国民年金を満額払ったとしても
貯金がゼロに等しければ年金だけでは足りず結局は生活保護のお世話に
なるしかないだろう

ならば、最初から払わないで生活保護をもらった方が合理的ではないか?

国民年金の疑問はこれに尽きる



918名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:29:16 ID:ldCenx4t0
>>917
普通、一生フリーターなんて有り得んw

そんな万が一にも有り得んことを前提にして制度設計なんて為されていないわけさ。
基礎年金(1階部分)+報酬比例部分(2階部分)を合わせた額で生活できるようになってる。
919名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:37:38 ID:Jxv0EqtU0

さっさと生保もらったほうが勝ち。
920名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:43:38 ID:HOLgB0B7O
生保と言えば一般的に生命保険の事だけど、2ちゃんでは生活保護の事を言う人がたまにいるね。
921名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:36:37 ID:hx7UXsKc0

この分野でも、在日の滞納率が高いだろうな。

 政府は、きちんと公表すべきだな。

 いかに、奴らが「やらずぶったくり」を地で行っているかを。
922名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:40:21 ID:okC3ZE9UO
20歳からベーシックインカムでいいのにね
923名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:46:29 ID:PM9ob6K30
>>887
‘払わない奴が老後損する‘どころか逆に真面目に払った人間が
‘年金なんか本気で貰えると思ってたの?wwwwプギャ〜!!正直者は馬鹿を見るとはよく言ったものだwwww‘
という状況になる可能性の方が高いわけだが。
924名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:51:14 ID:MAQLlx72O
年金より、生活保護費の受給者が勝ち組!

なんなんだよ…
925名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:55:46 ID:98gO/w8A0
年金がローンで消える奴とか沢山いるからな
もう年金以前に人生設計を完全に間違ってるだろw
926名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:56:00 ID:2ExOIAl/P
税方式にして変更して過去に払った保険料分は加算という形に
するのが無難な気がするね
927名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:20:25 ID:ldCenx4t0
>>926
税方式は受益と負担の関係が今以上に不透明になる。

あと民主党が税方式の導入を主張してるが、今導入されたとして
税率はその分アップするけど、実際の税方式での支給開始は40年後だぞ?
928名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:26:47 ID:2ExOIAl/P
生活保護が爆発的に増えようとしてるのに受益と負担の関係なんか
気にしてる場合じゃないと思うけど
929名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:29:07 ID:PuRWZDv10
源泉徴収じゃないと払いません、ってか?
それでいて、税金は高くないって言う人が67%もいるんでしょ。
払うもの払ってから、そういうこと言ってよね。
930名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:37:53 ID:ldCenx4t0
>>928
>生活保護が爆発的に増えようとしてるのに

申請者が増えようが財源が無ければどうしようもない。
つーか、財源の範疇でしか賄えないわけで。

それとも財源を申請者数で均等割する変動制にするかだな。
931名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:40:29 ID:2ExOIAl/P
財源の確保の為に税方式なわけで
932名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:42:41 ID:WDkMDBfJ0
そりゃ確実な生活保護があるからなw

馬鹿みたいに数十年もせっせか金納めてはした金貰うよりは、ズバッと生活保護w


年金納めてるともらえませんw
933名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:51:16 ID:nAL4QRms0
>>918
>普通、一生フリーターなんて有り得んw
今の時代はあり得ると思うよ。
今の年金制度は全てが正社員で働くことを前提にしている制度だから
時代に合っていないよ。
そんな俺は今38歳だけど、付加年金を払い始めた、毎月400円で
今からだと、将来、年間5万円多く貰える。
>>914
そうだろうね?フリーターなんかは国民年金基金まで手が回らないだろうね、
しかも国民年金基金は始めたら途中でやめることが難しい制度だから
余計に駄目だよ。

それと年金制度が破綻したら今まで払った年金は帰ってくるのかな?
破綻したとして、新たに新しい年金システムが用意されていると
言うことはないのかな?
役人は年金を一体どうしたいんだろうね?
934名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:59:57 ID:CZUWe2d30
年金なんて要は、世代間でババ抜きやってるようなものだ。
935名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:00:21 ID:nAL4QRms0
>>552
君の親がどんな職業で年収はどの位なのか知らないが、
君の年金は親に払ってもらえよ。
ついでに付加年金も払った方が良いと思うよ、今から払い続けると
将来10万円多く貰えると思う。
付加年金については役所で聞いてください。
936名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:16:07 ID:uAL5l8Gg0
>>933
簡単な話
インフレにしてしまえば
年金は実質的に無価値になるから問題無い
937名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:18:03 ID:nAL4QRms0
本当の納付率はどの位なんでしょうね?
938名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:28:35 ID:DdgozJlh0
>>918
>普通、一生フリーターなんて有り得んw

