【衆院選】 『最低賃金800円』の民主党公約に舛添厚労相 「最低賃金1000円で中小企業つぶれ失業者が増える」と批判★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★【09衆院選】「最低賃金1000円なら失業者増える」 舛添厚労相が民主党公約を批判

 舛添要一厚生労働相は4日午前の記者会見で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に関し
「雇用政策にはほとんど言及がない。最低賃金を1000円に上げると言っているが、
中小企業がつぶれ、失業者がもっと増えることになりかねない」と批判した。

 政治家と官僚の関係についても「政治家が役所に入ってきて、役人を追放したら世の中が変わるとか、
そんな簡単なことではない。大混乱になったときの責任は誰が取るのか」と疑問を呈した。

 一方、年金記録問題で自民党がマニフェストに「来年末をめどに解決」と記したことでは
「9割5分まで解決させる。架空の記録もあるので、最終的に解決したかどうかは国民が判断することだ」と述べた。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090804/elc0908041300002-n1.htm
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249526444/

▽関連ニュース
★「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党

 「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
 民主党は27日発表したマニフェスト(政権公約)で、全労働者に適用する
「全国最低賃金」を新設し、水準は時給800円を想定していると表明した。
直嶋正行政調会長は記者会見で「4年のうちに実現したい」と強調、
「最終的には平均で1000円を目標に置きたい」と語った。
 最低賃金は現在、都道府県ごとに設定され、ばらつきがある。昨年度の全国平均は703円。
民主党は最低水準の全国統一基準を新設するとともに、大幅引き上げを公約したことになる。 

時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
2名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:21 ID:wcoBbxX50
( ´_ゝ`)
3名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:35 ID:q8QfNX4d0
2
4名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:51 ID:pmMr7q+V0
4
5名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:47:17 ID:p9kKgm7K0 BE:872266728-2BP(0)
 資 産 家 の 立 場 で 考 え て く だ さ い 。 
 
◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆
◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆

最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される「 新自由主義 」だけど 
↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済の効率性と平等を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。
政府による 分 配 と 税 金 は 断 固 拒 否 、新自由主義は正しいはず。
6名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:48:22 ID:jtLQdnxs0
1000円て言ってなかった?
7名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:48:44 ID:TZrKeHB20
これってテレビでちゃんと報道してる?

【衆院選】 『最低賃金800円』の民主党公約に舛添厚労相 「最低賃金1000円で中小企業つぶれ失業者が増える」と批判★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249541163/
8名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:49:16 ID:RMG+cc1I0
貧乏人の給料を上げる必要なんかない。

金持ちが徹底的に搾取する世の中こそ美しい。
だから俺は自民党に入れるよ。
俺ら勝ち組が民主党に入れても何の得もない。
あとはいかに貧乏人を騙したり脅したり宥めすかしたりして
彼らにとって損になる自民党に入れさせるかだな。
9名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:49:47 ID:Nq4j5Ad10
何で民主っていろいろ言って苦情が出るとすぐ言ってること変えるの?
10名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:50:18 ID:TgQ9Phaq0
いつの間に2割引にディスカウントしたんだ?
11匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/08/06(木) 15:50:19 ID:CLH5WRZk0
>>1
何、このミスリード狙った恣意的なスレタイ
12名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:50:51 ID:VDNIFfLs0
>>6
2007年の参院選前の最低賃金法の民主党案でも800円です。

■全国最低賃金は約800円を想定

 2007年に行われた参議院選挙の前にまとめた
最低賃金法の民主党案についてみると、全国最低賃金は約800円を想定、
各地域の地域最低賃金は全国平均で1000円を目指し、
施行後3年間で段階的に引き上げる──と明示されており、こ
れが今回のマニフェストにそのまま記載されても、
すぐに最低時給が1000円になる様子ではない。

ロイター http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-10183620090723
13名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:51:12 ID:cPvdRvvE0
だから、たかが1000円すら払えないブラック企業は
社会のためにも潰れたほうがいいんだってw

本来もっと前に潰れていた会社が
社員を犠牲にして延命してるだけだからね。
14名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:51:24 ID:OVBe3aqu0

時系列を無視したスレタイだと思ったら・・・牛か、納得www

15名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:51:46 ID:4lptVCEn0
高校生のアルバイトでも自給820円だけど。

最低賃金ってバイトより低いのか?
16名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:51:54 ID:tbIJnyvY0
17名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:51:58 ID:GnvysXDc0
>>1
ミスリードなスレタイ。剥奪。
18名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:52:49 ID:sJIsgTSDO
1000円→800円w

橋本に続き舛添の指摘で公約変更か。

民主ってブレ杉の前にバカだな。
こんな党が与党になったら外交なんて特定アジアの言いなりだぞ。
一度でも任すなんて考えない方がいいな。
竹島どころか尖閣まで失う。
19名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:07 ID:OUpcEubz0
なんだ丑か
20名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:16 ID:0O8nqjVB0
うちのパートのおばちゃんで1,250円だからなぁ。
よほど底辺の仕事じゃない限り、800円以下なんてないんじゃ・・・・・
21名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:32 ID:HAJReGdQ0
経団連の犬じゃ絶対出来ないわな
だから政権交代が必要なんだよ
22名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:38 ID:RMG+cc1I0
貧乏人の給料を上げる必要なんかない。

金持ちが徹底的に搾取する世の中こそ美しい。
だから俺は自民党に入れるよ。
俺ら勝ち組が民主党に入れても何の得もない。
あとはいかに貧乏人を騙したり脅したり宥めすかしたりして
彼らにとって損になる自民党に入れさせるかだ。

そこんところをしっかり考えようぜ。
俺たちが月150万稼ぐからこそ貧乏人も生きていけるんだ。
それは天賦の才と努力の結果だ。
貧乏人の給料を上げれば間違いなく国は滅ぶ
23名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:54:23 ID:6gm3tG4c0
 舛添はなんか国民のためになる事したか? 年収2600万なのに
24名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:54:49 ID:FiyGE/sF0
>>1
平気で嘘をつくお塩みたいなカス野郎だな
25匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/08/06(木) 15:54:51 ID:CLH5WRZk0
>>20
うちの田舎じゃ公文の先生が時給600円だった。
選挙のバイトで学生集めたら(時給1000円)わらわらと集まってきて困った。
26名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:55:14 ID:n0kkTNIW0
>>22
よーし生活保護で一生無問題だぁ
27名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:56:21 ID:CG1UsNAs0
結局、民主党の公約は新しい雇用や経済を創出するようなものではなくて
今ある「お金」を右から左に移しているだけにしか思えないのだが。
28名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:57:07 ID:i1tzNWkx0
スレタイが意味不明だぞ
鳩左ブレ食いすぎじゃないのか
29名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:57:38 ID:mSU2EDZB0
最低賃金800円?

またまたブレた!!
30名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:57:42 ID:5k9jH6nD0
で、舛添さんは今までどんな素晴らしい改革をしてきたの?
31名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:06 ID:XkKUUOjj0

民主党の最低時給1000円構想、企業のコスト配分に変動も

>最低時給が1000円となったら、廃業するしか道はなくなる」と胸のうちを明かす。

>前出の中小部品メーカーの社長も「コストが上がれば国際競争力がなくなるため、
海外に生産拠点を移す動きが再び加速するのではないか」と指摘するなど、国内産業の
空洞化に繋がることも懸念されている。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-10182920090723?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

民主党は日本の企業をつぶす気ですか?
32名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:06 ID:3WblpKOv0
いつの間に、公約800円になったのw
知らぬ間にどんどん変わってるなw
33名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:41 ID:uiWeVU9b0
ばかチョン丑の

糞スレ
34名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:51 ID:kTNSM9J/0
>>18
いや、マニュフェストでも、もともと800円だったよ。1000円ってのは経済の状態をみながらの最終目標設定
だって書いてた。ただ、鳩山自身が1000円という部分だけを切り抜いてアピールしてたんだから、自業自得である
とも言える。ようするに鳩山がバカ。
35名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:57 ID:6xj1QHM6O
トーンダウン加速しすぎw
36名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:59:00 ID:BgzW3lyP0
町工場と、最近業績を伸ばしてる全国チェーン店を分けて考える必要がある。

前者が時給1,000円だと事業主が可哀そう。

後者は安い時給でバイトをこき使いすぎ
社長儲けすぎなので時給1,000円で良い。
37名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:00:16 ID:IS3GHx3J0
民主って馬鹿を騙すような公約ばっかりだよね。
38名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:00:16 ID:xcA9ZMaF0
丑スレでマトモな論議しようと思ってるお前らが一番馬鹿
39匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/08/06(木) 16:00:55 ID:CLH5WRZk0
時給なんて労働者が納得してはたらいてりゃそれでいいだろ。
弱い立場に陥りやすい障害者とか、高齢者とか以外は最低時給なんて法律で設定する必要ないよ。
40名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:00:55 ID:+smlflWS0
潰れないよ
上を削ればいいだけだから
41名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:01:40 ID:yDR70SeMO
票を集めるためのやるやる詐欺ですね
42名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:03:36 ID:FOeNKvWLO
まあ800円なら可能だな。
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:03:39 ID:n0kkTNIW0
>>37
え?自民は?ずっと騙され続けて脳が麻痺しちゃってんの?
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:05:33 ID:72dkAWLg0
賃金値上げが必要なら、労働者に資格、技術を習得してからに
してくれ。資格技術がないなら800円の賃金でも我慢するべきだ。
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:06:01 ID:mSU2EDZB0
スーパーのレジ打ちおばちゃん、時給680円で募集していたけど・・・
これが800円なり1000円になったら10人雇えるところ6人か7人しか雇えなくなるだろうな
46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:06:30 ID:zjd9vRjP0
168:可愛い奥様 2009/08/06(木) 01:53:37 ID:RSmW0UfrOAA
ヒルズ族に食い込んでるも何も、あそこの地上げはG組がやったのよ
だから組長はヒルズの最上階に住んでます

169:可愛い奥様 2009/08/06(木) 02:04:53 ID:7Q4z+r1E0[sage]AA
へえ〜だからか。じゃあやっぱりB棟なのかしら。
ちなみに某皇族があの円形のクラブに行く時は組の車が出るらしいわねw

G組→富士宮→ンーカ→池田零個→小和田雅子→マイバッハ→G組所有
繋がりましたね。
47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:07:59 ID:fglcXXkr0
舛添や自民党は「格差是正」と言いながら、具体的な話になると反対するんだな。
時給1000円なんて控えめな要求だろ。
天下り官僚の時給からしたらタダみたいなものだぞ。
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:08:24 ID:bgn4T+1WO
パートやバイトの方が時給換算すれば高いのは社会の常識だぞw
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:08:36 ID:XkKUUOjj0
民主党のマニフェストに批判噴出中で
かなり具体的に民主党の政策に異論唱える人たちが増えている
民主党は政権とってもやっていけないだろう
混乱させるだけ
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:09:58 ID:V+Tx8P9D0
時給1000円程度で潰れるような生産性の無い企業は潰れればいい
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:10:01 ID:+S5vDBHz0
社長さんの給料10万位減らせば、通常通り10人雇えますね。

君の不安は即解決。終了。
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:10:02 ID:gTtiH0Fi0
>>1
ソースに「800円」ってのが全く載ってないのだがw
このやりかたでスレたてすると、捏造スレ作り放題だな。

選挙公示前に剥奪されそうだな、おいw
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:10:43 ID:JsDi8JyZ0
アレ、1000円だったのに
800円に変わってるじゃん

こうやって全部変わっていくのでしょうね  ハハハ
54名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:10:49 ID:XLraoV7y0

またw

民主支持者さん達は裏切られました。

それに、民主顧問の藤井(大蔵出身)と経産省次官の接近など、官僚の民主への擦り寄り攻勢で、
民主政権以後の官僚権益確保の足固めも出来つつあるようです。
官僚は民主政権を全然恐れていません。もう手は打たれているからです。
むしろ自民議員への牽制として歓迎されている位です。

民主支持者は夢の中で生きてください。ただ、夢はいつか覚めますが。
しかし選挙前がらこんなに夢が打ち破られていくとは私も思いませんでしたがw
民主のカオスぶりは常人の創造力を遥かに超えていますなw
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:12:39 ID:UCLlGGJX0
800円は実現可能だろうが、今と大して違わんのじゃね?
愛知県とかだと、700円超えてるはずだし。
56名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:13:19 ID:dQt7mc7J0
.ん?いつのまに民主が言ってた最低時給が800円になったんだ?
これだったら現行とそれほど変わらないだろ?
なんなんだ?変更しまくりだな
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:13:28 ID:HY1PPuR+O
>50
で、失業した従業員は誰が雇うの?
58名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:14:31 ID:+S5vDBHz0
>>51
>>45への回答ね。

そもそも、6、7人で回る仕事を情けで10人で回している経営者なんて
この世には存在しないがなw
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:14:48 ID:zpJGLiu+0
沖縄県は大変だな?
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:14:54 ID:6tDt+uAV0
最低賃金なんて400円でいい 
「能力・技術給を必ず上乗せすること」とすれば
61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:15:12 ID:s3e53FfLO
今千円の人にはもっとくれないんか?
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:15:48 ID:Euw3NwOpO
貧乏人ていうのは、普通の人が思っている以上に猛烈に頭が悪いの。
だから計画性もなくあり金全部使っちゃうの。
だから程よく賃金上げてやれば、もろに消費の拡大に繋がるの。
だからこれはすばらしい景気対策なの。
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:16:01 ID:gTtiH0Fi0

おい、ネトウヨども、勘違いするなよ。
民主党はまだマニフェストなんか出してねーんだよ、バ〜カw


Q. 政府・与党側だけではなく、国民からも財源などをめぐって批判が出ていますが?
 A. 「自民・公明に批判される筋合いはない!国民はマニフェストを信頼して欲しい!」

Q. 国民はあのマニフェストの内容にも疑問の目を向けていますが?
 A. 「この前発表したのはマニフェストじゃない。正式版は公示前に出す!」

Q. あれはマニフェストじゃなかったのですか?
 A. 「マニフェストというものを、私たちは3日前に国民にお知らせをした」

Q. マニフェストなのですね!?
 A. 「最終版ではないということだが、ほぼ最終版だと考えてもらっていい」

Q. 今後改編はあっても、これが正式なマニフェストと捉えて宜しいのですね!?!
 A. 「選挙用の正式なマニフェストではなく、通常の政治活動の資料だ」  ←new!
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:16:32 ID:V7ZsRLxaO
沖縄は630円だな
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:17:34 ID:xieuxZ9P0
最終的にって自民の10年は批判したのに何年後にやる予定なんですか?
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:18:13 ID:zp+R6ZUB0
>>50
君の小遣いが700円から1000円に
上がるのとは訳が違うんだよ。
わかったかい?
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:18:44 ID:Mian/sSd0
桝添さんって池沼だったの?
68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:18:56 ID:AFqQmgwB0
>>63
玉虫色になる理由 : 公示前の政党マニフェスト冊子の配布は法で禁止されているので

結局、「マニフェスト素案であって正式なマニフェストではない」と言わざるを得ない。
法的根拠と背景が分かっていれば、納得できるんだが。
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:19:14 ID:/+HxfAVs0
>>1
最低賃金を1000円にしようが、1万円にしようが
仕事が無けりゃどーしようーもないだろが!
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:19:47 ID:aeUtdzFC0
▼▼▼ 麻生叩き身元判明「VANK」で検索 ▼▼▼

http://ja.wikipedia.org/wiki/VANK ←☆wiki 必見!
http://wiki.livedoor.jp/d_a_infinity/d/VANK%A4%C8%A4%CF%A1%A9
VANKとはVoluntary Agency Network Koreanの略。

バックに韓国政府がついている。
サイバーテロといっても過言でない多数の「努力」により、
世界中を火病の渦に巻き込んでいるサイト。登録数は1万を超える。

国政広報処は世界有数の地図製作会社を相手に、
東海(トンへ)を日本海と併記するよう誘導した功労を称え、
サイバー民間外交使節団の「バンク(VANK)」に対し、10日、
大統領表彰を授与すると9日発表した。
71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:20:45 ID:DBh7+pw60
>>1
ひどいスレタイだな

1000円批判されたから変えたもので捏造かよ
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:21:45 ID://4dB37E0
意外と低所得者はお金を使うんだよ。
内需盛り上げるためには悪くない。
実質100円前後の値上げだろ。ほとんどの企業は潰れないよ。
経団連の忠犬共は反対しそうだけどなwww
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:22:45 ID:WF2255JD0
奴隷の待遇をちょっとだけ、ほんのちょっとだけ人間に近づけるという提案でこれだけ揉めるなんて
素晴らしい世の中ですね

この国に生まれて本当に良かった
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:23:30 ID:nLiuCgiH0
中国だったら1〜2万円で1ケ月働いてくれるからね。
日本の工場は中国、ベトナム、タイ、インド等にますます流失してしまうでしょう。
日本の産業は空洞化し、失業者が増大して収拾がつかない事態になりますよ。
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:24:05 ID:cPMXfueYO
>>62
あんたも 猛烈に頭が悪いね
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:24:27 ID:koBnOg4XO
1000円って言ってたのに、批判されたら、またぶれたの?
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:25:00 ID:WF2255JD0
>>74
素晴らしいことじゃないか
同じ地球人だろ
日本人が肥え過ぎているなら痩せればいいんだ
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:26:12 ID:frj+MlzR0
麻生と民主のブレ方を、震度で表して教えてください。
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:26:41 ID:gTtiH0Fi0
>>68
配んなきゃ良いだけじゃん。
ネット上には骨子だけ載せときゃ良いしw

その言い訳では、各方面から突き上げ喰らってブレまくり、
尚且つ、ネット上にマニフェストそのものを置いていた民主党の馬鹿さ加減は救えないわなww
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:27:19 ID:h33OvMZN0
>>1 GJ
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:28:53 ID:43nDmos10
普通の中小企業は時給千円以上払ってるし特に問題ありません。
千円以下で働かすのは倒産寸前か大手の企業か訳あり企業です。
つまり騒いでいるのはw
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:28:59 ID:WF2255JD0
>>74みたいなこと言う奴が必ず居る
全ての経済人とほとんどの政治家がそうだ

奴らは「勝つ」ことしか考えていない
中国、ベトナム、タイ、インド、その他弱小国の人民なんて同じ人間だと思っていないんだ

国内においても同じこと
83名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:29:33 ID:YVdgURKg0
>>74
1年前までだったら、日本は金融業で生きていけばいいと言うやつとかいたんだろうがな。
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:29:38 ID:YHdBYrUwO
あれ?また民主はぶれたの?
85名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:30:15 ID:ia66R41T0
> 自民の公約…所得100万円増

金持ち 優遇

奴隷国民には 恩恵なし
86名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:30:40 ID:Ubd4PSmYO
770〜800くらいの範囲で妥当なんじゃない
87名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:31:38 ID:rCYQ+6PF0
最低賃金800円で潰れるのか? 会社って。
現在、650円のところを800円にするんだろうけど
それで地方の会社は潰れるのか?
どうなってるの?
88名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:32:26 ID:EBz3ueUW0
企業規模で最低賃金に多少差をつけてもいいと思うんだが

同一職同一賃金とかその他の最低賃金の理念からは外れるが、
最低賃金の目的は企業保護じゃないんだから上げる必要があって上げられる所まで上げるってなら別にかまわんだろ


ああ、あと
最低賃金は、最低限度の生活をするための賃金額の規定であって、
800円とか1000円とか適当なことを言って決めるもんじゃない
物価と最低限度の生活水準から「論理的に計算」してもとめるもんだ

景気対策とか社会政策とかで論理的な最低賃金を超えて賃金額制限するなら、きちんと新しい法律つくって、それにに基づいてやろよ
民主党も自民党も思いつきで社会制度の根幹をもてあそぶのやめろって
89名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:33:38 ID:+hzlt6yn0
>>1
時系列無視した工作乙
90名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:33:55 ID:WRKpakWf0
あれ、民主はまだブレたのか。
さすがに1000円はどう考えても無理だもんな。

91名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:34:30 ID:9ooL5CAY0
まず安定職業の公務員を最低賃金にしてみろよ・・・
92名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:35:15 ID:85aw8efn0
だいたい、官庁が企業に発注する際の単価は一番下でも3000円/時間程度
なのに、1000円以下なんて普通には暮らせない金額だよ。底上げの効果は
優良な企業を選択させるし、内需拡大につながるし、いい策だと思います
よ。つぶれるところは、どうせつぶれるから早いほうがいい。
93名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:35:32 ID:cPvdRvvE0
もし潰れても失業者は生活保険ですむけど
経営者は樹海行きだもんなwww
94名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:35:35 ID:h33OvMZN0
マニフェスト発表時から800円だろ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

ネトウヨはテメ−の誤解を相手のせいにしてブレとか言うなよw
95名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:35:42 ID:sqPHa8CpO
最初から4年以内に800円を最低賃金にするとマニュフェストにあるが

ハゲは何を見て批判してんだ?w
民主のマニュフェスト見て批判してるのか?

ここの馬鹿ウヨもww
96名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:36:08 ID:CVxQNkSgO
いつの間に800円に??
97名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:37:20 ID:+gLybLi5O
ひでえスレタイだな。ねじまがっとる。
98名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:37:37 ID:y8dqvjN/0
単純に考えて時給800円で5人ではたらいてるのを
時給1000円にして4人にするんだもんなぁ。

突然景気が良くなるわけでもないし
突然売り上げが良くなるわけでもないし


倒産や失業者が増えるデメリットの方が大きいだろうな
99名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:37:39 ID:I4pHVxI7O
大企業が優位性を盾に下請け叩きしてるから潰れるだけで公取がちゃんと機能していれば潰れるはずもない
100名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:38:29 ID:xMRD1qww0
>>88
あとは勤務時間でも差をつけるべきだな

パート・バイトは短時間、週数日なんだから業務効率はおちる
週40時間以上は最低賃金900円、以下は700円とかね

バイトやパートを雇うことで成立っている業界は多いし、賃金低くても時間の自由が利く
パート・バイトを選ぶ学生主婦層と一緒に考えるのはちょっとね。
101名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:38:42 ID:rCYQ+6PF0
最低時給を800円にすれば全国平均で時給1000円になるんだろ?
102名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:39:10 ID:jYDcbnYDO
鳩山もブレタか…
103名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:39:53 ID:EBz3ueUW0
>>74
低賃金国と直接バッティングしてる産業の従事人員って、日本では全産業で2%程度しかないんだが
産業全体にたいする輸出額の割合ですら15%程度

最悪失業率2%上昇は痛いが、収拾つかないとかいうほどのことじゃないから
国家間が産業で競争してるってのは経済規模の大きい先進国では幻想
中身の無いワイドショータイプの経済特集のテレビ番組の見すぎ

競争してるのは企業で、他国籍の企業に自国企業が負けてそこからの税収が減るのは非常に痛いが、
国際企業からの税収とそこに勤める自国内単純労働者数ってのはほとんど関係が無い

104名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:40:39 ID:pceXPGYP0
いつの間にか1000円から800円にブレてるしw
105名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:40:43 ID:8xQE4xFTO
最低ちんちん
106名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:41:17 ID:sqPHa8CpO
>>89
民主のマニュフェストは7/27には出て、
そこに最低賃金4年以内に800円、
最終的な目標を1000円(経済状態を見ながらの目標値)と明記してるがw

んで、ハゲの勘違い会見8/4

ありゃーハゲが民主マニュフェスト見ないで批判してるがばれちゃったねwwww
107名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:41:33 ID:q47tvGeAO
時給1500円で働く従業員にかかる1時間当たりのコストが
1500円と思ってる奴はニートかフリーターか乞食
108名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:42:25 ID:h33OvMZN0
民主党「最低賃金を800円にする。平均賃金としては1000円を目標に置きたい」

桝添「最低賃金を1000円に上げると言っているが」



言ってねーよwww
109名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:42:28 ID:xMRD1qww0
>>99
大企業が直接安価賃金でパートやバイトを雇用している業界があるのを知らないのかい?

こういう業界は、安い賃金で薄利多売をすることがビジネスモデルとして成立っているし
消費者に一番身近な業界なんだから、消費者にとっても潰れるのは困る。
例) ファストフード、ファミレス、コンビニ、回転寿司、牛丼、レンタルDVD、スーパー、弁当屋
110名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:42:50 ID:M6veBVzp0
>>89
2007年の参院選前の最低賃金法の民主党案も800円
2009年7月末のマニフェスト素案でも800円

舛添が8月になって、何を根拠に1000円を批判しているか、全く分からないですね。
111名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:44:17 ID:C4tXihff0
民主党に有利?な風潮がある。だが民主党は自分の首を絞めているのに気がつかない。
もしも民主党が政権をとったとしよう。甘すぎるマニフェストを必死で実行しないとすぐに国民から見放される。
期待が大きければ、より注目される。期待が大きければ、落胆も多きい。
今回政権を奪取しても、死に物狂いで国政に取り組まないと二度と国民から支持されないだろう。
今回の選挙は大注目である。何も変わりはしないではなく、変えるために投票に行こう!
ちなみに自分は無党派ですよ。
112名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:45:02 ID:9i/7Dxx4i
舛添の理論だと
国や自治体が借金で潰れそうなら
議員や公務員の給料を最低賃金にしても
文句はないって事だな
113名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:45:05 ID:76Uq0J270

       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_   チェンジを材料に日経が暴騰してるのに
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ   「最低賃金1000円なら失業者増える」
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ   という理屈はおかしい
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
114名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:45:24 ID:WRKpakWf0
民主のマニフェスト見てきた。

○全ての労働者に適用される「全国最低賃金」を設定(800 円を想定) する。
○景気状況に配慮しつつ、最低賃金の全国平均1000円を目指す。

まあ1000円は常識的に考えて無理。
800円は妥当じゃんじゃなかろうか。
115名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:46:06 ID:rCYQ+6PF0
正直時給800円も払えない地方の会社は潰れてしまえと思うよ。
人権問題だろ。安く使っていい労働力なんて無いわけだから。
ルールはちゃんと作るべきだ。
116名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:46:32 ID:I4pHVxI7O
>>109
大企業なら融資も引き出しやすく資金が有れば業態の変更はたやすいから倒産しにくいと思うがね
大企業が払えないと言うのは今まで労働対価を正当に支払ってこなかった甘えだろ
117名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:46:38 ID:sqPHa8CpO
バカウヨ<ミンスは800円から1000円にブレブレ



注意:あなたの勝手な勘違いですw
118名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:46:54 ID:HmiepToh0
メフィラス
119名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:47:26 ID:76Uq0J270
「最低賃金1000円なら失業者増える」
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ
      /     ノ( \    γ⌒´     \
      |::::::     ⌒ |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |  < 日経が一万円超えたおw
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/
        ヽ::::::::::  ノ    /       \
        /:::::::::::: く     | |      .| |
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
120名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:48:57 ID:cPvdRvvE0
移民だらけのヨーロッパですら
時給1200円を達成できているというのに
日本ときたらwww
121名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:49:10 ID:rEQ2I7+pO
よく言ってくださった。
最低1000円はやばいよ
今でさえ続々と潰れてるんだから
122名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:49:12 ID:xMRD1qww0
>>101
1000円は最低時給の平均なんで無理だね。

現在
 最低賃金: 620円程度
 最低賃金の全国平均: 700円程度

最低時給が法律で800円になったところで、各都道府県は800円にするだけ
ちなみに東京でも766円だしね。

 
123名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:50:17 ID:8z5sifXXO
丑は自分の思想、イデオロギーをスレタイにしたのか…

124名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:53:33 ID:aRtmewRAO
>>115
でも潰れちまったら地方から仕事目当てに東京や大阪へ、
大量に人口が流入すんじゃね?
近頃地元の同窓生から上京について相談の電話かかってくるようになったよ。
125名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:55:16 ID:nOlfvXqx0
【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247493625/l50

【対案路線】民主党が「雇用基本法案」や「年齢差別禁止法案」「若年者就労支援法案」も提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176331454/l50
【政治】民主党、中小企業法人税を半減 追加景気対策原案で…ほか暫定税率廃止や高速道路の無料化など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225277811/l50
【政治】民主党、追加景気対策を発表 所用経費13兆円 中小企業に重点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225287403/l50

【論説】 「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」…赤旗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171332468/l50
【政治】社民党がマニフェストを発表 「最低賃金は時給1000円に」「マイ年金手帳の創設」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221739024/l50

【USA】民主党の内政公約、下院で相次ぎ可決 最低賃金の引き上げやES細胞の研究促進など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168899072/l50
【格差是正】 米国の連邦レベルの最低賃金、7.25ドルに引き上げ 民主党の経済公約の柱
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180227009/l50
126名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:55:36 ID:76Uq0J270
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『 民主のマニフェストで、日経が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ                  一万円を超えていった・・ 』  
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… なんで超えたかわからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれもなんで超えたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ファンダだとかテクニカルだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
127名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:56:27 ID:xMRD1qww0
>>108
民主党は最低賃金の平均を1000円にすると言ってるよ

平均賃金1000円なら今より下がりすぎwww
日本人の平均給与を16万円にするって事だぞ
128名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:57:33 ID:EBz3ueUW0
>>100
本来の「最低賃金」の目的から離れて、賃金額の下限をコントロールしようとすると
そういう話もでてくるよね

本来の最低賃金は、「最低限度の生活が出来る賃金の支払いは法律で強制するぜ」って趣旨で
本質的には働く人の生活保護基準みたいなもの
つまり今の最低賃金の解釈や制度は「最低賃金の手取額≒生活保護の支給額」ってのが本義

もちろん、老後の事や結婚や子どもの養育考えたり色々すると、最低賃金じゃ並の生活できないから
生活保護を超えて平均的生活水準に近い水準に法定の下限賃金を近づけようってのは理解できる
しかしそうすると現法の趣旨や運用とはかけ離れるし、最低レベルの生活水準以上が出来る法定額なんだから
本来の最低賃金超えてる部分はもっと柔軟な設定でもよくね?って話しになるよな

つまり、最低賃金の額うんぬんじゃなくて、賃金そのものや「最低」ってなに?平均的な生活水準って何?っていう話しから
どうしてもやり直しにしないといけないはずなんだが、現状は政治家はじめとして金額だけが一人あるきしている
そして金額だけみて感情的に高いだ安いだ言ってるだけという
この調子だと、結局悪い方向にしか変らないかと
129名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:58:06 ID:gdHCdZTwO
特権階級の会社ばかりに多額の公的資金が注入されてるんだから、最低時給を1000円にしてもなんら問題はないがな
130名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:58:08 ID:ZZKiGZtV0
>>104
民主党員の俺ですら、そのブレには気がつかなかったw
131名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:58:56 ID:zTFxF6CY0
まぁ800は妥当
132名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:59:06 ID:sqPHa8CpO
またネトウヨが脊髄反射で自分の妄想を元に民主批判か

ば か す ぎ w w
133名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:00:11 ID:h33OvMZN0
>>127
だから「する」といった確定的約束は800円でしょ。
1000円ってのはあくまで最終的な目標(平均)。
先進国並みを目指すんだから、当然この数字になる。
最終的だから4年以内とも言ってない。
4年以内にするのは800円。
134名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:00:15 ID:Xipm20nE0
>>130
気付けよw
135名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:00:44 ID:nLiuCgiH0
>>106
「最低賃金の平均を1000円に引き上げる」って言ってるよ。
最初は小出しにしていくらしいが、その小出しの部分なんてのは本質論じゃない。
小出しの部分だけ取り出して誤魔化そうとしてはいけませんね。
最終的に「最低賃金の平均を1000円に引き上げる」←これが本質。


>>108
「最低賃金の平均を1000円に引き上げる」って言ってるよ。
136名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:01:19 ID:xMRD1qww0
>>116
人件費は2〜3割あがりコストが増加し、ビジネスモデルが崩壊した業種に銀行が貸すわけない。
返済できる見込みがないのに、これまでの付き合いだからと融資するほど銀行は甘くない。
137名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:01:35 ID:76Uq0J270
ピンハネ派遣のピンハネは時間
300円じゃきかないだろw



要は、生産性を下げるピンハネ派遣を掃き出せばヨロシw





要するにピンハネ派遣の掃き出し政策だろw






138名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:01:38 ID:sqPHa8CpO
誰か>>127にツッコミ入れて上げてw
ネトウヨって馬鹿ばっかwww
139名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:02:20 ID:7aB7NX9iO
最低800、平均1000円ってこと?

