2100人退職し工場も閉鎖へ・IT不況長期化でリストラ規模更に拡大へ=富士通[020815]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
富士通、2100人退職へ

 富士通は15日、7月から募集していた早期退職優遇制度に、国内4工場の
プリント基板事業に従事する社員を中心に約2100人が応募したことを明らかにした。
9月末までに退職する。
 同社は昨年度に派遣社員を含め計2万2000人を削減したが、情報技術(IT)不況の
長期化で追加リストラを余儀なくされた。このほか、不振の情報通信部門の人員削減の
検討にも入っており、リストラ規模はさらに大きくなる見込み。この影響で平成15年
3月期連結決算の当期純損益が2期連続の赤字に陥る恐れもでてきた。

 今回の人員削減の内訳は、プリント基板事業を主力とする長野工場(長野市)で
約900人、明石工場(兵庫県明石市)で約400人、鹿沼工場(栃木県鹿沼市)で約200人。
電子部品を製造する須坂工場(長野県須坂市)でも約600人削減する。鹿沼工場は、
従業員の大半が早期退職に応じたため、閉鎖する予定。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.sankei.co.jp/news/020815/0815kei073.htm
※産経新聞社のSankei Web(http://www.sankei.co.jp/)2002/08/15配信
2名無しさん@3周年:02/08/15 13:39 ID:z/sSNdQT
2
3名無しさん@3周年:02/08/15 13:40 ID:eg7Oa7ns
大変な時代になったもんだ
4名無しさん@3周年:02/08/15 13:40 ID:JmdkeF9s
派遣工員ですが死んだほうがいいですか?
5名無しさん@3周年:02/08/15 13:40 ID:T1JknQb4

富士通って、具体的な数字はしらないけど、かなりヤバそうだな。

6名無しさん@3周年:02/08/15 13:41 ID:eg7Oa7ns
ある日急に肩たたきはきついな
7名無しさん@3周年:02/08/15 13:41 ID:rzX6UH/t
不治痛のサポートは最低だったからな。
8 :02/08/15 13:42 ID:JkmYL4Mb
秋草・・・・
9名無しさん@3周年:02/08/15 13:43 ID:po7iJ2JT
今度、厭臭君はアメリカの景気のせいにして思い切った業績下方修正すると見た。
私は悪うございませんとな。
10名無しさん@3周年:02/08/15 13:44 ID:xLpuQyRo
昔、蒲田のシスラボと幕張のシスラボにいたんだけど、
みんな元気でやってるかー?
おらー辞めちゃったけど、みんなあーがんがれー。
まけちゃーいかんよー。
11 ◆HOMOyFn6 :02/08/15 13:44 ID:DJEBjZz/
FMVもそのうちAMIGAと同じように懐かしいパソコンに。
12名無しさん@3周年:02/08/15 13:44 ID:eg7Oa7ns
日本は大丈夫か?


13名無しさん@3周年:02/08/15 13:45 ID:T1JknQb4
ソニーのプレイオンラインみたいな、新しい事業の
構想を持ってないんでしょうかね、この会社は。

だとすると出来ることは、可能性のあるベンチャー
を金で買うことくらいだな。それで事業を広げる
しかないだろう。

14名無しさん@3周年:02/08/15 13:45 ID:vx+knD6T
富士通って業績が悪いのは社員が働かないからだって社員のせいにして
あちこちから顰蹙買った社長がいる会社だっけ!?

今度は景気のせいにするんだ? 景気よくなったら一斉に社員に逃げられ
たりして(笑)
15名無しさん@3周年:02/08/15 13:46 ID:5K2ql0ua
ウチの会社も肩叩き進めりゃいいのに。
16名無しさん@3周年:02/08/15 13:49 ID:T1JknQb4
スレタイの頭に ”富士通”って入れるべきだったな。
17名無しさん@3周年:02/08/15 13:51 ID:eg7Oa7ns
>16
入ってるぞ
18名無しさん@3周年:02/08/15 13:51 ID:/ApL0B+Z
>>14
そうそう、そのあきくさくんが社長。富士通、何をするにもコストかかりすぎ。
19名無しさん@3周年:02/08/15 13:54 ID:5vNoFt16
@NIFTY 売りそこなったのが
運の尽き
20名無しさん@3周年:02/08/15 13:54 ID:TB08BrfF
富士通もうだめぽ。
21名無しさん@3周年:02/08/15 13:56 ID:eg7Oa7ns
パソコンはどこのやつ使ってる?
22名無しさん@3周年:02/08/15 13:58 ID:5vNoFt16
GATEWAY
23名無しさん@3周年:02/08/15 13:59 ID:YoFNYksE
>>21
自作
24名無しさん@3周年:02/08/15 14:00 ID:kuKG6bpm
漏れは数年前に富士通を辞めた。最近とみに辞めてよかったと思ってるよ。
今は零細企業で楽しくやってる。
25名無しさん@3周年:02/08/15 14:01 ID:5vNoFt16
富士通ゼネラルの商品って売れてるの?
26名無しさん@3周年:02/08/15 14:04 ID:+VO6MwsI
株主総会で晒しageまだ〜?
27名無しさん@3周年 :02/08/15 14:08 ID:8Shb/g//
漏れは今の会社落ちてたら、富士通を受けるつもりだった
もしここに内定していたら…
28名無しさん@3周年:02/08/15 14:08 ID:9CRRYbBA
コード6702 599円で買えてしまったぽ・・・・・
29名無しさん@3周年:02/08/15 14:12 ID:po7iJ2JT
来年の今ごろも同じような発表。株価は200円くらい。
再来年は会社自体があるかどうかわからんと見てる。
30名無しさん@3周年:02/08/15 14:12 ID:HfMCz/eP
企業舎弟でしょ?
31名無しさん@3周年:02/08/15 14:25 ID:HAyObVrl
ここの会津の工場、去年かな、新規工場作るとき、世界最短の工期で作ったとか聞いたけど、
そりゃぁ毎日16時間働かせれば世界最短で作れる罠
凄かったみたいよ、現場。
世界最短なのにその工場半分くらいは使用せずに遊休設備
今はどうなのかな?
どっちにしても、後先考えずにやってるんだね、不治通
つぶれていいよ
32名無しさん@3周年:02/08/15 14:27 ID:D1bpMBUT
富士通は二度目の不渡りを出し、事実上倒産しました。みんなで「債権者集会」に出席
して経営陣を吊るし上げましょう。
33名無しさん@3周年:02/08/15 14:28 ID:YkcEvieu
父さんしたら、社員に刺されるかも<しゃちょー
34名無しさん@3周年:02/08/15 14:29 ID:o+0p2Anj
>>31
ちくり裏事情板と就職・転職板で
スレたてるべし。
35名無しさん@3周年:02/08/15 16:16 ID:D1bpMBUT
>>4
そんなことないよ、前森首相なんかHow are you?と Who are you?が分からなくても
図太く、国会議員をやってるんだからもっと自分を大切にしてください。
36アキ草:02/08/15 16:17 ID:pbznq0L4
>>31
16時間じゃ働いたうちに入らん

37名無しさん@3周年:02/08/15 16:18 ID:awKRMoHr
欠陥ハードディスクのせいだな。
38名無しさん@3周年:02/08/15 16:18 ID:D7i2VtX9
IT不況というか 単なる不況だろう。 あらゆる分野で。。
39名無しさん@3周年:02/08/15 16:23 ID:UkMtOqob
不治痛は不治の病にかかり、危篤状態ですな。
社員に責任転嫁をして、社内環境を悪化させ、リストラと云う首切りを
行い、社員の士気を完全に衰えさした「無能経営陣」の為に
御陀仏状態になりました。
今後も、不治痛のような会社が出てくる事は間違い無し。
何故か、今の日本政府の縮図を見る思いがするな。
40 :02/08/15 16:26 ID:r+8JjiA1
バブル崩壊で、銀行の第三次オンラインシステム導入計画がふっとんで
しまったあとに、軌道修正としてまともなことをなにもしてなかったから。
携帯電話の大失敗もこたえただろうし、アホな経営陣が半導体メモリー
の景気のサイクルを理解せずにバカスカ設備投資をして、日本全国
共倒れになったし。。。 
上得意の銀行は、統合で大型計算機は今後の需要が減ったし、なんと
いっても低コスト化が激しくすすんで、利益率が激減した。
41 :02/08/15 16:31 ID:8wqaQOAV
富士通ってWindows95時代はBibloとかDeskpowerとかで
すげー調子良さそうに見えたのに。
高倉健とかがCMに出てて良かった。
「受験が終わったらDeskpowerを買う!」って一生懸命受験勉強
したもんだ。。。
結局東芝のラップトップを買っちゃったけど。
今やラップトップで富士通を買う奴はいるのだろーか・・・。
42名無しさん@3周年:02/08/15 16:32 ID:tGlja9lc
日本は経営者に無能なのが多いな、末端の労働者は他の国に比べて優秀なのに、
管理職以上が無能なのが多い。
43名無しさん@3周年:02/08/15 16:35 ID:vNnjBseg
今もラップトップっていうんですか
44 :02/08/15 16:36 ID:r+8JjiA1
PC本体では利益がでないので、LAPTOPというよりはむしろ液晶で
利益をだすはずだったのだが、液晶は東南アジア勢に追いつかれ
あるいは抜かれてしまって、日本の家電メーカーはピンチだ。
プラズマディスプレーも、そのうち有機ELによって無用の長物と
かすだろう。
45名無しさん@3周年:02/08/15 16:39 ID:Bo2uDGB3
会社の為に死んでくれ
46名無しさん@3周年:02/08/15 16:42 ID:JlKluXYo
NTTの親戚みたいな会社だからね。
人数2万人って多すぎ、、、

でも、富士通潰れたらどこがここの余剰人員吸収するんだ?
ブルブルブル

田舎の富士通工場がある町とか悲惨じゃないかなあ?


富士通みたいな人間を
こき使って業績あげる会社はもうだめでしょう。
47名無しさん@3周年:02/08/15 16:43 ID:B6DnkhEJ
ますます自殺者が増えるね
48名無しさん@3周年:02/08/15 16:46 ID:Eew0ET02
富士通の財務状況を見る限り、
この程度のリストラじゃ焼け石に水だな。
富士通つぶれても、俺には関係ないが。

富士通よりも、俺的には本日ワールドフーズがつぶれたのが痛い。
日清製菓のバターココナッツは、俺にとって幼きころの味。
牛乳と一緒に食べると、ウマーだったのに。
49名無しさん@3周年:02/08/15 16:52 ID:oGiw7WRb
>>48
ワールドフーズ?
倒産?
50名無しさん@3周年:02/08/15 16:55 ID:Eew0ET02
>49
ワールドフーズ=昔の日清製菓

今日、特別精算ケテーイ
51名無しさん@3周年:02/08/15 16:56 ID:YQtl5cW8
もぉさー、一日8時間なんて働くの、やめない?

