【政治】 「民主党の『ガソリン税の暫定税率、撤廃』、後の対策がない」…地方から批判の声★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2008/01/22(火) 00:40:33 ID:???0
★地方から「ガソリン税の暫定税率維持」の声

・21日朝に行われた政府と地方6団体の意見交換会では、地方から「暫定税率維持」を
 求める声が上がった。

 「現在の政府の方針通り、(ガソリン税の)暫定税率維持を特にお願いしたい」
 −21日朝に首相官邸で行われた政府と地方6団体の意見交換会で、全国知事会長の
 福岡・麻生県知事は、暫定税率が廃止された場合、「地方では直接・間接的に1兆6000億円
 税収減となり、地方税制に打撃を与えることになる」と述べた上で、暫定税率の維持を
 盛り込んだ租税特措法改正案の3月末までの成立を政府側に要請した。

 また、暫定税率の撤廃を主張している民主党については「撤廃後の対策がない」と批判した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080121/20080121-00000054-nnn-pol.html

※元ニューススレ
・【政治】全国知事会の麻生会長、揮発油税の暫定税率維持を要請 首相官邸で国と地方の「定期意見交換会」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200878373/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200930033/
2名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:15:03 ID:qA8Nwaz00
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:15:27 ID:JD5fDwSB0
ガソリン税→環境税

道路特定財源→一般財源

ここいらが落としどころ。
自民の中にも道路族潰したい連中は多いぞ。
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:16:34 ID:cNYH6Lh30
おせーよばぐた
5名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:18:53 ID:cNYH6Lh30
さてと、何の話をしてたんだっけ?
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:20:15 ID:yrG7jeiBO
がんばればく太
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:21:00 ID:a4SUj5/U0
車を使わせないためガソリン税を維持して、車を走らせる道路を造ります。

なんて、どんなdqnも思いつかない冗句だぜp

8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:21:33 ID:cNYH6Lh30
地方では1兆6000億円の税収減になり、これは何らかの形で国民の負担となる。
これは許せませんなあ

せっかく暫定税率撤廃分で2兆6000億円もの負担減になったのに、
このうえ1兆6000億円も負担が増えるのかよ・・・
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:23:21 ID:wsb/lTtc0
いかに地方が公共事業に依存しているかわかるな
道路作り終わったら後はどうするんだろう
10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:24:01 ID:DNqe8foa0
ガソリンの暫定税率を下げるだけのために
他の420品目の暫定税率も一緒に廃止されると
逆に物価が上がってしまうんですが
その辺どうするつもりなんですか?

ガソリン下げても牛肉に値段が上がったら意味ないよ
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:25:26 ID:/Td7tWYp0
>>8
いや、暫定税率撤廃して他が上がり、その上
1兆6000億円も負担が増えるんだよ。
12名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:25:44 ID:cNYH6Lh30
>>9
それは一部のクソ地方自治体だけですよ。
ちゃんとした自治体ならば、この30年間の間に最低限の道路整備はすっかり終わってます。

いまどき必要な道路が足りない、なんて言ってる自治体は、いままで何をしてたのでしょうか?
参考までに、そういった無能な自治体のリストは2ちゃんでコピペ化されてますので、
それをご紹介いたします


日本五大不要都道府県

*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

現代日本の経済にほとんどなんの寄与もなく、ろくな名産物もない。
そのうえ世界的な企業はおろか、日本を代表する産業すら存在しないお荷物県だ。
お荷物だから原発とか米軍基地が置かれるのに、県民はそれを追い出したがっている
沖縄は沖縄諸島は必要だが、沖縄県自体は不要。鹿児島か東京に併合でいい。
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:26:36 ID:gR1LZO2y0
>>9
中央は 公共事業がいっぱいあるから困らんのですよ
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:27:51 ID:/Td7tWYp0
>>10
委員会では牛肉は言ってたが、他に420品目もあるのかよ!
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:28:52 ID:cNYH6Lh30
>>10
全部一緒くたにしてどさくさで通そうとした自民党は、ちょっとは反省したらどうですか?
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:28:58 ID:2iLMdMb30
しかし、ここまで国民を馬鹿だと思ってるのか、民主党は。w
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:29:42 ID:0zuht1ay0
虐げられても苦しめられてもデモも何もしない
お上のやることは正しい事だからと

変な国 日本
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:29:47 ID:LRfRpv860
>>1のつづき)
 地元関係者は「粗暴で落ち着きがなく褒められた子ではなかった。先生にとっては手が
 かかる子だったし、あの子だったらありそうだなと思った」とやんちゃな子供時代を明かした。
 別の関係者も「女風呂はロビーとは階も違い離れている。面をつけて視野も狭いのに事前に
 場所を知らなければ行けるはずがない」と確信犯をにおわせた。

 騒動の発生時、女風呂の浴室にいたのは、家族7人で宿泊していた母と20歳の長女に
 小学生2人の計4人。町内会は、まとめ役らが男を伴って旅館に謝罪に訪れ、男は「大変
 申し訳ありませんでした」と泣いて詫びたという。当事者の父親は「反省は伝わった。まだ若く
 これからのこともある」と謝罪を受け入れたという。

 男鹿温泉郷地域で協議した結果、同町内会のなまはげ活動の3年間停止などを盛り込んだ
 対策議事録を家族に提出。家族は「反省点を真摯に協議頂けた証」と納得、旅館に
 「これでクローズしていただきたい」という趣旨の連絡を入れ、刑事告訴や損害賠償を求める
 意思はないという。

 真山なまはげ伝承会の菅原昇会長(64)は「なまはげの本来の姿が正しく伝えられていない
 から、こういう事が起こるのではないか」となまはげの未来を危惧する。さらに「観光用に
 なまはげをやるなら、ルールを作るなど行政に動いてもらいたい。大みそかの行事としての
 なまはげは、長年受け継がれてきた。(従来の形を)変えていく気持ちはない」と地域の伝統を
 守る意志は固い。

 一方、男鹿市観光課の杉山主幹は「観光用と地元のものでは違うことは理解している。
 観光用には、ルール作りを進めていきたい」と話した。
 子供や若いお嫁さんの怠け心を戒めるため、荒々しい身振り手振りで悪を払うのがなまはげ。
 地元では、胸をつかまれて「痛い」と泣く女性に、「逃げ遅れたおまえが悪い」とまわりがなだめ、
 女性も「御利益だ」と前向きにとらえるが、観光客相手ではそうはいかない。
 不祥事発覚後、町内会のメンバーの一人は「今は昔と違うんだから」と、エロなまはげを
 たしなめたというが、とんだ課題を残した“神様”のご乱行だった。(以上、一部略)
19名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:29:58 ID:A4adkDke0
“ガソリン税暫定税率”で勉強会〜民主党 (日テレNEWS24)
http://www.news24.jp/101436.html

“ガソリン税暫定税率”で勉強会〜民主党
 民主党は18日、ガソリン税などの暫定税率を撤廃した後の財源などについて国民にわかりや
すく説明するための勉強会を行った。
 勉強会の中で、藤井税制調査会長は「政府の道路計画はでたらめで無駄が多い。暫定税率を廃
止しても必要な道路は造れる」などと説明した。

横光議員
「仮に民主党の意見が国会で通って、暫定税率が廃止になりますね。穴が開きますね。我々は予
算編成権を持っていない。その時、穴は開いたけれど埋めることができないという事態が発生す
るのではないか」

古川税制調査会副会長
「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に追
い込めばいい」

 党内には依然として財源の確保を疑問視する声もあるが、直嶋政調会長は「地方の道路整備に
迷惑はかけない。暫定税率を撤廃しても、財源不足になることはない」と強調した。
--------------------

>「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に
>追い込めばいい」
20名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:31:00 ID:5iVLI5C50
暫定税率 廃止反対の緊急声明

そりゃあそうだろうね。地方は死活問題。
民主党の国民第一の主張には矛盾がある。
地方の道路財源を減らして、 減った財源の話は無しなら、
結果として地方の仕事を奪ったら、地方は活性化するんでしょうか?

民主党は原油高騰を見て、目先の人気取り「ガソリン値下げ」をうたってますが、
やっぱりこの辺が駄目だなぁ・・と思った。
ま、単純に飛びつくと考えるあたり、有権者を馬鹿にしてるのかなと。
これは多分、裏目に出ると思いますね。

結局、良かれ悪かれ道路の整備は、地方のインフラを下支えし、
社会資本による再分配を果たしていた面もあり、
これでは地方の切捨てとしか言えず、
郵政民営化の時に、地方隅々まで行き届いていたのが、
結果的に地方や僻地の切捨てにつながると主張していたのと、
結果起こりえる事として何が違うのかと言いたい。
財源が切迫したら、今まで道路整備されていた部分がされなくなるわけで・・・
ま、俺は公共事業嫌いだけど、現実見るこういう問題が気になる。
政府を小さくするのは良いが、再分配機能の縮小は、
格差を加速化させるだけだと思うよ。矛盾だらけだ。
21名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:32:32 ID:cNYH6Lh30
みなさんシフトは7時までですか?
たいへんですね
22名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:32:59 ID:Fe/iSj1S0
民主の案だって地方に迷惑を掛けない
道路は作るって言ってるんだろ?
全く意味が無いよ
地方はもう予算組んでるんだから税収減ったら大混乱になるじゃないか?
財政再建団体になる自治体がでるかもしれん

特別会計をなんとかするっていうなら
計画的に何年も前から話し合わなきゃ
だから民主は政権担当能力が無いって言われるんだろ
23名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:33:09 ID:5iVLI5C50
道路財源における、受益と負担の関係は、
地方は受益して、都市ほど負担しており、
地方の最低限の雇用を守り底上げしてる側面がある。
これが減ったら東京なんかは大喜びだろうね。(大阪も)

東京 約0.25 (受益÷負担・・・数値が1以上は益・以下は損)
大阪 約0.38
愛知 約0.5
広島 約1.0
福島 約1.0
岩手 約1.5
秋田 約2.0
鳥取 約2.4
島根 約2.6
沖縄 約3.1

地方は涙目。さらに職にあぶれる奴らが増えて更なる地盤沈下確実。
24名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:33:59 ID:0tGLpRxf0
民主党がやろうとしていることはアジアとの融合
つまり、日本を壊すことだ
手始めに地方を崩壊させ、都市部との対立を煽る算段
25名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:34:54 ID:cNYH6Lh30
>>24
自民党があらかじめ地方をズダズダにしておいてくれたから、やりやすくなったなw
26名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:35:20 ID:DNqe8foa0
27名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:35:40 ID:u2bvNgZc0
とりあえず公共のあらゆる支出を見直してから、増税なり
暫定なりを考えろ!
何かにつけ役人の税金に対する考え方、どうすれば自分の懐に回るように
できるか? みたいな腐りきった姿勢。
定価100円の消しゴムに、調達手数料みたいな上乗せを20円余分に支払い
業者にまとめてキックバックさせようというような
ふざけた税金の使い方を改めろ!
28名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:37:42 ID:cNYH6Lh30
>>23
まったくダメな県はとことんダメだな・・・

自治体経営を完全に誤ったとしか思えない。
はやくまともな自治体に併合すべきですよ
29名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:38:17 ID:TFmnjFD10
>>23
そんなに寄生虫が巣くってるのか。

虫下しが必要だな。丁度いい。
30名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:38:49 ID:EHoUX7Zz0
>>26
この見落としは民主党馬鹿すぎるだろw

小沢的原則論に固執するとこうなる。
31名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:38:58 ID:cNYH6Lh30
まずはこのあたりの県は、充分に反省すべきだな。


日本五大不要都道府県

*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

現代日本の経済にほとんどなんの寄与もなく、ろくな名産物もない。
そのうえ世界的な企業はおろか、日本を代表する産業すら存在しないお荷物県だ。
お荷物だから原発とか米軍基地が置かれるのに、県民はそれを追い出したがっている
沖縄は沖縄諸島は必要だが、沖縄県自体は不要。鹿児島か東京に併合でいい。
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:39:25 ID:XQ1HWq93O
民主の語る政策の出所不明な財源って、民主所属全員の資産からだよね?
それなら投票するわ。
33名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:40:07 ID:cNYH6Lh30
>>32
半分は国交省職員の無駄遣いから調達する計画ですよ
34名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:40:12 ID:hO6UL0Lu0
>>31
五大なのに六か。ヤマタノオロチかっ!
35名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:40:34 ID:B3tmvIHj0
>>9
インフラ維持の名目でまた作り直すに決まってるだろうw
解体費用も計上できてウマー
36名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:41:07 ID:cNYH6Lh30
>>34
いや、そこは2ちゃんのカルチャーに合わせた

まあ不要リストの中に、不要なものが混じってる、ってオチもあるがw
37名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:41:25 ID:gR1LZO2y0
>>31
地方と中央の仲間割れを誘おうとしても無駄ですよ
38名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:43:03 ID:hO6UL0Lu0
>>36
まあ、道州制になればいいんじゃね?
39名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:43:07 ID:s+0kAvsq0
民主党は馬鹿ばっかりだからな。
民主と公明の主張で株の税率が2倍に増税されてから、株は大暴落。

株の税金上げてわずかに税収増やしても、株が下がったら
景気が大幅に悪くなると言う当たり前のことがわからないのが民主党。

経済無知の民主が政権とったところでばらまき政治しかできない。


40名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:43:09 ID:cNYH6Lh30
>>37
いや、実際コレは真面目なリストなんだよね。
本当になにもないんだよ。県民は恥じ入るとともに、奮起して欲しいですよ。
ほんとにお荷物なんだから
41名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:43:32 ID:DNqe8foa0
>>37
赤字の自治体は全部東京に併合すれば問題なし
42名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:44:01 ID:cNYH6Lh30
>>38
道州制になったとして、積極的に引き取る道州はあるのだろうか・・・?
43名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:45:32 ID:gR1LZO2y0
>>40
いやそうじゃなくて、中央ってのは地方の塊だからって話。
44名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:46:29 ID:cNYH6Lh30
>>41
東京が面倒見てもいいと思うのは沖縄と福島ぐらいじゃないかなあ・・・ 
沖縄島と原発は重要だからね。
45名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:48:17 ID:iGVP55lTO
本当屁理屈多いよなぁ
国民の約七割が下げろと言ってるんだから
下げれば良いんだよ
国民の意志には逆らえないんだよ馬鹿
46名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:49:31 ID:RcYDoTlf0
さっきニュースみたら社民党の暫定税廃止への協力の条件は「環境税」導入って言ってた。

ガソリン値下げ隊って?
47名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:50:26 ID:gR1LZO2y0
>>44
だから、他県に対する批判はそこの自治体に対する批判と捉えられるだけで
「そこの自治体の変わりにウチが」と言う展開になるわけで
48名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:51:08 ID:EHoUX7Zz0
>>46
お笑い。
49名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:51:46 ID:cNYH6Lh30
>>46
みずぽはこの問題よくわかってないからな

暫定税率廃止→ガソリン税の一般財源化 ここまでが民主の基本路線。


社民のお花畑は、それを一般財源じゃなくてお花畑税・・じゃなかった、環境財源にしないと
協力しないよ〜ん!とか、アホな交渉を仕掛けている。
50名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:51:48 ID:8790QOV+0
余計な税金作らず消費税を増税すりゃいいことだ。
51名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:52:47 ID:RcYDoTlf0
>>49
いや、オレが言いたいのは
「ガソリンを値下げするんじゃなかったの?」
って話。

もしかして、国民をダマしてるの?
52名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:54:04 ID:CM+B4iTwO
地方つっても土建屋だろ?
53名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:54:24 ID:cNYH6Lh30
>>51
ガソリンは値下げするよ。

暫定税率が撤廃されれば、25円安くなるし
本則のガソリン税も29円分残る。
54名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:55:17 ID:gR1LZO2y0
>>49
暫定税率廃止しても事実上増税になるんだろ?
55名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:55:29 ID:EHoUX7Zz0
>>49
ミスリード誘いは良くない。
民主党も暫定税率導入廃止後に、「新たに」環境税導入を検討してる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080117/stt0801171808005-n1.htm
>一方、同党の地球温暖化対策本部長の岡田克也副代表は、日本記者クラブで会見し、
>「環境税の議論をして1年間でまとめる。結果として1年は(暫定)税率を下げることになる」と述べた。
>揮発油(ガソリン)税の暫定税率分も環境税に充てることを念頭に、ガソリン代値下げは1年間の
>特例措置にすべきとの個人的な考えを示したものとみられる。
56名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:56:10 ID:6s3kTodb0
>>54
でもまぁ、代わりの財源を考えている分だけ、民主よりマシじゃないか。
57名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:56:15 ID:Fe/iSj1S0
>>49
ジャスコ岡田も1年以内に環境税作るって言ってる
58名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:56:19 ID:0GqmWYND0
単純な考え方でいうと道路関係の業者の中間搾取があるのは
いますぐどうにもならんのはしょうがないとしても
末端で働いてる土方連中は集団で失業するわけだ。

それこそ土方近辺の収入の人達が失業するって結局格差を
広げる事になりはしないのか?

造るべき道は造るっつったって一時的に現場は混乱するでしょ。
それこそ来月の収入が無くなる事で困る収入の人達は
失業どころかホームレス化するでしょ。
59名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:56:48 ID:cNYH6Lh30
>>55
そそ、社民はそれを待てばいいのに、なんで一般財源化するっていうガソリン税を環境税にしたがるのかねえ・・・
60名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:57:37 ID:RcYDoTlf0
>>53
一時期的に暫定税が撤廃されて25円下がっても
一般財源とする税なり、「環境税」なり導入されるんだろ?
率は不明の。

じゃあ、ガソリン値下げ隊なんてやらず、一般財源化を焦点にすればいいのに、
民主党自身がミスリードしてしまってじゃないの?
61名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:59:48 ID:+phtjLkr0
>12

これこそ、地方切捨ての民主党の主張だな。
62名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:00:06 ID:87fLW6j50
地方にしてみれば、特に俺の地元のような雪国にしてみれば、
歩道の確保拡大、融雪装置の敷設の希望は切なるものがあるがな。

過疎化で高齢化。誰も家の前の雪を片付けられない。人手が無い。
足腰の弱った老人に、路側帯を歩け。

これだって、道路の整備になるんだろ?
そういう予算は残して欲しいけどね。
まぁ、ガソリン税だけで道路の予算を組んでいるわけでもないし、うまくやってくれるといいな。
63名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:00:27 ID:2arZ70UL0
>>52
*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

土建以外何の産業があるのだろうか
64名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:00:33 ID:cNYH6Lh30
>>60
暫定税率を撤廃しないで一般財源化はできない! というのが民主の主張。

ま、あたりまえだな。
なんで道路特定財源として暫定的に上げられた分の税率まで、
いっしょくたに一般財源にしなきゃならんのだ。

環境税を新設するなら、まずは暫定税率を無くしてから言うべきだろう。
100歩譲って、暫定税率分を環境税に転換してもいいと思うけど、自民はこれに反対してるしな。
65名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:00:40 ID:gR1LZO2y0
>>59
結局、民主は一般財源にするって言ってる訳で、それだと >>1 のように
1兆6000億の国民負担が増えるからだろ?
66名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:00:57 ID:+phtjLkr0
>53
なんで暫定税率だけなの?
もっと安くしろよ。
安ければ安いほどいいのに決まってるからな。
67名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:01:03 ID:S1TVj0hsO
民主党はキチガイファッショ以外の何物でもない。

1)ガソリン25円値下げすると言っておきながら、それで地方を直撃する1兆円強の税収不足を補う策は一切示さず → ペテン師

2)農家に1兆円配ると言っておきながら、その財源も示さず → ペテン師

3)全く理解不能な外国人参政権を推進して日本国存在の根幹を脅かす → 売国

4)国会会期中に大挙して中国に平伏した → 売国キチガイ

5)小沢の秘書は反日を公言するチョンという事実 → 国賊

6)外国人参政権推進を先頭に立って推進している白議員(帰化チョン)は、帰化後も『我々韓国人は』とか『東海を日本海と呼ぶわけにはいかない!』などと公言し、国籍を取得しただけの偽日本人売国奴 → 国家反逆罪に相当
68名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:01:12 ID:RcYDoTlf0
>>59
「ガソリンを値下げします!」ってなくした税を
一般財源だろうが、環境税だろうが
再び「庶民」からしたら値上げととられる税の導入なんで出来るわけない、
と思ってるからだろ。
69名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:01:56 ID:cNYH6Lh30
>>62
融雪装置設置されてねえの?

うちじゃ住宅街を通る道路にすら付いてるけど・・・
いままでなにやってたの、おたくのとこの自治体は???
70名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:02:40 ID:EHoUX7Zz0
>>59
いったん減らしたものを1年後に増やすなんて無理だよw

民主党が非常識。
71名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:02:50 ID:cNYH6Lh30
>>66
暫定税率がちょうど3月で切れるからでしょ。自民は延長したがってるけど、
原油高騰のこのご時世、延長する意味ないからね。
72名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:03:09 ID:6s3kTodb0
>>55
> ガソリン代値下げは1年間の
> 特例措置にすべきとの個人的な考えを示したものとみられる。

ガソリン値下げ隊は「1年間だけ安くします」と言ってるの?
73名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:03:32 ID:wsb/lTtc0
>>62
一般財源化すればそういうところに金を回しつつ
さらにお年寄りのケアにも資金投入できてお得な感じがする
74名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:03:34 ID:RcYDoTlf0
>>71
>原油高騰のこのご時世、延長する意味ないからね。

二度と上げられなくなるよw
75名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:04:50 ID:gR1LZO2y0

暫定税率なくしても、
ガソリンが値下げする変わりに、他が値上がりするって事で良い訳だな。
76名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:05:05 ID:N+x6W3ukO
地方では車は減ったが道路は増えるました

めでたしめでたし(∩゚д゚)アーアー
77名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:05:07 ID:cNYH6Lh30
>>65
1兆6000億円の税収減は、なんらかの形で国民の負担になるよな。まったく許せん・・!!!

せっかく暫定税率撤廃で2兆5000億円が国民の負担減になったというのに、
この上まだ負担を増やす気か!!!
78名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:05:10 ID:DNqe8foa0
>>72
そんな不利な情報言うわけ無いだろ
79名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:05:25 ID:87fLW6j50
>>69
さてね。何なやってるんだろうね。
学校の通学路になっているところでも、無いところがあるよ。

民生委員や、役所には嘆願してるよ。
ここ最近の民生委員さんは、民主党を押しているけどね。
80名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:05:41 ID:hO6UL0Lu0
運送業が使うガソリンだけは下げた方がいいな。一般国民はガマンせい。
ただ、どうやって線引きすりゃいいんだろう。
81名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:06:21 ID:V56ca3Xk0
>>79
何県何市か知りたいけど、やっぱり無理?
82名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:06:37 ID:Fe/iSj1S0
一般財源化なら小泉も安倍もやろうとしたし
自民にも賛成派はたくさん居るから
民主と自民が話し合えば実現しただろ

それをやらない民主は人気取りと政局にするのが目的なんだよ
83名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:07:01 ID:cNYH6Lh30
>>74
上げなくていいんだよ。日本列島改造論の使命はもう終わった。
暫定税率は本則に戻すべき時がきた。
84名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:07:13 ID:99nwKTl/O
>>67
まあまあ落ち着いて
民主もその通りだが…

100年安心が5年も持ちそうに無いし自殺者までだす自民もなんだかな〜

海外移住しか選択肢なさそうだな
85名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:07:14 ID:oPUi/gAJ0
>地方から批判
これ地方の自民、公明から批判だろ
86名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:07:37 ID:+phtjLkr0
暫定税率34年も続けておきながら、いまさらだよ。
34年も続いたんだから、暫定じゃなく、
もう恒久なんだよ。

小沢も、鳩山も、いまさら何を言ってるの?って感じ。
お前らが自民党にいたとき、何で修正しなかったの?。
野党に下って、なんでイキナリ言い出すの?

ガソリン高騰だから、、っていうなら、本来の税率そのものを見直せよ。
暫定税率だけ、しかも1年だけなんて、選挙対策の何者でもないな。

そんな安直な思いつきでつられる方もほうだな。
87名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:08:00 ID:gw74LCa+0
自民党の議論のすり替えは本当に面白いな
そうやって利権を守ってきたんだろうね
88名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:09:03 ID:RcYDoTlf0
>>83
民主党がそういうなら分かるんだけど
「道路整備は終了した」と。
それ言わないし>>55だしなら
結局、上げるんでしょ?w
89名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:09:52 ID:87fLW6j50
>>81
本気に受け取ってくれてありがとう。

でもせっかくだけど、ここじゃねw勘弁してくれ。
IP抜かれたら分かっちまうけどさ。北陸3県の一つの県だよ。
90名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:10:38 ID:cNYH6Lh30
>>82
歩み寄るなら自民の方じゃないかね?

福田が減税するなり、環境税に転換するなり方針を主張すれば、
それだけでおkだと思うんだけど

なんでやんないの?w
91名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:13 ID:gGcsL83SO
ガソリン高くても、企業は値上げするし、そこら辺の一般人は、どーしても必要な時以外使わなくなるから渋滞しないしいいだろ。
92名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:19 ID:+phtjLkr0
>>69
融雪装置は地盤沈下をまねくぞ。
93名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:20 ID:cNYH6Lh30
>>89
福井か
あそこはちょっと遅れてるからな
まあがんばれ、北陸のお荷物県
94名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:28 ID:6s3kTodb0
>>82
> 一般財源化なら小泉も安倍もやろうとしたし
> 自民にも賛成派はたくさん居るから
> 民主と自民が話し合えば実現しただろ
>

一応出来るようになったでしょ。
余った分は一般財源に回す、という形で。
後は如何に必要な道路事業を選ぶかの問題。
仮に全部一般財源化しても、「必要な道路事業」を選んだ結果、現行の特定財源以下にならなければ同じなわけでね。
実際、国交省は特定財源は全部使うという試算を出したようだが。
95名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:36 ID:RcYDoTlf0
>>90
民主党は最後gdgdになると思ってるからだろw
96名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:38 ID:gR1LZO2y0
>>83
道路は暫定税率と関係は無いよ
都合上「そういう名目」になっているだけだから
97名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:11:40 ID:Fe/iSj1S0
>>90
与野党協議さえも拒否してるだろ?
98名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:12:00 ID:87fLW6j50
>>86
まぁ、選挙前のアピールだろうね。
ガソリンが下がったら民主の手柄。下がらなかったら自民の責任。

選挙が終わって、税率が戻っても「始めからその予定」だと。
99名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:14:28 ID:0hYpHMxnO
財源が足りないなら、公務員を減らせばいいじゃない。
100名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:14:44 ID:+phtjLkr0
>98
だよなぁ。
年金問題もそうだよ。
こうなったのは、政府自民党の責任・・なんていっちゃって。
じゃー管は何してたの??って思う。

政局に走りすぎて、ミエミエで面白くない。
小沢は矮小化しすぎだな。

まだ、自民党のほうが政治に関して真摯だと思う。
福田はダメだけどね。
101名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:14:56 ID:cNYH6Lh30
>>94
国交省の「必要な道路リスト」見た? 俺はテレビで見たけど、笑ったな。
102名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:15:28 ID:BUrgTbv90
撤廃しなかったら、庶民の苦しみがわかってないと自民を叩いて
撤廃して地方が疲弊したら、地方切り捨てだ、格差拡大だと自民を叩くんだろ。

どのみち自民を叩くつもりなんだよね民主は。
103名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:16:24 ID:N+x6W3ukO
ガソリン値上げが民間を直撃してるのに国地方は負担しないのか?

節約しろヽ(`Д´)ノウワァァン!!
104名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:16:34 ID:cNYH6Lh30
>>102
そらそうだろ。 攻守変われば、今度は自民が民主を叩く番だぜ。それもいいじゃないか。
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:16:46 ID:V56ca3Xk0
>>89
そうか北陸か。北陸にはたまに遊びに行ってるよ。

中部縦貫や東海北陸を作るより、
そういう生活に密着したところに予算をあてれば良いのにな。
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:17:15 ID:RcYDoTlf0
>>104
ガソリン値下げ隊は作らないんじゃないかな?
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:17:41 ID:gxzz9OTA0
>>94
小泉時代に高速道路を9千キロ作ると決めていたけど、
国交省がいつのまににが1万4千キロにしているやん。
果てしなく道路に使うつもりでもう余らないよ。
108名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:18:04 ID:EHoUX7Zz0
>>90
今回、一切の協議を拒んでるのは民主党。真の目的は解散に追い込むことだから。

道路特定財源のまま3分の2使わせた方が、問責出しやすい。
これが環境税&一般財源になったら、問責出せないw
109名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:18:24 ID:cNYH6Lh30
>>105
北陸三県は思いっきり生活密着なとこに予算を割り当ててるからね
子育てするなら北陸にかぎりますよ?
110名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:19:47 ID:HgcOJyT50
民主党は、暫定税率を廃止するとして、以下どう考えているのか。
@道路予算は現状維持か削減か。
前者なら本則の税収以上に道路予算があるから、本則の一般財源化は意味が無い。
その際、別途財源が必要だが、その目処はあるのか。
後者なら一般財源化も意味があるが、道路予算を削った場合の地方対策は考えているのか。
A地方譲与税たる地方道路税の暫定税率分の補填はするのか。
交付税などで補填をするなら、財源はどうするのか。
補填をしないなら、破綻懸念のある自治体への対策はどうするのか。

無駄を削ればいいと簡単に言うが、削った分は財政再建にまわすべきで、
暫定税率の穴埋めにはすべきではないと思うんだがね。
どうして暫定税率維持で一般財源化を主張しないのかがわからん。
111名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:19:53 ID:+phtjLkr0
ガソリン値下げ隊
アフォか!

国会議員のすることじゃないな。
税金返せよ。

ガソリン値下げ隊議員には絶対票を入れない。

112名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:20:08 ID:Aw74J8CB0
>>97
国会で1年中議論すればいいじゃん
113名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:20:31 ID:RcYDoTlf0
>>108
民主党自身も着地点が定まってないんじゃないの?
114名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:20:47 ID:6s3kTodb0
>>101
見てない。
けど、省庁が自分から減らすなんてことはしないよ。
そんなもんは国交省に聞いた時点でゼロ回答になることは解ってる。
あとは国会の側で減らすように仕向けるだけだ。
115名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:20:48 ID:cNYH6Lh30
>>108
協議いらないだろう。必要?

なんで自民は道路特定財源のまま延長にこだわっちゃたりしてんの?

一般財源化の方針で民主と歩み寄りたい、って言えば、協議に出てこない民主を悪者にできんのに
なんでやらないわけ?
116名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:21:31 ID:Fe/iSj1S0
>>112
民主が話し合いを拒否してるの
テロ特措法の時と一緒
117名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:22:04 ID:gR1LZO2y0
>>115
> なんで自民は道路特定財源のまま延長にこだわっちゃたりしてんの?

税収が減るからだろ?
118名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:23:23 ID:gw74LCa+0
国直轄事業と地方主導の事業がある
国直轄事業はピンハネが凄く高くなる、しかも地方は拒否できないんだよね
拒否できないけど金はとられる

民主案はこれを減らし、その分浮いた金が地方の自由になる
だから地方への交付金はそんなには減らない
119名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:23:54 ID:cNYH6Lh30
>>114
地方の産業拠点から港まで10分以内で繋ぐ方針で道路整備計画出してきた。
従来12〜36分かかっている道路を、新しく整備することで10分程度に短縮できるそうだw

あまりにもよく調べたデータだったので、共産党がそれをそのまま引用してパネルにして
NHKの日曜討論で冬柴を攻撃してたよw
120名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:24:21 ID:RcYDoTlf0
>>115
キミのリクツでは
そもそも一般財源化する必要もない、撤廃すればいい、
なんだから、悪者には出来ないんじゃないの?
121名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:25:13 ID:cNYH6Lh30
>>117
税収なら暫定税率分をそのまま一般財源なりに転換するとかすればいいのに、
なんでそういうこともやんないの?自民は?w
122名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:25:29 ID:+phtjLkr0
>118
そんな深いところまで考えてない。
単なる人気取り。

第一、政局運営ができないって党首自ら言う党に
そんなことできっこないわ。
123名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:25:40 ID:Fe/iSj1S0
参議院で過半数とったら
参院与党の責任があるだろ
与野党協議ぐらいしろよ
124名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:25:45 ID:EHoUX7Zz0
>>115
>一般財源化の方針で民主と歩み寄りたい、って言えば

自民の中の道路族が反発する。
民主党からの要求という形じゃないと歩みよりできんのよ。

福田が「環境に配慮」って言葉だけのアピールは相当するだろうけどw
125名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:26:04 ID:ixASRVX40
>>107
しかも高速道路たった「1m」作るだけで1億円だぞ。
原油高、原材料高で、庶民も企業も悲鳴を上げているにもかかわらず、
とんでもない無駄に莫大な税金を垂れ流そうとしている。
126名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:26:10 ID:gR1LZO2y0
>>119
だから、道路と暫定税率は直接の関係ないの
「そういう名目」になっているだけ
127名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:26:28 ID:RcYDoTlf0
>>121
だから、キミのリクツでは
そもそも必要ないんだろ?
128名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:27:01 ID:cNYH6Lh30
>>124
だもんねー 知ってて聞いたんだよw

つーか公明党だよね。国交省とずぶずぶなんかは知らんけど
既得権益を手放したくないんだよねー
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:27:12 ID:zZ0SWCpb0
>>2
こっち見るな
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:27:15 ID:9M9RJnr+0
国民の8割が暫定税率反対してるのに強行したら選挙どうなるか分かるだろ
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:27:30 ID:gw74LCa+0
>>122
やってもいないのに出来ないと脅す
これが自民党のやり口
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:27:38 ID:9VNXc/Xi0
カリフォルニア州より狭い面積しかない日本の国土に、
まだこれから、10年で60兆円も道路に使うって異常だろ
ガソリンを使う地方の多数の住民は暫定税率の廃止を望んでる
国民不在で自民の利権温存の姿勢しか見えないね
133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:27:45 ID:6s3kTodb0
>>119
だからその計画を「必要なものだ」と政治の側が認識すれば、一般財源だろうが特定財源だろうが変わらなくなるんだよ。
必要なんだから作るだけだ。
「必要じゃない」とすれば、特定財源だろうがその分は一般財源に回せる。
134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:28:02 ID:aOdrT2yF0
&#dokuro;
135名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:28:45 ID:cNYH6Lh30
>>127
そだよ?

