【政治】「働く世代に(社会保障費の)負担をすべて任せたら、日本の経済は沈没する」…消費税上げを暗示 - 額賀財務相★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
額賀福志郎財務相は29日、NHKの番組に出演し、増大する社会保障費について
「働く世代にすべて負担を任せたら、日本の経済は沈没する」と述べ、
高齢者も含め国民が幅広く負担する消費税率の引き上げで賄うべきだとの
考えを示した。その上で「北欧やドイツも消費税は20%前後になっている。
その一方で所得税や法人税を下げているのが世界の姿だ」と指摘した。

*+*+ jiji.com 2008/06/29[13:23] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008062900070

★前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214728944/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:22:45 ID:5YOP6gni0
2くらい
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:23:30 ID:OkHg/D6H0
煽るなボケ
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:16 ID:Bi6u94Pb0
日本の法人税安いじゃん、環境税とってないし
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:42 ID:OzwiR8Ye0
だから無駄遣いなくせって。
天下りに12兆とか使っておいて財政難を
社会保障費だけのせいにすんなよ。
財政難でも役人政治家の予算はほとんど変わらずだろ。
いつまでたっても贅沢な宿舎作って新幹線グリーン車乗り放題とかさ。
ふざけんなよ。
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:55 ID:My9Gb5W80
日本の法人税は安いの高いの?教えてエロイ人
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:56 ID:v3Q30Clg0
前スレ>>904
一国の経済規模も考慮する必要がある。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/022.htm
のデータを見ると、最も経済規模の大きな米国の対GDP租税負担率は
一番低く、世界第2位の日本がそれに次ぐ。
比較的経済規模の小さな欧州各国はやはり租税負担率が高い。

恐らく、財政支出に占める固定費など経済規模に比例しない費目も影響し
てるんだろうな。
こうして見ると、安易に欧州並みの税率を適用するというのもいささか説
得力に欠ける主張だ。

日本は経済の現状を踏まえ、消費懲罰的な消費税の特性も考慮して日本の
実情に応じた税制を考えるべき。

欧州のサル真似は必要ない。

8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:26:38 ID:DqH2uZAL0
いや、社会保障費減らせよ、まず。
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:27:16 ID:ZNz0qQrP0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 法  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  法 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  人  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  人 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  税   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  税  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:27:34 ID:qnJ76vxP0
歳出削減の「さ」の字も出なくなったね
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:27:56 ID:XvBEfOeU0
所得税なんか廃止にして、消費税を100%にしろよ。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:28:04 ID:BzXkyyXo0
いや、だから支出の公務員の人件費をまず大幅に切れって言ってるのに、お前は何度言えry
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:28:22 ID:s9yClxVv0
役人と天下りの給料を引き下げないために、
消費税を上げると、なぜ言わないのか。
無能な政治家は、選挙で落選させよ。
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:28:54 ID:vJh0GOW+0
消費税を上げなくても、高所得者の所得税を65%に戻せば良いだけだろ?
ドイツ?北欧?
ドイツ北欧並みに社会保障を充実させられるのか?
ドイツみたいに、労働時間の抑制や労働者の権利を守れるのか?
カナダのように生活必需品の消費税を無税にできるのか
自分たちに都合の良いことばかり言うな
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:28:57 ID:OETub+jl0
社会保障費の為に消費税上げるんじゃなく
法人税下げる為の消費税アップという過去の教訓です
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:29:02 ID:Cexi4X32O
固定資産税が諸外国と比べて低いんだから、持ち家とか、更地のまま放置してる土地とかにもっと税金かけろよ。
わかいやつで持ち家なんかないんだから。
持ち家あって、車あって、さらに手厚い年金もらえてる老人たちはおかしいだろ〜が!
老人が得しすぎ! 若者は家も車も持ってないのがほとんどで、税金だけ老人より多く払っている。団塊以上の年齢の奴の奴隷じゃないぞ!
革命しかないのか。
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:29:57 ID:ZNz0qQrP0
>>16
熱心に選挙行けば良かったんだけど
もう無理やねえー
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:30:20 ID:Ah9XbWth0

          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 益々働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:30:24 ID:IHPVznMH0
今までの消費税5%が法人税減税に消えてるんだよな
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:30:28 ID:5aWKpZyX0
福田辞めろ
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:31:12 ID:1f2NAyQBO
日本経済沈没というかもうすでに終わってる。
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:31:34 ID:U0Cmw0nS0
累進課税の率もとに戻せよ無能
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:31:40 ID:FimqzvuI0
【政治】民主・小沢代表、次期衆院選でも「消費税増税反対」掲げる★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212546046/l50
>「税金の無駄遣いや腐敗した行政のダイエットが先決だ。
>そうしないと税制への国民の理解は得られない。
>無駄の徹底的排除で当面、大きな財源は十分ある。衆院選ではそれを訴える」と述べ、
>昨年の参院選に引き続き、次期衆院選でもマニフェスト(政権公約)に消費税増税反対、
>税率据え置きを盛り込む考えを示した。税金の無駄遣いの洗い出しや、
>補助金を地方自治体に一括交付する民主党の行政スリム化策、
>地方分権を増税の前に進める考えを強調した。

>小沢氏は、会見に先立って同市内で開いた地元市民との意見交換会で
>「無駄を省く努力をして、それでもお金が足りない時に初めて
>消費税についても国民に相談する」と述べた。
【政治】 「国民に受け入れられない」 民主・小沢氏、福田首相の消費税率引き上げ発言を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213788647/l50
>福田康夫首相の消費税率引き上げに関する発言について「無駄遣いばかりの政治行政を
>直そうとしないで負担だけ増やすというやり方は、到底国民に受け入れられない」と批判した。
>小沢氏は、消費税引き上げについて「(政権獲得後に)無駄遣い、腐敗を一掃し、
>消費税だけでなく、所得税や租税特別措置なども含めた抜本的な改革の中で考える」と強調した。

【調査】 日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低 1人あたり医療費で日本は2358ドルと主要7カ国で最低…OECD調べ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185061059/l50
【論説】道路と命、どちらが大切ですか?…公共事業予算は世界一、でも社会保障費はOECD平均にも満たない現実★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209781817/l50
【経済】経団連は法人税引き下げを求めるが、日本の税と社会保険料の企業負担はドイツやフランスに比べ7〜8割と軽い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191859150/l50
【国内】厚生年金1%強、入力ミス 全体で数百万件の可能性 社保庁サンプル調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214384450/l50
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:32:12 ID:J8PBI5nL0
>>6
安い
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:32:14 ID:wXfvd09J0
安部政権下では公務員改革とか道路財源一般化とかやろうって姿勢もあった。
小泉がやらないから安部になっていよいよ公務員削減やるのかと思ったらこれだ。
いい加減にしろ自民党。
自民党は次回は必ず負ける。
道路族の古賀、二階死ね。
日本をつぶすのは自民党だ。

26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:32:42 ID:6aupaIkxO
おまえの言いたい事は「働く世代うんぬん…」 ではなくて企業の負担が重たい…だろ。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:32:45 ID:jSx18up80
思いやり予算を削れ
給油活動なんか止めろ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:32:53 ID:lr6jy2ll0
もうどうでもいいよ。

俺、60で死ぬから。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:33:05 ID:tCsBygGX0
>>19
何のための消費税だったのかって
法人税減らすためのものだったんだよね・・・
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:33:11 ID:8OGtCAC90
消費税値上げしたら、下げる物も当然あんだよね????
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:33:27 ID:j783tS+40
じゃあ現役世代から消費税取るんじゃねーよ
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:34:00 ID:1HElDDYI0
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:34:18 ID:FimqzvuI0
小沢「福田はウソつき」夕刊フジ直撃インタビュー
「国民のため政権奪取」宣言
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html
> −−首相は消費税率アップに言及した
> 「とんでもない話だ。行政の腐敗やムダはまだまだある。国民から預かった年金保険料を
いい加減に扱っていた厚労省、道路特定財源を自分たちの財布にしていた国交省。
>その他の省庁にもメスを入れるべきだ」

> 「食料品など生活必需品の高騰が続いている。日本は今まさにインフレと景気後退が
>同時に発生するスタグフレーションの一歩手前。とても消費税増税ができる状況ではない。
>増税を強行したら格差社会はさらに深刻になる。首相は国民生活が分かっていない」

> −−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある
> 「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
>発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を
>心配する声もあるが、それ以前に、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、
>人道的にとても認められない」

> −−政府は北朝鮮制裁の一部解除の方針を決めた
> 「一貫性がない。北の口先提案だけで、著しい主権侵害である拉致事件への政府方針を
>大転換した。米国が示したテロ支援国家指定解除方針には反対したが、本気で最後まで
>反対するのか。信用できない」
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:34:34 ID:LJq3eIy60
もう沈没してるっしょ
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:34:35 ID:d+251Ijt0
少子化が進行中なんだから、下の世代にばっかり負担かけたら終わるだろ
ここまではいいんだが、何で法人税下げようとしてんだよwww

消費税上げるだけにしとけってマジで、結局財源なくなるぞ。
んで、欧州を見習って法人税下げるなら環境税も上げろ

日本の個人金融資産の合計額1400兆円のうち、
65歳以上の高齢者が約60%、830兆円を保有している。(2003年度末・日銀発表)
なんて言う調査結果もあるわけでな

まずは相続税上げろよ、金持ち老人に金使わせる仕組みを作る所から始めろよ
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:34:50 ID:1KnCAUgi0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:35:19 ID:eFSHEd0Y0
まず、ムダ遣いをなんとかしてから言ってくれと
何度言えば・・・・・
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:35:53 ID:zQaotxf40
法人税をさげる=法人の経営者層に金が流れる
で消費税アップ=広くすべての人間から金を巻き上げる。

まさに二極化の施策。これをゆるしたこの20年の結果が
今の日本の現状だ。自民党の政治家はバカばかりだな。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:36:09 ID:39fy+lj4O
財務相の癖に日本国債買ってない人か
安全ならお前の資産全部国債にしてから国民に薦めろって
あと所得税の累進課税最大7割に戻してから増税の話して下さい
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:36:30 ID:F5yqiUgT0
消費税にかわる財源ならあるじゃん。宗教団体が。
創価学会とか金が捨てるほど余ってるぞ。凄いぞ。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:36:34 ID:WjiwLz6T0
はいわかりました、お国の経済のために死にます。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:36:40 ID:BMo7rRSA0
>>35
金使われたら意味無いだろ
その分労働しなきゃいけなくなる

高齢者に金を使わせずに奪う方法を考えなきゃ
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:37:10 ID:1HElDDYI0
>>38
結局、法人税を上げるのが一番効果的だな。定率減税廃止。

法人税で取られる割合が高いと、税金で取られるくらいならと、
社員の給料を上げる。節税にもなるし士気も高められるし。

逆に法人税率が低いと、節税する必要性も少なくなるから、
賃上げのインセンティブも弱くなる。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:37:26 ID:CXvR1av30
天下りを横領をやめさせればあっというまに解決するんだが
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:37:26 ID:vJh0GOW+0
ドイツと北欧の年金額のこともいえ
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:38:08 ID:Cexi4X32O
金を長年払って、やっともらえる国民年金より、生活保護でもらえる金の方が多いって、
どう考えてもおかしすぎるだろ。
働かないやつが得する、こんなことを是正しないでおいて、
若者を「モラル(道徳感)がない」やら言うのは笑っちゃうよ!!!
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:38:25 ID:tCsBygGX0
>>43
法人税下げたのは法人の海外流出を防ぐためだっけ?
効果は上がってるのかなあ
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:38:49 ID:7+MH07Cs0
官僚政治で国滅ぶ
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:38:51 ID:FimqzvuI0
【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213532422/l50
【公明党】 「学会員、選挙になると一生懸命」「学会に関わる事件あると警察に働きかけも」…矢野元公明党委員長★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214627580/l50
【ゲンダイ】データ封印 "もしも、いま解散総選挙したら…" 自民党の世論調査で「大惨敗」判明したと日刊ゲンダイ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214560635/l50

報道2001調査結果
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080629.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
民主党 30.4%(↑)
自民党 18.6%(↑)
公明党 1.8%(↓)
共産党 3.8%(↑)
【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 24.8%(−)
支持しない 70.4%(↑)
【問4】あなたは、年金などの社会保障を維持するために、
消費税を増税することに賛成ですか、反対ですか。
賛成 42.6%
反対 52.4%
【問5】福田政権は、米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除を容認しました。
あなたは、この姿勢を評価しますか。 
評価する 21.8%
評価しない 69.2%
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:39:10 ID:/oUorfffO
日本の消費税は一律だ。
ふざけんじゃねえ
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:39:53 ID:n/e52SLx0
おれ小売やってんだけど
仕入れで消費税を払って、その分小売価格に転嫁してんだけど
ということはつまり客にしてみたら2重に消費税払ってるって事だよね。
もし消費税が10%とかになったら客はおおよそ20%ものムダ銭を払う訳だ。
だから俺としては消費税回避策として仕入先が雑貨系統多岐にわたるので
日用品から食料品、その他必要なものは極力仕入先のみで多量に買う事にする。
コンビニやスーパーなんかは多重にムダ銭払う事になるので絶対利用しない。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:40:15 ID:RPseiYiX0
チンパンジーの全方位土下座記録

(シナ方面)
シナへの円借款 463億200万円
パンダレンタル料 1億円(2頭)
外国人留学生 1兆6000億円
東シナ海ガス田 → 献上
二酸化炭素排出権 5兆円(予定)
(アメ方面)
思いやり予算 約2000億円(累計約5兆円!)
国連分担金 約3億ドル(約300億円)
米軍グアム移転費用 約7100億円
米国債保有額 約40兆ドル?
インド洋自衛隊後方支援 → 無料給油所
(他)
ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
エイズ基金 582億円
アフリカ向け途上国援助(ODA) 最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット支援 1億5000万ドル(約150億円)
(国内)
道路特定財源 59兆円(今後10年間)
タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
地デジ対策費 2000億円
公務員改革 → 知りません フフン
特別会計(約2〜300兆円)見直し → 知りません フフン
社保庁 → ほぼ再雇用 フフン
移民1000万人受け入れ(予定)

消費税・たばこ税・外為取引課税・他 増税(予定)
社会保障費 2200億円 圧縮
日本人の教育費削減 5600億円
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:40:43 ID:1HElDDYI0
【日本の企業負担(法人税+社会保険料)】

 ・自動車製造業:フランスの73%、ドイツの82%
 ・電機等製造業:フランスの68%、ドイツの87%


特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:40:44 ID:xf3O6ime0
なんか頭狂に核弾頭落ちたら自国の民が一番喜ぶって感覚だな
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:40:44 ID:9BSl/Xnr0
つうかこの内閣にまともな閣僚ひとりもいないだろ
サミットなんかどうでもいいから
解散総選挙しなさいよ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:41:16 ID:lyJmoSlx0
言ってることの意味が分からん。
消費税上げたら必要以上に取られる可能性が
あるんだから大して変わらんだろ。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:41:22 ID:87U0cfL10
死んだら、一定額を超える財産を、税として没収。これが最も平等。
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:42:29 ID:qnJ76vxP0
>>51
え?
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:42:31 ID:KNVdSgVRO
都合の良い所だけ、欧米の真似ですか。
まず、お金の使い方を真似てはいかがでしょうかね?
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:42:43 ID:v0P+tqZJO
法人税の軽減で、経団連のご機嫌をとる。
さすが経団連の犬と呼ばれる自民党だ。
その見返りに、政治資金を40億円ぐらいにアップしてもらうつもりだろう。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:42:49 ID:VXLYuRIV0
むしろ、相続税贈与税のUPが必要だろう。
金持ちの家の子は金持ちって不公平感を減らす意味でもな。
老人がため込んでる金をはき出させて景気回復もできるしな。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:43:20 ID:QazNUqS+0
公務員で一番人件費の支出が多いのが

国家公務員でいくとダントツで自衛隊
地方自治体だと、教師、警官

こいつらの給料を下げても、余り得策じゃねえだろ

まずは、天下り団体を何重にも作り上げて
キャリア官僚達が税金を私的に蓄財してるシステムを何とか消滅させないと
いくら金が有っても足りないだろう

まあ、そこに首を突っ込んで自殺させられた議員もいたからな
そうとう闇は深いんだろな
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:43:27 ID:lt38MaNl0
日本の法人税って40%?
まだ減税したまま?
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:43:38 ID:lyJmoSlx0
>>18
働かなくても消費税はとられるだろ
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:44:05 ID:7hlwvhh10
どんなにうまく言おうと増税するだけじゃねぇか
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:44:16 ID:O8DqpWGD0
消費したら負けかなと思ってる
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:44:26 ID:Ah9XbWth0

支援など必要としいない資産家への給付をとっとと止めろ!

それこそが最高の無駄。










減額などダブルスタンスのふざけた議員は糞の役にも立たねえからとっとと辞めろ。
給付停止を推奨する議員なんていないって?

【調査】 “年金制度崩壊” 20代前半で国民年金保険料を払ってるのはたったの26%!★4
【調査】 “年金制度崩壊” 20代前半で国民年金保険料を払ってるのはたったの26%!★4
【調査】 “年金制度崩壊” 20代前半で国民年金保険料を払ってるのはたったの26%!★4

更には2007年問題を2012年に先送りしたツケがおんどれら糞議員と公務員を襲う!
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:44:33 ID:EbEndqzc0
複数税式でぜひぜひ。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:45:12 ID:X7u0Tx3g0
>>1
>「働く世代にすべて負担を任せたら、日本の経済は沈没する」と述べ、
>高齢者も含め国民が幅広く負担する消費税率の引き上げで賄うべきだとの
>考えを示した。

額賀バカなんじゃね?
働く世代が働いてるから金がもらえてモノが買えて消費税も払えるんだろ。
それから生活必需品に消費税をかけるな。
日本くらいだ何でもかんでも税金がかかってるのは。
額賀本当にバカ。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:45:21 ID:999LJ+KR0
夢も希望も無いよな日本って。
なんで若者達は外にでないんだろう、自分だったら出てるのに
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:45:41 ID:Pk31mdRO0
社会人8年目ぐらいだけどさ、社会保障費の高騰が、、、ありえないんだが。。
総支給35.5万円からなんで6万も天引きされる訳?
こっから家賃、生活費、衣類費etc、、、週末家に引きこもってなんとか貯金できるレベルだ。
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:45:52 ID:lt38MaNl0
>>62
教師は目に見えて下がってるぞ
等級を細分化して、かなり下げてる。
ここ数年で5〜6万は下がってるよ

貰ってるのは「管理職クラス」
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:46:05 ID:Ct8NyuC00

日本のために、いま知ろう

「おかねのしくみ」すべてはバーチャルだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=562732

世界の支配者は誰か
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

資本主義は負債を作り続けなければ成り立たない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:46:19 ID:57utN4TJ0
もう自民は次回選挙で散ってもらうよ
でなきゃ国民が大勢死んだり、金に困って犯罪起こすから
75名無しさん@八周年:2008/06/29(日) 23:46:35 ID:n5VlsPiG0
公務員、公益法人の人件費と予算を削れば、消費税も法人税も所得税も上げずに
すべて解決する。

世界一の公金無駄遣い=日本の公務員の人件費を半減、これだけを実行する内閣
を作れよ。独立法人なんかそのままかってに存続させて構わない。予算をつけるな。

100以上ある天下り法人の予算と人件費は全額廃止、地方公務員、国家公務員
の人件費(給与、手当て、退職金、年金すべて)を半減、これだけで日本は
10年以内に再生し、増大する社会保障費のあらたな財源も不要。

改革には痛みが伴うんだろう?まず自分たちの痛みを示せ、すべてはそれからだ。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:46:45 ID:GZj0PSfE0

その前に
国会議員と公務員を半分首にして、国債発行をゼロにすべきだろ。
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:47:11 ID:4E0v2udt0
それ以前に自民党に政治を任せたら日本そのものが消滅する
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:47:36 ID:1HElDDYI0

今本当に手当てすべきなのは、税収よりも、無駄遣いの構造。
そのためには、ある程度の荒療治も仕方がない。

利権に群がるガン細胞。このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
ガン細胞への栄養補給路を断つ必要がある。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:49:17 ID:O8DqpWGD0
国保だけで年間50万ワロタ
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:49:24 ID:UYv7tKeqO
ぐだぐだ言ってねーで早く法人税下げろや!
消費税も20%だな、日本経済とお前や自民党がどうなるか楽しみだわ、まあてめえなんざ二度と大臣になる事ねーから役人には関係ないけどなw
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:49:35 ID:FimqzvuI0
民主党:基礎年金の財源は全額税負担で 会見で小沢代表 2006/12/12
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9361
> 財源を全額税で賄う基礎年金と、所得比例年金による二階建て方式とすることを明らかにした。
>そのうえで、16時から行われる全議員政策懇談会で衆参両院議員に諮り、大方の合意を得ることになるとした。
> 消費税を8%にする旧来の民主党の年金制度案については、小泉政権以来、改革という名のもとに、
>国民はすでに10兆円近い負担増を強いられ、格差の拡大とともに特に低所得者の負担増は深刻な状況に
>あると指摘。そうした点を配慮し、消費税を据え置いたままにすべきだとの議論もあったことを明らかにした。
> 小沢代表はそのうえで、個別の補助金の廃止と一括交付という提案、特殊法人や特別行政法人などの原則廃止など、
>民主党が掲げる革命的な改革によって財源確保の道筋が見えてくるとも説明した。

【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9979
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831842/l50
【民主党】「財政運営の抜本的な見直しの推進に関する法律案(予算機能転換法案)」、今国会提出へ 予算調査会の会合で法案骨子提示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200969472/l50
【民主党】 政権担当能力をアピール 「道路特定財源制度廃止法案」も提出 地方への財源を明確化など、民主党「対案」計5本に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201017470/l50
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:51:29 ID:Pk31mdRO0
>>62
公務員の規則を規定するのが公務員だから。
特別職といえど立法に君臨する国会議員は特別職の国家公務員だし。
公務員同士お互いの首を絞めるような事はせんだろ。
どちらも、公的権力と安定を望んでいる同じ穴のムジナなんだし。
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:51:35 ID:hZOLWk7V0
物品税(贅沢税)を復活させて金持ちに負担させろ

税率は15%、税収は目的税として福祉に当てる。

国民のほとんど多くは文句どころか絶賛するだろう。

みんな政府に提案するんだ。

自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
国民新党ttp://www.kokumin.biz/
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html
新風 ttp://www.shimpu.jp/
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:51:43 ID:r7NpfdCa0
公務員をいっぱいクビにして民間で働かせれば税収も上がるし歳出も減るというのにな

有能なんだろ公務員様は?

民間でこそ働いてお金を稼ぎ出すべきだよな
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:52:23 ID:hLRy10F30
はいはい自民死ね自民死ね

そう簡単には死なないよ
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:52:34 ID:iQqhPcHq0
22 名無しさん@全板トナメ参戦中 New! 2008/06/29(日) 23:16:13 ID:3Dtm7rjH0

国際比較すべきは「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html

スウェーデン 75.6%
ドイツ 58.6%
イギリス 59.0%
アメリカ 53.2%
日本 41.6%
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:52:35 ID:39fy+lj4O
所得税の累進課税強化
相続税8割
国会議員の世襲禁止
富裕層の年金支給停止
ここまでやってからだよね、消費税アップなんて話は
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:52:40 ID:WjiwLz6T0
茨城県民も本人の知名度とか茨城のステータスみたいな感じで8期も当選させているんだろうね
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:53:02 ID:WNxZe+sH0
フランスみたいに富豪税導入すればいいのに。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:53:52 ID:O8DqpWGD0
>>86
宝くじより酷いワロタ
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:54:18 ID:1HElDDYI0
>>86
仮に、日本の還元率41.6%をドイツの58.6%並に引き上げると、社会保障予算を31兆円も増額することができます。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:54:25 ID:563UilB8O
別に消費税20%になってもいいやん。
消費税上げるの遅せーよ。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:54:27 ID:pbFLOQqj0
宗教団体への課税は?
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:54:39 ID:6MDuAgTQ0
だから衣食住に関することだけ消費税据え置きにして
贅沢品と世の中に入らない煙草・パチンコにたっぷり税金かけろよ。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:55:05 ID:BoblwprR0
老人は金を使わずに溜め込むばかり
家を買ったり子育て等で消費するのは結局、働く世代なんじゃないのかい?
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:55:13 ID:iQqhPcHq0
年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/58/
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:55:38 ID:Pk31mdRO0
>>91
単純に国民辺り10万円弱の現在じゃないですか!!
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:56:46 ID:JHzx63Oz0
かつて小泉が「自民党をぶっ壊す」と大破壊したが
数年掛かって、今度は国民が「自民党をぶっ潰す」って事になりそうだね

まあ、その後にミンスが政権獲ったとしても
大して事が改善される事なく「民主党を叩っ斬る(Kill)」ってな風に国民に言わせてほしくないものですがねえ・・・
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:56:46 ID:MGyCx93+0
他国の消費税が多かろうがそんなこたぁ関係ないんだよ!
順番としては税の無駄遣いを無くしてから消費税アップだろうが!!
ボケ、福田、基地外自民党。

他国の消費税が多かろうがそんなこたぁ関係ないんだよ!
順番としては税の無駄遣いを無くしてから消費税アップだろうが!!
ボケ、福田、基地外自民党。

他国の消費税が多かろうがそんなこたぁ関係ないんだよ!
順番としては税の無駄遣いを無くしてから消費税アップだろうが!!
ボケ、福田、基地外自民党。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:57:44 ID:BMo7rRSA0
>>95
老人に金を使われるのは困る
若者がその分だけ余計に働くことになる

若者専用通貨を作って年寄りを経済活動から締め出すべき
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:57:52 ID:Jr4Is+De0
せめて他国に支援してるお金をやくしてから増税を言って欲しい
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:58:10 ID:Pk31mdRO0
そもそもさぁ、日本なんか世界の経済大国第二位になって久しいのに、
未だに欧州とかそこらへんの制度を参考に、とかどんだけ先進性がないんだよ。
税金を食い散らかしている官僚と政治家はとっと消えうせろ!!
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:58:20 ID:O8DqpWGD0
貧乏人が自民党に投票するんだから自爆国家と言えましょう
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:58:41 ID:MCGN354lO
なんだよ年金!
いい加減すぎるだろ!みんなやめさせろ、インチキな公務員。
年金記録、ゆるすぎるんだよね。
もう穴だらけ。
日本は偽装天国だからど〜しようもない。
偽装がやり得! だから、なくならんよ。
全国偽装だらけ。
正直者はバカをみるよ、日本はそういう国。偽、偽、偽の国さ。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:58:47 ID:d+BHCGICO
所得税はまだ解るが、法人税まで下げるのは何故?
労働者を守る為に、最低賃金引き上げ、更に派遣の見直し等々で対応して、会社の負担は増やすべきなんじゃないのか?
税収足りないのに、減らす話してどうすんだという気もしなくもないが。
何やったってどんな形であれ増税、選挙には悪くしか響かないんだから、本音で語ってくれよ、大臣。
本音で語ったからって、増税しょうがないって理解がどこまで得られるかはさっぱり疑問だが。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:59:32 ID:WjiwLz6T0
税の再配分が間違っているから日本の経済は沈没するんだよ、社会保障費とか法人税とかなんて関係ないの。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:00:02 ID:g8c3soQF0
>>101
もうODAなんて要らないよなあ
第一、自国の家計が苦しいのに
外にええかっこしいで以って金ばら撒くのなんてナンセンスだろ
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:00:35 ID:563UilB8O
タバコ&酒の増税はupup騒いで、自分にも影響がある消費税upになりそうになると騒ぎだすのはやめなさい。
みぐるしい。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:00:48 ID:1HElDDYI0
>>1

足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:01:17 ID:Pk31mdRO0
でも、最近思うのは、2chレベルとはいえ、公務員叩きのスレッドが異様に増えてる気がするんだよね。
一般市民に伝達するのは多少タイムラグがあるとしても、
日本全体で近い将来歴史に無いレベルの公務員バッシングがおきる気がする。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:02:54 ID:1KnCAUgi0
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。

