【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★5
・東北農政局が作った「米の作りすぎは、もったいない!」「米の過剰作付けは、資源のムダづかい」と
いうポスターに対し、地元の農家が「一生懸命米作りをしている農家の誇りを逆なでしている」と
激しく反発。東北6県の農家約6000戸でつくる東北農業農民団体連絡協議会が25日、同局に
文書で抗議するとともにポスターの回収を求めた。
「米の生産調整」への理解を深めてもらおうと局内で文言などを検討し、3万枚作製。
今月から東北地方の農協などに張り出された。「MOTTAINAI」という文言付きで、「麦・大豆等へ
転作し、自給率を向上」「限られた水田を有効活用することが、国民共通の利益」などと
呼び掛けている。
抗議文は「過剰なのは輸入米で、外米に血税をつぎ込むことこそムダづかい」と指摘。
連絡協議会の佐藤長右衛門会長は「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え。
カラー印刷で3万枚作成する金があれば、もっと他の施策に使うべきだ」と話した。
同局は「米価下落で生産調整が緊急の課題。決意の表れとしてインパクトのある言葉を選んだ。
誇りを傷つける意図はない」とし、ポスター撤去などの予定はないという。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080226k0000m040074000c.html ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203988236/
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:48:25 ID:PtTBY+fF0
2
日本人なら米を食え
4 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:48:36 ID:PxazqQ6O0
パンも米で作る事が見当されたりしてる昨今、米作りすぎってのは呆れた見解だな
米農家を減らせばまたバランス崩すして今度は米が足りなくなるぞ
馬鹿農政しね
パラリラパラリラ パラリラパラリラ パラリラパラリラ
,-─‐‐-、
,-‐_|__CD___|--、
( (⌒l ´・▲・`l⌒))
ヽニ'ゝ___∀_ 人::ノ オラオラ ドアラ様のお通りだ!!!
( ⊃┳⊃
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:50:54 ID:vErYwJ7SO
普通に米食べてるけど
もっと米粉を入手しやすくしてほしい
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:51:25 ID:RUFcLUXg0
会社員に派遣自由化押しつけるなら、百姓にも小作農を復活させて
不在地主制度も復活させろ!
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:54:03 ID:A9Btk+sUO
生産性極悪で補助金という税金で生活する税金泥棒農民が
恥を知れ
9 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:54:19 ID:X884CvjjO
農政局つぶれろ
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:55:26 ID:pYgAlZSXO
943: 2008/02/26 18:42:07 pYgAlZSXO
減反となった草ボウボウの休墾田の方が
もったいなさすぎる!!
まさに食料生産資源
そういう解釈はないのかね
この無能政局は?
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:55:37 ID:9dOhEa1S0
ガンガン作って輸出しろよ。売れるぞ。
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:56:21 ID:hf2QKGsK0
何で中国人に日本米売って日本人が毒米くわにゃならんのだ
自炊で輸入米なんてありえんしな。
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:58:22 ID:+pzXpxjn0
ふつうに転作しましょうでううんだがw コピーを作ったやつがバカ
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:58:34 ID:drnjSySwO
自給率あげたいのか下げたいのか、どっちなんだよ。
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:58:57 ID:hf2QKGsK0
米は中国人が食の安全に不安を感じて日本から買いまくってるのと
日本食ブームで世界的に需要があるんだからどんどん売り出してけばいいのに
チョン経営のクズ米使った寿司やらが日本食だと思われたくないし
何か仕組まれてるのか?
17 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:59:50 ID:PtTBY+fF0
>>8 補助金ってなぁに?
生活保護みたく貰えるの?
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:02:07 ID:KfPMZfD00
田舎に住んでるけど減反ばっかりで
ほっといても無くなるんじゃね
農家でも田んぼやめて他の作って米買ってる人けっこういるよ
新規参入を全身全霊で阻んでる癖して何被害者ぶってんだこの呑百姓どもは?
>カラー印刷で3万枚作成する金があれば、もっと他の施策に使うべきだ
全くその通り
>>11の言うように外国に宣伝してどんどん売って外貨を獲得しろ
パンが値上がりしてるなら例えば学校のパン食をごはんに変えるよう
働きかけたりするべきだろ
これ以上食料自給率減らすようなことしてどうするんだ
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:04:20 ID:pYgAlZSXO
>>8 農業以外でも助成金やら減税やらやってるだろバカ
無知を知れ
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:04:50 ID:H+OLi4sR0
>>18 他のを作ってる人は賢い農家
コメが楽だからって、コメしか作らないのはバカ農家だよ
この場合は農政局が正しい
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:05:19 ID:zDFyaK+KO
お前ら米作れ米作れ言うけど、日本中の農業倉庫に食えもしないし肥料にもならない、維持費ばかりかかる無駄米がどれだけあるのか知ってるのか?
農家を守れとか言う奴は、その農家がいかに卑しくて嘘つきか知ってるのか?
農家が貧しいなんて本当に思ってるのか?お涙ちょうだいテレビ見て、本当にその農家が年収数百万程度だと思うのか?
いいか?農家ってのは純利益以外にも国やら県やらから補償金とかがっぽりあるんだぞ?
生産コストが高いとか言う奴らが、どれだけ無駄な手間かけてるか解るか?
手間かければいい作物が出来る訳じゃないぞ?
東北きたことあるか?農家の家見た事あるか?
補償金で立てた豪邸
毎日朝からパチンコする爺婆
申告決算はザル
孫はDQNクーペ
私達農家が日本を支えています?
食い物にしてますだろ?
需要の無い作物作る馬鹿は死ね!
>「過剰なのは輸入米で、外米に血税をつぎ込むことこそムダづかい」
これは正解だな。
農業外交の失策で日本は実に大量の外国米を義務として輸入することになっている。
そしてそれらの米は米として日本人の口に入ることはほぼ皆無。
食料支援として外国に流れたり、煎餅の材料などの加工米、食料危機のための備蓄米になっている。
25 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:07:48 ID:H+OLi4sR0
>>17 昼間から酒飲んでるから補助金は酒とパチンコに消えてる
東北はアル中率が高い
26 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:08:39 ID:sWa0+UbG0
「日本農業新聞」とか「月間現代農業」を読んだりすると
電波がゆんゆん漂ってきます。
米生産消費原理主義者の。
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:09:33 ID:kbBR5RiP0
どうしても政府は日本を潰したいらしいな。
>>11 どこが高い日本米買うんだよ。
外国米の方が安いから日本の農家が押されてんだろ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:11:27 ID:JNVYNu/H0
輸入米なんていらない。
どうせ、外食産業が利用してんだろう。
本当にむかつく。安全な国産使わないでな。
本当にもう外食できないよ。
それで米、作りすぎ?ふざけんな。
自給率上げなきゃならないのに。
政府はキチガイだな。
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:11:50 ID:odtycWjX0
中国からコメを輸入しろ!!!
以上
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:12:23 ID:35hWTVfTO
世界中で日本食が見直されているんだから
それこそmaid in japanのブランドで行くべきじゃないの?
それに米って飼料に転化して自給自足を促進すべき
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:12:32 ID:E1q6qrw20
日本の常識
国産米売って、中国毒米を買う!
中国に売るのは、古古米で十分。
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:12:45 ID:Tld2nJ2j0
米以外=パン←アホ
まず休耕田の有効活用から考えてみようか
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:13:18 ID:pjSseyKBO
まあ田んぼ一つあたりの面積が大きくないといくらやっても効率的にはならないんだがね。
捨てれば捨てるだけ税金で儲けられるもんなwwww
37 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:13:58 ID:PtTBY+fF0
>>25 そのような生活をしてみたいものです。
東北に引っ越すかな・・・・・・・。
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:14:21 ID:iqqQztjQ0
>>28 競争力のないコメなんてだれも買わないね
外国米は車や鉄鋼や家電を輸出してるから、かわりに買わないとまずいんだと思うな
貿易摩擦が起きるから
39 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:16:51 ID:ZVZpOoQJO
>>31 「まいど いん じゃぱん」
ゆとりの稲作。
釣られてしまった…。
40 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:17:41 ID:pYgAlZSXO
>>23 おいおい今はバブル時じゃないんだから
あの当時に建てた豪邸について
今さら語られても(笑)
だいいち今はどこも兼業農家
一定の収入はあるだろ
農家収入だけじゃマジ食えないし
いや食うことだけはできるか(笑)
41 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:18:52 ID:iqqQztjQ0
土建屋と農家でどっちが政府から税金をむしり取るか競争してるみたいな話だ
情けない
42 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:24:35 ID:DAP8I+FmO
小麦価格が上がりまくってる今こそ、米を見直すチャンスだと思うんだが。
誰か米を小麦の代用にできるビジネス考えてくれw
43 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:30:58 ID:VPwX3tyg0
補助金で食える農家なんてごく一部じゃねの
44 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:31:47 ID:zDFyaK+KO
>>40 そのバブル当時から変わらないギャンブルと酒と女囲いと麻薬をお続けしてればお金が足りないのは当然かと。
収入が減ったのに自分の贅沢は維持したい。だから苦しい苦しいとご演技をなさっていますからね。
出稼ぎで稼いだお金を現地で全て使いこむのではなく少し貯蓄なされては?
農作物の生産数が半分になったのに、収入がバブル当時とほとんど変わらないその手腕には関心します。
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:31:58 ID:9rVHTtaXO
>>41 土建屋が週末に農業しているので、
取り合いにはならない。
46 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:32:24 ID:tuigcJ5m0
売れないんだったら余る。
余ったら、政府に買い上げてもらわないと損になる。
政府「そんな金ねえよ」
>23
あなたに農地を売るから補助金ライフを堪能してくれ!
日本の農家は諸外国に比べると保護されてないほうだと思うよ。
特に農業輸出国なんて農家を手厚く保護してダンピング当たり前だし。
にしても米とか牛乳みたいに毎年余ってるなら生産調整が当然だよな。
小麦大豆あたりはそろそろ国産物でも勝負できる価格になってきてるから
転作させて国内生産量を増やしたほうがよいだろう。
49 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:41:38 ID:PtTBY+fF0
>>42 小麦の代用ではないが、稲から生産、出来るもの
米、酒、せんべい、バイオ燃料、セラミック、ダイヤモンド、薫炭、土壌改良剤、畳、家畜の餌及び敷き藁、脱臭剤、etc
いろいろあるよ。
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:42:18 ID:iqqQztjQ0
>>44 まったく情けないよねー
ニュースで怒り狂ってる農民を見るとコメの不買運動したくなるな
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:43:10 ID:cjBIy8340
デブどももっと米食えよ
外米は食用としては意味がないなら、バイオエタノールにしてみるとか、家畜の餌にしても
いいんじゃね。倉庫代と、別枠で飼料用に玉蜀黍とか輸入する経費と比べてみなくちゃならんが。
国内産米もあまってるなら、作らないで別の作物に転換するか、食用以外に使うのがいいだろ。
ところで小麦なんだが、北海道農業センターのサイト見てたら
1)国内産小麦は、伝統的に「うどんに適した小麦」=中力粉種
2)うどん用消費は60万トン、強力粉は300万トン。うち1万トンが国内産小麦で賄っている
3)北海道で開発した「キタノカオリ」は強力粉、「ハルユタカ」は凖強力粉、「ホクシン」は中力粉
4)現在、超強力粉開発中
ただ、日本の小麦はグルテンが少なめが特徴らしい
53 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:45:55 ID:gfLmiFJV0
>>44 >そのバブル当時から変わらないギャンブルと酒と女囲いと麻薬をお続けしてればお金が足りないのは当然かと。
>収入が減ったのに自分の贅沢は維持したい。だから苦しい苦しいとご演技をなさっていますからね。
どこの農家?
>>50真に受けてる?
54 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:46:00 ID:iqqQztjQ0
>>48 大豆は手がかかるから嫌らしいよ
ほったらかしでも育つコメを作りたいって言ってるわがまま農家は放置すべし
55 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:47:17 ID:pYgAlZSXO
田んぼというのは基本的に水はけが悪い土地
はっきり言って大豆栽培には適さないし
大豆作るために
また設備投資もバカにならない
大豆作ってるほとんどの農家が
赤字経営という実態
転作による補助金が出ても赤字…
小麦はさらに単価が安く
よほど大規模じゃないと
お話にならない…
これが現実
56 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:48:32 ID:gfLmiFJV0
>>54 大豆は米みたく保護されてないから金にならんからでしょう?
栽培自体はむしろ楽。(やせ地でも育つ作物の代表)
バブル時代から米なら10町歩以上ないと専業じゃやってくのはけなかったんだよ。
バブルで地価高騰のなか頑張って借金して農地を増やしたのに、
米価は下がって借金の利子を返すのも苦労してるよ。
農地売り払って楽になりたいけど、バブル弾けて当時の10分の1の地価だし
田舎中の田舎だから農地として使うしか価値がないから買ってくれないよ。
誰か農地を買ってくれ!
58 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:51:00 ID:iqqQztjQ0
>>55 補助金の出しすぎは農家をさらに腐らせるから
減反して何もしないのが一番いいのか
59 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:51:08 ID:WiipIC7DO
ごはん食わない日本人が増えたってことなのかなぁ
なんだか切ないねー
60 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/26(火) 20:51:31 ID:LTE0YIoq0
>>54 ほったらかしたら、米は育たんぞ。
水管理も、肥料を投下する時期も重要だし、農薬散布は重労働だ。
無農薬はさらに過酷で収量はすくねえ。
米食えよ米。
>8 には賛成 >9 は補助金が足りないと言っているようにしか聞こえんわ
63 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:57:33 ID:0nGSxuWmO
米二十丁ぶ、やって利益400万の俺がきました。
もはや、アホかと。
コンバイン800万
トラクター400万
従業員、父と僕。
自分とこの田んぼ七丁
やすすぎだろ!
コンビニの米、全部国産にしろや
64 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:59:15 ID:HrCykWsF0
稲作も大変だけど、米なら米だけやってりゃ楽なんだよ。
手馴れた米だけやりながら、行政の金で準公務員のように
のんびり生きていきたい気持ちはわかるけどね。
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:00:46 ID:T8yMaPjmO
老人農家は需要もないのに作んないで下さい。
「生き甲斐」なら趣味の範囲内でやって下さい。それなら誰も文句は言いません
国に買い取りを強制しないで。
税金の無駄。元々国民のお金です。公平に使われるようにしましょう
子供の作りすぎに見えた。
>56
転作田では水捌けの問題もあるけれど、大豆も基本的に地力がないと
まともに収量はあがらないよ。
大豆は雑草をコントロールしないと収量は上がらない。
価格は別として水稲が大豆より楽なのは、農薬が確立されていて雑草と病害虫の防除が簡単だから。
農薬の仕組みも、効果的に効かせるのに水田は何かと有利だよ。
もし農家の収入が大きいなら地方の過疎化はもっと緩やかであるべきだろ
そもそも補助金ってどこに支払われてるんだ?
俺の実家建業で米作ってるけど補助金なんて災害で崩れたところの修復費用が少し出るくらいだぜ
69 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:02:46 ID:LAduN37p0
70 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:05:09 ID:YGDJW+SY0
所詮役人の考えることだな
71 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:07:15 ID:disfiFvJ0
余った分でバイオエタノール作ればいいじゃん
72 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:09:19 ID:2jGHGrsk0
東北農政局のただ飯食らいは仕事しろ
米が沢山あるなら、日本米が人気の中国にでも行って売り込めよ
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:10:04 ID:zDFyaK+KO
>>68 地方の住民は全て農家であるとご認識でしょうか?
逆に農家を辞めて都市に移転したという方々を聞いた事がございますか?
>>トラクター400万云々
引き際をいい加減見極められたりしませんでしょうか?
その借金を国民に今も昔もなすりつけられますのはあまりにも傲慢かと。
返済する能力がないのに、借金をなさるのはどのような理由であれ擁護しかねます。
現状、エタノールの需要もないのに?
まあ食やエネルギーを握る者がその国の実権を握るということだね。
WTOやアメリカは日本の食料自給を減らしたくてウズウズしてるだろうw
76 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:12:19 ID:EEm3kCd90
麦・大豆への転作は確かにそのほうがいいかもと思うんだけど、
ちょっとPRのしかたまちがっちゃったなあ・・・
77 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:12:59 ID:ef+4+ysO0
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:16:19 ID:PzZowUUmO
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:19:50 ID:PtTBY+fF0
80 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:25:00 ID:0nGSxuWmO
だれが借金してるとw
純利益が400万。
これ絶対変だよ…絶対日本狂ってきてる…
なんで、今まで主食にしてた有難いものを「作りすぎ」が理由で「もったいない」なんて言えるの…
政府に本気で絶望した。
じっちゃが持ってる3町歩の田んぼとアパート2棟を相続して田んぼ作ってまったり暮らすのが将来の夢
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:32:37 ID:0nGSxuWmO
あと、わかりやすい言うと30kg袋×3500袋がうちの生産量。、
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:33:44 ID:cmJQEiQ70
農薬、肥料など農業資材でも農協で価格統制をし値段を下げさせない、しかも各県独自が多い
幕藩体制そのまんま
せめて農協の広域統合ぐらいさせろよ、百姓衆何か言えば農協がと言うんだし
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:38:00 ID:EodoYnX80
作付け転換を迫るなら技術指導をきっちりやれ。しかもきっちりとした指導を。
農政側が食料生産に対するビジョンを、お花畑なプラン以外一切示さないのが
食料生産が混乱する最大の要因だろ。農家は遊びで作物作ってるんじゃ
ない。転作に成功した例ばっかりが華々しく取り上げられているが、
失敗して農地が荒れ地になった例がどれほどたくさんあるか農水省は
少しは考えろボケ。
すなおにコメ以外の作物を作れって感じ。
心の支えなら誰に何と言われようと黙々と作ってろ
87 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:40:39 ID:YPRCT64N0
もったいないから輸入品の農薬まみれの米を食う馬鹿がいるのか。
中国・台湾でも安全でおいしい日本の米が人気らしいぞ。ようやく東アジア
が日本の農産物の市場になりかかってきたと言うのに馬鹿な役人が何を言い
出すのかね。
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:41:30 ID:jTDKBVlb0
今、お米を作ってるであろうじいさん、ばあさん達が
この先死に絶える事を思うとかなりゾッっとする。
ある意味日本の農業は今がチャンスだと思うけれども
ビンボー人の俺には耕作する土地が無いw
フランスのように食料自給率100%までもっていかないと、
有事の際には米騒動が起きるぞ。
89 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:44:56 ID:0nGSxuWmO
今、老人が田んぼをつくってる。
二十年後、米がほぼ輸入米になるとおもう。
農家を否定してるやつは、その時にも同じことがいえるか?
因みに近隣の地区で20、30代の農家は十人居ない!
先を見る目がないやつはすぐ農家を否定したがる。
農家を否定したやつは、その時きても、日本米くうなよ
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:44:56 ID:zp5wLwrNO
小麦暴騰もある。燃料油とのダブルパンチもある。
海外の安い労働力と安価提供に頼った愚かな企業は今後ますます不利。
あれらが価格と安全性の問題でアドバンテージを失った以上、
今こそ国内農業だろうが!がんばってください!いつもありがとう!
農政局長・宮坂 亘←( ´,_ゝ`)プッ
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:46:53 ID:e14RF0rx0
農家の問題は最適化できていないことだ
軒下に野菜と空き缶置いて無人商店というのは風情があるが
そういう善意に頼るだけの商売では厳しいだろう
大規模な土地を確保できる米作に適した地帯は米作
そうでない狭小地では各種の野菜
もちろん流通コストも計算に入れる
そして毎年気候状況に応じて作る物を変える
売れ線も計算に入れる
それくらい柔軟にやらないとだめ
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:48:44 ID:CHMgu6+B0
日本の食は中国に任せてください。
安全安心低価格で提供いたします。
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:49:53 ID:0nGSxuWmO
台風があるから予想は難しい。
確かに臨機応変に立ち回れたらいいが、自然が相手だから無理なんです。
まーその為に保険はかけるんですが…
ジジババが自分の心の支えとして勝手にやってる米作りに国が金を出すべきとか、あほらしすぎる
96 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:54:36 ID:jTDKBVlb0
>>95 転用食品の餃子でも食っってろ。
ジジババをバカに出来るほどテメーは立派な生き物なんだな!
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:57:38 ID:zRvZ2rib0
現在ウルグアイラウンドのミニマムアクセスによる輸入米はなんと152万dも在庫あります!
ちなみに保管料は、1億円/1万dです。
輸入米総量は95〜06年で832万d
つまり保管料だけで936億円投入されてるってことですよ。(細かい計算抜き)
農家たたくのは、おまいら無知な証拠。
98 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:59:27 ID:TEX7X3h90
農政局は食べ物をバイオ燃料にする風潮にこそ抗議すべきでないか!
99 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:00:51 ID:hkLYeXECO
輸入米てまずいじゃん
100 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:03:56 ID:EodoYnX80
>>97 貿易黒字を減らすために生贄として農業が差し出されているような
もんだからな。まあ、もうダメっしょ。
ぶっちゃけ転作して麦や豆作って儲かるのかねえ
値上がりしたとはいえ、輸入小麦や大豆と比べたら転作して作ったとしても
国産小麦や大豆は割高だろう
北海道みたいに気候的にも適してて大規模化されてるとこならともかく
水田を転換してなんて土地でどれだけ収量が見込めるのかねえ
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:05:50 ID:ZvxVDlA80
おれ10kg1500円のOG米食べたい
いつにになったら普通にスーパーで売るんだよ
めっちゃうまいぞ
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:08:13 ID:EodoYnX80
>>101 そういう考察がまったくないまま、バカみたいに作付転換を唱えている
のが農水省。米が余るなら他の作物を作れというだけなら小学1年生に
だって言えるわwwwwww
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:08:31 ID:5WX/AkuX0
難しい問題だな
市場原理に任せれば輸入米のほうが確実に安いし最近のは結構食える
国産品は糞農協のおかげで作っても作っても値段が下がらない
それはそうとして、吉野家なんかは北海道米使ってるのってあんまり知られて無いよな
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:10:02 ID:xlTgWW7V0
自分でコメを作る人がいなくなったら民間企業に作らせればいい。その方が効率よく生産できる。
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:10:13 ID:Jpm+dI3X0
日本人なら米を食え
いや、私はパンも好きですがね
安物米に電気釜のころと比べ
今はアキタコマチ(食べる日に精米)にガス釜
かなり違うよ
特筆すべきは冷めてもいける点
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:11:02 ID:ZvxVDlA80
日本酒で小西酒造の豪酒って知ってる?
原料がOG米の純米酒 1.8Lで890円
安くてしかもめちゃうまいよ
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:15:09 ID:T8yMaPjmO
>>95 そうそう。
「心の支え」みたいな情緒的な亊は、きちんとコスト計算、経営感覚を身につけてから。
「国が責任を取れ」だの「農政が悪い」などと文句言う前に、さ。
確かにお国の猫の目農政に振り回されてきたブブンもあるだろう。しかし、だ。
今までどれほど国産米は保護されてきたのかい?
それには触れずに文句だけ?
109 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:18:23 ID:EodoYnX80
>>108 そういう考えってよく見かけるけど、それは農業なんてタネを撒いて除虫して実ったら
収穫すればいいのだから何を栽培しても似たようなものだという勘違いに支配されているが
ゆえの誤謬だね。
110 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:18:49 ID:khv6n3LX0
需要に合わせて生産て
共産圏でもないと_じゃね
111 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:20:05 ID:DJTOGZeMO
>>108 10年後はじじばばも農業から離れて米を買い出すし、若い人も農業あまりやりたがらないから消費者は、輸入米食べるようになるよ。
それを望んでるんだろ?
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:20:42 ID:gvcnUhcN0
「ガキの作りすぎは、もったいない!」「過剰種付けは、精子のムダづかい」
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:26:29 ID:kQwTU/et0
近い将来の米の生産、国はどういう目算を立てているんだろう。
米を作る農家の年齢層を見れば
永続的に国民の必要量を確保できるか不安だがね。
輸入でまかなえば良いというものではないというのが
中国産食品でみんな良くわかっただろうに。
小麦は一部逆転現象が生じてきているじゃん。
実際、国産小麦使用という、うどんやラーメンが店頭にやたらと増えてきている。
一度、スーパーの麺類売場を見てくればいい。
中国産の米を食って日本人は全部死にます。
117 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:29:42 ID:EodoYnX80
>>115 急に国産小麦が増えるわけないだろ。それってほんのちょっと
国産を混ぜてイメージ良くしましたというのが大半だろ。
だれが経済的に損すると分かりきっていることを好き好んで行うのだろうか
大豆や小麦を作ることでしっかりとした収入が約束されるだろうか
個々の経営主体単位でちゃんと投下資本を回収できるだろうか
おおくのほら吹きはこの辺をぼかしてしまう。
もし補助金も含めてペイが出きるのなら、銀行や投資家は競って農家に金をだすだろう
しかしそんなことはありえないのである。
まずペイするかどうかも怪しいうえに、
その他の分野に、より高収益で、より安全な投資先があり、
国内の農業に投資するなら他に投資した方がはるかに儲かるからである
そして悲しいかなそれは人材についても当てはまり
その人材が枯渇していては競争で勝ち上がろうなんて夢物語なのであるが
みんな夢をみていたいのだろう
ID:zDFyaK+KOは工作員だろ。そうでなきゃキチガイかなにかだ。
120 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:35:23 ID:r4PrBIP10
>>118 そりゃ規制でガチガチ
土地は手放さないジジババばかりじゃ
誰も参入しないわな
121 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:37:20 ID:EodoYnX80
>>120 そんなの遠く昔の話。今は耕作放棄が続出していて、自治体にもよるけど5a以上まとめて
農地を取得するのだったら誰でも農家になれる。
122 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:39:19 ID:gvmWFwZRO
このポスターを作った奴に日本の米を食べる資格はない!
そして農家の人に土下座して謝れ!
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:42:42 ID:1dhgMy1W0
ただでさえ自給率が低く、危険な状況なのにね、、、、。
米製凶牛Ok,米製多量農薬果物Ok、中凶製農薬入り食品する〜といい、
日本の脳衰症って、いったい何の仕事してるの?
124 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:48:59 ID:Kv2ra3lN0
農業以外の産業だったら国が「利益出ないと分かっててもこれ作れ」
なんて言ってきてもフザケンナの一言で終了しそうな気がするんだが・・・
そうでもないのか?
125 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:49:07 ID:0u1BaS4C0
>>121 よーわからんのだが、農家とそうではないけど自家菜園とかで作っている人って何が違うの?
補助金がもらえるかどうかの違いかな?