田舎だけど、昼でも平均以上は貰いたいなぁ。
140名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:04:04 ID:SPpGK9q30
>>6>>9>>10>>11>>14>>17>>18

スレタイのみに脊髄レスする情弱
141名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:04:19 ID:xMRD1qww0
>>133
>民主党「最低賃金を800円にする。平均賃金としては1000円を目標に置きたい」

お前が平均賃金と書いたんじゃないのか?
平均賃金と書いたのは間違いでしたと認めたらどう?
142名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:04:26 ID:76Uq0J270
「最低賃金1000円なら失業者増える」

        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
      /       \    γ⌒´     \
      |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )  
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/   
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |   厚生労働相が日雇派遣の口利きか?。
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/
        ヽ::::::::::  ノ    /       \
        /:::::::::::: く     | |      .| |  
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――

143名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:05:59 ID:RT//9cuUO
民主党のマニフェストにはいつもポルナレフにさせられる
144名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:06:01 ID:sqPHa8CpO
>>135
だから1000円は目標だろ
決まってるのは800円

諸外国では最低賃金1000円位当たり前の時代なの
それくらい目標に置いてもらわないと頼りないw
これでも生活保護以外
145名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:06:15 ID:h33OvMZN0
つかさー、

「最終的には平均で1000円を目標に置きたい」と語った。

これだけなら、「民主党の公約は1000円だ」ってな誤解も有りだろうけど、
実際には、その前に、

 「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
 民主党は27日発表したマニフェスト(政権公約)で、全労働者に適用する
「全国最低賃金」を新設し、水準は時給800円を想定していると表明した。
直嶋正行政調会長は記者会見で「4年のうちに実現したい」と強調、

とあるんだぜ。公約(約束)としてはこっちに決まってるじゃん。
1000円ってのは、「しかしながら、先進国を目指すという最終目標を放棄したわけではない」という程度の話。
146名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:06:24 ID:uv5ND1130
牛は日本語が不自由なんだね・・・
147名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:07:18 ID:76Uq0J270
   /:::::::::::::::`"'ヾ''"´``'''"'::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
 |::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::|
 .|::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::|
  ヾ::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::/
   ヾ::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::丿
    ヾ;;l -=・=-〉 〈 -=・=- j::;/
    ヽ_i   ̄ / l l丶 ̄  i_ノ
      l   イ丶  )、 ノ.l    「最低賃金1000円なら俺たちが失業する」  
       .|   、`^-^´ ,、 l   
        | ``ニニニ'"  /
        ヽ i    i/
          ``‐-‐'´
148名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:07:52 ID:xMRD1qww0
>>138
>民主党「最低賃金を800円にする。平均賃金としては1000円を目標に置きたい」
                                ~~~~~~~~~
>127 は、これに対するレスなんだか、早く突っ込み入れてくれ。
149名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:07:54 ID:nLiuCgiH0
>>133
そういう誤魔化しは やめましょう。
「それは・・・あぁ、あくまでも目標として言っただけで・・・」
とかそういう言葉の遊びを弄することが政治の信頼を失わせるのです。

ブレて誤魔化してお茶を濁す政党、それが民主党。
民主党は本当に悪なのです。
150名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:08:01 ID:6EksGC4M0
最低賃金を下げて、ワークシェアをしないと失業者があふれる
もう、正社員の道はない。パートやアルバイトも減少の一方だよ
151名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:08:29 ID:8z5sifXXO
民主党も800円で妥協か(笑)

152名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:10:04 ID:Q0lYWVmJ0
最低賃金改正前に別件で何かやらかして政府が倒れるだろうな
153名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:10:15 ID:f7Yt+9rpO
県内の最低賃金は、2008年改定で11円上昇し、現在の630円となったが、生活保護水準より9円下回る逆転が起きている。
2009年度は、3円引き上げた633円にするよう答申した。
しかし答申通りに引き上げても、全国平均(08年度703円)に比べて低く、依然として生活保護水準を下回る。
一生懸命働いて働いても厳しい生活
せめて人並みに@青森県
154名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:11:05 ID:nLiuCgiH0
民主党は労働者切り捨ての政党ですね。
155名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:12:05 ID:h33OvMZN0
>>148
分かったよ。平均賃金は撤回ね。修正後は、平均の最低賃金と。
で、何?
この程度の修正で本筋の議論(公約は何か?批判される筋合いの数字はどっちか?)は何の影響もないじゃん。
アホな揚げ足取りしないで、おまえの「する」って公約まがいの表現に対するレス(>>133 )に答えてね。
156名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:12:35 ID:K01IvNMi0
企業側には800円がマニフェストと説明し、労働者側には1000円を目指すと説明するわけだな。
姑息だな。
157名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:13:36 ID:hMKOtiSP0
今現在1000円以下で働いてるやつはなみだ目だなwww
ある程度の労働力はもちろん必要だが、確実に失業者増えるぜ。
158名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:13:49 ID:yEfW/WEkO
マスゴミは1000円とか言っておきながら訂正すらせんからな
1000円のまま勘違いしてる奴多いだろ
結局はマスゴミとグルになって国民騙してるのと一緒
都合の悪い公約も表に出さんしな
159名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:14:30 ID:EKJwjqEs0
倒産のない経済は不経済
名言だね
160名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:14:38 ID:lrsT/nOAO
早速公約違反かよ
161名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:15:20 ID:U+fjsfBzO
800円て数字は不可能ではないだろ。
162名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:17:46 ID:I4pHVxI7O
最低賃金でも税金やら年金保険料考えたら生活保護の方が依然と優遇されてるよな
163名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:18:40 ID:76Uq0J270
【調査】平均賃金(時給換算)1290円、派遣の4割近くが賃金に「不満」 厚生労働省調べ
beチェック
1 :かなえφ ★:2009/08/05(水) 19:36:30 ID:???0

 厚生労働省が5日発表した平成20年の派遣労働者実態調査によると、
20年10月時点の平均賃金(時給換算)は1290円で、全体の37・7%が「満足していない」と
回答した。「満足している」は27・7%、「どちらとも言えない」が32・3%だった。

 満足していない理由では、同じ仕事をする正社員などに比べて低いことを挙げたのが
27・0%と、最も多かった。

 19年10月から20年9月の間に派遣契約を中途解除した事業所は22・8%。厚労省は
「雇用情勢が急速に悪化する直前の調査なので今はさらに悪くなっているはず」としている。

 調査は全国の約1万6000事業所と派遣労働者約1万3000人を対象に実施した。

産経msnニュース 2009.8.5 19:15
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090805/biz0908051915023-n1.htm




           ↑
   最低賃金1000円で倒産って、アホかw
164名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:19:28 ID:h33OvMZN0
頭の弱い人のために例え話。

「北朝鮮の核放棄を目指す。これを4年以内に達成する公約とする。
 最終的には世界で核兵器が完全に根絶されることを目標にしている」(アメリカか国連の声明として)

↑これで公約に値するのはどっち?
「核兵器が完全に根絶されるなんて無理だ!公約として掲げてもできっこない」なんて批判は適切?
165名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:20:13 ID:TL8Mkv18O
>>162
じゃあ生活保護廃止な

代わりにEITCのような負の課税を導入します
166名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:21:32 ID:3/k1yEf80
去年の今頃は1ドル90円台なら企業全滅って言ってたよな
167名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:22:06 ID:H8pmVPhbO
ミンス政権になったらみんなで生活保護もらいにいこうぜ!

働くのボイコットだ
168名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:22:22 ID:76Uq0J270
>>164



あんたの指摘道理馬鹿が多い昨今、


高校無料化と最低賃金引き上げをセットで公約w



良いじゃんw
169名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:22:41 ID:P9u6BZL70
だったら最高賃金抑えろや
今だけの暫定処置でいいから
170名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:22:51 ID:Ou1jztckP
節約した人件費の向かった先
   −−−
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   −−−
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    −−−
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index.html
171名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:22:59 ID:k6J0IK1y0
弱者を叩くスレはここでつか?
172名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:23:41 ID:TL8Mkv18O
>>169
キューバにでも移住しろアカ
173名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:26:01 ID:V541Z5zh0
最低賃金800円、最低賃金平均1000円ということか
174名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:26:27 ID:76Uq0J270
中卒土方の凄まじさ知ってるか?


自分の親に 『どうして俺を生んだんだ!』 なんて言えちゃう


人種なんだぞw



やっぱり最低限の学歴で高卒は必要
175名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:27:24 ID:Ou1jztckP
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円

 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業
16社で、利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復
前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信
社の集計で明らかになった。

 過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上が
った格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的
な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリスト
ラは今後も加速する見通し。

 08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立
ち株主重視の姿勢も鮮明だ。

 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため
込んだ上、業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判して
いる。

 集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。
この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも
強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
176名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:27:55 ID:I9b5UgH/O
四年間で1000円を目指すって当たり前だろう

舛添は、何を批判しているんだ?

177名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:28:19 ID:V541Z5zh0
バカ経営者もこれからは経営努力しなきゃねww^^
178名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:28:53 ID:VaCK/A+W0
1000円じゃなかったの?いつから800円になったの?
179名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:30:00 ID:XPbYYEYi0
これで民主党が政権をとれば、日本の政治は民放テレビ局のニュース演出のお陰。
日本の政治は民放テレビ局のディレクターの思い通り。おかしな国だ。
だれも疑問をもたない?ドラマと同じでニュースまで現実と違うように演出して
誇張悪意で作っているよ。自分たちに負担となる広告税の導入に反対していない
民主党を応援するために。テレビ局って暴力団と同じ人間の寄り集まり。
180名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:30:44 ID:76Uq0J270
中卒土方の凄まじさ知ってるか?


工事で行った運輸省で、運輸大臣の椅子に勝手に座って


『俺は運輸大臣になる筈の人間だったんだ!』


なんて20年以上に渡って主張する事が出来る人種なんだぞw



やっぱり最低限の学歴で高卒は必要
181名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:31:27 ID:hT99tHQI0
なぜ生活保護に基準を合わせるのかがわからない。
食いもんを現物支給。職探しに必要な交通費。あとはケースに応じて
最低限の現金で済ませたら労働意欲も湧くってもんよ。

うち自営業だけど、もし最低賃金が大幅に上がるんなら
能力の低い人は辞めてもらう方向。今でさえ楽な経営状態じゃない上、
仕事出来る人と出来ない人との待遇差があまり付けられなくって
申し訳なく思ってるのに。

大体、時給が極端に上がったって扶養控除の枠からはみ出したら
所得税引かれて家計はマイナスだっつーの。
182名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:32:40 ID:I9b5UgH/O
最低賃金平均を1000円って事だろう

地区によって差がある

何か問題でもありますか?

って言うか

民主党は、直ぐに1000円ってなんて言って無い

景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を平均1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
183名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:32:47 ID:+dH0DBtF0
新聞社の社長に『訪問介護員2級』資格取得を報告
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019556&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552019556&mid=354017&n=1
時給は「650円前後なんです」と話したら、社長は「事実なの?」と驚きの声を上げた。
184名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:34:26 ID:KK9RTvts0
誰でも出来る仕事なんか海外に生産拠点を移すべきなんだよ
仕事なくなったら生活保護があるから心配いらないし
生活保護の財源だって無駄を無くせばいくらでも出てくるよ
185名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:35:04 ID:+I8pY+yvO
>>180
お前はとんでもない勘違いをしている
そいつらは中卒ドカタではない
ただのヒャッハー(北斗の拳に出てくるモヒカン雑魚)だ
186名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:37:04 ID:KjKxrtXb0

企業が儲かる=景気が良くなる、これはもう国際化した現在ではウソである。
むしろ「これこれの基準に満たない企業は存在を認めない!」という社会的な基準を
明確にして、社会が企業を選ぶようにする。これが21世紀の先進国の標準的なシステムになるだろう。
その意味で欧米では既にその方向に動いており、現行の日本の制度は明らかに違法な範囲にある。
それを正すべき厚生労働省のトップが逆に企業の存立を先に考えて労働法制をうんぬんしている。
こういう政権が続くことは国家、国民にとって果たして良いことか、それが考えるべき問題の本質だ。
187名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:38:38 ID:271nY4NG0
ヒャッハー
188名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:39:11 ID:p6DDvsA2O
時給1000円なら大体年収200万だろ?ギリギリ生活できるレベルだわな。舛添はそれでも高いと言ってるんだな。もっと低賃金でハタラケ〜!ってな感覚かい?いいねえ、企業献金バコバコ使える自民党は!
189名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:40:03 ID:76Uq0J270
>>185



若き日の土方が、親会社の責任者に


『君、記念にこの椅子に座ってみるか』


といわれて土方たちが見守る中

運輸大臣の椅子に座ったらしいw






ツウか、親会社の親ビンも結局土方だから
その様な常識のない発言が言えるw
190名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:41:45 ID:ZMYU6z57O
この禿はペテン師だからな
騙されてはいけない
191名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:42:49 ID:V541Z5zh0
時給1000円×週40時間=4万円。月16万か。安っ!
192名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:43:38 ID:CMAppEoQ0
中卒土方>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>障害者から生まれた池沼 ID:76Uq0J270
193名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:44:40 ID:vQsea31o0
日本は内需8割なんだから国際競争力など心配せずに
国内で金を回せばいいんだよ
潰れるのは輸出企業だけだろ
もともと海外の人件費には勝てないんだから諦めろ
価格競争じゃ勝てない。
194名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:45:11 ID:YGFIA08v0
長野の最低賃金は680円から681円になるそうだ
195名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:46:04 ID:VyXtE4/i0
>>188
一人暮らしならな
196名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:46:37 ID:kJ3zHDUx0
>>194
チロルチョコ多めに買えるじゃんスゲー
197名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:47:25 ID:76Uq0J270
192 :名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:43:38 ID:CMAppEoQ0
中卒土方>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>障害者から生まれた池沼 ID:76Uq0J270





ホイ、党青年局員一匹確保w


ツウか、土建屋とカルト信者がお前らの支持基盤だろw
198名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:49:38 ID:xMRD1qww0
>>182
それなら俺は反対しないが、賛成してる奴の中には

1000円払えない企業は潰れて当然みたいな極論吐く奴が多くてね・・・
199名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:50:08 ID:bkCbGA5zO
>>188
1000円以下の価値しか無い労働に1000円払えと?
そもそも、なんで世帯主が時給1000円で働く事が前提なんだ?
200名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:50:27 ID:76Uq0J270
192 :名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:43:38 ID:CMAppEoQ0
中卒土方>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>障害者から生まれた池沼 ID:76Uq0J270





ホイ、党青年局員一匹確保w


支持基盤の学歴が高卒になると票が剥がれるからなw
201名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:52:26 ID:BRHkNy9eO
アルバイトとかパートの話しだろ?
最低賃金1000円以下の職業ってなに?存在すんの?
202名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:53:18 ID:iRClNrvYO
要は沖縄でも最低時給800円て事だろ?

コストプッシュインフレの強制発動か?良いけど年金団塊は
黙ってなさそうだがな。
203名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:54:08 ID:WRKpakWf0
>>182
金額じゃなくてパーセンテージで示すべきなんだけどな本当は。
地域差を全く無視してる時点でやっぱり経済オンチなんだよね民主党って。
204名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:56:05 ID:cPvdRvvE0
>>199
それを言うなら
そもそもほとんどのリーマンは給料に見合う労働をしていない。
売上の8割は、全従業員のうちの2割が生み出している。
205名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:56:35 ID:cjTY65Im0
800円?
は?
1000円は?
206名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:58:19 ID:MeBX8EY70
ツッコミで政権公約をブラシュアップするのやめれw
207名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:01:30 ID:76Uq0J270
さいたま新都心界隈で、



『舛添大臣と志井委員長』の街宣煽りが凄いんだけど


どうせなら麻生大臣呼べよw


舛添えさんが来ても意味がないだろw
208名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:01:45 ID:V541Z5zh0
>>199
人様に働いてもらうんだから最低1000円ぐらい感謝して払いなボク
209名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:02:06 ID:P9u6BZL70
景気回復させる気が無いならそう言えばいいのに
あらゆる手段を打って行くとか大嘘やん
210名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:02:41 ID:aRtmewRAO
>>203
まあ最低賃金が低い地域の方が生活費はかかるんだけどね。
都市部への人口流入を阻止するって意味でも、地方の非正規には雇用助成金として、
国が直接補填してやるのが一番いいんじゃないか?
211名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:04:02 ID:5BBWRbvO0
>>120
嘘つくなよ!
誰にだまされたの?w
212名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:06:08 ID:76Uq0J270
              、z=ニ三三ニヽ、
            ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
            }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
            lミ{   ニ == 二   lミ| >>207
        .    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
             {t! ィ・=  r・=, !3l  さいたま市には俺が行く
             `!、 , イ_ _ヘ   ,l‐' 
 .        ___ Y { r=、__ ` jノ__
   ,. -‐…ニ ̄   ,..,,,へ、`ニニ´ .イ      ̄¨二ニ ‐-、
  l, '´¨ ̄    _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶、     ̄¨フ
  l      ,. イ   / l  ,.┴、  .l  ',   ` 、  /  l
  . l   ,.ィ"     /  l,.イ.   ト、 l  ' ,    \   .l
   L_ハ      ー-、,.l´ 〉┬f  /\.,─'     ,ハ___l
 . /  i  ゙、     i-‐" ', ! .l i ./.  ヽ、.    ,' .l .  l
  l  /__ \    ゙、   ∨  ∨ ο .. /    /. \l   l
 .l   i,.-< ',    \  ゙、  /   / === /   ',  l
.. l  /    ヽ',      \  ∨  /      ,'丶   ', l
 l l \.    ',       \ !_/       ,'  _  .i l
__l /    ─-'- ...___,, . ,.__|..,,    __,,,.. ...-'─  `丶L_l_
  \           //ー',.,-‐‐ ゙''--''、"        ソ
   丶、        /// ,.,,二'"   _゙、ヽ       /
     `¨¨''ー-.,,゚...,・__L.ト'´.,,二'' __-'''" iL',_・_,,..゚ ,,..-'l,
      / …………… |   。。。 .┌─────────────┐
      /_______|______│  内  閣  総  理  大  臣  │
                      └─────────────┘


これが正論!
213名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:06:12 ID:iAHs4fnB0
>>208
千円分の仕事をしてから言えよニート
214名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:06:23 ID:4Ltunv9s0
底上げを否定する厚生労働大臣ってよ?



日本終わった
215名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:07:13 ID:XFYSWwr70
>>210
全国平均所得の低い地域
青森県・岩手県・秋田県・鹿児島県・沖縄県
年収300万円以下(税引き前)だったかな

非正規雇用でも、安い
東京からどんなに高学歴な人材が来ても、ハロワに行けば同じ
216名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:07:30 ID:VJPOSLSvi
民主は落とし所考えてると思うけどな、
除外項目緩和とか、交通費まで換算オッケーにしたりしてw

政治なんてインパクト重視だし
217名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:08:19 ID:76Uq0J270


    (/_~~、ヽヽ  ,__
     ひ` 3ノ . ノ _、 _ ゝ / 
   ∩ ヽ°イ   ヽ 兪/   さいたま市の皆さんこんにちは。麻生太郎です。
   ヽ<∨>.)  ( つ¶ 9  \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                                     ______
   |. 自 .由 .民 .主 .党 .|               ちげぇねえww>    vymyvwym. |     オ | ymw 
   |________|                           MvyvMVvvMvy | .太 . レ | MVvv
   .|| .6‐◎J◎     ||                      . _ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ | .郎 . た | _ヘ^Λ
   .||  ヽ,ーノ ノシ    ||         \ あはは /.    _Λ ヘ__Λ ヘ__ |.(゚听). ち | Λ ヘ
   ||-────────||                    /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ_. |     の | _,.ヘ 
   || _______ .||       ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|      (    )    (     )   (    )    )   (    )    )
  .{二二二._[  ]_.二二二}  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
   凵            凵  (    (    )    (    )    (    )    ( ´∀` )    )    )
   タニガキセマクテサンスミマセン                         タロウサンノハナシガイチバンワカリヤスクテオモシロイヨネ

218名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:08:33 ID:iRClNrvYO
>>210
根底には地価格差があるからなあ。賃金格差自体は合理的だろう。
格差の幅の妥当性は一旦リセットして再計測しても良いかもしれんが。
219名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:09:55 ID:iAHs4fnB0
>>214
底上げなんか好景気の時にやるもんだ
今はむしろ下げろ。超過供給なんだから
220名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:10:02 ID:w7ox+G6YO
高校生などの短時間アルバイトは対象外。対象はフルタイムで働く人。
これで問題なし。
だが企業は7時間半位で返すのは目に見えてる。ここをどうするかだな。
異論は認めない。
これは派遣のピンハネ率を下げる事にも繋がると思う。
企業は最低でも有期の契約で雇えばいいだろ。
そうすりゃ1000円以下の奴なんざいなくなる。なんで派遣なんて通すんだ?馬鹿らしい。
総会屋などの裏世界の人間が派遣屋始めて切れないのも少しは分かるが切るなら今しかない。
契約社員で首切りやすいが給料は新入社員の1・5倍位。これなら誰も文句はないはず。
とにかく底辺が一気に下がりすぎ。まさに底抜け状態。これは派遣のせいとしか言いようがないと俺は思う。
もう一度言う。派遣なんか使わず、派遣会社に渡してる金額を働いてる人に全て渡せ。首にしやすい人材欲しいなら契約社員で雇えばいいだろ。
221名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:10:23 ID:+I8pY+yvO
>>189
「ヒャッハー、お前等これが運輸大臣の椅子だぜ」
「ヒャッハー、マジすかヒャッハー、座っていいですか」
「ヒャッハー、俺が先だよ」
「ヒャッハー待て待て、親方の俺が先だろヒャッハー」


こうですか?
222名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:10:41 ID:ZqReHIY10
2割ハネてる
223名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:12:20 ID:iAHs4fnB0
>>220
そんな面倒なことしなくても、派遣企業のピンハネを規制、厳罰化すりゃいいじゃん
224名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:12:41 ID:bmrgHorK0
800円くらいじゃ意味ないだろ
せめて900円にしろよ
225名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:14:04 ID:76Uq0J270
世代交代!
2009年7月28日 22:55 | ブログ


今日も多くのご意見を賜ったが、元総理とか言う人がいつまでもうろうろして
いるのはおかしいというご意見があった。

国民の皆様が何を期待されて国会に送り出されているかは地域それぞれだと
思うが、あまりに活力を失った、委員会にもほとんど出てこないような15年前く
らいに大活躍をされていた方とか、そうでなくとも名誉以外の何のために国会に
いるのか分からないような方々は、そろそろ後進に道を譲るべきではないか。


自民党のK元総理、M元総理、F元総理、民主党のH元総理などは後進に道を
譲ってもらいたい。民間の特別の立場でも十分ご活躍頂けるはずだ。

民主党のO元代表やW特別顧問なども歴史の遺物である。時代感覚がずれている。


>>海外でも議員には超ベテランもいるが、トップは国民が直接選ぶため、老害がいつまでも
>>幅を利かせるのではなく、40代・50代のリーダーが動き回っているところが多い。


無論、小選挙区は地元の選択であると思うが、この国が1990年代前半から2000年代初頭の
一時期を除いて全く歩みを止めていることからしても、私たち若手実力派に任せてもらいたい。

世代交代が必要である。
http://www.hmacky.net/2009/07/post-2385.php

226名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:17:12 ID:Dn7xqLRY0
舛添も、マスコミ並に切り取って批判するからなあ
信用できんやつだ
227名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:17:12 ID:76Uq0J270
「顔が怖い」と突っ込まれ麻生首相「直します」  2009.3.18 17:04

麻生太郎首相は18日、自民党本部で開かれた >>『党青年局』 の役員懇談会に
出席し、出席者から「マスコミに出ている顔が怖い」と突っ込まれる一幕があった。
 これに対して首相は「笑顔でしゃべったとたんに『この大事なときに何ヘラヘラ
笑っているんだ』と言われるから、笑顔は難しい」とまずは釈明。
しかし、衆院選を控えた「党の顔」(総裁)であることを意識してか
「怖い顔は直していこう」と反省したという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090318/plc0903181706006-n1.htm

>>225 麻生太郎  生年月日 1940年9月20日(68歳)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E

>>党青年局
http://www.jimin.jp/jimin/youth/yakuin/list.html

:   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <  麻生は顔が怖い!
       `ヽ_つ ⊂ノ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <  麻生は顔が怖い!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < 麻生は顔が怖いって言ってんだよ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン
228名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:19:19 ID:+I8pY+yvO
民主党が政権取ったらマジで
リアルヒャッハーが現れそうwwww

「よし、お前次はあの富裕層の家を狙うぞヒャッハー」
「たんまり金持ってそうだな」
「全部奪っちまおうぜ」
「逆らったら殺せ」
「逆らわなくても殺すけどなwwヒャッハー」
「オメー悪だなヒャッハーww」
229名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:20:19 ID:76Uq0J270
              、z=ニ三三ニヽ、
            ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
            }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
            lミ{   ニ == 二   lミ| >>225
        .    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
             {t! ィ・=  r・=, !3l 世代交代、40代・50代のリーダーか・・
             `!、 , イ_ _ヘ   ,l‐' 
 .        ___ Y { r=、__ ` jノ__
   ,. -‐…ニ ̄   ,..,,,へ、`ニニ´ .イ      ̄¨二ニ ‐-、
  l, '´¨ ̄    _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶、     ̄¨フ
  l      ,. イ   / l  ,.┴、  .l  ',   ` 、  /  l
  . l   ,.ィ"     /  l,.イ.   ト、 l  ' ,    \   .l
   L_ハ      ー-、,.l´ 〉┬f  /\.,─'     ,ハ___l
 . /  i  ゙、     i-‐" ', ! .l i ./.  ヽ、.    ,' .l .  l
  l  /__ \    ゙、   ∨  ∨ ο .. /    /. \l   l
 .l   i,.-< ',    \  ゙、  /   / === /   ',  l
.. l  /    ヽ',      \  ∨  /      ,'丶   ', l
 l l \.    ',       \ !_/       ,'  _  .i l
__l /    ─-'- ...___,, . ,.__|..,,    __,,,.. ...-'─  `丶L_l_
  \           //ー',.,-‐‐ ゙''--''、"        ソ
   丶、        /// ,.,,二'"   _゙、ヽ       /
     `¨¨''ー-.,,゚...,・__L.ト'´.,,二'' __-'''" iL',_・_,,..゚ ,,..-'l,
      / …………… |   。。。 .┌─────────────┐
      /_______|______│  内  閣  総  理  大  臣  │
                      └─────────────┘

230名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:23:21 ID:w7ox+G6YO
>>223
それでもいいな。
俺が言いたいのは時給1000円はそんなに難しくないと思う。800円なら今すぐでも出来るだろ。
中小が潰れる?何処だよ?具体的に聞きたい。
大体650円位でアルバイト直接雇ってる所はどうせ学生を一日4時間週3回とかだろ?これできついとか抜かしてる所は早く潰れるろ。
派遣はピンハネ率強化で問題なし。
アルバイト大量雇用で成り立つ外食などは食事補助抜けはおKw
231名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:23:48 ID:ZqReHIY10
じきゅう1000えんより10年100万の方がきついと思うんだけどねぇ
1度電卓叩いてみたら?
政権取るためにハードルを下げ続ける、農業FTAにしても正直どうかと
232名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:24:01 ID:XFYSWwr70
>>223
それが出来れば自民も何とかなると思うが現実は
派遣会社から献金
派遣社員に圧力で派遣規制反対の署名
233名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:26:00 ID:wMtKyt87O
自民党と創価、経団連は国民総貧乏化を計画してるけど
なんのために?と思う


街は中国人だらけだし
234名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:27:11 ID:iAHs4fnB0
>>230
正社員や派遣なら別に現状でも賃金1000円切ってないし、ますます最低賃金を上げる必要が感じられない
アルバイト達の生産が無くなって景気が悪くなるだけ
235名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:28:07 ID:Mgm61/5t0
○○を実現するではなく
○○を目指すって書けばいいんだな
236名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:29:45 ID:5BBWRbvO0
>>223
請負に切り替わるか、失業率が高まるかのどれかだなw
237名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:32:01 ID:VJ4s2GnLO
最低賃金を上げるのは、必要なんだけれど、
障害者を雇用している企業にとっては、厳しいね。
238名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:32:29 ID:w8euPTL7O
この国の物価で最低時給800円も払えないような会社はつぶれでも問題ない。
239名無しさん:2009/08/06(木) 18:32:47 ID:C1+PhF6v0
>>233

江戸時代までの身分階級がある世の中では農民が餓死するような状態でも殿様は悠々と暮らしていた
お金持ちが目指しているのはそんな状態、国民を奴隷として扱いたい
240名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:33:01 ID:8Wt/R3qvO
>>230

民主はさらに四年ぐらいとか言いだしたよな

4年で650→800円もかなりキツいだろうが
・バイトの派遣禁止
・中小企業の機関限定法人税免除
あたりを併用したら何とかなるかもな
241名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:33:32 ID:76Uq0J270
ノムヒョン大統領も整形手術
http://www.chosunonline.com/article/20050228000035



          /      \
         /  \ , , / \
       / ==⊂⊃=⊂⊃= \
        |   ⌒(_jjjjjjj_)⌒  | >>227
       \_   ` ⌒´  _/  ノムヒョン大統領も整形手術で人気を保ってましたね 
       /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
       {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }  
      {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
 _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
 || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
 || | || !::   / ___.ノ_____
 || | || _ヽ,, .;::  | ヨラ・ジョンナム  .|
_,,.. -‐''"  `ー---''.|変態新聞論説委員.|
242名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:34:16 ID:gNOapZ8bO
んなアホな
地方じゃ700円でもいいくらいだて
243名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:34:34 ID:gaLkFyTjO
みーライオン
244名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:34:50 ID:9bYID/HG0
このハゲってWE導入して残業代を0にすれば早く家に帰って家族団らんになるとか言ってたよな
245名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:35:28 ID:Jc+vCV6/0
タイトルで狂丑スレと判ったw
246名無しさん:2009/08/06(木) 18:36:04 ID:C1+PhF6v0
>>242

嫁をもらって、子供を育てている状態でも時給700円でも大丈夫ってか?
247名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:36:04 ID:WPktF5/U0
民主党の後には統一教会と立正佼成会という宗教をかさに着た売国奴集団が付いてるからなあ・・・。
かといって自公の後には創価学会という売国奴集団が付いているし・・・。
248名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:36:17 ID:cSswZAEZO
つか、潰すのが目的だから>ジャスコ
249名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:36:21 ID:F+i+9j3i0
これ小売、サービスを敵に回す政策だよな。
250名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:36:49 ID:76Uq0J270
┏━━━━┓┏┯┓    ┏┓    ┏━━━━┓┏┯┓
┃┏━━┓┃┃│┃    ┃┃    ┃┏━━┓┃┃│┃
┃┗━━┛┃┗┷┛┏━┛┗━┓┃┗━━┛┃┗┷┛
┃┏━━┓┃      ┗━┓┏━┛┃┏━━┓┃
┗┛    ┃┃          ┃┃    ┗┛    ┃┃
        ┃┃          ┃┃            ┃┃
        ┗┛          ┗┛            ┗┛
 顔が  /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\  怖い!
      | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
      (    )  \    /   (     )
    / /> >    |⌒I │   く く\ \
   <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉

┏━━━━┓   ┏┓  ┏┓    ┏━━━━┓
┗━━━┓┃   ┃┃  ┃┃    ┗━━━┓┃
        ┃┃   ┗┛  ┃┃    ┏┓    ┃┃
        ┃┃         ┃┃    ┃┗━━┛┃
        ┃┃         ┃┃    ┗┓┏━━┛
┏━━━┛┃         ┃┃    ┏┛┃
┗━━━━┛         ┗┛    ┗━┛
「顔が怖い」と突っ込まれ麻生首相「直します」  2009.3.18 17:04

麻生太郎首相は18日、自民党本部で開かれた >>『党青年局』 の役員懇談会に
出席し、出席者から「マスコミに出ている顔が怖い」と突っ込まれる一幕があった。
 これに対して首相は「笑顔でしゃべったとたんに『この大事なときに何ヘラヘラ
笑っているんだ』と言われるから、笑顔は難しい」とまずは釈明。
しかし、衆院選を控えた「党の顔」(総裁)であることを意識してか
「怖い顔は直していこう」と反省したという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090318/plc0903181706006-n1.htm

>>党青年局
http://www.jimin.jp/jimin/youth/yakuin/list.html
251名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:37:02 ID:8Wt/R3qvO
>>242

4年の間にインフレ施策を取って、地方や中小企業の法人税減税をして、バイトの派遣を禁止すれば700〜800円は何とか可能
252名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:37:04 ID:o44ng7RB0
1000円なんてテロ行為と同じだからな
民主党も現実路線になってきて良かった
253名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:38:07 ID:pFdBWMGl0
おい、こういう恣意的なスレタイはいいのか?
また2軍落ちしたいのか?
254名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:38:13 ID:vusQV57NO
田舎じゃ無理。
雇われる側でも理解してる。
255名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:39:50 ID:bkCbGA5zO
>>204
パレートの法則はオレが話してる内容に関係ないよ?