上は自民党工作員の書き込みだ。自民公明、厚生労働省の本音だと思う。
健康保険は多数の健康な人の負担で病人の多額の負担を軽くする制度だ。
病人だらけの75歳以上のお年寄りだけを健康保険から独立させた「後期高齢者医療制度」は存続できるはずがない。
にもかかわらず自民公明、厚生労働省は老人に対する若者の反感を募って制度を死守しようとする。
老人はネットを見ないからと安心して悪口雑言を並べ立てる。若者の間に老人への憎悪を募らせる世論操作だ。
老人を憎む世論を作って、「後期高齢者医療制度」に反対している老人たちを攻撃しようする自民党の戦略なのだ。
老人の負担を増やしたいなら、自己負担を現行の1割から2割にすればいいものを、
選挙目当てに負担増をあからさまに見えないようにした。
75歳以上をグループ化して「後期高齢者医療制度」をつくり、小泉内閣で強行可決した。
現在の混乱はすべて小泉内閣の責任なのに、自民公明、厚生労働省はそれを隠し、ただ老人への罵詈雑言をいいつのる。
「後期高齢者医療制度」で切り捨てられるのは現在のお年寄りではない。
将来、増大する保険料に耐えられなくなる現在の若者なのだ。
自民党工作員の世論操作に乗って老人への憎しみを燃やしてはならない。老人たちの姿は未来の君たちなのだから。

【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:03:36 ID:T1CPwo7z0
福田・山拓・二階・伊吹・与謝野・笹川・森・額賀・・・

まぁよくもこれだけ1つの政党に集まったもんだ・・・

113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:03:47 ID:kSK41uhwO
とりあえずパンダが無用なのはわかります
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:04:08 ID:WjiwLz6T0
額賀は基本的内部改革もせず数十年間金寄越せ連呼で議員やってこれたんだからある意味凄いと思う。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:04:13 ID:MCGN354lO
舛添は国民の前で言ったことをやらなかった以上、
切腹すべきでしょう。上に立つということは自分の言動に責任をもつことだ!
まともな人間が議員にいないから、国が荒廃し、国民がおかしくなるんだよ
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:04:30 ID:dnGefMTu0
日本沈没は明らかに公務員官僚の無駄使いのせいだと思うけどな
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:04:57 ID:TGAeuVSD0
外資が株主になる

法人税を下げる

おまいらの富が外人に流れる

外人の手下がおこぼれに預かる

こんな感じかな
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:06:29 ID:v0P+tqZJO
>>110
それは真の悪党(経団連)に批判が集中しないようにするためだな。
うまいやり方だ。
郵政民営化も本質は公務員叩き。
で、民営化したら、経営陣は経団連のメンバーばかりだった(笑)。
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:06:45 ID:SJX30wdq0
無駄政治家・無駄官僚をなくせば済む話だろう!
やることやってからものぬかせ!
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:06:51 ID:06Qk1OPe0
消費税を上げるまえに自分の給料と公務員の給料、そして無駄遣いをやめろ。
天下りして暴利をむさぼる公務員は財産没収の上、無期懲役にしろ。

可処分所得を消費税で減らしたらそれこそ日本経済の沈没だろうが。

政治家と公務員が日本経済の足をおもいっきりひっぱっているんだよ。

消費税を導入してから日本経済が良くなったか?国民の生活は向上したか?
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:07:10 ID:kyH2QBhR0
「働く世代に(公務員官僚の)負担をすべて任せたら、日本の経済は沈没する」

こうですか?わかりません><
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:07:16 ID:fbYC30GZ0
>>110
若い世代には公務員は不人気らしい。
公務員の新卒採用は民間以上に苦戦だとか。
新卒人口自体減っている上に不人気。
これからはゴミが公務員になってゆきますね。
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:07:42 ID:n67+whmz0
>>107

「対中ODA・アジア開発銀行」

で検索してごらん。はらわた煮えくりかえるから

124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:08:58 ID:QiYDkz/y0
お前ら絶対に選挙行けよ
市議の補選みたいなわけわからない選挙でも必ず行け
若い世代の投票率上げないとずっと搾取され続けるぞ
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:10:06 ID:5/LXfghvO
>>123
にえくりかえりました!
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:10:07 ID:/ZD462XE0
どっちみち取られる事には変わりなし
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:11:22 ID:FonAZp030
そのうち、経団連を対象にした自爆テロが起きるかもね。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:11:35 ID:b16jQMYX0
公務員のボーナスなくていいだろ、売り上げを出してる訳でもないし。
土産物とか特産品でそれ相応の売上金を出してる部署にはボーナスが
でてもおかしくないが書類整理だけで50万以上のボーナスっておかしいだろ?
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:11:50 ID:VUmkNggy0
どっちにしろ働く世代は負担しなきゃいけないんですねw
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:13:23 ID:0qAmRR5/0
政治家に募金活動してもらいたい
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:14:53 ID:Rq0aflWR0
働いたら負けかなの流れへ一直線w
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:14:58 ID:66sVF8m20
消費税は働く世代も負担するわけだがwww
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:15:43 ID:ncZp/GaE0
官僚と特殊法人と、その関連団体がどれだけの税金せしめてるんだ?
もうどうでもいい、革命だ。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:15:48 ID:nMHw4dGc0


年収280万で子供2人妻1人は無理だって糞政府・・

135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:16:22 ID:pgwOcTKMO
だから蛇口全開する前にバケツの底の穴塞げよ…。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:16:48 ID:vk6jTY1c0
>>51
あんたほんとに小売りしてんのか?

店舗店員だろうけど
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:17:48 ID:nZGUmHeC0
橋下が新党作ったら入れまくるよ
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:18:01 ID:66sVF8m20
お題目のように消費税唱えるんじゃねー
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:19:28 ID:vk6jTY1c0
>>124
お言葉ですが。

今の立候補者、組織政党、どこにも入れることは不可能ですけどね。

自民 今の日本を作った悪党
民主 多分、小沢くんは傀儡、民主党議員はすべて傀儡
公明 よくわからん、なして自民にへばりつく?
社民 かんこっく、ちゅうごっく
共産 荒唐無稽なお話は必要ありません。現実を見ましょう。
日本 きもいよ君。
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:19:33 ID:VmU9t8yQ0

  累進課税の強化

  パチンコ税導入

これらが先だろ?
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:19:41 ID:ckpHBGIm0
てゆうか、2重課税問題をいつまでも放置しつづけるのか?
何でマスコミはもっと問題にしないのか?

消費税上げる前にすることあるだろ!
何でガソリン税に更に消費税をかけるんだよ、アホ政府? ガソリン税にかけてるのは何の消費税なんだ?
ちゃんと分けろよ! あたりまえの仕事もしないで消費税上げるなんぞ、受け入れられんよ!!!

まず2重課税問題を解決しろ! 間抜け自民&公明党のクズ政治過ども!!!!


142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:22:23 ID:6wnOspdn0
無駄をなくそうがどうしようが
以前の社会保障を維持することはもともと不可能
人口分布と経済の衰退を一気に覆すなんて魔法あるわけない
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:22:38 ID:kyH2QBhR0
福祉を名目に集めた消費税は法人税減税に使われる。

:ホッシュジエンの国内ニュース解説:2008/04/14(月) 08:15:20
自民党の与謝野前官房長官は、近く出版する著書で、増加
する社会保障費を賄うためには、消費税率を10%程度まで
引き上げる必要があるという見解を明らかにすることがわか
りました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 1989年、消費税の導入は「高齢化社会福祉」の目的税として
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    説明された。消費税の税収は2004年の時点で136兆円。しかし
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  この15年間に財界の法人税は131兆円の減税になっているという。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l つまり消費税はそのまま財界の穴埋めにされた事になります。(・A・#)

08.4.14 NHK「与謝野氏 消費税10%程度に」
http://www.nhk.or.jp/news/k10013549191000.html

Googke 検索「社会保障 財源 消費税 ウソ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C+%E8%B2%A1%E6%BA%90+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+%E3%82%A6%E3%82%BD&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
Google 検索「消費税 輸出 還付金制度」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%80%80%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%80%80%E9%82%84%E4%BB%98%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6&lr=
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:24:16 ID:LCF/fxSO0
まあ、生きてて楽しい奴は
日本社会が沈没すると困るよな。
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:25:12 ID:AxRjZ3Zn0
   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i     『 脱 ・ し が ら み 』
  新 |  ,−、・ | −┼−   
  党 | .`:-´......| ./.┼.\     『 脱 ・ 馴 れ 合 い 』    
    .  ̄ ̄ ̄ ̄             
  http://love-nippon.com/      『 増税なき財政再建 』  ← 注目!

田中康夫と有田芳生のWEBラジオ     .新党日本WEBテレビ
http://www.love-nippon.com/6_radio.htm  http://www.youtube.com/user/LoveNippon
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:27:29 ID:4Neg4zTY0
インサイダー取引への課税率を100%にしましょう
累進課税の強化するなら
そして相続税も95%ぐらいにあげましょう
所得税だけの議論がくだらねぇ
そこまでやってから消費税を20%にしてくれ
それならなっとくする
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:29:25 ID:nMHw4dGc0


でもさ、団塊ってずるいよな、自分達は年功序列で偉くなり

偉くなった途端梯子を外すやり方って汚いよな

148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:30:08 ID:QPo2XLCb0
>>147
まあ…日本がいかにバラバラかってのがよく分かる事例よね
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:30:47 ID:F5EqScrC0
平成研の面汚し!

官僚を使うのが政治家なのに、財務官僚の使い走りしおって
角栄先生の墓の前で土下座しろ!
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:30:56 ID:uf27JQem0
3年後が恐ろしいです

20代の中でニートやフリーターやひきこもりが多い世代が30歳になる頃
どんな社会になっていますか?
今と変わらないかな?

たぶん30代になっても基本精神が子供のままの大人が増えると思います
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:31:17 ID:V91nhFQ+0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:33:49 ID:b16jQMYX0
民主国家でこれだけ税金の使い方が下手な国って他にないだろ。
でもイタリアなんか日本と同じニオイがするな。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:35:38 ID:1vgQo1bJ0
日本全体が大都会にどんどん見境も品位もなく人材を集積していって
田舎に残された老人の介護問題をまったく問題視も理解もしてなかった結果だろ

結局は金さえ払えば、国家に老人介護をまかせて放置していいという人間のエゴ
そして社会貢献という、企業としての存在価値を忘れて
ひたすら、株主への利益還元を優先させて亡国の道にまっしぐらにひた走っている

そこの意識を個人、企業、国家すべての日本の組織が180度転換しないと、
いくら税金で社会保障費を賄おうとしても無理だよ

他人が自分の親でもない赤の他人である老人のウンコや小便の世話
歯磨き、風呂の世話をするためには、少々の金貰っても続く訳もなく
大多数の介護施設が慢性的な人材不足でしかも赤字経営というという現実を直視すべきだ
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:38:01 ID:oPY8+84M0
はたらけくそニ−ト

正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

          DoCoMo子会社アルシェール社長大野聡子
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:42:07 ID:uf27JQem0
田舎に残されたのは
20代の生活保護予備軍と正社員と運よく主婦やってる人ですw
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:43:36 ID:eAXbWt0W0
日本破滅税に見えるorz
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:46:20 ID:g8c3soQF0
>>154
こき使った挙句に
部品の如く人材を使い捨てる企業のお偉方などに言われたくないなあ
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:46:23 ID:4JB41Ilf0
ま〜〜 選挙しかないね〜  民主でないが^^
 
 自民はもういいよ^^ 死にかけてる人に絆創膏しか貼れないなら
 増税しか 打つ手がないなら 官僚のいいなりにしか立法できないなら
 後期高齢者保険にしても 年金保険料納付の未納や、数々の官僚不祥事
 年金記録 外圧(原油値上げ、食料、鉄鋼)に対して
 なんも出来ないって 正直になることが 大事だな〜〜ww 
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:46:40 ID:Mv11swfc0
宗教法人の固定資産に課税しろよ。
官舎等の所得補てんにも課税しろ。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:47:20 ID:nMHw4dGc0



消費税は「衣・食・住・ガス・水道・ガソリン・灯油・電気」から徴収しないでくれ・・


これをやったら単なる格差助長になる
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:50:00 ID:2NYuOsPz0
     ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|   サラリーマンの生涯年収ってあるじゃないですか。
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ   だいたい20歳ぐらいから50何歳まで働いて…。
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/  で、その人たちが生涯にわたって払う
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|   税金の額ってあるじゃないですか。
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.  僕が去年払った税金の額は
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐ 多分それより多いです。。。
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /
   :: ::: 弋i|ll|i||l/〃'        / /
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:51:58 ID:V91nhFQ+0
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。

上は自民党工作員の書き込みだ。自民公明、厚生労働省の本音だと思う。
健康保険は多数の健康な人の負担で病人の多額の負担を軽くする制度だ。
病人だらけの75歳以上のお年寄りだけを健康保険から独立させた「後期高齢者医療制度」は存続できるはずがない。
にもかかわらず自民公明、厚生労働省は老人に対する若者の反感を募って制度を死守しようとする。
老人はネットを見ないからと安心して悪口雑言を並べ立てる。若者の間に老人への憎悪を募らせる世論操作だ。
老人を憎む世論を作って、「後期高齢者医療制度」に反対している老人たちを攻撃しようする自民党の戦略なのだ。
老人の負担を増やしたいなら、自己負担を現行の1割から2割にすればいいものを、
選挙目当てに負担増をあからさまに見えないようにした。
75歳以上をグループ化して「後期高齢者医療制度」をつくり、小泉内閣で強行可決した。
現在の混乱はすべて小泉内閣の責任なのに、自民公明、厚生労働省はそれを隠し、ただ老人への罵詈雑言をいいつのる。
「後期高齢者医療制度」で切り捨てられるのは現在のお年寄りではない。
将来、増大する保険料に耐えられなくなる現在の若者なのだ。
自民党工作員の世論操作に乗って老人への憎しみを燃やしてはならない。老人たちの姿は未来の君たちなのだから。

【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:53:20 ID:Nf3HUfQQ0
無駄使いする余裕があるのに沈没とか言われてもな
164感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/06/30(月) 00:54:40 ID:XCzXrHOQ0



国家は金が国民を廻るようにしないといけないのに



支配システムだけに大きく廻るようにしてるね



これは奴隷農場だよ



ばれたら奴隷は働かなくなる

165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:56:02 ID:nJhPlraj0
>>161
おまえガンで余命数か月なんだろ
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:57:44 ID:50Wbf3a/0
増税大賛成






法人税をな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんでどいつもこいつも、税でまかなう⇒消費税 がデフォなんだ?
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:02:54 ID:G2SXyY5G0
相続税UPが一番。
死んだら金没収だから、兎に角、生きてるうちに金使って。と。
これで経済活性化ですよ。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:03:36 ID:HMoN+jkI0
富山県保険医療医協会HPより
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/framepage1.html
 「医療」「年金」「福祉他」とその合計についてILO(国際労働機関)が定めた基準(GDPに占める社会保障給付費の割合)で比較
 日本の水準はアメリカの3分の2、ヨーロッパ諸国の2分の1、北欧諸国の3分の1であることがわかります。

 勤労者の年収に占める保険料率を、本人負担分と事業主負担分にわけて、国際比較
 給与から天引きされる本人負担分が、スウェ−デン7.0%、フランス9.6%、ドイツ20.0%、日本10.9%となっています。
 一方、事業主負担分は、スウェ−デン28.6%、フランス32.0%ドイツ21.0%と、日本11.3%を大きく上回っています。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:07:54 ID:ImpypiXN0
消費税だったらジジババからも税金とれるじゃん
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:09:26 ID:zlIDLh0W0
社会保障が死ぬほど充実している国の消費税率を根拠にしてどうすんだ
日本は先進国というのもおこがましいぐらい充実してないのに
それどころか明らかに保護すべき世代からすらも別途負担を強制してるだろ

何度でも言うが穴の開いたバケツみたいなシステムが変わらない限り
消費税なんて上げても無駄
入れれば入れるほど穴が広がってザルと同じ
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:09:35 ID:rkxwWjEk0
なんで役人が小遣いの如く使い込んだ金を、毎度毎度国民が負担せんといかんのや
172PIXY:2008/06/30(月) 01:09:58 ID:o01vBFmU0
日本の法人税って先進国の中で一番高いのか?
日高レポートでそんなこと言ってたような気がする
ちなみに相続税アップはマジでやめて欲しい
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:10:26 ID:kyH2QBhR0
>>164
自民党はそこで移民1000万人だとさ
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:11:00 ID:5GFrLgHB0
金の流れだけ真似して何の意味があるってんだ
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:11:27 ID:jl8s0mULO
厚労省の天下り先なんとかしてから考えよう
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:12:57 ID:zlIDLh0W0
だいたい
>働く世代にすべて負担を任せたら
とかなんとか言ってサラリーマン層に媚びたような言い方がムカつく
おまえらのような人間が徒党を組んで湯水が如く金を使ってるのが諸悪の根源なんだろうがと
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:15:51 ID:4JB41Ilf0
ま、 物価上昇、消費支出の減 求人倍率の1割れ、もう、データがでたし
 
 景気減速は 始まってる 若年労働の非正規雇用数の増加も
 社会保障も 自己責任の時代に突入したな
 民間の生産効率や 生産性も 限界にきてるしな
 しょせん、今の日本は 原油高と中国やインドの追い上げに翻弄される国でしかない
 資源も無い国は これ以上高望みもできないから 格差だけは無くすようにせんとなー^^
 それこそ 後進国に逆戻り 取り得のない国になるだろうねー 
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:16:35 ID:rkxwWjEk0
なんで自分等の勝手な使い込みや悪事は、改善・反省どころか触れる事すらしないんだろうね
家畜みたいに暴力で教わらなわからんちゃうん?
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:16:37 ID:Yjq6n8iv0
>>172
【日本の企業負担(法人税+社会保険料)】

 ・自動車製造業:フランスの73%、ドイツの82%
 ・電機等製造業:フランスの68%、ドイツの87%


特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴

180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:16:51 ID:hUW3i7ca0
民主は売国だからと、嫌々自民を支持してきたけど、もうダメだ。
次は一度くらい民主にやらせてみようと思う。

どうせ今の自民のような単独一党独裁政権にはならないから、
さすがに売国法案も簡単には通らないだろうし、各党で勢力が拮抗するのは良い傾向だろう。

とにかく地元利権やら、族議員やら、官僚と天下りでズブズブやらで、
いまだに国レベルの危機意識もないボケ議員には、さっさと退場していただく。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:18:30 ID:HMoN+jkI0
相続税upだと、
資産を持ってる被相続人だけでなく相続人も国外移住しない限り逃げられない
会社を持っていて、これまで事業主及び家族等に過大に給与として支払い、欠損法人として法人税を逃れていた場合、
新たな法人を作って相続税から逃げることはできない
でも、
スイスの銀行の番号口座に蓄財していた場合は、どうなんだろう?
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:18:47 ID:k5dd/gMp0
デフレ下で増税を主張するやつは馬鹿だ。まずはインフレターゲット導入で
インフレにし名目の税収を増やすことが必要。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:20:06 ID:dZ636E/h0
働く世代=子供作って育てる世代だから、そこに負担かけたら日本終了なのは当たり前だよね。
働ける老人が働けなくなった老人を養えば良いと思う。
老人同士が助け合って生きていって、若者に負担かけなきゃ、どんだけ高齢化しても、大丈夫だろ。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:20:33 ID:jhpr8yRo0
これを 「おためごかし」 と言うのか
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:20:44 ID:F5EqScrC0
法人税率や高額所得税率を上げろとまでは言わない・・・・






しかし、1988年の中曽根売国減税以前の税率に「戻せ」
高額所得税率 40%⇒70%
法人税率   30%⇒42%
それだけで、20兆穴が開いていた税収は元に戻り、消費税20%以上の
増収が得られる
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:20:51 ID:/fDdXNY30
お前ら自民党が沈めてんだろうが
眠たい事言っとんな、ダラ
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:21:48 ID:rkxwWjEk0
>>181
ゴルゴに優しい奴だな
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:24:38 ID:A/apWq8j0
金溜め込んで使わない金持ちに「ためこんでる税」を作って負担させろ
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:24:49 ID:ZNS/+JHB0
間違ってるぞ。


「働く世代に今以上の負担を掛けたら日本経済は沈没する」


消費税増税とかもはや俺たちに死ねと言っているに等しい。
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:25:08 ID:5BHNol820
自民党が沈みますように
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:27:29 ID:XwVfpYZd0
いやまあ財源足りないのは分かってんだ。
ただその前に官僚と政治家と政治家の無駄遣いを無くせと。
国民にだけ痛みを強いる政策が受け入れられるはずがない。
まず自分達の身を切れ。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:29:08 ID:sbNC0Zpe0
自民が沈んだら沈んだで、民主が民主で頭の悪い政策を打ち出すだけさ。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:29:34 ID:VmNG1luOO
消費税が無い昭和と言う時代から 年々
政治が悪くなる・・
普通 良くなるのがスジだろうがー!
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:30:29 ID:vV2RiiOZ0
固定資産税、相続税、譲渡税、これらを劇高にする方向で。
資産を眠らせてしまってる奴や、馬鹿息子が楽をしていても
日本は良くならない。
並行して、資産を持って日本脱出を図るの防ぐ障壁を設けとけば良い。
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:32:40 ID:4JB41Ilf0
おまえら、 高望みは・・・・
 
 できんよな・・・・ww してるの役人、政治家だけか・・
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:34:09 ID:AroJfxeh0
富裕層に富を集めて、投資効率を最大化する。

ところで、その富裕層の投資効率が上がることで、何かこの国にいい事ってあったか?
197はしもとみならえ:2008/06/30(月) 01:34:36 ID:0pVBwrqk0
国有財産の売却と公務員の歳出削減してからいうことだろうが。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:36:23 ID:ypzQvmvD0
昔誰かが言ってた、消費税の税率を上げる代わりに、所得税を無しにするってのはどうだろう?
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:38:00 ID:R0CsTcnEO
>>195
資産眠らせようが海外出ようがかまわないじゃないか。

何があるかわからないから貯めこむのは普通だろ?

そんな状態を作った政治家がわるい。

>>195は資産無しの奴隷会社員だから嫉妬してんだろ?
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:38:13 ID:QPo2XLCb0
>>198
どうもこうもあんた、貧乏人が苦しくてエラい目にあうわw
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:38:56 ID:6fly+yS+0
消費税は日本経済を沈没させました。
ぬかがは馬鹿。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:39:44 ID:XbeuFCxi0
なんで消費税増と法人税減がいつもセットなんだよ。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:41:00 ID:8mDwU1BG0
>>202
組織票が必要だから
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:41:52 ID:T5hQO4iE0
相続税は今でも十分高いと思うけどな
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:43:06 ID:hUW3i7ca0
経団連とズブズブな自民に、自浄作用は働かない。

でも、仮に民主が政権を取ったら、今度は民主に金をばらまき始めるのだろうな。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:43:25 ID:HMoN+jkI0
>>199
>何があるかわからないから貯めこむのは普通
死んだ後で国庫に収めるのは無問題
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:43:46 ID:VmNG1luOO
金無いクセに
役人 外国にはバラまく・・・
納得行く説明しろよ
実際すべての税金足したら 給料の3割ぐらいは税金で取られてるし・・・
208名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 01:46:51 ID:D+RwlYNB0
制度改革で現役世代が大幅場負担増になるのをやっと自白したか
後期高齢者の問題は単なる他人事の風俗、景観だと思ってるやつは自民党を支持するのと同じくらいバカだ
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:47:30 ID:4JB41Ilf0
消費税のアップは 社会保障の財源だちゅーの^^
 そんで、それまでの税は 無駄使いと 役人の懐に そのまま現状維持
 に使えるから〜〜   って   事だな^^
 それでも、まだ不足だから〜 少子高齢で
 後期高齢者からは、もうすでに吸い上げたし 
 消費税も これで3回目のアップだし ガソリン税は無駄な道路と橋に
 税金あげる口実は 納得されそうな社会保障が一番だし
 年寄りと若者は 文句あっても 声にならんだろし 
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:48:32 ID:RlKZ4ce7O
合理主義の清廉潔白な政治家を望む
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:48:43 ID:DfJyqHyZ0
労働者の待遇と道路予算をドイツ並にしてから言おうぜ
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:49:35 ID:ImpypiXN0
相続税強化と資産課税しかないな
213名無し募集中:2008/06/30(月) 01:49:58 ID:15lY6E5c0
これで自民党大敗決定だな。
来年選挙やっても大敗するだろうな。
国民も馬鹿じゃない。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:50:30 ID:LCeZpZWI0

こういう時は、中韓の民衆デモのパワーをちょっとだけ羨ましくも思える。
それ以外はイヤですけど。
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:50:44 ID:VmNG1luOO
確かに消費税って福祉や医療に使う名目で
5%になったんだよね
しかし現状は医療福祉削減・・・
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:51:19 ID:m0QA/P+v0
相続税なんか上げなくても、固定資産税を上げるだけでいいんだって
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:51:40 ID:+P9vk8Px0
まず公務員や官僚が率先して節税すること、話はそれからだ
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:52:47 ID:sbNC0Zpe0
やっとカリスマ独裁者台頭のフラグが立った気がする。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:53:50 ID:HMoN+jkI0
>>216
固定資産税では、生きていけなくなる場合がある。
モーゲージという手はあるが。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:53:52 ID:Xswqe++cO
どこが政権取っても、何も変わらない・・・・
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:53:53 ID:xDnbnnrlO
>>191
> ただその前に官僚と政治家と政治家の無駄遣いを無くせと。

小泉政権がそれをやって公共事業をどんどん減らしたら
地方が「格差助長!」とか言って、昨年夏の参院選で自民党が惨敗したじゃん
一方、民主党の小沢は農家にバラまきを公約して農家の票をごっそりもらった。
それが現実。

郵政民営化で地方の採算の悪い郵便局を廃止しようとしたら
マスコミにすげー叩かれたじゃん。
無駄を省けと言うけど、各論に踏み込むと国民もマスコミも反対するわけよ
それが現実。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:53:53 ID:NObhf1yZ0
とりあえず日本のレベル落した団塊のゴミとかへの税金投入やめればいいだろう。
日本沈めた屑を税金で養う必要ないし。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:54:07 ID:8mDwU1BG0
毎年収入を使い切らなかったら没収でいいんじゃね? 役所の予算もそうなってるだろ?
使いきれないほどの収入を得るのは禁止。個人も法人も役所も同じ。
物価は一時的に上がっても結局は下がると思う。
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:54:17 ID:V91nhFQ+0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:55:06 ID:GoXp/uqI0
消費税アップしたら社会保険料負担はなくなるんだろうな?
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:56:04 ID:WYiXoyIMO
問題は消費税あげても絶対に福祉などがよくならないって誰もが気付いた事だろ、その上まだ法人税減税ってwアホかよ。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:56:17 ID:j9/yb2de0
極論だが、財源はいろいろ考えられるということ。

消費税論議を吹き飛ばす、相続税改正の大きなパワー/森永 卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/122/index.html
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:57:25 ID:HMoN+jkI0
自民党もバカだが、税金が高いとか、後期高齢者の問題を見直せとか
文句言っているのは救いようのない底辺のバカ。
まあ、選挙の後、それこそバカが暴動でも起こすんじゃないかと
心配(期待)しているが・・・
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:58:45 ID:6fly+yS+0
消費税は余裕で働く世代の負担です。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:58:54 ID:rkxwWjEk0
>>217
あいつら勘違いしたフリして脱税しそう
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:00:08 ID:m0QA/P+v0
>>219
相続税なんか、死んだやつから金取るだけじゃん
生きてる人から税金を取るからみんな痛みが分かるんだよ
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:00:44 ID:66sVF8m20
国民の財源が足りないわけだが
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:01:53 ID:Pp7V9yS50
消費税って、ン百万の貴金属や外車を「安い買い物だね」と
言ってるような成金や金持ちから、もっと徹底的に厚く
ブン取るような税方式にすりゃイイんだよな。


