【社会】ETC車載器、依然品薄続き…だがメーカーは増産しない。民主党政権なら不要になるからだ - asahi
高速道路の料金値下げの恩恵を受けるのに必要なETC車載器が「欲しくても買えない」事態になっている。
それでなくても数が少ないメーカーに、生産ラインを増やして増産しようという動きはない。
値下げは期間限定の上、近づく総選挙で民主党は高速道路の無料化を掲げており、
選挙の結果次第では、車載器は不要になる可能性もあるからだ。
カー用品のオートバックスセブンは、入荷して店頭に並べた店ではすぐに完売。
予約を受け付ける店でも、いつ入荷するか確約できない状況が続く。イエローハットも
取り付けるまでに1〜2カ月はかかる場合もあるとし、担当者は「売りたくても
車載器の確保が難しい」と話す。
自動車販売店でも事態は同じ。東京都内のトヨタ系ディーラーの担当者は「お盆前に
またピークが来るだろうが、全く足りない」と嘆く。
(中略)
だが、生産ラインを増やす予定はどの社にもない。「『特需』がいつまで続くか予想できない」(デンソー)。
「今の需要が定着するかはっきりしない」(古野電気)。三菱重工業も「お盆以降の需要はわからない」。
政府は高速道路の値下げ期間を今春から「2年」とするが、民主党は次の衆院選の目玉政策の一つに
「高速道路の無料化」を掲げる。実現すれば大都市圏以外で、車載器は必要なくなる。
あるメーカーの担当者は「今、生産ラインを増やすという設備投資はリスクが高すぎる」と話す。
(後略)
*+*+ asahi.com 2009/06/17[06:03] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200906160340.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:08:14 ID:zRzeNSo20
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
3 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:08:51 ID:sfkrmyfG0
高速無料になってもロードプライシングでETC使えばいいよ
5 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:10:20 ID:j5sIhOQ80
鉄道やフェリー業への弊害を説いた口がそう言うか。
民主が政権とって無料化にならなかったら、えらいことだな
7 :
◆SCHearTCPU :2009/06/17(水) 06:11:19 ID:rncELHrW0 BE:925886693-2BP(224)
>>4 お前のそのアグレッシブな書き込み、嫌いじゃないぜ。
asahiと書いたスレタイにセンスを感じる
9 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:11:54 ID:M8NhnKh+0
記者クラブもなくなるけどなw
小沢がいってただろ
10 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:12:00 ID:KrWSG5A0O
民営化会社の問題もあるから、いきなりタダにはならないだろうけど、物流コストや下道の交通でも恩恵はありそうだな。
11 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:12:16 ID:yXc2/lqd0
>>3 そうだね。
ETCが必要な人は首都高と阪神を利用する人だけだね。
民主党の高速道路無料化は首都高と阪神以外の高速道路だから。
12 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:12:32 ID:MQbKyy+YO
こういう記事は良くないね
1000円でも
各高速道路会社がキツイのに
まだタダにするつもりか?
今更ただにできないでしょ
ただし、トラックも無料化はあり得る
財源を盛り込んだマニフェストかなんか作るっていってたけど結局財源はどこにするんだ?
やっぱり自動車税大増税か
16 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:15:29 ID:zRzeNSo20
それにしても、文章・・・すごいよね
どのメーカーも、民主党の政策なんて一言もコメントに入っていないのに・・・
文中に2度も出てくるけど、
今、ETC車載器が「欲しくても買えない」んでしょ(;^ω^)
民主ってホント景気対策どころか逆効果だな
18 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:16:06 ID:KrWSG5A0O
>>13 国から1兆8000億もまわってるから、大変ってことはないだろうな。
会社の力で1000円にしたわけじゃないし。
1000円に下げた分の差額は税金負担でそのうえサービスエリアの売り上げアップで関連会社ウハウハ
もう自民に投票するようなおめでたいヤツはいないだろうから、増産必要ないわな。
21 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:19:22 ID:8Do3kwed0
そらまあ
一般道だってクソみたいな高コストでメンテしてるのに、その0.8%しか距離の無い
高速道路のメンテ代なんてたかがしれてる。メンテ代を理由に増税したら民主はアホだ。
>13
それは高速道建設時の約束どおり、償却したら料金無料にするという約束を守ってきたときに言えること。
各高速会社が既得権として利益をむさぼり、採算度外視した道路を建設しているツケ。
かといって、永住外国人(要は半島の人)に選挙権を与えようとする民主には与党になってほしくないけどね。
24 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:21:41 ID:uC8t3LNf0
民主に投票すれば、死人からお金が振り込まれるよ!
もう、決まりだね!
>>20 どんな悪事も絶対報道されない恐怖政治が始まるぜ
わざわざ、ETC利権のためにETCだけ割引にしているのに
増産しないってどういうことなんだ? とは思うけどね
それならETC以外も1000円でいいじゃん
>>22 民主政権になったら、工事半ばのものも含めて、
高速道路を一切建設しないっていうなら、それも可能
かもしれないけど、工事半ばのものを完全に止めるわ
けにもいかないだろうから、増税は不可避なんじゃな
いの?
28 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:23:58 ID:cXa6j7xi0
ばかだよね欲しい人いるんだからどんどん量産して今のうち売っておけばいいのに
29 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:25:13 ID:ZgjRQU3v0
あれ、全面無料化は無理って民主党がいってなかったけ?
首都圏は有料でそ
30 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:25:51 ID:PlloFMq8O
高速は無料化するとさらに事故増えて大変になるよ。
31 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:26:23 ID:x2sQgY2v0
>民主党は高速道路の無料化を掲げており・・
毎年 車の所有者に年10万円 負担だったろ?
ほんとにこんなもんが通るのか?
逆だと思う。料金所渋滞がなくなって快適になると思う。
33 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:26:52 ID:kGygCoGO0
ミンスが本気で高速無料化するとでも思ってるのか
馬鹿なアサヒじゃ理解できないのも当然だけど
ミンスがやる公約は在チョン選挙権だけだよ
34 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:27:50 ID:sfkrmyfG0
外国人参政権がなければほんとに支持できるんだがなぁ…
36 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:30:13 ID:jLQN/kFLO
>>28 そうなんだよ。
工場の稼動率も100%じゃないみたいだし、アホとしかいえない。
37 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:30:22 ID:HQBAVW+1O
なぜ日本では高速道路が有料なの?
これがプロパガンダってものですねw
39 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:30:58 ID:RVOrpyahO
>民主党政権なら不要になるからだ - asahi
最後のーasahiが効いてるなw
というか、ときめきはスレタイうまくまとめたな
この記事みて俺も全く同じこと思ったからな
>それでなくても数が少ないメーカーに、生産ラインを増やして増産しようという動きはない
在庫抱えた場合のリスクや生産ラインのを考えれば、インフルにおけるマスクなんかと同列には語れないわな>増産
>近づく総選挙で民主党は高速道路の無料化を掲げており、車載器は不要になる可能性もあるからだ
高速道路の無料化も愚策と思うがスレ違いなのでここでは言及しない、過去の関連スレを見て各自判断されたい
にしても、これは同情の余地ない印象操作記事だね
ETC車載器をダシに政権交代をそれとなく煽る
ちょっと悪質ですな、久しぶりに朝日らしさが出たと言えばそれまでだがw
40 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:31:03 ID:qHKIhQ6ZO
高速道路1000円の恩恵をうけるのはどこ?
41 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:31:58 ID:02G0Y56W0
なにこれ?供給を過剰に少なくしての意図的な需要価格の吊り上げ維持ではないの?
42 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:34:23 ID:x2sQgY2v0
ガソリンも値上がり始めてるからな〜
どうせ 走れなくなるのも時間の問題
SETでハイブリッドが条件だろな
43 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:34:49 ID:jLQN/kFLO
他のメーカーも新規参入すればいいのにな。
どうせ工場の稼動率も悪いんだし、新しい設備投資なんていらないはず。
44 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:35:20 ID:bN7zyqdy0
高速を無料化しても、たぶん不便になるだけ。
財源どうするの?とか、渋滞で高速じゃなくなるとか、
そのへんの対策は、バッチリなの民主党?
で、無料化はバラマキじゃないのかね?朝日くん
こんな一時的な特需で設備投資出来るわけねーだろ
47 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:37:39 ID:OwkvP0Ig0
道路公団民営化したのに税金で養うの?
高速道路を税金で作るなら国営に戻せよ
天下り団体にかんぽの宿みたいに税金で買った道路をくれてやるために民営化したのか?
49 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:38:53 ID:rik9bzmX0
アカヒと電通の境目が分からない
50 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:41:38 ID:szPeWHhL0
無理やり過ぎるだろチョン新聞
てかETC程度しか動かせない政治ってどうなのよw
51 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:41:56 ID:v2wediQmO
>>44 車一台につき五万の課税って菅だか誰かが言ってた筈
52 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:42:08 ID:lJzVQVsSO
普通に企業の収益性低下で設備投資に回らないだけだろ?
酷い印象操作だわ。
宮崎にすんでてよかった
ETC買わずにすんだしw
54 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:43:15 ID:bN7zyqdy0
>>51 そうなの?
使う人のみ払ってたのが、使わない人も払うようにする、ってことか?
55 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:43:19 ID:j46UiCEjO
>>26 ETCなくてもできる割引でもETCでしかやらないし。
首都高の休日割引なんて、有人料金所でも出来る話なのにな。
ETCだけを優遇した料金体系も当初は「社会実験」の名目でやや控えめに
やってたけど、最近じゃ不公平料金を隠そうともしない。
どんどん無節操になってる。酷いものだ。
56 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:45:45 ID:v2wediQmO
>>54 確かそう。まぁ、結構前の発言みたいだし、今は他に財源引っ張ってくるあてがあるのかも
民主党政権なら不要になるからだ(キリッ
58 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:47:02 ID:cXa6j7xi0
高速はETC付けてる車のみ走行可にして日中は通常料金、17時〜7時まで通行した車に限り
普通車1000円、中型2000円、大型3000円でいいと思うよ平日、休日関係なくして
>>51 車持ってると無条件に高速料金とられるってことか?
60 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:48:52 ID:cGLfDcofO
本当に生産してるかも怪しいな。
有り余った車載器などを売りさばくためにやったとしか思えないけど。
高速料金無料化なんて実現できないとは思うが
ETC利権で肥えた豚どもが壊滅していく様をみてみたい。
62 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:49:19 ID:Ng1QogRJ0
みんすはどうやって建設費返すの?
ヤッパリ税金ですよね?
63 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:49:53 ID:lqP5XWMq0
これと高速無料とやらはセットです
民主党が自らのHP↓で韓国の奴隷であることを自白
【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/ ・鳩山幹事長は11日、党本部で李韓国大統領実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。
鳩山幹事長は挨拶に立ち、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。新大統領誕生後、
経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。
「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという
思いだ」と語った。そのうえで「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。
「来年必ず行われる総選挙、衆院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。
「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め過去の
問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介。
同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも
取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を
行って行きたいと決意を示した。
李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と
連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。
1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を
示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。
意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との
問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が
高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。(一部略)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733
64 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:49:57 ID:ZhEnrv+DO
売り切れるだけの量を生産すればいいだけじゃね?あとは店頭在庫用にちょこっと。
どれくらい出回ったかくらい把握してるだろうし。
65 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:50:25 ID:uC8t3LNf0
>>59 車を持ってる日本人からニダよ?
支持母体の在日朝鮮人からは、多分、取る事は無いニダ!
>>62 車1台につき年5万税金かけるって前言ってたけど
この話はどうなってるのかなぁ
ミンスは長期政権なんて狙ってないだろうから
いままで積み上げてきた物を取り崩しておわりだろうな
68 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:51:16 ID:g8t/0L9t0
69 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:51:20 ID:XfqVLoiDO
やっぱ朝日るすげーよw決まりもしてないのに選挙もしてないのにミンス政権になると決めつけるマンセー振りw
この記事だってミンス政権のことまでわざわざ考えて製造工場が増産しないって言うか普通
70 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:52:02 ID:cGLfDcofO
車載器って、やっぱり有名なメーカーばかりなの?
ホームセンターにあるような怪しい会社は製造・販売できないのかな?
71 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:52:10 ID:UJIAsNTt0
72 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:52:40 ID:L/o3SpYnO
シナチク産なんだろ?
73 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:52:48 ID:FGl+62U9O
アカピ社員のETC普及率を知りたいもんだ(笑)
74 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:52:55 ID:lqP5XWMq0
これもセットです
民主党は韓国に賠償したくてしたくて仕方ないらしいw
日本を自ら悪に仕立て上げてまでね
国家間ではもう問題にしないとの誓約が出来たのに、韓国から民主党への直接の要請によって
国内から声を上げさせると言う工作に荷担する民主党
【政治】 「国は従軍慰安婦の責任認め、公式に謝罪せよ」…福岡市議会、意見書可決★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238056575/ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[
[email protected]] 投稿日:2009/03/26(木) 17:36:15 ID:???0
★従軍慰安婦問題:福岡市議会、意見書可決 /福岡
・福岡市議会は25日、旧日本軍の従軍慰安婦問題に誠実に対応するよう国に求める意見書案を可決した。
慰安婦問題をめぐって地方議会から国への意見書提出は08年以降、兵庫県宝塚市(08年3月)、
東京都清瀬市(同年6月)、札幌市(同年11月)がある。
平和・人権問題に取り組む市民団体などの要請を受け、社民・市政など2会派が作成した文書案がベース。
これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
被害者出席のもと、国会で公聴会を開くことや、政府は慰安婦問題の責任を認め、公的に謝罪すること
などを求めている。一方で、議員間で見解の相違がある「歴史教育を通じてこの問題を国民の記憶に
とどめること」などの項目は盛り込まれなかった。
提案会派の一つ、社民・市政の池田良子議員は「被害者の訃報が相次ぐ中、被害者の尊厳回復と
経済的支援ができる時間は限られている」と話している。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090326ddlk40040354000c.html >これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
>これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
>これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
これは日本には全くメリットがなく、はっきりと意図的な売国である
75 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:53:15 ID:MAqLQMBBO
76 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:53:27 ID:HVX/qva00
こんだけ普及してるのにライン増やしてまで増産するわけねーだろjk
民主党政権になっても都市部は無料じゃないし、休日1000円のうちに2回もドライブ行けば
余裕で元取るよ。
77 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:53:51 ID:kM4gdlABO
>>59 具体策は言わなかったが、道路建設は車保有者全体で負担しなければならない、と馬淵も言ってたから
民主党の考え方としては、車保有者に平等に負担させるんだろう
『政権交代リスク』は常に考えてる
80 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:56:21 ID:UJIAsNTt0
81 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:56:49 ID:7I9tdzmX0
村山の轍を踏むのですかそうですか
非耐久消費財ではない工業製品のラインなんかそうそう増やせるわけねーだろ
食ったらまた買ってくれるモンと違って、恒常的に需要あり続けるもんでもないし
83 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:58:04 ID:p5yz7bVnO
政権交代したら翌日から無料になると思っているのか?
無料化される前に民主党政権が瓦解してまた自民党政権になったら有料のままでしょ?
84 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 06:58:40 ID:flBRXLdh0
ETC利権ウハウハだな。
85 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:00:49 ID:/YZw+27C0
在日韓国人や朝鮮人に選挙権をやれば自分たちに都合のよい候補者
を選ぶだろう。そして都合のよい法律を作らせるだろう。
自分たちの子供や孫が在日朝鮮人たちにアゴで使われる姿を見る事に
なるだろう。だけど、その時になっても自分のせいだとも思わないだ
ろうな。
国民が望んでいるのは民主党ではない。
クリーンな自民党だ。
自民党は国を悪くするが
民主党は国を滅ぼすだろう。そして、お前らの子供や孫が苦労するだろう。
86 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:02:34 ID:cGLfDcofO
オーム電機とか二千円くらいで
ホームセンターに並びそうだけどなぁ。
87 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:02:37 ID:NuK7G1fkO
なんで公共(税運用)道路走るのに、ETC如きでサービス格差を受けなきゃならねぇんだよ!麻生くたばれ!クソ野郎!
88 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:03:14 ID:j46UiCEjO
>>82 大々的な設備投資なんかしなくても、平時1日8時間稼働のラインなら
1日16時間稼働させれば生産力は2倍になるぞw
何だかんだ言って利権ベッタリの業界だからねー。
自民党が糞すぎてみんな困ってる。
一人五万じゃなくて国債発行して集めた金を投入するんでしょ
国民はそんなに借金増やしたいのか
ちょっとの区間でも高速使う人が増える。
お盆の混雑はさぞかしひどかろうて。他の交通機関や産業への影響もな。
1000円であれだけ騒いでたのに、アサヒはすっかり自分の書いたこと忘れてるんだな。
>>88 それは一番つぶしがきかない労働者を倍にしなきゃいけないじゃないか
93 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:07:51 ID:lqP5XWMq0
>>91 読者はその矛盾に気がつかないものとして報道してるな
まあ朝日読者層なんてそんなもんだろうが
「俺ってちょっと政治について考えちゃってる?」みたいなw
94 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:08:09 ID:r6XxTDFfO
無料化なんてやったら、事故が多発して通行止めだらけになるだろ。
95 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:10:00 ID:EyGIRI+rO
>>40 まず各SAやPAの売店だろうな。ちなみに全売店等を取り仕切っているのはネクスコとは別会社であり売店がいくら儲かろうがネクスコ自体は直接関係ない。
売店側もある程度の売り上げを確保しないと追い出される可能性があるから上納金の為に必死。
無論その会社は天下り略
無料化になったら公団の借金を全部国庫で埋めなきゃならんな
この辺の財源はミンスはどうすんの?
無料化したら二度と有料化できないだろうからなw
98 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:14:04 ID:5yAQ4XMb0
96
借金踏み倒せばいいjan。
99 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:15:31 ID:lqP5XWMq0
>>96 韓国のために動いてるんだから、日本の将来なんかどうでもいい
そんなとこだろ
>>96 新たな道路を造らないで借金返済にあてればいい
まだ道路造る気なの?バカじゃないの死ねよ
101 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:16:36 ID:hXg4Aas3O
朝ニュースでもやってたわ
メーカーが増産態勢にしないのは民主が高速無料化するから。
んな事、本当にメーカー言ってんのかよ
>>96 勢いで言っちゃったに決まってんだろ
こんなことしたら確実に国が崩壊する
103 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:18:26 ID:Mkbnld1B0
無料化なんて実際無理だとおもうけどなぁ・・・
ゲートが無くなったら歩行者や原チャリ、珍走の乱入を止められなくなりますね
高速道路終ったな
高速道が無料化される代わりに、自動車税が5万円上がるらしいね
クルマ持ってないからどうでもいいけど
>>105 日本のインフラの基本は自動車だから全ての商品価格に跳ね返るよ
107 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:20:40 ID:lpcdlbhfO
高速の橋とかの補修費どっから出すの?
高速の橋から老朽化で陥没して死にたくないよ…
108 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:21:42 ID:Mkbnld1B0
高速道路が無料化になったら、渋滞だらけで高速ではなくなるよ(-。-)y-゜゜゜
パッとググっただけで公団の借金30兆円て出てきた・・・
110 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:22:27 ID:lqP5XWMq0
>>107 > 高速の橋から老朽化で陥没して死にたくないよ…
そういうの見て民主党の飼い主であるキムチどもは喜ぶことだろう
反日団体ってのはそんなもん
111 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:23:19 ID:XUU9HqaNO
維持費等の財源どうすんだよ。結局民主党も増税だろ?無駄遣い止めさせるとかはいいけどさ、こういうとこ汚ねぇよ。
>>107 新たな高速道路を造る金を修理にまわせばいいだろ。
バカじゃないの?
114 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:25:47 ID:FlcA/UcH0
無料化した後の目玉の「自由に作れる出入り口」だって、タダで建設できる訳がないのにね
>>112 環状道や第二東名は日本の経済活動には必須だぞ
116 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:26:22 ID:lqP5XWMq0
>>113 つまり民主党のは高速道路無料化というよりは、高速道路普通道路化ってことか
政権交代脳だな
民間企業がそんなことに惑わされるかよ
あ、朝日も民間だったか
>>115 どの高速道路も、○○に必須という理由で作られてきた。
民主党政権になれば、そんな屁理屈は通用しない。
119 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:27:44 ID:3rSUyROv0
あいや〜〜、無料通行分が残ってるから
さっさと使い切ってしまわないと、いけないあるな〜。クマった、クマった。
120 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:27:54 ID:8fECU4n+0
無料化なんかできるわけねえだろ 維持費どうすんだよw
121 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:29:05 ID:DClcrrTVO
まぁETCカードを発行してもらえない怪しげな奴が乗れないってのは良いこと
122 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:29:07 ID:7m41DvvVO
>>120 足りないなら日本人からとれば良いじゃない
123 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:29:14 ID:cXa6j7xi0
もう高速1キロも作らなければいいじゃん宮崎涙目wwwwwwwwwwwwwwww
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し
「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、
マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。
2003/06/22 12:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
ホントおおざっぱだなミンス
>>118 「在日朝鮮人に必要」って理由でアホな主張をしているようだがw
129 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:31:08 ID:4rOZiCGG0
休日1000円にしただけでフェリー業界が潰れて
首都圏近くの観光地は収入が激減したと嘆いているのに
全日無料化になったらどんなことが起こるんだろうなぁ
130 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:31:32 ID:ufsxBXVu0
ところで建設費の償還は終わってるのにどうして徴収し続けてるの?
自由に出入りできるようになったら、
今までも問題だったお年寄りの逆送が倍増したりするのか。
無料化するのは構わないが、ETC持ってる人には金を返せよ。
あと、高速道路のメンテに使う金を他のところから徴収するなよ。
無料化よりETCのバーを廃止して欲しい。
エコエコとうるさく言うならゲートでの減速を不要にすべきだな。
134 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:33:02 ID:sfkrmyfG0
135 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:33:07 ID:j46UiCEjO
>>92 パート雇えばいい。
組み立てとか、たいして難しい作業ではないと思うのだが…?
売りたければ、色々な手段は取れるよ。要はメーカーがやる気ないだけと思う。
作っても利益にならんのかね。
136 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:33:11 ID:L/o3SpYnO
なんで遊びに行く奴の高速代を俺が税金で出さなきゃいけないの?
>>120 財源についてはこうだそうです
「車を持ってる人は、乗る人も乗らない人も一台につき年間5万円徴収します」
もしくはいつもどおり
「無駄を省けば無料化だっていけるはず!」
本末転倒とはまさにこの事
>>130 終っている???
頭が腐っているんじゃない?