でも、世論的には一般財源や環境税に転換するって方針なら、
多数の国民が充分納得するでしょ?

なんでそうやって民主の攻撃を躱さないのか? 自民は自滅してるだけだよねー
136名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:28:50 ID:gR1LZO2y0
>>121
> 税収なら暫定税率分をそのまま一般財源なりに転換するとかすればいいのに

転換する意味はあるのか?w
137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:28:58 ID:+phtjLkr0
>131
脅すのは国交省。

どちらにせよ。議論しない民主がよくないな。
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:29:24 ID:cNYH6Lh30
>>136
国交省にとっては転換する意味ないだろうね
139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:29:39 ID:RcYDoTlf0
>>128
>つーか公明党だよね。国交省とずぶずぶなんかは知らんけど
>既得権益を手放したくないんだよねー

いきなりアタマ悪くなってビックリしたw
>>124
>民主党からの要求という形じゃないと歩みよりできんのよ。
からすれば、協議に応じない民主党はその状態を放置してることになるんだが。
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:31:07 ID:HUJlDoSj0
ちんたら作ってる道路とか・・・

財源なくしたほうがシャキっと作るんじゃね?
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:31:16 ID:KaZ4JSV/0

昨日、鳩山さんが国会演説で、「財源」の話をしたんだけど、どこのマスコミも報道しないんだよ。
官僚のマスコミ支配は、ひどすぎる。。。
その「財源」というのは、「独法特殊法人・特別会計の原則廃止、国家公務員の人件費削減」です。
これをやれば年間15兆円以上の財源になりますから、地方の方は今よりもずっと潤います。
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:31:28 ID:TGrp+RNp0
地方税として委譲すりゃアいいだろ
足りなければその地方は暫定税率より更に加えりゃアいい
足りていればその地方は暫定税率より更に減らせばいい
都会の税収が地方を維持する必要なし
地方の税収が都会を維持する必要なし
そんな不毛な議論は必要なくなる
それに暫定税率の透明化にも効果が直接出る

此れを与野党や新聞社にメールで送ってやれよ
ていうか他の案が全く出ないで
暫定税率維持なんて数十年前の主張で続けてたり
それに対してただひたすら反対を唱えてるのも解せない
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:31:29 ID:gw74LCa+0
一般財源化でさえ拒否した自民が協議wwww
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:31:56 ID:RcYDoTlf0
>>135
>でも、世論的には一般財源や環境税に転換するって方針なら、
>多数の国民が充分納得するでしょ?

世論的には「ガソリンを値下げしろ!」じゃないの?w
民主党のミスリードのおかげで。
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:32:41 ID:EM97p5Gu0
4月までなんとか粘って、一旦廃止したら民主に一票入れるよ
給油法案のように中途半端に反対をして再可決されるようなら、
選挙にゃいかん。
とりあえず、どこまで本気なのか見極めたい
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:32:46 ID:HgcOJyT50
>>118
ん?
国直の補助率を減らすということ?
それなら国の道路予算はますます増える。
国直の事業自体を減らすということ?
それなら、個人的には反対ではないが、結果として地方で行われる道路事業は、
(国の負担分だけ)減少することになるが、そういうこと?
147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:33:00 ID:ixASRVX40
高速道路1m作るのに1億円。
この時期にこんなもん作ってる場合じゃないぞ。

税金はもっと有効に使え。
ほんと無能に政治任せるとろくなことにならんねえ。
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:33:29 ID:HUJlDoSj0
優遇公務員の給料は上げること出来ても
財源減らす事は出来ない・・・

給料あげなくていいから財源減らしたら?
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:34:03 ID:cNYH6Lh30
まあ日本列島改造論の使命は終わった
原油高騰のこのご時世、時期としてはちょうどいいだろ

これを機に、道路族は一掃したほうがいいね。
世界はすでに環境利権で動きつつある。日本もその流れに乗らなければならない。
道路族のみなさんは30数年お疲れ様でした。
天下って余生をお過ごしください。
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:34:33 ID:oss1piDy0
結局必要なのは道路じゃなくてお金なんだけどな。
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:34:35 ID:+phtjLkr0
>132
>ガソリンを使う地方の多数の住民は暫定税率の廃止を望んでる

スレタイと違うぞ、
わるいけど、暫定税率の廃止は望んでいない。

34年も続いた暫定税率は、実質恒久税率だよ。
どうせやるなら、根本から見直せ。
暫定税率反対なんて、ホント思い付きの人気取り政策。

152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:35:04 ID:gw74LCa+0
>>146
後者だよ、だから道路に使う歳出の規模は小さくなると言ってる
工事は減るが地方の自由になる金はそのまま
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:35:18 ID:EHoUX7Zz0
>>130
だから、すぐに選挙しなければいいわけよ。
1年半も憶えてるかどうか。その頃には原油価格下がってるかもw

与党が確実に譲歩してくれんのは今しかない。
それでも断固撤廃に拘るかという話でもある。
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:35:25 ID:gR1LZO2y0
>>149
暫定税率廃止とどういった関係があるんだ?
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:35:32 ID:cNYH6Lh30
>>144
おまえほんっと見えてないな。

これ以上無駄な道路を作るぐらいなら値下げしろ!
一般財源化するなら考えてやる!
環境税になるんだったら、ちょっと文句は言いにくい

これが世論の大勢だろ・・・ 
156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:35:32 ID:iW2vYc9W0
アメリカのガソリン代は、リットル当たり100円以下だよ。
これでも随分上がったんだけど。日本のリットル155円は
異常に高い。暫定税率の廃止が出来ないのなら、運送業や
タクシー、地方で車が足の人たちだけでもディスカウント
するような法律を作らんと、やっていけないよ。全体的な
原油の不足時代に入っているから、これからも原油価格が
上がる可能性が高い。今できるだけ下げておかないと、
ガソリンが必需品の人は、間もなく生活できなくなるだろう。
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:36:44 ID:oss1piDy0
どんどんと省も増えて大臣も増えるけど、そのたびに他を削らずにやろうとするんだから、
税金増やすほか無いよな。
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:36:51 ID:KaZ4JSV/0

官僚利権「ファミリー企業」の例。

社名 日本○○○○○株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人
事業内容 UR都市機構の住宅を主な対象とします。

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り官僚の渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社以上ある。
特別会計のカネはここで止まってしまって、「地方」や一般国民にまで落ちない。

日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:36:58 ID:+phtjLkr0
>>141
小泉でもできなかったことが、鳩山にできるわけない。

>「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」
>「国家公務員の人件費削減」

なんだかんだいいながらも、カネが回っているんだよ。
これらで、生活できてる庶民もいるわけ。
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:37:04 ID:RcYDoTlf0
>>155
>これ以上無駄な道路を作るぐらいなら値下げしろ!
>一般財源化するなら考えてやる!
>環境税になるんだったら、ちょっと文句は言いにくい

なんだか都合のいい世論ですねw
じゃあ、民主党はガソリン値下げ隊なんて作らなきゃよかったのにねw
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:37:10 ID:cNYH6Lh30
>>154
日本列島を改造するために暫定税率を導入したんだろ? 使命が終わったらとっとと撤廃すればいい。
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:37:44 ID:nX7ssq8J0
道路財源がないと困るのは地方の大手土建屋だけ
中小の土建屋どもには恩恵がほとんどない
163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:37:59 ID:gR1LZO2y0
>>155
> 一般財源化するなら考えてやる!

だから、一般財源化する利点が見当たらないワケなんだが。
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:38:30 ID:cNYH6Lh30
>>160
世論なんてそんなもんだろ
国民は都合のいいことしか考えないしな
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:39:26 ID:RcYDoTlf0
>>163
>>155の人のリクツでは道路財源は必要ないわけだからね。

民主党の主張に符号するように作文しただけ。

>>164
都合がいいってのは「キミにとって」ってことw
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:39:58 ID:K96g1bjM0
未だ自民支持してるウンコって昭和生まれだろwwwwwww
167名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:39:59 ID:+phtjLkr0
>>156
イギリス、ヨーロッパはリッター200円はするな。
そんなしょうもない比較するなよ。
意味なし。

リッター155円が高いから税金さげるなら、
ガソリン安くなったら、税金あげるわけ?
そーいうもんじゃないでしょ税金は。


168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:40:06 ID:cNYH6Lh30
>>163
税収が増えるのは利点じゃねえの?

いままで道路整備や国交省職員の豪華宿舎にしか使えなかった道路特定財源が
一般財源化したら、そりゃみんなメリットあるんじゃね?
169名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:40:57 ID:cNYH6Lh30
>>165
???

暫定税率を無くしても、道路特定財源は残るわけだが、わかってる?
170名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:41:07 ID:U4X94NfQ0
>>155
>これ以上無駄な道路を作るぐらいなら値下げしろ!
一行目から民主党の主張とは違うじゃないの
道路は作るんでしょどこぞから財源確保して
171名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:41:55 ID:HgcOJyT50
>>152
まあ、国直が減ると、交付税の算定基準に入っているから、
本来ならばその分交付税は減額になるはずだけど、
そういう難しいことは考えないで、その分を減額にせず交付税を維持すると言うことだな。

そうであれば、暫定税率を廃止すると地方で行われている道路事業の一部が削減されます、
ということはもっときちんと言うべきだな。
172名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:42:03 ID:cNYH6Lh30
>>170
世論だよ

民主の主張は土建屋に配慮してるだけじゃん?
173名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:42:09 ID:gR1LZO2y0

ところで
ID:cNYH6Lh30 さんダントツのトップですねw


必死チェッカーもどき
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20080122/
174名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:42:35 ID:3jA5UHUP0
一回みんなで共産に入れてみないか? 田代のタイム事件みたいに
175名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:43:40 ID:RcYDoTlf0
>>169
>暫定税率を無くしても、道路特定財源は残るわけだが、わかってる?

暫定税率をなくした分の財源確保は必要ない、って話だけど。
そういうトコからキッチリ話ししないといけないの?
176名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:43:49 ID:U4X94NfQ0
>>172
無責任に八方美人をやっていると?
177名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:43:54 ID:cNYH6Lh30
>>173
そりゃ必死だから当然ですよ。連日のトップで嬉しいです。
178名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:44:29 ID:cNYH6Lh30
>>175
必要ないよ。道路工事を削るだけ。
179名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:44:59 ID:cNYH6Lh30
>>176
そだよ。民主党をなんだと思ってるんだ?
180名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:45:25 ID:RcYDoTlf0
>>178
じゃあ、一般財源化する必要ないんじゃないの?
ごっそりなくせばいいわけですよねぇ?
181名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:45:33 ID:iGVP55lTO
国民の大多数が下げろと言ってるんだ
下げれば良いんだよ
国民の意志を尊重しろ
自民も民主も無いただそれだけだ
182名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:45:47 ID:mtjnIP1e0
道路や新幹線をつくっても県民一般にはほとんど利益はないんだよね。
得をするのは業者だけ。そして業者からキックバックされる金を得ている
政治家と役人。
これがいわゆる政・官・財の癒着というやつだ
183名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:46:06 ID:gxzz9OTA0
地方に金やる目的なら国の直轄事業とか東京の大建設業者が請け負って、
地方に下請けとして協力させるみたいなやり方は止めさせないと。
結局、半分以上金が東京にキックバックされてくる。

東京に富が集中しちゃうからますます東京が肥大化して道路が必要になって、
富の集中した東京の地下は高いから立ち退き料も高い。
結局、莫大な金が必要で地方にまわらない。
地方は談合して道路作る価格を高くするし、役人も天下りしたいから官製談合までするから、
そこで道路作る価格が跳ね上がる。

一般財源に入れて、地方交付金として「自由に道路でも教育でも使ってください」ってのが正解だろ。
暫定税は一旦止める。新税を新たに検討と言ったあたり。30年以上前の道路を作る目的に税と
今現在必要な税とは性格も必要な額も全く別だから。
184名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:46:15 ID:gw74LCa+0
>>171
そこら辺は選挙も控えてるし言わないんだろう、良くない事だな
でも国土交通省の事業は減る(無駄といわれる道路はほぼコレ)
さらに地方自治の精神は守る
中央のピンハネしてる奴らは必死に抵抗するな
185名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:46:44 ID:+phtjLkr0
>181
タダにすればいいか?
下げろってどれだけ下げるんだ??

186名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:47:01 ID:cNYH6Lh30
>>180
一般財源化すれば、無駄な道路も作らず、足りないところに税収を回せるじゃん。

暫定税率のくせに一般財源化するとは何事だ! って文句をいう人もいれば、
まあしょうがないよね、道路に使われるよりはマシだよね と納得する人もいるだろう
187名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:47:12 ID:gR1LZO2y0
>>177
そうじゃなくてw

バーボンにIP載るから焼きされますよ・・・と言う話w
188名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:48:12 ID:mtjnIP1e0
しかし、このスレも自民党工作員がうじゃうじゃいるよな・・

暫定税率廃止になっても、その分公務員や官僚、天下り、財団法人などに使われる無駄なお金省けば、
十分満たせる。
なぜ、それを言わないのか??
ふざけるな、ボケが!
189名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:48:21 ID:RcYDoTlf0
>>186
撤廃して一旦下げるんじゃないの?
それから
「特に何に使うか決まってませんけど上げます」
って言うわけw
190名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:48:32 ID:cNYH6Lh30
>>187
う、それ何・・・ 知らない・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
191名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:49:05 ID:VksDgf9r0
バブル崩壊で解散総選挙までに石油価格が急落してそうな予感
192名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:49:11 ID:HgcOJyT50
>>168
道路予算を削ることも、一般財源化も反対ではないんだが、
だからといってなぜ暫定税率を廃止しなければいけないんだ?

取れるんだから、暫定税率込みで一般財源化の上、財政再建のために使えばいいだろ。
ガソリンの小売価格だってヨーロッパに比べれば高くないわけだし、
税率が高ければ、そのこと自体でガソリン消費が抑制されて環境対策になる。
193名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:49:36 ID:8790QOV+0
道路なんか本来必要な人が自発的に作るもんで
国が作るもんじゃない。
194名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:49:46 ID:cNYH6Lh30
>>189
上げるとすれば、環境税の新設ぐらいしか手がないわな。
まあガソリンから取るかどうかは別として。

一般財源として税率上げます!ではもちろん通らないでしょうな。
195名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:51:07 ID:U4X94NfQ0
>>189
深夜に記者会見して「腰だめの数字」って答えるのか
196名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:51:31 ID:KaZ4JSV/0

>>159
不可能じゃないよ。政治は数の論理だから。
マスコミは報道しないけど、「官僚にとって不都合な真実」を出来るだけ多くの人に伝えてください。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!
197名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:52:15 ID:cNYH6Lh30
>>192
それは道路特定財源だからだろ。

本則のガソリン税ならともかく、道路をとにかくすぐに沢山整備するため!って始まった
暫定税率分まで一緒くたに一般財源化するのは、そら話は通らないだろうな。

今後他の名目でも一切暫定税率を設定できなくなるぞ、それでは。騙し討ちじゃあダメだよ。
198名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:52:17 ID:SGCtvRfK0
土建屋はなぜ必死になるの??
そんなに自民党政権が良いのか???
民主党は暫定税率無くなっても必要な道路作る限りの財源は賄えると言っているだろ!!
分らないのかよ??
もしかして、無駄な道路作って無駄に税金を土建屋の利益の為に使わせる気持ちでいるんだろうな??

あと暫定税率なくしても他から幾らでも賄えるだろ?
年金問題で社会保険庁を筆頭として、どれだけ公務員や官僚がクズで税金無駄に使われたか、
理解すらしていないのか??



199名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:53:04 ID:VksDgf9r0
>>192
>税率が高ければ、そのこと自体でガソリン消費が抑制されて環境対策になる

こんなこと世間知らずの政治家以外誰も受け入れられない発想だと思ってたんだがな…。
何で町村の戯言鵜呑みにしてんの。それともコレが工作員っていうやつなのか?
200名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:54:13 ID:cNYH6Lh30
みんなすまん。
眠くなってきたので、そろそろ落ちるわ。

なにか意見があれば、5分以内にたのむ
201名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:54:42 ID:U4X94NfQ0
>>197
何で「話は通らない」のか「今後他の名目でも一切暫定税率を設定できなくなる」のかさっぱり分からないんだが
202名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:55:12 ID:5+qqQj1k0
価格が高ければ、需要量がおちることは経済学の常識です。
203名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:55:56 ID:8GyNRaRf0

「後の対策がない」 = 「おいしい思いができない」
ってことだろw
204名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:56:02 ID:cNYH6Lh30
>>201
ジャンプが毎号「特別価格」350円になって、納得できるのかおまえ・・・? ってことだよ
205名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:57:03 ID:06q3a8nt0
少子高齢化、過疎化なのに、なんで10年で50兆円も道路を今後もバンバン造る気満々なんだ?
206名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:58:19 ID:U4X94NfQ0
>>204
全く持って例えになってない
207名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:58:44 ID:6s3kTodb0
>>198
民主が「1円たりとも地方に迷惑かけない」なんて言わなきゃ、そういう自民叩きもアリだったかも知れんがな。
208名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:59:25 ID:1AsOyjBY0

     ξミミミミミミミミミミミミミ 439 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/01/22(火) 02:26:38.28 ID:W8zHdtD90
     ξξミミミミミミミミミミミミミ 50億超の図体のでかさ現物メインでこの暴落でも負けないトレードで少しとはいえ資産増やしてる俺上手くね?
     ミミξミミミミミミミミミミミミミミ もはや完全に格が違うといってもいいだろう。
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ
     ミミlミ    __     l;;;|ミ   ________
     ミlミ::: ー===-' ../彡    | |          |  
    ノ ヽ::   ̄  ./ \   | |          |  
  /´    |ヽ::    ./|      | |          |  
 |    l  ■■■■■    | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   

209名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:00:28 ID:gw74LCa+0
民主
・今原油が高いから暫定分を期限切れで廃止にする
・元々のガソリン税は一般財源に
・将来原油が下がれば増税も(環境税)
・基本的に歳出を削るのは国直轄事業(無駄が多い)

自民
全て道路特定財源
210名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:01:21 ID:PhCT9uCu0

最終的に古賀 誠は日韓トンネル作りたいんだろう。

この政治家もどき在日?

211名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:03:30 ID:cNYH6Lh30
>>206
自民が暫定税率分をそのまま一般財源に転換する場合でも、
暫定税率は一旦廃止で新たに新税を設立するか、恒久化して転換する、って
手続きしなければならんのではなかろうかね?

目的税の暫定で意見を飲ませといて、そのまま別の使途に使うのはどう考えてもスジが通らんだろ。


おまえも味噌ラーメンを頼んで、すいやせん値段がおなじなんでざるそば持ってきました〜
ってことになったら怒るだろ?

ざるそばならまだマシだぞ。値段が同じなんで、谷亮子の写真集持ってきました〜
なんてことになったら、そのラーメン屋にまた出前を注文するのか?
212名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:03:34 ID:HgcOJyT50
>>197
本則の揮発油税だって、もともとは、緊急に道路を建設する必要があるとして、
「道路整備費の財源等に関する臨時措置法」で道路特定財源になったはずだが。
後に「道路整備緊急措置法」に変わったが、今は「緊急措置」が落とされているよ。
本則だって、あなたの理屈なら騙まし討ちのようなもんだ。
暫定税率を廃止する根拠にはなるまい。

>>199
おいおい。ガソリン消費は価格に対して全く弾力的でないというのかい?
213名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:06:16 ID:cNYH6Lh30
>>212
その例でいえば、道路財源であることは変わってないじゃん。

暫定分を先に恒久化する手続きは必要でしょうよ。
どこの世界に暫定の特定目的税を、まったく別の科目の恒久税にする政治があるんだよ
214名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:06:38 ID:KaZ4JSV/0

官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
215名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:06:57 ID:cNYH6Lh30
さて、寝ますので、あとはみなさんよろしく。
216名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:09:50 ID:VksDgf9r0
地方から年の消費地への物流コストの上昇をおさえる、
そして自動車に最も頼っていてかつ困窮している地方の庶民の生活そのものを支える、ための暫定税率撤廃なんだよ
たいした規模でもない寒冷地への灯油代補助とかで大騒ぎしてた政府与党の補正予算よりも
このほうがよほど抜本的な対策になる。
217名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:10:43 ID:U4X94NfQ0
>>211
一般財源化する際に現状の暫定分を含むガソリン税と同じ税率の新税として立法すればいいんだろ
暫定分を一端廃止する必要はどこにも無い
218名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:13:00 ID:DAjmZx2F0
どんどん潰れていく店や会社が見えない
219名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:13:43 ID:8790QOV+0
一般財源化するなら。変な税金作らないで。
消費税上げりゃいいじゃないか。
220名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:14:09 ID:HgcOJyT50
>>213
寝てしまっては元も子もないが、
「租税特別措置法」は税率に関する条文だけで、
経緯や用途は書かれていないんじゃないのか。

一般財源化をするのに、なぜ税率を恒久化しなければならない?
一般財源の税目で暫定税率を適用しているのは、たくさんあるだろ。

一般財源化にあたっては本則だって暫定分を含めるか含めないかに関わらず、
「道路整備費の財源等の特例に関する法律」
を改正(廃止?)すればいいだけだと思うが。
221名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:14:57 ID:BhKT9pJJ0
後の対策って何のこと?
地方の要らない道路作らないって民主議員が言ってたよ。
民主に投票した田舎土建屋は救いようの無いバカってこと。
222名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:18:03 ID:U4X94NfQ0
>>221
幹事長が「地方には一円たりとも迷惑をかけない」って言ってるんだけど
223名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:18:55 ID:ibnKebuf0
もう撤廃でいいよ

但し、清涼飲料、食品、教育用品、日用品"以外"の消費税20%で穴埋めよろ
224名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:20:03 ID:OpQivxv/0
そもそも必要な道路なんてどれくらいあるの?
俺は仕事柄、初期の調査段階で行くことあるけど、山を削り、何処に繋がるのか
何の為に必要なのか理解に苦しむ道路が多いよ。

 地方に道路整備なんて維持メンテ費で十分。土建屋には違う生き方を提案するしかないよ。
225名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:21:11 ID:ibnKebuf0
>>224
土建業界はね中間搾取の構造を壊すだけで
恐らく建設費が40%以上安くなると思うよ。
226名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:22:15 ID:PhCT9uCu0
道路作れば一瞬景気よくなるってw

能無し政治家まぢいらねーよ。

227名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:22:32 ID:Ivl0VIRQ0
地方からの批判とか範囲が広すぎるだろ
地方の土建屋からと言えよ
228名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:23:49 ID:Vbmehgcq0
砂利道でいい
229名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:25:58 ID:E+5b4fwI0
土建屋は死ね。
中間搾取されている下請け業者はかわいそうにも思うが、
結局のところ、下請けは馬鹿で下品すぎて、中間を3段階くらい入れないと
まともな口の聞ける人間が出てこないレベルだからしょうがない。
だから、土建屋業界自体救いようが無い。死ね。
230名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:26:07 ID:gw74LCa+0
小泉の聖域無き構造改革はどこいったんだろうねぇ
自民党ぶれまくりだな
231名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:26:27 ID:4quLQlVa0
>>211
そゆこと。

本来は、手続きの問題だ。

一旦廃止してから、必要なら税上げましょというのが
本筋。
232名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:26:39 ID:eDqhiCng0
道路の財源も必要な気がするが、この暫定税率をそのまま環境税に
することには納得できない。
何でガソリンだけ? ほかの環境の問題は?税率は今のままでいいの?
このお金で、木を植える?それでいいの
233名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:28:13 ID:6s3kTodb0
>>230
公共事業費は減らしてたじゃん。
それを地方と都市の格差を拡大した!と参院選で大騒ぎして。
ガソリンヒステリー起こしている民主支持者は、小泉路線に賛成すべきだな。
234名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:29:23 ID:37hwbhGR0
暫定税率廃止で、2.8兆たらないんだったら、

ウジ虫天下り官僚を寄生させている特殊法人・独立行政法人に
毎年、垂れ流している

血税3兆円を充てればよい。
235名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:31:09 ID:ibnKebuf0
>>229
施工能力の無い、名前ばかりの中間搾取会社は徹底して摘発すればいいのよ
現状でも施工能力の無い会社が請け負うコトは法律で禁止されてるんだから

そうすれば、ある程度有能な職人は会社に社員として雇用され
どうしょうもない屑は切り捨てられる
その上で建設費も安くなる

2度美味しい。
236名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:32:25 ID:wpKgsK1I0
ガソリンが高ければ高いで電車とかバスとかの
公共機関のサービス向上に繋がったりしないのかと考えたんだがどうか
余分に得られる税金の使い道がどうなるかは気になるところではあるがな
237名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:32:50 ID:gw74LCa+0
>>233
自民党とは違う政党だからね、反対しても変じゃない
でも自民党は?あれ?
238名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:33:21 ID:3odLTRQH0
>>15
全部一触くたにどさくさにまぎれて廃止しなければいいんじゃないの?
鳩山はNHKで全部廃止になるから税収は実質UPで道路はそのUP分を回せるって言ってたよ。

政争の具にしないつもりなら自民党と協議して通せるものを先にさっさと通しちゃえばいいじゃんw
239名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:39:23 ID:JVvTAW0q0

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○とり合えずI円下げて地方分確保で決着つければいいのにねぇ
240名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:40:09 ID:/V6sqbWV0
ガソリン税の撤廃による経済波及効果を何故、要人は誰も言わないの?
個人の給油代はもちろん法人の製造コスト、流通コストも下がるのに
241名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:41:48 ID:V56ca3Xk0
ガソリン税をどうするか?
1.従来通り道路特定財源。
2..廃止し、一般財源化。
3.廃止しを前提とし、段階的に一般財源化。
4..廃止し、新たに課税。

廃止すると 3.4兆->1.7兆。
H17実績から(1.5=自治体への補助 0.5=直轄道路の補修費)
1.7-(1.5+0.5) = -0.3兆 の赤字

廃止した場合、新規道路、維持はどうするのか?
1.維持のみ。
2.最低限の新規と維持。
3.1+余計な道路の廃止。
4.2+余計な道路の廃止。
5.他から財源を求める。

規模縮小に伴う失業者対策、地方の景気対策はどうするのか?
1.しない。
2.補助金。道路を作るより、金を渡した方がマシ。
3.農業にまわせ。
4..他の代替案。
242名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:45:16 ID:KaZ4JSV/0

>>1
後の対策はあるけど、徹底して報道されない。w
マスコミ、やりすぎだろ?


【民主党】政府提出の2008年度予算案への対案「歳出機能転換法案(仮称)」提出方針固める 特別会計・独法の廃止盛る★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199983161/l50

 民主党は8日、政府提出の2008年度予算案への対案として通常国会に、特別会計や
独立行政法人の原則廃止を盛り込んだ「歳出機能転換法案(仮称)」を提出する方針を固
めた。
 現在の歳出の仕組みを抜本的に見直す内容だ。農作物の価格が下落した際の農家への所
得補てんなど、先の参院選で示した民主党の公約を実現するための財源を工面できること
を示す考えだ。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080109i301.htm
243名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:47:59 ID:2/v3YZza0
>>242
その読売の今日の社説だ。
代表質問 民主党の主張に疑問は尽きない(1月22日付・読売社説)
暫定税率廃止分の財源に関する民主党の説明はあいまいで、つじつまが合わない。
廃止すれば、地方の道路整備の水準を維持できるわけがない。
民主党は、国が直轄する公共事業に対する1兆円の地方負担金を廃止し、地方の減収分を補う、と説明する。
これでは、単なる国へのつけ回しだ。
2兆6000億円もの減収は、道路整備の効率化や「一定程度」の縮減だけで本当に埋まるのか。
将来、揮発油税などに代えて導入するという「地球温暖化対策税」は、どの程度の規模になるのか。
民主党の主張への疑問は尽きない。
民主党は「一部大都市を除く高速道路の無料化」まで約束している。
鳩山幹事長はかつて代表時代に、「甘い水より苦い薬」と標榜(ひょうぼう)していた。
民主党は今、次期衆院選に向けて、「甘い水」ばかりを振りまいているのではないか。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080121-OYT1T00855.htm

244名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:48:12 ID:gw74LCa+0
石原は環境税にしたらと言ってるな
あれ?じゃあ、道路財源は暫定分なくても平気って事ですよね
それとも、環境税と言いながら道路に使う気なのかな?
245名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:49:13 ID:+phtjLkr0
>>188
民主党にはムリだな。
労働組合かかえてるからね。
246:2008/01/22(火) 06:50:56 ID:Emo4eWOc0
これって経済界からは何もいってこないっていうのはおかしくない?
個人、法人ともおいしい話だと思うんだが、
247名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:52:12 ID:fy87Uv880
そもそもガソリン税を何に使ってんだ?
地方財政の穴埋めをしてるようにしか見えないんだが。
ガソリンをもっと使えとかそういう議論じゃなくて、何が起こってるのかクリアにしろよ。
248名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:52:44 ID:WfLN/QXF0
四国や九州に行ったことないからそっちは全部無駄な道路。
そんな馬鹿な理屈で言ってるだけだしな。無駄だってのも。
249名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:52:46 ID:ZB30r5rZO
まあ、国民が馬鹿なんだからしょうがない
250名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:53:39 ID:JVvTAW0q0

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○タバコ\250値上げして 道路財源に1兆円 残りを環境税にすればいいのにねぇ
251名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:53:52 ID:8fzoWW3+0
民主党は自分のとこだけ道路が来たから、あとはもう作らないでいいよっていう横暴な論理
252名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:54:33 ID:2/v3YZza0
俺はパチンコ税の導入を求める
253名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:54:49 ID:Qm/j61JN0
ガソリン値下げ隊でーす。

ワイドショー政党の民主党をよろしく!!!
254名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:55:24 ID:ycwFuBbK0
無駄って何をもって無駄な道路なん?
住宅街でも通勤路とそうじゃない道で交通量だいぶちがう罠。
通勤路だけ舗装してあとは砂利道にしとくのが効率的ってこと?
255名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:56:09 ID:+phtjLkr0
>240
法人の製造コストが下がっても、みんなのサイフは増えないよ。
256名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:56:13 ID:LmdhEONB0
誰だって税金なくすって言われれば喜ぶ。
明らかにそれだけの宣伝効果狙ってるよな。
それに引っかかるバカ国民多いけどねw
257名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:57:20 ID:WDQuJlSx0
無駄な道路って定義にほとんど交通量がないって言う奴がたまにいるが、
そんな定義じゃ銀座・六本木並みの混雑あるとこしかまともな道路ひくなって話になるよな。
258名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:59:36 ID:NSFaVnYm0
暫定切れたら圏央道の完成が20年以上先になるって聞いてワロタw
未完成状態によるその間の経済的損失、10兆円ぐらいになんじゃないかw
259名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:00:05 ID:CE//fvgV0
【民主党】 揮発油税などで地方財政が約1兆円の歳入不足になっても穴埋め可能 暫定税率廃止に伴う財源対策の説明で想定問答集
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200609699/

★民主、財源説明に躍起・公共事業、地方負担廃止へ法案

 民主党が暫定税率廃止に伴う財源対策の説明に躍起になっている。
党税制調査会(藤井裕久会長)は国と地方合わせて約2兆6000億円になる歳入不足への対応方針を作成。
A4判で21ページに及ぶ想定問答集を全議員に配布した。

 それによると、国が直轄で実施する公共事業の支出の約3分の一を地方自治体が負担していると指摘。
この地方負担をやめれば、揮発油税などで地方財政が約1兆円の歳入不足になっても穴埋め可能と訴えている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080118AT3S1701V17012008.html
260名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:00:35 ID:4kdfg3qJ0
暫定税率維持?何の為?

片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
261名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:00:53 ID:dBUAvDS7O
足りなくなるのは土建やの従業員の給料
そして未完成の無駄な道路とそいつらの票&賄賂
262名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:01:57 ID:KaZ4JSV/0

>>243
すごいね。w
まったく呆れるよ。
NHKの「報道」記者が、微罪逮捕されたからね。
死に物狂いだな。
でも、この体制を変えないと、今の株価が示しているように、どのみち国ごと死ぬんだけど。
まったく頭悪いやつらばっかり。
263名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:03:22 ID:rD3gItbyO
税を下げて道路の整備をしない→自動車の利用が減る→環境対策になる。
とは考えられないのか?
264名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:03:34 ID:/V6sqbWV0
>>255
製造コストが下がれば法人の必要経費が減る→経費削減分、企業収益が増える→社員給与が増える

というのは全てケースに当てはまらないが少なくとも、この冬に値上がりした生活品を値下げすれば
消費者の支出は値上げ前に戻るだろ
265名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:03:36 ID:D2oj0KMO0
今経済の大津波が外から襲ってこようというときに
議論の余地もないようなことで、のんきなことやってるねエ。
まア国民はそのときになってからあわてるんだろうねエ。
羊のように めェェェエ
266名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:03:54 ID:hRAw4Dx70
道路計画や都市計画は十年、二十年単位で進むのに来年からいきなり頓挫させるって
民主党は頭おかしいんじゃないの?