>>208
この反応は初めてだww
マックの時給が1000円になると良いね。
256名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:40:07 ID:7E9bT/mA0
時給1千円以下の企業名を
2ちゃんで晒してくれ。
257名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:40:50 ID:8Wt/R3qvO
>>246

それは“最低時給を上げる施策”ではなく“社員雇用を増やす施策”でないと対応できんだろ
最低時給のバイトで暮らすってのが間違い
それを時給で支えようって処方箋が間違い
258名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:40:51 ID:87OpB4cM0
ハゲゾエは人の批判する前に
自分の発言振り返れ
259名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:41:28 ID:76Uq0J270

                                 ,__
ノムは整形したニダ!  / ,,.....,ヽ       ピシッ! ピシッ!
                c´ _、 _`ゞ
   _ノ⌒\_ノ     ヽ 兪/ !
 /       ピシッΣ(=====)
(\ ∧_..∧ 彡     ( ⌒)つ)。'。゚_・゚
  <  `Д´> / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \

「顔が怖い」と突っ込まれ麻生首相「直します」  2009.3.18 17:04

麻生太郎首相は18日、自民党本部で開かれた >>『党青年局』 の役員懇談会に
出席し、出席者から「マスコミに出ている顔が怖い」と突っ込まれる一幕があった。
 これに対して首相は「笑顔でしゃべったとたんに『この大事なときに何ヘラヘラ
笑っているんだ』と言われるから、笑顔は難しい」とまずは釈明。
しかし、衆院選を控えた「党の顔」(総裁)であることを意識してか
「怖い顔は直していこう」と反省したという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090318/plc0903181706006-n1.htm

>>党青年局
http://www.jimin.jp/jimin/youth/yakuin/list.html
260名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:42:36 ID:XFYSWwr70
民主が最低時給800円と変更

>>225
800円だと地方でも現実的だな

>>256
青森・岩手・秋田・鹿児島・沖縄
の企業のほぼ全部
正社員でも、平均年収300万円以下(税引き前)
261名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:44:39 ID:w7ox+G6YO
>>234
そうか?東北だと派遣でも800円とかざらだぞ。
そんな糞田舎!とは言わないでくれ。
現状の内需では景気回復なんか不可能。実際みてみ、家庭の平均年収はひたすら下がる一方。
政権云々はスレ違いだからここでは言わないが、とにかく底が抜けてる感じ。
底辺業なんざ派遣のピンハネ後の賃金に合わせてるとしか思えない。
学生の頃道路の旗振りのアルバイトしたが8時間で1万だった。今は6000円。
なんだこれなんかおかしいとしか思えん。
とにかく人口の半分を占める低収入の奴の底上げ必須。
貯金に回る?阿呆か!底賃金の奴ほど金使うの分からんのか!
悪口ではないマジレス。軍隊蟻はせっせと金を使う。この部分なんとかしないと景気回復はない!
262名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:45:42 ID:AJl0ZxkF0
てか800円では生きていけんだろ
263名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:45:43 ID:Xi5LF4Sq0
60才以上の5人に3人、その他の年齢層では、大体5人に一人が民主党を支持、
と言うより、マスコミに操られてただ何となく雰囲気に流されて、まるで集団催眠に掛かった
夢遊病患者の様に同じ方向に促されるまま動かされている。
全体では、1/3だ。比例代表制だったら、バカが勝手にやってらってなもんだが、
これが小選挙区制だと6割近い議席を取ってしまう。
僅か3割の情報弱者を操りさえすれば、政権を取れるのだから、ナチにとっては小選挙区制は非常に都合がいい制度だ。
しかも、自民党と民主党がグルになった猿芝居でそう言う状態が作られていることは、
世界的にも稀に見る恥晒しだ。
その一方で、過半数の国民の意見が無視される。
こんな制度で良いはずが無い。
特に、何時の時代でもそう言う操作に流されない良識的な人々が一定の割合いるが、
そう言う良識派がその比率に従って議会で発言の機会が与えられなければ、健全な民主主義は保たれない。

民主党が標榜する単純小選挙区制では、そう言う良識派の意見は完全にかき消されてしまう。
そうなったら、日本の民主主義はお終いだね。
264名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:47:01 ID:V2MzPElKO
>256
イオン
265名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:47:50 ID:iAHs4fnB0
>>261
だから最低賃金と生活保護を廃止して年金や医療保険などの社会保険を登録制にすれば回復すると何度言わせるんだ
266名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:50:27 ID:76Uq0J270
自民党は中身が滅茶苦茶だから

一度落とした方が自民の為だぞw
267名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:51:07 ID:8Wt/R3qvO
>>262

“生きていく”に最低賃金を合わせる必要があるのかどうか
基本は学生バイトか主婦のパートとかの金額だから
例えば雇用を増やす(公共事業や景気対策)施策、働いている人と働かない人への生活保護配布の見直し、各種控除、所得税率、いろいろと手がある中で最低賃金だけでそれを解決しようってのは無理がある
268名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:51:43 ID:w7ox+G6YO
>>265
保護はもっと審査きつくてもいいな。だが最低賃金廃止?それはおかしくないか?
阿呆だから分からん。なんでだ?
269名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:53:00 ID:76Uq0J270
民主党の石井一副代表は6日夜、公明党を「ばい菌みたい」と評した自らの発言について、
「間違っていないというひそかな自信がある。言い回しに多少問題があったかもしれないが、
それなりの思いがあるから申し上げている」と述べ、同党の太田昭宏代表が要求した
謝罪も撤回も拒否した。札幌市内で記者団に語った。 

石井氏は5日の民放番組で、公明党との連携を否定する発言の中で「(公明党は)
ばい菌みたいなものだ。公明党の票を4もらったら浮動票は6逃げていく」などと指摘した。(了)
(2008/10/06-21:44)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100600881


          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   若手がばい菌に感染しちゃったんでない?
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
270名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:53:11 ID:bkCbGA5zO
>>256
マック、他外食産業のバイト
日本のコンビニのバイト
271名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:57:41 ID:ZqReHIY10
>>256
1000円以上だと日雇いとかが多くなるw
272名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:59:11 ID:76Uq0J270
公明党が推薦した候補は以下の通り

【福島】亀岡偉民▽〈2〉根本匠▽〈3〉吉野正芳▽〈4〉渡部篤▽〈5〉坂本剛二
【茨城】額賀福志郎▽〈3〉葉梨康弘▽〈4〉梶山弘志▽〈6〉丹羽雄哉
【群馬】尾身幸次▽〈2〉笹川尭▽〈3〉谷津義男▽〈4〉福田康夫▽〈5〉小渕優子
【埼玉】金子善次郎▽〈2〉新藤義孝▽〈3〉今井宏▽〈4〉早川忠孝▽
    牧原秀樹▽〈7〉中野清▽〈9〉大塚拓▽〈10〉山口泰明▽〈14〉三ツ林隆志▽ 〈15〉田中良生
【千葉】斎藤健▽〈8〉桜田義孝▽〈12〉浜田靖一【東京】〈2〉深谷隆司▽〈5〉佐藤ゆかり
【長野】小坂憲次【滋賀】〈1〉上野賢一郎▽〈2〉藤井勇治▽〈3〉宇野治▽〈4〉武藤貴也
【大阪】渡嘉敷奈緒美▽〈8〉大塚高司▽〈9〉原田憲治▽〈10〉松浪健太▽〈12〉北川知克▽
    西野陽▽〈15〉竹本直一▽〈17〉岡下信子▽〈18〉中山太郎▽〈19〉松浪健四郎
【兵庫】盛山正仁▽〈3〉関芳弘▽〈6〉木挽司▽〈7〉大前繁雄▽〈11〉戸井田徹▽〈12〉河本三郎
【奈良】高市早苗▽〈4〉田野瀬良太郎【和歌山】〈2〉石田真敏▽〈3〉二階俊博
【香川】平井卓也▽〈2〉木村義雄▽〈3〉大野功統【高知】〈1〉福井照▽〈2〉中谷元▽〈3〉山本有二
【福岡】山崎拓▽〈3〉太田誠一▽〈4〉渡辺具能▽〈5〉原田義昭▽〈6〉鳩山邦夫▽
〈9〉三原朝彦▽〈10〉西川京子【佐賀】〈1〉福岡資麿▽〈2〉今村雅弘▽〈3〉保利耕輔
【長崎】〈1〉冨岡勉▽〈2〉久間章生▽〈3〉谷川弥一▽〈4〉北村誠吾
【熊本】〈2〉林田彪▽〈3〉坂本哲志▽〈4〉園田博之▽〈5〉金子恭之
【大分】〈1〉穴見陽一▽〈2〉衛藤征士郎▽〈3〉岩屋毅【宮崎】〈2〉江藤拓▽〈3〉古川禎久
【鹿児島】〈1〉保岡興治▽〈2〉徳田毅▽〈3〉宮路和明▽〈4〉小里泰弘▽〈5〉森山裕
【沖縄】〈1〉国場幸之助▽〈2〉安次富修〈3〉嘉数知賢▽〈4〉西銘恒三郎

自民、今回も「比例は公明」  協力見直し先送り

>>自民党選対は支持基盤の「劣化」を懸念し過度の公明依存を見直すよう指示しているが
>>、厳しい逆風を受ける各候補はますます「公明頼み」を強めているのが実情だ。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080101000597.html
273名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:00:06 ID:iAHs4fnB0
>>268
最低賃金というのは、要するに労働供給の価値を下方修正させない物だろう?
それはつまり、供給の一つである労働供給を下げるための選択肢を、リストラに絞る事になる
だが、リストラの場合は生産力が下がる。所得を得られない人間が発生し、労働力も減少するからだ
結果、完全雇用とは逆の方向に経済がシフトし、ますます不景気になる
逆に、最低賃金を下げる、または撤廃すれば、完全雇用には近づく。リストラをする必要がないからな
労働力も減退せず、生産力も下がらない。物価は下がるだろうが、この場合はインフレギャップが解消
される形になる
274名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:01:59 ID:AujiN+IWO
時給800円 で 生活できるか どうか
枡禿 は 体感しろよ!
275名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:02:20 ID:nhpknwBK0
もう二百円でえいんじゃね。
で、中国様に乗っ取られるほうが幸せかもよ。
276名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:03:38 ID:cPvdRvvE0
最低賃金3000円&国民総日雇い化すればいいよ。
277名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:04:40 ID:8Wt/R3qvO
>>274

だから、最低時給で生活するなて

それは別の対策だろと
所得税率を見直すとか、控除や手当てを見直すとか

何で賃金一本槍なんだよ
278名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:04:46 ID:WcQdddQa0
人手不足だから外国人労働者を入れろと言いながら
片方では給料を上げたら失業者が増大すると宣う
外国人を追い出して給料を上げれば問題解決
治安も回復
279名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:05:06 ID:Z5zA4voNP
しっかし最低賃金の引き上げもできないのに
自民党は10年後に所得を100万増やす!って言ってんだろ?
アホちゃうか マジで
280名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:05:13 ID:I4pHVxI7O
自民党は短時間労働の単身者に毎年10万円のベースアップを約束したんだっけ?
そっちの方が企業が倒産すると思うんだが
281名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:05:13 ID:7lHViR5xO
スレタイが日本語になってない件について
丑はいい加減にしろ
282名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:05:15 ID:O3J+XdFF0
米、最低賃金11%上げ 時給690円、消費押し上げに期待(7/25)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090725AT2M2500L25072009.html

米国で連邦政府が定める最低賃金の引き上げが24日付で適用され、時給7ドル25セント(約690円)と、
従来の6ドル55 セントから約11%上昇した。労働人口の約4%にあたる約450万人が恩恵を受けるとされる。
貧困層の家計に余裕が生じることで消費押し上げ効果を見込む声がある一方、
サービス業をはじめとする企業にとってコスト増は必至で、雇用縮小という副作用を招く恐れもある。

米労働省によると今回の改定で、最低賃金で生活するフルタイム労働者の月収は約120ドル増えるという。
ソリス労働長官は収入の増加によって「年間で55億ドルの消費押し上げ効果がある」と述べ、景気下支えに期待感を示した。
283名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:05:57 ID:iAHs4fnB0
>>277
朝三暮四に騙される猿程度の知能だからだろう
284名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:08:03 ID:g0A2icD00
た、大変だ!凄いことになってきたぞ!

JNN世論調査より
調査日2009年7月25日,26日
自民23.1%民主29.2%

倍近く開いていた政党支持率が何時の間にか6%の差まで追い上げられている。
民主党がマニフェストで失態を繰り返したとはいえ、
ここまで自民が追い上げるとは思わなかった。
先日の日刊スポーツの世論調査も
同じ傾向を見せていた。やはり流れは大連立か。
支持率逆転の可能性も出てきた。
しかも、20%台を下回っていた麻生内閣が24%を記録!

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
285名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:10:43 ID:w7ox+G6YO
>>273
ふむ、有難う。だが日本で撤廃は無理だろ。
だがそんな考え方もあるんだな。
だがやはり俺は最低賃金アップの案に乗る。とにかく自由経済の名の元にやり過ぎ感を感じる。
子育て支援なんかも独身からとればいい。(俺は独身)とにかく内需引き上げしか俺は今の未曾有の不景気は抜ける事が出来ないと思う。
286名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:10:53 ID:bPr23Gq3O
>>284
カスゴミがアップを始めました
287名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:13:50 ID:yWusXtuR0
そんな会社潰れて他が儲かった方がいいな
288名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:17:25 ID:VJPOSLSvi
バイトとしか比較しない馬鹿はなんなんだw
交通費以外の全額÷労働時間じゃ無いんだぞ。
極論だが、残業無しで年収一千万でも最低賃金割れはあり得るんだ。

様々な業種、形態をきちんと考慮に入れないから生活保護の不正受給みたいなことをやる人間につけ込まれるんだ。
289名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:17:45 ID:8Wt/R3qvO
>>279
>>280

自民党もアホだと思う
290名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:18:25 ID:XFYSWwr70
>>285
同じ考えだ
人間、規制がないと何でもやる

ここ数年(小泉から)嫌なだけ見てきた

嫌なら辞めろ(労働基準法違反)・考えさせてもらう(圧力)
選挙で、○○の応援しろ。応援しないと大変なことになる(民主主義無視)
291名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:20:07 ID:cPvdRvvE0
失業者が増えたら労働力不足を解消できますね。

・・・あれ?
292名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:21:21 ID:JRYWKChA0
>>279
確か”可処分所得100万円増”だと思ったが・・・

直接税を減らして間接税を増やしますよ、という意味だと思っていたが、さて。
293名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:22:07 ID:WcQdddQa0
>>284
7月11日調査との比較
自民党 23.1% -0.2pt
民主党 29.2% +1.6pt

どこが縮まってんだ?
294名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:23:11 ID:TL8Mkv18O
>>285
誤解で新自由主義を否定されてはかなわんな

政治屋や一部の経営者は、新自由主義を「やりたい放題やれば市場は絶対に失敗しない」という意味だと思っている節がある

軍事と造幣、独占を発生させる事は禁じているし、市場は失敗する
それが新自由主義だ
295名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:23:52 ID:KMMS01Bf0
逆に考えるんだ!
公務員の最高賃金制限を設ければおk
296名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:24:08 ID:zmui/vqD0
たぶん本番は次の次の総選挙。
次の総選挙は消化試合。
それまで日本まだあるかなぁ。
297名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:24:23 ID:7S3V9e6oO
また進化したのか
298名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:24:29 ID:Zl8mjIpo0
てか労働力が安く買い叩かれている現状がおかしいんでしょ
299名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:25:16 ID:j+uA6pm+0
800円、現実的でいいと思うけど。
これでも実現すれば上出来だけどな。
300名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:25:26 ID:AMorNAWlO
なにこの意味不明の工作員スレタイ
301名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:27:05 ID:sfTHc8P7O
こんな公約を支持するのは社会の現状がわかっていないから
ミンスを支持できる公務員とかマスコミくらいだろ
302名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:30:39 ID:AMQkOE260
政治家や国家公務員のような
時給に換算したらウン万円になるようなお金持ちの人たちが
何時間もいろいろ議論して決めてるの?
時給800円とか1000円とか。
303名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:33:28 ID:EBwfAdNj0
工場内軽作業  
アイコンの説明
エアコン完備の快適職場!
アイコンの説明
給 与 時給:743円〜800円、研修中は743円 交通費 あり
勤務地 安芸郡海田町(JR海田市、安芸中野両駅からの送迎あり) 最寄駅 JR海田市、安芸中野駅
応募対象 まじめでこつこつ頑張れる方!
仕事内容 空調部品の簡単な加工および検査
活かせる資格・経験現場作業関連,その他
勤務時間 9時00分 〜 17時45分/7時間50分
勤務開始 即日勤務OK! 勤務期間 長期(6ヶ月以上)
休日休暇 土,日,有給,夏季,年末,年始
304名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:35:17 ID:JN3MNBAo0
.>>291
ワロスw
305名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:37:15 ID:8WLQOK0C0
>>5
このコピペ初めて見たww
これさ今必要なのはこの資産家が泣き叫ぶ政策が短期的には必要なんだよね
なぜって年金財源どうするの?
という答えはこれしかないの

それとさ短期的な、緊急の政策と、”新自由主義”とやらはなんら関係ないよ
近代市民社会が自由を旗印にここまで成長したのは紛れも無い事実
しかし、いまの日本で少子化、年金財源、格差拡大、
もっとも憂慮すべき自殺者が全く減らない状況に対して効果的な政策を立てなくてはいけない
その答えが、富の分配に重点を置いた短期的な政策
これしかないんだよ
パイがおおきくならなくなって久しいんだから、時々こうやってリセットするべきなのwww
理論的にもね
306名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:43:06 ID:FzmDDsI10
時給1,000円で1日8時間(9時間拘束)、年間300日(月間25日労働=4週6休で国民の休日、有給なし)で
年収たったの240万円なんだが、自民党はこれも許さんのかwww

時給1,000円で1日8時間(9時間拘束)、年間261日(月間22日労働=週休2日で国民の休日、有給なし)で
年収たったの208万円。国民の休日分を休むと200万円切る。

で、年収100万円アップさせる自民党のマニフェストがあるが
100万円を300日労働(8時間/日)の最悪の労働環境に当てはめても
時給換算で416円も上げなきゃならん。
今700円の人なら1,116円、今800円の人なら1,216円になる。

となると、中小企業は全滅しちゃうの?
舛添、自民党がどうしたいのか説明してくれ・・・
307名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:51:12 ID:kg5E5GSX0
てか時給最低800だと殆ど影響無いだろうに
ド田舎の超薄給くらいか。ダメージ食らうのは

1000円にするといっても10年先とかじゃ物価の上昇に対応しきれずに
自殺者とワープアが増えるだけだしやるなら思い切りよくいかないとな…
自民の100万年上げるっても今まで200万程度くらいの収入の人らには恩恵がくるとはとても思えない
結局上げた分以上に税金取るんだから意味が無い
308名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:51:47 ID:SPpGK9q30
>>306
100万アップは1世帯だな。
ていうかあれは公約でもなんでもなく
「10年もすれば景気も回復してるだろうし
1世帯で100万くらい収入増えてるでしょ」
というだけのもの。
309名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:53:28 ID:n7Hr6+P20
最低時給800円で潰れるような企業は、潰れたほうが社会のためになる。
310名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:53:59 ID:AnvGSqYe0
仕事くれ
311名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:56:32 ID:GAxKLdTs0
>>306
自民党のいう所得100万円アップは
さらに100万円分働いて稼ぐ権利をやるってことだから
312名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:58:15 ID:YZCmzv8XO

1000円なら本当に可能な範囲。
倒産する企業は二割にすら及ばん。

何より腹立たしいのは禿げが厚生労働大臣の立場でこんな発言することだ。
自民党は庶民を馬鹿にしすぎ!
313名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:09:07 ID:cRq5T1GA0
中国などの国との賃金格差を確保して、産業が日本国内に戻りにくくしようという狙いに見えるよね。
314名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:15:49 ID:cre/KnC/0
最低賃金を毎年7%づつ上げたとする
すると4年後には1.311倍になる

現状の最低賃金が、東京(最高)766円、沖縄(最低)627円なので、
全国一律で1.311倍にアップすれば、
 最高766 → 1004円
 最低627 →  822円
となるので、多分落し所はこのあたりのセンになるはず
315名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:19:11 ID:ymowX7Fn0
>>312
>倒産する企業は二割にすら及ばん。

法人優遇の自民党としては、経営者は票田だから2割減は氏を意味(ry
316名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:21:46 ID:OwM0laSa0
【政治】 民主・鳩山氏 「私は庶民」「ハッハ〜。宇宙人?私は日本列島の人間以上に、宇宙の中の人間だぞと思ってるので嬉しい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249539110/l50
民主党はこんな基地外を総理にするつもりなのか
民主党は本気で日本を終了させるつもり
317名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:27:37 ID:+0KlEiM40
時給1000円っていうとリーマンショックの前は結構それに近い水準だったんだよな。
ただあの頃は、日雇い派遣とかでは時給1000円とかでも8時間ってことはまずありえなかったから、
実質時給1000円では無かったわけだけど。
だから景気がリーマン前に戻れば、最低時給1000円っていうのも決して無理な話じゃあないと思う。
だけど、リーマン前の水準には戻らん、中小企業がもたないというのだったら、
無能な正社員の首切りで雇用の流動性強化と最低時給900円を同時進行っていうのはどうだろうか。
318名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:28:10 ID:IqFbk8SdO
自民政権の治世下で、積みも積んだり八百兆円の借金と百万人の自殺者。

これだけ日本人を殺し、日本に損害を与えた組織はちょっとないぜ。おまえら誇っていいよ
319名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:38:13 ID:cZXkaNhC0
>>266
今回落としておけばジジィどもが完全にいなくなる
これは自民復活の鍵となるであろう
320名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:50:13 ID:szjDeWm5O
>>273
>最低賃金を下げる、または撤廃すれば、完全雇用には近づく
世の中が無報酬のボランティアで埋め尽くされりゃ働く場は増えてもモノが買えなくなるのにどうやってモノを作ったり売ったりするのでしょうか?www

>物価は下がるだろうが、この場合はインフレギャップが解消される形になる
デフレスパイラル突入ですね痛いほどよくわかります
321名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:52:43 ID:ymowX7Fn0
>>273
>最低賃金というのは、要するに労働供給の価値を下方修正させない物だろう?

人道的なものだからな。企業の利益で決めるべき額ではない
322名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:54:51 ID:q5urEskS0
10年前は自給1000円でも人が集まらなかったもんな。
うちは1200円まで上げて確保した記憶がある。
323名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:54:58 ID:h+isBHRM0
企業が潰れると言うより、税収が減るから国が大変、ということだろうな。
給料上げて、それだけが理由で潰れる会社はないよ。
324名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:56:25 ID:tTa4Vmqg0
いつの間に1000円が800円に?
325名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:00:19 ID:bHvLk02h0
>最低賃金800円
骨抜きかよ!
326名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:02:01 ID:81VU4k+Z0
公務員の給料多すぎだろ、半額汁。
327名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:03:47 ID:6yPulzbYO
枡の介護報酬引き上げで一部不動産屋から転身の福祉ゴロウハウハらしい
ヘルパーの時給は七百円代変わらずだって
328名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:06:17 ID:/LTWX1d70
年金赤字だから
公務員の時給、もっと下げればいいと思うんだ
329名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:11:59 ID:7B/80Equ0
いつのまに800円になったんだ?自民党未満のゴミクズだな>ミンス
330名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:13:35 ID:nmsAwu8/0
幾ら時給が上がってもサービス残業などが蔓延してれば意味が無い。
賃金上げるのより労働法・労働基準法の規則と罰則を強化するのが先。
331名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:25:54 ID:qj9cfbzx0
>>325
前から800円から段階的に1000円にすると言ってるんだが・・・
332名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:33:53 ID:+0KlEiM40
>>323
給料あげれば、消費は上がるんじゃない?
そうすりゃ、法人税は減っても消費税で国へ入るだけだから
国が大変ってことはないよ。
333名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:35:04 ID:upyhazSW0
あれ? いつの間に800円に下がったの?
334名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:36:32 ID:k0lmLQ4c0
800円なら企業も出せるだろ
むしろ800円も出せないならその会社終わってるわ
335名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:48:33 ID:PvrT1AxN0
>>320
それじゃ屁理屈だよ。。
336名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:53:25 ID:ymowX7Fn0
>>335
だがある意味事実だよな

>最低賃金を下げる、または撤廃すれば、完全雇用には近づく

確か1円でも支給を続けて居る限りは年金は破綻ではないとか誰か言ってたよな
結構笑えるわ
337名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:56:15 ID:XRhvkLM4O
あれ?新聞の各党のマニフェストでは1000円だが…
338名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:01:34 ID:7lHViR5xO
日本語が不自由なスレタイですね
339名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:01:37 ID:szjDeWm5O
>>335
既に最賃ゼロを実践している企業もあるから言ってるんだが・・・
エムケイって聞いたことないか?
340名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:02:12 ID:rYmXEAM50
ま、中小企業はパートのおばちゃんで成り立っているからねぇ・・・
341名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:06:07 ID:PvrT1AxN0
>>312
二割じゃ済まない。断言する。
東京都を抜かす他のほとんどの自治体にある法人は
九割が赤字申告という事実がある。
急激な構造変革が出来ない企業は
かなり潰れるだろうよ。

まぁ、民主もそこまで馬鹿では無いだろうが。。
結局、落し所で1000円で除外項目無しとかだろうよ。
342名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:10:10 ID:+hUVP05L0
丑スレだから、
タイトル自体が妙なこじつけの反日工作なわけか。
343名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:13:15 ID:PvrT1AxN0
>>339
あれはリースだろ。
あり方に問題があり過ぎると思うけどね。
今年結審だっけ?
歩合給は最賃に計上出来ないからな運送全般はキツイだろうな

それよりもベースを国民に一律支給する制度が考えられてたなそっちの方が建設的だ。
実現不可能だろうが。。
344名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:32:30 ID:USlVBdv70
最低賃金上げたって外国人労働者喜ばすだけだろ
奴ら金使わずに持って帰るだけだから消費なんか増えないよ
345名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:09:49 ID:k07cRr4q0
>>340
パートのおばちゃんで成り立ってる中小企業って具体的にどんな企業??
おばちゃんが時給1000円になったら企業が中国に逃げて日本経済終了なのか??
346名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:18:44 ID:mKaTbeuQ0
???
ミンスのマニフェストは最初から800円で段階的に1000円にするのか?
だったらテレビで散々1000円にすると言っていたミンス議員は課程を説明していなかったのか

これこそ詐欺商売じゃねーの
347名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:20:20 ID:NorcZp9bO
地方に行くほど時給低いよね
348名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:22:56 ID:skpKHlUr0
平均千円って、地方ほど上げ難いんだからその分首都圏で上げる必要がある。地域格差を招き地方の過疎化を促進するだろうな。
なんで的確に日本の産業を衰退させる案ばかりかね。わざととも思わんけどさ、思慮浅すぎ。
349名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:28:21 ID:k07cRr4q0
>>348
全国最低賃金ってのを作って一律800円にするんじゃなかったっけ?
でもって平均で1000円にするようにするとかそんなんだったと思う

全国一律1000円>平均1000円>800円
妥協しまくってるがw
350名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:32:57 ID:0bgBjlO40
>>345
田舎のパートは圧倒的におばちゃんというか、女性が有利だよ
351名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:33:48 ID:k07cRr4q0
>>345
番組と日程を教えてくれ、YOUTUBEで確認したい
352名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:34:10 ID:hrUY7EMV0
このハゲって批判しか出来ないよな
このくらいできずにどうやって100万増やすんだろ

一体どっちが与党なのかよくわからん、自民ってキチガイ
353名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:34:41 ID:boTy0dIvO
ギャハハハハギャハハハハ

きちがい自民党信者は、民主党のマニフェストを読まずに批判しているんだね

きちがい 自民党信者!
354名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:36:50 ID:boTy0dIvO
舛添は、四年後に最低賃金1000円を目指す事に反対なん?