234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:02:15 ID:LCeZpZWI0
>227

読んでみたけど、ちょっと極論だな。
うまく累進の税率を考えないと、家なき子になるヤツが増えるだけだ。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:04:06 ID:cqofo9H70
自民党に政権任せてたら、日本が沈没するが正解だろ。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:05:03 ID:OYOz278i0
政治家の人数減らして、給料減らすのが先でしょ
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:06:28 ID:T5hQO4iE0
>>234
俺も思った。相続が全て動産ならいけるだろうけど、実際問題、不動産ばっかだろw
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:07:40 ID:NIVIfM/b0
増税したら不況がとんでもないことになるぞ
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:08:21 ID:AroJfxeh0
>>227
この人は、金融資産課税とか面白い事書いてくれるから、良いね。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:08:32 ID:HMoN+jkI0
>>230
オレはサドじゃないから
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:11:41 ID:EZPp64hwO
なんで自民の塵どもはすぐ消費税を上げようとするんだ?
山積みされている問題を少しは解決する努力をしてからそういうこと言えよ
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:12:12 ID:HZLfdDN30
経済のこと暗いんだけど、日本は景気は上昇してるのに、
国民は生活が苦しくなってるんでしょ?つまり会社から応分の税金取って
国民に還元すればいいんじゃないの?
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:12:26 ID:HMoN+jkI0
>>237
個人金融資産 1400兆円
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/exphikaku.htm
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:12:33 ID:rHbF+kHE0
     |\      |   /   /   /   有 権 者 |\//.          .  |   | 
  許 ..|  i´`丶  |_  /   /   /           .| /          .  __,l./´`|  も
  さ   |  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     .\\           .. .ヽ、/ .ヽ|  う
  な  .|  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    .l/          .. ./ /´|.  ・
  い. .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |.  ・
  か  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |.  ・
  ら  .|  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  絶
  な  .\  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /   ../ -‐'. /.|  対
    / ̄     、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  ..|  に
 ̄ ̄ ̄|      .  .| |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /   ..|.  ・
  / ̄| .    .   | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′   .. |.  ・
/   \//     | |   丶            ヾノ              /.        . .|.  ・
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /.         / 
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\   ̄\_
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/||
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:14:11 ID:LCeZpZWI0

相続税については、大資産家なら税を払っても残るものはあるが
中途半端な不動産を持ってる大部分の奴らにとっては
税を払うために不動産を売って、アパート住まいに落ちる可能性が出てくる。

ちょっと話は違うが、バブルの頃土地評価額が上がったために
ジイサンが死んだ多額の相続税を払うために、先祖から受け継いだ小さな土地を売り
行き場がなくなったバアサンが多く出た。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:17:08 ID:LCeZpZWI0

なんか俺日本語が変だ・・orz

デパス飲んで寝るべ。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:18:01 ID:Pl5dA2FB0
相続税は倫理的に廃止でもいい。日本の場合ありえないけど。
生活ホゴで年収1800万てやつがいたとかニュースになってたし
適正に行われてるのか疑問。そのへんの特権もどーにかしろ
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:18:35 ID:cLsfDeeb0
法人税率は下げるべきだよ
現実に日本は高いんだから
法人税率が高いから、企業やその工場などが余計に海外に移転してしまう
企業が日本に留まってくれれば、税率が下がっても結果的に税収自体は維持又は増えることになる
当然、企業が留まれば雇用にもプラスに働くし、地方経済にもプラスになる
一時的には減収になっても、法人税率は他国と同レベルにすべき
日本に落ちるはずの金を国外に落としてやって、日本国内は税率高くて苦しめるんじゃ本末転倒
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:19:24 ID:V91nhFQ+0
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。

上は自民党工作員の書き込みだ。自民公明、厚生労働省の本音だと思う。
健康保険は多数の健康な人の負担で病人の多額の負担を軽くする制度だ。
病人だらけの75歳以上のお年寄りだけを健康保険から独立させた「後期高齢者医療制度」は存続できるはずがない。
にもかかわらず自民公明、厚生労働省は老人に対する若者の反感を募って制度を死守しようとする。
老人はネットを見ないからと安心して悪口雑言を並べ立てる。若者の間に老人への憎悪を募らせる世論操作だ。
老人を憎む世論を作って、「後期高齢者医療制度」に反対している老人たちを攻撃しようする自民党の戦略なのだ。
老人の負担を増やしたいなら、自己負担を現行の1割から2割にすればいいものを、
選挙目当てに負担増をあからさまに見えないようにした。
75歳以上をグループ化して「後期高齢者医療制度」をつくり、小泉内閣で強行可決した。
現在の混乱はすべて小泉内閣の責任なのに、自民公明、厚生労働省はそれを隠し、ただ老人への罵詈雑言をいいつのる。
「後期高齢者医療制度」で切り捨てられるのは現在のお年寄りではない。
将来、増大する保険料に耐えられなくなる現在の若者なのだ。
自民党工作員の世論操作に乗って老人への憎しみを燃やしてはならない。老人たちの姿は未来の君たちなのだから。

【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:19:43 ID:NObhf1yZ0
>>241
上げるのが簡単で物凄い税収が増えるからだろうて。
無能なの丸出しなんだが、老害当人どもにはそういう自覚が無いってのがな…

消費税アップも国債返済のみに使うならやむなしと思えるのだが、
今の無能政治屋が消費税で増えた分を使おうとしてるのって団塊のゴミとかの老後の充実とかになんだよな('A`)
自分達も恩恵にあやかれるしな…
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:21:50 ID:Pl5dA2FB0
消費税を全額社会保障にあてた場合、最大でも9.8%だったはず。
10年前の試算だからもっと上がるだろけど。
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:22:10 ID:gkfd8eqdO
払えないなら体で払えと脅すヤクザと同じ
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:22:26 ID:Y+kpW7x80
消費税上げても法人税減税に消えるだけだし
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:22:26 ID:4/2ISagX0
>>221
> 小泉政権がそれをやって公共事業をどんどん減らしたら
> 地方が「格差助長!」とか言って、昨年夏の参院選で自民党が惨敗したじゃん
地方が公共事業で格差助長なんて騒いでるのは地方議員や自治体、建設業界だけ
多くの市民は生活するのもやっとなのに公共事業に多額の税金が投入されるのを納得なんてしていない
いまだ公共事業依存体質から抜け出せていない自民にノーを突きつけただけ

> 一方、民主党の小沢は農家にバラまきを公約して農家の票をごっそりもらった。
それで農業がなんらかのプラスになるならまだいいだろ
食料自給率や後継者不足が問題になってるところに凄くタイムリーな話じゃないか
公共事業なんてやったところでその事業成果が見込めるかわからない
それどころか管理費という固定費が確実に発生するんだからやればやるだけ投資額以上の借金を生み出すだけだ

> 郵政民営化で地方の採算の悪い郵便局を廃止しようとしたら
> マスコミにすげー叩かれたじゃん。
族議員とそれに乗せられていたマスゴミが勝手に叩いていただけだろ…
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:22:39 ID:qEsPI0020
社会保障なんてサービスなんだから青天井だよ
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:23:29 ID:nMHw4dGc0

大企業がどんどん海外に出て行き中小企業がどんどん増えれば

雇用も進み正社員も増える上、「どこへ行っても同じ店がある日本」

から脱却出来るなw

よし  TOYOTA CANON 出てけ!!!!!!!!!!!
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:24:51 ID:1MtytmsH0
不景気でも安定してはいる
お財布を財務省が欲してるだけだろ

景気を悪化させるの覚悟でやってるだろうから性質が悪いわ

アメリカ式の市場重視の自由経済主義にみせかけて
景気無視で市場縮小をやる

そりゃ経済成長するわけねーw
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:25:33 ID:1rqblhSq0
>>216
76年以前の建物だと固定資産すら払っていない奴も地方ではごろごろいるんだなw
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:35:44 ID:nPRHuorf0
押し紙で部数水増しによる、組織的、長期的かつ悪質な巨額広告費詐欺をスポンサーはどう考えているか?

「押し紙」はいわゆる水増し。架空の読者数だ。
問題は、この水増し部数で広告を取る事だ。平たく言えば詐欺である。架空請求。
http://facta.co.jp/article/200702046.html

さらに問題なのは、発行本社が販売店にその指示を強制的に
実行せざるをえない状態に追い込むが、問題が明るみに出ると
いつもの常套句「弊社と取引のある販売店」が「勝手に起こした」
「毎日新聞社も騙された」と被害者ぶって尻尾きりする狡猾さである。
http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め

 インターネットの普及で、若い人ほど新聞は読まれなくなっているが、なぜか公表される新聞の発行部数は、一向に減らない。
その理由は、新聞社が販売店に買 い取りを強制し、配達されないまま古紙業者に回収されていく「押し紙」が増えているからだ。
新聞社は販売店を食い物にするだけでなく、部数を偽造すること で、実態より高い広告収入を得ようと企む詐欺も働いている。
被害者の1人、毎日新聞販売店主は今年6月、大阪簡易裁判所に調停を申し立て、内部告発に踏み 切った。
http://news.livedoor.com/article/detail/2433341/?rd

「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」

毎日新聞社の経営は、病気にたとえると末期だ。最新の「押し紙」データによると、搬入される新聞の実に7割が「押し紙」、という販売店もある。
このような異常実態を招いた温床はなにか。「毎日懇話会」(毎日新聞の販売組織で役職経験がある販売店主の集まり)名誉会員で、
みずから50年超にわたり毎日新聞の販売店を経営してきた大御所、高屋肇さん(83才)に、毎日新聞社の“病状”を率直に語ってもらった。
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:45:09 ID:W5nmzzy60
日本に消費税は合わない
消費が冷え込む一方で何もいいことはない
欧米人と違って、日本人は消費を徹底的に抑える方向に走る
国民性で判断すべき。
橋本の5パーセントで懲りたはずだろ。かえって不景気になる
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:46:37 ID:QA1kIlsb0
宗教法人に課税しろ
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:49:53 ID:W5nmzzy60
>>261
そうだな
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:50:03 ID:1MtytmsH0
日本の官僚主義と市場原理主義は相性悪いよ

税金減らして市場に回す金を増やそう
というのも市場原理主義だけど
あいつらが自分たちのお財布減らすわけがないだろw

うまくいきっこない
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:50:11 ID:e3a4lpMjO
日本は住みにくくなったねぇ…
265■ 日本を住み心地のよい国にするのは国民です ■:2008/06/30(月) 02:53:00 ID:H+XPD3WT0
┌────────────────────────────────────┐
│投票率を上げる(80%以上。全ての政治家が危機感や緊張感を抱くぐらい。)        │
│↓                                                    │
│組織選挙が通用しなくなり、政治家たちが一般の国民のニーズ、世論に敏感になる。    │
│↓                                                    │
│与野党問わず、政治家が特定の勢力のためではなく、広く国民のために政治を行う。    │
│↓                                                    │
│国民が持つ、現状への不満や将来への不安が軽減される。                  │
│↓                                                    │
│将来のための貯えの一部を現在の生活を豊かにするための消費にまわす。         │
│↓                                                    │
│景気が良くなる。社会が良くなる。暮らしも良くなる。                        │
└────────────────────────────────────┘

 つまり、投票率を上げる事こそが、この国にとっての副作用のない特効薬なんです。

 日本を住み心地のよい国に出来るか否かは、政治家・与党野党の政党ではありません。
 あなた方、有権者にかかってます。

 投票率が80%超えれば、この国の雰囲気はガラッと良くなります。

 選挙に行かず不平不満を溢している貴方、自分のために投票に行きましょう。
 貴方の暮らしも随分良くなりますよ。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:55:26 ID:envje7IR0
原油高、消費税うpのコンボされたら死人がどのくらいでるのやら
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:55:49 ID:6fly+yS+0
>>250
その場合、確実に税収は減るな。
景気悪い時に「国債償還のために」増税なんかしたらどうなるか、実験済みなんだぜ。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:55:59 ID:cqofo9H70
自民党に政権任せてたら日本が沈没する。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:58:23 ID:tND1coU/O
所得税が上がるよりは、消費税があがった方がいいな。
まぁ、これ以上所得税上がれば海外いくが

労害と公務員の金を払うために働いてるわけじゃない
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:58:55 ID:ysiJnr3A0
何を今更
何十年も前から予想できることだろ

つうか、若い連中に金回す仕組みを作ればよいのだよ
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:58:57 ID:6fly+yS+0
税収が足りないのは税率が低いからじゃなく、景気が悪いのが原因だ。
現在の税収が10年前と同じに過ぎないのが証拠。
額賀はアホ。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:04:56 ID:H+XPD3WT0
要するに庶民の景気が悪かろうが、なになんでも



無駄遣いゼニーを毟り取ろうと企てるんだろがよ、コイツ等は!
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:06:26 ID:AEVKk6eR0
低所得者は死ね、という政策だな。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:07:27 ID:9JfEq6Bx0
どうしてこう、ウソをついて平気なのだろうか。
外国の事ならウソをついてもバレないと思っているんだろうか。
ネットができる以前のように、国民を騙せると本気で思っているのだろうか。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:10:44 ID:gKt0r20+0
大企業の景気は鰻上り


庶民の暮らしは火の車
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:11:28 ID:LeSQc922O
消費税を上げる前に給料上げないと大部分の派遣奴隷はホームレス化の危険がある
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:13:25 ID:hUW3i7ca0
小泉が日本沈没のダメ押しをした張本人だということはようやくわかったが、
経団連はもっと力を持っていいと言ったあの発言で「こいつダメだ」と確信した。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:13:53 ID:NObhf1yZ0
>>267
ま、先に無駄を減らせって感じではあるけどな。
無駄な事ばかりやってるから国債なんて発行せにゃ金が足りんのだし。
収入がコレだけしかないのだし、その中でなんとかやりくりしようって
発想が馬鹿にはないかねぇ…
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:17:04 ID:BsbbjmDJ0
働く世代で働いてばっちり税金も納めていて
もちろんその負担にもあえいでいるが、
消費税で増税はお断りだ!!!!!!!!!!!!
なに考えてるんだ。
日本の今の仕組みの消費税では、税率上げたら生活費全てUPでアプアプだ。
子供のいる「働く世代」は耐え切れんわ!!!

消費税止めて、特定のぜいたく品・高額品に課税する物品税復活でよかろう。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:18:59 ID:9JfEq6Bx0
節約した人件費の向かった先
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/

“基礎年金の財源=消費税18%”の欺瞞
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/136/
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:22:56 ID:1rqblhSq0

支援が無くとも生きていける資産家への給付を大マジで止めろ!
支援が無くとも生きていける資産家への給付を大マジで止めろ!
支援が無くとも生きていける資産家への給付を大マジで止めろ!


 増 税 の は な し は そ れ か ら だ!











完璧ではないがこの考えに相応する策を考え出した河村は神だと思う。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:26:35 ID:7JuGRdKTO
無職の糞ニート共から税金徴収しようぜ

社会悪税な
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:32:49 ID:fwqBkr11O
ぶっちゃけなにやっても無駄だよね

老人&引きこもり全員屠刹しないかぎりはね
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:33:54 ID:2Xqf/bvX0
これからは給料も総支給の半分くらいしか手元に残らないような気がする・・・
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:39:11 ID:i0ykvzsd0
【社会・世評】 - 現状の日本経済・経営を変える法案
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1214743409/

ツッコミよろ
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:40:02 ID:UmVEuphl0
法人税上げろよ
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:40:51 ID:nkjE7iJm0
年金世代からも消費税取れるって発想なんだろうが、これはそもそもおかしくて
年金世代への(特に高額所得層への)年金給付を抑制すればいいだけの話。

ただでさえ低額の国民年金からも取るなんて事になれば、逆に支給額を増やそうなんて
話にもなりかねない。金持ってる老人の所得や資産から金を取る。そうやって世代内で完結させろよ。
若年層にまで負担を押しつけようとしているのは、高齢化を建てに消費税増税を推進している連中だろう。
ふざけるなと言いたい。
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:42:23 ID:Jkpdmn/h0
自民党は、まだ天下りを無視するきかよ

順番が違うだろ

詐欺集団どもめが!!!!
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:43:40 ID:nkjE7iJm0
>>288
民主党でも岡田なんかは増税派だけどな。今度出す著作で増税路線を鮮明にするらしい。
どっちを向いてもアホばっかり。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:47:56 ID:Jkpdmn/h0
>>289
必要なら増税は構わない

順番が違うだけ

自民党は与党だろ
天下り、官僚の不正をなに一つ暴かず
へらへら笑っている
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:49:21 ID:ZV2XMLkL0
茨城で百姓やってろ、バカボン
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:49:36 ID:nkjE7iJm0
>>290
大阪で議員報酬削減に抵抗したり自治労擁護してるのはどこの政党だよ。
見たい物しか見えないのか?
293反・権謀術数:2008/06/30(月) 03:53:27 ID:iP/8AjGr0
元をただせば、社保庁OBが現職の時に、
自分達の天下り先として、
年金使って日本中に利益の出ないアホな施設を作ったからなんだよね。
年金が今不足してる理由って。
その損失をごまかす為に、ケガや病気で労災を求めてきた人達の訴えを退けて
ごまかし続けてきたが、結局はバレた上にその責任と尻拭いを現職員に押し付けた。
その上、足りない分は国民全部が被らなけりゃならなくなって来ている。
 年金でいらん施設を建てまくった社保庁OBは、確実に地獄に落ちるなw
 人に隠れてすごく悪い事をしたから。
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:54:11 ID:53lqMIuQO
取り敢えず、住民税さげろ。
住民税アップさせて、公務員の給料もアップさせやがった。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:56:01 ID:8ahO2xijO
ジミンに票を入れたやつは文句いう資格はない。
29639歳のニート:2008/06/30(月) 04:02:37 ID:Jkpdmn/h0
>>292
まともな労働組合なら 要求するのは当たり前
あとは 労使との交渉しだい

ここまで ほっといた のは キチガイ幹部役員連中が原因
幹部や上司が糞なら したの社員も腐ってくるわな

与党が甘い汁をすすっていたから 爺老になにも言えなかったんだろうよ。

297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 04:03:08 ID:2Xqf/bvX0
>>293
そんなジジイ達はワンサカ年金もらって楽チン贅沢余生をおくっています・・・
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 04:30:41 ID:soiFLAY/0
相続税率を大幅に引き上げて、資金を還流させないといかん。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 04:45:17 ID:uggWbg3s0
額賀さんの真意じゃないよ。
貧しい家庭に生まれた額賀さんは、幼い兄弟を養うために高校を中退して自衛隊に入って
二等陸士から叩き上げで防衛庁長官にまで上り詰めた苦労人だ。
自衛隊では額賀さんを「おやっさん」と呼んで慕う声が強い。


だから額賀さんは企業から徹底的に搾り取って、その分国民に還元したいと考えている。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 04:51:12 ID:ZEMAGBtAO
政治家や官僚が税金の無駄遣いを無くせばいいんだよ
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 04:57:15 ID:UAK6n1ZG0
イギリスとかも高いけどそれはそのぶん別のとこがしっかりしてるじゃねーか
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:00:03 ID:no/JHMQK0
まあ、財源を作ってもチョンに搾り取られるわけですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733900
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:03:36 ID:QLMh4G1H0
意地でも金持ちには増税しないな
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:12:07 ID:fdlEzsk/0


まず、コネ使っても早慶にすら入られなかったバカ国会議員をクビにしろ。

話はそれから。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:26:57 ID:2Xqf/bvX0
>>299

額賀のプロフィール見てみ
全然違うじゃん
カネ持ちでちゃんと早稲田でてるじゃん
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:52:20 ID:rqijTJgi0
>>118
経団連より公務員の方がまだマシだったよな。
俺、公務員嫌いだけど経団連の方がもっと嫌いだわ。

307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:54:51 ID:KfcYeP/00
秘書上がりの能無し
経済なんてサッパリ無知だろうにww

308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:56:22 ID:rqijTJgi0
>>305
早稲田ってヒロスエでも合格する所だろ?
ゲーノージンを優先するくらいだから町会議員のムスコの額賀はフリーパスなんでねえの?
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:57:15 ID:PEzrbwie0
働く世代にすべてを任せたら、日本の経済は沈没する。
んだね?
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 06:00:22 ID:PMGKEo7v0
だから社会保障費は総て間接税でまかなえばいいだろ
広く浅く取るしかないんだから
文句あるなら勝手に日本から出てけw
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 06:02:38 ID:PMGKEo7v0
>>300
そういうのって末端まで繋がってるから厄介なんだよな
ようは政治家や官僚の税金の無駄遣いのおこぼれに預かりたい奴らが
五万といるからな
そういう奴らが選挙で・・・
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 06:33:44 ID:2Xqf/bvX0
>>308
当然 コネとカネの力が発揮されたんだろうね
あの大学は昔は知らんけど最近、宣伝用なのか
著名人なら誰でもござれって感じがするよな
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 06:53:10 ID:VczzYd5M0
バラまきをやめて、全部民間でやればいいのに
by マリーアントワネット
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:18:38 ID:29+CCsAH0
むしろ沈没しろ
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:24:40 ID:WUg4Y4eg0

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:25:03 ID:uSGYNBDZ0
他の国を引き合いにだすだけで
うそだとわかってしまうんだな
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:25:47 ID:B5WJn2kh0
Victoria思い出すw
        租税
下層階級  65%
中産階級  49%
富裕階級  24%
こんな感じwwwwww

50%超えて搾取すると階級落ちる人が出てくるが、
下層は落ちようがないから叛乱起こさない程度に搾取する
一方で資本家は保護しなければならないので税率を落とす
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:26:28 ID:LCF/fxSO0
相続税を100%くらいかければよいんじゃねーの。
それが、公平な競争社会とやらじゃw
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:27:33 ID:1YhnXUl30
お前ら公務員の無駄な支出が一番の問題だろ。
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:28:00 ID:KdaF7MMZ0
本当にそろそろ大規模な暴動が起きてもおかしくないと思うんだ
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:30:03 ID:FYKAhrwSO
裏金使い放題だよな。てか、裏金削れよ。そんなに切羽詰まってるなら
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:32:08 ID:7u9Ibtvt0
額賀は社会保障の負担のために消費税を引き上げるといいながら実際には所得税法人税を下げるのに使うという本音を言っちゃうバカ。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:33:10 ID:ptodS8WIO
これでも多くの公務員は給料カットどころか、しっかりボーナス支払われるんだろ
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:34:31 ID:yDlTe02p0
>>1
たらないお、たらないお(つД`)ヨロッパではド庶民からしょうひぜー20パー取って
会社のぜーきん下げテルオ!!!




バカか、クソ政治家!!!法人税アゲアゲしろよ
のろいの得意な日本人はいませんかぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:35:33 ID:MjIHXvpDO
働く世代の働く環境をぐちゃぐちゃにしといて突然何を言い出す?
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:37:31 ID:GX4+mrZS0
増税するなら公務員の給料を平均3割下げろ
それでも民間平均より上だ

そんなヤツらの給料払う為に増税なんて許さない
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:37:51 ID:P4DoPuI90
ヨーロッパでは消費税20%にしたから、会社の売上げにしないで
従業員が売上げを自分の懐に入れるのが横行してるんだよね

「領収書なしでいいなら20%値引きしますよ」ってさ
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:40:20 ID:KZtiFYWq0
20%にしたとき現状との差額15%分をすべて社会保障費にまわし
あまったら、きちんと次年度に繰り越すなら考えてやってもええな。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:40:21 ID:pOR8qwJ00
もう政治家役人許せない
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:40:41 ID:EcKFIxz60
額賀はどう見ても不細工。
総理選に出たときビックリした。
世界にあの面は晒せないw
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:41:45 ID:yrCyQnEW0
日本も暴動の一つや二つ起きないと改善されないところに来たのかもしれんな
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:41:57 ID:TPQyDQgUO
高額所得者にもっと課税しろよ
なんで生活品や食品まで上がる消費税をあげるのよ?
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:42:58 ID:V91nhFQ+0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:44:51 ID:2ypIej6E0
消費税上がる→若い夫婦は子供持てない→少子化更に進む→未来の税収減る。

不況も更に進むけどさー

335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:45:25 ID:R5C5mFwX0
額賀大臣よ、歳出削減の努力してからで良いよ。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:45:49 ID:UY7cHhw7O
消費税高いところは食品などにかけてないことを忘れている。
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:46:53 ID:Ncu7zneo0
PSE 経済産業省天下りマーク
TASPO 厚生労働省天下りマーク
タクシー業界天下り 国土交通省タクシー券使用各タクシーからキャッシュバック
官僚抹殺して全資産没収、国庫に納めれば日本の財政は一気に黒字化する
公益法人独立行政法人に天下って得た給料ボーナス退職金は全て税金
こいつらは毎日御抱え運転手の車にのって職場wを往復してるだけ
時には視察と称して税金で海外旅行
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:48:19 ID:2ypIej6E0
オヤジ狩りならぬ官僚狩りがそのうち流行りそうな、、、
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:48:20 ID:RL1tBi5s0
働く世代からは、道路建設や公共事業のためにしっかり税をとらないといけないので
社会保障費は全ての世代から取りましょう ってことか
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:50:07 ID:ulzciuNqO
無駄遣いをしたいから税金を上げますっつことだろ?まず最初に無駄遣い省けや馬鹿大臣
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:51:29 ID:gxKz6DbJO
>>1
じゃあ食品等生活必需品には消費税無しでお願いします。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:55:35 ID:hF8C9TEO0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
http://www.uploda.org/uporg1507855.jpg
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:57:27 ID:jQgiETgJO
まずは自分たちの今までの無駄を
どないかしてから消費税上げるなりしろ。
国民にばっかツケを払わすな。
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:04:16 ID:ulzciuNqO
来月から値上げラッシュなのに税金まで値上げって馬鹿無策政権丸出し。とっと解散しろ
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:12:13 ID:i7JN664VO
生かさず殺さず2008
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:19:02 ID:R+czf6hb0
いつになったら特別会計の完全透明化になるんだろう。

厄人や偽員の猿芝居はいい加減イラつくわ。

可能な限りの歳出削減。
その上での増税理論だろ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:19:56 ID:M4btENxM0
>>345
もう生かさずラインは下回っていて殺し入ってますだろ!
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:23:32 ID:9trKwAreO
無駄ずかいをやめてほしい
まず戸籍制度。欧米なみにする。
ほか行政サービスも欧米並みに。役所の対応が丁寧すぎる。

349時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/30(月) 08:24:27 ID:lsyeU6q70
賦課方式を全部積み立て方式に変えてほしい

あんな世代の面倒なんぞ誰がみる
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:24:59 ID:ulzciuNqO
働く世帯だけでなく、総ての世帯を食いつぶす無駄遣いと増税。
無策な自民党は政権担当能力ゼロですな
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:27:45 ID:tPZJul8rP
その通り
実質企業負担の廃止には絶対反対
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:37:08 ID:WC9msqETO
無駄遣いを減らしてからの提案ならみんな増税だって納得するだろうが、
現状では霞ヶ関だけ巨大地震が襲うのを国民は願うだけだろうな。
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:41:37 ID:xEUrd5O2O
寝言はエコノミー乗ってから言ってください
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:42:08 ID:WUg4Y4eg0

>>352
それを言い訳にして、すべての不正がチャラにされてしまうじゃん。w
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:43:19 ID:oOFWc7K80
売国奴チンパンジーの全方位土下座記録

(アメ方面)だけで
思いやり予算 約2000億円(累計約3兆円)
国連分担金 約3億ドル(約300億円)
米軍グアム移転費用 約7100億円
米国債保有額 約40兆ドル?4400兆円!!
インド洋自衛隊後方支援 → 無料給油所
(国内)
道路特定財源 59兆円(今後10年間)
タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
地デジ対策費 2000億円
公務員改革 → 知りません フフン
特別会計(約2〜300兆円)見直し → 知りません フフン
社保庁 → ほぼ再雇用 フフン
反日中国人、韓国人など移民1000万人受け入れ(予定)
消費税・たばこ税・外為取引課税・他 増税(予定)

日本人の社会保障費 2200億円 圧縮
日本人の教育費削減 5600億円

医療費削減してさらに医療崩壊を進めている売国奴自民党は鬼だ!!
教育費を削減して日本人を三流国民にしている売国奴自民党は鬼だ!
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:54:13 ID:iwWLg+UJ0
生きてるうちに日本が崩壊するさまがこの目で見れるとわ…。
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:59:56 ID:L2kaIsjX0

負担しても大丈夫なように所得を確保するって手もあるんだろうが経団連の犬には絶対無理と。
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:14:02 ID:Vy2D8V9ZO
>>154
はたらけくそ経営者

正直私は経営者さん、少々怖いかな。
「経営者」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うことが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は 社会に所属しているという自覚があれば 他人に迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて社会に出たのに経営者になるのは、
自分が所属する一番大きな組織である「社会」を既に裏切る行為ではないかと。

あなたは何をされているのですか?と聞かれて、 「大企業の経営者です」
なんて答えなくてはならないなんて。
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:34:05 ID:pRbdLCqzO
法人税は下げても所得税は絶対下げないだろ?
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:38:00 ID:iwuLlbkF0
日本の酷い借金財政、少子高齢化の進行を考えると
消費税20%で法人税半減しないと苦しいな。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:41:16 ID:pRQky5KK0
>>289
民主党の消費税増税は年金徴収撤廃とトレードオフ
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:47:14 ID:Vy2D8V9ZO
>>361
国保徴収も加えたトレードオフにしてくれないと民主党支持の貧困層は生活できんな。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:51:18 ID:5APImZ500
もう話し合いでは解決しなくなってきたようだな
無駄な歳出も減らさないし、
てめぇ達のボーナスやら給料も減らさないし、
ダメだなこりゃ

364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:51:54 ID:iWK8Erd90
馬の耳に念仏...