いまできる議論って今回の暫定を更新して、次の十年後の期限について計画を調整する
というぐらいでしょ。だいたい、暫定の意味も「ガソリンが安い間だけかける税」じゃなくて、
都市計画や道路整備が行き届くまでって意味に決まってるし。舗装率とか低いだろ日本は。
267名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:05:27 ID:y4NFAGHJ0
地方と地方自治体を一緒にするのは完全なミスリード。
ネトウヨ必死すぎw
268名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:06:15 ID:gw74LCa+0
>>266
暫定期間内に終わる計画にしとくのが本当だろ、暫定なんだから
269名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:06:30 ID:5FYjTUq/O
新規の道路建設ばかりでない。維持修繕や改良も含む。
冬季に田舎見れば、道路がどんな状況かわかるのに。みんな除雪できるわけないだろ。
270名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:07:16 ID:CjiecWlW0
公共放送のインサイダー取引が微罪とか、自己中心的な被害妄想の異常者がメインの民主党信者
271名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:07:59 ID:n0rhnW+d0
歳入の皮算用で紛糾する暇があったら、まず先にデタラメな歳出の見直しをやれよ。

大金注ぎ込んで誰も使わない高規格道路を作って大企業の東京本社を潤わせるより
その金で地域の生活道路補修やらを地元企業にやらせた方が地方の為にも国民全体の利益にもなる。
272名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:08:13 ID:KaZ4JSV/0

ここで「道路を作ろう」と言ってる工作員は、ちゃんと自分の頭で考えろよ!
このまま道路を作っていたら、国ごと財政破綻することが確実なんだよ。
財務省も財政破綻を認めている。
日本が財政破綻したら、もちろん、道路なんて作れないんだよ?
道路を作る規模を縮小して、事業継続性を探る方が圧倒的にみんなの利益になる。
273名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:08:25 ID:h3dbZQIV0
ウヨサヨ関係ねーよ。こんだけ株価やばいときに政局テロかましてる
小沢は全人類共通の敵。
274名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:09:07 ID:gw74LCa+0
>>269
地方で使う予算と国主導で行う事業は別予算
地方分は減らさないと言ってる
275名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:09:08 ID:Q5tYKvTE0
必要な道路リスト
無駄な道路リスト

この2つを用意して、新規計画道路を振り分けていくならわかる。
民主党がやろうとしていることは、途中まで進んだ道路計画を
途中でほっぽり出さざるを得ない状況にするってことだよ。
完成しないと道路なんて意味ないんだよ。

政治っていうのは「敗を転じて福となす」センス、ようするに
どんな課題でもプラスの成果をどうにかして作るって能力が
重要だし、求められるんだよ。

小沢と民主党がやろうとしていることは「敗を大敗」にするだけで
もはや「政(まつりごと)」というレベルじゃない。

「公約だったから」という理由で途中まで進んでたいろんなもの
本当に中止しちゃって大損害だした青島都政よりひどいもんなんだ。
276名無し募集中。。。:2008/01/22(火) 07:09:59 ID:N1KHHUhO0
道路計画が完了する頃には国が借金で破綻してるんじゃない?
この借金の増え方で後何年持つと思ってるの
277名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:10:51 ID:iGVP55lTO
>>236
電車やバスで動けるところばかりでは無いと
何回レスすれば良いんだか
278名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:10:59 ID:hoEgQAvU0
具体的に計画中・着工中の道路でどれが無駄なんだ>民主党
そこらへんウヤムヤにしたまま馬鹿の一つ覚えの「無駄無駄スローガン」なの?
279名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:11:42 ID:YPZpzXFPO
>>261
と街中に住んでて、地方に行ったことのないお坊ちゃまは宣うわけです。

道路整備の公共工事を「道路が必要か否か」でしか物事をみれない単純な椰子は幸せでいいなぁ…
280名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:11:43 ID:g0s0mq2k0
お前が世界最大の無駄なんだよ小沢
281名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:11:52 ID:KaZ4JSV/0

>>270
民主党信者では無い。
反官僚主義者です。
官僚どもに、日本を潰されてたまるか!
282名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:14:01 ID:orLTBdZlO
>>275

>必要な道路リスト
>無駄な道路リスト

>この2つを用意して、新規計画道路を振り分けていくならわかる。

自民党はこれやってんのか?
「金くれ」の一点張りじゃないのか?
283名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:14:42 ID:G8rUrjh90
新たに道路を造る場合、一番厄介なのが用地買収なんだよね。
交渉で躓くと世代を待たないとイケナイから、20年かかってやっと道が通ったなんて話は珍しくない。

まあ、それとガソリン税を道路財源に充ててる問題とは全く関係ないけどさ。
地方の人こそガソリンが安くなってもらった方がありがたいだろうに。
284名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:15:05 ID:4xxCqeW30
せめて雪国とかの地方は補助金出して自治体がクーポン配るなりして負担軽くしてやれよ
車しか移動手段ないだろう。暖気と4駆でガソリン消費激しいし、灯油代は掛かるわで大変そうだ・・・
285名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:15:08 ID:y4NFAGHJ0
>>275
人を名指しで批判するならもう少し勉強してから批判した方がいい。
君がやっていることは虚偽の風説の流布に過ぎない。
286名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:15:12 ID:vp3qD1gvO
今日も朝から税金にたかるウンチバエ創価ジミン大変ですなぁwwwww
287名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:16:27 ID:0EPtE8L40
都民だが幻の都市計画みたいな本で東京が昔、関東大震災後と
太平洋戦争後に都市計画を実行しようとしたが頓挫したってのが
あったらしい。やっぱり民主党みたいのが反対して。

いまの科学技術の時代になって、いろいろと道路拡張とか必要に
なってるわけで、どうしても立退き料とかの土地収用費用がかさむ
から、道路整備にコストがかかるのはしかたないんじゃないかと。
288名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:18:16 ID:fILGymeC0
>>285
ちゃんと反論してみたらw事実じゃない?全部。
暫定税率が切れたら圏央道の計画が遅れるって、民主党出身の神奈川県知事が言ってたよねw
289名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:18:31 ID:PYcU/unn0
ミンスは他で3兆円分税金を上げるんだろうな
詐欺じゃ
290名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:19:14 ID:J9P5k3WRO
道路を作るときに土地取得で政治家の息のかかった不動産屋が安値で雑木林や田んぼを買い叩き、高値転売

道路を作るときにまず大手ゼネコンが受注、利益を中抜きして子会社・孫会社に丸投げ、さらに政治家や官僚OBに5%のキックバックを納めることが習慣となっている

道路に設置する信号・案内板・ガードレールなどにも原価をはるかに越えた金額が上乗せされている。
291名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:19:17 ID:XBZC/1P50
★道路族
地域格差に便乗して
少子化で過疎化していく地方に道路つくるぞーーーーーー!!!!

地方の土木業者さんのために
ガソリンからたっぷり税金頂くぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

道路を作った成果として、わしらはいいとこに天下れるんや

地方の少子化問題が深刻?農業の跡継ぎが居ない?そんなの知らない
兎に角、道路や!自動車販売台数が落ちても道路を作るんや!

環境問題に便乗してやるぞーーーーーー!!!!!
道路が増える→自動車に乗る機会が増えてほしい→温暖化
そんな矛盾はおかまいなし!!!
292名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:19:22 ID:gw74LCa+0
どれが無駄でどれが無駄でないか

国土交通省は要望されたものを国家事業として作ります
でも優先度を判断できないから必要性の低いものが優先されていたりします
地方主導で行う事業は民意が反映しやすいです

どちらが無駄が多いかわかりますか?
293名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:19:44 ID:KaZ4JSV/0

財務省自身が「財政破綻」するって認めちゃったしねー。w

【経済政策】2050年、国の借金4000兆円 財政審・債務残高の長期推計[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193926045/l50

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は26日、日本の国家財政が歳出削減や増税など
の再建努力を怠って悪化の一途をたどった場合、2050年度時点で、国と地方を合わせ
た借金の残高が今の5倍以上にあたる約4000兆円にまで膨れ上がり、国内総生産(G
DP)の4倍にも達して完全な破綻(はたん)を招くとの試算をまとめた。
294名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:20:25 ID:Q3N9sIx20
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )      福田総理!総理!
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )         暫定税率廃止で2兆6千億の穴が開く財源を補う知恵を
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--   知恵を、知恵をお貸しください! 
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ
295名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:20:51 ID:FoB/Sp250
>>272
いつまでも道路を作れと言ってるんじゃない。1県あたり百億といわれる
予算減の影響を考えもせず、いきなり2兆円も減税するなと言ってる。
自民と話し合って5円程度ガソリン税を下げて様子を見れば良いではない
か?それすら駄目だというのが、小沢の方針だろ。自分の言ったことを
一字一句違えず命令どおりやれという、小沢に何で犬のように尻尾を振っ
てるんだ?ここに民主よりの書き込みをしてる連中の1−2割は民主党
の関係者だと思うが、あんな自民党政治を持ち込んできた基地外党首の
言いなりになって恥ずかしくないのか?以前の民主とは明らかに別物だぞ。
目を醒ませよ。
296名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:21:18 ID:cyh4/4hJ0
継続審議(けいぞくしんぎ)とは、議会会期中に議決されなかった案件を、次の会期で引き続き審議すること。

会期不継続の原則のもと、会期中に議決されなかった議題は廃案となる。しかし、
会期終了前に継続審議(日本の国会の場合は「閉会中審査」)を議決すれば、
会期終了後も廃案とならず、次の会期でも審議が継続となる。

しかし、継続審議を議決していても大型選挙を経て議院の構成員が変化する場合は、廃案とする場合がある。

日本の国会では、衆議院議員総選挙を経た場合は衆議院と参議院の継続審議の案件が、
参議院議員通常選挙を経た場合は、参議院の継続審議の案件が廃案となる慣例となっている。

また、日本の国会の場合、単に「次の国会(後会)への継続を認める議決」といった制度はなく、
あくまで「今の国会の終了後つまり閉会中に継続して委員会で審査を行う」という議決の制度があるのみで、
その閉会中審査の対象として認められた案件が国会法第68条の規定により
(結果として自動的に)後会で再び審議・審査の対象となる(継続する)という2段階の形式をとっているため、
ある国会(前会)と後会の間には実際に審査を行ったかどうかに
かかわらず「閉会中状態」となるための日数(最低1日)が必要となる。
仮に、前会の最終日の翌日に後会が続けて召集された場合(間に閉会中の日がない場合)は、
閉会中という状態を経ないため、前会で成立しなかった案件は後会に継続せず原則として
すべて廃案となる(懲罰事犯に関する案件のように一部特例的に継続するものはある)。
1日以上の「国会会期でない日」が間にあれば、仮にその「会期でない日」の期間中に
一度も当該委員会の閉会中審査が行われなくとも、「閉会中という期間を経た」との要件を満たすため、
その議案は廃案とならず後会に継続されることになる。

地方議会においても同様であり、委員会審議が終了しない等の理由で、
ほぼ必ず、議会議長宛て継続審議の届出が提出される。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
297名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:21:23 ID:+BK+WZdT0
路側帯とか概念で歩行者の安全守るインチキじゃなくて、
きちんと歩道を確保して子供や年寄りなど社会的弱者の
安全にも配慮しなければならないし。

社会インフラの整備は、決して完全ではないよ日本は。
無駄な投資とは思えない。必要な社会投資でしょう。
企業にもCSR(社会的責任投資)が自己負担で求められる
時代に、なぜ小沢民主党は時代に逆行するかのような
煽り方しかできないのでしょうか?
298名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:22:50 ID:0v9pAtXX0
>>295
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
民主党の関係者が書き込みしてるわけないだろ!
299名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:23:57 ID:feYh1KKm0
>>287
それらの都市計画は頓挫していない。数十年かけて実行されています。
300名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:24:02 ID:gy9M1DYz0
もともと搾取してたんだから暫定分は一度廃止しなきゃ
301名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:25:46 ID:y4NFAGHJ0
>>288
民主党は建設中の道路を凍結するなんて一言も言ってねーだろ。
特別会計・独立行政法人廃止ともリンクしてるのであって、
定率減税だけで道路建設を語ってるのはネトウヨと官房長官だけ。
お前の言っていることが事実だというならソースを出す必要があるし、
虚偽なら謝罪する必要がある。
そんな最低限のこともできないお前らネトウヨは中二病なんだよw
頭悪いからって逃げんなよ。
302名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:25:57 ID:LX7fhjWNO
ガソリン代が高いのが問題になっている。
道路が作れなくなるのも問題。
なら、半額でいいじゃん。
で、毎年審議しやがれ。それが議員の仕事
303名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:26:08 ID:gw74LCa+0
>>297
必要なものは各自治で判断して作ればいい
地方に回す分は減らさないと言ってるだろう
減らすのは国直轄の事業
304名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:26:13 ID:oOCQ5uOJ0
搾取って民主党は表現するけど、現在の税率でも数年前までリッター80円だったのも事実でしょ?
「ガソリンが高い」ってのは投機マネーによる高騰の影響で、税率は無関係だわな。

それに民主党の論理でいくと、リッター80円時代は運輸業者が暴利を貪っていたことになるわけで。
ガソリンが下がったら今度は運輸業者を叩くってわけか?それも馬鹿げてるわな。

ガソリン高い時→ 土建叩き
ガソリン安い時→ 運輸叩き

民主党の「魔女狩り扇動政治」は日本を混乱させるのが目的なだけのような?
小沢が中国訪問して帰ってきてからだから、あっちで策を授けられたのかな。
305名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:26:34 ID:SGMQZXAl0
【民主党】 揮発油税などで地方財政が約1兆円の歳入不足になっても穴埋め可能 暫定税率廃止に伴う財源対策の説明で想定問答集
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200609699/
306名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:27:55 ID:aBeogjtD0
>>12
沖縄は日本人撤退で全土基地化すべし。そのほうが自然保護にもなる。
沖縄のあらゆる貴重な動植物(笑)=絶滅しそうな動植物は、
ひとえに道路の賜物。道路が無ければ貴重な動植物ではない、沖縄の動植物だった。
307名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:28:07 ID:oEoJMcFP0
>>301
日本語上手だけど、聞くのはダメみたいだねまだw
圏央道の計画が大幅に遅れちゃうって、民主党出身の
知事が言ってるらしいじゃない。
それで発生するであろう経済的損失、どう弁明するのw
試算では何十兆円と言われているけど。
308名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:28:09 ID:wpKgsK1I0
>>277
別にそういうのは金持ってる連中がいけばいいじゃないか
高いつってもめちゃめちゃ高いってわけでもないだろ
そもそも日本全部便利な場所にしようと考えてるのが間違いだろ
アメリカだって広大な土地が余ってるくらいだし
道路作っても利用者いなければ意味ないだろ
309名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:28:34 ID:w0DbUexwO
やはり
朝鮮人と関わると不幸になる
NHK職員のインサイダー
蔵王にスキーに来る情報で山形市ビジネスホテルがガラガラ
客も減少したパチンコ店が典型的なボッタクリパターン
戦争批判ばかりで日本が教育体制など韓国を近代化した功績など黙殺
ガンダム・美空ひばりなどパチンコ機種に採用され、表面上は利益増大だけど離反者も多く総合的に評価を下げ減収
イエローキャブ・モーニング娘・ウノもダメ
朝鮮人は不幸の始まり
310名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:28:52 ID:LYHFmiSH0
暫定税率撤廃して環境税導入
無駄に重くて燃費悪い乗用車には暫定税率撤廃分が賄えるほど激しく累進課税
新しい道路は作らない

とか言うなら撤廃に賛成するが
311名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:29:23 ID:T1vzk4eH0
一億人に100円ずつ減税したってそれぞれの生活は変わらない。
しかし分散していた富を集約することで100億円の経済力が生まれる。
何のために人間が国家というコミュニティを作るかといえば、そうした
富の集約を活かして公共のための事業を行うためだろう。

一人一人に100円が分散していたのでは、道路は未舗装のままだし
インフラ、社会資本整備がままならず、民間の投資も鈍り景気も後退して社会が荒廃する。

ガソリン税の廃止は耳心地はいいけど、失業率は跳ね上がって確実に経済は縮むよ。
いろんな業界も人が減って不景気なのに、無意味な減税で不景気を加速させるのは
国民の自殺行為だ。民主党のマイクアクションはともかく、他の野党まで
これに呼応するようならあきれ果てるほかないね。

だいたい、誰のための道路ってことはない、みんなのための道路のはずだし。
誰々は通っちゃいけないとかない、みんな平等に使える、天下の公道。
誰のためのなんて言い始めたら公共の概念なんてなくなってしまうよね。
俺の道路は通せ、お前の道路は無駄だ、なんて。
これじゃ民主党はまるでモンスター・ペアレン党だよ。
312名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:29:51 ID:gw74LCa+0
>>304
税も含めてガソリン代だろ
制度は時代に合わせて臨機応変に変えていくもの
上げっぱなし、下げっぱなしじゃ政治はいらない
313名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:31:01 ID:HcZsejBo0
>>287
いまは、人口減少の時代オマケに20年間で
自動車運転能力の適正能力範囲以内の老人は大減少
外国人労働者を入れないと道路拡張の意味が無い!
 道路の質の向上を求めるのが合理的
電柱を地中に移動させただけでも可也問題解決
 道路を作るより首都高高速道を無料にしただけでも
トラックと一般道路上から数十パ−セント現象も出来る
 名言で現状に追従対応する者からは斬新なアイデアは出ない!
    老人は基本的に変化を嫌う、自分たちの立場が危うくなるから!
 すべて、団塊世代老人がお金を権力を握ってるからね
  今の時代、権力と責任が伴ったためしが無いのも偽装国家日本の象徴!
314名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:31:05 ID:G8rUrjh90
>>304
元々ガソリンは「税金が多すぎる」「2重課税だ」という批判が多かった(石油卸会社はずーーーっと文句言い続けてる)のに、誰も聞いてくれなかっただけだよ。
ここ最近急激に値上がりしたからやっと聞いてくれる人が現れただけでさ。
315名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:31:57 ID:UUHI+Ut60
>>311
そして公共の事業を起こして、ゼネコンと公共事業関連法人だけがもうかるという仕組みですか。

末端の人が得しないんですけど〜
316名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:32:23 ID:2ahGt6AS0
>地方6団体の意見交換会
  ↑↑
利権まみれの寄生虫。
金が足りないのなら、別のところを節約しろ。
317名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:32:54 ID:orLTBdZlO
>>307

その試算はどこで見られる?

今まで通りのドンブリ勘定じゃねーの?
318名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:33:44 ID:eaXLmmHd0
>>312
投機マネーで荒れ狂う相場にあわせて国の税制を逐次かえろっていうの?w
もうあきれ果てるは民主党信者には。洗脳といてもらうか、鉄格子付の病院に逝ったほうがいい。

暫定税率と石油相場の高騰に因果関係を認めてしまうキチガイっぷりには・・・ついてけない。
まったく無関係のものをあたかも関係あるかのように、詭弁で騒いでるだけだって気づけよ。
319名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:34:06 ID:bkNu6BG30
150円のうち50円が税金だからな
しかも税金にまた消費税かけてるし
どう考えてもおかしい
320名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:34:34 ID:VksDgf9r0
読売と産経必死すぎ
321名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:34:52 ID:EqqzIkCX0
>>301
あー
道路特定財源を廃止しようとしてたのは安部だぞ。
道路族の猛反対のうちに退陣で終わったが。

>>303
道路特定財源は地方、国で配分が決まってます。
全く逆です。
減らす(無くなる)のが地方直轄の事業。民主案では無駄が増えまくります。
322名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:35:05 ID:y4NFAGHJ0
>>307
>圏央道の計画が大幅に遅れちゃうって、民主党出身の
>知事が言ってるらしいじゃない。

既に話がズレてきてるなw
お前は道路の計画がストップすると言っていたハズなんだけどな。
間違えましたって素直に言えよw

>それで発生するであろう経済的損失、どう弁明するのw
>試算では何十兆円と言われているけど。

だから特別会計や独立行政法人廃止とリンクしていると言っている。
日本語も読めんのか。
特別会計なんて今年は50兆円はプール金が出てるんだよ。
323名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:35:07 ID:/WU8O/ob0
明らかに日本国民の財産権利とバッティングする外国人に、どんな形であれ参政権を認めることは
日本国民の財産や生命の安全を守ることを国に命じた憲法に違反します。

また、国と国民との間の契約という憲法で定められた場に、第三者の外国人に一方的に
国側が勝手に権利を認めてしまうということは、憲法違反なだけでなくそれだけで国家権力に
よる犯罪であると言えるでしょう。

少なくとも現在の国民の3分の2以上の賛成を得た改憲の過程なくして、在日外国人に
参政権を認めるなど、憲政上、到底認められるべきものではありません。

それも憲法で言うところの「国民」に治外の外国の民も含んでしまうというような
まったくもって矛盾した内容への改憲ですが。

与党はもとより、護憲派をうたって活動されてきた共産党や社民党、その他の野党の方々は
こういう憲法を踏みにじる、国家権力による犯罪をすでに企てているとも言える小沢民主党の
動きに対してどういう意見をもっていらっしゃるのでしょうか?
324名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:35:29 ID:ErskWvhg0
後なんかどうでもいいから再来週にでも維持か廃止かそれだけ国民投票しろ
自民の人らが毎回国民国民言ってるのが腹が立つ

彼らの言う国民ってのは土建屋の事だけなのかと問いたい
325名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:36:51 ID:wpKgsK1I0
とりあえず議論よりもバンピーができることないの?教えてえろい人
326名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:37:06 ID:gw74LCa+0
>>318
そもそもガソリン税が重いという意見はあったものだ
暫定税が一年単位で設定されているわけでもないのに、今しないでいつするの?
327名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:37:15 ID:v/5VUnt/O
今年はこれだけの税金しかないから、給料はこれだけ、道路はこれだけってのが普通だと思う
328名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:37:25 ID:aBeogjtD0
>>324
土建の後ろにいるのはだーれだ?
その人たちが本当の”国民”ですよ。
329名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:37:44 ID:BhKT9pJJ0
予算が限られているなら
羽田拡張とか外環整備とか金になることをやって稼いだ金で
どうでもいい田舎の道路を作るのが筋だが
朝三暮四猿並の愚民民主主義では絶対無理

独裁国家中国ロシアに抜かれるのは運命
330名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:37:57 ID:Rgw9KFSi0
暫定税率撤廃か存続、このどちらかしか選択肢はないの?
税率を変えて存続という選択肢もあると思うのだが・・・。
331名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:38:01 ID:UUHI+Ut60
>>318
そうでもないよ。最近の大企業は、鉄道輸送を考えているよ。
石油高騰したから、省エネなんだって。

それに公共事業を興したところでゼネコンの役員とか公共事業の施主がもうかる仕組みになっていて、
末端には経済効果なんて全くないとしか思えないから。

それに、建設設計する人も国土交通省認定のソフトが未だに無いから、
強度計算に時間がかかって困っているらしいし、責任が重くなったから辞める人も増えてるしね。
332名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:38:12 ID:KaZ4JSV/0

>>325
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!
333名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:38:22 ID:JDbrm7Nt0
無いなら、遣り繰りしろ
別名目の金は余ってんだから(例:アニータ、職員福利)
頭使え
334名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:38:23 ID:UDWL3WKY0
今度は特別会計かよ。のらりくらりと小沢民主党は仕方ないな。議論にならないよ。
お前は民主党の眼鏡かけたヒロミ似のインチキヒーローかっての。
まさしく特別会計をまず問題にしろよ。暫定で財源にトラブル起こしてテロかましたいだけだろアホ。
335名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:39:11 ID:FmZj7T5mO
地方の道路関係者が騒いでいるだけ。

地方の一般国民はガソリン税を下げて欲しいと願っている。
民主党がんばれ!
336名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:40:14 ID:oc5Tzc5iO
自民工作員と擁護者の面白い落語もっと聞かせてくれよ

さあどうぞ
↓ ↓
337名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:40:15 ID:srWnut6bO
まだデフレ期だ
そんな時は減税だよ、財政再建急ぐと橋本のアホの二の舞
そろそろ学べよ糞自民

景気回復とか日本の話じゃねーし
日本国籍の企業が海外で頑張ってるだけじゃねーか

対外債権が上回ってる日本がすぐに破綻するなんて有り得ません
だからって無駄な公共事業していいって話にはならんが
338名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:40:21 ID:VksDgf9r0
>>318
石油価格が投機によって高騰しているのなら、
必要以上に上乗せされてる税金をカットすることで
石油の販売価格の高騰を抑えて市民の生活を安定化させるべきだろ。
政府の財政政策がもってる機能ってそういうものだろ。

市民生活に重大な影響を与える石油価格の高騰が
市場の動きのなかでおきてしまったことなら、政府はそれに介入するべきでないというのなら、
政府は「市場の失敗」に対する対策(「道路財源」による道路整備って言う公共財の提供も含む)
を一切行わないべきってことになるはず。
339名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:40:44 ID:isiwRL600
テレゴングで政策決めてたら議会制民主主義の意味ないだろ。
おまいらの嫌いな低脳DQNの民意をフィルタリングできる素敵な制度なのにw

シンナー吸って歯溶けちゃってるような中卒DQNに聞いたって
「税金なんて全部払わねー」しか答えはないにきまってるだろw
340名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:41:49 ID:EqqzIkCX0
>>355
自民も民主も無駄な道路建設に関しては止められないのが今の現状
地方イジメと言われて選挙で負けるからね。

ちなみに>>3
>ガソリン税→環境税

>道路特定財源→一般財源

俺もこれが落としどころだと思う。
341名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:42:02 ID:glHADhDu0
そういえば池袋でもウド鈴木みたいのがブツブツ「ガソリン、安くなる、うれしい、俺ポルンガ」って言ってたな・・・
たしかにシンナーで歯がとけてる感じではあったが、民主党の支持層ってああいうの多いな
政策の中身がちょうどオツムと釣り合うせいか?
342名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:42:09 ID:UUHI+Ut60
>>337
あなたは、米国債を償却できますか?

できもしない癖にたいそうなことを言うもんじゃありません。
343名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:42:21 ID:BhKT9pJJ0
議会制民主主義w
田舎が5倍以上も優遇されてて議会制民主主義?w
日本は田舎が牛耳ってるんだよ
344名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:42:24 ID:ErskWvhg0
まったくこんなんだから野党に参院取られたんだろうが
少しは学ぶを知れよ

しらねーぞこの先日本がどうなっても
345名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:43:11 ID:E8046knY0
問題はガソリン税を下げた場合、その分地方経済の安全弁になってる
道路整備予算が削られることに対する施策だろ。
346名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:43:23 ID:thbd9A4V0
民主政治において、政治家が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。
この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
俺はパチンコ店勤務の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
347名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:45:05 ID:bkNu6BG30
>>345
地方の人たちには、自分たちの力で頑張ってもらうということで・・・
348名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:45:08 ID:4kdfg3qJ0
暫定税率維持?何の為?

片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
349名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:46:20 ID:NmgLqf580
おはよ、今北産業。

漏れは中部地方に住んでいるのだが、その住民の目から見ても、中部縦貫道や東海北陸道
は絶対いらない道路だな。
「中部地方」で一括りにされているけど、2,000〜3,000b級の山に隔てられた東海と北陸
地方は全く別の世界。
そんな山の中に高速道路や高規格道路を作るなんて、費用対効果から見て馬鹿げている。

そういう無駄道路建設をやめれば、何兆円かは捻出できるはず。
350名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:46:53 ID:/S6peuSE0
暫定がどうのっていう言葉の遊びはどうでもいいよ。
目の前でネタが転がってるからそれなんでしょ?
民主党もずーっと前々から提起してりゃ、議論する期間もあったのに。
予算編成の直前に「与党を困らせてやれ」のダダっ子でしかないよ。
政局・宣伝のためだけの民主党の煽り方にも問題がある。
小沢に本当に国民のための政治をやるつもりがないなっていうのが
伝わってくるだけ。

で、我々は被害者だみたいな。やることなすことあの国のやり方じゃないか?
与野党で生産的な話し合いしろよ。
351名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:47:32 ID:NUqvR9+m0
だいたい、4人とか乗れる車に一人しか乗ってないのってもったいないよな。
近所や知り合いで乗り合わせすりゃガソリン代の節約になるだろ。
そういう努力を奨励していくべきじゃね?
352名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:47:56 ID:wpKgsK1I0
>>347
地方は道路よりも地盤が危ないところのが多いから道路よりも埋めたてのほうがいいぞ
353名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:48:05 ID:M1u7rwPu0
>>349
匿名で無駄認定しても説得力ないよ。工作員そのもの。
354名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:48:32 ID:srWnut6bO
>>342
いつになるかは分からんが
出来るだろ

もっと言えば日本の国債なんて殆ど日本人が買ってる訳だ
財政破綻なんか対外債務超過してない限り有り得ません

お前は借金がいくらになったら破綻だと思い込んでるんだ?
355名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:49:30 ID:dcXxRI9s0
>>353
他の地方で道路待ち望んでる奴の中部潰し工作の可能性も。
356名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:49:30 ID:gw74LCa+0
>>350
一般財源化>無理
本税と暫定税を分けて議論>無理

自民だって議論する気あるのか?
357名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:50:04 ID:+BmMu63E0
民主って浅はかだよなつくづく
深く考えず反対するか対案を出すかしかできない
358名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:50:41 ID:X1be5hbJ0
>>356
いくらなんでも話合いぐらいすんだろ
話し合いで成果とってこい小沢
359名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:50:44 ID:wpKgsK1I0
道路待ち望んでる奴なんているのか?
ほとんどの人間政府には期待すらしてないと思うんだが
360名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:50:54 ID:UUHI+Ut60
>>354
スパイと軍隊撤退するぞと脅されても可能なら(笑)
まぁ、国会議員が指揮する自衛隊が守ってくれるだろうし(笑)
自衛官は大変だなぁ〜(笑)
361名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:50:58 ID:qJ0IS9mu0
20万枚保持の(約3年半)消えなくて
5枚まで同時に出来るうpろだで
専用回線で結構動作軽いです
http://uploda2ch.net/
362名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:51:33 ID:dcAMaUQyO
つうか、暫定の税金をあてにして道路整備を考えてた、地方自治体が悪いだろ
363名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:51:53 ID:HcZsejBo0
>>344
 経験の供わない情報は薄っぺらな物
 
 民主党が躍進してねじれ国会が始まった時にコメンテ−タ−
日本経済.政治業界の知識人は何も変らないを言い放った!

 所詮、知識人は総て彼らは理解してるわけではない!
 
 名言で”先ざきの事柄を心配しすぎてはいけないコレから1時間先に何が起きるかすら解らない時代に!”
 貧困層は今の現状を楽しむしかない生き延びる道は無い
364名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:54:06 ID:Ti5m++piO
テレビじゃ「ガソリン150円台!」て煽ってるけど東京都内じゃ140円台に下がってるよ。

俺がみた最安値は142円!
365名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:54:40 ID:8AEZlKDG0
>>361
ありがたく使わせていただきます。
366名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:55:11 ID:iGVP55lTO
撤廃と言ったら撤廃
国民の8割弱が賛成してるんだから
屁理屈はいらねえ
決めるのはあくまで国民なんだよ
367名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:55:17 ID:UUHI+Ut60
>>363
お前こそ薄っぺらいよ
政治家育成塾見たいな団体が自民党と民主党と両方に議員を送り出しているそうじゃないか。

しかも
>日本経済.政治業界の知識人は何も変らないを言い放った!
>所詮、知識人は総て彼らは理解してるわけではない!

彼らは富裕層だぞそれに、

>貧困層は今の現状を楽しむしかない生き延びる道は無い

じゃあ誰も生き延びる道がないというわけじゃないか・・・
368名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:55:54 ID:E8046knY0
>>360
米国債なんか、時期が来れば自然に償却されるよ。
日本が一流国であり続けるなら米国債保有は安全保障上
非常に有効なだけでなく、円相場安定のためにも有効。
日本が二流国に落ちぶれるなら、他に米国債の買い手(たとえば中国)が
現れて日本の代わりに米国債を買うようになり、日本円は
信用が低くなり円安ドル高に振れ、米国債は(円換算で)高く売れる。

正直悪いことはほとんどない。購入費用も利子つかないで
円刷ってるだけだし。
369名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:56:12 ID:NmgLqf580
>>353
ほお、あなただって匿名ですが、何か?

それはそうと、今の民主党は漏れは支持しない。
それは、「この道路とあの道路は必要ありません、建設を中止します。」とはっきり言わ
ないから。
そういうことをきっちり説明しないから、無責任さが指摘されるんだろうね。
370名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:56:53 ID:XjOosEWp0
>>351
田舎は一人一台、ないと生活できないから…というけど
すごい贅沢な暮らしぶりではあるよなあ。
にわかに信じられんもの。どんな桃源郷があんだよ>地方
371名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:57:07 ID:mXMNFuw9O
常に絵に描いた餅なんたよ、ミンスの政策は。
一見いい提案のように見える。しかし具体策、実施後の対応が何もない。
だから情報弱者やゆとりしかだませない。
372名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:58:00 ID:hh7UMeP90
>>366
朝っぱらからシンナーでラリってんじゃねえよw
373名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:58:10 ID:wpKgsK1I0
>>332
大阪でテレビでよく出てた橋本弁護士が市長立候補してるんだがどう思う?
>>364
150円代って最近だからな
実際ガソリンって長くて3ヶ月分とか前もって買ってるらしいわ
>>367
じゃあ現地の人を税金で買ってその問題に取り組んでもらうしかないな
裁判員制度みたいに
374名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:58:30 ID:mjCMUKwH0
暫定税率の撤廃はダメで財源確保、さらに自民を叩く材料ができて民主党大勝利だな
375名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:58:31 ID:wXeFw38f0
「地方から批判の声」騒いでいるのは、土建屋のエロおやじ
376名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:59:43 ID:VycXpM6J0
>>370
バス停まで徒歩50分、バスも1日12本…。
しかもバスに乗って職場にはいけない。まず働いてる人は全員車が要る。
377名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:00:02 ID:srWnut6bO
>>360
お前アホだろ
償還出来ない債権なんて紙屑じゃねーか

もし仮にアメリカが脅しをかけたらアメリカの信用完全に落ちるぞ
もちろん国債は一気に償還は出来ないし、今いきなりそんな事は出来ないが
債権国である日本が債権持ったまま破綻する訳ねーだろ

財政破綻、増税止む無しなんて根拠も何にも無い
困るのは日本を信じて超低金利で国債買ってるお人よしの日本人だけ
378名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:00:05 ID:oEkmdHyHO
しかし、抵抗勢力の抵抗は、物凄いというかえげつないというか。

道路ってのは本当に麻薬だな。
確かに一時的には楽に成るけど、未来永劫麻薬を使い続けると考える事が、
どんなに狂った考え方か。
379名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:00:08 ID:fNmZ/Q/L0
>>375
お父さんがエロかったから君が生まれたんだよ?
380名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:00:35 ID:gw74LCa+0
>>371
騙してるのは自民だろ。
利権構造が減らないのは政権政党の責任が一番大きいと思うが。
381名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:01:00 ID:TotSkGI60
【社会】県道脇の側溝に女性の遺体 大晦日にひき逃げされ、気づかれず…千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200841807/1

歩道もガードレールもない道路の端を歩いて轢き逃げされた。
ちゃんと歩道があれば、街灯があれば轢き逃げされることもなかったろうに。
千葉県は揮発油税、ガソリン税を道路整備に使ってない。
382名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:01:03 ID:QmaO6UEUO
>>370
実際に自分自身で確かめてみたら?
観光地では無い田舎に行ったら車の無い不便を実感出来るんじゃね?
383名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:01:30 ID:OAxfUW9j0
『ガソリン税の暫定税率、撤廃』
自民党と官僚が、自分たちの既得利権集団
を守り、維持するための法案が簡単に、通ら
なくたったのは、よいことだ。国民は、今まで
何も知らされず、自民、官僚に、やりたい放題
されていた。

384名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:02:02 ID:lfboGFpvO
今の日本で、まともに納税してるのは
リーマン層くらいなのに、何で地方に
税金ばらまかなくてはならんのよ?
そもそも、こういう主張がでるのは
こいつら食わす為に税金を無駄づかいして
無駄な道路を作ってきた証明だろ。
385名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:02:14 ID:BhKT9pJJ0
>>382
日本では居住地は自由に選べるんだよ
知らなかった?w
386名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:02:34 ID:k+OPiiC40
なんで2重課税のほうは問題にならないんだ?