午前中だけ働いてさ、午後はお昼寝。

なんでそんなにあくせくするのさ。
52名無しさん@3周年:02/08/15 16:58 ID:JlKluXYo
>>51

自分もそう思う
つうか、残業してもいいから昼寝制度導入すべし

絶対その方が効率あがるって。

それに、残業しまくって仕事しても誰も幸せにならないと言う事に、
2ちゃんを通じて気付いてしまった人が数十万人くらいいるはず。

53名無しさん@3周年:02/08/15 17:03 ID:UVZaWP+W
富士通の社長は確かに
他の企業の社長と比べても
言っている事に社長としての自覚と言うものが足りない気がするね。

自分が引っ張ると言う気概もなさそうだし

社長の良し悪しって企業にとって
やっぱ大事だと実感できるね
彼を見ていたら
54名無しさん@3周年:02/08/15 17:04 ID:YQtl5cW8
>>50
おー、モンドセレクション金メダル受賞よ、さようなぁ〜
55名無しさん@3周年:02/08/15 17:05 ID:B6DnkhEJ
昔は富士通のソフト会社のビルからよく人が飛んでいたよ。
今はどうなのかな?
56名無しさん@3周年:02/08/15 17:09 ID:UkMtOqob
しかし、日本の大手企業も倒産やリストラが蔓延しているね。
先月の倒産件数も7月期において戦後最悪の1814件を記録したらしいし
零細や自営の廃業も入れると、膨大な数の会社が潰れている事になるね。
そのくせに、政府は相変わらずの「大本営発表」を続けているし、
このままだと、本当に日本はヤバイね。
「勝ち組」「負け組」と騒いでみても、明日は我が身が路頭に迷う可能性も
公務員以外、民間人は出てきたね。
日本政府も、幻想の楽観主義に浸らず、本当の現状を国民に知らせる時かもね。
57名無しさん@3周年:02/08/15 17:10 ID:PT0XvBwJ
 2,3年遊んで暮らせる金が退職金に上乗せで貰えるから大企業はいいよね。
5849:02/08/15 17:10 ID:oGiw7WRb
>48, >50 さん
重ね重ねスマソ
私もバターココナッツ マンセー世代なんですが、
特別清算のソースあります?
いまイチ信じられない(信じたくない)んで

もしホンマだったら別スレ立ててくれ(泣
59名無しさん@3周年:02/08/15 17:10 ID:jURn0Krs
だれかHDD不良の件で訴訟しないかな...
60名無しさん@3周年:02/08/15 17:11 ID:vee8GIlP
そういえば、最近富士通の製品買ったかな。内部の部品に使われてれば
わからないけど。
61名無しさん@3周年:02/08/15 17:11 ID:vee8GIlP
>>58
スレあるよ
62名無しさん@3周年:02/08/15 17:12 ID:vee8GIlP
ワールドフーズ(旧・日清製菓)破綻・負債150億円=「バターココナツ」の老舗[020815
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029388147/
63名無しさん@3周年:02/08/15 17:13 ID:mOKJvjIq
ガーーーーーーーーーン
月曜日にFMVを買いますた。土曜に届く予定です。
富士通終了ですか?サポートとかは・・・

>58
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029388147/l50
64名無しさん@3周年:02/08/15 17:15 ID:JlKluXYo
>>56

特に地方都市が酷いらしい
(名古屋は逆に今景気いいそうな)

日本の企業は学歴とか年齢とか一つの会社にどれだけ長くいたかとか
実力以外の部分を今まで重視しすぎたからな

一つの会社に長続きする=根性がある=我慢強い

しかし、変化に弱いという罠
65名無しさん@3周年:02/08/15 17:16 ID:B6DnkhEJ
>>63
まだ倒産してないって(w
66名無しさん@3周年:02/08/15 17:17 ID:ZOYI4d4o
富士通の社長だったかな。
「企業というものは別に雇用を維持するために存在してるんじゃない」
って言ってたの。
それはともかくとして
リストラされた人と、その友人、家族他は絶対富士通の製品買わないだろうな。
67名無しさん@3周年:02/08/15 17:18 ID:MUlEGZz7
@NIFTYは大丈夫なのか?
68名無しさん@3周年:02/08/15 17:21 ID:4hp7Fg6Q
先週IBM届いた
組み立てメーカーなんて所詮ただの箱屋>>不治痛
VAIOだってアヤシイしね
69 :02/08/15 17:26 ID:pHKtwROT
富士通なんかより、バターココナツの老舗の今後が心配だ。
70名無しさん@3周年:02/08/15 17:28 ID:B6DnkhEJ
FM/Vあたりから
おかしくなったんちゃう?
71名無しさん@3周年:02/08/15 17:28 ID:2UnC4DsN
不寿痛
72名無しさん@3周年:02/08/15 17:30 ID:T1JknQb4
>>66
正論だけど、利益上げてない社長が言うセリフじゃないな。
だって、ほら、わかるでしょ?
73 :02/08/15 17:30 ID:1mxW7EaA
人事じゃないし、かわいそう。
リストラされてもがんばれ。
7449:02/08/15 17:31 ID:oGiw7WRb
>>62 さん

ありがと…

ウヮーン!!(号泣
75名無しさん@3周年:02/08/15 17:34 ID:pJ6A1XIB
ニフティを売り渋ったがどうしていいかもわかってないだろうな。
ソニーに売ってそれで借金減らすのが筋ってもんだ。
76名無しさん@3周年:02/08/15 17:40 ID:JlKluXYo
なんつうか、コンテンツよりも未だに箱で食おうとしているのだな。

なんか一時期変なイルカのマルチメディアコンテンツ(死語)を
大プッシュしていたが。

ハビタットなんていうのもあったね、、、、

あ、一応がんばっているじゃん。
全部失敗しているけど。


LOOX結構いいんだけど、
親父イメージが染み付いてしまってもうダメぽ。

だいたいタッチおじさんとかOKしたのは一体誰じゃ。
77名無しさん@3周年:02/08/15 17:53 ID:3VdZMT47
タッチおじさんって、カトちゃんペ!みたいなキャラ?
最近見ないけど、あのキャラもリストラされたんかな?
78名無しさん@3周年:02/08/15 17:56 ID:IWI+LRYM
79名無しさん@3周年:02/08/15 18:49 ID:/deLHtvd
いやー、リストラされたらどうしようかなー。
盆休3日しかないくらい忙しいからまだ大丈夫かなー?
80名無しさん@3周年:02/08/15 18:54 ID:IlaSanaX
ホント一般人として買いたいものがほとんどないよな…
81名無しさん@3周年:02/08/15 18:54 ID:B5kLSa37
漏れも製造業だが転職したほうがよさそうだな
82名無しさん@3周年:02/08/15 18:57 ID:vORdVKAV
不良HDDのリコールを表立ってやるとなるとまた金がかかるからな。
83名無しさん@3周年:02/08/15 19:05 ID:ZOYI4d4o
4年前にデスクパワー買ったけど、買って2週間後から10回に一度
立ち上げエラーが出てやり直すな。まあやり直して元に戻るから良かったけど。
まあ、今は置物だが。
84名無しさん@3周年:02/08/15 19:08 ID:QnSIEaKR
業績が悪いのは、

働 か な い 社 員 が 悪 い

って言った会社だろう。
85名無しさん@3周年:02/08/15 19:14 ID:Z0bsZJ/3
fujituの社長や専務たちって、いくらぐらい給料もらってるんだ?
86& ◆qJeQs/xw :02/08/15 19:16 ID:/deLHtvd
>>84
実際、働かない奴は信じられないくらい働かない。
まぁ、どこにでも働かない奴はいるだろうけど。

87 :02/08/15 19:18 ID:hw/Wncxj
茂呂がんがれ
88名無しさん@3周年:02/08/15 19:20 ID:E00DmdAh
>>64
名古屋というか、トヨタ自動車というか。景気はいいかもねー。名古屋駅前に新ビル建てるし。
89多分においおい:02/08/15 19:22 ID:p9y1cuOD

 知り合いの富士通社員さん、ボーナスとか半額だったらしいっす。
 管理職の人とか大変なんだろなっていう。
90名無しさん@3周年:02/08/15 19:24 ID:JlKluXYo
富士通の携帯ってどう?
F501とか結構評判良かったけど。

91名無しさん@3周年:02/08/15 19:28 ID:Pd5Az/yc
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6702.t&d=t

ファンタスティック
92名無しさん@3周年:02/08/15 19:29 ID:/qJ7uWh/
秋草社長が「雇用は経営の目的では無い」と言って以来
社員はやる気がありません。
93名無しさん@3周年:02/08/15 19:30 ID:66OqTkQz

まだ漏れに仕事があるのは奇跡だな(w
94多分においおい:02/08/15 19:31 ID:p9y1cuOD

 >>92
 関連発言の頃、確かに社員はやさぐれていたっすね。
 今もなのか。
95名無しさん@3周年:02/08/15 19:38 ID:4ro+jlhH
96名無しさん@3周年:02/08/15 19:49 ID:XBjMlBCq
>>92
>秋草社長が「雇用は経営の目的では無い」と言って以来
>社員はやる気がありません。

経営者として当然の発言でしょう

そんなことで やる気をなくす社員のほうが問題
そういう 社員は早くリストラしたいんじゃないのかな
97名無しさん@3周年:02/08/15 19:50 ID:lHCXnLv9
漏れのDeskpowerはDirectXが対応しなくなったので
サポートに電話したら「仕様です」って言われてな・・
98名無しさん@3周年:02/08/15 19:51 ID:Pd5Az/yc
兵忠が低いとあっさりやられる罠
99名無しさん@3周年:02/08/15 19:52 ID:gt4dumFc
>>96
経営と労働の利害は必ずしも一致しないが、
しかし一致させる努力すらしない環境でやる気を出せと言うのはちょっと酷だな。
100名無しさん@3周年:02/08/15 19:56 ID:JlKluXYo
つうか、人の使い方わかっていない人なんだろうな、今の社長。
98じゃないけど忠誠度あげるのは重要だよ(w

