【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:22:47 ID:yF85U8BCO
時給が上がって月収が下がるとかマジヤバイんですけど〜
最低賃金は勤務日数で切って最低月給も決めろっつーの
953名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:05 ID:HU5/VU3eO
賃上げした分は会社が負担するわけで…経営側はますますリストラや派遣切りを加速するぞ。
954名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:14 ID:NP6VX9KuO
社員って意味ってそもそも会社法の意味合いでは違わないか?
雇用する側が社員で雇用される側ってフルタイムだろうがパートだろうが従業員なんじゃないのか?
955名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:24 ID:+372wwjx0
ID:OHofH8IR0

なぁ、オマエの言うことを突き詰めると、派遣会社が、
まさにそれって言う状態なんだが、それで良いわけだよな?

派遣会社って、社長以下、数人の営業と管理職、残りはほとんどが登録社員みたいなモンだ
それが、どういう問題なのか判ってるんだよな。
956名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:27 ID:p6/yCtFm0
>>948
そりゃあ1万円の仕事を100円でやってくれたら企業は大きく羽ばたくからなw
でも現実問題競争があるから稼ぐ人は引っ張りだこになるから高くなる
957名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:53 ID:gVR7s7Gr0
>>944
その頃はもう手後れ、
韓国・中国に技術移転
日本企業もいつまで日本企業の体裁か?
日本に戻るには中国以下の賃金レベルとかにならないと?
また、3K職場につく人がいなくなってたり
958名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:25:05 ID:PVwk+TpHO
>>946
国際競争力以前に内需の停滞を招いて経済破綻するけど。
959名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:25:21 ID:reIpEGIR0
おまいらよく考えろ。

”最低賃金を””全国平均で”1,000円だぞ。

A県「石原さん、お宅はどう考えても全国一だから、最低賃金を1,500円にして下さい」
B府「そうだね。そしたらウチは900円ということで」
A県「はあ?何を仰る橋下さん。お宅は1,200円は確保してもらわないと」
C都「さっきから勝手なことを仰ってるが、東国原さんところはいくらにするつもりかね?」
A県「うちは全国最低水準ですから、700円でいかせていただきます」
960名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:25:42 ID:HzE9sd5w0
自民党とはこんなに違う! これを見ればよくわかる民主党の政策
ttp://www.kawa-bata.net/election/index.html

ttp://www.kawa-bata.net/election/dpj_007.html
中小企業の声を聞かないのは自民党 中小企業の味方は民主党
ttp://www.kawa-bata.net/election/pdf/elec_009.pdf
民主党の中小企業憲章
ttp://www.kawa-bata.net/election/pdf/elec_010.pdf
仕事を廃業したい人は自民党 会社を立て直したい人は民主党
ttp://www.kawa-bata.net/election/pdf/elec_011.pdf
民主党 中小企業レスキュー隊
ttp://www.kawa-bata.net/election/pdf/elec_012.pdf