こっちのほうがずっと頭に来るだろ・・・
387名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:02:42 ID:V56ca3Xk0
>>349
正直、東海環状自動車道も怪しいよな
388名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:03:10 ID:RrdLKuTy0
民主の「ガソリン25円安くなる」って話、シンナーで溶けた歯で念仏みたいに
唱えちゃうわけだからw
389名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:03:19 ID:EqqzIkCX0
>>369
公共事業自体は小泉以降かなり減ったのだがな。
地方切り捨てと言われて惨敗したからね。
390名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:03:56 ID:+phtjLkr0
>264
そんなに急に値下がりなどしない。
1年だけ税率変えても無駄だよ。

391名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:04:31 ID:E8046knY0
自民:暫定維持、その金で地方に公共事業を。
民主:暫定撤廃、地方のこと?行財政改革で捻出します!
     具体策?政権くれたら教えてやんよ。

これじゃ選びようがない。暫定撤廃、地方の経済対策は
赤字国債でやります。という党があれば選べるのに。
経済状況を考えれば暫定撤廃は不可避。減った財源は
当面公債発行で補填しなきゃ撤廃効果も霧散してしまう。
392名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:04:43 ID:8qi5r23kO
ラモスが悪い
393名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:05:22 ID:tBvHA6Ue0
暫定税率の時は
「道路作っても作ってもまだ予算が余る。余っちゃって困るから一般財源化しよーぜ」
とか抜かしてたくせに、暫定税率が終わりに近づいたとたん
「予算が足りなくなる!その辺どう考えてるんだ!!」
ときたもんだ。

ばっっっっっかじゃねーーの

さっさと税率を正常化しろボケ
394名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:05:50 ID:V56ca3Xk0
>>370
じゃ、全員街に済んで、第一次産業捨てようぜ。
395名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:06:40 ID:LD4bbAv+O
この国のために真剣に考えるときが来ている。

与党とか野党関係なしに真剣に本音でぶつかり合えよ
396名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:06:43 ID:HcZsejBo0
>>367
いままで、田中康夫みたいな思考を発言し実行を者は存在しなかった!
また古い塾出の人間が日本経済政界を支配していたが
  新しく大前研一の塾からも3人政界に入ってる!

 世は混乱・無秩序・動乱の時代
 勝ち組負け組みに生きるものは当然、歓迎して受け入れいかなければならない!
 今は貧困層で生きるだけでも、受け入れなければならない!
  なら楽しむのが一番
 選挙が今年あるしね!
 富裕層勝ち組を動かすのは”適切なる脅しは、適せるなる説明に勝る”
 合法的な行為を貧困層が適切に行使すれば事態は変るよ! 
397名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:06:56 ID:srWnut6bO
なんで政府とマスコミがタッグを組んで財政破綻を煽るか
増税したいからだろ
馬鹿な低所得者層に

都合のいいとこだけ引っ張って
海外は消費税が高い、法人税が安い
純粋比較なんか税制に到っては完全に意味無いんだが
B層は増税が今すべき事だと勘違いする

借金が700兆?貸し手は誰だよ
398名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:07:08 ID:cyh4/4hJ0
暫定税率撤廃を追及するなら、議事進行に熟知する必要がある。
継続審議(けいぞくしんぎ)とは、議会会期中に議決されなかった案件を、次の会期で引き続き審議すること。

会期不継続の原則のもと、会期中に議決されなかった議題は廃案となる。しかし、
会期終了前に継続審議(日本の国会の場合は「閉会中審査」)を議決すれば、
会期終了後も廃案とならず、次の会期でも審議が継続となる。
しかし、継続審議を議決していても大型選挙を経て議院の構成員が変化する場合は、廃案とする場合がある。

日本の国会では、衆議院議員総選挙を経た場合は衆議院と参議院の継続審議の案件が、
参議院議員通常選挙を経た場合は、参議院の継続審議の案件が廃案となる慣例となっている。

また、日本の国会の場合、単に「次の国会(後会)への継続を認める議決」といった制度はなく、
あくまで「今の国会の終了後つまり閉会中に継続して委員会で審査を行う」という議決の制度があるのみで、
その閉会中審査の対象として認められた案件が国会法第68条の規定により
(結果として自動的に)後会で再び審議・審査の対象となる(継続する)という2段階の形式をとっているため、
ある国会(前会)と後会の間には実際に審査を行ったかどうかに
かかわらず「閉会中状態」となるための日数(最低1日)が必要となる。
仮に、前会の最終日の翌日に後会が続けて召集された場合(間に閉会中の日がない場合)は、
閉会中という状態を経ないため、前会で成立しなかった案件は後会に継続せず原則として
すべて廃案となる(懲罰事犯に関する案件のように一部特例的に継続するものはある)。
1日以上の「国会会期でない日」が間にあれば、仮にその「会期でない日」の期間中に
一度も当該委員会の閉会中審査が行われなくとも、「閉会中という期間を経た」との要件を満たすため、
その議案は廃案とならず後会に継続されることになる。

地方議会においても同様であり、委員会審議が終了しない等の理由で、
ほぼ必ず、議会議長宛て継続審議の届出が提出される。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
399名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:07:13 ID:kTJ8kHcp0
税率だけじゃなくて、リッターレギュラー○0円までとか上限定めれば良いのにな。
400名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:07:21 ID:wpKgsK1I0
>>364
あー後ガソリンに灯油混ぜてて摘発されたってのが大昔にあった
>>385
そこにしがみつく理由がなんかあるんだろうな
>>389
実際道路作って地方活性化になってるわけ?
田舎見てもがらがらな綺麗な道路があるとしか思わないんだが
>>391
公共事業ってなんのことだろうな
>>393
税金の振り分ける場所だけは変えたほうがいいよな
ガソリンだからって道路に使うのは安直すぎるわ
401名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:08:20 ID:8Wq/yE/gO
新道路
ガス代高く
走れない

貧乏人、心の叫び
402名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:09:59 ID:+Tm3rjxG0
TVKの新車情報長年見てた身としては三本和彦の言うように
ディーゼル車で軽油入れればいいんじゃないかと思うんだが
403名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:10:33 ID:YbPYqbno0
>>31
五大といいながら六つある件
404名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:11:00 ID:EqqzIkCX0
>>400
>実際道路作って地方活性化になってるわけ?
>田舎見てもがらがらな綺麗な道路があるとしか思わないんだが

活性化にはなってないと思う。が公共事業の減少が地方と中央に格差を産んだと言われている。
405名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:11:22 ID:K4oPG3DI0
言ってたな〜。
ヨーロッパはディーゼル主流、環境対策、燃費バッチリ、ガソリン車なんて日本だけって。
406名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:12:34 ID:A+HMKJh/0
このまま地方が道路や公共事業主体でやっていくのは無理。
それはいずれ分かるけれど、
10年延長して地方の在り方や問題点を直視せず、
問題を先送りするだけって事を早く認識した方良い。
もう外需も右肩上がりではなくなるかもしれないから、
本当にこのままだと財政悪化で地方は破綻する地域が出てくるよ。
先進国でこんなに道路作ってるのは日本だけ。
407名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:15:10 ID:+phtjLkr0
>322
>だから特別会計や独立行政法人廃止とリンクしていると言っている。
>日本語も読めんのか。
>特別会計なんて今年は50兆円はプール金が出てるんだよ。

リンクさせる必要ない。
税率はこのままで、オマエのいう、特別会計や独立行政法人廃止だけやればいい

なんぜ、暫定税率を廃止とその他の廃止をリンクさせるの?
408名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:16:48 ID:KaZ4JSV/0

鳩山さんの国会演説の財源の話「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」「国家公務員の人件費削減」をマスコミが一切報道しない。
しかも、読売の社説は「鳩山さん、財源が無いじゃないか」って。w
これは、今日もまた大きく株価が下げるね。
株価に引きずられて財政破綻しなければ良いけど。
409名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:18:34 ID:fsIqTCZ5O
地方に金回すのはいいが、いらんもの作る必要はないだろうよ
410名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:19:01 ID:0bElwK3W0
アホウヨもバカ自民の子守はウンザリだろ
税金が高くていい理由なんてどうやっても見つからないW
411名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:19:31 ID:XKvOv13l0
消費税を上げる上げないの論議がくすぶってる時に、
どう考えたらこの税が下げられるんだろう…。
412名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:19:39 ID:xBEgJjdi0
民主党の暫定税率廃止のデタラメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2104796

横光議員
「仮に民主党の意見が国会で通って、暫定税率が廃止になりますね。穴が開きますね。我々は予算編成権を持っていない。
その時、穴は開いたけれど埋めることができないという事態が発生するのではないか」

古川税制調査会副会長
「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に追い込めばいい」
413名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:19:52 ID:F6KDUlB+O
民主のステルス作戦

子供手当や農業手当などバラマキを発表するが財源を明かさない
そして政権とって実際やるかはしらんが、もしやった場合、必ず増税か公債か他の予算か知らないが必ずどこかにしわ寄せが行く
そして民主が予算を作った時はじめて打撃がどこにいくか発覚する
414名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:20:43 ID:LOPn4vPK0
>>408

与党経験がほとんどない民主党が政権に就いたら、
それこそ官僚の言いなりになるしかないんじゃないの?
415名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:20:46 ID:tTYWutJi0
是正しろ

揮発油税×消費税=?
走行距離に比例しない重量税
416名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:21:13 ID:wpKgsK1I0
>>401
ほんとの貧乏人は車持ってねぇんだよ
>>405
ディーゼルは黒い煙が嫌われてるだけで実際そこまで環境に悪くないんだっけか
でもガソリンのがパワーはあるんだよな
>>411
税金の使い道が決まってるからじゃないか?
一口に税金といっても使い道がほぼ決まってる部分が多分にあるだろ
>>413
日本人ってそんなに馬鹿なのかなぁ・・・
417名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:22:01 ID:CJqMGy0T0
安倍前総理は就任早々、道路特定財源(道路整備特別会計)の見直しをおこなった。
結局は族議員の抵抗で満足な結果を残せない上、官僚からのバッシングの原因になり終了。
でも、国民のために内部から既得権を破壊しようとしたこの姿勢は評価できると思う。

それに比べて、今回の民主党の「ガソリン値下げ隊(笑)」はいただけない。
本来ならば参院で多数の議席を獲得した時点で、今年の法改正に向けての議論を開始して、
暫定の是非、地方への代替財源の検討、環境税の導入、消費税との関連等、
国民の意見を汲み上げるべく努力しなければならなかったのではないか。
それを期限切れギリギリで争点化するとは・・・・・・・。

今の民主党やり方は、税制と国民生活を人質にした単純な政局作りとしか思えない。
彼らの主張する「直近の民意」を大事にするなら、
それに報いる責任ある政治姿勢というのを、是非見せて欲しい。
418名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:22:19 ID:1W41ww0s0
>>1
ばぐたよ、ホントおまえは印象操作が好きだな。
その恣意的なスレタイはどうにかなんねーのか?
419名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:22:36 ID:srWnut6bO
>>404
公共事業なんか全然潤わないよ
土建屋なんて潤うのは上だけ

民主じゃないが、裾野の広い介護や農業なんかに広く金出すとか、中小企業への減税(事業収入でもっと差別化でもいい)とか
公共事業ならデカイ箱モノじゃなくて修繕とか改築とか

大型になるとゼネコン絡んで孫受けくらいが薄利でやるだけ
地方は全然潤わない
420名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:22:58 ID:W+Lizc4+O
地方の者ですが道路よりも下水道を整備してください

道路なんて十分に存在してるんだよ
421名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:23:10 ID:jAOz225y0
散々血税を無駄使いしておいて、自民党は暫定税率廃止反対・消費税値上げ法案。

もうね国民をバカにしてるとしか思えない。
廃止したら道路整備出来なくなるって、今までどれだけ無駄使いしてきたんだよ!
今無駄使いしてるのを道路整備に廻せばいいだけの話しだろ!
違うの?

422名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:23:57 ID:A+HMKJh/0
>>408
そもそも規模縮小するんだから財源関係ないんだけどね。
十年延長したら外人また失望売りするんじゃないの。
というか日本の投資家も失望するだろうね。
日本はほんと歪な構造してるんだよ。
片や世界と争い、方や世界とは全く別の方向で動いている。
将来性のあるものなら日本の独自モデルでも構わないが、
夕張その他を見れば将来性はないとすぐ分かるのに。
423名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:24:30 ID:uSIIek/R0
>>421
で、民主党はどこにどれだけ無駄があって
それをどう省くべきか言ってるの?

ただ予算を減らすだけで無駄の割合が変わらないなら
やっても意味無い。
424名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:24:39 ID:KdO8+Ah70
近ければ良いと言うものでもないですけどね。
なんか、距離を測ってるようでいやらしいスレが目立つような気がしますが?

−−どこかにヒビでも入ってるのかな?
425名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:24:42 ID:HwCNLRCJ0
地方が反対してるんで自民党は頑強なのか・・・
あー なんとなくわかった気がした
426名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:24:43 ID:HQynl0Jf0
外国人参政権付与へ動く小沢氏が自公の分断を狙う
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008012102081091.html
いよいよ本当の狙いを出してきましたよ。ガソリン税なんて陽動作戦です。
427名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:24:59 ID:hCX13tRL0
民主の案を突き詰めれば
ガソリンを消費している人からリッター25円負担してもらっているものを
暫定税率を廃止して
一般のガソリンを消費していない人からも集めた税金徴収して道路を造ります
って事だろ?

いみね〜じゃん
てか車使わない俺に取っちゃ良い迷惑
428名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:25:34 ID:LOy6RbGfO
すごいな、朝ってこんなに自民党員さんが活躍してるんだ〜
429名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:25:43 ID:10TQUgBV0

道路ならどんな低レベルな業者でも入札できるからな
下水だと技術が必要で、大半の業者は入れない。
だから人気がないというわけ。

それにしても、3兆円も毎年無駄な道路つくってるバカ業者は氏ねよ
それとつるむ知事も最悪だわな

430名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:26:02 ID:D50Y7aPp0
>>416
自民党は戦後60年で800兆円の借金を作ったが、
民主と比較しても、これで財源を考えていたといえるの?
431名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:26:15 ID:TQUz8w110
>>425
だから参院負けたんだよ
地方に冷たいってのはそういうことだ
農家と道路にバラマキすると優しいらしい
432名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:26:32 ID:A+HMKJh/0
>>423
十兆入れて半分無駄と、七兆入れて半分無駄。
どっちか特かすぐ分かる。
433名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:27:19 ID:N98PXKTi0
>>423

財源は公共事業の地方負担をなくすとか国へのツケ回しを提唱してます。ハッキリ財源なんか
自分たちでなんとかしろと民主党は言えばいいのに
434名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:27:22 ID:NYEOcgJp0
民主党:揮発油税の暫定税率廃止への党方針を改めて説明 両院議員総会で菅代表代行 2008/01/18
党方針は短絡的な「ガソリンの値下げ」ではなく税の本筋に戻すこと
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12530
> つまり、民主党が目指しているのはこうした見直しを行った上で、「本来の筋に税制を戻すことだ」と
>菅代表代行は説明。「そのこと(本来の税制)の方が透明性が高いし、国土交通省の巨大利権になっている
>今の制度を本来の透明性のある制度に戻す、それが結果において、高騰しているガソリンや灯油の値下げに
>繋がっていく」と語り、「ガソリン税値下げ」だけがクローズアップされて報道されている現状を正す意味でも、
>そうした点を明確に訴えるよう参加議員に求めた。

> さらに、「道路特定財源でなければ道路が作れないといったバカなことはない。必要な道路は一般財源でも
>つくればいい」とも語り、暫定税率の廃止は地方の道路整備をストップさせることに繋がるとの論点で
>民主党の主張に難癖をつける政府与党の論調には乗らないよう釘を刺した。

【自民党】道路特定財源の一般財源化に難色…中川昭一政調会長「必要な道路を整備するというのが党の一致した意見だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165097695/l50
【口だけ番長?】安倍官邸、道路特定財源でも与党内の反発に譲歩 首相はいつもの「最終的には私が判断」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165416116/l50
【税制】国費投入35兆円超 道路財源「使い切り」10年計画案[07/11/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195006718/l50
>素案では、地方自治体の負担などを含めた事業費として
>「地域の自立と活力の強化」(33兆円)や「国際競争力の確保」(24兆円)など
>道路整備に65兆円を計上。高速道路料金値下げなど道路関連事業3兆円以上を含め、
>計68兆円の事業費を見込む。
435名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:27:32 ID:RhBNU0Fl0
ガソリン税撤廃の署名がこんなに集まってます。民意ってなんですかね?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
436名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:27:43 ID:srWnut6bO
道路関連税払ってる人が
利用者負担とか今更考えるのか不思議でたまらん
そんな奴いるか?
437名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:27:43 ID:HcZsejBo0
>>432
400兆の埋蔵金もあるよ〜
438名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:28:18 ID:sgFvcZJLO
だから地方は道路でお金を貰う発想をなんとかしろよ
439名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:29:10 ID:tBvHA6Ue0
>>427
んなことにはならねーよ
暫定税率廃止しても、今現在必要な道路を造る分の予算は確保できてるんだよ
だから他から税金取ってくる必要はないの
440名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:29:13 ID:lyGql1lQ0
順番が逆なんだよ。

道路関連の財団や公益法人、公務員や天下り役員なんかの無駄遣いが○○円も
ある、だから、その分の税率を下げる必要がある。

というなら分かるが、とにかく、暫定税率は下げる。後はどうなろうと与党の
せい、という姿勢が無茶苦茶すぎる。
441名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:29:39 ID:GDKRnjLtO
>>427
ガソリン軽油が下がれば物流他コストが下がり物価が下がる。
一般財源で道路を作るという事は、無駄な道路は作りたくても作れないという事。
442名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:29:55 ID:NYEOcgJp0

道路特定財源の一般財源化は自民党にはできない


民主が税制改革大綱 道路特定財源の一般化明記
http://www.asahi.com/politics/update/1225/TKY200712250339.html
>通常国会で焦点となる道路特定財源は一般財源化し、
>揮発油(ガソリン)税を含めてすべての暫定税率の廃止を盛り込むことで決着した。
>消費税の「社会保障目的税化」も明記。税財政を一体的にとらえ、
>格差是正や地方分権、税制の簡素化に力点を置いている。

日銀総裁人事、武藤副総裁の昇格は財金分離に反する=岡田民主副代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000123-reu-bus_all
>岡田副代表は「国民生活にとってガソリン値下げは重要なことだが、
>この問題の本質は、特別会計や目的税などを壊すことだ」と主張。
> 暫定税率を廃止して1年以内に環境税の内容を詰め、導入するとした上で、
>「なぜ道路だけ一般と区別して財源を確保しなければいけないのか。
>そこに合理的な理由はない」と繰り返した。
443名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:30:06 ID:HwCNLRCJ0
>>431
道路使う奴に合わせようって考えじゃないもんな。
444名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:30:37 ID:10TQUgBV0
>>440
ひさびさにセコウ、乙

まだ活動してたのか。福田の擁護は大変だね〜wwww



445名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:30:59 ID:jAOz225y0
>>423
散々無駄使いしててると思うんだけど・・
例えば箱物とか国会議員宿舎とか意味不明の海外研修費とか新幹線グリーン席とかさ
この辺見直せないか?
446名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:31:31 ID:V56ca3Xk0
>>440
無駄遣が減っていかないから、
こういう強攻策しか残らないんだよ。
447名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:32:02 ID:HOli5ZHE0
「無駄な道路」って定義は誰がどうできるの?
無駄っていったら民主党も無駄っていう人もいるわけだし。
具体的に無駄な計画っていうのを民主党で全部リスト化する
義務があるんじゃないの?

猿でも言えるよな。無駄なんて。
448名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:32:28 ID:J9P5k3WRO
>>427おまえが店で買ってる品も全部車が運んでるんだよ。間接的に払ってんだよ。
449名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:32:33 ID:N98PXKTi0
>>440

>道路関連の財団や公益法人、公務員や天下り役員なんかの無駄遣いが○○円も
>ある、

これやったら公務員労組の反発受けるからできないでしょ。天下りするのは下級公務員も同じですから。
特に地方なんか第三セクターや公社なんてそのためにあるようなもんだ。民主党が暫定税率廃止するのにそれで不足地方への
配分をやるなんて甘いこと言ってるのは暫定税率減少だと地方公務員給与に響くからだよ
450名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:32:39 ID:srWnut6bO
つーか、道路でもってる土建屋はさっさと廃業、統合した方がいい
農家に競争力無いって批判する奴は
それよりも遥かに必要性も意義も薄い彼らの延命には必死なのなw
土建屋にはさっさと廃業させて使える労働力になってもらわんと
451名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:32:42 ID:O5xFibd60
揮発油税について撤廃か存続の議論しかないんだが、現状より租税負担が大きくならないよう、
価格に対する税率カーブの調整を行うとかそういう考え方をメディアは取り上げるべきじゃないかね。
452名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:32:55 ID:8Wq/yE/gO
>>416
じゃあ、地方の車を持っている連中は貧乏人じゃないから、
地方への交付金が減って公共事業が減っても困らないよね?
453名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:33:24 ID:TQUz8w110
民主党が今の枠の2兆3千億円分の道路を作るってのに
捻出するという無駄遣いの内訳がない
財源無いのは本当だろ?道路を作らないって話じゃなくて、保障してるのが民主だからな
机上の空論だ
せめて道路は作らないと言えば矛盾はないのに
454名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:33:37 ID:3saDXezNO
自民工作員が必死過ぎでワロタwwww

地方自民の土建利権が存廃の危機だから騒いでいるわけねw
さすが地方自民、糞ばかりだな。
土建利権で当選した地方自民系議員が騒いでいるだけだから、暫定税率廃止は正解だな。

自民工作員は薬害肝炎で2chが世論影響力ゼロだったことをもう忘れているようだな。
2chで土建利権維持を訴えても、世論は暫定税率廃止賛成ですよwww

455名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:33:44 ID:ED09fIkV0
無駄って好き嫌いの個人的な主観によるところが大きい。
法治国家なんだから明文化できなきゃ、たんなるキャッチフレーズに過ぎん罠。
456名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:33:56 ID:lyGql1lQ0
>>432

民主は下げた後のことは知らんぷりなんだろ?
じゃあ、10兆いれて5兆無駄、7兆いれ5兆無駄、に
なるに決まってると思うけどな。
457名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:34:11 ID:LOPn4vPK0
車社会の田舎では、
○歩いて1分の距離でも車を使う。
○18歳以上の社会人は、ほとんど持ってる。
○ガソリンが高くなっているから、車を使うのを少し控えるようになった。

このあいだまで125円だったんだし、
今更150円が125円になったからってそんなに嬉しくない。
馬鹿な連中が、これ幸いと無駄に車を使うようになるだけのこと。
安いに越したことはないが、
民主党のあざとい値下げキャンペーンには反吐が出そうになる。
458名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:34:26 ID:EqqzIkCX0
>>445
無駄使い辞めるため公共事業を大幅に減らした。
地方切り捨てと言われ参議院戦で惨敗した
与野党共に地方のご機嫌取りに必死 ←今ここ
459名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:34:27 ID:VS0xwFpH0
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(ネット選挙工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

またまた選挙が近くなってきたようです!もうほんとにウンザリですね!
連日連夜、ネット工作員が手段を選ばず根拠のない妄想カキコミで2ちゃんねる
各所をお騒がせしているかと思いますが、華麗にスルーの方向でおながいします。
460名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:34:44 ID:HcZsejBo0
>>440
しかし、心情的に収入の裏づけが無くなれば
官僚自分自身内部から変化への動機付けとなりますよ
改革派がもしも官庁にいれば、推進力ともなる
外圧からではなく組織内部からの変化は善い兆しと思います。
461名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:35:04 ID:CLS33Vx30
どうでもいいからカス在日を強制送還しろよ
したらミンスでも何で入れてやるよ
462名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:35:15 ID:10TQUgBV0
クソ高い税金払うアホはもういないってことだろ

クソ業者はもう諦めろ

さんざん無駄な道路作ったバチが当たったんだろww


463名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:35:49 ID:gw74LCa+0
渡辺がいくら頑張っても豚柴の肩を持つ自・公
無駄なんか減らせる訳ないな、ズブズブだよ
464名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:35:57 ID:NYEOcgJp0
【世論調査】 福田内閣支持36.8%(↓)、不支持55.2%(↓) ガソリンにかかる暫定税率を廃止すべき 68.8%…報道2001
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200435167/l50

【政治】 「選挙なので言ってしまった」 年金照合の年度内完了に白旗…町村官房長官★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197427476/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831842/l50
【民主党】政府提出の2008年度予算案への対案「歳出機能転換法案(仮称)」提出方針固める 特別会計・独法の廃止盛る★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199983161/l50

【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/l50
【政治】 冬柴国土交通相に続いて若林農相もゼロ回答、独立行政法人の整理合理化計画取りまとめ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196775780/l50
【政治】 福田政権の「官僚主導」ぶりが鮮明に 独法改革、結論先送り 「渡辺行革相は相手にしなくていい」と首相官邸からひそかに指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198190086/l50
465名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:36:00 ID:N98PXKTi0
>>445

それを民主党がどこを削減するのか具体化して提案すればいいだけなのに全く提案がされん。

>>453

それいうと今、暫定税率維持しろと言ってる民主党の造反組が絶対参院で政府案に
賛成に回るから無理です
466名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:36:03 ID:PtBr/BOs0
税金を払わせるより船場吉兆シール貼られた1本1万円の缶ジュースでも
買わせた方が景気は良くなるんだよね。ジミン信者は馬鹿だなあw
_______ ___________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←食品偽装コンサルタント
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
467名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:36:32 ID:mUh9/utD0
これ今まで言われなかったのが不思議だ。

何かを否定する主張をする時は対案が必要だ。
2ちゃんに書き込む奴も、とにかく無くせ、としか言ってなかった。

話にならねーよ。
468名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:36:52 ID:A+HMKJh/0
>>456
なんでそんな歪曲してんの?
普通に考えれば財源が減れば無駄な道路は作られなくなり、
緊急性や利便性が高い道路が優先的に作られる。
経済システムが正常ならこういう流れになるんだけど。
財源へって無駄な道路作る割合が増えるなんてありえない事言われても。
そんなむちゃくちゃな事言ったらなんでも通ってしまう。
469名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:37:12 ID:rlncWpl10
>>464
それ、たった一週間で4%も世論押し返されちゃったんだよね。
だから民主党工作員が徹夜でがんばってるのかw
470名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:37:19 ID:fCjRyHlt0
>>19
これっていくらなんでも無責任すぎw
471名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:37:22 ID:lyGql1lQ0
>>446

強行策をとれば無駄が減ると思ってるのか?
無駄は変わんないよ。だから民主もそこは全然争点にしてない。
結局、損をかぶるのは底辺の弱者。
472名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:37:44 ID:srWnut6bO
>>447
俺の地元も道路欲しいの大合唱だし
実際にありゃ便利だが

普通の道路、高速じゃない一般道ならほとんど間違い無くインフラは整備されている
山ん中なら一直線にトンネルと橋かけてくれた方が便利だが
別に無くても生活は出来るよ

徐々に作ってくれりゃいいんだよ
今なら田舎にもコンビニあるしな

つーか車で行けない場所なんてあるか?
473名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:38:15 ID:V56ca3Xk0
>>468
失業者と地方の景気対策も考えろよ。
その代替え案は必要。
474名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:38:26 ID:10TQUgBV0
>>471
いや底辺の道路業者がどうなろうと知ったこっちゃないが。

税金をかすめとって生きてるクズどもだろ。

475名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:38:28 ID:uSIIek/R0
>>468
民主党がそこら辺をきちんとケアしてないのが悪い。

大企業が赤字になってダメージを受けるのは下請けのように
無駄な部分ばかり残って肝心なところに金がまわらなくなるのは
考えておかなければならない議題である。
476名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:38:35 ID:LOy6RbGfO
>>457
あんたの偏見にも反吐が出そうだよ
477名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:39:00 ID:SAWLHULU0
とりあえず、ガソリンが上がった分で増えた税収だけ下げればいいんじゃね?
それで年々税率下げていって最後に暫定の分なくす.
478名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:39:11 ID:N98PXKTi0
>>468

>普通に考えれば財源が減れば無駄な道路は作られなくなり、
>緊急性や利便性が高い道路が優先的に作られる。

その具体的な定義は?それがないと地方側は今計画してる道路すべてが
「緊急性や利便性が高い道路」と主張するのは目に見てるけど。
479名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:39:16 ID:w0DbUexwO
山形の高速道路
関沢のトンネルでコンクリートの継ぎ目からツララ
通行中に落ちたらと思うと怖い
寒いけど雪が少ない
日本海を見て太平洋を見る
川端康成のトンネルを抜けると気候がガラリと違う世界
日本はオモシロイ
(^-^)ノ~~
480名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:39:48 ID:gw74LCa+0
減税でも経済効果はあります
そこは無視ですか^^;
481名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:39:49 ID:8Wq/yE/gO
>>457
車持ってない人間の発言だな。一回の給油で何リッター入れると思ってんの?
そもそも、無駄に車に使うようになるって、そんなの走り屋だけだろ。
田舎人はみんな走り屋なのか?(笑)
そもそも走らせたくないんなら、新しい道路なんていらねーだろ(笑)
482名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:40:26 ID:fPZ2A/8N0
つーか一人一台で生活の足がわりっていうなら、軽のディーゼルでもよくね?
ガソリン車にこだわるのかやっぱ。
483名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:40:28 ID:JVvTAW0q0

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○撤廃後の他との整合性がとれてないし 説得力ないんだよなぁ
484名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:40:50 ID:A+HMKJh/0
>>473
第一次産業と福祉関係でいい。
それと地方が今の規模で存続するのは無理。
雇用の需要がない地域はどうやっても維持するのは無理。
無理やり維持しようときて借金だけがどんどん増えているのが今現在。
それはどこ国でやっても解決策は基本的にない。
485名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:40:57 ID:w/INqBEd0
都道府県はこれをいい機会に思い切った職員給与暫定引下措置をとればいいよ。
486名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:41:06 ID:hY0lbeAm0
なんで自民党支持者は必死なの?
ちゃんと叩くべきところは叩かないと駄目じゃない
487名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:41:11 ID:lyGql1lQ0
>>468

官僚の恐ろしさを全然分かってないよ。
使える金が減ったから無駄遣いをやめよう、ってのは一般人の発想。
使える金が減ったから下々に与える金を減らそうってのが官僚の発想。

いくら税収が減ったところで官僚の無駄遣いはやまない。
488名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:41:33 ID:2LpjujL40
自治体なんだから
少しは自分で考えたら?
489名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:41:50 ID:Ny5yoM7H0
けっきょく民主党による地方切捨て案なわけだ。
490名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:41:55 ID:10TQUgBV0
クソ業者が死んで地方公務員給与が下がる

いいことばっかりじゃないか。


491名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:42:09 ID:LOPn4vPK0
>>481

車を使った人間が、道路整備関する費用を負担する。
まあ、完璧ではないがある程度納得できると思うぞ。
だから、近距離でも車を使う田舎では、
軽自動車が多くなってるわけだ。
492名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:42:18 ID:y4jccrvc0
ブリジストンがタイヤ100円で売れよ。
車の維持費が大幅に楽になるから。

イオンは全品値上げ無しで1品から無料宅配な。
ガソリン使って買い物行かなくて済むから。
493名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:42:58 ID:N98PXKTi0
>>484

規模が維持できんというのなら、暫定税率で無くなる地方収入を別のカタチで補うなんて
アホなことを民主党は言うだ?「原発や基地受け入れ優遇措置をもらえ」「企業誘致しろ」と突き放せば
いいだろうに。
494名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:43:00 ID:1QBO8OvRO
おまえ等引きこもりには無駄な道だが、
地方には必要な道


あと、知らないかもしれないけど、
道路は劣化磨耗するから張り替えも必要なんだ
特に大型ダンプが走る道路
495名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:43:42 ID:A+HMKJh/0
>>478
破損劣化が激しい道路と費用対効果の高い道路だよ。
しかし地方がそんなふざけた事を言うんじゃ、
何をどうやっても選別はできないから、
なら予算を減らすのが一番効果的だ。
自助努力に期待できないなら外圧しかない。
496名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:43:56 ID:SAWLHULU0
地方は道路だけ造っても、医療とか他の産業駄目だみたいだから.
無意味な延命治療みたいなもんだろ.
497名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:43:58 ID:Ny5yoM7H0
現実に穴が空くであろう財源2兆はどうすんの?
民主党の横光先生も指摘してたけど。
執行部は「穴が空いたら自民党のせいにすればいい」って無責任な話だったよね。
国民生活に影響出るよ。株価にもすごい衝撃だろうし。
498名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:44:22 ID:jAOz225y0
>>458
>無駄使い辞めるため公共事業を大幅に減らした。

官僚の無駄使いを大幅に減らした、っていうなら分かるだけど?
499名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:44:22 ID:0f6DEZvqO
しつこいよ
政治屋 土建屋はオウム真理教みたい
さっさと都道府県廃止しろ
税金の無駄遣い多すぎ
500名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:45:08 ID:D0D6PElT0
>>488がいいコト言った
501名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:45:46 ID:lyGql1lQ0
>>474

そのクズどもの生活保護や失業保険を払うことになるのは一般市民だけどね。
さらに、失業者のための施策も必要になって、それにも税金が使われる。
502名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:45:51 ID:D50Y7aPp0
>>467
自民信者はわかってないのかわざと歪曲してるのかわからんが、
暫定税率を撤廃しても道路整備財源はなくなるわけじゃない。
元々の税率に戻るだけで財源の半分がちゃんと道路整備財源として残る。

道路といったら国が管理する国道と、地方が管理する県道などがあるが、
国道の整備はもうとっくにほぼ終わっていて無駄なバイパス工事をやってるだけ。
だから無駄なバイパス工事をやめ、県道や市道整備を残りの道路整備財源でやればいい。

また国が公共事業を受注している大手ゼネコンがそれを下請けに丸投げし、何度も下請けされて、
実際は地元の土建屋が公共事業予算の数割で施工しているのがほとんどだから、
地元にその道路整備財源を直接交付するようにすれば、はるかに少ない予算で道路整備ができる。
503名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:45:54 ID:nketxZ+P0
>あと、知らないかもしれないけど、
>道路は劣化磨耗するから張り替えも必要なんだ
>特に大型ダンプが走る道路

だわな。舗装にもいろいろ種類があるの知らんらしい。
そこらの家の前の舗装でも重量車きたらベコベコだろうに。
504名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:45:57 ID:A+HMKJh/0
>>487
そりゃあなたの妄想だよ。
実際批判が強まって道路整備計画も予算減額させたんだから。
505名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:46:06 ID:gw74LCa+0
渡辺行革がいくら頑張っても層か豚柴国交の肩を持つ自公
無駄が減らせる訳ないねw
506名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:46:11 ID:TQUz8w110
民主党は地方切捨て=公共事業カット&バラマキしない  をしないよ
いままでガソリンでやってた道路を、一般人の税金からむしりとろうとしている
道路を作るのが民主党だからな
無駄遣いをやめるだけだと主張するなら「現状の暫定税率を一般財源に入れる」だけでいいわけだ
507名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:46:20 ID:N98PXKTi0
>>495

ならはっきりそういえばいいのに民主党は「必要な道路は作る」なんていう抽象的な
ことしか言ってない。

>なら予算を減らすのが一番効果的だ。

暫定税率廃止して地方への減収分は別に補うなんてアホなこと言ってるよ民主党は。減らすどころか国にツケを付け替えて
地方への財政を補填すると
508名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:47:16 ID:tTYWutJi0
>現実に穴が空くであろう財源2兆はどうすんの?

