【社会】 「高速1000円乗り放題」により高速道路6社、全社の料金収入が大幅減 建設債務の返済に影響が出る可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
528名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:59:50 ID:EDNhMwVi0

無料化するとか言ってたどこぞの政党の考えがいかに浅はかかってのが図らずも露呈だなwww
529名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:01:05 ID:sTIxTRuL0
1000円高速乗り放題を公団が割り引きしてると思っている人も要るんだね
こんなことに無駄に税金を使わないで欲しい
530名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:02:59 ID:9rMkqRdT0
何でもいいけど、上り坂ではアクセル踏みやがれ、サンデードライパーども!
531名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:07:38 ID:2xvpKk5rO
税金で全額補填じゃないの?
532名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:10:19 ID:UkFJwbAMO
高速会社なんて削りどころが幾らでもある。
そもそも中枢の意味不明な高額給与。
業務の大半もズブズブ下請け会社への委託。
仮に本当にヤバくなっても、どうせ下請会社への費用削って終わり。
533名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:11:05 ID:31lkAFwjO
税金でまかなうんじゃねーよ
高速なんか使ってないのに払わされるのは納得できんだろーボケカス
民主の無料化案なめんなやテメーらの都合をおしつけんなや
534名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:14:06 ID:NQDVOfWgO
>>533

誰にキレてるの?
一人でブチ切れて居ない人に文句いう姿気持ち悪い
535名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:17:43 ID:6XKsOp7gO
民主の無料化案は、どこまで現実的かはともかく、少なくとも高速道路の仕組みを変え、
料金所を廃したりファミリー企業の独占を止めさせたりしてコスト浮かす話だろ。

現在の施策は、高コスト体質を全く改めず、ただ公金注ぎ込んで安くさせてるだけ。
実は全く安くなってない。いずれ増税などで帳尻合わされる。
536名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:21:46 ID:ji4/ZAH20
高速道路会社社員のボーナスカットすりゃ何の影響も出ないだろ。
企業努力が足らんだけだ。
537名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:23:54 ID:sTIxTRuL0
ETCの普及さすのが目的なのだから高速道路の
利用度の基準以上の人には無料で取り付けてやれよ
5000億円も必要ないよ
ETCが必要な人は少ないよ 庶民には高速料金は高すぎて利領できないもの
538名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:26:43 ID:AChDcMQ1O
自民は鼻っから無料化は無いのに歌ったんですね
539名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:30:50 ID:CuMnGKXQ0
とっとと全時間帯全距離1000円にしてしまえよ
それよかSAをもっと充実させたほがいいよな希ガス
540名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:38:56 ID:sii5JTVK0
個人的には一律1000円でなくて半額くらいがちょうどいいと思うんだがなあ
土日の渋滞ひどすぎだろ首都圏 俺は地方だからいいが
JARTIC見てるとよくわかるわー
541名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:47:11 ID:/RU/m6ml0
>割引制度には税金が補てんされているが、それを上回って料金収入が減る可能性もある

増える場合も有りそうな表現だがwww
この不況、商品流通が減り、旅行者も減少しており、車の売れない時代、
割引をしなくても交通量なんて大幅減だったろうによ
542名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:25:30 ID:sTIxTRuL0
今は雇用の問題が一番大事なのにこんなことに
5000億円の税金を使っていいのかよ
543名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:46 ID:VL96saKkO
料金引き下げたんだからそりゃ減収するだろw
それを見込んでの補填金じゃないの?
544名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:22 ID:JrNf/Kee0
ドライブインの売り上げは別物なのかな
545名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:38:32 ID:6+nDhSbYO
昨日は大阪〜東京で、、
名神一宮JCTの事故渋滞でイライラ
そのまま中央高速で八王子インター付近の事故渋滞。

やっぱ1000円やってから事故増えてるよ。。。

最悪。。
546名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:59 ID:tiDBUHlD0
なんで民営化したのになんで国の言うとおりの価格にしないといけないのか
オレに教えてくれ
547名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:15 ID:mOIxISbO0
民主が政権取れば心配しなくていいお
548名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:23 ID:u/SnzT0a0
>>545
>やっぱ1000円やってから事故増えてるよ。。。
事故が増えているかはともかく、延々と追い越し車線を80〜100km/hで走る
四輪と深夜のトラックって何を考えてるんだろう? と思うことあり。
549名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:38 ID:R9QImiZN0
>>544
SAやPAのことかえ
名鉄ナントカとか、別会社が運営してるから
高速道路会社にはテナント料程度しかはいってこないんじゃないのかな。
550名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:44:20 ID:mOIxISbO0
>>546
民営化しても100%の株は国所有だから
権限は全て国にある
551名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:45 ID:L7EkC3UbO
民主党はタダにするって言ってたが。
552名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:01 ID:R9QImiZN0
>>548
トラックに関しては、それ以上速度が出ないだけだと思いますが。
553名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:59 ID:88ga1orz0
結論

