【政治】 “「就職氷河期」世代などに、正社員化促す” 年齢限定の求人認める方針…厚労省検討★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★年齢限定の求人認める・厚労省検討

・厚生労働省は企業が年齢層を限定して採用活動ができるよう、採用時の年齢差別を
 禁止する改正雇用対策法(10月に施行予定)に例外規定を設ける方向で検討に入った。
 特定の年齢層の社員が極端に少ない場合、正社員として雇用することを条件に、
 年齢層を限定した求人を認める内容。企業が採用を抑えた「就職氷河期」にフリーターに
 なった30代の働き手などの正社員化を促す狙いがある。

 業種は「団塊の世代」の大量退職に備え技術の継承ができるよう、技術職などに限定
 する方針。ただ年齢差別の禁止を義務付ける法律に「抜け道」を用意することには
 批判も出そうだ。
 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070718AT3S1400G17072007.html

※元ニュース・関連スレ
・【格差社会】 フリーターら「奴隷ですから」…人に向き合わない「再チャレンジ」の言葉、あまりにも軽く★9
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167304485/
・【再チャレンジ支援】求人時の年齢制限禁止 年長フリーターの再就職を促す改正雇用対策法が成立…参院本会議★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180737714/
・【政治】求人の年齢制限を禁止へ(但し罰則無し)…フリーター対策で自民、公明両党が合意[01/24]
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169656485/
・【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外★13
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165496950/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184734922/
2名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:12:17 ID:yggRCHsB0
やった!!
3名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:12:23 ID:D0rA1Ipy0
がんばれ!!!






就職氷河期世代!!!俺は、これから会社を辞める23歳wwww
4名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:13:41 ID:jejuk/kI0
最悪だな
税金をむしりとれない対象からむしりとる対象へシフトか

1人でマラソンしてたのが
ラットレースになるわけか
5名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:13:50 ID:qkM3dx9O0
>>3あれ?2年前の俺がいる
6名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:13:50 ID:IoYRCCkm0
ニートのぱく犬、よかったな
7名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:14:44 ID:cuXrOoAzO
>>10 よう糞虫!
8名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:14:49 ID:DctH2scrO
意味あんのか?
ないだろ
9名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:18:41 ID:Pv61stlS0
どうせ本気でやる気なんかないんだから、さっさと日本中に安楽死施設を作れっての

ハコモノも作れて、天下り先にもなって、この先反体制に転じて社会不安を作り出す

氷河期を何人か始末できて、一石三鳥だろうが

何故さっさとやらない
10名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:19:36 ID:g3s34nco0
本当に氷河期世代が救われるならいいけどな・・。
11名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:20:29 ID:0fEy8XFvO
ノストラダムス世代か
12名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:21:02 ID:C0bhHZpk0
>年齢差別の禁止を義務付ける法律に「抜け道」を用意することに

うーん、意味ワカラン。

>年齢差別を奨励する慣習に「風穴」を開ける

の間違いではないのか?
13名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:22:05 ID:YW5P4IMH0
まずは、厚生労働省から手本を見せろ。
14名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:22:19 ID:JtKBOWuU0
>採用時の年齢差別を禁止する改正雇用対策法              
>年齢層を限定した求人を認める

ただでさえ無意味な法律に例外を認めても全く意味がない。
これを「氷河期を特別扱いするな」と叩く奴がいたが、信じられない。
15名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:24:10 ID:2Km7ZH+M0
てゆーかさー、
ハロワの求人でも普通に年齢制限してるじゃんね?
特定の年齢層が少ないからとかいう理由で。
16名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:24:11 ID:589lCMuJ0
年齢層を限定した求人って例えば22−24なんてのもアリになるってこと?
17名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:25:59 ID:28+y/7y30
氷河期で既に転職6回目

手に職持ってて良かった。 オレ一度も落ちたことないんだけど
本当に氷河期は就職厳しかったか?
本人の根暗な性格とかが悪いんじゃね?
18名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:28:08 ID:oQBDf6El0
文面だけ見るとそうなるな
特定の年代だけ募集に例外とすればいいのだが
25〜34歳とかね?
19名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:31:40 ID:0D1xQaY+0
お前らが奴隷のようにせこせこ働いて必死に納めた税金のおかげで
俺ら氷河期ニートは生活保護を貰えるんだなwwありがたいこったwww
20名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:34:26 ID:sZUCrVxX0
もうこの手の対策やめろって。
どうせパフォーマンスだけで何の実績も無く終わるんだしさ。
同じこと繰り返しすぎ。このまえのニート対策だって誰も集まらなかったのに懲りずによくやるよw
21名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:35:11 ID:8rNl0JwE0
募集年齢が35歳以下だろうが40歳以下だろうが、実際に正社員として採用するのは20代前半まで。
それ以上になれば職歴によって取ることもあるが、非正社員歴しかなければ絶対に採らない。
職歴というのはそれほどに重い。
22名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:36:34 ID:JtKBOWuU0
年齢制限なくすよ。(でも、採る気ないから面接に形だけ読んで落とすよ。)
しかも罰則ないよ。

でも、特定の年齢層の社員が極端に少ない場合、年齢制限していいよ。

なんだこれ意味ねえよ。

23名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:37:38 ID:ZDpxnLd10
毎月送られてくるツアー旅行雑誌広告を見るたびに、むなしくなる。
24名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:38:37 ID:BHnzFGsn0
職歴ないヤツ採用したところで、どうせすぐやめちまう。
経費のムダ。
25名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:39:15 ID:oQBDf6El0
このまま氷河期世代の待遇を放置しておくと、10年先じゃなくても
5年先を考えるだけ怖いな。
俺たちに来たしわ寄せがゆとり世代にいかね?
26名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:41:40 ID:25qHYQof0
今更正社員なんかになれるかい
頼まれたってやれねーよ
27名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:41:47 ID:sZUCrVxX0
>このまま氷河期世代の待遇を放置しておくと、
待遇って何のよ?もうちょっと的確な日本語使えよ。
日本人じゃないならわかるがな。
28名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:42:35 ID:y5FD6WDB0
処遇だな。
29名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:44:12 ID:a1//fhPZ0
氷河期世代って言っても2000年〜2005年だけだしなー
それ以前は何だかんだで並みに募集してたし
30名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:45:17 ID:lTMaJI5C0
確かに氷河期世代の怨念は深いw
31名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:46:14 ID:sWXznZTv0


美 し い 国 \<ヽ`∀´>/

http://vista.jeez.jp/img/vi8474851383.jpg




美 し い 国 \<^o^>/

http://vista.jeez.jp/img/vi8474851383.jpg




美 し い 国 \<ヽ`∀´>/

http://vista.jeez.jp/img/vi8474851383.jpg
32名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:48:21 ID:BDkgeMBM0
氷河期っつーか、単に、就職希望の人口が多かっただけだよな?

例えば、今、22歳の奴が、日本全国で300人だったら、そいつらは新卒ほぼ100%就職できる。
が、来年21歳の奴が、日本全国で6億5000万人いたら、そいつらは大半が就職できない。

団塊ジュニアっつー時代に生まれた不運を呪うべきじゃね?
33名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:48:29 ID:5TcO4Ycz0
俺マーチ院卒26歳で都心近郊の市役所職員だけど、負け組みを自覚してるよ。
大手やキャリアでバリバリやっている奴等に対するコンプは一生消えないだろうな。
時々死にたくなるし。
34名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:48:43 ID:oQBDf6El0
>>27
待遇も解らないのか困るな
35名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:50:52 ID:eADHC0qs0
氷河期世代は、シベリヤ抑留の国内版。

奴隷は役員の遊興費を稼ぎ出して、コロッと詩ね。
36名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:51:46 ID:paKbiY0v0
>>32
その通りです。
その就職人口もそうだけど就職枠の変化も原因です。
37名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:53:15 ID:smBnTGp/0
1977年生まれで自営業やってる
新卒正社員になりたかったけど無理でした
今の自分の仕事に誇りも持ってるけど、やっぱり会社員になりたかったな

それと…同窓会がないのって、やっぱ氷河期世代だから?
氷河期世代はみんな派遣やらニートやらしてる人ばかりなので
同窓会を開きにくいって聞いたんだけど…みんなに逢いたいな
38名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:54:54 ID:Wo9HQEUi0
>>37
よう同い年
職歴なしの俺は会いたくない
まあ職歴あっても会いたくないが
39名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:55:16 ID:W+2IlyWu0
>>9
賛成
40名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:55:26 ID:sZUCrVxX0
>>34
あの文章中では「待遇」という言葉は使えないぞw
負けず嫌いなだけの馬鹿に何言っても無駄かも知れんが。
41名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:56:10 ID:/mBNUv850
心配なんて要らない。>>1-1000には無関係な話だ。
42名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:57:42 ID:sZUCrVxX0
>奴隷は役員の遊興費を稼ぎ出して、コロッと詩ね。
ニートだから税金も年金も納めてないよん。
悠悠自適に暮らしますんでご心配なく。
社畜どもはこの先も役人と役員のポケットマネーをせっせと稼いでくださいw。
43名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:58:26 ID:glas3x3q0
同窓会にいきたいお
公務員の面接受けたらニートがバレたっぽい もうダメぽ
44名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:58:42 ID:oQBDf6El0
>>40
文章もろくに読めないのかよ
それに人を罵るのは間違いを指摘する人の態度じゃないなw
まぁ、頑張ってくれ
45名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 21:58:50 ID:smBnTGp/0
>>38
やあ同い年!
さっき、仕事に誇り持ってるって言ったけど…実は半分ウソ
限りなく自宅警備員に近いワーホリだけどかっこよく聞こえる職業なだけです
結婚とかもしてみたいけど、生活力ないし無理ですよ><
職歴ないのはみんな同じなので安心しろ!同じだからっていいかわからんけどw
46可愛い奥様:2007/07/18(水) 21:59:07 ID:9JIQxcSA0
大学を卒業して就職したのは97年、山一證券が自主廃業したとんでもない年でした。
運良くいままで転職しても正社員できています。
同級生にフリーター多いですが、30過ぎてフリーターだともうだめ。
仕事に対する考え方が全然違う。
47名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:00:02 ID:q6AyEC/u0
職安いったら
制限が35歳までが多い気がするな
緩和してるんじゃないの
48名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:00:11 ID:nE2DIVJX0
一般企業って慈善事業だったっけ。
49名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:00:15 ID:f2mud69u0
35歳でビルメンに採用された漏れがちょっと通りますよ
50名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:00:16 ID:V26IHJmh0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

こうした中で、一般会計では予算を付けにくい案件を特別会計に回して、財政融資資金で
手当てする「特会とばし」や「財政融資とばし」と言われる利権がらみの行為が横行するのだ。
ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。

51名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:00:30 ID:W+2IlyWu0
>>46
「可愛い奥様」って鬼女板だっけか
52名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:01:13 ID:smBnTGp/0
>>51
うん
53名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:03:02 ID:Mu2ssma40
ナニコレ??全然意味わかんない

>フリーターになった30代の働き手などの正社員化を促す狙いがある。

一体どこが雇うのかと・・・
54名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:03:25 ID:s3cl6ebX0

>>1 もう手遅れだよ。既に十年後のクーデターは約束されている。

どうやっても今日びの企業が、正社員としての職歴に乏しい奴を雇うか?
それなりの給料もやらなくてはならないのに。
55名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:03:36 ID:sZUCrVxX0
>>44
このまま氷河期世代の待遇を放置しておくと、
このまま氷河期世代の待遇を放置しておくと、
このまま氷河期世代の待遇を放置しておくと、
おまえは上のフレーズを100篇繰り返して糞して寝ろw
君、国語苦手でしょ?
56名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:03:43 ID:nE2DIVJX0
>>53
ソニーとか松下とか任天堂とか、一流企業が雇ってくれるんだよ!
夢があふれるね!
57名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:04:12 ID:rY4Oiq/U0
>>1
>業種は「団塊の世代」の大量退職に備え技術の継承ができるよう、技術職などに限定する方針。

技術職って幅広いんで一括りには出来ないけど、
どっちかって言うと事務職が厳しいのと違うのか?
氷河期って言っても、工学部とかは俺が出た末端国立大学ですら就職率80%は間違いなく越えてたし、
逆に厳しいのは文系と経済学部だった記憶が有る。
ま、理系出たからって専門・技術職に就くとは限らんけどさ。
救わなきゃいけないのは事務職しかした事がない人の気がする。
58名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:04:23 ID:mjMlS1b90
再生ミートホープ株式会社 募集要項

業務内容   日本中の食卓へ安価な食肉を提供するお仕事です。中国へ出張もあります。
年齢     就職氷河期世代歓迎
給与     応相談
備考     未経験者でも先輩が完璧にサポート。初めての方でも、お客様が喜ぶお肉を作れます。
       体が資本のお仕事です。ダイエットの必要はありません。




取り扱い品目  人肉
59名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:05:05 ID:smBnTGp/0
>>46
院とか行かなくても正社員になれたのですか?
知り合いで派遣・バイト・自営以外にになれたのは
・上智卒→1年くらい大学の研究員?→銀行
・教育大学→教員試験失敗→院→教員試験合格
の2人しかいないんだけどw

あとの人は30近くなっても研究室に残ってたり、そんなんばっかだ
60名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:05:08 ID:paKbiY0v0
チョット前に、高2の時の同窓会をやると電話があった。
当然俺は欠席したが、その同窓会に来た野郎は(3/20人)だけで、
(独身の)女ばかりが出席した同窓会となった

未婚・非正規雇用・少子化を見事に表している
61名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:05:21 ID:pKEPjdRL0
自衛隊が雇えばいいだろ。
62名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:05:22 ID:0D1xQaY+0
ニートの自分に劣等感持ってる連中はニーとやめて働け
63名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:05:42 ID:VjNbf9zz0
【調査】 “30代はキレやすい?” 暴行事件増加、10代の3倍に…動機は「憤怒」が8割★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184545137/

団塊ジュニアの不幸は山ほどあるぜ
まさに呪われた世代
64名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:06:04 ID:nE2DIVJX0
>>61
そんなに自衛隊の情報を漏らしたいのか!
30すぎてニートの奴がnyを手放せるわけがないぞ!
65名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:06:04 ID:sZUCrVxX0
>>54
ここにもおかしい日本語使うちゃねらーが・・・。
クーデターではなく革命だ!
クーデターっつのはな、権力階層内における権力闘争や権力奪取のことだ!
非権力者側の人間が「権力、ゲットだぜ!」ってな時には「革命」という言葉を用いるのだよ!!
66名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:06:11 ID:9CNLPeNp0
だからな。なんで就職氷河期世代救済策なのに、さらなる就職活動を要請するんだよ。

問答無用の補償を国がしろよ。
無条件で就職氷河期世代に、国から毎月正社員との差額分の給料を補償しろよ。
さらに、今まで正社員だったら貰えていたであろう給料分も補償しろよ。

それでやっと正社員とイーブン、もしくは少し下ぐらいだろ。辛い生活してたんだから。
67名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:06:16 ID:W+2IlyWu0
>>52
トン
68名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:06:20 ID:ZGikaKJV0
正社員にさえなれば良いみたいな今の政府マスゴミの風潮はいかがなものかと
会社員なんて奴隷なんだが
69名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:06:22 ID:vJc2oNXc0
年齢制限は絶対正直に書いておいて欲しいな。
リクルート系列の会社なんか求人雑誌を出している手前、「年齢不問」で契約社員等を募集しているが
実際は40歳以上のやつが大勢面接に来て一生懸命自己アピールしてもすべて聞き流して落としてる。

氷河期世代を救済するのはいいが、こういう↑クソみたいなことがないようにやってくれ
70名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:09:10 ID:VjNbf9zz0
うちは親が団塊DQNなんだから今更就職ってレベルの生活じゃねぇよ
もう一家自殺の一歩か二歩手前。欲しいものを買った記憶もあんまりないし
成人式もスーツが買えなくて出席しなかった俺は就職氷河期の中でも最下層の負け組
71名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:09:21 ID:votkfq8E0
>>37
> それと…同窓会がないのって、やっぱ氷河期世代だから?
> 氷河期世代はみんな派遣やらニートやらしてる人ばかりなので
> 同窓会を開きにくいって聞いたんだけど…みんなに逢いたいな

そういえば、毎年(盆と正月2回)の高校同窓会も
5、6年後にはぱったりとないし。大学のゼミのは一回もない。

高校同窓会で進学先学科に似合った就職してるの多分医者ぐらい。
大学のゼミのも製造業に就職したのは10人中3名であとは
お世辞にも専門を生かしたとは言えない所ばかり。
来月ゼミの先生の記念講演会があるが、先輩後輩が
集まる中肩身の狭い世代だw





72名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:09:43 ID:paKbiY0v0
>>57
×救わなきゃいけないのは事務職しかした事がない人の気がする
○救わなきゃいけないのは事務職に就けなかったフリーター
73名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:10:12 ID:jajo7+rb0
42 82 13
95 55 15
72 02 13

42 82 13
15 95 13
02 72 95

42 95 72
82 42 02
13 15 13

42 15 72
13 44 13
02 95 82

42 02 95
13 81 82
15 13 72

42 82 13
95 95 15
72 02 13

42 82 13
15 00 13
02 72 95
74名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:10:17 ID:eADHC0qs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
為政者の政治的・経済的「独占」は

「優越的地位」を利用した「不公正な社会契約」の強要を生む
(い)独占を背景にした、差別、猛烈な格差
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、法律整備と行政、司法
(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

国家の『腐敗』は、『独占』を放置する為に、起きるのである。
企業の『腐敗』は、『独占』を放置する為に、起きるのである。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

天皇を父とする、日本一家の惨状を直視せよ。

親が子育てを放棄し、劣悪な児童労働を強要、自身は遊興三昧ではないか。

家庭の事を言っているのではない、企業一家の事を言っているのだ。

お前らのような、親は、親ではない!金正日と同じだ!北朝鮮と同じだ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
75名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:10:33 ID:Wo9HQEUi0
氷河期世代なぞどうでもいい
俺から見ればどの世代だろうと皆敵だ

職歴なし30歳
76名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:13:59 ID:a1//fhPZ0
近所のプレス屋とかに就職すれば?
77名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:14:03 ID:Fopthp8u0
>>75
親から小遣い貰ってたりするのか?
78名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:14:31 ID:oQBDf6El0
>>55
喜んでる姿が痛いな orz
ご忠告通り寝るよ。
79名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:14:47 ID:eADHC0qs0
>>75
職歴なしで、敵視するのは、フェアじゃないだろ、さすがに
80名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:15:24 ID:QscuSa0Q0
大学出たときとんでもない就職難で
一年昼夜を問わず道路工事からコンビニのバイトまでやって金ためて
仲間と会社立ち上げた。

年収500万ぐらいだけど、なんとか起動に乗ってきたよ。
就職できなかったら、社長になっちまえばいいっていう考えだったな。
81名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:15:40 ID:01Ty0EMo0
アメリカの求人見てると、もちろん業種にもよるけど、
確かに年齢かいてないけど、必要な経験、能力、コミュニケーション能力
事細かに書いてる。日本よりもシビアだと思う。
82 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/18(水) 22:15:41 ID:7RbfNwHJ0
      /ヽ  , 
    /´  `´ |      /ヽ_____/l  
    '、      ,l      /     '、 
  / ̄  ,_,..ノ        l       l  リストラ寸前のお前が言える立場かよ・・・ 
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ 
 /    , ヽ     l´      `ヽ 
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        | 
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、 
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! / 
              ヽ '      / 
               `、.,____  ,. ′
83名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:15:44 ID:vJc2oNXc0
>>70おれはクリスマスも誕生日もなく運動会に親も来ず弁当もなく木陰で泣きながら過ごし
着てるものは明らかに同級生よりレベルが低くアダ名は「貧乏人」で
成人式なんか初めから行くことさえ考えたこともない、そんな時期を過ごしましたがなんとか生きてます
おまいもイキロ
84名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:15:57 ID:nE2DIVJX0
ゆとり世代とか団塊世代とか叩いてる世代がこういう世代なのかと思ったら
可哀想でなんか逆に同情したくなってきた
85名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:16:07 ID:KGoVEmFh0
大卒後3年空白後
会計事務所で税務2年→中小企業で経理・人事2年目の
29歳な俺は同窓会なんて怖くて逝けません
空白期間の時に出たら笑いものにされた
86名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:16:26 ID:Wo9HQEUi0
>>76
ハロワ経由でそういうとこ行こうとしたが職歴なしは20代前半までしか募集してない
大工系もそう
職人系は年齢制限きつい
87名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:16:35 ID:GJRLJHs90
これは正社員になれたとしても職場イジメで
自主退職を迫られそうですね。
88名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:17:03 ID:ZErrKrlE0
現在国家二種の官庁訪問真っ最中だが
当の役所が新卒以外はいらねという態度
89名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:18:08 ID:Ss6WB8St0
口入れ屋の利権で食ってる厚労官僚が、真面目に取り組むとは思えないんだがw

真面目に取り組むつもりならば、先ず最初に派遣会社のピンハネ率規制とピンハネ率の公表をすべきだろw
90名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:18:44 ID:sZUCrVxX0
>>78
属する組織も相手もいない氷河期世代に「待遇」って使わないから。
俺の言うこと突っぱね続けるのは勝手にすればいいから、辞書で調べてみろ。間違ってるから。
こっちが言った通りまんま「負けず嫌いなだけの馬鹿」ですね。
まあとっとと寝てください。
91名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:19:11 ID:Wo9HQEUi0
>>79
逆にきくが味方と思うか?
92名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:19:34 ID:KGoVEmFh0
>>88
役所は中途枠以外では新卒しか採らないよ
俸給表と年齢のバランスの問題があるから

役所狙いなら一浪だろうが二浪だろうがとにかく新卒の看板を捨てたら駄目
93名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:20:01 ID:ZGikaKJV0
日本の会社なんてトヨタ、NTT、電通ぐらいか、他ウンコ
94名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:20:55 ID:Msytl9sb0
もう取り返しはつかないからどういったカタチで滅ぶかだけです
95名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:21:24 ID:paKbiY0v0
>>81
つまり、大学等でスキル転換してもチャンスが貰えるという事だろ?
最近、FE→PE取って向こうで働こうかと思っている
96名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:21:24 ID:Wo9HQEUi0
>>88
いいなあ国2
俺はもう年齢制限オーバー
それでも国1法律は最終合格したが
官庁訪問やってないし誘いの電話がきても全部ことわってるが。
97名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:21:53 ID:sZUCrVxX0
>>89
パフォーマンスに決まってるだろ。
氷河期とかニートという言葉を利用して利権化したがってるだけ。
何もする気はない。彼らが雇うわけじゃないから結果に対しては責任とらないでしょうし。
98名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:21:57 ID:W+2IlyWu0
>>85
職に就けない奴を嘲笑う奴らに会いたいの?
会いたい人だけ個別に連絡取ったらいいんじゃないかな。
どうせ行っても、そいつら別の奴らにプギャーってやるだけだから、不快になるよ。
99名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:22:55 ID:smBnTGp/0
>>85
空白期間は音楽とかアートとか「夢に生きてる」ってフリして乗り切ったぜ><
100名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:23:42 ID:4Wz9Pd8Y0
ブラック正社員を薦めるんだろw
姑息だよ
ブラックだったら派遣の方がいいぞ地獄だから・・
101名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:24:21 ID:sZUCrVxX0
>官庁訪問やってないし誘いの電話がきても全部ことわってるが。
そんなレベルの奴がこんなスレ覗くかよw 
お誘いの電話って・・・もうちょっとマシなネタ考えな。



102名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:24:30 ID:iJ1ZU4JI0
年収300万正社員だけど苦しい30歳小梨嫁持ち
103名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:24:39 ID:a1//fhPZ0
氷河期無職やフリーターがブラックだの仕事選べる立場かよw
104名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:25:03 ID:KawV629H0
(´-ω-`)あー体調悪いからパス
105名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:25:42 ID:ZxnEzP9z0
派遣させて稼いでる会社の正社員が増えてもなぁ
106名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:26:21 ID:JtKBOWuU0
氷河期世代を取りたければ、限定して取ってもいいというのは
どう考えても氷河期対策にならない。
107名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:26:39 ID:VjNbf9zz0
>>83
おまいはおれか?ってぐらい境遇に共感するぜ
さすがに貧乏人というあだ名はなかったが・・・
「人を不幸にする貧乏人」といわれて遊んでもらえなかったことは何度かあるがw

まぁ無理して生きる必要も、無理して死ぬ必要もないよな
今はそんな心境だ。
20代の頃はそんな生活から抜け出したくて必死にもなってたが30代にもなるともう無理なのは悟っちゃうよな
108名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:26:56 ID:7RbfNwHJ0
大学進学より、高卒で就職した香具師の方が、いい企業に就職してる謎について。
109名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:27:05 ID:SMNIR5VR0
>>57
工学部、特に機械電気系は不況知らずだったよな
110名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:27:36 ID:Wo9HQEUi0
>>101
勘違いしてるな
面接にきませんかって電話だぞ
うちに採用させてくださいって電話なわけがない
なまじっか成績だけはよかったし
在学中、8年前なら大蔵省狙えたレベル
まあ今はただのすねてくたびれたおっさんだから面接行ったとこでなじられて終わりなのは目に見えてる
111名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:28:52 ID:votkfq8E0
>>95
> 最近、FE→PE取って向こうで働こうかと思っている
PE取得は実務経験が必要だよね。
FEは普通に日本教育を受けていればパスできるけど。

112名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:28:51 ID:g1JGmbzV0
は?今だって〜34歳とかで募集出しているじゃん?
113名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:29:03 ID:KGoVEmFh0
>>98
会いたくも無いけど
空白期間に一回参加してから毎年しつこいぐらいに誘われる
・・・趣旨は理解できるので全力で逃げてる

高校時代の親友とか大学時代の同じ下宿の友とか
個別で会いたい人は何人かいるけど
皆 今有名企業で活躍してるから肩身が狭くてさ
114名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:29:25 ID:MEbITjujO
同世代か……。
115名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:29:35 ID:KawV629H0
>>109
(´-ω-`)で、今なにをやってるの?
116名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:29:38 ID:VjNbf9zz0
>>84
ゆとりに関しては叩いたことないな・・・俺は。
あんまり関わりないせいだけど
団塊の世代に対してはどうしようもない怒りが湧き上がるがな
117名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:29:41 ID:q5d51Q9X0
どーせあれだろ。
理工系のスキル持ち優遇なだけだろ。
118名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:30:04 ID:ZGikaKJV0
>>109
まあ半分は派遣だがな、どうしてんだろ今頃
119名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:30:29 ID:fJtxrjb6O
実質ブラックにすら
正社員で入れないのが現実
120名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:30:48 ID:h2HcUvR20
アホの人事がバブルでばかばか採って、氷河期しぼんで、いびつだろうが。
アファーマティブ・アクションの一種だろうが、そんなのにのる企業なんてイカね。

馬鹿だから。その点、某電気会社は採用的には結構しっかりしてると聞いた。

人を育てようとしないアホ企業逝ってよし。個人的恨みじゃなく、真面目に。

121名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:31:05 ID:8VryxLoV0
76〜78年頃に不況による就職難が続いたんだけど
そのあぶれた連中(今50代くらい)がフリーター第一世代と言われてる
で、その頃のあぶれた連中が今の派遣請負業界の幹部とか経営者にごろごろいるんだわ
自分らと同じように新卒就職出来なかった連中を予備労働力として大量に担保して、
人材的に企業を収奪するやり方で、今の人材派遣マーケットの繁栄は成り立ってる訳だから、
また不況がやってきたら第一世代、氷河期世代とは比べ物にならないフリーター、派遣の群れが
正社員の領域をイナゴのようにバリバリ食い荒らす事で、設備投資面でも人材面でも
十分な資源を持っていない企業の体力は失われていく
今の派遣労働業界が人件費逓減の為に正規雇用者の労働領域を奪って、
企業としての人材不足が顕在化してるのは紛れも無い事実
122名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:31:22 ID:H7dX5ho70
理系の電気電子でも低学歴はSEくらいしかなかったような
123名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:31:24 ID:smBnTGp/0
>>110
おまえも大変だな?