政治家や公務員への言葉だったんだな
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:53:05 ID:WGxpG2aU0
>>361
消費税だと在日朝鮮人はどうなるの?
民主党のねらいはそこだろ。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:20:36 ID:6J0Jlq3F0
どうせ俺は70も80も生きれる自信ないしどうでもいいけどな
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:39:02 ID:rqijTJgi0
>>328
社会保障費に回るワケないやん。
日本の消費税を導入した言い訳が社会保障に当てるって大嘘だったんだぞ。
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:42:05 ID:nciWIwo40
ジジババが90歳だの100歳だの生きるようになって社会がもつわけがない。
20歳から60歳まで40年間、社会の担い手として働いてもそこからさらに100歳まで40年間、
今度は社会の負担になったら一部の高額納税者を除いてほとんどの人間は、
負担<受益になるだろ。
国が破綻するに決まってる。

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:57:37 ID:8XNbeaA60
法人税を下げることが競争力強化に繋がるとかいうのは全くのデマ

研究開発費や設備投資は経費として認められるから下がっても変わらない

実は株主により多く配当を増やしたいだけ
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:03:29 ID:pOR8qwJ00
こんなとこでグダグダいってないで行動に移せよ
ま、こんなとこでメソメソと書き込んでる奴は無職かニート引篭もり
よくても自宅警備員だなそのまま朽ちていけw
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:09:37 ID:nciWIwo40
まあ民主主義は多数決の政治だからね。
少子高齢化で若い有権者が減って老人の有権者が増えれば
‘若い世代に負担を押し付けて高齢世代を優遇しろ‘という政策に向かって当然なんだけどな。
しかも子供は選挙権ない。若い世代は投票しない。
諸外国でも同じ問題を抱えているのだがキリスト教の自己犠牲の精神や
【高齢者が自分達の利益だけ考えるのでなく将来世代の事も考えなくてはいけない】
という民意がストッパーになるのだけれども、どん底の民度の日本人高齢者にそれを求めるのは無理。
日本人高齢者はほとんど【自分達の世代が逃げ切れればそれでいい。10年〜20年先に国が破綻していようが自分達には関係ない】
という考え・・・・・。
やはり団塊世代の高齢化と共に日本は滅んでいくと思う。
民主主義の限界を感じるね。

【10人に1人が後期高齢者 前年比54万人増 高齢社会白書】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000915-san-pol

政府は20日午前の閣議で平成20年版高齢社会白書を決定した。
75歳以上の「後期高齢者」は19年10月1日現在で1270万人と前年より
54万人増加。総人口に占める割合は9・9%と0・4ポイント上昇した。
国民の10人に1人が後期高齢者となり「本格的な高齢社会」に突入したとしている。
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:34:28 ID:uf27JQem0
地方のニートやフリーターや軽度発達障害者、精神障害者に
地方の職業訓練受けたって意味が無い・・・・

知り合いの精神障害者手帳持ってる人は寮がある職業訓練受けてる人いるけど
その訓練の授業の中身に唖然としたよ。
無料でしかも訓練受けて超少ないですがお金が支払われるにしても
今時マウスで円を書く練習はないと思う。
そんなのフォトショップ使えば一発じゃん?
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:35:26 ID:rqijTJgi0
>>369
それプラス従業員給与の削減な。

従業員給与はもちろん経費科目なので、法人税の高かった昔は
税金に取られる位なら従業員にやって忠誠心や愛社精神の種を撒いとこうと考えたもんだが、
法人税が安くなると従業員給与を下げて利益を出しても残るカネは多くなる。
よって、法人税が下がると従業員給与も下がる事になる。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:40:26 ID:Mf9D2eMg0
公務員のボーナスで日本は沈没しそう
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:43:29 ID:Suic8wLh0
消費税上げる前にちゃんと徴収できるようにしろ
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:45:01 ID:6EMx0BQYO
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←〆切間近につき必死に実行中
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。←経産省内の企業価値研究会が必死に指針を見直し中
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/(他にもトンデモ要望多数)
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:45:02 ID:OkMLOBfz0
>>1
趣旨である老人どもが負担なのは全く同意。
2030年までは今以上に老人層への年金・医療費は切り詰めてくれ。
んで少子化対策に予算を注ぎ込むべき。

老人・団塊などのせいで日本はバブル発生&崩壊となったのだから、
その責任と負担は俺らではなく奴等に支払わせるべき。
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:45:27 ID:TQ01ohsG0
http://ameblo.jp/tubu-yaki-announcer/
鳩山・東国原・橋下・額賀の女装姿
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:08:36 ID:up4zMlsDO
年寄りにばかり金を使うのこんな世の中じゃ子供なんて作れないな。
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:12:10 ID:WUg4Y4eg0

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:12:31 ID:HZdNCcTJO
公務員の給与を世界水準に引き下げるのが先だろ。
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:24:06 ID:NObhf1yZ0
>>379
そりゃ国をうごかしてるのがそう言う老人ばかりだし。
老害どもが将来考えて行動とかやってりゃ、ここまで若い世代から
サッサト消えろみたく叩かれたりしないだろうてw
ツケだけ残して自分達は呑気に隠居とかしようとしてるからな
そりゃ姥捨て制度復活してもフシギじゃないwwww
屑なんぞは尊敬できないし、それに値しない。
それが解ってないから老人どもは自分達の負担増えるのに文句いえるんだろうて。
したの世代の文句なんて本気で何でそんな風に言われてるか判って無いと思うぞ('A`)
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:32:17 ID:WPiAYFS+0
高度経済成長時代は累進課税が主流だったのに
最近は消費税などの均等税と法人税減税主流だから
いつまでたっても国内経済がよくならん
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:42:42 ID:KaWbrgy2O
働いてない議員の負担を増やすのが先だろ。
本会議・委員会等の出席率によって歳費をカットすべき。
これで出席率がゼロの逮捕議員への支出を最低にできる
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:42:55 ID:7yPShYbB0
ファーストクラスじゃないと体が持たない議員は、引退してよろし。

>>379
働く世代のインフルエンザ予防接種が一番高いとか、老人が元気に毎日
通院するおかげで、働く世代は混んで時間がかかりすぎてなかなか病院にも
行けないとか、なんか間違っている気がしないでもない。
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:46:48 ID:QZqy3KO+0
欧州並みに税率が上がったところで
欧州並みの社会保障はされない罠
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:51:26 ID:MB9pGiyA0


  法人税下げて景気は良くなったか?


388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:52:29 ID:dt482mP00
【政治】「自公政権に(社会保障の)政策をすべて任せたら、日本の経済は沈没する」
…消費税上げを暗示 - 額賀財務相
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:10:23 ID:c5K1pPjT0
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015574901000.html
衆・参両院の国会議員の去年1年間の所得が30日公開され、議員1人あたりの平均は2580万円と、前の年よりも139万円増えました。

国民の所得は毎年下がっても議員の所得は毎年増える
そして負担は国民へ
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:14:07 ID:9VOsD8EQ0
一見かっこいい意見みたいだけど、働く世代にすべて負担を任せない
つまり保障するけど消費税と言う形で帰して貰う
なら、恥めっから社会保障を減らせ
計算が面倒?簡単です消費税分 減らせばいいのよ
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:16:27 ID:WwZcI8yL0
ほとんどの働く世代が養ってる者が消費すると結局負担増になるんだけど
どうゆう計算してんだ?w独り身の方が多いっていうのか?
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:17:27 ID:3Dv8qBzw0
>高齢者も含め国民が幅広く負担(中略)で賄うべき
には同意なんだが
>所得税や法人税を下げているのが世界の姿だ
は受け入れられない
そもそも日本の法人税は先進国ではダントツで安いし高額所得者の
所得税もコイズミ時代に低くしすぎた
額賀のやろうとしてることは結局コイズミ“改革”の継承でしか
ないんだろう
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:17:43 ID:FlFZwPGa0
早く橋下が総理になれよ
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:18:49 ID:ueJOUZui0
累進課税(特に法人)を強めれば良い
企業は逃げ出すと脅すけれど逃げ出せるところは限られているので無視
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:19:54 ID:3Dv8qBzw0
>>391
だからその分所得税を安くしますよってタテマエなんだけど
サラリーマンの所得税は全然安くならず高額所得者の所得税
だけはどんどん安くなるというカラクリですよ
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:21:19 ID:mhn7QbBPO
日本の閉鎖空間だけで考えるからダメ
カネがなきゃ作ればいい
国内;禁止されてる高速道路の看板広告、年に数回無料化して新車の環境対応車優遇策
控除率を下げて高額当選金の宝くじ・カジノで外資獲得、当選金は年金方式にして死んだら終わり
世界トップレベルだから海水淡水化で砂漠の市民生活の為のファンドでイスラム金融獲得
世界トップレベルの臓器移植手術・再生医療で医療費獲得
学生の発明に学生特許を与え企業ベンチャー支援してやり日本版ビルゲイツを目指す
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:23:40 ID:aVEI3nfv0
>>389
消費税20パーセントでも大丈夫な人たちが政治をやっているのですね
こりゃあ、国民の生活の実情を知れと言うほうが無理だな。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:24:32 ID:7yPShYbB0
>>397
庶民の1万円は、政治家にとっては100円くらいの感覚なんじゃないでしょうか。
せめて食品と日用雑貨くらいは、消費税免除して欲しい。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:27:44 ID:4e1IaZ580
>>21
バブル崩壊のとき、第二の戦後と思えと言っている椰子がいた。
何をおおげさなと思っていたが、本当にそうなってきたな。
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:29:16 ID:DPuVPnDL0
働く世代全員じゃなくて、
何百万人もいる公務員の給料を、10%下げればいいんじゃね?

かりに100万人、平均年収700万円として
7000億円うくぞ?
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:29:24 ID:+rN9pVTcO
で、消費税をあげたいの?
消費税は上げる時期はとっくに過ぎてるよw
いまさら上げてもどうにもならないし
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:31:48 ID:FlFZwPGa0
消費税あげたら税収が下がるって何で政治家なのに分からないのかな

それとも分かってるけど、別な目的があるわけなのか
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:35:43 ID:yewWeDWAO
税収を上げたいんなら
ちゃんと国民に金が廻るように
企業に言え!!

それと
景気に合わせて公務員の給料カットしろ!
それと無駄金も使わせるな。

一般国民に金を廻さないから少子化傾向で税金払うやつも減るし
物だって売れなくなるんだろうが!

国民は金を持ってても使わないんじゃない。
持ってないから使えないんだよ、バカ政治家ども!

色々と値上げが問題視されてんのに
消費税値上げとかアホにも程がある。
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:36:03 ID:xTjtuwvM0
>>380
20兆円のソース提示よろしく
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:39:00 ID:incRQcEuO
先に課税すべきところがあるんじゃないのか?
宗教法人とか朝鮮球入れ屋とかさ

無意味な法人もさっさと廃止すりゃいいじゃん
そしたら社会保障費分なんて一瞬で賄えてお釣りが来るだろ

万が一足りなきゃ(ありえないけどw)輸出企業への消費税還付の廃止でオッケーだ

一般生活になんの影響もなく社会保障が充実するな
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:39:33 ID:h8RiR+Rj0
地方公務員とは

給料待遇においてキャリア官僚と大差ない。
身分保障も万全。
刑事裁判で有罪になっても事案によってはクビにならない。
問題を起こしてもみんなでかばいあって、もみ消し工作し放題。
共済年金で一般国民よりも手厚く処遇されて老後も安心。
この人たちの給料を3割カットすれば、10兆円の財源が生まれます。
ちなみに、今の消費税5パーセントの税収が10兆円程度。

地方公務員の給料を3割減らすだけで、消費税を上げずに社会保障の財源を確保できます!
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:40:24 ID:7yPShYbB0
>>403
子供生むにも、検診は自費だから消費税かかるし、いくらあとで
戻ってくるとは言え、35万戻ってきても、首都圏だと検診と普通分娩
(平日昼間に順調に出産で、もちろん大部屋前提)で100万くらいは
出て行くわけさ。
妊娠すれば、妊婦は下着から洋服からそれ用のを買わなきゃいけないし。
子供の洋服なんかワンシーズンもたないし、諸事情で母乳が出なきゃ
粉ミルク買わなきゃいけないし…

って、これだけでも結構大変なんだよね。
おまけに食品関係も値上がり、光熱費も上がってる、税金も上がる。
少子化も進むし、景気も悪化するってどうして分からないんだろ。
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:44:00 ID:cqofo9H70
自民党に任せていたら日本は沈没する。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:46:26 ID:7FLYPv+b0
財源確保しても社会保険庁が無駄に使って終わりだよ
社会保険庁は名前を替えるだけで何も変わらないだろうよ
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:46:30 ID:+VUNFgmoO
そんな事より金食い虫のクソニートを1人残らず朝鮮に送ってほしい。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:46:55 ID:M4gDrbDz0
食べ物に高額税金掛けるのはおかしいだろw
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:47:35 ID:FlFZwPGa0
>>410
在日朝鮮人もな
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:47:53 ID:DeofdRa30
100年安心の年金制度はどこにいったのぉおおおおおおおおおおお?
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:48:28 ID:DPuVPnDL0
>>406
ちょっと調べてみたら、公務員(国家&地方)、500万人もいるんだなぁ・・・
日本国民20人に1人も必要か?

415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:48:57 ID:cgezAi7Q0
経団連から金貰って政治している政党に何を期待しているんだ!


頭を冷やせ
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:49:52 ID:YWuMGr7hO
景気回復には現在輸入しているものを国内生産したり外貨を稼ぐか円の流出を防ぐべきだよ

燃料費が上がってきて国内生産でも利益が出る物もあるはずだしね
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:53:36 ID:WUg4Y4eg0

>>414
独法・特殊法人・公益法人などの「みなし公務員」も、500万人いる。
5000万人の民間人によって、1000万人の公務員(=非生産部門)にただ飯を食わせている。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:54:26 ID:bfDlRJDa0
働く世代だけに負担をかけられないって・・・
子供は親が扶養しているんであって、その子が買い物する金は働いてる親が
負担してんだよ。
消費税がUPすれば、結局、働く世代が負担するんであって、社会保障費が足りない
なら国家公務員の無駄な外遊をやめろ!議員数も今の3/2で十分。公務員も警察と
消防、自衛隊以外は全て民営化しろ!今までにやった無駄な公共事業は遡れるだけ
遡って、それに関わった奴らに賠償請求しろ!

ここまでやってから消費税のUPを議論しろ!ふざけんな!!
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:57:28 ID:cgezAi7Q0
ここまでやったらupどころか消費税撤廃可能です、はい。
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:57:39 ID:325EWi9X0
自民て本当に悪どいな、今の800兆円の借金も殆ど自民のせいだろ、いいとこ住んで銀座で飲み食いしてハイヤーとファストクラスで旅行して全部税金か
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:58:40 ID:uJpZp+MM0
金持ち老人の海外脱出とかも対策しとくべきだとおもうけどな・・・・・

 団塊の引退資金溜めとくべき分をねこそぎ持ち去った今の引退世代は優雅に
海外旅行したりしてるしな。
 自治体の財政危機も民間も団塊の退職金が留保されてないから騒がれてるし
さ。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:00:55 ID:PKTBf9z3O
ファーストクラスに乗るバカな政治家に
国民全員分を一人で負担させたらいい
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:05:35 ID:WiVNmT6O0
公務員の人件費は35兆円で、これは日本の国家予算の半分。

皆さんが納めている税金+国債発行額の半分が公務員の人件費に消えている。

これが日本の国庫を圧迫している最大の汚点である。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:06:56 ID:2XTDbmtpO
公務員を減らす余地はあるな
5万人以下の地域に首長や議員て必要か?強制合併して出張所を2〜3ヶ所置いとけばいいだろ
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:07:55 ID:Q70H5euT0
>>73


やばいくらい衝撃的な動画集!!!
人生観変わる!
300年間近く日本は洗脳されていたんだなぁOTL
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:08:07 ID:c6SnZMXu0
今の日本は月給100万円もらっているサラリーマンが
毎日銀座で飲み明かして嫁はブランド品を買いあさり、ベンツや豪邸をローンで購入して
毎日のように家族で高級レストランで外食をしてお金が足りないと言ってるような物
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:12:39 ID:xTjtuwvM0
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014.htm
国債費25%はすごすぎる。
自民党責任とれよ。
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:14:05 ID:lWu5yuuDO
アホどもが合法的に国庫から金をちょろまかしてる横で
おこぼれにあずかってるやつの言うこっちゃねーな
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:21:14 ID:uSGYNBDZ0
他の国と比較するんだったら
消費税を取らない米の州とか
同時に紹介してくれないかなあ
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:26:41 ID:r28MgMn10
青芝っぷりがダメ主婦レベルになってるよね。

お隣の旦那の給料には触れず、帰宅の早いことだけを自分の夫と比べ、
向かいの旦那の休日出勤には触れず、給料の額だけを自分の夫と比べる。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:28:06 ID:bJTDbD6sO
これ結局労働者負担増やしてるやん。
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:29:10 ID:2Xqf/bvX0
公人の公人による公人のための政府は地上から滅びることはないだろう。
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:44:20 ID:5eSWzLFB0
片手で無駄遣いしながら言っても全然説得力無いよ
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:46:30 ID:tSHUbHib0
法人税を上げて
一部の特権で免除されてる法人や
宗教法人からもきっちり取れば問題ないと誰もがわかってるっつーのにこのアホはなあ。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:50:15 ID:AvjcRo01O
派遣だが、今の5%ですら家計簿みたら年間で所得税並にとっているというのに・・・
(月三万生活費として1500円が税。年間では一万八千だぞ)
本音は、保険や年金とかでとると免除とか考えないといけないから、
出所不明の消費税に移行させたいんだろな。
どうせ領収書とって公費でおとすから、政治家には関係ないしな。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:56:28 ID:h8RiR+Rj0
「公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍」


週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:39:24 ID:LNI13g0oO
【コラム】進まぬ、公務員制度改革…自民・村田議員の所で止まってしまった「審議入り」(屋山太郎) [08/05/21]

渡辺喜美行革担当相が、★町村官房長官や★伊吹幹事長の反対をはね除け、はね除け、
ようやく基本法改正案は閣議決定にこぎつけた。
この間、★財務省や★経産省の高官らが自治省(現総務省)出身の★二橋正弘官房副長官に
何回も強い反対の意向を示した。

村田氏は「町村官房長官も了承している」と言っているそうだが、
官房長官には国会運営の方針を左右する権限などは全く無い。

  ★官僚OB議員や

  ★麻生氏らも 

反対しているという現実がある。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:42:08 ID:xTjtuwvM0
ヨーロッパの消費税率をとやかくいうなら
福祉制度内容にも言及して北欧諸国と同等レベルに手厚くしないとね。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:58:01 ID:v2PiQrCo0
消費税上げるというか消費税自体を見直せと言いたい

アメリカだと今住んでるところでは8.25%の消費税がつくが、日本より高いのに実は生活してると
あまり高いとは感じない。何故かというと、野菜とか牛乳とか、そういう食材には消費税が適用
されないから。だからレストランで食べると消費税が課税されるが、家で自炊して素材から作ると
消費税がかからない。

日本の場合、なんでもかんでも消費税だからおかしい事になってる。だからこそ消費税が上がると
貧窮層に直撃するわけだ。

例え消費税が15%になっても、贅沢品のみの適用ならそう生活自体は破壊されにくい。そういう
方法を探し出すのが政治家の役割なのに、何故一辺倒のやり方でごり押しするのか理解できないよ。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:13:38 ID:LNI13g0oO
【社会】 ガソリン、7月に180円超えか…新日石、石油製品卸価格8.4円引き上げ★3 (127)
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:18:02 ID:6Kb5zFEH0
公務員の人件費は35兆円で、これは日本の国家予算の半分。

皆さんが納めている税金+国債発行額の半分が公務員の人件費に消えている。

これが日本の国庫を圧迫している最大の汚点である。


甘いよ。これにみなし公務員(各種公益団体、法人)300万人が加わる(世界にみなし公務員なんている国は無い)

そいつ等にも年間30兆以上使ってる。

それと借金を市町村、県、国に分けるのをやめろ。日本の借金を一本化しろ

わざと分かりにくいようにしやがってよ
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:18:36 ID:Yt4blzzo0
国民健康保険って保険証返却しても入らないといけんのん?
つまり無保険状態でってことで・・・
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:31:43 ID:LNI13g0oO
財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)とに比較が一つの目安となる。
GDP比が高ければ『大きな政府』(100%なら統制経済)、低ければ『小さな政府』(0%なら無政府状態)である。
わが国がどうなのかを見ると 従来の資料では やはり一般会計だけの数字が使われている。
(2004年度の予算国会提出資料には16.4%という数字が載っている。)
しかしながら 2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円 特別会計の歳出純計は
204.7兆円 合計額は242.4兆円だから242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%となり5割も目前だ。
国の歳出の純合計242.4兆円に 地方の予算を加えて 国から地方への補助金・交付金などの
重複部分を差し引いた額 つまり日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割に達する。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は40%程度
なので 日本の突出ぶりは明白である。諸外国から『日本は最も成功した社会主義国』と言われても仕方が無い。
公務員の数でも逆転現象が生じている。
2002年度末の公務員の定数は 一般会計では約43万人 これに対して特別会計では約56万人となっている。
なお一般会計および特別会計の公務員の総数(定員)は 2003年度末には 2004年度末に
かけて激減している。二年で半数近い数が減っていることになる。
が、かつては特別会計だった郵政三事業や国立病院 国立大学などが独立行政法人となったために 
予算定員という統計上の枠組みから外れただけなのである。
2002年度予算で 小泉内閣は 国債発行30兆円と言う公約を掲げた。
確かに一般会計なら30兆円だった。しかし その年の財政融資特別会計では 新規に34.4兆円の
『財投債』と言う名の事実上の国債が発行されていた。2002年度ではトータルで64.4兆円の国債が発行されていたのである。
小さな政府を声高に叫べるだけ叫んでいる小泉内閣は実のところここ数年小さな政府に向かって前進するどころか後退
していたってことです。
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:32:59 ID:ORuM/mZk0
法人税を下げてその分を国民に負担させようと画策する
アメリカの犬が何を偉そうに
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:34:00 ID:eTPwUZOq0
官僚政治化経団連の方々の税率を上げればおk。
アンタッチャブルな方々の特権を廃止すればおk。
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:34:13 ID:8P8kvJf80
>働く世代に(社会保障費の)負担をすべて任せたら、日本の経済は沈没する

ダニのおまいらのせいだろw
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:34:25 ID:PQmPtuxU0
消費税上げてもいいけど、その代わり自民党が跡形も無く消え去る事を願う。
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:36:23 ID:LNI13g0oO
★世論調査会社★「日本情報調査」★
★広告代理店★「自由企画社」★

毎年20億円(自民党政党助成金の13%)も投入されてるからな…

今も目くらましに頑張ってるよ…
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:36:27 ID:jmRBHCYw0
企業も含め負担しろよ
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:37:19 ID:U0PmYKXB0
年金の支給額を引き下げるという発想はないのか
消費税UPでは金持ちがトクするだけ・・・
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:39:17 ID:rtsntNw10
国民に増税のおうかがいを立てる前にやるべきこと。

1.国会議員の定数を減らす→二院制の廃止
2.給料をカット
3.議員宿舎と土地を売却(定数が減れば部屋も余る)
4.議員宿舎と官僚の官舎の家賃引き上げ
5.官僚の退職金カット(赤字超過国家にした責任)
6.特殊法人の60%削減

452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:39:33 ID:PQmPtuxU0
東京を見ればわかる。金のある上流の奴が下流に金を分配するんだ。
その分配が公正ならばいいがそんな事はない。だから一般庶民から吸い上げる消費税より
法人税で取った方がはるかに効率的だ。
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:39:38 ID:dclIH31i0
もういろんな意味で子供とか望まないほうがいいな
小子化しまくって崩壊すればいい
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:40:36 ID:yc95em7i0
>消費税引き上げ、所得税・法人税減税

どんどんやって下さいwwwwww
これは即ち、ニート殺し税制、ナマポねらー殺し税制にに他ならないwwwww
ただし年金老人殺し税制でもあるという諸刃の剣wwwwwwwwwww
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:42:24 ID:xTjtuwvM0
「生かさず殺さず」を思い出した・・・
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:44:06 ID:PQmPtuxU0
まあ政治屋なんて歴史的に見て搾取が商売だからな。そろそろ国民総一揆の準備OK?
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:44:16 ID:ySr5V4hQ0
ガソリンの爆騰で、交通量が減るから、道路造る必要ないだろう。
厚労省職員全員懲戒解雇だから、それを、社会保障費にすればいいだろう。
役人半減するか給料半減して、天下り団体すべてつぶして、そこまでして
いくら金が必要か出してこい。
不良政府の金庫番。仕事せい。おまえの給料は没収だ。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:45:04 ID:dclIH31i0
生活にかかわるすべての税率を一度全部はずして見せれば
説得力もあるが
衣食住すべてタップリとってる国のほうが少数派だけどな
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:46:39 ID:yc95em7i0
       ____ ??
     /      \
   / ─    ─ \  ニートが増えたんなら、
  /   (●)  (●)   \ ニートからも税金とれるようにすればいいのかお?
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

          , '´ ̄ ̄` ー-、
        /   〃" `ヽ、 \
       / /  ハ/     \ハヘ
       |i │ l |リノ     \}_}ハ  ニートは所得がないにょろから、
        |i | 从 ●    ● l小N  ニートが払うとしたら消費税にょろね。
       |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
       | i⌒ヽ j   (_.ノ   ノi|__/⌒)
       | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
       | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
       | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´

        ____
      /_ノ  ー、\
    /( ●) (●)。\  や・・やっぱり消費税上げるのは死亡フラグだお・・
   /:::::: r(__人__) 、::::\. こまったお・・
   |    { l/⌒ヽ    |
   \   /   /   /



やる夫が税金に手を付けました
http://ton4soku.blog84.fc2.com/blog-entry-602.html
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:48:36 ID:PQmPtuxU0
以前の日本は総中流意識があったが、今後は国民の半数以上が貧乏人意識になるんだろうな。
という事は自民党も風前の灯火で、だから滅び呪文「消費税増税」を唱えてるんだろうな。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:48:40 ID:KLNYZ4RXO
一番の無駄は政治家、公務員の給料なんだが…役立たずに高額の給料
訳わからん経費
全員辞めろ
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:49:36 ID:dclIH31i0
消費税って買わないとか節約するとか
そういうった観点からは一切逃げられないんだけどなw
レジで自分の財布からしか出てないような錯覚にさせる
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:50:06 ID:J7wtIw8B0
また「他の国では○×パーセント」とかいうクソ詭弁をホザいてるのか
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:51:06 ID:PQmPtuxU0
消費税増税+政治家総辞職のセットなら大賛成。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:51:53 ID:8P8kvJf80
>>462
ゆとり?
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:53:47 ID:x3fuHP+T0

もう沈没してるんだよ フェフェフェ
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:55:10 ID:yc95em7i0
>>464
つーか消費税ageたら政権倒れて与党は脂肪します。
日本はすでに一度それを経験してます。

それでもやろうというのですから、要するに額賀は自民党を下野させたいのですwwwwww
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:56:00 ID:rtsntNw10
北欧やドイツは日本より人口が少ないが
日本は人口が多いぶん、消費税が5%といえど集まる金額が大きいことにはいつも触れないんだなw









469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:56:44 ID:UgSip0ftO
法人税は大増税だろ
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:57:38 ID:MNxMZqDc0
ドイツは16州あって
それぞれの州ごとに政府があるんだよ
日本がそのような真似事をすれば
第2第3の夕張がでてくるだけでしょう
地方はただでさえ赤字なのに
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:58:26 ID:y3eYqFB8O
経団連から取れ
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:59:44 ID:gvdTrylpO
なんでこいつらにボーナスがあるんだ!
なんで国民の為の政策もしない奴らにボーナスがあるんだ!
だれか教えてくれ
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:59:56 ID:Q8ueO1PT0
国会議員と公務員と天下り元公務員のみ20%増税でOK。

474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:01:11 ID:9JfEq6Bx0
増大した各種事業を取りやめてはどうかね。
社会保障費についてもそうだが、増やすことには熱心だ。