一回やらせてみよう 民主党 国民の生活が第一。
961名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:26:29 ID:LmzeDH0+O
>>951
だから一緒くたがマズイって言ってるんだよ
働かなきゃいけない奴を正社員として働けるようにするのが本筋で、安い労働力を無くす事じゃない
962名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:26:39 ID:Z2skauOA0
>>947
安い労働力は必要だが、昨今の経営者はモラルがなさ過ぎてあまりにも非正規を増やし過ぎだろ。
3人に1人は非正規だし、20代に限っていえば2人に一人が非正規雇用者だぞ。
もはや最賃を他の先進国並みに上げるしか無いんだよ。
963名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:26:51 ID:wLYaN48nO
非正規ってことは掛け持ちOKなわけ。
時給上げて時間減るけど勝手に他で働いてね!
ってこと。
964名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:27:12 ID:v0G6nCDe0
1000円にするなら売り上げ30%UPしなければ無理だ
現実的に売り上げは急にはむり
残る選択肢は・・・・・・しかない
965名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:02 ID:4m7HmTJm0
解散した時点から投票日までニュー速+全体IP表示にならないかな
966名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:05 ID:yrTGPJa7O
>>956
時給300円ぐらいにはなるよねw
967名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:12 ID:OHofH8IR0
>>950
正社員の首を切れよ。
>>954
「社員は出資者だろって知ってる俺って頭いい。」だから何?
>>955
仕方がないじゃん。
その流れが止められない以上、底辺労働者の最低年収を法律で決めるしかないだろ。
非正規雇用を原則禁止にして正社員だけの雇用形態にできるのか?
そんな法律民主が通したらまたここの脳内経営者が批判するだろ。
968名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:30:19 ID:VYYOf9Gx0
日本人のパート、派遣を切って外人を雇えって事?
969名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:31:16 ID:OHofH8IR0
>>961
そんなことできない。
どこの誰がそれをやってくれるんだよ。
非正規雇用を全廃にして正規雇用のみにできるのか?
法律にそれを定めることができるのかよ。
そしたらまたここの脳内経営者度どもが文句を言うだろ。
「そんな法律とおしたら会社が倒産だ」
おまえらは経営者に洗脳されてるとしか言いようがないよ。
970名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:31:59 ID:LZriPK/MO
あー、二年続けてるバイトあるけど増額してくれたら嬉しいが
今の仕事の質で時給1000円なんて貰えんw
学業に支障が出ないよう今まで通りまったりぬるーく安時給で仕事させてくれー
971名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:31:58 ID:yrTGPJa7O
>>968
むしろ外人を雇うより日本人雇うだろ?
同じ千円払うなら。
972名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:32:07 ID:dcKMhUtK0
>>968
??
外人だろうが日本人だろうが、最賃1000円は守らないと違法だよ。
973名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:32:55 ID:nkemmzaa0

保護を雇い主側から見れば、「北風」だよ。
「北風と太陽」の童話を思い出せ。

でも、政権交代は必要だ。民主には「二大政党政治」のための法整備などの
環境を整えること以外は望まない。
しかし、どんなことがあっても二大政党政治の基礎を作り上げろ。
974名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:32:58 ID:LmzeDH0+O
>>962
それは一部の大企業と派遣会社だけ
そうじゃない99%の零細企業は人件費を増やせなくて時間か人員を削減するだけになる
結局は労働力が無くなるだけ
975名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:33:31 ID:OHofH8IR0
>>968
外人だって適用されるだろ。
>>971
もしそういう状態が続けば、外国人労働者を原則禁止にすればいい。
976名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:37 ID:nvDdUVjI0
>>924
>>909は俺の>>898のロジックがおかしいと伸びてたから
>>919でおかしくはないだろって反論してみたんだが?

>「円高」の内容が問題だ
とは具体的に何が問題なの?

円高(通貨高)なら財政赤字を多少膨らませて内需拡大もできるし
その結果、円安になってもインフレなどは通貨安の国と比較すればカワイイものだし
円安になれば輸出企業の業績はあがるし特に問題があるとは思えないが?
977名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:57 ID:VYYOf9Gx0
脛に傷を持つ不法滞在を雇うと最低賃金が関係なくなる罠。
法に反するんだw
978名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:04 ID:+372wwjx0
>>968
そうか、気がつかなかったw
住民票も日本国籍もない、怪しい外人を法外な時給で、扱き使うのか・・・・