景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
355名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:39:21 ID:7d7t1pmL0
1000円?800円?
4年以内にやることしかマニフェストに書いちゃいけないんじゃなかったのか?

この党はアホがすぎる
356名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:41:19 ID:rSWBYMij0
時給1000円なんて年収200万行かないレベルなのに
パートの年収150万を200万にしたら会社が潰れる?
何を言ってるんだ。
正社員の年収を700万から500万に減らせばいいだけ。

大体、正社員とパートの数倍に上る賃金格差が大きすぎる。
中年男性が時給数百円で正社員と同じ仕事をさせられている時代に
バイトやパート=学生や専業主婦の小遣い稼ぎ、という歪んだ前提から来る差別はあり得ん。
ほんとそのうち暴動起きるぞ。

>>348
首都圏ばっか収入高くていいの?
地域格差解消のためにも、地方の賃金から上げるべきでは
357名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:42:20 ID:0cRtCyKfO
>>1
牛がどんどんあからさまになってきてる件について

記者職とりあげるぞ
358名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:42:37 ID://qn2xGk0
サービス残業が増えるだけになりそうなオカーン
359名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:44:36 ID:boTy0dIvO
景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
360名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:45:20 ID:7d7t1pmL0
>>356
正社員の給料下げる???
お前頭おかしいだろw
361名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:47:25 ID:boTy0dIvO
舛添は、賃金を上げずに
どうやって
可処分所得を100万増やすんだ

詐欺か?
362名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:47:55 ID:k07cRr4q0
>>358
そもそも労働法守らないから、過労死と職業難が同時に起こるんだよな
死ぬほど忙しいんならもっと人雇えと、
過剰サービス、過剰出店、さらに値下げ競争
超低賃金による人件費ダンピングを許すな
363名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:49:14 ID:lxDiLXV5O
桝添
厚生年金国民年金損失10兆円返してくれ
364名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:49:43 ID:e22VkBR90
日替わりマニフェストとはよく言ったもんだなw
365名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:51:01 ID:k07cRr4q0
学生だろうが主婦だろうが労働しているいじょう、そんなに安く働かれたのでは同業者はたまった物ではない。
それに、主要国一高い学費、主要国一安いバイト代で、多くの学生やその親も苦しんでいる。
例えば高校生が5時から10時まで1000日間働いたとして日本ならせいぜい350万だが
欧米なら1000+チップで1000万近く稼げる。経済的に自立して大学へ通う学生が多いのはこの為だ。
てか現状、バイトしながら学費と生活費を稼ぐってのは不可能ではないにしても、勉強する時間は無くなる。
学生だけではない。例えば、小売や飲食で独立使用とした場合、その業界で働いているだけでは開業資金はいつまでたってもたまらない。
土地や親の遺産でもなければ開業は不可能。
平均賃金に対する最低賃金の割合でも日本はワースト。税率もアメリカ以上に金持ち優遇。
親がいなくなればワープアがスラム街をあちこちに作り出すよ。
366名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:51:39 ID:OIqSIUIHO
>>360
お前頭おかしいだろ
367名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:52:53 ID:LBj/7yoQ0
>>1
ちゃんとバージョンを言わないとワカランな。
民主党のマニフェストは。
368名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:53:11 ID:3Jh+zfDX0
なあ、生活保護との逆転現象を放置しろというのか。
不均衡是正しないで、なにが、責任政党だ。
上げるの無理なら、生活保護下げろ。
369名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:54:28 ID:mmJeO9jW0
>>361
貧乏人は今のまま貧困にあえぎ、
富裕層は超儲かるようにする
平均すれば可処分所得が100万増加!
370名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:56:37 ID:boTy0dIvO
>>369
麻生はそれをちゃんと説明しろよ

貧乏人の賃金は上げませんって
371名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:58:20 ID:LBj/7yoQ0
>>370
無理矢理あげるのと、
景気がよくなって勝手に上がるのの差
372名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:00:53 ID:k07cRr4q0
>>368
最低賃金も1000円前後に生活保護総額も今の10倍以上にする必要がある

特別予算含めればアメリカ並、GDP比でスウェーデン並みの50%も国家予算あるんだから
せめてアメリカ並みのセーフティーネットくらいできると思うんだ
生活保護受給者は今の10倍、EITC制度導入(低所得者は払ってもいない税金の還付がある。)
最低賃金引き上げでよく例に出されるのがフランスの失業率増加だがその教訓を踏まえ
イギリスは職業訓練などとセットで10年で最低賃金を50%以上引き上げたが失業率は変化しなかった

最低賃金の相対水準(平均賃金に対する割合)%

メキシコ 24  韓国 26  トルコ 27  「「 日本 28」」
アメリカ 33 イギリス 35 スペイン 36 スロバキア 36
ポーランド 37 カナダ 38 ハンガリー 39 ポルトガル 39
ギリシャ 39 ベルギー  40 チェコ 41 ルクセンブルク 41
オランダ 43 フランス 47 オーストラリア 47 ニュージーランド 50
アイルランド 53

イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、5.2%、
10.0%であり、日本は前述のように0.7%である

年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国
>1.日本の課税最低限は諸外国に比べて高い 2.日本の税制は累進課税になっている
>だが、この二つとも、実は大きな誤りなのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/58/
373名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:01:13 ID:JRcBCCRO0
>>306
政策BANK(自民党)
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/2009_bank.pdf

>経済成長による新規需要に加え、女性や高齢者の労働参加により、10年で家庭の手取りを100万円アップさせ、1人当たりの国民所得を世界トップクラスに引き上げることを目指す。

私は、勝手に平均で一世帯当たり100万円と思っているので、極端に言えば、半分の世帯で200万円、1/3の世帯で300万円アップするでも(0から若しくは100万円から)等で達成した事になると理解しています。
平均で100万円でも達成は難しいでしょうが、簡単に不可能とは言えないと私は考えます。


世帯(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF

>一世帯当りの平均人員は、2005年時点で2.67。

家庭の手取り100万円アップは、100万円/2.67人≒37.5万円/人。
国民一人当たりの手取りで、約37.5万円アップ。
国民一人当たりの所得が、100万円アップするとは到底思えない。[女性や高齢者の(新たな?)労働参加にたよるなら尚更]
374名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:01:14 ID:boTy0dIvO
>>371
ギャハハハハギャハハハハ
GDP2%の成長でか?

■自民党の政策は賃金抑制政策■
GDPと賃金の推移について
※ 賃金は一般社員30名以上の企業(パート労働者は含まず)
下記のとおり 2002年以降GDP平均は1.8%上昇したが、賃金は減少している

    賃金  GDP
1998年 101.0  -1.5
1999年 100.3  0.7
2000年 101.0   2.6
2001年 100.8   -0.8
2002年 99.1   1.1
2003年 99.1   2.1
2004年 99.0  2.0
2005年 100.0   2.3
2006年 100.9   2.3
2007年 100.4  1.8
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm
375名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:02:33 ID:WH2X7PHgO
なんだか日が経つに連れて民主党の馬鹿さが露呈していくような・・・

いくらなんでも行き当たりばったり過ぎだろ
そら元党首(小沢)自ら政権担当能力がないと認めるだけのことはあるわ
376名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:03:23 ID:LBj/7yoQ0
>>374
何が言いたいかイマイチワカラン。
377名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:04:21 ID:rvMFcBrEO
たかがこんな賃金で
中小企業が潰れるような国を作ったのが自民党だろがwwww

378名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:04:38 ID:qx9YvgAKO
ジミンは国民の所得を100万増やすんだろw
しかし、中小企業は時給を上げたら潰れる、とな?
すると大企業社員の所得を上げる事で国民の所得を100万増やす事になるよな?
景気が良くなって法人税下げても給料は上がらなかったんだぜ?
どうやって所得を増やすんだよw
 
ネガキャンだけは得意で…政治家って糞ばっかりだなw
379名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:04:49 ID:boTy0dIvO
>>373
安価な賃金の労働者を増やすって事か
つまり従来の派遣社員と同じで、 賃金抑制政策だな

皆自民党に騙されないようにね。
いつもの詐欺だから。
決して、君らの仕事はそのままでお給料が100万円上がります、とかじゃないよ。
単なる「老人もっと働けコラ、そんで税金納めろ」っつう政策だから。
麻生が言ってただろ。「老人は働くしか能がない」って。
あれが全て表してるんだよ。
「死ぬまで税金を搾り取ります宣言」なんだよこれは。
380名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:05:15 ID:JRcBCCRO0
>>372
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html

> 4. わが国では、正社員と非正規雇用者の間で労働市場が分断されてきたことで、最低賃金の影響を受けやすい非正規雇用者の賃金は生産性を下回る状況に。
>そうした状況は、産業基盤が弱く働き口の少ない地方での大企業の工場や営業所で発生している可能性があり、大企業を中心にした高生産性セクターについては、非正規雇用者の賃金の引き上げを、雇用量を減らすことなく受け入れる余地あり。
>反面、地方の中小企業をはじめ低生産性部門では打撃を受ける公算大。

> 5. だが、ここで考慮すべきは、地方経済の疲弊が進むなか、現状が維持されても少なからぬ地方の中小企業はジリ貧を余儀なくされるだけということ。
>もはや一国全体の富の源泉として大企業製造セクターに多くを期待できない以上、中小企業セクターをはじめとした国内低生産性部門が自ら生産性を高めていかない限り、低所得層がジリジリと拡大し、ワーキングプアが増えていく流れを変えることはできない。

> 6. 全国最低賃金制度の導入後も、良好な経済パフォーマンスを維持した英国の経験が、わが国にとって持つインプリケーションは以下の通り。
> a.景気回復持続と生産性向上が条件…英国で最低賃金の引き上げが失業増につながらなかったのは、景気回復が持続するもと、外資導入・地域再生策の効果もあり生産性の持続的向上が人件費増を吸収できたため。
>政策論的には、景気回復持続に向けたマクロ政策と生産性向上誘導策としてのミクロ政策の同時実施が、最低賃金引き上げを望ましい形につなげる条件。

> b.就業形態多様化と職業訓練の重要性…労働政策面で見逃せないのは、就業形態の多様化を進めることで労働力のフレキシビリティーを高める一方、職業能力訓練を強化することで働き手の能力開発を支援することの重要性。

> c.セーフティーネットの再構築の必要性…英国の経験によれば、所得格差是正のためには、最低賃金引き上げと同時に、景気回復の持続・生産性向上、就業形態多様化・職業訓練強化など、総合的な政策をパッケージで行うことが不可欠である一方、
>そうした政策によっても所得格差の解消は困難であり、勤労所得控除制度の創設など「所得再配分政策」が必要。

リーマン破綻前だが
381名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:05:32 ID:LBj/7yoQ0
>>379
民主党の政策はどんな政策なの?
382名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:05:53 ID:pqmx/MlqO
馬鹿にしやがって…庶民が貧乏なのは本人の努力不足とか言うくせに、企業が給料上げないのは努力不足じゃないってのかよ!
もういいよ、舛添の髪なんて全部抜けちまえばいいんだ(ノ´;ω;`)ノ⌒□ガシャーン!!
383名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:06:16 ID:IvY3UgqEO
家賃を下げろ!
384名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:06:50 ID:mzAGVGPz0
ほしいのは正規雇用枠なんだが
385名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:09:14 ID:VFDk0xDH0
ま、こいつら一回痛い目にあわせないとダメだろ。
386名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:09:53 ID:JRcBCCRO0
>>379
自民は、扶養控除無くさないから、103万未満なら税金かからんのでは?
地方税は98万からだっけか?
387名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:11:28 ID:boTy0dIvO
自民党は正社員の賃金を抑制する為に

景気が回復したら、労働力の調整弁として、年寄りや安価な賃金単価の主婦を働かせるって事か
つまり従来の派遣社員の考え方と変わらない
自民党は、これをちゃんと説明しろよ
388名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:11:48 ID:3Jh+zfDX0
生活保護のほうが優遇されていると、どんどんそっちに落ちていくぞ。
120万世帯超えているんだから、もっと、深刻に考えろ。
生活保護なんて、基礎年金以下でもしとけよ。
働いたら負けの社会にしたいのか。
389名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:12:07 ID:LBj/7yoQ0
>>387
民主党はどんな政策なの?
390名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:13:34 ID:lxDiLXV5O
桝添
話は
厚生年金国民年金損失10兆円返してからだ
自己顕示欲の塊大臣いらねぇ
391名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:13:42 ID:JRcBCCRO0
>>387
どっちかって言うと、正社員の賃金維持だろ?

同一労働、同一賃金なら、基本的に正社員の賃金は下がる方向と思うが?
392名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:15:30 ID:I6MugDtt0
昔みたいに2重経済に戻したとしてそれだけで上手くやっていけるのか疑問が出てくるのも仕方が無いな
昔の経験からして内需中心の経済に戻しても不況の状況だと滅茶苦茶国内経済が冷え込む可能性が
高そうだし それでいて輸出で見かけ上の経済状況は良く見せようなんて外面だけ良い顔してるような
もんだよ とにかく不況下ではどの方策が良いか慎重になったほうが良い 結果として昔のように本当に
仕事無し 生活保護と失業保険目当ての生活送る人を育てる事に繋がっていったらお終い
昔のようにゆとりも無いのだから
393名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:15:56 ID:boTy0dIvO
こりゃ 自民党の政策は、きついね

大黒柱の世帯主の賃金を上げません
宣言だもん

皆自民党に騙されないようにね。
いつもの詐欺だから。
決して、君らの仕事はそのままでお給料が100万円上がります、とかじゃないよ。
単なる「老人もっと働けコラ、そんで税金納めろ」っつう政策だから。
麻生が言ってただろ。「老人は働くしか能がない」って。
あれが全て表してるんだよ。
「死ぬまで税金を搾り取ります宣言」なんだよこれは。
394名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:18:37 ID:oVADNdr50
労働者が働いても食うに困るような賃金しか出せない会社なら、潰れていいのでは?
で、失業したときに失業保険給付もお粗末で、次の職を探す間に生活を維持する意味の
生活保護も出せない国家・自治体もお粗末。
憲法の健康で文化的な最低限度の生活の保障と、幸福追求権はどこへ行った?

それだと国際競争に云々が言い訳なんだろうけど、国際競争で勝てて国民は
長時間・・低賃金・不安定雇用しか享受できないのは本末転倒だと思うんだけど。
お国のためにそうしろとか言うつもりなのだろうか?
人々は(国でなく)自分のために働いてそれに見合った収入を得たいだけなのにね。
395名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:19:05 ID:S+VcOUyJ0
賃上げに伴う社会保険料・労働保険料等会社負担分を上回る売り上げがないとねぇ
あ、売掛じゃ駄目ですよ、キャッシュフローが改善しませんからね
396名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:19:44 ID:t2wmnS8a0
1000円くらいなら大丈夫だろ
経営者なら頭使ってどうにかすれ
397名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:21:05 ID:UwfhVQmb0
そもそも有力な産業が無いのだからしょうがないw
398名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:23:43 ID:rDzDCvmaO
民主党には死んでほしいが
中小企業はもっと潰れるべき。
そうすればカネが現役世代の所得に再配分され
腰掛けの幹部が死亡する。
中小企業は潰れるべき。
399名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:24:44 ID:boTy0dIvO
■麻生自民党■

嫁や年寄りのいる世帯は、働かせろ!
それで 世帯の可処分を所得を増やせ!
旦那の賃金は上げないぞ 宣言ですね
400名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:25:01 ID:8/+8tyW0i
そんな事より公務員の天下りを無くせば
大体上手くいく
401名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:27:21 ID:JRcBCCRO0
>>388
イギリスは、その辺考慮してるんだけどね。

欧米諸国における最低賃金制度
http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2009/09-050.htm

第4章 イギリスの最低賃金制度
http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2009/documents/050_04.pdf

>(5) 税制及び社会保障(公的扶助)との関係

>先にみたとおり、政府は最低賃金制度の導入に際して、低所得層への所得補助給付の一部を適正な賃金の支払いを通じて企業に負担させ、
>これによって財政負担を軽減するという効果をもたらすことを大きな目的の一つとして掲げている。

>ただし同時に、最低賃金制度は政府が実施している「福祉から就労へ」という就業促進プログラムの一環として位置づけられ、
低所得層への就労に関連付けた税額控除制度(Working Tax Credit28)の実施とならんで、
>失業者や無業者などにとって就労が魅力的となるような賃金・所得に関する施策ともなっている。

>つまり、最低賃金額を適正な水準に保つことで、求職者給付(失業手当)や就労不能給付(障害者手当)などの受給者を就業に振り向け、
>これを通じて一方では社会保障支出の削減、他方ではいわゆる社会的排除によって就業・教育などの面で不利な立場に置かれた人々の状況を改善することが志向されているといえる。

>なお、現在の最低賃金額の水準は、総じて所得補助や求職者給付など各種給付制度の週当たり支給額より高いといえる。
>このため、基本的には給付水準と最低賃金額が関連付けて論じられることはない。

>一方、当初掲げられていた財政改善の効果については、明確な累積効果は明らかにされていないが、低賃金委員会の報告書には、
>毎年の最賃額の改定がもたらす財政改善の効果が推計されている。

>例えば 2008 年の改定に関しては、社会保障給付に関する支出削減効果と、税や国民保険料などの増収分を併せて、2 億 4,500 万ポンドの政府財政への寄与が期待されている。
402名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:27:37 ID:iYmSQgPs0
最初は1000円って言ってたけど途中から800円に代えたってこと?
403名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:28:53 ID:k07cRr4q0
最低賃金引き上げで小売、飲食壊滅と言うが、年間何百万も求人広告費だして、世界一高いロイヤリティを本部に上納しているような無能経営者が苦しむだけだろ
FCなんて加盟せず、自分でビジネス考えろや。それだけで年間3000万以上浮く
いくら求人出そうが人が集まらない、入ってきてもすぐやめるのは、とても生活できないような給料だからだろw
丸投げせずに自分でチラシやHP作って募集しろよ。浮いた求人広告費を人件費に回せば人と集まってくるだろ
無能なFC奴隷店長が日本全体をブラックにしている
404名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:29:32 ID:9v8koqvt0
1000円になったら、中国から労働者が殺到しそうだな。
405名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:30:25 ID:A0vlRc2O0
またブレたの?
406名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:32:12 ID:hRzoWmvKO
>>398

ゆとりは、これだから困る!

もっと、勉強しろ!
407名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:32:42 ID:rJpHhJBe0
700円→1000円として1時間あたり300円アップ
8時間として一日あたり2400円アップ
100人としても24万円アップ

100人雇える会社が24万ぽっちで会社傾くという理屈がわからん
408名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:35:08 ID:f3b3GvxJ0
        / ̄.|
              /  /
            /  /
           /  /
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/      故人献金 秘書あぼーーん!
409名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:36:15 ID:boTy0dIvO
自民党の政策

正社員の旦那の賃金を抑制し

安価な賃金単価の嫁や年寄りを
働かせて
世帯の可処分所得を増やせ!

アホらし過ぎる政策だな

皆自民党に騙されないようにね。
いつもの詐欺だから。
決して、君らの仕事はそのままでお給料が100万円上がります、とかじゃないよ。
単なる「老人もっと働けコラ、そんで税金納めろ」っつう政策だから。
麻生が言ってただろ。「老人は働くしか能がない」って。
あれが全て表してるんだよ。
「死ぬまで税金を搾り取ります宣言」なんだよこれは。
410名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:36:34 ID:a736Mhmx0
これ、当初800円で、目標として1000円じゃなかったっけ?
411名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:36:47 ID:YbXMVosa0
賃金を上げる代わりに雇用は少なくなる。
その代わり、無職になったら生活保護や母子加算で助けますよ、ってのが民主党の政策なんだろ。
財源が問題だけどそれほど悪い考えじゃない。
あとは有権者がこれをどう判断するか、だ。
412名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:37:09 ID:R56RZKbI0
とにかくさ、政権とる前に民主はイオンの各店舗で千円導入した結果を見せてくれればいいんだよ。
413名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:38:18 ID:k07cRr4q0
>>401
イギリスと日本の公的扶助を比較すると
受給者数は22倍、総額は13,6倍。
一人頭の給付額は今の0.7倍にし受給者数を22倍にすればイギリス並みの公的扶助ということになる


日本の生活保護は一人あたりの給付額は多すぎるが受給者数は少なすぎる
414名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:40:20 ID:vbNYoaXhO
>>411
それじゃ無職になったら再就職できないじゃん。
415名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:42:31 ID:oRTBCtZxO
いつ800円になったんだ?
416名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:42:40 ID:BXVlGuTiO
>>411
特殊利権持ってないと生活保護なんか受けられんわ
アホが
417名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:45:26 ID:k07cRr4q0
>>414
まじめに職業訓練校に通い、就職活動をしている証明書がないと生活保護受けられなくすればいいんだよ
今みたいに一部の奴等が半永久的に保護を受けている現状がおかしい
今、花形産業でも30年後には業界そのものが無くなるって事も珍しくないだろ。
それで生活できないような最低賃金で休みなしで妻子を養う、一生這い上がれないでは惨すぎる
418名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:45:49 ID:HcOIODMU0
何かスレタイが噛み合ってないんだが…
419名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:46:10 ID:BXVlGuTiO
>>23
世迷い言抜かす議員や党首に現実を突きつける役割はやってる
420名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:46:18 ID:23J90DkrO
選挙日には最賃690円って言う
421名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:46:56 ID:QltFczO30
いつの間に下がってたwww
422名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:46:57 ID:JRcBCCRO0
>>413
公的扶助ってすべてが生活保護じゃないのでは?

生活保護から、就業給付でしょ。
生活保護に限るなら、生活保護水準に達していない人への差額保障を実施するの対象者を増やすとか。
つまりは、本当は現在でも働いていてももらえる、差額保障の制度があったと思うのだが、それが適正に運用されていないのも問題。
423名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:47:54 ID:VkuMqb9SO
賃金上げて 内需上げるか
低賃金のままで 内需下げるかの2卓だな

同一賃金 同一労働を基本に考えたら 1000円は妥当だろう

そもそも外需中心で経済 動かしてたから
一気に貧乏人が増えた!

バブルまでとは 言わないが やはり所得が増えれば内需は増えるよな〜
424名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:49:47 ID:0BtmsPi+0
奴隷がいないと潰れるような会社は潰れた方が良い
「失業者が増える」は言い換えれば「奴隷が解放された」と言うこと
社会はますます疲弊へと向かうがそれは仕方がない。
高度な消費社会だけが国として最良だとは未だ歴史は結論を出していないはずだし、むしろそれが怪しく思えてきた今日この頃だしな
425名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:51:52 ID:c9sSAwcA0
失業率を上げたいんだろう。
日本の労組は非正規雇用との関連が弱いし、
民主は労組が主な支持母体だし。
426名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:53:38 ID:E8rdXX5x0
労組を支持団体とする民主じゃ非正規の正社員化なんてするわけねえわな
派遣切りに同情する素振り見せて時給800円つかまされて終わり
427名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:53:48 ID:udEt3YaZO
テレビという物の影響は本当に恐ろしく それがこの禿を大臣にまでさせた。
実行力や能力は関係なしに、だ。
しかし自ら成すべき事さえまともにせず出来ずそれをごまかす為に、他人を批判するのは紛れもなく人間のクズである。
だから当然年金問題 には自ら触れない
428ブルー・コミュニスト ◆Blue530jXQ :2009/08/07(金) 02:53:55 ID:kIGcZSxe0
>>74
だが、それを言いだしたら、
「自民党に投票する」という選択肢だけは永遠に存在しないことになるぞ?

なぜなら、中国に巨額のODA(政府開発援助)を注ぎ込んで、インフラを整え、
技術や工場を海外に移転させたのは、他ならぬ自民党なのだから。

自民党は、日本国民から税金を預かっているにもかかわらず
経団連などの企業が、人件費の安い国に工場を移設するための費用を、国民の税金から出してやった。

自民党は、国民の税金で、国民から職を奪ったんだ。

中国などの進出で、日本国民から工場が流失したのだとすれば、
その「主犯」は他ならぬ自民党だ。
429名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:56:11 ID:JRcBCCRO0
>>425
製造業派遣の禁止なんてみみっちことを言わずに、派遣労働者をネガティブリストからポジティブリストに戻せばいいだけ。
まぁ、製造業派遣解禁の前段階の、ポジティブリストからネガティブリストの緩和(原則解禁)は、基本的に共産党しか反対してなかったがな。
430名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:57:44 ID:I6MugDtt0
>>417
過去にそれに近い事をやったんだがね、賃金安くても職を増やすか、
生活保護者を増やして国内景気がどん底に下がるか若い人には考えが及ばないとおもう、
今は景気悪いけど市中の営業中の店の数も多いしまだどうにかなっている状態、
これを過去の日本に置き換えると商店街の殆どはシャッター街に、
ハローワークは失業手当てを目当てに3ヶ月毎に失業を繰り返す人達、
生活保護申請関連のニュースも当たり前の様に流され、
高学歴でも失業状態、
企業も退職した人数の補充分だけトコロテン式に採用、

こんな日本があったのもバブル時代に忘れ去られました、
431名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:58:31 ID:d9C9Im950
俺は昔、苦学生だった(古いなあ)
学費が奨学金で、バイト料が生活費でなんとか卒業した。
今だったら無理だと思う。当時一日4時間バイトして生活してた。
かつかつだったが、それなりに本は買ってた。
今で計算すると、4H×25×800円、80000円。ここからぼろいアパートに住んで
水光熱費を払ったとして計算したら、残りは4万あまり。
20数年前の俺の生活費と変わらなくなる。5万のバイト代で、9千円の家賃で
2千円の光熱費で残り3.9位だった。

当時は最低賃金なんか話題にもならなかったと思う。ごく普通の学生バイト
は、それより高かったし、高校生バイトでもそう。今は田舎のバイトは
時給700円とか、最低賃金と差があんまりない。

432名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 02:59:33 ID:1zNMn3Ki0
>>426「民主じゃ非正規の正社員化なんてするわけねえわな」

自民に任せると「非正規の正社員化」が実現するということかな?
433名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:02:55 ID:k07cRr4q0
>>430
いつの時代?
賃金を安くして職を増やし、デフレにして年金、貯金生活ウハーって作戦に思えてしまう
434名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:03:07 ID:M0ldVb420
民主だと
三国人の時給1000円にしろとしか聞こえない
435名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:03:41 ID:Pl4h2wat0





            V(バージョン)U(アップ)




436名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:03:59 ID:fnJAdlMm0
>>131
おいおい・・・非正規ってさ今大卒でも
月480時間働いても手取り20万いかないぞ?
時給420円だぞ?過労死するぞ?
本気で言ってる?それでもいいなら紹介するぜ?
437名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:04:19 ID:KwoMoYdZ0
>>409
年金破綻避けるためには支給年齢上げて
給付額下げないといけないからな

そういう視点にたてば、もっと老人働かせる社会をめざすのは
矛盾していないんだよな
438名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:04:31 ID:JRcBCCRO0
>>431
最近テレ東系で最低賃金を取り上げたVTRに関するブログ
http://nikonikositaine.blog49.fc2.com/blog-entry-614.html

>生活できない?“最低賃金”

>高橋さん(京都市在住・25歳)
>・家賃 3万9000円(水道代・管理費込み)
>・3月まで5年間保育士として勤務
>・残業や手当てを入れて、手取りで15万円以下
>・「初めて社会人になって、これが当たり前だと思っていたので、みんなこうなんだと思っていて。人間らしい生活はできない」
>・給料は最低賃金に近い水準
>・転職を決意、今は福祉や保育関連の労働組合の職員として生活も安定してきた

>労働者の2割以上 ⇒ 年収200万円以下
>ワーキングプアが増えている

>京都総評(京都地方労働組合総評議会) 辻昌秀副議長
>「これまでは家計補助的なパート労働が中心だったが、今はその収入で生活せざるを得ない人が増えてきた。それで社会問題化してきた」

>最低賃金での労働
>家計補助 ⇒ 生活の基盤へ

>京都総評 
>最低賃金の収入で生活できるか1ヶ月間体験・検証

>京都府の最低時給は717円、参加者のほとんどが予算をオーバーして失敗に終わった。

>京都総評 辻昌秀副議長
>「なかなか厳しい食事内容になる。栄養が偏り、毎日同じものを食べる。手取りでいえば10万円を切ってしまう。固定経費を引くと自由に使えるのは2〜3万円しかない」

439名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:06:28 ID:E8rdXX5x0
>>432
あれだけ非正規問題を煽ってた民主が
数百円の時給レベルで目くらましするのが笑えるだけw
440名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:07:02 ID:gcuSqlrc0
最低賃金を上げるのではなくて生活保護を下げろ。
441名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:07:20 ID:I6MugDtt0
>>433
昭和50年代中期かな、俺の社会人生活は初めから絶望との戦いだった、
442名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:11:32 ID:qUC3BF9t0
え?800円?
443名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:12:06 ID:JRcBCCRO0
>>439
これでもまだマシになった方だぞ。

民主党代表質問の“不思議”
ワーキングプアいうが非正規雇用は批判せず
http://www.shii.gr.jp/pol/2008/2008_01/K2008_0124_1.html

>福田康夫首相の施政方針演説にたいし、日本共産党の志位和夫委員長は二十二日の代表質問で、派遣労働の規制緩和こそ、正規雇用を減らし、非正規雇用を急増させた原因だと指摘し、登録型派遣の禁止を厳しく迫りました。
>同じ代表質問でも、これと対照的なのが民主党の姿です。

>鳩山由紀夫幹事長は二十一日の代表質問で、「パートや若者の労働環境は改善していない」として、最低賃金の引き上げにより「ワーキングプアを減らし、格差を是正する」という民主党の政策を強調しました。

>しかし、若者の間で貧困と格差を広げ、大企業に史上空前の大もうけをもたらした根本問題である非正規雇用拡大の労働法制改悪については一言もふれずじまい。
>二十一日に衆院で民主党二人目の質問に立った古川元久議員も、二十二日の参院本会議で質問した輿石東代表代行も、非正規雇用問題にはまったく踏み込みませんでした。

>それもそのはずです。民主党は、労働者派遣事業を原則自由化した労働者派遣法改悪(一九九九年)や、有期雇用制を拡大し裁量労働の規制を緩和した労働基準法改悪(二〇〇三年)に賛成しています。
>民主党自身が、自民党とともに、非正規雇用拡大で格差を広げた、まさに“共犯者”なのです。

>「国民の生活が第一」をうたいながら、「経済団体からの民主党への期待は高まっている」(同党二〇〇八年度活動方針)として財界にすり寄る民主党。この党が非正規雇用問題の本質に踏み込めないのは、けっして“不思議”ではありません。


今回の民主党のマニフェストに同一労働、同一賃金的な記述はあるが、そこに予算(必要な金額)は書かれていない。
444名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:16:12 ID:wc/RNgv40














舛添の選挙ポスター見た?