だがそもそも、減らせない、という前提が嘘だ。
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:01:42 ID:xQNG1WUmO
そうだ若者からだけ搾取など許されない。全員からとれや。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:01:54 ID:PQmPtuxU0
消費税1%増税+経団連関係者全財産没収+御手洗全財産没収+御手洗切腹なら辛うじて許す
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:02:12 ID:4Fihe6ns0
×働く世代に社会保障費をすべて負担を任せたら、日本の経済は沈没する
○働く世代に社会保障費に加えて、無駄な道路財源や公務員の天下り給料まですべて負担を任せたら、日本の経済は沈没する
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:03:28 ID:eUnRHJ/YO
公務員も、議員も、天下りも多い日本です。
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:05:36 ID:lTnfbDXzO
おまいらが選んだ自民党だろWWW
文句言うなよ 散々
小泉フィーバーしたんだろ?
マスコミに簡単に騙されてWWW
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:05:57 ID:Qsc++qRo0
上げてもいいけど、二度と与党に戻れなくする
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:07:33 ID:PuCVw5CC0
額賀空港
額賀空港
額賀空港
額賀空港
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:08:52 ID:PQmPtuxU0
>>479
選んだつもりはない。
自民党の票の多くは地方(痴呆)のジジババが盲目に投票したものだ。
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:09:55 ID:uSGYNBDZ0
働く世代が負担する、というのが本来の姿だったはず。
それを立ち行かなくしたのは
俺たちじゃなくて国なんだよ
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:10:49 ID:vRQVU6CRO
外需がしっかりしてるときに消費税上げるべきだった
こいつらのタイミングの悪さは異常
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:11:45 ID:fF4/gsgQ0
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで
吸い上げられるように中国に持っていかれる。 図解すると……
http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、
中国に売り渡そうとしているのがチンパンである。
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:12:19 ID:4oCz7hrb0
ぐだぐだ言わずに上げるなら正々堂々と
「消費税を上げる、だから解散総選挙を」と
珍パン総理に進言しろよ。
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:12:23 ID:+pCUKB4+0
結局働く世代の増税ってことだろ。

「北欧やドイツも消費税は20%前後になっている。
その一方で所得税や法人税を下げているのが世界の姿だ」


なにこのハイパー詭弁。マジで我慢の限界
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:12:24 ID:f9BH1bPC0
いや、経済は苦境を乗り越えてなんとかやってけそうな気がするけど
政府がヤバイのではw
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:12:37 ID:EVQAF1ZV0
団塊はホント勝ち逃げするつもりで、ずっと知らんぷりしてきたからな
団塊の失政を、若い人や孫が負担しなくちゃならん
実際問題、今の状況で、消費税上げたら、大変な世の中になるよ
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:13:18 ID:9JfEq6Bx0
実は組織票だ。投票率の低さを見ろ。
自民や公明などは投票率が上がると、参院選のように大敗に直結する。

これを指して森元総理は総理時代にこう言った。
「無党派層は寝ていてくれればいい」
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:14:14 ID:l4BaQrRk0
売国奴といえば売国奴自民党しかない!!!!
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで
吸い上げられるように中国に持っていかれる。 図解すると……
http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、
中国に売り渡そうとしているのがチンパンである。
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:14:54 ID:PQmPtuxU0
>>485
日本側からも強力に吸い上げないでどうすんだって思うけど、
それにしても中国は猛烈に浅ましい。チンパソはアフリカに(・∀・)カエレ!!
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:15:34 ID:jiXcg0MrO
欧米持ち出すなら食料品は無税にしろ
欧米持ち出すなら食料品は無税にしろ
欧米持ち出すなら食料品は無税にしろ
欧米持ち出すなら食料品は無税にしろ
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:16:00 ID:yc95em7i0
>>475
消費税増税とはまさにそれです。全員から完全に公平に税を取る。
捕捉率100パーセント。累進性ゼロ。完璧。最強。

>>480
1993年に下野した自民党は、自社さ政権期を除いてもたったの5年で再び与党に戻りますたwwwww
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:16:09 ID:EVQAF1ZV0
上げるにしても8%が限界だな
10%なんて言ってる奴は世の中を知らなさすぎる
節税が大前提だよ
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:17:19 ID:PQmPtuxU0
法人税で取れよその方が数倍効率がいい。
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:17:31 ID:5XkD3v4R0
消費税増税に反対するやつは
今後の社会保障費をどうやって捻出しようと考えているのか?
今後あの団塊世代が高齢者になると、高齢者の社会保障費を高齢者
からとることは絶対に出来なくなるぞ。
大企業からとれといったって、企業は取られた分を結局は人件費抑制
などで補わざるを得ない訳で、結局働く人から取ることには変わりない。
団塊世代が全員65歳以上になった日本では、それまで溜め込んだ老人にも
応分に負担してもらわなきゃやっていけないのは明らかだろう。
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:17:55 ID:Q8ueO1PT0
公務員―国家を破綻に導く人達。

高級官僚―その司令塔。

内閣―上記の人達にやすやすと丸め込まれる人達。





499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:19:11 ID:EVQAF1ZV0
勿論、日用品は5%程度で据え置きなのが、世界共通だよな
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:19:18 ID:9JfEq6Bx0
逆進性の問題を無視すれば消費税という事もありうるが、その場合は複数税率だ。
だが決して複数税率には言及しない。

単一税率のまま増税したい本音が透けて見えるが、そんな国は世界に存在しない。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:19:33 ID:rWcsY0K1O
>>487 
年寄りからもとりたいから消費税 
働く奴だけなら所得税あげるでしょ。 


日本の富の大半は年寄りがもってる
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:20:21 ID:mbFoamxHO
10000歩譲って子の世代の借金減らす原資としては消費税しかないのは仕方がない。だが、

食 品 は 除 外 し ろ !

赤ちゃんのミルクや給食もかよ、いい加減にしろ!
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:20:51 ID:Ck/0RaUb0
法人税と所得税を上げて金持ちから取るしかないね
その結果企業の純利益が減って時価総額が落ちて外資に買収されたり
日本株を組み入れてる年金基金の運用利率が悪化しても関係ないね

日本を代表する企業が外国に逃げ出したら他も後に続いて面白いことになるね
問題を先送りして将来苦しむ日本の姿が楽しみでたまらない
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:21:20 ID:ZIG4Jcn70
>>497
公務員の人件費をさげればいくらでも金が湧いてくる
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:21:23 ID:FiNHoGT+0
>日本の経済は沈没
どちらにせよ、この状態だとあと2〜3年という計算もあるんだろ?
もう、終わらせてもいいんじゃないのか?
「満足!」と言ってられる奴はそんなに多くないだろ?
格差云々いうけどその低い奴のほうが絶対値は多いんぢゃないの、たぶん
今はダガーナイフとトラックだけど、そのうち
ピストルとかに代わっていくんじゃないか?
深夜にセンチュリーやタクシーで帰宅したら信号で蜂の巣にされたとか
(蜂の巣ならピストルよりマシンガンのほうがいいけど)
そんなの起きてもサヨク的じゃなく「ゲーム」「気晴らし」的に扱われるんじゃ?
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:21:40 ID:9JfEq6Bx0
> さらに、経産省の「企業の公的負担の国際比較」(05.8.23)によると社会保障負担を含めた企業負担では、
> フランスやイタリア、ドイツの方がはるかに高いことがわかります。また法人税率だけでも、ロサンゼルス市
> 40.75%、ニューヨーク市45.95%と日本より高い地域もあります。これらの国々にも国際競争力の強い
> 企業が多く存在しており、国際競争力を削ぐ理由に法人税を含む公的な企業負担を挙げることはできません。

http://www.osaka.doyu.jp/survey/070402-162637.html
(P43) http://www.meti.go.jp/policy/sougou/yokessan/050829-4-2.pdf

> 企業の公的負担(法人所得税負担と社会保険料事業主負担)を対名目GDP(国内総生産)比で見ると、
> 日本の場合は7・6%(二〇〇二年)にすぎません。これにたいしてドイツは9・1%、イタリアは11・7%、
> フランスは14・0%となっています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-26/2005082601_01_1.html
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:22:21 ID:PQmPtuxU0
消費税増税したって社会保障は1円も捻出できんだろ。
やるなら法人税も所得税も増税だ。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:23:25 ID:jFJwvM/u0
欧米の法人税は確かに下がっている
で企業負担分の社会保障費は何故書かない?
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:23:41 ID:mbFoamxHO
>>505
モデルケースは大阪府だと思ってる。わぁ超大型倒産w
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:23:48 ID:yc95em7i0
>>497
消費税増税は老人世代だけではなく若年ニートにも致命的打撃を与える件。
だから自宅警備員2ちゃんねらーは猛烈に反発します。

やれやれ。もっとやれ。ニートや派遣なんざ道端に転がるところまで落とせwwwwww
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:24:26 ID:LbBibt640
そうねえー
育ち盛りの子もいるし、年金暮らしのお年よりも食べていける
ということで、食品に関しては無税ということでおk。
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:25:20 ID:9JfEq6Bx0
日本と違い悲惨なアメリカの職員

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/12/post_c618.html
> ニューヨークの例でいえば、ニューヨーク市の公共業務に就いている労働者のうち
> 約8,000人(市職員の3%)は、あまりにも低賃金なので家族を食わせるために
> フードスタンプに依存しているということだ。

フード・スタンプ(Food Stamps)とは

> 「フードスタンプ・プログラム」は,1964年に開始された低所得家庭を対象に
> フードスタンプ(食料券)を交付する連邦政府のプログラムで,実務は州政府が
> 行っている。
> 2004年度予算で,対象者は2,160万人,予算額は250億ドル(約2兆7,500億円)で,
> 1人当たり月額平均83ドルの支給が見込まれている。
> フードスタンプによって購入した場合は,連邦法によって消費税が免除されている。
http://affpri.or.jp/glossary/39g.htm

だが消費税が免除されて助かるだろう
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:26:41 ID:x1p7oCH60
■iチャネルを契約している人は即刻解約をお願いします■

iチャネルのニュースの記事は全て  反日の毎日新聞社  によるものです。
7月になれば再び料金(月額150円)が取られますので■今日中の解約■をお勧めします。

▼解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能。

毎 日 に 経 済 制 裁 を!


以下のポスターも今回の件を分かりやすく説明しています

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib035427.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib034902.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib034995.jpg
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:26:58 ID:f9BH1bPC0
いや、若手キャリアはみんな悩んでると思うよw

将来解決を求められる中核となるわけだから。無策に憤慨してるとおもうおw
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:27:10 ID:rtsntNw10
>>497
論点をごまかさないように。
そもそも社保庁のとんでもない無駄遣いで発覚した巨額マネーは、本来何に使われるはずだったのか。

つまり、省庁が国民の血税を好き勝手に使った結果、大赤字を引き起こしたわけで、
もう今までのように国民を騙してやりたい放題できると思ったら大間違いだぞってことをこのスレでみんな言ってる。
だから予算から削減すべきものを先にしろって話をしてるんだろ。


516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:29:30 ID:9JfEq6Bx0
消費税は補足率100%などと言うが、消費税にまつわる不正行為は数限りなく起きている。
摘発されたケースだけでもこの調子だ。

昨年度の消費税脱税21億円、目立つ人材派遣業者
> 消費税脱税の中心となったのは人材派遣業者。売り上げにかかる税額から仕入れにかかる税額を引いて
> 申告する仕組みを悪用し、実際は自社の従業員を派遣しているのに、ダミー会社に派遣を外注したように装い、
> 仕入れ税額を水増ししていた。
> さらに、資本金1000万円未満の新設会社は2年間、消費税を課せられないため、ダミー会社をつぶしては
> 新たに設立することを繰り返していたケースも。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070614it15.htm

2006年度脱税事件、総額304億円・国税庁まとめ
> 業種別では、人材派遣業が13件で最も多く、商品・株取引関連が9件、外国為替証拠金取引(FX)で得た
> 利益を隠した事案も2件あった
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070615AT1G1402614062007.html

IT関連企業、消費税100億円を不正還付申告
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/120121/

> 同社は06年12月期に動画配信システム開発のノウハウを関係会社から2000億円で
> 仕入れ、その際に100億円の消費税を支払ったように計上。

> 一方で、ノウハウを使い開発した機器の売上高は年2億〜3億円で、顧客から
> 預かった消費税は1000万円ほどだったとして、差額の消費税100億円近くの還付を
> 受けようと税務署に申告したという。

http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200802030163.html
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:29:54 ID:yc95em7i0
>>227
森永卓郎は自らがクソキモヲタのくせに、自宅警備員を容赦なく全滅させるような税制を提唱してんのかwww
キモヲタ自宅警備員ニートは親の相続資産が超最後の命の綱だろうがwwwwwwwwww
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:30:04 ID:HknNf8Rp0
>>494
低所得者程、収入に対する税の負担が重くなる逆進性についてはどう説明するの?
それこそ不公平だと思うが?
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:31:30 ID:lTnfbDXzO
医療や福祉に使われる予算が毎年
何億減らされてんのか調べてみW

消費税増税しても関係なしWWW
年金システムの維持?日本人の年金記録は
5000万件紛失しましたよ 名寄せも目処が立ってないままW

520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:32:28 ID:Ck/0RaUb0
財産税でもやればいいんだよ
特定の金額以上の金融資産を保有するものに対し1%の財産税を課すとか
それだけで10兆円ぐらいにはなる
そうすればより高い運用利回りのモノに資金が移動するだろうし
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:33:53 ID:W4BCYb4a0
法人税をガリガリ下げといて良く言うよ
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:34:07 ID:HknNf8Rp0
>>502
たとえ免除しても負担増は免れないよ。
例えば食品を包む包装紙にも税金が掛かる。
それを印刷するのに使う塗料にも税金は掛かる。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:34:15 ID:+3zRWGFHO
公務員制度廃止
公務員は期間工として時給650円で再雇用

これで増税いらないよ
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:34:55 ID:O7694w5V0

健康保険料 + 介護保険料 + 年金
総合計でどれだけ社会保障費として払ってると思ってるんだよ。
海外の消費税率と比べる時、すべて総合で考えなくてはならない。

525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:35:10 ID:R0HII3XfO
今度は何税を増やすんだ?
見習うならいいとこだけにしろよな
何でもかんでも税金で賄うなんておかしい
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:35:38 ID:9JfEq6Bx0
アメリカは州によって若干異なるが、一例では消費税が9%で食品や医薬品、
$200以下の服は無税、さらに住民税が無い。(無税になる品目は州ごとに異
なり、販売額によっても税率が減免されたりするシステムもある)

また州単位でちょくちょく消費税ゼロ・デー(no tax day)といって無税の日が設けられる。
さらに隣の税が安い州に買い出しに行くとか色々と抜け道がある。

イギリスは標準税率が17・5%で食品は無税。15歳までは、衣服・文具・遊具
などが無税である。

なお諸外国のように複数税率にすると煩雑になり非現実的、という逃げ口上は
完全に破綻している。諸外国のマネができないならば、消費税率を上げるため
に諸外国の税率を引き合いに出すべきではない。

諸外国が普通に処理している「非現実的な複数税率」を日本では煩雑で導入不
可能だというが、甚だしく説得力に欠ける。


加えて諸外国の消費税が歳入に占める率をみると日本の場合21.8%、イギリスは
22.3%、イタリアは22.3%、スウェーデンは22.1%となっている。直間比率の税収
構造的には既に先進各国と同様の構図ができている。
このままで15%〜20%に消費税率を上げると逆にいびつな歳入構成になる。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:36:24 ID:VM/gBDIL0
とりあえず議員さんたちの無駄遣いとかやめてからにしてよ
ファーストクラスをビジネスに、とかさ、コツコツと小さいとこから変えてこうよ
528jifubuki:2008/06/30(月) 17:37:27 ID:evQvmtXw0
税金はサラリーマンが払うべきだ。昔農民,いまリーマン。消費税を上げたら国が滅びるぞ。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:38:17 ID:yc95em7i0
       ____
     /      \
   / ─    ─ \   まとめると日本はこういうことでおk?
  /   (●)  (●) _\___ 
  |      (__人__)  | 消費税安い|
  \     ` ⌒´    | 所得税? |
  |   \___   | 法人税高い|  
  \  /    ||⌒ヽ       | /ヽ  
    \_____||_ノ____ |_ノ


          _____
         /_____\ ♪
       //      \ \ 
       | |  (● (●  |  | 
       | |     ___|_| 
       | |       \_   おkです。
       | `─────/ /
       `──────/
       / ヽ  T   ⌒,  )
      /  /  A  _,、ノ /
      /  /   X (__/


やる夫が税金に手を付けました
http://ton4soku.blog84.fc2.com/blog-entry-602.html
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:38:22 ID:p7nrGhft0
額賀よ、まずは国会議員と公務員のリストラが先だろ。
相変わらず、寝ぼけたことを言っているな。

ついでに、政界のプリンスって、その顔で言うのは
やめてほしい。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:42:09 ID:VuIeWQF40
これでいい
消費税うpで、ジジババ在日ニートから絞り上げろ
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:44:19 ID:ciACI8MyO
もともと足りなくなる事は判っていて機をうかがっていた。
しかし、社会構造の変化による超低所得者の増加と、投機の流れ込みによる原料高のダブルパンチ。
それでも消費UPの声が議員の口からこぼれ出るのは何故か?
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:45:13 ID:aP9kbJb6O
検査が甘すぎるんだよな。インチキ野郎が得する、罰則がゆるすぎる国だから、こんなことになるんだよ!!
公務員のインチキ仕事や、飛騨牛しかり、うなぎ偽装して儲けたり、公務員で年金を横領したり、居酒屋タクシー乗ってた男。
やつらが厳罰(終身刑以上)くらったり退職させられもせず、のうのうとしていられるインチキ制度を温存してるから、ガキが真似して悪くなるんだよ!
上の人間が、えりを正すほうが先だよ!インチキしたら公開死刑にするくらいしないと、この国はもうダメだね、腐りきってる!連座制いれて家族も死刑にするべきだ。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:46:46 ID:WLcZNaNGO
能力が低い奴、そもそも働いていない奴が得をする現行制度は即刻改めるべき。
一定の例外はあるものの、万人からあまねく徴収する消費税こそ、公平な税制度。諸外国でも間接税形式での税収が増加しており、かかるトレンドをふまえても、間接税のウェイトをあげる方向での税制改正が望ましい。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:46:59 ID:Ck/0RaUb0
日本の国税の特徴は法人税の占める割合が高く所得税が少ないということだろ
法人税と所得税が12兆円程度、消費税が10兆円前後

所得税が少ないということは税の機能の一つである所得再分配があまり成されていないという事
税金という原資がないから分配することもできず
高所得者の可処分所得を減らすぐらいしかできない
中所得者の負担は軽い
低所得者は定額である保険料の逆進性に苦しみ結果国民年金不払いが起こる
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:46:59 ID:nciWIwo40
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:47:33 ID:uHIrKnpM0
公務員の給料下げて法人税上げれば良いじゃない
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:49:19 ID:8mMu5f5j0
ぬかが・・・ダメだこりゃ
防衛トップやめさせられたのに今度は財務トップか
総理変わっても取り巻き一緒だからダメなんだね
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:50:21 ID:Ck/0RaUb0
>>537
できないから先送りな
無駄遣いがなくならないからとで一生先送り
高齢者逃げ切り若年者地獄の未来が楽しみですね
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:52:36 ID:yc95em7i0
>>532
その通り。低所得層が猛烈に増加しているのに、それを直撃する消費税増税を口にするとは、
政権与党の自殺行為でしかない。 何故か? 何故か? もうマジで政権投げだしたいのかジミントーよ。
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:52:37 ID:Q8ueO1PT0
>>532
>投機の流れ込みによる原料高のダブルパンチ。

その恩恵を受けて最高益を叩き出してる商社は頬カムリしたまんまだけどなw
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:54:06 ID:9JfEq6Bx0
法人税を上げても無駄だよ。補助や控除で骨抜きになっているという話ではない。

そもそも日本では欠損法人がむやみに多く、会計法上欠損は7年間繰り越せる。
つまり何らかの方法で大赤字を出して繰り越してゆき、繰り越せる赤字が無くなれば
また赤字を出す、という手口でいくらでも法人税は回避できてしまう。

これが創業以来黒字になったことがないという企業がいくらでもある理由だし、
それは中小企業にとどまらない。

大企業のソニーですらも、法人税をこの方法で回避している。
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:54:21 ID:fd1bYMEg0
富の適切な配分ができない国は必ず滅びる
日本はどう考えてももう終わり
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:54:37 ID:JQokD5X80
まず節約をしろ
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:55:13 ID:r3h27Ufp0
政府の無能な施策のオカゲでもお沈没寸前ですが
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:55:36 ID:N/Gl8E2zO
増税の議論をする前に税金の無駄な支出を議論するべきじゃないのか?
まず増税ありきと言っている政治屋は既得権益を守る為に言ってるんだろう。
この国は本当に終わってると思う。
暴動が起きる日も近いかもね。
勿論、暴動が起きたら自分は参加するけど。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:55:39 ID:Y6LmuYUz0
>>494
納税者の負担能力を考慮するのが課税の基本。

しかも、衣食住の基礎的消費は生きるためには高くても買わざるを得ない。
そこに課税するのでは負担能力が考慮されているとは言えない。

どんなに高くても買わざるを得ない消費者の弱みに付け込んだ課税制度は
一言で言えば「卑怯」の一語に尽きる。

実は、欧州の消費税も事情はそんなに変わりない。食料品を非課税
にしたり、日本よりはるかに国民への還元率も高く不公平は緩和さ
れているが本質的には同じもの。

日本はもとより欧州も国民の負担能力をより考慮した累進所得税に
更にシフトすべきだと思う。

548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:58:44 ID:tV969pazO
小泉改革の目玉だった筈の特殊法人廃止が
まやかしだったのがバレ始めてるのに

まだ無駄省かずに増税できると思ってるのか
こいつらは
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:58:56 ID:KJIrzTP2O
もうすでに沈没してるよ…
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:59:23 ID:8P8kvJf80
>>494
>1993年に下野した自民党は、自社さ政権期を除いてもたったの5年で再び与党に戻りますたwwwww

何度でも同じ事が起こると思ってるゆとりさんですね。わかります
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:59:38 ID:64OhgvSa0

消費税制で広く浅く集めたものを

社会保障用として、健康保険に流用するというなら、

当然社会保険も国民健康保険なども全て一元化にするんですよね?

高い国民健康保険払ってる人が、社会保険の人と同じように
消費税払ったら、おかしな計算になるもんね。

それとも国保加入の人だけは、消費税据え置きという形なのかな?
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:00:20 ID:wbr59GC6O
あと地デジチューナー無料配布もヤメレ

売春を合法化しろ!!
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:01:14 ID:Ck/0RaUb0
政府の無能な施策とは何か?
公正公平な負担と見返りを求めることか
有権者の声を聞いて負担を回避してへたれることか

現在問題になっていることはずっと前から分かっていたこと
有権者を納得させる説明ができない、政権交代が怖くて甘くなる政府が悪いか
何でも負担反対で問題先送りを求める有権者が悪いか
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:02:04 ID:LbBibt640
もうね、公務員も時給950円の派遣でおk。w
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:05:16 ID:9JfEq6Bx0
では揮発油税の暫定税率、あれを社会保障に当ててはどうだ?
それは絶対に認めませんわ。

道路族が反対するからではない。もっともっとたくさんの税金を取ってお金持ちに
なりたいのが本音だから、支出先を付け替えるだけでは何の意味も無い。
だから連中にとって、転用できる財源があってはならないんだよ。
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:05:55 ID:sC/oYGx1O
まず公務員の賃金を最大限カットしろ
退職金はもちろん無しだ
そして公務員の犯す罪は国民より10倍重くしろ、死刑でも可
国会議員の数を1/3にしろ
もちろん不正は血縁全て死刑、一族全滅で
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:08:19 ID:WlkpVXuDO
既得権益、税配分を改めてから言え
いくら増税しても意味がない
死んだ税の使い方ばかりしやがって
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:09:42 ID:Q8ueO1PT0
>>552
キミがいうとおり、地デジチューナーは無駄金だな。
放送局が負担して視聴者に無料配布するのが一番いいw





559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:11:00 ID:Ck/0RaUb0
まぁ一般人にとっては税金は何割かは不正流用されてるから足りないと思ってるんでしょうね
毎年1兆円ずつ社会保障費が増える現実から目をそむけたいんだろう
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:11:27 ID:lTnfbDXzO
自民党が馬鹿なんじゃない
自民党を選ぶ国民が
馬鹿なんだよWWW

これがまず理解できないことには何も変わらないよ
選んだのは国民なんだぜ?