126 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:49:37 ID:0nGSxuWmO
若い奴は農業をやりたがらない。
要は魅力の問題。
最近はプライドがもてる仕事に皆つきたがる。
ブランド米でもつくって自分で1からやるのがいいが、土地の位置、夏の気温差で米の出来栄えは、ほぼ決まる
秋田小町や仁多米が高いのはそゆこと。
やはり、米だけじゃ難しい。
コンビニやファミレスが日本米使ってくれればいいが利益重視の経営してたら無理だな。
安心を買うと思ってやってくれればいいが。
127 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:51:15 ID:hM0Ztcw3O
なんで他は足りないんだから、転作すりゃ良いのにやらないのかに?
>>127 足りてない事と利益が出るか否かは全然関係ないからっすよ。
つーかそもそも大豆はそればっか作るって訳にはいきませんよ?
連作障害すげーから他の作物と輪作せにゃならんし収量も低い。
つまり確実にコスト上がってしかも収入が減る、そりゃ誰もやらねえよって話ですよ。
米以外のものも作れよ。
こないだのぎょーざ事件で輸入に頼りすぎる怖さを思い知ったろ。
130 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:57:43 ID:0nGSxuWmO
補助金貰うためには一定量あたり、一定量をお米をつくっちゃ駄目っていう条件がある。
あれ、なんか文へんだwwww
ようは、米を作るなって規制がかかる。
米作らずに金が貰える。
だが、作った方が儲かる。
この矛盾なんとかしてくれ!
きっとこれで農家は叩かれていると思う。
まず、米を輸入するな!
これで全てが解決する。
食の安全、農家の収入面での不安解消、後継者の育成、など
131 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:58:10 ID:jUfH4MTj0
米は春秋忙しいだけで夏場は見回り程度でいいし冬は何も無いからな
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:01:57 ID:0nGSxuWmO
一番は蕎麦だと思う。
土地によっては年二回以上収穫できるとおもう。
ただ土地による。
米は土地を選ばない。作りやすい。ただそれだけ。
因みにJAに出荷したらコシヒカリ二等米(30KG)で6000円くらい
134 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:05:55 ID:OzwEqVyV0
ーーーーー 連絡協議会の佐藤長右衛門会長は ーーーーー
今の世でも ちょうえもん さんているんだー、
>>131 そうみたいだね
田んぼが広ければ広いほど、業者に頼んでしまえば高い農耕用の機械を買わなくても済むみたいだし。
まあ、国の政策はたてほこだらけで国民は永遠に苦しむんだな(´・ω・`)
>>132 俺は普段全然休日ありませんが・・・
産直米やってるから冬も別に暇じゃないし。
こんな時間にネットやるくらいの余裕はあるけどナー
137 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:08:44 ID:jUfH4MTj0
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:09:01 ID:0nGSxuWmO
春は田植え。
夏は消毒。虫対策
秋は収穫。
うちの場合、
3月10日くらい〜
稲つくり、(種まき等、管理)
4月20日くらい〜6月10日くらいまで田植え。
草刈り、水見る巡回、虫消毒、機材メンテ、
8月16日くらい〜10月20日くらいまで稲刈り。
片付け終るの11月頭
>>130 国産の野菜とか小麦とか大豆とか、
ちゃんと買ってあげればいいんだよ。
中国産の何倍するかわからんけど。
そうしたらコメ以外のものを作っても
農家もちゃんと儲かるようになるんだから。
そういった通販とかあるだろ。
そういう努力もしないで近くのスーパーとか
コンビニとかで安いのばっかり買ってるから
中国から輸入しなきゃならなくなるんだよ。
安さには勝てん。現実的には
中国以外の国に技術指導して
そこの輸入に切り替えるとかするしかないんだろうな。
140 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:11:02 ID:8oidCIRm0
日本の食糧自給率を上げてくださいよ
我が国が作りすぎたのは、無能でサボってばかりの役人。
転作不能ときてるからタチが悪い。
>>137 日本の平均耕地面積の10倍以上と思ってくれ
収量は上手くいけば反当り9俵前後
あんまり個人情報は晒したくないんだけどな・・・
>>135 委託耕作料を払ってたら儲かりません。
米は収穫するまで収入入らないのに出費は多数あるんですが?
結局お前らは中国がバカみたいに農薬使わなきゃ
安いから買うんだろ?
いいか悪いかじゃなくよ
145 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:12:43 ID:EodoYnX80
>>142 製造業に原価はいくらかと質問するようなもんだからな。バカが多いってことだよ。
146 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:13:16 ID:0nGSxuWmO
機械を借りる?
いくらかかると思ってるの?
うち
コンバイン2台(1台600くらい?!)
トラクター2台(1台400くらい
田植え機1台150万くらい?!
乾燥機5台。価格聞いてない。
俺のこのスレの全レス見てくれ。
大変なんだぞ
日本全国、横並びでコメを作るってのがおかしいだろ。
それぞれ収量の上がる作物があるのに、また横並びで「コメ以外の何かを作れ」かよ。
バカ役人はいっぺん死んだほうがいい。
148 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:15:24 ID:mo8us/6i0
農業なんて大変な仕事やってられないよ
休みなんてあってないようなものだし
収入は安定しないし
会社に勤めて給料もらってた方がまし
149 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:16:02 ID:0nGSxuWmO
平均耕地面積っていくつだよ?ww
俺に教えてくれ
大豆は根粒菌の関係もあるから微妙かと。
ところで酒造好適米を作る、ってのはどうだろか?
今日本酒ブームもあるから病気とかをクリア出来れば
結構良い感じな希ガス。
>>150 日本酒の主力商品、清酒はどんどん消費が落ちてる
152 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:18:48 ID:0ZZ6R7mzO
ケータイからスマソ
>>131 大正解!米だけは市場原理無視の価格付け。今まで国に守られてたんだから今更なにいってんの?散々闇売りして過剰米作ってw
だから百姓はバカにされんだよ!もっと考えろw日本の営農者は個人主義は止めれ!ちっちぇ〜プライドを捨てろ!
>>151 海外に売ればおkかと。
純米酒だと200〜300$とかいう景気の良い話が
前スレかその前のスレにあったぞ。
154 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:20:38 ID:3ux6aKzR0
>>146 お前個人でやれとは誰も言っておらんだろうが、仕組みの話だ
155 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:20:44 ID:0nGSxuWmO
酒造米はつくるの難しいンだって。
俺も親に提案したけど、土地にも適さないし、管理が半端なく大変だからうちじゃむりだど…。
親、結構いいかげんだから調べる価値は十分あるとは思ってはいる。
>>152 アホだな
どの国でも主食の小麦や米は統制価格導入してるじゃないか。
アメリカだって国内流通価格は市場原理とかけ離れてますがなにか?
157 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:21:17 ID:zl1K0N3L0
麦や大豆じゃだめか?
コメじゃなきゃだめか?
高い運賃で店に行くまでが問題なわけで
農家に米以外の野菜作れって言う奴は
毎週地方にお出かけして、農家の軒先まで
野菜売ってくださいって買いに行けば
農家もやる気になって作るんじゃない
米は保存が利くけど、青物はダメダし
>>157 水田を麦や大豆に適した畑にする費用は、お前が出してくれるのか?
>>155 管理は大変、ってのはどっかで見たな。品種改良したとしてもダメか・・・。
>>157 麦や大豆は田んぼから畑に作り替える必要があるからかと。
一回畑にすると田んぼに戻すのは大変だと思うぞ。
>>153 手間かけた高級品は国内で買っても1万円以上する
輸送費かけると、200〜300$でも旨みがねえんじゃねえかなあ
そもそも、そういう製品は管理が難しいし、儲けも少なめらしい
三倍醸造の大量生産が無理だしな
うちみたいに売るほどの量の米がとれない兼業農家は
悲惨な状況なわけだが‥機械設備は一通り必要で
米を作っても作らなくても赤字
163 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:27:00 ID:0nGSxuWmO
確かに同じ規模の人らは、回りの農家と共同して会社形態に姿を変え規模を拡大してきている。
ただ、うちの場合は仕事が純粋に農業だけじゃあないんだww
給料面とか時間指定とかいろいろややこしいし、今のところ個人経営が限界。
規模も20ちょうぶが限界。
GHQの農地改革ってのは、つまり日本の農業を潰す巧妙な作戦だったようだ
165 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:28:20 ID:ZOVfTjYu0
大豆は大変だろうな・・・
今年、少し黒豆作ってみたが枯れてから実を取り出すのが
ここまで大変だとはおもわなんだ・・・
米のような専用の機械あんの?
>>161 違うって。純米、ってだけでその値段なんだとさ。
ワインのコンテストにも日本酒部門が出来てるしね。
管理自体は難しいだろうけど北半球経由で冬に輸送すれば
ある程度品質の劣化を防げるかと。
>>148 儲かればみんな農業継いでますよw
俺も農作業しながら静かに暮らせるなら農民やりたいわ。
でも調べたら儲からない休み無いでそんなこと考えなくなったけど。
168 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:30:12 ID:0nGSxuWmO
酒米の品種改良はやって見る価値はあるけど、俺のコネでは…
親、農業委員だから明日、相談してみるよ
169 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:30:23 ID:aCIYu6v1O
>輸入米こそ無駄使い
なんという正論
ほんとそうだよなぁ
>>166 純米酒ってだけでその値段じゃ、一過性のブームで終わるよ
向こうで2〜300$も出したら、はるかに美味いワインが買えてしまう
そもそも、安物の純米酒はそれほど良いコメは使ってないと思う
精米歩合もたいしたことなさそうだしね
171 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:32:52 ID:DJTOGZeMO
田んぼで他の作物作るとしたら苺くらいかなぁ。
まあ現実に需要が無くて余りまくってるものを作り続けることは
もったいないのは確かなわけで
あまってるのも作っても良いが
値段が下がったとか文句言うなよ
173 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:33:20 ID:3ux6aKzR0
作って余って売れない物をどうするべきかって言われて、個人零細農家の現状説明されてもあ〜大変ですねとしか誰も言えない
現実として、民間企業は競争下で淘汰され、会社員をその流れの中で淘汰されて来ている
権利維持だけ訴えられても共感できない
元農政局の職員だったおいらが来ましたよー
175 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:34:03 ID:ZOVfTjYu0
流通に載せる米を少なくして
近場で大半を直に降ろして消費すりゃいい気がするが
東京は23区とか福祉関係は地方から見たらパラダイスだから
多少高い米も止むを得ないと思うけど
うちのような地方でもスーパーにあきたこまちや魚沼がある
家の近くで取れた米も何故か袋は○○
山田錦って新潟が北限らしい
つまり、東北地方では栽培そのものが不可ってことやね
>>165 ある。
つーか脱穀しながら刈り取り出来るコンバインタイプは一応存在する。
大型のは価格1千万位するそうだけどな。
どんだけ規模あればペイするんだろうとしみじみ思った。
>>168 普通のコメ以上に難しいだろうけど、やってみる価値はあると思う。
実際酒にならないと分からない、ってのもあるだろうからね。
自分がどこの大学でも入れるような脳みそならチャレンジしてみたかもしれんけど、
実際国立最底辺落ちてニートですから〜、残念!
>>170 まあ安くても美味しい純米大吟醸もありますが。
今は知ってもらったところなんだからここからどう定着させるか、だね。
供給が無ければ定着のしようもないしね。
179 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:36:43 ID:ZOVfTjYu0
>>177 あんだ、アメリカなんかはそうなんだろうね
そうじゃ無きゃ無理だよね・・・
うちは家庭菜園規模だけど
大変というのはよくわかる
俺はこのコピーいいと思うけどな
兼業は危機感ないだろ米作りに対して
そういう兼業は専業や担い手に集積すれば良いのに
酒米は農機頼りの片手間仕事じゃ作れないから、兼業農家じゃ無理だろうなあ
だからって、専業規模で酒米づくりやったら人手が足りんような
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:39:08 ID:nFtx60HA0
税金泥棒がなにを抜かすか!たわけ!
>>180 いちばん危機感がないのは、そのコピーを作った役人じゃね?
農家が飢えようが死のうが、彼らは親方日の丸で安泰だもの
184 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:41:54 ID:jUfH4MTj0
>>180 とりあえずだらだら米作って適当に売って、自分の農地がスーパーや倉庫として
誰か買ってくれるのを待てばいい。 危機感なんて生まれるわけもない。
185 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:42:52 ID:EodoYnX80
>>183 そんなもんじゃすまないだろ。農林のクソ役人共はこの国の食料生産の
ことなんか所詮他人事という程度にしか考えていない。
>>182 おまいはどれくらい税金払ってるんだよ
まず年収を書け
話しは、それからだ
>>184 農地法で商業振興地域に無い農地は勝手に売買できませんが?
商業振興地域に農地があっても農業委員会に申請して許可を貰わなければなりません。
宅地みたいにホイホイと売買出来たら楽でしょうね。
188 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:44:47 ID:FquwOGJ6O
余った米はコーンスターチの代替えにしよう。バイオ燃料とか値段が上がりそうだし。
189 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:44:57 ID:mo8us/6i0
そういえば米って不作だったり、価格が安すぎると
国から補助が出るんじゃなかったっけか?
そのところで出費を抑えたいって事じゃね?
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:46:02 ID:ZOVfTjYu0
>>187 だから道路できると大喜びで票にもなる
でもね・・・いきすぎ
191 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:46:52 ID:T3pXPTpR0
役人が多すぎる
もったいない!
>>185 仕事で農水省の出向と話す機会があったけど、連中は土や農作物に触ったこともないんだよな
自嘲気味に「皆さんに教わることが多いかもしれません」なんて言ってたけど、こっちはまるで笑えなかった
ちなみに俺は農家でも何でもないリーマン
193 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:47:06 ID:mo8us/6i0
>>187 俺のところも色々面倒で曾曾爺さんの名義の土地が
未だにあるよ
たださみんな機会あったら農業経験してみ
都内でも貸し出ししてるとこあんじゃん
ジャガイモとかトウモロコシやると
あーこういうへんなのが
ポテチやポップコーンに変わるのねとか理解できて
食べる気もうせて、体と財布が助かるよ
195 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:48:47 ID:bt11FID60
兼業農家の連中は黙ってろ。お前らに誇りなんか無い。あるのは補助金(税金)がもらえるからってだけの理由で昔ながらの習慣を続けているだけの意地汚い心だけだ。
196 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:50:05 ID:cCIrhIID0
糞農民から農地全部取り上げて国の力で大規模化
もと糞農民以外にも農業したい人をサラリーで雇えばコストダウンできる
>>190 残念
昔はそうでしたが、今は代替農地を貰う位で大金が転がり込んでくる事はほとんどありません。
高速道路にでもぶつかれば別ですがw
198 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:50:24 ID:EodoYnX80
>>192 俺は農家じゃないけど、農村地帯出身。農政局の連中は本物のクズとしか思えん。
>>196 それに近いことはやってるぜ
でもな、そんなに簡単じゃねーんだ、これが
>>195 補助金もらっても赤字がデフォなんだけど
201 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:51:50 ID:ZOVfTjYu0
202 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:51:55 ID:ukYO0rSq0
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:52:05 ID:KXYeOI/O0
>>187 184の様な奴は、真面目に相手にしなくて良いよ。
農家が農地を手放さなかったら、「農家のエゴで地域の発展が阻害される!」「地価が高いのは百姓が土地を手放さないせいだ!」
農地を手放したら、「金儲けしやがって。ムキー!」
要するにクレーマーだから。
ポスターがもったいない
205 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:52:37 ID:bt11FID60
>>200 なら辞めろ。お前らみたいなのが米を作ったところでクズ米しかできない。
>>195 では、貴方が専業農家をやってみては?
今済んでる家を売り払えば、十分農業やる資金になりますよ。
207 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:52:51 ID:0nGSxuWmO
イセキやヤンマーから農水省に人を送ってやりたい。
勿論、農家と接点のある外回りの営業さんをね。
役人は、現場をしらなすぎる。
あっ因みに僕、建築士もやりたいなってww
今の規模で+でねw
建築士の資格はもっている28歳な人生選択の時なわけだ
208 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:53:28 ID:5PdRQEb30
>>205 そのコメを食ってる人もいるんだぜ?
何でお前はそんな偉そうなの?
210 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:54:38 ID:mo8us/6i0
>>207 ・・・建築士も今は仕事なくて大変なんだぜ?
211 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:54:47 ID:fKA2cVxQ0
>>189 品目横断なんたらか
米の値段はほんとに下落したよね
一俵15,000円昔は25,000円以上だったのにね
どうすれば米を高く売ることができるのか・・・
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:55:01 ID:cCIrhIID0
>>208 農業法人同士で競争するから市場主義が機能する
だいたい糞農家の代わりに中国から研修生連れてくれば安上がりだろ
213 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:55:38 ID:XUFV4lBn0
パチンコの景品、もったいない!
タバコの作りすぎ、もったいない!
新聞の押し紙、もったいない!
自動販売機の多すぎ、もったいない!
配送コスト、もったいない!
>>211 高く売るのが難しいから、集団営農でコスト下げろって話なんじゃねえの?
結局、国に見捨てられちゃったって感じだよなあ
215 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:56:47 ID:mo8us/6i0
>>211 輸入米をやめさせる、パン食は体に悪いと全国的に触れ回る
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:56:51 ID:dggeWV2s0
コメ食ったか!
って、トシちゃんのCM思い出した
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:56:58 ID:0nGSxuWmO
農家を0からやるには1000万はいるぞ!
雇われなら別だが…。
地域住民との信頼関係も必要。
土地を貸してもらえない。家をうっても簡単にはできない時代
>>212 第二次、第三次産業の次は第一次産業の空洞化ですか?
余った日本人はどうやって暮らすの?
219 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:57:37 ID:EodoYnX80
>>207 それいいな・・・つーか、役人にイセキやヤンマーの営業をやらせてみてもいいな。
最初は仕方ないとして、あまりに結果が出なかったら解雇ということで。
>>210 207は兼業前提だろ。
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:57:48 ID:XUFV4lBn0
>>212 配送コスト、もったいない!
帰国する研修生に教えるのは、もったいない!
ワープア使わないのは、もったいない!
221 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:58:52 ID:bt11FID60
兼業は日本の害悪。日本は毒ギョーザの例を挙げるまでもなく、食に関しては貧困国。
「モノだけは豊かになって」とかいう馬鹿者もいるが、
現実には食いモノはまったく豊かになっていない。
食う価値のないクズ米を作り続ける兼業農家が存在する限り、
日本人の米離れは止まらないだろう。
>>212 市場原理に任せたら輸入して終わりになるんだよ
中国人の研修生を日本の田んぼに連れてくるくらいなら、中国でコメ作れよ
そして、食糧自給率はついに10パーセント以下に
>>214 集積化は効率的でとても良いと思う
でも自分の土地を他人に耕作してもらうのは
やだって人が多いんだろ
価値が減っても手放したくないんだろうな
226 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:00:38 ID:ZOVfTjYu0
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:00:39 ID:0nGSxuWmO
農家の平均年齢を皆考えて欲しい。
二十年後の食料自給率を考えて欲しい。
農機具の値段を考えて欲しい。
もうちょっと危機感をもった方がいいと思うよ。
わかってる人も結構いるみたいで安心した。
ねます。ノ
228 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:00:41 ID:cCIrhIID0
>>218 日本人の労働力は人口減とそれ以上に高齢化で激減するから
特に肉体使う仕事には外国人の導入は避けられないだろう
農業なんて一番向いてると思うが
229 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:00:49 ID:ZML0RS7r0
>>221 口だけ元気なID:bt11FID60ちゃん。
だったら明日にでも家を売り払って、地方の土地建物取得して専業農家として従事して下さい。
そして、結果を出してからまたココにおいで♪
231 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:02:48 ID:bt11FID60
>>211 単純で、兼業農家がクズ米作りを辞めればいい。
不必要な米を馬鹿の1つ覚えみたいに作り続ける連中がいるから余りすぎるし作りすぎなんてポスターを作られる羽目になる。
そして肝心のいい米は普通の米より高いと言われ敬遠される。
クズ米しか売れないのが今の日本。
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:03:19 ID:72V1wZ7C0
農家のひとたちガンガレ ちょうガンガレ
いつも米をつくってくれてありがとう
>>228 そうなったら日本を「国」として維持することも難しいだろ?
食糧作りは中国人まかせ、防衛はアメリカ人まかせでどうするんだ
234 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:05:10 ID:uy7z1zgA0
>>217 1000万じゃトラクターしか買えないぞw
耕すだけw
>>231 クソ高い米より標準米選ぶ人が増えてコシヒカリが値崩れして専業涙目w
お高く留まってんじゃねえよ馬鹿w
僕らは賢いから肉体労働は無理。そうだ、辛い仕事には外国人を使おう。
って、気がついたら滅びてた国がどんだけあると思ってんだか・・・。
>>228 倫理観の欠片も無い連中を食産業に関わらせる?アホかバカかと。
237 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:06:02 ID:sDxS1q5dO
安心して自給できる食品を減らさないで欲しい。
備蓄しとけば災害時に使ったり、他の穀物が高騰した時に放出して穀物価格を安定させる事もできるんだし。
238 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:07:39 ID:uy7z1zgA0
>>228 中国の農業は未だに人力のみだからな
しかも最低限の学が身についてないから中国人使っても農薬バカみたいにつかいまくるぞ
239 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:08:30 ID:cwUeAR+E0
農家が金持ちだと思ってる奴は、いったいどの辺で時間がとまってるんだろうな。
240 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:08:41 ID:N5VfkKie0
もち、せんべい、おかきなどに重金属と有害化学物質汚染の中国産米を使うな。
外食などで、汚染中国産米をブレンドしている所があるが、いい加減にしろ!
241 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:09:19 ID:k7ngijiS0
>>238 農業法人だから、労働者の裁量の余地をなくせば大丈夫でしょ
242 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:10:04 ID:4tOu/MSt0
>>234 信頼関係というよりやつらの既得権を侵害しないことが重要な
243 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:10:07 ID:uy7z1zgA0
>>239 バカは若い頃の聞きかじりの知識を一生吹聴しまくるかなら
244 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:10:10 ID:TemkN+AG0
>>228 農業は一般人が思っているほど肉体労働ではない。頭が肝心。
兼業ならこたえるだろうがそれだけならデスクワークしているのと同程度。
農業にトヨタ方式持ち込める訳ではないので、余剰生産はあった方が良い。
日本は四季があり、季節ごとに災害が起こる可能性が高い国です。
今の段階でも全国平均で5ポイント収量下がれば米不足状態になります。
カドミウムとか怖いよな、農作物は
コシヒカリ高騰は、中国産コシヒカリ米を外食に解禁したからでしょ
全面自由化したら日本中中国産コシヒカリに席巻されるよ
兼業と専業でけんかはやめなよ
>>207 今、そんなこと言ってるって事はかなり業界からは離れてるね?
昨年から悲惨な事になってるよw
「信長の野望」をやってる最中なんだが、まずは収量アップだ
とにかくコメを生産しまくる、これが大事
250 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:12:43 ID:0PV4bgDo0
さっさと外食産業やコンビニ弁当に材料ごとの産地表示を義務づけろや。
国産材料が多けりゃ、少々高い上に彩り貧相でも客は集まると思うぞ。
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:12:50 ID:pqHOWJeq0
米って作ると補助金出るの?
252 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:13:11 ID:kU38r4iQ0
米だけ補助金が高いんだっけ?
253 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:13:15 ID:PeK5QLOs0
農家の気持ちはわからないけど、余剰がないと凶作になったら困る。
もうタイ米とか食いたくない。
古くても日本米が食いたい。
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:13:16 ID:rBwkwywm0
>>234 だって農家はともかく米屋が
「コシヒカリ」に混ぜもんしても売れるもんだから調子乗っちゃって
農家から直以外のコシヒカリなんて食えない
ブランド米でトップ3を避けた上で各県の毎年の土壌の汚染度発表で決めてるぜw
255 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:13:23 ID:+WzLr8970
257 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:14:07 ID:r4PFUFzV0
誰も食べないモノを作るって、食べ物への冒涜だよ。
日本人の心を取り戻して欲しいな。
移民を簡単に認めたら問題増えるだけだと思うが…。
ドイツがいい例
259 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:14:10 ID:uy7z1zgA0
261 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:15:15 ID:4tOu/MSt0
>>257 だって普段から米食わないし。
冷蔵庫入れても硬くならないおにぎりでも作ってくれたら考えるよ
なんにしても1次産業を疎かにした国は滅びる
つうか、周辺国からすれば武器がなくても滅ぼせる存在
263 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:16:07 ID:a1sF4Ssg0
今の日本は兵糧攻めされたら落ちる
264 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:17:05 ID:7qF5kMdJ0
>>254 ときどきとんでもなくすごい米屋があったりするよ。利き酒師みたいな
おっさんが本気で米を選んでる。で、大して高くなかったりする。
そんな店を探すべし。
小麦とトウモロコシ作れ
266 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:17:47 ID:0S4ujaQL0
元レーシングドライバーだが、今は田舎でひっそり米作ってますw
機械の故障はメーカーから部品取り寄せて、自分で修理しないと割に合わんし赤字だお。と思う。
>>260 アレは建築許可降りてるのに、地域住民が訴訟起こして停滞しているだけw
一般建築物も申請停滞気味だって聞いたようなw
>>264 あるにはあるんだが、絶対数が少ないからな。
ド田舎だと逆にJAぐらいしかない、とか当たり前だし。
271 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:20:13 ID:0PV4bgDo0
あと産地表示偽装なんとかしろ。
魚沼産コシヒカリなんて生産量の何百倍も流通してるらしいじゃん。
こうなるともう魚沼産どころか国産であるかすら怪しい。
とりあえず貨幣偽造なみの厳罰にしろ。
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:21:14 ID:PF9lxNd1O
ウルグアイラウンドのミニマムアクセスをどうにかして…
輸入米の保管倉庫代に年間17億円もかかってるんだけど。中国産の米なんか要らない。
>>266 田圃売って何千万って、どんな都市部の農地だよw
こちらは農地1坪千円ちょっとなんだが…
274 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:21:36 ID:4tOu/MSt0
>>271 で、平気でそんなことする日本人と一般的な中国人とどっちが信頼できると考えてるの?