地方の高速は無料化でいい、どうせすいているんだから、管理費の方がかかる

その分公団系企業は首切りしなさい。


かわりに首都圏周辺は正規料金とればいい(外環か圏央道あたりから内側)
554名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:49:32 ID:sLTsWndXO
現実&現状はスルーして
話題そらしに躍起なタウンミーティング工作員が最近また湧き出したなw
555名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:38 ID:UzWUzYhEO
上限設けるにしても1000円は安すぎたんじゃないのかね。
上限上げていいから大都市近郊除外規定の廃止と都市高速直通割引を拡大して欲しい。
556名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:56:44 ID:EMDqkK3O0
盆休みなどのいつも渋滞になるような時期は高くても高速使うんだから
安くする必要ないな。
むしろ取れる奴から金を取れよ。
557名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:41 ID:u/SnzT0a0
>>552
その上で何故何故追い越し車線を走る…
って事なんだが。

トラックがリミッター着いてるのは前提の話だろ。
558名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:34 ID:oRVkXp890
経営努力で1000円にするならいうことないが
税金で割引されてもなあ、 関係ない人に恨まれそう
559名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:33:22 ID:A46uxo020
昨日関越乗ったけど、ほんと高速すげーな。
ちんたら走りで車線ブロックしたり、左から暴走ごぼう抜きしたり、
もうカオス。
あれじゃ、事故も増えるわ。
俺は用が無い限り、車移動は控えるよ。
馬鹿同士で勝手に景気回復していて。
560名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:39:00 ID:88mgsP7r0
>>559
ほんと困ったヤツが増えたよ
バイクだったんだが、同一車線を
右から猛スピードで抜いてった
窓からチワワみたいの覗かせたDQNカーには辟易

マジびびったし犬も危ないだろう、市ねボケと
561名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:44:09 ID:5obRLEpv0
>>559
「右から左から」「抜きつ抜かれつ」
おれはバギーポッパーの気分で走ることにしている。
562名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:55:41 ID:EzLHUmfU0
>>557
追いつけばそりゃ右には出るよ。
563名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:11:10 ID:9rMkqRdT0
何でもいいけど、上り坂でアクセル踏めよ、おバカなサンデードライバーどもよw
564名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:14:46 ID:a2nX+Wlw0
差額分は天下り法人のETC絡みのとこからでるんだろ?
なんで収入が減るって話になるのかわからん。
565名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:16:50 ID:ohGfDAIDO
高速道路会社を儲けさせる経済対策じゃないんだから
当たり前だろ。
566名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:19:10 ID:xFGOpsywO
野党になっても自公は収入減の責任をちゃんととれよ
567名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:20:05 ID:CX4f2wXk0
ちょっと人より高速に慣れてるからって
煽ったりするバカが多くなった
車線変更できない状態でも煽るバカいるからな
華麗に無視をキメておくw
568名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:24:22 ID:Ypd8YXWgO
>>564
俺も解らん
>>1にあるように不景気で荷動きが減って減収は解る
ETC割引で減収が解らん、
景気対策で差額は政府が財政出動して補填するんちゃうん?
569名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:35:24 ID:qMA+LdxG0
>>568
されるだろうけど
これは単純に料金所からの収入が減ったって話で
最終的に補填されてどうのって話はここでやってないんじゃない?
570名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:38:22 ID:JrNf/Kee0
>>549
別会社だったんだ
てっきり同じ会社かと思ってた
ありがとう
571名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:08:34 ID:mRqoN58Q0
どう転んでも、後の消費税アップや税金アップに依存している高速1000円パーティなんだから
ETCを使わなかった人に無慈悲な負担を今後強いるってわけさ。
使ったもの勝ちだけど、こうなると完璧に財政が破綻するのは目に見えている。
1000円パーティするよりも道路の天下りをカットするほうが、地球にも財政にも優しかったのにな。
572名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:11:07 ID:/72EWzVPO
民主は無料にすると言ってんのになんで自民が野党になっても責任持って払えなんて話になるんだ?
573名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:21:54 ID:NyUjc5ny0
道路ばかりに税金を使うなよ
公共交通が破滅するだろ
高速なんか普段の生活で使わねーよ。
574名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:30:19 ID:u/SnzT0a0
>>562
で、ちんたら何十秒もかけて、やっと1台トラック抜きました、
って感じじゃん>リミッタートラックの追い抜き。

で、追い越し車線走ってるトラックの後ろは何台もの
乗用車が、って感じ。

あんなに時間をかけてもたったトラック1台しか抜けないなら、
追い越し車線で追い抜く意義が感じられん、って事なんだが、
そういうシーンを見たことないのか?
575名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:59:00 ID:WS5upodj0
上限3000円くらいにして、
その代わり24時間乗り降り自由にして欲しい。
576名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 16:53:02 ID:R3QnLxSO0
アホ政策丸出しで痛いね。
577名無しさん@十周年
空いた高速の中央車線を80km/h前後で走ってるバカって、安全運転してるつもりなんだろうな。
何百台もの車に、やらなくていい追い越しさせてさ。