561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:12:12 ID:f7ti5qdD0
>>5
コレが全てだな。
無駄なくすっていって、今まで何をなくしたの?w
第一党がどことか言う前に、選挙時に名指しで落選投票させてくれよ。
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:12:13 ID:ll/7lZZm0
>>536

委員長が小泉純一郎なのな。
そんな時代もあったのか。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:14:57 ID:9JfEq6Bx0
政官財複合体は、権力の源泉でもある。
膨大な資金(税収)に支えられたこのコングロマリットが、選挙を支配し、言論を支配し、
日本を支配する構造を作り上げている。

しかし資金が細るとその複合体を維持することができなくなる。
権力製造維持装置が停止する。

歳出削減や合理化は複合体の力を削いでしまう。
従って、どうしても資金を増やす必要がある。

権力は組織を握っていれば必ず取れるのだから、どうしても連中の見る方向は組織に
向かう。国民の方を見る事はない。どうせ投票日には寝ているに違いないのだから。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:17:43 ID:9JfEq6Bx0
>>559
毎年1兆、10年で10兆、50年で50兆かね?
ならば必ず破綻することは目に見えている。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:21:14 ID:Ck/0RaUb0
>>561
無駄遣いやめるべきだよねその12兆円

科学技術振興費 9000億円
日本学生支援機構 1200億円
国立大学法人 8300億円
日本私立学校振興・共済事業団 4400億円
中小企業金融公庫、国民金融公庫 3兆7000億円
都市再生機構 3500億円
国立病院機構など社会保障・労働保険関係に4300億円

これ全部カットなw
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:25:17 ID:LbBibt640
もう、ざる状態だW
議員のスポーツジムのビルを建て
議員の為に無償で提供し、TVでやっていたどー
議員が議員をよいしょしてどうする。w
ありえない。

567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:25:31 ID:Ck/0RaUb0
私学助成もいらないし奨学金もいらない
国立大学は民営化で売却
URも民間へ売却
科学技術も国からの支援は一切なし
中小企業も住宅ローンも民間から貸してもらえ

これやれば12兆円は無理でも8兆円は財源浮くよw
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:27:08 ID:/h4ibYxm0
今、消費税を上げたら日本の経済が沈没する
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:27:12 ID:gk6F8c5tO
まあ、一生懸命働いても、在日朝鮮人893が高級車乗って生活保護を受けてたり、在日朝鮮人が税制優遇を受けてたり…。
人生やる気なくすよ。
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:28:20 ID:FNgEt3Jr0
カネが足りないなら、無駄な支出を減らす。
こんな簡単なことがなぜわからんのだ。
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:28:36 ID:hUW3i7ca0
文化とスポーツを削るのは、最後にしてあげてくだしあ
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:29:19 ID:li1ghD920
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで
吸い上げられるように中国に持っていかれる。 図解すると……
http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、
中国に売り渡そうとしているのがチンパンである。
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:30:06 ID:EaUvIPIf0
沈むなら
沈めてしまえ
日本国
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:31:58 ID:envje7IR0
社保庁や天下り、原油高に消費税うpなんてやったら消費やばいんじゃ
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:32:34 ID:xTjtuwvM0
しかし国が舵取りしたものはどれも失敗に終わるな。
社保庁なんてその最たるもの。

もう小さな政府でいいよ。
大きな政府は国庫にぶら下がって甘い汁を
吸おうとたかるやつらが振り払っても
振り払っても湧いてくる。

ぶらさがり独立行政法人は全部撤廃。
なくても困らないものばかり。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:34:12 ID:9JfEq6Bx0
森永が「私のしごと館」に言及しているが、これはできた当時から2chで無駄だと
叩かれていたものだ。実に581億円。

たった5年で廃止だと言っている。
いくらカネがあっても足りない理由だ。

ちなみにこの施設を廃止しなければならない理由は、二束三文で民間に売り渡す
必要があるからだよ。もう約束があるんだろう。

公金から500億円をポンと渡したら不正だが、建物に化けさせて払い下げれば
適法というわけだ。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:35:37 ID:SVKHeaji0
>>139
現実が悪党なら理想主義の共産党にいれるのがちょうどいいってかんじだろ。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:37:52 ID:9JfEq6Bx0
>>577
そりゃ学会員だ。創価学会党の寸評にだけ悪意が入っていない。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:43:15 ID:Ck/0RaUb0
民主党政権になるの楽しみだなあ
天下り法人への支出の無駄遣い12兆円をなくすこと前提で
15兆円の支出を公約してくれるからな
増税は一切しないと言ってるしもちろん実行してくれるよねぇ?
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:44:10 ID:9Gz2BY/A0
初めて俺と波長の会う政治家に出会った気がする。

消費税を20パーセントに上げる代りに,所得税の減税。

一刻も早くやれ。
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:45:21 ID:8P8kvJf80
>>578
学会員乙
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:47:08 ID:M+xBoxly0
これ全部、売国奴自民党です。

【政治】 自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に、永住権や日本国籍取得を認める法案を提出したい」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208705635/
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210247480/
【自民党】外国人労働者受け入れ拡大を促す提言…自民特別委★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153357943/
【政治】韓国人へのビザ免除恒久化 政府、3月から実施
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139225998/
【政治】"日本ツアー、中国人に大人気" 日本政府、今日から中国全域にビザ発給拡大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122287195/
【政治】「留学生100万人計画」を5月の第2次報告に盛り込む方向 政府の教育再生会議の第3分科会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176864486/
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/11500663
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:48:57 ID:hGdZVVEr0
沈没するのが分ってるのに何で公務員にボーナスが出るの?
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:49:30 ID:TaGYvMYW0
生活保護をやめる。
そしたら皆頑張って勉強して働くンじゃないか?
税金だって今より少なくして・・
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:53:04 ID:9JfEq6Bx0
生活保護は、現金ではなく、現物支給としてサービスを提供するだけでいいだろう。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:58:22 ID:8P8kvJf80
>>584
そうだな。病室も撤廃して入院できなくすれば
皆頑張って病気にならないようにするよなw
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:58:33 ID:Y6LmuYUz0
>>565

確かに天下りを廃止する必要はないと思う。

天下ってる役人とその眷属を全て無給のボランティアにすればよい。

彼らに天下り法人の運営費の相当額を寄付させることを義務付ければ
更によい。
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:02:08 ID:HMoN+jkI0
>>585
現物支給じゃなくて、働き口を与えられればいいんだろ。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:11:35 ID:aGQNCyjM0
自民党らしいな
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:14:33 ID:/T7wwllWO
高速道路とダム作るのやめろよ
その金を社会保障に回せよ
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:18:43 ID:V91nhFQ+0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:21:27 ID:yc95em7i0
18 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[age] 投稿日:2008/06/29(日) 23:30:20 ID:Ah9XbWth0

          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 益々働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /


64 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 23:43:38 ID:lyJmoSlx0
>>18
働かなくても消費税はとられるだろ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:25:14 ID:FELEMnwhO
ここのニートひきこもりどもは、郵政選挙の時に何処に投票した?
自らの犠牲を省みずに国を守る為に自民に入れたのではないのか?
それを振り返ると当然の流れだ。
自分の生活の為に国を売る覚悟はできているか?
2ちゃんの自称愛国者の正体見たり。
案外消費税煽りしているのはお前らの大嫌いな左翼や売国奴かもな。
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:28:19 ID:TOl45qznO
ふざけんなよ額賀め!やることやってからぬかせや!
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:29:37 ID:sQsH7j3J0
消費税で基礎年金を出すことにすると、
団塊の世代以上のやらずぼったくり(自分たちが払った3倍の年金を受け取る)を
ちょっとは取り返すことが可能。年金生活者にも消費税はかかるから。

さらに、基礎年金分の企業負担が減るから、失業率も改善されるはず。

50歳以下の人間がこれに反対するのは馬鹿。

ついでに言うと、民主党は老人政党だとおもう。
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:31:05 ID:FELEMnwhO
生活保護の完全廃止と病院の削減は賛成だ。
こんなものがあるから甘えの精神が生まれる。
国民は自分の生活の政府に頼るのではなく、自ら責任を持つべきだ。
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:42:06 ID:zOdk6LcL0
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで
吸い上げられるように中国に持っていかれる。 図解すると……
http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、
中国に売り渡そうとしているのがチンパンである。
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:42:49 ID:WqPGSrfV0
消費税あげて当然って言う風潮がむかつくわ。
小泉のチキンが導入見送ってくれたおかげで、機を逃した感があるのでまだ安心だが
一律10%あげようものならマジ暴動もんだよ。
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:29:57 ID:3Dv8qBzw0
高額所得者は経費名目でいくらでも「節税」出来るわけだからそういった
連中に対しては実際には減税し過ぎてるんだよ
「節税」を許す代わりに累進課税を高くするか低くする代わりに「節税」を
辞めさせるかのどっちかしかないんだが何故かこの国は「節税」させつつ
累進課税を下げてしまった
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:38:52 ID:rqijTJgi0
自民党にはもう入れてやらん
バカにするにも程があるわ死ね
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:24:19 ID:KA0g1R8k0

税金不正に使ったり懐入れた奴ら全員名前と住所公表して死刑にしてくれたら
税金上げてもいいよ
すき放題使って誤魔化しまくって暫定税率とか国民舐めきってるだろ


602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:27:31 ID:Wm0mimXB0
まず 公務員のボーナスカット
給与半額が実現してから。
人事院を何とかしろよ。
官民格差がひどすぎる。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:35:44 ID:/T7wwllWO
高速道路これ以上つくるなよ馬鹿
建設費を社会保障にまわせよ
コンクリの固まりなんかいらねーんだよ
故郷の山潰して作るな馬鹿
地方で高速道路望んでるのは地元の土建屋だけじゃ
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:37:23 ID:X+u6gBavO
とりあえず法人減税やめてからほざけ。
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:45:33 ID:WUg4Y4eg0

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:52:11 ID:to7Zx76t0
働く世代により多くの負担を求めない→消費税率上げ
この論理はおかしい。
なぜなら働く世代こそ住宅購入や子育てを通じて
もっとも多く消費せざるを得ない世代だからだ。

より多くを持って消費しない老人世代への課税強化としては
資産課税、特に相続税に対する課税強化が望ましい。

ってか額賀は馬鹿。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 22:20:31 ID:pLEpiCxa0
このユニバーサルアクセス料金ってめちゃくちゃ怪しいんだけど

ttp://blog.kamikura.com/archives/153

608名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:35:34 ID:Wm0mimXB0
大阪で橋下が頑張ってる。
1割程度だが府職員の給与削減。 これだよ
これが成功したら、 各都道府県に影響をあたえる。
今 官民格差がひどいからね。 皆さんの地方の公務員のボーナス知ってる?
住民税下げろ。 公務員にボーナスの必要性無し。
609名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:59:58 ID:OkMLOBfz0
日本を悪くした元凶である老人&団塊どもが死に絶える2030年ごろまでは
老人層への年金や医療費は削減でいいよ。日本の富のほとんどを握る老人層
への所得税も上げるべきだな。
やつらはバブルを発生させた責任を支払うべきだ。


んで少子化対策や失業率対策に金を使うべきだ。
610名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:02:58 ID:ZIQ0bZWW0
とりあえず

老人は死ねと?
611名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:06:06 ID:cqofo9H70
誰かこの泥棒根性叩きなおしてやってくれ。

税金は十分あるのに公務員や議員の為に湯水のように使ってるから、社会保障費が無いとかふざけること抜かすんだよ。

612名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:10:51 ID:wlbstUkS0
現状からすれば現実的手法としては消費税アップでしょう。
でも、この現状を回避できなかった長年の放漫財政をちゃんと
総括しろ
613名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:23:53 ID:srNgh4FN0
他に考えること無いのかよ。税を取ることしか考えないで、税が取れる方法
つまり景気を上げてそこから税金を余分に取れるとか実のあることを考えろ
この糞オヤジ。
さらに言えば、いざなぎ景気を言われている大企業から徴収すればいいだろう。
大企業は景気がいいんだから。
なんで貧乏人から税を取る?
貧乏人は文句を言わないから税をとりやすいとでも思っているのか?

だったら、貧乏人は文句を言わなければ駄目だな。
614名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:33:58 ID:9b6z0b2Z0
最近の税金論議は、まったくに本末転倒したものだ。サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が
強行され、消費税の税率を10%以上にあげるとか、ガソリン税は「暫定税率」などという
「法定税率の2倍の税金」が恒常化している。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の給与
や各省庁や地方の自治体がつくった天下り先団体への補助金という名目での税金投入である。
なんと多くの人間を税金で養っているのだろう。必要な行政サービスを執行する公務員は必要な
のだが、増税までして不要不急の人間までもを税金で養う構造に手をつけずに、増税論議ばかり
が先行している。
民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税
者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費して
いる。各省庁は、仕事をしないバカな天下り先をさっさと廃止し、地方公務員・地方議会は財源
をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
615名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:39:11 ID:K3uUdriZO
>>612本当に責任取らせるなら役所、官僚、政治屋は全員死刑&私財没収すべき
616名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:48:32 ID:X/hgK4Wi0
アホか50、60代のリストラのほうがはるかに効率がいい
617名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:06:55 ID:ElYUVKAh0
>>615
失敗作って事だから処分しないとな
618名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:08:59 ID:4jHfsA4x0
トヨタ税をかけろ
619名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:11:14 ID:cvE3Sbgq0
次の総選挙では国民の総意を官僚&政治屋どもに
思い知らせてやらないといけませんね。
620名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:21:37 ID:Qnv9qRrR0
所得税は半分に。消費税はいまのまま。
相続税、固定資産税は倍にするが、格差是正への第一歩だ。



621名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:29:53 ID:240NPfMZO
消費税20%なら所得税と住民税は廃止しろ
622名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:31:44 ID:SoySdsJG0
国民の総意とは上で出てる公共工事禁止のことも含むと思うが、一般土木作業員などの国民はどうすんだ?
建設業界も土建屋の社長ばかりでなく、建設事務員やただ社員も沢山いる。
税金を議員等に癒着して引っ張ってくる社長は全員氏名公開な上、死刑希望なのか。
富田林のじいさんはごねて犯罪犯したが、善良な国民扱いか。
相続・贈与税上げは賛成だけどね。
623名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:34:10 ID:dq7vmH8tO
今のまま自民党と官僚の好きにさせてたら日本経済は破綻する
が正解じゃね?
624名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:03:13 ID:qS+GeAFC0
いつのまにか、国民に無断で 『消費税=社会保障』
と、決められてる時点で自民党に騙されてる国民w

弱者救済の社会保障は、金持ちから取る法人税にしろよ。
貧乏人ほど負担の大きい消費税を使ってどうする?

格差を広げたがってる経団連の思惑なのはバレバレw
625名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:05:19 ID:Wwhf3+sc0
>>623
しかしミンスを与党にすると日本は支那畜やチョン屑の属国になる('A`)
626名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:11:53 ID:nt8mDwZ00
自民の議員がタバコにだけ増税するのはどうか?とかTVタックルで言ってたが
全部一緒に増税しようってのが間違いだろ
タバコとか車とかプリンターとか贅沢品こそ分けて増税したら良い
627名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:13:52 ID:9n2f6uWQ0
>>626
煙草と車は一緒にするなよ
地方では車ないと本当に移動が困るんだから
高級車に限定してくれ
628名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:16:26 ID:Qj1Y6wLP0
所得税も累進率を強化しないといかんですよ
629名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:19:47 ID:69+ROAbfO
こんなカス揃いの自民に投票したバカは、死ねばいいのに。

小泉に踊らされた頭空っぽばっかりだろ。
630名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:24:39 ID:PLkCjYrz0
消費税を上げて所得税を下げる、ってのはむかーし小沢がよく言っていた。
今もそうかも知れんが、当時これを役人が嫌がった。
給料から天引きできる所得税は確実で消費税は当てにならないと。

今役人が考えていることは所得税ちょっといじって、消費税だけ上げること。
自民と官僚のタッグ、次の選挙で終わらせるぞ。
631名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:50:04 ID:sAUpM5TZ0
死ねよ自民党
632名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:05:00 ID:yWQ5Zr2b0
消費税を上げるのは賛成。
ただ、水道光熱費の基本料金は非課税にすべき。
食料品もどうするか考えるべきだな。
633名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:28:34 ID:Qj1Y6wLP0
>>632
死ねやボケ。そんな小手先の話しは要らない。
税金など金持ちからもぎ取れば良かろう。
634名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:45:41 ID:HXXlqaFa0
>>596
国民が自己責任で自分の面倒は自分で見るから消費税なんて廃止でいいよ。
税金で食べさせてもらってる役所、官僚、政治家も無職になって自己責任で派遣社員にでもなれ。
全て自己責任で済ませられるなら、国なんていらないよな。
635名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:46:19 ID:wWUeDCd+0
高級品に課税すればいいよ
車とかさ
636名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:50:59 ID:RdATyuWv0
>>632
消費税増税したらそれこそ死ぬわ
637名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:55:26 ID:zXJN9EnB0
マイカーからたくさん税金取れよ。
そしたら貧乏人はマイカー持てなくなるし地方のやつらも郊外のジャスコに買い物に行かなくなる。
最初は困るけど、困るからこそ馴れ合いで商店街復活。地域活性化につながり人と人との交流も
増えて、地域の治安の回復にもなる。マイカーと大規模店舗の悪循環が日本をダメにした。

まぁトヨタ様のいいなりだから、そんなことしないだろうけど。本社を海外に移すよ?とか言われたら
どんな法案も立ち消えてしまうしなー。
638名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:56:30 ID:OfoSImlFO
増税より日本国民の血税の無駄遣い無くす方が先だ
日本の財源は一部の輩の無駄遣いが無ければ物凄く潤ってるハズだった
増税反対!ヤクザ、悪徳官僚、在日チョン、カルト創価、悪徳企業、自民反対!
639名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:58:06 ID:JSRIIgLn0
もう脱税しかないな
640名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:00:27 ID:S82Pb3Z4O
腐った政治家と腐った役人に税金の運用をまかせていると、日本は沈没します。

欧州は20%とか詐欺紛い発言は止めろ!
そういうとこは生活必需品は非課税か低率なんだっつーの。
一律増税は反対。同時に所得税の上限アップと社会保険料の上限アップ、
特別会計の透明化を進めるのでなければ、納得できん。
641名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:01:25 ID:zXJN9EnB0
増税も無駄の削減もいっぺんにやればいい。
ゲームの選択肢じゃないんだから、どっちかしかできないわけじゃない。
どっちもいっぺんにやって、はやく借金なくせ。
642名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:01:29 ID:Q2A1bGyK0
でも、道路は作る矛盾。
643名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:10:09 ID:Qj1Y6wLP0
>>641
間抜けは寝ていろ。減税もやって、バラマキもやるんだよ。
借金なんか気にしない。日銀に引き受けさせればおk。
644名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:14:58 ID:zXJN9EnB0
>>643
黙ってろ民間人
645名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:15:48 ID:LaD+7h230
>>1
ちなみに消費税上げたら日本の経済は活性化するのか?
646名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:19:14 ID:wyUYqKuzO
きっと消費税上げて他の税金も上がるよ
647名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:23:14 ID:KQ+D16cJ0
税金納める額が少ないから日本が沈没?!
 ア ホ か !
てめぇら役人が無策私欲に税金使いまくったツケを
国民に押し付けるな!
648名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:24:34 ID:b4J8tbc90
消費税導入でバブル崩壊
5%で失われた10年
649名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:25:13 ID:RXCn1LXH0
貯金が1000万以上あるやつに金額増加ごとに重税かけろよ、まずはそれから
650名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:29:49 ID:OfoSImlFO
>>645
消費税あげても活性化どころか、自民はここぞとばかりに他の税収も上げようとする
結果として国民は買い物離れして経済は悪化
651名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:33:07 ID:PuQa9QUr0
もうさ、金持ちから税金むしりとれよ。
1億以上の財産があったら5割税金でもってけ。
月収25万以下の奴は無税で。
1億総中流時代が一番日本が強かった時代だろうが。
652名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:34:10 ID:621mx1LR0
いくら増税しても最終的には米国に貢ぐことになるからな。
官僚達が平気で無駄使いするのも、そのことが解ってるからだ。
倹約しても無駄、残しても無意味となれば、自分達で
使っちまえとなるのさ。
増税なんかいくらやっても辻褄合わせに過ぎんから無意味だ。
653名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:35:53 ID:gUrHtEG70
日本の消費税は物品税だから、働く世代圧迫するのは変わりないのに、
家賃収入に課税するとか、課税対象いじればいいのにな
654名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:36:26 ID:CcOJUdZd0
なんかいつの間にか消費税でまかなうことが前提みたいになってるけど
法人税とか所得税の最高税率とか相続税を上げたらいいじゃないか。
655名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:45:37 ID:S82Pb3Z4O
貧乏人は収入少なくてもそこそこ幸せに暮らせて、
余裕のある金持ちから沢山とって全体のために「還元」するってのが日本の税制じゃねーの?

幅広くとったら貧乏人はより苦しく金持ちはより楽になるじゃねーか。
貧乏でも幸せならいいが、近年食うのもやっとの貧困層増加が問題なってるだろうが。
この国の政治家は、日本をどうしたいんだろう…?

貧乏人にはより貧乏になってほしいが、企業の利益のために物も買ってほしいと?
できるかバカ。
656名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:46:05 ID:621mx1LR0
一般会計の歳入から国債利息を払うから税収が足りなくなるのさ。
社会保障費を払うために増税が必要と言う理屈は間違いだ。
過去の債務の利息分は別会計にして資産課税で徴収してしまえば
いいんだよ。
国の債務は民間に支払われて利益となってストックされているん
だから、受益者すなわち資産を形成した者達から徴収すればいい。
そいつらが国債保有者なら利息を受け取る二重取りになるんだから、
資産課税でストックを調整してやればいいのさ。
657名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:58:38 ID:621mx1LR0
働く世代に国の借金の利息の負担を全て任せたら、
社会保障に回すお金が足りなくなるというのが、
正しい言い方だ。
これを道路を造り続けるための負担と置き換えてもいい。
社会保障というのは言い易いから言ってるだけだ。
レトリックというよりは、悪質な詐欺と同次元の表現だ。
658名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:02:03 ID:zrMshxFq0
まずは議員のリストラのほうが先ですよw
659名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:03:26 ID:XoF52h2oO
贅沢税導入しろよ!!

ワーポア貧乏人は我慢の限界だぜ
660名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:05:31 ID:z80TqO8J0
法人税取れよ!

それから固定資産税だけでなく総資産税とか取れ!

国の借金は総資産の割合から算出すれば、国民全員で払えるはず。
661名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:24:32 ID:M+AHcXAxO
今まで何も考えずに自民マンセーだったけど、
今年から参政権ゲッツで投票できるから政治についてもっと勉強するわ


とりあえず↑の日本語を正しく言うにはどうすればいいか教えてください
662名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:25:55 ID:h1CXXryK0
つーか、もう既に沈没してるのに沈没するとか大臣が言うのって卑怯だろw
663名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:27:50 ID:3EHkrV0/0
まじ屑の集団かよ

順番がちがうだろ

死ねや自民党
664名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:31:47 ID:15QV+PY7O
消費税を上げるのは良いが生活必需品は除け
まあ除くらしいけど
665名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:33:50 ID:3EHkrV0/0
B層とは、IQの高低、構造改革についての姿勢について、与党が民衆をグラフ化して分類した一つの層。
IQが低く、深く思考をする事ができないので、構造改革を推し進めるにはこの層を、イメージ戦略に
よってターゲットにすべきだと論じられている。対称は女・30代以下・老人
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
(キャッシュ)http://megalodon.jp/?url=http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijika
i2.pdf&date=20070912174528
666名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:42:22 ID:pR6a1uzf0
すでに自公は政権担当能力を失っているから、税の見直しは総選挙後にしたらどうだ?
いくら花火を打ち上げても、夜空に消えてしまうぞw
667名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:44:07 ID:GOmH9JG2O
日本人が働けど働けど働けど貧しいのは全部売国奴自民党のせいだよ!

何故なら売国奴自民党が外国に金をばら蒔くから日本から金がなくなった!
しかし、売国奴自民党は失政を他人に擦り付けている!
今まで擦り付けた相手は郵政や高齢者やニートや日本人大学生や公務員や教師や医者など。その都度売国奴自民党は工作員を使って卑劣な中傷を繰り返してきた!
そして売国奴自民党の失政の穴埋めに財政を浮かす為にその中傷した相手を痛め付ける政策を売国奴自民党は繰り返してきた!
今回は高齢者をターゲットに卑劣な中傷を繰り返している売国奴自民党の工作員!

今の日本の現状は第二次世界大戦前夜のフランスと似てる。
・少子化(大戦で多くの若者が戦死、日本の場合はわざと少子化を進めている)で現役世代が少ない
・国家の将来よりも自分の将来の方が大切な政治家
・バブル崩壊(長期戦と国内が主戦場)による産業の大ダメージを埋めることができなかった
・国民を覆う閉塞感、その本質から目を背けて他人に責任に擦り付けて対応が後手に回り続ける
・国内の技術に光るものもあるが、指導者層が愚かな為にそれを利用して戦略的な成功を掴む事ができないetc.

ま、待ってるのは売国奴自民党の大敗北だなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1792004
↑これ見ると現在の日本を見てるようで腹がたってくるよ、おススメw

668名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:45:15 ID:M+AHcXAxO
自公以外って言ったら…民主ぐらいしか入れるとこないな
669奴隷じゃないぞ!!!:2008/07/01(火) 04:59:20 ID:oPqYk0PjO
固定資産税が諸外国と比べて低いんだから、持ち家とか、更地のまま放置してる土地とかにもっと税金かけろよ。
わかいやつで持ち家なんかないんだから。
持ち家あって、車あって、さらに手厚い年金もらえてる老人たちはおかしいだろ〜が!
老人が得しすぎ! 若者は家も車も持ってないのがほとんどで、税金だけ老人より多く払っている。団塊以上の年齢の奴の奴隷じゃないぞ!
革命しかないのか。
670名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:02:37 ID:OinIeVi20
だから働かない高所得者に課税すればいいんだよ
不動産所得月100万超える奴は50%、1000万超える奴は90%で頼む
671名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:11:35 ID:e20nWhSv0

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
672名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:23:34 ID:SQ7QAOBu0
常識的に考えれば、勤労に対する所得に課税が及ばない人に課税するには、資産課税ということになるはず。
それを単に取りやすいという理由から、消費税という発想になるのがおかしい。
なぜ税金を取らなくてもいい低所得者からも根こそぎ取るような制度を作るのか。
そこには資産を把握するのが大変で面倒だという行政側の都合しかない。
673名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:28:46 ID:pR6a1uzf0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
674名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:32:59 ID:ej1SgrNz0
もう好きなだけやらせてやれよ、政治ごっこはさ。
その後で国民が立て。国をちゃんと変えようと動けばええ。

その時は私欲に走ってる政治屋どもは全員クビな上に財産から最低限度の生活費を
除いて没収だけどね。
675名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:37:38 ID:Pbe4K2ye0
生活保護を金で支給すること自体間違っているんだよ。
金を自由に使えるのは自ら稼いでいるからだ。
他人の金で生活させてもらうんだ、現物支給で生きるのに最低限のものだけ与えろ。
676名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:47:34 ID:vZluqHKmO
ニート税・・・働いてない期間が一年を過ぎたらパソコンとケータイを強制物納、即売却。
セレブ税・・・贅沢さと家族に苦労をかけてる度合いに比例して課税。
だいたいがアホだから、突然、倍額課税してもたぶん気付かない。
スイーツ(笑)税・・・「イケテる女は税金を三倍納めてる!」
と煽れば勝手に納税してくれる。
 
これで完璧だ!
677名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:49:36 ID:oWkqWtmo0
オタクビジネスにも課税しろよ
DVDとか高価でも買ってくれるんだし
アニメやアイドルとかさ
678名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:50:02 ID:qwigFbsA0
自民党に任せたおかげで、日本の経済は沈没しました
679名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:00:04 ID:q2VYi7EDO
自民党の無能有害が日本を沈没させたんだろうが!

680名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:07:02 ID:5nrp69aoO
結局、増税は働く世代が負担しているのと一緒なんですが。
単なる言葉遊びか?それとも真性の馬鹿?こんな奴に政治を任しているからメルトダウンを揉み消されてしまうんだ
あの事件のおかげで財務大臣だからな
681名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:30:57 ID:T2Nar7BF0
●創価に課税

●マスゴミ電波使用料の適正化

●NHK解体-資産売却

●パチンコ税の新設


これだけで消費税5%up分位の税収を簡単に超える。

取りにくいとこらかまず取れや!カス役人共。
682名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:32:03 ID:Dy8Z4sPE0
【毎日・変態報道】電凸結果 (××:容認)

マクドナルド(擁護、接客、もうだめぽ×) → ××
サントリー(※容認、今後も広告継続) → ××
am/pmジャパン (毎日を擁護、取扱い継続) → ××
大塚製薬(情報を確認するつもりはない) → ××
サッポロビール(毎日新聞と話し合い、現在の対応で十分)→ ××

  
『ポカリスウェット』
『CCレモン』
『BOSS』
『サントリー・モルツ』
『サッポロ黒ラベル』
『マクドナルドのハンバーガー』
『ファーストキッチンのハンバーガー』(サントリー100%出資)
『am/pmの商品』

は買ったらダメって事?

※日本人として遺憾に思ったら5スレ以上にコピペする事!
http://menu.2ch.net/bbstable.html (2ちゃんねる掲示板リスト)
683名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:36:51 ID:BH7hicRk0
日本経済が沈没するのは厄人様のおかげです。

消費税を値上げしても、沈没するまでいたちごっこは終わりません
684名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:43:58 ID:eyP0b/mSO
年収一千万以上から搾れよ。
685名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:45:05 ID:6dmTL/vy0
>>664
ガソリン・軽油の消費税が10%になったら、
物流費用が上昇するから、生活必需品に転嫁するだけだが。
686名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:48:28 ID:Tn9A++Ju0
公務員にボーナスが出たよ!
687名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:06:44 ID:aP0D4VHRO
日本をここまでにした公務員に相変わらず『賞与』を与えつつ
天下りをやりながら税率上げるだ?
もしやれば加藤どころじゃすまんぜ
きっかけになるだろう
688名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:10:59 ID:e20nWhSv0

官僚は、移民政策などあきらめて「身の程」に合わせるべきだ。
「身の程」とは、経団連企業にも借金にも頼らず、内需企業の税収だけで回る組織規模にするということ。

・特別会計で養われている、みなし公務員(=天下り先)を全廃して、人件費と事業費(年間20兆円以上)を削減する。
・国の会計の使途を円単位でネット公開する。
・すべての借金を一元化して、100年単位の返済計画を立てる。
・官僚・公務員の恩給・退職金・給料・手当てを、民間と同じレベル(最頻値)にする。
・官僚の相続税を100%にして、もらいすぎた分を国庫へ返納する。
689名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:18:02 ID:UnbYRq5F0
>>686
ベースアップも決まったよ!(^^)!
690名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:24:48 ID:0ISL8N9d0
>>688
官僚の相続税100%は良いねーー
民主党が政権とったら、絶対にやって欲しいね

海外に逃亡しないように、官僚の海外送金も禁止だなw
691名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:24:54 ID:wI62RTCP0
>>689
自分たちに都合のいい数字だけを
参考にしてるからね。
692名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:50:57 ID:I2/oLVHM0
あんたら自民党はすぐ欧州では消費税20%ぐらいだって言うが
ぜんぶ真似できるのか?
高速道路を無料に出来るのか?
欧州の地方議員は、矢祭町の議員のように
一回いくらの給与しか貰ってないんだぞ。出来るのかダニ自民党。
693名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:52:10 ID:sjtUHqHd0
公務員をまずどーにかしろよ
694名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:27:51 ID:RLeLDguS0
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで
吸い上げられるように中国に持っていかれる。 図解すると……
http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、
中国に売り渡そうとしているのがチンパンである。
695名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:39:56 ID:0k1UlC0c0
ますます日本の共産化がすすみますな。
696名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:40:08 ID:vZluqHKmO
そんなに欧米に合わせたければ欧米並に仕事しろ。成果出せ。
それくらい仕事したら消費税UPも考えてやらんでもないが
テメーらよりはるかに安月給ではるかに仕事に意欲あるじゃねーか。
 
無能・無策・無駄の三拍子が揃ってちゃどうしようもないわ。
697名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:13:46 ID:UkwHYPV8O
★日本では税収全体に占める消費税収(4%の国税分)の割合はすでに22%あり、
消費税率が17・5%のイギリス、25%のスウェーデンも、税収全体に占める
消費税の割合は22%程度。

100円で仕入れた場合,消費税現行の5%の場合105円を仕入先に
支払わなければなりません.国内で販売すると,105円で売れば105円の
5%の消費税がプラスで入ってきます.ところが輸出すれば消費税は1円も
入ってきません.したがって,100円で仕入れたときに含まれている消費税
5%分を戻してもらうだけのことです.