>>271 うむ。最近、ヤフオクでSANDISKの偽物CFを掴まされたので、激しく同意。
276 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:22:41 ID:uy7z1zgA0
中国産米って、重金属汚染がとんでもないことになってそうだが
>>262 冷凍食品や狂牛病の件で今ですらかなりヤバイことがわからないのかね日本人は
すでに片方のキンタマ握られているんだが
つーか、中国が日本への食料輸出に税金かけたり、労働法改正して人件費が上がって来ていて、
中国側の業者が値上げを強行に主張しているんだけどなw
中国も食糧不足が深刻化しているから、近いうちにヤヴァイことになる
>>267 今月の現代農業か
>>271 中国産を日本産に、なんてのもよくある話
ロット揃えるために、契約農家が偽装なんてアホな話もあったが
数量と価格を維持するためには企業の文系コストカッターどもは何でもやるな
277 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:23:17 ID:mxvsm9KeO
農業を切り捨てた政策をとってきたくせに今さら何を言うか
日本農業は完全に崩壊してるから、これから食糧難に陥るぞ 今年は十数年前みたいに、ラニーニャの影響で冷夏で米不足になるぞ
農業を踏み台に成長してきた企業、サラリーマン達はこれから苦しめ
農家は長年苦しんできたんだ
278 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:23:31 ID:0PV4bgDo0
279 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:24:15 ID:5DbhS5efO
田んぼなんか 売り買いは安いよ
280 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:24:38 ID:+WzLr8970
>>271 そいつは困った問題なんだよね
作った農家の人もうちの方が絶対に美味い(ほんとそう)
とかおもっていながら袋にゃブランドがつけられちゃう
米の消費量が爆発的に上がれば自然解消すると思うけど
産地偽装に関しては、魚沼ブランドが流行りすぎただけだな。
ウチのJAはまだ良心的で、サイロから直接籾摺り→精米→袋詰め→関東や関西のスーパーへ出荷しているからなぁ。
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:26:28 ID:4tOu/MSt0
>>277 なんかこういう「お天道様に逆らわず地道に米を作ってきた俺らは絶対に悪くない。
農村に嫁が来ないのも収入が悪いのもすべてあいつら(政府、都市住民、官僚、自民党、民主党etc...)
が悪いんだ。いつか痛い目見せてやる」
っていう執念に燃えている農家っているよね。
ウルグアイラウンドのころからずーっと同じことばっかいってる気がする
あーこわこわ。
まー田んぼなんかは全部繋がっているので、
新規参入した人が自分の都合に合わせて作業しよう
なんて考えたら失敗するが、
水とか草刈りとか一斉防除とか共同作業が有ってけっこう面倒
農機具さえ有れば老人が出来るくらいだから、作業は楽
中国産??
しかしアレだな、、
スーパーで売ってる平均的な価格の米は不味いし臭いし普通の米じゃないわな。
余程高価な米を買わん限り、不味くてありゃ詐欺同然だ。
品質検査はキチンとするべき。
286 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:29:31 ID:g0yj/S+W0
政治家の仕事に対する給与高すぎる。もったいない。
で決まり。
もっと米食えばいいんだよ。
減反政策とかパン給食って売国の極致だろ。
右翼ならもっと攻撃すべき。
288 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:33:00 ID:4tOu/MSt0
>>287 だって米いちいち炊くのめんどくさいし茶碗は汚れるし。
文句言うならもっとうまい米の食い方発明しろって。
米粉を使ったパンは焼きたてはモチモチした触感で美味なんだが、冷めるとちょっと硬くなるのが残念。
290 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:33:59 ID:5DbhS5efO
日本は農地を沢山潰して戦後から六割しか残ってないからな
大規模化なんて 絶対に出来ない様に道路と家と店ばかりになっているよ
田舎には農地は余って居ません
291 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:34:53 ID:a1sF4Ssg0
>>288 なかなか良い事いうな
たしかにもっと気軽に食べられるなら断然米だよな
パンは腹持ちが悪いんだよ
>>288 米は価格と味が比例してます(卸のモラル次第ですが)。
標準米以外の米を買って食べてみてはどうでしょうか?
天日乾燥の米は美味しいですよ。
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:36:23 ID:+WzLr8970
学校給食はGHQだから、そりゃそうだね
294 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:37:17 ID:NM0MeIED0
農民なんてロクに税も払わないし、
冬の間だけ都市で仕事して、残りの半年は失業保険で暮らす。
女性オンリーの農業体験実習を自治体に募集させて、
セクハラやそれ以上の行為もし放題。
超勝ち組。
給食にパンが出るようになったのは、アメリカの余剰小麦を大量に買わされたから…
パンも自分で作ると大変だと思うが、、
297 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:38:25 ID:4tOu/MSt0
>>292 一人暮らしで高い米買ってもなぁ・・・
炊くまでの保存性はすばらしいけどイメージ的には
炊き終わった瞬間に腐りだすからよほどの覚悟がないと炊く気がしない。
冷凍したら最高の米でもどうせびちゃびちゃになるし。
冷凍しても味が落ちない品種でも誰か作ってくれ。もしくは
炊いて一粒一粒冷凍してある米を普通の米の1割増ぐらいで売ってくれ。
298 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:40:23 ID:mxvsm9KeO
≫282
飢え死にしたらいいさ
自給率39%も怪しいんだからな
299 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:42:51 ID:j0Ov5KUW0
輸入米を作ればいいんじゃないか?
300 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:44:16 ID:KPmr609r0
日本社会の始まりって
実質、稲作社会が始まってからだと思うんだよな。
それを役所が邪魔者扱いか…
こりゃ日本、行くとこまで行くな。
主食を馬鹿にする民族が繁栄すると思いますか?
301 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:46:41 ID:4tOu/MSt0
>>300 エチオピアのインジェラだって都市部を中心にパン食への移行が進んでいるらしいが
そのせいでエチオピアが没落したという話は聞かないぞ。
タイのタロイモだって(以下略
302 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:48:09 ID:mFS2sUIc0
>>300 稲作文化の頂点が天皇陛下なんだよな。
実際、陛下は毎年自分の水田で田植え・稲刈りをしてる。(新嘗祭)
農地の無駄遣いって言うなら小麦の方が無駄だよな。
収量も少ないし、凶作になりやすい。
まあ、日本の米の収量が驚異的すぎるのもあるが…
304 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:51:26 ID:ghUZV0TO0
東北は中国にのっとられてるんじゃないの?
米の自給率がなくなったら日本は簡単に
中国の、いや好戦的な国に秤量攻めで
のっとられるよ。
それにしても農政局ってアホなポスターつくるなあ。
おまえらの存在こそがもったいないんだよ。
305 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:52:32 ID:qLJ19PMXO
>>295 それに洗脳されてうち親パン好きでさ
パンばっか買ってきて困る
団塊の世代はみんなパン好きなのかな〜?
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:54:57 ID:KPmr609r0
稲作をとおして原日本人は共同作業や物流、ストックの概念
初歩的な化学や気象学を学んでいったに違いないんだ。
自らのルーツをこうも簡単に否定する民族は結局何も生み出せないで
消滅するに決まっているよ。
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:56:43 ID:2HnehAlb0
水田跡地でも育つ作物を開発すればどうだろう。
308 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:57:29 ID:iHvwSx830
鶴瓶はパンが大好きで、ほとんど米は食わないって言ってた気がするな
309 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:58:11 ID:k7ngijiS0
水田のままでスッポン育てればいいよ
310 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:58:14 ID:4tOu/MSt0
>>306 そりゃ当時は米ぐらいしか作れるものがなかったからだろ
それをいったら本来のルーツは採集生活になるw 弥生時代の人間は
採集生活という日本人のルーツを簡単に否定した元祖非国民だな
そもそも米をもっとも否定しているのは農政局以前にパンばっか食ってる
日本国民なわけだが。
311 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:00:40 ID:HWmG4mdVO
パンしか食べないということは
チャーハンやオムライスも食べないのか
312 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:01:22 ID:Pv7qj4Fm0
どんどん作って良いから、もっともっと安く売れよ。
小麦とか高くなってるんだから今がチャンスのはずなんだがな。
欲深いからダメなんだよ。安い上に旨いと再認識させればウハウハなのにw
313 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:01:50 ID:5DbhS5efO
日本人は米を食べ始めたのは2200年くらい前なんだし
沢山食べる様になったのは戦後だからな
文化的には米を食べる民族では無いんだよ
普通転作推奨は儲からない作物から儲かる作物に転作推奨するよな?
わざわざ儲からない作物に転作するバカはいないよな?
実際にビジネスとして農業をしている人にポスター一枚で転作させられるとでも思っているのか?
広報予算をもらったから消化しましょう。程度だよな?
315 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:06:43 ID:gsYNYLUg0
政府の提唱する減反政策に協力すれば補助金がもらえるから、
来年から米を作らないでくれと言いにうちに来た町内会の爺がいたな。
補助金と言っても我が家に入るわけではなく
町内会に入ったらしいが、アレは一種の詐欺だな。
316 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:08:36 ID:vnrNMGCaO
>>310 貝やドングリが原日本人の食の基本か
お米はニューカマー、新参者に過ぎないと?
平成5年冷害の米緊急輸入以来、食糧貿易関して外国になーんも口だし出来なくなった。
自分は三食米食ってるけど
パンは半年に一回くらいしか食わない
ちょっと値段は高めだけどいい米で炊いたご飯は美味いよ
あと20年たったら農業従事者は激減する。
じい様たちでようやくもってるようなもんだからな。
将来をしっかり見据えてる人は、できれば農家の人と知り合い
になって大きめの家庭菜園くらいできるようになっとくといい。
今後、じい様農家は農地が荒れるくらいなら、意欲さえあれば
作物作ってくれる知人に貸すようになっていくと思う。
>>313 江戸時代の百万石の石って言うのは、大人が1年間に食べる米の量で
百万石は百万人が暮らせるほどの領土だってことを表し
米の生産力が国力とイコールだった
米が通貨代わりにも流通したし、収量が多いから日本の様な狭い土地に
大勢が住むことも出来た。
ただ水を引いて田んぼにするのが大変で、これが領主(殿様)の腕の見せ所だった
日本固有の文化が育ったのは戦国から江戸だと思うからやっぱり日本の原点
321 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:15:19 ID:48NZcbHs0
農家には自動車などの工業部門で日本は貿易黒字だから外米を買わないと
世界から反感をくらい、関税とか上がるから農家の方達は我慢してくれって
きちんと説明すれば良いんじゃない?お前達の犠牲は忘れないよってさ。
マスコミもこういうことは報道すべきだと思う。
322 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:19:04 ID:fMwKqM/D0
アメリカでカリフォルニア産コシヒカリ食べてるが、これがまた、日本で食べるのと本当に遜色ないのよ
しかも安いの!
自給率云々はわかるが、高いのを食べさせ続けるには消費者への説明と農協のあからさまな無駄は何とかしないと駄目だろう
心の支えなら家で食べる分作っていれば良いだけ
323 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:32:16 ID:5DbhS5efO
安くする必要は無いんだよ
安く安くばかり求めるから 賃金迄安くなり 日本が疲弊しているだろ
高く高くを目指すべきなんだよ
324 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:34:53 ID:k7ngijiS0
>>323 労働者の賃金が国際競争で激減してるのに
米価ばっかり高くしたらどうなるよ
325 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:35:42 ID:ghUZV0TO0
中国餃子から何も学ばんのかな。
今の米作ってる中心世代はもう70代だよ。
あと10年もしないうちにこの世代は死ぬ。日本は
本当に主食である米さえも
他国に依存しないといけなくなるというのに。
減らせだと????
326 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:38:37 ID:5DbhS5efO
>>324 国際競争力が無いから賃金が安くなるんだろ?
アメリカなんかバイトの賃金なんか日本の倍はもらっているのにな
327 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:41:01 ID:k7ngijiS0
>>326 半分の賃金なのに倍もするコメを食わせるのは酷いってこった
328 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:42:23 ID:fMwKqM/D0
ただ米だから高く高くと言うのはおかしい
何も変わらない、幕藩体制時代そのままそのまま、江戸時代の様に改革も頓挫する
農協で行なわれている様な無駄が省かれ、さらに明確な理由があれば納得する
消費者を納得させろ、消費者から見て生産者側の責任だ
329 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:43:36 ID:5DbhS5efO
日本は昔から米は金持ちしか 食えないんだよ
何を貧乏人が食べようなんて 厚かましいな
貧乏なら働いて稼げよ
330 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:44:26 ID:0S4ujaQL0
高い米を食わされて、税金は農業保護のため地方に持っていかれて、
都市住民はマゾかよ。
331 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:46:08 ID:fMwKqM/D0
消費者不在、農業団体ごね得
332 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:46:12 ID:k7ngijiS0
消費税上げるときに食料は税率下げろとか言う前に
まず高いコメを国際標準まで下げろって主張すべきだな
米は不作にならない限り足りてるんじゃないか?
小麦大豆の自給率伸ばしたほうがいいのは確かなので、
単に使ってない土地でやるべえって言えばいいものを
なんで米に難癖つけるようなコピー考えたんだ
そんなポスター作る暇があったら米粉の利用拡大を呼びかけろよ売国奴め
>>297 去年までならともかく、小麦製品値上がりしまくりの今となっちゃ
米のコストパフォーマンスは間違いなく炭水化物最強だよ
高速炊飯器で喰う分だけさくっとたくという手もあるし
335 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:49:43 ID:5DbhS5efO
嫌なら 都市部から出れば良い
田舎に住んで農家になれよ
336 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:49:52 ID:rg56PMpw0
(◔ิc_,◔ิ )
337 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:50:28 ID:eVIJj3JrO
>>332 そしたら農家は自分たちだけが食う分しか作らなくなるぞ
米なんて大規模でやらないと採算とれない
薄利多売で農家は対策をとるんだ。JAもうるさいだろうがなw
田舎に住んでるけど農地放棄は本当に凄いよ
実家は専業農家なんだが毎年「もうやれないから代わりに耕してくれ」って何軒もくる
引きこもりの奴らはマジで来たらいいと思うが
実際やると体力と根気が続かないんだろうな…
俺も週末手伝ってるけどあれを一年中やれっていわれたら正直無理です
340 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:52:29 ID:fMwKqM/D0
>335の様に消費者である都市部の事を考えないのが百姓
江戸時代と同じ、先祖代々受け継ぐ根性
341 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:59:11 ID:l/l28vY40
しっかし、国産米は高いよな。
余るぐらいなら安く売って消費者らが楽に買えるようには出来ないもんなのか?
国産米が腐るほどあるなら自国民は外米じゃなく国産米を安く販売でいいじゃないか。
外米が料理に合う料理店とかは外米でいいし。
俺は農家から直に売ってもらってるが、スーパーで売られてる国産米は高すぎだろ。
342 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:01:14 ID:0S4ujaQL0
>>330 もうすこし税金の流れを勉強した方がいい
ダムも高速道路も東京本社の会社が受注して東京に税金を納めている
地方は一部土建屋が少し儲かるだけ
農業補助金もほとんどが農機具とかのセットで
補助金もらうと農家の借金が増え東京本社の農機具屋が儲かる
結果的に官僚ウマウマなんだぜ
地方とかに予算や金をそのまま回すのは官僚は親の敵より嫌う
昭和初期と同じ構図だ
だめだこりゃw
>>338 それは無理。福島では例年過剰生産しているけど
売れなくて有り余している状態。
それに、米を作りすぎると米価暴落で利益を取れなくなる。
結局自分の首を自分で絞めることになる
345 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:05:23 ID:5DbhS5efO
都市部は餓死したら良い
346 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:05:33 ID:j0Ov5KUW0
パパママショップの衰退に通じるものがあるな。
時代の波についていけないなら百姓なんて辞めちまえ!
地元じゃ若い奴等は特産品に活路を見出してるよ。
ジジババどもは進取の精神に乏しいんだよ!
とも補償ってなんだよフザケンナ!!!!!!!!!!!!!!
>>342 見劣りするっつーレベルじゃねーぞおいw 1ヘクタールぐらい?
348 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:06:34 ID:KPmr609r0
>>339 交代制でもいいからワープアや日雇い派遣も
働けるようにしてやればいいのに。
少し農村を現代型にモデルチェンジするだけで
日本再生の足がかりになるかもしれないのに
無駄だから作るな、だけじゃ余りにも能がないよ…。
>>342 面積的には大きくなれるけど
日本は耕地の中に民家や道路や電柱とかがいっぱいあるから
効率化はあまりしないんだな、これが
とくに山間地は悲惨、
軽トラックがやっとこさ入る様な田んぼがあっちこっちにある
機具があればジジババでも出来る農業。
違う。
ジジババが凄いから出来るんだ。
農業に労働者の権利なんてない。
農家の知り合いができると真っ当な価格で買うのが馬鹿らしくなる
流通コストだけで納得できないあの差額はどこに消えているんだい?
352 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:09:11 ID:5DbhS5efO
日本の農地には あちこち家が沢山バラバラに建っているよ
だからな 大規模化は絶対に無理だ
しかも アチコチに商業施設が有るんだな
353 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:09:15 ID:7qF5kMdJ0
>>347 アメリカは言うまでもないけど、フランスもドイツも大平原が多いからね。
とくにフランスはいったん鉄道に乗ってパリを離れるや、一面見渡す限り
畑という景色が何時間も続く。全土が温暖な北海道という感じ。
355 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:10:29 ID:fMwKqM/D0
別に土地の大規模化はしなくても、経営として大規模化すれば良いんじゃないの?
356 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:12:26 ID:7qF5kMdJ0
357 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:13:46 ID:5DbhS5efO
経営で大規模化しても農地が纏まってない限り 生産効率は遥かに落ちる
何度も移動させる気かよ
>>354 販売までに商品価値がロスする分と廃棄コスト込みの価格だから高いのか
ご飯を残すと親父の拳骨が当たり前だった俺には信じたくない現実だ
そうだ!その勿体無い米を生活保護者にあてればいーんだ!(´A`)
359 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:16:53 ID:fMwKqM/D0
使える金増やすには、使ってる金減らせば良いのだし、せめて農協もっと大規模に統廃合できないの
現状観てると明らかに無駄だぜ
360 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:19:11 ID:tjXIw9kqO
役人ってやっぱ馬鹿なの?
361 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:20:23 ID:k7ngijiS0
>>359 土地にしがみついてる糞農家を絶滅させないと駄目なんだろ
362 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:20:27 ID:U79y8KWrO
学校給食のパンを御飯に戻せばいいのに。
一体いつまで、GHQの言いつけを守っていくつもりなんだろう?
フランスを見習って食育をやり直しなさい。
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:21:35 ID:+Tx5IAGgO
>>322 お前は安くて美味い中国産の毒餃子でも食ってろw
364 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:22:02 ID:fMwKqM/D0
>>357 人間なんだから移動できるだろ、なぜ出来ない?
実際検討したことないんだろ
366 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:22:45 ID:pOhJ8A2CO
>>354 米製品(原価+袋詰め)+農家利益
↓運送費
農協運営費
↓運送費
小売り利益
今ある農地を整理するだけでも、今の生産効率からは違ってくるでしょ。
あと20年、いや10年も要らないかもしれない。今の農業従事者はリタイアするでしょう。
農業従事者の子も、異業種なら農地を残されても持て余すでしょう。
そこで、行政の強権で農地を買い取る、あるいは引き取って、工業団地ならぬ農業団地を作り、
やる気のある企業様に入って頂くのです。
農業団地なら、払底企業の土地の転用・転売も防げます。
>>351 農協に集荷(玄米)
↓
一次問屋(大規模冷暗倉庫保存の玄米)
↓
二次問屋(各地域の中規模冷暗倉庫保存の玄米)
↓
町のお米屋さんで小売りと卸売り(ここで精米パッケージング)
↓
スーパーやディスカウントショップで小売り
各流通過程で粗利乗せると今の流通価格になる。
農家から直接買い付ければ安いが、大抵最低ロットは30kg一袋から。
369 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:28:35 ID:fMwKqM/D0
>>367 普通はそう考えると私は思う、今のままでは江戸時代と同じ
>>360 バカではないけど国益と自分の利益をハカリに掛けると
間違いなく自分の利益を優先するのが完璧に駄目
ていうか有害
上手く行ってるときはイケイケどんどんでおkなんだけど
うまくいかなくなると責任回避とゴマカシで
もうぼろぼろ
なお自分より国益を優先する役人は出世できないので、存在しないも同じ
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:30:31 ID:NwDG/QYE0
>>367 将来は先端技術を駆使した新しい農家ができるね
若者も参加すると思う 今にままでは夢がない
ポスター作ったやつどこの企業?
農家なめてんの?
373 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:34:55 ID:fMwKqM/D0
農業区画整理でお金を掛け、実際収量だの効率が上がった、大変楽に成ったと言うのを強くアピールしているのに
更にもう一段の整理統合が出来ない理由を並べるのが私には判らない
農業生産法人は3/4縛りがある。
株式会社化を認めさせるべきだと俺の親も言ってる。
まあ俺の場合は優待で貰える米で1年持つ。
合計65Kg、1人暮らしだからこれで十分過ぎ。
375 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:36:50 ID:k7ngijiS0
>>373 それは結局、個々の農家のための税金投入であって、
食糧安保みたいな公益のためじゃなかったってことだろ
だから農家の機嫌を損ねるような農地の入れ替えは出来ないw
食料全体が高すぎる、もっと毎日腹いっぱい食いたい
飯を税金でまかない
娯楽品を今の10倍の値段にしよう
誰が死んで文句言うな
何にしてもいまの食糧自給率は低いわけで下手な農家擁護は恥をかくだけ
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:38:55 ID:fMwKqM/D0
そう、日本の農業のために米が高いと言うのは納得できる
ただ、個々の農家のため米が高いと言うのは納得できかねる
379 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:40:59 ID:5DbhS5efO
高いと思うなら農家になり 国際価格でお前らが売れよ
380 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:41:32 ID:qNzotFYy0
減反無視した福島県がみな悪いw
381 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:42:56 ID:d55UykUbO
国は農家を馬鹿にしすぎ。失礼だ。
>>373 地域によってはもうやっている。
一反や二反の田を集約して一枚一町にしている。
大型機械の時間当たりの作業効率を上げるには田一枚当たりの面積を広げるしかないから。
383 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:44:13 ID:qNzotFYy0
>>382 広くなったらイオンが買い上げるでおk?
384 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:45:10 ID:5DbhS5efO
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:46:26 ID:N3h08r1k0
こんなポスター作る金があったら小麦・大豆に補助金出しタレ
そうすれば黙ってても米作りを放棄して小麦などに転作するわw
>>383 イオンが出店して採算がとれるほどの人口密度の農地なんてあるの?
387 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:48:38 ID:NwDG/QYE0
農業の補助金はいっさい引き上げようぜ
農協ももはやいらんだろ
388 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:50:34 ID:5DbhS5efO
イオンが出す場所は キツネなたねきが出る場所に作れが 基本だから
>>384 民家が散立する農村に欧米や北海道レベルの大規模化を求めるなよ
>>373 それどこの話?
国が大規模化のモデル地区として進めた北陸・東北は
米価値下がりで設備投資分の回収見込みたたず大赤字になってるよ。
今のやり方じゃ、大規模化の負担もリスクも農家が背負わにゃならん。
だから結局、本業+小規模農業の兼業スタイルで、米価リスクを軽減する形にとどまっているように見える。
減らせ増やせ大きくしろだのではなく、もう少し国がビジョンを見せてやらないと進まない。
あと米どころ以外は住居などが混在しすぎて物理的にムリ。
391 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:53:41 ID:fMwKqM/D0
>>382 判っているなら進めれば良いだけではないかと思う
出来ない問題は法律もあるだろうが、耕作者自身の問題も大きいのではないかと書き込みを見て思った
>>376 内需拡大の為には価格を引き下げてはならない。
>>377 自給率を低くさせたのは消費者側のニーズ。
労働コストの低い国で大量生産して大量輸入すれば低価格で販売出来る。
相対的な品質を無視してでも低価格で販売してもらえる事を消費者自らが望んだ。
食料のみならずハイクオリティを維持、又は更なるハイクオリティを求めた場合、必然的にハイコストになる。
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:56:53 ID:5DbhS5efO
日本は大規模化は北海道で実験しただけだからな
昔から日本は大規模化はあんまり国は興味が無いんだよ
394 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:59:38 ID:NwDG/QYE0
>>393 国が先導するより規制緩和して民間が参加できるようにしたほうが上手く行く
今後カジノも役人がやるらしいね バカだぜ役人は
395 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:05:04 ID:tddURBlsO
ビーフン屋を沢山作ればよい。
>>391 農地の集約とは区間整理なんだから地域に少数でも反対者がいるとできない。
圃場整備には当然金がかかるから整備して赤字になる小規模農家は反対する。
結果、農地の集約ははかどらない。
>>393 本州で民家を立ち退きさせてまで大規模化しても立ち退き費用が莫大なってペイしないから。
大規模干拓地くらいだろ。本州で確保できそうな大規模農地は。
397 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:07:20 ID:5DbhS5efO
東京湾を全部埋め立てて 東京都民に耕作させたら良いじゃん
398 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:11:34 ID:fMwKqM/D0
農業は国のインフラに相当すると考えているので、インフラを維持する為に米だの野菜だのが国際価格より高いのは納得できる
但し、耕作者個人の都合や無駄の為に払った金が浪費されるのは納得できない
外部(海外)からの淘汰に馴染まないとは思うのでせめて内部(国内)での生産性向上には努力して行くべきだと思う
なお、個人的な感想だけど北海道米はあまり好きではないので、あそこで大規模大量生産をやられても困る
399 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:13:31 ID:5DbhS5efO
暫定税率は 自給率維持の為に必要だといいはじめるぜ
400 :
367:2008/02/27(水) 03:13:40 ID:eY0kXgc5O
【チラシノ浦】
頭の悪い理想論の如く徒然と>367を書きました。
自分も農家でかつ農協職員の身ではありますが、>367のような考えが
頭を占めてしまいます。
農協も馬鹿かもしれないが考えております。
農家が死ねば農協も死ぬのですから。
系統と単協は違うのです。
品目横断による集落営農がを、行く行くは企業的な大規模農業への
足掛かりになればと手ばたきをしていますが、
農政の言う集落営農を進めている時点で、農政の思う壷ですかね。
駄文長々と失礼しました。
スクリプトに噛まれたと思って諦めてください。
>>397 あのう東京湾全部埋め立てるには軽く1兆以上掛かりますよ。
それだけじゃ済まないかもしれません。
402 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:15:18 ID:s4bElyui0
税金食いつぶす田舎者が偉そうに。
税金返せ、ドロボー!
403 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:16:57 ID:aHk45Tvc0
何で米作に固執すんの?
余ってんだからいくら作っても作っただけ値崩れしていくだけじゃん。
他の作物作ればいいのに。
404 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:19:00 ID:5DbhS5efO
東京湾埋め立てが一番ベスト
消費地に近いし
>>403 そりゃ稲作用の農機具一式がまだあるからだ
別の作物作るにはその作物用の設備投資一式が居る
補助金貰って買っても、借金が増えるだけっw
406 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:22:28 ID:5DbhS5efO
補助金を貰うと言う事は国のいうことを聞けになるんだよ
そして 収穫量を下げたりさたら 罰則があったはず
田んぼってのは工場とか映画館と同じ。
需要が少ないからと言ってただちに機械設備や座席数を減らせないのと同様、
田んぼも常時メインテナンスしてなければ使えないもので、
年ごとに耕作する領域を増減させたりできない。
米くらい余ってもいいんだよ。そんなのは工場で不況の時でも減価償却費が出るのと同じ。
それが嫌なら迂回生産は一切やめて、キビやタロイモなどの焼き畑農法レベルの作物と、
手工業で作れる製品だけで生きるべきだ。
408 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:24:51 ID:aHk45Tvc0
なぁる。んじゃ作りまくってバイオエタノールにしてしまえばいいじゃん。
409 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:24:52 ID:sBegjDVk0
396 整体師(関東地方) 2007/03/24(土) 03:46:02.88 ID:vbrS0Fg50
おかえりなさいあなた。
ご飯にする?ライスにする?