かなり年上の友達でバブル世代の人なんだけど
一浪→早稲田→キャノン入社1ヶ月で自主退社→聞屋の記者
とかいるけど、その時代におまえが生まれていたら><
124名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:31:34 ID:TsHABzzw0
俺絶頂氷河期世代で、生活保護より安い給料で働いてます。学生時代の彼女にもあいそつかされた
たよ。 経理で、会社債務たくさんあって、銀行じゃ露骨に冷たい目で見られます。

でも歯くいしばってがんばってます。いつかメインバンクの奴らに頭下げさせたい。その一身で働いてます。
ちなみに同期のサークル仲間もほとんど結婚してません。
125名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:31:41 ID:meLw3jtq0
おい! おい! おい! 話題のエコバックが定価2100円→37500円だぞ! 儲かるなぁ 出品した奴は、25500円儲けかよ。誰だよホームレスを並ばされる奴はw

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%A8%A5%B3%A5%D0%A5%C3%A5%AF&auccat=0
126名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:32:00 ID:SOjGMRLM0
もういいYO、待遇で。俺には言わんとすること通じたし。
この間メールで、生憎って漢字読めなくて恥かいたし。
127 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/18(水) 22:32:30 ID:mHGxcVuM0
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
128名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:32:50 ID:Px61TY64O
どーせ名前だけの正社員を
量産するつもりだろw
129名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:32:51 ID:fURgz3b+0
今さら正社員なんかなりたいか?
もう人並みの人生なんか無理なんだから俺は年収200万のぐーたら生活続けるよ。
130名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:33:11 ID:gG0QkoGs0
>>81
知らなかったのか。。。

アメリカというか先進国では就労で年齢差別はできない。
性差別や人種差別と同等の扱いなのだが。。。

今までどういうことを成し遂げたのかとか、
会社でどういうことができるか、
どういうライセンスがあるか
とかが問われるだよ、普通の国は。

哀れ
131名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:33:58 ID:paKbiY0v0
>>109
そこは氷河期知らずの万年人手不足だから・・・・

>>111
おお。まさかこんなマイナー資格を知っている人がいるとは!!!!!!!!!!!
PEは推薦人5人と実務経験4年が必要
132名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:33:59 ID:W+2IlyWu0
>>113
だったら、同窓会は行かずに、
会いたい人達は、会いたくなった時に連絡とって見れば良いさ。
(引け目感じてるみたいだから今は無理でも。)
133名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:34:30 ID:0D1xQaY+0
ニートはいいぞ〜
134名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:34:41 ID:KawV629H0
生憎、今は体調が悪い(´-ω-`)
135名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:35:43 ID:smBnTGp/0
前スレのこれは笑うしかないって思いました

497 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 17:21:17 ID:XnEZvCIj0

これはひどい
ttp://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/vol6/yoshida1.gif
136名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:35:57 ID:F16gk32Z0
>>126

な・・・生憎・・・だよな?
137名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:36:03 ID:1yxdc7Vp0
2000年卒の31です(><;
金融やめてメーカー勤務で年収400マソにヘリましたが18時に帰れるのがすくいです
138名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:36:31 ID:q5d51Q9X0
中学の同窓会でたら、三人自殺してたよ。二人塀の中にいたよ。

そしてつい最近、高校のクラスメートが一人親殺しで捕まってたぜ。
139名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:36:32 ID:q8Y0Nmgi0
就職氷河期世代の中には確かにポテンシャルがあったにも関わらず
就職できなかった不運の奴もいると思うけど、
実際半分くらいは就職活動を適当にやって就職氷河期という世代の言い訳につかってんじゃねーの?
能力ある奴はこの氷河期でもちゃんと就職できてんだよ。
おまえらいつまでもぬるま湯につかってんじゃねーよ
140名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:36:46 ID:sZUCrVxX0
>>126
とりあえず早く寝ろ。俺も寝るw
141名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:37:17 ID:W+2IlyWu0
>>135
日勤教育が取りあげられてたとき、ニュースで見たなぁ
142名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:37:56 ID:XDQ3uURe0
>>135

そのグラフ
>>32 >>36
みたいな甘えた野郎に見せてやりたいね
143名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:38:25 ID:meLw3jtq0
おい! おい! おい! 話題のエコバックが定価2100円→37500円だぞ! 儲かるなぁ 出品した奴は、25500円儲けかよ。誰だよホームレスを並ばされる奴はw

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%A8%A5%B3%A5%D0%A5%C3%A5%AF&auccat=0
144名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:38:56 ID:Wo9HQEUi0
>>139
自慢ではないが就職できなかったのを氷河期のせいにしたことは一度もない

30歳職歴なし
145名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:39:27 ID:f9/6NTok0
もう十分進化しきった国だ、そろそろ社会主義でいこう
どうせこれ以上企業の成長はねえよ
ココ最近なんでもかんでもリメイクばっかじゃねえか
新しいことが何一つない
スポーツも金に糸目使ってやらせばっかだし感動も糞もありません
146名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:39:33 ID:fBcF8CrU0
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日 (おまけに満員電車通勤+サービス残業込み
147名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:40:08 ID:MtM5AMDvO
>>139
ポテンシャルもなく就活もいい加減なのに好景気のお陰で
就職できた奴がどれだけいたことか。
148名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:41:08 ID:4+RY2wcBO
もうどうでも
149名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:41:33 ID:yN0QGKs80
>>109
 製造業はものスゴい不況だぞ。
 中国製の安い製品が大量に押し寄せてきてるし。
 金属の値段がバカみたいに跳ね上がってて、コストが高くなってるし。

 俺はすでに1部上場企業で2回リストラくらってる。
150名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:41:40 ID:XDQ3uURe0
>>139
就職すらしてないクズの話ではなく、普通の会社員がガンバっても年収300〜500万程度の会社にしか
入社できなかった事が問題なんだよ。しかも中小の倒産、破産はバカ多かったしな。
子供なんぞ作れるワケもねえ。
151名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:42:05 ID:KawV629H0
児童文学 たのしいム-ミソ一家シリーズ

『就職板の十一月』

評:泣けます、人生に疲れたあなたに
152名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:42:08 ID:axvb8D8k0
>>37
その通りかも
70以上の人の住所わかって招待状送ったけど
10人ちょいしかこなかった
153名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:42:32 ID:g1JGmbzV0
大学の先輩後輩らで連絡付く人は皆結婚して家も建てたからなー。
俺は思わず電話も村に数本しかない南米の僻地に長期赴任中ですよw
154名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:42:58 ID:ZxnEzP9z0
>>144
虚栄もそこまで張れればある意味凄い。社会に全く役に立たないが。
155名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:43:08 ID:KGoVEmFh0
>>139
宮廷出身の俺は確かに就職活動適当だった
んで自業自得で空白期間を作った後 事あるごとに屑扱いされながら
少しづつステップアップしつつ生きてる訳で

理由がどうあれ空白期間を作ってしまった奴は
ぬるま湯につかりたくても多分世間様がそれを許してはくれてないと思うがね 
156名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:43:19 ID:ChNkLDc90
しにたい
157名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:43:25 ID:mjMlS1b90
>>146
日本・・・5日 (おまけに満員電車通勤+サービス残業込み←ダウト

1〜2日だろう。一週間も休めるなんてどこの大企業様だよ
158名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:43:59 ID:SOjGMRLM0
今日は月が綺麗かもしれない
159名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:44:35 ID:kNKZK0OW0
>>139
うむ。みんなが一生懸命就活してるなか、バイトしてバイク買って夜明けの海
見に行ったり、深夜までゲームしたり(うちは大学に入るまでゲームが禁止だった)
HTMLでHP作ったりPC組み立てたりしてた。
でもせっかくだから就職氷河期のための救済策にはのっかりたい(゜∀゜)ノ
160名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:44:52 ID:KawV629H0
児童文学 たのしいム-ミソ一家シリーズ

『リ-マン板の冬』

評:泣けます、人生に疲れたあなたに
161名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:44:53 ID:VjNbf9zz0
>>139
叱咤激励ありがとう
だけど、今の30代って20代の頃からそういう風にしか言われてこなかった世代だぜ
優しい言葉も誰からも貰えずに叱咤激励ばかり団塊世代から説教されて
うつ病になり自殺者や親殺しにまで・・・・
追い込みかけても逃げ道がない連中だっているわけだし、なんというか・・

いや、まぁ叱咤激励が悪いとは言わないけどさ
162名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:45:24 ID:1yxdc7Vp0
年収350万くらいでいいから週4日勤務9−5時勤務がしたいです(><;
163名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:46:04 ID:vxGV7r2G0
35歳派遣独身。部屋1K(ユニットバス付き35000円)。負け組み。
資産株3200万円ほどだけどこの株だけが俺の生きがいになっている。
164名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:46:10 ID:kw7gyR630
みんな大変だな

俺も2003年卒→1年派遣(公務員試験失敗)→ガス会社2年半→病気退職
今は、バイトで入ったゲーセンの店長候補で準社員w

236時間働いて給料は19万8千円……orz

人事管理自分でやってて泣けてきたよ
165名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:46:27 ID:qAdHyvFiO
年齢の上限をなくして欲しい。
166名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:47:03 ID:0D1xQaY+0
仕事は働きたい奴にまかせればいい
167名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:47:34 ID:dma4NF7X0
職歴なくても、それなりの実力なり何らかの経験があれば、一旦入ってしまえばすごく楽。
よく言われるコミュニケーション能力は形式から入ればいい。身なりと聞く姿勢がポイント
だから、誰でも修得できるし。
168名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:48:25 ID:Wo9HQEUi0
>>164
ゲーセンはそんなもんだろ
時給800円前後で残業の割増賃でそれくらいか
169名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:49:06 ID:XDQ3uURe0
>>166
あんたの言う通りだよ。働かなくても暮らしていける奴は働かなくてイイよ。
働かないと暮らせない人間が多いのに、暇つぶしに働いてる奴はどっちかいうと邪魔。
170名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:49:22 ID:TsHABzzw0
167よ、それなりの実力なり何らかの経験があればって、職歴なきゃつけられないじゃん
171名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:49:43 ID:pKEPjdRL0
氷河期世代は相場で食っている奴が多すぎるな。
172名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:50:26 ID:kNKZK0OW0
>>167
形式的な日常会話の切り返し方とか真面目に教わりたい。
なんつーか、、、ねぇ。。。
173名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:51:01 ID:9QQiRfOQ0
☆◎☆◎☆ 小泉改革の総決算こそがホワイトカラーエグゼンプション法案(以下WE法)だと思います! ☆◎☆◎☆
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業はスリムな経営を目指します!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業の収益が増えれば税収も増え、国の借金が大きく減るかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで長時間労働から解放され、早期帰宅が可能となり、より良い家庭環境を築けるかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで一人当たりの労働時間が減り、その分多くの労働者を雇うかも!
●リストラが減り、再雇用の機会が増えることは再チャレンジの機会が増えることに!ニートや引きこもりの方々には朗報です!
☆◎☆◎☆ 閉塞した労働環境を打破するためにもWE法の実現を! ☆◎☆◎☆
174名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:51:58 ID:2N0gyRhI0
新卒から外れるだけで、貯金・結婚・家・車・親の面倒など、多くのことが
実現不可能になる。さらに世間様の目は厳しく冷たい。人生の楽しみとか
生きがいがないのだから、せめて年収200万は確保して欲しいな。
マジで罪人や障害者のほうが手厚く保護してくれるぞ。低賃金労働者の
おかげで社会が動いてるのに、人からは蔑まされ、唾をかけられる立場だ。
175名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:52:02 ID:4Wz9Pd8Y0
>>147
おまい100点w
>>139
まだこーいう馬鹿がいたんだな
そんなことを何年も言い続けて団塊Jrはもう30中盤
もうおせーんだよw

何年もいりゃ仕事も技術も大抵身に着くんだよ
その機会すら与えられてねー奴がいっぱいいんのになにいってんだか
まあ会社もいろいろあるが派遣も社員もそんなに能力的にカワンネーぞ

まあこの世代じゃねーからどーでもいいけど
ただ氷河期世代はちょっと酷すぎだったなw
176名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:52:12 ID:axvb8D8k0
>>144
美しい国に相応しいな
>>150
ITバブル崩壊も重なった俺は
使い捨てIT屋しか入れなかった・・・
177名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:52:23 ID:fURgz3b+0
>>172
マナー本でも読め
178名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:52:50 ID:KawV629H0
゙(´-ω-`)ヾ ボリボリ

何もしないでも疲れる
179名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:54:08 ID:kw7gyR630
>>168

これも2年の辛抱だよ。
店長に正式就任して2年で結果出せば、幹部社員の道がある。
努力すれば開ける道があるだけ、まだ自分はましと思ってるよ。
180名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:54:52 ID:fBcF8CrU0
よるねるとき、このまま目が覚めなきゃいいのにとよく思う。
181名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:55:13 ID:z4kuw9750
年齢限定の求人認める…?
東証1部上場企業には、新規採用者の半分は氷河期世代とする
ことを義務付ける、くらいしろよ。違反した企業は即上場廃止
ということで。
182名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:55:32 ID:1yxdc7Vp0
>>172 学生時代にファミレスでバイトしていつでもそつない笑顔を出せるようになりました(><;
183名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:56:29 ID:vfBGSUxW0
漏れ27歳前職辞めてから3年経つ。
職安行って受けれそうなの受けても書類落ち。
たまに新聞に掲載されてるよさげな求人も書類落ち。
いくら雇用対策してもらっても低学歴だと
どんな理由であれレール踏み外したら人生アウトらしい。
このまま落ち続けたら練炭買うしかないわ。
まぁ勉強嫌いだったし当然の結果と思ってる。
184名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:56:50 ID:ZBSAUzW+0
中高年は放置してても社会不安につながらない、というのは甘い考えだ。
SATのエリート隊員を一撃で射殺したのは50代だぜ?
185名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:57:03 ID:a1//fhPZ0
国Uで大学名差別をする省庁はほんの一部です。大半が人物重視の採用をします。
ただし、すべての本省は年齢差別をします。職歴の有無にかかわらず学部卒の25歳以上で
本省を訪問をするのは避けたほうが無難です。どんなに人物が優れていても9割方
内々定をだすところはありません。院卒であれば例外はあります。原則本省は25歳未満の新卒命
ですが、25歳未満であれば職歴の有無にかかわらず既卒でも内々定をだすところはあります。
186名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:57:49 ID:paKbiY0v0
このスレの氷河期世代は、なんか恥ずかしい・・・・orz
おまえらいつまで餓鬼なんだよ もういい年なんだぜ?
187名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:57:52 ID:dma4NF7X0
>>170
いや、そんなことはないさ。就職したら職歴は付くが、真のキャリア(仕事をこなす能力)が付くとは限らない。
だから逆に、職歴がなくても、何らかのキャリアがあれば道は開けると思う。具体的には、自分の好きなことや、
長時間しても苦にならないことを職業にするといいだろう。
長年、嫌々ながらお金の為に働いている正社員なんか目じゃないぜ。

>>172
優良な派遣会社に派遣登録して、登録会の時に行われるマナー研修を受講するとか。
ハロワには、そうしたサービスはないのかな。調べてみれば。
188名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:57:54 ID:kNKZK0OW0
>>177
いや、、マナーとか敬語の本は読んだ。メールならなんとかなるんだ。
189名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:00:07 ID:ADotxGDT0
氷河期世代だけど、色々就職口はあった

けど、自分が入りたいと思うような会社はごくわずかで
倍率がすごかった・・・・
今思い出すと厳しかったなぁ
190名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:00:14 ID:smBnTGp/0
>>188
うちらの世代って、新卒の時はスキルないから雇ってもらえなくて、もちろん育ててもらえなかった。
んで、今は30くらいなんだから育ってて当たり前って思われてるからなあ
なんにもできない人ばっかの世代なのに、最初から使えないとダメな世代だ
191名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:00:36 ID:YAl+degPO
>>183
狙う会社を間違ってるんだと思うよ。
192名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:00:57 ID:U9Qhc2Y00
まずは率先して全ての公務員の年齢制限撤廃してみせろ

どうせ民間だけに制約かけるだけなんだろう
193名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:01:13 ID:kNKZK0OW0
>>182 >>187
レスありがとう。もうちょっと頑張ってみます。
194名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:02:43 ID:mcRZMjpqO
この制度を活用するシチュが皆無。。
195名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:02:53 ID:SOjGMRLM0
俺が思うに、就職氷河期って呪文を唱えれば何人も立ち入れ
受け入れないストイックでちょっとアンニュイな、俺。が、演出できるから、
だから国はある程度放っておいてくれ。

少し遠目で空を見つつ、「これも、時代、かな……」

これ。俺の十八番殺し文句。
196名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:03:24 ID:1yxdc7Vp0
会社なんて「給与もらうだけの場、でもやるなら一生懸命やって楽しく過ごそう」なんて思ってるとラクなんです(><;
197名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:03:27 ID:+jumG85g0
俺はアウトか
仕事ないのになあ
198名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:03:47 ID:YAl+degPO
白アリ駆除の訪問販売の会社に大卒が群がった。
ダイナムの説明会にも大卒が群がった。
199名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:03:51 ID:npegLigMO
>>186
だがある年齢から先成長する機会を奪われたのが氷河期じゃない?
彼等がなくしたものは職や金だけじゃないよ
キャリアがつめなかった
200名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:04:20 ID:Ss6WB8St0
【論説】 カムバック小泉! 今の日本経済にはもう数年、小泉政権が必要だ…BloombergのWilliam Pesek氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184749669/

白人資本家様は就職氷河期世代をは育んだ、小泉政権の経済政策がお気に入りなようです。

今回の選挙の争点として年金問題がクローズアップされているが、特に安倍政権の支持率が低いのが
20〜30代男性なんだよね、政党もマスコミもグルになって派遣会社を擁護とはめでてえな。
201名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:05:00 ID:J+DoqZ+k0
>>195
ちょ・・そのあきらめともとれる言葉は、まるで自分を殺す為の言葉に聞こえるよ(;´・ω・)
202名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:06:27 ID:mGKjKv6L0
>>186
新平民として屈辱を味わうのと
賤民として屈辱を味わうか

どちらにしてももう終わりだ
203名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:06:29 ID:e7NVP7ah0
>>190
国が育てればいいんじゃない?
ソフトウェアの会社買って、そこでPGとして働かせる。
3年ぐらいしたら、放り出す。
204名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:07:14 ID:1yxdc7Vp0
最初はいった金融の外資で狂ったように仕事して先輩達を蹴落としまくったのも今ではいい思い出なんです(><;
205名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:07:20 ID:TsHABzzw0
>>170 真のキャリア(仕事をこなす能力)なんて、どうやって判断するんですか?
結局はどの会社のどの部署で働いていたかしかないと思いますけど・・・
どんな資格もってたって、実務経験無きゃ信用されませんよね。
206名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:07:32 ID:qobrbd1O0
人手が足りなくなってきたから
あわてて補充っすか
勝手なもんだねえ
207名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:07:47 ID:kw7gyR630
>>199
すげーわかる。
前のガス屋ではOJT放置で病気退職。

今のゲーセンではシステムが全部エクセルなんでPCとガイド本とマニュアルとにらめっこw
文学部でタイピングだけは早いけど、全然ダメw

もうちょっといろいろ勉強しときゃよかった……orz
208名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:07:48 ID:AspIDSCP0
氷河期に英語中国語が出来るけど内定なしのまま大学出て
派遣になってIT関連の資格と経験積み重ねたら
派遣で850万(30歳)という微妙な中産階級になれました
209名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:08:10 ID:XDQ3uURe0
>>189
普通に500倍とか600倍とかあったしwww
俺はそんなん無理無理って中小企業受けて1/40をゲットしたが
月収18万、ボーナス無し、サビ残多し、で会社傾きかけて辞めた。
周りからは「仕事決まってるだけでもイイのに」ってバカ扱いされたからな。

ま、何でもよけりゃ仕事は確かにあったけどね。光系とか運送系とか。
210名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:08:54 ID:dma4NF7X0
>>193
会社側にとっても、崩れたピラミッドの補正という構造的な要因があるので、チャンスは開かれている思う。
あと、少し余裕が生まれて、労働者は消費者ということに気がつき始めたみたい。適職狙いで頑張ってください。

>>199
正社員でも真のキャリアがある人は半分以下だと感じる。一度入ってしまえば、あとはシステムに乗っかっている
だけで何とか成るのが日本の会社の特徴だったし。
211名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:09:39 ID:nPNSFeUQ0
>>203
無茶いうな。PGは特殊な才能がないと長続きしない。
まともな職歴にならないし次の仕事につながらない
212名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:09:50 ID:YAl+degPO
生きるだけ生きたら野垂れ死ねばいいさ。
人は1日に米三合と畳一畳のスペースさえあればいい。正社員なんてくそくらえ。
死ぬときゃ裸で死んでいくんだ。金はあの世にはもっていけない。
苦労した、その経験はもっていけるけどさ。
だからお前ら、苦労しろ。苦労は人を成長させる。
213名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:10:56 ID:1yxdc7Vp0
>>212 たまにやすみたくなるんです(><;
214名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:13:29 ID:YAl+degPO
>>213
走りすぎて死ぬことはないbyオシム
215名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:13:45 ID:yN0QGKs80
>>212
 悟るなww

 その死んでいくまでが大変なんじゃないか
216名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:15:06 ID:smBnTGp/0
>>213
年収400万もあって、定時に帰られるなんてずるいぞ★
とか言ってみたww
217名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:15:08 ID:VjNbf9zz0
とりあえず、今すぐニュースZEROを見ろってことか
218名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:15:18 ID:dma4NF7X0
>>205
確かに、職歴フィルターというのはある。しかし、成果主義が浸透し始めたこともあり、最近では試用期間を置いて
実力を測ってから採用する会社もある。本当に適職ならばチャンスはある。
派遣会社の中にも、半年から一年間、採用を前提に派遣するという制度が出来ているし。長い人生、本当に好きなこと
を職業にするために今まで先延ばしにしてきた、とも解釈できるよ〜。
219名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:15:22 ID:NiLjNeeF0
まずは公務員の年齢制限を無くさないと説得力が無いんだがw
220名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:15:22 ID:mGKjKv6L0
>>212
苦労も持ってけないよ。
221名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:16:46 ID:Qjqk/l6c0
いい大学出て資格もってて派遣でも経験つんでて語学も出来る30前後の人間なんか1番企業は欲しいと思うがね。
222名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:17:12 ID:DwJoxKu/0
とりあえず、派遣推進自民党だけは入れたくない
それ以外ならいいや
223名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:18:49 ID:1yxdc7Vp0
どこの政党もクズばっかりですが政権交代は必要なんです(><;
224名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:20:08 ID:yN0QGKs80
選挙区:民主
比例区:共産
このパターンで考えてる人が多いみたい。
225名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:20:19 ID:npegLigMO
官民一体となってか、虚しい言葉だ
226名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:20:49 ID:vfBGSUxW0
たしかに自分は2000年に新卒で零細ITに入社した口だけど、
なんでこんな小さい会社に有名大卒の人が何人も応募してるの!?
って状況だったな。んで内定という席だけかっぱらい辞退される。
元々中小零細企業クラスを受ける人間は無論蹴落とされる。
弱肉強食は今も昔も変わらないな。
227名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:21:07 ID:YAl+degPO
>>215
まだまた勉強することはあるが、二十歳で本質は悟った(つもり)

お前ら、偏差値高くなるために勉強しただろ?
学校でたら、次はお金という偏差値を上げるんではないんだよ。
精神的や体力、心の穏やかさや、正しさの偏差値を上げるんだ。
それには正社員だろうが派遣だろうが関係ない。
じじいになったときに、ニコニコしていられるよう、みんな頑張ろうな。
どうせ登るなら、高い山がいい。登り終わったときの景色は絶景だ。
228名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:22:11 ID:gp/BTLBEO
>>223
同意です(>_<)


派遣で積む経験って何ですか?
技術系限定ですね!
学歴ないと無理です
229名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:23:28 ID:F0gw5YFOO
能力はなくて、高学歴高職歴五年の専門学生の30才オーバーなんだが、採用されるのか?
230名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:24:17 ID:YAl+degPO
>>220
いや、もっていける。
あの世はあるから。
マジレスね。
だから、自分はしんどくても、淡々と粉すようにしてるなぁ。
231名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:25:45 ID:XFNzH+IR0
>>230
この世で幸せになりたい・・・
232名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:27:05 ID:YAl+degPO
>>231
この世なんて、一瞬だよ。
233名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:27:48 ID:kw7gyR630
>>227

なんかジーンときた。
明日は7時出社で、なれない集金業務と経理業務。
んで、鮮度の落ちたキャッチャー景品の入れ替えに、クソバイト監視。
入荷商品管理に、人事管理、機械搬出記録確認に、フロア清掃、接客。
カードゲーム機集計に、お菓子の賞味期限切れチェックと追加発注。
引継ぎがめちゃくちゃで把握してない倉庫から、処分できそうな在庫のピックアップやらで21時までだけど。

がんばるよ
234名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:28:35 ID:rmoV8ebe0
■■■   サルでも分かる自民党の実態    ■■■

