【経済】経団連は法人税引き下げを求めるが、日本の税と社会保険料の企業負担はドイツやフランスに比べ7〜8割と軽い★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:38:15 ID:gJkACpcJ0
>>169

なんで、おかしいんだ?
177名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:06:26 ID:GJo7pQRE0
我が国の労働人口は約6500万人で、その75%以上が民間企業のサラリーマンだ。
内訳は、自営業者及びその家族従業者が約900万人。農業従事者が約280万人で、
残りの約5300万人が雇用者で、管理職事務職、製造建設作業者、運輸従事者などだ。
従業員30人未満の民間企業で働く人は1700万人で、500人未満規模の企業には
1900万人、それ以上の規模の大企業で働く人は1300万人だ。
我が国国民の就業形態の75%以上がサラリーマンなのだがら、そのサラリーマンが経済的
に豊かになるには、勤務先企業が儲かることが必須の前提なのだ。
逆に言えば「勤務先企業が儲からないで、75%の国民が豊かになる方法はあるのか?」と
いうことだ。そんなことは経済合理性からはあり得ない。
確かに、勤務先が儲かっても、即時に直結的に従業員が儲かる仕組みが整備されているとは
言えないが、だからと言って、勤務先である企業が儲からないことには、国民の75%であ
るサラリーマンが豊かになることはあり得ない。
「企業が儲かれば国民も豊かになる」のが真相なのだが、共産主義による「資本家性悪説」
という「デマ」に長く洗脳されてきたのだ。
今回の件も、参議院選挙対策の「いつもの大企業叩き」だけで、労働者の生活アップのため
に必要な景気対策や、個人減税のために必須な公務員削減に関して、共産党は何も言わない。
178名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:11:00 ID:GJo7pQRE0
消費税の輸入戻し税も忘れずにね!
これで、トヨタやキャノンなどの悪徳企業は毎年1兆円も利益を得てます。
179名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:12:49 ID:okEmjaVl0
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
180名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:15:58 ID:q7jZsZiL0
日本の防衛予算は5兆円を超えている
フランスの防衛予算は4兆円程度

日本の防衛予算無駄使い多いんじゃない?

181名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:43:24 ID:gJkACpcJ0
消費税は、廃止が一番。

それで、いくらか景気が回復する。


景気が回復すれば、税収だって自然に増えるじゃないか。
182名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:09:10 ID:u+lUDuFq0
便器氏ね
183名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:44:36 ID:hruuvB9f0
プロ自民の便所氏ね
184名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:47:00 ID:lAe+96j+0
赤旗アサヒッタか
185名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:22:16 ID:LD538a5L0
企業が儲かってても社員の給与上げないなら、為替・円高にして、物価や灯油・ガソリン安くなった方が、暮らしやすい。
186名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:43:49 ID:NIuw6HMN0
法人税と所得税の最高税率引き上げればイイじゃん。
もしくは富裕層の金融資産に課税するとか。
金持ちから取るか不労所得から取るのが合理的だぜ。
この消費不況、デフレ不況下で庶民増税は自殺行為だ罠。
しかも消費税上げても法人税下げる為の原資に使うつもりなんだろw?
福祉や社会補償目的じゃねえ癖にw

法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165864943/

「福祉のため」に使われず

> 消費税は、“福祉のため”を口実に導入されました。しかし、導入後18年間を見ても、社会保障は
>連続して改悪されてきました。
> 導入後、国民が納めた消費税額は2007年度(予算ベース)では、約188兆円に達する見込みで
>す。一方、同じ時期に法人三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の税収が減った額の累計
>は、約164兆円(同)に達する見込みです。
> 福祉に使われなかった消費税の税収はどこに使われたか―。相次いで実施されてきた大企業
>減税の財源や不況や大企業減税による税収減の穴埋めに使われてきました。
187名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:51:24 ID:3s32sgxq0
経団連は、政治に口出すなよ。
188名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:07:29 ID:NIuw6HMN0
で、御手洗の参考人招致はいつ?