之、要説明疑問表現だろ

現実に穴が空く?
509名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:47:24 ID:jAOz225y0
>>445
具体化ってそんなんしないと自民党は分からないのw?
510名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:47:33 ID:srWnut6bO
つーか、そもそもこの狭い日本で、しかも一応最低限のインフラ整備はかなりされていて
道路に年6兆くらい?使われるなんて異常だろ
医療や介護に少しは回せよ
今のデフレ期なら減税は必須だ
デフレ期に増税とかアホすぎるだろ
歴史から学べ

道路に養われてる競争力の無い土建屋は潰れていい
地方は根本から生活基盤や労働構造を変えなきゃもう無理だろ
まずは必要な介護や育児
サービス業で産業構造のバランスを高度化させつつ、農業には手厚い保護と若者の定着
511名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:16 ID:HcZsejBo0
>>497
官僚に●投げで法律を作ってもらう事をやめて自分で作る意志があれば
埋蔵金に手を付ければ
株なんて一気に上がるし 扶養手当だって復活・子育て手当てだって!
消費税の増税論だってその気になれば年金問題も解消!
 ●投げをやめる覚悟があれば.......
512名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:28 ID:TFmnjFD10
>>506
>無駄遣いをやめるだけだと主張するなら「現状の暫定税率を一般財源に入れる」だけでいいわけだ

ワロス。無駄遣いをやめさせてカネは今まで通り戴きますってかww
513名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:31 ID:LOPn4vPK0
地方分権とか言うけどさ、
田舎の小役人がまともなことをすると思ってるの?
ふるさと創生を忘れたか?

まあ、中央政府の官僚どももどっこいどっこいだけどね。
特殊法人改革とか天下り規制はわかるが、
暫定税率廃止はおかしいだろうよ?

514名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:33 ID:8Wq/yE/gO
>>491
それなら、地方自治体が独自に賦課徴収するか通行料金で負担すりゃいいだろ。
地元民で負担してくれよ。
515名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:39 ID:5GWu0pGG0
>>500
おー!
ホントだ!!
516名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:55 ID:F9oQ2okZ0
>>502
民主党工作員の嘘に満ちたプロパガンダはもういいよw
民主党出身の松沢知事が圏央道の計画が数十年遅れるってハッキリ言ってたじゃん。
あちこちでそういう事象が起きて、財源にも穴ができて経済破綻、株式市場もやばくなる。
それでやばくなったら「与党のせいにすればいい」ってんじゃ本当にどうしようもないよ。
進捗率そこそこの計画が頓挫して完成しないことによる経済的損失の大きさわかってないんだな。
517名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:49:12 ID:uSIIek/R0
単純に考えて、ただ予算を減らしてただ必要なところだけってやったら
東京大阪周辺を優先してその他地域は放置と考えるよな。

それが誰もが無駄と思う掘り起こし修復工事でも、
トラック通るし環境のためとでも言えば何とでもなる。
518名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:49:24 ID:EqqzIkCX0
>>495
民主は「無駄な道路は作りません」とも「予算を減らす」とも言ってないだろw
言えないから辻褄が合ってないんだよ。
まぁ実行に移すと地方切り捨てになるからな。
結局、孫から借金するか、増税か。どっちかになる。
519名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:49:44 ID:gw74LCa+0
渡辺行革がいくら頑張っても層か豚柴国交の肩を持つ自公
無駄が減らせる訳ないねw
520名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:49:58 ID:WzH3wiJN0


企業・富裕層の減税を廃止し、逆に増税にする。

税務署のマルサを現在の10倍に増員する。

これで穴埋めは余裕で出来ます。


521名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:50:25 ID:10TQUgBV0
クソ道路に金を浪費するぐらいなら

医療福祉に回したほうが100倍マシだろ

クソ業者はシネヨ


522名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:50:42 ID:N98PXKTi0
>>516

ド田舎の道路整備は原発や基地があるとこと以外は別として、都市部の道路計画が遅れるのはイタイな。
交通渋滞とか引き起こす原因になる。
523死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 08:50:43 ID:hYpJeZCd0
外国人参政権を要求する行為は、宣戦布告なき戦争行為である。
日本国の主権は日本国国民に存在するのであって、 此れを奪取せんというのは明白に侵略行為だ。

新撰組が現代にいたら、在日朝鮮人に宣戦布告する。
奇兵隊が現代にいたら、在日朝鮮人に宣戦布告する。
白虎隊が現代にいたら、在日朝鮮人に宣戦布告する。

あの侵略者ペリーですらが、主権をよこせ等とは言わなかった。 

外 国 人 参 政 権 要 求 と 言 う 侵 略 

今、まさに先人が、数え切れない程の命を賭して守ろうとしてきたこの日の本が、
我々の代になって滅びようとしている。それも、戦争行為もなしに、である。
この日の本が、戦争も無しに侵略され、外国人の植民地になろうとしているのである。

日本政府は、日本国の主権を奪取することを宣言している在日朝鮮人に対して「宣戦布告」すべきである。

■日本国憲法前文
主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
■日本国憲法第十二条 
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

★朝鮮人が日本国の主権を日本人から奪ったならば、最早これを皆殺しにして護国するしかない。
吉田松陰が何を言ったか思い出せ。

【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200880968/
524名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:50:43 ID:Leh5vVlT0
>>502
その地元の土建屋とやらから広がる雇用やその地方の中小企業とかへの広がりを
軽く見過ぎていないか?
効率が悪いから切り捨てるというのが民主の目指す政治なのか?
525名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:50:59 ID:EkbO2eRl0
必要な道路リスト
無駄な道路リスト

この2つを用意して、新規計画道路を振り分けていくならわかる。
民主党がやろうとしていることは、途中まで進んだ道路計画を
途中でほっぽり出さざるを得ない状況にするってことだよ。
完成しないと道路なんて意味ないんだよ。

政治っていうのは「敗を転じて福となす」センス、ようするに
どんな課題でもプラスの成果をどうにかして作るって能力が
重要だし、求められるんだよ。

小沢と民主党がやろうとしていることは「敗を大敗」にするだけで
もはや「政(まつりごと)」というレベルじゃない。

「公約だったから」という理由で途中まで進んでたいろんなもの
本当に中止しちゃって大損害だした青島都政よりひどいもんなんだ。
526名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:51:48 ID:lyGql1lQ0
>>502
>実際は地元の土建屋が公共事業予算の数割で施工しているのがほとんどだから、

そう、だから、これをほんとに直轄にする、ってのなら素晴らしい廃止案
なんだよ。でも、民主党はここについては今のところ何の具体案も出して
きてない。つうか支持母体からも言っても難しそうだし。

結局、中抜き額が変わらず、下請けに渡る金が減るんじゃないか?という
心配が0にならない。
527名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:51:53 ID:h6kCcuTd0
>>1
>−21日朝に首相官邸で行われた政府と地方6団体の意見交換会で、全国知事会長の
>福岡・麻生県知事は

氏名 麻生 渡(あそう わたる) 出身地 北九州市戸畑区
経歴
昭和38年 通 商産業省入省(大臣官房企画室)
昭和40年 石炭局鉱害課
昭和45年 重工業局電子機器課
昭和50年 大臣官房総務課(主席法令審査委員)
昭和53年 外務省在英国日本国大使館参事官
昭和56年 生活産業局紙業課長
昭和58年 通 商政策局米州大洋州課長
昭和60年 産業政策局民間活力推進室長
昭和61年 大臣官房企画室長

なんだ、官僚OBによる政府の茶番コメントか
528名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:03 ID:TQUz8w110
>>512
道路以外にも使えるようになるうえに今までどうりまったく自由にとはいかなくなる
自民も民主も、道路は作るって話なんだよ
消えた2兆を車すら持ってないワープアからかもってくるのならガソリンからでいい
529名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:09 ID:WzH3wiJN0
もしくはおまいらが働いて税金を納める
530名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:19 ID:TFmnjFD10
>>524
>その地元の土建屋とやらから広がる雇用やその地方の中小企業とかへの広がりを
>軽く見過ぎていないか?

そんなもん知るか。雇用対策なら別途やってくれ。
道路を作るための財源に寄生するなよw
531名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:20 ID:A+HMKJh/0
>>507
まぁ自民信者に何を言っても納得できないから無駄だと思うけど、
国民にツケを背負わせるのが、
経済成長が見込めない時代錯誤の道路建設だから。
維持費に膨大な金を取られて地方はどんどん困窮して人口減少。
最後は道路しか残りませんというオチ。
物事そんな黒か白か全て明示できるなら苦労はしない。
しかしとても大きな方向性として、廃止か延長で白黒が出る。
別に民主は十年地方に配慮するなど一言も言っていない。
そもそも自民党の経済を全く無視した政策の前じゃ、
民主の粗探しても無駄だから。火に油を注いでいると気付かない。
自民党公明党がやばいから擁護って発想が先にあるからだろうけれど。
532名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:44 ID:10TQUgBV0
>>525
業者の長文ウザイよ

「3兆円へるとウチは倒産。仕事がないと困るんです」って正直に書けよクズ


533名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:51 ID:jAOz225y0
>>465
具体化って・・・そんなんしないと自民党は分からないのw?
534名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:52:54 ID:N98PXKTi0
>>518

民主党は「必要な道路」を作るとか与党の主張を言い換えてるだけですよ。作らない
とハッキリ言えばいいのに。
535名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:53:19 ID:kfpZ6PlP0
都会育ちのお前らは、大きな勘違いをしている
地方の主要産業は、なんだと思ってるんだ?
土建業と公務員だぞw
この財源潰すと地方経済が消滅する
536名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:53:54 ID:uSIIek/R0
とりあえず、民主党は
どこの工事計画が無駄なのか
そこだけ出してみてくれ。

それを見ないことには話が始まらない。
537名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:54:30 ID:A+HMKJh/0
>>518
十年延長で経済が疲弊し負債が残るよりよっぽどいい。
538名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:54:44 ID:LOPn4vPK0
>>516

松沢。上田。中田・・・

皆、民主党に見切りをつけた連中ばかりだからな。

539名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:54:44 ID:8Wq/yE/gO
もう無駄に多い税金寄生虫の土QN屋は淘汰されるべきだろ。
んなもんより、科学技術開発や農業生産にシフトしねーと、地方どころか国自体がもたねーべ。
540名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:54:57 ID:TFmnjFD10
>>535
漏れは地方だが、ピザデブのバカどもは死んでいいよ。
財政は悪化の一途だから、どうせいずれ死にそうだから早い方が良い。
541名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:55:34 ID:4kdfg3qJ0
前参議院自由民主党幹事長・片山虎之助、2ちゃんねらーに熱く語る。
http://jp.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q

暫定税率維持?何の為?
片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
542名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:55:37 ID:Leh5vVlT0
>>530
なんだ単なるおまえ個人の考えか。
民主党内でも一枚岩ではないぞ。
543死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 08:55:43 ID:hYpJeZCd0
究極的に言えば、「国民は一切働かずに政府が全て賄え」と言うのが、国民の「希望」だ。
しかし、そんな物は、現実的には不可能である。
歳入があった分、分配出来る。 「政治」とは、「配分問題」なのだ。

何処かを減税したならば、他の何処かを増税せねばならん。
この「相対性」があるから、国民は政策を「選択」する。
消費税を上げて、代わりに相続税を下げるか。
それとも相続税を上げて、代わりに消費税を下げるのか。
要するに分配比率の問題に過ぎん。

しかし、民主党はこう言っている。
「ただ税金を下げる」と。

嘘 で あ る 。 そ ん な こ と は 、 現 実 的 に は 不 可 能 だ 。

しかし、愚民は騙されて、民主党を勝たせるだろう。
目先ににんじんを吊り下げられて操られるロバのように。
では、勝った民主は一体、現実としてはどのような「分配」を行うのであろうか?

・・・・そう、民主党は、日本人に重税を課し、朝鮮人を無税にする。これで全てのつじつまが付く。

公約違反?
その時に日本国籍の愚民が何を喚こうが、知った事ではないのだ。

民 主 党 に は 外 国 人 参 政 権 が あ る か ら だ。
544名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:55:51 ID:gw74LCa+0
土建屋がソープにいく為に税金納めてます
オッサン自分でこすってろよ
545名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:55:58 ID:srWnut6bO
で、暫定税率撤廃で道路予算は何兆から何兆に?
猪瀬が道路予算は半減できると言ってた記憶があるんだが
一体道路に毎年何兆注ぎ込みゃいいんだよ
しかも道路建設の殆どは不透明な用地買収だろ

俺の地元の市で新しいバイパスを作るとき
なぜか不必要に迂回していた
理由はと言ったら市長の親戚関係が住んでいる地域に道路通して、用地買収の金をたんまり貰っただとよ
全国にアホみたいにそんな例あるだろ
546名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:56:09 ID:N98PXKTi0
>>535

どのみち財政の危ない自治体の経済の消滅は避けられん。今地方財政健全化法で財政が危ない自治体の
破たん処理が進行してる。大阪の粉飾発覚や他の県で数年で「財政破綻?」と判明してるのはこの法律に
よる「あぶり出し」が行われてるからだ
547名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:56:31 ID:jAOz225y0
法律が改正されて新しく造った道路には歩道が必ずあるんだけど、
歩行者が全く通らない道路にも歩道があるんだよ。

法改正は良いけど、何でもかんでも歩道付ければ良いってもんじゃないだろ。
予め歩行者数数えて、歩道いるかいらないか判断してから道路造れよ。
この辺が無駄使い。
548名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:56:35 ID:WzH3wiJN0
国は最終的に公務員の給料を2/3に下げます。

伝家の宝刀を使う日が近い!
549名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:56:57 ID:JVvTAW0q0

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○地方の道ってよく陥没してるんだよねぇ
550名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:57:15 ID:TFmnjFD10
>>542
元々そういう目的法律だろ。雇用対策云々ってもんじゃない。

ドライバーに寄生する方が間違いだろw
551名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:57:14 ID:D50Y7aPp0
>>526
ゼネコンが支持母体なのは自民党じゃん。
できないって言ったら自民党にはそれが100%できないけど、民主党には可能性がある。
俺にはそれで十分だよ。失敗したら民主党はすぐ政権から落ちるだけだろうし。
552名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:57:45 ID:D0D6PElT0
いつまで土建国家続けるんだ?
553死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 08:57:52 ID:hYpJeZCd0
日本を支配した日本最高の富裕層:朝鮮勢力は、傀儡の民主党を全力支援し、
先の参院選でマスコミを総動員して安倍を引きずり落とし、
日本人をパチンコ・サラ金・派遣で奴隷化した。
次の目標は主権を日本人から奪う事である。
即ち、 外国人参政権の獲得と、それによる日本の植民地化。

在日朝鮮人が日本の参政権を奪ったならば、
奴等は必ず日本人に重税を課し、朝鮮人は無税+補助金の「在日特区」を作るだろう。

★日本最高の富裕層は、経団連でもなんでもない。
日本を支配する為に経団連を叩き潰したい在日朝鮮人である。
既にマスコミは朝鮮人の支配下に落ちた。
パチンコ、サラ金まみれのCMからその現実を理解すべし。

■格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本 ★付が在日とされる
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★ 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★?25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chouja.html

↑民主党が全力支援する、日本最高の富裕層を占める朝鮮勢力の一派。
554名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:58:08 ID:aeLXSUwx0
一億人に100円ずつ減税したってそれぞれの生活は変わらない。
しかし分散していた富を集約することで100億円の経済力が生まれる。
何のために人間が国家というコミュニティを作るかといえば、そうした
富の集約を活かして公共のための事業を行うためだろう。

一人一人に100円が分散していたのでは、道路は未舗装のままだし
インフラ、社会資本整備がままならず、民間の投資も鈍り景気も後退して社会が荒廃する。

ガソリン税の廃止は耳心地はいいけど、失業率は跳ね上がって確実に経済は縮むよ。
いろんな業界も人が減って不景気なのに、無意味な減税で不景気を加速させるのは
国民の自殺行為だ。民主党のマイクアクションはともかく、他の野党まで
これに呼応するようならあきれ果てるほかないね。

だいたい、誰のための道路ってことはない、みんなのための道路のはずだし。
誰々は通っちゃいけないとかない、みんな平等に使える、天下の公道。
誰のためのなんて言い始めたら公共の概念なんてなくなってしまうよね。
俺のための道路を、あいつのための道路は無駄だなんてむちゃくちゃだ。
これじゃ民主党はまるでモンスター・ペアレン党だよ。
555名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:58:17 ID:lyGql1lQ0
>>504

予算は減ったけど、財団や公益法人の取り分は減らなかったんだって。
道路関係の財団なんかに発注された事業は、財団から通常の企業に
下請けされる。
その時に3割〜5割くらい財団が中抜きする。

本来、予算が減ったなら、この中抜き額だって減るのが当たり前
だと思うけど、そこは変わらず、結局下請けに渡る受注額が激減した。
556名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:58:19 ID:gw74LCa+0
土建屋がソープで遊ぶ金を納税者は負担しています
557名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:58:21 ID:Leh5vVlT0
>>550
格差社会推進ですか?
558名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:59:47 ID:tTYWutJi0
国交省の乗り切り暫定試算を予想してみた

必要な新規道路×65%
必要な道路維持×65%

559死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 09:00:00 ID:hYpJeZCd0

日本国政府は、可及的速やかに、
今や宿主よりも強力になった違法賭博30兆円産業のパチンコ産業を全摘発し、
これを接収して国力とすべし。
560名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:00:27 ID:h6kCcuTd0
田中角栄の「国土の均衡ある発展」の妄想にとりつかれている奴がまだいるんだな
561名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:00:36 ID:U3LHTuvdO
>>556
めちゃくちゃな理屈にワロタ
562名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:00:37 ID:u5IGl2w80
>土建屋がソープで遊ぶ金を納税者は負担しています
ソース見つけたよ。まさか議員まで絡んでいるとは・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
563名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:00:56 ID:EqqzIkCX0
>>537
民主案だと国税で全額補填だぜ?
それなら今の地方も負担する道路特定財源の方がまだマシ
自分の財布から出すならそれぞれの地方ごとに必要なものだけを作るだろ

>>551
ゼネコンが支持母体だった時代は終わりました。
なので地方で自民惨敗。今は与野党共にご機嫌取り。
564名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:00:56 ID:A+HMKJh/0
>>555
民主案では暫定以外の特定財源は一般財源化する見通しだから、
中長期的にみたらそれは不可能になる。
先を考えても民主案の方が時代に合ってるんだよ。
565名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:01:29 ID:WzH3wiJN0
支持団体を優遇し、不支持団体を優遇しない現在の政治に
国民はあきれている。
まさに共産国家のやり方ですね。

566名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:01:51 ID:wpKgsK1I0
>>441
それは考えすぎだわ
物にまで影響するほど高くはない
>>452
困るんだったら引越しすりゃいいんじゃね?
>>486
道路はいらないな
>>491
車の重量税はそれじゃあないのか
>>557
それについても最近考えたんだがな
格差が広がると当然金持ってる奴がいるわけだが
その金持ってる奴が何か開発やら事業やらに金使えば大きなものができる
それで海外アピールできるから海外からの注目度があがる
それを目的にして政府は格差社会を推進してるんじゃないかと考えたんだが
そう考えると平等だと他の国に勝てる気がしないし平等もなんだかなぁと思う
しかしバンピーの俺個人は平等がいい
567名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:02:00 ID:umgAHW+FO
無駄な道路リストなんか政党がゼロ考えるべきものでも何でもない。
与えられた予算内で国交省が整備の優先順位付ければ良いことだし、
そもそも、それが役人の仕事だ。
個別の整備の必要性を、国税全体の問題に持ち込んでたら、
何の話であれ大混乱を起こすに決まってる。
じゃあ俺んちの前の道路に穴ぼこが有るから税制いじれってか。

本件、民主党は、一野党としては、極めて妥当な話しかしてない。
それをどう予算案に組みこんで交渉し、妥協を引き出し、
国会運営するかが与党の仕事だ。

ところが与党も、実は党内にワンイシュー的な野党的メンタリティしか持たないのを
多数、抱えこんでるから、ちっとも話が進まない。
568名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:02:16 ID:Emo4eWOc0
揮発油税だけ分離しろとかミンスは言ってるみたいだが、
104もある暫定税率関連法案の中から何故揮発油税だけ分離して審理せにゃいかんのだ?
ガソリン税だけ特別視するのもおかしいし、
今から104全部個別に審理する時間や能力がクズ議員ばっかりのミンスにあるのかよ。
そんなにこの暫定税率が問題ならなぜ参院選の直近の民意(笑)で国民にお伺いを立てなかったんだ?
テメーら自治労のサボタージュを隠して全部政府与党の責任にすり替え、マスゴミとタッグ組んで煽ってただけじゃねーか。
テロ特しかり暫定税率しかり一度でも参院選で国民に審を問いていたのかよ。
政局に持ち込み権力握りたいだけなのがミエミエすぎんだよ、クズミンスと小沢民は。
569名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:02:23 ID:8Wq/yE/gO
土建屋も別の商売を考えろよ。自腹で高速作って料金を回収すればいーじゃん。
需要があるならちゃんと使用されるだろうし。
570名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:02:31 ID:RGTy5lro0
ミンスは暫定やめて環境税にしますっていってるんだろ?ならまぁ支持できるんだけど

なんでぽっぽはガソリン値上げで庶民が苦しんでるとか庶民の味方面して
その先のこと言わないの?
やりかたがきたねえのな。詐欺がバカを騙す手口じゃん
571名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:02:35 ID:pSgEAcDE0
暫定は元々臨時の税金だったんだから廃止されて当然。
それに備えず予算を作った方が間違い。
無くなった後の政策は、政府の自民党が示さないといけないんだよ。
そんなに必要なら、だいぶ前から分かってたんだし、
早く恒久法にしたら良かったんだ。今更、無策なのに自民や自民支持者は何いってんだか。お門違いも甚だしい

自民は嘘つきだから騙されてはいけないよ。
年金公約偽装もばれて、自民党は口先だけなのが分かるでしょう?!
防衛省も汚職酷かったし、自民は監督能力無いんだから、国任せたら滅ぶだけだよ

572名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:02:53 ID:kfpZ6PlP0
>>科学技術開発
 理系は絶滅危惧種となりました。
 職人も同様です

>>農業生産
 農家はここ数十年イエローゾーンに位置してます。
 種によっては、既に絶滅した模様です。

どちらも「なりて」がいないのです。
エンジニアにはなれないし、農家やるぐらいならニートやる
地方で生活なんて考えたくも無い
って人が圧倒的に多いのです。
573名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:05 ID:N98PXKTi0
>>564

民主党でも一般財源化は見送られたじゃないですか?自動車労組の議員や黄門が猛反対して。
574名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:16 ID:srWnut6bO
>>535
だから産業構造変えなきゃいけないんだろ
もう中央からの財源で公務員と土建屋を養う時代は終わった
土建屋は完全にピラミッドで底辺は全く潤って無いし、公務員に到っては生産性が殆ど無い(公務だから当たり前だが)
とりあえず地方の主要な産業は介護、医療、農業、製造業だろ、ついでに育児は伸びなきゃマズイ

これを何とかして立て直さないで、土建屋に金落としても
潤うのは社長夫妻だけ
575名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:27 ID:y8+CxnULO
自民党の小遣いが少なくなるのが嫌なんでしょ。本当に道路が必要なら、同じ箇所を何度も道路工事しないでもっと有効に金を使ってるはず。
自民には絶対投票しない。早く選挙しろ。
576名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:40 ID:ptyDwmAr0
田中角栄の分身みたいな小沢・羽田・渡部・田中真紀子の民主案が
先を考えても時代に合ってくるわけないだろアホ。
577名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:46 ID:KaZ4JSV/0

鳩山さんの国会演説で行った財源の話「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」「国家公務員の人件費削減」をマスコミが一切報道しない。
しかも、読売の社説では「鳩山さん、財源が無いじゃないか」って。w
これは、今日もまた大きく株価が下げるね。
株価に引きずられて財政破綻しなければ良いけど。
578名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:55 ID:Ef979jWv0
「地方から」って、民衆レベルじゃなく利権に絡んでる連中だろ。
579名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:03:56 ID:LOPn4vPK0
>>566
>車の重量税はそれじゃあないのか

ガソリンを使った分に課税した方が公平じゃないの?
買っただけ持ってるだけで税金がかかるほうがおかしい。
580名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:04:17 ID:h6kCcuTd0
どけんをせんといかん
581名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:04:21 ID:D50Y7aPp0
>>555
自民党は官僚に弱い。
道路公団に天下っている官僚が沢山いるから、自民党はそこに切り込めない。
そこは俺は独立行政法人や財団の廃止を法案にして提出してる民主党に期待したいね。

>>563
>ゼネコンが支持母体だった時代は終わりました。
終わってないよ。だから自民党が今、暫定税率維持のために頑張ってる。
582名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:04:28 ID:A+HMKJh/0
>>563
マシだと思ってるのは自民公明支持者と関係者以外だから。
世間はそう思っていないし、
十年で莫大な金額が道路に投入される事以外に無駄な事は無い。
583名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:04:59 ID:lyGql1lQ0
>>551

失敗したら、ってその時にはもう遅いぞ。地方によっては
悲惨なことになる。

別に無駄な道路整備をやめることには賛成だし、暫定税率を
廃止するのもいいんだけど、どこまでアフターケアを考えてるの?
って話なんだよ。

自民はとにかく延命策。ほんとに下らない方策だし、救いようが
ないとは思うけど、民主のなるようになる的な感覚がこれより
優れてるとはとても思えない。
584名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:05:49 ID:uSIIek/R0
>>574
撤廃したところで潤うのはその社長クラスなだけだが。
そして、その従業員一同は過労に。

こんなもんトヨタの下請けとか見れば猿でも予想がつけられる。
そこを民主党は放置してるのが問題。
585名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:06:06 ID:jkvs2HFs0
もう、生活苦しいから、目先のガソリン値下げに飛びつきたーい。
おわり
586名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:06:52 ID:EqqzIkCX0
>>581
>終わってないよ。だから自民党が今、暫定税率維持のために頑張ってる。

自民から1年も前に道路特定財源の一般会計化が出ただろ。
手に入ったお金をどう使うかが問題なんだよ。
587名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:06:56 ID:A+HMKJh/0
>>573
暫定税率以外の揮発油税その他特定財源を将来的に一般財源にすると書いてあるよ。
サイトでも言ってみてくればいい。
こんな事は自民党じゃ絶対に言えない事だから。
588名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:07:16 ID:N98PXKTi0
>>574

地方は原発や基地受け入れて補助金稼がせるか、企業入れて税金稼がせればいい。

>>581

>終わってないよ。だから自民党が今、暫定税率維持のために頑張ってる。

民主党にも維持しろと造反組が出てるけど。
589名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:08:05 ID:uSIIek/R0
>>587
小泉がやろうとしてたわけですが
590名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:08:28 ID:hRjiwvs80
>>575
お前ホームラン級のバカだな。数十トンある車がガンガン通って
まったく傷まない道路なんて、できたとしてもコストが10万倍かかるだろ。
591名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:08:34 ID:8Wq/yE/gO
>>572
んなもん洗脳教育でもして作ればいいべ。
現状でいないからって土建屋経済体質を推進推奨する理由にはならないぞ。
最初から何もかも悲観的に考えるからニートになるんだよ。
592名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:08:42 ID:4kdfg3qJ0
前参議院自由民主党幹事長・片山虎之助、2ちゃんねらーに熱く語る。
http://jp.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q

暫定税率維持?何の為?
片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
593名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:09:12 ID:D50Y7aPp0
>>586
>自民から1年も前に道路特定財源の一般会計化が出ただろ。

話だけで法案提出すらなく、すぐ消えたがな。
自民党はいまだ衆議院で300議席持ってることを忘れるなよ。
自民党が道路特定財源の一般会計化をしようと思えば、今からでもすぐできるんだぜ?なぜしない?
594名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:09:17 ID:gw74LCa+0
>>589
潰したのも自民だねー
595名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:09:55 ID:v6/u/m2X0
自民党はガソリン暫定税率維持と他の租税を一括で法案にする気か?
それやるとひとつの法案の対立だけですべての法案が通らないって事になるぞ?
それがどういう意味かわかってんの?
国民生活をマヒさせる気なのか自民党は?
おまえらいったいどこ見て政治してんだよ
少しは国民生活を考えた政治をしろよ
バカじゃねえか自民党は
596名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:10:07 ID:N98PXKTi0
>>587

将来的にっていつ一般財源化するんですか?明確な時期を定めず「将来的」にって
言われても「暫定」と変わりませんよ。
597名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:10:09 ID:EqqzIkCX0
>>587
>こんな事は自民党じゃ絶対に言えない事だから。

小泉・安部がずっと言ってる。無知にもほどがあるw
598名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:10:23 ID:G8rUrjh90
>>590
他の国の道路維持費ってどれくらいかかってんだろ?
たとえばアウトバーンで有名なドイツとかさ。
599名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:10:31 ID:ycehv/veO
役にたたない地方の人間に道路なんか必要無いだろ。救急?大規模災害??そんなの関係ない。
人の少ない所で死人が出た所でたいした事無いだろ?税金の無駄遣いだ。

田舎の建設会社?
利権まみれの糞仕事やってるから悪いんだよw
さっさと潰れろww

そんな田舎の糞連中より、今まで強制連行されて苦しめられた在日朝鮮人の人達に参政権を与え、
税金を有効に使ってもらうほうがいいに決まってる。



ってのが民主党の主張なのかな?
600名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:10:36 ID:JVvTAW0q0

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○九州とかは 台風で山あいの道路が無くなっちゃうらしいし いろいろ金が掛かるみたいだねぇ
601名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:10:51 ID:uSIIek/R0
>>591
一日二日で変化できるか?
変化する前に潰れたらどうするの?

という話じゃないの?

ゲームじゃないんだからすぐ変えられるわけないだろ、
そこを政府がどうケアするのか、民主党は示さなければならない。
602名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:11:03 ID:J9P5k3WRO
車を使うドライバーの7500万人の票、土建屋の票はどのくらいだ?参院の建設業比例代表で40万票くらいか?