それとも、お・こ・め?
私個人は今お昼の12時半ですが、皆様そろそろ就寝されては如何ですか
明日起床出来ます?
7時には起きますよ。
412 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:38:08 ID:qNzotFYy0
補助金
道路等公共事業
免税
関税
累進課税
児童福祉
年金ぜーんぶやめりゃいい。
消費税20%でまかなえるよ
414 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:49:43 ID:8VRB+L46O
北海道産の米があればいいやぁ
415 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:54:14 ID:ZETi+RJvO
>408
バイオエタノールにするったって米安く叩かれて赤字出るだけ。
諸経費にすら達しない。
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:55:58 ID:sBegjDVk0
417 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:03:34 ID:AZ2HhAYsO
>>408 それがねバイオエタノールも種類があって、世界標準のだと新たなスタンド作らなくちゃならないと、
小売りスタンドと、石油各社が猛反対状態で、作っても売れないのが現状。
418 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:13:57 ID:sBegjDVk0
419 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:15:11 ID:/JfegV8m0
食糧を中国に牛耳られてもいいと思ってんの?
自給自足率を上げないとヤバイよまじで!
東北農政局は売国奴!!!
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:35:46 ID:iz3ALk3o0
ポスターの刷り過ぎ もったいない!!
421 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:48:42 ID:sBegjDVk0
422 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 06:02:42 ID:ZpBxgSyW0
継続的に売れないどころか年々売れなくなってるんだからやめればいいのに
うちの田舎一帯はとっくにやめた
423 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 06:07:42 ID:+WzLr8970
ううううむむむむ
米食わない人増えてるのに
何で納豆は売れているのだろう・・・・・・・
424 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 06:21:57 ID:y1s9w6IG0
小麦やトウモロコシ作ればいいのに
425 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 06:22:34 ID:FgmA1aix0
家で米作ってるけど・・・
お前ら米作るのにドンだけ経費かかるかわかって言ってるのか?
すでに赤出て破産して田んぼ手放してる農家沢山ある。身近で自殺者も出てる
そのうち、アメリカ産だの中国産だの・・・それ毎日食べます?
それで問題出ればまた文句言うんだろw。
それ本末転倒だって。わからん?
一年かけて作った米が一杯たった数十円ですよ。w
426 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 06:26:31 ID:uz2poCZfO
コメの先物市場でも作れば?
誰かが価格を吊り上げてくれるかもしれんよw
国産米うめえ…
農家の皆さんありがとう
米を作りすぎたら、食べ過ぎればいいじゃない
429 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 06:58:01 ID:L73bgR7M0
うちの近所では米は儲け頭です
「米で儲からない」と言っているのは零細農家で
専業農家(脱サラ組)のような気がします
零細農家でもブランド化で儲けている人もいます
関税率500%超えて輸入攻勢にさらされず農協に甘やかされて
「主食だから」って威張って経営体質改善を怠ってきた
ツケが一気に噴出してきたのかなと思う
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:02:44 ID:UY0A4cFZO
>>425 働いたことないやつらの戯言なんてほっておけ
431 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:10:48 ID:ga+iWH3pO
>>425 泣ける。
米を造り続ける農家にもっと敬意をしめすべき。
今、長期的に物事見れない人達がアベコベのことやってる。
もし、そのうちまた中国産のような問題が起きても、流れてきた客には米売らなくていいよ。
TVもキター
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:12:13 ID:DoHb9ywN0
食料自給率を上げようと言ってみても作り過ぎるともったいないって
馬鹿ですか?
あほみてー
434 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:13:05 ID:tnBhmTHe0
米の作りすぎはもったいない、だぁ?
米はある程度保管がきくし、国内の人口を飢えさせない量を確保するのは国の義務じゃないのか?
なにしろいまは中国産がやばいことになっているわけだし、長期的にみろや無能政府が。
赤字、自殺、夜逃げ、過労死なんぞと言うのは商店、工場、一般企業についても当てはまることで別に農家にだけ当てはまる事ではない
「コメは余ってる。これが他の作物なら自給率は上がるのに・・・農家は空気嫁よ」
そうだ!税金でポスターを作って奴らを皮肉ってやろう!!
農政局もスイーツな時代
437 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:26:25 ID:FDZ4b9b10
米の生産調整の是非はともかく
このようなポスターはこれを見た農民の神経を逆撫でし切ない思いをさせ
行政に憤りを感じさせるだけのモノということは第三者が見ても容易に想像が付く。
どういう意図を持ちどういう効果を狙ってポスターを作ったのか甚だ疑問を感じる。
農民たちに行政に携わる人間の心情の吐露と受け取られれば
米生産調整の推進どころか今まで以上にやりにくくなることは確実だろ。
わざわざ金をかけて事を壊す。これこそまさにもったいない。
438 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:27:23 ID:LfHWMSWYO
なんで米農家が小麦や大豆生産に転換しないかって言えば、やっぱり小麦や大豆やるのは稲作よりもっと大変だって思うからなんだろうね。
小麦や大豆やるほうがずっと儲かるという仕組みにすればいいんだろうけど、長年稲作やってる人達の意識を変えるのは難しいよ。
自分だってもし自分ちが長年稲作やってて、畑作に変われって言われてもそんな簡単に出来ないだろうなー。
でも国単位で考えれば、大豆や小麦だって増やして行かないと実際まずいよね。
うちは畑やってるし稲作農家が大変なのも分かるけど、実際他の食料も増やすべきだとは思う。
439 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:37:52 ID:9K+VGkXfO
儲からなくても稲作やってると言うけど、
儲かる工夫はしてたのか?
日本の食を支えると言うなら畑作でも構わないはず。
国民食なんて大義掲げても寝言にしか聞こえん
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:45:05 ID:FDZ4b9b10
>>439 稲作やるのは手間が掛からないから。
兼業でもある程度の面積を一定の収量を見込んで栽培できる。
麦や大豆はそうはいかない。
別にそんな自負なんか無いと思うよ。
今回はこんなポスター作ったのがバカっていうこと。
441 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:45:50 ID:KYefJO2j0
小麦が値上げする今こそ米を買って食うべき
くだらないポスター作るのにどれだけ無駄な税金を使ってるんだよ・・・
ま、ポスターにする意味が良く判らんのは確かだな
445 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:47:49 ID:eZ3C9QcgO
米余りの減反なんて20年以上前から言われてた事だし、食生活も変化したんだから、まずい米作っても補助金で生活できる米作りから脱却すべきだろ。
手間暇かけて努力してる米農家は、ブランド米として高値で中国富裕層向けに輸出してんだから文句言ってのは怠慢だよ。
446 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:50:52 ID:L73bgR7M0
>>442 このポスターで過剰生産が話題になって自給率の問題とか
農政に都市民が反応してくれるなら安いものですよ
447 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:53:43 ID:TyxvTZ130
一生懸命とかアピールにつかうやつはろくなやつがいない
448 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:54:10 ID:6Gz2SzkrO
日本食ブームとか国産特需とか近頃事情が変わりつつあるんだから生産しても捌けるんじゃないの?
大豆小麦も異常気象にやられない保証はないし
449 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:54:32 ID:FDZ4b9b10
>>446 これらの問題は30年も前から話題になっているよ。
君は今回初めて知ったの?
食味AAランクの米と、Cランクの米を同等に扱い
減反は米の味に関係なく耕作面積比で割り当てる政策を何とかして欲しい
451 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:12:11 ID:fA6Lm5NaO
>>436 お前みたいなヤツがいるから、ゆとりが馬鹿にされるんだよ
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:18:58 ID:R9VnuJLA0
おおっ わしらは無駄飯を食らって無駄飯を作っておったのか〜
453 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:21:07 ID:FQVMFBwJ0
米の価格を下げれば良いだけ
農家と言うよりも価格統制しまくり失政しまくりな農水省が悪い
>>429 うちは全部自主流通にして利益をあげてる。それでもこのポスターは腹立つ。
それに、おれらだけは自立してるとか奢ってるあんたみたいな農家にも腹立つよ。
零細農家が米生産量の大部分を支えてるの分かってる?
零細潰したら不足分を補うため大量の外米が入ってくるぜ?あんた太刀打ちできるの?
外国から見たら日本の大農もしょせん零細農家だぞ?
経費の割合から零細農家ほど減反政策のダメージが大きくなるってわかってる?
年収1000万を3割カットされるのと、年収200万を3割カットされるのどっちが死活問題?
零細農家がたくさんあるから農機具や肥料が安く買えるって分かってる?
零細潰したら需要落ち込んであんたらの経費も暴騰するよ?
大規模農家だけに補助金が入ってるって分かってる?
これは経営努力越えた農業政策の問題、構造の問題なんだよ。同じ農家なら他人事のふりすんなよ。
455 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:27:36 ID:R9VnuJLA0
安いブランド米買ったら、餅米が混ざってて笑った。
タイ米みたいな匂いもするし、ひどい米はホントひどいな。
作りすぎだってんなら放出しろよ。
代わりに質の高い小麦か大豆をつくってくれてもいいし。
これは需要あると思う。
457 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:33:19 ID:erSpyn7z0
>>455 粘りの足りない古米に粘り加えるため餅米突っ込んでいるなら、
まだ良心的だと思うぞw
俺は餅米に見えるのが二番米じゃないかと邪推しているがww
もっとガンガン作って輸出しろよ!!
中国産毒野菜が入っている今だからこそ自給率アップだろ・・・
道路に無駄金使うくらいなら農業と資源開発に金をぶち込め。
毒野菜からバイオ燃料作る技術くらいすぐに作れそうな気がするが。
460 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:36:53 ID:R9VnuJLA0
>>457 米粒が白いし、味も餅米だったゆ。米倉庫に落ちてた米を
適当にブレンドしたんじゃないか?っていうくらいひどいブレンド米だった。
新潟のスーパーで買ったんだけど。
>>440 稲作は手間が掛かるんだが。
毎朝夜、水を見ないといけないし、農薬は適宜撒かないと虫にやられるし、肥料も沢山いる。
それからしたら大豆はかなり楽だけど。
日本の米を大量に買ってくれて
日本に大豆・小麦を大量に売ってくれる国があればいいんだがな。
公平に依存してたら、自給率とか気にすること無いはず。
463 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:49:01 ID:erjbOY8mO
とにかく、国内消費を伸ばすしか無いんだと思う。
義侠の心で国内米を買って食う。
今、恐ろしく米食わなくなってるし。
自分で自分らの首締めるようなもの。
このままだと、米価下落の影響をもろに受けて大規模な専業農家が先に潰れて、後は兼業が残り、それらがポツポツ棄農していくだけ。
464 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:51:13 ID:FQVMFBwJ0
>>461 んなことは無い
兼業農家が土日だけで十分やってるよ
465 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:51:25 ID:3eKBwW2i0
>>462 ずばり中国しか無いですね、大豆は既に大量に輸入しているし
富裕層向けにコシヒカリの輸出も始まっている
このポスターにいくら税金が使われているんだろう?
467 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:53:20 ID:JVp5kKIr0
〇〇と〇〇を〇〇〇すると
魚沼産コシヒカリになる
買った物食べてる奴カワイソス
これマジな話しな
468 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:53:43 ID:FQVMFBwJ0
>>463 供給に需要を合わせるのではなく、
需要に供給を適合させるのが当たり前
もう日本人は戦後60年で米をあまり食わない民族になってるんだから、
おとなしくそれを認めて、もっと需要のある小麦でも大豆でも作った方が良いよ
469 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:56:27 ID:CxUy9EiOO
米なんて楽チンだね。
でも儲からないの。米だけで暮らせるのは、よっぽどの豪農だけ。
ビニールは経費かかるし手間が死ぬほどかかるけど、でっかい儲け。
470 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:58:09 ID:erSpyn7z0
>>464 そう言うところは田圃の中雑草だらけで凄まじい事になっているぞ。
まともな収益見込めないし、周りの田圃にも迷惑なんだがな。
471 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:02:10 ID:gtsQdv4EO
みんな全然米食べないんだもん
多く作ると値段が下がって原価割れしちゃう
ここに書き込んでる人だってたった一週間ですら三食米食べてるのはわずかでしょ
>>470 それは無農薬栽培とかやってるとこだろ
週一で適当にやってても田んぼの中雑草まみれなんて見たこと無いぞ
米が余ってるなら中国に売ればいいじゃない、中国の富裕層は危険な中国米より日本の米買うだろ
474 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:07:23 ID:tGKISGTr0
>>473 香港でも日本米は御かゆの米として人気があります
475 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:10:44 ID:z5o5yjFj0
今テレ朝でやってたね。
日本人の米の消費量がガンガン減ってるんだから
作りすぎは農家自身の首を絞めることになるからね
ようするにこれは「言ってることは正しいがお前の態度が気に入らない」という所だ
小中高の国公立を全部米飯給食にすれば少しはましになると思うのに
477 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:13:56 ID:tGKISGTr0
北朝鮮が援助された日本米を外国に転売してそれよりも安いほかの外国米を
買って利ざやを儲けたのは有名な話
478 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:14:29 ID:uFurPmPM0
>>472 今年畑から田にしたところとか、何年も休ませてて再開したところとかは結構酷い。
数年マメに手入れして使ってたら安定してくる。
じっちゃんばっちゃんが長年水田として調整してきたからこそ今は米を楽に作れるんだよね。
それを知らん人はコンビニ感覚で「米やめて違うの作れ」とか簡単に言うからなぁ。
>>426 むしろ暴落するんでは?
市場的には、農家に米作りから撤退してもらって、別の農作物を作ってもらうのがいいんだがねえ。
481 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:20:18 ID:z5o5yjFj0
とりあえず朝は米食ったよ、ちゃんと自分で炊いたよ国産米
>>464 土日だけなんて有り得ないだろ
お前が知らないだけで早朝とかに水見てまわったりしてるはず
米の作付減らして小麦育てろよ
484 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:26:06 ID:mpnMQCIhO
パンよりご飯派な自分。小麦ないなら米食えばいいのに…
485 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:27:07 ID:erSpyn7z0
>>472 たまにあるだよ。近所にね。
稲よりすくすく育った稗がぼこぼこと生えていたり、稲より青々と言うか
黒々としたホタルイが鬱蒼と生えた田圃がね。
>>471 毎日三食食ってますよ。うちは生産者ですからw
でも、炊く量と消費量会わない時が多くて、足りないときは強制購入
させられたふるさとゆうパックの麺類食ってますw
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:28:27 ID:tGKISGTr0
エタノール作れば米の価格上がるよ。正直、米の生産数維持するためにはエタノールでも
作るかコメを輸出するか無いと思う。食えばいいが食うだけでは生産量の維持は難しいと思われ
487 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:31:20 ID:sHPaq1bo0
「貧乏人(な家庭に育った人)ほどパンを食う。」
は、俺の感じたガチな結論。何故か?はわからない。家庭環境
で共働き家庭で料理しやすい、分け易い、外食の影響?かな。
>>472 無農薬じゃなくてもヒエ(って言うんだっけ?)がいっぱい生えてくるよ
あれって雑草みたいなもんだから取らないとダメでしょ?
君が知らないだけで、草取りとか水の管理をやってると思うよ
>>480 田んぼをいきなり畑にしたところで、土壌の違いが大きすぎて
ちゃんと作れるとは思わないしなぁ。
>>479で言われてるような人が多いんだろうね。
なにかしら保障してやらんと、誰も危険な橋を渡らないだろ。
489 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:34:23 ID:3eKBwW2i0
>>486 エタノール製造ならトウモロコシが最適、米よりも栽培コストも単価も安い
米が今の半額になるなら話がかわってくるけど
>米作りを続けることが心の支え
無能者に農地を持たせておくのはもったいないな。
代々農家というだけで農地を所有している低脳が多くて困る。
心の支えなら勝手に作って勝手に売ればいい。
491 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:35:33 ID:tGKISGTr0
>>487 うちは普通家庭だが朝はパンだよ。医者から毎日三食米食にすると付け合せのモノで塩分の取りす
ぎになるので朝昼は出来るだけパンがいいと親父が言われたみたいだ。
492 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:36:15 ID:PcZf5UTF0
アメリカで生産過剰か・・・
日本のバイオエターノール生成技術は穀物飼料から作る方式じゃなく
雑草とかからセルロース抽出してそれをエタノールにするんだが、アサヒビールとかはバイオエタノール用の
サトウキビを開発してそれからエタノール作ろうとしてるが、この問題は農村(限界集落を含む)の耕作放棄地の問題と
稲作からの転換って問題だからな、穀物飼料としての小麦、とうもろこしの自給率上げるってのは今の状況からみて真剣に考える段階だな
494 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:39:33 ID:tGKISGTr0
495 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:42:02 ID:BuoTf22I0
米の関税高すぎ。1kgあたり約340円もするんだよ?10kgで3400円だ。
バスマティライスを日本で買うと、5kgで3000円以上しやがる。
どんだけ日本の農家のために自分はお金を払ってるんだ。
496 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:43:55 ID:3eKBwW2i0
>>494 補助金ジャブジャブつぎ込んでいるから採算度外視でできるだけ
民間レベルで見たら米は原材料としては高すぎる
純粋にエタノールを作るだけなら遺伝子組み換えのオイルトウモロコシを作るのが一番
497 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:45:20 ID:t6ejvIER0
このスレ3まで行ってたのか
日本人も本気で考えているんだな
498 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:48:07 ID:tGKISGTr0
>>496 生産量が少ないなら採算は取れん。大規模生産して日本から米国へガソリン輸出する際に
それを混ぜれば採算は見込める。
499 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:49:01 ID:inOfqPZJO
えらそうに書いてる奴らは
どうせ農水省関係だろう。
もうすぐなるよ、
食糧難時代に
.∩∩ ;
;|ノ||` .┬-‖
, /●●| | | ‖
;, |`(_●)/ ミ Y ‖ お若いの、米はどこへ行けば食えるのかいのう
.彡|∪||、 , | ‖
/ヽ./>> : / ‖
(ニ>/(/ \_/ ‖
//\\ . ‖
し’ '| | ; /‖\
501 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:49:52 ID:cwUeAR+E0
>>491 それ本当?医者が馬鹿か、貴方のおうちの漬物がよっぽど辛いかなんだろうな。
トーストにバター塗ったらそれだけで、塩分はかなりのもんだよ。
今米が余ってる状況だから作るな、他の作物をと言うのは簡単だが
世界的に農作物の生産は供給不足。
今後更に不足するのはわかりきってる。
生産技術が研究され尽くして他の作物より収量が多い米は
日本が絶対に手放してはならない戦略物資だろ。
食物を経済原理に完全に委ねる危険を
毒餃子で目の前に突きつけられたんじゃないか。
503 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:52:17 ID:U6hgY6TXO
補助金で農家が潤ってるというのなら後継者不足で困ってる現状をどう説明する気だろ?
ゆとりどもが。
504 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:53:11 ID:3eKBwW2i0
>>498 米価が下がっているから米の生産調整をしているのに
大規模生産して米価をもっと下げるなんて変だろ
それこそ零細農家が一家心中してしまう
>>502 土壌も考えずに他の作物植えりゃ
ルイセンコの二の舞になりかねんなw
>>488 でも、この国人口減と高齢化(食べる量は減る)で米の消費はどんどん減っていくぞ。
現在の米の生産能力を維持する必要は全くないと思う。
507 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:55:37 ID:Jm+JeWbP0
どちらの言い分も一理ある。
難しい問題だ。
>>502 世界ではそうかも知れんが、実際に日本では米に限れば供給過多
食が多様化した現在で米の自給率95%は高すぎる、実際に余った米は政府倉庫で眠ってる訳だし
自国の食糧自給もままならないのに他国の事まで考える余裕など無い、水産資源は計画的に管理されてるが
家畜の飼料確保が絶望的になる前にある程度を国内で賄う事こそ戦略に資する
509 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:58:51 ID:tGKISGTr0
>>501 うん、ご飯だけ食うなら分かるが、付け合せの味噌汁とか魚だと3食それでいくと一日の塩分摂取量をオーバーする
と医者が言ってた。ちなみにうちはトーストにバター塗ってない。
>>504 エタノール需要が上がれば投機資金も入り価格が上昇するよ。アメリカへのガソリン輸出は一定数期待できるしね。
510 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:01:13 ID:5DbhS5efO
余っているなら ポンポン菓子にするしか無いんだよ
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:01:26 ID:2LQ2ubRk0
減反の実情しらん上の連中にはわからんだろな
512 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:02:25 ID:ezj96q2+0
まったく、日本の役人は俺様のけつ毛以下の知能しかない輩ばっかりだな。
とりあえず輸入米を抑制して、農家を助けろ。話はそれからだ。
>>509 アメリカとか、バイオエタノールの利用を2020年までに現在より7倍増やす法案が成立(大統領署名済)したからね。
作物の高騰は止まらないんじゃないか?
ただ、大豆原料のエタノール工場は倒産、撤退しまくってるようなんでいろいろ微妙かもしれないが。
ある話を聞いてひらめいた。
有名なアメリカの投資家が日本の寿司屋に行って「ライスをくれ」
と注文したら「うちは寿司専門ですので、寿司しかありません」と
断られたそうな。
彼は「目の前にライスあるじゃないか」と怒ったが
店員が聞く耳持たないので「じゃ、寿司持って来い」
と注文し、出てきた寿司のネタを全部はがして茶碗にもり
「ほら、ライスあるじゃないか」といってしゃりだけ食べたという話。
寿司を寿司としか思わない日本人の発想は
外国人から見ると非常に融通が聞かない部分である
という例えとして講演で話したそうだ。
国によっては米をサラダとして出しているところもある。
最近米で作ったパンだとかアイスクリームも出ているが
やっぱりご飯とおかずという「主食の米」としてしか
日本人は扱っていないよね?
発想の転換をすれば、まだ売れる余地があるような気がする。
新潟県民より。
日本に米が溢れかえってると思わされてるだけ。
実際は1年不作だと底をつくレベル。
国産の米なんて殆ど備蓄していない現実。
516 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:07:19 ID:IWlZ6uoo0
我々、ニッポン人は、米しか食わねえぞ!
我々、ニッポン人は、平和を守るぞ!
517 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:07:31 ID:tGKISGTr0
>>513 その分生産も拡大するから高騰は限定的になると思われ。特にコメなんかは
日本は余ってるわけだし。それに高騰するくらいでないと農家の生産意欲を刺激
できん
518 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:07:53 ID:UK/Eky3s0
>>508 他国が食糧危機の折には安定した自国の農作物は大きなアドバンテージ。
そもそも農作物は気候その他の影響から逃れられない宿命。
ただ、現状輸入に頼っている他の作物の増産も大事で
考えなきゃならんてのは同意だが
まずはみんな米をもっと食べたら良いのにと素朴に思う。
わざわざ輸入してまで他の食べ物を食べなきゃならん理由は何だ?
>>514 それ酢飯だから通常のご飯ではない。
炊き上がったら酢飯にするから「ライスくれ」といわれて出すべきご飯がない。
520 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:08:47 ID:3eKBwW2i0
>>509 全農が現在のバイオエタノール価格から試算するとエタノール向け米の
採算単価目標は1200円/60キロ、キロ20円だ
現在の価格水準18000円/60キロから見るとあまりにも低すぎる、無理
521 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:10:23 ID:6/Bxw94y0
522 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:10:53 ID:uAVlyRqt0
何を作るかは農家が決めることだ。
行政が税金使ってとやかく干渉することじゃない。
本当に必要なら法で規制すればいいんだ。
責任取る意思もないのに草の根運動の真似事のようなことを
すべきじゃない。
世論操作で囲い込みをしないと解決しないようなことじゃない。
馬鹿げた話だ。
消費者が農家の選択に口を出すのもおかしなことだ。
話を持っていく場所が違ってる。
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:12:12 ID:tGKISGTr0
>>520 大量生産して買い取り価格を下げれば見込みがあるよ。
ホカホカの白米にみぶなを合わせればいくらでも食えるぞ
525 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:14:50 ID:3eKBwW2i0
>>523 狭小耕作地に張り付いている大部分の稲作農家が破綻するね。
一揆がおきるだろう
このまま小麦の価格が上がり続けば
米の消費量も増加するんじゃないか?
ってのは浅はかな考えなんだろうな・・・やっぱ
527 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:20:52 ID:tGKISGTr0
>>525 だから大規模化が必要といわれてるんでしょ。それに全農はエタノール用の
コメが少ない農地から大量に収穫できるかコスト下げる研究始めてる。
>>518 主食の米は毎食きちっと食べられるとしても、魚をを除いた他の物に影響が出るぞ
大豆製品だと醤油、味噌、豆腐、納豆、食用油とあとは家畜の飼料として使われてるし輸入とうもろこしは大半が家畜の飼料
これが安定確保出来ないとなると、家畜の飼育数減らすか他の代替飼料にするとかな
飼育頭数減らせば国内産の牛豚鶏も値上がりするし、最悪国内需給だけで賄うとなったら平均的な摂取カロリーすら取れなくなる恐れが出てくる
529 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:22:52 ID:UK/Eky3s0
ご飯炊くのが面倒な作業と考える人が居てびっくりした。
パンや麺の方が手間がかからないと。
炊飯器に米と水入れてボタン押す作業が手間がかかると言う人が居るんだな。
米の問題を論じるのが虚しくなる。
530 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:23:31 ID:z5o5yjFj0
農家の人もいるみたいだから聞いてみたい、
玄米って残留農薬的に食べると危険?
531 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:27:07 ID:3eKBwW2i0
>>527 道路や工場やSCで分断されている農地をどうやって大規模耕作できると?
それに農地の大規模保有は戦前の大地主と小作農に逆行する流れだと
農林族議員から強い反対を受けて規制されている
532 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:29:45 ID:PcZf5UTF0
大規模は理想だけどな、大変過ぎるよな
533 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:31:09 ID:UK/Eky3s0
>>528 米以外の作物の増産には大賛成なんだけど
まずは最低限今の米の生産量を維持する前提で考えよう。
534 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:31:59 ID:tGKISGTr0
>>531 農地改革で日本の農業は没落したんだよ。表向きは自作農が増えたが反面いままで
地方で自前で作り酒屋や地場産業を振興してきた地主が没落することで地方経済には打撃に
なった。大規模所有=悪という共産主義発想が根付いただけだ
535 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:39:32 ID:3eKBwW2i0
>>534 農地改革で日本の農業は発展したんだよ、貧しい小作農に土地を分け与える事で
定期的な小作料から収穫により収入が増減するようになり、より収益性の高い作付けや
品種改良に努力するようになり農村全体が豊かになった。
一部の大地主が富を独占し、貧しい小作農が多数いる社会では地域経済は低迷したまま
だったし極端な格差は社会不安を招く(フィリピンや南米では今でもそういう状況)
536 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:40:36 ID:Oefpml1g0
売れないもの作ったってしょうがないよな.