どっちに転んでも、やばいわw
979名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:36 ID:A4xpbtt/O
主婦や高校生のバイトしたい奴がいきなり増えるぞ
空いた時間でバイト時給千円なんて美味しいから
そしてフリーターの働き口がなくなる
980名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:59 ID:u4ZuivHe0
正社員の首を切ってでもバイトと正社員の待遇の格差をなくせって
言ってるヤツは、バイトでも正社員並みかそれ以上の仕事への責任を持ち、
会社に忠誠を誓えるかい?
もちろん、転勤もありだよ。
981名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:16 ID:p6/yCtFm0
別に若い労働者じゃなくて年金暮らしのばあさんでも出来る仕事は山ほどあるんだが
労基法があるから雇えない部分も確かにある。若者から仕事奪うことになるが外国人よりはいいだろ
982名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:37 ID:OHofH8IR0
>>978
そんな雇用形態でしか続けられない企業は倒産しろ。
不法外人は要らないよ。
983名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:08 ID:0NfdBYo0O
時給を上げたって雇用する側の財布の中身は変わらないんだから
上げた分だけ雇用削減するしかないじゃないか
意味がないんじゃないの、これ
984名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:09 ID:LmzeDH0+O
>>969
だから学生アルバイトやパートの主婦まで正社員になる必要無いじゃん
安くていいところは安いままで誰も困らないんだからさ
985名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:32 ID:73eEpu6B0
最低賃金1000円になったぐらいで潰れてしまうような企業は、
もはや体力が残ってなくていつ倒産してもおかしくないようなゾンビ企業。
そんな企業はこの際、潰れて頂くしかない。
田舎の中小零細企業の経営者なんて、たいへんだー潰れるーとか言いつつ、
高級外車を乗り回してるじゃないか。
986名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:38:17 ID:yrTGPJa7O
>>978
時給700円でも同じ事やってるわけだが。
987名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:38:27 ID:VYYOf9Gx0
>>985
大手企業はそのゾンビ会社の上に成り立っているんだけどなw
工場に行けば現状が良くわかると思うよ?
988名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:38:42 ID:YClDxUWq0
官僚批判をする民主党が
公務員のボーナス禁止を明記出来ないのは何故?
989名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:10 ID:O9KBdmK20
>>978
さすがに今時安い外国人労働者でもたせようって企業はつぶれると思う。
今その安い外国人労働者ってのもがんがん減らされてるけで。
かわりに日本人がその位置におさまってるんで、日本人なのに給料がこんな!とかってのもあるわけで。

で、その放出された外国人がなにしてるのかってのは、怖いとこなんだけどな。
990名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:33 ID:LmzeDH0+O
>>979
希望者が増えても枠が増えるわけじゃない
991名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:41:23 ID:OHofH8IR0
>>980
あのね。
週五日で年収二百万だよ。
週六日で二百五十万だよ。
そのくらいの格差是正は当然だろ。
お前はどれだけ搾取したいんだよ。
>>984
非正規雇用が常態化してるんだよ。
男の非正規だってここ十年ふえてるし、クビになったら再就職なんて簡単ではない。
パートや学生バイトだけが非正規社員だと思ってるのか?
離婚した元主婦が一家を支えるのにやっと年収二百万を保証してくれといったところで
どこが過大な要求なのかさっぱりわからない。
992名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:43:33 ID:XEwJh2cy0
中小潰す気か?ばか。
自民よか世間知らずね。
993名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:40 ID:5XzgBMas0
どうでもいいから仕事くれ
994名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:45:58 ID:duQYZEfo0
1000なら誕生日に彼女できる
995名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:46:01 ID:LmzeDH0+O
>>991
だからそういった人は正社員になれるように支援しろって言ってんじゃん
全部一緒だから馬鹿げてるんだよ
996名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:46:34 ID:nvDdUVjI0
>>993
仕事なんて選ばなければたくさんあるだろw
997名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:48:32 ID:PVwk+TpHO
>>996
ワープア以下の収入でいいんだったら。
998名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:48:56 ID:oqFqSdnL0
中小企業が潰れるわけがない
なぜなら最低賃金以上に払ってるから
999名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:49:21 ID:OHofH8IR0
>>995
それができるのかよ。
そんな法律できるならぜひやってほしいね。
どうせここの脳内経営者が反対するだろうけどね。
「こんな法律とおしたら中小が倒産する!!」おんなじことを言うよ。
1000名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:50:22 ID:p6/yCtFm0
>>993
日給1000円で働いて我が社を救って欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。