格差社会の根源がここにある
http://www.amakiblog.com/archives/2007/03/14/

> こんな日本にした最大の功労者は小泉前首相である。改革という名の下に、弱者を切り捨
>て、大企業優遇のルールを次々と作り出していった。その見返りとして財界は、小泉前総理
>に対し 退任後の優雅な生活を保証したのだ。マスコミを完全にシャットアウトして行われた
>シンクタンクの発足会においては、トヨタほかの発起企業4社から各一億円、その他会員80
>社からは各2000万円、合計20億円が集まったという。人前に姿を見せない小泉前首相
>が、めずらしく出てきて愛嬌を振りまいたという。一切が公表されていないが巨額な顧問料
>が小泉前首相に支払われるに違いない。その原資は従業員が毎日深夜まで汗水たらして
>働いて儲けた金である。ホワイトカラーエグゼンプション導入を唱え、「過労死は自己責任
>だ」と公言するお友達とワインを楽しむ小泉前首相の生活費となるのだ。

> 日本国民が、まったく別の世界に住んで、まったく別の価値観で生きるようになった。皆勝
>ち組になろうとして権力に擦り寄る。不正があっても声をあげず、見て見ぬふりをするように
>なる。かくして、権力者はますます強くなり、格差はますます広がっていく。満員電車で毎日
>通勤しているサラリーマンは、これが「官から民へ」の正体であることを知らなければならな
>い。格差社会の根源がここにある。
189名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:11:13 ID:egshMT+Y0
>>168
まともに反論できないとプロ奴隷とか相手を小馬鹿にしたアホな造語作るんだなw
フランスドイツのみを例に出しているのは馬鹿旗新聞の方だろw
職業訓練やってるからイギリスの失業率が低いだと?
その職業訓練の定義はよくわからんがなw
それなら日本だって普通にやってるしなw
素直に私は共産党新聞の煽りに洗脳されてましたと誤れよw
そのほうがよっぽど潔い。
190名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:26:28 ID:eFGY1dth0
【労働環境】外国人研修・技能実習制度:最低賃金法の適用「柔軟化を」…経団連が提言 [07/10/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191852936/l50x

ホワイトカラー・エグゼンプション、
サマータイム制度、
全ての産業に派遣労働を認めろ、
そして最低賃金もなくせ、
次は社長の給料も下げて、株式配当を増やすのか?


191名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:18:36 ID:/7JsLmfiO
経団連が売国奴なのはガチ
192名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:28:34 ID:dI/uIYC10
だったらそれにあえて手をつけず他のモノから補填分をもってくるべきだろ。良いところをあえて言ってだから上げるって姑息なやり方が
国のやることかね。自民党だからやってるのかw

193名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:08:32 ID:hFIJt/aS0
共産の議席が公明と同じになるまで、共産に投票してやる
194名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:24:42 ID:mXejtz9n0
>>12
トヨタがいくら貿易黒字に貢献したって
その黒字でアメリカさんに紙切れ買わされるだけですからw
>>137
バランスってものを知らないんですか?今の日米は完全に労働者イジメですよ
195名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:29:04 ID:3zrcOfdu0
現状では偽装請負は違法だけど、
献金を積んで与党議員を買収、
法律を改正して合法化すればOK!
196名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:35:30 ID:egshMT+Y0
>>194
全然反論になってないなw
話も逸らしてるしw
ところでどこらへんが労働者イジメなわけ?
俺は普通に定時に帰れるがw
現場監督や現場責任者は知らんがなw
197名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:19:11 ID:3Imx+2cBO
自民党が勝てば
俺は派遣社員だけど嬉しい
198名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:26:48 ID:tJsgS+mv0
>>171
研究開発減税も
教育投資減税も
中小企業向けの制度の方が有利なんだよ。
199名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:30:20 ID:dkfaiSas0
このままだと、日本も一回くらいは税金で内戦になってもいいんじゃないか?
アメリカなんか税金で何回も内戦してるぞ。
経団連の好きな国際基準だから、本望だろう。