>>533 それはそうだ、とりあえず2007年度のデータで米の国内自給率は95%なんだよ
これが適正なのかが議論されるべき、結果過剰となれば麦への転作奨励と生産地調整してある程度の補助もするべきと思う
温暖なところで作らせるより麦は寒冷地でも育つから東北以北になるんだろうが
538 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:48:05 ID:N3h08r1k0
バイオエタノール問題と水枯渇問題と中国・インド人口問題で
今後も小麦相場は上昇し続ける。
だから黙ってても東北の農民は麦への転作をし始めるし
小麦自給率は上昇していく。
539 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:49:23 ID:K4QGgI1rO
間接的に貧困国の食料を奪っておいて、政府援助で海外に金をばらまきたいんだろ。日本の役人は。
540 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:55:40 ID:N3h08r1k0
日本人が米離れを起こしてるのは米価格が高すぎるのも一因である。
農水相が優香を使って「米を食べましょう」なんてCMを一日中流す金があるなら
米関税を半額にして日本での米流通価格を10kg2000円程度にすべきだ。
そうなると貧乏人は3食とも米を食うし、農家も米を作ってたら採算が合わないから
高級作物を作ろうとしたり、他の穀物への転作をするようになる。
541 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:56:38 ID:7TrN6DiQO
>>530 残留濃度は高いかもしれないが、
食物繊維が多いので、それ以上に解毒作用も高い
らしい
542 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:04:42 ID:nf9MORpqO
>>1 「士農工商」を知らないと見た
農家の人々に謝れ、いますぐに
543 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:05:54 ID:erSpyn7z0
米糠は畑に撒いちゃうな。
特に果樹には有効。一番効くのは桜桃。
田圃の土も肥料代わりに撒くと糖度あがるんだよ。
凄い所だと玄米を撒くって話も聞くし。
難しいことはわからんが、日本米が断然旨いのはわかる。
米粉パンも壮絶に旨い。
545 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:09:07 ID:1xVuLc9f0
これだけ効果があるもポスターもめずらしい
逆効果としてだがwwwww
546 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:17:39 ID:7qF5kMdJ0
>>514 ほう、アメリカ人がDQNということの例え話ですか。
547 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:25:38 ID:cv+hzugb0
納豆があればコメはいらん。
米は手抜きでも簡単に作れるんだよ。
サラリーマンしながら土日休日にちょこっと農作業するだけで良い位にね。
そして生産したほとんどを政府が黙ってても買い取ってくれる。余ることはない。
更に、補助金という金のなる木でもある。
農家の本音はこれ。
549 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:30:53 ID:EYiQZiHL0
>>514 久しぶり出来の悪い捏造説話を聞きました
馬鹿馬鹿しさでいえば
第二次大戦後に英国から戻った米兵が
その頃は珍しかったティー・バッグをおばあちゃんにお土産であげて
英国での経験を話していたら
おばあちゃんが話しを聞きながら鋏でティー・バッグを一つずつ開けて
皿に中身を移して
英国人はなぜこんな小さな袋に紅茶を入れるのか
不思議な人たちねと言ったという与太と同じ程度でしょうか
>「米の作りすぎ、もったいない!」
農耕民族を愚弄するような糞文章を提言した
クズ売国奴を晒し出せよ。
551 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:34:13 ID:5DbhS5efO
インスタントコーヒーをサイフォンで入れるのと変わらんな
「もったいない」「資源のムダづかい」
とりあえずこのコピー考えた奴に払う給料がムダづかいでもったいない
553 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:43:30 ID:UK/Eky3s0
>>537 米の自給率100%は最低限の水準としたい。
不作の年が2年も続けばあっという間に米の輸入国なんてのは勘弁と
個人的には思う。外国米を平気で食べられる人ばかりになればまあいいか。
でも安全性は知らんぞw
さて、お昼ご飯ももうすぐ。
皆さんの昼食は何ですかな。
米なら産地はどこかいな。
おかずの材料の生産地はどこだろう。
554 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:49:01 ID:UWY2DNiPO
>>548 その通り
それをテレビにでる時は、
こんなに苦労してなんとかかんとかと
どいつもこいつもハリウッド並みの演技をするw
555 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:55:20 ID:5DbhS5efO
並ば お前が作り
テレビで 簡単に作れますよて言えば?
価格は叩かれて安く買われて終わり
>>483 麦は冷涼かつ乾燥した土地
米は温暖かつ湿潤した土地の作物
品種改良や工夫でなんとかしている部分もあるけれど
基本的には相容れない作物だと思ってくれ
それに日本の麦はパンやパスタには向かない
グルテン量が少ないから
国産小麦パンの中には外国産小麦から抽出した
グルテンを添加したものもある
あきらめて米食え
557 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:56:15 ID:cwUeAR+E0
>>548 だからそんな20年前ぐらいの認識で語るなよ。恥ずかしい奴だな。
20年前なら、工場労働者だって、サラリーマンだって今よりは楽なもんだったろ。
だいたいどうして今地方の若者が、東京や名古屋にでてきて派遣労働なんかしてるんだよ。
農業でやっていけるなら、なんで地方自治体は誘致企業に必死なワケよ。
農地は余ってるし、人口は減り続けてる。その説明はどうつけんのよ。
お前恥ずかしくないの?
558 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:59:15 ID:OQhV2dblO
作りすぎた分は、高く支那に売りつければよろし
559 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:00:06 ID:M2QLnRGZ0
土建屋のために道路や箱物ばかりに金を費やして、一次産業を切り捨ててきたツケが
今になって顕在化している。
560 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:05:53 ID:teE2ZdMZO
これからは農業の時代だぜ。ニートフリーター諸君は「現代農業」を読んで勉強しといた方がいい。
561 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:11:06 ID:6ZG3oJgzO
こないだ農協のスーパーでお米の値段見てびっくりしたよ
1キロ330円
しかも好きな程度についてくれる
普通にイオンとかのスーパーで買うのとだいぶ違うんだねー
それは米の産地だからということもあるのかな
562 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:12:20 ID:whSe35cC0
金がなかったときに安いブレンド米を買ったがやっぱり不味いな。
国産米の美味しさを再確認したね。
甘くて少し粘り気があって…、納豆ご飯食べてこよ。
米でエタノールとか言うけど、単純にコスト追求して米でエタノールとか考え出したら
現状で米を輸出してるタイやベトナムに勝てないと思うな
これは農家の神経を逆なでして作目転換意欲を奪い、農家の自壊を狙ったものだ。
農業従事者を調整し、農地を整理して農業の企業化を促し、
農業の世界競争時代に突入していこうという・・
そう、なんだ、あれだ。
これは孔明の計略だ。
565 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:19:26 ID:UK/Eky3s0
飯食った。
ちなみに今の米は従業員さんが兼業で作った地元米分けてもらった。
ただただ、美味い。
おかず材料の野菜の何割かは親父が趣味でやってる畑産。
ごぼうまでつくってやんのw
日本人は食をないがしろにしすぎて来なかったか?
作る側も食べる側も。
農家の所得が低いのは労働時間が短いから
単位時間で見るとボッタクリ
ボーナスとかいろいろ無いけどな
年寄りの農家にとっては米作りはライフワークでもあるからな。
戦中・戦後過ごしてきて、白い米腹一杯子供に食わせる為に
がんばってつくってきた。
時代は変わっても、年寄りの中ではまだ変わってない。
ちょっと言い回し考えれば反発も少ないのに。
どうせすぐに米の生産も激減するしね。
ほんとにどうするんだこの国。
568 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:29:54 ID:Cmw8Qjxo0
団塊が動けなくなれば
稲作半減しそうだな
うちも兼業農家だか
俺は農業したくねぇし
親父引退したらいっそ農地をコンクリートで固めてしまいたいぜ
569 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:32 ID:cwUeAR+E0
>>568 やってくれる人に土地や権利を貸せばいいじゃん。
欲張らないで世帯が食べる米代と税金支払い分だけもらって、
あとは任せておけば、それでうまくまわる。
農業者は自分の機械とか労働時間を有効活用できて、
収入になるんだし、悪い話じゃないよ。
まあそういう人物に出会うこと自体が難しくなるだろうけど。
米もいいが、大豆もっと作ってよ
571 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:03 ID:Cmw8Qjxo0
>>569 すでに高齢化が進んでるような所だと作り手の絶対数が不足してるぜ
作りにくいところから順に荒れ地へと移行してるしな
572 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:32 ID:ls2vz8/A0
573 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:28 ID:UK/Eky3s0
>>567>>568 米に限らず農家の担い手であるお年寄りが引退したとき
あとを継ぐ権利を持つ次の世代は引き受けたがらない。
全国で起きてること。
米の自給率は激減する。
今のうちべらぼうな高値の国産米食える金持ちになっとくか
外米を美味しく食べられる舌に改造するか
どっちかだね。
574 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:17 ID:T3yut7f0O
小麦暴騰で米粉も需要があるというのに…このクソ政府は自滅しか考えてないのかよ。
自民党根絶しろよ。
575 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:03 ID:CH0mRYTh0
576 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:04 ID:zkzAHEpj0
反米軍 vs 米軍
ファイッ
ファミリーボクシングでダッシュフックとダッシュアッパーは簡単に出るのに
ダッシュストレートがなかなか出なくて困った記憶がある
577 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:57:06 ID:rpSt2Fkf0
百姓は頭悪いな。
高いコメより安いもんくうだろ。
こっちだって生活かかってんだしよ〜。
税金の補助受けているくせに高いコメ売りつけんなよ。
578 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:23 ID:aD9+h3Yf0
「米だけで満足してるなんてもったいない!
輸入穀物が高騰している今こそ、転作の好機!」
こんな感じなら良かったんじゃないかな。
>571
集落営農なんかの「お雇いオペレーター」としてなら、
ハローワークに希望者が、うちの地域管内80余営農組織を充足出来るくらいいる。
オペレーター代を支払い出来るくらい収益を上げられるかは組織の腕しだいだけど。
ま、これと話は変わるかも知れないが、オペレーター代とか農業にも当然
運転資金が必要になる。
農協解体して、農業企業化時代が来るのは重畳だけども、銀行の融資体制
も充実してくれないと資金にこまるよね。
現状では、農業法人といえども、一番の財産の農地を担保に見てくれなくて
しょっぱい融資商品ばかりだし。
まあ心配せんでも、そんな頃には色々制度はかわってるかな。
580 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:03:30 ID:T/eMs6SC0
農家ってさ赤字なのに国民のためを思って続けてくれてるの?
ボランティアなの?なんでえらそうなの?特権階級なの?
批判したら農家やってみろって・・・
道路作りすぎるなって言うと土建屋にならないとダメなの?
輸入米はダメ、まずいだの毒入りだの言うけど
最近のジャーだとそこそこの味になるし、別に金無いのは農家だけじゃないよ
海外のお百姓さんは楽してるの?感謝しなくていいの?
581 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:12:49 ID:8YROgqgMO
>>566 友人宅が農家だが、
友人の母親は、農繁期だと朝から夜まで働いて、それ以外は手の空いてる時に1つ辺り1銭にもならない内職してるよ
そんなの見てるから子供(友人)は皆外に働きにでてる。
儲かる所と儲からない所の差が酷いらしいわ。
平成の大凶作の時に無いはずの米が次々と闇にw
稲作農家(笑)
583 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:34 ID:FIHkmB/f0
米は祖母の実家から無料で入手してます
買った事は一度もありませんwww
一昨日も60k送られてきました
ササニシキうめぇwww
584 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:41 ID:3Nf466nE0
米は自給率100%にするべき。いつぞやの大凶作の時には、タイ米やら中国米やら
仕方なく食べたけど、カビが生えてるのも多かった。現在、このような事が再び起こった時の為に、
米を備蓄するようになっているはずだ。作り過ぎなんて事はない。輸入米はあっても良いが、
基本いらん。少数の人が、趣味で使うだけだ。それに、国産が余ったら、輸出すればいいだろ。
585 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:44 ID:tG0Mc+r90
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
586 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:20:32 ID:7qF5kMdJ0
このスレでの単発レス乞食の増殖率は異常。イージス艦スレ以上だ。
587 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:46 ID:UK/Eky3s0
>>577 今の米の価格が異常に高いと言うほどではないと思うが
。いつの時代も米は高価なものだった。
収入が少ないので安いものを食わなければならない人に同情はするが。
>>580 俺は農家ではないが、農家の人は国民生活の根幹を担う
という誇りを持ち一貫性の無い行政、年ごとに変わる天候状況
に振り回されつつも作物を届けてくれてると信ずる。
農業を魅力ある仕事と思う人はどんどんやればよい。てか、やってください。
輸入作物が駄目ではなく
輸入作物は安全安定の面から安易に頼ってはならないということ。
588 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:16 ID:CwRkz7Z5O
>>578 それならわかりやすいしムカつかないしいいのにな。
東北農政局は全く馬鹿だ。
589 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:23:19 ID:8iQy090c0
減反した田んぼを小麦作りに移行できないのですか?
590 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:25:25 ID:G+NqcuxW0
食料自給率40%以下なのに日本政府はバカですか?
591 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:05 ID:xjiLY+5+0
余剰米を穀物飼料にできたりしないのだろうか。
そしたら肉の自給率もアップするのに
つか、余るぐらい作って他国に売れ!今なら中国が高値だ
592 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:36:37 ID:cwUeAR+E0
高くなった輸入トウモロコシからみてもまだまだ数倍の価格なわけですよ。
古米・古々米は政治的判断で、畜産向けに供与していいと思うけどね。
北朝鮮とか中国にやってボロクソいわれるよりは。
593 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:25 ID:rpSt2Fkf0
>>560 コメで自給率あげても仕方ないでしょうがwww
余ってんのにさwww
594 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:47 ID:soAW7Yv40
東北農政局は毒菜食ってりゃいいよ
この屑どもは日本製の食物食う資格ないな
595 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:40:25 ID:MrYpdRVg0
円が強くなりすぎ輸入食品が安くなりすぎたな、
1ドル=360円が100円では円が3倍以上になった
手入れしてない田畑をどうにかしてから文句いえよ
荒田を派遣に任せるんだ
597 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:07 ID:URDcTJm3O
>>589 減反された田んぼで蕎麦を栽培してる人はいるよ。
598 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:42 ID:7FjMNIqE0
スレ違いですが、
自給率もままならないのに他国に農作物を出荷するのは・・・
「赤真珠」と「陸宝」の関係を知ったときは・・・orz
599 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:31 ID:EffuQ5BM0
>>584 タイ米の不味さは異常だった
あれ以来買ってないわな
600 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:09:38 ID:/7+J4Omx0
米は日本がまともに自給ができる唯一の穀物なんだから大切にしろよと。
601 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:18 ID:JAred9h/0
タイ米はパスタを茹でる様に炊くのだ。
米不足の当時は、炊き方を間違っていただけ。
タイ米はまずいって先入観があったので、タイ料理屋で食べた時に
スゲー美味くて驚いたよ。
タイの人には正直ホントスマンカッタ。
602 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:27 ID:7qF5kMdJ0
>>601 当時はほとんどがブレンド米として売られたから、煮るも茹でるもあったもんじゃなかっただろ。
603 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:50 ID:rdaB2fKxO
米を白いまま食べるのは日本だけ
世界では常識として米を調理して食べる
だから水分が少なく大粒で淡泊、安価なタイ米等しか需要がない
日本の米は高い上に調理するとベチャベチャで話にならない
日本米が需要されるのは持って今世紀限り
日本で食料自給するのは現実的に不可能
604 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:08 ID:lJJRLYFNO
役人の肩もつわけじゃないが
馬鹿をターゲットにしたマスコミの印象操作だよ。
自給率が低い大豆、小麦を増やすために、
減反した農地をそっちに回しましょって言ってんだよ。
まったくの正論。昔から米余ってんだから、素直に転作しろ。
605 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:27 ID:7qF5kMdJ0
>>604 大げさに言えば、昨日まで電子レンジを作っていた奴に今日から高分子ポリマー作れと
言うのと同じ。
農業を全然知らないバカほどお前みたいな意見を言う。
606 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:39 ID:+fdlUQ+3O
米を何だと思ってるんだか
607 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:47 ID:lJJRLYFNO
減反で余った農地で転作するわけでもなく、荒廃させてるのは馬鹿農家。
やる気が無いなら人にカセ。
608 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:44 ID:Cmw8Qjxo0
>>607 お前が寒村行って借りてくれ
実際に作り手居なくて困ってるところ多いぜ
ああ、農業知的財産権なんかも、どんなに訴えようと農政は聞く耳すらもってくれなかったよ。
「あなたたち個々の問題なんだから直接交渉しなさい。」、と。
無知で申し訳もないけど、工業製品やITなんかもそういうもんなんですかね?
車なんかは、よくメーカー屋さんで訴えてるし。
610 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:27:36 ID:QECQBXepO
おまいら、米食わない日あるの?
漏れは毎日食べてるよ。
611 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:27:55 ID:hsPiXH800
第二次世界大戦後に小作農どもに土地をわけたのが失敗
肉体労働から機械使った作業に変わるのは予見できたのにあほかと
一人あたりの作付面積少なすぎだろう
612 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:02 ID:EffuQ5BM0
613 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:56 ID:Dwda4RW/0
>>高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え。
はっきり「機械でしか仕事できないから」って言えよ
心の支えとか・・・・・・・・・そんなんじゃ誰もわからねえよ
野菜も機械でダーーーーーーーっと出来たら良いなw
614 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:46:26 ID:j/cYSNEp0
日本の農産品は高品質だから高くてあたりまえ。
貧乏人がほんらい食べれる農産品じゃないのよw
輸出にちからをいれるべき農家は、シナじゃ大人気だぉw
人に押し付けてる場合じゃない、おまえがやれよ
616 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:59:29 ID:j/cYSNEp0
シナのバイアーがそのうちくるだろ
シナでの日本産の人気は異常w
おまいらが日本産を食べれなくなる日はもうそこまで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
617 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:51 ID:4Mrd6wyH0
自給率が40%なのにもったいないって…
むしろもっと増産汁!
618 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:08:47 ID:HH5YCbc20
輸入農産物の為に国産野菜を廃棄するような国だから
食生活の欧米化(笑)
米と野菜があれば生きていけるんだから
減反は必要ないだろ
620 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:04 ID:UK/Eky3s0
>>367 企業としてやっていける未来があるといいなあ。
というかその方向でしか国民が必要とする量の農産物は確保できないんだろな。
企業化すれば
>>609なんかの
知的財産権とかも主張しやすい。
労働力の受け入れ先として立派に農業が再生できる可能性が見える。
621 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:18 ID:j/cYSNEp0
日本はまだまだ豊かってことでそ。
国力つくと、海外の農産品がおしよせるのは
ローマの時代から歴史はくりかえす。
>>618 その割に廃棄されてるのは欧米で消費量が多い野菜だけどなw
キャベツやらピーマンやらニンジンやらwww
623 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:33 ID:3A2MQOt20
主食はご飯、麺類が食べたい時はビーフン
ピザが食いたくなったら薄くスライスしたもちにソースとチーズ乗っけて焼く
パンは諦める
624 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:15:53 ID:FqHaR/sg0
トウモロコシを燃やして車を走らせたり罰当たりなことするなら
余ったコメで代替しとけ。
625 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:16:11 ID:kuD55ExoO
農業は大変なんだぞ
私はやれないから、やってくれる人を応援しないと
自給率上げよう!て時に、こんな馬鹿ポスター作った奴は叩き上げるべき
626 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:55 ID:j/cYSNEp0
で押し寄せてる農産品が、今度は取り合いになって高騰してるんだけどw
大豆なんかは、まじでやばいぞw
627 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:23:22 ID:KUDBTQKc0
おまえらそんなに米食うのか?
どれくらい食べる?
おれ食べるの年間15kgぐらいだよ
>>626 ブラジルが今大豆バブルなんだよな。
商社を嫌う香具師は多いけど大豆や海産物に関しては
商社がなかったら日本終わってるんだぜ?
630 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:37:23 ID:695KBGD70
あいかわらず振れ幅が大きいな、ニュー速は
631 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:12 ID:6ZNek86x0
最近、実家帰ってじーちゃんの田んぼと畑受け継いで
農業やろうかなと考えることがある。
米嫌いな人って居るのかね?
単に選択肢が増えただけだと思うけど
実家が農家やってる人はおそらくほとんどサラリーマンに
なってると思うけど、終身雇用が崩れた今はUターンして
食べる分は困らないくらいで作ってもいいと考えてるよな。
とくに、定年迎えた人とか。
634 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:54:11 ID:LxWldqwu0
>>606 米もただの商品。売れなくなったら、他のものに切り替えるのは、当然の事。うちは、
鉄工所をしているが、製品が売れなくなったら、すぐに新しい仕事を探す。
ここの連中で、東北農政局を叩いているヤツらは、米におかしな幻想を持っている、
タダのバカ。
だいたい、日本の米は高すぎ。害がなく食えるのであれば、オレは外米でも何でも別に
何とも思わない。食ってしまえば、日本産でも、外国産でもいっしょなのに、何を変な
こだわりを持っているんだか。
日本産の物が、安全だと思っているのは、ただのゴーマン。外国産でも、安全なものは
安全だ。日本産の米を特別視する理由は、何もない。
635 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:54:30 ID:6ZNek86x0
636 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:55:11 ID:UK/Eky3s0
>>631 おお、いいね。手伝った事はあるのかな。
>>632 増えた選択肢がどれもこれも輸入品だったりする。
で、米の比重を更に下げて欲しいと願う輸出国。
637 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:57:52 ID:6ZNek86x0
>>636 子供の時は忙しい時期の休日には駆り出されたな。
流れを追って手伝ってはいないから、数年は手伝いつつになると思う。
638 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:51 ID:UK/Eky3s0
>>637 そなんだ。どういう心境で農業に目を向けたのかは知らないけど
受け継ぐのは田んぼや畑だけじゃない
おじいさんがその前の世代から受け継いできた
大きな何かをバトンタッチする事になるかもね。
>>635 ああ、確かにそれはあるかも。
Uターンも水田、畑も奥様が受け付けなければ終了のパターン。
10年後は農作物つくれる環境は減ってるだろうな。悲しいけど。
640 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:06:11 ID:Y5sa1ZGC0
死んだ松岡は、お金かけても日本米をブランドにして外国に売り込むつもりだったんだよな
641 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:09:21 ID:ATr9mt4Y0
>>634 海外の大規模農業がどれだけの補助金と農薬を使い、それでも生産が成り立たなくなりつつあるかご存知ですか?
投機とバイオ燃料のあおりでその外国産も怪しくなっていますよ。
自給率問題視されるのは、食の安全考えてじゃないから。
>>557 バカで恥ずかしいのはおまえだ。
農家にまつわる諸問題とこの話を一緒にするな。
>20年前なら、工場労働者だって、サラリーマンだって今よりは楽なもんだったろ。
お前さんの言う「20年前よりその厳しくなった労働者やサラリーマン」をしながらでも
米は作れているほど楽なんだろが。
だが、農家の大多数は農業以外の安定した収入を得ている。米作に拘るのは
>>548の通りだから。
そんな「米」に拘る必要のない連中が米作を少しずつでも減らせば良いって話だろ。
余った土地は人に貸すなり家庭菜園にでもしろ。
大体なんで農家ばかりが優遇される?
下町の町工場のおっちゃんが、売れないネジをせっせと造っても倒産するだけだろ。
それとも日本のハイテクを支える縁の下の力持ちだから政府が買い上げ、補助金をばらまくのか?
>>634 近視眼的だな。経営大丈夫かよ?
そもそも、仕事のタイプと環境が違うだろ。経済的な効率だけを考えれば
すべて外国産の農産物を輸入すればすむこと。安さだけならな。
そうじゃないからこのスレがのびてんだろ。
安全性って言うけどどうやって確認するのかね。検査装置を自前
で買うのか?直接口に運ぶものだぞ?
645 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:22:26 ID:sHPaq1bo0
今度は日本が騙せばいいだろ。海外の富裕層とやらにボッタクリで
ブランド米、売りつければいいんだよ。その前にスイーツ(笑)も
騙しておくかな?「敵を欺くには、先ず・・」ってね。w
売れるものは商売しないと、鹿児島あま王、宮崎マンゴ、沖縄マンコ
日本人は謙虚過ぎ、少しは大陸、大阪連中の厚かましさ見習うべき!
>>589 小麦は買い取り価格がむちゃくちゃ安いんだよ。
農協が「補助金付くから作って欲しい」と農家に頭下げて回っても作付け
面積がそれほど増えない位。
少しそれるが、うどんの本場と言われる香川県。
うどんに使われている小麦粉の80%以上が輸入小麦。それは何故かというと、
上記のように日本の小麦はハンパなく金にならない。
だから長い間品種改良もされなかったので、小麦の品種改良を続けていた
海外産の方が旨いと言う事になった結果。
無論、そんな国内産小麦の現状を打破しようと言う動きは出てきているし、
例に出した香川県の場合、県内産のうどんは県内産小麦で作られるように
品種改良した小麦も作っているが…。
この所の小麦価格上昇で少しは変わるかもしれん。と言うか、変わって
くれれば良いと思う。
>>645 騙すも騙さないも
H17(1〜11月)は
前年度+17%で輸出は伸びている。
「WASHOKU-Try Japan's Good Food」事業が
各国で開かれている。
648 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:41:43 ID:cwUeAR+E0
>>643 お前どっか他の地方と混同してない?
東北で働きながら農業やるのがそんなにうらやましいか?
最低賃金が600円だったり、町全体の平均年収が
二百数十万円だったりしてるんだが。
農家だってバンバン破産してるし、離農者が後を絶たない。
人口流出や後継者不足の問題に答えて無いじゃない。
どうして農業政策ばかりが、目の敵になるんか。
商人にだって通産省なり中小企業庁から施策はでてる。
利用して生き延びてることは悪じゃない。利用できず撤退してく
人はそれまでの話し。農も商も関係ない。
650 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:42:44 ID:erSpyn7z0
工業などの産業と農業一緒にするなよ。
ひどい言い方すれば、人と金さえあれば何とかなるだろ、農業以外の産業って。
農業はハウス栽培や野菜工場みたいな物は別だが、基本的に気候風土に
左右される。どこでも何でも栽培できるわけではないんだよ。
それと、農地の中で田圃は特別国家事業で整備されちまったようなもので、
そう簡単に他の作物栽培できるものじゃない。やるなら、土壌改良して水捌けの
いい土運び込んだり色々やらねばならん。それだけの土どこで手に入れろって言うのよ。
簡単じゃないのだ、農業も。
地方の商業は壊滅状態。
652 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:48:33 ID:/U3A2ajo0
リーマンやりながら「簡単に」つくる米なんて、当然ながら
農薬まみれに決まってるし。
ちょっとでも家庭菜園なり何なりやってみれば、いかに植物を
ちゃんと育てて収穫するのがたいへんかわかるっての。
653 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:48:50 ID:Hp+QipuAO
>>643 中小は中小で減税措置されてるだろ
今年3月で期限切れになるから
ガソリンの暫定と抱き合わせにするなとか
議論になってるだろ
お前がガキ産めば子育て支援で金がはいるだろ
農業だけとかお門違い
>>653 そうか。
農家だと子供が生まれても子育て支援は受けられないのか。
知らなかった。すまん。
655 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:54:19 ID:zkzAHEpj0
手前が知らない豆知識
麦飯って、結構うまいんだぜ!!