だって、業績落ちたのは社員の責任とかわざわざ言わなくても良い事を、、、
101名無しさん@3周年:02/08/15 20:02 ID:CK4jMpB9
俺の親父富士通だよ・・
リストラは勘弁してくれ。
俺の家崩壊じゃん。
102名無しさん@3周年:02/08/15 20:08 ID:Pq0dw62M
          ま た 富 士 通 か !
103名無しさん@3周年:02/08/15 20:08 ID:GevHYIkn
>>101
働 か な い お 前 の 親 父 が 悪 い
104名無しさん@3周年:02/08/15 20:09 ID:BzD6LDj6
さてもうそろそろかな、コンシューマ向けPCの撤退
105名無しさん@3周年:02/08/15 20:10 ID:abMa+1NQ
<経済ヲタ対応法>
叩くこと・反対することだけを目的に理論武装する経済ヲタは放置するのが最良です。

それでもウザイと思うなら、彼らのよりどころとする学派と対立する説を主張しましょう。

経済学など所詮半世紀も発展のない不完全な理論です。
教祖様の経典の焼き直しを繰り返してるだけですw
観点・前提によって結論もまるで異なることも珍しい事ではありません。
不完全な理論に基づく主張はは何処まで行っても不完全です。
しかも、経済ヲタは都合の言い部分だけを、不完全な理解で並べるだけなんです。

と、すると最初に述べた放置が最良なんですねw
106ドラム缶橋:02/08/15 20:11 ID:zlWBz+E6
富士通のパソコンは日本でもっとも壊れやすいらしい
107名無しさん@3周年:02/08/15 20:11 ID:BZdcaGax
富士通のパソコン、ダサイからな〜。
仕方ないよ、キムタクがウハウハなだけだろう。
108名無しさん@3周年:02/08/15 20:14 ID:3mg26QLK

知らなかったから調べてみたけど、凄い・・

―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。
    従業員が働かないからいけない。
    毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。
    計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。
    それが成果主義というものだ。
109名無しさん@3周年:02/08/15 20:14 ID:MkBs/qTc
ああもう潰れろよ、富士通。うちの大学とは昔から関係が深いのなんのと、
コネをタテに次から次にクソマシン売りつけやがって。
おまけに障害対処に派遣してくる SE がこれまたクソぞろいときた。
縁切りできりゃ心底セイセイできるってもんだぜ、まったくよ。
110名無しさん@3周年:02/08/15 20:15 ID:TDIJFwQj
計画経済?(w
111名無しさん@3周年:02/08/15 20:16 ID:3mg26QLK

 ―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。
 秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。
    やれといって、(社長は従業員に)命令する。
    経営とはそういうものだ。
112名無しさん@3周年:02/08/15 20:21 ID:T1JknQb4

今頃きっと、「利益をだせ」と命令してるんじゃないかな。
113ウメキティ:02/08/15 20:21 ID:R2qc6lVz
114名無しさん@3周年:02/08/15 20:21 ID:XBjMlBCq
>>108 >>111
正直な社長じゃぁないか
腹の中は なーんもないぞ

115名無しさん@3周年:02/08/15 20:22 ID:XBjMlBCq
アフォとも言える
116名無しさん@3周年:02/08/15 20:22 ID:BZdcaGax
F南多摩工場の屋上は、まだテニスコートあるのかな??
懐かしいな派遣時代。
こき使われた。
117名無しさん@3周年:02/08/15 20:25 ID:gt4dumFc
で、秋草さんは目標を達成できたのか?
118名無しさん@3周年:02/08/15 20:29 ID:T1JknQb4

 ねぇ、みんなで秋草社長になりきって話しをしようYO!
119名無しさん@3周年:02/08/15 20:33 ID:T1JknQb4
>>117
―貴方(秋草社長)は目標を達成できたのか?
 秋草 くだらない質問だ。 存在しないものを達成することも、する必要もない。
120名無しさん@3周年:02/08/15 20:37 ID:Vn61Y1kK
>>101
私んちもだよ!
121名無しさん@3周年:02/08/15 20:44 ID:gt4dumFc
>>119
ワラタ 確かにそれは秋草っぽい台詞w
122名無しさん@3周年:02/08/15 20:51 ID:q3DPjML4
やっぱ経営者がアホすぎるな。
電々公社(死語)の偉い人の息子なんだっけ?

ここって土曜の夜中とかも延々会議してるんでしょ?
なんか構造的に無駄がありまくりな気がしてしょうがない。
123名無しさん@3周年:02/08/15 23:28 ID:tJ4FsTkx
富士通は下値模索続く、国内外の売り止らず
富士通 <6702> は下げ止らず、
前日に続いて1993年3月以来9年5ヶ月ぶりの安値水準を更新している。
通信や半導体事業の回復の遅れが懸念されているほか、
ここにきては防衛庁データ流出事件の影響で、
同庁が今後実施する競争入札において
指名停止処分を受ける見通しとなったことが嫌気されている。
外国人投資家からと見られる売りが継続しているほか、
持ち合い解消を含めて国内機関投資家も同社株のポジション縮小に動いており、
これを吸収する買い手が見当たらない状況。


124名無しさん@3周年:02/08/15 23:55 ID:Z+d37TnY
>>113

大富士通に栄光あれ〜 ┏━(゚д゚)・∵
125名無しさん@3周年:02/08/16 00:00 ID:na1BTBuk
電電ファミリーの没落。
アーメン。
126名無しさん@3周年:02/08/16 00:02 ID:Cx70Tc+i
♪アホッ アホッ アホの坂田
127名無しさん@3周年:02/08/16 00:04 ID:55kHu3kv
同じ不振でもアップルに比べるとひたすらダサイだけだな…苦笑もできない。
128名無しさん@3周年:02/08/16 00:15 ID:GReR0fLV
僕の肛門も閉鎖されそうです。
129名無しさん@3周年:02/08/16 00:49 ID:gsMH+S4c
ひきこもり2ちゃんねらーは何で食べてるの?
130名無しさん@3周年:02/08/16 00:53 ID:9K8V9FES
また、人的資源が新興産業国に流出するな。
よりにもよって、1円入札の皺寄せでさ。
131最新情報:02/08/16 00:53 ID:8r7NgsST
132名無しさん@3周年:02/08/16 00:55 ID:VS2zNyjN
>>76-77
タッチおじさんは前社長時代のキャラだが、
現社長が自分を見ているようで嫌だと言ったので廃止。
133窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/08/16 00:58 ID:YhI2xjWi
(ノ*゜▽゜*)<キムタクのCM見てたら、買いたくなくなった。
       おっとりしたおじさんに、「テメー」とケンカ腰
       気分が悪い。
       あんなCMでウケルと思ってるのか?
       センスねーなぁ
134名無しさん@3周年:02/08/16 01:00 ID:swvLowN5
>>129

プロ固定
135名無しさん@3周年:02/08/16 01:01 ID:l3qCoBIk

まずは、会長、社長、専務、役員クラスを首にせんといかんな(ワラ


136:02/08/16 01:02 ID:WemF6t8U
不治痛。
137名無しさん@3周年:02/08/16 01:03 ID:cLKpw0nK
メーカーの腐れPCなど売れるわけないだろ(W
138名無しさん@3周年:02/08/16 01:04 ID:yZ4kxnfa
>>133
あのCMに出てたオッサン(岸部一徳)の弟は確か、自己破産した
シローではなかったかな?
シローの祟りか!
139名無しさん@3周年:02/08/16 01:12 ID:MvTqrgaf
[ JPNIC & JPRS database provides information on network administration. Its ]
[ use is restricted to network administration purposes. For further infor- ]
[ mation, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, ]
[ add'/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] VIS.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] ぶいあいえす
c. [ネットワークサービス名] vis
d. [Network Service Name] VIS
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] SF653JP
n. [技術連絡担当者] SF653JP
p. [ネームサーバ] sv.vis.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns.at-link.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2003/01/31)
[登録年月日] 2000/01/05
[接続年月日] 2000/01/07
[最終更新] 2001/03/22 11:18:26 (JST)
[email protected]

140名無しさん@3周年:02/08/16 01:13 ID:MvTqrgaf
>>131
[ JPNIC & JPRS database provides information on network administration. Its ]
[ use is restricted to network administration purposes. For further infor- ]
[ mation, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, ]
[ add'/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] SF653JP
b. [氏名] 藤井里美
c. [Last, First] Fujii, Satomi
d. [電子メイル] [email protected]
f. [組織名] VIS
g. [Organization] Network Service
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書]
n. [Title]
o. [電話番号] 0475-80-3794
p. [FAX番号] 0475-80-3794
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2000/11/29 10:22:01 (JST)
[email protected]

141名無しさん@3周年:02/08/16 01:19 ID:MvTqrgaf
>>131
スマソ、こっちか
Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] KN4406JP
b. [氏名] 中川 和也
c. [Last, First] Nakagawa, Kazuya
d. [電子メイル]
f. [組織名] 中川 和也
g. [Organization] Nakagawa,Kazuya
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書] 代表取締役
n. [Title] President
o. [電話番号] 0729-28-0390
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス]
[最終更新] 2000/11/18 06:21:03 (JST)
[email protected]
142名無しさん@3周年:02/08/16 05:34 ID:+WLi877l
10年ぐらい前にやめたけど、正解だったな。
残業時間でしか従業員を査定できないDQN会社だったが。
もう父さんしたほうがいいかもね。
分割解体してハゲタカ外資の餌食になってしまえ。


と言ってみる。
143名無しさん@3周年:02/08/16 06:02 ID:f1qZ5ddb
俺のFMVはどうしてくれる
144名無しさん:02/08/16 06:03 ID:RHsl3QRI
富士通か。。
まぁ倒産して結構だな。
145名無しさん@3周年:02/08/16 06:05 ID:R0Eph5Lu
>>132
>タッチおじさんは前社長時代のキャラだが、
>現社長が自分を見ているようで嫌だと言ったので廃止

これホントかい そうだとしたら、、、、
救いようが無いアフォだな今の経営陣は
このまま富士通も没落だな
146名無しさん@3周年:02/08/16 06:10 ID:K1QPaYRg
中途半端
147名無しさん@3周年:02/08/16 06:36 ID:+V45jGfB
俺の弟富士通の子会社に入社したんだよな。
148名無しさん@3周年:02/08/16 06:38 ID:xC9SjONs
数年前は、富士通は日本企業のなかでいち早く
サービス・ソリューション志向のビジネスモデルに転換した企業として
ガースナーのIBMになぞらえて誉められていた。
しかし業績の中身が、成果主義ノルマ競争で取ってきた案件で、
オープン化の中で独自技術を捨ててしまい、
強みが何にも無くなってしまってたわけだな。
149名無しさん@3周年:02/08/16 06:48 ID:4zPSLy7K
滅び逝く恐竜企業に合掌、南無阿弥陀仏
150名無しさん@3周年:02/08/16 07:05 ID:0iv0rmvz
>>149
絶滅した原因が100以上はあげられそうだ(w
151名無しさん@3周年:02/08/16 07:24 ID:BBUD5oHm
>>106
勝手なことぬかすな!オイラのFMVは快適に動くぞ!