                         マスコミ
                           ↑(圧力&莫大な広告料収入)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・北朝鮮サラ金・パチンコ←暴力団←【 自民党・小泉・安倍 】→天下り官僚・大企業幹部癒着
 ↓                         ↑(外資献金解禁)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→三角合併→外国人機関投資家(ユダヤ=ブッシュ)
 ↑        ↑               ↑    ↑               ↓
 サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税    郵政簡保(350兆円)・優良企業買収
           ↓                       ↓
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓
           年金(150兆円の積立)・財政破綻
           ↓
         ハゲタカファンドの餌(米国2009年度年金改革ベビーブーマー対策)

構造改革・規制緩和・市場原理=自己責任(持たざるものは野垂れ死に)

自民党の改革=北朝鮮独裁国家型改革 1%富 99%奴隷

235名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:28:45 ID:ADotxGDT0
街を歩いてて、同年齢の家族連れ見るとうらやましいんだ
漏れも結婚して幼稚園くらいの子供が居てもいいはずなのに
遺伝子残したいお(´∀`)
236名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:28:57 ID:qyTkesmC0
>技術職などに限定する方針。

技術職というよりは技能職?製造業のことを言ってるんだろか。
現場なんて一生やる仕事ではないな。体力的に続かないし、
現場の高給取りは敬遠されるからな。
237名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:29:14 ID:wvBdIyRT0
>>227 寺行って修行した方幸せになれそうだな おまいさんはw
悟ったと思った点でまだ悟ってないような気もするが・・・
238名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:29:17 ID:VjNbf9zz0
とりあえず、おまいらにお勧めしたいのは座禅
本格的にやるなら京都のお寺、まじオススメ
239名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:30:02 ID:XFNzH+IR0
>>233
そこでジーンときちゃうとこが氷河期くさいんだよなぁ・・・
おひとよしで真面目っていうか。友達にするには良いんだけどさ。
240名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:30:09 ID:F0gw5YFOO
>>231
脳に電極突っ込んで、電流流したらどう?
脳のどこかを刺激すると幸せを感じる事ができる部分があるらしい
241名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:30:29 ID:uccrjnWCO
>>183
お前がそう思うんならそうだろうな。

本当に働きたいならプライド捨てて頭下げて回れよ。

お前がすぐあきらめるから会社もお前をあきらめるんだよ。
242名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:31:12 ID:kU3esZG40
いまさら遅いだろ
自民の失策だ
243名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:31:26 ID:Ss6WB8St0
>>240
ちんこでもいじった方が早くね?
244名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:32:00 ID:YAl+degPO
>>233
がんばれ!
君はできるから、勇気をもって!
あと、仕事は明るくこなしてね。少しぐらい辛くてもさ、なにくそ!って、腹に力入れてさ。
245名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:32:02 ID:NiLjNeeF0
>>243
いじり倒した後のフラッシュバックが怖いw
246名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:32:08 ID:TPsEIXJh0
>>212
苦労が人を成長させるのも事実だけど
たまに苦労のしすぎで人生観が妙にスレたり
人格歪む人もいるからなぁ……。

あと
「ああッ! 苦労! 苦労! 苦労最高ぉぉぉ!
 もっと苦労、苦労ちょうだい! 苦労させてぇぇぇぇっ!」
こんなになったら正直ヤバイと思う。
247名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:32:51 ID:veI+01EO0
募集要項で35迄ってなってても結局20代採用するんだよ
そんな企業ばっかだって
248名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:33:17 ID:vfBGSUxW0
>>241
ああ、2chにもガチで言ってくれる香具師いるんだなぁ。
そうするしか道はないよな。分かってる。
249名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:33:54 ID:smBnTGp/0
>>235
切ないなあ
私も自分の遺伝子を残していいかの自信はないけど、結婚はしてみたいな
2人でごはんしながら一緒に仕事のグチ言い合ったりとかそういうのでいいんだけど
親にはしっかりしてないから結婚しちゃいけませんって言われるしなあ
250名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:34:18 ID:Ss6WB8St0
>>246
自分の為の苦労ならいいが、他人の、特に自分の家族借金の苦労ほど役に立たない苦労は無い。
251名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:34:59 ID:YAl+degPO
>>237
まったくその通りだから、真面目に仕事するように心掛けている。
でも、ときどきだらけてしまうw
252名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:35:29 ID:kw7gyR630
>>244

がんばる! 
正直、明日は引継ぎ後の最初に一人でやる集金経理業務なんで、びびって眠れないw
ビールとドリエルあおったけど、まだ寝れないw

計算合わなくたって俺がかすめとったわけじゃないんだ! 当たって砕けよう!
253名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:36:30 ID:smBnTGp/0
>>252
あんま無理すんなよ
もう若くないし身体を壊してしまったら大変><
254名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:36:42 ID:VjNbf9zz0
おまいら、どっかに専用スレ立てたほうがいいぞ
ニュー速だけで語られるべき問題じゃないだろこれは。

それはそうと、やっぱり映画化が必要だって。
255名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:37:14 ID:qAnIEC+60
>>218妄想乙。若者の未来返せよゴミクズども
何十年先の少子化で苦しめwwwwww

俺等?お前らが全部奪った所為で皆軽犯罪者と無職だらけだよバーカ
256名無しさん:2007/07/18(水) 23:37:34 ID:1p06f59PO
>>69
本当そう思う。
あとは男女も書いて欲しい。

面接に行ってから、『本当は男性を採用したい』とか止めてもらいたい。
はっきり言って時間のムダ!採る気が無いなら募集するなって感じ。

男女平等だかなんだか知らないけど、絶対間違ってる。
257名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:37:39 ID:B8quR4ZI0
1997年に大学卒業した。超一流とは言わないけど名前を言えばみんなが知ってる有名大学の出身。
英語もできるし成績もまあまあだったのでどっかひっかかるだろうと就職活動してたが全然決まらず
たった1件だけもらった内定は中小IT。
パソコンなんて触ったこともなかったけど夢中で仕事を覚えて気がつけば10年。
3年前に転職して小さいけどユーザ側にもぐりこみますた。
今は年収600万。超大手に逝った友達にはコンプレックスを感じるが、正社員というだけで幸せなんだと思った。
258名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:38:06 ID:uccrjnWCO
>>248
泣き事はやるべき事をやってから言え。

明日から職探せよ。見つかるといいな。頑張れよ。
259名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:38:14 ID:e7NVP7ah0
日本って、正社員=奴隷だからね。
もう昔みたいにファミリーじゃなくなった。
ボーナスも、配当金配当したあとの残りかすを貰ってるようなもんだ。
とくに中小企業は、社長一族の生活を維持するために、社員はうその決算報告をされ、寸志のボーナスでだます。
260名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:39:25 ID:4asM3GfH0
昔から豊かな奴隷だよ
261名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:39:56 ID:qAnIEC+60
>>258うぜえシネヨ。俺らを中傷して楽しいか
自己責任!努力!ざけんな!採用する気なんて0の癖に吼えるんじゃねえ
262名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:40:46 ID:t7b2hb9s0
>>256
基本的に女なんて男女雇用機会均等法wwwが無ければ、
社内結婚用に雇うだけだよ 持って30前後で勝手に辞めていくしね

これが社会通念だから、わざわざ明記する必要は無いでしょ
一般企業の面接に私服金髪で来るなとは明記しないでしょ それと同じだよ
263名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:40:52 ID:dma4NF7X0
>>255
いや、俺も氷河期世代で、30前で就職したクチなんだが。職歴はなかったが、適職だったので入ってからは
あまり苦労してない。それまでは、結構苦労したような気がするが、振り返ればあの苦労は全て無駄ではなかった
と感じる。
紹介派遣は知り合いが半年で正社員採用されて、やはり適職なので楽しそうに働いている。
264名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:41:48 ID:smBnTGp/0
>>254
さっき「その日暮らし」板で「氷河期」でスレ検索したからなかったので
立てたけど……2ゲットすらしてもらえませんでしあ><
265名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:42:01 ID:uozsn4ImO
このスレ切なすぎるよ。自分も頑張る。みんなも頑張ろう。
266名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:43:20 ID:uccrjnWCO
>>261
俺の言葉が中傷に見えるならお前は相当だな。

卑屈になるなよ。今は労働側が職を選べるタイミングなんだよ。

要はお前の気の持ちよう。

うちは20後半〜30歳で募集してるし。

自分でやる前に他人のせいにしてんじゃねぇよ
267名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:43:24 ID:KDjMmbOh0
■「奥谷禮子はでたらめなこと言うな!
こんなのが成長株の『優良企業』として、安部政権の諮問会議にまで
入り込んでいるのだから、日本はつくづく『汚い国』になったもんだ。」(大訳)
(ゴーマニズム宣言・暫『ワーキングプアは「自己責任」ではない!』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★小林よしのり:ゴー宣『労働・格差論』スレ★2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1181830567/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働・格差問題について生の声を届けてみないか?

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も、「利用してやれw」位でも意見・カキコがマトモならおk
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
268名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:43:34 ID:vfBGSUxW0
>>258
また結果が同じでもがんばってくるさ。
ありがとな。
269名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:44:56 ID:VjNbf9zz0
>>264
もっと大々的に誘導するんだ(´・ω・`)
俺は支持するぜ
270名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:45:11 ID:t7b2hb9s0
なんか、このスレ見てると 所謂 負け犬 がどんな思考をしてるか
良く理解出来て興味深いな 傷の舐めあいや、人間の諦念と適応が良く表されている

とは言え、一歩踏み外せば自分も仲間入りしないとも限らないので、
批判する気も起こらない 怖い、嫌な世の中だよ まったく
271名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:45:29 ID:ZW24FlbY0
27歳。
国立大の文系に現役で入り卒業。
大学は遊んでて就職活動の準備してなかったから、有名企業にはことごとく落とされた。
結局一年就職浪人して公務員(国U)になった。
同世代の多数の職にありつけてない人を見ると、俺なんてまだマシかなって思うけど、
会計士や医者や弁護士や一流企業の友達と話してると、自分はなんてつまらない職場で働いてるんだろうって時々思う。
このまま時間とお金の最低限のゆとりある生活が続けば不満はないけど、いまは役所も先が見えないからなぁ。
手に職とか人脈とかバイタリティのある奴が羨ましいよ。
272名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:45:30 ID:LVThQY1I0
273名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:45:58 ID:mGKjKv6L0
>>230
あの世は貧民の鎮静剤だろ。
絶望的格差社会でフィリピン人がカトリックに救いを求めて
現世を諦めてるのと同じじゃねーかよ。
274名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:47:06 ID:qAnIEC+60
>>263あっそう
ならこんだけ貧民居る現実は妄想か。そらオモロイ
>>268アンタ騙されてるよ。日本じゃ中途は絶対這い上がれないから
できてりゃこんなにならん
275名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:47:11 ID:XDQ3uURe0
女の社会進出→男は競争に晒される→人事は団塊のエロオヤジ→女勝利→
男は就職難で社会問題化→女は会社で勝ち組みと結婚退職→最初に戻る
276名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:47:23 ID:isaKWq7SO
来月で35になる派遣だが、来年で3年満期になる。
このスレみて、俺も頑張ろうと思った。(´・ω・`)
277名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:47:49 ID:88TYkASLO
バブルとゆとりに挟まれて辛酸をなめてきたコイツらが、鍛えれば実は若い世代では一番使えそう
278名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:47:53 ID:4Wz9Pd8Y0
おいおいw途中でいつの間にか
あの世の話になってるよw
おまいら・・・
279名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:48:08 ID:kw7gyR630
>>253
おう!お互いにがんばろう!
280名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:48:19 ID:uccrjnWCO
>>274
お前が出来てないだけ。
281名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:48:21 ID:I/+Hmq0X0
氷河期フリーターを努力不足の結果で終わらせてしまったら、
その他正社員から税金搾り取るしかないからなー。
282名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:48:22 ID:TPsEIXJh0
>254
次の好景気が来てしまったら
「氷河期? 努力が足りなかったクズのことだろ(プ」
なんて意見が大半になるだろうし

そして歴史は繰り返す……とならないためにも
記録は必要なんだろうなぁ。
283名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:48:43 ID:X9ISCE4H0
まずはDQN会社、中途退職者を頻発している会社
いわゆる人材の使い捨て体質の会社などの
労働環境の改善や指導、厳重注意、警告をすべき
就職勧めるにも、まずはまともな会社を世に増やしてからじゃないと
結局今の堂堂巡りのまま
284名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:48:53 ID:EWh5V77H0
277 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/18(水) 23:47:49 ID:88TYkASLO
バブルとゆとりに挟まれて辛酸をなめてきたコイツらが、鍛えれば実は若い世代では一番使えそう

アホなんですか この人
285名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:49:13 ID:NiLjNeeF0
>>277
そうでもない。変に開き直っている奴もいるぞ。
友達に氷河期とは言え就職活動もぜずに留年を選ぶ奴がいた。
286名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:49:31 ID:qAnIEC+60
>>278ならセーフティネットの刑務所の話するべ。誰か経験者ヨロ
287名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:49:38 ID:XFNzH+IR0
なんか昔の経営者が言った言葉とかコピペして今の経営を批判とか見ると氷河期の負け犬っぷりが分かってしまう。
松下幸之助がこういったとかあぁいうの。
288名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:49:50 ID:lRHbEQAZ0
こいつら前も同じことやってすぐさま撤廃していたが

 お 前 ら 公 務 員 の 受 験 年 齢 制 限 や め ろ よ 馬 鹿

またこれつっこまれて撤回だろ
289名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:50:30 ID:e7NVP7ah0
なんか、社会に迷惑ばっかりかけてるDQNの方が勝ち組だよな。
氷河期は、受験戦争を経て、なんとか、マーチあたりの大学でて、気づいたら派遣。年下からアゴで使われ、ストレスまみれ。
DQNは、高校時代からセックルしまくり、本能のまま生きている。仕事は力仕事とか工場だが体を動かす仕事でストレスなし。
290名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:50:54 ID:y4go57Xn0
結局期待していた恐怖の大王は来なかった。
もはや黙示録が現実化してくれることだけが最期の希望。
291名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:51:17 ID:XDQ3uURe0
>>277
いや、この世代は腹を括るというか人生躓いているので
「犯罪すら止むを得ない」という負の覚悟を感じる。
292名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:51:32 ID:smBnTGp/0
>>258
あんまり無理しないでくだしあ><
たまに同じ年齢の友人で卒業してから初めての就職が決まったって話を最近は聞きます!
どこにあるかは、わからないけど…どこかにはお仕事あるはず!

>>269
ありがとです
このスレ見てたまに行く「その日暮らし板」に「氷河期」で検索できるスレ立てたんだ
でも、あの板はそういう板じゃなかったかもなのです><
293名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:52:19 ID:dma4NF7X0
>>274
先が見えないときの苦しい気持ちは良く分かる。俺も就職するまでは、時折プールで泳ぎながら、1年後は
何してるのかな、と思い始めたらよく溺れそうになったからな。
しかし、今までよりもチャンスが開かれつつあるのは事実だ。運もあるだろうが、基本的には確率の問題。
トライしないと確率はゼロ。
294名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:53:03 ID:VjNbf9zz0
>>282
この問題を知る世代が圧倒的に少ないから社会問題にしても規模が小さい
ほとんどは「氷河期世代(団塊ジュニア)の悲惨さは氷河期にしか理解されてない」
せめてこれだけからは脱却させないと。

選挙の争点も年金問題ばっかりで
この世代に対する歴史が黒歴史にもされかねない、その辺の危機感は持たないとね。
295名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:54:07 ID:01YNEbeM0
再チャレンジで国税とかに潜り込めても氷河期ニートは続かなさそう。
公務員っつってもあそこは暢気なデスクワークじゃないから。
296名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:54:10 ID:qAnIEC+60
>>293妄想うぜえ。どうせアンタ早稲田か慶応だろ
平均的日本人は全部家畜のニワトリ乳牛だ
297名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:54:58 ID:XFNzH+IR0
氷河期中は平然と面接官が
「君彼女いるの?いないでしょ?彼女の一人もいない奴にできる仕事なんてないよ。」
「大学でもっと遊ぼうと思わなかったの?勉強ばっかしてたの?つまんなさそうだね、君」
とか言ってたっていう話はさすがに可哀想だと思った。
さすがにこういうのはデマか。
298名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:56:20 ID:OJ1dV8Na0
>>294
そうだな。
299名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:57:02 ID:rg2JXhMp0
別にクズで負け犬でいいよ。
なんとか生きていくから税金とかは
勝ち組とか正社員とかゆとり、団塊世代から
60%ぐらい取ってくれや。

300名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:57:25 ID:0sD4Fnva0
>>294
あの選挙のアンケートって誰から採ってるんだろう
俺なんて社会から存在してないのも同然なので声掛かることもないだろう
301名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:57:50 ID:TdP8Deev0
一番の失敗は外国語を真面目に学ばなかったことかな
日本にいるから必要ないと思っていたが
日本から出て行くことは考えなかった
それが足枷になるとは
302名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:58:24 ID:uccrjnWCO
>>295
お前本当にそう思ってるなら人間やめた方がいいよ。

もう腐ってるから。


腐ったみかんはもう食べれないし、綺麗なみかんにはならないだろ?
303名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:58:25 ID:+UDPqht6O
マンコのビラビラを指ではじいてたら1ヶ月オワタ31日目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184699966/


就活生が裸見たさに必死wwwww注意してやってくれwwww
304名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:58:31 ID:t7b2hb9s0
>>296
自分が平均だと勘違いして貰っては困る

まあ、確かに飼われて生産する社会人を家畜とすれば、
ニートは生産性皆無の愛玩動物と同列だから、
似たようなものと勘違いしてしまう気持ちは理解出来なくも無いが

>>301
外国は日本以上の格差社会だけどな 特に外国人にとっては
305名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:59:19 ID:NiLjNeeF0
>>302
中国なら!それでも中国なら何とかなるはずw
3061000レスを目指す男:2007/07/19(木) 00:00:17 ID:39qAXU150
正直もう、政府のやることなんて信用できないでしょ。
どうせ、あた談合裏金甘下りでしょ。
馬鹿じゃないの。
307名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:00:55 ID:ISnf6hZB0
>>297
俺氷河期時代に就活してたけど、集団面接で面接官からの質問で飛ばされたwww
ま、その時は10人いて俺だけ早慶レベルじゃなかったからな。
で、「私は・・・」と割って入ろうとしたら「君はいいよ」って言われて、そのまま帰った。
屈辱だったなぁ。
308名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:01:17 ID:maURx1ix0
また今日も不採用通知が届いた
28歳の夏・・・もう選択肢が
「死」以外残ってないんだが。
309名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:01:17 ID:ZAagzMXy0
>>254 どういう映画になるのかちょっと観てみたいなw
310名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:01:25 ID:17o4TE4U0
団塊ジュニアの人たちって
詰め込み教育、受験戦争、就職氷河期・・

辛い人生歩んできてるな。
311名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:01:49 ID:HwzFUHS50
>>296
早稲田と慶応の価値すらよく分からない程度の者だが。
世の中に真理なんてものは無いんだから、結局は個々人の解釈次第だと思う。
どうせなら前向きに解釈しようよ。
312名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:02:00 ID:PiNkbN6a0
別にニートとか馬鹿にされてもなんとも思わんな。
だって俺のほうが労働者より長生きしそうな勢いなんだもんw
313名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:02:00 ID:g1JGmbzV0
面接時に履歴書一瞥するなり、なんで歯医者じゃなくてうちなんですかーwって言われ、
椅子を蹴倒したい気持ちを必死で押さえた史学科卒。
314名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:03:36 ID:JRb61lwxO
まぁ なんだ
『今更何かな?アベ君』ってことだわな…。

棄てたんだからとことん追い詰めてみろよw
こっちも政府だろうが偉いさんだろうがとことん噛み付いてやるからwWWW
クケケケケケ
315名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:03:37 ID:TnN/iF+H0
>>307
圧迫面接なんて普通にあったよな。w

今でもあるんだろうか?w
316名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:03:56 ID:uHjDi0K00
>>304俺は日雇い派遣してるぜww他人見下すのが大好きな
本当に努力スキスキのゴミカス正社員様は最低未満の鬼畜ですね。

やはり下層民が貴族面した連中と渡り合うには宅間イズムしかないワケか
317名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:04:27 ID:JYPRQOB80
>>307
お前ら面接官に言われた言葉集めて本でも作ったら売れるんじゃね?
318名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:04:41 ID:LR65uc8p0
>297
入ってから仕事できない奴がそんなこと言われてた。東証一部上場の財閥金融だけど。
319名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:05:20 ID:AZXTNEuH0
>>308
イキロ
漏れも既に15社から祈られてる。


と、自分にも言い聞かしてミル!
320名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:05:28 ID:x1O91nNq0
>>313
面接で史学科って何するところ?
と聞かれた俺も史学科卒。


この学科糞の役にもたたねーよなw
321名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:06:06 ID:uHjDi0K00
>>312俺日雇い派遣だけど本当に同意。
正社員様においては派遣バイトニートを奴隷扱いして憚らないナチュラルボーン鬼畜のようで
322名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:06:37 ID:TdP8Deev0
これって正社員の募集は増えず
この年代の非正規雇っていたら何か言われそうだから
非正規の仕事もなくなったな
氷河期組み終了
323名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:08:39 ID:7RXYnL/r0
もう一回就活本気でしてみようや

前だめでも、今は時代もかわったぞ。たった数年でな。

俺も就職決まった。数年前に落ちまくった企業より上の企業に入れた。
当時の人間にしかわからんだろうが、頑張っても時代の流れに勝てなかったんだ。
前より努力したわけでもない。時代の流れに乗れたんだ。

もう一回立ち上がれ。
あきらめるのはそれからでいいよ。
324名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:09:08 ID:pwx1nP8l0
>>310
団塊DQN親、暴力不良下克上時代、青春皆無世代(童貞率高い)
上がバブルを満喫してるのを眺めてた世代、恋愛&結婚できない世代、
不況全盛期、ニート&ひきこもりも全盛期

まさしく時は世紀末
325名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:09:50 ID:gK+XjIZL0
>>315
勿論あるよ JR系列は有名

>>316
わざわざ自己紹介するのは、何か意図が有っての事かな?

宅間イズムを体現出来るような骨のある奴ばかりなら、
そもそも現時点で利権化されるなんて情け無い事にはなってないでしょ
やってから言えよ 器が知れるぞ
326名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:11:09 ID:Nr0g4WMN0
>>324
それも全部うまくやって人生楽しんでる奴が多数なのにな
327名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:11:25 ID:ISnf6hZB0
>>317
氷河期世代なんて生涯送った履歴書の数なんかダントツでトップだろうな。
俺は少ない方だったけど20社は受けたし、100社送って面接10社とかザラだったからね。
おかげで面接官の喜ばせ方は勉強できたよww
で、それ活かして今は営業職。
328名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:12:00 ID:dv/kKQQH0
努力ってさ、金かかるんだよな
329名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:13:13 ID:nMAa38R/0
ん?公務員は年齢制限あっただろ?
330名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:13:34 ID:vujFIdLi0
>>323
酔っ払ってるからかな
目から汁が……

私はこの先も自営でしか生きていけないと思う
でも、同世代の人で正社員になれたって話を聞くと嬉しいです
 
>>308
この問題を参院選の主要争点になるぐらいアピールしてくれ。

死ぬ気になればそれぐらいはできる。多分。
選挙結果次第では道が開けるかもしれんぞ。何となくだが。
332名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:13:48 ID:w5MOJ42n0
正社員なんかなりたくない。同一労働同一賃金にしてくれればOK。
あと、年金、健康保険の一元化ね。
333名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:14:01 ID:TnN/iF+H0
>>325
まだあるんだ。w
「切り替えしを見る」をなんて言っていたが、圧迫の仕方が
物凄い低レベルな会社もあったな。w
334名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:14:27 ID:maURx1ix0
>>319
ありがと。
軍隊系精神圧迫の営業部にに耐えられず、4月に退職して
いまだに無職・・・
28歳にもなって働きたくても働かせてもらえないのは正直つらい。
バイトも受けてるがことごとく不採用に。
貯金が20万を切り出して、9月からの失業保険を貰う事になりそう。

今日、不採用通知を送ってきた企業には
次は役員面接でとても入社したかっただけに、
昼間にマジで泣いた。
335名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:15:03 ID:EOh5Mel60
おまいら何の技術も無いような奴らが
なんで技術職の心配すんの?
336名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:16:07 ID:/7yqkV3M0
ひきこもり歴10年。
もう5年以上太陽をみてない。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::              ☆         
:::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::                          
::::::::::::::::::::::::::::::                              
:::::::::::::::::::         ( ´・ω・)        
::::::::::::           (    )        
:::::             (/ U        
 ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,..,,,.  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ..,,,,,ii..i..,,     .,,,,....   ""    ,... ,,        
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/                                 
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    ..,,... ..,,,,....  """      '""""'     ''""""''' 
../| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/                ''''""""''  ,,.....,,     ..,,i ... 
 