人間として生きてきた深みというか、年輪、貫禄が全く感じられない軽薄な顔してるくせに、
睨みつけるようなポーズとってるもんだから吐けるほどキモイ。

ほんで悪政やってきたもんだから、さらに人相悪くなって、とても見るに耐えられない。
誰か、北朝鮮に送ってやれやw
445名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:19:39 ID:1zNMn3Ki0
>>439
数百円の時給UPでも、低所得者が生活できるようにする対策のひとつと思えば腹は立たないよ。
446名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:28:05 ID:Uix343f/O
>>445
まあ実際には生活出来なくなるんだけどな
素人が弄るとろくな事ないからね
経産省のエリート官僚が諭して止めさせるとは思うけど、抵抗だと取られたらヤバイね
真摯な忠告なのにね
447名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:30:32 ID:c9sSAwcA0
>>445
最低賃金を上げると確実に失業率は上がる
使えない連中が今までは安くてもぎりぎりフルタイムで雇われていたのが
日数削減のパートタイムになったり、クビになったり。
更には倒産するところもでてくるわけだから、
稼げない連中が得ている報酬の総額も下がる。
448名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:31:35 ID:wc/RNgv40














舛添の顔、もろ北朝鮮だよね。

こいつに比べたら麻生の方がずっと  さ わ や か  w
449名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:32:05 ID:wc/RNgv40














舛添の選挙ポスター見た?

人間として生きてきた深みというか、年輪、貫禄が全く感じられない軽薄な顔してるくせに、
睨みつけるようなポーズとってるもんだから吐けるほどキモイ。

ほんで悪政やってきたもんだから、さらに人相悪くなって、とても見るに耐えられない。
誰か、北朝鮮に送ってやれやw

450名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:33:13 ID:k07cRr4q0
>>441
オイルショックですか。今、介護,飲食などの職は余っている。リーマンショックで多少減ったかも知れないが
就職難が叫ばれる中一方で過労死なども問題となっています。過労死するほど忙しいのならワークシェアすればいいのでは?
っと思われるでしょうが、過労死するほど働かないと生活していけないのです。これは10年以上も続くデフレの影響だと思われます
小売も飲食も過剰出店(アメリカの倍以上のコンビニ)、過剰サービス(年中無休24時間営業)、さらには値下げ競争の過当競争に陥っています
店舗出店や長時間営業、値下げ競争などは規制できないので、最低賃金引き上げで規制していくしかないのです

451名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:34:06 ID:JRcBCCRO0
>>445
企業が人件費上昇分を全部価格に転嫁したら、実質今の最低賃金がインフレで1000円(or800円)になるだけで、
今の貨幣価値で1000円(or800円)の時給で働いている人が、最低賃金水準に転落するだけでは?

本質は、企業が価格転嫁できなくて、強制的に労働分配を上げようと言う目論見と思うんだがな。
452名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:34:21 ID:FHELp8Ut0
>>449
いいから大人しくパチンコにでも行ってろ
453名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:35:30 ID:wc/RNgv40



このスレも自民工作員が多いね   乙www


   どんなに頑張ったって 自民はもうだめだよ www

  舛添よく殺されないねえ















舛添の選挙ポスター見た?

人間として生きてきた深みというか、年輪、貫禄が全く感じられない軽薄な顔してるくせに、
睨みつけるようなポーズとってるもんだから吐けるほどキモイ。

ほんで悪政やってきたもんだから、さらに人相悪くなって、とても見るに耐えられない。
誰か、北朝鮮に送ってやれやw
454名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:36:30 ID:J8BQ48Nk0
正社員じゃなくても普通に人並みに生きていける社会になるなら歓迎
普通の人間が正社員からあぶれない社会になるならもっと歓迎
455名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:38:42 ID:wc/RNgv40












高校の時に何かにコンプレックスをもち

   勉強で見返してやろうと東大へ。。。




   その歪んだ根性をもろに政治に反映してくれた舛添は


        死ななければだめだろ?
456名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:39:02 ID:GCpN0LDQO
仮に1000円にしても例外規定を色々設けるだろ
例えば
従業員○○人以下
学生
高齢者
障害者
特に認められた業種
は適用外にしますとかね
457名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:39:54 ID:7k4h/qj1O
実家近くのコンビニ基本680円が1000円時給になると。

昼以外の早朝深夜も上がるとして13×320×2+(4+2)×300×2+5×280×1でだいたい1日13320円無駄に出費か
店長が8時間シフトの穴埋めやるとして−320×8 2560で10760円か地味に痛いな

1日平均約80万ぐらい公共料金分−20万と商品単価廃棄分−60%引いた売上だと1日24万ぐらいか

かなり痛いな
458名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:40:46 ID:wc/RNgv40









ずいぶんめちゃくちゃなことをやりやがった



小泉もひどかったけど、



こいつのやったことの方がもっとひどいと思う



  殺されなければもはや正常な日本

に戻らないと思うのだが。
459名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:43:35 ID:1zNMn3Ki0
>>451
何度か書き込んでいるが、企業の現状について、「財政金融統計月報第677号」を見てほしいね。
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677.htm

特に「規模別資産・負債・純資産及び損益表」を見れば、この程度の時給UPがどの程度影響するか理解できると思うが
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677b02_01.xls
460名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:43:50 ID:k07cRr4q0
>>457
最低賃金引き上げは可能。ライン工ですら時給1,000円は余裕で超えてる訳だし
例えばコンビニを例に考えてみたい

コンビニ一店舗の平均売り上げは月1500万。粗利は3〜4割ほどで四割とすれば600万。
ここから5〜7割をロイヤリティーとして本部に上納する。5割としても300万が持っていかれ、残りの300万で人件費や光熱費を払う。
光熱費で約30万、残りの270万が家賃と人件費などとなるわけだ。七割ならもっと厳しい
フランチャイズのロイヤリティーを30%程度(米セブンイレブン並)にするだけで人件費は120万〜240万増やせる。20人で割っても6万〜12万
時給で言うと600円から1200円ほど増やすことが可能となる

461名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:49:31 ID:k07cRr4q0
>>457
てか、よく見たら公共料金一日20万っておかしくない?
462名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:52:01 ID:7k4h/qj1O
>>460
田舎のバイト先を適当に計算しただけだ
あんまり気にしないでくれ。

朝夕は時100人近く行くが昼過ぎは時10人くらいの店だから危ないかなと
463名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:52:08 ID:PrCQRr/yO
社員や上役の高すぎる給料を下げろってことだろ
そういう暴利をふんだくるシステムを改善すれば別に最低賃金時給1500円だって破綻などしない
464名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:53:22 ID:JRcBCCRO0
>>459
分からんから、解説してくれるとありがたいんだが?
全企業の70%ぐらいが欠損法人(赤字企業)ってのは聞いたことがあるが?

それと価格転嫁と如何関係するか解説をお願いします。

465名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:56:16 ID:7k4h/qj1O
>>461
公共料金の建て替えって意味

外人がよく払いにくるんだよ
466名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:56:25 ID:1zNMn3Ki0
>>460
コンビニを例にされているが、市場規模を適切に評価せず過度な出店を煽っているのが現実だと思うよ。

損益分岐点が40の店舗を、100の市場に開けば収益性は充分確保される。
2店舗で市場を分けても採算ラインは維持できるが、3店舗を押し込もうとするから問題が出る。
467名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:56:39 ID:d5whJ0cS0
できないできない言ってるといつまでたっても時給安いままだぞ

消費税と同じでやってみりゃ何とかなるってw
468名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:59:29 ID:4CmRd+Ql0
>>467
まさにおっしゃるとおり。
外圧によって労働時間を40時間にできたんだよな。
そのことに比べれば屁の河童だ。
469名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:01:34 ID:E8rdXX5x0
>>463
朝生で同じ話がでたら民主の議員が慌ててこの時給1000円持ち出してたわ。
労組がバックなのに正社員に身銭を切らせるようなことはやらんでしょ。
派遣なんてもともと時給1000円前後なんだから現状維持だよ。
470名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:02:47 ID:k07cRr4q0
>>462
まぁ、今のまま1000円になれば確実にやばいだろうな。だが
世界一高いロイヤリティ、アメリカの倍以上もあるコンビニ店舗総数、等を考えれば
本部も含め淘汰されるべきなのではないかと。
コンビニ等のサービス業FC店舗が今の半分になってもワープアが半分に減ればそれでいいじゃないかと
国家予算アメリカ並みにあるんだからアメリカ並の公的扶助にすれば予想される失業者全員面倒見れるじゃないかと
労働人口の2割以上がワープア。親に面倒見てもらわないと生活できない。結婚なんてもってのほか、
なんて奴が量産されている現状より遥かにましでは
471カワセ・ヒッキ:2009/08/07(金) 04:03:41 ID:UnVcQoA2O
時給1000円も払えない企業はむしろ存在価値あるの?
時給換算で2500円の正社員雇えないから
バイトにしたのだろ?
それで1000円も出せないなら潰れてもいい会社だよ
472名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:04:13 ID:zHKg+P+NO
>>460
今までが美味し過ぎたとは考えられないの?
473名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:11:10 ID:d5whJ0cS0
>>468


というか国民の味方であるべき厚生労働大臣が経団連の味方してるってのが


この国終わってるよねw
474名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:11:24 ID:4CmRd+Ql0
実際に民主が政権をとってもいろいろ反対があるからいきなり1000円にはならない。
1000円が目標であっていいんだよ。格差を何とかしようと画策するには避けられない。
475名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:12:53 ID:wc/RNgv40
>>473









つか



厚労相に舛添が就任した時点で日本は終わってた


476名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:13:53 ID:k07cRr4q0
>>472
俺は全国のFCが今の半分くらい淘汰され、ロイヤリティを下げざるを得なくなり
一店舗あたりの売り上げは1.5倍くらいに増え(残りの0,5は失業して起業した元FC加盟店店長の懐へ)、小売、飲食でもまともな生活が出来る賃金が稼げる
そういう社会になることを望んでいる
477名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:15:01 ID:gMM2Z9140

自民党は経団連の見方に決まってるだろw
国民の見方って何の話だよwww
478名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:15:37 ID:1zNMn3Ki0
>>464
時給1000円を年俸に換算すると200万円になる。

「規模別資産・負債・純資産及び損益表」で
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677b02_01.xls

この値が平均値で確保されている資本規模の会社を確認すると500万未満の所で節目が見える。
会社規模は、役員数と社員数を比較すると推測できる。

次に、営業利益がどの程度出ているかを確認すれば損益分岐点からの余裕があるか否かを見れる。
会社数・売上高・社員数を、企業全体と比較すれば影響範囲を推察できる。
479名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:15:52 ID:KwoMoYdZ0
一日の労働時間四時間以下は現行通り
それ以外は時給1000円とかなるんじゃね?
時給が低くて生活困窮するのは世帯主だからだし
生活費の足しにする立場なら時給上がって仕事なくなるの困るしな

480名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:16:10 ID:gXEFXb0Z0
>>471
それ言い出したら、1000円すら払えないような存在価値のない企業に
700円で雇ってもらう以外に仕事にありつけない労働者は、
最低が1000円に規制されたあとに、いったいどこが雇ってくれるのかということになる。
そいつに1000円も払いながら雇うほどの価値があるのか。
481カワセ・ヒッキ:2009/08/07(金) 04:16:57 ID:UnVcQoA2O
テレビタックル時代から増添見てるが
そのまま東をさらに狡猾にしたヤツだよ

金と権利に対する執着は振る舞いでわかる
金持ちの代弁者だよ
482名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:17:00 ID:JRcBCCRO0
>>478
だから、価格転嫁との関連性は???
483名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:17:19 ID:d5whJ0cS0
>>475
なんで、国民にばっかり負荷かけて

企業には負荷かけないんだろうね政府ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ひいきと嫌がらせをするインストラクターがいるスポーツジムに通ってる感じだw
484名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:20:12 ID:4CmRd+Ql0
経済を良くするには底上げで内需の回復を図るという考え方もある。
金持ちをさらに豊かにしたって彼らは溜め込むだけだ。
底辺になればなるほど消費に回るしかないはずだ。
485名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:20:30 ID:0empNbw00
たった1000円の最低賃金に反対して「格差是正」なんてよく言えるなあ。
舛添も自民党も具体的な話になると何にもしないんだよね。
職業訓練とか言って官僚や業界の職業訓練組織に税金を流すだけ。
それじゃあ格差なんて縮小するはずもないよ。
486名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:20:42 ID:B0qahebf0
一般的にイメージする「中小企業」の時給って今でも1000円くらいだとおもうけどな。
これで困るのは、コンビニとかスーパーだろ。まぁ、中小企業といえば中小企業も多いけど
487名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:21:16 ID:MJFmjLcX0
時給が上がった分、物価が上がってオワリじゃね?
ついでに、今まで貯金してた人は実質目減りするwwwwww
488名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:21:43 ID:gXEFXb0Z0
>>483
企業に負担をかけると、その皺寄せは全部労働者に流れる。
倒産かリストラか、自由に選びなさいと企業に強要するのが
国民に対する一番の負担増。
489名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:22:14 ID:d5whJ0cS0
>>484


だよなぁ〜

3億以上持ってても貯金しか選択肢が無くなるよな

貧乏人に金を渡すのが手っ取り早く金が回る
490名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:23:29 ID:k07cRr4q0
>>480
バイトの時給なんてバイトの能力ほとんど関係なしに、企業の能力で決まるだろ。
本国では時給100円の中国人留学生が都内の深夜バイトで1500円近く貰う。
同じマニュアルでやってるFC加盟店でも地方と都市部ではかなり時給に差が出てくる。
パチンコ屋の時給が高いからといって決してパチ屋で働いている奴の能力が高いわけではない
491名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:24:00 ID:ZHXp16a3O
深夜の25%UPの決まりを撤廃すればフツーに可能なんちゃう?
492名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:25:04 ID:d5whJ0cS0
>>488

別に政府に企業を守るなとは言ってないよ

だが、国民へのスパルタっぷりと企業への過保護ぶりの差が異常

モンスターペアレント並の経団連過保護ぶりだろw
493名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:25:11 ID:B0qahebf0
>>489
底辺は無駄遣いしてもたかが知れてるから、いかにして金持ちに無駄遣いさせるかが重要
494名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:27:02 ID:4CmRd+Ql0
>>493
金持ちがお金を派手に使うとホリエモンのように世間から疎まれて潰れていく。
それが日本の古来の文化であるね。
495名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:27:28 ID:d5whJ0cS0
>>493

人件費を上げればいいじゃん

懐に入ってくる金が減れば、手持ちを使わざる得ない
496名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:28:07 ID:k07cRr4q0
>>487
そう。
貯金も目減りするが借金も目減りする。上がると分かっているなら車や家のローンを組めばウハーーー
この方法で今、年金貰ってる爺さん達は家も車も楽に手にいれ、わんさか貯金したんだよ。
で、今は、貯金が目減りしないように、物価を下げようと必死
497名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:28:21 ID:jgSaZr050
>>27
その通り。
税収を増やす施策はひとつもない。

単なるバカ集団。
自分たちで予算組んだあとはどうするつもりかね。

もうアフォかと。
498名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:28:49 ID:vUZr4Hhx0
ただでさえ潰れていく企業が増えるこの御時世に
死にかけ寸前にとどめを刺すのか。
失業率増加して支持率を落とすと思われる。
所得税の減税の方がまだ合理的だ。
499名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:30:16 ID:1zNMn3Ki0
>>482
子供か?

平均給与が200万円を越えている企業は、原則としてこの時給UPの対象にならない。
営業利益が出ていれば、売上に直接影響する価格への転嫁は極力さける。

深刻なのは、平均給与が160万円程度で収益性の低い企業。
500名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:31:03 ID:B0qahebf0
>>494
潰されるまでに貧乏人が豚肉をちょっと上等な牛肉に変えるくらいの贅沢にくらべて数万倍か数千万倍の浪費をしてくれるからいいんでないの
501名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:31:19 ID:wc/RNgv40











舛添ホイホイ

  チョンホイホイ

502名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:31:28 ID:4CmRd+Ql0
金持ち優遇の政策で日本は成長したのかどうか考えてみよう。
失敗したと思うよ。別の政策で日本をよくする方法を考えよう。
やってダメなら変えてしまえばいいことだ。
503名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:31:58 ID:JRcBCCRO0
>>478
余裕があっても、労働者に利益分配していなかった企業だったら(そこの労働者が多ければ)、価格転嫁しなければ、実質的な賃金は上がる。
利益の上がっていない企業が(そこの労働者が多ければ)、価格転嫁できなければ赤字拡大or潰れて、価格転嫁すればインフレで効果は下がる(完全に価格転嫁すれば効果ゼロ)
それとも、正社員の給料や役員報酬を下げればかまわないと言う事ですか?

中小企業の約7割が赤字で、労働者の7割が中小企業に雇用されていると言われていますが、単純に言うと労働者の約半分が赤字の中小企業に勤めてる事になるのでは?
504名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:32:29 ID:d5whJ0cS0
>>498

近代の企業見てきたが

死にかけの企業は救いの手を伸ばす企業が現れない限り間違いなく死ぬ

自己再建なんて3%ぐらいじゃね?
505名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:33:20 ID:cEaJwDk10
>>31
つぶすつもりでしょ。
果ては中国・韓国などの国も含めて「政治的統合」を
果たすつもりのようですから。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090806-OYT1T01282.htm
506名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:33:35 ID:jgSaZr050
民主党のぶれ方は尋常じゃないな。
507名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:33:45 ID:wc/RNgv40









>>502




ばかじゃねw


おめえも

舛添暗殺もできねえくせに


   口 だ け は 達 者 だ な w w w 

508名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:34:28 ID:bgBookRDO
>>486
現時点で時給1000円以上出してる所は、それだけ出さないと人が集まらないキツい仕事だから出している
コンビニとかファーストフードとかスーパーのレジ打ちみたいな誰でも出来るヌルい仕事の時給が上がれば
キツい仕事に人は集まらない
509名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:34:33 ID:wc/RNgv40




>>506





自民党おうえんして

    はずかしくね?



510名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:35:30 ID:B0qahebf0
>>508
だから?
511名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:35:59 ID:d5whJ0cS0
>>505


日本企業は潰れちゃうよ〜死んじゃうよ〜とか言いながら

中国に工場作っちゃうレベル

まぁ、日本人はメイドインチャイナのデジカメに2〜3万は出さないと思うがねw
512名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:36:12 ID:jgSaZr050
>>95
「あれはマニフェストではない」って代表が言ってたよ♪
513名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:36:15 ID:wc/RNgv40



>>510

だからテロがおきないもんだから

自民党やり放題


514名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:36:27 ID:cEaJwDk10
>>36
チェーン店なんて、本部に金取られまくりで、実際に営業してるのは
単なる個人事業者とか零細企業なんだから
1000円払っうんだったら、やめるだろ。

やめたら数百万の保証金ボツだけどな。

チェーン店の本部職員と役員は取りすぎだけどな。
515名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:36:28 ID:k07cRr4q0
>>489
所得税減らしても労働人口の2割以上にもなった年収200万以下のワープアは救えない
年収と非婚率の因果関係は明らか。少子高齢化での需要縮小で企業は飽和状態。
家も車も養育費も必要なく、三大疾患が不安な爺さんに金を使えっていっても無理
少子化を解決、もしくは移民大量輸入で国内需要を増やしていくしかない。
たとえ本国の親戚に送金したとしても、日本で出産、子育てするなら
老人<<<<<<移民
516名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:36:28 ID:1zNMn3Ki0
>>503
該当する会社数・売上高・社員数を確認することだね。
517名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:37:03 ID:PivF6CRb0
じゃあ生活保護以下の賃金で暮らせと?

そんなに日本の社会のことが心配なら
まず、桝添から時給1000円で仕事してみろよ
財政は破綻状態なんだから少しの足しにはなるだろう
518名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:37:08 ID:wc/RNgv40






やりちん


ふりちん




おちんちん




519名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:38:21 ID:jgSaZr050
>>106
ハゲって由紀夫のことだよね。

ははは、はげ由紀夫!はげ由紀夫!愉快だね♪
520名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:39:13 ID:bgBookRDO
>>510
だから現時点で限界まで時給を上げて人を集めて雇っている中小企業は間違いなく潰れるよ
521名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:40:05 ID:7efD5q000
何が起きたwwwミンス支持者ワロスwwwww
522名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:40:25 ID:d5whJ0cS0



だから、消費税無理矢理通してきたんだから


経団連の顔色伺わずに無理矢理通せば良いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


人件費上げて企業存続させるか、サービス残業させて集団訴訟されるか、倒産させて無一文になるか


企業のトップが考えれば良いだけ
523名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:40:35 ID:4CmRd+Ql0
日本は先進国というからには普通に働く人は普通の収入を得て、
普通に生活をできる環境をととのえるべきだと思うよ。
だとすれば目標は1000円だろ。
524名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:41:13 ID:M6rHLWmN0
そんな簡単なことではない。大混乱になったときの責任は誰が取るのか」と疑問を呈した。

>無責任な人が何を言いますかwwwwwww
525名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:41:48 ID:jgSaZr050
>>133
いくら擁護しても辛くなるだけだぞ。
526名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:41:59 ID:CLjR0ZEl0
だからイオングループがまずやってみろよ。
527名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:42:10 ID:NHwxMdA2O
労働者1人に月16万円払えない会社の方が可笑しいだろjk
528名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:42:30 ID:vUZr4Hhx0
民主のバラマキマニフェストを実現させて維持しようとすると
赤字国債は増えるしかないな。
消費税アップの布石。
貧民が目先の現金に騙されて最終的に一番損をする手を選ぶわけだ。
労働と賃金の問題の解決は平等にチャンスを与えるのが合理的であり
労働貴族の既得権益を守ろうとする労組はその障害なんだが、
民主はその労組が支持母体。
派遣やフリーターを得させる政党じゃない。
最低賃金アップなんて貧民には耳障りよく聞こえるが、
それでクビになる人とならない人に分離されるのだから
貧困層の中で二極化が生まれる原因ができるって点が重要。
529名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:42:49 ID:6po/YiUQ0
>>526
そりゃ可笑しな話だ
まずは厚生労働省からだろw
530名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:44:18 ID:d5whJ0cS0
>>524


本当に自民党は自分たちに責任感があると思ってるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自民信者教えてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自民党議員は教えてやらないとわからないんだよw今まで自分たちがどれだけ無責任だったかをw


そして今回もこれだけ話題に上ってるのに天下りの問題を明確に全く出さない政治姿勢をw
531名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:44:21 ID:JRcBCCRO0
>>516
その通りだが、それを言うなら産業別で見なけりゃ意味ないのでは?
また、地方や県別とかの統計があればそれを見ないと、影響はわからないのでは?
全体的には大した影響がないと思っても、一部の地方や産業は壊滅とか?

全体で問題なければ、インフレには大きく影響はしないだろうが?
532名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:45:10 ID:emYKlD/W0
ポッポは首を振りながら歩くからなぶれまくるんでしょ
533名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:45:24 ID:wc/RNgv40













|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ

534名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:45:57 ID:wc/RNgv40













|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www            │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ


535名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:46:20 ID:wc/RNgv40













|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ


536名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:46:26 ID:wc/RNgv40













|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ


537名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:46:42 ID:6po/YiUQ0
ややインフレぎみは景気には良いんだよ
なんか間違えてないか?
538名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:47:11 ID:jgSaZr050
>>174
>やっぱり最低限の学歴で高卒は必要

バカヤロウ。
必要なのは学歴ではない。学力だ。

学校行く価値のないバカに3年間の時間の猶予と、国に貢献する期待ができない学費を国が払うなんて
無駄以外の何者でもない。
539名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:48:01 ID:lVk5nxuT0
インフレ万歳、円安万歳
俺のドル預金が火を吹くぜw
540名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:48:30 ID:wc/RNgv40





>>538





学力はあっても

    舛添みてえに人格が屑じゃだめよ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

541名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:48:54 ID:d5whJ0cS0



あと、バブル以降全く変わらない家賃の賃料がおかしすぎる


物価が下がったら賃料も下げろ
542名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:49:39 ID:PivF6CRb0
社会保険庁の件でも、盗み見とか犯罪犯した職員は
刑務所入ってもらいますとか最初は威勢のいいこと言ってたけど
結局何もできなかったじゃん

本当口だけだよ、このハゲは
543名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:49:46 ID:wc/RNgv40













|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ



544名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:50:05 ID:KwoMoYdZ0
>>528
まあ自民も既得利権守る立場で
時給低くて生活苦しい人を助けようとはしていないんだけどね


545名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:51:08 ID:wc/RNgv40






もう自民に票いれたら


   北朝鮮の烙印おすぞ!


546名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:51:51 ID:PivF6CRb0
じゃあ国会議員含む、公務員全員時給1000円でやらせてみろよ
それで生活なりたつと舛添は思ってるんだろ

まずは自分から
547名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:52:25 ID:6po/YiUQ0
まったくその通りだ
548名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:52:48 ID:7MQWydL6O
マスゴミの悲願が叶ってもうすぐ民主党が政権をとる
そして日本は確実に長期的に経済低迷がはじまる
政権交代で景気交代し失業者が増え貧乏人がもっと貧乏になるぐらいですめばいい
個人的にはとりあえず一生食うには困らない程度に溜め込んだ
政権交代で主権交代まで行くかどうかが一番怖い

549名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:53:08 ID:4CmRd+Ql0
労働時間の短縮にしたって、急激な円高に対しても企業はそれに耐えてきたから
国際競争力はあったんだろうと思ってる。
企業分のわがままを聞いて日本はよくなっていればいいんだが、反対の方向にいる。
経済も三流の状況から抜け出すべきだ。
550名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:53:31 ID:wc/RNgv40




>>547




なに共感してるふりしてんのwwwwwww
551名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:53:45 ID:d5whJ0cS0


自民の考えは今回のマニフェストで充分わかった


つまりは緩慢な死か


自殺って選択肢か貧民には残ってない。
552名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:54:23 ID:wc/RNgv40


















|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ




553名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:55:46 ID:wc/RNgv40






陪審員になって


舛添に靴なげてえwwwwwwwwwwwwwwwww



554名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:56:18 ID:zFhfVGjs0
>雇用政策にはほとんど言及がない
だから何度も何度もなんども言ってるじゃないですか、
「政権を取ってから考えるって」
人の話ちゃんと聞いてから反論してくださいよw
555名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:56:34 ID:zB8hr+cL0
ID:sqPHa8CpO
556名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:56:43 ID:1zNMn3Ki0
>>531
大局に影響はないと思うが、「財政金融統計月報第677号」を辿れば産業別のデータも見れるよ。
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677.htm

寧ろ、現状のGDP構成比で第三次産業の比率が73%程に拡大していることが問題だと思うが。
557名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:57:47 ID:cDL9b3ZD0
貧者を放置するわけにもいかんしな
働いて生計が立てられるのが最も理想で合理的だ
最低限の分配は保証されないといかんよ

生保に頼るなんてのは人間をダメにするし
公務員に権限と仕事を増やすとロクな事にならん
558名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:57:49 ID:wc/RNgv40




















|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ
559名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 04:58:14 ID:Dn9RTeCh0
どうせこれは選挙用のブラフだ。
政権とったらころっと意見を変える。
実際にやって企業倒産を多発させたら誰も得をしない。
だからマニフェストじゃありません、公約じゃありません
って今から逃げ道を構築してる。
なのに貧民は信じてしまう。
それ以外チャンスはないと思ってるんだろうな。
弱い人間は唯一のチャンスらしき幻想を見せられると判断ができなくなる。
ビル火災や地下街火災でありがちだ。
近くの非常口から出ようとしたとき、その扉が開かない場合、
強い人間は他の扉を探すために移動するが、
弱い人間はその扉しか考えることができなくなって
いつまでもその場に執着して、たとえ無謀であっても素手で壊そうとする。
災害パニックの典型だ。
マニフェストじゃないって必死に言い訳してるのに
時給1000円ブラフを喜んでる貧困層は、既に思考力を失っている。
560名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:00:44 ID:wc/RNgv40



|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ







561名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:01:08 ID:4CmRd+Ql0
最低が1000円になったところで中小なんて守ってもらわなくていいんだよ。
大企業や役所などはさすがに遵守するだろう。
市役所の非常勤なんて最低賃金をベースに募集をしてる。
そりゃないだろ、人並みの報酬を払え。
562名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:01:23 ID:wc/RNgv40












舛添って


前頭葉がまんこに刺さってそう




563名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:03:39 ID:d5whJ0cS0




じゃあ、どうすんだよ!!!!!!!!!!貧民全員生活保護か自殺者にするのか?????????????????????????????



自民が言ってることはそれと同義語であり



そんな奴らが子供産めるわけ無いし、年金払えるわけ無いだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
564名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:03:48 ID:k07cRr4q0
>wc/RNgv40
関係ない奴までサーバー規制食らうからそろそろ止めれw
565名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:04:42 ID:G+T/COonO
スレタイ誤植だろと思ったらいつの間にか大特価2割り引きかよwww

なぁバカにしてるんですか民主党さん
あんなけテレビで1000円にするって言ってたのに

何でこんな党が政権握ろうとしてるんだ

国民起きろ
566名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:04:51 ID:wc/RNgv40






つか



このスレいい加減に終了せい!





     自民のクズどもめが!