高速道路網は未完成で今でも整備途上ですよ
140 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:34:19 ID:EfBDjevOO
>>124 つまり、年5万も高速乗らない一般ドライバーには負担増にしかならないと
141 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:34:23 ID:KHRidaeOO
自動車税を1台あたり5万増やすらしい。
運送業者でもなきゃ、元がとれんわ!馬鹿らしい。
142 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:34:41 ID:6FzCL7oVO
ガソリン税は上げるなよカス
143 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:35:21 ID:sfkrmyfG0
>>138 ガソリン税だとおもったけど。
ただ今は通行料が無料に出来るかの話だから、それは関係ないと思うが。
>>124 2003/06/22
2003/06/22
2003/06/22
>>136 それが民主党の公約です
高速道路を使わない人からガンガン税金として金を巻き上げる
自由経済主義の基本・・・受益者負担の原則を無視して
社会、共産主義化を目指す・・・
さすが中国の犬だけはあります
147 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:36:48 ID:4g5Ecb3/O
>>135 人増やす→増産→行き渡る→売れなくなる→サヨナラ
148 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:37:09 ID:FRh1g0UDO
無料になったらどっから維持費を補填すんだか
民主はキレイごとばかりで中身がない
149 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:37:15 ID:EfBDjevOO
>>143 今は高速道路の維持費の話だから、国道の維持費は関係ないな
150 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:37:36 ID:LJeJ7dAc0
ねええええよwwwwwwwwww
>>141 輸送業者でも零細は死活問題だよ
輸送業者じゃなくても業務に車を使う会社の経費負担増は重いよ
高速道路を使わなくても負担を強制されるんだから酷い
152 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:38:31 ID:sfkrmyfG0
>>149 無料化できる実例として用いただけで、国道を主題にしたわけではないが。
世界に見た道路整備予算の比較 と 高速道路無償化の有無
イギリス 約0.8兆 高速道路 無料
ドイツ 約3兆 高速道路 無料
フランス 約1兆 高速道路 無料(但し国直轄部分のみ)
イタリア 約1兆 高速道路 一部無料
アメリカ 約11兆 高速道路 無料 アメリカの国土は日本の25倍
日本 約12兆 高速道路 すべて有料 ←
>>143 関係あるでしょ。
要するに無料というのは建前で、実際は徴収するんだよね。
>>151 知り合いの運送業者が燃油高で死にそうになってた
156 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:39:14 ID:7yc0Jdz10
>>146 それを言い出すと物流で十分に恩恵受けられるとかの話になる
157 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:39:32 ID:7m41DvvVO
一番大変なのはレンタカー業者だな
158 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:39:45 ID:3KcW7AFgO
選挙前
民主党「高速道路無料化します!」
選挙後
民主党「やっぱり無料化しません」
政界ではよくあること
159 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:39:49 ID:6FzCL7oVO
フェリー会社は完全に死亡だなw
160 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:40:12 ID:EfBDjevOO
>>152 ふーん
で、高速道路無料化した場合の維持費はどうするの?
161 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:40:57 ID:mqPZ1JXp0
はやく無料化きぼんぬ
はやく自民しね
無料化になったらSAのトイレットペーパーとかタダのお茶とかなくなっちゃうのかな
163 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:41:38 ID:dMjH5KjSO
結局税金さ。
利用者が金払わないで高速道路を一回も利用した事がない人からの税金で補填っておかしくないか?
165 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:42:14 ID:c7qtSnUAO
166 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:42:17 ID:v1dOLx/i0
>>154 通行料が無料に出来る事には変わりないはず。
今は通行料を徴収して、それを維持費のみならず、
不要な高速道路の新規建設費や職員の給与に充てている。
税金だろうと、維持費のみのが当然安い。
ETCなんて先が見えてる。
メーカーが増産体制整えたところで、
需要が減ったら誰が補填してくれる訳じゃなし。
品薄、いいじゃないか。
何でもすぐに手に入るのが当然とかいう方がおかしい。
>>153 つまり、その12兆を使わない人からとるんだね?
>>156 高速道路でメリットを受けるのは長距離便を抱えている大手のみ
地場で活動する零細や中小はメリットは殆ど無い・・・どころか負担は純増
171 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:42:52 ID:Kt7ixVra0
無料化したとたんに今までみたいに
整備しねーから東名とか名神並のボロさになるだろ
172 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:43:29 ID:J+swHvd2O
本来なら償還が終わった無料になる高速道路を、利用者のいない新規建設のためや、四国に三つも橋作ってできた莫大な借金と赤字返済などのために今も高額な利用料を払わされている。
しかも土建バラマキのために無料化されるべき高速道路の利用料は高くなっていく。
土建バラマキを止めれば、道路59兆は社会保障にまわり、高速道路の利用料はこれ以上高くなることもなくなる。
すでに無料化になるはずの路線は無料になる。
土建バラマキは景気に効果がないことは小渕が証明済み。
景気効果すらない土建バラマキのため、官僚の天下りのためにETC利権で政策を決める自民を支持する一般国民はいない。
自民支持者は官僚と土建屋だとバレバレだ。
>>165 車を生活の足と使っている人は1年に5万円も高速に乗らないからね
完全に負担増になるよ
174 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:44:07 ID:30PnbKxa0
朝日は推論を記事にしすぎ
175 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:44:36 ID:TDOacyWGO
>>153 その無料は高い率の消費税などの税金によって徴収されてるのが外国の常識なんだが…
>>167 過去に単純計算で年五万と言ってた人がいるけど、安くなるの君は?
俺は安くならないけどね。
>>156 そもそも高速道路自体無い田舎の住民も納税してる。
物流で恩恵がと言うが山奥の老人はほぼ自給自足生活しかしていないぞ。
178 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:45:13 ID:cXa6j7xi0
もうETC専用道路にして1回1000円にして
パチョンコ屋とかイオンとかはSAとかにしか建設出来ないようにすればいいよ
カジノとかもSAにつくればいいかもね
179 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:46:20 ID:w23HQ82mO
>>153 道路の面積または長さは比較しないのか。
わざわざ国土だけ強調されてもなあ
180 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:46:22 ID:u8SB7+UB0
>>158 それこそ政権担当能力ないじゃないですかwww
>>173 無料になったから乗ろうかって思っても渋滞でろくに動かないんじゃ意味ねえしな
182 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:46:29 ID:cGLfDcofO
>>129 期間限定の値下げだから
貧乏性なのか押し寄せてるだけで
無料になれば、最初は混んでも
しばらくすれば慌てて利用しようなんて思わないよ。
183 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:47:31 ID:j46UiCEjO
>>147 それで問題あるかな?
需要があるから増産、需要が減れば減産。
売れる時に作って売るのは普通のことだよ。
作って売っても儲けが出ないなら話は別だね。
一生懸命作るだけ損。
自動車一台あたり5万円の自動車税増だろ
別に乗らんからどうでもいいw
>>167 外環状と北関東がまだつながってないです><
186 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:48:06 ID:7m41DvvVO
一般道を100`制限にすれば高速道路いらないな
エコだ
>>88 そういう事をするために、柔軟的に雇用する派遣ってシステムがあるのに
アサヒ&民主は場当たり的な感情論で崩壊させようとしてるねw
ホント狂ってるとしか思えない。
高速代の割引、無料化で「わ〜い2万も儲かった」と
喜んでる人の財源は、車にのらない、高速使わない
うちらが払った税金。ってことだろ?無料化とかいうけど
189 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:48:30 ID:1/BGxAxZ0
今ETC付ける奴はマヌケ
190 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:48:41 ID:FGl+62U9O
>>172 で、その土建屋利権で生きてる普通の人たちの生活はどうやってカバーするんだ?
191 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:49:00 ID:7wYq/XcfO
先月ディーラーに発注して受け渡しが7月だ。
夏休みに東京から広島まで行くから、それだけで元が取れる。
新幹線で往復したら4万だかんね。
まぁ別に無料化したっていいけどさ、きちんとした説明すればいいと思うよ。
国会で「無料にしたら職員の給与を税金で払うわけですか」って問われて詰まるとか
あり得ないし。
民主党内でさえ認識が違うっつーのに、ここでお前らが無料化の意義を唱えても一緒。
193 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:49:37 ID:G/R7yWbW0
自民の政策はお粗末だが。ETC限定の根拠がみえない。
天下り利権に手を貸しているようにしか思えない。
194 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:50:23 ID:bowjWsOJ0
>>88 組み立てラインはそれでよくても、部品の方はどうするんだ?
今までの需要から考えると部品は小規模な下請けから調達してたんだろうし
>>188 > 高速代の割引、無料化で「わ〜い2万も儲かった」と
税金で5万円増だからな・・・
バカな大衆は本質を理解できて無い
196 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:50:35 ID:f2pSW2EnO
>>190 頭の中がゲンダイな人なんじゃないかな。
198 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:50:47 ID:cGLfDcofO
>>191 安全運転でお気をつけて。
安くても事故ったら意味無いしね。
199 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:51:05 ID:u8SB7+UB0
>>153 整備路線長とトンネル・橋梁の総延長もちゃんと記載してください。
有利なデータのみを提示するのは仕事できない奴の常套手段。
ついでに左側一車線は自転車専用にしろよ。
ところどころ信号と横断歩道もつけて。
通勤が楽になるw
高速道路無料にするのはいいが
維持管理費はどうすんの?
俺は阪神高速使ってるからETCはまだ使うよ
>>193 見る目が無いな
今回の割引の為の補助金投入の理由はETCの普及政策名目だ
政策的な名目が無ければ民間企業に補助金は出せないからな
>>193 全車無料の民主の案の方が公平でいいわ。
自民は迷走してる。
>>201 高速道路を公営に戻して大増税で庶民を苦しめる予定です
206 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:53:36 ID:6BVO37FwO
>>190 自己責任って言葉が大好きな自民信者らしくない言葉だな
207 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:53:57 ID:sfkrmyfG0
>>176 1台年5万の負担で、負担増になる人もいるだろうね。
だが、トータルで支払う金は減るだろ。
今は職員の仕事を捻出するだけの為の新規高速増設に
注ぎ込んでる状態だからね。
>>185 借金で作って、その道路の通行料だけで返済してください。
現存高速道路の通行料を注ぎ込まないでください。
>>188 >車にのらない、
車に乗らないなら車を手放しましょう。公共の乗り物を利用しましょう。
民主党案は車持ってる人に対する課税だから。
>>204 公平と言う名の不公平だな・・・
自由経済主義の原則・・・受益者負担ってのを無視している
209 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:54:53 ID:C7S2ObqcO
何で自動車税ゲロ上がりするのを言わないの?
田舎の家庭は死ぬだろ。
210 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:54:55 ID:UvRhV6B0O
無料にしたら輸送系のタイムテーブルは成り立たなくなるな、間違いなく
GWさえ運輸は混乱してたらしいし
>>207 > 車に乗らないなら車を手放しましょう。公共の乗り物を利用しましょう。
公共交通の充実を先にやってください
特に地方の
212 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:55:41 ID:sYXEGyg50
岩手県在住ですが
山奥でも道路が完全舗装され
トンネルも橋も立派です
誰も走ってないので道路はきれいです
高速道路の料金のおかげと感謝しています
うちの村では全員が自民党に投票してます
どうせ
すぐには無料化出来ません。
2059年実施を目処に準備していきます。
となる。
214 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:56:07 ID:FGl+62U9O
>>204 etc利権だのグダグダ言って、装置も買えずクレカさえ持てない連中が負担に耐えられる訳がない(笑)
もともと、分不相応なんだよ、車を持つのは。
215 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:56:24 ID:Tg9fvLGzO
>>190 自動車重量税アップだからな、5万も。
高速の無料化より、購入や維持にかかる税金を安くしてほしいよ。
ガソリン税上げて構わんから。
216 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:56:40 ID:OsXJfSCr0
民主党になったら長距離フェリーが壊滅ですね。
自動車税5万うpしたら、プライベートの車は手放すよ。
月に数回しか乗らないのに馬鹿らしい。
218 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:56:47 ID:64q/l9EVO
ETC車載機には個別識別用のIDコードが割り振られているんだがこれを管轄している所から割り振りがないと製造できないわけ
本来なら安いシナ製とか大量に出回りそうだが3月以降ぱったりと止まったろ
裏では高い国産のみに割り振りをして裏からマージン入っているんだよ
だから品薄を上手く継続して購買意欲を高めておく必要がある
219 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:56:49 ID:9xCgyy5s0
1台5万円云々は過去の話だろ。
工作員の必死だな。
民主党は消費税アップすら封印してんだよ。
220 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:57:24 ID:rGQUx8ESO
高速道路使う人だけの会費5万/年の会員制にすればいいのに…
221 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:58:18 ID:bowjWsOJ0
222 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:08 ID:UVzJmhH1O
ETCはPA・SA・出口からの逆走防止などにゲートは使えないのか
223 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:19 ID:EfBDjevOO
224 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:19 ID:7m41DvvVO
225 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:23 ID:R8twh5xAO
>>204 車を利用しない人からも車を多用する人からも、道路関係にかかる金を一律で同額の税で徴収ってこだからな。民主党の無料化の場合
どっちが公平かは考え方次第
226 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:23 ID:sfkrmyfG0
>>211 自家用車が減っても移動者がそのままなら、
公共交通のニーズが増え、利益が出ると判断すれば民間業者が乗り出します。
今現在でもどんな過疎地だろうと日本国内なら無線でタクシー呼び出せない所は無いと思うけど。
227 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:24 ID:sC4311ua0
>>219 それだ。それが一番の問題点。
上げなきゃダメなのに、今は何も明確にしない。
俺は明確にしてくれたら甘んじて受け入れるし、納得できれば支持もするんだけどね。
なんで受益者じゃない人からの税金を使うわけ?
230 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:00:03 ID:AD2fx5lQ0
高速道路を無料化にしたら
独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構の持ってる
有利子負債三十六兆円も国の借金に戻るんだが
>>219 となると無料化の財源が無いだろ・・・
国債でも大乱発するのか?
二輪用のETCなんか半年待ちだよ。
233 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:00:20 ID:edzpSvYjO
>>212 おめーんトコは小沢のお陰だろ。
自民支持基盤の地方でもあんな優遇されてる所あるかよ。
ニコニコにアップされてる酷道動画見ても岩手の整備は異常。
高速道路無料化については民主党のオマケ政策みたいなもんで、与党と真剣に話しあった事無いんじゃないの。
共産党の消費税撤廃と同レベルだろ。
>>219 5万円は過去の話だけど、財源のことを考えたら既定の手法と同じなんじゃないか?
236 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:00:47 ID:bowjWsOJ0
237 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:00:53 ID:IBZp04uui
新たなる談話
ぽっぽ談話
238 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:00:58 ID:fUr2+lp5O
241 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:01:40 ID:VsvycAdrO
過剰に生産して品物をだぶつかせるより、現状通り一定数の生産量を守る方が長い目でみた時ら企業や業界の為になると各メーカーが判断してんじゃないの?
朝日が言う民主党が政権とったら云々なんて戯れ言は関係無しに。
バブル期じゃあるまいし特需に飛びついて設備投資する経営者は居ないだろ、今時
242 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:01:55 ID:sC4311ua0
>>238 自民の財源は出さずにミンスにだけ求める工作ですねw
243 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:02:02 ID:N5J8mx0HO
民主党は気前よく金をばらまいて財源をどうするつもりなんだろう?
埋蔵金?国債乱発? 頭にお花畑が満開なんだろうね
ツケは後の政権がなんとかしてくれるってか?
245 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:03:19 ID:u5dXTaD10
>>194 電子部品は大手メーカの汎用品。
外装や基板等の専用品に関しても海外含めて図面さえありゃすぐできる。
今の状態は各メーカが
大増産して即終了になるのを恐れて細々と現状維持してるってだけだろ。
民主党はできもしないことを言ってるな
目先のエサに飛び付く馬鹿をカモりたいだけだな
>>242 自民の政策は期間限定、範囲限定だからな・・・
無期限、無制限のミンス案とは規模が違う
248 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:03:31 ID:EfBDjevOO
249 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:03:56 ID:1j0angkR0
>>242 自民は税金上げ上げばっかり言ってるだろ・・・
だから良いとは言わないが、民主は次の政権を握る可能性が高いんだから
もう聞こえの良いことだけ言っててもしゃあないと俺は思うんだが。
251 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:04:49 ID:7IyL4BWvO
さて‥ ETCほしくてディーラーに頼んでて 先日入荷のお知らせが来ましたが もう 要らない雰囲気に世の中なってきてますがどうしようww
252 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:04:49 ID:qcHHvpL4O
>>213 2059年じゃ、自分はすでにあの世に旅立ってるし、民主党も存在してるかどうかわからん。
てか、公約覚えてるやつなんか誰もいなくなるだろう
>>153 だいたい土地がだだ余りで延々とのっぱらが続くような土地に作る高速道路と
土地がなくて高架化しないとどうにもならない日本とを比較してどうすんのっていう。
254 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:06:04 ID:N2beHBXr0
ミンスは言葉が不自由なのか?
墓穴掘ってるだけか?
255 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:06:21 ID:cXa6j7xi0
>>251 東京とかだったら一回無理して青森とか四国に土日旅行に行けばもとがとれるよw
256 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:06:22 ID:j46UiCEjO
257 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:06:23 ID:uVTWu53RO
1000円始まって高速敬遠。
あてにしてない
帰りの渋滞を考えると使う気にならない
ぼけーっと並んで排ガス撒いてトイレ我慢して
258 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:07:29 ID:bowjWsOJ0
>>245 ETCって専用規格が多くて汎用品以外の部品が多数なんですけど
基板はともかく、外装に関しては新たに金型を作る必要があるから、
費用度外視でも量産開始までに2ヶ月ぐらいかかるよ
しかもその部品増産の為の投資は部品を作ってる会社が負担する事になるけど
かといって力関係的に部品価格は上げられないので、回収するまで年単位が必要
高速料金の無料化はミンス案の方がスマートだな
一般国道や県道と同じと考えれば、特定財源で広く浅く建設コストを負担するのは、おかしい話じゃない
一般財源化して、財務省がきびしく予算の使い道チェックするようになれば無駄遣いも減るだろう
そもそもETCも料金所の親父も、料金徴収するためだけに負担しなきゃいけないコスト
これがなくなるだけでも、無駄がへる
260 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:08:12 ID:UNrKeea30
民主党勝利で高速タダで乗り放題。
人の流れは都会へ向かい、都市部一人勝ちで地方崩壊。
それでも民主党に投票する地方都市の納税者ってバカ?
261 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:08:19 ID:yL3jHJ0Bi
でも実際ミンスが政権取っても
無料化にはならないね
エコが何とか言い出して
無料にはならないだろうから、ETCつけた。
263 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:08:56 ID:sC4311ua0
264 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:08:58 ID:4/f3ZvtK0
>あるメーカーの担当者は「今、生産ラインを増やすという設備投資はリスクが高すぎる」と話す。
今どき自社工場ww
台湾とか中国のEMSに委託すれば良いだろ。
生産量の増減の大きい物の生産では常識。
>>242 休日一般ETC限定だぞ?どれほどの負担だというんだ?
高速完全無料で一番うれしいのはヨーカ堂とかの流通大手だろ。
まあ無料化した場合の経済効果を考えれば民主案ってのは、なかなかのモンだと思う。
それにしてもETCつけても無駄になるかもしれんって生産メーカーが思ってるのは現状、当然かもな。
選挙が終わるまで様子見が正解だよ。焦って付ける必要は無い。
267 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:09:43 ID:EfBDjevOO
市場と金融システムに組み込まれたものを元に戻すのは、
始めた時の何倍ものコストを強いられる。
消えたものから糧を得ていた者は当然失業するだろう。
そんなの関わっていた奴らが自己責任で処理すればいい。
そういう感覚で高速無料化を考えているのなら、
そんな政策に一票投じる愚民にこそ責任があるなw
今の1000円でも渋滞起きまくってんのに高速乗らないと元取れないようにしたら更に渋滞が悪化して高速事故多発するな
普通の量しか食いたくない奴に毎日バイキング食わせるようなもんだ
270 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:10:06 ID:sC4311ua0
>>260 >人の流れは都会へ向かい、都市部一人勝ちで地方崩壊。
海外の諸外国って阿呆、じゃねえや地方崩壊してるんだっけ?w
271 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:10:11 ID:TMyFVRsx0
民が混乱しているのに、何で民主党は説明責任を果たさないの?
272 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:10:18 ID:BhNFtfSpO
>>244 外国為替用の保有外貨、つまりドルを市場に売るみたい(笑)
また、保有する米国債を売るんだって。
そんなことすれば、基軸通貨のドルが激安となり、米国の信用ががた落ちになり、金融パニックになる(笑)
無料になる訳ない。
残念ながら、このままではバカな民主が政権取ってしまいそうだけど
その時は、本当に高速無料にできるのかどうか、生温かい目で
見つめてやろうと思っている。
275 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:10:57 ID:sC4311ua0
>>265 >休日一般ETC限定だぞ?どれほどの負担だというんだ?
ETC利用者のみに渋滞作りの無駄なモノに税金投下がですか?
1円でも惜しい状態ですねw
276 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:11:12 ID:qcHHvpL4O
>>251 民主党が奇跡的に政権取ったとしたって、高速料金無料化なんてできやしないと思うぞ。
それどころか公務員改革すら出来ゃしないだろう。
在日に地方参政権を与えようってなことをチラッと言って終わりになると思う。
277 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:11:27 ID:TyNj9fDo0
これだけは民主が正解。
インフラ整備と国防だけが政府の役目。
あとは自己責任でいいんだよww
>>213 そんなわけねえだろ。
マニフェストに明記したことは4年以内に実行するんだよ。
279 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:11:38 ID:NxD5Cts/0
>>259 俺も高速無料化は実現可能なら特に反対するものでもないんだけど、民主の試算って
総延長だけで考えてて、幅員、トンネルの数、高架橋の規模・高さなんかは考慮して
ないんだよね。冬季は除雪に一般道の10倍の費用が掛かるし、その点を考慮して
無料化できるなら大歓迎とは思うよ。
280 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:12:18 ID:IJtyOW/FO
しかし政治家は、
ホントに地球温暖化なんて真面目に考えてないだろ?
マイカーばっか使わせる事しか頭にないのか?
もう少し公共の乗り物の良さを実感出来る政策少しは、考えたらどうなん?