さしずめまずは日本版、ボストン茶会事件あたりから......
200名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:48:59 ID:6tzioZX30
【第三セクター】三セク、累損「100億円超」21社・総額は1.6倍、日経調査…金利上昇で難局
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154213750/
【第三セクタ】「大阪ドーム」社、特定調停不調の公算 法的整理も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128105249/
【東京都】負債総額4000億円 「東京テレポートセンター」など臨海三セクの民事再生法申請へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147168704/

【地方自治】負債総額は北海道6.2兆円 札幌市2.3兆円 04年度末 公社・三セク加え算出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155177796/
【岡山】第三セクター運営「チボリ公園」 累積赤字113億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151378720/
【経済】三セク、累積欠損金「100億円超」は21社、総額は前年比1.6倍の7139億円…日経調べ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154242925/
201名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:09:11 ID:Wo2/1dnu0
台湾なんか最初の5年は法人税ゼロだからね。
法人税を下げるのは当然の話だ。
202名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:58:46 ID:8w6hE5WQ0
>>201
> 台湾なんか最初の5年は法人税ゼロだからね。
> 法人税を下げるのは当然の話だ。

じゃ台湾に行けば? 帰ってこなくて良いから。
203名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:22:01 ID:Mr7zWCSsO
>>202
そーやって金持ちが外国へ逃げて行くんだよ
204名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:22:51 ID:z2aUtsSn0
>>203
別にいいと思う
205名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:28:09 ID:W5nrAuq5O


何故バカは発展途上国と比較したがるのか?


これはつまり、地球市民的な視点で考える前提を刷り込まれている為、
どんなに考えを巡らしても国益的な視点での考えが出来ないからです。

だから、日本国の国力、日本国民の生活水準を途上国並みの水準
に落とすことに何の抵抗もない。

経団連の連中は、日本国民のコストが途上国並みに落ちることを
望んでいるから、ちょうど彼らとの考えの一致をしているわけですね。


これらの潜在的な売国奴や非国民を糺す為にも、国民教育の復活、矯正施設の建設が必要です。


ですが、今の与野党含む売国政府が政権を握っている限りは無理な話。
既成に縛られない、新たな有志による新日本国政府の樹立が不可欠なのですよ。


日本国民労働党
206名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:52:19 ID:8w6hE5WQ0
>>203
> >>202
> そーやって金持ちが外国へ逃げて行くんだよ

日本で労働者やインフラ利用して日本の市場で金稼いでいるんだから、日本で稼いで日本で税金払うの当たり前だと思うけど?
 ○税の支払いや消費も日本方式でやる。
 ×日本で金だけ稼ぎ、税金納めるの嫌だから税体系を海外並に合わせろ?税負担を嫌がり金持ちが海外に逃げると脅す?

だから、金稼ぎたいなら最初から台湾などでやれば良いじゃん。
日本で稼いだ金を税金が高いからと海外に持ち出して脱税、海外で優雅な生活=ハリーポッターの訳者
形を変えた売国民だよ
207名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:53:59 ID:W5nrAuq5O
あげ
208名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:12:28 ID:2Zry9iL1O
>>1
日本の物価指数を考慮にいれると、日本の補償額は
何分の一?www
209名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 00:30:44 ID:xkSIB1TS0
【一般書籍】プレカリアート デジタル日雇い世代の不安な生き方
http://www.yosensha.co.jp/products/9784862481986/

企業・社会が、若者を激安労働力として使い捨て、「若年貧困層」へと追い詰める!
若年労働者の実態を知らない親世代とのギャップを埋めるため、その最前線を知る著者が立ち上がる!