567名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:06:19 ID:Uix343f/O
>>557
俺に言わせりゃ最低賃金も生活保護も大差ないがな
最低賃金以下の仕事に最低賃金以上の賃金を払うか仕事を与えないかという選択肢は最悪だよ
568名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:06:20 ID:4ByyGpB5O
マスゾエに論破されてまたマニフェスト変えたのか
ちなみに>>1は時系列がおかしい
569名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:08:35 ID:d5whJ0cS0



国民が生活保護なんて全然旨み無いじゃん


ちゃんと働いて収入貰えて普通に暮らすのが1番さって言って貰えるのが1番社会発展に繋がるし


税収も増える
570名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:09:32 ID:NarD14lC0
大臣様が話すくらいだから
赤字の日本国は公務員の給料を現行の最低賃金にするんじゃないのかw
自分達は特別で他はダメなんて考えてないだろw
571名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:09:40 ID:S9iblASzO
労働者を流動化させたいんだろ?
だったらある程度企業倒産だって必要だ。
能力無い(と評価されてる)個人をとことん追い込んでんだから、企業だって同じだ。
高々時給千円すら払えない無能経営者の会社は潰れた方がいい。
いや、そんな会社はいずれ潰れる。
無能な経営者の会社を守る事は、単なる破綻の先送りに過ぎない。
企業が潰れて、新しい企業が生まれる。こういう新陳代謝をしていく事も
不況脱却と貧困層の固定化脱却には必要だと思う。
その上で、潰れた会社の従業員・経営者に対するケアは別問題だろ。
失業保険の給付期間をのばし
企業の採用時の年齢制限・差別の徹底取り締まりすべき。
法律違反の求人広告が当たり前に行われてる現状を何とかしろよ。
572名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:10:30 ID:PivF6CRb0
>>565
最初から変わってねえよ
日本語勉強しなおして死んでこいバカ
573名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:11:08 ID:qISvzW/AO
民主党は日本の中小企業をつぶし、仕事を韓国、中国にまるなげしたいと考えている。
最後は日本経済の壊滅、中国、韓国企業の発展を希望している。
574名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:12:30 ID:4vhPNGp00
ハイハイ外国人労働者を入れたのはどこでちゅか?
575名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:13:09 ID:FH8z/BauO
>>572
は? 明らかに千円にすると言ってたしw
576名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:14:02 ID:d5whJ0cS0



俺も自民を支持してるが


支持してるからこそこのマニフェストはあり得ないって言ってんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
577名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:14:58 ID:s7B2OoYT0
批判する前におまえらがもらい過ぎなんだよ、桝添
批判しか残された道がない自民哀れ
578名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:14:59 ID:4vhPNGp00
>>575
ソースの日付は27日になってるぞ
579名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:18:32 ID:wDCvU0Ff0
最低賃金1000円なら失業者増えるというのなら、方策として最低賃金800円と
したら子供を育てるのも困難となり、人間自体がいなくなるので失業者も減るわけだ。
それでいいのかもしれない。グッドジョブ政策
580名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:20:02 ID:3UK6EFbYO
最低賃金の引き上げするなら、中小企業優遇策とセットにしなきゃ。
あと、所得1000万超層に対する増税と三大都市圏在住者への課税強化。
海外からの低価格品への関税強化も必要だな。
公共性の高いインフラ系企業(電気、ガス、通信、マスメディア等)の給与制限。
正規雇用と非正規雇用の格差禁止。
企業の海外移転に対する課税と、国内の地方移転に対する税優遇策。
坪単価10万超の土地の私有制限(所有者が死んだ時点で国庫収用)

このくらいやらないと個人資産の平準化はできない。
581名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:20:02 ID:SswSvftA0
俺は民主の公約は、それだけ日本を豊かにしますよと言うもんだと思ってたけど
枡添は景気はどうしてって回復しないと言いたいんだな
嫌なヤツだ
582名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:23:13 ID:k07cRr4q0
何年か前、全国一律1000円って出してただけに800円はちょっと残念だ
一気に膿を出し切ってほしかった
583名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:24:53 ID:d5whJ0cS0




結局これだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


↓↓↓↓
http://www.gazo.cc/up/3190.jpg




枡添と経団連の方便は聞き飽きた。それにそろそろ労働を見直して少子化に対応しないとな
584名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:27:17 ID:JRcBCCRO0
>>556
ふむ、都道府県別はネット上になさそうだな。

都道府県別を探そうとして偶然たどり着いたが、中小企業に特化するなら中小企業白書いいかもしれん。

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/


2008年版では、ちょうど中小企業の生産性の向上を扱っている
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/index.html
585名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:27:23 ID:SswSvftA0
枡添えはまず自分のところのゴタゴタを解決して、誰からも文句が出ないようにしてから
他人に文句を言え

あと批判するなら、4年で絶対景気回復はないとする根拠を示せ
586名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:27:44 ID:VIyQYDlp0
ってか下請けとかから搾り取ってる大企業をなんとかしないと

中小が潰れるのは確か。まあ、桝添の言ってることは、木を見て森を見ず的な
部分もあるな。
587名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:29:14 ID:oF2n1aGm0
自民はもう駄目だな。無能過ぎる。擁護しようがないw
588名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:29:32 ID:FYwvaY+MO
1ヵ月前から会社の人間らに無視されてる

ホワイトボードに『各自、来週の会議に必要な材料を用意しておくように』って書いてた

俺辞めさせられるのかな
589名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:33:03 ID:SbU2MKbXO
どんどんミンスの化けの皮が剥がれてきたな
590名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:34:03 ID:qEpJlsSH0
増添は、こんなこと言ってるようでは終わったな。
591名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:34:32 ID:5PU8ciSN0
時給700円で100人雇っていたのを
時給1000円で70人雇えばいいだけだろ。
能力の低い3割をクビにして残りを雇い続ける。
残った人は業務の負担が3割増えるが報酬も3割増える。
真っ当な競争だな。
そのあたり失敗する企業は潰れるかもしれないがそれも競争だ。
ちゃんと淘汰圧をかけておかないとまともな経営をしない企業が消えない。

592名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:35:10 ID:weM1nZi00
>>580
そうだな。これくらいはやってほしい。いまの大企業優遇(というか従属)政策を
変更して中小支援を重視する政策になればみんな幸せになるチャンスがある。
593名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:35:15 ID:k07cRr4q0
>>586
独占禁止法強化、派遣法改正、FC法の制定。生活保護の見直し

もっと早い段階でこれくらいやっとけばなぁ
最低賃金引き上げはショック療法だと思っている。
下請けが苦しめば切るか、条件を良くするか。FCも同じ。
切りすぎれば元締めも潰れる。
594名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:36:20 ID:HYE61ASEO
800円っていつの間に下がってんだよ!
595名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:37:37 ID:jSUtE5lo0
最低賃金を引き上げれば物価水準も変わる インフレの方向に動くだけ
実質的にはバブルで数字だけが膨れて上がってしまった部分を調整する効果があると思うが
舛添は これらバブルのツケとも言うべき既得権固持のために躍起なだけだと思う
596名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:39:49 ID:ZIsKwl1G0
>民主党は27日発表したマニフェスト(政権公約)で、全労働者に適用する
>「全国最低賃金」を新設し、水準は時給800円を想定していると表明した。
>直嶋正行政調会長は記者会見で「4年のうちに実現したい」と強調、
>「最終的には平均で1000円を目標に置きたい」と語った。

なんだこれ
4年後に時給800円だ???
バカにしてんのかよ
来年から1000円だろオイ
ミンスちゃんとやれよ
597名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:40:13 ID:SswSvftA0
まぁ簡単に考えたら、枡添の意見にたいして経営者は「そのとおり!」となるし、
労働者は「ふざけるな!」だよな

この人がどっちの方向に向いて喋っているのか、よく分かるよな
598名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:42:48 ID:32Rhkd1u0
>>583
同意しよう
599名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:47:14 ID:ZIsKwl1G0
もし来年時給1000円にならなければ公約違反だ
それと製造業の派遣禁止な
おまえら国民の期待を裏切るんじゃねえよ
600名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:47:41 ID:GZ5a7lZhO
結局ハゲ添は自分の思い込みで民主批判してたのかよ
ネトウヨみたいな馬鹿だなwww
601名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:57:42 ID:lVk5nxuT0
しかし、学生バイト雇ってるような
外食関連はガクブルだろうなw
まぁ、中華野菜だらけの外食なんてどうでもいいけどね
602名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:58:28 ID:M4zmKHYVP

資本家・経営者:やだよ、労働奴隷の給料100円上げたら、僕らの給料が2億から1億5千万になっちゃうじゃないかあ


603名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:00:03 ID:1bEVZ/fb0
「公約なんか破っても問題ない!」 by 自民党総裁 日本国総理大臣(当時)

さすが嘘つき詐欺国賊政党自民党
604名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:35:44 ID:rNhwnBB/0
世界のあちこちの国で財政出動をしてるのに
為替介入とか最低賃金上げると中小が潰れるとか
なんか少し可笑しくないか?
やってる事に理解が出来ん
605名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:38:57 ID:WBX3ukyG0
どっちにしても賃金上げて庶民に金が行き渡らなければ、 製造も流通も外食も、産業何もかも沈下するけどね。


 

マス添要一、利権とカネに骨まで溶かされてもう10年前のキレも意思もないな

すでに厚生労働省は,経団連の代弁者。 

606名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:39:00 ID:WywCflzTi BE:3489542988-2BP(0)
お札をジャブジャブ刷って悪性インフレを
起こせば1000円でも2000円でも大丈夫
607名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:42:18 ID:rNhwnBB/0
てか財政出動の時点でインフレ状態になると思うんだけどな
なのに無理やり為替介入したらよくないと思うし
国民の最低賃金引き上げに反対したらますます内需が悪くなるかもな
608名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:56 ID:1sbSiDbCO
インフレ率が増えるだけだろ
日本列島改造論は景気も良くなったが底辺は貧乏が悪化した所もあったが明らかに景気後退してる状況だと危険だね
609名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:51:02 ID:rNhwnBB/0
少しのインフレは景気にはいいんだよ
最低賃金引き上げはなかなか奥の深い考えかもしれない
610名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:00:29 ID:bchT+Tvh0
●日本終了のお知らせ


民主、租税特別措置3割廃止で1兆円超捻出 [08/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249590343/

>例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、
>企業の研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も
>「どの程度の効果があるのか不明」などと指摘している。
>民主党は、減税適用者に明細報告を義務づける「租税特別措置透明化法案」を
>遅くとも10年の通常国会で成立させ、実態調査を急ぐ方針だ。


●住宅ローン増税で日本経済に大打撃を与えて内需縮小。
●経済の頼み頭であるエコカー、開発の試験研究費も減少!?

中小企業への死活問題となる問題を抱え、更なる大幅時給アップ(800+200円の補助)。
日本経済は死ぬでしょう。
611名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:48 ID:oYbh35or0
だからなんで1000円にすると会社がつぶれるんだよ。
つぶれるラインを1円単位で示してくれないと。たぶん誰も示せないと思うけど。
612名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:06:44 ID:RoWuYLkWO
つか高級官僚やセレブ族が国外で金使いまくるから日本が貧相になってくんだろ
庶民を裕福にすれば 金は日本で回るよ! バブルの時を思い出せよ
613名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:12 ID:VEmlVTZeO
時給千円の価値の人間になろうとしないのはなんで?
また誰かのせい?
614名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:16:26 ID:7CsPvXbaO
精神病棟で介護のバイトやってるけど時給690円だよ…田舎は仕事が無いんだよね…辞めたい
615名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:17:19 ID:iHzh+zRDO
>>611

日によって違う
経済状況にもよるし
分からないから市場に任せろってんじゃん
616名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:19:23 ID:rNhwnBB/0
>>611
まともに説明できないのが本当のところじゃないか
617名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:20:04 ID:JYuW6TB/0
1000円は最終目標?
あれだけテレビに1000円1000円言わせておいて…
618名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:20:19 ID:ZIsKwl1G0
>>613
時給1000円の価値の人間って具体的にどんな仕事のレベル?

それぐらいわからない馬鹿だからって言い方はなしな
619名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:20:25 ID:8ItmvYNP0
>>613
おまえみたいなキチガイがいるせい
620名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:21:28 ID:S+I0UZwF0
>>617
ソースの日付確認したら
621名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:21:34 ID:2w4W7bdj0
>>12
ふざけるなよ。
年収二百万くらい、保証しろよ。
それが「生活が第一」だろ。
622名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:25 ID:JJjbciWmO
>>597
労働者もふざけるな!

と思うぜ
現実知ってたらな
623名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:14 ID:M4zmKHYVP
>>611

根拠なんてあるわけないじゃんw

ただ、所得分配率が変わる機会になるかもしれんから、金持ちが圧力かけてるだけ

624名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:20 ID:hGFumgwxO
>>613
人間の能力にばらつきがあるのは仕方ないだろ。
625名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:14 ID:SgJDMk6/0
能力=ゴマスリかもなw
626名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:05 ID:YQggjXPs0
株の譲渡益税を30%、デイトレの場合は99%にすれば民主に入れてやるよ
627名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:34 ID:ZBjr8Xq00
マニフェスト(仮)も読まずに政策批判か
面白い
628名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:36 ID:TkHwRGe+0
800円はキツイな

750円くらいならわかるが
結局奥様パートさんは103万越さず
長く働きたいって人が大多数で
800円だと5時間で週4入ったら1年通して働けず
調整時期くるでしょ
なんだかな
629名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:43 ID:ZIsKwl1G0
そもそも最低賃金てのは
これ以下になると生活が成り立たないという
日本で生活する上で最低限度の賃金だ

能力がどうのこうので考えるべきものじゃないんだよ

逆に言うと最低賃金を払って企業経営が成り立たないなら
それはこの日本に存在しちゃいけない会社なんだよ
ビジネスモデルが崩壊してる会社
630名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:27:28 ID:7657bjcp0
単純労働は海外の労働者と仕事の奪い合いになる
企業としては安い労働者を使うのは当然だろう
631名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:28:30 ID:ZMMIzNkO0
働くより生活保護のほうが生活レベルが高い
まさに働いたら負け
632名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:02 ID:SgJDMk6/0
単純労働=某優良企業正社員ねじ巻き作業
633名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:47 ID:Z7maVLSHO
>>628
子供手当てで配偶者控除なくなるんで、バンバン稼げるようになったほうが得だよ
634名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:05 ID:pMEeQJKH0
奴隷労働で維持されてきた企業なんて潰れてしまえばいい
635名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:32:55 ID:Zz5YojTU0
>>626
日経暴落→日本経済壊滅、を望むとは真性のキチガイだな
636名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:02 ID:p/2emwRlO
中小企業は潰れていくべき
637名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:10 ID:UbQN28fKO
これさぁ。
中小企業対策なんかしてないくせに、こういう時だけ
中小が中小が、と喚くんだよね。
ならば、税制みたいに
年商規模とかで比例するような雇用制度にすりゃいいだろ。
そもそも大手デパートと商店街の服屋とかが、同じ雇用条件を
出せる訳が無い。
逆に大手は都合が良い時だけ、個人商店と足並み揃えるな!
638名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:26 ID:SgJDMk6/0
なんかあれだよな
つぶれるつぶれる聞くとGMを思い出すよな
639名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:36 ID:TBHiHkr/0
>>629
論理が飛躍してる
逆に言うとってのが、逆に言えてない
全く別のことをいきなり言ってる
頭悪いなぁ
640名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:47 ID:DhGFmjPjO
潰れるわけがない。そもそも雇わないから。元々いる連中の仕事量が増えるだけ。
641名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:34:28 ID:tv2of3gD0
いつの間にか800円になってるんだな
642名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:35:07 ID:YqaSwM9W0
>>640
どう増やすんだ?けがとかしたらどうするんだ?
限界あるだろ労災もあるし
643名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:35:42 ID:ZIsKwl1G0
>>639
反論できないなら無理に書くのはやめとけ
644名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:36:40 ID:cHotMvI70
最低賃金より家賃の是正をしたほうがいいと思うけどな
生活費に占める家賃があまりにも高すぎる
645名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:36:50 ID:nrPqehCRO
たしか民主党は中小企業の税制免除とか保護政策とセットでやるんじゃなかったっけ?
646名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:23 ID:apRk33xe0
>>5
努力や才能を用いた競争の勝者が報われるのが新自由主義。
「親が金持ち」などということまで勝者には含めない。
647名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:05 ID:ztzXqn6zO
>>634
そう民主党政権誕生で確実に潰せる。そして団塊あたりも巻き込める。特に中堅以下は。愉快愉快。
しかし、気をつけなきゃいかんのは民主党だと外国人入って くるからな。更に。 急加速で。
自衛もしつつ他人の落ちる様を見なければいけない。
648名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:01 ID:nrPqehCRO
>>644それは言えてる。東京は家賃が異常に高い。地価が高すぎるんだよな。
649名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:08 ID:+7ayR4rVO
>>645
とりあえず変えて、だめだったら保護する。
なんかそーゆーのばっかだなあ。民主は。
650名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:34 ID:JVOZoulaO
>>646
努力や才能、コネにゴマスリだね。
人間が平等に正しく判断して行動できる生物とでも?
ちなみに金持ちにはコネがあります。
651名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:41:14 ID:YqaSwM9W0
ダメならそのまま知らんふりのどこかより良いよ
652名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:41:33 ID:nXE4ZLa70
また民主はぶれたのか
653名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:42:19 ID:zOJ4EgRwO
雇用がへるだけ。
まさか収入があがり景気が上がるとでも思ってないだろな?
そりゃ潰れる。
654名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:43:13 ID:CUCy3j5v0
外国人の研修制度を廃止にして日本人より時給を常に高くしろよ。
そうすれば日本人の雇用は増えるよ。
最低時給を結構な割合で上げるのはインフレターゲットになりそうだから、
一度試してみては欲しいと思うが。
655名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:43:16 ID:rjmwBcQj0
だからなんでつぶれるんだ?根拠は?
656名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:32 ID:3oIAzPLKO
>>655


ゆとってんなぁ、お前(笑)
657名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:33 ID:2VxaTWsqO
能力云々より
人件費枠は大概決まっているので、雇う人数を減らします。
減らせないなら、残念ながら値上げの方向もありえます。
ってなるかと…
658名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:48 ID:x/iL4lcr0
200円値下げしときやした。これで堪忍しとくれやす。

現実は580円に落ち着くでしょう。
659名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:46:20 ID:rjmwBcQj0
わけわからんな 利益の再分割が嫌なだけだろ
660名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:46:56 ID:JJjbciWmO
>>647
潰れるのは連合にはいるような労組を持たない中小企業だけ
どんだけ組合出身の民主党議員がいるかしらないのか?
661名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:49:58 ID:83jPhEed0
既に200円減額ワロタw
662名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:50:41 ID:HclOURwY0
22歳以下の学生アルバイトの時給は今までどおりにして
社会人の時給を1000円以上にすればいい
663名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:50:55 ID:SFiItxKt0
なんつーか特定の層の怨嗟をひしひしと感じられるスレだね。

まあ平均賃金は1000円にしてくれてもいいよ。
その代わり解雇と雇用の制限をなくしてくれればね。
日本は解雇ができなさすぎ。
664名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:50:59 ID:mftYJnXO0
>>628
>結局奥様パートさんは103万越さず
>長く働きたいって人が大多数で
この103万の壁をどうにかする施策と抱き合わせでやらないとダメだな。
665名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:51:19 ID:pqmx/MlqO
舛添「失業するより奴隷の方がマシだろw」

てめえが奴隷になってみろハゲ!!
666名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:51:33 ID:bINm5c2EO
最低賃金1000円じゃなかったの?
民主党のマニフェスト見ていると自分の記憶力がないように思えてくる
667名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:53:02 ID:HclOURwY0
>>628
その分多くの主婦パートを雇えるからいいじゃん
ワーキングシェア
668名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:53:10 ID:ZamFG2Pz0
>>633
子なしあるいは子が独立してて、自分の小遣い稼ぎのために扶養の内で働いてる主婦連中涙目www
669名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:53:15 ID:H/TdwHL+O
ニワトリが先か、タマゴが先か。
今のままじゃタマゴが不足し続けて卵焼きが満足に食べられない。
ニワトリに産卵を増やさせ体力的に数羽死ぬかもしれないが、ヒヨコも増え皆が満足に卵焼きを食べられるようになる。
結果世の中潤う。

こんな単純なことも解らない人が影響力のある発言権を持ってると日本は潰れてしまう。
670名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:58 ID:rjmwBcQj0
>>666
あの〜ソースの日付7月27日になってると思うけど
記憶力じゃなくて確認不足じゃない?
671名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:11 ID:HclOURwY0
>>663
バイトやパートなんてすぐに首を切られるよ
一ヶ月前に解雇通告すればいいだけなんだから
それでどれだけパートのオバサンがリストラされていったか・・・
672名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:15 ID:xCR2MVZf0
 規模より人件費の割合が高い産業だろ。
673名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:29 ID:rVLrqgF3O
まずは仕事くれ
674名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:48 ID:mxGRkrD8O
ぶれぶれやん。
675名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:58:25 ID:rcHxMlxV0
これはパートを減らし、中小企業をつぶす作戦だな
676名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:58:46 ID:HclOURwY0
>>673
ハロワに行けば仕事はあるよ
最低賃金ブラック企業のアルバイトばかりだけど
677名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:01:11 ID:gZswsw890
じゃどうすんだよタコ
678名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:01:13 ID:lxDiLXV5O
桝添
厚生年金国民年金損失10兆円返してくれ
宙に浮いた年金5000万件どないなったんや
679名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:01:30 ID:NX6BRl2O0
>>650
人のありのままをいかに枠にはめて秩序を持たせるかというのが、
「新自由主義」を含む、人の知性が作り出したさまざまな制度。
ありのままがいいなら未開民族になればいい。
680名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:01:56 ID:HclOURwY0
>>675
主婦パートを使うより30代の氷河期就職失敗組を正社員にしてやってほしいな
681名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:00 ID:SFiItxKt0
>>671
今から会社起こして人雇うならそうなんだけど既にある会社の場合
正社員が居るから人員構成の変更が難しいんだよね。
だから解雇の制限をもっと緩くしてほしいと思う。
682名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:21 ID:BbVZNSn90
>>5納得できないのがおかしいよ
1億くらい残すくらいでいいんだよ
自分で稼いでもいない金を使うことは
人間の平等に反するだろというのが相続課税の
考え方だ
それを嫌がるのが・・
683名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:07:28 ID:CUCy3j5v0
外国人の研修制度を廃止にして日本人より時給を常に高くしろよ。
そうすれば日本人の雇用は増えるよ。
最低時給を結構な割合で上げるのはインフレターゲットになりそうだから、
一度試してみては欲しいと思うが。
684名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:43 ID:rcHxMlxV0
>>680
労務費削減でどこも大変な事が予想されるな
きっと中途&新規採用はますます減る
685名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:45 ID:HclOURwY0
>>683
別に高くしなくても同じにすればいいじゃん
同じなら外国人より日本人を使うよ
686名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:45 ID:zlSuVg990
時給600円で8時間労働 一日4800円
月22日労働で一月105600円
一年で1267200円

これを800円にあげると
一年168万円少々
42万円増加

1000円だと84万円増加

自民党は10年で100万円増やすとか言ってなかった?

最低賃金時給1100円にして
最低賃金以上の仕事まで全て時給300円以上あげないと達成できないんだが…
687名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:14:00 ID:AtOtZcICO
時給1000円×8時間×週5日(22日)=17万6000円

時給800円×8時間×週5日(22日)=14万0800円

差額3万5200円

深夜時給は1.25倍で1250円だから前者は22万円ちょうど。
後者は1000円で17万6000円
差額は4万4000円
688名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:51 ID:NX6BRl2O0
>>685
日本円で月給20万円の仕事には、20万円レベルの日本人と、
20万円の本国での価値にふさわしい外国人が応募してくる。

スキルのない怠慢な日本人しか雇えない金額で、日本語ぺらぺらの
勤勉なエリートを雇えたりする。
689名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:19:17 ID:xQ414F0L0
>>686
つインフレ
690名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:17 ID:awsfrXT4O
桝添えも二枚舌政治屋
691名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:32:24 ID:zlSuVg990
>>689
インフレさせるとしても給料の額面は増やさないと10年で所得100万円増加は無理だよ?
あの禿は自分の党の公約も忘れたのかな?

「たった1000円?自民党なら最低賃金1100円 それ以上の方々も
時給換算で300円以上上げます!」
が正しい筈なのに…
692名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:40:29 ID:ck8QUlkM0
>>633
保険・年金への加入義務、旦那の給与からの扶養手当削減

130万超えた時点で、150万くらいまでは収入に変化なし
150万以上稼ぐには、長時間になるので主婦にはきついし、皆同じ考えたら職は減る

バンバン働けないわな
693名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:42:34 ID:6+ovAI6y0
>>691
ゲラゲラwwwww
694名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:45:25 ID:dW3u7iYF0
おいこら1000円って話はどうなったんだよ
800円だったら今と変わらんわ
695名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:46:26 ID:ZnWRXOFm0
一部公務員が高すぎて国が潰れる危機ですが?
696名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:51:11 ID:7657bjcp0
>>578
枡添より自治労に言うべき問題だろう
697名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:16 ID:cBwyo/QTO
【政治】 「なぜ税金が役人に還元されなきゃならないのか」 民主党・鳩山代表が自民党政権の無駄遣いを批判 福井県で演説
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249520083/


【社会】天下り先との総合評価入札、新たな疑惑…背景に「エコ利権」?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249504788/

【行政】 中央省庁OBが独立行政法人などの幹部に再就職する天下り人事、相次ぎ発令――民主政権をにらんだ「駆け込みではないか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249333834/

698名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:28 ID:WZE4reMTi
衆愚衆愚衆愚衆愚衆愚
バラマキバラマキバラマキバラマキバラマキ
699名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:18:53 ID:2Hpl+9yI0
時給1000円で、雇われるのは、今時給600〜800円で働いている人ではない。
新卒で月18万貰える予定の若者か、正社員で働いているが、余っている人間だ。
600〜800は政府も見なかった事にしている。派遣やワープアがいい例だ。
中小企業だって、600〜800は雇わない、正社員以下は雇わない。自分の所が潰れかけで
そんな余裕ない。中小企業の求人を職安で見た事がない。
潰れるの当たり前、高齢者支える人いなくなるの当たり前。
新卒よ、派遣、時給1000円、バイトでいいや…俺と言うな。正社員、管理職になれ。
後は目立たない事だ。さもなければ、見なかった事にされる。鵜飼の鵜だ。
700名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:53 ID:zlSuVg990
>>699
自民党が言っている
「10年で所得100万円アップ」って時給換算で1100円
労働者全員時給500円アップに相当するんだぜ?

自民党に公約を守る気が有るなら
10年以内に最低賃金を1100円以上にしないといけないよ!
701名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:26:15 ID:2Hpl+9yI0
天下りだけの問題ではない。ただの生き残り競争だ。
政治家、官僚、社長、公務員、部長、課長、係長、主任、正社員、契約、パート、アルバイト、派遣、無職…。
主任以下はもはや、鵜飼の鵜とみなされている。人間自分の立場が絡むと何でもやる。
そして見なかった事にした部分から少しずつ沈んでいくのだ。沈んだ部分は鵜が必死に吐き出して、どうにかするんだ。
702名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:35 ID:XoyfAJYl0
企業側「この条件で良ければ働いてくれ」
労働者「その条件では働けません」
企業側「では他をあたってください」
労働者は他の就労先を探せばいい

それを民主党は

企業側「自給800円では赤字になります」
労働者「最低賃金は譲りません」
企業側「では解雇します」

こういうシステムにしようとしている
703名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:44 ID:xQ414F0L0
>>700 ID:zlSuVg990
>「10年で所得100万円アップ」って時給換算で1100円
>労働者全員時給500円アップに相当するんだぜ?

世帯所得を100万円上げると言っているだけで個人の所得を
100万円上げるとは、言っていない
704名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:39:36 ID:2w4W7bdj0
>>703
しかも十年かけてだからね。
許せんな自民。
705名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:17 ID:zlSuVg990
>>702
自民党は10年で100万円
時給換算500円近く増やすと言っているわけだが?


1%の金持ちだけ年収が1億円増加ですか?
706名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:28 ID:zlSuVg990
>>703
嫁もフルタイムの共働きとしても250円アップ
最低賃金800円には文句のつけようが無い筈

もしや
子供も同居で3人で時給170円づつアップ
とか
祖父母を同居させて彼らの年金収入分世帯収入がアップ

とかの裏技かな?
707名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:49:43 ID:XoyfAJYl0
>>705
景気対策に加え景気の上昇を見越しての政策だろうな
民主党案は労働者目線すぎて怖いって話で自民党案に拍手しているわけじゃない

失業率がハンパない時代に、公共事業を削減して雇用が確保できるか?
最低賃金引上げで、体力の弱った中小企業に市ねと?
708名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:50 ID:I6MugDtt0
>>450
もうそれに近い状態なんだがw、しかもインチキ請負なw、安すぎて話しにならないよw、

物の最低価格基準を決めて一定の利益を企業に、その代わり雇用創出を見合った分だけ行わせる、
要するに低価格イコール低賃金の悪循環をどこかで断ち切らないといけない、国内経済打開の切り札は
企業収益の増大、社員増員などと収入アップ、国民一人一人の生活安定による購買意欲の創出、
これを実現する為には国外に逃げる利益以上に国内での利益向上を目指す事とそのための国民の理解
が必要だとおもう、
問題は国民一人一人の購買力が落ちている現状を何とかしなければ行けないのと少子化の影響を少しでも
埋める必要があるため、
これの実現には最低5年、効果が出るのは10年先位かw、その間一時期物価の上昇で生活は相当に苦しく
なるはずだがw、
昭和50年中期の2重経済には戻れないので企業と社会の協力で(民意で)乗り切るしかない。
無用な価格競争に終わりを告げる。
709名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:23 ID:ck8QUlkM0
>>706
普通に、年収400万円台の世帯を500万円にあげるだけだろ?
別に底上げしなくても平均はあがる。
一番多い層を引き上げると考えるのが普通じゃね?
710名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:16:41 ID:GwcL+MiL0
>>5
それなら民主党だな。

民主党だと高金利円高にするから金持ち優遇だし。
農業政策を見てもわかるけど。
新自由主義政策が中心だから安心だね。
 
711ブルー・コミュニスト ◆Blue530jXQ :2009/08/07(金) 10:30:20 ID:kIGcZSxe0
>>702
それでも、自民党よりはマシだがな。

企業側 「人件費の安い海外に工場を移したいんだが」
自民党 「じゃあ、中国にODAを注入して、インフラを整備しましょう」
企業側 「これで中国に工場を移せる。 日本人はもう要らないね」
労働側 「……」


自民党は、海外日本に国民の税金を注ぎこみ、
経団連などの企業が、海外に工場・技術を移転するのを助けた。

労働者側からみれば、もう比較対象にすらならない「論外」だ。
712名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:35:11 ID:J0s4Nude0
おいおい、1000円じゃなかったのかよ。
800円とか今と変わらないし。

これじゃ民主に入れる恩恵は全くないな。
713名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:40:55 ID:irJKomTy0
え?たった800円って…
しかも4年後ってふざけてんの?
時給800円以下のバイト見つけるほうが難しいだろ
ほとんどの人関係ないし

それなら自民の10年で100万円の所得アップの方がいいじゃん
1年で年収10万円上がるんだぜ
714名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:42:29 ID:2Hpl+9yI0
天下りだけの問題ではない。ただの生き残り競争だ。
政治家、官僚、社長、公務員、部長、課長、係長、主任、正社員、契約、パート、アルバイト、派遣、無職…。
主任以下はもはや、鵜飼の鵜とみなされている。人間自分の立場が絡むと何でもやる。
そして見なかった事にした部分から少しずつ沈んでいくのだ。沈んだ部分は鵜が必死に吐き出して、どうにかするんだ。
715名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:42:41 ID:7657bjcp0
>>711
単純労働は外国人労働者と仕事の奪い合いになる
企業としては安いほうを使うのは当然
そうしないと国際的な競争には勝てない
716名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:48:22 ID:j7NJz1kT0
研修生制度は廃止じゃね?
少なくとも日本人外人区別なく最低時給を守らせる方向だろ
それでも外人を雇いたい企業がいるのかね?
717ブルー・コミュニスト ◆Blue530jXQ :2009/08/07(金) 10:51:15 ID:kIGcZSxe0
>>715
企業はそれでいい。

だが、政府は日本国民の信任を受けている以上、
日本国民のための施策を行わなければならない。

自民党は政府開発援助を主導したが、
その結果、工場の海外流出が加速し、失業率は未曾有の水準にある。

その責めは自民党が負うべきだ。
718名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:57:43 ID:L57xhPx20
>>717
確かにその通りだとは思うが、その代替選択肢が民主党って言われると
それはそれでどうなの?イマイチ信じらんな〜いって感じる。

どうすりゃいいのよ?orz
719  :2009/08/07(金) 10:58:32 ID:8IfRCdJY0
少なくとも労働大臣はワーキングプアなんて状態があることを恥じて、
最低賃金を上げさせる方向で考えろw
お前が経営者の言い訳側に立って、労働者イジメしてどうするw
だから自民党には永遠にこの中間層、低所得者層の低所得固定化した、
消費不況から抜け出す策が無いどころか、自民党に金を与えている財界と
金持ち連中の方しか目が向いていない。
麻生も解散決意したらすぐに業界詣でだったしね。
720名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:01:34 ID:JYpd+xnO0
「3年後に1000円」が「4年以内に800円」になってるw
721名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:02:14 ID:BwkKl5gkO
>>343
リースだろうが給料がゼロになってる、という結果は何も変わらんわけだが。
今頃青木一族はドライバーからふんだくった金で法務大臣に献金してんじゃね?
それで国からお墨付きが出ればそれこそやりたい放題を国が認めた、てことだからな。安いもんだ。
そしたらエムケイだけじゃなく全ての業界に広がるぞ。
そしたら国民総無給社会が現実になっても何の不思議もないぞ
ま、モノが買えなくなるから売れなくなって資金が回収できずモノが作れなくなって沈没だな。
沈没してから無償労働社会の愚かさに気づいても遅いんだがなwww
722名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:03:15 ID:2Hpl+9yI0
この不況下に時給1000円にすれば、どこかが犠牲になる。
そうしなければ、だって何処からお金出るの?
非正規はもう吐き出す魚すらない。平社員、非正規ここから絞り取るしかない。
役職者同士が奪い合う事はないんだから、若者よ、正社員管理職になるために、
受験競争せよ。譲るな。人間性などもはや何の価値もない。鵜になるか、鵜飼になるか、ただそれだけだ。
腐った人間にならなければ、腐った人間のしもべとして働かされるだけだ。
結局悪い事させられるんだよ、生活のために。嫌なら、管理職正社員になる事だ。
救いはそこにしかない。
723名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:09:32 ID:BvLCNXzBO
なんだこのスレタイ
クソ牛のキャップ剥奪しろ
724名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:12:23 ID:L57xhPx20
>>721
もういっそ国民総無給社会にしてみんなで生活保護貰えばいいんじゃね?w

国民総無給社会+ベーシックインカム=社会主義
725名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:19:59 ID:ck8QUlkM0
>>724
民主党の政策はそれだろ?