外にでるのは夜中の12時すぎてから。
川沿いの道を散歩するのと、
タバコを買うときだけ。もちろん自販機で。
337名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:16:16 ID:MA0CxToe0
こういうのに青筋立てて反対する連中には何の技術があるんだろうな。
338名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:16:52 ID:ISnf6hZB0
>>326
うまくっつってもウマミが薄いんだよ。
他の世代と比べて30代の横つながりの少ないこと少ないこと・・・
将来的に業務拡大を考えた時に同期の仲間らしい仲間が居ないのはかなり不利。
普通の下層サラリーマンでイイなら問題無いけどね。
俺の周りなんか2世以外でビジネスの話ができる奴いねえマジで。
できるのは40〜50位のムカツクけど金持ってるオヤジばっか。
339名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:17:09 ID:hkRg36+QO
早慶をこだわってるのは女子高生がヴィトンやグッチにこだわるのと変わらないレベルだ。
340名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:17:15 ID:AZR7teU4O
マーチ卒。
マーチ程度で妥協したのが自業自得なのかもだけど、
氷河期に加え就活失敗で新卒でDQN企業に。

脱出をはかるも時代は超氷河期。
完全なDQNスパイラルに陥る。

なんとか生きていく為に手に職を付けようと飛び込んだ業界で
睡眠すら削って必死に働くも更なる負荷を掛けられ遂に体が悲鳴を上げ
難病に侵される。数年前の話。既に解雇されてる。

今、入院中で病床から書き込んでる。
ちなみに業界とはITだ。判断間違ったわ。当時は花形とおもてた。

なんてーかな、ごちゃごちゃ書いたけど
こんな施策、もうどーでもいいよ。
341名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:17:49 ID:uHjDi0K00
>>323妄想乙。今更騙されるものか
一流大卒の正社員は本当に下層民見下すのが大好きだね
正社員は本当に資本家神授説に洗脳されてるのばっかだ

>>330俺にはただひたすら憎悪しか沸かないのだが
342名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:18:00 ID:2YBThh7+0
>>310
> 団塊ジュニアの人たちって
> 詰め込み教育、受験戦争、就職氷河期・・
> 辛い人生歩んできてるな。
親の悪行が、子に報いか。
団塊に育てられたって時点で、マイナス20点評価だから
可愛そうといえば、可愛そう
343名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:18:43 ID:tvFchWMN0
>>308が就職氷河期世代でない件について
344名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:18:52 ID:0uIE83JM0
絵に描いた餅
345名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:19:15 ID:vujFIdLi0
>>340
病床?大丈夫なん?
院内は消灯時間すぎてるよ

明日の朝ごはんも早いし寝ろよ?
346名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:19:33 ID:JRb61lwxO
努力とかが無駄な時代だったからな。
おかげさまで神様だろうが楯突く性格になったわ

とりあえず今回はアベにクビ吊って小泉にでてきてもらうか
小沢に沈んでもらうかw
347名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:19:46 ID:ZAagzMXy0
野生の動物って天才しか生き残れないって友人が言ってたの思い出しちまった。
348名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:21:18 ID:lcJ1xfP60
>>340
俺も病気になったし、同世代で病んだ奴を多く知ってる。
就職活動してた時は必死だったけど、体壊すとむなしくなるよな。
俺は幸いにも仕事にありつけてる。
おまいも頑張れ。
マイペースで生きてりゃ良いこともあるよ。
349名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:21:30 ID:6ieTCO3rO
>>341
本人は自分の実力で入ったと思っているが実は裏で親が金をまわしていた
氷河期ではよく聞いた話
350名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:23:13 ID:727TM7pr0
>>341
クダ巻いてる暇あったらはよ日雇いから足洗え。
俺も転職活動中に長期入院してまって金欠で日雇いやったが
病み上がりの半病人に土嚢山積みさせるような仕事割り当ててくれるんで、
あの薄給で仕事続けて入れられなくて抜け出すまで相当しんどい思いした。
351名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:24:02 ID:vujFIdLi0
>>341
今の新卒よりは低賃金な服屋のショップの店員とか、
10年バイトしてた先の会社とかだけど
私のリアルな友達で昨年に入って急に正社員になれた人もいるよ
そいつらはマジですごいって思うし、そうつらには夢見させてもらってるよ
叶わないっぽいから夢なんだけど、そういうのっていいじゃんか?
352名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:24:56 ID:wtiiMysO0
中年フリーター・派遣って
考え方や行動志向が企業の論理で働く組織人間とは
かけ離れたものになってるのに、それでもまだ正社員になりたいのかね?
余計、不本意な思いをするだけだろうに。
353名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:25:19 ID:ISnf6hZB0
>>334
営業経験者で28歳だろ?
精神圧迫が嫌いならルート営業やれば?
つまらないらしいけど安定してるし、飯食うだけならお勧め。

30までは飛び込み系やって経験積んだほうがイイとは思うけど。
354名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:25:20 ID:ebzqOgvT0
団塊ジュニア年長フリーター
公務の契約職員と民間アルバイトを生業としているが
収入の8割が株式トレードの俺
ちなみにトレード歴7年
今度、民間会社から社員にならんかと言われたんだが
どうするか悩んでいる
最初はもう無理ですよと断っていたが
この10日で資産3割溶かしたので
弱気になってきた
今更転勤有りの社員になってもな
同居している年老いた両親のことも心配だしな
ホント現役浪人時代に地方上級職の公務員試験受かっていれば良かったのにな・・

355名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:25:31 ID:uHjDi0K00
>>348-350・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お前らバカだろ
ここまで国民が追い詰められてて精神論を正当化して恥ずかしくないのか
356名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:28:22 ID:ZAagzMXy0
>>351 友の運って移るよ 不思議と。
おまいもそろそろだ がんがれ(`・ω・´)
357名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:28:36 ID:Sc7CgsKL0
2001年に大学を卒業した氷河期直撃世代。
プラプラ遊んでいて、その間に正社員歴は10ヶ月ぐらい。
けど2年前に就職して、年収500万円ぐらいまで持ち直した。
大学時代の友人と比べて年収はかなり低いし、実際生活も苦しいが、
社宅で住宅費がかからないので何とかやって行けてる。
しかしとても結婚して奥さんと子供を養うのは無理だよなあ。
生きていてツマラン。
358名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:29:28 ID:gK+XjIZL0
>>355
いや、別に追い詰められて無いけど・・・

君は確かにそうなんだろうが、自分の世界を一般化して当て嵌めるのはどうかと思うね
自己正当化の為に社会に転嫁している自分を先ず省みるべきだ まともな常識があるなら
359名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:29:58 ID:vujFIdLi0
>>354
デイトレしてるん?
今までの経験を生かしながら、休憩時間や業務終了後に小遣い稼ぎ程度に株やるのは難しいかな?
どんな業種かわかんないので絶対とは言えないけど…
将来、結婚とかの話が出てきた時に相手の親に対しては社員さんの方が
トレーダーさんよりも低収入でも絶対に受けもいいよ
360名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:32:20 ID:aCERN96S0
>>357
500万あったら結婚できるぞ
俺は奥さんと結婚したときは400万切ってたw
361名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:32:40 ID:jiN3UcQY0
職歴は大事だな
362名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:33:02 ID:r6J40J8F0
>>343
おまいほんとに氷河期か?
大体95年から04年卒が氷河期だぞ
363名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:33:57 ID:gK+XjIZL0
>>359
相場も厳しくなってきてるんで、片手間で喰えるほど甘くないよ
そういう考えのお父さん方が痛い目見てる例は枚挙に暇が無い
インサイダーまがいの情報源があれば別だけど
364名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:35:23 ID:vujFIdLi0
>>362
私は1977年生でバリバリの氷河期世代のはずだが…
何年卒かは判りません


私の頃は高卒の人も氷河期の波の中だったと思うけど
少し上の世代の大卒の人は勉強サボって大学行かなかった方が
いい就職先に行けたかもなので、もっとツライですよね><
365名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:35:29 ID:QeHBGrIV0
1995年〜1999年ぐらいまでは氷河期とか言われてたけど
求人倍率は1倍以上あったんだろ
実際氷河期はそれ以降だろ
366名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:36:15 ID:AZR7teU4O
>>340
>>348

ありがとう。
涙出てきた。
携帯からカキコミなれてないから
うまく書き込まれてるかわからんけどw

俺の病気は過労と睡眠不足(倒れる直前はずっと2時間程度)と
極度のストレスが原因で免疫系に異常を及ぼしてる。
今の医学ではもう元には戻らないとされてる。

ずっと入院しっぱなしでもないんだけど
悪化と緩和の繰り返し。
今回は既に一ヶ月病院にいるよ。

こうなっちゃったらどんな施策が現実化しようと
一切関係ないのが悔しいな。

もう俺はどんな生き方したらいいのか分からん。
氷河期にせよITブームにせよ
時代に飲み込まれて潰されたなって自覚はあるけど。
ま、俺が弱かっただけだけど。

みんなはこんなだけには
ならないよう時代に乗ってくれよな!
367名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:36:17 ID:ISnf6hZB0
>>360
子供の大学とかどするの?
仕送りと学費で最低月15〜20万位はいるよ。
368名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:37:35 ID:at0laxhF0
一部の氷河期世代が格差だとか日本オワタとか騒いで煽ってるだけで、今の日本は大半の人にとっては美しい国だろ
氷河期世代は戦争で死んだ世代みたいに運が悪いと諦めさせて見捨てれば日本はこの先も安泰だよ
369名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:38:26 ID:QeHBGrIV0
>>367
奨学金使えよ
国立行かせろ
学資保険入れ
学生寮いれろ
バイトさせろ

370名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:38:40 ID:ewd39Ark0
ニートだけど両親は理解してくれてるよ
お前は早く働けとか笑いながら言ってくるし俺もニートと公言してるからさほどつらくない
でも犬の散歩したり母親を銀行に送り迎え等、家事全般こなしてるから厳密にはニートじゃないかな
今日従兄弟が生まれたばかりの赤ちゃん連れてきたけど理屈抜きの可愛さだった
俺みたいになりませんように、と心の中でそう願ったよ
371名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:39:11 ID:aCERN96S0
>>366
なんというか・・・お大事に

>>367
・実家から通わせる
・学費は奨学金などを使用する
・もちろん国立メイン
いくらでも手はあります
というか労働者の平均年収知っているか?
普通に年収500万くらいで子育てしているぞ
372名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:39:36 ID:6BHKE4Zs0
>>352
こいつらが素直に企業の論理を受け入れれば
今でも正社員くらい、すぐにでもなれるのにな。
373名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:39:48 ID:HwzFUHS50
>>368
氷河期世代がライフサイクルから外れて、自動車や住宅購入をしないと消費が喚起されず
不況スパイラルに陥る可能性が高い。
374名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:39:57 ID:rOPCF3iJ0
俺のときは氷河期を通り越して超氷河期っていわれてたっけ
375名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:39:58 ID:ISnf6hZB0
>>368
そうなるのは必然だからこそ傷舐めあってるんじゃねーかよw
頭数が少ねえんだからどうしようもない。
376名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:40:45 ID:cGrfHTJT0
なんかやたらと良スレだな。。。
頑張り厨房は選挙関係に流れてるせいかな?
377名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:40:58 ID:oZpmzGsu0
2000年大卒の超氷河期世代だけど、
企業に安く買い叩かれるのが嫌で自営をはじめて、
昨年29歳でようやく売上1000万円達成。

まあ、人並みに暮らせるのはまだこれからだな。
378354:2007/07/19(木) 00:41:13 ID:ebzqOgvT0
俺なんか相場に魅了されて
女に興味が持てない
女がバカに見える
女といても緊張感が持てない
つき合う程度ならまだいけるが
一緒に住むとなると・・・辛いだろうな

>>359
民間企業は大手小売りグループの小売業なので
休憩時間以外は携帯が持てない

例えば今日なんか
昨日買ったジャストシステム620〜630円種を
780〜790売り指し700円以下成り売りで指していたとしよう
8:25分頃 気配値が730円ぐらいだったから余裕でいたら
15:30分の昼飯時に確認して開いた口がふさがらないだろう

これが事実だから辛い
これを悔しいと思い、64万円を掴み損なったことに思いをはせると
とてもモチベーションが上がらない

379名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:43:05 ID:aCERN96S0
>>373
・車かえない→自動車業界・保険業界などに打撃
・結婚できない→ブライダル産業などに打撃
・恋愛できない→外食・アパレル・レジャー業界などに打撃
・子供つくれない→同上
今だんだん進行しているからねえ
380名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:43:50 ID:KzJiKuzL0
中国、韓国、北朝鮮との戦争に期待するしかないね。
381名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:45:47 ID:pJ0DSDKb0
>>146
夏休みゼロの北朝鮮に比べれば日本はまだマシなほうだよ
382名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:45:56 ID:ISnf6hZB0
>>371
ん〜成せばなるってのは分からなくもないが、
年収500万でしょ? 月収30万くらいですよね?
何となくで
家賃10万、光熱費2万、通信費3万、飲食費8万で既に23万
残り7万で小遣いやら、急な出費、学費、車の維持費・・・・・・・・
やっぱ無理だよ
383名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:46:11 ID:HwzFUHS50
>>379
それだけの賃金を支払っていないから自業自得ではあるが。
今後はさらに、能力開発に投資しなかったツケが回ってくる。
384名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:46:14 ID:O+rgc0Ip0
>>369
>>371

あと、共働きなら全然余裕だな。
つうか年収500万くらいならまともな方じゃんね。
ゴールドカードの審査基準ラインだし。
385名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:46:31 ID:aCERN96S0
>>380
そんなのは起こって欲しくない
やはり平和が一番
386名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:46:35 ID:vujFIdLi0
>>377
自営仲間ktkr!

何系の自営の人ですか?
私は月にレギュラーで25万で、他の収入があったりなかったりですが。
なんとなく良い方向に向かってきてます。
お互いに無理しないくらいに頑張りたいですね。
387名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:46:49 ID:727TM7pr0
>>381
いや、アイツら日頃から全然働いてないし
388名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:47:08 ID:IDS0VRoT0
独身でモテないけど消費しまくってるぜ
欲しいものは尽きない
389名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:47:18 ID:hpN8LsHB0
団塊だバブルだとか良く言われてるが、氷河期世代ほどムラのある世代はない
一所にずっと勤めている香具師は優秀だが、転職繰り返している香具師らは
変な癖付いちゃって使えない香具師ばっかりなんだよなぁ・・・・
バイト根性が抜けないっていうか
390名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:48:29 ID:jC7IH/Pg0
>>378
なんか意味の無い人生だな
早い所何か趣味とか見つけた方が良いぜ
391名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:48:36 ID:aCERN96S0
>>382
お前は・・・以下のスレに行って
皆がどうやり繰りしているか見てきなさい
お金の使い方下手だぞ

○世帯年収税込400〜500万位の家庭5○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1183637435/l50

世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/l50

【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭13【ヘイキン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1173273658/l50
392名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:48:50 ID:GCi/cyNZ0
今の時代に、生まれた世代がどうのこうのと不平不満を言う連中は
「あの」世代のことをどう考えているんだろうね。

大正生まれの日本人・・・

戦時バブルは生まれた時代。物心つく頃には、今と比べようもない大々恐慌。
二度とこない20代〜30代に、はなやかな文化もぜいたく品もすべて消滅。
待っているのは過酷な兵役と悲惨な死。そして生き残ったものは亡国と絶望。。。

しかし彼らは、死んだ友の屍を乗り越え、心にZ旗をかかげつつ
がむしゃらに働き、世界が驚く戦後日本の成長を作り、支えた。

もし彼らが他人を妬み、職分を放棄し、自分の生まれた時代を
ただ恨むだけであったなら、今の日本の繁栄もない。

自分の世代が誰かに何をしてもらえるか、それだけを考えるのではない。
自分の世代が自分たちのために、何ができるかを考えるべきなのではないか。
393名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:49:32 ID:O+rgc0Ip0
>>382
親が遺した持ち家なら家賃は無い。税金くらいか。

>光熱費2万、通信費3万、飲食費8万
こんなにかからねーよww

上にも書いたが今は共働きが多いでしょ。
奥さんのが収入多いって人も周りに居るw
394354:2007/07/19(木) 00:50:14 ID:ebzqOgvT0
俺は95年卒だけど
97年卒は上向いていた
最悪が2001〜2004年卒
特に2003年卒
2005年から上向いてきて
2006年2007年卒は勘違い君も出始めた

真面目な話すると
氷河期=団塊ジュニア世代の負け組は
現在の20台前半ゆとり世代よりも段違いに優秀
しかし、時代は能力に関係なく若さを必要としているということ

俺が起業したとしたら
間違いなくやる気のある氷河期世代ばかりを採用する
本当に今の大学生・25以下はやばい
395366:2007/07/19(木) 00:51:00 ID:AZR7teU4O
アンカー間違えた。

340でなく
>>345
だわな。

消灯過ぎてるし携帯も禁止w
同じフロアにペースメーカーとか使ってる奴がいないの確認済みで
一応容認はされてるけどね。

俺みたいに存在すら葬り去られてく奴は多いね、この世代。
実際、業界的に鬱や心身症の奴、たくさんいるし。

自営で活路を見出だすしかないのかな。

チラ裏スマソ。落ちますわ。
396名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:52:24 ID:hpN8LsHB0
>>394
良いところに勤められたら優秀だが
20代の大事な時期にスキル上げられなかった香具師らは
もう無能だよ、どんなに切れる刀も真から錆びたら使い物にならん
397名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:53:00 ID:SDY+egnW0
>独身でモテないけど

漏れは風俗に給料の半分は使ってる
でも楽しいから後悔してない
398名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:53:17 ID:uHjDi0K00
>>392なら226事件の原因も教えてやるよ
財閥に率いられた資本家どもが労働者をゴミクズ呼ばわりして内需停滞
農村も作物売れなくて自殺餓死身売りのデパート
都市部は都市部でニワカ共産主義が蔓延り金持ち刺殺事件が続発
最後は陸軍士官学校を卒業した計測不能のエリートが国憂いてクーデター未遂

さあ反論してみろよwwww
399名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:54:55 ID:S3XSC1o40
>>389
それなりのいいところに行った奴は職歴長いよ
そうでない奴はサイクル早い
ブラックに入らざるを得ない状況で職歴求められても・・・
新卒で失敗したらもうダメなんだよな・・・
努力という言葉で片付けるのが今美味しい思いしてる奴にとっての便利な魔法の言葉だと思ってる
400名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:55:22 ID:ISnf6hZB0
>>393
持ち家ならねぇわかるけど・・・

光熱費2万、通信費3万、飲食費8万
は自分が今営業職やってるから低く見積もってるくらい。
もうちょっと歳とってゴルフとかしなきゃいけなくなると更に・・・

稼げる奥さんかぁ。看護士狙いで頑張るしかねえなw
401名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:55:31 ID:y6eynLY90
>>392
法があんまり整ってなかったんじゃないですか?
つまり利権でがんじがらめにされる事がなかったような感じ。
402名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:55:38 ID:vujFIdLi0
>>366こと>>395
自営も悪くないぜ?
テレビとか見たりネットしながら仕事できる
高収入になるには、ちゃんと頑張らないといけないけど
親に迷惑をかけないくらいだったら大丈夫

とにかくおまえは無理すんなよ!
403名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:55:47 ID:ZAagzMXy0
>>395 このスレにもおれの他にチラホラいるようだが・・・ 自営はいいぞぅ…w
404名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:56:11 ID:DdttDo/s0
氷河期の人生終わった連中が、拝金豚や権力亡者を数人殺しでもすれば、
恐れおののいて世は氷河期世代の機嫌を取りに来るだろうに、
何でおとなしく搾取されているのか、さっぱり分からん。
405名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:57:06 ID:DWweJTF60
どこかの下請けとして会社を立ち上げるつもりの奴はやめとけ
リーマン気質のやり方じゃ本気で引導渡されるぞ
406名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:58:52 ID:ZybCZdyk0
努力を否定するなら、それ以上の説得力ある言葉を見つけないとな。
407名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:59:16 ID:ISnf6hZB0
>>404
不安定な氷河期世代の方が拝金豚や権力亡者になりやすいよ。

>>数人殺しでもすれば
俺らに更に不幸な人生を送れと?wwww かんべんしてよw
408名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:00:25 ID:O+rgc0Ip0
>>400
あとは公団入ったりかな・・・

看護士より薬剤師にしとけw
簡単にその辺の薬局で時給3000円とかだし。

ちなみに俺の会社の先輩の奥さんは法律事務所で
働いててボーナス300万とか貰ってるw
409名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:01:11 ID:vujFIdLi0
>>400
光熱費2.5万 家賃4.5万(2DK) 食費4万 交際費2万 通信費2万(ネット含む)
これで自営だけど、なんとか2人で過ごしてるぞ
クリエイター系だからスーツいらないし
服とかは安い古着でもごまかしてお洒落に見えればおkw 
410名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:03:00 ID:azAfOGDo0
努力教徒は死ね
411名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:03:02 ID:U1BY/gE30
その前に公務員採用試験の年齢差別を撤廃しろよ
412名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:03:31 ID:5kxwUGv3O
オレ32歳、ヨメ25歳で世帯収入で1000万は越えてるけど、半分くらいしか残らねぇ。
都内で家賃と駐車場に月20万とか払うなら家買っちゃった方がいいんかな。
413名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:04:22 ID:/JhRBaSi0
「努力」だなんて、成功したヤツが自己肯定の為に使うだけの言葉。
414名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:04:29 ID:0sFnqdaJ0
>>410
どんな社会でも先に死ぬのは怠け厨
415名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:04:45 ID:ac6UFXNe0
氷河期は共産党に入れろ。
416名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:06:02 ID:O+rgc0Ip0
>>412
月20万も払うなら余裕で家のローン組めるだろw
最終的には自分の物になるんだから
払い捨ての賃貸なんかある程度住む場所が固定されたらやめた方がいいよ。
417名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:06:29 ID:GCi/cyNZ0
>>398
そりゃおまえ、大正生まれの責任じゃねえだろw
まったくその通りだと思うよ。何にどう反論すりゃいいんだ。
418名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:06:33 ID:bgpXJ3UW0
隗より始めよ
419名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:06:51 ID:5kxwUGv3O
2DKが4.5万てどんだけイナカだよ。
420名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:07:34 ID:q7muIQqa0
>>413
たしかに成功してない奴は「努力」なんて言葉使えないな。してないんだから。
421名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:07:48 ID:vujFIdLi0
>>412
都内って土地は買えるのかな?
「マンションは買わない方がいい!」って土建の人とお仕事した時に教えてもらった
郊外でも土地を買って老後に備えるのがいいかも
年金もらえるかわかんないしなw
422名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:08:04 ID:yt9E4sUC0
1人暮らしフリーターいる?案外フリーターでも生活できんの?
423名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:08:20 ID:nEI1qGXf0
この国のやり方めちゃくちゃだな

PSEのときも思ったが都合悪くなるとすぐに法律に例外設けたり
解釈を変えたりする
氷河期世代の雇用に消極的な企業マインドが年齢制限の特例設けたぐらいで
変わるわけないだろ
役人はもっと外に出たほうがいいな
424名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:09:06 ID:pTqgEjSZ0
>>1
どうせまたあのときと同じ”若干名”なんだろw
今の奴らは知らないだろうけど。
今は数百名採ってる企業が当時は1,2名や採用なしのときもあった。
425名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:09:28 ID:wQIl2QxzO
氷河期を集めてハンター試験をやったらどうだろう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:09:54 ID:71Rdw0hp0
いまさらなに?w 年下のヤシに使われるなんてごめんだ。
427名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:10:02 ID:v0mwlQ9b0
>>419
地方都市の郊外ならそんなもん。
428(*゚ w ゚):2007/07/19(木) 01:10:04 ID:XQMfk2cr0
ノストラダムスの予言が外れたのがいけない。

もう円盤が来るのを待つしかないな・・・
429名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:07 ID:cxbE5OfGP
>>422
( ´△` )ノ
首都圏なら時給高いしフツーに生活できる。
430名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:21 ID:ISnf6hZB0
>>408
公団ってさ、既婚者じゃないと無理だったりするでしょ?
当たればイイけど、それだよりでいくと結構ギャンブルかも。
薬剤師かぁ、競争率高そうだな。しかもライバルは医者ww
って、女みたいな会話だな。なんか。

>>409
服、ほんと金掛かるだよ〜。スーツだと30越してはるやまとか青山とかはアレだし。
見栄っ張りなのかもしれんが、営業は見た目が良くないとキツイからなぁ。
面白いからイイけど、生活考えると営業って選択は失敗だったかもw
431名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:24 ID:5z6LtZhv0
二浪の36歳という最悪のタイミングの俺
もう今更いいよ国なんかにゃ何も期待してない
中小企業でコツコツやっていきます
432名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:31 ID:PiNkbN6a0
>>414
アホかw おまえがそう思いたいだけだろ。
実際は暢気に生きてる連中の方が長生きしてたりするよ。
ホームレス含めてね。
逆にリーマンの方が、喫煙、暴飲暴食、生活の不規則等で5〜60台でポックリ逝ってる人が多い。
ガン等にかかりやすいのもバリバリ働いてる人だったりする。
433名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:36 ID:vujFIdLi0
>>419
100万以上の市民がいるとこでハンズとか大丸とかもあるとこ
街中から離れてないし、いい物件を見つけたと思ってる
都内は地方都市と比べると倍の家賃なので比較するのは大変
434名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:41 ID:azAfOGDo0
>>414
最初に死ぬのは無能に統率されるマジメな歩兵だよ
435名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:41 ID:DdttDo/s0
この話は、実際の効果云々以前に、
「政府に完全雇用を達成する意志がある」
ことを明示したことが重要だろ。

小泉内閣は、基本的に完全雇用達成義務を放棄してたわけで、
それを考えれば、随分な方針転換ではある。
436名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:12:48 ID:n3hzWt860
>>435
宇宙人ですか?w
437名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:12:58 ID:5kxwUGv3O
>>421
マンションはなんでダメなん?
うちが通勤を考えて住める場所は都内でもど真ん中だから、土地は無理っす。
438名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:14:12 ID:2gdKCARR0
>>434
だな。歩兵歴長いわw
士官殿私は昇進したいのであります。
439名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:14:26 ID:DdttDo/s0
>>436
君も広い意味では宇宙人だな。
440名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:15:05 ID:8bZipvuB0
正社員 税金 住民税 所得税 強制年金 独身なら独身税+α etc(宴会費)
アルバイト パート 税金 住民税 所得税 場合によっては強制年金
ニート  納税なし
去年の6月までに辞めたやつは住民税は二倍
441354:2007/07/19(木) 01:16:02 ID:ebzqOgvT0
当時採用なしがほとんどだったな
公務員倍率も50倍オーバーとか

>>426
俺は年下にこき使われても気にしないな
役職が上なら仕方がないだろ
ただ、役職には責任がもれなく就いてくることを自覚していない奴が多すぎなんだが
今更プレッシャーに耐えられるだけの身体を持ち合わせていない


上の方で言われたが
切れる刀も、芯から錆びたら切れなくなるとは
的を得ているな

442名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:16:08 ID:UuA1wXq20
>>432>>434
こうやってすぐ言い訳するからダメなんだよなw
443名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:16:27 ID:r0F6tH0v0
>>437
マンションは、ていうか今は不動産価格が首都圏を中心に値上がり中だから
買うのはあと何年かは待った方がいい。
444名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:16:45 ID:va0ma8JJ0
>>110
甘いな。面接で叩かれるのも経験のうちだろ。
叩かれたから落とされるとは限らないし。

国一受かっても、職歴無しプーのまんまじゃ何にも意味ないよ。
445名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:17:32 ID:O+rgc0Ip0
>>430
元々の話は子供を大学にっていう既婚者の話してたんじゃないのか?w

営業って逆に安いスーツじゃないと駄目って聞くけど違うの?
客より高いスーツは失礼だからと・・・
まぁ営業でもいろいろあるからな。
446名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:17:58 ID:2qFGby/m0
>>438
もっと首取って故意
447名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:20:31 ID:PiNkbN6a0
>>442
言い訳って・・・どう読めば言い訳に読めるんだよw
事実を書いたまでだし、それと働かないこととは何の関係もないと思うが?
何でそう必死に労働忌避といろんな発言や要素を結び付けようとするのかねぇ。
働きたい奴が働く。それでいいやん。無職の人間を縛る法律なんて無いわけだしさ。
448名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:22:01 ID:vujFIdLi0
>>430
営業さんは、それなりのスーツを着ないといけないから大変ですよね!
でもね、営業は私が苦手な分野だから面白いって思えるのは…

「天職としかとしか考えられない!!」

私はハナビシってとこでスーツを作ったことあるんだけど
セールの時は2着で5万円くらいでもあるみたい
スーツは大変だけど、無理せずに頑張ろうや?
↓他の店もあるかもだけど、ここのスーツはそんなに悪くないと思うお
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/index.html
449名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:23:33 ID:ISnf6hZB0
>>445
あ〜、ちょっとズレてしまいましたねw

安いスーツの方が好印象というのは正解だけど、20代のフレッシュのみに通用。
ある程度になると「一緒に儲けちゃいましょうよ」という胡散臭い話を臭く無い様に
しないといけないんだけど、そんな話をヨレヨレスーツのオッサンから聞かされたく
ないっしょ?w 仮にも相手は部長とか社長とかなんで。
450名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:23:39 ID:5kxwUGv3O
営業活動お疲れさん
451名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:24:17 ID:IT8VKoqi0
もう遅いし誰も信じない
452名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:25:00 ID:UpkciDIZ0
>>421
乱造されてる車庫がはみ出るような戸建てなら、買い易いんじゃない?