リストラどんどん進めて中小ITになる富士通
152名無しさん@3周年:02/08/16 08:21 ID:xs7hSHuL
で、まだ秋草は辞めないの?
153名無しさん:02/08/16 08:27 ID:IFmAcuvE
秋糞がやめちゃったら,子会社で赤字を垂れ流している,
天下りも責任をとらなぁいけなくなっちゃうでしょ?

154名無しさん@3周年:02/08/16 08:33 ID:rSSGaOSJ
>151
ACERのOEMの富士通パソは評判悪いから諦めな。
155 :02/08/16 08:35 ID:SdfTOyEf
社長が変わっただけでこうもかわるとは
わかけりゃいいんじゃないのな
156名無しさん@3周年:02/08/16 08:37 ID:Zs3e/YtT
ごめんソリューションの意味がわからない。誰か教えて。
157名無しさん@3周年:02/08/16 08:39 ID:ySKT9/a5
>>150

windows版oasysとかwindows版cobolといったものに
中途半端な力注いでいたとか?
158名無しさん@3周年:02/08/16 08:52 ID:DjvXnasv
無理の富士通
管理の日電
仏のシャープ
159名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:9nwMX6M/
>>156
DQN社員絶滅計画 いわゆるファイナルソリューションのことかも
160名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:+kVSqXgf
日産みたくなってもいいから生き残ってほしいなー

誰のせいかしらないけど、お役所的な感じがするよこの会社。
だからそれ変えないとだめなんじゃない。
161名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:OH+CmW5+
おれんちの富士通pcジャパネットにでてますた。
案の定不良同然。いってよし
162名無しさん@3周年:02/08/16 10:29 ID:tqQDyduQ
トースターからネットアクセス出来るマシンは
完成すますかた?
163名無しさん@3周年:02/08/16 10:29 ID:gxcyuQ2z
>>76 フィンク?

プロジェクトXでみた汎用機のはアコヨカッタんだけどなぁ。
164名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:8HJki9M6
センスいい会社だよねって感じもなければ硬派な会社だねって感じもない。
一般人の企業イメージとしてはどうもこうも二流。
PCなんかSONYの何十年も前から作ってるはずなのに。
戦略としての企業イメージから練り直さないとダメなんじゃあ・・・
165_:02/08/16 11:28 ID:cOJz8J7i
>>155
社長就任後はドックイヤーで歳とってます(w
166名無しさん@3周年 :02/08/16 11:45 ID:WqHCr8UG
富士通の柏営業所にPCの修理頼みに行ったら駐車場無くて困ったよ。
貧乏学生に持ってこいってそりゃないでしょや
保険屋の姉ちゃんに怒鳴られちまったよ
167名無しさん@3周年:02/08/16 12:00 ID:mf8eX8ZA
リストラ以外話題が無い会社か?
168名無しさん@3周年:02/08/16 14:24 ID:tn0uZQjy
>>167

韓国と共同で携帯電話基地局作るとか
ハードディスク出火の噂とか
ちくり裏事情にスレッドいっぱい立っているとか



ろくな話題無いな
169 :02/08/16 15:41 ID:h0dDzpQS
防衛庁問題は致命的かも
170名無しさん@3周年:02/08/16 15:46 ID:gYWyqv/X
>>164
無理無理
上の方のレスで 今の社長が、、

>タッチおじさんは前社長時代のキャラだが、
>現社長が自分を見ているようで嫌だと言ったので廃止。

せっかく広まったキャラをポイ捨てしちゃうようじゃ
戦略としての企業イメージ造りなんて無理
171名無しさん@3周年:02/08/16 15:48 ID:uV2HZi/9
後ろ向きな姿勢でのリストラは、労働者の意欲減退を促し
会社のためにならないってなんかの調査結果で見た気がするが。
172名無しさん@3周年:02/08/16 19:16 ID:x74rs7//
しかしあそこまで従業員に愛されている社長も珍しいな。
173名無しさん@3周年:02/08/16 19:17 ID:ZJEXklA/
>>172
皮肉?
174名無しさん@3周年:02/08/16 19:45 ID:a/X6mo1+
ww
175名無しさん@3周年:02/08/16 19:52 ID:kogOnleB
まだやってんの?
176名無しさん@3周年:02/08/16 19:55 ID:OCpS7brD
>>172
確かCEO制にするとか言ってたけど、最高経営*責任者*って意味を知っていて
言ったんかどうか疑問なおっさんだよなー。
177名無しさん@3周年:02/08/16 20:03 ID:LZ6jSluh
閉鎖という言葉に敏感です。
以前勤めていた会社、電子部品メーカーでしたが、入社後僅か1年半で営業所
が閉鎖されました。
主要取引先は富士通やIBMなど。
主要大手取引先のリストラが凄く、部品購入についても勿論シビアでした。

昨日の新聞では、IBMも大規模なリストラをするらしいですね。
178:02/08/16 20:04 ID:K1xqYQm/
5000円を一時超えた株価も先日は600円割れ。
なんと88%もの下落。
挙げ句の果ては従業員・・・
niftyも今となってはやっぱりソニーに売却したほうがよかったんじゃないの? w

Losses are infinite.
179名無しさん@3周年:02/08/16 20:07 ID:AVb8OISw
なんか富士通、今年で何度目だ?リストラ・・・・

大丈夫だよな?
180名無しさん@3周年:02/08/16 20:15 ID:mt5izA2W
2100人の内、何人が中国へ行くんだろうか。
181名無しさん@3周年:02/08/16 22:37 ID:OtJ4pCUA
リストラも含めてだけど、一応あれだけの企業なのだから仕事が出来る
優れた実力を持った社員も少なからずいたと思う。
そして、一連の流れを見て会社の将来に不安を持ち、あるいは見切りを
つけて自ら富士通を去った人たちもきっといると思う。
あとになって貴重な人材と共に企業の基礎体力を失ったことに気付く時
がきっと来る・・・いつか後悔すると思うよ。
こんな事ばかりやってるから「不治痛」って言われるんだよ。
182名無しさん@3周年:02/08/16 22:41 ID:it3e3cd0
倒産するなら記念に富士通羊羹買占めとこう。
183名無しさん@3周年:02/08/16 22:57 ID:e3eBbNiq
FMVの他に何を売っているのか知りたいな。

ドキュモスレッドにあったのだが、
FOMA+ルーターといった訳わからん商品も開発していたようだが誰が買うのだろうか。
そもそも、普通の回線も無いような僻地の工事現場には
FOMAの電波もロクに届かないと言う罠。
184名無しさん@3周年:02/08/16 23:02 ID:+kD0T9lC
富士通のエントリクラスの鯖なんだがな、代を重ねる毎に価格が高くなるんだな。
今やディスクレスのC150ですら20万を超える有様。

10万円台でも小物が整ったIBMとは大違い。Fはジリ貧地獄にはまってますな。
185名無しさん@3周年:02/08/17 00:30 ID:zMjulOfq
>>183

>FMVの他に何を売っているのか知りたいな。

♪富士通乾電池 アルカリ   があると思われ。

186名無しさん@3周年:02/08/17 00:52 ID:E7Xf74zk
富士通ゼネラルの25インチテレビは安かったな。
187土下座 ◆UYoKujNE :02/08/17 00:54 ID:+KivOB4V
ぶっちゃけこのPC富士通なんだよ。どうしたらいい?
てか、どこのメーカーがいい?教えて
188名無しさん@3周年:02/08/17 00:54 ID:NLHt5G2c
削減内容が問題だな、工場っていうと技術者+パート社員か?
ほんとにいらないのか? 中国にもってかれるんじゃないのか?
189名無しさん@3周年:02/08/17 00:55 ID:bcNgkxVs
東京芝浦製作所
190名無しさん@3周年:02/08/17 00:56 ID:8mtNqBAP
191名無しさん@3周年:02/08/17 01:12 ID:pkoBk23+
業績の悪い企業は、社員のモラルが低下して、機密情報とかが漏れやすいって
聞いたことがあるけど、ちくり裏事情板を見ると富士通関連スレがいっぱい
立っているな。
192名無しさん@3周年:02/08/17 01:15 ID:w08Wh3fd
>>183
>FMVの他に何を売っているのか知りたいな。

富士通羊羹(ふじつうようかん)
193名無しさん@3周年:02/08/17 01:20 ID:AFv3hgfC
>>187
自作がいいんでないの?