子ども手当ては出すが、高等教育は受けさせないDQN増産計画
個人での住宅購入なんて止めろよ!の住宅ローン減税廃止
サービス業に大打撃の最低賃金強制値上げ
物を作らなくても金やるよの農家個別補償
726名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:21:01 ID:/YK2BwCn0
>>715
何が国際競争力だよ、労働者から搾取してるだけじゃねぇか。
727名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:23:07 ID:FA8IZDI90
最低賃金上げたところで、間口は狭まりハードルも上がってしまい結局自分達はまったく恩恵がないので
どうせならお前達も日本社会も無茶苦茶になれ!って賛同してるのが多数なのかね?
N速+では。
728名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:14:17 ID:gAjAp2Wv0

















舛添って


前頭葉がまんこに刺さってそう

729ブルー・コミュニスト ◆Blue530jXQ :2009/08/07(金) 14:44:23 ID:kIGcZSxe0
>>718
既存の政党が信頼できないのであれば、新規政党を結成するしか無いな。
730名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:48:13 ID:YlN05rei0
>>1 また現実路線という名の詐欺ブレか
731名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:49:07 ID:gAjAp2Wv0





















|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ

732名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:50:39 ID:tV7TIlGN0
ほんとネトウヨばかりだな。
いい加減軍国主義化を促進していることを理解するべきだな。
733名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:51:24 ID:gAjAp2Wv0


























|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ
734名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 15:45:13 ID:vQdo22oR0
最低時給1500行かないうちはナマポ申請しようぜwwwwww

今弁護士過剰らしいし新しい仕事出来てGJだろう
735百鬼夜行:2009/08/07(金) 15:59:12 ID:KDJ6fAP00
特別会計600兆だっけか・・?それらの無駄を省いて、公務員の給与
700万超えを4割カット、大体の平均を4,500万にすれば、
一般会計80兆円を200兆くらいの規模に増やせて、黒字になりそうなんだがな。
736名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:03:41 ID:gAjAp2Wv0


























|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ
737名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:15:36 ID:R1gk3aCz0
潰れる会社は生活できないような賃金で働く労働者でもってるんだね
その会社から税金とってるんだろう国家はひでえはなしだね
738名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:19:11 ID:R1gk3aCz0
利益もあがらない会社に課税するなよ。課税しないからその分を賃金に回すように
指導しろそうすれば解決する
739名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:22:36 ID:gW/0UrW/0
>>737
そういう会社は赤字申告で納税を華麗にスレーしてるw
740名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:27:22 ID:rQ1EGXBL0
コンビニの24時間営業は必要ない所が多いのに明かりが点々。
7時〜23時、出始めのセブンイレブンでいいよ。
741名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:32:46 ID:gAjAp2Wv0



|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ

742名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:36:53 ID:gAjAp2Wv0



ネトウヨ気晴らしスレが8まで続いててワロタw


743名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:03:22 ID:QqRVaznt0
>>706
>>373

世帯(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF

>一世帯当りの平均人員は、2005年時点で2.67。

家庭(≒世帯)の手取り100万円アップは、100万円/2.67人≒37.5万円/人。
国民一人当たりの手取りで、約37.5万円アップ。
744名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:12:29 ID:zXCBCTl10
利益も出せないなら潰せよくそ会社を存在価値はないだろう
745名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:18:46 ID:ck8QUlkM0
>>732
社会主義になるよりは軍国主義がましのようが気がする
746名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:22:48 ID:pFmWm9wm0
もっと簡単な方法あるぜ。
「節税=脱税ね」って言い切ればOK
747名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:43:06 ID:gAjAp2Wv0






|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ


748名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:19:51 ID:0VsCM+qH0
お茶飲んで時間つぶししてるだけの、オサーン公務員連中の給与を下げて
財源に当てればいいんだよ。
749名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:51:30 ID:gAjAp2Wv0





舛添君


君の人生を終わりにしたまえ



750名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:04:24 ID:lE5xIlD4i
>>749

通報しました
751名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:31:20 ID:9XjUkeOD0
>>750
舛添くんは腹かっ捌いて責任を取った方がいいと思う

誰一人牢屋に入れてない詐欺師に用はない
752名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:33:03 ID:PzWKB7zA0
>>742
気晴らし?
753名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:45:44 ID:gOzH4Y23O
民主も舛添もどうでもいいから
取り敢えず>>1をどうにかしてくれ
754名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:51:11 ID:TwBxMiZeO
舛添って最低だな。厚生労働大臣の分際で、インフルエンザの時は 喜々揚々とパフォーマンスしまくりだし、労働者も見殺しだし。
755名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:01:33 ID:QbGaiVnp0
>>727
そんなことにはならないから安心しろ。
人不足なんだから問題なし。
756名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:02:53 ID:gAjAp2Wv0











|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
        ↑                 ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
        舛添www             │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ

757名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:05:20 ID:gAjAp2Wv0





舛添は生まれたことがそもそもの失敗の原因w



早く死ね!  

    このクズ!



758名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:41:34 ID:Ub32KkjT0
1000円にすると何故中小が潰れるのかがわからん。
派遣奴隷をこき使うことに2000円を湯水のごとくバラまいてたのにな。
759名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:58:10 ID:k07cRr4q0
最低賃金引き上げに反対してる奴ってアレだろ。
FCの奴隷店長か水商売に流れる女が減るのを心配する公務員
760名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:44:44 ID:gAjAp2Wv0















           ちんこは
          やっぱり
         根元から先っぽまで
        しっかりした太さがあって
       ぬくぬくと暖かくて
      しっかりと堅いのが
     いちばんだよ

    舛添の
   枯れてて
  干からびたナメクジみたいなので
 満足できんの?

wwwwwwwww
761名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:47:16 ID:kmGXBIQt0
なぁこれおかしくないか?>>1
762名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:50:40 ID:yOvxaRWQ0
時給1000円払えない企業なんて存在価値なし
すぐつぶれろ
763名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:56:50 ID:kz+HL+CC0
最低賃金時給1000円すら反対する厚労大臣って呆れるね。
いったい自民党のいう「格差是正」って何なんだ。
764名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:00:18 ID:mjAv/RPI0
>舛添要一厚生労働相

さすが「一家だんらん法」を提唱する人は、ひと味ちがうね!
765名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:01:07 ID:OyoVxGwg0
>>762
日本の中小企業のほとんどが潰れますが
766名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:04:42 ID:Co1UZ/3o0
よくしらないけどデフレスパイラルって奴ですか
767名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:18:10 ID:buboXK4w0
最低賃金の発想は見下しから来るもので
これがある限り問題は再燃する
廃止した方が良いくらいだ

代わりに標準時給を制定する
国の人間がまず時給1250円で働け
そして国の予算に関わる組織と政策誘導に業績が依存する業界も同じ賃金で働け
ボーナスをつけるかどうかはその都度国民投票
退職金はなし
隠れ人件費の年金・健保負担・退職金積み立ては全額自腹

小泉の首相としての時給が2万円
これが1250円に
何やってるのかわからん連中500万人の時給が1250円に

コレだけで国と地方で20兆円以上の財源創出
後は民間の調子いいところから順時1250円ベース+役職給

1250円以下の求人に応募が無い状況はすぐに来る
最多層の購買力が上がって、上層が掛けていた重石が取れるから
いろんな所の財源問題に終止符が打てる
768名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:32:24 ID:j9yJwZdT0
1000円も払えないクソ企業とかなんのために存在するんだよ

まじでさっさと潰れて1000円払える企業に明け渡せカス
769名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:34:29 ID:gAjAp2Wv0
















           ちんこは
          やっぱり
         根元から先っぽまで
        しっかりした太さがあって
       ぬくぬくと暖かくて
      しっかりと堅いのが
     いちばんだよ

    舛添の
   枯れてて
  干からびたナメクジみたいなので
 満足できんの?

wwwwwwwww
770名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:36:04 ID:gAjAp2Wv0










   舛 剃 の は 先 っ ぽ 倒 し wwwwwwwwww





           ちんこは
          やっぱり
         根元から先っぽまで
        しっかりした太さがあって
       ぬくぬくと暖かくて
      しっかりと堅いのが
     いちばんだよ

    舛添の
   枯れてて
  干からびたナメクジみたいなので
 満足できんの?

wwwwwwwww
771名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:38:27 ID:jR0Zp4y8P
厚労相が言うべき言葉ではないな。
772名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:39:50 ID:zRV5AIy+O
大きな企業は1200円以上とか無理なの?
773名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:41:13 ID:WK5wI5AHO
>>762
あなたが買い物してる店はほとんどつぶれますよ
774名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:49:56 ID:jR0Zp4y8P
週40時間労働で、時給800円を推奨する厚労省?
775名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:55:00 ID:jBp31hDuO
バイトで年収とか真面目に語ってるのも笑えるが、
時給1000円欲しけりゃ深夜手当てで普通に行くでしょ。
眠いからぼくちゃん無理ってんならきつめの仕事や何らかの資格持ちになればいい。
きついし勉強も嫌ってんなら死んどけばいい。
小売業や飲食の正社員なら枠いっぱいだよね。
776名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:17:49 ID:8N/gYCkD0
最低賃金を上げることは反対
でも、可処分所得は10年で100万増やす自民党
777名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:18:20 ID:EkyWdLqQO
>>768
お前に時給1000円に見合う能力と仕事量があれば、
とっくに時給1000円になってるよwwww
778名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:19:47 ID:tRONnwRi0
>>777
まあそうやって個人攻撃やるのも有効なジャミング工作だよな
779名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:20:10 ID:VR3OFPf+O
■国民いじめの麻生太郎!■
速報!!
給与7.1%減、下げ最大 6月勤労統計
企業の賃金カットが家計を直撃している。厚生労働省が3日発表した6月の毎月勤労統計調査速報によれば、給与の総額は全産業で前年同月比7.1%減少した。最大の落ち込みとなった。家計は消費に一段と慎重になりそうだ。

現金給与の前年同月比での減少は13カ月連続。単月の減少率では統計を開始した1990年以降で最大の落ち込みを記録
又残業代などの所定外給与(1万5725円)の落ち込みも17.7%減と大きかった。

780名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:22:31 ID:JDZ9svOf0
地方は平均時給630円だってわかってない奴多すぎ

民主、早く時給1000円にしてくれええええええええええええええええええ
781名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:23:10 ID:UTJ063pRO
1000円は無理って言われたので800円にします> <
って子供みたいだね
国民には800円に下げたとマスコミはちゃんと報道したかな?
782名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:24:50 ID:CZ/1W/mN0
>>775
お前さんの言葉が、お前さんの本心から出てるのがよく分かるよ
こういうのを「クソ喰らえっ」ってんだろうな。あー、ヘドが出る
783名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:26:12 ID:EPRN6cmq0
俺も自民批判の気持ちではあるけど
gAjAp2Wv0みたいな根拠の無いただのガキの悪口には辟易とする。
自民派・反自民派のどちらでもない。ただのイカレた卑怯者。
784名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:26:27 ID:7ONg+GFlO
派遣もなし 最低賃金は高い
製造業はますます海外に逃げるだろ

サービス業にしても金持ちは低賃金労働者のいる店に行かないし
貧乏人が自分達が通ってた安い店が潰れてちょっと高い店に行かざるを得なくなるだけかと
785名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:28:25 ID:iK1kJlQCO
下層に位置する正規労働者の首絞めてどうすんの?
外食の正社員なんかは人件費削減で更にサビ残が増えるだろうな。
786名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:29:17 ID:NCx3oOdJ0
中小は、風が吹いてもつぶれるものです
787名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:31:28 ID:1sE6dtri0
とりあえず国政にマクロ経済学を復権させないと国が滅ぶぞ。
明治じゃあるまいし、特定企業を優遇して何になる?
トヨタやキャノンだって違法スレスレとかで非正規雇用を増やしてるだけだ。
結局個別企業を優遇しても国のためにはならないってことだ。
賃金を増やすと企業がつぶれるってのはミクロの領域。政治家が言う範囲ではない。
788名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:34:00 ID:CZ/1W/mN0
>>785
中小企業は潰れないよ
なんせ派遣使って人件費削って、大企業の社長並みの利益を上げてきた連中なんだからw

単に適正な収入に戻るだけだろ

789名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:35:44 ID:JSCzqmXJ0
>>74

収集が付かなかったからと言って、就職氷河期の俺に何の関係があるんだ?

この国がどうなろうと、どうでも良い。
790名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:37:49 ID:SQJE6eYK0
生保で28万働かずに貰ってる奴らがいる一方、田舎なんて
時給800円で体壊すほどパート酷使して、病院代に消える
国なんて、ギャクもいいとこだろ。

791名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:37:58 ID:mWXPipv80
自民党を日本から削除する。
これがまず第一歩。
792名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:45:49 ID:iK1kJlQCO
>>788
いやだからこんな政策じゃ下っ端が割を食うだけで、その社長さまとやらの懐はチクリ程度しか傷まないんだが。
ちなみに非正規労働者は下っ端ですら無いからな。
793名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:46:11 ID:JZPdY7gS0
あほう談
「舛添のいうとおりだから最低賃金は500円にして倒産を防ぐのが責任政党の務めです。」
794名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:48:15 ID:JSCzqmXJ0
失業者が出るかどうか、やってみたらいい。

トリクルダウンで、富が下まで行き渡るかどうか、自民はやってみたじゃないか?

次の選挙で与党じゃなくなるのだから、偉そうなことを言う権利はないよ。

経団連の事しか聞かなかったクズの癖に。
795名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:52:27 ID:O8KnttbBO
ミンスはインフレ起こす気でいるんじゃね?
それなら1000円うpも余裕だろ
796名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:56:56 ID:RFoFly70P
あれ いつのまに800円になったの?w
だから1回 北海道で最低時給1000円でやってみようよ
成功したら全国で実施ってことで。
797名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:58:45 ID:4wwKSbsY0
>>796
なんで北海道なの?それは順番がだめだろ
お金の流動性を高めるなら人口の多い都心部からだろ
798名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:59:43 ID:CMS9YC4HP
節約した人件費の向かった先
   −−−
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   −−−
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    −−−
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index.html
799名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:00:45 ID:CZ/1W/mN0
>>792
最低賃金を上げるのは、下っ端を優遇する政策と思うが
つまり経営者に、貯め込んだ金を吐き出させるわけ。
連中が必死で抵抗するのは当然だがね

派遣は下っ端ですらない?つまり奴隷か?
お、奴隷制度容認か?
日本からそういう腐った日本人を排除する革命を民主党にやってもらうぜw
800名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:02:32 ID:EeMpXAB30
不況下で賃金の下方硬直性を強めるような政策はナンセンスだな
801名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:03:25 ID:EDhGM8OK0
>>795
正直、日本はインフレ起こすしかないでしょ。
国債・地方債はインフレでなんとかするって考えなんだから。
802名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:03:43 ID:CMS9YC4HP
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円

 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業
16社で、利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復
前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信
社の集計で明らかになった。

 過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上が
った格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的
な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリスト
ラは今後も加速する見通し。

 08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立
ち株主重視の姿勢も鮮明だ。

 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため
込んだ上、業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判して
いる。

 集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。
この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも
強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
803名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:03:53 ID:LxP3KSzG0
1000円にしてつぶれちまえよ!
804名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:04:28 ID:BdiJ48+n0
1000円だって安すぎ
2000円以上が常識的に当然
無理やり引き上げる流れを作らん限り、いつまで経っても変わらんって事
無駄な中間搾取が多すぎだから、そんな額も出せないんだよ
競合しすぎている店舗や企業はやれないなら店舗を削れ
その分、残った店舗のパイが増えるから
あぶれた分はセーフティネットでフォローして、文化活動を勤労の義務の一つと設定するべきだろう
ネット上でのブログ経由で知恵の発信をするのとかも文化活動
俺がこうして色々書いていること自体が知恵の発信で文化活動になるって事な
このレスを見ることで実際に関係している者が知恵を共有し、より良い社会活動のきっかけに繋がるだろ
こういう知恵者の創造活動を重視すべきって事な
作業ロボット候補の受験馬鹿だけで全てを決めているから行き詰る
805名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:08:29 ID:CMS9YC4HP
最低賃金アップは企業に正社員を増やさせるために必要なのと
生活保護のほうが働いてる人よりもいい生活ができることへの修正を図るためのものだ
このままでは母子家庭など、働くよりも生活保護のほうが増しになって
どんどんモラルハザードが連鎖することになる
806名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:11:48 ID:KkOnacD20
桝添は日本人の賃金の前に、経団連の大好きな中国人労働者の救済を優先させた方がいいんじゃないか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-12/2006051204_09_0.html

これが国際問題化したら、日本政府は外交上すごい窮地に立たされるぞ。

フリーチベットなんて言えなくなるぞ。俺たちは戦前の悪玉扱いに逆戻りだ。
政府は真剣に認識してるのか?
807名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:14:26 ID:CZ/1W/mN0
>>800
少なくとも共産主義が崩壊する以前の日本では、不況下では経営者が自腹を切って社員の雇用を守ってきた
そうやって日本の経済成長と繁栄を維持してきた。

しかし今では、不況下では可能な限り社員に犠牲と負担を強いることによって
不況を克服しようとしている。

「不況下で賃金の下方硬直性を強めるような政策はナンセンス」というのは、
一体どこから出てきた話なんだ?
例の新自由主義とやらか?




808名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:14:35 ID:EeMpXAB30
ミンス=主婦感覚
政権交代はまあ確実なんだろうが、日本経済は多分破綻する
809名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:17:07 ID:lsyaXx9K0
森永みたいな似非経済アナリストの書いてることのどこが間違ってるかを検証するってけっこういい勉強になるからお勧めだって
大学のせんせに言われました
810名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:20:18 ID:3lj6EdrvO
地方でコンビニで時給1000円とかなったら人数減らして一人一人の負担がとんでもないことになるだけ
日本全体の仕事の質を落とすことになるだけ
811名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:25:01 ID:KkOnacD20
>>808
下手な財政運営で経済は破綻するかもしれないが、共産党とともに酷使される中国人研修生の救済に全力を
そそげば日本人の”誇り”は守れると思う。
812名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:25:51 ID:IycFSXqwO
>>806
研修制度を廃止すりゃ解決なんじゃね?
813名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:27:50 ID:+YAZntwv0
そりゃ生活保護120万件突破するわw
814名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:28:24 ID:PCb1DSDuO
じゃ、どうやって10年で平均所得を100万円アップさせるつもりか説明してくれよ。
815名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:30:14 ID:3lj6EdrvO
自民の目標が達成されるとは思わないが、自爆テロと変わらないことやろうとしてる民主よりはマシ
816名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:30:25 ID:Vo/34lSWO
>>804
常識って観念から話をするなら2,000円なんて金額は出て来ないはずだが
労働者に支払われる金額だぜ
勘違いしてるだろ
817名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:30:52 ID:KkOnacD20
>>812
正解なんだが、ミンスにもジミンにもマニフェストに制度廃止は無いという”怪奇現象”が・・・・

∧_∧ ?  
( ´・ω・)     不思議だね・・・
(U  U)   
と_)_)
818名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:31:19 ID:F6wgJINhO
スレタイがバカ過ぎる。
819名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:36:51 ID:it301gIX0
またブレた
820名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:39:20 ID:lPPSiGkp0
>>808
ミンス=主婦感覚なら、自民はサラ金地獄のダメ主婦だろ
821名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:39:46 ID:CZ/1W/mN0
最低賃金800円で平均1000円にするためには、大企業は時給1200円払えってことか。
経団連さん御苦労さまでーす
822名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:40:45 ID:85DYL4IF0
これってつまり最低賃金1000円にして潰れない会社は
今まで労働者を不当に搾取してきた企業ってことだろ?
儲けた金を労働者に還元しないで貯めこんでるわけだから
とんでもない詐欺会社だよ
823名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:44:32 ID:x20Kuvyo0
自民党には格差是正する気がないってよく分かる発言だね。
824名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:49:03 ID:HKcGXkUQ0
民主党は格差是正どころか、国民を豊かにして税金を沢山払っていただこうという前向きな姿勢が全く見えない。
825名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:53:50 ID:+YAZntwv0
まさに「働いたら負け」の世界だな
826名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:55:25 ID:CZ/1W/mN0
にゃ〜ん
827名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 02:37:38 ID:lPPSiGkp0
>>824
逆だろ
828名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 02:50:59 ID:HKcGXkUQ0
>>827


民主党の政策の中に、政府からのばら撒きでなく、
企業や個人が前向きにがんばって沢山稼いで、それに見合った税金を気持ちよく払ってもらおう・・・
っていう趣旨の施策がひとつでもあるか?
829名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 02:53:19 ID:lPPSiGkp0
>>828
底上げすることで非課税世帯ががんがって納税するじゃないか
830名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 02:56:59 ID:ISdJ2am+0
>>828
民主に
真面目に金稼いでいる人が得する政策はないな

自民にもないけどね
金稼ぐ人にはいい政策出しそうだから民主よりはマシかもしれないけど
831名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 03:02:38 ID:lPPSiGkp0
自民がこれまでやってきた政策は、貧乏人を量産することで非課税世帯を増やした側面が大きい
生活保護受給世帯がずっと増え続けてるのが現実
832名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 03:09:59 ID:OWfj8ahk0
>>828 「前向きにがんばって沢山稼いで」

同感するが、この10年で自民党が実施した政策で実現されたのかな?
8人が苦しんで、2人が喜んでいるように見えるが、違うのかな。
833名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 03:31:26 ID:CZ/1W/mN0
国民が日本国の主人ですからw
834名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 06:15:11 ID:/TdVh3or0
自分がどれほど所得再分配の恩恵を受けてるかも忘れて、他人が受けている恩恵に嫉妬し、
ありえない完全自己責任競争社会を夢想する歪んだ潔癖主義者の集まりだな。
835名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 06:21:52 ID:OOSdb8zPO
工場勤務なんかはほとんど日給だろ
影響が出るのは主に小売りや飲食関係だから商品価格に転化されて高くなるだけ、別に暮らしは良くならんだろう
836名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 06:48:00 ID:ZGb7+lqD0
脳内お花畑な人ってやっぱいるんだな
837名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:03:48 ID:F5WzIKp50
一気に1000円は厳しいにしても、800円でダメなんて通用せんわな。
まず、800円にして、その後、段階へ経て数年かけて最低1000円までもっていきたいね。
838名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:18:14 ID:7K6EzjbY0
>>829
小売・サービスの薄利多売の業界が崩壊して雇用が減って、生活保護受給者が増えるだけ。

賛成している基地外は、1000円払えない企業は潰せとか書いてるしな。
薄利多売の店なんか、潰れるか値上げしかないんだから、雇用は減るよ。
他の業界でも、コストがあがるだから人を減らすしかないわな。
839名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:20:51 ID:fDnTEuhPO
>>1

40代以上の社員の内、ろくに働かない癖に高給もらってる連中の給与を若干下げるだけで容易に実現可能だ。
最低時給が千円になれば消費が一気に拡大するから、内需が潤い、結局は企業の利益に繋がる
840名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:25:26 ID:7K6EzjbY0
>>839
業種・業界の違いも把握してない馬鹿か?
お前がいってるような会社なら時給換算なら1000円超えてるだろ?

薄利多売で成り立っている業界がある以上は、急激な賃上げは無理だと気づけ。
841名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:11:55 ID:A86Tsu3d0
>>840
他社も同条件だということを忘れるな
842名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:16:54 ID:7K6EzjbY0
>>841
人に依存したサービス業における薄利多売というビジネスモデルが成り立たないという事も理解できないのか?
もしかして、人件費が3割増加したら、売上げも3割増加で回収可能と思ってる子供か?
843名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:21:57 ID:lXCwtbq60
じゃあ値上げすれば良いんじゃね
原料高等の時は巧みに値上げして増益を叩き出した企業いたな

できない?
じゃあ消えてくれていいよ
どっちにしろ危なくなったら途中で賃金増を止めるからソノ兆候になってよ
844名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:24:47 ID:cInQ/coB0
コンビニは7時〜23時の営業時間に戻せ。
深夜帯なんか山手線の円内と山手線の駅近くだけでいいよ。
845名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:27:23 ID:7ONg+GFlO
貧乏人が通う安売りの店がなくなるだけ
金持ちは元々低賃金労働者のいる店には行かない
846名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:28:48 ID:XtkmzWhsO
ネトウヨ 働いてないからいいや。脳内で経営者かキャリア官僚になっている。
847名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:28:55 ID:yqYmPAtQ0
1000円じゃなくて800円だろ
何いってんの
848名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:30:21 ID:P+bMYke90
>>842
馬鹿ですか?
849名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:33:11 ID:R7F1a/km0
つまり天下り連中を切って、本当に働いている人たちの給与を上げればいいんだよ。
850名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:34:02 ID:ODL0e/Tp0
>>843
価格は市場で決まるの、自分たちでコントロール
できるのはごくわずか。安い労働力を前提に出来
ている価格を上げようと思えばそれこそ社会的な
合意が必要。お前だって、バイトの時給上がった
からコンビニの代金3割あがったら怒り狂うやろw
要はそれを社会が受け入れるのにどうすれば良いか。
851名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:35:09 ID:HSCRuQnKO
>>845
ピッキング等のパートが出荷業務をやってる倉庫も危ない
パートを100とか200抱えてるから
賃金が上がるととんでもない額になる
しかもそう言う所は問屋と契約してる別会社が作業請け負ってる場合があるから
請け負い先との契約の話しになってくる
852名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:35:56 ID:t+Y5me7fO
貧乏なのは自民党と企業のせいニダ!!

俺は何も悪くないニダ!!

丑さん尊敬してるニダ!!
853名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:36:59 ID://p/1T120
>>850
>バイトの時給上がったからコンビニの代金3割あがったら怒り狂う

そんなの「2chの自称愛国者が想定する朝鮮人」だけだろ
854名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:39:18 ID:StJNfp0d0
>>5
資産家の立場だとすればなめんなコラだが
分配される側はらっきー
新自由主義は資産家に都合のいいイデオロギー
855名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:39:52 ID:4bUcTlxK0
>>849
数千〜数億クラスの契約を引っ張ってくるかもしてない金の卵とその同僚
せいぜい十数万の利益が限界でサビ残に文句垂れる底辺労働者

経営者の立場ならどっちを取る?
856名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:40:45 ID:b3qY7m6X0
なんなのこの変なスレタイ?

丑になんでこんな勝手な編集をする権利があるわけ?
857名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:41:26 ID:KIAXE7pLO
舛ハゲはマニュフェストもろくに読まずに民主政策批判してる事は良く分かった
元政治学者とは思えない失態wwww
858名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:41:40 ID:rlBBt0gjO
>>846
民主党支持者様の擁護不能宣言きましたねw

鳩山代表の故人献金疑惑で赤旗ソースのスレで共産党支持者まで一緒くたにネトウヨ扱いしたときが今までで一番笑えたが
859名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:41:51 ID:ODL0e/Tp0
>>853
じゃぁ払ったげろよ、安いところ探して買いに行くなよw
860名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:42:57 ID:8Z0B3wGS0
非正規雇用の賃金上げるのは必然だろ
それで潰れる企業は潰れるしかないんじゃね?
861名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:43:23 ID:F2dpSv6s0
抗議される都度ブレる政権かあ・・・
子供手当てを外国人にも与えるとかさ
862名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:45:09 ID:TQMuxRCA0
なぜ反対してる人が多いのかわからんなw
派遣会社には2500円/時間払っているのに、
おまえたちときたら時給1200円で、
どんだけピンはねされてるか知らないくせにw
863名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:45:42 ID:HrKMu8ej0
>>842
>>859
「他社も同条件」ということを考慮に入れないようでは小学生にも劣る
864名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:47:08 ID:XVe89DaJ0
>>1

死ねよくそ自民

1000円の賃金すら保証してくれないのかよ
865名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:47:28 ID:tRONnwRi0
>舛添厚労相 「最低賃金1000円で中小企業つぶれ失業者が増える」と批判

また大企業の製品調達コスト上昇を嫌気した詭弁工作か
866名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:47:50 ID:RWW98Jsy0
価格交渉力の無い下請企業にとっては時給1000円は最悪の政策
価格、納期は元受の言うがままで支払も半年先とかで余裕が無い企業がほとんど
867名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:48:08 ID:ODL0e/Tp0
>>860
潰れるのは仕方がないでなくって、どうやったら
潰れないようにもってけるかでしょ。安い労働を
前提としている価格をどやったら上げられるか。
もしくはコストをどこに持ってけるかだよ。
こういう前向きな話できるやつはいねぇのかよ。
868名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:49:08 ID:1jlfVyHn0



み な さ ん


選 挙 に


行 き ま し ょ う!