281 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:12:28 ID:ZmFmcyJ1O
こんなもんや目先の利ばかりに釣られる奴が森田に釣られたんだよ。民主が政権取ったら日本終了。
サヨナラだよ。
282 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:12:35 ID:2Qf2Gc010
283 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:13:29 ID:WTTGHHQd0
ETC車載機には個別識別用のIDコードが割り振られているんだがこれを管轄している所から割り振りがないと製造できないわけ
本来なら安いシナ製とか大量に出回りそうだが3月以降ぱったりと止まったろ
裏では高い国産のみに割り振りをして裏からマージン入っているんだよ
だから品薄を上手く継続して購買意欲を高めておく必要がある
284 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:13:40 ID:HeYOldbUO
無料と言ってるけど、首都高とかのドル箱路線は有料ないんだからETCが不要になる訳じゃないし。
で、景気回復まだ?
>>277 > インフラ整備と国防
それ、どっちも高速道路に関わるが。
287 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:16:08 ID:NxD5Cts/0
>>285 それどころか、うちの会社は景気の落ち込みすらなかった。
バブル崩壊時とは違って日本全体が落ち込んでるわけでもないんだよね。
288 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:16:20 ID:wyNdi+gHO
一旦不要になるけどまた必要になると思う
289 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:16:33 ID:j46UiCEjO
選挙が近くなると景況感が上向くんだよなw
>>278 でも、マニフェスト破りってあるしなぁ・・・
無料化して渋滞して運送業も効率悪くなるんだろw
一般人もその土地に魅力的なものがなければスルー
観光地は人が溢れて地獄絵図、田舎はシャッター街になる
292 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:17:34 ID:JNtdJlHG0
>>284 そうだね。事実アメリカでも多くの人にETCがついてる。
>>153 こういうのを条件出さずに書くのがいるが
アメと同じ仕組みするなら、建設費は軍事予算で有事の際は民間利用停止。路面クオリティーは低下がいいという事だな。
294 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:19:33 ID:sfkrmyfG0
>>293 >有事の際は民間利用停止
今でも要人警護の為程度で入り口封鎖するけどな
\1kにしてフェリー会社が泣いてんのに、本当に無料にできんのかね?
予想できてなかっただろ?
補てんすんの?財源は?無駄遣いの見直し(笑)ですか?
>>219 じゃあ、高速料金無料も過去のことか。
セットの話だからな。
増産しないのは、一時の特需だからだろ
298 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:22:18 ID:AbSEP2gFO
でメーカーの雇用は?
299 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:22:21 ID:SC4W57GA0
>>253 だよね
山越えして隣県行くたびに感動すら覚える
300 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:23:07 ID:jLQN/kFLO
>>283 供給側の動きがどうにもおかしいもんな。
ETCなんて簡単な装置は作ろうと思ったら、どのメーカーでもあっという間に作れそうなのに、
全然、供給が増えないんだから。
302 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:24:33 ID:UNrKeea30
高速無料化で岩手、山形あたりの商業は壊滅だろうね。
小沢がいるから補助金ジャブジャブ流し込むのかな。
山梨、群馬も首都圏に組み込まれて地元に金は落ちない。
運輸業のコストダウン戦争はさらに激化で涙目。
だけどこいつらは皆、民主党に投票するw
303 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:25:19 ID:JNtdJlHG0
>>291 休日を除けば、平日は一般道+高速道の輸送総量はそんな変わらないから
一般道を走っているトラックのうち一部が高速道に移るだけ。
だからそんな運送効率が悪くなったりはせんと思う。
んであくまで車が増えるのは休日だけだから、休日だけ1000円
ってのはかなり現実的な良案だと個人的には思う。
民主案になっても1000円になった時よりさらに車にのる人が
増えるとは思えないしね。
民主案は、渋滞云々抜きで、今は高速を使う分だけ払ってる利用料を
全体で分かち合いましょうって案だと考えるべきだと思う。
トラック業者には減税、日曜ドライバーには増税。
それを「無料化」「無料化」っていってしまうところに、民主党の
だましの本質が見える気がするけどね・・・。
>>295 衆参国会議員の給料・歳費その他をゼロにすればいいじゃん。
ものすごい歳出削減ができるだろ。ぽっぽは豆つつきながら当然それを考えてるはずだw
306 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:29:14 ID:FCa1E0RSO
大川の所も消費税廃止、相続税廃止とか美辞麗句ばっかり言ってるが、財源に付いては触れて無い。子供なみだな。
>>303 そういう本質的な提案手法な議論歓迎だが、民主・マスコミ揃って詐欺まがいだし、そういう詐欺を支援する声が大きいのが鬱。
308 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:29:59 ID:xf+yeodi0
民主党は その場の思い付きで言っちゃっただけなのに、引くに引けない状態に追い込まれてきたな。
これで高速料金無料化しなかったら とんでもない事になるぞw
民主が言ってるのは、ETCもいらないんだよね?
それならみんな高速道路使うでしょ
深夜はタダにしますとかのほうがまだ現実味あると思う
310 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:30:13 ID:mgy2pN7bO
1年後に無料化します→調整つかないので3年後に延期→やっぱり5年後に延期。
その間に民主党にいろいろボロが出てまた政権交代して、無かった事になるんじゃね?
311 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:30:33 ID:J+swHvd2O
>>190 経営は自己責任。
好きだろ?自己責任w
実際、税金投入がなければ潰れるという経営は、あまらにおかしい。
税金は土建屋を養うためにあるのではない。
税金投入がなければ潰れるという土建屋は、潰れるのが経営の自己責任。
そんな経営は資本主義、自由経済ではあり得ない。
共産主義なら別だがw
大事なことだから二度言います。
税金は土建屋を養うためにあるのではない!
国民は汗水流して働いて土建屋を養うために税金を納めているのではない!
312 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:31:13 ID:wyNdi+gHO
ところで民主政権になったらガソリンの暫定税率も廃止になるの?
あのなぁ
物流は、ほとんどの人間が間接的に恩恵を受けていることを
理解できないやつが多すぎる。
車に全く乗らないやつでも、物流の恩恵受けてるから
314 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:31:19 ID:XZIQFpxli
ハワイでレンタカーかりて道の悪さに驚いたわ。
明日の日本の道かなとおもたが慣れればどうということはなさげだ。
315 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:31:42 ID:StPsBSkLO
やべぇ、先週買っちゃったよ…。
316 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:31:49 ID:h+ZXv3Qn0
>>295 フェリー会社は潰れていいだろ。もともと本四橋とか作ったら潰れるのは必然だったんだから。
どうしても存続させたいというなら業態を見直すべきだな。自己責任wですよ。努力しなさい。
どうして民主党支持者は
普段は自己責任論を蛇蝎の如く嫌ってるのに
民主の政策批判されたときだけ自己責任論を持ち出すの?
318 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:33:21 ID:A+ks8qxe0
アレだろ?
高速道路タダにする代わりに、自動車税を一律5万追加徴収することによって帳尻が取れる
受益者負担だってミンス党はマニフェストに書いたのに、負担分だけ全然報道されてないヤツ
319 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:34:16 ID:TbK2HQ8/O
国民生活を政治がフォローするんじゃなく
国民生活が政治に併せて混乱しなければいけない
これが政治か?
政治家の政治家による政治家のための政治だろ。
子供が政治を、ただの職業と勘違いするからこういうのやめてくんないかな。
>>316 いや、俺も不要なものは無くなっていいと思ってんだ
だけどさ、それは「友愛」じゃなくね?ww
321 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:35:16 ID:0jS2LJmj0
財源をはっきり報道しないのはなんでですか?マスゴミさん?www
322 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:35:20 ID:Fd8CWQq8O
高速道路無料化の財源は福祉手当と防衛費のカット
で賄えるから無問題
それより流通コストの削減による経済効果が大きい
過去の清算費も消費税を1%あげれば余裕でしょ
323 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:35:44 ID:qcHHvpL4O
>>308 マスコミ・メディアが揃いも揃って華麗にスルーしてくれるよ。
つまり、一切取り上げないから無かったことになる。
ネット規制には本格的に乗り出すかもしれんが。
324 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:35:46 ID:sfkrmyfG0
>>301 ん?
アメと同じ仕組みではない今ですら、有事でなくとも民間利用停止してるのだら、
有事なら当然民間利用停止するだろって話をしてるんだけど。
325 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:35:50 ID:h+ZXv3Qn0
>>309 みんなが使っていいんじゃないか?道路はみんなのものだし。
スピードをお金で買いたいのなら、タクシー→新幹線→レンタカーと乗り継ぐとか
なんなら道路を買い取って私道にしなさいよ。
無料で道路を利用する人にとっては、高速道路解放でスピードアップが手に入る。
下道よりは速いからな。実にいいことだ。
326 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:37:15 ID:ooxNBHzZ0
自民党の政策は、民主党のパクリで出来ていますから
327 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:38:34 ID:h+ZXv3Qn0
>>320 既得権をむさぼり続けるのは愛じゃないよ。愛ゆえにトドメを刺すんだよww まあなんとでも言えるしな。
友愛無双すぐる
328 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:38:41 ID:3OUIqugH0
一方国民の税金は増大した
329 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:39:02 ID:zPZgSisgO
民主党にだけは政権取られたくねーな
中国朝鮮韓国人の糞クズ共がのさばるからな。
330 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:39:39 ID:4KCxihvSO
たいした必要性も感じずに、まだETC購入しない自分は勝ち組かもしれない。
イヤッホー
建設費の回収が終わってる一部の古いローカル高速だけ無料にして
「公約どおり高速の無料化を実現」とか言うんだろどうせ・・・
332 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:40:15 ID:StMes2bOO
1000円でもフェリーが倒産とか言って叩いてるのに
民主党がやりたいのは本格的な売国であって
日本人のための政策なんて実現するはずがないだろう
334 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:40:44 ID:dfJujMmG0
いやいや、この記事はおかしいだろ。
売れるときに、がんがん売るのは商売の鉄則じゃないか。何考えてんだ。
335 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:40:57 ID:n7+k0Ioj0
車乗ってない人や高速道路通ってない県の人も道路の維持費を払うわけですね
336 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:41:05 ID:J+swHvd2O
高速道路無料化は、自民党自身が成立させた法で償還が終わったら無料になる。
民主の主張は本来の自民の政策であり、高速道路有料維持は本来の自民の政策に反する。
つまり高速道路無料化反対は自民党への反逆だw
無駄な四国の橋三つも作って、車に乗ってるだけで使いもしない、明らかな無駄遣いの弁済のために本来は無料になってる高速道路の金を取られ、しかも土建バラマキのためにドンドン高くなっていく。
こんなバカな話はない。
こんな自民党搾取を擁護するのは、土建屋と土建利権に天下りする官僚だ。
衆院選は民主に投票して、土建屋と官僚という税金寄生虫を絶滅させよう!
税金は土建屋や官僚を養うためにあるんじゃねぇ!
>>290 公約が履行されてるかどうか常にチェックして、遅れていれば批判し、
実現できなければ次の選挙で落としていただきたい。
民主党はいい加減な気持ちでマニフェストを書いてるわけではない。
338 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:41:49 ID:SWlHvxklP
鈍速道路になるだろ、止めろ馬鹿
339 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:42:28 ID:33zxiSELO
毎年かかる膨大な維持費はどっからでるんだ?
340 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:42:32 ID:7pOPrkAu0
>>334 この場合は発注だけしっかり受けて
工場増設などをせずにまったりやるのが正しいんだよ。
341 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:42:35 ID:WoOyoq68O
>>330 むしろ目先の損得で天下り利権に加担した愚民が哀れでならない。
只になって無駄になっても自業自得だわな。
342 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:42:42 ID:u23/p7AkO
この間までETCの検品のバイト行ってたけど、普段に増産してたぞ
交替勤務で24時間フル稼働
343 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:43:01 ID:BjjRyV0CO
344 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:43:18 ID:vcxUOjTYO
A☆SA☆HI
345 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:43:58 ID:B/5JLpXVO
無料は良くない
貧乏DQNが更に流入してくる
346 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:44:03 ID:0jS2LJmj0
>>322 モロにシナチョンバレバレの文章でわろたwww
>それより流通コストの削減による経済効果が大きい
↑これ笑うとこ?
347 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:44:29 ID:4JyRKggaO
勿論、無料化の為の財源は徳川埋蔵金です!
高速無料は、他の無駄な税金の使い途を改めてから言えよ
それができないなら無理
無料化は絶対出来ません。w
それぞれの料金所には雇用があって、全国の料金所あわせると数万人の雇用がある。
それ全部切るなんて民主党になっても絶対出来ない。
350 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:45:19 ID:UJHR4OEt0
あぁ、中国の政情不安のような国情になってしまている。
民主党のチャイナ化計画は刻々と・・・。
351 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:45:47 ID:IaX1puKG0
>>316 本四橋だって自己責任になったら直ちに倒産するだろ。採算的には橋の方がよっぽど不要だ。
352 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:45:51 ID:n8AIslsaO
民主政権になってもじゃあ、明日から高速無料ねにはならないだろ
353 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:46:04 ID:wbtx5iNh0
>>349 高速道路を有料にしている理由は、雇用維持だったのかw
354 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:46:13 ID:sqkVaQ4m0
作っていきなり完全無料、ということはないだろう
ま、いいとこ「今までは徴収期間終わっても有料だったけど 徴収期間終わったら無料、というあたりまえのことをちゃんとやる」
だろう。
それでも自民だと永遠に有料だが。
356 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:47:44 ID:h+ZXv3Qn0
ちなみに道路公団を民営化する際に、
自民党は(というか官僚は)道路会社を非常に巧妙な良い仕組みにした。
各道路会社は高速道路通行料がたとえいくらになろうとも営業できる。それがゼロ円でもね。
無料化で道路会社は潰れるどころか、逆に機会増加で利益が上がる可能性のほうが高い。
いや、買えないとかじゃなくてさ、なんでETCの奴だけなんだよ。
何素直に買おうとしてんだよ。みんな文句言わないのか。
358 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:09 ID:s5hDyosQO
道路公団時代の借金があるから、無料化は無理だろ
359 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:37 ID:2DBbGa0C0
高速は借金返すまで有料のままで良いだろ
無駄な経費見直して借金早く返させろよ
一番にやって欲しいのは暫定税率廃止
運送業も一般ユーザーも燃料安くなれば恩恵はかなり有る
燃料が又上がりだしてるんだからこっちの方がインパクト有るよ
地方を救うのは燃料の値下げだ
360 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:47 ID:dfJujMmG0
>>340 生産ラインを増やすと工場増設になるのか?
361 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:51 ID:BjjRyV0CO
言ってやらないのは言わずにやらないのと一緒だろ。
362 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:49:07 ID:RBcUy3M1O
民主党の公約なんか誰も信じてないだろ
自民党に飽きたから投票するだけだ
…そういや名古屋の河村たかしは減税できそうなんか?
363 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:49:37 ID:/w4Puj7P0
そうだな四国に橋を3本も必要ない
船こいでわたればいい
364 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:49:44 ID:IKeYaYe7O
無料化どうこうよりミンスが政権取れねぇだよ!
またまたドボンだよ
365 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:49:55 ID:TjyA7rNv0
>>339 問題はそこだよな
クルマ乗ってても高速使わない人もいるから
クルマやガソリンに課税するわけにはいかない。
当然クルマに乗ってない人が間接的に負担される必要もない。
366 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:50:19 ID:h4wI4XgQO
モノレール中だよ
367 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:50:19 ID:1YPjvhci0
マスゴミの煽り方は野球とかWBCとかと一緒でセコいなw
民主党政権の実現性を暗示させたいだけ
サッカー叩きもベスト4煽りで意図的に白けさせているし
かつて情報を牛耳っていたマスゴミの薄っぺらで下衆い扇動方法
368 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:50:39 ID:XEE7sHyK0
>>356 つまり税金の投入って事でしょ
適切な料金を設定しないと庶民が高税に苦しむって事やん
369 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:50:49 ID:n7+k0Ioj0
美濃部都政と同じだな
その時の熱狂だけで共産党知事が誕生
滅茶苦茶な政治をして知事交代した時は後の祭り
そのツケを修正するのに何十年とかかった
370 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:51:53 ID:mIi2R2peO
北海道の公団はススキノから引っ張ってきたような受付嬢がいて私物化してんなーと思った。
371 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:52:10 ID:h+ZXv3Qn0
>>359 安心しろ。民主党になれば暫定税率はすぐに廃止になる。最初の国会でやってくれるぞ。
財源?ねーよ。 歳入が減るだけだ。
そんでお金がないなら、必然的に無駄遣いそのものが出来なくなるだけ。優先順位の低い予算から止まってくだけですよwww
372 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:52:17 ID:XCq1l/CVO
民主党を叩き潰せ!!
血反吐を吐かせろ!!
373 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:52:36 ID:vJsUY2PeO
早く高速無料化して出入り口ガンガン作れ
374 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:53:31 ID:h+ZXv3Qn0
>>368 道路特定財源を投入するだけだよ。すでに十分に高税払ってるわけで、それでやりくりできないとは言わせないぞ。
375 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:53:31 ID:kENcNdVAO
>>362 つまり民主党に入れてる奴らは考えなしのバカってことでおk?
376 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:53:50 ID:XEE7sHyK0
>>371 > 優先順位の低い予算から止まってくだけですよwww
福祉が真っ先に削られるって事ですね?
377 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:54:53 ID:A+ks8qxe0
>>339 自動車税の一律増税によって賄う、とマニフェストに書いてあった
民主党試算によると、年間5万円取れば高速道路を無料化しても財源は足りるらしい
378 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:02 ID:02G0Y56W0
ETCもあれか?B-CASと似たような構造なのかい?
379 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:09 ID:h+ZXv3Qn0
>>376 厚労省と国交省は財布が別だと思うが・・・大丈夫か?
380 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:33 ID:XEE7sHyK0
>>375 自民はダメで一度政権交代必要だけど・・・
受け皿となる民主がそれに輪を掛けてダメだから悩ましい
381 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:50 ID:3JWgaMwjO
ネクスコ社員の給料はどこから出るんだ?
382 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:05 ID:9DBzQy+v0
>>35 外国人参政権を導入して、移民に入ってきてもらわないと、もうどうにもならないだろ。
内需が細って首になる人間がどんどん増えているし(現に自動車などどんどん売れなくなっている)、それと
年金の問題がある。支え手がいなくなるため、今の現役世代のもらえる年金額は、現在もらっている世代に比べて
ずっと少なくなることが発表された。
はっきり言って民主党の案は現実的だよ。
383 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:10 ID:h+ZXv3Qn0
>>377 どこのマニフェストだよww
妄想を言い出したらもはやネトウヨだなw
384 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:19 ID:XEE7sHyK0
>>379 財布を一つにするって話しが有ったでしょ?
385 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:34 ID:qbsi1nmz0
ETCやめちゃうんだ。すごいね。嘘だったときの反発は凄まじそう。
386 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:37 ID:UJHR4OEt0
>>379 あれ?一般財源化も反故なのか?
あぁ・・・政情不安だ・・・。
387 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:53 ID:v88eW5krO
>>371 優先順位の低い予算から削る?
民主党=旧社会党の言う優先順位の低い予算ってなんだよ?
388 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:57:08 ID:zqAdnJ0N0
ここのスレの馬鹿共は、長納期部品ってのがあることを
知らないのか?
389 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:57:29 ID:lO3xZYHs0
ETC搭載車だけ割引とか、ありえないほど不平等な政策だろ。 こんな事、許されていい訳ない。
390 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:57:49 ID:j5hrKKhL0
ETC、今年も新製品発表してたぞ(´・ω・)
>>385 大都市圏は有料なのでETCは無くならないんだけど
392 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:58:15 ID:XEE7sHyK0
>>389 ETCを付ければいいだけやん
別に搭載する事が禁止されている訳じゃないんだし・・・
393 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:58:24 ID:h+ZXv3Qn0
>>387 福祉より道路建設を優先させるかどうかは、俺にはわからんが、
普通に考えれば道路建設のほうを止めるだろう。
394 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:58:25 ID:TjyA7rNv0
>>377 >年間5万円取れば
時々高速には乗るが年間5万円も高速に使ってないわけだがw
395 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:58:31 ID:QCMKBmZc0
そして消費税20%ですね
396 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:58:53 ID:h3W5+0gt0
>>32 いってる意味がわからない。
料金所の渋滞はなくても。。。。
合流で渋滞。高速道路そのものが渋滞・・・・・
もともと料金徴収と言う走行量の調整があるからスムーズにながれてるんじゃないの?
397 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:59:26 ID:+ptChvOeO
そっか
民主無料なのか
太郎ちゃんすきだけど
まだETCもってないから
民主にしようかな〜
398 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:59:32 ID:kENcNdVAO
>>375 まあ蓙かいて弛んでる自民を叩き直したいのは分かるけどね…。一度議員は総辞職しちゃえYO☆
399 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:00:28 ID:sqkVaQ4m0
一般財源
これの管轄は財務省。
道路特定財源
これの管轄は国土交通省。
だから一般財源化反対してるのがいるのだ。
国土交通省からすれば、財務省通さずに好き勝手使える財布であるから
一般財源化されると困るのだ。
財務省からすれば、単純に自分らのサイフに入るカネが増え他に回すことも可能になるし
好き勝手使わせねえ、使いたければ俺らに土下座せよ、という牽制力が持てるのでやりたいと。
400 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:00:32 ID:M8WUDiwLO
愛知県は以前から民主王国だから。
労組とかもトヨタや、その関連企業とかは民主党議員のポスターが沢山貼られてるよ。
派遣切りとか話題になるずっと前からね。
民主党は大企業にとって扱い易いらしい
つーか、俺高速使わないのに何で自動車税増税で負担しなきゃならないんだよ。
ふざけんなよ
402 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:01:24 ID:QBztg35v0
ETCってクレジットカード持ってないとダメなんでそ?
クレジットカード持ってないから付けれない・・・
403 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:01:44 ID:n7+k0Ioj0
毎月4100円以上高速乗らないとチャラにならない民主党案www
404 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:01:55 ID:h+ZXv3Qn0
405 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:02:27 ID:XEE7sHyK0
>>402 禁治産者やブラックでもETCパーソナルカードって選択肢も有るよ
406 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:02:58 ID:4JQlXsJmO
>>395 一部の人間のために国民全員が負担するのかよ
自民にしようかな〜
407 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:05 ID:A+ks8qxe0
408 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:05 ID:Qm/I8Z5gO
特需のために増産体制を作って潰れた企業は、歴史上、珍しくない。
はっきり言えば、企業とは不景気のため潰れるのではなく、好景気のため潰れるのだ。
それが分かってて増産体制を取るのは、他社を蹴落とし、トップとなって生き残るしかないから。
しかし、このように業界の中で生産量を調整できるなら、それは全く無意味。
>>404 アホか。
自動車なきゃ生活できないような田舎の地域の人に同じ事言って回るのか?