>>191
確かに富士通関連が多い。

大手電機メーカーで一番ヤバいのって、やはり富士通?
194名無しさん@3周年:02/08/17 01:22 ID:3TIzIHMa
去年の年末、明石工場でプリントのバイトしてました。
もう、みんなリストラされるのが分かっていてやる気が無かったね。
社員もお先真っ暗だとこぼしていたよ。
機械だけは海外関連会社で活躍というわな。
跡地は老人福祉施設とか。
不治通にお似合いだわな。
195 :02/08/17 01:23 ID:K16PMI7w
もう、マザーボードの生産は、台湾には全然かなわず、中国にもかなわなくなり
日本のメーカーで価格競争をしてまで作れるところは少ないのだ。
196名無しさん@3周年:02/08/17 01:27 ID:3TIzIHMa
>>195
って、作ってるとこってあるの?
197土下座 ◆UYoKujNE :02/08/17 01:28 ID:+KivOB4V
>>193
そうだな。そうするか。
198名無しさん@3周年:02/08/17 01:30 ID:RIsMoeHk
日本の大手会社って将来を見越して経営なんてやってないよ。
製品のコストコストで精算は中国だー台湾だーって数年前ほざいたって、
技術がどんどん外国に吸い取られ、安く比較的良品を作れるまでに
成長してるよ。台湾なんて、日本以上の精度を持ってボードをくみ上げられる。
一方、日本では同じコストで並以下のものしか作れない。
この後、MADE IN JAPAN どうする?
企業の責任だぜ!
199おこちゃま ◆Mjq1oc1g :02/08/17 01:31 ID:BJsiGknm
>>198

うん。分かった。君の言い分は分かった。
ところで君は何様なんだい?
200名無しさん@3周年:02/08/17 01:31 ID:E7Xf74zk
自作しなくても適当なベアボーン買ってきて、今使っているHDやメモリ
を移植すれば出来上がり。時間も金も節約できまし。
CPUはヤフオクで買えばいい。
201名無しさん@3周年:02/08/17 01:34 ID:E7Xf74zk
自作しなくても適当なベアボーン買ってきて、今使っているHDやメモリ
ドライブを移植、CPUはヤフオクで安く購入、OSはMXで拾ったワレモノ
だから只、時間も金も節約できまし。
202名無しさん@3周年:02/08/17 01:35 ID:EY/nARyW
不振なのはぁ〜貴方のせいよォ〜♪
203名無しさん@3周年:02/08/17 01:42 ID:ASp2PxQ3
もうあきらめて、
従業員付きで事業を大部分切り売りするしかないだろうなあ。
無意味に大きくなりすぎたんだよ。
204名無しさん@3周年:02/08/17 01:46 ID:exQI779g
このレスにはNECの社員が多く集まり過ぎ!!!
205名無しさん@3周年:02/08/17 01:47 ID:+d5FuIXq
>>204
いやNECもむしろ(略
206拝啓富士通様:02/08/17 01:49 ID:NBHGtuj9
社長のバグFixはいつですか?
207名無しさん@3周年:02/08/17 01:51 ID:EY/nARyW
>>206
仕様です
208名無しさん@3周年:02/08/17 01:52 ID:Pr61d/6c
>>204
Nの社員は2ちゃんねらー多そうだw

N → ヲタなウンチクを垂れ流す
F → 暴言と告発で暴れる
H → マターリと内輪で罵倒しあう
209_:02/08/17 01:53 ID:tRGCrqjK
>>206
修正版のファームが作れないのでわ?
210名無しさん@3周年:02/08/17 01:54 ID:ppgS+v4N
みずほでもやらかしてくれたし、
什器ネットでもやらかしてくれたし、
防衛庁関係でもやらかしてくれたし、

ったく潰れちまえ!!!
211名無しさん@3周年:02/08/17 01:56 ID:aXe2aikq
またか…
212名無しさん@3周年 :02/08/17 01:56 ID:iAMxGPLC
リストラ対象は派遣、請負だけだから社員は痛くも痒くもないだろ。
しかも自己退職扱いだからな、社員をリストラしない限り改善されないだろこの会社
213拝啓富士通様:02/08/17 02:02 ID:NBHGtuj9
社長がアレかつナニなのは仕様でしたか・・・
次期ver社長で問題が解決することを要望します。
214名無しさん@3周年:02/08/17 02:05 ID:TlP1JCYr
また首くくる人が出るんだろうな。
かわいそうに。
215名無しさん@3周年:02/08/17 02:16 ID:kGPBbdw2
NECなんてペッよ、ペッ。
pc98以来買ったこともないわ〜。
216名無しさん@3周年 :02/08/17 02:16 ID:iAMxGPLC
1部門に6人も職長いらんだろ。
217名無しさん@3周年:02/08/17 02:16 ID:mTPeSBOr
富士通のHDはくソ
218名無しさん@3周年:02/08/17 02:26 ID:a27BvN78
>>217
噂には聞いてたけど、マジで半年でクラッシュしたのは凹んだ。
219 :02/08/17 02:31 ID:87W+E/PH
アッキーのコメント聞きたいな.
「働かない奴を首にして何が悪い」とか言いそう.
じゃ,お前が(略
220名無しさん@3周年:02/08/17 02:54 ID:qWeFfhlz
ノートPCはThinkPadに限る
トラックポイントに慣れたらタッチパッドなんか使えるか
221名無しさん@3周年:02/08/17 03:30 ID:t4S4BvXG
>>185
> ♪富士通乾電池 アルカリ   があると思われ。

乾電池は富士電気化学(FDK)じゃなかったかな。富士電「機」化学ではない
ところをみると、富士通との結びつきが強いのかもしれないけれど。
222名無しさん@3周年:02/08/17 03:32 ID:t4S4BvXG
>>186
> 富士通ゼネラルの25インチテレビは安かったな。

ゼネラルは第一勧銀から半ば押し付けられたようなものだったはず。もし、富士通
が断っていれば、よくは知らないけれど日立あたりに話が行っていたかもしれない
のかな?
ゼネラルは富士通の傘下に入ってから、パソコン(ワープロもあったかな?)の組
み立て受託でなんとか持ち直したはず。
223名無しさん@3周年:02/08/17 03:33 ID:jW7/DOkA
秋糞
224名無しさん@3周年:02/08/17 03:35 ID:t4S4BvXG
>>210
> みずほでもやらかしてくれたし、

みずほ、朝日生命、富士通というラインは、各社とも最近パッとしないニュースが多いね。

みずほ絡みでいうと、いすゞ向けの経営支援策も新聞に出ていたけれど、どこも大変だ。
225名無しさん@3周年:02/08/17 03:38 ID:dOZNSFST
>>195

昔、PC98とかX68K、FMDOWNSが対立していた頃は、
大部分のパーツが国内生産だったんだよな。


それが消滅(東南アジアに移った)してしまったわけだから、、、

そりゃ日本も不景気になろうて。
226名無しさん@3周年:02/08/17 03:48 ID:CW8XsP5r
HDはほんとモロイよな。
でもNECVersaProシリーズに比べれば・・・
227 :02/08/17 04:54 ID:rPCLfwCn
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <構造改革の進捗は倒産企業数、負債額、自殺者数、
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |そして株の下落率等で判断している
    ,.|\、    ' /|、     |改革がなんと順調に進んでいることか! 感動した!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

228名無しさん@3周年:02/08/17 05:35 ID:t4S4BvXG
>>188
> 削減内容が問題だな、工場っていうと技術者+パート社員か?
> ほんとにいらないのか? 中国にもってかれるんじゃないのか?

今回は希望退職が中心みたいだけど、これまでのケースでは、SEや営業部門に
配置転換させられることが多かったんじゃないかな。
慣れない仕事で、1〜2年で辞めて行った人も多いと聞く。そういう人は割増退
職金も出ないだろうから、かわいそうだね。

事業部門(や子会社)ごと他社に売却という方が、転勤(や転職)も伴わなわず
地元に残れるので工場の従業員にとってはいいのだろうけど、それも引き取り手
があればの話。
製造業全体が国内で空洞化現象を起こしている現状では、それも難しいものがあ
るね。結局、こういう選択肢しか残らないのだろうか。
229名無しさん@3周年:02/08/17 06:16 ID:Q5m2KE5h
取捨選択の切るべきものばかりでこれからの収益の柱が見えないと
ただのその場しのぎの経営になっちゃうよ。
230名無しさん@3周年:02/08/17 07:01 ID:Fr4x+eyt
社長が路頭に迷えば、社員も傍観者もそれなりに満足するのかな?

記者会見で涙流しながら辞めちまえ
231名無しさん@3周年:02/08/17 07:04 ID:JRvUCpEU
沈み行く船からは、優秀な人から逃げていく。
232名無しさん@3周年:02/08/17 07:13 ID:cp9XkKO9
まあ、早期退職を募ったら
引き手数多の人からやめていくのが普通だからな・・・
233名無しさん@3周年:02/08/17 07:28 ID:ca/mrLp6
>231
だとするとねずみが一番優秀だ。
234社長より:02/08/17 07:36 ID:6U6R8tYF
要するに、世界一高い日本の賃金では世界に勝てない。
団塊の世代の人は賃金が高すぎて会社業績の足を引っ張ってしまう
だから45歳〜59歳まではもう必要ありません。
235 :02/08/17 07:40 ID:K16PMI7w
富士通は、むかーーしから(少なくとも25年以上前から)
不景気になるともっけの幸いで、中高年をリストラして
平均年齢を下げて給与人件費を節約して若返りを行い、を
定期的にやっていました。むかしから人間を使い捨てにする会社です。
IBMのメインフレ―ムのものまねシステムを作って、IBMの
システムの世代が(特にOSが)替わると、それまでのOSに特化した
知識にはまり込んだ人間はかえって新しいものになじみにくく
なるので、すてて、物覚えのよい新人を安い値段でつかう方が
効率てきだったからです。人月いくらでSEを常駐してお金を
もらう場合には、年寄りで給料が高い場合はマイナスでしか
ありません。
236名無しさん@3周年:02/08/17 07:41 ID:x98Fr9Of
そしてまた2100人の日本技士が中国に買われる
237雷息子:02/08/17 07:44 ID:Q0F2PTbE
次は川崎工場・・・・か?。
238名無しさん@3周年:02/08/17 08:07 ID:0OT/GuZY
>234
今の若い人は現状の給料のままで、60才まで働けと言うことだな。
それで、子どもを大学まで出せる?
239*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/17 08:08 ID:jhcqNIWB
社長はここでまた例のコメントを吐いてくれないかな
「業績が悪いのは社員が働かないから」・・・
240ガスバクハツ会社:02/08/17 08:10 ID:4LlWYq66
富士通さんお願いだから、なんでもいいから半導体作って下さい。
イッパイ在庫して下さい。売れなくても良いから。
そうでないと半導体用ガスが売れないのれす・・
241名無しさん@3周年:02/08/17 08:13 ID:TVUltoq7
>>240
ガスなんか売ってんじゃねぇよ
くせえやつだな
242名無しさん@3周年:02/08/17 08:14 ID:bbrdbIHv
あの社内風土ではもうだめだろうな。
大企業病の末期症状。
243名無しさん@3周年:02/08/17 08:16 ID:yGaFTRrW
>>230
> 社長が路頭に迷えば、社員も傍観者もそれなりに満足するのかな?
>
> 記者会見で涙流しながら辞めちまえ

仮に社長を退く日が来ても、少なくとも路頭に迷うことはないでしょう。
親父さんも旧電電公社総裁まで務めた家柄の出身ですよ。
244起死回生:02/08/17 08:17 ID:zkZfMP3I
なぜフランス人を社長にしない?
245   :02/08/17 08:17 ID:2TrEpwdQ