薦めはしないが…。
453名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:25:01 ID:vujFIdLi0
>>437
マンションは建物のしか権利ないのに…
建物は劣化が早いかららしいです
老後には住めない部屋を買って、賃貸で住めるのより高いお金を払うなら
賃貸の方がマシって話みたいです

マンションを売ってる人が言ってたから、たぶん本当
454名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:25:46 ID:r0F6tH0v0
>>445
営業用のスーツなんて清潔で誠実に見えるなら、安物でも全然問題ないよ。
まあ、世の中が昭和のバブルの頃みたいな風潮なら、高級な方がいいと思うが
455名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:27:32 ID:nGt1+sQG0
◎民主党本部・平成17年分「(政治資金)収支報告書」全文

収支の状況
2 収入項目別金額の内訳

 (7) 寄附の内訳   05sh07.pdf[3頁/19KB]  (整備中) ※閲覧不可
 (11) 政治資金パーティーの対価に係る収入の内訳 05sh11.pdf[6頁/426KB]  (整備中) ※閲覧不可

ttp://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/index.html

※平成15〜平成17年分まで同様の項目が整備中のため閲覧不可
金にクリーンなイメージを装っていますが、
どうも、やましいことがあるようです。

平成14年分の(11) 政治資金パーティーの対価に係る収入の内訳 は必見。
潟_イナム (パチ屋)   1,480,000
部落開放同盟中央本部   1,000,000

ttp://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/02sh11.pdf
456名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:29:01 ID:O+rgc0Ip0
>>449
確かに30代はね。。それで安物着てたら逆に胡散臭いかw

俺はIT系で結構自由だから派手なスーツもOKなので
結構ブランドもん着ちゃってる。シャツも派手なの大丈夫だし。
457名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:30:02 ID:oaeFxr880
やった!これで中卒ニート歴12年28歳の漏れに
チャンスが(・∀・)
458名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:30:06 ID:+wrww45x0
>>437
マンションは土地じゃなくて空間だからじゃない?
地震で倒壊したら空間はなくなるのに、ローンはなくならないよ。
将来、転売しようにも、水周りなんかの進歩の早い部分ほど
何%の世帯の合意とかが必要。
でも、その頃には住民が老人になっているので、リフォームや
建て替えへに腰が重い。
459名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:30:27 ID:5kxwUGv3O
しかし、いまさら連中を雇ったところで、氷河期を勝ち抜けなかった無能なやつ
ってことに変わりはないよな。
460名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:30:43 ID:p+piL2vjO
トムクルーズ主演
『ラストフリーター』
461名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:32:39 ID:r0F6tH0v0
>>456
IT系でも現場系と営業系じゃ全然違うでしょ。
さらに、IT系と一口に言っても、システム系とエンタメ系じゃ
文化というより人種自体が全く違うし。
462名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:33:06 ID:wXhNQGXH0
>>459
雇えば絶対結果を出すって息巻いてるよ
根拠は?って聞くと押し黙っちゃうけど
463名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:34:55 ID:O+rgc0Ip0
>>459
ゆとり世代よりマシかも知れんがな。
つうか今は氷河期にほとんど採用しなくて
世代の空洞化が問題になってる会社も多いよ。
団塊世代が居なくなってますます浮き彫りになってさ。
バリバリの30代が居ないと会社がうまく回らないみたい。
464名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:35:23 ID:3jo0d26u0
障害者並に保護されないと生きていけないお荷物世代か・・・
465名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:35:38 ID:gUBWva4G0
俺は正社員だけど私服勤務
はっきりいってすげぇ楽スーツだと動きにくい
466名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:35:54 ID:/Ip40Irn0
>>462
面接官でつか?
467名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:36:08 ID:cxbE5OfGP
>>459
氷河期を勝ち抜いたのは無能を自覚して必死になった子。
もしくはめっちゃできる子。

残ってるのは間の層。
そういう時代。
468名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:36:12 ID:hQVmwELJ0
氷河期世代うぜえええ
469名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:37:18 ID:vujFIdLi0
>>463
小学校の時に円周率を教えてもらえたとか…
英語の筆記体と書けるとか…
そういうのではゆとりの方と違うけどさ

彼らには我々にはない若さがあるからな><
470名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:37:37 ID:O+rgc0Ip0
>>461
俺は基本現場系でたまに客先行くくらいかな。
システム系だけど、スーツは着てれば良いって感じ。
エンタメ系はスーツはあまり着ないんじゃ?
471名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:37:45 ID:ISnf6hZB0
>>448
人の話を聞くのが好きなんで、あんまり苦じゃないんですよね。
というか、社長さんとかオーナーさんとかやっぱ結果を出している人って
面白い人が多くて煽てたら木に登るし、真面目な話になると人が変わるし
関わってるだけで刺激になる。やっぱ自立してる人の言葉は重い。

ハナビシさんは知ってるw 結構重宝してます。
値段もそこそこでイイ感じのオーダーが作れるけど、
店の営業に負けて高いの買ってしまうw 営業マン失格w
472名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:38:10 ID:UpkciDIZ0
>>458
そうそう。
分譲マンションって金持が消耗品感覚で買う物だろ。
長期のローンなんて論外だよ。

みんな維持費や税金の事考えてるのかな。
473名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:38:28 ID:+hIQj8qj0
ゆとりは無能でも景気が良いから雇ってもらえる
羨ましい><
474名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:39:42 ID:n3hzWt860
景気が長く続けばの話だよw
475名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:39:50 ID:PBDtRCUM0
>>473
僻むな
無能な奴はいずれ切り捨てられる
476名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:40:07 ID:r0F6tH0v0
>>470
だから、人種自体が違う。って言っているじゃん。
477名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:40:10 ID:cxbE5OfGP
氷河期でフリーターやってて、それなりに技術つけたやつは
正社員なりたがらんでしょ。
不況で社員が切られて派遣と交替してるのを見てるし(笑)

景気が良くても悪くても、フリーターには失業は無い。
478名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:40:13 ID:5kxwUGv3O
オレ的にはバブル世代がウザイ
479名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:40:30 ID:O+rgc0Ip0
.>>469
若さじゃなくて落ち着きを求めてるんだよ。
でも職歴無い奴はさすがに微妙かな・・・
480名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:41:33 ID:vujFIdLi0
>>470
エンタメ系の人はお洒落だったら大丈夫な気がする
キッチリ系の服の人の中でジーンズでも「エンタメなんで…す、すいません><」
みたいな
481名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:41:53 ID:eyX1VaYt0
http://www.youtube.com/watch?v=07xbDojp800
【神動画1】回覧板売ってるんじゃなかったっけ?
482名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:44:19 ID:Qq5G82is0
このスレみてて久々に一人酒がしたくなった
483名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:44:34 ID:253KEA4g0
もう今いる労働市場にはロクなのが残ってないと評判なんだけどね
数少ない当たりをどうやって換金するか
484名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:45:49 ID:O+rgc0Ip0
>>476
人種が違うから何なの?
営業の人に対してただ単にうちはこうだと言っただけなんだが。
何かに当てはめる気はない。
485名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:48:32 ID:Qysn+2JB0
派遣、フリーターだったのを責められてもなぁ
そりゃ正社員で働ければよかったけど、面接受からないし
生活の為にどこか働かないとけないし、雇ってくれるのはバイトくらいなわけで。。。
486名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:49:20 ID:A19+CRENO
2ちゃんねるに張りついて煽るむなしい仕事は派遣でも出来そうですか
487名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:50:09 ID:vujFIdLi0
>>417
「インタビュー」のお仕事とかするんですけど…それと同じって思いました
「営業」のお仕事もいっぱぁいお話を聞くお仕事なのですね

高いのでも満足できるスーツで、そのスーツ来たら頑張れるのだったらおk!
もしかしたら、あなたの顧客さんとスーツのお話で盛り上がれるかもで繋がれるかもですし?
お互いに頑張りましょうぜ★
488名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:50:44 ID:n5yq3nWQ0
>>483
かといって、選り好みしすぎたら、
団塊の大量退職に間に合わなくて、会社がスカスカになっちゃうけどね。
変なの引くのとどっちが良いんだか。
489名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:51:05 ID:O+rgc0Ip0
>>477
でも30過ぎたら起業しないとキツイぞ。
技術だけじゃバリバリ働けるうちしか駄目じゃん。
フリーターじゃ管理職にはなれないし。
490名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:52:38 ID:A19+CRENO
むなしくないんですか?
そんな仕事してて。
491名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:53:33 ID:r0F6tH0v0
>>490
自問自答するのは止めようよ。
492名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:56:22 ID:ISnf6hZB0
>>487
まさか2chで深夜に前向きなやり取りができるとは・・・w
特に俺ら氷河期時代は頑張らないと・・・遺伝子すらまともに残せないw
493名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:56:40 ID:A19+CRENO
2ちゃんねるで煽る運営と情報産業従事者は何を生きがいにしているかなと。
494名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:58:09 ID:Kcw0gRN4O
あきらめが肝心です
495名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:02:13 ID:pwx1nP8l0
氷河期の問題は氷河期の人間にしか伝わってない
誰かが言ってるとおり、映画化されるなりスレ乱発させるなり
もっと世間に広めろっての。
選挙の争点が氷河期世代の救済になるぐらいじゃないと本気でこの国は動かないよ
すでにネガティブなイメージしかもたれてないのでは何の希望もないぜ
496名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:03:44 ID:+dF5rw5n0
氷河期世代って叩かれる理由は何もないと思うのだけどな。
救えない者をさらに叩くって神経がわからん。

救ってくれとは言わないから
氷河期の辛酸を理解できなければ黙っててくれって感じだ。
497名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:06:51 ID:JOFqdFJ60
fx
498名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:07:32 ID:aCERN96S0
>>495
でも難しいと思うぞ
現在はフリーターや派遣の中に入ってしまっているから
そちらの対策がどうしても先になるのでは?

>>496
自分より下(に見える)人を叩くのは
どこでもあること
特に2CHではね・・・
499名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:08:14 ID:vujFIdLi0
>>492
ちょww遺伝子とはww
かなりリアルなお話w

明日もお仕事ですか?
私はお昼くらいからで大丈夫なんだけど、あなたは大丈夫ですか?
2ちゃんも捨てたもんじゃないぜ
私は2ちゃん歴長いけれどもリアルの友達もできました><
500名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:12:36 ID:chn07T5q0
はぁ?
今でも正当な理由があれば年齢制限ってできるだろ。
厚労省のバカ役人は、ハロワでもリクナビでもいいから見てこいよ
年齢制限してない求人なんてねーよバーカwwwww

「年齢構成を回復するために特定の年齢層に制限」「技能の継承のため」ってやつ。

これが求人を若い人に限定する抜け道になってるから、年齢限定の求人を認めるも何も
ないし、前者の制限理由はまんま就職氷河期に採用控えた年齢層を回復するためで
あって、そもそもおまえらがやりたいことは実現できてるんでは?????
501名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:16:41 ID:CX7gzfk+0
>>496
死に行く者にかける言葉は無い。助けるつもりも無い。
だから諦めさせる。惨めにさせる。ほんの少し暴発の危険はあるが
大半は怒る気力と尊厳を長く奪われすぎてどうすることも出来ず犬死する。
502名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:17:02 ID:FZIaZ4wE0
2001年組のフリーターだけどやっと、
最近になってやっと面接でまともに話を聞いてもらえるようになってきた。

今の現役世代を一時期羨ましいという感情で見ていたが最近は時代が時代だったんだと
思うようになった。

小学校を卒業する時に、君たちが21世紀を背負って立つみたいなことを言われたのが
忘れられない。
503名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:20:21 ID:iuTA7Bge0
氷河期世代が悪いんじゃなくて、その上、あるいはその上のバブル世代
とかの人がバカだったのが原因なんだけどね。氷河期世代は犠牲者。それを無能扱いされる始末。
正確に言えば、プラザ合意で円高固定設定された時、
一時的に日本は金持ちになるが、レイバーが高くつくので生産業で
持っていた国の生産業が全部、アジアなど別の国にシフトし、バブルは
崩壊しこうなるって、わかっていたのに、誰も長期的プランを考えず、
その場の自分の「益」をあさってたってことなんだから。40〜60がバカで悪なの。
504名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:21:57 ID:+dF5rw5n0
>>501
1行目だけで十分なんだな。
2行目以降は余計。

自ら社会の活力を衰弱させてどうするのかねえ。
老人は死で逃げ切ることもできようが……。
505名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:22:27 ID:vujFIdLi0
レスが少なくなってきました
そろそろ氷河期世代のみんなは夢を見ています

正社員になるための就活の夢
上司になじられている夢
お客様のクレームの夢

さまざまな夢を見ています

だけど、まだ見ていない夢があります

不満もあるけれど今の仕事に充実感を覚えつつある夢
ちょっとバカだけど可愛いパートナーと暮らす夢
2人の子供と暮らす夢

幸せになっている自分の夢


いつかは「いい夢」を見よう
つかの間かも知れないけれども
それは現実だから
506名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:23:02 ID:XeLo8txf0
氷河期なんていっても殆どの奴は就職できているだろ。
氷河期じゃなくても就職できない奴もいるし。
507名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:23:53 ID:9Pr/YFqp0
 しかし、この法律は40代の就職の機会を奪うものになるんじゃないか?
508名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:28:20 ID:A19+CRENO
日本の労働者の87.3%は談合のせいで食えている。
509名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:32:01 ID:ac6UFXNe0
>>506
いるけど、早稲田出て、ファミレス店員とかだぞ。
510名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:33:19 ID:Ksn62k/Z0
>>506
それを言い出したら殆どの人間は努力すれば自営業や投資で
何億何十億も稼げる実力を秘めているが
大半はそこまでの努力はめんどうだからやらないわけだし
511名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:36:02 ID:ZkFb3lDn0
氷河期の世代の一番悪い時は、殆どの会社が足並みそろえて新卒採用0とかいう年だったはず。

新卒でしか就職できない日本で、これはもう死刑宣告に近い。
512名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:37:52 ID:+dF5rw5n0
>>506
氷河期世代がまだ現役の時代から
既にこんな書き込みがあるんだもんなぁ。

次の不景気はそう遠くないかも。
513名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:38:57 ID:6ftb9lH7O
つーかこれこの年代の転職者が喜ぶだけで、職歴なしは後回しにならないか?
全くの異業種であっても正社員転職者とフリーターが競合したら後者が負けるだろ
514名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:39:48 ID:Ksn62k/Z0
>>511
新卒でしか就職できなきゃ死刑宣告だって言うけどさ、
就職口が無いなら無いで、まず自営業でも投資でもやって
一生生きていけるような資産蓄えでもした後に
景気が回復した今のような時期に就職活動すれば
職歴無くてもブラックくらいには滑り込めるだろ
515名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:40:39 ID:sKmyOrFE0
>>514
>まず自営業でも投資でもやって

それ死刑宣告だからwww
516名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:41:02 ID:eArggqTF0
公務員採用試験も年齢制限撤廃しろよ
中途採用やっているけど、経験業種のみじゃねーか
517名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:42:43 ID:XeLo8txf0
1976年生まれだけど、大学の同期や上下の人間で
就職活動して出来なかったなんて話は聞かないけどな。
518名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:42:59 ID:eyX1VaYt0
【神動画2】
おじいちゃんの地球防衛軍3 Final- -この星の明日の為に- Hard 【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=eZHTJ0UwsGg
おじいちゃんの地球防衛軍3 Final- -この星の明日の為に- Hard 【後編】
http://www.youtube.com/watch?v=Y7LGAddEPi8&mode=related&search=


もう泣くしかない・・・・・
519名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:43:53 ID:Ksn62k/Z0
>>515
何で?数年で億稼ぐって言ったら難しいだろうが、
普通にやってれば余程の馬鹿じゃない限りフリーターや派遣よりは稼げるだろ
俺の新卒時代は氷河期だったが、まわりは自営だの投資だのやってる奴ばっかりだよ
それなりに小金持ちな奴も多いが、就職をあきらめたって奴もいないし
520名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:45:43 ID:+dF5rw5n0
>>511>>514
なんか
「職が決まれば住所が決まる、住所が決まれば職が決まる」
みたいな流れだな……。
521名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:48:40 ID:uHjDi0K00
>>519何を言ってるんだお前は
522名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:56:27 ID:K3S+ZQW/0
10年もフリーターやってるのを正社員にして成り立つのって公務員くらいじゃね?
523名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:58:47 ID:pwx1nP8l0
ニートやひきこもりといえばイメージ悪く
親戚や近所からも白い目で見られてしまう存在であるけど
背景にこういう社会現象があったとなればほんの少しでも見る目は変わるよ

今のニートやヒキコモリでもただ自分が悪いと自虐的に考えてるものも山のようにいるのだろう
しかも、自分だけの問題と捉えて・・・
この氷河期世代+団塊ジュニアの世代はもっとこの現象を社会に訴えていくべきだろうね。
524名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:59:09 ID:H5oKz5s10
自営業ですが7000万円の家に住んでベンツGクラス乗ってますが。
525名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:01:21 ID:CX7gzfk+0
>>524
あんたみたいな人には何の関係もない話だ。
526名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:03:21 ID:uHjDi0K00
>>524俺は時給700円orz
アンタみたいに才覚があれば金持ちにはなれなくても幸せにはなれただろうに
527名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:03:25 ID:ZNGo6+nl0
日本は線路から一度でも脱線すると人生オワリwww
528名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:03:28 ID:H5oKz5s10
自営といってもピンキリで
>>519レベルだとたぶん所得税納めてるのは少数だと思う。

529名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:07:30 ID:Ksn62k/Z0
>>528
所得税納めないのは普通に犯罪だろ
消費税納める規模じゃないレベルなら多いだろうが
530名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:09:31 ID:A19+CRENO
雇用維持促進のためにばらまいている数十兆円の歳出をカットすると
何千万人が失業する計算ですか?
531名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:10:37 ID:H5oKz5s10
>>529
よくあるよ。
とくにネットショップやってる奴らはかなりの確率で納めてないって税務署のひとがいってたな。
532名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:11:22 ID:eFETXqtV0
黄巾の乱起こらないかなぁ・・・
533名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:13:51 ID:32ctMPKc0
2chに書き込み出来るネットカフェ 横浜駅近辺 なければ 川崎あたり
でも知ってる人居ますか? 渋谷も考えてます
 もし明日行ってみて書き込み出来たら¥1000振り込むから教えて下さい
メールにて [email protected]
怪しいものでは 決して ありません
若者を食い物にしている今、2chで話題の大企業の内部告発をします
監視が厳しいのでうかつに書き込み出来なくて困ってます

時間がないです ここ一週間で隠蔽工作が終わってしまう恐れがあります
534名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:16:58 ID:Ksn62k/Z0
>>531
まぁ年商1000万以下でネトオク販売だけで生計立ててるなら
申告しなくてもなかなか足はつかないだろうな
店舗も従業員も持たず年商も1000万円満たなくても
そこらの正社員より高い年収得られるみたいに
商売が簡単になりすぎてるのも問題か
535名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:47:16 ID:ZAagzMXy0
氷河期世代だけどさ、日々切磋琢磨してればそれに応じた場所に落ち着くもんだよ。
やれる事やんないで批判ばかりしてても意味無い。 ただのストレス発散かレス欲しいだけの書き込みだしな。
数年前、ニートって言葉流行る前はオレもニート同然だったしよく解るよ。
今でも、親戚にニート&ヒッキーいてたまに話すから解るんだが、そいつの言ってる事になんの重みもないんだわ。

詰まる所言いたい事はいくら頭でっかちになっても発言する奴が自立してなきゃ意味無いって事。
一人の人間として社会に適合出来ている奴の話しか誰も聞かない、聞く意味が無い。
536名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:54:51 ID:oiRmtpXCO
日々切磋琢磨か。やってないな〜
就活失敗して駄目人間だって悟ってしまったしな〜
面接とか怖いし
537名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:03:06 ID:ZAagzMXy0
>>536 怖がらなくても良いと思うぞ。
オレを面接で落としやがってこんちくしょー 次の所では失敗踏まえてもっと上手くやってやるぜ
その繰り返しで良いと思う。 まず食い扶持稼がなきゃ話にならないしな。 ガンガレ
538名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:06:25 ID:GXUQN2vD0
まあ、職歴が事務アルバイトだし、離職期間1年半超えたし、
それに今年で28歳になっちゃったから、もう無駄な希望とかは抱いて無いよ。
ただ、自ら命を絶つと決めても、いざとなると踏ん切りが中々つかないんだよねw
能力無いくせに要求多いんだよw参っちゃうわ本当。
539名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:20:17 ID:Ggm0UgOvO
わざわざ大学まで出て、気がつきゃ場末の工員やってます。
540名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:24:07 ID:uHjDi0K00
>>535>>537てめえ頃すぞ
日々切磋琢磨?おめえみたいな一流大卒が何知ったクチでほざいてやがる
貧民を罵倒したいだけのゲスはシネヨ
541名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:29:04 ID:mpL2tHxF0
>>540
では、貴殿がこれまでの人生で出してきた成果について存分に語るが良い
542名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:31:47 ID:HgwsU+yxO
ニートにはわからんかもしれんけどみんなそれなりに努力してんだよ。
543名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:47:01 ID:uHjDi0K00
>>541大した学校出てねーんだからあるわけねーだろアホ
努力教徒のカルト野朗は失せろ。
>>542毎度のレッテル針乙。俺派遣だよ何か文句アル?
俺がニートじゃなくて残念だったなwww
544名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:49:53 ID:jQqS+3+9O
>>1
靴の上から足を掻くみたいだ。
545名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:53:09 ID:6ieTCO3rO
もう半ば無かった事にされてる世代だよな。
どうせ解決出来ないから放置されてる感じ。
選挙前なのに全く話題にされないよね。
546名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:53:09 ID:XQqNe1X80
俺、もろにこの世代だけど、こんな政策クソの役にも立たないだろ。

年齢限定の求人認めたところで、取りたがる会社がねーから意味ない。
ま、もともと編プロとフリーで仕事してるから関係ないけどね。俺には。
547名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 04:55:47 ID:uHjDi0K00
>>545-546だから俺等は将来的に非正規の仕事でシナ人とバトルロワイヤルさせられるんだよ。
更に言えば一流大出てない奴は全部奴隷で日本中に中国人の巣窟がジャンジャン出現する
548名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:03:02 ID:6ieTCO3rO
一流大出てても即戦力じゃないと意味ないんじゃないの?
新卒の頃に即戦力じゃないからダメだと言われ、年を取ってはその年齢に相応しいキャリアがないからダメだと言われ続ける。
即戦力という単語に呪われた世代に一流大なんてなんか関係あるの?
549名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:05:26 ID:z13vvErm0
>>519
自営で失敗すれば、借金抱えて自殺するしかないよ。そんな簡単な方法論じゃない。
仕事のノウハウも分からない、銀行も相手にしてくれないだろう新卒からいきなり出来るものじゃなかろ。
オヤジが自営で、事業をオヤジから引き継ぐとか、サラリーやりながら金を貯めて、借金抱えずクリーン
な状態から始めるのが鉄則。
550名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:06:29 ID:uHjDi0K00
>>548そーゆー問題ではなくて新卒で正社員になる切符が一流大限定になる罠。
理系技術者もシナから輸入して単純労働も全部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もはや即戦力なんて話では無く日本人が終わるんだ
551名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:10:17 ID:0ZftYnkr0
既卒職歴なしのカスども哀れw
552名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:13:21 ID:uHjDi0K00
>>551それは分かったがアンタはドルかユーロで5000万円持ってるのか
あれば磐石だが貯金なんて1000万も無いとか抜かすならアンタもお先真っ暗
年金なんて生憎と全部破綻するんでね
553名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:14:42 ID:IeIWuOLdO
>>545
前からばかり見ないで、後ろからも横からも見れば変わるかも。
554名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:17:56 ID:GqPLSXQe0
だめだこりゃ
自民死ね
555名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:19:03 ID:z13vvErm0
>>546
だから、年齢限定認めたら「20歳前半前提・新卒前提」とか出来るから…、
多分、氷河期には超不利に働くよ。
ただただ、そういう抜け道を認めるために、氷河期をダシに使われてるだけ。
氷河期をダシに例外を認め、氷河期が更に不利になるって言うのが>>1
徹底的に馬鹿にされてる世代。
556名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:24:22 ID:JYPRQOB80
求人の条件ってもっと細かく知りたくはあるけどな。
どうせ採用する気もないのに、35まで取りますと言われたり、女しか取る気ないのに平等に面接の機会を与えられても困る。
面接がしたい訳じゃなく採用されたい訳だから。
なんつーか、自分に関係ない求人増やされて有効求人倍率とか言われても困る。
年齢制限も性別制限も今の感じならはっきりしてくれた方が無駄足少なくなるかなぁ。
557名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:25:34 ID:GqPLSXQe0
「30台限定」「40台限定」「50台限定」みたいな形にしないと駄目だろうな
それで人員構成が、偏っていたら罰金、また、年齢制限に指針の理由の
「業務継承のため」とか「年齢構成のため」のような逃げ道無くし、一切禁止

でも自民党と創価学会じゃ無理だ
558名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:27:21 ID:uHjDi0K00
>>556俺もそうして欲しいよ。
徹底的に弾圧されれば特権階級への反抗の芽が育つ
559名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:27:25 ID:IeIWuOLdO
>>555
>20歳前半前提・新卒前提
年齢に多様性がなくて、違った価値観は尊重しません的な会社。
居心地が悪そうだな。
560名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:31:54 ID:5RWUmCkS0
>>559
いや、普通に日本企業の採用条件だろ
要は中途お断り
561名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:32:51 ID:z13vvErm0
>>557
逆に、30代フリーターやバイトを正社員採用すれば、一時的に補助金が出る。とかもな。
欧州じゃ、年齢差別に罰則がある一方、職歴が無い人とかを採用した企業には補助金がマジに
出るそうで…、アメとムチだな。
こういうのが本当のセーフティネットと言うんだぜ。
562名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:34:24 ID:g1wvjobJ0
>>559
素直で育てやすい新卒
即戦力の中途