高速も使わんぞ。
結局民主党も弱い物いじめかよwwwwwww
最悪だなw
410 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:21 ID:sqkVaQ4m0
使わないなら、これから使えばよいのだ。
分散して下道が空けば下でもいいし、
どうしても飛ばしたいなら高速使えばよい
「本当にタダになれば」、だが
どうせタダなんだからどんどん使えばよい。
使って磨り減れば土建屋まで潤って公共事業云々、まで出てくる
411 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:22 ID:XEE7sHyK0
>>404 本人が車を持たなくても社会基盤が車前提の国だから結果的にコスト負担は増えるよ
412 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:25 ID:kENcNdVAO
>>382 内需に貢献できる裕福な外国人なら意味あるかもしれんが、民主党が与えようとしてる参政権にはニートより質の悪い生活保護を受けてる在日なども入るんだけど?
海外でもんな甘い基準で参政権与えてるマゾ国はありえない。
413 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:28 ID:BIxOInf+O
アカヒの妄想。
投資効果があるかないかだけのこと。市場はすでに縮退しつつある。
天下り組は集中管理室でコーヒー飲んでエロサイト見てるだけで
毎年数千万貰ってる奴ばっかりだぜ。
そんなのが毎年300人くらいずつ増えてるんだぜ?
>>401 病院に行かなくても医療保険は払ってるだろ?
416 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:04:11 ID:h+ZXv3Qn0
417 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:04:11 ID:QBztg35v0
>>405 どもども
自分には関係ないや・・・ってよく調べてなかったもので・・・
パーソナルカードでググってくる
>>51 本気でそうするなら税の支払いを携帯の料金みたいに高速無料コースと高速有料コースに分けて欲しいものだ、
ほとんど高速なんか使わないのに使ってる連中の分まで負担させられるなんて冗談じゃない!
419 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:04:21 ID:XEE7sHyK0
>>410 必要も無いのに迂回して高速道路を使うなんて馬鹿じゃん
420 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:05:09 ID:ZaSs4ITa0
民主党が政権を取ると高速がタダになるかも知れませんが・・・
自動車税が5万円上がります←ここがステルス部分
421 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:05:36 ID:sqkVaQ4m0
普段使いに使えってのは誰も言ってないし意味がないことはバカでも分かる。
使うようにどっか出掛けろってこと
422 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:06:11 ID:XEE7sHyK0
>>416 民主案だと軽四も5万円増税でしょ・・・
地方の足が大打撃ですね
>>415 保険料と高速料金に何の関係があるんだよw
民主党ってお前みたいに頭沸いてる奴ばっかなの?
自動車税上げないで高速無料化しろよ(・∀・)
425 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:06:30 ID:bu3XPDbHO
民主党政権になったからといって
道路の維持管理がタダになるわけでもなく
別の税金が充てられるんだろ?
高速利用率が低い人たちは
無料なんかにされて納得できんのかねぇ。
ETC車載器を付けた車だけ無料にすれば、車載器の需要は減らないだろ
フリーパスみたいなもん。
民主政権は嫌だけどね。
ETC持ってる奴だけただにするようにすりゃいいのに
428 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:07:12 ID:XEE7sHyK0
>>425 頭が悪いので民主の罠に気付いていません
>>415 それは、いつ病気になるか分からないからだろ。
高速道路は使う気にならなければ使わない。
全然生活の中での位置づけが違う。
アホじゃないのか?
>>421 その余裕がない人や体力のない老人にそう言うのか?
だから民主党の主張は、自分の主張を通すために色んな物を無視した無茶でしかないんだよ。
ちゃんと、その主張のために誰に負担が出るのかってことまで考えてやれよ!
430 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:07:49 ID:Z/BGaBwS0
432 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:07:54 ID:h+ZXv3Qn0
>>424 自動車税増税とか言ってるのはネトウヨのデマですから騙されるなよ。
マニフェストのどこにもそんなことは書いてない
433 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:07:55 ID:XEE7sHyK0
434 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:08:25 ID:0W01vKzQ0
民主党の案だと、ETC車載器搭載車のみ、無料になるんだろ?それ以外は現金手渡し。
435 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:08:29 ID:sqkVaQ4m0
余裕がない
体力もない
そんなのが車持てる訳がない。
カネがないんだから
436 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:08:36 ID:b8m0f30KO
高速無料化なら40kmある会社まで毎日車で通える。しかも早朝なら20分ぐらいで着く!
民主政権キボンヌ
437 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:08:41 ID:YjX8PuA6O
無料化
↓
下の道より混む
↓
増設
↓
国民負担増
無料なんだからETCカードだけ作ればいいじゃん
在日は自動車税とか払ってないからなぁ〜
いくら上乗せしたって屁とも思わないよ。
無料化でいいだろ
俺が日常的に利用する下道が空けばいい
441 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:10:02 ID:h+ZXv3Qn0
>>427 1000円乗り放題で自民がシステム作ってくれたから、ETC車のみ通行料無料ってのは
システム上は即日可能だね。
>>435 持たざるを得ない地域もあるし、仕事で使わざるを得ない人がいるんだよ。
知らないとか言うならお前が現実知らないだけ。
年収120万でも車を持ってる奴もいる。
■面倒で高価で使いにくい利権まみれの日本のETC
そもそも日本のETCは世界に例を見ないほど高価格であり、機能重視に思える。
米国や欧州では日本より早くから高速道路のETCが普及していたが、ものすごく
簡易で安価な器具で実現してきた。
日本のように、車載器を買い、それとは別にカードをクレジットカード会社に発行して
もらい、専門家に取り付けてもらってやっとETCが使えるといった煩雑な手続きと
高価な器具購入はあり得ない。発想が根本的に違うようだ。
米東部を中心に採用されているETCは「E-Z Pass」というシステムで、ユーザーは
小売店でゼロから20ドルくらい(州や発行機関によって異なる)を払うと、タグという
プラスチック製の子供玩具のような器具を支給される。この器具に書いてあるシリアル
番号をインターネットから入力し、クレジットカード番号を登録する。
これを車のガラスに内側から張ったり、料金ゲートを通るときにガラスに押し当てる
ようにしてかざすだけでいい。工事も必要ないし、車載器という概念もない。これを
見たとき、日本のETCはなんでこんなに面倒で高価で使いにくいんだろう、と感じた。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT33000011052009&cp=1
444 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:10:50 ID:nelOJ1MX0
>>432 管がその場で増税を口走ったってことは
逆にな〜んも考えていないって受け止められても仕方がない。
445 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:11:13 ID:Y5FwVYeLO
また妄想大好き民主党か。
どうせ何処かで補うハメになるのにな。
良い事だけ並べてりゃ良いって訳じゃない。
やり方がチョン企業と同じだな。
446 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:11:59 ID:h+ZXv3Qn0
>>437 車の数が変わらない以上、下道ががらがらになるから下道も使えばいい。下道も無料だぞ。
車の数が増えるなら、自動車関連税は増収になるから無問題。
車が走れば走るほどガソリン税収入は増える。
447 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:02 ID:UU90DZ/4O
高速が高遠に見えたアナタ。
少し2ちゃんから離れて外に出てみませんか?
という事でちょっと出かけてきます。
448 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:05 ID:sqkVaQ4m0
余裕がないのがガソリン代を払えるわけがない。
あんな、一回で3000円だの1万円だの吹っ飛ぶものを
449 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:09 ID:LHI/j4Rf0
>>432 じゃあ、財源は何と書いてあるの?
しかも都市部は有料のままだから、ETC利権も結局無くならないし
民主党案のどこにメリットがあるのか説明して欲しい。
450 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:17 ID:3nDd6Gmx0
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \_
/ )⌒ヽ
/ γ"""´ ⌒⌒ \ `)
/ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
.i 彡::::::::::::::::::::::::: ∪ i )
i /:::::::::::/\ /ヽ i ) _人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人____人____人__
i /::::::::::: ヽ / i,/
r⌒ヾ::::::::::: (・ )ヽ ( ( ・){ 沖縄に人民解放軍を誘致し基地を提供いたします!!
{ (:::::::::::: ヽ,,__,,ノ |、 ヽ.,,ノ ) 日本の主権は中国共産党にお譲り致します!!
\_,,:::::::\ /( ) ! 国政選挙では在日の皆様に日本の未来を決めていただきます!!
i:::::∪ / __.^ i ^_ / 友愛をもって拉致を幕引きし北朝鮮のミサイルを阻止致します!!
i::::::::::: |コココココ| / 将来的には小沢一郎先生に総理の座を禅譲させていただきます!!
/l\:::::ヽ ノ|! i |||! !| /
_,, -‐/::::|\ ̄ \∪`ニニニニ´/‐- ,,, _ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´
:::::/::::::::::| \ ` ‐‐--‐ '´::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::| \ / |:::::::::::::::::::
451 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:19 ID:M8WUDiwLO
>>432 じゃあ、どうやってタダになるの?
どっかで余ってる予算があるとか?
これでも『ガソリンは安い』と言えるのW 今後10年で道路の税金は120兆円!
官房長官の町村君が、ボード使って8分以上
「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」
などと持論を展開してました。
しかしガソリン税は車を所有したときに払う税金のホンの一部。
日本では道路整備財源として、国民から消費税を含めると
10種類もの税金!を取っています。
【その額は年間9兆円】 【その額は年間9兆円】 【その額は年間9兆円】
この額は【英国+ドイツ+フランス+イタリアの道路予算の全ての合計の2倍】に達する。
この額は【英国+ドイツ+フランス+イタリアの道路予算の全ての合計の2倍】に達する。
日本では税金と通行料金を合計すると【その額は年間12兆円】になる。
日本では税金と通行料金を合計すると【その額は年間12兆円】になる。
これは消費税にも匹敵する金額!
イギリスなどは、年間1兆円の予算で、一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまでやってる。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/ これだけ毎年税金取ってるにもかかわらず、道路整備が進まない理由はなんでしょうねW
453 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:49 ID:iQS+/Wm70
いや、このご時世に無駄な在庫は作りたくないからでしょ。
454 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:53 ID:h+ZXv3Qn0
>>444 5年も6年の前のことをネチネチうるせーな。自民の恒久減税はいつ復活するんだ?w
455 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:13:04 ID:W4LcbH670
456 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:13:28 ID:A+ks8qxe0
>>422 それだけじゃない
軽自動車は軽控除もなくなるから、普通車と同じレートになってプラス2万くらいアップ
7200円から通産7万円アップした納税通知書が5月頭に届くわけだ
税負担が普通車とあまり変わらなくなるから、ダイハツ・スズキなど軽メーカーは大打撃
全メーカー中唯一無傷なのはトヨタ
民主党と奥田で会合を持った時の合意事項がコレ
457 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:13:32 ID:9mdTLX9d0
民主党政権なら不要なのか
459 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:13 ID:h+ZXv3Qn0
>>451 新しい道路を作る予算を債務償還に回すだけだよ。道路財源は年間10兆近くあるんだからな。
1.5兆円ぐらいを捻出することなど簡単だよ。
460 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:14 ID:+doPdJX30
民主党:「ETC搭載車の高速料金を無料にします!」
461 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:28 ID:i01cEJL1O
外国のフリーウェイは、車線が四車線とかだろ?二車線の日本で無料化なんてしたら・・・
慢性的な渋滞や事故、路肩で子供に小便させるDQNなどで、経済活動が停滞しかねないと思ふ。
462 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:41 ID:XEE7sHyK0
463 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:41 ID:n7+k0Ioj0
民主党の案って
無料化の代わりに自動車税大幅増税だから
実質高速道路値上げだわ
高速道路の渋滞が常態化するわ
しかもそれプラス大都市では高速道路料金が必要だわ
なんもメリットないじゃん
アホなの?
464 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:44 ID:1GKgYX8N0
>>1 増産ラインは増やさないがラインはフル稼働。
朝日は今日も平壌運転です。
465 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:45 ID:nelOJ1MX0
>>454 ネチネチってw
5年前の事を言うなって言うなら、なんでも5年経てば時効ってことかよ。
具体案があるならそれで反論すりゃいいじゃん。
466 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:15:24 ID:sqkVaQ4m0
ていうか、
なぜ高速道路だけ財源財源と言うのか。
一般路は無料だが、財源だの騒がない。
道路材は高速区間と同じ
むしろ一般路は車以外も通行するなど、過酷な使用条件にある
で保守の手間もコストも同じ。
高速道路が無料だとおかしいなら、一般路が無料なのはおかしい!と言わないとおかしいだろ。
467 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:15:54 ID:XEE7sHyK0
>>459 でも道路を作る予算って一般財源化して他用途に使うんでしょ?
予算が足りないやん
468 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:16:16 ID:tkv4q2+9O
ETCって装備されてんじゃないんだ
今なら付けて販売するのが当たり前だと思うんだがな
安くしたのはいいがもっと使いやすくして製造したら売り上げ伸びんじゃねぇの
469 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:16:27 ID:A+ks8qxe0
>>443 なんかそれ、B-CASと似てるなw
NHK筆頭株主の著作権ゴロ団体
高速道路料金は無料にします。
それに伴い通行税を導入いたします。
>>466 財源が別
論理のすり替え過ぎ。
民主の支持者は何でみんなそんななの?w
事故で死人や廃車率が上がって景気回復
473 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:17:24 ID:W4LcbH670
>>467 現行は一般財源化して道路を作っています。
高速道路を無料にします!
その代わりに税金を上げて全員からお金を取ります!!
475 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:17:42 ID:lO3xZYHs0
高速道路使って移動すんなよ。 なんでそんなに長距離移動するのに
車使ってんだよ。 頭悪いんじゃないの?
ハァ? 帰省? そもそも都会に出てくんなよ田舎もん。
476 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:18:01 ID:h+ZXv3Qn0
>>465 政策でもなんでもなく、債務の規模感を説明するのに車1台あたりの税額で喩えただけだろ菅直人は
5万円増税とやらのソースを出してみろよ。あるインタビュー記事の1つしか出てこないぞ?
どこの新聞も雑誌も取り扱ってない。自民党ですらそんな反論はしてないぞ?? 頭大丈夫か?
477 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:18:15 ID:SsRZOwsn0
>>467 年度末の予算使い果たし工事を削減した分
478 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:18:19 ID:9mdTLX9d0
民主党政権は不要なのか
479 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:18:23 ID:XEE7sHyK0
>>466 一般道路と高速道路は原則的に財源が違うから
一般道路は国や地方自治体の責務だ
でも高速道路は+αのプレミアム道路です
プレミアム道路だから受益者負担で作られます
480 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:18:50 ID:sqkVaQ4m0
>>471 それでも維持できるってことは財源は足りるってことだろ
敷設距離は遥かに一般路のほうが長いのだから
論理のすり替え過ぎ。
チョン自民のチョンは何でみんなそんななの?w
高速料金無料にすれば保守費用は高速道路を使わない人や車に乗らない人に押し付ける訳ですね
借金も全部押し付けるんですね
本来なら国民から馬鹿にされそうな事なのになぁ
でも愚民は気づかない
482 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:19:41 ID:WoOyoq68O
>>359 無理無理、黒字なならないようどんどん新線を作る。
絶えず負債を抱えていないと困るんだよ、奴らはな。
19年度 自民党が手放せない道路関連の課税 総額12兆円W
【車体取得】
*4.855億円 (目的/地方)自動車取得税(5%) ← 二重課税W
*7.701億円 (普通/国地)消費税(5%)
------------------------------------------------------------------------------
12.556億円
【車体保有】
10.740億円 (普目/国地)自動車重量税(国3/4地方1/4)
17.477億円 (普通/地方)自動車税
*1.636億円 (普通/地方)軽自動車税
-------------------------------------------------------------------------------
29.853億円 小計 4兆2409億円
【燃料】
28.449億円 (目的/国税)揮発油税(24.3+24.3=48.6円/L) ← ガソリン
*3.044億円 (目的/地方)地方道路税(5.2円/L) ← ガソリン
10.360億円 (目的/地方)軽油引取税(32.1円/L) ← ディーゼル
**.280億円 (目的/国地)石油・ガス税(17.5円/kg) ← タクシー
*5.378億円 (普通/国地)消費税(5%)
---------------------------------------------------------------------------------
47.511億円 合計 8兆9920億円(うち道路特定財源 5兆5043億円)
【ポイント】
本当に毎年9兆円の負担は必要?(欧州は1〜2兆円?)
しかも有料高速道路で2.5兆円なので、 総額で毎年12兆円!
12兆円という金額を理解した上で自民党のHPを見てみようW
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2008_seisaku/zeiritsu/index.html
484 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:20:00 ID:XEE7sHyK0
>>476 じゃあどこから無料化の財源を捻出するの?
期間限定、曜日限定、車種限定の1000円でも捻出するのが大変なのに・・・
485 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:20:11 ID:j/JgfVCQO
>>429 高速無料になれば輸送に掛かる金額が低くなるから、物の値段にも影響してくる
現在民営化されてるが、元は国道
下道となんら変わらない
自分が利用しない遠い県の国道の維持費を気にするのと一緒
東名や名神だけでも先に無料化するのが、本来の正しい形
とっくに元を取ってるこれらの道路で料金徴収してるから、他にもどんどん道路を作ろうとする
486 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:20:21 ID:gWrX6tiZO
財源も問題だけど他の交通機関への影響も全く伝えないんだよなあ
>>443 もともと1機1億円とも言われるETCゲートの設置ありきで話が
始まって、それに電装屋が「俺らも儲けさせろよ!」と噛み込ん
できて今のシステムができあがった。
速やかに移行でき、確実に徴収するシステムを考えるならこんな
システムはあり得ない。
488 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:20:53 ID:j7qQX54KO
土日無料より通年1000円がいい
土日を優遇するなんて役人考えの典型だろ
489 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:04 ID:wbtx5iNh0
そりゃ、無料にすれば、ETCなんぞいらんだろw
490 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:07 ID:Yrab8go8O
ゴールデンウイーク時の某高速料金所他多数箇所
@ETCゲート→大行列
A一般ゲート→比較的スムーズ
491 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:08 ID:dfJujMmG0
さっきこの記事記載の会社に確認の電話したけど、取材すら受けてないって所あったぞ。
適当な取材でいい加減な記事書くなよ。
492 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:10 ID:sqkVaQ4m0
道路には道路特定財源しか使えない!などとホザく自民支持のチョンがいるからなあ・・・
余裕がないのに車持つとか言ってた馬鹿ねw
余裕がなければガソリンどころか、保険料も払えないってのにw
一般路も高速路も、ガソリンと重量で作るし
一般からも引っ張ってくるのは変わりない。
無料になんかしないだろ理由を作って先送りするはず民主の最重要課題は在日の参政権だからな
無料化にしたら道路整備の費用捻出大変だろうね
ETCなんて高速以外にいくらでも使い道あるんだから増産してもいいと思う
普及率が100%近くなったら打ち止めだろうと思うが
都内の駐車場はETCでの料金徴収はじめてるし、その気になれば
ドライブスルーとかも料金はETCで商品だけ受取りにできるでしょ
麻生太郎の地元の福岡県の2008年度の道路予算をみると、
587億円のうち、9割近くの509億円は借金返済にまわってしまいます。WWWWWW
http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803052054/1.php ◆麻生太郎の地元の福岡県の麻生知事が道路特定財源に賛成する本当の理由とは!?
――全国知事会は、何かこぞって「道路特定財源」を存続しろという意見のようですが?
五十嵐: (約)1800ある自治体のうち、6つを除いて「道路特定財源」に賛成という状況です。
その筆頭が、麻生太郎の地元の福岡県の麻生知事です。この人は全国知事会の会長さんなんですが、
そこで福岡県についてちょっと調べてみると、非常に面白いことが分かってきた。
これは福岡県の有力紙「西日本新聞」に載っていることです。福岡県の2008年度の道路予算をみると、
587億円のうち、9割近くの509億円は、借金返済にまわってしまいます。
つまり、道路をつくるための予算のはずなのにほとんどが借金返済にまわってしまう訳で、
新しい道路がつくれないという構造になっている。
これはほとんどの自治体が「道路が必要だ」というけれども、財政状態からみると、
道路特定財源は麻薬というか、借金返済のために必要だということであって、
現状は、道路をつくるために必要だという次元を遙かに越えるほど地方の財政が
ひっ迫しているということだと思うんです。
何でこういうことが起きたかというと、これまで限りなく道路をつくっていくということで、
身の丈を越えて道路をつくってきたために、言わば地方が蟻地獄になっているのではないか。
この構造は、道路特定財源を見直して一般財源化しないことには抜け出られないと思います。
地方は、今アルコール漬けか麻薬漬けの状況にあるのだと思います。
この福岡のような事態は、どこの自治体も同じようにあって、(世間では)何となく
「道路特定財源」で「道路」をつくるというイメージがあり、報道もされていないけれども、
実は借金返しのために「道路特定財源」があるということが分かっていないのではないか。
ヨーロッパとかアメリカなどと比較してもですね、道路の舗装率とか、高速道路の率というのは、
農道を含めると世界一なんですよ。
497 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:22:29 ID:eYF/bvPrO
高速千円になってからの我が家。一般道を通ると寄り道したり、
観光したりと時間がかかる。実家までの道のり200kmに六時間とかざら。
今はほぼノンストップで二時間で実家到着で、着いてからのんびりでお金も使わないし楽。
498 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:22:36 ID:fy1VbxOSO
思い付きでしか言わない民主党の政策はたくさんあるけど、これもそうだな。
で肝心な事を隠すごとく言わない。
自動車税一律上げるんだろ確か…
民主党の政策はこんなインチキなのばっか。長妻なんか何も言えないし
499 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:22:42 ID:0jS2LJmj0
>>382 なに道路の財源の話を参政権にすり替えてんだよチョンwww
そんな論法振りかざす輩が出てくるようではおしまいだなwww
500 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:22:55 ID:A+ks8qxe0
>>454 逆に言うと、5年前から言い続けてる民主党の主力マニフェストが高速無料
なのに、具体的な財源は菅のコメントからアップデートされてない
詳細を詰めてないってことは、この内容で行くつもり、ということ
501 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:23:26 ID:a/qv2vUz0
502 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:24:01 ID:XEE7sHyK0
>>487 だがETC1基が処理可能な車両台数を有人でこなすとなるとその雇用にいくら掛かると思う?
数年でペイできるぞ
無料ていっても、国民が払った税金で道路の維持管理するんだから有料と同じじゃん。
504 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:24:43 ID:vNVAGh05O
増産して全ての車に搭載されたら増産ライン無駄になるじゃん
堅実に必要な数だけ作るに決まってるだろ
ただでさえ車が売れてないと言うのに、アホか
505 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:25:06 ID:FGl+62U9O
新しいモン好きだから五年前に付けて、元は取ったから好きにしろ。
有料だわ、ETC廃止だわ以外は。
無料は無理だろ
無料になった場合、自動車関連の税金が上がるだけで、高速道路を使わないユーザーは
丸々損するだけ
それ以外にも、ETC設備にかけた金の回収と料金所にいるおっさんたちの就職先の問題もでる
507 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:25:19 ID:XEE7sHyK0
>>494 庶民の足を大増税する予定ですから・・・
508 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:25:50 ID:dfJujMmG0
>>501 デンソーなんか、5月にライン増設したって言ってたぞ。
で、報道媒体きかれたから朝日って言っといた。
ホント誘導酷い新聞だよ。
509 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:25:54 ID:A+ks8qxe0
>>476 無理やりすぎねぇ?