不治痛って、まだあのウエなんとかってゆーナイスな奴が社長してるの?
会社の業績が伸びないのは経営陣が悪いんじゃなくって、経営陣の計画
どおりにことを進めない社員が無能だってのたまった(w
246名無しさん@3周年:02/08/17 08:20 ID:7Q0U5Xe8
だめだろうな。
247名無しさん@3周年:02/08/17 08:23 ID:2GZjAIe2
>>245
まあ、試験で昇進させるというシステムも問題かもね。
警察でもろくな事が起こっていないし。

社長自体が一番の問題ではあるけど。
248名無しさん@3周年:02/08/17 08:27 ID:oJn3IizE
>不振の原因
自分の貴重な有価証券を紙屑にしようとしているあげく、それを平社員のせいに
している御仁に、経営トップに居座り続けることを許せるなんて、そうそう出来
ないことだよ。
大口株主に危機感が欠如しているんじゃないの? どこだか調べる気も無いけど
(所詮、他人事だ)
249ベンチャーマン:02/08/17 08:28 ID:U391G6PF
アイディアの無い連中が役員からトップ=組織の衰退。
正確に進んでいますね、この会社。
250名無しさん@3周年:02/08/17 08:39 ID:0OT/GuZY
昔、テレビで係長・課長への昇格試験の状況が放送されたことがあった。
その時、こんな凄まじい試験をする会社には絶対に勤めたく無いと思ったよ。
事実、ある大学の教授はこんな会社には卒業生を入社させたくないと言っていた。
251 :02/08/17 08:43 ID:2TrEpwdQ

衰退って・・この会社がハイテク・通信産業をリードする一流企業
だったと考えてた80年代・90年代前半がたんなる誤解だったんじゃねーの?

所詮はダンピングでPCシェアで一時的に国内一位になってただけだろ?


252*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/17 08:45 ID:jhcqNIWB
凄まじい試験をくぐり抜けて昇進しても
今頃はリストラ対象になっているのかもね
働くとか出世するとかいうことの意義はいったい何だろう・・・
253名無しさん@3周年:02/08/17 08:49 ID:EM9k7wnX
>>251

1円入札とか流行っていたよね。
おかげで、役所関連はここのシステムが多いと思われる。

でも、この会社に4万人もの新卒がエントリーする不思議
(多分一位と思われる)

この会社の数少ない利点は労働組合が強いがために
一応残業代出る所か?
254名無しさん@3周年:02/08/17 08:57 ID:g3o53asS
防衛庁がらみの漏洩とか、リストラじゃあ社内はもうだめぽ・・・の雰囲気なのか。
255名無しさん@3周年:02/08/17 09:07 ID:yGaFTRrW
>>253
「組合が強い」というのは初耳だ。経営側に対してという意味だよね?
とてもそうは思えないのだけど…
256名無しさん@3周年:02/08/17 09:07 ID:uJZmoTFT
そっと〜悲しみに〜こんにちわ〜
257●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/08/17 09:17 ID:D4v2AiNu
初代TOWNSが押入れに眠ってます
258名無しさん@3周年:02/08/17 09:25 ID:vFNdxtfL




人   間   使   い   捨   て   の   時   代




労働意欲?何ですかソレは。
259名無しさん@3周年:02/08/17 09:25 ID:PyMVeXdY
260名無しさん@3周年:02/08/17 09:39 ID:VLzuhlF+
希望退職に応じたと言ってますがカナリきつい事言われ、何度も面接行ってます。
面接後、女性は泣いて戻ってきてました。昨年度の話ですけど。
261ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/08/17 09:39 ID:iB9pBdwU
働ける間は一生懸命働いて税金を納めてください。
でも、企業から必要とされなくなったら、おとなしくリストラ
されてホームレスになって野垂れ死にしてください。
262名無しさん@3周年:02/08/17 09:55 ID:5mlt8tkk
>>251
それもそうと>ダンピングでPCシェアが国内一位(?)だっただけ)と思うけど、
他に富士通ならこれ!というものありませんか?

それはそうと最近のFMVのCM(2000年から続いているシリーズなのかな)は成功なの??
あれに切り替わった時期、うちの教授(消費者行動論)があれ意味あんのか?(効果があるのか?という意味)
って言っていたのが印象的ですた。
ちなみに富士通OBですた。(通信機器の開発していますた。)
263 :02/08/17 09:57 ID:WUPlX7cX
明石と長野はここ数年再配置や早期退職で十分削り尽くしていたが
今回は工場閉鎖するつもりで残った奴を全員面接&選別らしい。

子会社に残す奴と辞めさせる奴に分けてたらしいが、人事の思惑
通りには分かれてくれんかったらしい。
264名無しさん@3周年:02/08/17 10:07 ID:DntMt7VT
「希望」退職なんかじゃないよ。
退職という選択肢しかない状況で進路を選ばせているだけ。

http://www.asahi.com/politics/nagano/K2002080700086.html
265名無しさん@3周年:02/08/17 11:07 ID:Bf/dHNun
この会社の社長は、退任後は外を歩けなくなるんじゃないの。
従業員に痛みを強いる前に、経営者が率先垂範しなければ真の指導者とは
言えないね。
経営責任について、ちゃんと議論されているのかな?
266土下座 ◆UYoKujNE :02/08/17 11:09 ID:9b8e+44J
こういうのがさらに不況を推し進める
267A-Kikusa:02/08/17 11:24 ID:eTlG0+4d
●富士通ウラ掲示板(その7)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1029429862/
268名無しさん@3周年 :02/08/17 11:30 ID:m/+iPfgl
でも主立った役員はせいぜい報酬2割カットで全員居座るんだよな。
やってらんねいす。
269名無しさん@3周年:02/08/17 11:34 ID:2GZjAIe2
アメリカでは速攻首だけどね。
その分給料も高いけど。

まあ、無能な社長・役員が居座る会社は長くなさそうだな…。

日本の会社の嫌な面で砂。
270名無しさん@3周年:02/08/17 11:39 ID:JreonNyn
日本中の笑い者となった社長を追い出せない社員に同情の余地なし。
こんな企業風土じゃ不祥事の内部是正も出来んだろう。
内から変革できない以上、市場の圧力で退場させるべし。
271名無しさん@3周年:02/08/17 11:42 ID:2GZjAIe2
>>270
人事権を握られている社員にできる事はあまり無い。
リストラの要員にされてしまうからね。

あの雪印でもそういう事態が。
労働組合がよほどしっかりした会社じゃないと。

だけどそんな会社はあまり無い。
たまにあるけど。
272 :02/08/17 11:46 ID:2TrEpwdQ
>>270
社員ちゅーより、株主がいくない!

アメクソの会社みたいに年に何度か大手ファンドマネジャーやら
アナリスト集めた前で経営幹部に事業計画と決算結果発表させろ

N村の腐れ嵌め込みファンドに2兆もあつまる国じゃムリかもしれん
けどな
273名無しさん@3周年:02/08/17 11:48 ID:RIsMoeHk
無能とか言う奴もいるが、物つくりには生産をする為の工場がある。
その工場は、設計者の意図となるものを早く正確に作り上げる必要がある。
大抵工場は賃金が安く、広い敷地があり、ほどほどに交通の便がよく、
人口もそこそこ居るところが選ばれる。
そして、大抵の工場はその地元から人を募集するはずだ。
だから、今回の工場閉鎖の件は、技術畑に転職が比較的まだある設計技術者や
プログラマのリストラとは違い、町全体の産業を支えている工員である。
その地域で大量に失業が発生し、再就職の糸口もつかめない。
地域住民はもちろん、町全体にかなり深刻な影を落とすのは間違いない。
274名無しさん@3周年:02/08/17 11:51 ID:2GZjAIe2
>>272
総会屋対策で、同じ日に株主総会開いている国だからね。

はっきり逝って国が甘やかしすぎなんだよ。
総会屋と癒着する経営者には厳罰主義のみで対処すればいい訳で。

総会屋に対して毅然として対抗できない経営者なぞ、経営者の資格は無い。
延々と議論できるようで無ければね。

だから無能者が経営者になる確率が高いんだよ。
日本では。
275名無しさん@3周年:02/08/17 11:54 ID:JxKotfPM
去年くらいに
マクドナルドのトレーに敷いてある紙に人材募集していたような気が。。。
対象は女、住み込みで年間契約。
「契約明けには海外旅行へいこうかな」なんてキャッチコピー
その手合いがクビになったとて
たいした問題ではないような気がしないでもない
276”管理”課:02/08/17 11:56 ID:2aFS5+g7
>>273
 長野県内の工場で1,500人が職を失うのか、家族を合わせると小さな町の住民の数と
 同じだな。前回のリストラで長野経済は壊滅状態って言われてたけど、今回はもっと
 深刻だろうな。マジで同情するよ。
277名無しさん@3周年:02/08/17 12:05 ID:Xq7OF3VB
富士通が道路公団に納めた非常用電話一つ250万ぐらい。
今度は一つ500万になるんじゃないか?
278名無しさん@3周年:02/08/17 12:07 ID:mNnIxo4a
へへへへ
279名無しさん@3周年:02/08/17 12:12 ID:nOiiCWRK
信金中央金庫の調査によると、今後10年間で
支那などの移転により、国内メーカーの生産拠点が
20%減少するらしい。
今の日本の現状では、余剰人口の再雇用すら難しい状況だ。
アホ総理の政策を続けていけば、国内は失業者で溢れかえる。
もはや「構造改革」では無く「構造崩壊」の様相になってきたよ。
280ヌルパン三女:02/08/17 12:13 ID:1wbS5n9C
島根の富士通は給料が安いからか不況どこ吹く風でやってました
281名無しさん@3周年:02/08/17 12:14 ID:2GZjAIe2
>>277
まあ、規制の緩和だとかこの不景気に言うからさらに景気が悪くなるんだよな。