869名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:49:28 ID:tRONnwRi0
>>860
仕方ないじゃ済まんよ
経団連企業の製品調達コストが増加するんだぞ

多額の献金を経団連から貰っといてなんて言い訳するよ
870名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:50:46 ID:ZzR8NzCJO
いかにも丑らしい、恣意的なスレタイだな。
時系列完全無視か。
871名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:52:30 ID:xIEQeuMiO
現状時給1000円くらいのバイトなんていくらでもあんだろ。
それやれよ。
872名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:53:35 ID:JDlxj6wY0
>>860
日本を駄目にしたいなら、それで良いがな・・・

俺は日本を良くしたい者でね。
873名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:53:46 ID:7K6EzjbY0
>>848
せめて反論したらどうだ?

>>863
俺は特定の企業だけ潰れるといってるわけじゃない、業界が壊滅すると書いてるのが理解出来ないのか?
874名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:53:49 ID:Oa4D+0A+P
>>832
次の与党が自民になっても基本同じなんだよね。
結局は富裕層(特に公務員)に手厚くなるだけ
875名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:55:01 ID:qGsFoEwx0
自公はとりあえず、損した年金何十兆円を国民に返そうな。


876名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:57:18 ID:HSCRuQnKO
>>867
仕事量を減らして雇用を減らすしかない
877名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:57:33 ID:tRONnwRi0
>>872
>日本を駄目にしたいなら、それで良いがな・・・

調達コストが上昇しちゃったら高値掴みの株が救出されないよな
878名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:01:26 ID:tC+ebNPj0
上から下に金を流さないとそりゃ潰れるさ
中小が潰れないように経団連は考えないとな(笑)
中小だけに負担を強いる前提でしゃべってるのが恐ろしい
879名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:01:29 ID:R7F1a/km0
>>855
だから民主党はそれを無くすんだろw
何言ってんの。
880名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:01:50 ID:ZzR8NzCJO
>>856
丑はこのくらいの捏造は平気でやるよ。
在日魂ってやつだろう。
881名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:02:56 ID:ODL0e/Tp0
>>876
皆で値上げを受け入れるとか(インフレ容認w)
他にも消費税上げてそれを暫くこいった業種に
補助金として回すとか色々考えられるよね。
もし最低賃金値上げって言い出すのなら、元に
なる背景について言及して欲しいんだよ。それ
がないから、結局こいつら俺たちを馬鹿にした
単なるバラマキだろってむかつくんだよね。
成功できるアイデアがあるならオレ的には別に
かまわないんだけどねw

それにしても潰れればええって言ってるガキ
すげぇむかつくんですけどw
882名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:03:04 ID:zfnU7mngO
また丑か


>>865
時給800円で5人雇ってたスーパーは時給1000円じゃ4人しか雇えない

あとは分かるな?
無能から切られていくんだよ
883名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:04:59 ID:/tSMzhzE0
最低賃金あげて潰れる中小企業は経営者がいい人なんだろう
潰れない所は社長が保身のために社員の給料減、錆残拡大、脱税で
のうのうとやっていくと思うけどな。
884名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:05:56 ID:tRONnwRi0
>>882
>時給800円で5人雇ってたスーパーは時給1000円じゃ4人しか雇えない

経団連企業と全く関係ないところだけを取り上げる陽動工作ですね
885名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:06:18 ID:NLHfahFr0
>>872
そしたらお前が非正規になれw
まあお前はヒキニートだろうけど
886名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:06:28 ID:HSCRuQnKO
>>879
つまり数億を消し去るのか
887名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:07:39 ID:7K6EzjbY0
>>883
それが出来ればまだましな方

人員いななければ、最低限必要な売上げが上げられずに潰れる。
888名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:07:47 ID:n8j4jIrn0
舛添要一という在日野郎は
経営者の味方
労働者の敵だとはっきり分かりました。
889名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:07:57 ID:lXCwtbq60
バイトの自給3割アップで、商品代金が3割アップってw
ニヤニヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ一回でも良いから働け屋wwwwwwww
890名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:08:37 ID:tRONnwRi0
>>886
>つまり数億を消し去るのか

国民のカネを浪費するだけだからな
891名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:08:57 ID:HSCRuQnKO
>>884
関係ある所だけ取り上げるのはどうなの?

大体関係無い所も含まれてるんだから一緒にしない意味がわからない
892名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:35 ID:Oa4D+0A+P
>>867
そもそも「安い労働を前提」が間違いだろ、経営者か?
価格に見合った労働じゃないから問題になってるんだろ
まずは、安い労働を調達する仕組みで潤ってる連中を規制しろよ(派遣のピンハネ率とか)
893名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:35 ID:tC+ebNPj0
今1000円の人が1200円になるわけじゃあるまいし
説明するものあほくさい
894名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:39 ID:OOtpyDvSO
>>888
いろいろと8が揃ってるネ♪
895名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:39 ID:+oE+Gg4RO
民主党の最低賃金1000円を餌に契約社員・フリーター層などから票を欲しがっているみたいだ。

俺ら正社員は、元々時給1000円以上だし意味のないポピュリズムにしか思えない。

896名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:40 ID:OnZIeAaz0
>>888
会社が潰れたら働いてる労働者は元も子もないだろ
897名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:59 ID:ODL0e/Tp0
>>888
ミジンコ並みの脳をお持ちの君には
理解不能な話だとはっきり分かりました。
898名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:12:16 ID:HSCRuQnKO
50円の値上げでも問題なのに
400〜200上げるって
働いた事無いんだろうな
899名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:14:50 ID:ODL0e/Tp0
円ユーロレートが2割円高に増えた現在となっては
時給1000円でほぼ横並び、あちらの国は税金高い
から可処分所得で日本の圧勝ですな。。。

て、本当にええんかよw
900名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:15:34 ID:ai5aPcJBO
>>882
人件費を月給と考えて8時間労働の25日勤務で1人16万円が20万円になるだから
払えないのは明らかに売上の悪いスーパーだから社会的に不要何じゃね?
901名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:16:02 ID:zfnU7mngO
>>884
経団連とか知るかよ
中小企業の現実はそんなもんだ

ただでさえ不景気でヒーヒー言いながら人削ってギリギリ何とか繋いでるのに
この後に及んで時給上げろとか「中小企業は潰れろよ」って言ってるのと同義
いやなら個人経営まで縮小するしかないとか馬鹿だろ
902名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:16:33 ID:Czq1NyrMO
ワークシェアの観点からは
よろしくない話だの
903名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:17:22 ID:tRONnwRi0
>>891
>大体関係無い所も含まれてるんだから一緒にしない意味がわからない

それ>882に言ってやれw
904名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:18:09 ID:/tSMzhzE0
>>882
有能者に錆残というボーナスステージが待ってるわけですねw
905名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:18:39 ID:tRONnwRi0
>>901
テンプレ通りの印象操作だな

スレがあと100レスだからgdgdにしたままでオマエの仕事は終われるなw
906名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:18:40 ID:tC+ebNPj0
労働者の賃金を下げ続けた結果がこれだ
何を言ったことろで相手にされるわけない
907名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:19:40 ID:7K6EzjbY0
>>889
3割じゃすまないぞ
908名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:21:07 ID:/tSMzhzE0
>>887
駄目会社は潰れることこそが市場社会の本来の姿だと思うが
まぁ労働者が再就職しやすくするのが前提だけどな
909名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:21:40 ID:RMoDSb9j0
コンビニなどでも、今の最低賃金以下で働かせてる所も
いっぱいあるよ。
乱暴な言い方だけど、1000円にして潰れる中小は淘汰
され、失業者は民主が産業構造を再構構築して雇用を
作ればいいと思う。
まぁ、無理だろうけどな。。。

910名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:23:06 ID:XVe89DaJ0
>>908

経済学者というのは、過剰生産というのを理解していないと思うんだな。
911名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:24:27 ID:6P1mos4b0
>>901
どの立場で物言ってるか知らんが最底辺の人は上と争ってる
一人前に給料も出せず下に押し付けて偉そうにしてる奴らとは意気込みが違うからあきらめな
金が足りないなら底辺の労働者を見習って上から引っ張ってこい
それか国にこれじゃ持たないと国か経団連にでも泣きつけ
912名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:26:57 ID:7K6EzjbY0
>>892
そういう前提で成り立っている業界があるんだから仕方ないだろ?

派遣者のピンハネは問題だと思うが、スーパーやファストフードなどは
パートやバイトで成り立っている。
派遣問題が出てくる前から、最低賃金に近い人を雇って業界が伸びてきた。
また、パートやバイトに入るほうも安くても時間が短いや自由度が高いなどの
理由で受け入れている。

個人的には最低賃金をあげるよりは、派遣会社のピンハネ率を最高30%とかに
規制する方がよほど良い政策だと思うよ。
派遣受け入れ企業も派遣者も喜ぶ
913名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:26:58 ID:k3UNhqxZ0
>>909
日本は労働法はほんとに守られてない社会だけど
最低賃金守ってない会社はほとんどない
いっぱいあるってどこに?
914名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:27:10 ID:zfnU7mngO
>>888
だから

時給上げる=無能ないし仕事できない奴から斬る

だからな?
まぁ、仕事できても週2〜3しか入らないしシフト変更も聞いてくれない人より
仕事はそこそこレベルだが、週5入ってくれてシフト変更も聞いてくれる人が優先されるかもな
915名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:27:43 ID:VXyyvSbB0
時給千円程度で潰れるなら、潰れてしまえ。そんな企業。
916名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:27:56 ID:x8DAntmk0
中小企業なんて派遣に高い金払って雇ってんだから最低賃金1000円なんて安いだろksg
917名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:29:50 ID:7K6EzjbY0
>>916
派遣に限れば、派遣会社がぼったくりをやめたら、今すぐにでも1000円にはなるわな。

派遣問題と最低賃金は別問題、パート・バイトという勤労者層がいる事を知らないのか?
918名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:30:42 ID:Ns5NkpFv0
時給 700円×実働7時間×22日=月収10万7800円×12ヶ月=129万3600円
時給1000円×実働7時間×22日=月収15万4000円×12ヶ月=184万8000円

184万8000円−129万3600円=55万4400円×従業員10人=年間人件費554万4400円増額
919名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:30:44 ID:tAoWoQ0z0
教えて欲しいのですが、
誰でも出来る仕事(賃金の安い仕事)というのは、
無くなっても誰も困らない仕事とイコールで宜しいでしょうか?
920名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:34:10 ID:zfnU7mngO
>>911
満足にっつーか今まで800円で不平不満も出ないし
元よりそれが基準だったのを1000円にしろって言ってる

ってのが現状だぜ?
921名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:34:16 ID:XVe89DaJ0
>>919

もしくは、いくらでも代替可能とも言える。

基本的になくなったら、なくなったで経済は回る。
922名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:34:33 ID:VEurUFpq0
有記録史上最悪の失業率、しかもどんどん増加!

赤字どころか破綻状態な医療保険!

担当大臣は誰だ?

郵便局と印刷屋、天下り分析会社を儲けさせただけの実績

これは誰なんだ?

無政府日本破壊工作者 マス添え!!!!
923名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:34:34 ID:k3UNhqxZ0
>>919
無くなったら困るのに最低賃金でやとってる仕事なら山ほどあります
924名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:35:36 ID:ODL0e/Tp0
>>892
レスありがとーw
価格に見合った労働じゃないってどいう意味だろ?
価格は何の価格?売価?

レスする内容はほぼ912と同じです。
自由競争下にあるサービス業はほぼトントンで
やってるでしょ。この現状で賃金は安すぎると
かは言いがたいと思いますよ。

>>916
例え派遣に1300円はらってでも1000円の直接雇用は
したくないと考えてるところが多いよ。辞めてもらう
のどんだけしんどいか。。。ごねられた日には経営者
ノイローゼで入院しますw
925名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:36:13 ID:Sl0bOGWH0
>>919
介護とか一応資格とかあって無くなったら困る仕事だけど安いけどなwww
926名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:36:58 ID:ai5aPcJBO
根本的に社員とバイトを同程度の給与を払えと言うことだろ
バイトは安い労働力と定義することが議論をおかしくしている
経営者観点で言えばバイトは短時間補填の人員と捉えるべき
927名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:37:20 ID:zfnU7mngO
>>919
町中のゴミ拾いは各自治体でやってくれ
ビルの清掃は会社が当番制でやってくれ

とりあえず掃除のおばちゃんとかがいなくなっちゃったらこんな感じじゃない?
928名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:39:14 ID:ODL0e/Tp0
>>926
イマイチわかんない。
習熟を要する仕事だったらどうするの?
あきらかに価格が違うはずだよ。
単純労働をする社員と同程度の給与ってことかな?
929名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:40:37 ID:zfnU7mngO
>>922
朝日は仕事しr…いや、仕事すんな

>>926
多分マクドナルドとかファーストフード業界は死亡フラグだと思うの
930ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/08(土) 09:40:47 ID:5daaPCHT0
桝添えはマクロの判らない馬鹿
931名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:43:04 ID:ODL0e/Tp0
>>929
ハッピーセットが500円になりますよw
932名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:43:11 ID:Sl0bOGWH0
賃上げはいいんだけど、ちゃんとインタゲ設定してくれよ

インフレにしないで賃上げだけするからイスの取り合いになるんだろ
933名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:43:23 ID:JNlEPr360
最初マニフェストに1000円って書いたら批判されたので800円にしてみました。

って流れじゃなかったっけ?
934名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:43:58 ID:XVe89DaJ0
>>929

バイトを使わずに店主だけで店を回せばいいだけだから
そこまで無理ではないと思うよ。
935名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:44:40 ID:WKMPH4Sy0
>>928
単純労働者は会社が傾かないように真っ先に首を切られる
社員が無能なことが原因で傾いたとしてもだ
責任取らされる分や保険や信用を考えると
同程度じゃなくむしろ単純労働者の方を給料高くするべき
936名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:44:49 ID:ai5aPcJBO
>>928
技量の要る仕事なら社員教育して行く構造が当たり前だろバイトを使うこと自体おかしいだろ
937名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:45:02 ID:tRONnwRi0
>>924
>例え派遣に1300円はらってでも

派遣って1300円程度で調達できたっけ?
938名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:46:26 ID:7K6EzjbY0
>>934
一回、マックでもどこでも良いのでバイトしてきたらどうだ?
939名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:47:47 ID:ai5aPcJBO
>>936
×社員教育
○人材育成
940名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:48:01 ID:WKMPH4Sy0
マックが死亡するはずもなく
それで売り上げが落ちるなら損得考えて動くだろ
金はあるんだから
941名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:48:14 ID:XVe89DaJ0
>>938
だから、個人経営等が生き残るだけだって

なんのかんので産業自体は回るのよ。
942名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:49:05 ID:ODL0e/Tp0
>>935
もしそうなら、まともな理由で解雇できない
日本の労働行政なんとかしろよ。

仕事できないからって首にできないんだぜ。

>>936
全てが習熟を要する企業なんてそうそうあり
ません。今まで見た中で野村機械くらいだw
(全員特級技能士)単純労働に同じだけの
給料を払っちゃえば、本当に価値のある人に
お金が払えなくなっちゃいます。
943名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:49:20 ID:1DidnfzX0
最低賃金なんて決められたら
コンビニの雇われ店長みたいな奴隷勤務になりそう
944名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:49:35 ID:zfnU7mngO
>>934
マックの社員とかいても三人
昼に三人とか小さい店でもまず不可能
945名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:49:43 ID:4+R2lsN60
>>933
まーだ、バージョン2は出てないだろ。
946名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:49:51 ID:Wt0dx70K0
>>34
>いや、マニュフェストでも、もともと800円だったよ

嘘つき!800円なんて書いて無いじゃんw

【民主党の政権政策 Manifesto2009】
・中小企業を支援し、時給1000円(全国平均)の
 最低賃金を目指します。

 【民主党政策集 INDEX2009】
 最低賃金の大幅引き上げ

 まじめに働いた人が生計を立てられる水準まで最低賃金を着実に引き上げます。
 2007年に成立した改正最低賃金法には、民主党の修正提案により、
 「労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう」
 との文言が地域別最低賃金の原則に加わりました。
 中小零細企業で最低賃金の引き上げが円滑に実施されるよう財政上・金融上の優遇措置を実施します。

 そのうえで、最低賃金を全国平均1000円まで引き上げることを目指します。

947ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/08(土) 09:50:14 ID:5daaPCHT0
賃金を上げれば消費が増え売り上げもあがる。
日本経済が停滞したのは賃金を抑えたから。
累伸課税と相続税を強化し、消費税を撤廃すればすむこと。

948名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:51:40 ID:7VWKyRkR0
ほんと政権詐欺だよな
都合の良い部分だけアピールしすぎ
949名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:51:47 ID:XVe89DaJ0
>>944

そういう規模じゃなくて、恐らく夫婦だけで店を回しているラーメン屋とか、そういうのが生き残るだろうと思うね。
個人事業主が増える気がしなくも無い。
950名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:52:05 ID:cAD0cwhQO
ちゃんと色々考えてからマニフェストに載せろよ
正式版はいつになったら出るんだよ
また西松や故人献金みたいにうやむやで
「いままでのは『政策集(予定)』でした」
で済ませるのか?
951名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:52:16 ID:RMoDSb9j0
>>913
知り合いがバイトしてる大手コンビニ2社のフランチャイズ店。
求人HPには最低賃金が記載されてるのに、実際もらってるのは
それより少し少ないと聞いてる。8H以上働いても割り増しも無し。
その人も色んな事情で納得して働いてるんだろうけど・・・

とにかく、労働法と違うことやってる経営者は直ぐにペナルティ与えて欲しいよ。
駅前でタバコすっても、自転車で飲酒や二人乗りしてもその場で金取られるのにね。
それこそ、庶民感覚とかけ離れてるw
勧告とか指導とか生ぬるすぎるよ。
952名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:52:59 ID:IpQwg6mJ0
>>937
うちで働いてる一番安い派遣は時給1400円だな
母子家庭だから、本人と派遣会社に国から補助が出てるはずだけど
953名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:53:41 ID:rQ6o6lN50
「健康で文化的な最低限度の生活」を国として保障するという概念をおまいら蛇蝎のように嫌うが、
現実問題として社会秩序を保ち国民の教育水準・道徳水準を維持して国力を高く保つためには
さまざまな工夫を凝らして自己責任の自由競争を行なうよりは、単純に公的な保護・補助を
与えた方がはるかに確実に安いコストでできる。
「無能が金をもらうのはむかつく」みたいな個人の嫉妬で政治を語るな。
954名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:54:24 ID:koVVwcom0
         ∧_∧
        <ヽ`∀´><国民に大人気!
      ,ィ'《彳U ̄∪`ヾ'、、
     /彡,:'′        ヾ:、 政策: 日韓友好のために 竹島は韓国にやってしまう
      lリノハ、        ミ、     外交は妥協だから 中韓が反対している靖国参拝は止めるべき
      !川ノl/ ,ィ==、 .: r=ミ゙
      {ヘミY!  '-=・=‐' 〈-=・=‐
      ヽrヾi    ゙"´,' '、`"~l   「マルマン株インサイダーで儲けた政治家や
      ゝ-.゙  、  ノ、,,__,)、 /     暴力団と癒着し豪邸を資産計上せず脱税を繰り返してきた閣僚や
     /{ヽ;!',  `゙´ _, ェtェ,、/      妻にサバイバルナイフをつきつけたDV盗っ人は最後の一人まで探し出す」
   / l;;ヽ;l ヽ    ヽ二ノト-、
     ヽ;;;;\ 丶、、__ノ /ヘ_  尊敬する政治家は 野中広務 と 青木幹雄 である。
グヘヘヘ   衣里子かわいいよ 衣里子 グヘヘヘ

592 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:18:28 ID:bxC7VsIJ0
朝鮮人には参政権がなかったのか?
ttp://toron.pepper.jp/jp/20cf/touchi/sanseiken.html
中略

なお桝添要一氏の尊父は、昭和5年、若松市の市会議員に立候補されたが、
その選挙ビラにはハングル文字でルビを振ってあったとの事である
当時は、ハングルでも投票できたのである。

【暴力団醜聞】自民党の舛添議員【下半身醜聞?】2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1182391373/
 舛添要一、「四人の妻」と「三人の隠し子」。元妻・片山さつきにナイフを突きつけたハゲ男 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189003067/
955名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:54:36 ID:KSA/F8vr0
正社員が死ぬだけ
956名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:54:55 ID:7K6EzjbY0
>>941
個人経営ではコストメリットが生まれないので、必然的に値上げだな。
そして、ファストフードの安価というメリットもなくなるので、サービス業界が低迷して
雇用もなくなると・・・・
957名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:56:55 ID:VeKLW6Jg0
>>956
一方で金はあるところにはあるよな
それをまわせばいいだけじゃね?
958名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:58:14 ID:0zAMqodx0
つか、最低賃金なんていくら決めても無駄。
ハロワですら次々にワープワを生み出している現状、
労基法を厳格に運用するのが先。

その上で、派遣業の最低賃金を1,500円/時にサッサとあげる。
直接雇用のパート・アルバイトは3〜4年後に1,000円になってりゃいいよ。
959名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:58:40 ID:tRONnwRi0
>>952
>うちで働いてる一番安い派遣は時給1400円だな

その条件でそれならほぼ調達不可能だな

いかにID:ODL0e/Tp0の作文能力がないかがわかる
960名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:59:15 ID:4+R2lsN60
>>947
バーカ、失業が増え、正規社員も実質賃下げで、消費は落ち込む。少数者の賃金が上がっても
貯金になる可能性が高い。
961名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:59:23 ID:fYnXIw8x0
生活保護と同程度なら生活保護もらうよな。
962名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:59:37 ID:72d6y8XA0
>>957
それなら税制変えた方が楽じゃね?
時給上げたって労働時間減らされて手取り変わらずって可能性高いし。
963名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:00:27 ID:tRONnwRi0
>>960
>少数者の賃金が上がっても貯金になる可能性が高い。

ワラタ。算数しかできないゆとりの考えそうなことだな
964名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:00:41 ID:JDZ9svOf0
>>959
1400円とか・・・うちの地方の正社員より300円くらい多いんだが
何この格差

ちなみに自分は時給630円の契約です
965名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:01:25 ID:hr+RcEdJ0
>>933
2007年の参院選前の最低賃金法の民主党案でも800円です。

■全国最低賃金は約800円を想定

 2007年に行われた参議院選挙の前にまとめた
最低賃金法の民主党案についてみると、全国最低賃金は約800円を想定、
各地域の地域最低賃金は全国平均で1000円を目指し、
施行後3年間で段階的に引き上げる──と明示されており、こ
れが今回のマニフェストにそのまま記載されても、
すぐに最低時給が1000円になる様子ではない。

ロイター http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-10183620090723
966名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:01:43 ID:tRONnwRi0
>>964
>1400円とか・・・うちの地方の正社員より300円くらい多いんだが

派遣業者はボランティアじゃないからなあ
967名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:01:59 ID:WRaM2JFw0
労働対価に割り振ったほうが得する税制
中小零細には効果は無いけど、悪い話じゃないような気がするな。
968名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:02:26 ID:ODL0e/Tp0
>>959
日本語わかりませんが?何で作文能力なのかいな?
詳しくご教授いただけませんか?今後の参考にした
いのでw
ちなみに去年の前半まで2人くらいやとってた派遣の
価格はそうでしたよ。田舎だからかなぁ。。。
つーかなんで1300円にそこまで突っ込むの?
別に1800円でもいいんだけど。
他に攻めるところがないから?
969名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:02:44 ID:IpQwg6mJ0
>>964
念のために補足するけど、1400円は派遣会社に払ってる額ね
本人がいくらもらってるかは知らん
970名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:03:03 ID:3QBskYa50
4年後に800円ってことは1000円になるのは12年後か

10年後に所得100万うpの自民党を批判できる内容じゃねーなw
971名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:03:13 ID:UNBKtNGNO
小売りはすべて自販機とネット販売に変更しろ。
それがコストカットの近道だ。

972名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:03:49 ID:SzdiLLOk0
公務員の給料は年齢に関係なく最低時給換算で良いと思う
最低時給でも生活できるんだろうし
そうしておけば最低時給UPの財源も捻出できるし、
適正な時給に落ち着くでしょう
973名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:04:51 ID:0zAMqodx0
>>962
年収400万円未満は所得税免除、
確定申告で400万円相当の消費税(5%なら20万円)免除

こんなところでお願いしますw
974名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:04:58 ID:tRONnwRi0
>>968
>日本語わかりませんが?何で作文能力なのかいな?
>詳しくご教授いただけませんか?今後の参考にした
>いのでw

幾ら出すんだ?
俺はオマエの親でもなければ先生でもないんだがなw
975名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:05:37 ID:ODL0e/Tp0
ちなみに1000円の時給を支払うと
この他に
社会保険料が15%で150円
有給や福利厚生費用で10%で100円
退職金や賞与のためのコストで300円くらいかな。。。
従って時給1550円くらいのコストになりますな、
自分ところの場合。これなら派遣やとうでしょw
976名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:06:36 ID:JDZ9svOf0
>>969
そりゃないだろ。都会のバイトとかでも1200円とかあるのに
派遣の原価が1400円とかだったら、50%ピンはねされて700円になるじゃん

派遣で700円はさすがにありえんw
977名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:06:36 ID:HEIOhyU20
物価考えたらこれくらいやれよって思うけどな
978名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:07:11 ID:0BKFV9A10
>>873
>俺は特定の企業だけ潰れるといってるわけじゃない、業界が壊滅すると書いてるのが理解出来ないのか?

これは傑作だ。
じゃあその分の需要はどこが担うのだ?
979名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:07:36 ID:4+R2lsN60
>>963
IDチェックしたが、お前、何が言いたいの?
980名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:08:49 ID:PXl4o6Kg0
公務員は終身雇用
民間は年功序列

今の公務員=年功序列+終身雇用、民間=どっちもない
よりバランスのとれた社会になるだろ

ふた開けたら今の守銭奴どもに邪魔されて公務員がどっちか無くなって民間は今のままになるのが落ちだろうけどww
981名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:09:16 ID:Wt0dx70K0
知事会から批判が出れば「あれはマニフェストじゃない」といい、
農業団体から批判が出れば「そんなことは考えてない」といい、
企業団体から批判が出れば「4年間掛けて、800円」とこっそり言い出し・・・

だったら、「マニフェストは間違ってました」って大々的にTV放送で訂正を流せよ!
これじゃ、詐欺の手口と同じじゃん。
982名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:09:30 ID:YETTBBpQO
厚生年金国民年金運用失敗10兆円損失
桝添
金返せ
983名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:10:35 ID:ODL0e/Tp0
>>974
なんで作文能力ないのーおしえてよーw
984名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:10:51 ID:JDZ9svOf0
>>975
時給1000円も出せない企業がいばりちらしてはびこってる方が
問題なんだよ。そんなところは全て潰れた方が市場が開いていいんだけどね
985名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:10:56 ID:0W22pbRU0

潰れるというだけでなく 雇用問題そのものを考えろって事なのに
なんで思考がここで停止するのだろうか?
986名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:11:39 ID:U2Aw/waI0
1000円でも生活できないのに1000円すら出せない企業は潰せ
987名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:11:42 ID:0BKFV9A10
>>851
>>907
本当のアホだ。
消費者に渡るまでに関与したすべての労働者の賃金が三割増なら価格は三割増。
実際には三割増になるのは最低賃金で働いている者だけだから、価格上昇は
三割よりはるかに少ない。初歩の計算だろうに。
988名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:13:26 ID:JDZ9svOf0
>>986
ほんとだよ。時給1000円の年収って200万もないワープアなのに
なんでこんなヒルズ族みたいに語られるんだw
989名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:13:34 ID:42hwo90Y0
>>8
>/08/06(木) 15:49:16

典型的な憂国の士気取りのニートwwww
990名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:14:12 ID:ODL0e/Tp0
>>984
そんなに威張り散らしてるの?どこどこ?
賃金は販売価格の相場と連動してるから、そんなに
簡単な問題ではありませぬ。。。わからんやろけどw

>>985
もし上げるのならどうやればええかって話をするの
ならええんだけどなぁ。。。潰れたって市場そのもの
が変わるわけでない(市場そのものを変えられる会社
なんてごくわずか)ってことが理解できないんだよね。
991名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:14:49 ID:fYnXIw8x0
まぁ、自民民主どっちになろうが
最低賃金は今とさほど変わらんだろうね。
結局、十円ぐらい上げるのが精一杯かと。
政治が財界をリードしていくなんて考えられない。
そんなことしなくても議員の給料は変わらないし
貧困層と仲良くしても良い事なんて無い、ぐらいにしか思ってない。
992名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:15:02 ID:4+R2lsN60
>>984
バーカ、人口の少ないところでは、どんな大企業だろうと、時給千円じゃ赤字だよ。
993名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:16:14 ID:JDZ9svOf0
>>990
わからなくていいんだよ。時給1000円も出せない企業は潰れればいい

そんな企業に雇われてる人がみんな貧乏になるだけなんだし
994名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:16:49 ID:XVe89DaJ0
>>988

だよな。新卒でも平均すると、その倍の年収はあるだろうにw

不幸自慢が酷いわww
995名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:17:34 ID:Wt0dx70K0
>>965
>2007年の参院選前の最低賃金法の民主党案でも800円です。

なに、2009年の選挙なのに、2007年の民主党案を持ち出してるのw馬鹿じゃね!


 【民主党の政権政策 Manifesto2009】
 中小企業を支援し、時給1000円(全国平均)の
 最低賃金を目指します。

 【民主党政策集 INDEX2009】
 最低賃金の大幅引き上げ
 まじめに働いた人が生計を立てられる水準まで最低賃金を着実に引き上げます。
 2007年に成立した改正最低賃金法には、民主党の修正提案により、
 「労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう」
 との文言が地域別最低賃金の原則に加わりました。
 中小零細企業で最低賃金の引き上げが円滑に実施されるよう財政上・金融上の優遇措置を実施します。
 そのうえで、最低賃金を全国平均1000円まで引き上げることを目指します。

996名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:17:38 ID:PXl4o6Kg0
まったくだな物価を考えると1500円は必要
年金も払えず怪我したら終わり
底辺の生活で娯楽も出来ず自分を押さえつけ平均寿命までとても生きられない人生
こんな将来行き詰る人を量産して誰が助けると思ってるのか
その金は国民の借金で出すというのに
売国守銭奴に批判がいかないのが不思議
997擬古牛φ ★:2009/08/08(土) 10:18:08 ID:???0
次スレ

【衆院選】 民主党の『最低賃金800円』公約に舛添厚労相 「最低賃金1000円で中小企業つぶれ失業者が増える」と批判★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249690568/
998名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:18:52 ID:JDZ9svOf0
1000だったら童貞脱出!
999名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:19:22 ID:0zAMqodx0
>>1000
だったらノリP逮捕
1000名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:19:41 ID:1XZI/7qd0
>>992
そりゃ現在のまま自給上げると赤字になるわな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。