当時党首の菅が口頭で言ったことがソースだぞ?
消息筋とか研究チームの報告とか、そういうあやふやなもんじゃなく、本人が喋ったんだ
510 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:26:14 ID:qGUajnWrO
511 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:26:23 ID:0r5dgZ8d0
無料にするのはいいが年間5万円なら民主氏ね
>>492 だから、お前が何にも現実知らないだけだよ。
親元出て自活しろよ。
そうすりゃいくらでも生活のために車持たざるを得ない人がいることが分かるから。
知らない人間に何言っても無駄だわ。
車 は 余 裕 が 無 く て も 持 た ざ る を 得 な い 人 が い ま す。
このスレでもいくらでもそんなこと知ってる人いるだろ。
513 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:00 ID:iyJgVNyaO
無料とかできるの?
財源は?また埋蔵金か?
514 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:01 ID:sqkVaQ4m0
515 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:39 ID:DQJy+NoLO
いやまあ、国民の大半は高速が無料になるなんて信じてないしな
516 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:50 ID:MJX2UY8nO
>>6 ついでに高速道路メンテ代と国交省天下りファミリーのために高速使いもしない国民に負担させるのが
「消費税、ドン!
更に倍!」
517 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:58 ID:fy1VbxOSO
民主党の政策はほぼ全て、条件隠し…
契約書なんかの見えないような小さな字で但しこうこうですよ…っての同じ。
細部を知られては困るのが民主党の政策の実態
518 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:28:09 ID:Qm/I8Z5gO
既存のラインをフル稼働させて増産するのと、ラインそのものを増やすのは、全然違うよ。
519 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:28:22 ID:SsRZOwsn0
>>484 人の流れが出来れば商業活動が活発になり景気浮揚になって、
税率変えずとも税収は変わるって考えかも。
自民党の定額給付金や政府紙幣案だって基本的にそういう考えだろ。
520 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:29:04 ID:tE9MiB8V0
>>509 >当時党首の菅が口頭で言ったことがソースだぞ?
残業代無料化法案とか閣僚や総理が語った事はすべて実現化されている訳じゃないだろ
>>512 だから、お前が何にも現実知らないだけだよ。
車を買い、維持するのにはカネが必要なんだよ。
オマエだけだよ
一銭もなくても車買えて維持できる
とかバカヌカしてんのはw
余 裕 が な い = カ ネ が 一 銭 た り と も な い
なら車は持てないのだが?
このスレでもいくらでもそんなこと知ってる人いるだろ。
いっていうかガキでも知ってるだろw
522 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:29:11 ID:XEE7sHyK0
>>519 つまり民主は劣化自民って事か?
ダメやん
523 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:29:29 ID:V4HEyO8W0
マジで民主党頑張って欲しいです。
早く自民党が無くなればいいなぁ〜
524 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:29:29 ID:xWjEzK2kO
うちのオヤジが勤めてる会社(古野電機)がニュースに載るなんて…
チビの頃は夢にも思わなかったな〜
525 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:29:58 ID:0r5dgZ8d0
>>518 ラインフル稼働にも限界があるからな
かと言ってライン増設して大量生産した挙句に売れなかったら大問題だしな
526 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:30:12 ID:XEE7sHyK0
>>520 民主党は自民党と「同じで」約束を守らない党なんですね
527 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:30:27 ID:a/qv2vUz0
>>508 よっぽど民主党政権になってもらわんと困るんだろうなw
記者がこんなスレタイつけてどうすんだよ
>>1 ミンスて家電メーカの組織票も味方なんですよね?
ミンスのせいで儲けられないって可哀想w
530 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:31:35 ID:0jS2LJmj0
>>476 では「はっきりと」財源を言わないのはなぜか?誤魔化しなしで反論してみ?
もしくはソースあるならplease
531 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:31:41 ID:MJX2UY8nO
>>11 道交法的カテでは、
首都高・阪神
=自動車専用道路
東名などの幹線
=高速自動車国道 な。
みんな教習所の学課で習ったはずだが、忘れてるだろ。
532 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:31:52 ID:LHI/j4Rf0
>>529 実際は都市部は有料のままだからETC利権自体無くならないでしょ。
さも、無くなるかのように宣伝しているけど。
自民の財源なんか増税と赤字国債だろ
こんなもんアホでもいえる
しかも片方ではザルに水のような無駄使いで血税垂れ流し
高速1000円でもしっかり天下り官僚にキックバックの利権付き
今の自民、創価に財源論など語る資格は無い
534 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:32:04 ID:DQJy+NoLO
そんな事よりガソリンの二重課税やめろよ
(ガソリン単価+ガソリン税)×消費『税』
535 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:32:04 ID:qGUajnWrO
>>519 ミンスって、景気対策として発言してないだろ。
あくまで、人気取りの政策としてじゃん。
536 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:32:05 ID:b23QsdbdO
そもそもミンス支持ってどんな連中なんだ?
高速道路は時価にすれば良いと思うんだよね。
単位面積当たりの自動車台数で金額を算出すればよい。
ガラガラだったらタダとか100円とかで良い。
渋滞してるんだったら、5000円とかにすれば良い。
いつもスイスイ走れる密集度でないと、高速の意味が無いだろ。
539 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:33:47 ID:0r5dgZ8d0
>>524 古野電機?
ハンディ端末とか造ってるとこか?
携帯より水・埃に弱くてショボい端末造って
修理費ん万円とか稼いでんじゃねえよカスって言っておけ
540 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:34:06 ID:XEE7sHyK0
>>531 高速自動車道って東名、名神とくらいじゃない?
あとは単なる自動車専用道路扱いの筈
541 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:34:40 ID:LHI/j4Rf0
>>536 自治労、日教組、各種左翼系団体。
あの現実見て民主党に投票する気になんてならない。
まあ、メディアは必死にその現実を覆い隠しているけど。
ガソリンは入れられる
なら、テキトーに観光でもやればよい。
モノ見るだけなら、無料の観光場所に行けば当然無料。
ガソリン代以外かからない。
だいたい、国民「全部」、今にも死にそうな老人から生まれて1秒の赤ん坊まですべてに益のあるものは存在しない。
なら、健康保険は保険料払わない奴にも与えろ!って話になるが
自民支持のチョンはそういう矛盾にも気づけないとw
雇用保険など、辞めてない人間からすれば無駄そのものだし
社会保険料にしても「今」「この場で」病気にもなってないのからすれば無駄そのもの。
就職している
健康
少なくとも、この時点で不平等以外の何物でもない。
543 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:04 ID:00ciin5U0
544 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:13 ID:Lqfbu7UA0
とにかく無料化するには年2兆円の財源が必要
増税しないなら現会計のどこからか強引に引っ張ってこないといけない
そうするとそこに穴が開くわけで・・・
全てが無駄に使われてるわけじゃないんだからどうすんだよ
545 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:18 ID:Sf+IkHux0
高速道路無料化は政権交代の為のエサ。
政権交代してもすぐに実施できるわけじゃないし。
『政権取得中に実現できませんでした』が想定路線。
目的は在日の参政権。
それさえ出来てしまえば簡単には戻せないだろうし。
546 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:23 ID:za3j7CBG0
そもそもジミン支持ってどんな奴なんだ
547 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:27 ID:A+ks8qxe0
>>517 ソフトバンクと似たようなもんだなw
>>520 だからなんなんだ?
他に有力なものを出せないのなら、お前はただの言いがかり
民主党自身がこの方針をアップデートさせてないんだから、変更はないと見て間違いはない
そして、「全て実現されてるわけじゃない」から問題ないというのもおかしい
じゃあ実現されたことはどうするんだ?郵政民営化とか定額給付金とか
化けの皮が剥がれたな。無理やり過ぎるんだよ
そもそも民主党案、中学生まで毎月補助金やる代わりに扶養控除廃止とか、どれも似たような増税条件付じゃねーか
>>539 フルノの本業は船舶無線とか魚群探知機なんだよなぁ
昔は携帯も作ってたよ
549 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:00 ID:Y5FwVYeLO
民主党+社民党なのを忘れるなよ。
殺人政党と在日政党なんだぞ。
日本人にメリットなんて作るわけがない。
550 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:01 ID:0r5dgZ8d0
552 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:17 ID:XEE7sHyK0
>>539 古野電気をバカにするな!
ちょっと昔だけどセブンイレブンの無料ETCキャンペーンでお世話になったんだぞ
変な団体の刻印が打ってあるモデルだけど完全無料だったんだぞ
安普請だからこそできる技があるんだ
そんなことより、このETC普及キャンペーンは二年間だろ?
いまだ手元に着てない人がいるのに二年てのも厳しい話だな。
1000円決まった瞬間そっこー三万払ってバイクに取り付けた俺はすでにもと取らせてもらったけど
554 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:36 ID:TjyA7rNv0
自民党には「具体的に」とかツッコミ入れてるくせに
高速の整備費用はどこから出すのかとか全ての高速道路が対象なのか
いつから可能なのかハッキリしないよなぁ・・
遠い未来の話をすぐ出来るように言われても詐欺と一緒なんだけど
555 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:39 ID:V4HEyO8W0
自民支持する人って馬鹿が多いよね。
また今年も騙されるの?
556 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:55 ID:a/qv2vUz0
>>539 古野電気は魚群探知機のトップメーカーだよ。
バカじゃねーの。
>>18 その金もなしにしないとホントの意味での無料化ではないんじゃ…
558 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:37:56 ID:qGUajnWrO
>>540 警察が、危険を煽るって言う理由で、
高速の名前を付けなくしたんだよ。
559 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:38:43 ID:A+ks8qxe0
>>546 民主党は超ヤベェな。ありえない
公明もねぇよ
社民?なにそれ存在してたの?
共産はそもそもムリっしょー
国民新?新党日本?大地?なにができるの?
幸福実現w
ってヤツのこと
560 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:38:53 ID:ryKtbcMM0
じゃあ、この間
消費が少なくなるわけか
民主はほんと害悪だな
561 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:38:55 ID:XEE7sHyK0
>>558 設計規格的にも高速道路扱いの道の方が少ないでしょ・・・
駐車場とかガソリンスタンドで決済に使ってるところもあるし、
一般道でも環境問題と合わせて交通規制で必要になるから、
高速道路料金でETCが不要になってもETCが廃止になることはない。
高速道路無料化でETCが廃止できると思ってる奴は、
ただの知ったかぶり、モグリとしか言い様がない。
見てて笑っちゃうよ、民主議員とかww
563 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:38:59 ID:SsRZOwsn0
民主の主張で得心出来るのは、高速無料化と宗教法人課税見直しだけだな。
567 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:39:48 ID:d0dYidLpO
とりあえずゲートをなくせ
危ないわ
民主党は天下り団体先を全部つぶしてスリムにクリーンに、当たり前にしてくれ
>>559 つまり、消去法で仕方なく自民支持という人のことですね。
569 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:40:13 ID:0r5dgZ8d0
>>556 んな事知るか社員工作員
通常使用で頻繁に故障する物造って何がトップ企業だ
トップ企業謳うなら製造したものに責任持つのが当然だろが
眉唾
571 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:40:54 ID:Fb4OcUD7O
民主党でも都市部は有料じゃなかったか?
>>547 いや言いがかりはそっちのほうだ
政局や情勢によってマニュフェストは変わるのは当然の事
過去のブログじゃなく、今の民主党の党マニフェストで提示しないと根拠がない話
それと自民公明の定額給付金だって結局は3年後の消費税値上げがセットだから
573 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:41:31 ID:00ciin5U0
>>555 民主支持する人って民主政策のひとつでも叩いたら
自民支持と思う馬鹿が多いよね。
きれい事ばかり言われても逆に不安になるってだけなんだがw
574 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:42:22 ID:TjyA7rNv0
高速自動車道=東名と名神だけか
余計乗る機会少ないな
575 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:42:26 ID:sqkVaQ4m0
しかし首都高だけは有料でも他にも作ったほうがいい。
あれは異常。
576 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:42:43 ID:7yc0Jdz10
ま、ミンスなら使者の世界からガッポガッポと予算が出てくるだろうから、
増税なしの高速道路無料化なんてわけないだろうね。
友愛の力で日本の持ち主の一部たる朝鮮パチンコ業界から金貰うのもいいかもね。
なんか○ハンが売上2兆円達成したそうだし、そっちから兆円単位で金出して貰え。
こういう記事って書いていいの?
まあこれだけ国民をバカにした酷い政治で騙され続けても
まだ自民創価を妄信するとか
洗脳レベルの話だと思うけどね
必死の民主ネガキャンとか見てると哀れだよ
580 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 09:43:40 ID:j4zawah10
>>536 郵政民営化に賛成したはずなのに
鳩山を支持しているマヌケ
581 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:43:48 ID:4XOLXcLk0
みんなが増産しないなら一社だけ抜け駆けすればかなりchanceだろw
競争社会なめんなゴミasahi
582 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:43:54 ID:FPiBDuH20
暫定税率も元に戻るし、高速も只になるし、お花畑のような世界が待っていますね。
>>572 正直に言えよ
民主党もブレテマス
ってなw
>>521 だから、一円もいらないなんて言ってないんだが?
生活費の一部として金は払ってるにきまってるだろ。
ガスで月5、6000円程度、重量税だの車検も2年に一回。
それこそ普通車だったら年間20万は飛ぶな。
それでも支払わなきゃ生活が成り立たないからこそ
使わない高速代を転嫁されるようなやり方なら
民主も弱者を踏みつける自民と同じでしかないっていってんだよw
分からなきゃ言わんわ。
そもそも、そういう現実を知らないお前が何偉そうなこといってんだ?
現実もしらんでわめいてる奴はひっこんでろw
>>572 定額給付金と消費税増税は関係ない。
増税は、社会保障費の増大に備えるため。
一時的な出費で恒常的な増税が起こるなんておかしいじゃん、常識的に考えて。
586 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:44:04 ID:g5MqYDJ20
高速道路の無料化なんかできるわけない
増税するのか?
年金・保険・道路メンテ代
いったいどれくらいの増税になるのやらw
>>542 >自民支持のチョンはそういう矛盾にも気づけないとw
ダウト!
チョンに優しいのはミンスです
588 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:44:25 ID:UJHR4OEt0
海がしけて漁に出れない漁師さんはてっしゅー
589 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:44:52 ID:a/qv2vUz0
>>568 自民支持者のほとんどがそうじゃないか?
満足はしていないが、他よりはマシだからって理由、現に俺もそうだし。
また学校教師がストライキやったり、土下座外交するような時代には
戻って欲しくないもんな。
>>569 お前が知らんこと知ってたら工作員かw
魚群探知機知ってるよな、あれ世界で始めて開発したの古野電気なんだ。
理系で機械好きな人ならみんな知ってるぞ。
591 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:45:42 ID:nghHN/3C0
高速道路はタダにします。
財源は車1台当たり5万円の増税です。
592 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:46:19 ID:A+ks8qxe0
>>572 お前は何を言ってるんだ?
>政局や情勢によってマニュフェストは変わるのは当然の事
>過去のブログじゃなく、今の民主党の党マニフェストで提示しないと根拠がない話
・過去の発言以降、方針に変更はされていない
・現在も財源に関する情報の更新はなし
これなら、菅コメントから変更はないってことじゃん
違うというなら、それを証明する義務が民主党にはある。提示されてないんだろ?じゃあ決定じゃないか
>それと自民公明の定額給付金だって結局は3年後の消費税値上げがセットだから
話すり替えんなよ。それなら、「やっぱり民主党も増税とセットなんだ」と受け取れるがな
書き込み内容に矛盾がありすぎ。そうも諦め悪いと、民主党員かカネでも貰ってるのかと疑いすら出てくる
>>542 というか、「保険」ってどういうものなのか理解出来ているのか?
正直正気とは思えない言動しているんだが。
もしかして「保険」ってものの意義が理解出来てないのか?
だとしたら黙った方がいいぞ?
594 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:46:38 ID:DQJy+NoLO
ガソリン二重課税問題
(ガソリン単価+ガソリン税)×消費税
(A+税)×税
ガソリン単価を100とする
ガソリン税を20とする
消費税は×1.05
@(100+20)×1.05=126←いまコレ
税金を二重にかける計算でも、
A100×1.05+20=125 の様な計算方法もある
595 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:46:40 ID:Lqfbu7UA0
>>586 道路特定財源使えば充分にまかなえるそうだ
一般道路が穴ぼこだらけでぺんぺん草生え放題でも知らん顔
596 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:01 ID:sqkVaQ4m0
>>584 なら、月12万でも余裕できるだろw
どこに余裕がないってェ〜?w
チョンはすっこんでろよw
>>589 土下座外交より酷くなるだろ
どれだけチョンとシナに献金するんだよ
598 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:17 ID:00ciin5U0
まぁあの太田に「選挙の為にきれい事ばかり言うな」と言われても仕方ないな。
599 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 09:48:28 ID:j4zawah10
>>595 大概の事は「長きに渡る自民政治のせい」で押し切れる
マスコミさんも協力してくれるでしょ?
601 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:37 ID:12NEMMCCO
あほすぎ
602 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:39 ID:NpNFOhLQ0
PTAだかATMだかETCだか知らないが、
そんな装置作る金があるなら、
高速道路は半額程度にしたらよかったのにな。
603 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:53 ID:4fmabkls0
期間限定の割引なら良いけど、無料化で全く高速を使わない連中が負担するって納得いかねえ。
「物流コストが下がるから消費者にメリット」とか言ってるけど、
そんなの微々たるもんだし・・・
それに、運送業者だって値切られるだけであまり恩恵はない。
恩恵は大企業だけで、一般庶民は大変な負担を強いられることになる。
そもそも、国土が狭く山間地が多く地価が高い日本では、
高速道路を無料化するっておかしいんだよ。
高速道無料化は、日本がここまで車社会になると考えてなかった時代の約束だからな。
状況が変化したんだし、無料化に拘泥する必要はないっての。
もうお前らが何言っても民主党政権は止められんよ
今の自民創価政権が酷すぎる故の時代の流れだ
いい加減諦めれ
民主党政権になってから具体的な文句でも書けば
少しは説得力出るかもな
今の民主ネガキャンなんて
自民信者の極論的妄想空想から出た戯言扱いで
まともな人間からは誰にも相手にされない
605 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:49:04 ID:ZFULZEjv0
>>568 消去砲でもやらなきゃ投票したいと思うやつが殆どいない。
ID:sqkVaQ4m0
607 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:49:50 ID:Y5FwVYeLO
>>589に同意
でも公明党も北朝鮮問題で化けの皮が剥がれたからなぁ。
ミンスと公明のコラボになったりしてw
608 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:50:41 ID:sqkVaQ4m0
>>593 というか、「保険」ってどういうものなのか理解出来ているのか?
正直正気とは思えない言動しているんだが。
車の保険は「余裕」がないと払えないぞ?
もしかして「保険」ってものの意義が理解出来てないのか?
「何もなければ掛け捨て いわゆる戻ってこない」になるんだぞ?
国民全部に益のある(ここでいうなら車乗らない人間にも益のある)ことをやれ!って
オマエみたいなチョンがバーカ晒してんなら
保険なんかそれに真逆のものだろうがw
何もないうちは益が得られない
のだからw
こんなことも知らないとしたら黙った方がいいぞ?
>>6 その可能性の方が高い
政権交代に躍起になりすぎてなんでも約束しすぎてるから、余計に身動きとれない
それと財源が自動車重量税の大幅な引き上げなら反対者の方が多くなる
612 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:51:18 ID:Eh2trv27O
もう地方では売れ残りが続出だぞ
なんで増産なんて考えているやら
市場に足りないぐらいがちょうどイイ
>>607 昨日の「ゲンダイ」によると公明が民主に擦り寄り始めているとか。
>>596 年間120万円の収入で、現状で車で20万円使ってるとして、余裕ですか?
更に5万円重量税で年間取られて平気ですか?
「算数」出来る人なんですか?
生活費いくらかかるのか理解出来てる人ですか?
というか、チョンと言えば何でも排除出来ると思ってる頭の弱い人ですか?
民主党の支持者はみんなそういう人なんですか?
あなたは投票権がある人なんですか?
はー・・・
615 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 09:52:08 ID:j4zawah10
>>607 今のままでは国民新党が邪魔
民社公政権が本来の理想像だと思うけど・・・
ETC買ったやつ涙目
617 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:52:37 ID:4fmabkls0
無料化しよとしても、実際に計算して負担額が出れば実現は無理じゃないか?
消去法で自民とか言ってる奴はワロス
自民、創価政権があまりにも酷いから
擁護しきれなくなって「ミンスよりマシ」の王道パターン(笑)だな
世間はみんな「ジミンよりマシ」で民主って流れなんだよw
620 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:53:18 ID:4fmabkls0
>>616 > ETC買ったやつ涙目
1〜2度遠出すれば元手とれるんでは?
621 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:53:37 ID:4fmabkls0
622 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:53:48 ID:pBDEHygq0
民主党に経済のことがわかるのか???
安全保障の問題はできるのか???
自民よりヘタリなんじゃないの???
日本人はドMが多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>572 政局や情勢によって変わるって主張なのに、
定額給付金とセットの3年後の消費税アップは確定事項なんだ
景気や情勢を見て3年後を目処に、とかって話だったと思ったんだがな
>>608 >車の保険は「余裕」がないと払えないぞ?
無保険で車に乗るやつ(自賠責じゃないぞ)が
世間からどのような目で見られるかわかってないな
保険はリスク回避の為にあるんであって、
余裕があるからかけるもんじゃない
保険会社はリスクを肩代わりしてるんだから
掛け捨て=無益
じゃないことはもちろん判って言ってるんだよな?
625 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:54:27 ID:sqkVaQ4m0
>>614 年間120万円で車持つって、身の程を知る人間のやることですか?
実際俺は地方では自転車で通した。
カネがなければ身の丈に合うことをやるしかないからだ。
冬でも自転車。
地方で、自転車しか持ってないのは他にもいる。
車なければ通えないようなところに仕事を探すのも賢いわけがない。
だから余裕ないのに車とかバカぬかしてんだなチョンはw
チョン自民支持者はみんなそういう人なんですか?