刑務所帰り、拘置所帰りの奴で
麦飯がまずい!と言った奴は見たことない。
>>648 そんなの東北に限った話じゃないだろ。
そもそも、そんな状況でなんで米作にそんなにもこだわるんだよ。
自力で販路確保したりしている農家なんかは>1なんて無関心なんじゃないのか?
米作に、補助金に胡座かいてる連中が>1みたいな反応してるんじゃないのか?
もっと違った努力しろと言ってるだけだろ。
657 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:59:54 ID:UWY2DNiPO
お前らに秋田県大潟をみせてやりたいねw
お前らがバカなことを言ってる間に今日も・・・
よおしよくわかった!
これは簡単な話だな。
補助金やめて買い取り価格に反映させればいいというだけだ。
それで円満解決!
作りすぎ、なんて言わないで中国の裕福層に高く売るとかできない?
せっかくの田んぼと作り手、失くしちゃったら元に戻すの大変そう。
660 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:03:11 ID:HWmG4mdVO
>>656 面積や気候にも左右されるんだよ。
品種もだけど
その土地で採れるものがあるように
661 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:04:12 ID:Hp+QipuAO
>>654 農家だけ優遇するわけない
とわかっただろ?
それでいい
662 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:08:23 ID:jI2MjFnfO
輸入米はいらない
663 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:08:22 ID:cwUeAR+E0
>>656 お前という奴は・・・・
情報の確認もなしに、論理の検証もなしに、自分の意見しか言わんのな。
お前こそ、「そもそも」の話しする資格ないよ、まぁいい。ぜいぜいがんばれ。
664 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:09:54 ID:mYXkVzgu0
>>663 奴は統一教会系の改革カルト野朗ですから、朝鮮人かもしれません。
666 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:15:03 ID:AZ2HhAYsO
国が総ての農地を巻き上げて、全員小作農民にしてしまえばいいんだ。
667 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:17:58 ID:Hp+QipuAO
宮坂よく読めや
減反となった草ボウボウの休墾田の方が
もったいなさすぎる!!
お前らの言う
まさに食料生産資源なんだろ水田は!!!
だったら休墾田ほど食料生産資源として
無駄にしてる、もったいない
そういう解釈はないのかね
この無能政局は?
668 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:25:44 ID:UDfftDFy0
余分につくっておかないと
台風直撃とかの災害の時に
頭下げて海外の米買わなきゃいけなくなるだろ
作りすぎるくらいで良いんじゃないか?
669 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:29:36 ID:F8AZHFX90
国と農協が一直線で結ばれて、中間の農業団体に1円も落さなければ、国の農業予算は、かなり減らせると思いますよ。
670 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:30:57 ID:JOctSCo+0
米を備蓄して過剰米は米粉として流通させればいい。
なんか農家に対して異様な恨みをもってるヤツがいるみたいだな
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>口だけ作れ主張者
素人さんが無知なのにレスしちゃうのは良くある事だから。
以後生暖かくヲチでヨロ >>ALL
#業務連絡:作れ主張には「君が作ってくれるの?ありがとう」徹底で >>トピマス殿
作るのが大変、作っても買う側が国外のものが優秀とか思ってるから作られてないの小麦
2/25朝日28面の農水省の広告は当たり障りがなくていいけど
>>668 2ch的には
米がなければパン食ってればいいじゃない、だな
>659
中国の「富裕層」と言うとおり、日本産の農産物を食べられるのは
料亭や高級寿司店で平気で食事が出来る、所謂「セレブ」「勝ち組」「選ばれた人間」
のような人達ぐらいなもの。
売れる米も選ばれた生産者が相対で取引するものくらい。
イケイケで単純に輸出した米が、行く宛もなく中国の店頭売りに並んでも、
好景気中国の人間といえど8倍も違う値段には手が出ません。
ようは人気はあっても、そんなにガンガン売れるものではないということ。
結局、(品質を維持したうえで)コストを下げないと、
輸出で生き残ることはできないね。
穂が倒れにくく味も良いものに改良していくのには日本は優れてるね。
つか小麦輸入しすぎだろ。
パンなんてなくたってコメ食えコメ。
日本人は白いご飯だ!
676 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:42:14 ID:sHPaq1bo0
>>1 >「米の作りすぎは、もったいない!」「米の過剰作付けは、資源のムダづかい」
>「過剰なのは輸入米で、外米に血税をつぎ込むことこそムダづかい」
「日本の伝統主食・米をもっと食べよう、大切にしよう。」てのが20年
前位に喧伝されたが、そちらの方が論点を突いていると思うよ。ユーザー
の嗜好は変えられないが、日本人は何かに躍らされ過ぎ。百均、99の
パック米でも充分美味しい自分としては、パンが高くなって困ると言って
いる人もよくわからない。こんなに主食を”大事に”しない民族はない。
大事にすることは価格、備蓄率の問題を真剣に考えることになると思う。
677 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:48:59 ID:LQkpKalkO
農協も無駄遣いの温床だったりするけどな
現実に需要<<<供給で余ってるものを作り続けることはもったいないことでしかないんだから
パン食ってる奴がこめ食わないから悪いとか恨み事言い続けたってしょうがない
税金投入や、集団営農でコストを下げて需要を増やすか供給を減らすしかないだろ
>>663 >ぜいぜいがんばれ。
有り難う。わたし、がんばる!!
680 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:51:15 ID:lNh1Dk+u0
農民って保護されてるの?
高級車とかガンガン乗ってんじゃんアイツら。
>>678 流石に主食はそのバランスで構わないと思うんだが
決して不足してはいけない食べ物だろ
682 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:55:53 ID:cv+hzugb0
無くても困らないものだからなあ。
>>680 どこの?
東北の農家は怒っているんだ
わけのわからん事言ってると日本米に麦入れるぞ!
684 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:57:45 ID:AZ2HhAYsO
米作り農家でまともな奴は少ないよ。
廻りがみえてりゃ米一種でやってる訳無いだろ。
俺の馬鹿親も、兼業でしてたけど、助成金目当てで米しか作らず、
それでも赤字になるから兼業して、ようやく利益がでる状態。
しかも、農業やめればいいのに勿体ない、まずい米は食いたくないとさらにまずい米を惰性で作る始末。
天候や台風とかで不作の時は腹いせによく馬鹿親から殴られたよ。
まー、農家ってのは旧時代の発想を今だに引きずってる駄目な産業だよ。
馬鹿親が死んで妹が相続したら即効で駐車場にして月30万でモールに貸してるぞ。
跡目は継がなくていいよと言ってる方が多いのが今の農家の現実。
ニュースで反論してる農家の映像見たけど、農家の側も反農厨なみの論理だったな。
休耕田つっても、耕作そのものを放棄してる田んぼと、連作障害を避けるために、田んぼを休ませるのは違うんだよ。
大体、都市部の奴は、両方を一緒くたにして、後者を見て文句つけるんだけどさ。
でも、田んぼは、トヨタの工場じゃねえんだから、定期的に休ませないと、そんなに次から次へと生産できねーんだよ。
ニュースで反論してた人達は、明らかに米専業or米メインの農家っぽかったけど、東北の方は、米つくりが一種の地場の利権なんだ。
これが、気候が温暖な西日本とかだと、日本海側以外は、露地栽培で一通りの作物が作れる。
だから、もともと米に執着なんて無いんだよ。むしろ、田んぼを遊ばせるよりはマシだからって作る程度なんだ。
でも東北は、気候的に、夏は冷えるし、冬は論外に寒いだろ。だから、露地栽培で作れるものがあんまり無い。
ハウス栽培とかもあるけど、東北は経済水準が低くて貧乏だから、そもそもそんな投資できる農家は少ない。
だから、昔から作ってきた米とかを一種のブランド化して、米専業の農家とかが安い土地で沢山作るんだよ。
まあそれも、中国人のヨメとかに貰って手伝わせてんだけど。とにかくそれで帳尻を合わせて食ってる。
でも今は、補助金の一律給付は段階的に廃止される流れだ。もちろん米も対象。
兼業農家とかが、自家消費+α程度の米を作って、補助金で経費を相殺するってのは、既に難しい。
もちろん、米専業に特化してたような東北の農家は、補助金で補ってた分がなくなるから、もっと厳しい。
元々件のポスターは、大豆とか麦への転作を奨励するために件のポスター作ったらしい。
でも、そりゃ無理だろうって。
西日本でさえ、大豆とか麦は補助金が出ても嫌がる人が多いのに、環境が不利な東北の奴が応じるわけないっての。
しかも、東北は本当に米に特化したような農家が多くて、他のスキルが全然無い人とか普通に居るんだからさ。
大豆や小麦に転作すればより利益が出るのならみんなしてるよ
利益が出るわけでもないのに、むしろ損することが明らかなのに
おまいらが転作しないから米価下がって、自給率も悪くなるんだといわんばかりだしな
不経済を押し付けておいて、それに対する仕打ちがこれなら、若者なんて入ってくるわけがない、産業も衰退する一方だ
それでいて一端の農業政策ですといいはるんだから程度も知れると言うものだよ
687 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:12:00 ID:yFWwlLGl0
>>23 何知ったかぶりしてんだよ。中途半端な知識で怨念書いて、おれは何でも知ってるいい子ちゃんってか?
アメリカの小麦農家の輸出先として日本が標的にされて、戦後の学校給食をパン食にされたわけで、未だに日本は植民地なんだよ。
学校給食からパンを排除して米にするだけで米の需要も喚起できるんだよ。それに食糧自給も上がる(輸入が減るんだから当然)。
減反のために費用もいらなくなるから、農政の無駄もなくなる。日本古来の食に戻すだけでいいことだらけなんだよ。
日本は食生活の変化で、先進国では類を見ない程病気の罹患率も高くなっている。学力の低下も食に原因を求めることもできるという議論もある。
西洋の体型にあこがれて、無理して改造しても、結果として馬鹿や病人が増えてばかりだったら無意味だろ。
お前みたいな中途半端な知ったかが外国では貧乏人の主食で肥満や馬鹿の原因になる高カロリー食の下支えをしてるんだから、ほんとに世も末だよ。
農家じゃないけど、こういう問題で知ったかする馬鹿が嫌いだからまじめに書いてみた。なお、馬鹿の反論には答えない。自分でちっとは調べろ。
688 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:13:57 ID:+BK+xZhSO
一揆きぼんぬ
689 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:15:40 ID:MFaIb63l0
「水のある狭い土地」
これには米が一番適してる。
小麦や大豆なんて同じ面積で作っても採れる量がぜんぜん少ない。
米の消費を伸ばすのが一番重要だと思うんだが。
690 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:16:03 ID:GsRyWZCD0
役人の金の使い方の方がもったいない
ってか悪い
691 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:17:28 ID:nz3qDHA8O
普通の米より、五穀米って品種の方が遥かに美味い
抗議文は「過剰なのは輸入米で、外米に血税をつぎ込むことこそムダづかい」と指摘。
連絡協議会の佐藤長右衛門会長は「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え。
カラー印刷で3万枚作成する金があれば、もっと他の施策に使うべきだ」と話した。
正論だと思う。
農家出身の役人がいなくなった証拠さ
農水省が大切にしたいのは農家ではない
農水省が大切にしたいのは農薬メーカー・種苗メーカー・農業系学校
694 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:20:15 ID:1d/6zbwG0
うちの田畑と果樹園はバイトにさせてるよ
指導員として時給620円
他に無料で農業高校の生徒
正直儲かる
696 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:24:20 ID:AZ2HhAYsO
>>691 確かに利益率は高いが収穫率が低いから、坪当たりの単価は米と変わらない。
不作も考えて3年の備蓄と農作知識、経験を捨ててまで転作する度胸がないと不可能だな。
697 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:26:25 ID:mjPTLKN70
農水省の職員ってあらためてアホなんだなと思った
うちはもう日本米は買ってないな。高いから安いカリフォルニア米のコシヒカリ買ってる。
てか日本って米の信仰すごいよな。昔なら白米なんてそう簡単に食べれなかったからわかるが
今の時代米を大事にしろとか馬鹿げてる。昔の日本人って麦に雑穀混ぜたりして食ってたんだろ。
だからその反動で昔の人は米を大事にしろとか教わったってことでしょ。
699 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:32:25 ID:udzdBYsCO
役人って何でこんなにアフォなんだろ?
700 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:33:46 ID:CGtaF1Xn0
米でバイオエタノール造りも始まったことだし米価が上がるのも時間の問題
701 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:34:49 ID:F8AZHFX90
>>685 補助金の一律給付は段階的に廃止される流れだ。もちろん米も対象。
1つでいいから、補助金の名称教えてくれ、調べてみるから!
702 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:34:59 ID:erjbOY8mO
米の国内需要が伸びないと話にならない。
米を食べよう。
消費者も安ければ飛びつくのは止め、ものには適正な価格があることを知るとよい。
燃料費、農薬の高騰、米価下落で大規模農家ほど早くに自滅するよ。
中国輸出なんて無きに等しい量だし。
703 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:36:16 ID:5kUAfuQrO
日本は麺もパンも米で作ればいいようん。
バイオエタはもう諦めてくれんかね。
デメリットが…
WTOの流れからして関税も引き下げざるを得ないし
国としては品目横断の補助対象にならないような
農家は辞めて欲しいのが本音なんだろうね。
705 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:39:08 ID:JMSyUjrr0
>>698 安いから輸入品を喜んで食べてると
足元すくわれるかも。
昔は米がありがたかったし大事にすべきものだった。
今は日本の危機管理上重要な物資としてより大事にすべきじゃね?
とりあえず給食は米へ。
コンビニ、スーパーはパンの販売禁止。
これでいこうよ。
米よりも稗からバイオエタノールを作れるよう研究している優秀な研究者はおらんのか?
稗の生きる!!!!力はすげえぜ
>>705 つまり例えば大型ショッピングモールとかで買い物するより
駅前の廃れかけた商店街で買い物しろってことだね。
709 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:42:01 ID:JMSyUjrr0
>>706 販売禁止はかわいそうだ。
小麦粉は売ってもよいとしようw
710 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:42:09 ID:mgvKTmlq0
>>705 そうやっていろんな意味を追加されながら農家を保護するために目を向けさせられ続けたわけだ。
農業は重要だって力説する政治家を見てみろ。みんな田舎の選挙区出身だ。
保護は重要かもしれないけれど、過剰な保護かもしれないということは忘れないでほしい。
711 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:44:44 ID:WKaQGjOH0
>>698 無理に米でなくてもいいけど国産喰おうぜ
毒餃子やバイオエタノールへ原料への転換みたいなことがおきたとき
また痛い目見ないように
712 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:45:25 ID:JMSyUjrr0
>>708 例えになっとらん。
>>705 適正な保護をすればよい。
米に関して自給率100%を保つ。これ適正。
713 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:46:57 ID:x/wZUxJ90
>>710 国で守らないと合理化の流れで小さいところは潰される。
大店法改正の時もそうだったろ。駅前の商店街が大型郊外ショッピングセンター、ショッピングモールに
客持ってかれて、地方で廻る金が都市に流れていく。
郊外に店できたもんだからインフラもまた整備しなくちゃいけない。
合理化ってのは決して悪いことじゃないけど、国や政府は小さいところある程度守らなきゃいけない。
715 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:49:24 ID:mgvKTmlq0
工業製品が売れなかったら、工場はつぶれるよね?
米が売れなかったら、農家は廃業するよね?
でも、米が売れてないにもかかわらず、農家は無傷。
国が保護してくれるし、9割の農家は兼業収益のほうが高い第二種兼業農家。
農業片手間でやる意味が分からん。
716 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:51:25 ID:mYXkVzgu0
なんだか、施工の母体、統一教会は「日本で農業するな」キャンペーンに忙しそうだね。
717 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:52:39 ID:mgvKTmlq0
>>714 別に農業に関しても小さい必要が無い。
無駄に法律でがんじがらめにして、小さくしているのが日本の農業。
大規模店舗は一切禁止っていう法律と同じだよ。
しかも小さい農家が国土に分散して土地に貼り付けられているから
全国に均質なインフラが必要になる。
718 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:53:23 ID:CGtaF1Xn0
>>707 稗からも造れますよ。ただ米余りなので米でバイオエタノール化を優先して
E3ガソリンとして販売。
E10とか混合量が増えれば、米価高騰の要因になるでしょうね。
719 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:53:49 ID:JMSyUjrr0
仮定。
価格競争力が低いので超大規模農家しか米を作らなくなった。
自給率は50%ぐらいまで落ちた。
少なくとも俺は安心して住めない。そんな国。
>>715 無傷じゃないだろ。
秋田の大潟とか大規模化したところ程地獄をみてる。
燃料費高騰、米価の止まらない下落。洒落にならんよ。
兼業は他にサラリー貰ってて米の割合が少ないから持ってる。
兼業という形態は、多角化でリスク分散でき、狭くて住宅と入り組んでる日本の農地に合っている。
小さい田んぼでとてつもなくコスト高な米つくっておいて輸入米が悪いだなんてなんとアホな発言
日本の農家もコスト下げるように企業努力しろよ
>>708 俺はそうしてるよ。
米、魚屋は地元のを利用してる。
安い量販店、ネット通販は最後の手段。
米ばっかり作って余らすより
他のものを作れ。
副業で米作ってるから困るんだろ。
まじめに農業をやれ。
農地法を撤廃して自由に流通させろ。
農地法が諸悪の根源。
724 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:59:26 ID:F8AZHFX90
725 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:59:32 ID:drS4R6C+0
>>698 米が食えなかったのは戦時中とその後数年のこと。
昔たって、ずっとじゃないよ。
むしろ米は今よりたくさん食ってたようよ。
エタノール用の米作りなら、農薬つかってもいいわけだから
どんどん作ればいいんじゃないの。
まあ、農業の専門家に聞かないとわからないけど。
726 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:59:42 ID:ohqDTKQqO
世界市場で流通する米の量は小麦やトウモロコシに比べたらかなり少ないので自給率を落とすのはヤバい。
>>717 完全に合理化にしたら戦前の日本になるよ。
つまり金持ちが貧乏人を雇う社会。
いつまでたっても貧乏人は貧乏のままっていう
米は余ってるんだから、米以外の作れよ。
ただひたすらそれだけのことだろ。
>>715 いやだから農家もどんどん廃業してますが・・・
上の方のレス見てみ?
ちなみにずっと兼業やってた近所の農家も今年から米作りやめるって言ってたよ
お前が心配しなくても兼業すら減っていきますから
730 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:06:00 ID:UZePlPT30
今月の「現代農業」のコラムから強力な毒電波を受信したんだが
ほかに読んだ人いないかな?
>>729 家は親父の代で最後。
俺はやらないし人に譲る気も無い。
732 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:08:05 ID:mgvKTmlq0
>>719 競争ってのは寡占化するまでの間に起きるもんだ。
しかも超大規模農家が価格を吊り上げるような状況なら中規模以下でも安い米を作れば売れる。
>>720 適切な生産を行なってないから米価が下がるんだろ?
需要が下がっているにもかかわらず、農家は無駄に多いから生産を下げるのも一苦労。
さらに少ない利益はみんなで奪い合ってろくに儲かるやつが出ない。むしろマイナス。
燃料費に関していえば、個人個人がそれぞれ農業機械を持ってやったほうが効率の面からより金がかかる。
農地に関しても、必ずしもバラバラに管理しなくたって入り組んだ土地での農業は可能さ。
ただ単に主体が多数か、少数かの違いでしかないわけだからな。
唯一の利点はリスク分散の部分にしかないんじゃないか?
733 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:10:00 ID:roUvj6dZ0
米粉は小麦粉の代わりにならないの
>>732 絵に描いた餅だな、基本ポスター書いた奴と変わらない
735 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:12:51 ID:mgvKTmlq0
>>727 現状でも農業(米作)だけ専業で今の規模でやってたら貧乏になれるじゃんよ。
さらにいえば戦前と今とでは環境が違いすぎる。
戦前は多くの人手で利益を分けなきゃならんかったから金持ち貧乏人の差があった。
今はかつてに比べて必要な人手は圧倒的に減っているだろ?
>>733 ならんべ
似たような食材にはなっても別物だ。
737 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:13:55 ID:Hp+QipuAO
>>715 先祖伝来の土地だから
耕作放棄出来ない
というのはあるよ
ただ自分の代で農業は終わりと
思ってるよジジババは
外米の価格につられて国産米の米価も下がる という
気の毒な面もあると思う。
739 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:14:34 ID:JMSyUjrr0
>>732 米を安く作れるか。
どのくらいかというと、せめてカリフォルニアのコシヒカリ並。
当座の仮想競争相手な。
輸送費が上乗せされての値段だが。
日本でそこまでコスト下げられるだろうか?
知識不足でわからない。
740 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:14:35 ID:GBYAa/ie0
日本の米はおいしいけれど、米ばかりは食べたくない。
今後、米のほかパン、スパゲッティ、うどん、そば等いろいろ食べる
食生活はもっと進んでいくだろうし、それが豊かな食生活をしたいという
消費者のニーズ。
ニーズに応えた生産を行わなければ、農業はますます衰退するだろうし、
強かったはずの米作さえも価格下落で疲弊していくかもしれない。
741 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:18:47 ID:bOsmnq/JO
ポスターどこ?
742 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:18:59 ID:rNL6jn6YO
米大好き
でも知り合いの農家から分けて貰う米が一番好きだ
なのにもう今年は作らないんだって…
これからどうしよう(´・ω・`)
地元のJAで減反すると助成金が降りるらしいけどこれってどうなの?
元々兼業の生産者が多く、専業米農家なんて本当に僅かなんだけど。@関東甲信越
744 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:19:37 ID:Wh5T0Be90
備蓄米やめて、輸入米に関税をかけてあとは市場に任せたらいいんじゃまいか
管理コストもいらないし、古米を食べさせられなくてすむ
745 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:20:13 ID:roUvj6dZ0
746 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:21:07 ID:2DV7YHja0
燃料費高騰だの、輸入飼料が高いだの、結局、
海外からの輸入に頼ってやっている日本の農業を税金で保護しているのは不思議だな。
燃料や飼料がよくて食品の輸入が困るなんて・・国民が甘いな、農家に。
食糧危機を煽っているが、燃料や飼料を輸入に頼ってたらいざとなったら農業のほうが深刻だ。
747 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:21:07 ID:sh0/dFG5O
何を言っても絵に描いた餅に見えるだろ
農家自身に変わる気がないからだよ
高い人件費と高い地価の日本において
農家が現状のまま維持出来るわけない
国に保護されて栄える産業なんかあるわけ…
748 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:23:51 ID:mgvKTmlq0
>>739 長期保存が利かない野菜や果物に関しては十分勝負できているし収益率も高いんだけれど穀物については分からんね。
ただ必要な規模は農家なら察しがつくんじゃないかな?大規模っていうとアメリカみたいなのを想像しがちだが、専業でやって収益を出せる規模でいい。
749 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:29:25 ID:Nd0NWg6lO
どうしてお前らはそんなに日本のお米が嫌いなんだい?
どうして米農家に恨み骨髄なんだい?
日本の安全な美味しいお米を作っているのに悲しいじゃないか
750 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:29:33 ID:j/cYSNEp0
日本人の危機管理意識は国技だから、何言っても無駄。
まぁみときなさい、食糧危機はもうそこまできてるからw
これから安い食糧品がてにはいるわけないから、ぉまいらの好きな
市場経済だぉ。
価格競争をこれからは消費者がする時代に足突っ込んでるのに、
平和ぼけのレスのおおいことwwwww
751 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:30:11 ID:Vnbw+MlL0
>>747 農業が政府に保護されてない国がどうなってるか考えてみたら?
>>747 そり、好き好んで損をしたがる人間にはなりたくないだろうよ
行動した結果、成功が約束されているならいざ知らず
失敗する可能性が大きい現状でだ
道楽でやってる連中ならともかく、一個の経営主体なんだよ、農家って
試しに銀行や信金で金貸してくれるかどうか聞いてみたらいい
適当にほら吹いているやつの行動を個々の農家がとった場合に金かしてくれるかどうかを
753 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:32:17 ID:AZ2HhAYsO
>>739 コスト面でいえば無理。
一からすると設備だけで最低2千万の投資が必要。
これを数人の農家が共同でするにも、色々と不具合が発生する。
農協が絡めば品質と販売ルートとかで安く買い叩かれてる。
じゃ、株式会社だと採算は取れるが法規制と価格安定と称して農協が利権絡みの妨害活動する。
農協通さず、個人販売すればもっと安くなるが、
実際に、農協通さず個人で米販売すると、農協より高く買い取って、安く販売できるが、農家は絶対に売ってくれない。
何故なら農協が根回しして、売ったら村八分の制裁を受けるから、それを恐れて売ってくれない。
種とか農薬、肥料となにかと個人で調整するのは難しいからね。
一定規模の減反はやむなしとして、日本は質で対抗するしかない。
例えば倒伏や病害虫予防の為の珪酸等肥料購入費補助は積極的にやるべき。
高止まりの燃料費や圃場区画整理、大型機械購入費補助などをメリハリつけてしないと、絶対に巨大な海外には太刀打ちできない。
高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え。
カラー印刷で3万枚作成する金があれば、もっと他の施策に使うべきだ」と話した。
正論だが農家も米以外のもの作れやw 高齢化が進むと柔軟性も無くなるんだな。
756 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:34:15 ID:mgvKTmlq0
>>750 食料が高騰するのは原因が一緒なら世界中一緒。
日本の米は一見安く見えたとしても裏側で税金でつり下げているに他ならない。
ついでに言っておけば食料需要が上昇すれば供給も増えるもんだ。
社会に米が必要になれば米農家が増える。もちろんタイムラグはあるけど。
>>748 果物でも特に林檎は滅茶苦茶だろ。
日本人は林檎食わなくなったので、青森県でも栽培を辞める人ばかり。
牛乳しかり。
兎に角飲まない。
758 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:37:34 ID:JMSyUjrr0
飯食ってきた。
焼きそばだったw。でもなぜかご飯も食べないとお腹が文句をw
>>748 収益が出せる規模かあ。農家の方どう?