第一章 なぜプレカリアートは急速に増加し続けるのか
第二章 「貧困ビジネス」が若者の日銭を搾取する
第三章 プレカリアート吼える!〜若者たちの反撃〜
第四章 黙して語れぬプレカリアートの声なき叫び
第五章 就職氷河期世代の逆襲!
第六章 「都知事公認暴動」を繰り広げよ!
終章  プレカリアートの不安で曖昧な未来

プレカリアート【precariato】「Precario(不安定な)」と「Proletariato(プロレタリアート)」の造語。
不安定な雇用・労働状況における非正規雇用者・失業者を総称していう。

日本のフリーター数は四百万人を越え、
非正規雇用者数は一千六百万人を突破した。
若年フリーター層の平均年収は百六万円である。
ネットカフェ難民や若年ホームレスに転落した者が正規雇用者となる道はなぜ閉ざされてしまったのか――?
不安で曖昧な日本の未来を予見する「プレカリアート問題」の実態に肉迫する渾身の一冊!
210名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 00:36:59 ID:w0DuXvhoO
こらこら、腐れ政府が増税と保険料引き上げの為に無理矢理でっちあげた比較資料なんぞに熱くなるなよ
こいつらは第三者機関じゃないぞ
まー第三者機関もたいてい紐付きだが
211名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 00:37:53 ID:XRrE0OaR0
>>1
そりゃまあ、ドイツとかフランスに比べたらそうだろうw
ドイツはともかく、フランスはその高すぎる負担率を下げようとしているわけだが。

ただ、日本経団連は、単に賃金だけ下げたがる、日本傾国連だから味方はしない。
212名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 01:38:12 ID:bpMP4Um00
次回は、共産党を伸ばしましょう。
今の議席じゃ発言力がないに等しい。
213名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:26:36 ID:ODtlDePI0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
214名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:31:13 ID:z10/7owL0
★★★★ 自民党が海外から歓迎される理由 ★★★★
・外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

●→「自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、    ←●
●→  賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。         ←●

●→  こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている ←●
●→  我々海外投資家には極めて遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。 」←●

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
        ★これが自民党が海外から歓迎される理由。★

◎日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。

◎株が上がれば売り払い、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。

◎会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
215名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:35:33 ID:z10/7owL0
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
216名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:41:52 ID:+t3RZX7tO
どうせ日本の若者がいなくたって中国からあぶれた農民連れてくればいいもんね〜位に思ってるんじゃないか経団連は?

それで日本が無茶苦茶になっても、それこそ外国に移転すればいいか〜位に考えられてたらたまらんな・・・

217名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:43:23 ID:n2ua0fxvO
保険料の企業負担が増えれば非正規雇用が増えるだけだろ
正規雇用の促進を整備してから保険料の企業負担を実施すべき
それまで法人税は据え置きね
出来れば極端な累進課税を法人に課して欲しい
相続税を九割取るとかもいいな
218名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:54:25 ID:27fE0cJI0
度々主張される相続税上げには反対。

どうせ金持ちは資産の海外移転等税対策を駆使して逃れるだろう。そうした税対策の脱法行為を行わない中間層のみが没落していく。
219名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:56:46 ID:z10/7owL0
★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、輸出比率が高い企業が、
国内でどれだけ売上をあげていようとも、消費税を納付しないどころか、逆に還付金を
受け取るというとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。
→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである。 ◎◎
これにより3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる
消費税税率アップ政策に対する奥田日本経団連会長の発言は確実に変わる。
220名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:39:53 ID:hL5PICmb0
法人税は社会貢献度による等級も係数として使用すべき
偽装請負や労働法違反は税率アップだ!
221佐賀人:2007/10/12(金) 23:45:57 ID:YKOmAsLm0
  >>1 アカよ、 ワケ知り顔に 知ったかぶりをするな。  もう少し 
勉強し直してから 出直してこい…
222名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:47:26 ID:aZAzo8vF0
経団連は24で言えばローガンのバックにいたあいつらのポジション
223名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:18:41 ID:5yam9phK0
【一般書籍】蟹工船 まんがで読破/小林 多喜二 作
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31963127
224名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:28:04 ID:aNaNmoBb0
>>218
相続税減税こそ諸悪の根源。
自分で稼ぐ能力もない人間が、親が稼いだ金だけでのうのうと生き延びられる世界は絶対に間違っている。
そのような社会は堕落して結果的に国力が低下する。
225名無しさん@八周年
米のパシリで借金だらけのこの国に国力なんてあるのか?