626 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:54:50 ID:4fmabkls0
「政権とったら考えます」って政党だからな。
怖いよ。
627 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:55:05 ID:A+ks8qxe0
>>607 去年、小沢と公明党幹部が謎の懇親会してなかったっけ?
層化は韓国布教と在日参政権のパーター取引してるから、民主党と組むのはありえるよ
それでなくても、大作先生に敗北は許されないから、大勝利のために与党と連立組む方針だろうし
>>572 お前が最初、ソース出せとわめいたからソースを用意してやったんだ
もう涙拭けよ。よくやったよ
またアカヒの飛ばし記事だな
誰も"民主党"とか言ってないのに
マスコミが「まともな」報道をしたら民主なんてあっという間に撃沈。
しかし、マスコミは民主の味方だから政権を獲るまでは大丈夫だろうな。
マスコミというのは世間が荒れてくれないと商売が上がったりだからね。
1000円の前から、ETCの普及に何年もお金かけたのに。。
高速無料なんて実現しないよ。
631 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:56:21 ID:0r5dgZ8d0
>>589 魚探の開発メーカーなんて一般人が興味持つものじゃねえだろが
そんなもんに興味持つのは理系のマニアと漁師・研究家だけだろが
大体、俺は自分とこで使ってる端末に対して文句言ってるだけで
魚探の事なんてひと言も言ってない
魚探のトップメーカーだろうが何だろうが糞な物売ってりゃ叩かれるのが当然
魚探以外にまともな物作れないならさっさとやめればいい
民主党には絶対入れないという条件で政権任せる数の政党を探せば自民党にしか残るまい
民主党とはどうやっても相容れない部分がある人もいるからね
633 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:56:43 ID:AQTZXiaS0
民主党、正直に[朝鮮人党」と自称してくれ。
友愛なんてキモイ事ゆ〜な。
634 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:56:48 ID:00ciin5U0
まぁ何年も前からETC使って元とって
さらに便利さを味わえたんで
無料化になっても無駄じゃなかったわw
635 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:56:48 ID:sqkVaQ4m0
>>624 日本のリスク回避ってのは、カネがなければできないことなんだぞ?
余裕がなければできないことなんだぞ?
たとえば貯金だけで賄うとする
100万持ってて、車両だけで100使ったら残りゼロ
で?
保険加入できるのかなあ?w
チョンの世界じゃ加入できるんでしょうなあw
まーたチョンの無知「保険はカネがなくてもかけられる!」かw
636 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:56:58 ID:r0fT5zEB0
>>620 往復\17,600の帰省が往復\3,000になったので、週末一回で元取れてお釣りが来た。
「ちょっとやり過ぎじゃないか…?」とも思ったw
>>627 ??で、今の民主党マニュフェストのソースは?
車1台につき5万増税するソースをもってこいよ。
民主党「無料化はやると言ったが今すぐとは言ってない」
>>611 そうだね
日本海は酷いね
チョンって小魚、幼魚まで根こそぎだしね
いい加減密漁船の数隻くらい沈めるべきだね
俺は天下り役人への利権誘導には乗せられないよ
ETCなんて糞食らえだ
まさに風が吹いても政府が悪い、な状態だなw
自動車保有台数 7900万台
ETCセットアップ台数 2162万台
最大でも5700万台しか需要がない。
ETC車載器は100万台/月ぐらい出荷されている。
さてどうだろう。
>>596 おいおい、友愛の精神で日本は日本人だけのものじゃない論展開して
在チョンに選挙権与えようっていうミンスの信者がチョン罵倒してどうすんだよ
チョンのお仲間はお前らだろ。なに自民支持のチョンて。
>>638 選挙のマニフェストに入れなかったが、
民主党の党是なので永住外国人地方参政権付与法案は提出します
645 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:59:30 ID:sqkVaQ4m0
リスク回避したいけど余裕がない=チョンいわく「一銭たりとも」ない
保険加入できないのでリスク回避できない
わけだが、世間知らずの無知チョンは
リスク回避だから金がなくてもどうにかなる
らしいなぁw
日本のリスク回避には余分の金(余裕)が必要
なんだよw
646 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:59:58 ID:Vty0zg2L0
>>629 マスコミってまだそんな力があるんだねw
647 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:00:16 ID:4fmabkls0
どうせ、「経済状況が悪いので、無料化は凍結します」って言うさ。
これで、週末1000円をやめたら大ブーイングだし、
週末700円くらいにしてお茶を濁すんじゃないか?
何れ来るであろう高速道路の老朽化
誰が整備費出すんだろう?
649 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:01:21 ID:00ciin5U0
ID:sqkVaQ4m0って自民支持者をチョンにしたいってだけで
書き込んでるように見えてきたw
国旗を掲げないほうがチョンだろ。
650 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:01:33 ID:4fmabkls0
衆院選は、特に地元密着の後援会の力が左右するからな。
民主党有利だけど、アナウンス効果も相まって意外と自民党は善戦するかもしれん。
651 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:01:47 ID:YNVr9EoQ0
>>598 自公ができないのは物理的に実現不可能なことなんじゃなくて、
しがらみで「自公にとっては」実現不可能なだけ
自公がにとって実現不可能なことが民主にとっても実現不可能なこととは限らない
利権を守るためにそれを壊すものはすべてきれいごとにしてしまう
それが国を滅ぼしかけている元凶であることに国民が気づいただけ
652 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:02:01 ID:sqkVaQ4m0
>>643 おいおいチョンは自民の仲間だろうがw
層化しかり
統一然り
チョンがお仲間を批判すんじゃねえよw
チョンと言われて異常に反応するしなw
何か心当たりでもおありで?w
653 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:02:02 ID:Lqfbu7UA0
>>616 週1頻度で1区間往復だけ(1000円割引きを使ったことない)だけど
元はとっくに取れてます
>>646 あるだろ?
ついこの間森田を当選させた千葉市民が今度は熊谷に入れるんだぞ
その間森田と自民党はマスコミに叩かれまくったからな
民主が政権とったら増税は間違いないよ
従軍慰安婦に対する賠償支払い(自己申告のみでOK)
在日朝鮮人に対する生活保護特別支給増額&納税拒否特権
同和地区に対する特別予算
パチンコの合法化
など裏の法案があるから
高速無料は無理。
もし出来たとしても今度は車に一切縁のない人からも
何らかのカタチでそれを補填することになる。
あと現時点でETC付けても遠出の計画があるなら元は取れる。
とにかくここまで構築したものを一瞬にしてブチ壊せるとは
思えないから、高速をたまに利用するだけでも付けても損はない。
657 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:03:14 ID:ju3cbHbZ0
民主が政権を取って無料化にしてくれるのを見越してるわけだな
658 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:03:36 ID:j4zawah10
リスクを考慮すればしょうがない
>>539は
コンビニのアルバイトでレジ打ってるか
配送センターで商品ピッキングしてる派遣社員か
あ、でもハンディの修理依頼するくらいの立場ではあるのか(あったのか)
wwwwwww
662 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:05:00 ID:yUBPYwtP0
と、いうか現実的に考えて無料は無いだろ(笑
小泉は結構無茶苦茶したけど、確実に評価できる事がある
北の拉致を公式で発表したこと
おかげで社会党があっさり潰れてすっきりした
あの土井ですら地元で惨敗したのだから
「北は拉致なんかしてません」なんて北からの貢ぎ物の松茸食いながら言ってた土井
あのババアがステージから降ろされたのは痛快である
残念なのは、その社会党が今や民主党となっている事である
664 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:05:18 ID:3Bko35Xa0
>>655 や…、民主がとったら増税間違いなしってか今の状況でも増税間違いなしなんですが?
665 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:05:25 ID:sqkVaQ4m0
道路にしても、何かあったときのための保険だ!ちゅうことだって出来るわけで。
あの宮崎の土建化せんといかん淫行野郎と同じで。
災害が起きたら救助は道路使って来る
逃げるのも道路
だから保険だとさw
淫行の言に従えば道路も「何かあったときのための保険」なのだがw
チョンはまた逃げかw
666 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:05:31 ID:dVJOpw+QO
>>640 俺もそう思う
日本が他国の領海に少しでも入ると撃沈、拿捕のどちらかだろ
なのに日本は馬鹿みたいにスピーカーで退去するように注意するだけ
攻撃してこないと攻撃しないヘタレ
ガツンと日本の『自衛』という観点で撃沈させるべき
>>645 「自動車を持っていないと仕事が出来ない地域」
の話をしているのに、
自転車でも仕事がある、保険は余裕があればかける
といってるのはお前だろう?
668 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:06:38 ID:00ciin5U0
>>651 だから「限らない」ってのが問題なんだよ。
具体案をもっと示さないと「政権とるためのきれい事」でしかない。
あの太田にでさえそう思われるってことだ。
俺も官僚政治は変えたほうがいいかも、と思ってそこは自民よりマシだと
思ってたが、石井一が見事にやっちまったからなぁw
「(自分達の利権の為に)官僚をコントロールします」ってなったりしてな。
669 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:06:43 ID:tE9MiB8V0
>>656 >高速無料は無理。
>もし出来たとしても今度は車に一切縁のない人からも
>何らかのカタチでそれを補填することになる。
だから道路特定財源を別枠にしていたのに
どっかの馬鹿が一般財源化なんてするから…
670 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:06:49 ID:A+ks8qxe0
>>637 まだ言い出すのか
負けてんのに、まさに不死鳥だな
頭冷やせ
>>589 >理系で機械好きな人ならみんな知ってるぞ。
よく居るよね、みんな知ってるとか言うヤツ。
全員に聞いて回ったのか?って聞きたいw
何十万人って居るんだけどな。
672 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:07:10 ID:R+FciukZ0
>>642 あきれるな。そんな状態なのに増産しないのか。
しかも不景気で工場の稼働率は低く、労働者も仕事がないときに。
メーカーって本当に馬鹿。
民主党の言う、高速道路無料化のまとめ
・無料化は地方のみ
・首都圏は有料のまま
・財源は車一台あたり年五万円を徴収
結局首都圏では、ETC必要なんじゃね?
674 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:08:36 ID:sqkVaQ4m0
実際その通りだが?w
余裕があれば都内でも車を持ち、駐車場もいいところに確保する
余裕がなければ電車を使う (そして車買う以上のカネを払うw)
地方でも同じこと。
車がなければ自転車でも到達できる時間帯に出発する
自転車でも行ける範囲で仕事探す
ダメなら引っ越す (余裕あるんだよな?w)
そ ん な こ と さ え で き な い バ ー カ が 車 持 っ て い い 国 で は な い
んだよ日本はw
675 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:08:38 ID:dP2PWVH10
これは酷い嘘だわ
シェアを伸ばそうと躍起になってるのがメーカーなのに
千載一遇のチャンスを逃すはずかない
一社くらいは暴挙に出るところが必ずあるはず
全くないのは何か裏がある
>>220 そのチェックの為にETCが必要になる…とw
677 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:09:30 ID:PHZX+kq/O
まあ、朝日新聞はそれよりも先になくなるから好きなことを言えるよな。
北朝鮮へ帰れ、朝日は。
>>666 うむ、確かにそうだが、その前にちゃんと「照準」しないとまずいぞ
高速道路を無料にするとしたら、建設費はどうやって償還していくの?
結局税金だべ。高速利用者が負担するべき。
民主党の財源は車一台あたり年五万円を徴収。
そんなことしたら民主党事務所打ち壊しデモ始まっちゃうよ!!
2年後には高速料金は値上げするしかないからどっちにしろ同じだな
682 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:11:26 ID:r0fT5zEB0
>>671 お前は小学生の時の俺のオカンかw
俺:「みんな持ってるよ!」
母:「みんなって誰?」
俺:「○○と○○と○○君と○○君。」
母:「ほら、皆じゃないじゃない。」
俺:「…」
683 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:11:36 ID:nSLt7bAD0
684 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:11:46 ID:00ciin5U0
>>672 >>675 どうなんだろうね。いつ終わるかわからんETC特需でライン増設
するわけにはいかんだろうし。
人員増やして仕事がなくなれば解雇したらまた叩かれるし。
685 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:12:04 ID:dfJujMmG0
>>675 この記事は嘘記事だよ。
メーカーに確認したけど、ライン増設だってしてる会社あるし、必死で生産してるって話聞いたよ。
そもそも取材きてないって所もあった。
民主が有利になる記事なら、メーカーに迷惑かけても嘘垂れ流す朝日は醜すぎる。
686 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:12:49 ID:a19L+IKd0
麻生がさっさと選挙しないから
いろんなところが迷惑する
>>675 増産するには人員の増加とラインの補強もしくは増加が必要
となると収束したときにその増強分をどうするかって話しが最終的に有るわけで
今の状況を見たら解るけど、その人員増強分を始末すら出来ないからね
688 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:13:17 ID:FGl+62U9O
>>674 僻み全開なのはあれだが、持っちゃいけない連中が車を持ちすぎ。
任意保険に入ってない奴と絡んで面倒だった。
689 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:13:19 ID:A+ks8qxe0
>>637 こっちは根拠出したんだから、次にソース出すのはお前の番
5万増税じゃないのなら、財源が何になるのか「民主党の最新の方針」とやらを持って来いよ
増税を否定するくらいなんだから、ちゃんと理屈の通った財源があるんだろ?
691 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:13:37 ID:QUav9BRwO
高速1000円の弊害は?
無料なら同じじゃね?
>>682 www
でも、正しくは「多くの人が知ってる」と書いてほしいんだよね。
>>683 デマではなく、何年か前は本当に言ってたよ。
ソースを呈示したら、「何年前の話だよw」と言われたがな。
で、どこから財源を持ってくるんでしょう?
694 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:14:35 ID:WY/FMqVh0
自民がただにするから作らせろっていったのに詐欺したから
民主が尻拭いするだけ
無料は当然
財政は首都圏の道路代を100倍にすればいい
首都高なんて1回1万でも安いわ
695 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:15:20 ID:ulEptI7QO
>>686 民主が政権取ったら日本人全員が迷惑するだろ。
ああ、お前らチョンは違うんだっけ?
ほんと迷惑な存在だよな。
696 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:15:53 ID:R+FciukZ0
>>612 じゃあなんで店頭在庫なしで納期待ちがあるの?
697 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:16:03 ID:TooBeoZFO
民主党が後先考えず大ボラ吹いてまわるから皆迷惑するな
698 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:16:13 ID:j4zawah10
>>694 そう自民のせいなんだよ
マスコミもきっちりこのへん報道してくれないと
699 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:16:13 ID:3rSUyROv0
どっちが政権とろうが、14兆円の尻拭いが待ってるよね。
結局は国民にツケが回ってくるんだろうけど。
もし本当に無料になるなら凄い事だわな。
日本の流通や生活圏まで変わる革命だが。
まあ無理だろうが。
701 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:16:53 ID:h2L62YVi0
個人消費刺激するための政策なんだから
別にいいだろうが。こんなことわかってるだろ。
702 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:17:02 ID:sqkVaQ4m0
余裕がないのは言い訳にならない。
余裕がなければ買えない。
余裕がなくても買える、つまり車がタダってんなら誰でも持つ。
持たない奴が一人でもいる限り、「余裕がなくても買う」と正当化できない。
要らないとしても、余裕があるんだから持つわなw
それが余裕というものw
>>696 そろそろ普通に買える店が増えてきたと(車板)
>>696 ところで
自動車もバイクも、新車を買うとETCがあっさりつくのを知ってるかい
705 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:18:09 ID:Bes6KXNR0
売れ残りになる予定の製品が完売できたことは恐悦至極。
タダで走れる道にETCは無用になるゆえ、
これ以上造ったら不良在庫になることは明白でござる。
>>673 >財源は車一台あたり年五万円を徴収
高速あまり乗らない大半のサンドラ超涙目だな…
707 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:19:06 ID:TY25LltP0
無料になるわけねえだろ。
民主は分かっていてやっているんだし、
政権取ったら、今までの発言撤回するぐらいの
掌返しは当然やるわな。
馬鹿から選挙資金を巻き上げるのが野党、
政権を取ったら財界に近づけばいいだけだしな。
>>337 なんで、民主の代表のような口調なの?w
>>704 そりゃ販社がある程度抱えてるし、それなりに優先的に回してもらえるみたい。
急に一気にETC廃止して高速無料にする気かw
馬鹿か?死ぬのか?
メーカーも相当困惑してるだろうね
年間1台5万円の税金徴収=高速道路を年間定額で乗り放題=「高速道路無料」
ならば、
フレッツ光は月額定額でインターネットし放題=「インターネット無料」
と言えるのではないだろうか?
料金所のおっさんがいなくなって機械のETCなら気兼ねなく廃止にできるな
714 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:21:17 ID:R+FciukZ0
715 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:21:26 ID:bJ3Ul6pw0
政局が第一の民主党が、高速道路のことをいつまでも覚えているとは思えんが
政権を取っちゃったりしたら、前田さんとミズポ大先生が同居するような政権の舵取りで
手一杯だろ
716 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:21:34 ID:7UTjey3HO
>>679 鉄道利用税・フェリー利用税・バス利用税を作って、それぞれ現行運賃に300%掛ければいい。
そして、地方のローカル線・ローカルバス・高速バス・フェリー・鉄道貨物を徹底的にぶっ潰せ!!
717 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:22:21 ID:30HirqxI0
>>1 近所のジェームスみたいなカー用品店で山積みしてるんだけど。何週間前に書いた記事なんだよ!
>>646 まだ日本にはマスコミを妄信する層が多いから。
あのゲンダイが売れるのだよ。
>>707 自民、民主に限らず、意趣返しなんて割としょっちゅうやってるからな。
深夜のタクシー料金みたいに終日1000円以上の分は半額とかやって
くれないかな。
>>709 そのメーカーで現状乗ってる乗用車に取り付けて貰えないのはどういうことだろう
722 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:23:26 ID:R+FciukZ0
724 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:23:42 ID:5bGSClkfP
アサヒは、ミンス政権になる事が決定してるんだな
725 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:24:08 ID:j4zawah10
>>715 政権取れたらホシュぶってる奴らは粛清だよ
726 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:24:22 ID:y2th4amg0
民主党政権になれば官報を朝日新聞に代替させるので今の経営状態は問題ない。
727 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:24:37 ID:qGUajnWrO
>>697 やっぱりミンスは、
景気の足引っ張る事しか出来ないな。
>>710 で、また政権交代になったら復活ですか?w
ガソリンの暫定税率と一緒だな。
無料とかじゃなく無駄を排除して半額とかでいいと思うけどなぁ。
見掛け倒しの無料とかまじバカかと思うわ。
輸送も、大型車で先読みしてターミナルに配送せずに、受注分だけ小刻みに客先に直配できるぜ
>>725 それ、自民と元民主保守の連立で
政権ができるということかあ。
731 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:26:23 ID:79NhtAXCO
>>719 マスコミを信用せず真実を見極める能力が高い者ほど民主は支持しないな。
>>721 新車で買う人に対して優先的に回すサービスだからだろ。
今車を買おうとしてる人に「あ、ETCは在庫がないんで入荷未定です」
なんて言ったらお客さん逃げちゃうよ。
733 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:27:23 ID:R+FciukZ0
>>665 宮崎に行ったことがあるのか?
ほんと悲惨だよ。陸の孤島だよ
増産して値崩れするのは嫌だし
需要が落ち着きいらなくなった派遣がゴタゴタ騒ぐのも嫌だからなぁ
もっともらしくミンス政権になったら云々というは当然か
736 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:27:44 ID:NhadWPhKO
ETCでスピード違反罰金自動徴収サービス
ができればオモシロイ
民主の甘い言葉気持ち悪いね
738 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:28:09 ID:nelOJ1MX0
>>704 和歌山だけど
4月上旬
ホンダ・ライフ→車の在庫はあったがETC待ち
ダイハツ・ミラ→車を先に納車、ETCは10日後
6月中旬
ダイハツハイゼット→7月頭に納車できるがETCが遅れるかも
こんな感じ
739 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:28:23 ID:1V4Hgm2qO
>>668 石井は、自民党時代からからくりを知り尽くしてるからな
与党がどうしても通したい法案があるとき、バーターで野党に利権を渡して
法案を通すのは、当たり前の事だった
野党議員の食い扶持は、これで賄われてるのが常識、だから福祉利権に
野党の顔が並ぶ
小泉選挙の直後、圧倒的な議席差が出来て、バーター利権が野党に分配されず、
公明党にながれた(厚生大臣のポスト見れば判る
社民党なんて悲惨なもんで、収入止められちゃって、党本部の運営が赤字に
なって四苦八苦してる
野党へのバーター利権は、それぐらい大事な命綱
740 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:28:31 ID:j4zawah10
741 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:28:37 ID:Qm/I8Z5gO
財源の話したらバカウヨとか言い出すのが、単なるバカサヨなんだよ。
料金所の廃止と新規建設の全廃、これで浮かせた金を維持費に充てて、
足らないなら、最も徴税コストの安い、単純な手法として、
自動車所有税的なもので、毎年1台数万円だとしよう。
何が悪いんだ。妥当な話じゃないか。
俺は、その前提でなら、普通に支持するぞ。
支持できないのは、姑息な言い逃れして、政権取った後でひっくり返す前提のこと言い出すからだ。
742 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:29:08 ID:oHH6uVR90
>>673 >・財源は車一台あたり年五万円を徴収
それくらいの費用がかかるってだけの話で、
財政投融資特別会計の剰余金(俗に言う埋蔵金)から出す、
てのが民主党案じゃなかったっけ?