>>750 もうそこまでなんてもんじゃない、入り口に足突っ込んでる気分。
パンがみるみるうちに小さくなって、値段が上がったの見てて
それでも米余るから作るな、そうだそうだと肯定できんのよ。
759 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:37:59 ID:Vnbw+MlL0
>>756 食料問題はそのタイムラグが致命的な物になりうるのが恐ろしいところだ
760 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:38:08 ID:Nd0NWg6lO
あなたたちが普段、何を食べているのか知りませんが、
もう、米は作りたくありません
761 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:40:04 ID:mgvKTmlq0
>>757 それでいいんじゃ無いの?
需要が無いんだから廃業するのが経済のルール。そうやって需要と供給ってつりあっていくもんだから。
まぁ工業製品と違って農業は増産、減産が直ちに管理できるものでは無いけれどね。
必要とされて無いのに作るっていう状況が本質的にはおかしいんだけれど。
762 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:41:01 ID:Tc5dx26/0
うちの近所の農家は大金持ち、
中国人研修生使って、税金ごまかして
763 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:42:46 ID:8uEt5xu30
市場原理での価格決定を理解できないボンクラ農家の八つ当たりだろ。
ポスター撤去などする必要は無い。余剰米は、生活保護やホームレスに
取りに来させてただでやれよ。
764 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:43:32 ID:JMSyUjrr0
>>753 やあ、詳しい解説ありがとう。
農業のシステムを根本から見直していく事が不可欠なんですな。
困難なミッションだ。
しかし実現しなきゃ、米自給率50%なんかすぐいっちゃいそう。
765 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:43:42 ID:j/cYSNEp0
平成の米騒動wktkぉまいらぎゃすか騒ぐなよ迷惑だからw
766 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:48:01 ID:F8AZHFX90
>>753 実際に、農協通さず個人で米販売すると、農協より高く買い取って、安く販売できるが、農家は絶対に売ってくれない。
前金で貰えるなら、性器ルートでなんぼでも売ってやるぞ!
767 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:49:38 ID:3Obh9kWS0
ポスター作ったやつは給料から差し引けよな
無能役人どもが
貧乏学生時代に、秋田の実家から家で作ったあきたこまちだけは大量に送られてきてたけど
食べきれないし米の相場もよくわからなかったから、回りに10`1000円で売ってた
父ちゃんじいちゃんごめんよ
啓蒙も行政の役割なのに馬鹿どもにここまで叩かれるなんて
農政局も気の毒だな。当たり前の事しか書いてないのにさ
戦後の農地改革が失政だったことを国民が理解できてないし
○系の連中の影響力の強さが分かるわ
770 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:53:50 ID:bCRWGqVw0
基準は美味しいご飯。農家の米作りを全面的に支援します
農家もポスター作ればいい「天下り先の作りすぎは無駄使い」と
無能役人が多すぎ、もったいない
ウルグアイラウンドの時の古い資料だけど
米の価格
1988年 国際価格(輸入CIF価格平均) 37円/kg
国内価格(精米卸売価格 上米) 429円/kg
二次税率が H12 341円/kg
税率は下がる方向にあるし
市場原理というレベルでは…
保護も集約化も必要じゃないかと。
773 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:57:29 ID:F8AZHFX90
>>770 座布団 1枚 (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
774 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:00:36 ID:j/cYSNEp0
>>772 何年前の持ち出してきてるんだよ・・・・
都合のいいとこ抜き出して話し進めるまさに官僚体質ww
これは日本人気質かな?
しかも最近の高騰は無視ww
今さ、水に稲を浮かせて栽培する方法が研究されているんだよな。
海水を淡水化させて、池みたいにしてそこで稲を育てる。
農薬も手間もそうとう省ける。
この技術が実用化されれば食糧危機はいくらか回避される。
そうすれば法人企業が農地を使わず米を作るから、農協も潰れ、農家は他の農作物を作り、
かなりいろいろ解決されるだろう。
776 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:04:26 ID:+4o6V48n0
やる気の無い農家が荒廃させてる農地を
行政が強制的に借り上げて やる気のある人に貸すシステム作らんと駄目。
米でバイオマス燃料作ればいいんじゃね?
小作人制度を復活させて、一戸あたりの経営面積を拡大させるしかない
779 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:08:56 ID:+4o6V48n0
大部分の農民は、戦前までは自分の田畑すら持っていない小作農だった
戦後 農地改革で庄屋から農地を取り上げて、小作農にタダ同然で分け与えられたもの
それが今じゃ「先祖伝来の田んぼ...」なんて朝鮮人みたいな嘘言ってる人まで多数居る始末。
使わないで荒廃させてる農地をタダとは言わん 格安で人に貸せ。
780 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:09:27 ID:erSpyn7z0
>>745 米でお麩作れないでしょ?グルテンが無いからなのだ。
てんぷらの衣は知らんけど、パンや麺類はグルテンが無いと
独特の食感が得られん。
まぁ、米の粉にグルテン添加せずともパン作れる技術あるから、
原料となる米が安けりゃお米のパンも量販されるんじゃないかな。
781 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:11:29 ID:ruVyI/is0
バイオエタノールにはならないの?
782 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:12:29 ID:j/cYSNEp0
バイオ燃料は石油業界の抵抗でなかなかうまくいかんらすぃw
利権にしがみつくのも日本の国技w
783 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:12:43 ID:MGyvD73E0
外国の米は日本の米の4分の1くらいの価格なので
外国米に300%くらいの関税をかけることによって
日本の米農家は守られている。
関税撤廃には反対して米をそんなに作りたいというのは
現在、米農家は政府の保護に恵まれていると思うけれど
784 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:14:29 ID:nBgnppfS0
俺の彼ももったいないって精子飲んでくれる
785 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:15:36 ID:vnrNMGCa0
>>783 コメの関税は600%、コムギは120%って
思ってたけどな
俺が間違ってるのかな
786 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:16:25 ID:cwUeAR+E0
>>784 あなたは、毎年射精回数を減らしていってください
787 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:17:00 ID:5j6hG7l00
>>783 為替が1ドル1000円になれば国産の米は割安さ。
1ドル1000円?あり得ないってか?
アメ公は1ドル1000円、2000円を見込み日本の土地やビル、ゴルフ場など買い取る準備OKとのことさ。
788 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:18:03 ID:al/w6xXi0
公務員の税金の無駄遣いのほうが、はるかにもったいないのだが。
789 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:20:35 ID:j/cYSNEp0
そもそもあめ米とか日本の米持ち出して勝手に作ってるし。
日本が同じことすると、バッシングくらうのにw
そんなもの喜んで食うなよw
学校給食をパンからご飯に変えるべき。
小麦が高騰している今がチャンス。
多彩な食生活を望むなら、米粉を使った団子料理などを普及させてはどうか。
791 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:22:21 ID:+Q8ALb/k0
外米輸入して日本の農家に減反させている今の政府は異常
小麦が高騰してるんだから便乗して関税上げて国内農業を育成しよう
アメリカと消費者とはぶち切れるだろうけど、乗り切るしかない
793 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:23:36 ID:da9Dasa10
自給率低いのに米作るななんてふざけるな。
学校の給食を米にしろ。中国産なんて使うな!
あと、輸入米はいらねーよ、死ね、糞政府!
日本の米は世界一うまいんだ!
たとえすべて輸入がすべてストップしても米と塩さえあれば生きていける!
794 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:26:36 ID:vnrNMGCa0
ふと思ったんだけど、西日本、特に関西の「粉モン」文化って
粘りとか食感の関係で、日本が主導して開発した
オーストラリア産のコムギ(ASW)無しに成り立たないんだよな
原料を外国に頼る食文化ってなんかなあ・・・
795 :
3倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/02/27(水) 20:28:00 ID:X+qxMGXI0
コメをたくさん作るのを、次世代の政府、次世代の政党、革命政府は重視しようね。
796 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:28:53 ID:O3g+CCYe0
>>793 毒餃子事件で給食に平気で中国産食材使っているのを知って驚いたよ。
いくら家庭で中国産食材避けていても給食で食わされていたんじゃ意味がない。
798 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:31:17 ID:AZ2HhAYsO
>>774 ちなみにそれに対する助成金で何の関係もない箱物を大量に作り、
農家には一円も入ってませんでした。助成金のあることすら知らなかったから、申告してないので余った助成金で大量に作ったそうな。
799 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:32:01 ID:t3sXl+Dp0
たまに農家の方を批判している奴がいるけど、
農家に限らず、転職や事業転換する事って物凄く金と勇気がいるんだぞ。
大体、米作れるからって小麦とか他の農産物作れるとは限らないし、
都会ならともかく、田舎の田園地帯のぬかるんだ土地貸し出したって誰が借りるんだ。
加えて凶作で米不足になった時に作れと言われても、
蛇口から水を出すように、一度減らした田んぼを簡単に増やす事は出来ないんだよ。
800 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:34:00 ID:+Q8ALb/k0
>>799 農家と酪農家と漁師の実情や苦境を知らない馬鹿だろ
>>718 今は可能なだけで、エタノール化する時に費やされるエネルギーのが大とか?
必要なのは実じゃなくて茎と葉だよね?
勝手ながらwktkして待つわ
バイオ燃料は、CO2よりも温室効果が何十倍も高い窒素化合物が出るんじゃなかったか?
803 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:38:51 ID:mgvKTmlq0
簡単に言えば日本の農業は不景気なのに首を切らない会社と一緒さ。
人があまりまくってる。そんで需要もいっぱいいっぱいなのに
仕事を社員に与えなければいけないから無駄に生産しようとしている。
ポスターは普通の会社なら当たり前にできていることを言っているだけさ。
農家は儲からないなら転業しろよ。というか兼業なら主業に専念しろ。
どうせ農業なんて義理か趣味でやっているんだろ?
804 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:41:19 ID:F8AZHFX90
>>800 あやまるのは、今のうちしといたほうがいいぞ。
805 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:41:55 ID:j/cYSNEp0
>何十倍も高い窒素化合物
これとる技術ができるから問題なす。
どっちにしろ石油は輸入してんだから、国内エネルギー確保
仕事提供いいことじゃないか。
食べ物多少上がったって別にいいだろさんざんすててんのになにがもったいないだw
806 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:43:28 ID:JMSyUjrr0
>>799 農業を知らないと、生産調整、生産作物の転換が
簡単に市場の要求に合わせてすぐできると思っちゃうのかも。
最善を尽くしても収穫まえに台風でごっそりやられたりとか。
冷害、干ばつなどなど、不確定要素が他産業と違って大きいわな。
そういう諸々の保険料として他国に比較して割高だったり時に生産過剰だったり
そんなデメリットを国民が理解して受け入れるべきじゃないかね。
デメリットがあまりに大きいと是正しなきゃならんが。
807 :
緑の革命:2008/02/27(水) 20:43:36 ID:eY0kXgc5O
>674
グルテンが少なく、用途に欠ける日本の小麦品種ですが、
現在世界中で栽培されている大体の品種は、
日本の小麦品種の血統が一部入っております。
昔の欧米品種は背が高く、収量をあげようとして肥料を増やしたりすると
倒れやすいので収穫前の損失も多く、コンバインのような機械化も難しかったそうです。
背の低い矮性品種は、穂まで小さいので収量は少なかったそうで。
>>805 触媒の問題かなぁ、とは思っていたけどね。
809 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:45:53 ID:j/cYSNEp0
ていうかバイオエタはいいことずくめなんだがな。
国土保全、地方労働場所提供、国内エネルギー確保、カーボンニュートラル
なんでやんないんだ?
つうか利権に固執してる石油業界のほうがくそだろ、道路と同じだよw
>691
それは品種じゃなくて、文字通りお米を主に「五穀」をブレンドしたものでは。
811 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:49:21 ID:evAZZu+3O
はやく
米
↓
燃料
実現しろ!
まさに
>>809のいうとおり。
812 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:49:45 ID:kuD55ExoO
日本の農業を応援します!
頑張って下さい!!
ヨシ、頑張って高い米を食べるよ。
814 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:52:38 ID:CIdwD22aO
自給率は最優先で確保すべき問題だろ
これで戦争とか始ったら兵糧攻めで終わりじゃんか
>>809 いや、現段階では製造コストや腐食の問題など利用するメリットは少ないだろう。
原料の非可食部を使用して量産できる体制が整わないと。
816 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:53:55 ID:eyMGqeIVO
食い物が限定されてきてる今、米は沢山作っておいてくれ!
817 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:55:45 ID:jylJvUbB0
日本の安全安心な米をたくさん食べよう。
食料を他国に依存すると中国の餃子のような
ことになる。
自分が食べるものは自分で生産するのはあたりまえ。
818 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:58:30 ID:j/cYSNEp0
>>815 3lはまぜてもおk今でも、ブラジルから輸入してんだろ
税金とっぱらえば150円ぐらいで今でも生産可能、技術開発
でやりはじめばコストダウンも可能、海草エタノールとかの発想もある。
やりはじめないからいつまでたってもだめなんだよw
最初からうまくいくわけないだろw
石油業界の抵抗で沖縄地方のさとうきびエタノールも厳しいみたいだニュース
でやってただろ小泉元首相がって。
819 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:58:39 ID:JMSyUjrr0
>>816 昨今の輸入食料に対する不安からかな。
安全で安い、安定して輸入できる
そんな都合のよい食べものは無いと
ようやく気がついたのかもしれない。
820 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:59:00 ID:AZ2HhAYsO
>>807 今の生産されてる大半の麦のベースは日本人が改良した麦。
戦前に改良されて、生産されずに、
1房だけ残ってたのをアメリカ人が持って帰って別のと交配したのと聞いたことあるよ。
やっぱ日本人は米だな。
822 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:00:55 ID:Yo1rA/nM0
米のパンを作って自給率を上げろ
給食は米パン
823 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:01:09 ID:HWmG4mdVO
自分で食べるものも作ってるんだから、米作りも当たり前なんだよね。
生きていく為に米や野菜作ってる。
これ当たり前
824 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:03:04 ID:jylJvUbB0
石油なんて東シナ海ににあるじゃないか。
中国がかってに掘り出しているじゃないか。
バイオエタノールなんてくだらんことしなくても
海から掘り出せよ。
>>818 だから、どの方法がいいか検討しないとダメでしょ?
海藻エタノールとかの発想というが、それとトウモロコシを原料としたエタノールと
同じ設備で生産できるのか?
バイオ燃料じゃなくても電気自動車が普及すればCO2削減になるよな。
失敗してもいいからとにかくやってみるじゃ税金が無駄に遣われるだけだよ。
特に日本のような利権談合主義の国じゃね。
826 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:04:18 ID:da9Dasa10
輸入米の方がいらないだろう。
何で輸入すんだよ。死ねばいいのに、糞政府。
827 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:07:23 ID:ope9Fy1F0
輸入米なんか危ないもの食えるか
なんでも外国のいうことをほいほい聴いてればよいと思う
バカ売国役人と政治家の産物
生産調整なんかただの売国奴の仕業
828 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:08:23 ID:KUDBTQKc0
なんで安くて美味しいOG米が食べれないんだよ
自由貿易にも反するだろ
>>826 工業国だから仕方ないねぇ
輸出だけでは許されない国際ルールですよ
トヨタのために農業は犠牲にしましょってことかな
(トヨタに限らんけどねw)
830 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:09:38 ID:j/cYSNEp0
>>825 でいつまで検討するんだい?
アメリカはすげぞバンバン工場作ってるゎ。
検討じゃなくて石油業界がじゃましてるだけw
831 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:09:40 ID:jylJvUbB0
日本の農家の悪口を言ってる工作員ども
どこ行っちまったんだい。
ホラ、頑張れよwww
まあトヨタだって10年後には潰れてるかも知れないが
農家への補助金を減らしたいというのが政府の本音だろうな。
もっと米を使う生活にならないと。
>>822 米パンはいいね。他にも米粉使ったレシピを充実させて売り込めばいいのに。
834 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:12:36 ID:j/cYSNEp0
つうか検討もなにも日本の主力産業の自動車業界の意思でいいだろw
世界基準で輸出できる仕様が一番いいに決まってる。
なんで石油業界が意見言うんだよw
>698
スレの話からどんどん離れますが、
宮沢賢治の遺作「雨ニモマケズ」に「一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ」とあります。
食料難なかったころの日本では、玄米一食一合ちょっとでも控え目だったようです。
まあ、ともかく、日本人が食べる米の量が減ったのは確かだと言う、ただのお話。
>>830 ヒント:アメリカは農業国
アメリカは、新たな利権としてバイオ燃料にかけてるんだよ。
ハイブリッド車で日本に負けたから。
耕地面積の狭い日本で同じことができると思うのか?
837 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:16:37 ID:j/cYSNEp0
>>836 ヒント 日本の自動車業界はアメリカいぞんアメ抜きで日本の経済
はなりたちませんw
やるしかないんだよ技術立国としてがんばるしかないw
日本でエタノール作ると馬鹿高いものになっちゃうけどね。
839 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:16:58 ID:F8AZHFX90
バイオ燃料の話をしてる人たちへ。
原材料1sから1リットル出来るとして150−200円の販売価格になるの?
840 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:17:00 ID:KUDBTQKc0
日本の米が高すぎると思わないか?
国際価格と比べても
販売価格で1kg150円ぐらいが妥当じゃないか
コシヒカリだってイレギュラーな存在だったのだから
必ずしもお上の言ってる方針が正しいとは限らない
業界、利権に逆らって
密かに雑草の燃料化を研究している人を応援する
>>835 副食で摂るカロリーを米を減らすことで削ってるからね。
宮沢なら汁と漬け物とお浸しくらいだろう。
ちなみに配給下の二合三勺では、みな体が保たなくて辛かったらしい。
何とかして国内消費を増やすよう消費者意識の改革が必要だと思う。
844 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:19:54 ID:j/cYSNEp0
>>842 いつまでも安く輸入できると思ってる?
高騰はまだつずくと思ってるからw
つうかもうさがんないよエネルギー革命おこるまでw
845 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:21:34 ID:jylJvUbB0
>>840 食料は戦略物資であり、自国の安全を保障するもの
でsることを忘れるな。
石油はロシアから輸入してもいいんでないかい。
846 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:22:09 ID:Wbt5BAC10
国産の麦や大豆や野菜も作って欲しいのは確かなんだけどな、、、
847 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:22:23 ID:ope9Fy1F0
バイオ燃料なんか穀物の値段が上昇して食糧不足になるだろ
だいたい
石油を使って飼料作成→それから燃料作成
などバカ過ぎる
848 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:23:08 ID:KUDBTQKc0
バイオエタノール米で作りには
1kg20円じゃないと採算合わないってみんな知ってるの?
日本の米で燃料なんてばかげた話だよw
849 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:23:14 ID:cwUeAR+E0
>>835 仰るところはわかる。俺も少し脱線。
宮沢賢治関連ではよく話題になる部分だね。
今にしてみれば玄米4合ってのはちょっと凄いよね。
ただ食糧難がなかったわけじゃないよ。当時の農村は飢饉があったりして、娘を売りにだしたりしてた。
賢治は、なんだかんだいって、金持ちのボンボンだったんだよ。
その後ろめたさと、世間知らず故の葛藤や失敗体験が、名作を生んだ。
850 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:25:02 ID:GHrGIfgB0
ほんと、中国富裕層に売ればいいよ。
喉から手が出るほど安全な日本産を欲しがってるんだからさ。
日本人の職人魂は世界一だが販売戦略は下の下、という評価があるが、当たってるよな。
こんだけ高水準の商品、欲しいやつは大勢いるってのに。
851 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:25:04 ID:j/cYSNEp0
食糧不足になってもいいでしょ市場経済なんで安く提供する
必要があんなだよw
都合のいい時だけもちだすなよw
852 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:25:32 ID:HWmG4mdVO
日本とアメリカじゃ、畑の大きさも随分違うじゃん。
気候も違うし
853 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:27:52 ID:FFJCbkbf0
市場経済云々言ってる奴は何の事情も知らないんだろう。何のために国家は
関税を課していると思ってるんだ。それは、もちろん自国の産業、農業を保護するためだ。
日本は工業国であり先進国である、自国の製品を他国に買ってもらう換わりに食料を輸入してるしアメリカか
らは貿易赤字を減らすために医療機器も買わされてる。これらは自動車産業や工業製品に高
い関税を課されないように守るためだ。日本の農作物の関税率は国際的に見るとかなり低い水準にある。
また人権費や諸経費を考えればとても採算が合うものではないし、土地が狭い為アメリカのような方式
の農業も北海道のような場所でなければ不可能だ。何故米を保護して来たのかと言えば
農家を保護するためだけでなく食料自給率を保つためでもある。加えて米を作るための田は他の作物の
耕作には適さないし、一度休耕田となれば米もすぐには取れなくなる。将来食糧危機ともなれば
食料自給率の低下は命取りとなるし、政治的にも他国に生殺与奪の権を預ける事になる。
米を作っている農家を非難する奴は日本で作った米を食べているのか?非難する前に先ず食べろ。
食料がなければ人間は生きてはいけないし、また食料は安全でなくてはならない。海外から入ってくる安い食料
を食べ安全な国産を蔑ろにし、あまつさえ米を作るのを止めろと言う輩は国家を転覆させたいに違いない。
食糧危機になってから気づいても手遅れだ、少し高くても国産の米や野菜を食べるべきだ。
日本とアメリカの人口と面積を比較すれば
同じ土俵で勝負できないって小学生でもわかるよ
お前らはまだ4歳か?
855 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:30:02 ID:lALES0z30
米だけじゃなくて大豆や小麦を作れよ。
工夫の無い百姓は農奴に落とすべき。
856 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:30:59 ID:KUDBTQKc0
日本の米食べてもいいけど
だから高すぎるんだよ
買って食べてほしいなら安く売れよ
それが市場原理だよ
857 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:31:30 ID:4tOu/MSt0
>>850 中国富裕層の数なんてそもそも限られてるし、そのうち中国の農家が
自国の富裕層向けに高級米を作り出したら太刀打ちできるわけがない。
ただものめずらしいから売れてるだけの話。
>>850 産直米の会社やってる農家ですが、ホントにそういう話が取引先経由で来たよ・・・>中国富裕層
普段2chで見てるネタにリアル仕事で接するのって何ともいえない微妙な気分だ。
859 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:33:34 ID:GwcKgV0G0
いくらでも作っていいですよ。
売らなけりゃ問題ない。
生きがいのため、誇りの為、たくさん作って自分で食べてください。
860 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:33:34 ID:KUDBTQKc0
>>858 がんがん中国に輸出して外貨稼げるって
すごいことだよ どんどん輸出しろ
もう農協頼りも終わりだね
861 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:34:35 ID:j/cYSNEp0
ブラジルなみの国土と気候農家に用意してやれw
そしたら大豆も小麦も作るだろw
一人で東京23区の大きさだぞ@やっすーい労働力月1万で喜んで
働く奴ぉまいの言ってるのはこういう無茶な要求w
862 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:34:59 ID:KPMOFd260
今いる人口を養うには日本は狭すぎる。
人口1000万人くらいでなんとかなるくらい
じゃない?
863 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:35:55 ID:F8AZHFX90
>>856 日本の米食べなくていいよ。
安いと思うものなんでも食べてて!!
864 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:36:16 ID:lALES0z30
865 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:37:32 ID:KUDBTQKc0
100年後には確実に日本に人口半減の6000万人になるから
今の状態で需給率も大丈夫なんだよな
高齢化社会でみんなそんなに食わないだろうし
866 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:38:45 ID:j/cYSNEp0
>>864 ぉまいに食わせる日本産はないシナ産食べててねw
安いよw
輸入米を一番使ってる外食産業だってやっぱりおいしい国産米使いたいでしょう
でも費用対効果を考えると国産は使いにくい
お米パンとか皆が色々考えてくれてんのになんで農家は考えんのか
農家のみなさん国産米消費できるようにがんばってよ
>>855 小学生並みの意見を述べて恥かく前に
せめてレスを2〜300読んでから考えたほうがいいよ
869 :
1000レスを目指す男:2008/02/27(水) 21:40:56 ID:FXl0Nu+M0
どのみち、MOTTAINAI運動はもうやめろよ。MITTOMONAI
870 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:41:14 ID:KUDBTQKc0
>>863 だからみんなパンやパスタ食べてるんだよ
言われなくてもやってるよwww
871 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:42:21 ID:mgvKTmlq0
>>853 政治家の貴重な票田を守るためさ。
ある程度の集約農業は日本でも可能。新潟でも宮城でも山形でも耕作するのに適した平野はある。
それが可能なのにわざわざ細切れにしてそれぞれ零細農家に任せているのはなんでだぜ?
食料自給率に関しても、今はあからさまに過剰だ。安全保障に必要な余剰分を引いても減反しなけりゃならん。
農業危機論には十分反論の余地がある。ただその議論があまつさえできないだけだ。
873 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:44:23 ID:KUDBTQKc0
農薬買いたくても買う金ないから
取れた収穫物で払いたいって農家言ってるとこあるらしいね
売る方も困ってるらしいよ
874 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:44:47 ID:GwcKgV0G0
農村部行ったら平日の真昼間からパチ屋満員って状況見るたんびに、こういうのが胡散臭く感じる。
875 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:44:57 ID:lALES0z30
>>866 いや、国産品を存分に食わせていただく。
食糧難になったら百姓は農奴化する予定。
富裕層だけを比較すると、もう日本より中国の方が数が多いそうだ。
だから高級食材が日本に入りにくくなっている
877 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:48:08 ID:lALES0z30
878 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:49:14 ID:F8AZHFX90
>>870 安いパンやパスタを食べて、社会貢献はしてるみたいだね、よかったwww。
879 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:50:57 ID:6/Bxw94y0
コンビニの弁当、牛丼屋
あんなに売れているのに
あいつらどこの米使ってんだ
880 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:51:00 ID:8dIqg/g0O
学校給食がかなり米飯になったから米の消費は増えてると思うんだけどな。
オイラの時代は米飯月に一度だったがな。
三月に一度のカレーと、あとは炊き込みご飯系。
ただ、冷めた飯をガキが覚束ない手つきでよそうから
あまり食欲わかないもんだったけどね
今は炊きたて状態で供せる工夫がされてるようでうらやましい限り。
881 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:51:12 ID:j/cYSNEp0
百姓はシナにバンバン輸出するべき、日本国内にはシナ産を供給してやれw
>849
地元の農家の悲惨さの体験からか、法華宗への傾倒からか、
宮沢先生は農業開発に情熱を注ぎました。
そんな事情を知る宮沢先生でも、玄米四合なら控え目かなと思うくらい
米が主役だったんかなー、というただのお話がしたかっただけですよ。
まあ天ぷらそばが大好きなくらい、ボンなのはたしかです。終わり。
883 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:53:55 ID:KUDBTQKc0
中国にドンドン輸出してそのうち
現地生産目的で百姓中国に逝ってくれたらいいのに
ならこの問題も解決する
884 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:55:19 ID:8dIqg/g0O
田舎からうちに時々米送ってよこすけど
農協ではねられたやつなんだよな、、、
小粒でぼそぼそなんだよな。
作るなら上手につくらなきゃいけないんだな。
>881
儲かると思うんならすればいいじゃん。
そのうち向こうの米のクオリティも上がってきて乗るだけ乗って終わりになると思うけれど。
国内に帰ってきたら既に中国の土壇場。帰る場所も無しとか見てらんない。
886 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:55:38 ID:HWmG4mdVO
>>883 中国の水は汚いから日本から仕入れるんだよ、アホ?