電力の自由化なんて判ってやったのだろうか…。
メーカーから重発電機を電力会社が高く買っていた事を…。
それが抜けたらメーカーの業績がどうなるか…。

不正な事で、いつかは止める必要はあるのだろうが、この不景気のさなかにやらなくてもねえ…。

まあ、景気を良くする方策は錯綜しているよな。
確かに。
282名無しさん@3周年:02/08/17 12:22 ID:HapxehbN
>>281
電力会社が無駄に払っていた金が消えてなくなるわけじゃない。余った金が別の人の懐に入るだけ。
電力料金の値下げにつながれば、工場の海外移転防止に有効だと思うが。
283名無しさん@3周年:02/08/17 12:24 ID:Xq7OF3VB
>>282
そうだよな。発電機なんてどうせ東芝、日立、三菱ぐらいしか旨みはないだろ。
電力料金なら中小、零細工場も恩恵をうけられる。
284名無しさん@3周年:02/08/17 12:28 ID:loq1Rubf
FUJITSU やNECは
ああ漏ここの社員じゃなくて良かったと思う
一つの会社に専属はよくないね
285名無しさん@3周年:02/08/17 12:32 ID:HapxehbN
>>283
電気を使わない産業はないから、電気料金が下がれば波及効果は絶大。
国際競争力を回復するのに、一般の労働者の賃金を下げるよりは、
今まで甘い汁をすっていた人間の賃金を下げて電気料金を安くする方がいい。
286名無しさん@3周年:02/08/17 13:43 ID:QpFjjdE4
IT自体は進化するにしてもITバブルはもう2度と来ない。
あれほどの熱狂&妄想は100年に一回訪れるかどうか。
まどうするのか、長いトンネルにまだ入ってばかり。
No.1なんて言っちゃいかんよね。

盛者必衰の理を表す。奢れるものは久しからず
行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず
287 :02/08/17 18:00 ID:K16PMI7w
きつい社内試験制度も、人間を使い捨てにするために、社員を
公平さにみせかけて納得させるための方便。だれでも試験うけられる
わけでもないようだが。
 とにかく、上から下への管理の締め付けが厳しい会社は、社員の
行動や考え方が官僚的になって、リスクを犯すことを回避するように
なって、じわじわと衰退して没落することは、多くの事例から確実
といえる。
288名無しさん@3周年:02/08/17 18:08 ID:5BtfiO8T
金融機関を実質国有化しる。
中小企業を守って競争力を維持する為にはこれしかあるまい。

朝銀・興銀は実質国有と一緒だろ、破綻しても破綻しても税金を投入してるんだから。
在日の為には出来て、日本人の為には出来ないっていうのもおかしいし。
289名無しさん@3周年:02/08/17 18:42 ID:Vvka1wtK
>中小企業を守って競争力を維持する為にはこれしかあるまい。

中小企業を守ることと国際競争に勝つこととどう関係があるんだ?
マスゴミの煽りに乗せられてるぞ。
290コンピュータ事業本部エンタープライズサーバ事業部第四開発部:02/08/17 18:49 ID:Qvg81LyB
富 士 通 早 く 潰 れ て く だ さ い 。
291うんこ記者:02/08/17 18:50 ID:bqw/806r
富士通は社長が変わればリストラしなくても済んだのに。



株主の力が弱すぎ
292 :02/08/17 18:53 ID:ibo8bE7y
まあ、あれだけ雑な製品の垂れ流しをしていれば当然でしょう。
自分で自分の首を絞めたようなものだ。
293名無しさん@3周年:02/08/17 19:42 ID:69RN/Me0
「組合潰し、従業員解雇の方法」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1001826242/l50
「陰湿な解雇、リストラ 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028433648/l50
「労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028520211/l50
「労働組合の役割はもう終わったのか?」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1019937504/l50
「サービス残業と戦うスレ」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1019541002/l50
【中小】中小企業勤務者の愚痴【零細】
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1023289425/l50
「長時間労働者スレッド」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1027561132/l50
「日本人は働きすぎ!〜Part5〜 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027573722/l50
「この不況下、労働組合」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1023633041/l50
「労働基準法改正を政府に要求するスレ」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1011191592/l50
294名無しさん@3周年:02/08/17 19:44 ID:pdRMwKX9
リストラ多発に連合はなにもしないのかよ
295名無しさん@3周年:02/08/17 19:57 ID:JreonNyn
秋月としては成果主義とリストラは株主受けを狙ってるんだけどね。
社長は株主の代弁者というのが彼のポリシーだから。
短期利益重視の個人投資家に企業は変えられんよ。
残るのは消費者の立場だが、
消費者としては物が値段に合った品質があれば文句なし。
せいぜい社員使い捨てにして適度な安物作ってくだされ。
296名無しさん@3周年:02/08/17 20:01 ID:BLd2fZ2t
富士通ってバブルの時にかなり大量に新卒採用してたような。

その時の社員は今何人のこってるのでしょう?
297名無しさん@3周年:02/08/17 20:03 ID:sHkAb1HO
みずほって富士通だったかな?
298名無しさん@3周年:02/08/17 20:05 ID:hb78VpLO
現経営陣の陣容はこちら。

新経営体制の構築について - プレスリリース
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/03/7.html
299名無しさん@3周年:02/08/17 20:11 ID:gTV0kd7j
そのうちNECに吸収されるだろ。
今の時代、似たような会社はいらん。
300名無しさん@3周年:02/08/17 20:20 ID:QpFjjdE4
富士通の今までの連結ベースの最高純益は1985年の890億円。
17年も前の数字をいまだに超えてない。
今年の3月期は3800億の赤字。来期2003年が90億(下方修正有りか?)の赤字予想。
2004年が100億の黒字予想。
ちなみにNECは97年、ソニーは98年に最高純益達成。
日立、東芝等の重電メーカーでも最高純益はバブルの90年初頭につけている。
80年半ばの業績を2004年になってもたぶん超えられない、稀にみる低成長会社。
301名無しさん@3周年:02/08/17 20:24 ID:yKOI9eb5
富士通と日本電気が日本のITを駄目にした。
302名無しさん@3周年:02/08/17 21:03 ID:wgRT7Rsv
>>301
もともと駄目だった
303名無しさん@3周年:02/08/17 21:03 ID:A2FrwsWJ
富士通いらない。
304 :02/08/17 21:04 ID:AJv3HwW7
>299

NECも似たようなレベルだよ。
九州するだけの体力なんてない。
305名無しさん@3周年:02/08/17 21:05 ID:sHkAb1HO
>>300
98売れたしな
306名無しさん@3周年:02/08/17 21:09 ID:/apOmiwz
国内の半導体系というと
NEC、三菱、SONY、富士通、日立、松下、東芝…などなどあるけど
あとはどこがやばいかな。
307 :02/08/17 21:10 ID:AJv3HwW7
>306

そこに上げられた企業は、SONY以外は全部がたがたです。
308窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/08/17 21:10 ID:5yULheJI
(ノ*゜▽゜*)<NHKスペシャルで「松下電器の危機」放送するらしい
309名無しさん@3周年:02/08/17 21:17 ID:vn/Bj5fB
それなりに売れている重電や家電を持っているところは、
不採算事業切り売りすれば、大丈夫でしょ。
と考えるとNECと富士通だけはちょっとなあ。
310名無しさん@3周年:02/08/17 21:24 ID:AFv3hgfC
>>306
隠岐
311名無しさん@3周年:02/08/17 21:34 ID:QpFjjdE4
今更のハード切り捨ててサービス&ソリューションを収益の柱になんて、
ボタンの掛け違いにならなければいいけどね。
ここで進路誤ったら今度こそかなりの致命傷になりそう。
312朝まで名無しさん:02/08/17 22:14 ID:aczor2VU

富士通バンザ〜イ ┏━(゚д゚)・∵
313名無しさん@3周年:02/08/17 22:19 ID:K2E8NWEt
このまま自動車みたいに、ほとんど外資になっちゃうのかね。
314名無しさん@3周年:02/08/17 22:23 ID:immWecqA
NECばんざ〜い!
315名無しさん@3周年:02/08/17 22:24 ID:ht1KklsV
富士電機ってなにやってんだろう
316  :02/08/17 22:25 ID:xcBt78w6
>>311
サービス・ソリはもう限界じゃあないでしょうか。所詮IBMの後追いになりそう
317名無しさん@3周年:02/08/17 22:28 ID:LG7hh24z
業務用冷蔵庫とか
318名無しさん@3周年:02/08/17 23:20 ID:Tdrr8xDr
いやー、潰れられたら困るなー。
319名無しさん@3周年:02/08/17 23:54 ID:+W41zR2H
富士通ツブレロ(・∀・)
320名無しさん@3周年:02/08/17 23:58 ID:wvAJWfSp
>>309
重電も家電も売れてませんが何か。
321名無しさん@3周年:02/08/18 00:36 ID:GgC8xVXb
IBMは富士通を販売特約店にしようと虎視眈々。
322名無しさん@3周年:02/08/18 01:20 ID:2v9tQdJB
このスレッド読んでいると、絶対に結婚とか子供作れないと思ってしまう。
別に富士通だけが悪者で無いのだが、、、、

地方都市で工場一個閉鎖されたら地域経済も一気に沈没するであろう、、、

323名無しさん@3周年:02/08/18 01:25 ID:2v9tQdJB
>>275

どこの会社もそうなのだけど、
こういう場合に解雇、リストラされる社員に契約社員は含まれるのか??

マクドナルドのトレーに書いてあるやつというと日総か?
324名無しさん@3周年:02/08/18 01:28 ID:2v9tQdJB
>>310
あそこのサーバー、HPそのまんまでびっくらこいたよ。

ところで富士ゼロックスなんかも大丈夫なのか?
325名無しさん@3周年:02/08/18 01:30 ID:W8ZVoP1F
まぁ、現状では結婚は見合せた方がいいな(苦

俺んとこも一個二個は閉鎖すっかもなー。

326名無しさん@3周年:02/08/18 01:35 ID:JxpKOH/A
>>324
富士ゼロックスは富士フィルム系列だから「不治通」とは
関係無し。
但し、本家の米ゼロックス社はアポーン寸前。
会社更生の最中に粉飾をして、信用ガタ落ち。
327名無しさん@3周年:02/08/18 01:47 ID:YKZ/yTeW
リストラしても株価業績上がらず株価も上がらず。
秋草死なず、ああ残念。
328 :02/08/18 01:48 ID:wJZllA+/
漏れのパソコン富士通
329名無しさん@3周年:02/08/18 01:49 ID:Fa/1aSJ3
ここの役員連中は責任をとらないのですか?