743 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:29:34 ID:3Bko35Xa0
>>733 その分農道が発達してるんだけどな。
結局道路税も一度中央に吸い上げられて、道路は陳情しに行かなければならず
結局某古賀みたいな発言力ある政治家のくだらない道路が優先されるような
構図がまず異常だと。
>>732 俺はね、取り付けできない、在庫が無いと言った当人が
新車のオプションでETC薦めたから買いかえををキャンセルしたんだよ
二度とトヨタで買わんわ
他の国産も同じなんだろうけどよ
作ってないわけじゃないからどんどん増えていずれ飽和する。
買換え需要も出てくると思うけど、今のものより魅力あるもの作らないとな。
746 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:30:49 ID:7UTjey3HO
>>723 自動車メーカー・メーカーに雇用される人・運送会社
雇用が確実に増え国民生活が改善される。赤字垂れ流しでちっとも役に立たない雇用もろくにしない
赤字ローカル路線と鉄道貨物は廃止するべきだろう。
>>740 民主左派は票集めのもんだからなあ。
左派が保守を追い出すと人がいなくなるよ。
地方参政権もあれはもう国民投票が施行される時期までに
間に合わないだろうから、在日の人もうまいこと騙されているよな。
高速無料にするが、自動車税を今より5万円高くするという話ではなかったっけ。
休日1000円の方がまし。
750 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:31:27 ID:r0fT5zEB0
753 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:34:04 ID:bJ3Ul6pw0
>>739 >社民党
で、仕方なく職員をクビにして労働争議が起きたんだよな
いちおう裁判では勝ったらしいが、政治のための組織としては自殺したも同然
ミズポ大先生が私財を投げ打ってでも職員の雇用を守るべきだったのにね
ミズポ大先生は毎年ヨーロッパに「家族」で休暇旅行に行くほどの
ブルジョアジーだってのは案外知られてない
>>728 高速の修理代として金払うとかだったら別に気にならない品
単にくそ会社で踏ん反り返ってる老害ががっぽがっぽするのが嫌なだけでさ
高速を管理維持する金に協力するのは抵抗感じないよね
>>742 埋蔵金とか言ってるうちは有料にしておいたほうがいいよ
あるかどうかも分からない どれ程あるかわからない
そんなのにこれからずっと続けようってものを託すなんてアホのやる事
>>746 モーダルシフトってーのがあってな
先に潰されるのは運送業者
そろそろパパの会社がやばいよおおおおおおおいやほおおおおおおおおお
756 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:34:12 ID:j4zawah10
>>747 良識ある民主党員なら大丈夫ですよ
反動右翼を党内粛清して黙らせる!出て行かせない!
アジアへの償いはこの国の国是だから
やってもらわないと、なんとしてでも
757 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:34:30 ID:li7LVPF20
アカヒ必至だな。
メーカーの増産しない理由から、なんで民主が政権取る発想になるの?
どれも民主が政権取るからETC増産しないって理由じゃないだろ。
>>1ひでーなぁ これ
本文にちゃんと書いてあるじゃん
「タイの自社工場は24時間フル稼働」(パナソニック)
「生産を倍増させている」(三菱電機)
だが、生産ラインを増やす予定はどの社にもない
『フル稼働で増産をしているが
生産ラインの増設投資は出来ない』ってことだろ
大事なとこを中略、後略すんなボケ
759 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:34:39 ID:4uONO4qo0
ETCのカードに電子マネー機能つけろよ。
鉄道はSUICA
車はETCカード
>>749 チョンダイは利益があるのか?w
過剰在庫を捌いてるだけだろ。
日本車は在庫調整をしてるから減少してるだけ。
増産体制に入ったらまたシェア復活だな。w
>>751 外貨準備金も使うらしいよね。
あとは防衛費を削って・・・
こども手当てのために配偶者控除・扶養控除を廃止するくらいだからね。
>>752 やばいなーと思って撤回しただけでしょ
今のところ、財源話らしいのは、1台5万の税金ってだけ
新しい財源話が出てきたら、それを考えよう
試算なんて、うさん臭くて信用できんしねー
>>744 それは単に、新車用に確保してるETCは回せないと言うことだろう。
イライラする気持ちはわかるが、商売とはそうしたものだぞ。
764 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:35:47 ID:3Bko35Xa0
>>759 駐車場代やらフェリー代なんかも払えると便利なんだけどな。
一部で実験はしてたんだっけ?
これって風説のルルになんないの?
>>742 それは運営費で修繕、維持費は入ってないんだぜw
結局ID:sqkVaQ4m0が何を言いたいのか分からない
768 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:36:50 ID:oHH6uVR90
>>754 それは埋蔵金という例え方が悪いだけで、余剰金はあるだろ。
>>759 SuicaETCカードって既にあるよ
ビューカードに加入しないといけないけど
770 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:37:31 ID:OtHBpArWO
ETCつけて7年経ちます。
なぜ7年も車を買い換えないのか?
それはETCがついているからです。
ま、財源は消費税で15%で社会福祉制度のあまりの金で
道路の維持はできるんじゃね。
東北と北海道なんかの道路建設費は国債足せばいいだろ。
>>762 試算は民主党が出したものじゃなくて
国交省の国土技術政策総合研究所が07年10月に財団法人「計量計画研究所」
に発注して出したものだ。ヤバすぎて公表してなかったけど
民主党につつかれてシブシブ出したんだね。
元ソースは消えてるから一部転載。好きにググってくれ。
■高速無料化:効果2.7兆円 民主「試算隠し」批判
国土交通省が所管の財団法人に発注した高速道路料金引き下げに伴う経済効果の
試算業務で、高速道路無料化の効果を「2兆6700億円」と推計する結果が出て
いたことが分かった。民主党の馬淵澄夫氏が20日の衆院予算委員会で指摘した。
無料化は民主党の看板政策の一つだが、法人が国交省に提出した報告書からは、
無料化に関する記述が削除されていた。馬淵氏は「なぜこの結果を表に出さない
のか。民主党の政策だからか」と迫ったが、金子一義国交相は「私のところには
来ていない」とかわした。
>>768 「余剰金はどっかにきっとあるはず」
これが今の民主党の財源論なんだよな
もう少し、検証可能な財源話を出してくれるといいのにな
そういう意味では、1台あたり年間5万円の税負担ってのは、分かりやすいし議論もしやすい
民主党は政権を取る事が至上命題になっているので、取った後の事なんて考えてないだろ。
どうしても通したい法案だけ通して空中分解する運命にある。
ただ、この「どうしても通したい法案」が酷く厄介なんだよな
775 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:39:29 ID:7UTjey3HO
>>755 モーダルシフトなんかくそ食らえだ。温暖化は嘘だったんだから必要もないこと。鉄道貨物について言えば
JR東海が拒否っている以上これ以上増えません。絶対に。
ついでに自動車重量税を二輪車・ハイブリッド車は廃止、乗用車・トラックは半分以下に、取得税も廃止
ガソリン税軽油引取税も暫定税率廃止しろよ
>>760 トヨタに切られた部品製造業者がチョンダイの部品作り出してる
利益はますます減ると思うけど、業者が足もと見られてる可能性もあるしなぁ
777 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:40:04 ID:3Bko35Xa0
>>773 今回の与党の景気対策費用度っから出てるんだろうな?
778 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:40:08 ID:ya9mp2sG0
高速なんて年に1回乗るか乗らないぐらいなのにECTなんざイラン。
779 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:40:12 ID:NnmvSstt0
>>1 高速料金千円ですでにいろんな業界に歪みが出て悲鳴を上げてるのに
これで高速料金を無料化したらどうなるんだろうね?
ってそんなことも想像できないのは今のミンス党かw
781 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:40:33 ID:j4zawah10
>>773 悪いのは自民なんだ自ら不利になる議論なんて必要ない
782 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:41:51 ID:8Ha/lJNk0
何を行ってるのかと思ったらasahiの妄想ですか。
783 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:42:15 ID:JBbmVQDs0
5万円徴収はネトウヨの情弱扇動デマ
↓
<高速道路の無料化の財源>
現在、道路財源は毎年ガソリン税など国と地方で9兆円にのぼります。
そのうち2兆円を道路公団の借金40兆円の返済にあてます。
残りの7兆円はイギリス、ドイツ、フランス3ケ国の道路財源の合計を上回る額で、
効率よくつかえば道路の維持管理、一般道の道路建設に加え、
本当に必要な高速道路の建設も可能です。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=5750 日本では、自動車ユーザーから、消費税を含めると10種類もの税金を取っています。
その額は年間9兆円にも達しますが、そのほとんどが一般道路を作ることに使われています。
この額は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の合計の2倍に達します。
しかも、この上に、高速道路のユーザーからは年間2兆5000億円の通行料金を取っています。
税金と通行料金を合計すると12兆円になります。消費税にも匹敵する額です。
英国などは、年間1兆円近い予算で一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまで
やっているのですから、その10倍以上ものお金を日本は道路に使っているのです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/
>>775 東海が拒否したら増えないと言い切ってる時点で君はダメ人間だと解った
JR東海以外で増えてるサービスはどう説明するの
民主みたいなご都合主義で語ってんじゃないですだよ
785 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:43:11 ID:7UTjey3HO
>>779 その前に福知山線の脱線事故やらで露見した鉄道会社の方が大問題。
無駄な赤字ローカル線を大量に抱えろくに安全性確保されない危険鉄道会社がわんさか。
>>777 借金だろ。
民主は借金もしないと言うのですか?
787 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:43:51 ID:nelOJ1MX0
民主の保守連中の力が強いって所を見せてくれたら
消極的支持から積極的支持になるのに。
ポッポと管、自民の悪い所を集約した小沢だもんな。
不安にもなるさ。
788 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:44:01 ID:gm06jiB20
民主って高速ただにして、どこから高速道の建設費もってくる気なんだ?
議員の財布か、それとも見えない埋蔵金いつまでもあてにしてるのか?
>>772 どこが出そうが、試算は試算。
ましてや、国交省が出した試算なんて、信用できんのか?
>>777 主に借金でしょ
>>781 自民も悪いし、民主(この状況を招いた旧自民の残党と阪神淡路を見捨てた社会党の残党)も悪い
だが、議論をしないのは、もっと悪い
思考停止なんて最悪じゃね?
790 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:44:35 ID:Fu39zv0dO
民主党がタダにしても自民党が政権を取り返したらまた必要になるんだろ?
791 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:44:37 ID:R+FciukZ0
>>758 ほんとだ。フル稼働なんだな。
それなら意味が分かる。
ETC付けてるヤツを見ると、哀れになる。
>>783 イタリアの2倍程度じゃ全然足りないんじゃないの
物価が全然違うよ
794 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:45:18 ID:1+elsuo30
みんながETC車載器つけたところで高速無料化とかおもしろいな、それ。
>>785 新潟地震で上越線が不通になったとき、磐越西線に救われた人がどれだけいることか
796 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:46:06 ID:Qm/I8Z5gO
無料化と休日千円化は比較対照にならん。
これは埋蔵金を使って2年間だけ時限実施するもの。
だから恒久的な財源論は要らない。
もし休日千円化だって再来年以降も続けるなら、改めて財源確保せにゃならん。
798 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 10:46:43 ID:j4zawah10
合計かよ・・・
でもイギリスとドイツは他の税金が半端ないから同じにされたくないなぁ
>>789 何を主張したいのか解らないけど
じゃあ何を叩き台に政策を議論するのさ?
801 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:48:34 ID:sNxpJ0ZiO
無料化したらお盆の帰省ラッシュが渋滞100キロとかになりそうだな
803 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:48:55 ID:DfElNn5tO
最近の自民党はめっきり高速休日1000円ってアピールをしなくなったが(笑)
フェリーとか死ぬんだろ? 民主政権とったら
805 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:49:16 ID:oHH6uVR90
806 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:49:50 ID:0r5dgZ8d0
>>792 そうか?
俺のは2年くらい前にオクでセットアップ込み3000円で買ったから
とっくにペイできててウマーだけどな
何で哀れなのかわからん
どうせやるなら二酸化炭素排出量の比率とかで減額して
車買い替え需要の喚起とかもすればいいのに。
808 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:50:30 ID:NmNUC1BD0
高速道路が無料になって、記者クラブもなくなるってのはすごいことだね。これは、すごい。
809 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:50:31 ID:TyNj9fDo0
自民だったけど、公明激しくきらいだから、
民主は問題外だし、共産党にするわ。
810 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:50:31 ID:ge4ISC3h0
ガソリンの値段が上がって、高速代以上に高くつく可能性もある。
811 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:50:54 ID:5gMWmizZO
無料になるわけない。
高速殆んど使わんから付けないだけ。
>>776 大事な部品会社は切らない。
結局、汎用性の高い部品会社を切ったって事だろ?
そんな部品ならチョンダイの仕事しても平気だろ。
あ、でもチョンダイ車の品質が劇的に上がるなw
813 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:51:05 ID:6aADd7bqO
民主党が政権取ったとして、一年以上政権を維持出来ると思ってる奴なんて日本にいるの?
814 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:51:57 ID:7UTjey3HO
>>780 温暖化どころか実際寒冷化してますがなにか?太陽の活動が鈍化しているので確実に寒冷化しますよ。
そんなことも知らないのか自民党基地害は
>>784 国内でダントツに需要が大きい東京〜名古屋〜大阪が増やせないんじゃ他がいくら増えたところで
ちっとも意味がありません。しかも北陸本線はこれから一部だけ分離されるので、余計先行きが怪しくなります。
815 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:53:14 ID:uh/aAfxK0
自民党は、這い上がれないところまで堕ちてもらいますから。
816 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:53:16 ID:6O9sILKy0
1000円でもあんなだから
無料ならもっと酷い事に
タダだからと来る連中に限って
アレだから
確実に崩壊するな日本
817 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:53:26 ID:qGUajnWrO
>>785 福知山線の脱線て、
事故直後の地元報道では、
踏切内に朝鮮人が乗った車が原因と言われてたが。
続報では、一切出てこなくなったわ。
普通に考えて、あの程度のスピードでは脱線しないし。
818 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:54:35 ID:QgSu+J4g0
民主党政権なんてお断りだ!
高速無料で自動車税は上がるわ、一番使う首都高は有料のままだわ、何も良いこと無い。
つかテロリストになりたい気分だわ。
819 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:54:35 ID:Qm/I8Z5gO
イギリスなんか道路整備はノンビリしたもんよ。
アメリカでは、高速道路建設イコール油売り扱いだ。
日本の失敗は、過剰で早過ぎる道路建設に根本がある。
これは国鉄の我田引鉄と同じで、ただ昔の国鉄が今の高速道路になっただけ。
根本的に、ここに至るまでの建設に原因があり、歴史を昔に戻って改められないのだから、
政権がどう変わろが、借金の返済と財源の問題に悩まされるのは変わらない。
820 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:54:41 ID:NmNUC1BD0
>>814 地球寒冷化現象を予測する人たちのほうが正しいとおれも思ってる。
どうも官制報道ってのは、とことん信用ならない、と思い始めてるよ。
>>814 名古屋を抜いても結構成り立つんだよ
新幹線においても、本来のぞみは名古屋をスルー予定だった位
あの時の名古屋人どものファびょり具合は見ていて爽快だった
822 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:55:26 ID:JBbmVQDs0
>>793 イタリアの2倍じゃなく
英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の合計の2倍
無料化したら、損失を税金で補填してくれるんですか?民主党さん。
ついでに、買った人たちから税金で買い上げてくれるんですか民主党さん。
国の政策の被害者ですから救済してくれないと。
>>800 民主党が出す具体的な財源案がたたき台かな?
あればだけど
>>783 >現在、道路財源は毎年ガソリン税など国と地方で9兆円にのぼります。
>そのうち2兆円を道路公団の借金40兆円の返済にあてます。
暫定税率維持しちゃらめえええ(><
>>806 オレ、タダで配ってたやつだから元でゼロだった。
826 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:56:48 ID:dWxbxZAl0
トータルでの予算は減らさないで地方へのばら撒きは維持するってのが民主の方針ですから
朝三暮四で他所から取るようになります
環境税の導入に自動車税とかが値上げ
827 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:57:54 ID:sUJgb0a60
高速道路無料化かあ、まあ何にしても自民党は確実に負けるだろうから
今後の日本がどうなるかマジで心配だな。朝鮮人にのっとられ無きゃ良いんだが。
828 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:58:00 ID:NmNUC1BD0
食料ぐらいは地産地消を進めるべきだよな。
ロジスティックの問題って、単体では存在していなくて、
背後に膨大な問題を抱え込んでるんだなあ。
829 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:58:04 ID:4dc3p5Es0
>>793 ちゃんと読めよ…。国語苦手でしょアンタ。
830 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:58:48 ID:jo9j3Jp20
首都高も無料になるんか
>>824 それはまだ出てないでしょ。
んで
>>824は何を主張したいんだ?
高速無料化は愚かな政策だと思ってるの?
>>824 あるよ、道路大綱とか何とかって名称のものが。
NEXCOの借金を国につけかえて、
新規建設やメンテナンスについては一切触れてないっていうステキなヤツ。
在日外国人参政権とか、そういうのがネックなんだよね。民主党の場合。
835 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:01:25 ID:R+FciukZ0
>>805 自分の知ってる地方の道路整備なんかでも、
国道の単価は県道の単価の2倍だっていってた。
民間に対する天下りなんかも国は酷いよ。
天下り1人に対して、発注1億5000万円とか決めてるらしい。
天下りの酷い人なんか渡り鳥して10年以上1000万円超の
報酬もらってたりする。
天下りも全くなくせとは思わないが、3年以内で年収500万円以下とかに
した方がいいと思う。
836 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:01:53 ID:ADRdWq4n0
民主批判してるやつ馬鹿だな。
民主がやるって言ったんだからやるんでしょう。
財源がとかじゃなくて、やるって言ったんだからやるんでしょう。
政権取った後の動きを見てから叩けよ。
やってもないのに叩くのはおかしいと思うぞ。
だったら、今の自民のやり方。官僚と政治家だけの政治
で良いのか?支持率を見れば、国民がどう考えてるのかは
一目了然だけどな。
837 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:02:01 ID:dnlKydpOO
>>816 終末思想で扇動するのはカルトの手法ですね。
恒久減税廃止&暫定税率復活の公明自民党なんて代表的な例。
高速無料にしてその代わりに車の税金を跳ね上げると?
高速乗らない車通勤組を馬鹿にしてるな。そんなだったら
車手放すわ。バス通勤でもした方がマシだ。
839 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:02:08 ID:7UTjey3HO
JRの場合……赤字ローカル線が多すぎて金がなくて安全性が疎かに
赤字ローカル線が長すぎてローカル線自体安全装置整備が放置
私鉄の場合……原始的なATSすら付いてない会社が多数
840 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:02:41 ID:kvAGjJ2wO
>>830 さらに大渋滞だねw。
高速無料化で、こんどは下道の店が潰れるね。
841 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:03:20 ID:jHX7oQgb0
無料化は消費税に跳ね返ってくるんだけどな。
>>824 愚か?
「7000万台の車両に年間1台5万円の税金」或は、それと同等の財源が必要だと
民主党は認識しているんでしょ?
で、その財源の確保をどうするのかと、それが国民の支持を得るものなのかが分からないと、判断は難しいなー
843 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:04:37 ID:NmNUC1BD0
>>840 要するに、これって物流や製造業だけを常時無料にするとか、そうすればいいんじゃないのか。
そもそもニーズが最も高いのはそういう業態じゃないの。
一般人が日常的に高速乗るような仕事をしている人は少ないだろうに。よくわからないんだが。
民主党って何でも買ってくれる新しいお母さんみたい…
845 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:05:03 ID:8vGbE8oS0
いや、そういう理由で増産しない訳じゃないんですがw
毎度毎度ミスリードにご苦労なこった捏造アカピw
846 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:05:08 ID:oHH6uVR90
安価間違えたw
>>831 愚か?
「7000万台の車両に年間1台5万円の税金」或は、それと同等の財源が必要だと
民主党は認識しているんでしょ?
で、その財源の確保をどうするのかと、それが国民の支持を得るものなのかが分からないと、判断は難しいなー
848 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:07:22 ID:nelOJ1MX0
まぁ次に民主が政権獲ろうが、民主消極的支持の俺が民主候補に投票しようが
和歌山は二階が勝つのは間違いないんだなorz
849 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:08:54 ID:3+4eNwpl0
高速無料とか、ほんとクソみてえな事しか考えんなミンスは
850 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:09:47 ID:3Bko35Xa0
高速道路は元々が償却後に無料化する筈だったんだけどな
851 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:09:57 ID:jo9j3Jp20
>>848 無駄な道路工事してないと和歌山って(結構な数の馬鹿が)滅びちゃうんだっけw
犯罪者が再選できたりするし色々すげーよな、和歌山
>>847 で、高速無料化に伴う経済効果は、まるで評価に値しないんだ?
854 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:10:41 ID:AVFLyx0b0
暫定税率の廃止、高速無料、大型減税....やってくれれば嬉しいが
在日優遇(朝鮮人)と財政難で日本は瀕死の状態になるね、おいらは海外に逃げるが
若者達よ頑張れ、遠くのリゾートよりにやにやしながら見守っている
自公がクソだから政権交代必至だな
平日休みの人は麻生に馬鹿にされてるし
856 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:11:08 ID:HKsVEA+QO
政権争いで一般人を振り回すなよ
857 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:11:36 ID:wu6jV7O/O
いらないから消費税なくせボローニャ
>>850 それが、そもそも無理だったってことは大半の人がもう理解しているんじゃね?
まぁ、道路がボコボコになり放題でもいいって人が大半なら、外国見たいにノーメンテでも良いんじゃね?
859 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:11:54 ID:cdcGNssYO
てか道路工事するより耐震性の低い学校とかを建て直す方が先じゃね?
同じとこ何回も掘り返していつも渋滞してるとことか本末転倒じゃん。
学校建て直すなら建築会社に金回るし無駄にはならないだろ。
>>850 だな
それをいつまでも建設中にして作る道路を
無駄に伸ばしていつまでも課金させてるってのが現状だからな・・・
高速道路を直接的に受益者負担にすると、一人当たりの負担額が大きくなりすぎてあまり
使われなくなる。その結果、高速道路インフラと個人所有の車という交通資源が
十分活用されない。 広く負担を求める形にすると、気楽に使えるようになる。
その結果、交通資源が十分活用されて新しいライフスタイル、経済効果が生まれる。
===ETC助成の裏で焼け太る財団がある=====
今回ETC購入の助成を行ったのは高速道路交流推進財団という組織で
天下りの巣窟なんですがこの財団は高速道路民営化のときもサービスエリアや
パーキングエリアを民間の会社に売却して400億円の利益を得た。
もともと国の資産ですからお金も国に返すべきなんですが、いや我々は
利用者還元のためにこのお金を使いますと主張して、行ったのがETC一台につき
5250円の補助なんです。それでもかかった費用は約60億円。
残りの340億をあれこれ理由をつけて返そうとしない。
さらに道路システム高度化推進機構という警察、経済産業省、国土交通省の天下り
の受け皿組織があり、この組織には3年間で100億もの税金が流れ込んでおり
さらにETCのカードを一枚発行すると525円、ゲートを設置するとひとつに
対して30万円が入るようになっているんです。通行料の割引や助成金に目を奪われて
国民がせっせとETCを自分の車に取り付けると天下り役人の懐がどんどん
肥え太っていくというわけだ。
プレジデント 2009 5.4号より
863 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:13:56 ID:3+4eNwpl0
>>861 今どき車持ってるようなキチガイが全額負担しろよクズ
>>853 「経済効果」を狙うってことは、別の税金に頼るって事でしょ?