まあな、国の定義ではフリーターって34歳までだから、それを超えるとめでたくフリーター卒業して、ただの無職になるしな
939名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:30:44 ID:62Dzhvxg0
付加年金は将来大問題になると思うけどなあ。
100倍以上のリターンだぜ。
続けられると思う方がどうかしてる。
940名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:41:39 ID:zAXsam/T0
おまいら!!!
年金貰うよりも、生活保護貰う方が圧倒的に有利だぞ。
生活保護だと医療費が無料になる(自治体が払ってくれる)。
高齢になると何らかの病気を抱えるので、これは決定的な違い。
941名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:42:12 ID:EcTWR7Tz0
年金貰うと生活保護もらえなくなるんでしょ?
生活保護の方が遥かに金額が高いのに、何で金払ってまで年金に拘らなきゃならないの?
源泉徴収されるならまだしも、フリーターや派遣社員なら絶対に払わないよ。
こんな事にも気づかないのがミスター年金なの?馬鹿じゃん。
942名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:51:47 ID:WtPqYt6OO
誰か障害年金について詳しく教えて下さい
今の所、若年者免除?にしてる29です
943名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:21:18 ID:PgnHQe8M0
>>942
前提条件として、納付免除猶予の期間が2/3以上あるか、
過去1年間、すべて、納付免除猶予で、未納がないこと。
(後半は、平成28年3月までの特例)
若年者猶予は、将来の年金額には反映されませんが、25年の資格期間や
障害年金、遺族年金の資格には反映されます。
免除猶予は10年以内ならば追納できますが、追納しないでも、
資格は得られます。
30歳からは、若年者猶予はなくなるので、保険料免除申請が必要です。
保険料免除は、世帯内の本人、配偶者、世帯主が所得審査の対象なので、
世帯主(親とか)の所得で免除が受けられない場合は、世帯分離を
考えた方がよい場合があります。
世帯は生計の単位なので、同居していても、親世代と子世代で、
世帯を分けることがあります。(世帯分離と言います。)
原則、初診日から1年半後の状態で認定するので、初診日が分かる必要があり、
受診記録は、しっかり残しておく必要があります。
認定されれば、障害基礎年金、1級、年額79.2万x1.25、
2級、年額79.2万
障害は心身の病気でも、該当する場合があります。

障害年金
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
944名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:32:34 ID:PgnHQe8M0
ちなみに、引用先を見ると、結構、いろいろなケースがあります。

※ 例えば、初めて医師の診療を受けた日から1年6ヶ月以内に、
次の@〜Fに該当する日があるときは、その日が「障害認定日」となります。

@ 人工透析療法を行っている場合は、透析を受けはじめてから
3月を経過した日
A 人工骨頭又は人工関節をそう入置換した場合は、そう入置換した日
B 心臓ペースメーカー、植え込み型除細動器(ICD)
又は人工弁を装着した場合は、装着した日
C 人工肛門又は新膀胱の造設、尿路変更術を施術した場合は、
造設又は手術を施した日
D 切断又は離断による肢体の障害は、原則として切断又は離断した日
(障害手当金又は旧法の場合は、創面が治癒した日)
E 喉頭全摘出の場合は、全摘出した日
F 在宅酸素療法を行っている場合は、在宅酸素療法を開始した日
945名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:40:22 ID:U/3fOvNr0
俺は普通に払ってるけどな。
ヘタに長生きすることになったら困るし。
公的年金に頼らなくても80歳くらいまで問題ないつもりでいろいろやってるが、
それ以降を見据えて運用すると、さすがにキツい。

まあそれとは別にさっさと税方式で生保と一本化すべきだとは思うけどね。
946名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:45:07 ID:rtYuSu9V0
年金は払わなければ貰えないのだから自己責任で自由でしょ
年取って年金なけりゃ生保になるだけのことで、運用以前にシステムとして破綻している
サラリーマンを減らせばこうなるだけのことだよ
947名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:48:04 ID:PdeUdrL00
インフレならともかくスタグフレーションが起こってると思うので全く期待していない。
牛丼一杯2000円くらいになってるんじゃないの?数十年後。
948名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:50:08 ID:U/3fOvNr0
社会のためには生保と一般化が望ましいが、それでも高齢化が進むとキイいかもね。
支給額を減らして賦課方式から段階的に積立方式にするのがいいのかも。
949名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:01:32 ID:K3M1iflQO
払わないヤツは懲役にしる
950名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:21:20 ID:n834sqeg0
ベーシックインカム導入するしかない

年金・生活保護・子供手当ては廃止しよう
生活保護や子供手当てに携わる職員の人件費が削減出来るよ
年金は今までの掛け金があるから、掛け金もBIの財源にして
掛け金が尽きたら、年金に携わっていた職員の人件費も削減出来る
医療保険は国民皆保険としよう
税制は宗教法人税導入、ギャンブルの完全国有化、私営ギャンブルの完全禁止
累進課税強化、配当の累進性、企業の累進課税(雇用拡大企業は減税措置)
離島以外の不採算空港・不採算路線の廃止
が妥当
951名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:03:34 ID:2guwRlE6P
困ったら生活保護があるという現状を変えないと誰も払わない
生活保護廃止か年金以下の待遇にするしかない
952名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:09:35 ID:Pm2Q3Crt0
酷民粘菌なんか腹和ねーよ貯金したほうがまし
953名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:15:51 ID:pCH2d4hu0
個人年金できっちりフォローしてきたワタクシは勝ち組ですわね
954名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:32 ID:WfJwdUNC0
>>953
保険会社なんて数十年後にどうなっているかわからんよ
その時やはり国に泣きつく運命になるかもしれない
955名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:43:43 ID:DZ+yl0TK0
>>945
税方式なんて早くても支給開始は40年後だけどw

もちろん導入が決まれば消費税率は直ぐにアップするだろうがね。
受益と負担の関係が無茶苦茶になるのが税方式だよ。
956名無し
バイト代からでもよいで、天引きが、いいな、俺の年金減らされると、
困るで、・・・