「前の会社だとこうだった!」とか我通すだけの奴はカスだよ。
変な癖が捨てれない人も多い。
563名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:34:57 ID:tXRoq8Z/0
>>555
> だから、年齢限定認めたら「20歳前半前提・新卒前提」とか出来るから…、
> 多分、氷河期には超不利に働くよ。

どうせ採用する気ないんだから今以上に不利になることはあるまい。
もともと採用が見込めない求人の面接や試験をする手間が無くなる分いいような気もする。
564名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:38:16 ID:k9Mpm1qSO
氷河期世代可哀相だね
この例外規定は、氷河期世代にチャンスすら与えない、というわけだから
565名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:39:04 ID:IeIWuOLdO
>>562
日本人はそうじて、頭が固いな。
566名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:39:07 ID:jdZzcL+mO
国策としても、ゆとりのバカを救うより、
遺伝的には優秀な氷河期世代の上〜中を救った方がいいんだけどね
次に就職微妙で競争激しい団塊Jrかね
567名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:39:12 ID:z13vvErm0
>>563
そう、今までと同じと言うか、今までより悪くなるだけ。
しかし、その年齢限定の為の理由付けに「氷河期の為」とか、氷河期をダシに理由付けしてるのが、
際限なく馬鹿にされてるって言う話。
568名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:40:46 ID:JYPRQOB80
氷河期対策の為に消費税あげますとか好きな事言ってくれていいよ。
もうなんか言われ慣れた、色々と。
569名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:43:45 ID:IeIWuOLdO
>>562
価値観尊重型の人間を採用できない人事の、スキル不足かな。
570名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:49:07 ID:IeIWuOLdO
>>568
変人でも一匹狼じゃなくて、群れる政治家がいたら、変わりそうだな。
571名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:50:52 ID:t/USAVEm0
日東駒レベルの03年卒でもう27のプーでこんな時間に書き込んでる僕も氷河期です
どこで何をどうすればいいか全くわからない・・
572名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:50:52 ID:cMAoau+p0
28歳

1級建築士
不動産鑑定士2次試験合格のみ(実務修習受けてない)

職歴3年、1年ニート

年収400でいいから仕事くれw
573名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:52:18 ID:g1wvjobJ0
>>569
価値観を尊重する事と我を通す事は違うぞ。

価値観とは固有の考え方や性格。
自己正当化するような奴は成長しないから要らない。

会社の不利益になる人間を採用するのは、社員に迷惑。
引いては顧客の迷惑。
574名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:56:32 ID:1/ySoQ8K0
>>566
氷河期世代の下〜中位層は、当時はゆとりより使えたかも知れないが、
職歴つめなかった今や、ゆとりより使えない...
(ゆとりたちの若さへのハンデを補える年齢相応の能力がない)
その一方で、もともと氷河期の上位層は新卒時就職できていたわけで、
社会の担い手として今後も活躍していくだろうと思われている。
氷河期世代の中でも格差ができてしまった。

いっそのこと全員が全員職に就けなかった方がマシだったかもね
救済策があったかもしれない
575名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 05:58:00 ID:uHjDi0K00
>>573戯言乙。それでミートホープみたいな悪徳企業と化すとwwwww
>自己正当化するような奴は成長しないから要らない。
でそいつの発言を自己正当化と抜かす根拠は?
あんた等が古臭いことしてるだけかもよ(ニヤニヤニヤ
576名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:01:10 ID:g1wvjobJ0
>>574
現実はその通りだよ。
例外はあるけど氷河期世代に上手く入れた人は出世街道行ってる。

一番厄介なのは『氷河期のせい、社会のせい』
したくなる気持ちは判るよ。俺も氷河期世代だしさ。
でも責任転嫁しても問題は何も解決しない。
卑屈な考え方に成ってるのが最大の問題だと思うよ。
577名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:01:55 ID:hT7QZRdd0
>>575
自己防衛か組織防衛か
それとも業務の目的優先か話の内容聞きゃすぐ分る
>>573は経験則で物言ってんだろ
578名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:02:18 ID:RhFxwIwg0
>>573
>新卒は、必ず素直で育てやすい。
>中途は、必ず「前の会社だとこうだった!」とか我を通す。

これは、本当に正しいのか?
579名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:04:12 ID:V+vq3L2W0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   お前はまた騙された訳だが
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   氷河期世代に職など与える訳無いだろ
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   改革を貫き、美しい国へ。
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
580名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:07:02 ID:RhFxwIwg0
>>576
ひどい人間はたくさんいる。
だけど、だからといって、全員がひどい人間なのだろうか?
「いい人」を見抜こうよ。
581名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:07:54 ID:g1wvjobJ0
>>575
人のせいにして、人が動くか?
社会のせいにして、社会が変わるか?

全てのことを自分のせいっと思って、自分が動く方が何ぼも早い。
「何ぼ何でも俺のせいって考えれないよ」っと思う事もあるさ。
けどそれあえて自分の責任と受け止めるのが包容力。

モテない・仕事の出来ない奴を良く観察してみるといいよ。
何でもかんでも人のせいにしてまくってるからさ。
自分の非を素直に認めれない。
582名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:08:26 ID:En0jJeKu0
【コラム】企業も人も日本から逃げ出す「骨太方針」=大前 研一 [7/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184755677/
583名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:09:05 ID:4q1oxgPFO
もういいです
来世に期待します…
584名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:10:39 ID:z13vvErm0
氷河期を助ける気が欠片も無いなら、氷河期の為とか逝って例外作りに利用するなよ。
馬鹿にするのも大概にしとけ。って感じだ。
585名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:10:49 ID:PBDtRCUM0
常に己の眼線でしかものをみれない政府
586名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:14:50 ID:g1wvjobJ0
>>580
見抜けるようになりたいね。

感謝が言えない。が、文句は言う。
自分のせいにせず、人のせいにする。
自分に素直なくせに、人に素直じゃない。

客の事を考えて行動できるか?
同僚の事を考えて行動できるか?
要するに人の事を考えれるか?
587名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:19:29 ID:hfv/RzfV0
マジな話で、こんな年齢制限認めても、活用するのはブラック企業ばかりだろう。
588名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:20:39 ID:6ieTCO3rO
なんか良かった時期がないんだよな…
589名無しさん@七周年:2007/07/19(木) 06:21:12 ID:9htyqEQ+0
やり直しの利かない国だからな日本は
590名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:22:58 ID:RhFxwIwg0
>>586
いったん誰かに酷い目に遭わされると、
また、コイツは俺を酷い目に遭わすんじゃないだろうか、と思うものだ。
591名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:23:31 ID:hT7QZRdd0
>>589
そこら辺が問題なんだろーな
仕事のピラミッド構造が滑らかじゃないんだろう
分断されまくって別の階層にステップアップできない
592名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:24:06 ID:9FgWbJp4O
26〜37までの正社員パーセンテージが少ない会社には法人税を激しく上乗せ

パーセンテージが多い会社には減税処置。この位はしないとダメだ。これで日本を出ていくような企業はどちらにせよ近いうちに日本を見限るだろうからさっさとシナでも厨華にでも行って欲しいもんだ。


罰則が無い法律を作っても無駄。どうせ経済界が圧力かけて骨抜きにしたんだろ。金が有るものしか発言権は無いからな。
593名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:26:13 ID:g1wvjobJ0
>>590
そうだね。
次は酷い目に遭わないようにすれば良いと思うよ。
何故、酷い目に遭ったのか?
自分の何がいけなかったのか?
次どうすればいいのか?

振り返って考えれば良いと思うよ。
594名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:26:15 ID:z13vvErm0
>>589
やり直しと言うか、最初からどん底なのが氷河期。
そして最初がどん底(職歴の壁)なら後が無い。
バイトも派遣も職歴と認めない国だから。
逆に、スタートがそれなりなら、後も何とかなる(職歴を見てもらえる)。

職歴がない人を何とかする、本当のせーティネットと言うのは>>561の事を言うんだぜ。
595名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:26:28 ID:hT7QZRdd0
>>590
それ僻み根性
まー自分で分って言ってんだから
直したほうがいいよ

自分自身の得にならない
596名無しさん@七周年:2007/07/19(木) 06:27:35 ID:9htyqEQ+0
>>591>>594
新卒と即戦力の中途採用しか採らないからな、
道があるとすれば起業するか家業継ぐしかないよ。
597名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:28:31 ID:EhVvnpw70
>氷河期世代の下〜中位層は、当時はゆとりより使えたかも知れないが、
>職歴つめなかった今や、ゆとりより使えない...

あまり良い話ではないというより凄い暴論だが、日本にまとな遺伝子を残すためには仕事でそれほど使えなくてもいいんじゃない
中位層や文学部、理学部など限定にね
下位層は酪農に行く
598名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:32:07 ID:mpL2tHxF0
>>595
僻み根性じゃなくて、ただの学習
599名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:32:11 ID:RhFxwIwg0
>>593>>595
フィルターをかけなさすぎて、変なのばかり拾うのも辛いが、
フィルターをかけすぎて、宝物が見当たらないのも辛かった・・・・
600名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:35:15 ID:z13vvErm0
>>596
個人で起業は簡単には出来ない。
銀行が新卒のペーペーの個人に金を貸してくれる訳でもなく、先立つものがないからな。
どっかの会社員やりながらコツコツと金と取引先の信用を貯めて、いざ開業が、ほとんどだろ。
その自営の原資を貯めるスタート位置にも立てない。

あと、親のコネ、親の家業を継げるなら、それに精一杯甘える事だ。
601名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:35:56 ID:g1wvjobJ0
>>596
素直な新卒(育つから)、即戦力の中途(育ってるから)

薄給で働いて職歴積む。
続けるなり転職するなりどうぞ。

何も出来ない自分に給与をくれて職歴までくれる。
そんな会社をブラックといい馬鹿にする。
文句は一人前、ちっとは人に感謝出来ないの?

「糞みたいな給与で働けるか!」←こんな考えの奴はいらねぇ
602名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:37:37 ID:En0jJeKu0
喪失の十年余の間に、さらに好況下であると喧伝される昨今、
果たして−−氷河期世代に対してマトモな対処がなされたであろうか?

投票には必ず行って、審判を下せ。
俺も行くから。
603名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:37:41 ID:EhVvnpw70
>>596
検挙率の極めて低い詐欺をやった方が現実的
604名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:38:38 ID:g1wvjobJ0
>>598
学習になってないよ。
テストで点悪いからテストを受けない。
っと同じ。

勉強と一緒。
失敗を認め、問題を明確にして、原因を探って、改善を考える。
ここまでして学習。
605名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:41:22 ID:hNWYyMjE0
>やり直しの利かない国だからな日本は
こゆーこと言う香具師ってホントに世間を知らない甘えん坊だな
20代〜30代前半までにスキル上げておかないと駄目なのは世界共通
能力どんどん落ちていくのに、どーやって30代中盤からスキル上げようと思ってるんだw
ホントに夢みてるよな、まじ血の滲むような努力しないと何処でもやり直しなんかできない
606600:2007/07/19(木) 06:41:39 ID:z13vvErm0
そして、いざ開業!したら、前の勤めていた会社から熾烈な妨害が来るのな。
客を分捕ることになるから、それはもう本気で潰しに来る。
607名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:43:02 ID:RhFxwIwg0
>>601
人を搾取しようとする人間に、感謝するのは正しくない。
むしろ、求職者が人事を諭せるくらいじゃないと。

だけど、親身になってくれる人間には、感謝できないとダメだな。
608名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:43:03 ID:mpL2tHxF0
>>604
学習になってるよ。
世の中にはクズが多いの。
どうにもならないクズと判定するなら、避けるのも一つの対処。

テストで点が悪ければそのテストをやらずにすます方法を探すのも一つの対処だ。
どこまで視野が狭いんだ。
609名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:45:19 ID:g1wvjobJ0
>>606
そらそうだろう。
前の会社を裏切ってるだろ?
起業の資金は何処から貰った?
技術は何処から学んだ?

人を利用した事すら気付かない。
そんな会社は速攻潰れた方がいい。

起業に必要なのは金より人だよ。
610名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:47:19 ID:ghKYOXsy0
氷河期で派遣・請負に甘んじてる人って
何万人居るの?
611名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:47:50 ID:xWJ4vpjMO
アメリカみたく新卒枠や年齢を聞くのを違法にすれば
氷河期の人にとってもマシになるんじゃね
612名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:48:05 ID:g1wvjobJ0
>>608
そうだな。それも一つ。
お前さんがそれでよいならそれでいい。
自分のしたいが出来ない言い訳じゃないよね?
613名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:49:57 ID:z13vvErm0
>>609
その妨害と、「散々利用しやがって!」と言う罵倒を覚悟の上で起業する人は起業する、そういうもの。
逆に、そういう覚悟が無いと、起業できない証左。
つまり簡単には自営業を起業なんてできない。
614名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:50:23 ID:pwx1nP8l0
何度も言うけどさ
この問題はニュー速だけで終わらせる議論じゃないと思うぞ
専用スレを乱立させるなりしてもっと広げたほうがいいんじゃないのか?
マジで氷河期世代の問題は氷河期世代か直近の世代にしか知られてないんだぜ
このスレの外に出れば、ニートはニート、ひきこもりはひきこもり、
どちらも社会不適合者で個人に問題のある基地外としか認識されてないんだから
せめて世間に広く知ってもらわないと就職氷河期、団塊ジュニアは哀れすぎるぞ。
いや、本気でそう思ってるんだぜ。スレが終わって議論がはい終了、じゃ浮かばれねぇぞ
615名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:50:30 ID:RhFxwIwg0
>>609
そのへんを考えると、
本来は、派遣やアルバイト・契約社員より、
終身雇用のほうがいいんだよな。
616名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:51:15 ID:C8SBKnd20
>>611
それ良いなw
本当に人事の見る目だけで採用するようにすれば良い
617名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:54:08 ID:RhFxwIwg0
>>616
人事に求められるスキルレベルは、非常に高いな・・・。
618名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:54:24 ID:6ieTCO3rO
>>614
スレが終わってはい終了で良いだろ、氷河期は日本にとって元々そーいうもんだ
619名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:54:40 ID:g1wvjobJ0
>>613
もし、そういう意思の人なら
人を利用する社長の下で働く社員がかわいそうだ。
客すら売り上げの道具にされそうだしさ。
そんな会社は直ぐ潰れて欲しい。

出来れば元会社とは協力関係で在りたい。
620名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:56:17 ID:ZvqtrTeb0
つーか派遣しながら資格取っていけばいいだろ
色々資格持っていて英語喋れて営業力あれば
どこかしらで働けるだろ。事務しかやりたくないとか言っている
雑魚男はどこ行っても野垂れ死にだから無視でいい。
621名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:56:38 ID:pwx1nP8l0
>>611
履歴書見ればふつうに逆算されるのがオチよ
そのへんアメリカはどうなってるんだろうね。職歴も学歴も見ないってことなのかな
622名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:58:56 ID:hT7QZRdd0
>>621
取るのと同じくらい捨てるのも(語弊がありまくりだが)
楽なんだろ
623名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:59:08 ID:rj5gNXxj0
営業力があれば資格も英語力もいらんよ
624名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:59:15 ID:pwx1nP8l0
>>618
おまいは悪魔か。目の前で子供や障害者がおぼれてても平気なタイプなんだな。
625名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:00:20 ID:xWJ4vpjMO
>>621
普通逆算できないようにするだろ
626名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:00:24 ID:g1wvjobJ0
>>620
一番使える資格は運転免許。
後は実務経験が欲しい所。

ぐだぐだ言ってないで経験積めって話。
>事務しかやりたくないとか言っている雑魚男
同意。
627名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:01:49 ID:z13vvErm0
>>619
元会社からすれば、起業されずに使いつづけられた方が良い訳で。
起業を考えてる人って言うのは、客が付いている会社に必要な出来る人が殆どだ。
まあ、下手に仕事が出来るから、社長に睨まれてリストラされたから、
喰うために起業という例も居るし。どっちもどっちだな。
628名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:02:56 ID:JYPRQOB80
>>624
氷河期自ら>>618みたいな事を言うくらい歪んでしまったからな。
俺だって新卒の頃は人の役に立つ仕事がしたいとか言ってたよ。
629名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:05:30 ID:ZvqtrTeb0
いや、普通独立したら前の会社とカチ合う場所ではやらんだろw
そんなことしたらその業界で総スカン食らうぞw
よっぽど広い業界ならどうだか知らんが、俺が知っている範囲ではそうだ。

まあそんなことよりも営業力ないなーと思っている銀行マンとか
取引先の30代くらいの連中がボロボロ辞めて行くのを見るのが悲しい
あいつらはあの後どこで何をする気なんだろうか。
独立ってことはねーだろうしw
630名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:06:02 ID:pwx1nP8l0
>>625
「どこの学校を卒業しました」「資格は○○」程度のことしか書かれてないってこと?
履歴書の存在が虚無くさくならないものなのか・・・詳しくない俺には疑問なのだが

でもまあ、それでアメリカがうまくいってるのなら問題ない方法でもあるんだろうな。
631名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:06:56 ID:g1wvjobJ0
>>627
共存共栄を考えて起業するのか、自分が儲けたいって我の為に起業するのか
正味、後者は権力者に潰されるよ。

会社は金稼ぎの道具じゃない。
632名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:09:25 ID:ZkZGaknh0
小学校の頃、年頃のお姉様が家の中で着替える姿を目撃して
忘れられない思い出になった。

ぷw
633名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:12:27 ID:pwx1nP8l0
就職氷河期世代でも
「今となっては手遅れな層」と「まだなんとかやる気が残ってる層」で対応は別にして欲しいわ
この一連のスレ見ててもこのラインだけはすっかりとできてると思う。
634名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:14:41 ID:RhFxwIwg0
つい、>>609にレスしたくなった。
たとえば、「恋人か出世かどちらか選べ」と言われると、
非常に迷ってしまうことってあるだろう。
その状況になって、出世したいと言えるかどうか?
または、恋人だと言い続けられるのか?

俺も、蛍光灯みたいな理解力ですまん。
635名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:16:11 ID:ZkZGaknh0
余計なこと言ってないで安楽死法でも作れよ、役にたたない国だな
所詮、腐った与党の元、アメリカに貢ぎ続けるために存在する程度の国だ
そんな国に何が問題なのか分析する力なんてのはないし
問題解決能力の一片もないだろう
元から期待してない

さっさと安楽死させろ
636名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:27:22 ID:gK+XjIZL0
>>635
100均で売ってる縄跳びがあれば死ねるんだから、
わざわざ一人当たり数十万も掛けてまで世話してやる理由なんてあるわきゃねーだろ

何も出来無いくせに、要求だけは人一倍 一番役に立たないのは、お前だよ
637名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:37:05 ID:+Bnz6MDq0
所詮、起業したってコネと人脈がないと何も出来ないからな
医者、弁護士、行政書士、資格職全てにも同じことがいえる
資格をとっても開業できるほどの人脈がないなら無意味
638名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:47:24 ID:bV9WysRC0
>>631
だから、起業で自営なんて簡単に出来ないって話だろ?
639名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:58:38 ID:gK+XjIZL0
>>631
会社法人は金稼ぎの道具です
非営利法人ですら、金稼ぎの道具に使われているのが現状です

大手に楯突いたら潰されるなんて小学生でも判るから、
ニッチを突いたりwin-winの関係wの案件で勝負したりするワケです

共存共栄を考えての起業なんて、今流行のソーシャルベンチャーwwwですか?
何故働くかと言えば金の為でしょう 其処を否定したら矛盾しますよ

貴方が資産家で暇潰しの為に起業するのであれば話は別ですが
640名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:00:55 ID:vg+MHaRR0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/19/d20070719000013.html

国家公務員中途採用 応募殺到

正規雇用の機会を少しでも広げたいとして、今年度の秋の採用試験で、
来年4月1日時点で30歳から40歳までの人を対象に
中途採用を行うことにしています。
この中途採用で、先月26日から今月3日までの受け付け期間に、
152人の募集に対しおよそ2万5000人から応募がありました。
倍率は職種や地域によって異なりますが、
平均でおよそ164倍と国家公務員の採用試験としては
異例の高さとなっています。
採用試験は9月9日に1次試験が行われ、面接などを経て、
11月に内定者が発表されることになっています。
641名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:04:29 ID:RhFxwIwg0
「可愛いけど厳しい上司」がいいいか、
「厳しいけど優しい上司」がいいか・・・・
642名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:12:59 ID:RhFxwIwg0
>>636
エロかっこいい死に方じゃないな。
643名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:23:35 ID:84h8GRgt0
★ 歴代社会保険庁の長官は、み〜んな厚生省出身者
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070711/13033

 厚生労働省管轄の医療福祉年金が、話題になることが多いですが、これらは
関連していると思われますので、まとめて整理してみます。
 年金では、管轄している社会保険庁による年金台帳廃棄などが話題に
なっていますが、これらのことは長年行われてきたことであり、歴代
社会保険庁長官が、厚生省のキャリアであることは、案外知られていません。
 歴代社会保険庁長官を書き出してみます。(敬称略)

 八木哲夫  昭和23年厚生省入職
 石野精治  昭和24年厚生省入職
 山下真臣  昭和25年厚生省入職
 大和田潔  昭和27年厚生省入職
 金田一郎  昭和27年厚生省入職
 持永和見  昭和28年厚生省入職
 正木馨    昭和29年厚生省入職
 吉原健二  昭和30年厚生省入職
 下村健    昭和31年厚生省入職
 小林功典  昭和31年厚生省入職
 北郷勲夫  昭和33年厚生省入職
 末次彬    昭和35年厚生省入職
 横尾和子  昭和38年厚生省入職
 佐々木典夫  昭和41年厚生省入職
 高木俊明  昭和43年厚生省入職
 中西明典  昭和44年厚生省入職
 堤修三    昭和46年厚生省入職

 こうしてみてみると、社会保険庁の体質は、旧厚生省の体質
そのものであることがわかります。
644名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:23:49 ID:p6od6K+X0
245 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/01/03(水) 10:44:14 ID: Q5D38Wb0
正直に書く。
ここ一、ニ年の間に何としてでも外国人参政権と人権擁護法案を可決させなければならない。
外国人参政権の方は、せめて韓国・北朝鮮籍の特別永住者に対する地方参政権付与
だけでも手にする必要がある。また、共謀罪とスパイ防止法の新設も断固阻止する。

そのためには、まず阿倍自民党政権を崩壊させなければならない。ネットウヨたちも
煮え切らない阿倍に愛想を尽かしてきたようで、支持率は下降の一途を辿っている。
このままいけば、天下分目の戦いである夏の参院選での野党勝利も十分可能であり、
ひいては衆院の早期解散・総選挙をもって、民主党を中心とした野党連合による
新政権誕生も夢ではない。そうすれば、外国人参政権と人権擁護法案は手にしたも同然。
自民党から共謀罪やスパイ防止法といった法案が提出されても容易に否決することができる。

その夢を実現させるために、俺たち在日同胞は今日も反阿倍・反自民コピペを貼り続ける。

645名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:29:13 ID:y6eynLY90
>>610
非正規雇用者推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
「男性平均では、1999年に10%を超え、2006年には16.7%に達している。女性の平均では、2004年以降、半数を越えるに至っている。」


ただし全年代を平均した比率ではなく、新卒者が含まれる15〜24歳の比率だけを見ると”氷河期”といえる時期にどうなっていたかというと・・。
それに全年代の曲線が右上がりってことは、一旦非正規になるとそこから逃れることが困難である事が分かる・・。
646名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:47:44 ID:49uMqVOa0
>>614 ざっと見渡しただけでも関連スレ結構ありますね。

氷河期世代がこの先生きのこるには?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1158467967/801-900
取り残された「超就職氷河期世代」part36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183375776/601-700
就職氷河期世代の毒女集合
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170226165/701-800
このままだと、就職氷河期世代の暴動が起きる?2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1181662177/101-200
就職氷河期世代は社会の核廃棄物
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1162307934/201-300
氷河期世代救済を掲げる政党は無いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182181536/1-100
依然厳しい氷河期世代 高齢フリーターは増加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1174987219/1-100
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178886077/501-600
孤独な就職氷河期世代
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1174307513/1-100
就職氷河期の無職 その3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182952323/l50x
就職氷河期世代の人権
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1184744947/1-100
団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/
【】 真性団塊ジュニア世代にありがちなこと 【】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1148565984/1-91
団塊Jrは「社会のお荷物」なのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134414711/

647名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:38 ID:vjSKHCLV0
今後は高齢化した団塊の世代と貧困な氷河期世代との介護問題が深刻になりそう。
介護放棄や殺人遺棄が多くなるだろうな。
648名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:17 ID:ecK8q2A+0
>>631
さっきから何戯言ばかり言ってるんだ。恥ずかしくないのか。
649名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:51 ID:r6J40J8F0
>>392
だから我慢しろって理屈は飽きた
そういうならなんらかの支援策打ち出してみろ
650名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:30 ID:r6J40J8F0
>>394
転職板行くと
ある程度の現場の人もいますけど
何の苦労も知らないで社会にでたゆとり新卒より
働くことに飢えてる氷河期が欲しいそうだ
しかし人事権もったじじいは新卒一点主義なんだよ
あと数年しないと変わらないかも
そのころには手遅れかもしれないけど
651名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:55:27 ID:ch9+dQ9YO
氷河期非正規は死ぬまで傷口舐めあってりゃいいと思うよ
652名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:56 ID:r6J40J8F0
>>581
もう自己責任論はいいよw自民さんw
653名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:15:30 ID:r6J40J8F0
>>601
ブラック企業社長乙wwww
会社の金でヘリとかスーパーカー買うなよw
>>605
成功者の自己責任論は飽きた〜
654名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:09 ID:kv6z/KVQ0
年令制限なんかあっても無くても関係ないのが現実
応募する側の気分的なものだけだ
立法する側はハロワとかの現実を見ていないのかね?
机上の案ばかり考えて無能だな
655名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:35 ID:r6J40J8F0
>>611
何年に学校出ましたか?
これであっさり特定できて終わり
>>621
たしか何年卒とか書かないのが普通らしい
656名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:43 ID:PiNkbN6a0
俺の予想。
氷河期で社会人となってあくせくやってる奴→結構早死にする奴多い。
ニートでのんべんだらりの生活→なんだかんだで長生き。
ってパターン踏むと思う。
657名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:21:49 ID:JYPRQOB80
ニートで長生きしたって別に幸せな訳じゃないんだから一緒だろ。
家族とかもいないだろうし。
658名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:52 ID:INAfILGH0
>>657
一寸先は闇

幾ら幸せな生活になっても飲酒運転のDQNでガキが死んだり
地震で人生かけた一戸建てやウサギ小屋が潰れる

それが人生。
世の中そんなに甘くない(WWW

659名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:46 ID:JYPRQOB80
>>658
なんかその闇は氷河期世代の闇とは全く別物な気がするぜ・・・
悲惨なのはどっちもそうなんだけど、なんか違う。
660名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:35:09 ID:mdKWfde30
>>392

でも結婚は出来ただろう?
661名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:12 ID:mdKWfde30
>>644

もしそうなっても、どうでもいい。
戦争になっても、国家が国民を見捨てた以上、愛国心とかないし。
金持ちは自分で自分の身と財産を守ればいいさ。
662名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:46:27 ID:IpNSQsRn0
俺は氷河期でも新卒でぎりぎり就職できたがやっぱしんどかったぞ
なんで不況の時、中高年をリストラせずに新卒採用の方を削っちゃったかな
氷河期世代はやつらの身代わりに未来をリストラされたのさ
自己責任論を唱えるなら中高年や企業は甘えてなかったのかと問いたいね
663名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:50:25 ID:WYFzoqf40
>>662
正直、ジジイの年金なんてどーでもいいわな。
俺ら確実にもらえないんだもんw
ジジイども、ちょっと福祉削減されるとすぐギャーギャー喚く。
団塊ジジイども、どれだけ贅沢なんだよって話だ。
俺らが60になることにはすべて「破綻」してるだろうからな。
奴らジジイどもの先送り体質がどれだけ後世の人間に害を与えているか。
664名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:51:00 ID:4KBtolTrO
まぁ効果はないだろうね
665名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:51:17 ID:PiNkbN6a0
>ニートで長生きしたって別に幸せな訳じゃないんだから一緒だろ。
幸せ感なんて人それぞれだろ。じゃあ同様に社畜のすべてが幸せか?違うだろうが。
なんでここまでニート=不遇な存在ってレッテル貼りたがるのかねえ。
フリーターとかもそうだけど。日本人の愚かな部分かな。ま、馬鹿にされてもなんとも思わんな、
666名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:54:12 ID:ISnf6hZB0
>>662
まさにその通り。オヤジ団塊、俺超氷河期だったんだが、
現在訳あって実家暮らし。
普通の会社員であった親父の年金月約30万弱。
俺の月収23万。家賃として家に5万入れてます。
朝から夜まで遊んでる親父はプラズマ買ったり、家オール電化にしてみたり、
プライベート小屋作ったりなど不自由の無い生活。
で、深夜まで働く俺、借金まみれ。おかしくね?
667名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:54:15 ID:4KBtolTrO
そもそも前提としての法に力があるんか?あまり詳しくないからよくわからんが
668名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:55:36 ID:Of3FcDIX0
>>667
武装警官が違法企業にサブマシンガンぶら下げて凸するぐらいの気合が無いと駄目だな
669名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:56:59 ID:tlDBgmcb0
既に就職諦めた30歳
3年前から実家戻って農業やってます

時々ハロワいってみるけど派遣とかばっかで検索5分でやる気そがれる
670名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:57:22 ID:r6J40J8F0
>>667
いつものザル法
671名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:00:24 ID:AZXTNEuH0
>>669
農業?立派じゃないか!
低収入でも素晴らしい事だぞ!