圧倒的にドライバーの勝ちだろ、こりゃ
603名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:11:12 ID:4tij3Cdk0
後の策は、
誰も使わない高速道の建設中止&廃止。
それに伴う維持費の削減。

暫定税があっても無くても、歩道の整備なんて、
予算の1%程度しかないから、影響は余り無い。

無駄な箱物道路の建設に50%使ってる分が無くなるだけ。
困るのは政治屋とくっついてる土建屋だけだ。
604名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:11:19 ID:Js0G2MszO
少し前のNYみたいに道路の補習費削ってみろよ。マトモに走れないぜ。道路の維持には金掛るんだぜ。
605名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:12:56 ID:lyGql1lQ0
>>581

官僚には民主党の方が弱い気もするけどな。
まあ、ここは実際のところが分からないのでなんともいえない。

民主党の(いわゆる公的な側の)無駄遣いの削減がどこまで可能か
がわからないしな。ここをもっと争点にして自民とケンカして
ほしいんだけどなあ。

公務員給料関係なんてあっという間に通っちゃったし。
606名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:13:12 ID:gw74LCa+0
言うだけいって実行しない自民
一般会計にしてもいいんじゃよ?
無駄を省くと言いながら渡辺より豚柴の肩を持つ自民
やるやる詐欺ですね?
607名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:13:14 ID:Gz14SH/v0
韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

こんな集団の息の掛かった自民党に入れる奴も馬鹿
洗脳される尻軽な奴はもっと馬鹿
608名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:13:18 ID:6s3kTodb0
>>597
小泉のときは公共事業費を削減したし、
安倍のときは余った分は一般財源に組み込むことにするようにしたしな。
これを地方切り捨てだとヒステリー起こして、今度はガソリンヒステリーだ。
何を考えてるんだろう。俺には理解できんよ。
609名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:13:54 ID:uSIIek/R0
>>603
>誰も使わない高速道の建設中止&廃止。

で、それはどこの高速道路建設計画?
そこは無駄遣いばかりしてた国交省のアホ官僚に任せる、なんて
馬鹿げたことは言わないよね?

民主党はここはいらない、ここの予算を削れって具体的なことを言え。
それにおける悪影響が出た場合のケアも示せ。
610名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:14:04 ID:EqqzIkCX0
>>606
「道路特定財源の見直しに関する具体策」でググれ。
すでに余った分は一般会計に回るようになってるw
将来的に程度なら自民だって言ってるよw
611名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:14:34 ID:A+HMKJh/0
>>597
何言ってんの。
一般財源という話しが出たら自民の議員の大反対で頓挫したんだよ。
一人二人話が出たレベルで出たとかいうからおかしいんだよ。
政策に明示されていないでしょ。将来的に一般財源にするって。
自民の大部分の議員は大反対だから明示なんてできないの。
そのぐらい知ってるでしょ。
612名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:14:39 ID:R+CWGMfY0
土建屋廃業でおk
613名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:14:41 ID:v6/u/m2X0
ガソリン税暫定税率を廃止するとガソリンを多く消費して環境に悪い



あの〜自民党さん
道路作ってどうすんの?
車を走らせるんでしょ?
それ環境にいいんですか?
あなたたち   バカ   なの?
614名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:07 ID:1k1ulRh60

失政中だから株価大暴落
早く解散総選挙を
615名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:08 ID:NYEOcgJp0
【原油高】「“ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」…高村正彦外相&町村官房長官★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200881199/l50
【政治】 政府「ガソリン価格下がれば、温暖化が…」→民主「道路整備目的の税では?」、与党内からも「環境問題とは別」と異論★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200911049/l50
616名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:10 ID:OdmJirzk0
ステレオタイプに無駄だとか言うのは簡単だが、暫定が切れたら
重要な完成間近のまで片っ端から工事ストップするんだぜ?
完成しなけりゃただの無用の長物で経済波及効果ゼロだし。
野ざらしになってまたやり直したらコスト増になる。
たとえば圏央道が20年早く完成させられるなら、作っちゃったほうが
日本全体で考えてもいいに決まってるだろう。
周辺地域および経済圏に、失われた20年、不況続きとかなる。
617名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:10 ID:LOPn4vPK0
田舎って、道路幅が狭くてうねうね蛇行してて車の燃費も悪いんだよな・・・
環境を言うなら、道路を整備して無駄にガソリンを消費しないようにすべき。
暫定税率廃止は、まさに時代に逆行してるとしか言いようがない。
たかだか25円だが、その分をまた元に戻すのは大変だぞ。
618名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:12 ID:V56ca3Xk0
暫定税率をなくした場合の国の税収
 3兆4千億→1兆7千億

国の支出(確定分)
 自治体への補助    H17実績 1兆5千億
 直轄道路の補修費   H17実績   5千億
※H17実績値は、道路統計年報より

ちなみにこのままの支出なら3千億足りない。
619名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:15 ID:G8rUrjh90
「余った分」たってさ、余らないように使い切るのがお役人の使命(笑)なんでしょ。
620名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:22 ID:N98PXKTi0
>>598

アウトバーンは維持費・建設費で年間50億ユーロほど。ただし交通量の増加で毎年
維持費が上がってるので高速料金を課金するようになってる
621名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:15:38 ID:TQUz8w110
>>613
世の中にはガソリン以外の乗り物がある
622名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:16:00 ID:gw74LCa+0
>>610
一般会計から道路財源にいってる分もあるんだぜ、不思議だろ
623名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:16:02 ID:h6kCcuTd0
道路建設なんかで地方の建設業は儲からない
今は競争入札で原価割れぎりぎりで地元業者が応札するが
東京や大阪本社のゼネコン系列が資本力と人材にものを言わせて
落札する。

結局循環するだけだから地方経済を振興する事にはならない
地方役人にとっては工事の裁量権が増えるのは喜ばしいだろうがな
624名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:16:37 ID:EqqzIkCX0
>>611
「道路特定財源の見直しに関する具体策」として政策として出てます。
歴代党首が言ったことが1人2人話が出た程度ですかw
625名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:16:44 ID:SAWLHULU0
田舎維持するのに道路だけ造ったって産業とか福祉が駄目なら田舎駄目だろ、

土建屋で雇用を維持する社会のシステム変えて行かなきゃいけないんじゃないの.

手遅れかもしれないけどさ.
626名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:17:19 ID:A+HMKJh/0
安倍の時に余った分は一般財源に回す事になったとか言ってるけど、
そうなった途端に余る分は無くなったんだよ。
それがどういう事か分らないか、確信犯だからそんな事言えるのだろうけれど。
627名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:18:19 ID:BndyldN/O
特別会計をちょっと節約すればすむ話だろ。
上乗せ分なんて特別会計の約1%程度なんだから。
628愛煙家りょうじ:2008/01/22(火) 09:18:27 ID:evNH/NcU0

暫定税率で道路作ったって、地方にドンダケ金が落ちるんだ?

ほとんど首都圏の大手土木建築会社が受注して(JV組んでるから筆頭受注先は地方企業になっていても)
十分の一も地方経済に還流しないでしょ♪

結局、政財官お手盛りで、首都圏の道路族&企業が潤うだけなのかも〜〜♪

悪くすると誘致をした地方に、道路維持費と重い借金が残るだけなんじゃん♪

ルンルン♪
629名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:19:11 ID:Emo4eWOc0
>>582
莫大な金額って珍聞やTVマスゴミで煽ってる59兆円のことか?
何釣られてんだよバカが(笑)当初64兆だったのをこれでも削ってんだよ。
クズ夜盗が二言目には言ってくる福祉、医療は削られていると言うカネは現在年間30兆を超えている。
高齢化にあわせてそれらはこれからうなぎ登りに伸びていくのは>>582みたいな池沼でもわかるよな。
それを仮にまったく考慮しないというありえない前提に立ってもこの59兆詐欺には言葉のレトリックがあるんだよ。

それは道路予算59兆は「 1 0 年 」の予算なんだよ。

当然同じ基準で比較するなら医療、福祉は300兆以上で比較しなくちゃ意味ねーんだよ。
クズマスゴミとクズ夜盗にアタマの芯まで洗脳されてる池沼は今すぐ氏ねや、迷惑だからよ(笑)
630名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:19:11 ID:gw74LCa+0
道路特定財源の一部は一般財源に回りました
が、一般会計の一部が道路財源に使われてます

あれ?
631名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:19:19 ID:v6/u/m2X0
自民党の本音

暫定税率廃止?そんな事したら地元の道路はどうなるんだ?
もう土建屋に仕事回す約束しちゃってんだよ。
ここでダメでしたって言ったら衆院選で投票してもらえないし、献金だってもらえない
そうなったら俺は議員落選でただの爺さんになっちまう
どんな事してでも暫定税率は維持するんだ
そうだ、環境だ、暫定税率廃止は環境に悪いと言いまくるんだ
632名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:19:25 ID:xD/7bUWI0
フランスとかドイツはバルト楯状地とかで地盤しっかりしてるし、気候も安定してるから維持費も安いだろ。
日本は四季がある。地震がある。台風がある。火山がある。起伏に富んだ山野がある。
まともにそんなの比較対象にそんなんだしてたら、バカさらけ出すようなもんだ。
633名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:19:50 ID:lyGql1lQ0
ほんとに政策として考えるなら、とにかく1年だけ暫定延長して、
徹底的に国会で議論すればいいと思うんだよな。
その間に無駄な支出を洗い出す。今なら民主もできるはずだろ。

でも、自民も民主も目先の選挙しかアタマにない。
634名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:20:46 ID:IicDRYxk0
民主党の無駄な道路計画リストまだ?
635名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:20:53 ID:y7lk6Lk10
>>613
これから先、ガソリンを多く使わない車が普及すればいいんだろ
636名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:20:56 ID:ksW/74AaO
その後の対策なんていらね。
地方から苦情と言っても、消費者じゃなく土建屋とズブズブの議員と
建前上反対しなきゃならん首長ぐらいだろ。
少なくとも今の揮発油税は何かとナンセンス。
637名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:21:06 ID:A+HMKJh/0
>>624
やっぱり確信犯ってのは罪深いと思うよ。
時の首相政府官邸が提言しても大反対だった
一般財源化をさも考えていると嘯くんだからね。
暫定税率さえ廃止できないのに、
本丸を一般財源に出来るなんて誰が思うかな?
道路はまだまだ必要と幹部が口をそろえて言う自民党でね。
あなたあんまりミスリードしない方がいいよ?
火に油を注ぐだけだから。
638名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:21:29 ID:7xh03kDS0
【民主党】 揮発油税などで地方財政が約1兆円の歳入不足になっても穴埋め可能 暫定税率廃止に伴う財源対策の説明で想定問答集
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200609699/
639名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:21:30 ID:3DWHFFPn0
官僚っていうのは、コストを倍にして予算を増やすのが
仕事みたいなもんだから、奴らが出した見積もりで予算が
足りなくなるなんて言われたところで国民誰一人信用して
ないんじゃないの。
640名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:22:12 ID:EqqzIkCX0
>>619
余らないように使う

無駄でもなんでもいいからとにかく道路作れ

で無駄な公共事業が出たんだよw

>>622
補正予算のこと?減ってるよ?

>>626
公共事業費自体が大幅に減ってるだろw
641名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:22:48 ID:uSIIek/R0
>>633
どこが無駄なのか分からないかぎり
議論のしようがないはずなんだよな。
642名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:23:07 ID:Leh5vVlT0
>>628
実際に施行してる人や特殊なものを除いた資材の調達も首都圏なんだ♪
643名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:23:26 ID:v6/u/m2X0
自民党の票獲得のために地元の土建屋に金をばら撒くのはやめろ
644名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:24:22 ID:HCZEfQOc0
>>639
社会資本をコスト計算キツキツでやるとロクなことがないんだよ。
あのトヨタのフジスピードウェイ、こないだのF1レース覚えてるか?
会場への特設通路がレース本番でいきなり陥没、観客が帰宅できなくなる
大騒動になっただろ。
韓国じゃでかい鉄橋が落ちたし、デパート丸ごと崩壊したこともあったな。
645名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:24:22 ID:SAWLHULU0
>>629
医療費30兆円、先進国では下から二番目の額.
高齢化一番なのに.
また30兆のうち、政府負担だ全部じゃないでしょ.
公共事業はダントツ一位.
646名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:25:19 ID:wpKgsK1I0
>>592
政治家を国民が選んだからやってるんですよってなんかすっげー性格悪そうだな
片山寅之助名前はよく聞くが実際見るの始めてだわ
>>599
人のいない地域で住むってのはそういうこともわかった上で選んでるんだろ
>>617
人がいないから田舎なんだろ
環境問題にまで発展するのか考えたらわかるだろ

ここらでみんなでこれで良い国う作ろうぜ
ttp://www.japan.ea.com/simcity4/sim_classic/classic/index.html
647名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:25:33 ID:h6kCcuTd0
>>619
>余らないように使い切るのがお役人の使命(笑)なんでしょ。

そうそう、工事代金が余って予算が余りそうだから年度内に
別の工事も完成した事にして先に代金を支払うとかよくある話
648名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:25:49 ID:umgAHW+FO
野党としては、暫定税率をそのまま10年も延長するのはおかしいと、
極めて妥当なこと言ってるだけなのだから、
与党としては、たとえば30%カットした案を野党に提示し、
国交省には、30%カットの事業計画を立て直させ、予算を組み換え、
妥協点を求めるのが普通のやり方だ。

しかし今回、衆院で2/3を持ってるから、首相が党内に対して、
妥協案の検討を指示できないんだろう。
きっと、このまま無策で行くと思う。
649名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:26:03 ID:tTYWutJi0
>暫定税率廃止は、まさに時代に逆行してるとしか言いようがない。

何十年も続いた制度
しがみつく理屈は「時代に逆行」

650名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:26:12 ID:uSIIek/R0
>>645
議論するべきはその予算額そのものではなく
無駄な予算だろ?
その少ない30兆円も無駄が多ければ最悪じゃないの?
651名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:26:20 ID:lyGql1lQ0
>>625

土建屋じゃダメってのはそのとおりで、そのための代替案を
考える必要があるんだけど、それを考える暇もない状態。

ま、今までの怠慢は確かに自民に責任があるわな。
652名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:27:10 ID:v6/u/m2X0
>>645
教育費も先進国最低だっけ?

自民党の利権付き公共事業
公務員の給料
これを何とかすれば日本の借金などあっという間に消えそう
653名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:27:43 ID:RITK0iNyO
道路専用財源なんかいらないし
654名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:28:07 ID:A+HMKJh/0
>>629
おいおい学生はさっさと学校でも行けよ。
年間で六兆道路に使う事がどんなに非経済的だとも分らない。
出来るのは罵倒だけ。
655名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:28:33 ID:4AsLVxww0
うちの場合、暫定税率廃止しても1ヶ月あたり1000円くらいの減税にしかならない。
それより暫定税率維持して、2兆数千億の税金を車多く使う人たちに払ってもらった方が得なんだよね。

将来、環境税導入されるより。
656名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:28:34 ID:7xh03kDS0


財源あるじゃん

【民主党】 揮発油税などで地方財政が約1兆円の歳入不足になっても穴埋め可能 暫定税率廃止に伴う財源対策の説明で想定問答集
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200609699/
657愛煙家りょうじ:2008/01/22(火) 09:28:40 ID:evNH/NcU0
>>642

地方に残された、初老以上のジジババ高齢者に道路建設なんて出来るはずないはな♪

お金は、地方の上空を通過するだけで、地方は食い物にされるだけ♪

ルンルルン♪
658名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:28:58 ID:UTdICuWo0
>>645
今まで見た事のない句読点の組み合わせだなw

それはともかく、公共事業がダントツ一位のソースは?
659名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:29:07 ID:T1W/oIac0
地方ですけど、交通手段が主に車で、ガソリンが高くて困ってますが?
地方じゃなくて、土建屋でしょ。
660名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:29:17 ID:Leh5vVlT0
>>643
昔はそうだったようだけど、今は自民離れが著しいよ。
661名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:30:04 ID:2w+ETrWI0

民主が暫定税率廃止と共に、その減税額分の道路予算を削減するなら大いに支持するところだが…

余所から補填して総額がロクに変化しないのなら、暫定税率維持した方がまだマシだ。
662名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:30:10 ID:v6/u/m2X0
>>655
ここでハッキリ言うけど
民主がガソリン税暫定廃止を言い出して大騒ぎにならなかったら
暫定維持のうえ、また別に環境税導入って話になってたよ
こうやって騒いだおかげでどっちか減ると思えば君にもメリット
663名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:30:38 ID:zgMbl/sDO
批判だけは一人前が増えたな。今日本は過渡期なんだから模索してる奴らに変なイチャモン付けるんじゃねえよ!
664名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:31:18 ID:9wfdSGfG0
都会だけど圏央道とか拡張工事が止まるとやっぱ困るよ。
665名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:31:20 ID:TQUz8w110
>>659
ヨーロッパでは自家用車の50%以上がディーゼルエンジン車
地方はヨーロッパになりなさい
666名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:31:53 ID:Leh5vVlT0
>>657
食い物にされてるのは事実だけど、有が無になるのとは大違い。
もっと実情を知るべきだよ。
667名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:32:21 ID:v6/u/m2X0
>>660
離れてるから仕事回して引き止めたいんじゃまいか
668名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:32:57 ID:uSIIek/R0
>>667
いや、地方のそういう人たちは今は民主支持だよ。
669名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:33:10 ID:tTYWutJi0
>暫定税率廃止は、まさに時代に逆行してるとしか言いようがない。

何十年も続いた制度
しがみつく理屈は「時代に逆行」

時代の流れは
国交省の費用対効果で試算すれば
田舎の蛇行道はそのままが、基準値w
670名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:34:06 ID:4Bc5vzhK0
>>636 >建前上反対しなきゃならん首長

マスゴミもそろそろ「地方は善」という報道姿勢を改めよ。
知事にだって悪党は大勢いる。愛知だって廃止反対しながら、
メイン道の幅を拡げようとしてる。←住民のほとんどが反対
このような構造偽装を報道するのがマスコミじゃないのかね。
671名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:35:11 ID:uSIIek/R0
>>670
おっと、豊川市千両(せんりょうと読むなよ)の道路拡張批判はやめていただこうか。
672名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:35:26 ID:G8rUrjh90
>>641
ゴミ屋敷の住人に「これは不要なので捨てましょう」と言うと「全部財産だ!」と怒り出すのと一緒で、要不要の見極めは私怨が絡むから難しいよね。
なんだっけ、鳥山明が不便だから引っ越そうかな〜と言い出したら行政が慌てて鳥山の家の前まで道路を引いたとかいう都市伝説?なんかもあるくらいでさ。
673名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:35:28 ID:4kdfg3qJ0
前参議院自由民主党幹事長・片山虎之助、2ちゃんねらーに熱く語る。
http://jp.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q

暫定税率維持?何の為?
片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
674名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:36:01 ID:lyGql1lQ0
>>647

年度途中で予算が追加されるからな。

年度末に工事が多いのは、だいたい追加予算が2月頃決まるんで、とりあえず
その分の工事を年度内に始めないと違反になるから、とりあえず年度末に
工事するんだよ。
本来、その工事は年度末に終わる必要があるけど、そんなの無理なんで、
工期を延長して次の年にのんびりやるわけだ(笑)。
675名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:36:59 ID:fDufp5eH0
なんでミンスは混乱を起こすのかね?
今のままが一番平和
政権も自公政権のままが一番穏便
7月にねじれ国会が生まれてから日本おかしくなった
676名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:37:19 ID:wpKgsK1I0
>>672
政治家の場合は必要な理由を数字にできると思うけどな
677名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:40:01 ID:UTdICuWo0
>>676
ミンスからまともに数字が出てきた事ないじゃん。
678名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:41:01 ID:lyGql1lQ0
まあ、民主党も地方には何かみやげを用意してるのかな?
農家への金のばらまきがそれに相当するんだろうか。
679名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:42:03 ID:HE3k+xNd0
>>674
「使わないなら返せ」「今年度使わないなら来年度もいらないだろ」が財務。
その「使わない」事情については一切無視だし「増やす理由」は認めない。
業者が賃金無視した低入札して予算が余ってしまっても、それを基準にして
来年度の予算を出そうとするし、結果として業者が入札に参加しなくなって
事業が前に進まなくて予算が余っても、それを回収しようとする。
その結果、修繕もさせず、完成も出来ず、今まで投入した予算を灰にするのが財務。

予算消化はこういった財務の方針から逃れるための「セコい手法」でしかない。
予算の年度内執行という制度を変えるのが筋だと思う。
680名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:44:27 ID:OZCJRsxs0
地方に公共事業で税金ばら撒いてゼネコン儲けさせますって
自民党と変わらないじゃん。
681名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:44:28 ID:G8rUrjh90
>>679
なるほど。
問題山積みなわけね。
682名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:46:01 ID:dW6zRORN0
日経平均爆下げ中。民主党も政局で下げに協力してる場合じゃないだろ。
683名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:46:50 ID:SAWLHULU0
684名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:46:54 ID:Gz14SH/v0
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲政治家:自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人

★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進国会議員(128人中
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9人
685名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:47:41 ID:tTYWutJi0
土建屋に公共工事 なんか意味ある?

地元雇用?すでに不成立
それに伴う消費拡大?すでに不成立

さらに地方過疎化に拍車をかける土建屋庇護タイプ道路行政
686名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:48:39 ID:8Dco95cM0
土建屋死ね
687名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:49:43 ID:Leh5vVlT0
>>680
例え方がアレだが、グッドウィルがゼネコンで地元業者等がそこの派遣労働者に
置き換えて考えてみ。
688名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:49:51 ID:PfOkQ0jzO
後の対策が無い‥‥実に痛いところを突かれたな、民主党w
689名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:50:09 ID:4kdfg3qJ0
  ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  米国の財政赤字を解消するために
           |/ _;__,、ヽ..::/l   日本を叩き売りしようと思ってます フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_      国民の理解は得られると思いますょ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
690名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:50:16 ID:RqP0Xx4x0
もともと"暫定"というものにあぐらを掻き続けてきた役人が悪い。
原油高になった場合、原油高騰で電気代や運送費にかかわる生産業の原材料増加、
消費冷え込みによる収益源、所得低下による税収減を
想定していなかったのが問題。
混乱起こるから暫定税維持、というのは役人や政府の怠慢でしかない。
混乱が起こらないために、暫定税廃止となった場合どういう措置をとるのか、
どうやって回避するのか、どうやってetc
と考えることはいくらでもあるはずなのに、地元に帰れば土建屋との接待ゴルフ三昧。

環境税として名前を変えるのにも、現状維持では高すぎる。
三重税になってしまうから、せいぜいガソリン価格の1割とすればいい。
道路作る金があるなら植林に邁進せえよ、馬鹿自民党は。

まあ長年親しまれてきた地域の憩いの場の公園をつぶして、参院宿舎を建設しようとする
自民には環境に対する配慮なんかないのは明白だが。
691名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:50:47 ID:KaZ4JSV/0

鳩山さんの国会演説で行った財源の話「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」「国家公務員の人件費削減」をマスコミが一切報道しない。
しかも、読売の社説では「鳩山さん、財源が無いじゃないか」って。w
これは、今日もまた大きく株価が下げるね。
株価に引きずられて財政破綻しなければ良いけど。
692名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:51:21 ID:h6kCcuTd0
>>679
官庁の工事は維持費やメンテナンスっていうのを嫌うんですよ
だから民間向けでは使わないような工法を選択する事がある
それでトータルコストが高くついたりするが誰も気にしない
693名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:51:46 ID:JVvTAW0q0

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○\13,000われたぁ
694愛煙家りょうじ:2008/01/22(火) 09:53:36 ID:evNH/NcU0
>>666

石油関連の値上げは、地方の家計を直撃してるよ♪

ここ十年以上続くデフレ不況の中で、中央がビフテキを食い続けたいために
資金をジャブジャブ垂れ流す道路建設など、贅沢な箱物は我慢して、地方財政
補助と地方企業のための低利融資に力を入れるべきだろうな♪

ルンルン♪
695名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:54:33 ID:2sJp+FigO
年金のつぎはガソリンでつか(笑)
年金解決する気もないようですが(笑)
696名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:55:46 ID:2ouvZsXbO
民主党は駄々っ子政党!ただ反対してるだけだね。
697名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:56:16 ID:gw74LCa+0

ゼネコンやら土建屋に金回さないと893が怒っちゃうよ!ね?自民党さん
698名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:57:15 ID:Js0G2MszO
早いとこ地方分権すれば解決するんだが官僚が利権手放したくないからな。
699名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:57:51 ID:Leh5vVlT0
>>694
昨日のニュースで見たのだが、一度も借金返済を滞ったことがない中小零細企業が
20万円の融資すら銀行に断られたらしい。印刷関係みたいだけど。
700名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:58:28 ID:tTYWutJi0
土建屋に公共工事 なんか意味ある?

地元雇用?すでに不成立
それに伴う消費拡大?すでに不成立

さらに地方過疎化に拍車をかける土建屋庇護タイプ道路行政

自称経済専門家土建屋が県政を蹂躙状態wwww
701名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:58:40 ID:SxpQAFP30
アサヒる朝日新聞と民主党の参院アサヒるテロ選挙で政局が不安定だから経済がダメージ受けてるのに。
こんなことやってるとさらに民主党に責任がいくな。

ガソリン税はCO2抑制の趣旨もある→CO2抑制できなくなる→中国様から排出権買わせるとか、
中国系独裁主義勢力の民主党なら考えてそう。
702名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:58:53 ID:2zMQnW3I0
地方って書いて土建って読むんでしょ?
703名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:59:08 ID:UTdICuWo0
>>683
書かれた当時(推測すると2005年か?)から10年前とのデータとやらを持ってきて何がしたいんだ?
704名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:00:18 ID:W4pawtRXO
地方の声って土建屋と役場の土木課だろ?

地方でリーマンな俺は別に構わないがな。

むしろ、年度末になると始まる無駄に道路を掘り返して埋める作業が減るなら歓迎してやるよ。
営業の邪魔だ。
705名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:01:56 ID:ntDNQlRU0
土建屋の生活保護費みたいなもんだろ?

今の時代、土建屋だけ保護しろったって納得できんよ

そうか省の役人もしね
706名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:02:07 ID:mcHzkB1yO
維持推進したい県民だけ、徴収し続ける
707名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:03:31 ID:YznbR8Tq0
暫定税率を残すか撤廃かでもめてるけど、税率を下げるとかの案は出てないの?
708名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:03:41 ID:7q1s3nGc0
うちの近所でも高架立てて何の必要もないような道路を作ってるよ
こんなもののために税金なんか払う必要はない
709名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:05:31 ID:HcZsejBo0
学生時代からいるこんな奴!

 ”皆が言ってる”は、自分が言ってる。

自民与党も成果を出して物をいってくれ
大臣も言ってる日本経済は2流だと言ってるぞ
道路で1流に返り咲くつもりかオメデタイ!
710名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:06:11 ID:HE3k+xNd0
>>692
工事費はそこそこ付くけど、維持費になると驚くほど減額されるから・・・
作ったものはちゃんと維持していかないといけないのに、できあがったら
それで完了だ!と頭ガチガチで現場を知らない官僚さんは思ってる。
適切にメンテナンスしていく前提で作っていけば寿命も確保でき、
更新も視野に入れたトータルコストでは安くあがっていくんだろうけれど
今作るもの単品のライフサイクルコストだけを考え、メンテナンスフリーを
目標とするから、異常に高いものができあがる。

まぁ、業者が点検をして修繕をしていくにしても、職員は異動が多いので
修繕計画や修繕の必要性を理解できる職員が常に居るとは限らない、
という発注担当側の馬鹿げた理由もあるんだけど。
711愛煙家りょうじ:2008/01/22(火) 10:06:29 ID:evNH/NcU0
>>699

印刷関連、広告宣伝、ダイレクトメールなんかはキツイだろうな〜〜♪

大手広告代理店ですら売り上げの伸び悩み、と言うか利益率落ちてるんじゃないの♪

年末年始のテレビ特番なんて、安上がりの吉本芸人オンパレードで、低価格で作れる番組
で終始してたもんナ♪

ルンルン♪
712名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:06:57 ID:wfjWLfSG0
>>708
道路財源をほかに回すのは賛成だけど、ガソリン税を下げるのは
日本みたいに石油がない国では普通じゃない。
CO2抑制の効果もなくなるし、一般財源化が妥当だろうな。
713名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:07:32 ID:ZBnb1KmJ0
軽油の減税措置撤廃すれば解決
714名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:31 ID:UN+Cm6cT0
暫定税率がなくなると作りかけの道路が作れなくなる?
別にいいし
道路なんて要りません
715名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:44 ID:a1fyy6vzO
地方でもガタガタ言ってるのは土建屋と天下り役人だけだろ。
716名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:58 ID:oaV7D75p0
暫定税率を下げて、ガソリンは、一時的に安くなるけど、
すぐにそれまで以上の速さで値上がりします。
717名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:10:05 ID:HcZsejBo0
>>712
有難う官僚が喜ぶ
一般会計に組み込めれば何に使って
後追い調査できません、私服が肥やせる
埋蔵金が膨らみます!
もっと増税を 福祉大国目指します
 
718名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:10:13 ID:A+HMKJh/0
>>703
日本の公的総固定資本形成がGDP比で突出しているのは半ば常識だよ。
ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~kokusai/sotsuron/2002/99K050.htm
ttp://eritokyo.jp/independent/etc/prtr/publicwork1.html
719名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:11:45 ID:lyGql1lQ0
>>679

そうだよねえ。あれのせいで、本当に必要な工事に使われるお金が
無駄な工事に使われちゃってる面は確かにある。

>>692

建設官僚のエライ人たちは「作る」ということに変な執着が
あるからねえ。維持や修繕は嫌われる。
そういう(変に新しいものを作ろうとする)無駄がなくなるといいなあ。

>>704

年度末に道路でちょこちょこと行われる道路工事の大半はインフラ
(電気、ガス、水道)会社の管路工事なんで、暫定税率減ってもあんま
減らないと思うよ。
720名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:11:51 ID:zxhZc7KkO
「地方だ国だ」の前に、国民の生活水準が下がれば、結果として自分達の首を締める事に気付かないもんかの…
721名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:11:59 ID:TFmnjFD10
>>712
ダニの餌確保理論ですか?w
722名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:15:29 ID:P1MgkWpk0
参議院選挙前は、一票の格差が大きいから田舎重視
衆議院選挙前は、一票の格差が小さいから都会重視
小沢さすがだな
自民はアホすぎ
723名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:16:31 ID:SAWLHULU0
>>718
もし仮に十年で半分になっていたとしても、ダントツ.
724名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:18:39 ID:UN+Cm6cT0
んでも道路整備だけは優先的にやってもらわないと困る
新しい道路を作りつつお前らが暫定税率撤廃したら整備できないんだよ
とか言われてもね。。。
725名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:18:47 ID:lyGql1lQ0
別に、公共事業を福祉や環境に転換するのはいいと思うんだけど、
その移行準備は万全なのか?という話なんだよな。

この転換準備と、公共の無駄遣いについてもっと議論にもっていって
ほしい。
726名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:20:46 ID:hX01s7F60
>>691
それ、できるのか?w
民主党の支持基盤がモロ影響を受けるじゃない。
だからマスゴミすら相手にしないのかと。
727名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:20:52 ID:HcZsejBo0
>>719
 答えってコレですか?
● Podcast
  TBS RADIO 954kHz
  アクセス
  アクセス特集・田中康夫・1月7日(月)
728名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:21:55 ID:jAOz225y0
0か1かじゃなくて普通に税率下げろよ。
729名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:22:46 ID:k1knqU8Y0
>>724
民主案でいくと、国道の国交省管理分については維持費も出ない。
730名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:27:11 ID:A+HMKJh/0
>>723
お金と労働力はあるのに使い方が上手くないから国民に閉塞感が漂う。
昔は発展途上で公共事業も効果があったけど、
今は効果が低下してるのに昔と変わらず同じ事だから問題なのに。
これから外需や内需が落ち込んだら本当に悲惨だと思うよ。
731名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:27:23 ID:I0FBikwcO
国税ではなく 地方税にしたらどう
732名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:28:51 ID:TGrp+RNp0
一般財源とか環境税とか兎に角維持の為の理由は次から次へと
733名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:32:05 ID:2LpjujL40
足りない部分はここを削りましょうと
言えば
いやそこは必要ですっていうのがジミンじゃねえのか
734名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:32:38 ID:nbFLw/sx0
道路できてもガス高くて車乗れないんじゃ意味なくね?
公務員の給料を民間平均にするなり、随意契約禁止にしたり
まだできる事たくさんあるだろ。
地方の名前騙って被害者面してんじゃねぇよ!
735名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:33:12 ID:XKiLj0eh0
最近の民主党ってバカをだますことしかできないのかね。
736名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:33:20 ID:UTdICuWo0
>>718
だから何でいちいち古い数字しか持ってこないのかと小一時間(ry
737名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:33:20 ID:9xedtfzJ0
ちょっと税率下げるとか10年かけてゼロにするとか
現実的な方法が良いんじゃね?
738名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:33:28 ID:TQUz8w110
>>691
【政策】公務員給与法引き上げに賛成方針 民主党
民主党は7日、内閣が今国会に提出している国家公務員の給与法改正案に対し、
「賛成」する方針を同党「次の内閣」で確認した。参院で民主党が反対すれば
否決する可能性もあったが、これにより今国会で成立する見通しとなった。
同法案をめぐっては、民主党は9年ぶりの引き上げを求めた人事院勧告の実施を
主張。政府・与党は世論の反発などを考慮して調整が難航していたが、
幹部職員である指定職(審議官・局長級以上)のボーナスと地域手当の引き上げを
見送る内容となった。
739名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:37:13 ID:766CNcQPO
これで地方の道路財源が激減して、
まともな道路が作れなくなって、
大災害の時に救援道路がありません、とかなっても知らないぞ。