消費税は、下請けをたたいて 消費税分をカットさせてても消費税分を
支払ったとみなされます。この制度を使い、国内販売に置ける納税を
海外販売に力を移すことで、税金を相殺し、さらに巨額の還付金まで受け取る。
さらにこの旨みを知っている大企業が、消費税増税を求め、政治買収を
していることが問題なのです。
698名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:44:51 ID:+7qR+PIa0
>>695
国民のため、国家の為の大義名分すらないぶん
ソビエトより最低かもね。
699名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:49:44 ID:23qcaWds0
日本が沈没するのが目に見えてて、何で公務員にボーナスとか出してるの?バカ??
700名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:14:10 ID:Jql3korx0
政治家は支配階級だ、みたいな偉そうな香具師が多くて腹が立つね
2chネラーの再生産は無い、彼ら貧困層は勝手に死滅していくから
と発言した元官僚の政治家がおったね、やつらの本音なんだね。
701名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:17:50 ID:T4lt21Hj0
働き盛りの民間人20〜40代が一番冷遇されるこの糞国家
メディアは消費意欲旺盛なスイーツ脳の女しか相手にしない
テレビマスゴミによって地域社会が完全に崩壊した 

もうこの国は終わりだ
702名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:25:48 ID:6/ab5CBgO
消費税上がる方が結局負担大きくなるだろJK
703名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:37:43 ID:k6y/qoGu0
食品など最低限の生活必需品は免税、それ以外は20%ならいいよ
704名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:38:00 ID:yWQ5Zr2b0
JKって、なに?
705名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:05:42 ID:E4RzykIA0
消費税率引き上げ「当面は2%」 自民幹事長 2008年6月30日21時3分
http://www.asahi.com/politics/update/0630/TKY200806300348.html
>30日の日本BS放送(BS11)の番組って西川のりおの言語道断「大人の自由時間」
月曜日6月30日(月)19時00分〜21時45分放送予定
「今後の政局は?伊吹幹事長に直撃!」ゲスト:伊吹文明(自民党・幹事長)
ttp://www.bs11.jp/?action_public_pgm_detail=true&cid=1&pid=112
これだな 地上波みたいに、生でも司会者の偏向質問は無いし、スタッフは朝日ニュ-スタ-出身で慣れてるし。

>我々広報部員は、プレスリリースをファックスして報道各社の記者さんにスタジオの別室に、
>お集まりいただきます。ここで生放送のテレビを見ていただくのです。みなさん、夜遅いのに
>お仕事大変ですね。顔、疲れてますよ。生放送から取材していただき、それを各新聞雑誌に
>取り上げていただくのがまずは我々広報の目的。記者さんたちにとっては、出演を終えた
>議員さんを追っかけて追加情報をもらおうとするのも目的。
ttp://www.bs11.jp/blog/kouhou/2008/06/insideout-1.html
番組は違うが、たぶんこの番組でもこうしてるはず。
706名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:03:33 ID:yWQ5Zr2b0
>>705
消費税あげるんか?
消費税だけは一般財源化反対。
年金にだけなら使うことを許す。
707名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:06:16 ID:U2yRswvd0
法人税や所得税を軽くして得するのは、既得特権まみれの上流階級だけだろ……。

米や赤ん坊のオムツからも消費税取ってる日本は異常すぎると気付いてくれ。

こんな状況で子ども生めると思うのか。
708名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:11:27 ID:qb2D2dTO0
>>706
ずいぶん昔なんで記憶があいまいだけど、消費税導入の時って、
目的は「社会福祉関係云々」とかじゃなかった?
709名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:12:22 ID:E4RzykIA0
>>706
 自民党の伊吹文明幹事長は30日の日本BS放送(BS11)の番組で、消費税率の引き上げ幅について
「いま必要な財源を調達するなら、2%くらいでしょう」と述べた。基礎年金の国庫負担率引き上げの
財源に消費税1%分が必要なことや、高齢化で膨張する医療費など社会保障費の財源を確保
するため、消費税率を7%とする必要性を指摘した発言だ。
 ただ、引き上げ時期については「民主党のように負担のないマニフェスト(政権公約)は作れない。
福田首相が『2〜3年後』と言ったのは、来年9月までに選挙があることなどを見据えたものだ」と述べ、
09年度に税率引き上げはしない考えを改めて示した。

携帯なら記事詳細を
710名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:13:26 ID:GBQwd4a70
>>707
所得税は上流階級からはさほど補足できてない
所得税が重くて損するのはサラリーマン
711名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:29:21 ID:YYLB6oA/0
公務員の平均給与は、女子、“臨職”を含めて民間平均の約2倍だ。
しかし、本来職業に貴賎などない。
まして公務員は国民に奉仕すべき立場にある。
公務員だからその収入が一般国民よりも高くてもいい理由などはない。

通常、個人の所得はその限界生産力に応じて自然に決定されるものだが、公務員
労働の生産性を測定することは難しい。
公務員労働には競争原理が働いていないからだ。
公務員給与が全民間の平均賃金水準に準ずるべきであるとする理由もここにある。

そう考えると、退職金・各種手当その他の経済的利益を併せた公務員賃金は特殊
法人・独立行政法人等の”隠れ公務員”の分も含め現行の約半分、即ち50%カッ
トが最も妥当である事がわかる。

これらをスッパリ削減すれば財政問題は解決するだろう。
てゆーか、それをしたくない、もっと欲しいから消費税率引き上げで国民から
搾り取りたいわけだよ。

712名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:33:43 ID:E0P+BNFz0
消費税上げても沈没するぞ。
もっと国民が儲かるような仕組みを作れよ。
そしたら税収もあがるだろうが。
無能め。
713名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:36:22 ID:oR9pH32Q0
年寄りのボランティア活動を推奨するようすりゃいいじゃねーか。政府も。

年取ったからって、今の若者より金もあってぴんぴんしてんのが
遊んでんだからさ




714名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:39:35 ID:E4RzykIA0
消費税上げ「今なら2%」自民党、伊吹幹事長が言及
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070102_all.html
夕刊フジきますた
他新聞社
http://news.ceek.jp/search.cgi?title=¬kind=&time=&summary=&sort=&kind=&way=&q=%BE%C3%C8%F1%C0%C7%A1%A1%B0%CB%BF%E1
715名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:39:43 ID:uS+JwcC50
公務員さんはいいよなw
将棋残業(笑)にペナルティ(笑)だよw
716名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:45:55 ID:l+4ZRIILO
現役労働世代に社会保障費不足分の半分を押しつけ、
残りを公務員削減で補ったとしよう。
それは単純に内需がそれだけ減る事になる。
いや、口座に振込まれ利子が付く分も考えればそれ以上になる。
なにより、安定的な銀行の財源が減る。
ウン兆円も銀行業界の収入が減れば、それだけ貸し渋りも出る。
放出する分を減らすのは良くない。
放出するだけ放出して還元すればいいだけだ。

消費税は老人も払うし、公務員も払うし、会社員も払うし、
会社も法人も、公共事業の土建屋だって払うんだから。
717名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:48:29 ID:dF0BUy4tO
官僚に政治を任せてたら日本の経済は沈没する。

の間違いじゃないのか?
718名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:10:34 ID:jxuK/rVV0
ウチは夫婦とも32歳で子供3人いる。
家は今は中古住宅だけど狭くなったから近いうちに買おうと思ってる。
車も地方なので2台しっかり使ってる。
大人だけの世帯と違って子が複数いるとどうしても買うもの、買い換える物が多い。
結局消費の多い子育て世帯に一番重くのしかかってくる税金じゃないの?
少子化対策といいながら子育て家庭を苦しめる消費税を押し付けてくるいいかげんさ。
一日も早く選挙の日が来ますように。
719名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:18:51 ID:uOsoDuhX0
小泉・竹中の新自由主義路線を継続し、かつ拡大をしていくということだろ
逆累進性の高い消費税上げだしな
高額所得者の増税なんて話にも挙がらない
少子化対策も結局ポーズだけ、移民で賄うつもりなんだろうよ
720名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:22:11 ID:c1GMX4720
日本経済を沈没させた、自民党と官僚がまだ存在しているw
721名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:26:08 ID:5YS3piif0
>>1
だーかーらー、先にもっとやることあるでしょ(笑)
それやってからにしろよ(笑)
722名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:27:14 ID:0P0YTPVJ0
宗教法人からもとりたてればよろし
723名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:28:30 ID:SfJB+r95O
真っ先に税金あげようとするな、この国は。
724名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:28:32 ID:YYLB6oA/0
>>714
この発言は消費税率を引き上げても国民の消費は落ち込まない事を暗黙の
前提にしている。

つまり、企業の売上は減らない、だから法人税収は減らないし賃金引下げ
もリストラもないから法人・所得税収も落ち込まないと考えている。




ちょ、伊吹先生。あんたW…
725名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:34:10 ID:3Dmy0bNCO
日本の富裕層は海外にいけない。
安心して課税強化すべき!

英語しゃべれないし、海外に住みながら所得の実態が日本国内にあれば日本から課税されるので、海外に移住する意味がない。
下手すると脱税になる。

すでにタックスへイブンがあるのに御手洗すら移住してないのが証拠。

安心して富裕層だけを増税しよう!
公務員の給料を大幅引き下げしよう!
議員報酬も引き下げな。
まさか、公務員や議員の給料を温存して国民だけ増税する気じゃねぇだろうな?
自公しねよ。
衆院選は反自民で民主に投票する。
726名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:35:35 ID:YYLB6oA/0

伊吹先生って、本当に人の心もふところもわからない人だったんだね。


なんか、、すごく悲しい…


残念です…
727名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:36:48 ID:jxuK/rVV0
>>724
何というプラス思考。
食べ物や生活必需品にもかけてる事で安心感もってるな、悔しい。
728名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:37:33 ID:LVi3QaNd0
つか消費税率上げる時に決まって欧州の税率を引き合いに出すが
決してインボイスと品目別税率には触れないのがアレ。
729名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:38:03 ID:PVRGoNy90
アホな国会議員と公務員に財政をまかせているから、日本の財政は破綻したのですね、分かります
730名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:40:38 ID:fY+QwCGl0
財政ではなく金融の元締めがなぁ。

財政危機論などで、最近は余計にでしゃばり過ぎている感はあるけど
財務省は、それほど悪いとは思わない。
731名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:43:16 ID:YYLB6oA/0
>>727

秋田小町から北海道産米に変えるよう。

おかずも一品減らすし…

732名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:43:21 ID:dq7vmH8tO
無駄遣いやめて国が負担すればいい。
政治家1人で年間いくら使ってる?
733名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:54:54 ID:YYLB6oA/0
>>727

伊吹センセイの超プラス思考には参りましたW

734名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:58:13 ID:vXfxDDU90
http://www.ganvaru.com/cat_20/


如何に地方公務員の平均年収が馬鹿高いのかがわかる(怒)

これ僕らの税金から
735名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:02:38 ID:2Kmx3hJb0

働く世代に負担かけていいから、公務員給与人員削減と、派遣法廃止して非正規から正社員を増やして総税収あげればまだまだ日本も安泰。
736名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:05:57 ID:uOJWOHCg0
消費税増税はOK
所得税、相続税、固定資産税はむしろ下げろ
累進性も緩めろ
あんなのは泥棒と変わらない
737名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:12:22 ID:YYLB6oA/0
>>736

そんなことより、お前の書き込みの時給を教えてくれ。

大体700円前後らしいけど、お前のレベルの低い書き込みでもホントに
そんなにバイト代もらえるのか?

738名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:12:43 ID:2Kmx3hJb0
歳出削減と同時に歳入増やせばおk
739名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:15:17 ID:24kPu/br0
>>1
政治家と官僚が全責任を負うべきだ
こいつらだけ消費税率10000%にしろや!
740名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:17:44 ID:gmLqqYpS0
高齢者より働く世代の方が消費が活発なんだから
「消費税の方が広く取れる」というのは詭弁でしかない。
日本が沈没しそうなんだったら公務員の給料下げて
特殊法人全廃民営化すればいいだけの話。
741名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:18:47 ID:9u3evwmM0
なんだそれw
742名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:19:37 ID:2Kmx3hJb0

働く世代に負担かけていいから、(歳出減)公務員給与人員削減と、(歳入増)派遣法廃止して非正規を正社員にして納税パイを増やし総税収あげればまだまだ日本も安泰。
743名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:19:42 ID:uOJWOHCg0
消費税が最も公平な税
社会保障費に充てるのならば、すべての人間が公平に負担すべき
直接税はぐっと下げて、消費税は20%でもいいよ
744名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:19:44 ID:FBeCWIez0
【消費税上げ「今なら2%」自民党、伊吹幹事長が言及 】

自民党の伊吹文明幹事長は30日、日本BS放送の番組で、2009年度の基礎年金の国庫負担引き上げに必要な
2兆3000億円をはじめとする社会保障財源に関し「今必要な財源だけを調達するなら2%でいい」と述べ、消費税の具体的な引き上げ幅に言及した。

一方で「1、2年限りなら『埋蔵金』でつなぐこともできる」として、当面は特別会計の積立金の一部取り崩しを検討する考えを重ねて表明。
その上で「長くはつなげないから、国民の皆さんに出してくださいというのが選挙の争点だ」と述べ、
消費税率引き上げを含めた国民負担増の是非が次期衆院選の争点になるとの認識を示した。

将来的な引き上げ幅については「年金、介護、医療で、どれだけの行政サービスを国民が期待するかで決まってくる」と強調した。

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070102_all.html

だってさ。埋蔵金あるんだな。
745名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:21:15 ID:UlbiZAsp0

「泥棒官僚に特別会計をすべて任せたから、日本の経済は沈没した」
746名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:25:52 ID:k6y/qoGu0
国内で使うと物価がバカ高い上に高額の消費税取られるなら、
国内で稼いで物価の安い国で使おうっと
日本で半年派遣やって、残り半年インドネシアで生活しようかな
日本にいるときは最低限の消費しかしないw
747名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:26:44 ID:kAW9bDy+0
>働く世代にすべて負担を任せたら
>働く世代にすべて負担を任せたら
>働く世代にすべて負担を任せたら

こんな税制ありえないしw

ありえない極論を持ち出して、「それを避けるためには増税が必要」なんて
誤解を誘導する卑怯な言い回し、卑怯な論理だな。

自民党は卑怯。
748名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:28:47 ID:2Kmx3hJb0
>>743
んなことしたら、生活保護、ワーキングプアの底辺層が暴動起こすぞ。また、第2、第3の加藤が現れるw
749名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:32:17 ID:Bx6tEZYf0
このスレで「法人税が安い」という声が挙がっているが、個人の所得を減税するよりも
法人の方が「土地建物や従業員などを日本国内に縛られている」ので、減税した分が
海外流失しにくく国内再投資に回りやすいので、景気対策には低めの法人税が有効
でしょう。

個人の所得税を幾らか下げたって、わずかな可処分所得がどうなるかと言えば、結局
「ちょっと飲みに行ったら終わり」という程度。間接的に飲み屋が仕入れる安い輸入食材
へと流出するだけだ。それよりは企業の余剰資金が増える方が雇用拡大の余地が出る。
750名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:38:54 ID:Bx6tEZYf0
>>739
政治家を選任したのは国民の責任です。

官僚を採用したのは政府の責任です。日本国政府は日本国民から間接的に信任された内閣
によって運営されるので、突き詰めれば国民の責任です。

ですから国民が負担をすべきです。

751名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:46:27 ID:T2Nar7BF0
●創価に課税

●マスゴミ電波使用料の適正化

●NHK解体-資産売却

●パチンコ税の新設


これだけで消費税5%up分位の税収を簡単に超える。

取りにくいとこらかまず取れや!カス役人共。
752名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:48:49 ID:EmvqRNt30
ところでガソリン税の一般財源化は進んでいるのか?
753名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:52:58 ID:gF4Q3jWY0
公務員の人件費と特殊法人を半分にするんなら
消費税2倍でもいいや。

どうせほとんど買い物しないし。
754名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:55:30 ID:JdYuFwA90
北欧北欧言ってるが、たとえばフィンランドは「世界一汚職の少ない国」なんだぞ。
だから、政治家が信頼されて「国民の意思を反映した政策」として消費税25%なの。
食料品などは12%。

そのかわり、

医 療 費 (未成年) と 教 育 費 が 無料 なの。

金がなくても、子育てにも医療にも心配がいらないようになっているの。

それから、税金の国民への還元率は 7 5 . 6 %

つまり、単純に計算すると、
100円の物買って25円消費税払ったら、18円分は自分に戻ってくる。7円が戻ってこない。
日本は41%だから、消費税が10%になった場合、
100円の物買って10円の消費税払ったら、4円が還元される。6円が戻ってこない。

この差は、どうなんだよ、日本の政治家ども。
まずは汚職をなくせ。税金の還元率を上げろ。
借金が無くなるまでは、議員と公務員が率先して貧乏しろよ。
増税には、「信頼」が必要だということキモに命じろ。
腐ってるのに自覚のない政治家と役人どもは全員クビにしろ。

状況無視でシステムばかり輸入するのやめろ。
北欧には、「北欧モデル」が根付く土壌があるんだよ。
日本は、土壌作りを怠って、高価な苗ばかり植えるバカ政治家が畑を荒らした。

作り直すなら、土壌からだろ。無駄なことすんな。ボケ。
755名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:56:04 ID:ynIHrKmp0
金持ちに負担をすべてまかせようよ。
所得が増えるにしたがって税金も倍増。
756名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:57:16 ID:fips4qvu0
>>753
それやったら逆に消費税ゼロにできるw
757名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:58:39 ID:zFfkVliE0
>>753

だよな。

橋下改革を見てもわかるけど、思い切った公務員改革をしてくれたら府民は負担を納得してる。

国の場合は田舎者が自分の負担を嫌がるから難しいかもだけどやるべきだ。

消費税は一番平等な税だからね。

758名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:00:11 ID:E1oEEeSt0
消費税率ほど貧乏人から搾り取れる税金はないからなぁ
759名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:02:57 ID:OinIeVi20
>>757
平等なのは金を使う場合のみな
溜め込める余裕を考えると不平等になる
760名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:09:54 ID:uOJWOHCg0
>>759
溜め込める余裕というのは、各人の努力や市場価値の結果生じるもの。
日本は共産主義じゃないから、そういう努力を奨励するのは当然のこと。
徹底して公務員制度を解体して、無駄を省いてその上で足りなければ、
最も公平な消費税を20%でも30%にすればいい。
761名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:12:03 ID:T08cByAM0
貴族復活させるのか
数パーセントで残りは全部貧民
762名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:17:30 ID:JdYuFwA90
>760
奨励した結果、利益を得ることができたら、
利益の一部を社会へ還元して「富を分配しよう」というのが原則だったように思うが。

溜め込むのは悪なんだよ、基本的に。経済がまわらないから。
法人税だって、留保金課税(法人税を払ったあとの残額が一定額を超えると二重に課税される)があるだろ。
法人税を払って残りがたくさんあったら「さらに罰金を払う」ような仕組みになってる。

ただし、これは紙切れ一枚出すだけで免除されたり、節税で避けたりと、
企業側に有利な抜け道があるんだけどなw
763名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:18:07 ID:2Kmx3hJb0
>>760
生活保護、ワーキングプア等ギリギリの生活してる者達に氏ねと言うのに等しいな、必要最低限の生活費から2割3割取られたら生死をかけた暴動だなこれw
764名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:24:30 ID:KGzgx4W00
もう沈んどるがなw
そりゃ艦橋は水浸しじゃないかも知らんが
第三艦橋オワタだし
765名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:35:41 ID:P2xvI5/k0
>>725
英語や現地語のできない日本人が「日本人村」作ってるじゃない。
インカム・ゲインは日本で源泉徴収されるだろうが、金融資産は
海外に移してるよ。
私は富裕層でもないしがない専業スフだが、将来のために
市民権はとったし、英語の勉強も怠りないし、金融資産は
既に外貨に換えて海外口座に移してあるよ。
766名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:57:40 ID:Wwhf3+sc0
>>758
消費税は別に貧乏人だけから搾取するわけじゃないが?
金持ってるアホがアホな事に大金つぎ込めばその分上乗せされる物だし。
ま、貧乏人からも取る前に老害のゴミとか金持ちからもう少し搾取してくれとは思うが。
767名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:00:41 ID:9CGkwNn10
>>736
そのとおり。

でも社会主義勢力が組織的に動いているから、どうしても正論は押されがちだ。
われわれも組織的に動こうぜ。アメリカではそうして組織的に動いた結果公平な税制が実現しつつある。
768名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:04:44 ID:vXWYDW9dO
こりゃもう仕事もう一個やるしかないな
昼間は派遣、定時で上がったら夜は深夜営業の居酒屋やレストラン
アメリカなんかはそんなヤツらゴロゴロいるらしいな
769名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:05:02 ID:oI8raNt40
大阪では民主が議員報酬削減に反対してるからなあ。
770名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:08:53 ID:JVByZWt70
社会保険庁の横領分を返還させて、まともに運用すれば十分
だろ。
771名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:09:36 ID:thgxl56k0
消費税の負担って働く世代が一番負担が大きい気がするんですが
772名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:12:40 ID:/ySpZWlg0
金持ちに社会保障費の負担を全て任せれば、日本の経済は上向くだろう
773名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:13:33 ID:jxuK/rVV0
>>771
大きいよ…果てしなく大きい。しかも子沢山ほどね。
実家は親夫婦2人だけど全く物買わなくなったって言ってた。
移民入れる方針決まったら日本の子蟻家庭なんかさっさと見捨てる
それが自民党のやり方と思っていいんだよね。
子供たくさん作ったのも自己責任だからで通す気なんだろうな。
そしてこっちが命削って育てた子供達から搾取する…愛国心なんて無理だ。
774名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:17:24 ID:D0CvuM+M0
法人税は下げたほうがいいに決まってる

法人ってTOYOTAとかNTTばっかじゃないんだよ
日経225以外の会社は税金払ってまで内部留保してる余裕は無い
98%くらいの法人は内部留保したくても
税金が高すぎてできない

内部留保できないとどうなるかって言うと
正社員の面倒をちょっと景気悪くなったら面倒見切れないってことだ

正社員を抱えたいけど内部留保する余裕が無い
そんな法人税はなんとかしろ
775名無しさん@5周年:2008/07/01(火) 17:25:13 ID:EqoNkOo50
公務員の人件費を30%カットで良いと思うだよなぁ
776名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:39:56 ID:e20nWhSv0

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
777名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:41:03 ID:IJkZr9cC0

法人税ってのは
企業は儲けた分をトップで独り占めしないで
従業員にちゃんと分けないと国で代わりに分配しますよ
って税制

減税したら従業員が割りを食うのは当然の話
778名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:49:04 ID:IJkZr9cC0

足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね
779名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:41:35 ID:ViOv324N0
消費税増税がホントに必要なのかどうかは素人の俺にはわからんが
経済板でこんなハナシを聞いたんだが、これって本当かな?

財務省は後年度影響調査で「3年後の財政支出は90兆円を超える」と言ってるが
かれこれ10年位前からずっと言ってる。
日本国債が格下げされた時には膨大な国有資産(つまり純債務)を根拠に
危機を否定したが、国民向けには粗債務を用いて危機を喧伝してる。

自分で確認したわけじゃないからエラソーなことは言えんが、もしこのハナシが本当なら
増税が必要だって結論に至った分析データを晒せばいいじゃん。
何でこんなことするわけ?
780名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:12:41 ID:e20nWhSv0

もう、バレてきているからね。
いつまでたっても、国民の理解は得られないよ。
ということは、また強行採決されるのかな。。。
781名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:13:20 ID:Xj8HaThk0

消費税上げる前に必ず選挙しろよ、自民党と福田さん、公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!

やはりどんなことでも、しがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理なんですね・・・

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に無駄に消えてゆく体制だけは、温存されているのだから・・・

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

かつて自民民主に入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし、外国人の地方参政権も・・・

参院決議が最新の民意! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
782名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:21:58 ID:BUge8itE0
法人税増税で消費税廃止で良い、これ以上景気悪くするな。
783名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:24:21 ID:6z5EW/HfO
天下り全廃しろ
議員年金も廃止できない糞共の言うことなんか信じられるか馬鹿
784名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:28:03 ID:pR6a1uzf0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
785名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:34:30 ID:oaUPJY9U0
>北欧やドイツも消費税は20%前後になっている

北欧やドイツは福祉がしっかりしている
786名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:35:20 ID:j7oaDAf60
今はまだ、給料を得るために仕事してるが、
そのうち税金払うために仕事しなけりゃならない時代になりそうだな・・・・

787名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:39:55 ID:E4RzykIA0
【コラム】雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘 [08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214832111/
なるほど
788名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:41:06 ID:COf9bbku0
>>779
重税を課すための口実っぽいよな
さすがに、おまえらは経済植民地の奴隷だから、もっとカネを出せ、とは言えないだろうし
789名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:55:07 ID:0GQGo59D0
情けない議員たち
消費税の前に 自分たち、公務員の報酬を半額くらいにします、ぐらい
言ってみろ。 公務員を恐れる議員たち。
額賀は 次落ちるよ。
自分たちは安泰で 庶民にしわ寄せを がみえみえ。
790名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:59:16 ID:BUge8itE0
消費税増税の一番の問題は景気を悪くする事
791名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:00:59 ID:1HbtjHng0
先にお前らの無駄遣いをなくせよ!