887 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:57:31 ID:KUDBTQKc0
日本の水もカドニュウムとか多いのあるだろ
同じだよw
>>879 なんか今年から外国産なったらしい
店員に聞いてみると良い
原産国は? と
889 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:58:35 ID:6/Bxw94y0
>>884 うちの実家もそうだよ
いいもの出荷して
悪いやつ食っている
どこもそうじゃない?、捨てるわけに行かないし
売っても二束三文
890 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:00:19 ID:HWmG4mdVO
891 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:02:01 ID:R6McMQVoO
補助金アップ大賛成。
こんなにラクで、こんなに儲かる!ってな具合にならないと新規で就農なんて増えない。
現状だと補助金出しすぎと怒っている人がいるのに、なぜかとってかわろうとしない。
国防の一貫だぜよ。
892 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:02:47 ID:u9cu0XPI0
>>887 カドニュウムじゃなくてカドミウムな。
確かにあれは火山国の日本じゃどこで出てもおかしくはない。
でも七色の川は見た事ないなあ。
言い訳じみてるけど中国富裕層がわざわざ日本産買うのって
生産技術の問題じゃないと思うぜ?
>>890 中国の汚染がひどいのは沿岸部な。
内陸部は山紫水明って言葉が似合う場所も多々ある。
895 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:03:32 ID:yS5DG3qHO
採算の取れないもの作って生き甲斐ですから買えとか言って売れるわけないじゃん。
896 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:04:09 ID:j/cYSNEp0
>>885 いや百姓じゃないから無理w
つうかシナの米は日本の品種、ここを止めなければいくら品種改良しても
無意味ようやく、保護する動きがでてきたなw
どっちにしろ、立場は逆転するもうちょっとの辛抱だわな百姓さんわw
資源の時代だよw
897 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:04:25 ID:yPMRsLHG0
>>855 日本は麦の収穫時期に雨が多いから、あまり良いものが
とれないらしいよ、作っても安くしか売れない。。
米を作りまくっておにぎり作りまくればいい。
>887
日本は火山大国ですからね。
国際基準に付き合うならば、日本で食糧生産の一切が困難になります。
これを糾弾して食糧輸入を推し進めるならば、日本の農業漁業をクリティカルできます。
再起不能です。
900 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:09:04 ID:XpAcC7t+O
教えてエロい人!
日本のコメはなぜ高いの?
902 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:14:32 ID:XpAcC7t+O
>>901 じゃ人件費の安い国から奴隷を輸入すればいい?
トヨタやシャープみたいに。
>>900 生産において無駄な部分が多いから。
例えば日本の人件費はだたでさえ高いのに細切れの土地のせいで生産あたりの農業従事者が異様に多い。
生産設備も各々がトラクターやコンバインを所有するから金がかかる。この辺はある程度まとめる事ができると思う。
米価は反対側で、農業保護のために税金を充てて今の値段ね。
保護無しならさらに高くなる可能性がある。
流れぶった切ってすみませんが、
日本って周りを海に囲まれているのに
表だった利用といえば海水の淡水化とか漁業ぐらいしか。
実際のところ海水を多方面で利用できたら日本は無敵になりそうな気が一瞬したんですが・・・
905 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:17:04 ID:u7tJkRXM0
何時までも日本米が食える国でありたい
906 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:17:42 ID:GwcKgV0G0
907 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:18:06 ID:XpAcC7t+O
>>903 大規模農場に輸入奴隷を働かせれば解決ってことか。
ありがとう。( ̄▽ ̄)ノ″
908 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:18:37 ID:F8AZHFX90
>>900 万汁が足りないからだよ。
ぐちょぐちょにしたら安くなるよ。
909 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:18:59 ID:UWY2DNiPO
秋田県大潟を舐めるな!
お前らは黙って米を高い値段で買えよ!!w
お前ら米食え米食えって米村の住民かよ
米にこだわらなくても主食なんてジャガイモでもパスタでも何でもいいだろ
米を毎日食わなきゃいけないみたいな義務感もちすぎ
日本の米は外国の米に比べて高いけど、例えば1斤200円の食パンに比べてどうかな?
年間、一人当たり1俵(60kg)消費するとして約36,000円。1日あたり100円もしない。
大黄米というのも昔あったね、今は無くなったのかな。
>>904 海水からレアメタルを抽出する、なんて計画が有ったな
上手く行ったら行ったで国際問題なりそうだけど、
日本は水が奇跡の様に多いから、水を活かせればいい
それが水田なんだけど、価格が急降下だし
あとは薬になりそうな植物かなあ
でも都市部は水がキタナイ、水田にまで生活排水が流れ込む
914 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:24:43 ID:KGOAYpAz0
余らせるくらいなら、エタノール燃料にしたら?
それで農業機械が動かせれば、どんなにいいか。
食糧自給率だけを上げても、石油の上に現状の日本農業が成り立っている限り
自立した国には成り得ない。
燃料、エネルギーも自給率を上げられればなあ、と思うのだけど。
>>913 海水から金が採れるらしいね。
ただ、同量の金を買うよりコストがかかるらしいけど。
>>902 だから、日本輸出目的でそんな国でジャポニカ米を生産している。
奴隷制は(色々抜け道はあるにしても)流石に公認できない
>>904 糸川英夫が水中の重水素は無限のエネルギーと主張していたがな。
英国には北海油田は在るが、ニッポンには‥
917 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:27:50 ID:YGawzV3zO
真面目だけが取り柄のうちのじいちゃん、相当ガッカリしていた。
割り当て守って毎年少しずつ田んぼ潰して色々やっていたけど、もうやる気がなくなったと泣いていた。
>>915 俺の血からはもっと低コストで金が出せたりしないだろうか
>>916 重水素って核融合発電が実用化されたらの話だからなw
919 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:29:51 ID:j/cYSNEp0
奴隷輸入しなくてもいいだろ。
労働者の賃金を今の10分の1にするだけw
大規模農業にしたら米の値段下がるなんて思っているとしたら間違い
10町耕しても収穫1000俵、一俵16000円として
たった売り上げ1600万、そこからいろいろ差っぴいて
やっていけるわけ無い
10町なんていったら、すげー広いよ、冷害になったら一発で終わり
生産調整するだろうから、米を今より高く設定して維持するはず
余ったらバイオエタノールにすればよろし。
といってもコスト的に見合わないんだろうな。
922 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:30:42 ID:mgvKTmlq0
>>914 海外がヤバくなれば嫌でも自給率が上がるよ。
そのための下ごしらえというか準備は必要だけれどね。
常時高い自給率を確保しておかなければならないというものでもない。
傍論だけれど、自給率が低いって事は世界は平和だってことだともいえる。
923 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:32:20 ID:8dIqg/g0O
ぶっちゃけいうと米作農家は国のサラリーマンに近い。
野菜農家は実質バクチうちとかわらない。
ま、自営業はなんでもそうだけどね。
>>907 あと外国に農場を持つってのもある
こうなると産業としては農業だけど、
もはや日本農業ではない
大企業が外国に工場立てて従業員全員外人にする、これで儲かる
いがいと単純なんだ。
実行するのは難しいが
つまり日本の企業が国内に工場を持って
従業員全員正社員でも国際競争力に勝つべし!
これが今の農業に要求されていることなんだ・・・
農業以外の地場産業もそうだけどね、
>>914 熱力学第二法則というものがあって、燃料になるようなものを作るのは非合理的なんだよね。
少量のバイオ燃料を作るより、農業機械を電気で動くようにして、深夜電力で充電して使えるようになったほうがいい。
>>922 他国にくらべても突出して低く
さらにいえば先進国はEU加盟国とか覗けば
食料結構生産してるけど
EUは域内に食料輸出国抱えててかなり融通利くと思うんだよ
では日本はどうかというと
なんていうか即死体制のような気がすんだよね
間近の食糧生産大国は
むしろ大輸入国になりそうなうえにもっとも日本と
交戦状態になる可能性が高い国だし。
>>922 その時になって生産設備が足りませんではシャレにならんが
上の人はその辺をあまくみてる
オンデマンドでまかなえるものじゃない
荒地から農地を作ることを考えれば赤が出ても維持してもらった方がいいのにね
928 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:36:04 ID:dKqgaHkx0
農協の存在が諸悪の根源だろう。
>>924 企業の農地取得と税の面でもうちっと
優遇してやれば、それなりにおもろい産業になるかもしれん
と思う。
ただし資本の原理で小規模地主農家は壊滅すっかもしれんが
>>925 近くに小川があって自家発電できる奴はそれでいいだろうさ
931 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:38:21 ID:mgvKTmlq0
>>926 WTOの論理を借りれば、米を買ってる限りその国とは戦争にはならないw
交戦状態になって米が売れなくなれば、困るのは輸入国もだけれど、輸出国もだから。
少なくとも、米が売れない不利益以上に利益が無い限り、国交断絶と戦争にはならんとさ。
日本の農業はひたすら高付加価値路線をつっぱしってきたからな
人気ないけど農協はそういう面ではがんばって
日本よかむしろ海外ですげーと評価されてるわけだ
ただしその努力はどっちかというとやればやるほど
高価な少量生産ばっかになって
貿易自由化とセットすれば確実に自給率低下するw
933 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:39:57 ID:EQGUJ3160
>>914 圧力高し。
例えば、中堅石油メーカーに石油マネーの大株主入ってきているよ。
大手石油系スタンドが直接混合を使えないのは、そうすると原油自体の調達にも不具合を生じかねないからだよ。
輸入米こそムダ使い、は見事だな。
中国産のクズ米なんか、典型だもんな。
もちろんちゃんと産地表示してるなら話は別だが。
935 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:42:22 ID:UK/Eky3s0
輸出国がいつまでも輸出し続けられるのか
輸入国がいつまでも買い続けることが出来るのか
食料は命の源。
>>931 いい理屈だよなぁ
その論理でいけば商取引を活発におこなってる
国家間では戦争など絶対おきないことになるよな
なんで貿易が活発な隣接する国家間でやたらと
戦争がおきんだろう
937 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:42:38 ID:cl0LBXju0
猫の額ほどの田んぼにへばりついている農家は氏ね
>>929 購入する側だけを優遇したところで、満足な土地はあつまらんよ
早期退職制度って民間企業にもあるだろ
アレと似たようなものが必要なんだよ
>>938 張り付いてる連中もそろそろ限界近いと思う
政府はそろそろ切り捨てに動き出しつつあるような
歴史的にも国家の保護さえなければ
小規模自作農など資本の前には虫けらも同然
たぶん駆逐される
940 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:46:30 ID:KUDBTQKc0
田んぼにソーラーパネル貼った方が
儲かるんじゃないか?
メンテもほとんど要らないぞ
941 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:46:49 ID:mgvKTmlq0
>>935 だからこそリスク分配のために多角的な交易が必要になるのさ。
中国がダメでもアメリカ、あるいはEU、その他もろもろとリスク分配すればいい。
さらにいえば、食料は米だけでは無い。小麦にせよ、芋にせよ代替可能な資源ってのがある。
交易はリスクを高めるのではなく、下げる効果のほうが大きいと思うよ。選択肢が増えるんだから。
例えば、平成の大冷害の時に米の交易脈が存在していたらあれほど右往左往しなくて済んだ。
>>931 輸出国側のほうが影響は出にくいし長期戦に向いてるから有利だと思う
戦力が均衡してるなら輸出国側のほうが圧倒的に有利
どっちにしろ圧倒的軍事力を持っててすぐ制圧されちゃったら
あまり影響でないだろうけれど
>>938 そうすると無理矢理安く売らせるキャンペーンが始まるわけだ
第二の合憲的所有権侵害
金持ちへの累進課税はやろうとすると海外に逃げられる
しかし、土地を持っては逃げられないから農家は泣き寝入り
妥当な値で売れるときに不動産屋に売った方がマシだな
944 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:51:23 ID:UK/Eky3s0
>>941 近い将来食料を世界中で奪い合う事態が空想にとどまらなくなりそうでね。
自国の民を餓えさせてまで輸出する国があれば良いが。
945 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:51:33 ID:j/cYSNEp0
多角的な交易って東大教授の理論だなwww
それもうだめだって実証済み、金ださないなら売らないと
世界各国でバイヤーが仕入れに困ってますがなw
付き合いで売る国なんてないマネーだよw
>>936 少なくとも自由貿易体制が確立されて以降は相当な事が無い限り戦争は起きてないよ。
例えば第二次世界大戦はブロック経済と輸出入を止めた事が遠因だってWTOは主張している。
もう一点言えば、民主主義というメカニズムも重要。民主的平和論といわれるけれど、
大体の大衆にとっては戦争でえられる利益よりも、コストのほうが大きいから民衆が主権を持っていれば戦争しない、とされる。
アメリカが自由貿易と民主主義の啓蒙を偉そうに言うのも、この辺の歴史的経験が大きい。
>>939 セオリーではそうなるが、この国には兼業農家っているファクターが存在する
このそうは零細であっても専業農家よりも経営基盤が強いんだよ。
そして国が農業止めてほしいのはドンピシャでその層でもあるんだ
はたして、うまい具合に兼業のみが止めてくれるだろうかね
>小規模自作農など資本の前には虫けらも同然
>たぶん駆逐される
これは労働者にも当て余る
こういう路線をとった国は、失業者が都市に集まる、治安が悪化する
社会不満が高まる
で独裁国家になるか、戦争に走る
定番かな
国づくりは人から始まる。て、昔のエライ人が言ってた気がするが
コストダウンから国は始まらない、どっちかというと お わ る と思う
>>944 海外で作るより自国で作ったほうがいいのなら自国で作るまでさ。
ただ農業という産業には突然生産できるような柔軟性は無いからそこは注意する必要があるけど。
950 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:57:22 ID:UK/Eky3s0
>>917 じいちゃんが長年作ってくれた米で
今の自分たちがある
その恩を最後に仇で返すなぞ
日本人であれば出来ようはずが無い
してはならぬことだよ
>>948 いきすぎればね
でも細分化と大規模化はある程度繰り返しながら
状況にあわせてやってくもんで
すでに小規模農はもう自力では生産効率限界に来てる以上
現状維持をつづけててももう持ち直せないだろう
一度効率化をはかるべき
工場野菜ってどうなんだろうな。
耕地面積の狭い日本では、農作物は工場で作る方が合理的だと思うのだが。
953 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:08:56 ID:mgvKTmlq0
基本的に農業も市場の中にあるということを忘れてはいかんよ。
海外で食料価格が高騰して国内で作ったほうが安く済むのなら、国内で作ればいい。
海外のほうが食料価格が安く済むのなら、海外から買ったほうがいい。
交易は交易だけですべてを済ませろというわけじゃないよ。リスク分散だな。
>>951 効率化したほうが食料生産調整の柔軟性も増すから危機管理的にも好ましい。
極端な話だけれど、今みたいに多数の零細農家に分散して生産権限を与えていると、
増産が必要になれば農家になり、減反時にはその他の職をする
みたいなムチャな職業転換が必要になる可能性もある。
>>952 いがいと行けると思う成功例もある
成功するまでが大変らしいが、
農家で上手に作る人は白菜もスーパーの二倍の大きさ、椎茸も10cm以上あるもの肉厚です。
ツテがあるから買ったりタダで頂いたりもしてる。
>931
日本はまさに農産物を買ってあげる代わりに、工業製品を輸出させてもらっていマッスるな状態。
莫大な農産物輸入ノルマをこなしているのは畜産酪農業だけど、
現在火の車な話題でホットな状態。
もし畜産酪農が崩壊して受け皿を失ったら、輸入相手も日本の工業製品イラネってなる。
そうでなくとも、今日本の製品よりも中国の製品の方が消費者に
人気がでてきたなんて話もある。
輸出出来なくなって外貨を稼げなくなったら、いったい何処から
食糧を買えばいいんだろうか。
食糧輸出国だって、貧乏人は相手にしてくれないよ。
957 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:24:54 ID:UWY2DNiPO
農協のような低脳集団が田舎にはゴロゴロいるわな
あれをなんとかしないと
>>953 農地を失う農家のムチャな職業転換はおkと?
>>943 解決策はある
だが、それは農家以外の門外漢の妬みでつぶされる
農家に金も回るしいい方法だがね
960 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:46:48 ID:YdYoUDe60
農協は農家に食わして貰ってる事を忘れるなよ
「米の作りすぎ、もったいない」という阿呆なポスターの方が資源の無駄遣い。
962 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:50:14 ID:mgvKTmlq0
>>958 いったんは必要になるかと思う。
今までが過保護だったんでその分しわ寄せが来ているんじゃね?
本当は穏やかに離農と合理化が進んでもおかしくなかった。
少なくとも戦前の地主と小作農みたいな関係で
小作農が少しづつ機械に置き換わればスムーズだったんだろうが。
狂ったのはGHQと農地改革、その後の保護政策のせいと考えてる。
963 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:59:11 ID:apWxc4q7O
とりあえずチャイナからの輸入農作物をなくし、その分日本国内で生産しようぜ。
あと米の消費量が減ってるんなら小麦栽培奨励しようぜ。
自宅警備員の転職先に農家という選択肢を作ろうぜ。
>>959 妬みは所有権をも凌駕するから困る
>>962 GHQも農地改革も今の大規模化効率論も
その時その時の政府に都合の良い介入でしょうよ
中国から輸入した毒野菜を国産と偽って店に並べて
肝心の国産は店に並ばないんだからどうしようもねえよ
大半の消費者は店に並んでるものを買うしか無いんだし
966 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:04:31 ID:v526bNmc0
>>964 とはいえ現況の農業には未来が無い。
利益は出ないかもしれないが今以下に負担を下げつつ
農業を継続するには大規模農業も選択肢にはいると思うが。
967 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:24:34 ID:Q8EVRbG90
米の生産者米価 1俵あたり今では1.2万円程度
反収(10aあたり収量) 8俵(480kg)
つまり1haあたり80俵×1.2万=96万円
ここから経費を差っ引く訳で....
たねもみ代、農薬代、各種機械類償却費、借入金金利等などを差っ引くと半分も残らない
というか、基盤整備が済んで、大型機械を入れることができて、ほ場分散が解消されている条件で、20haやって600万残ればいい方だよ
60代と40代の2人の大人が専従でこれだから..誰もやらないよ。。。
視察した米国では1農家が最低でも150haは耕作してるもんなぁ。生産性云々で言われたらやっていけないよ。
作業機械の共同保有は兼業が絡むと無理。GWに集中してやる人が多いから。
借地でやるにしてもほ場分散問題で生産性が極端に低下。しかも一筆が狭くて機械が入らないし。
農水の机上では畑作転換を推奨するけどねぇ。。。
野菜やっても指定産地制度に規模や地域全体の生産量からして乗れない。ロットが集まらないから市場取引でも不利。
飼料作物といっても酪農家も廃業して受け手なし、あっても遠すぎて運賃すら出ない。
自給率見てから物言えって感じがするのは何故だろう
やっぱり役人はなにもわかっていないというわけか
外国に食べ物を頼りましょうってことじゃね
>>966 最近政府の肝いりで大規模したところは、米価の下落と経費の高騰で
さらに地獄を見ている
一番良いのが公務員兼業、これはオススメ
農政局の給料は、農家の所得に合わせてシフトさせるべきだと思う、
なして大企業の所得水準で公務員の給料決まるのよ、
公務員の給料は派遣やパートも合わせた平均で決めるべきだ
971 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:39:17 ID:Q8EVRbG90
>>963 水稲の裏作で小麦ってのは大変なんですよ
2世代前くらいの牧歌的な生産だったら可能かなってところです
水稲できちんとしたものをやろうとすると、どうしても3月過ぎからほ場に手をつけなきゃならない。
となると秋蒔き・春収穫でも、水稲の苗植え時期に間に合わないんです
休耕田を使えって話になるんでしょうが...4haじゃ手作業には広すぎる、機械を入れるには狭すぎるということなんです。
パン屋さんからの要望で、地元製粉メーカーさんが対応してくれる分だけはやってますが...もちろん政府買い入れ価格じゃペイできません。
私の趣味的というか地域との交流目的です。
972 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:40:53 ID:XC3TS67r0
もうほんと、こめっちゃうな
973 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:41:47 ID:TdeeLUwO0
固定資産税と相続税を、住宅地同等に払ってくれれば何してもいいですよ。
自家消費の所得税もごまかさずに払って下さいね。
政府買取をやめるだけでいいんだよ
そこまで言うのなら自分たちで捌かせればいい
975 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:43:44 ID:k00/lnIcO
日本の米を世界に売り込んで輸出したらどうだ?
>>967 大規模化、集約化とはいっても
農地を短期間で集約できないというのがネックなんだよな、現状の政策ではさ
農家の数は減っていくのは確実なんだが10年単位で土地を集めてちゃ話にならない
かと言って60年前のような横暴はさすがにできない
止める側にも見返りを与えないと円滑には再編できないというのに
そこは無視して、企業が自発的に入ってくると本気で考えているのが、救えない所さ
978 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 00:53:16 ID:qIGGMB6yO
大規模と集落営農やってるところは
作れば作るほど赤字で大打撃だよ
あと20年…団塊世代が死ねば
農業人口は半分以下になる…
この先
さらに自給率が下がることは目に見えてる
979 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:01:21 ID:zQfLuJ8m0
そのうち食料不足になるから地下に備蓄しとけ
自給率上げるためには一人あたりの降水量が足りません
今日本に必要なのはダムではないだろうか
>>980 そんなこといいだしたら土地もたらんわなw
982 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:05:49 ID:P+OGp0yN0
東北って比較的おいしい米が採れる地方じゃないの?
土地も水も悪いのにせっせと作ってるうちの周りにいる農家を廃業させた方が
もったいないに貢献できると思うが
>>982 じゃ、何でそんな悪い産地の米買ってるんだ?
東北のいいところの米を買えばいいじゃないか
いまなら安いんだろw
984 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:09:08 ID:Q8EVRbG90
>>977 交換分合なんて農水机上の空論中の空論だから
一時、火種化しちゃて大変でしたw
各農家さんの言い分は判りますし。どんなことやってもどの土地も同条件になるわけではないですから
それでもうちは良い方なのかもしれません。組合の人が頑張って調整をやってくれましたから。でも10年はかかってますねw
60代であと10年位と考えている人や、兼業でぼちぼちという人をどうやって説得するか農水じゃぁ考えてないもんなぁ。
米価下がれば勝手に止めるだろうって雰囲気でw。結局、兼業関係の調整がメインでしたね。
リタイアまで10年程度の人はコントラクタで手を打ってもらって、兼業の調整は..助役が各戸を廻って、カネだけじゃなくて息子の就職の世話やらなにやらw
止める側をどう納得させるかということに相当時間を費やしました。
それから、利水関係があるから企業さんは入ってこれないでしょうね。
規模や専業・兼業の関係なく、利水は集落単位でやらざるを得ませんから。集落の論理に企業が逃げるでしょうねw
>>97 > 現在ウルグアイラウンドのミニマムアクセスによる輸入米はなんと152万dも在庫あります!
> ちなみに保管料は、1億円/1万dです。
それ全部、新潟のバイオエタノール工場にぶち込めばいいじゃん
全農が12月までに作るとかなんとか言ってたような
986 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:18:55 ID:P+OGp0yN0
>>983 >じゃ、何でそんな悪い産地の米買ってるんだ?
>東北のいいところの米を買えばいいじゃないか
>いまなら安いんだろw
ん?俺が買ってるって事?政府がって事?
>>977 農地保護法だっけ?売買にいちいちお伺い立てないといけないやつ。
あれがネックになってるような気がするんだけどね。
988 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:32:33 ID:ZTCH2xrt0
大豆は畑で作るんだが、一度畑にしたらもう田んぼではなくなるんだ。
微生物が死ぬからね。
でも俺は米作りは高齢者には無理だと思うよ。
畑にしてしまう決断がどうしてもできない農家が多いな。
農家が生き残るには、高齢者でも負担の少ない畑作業に変えた方がいいんじゃないか。
989 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:37:51 ID:2UAP2qQv0
>>988 失敗した瞬間死ねるから、決断なんてそんなに簡単にできるわけがない。
990 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:41:40 ID:v9XURZdaO
年寄りに田畑を任せるより
若い奴等がなれよ
991 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:43:59 ID:2UAP2qQv0
>>990 若者が就農してもすぐ投げ出すケースが多い。農業を簡単に考えすぎてるからかな。
>>987 農地法は戦前に農民が借金してそのカタにばんばん土地を取られて
いろんな問題が生まれた
その反省から戦後にで来たんだと思った。
持ち株会社の禁止も同じ様に戦後に出来た、派遣の禁止も戦後かな?
こっちの方はアメリカの圧力が有りめでたく解禁
けっかは、みてのとおり
農地法が新規参入の妨げになってるのは確かだけど、あれがあるから逆に土地に
へばりついて都会に流入しないで済んでいる面もある
農業するため土地買う企業なんか無いって、外国に農場作って日本に
もってきた方が儲かるし つまり農家が手放した土地は耕作放棄地になる
994 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:47:45 ID:8fwhJWFp0
海外の安い木を買いまく、林業を破壊し現在山が死にかけ国土保全のために
税金をとるようになりましたw
今度は農地が荒廃するからまあた税金をですか?w
>>986 消費者が買っているんだよ
規格と栽培方法があえば農協は買い取って、それをおろしてしまうからね
いやなら、そんな流通経路は否定してくれ、その方がためになる
その農家、おそらく宅地並の固定資産税で払ってやってくれるんだよ
立派だと思うけどね
>>987 まず農地がどうこうのまえに
経営を止めざるおえなくなる農家が出てくるから、その際の清算で揉めるんだよ
無償で止めるほどお人好しはいないだろ
単なる妬みにはウンザリ
どうせ泣く泣く手放すならヤクザと産廃に売っちまえ
997 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:50:45 ID:2UAP2qQv0
>>996 いや〜農家を妬む奴等ってどんだけ貧しいんだよって感じだな。
北海道のアスパラ農家のなかには楽勝で年収数千万稼いでいる
奴も結構いるけど。
はいはいなんでみんなアスパラ農家やらないんだろうね
999 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:53:07 ID:2UAP2qQv0
>>998 大農法なんて土地とノウハウがなきゃ絶対無理wwwwww
1000 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:54:27 ID:9BwNH4SA0
1000か
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。