せっかくネット環境あるなら、
調べてからハロワ行った方がいいと思うぞ!
672名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:01:13 ID:I0tqlb4KO
現行労基法をしっかり守らせれば、就職率は上がる。
673名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:02:04 ID:lZW+O5F90
世代ごとの境遇に差がありすぎる。
バブル期と氷河期、今の新卒の差は一体何?
もう馬鹿馬鹿しくなる。
なんか最近不祥事や物騒なニュースを見聞きするたびに自然とにやついてる自分がいる。
自分の未来が暗いなら、全部おかしくなってしまえと。
他の世代も酷い目に遭えと。
674名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:02:51 ID:Of3FcDIX0
>>672
経団連に加入している企業を10社ぐらい人身御供にしてしまえば大分変わると思うんだけどなぁ
675名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:08:28 ID:+ura54XX0
そのまま大学卒業したらモロに氷河期だったけど、
中退して再入学したら就職恵まれて内定取れました。同級生の惨状みると複雑
676名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:11:26 ID:1I4FizSK0
一応貼っとく。氷河期はいつでもどこでも超競争社会の修羅ですね・・・

フリーター対策の国家公務員中途採用に応募殺到 倍率164倍
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184794030/
677名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:38:49 ID:VUpNnSls0
>>675
無い内定だった理学部の同級生も、理学療法士に再入学して方向転換していた。
678名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:21:14 ID:Q/8t/5mX0
政府は、いわゆる年長フリーターと呼ばれる人たちなど、バブル経済が崩壊したあとの
就職氷河期と言われた時代に就職できなかった人たちを念頭に、正規雇用の機会を少
しでも広げたいとして、今年度の秋の採用試験で、来年4月1日時点で30歳から40歳
までの人を対象に中途採用を行うことにしています。人事院によりますと、この中途採
用で、先月26日から今月3日までの受け付け期間に、152人の募集に対しおよそ2万
5000人から応募がありました。倍率は職種や地域によって異なりますが、平均でおよ
そ164倍と国家公務員の採用試験としては異例の高さとなっています。採用試験は9月
9日に1次試験が行われ、面接などを経て、11月に内定者が発表されることになってい
ます。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/19/d20070719000013.html
679名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:25:52 ID:r6J40J8F0
>>675
2003年専門卒の俺涙目
大学2年留年した金持ちの友人
らくらく内定ゲット
宇宙の不条理ってやつさ
680名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:26:18 ID:S0Rg9ddn0
いんや 粗めのザル法だな
681名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:28:44 ID:IpNSQsRn0
こんな全く逆効果な法律作るくらいなら
チーム世耕として氷河期世代を雇ってやれよ


【年金問題】“民主党の弱みは労働組合” 自民党、「年金想定問答集」をPR会社に丸投げ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184546253/l50
682名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:29:24 ID:aeBm2fOp0
公務員の年齢制限も当然廃止ですよね
683名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:39:17 ID:IPVZ45mZ0
教員の年齢制限はだんだん廃止の方向へ向かっている
行政職は無理だよ
684名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:50:36 ID:4NorjxAl0
氷河期の女はバブル世代男と引っ付いて職を手放せばいいんだ
685名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:00:42 ID:bufMenI6O
>>673
駄目な奴はいつの時代に生まれても駄目だよ
生まれた年を恨むなんて怠慢の極みだなwww
戦争のない時代の日本に生まれただけで良しとしとこうよ
686名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:10:27 ID:IPVZ45mZ0
氷河期世代は「ヲタ・ブサイクは理系に行け」という格言を知らんのか?
これと似たような教えは数多くあるはずだ
たしかに当時は理系でも就活は厳しかった。
中小零細に泣く泣く就職した可哀想な人達も多かった
でも団塊引退で技術者には追い風だ

あとはスキル不足の人には補助を与えて援助してくれ
俺も転職したいから頼む
687名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:36:07 ID:diz3x9Sa0
>>685
この問題は精神論を言ってるだけじゃ
解決しない根の深い社会問題だろ。
レス最初から見返してみな。
688名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:53:20 ID:P44EZhFb0
この世代は上下の世代の意思をトランスレート出来る唯一の世代だったんじゃないかと思うんだがな。
何にせよ今後の会社内世代間対立は激化しそうだ。
689名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:34:34 ID:4/M0sXtY0
>>501を刺し殺しに来ました
>>685みたいな精神論者を鈍器で殴りに来ました。

一般の商品は外資系企業の生産物しか買いません
690名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:40:16 ID:ZxE8rcgh0
学生運動をして国家の転覆を謀っていながら国から年金をもらうクソどもの子供。
親の因果が祟っているのだろう。親に金持ちが多いだけでもありがたく思え。
691名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:27:50 ID:b5JqjDYg0
>>688

ああ、俺も思うけど、IT技術の大普及の過程の世代で
古いものと新しいものを、両方しってる世代だとおもう。

それがゆえに、社会の変化の中で仕事にあぶれた世代なわけだが。

今の新卒世代は、また別の生き物だよ。
温室育ちのセックスマシーンだからな。
692名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:31:29 ID:RuuqYg7a0
なんかこのスレって
・氷河期世代を叩いている新卒バブル負け組
・氷河期世代と同世代だけど、見下しているリーマン
ばかりなんじゃ・・・・・・
693名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:37:05 ID:pTqgEjSZ0
>>692
・氷河期世代と同世代だけど、見下しているリーマン

その見下しているリーマンが一番キツい目にあってるんだよ・・
彼らには言いたいだけ言わせてやろうや
694名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:42:43 ID:RuuqYg7a0
一番キツイ目にあっているのは、どうみても氷河期世代の非正規雇用だと思うけど・・・・
正社員になりたかったけど、正社員になれなかった。
正社員の枠が満足になかったんでしょう?
695名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:43:25 ID:NJ8cf6RzO
>>685まあ機会の平等がなかったのは明らかなんだから、だめな奴はどの世代にいるというのとは話の論点がずれてる。
696名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:46:00 ID:Rxwylvva0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
697名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:46:31 ID:M+ZAuCn10
アニメーター志望。新卒予定は37歳ですが何か?
698名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:49:00 ID:TwGUh63A0
なあ、今日サブのPCが(HPコンパック)"unknown hard error”っていう凶悪なブルーバックとともに
再起動できなくなったんで、HPのサポセンに電話したら、担当さんが「周ナントカ」さんていう不可思議な
日本語を話す女性。

んで、「診断ツールでHDDとRAMのエラーチェックして異常がなければ修理センターへ」って案内されたんで
そっちに電話したらこれがまた「許ナントカ」さんという、怪しい日本語の女性。

サポセン業務ってさ、わざわざ日本語教育して中国人雇うよりもその辺のニートちゃねらー雇った方が
経済効果高くねえかな?

非常に気持ち悪い経験をした1日だったよ。  長文スマソ
699名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:52:35 ID:ZcO1KWzH0
氷河期世代は一番割に合わない時代を生きてきたけど、
これからは、氷河期世代だけじゃなく、年代全般として年齢制限廃止にするべきだと思うな。
700名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:53:56 ID:JXeNFBgS0
俺は周りとくらべて運がなかったんだとそう思ってた。
で、ニートのような生活が長く続いてたから考える時間も多く
過去の出来事を振り返って反省したり今の自分に何が必要なのかなど色々な思いを寄せていた。
勉強が足りなかったのか、精神的に甘く見ていたのか、行動力がなかったのか・・・などと
最初のうちは針の穴ほどの小さな自分の欠点を見つけては自虐的に猛省してたりもしてたが
よくよく考えてみれば、人生の大事な分岐点で必ず大きく立ちはだかる
団塊世代の親という存在についての検証が薄いことに気が付く。
彼らは俺程度の努力もしてなければ、知恵もなく頭の回転も非常に悪い
パチンコに競馬に野球に麻雀、お酒を飲んではタバコをすって酔っ払い、毎日のように怠惰に過ごしてやがる。
でなぜかそんな彼ら(やその友人などに)酒の席に呼ばれ説教される自分・・・・
しかも内容はほぼ精神論「努力が足りない」「忍耐が足りない」「こ−すれば、あーすれば」などなど
親の知人に至っては「あんたの親はいい奴だ」「親を敬え」「親孝行しろ」と、そればかり・・・
親父も母親も洗濯、掃除、風呂洗いもろくにできず、料理すらもまともに作れないのにだ
浮気を何度も繰り返し、給与を全て懐に入れてた親父
パチンコ依存症で朝から晩まで帰ってこなかった母親
子供の頃から愛情も薄く、虐待+ネグレスト+無教養教育の中で育てられてきたというのに理不尽だぜ

自分はそう、両親に恵まれなかった運の悪い奴だと思ってた
けど、自分だけではなかったんだな。そう思ったら少しは耐えれるようになれたよ
嫌な話だけど、みんなには感謝してるよ。
団塊ジュニアは救われない、どういう政策をとっても手遅れだよ。

俺みたいな奴は多分珍しくもないだろうね
話が表に出てこないだけで山のように存在してると思う。こういうのは完全に自殺組だよな
701名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:55:21 ID:K6koAHhr0
ま少子かもあるだろうから、年齢制限は色々薄れていくことはあるかもしれんが

その年代と同じ給与と同じと思わないほうがいいぞ。
702名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:55:23 ID:XeLo8txf0
>>695
機会はあっただろ。確率が違うだけで。
そんなの就職に限った話じゃないし、時期や場所によって差が出るのが当たり前。
703名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:01:33 ID:ufCduY+V0
こいつら早々に間引かないと、治安が悪くなるな。
やれやれ。
704名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:03:28 ID:pTqgEjSZ0
>>694
正社員になればいいのか? それでゴールなのか?
当時、数十倍、数百倍の倍率抜けて入った奴らはそれで安穏としてるわけじゃないんだぞ。
最初から即戦力として使われ、層も薄くボロボロなんだから。
試験に落ちた奴は諦めがつくが、受かったのに悲惨な環境でそこから脱落していく奴が
ものすごく増えてる。
部署によっては30前半が一人もいなくなったとかザラだぞ。
705名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:07:05 ID:RuuqYg7a0
>>704
この場合は
「正社員になれれば良い」
政府もそれを期待している

30代の正社員の待遇等はしらね
以上
706名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:07:18 ID:j5PqbTTaO

これは無意味だろ。
企業が、わざわざ「30代限定」の求人を出す動機が、
どの辺にあると、あほ官僚は思っているんだ?
新卒が採用できるのに。あるいは、
年齢制限を設けず、既卒者や転職者を採用できるというのに。
707名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:09:19 ID:jYb39p+50
>>706
真に受けるな。
施工の姑息な選挙対策だよ。
708名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:17:31 ID:JXeNFBgS0
氷河期世代が対策されると、今の下の世代が少し不幸をかぶるんじゃないのか?
団塊世代に何のペナルティがないのはおかしいぜ。
氷河期世代の不幸はむしろ団塊にかぶらせたいものだ
709名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:18:18 ID:RuuqYg7a0
技術職の現状は
・新卒取れない。離職してしまう
・中途も応募少なく、待遇で折り合わない
・人材紹介経由でマッチングした応募は年数件程度
となかなか厳しい

なら氷河期を正社員にして技術職として仕込めという意味なのでは・・・・
時間も貴重な財産なんだし、育てないと技術者不足なんて改善しない
理工系・高専・工業卒の人口なんて同世代の2割程度。最初から少ないんだし
710名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:21:25 ID:okIEQlSg0
氷河期って具体的に何歳から何歳なんだろうね?

おれ27だが、大卒時は悲惨だった。
あれこれ会って今大学院にいるが

役人の言うことなんか信用できるもんか
711名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:22:52 ID:oc16d3QbO
俺30で正社員だけど、ニートが今ごろ正社員として同じ待遇になるとかはホント勘弁してください。
712名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:23:27 ID:okIEQlSg0
>>708
おまえばかか?
氷河期の親は団塊がおおいんだから、
悲惨な暮らししてる氷河期が家族にいるなら、その親は不幸じゃないか
713名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:29:51 ID:pTqgEjSZ0

もう生きてること自体が罰ゲームである気がしてならない。
かといって自ら死ぬ勇気もない最低な奴だよ俺は。
地震で死んだ人の代わりに俺が死ねばよかったのにと思う。
714名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:37:07 ID:Ic1YsSoz0
ヤクザ・在日・障害者・犯罪者・タマちゃんやクジラなど>>>>越えられない壁>ワーキングプア

これが日本の現実。物を作り、生産活動に従事しながら世間からは無能扱いされ、
踏みにじられる存在。生活が苦しくても餓死しても自己責任で一蹴される。
矢ガモや飼い主から捨てられた犬は同情されるが、ホームレスや低賃金労働者は
厨房に狩られたり、餓死しても自業自得と批判される。
715名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:39:52 ID:u2uYmueu0
>>713
俺も全く同感だな。
余命3ヶ月の宣告とか受けてる人と交代したい。
716名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:41:59 ID:QIyQdR960
就職氷河期に成功したのは公務員と医療職ぐらいじゃねえの?
717名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:42:29 ID:yfm1r+UX0
今日の「お前が言うな」スレはここでつか?

フリーター対策の国家公務員中途採用に応募殺到 倍率164倍
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184794030/
718名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:43:09 ID:z13vvErm0
>>706
年齢差別禁止の抜け道を用意し、有名無実化するために、氷河期世代をダシに使ってるだけ。
「20代前半/新卒限定」しても良いと言う免罪符を与えるために、氷河期をダシに使ってるだけ。
>>1の言い訳をまともに取るな。
719名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:43:12 ID:9fjjzLQe0
厚労省は仕事しねぇなー
720名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:43:29 ID:r6J40J8F0
>>685
君が氷河期世代なら説得力あるが
ゆとりかバブラーなら帰れ
721名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:44:36 ID:+BDH9GZ70
厚労相は前も企業に正社員採用増やしてと゛お願い゛してたな
そんなもんしか出来ないのかねえ
722名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:45:47 ID:+MNW7kjcO
ニートや負け組は学歴が足らなかったのではないか、
723名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:48:56 ID:tlDBgmcb0
>>722
氷河期時代の博士が大量にあぶれてるのも事実
724名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:51:48 ID:+BDH9GZ70
>>719
政府にやる気がないからねえ
725名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:51:57 ID:aWNH5OMD0
この案を提案したのは実は○明党ですよ

〜中の人より〜
726名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:06:42 ID:8sWHMP/70
>>722
俺は'77製で勤め人だが大学にすら行ってないよ…。
727名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:08:51 ID:6KWpIMxI0
どんどん制度が改悪されていくな
したい放題かよ
728名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:11:06 ID:YCIWvLEs0
つーか 会社が活性化するかもしれねーわけだし
グダグダ反対するなw 前向きでやれw

てか、煽りくらって解雇なんてならんようにフンドシ絞めろw
まー最後のはセクハラになるから穏便に「パンツ」に訂正しとこうかw
729名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:13:03 ID:8j3P0EbL0
そうね。そうそう。そうですよ。
730名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:15:10 ID:pcxHcd290
>>726
この世代はとっとと就職できた者勝ちだろ・・・。
漏れも色々あった同世代さ・・・
731名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:18:45 ID:YCIWvLEs0
つーか 本当は会社作っちゃうぐらいのバイタリティが求められるんだろーけどな

ショボいアイディアしか思いつかんとか、下積みあっての今みたいな根性論が

人間を暗くさせてんだろーけどなw これだけは国民性だからしかたねーしw
732名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:42:36 ID:n/eyCp4g0
>>720
前は氷河期世代を何とか救済してやるべきて思ってたけど
お前等みたいなレスを見ると、もう救わなくていいと思うわ
何様だよ
不況で苦しんだのは他の世代もそう
順調に就職出来ても、リストラくったり倒産したりして皆苦しんだのに
自分達だけは時代が悪くて負け組になった被害者
他の世代の負け組みは自業自得と言わんばかり

練炭して消えろ、屑
733名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:57:38 ID:gcBAYbLx0
昔の中卒(今の高卒・三流大卒)は炭鉱でも喜んで働いていた。
今の人は半導体ですら行きたがらないからな。

今の三流大卒(二流大卒も含めて)というのは
昔でいうところの中卒なんだよ。
734名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:07:12 ID:HjnU5vtw0
まだやってたのか……

今帰ってきたけどさ。 朝の7時過ぎ出社でw

思うにチャンスというか、巡り会わせというか、そういう種まきくらいはしとくべきじゃない?
俺の場合で恐縮だけど、
バイトの面接だけど「将来的には幹部、もしくは正社員希望です」みたいに。
それでバイトで現場仕事覚えながらコツコツやってて、上司の目にとまったらチャンスも出てくるよ

そんな俺だけど、入社直後はひどかったらしいw
「俺は前はガス屋でぶっ倒れるまでやってたんだ」って意固地なプライドのかたまりだったそうだ。
自覚がないんだよねw で、よその店に研修に送り込まれて人材担当の上司と3時間くらい面談した。
「君の今までの人生におけるプライドもわかるが、今は修行の時。一休さんが和尚さんや先輩の前でふんぞり返ってたか?」
みたいな話をされて、自分のことだと気がついた。

このスレでいろいろ言ってる人は謙虚さが足りないと思う。
そりゃ苦労しただろうし、俺も03年社会人組だからよくわかる。
だからといって「時代のせい」とか思わないようにしてる。時々思いそうになるけどさw
人それぞれ与えられた環境の中で、どれだけスキルを伸ばせるか。
これって謙虚さにかかってるんじゃないかと思う。
735名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:11:36 ID:TsYc5hkoO
>>732
バブル景気の利益で会社大きくして人脈作って仕事確保した所はつぶれてねーよ
WEBの普及で社会構造が変わって今までの商売が成り立たなくなったのは不景気とは言わない
736名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:13:50 ID:ZnZa/3zp0
>>709
>・中途も応募少なく、待遇で折り合わない
これ、最近多いよ。
おいら自分で営業して直の業務委託で仕事を請けているんだけれど、
携帯電話のソフト開発で一人月/80万円でどうですか、とかいわれて唖然とした。
737名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:14:10 ID:HjnU5vtw0
>>734続き

俺が使うことになるバイトに34歳フリーターってのがいる。
サービス業なのに、マイ扇風機をカウンターに持ち込んでどうでもいい作業w
歴代店長は彼が店の業務に詳しいってことで多めに見てきたらしい。
謙虚さゼロ。同じスタッフどころか店長にまでタメ口。
俺は彼から我慢して店の事務作業の教えを請い、逆に彼にはよその店で学んだ接客とかを教えようとしたが拒否。
「これがうちのやり方ですから」(おめーだけのだろw)
で、俺はばっさりと彼のシフトを削ったw
「俺、もう就職活動しますよ」だってw

彼も氷河期世代で、彼が昔どんな苦労をしてこうなったのかは知らないが、
究極までに謙虚さを失うとこうなるんだなって反面教師になった。
今俺は「店長代理」だけど、できる女子大生のスタッフには敬語で教えを請うているよ。
だって彼女の方ができるんだし、彼女を先生にしなきゃ自分が成長できない。
738名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:14:51 ID:vyo9q8/o0
>>732
オレは就職氷河期世代だけど、本当に就職活動には苦労させられた。
このまま就職出来ないとどうなるんだろうと疑心暗鬼に苛まされる毎日だった。
就職出来ない事を苦に自殺した奴もいたっけな。

現在、どこの会社も30代の就職氷河期世代が足りない状況になってる。
昔の自分は就職に困る状態だったが、今だと引く手あまたの状態。
転職活動が非常に楽になった。

何を言いたいのかと言うと、誰でも苦労と楽は平等にやってくるんだなということ。
今の新卒組は就職が楽な状態だが、将来とんでも無い苦境がやってくると思う。
739名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:21:14 ID:vyo9q8/o0
>>736
オレも技術屋(派遣)で来月一身上の都合で辞める予定なんだけど、
後任候補がまだ決まらねぇよ!!
。・゚・(ノд`)・゚・。


>>737
馬鹿だなぁ、辞めさせるなよ。
そういう奴は、他の店員と絡まない単独の作業をさせれば良いんだよ。
一応、業務知識は豊富なんだろ。
辞めさせたら勿体ないよ。

まぁ彼が存在するだけで、店の雰囲気が悪くなるんであれば別だけど。
740名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:24:02 ID:HjnU5vtw0
>>737続き 長くなってごめん

で、結局何が言いたいかっていうと。
「時代が」とか「状況が」じゃなくて、お互いに与えられた環境でどこまで成長できるかでしょ。
俺もこの先どーなるかわからんけど、少なくとも今の職場で「意固地なプライド」を捨てて謙虚になる姿勢を学んだ。
今の会社がダメになっても、これは俺の財産だ。

大学の先輩で、授業も行かずにスロット三昧。
「俺はこれで食っていく」って資格も取らず。
やっぱり、意固地で変なプライドを持った人だった。結果大学も単位不足でクビ。
結局、借金返済のために牛丼屋の深夜バイトへ。
そこから彼はプライドを捨てたのか、正社員に。
今はエリア長として高いスーツ着て全国飛びまわってる。

マゾになれとは言わないが、ここで文句を言ってる人の中には
「大学にいけば就職なんてどうにでもなるって話が違うじゃないか」とか
「俺がこんなのは時代のせいだ。時代がよけりゃどうにでもなった」とか思ってる人がいるんじゃないの?
俺もかつてはそう思ってたからわかるけど、そういうプライドというか、思い上がりははっきりいって「無駄」。
這い上がったり、やり直そうと思うなら足かせに過ぎないよ。
741名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:27:15 ID:HjnU5vtw0
>>739
彼をどうにかしないと、女子大生が辞めるんだw
俺はまだ「店長代理」だけど、彼以外のスタッフにはっきり言ったよ。
「ぼくにとっての比重は、彼よりもみなさんです。今はぼくが不慣れなんで彼に頼らざるをえないけど。本音はみんなの味方です」ってw
そしたら、ついてきてくれるって言い方はまだできないけど、スタッフがすっげー協力してくれるようになったw

結果、お客様どころかテナント母体からも苦情が来る彼はいらないって結論に達しましたw
742名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:29:17 ID:/MMfc3zY0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらいてるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
743名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:32:16 ID:y6eynLY90
>>731
つか風俗関連で収入得た♀は実際、起業してる現実
まじめに働くのバカらしいよな。
余裕資金のできない状況にへばりついた上で、職歴なしの非正規なんて何の旨みもない。
744名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:32:32 ID:e2mgb3BG0
>>733
ha?
745名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:33:45 ID:vyo9q8/o0
>>741
そこまで嫌われてる奴って何なんだw

協調性や態度に問題があるらしいが、それだけでは無さそうだなw
746名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:34:45 ID:weS+EvuW0
>>733
 いつの時代か知らんが、鉱山って昔は花形産業だったんだよ。
747名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:36:06 ID:vyo9q8/o0
>>733
昔の炭鉱夫は給与が良かったけどなww
748名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:36:25 ID:9fjjzLQe0
プライドっていうか
「奴隷」にはなりたくないってだけだと思うけどな

まともな労働環境の職場結構少ないからな

ブラック経験すると精神やられる

企業はバブル以上の最高利益
役員報酬は3倍、配当もがんがんあがってる

生産性あげてもあげても上に吸い取られる社会構造になってきてるからな

しかしないものねだりしても仕方ないから
「奴隷」からはいあがってく根性しかねーな
状況を打破するには
749名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:44:03 ID:gH7KWIsL0
■これが小泉改革の実態!
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)

【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)
【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化

【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
750名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:44:07 ID:YYlo+Mhg0
底辺救済措置の公務員再チャレンジで164倍だろ
どんだけ人余ってんだよ
3年で辞めるゆとりの新卒(厳密に言うと数年先)より使えると思うんだがな
03年卒の俺からしたら30代の新卒は部下に持ちたくはないけどさ
751名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:44:16 ID:XjxxeTQm0
>>733
住宅も水道ガス電気全部タダじゃなかったっけ?
給料もよかったし。

752名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:45:50 ID:8TW/ftZN0
>>740
政策的に非正規を増やす方向で実際に正規が減って膨大に非正規が増えているのだから
現状では「時代のせい」というのはその通り。

おまいの周りには特異な人間が数人いるようだが、1000万近い人間がそうだと考えるなら
それはおかしいだろ。
753名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:46:16 ID:mdKWfde30
おとなしく自殺して欲しい。
富裕層に刃向かわないで欲しい。
そう言う願いが込められたスレですね。
754名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:46:29 ID:yxR80zM10
どうせ30歳の無職なんて採用する企業はないんだから、最初っから「27歳まで」と条件つけて求人する方が親切だろう。
755名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:47:07 ID:vN7GE4Dp0
>>741
そこまで嫌われるのは人間性の問題で、氷河期世代だからだとは思えない。
756名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:01:55 ID:C2OOT2XH0
ちゃんと就職出来なかったのが原因だが
ここのレスみると如何に甘ちゃんで精神年齢が餓鬼なのが分かってしまうな

人間生きていくには学生時代の勉強よりも、社会人に成ってからの勉強や経験の方がでかい
30代から就職なんてキツイぞ、無いように見えてプライドはあるからな
若い香具師らよりも仕事出来なくて、更にどんどん先に行かれると・・・・・
757名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:05:16 ID:n3hzWt860
学習には適齢期ってもんがあるからな。。。。
幼稚園でトップだった奴が小中高で引きこもって大学はいって
ついていけるか?のようなもんだ。
あと素直でないからな。
758名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:07:02 ID:F3TmGISL0
派遣をなくせばすべて解決
759名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:10:35 ID:HjnU5vtw0
>>745-755

すごいよw 
ゲーセン店員でフロアに出ない。早番で掃除はしない。
遅番でもメーター集計が17時(閉店が21時なんで、そいつがメーター取ると計算が狂う)w
カウンターではマイ扇風機で頬杖。嫌になると裏に扇風機と引っ込んで意味のないメダル選別w
勝手にメールで備品を注文(すでに誰も使わないウエットティッシュでラックがいっぱい)
倉庫に篭るくせに倉庫はお菓子以外把握してない。
「倉庫整理します」って言っても扇風機の延長コードが延びるところまでしかしないw
近所の小学校に「嫌なおっさんがいる」ってうわさが流れてて、夕方の子供の売り上げが少ない。
こいつのせいで辞めた女性スタッフ多数。
上司を絶対に「〜店長」とか「〜エリア長」って呼ばない。「〜さん」よばわり。
以前いたエリア長(何店舗かを統括する社員)とツーカーだったことが自慢w
口癖は「俺もいろいろ渡り歩いたんですけどねえ」w
そのエリア長に俺は「こいつのことで困ったら俺に電話しろ」と携帯番号を渡されているww

これくらいかなw
760名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:13:38 ID:RhFxwIwg0
>>737>>741
人の縁ってさ、よくよく考えてみれば、
何らかの意味があると俺は思うぞ。
さまざまな出会いは、大事だぞ。
761名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:16:50 ID:HjnU5vtw0
>>752
それを「特異な事例」ってんじゃなくて、なんで「誰にも与えられうるチャンス」って思わないの?