このクズ人間が
792名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:02:19 ID:E4RzykIA0
軽減税率を導入するかどうかだな。
793名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:12:05 ID:UlbiZAsp0
さて、今後のキーワードは、「税金の還元率」になるのですかな?
諸外国の還元率と日本の還元率の比較を出されたら、いかに自民党と官僚が
国民を騙す詐欺集団であるか、一目瞭然になりますね。
794名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:18:48 ID:0GQGo59D0
国民の我慢の限界に近づいてます。
この物価高、公務員の無神経なボーナス所得、高い住民税 ガソリン。
今回の革命の主役は 家庭の主婦たちだと思われる。
女が起こったら怖いぞ。
795名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:19:57 ID:Z6XkId3n0
ねぇねぇ。解散して欲しい?
でも、国民には解散権は無いよ。衆議院で2/3押さえてるからねぇw
私はあと1年半、任期満了まで好き勝手やるよ♪

消費税は15% にするよ。社会保障費は大削減するよ。
官僚と公務員の給料は現状維持だよ。いやもっと上げちゃおうかなw
所得税と法人税は大減税して、お金持ち優遇にするよ。
中国人・朝鮮人を3000万人移民させるよ。
在日コリアンの生活保護は倍増するよ。外国人参政権もあげちゃうよ。

      ,i':r"      `ミ;;,  ねぇねぇ             ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  解散して欲しい?        彡        ミ;;;i   
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!                    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
    ♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン  __ _,, -ー ,,     フン   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ  
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フン (/   "つ`..,:   フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    :/         ::i:.    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
 ___  't  ト‐=‐ァ /イ    :i         ─::!,,      't ト‐=‐ァ  /イ____ 
 ヽ___  ヽ`ニニ´/\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      /ヽ`ニニ´/ ___/ 
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶   
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \    丶 
     /     /    ♪    :|::| 国  ::::| :::|:             \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | .民  .::::| :::|_:            /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((   
          ソ  トントン         
796名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:21:50 ID:9y/6GS+J0
消費税20パーセントだと、医療は最強レベルだそうだ。
それはうれしいが、食費にはかけないでもらいたい。

公務員の給与を一般よりやや高いくらいにして、今は良すぎる
これでは、問題だ。 国民は公務員の奴隷のようだ
797名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:26:20 ID:oIQ4J72i0
>>1
?
沈没しないぞ。
イギリスは生活必需品には5パーセント以下の消費税で日本以上の高福祉を実現してる。
ラグジュアリータックスや高収入者向けの増税で十分事足りる話。
798名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:31:14 ID:6jgXCKqEO
軽減税率黙殺してる口でよく言う…。
799名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:32:29 ID:ImcXbWHK0
>>796
幾ら税金とっても今の政府である限りそんなことはあり得ないね。
100%にしても現状維持とか言い出すぜ。
今夜の麻婆豆腐賭けても良い。
800名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:41:16 ID:qq9JIXpj0

国際比較すべきは「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html

スウェーデン 75.6%
ドイツ 58.6%
イギリス 59.0%
アメリカ 53.2%
日本 41.6%


なにこれ?(^ω^)

801名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:41:23 ID:k82mXi2k0
働いても貧乏な人から金とるより
働かなくても食えるやつからもっと金取れば済む話
802名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:46:13 ID:Z6XkId3n0
欧米の公務員平均給料は安い。日本の半額以下。
だから、医療制度以外では、日本以上の社会保障が実現出来てる。
(と言っても、アメリカでは日本並みの医療保険制度が完備されてる州もある)

結局、社会保障費大幅削減の元凶は、公務員のバカ高い給料だ。
公務員の豪華な生活の為に、多数の社会的弱者が見捨てられてるんだ。

803名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:49:00 ID:jxuK/rVV0
>>800
何これw
テレビに出てる専門家はこれを視聴者に知らせなきゃダメじゃん。
日本…一体何に金使ってんのよ。
804名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:50:29 ID:pLJ08N+m0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html


■■■ 公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できる
805名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:53:01 ID:qq9JIXpj0
>>803
未来の子供たちへの贈り物、道路建設に使っております。
806名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:02:57 ID:e20nWhSv0

>>803
これに使っています。w

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
807名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:09:12 ID:2Kmx3hJb0
>>800
公務員が吸収してるって事ですね
808名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:19:14 ID:jxuK/rVV0
未来の子供達は過疎地の整備されずボロボロになったアスファルトの残骸見て
どう思うんだろうね。
官僚の天下りなくせば消費税しばらく上げなくても持つじゃん。
全然ダメじゃん、自民党。
809名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:27:50 ID:wPsZbnUc0
【建前】 ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 自殺はやめて下さい。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  たくさんの方が悲しみ命を粗末にしてはいけません。
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
------------------------------------------------------
【本音】 ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    早よ死なんか!貧乏人共!
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    しっかりと消費税上げてとどめの一撃刺してやんよ!
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ
810名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:51:01 ID:wdKPEWBn0
こんなこと言ってて、よく襲撃されないね
811名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:53:10 ID:05ROuCoO0
海外市場が急降下中!
そろそろブラックマンデー、資本主義の断末魔とやらが聞けるか?w
812名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:56:51 ID:FXV9XIXz0
>>800
格差が先進国最大で不法移民も多く、餓死者も少なくないアメリカよりも
還元率は低いんだよな。
考えてみれば今までの日本は個人の貯蓄や地域社会の輪などで辛うじて
やってこれたけど、今後はかなり厳しくなるだろうね。
813名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:05:34 ID:0GQGo59D0
そろそろ 国民 特に女性 ぷっつん
だんなの給与は上がらず 物価高
公務員だけ 破格のボーナス。
今後 やけくその 意味不明 犯罪 増加
みなさん 身辺には 気をつけよう
814名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:07:15 ID:pyZdknHN0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
815名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:09:53 ID:JVByZWt70
経営破たん度が大阪や夕張よりひどい、日本政府の人件費に議論がいかないのは
不思議な国だよな。
政府の借金を、国の借金と思っている、横領政治家と官僚の巣窟なんだろうな。
816名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:22:54 ID:uxdabI33O
もう半分以上沈没してるようなもんだが、今更何をw

船に例えるなら、
船長は能無し
船員は半分とんずらして残りは見習い以下、
エンジンは壊れて煙を噴き、
燃料もなくなり、
海図も紛失し、
羅針盤も壊れて久しく、
無線も壊れていて、
食料も底を着き、
あちこちで火災が起きていて、
船底には穴が空き、
疫病が発生し、
客同士が殺し合いをしていて、
海賊も乗り込んで来ていて、
そもそも船体が設計ミスで、
今の進路上にはでかい氷山があるのに見張りが居眠りこいてる、
そんな貨客船だ。
817名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:23:33 ID:k82mXi2k0
そろそろ増税をするならまず自分らの無駄な給料を返却してから
増税策を訴えるべきだろ
国民にだけ負担させるな
818名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:24:14 ID:JDLp46XSO
どうせ消費税上げても金持ち関連の税金引き下げの穴埋めに使われるだけなんだろ
金持ち関連の税金を上げるまで増税されてたまるか
819名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:24:50 ID:W3/dpcI80
ははははははっはははははっはははwwwwwww

もう沈没してるってwwwwwwwww

後は黙って眺めるだけwwwwwwww
820名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:26:44 ID:TmTQXtGk0
日本を更地にして中国に差し出すんだろ?
チベットみたいに強硬手段に出なくても民族浄化できるとか思ってる
821名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:29:58 ID:e20nWhSv0

「脱官僚支配」をはっきり掲げた新党が結成されるそうです! よかったね。w

【政治】次期衆院選までに新党結成、橋本前高知県知事が表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214917401/l50
822名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:33:34 ID:HGY8FFsJO
もう沈没しかかってるよなぁ。船に例えると、船底に穴が空いてポンプだけでは間に合わなくて手で掻き出してギリギリ沈まないような感じ。手が(俺達)疲れて間に合わなければアウトだ。そんな感じ。麻生さん見てるかな。見てないよな。
823名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:34:26 ID:6/BYk0Kq0
もうこの国は、終わりが近いと思う、自分と家族を守るために、真剣に、
色々と考えなければ、、、。
824名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:38:40 ID:q1iU9wTk0
実際問題、日本はもう長くないだろ。
移民政策とか見ろよ。政府が本気で国を売りに出始めてる。
政府にはもはや売国奴しかいない。
825名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:39:19 ID:vBNi466h0
正論の部分もある
確かに働く世代から取るにはもう限界だろ
広く浅く取るには消費税しかない
もしそれが嫌だというなら社会保障に期待はせず
自分たち自身でなんとかしないとこの国は何もやってくれんわ

それに無能政府縮小だな
何も出来ない国会議員なんて現状の半分でいいわ
826名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:39:49 ID:TmTQXtGk0
お前らどこに移住するか今のうちに考えておけよ
827名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:39:53 ID:gr+L4n620
この間、テレビでもやってたな。
廃止のはずの緑資源機構が看板だけを書き換えて、人員は同じ。
それどころか、590億円もの予算を請求して、やってることは誰も通らない農道の整備と
広葉樹を抜いて針葉樹への植え替えとか。

この国じゃ、仮に税収が1000兆あっても足りないだろうね。
828名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:41:08 ID:hf/ubGiM0
今の消費税収10兆円は何に使ってはるんですか?
829名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:43:57 ID:JQX2iSwhO
>>820
差し出すというか返すんだな。
世界の中心である中華に。
830名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:45:09 ID:W3/dpcI80
>>826
海外行かなくても田舎に土地と家買うだけでおk。
あとは地域コミュニティに最大限溶け込むこと。

ジョン・タイターの世界じゃないけど、それがどれほど最強の自衛手段なのか
身をもって知る日があと5年前後で来るぜ。
831名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:49:13 ID:JVByZWt70
というか、最近の日本政府誘導の物価高(小麦、大豆の安易な値上げ)で消費税収
大幅に増えているだろう。二重課税のものばかり、日本政府は有無をいわせず
値上げしているからな。
今の日本の国力では、日本政府は重すぎる、人も多けりゃ税金ジャブジャブ横領も多い
実効レベルで半減すれば、増税の必要ないでしょ。
国力にあった政府をつくりましょう。
832名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:51:19 ID:E4RzykIA0
>>821
せんたくが動いた?
833名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:52:25 ID:JJ9zzFKH0
沈没しかかってるが
船長含め幹部たちは毎日パーティ騒ぎって事かな

乗組員は必死に突貫工事で穴をふさいでるが
もう限界でしょうね
果たして助っ人(移民)は助けてくれるんでしょうか
確実に沈めてくれるんでしょうか
どっちでしょう?
834名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:54:29 ID:483n7IgD0
まず議員と公務員の給料を半分にしろよ。能無しに金渡す必要なし。
社保庁は全員財産没収。こんなことはして当たり前。その上、特別会計
開示。まともになって足りないなら増税。
馬鹿な発言しか出来ない能無しが何で議員で居られるのかが不思議。
何の頭もないただの馬鹿そのものじゃぁないか。
835名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:56:26 ID:iJi7Kro80
辞任党と厄人の社会保障費の使途不明な使いこみやら、
厄人の高い人件費を社会保障費から横流しするから、
日本の経済は沈没しちゃったんだよ。

辞任党って、中獄強酸党よりもめちゃくちゃですね。
836名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:57:43 ID:eE3R5bzD0
>>833
移民1000万人とか馬鹿な催眠術にかかっちゃダメだよ。

京都府宇治市のウトロみたいにコロニー作って老後は生活保護(70%)で
国にたかるダニになるだけだから。自民・公明は一度下野する必要がある。

2年連続で税収が減っているのに公務員は去年の暮れは1万円以上ボーナスアップ。
今年の夏のボーナスも平均4700円アップだぜ。
日本と言う国が倒れる前に公務員が(ry
837名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:58:56 ID:2Kmx3hJb0
>>827
これは、社会保障費をだしにして国民を煽って、公務員がさらに金を横領するための口実だなw
838名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:18:04 ID:k5JtSuJnO
これ以上無能なジジイに搾取されてたまるかよ
839名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:37:11 ID:exqtZnSs0
無理なんだよ。
今の政府行政機構を維持するだけの体力が国民に日本国にない。
予算の、歳出の削減は必要にして不可欠。
特別会計に手をつけろ。


840名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:39:13 ID:rZBPVrp/0
まず無駄な公共事業を凍結。
841名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:43:21 ID:exqtZnSs0
>833
[果たして助っ人(移民)は助けてくれるんでしょうか
確実に沈めてくれるんでしょうか
どっちでしょう?]

在日朝鮮人を見れば自ずと答えは見えてくると思います。
確実に沈めてくれます。

842名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:46:54 ID:UnbYRq5F0
>>809
あーそれで、相続税の基礎控除を引き下げて
貧乏人が死んでも税金取りっぱぐれないよう
制度改定されるわけですね
さすが!福田総理、おそれいります(^^)
843名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:47:42 ID:tUbmtcL10
ニュースゼロで国会議員の給料問題
税金のおこずかいからポルシェを買った議員がおるらしい。
844名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:54:30 ID:qq9JIXpj0

ついでに高額所得者の課税を強化するといい
インセンティブが下がって悪さしてまで金を稼ぐ奴が、少なくなる

845名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:55:43 ID:6ivl8KLCO
だから、宗教法人から税金を取ればいいじゃん!
846名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:59:48 ID:eE3R5bzD0
>>845
×宗教法人
○創価学会
847名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:07:20 ID:CdSUN0dZ0
1.累進課税の強化
2.相続税の強化
3.パチンコ税の導入

まだまだ財源あるだろ
848名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:09:00 ID:CQqmX3mT0
この国大丈夫なのかよ
849名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:08:56 ID:puETMYDc0
小渕内閣の橋本行政改革相省による行政改革であった省庁再編は、総コストの抑制には
なんらの効果はなく、単なる「看板の架け替え」だけに終始し、統合された省庁のOB
を養うための各種の政策実施機関や特殊法人ばかりが増えた。
これらの組織は2007年現在の独立法人であり、その数は101もある。
独立法人の職員は計約13万3000人、国からの財政支出は年3兆5千億円にもなる。
これら独立法人は、各省庁の官僚の有力な天下り先でもある。
橋本の行革は「削減省庁数の数合わせ」だけに終始したが、安倍内閣の行革は「国の財
政支出の削減幅」という総コスト抑制を基準にした、本当の行革を行なうべきである。
また、独立法人が真に「国民のために役立っているか否か」という基準で改廃の見直し
を行なうべきだ。独立法人緑資源機構の官製談合事件では、農水省OBが多数天下って
いた法人4つが、機構による入札の約7割を落札していたなど、国民の税金を官僚や官
僚OBが私物化していた事例がある。
増税や年金切捨てなどで苦しむ一般国民を尻目に、公務員は税金を私物化し、何らの役
にも立たない各種独立法人で不必要な給与を乱費・搾取している。
850名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:12:10 ID:gZx9grBVO
生活保護を受けている世帯は100万世帯ある。単純に考えても50世帯に1世帯くらいは生活保護を受けている計算だ。
どう考えても多過ぎだろ。
どんだけ国のチェックが甘いんだよ!
ふざけてんなよ。
持ち家持ってたら、支給なしでいいよ。ゼイタクを認めんなよ!
851名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:12:47 ID:4aFwqvGTO
無職をなんとかするのが先決だろうよ。議員さん、しっかり頼むよ。
852名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:13:07 ID:lkb7u6Pu0
財政が悪化していると言いつつ、歳出を見直さないなんてね。
天下りの禁止や無駄な公務員の首を切れば、かなり金が浮くんじゃないの?
853名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:22:13 ID:gZx9grBVO
生活保護を受けている世帯は100万世帯ある。単純に考えても50世帯に1世帯くらいは生活保護を受けている計算だ。
どう考えても多過ぎだろ。どんだけ国のチェックが甘いんだよ!
ふざけてんなよ。持ち家持ってたら、支給なしでいいよ。ゼイタクを認めんなよ! 払うなら公務員の給料から払え!!
854名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:23:07 ID:DFHiKbXUO
負担なのは【オマエらの高給】だよ。

増税なんか必要ない。
『天下り官僚』と『利権団体』に兆単位でザブザブ使ってる血税を何とかしろゴミ!
誤魔化せると思うな!
855名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:27:17 ID:N0uZCb0W0
>>852
無駄な道路建設を止めないからな。それだけでも大分歳出カットできると思うが、
政治家の力が強すぎてどうしようもない。我々国民が選挙でそういう政治家を
落選させる事だな。
856名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:27:54 ID:gZx9grBVO
固定資産税が諸外国と比べて低いんだから、持ち家とか、更地のまま放置してる土地とかにもっと税金かけろよ。
わかいやつで持ち家なんかないんだから。持ち家あって、車あって、さらに手厚い年金もらえてる老人たちはおかしいだろ〜が!
老人が得しすぎ! 若者は家も車も持ってないのがほとんどで、税金だけ老人より多く払っている。団塊以上の年齢の奴の奴隷じゃないぞ!
革命しかないのか。
857名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:36:27 ID:CdSUN0dZ0

【 結 論 】

金持ち連中へ増税しろ。

平均的日本人への増税はもう無理。
858名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:39:25 ID:5DpuW2YuO
おいおい働く世代に全部任せる気だったのかよ。
859名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:51:04 ID:QuqYDiRk0
>>855
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
860名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:01:22 ID:vjabt90G0
>>795
すげえムカツク!はんぱじゃねえ
861名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:13:00 ID:RyYv/9BM0
働く世代から巻き上げてる宗教法人がどぼじで無税なの?
862名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:21:05 ID:NN4ycGPE0
結局、喰って行けるだけの最低限の稼ぎに押さえて
納税拒否というか、免除額で押さえるのが利口だなw
863名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:26:10 ID:+YGuEOEt0
消費税上げ法人税下げw

はいはい便所奥田連合w
864名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:51 ID:NqWaAqmD0
>>795
国民全員が1円出し合えば1億越えの金が出来るから
それを依頼金にして必殺仕事人に権力者どもを纏めて
三途の川渡りにしてもらうしかないなw
865名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 05:35:22 ID:EH7jbfYr0

金のない老人は、100万以上の医療費だと7割負担とか金額大きくなるにつれて割合上げて、
高度な医療は受けさせないでほしい。

厚かましい。。
866名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 06:35:06 ID:gZx9grBVO
固定資産税が諸外国と比べて低いんだから、持ち家とか、更地のまま放置してる土地とかにもっと税金かけろよ。
わかいやつで持ち家なんかないんだから。
持ち家あって、車あって、さらに手厚い年金もらえてる老人たちはおかしいだろ〜が!
老人が得しすぎ! 若者は家も車も持ってないのがほとんどで、税金だけ老人より多く払っている。団塊以上の年齢の奴の奴隷じゃないぞ!
革命しかないのか。
867名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 06:50:33 ID:nXG730CD0
公務員改革法案を骨抜きにされたら日本は終わる
日本人は移民を視野に入れたほうがいい
868名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 06:51:14 ID:fR8XLnRO0
子供がいる若い世帯の方が遙かに消費しないと生活成り立たないから
若者いじめだろうが!

まず相続税UPと保険料の青天井化だろ。
869名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 06:53:15 ID:s+DMVCfh0
脱税の罰金や不正行為の課徴金が安すぎると思う。税率を上げるのではなく
収入の3倍を罰金にするとか不正行為の利益の一部ではなく売上げの3倍を課徴金にするとか
損になるようにしないと。いまは脱税や不正をしても儲かるのでやってしまう。
脱税や不正をすると損をするようにしないとね。
あと電波使用料も放送局から兆単位でとればいい。入札制にしてもいいし。
最低入札価格は5000億円からで。
870名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:15:46 ID:VB4m4PGM0
>>867
だから移民1000万人とかのお花畑に洗脳されているバカは
豆腐の角に頭ぶつけて(ry
871名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:17:29 ID:l2eAfyPm0
日本版政府系ファンド、公的年金10兆円運用

 日本版の政府系ファンド(SWF)創設を目指す自民党国家戦略本部のプロジェクトチームの報告案が1日明らかになった。
 運用原資として公的年金基金の一部、約10兆円を活用することを想定。政府が全額出資する運用会社を設立し、株式や不動産などで運用利回りの向上を狙う。


公的年金オワタ・・・
872名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:23:30 ID:d+UF9LcZO
税金の使い道が土建一本だからダメなんだ。あれを廃止しよう。

公共事業は国民から剥ぎ取ったお金を土建業者に渡すだけのものだから不要。
873名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:28:02 ID:DnDY5L5A0
年金積立金に限らず、年齢構造の変化に対応するのは元々それなりにありそうな気がするんだけど。
私利の追求でそのへん食い潰しておいて、年寄りも若者も氏ねっていう美しい国。

よく反乱起きないよな。

>>855
道路周りに限らず、既存の産業を一気に止めるのは路頭に迷う人間増えすぎてアウト
(問題を放置してきた連中だけは涼しい顔だろうけど)
かといって、ソフトランディングするために動いてる政治家が居るとも聞かないしな。
投票でそんな政党・政治家をと思っても、二世三世どもに有利すぐる選挙制度という高い壁。
本当に美しい・・・
874名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:58:42 ID:nul6+ZrN0
>>868
一般庶民でも、相続税を払えるように
基礎控除額を引き下げますから
たっぷり税金払ってね
嬉しいでしょw
875名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:53:48 ID:OLeQ7HGT0
移民は覚せい剤中毒の廃人が目先の金欲しさに高金利で金を借りるようなもの。
個人の借金なら破産すればいいが、この借金は孫や子は相続放棄できない。
876名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:54:35 ID:Bwj76P9B0
もう沈没してるし
いずれ滅亡するよ
877名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:17:24 ID:yEOI51fn0
若い世代に負担を押し付けてジジババを優遇するのはいい加減勘弁してほしい。
しかしまあ民主主義は多数決の政治だからね。
少子高齢化で若い有権者が減って老人の有権者が増えれば
‘若い世代に負担を押し付けて高齢世代を優遇しろ‘という政策に向かって当然なんだけどな。
しかも子供は選挙権ない。若い世代は投票しない。(しても数で負けるから意味なし)
実際に団塊が若い世代に負担を押し付けて食い潰して日本終了、というパターンだと思う。
民主主義の限界を感じるね。

【10人に1人が後期高齢者 前年比54万人増 高齢社会白書】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000915-san-pol

政府は20日午前の閣議で平成20年版高齢社会白書を決定した。
75歳以上の「後期高齢者」は19年10月1日現在で1270万人と前年より
54万人増加。総人口に占める割合は9・9%と0・4ポイント上昇した。
国民の10人に1人が後期高齢者となり「本格的な高齢社会」に突入したとしている。
878名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:23:37 ID:yXS81mU20
これを見た99.99パーセント以上の人は
政治家にも公務員にも成れないが
生きていたら100パーセント老人になるんだぜ。

子供のいる老人とそれ以外の老人の区別をされるとつらいが。
879名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:25:35 ID:A07ho4WuO
まずは法人税あげろ
話はそれからだ
880名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:38:01 ID:OLeQ7HGT0
日本丸という船が沈没する前に、天下り官僚という働かないで大食いの無能乗組員を
すべて海に投げ込まなければ。
881名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:44:24 ID:JyrUQ3o30
「輸出戻し税」を調べてみると、なんでトヨタとかキヤノンといった
クソ会社が消費税を上げようと躍起になってるかわかりますよ。
882名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:48:23 ID:JyrUQ3o30
消費税率を上げようというのなら、品目によって個別に税率、
つまり物品税を復活させるべきだと思うんだ。
買えなければ生きていけないような必需品まで高率の税を
掛けられたら庶民は干上がってしまう。
883名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:51:38 ID:1Mm8WqPG0
派遣、ニート、フリーターが飢え死にするな。
884名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:44:48 ID:P561qgqu0
自公に日本の政治を任せたから、日本の経済は沈没した
885名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:56:46 ID:gAf+ViWy0
日本国 自殺者数の年度推移

   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率
1984年 25202                        
1987年 25524                        
1991年 21346                        
1993年 22104                        
1994年 21851                        
1995年 21679                        ←村山内閣
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%
1997年 24391
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%-  ←森内閣
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+  ←小泉内閣
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%-  ←小泉内閣
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%-  ←小泉内閣
2004年 32325  7947 24.58%-  14786  45.74%+  ←小泉内閣
2005年 32552  7756 23.82%-  15014  46.12%+  ←小泉内閣
886名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:59:56 ID:u6mWLdGy0
09年度税制改正の議論が1日スタートするが、相続税強化など「格差是正税制」が
浮上している。焦点の消費増税論議を控え、低所得者の不満を抑える狙い。
社会保障財源や道路特定財源見直しをめぐり、たばこ増税や環境税もテーマだが、
いずれもハードルは高い。

自民党の税制調査会が1日に総会を開き、税制改正の議論を開始。
政府税制調査会(首相の諮問機関)も近く本格的な議論を始める。

ここにきて浮上しているのが、「格差是正税制」論だ。

焦点となる消費税は、生活必需品を含めた商品やサービスを購入すれば、所得が高い人も
低い人も等しくかかる。低所得者ほど負担感が強い「逆進性」が指摘されており、
政府・与党内には「富裕層への所得・資産課税を強めるべきだ」との声が出ている。
納税額が少ない低所得者への減税は難しいため、相続税の課税強化などで富裕層の
税負担を増やし、バランスをとる手法が検討されそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0701/TKY200806300391.html
887名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:07:59 ID:oR/RjfnF0
茨城2区 額賀福士郎
水戸市 笠間市 鹿嶋市 潮来市 神栖市 行方市 鉾田市 小美玉市 東茨城郡
ここ行くとやっぱり強いのか?土建屋多そうだし
888名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:20:53 ID:9ow/34IA0
資本主義で、高所得層を減税する理由はない。
889名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:40:01 ID:oR/RjfnF0
>675
自民はきらいだけど、これは賛成です。金で出すから支給率かいう変なことになる
タクシー代巻き上げとかの詐欺は金で渡すからこんなことになるんだ。
その代わり申請してきたものにちゃんと出せ。最低の衣食住を保証すれば
ホームレス、ネットカフェ難民なんぞなくなる。
 いまの自民じゃそれすらしなそう。
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/02(水) 17:47:32 ID:xrX5uZAy0
まるで、歳出削減はやり遂げたかのような発言
891名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:48:33 ID:Xp1dfk2w0
日本は福祉子国家を目指すべきだし、みんなも本当はそう思っている件
892名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:50:24 ID:bhThPg+p0
いや、負担できない分はジジイが死ねばいいだけだろ
面倒見てくれるガキ育てられなかった自分が悪いんだよ
893感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/07/02(水) 17:55:00 ID:xssY07Pl0



税金で優遇されてる



公務員と議員の年金



当然



減額だよな



894名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:57:30 ID:0iEmYy+vO
いや、海外プレス向けと国内捏造報道の違いが面白い
日本は債務国じゃない債権持ちだぜw

少しは経済勉強しろよ〜
生保家庭にも地上デジタル放送テレビ見せたい理由は簡単だな。
そんなに税金上げる前に僻地特別課税を掛けろ
895名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:58:50 ID:HFWczgnV0
生ぬるいこと言っとるから自民はダメなんだ
税金なんかとれるところから容赦情けなくとる覚悟がないなら政権おりれ
896名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:04:15 ID:QOTBm3hz0
30代中小正社員ですけど、大手の派遣社員様からも同じ負担率で徴収して下さい。
雇用主も正社員の分は負担しているのに天引き分が多いのはおかしな話です。
むしろ派遣社員は雇用主が払わない分まで個人で負担するべきでしょ?
手取りが多いという理由で好き好んで派遣社員してる奴が大半なのに、
「派遣社員が生活できなくなるから正社員が多めに負担」とか冗談じゃないんだよね。
上の世代と違って30代正社員には余力なんかありませんから。まじで。
897名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:19 ID:UT9ONNGkO
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080627-01.html

↑とにかく消費税の逆進性の問題を改善してくれよ!
価格によってベンツからは高く、マーチからは安く消費税を取るべきだ!
898名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 20:48:13 ID:PFGkSscq0
>>1
だからよ、公務員の給与も欧米並みにしろよ!
都合のいいことばかりいうな!
899名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:01:55 ID:xz5MMVgO0
子育て世代への所得減税も  「消費税10%」明記へ・経団連提言
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080424AT3S2302723042008.html
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!   可愛い子ども達の未来
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   そして、子育て世代の減税の為に
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     ー‐=‐-  ./   消費税率10%の御負担をお願い致します。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



    法案通過↓

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      ウェッヘッヘッヘッヘッヘッ
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   役員世代の減税に使っちゃったから
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   子育て世代の減税は無理だお
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討 [05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
900名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:06:00 ID:XOMkXTDH0
国際比較すべきは「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html

スウェーデン 75.6%
ドイツ 58.6%
イギリス 59.0%
アメリカ 53.2%
日本 41.6%


なにこれ?(^ω^)  何に使ってんの?
901名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:07:00 ID:V7AQ4fL20
パチンカスから取れば全部解決だろwww
902名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:08:02 ID:euLsfT+D0
年金制度まっさらにしてから言えや。

右肩上がりの昭和の計算でやるようなことは認められん。
21世紀平成だぞヴォケが!

エロ親父顔しやがってお前は!!
903名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:45:06 ID:cgL9JMti0
>>900
借金返済と自衛官の人件費。
904名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:51:51 ID:UwrTO82K0
>>856
はじめにやつらは都市部持ち家層に襲いかかったが、私は都市部持ち家層ではなかったから声をあげなかった。

つぎにやつらは高所得者層と事業家に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。

つぎにやつらは投資家に襲いかかったが、私は投資家ではなかったから声をあげなかった。

そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。
905名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:52:07 ID:gZx9grBVO
金を長年払って、やっともらえる国民年金より、生活保護でもらえる金の方が多いって、
どう考えてもおかしすぎるだろ。
働かないやつが得する、こんなことを是正しないでおいて、
若者を「モラル(道徳感)がない」やら言うのは笑っちゃうよ!!!
906名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:56:27 ID:UwrTO82K0
>>856はそもそも嘘。
イタリアやニュージーランドは日本より安い。
アメリカは高いが所得税の課税の時に必要経費として控除されるし、カリフォルニアなどでは長く住んでいると
相対的に低くなる(上昇率に制約があるから)。

>>888
社会主義の間違いだろ。
907名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:00:47 ID:TMS1nd600

国家予算の最大の無駄は 在日朝鮮人への生活保護

在日朝鮮人の大部分は 生活保護で遊んで暮らしている
908山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/07/02(水) 22:18:03 ID:t6hWdSRB0
これならまあ納得。所得税が高過ぎます。ついでに相続税も。
909名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:53:53 ID:37prbqgp0
>>378
すげえええええええええええええ
910名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:44:44 ID:MOj7EFkk0
ふざくんな!
911名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:51:05 ID:R3FxY5Ps0
沈没船の中でアクアラングを背負った政治屋が
死体の山に向かってこのセリフを言う風刺画だな
912名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:06:46 ID:VM3EtSvU0
天下り先の公益法人、独立行政法人、許認可法人はつぶしませんよ。
913名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:01:36 ID:XR995uz00
まず大阪の 橋下を見習え
世界で例を見ることが出来ない 公務員の高給を見直してからの話。
上げた消費税が 公務員に行くのみ。 馬鹿か。
914名無しさん@九周年
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html


■■■ 公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できる