それじゃだめ
「財源」と「経済効果」は、別に考えないと
「経済効果」たよりだと、原油高になったり物価高騰しただけで、「別の税金に頼った財源」が逼迫しちゃうよ
865 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:14:19 ID:nelOJ1MX0
>>852 田舎はどこも土建屋でなりたってる。
あの湯浅氏でさえ「公共事業はそういう役割を担ってきた面もある」と言ってる。
それがわからずに、目先の政策だけでやっていても
日本全体がボロボロになるだけ。うまく軟着陸させないと。
は?マジで無料化すんの?
なんかの冗談かと思ってたんだが
867 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:15:32 ID:3Bko35Xa0
>>858 ん?無理って思うのはどうして? 地方の有料道路なんかは償却して無料化してる道もあるよ。
維持管理に対するコストに関してはもっとちゃんとした仕組みを作るべきだとは思うけど、
そもそも国道なんかは国の権限で造って維持管理は地方に丸投げとか、
現在の道路財源の運用の半分が負債返済になってるような現状は何とかしないとな。
868 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:15:45 ID:jo9j3Jp20
とりあえず造りかけてる道路は全通してくれ
リフレッシュ工事も絶対必要
無料化して危険な道路になるよりよっぽどマシ
技術の無い無駄な土建屋は潰れてもいいだろ
技術のある土建屋は国の受注に頼らなくてもやっていけるからな
>>853 一応、高速道路は税金で造られてるわけじゃないんだけどな
それなのに税金徴収っておかしな話しだ
872 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:17:49 ID:nelOJ1MX0
873 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:18:10 ID:FyXY8DOTO
>>859 定期的な建て替えを前倒しにするだけなんだがな
耐震性の低い学校は無い
>>865 それもあるんだろうけど、そこで変われないのはかわいそうだと思うわ
いつ与野党が交代させられるかって緊迫感がなけりゃ、
政治はまったく変わらんし悪化する
有権者がこれを放棄しちゃいかんと思うんだけどね
>>867 高速道路は政治家が口出しするからややこしい事になってしまったな。
だからといって、全区間無料は無理だろ。
>>859 去年の補正で民主が言い出した時に、既に自民党が予算化済み。
>>867 交通量も少なく、メンテナンス比が少ない地方と
交通量が多く、メンテナンス比が多い都心部で分けて考えても良いかもしれんね
ただ、今でも地方で必要としている道路がある事も確か
地方の道路は地方で面倒見ろって話が呑めるなら、なんとかなるかもね
878 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:20:04 ID:3Bko35Xa0
まあしかし道路財源の「受益者負担」って言葉も微妙というか、ガソリン税払う
ドライバーでなくとも間接的な恩恵に与ってるし、昨年の福田の話では
道路財源の確保は通学路の整備にも必要だなんて話も出てたしな。
酒税は酒飲みの為、たばこ税は喫煙者の為のみに使われてるわけでもないのに
道路財源だけが受益者負担の名の下で運用されるってのはどうにも納得し難い。
今回の一般財源化にしたって、結局大して意味のない事になってた気がするし。
>>864 あのさ、じゃあその主張の具体的な試算なりソースなり上げられる?
国交省の出してきた試算を信用できないって発言してるんだから
余程、強力な裏付けがあるんだろうね?
>>865 富の分配の発想は古いよ。乗数効果を追求した投資にしないと真の発展はない。
881 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:21:39 ID:QgSu+J4g0
>>863 つか、今でさえ車売れないのにもっと車売れなくなるだろうな。
自動車関連産業は軒並み倒産で、国内に失業者があふれると。
楽しそうだなw
882 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:21:41 ID:Ofi5tXZb0
そんなにたいそうな機械でもなさそうだが
設備投資なんてそんなにすんのか?こんなもん作るのにwww
883 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:21:46 ID:jo9j3Jp20
一般道の整備も凍結するのかな
バイパスや拡幅工事で走りやすくなるのを長年期待してたのにな
FUJIFILMだってカメラのフイルムが売れなくなったからって潰れてないだろ
今までの事を活かして化粧品を作ったりしてる
土建屋も技術なく業種変更もせず国からの受注だけで甘えてる奴らは潰れてしまえばいい
自民党の好きな競争力ってもんだろwwww
>>879 だから、「試算」で信用できるものがないんだってば
そんな眉唾を前提に考えたって、しょうがないでしょ?
一か八か、やってみようってなら、話にならないわけだが
886 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 11:23:03 ID:j4zawah10
警察と自衛隊は悪い仕事なのだから
その仲間に土建関係を加えればいい
どれだけ今まで国民を苦しめてきたのか
ETC搭載車のみ高速料金無料&増税、
非搭載車はこれまで通りの料金&増税なし
これで何の問題もない
888 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:23:43 ID:NXqRTarX0
山形のハゲは、自分は勝つと思っております。
>>885 だからその試算が信用できない、とは誰が何の根拠で言ってるんだ?
具体的に頼む。
>>881 つい先日のニュースで、車会社さんは若者が車を買わないので
金持ちの老人向けの車を開発/販売をやっていこうと そいう話だそうです
若者から金吸い上げて、肥え太った老人が若者が金を使わないと文句垂れた挙句
老人向けに商売しようってんだから愉快な冗談でございます
>>880 能力の低い奴は滅びろって訳ですな。
優秀な奴を100人集めても優劣は発生するぞ。
>>889 いままで、試算が上手く行った事ってあったか?
>>889 ねーねー、試算はいけどさー、その民主が出してきた
35兆円の国債発行の話はスルーでいいのー?
894 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:26:57 ID:nelOJ1MX0
>>880 だから政治家主導でできるだけ軟着陸させないと。
それと「○○できないのなら潰れてしまえ」と政治家が切り捨てていいと思う?
それこそ「老後の蓄えを自分でできないなら死んでしまえ」になるよ。
それに高速道路についてだけど、地元に通ったお陰で工場誘致ができた。
地元の高卒がかなり就職できている。
休日になれば片道1車線の有料道路は大渋滞。
田舎が高速道路を欲しがるのはそういう理由もある。
>>880 国民が望んだから公共事業の数が減ったわけで、
あなたが地方格差、所得格差を叩いたことがない人ならば、
それでOK。
>>890 車両本体価格よりも税金と保険料と保管場所が大きなネック
なんだけどね。
まあ、だからといって軽自動車はお断りというのが現状。
>>892 ようは具体的な根拠は無いわけね。
では新たな政策を遂行するにあたっては
試算は出す必要は無いワケね。
898 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:27:51 ID:v/BwmouUO
都市部と新設道へのロードプライシングにすればいい。値段設定の細やかな変更は先日の千円策で楽勝なのは実証済み。ファミリー企業を厳正に整理し情報公開義務を法律化すれば経費うんぬんも解決
試算を信用とか言ってるやつは馬鹿なの?
参考にするならわかるけどさ。
900 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:28:11 ID:jo9j3Jp20
歩道やバイパスを整備すれば死亡事故も減るのにな
自転車も走りやすくなるし
ホントにタダで出来るのかな・・・怪しいなw
901 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:28:36 ID:3Bko35Xa0
この手の予算を使う為の「試算」ってのが往々にしてシビアな数字じゃなく
予算を使う事ありきで恣意的に調整されてるモノって事が多そうだからなあ。
道路建設なんかでも、結局なんだかんだで予算が跳ね上がっちゃうケースとかね。
1割2割とかじゃなく5割だとか下手すりゃ10割以上だったりとか。
902 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:29:32 ID:rDHnIl3w0
無料化の代わりに、自動車税が10万くらいになるんだろ?
高速使わない人間には返って高く付くからやめろ
>>895 競争入札進めたら在京のゼネコンが焼け太りしたでござるの巻
904 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:30:02 ID:QgSu+J4g0
>>896 保管場所が痛いよなぁ、その上、自動車税上げて首都高料金は据え置きだろ?
東京で車持ってって民主党支持する奴なんて居るのか?マジで。
>>652 日の丸掲げる政党とそうでない政党で分りそうなもんだろ
906 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:30:44 ID:NSECafra0
遠出しようと思わないし利用したとしても大混雑だし何の魅力も感じない
民主党案は車に乗らない連中からも徴収する案だし論外だろ
政治家の見込みが正しかったことなんてないもの
908 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:31:11 ID:3Bko35Xa0
>>900 だから歩行者の事を考えるなら、それこそなんで道路財源だけで
面倒見なきゃいけないんだって話で。
歩道整備やなんかもやるなら道路財源なんて縛りはやめて一般財源として
使えば良いじゃないかと。
「この道路は貴方達のガソリン税で出来ています」とか、もうね。
909 :
名無しさん@九周年:2009/06/17(水) 11:31:48 ID:j4zawah10
>>892 馬鹿だなあ。そういう時は
そもそも民主だって、国交省が試算して計画した道路に対して
具体的にどれが無駄と指摘せずに無駄って言ってるじゃん
の一言で済むんだよ。
>>893 あ、ごめん。レス見落としてたw
貴方の意見は、同意。
今、策定を急いでる民主党のマニフェストは
具体的な財源も盛り込むと言ってるから
個人的には、そこから評価したいと思ってる。
912 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:32:23 ID:jo9j3Jp20
>>901 適正な価格で造って欲しいのはヤマヤマだが、土建家は他の工事で採算取ろうとするだろうね
例えばマンションの外壁工事とか
913 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:32:31 ID:QgSu+J4g0
>>909 おいおいw
普通の人は反動勢力とか言わないよw
>>903 それは仕方ない。
能力が違うんだから、地方におこぼれが回ればいいんだからな。
地方公務員に割と金を出すのもそうだしな。
例えば住宅の一時取得ができる人が
いないと地方の不動産があぼーんするからなあ。
>>903 確かに、談合禁止してオープンにしたら地元じゃない大手ゼネコンが
ごっそり持っていくようになったんだよな。で、頭から3割抜いて地元
業者に丸投げ。
自由競争って聞こえは良いけど地方の弱小を皆殺しにしちゃうな。
>>901 前に北国の高速だか自動車専用道路だかで
めたくそな試算ぶちあげて沿線の経済効果とか希望的観測すぎるの持ち出して
むりくり道作ったあげく、車がばらけて沿線のお店連続沈没
とかいう素敵な現実がドキュメンタリーだかですっぱぬかれてたな
問い詰められたら官僚しらんぷりw
>>897 出す必要があるかどうかと、信用するかどうかは別問題じゃね?
ざっくりとした方向性を見る事は試算する事で出来るけど、財源論に組み込むのは危険だっていっているんだよ
上手く行く事もあるし、上手く行かない事もあるじゃぁ、政治なんて出来ないでしょ?
918 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:36:23 ID:853vtrYC0
民主政権誕生で
E T C 利 権 消 滅 の 危 機
それだけは避けた官僚は
必死に情報リークして民主を貶める
乗せられるバカな国民w
919 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:36:38 ID:nelOJ1MX0
まぁ政権獲る可能性が高い民主には
うまく無料化してもらって、交通量だけで無駄って決めるんじゃなく
企業誘致・観光客誘致等の面も考えて考えて欲しいな、と。
>>914,915
宮城あたりが有名かしらね。
でも地方だと産業の関係で土建業が食いつなぐ数少ない選択肢
っつー洒落にならない話もあるのよね(´・ω・`)
921 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:37:14 ID:TfoyoYdI0
このスレところどころで自公工作員が必死こいでるな。
ごくろうさん!
民主が次期政権を取るのはほぼ既定の線!
とても長期政権なるとは思えないけど高速道路無料など主張してる
民主に一度は政権取らせてみよう。
922 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:37:38 ID:jo9j3Jp20
土建家が失業すれば治安が悪くなる悪寒
>>917 だから、その信用とは何を根拠にしてるんだ?
まさか直感じゃないだろうね?
うまくいかないと思ってる具体的な根拠は何?
>>919 需要予測をするのは国交省の仕事ですが?
CO2で馬鹿騒ぎしてた奴ら涙目w
無料で大混雑乙るw
926 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:40:01 ID:y/BPHGI/0
受益者負担の原則を理由に、無料化に反対する人達は、
自民公明政権が進めてきた直轄方式の高速道路建設をどう思ってるの?
民営会社で採算が取れないと判断された、いわゆる無駄な路線700Kmを
全額、税金(道路財源から15年間で3兆円)を使って建設し
完成後は無料開放される高速道路。
大多数の利用者は恩恵に浴せない、過疎地のごく一部の路線にだけ、
3兆円もの税金が注がれて無料開放される方がずっと不公平じゃないか?
ETCつけてること自体恥ずかしいことになるんだろうなこれw
>>910 一言で済んだらつまんないじゃん
せっかくの暇つぶしがw
>>923 うまく行くと思ってる具体的な根拠は何?
929 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:41:26 ID:QgSu+J4g0
>>921 民主政権は死ぬほど嫌だけど、諦めているよ。
国民がそれを望むなら仕方無かろう。
税金が上がろうが、景気が悪くなろうが受け止めるさ。
ただし、国を売るような事をしたら、その時は覚悟しておけよ。
お前も工作員なのであればな。
930 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:41:36 ID:PUEAGw7n0
フェリー死ぬな
932 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:42:16 ID:R+FciukZ0
>>894 高速道路の出来たところに工場や物流拠点ができていくもんな。
933 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:42:50 ID:jo9j3Jp20
>>929 元社会党や社民党が張り切ってる時点でダメだろorz
>>716 利用税なんかで賄えると思ってんのか
高速道路無料化で他の交通機関に利用税かかったら、誰も利用しなくなるのは自明の理
>>928 具体的なメリットは経済効果だね。ソースは提示してる。
で、俺の質問に答えてないね。
試算が信用できない具体的な根拠を示してくれ。
936 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:44:52 ID:3Bko35Xa0
つうか、まあ実際の費用が試算の数割増しだったにしても、ちゃんと
事前調査通りの効果が出てればいいんだろうけどな。
後一番最悪なのは予算オーバーの上に建設がストップとか、もうね。
938 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:45:45 ID:mLAhL/J70
馬鹿でもわかる政治と経済
小沢と永野茂門・永野一家をググる
民主党が政権取る
大日本帝国と財閥が出てくる
憲法9条が無くなる
景気も良くなる
中国・朝鮮・マスコミがオシッコちびる
939 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:45:51 ID:H1URFlfr0
940 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:45:59 ID:Fam6bkVh0
無料化のために自動車税を大幅にあげろ
でもととるために高速使うようになれば
他にもっと金つかってくれるだろ
941 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:46:18 ID:4fmabkls0
>>935 根拠を問われたら、「メリット」を答えろと先生に習ったのか?
>>939 そこにあるのはレーンに激突して死んでも自己責任の国だからね。
日本は暴走車がレーンに激突して死んだから国のせいになる
944 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:47:59 ID:4fmabkls0
これだけデフレが進んでいてしかも中国などからの輸入品が多いのに、
高速道路無料化で経済効果があるのか?
945 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:48:38 ID:3Bko35Xa0
「この印鑑を買って先祖を供養すれば、あなたの運気は上がります」
>>929 ちょつと聞きたいんだけど
朝銀関連で1.5兆も北チョンに貢いだ子鼠時代や
国籍法や外為法通した自民は国を売る定義に当てはまらないのか?
政権欲しさに民主が党内反対多数で削除した地方参政権以上の
国政参政権まで主張してる創価との連立や
村山祭り上げて閣議決定で村山談話出したことも
同じことをすれば「売国行為」で民主袋叩きだろうね、当然
947 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:49:24 ID:jo9j3Jp20
タダにすればインター付近の交差点が混むだろうね
948 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:49:46 ID:4fmabkls0
高速道路無料化で、単価が10円下がったとして恩恵を蒙ってるって満足できるのか?
949 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:50:55 ID:R+FciukZ0
>>915 それで大手ゼネコンが政治家に裏献金して政治家ウマー。
公共事業は地元の業者が落札するべきだと思うよ。
災害などいざとなったとき対応できるのは地元の業者なんだから。
>>942 いいかい。
高速道路無料化の具体的なメリットは経済効果だ。
具体的な数字も出てる。
んで、君の主張の根拠を具体的に出してくれといってるが
一向に出せないのは何故なのかね?
>>939 それって、ルール無用な人が日本に比べて大杉だからなんじゃ...
ルールを守る人が多い日本人を誇りに思うべき
ID:j4zawah10という馬鹿のお陰で民主信者がチョンシナくさく見える件
>>950 「試算を信じる根拠」を求めたのに、「試算を前提にしたメリット」を回答するあなた
さて、どう説明すればそのおかしな回答を、おかしいんだと理解してもらえるのだろうか?
>>952 誤爆?
>>951 残念だけどバーが無くなると日本の方が無法化する
バックフォグがなかなか認可されなかった理由の一つに
「日本人は馬鹿が多いので、認可すると晴天時に点灯させるから」
ってのが有ったくらい
なんだ、これ。
高速道路使わない人もいるんだぜ。
自動車税10万円とか人を馬鹿にしてるだろ。
956 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:56:35 ID:oHH6uVR90
>>955 高速道路使わないで済んでる商品しか使ってない人はまずいないけどな
957 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:12 ID:e6XfVWyW0
民主が政権取ったらETCどころか、日本人は車にすら乗れなくなるかもしれないというのに
958 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:49 ID:+oA45TjT0
>>956 その理論だと
日本から輸出される製品の高速料金は誰が負担するの?
960 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:58 ID:H1URFlfr0
ETCってドライブスルーとかで使えればもっと便利なのにぜんぜん普及しないね
車に乗ったまま料金を払うあらゆるシーンで使えると思うんだが
>>954 無法化w
そうかもね
ただ、ルールがあれば守るわけだから、バーはあっていいと思うよ
963 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:59:15 ID:Sw2Oe27U0
>>961 やろうと思えば簡単にできるんだが、省庁間の権力争いのためわざとできないようにしてる。
964 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:59:29 ID:R+FciukZ0
>>954 屁理屈はいいから、さっさとETCバーを外してみろ。
まあフォグランプの件は同意。皆、晴天の夜にライトと一緒につけてるもんな。
965 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:59:54 ID:gV2Kt9Nu0
>>955 高速使わない人でも高速使って生活してるから別にいいんじゃ?
お前だって通販ぐらいした事あるだろ?
普段の生活だって陸路で運んだ米や新鮮な魚や野菜を毎日頂いてるだろ。
>>953 あのさ、
>>889でも言ってるけど貴方の”試算を信用しない根拠”
とは具体的にあるの?と聞いてるんだけど。
967 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:00:16 ID:R+FciukZ0
>>939 おまけにETCのバーが上がるのが遅くなっただろ。
ほんとに危険だよ。
968 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:00:23 ID:lkOj6vCM0
アメリカや欧州は、高速道路は無料なんだろ?
>>956 物を買う時点で物流コストはとっくに負担してるだろ。
新たにとるのは2重取りじゃないか。こんなのは認められんよ。
>>962 むやみに警笛(ホーン)を鳴らさないとか
まったくルールを守らないのだから有るべき
一時停止出来ないような速度で突っ込む馬鹿ばかりだし
日本の民度はとっくに終わってると思われるようなレベルだよ
971 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:01:47 ID:oHH6uVR90
>>959 今まで海外から輸入される製品の海外の高速料金を負担してなかった日本人
>>965 商品価格に輸送コストが既に含まれてるから
そうなると二重に払うことになるね。
973 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:01:56 ID:VmV2DZ4P0
まじで民主党は全部無料にするの?
で、一台5万の税金?
車買うのいなくならない?
974 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:01:59 ID:luiUZdgi0
そりゃあ、消耗品じゃないんだから増産なんかせんだろう。
975 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:02:27 ID:/CwVqXK/0
>>968 アメリカや欧州だけじゃなく有料の国のが少ないとも聞くな。
まぁ日本も約束通りだととっくに無料になってたんだけどな。
日本国民全員当時の自民党政府に騙されたってこった。
無料なんて無理だろ。
できたとしても何年後の話だ?
978 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:03:52 ID:hXwXCqY30
>>973 全部無料とはいってない。
首都圏など、一部の高速は有料のまま。
自動車税5万円増額ってのも、菅直人が6年前の講演で、一度口走ったことがあるだけ。
民主党のマニフェストでもなんでもない。
「いろんな議論があっていい」は、麻生がいつも言っていること。
979 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:03:53 ID:vgmTV7VR0
>>972 だね、じゃ二重に払えばいい。
みんな日本の為にもっと金を使おう!
980 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:04:10 ID:oHH6uVR90
>>969 逆。高速無料化で物流コストが安くなれば商品価格にも反映されるから、負担じゃなくて軽減。
ETCゲートてチョンマゲ時代の関所の名残みたいなもんだな
982 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:04:48 ID:vKcwv02N0
983 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:05 ID:bR8uB6iU0
貨物の陸路なんて、トラックの場合は深夜の国道がメインだからね。
高速道路が無料になったところで運送業界に革命が起きるわけでもない。
それに高速料金なんて荷物一個辺りに換算したら1円にも満たない。
むしろ国道から大型ダンプが消える効果に期待したい。
それだけで車も自転車もかなり走りやすくなる。
984 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:31 ID:/26kWNoSO
985 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:37 ID:J7bsyqk/O
きんもー
986 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:45 ID:vcDv1wvR0
>>969 そんならもっとガソリンも叫べよw
ガソリン税に消費税かかってるぞ。
987 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:46 ID:x2sQgY2v0
国内 7000万台の車に一律年10万円
笑いが止まらんだろな・・民主党よ
でもこれでも7000億円・・全然足らんけどな
15兆円だぞ・・無駄使いは・・。
>>984 出入り口を増やすのにかかるお金はどこから出てくるの?
>>976 はい、ok
子供の口喧嘩は苦手なんだ。
レスありがと。
990 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:06:09 ID:4fmabkls0
>>980 大量輸送してるんだから、高速道路無料化の恩恵なんて個々の商品の単価にしたら微々たる物だろうよ。
むしろ、その分を負担する方が大変。
>>984 そんなことしたら渋滞で高速道路の意味なくなるよ
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:06:56 ID:oHH6uVR90
993 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:07:15 ID:Dnov/2qm0
994 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:07:19 ID:hXwXCqY30
ガソリンの暫定税率もなくすんだっけ?
>>983 ダンプが高速走るのは怖いな
あれの重心は結構高い
土砂を積んだら高速を走らせちゃダメだと思うわ
997 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:08:50 ID:QYuH5HrD0
国交省は、返品に応じてくれるのかな?
国交省の断末魔が聞こえてくるな。
998 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:08:58 ID:neWHmfE40
高速道路の無料化は凄い経済効果があると思うけどな。
いままで動かなかった人の活性が一気に高まるから。
999 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:08:59 ID:/26kWNoSO
>>988 君は創価自民信者?
なら新しい無駄な道造らなきゃいいじゃん
1000 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:09:11 ID:jo9j3Jp20
タダにすれば60Km/hくらいで追い越し車線を塞ぐクルマが増える悪寒
一般国道との区別が無くなるだろうね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。