1万人だろうが、1000万だろうが関係ないじゃん。
どんなバカでも内定を10個も20個ももらえてた時期が異常であって、
今も異常っちゃ異常だけど、情勢を批判するだけじゃ何も生まれないし何も解決しない。
だったら、自分を変えて(俺の場合、変えてもらったけど)この社会にチャレンジしてみようって思わないの?
俺だって時々は「こんな時代じゃなけりゃもっと違う人生があったかもな」って思うけど、思ってもしょうがないじゃん。
思えば、翌朝になって自分の人生がゴロっと変わってるんならなんぼでも考えるよw

時代やら時流に自分を合わせない、合わせられない原因じゃないかって俺が言ってるのが、
「意固地なプライド」じゃないのかってことです
762名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:18:42 ID:n3hzWt860
医学部も法曹も無理なくせにプライドだけ高いDQNもいるわなあw
ま、やる気無くしてる奴のほうが多いとは思うんだが。
763名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:20:24 ID:RhFxwIwg0
>>761
リーダーシップもないと困るときがあるぞ。
極論すると99人が戦争賛成と言ってたら、
1人が、戦争反対の根回しをしなきゃいけない。

>>759
それは困ったもんだな。
764名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:21:36 ID:HjnU5vtw0
>>760

意味があると思う。
俺は彼に出会うことで、やっと身につけた(と思う)謙虚さを再度実感した。
それと、将来の中間管理職として都合の悪いことは上司に振るって姑息さも学んだw
実際、シフト大幅削ったら彼はファビョったもんなw
「これはぼくの一存でなく、エリア長の指示です。言いたいことあるならエリア長にどうぞ」ってにこやかにw
DQNを扱うと本当に勉強になります。もうこれ以上は勘弁だけどw
765名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:24:43 ID:vyo9q8/o0
>>759

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
766名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:26:13 ID:VkuC0RRd0
中には、正社員が嫌で、あえて派遣やっている人いるよね・・・
767名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:28:09 ID:MLGfjv3yO
30歳童帝だけど正社員だから勝ち組
768名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:29:37 ID:HjnU5vtw0
>>763

すげえでしょ? そのスタッフw

で、>>761だけど。
リーダーシップとプライドってちょっと違うと思う。
ぼくはお客様からクレームが入ったのに気がつくと、今でも最前線に出る。
わかんなくても出る。スタッフをかばう。
スタッフが意見を出す。「おお! それいいじゃないっすか!」って言う。
結果失敗で上司から怒られる。
「すいません。ぼくの判断が甘かったです」って言う。
当たり前だけど、これがリーダーシップと思います。
もちろん、掃除、フロア巡回、ワルガキへの注意。率先してやります。
事務仕事でPCとにらめっこしながらもね。

自分がやってみせ、その上で言って聞かせないと人は動かない。

朝から掃除してくれてるスタッフを尻目にPCいじってる店長なんてイヤだもん。
自分がイヤだから、できるだけ(遅いけどw)終わらせて掃除を手伝う。
手伝えなかったら一言言う。「ごめんね。掃除手伝えなくて」って。

こんなことも言えない、言っちゃいけないプライドなら俺はいらないと思います。
ちょっと論点がずれたけど、すんませんw
769名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:30:18 ID:CX7gzfk+0
>>764
なんつーか小物感漂うな。自覚あるだろうけど。
その程度で成長したっていう小さな自負。
それで満足して向上心という名の奴隷道徳に身を浸してれば良いと思う。
それすら出来ない奴だけを下に見ながら。
人間は居場所があるとさえ思えればそれが鎮静剤になるというのが良く分かる。
770名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:32:05 ID:vyo9q8/o0
>>768
>すげえでしょ? そのスタッフw

面白過ぎてワロタ
どんだけ扇風機が好きなんだよww
そいつはかなりのデブか、汗っかきと見た。
771名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:33:14 ID:NwiQzzMY0
どっちにしろ低学歴低能の俺には関係ないな。
もう年齢的に時間もないしな。
772名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:36:00 ID:RdI6VUE/0
30歳以上って年齢制限だけ認めればいいじゃん。
773名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:36:07 ID:XQqNe1X80
結局、一番希少性のない世代が、一番割を食うわけだ。
774名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:38:03 ID:n3hzWt860
ゆとりの繁栄も長くはないと思うよ。世界恐慌になればイチコロです^^
775名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:40:21 ID:HjnU5vtw0
>>769
じゃあ「大物」ってどんなの?
ホリエモン? 宮内? 
そしてあなたはどうなの?
自分で大物って思ってるの? 小物って思ってるの?
俺は自分の常識でかんがみると「小物」だね。


>>770
扇風機大好きみたいですよw
おととい、休みの15時に電話が!
「やべ、両替機が止まったかな?(金庫キーは自分しか持ってない)」ってびびってたら、

「扇風機知りませんか? 倉庫にないんですよ」

ってwww

怒りを通り越して笑いをこらえるのに必死でしたw
776名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:41:41 ID:3wN5loN30
>>773
2000〜2003辺り卒の超氷河期組、
2003〜2005卒の派遣本格解禁+ミニ新卒バブル逃し絶望組みは
はっきり言って人災で余計な苦労背負い込んだとしか思えない
777名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:42:17 ID:tHVI48Ju0
>>738
でも頑張ってシュウカツして正社員になったあなたみたいな人じゃないと転職先は
ないよね。非正社員しか職歴がないと職務経歴書に目を通してくれない。
俺も頑張ればよかったなぁ。
派遣やりながら司法浪人なんて甘すぎたよw
778名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:43:35 ID:DdttDo/s0
よーするに羊飼いに飼われる羊さんってことでしょ>小物

いい人なんだろうけど、自己の絶対価値を信じている俺とは絶対に合わない人種だな。
779名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:49:56 ID:HjnU5vtw0
>>778

自分の意見とはちょっと違うけど、おおむね同意。
「プライドは捨てた」って言った俺だけど、「変な」プライドは捨てたんであって「信念」は捨ててないよ。
780名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:50:17 ID:UcsAjebw0
>このスレでいろいろ言ってる人は謙虚さが足りないと思う。
>そりゃ苦労しただろうし、俺も03年社会人組だからよくわかる。
>だからといって「時代のせい」とか思わないようにしてる。時々思いそうになるけどさw
>人それぞれ与えられた環境の中で、どれだけスキルを伸ばせるか。
>これって謙虚さにかかってるんじゃないかと思う。

スレ違いの無駄話を長文で延々と続けてるような奴に
謙虚さがどうの言われたくない。

ただの職場に面白い奴がいるという話じゃん。
781名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:50:47 ID:kQCNmNrwO
>>767

は?誰からも愛されないおまえが勝ち組w?黙れカスww



ゲーセンで糞な上司の下で働いてる小物が陰口叩きながら調子のるなwカス極まりすぎw
782名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:51:52 ID:C2OOT2XH0
気づいた時にはもう手遅れって良くあるよな
ホントに若さって大事だよ
同じ0からスタートなら若い香具師の脳味噌と体力に絶対負ける
783名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:54:14 ID:DdttDo/s0
>>779
試しに「変なプライド」と「信念」それぞれを定義してみてくれ。
784名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:56:05 ID:C2OOT2XH0
どんな人間にもプライドはある
だから2ちゃんにぐだぐた書いてるんだ
785名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:56:22 ID:1/ySoQ8K0
>>778
君の言う自己の絶対価値ってなんだい?
786名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:57:13 ID:DdttDo/s0
>>778
自分そのもの。また、自分の人生そのもの。
787名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:58:11 ID:RhFxwIwg0
>>768
店長さんも大変なんだな。
今、散歩に行ってて、今頃レスしちゃった。
788名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:58:47 ID:C2OOT2XH0
漏れも偉そうな事書いてるけど
たまに、生きる為に働いてるんだが、働く為に生きてるんだか
分け分からなくなるんだよな・・・・
789名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:02:40 ID:TPLVCz/b0
>>777
俺は、フリーで身を立てる事に決めて会社辞めてから、
もう転職がどうのと考える事からは解放されたが、
そのかわり、仕事もらうために自分で営業かけて、
今の仕事の評価次第で次も決まると思うと、四六時中
ずっと就職活動してるみたいなもんか、とも思う…。
就職してれば、少なくともいくらかはもらえるわけで、
フリーは干されたらオールオアナッシングだもの。
790名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:04:22 ID:dlZWnDL+0
>>788
それでも自分を失わずに、何とか自身が満足できる人生を創るために四苦八苦するのが人生だろう。
とか、そんな感じ。


まあ、自分側を変えて自分を騙せれば、楽に勝利条件を達成できる理屈は分かるが、
そりゃチートと変わらんな。
791名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:04:56 ID:ACwAbyCJ0
>>789
そういわれるとリーマンはぬるいな。まあ性格と適性があるんだろうが。
792名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:05:30 ID:+SJh386z0
30オーバーのフリーター。ニートのやつは日経ビジネスとかダイヤモンドとか読んでみ。
同年代のやつが何を考えて会社組織で生きてるかわかるから。
たぶんもうこの距離は縮められないと認識できると思うよ。
793名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:05:36 ID:MV8auxOj0
>>782
その考えこそがアジア的儒教思想。

年齢は能力、可能性、経験を規定しない。
794名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:06:43 ID:PMdnor9C0
>>790
まぁ、仕事にプライド持たなきゃ長い人生やっていけないのだろうと思う
ON(仕事)とOFF(遊び)を上手く切替ながら・・・
795名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:07:40 ID:byv5vS5O0
>>786
素晴らしいことだと思うが、それを押し通して生きていけるのは
それに見合った能力をもった人だけだと思うよ。

大多数の人は、どこかで妥協しながら生きていくものだよ。
「俺の人生はこんなもんじゃない」「これは自分にあった仕事ではない」
そんなことが言えるのは、ちゃんと自己研鑽を重ねて来て、その上結果出してきた人だけ。
そうでない人が言っても社会では相手にされないし、
結果として所得に差がついてもそれは格差とは言わない。
プライドを持つことは、逆境に対して抵抗力となりうるから
大事なことではあるけど、自分のポテンシャルを見誤ると「痛い人」になってしまう。

分相応の人生を送りながら
常に自分の「分」を広げていこうとするのが一番だよ
その意味で謙虚さってのが重要なんじゃないかな
796名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:08:53 ID:JgHF+DKR0
>>789
フリーはすごいなぁ。俺は派遣会社にゴネルだけゴネてすげー甘えてるなぁ。
797名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:09:51 ID:HoNNzmH5O
>>793
俺もそうおもう。あじあなんたらはわからんがw


カスの特徴は言い訳ばかり
798名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:10:11 ID:MV8auxOj0
氷河期で正社員だけど大事なのは体だと思うよ。

サボってクビなら他の転職先もあるが、
体壊してクビだと人生オシマイ。
人生プランは、1つの会社に頼らず自分で組み立てないとね。
体壊してから後悔しても遅いよ。
799名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:11:15 ID:1DHFnSn70
>>783

>>795が言いたいことみんな言ってくれてしまったw
800名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:11:51 ID:oTN1jj+T0
団塊の連中は田舎からの集団就職とか多かった時代だよな
この連中は子育てをあまりしなかった(出来なかった)世代
だけど大量に子供を生んでるんだよね。団塊Jr憐れ過ぎるな
801名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:13:10 ID:ACwAbyCJ0
気の早い連中だなあwゆとりの運命が氷河期よりましかどうかは
まだわからないんだがw
802名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:15:30 ID:MV8auxOj0
>>797
老人=経験、若者=可能性って考え方が儒教なのさ。
その固定概念から未来永劫抜け出せない。

ま、年寄りが新しいことに挑戦しないことの言い訳、
若者が稚拙であることの言い訳にはピッタリだと思うよ。
そこからどこにも進まない考え方だけどね。
803名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:17:06 ID:JgHF+DKR0
>>801
平成生まれはもっと格差広がってるよね。育ちが全然違うんだよ。
ちょっと低い層はギャングみたいになってる。ほんとヤバい。
804名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:19:06 ID:oTN1jj+T0
実力がある人でもない人でも30代って説教くさい人が多くない?
805名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:19:33 ID:ACwAbyCJ0
受けた教育やしつけの点ではゆとりはもっとも貧しい世代だからね。。。
806名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:20:29 ID:duWMJZSB0
プライドとか言ってる香具師ワロス。
最初からプライドなんて持ってないのに、何故か妄想発揮して勝手に持ってると仮定されるw

プライドなんかより、日本で適当な企業に入ってしまうと次で採用されなくなるから、
慎重になってるんだよ。

下手な企業に入ってしまうと、黒歴史になって、
いくらあがいても、次に逝く時のステップが阻害されてしまうからね。

日本はそういう所。
適当に働けるだろ?とか言ってる香具師は、口だけで働いたことないんだろ。
807名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:26:19 ID:YJOVqeLrO
モラルもプライドも大事。
俺は、安月給だが、今の仕事は社会に意味があると思える仕事だ。
たとえ給料が高くても、人を苦しませたり、足下を見たり、騙すような仕事はしたくない。
808名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:29:13 ID:MO8w0bTC0
>>807

儲かる仕事は、確かに人を困らせてむしり取ってる感じだよね
809名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:29:29 ID:MV8auxOj0
>>806
日本がそうだからといって日本人がそうであらなければ
ならない理由はないじゃん。

好きな国に行って好きな国で働けばいいだけの話。
国民は国に従属しない、好きな生き方を模索すればいい。
選択肢をたくさん持てるように視野を広く持つのが大事。

“ここクビになったら人生オシマイ”なんて考えてたら
人生なんて楽しくならない。
810名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:31:01 ID:TPLVCz/b0
プライドは大事だぞ。もちろん、単なる自己満の、安いプライドでもな。
それだけで、突っ張って生きてる奴も結構みてきた。
俺も半べそになるときもあるが、他人から見たらやっすいそのプライドで、
何とか持ちこたえてる。実力なくたって、根拠のない自信のお陰で
実際問題ナントカなったりすることがある。ならないときもあるが…。
それすらなくしたら、ヒキコモリになるだけだ。(干されるし)
フリーの世界に出て1年半だけど、この道の先輩が言ってたよ。
7割の実力が備わると、それに対する十割の仕事が来る、て。
残り3割はハッタリ、根拠のない自信、プライドだけでカバーだ、ってさ。
811名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:31:51 ID:PMdnor9C0
>>806
藻前プライドってなにか勘違いしてない?
藻前もそんな事書いてる自体プライド持ってる
812名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:32:02 ID:twt2IkGy0
教育を身につけたが活躍できる場のない人 → ずっと登用されず身に付いた能力は薄れていく
教育も身につけずにいきなり実践を強いられる人 → 揉まれながら実践力が身につく

月日が長ければ長いほど差は開くばかりだな。ゆとりにも蔑まされるのも遠くない
人口数や能力の欠乏、高いプライドなどをみてると解決策なんてもう何もないだろうね。
可哀相だけど老後の人とそう変わらない。見守って労わってあげるべきか
813名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:33:21 ID:EisisikY0
どうせ65〜70まで働くんだから30代なんて入り口
814名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:34:12 ID:K+SY6tf40
>>800
団塊が一生懸命働いてバブルで得た利益はjrの学費に消えました。
で、息子は学歴詐称して現業公務員を受けて落とされると。
815名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:35:34 ID:MO8w0bTC0
まぁ、若年層に何かを与えてやるというより、
「どんな手を使って搾取してやろうか?」なんて考えてるオサーンが多いんだから、
日本の行末は厳しいと思うよ。
816名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:36:55 ID:4eShtxsw0
氷河期世代で就職できてないやつはプライドはそんなに高くないと思うぞ
むしろ自信がないのが問題だと思う

それなりにがんばって勉強してきたやつでも
社会からあんまりいらないから・・・
って扱いされたからな

だから皆が必要と思ってくれればそれなりにがんばれると思うけど
無駄なプライドが高いからだめ
甘えすぎ
年齢が高いと使いにくい

勝手にイメージづけされて
いらないと連呼されてるんだよね

棄民扱いされてるからひきこもるしかないんじゃね?
817名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:37:23 ID:PMdnor9C0
プライド0の香具師みた事あるけど
生きる気力もなくて、どんどん衰弱して死んでいった

生きてる人間は必ずプライドは持ってる
818名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:39:37 ID:1DHFnSn70
俺が「プライド」って単語を出したのがまずかったみたいだ。ごめん

俺が言いたかったのは、「前の会社では…」「今までは…」「俺はこうしてました…」
みたいな、過去の栄光に異常に固執することを、「変なプライド」って言ってた。
人間が持つ最低限のプライドを否定しているわけじゃないんだ。
そこだけはわかってほしい
819名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:39:51 ID:ACwAbyCJ0
純粋なDQNやサイコパスにもプライドってあるのかなあ?
820名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:40:28 ID:MO8w0bTC0
日本人に一番厳しい政府が日本政府ですからねw
外国人は手厚い保障なり、援助は申し出るんだけどw
821名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:41:41 ID:JgHF+DKR0
>>818

>「前の会社では…」「今までは…」「俺はこうしてました…」
過去の栄光を振り返るのはいいんだけど、↑これを今にどういかすか、
ってとこまで言及しないとダメだよな。
822名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:45:00 ID:dlZWnDL+0
>>795
ならば見合う実力を持てばよい。それだけだろ?
痛い?誰が?

別に君らの生き方に口を出すつもりもないし、羊飼いも必要があって羊を飼ってるんだろうから、
それを邪魔するつもりも無い。
ただ、長文に敬意を表して一つ申し上げるならば、
お前さんたちのように自分の一部を切り捨てることでしか身を守れない連中は、
難局にぶつかるたびに、「変なプライド」と称して自分自身を切り捨てて逝く事になる。
その結果、最後に残るのは、まさに羊そのものだろうね。
823名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:45:23 ID:ACwAbyCJ0
過去の栄光しか寄る辺がないんだよ。まあそれはわかってやれば?

日本自体将来はなさげだしな。昔話語りながら余生おくるのも一興だろw
824名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:46:09 ID:N8oUIkvs0
>>732
あんた何様だよw
救済してやるべきってww なにをできるのあんたが???
自分のことだけ考えとけや
それすら満足にできないくせに
825名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:47:17 ID:VHi8M6ax0
http://www.vipper.org/vip561222.jpg
明日もがんばろうね
826名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:49:17 ID:VkP/I6ti0
企業のプライド?企業ってのはリスク分担責任分担で楽に金儲けができるシステムでしょw
大企業に入いろうが中小企業に入ろうが鼻からプライドなんて考えちゃ駄目だよ。
いくらプライドあるって言ってもそれは虚勢だよ。
で、責任分担リスク分担ってのも日本では弱者に来るようにできてるから、
何も信用しても頼っても駄目。
827名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:51:11 ID:PDR5stdd0
>>816
>氷河期世代で就職できてないやつはプライドはそんなに高くないと思うぞ
>むしろ自信がないのが問題だと思う

同意。就活で成功する奴は苦労してない奴、苦労してなく見える奴だという。

>>821
同意。素直なだけでいいのなら、こんな楽な事はない。
そもそも前の栄光なんてないし。
828名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:53:03 ID:/s8SaHODO
ベビーブームで難関国立大卒業した同級生(氷河期初期)が小さいコンビニの店長で、ゆとり世代の近所の三流私大卒の人が中堅企業の正社員。なんか虚しい。
829名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:53:15 ID:HLF9zhTw0
オーバーマン・アルツハイマー
830名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:58:05 ID:VkP/I6ti0
若い内の苦労は買ってでもしろって言うからね。
ゆとり世代なんか羨ましくもない。
831名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:58:37 ID:QciKD/FAO
取るとこあるの?
技術者対象だからフリーランスで稼いでて仕事できるやつが正社員になるだけだよな?
832名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:59:26 ID:qm4C4uz7O
てか職歴なし30前後ってだけでもどうかと思うが、更に技術職って…
普通に考えて無理じゃないか?
833名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:00:26 ID:40gocL4mO
年齢制限禁止法ができたとして、企業が氷河期カモーン体制に入ったとしたら、
氷河期世代はこぞって就職すんの?

途中入社だから給料は少ないよね
先に就職したゆとりからは先輩面されるかもしれない
能力に関してだけ年齢に似合ったものを求められ、
それができなければ無能と陰口を叩かれる
色々大変かもしれないがそれだけの覚悟はあるのか?
834名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:10:48 ID:PDR5stdd0
>給料は少ない
>能力に関してだけ年齢に似合ったものを求められ、
>それができなければ無能と陰口を叩かれる

現状でもこんなもんでしょ。というか新卒で就職しても
こんな環境の奴、多かったんじゃないか?
給料は少なくて、年齢以上のもの求められるという。
即戦力とか言って。
835名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:18:13 ID:1DHFnSn70
まあ、俺はがんばるよ。
ちょっとだけのプライドと、謙虚さと、自分の境遇を運がよかったって気持ちで。

明日も13時間拘束だけどw
836名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:20:51 ID:xCsbWyVt0
>>822
そうだな。特に日本では羊以外は痛めつけられるし
その羊も溜め込んだ恨みや自分の一部を切り捨てた痛みを
ぶつける先を必死に探してる。
837名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:24:16 ID:CC/yNUWZ0
>836
その世代間循環は社会を駄目にしていくような気がしてならないなぁ。

痛みを知る人間がそれを胸に秘めて
後生を思いやるような社会は永遠に来ないのかと思うと
暗澹たる気持ちになるわ。
838名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:47:36 ID:weldZ2IL0
ずいぶん青臭いスレだなwww

839名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:47:51 ID:+1ppQaha0
>>776
自己責任と雇用の流動化、自由な逝きかたってことで国に捨てられたからね。

もういきのびて2ch出来ればいいやって気がする
840名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:52:04 ID:+1ppQaha0
>>798
おれ体壊して仕事失った

今大学院の修士にいるがね
もう「普通の」大卒のコースには戻れない
841名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:52:46 ID:ACwAbyCJ0
ノシ
842名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:59:29 ID:rt5nq8IdO
間違いなく一番割りを食った世代ではあるな
843名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:09:29 ID:hgRbcP82O
臨床検査技師は、国家試験免許資格でありパラメディカルで看護師につぐ人数がいながら、バブルも氷河期関係なくずっと求人若干名ですが。
844名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:12:21 ID:LMhm0R4J0
氷河期世代でも出来る奴は普通に就職できてるし
いまだに定職に就けてない奴ってもの凄い程度が低い連中だろ
そんな連中を雇いたがる企業なんてあるのかね
845名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:17:15 ID:ACwAbyCJ0
いまだに定職に就けてない奴。。。はまあわかる。
定職に一度も就いたことのない奴がいるらしい。。。信じられないけどさw
さすがに働く気があるようには見えない。。。
846名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:30:25 ID:JgHF+DKR0
>>845
ついたことないオイラが来ましたよ。一度契約→正社員の話があったが海外転勤必須
だったので辞めて派遣でしこしこ頑張ってます。いま派遣4年目だけどもう定職つくのは
無理だなぁと思ってる。働く気ないのは事実だねww
847名無しさん@八周年
ともかく、派遣の規制を緩したのが一番の癌だな
あれは人が育たない、後々各企業が正規社員不足で困る事になるだろうな