田舎のお母ちゃんを見殺しにできるやつは民主党に入れれ、
それだけだ。
740名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:37:15 ID:HcZsejBo0
>>732
しかたない大マスコミが自分の既得権益を守るために向こう側とつるんでる
自立支援法なんていっといて今頃、弱者切捨てかって言い捲くってる!
 いくらでも言葉遊びして法律つくって、マスコミが思考の浅い愚民に記憶に摩り込み
世論まで祭り上げて、官僚から新しい情報を得る。
 ”皆が言ってる”は、大マスコミが言ってる
 大マスコミ業界も官僚と同じムジナ!
741名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:20 ID:HwCNLRCJ0
なんか道路どころじゃないかも・・・
株価ヤバスw
742名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:39:37 ID:umgAHW+FO
税率下げる案は、当然ながら政府側が提示して、与党が交渉すべきもんだわな。
それとも税法を議員立法せえと。

与党は2/3を利用して再議決する腹なんだから、
別に税率下げないだろ
743名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:40:02 ID:wwAX0Whm0
株価が下がるのは選挙のときからわかってた事
744名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:41:01 ID:HcZsejBo0
>>741
アメリカだって減税して景気回復使用としてる
 アメリカ以上にこの税金とこの税金に2重に消費税が掛かってるから
 それが消えただけでも、景気回復になる
745名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:41:23 ID:D50Y7aPp0
>>743
株価が上がるのは自民のおかげ、株価が下がるのは民主のせいかよ。
上がるのも下がるのも、政権与党である自民の責任だろ。
746名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:43:33 ID:oNMb97ff0
「一般財源化」というのが引っ掛かるんだよなあ
一般財源化するくらいなら暫定税率維持のほうがまだマシ
暫定税率を廃止してもウチの場合満タン給油で1000円前後の節約にしかならない

道路特定財源が一般財源化されると道路以外の福祉や教育に流用されてしまう
これでは現在舗装がガタガタになってたりラインが消えてる場所の改修がさらに遅れる

そもそも、福祉や教育は国民全般に関わる問題なのに、
それに必要な金を“自動車ユーザーだけ”に負担させるのはおかしい
福祉や教育に使うのなら、道路特定財源そのものを廃止して、
福祉税や教育税を国民全体から徴収すべきだろう

現在、自動車ユーザーが払っている税金のうち、
「自動車税」や「軽自動車税」は一般財源になっているし、
自動車重量税の一部も一般財源に流用されている
自動車ユーザーは道路特定財源と一般財源の両方を負担させられているのだ
747名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:45:23 ID:wwAX0Whm0
>>745
別にそれがいいとも悪いとも言ってない。わかってた事だと言うだけ。
というかどっちかと言うと俺は民主支持なんだが。

下がらないと思ってたら馬鹿だな、というだけ。そう思った奴が悪い。
748名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:46:26 ID:D50Y7aPp0
>>747
早く民主政権になったほうが政治が安定するから、衆院選やればいいのにね。
749名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:48:26 ID:wwAX0Whm0
というか自民から利権切り離せば少なくとも一時的には景気は悪くなる。
その後状態がよくなるのは膿が抜けてからだ。

最初からそれくらいは覚悟してるよ。そのために民主党に勝たせたんだから。
>>748自民党が権力の座にしがみつく限り下がりつづけるだろうね。参議院は解散ないんだから。
750名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:49:13 ID:A+HMKJh/0
>>747
たぶん株をやる人間は世界各国のチャート見てるだろうから、
選挙で株が下がったなんて事を本気でいう人はいない。
そんなレベルで株って出来るもんじゃないでしょ。
751名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:50:04 ID:oNMb97ff0
>>741
日本の株価なんて大して下げてない
昨日のドイツやスペインなんか7%以上も下げてる

世界の株価指数
http://uk.finance.yahoo.com/m2
752名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:50:36 ID:wwAX0Whm0
>>750
どっちにしろ最初の想定通りにさがったんだから問題ナス。
だから何、という感じ
753名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:52:05 ID:1rh6F4v7O
今の日本、フランス革命に似てるな
ブルボン王朝=自民党 
ジャコバン派=民主党 

さてその後の英雄ナポレオンは出てくるのかね。 
754名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:53:35 ID:eiW+lPA50
>>748
政権交代なんかになっちゃったら、今までヒタ隠しに隠してたあんなことやこんなことが表沙汰になって株価ももっとヒドイ事んなるぞ
755名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:54:18 ID:rInkCoAN0
自民党員でも今回の件の
土建屋癒着体質には呆れるな
土建屋と創価の工作員がいくら工作しても
町村の詭弁はフォロー出来ないだろうなw
756名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:54:30 ID:wwAX0Whm0
それも膿を出し切るためならしかたないだろ。
みんな覚悟はしてるよ。
757名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:56:44 ID:F2KVhTYJ0
暫定税率は廃止して、本来のガソリン税を一般財源化しないで道路目的税で残せばOK
金の掛かる首都環状と第二名神を中止その分を地方に回せば良いだけ
758名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:57:10 ID:TgjHDOWZ0
民主は在日に選挙権やるつもりでいるからなぁ…
それだけで不安てか信用できん。
759名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:57:40 ID:wwAX0Whm0
経団連と土建屋の奴隷な状況よりマシ
760名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:58:01 ID:A+HMKJh/0
>>752
だからそんな原因で下げてると思ってる投資家はいない。
まともにチャート見てる人間ならね。
想定の理由が違うってのを気付いていない。
761名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:59:38 ID:6gpXEyz70
国土交通省の職員を大幅に定員削減すれば問題なし
762名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:59:48 ID:6s3kTodb0
>>755
だから民主党は「地方には1円たりとも迷惑かけない」って言ってるんだってば。
民主党は土建屋癒着体質なのか?
763名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:59:48 ID:wwAX0Whm0
>>760
何度もいうがだから何。
現実の動きが想定と合っていれば「本当の原因探し」なんて糞の役にもたたん。
764名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:00:35 ID:qyUXGeTi0
おいおい、今の日経225の爆下げを現行政府のせいにしているヴァカが居るのか?
765名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:01:56 ID:3saDXezNO
税金の寄生虫=土建屋=ヤクザ・暴走族=自民支持団体


公共事業を減らされたヤクザは自民に当てつけのため民主支持を打ち出した。
しかし、暫定税率廃止で自民の地方議員と組んで暫定維持を要求←今ココ

道路中期計画のための暫定税率維持は合理性ゼロだわw
これは野党に分がある。
766名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:06:07 ID:A+HMKJh/0
>>763
そんな事は投資家は言わないだろうし、
選挙の事を口にする投資かもいないだろうけどね。
普通に恥かしいと思うよ。
767名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:06:20 ID:3saDXezNO
>>764
株が上がるのは自民のおかげだって言ってたネトウヨw
株が上がるのが自民のせいなら、株が下がるのも自民の責任。

お前らネトウヨがそう言ってたんだからしょうがないだろ。


あと、
土建屋しね。
暴走族しね。
768名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:07:30 ID:UTdICuWo0
>>765

公共事業を減らされたヤクザは自民に当てつけのため民主支持を打ち出した。
しかし、暫定税率廃止で自民の地方議員と組んで暫定維持を要求
泡食ったミンス党「地方の金は減らしません!国が負担します!財源はありません!!」←今ココ


そうか。
野党に分があるのかw
769名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:08:01 ID:rKTwJzE/0
東京神奈川大阪あたりは、他県より進んでていろんな恩恵が多いので
上乗せしたら
770名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:09:07 ID:wwAX0Whm0
>>769
東京は自分の所の高速計画で入超だから上乗せすべきだが他の都市部は出超だぞ。
771名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:09:47 ID:Emo4eWOc0
>>670
道路拡張に反対するのは意味が違うだろ、何ミスリード誘ってんだよ(笑)
土地買収に伴う移転や改築の交渉に地元民の様々なエゴのせいで手間がかかるのと
道路拡張の必要性は別の問題じゃねーか。
たいがいにせんと東京みたいに中核派が湧いてきてプロ市民のクソどものいいようにされちまうぞ(笑)
772名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:12:13 ID:wwAX0Whm0
>>766
で、米国のサブプライム問題が表沙汰になるまで上げ上げ言ってたその「投資家さん」たちと
恥ずかしながら選挙の時点から下げを覚悟してた人間とどっちが結果的に現実に適合してるのかねw
773名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:12:57 ID:IjFc/GNYO
>>762
財源が無いじゃん
国債増やして補填するなら結局は国民の負担増だろ
774名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:13:52 ID:TFmnjFD10
>>744
実際には微妙だな。消費マインド冷やすことばかりやってるし。

こんな時期に消費税増税を唱えるのが日本政府だからな。('A`)
775名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:15:07 ID:KaZ4JSV/0

>>773
鳩山さんの国会演説で行った財源の話「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」「国家公務員の人件費削減」をマスコミが一切報道しない。
しかも、読売の社説では「鳩山さん、財源が無いじゃないか」って。w
これは、今日もまた大きく株価が下げるね。
株価に引きずられて財政破綻しなければ良いけど。
776名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:15:33 ID:D50Y7aPp0
>>768
>公共事業を減らされたヤクザは自民に当てつけのため民主支持を打ち出した。

どこの与太話だよ。ソースあんのか?
地方の土建屋は、田中角栄の時代から今も昔も自民党支持。
777名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:15:46 ID:A+HMKJh/0
>>772
何が原因で下げているかどういう事に連動して下げているか分らない。
結果だけ同じだったから善しなんて投資家って人は普通は思わないだろうね。
投資やってない人間でも分かる事を投資家が理解できないはずがない。
投資の世界で結果的になんて言ってたらすぐ退場なんじゃないの?
こんな分かり易い連動を選挙とか言うなんて。
778名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:17:03 ID:wwAX0Whm0
>>777
投資の世界で「俺は理屈的にはあってたんだ!現実と合わなかっただけだ!」なんて屑以下でしかないと思うんだがw
779名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:17:41 ID:PlS4+SWfO
暫定に頼りすぎたバカ共が悪い
780名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:17:53 ID:TFmnjFD10
>>777
後出しとかタラレバの電波は相手にするだけ時間の無駄だお。
781名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:20:03 ID:A+HMKJh/0
>>778
それと同じで結果が合っていたからいいんだってのは同じだよ。
いつか失敗するだけ。
あなた投資家ならチャートで説明すれば?
782名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:22:48 ID:v8Bw0DOV0
このクサレ県議どもは、何故地方の代表みたいな事言ってるんだ?
暫定廃止は地方住民が一番望んでいるというのに。
ほんとにムカつくよなあ。
住民にアンケートでもとれよ。
783名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:22:58 ID:wwAX0Whm0
選挙のときから「下がる」いうのが後出しならサブプライム問題やら何やらが出てきてから騒ぐのは何出し?
784名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:23:40 ID:A+HMKJh/0
>>780
最近急に選挙がどうのとかいう人が多くて不思議だよ。
株の事は良く知らないが、
そうなら今頃大儲けだろうからそんなに嘆かないでもいいのにと思うけどね。
株に詳しくない人間でもチェートで説明できるけどね。
だってほんと瓜二つだったから。
785名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:27:16 ID:vpjN6hg60
>>745
株価は経済の実態を反映しないギャンブル商品、
真面目に相手にするのがバカ
786名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:28:40 ID:NFoWeTW10
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(ネット選挙工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

またまた選挙が近くなってきたようです!もうほんとにウンザリですね!
連日連夜、ネット工作員が手段を選ばず根拠のない妄想カキコミで2ちゃんねる
各所をお騒がせしているかと思いますが、華麗にスルーの方向でおながいします。
787名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:29:38 ID:wwAX0Whm0
まあ自民信者がいくら騒いでももう国民は自民を見放してるからな
788名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:30:59 ID:qyUXGeTi0
>>787

そうそう、韓国国民はね。
789名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:31:35 ID:D50Y7aPp0
402 名無しさん (2007/07/20(金) 01:42:48 ID:Ul2IVT2s)

うちの選挙区で仕事で選挙のビラ配りにかり出された(土建屋)
給料は会社持ちでなんと日当は普段の1.5倍でございました。
大手ゼネコンから一級建築事務所まで出てきてたなぁ〜
なんか運動会みたいだったわw
みんな「だり〜」とか言いながらドブに捨ててたり家に持ち帰ったりして早上がりしてたけど
勿論自民党ですが。
会社に銭落ちてたらこれって選挙違反じゃね〜の?

と聞いてみるレス
(会社にお金が落ちたかは否かは現時点では分かりません)

自民政権と民主政権、どちらがいいのか
http://209.85.175.104/search?q=cache:C5dOSW5cDMUJ:bbs2.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/politics/1183651131/l50+%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E5%9C%9F%E5%BB%BA%E5%B1%8B%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&hl=ja&ct=clnk&cd=80&gl=jp
地方の土建屋は、今も昔も自民党支持。
790名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:31:59 ID:gqHJMTHx0
>政府と地方6団体の意見交換会
バカ代表の6つの県名と首長知らない?
791名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:32:10 ID:h7InSQTa0
明らかに日本国民の財産権利とバッティングする外国人に、どんな形であれ参政権を認めることは
日本国民の財産や生命の安全を守ることを国に命じた憲法に違反します。

また、国と国民との間の契約という憲法で定められた場に、第三者の外国人に一方的に
国側が勝手に権利を認めてしまうということは、憲法違反なだけでなくそれだけで国家権力に
よる犯罪であると言えるでしょう。

少なくとも現在の国民の3分の2以上の賛成を得た改憲の過程なくして、在日外国人に
参政権を認めるなど、憲政上、到底認められるべきものではありません。

それも憲法で言うところの「国民」に治外の外国の民も含んでしまうというような
まったくもって矛盾した内容への改憲ですが。

与党はもとより、護憲派をうたって活動されてきた共産党や社民党、その他の野党の方々は
こういう憲法を踏みにじる、国家権力による犯罪をすでに企てているとも言える小沢民主党の
動きに対してどういう意見をもっていらっしゃるのでしょうか?
792名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:32:32 ID:+GtVWl+G0
実質地方切り捨て政策が、地方企業にばれた時に
民主じゃ駄目だと言う空気ができちゃうと思う・・・
793名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:32:52 ID:Pzwjijr+0
地方の声じゃなくて
所詮地方自治体の声、もっと言えば地方自治体の長の声だもんな
794名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:33:31 ID:ffIT01Ll0
こんなくだらない事で時間つぶすなよ
株価対策に時間をついやせ
糞政治家
795名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:33:33 ID:vN7FHOXh0
そういえば今日も新宿でウド鈴木みたいのがブツブツ「ガソリン税、なくなる、オレ、うれしい」って言ってたな・・・
たしかに歯がとけてる感じではあったが、民主党のファン層ってああいうの多いな
796名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:34:00 ID:GIegsLAa0
そうだサラダ油に税金をかけよう
揚げ物税
797名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:34:20 ID:TFmnjFD10
>>784
>最近急に選挙がどうのとかいう人が多くて不思議だよ。

政府に対策しろって声が出てるから、その時の責任逃れに使いたいんじゃね?
お前のせいだ!って言っとくのが一番楽だからw
798名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:34:48 ID:8MSvIdvH0
今朝の天声人語にさえ人気取りと批判されてたぞ
799名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:34:54 ID:tTYWutJi0
当面、庶民は道路は現況で十分耐えられる
土建屋は生かさず殺さず状態を常態化でOK
800名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:35:07 ID:HE3k+xNd0
>>775
鳩山氏は学歴だけの馬鹿だから。
公務員の労働組合に支援されておきながら「公務員人件費削減」だからね。
造幣局も印刷局も国立大学も独立法人になっているのに、
それを廃止しようっていうんだから、国家を解体しようとしてるとしか思えん。

>>782
暫定税率を廃止して皆が車にガンガン乗ると道路がパンクする。
だが、通行量が増えて傷んだ道路を補修する予算はなくなる。
ガタガタになった道路を大量の車が通行し、渋滞だらけになって交通は麻痺。
しかし拡幅やバイパス整備の予算はない。

ガソリンさえ安くなればそれでいいって考えてるのは、単なる馬鹿。
801名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:35:38 ID:qP78gBHs0
日本に税金なんかビタ一文払いたくないから民主党ガンガレ!
ガソリン安くなったら祖国の核ミサイルのために毎日パチンコ行くぞ〜。
_______ ___________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
802名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:35:58 ID:xXwp0aTN0
自民が1番安心ですね。
803名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:37:42 ID:D50Y7aPp0
>>792
それよりも気になるのは、
自民信者はこの間まで「民主は地方にばら撒きだ!」と民主を批判してたのに、
この問題が表面に出てきた途端に「民主は地方を見捨てるのか!」だもんなあ。

自民信者の都合のいいダブルスタンダードには開いた口がふさがらんよ。
要するに民主を罵倒したいだけじゃん。
804名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:38:55 ID:HE3k+xNd0
>>799
その「現況」を維持するためにどれだけのコストがかかるか分かってる?

すべての道が舗装剥がれ、ゴミの山を跳ねとばしながら走行、
ラインは消えてるし照明は暗いし、どこを走っていいのか分からない状態・・・
それが希望ならそれでいいんじゃないかな。
805名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:39:45 ID:UywCGs58O
財政赤字の解消
特定財源の無駄使いのチェック


ガソリン税なんて小さいことに議集中しすぎ

木を見て森を見ず
806名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:40:05 ID:A+HMKJh/0
>>797
ここまで下がるとそう言いたい気持ちは分かる気もするんだけど、
それならこの延長法案なんて投資的にみたら卒倒するだろうにと思う。
807名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:40:27 ID:qyUXGeTi0
つーかさ、リセッション入りする確率が高い今年になんで更に不安要素を追加するのかと。
808名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:40:34 ID:YNTtZHQe0
>後の対策がない」…

後の対策は新しい道路をつくらないこと
809名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:41:36 ID:qTHZY4IS0
俺も民主党に入って

「全国民に一人一千万円ずつ支給する」

と言う公約でも掲げようかな。最近は公約なんて守らなくても良いみたいだし。
810名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:42:17 ID:D50Y7aPp0
>>804
暫定税率が廃止されても元の税率に戻るだけで道路財源は半分残るのに、何デマ飛ばしてんだ?
811名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:44:28 ID:V23HW/lm0
暫定税率を廃止した後の財源を考えろとか馬鹿だろ
廃止するんだからその分歳出を減らすのが当たり前だろ
812名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:44:29 ID:sTQlKvXzO
税収減が打撃だの撤廃後の対策だの思い違いも甚だしいな。
今まで「暫定」と騙して歪んだ形で手にしてたカネだって認識が欠如してる。
どんな手段のモノでも既得権益は手放したくない・手放さないってのは
クソ役人や談合ゼネコンと同じ犯罪者の理屈だって分からんのかねぇ…
813名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:44:42 ID:pSgEAcDE0
>>803

同意!

> 自民信者の都合のいいダブルスタンダードには開いた口がふさがらんよ。
> 要するに民主を罵倒したいだけじゃん。

罵倒だけじゃなく、信者が自民から得ているおいしい利権・金を手放したくないんだろう。
民主が自民の利権にメス入れると困るから。
レス読んでも、必死さが違うもんねー
どこまで腐ってるんだ自民信者は 自民と同じ国の寄生虫
道路利権は排除がこの国のためになる。必要ある道路だけ造れば良いんだよ
814名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:45:39 ID:A+HMKJh/0
>>810
正確にいうと65%は残るね。
815名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:46:08 ID:Pe9xUWcs0
>>800
おまえ賢いな。
ガソリン安くなったって言って、用もないのに車乗り回す連中って、まだ田舎にはいるんだ。


もっと節約汁!!!
816名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:46:32 ID:TFmnjFD10
>>800
> 暫定税率を廃止して皆が車にガンガン乗ると道路がパンクする。

ワラタ。どんな妄想だよw
817名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:47:05 ID:vAQMpfj0O
後の政策って人権なんとかと外国人参政権だろ?
それ以外になんかあったっけ
818名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:48:12 ID:TFmnjFD10
>>806
だから株価ダダ下がりじゃんw
819名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:49:45 ID:UTdICuWo0
>>813
>道路利権は排除がこの国のためになる。必要ある道路だけ造れば良いんだよ

ミンスは一円たりとも地方が道路造る金を減らさないそうだが。
ミンスも利権にメスが入るのがイヤなのかwww
820名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:50:17 ID:IiIpRoe10
>>817
高速道路無料化
農家補償
扶養手当廃止しての子ども手当て
821名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:51:17 ID:qgrE/bs60
>>813
>道路利権は排除がこの国のためになる。必要ある道路だけ造れば良いんだよ

必要かどうか、だれが判断するんだ?
かけごえばっかりで、行動力のない民主党かw



822名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:51:39 ID:8G9lkPN00
>>804
補修には道路財源の15%程度しかつかわれ
てない。残りは新道路建設費用。

補修だけなら、定率に戻して、現状の3倍
補修費用をつけてもまだお釣りがきます。
823名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:52:16 ID:D3RYHAO90
道路利権手放したくない自民党は最悪だね。
首相や町村が環境問題持ち出したのは笑えた。
道路で山林潰すほうがよっぽど環境破壊なのにね。
824名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:52:42 ID:Re4tiKfn0
民主政治において、政治家が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。
この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
俺はパチンコ店勤務の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
825名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:53:22 ID:9CDoB5xu0
ミンス工作員はもういいよ。
2ちゃねらーも踊らされすぎだ。

大体原油が暴騰している一因にミンスもからんでいる。
去年奴等が目先のことしか考えずに対テロ特措法を失効させた所為だ。
それで、テロリズムへの抑圧力が減少した結果中東からの原油供給に対する不安が増大し、
原油価格が目に見えて暴騰したのだよ。
そんな奴等が、今度は暫定税率を廃止するとか言っているんだぞ。
原油価格を暴騰させたお前等がよくもそんなことを言えるものだ。
国民皆が目先の餌に踊らされると思ったら大間違いだ!
826名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:53:22 ID:Emo4eWOc0
>>803
バカか?政府与党は来年度予算案でも道路関連予算を3%削減しとるわ。
ピーク時から見たら半額以下になってる。
それに怒った痴呆の土建屋がバラ撒きを期待してミンスに鞍替えしたら
いきなりハシゴ外されて道路特定財源半額で混乱してるのが今の状況だろうが。

まぁ、雨降って地固まるでミンスが素人騙しのポピュリズム政党だという認識が痴呆の土建屋にもわかればそれはそれでよし。
827名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:53:30 ID:vAQMpfj0O
>>803
前の選挙で地方利権に手を入れたら
結果あんなことになったじゃん
選挙に負けたら意味ないからそうなるのは必然

逆に言うと地方保護は民意なんじゃないのかな
828名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:55:56 ID:Ftovns9Z0
しかし現在の税率でも数年前までリッター80円だったのも事実。
「ガソリンが高い」ってのは投機マネーによる高騰の影響で、税率は無関係だわな。

それに民主党の論理でいくと、リッター80円時代は運輸業者が暴利を貪っていたことになるわけで。
ガソリンが下がったら今度は運輸業者を叩くってわけか?それも馬鹿げてる。

ガソリン高い時→ 土建叩き
ガソリン安い時→ 運輸叩き

民主党の「魔女狩り扇動政治」は日本を混乱させるのが目的なだけのような?
財源穴あくわ、完成間近のプロジェクトは頓挫するわ、株は下がるわ、
恐慌で失業者でるわででさんざんだし。

小沢が中国訪問して帰ってきてからだから、あっちで策を授けられたのかな。
829名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:56:06 ID:Ya04ZdK30
>>817
外国人参政権って何?
830名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:56:48 ID:D50Y7aPp0
>>818
人間は自分の信じたいことだけを信じるっていうけど、
株価下げの原因が何かはともかく、株価下げの原因が
民主党のせいと信じてる奴には、もう何を言っても無駄だろうな。

UFOが存在すると信じてる奴に、何を言っても無駄なのと同じ。
831名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:57:16 ID:TFmnjFD10
>>827
>地方保護

地方を地方自治体とするならその通りだろうな。
イパーイ悲鳴が出てきてるし。
832名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:59:11 ID:m7AY/7Ze0
民主党案をベースにすると新規建設以前に、現在の2桁国道の維持管理も不可能になるけど。

1.民主提案の条件
・暫定税率をなくす。
・直轄事業への自治体負担は0
・自治体への補助は維持

2.暫定税率をなくした場合の国の税収
・国分の税収:3兆4千億→1兆7千億

3.国の支出(確定分)
・自治体への補助:H17実績で1兆5千億
・直轄道路の補修費:H17実績で5千億
※H17実績値は、道路統計年報より

この時点で3千億のショート。

なんでもいいけど、無駄の排除とか効率化とか霞を食べるような話ではなく、民主は「削る部分」
を明らかにしてくださいよ。
833名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:59:20 ID:AxRau1SVO
ガソリンが値下がりしたら嬉しい。
しかしガソリン国会、ガソリン国会と掛け声はデカイみたいだが、
最終段階で党内調整が出来くなって、しりつぼみなったりしないよね?
834名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:59:24 ID:TFmnjFD10
>>830
>人間は自分の信じたいことだけを信じるっていうけど

そう。言うだけムダ。
立場上認めるわけにはいかない香具師ってのも存在するし。

それは違うんじゃね?とレス付けとくだけでいいんじゃね?
835名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:59:29 ID:i1CALhU10
地元への利益誘導が叩かれて減ったから
地方はダメになってきたんじゃないの?
836名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:59:39 ID:IEdXrKOS0
>>828
リッター80円だったのは限られた地域だけだよ。
普通は90円〜100円ぐらいだったと思う。
うちの地域だと85円が底値。
837名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:59:51 ID:+GtVWl+G0
>>829
ここが分かりやすいかも。
http://www.zaitokukai.com/modules/zaiko/06.html
838名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:00:15 ID:P/cNguyD0
実際近所に村と村をより安全に結ぶ為と称して
立派なトンネルと山道が作られたんだけど
ほとんど車なんて走ってないのな
元々あった細い道で充分機能してたよ
土建屋あがりの田舎議員の為に
そんな無駄な道路をガンガンつくってるの目の当たりにすると
廃止した方がいいとつくづく思うな
839名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:02:05 ID:vAQMpfj0O
>>829
この前党の悲願だとかなんとか言ってたから
探せばすぐでてきそうな

これを通したいからガソリンで騒いでるっていう陰謀論?もあるくらい
840名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:02:22 ID:TQUz8w110
>>838
民主党になっても道路は作られるんだが
841名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:02:48 ID:N7GQ/R+40
先月舗装しなおした道路を、
今月水道工事で掘り返してる。
ま、必要を作り出してるわけだ。
税金でな。
842名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:03:27 ID:rDryqR6L0

本当に暫定税率廃止になったら、今以上の下道走るトラックが増えるんだから
暫定税率廃止せずに高速無料にしてくれ、夜間だけでもいいから・・・。
843名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:04:21 ID:Ya04ZdK30
>>837
はぁ?ナニコレ?
日本人に何のメリットもないじゃん
何で民主党は態々こんなことすんの?
844名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:04:24 ID:P/cNguyD0
>>840
ゆとりだなあ
無駄な道路って言ってるだろ
845名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:04:40 ID:UTdICuWo0
>>842
そう言えばミンスの高速道路無料化の財源って何だっけ?
自動車関連の税金うp?
846名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:05:09 ID:AxRau1SVO
>>841
緊急工事ならやむを得ないけど、通常工事?とかなら役所で調整を
して無駄を無くすべきだよね。
847名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:05:12 ID:R30cyXtG0
地方の財源ったって既得権益なんだよ
中央官庁からのさ
民主政権で一般財源としてまわせばいいんだよ
現状を改変する勇気もなく国家の施しにしがみついてる知事って
なんなんだよ、ったく。
848名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:07:20 ID:J9P5k3WRO
>>825原油の高騰はサブプライムの失敗で行き場のない投機資金が石油先物に流れただけだバ〜カ

テロ特措法まったく関係なし
849名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:07:22 ID:PdYdvbRT0
だけど民主の道路が無駄だっていうのも、鶏が先か卵が先かの議論でばかげてるよね。
だって都市なりが発達するには先に道路などのインフラがなきゃ無理でしょ?

話題の仮想世界のセカンドライフ(笑)じゃあるまいし、何もない野原に先に大都市が
できるとかあり得ないよ。まず基盤としての道路が先で、そっから生活が生まれてくるって
順番だよね。維持ができなくなって今ある道路がアゼ道みたいになっちゃったら、明日から
国民生活が成り立たないもん。
850名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:07:26 ID:pNHbBF9n0
>>832
>なんでもいいけど、無駄の排除とか効率化とか霞を食べるような話ではなく、民主は「削る部分」
>を明らかにしてくださいよ。

いや、民主党は「地方には1円たりとも迷惑はかけない」と言っているんだから、
結局地方に流す金の総額は変わらない、つまり削らないんでしょ。
851名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:07:42 ID:UTdICuWo0
>>844
無駄も何も「一円たりとも地方に迷惑はかけない」とゆーとる訳だが。
無駄を減らすなら「補填はするが自治体でも削減の努力をすべき」とかだろ?
852名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:08:01 ID:D50Y7aPp0
>>839
まあでも、この前民主党内に外国人参政権推進派がグループ作ってたけど、
30数人しかいなかったね。民主は200人からの党だから、実際は推進派も少数なんじゃね。
全員推進派ってのは嘘だし、推進派しかいないなら推進グループを作る理由がないし。

こういうと、民主嫌いの狂信者は「嘘だ嘘だ!全員推進派だ!」ってファビョるけど、
自民も反対するだろうし、国民も反対するだろうし、そうなると民主政権の危機だし、
実際は民主が政権取るとすぐに在日に選挙権が与えられるってもんじゃないよ。
853名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:09:00 ID:YXqO2ovI0
ガソリン税など在日参政権の為の目くらましに過ぎない。
854名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:09:55 ID:qgrE/bs60
民主ってさ、
「たたくネタはねぇかー」と捜し回るなまはげのイメージ。
855名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:09:56 ID:+Izd+7/F0
>>851
猪瀬直樹も民主党のとおり暫定切っちゃって3兆円だけになったら
維持もできなくなるって言ってたけど?

2兆6000億消える分はどっからか持ってくるあてあんの?
856名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:10:45 ID:EGGdHZdQ0
>>822
補修のしようがない橋梁の、架け替え工事などは新規工事扱いだぞ
道路の拡幅工事も新規工事扱いだぞ
その辺考慮してるのか?
857名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:10:59 ID:qyUXGeTi0
>>852
その30人のリーダーが小沢だけどなw
858名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:11:30 ID:9CDoB5xu0
現状を改変すると今より悪くなる選択肢しかないから、
知事たちは維持を要望しているんだ。
ちなみに暫定税率を廃止されたら、
その代わりに赤字地方債の返済負担が自分たちに乗っかることになるのも分からんのかな?
ミンスの対策なぞ只の使いまわしに過ぎんと一蹴されたよ。
859名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:11:51 ID:Vy72FIWj0
>>852
民主党議員は顔が見えない。テレビ出るのは腹話術人形みたいな原口ばっかりで信用できん。
それぞれが個別の政策で賛成か反対か、意見もつけてウェブで一覧表示してみせろ。
860名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:13:39 ID:m7AY/7Ze0
>>856
そのへん考慮しなくても指定区間国道は、財源ショート。
861名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:14:42 ID:UTdICuWo0
>>855
オレに言われても困るが、生粋の民主党議員なら「無駄を省けばフンダララ」と答えるだろうな。

どこにどういう無駄があるかは、野党はスパコンが使えないし政府が数字を隠しているから
分からないと思うけど。
862名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:15:39 ID:VksDgf9r0
あんまり陰謀論的なこといいたくないんだけど、
最近2chで道路とかそういうキャンペーンうってるひとでもいるの?
なんか異様できもちわるいんだけど…
まあただの必死な自民信者だろうけど…
863名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:16:08 ID:2j4PqAnt0
憲法の国民に外国人を含むなら改憲が必要じゃないの?
864名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:16:36 ID:vAQMpfj0O
>>852
しかし党首が言ってるとなぁ
党のだからある程度の方向性は不本意ながらも賛成しないと
逆に反対派が多数いればいいと思うが…
賛否を決めてない人は基本賛成に入ってるって思っちゃうよ
865名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:16:59 ID:88UjC03w0
>>862
そのまさかですよ。それも議員が直接です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
866名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:17:02 ID:orLTBdZlO
>>859

自分で情報を得る努力をしないやつは
一生ダマされて高い税金払ってればいいよ
867名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:18:33 ID:m7AY/7Ze0
>>850
民主のいう「地方には1円たりとも迷惑はかけない」は、
地方財政及び地方道路という意味じゃないか。
そのかわり全てのしわ寄せが直轄事業(国交省)にいく。

もし民主が直轄事業による地元業者発注(下請け含む)も含めて「迷惑をかけない」
と言ってるなら、それこそ代わりの財源を用意しない限り嘘になる。
868名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:18:45 ID:LzPcEQ6RO
地方が強い参院と違って、
次は都市部がモノを言う衆院選だから
地方はもう用済みってわけですな
民主党にまんまと利用された馬鹿どもザマーミロ
在日参政権が成立したらお前らのせいだからな
869名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:19:10 ID:Emo4eWOc0
>>848
バカはテメーだよ、見事にマスゴミの情報操作に踊らされてんな。

旧テロ特が期限切れしたのとほぼ同時に
インド洋の端のソマリア沖で日本のケミカルタンカーが海賊に拉致されたの知らねーだろ。
テロ特廃止の2ヶ月間、インド洋は海賊のやりたい放題だったんだよ、世界中の民間船が危機に陥ってたと言っても過言じゃない。

毛唐が投機に走ってるのが主要因なのは否定せんが、
安全保障にほとんど言及しない日本のマスゴミと夜盗は経済を語る資格ナシ!!
870名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:20:54 ID:WPjUfYJs0
★創価系企業が個人情報漏洩を隠蔽!!★
【あなたや知り合いの個人情報が危ない!!】コピペ推薦
★創価系企業が個人情報漏洩を隠蔽!!★

ショップチャンネルという日本最大のテレビショッピングCh会社の通販サイトが
5日間もダウンしているのに、会社側は放送でほとんど何も言わないという事態が起きています。
個人情報漏洩が起きていることをやっと5日目にネット上で軽く発表したのみで
TV放送では何一つ言わず、通常の営業放送を続けています。
よろしかったらここのスレの方に電凸を手伝っていただきたく書き込みしました。

2chでの該当スレはこちらです。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1200955906/

日本で数百万人のユーザーが利用しているため、貴方の親族・友人の個人情報が
危険にさらされている可能性も十分にあります。
消費者を全く考えない会社に対して、みなさんの電凸のご協力をお願いします。

貴 方 の カ ー ド 情 報 を 創 価 が 漏 洩 し て い る ?!
871名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:20:59 ID:fCPiSB3m0
>>864
こないだもなんかで小沢と意見が合わなかったら党を出るべきってなったら
前原も折れただろw
この手の表向き「人権派」のニセ看板でしのげると踏む外国人参政権なら、
いざってなって民主党を出るような奴はいるわけがない。
こないだも勝手に大連立構想の挙句に、辞任した小沢に頭下げて留まってもらったような、
ヘタレばっかだろ民主党はw
872名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:21:39 ID:TFmnjFD10
>>869
> テロ特廃止の2ヶ月間、インド洋は海賊のやりたい放題だったんだよ

無料ガソリンスタンドが休店時は米艦船は活動してなかったの?
873名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:22:03 ID:vAQMpfj0O
てか無駄な道路って具体的にどこを指すんだろうか

>>862
そんなこと言ったらガソリン税キャンペーンとか返されないか?
874名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:23:54 ID:isKDJ0Og0
小沢に逆らえる奴はいない、これがいまの民主党の真実。
その小沢が在日参政権に大賛成なわけで、これが民主党の大本命の政策。
ガソリン税は目くらまし。
875名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:24:30 ID:cemV4Nii0
道路特定財源の一般化の話はどうなったの?
閣議決定したんだよね
古賀があれは無かった事と言ってるけど
そういうもんなの?
876名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:26:13 ID:0R7spneQ0
民主党の議員が言うには、「官僚は以前3千億円を引っ張り出してきた。無駄遣いはまだまだある。だから官僚に任せれば穴埋め出来る」
らしい。
もう言葉もないです。
877名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:26:59 ID:oaV7D75p0
与党の動きから見て、暫定税率廃止は確実だね。
878名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:27:20 ID:m7AY/7Ze0
>>873
>無駄な道路って具体的にどこを指すんだろうか

まさにそれ。
民主議員も「俺の地元の道路は必要な道路」って各人が考えていると思われ、
言い放しとなり実行されない可能性もある。

だからはやく、政府案中の無駄で作らない路線を提示してほしんだよな。
879名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:28:12 ID:dcAMaUQyO
年度末になると、予算消化の為に道路工事
本当に必要な道路工事なら、計画的にやってる

次年度の予算確保の為の、無駄な掘り起こしをして、継ぎ接ぎ道路を作った役人の給料を減らせ!

公務員の年収を1人あたり200万円減らしてみろ!
50万人居れば、1兆なんて、あっ!という間に確保出来る

問題は公務員(国家・地方合わせて)が50万人居るのか?
880名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:29:37 ID:PIf197x20
伊勢志摩スカイラインは思い出があるから無駄な道路じゃない。
881名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:31:39 ID:BTnd6kC+0
暫定税率廃止の場合 : 消費税10%+環境税導入

暫定税率維持の場合 : 消費税 7%
882名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:32:56 ID:9CDoB5xu0
>>848
ホント、これだから目先のことに踊らされてる馬鹿は救いがたいな。
投機マネーが現物に行った為に金と原油が上がったのは確かに事実だ。
だが漏れは“一因”と言ったはずだが。
現に新対テロ特措法成立後、
NY原油価格は100ドルを頂点として下落傾向にある。
まだ海上自衛隊の補給艦船は現場に到着していないのにだ。
世界が日本の新対テロ特措法成立を歓迎している証拠だ。
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/08/01/22/ny_1198.php
883名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:33:27 ID:m7AY/7Ze0
>>879
電気、ガス、電話等の公益企業が実施する掘り返し工事は、
全てを役所のせいにするわけにもいかないでしょ。

当然だが、これらの公益企業の占有工事には税金は使われてない。
884名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:34:33 ID:U4X94NfQ0
>>845
党内で定まってないから各自がいろんな事言ってるw
道路特定財源を流用だの自動車税を倍にするだの
暫定税率廃止との整合性?知りませんよそんな事w
885名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:35:53 ID:Y1rsP4eKO
道路は作らないで解決
886名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:37:28 ID:rxrdZboF0
どうでもいい、カルト与党に死を
887名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:38:33 ID:m7AY/7Ze0
>>884
参院選のマニフェストにものってたんだよな。
高速無料化。
888名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:42:19 ID:vAQMpfj0O
その辺の財源をどうするか
またはどこを削るか
具体的に言ってくれないと地方もおいそれと賛成できんだろ

自分の所削られるんじゃ賛成できんし
それがどこにくるのかわからない、じゃな
889名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:42:39 ID:J9P5k3WRO
>>882テロ特措法の諸国の評価は「いまどきブッシュについていくバカ国家日本www」だよ。量も対テロにしても貢献はわずかなもので世界に影響与えるわけがないんだよ
890名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:43:29 ID:m7AY/7Ze0
>>775
> >>773
> 鳩山さんの国会演説で行った財源の話「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」
>「国家公務員の人件費削減」をマスコミが一切報道しない。

参院選の時点で既に国家公務員の人件費1兆円ほど削減っマニフェストに書いてあったと思うけど、
更に削減を上乗せするのかな。

あわせてマニフェストに天下り禁止も書いてあったけど、これって早期退職慣行の廃止とセットだよね?
採用を抑制するにしても即効性はなく、一時的に公務員が増える可能性もあると思うんだけど、
どうやって削減するのかな。
891名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:44:47 ID:v8Bw0DOV0
>>887
マニフェストって政権とらないと実現出来ないだろ
おまえらは、アフォなのか?
892名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:45:25 ID:Emo4eWOc0
>>872
運用効率が大幅に下がって全体で50%台まで落ち込んでたんだよ。
ウソだと思うならテメーで調べてみやがれってんんだ。
893名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:45:34 ID:qyUXGeTi0
>>889
本気で言ってる?w その諸国ってどこだよw
894名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:46:32 ID:m7AY/7Ze0
>>891
え?
じゃ、参院に関してはマニフェスト自体が無意味になるんだけど。
895名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:51:10 ID:cRuf5fDu0
1リットルで25円安くなったとしても、月あたり1000円位しか安くならないし。
それで地方に財源まわせるなら、暫定税率下げなくていいと思うけど。
それより、東京から地方へ3000億円やることの方が、おかしいと思う。
896名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:52:57 ID:NsZGOrZR0
>>889
アメリカのOEFが駄目ならEU主体のISAFの方がいいのか?
897名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:53:30 ID:qp9gr+yl0
地方からっていうけど都市部も圏央道をはじめ
道路整備は待ち望んでる
片側1車線が2車線になるだけでもありがたい
898名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:53:42 ID:3saDXezNO
>>768
バンきしゃで財源が足りることを証明してましたよw
それより公務員の給料引きあげの財源を自民はどうするのか教えてくれよ。
さらに中期道路計画も無駄と利権まみれで不要なんだが、これが廃止すれば財源あまりまくりなんだが?
自民のどこに分があるのか教えてくれよw

>>776
ニュースもみない無職はゆとりw

山口組 民主支持でニュース検索しろw
899名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:54:21 ID:9CDoB5xu0
>>872

>>889
あはははは
きちんと調べてからカキコしような。
反射的にレスつけているようじゃ。
バ韓国人に認定しちゃうぞwww
900名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:54:24 ID:U4X94NfQ0
>>891
総選挙で勝ちゃ政権交代可能な位置まで来てる政党がマニフェストと整合性の無い
その場限りの人気取りやってるから信用できないといってるんだよ
901名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:54:50 ID:864bU3kL0
>>898
バンきしゃ(笑)

はいはいわろすわろす
902名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:58:04 ID:HE3k+xNd0
>>879
埋設されている占用物の工事は占用事業者が行う。
道路管理者が行う舗装修繕は一定区間を仕切って車線全体を打ち直すから、
「継ぎ接ぎ」なんかにゃならん。
応急的な修繕は行うが、道路利用者が傷めた道路を治しているに過ぎない。
903名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:58:40 ID:qyUXGeTi0
>>898
バンきしゃwww
904名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:59:53 ID:v8Bw0DOV0
>>894
参院取っても政権与党にはならんだろ。
本当に馬鹿だなおまいは。
905名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:01:38 ID:NsZGOrZR0
>>898
バンキシャは見てないが、国の直轄事業の地方負担の三分の一を無くせば
地方の道路財源は確保できるとか言ってたの?
けどね、国費分の道路特定財源から地方へ交付税として7千億でてるんだけどね。
結局、それだけでは地方の財源は現行水準は確保できないんだよ。
同じTVネタで悪いが、サンプロで、そのことを伊吹に鳩山が突っ込まれてたよ。
906名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:02:30 ID:m7AY/7Ze0
>>904
民主は最初から空手形の嘘吐きを前提としたマニフェストを参院選で提示したことになるが。
907名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:06:32 ID:D50Y7aPp0
>>906
マニフェスト(政権公約)って今でも民主のHPに行くと載ってるけど、
衆院選まで同じマニフェストを継続してんじゃないの?

参院選が終わったらこのマニフェスト終わりなんて誰か言ってたか?
908名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:11:56 ID:+GtVWl+G0
>>863
国民、地方住民とは日本国籍を有する人のこと。外国人じゃねぇ。
909名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:15:55 ID:jLkg2+km0
ガソリンこっかい ?

  日本株売られるは・・・・

910名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:16:05 ID:pSgEAcDE0
なんか、自民と公明の工作員が沸いているね、、、(笑)
金のためとは言え、魂売ったお仕事ご苦労様。

嘘つきも大変だろう?
目先で国民だませると思って、
環境税に変えて環境破壊&道路利権のための道路造るのを正当化しなきゃならん。
どう考えても、「暫定」が10年延びるっているのもおかしいのにね

あんたら、19時以降は残業代つかないから帰るんだろ?
夜はすっかり、反自民一色(一握りの自民支持者)だよ。
昼は暇な自営ぐらいしかいないんだから、昼間に活動しても全く意味無いと思うよ。
911名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:17:35 ID:v8Bw0DOV0
>>906
まるで自民党がひとつも嘘ついてないみたいな言い方はやめれ。
腹の皮がよじれる。
912名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:18:48 ID:AFHvfE5cO

対策は自ら立てろ!

なさけなや…
913名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:19:07 ID:+GtVWl+G0
>>910
アンチ民主な人=自民や公明じゃない。
この考え方って売国法案に反対する者=右翼
みたいなことを言う左翼連中みたいだ。

まぁ民主の支持母体が、無職46万人の在日朝鮮人だから仕方ないかぁ。
914名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:19:07 ID:cemV4Nii0
>>910
夜は民主工作員が頑張ってるの?
915名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:20:26 ID:5i7TOPjf0
国からひも付きのゼニにぶら下って
地方分権もクソも無い
いい加減自立しろ腐れ田吾作どもめ
916名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:21:14 ID:hBF3K7sSO
もっと暖かい時にやるべき道路舗装で何人の人が足止めくってるんだろうな
917名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:21:55 ID:D50Y7aPp0
>>908
憲法の地方自治の「住民」の解釈には、憲法学説上いくつのかの説がある。

国政については参政権は認められないが、地方自治については参政権が認められうる、
というのを許容説という。

その理由は、
@定住外国人は日本国民と変わらぬ地域住民である。
A地方自治・地方行政は防衛・幣制・司法のような主権そのものというような国家作用と異なり、
 地域住民へのパブリックサービスに過ぎない。
Bよって、地域住民たる定住外国人に対して、当該地域の公役務を提供する地方自治体への
 参政権を禁じることまで憲法は求めておらず、立法政策にゆだねられている。

要請説は、さらに定住外国人は「住民」にあたり、憲法上参政権が保障されているという。
逆に、否定説は、「住民」とは「国民」の一部を指し、地方参政権も国民固有の権利であって、
外国人には認められないという。

判例、近時の有力説は許容説をとってるんだよね。
ちなみに俺は定住外国人の地方参政権を認めるべきと言ってるわけじゃない。
これは学説の解釈の話。誤解しないように。
918名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:25:14 ID:MgkGmW5X0
昨日も、昼と夜でスレの流れが違うのは
自公の工作員が昼間が活動してるからとか言うカキコを何度か見かけたな。

逆に夜間に野党の工作員ががんばってるからとは考えないのかねw
919名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:26:11 ID:YNTtZHQe0
>>895

考え方が幼稚だな
池沼?
920名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:28:41 ID:q4vGxC/z0
>>907
俺じゃなくて、 ID:v8Bw0DOV0に言ってくれよ。

マニフェストにある高速無料化の実現性に疑問を呈したら、
政権与党云々って言い出したのは奴なんだから。
921名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:29:32 ID:BTnd6kC+0
東京だけガソリンをリッター2,000円にすればいいじゃん。

922名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:29:50 ID:Ewg5OQb80
>>895
東京に金が集まるシステム作ってるからだろ
今のままだと東京で地震がおきて壊滅的被害を受けたら日本は立ち直れない
そうなる前に地方を立て直す必要がある
923名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:30:33 ID:5i7TOPjf0
今回の件で税金の無駄食い集団が特に食い下がる
報告書まで旅行代理店が作成して視察という名の大名観光旅行やったり
財政再建や不祥事が相次ぐ中、政令指定都市の市長は高値安定だったり
そりゃゼニはあったにこしたことはないわな。

924名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:34:49 ID:v8Bw0DOV0
>>920
だから民主は与党じゃないだろ。
マニフェストの意味をwikipediaあたりでよーく調べて来いよ。

でさ、できるかできないかは、やってみないとわからんだろ。
試してもないのにできないと決めつけるおまいの方が不思議だわ。
数的根拠を出すならともかく、結局お前の妄想だけじゃんかw
925名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:35:16 ID:SijmxpqfO
ガソリン国会(笑)
926名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:37:39 ID:pSgEAcDE0
>>914

おまえ、普通に考えて、昼間長時間書き込むの
休みの人か、自営業者、専業主婦、夜勤従事者ぐらいだろうに?
それか年寄り。昼間の状態が普通と思っているの?

夜は帰宅したサラリーマン・OL・学生などが大量に書き込むから、
数も多く
自民支持が少数で目立たない感じだな(暫定廃止関連スレでは)
927名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:38:53 ID:KuK5cz7e0
>>924
出来るか出来ないかは
もっと具体的な数字で試算を出してくれないとな

ほんらいマニフェストとはそういう物なんだがな
928名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:39:24 ID:D50Y7aPp0
>>920
マニフェストってのは政権取らせてくれたらこういう政策を実現しますよっていう
選挙民へのアピールだから、政権についてない政党に実現を求めるのはアホだろ。

たまに見かけるけど、政権はやらないけどマニフェストは実行しろよとか言ってるアホって、
マニフェストの意味がわかってないんじゃないかと思う。
929名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:39:51 ID:SijmxpqfO
都会の人間はそこまで車に乗らないし
地方の人も暫定税率ないと困るってよ
930名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:40:17 ID:qyUXGeTi0
その道路が無駄かどうかって判断するのは実際非常に難しいと思うけどね。
社会資本であり、採算だけで判断できないし。
極端な話、普段鹿しか通らない道路でも、救急車が走って人が助かれば作って良かったって事にもなるし。

しっかし今日の株は凄いな・・・
931名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:40:23 ID:JUpyubGe0
>>924
>できるかできないかは、やってみないとわからんだろ。
え!。そんなんでいいのかw

>数的根拠を出すならともかく
高速無料化の数的根拠(財源)が元からマニフェストに提示されてないんだけど?
だから実現性に疑問があるわけだ。

>結局お前の妄想だけじゃんかw
結局、民主の妄想マニフェストだったってことね。
932名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:42:21 ID:Pe9xUWcs0
ど田舎宮城の町議員どもが何故タイにいるんですかあ?????

海外旅行する金はどこから出たんでしょうかね?????

タイ人女性4人と何してたんですかああああああ????



買春してました。




こんな連中の渡航費用が道路特定財源から捻出されてたのか?

ま、無駄使いはヤメレ。
933名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:45:44 ID:JUpyubGe0
>>928
だから、「実現してない」ことを非難してるんじゃなくて、
「実現性」がないこと(もしくは実現性の根拠を示してない)ことを非難してんだけど?
934名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:47:54 ID:D50Y7aPp0
>>931
マニフェストの実現性に疑問があるとか、そういう判断してたら一歩も前に進まないわけだよ。
民主だって、たった数ページのマニフェストに財源を一から十まで何もかも書けるわけがない。

国民はマニフェストを信じて投票し、政権を取らせてみて、その次の選挙で、マニフェストの達成度で
さらに政権を継続させるかどうかを決めればいい。達成度ゼロなら政権を奪えばいいだけ。

始めから「どうせ無理」とか言ってたら、物事は1%も前進しない。
人気取りかもしれないし、嘘かもしれない。だけどだったら国民が後押しして真にすればいいじゃねえか。
ニヒリズム気どってたって、世の中は何も変わらない。
935名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:52:14 ID:JUpyubGe0
>>934
>民主だって、たった数ページのマニフェストに財源を一から十まで何もかも書けるわけがない。

兆単位の財源が必要になるんだが?

>国民はマニフェストを信じて投票し、政権を取らせてみて、その次の選挙で、マニフェストの達成度
であれば、「○○の効率化で△億」とか意味不明な財源を示さずに、
「民主党に入信してくれれば実現できます。民主と国民は一蓮托生です」とでも書いておけよw
936名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:57:57 ID:JUpyubGe0
本当に宗教のにほいがしてきたな。

「国民は民主のマニフェストを疑うな。実現性を問うな、計算するな。信ずれば救われます。」

だって。あ〜こわい。
937名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:58:19 ID:5i7TOPjf0
先ずはすべての浪費にメスを入れ、国、地方合わせて10兆円の税金のムダ使いを
〆るべし、話はそれからだ。
938名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:58:53 ID:VAeGzf9NO
国民がこれだけ大変なんだから、十分すぎるほどもらってる公務員の給料を毎月2万カットしろよ。
420万人×2万円×12ヶ月。必然的にボーナスも四万カットになるから

すぐに1兆1760億の財源ができる
939名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:59:26 ID:U4X94NfQ0
>>934
マニフェストに何が書かれてるかとそれに実現性があるかは等価に重要だろ
書かれてることを盲信しろっててのか?
940名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:59:35 ID:D50Y7aPp0
>>935
だからやらせてみて、マニフェストが何もかも嘘ならそん時は民主から政権を奪えよ。
そん時は民主以外に投票して俺も手伝ってやるよ。

人気取りかもしれないし、嘘かもしれない。だけどだったら国民がその嘘を支持して
後押しして後戻りできなくさせ、真にすればいいじゃねえか。
ニヒリズム気どって理想をせせら笑ってたって、現実は何も変わらないんだよ。
941名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:01:50 ID:5i7TOPjf0
>>936
成せばなる 成さねばならぬ 何事も 成らぬは人の 成さぬなりけり
少なくとも遣ってみせると言っているだけでも、それなりの説得力はあるんだがね
どこぞやみたく理屈こねてはいつまで経っても税のムダを無くそうとしない
これじゃー有権者は離れていくわい
942名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:02:02 ID:JUpyubGe0
>>940
そんな確率の低い「博打」で、国の運営を付託するのはごめんですw
943名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:02:55 ID:KuK5cz7e0
国家運営って意気込みだけで任せられる物なのかw
944名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:03:04 ID:hX01s7F60
>>922
暫定税率を今のままで廃止すると、地方が疲弊するんだが・・・
数百億円の収入減だそうな。
財政赤字に苦しむ地方自治体にとっては、痛恨の一撃になりかねんぞ。
地方を立て直すとか言っているが、お前の言っていることは地方を
疲弊させることに繋がるんだぞ。
今のままで撤廃したらな。

撤廃することで、直撃を食らうのは地方だよ。
945名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:04:18 ID:sqIVqlg30
>>932
ソースみっけたよ。ひどいもんだ。こんな破廉恥なこと現役議員がやってんだぜ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
946名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:06:18 ID:Emo4eWOc0
>>934
テメーに出来ないものを他人に強制すんな、クズ。
こちとらテメーみたいな理想論ばっかり追いかけてるヒマなんぞねーんだよ(笑)
947名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:07:10 ID:/6yaIZhQO
自民党の船にこのまま乗ってたら
沈みそうだから言ってるんだよ
手遅れになってからではね…
948名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:07:53 ID:ljndTW3h0
問題です。
ガソリン税の暫定税率が撤廃された場合、市中で販売されるガソリンはいくら下がるでしょう?
949名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:08:17 ID:fBeFqZQ90
『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
石井 紘基 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/

財源なんていくらでもあるんだよ。
とにかく国民からむしり取る事しか頭にない自民官僚土建屋連合の利権
にメスを入れずにこの問題の本質は語れない。
950名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:08:29 ID:2nk02IGOO
地方の土建屋は死んでもいいよ。
地方在住の俺が許す。
951名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:08:38 ID:D50Y7aPp0
>>939
>書かれてることを盲信しろっててのか?

マニフェストってのは「政権を取らせてくれれば必ずこれをやります」っていう公約なんだから、
実現方法を考えるのは政党の役割であって国民の役割じゃない。
国民は「必ず実現させろよ、じゃないとその次の選挙でまた野党に落とすぞ」って目で見てればいい。

つか民主への政権交代自体に強迫観念持ってる奴が多すぎ。
一度やらせてみてマニフェストの達成度で判断するってのが、何でそんなに嫌なのかわからない。
952名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:08:53 ID:qZpqqN3h0
つーかこの円高ならガソリン価格上昇はある程度沈静化すんだろ。

もちろん別な問題は起こるけどな
953名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:10:24 ID:JUpyubGe0
>>947
民主が「効率化、無駄を省く」と言えば、十兆規模の財源が湧いてくるのです。
だから、その金をバラマクことをお約束できるのです。
信ずれば、救われます。民主は現代のノアの箱船です。

とちゃんと書いてよ。
954名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:11:44 ID:hX01s7F60
国民の生活第一を掲げる民主党が、
何故に国民の生活を苦しめることに繋がるような政策を打ち出すんだろう。
撤廃すれば、最終的には国民がそのツケを払わされることになる。
オレは自分の生まれ故郷が夕張の二の舞になるのはゴメンだ。
955名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:12:15 ID:91ipDJiD0
>>951
村山政権のツケを忘れてない人がそれだけ多いってことでしょ。
当時、俺も社会党に乗っかったアフォだが、今でも死ぬほど後悔してる。
956名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:12:55 ID:3SonE6Kc0
何匹か釣れてたな
957名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:12:58 ID:HO/D3Y1i0
確か小沢さんか誰かが、これからの民主党は都市部に重点を置くって言ってたじゃん
地方は死んでください^^
958名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:13:41 ID:auVM48Yo0
原油相場が$40から$100突破なんてバブルなんだし。
直近で$120があるとしてもバブル崩壊は必ずあるでしょ。
1年内には$50割ってリッター100円割ってるよ。
問題はそんな短期的な相場のために長期の計画をストップさせて
景気や株価に影響でて経済混乱するのが得策なのかってこと。
どうしてもばら撒きやれっていうなら、ふるさと商品券みたいな
ガソリン券でも地方に発券したらいいだろう。
959名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:13:46 ID:MYztPPxO0
あとから考えりゃいいだろ馬鹿。
テメエの仕事の都合は後回しだ。
先ずはカットだよ、あほ。
960名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:15:40 ID:hX01s7F60
>>953
毎日新聞ですら、「抽象的、楽観的」と言い放つ財源確保の方法w

「1人2万6000円の「子ども手当」を創設し、高校教育の無償化も進める。
農家を直接支援するため「戸別所得補償制度」を創設する。
高速道路は一部大都市を除き無料化する。
そして原油高に苦しむ国民の声に応え、今国会を「生活第一・ガソリン国会」と位置づける」

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080122k0000m070143000c.html

民主党の見事なばら撒き政策w
道路建設に固執する自民も民主もどっちも糞だ。
961名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:17:51 ID:D3uaOfFm0
>>951
小沢の本願が違憲な在日参政権とみんなわかってるからだろ。
本人が賛成で実現したいと言ってるんだぞw
962名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:18:05 ID:yIBm6XvX0
土建屋が潰れると低脳DQNどもの受け口が無くなって
社会不安が増大するお
963名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:18:40 ID:hX01s7F60
>>959
そういう考え方を「先送り」と言うんだよ。
再建中の地方財政が破綻するのは目に見えてる。
964名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:19:27 ID:D50Y7aPp0
>>955
「山が動いた」「マドンナ旋風」の社会党大躍進は89年の参議院選挙のこと。
しかし参議院選挙だったので、衆議院の自民過半数は変わらず、ただのガス抜きに終わった。

その後93年の衆議院選挙で自民が選挙に大敗して野党連立の細川&羽田政権ができた。

このとき野党に落ちて利権にありつけなくなった自民は審議拒否とか牛歩戦術とか、
自分が与党だったときは野党を批判していた手法を使って国会審議を妨害。

その後、なりふり構わずに与党に返り咲くため、「総理の座はやるから一緒に連立してくれ」と
新進党に議席を取られ当時終わりかけてた社会党に連立を持ちかけて、
村山を自民党議員全員で担ぎ上げて村山政権を作り出した。

国会の首班指名で、自民党230議席全員が村山に投票した結果が村山総理であり、村山内閣だ。
社会党は当時たった70議席で、村山内閣は別に選挙で社会党が大勝ちしてできたわけじゃない。

このように村山政権は社会党が選挙で勝ってできたわけじゃなかったんだが、
お前が社会党に乗っかったってのはどういう意味だ?
965名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:19:51 ID:7YbVToNI0
バカの一つ覚えのテレゴングで政策決めてたら議会制民主主義の意味ないなw
おまいらの嫌いな低脳DQNの民意をフィルタリングできる素敵な制度なのに。

シンナー吸って歯溶けちゃってる>>959みたいな中卒DQNに聞いたって
「税金なんて全部払わねー」しか答えはないにきまってるw
966名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:20:23 ID:99nwKTl/O
暫定ガソリン税スレ
沢山ある中
この民主批判スレだけ
昨晩から、やたらアゲてる

自民工作員、本当にいると思いました
967名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:21:07 ID:vWg5WBTb0
先進国の中ではブッシュと並んで環境に不熱心だったことで有名な日本政府が
「環境・・・」とは笑わせてくれるよな

しかし、こういった真逆なスリカエは自民の宿命かもしれないなw
ごく少数の既得権者のための政党のくせに、選挙で多数の票をもらわなければならんから

「保守」といいながら、日本の美しい国土を無駄なダムと護岸と道路で壊し尽くし、
「愛国」といいながら、日本の若者の何分の一を一生結婚もできない貧窮に落とし入れる
・・・ ・・・  ・・・

それもこれも、ゼネコンとか一部土建業者とかヒルズのドレイ商人・・・のため
968名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:22:04 ID:qMMDyq2P0
>>938
>>944

暫定税率廃止による地方減少分(総務省発表)
最大-北海道 578億円 最小-鳥取県 52億円

北海道人件費(19年度予算)6917億円
鳥取県人件費(18年度)1007億円
北海道 10%
鳥取県 5%
はい、それぞれの公務員人件費削減で財源確保。おわり。
969名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:22:33 ID:ZMBiQeYG0
つーか毎年特定財源余ってるから
役人が勝手に使っちまってるんだろ
970名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:22:55 ID:VTyJ0N8t0
工作員がこんなとこにいますた!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
971名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:23:39 ID:KuK5cz7e0
>>968
とりあえずまずお前来月から給料10%減っていわれて納得できるのか?w
972名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:23:59 ID:HO/D3Y1i0
>>968
自治労さんにお伺いをたてないと・・・
許してくれますかね?
973名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:25:46 ID:qMMDyq2P0
>>971
いやも何も、ないもんはしょうがない。
それがいやなら辞めて他で働けばよい。
974名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:26:05 ID:TQUz8w110
何行も中身のないこと書いといて何が公務員の人件費削減だよ馬鹿w
民主党は公務員の給与を増額させだぞw
975名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:26:17 ID:ljndTW3h0
>>968
北海道職員の給料はすでに9%下げられてて、
これ以上継続するとストライキ起こすぞ!って自治労の人に脅されてます><;
976名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:27:22 ID:HO/D3Y1i0
>>975
そういや下げるときにかなりもめてたな
さらに下げるといわれたら暴動起こすかもなw
977名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:27:44 ID:KuK5cz7e0
>>973
結局それって、ツケをつけ替えただけで地方の削減分はそのまま負の経済効果に表れてくるのだが
978名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:31:19 ID:qMMDyq2P0
>>974
別に民主とか自民とか関係ないしどうでもいい。
普通に人が思っていることでないの?
ちなみに鳥取県は去年、職員がデモかなんかしたような気がするが。
979名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:31:52 ID:5CWYq6CpO
>>971
会社の純利益見せられて赤字なら納得するもしないも諦めるけどな。
980名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:32:45 ID:eRRA9R8J0
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )      福田総理!総理!
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )         暫定税率廃止で2兆円の大穴が開く財源を補う知恵を
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--   知恵を、知恵をお貸しください! 
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ
981名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:34:10 ID:ljndTW3h0
>>980
永田さん。
お得意の闇の組織にお願いするしかないんじゃね?
982名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:38:17 ID:vAQMpfj0O
まぁガソリン税がよくても
他の政策にヤバいのがあるから民主党には入れないけど

あの政策はここ、この政策はここ
とはいかないんでな
983名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:41:05 ID:5i7TOPjf0
保身に走るゼニゲバ集団かあ、寄生虫のような連中だな
まあ私も日本経済に寄生しとるが、多少はそうでないように
過ごしたいと小さな志だけはあったりして。
でもコイツらはゼニゲバだから個の苦しみはワカランだろ
被害者ぶってゼニを浪費、大きな日の丸に守られて、悠々自適かあ
公僕を欺く寄生虫はとっととシネって。
984名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:41:31 ID:D50Y7aPp0
>>974
公務員の給与増額法は、自民党提出の法案だぞ。
民主が提出した法案じゃない。賛成したけど、実行したのは自民だろうが。
なんで賛成しただけの奴のほうが、実行した奴より悪くなるんだ?
985名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:43:34 ID:MJIbmeS6O
地方の土建屋からと正しく書け。地方の土建屋からと正しく書け。地方の土建屋からと正しく書け。地方の土建屋からと正しく書け。地方の土建屋からと正しく書け。
986名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:46:18 ID:Rge2kWuq0
必要な道路リスト
無駄な道路リスト

この2つを用意して、新規計画道路を振り分けていくならわかる。
民主党がやろうとしていることは、途中まで進んだ道路計画を
途中でほっぽり出さざるを得ない状況にするってことだよ。
完成しないと道路なんて意味ないんだよ。

政治っていうのは「敗を転じて福となす」センス、ようするに
どんな課題でもプラスの成果をどうにかして作るって能力が
重要だし、求められるんだよ。

小沢と民主党がやろうとしていることは「敗を大敗」にするだけで
もはや「政(まつりごと)」というレベルじゃない。

「公約だったから」という理由で途中まで進んでたいろんなもの
本当に中止しちゃって大損害だした青島都政よりひどいもんなんだ。
987名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:21:26 ID:KuK5cz7e0
進んでも地獄引いても地獄の状況でどちらがマシな地獄かを判断するわけだ

政治家って胃が痛い仕事だわな
988名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:24:52 ID:7Dg3NN8H0
 
989名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:28:04 ID:7Dg3NN8H0
 
990名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:28:27 ID:TQUz8w110
>>984
悪いとかいいとかじゃねーよw
公務員の給与を下げてまかなえってレスしてるのがいたからね
このまま撤廃しても公務員ではなくて庶民の増税につながる
991名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:29:27 ID:vpjN6hg60
>>985
道路完成を願っているのは土建屋だけじゃないよ。
地方は皆一日も早く道路ができることを願っているぞ。
992名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:34:28 ID:qbhS5SKm0
土建屋とそうかとセコウ残党連合と、ミンスとヒラ公務員とガソリン売り連合の戦いは激しすぎる
993名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:36:00 ID:pXpjkwCx0
で、ガソリン税廃止に賛成している首長や地方議会議員の名前まだ?
994名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:38:20 ID:N7GQ/R+40
ガソリン税に群がる寄生虫が必死だな。
995名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:38:26 ID:D50Y7aPp0
>>990
ふだん自民は民主よりマシとか言うくせに、少しでも民主がマシな場面があると
そのときに限っては自民よりマシとは言わずに、どっちもダメとか言ってお茶を濁すのなw
996名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:38:41 ID:uHGPKTpsO
民主党はガソリン国会と盛り上がっているが、党内調整は出来たの?

昨年の参議院選挙の一人区で選出された地方議員はOKなのか?
997名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:39:55 ID:YQxHzfJq0
そういえば池袋でもウド鈴木みたいのがブツブツ「ガソリン、安くなる、うれしい、俺ポルンガ」って言ってたな・・・
たしかにシンナーで歯がとけてる感じではあったが、民主党の支持層ってああいうの多いな
政策の中身がちょうどオツムと釣り合うせいか?
998名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:40:03 ID:TQUz8w110
>>995
マシじゃないだろ
自民も民主も道路は作るんだぞ
その中で、公務員の給与を下げて道路を作るという選択肢が無い
あるのは車すらもてない貧乏庶民から増税して道路を作るのだけだ
999名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:40:24 ID:hJ3jFuPJ0
民主政治において、政治家が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。
この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
俺はパチンコ店勤務の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
1000名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:41:31 ID:uHGPKTpsO
ガソリンが安くなる事は有り難いから喜ぶのは当たり前♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。