特 に 社 長 さ ん !
330某役所マン:02/08/18 01:58 ID:mL3t1QXR
みずほのシステムの件といい
住基のデータ漏れといい
裏金と不正で仕事とるような不治痛は早いとこつぶれてくれ
331名無しさん@3周年:02/08/18 02:01 ID:3BsyCiiV
不治痛が父さんしたら、幕張本郷からメッセ逝く途中にあるバス停「富士通」
はどうなるのかな?
332名無しさん@3周年:02/08/18 02:01 ID:/RTN5fJJ
>>326
たしかにそうだけど、最近、富士通と富士ゼロックスってプリンタ分野で接近
している模様。
リストラの一環で、プリンタ事業を富士ゼロックスへ移管(譲渡)する計画も
発表されている。

システム向けプリンター事業の富士通から富士ゼロックスへの移管について
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/08/7.html
333名無しさん@3周年:02/08/18 02:02 ID:s7AlPBgS
富士通は日本を代表する優良企業なので
ご褒美に、みんなで富士通のパソコンを買ってあげましょう。
334名無しさん@3周年:02/08/18 02:07 ID:bvcfE1JN
>>332
単に不治通がプリンタ撤退ってことじゃないの?
335名無しさん@3周年:02/08/18 02:10 ID:W8ZVoP1F
いや、さすがに倒産は無いよ。当面はネ。
さらなる工場閉鎖とかなら大いにあり得るケド。
336ガスバス爆発:02/08/18 02:11 ID:IArF2mH4
>>331
『富士通過』
『富士通跡』
『旧富士通』
『元富士通』
『富士通?』
候補です。
337名無しさん@3周年:02/08/18 02:13 ID:Ml4wj4sb
故秋草
338名無しさん@3周年:02/08/18 02:18 ID:iteSTQpb
富士通のノートPCも良いなとは思ったんだが、ちょっと気になる
ことがある。ディスクのパーティションが1Gだけ切り離されて
いるが、あれはなんだ? 俺としてはLinuxとデュアルブートに
したいのでもっとスパっと半分半分ぐらいにパーティションが
切られているのが良いんだが、もしリカバリーCD使ってもああいう
風に変に1Gだけ分けたようなのしか出来ないようなら絶対に
買わないぞ。勿論東芝のダイナブックは論外だ。あいつは
リカバリCDでパーティションまで同じにしやがるからな。

今のところシャープのメビウス
339名無しさん@3周年:02/08/18 02:19 ID:iteSTQpb
あ、いかん。書き込んじゃった。
まあいいや。
今のところメビウスぐらいしか良さそうなのがないっつうことね。
340   :02/08/18 02:21 ID:teD0oAy+
最後はどこぞの外国企業にはした金で買収されるのが霊視できます。
341名無しさん@3周年:02/08/18 02:22 ID:/RTN5fJJ
>>332
販売・サポートは継続しなければ、顧客にシステムを収められないと思うので、
完全な撤退とは言い切れないと思う。
開発・生産事業からは撤退なのだろうけど。

リリース文はイメージを悪くしても困るので、いいようにしか書いてないとは
思うけど。あとはリリース文をよくよんで頂戴。
342名無しさん@3周年:02/08/18 02:24 ID:/RTN5fJJ
>>341
×収める
○納める に訂正。
343名無しさん@3周年:02/08/18 02:28 ID:/RTN5fJJ
>>341 のコメント先は >>334に訂正。たびたび失礼。
344名無しさん@3周年:02/08/18 02:28 ID:Ccbf07ll
売れているのはバイオくらいだから仕方ないんじゃない
345名無しさん@3周年:02/08/18 02:57 ID:pNzLyGdu
あのしぶちんで有名な大塚商会に富士通丸ごと身売りってどう?
いい考えでしょ。
346名無しさん@3周年:02/08/18 02:58 ID:pNzLyGdu
とりあえず、F社が債務超過になってくれてからの話しです。
347PwC:02/08/18 02:58 ID:0r9wNfp/
リストラか。気の毒だぜ
348名無しさん@3周年:02/08/18 03:00 ID:42Ly7FYG
 ―富士通の売り上げはなぜ伸びないのか、売れない責任は社長にあるのではないか。
 秋臭 製品に対しては製造しているという責任があるが、消費者に対して責任はない。 買えといって、(社長は消費者に)命令する。 経営とはそういうものだ。

349名無しさん@3周年:02/08/18 03:01 ID:B7YEK4QX
外資にやられる前に、銀行みたいにブクブク合併した方がいいんでない?
350名無しさん@3周年:02/08/18 03:05 ID:dMn60cWw
っていうか、日本メーカーの製品は不具合が多すぎる。

あれ入れると何々が駄目。このソフトは動かない。
そんな癖のある機種ばっか。

何の為のComputerなのか?
Computer は Programmable だから楽しい。
自由度が最高だから楽しい。
それなのにそれを完全にスポイルさせてる日本企業は逝ってよし!
Computer業界にいる資格無し。
351名無しさん@3周年:02/08/18 03:09 ID:PWgN+Rzb
>>349
そういわれてみると都銀各行はまだ外資に買い叩かれてない(一部のぞく)
だけまだ金融機関はましだったってことだろうか・・・。
352名無しさん@3周年:02/08/18 03:16 ID:Ml4wj4sb
でも銀行の腐り具合を見ると外資の方がマシのような気もしてくる。
もちろんアメ公のハイエナは論外だが。
353名無しさん@3周年:02/08/18 04:13 ID:nwshc/R/
>>350

外国でもそんな夢のようなコンピュータは無いかと思うが。
つうか、その日本製PCの上で動いているのは海外製OSだが。

354名無しさん@3周年:02/08/18 04:20 ID:Zn6wNZSB
東芝に吸収されるんじゃないの。
そうなったら、なかなかいい半導体企業の出来あがりだな。
通信も画像も強い。
355名無しさん@3周年:02/08/18 04:24 ID:/Vt/psng
>>338
個人データ記録用と思われ。
Windowsの場合、アプリを何処に突っ込もうがシステム死んだらあぼ〜ん
なので、他のOSの様にパーティションをわけても意味がない。
けど、Windowsは必ずとぶのが仕様。
そこで、個人データを突っ込む場所として1G空けているのだと思う。

因みに、リカバリはパーティション情報はいじらんよ様になっているよ。
356つーか:02/08/18 04:26 ID:Pq+FW5hy
東芝も時間の問題だろ? あるとしたら日立だな
357名無しさん@3周年:02/08/18 04:27 ID:FDgTYQTd
富士通と富士ゼロックスって、なんか関連あるのか。
358?3?E?i`?AE?u?]?B?U?N?_?????a???B:02/08/18 04:30 ID:HfHQLvwF
フジツウなんテイッタイなんお会社なんですか? なんかパソコンうってるみたいだけど
もともとは何の会社なの? で、パソコン意外にどんなことしてんの? ずっと不思議でした。
あ、厨房ですから御勘弁を。
あとCMもダサイし、唯一のパソのデザインもおおダサでしょ? あんなの飼う人いんの?
飼うならデルでしょ? 値段てきにも。 テキサスの攻防っしょ? 
なんか、えっらそうな顔してたんで、昔っから大嫌いでしたけどね。
っとっととツブれろよ。日本国民がこまらねーんだからよ。
デルがありゃあ、パソは十分。満腹だろ? あと趣味でバイオかな。
359名無しさん@3周年:02/08/18 04:33 ID:FDgTYQTd
松下もかなりヤヴァイと聞いた。
USJはパナソニックが独占してるが。
360名無しさん@3周年:02/08/18 04:35 ID:oIgy0+7n
>>353=ヴァカ
361?3?E?i`?AE?u?]?B?U?N?_?????a???B:02/08/18 04:35 ID:HfHQLvwF
ちょっとパソコン飼おう課っていう若者がよ、売り場にいって
数ある中から、ダサイデザイン、ダサイ企業名、そのくせ値段は別に安くない
物なんてかうか? 俺の場合はまずデザインね(ネーミングもふくめてのこと。あとキムタクも
大嫌い)、デルかったよ。企業名の響きも最高。テキサスの攻防(ガンオタで本社テキサスての好き)
そして安い。トーンも黒で統一。クールだね。
IBMはイメジがおっさんくさいんだよね。、
362 :02/08/18 05:57 ID:3OGYgEjd
>>357
ついでに富士銀行とフジテレビと富士山も関係あるとでも?
363名無しさん@3周年:02/08/18 09:25 ID:I1u6ewRz
なんでこんな事態になってるのに秋草は辞めないんだ?
あんなバカが社長になった社員に同情するよ...

秋 草 氏 ね
秋になったら草となって氏ね!
364名無しさん@3周年:02/08/18 09:35 ID:v/TUoI1+
>>漏れのパソコン富士通

おれもっです
365名無しさん@3周年:02/08/18 09:44 ID:TIAtNEf4
>>362
峰フジコもな
366名無しさん@3周年:02/08/18 09:45 ID:TIAtNEf4
>>362
あと、富士そばも
367名無しさん@3周年:02/08/18 09:46 ID:3hPfnT7q
>>359
松下はもう燃料注入済みのファイヤーカー状態ですが
368名無しさん@3周年:02/08/18 09:58 ID:RADuHat1
>>367
いや、あと5秒後に特攻完了する特攻隊というのが正しいだろ。
「おかーさーん」という言葉が聞こえてきそうだ。
369名無しさん@3周年:02/08/18 10:15 ID:7lMX4sDP
いよいよ富士通倒産ですか
370名無しさん@3周年:02/08/18 10:15 ID:tMKOZvnL
まぁ個々人は別としても、
富士通は会社組織としては最低だからとっとと潰れたほうがいいね。
日本の暗部であり、恥部だよ。
371名無しさん@3周年:02/08/18 10:25 ID:s3JJasNq
富士通解体まだ?
372 :02/08/18 10:29 ID:k7+dXXX3
このスレ、本物の社員って実は二人くらいしかいないみたいだなw

アッキーが戦犯だと思ってるのはほんとの若手か社外の人間だよ。
今傾いてるのは先代と先々代のツケの方が多きい。
あと、PCとかHDDみたいな利益の小さい事業なんて社内的には
なんの存在感もありません。いつでも撤退できますよ。デバイスは
そうはいかんが・・・
373名無しさん@3周年         :02/08/18 10:31 ID:QX3b3CKV
また従業員の指揮が下がって防衛庁問題みたいな事件が出なきゃ良いが・・・
374名無しさん@3周年:02/08/18 10:53 ID:9gWTXZ4r
士気の低い社員はリストラしよう!
375名無しさん@3周年:02/08/18 10:54 ID:M0vp1nPF
フジツーという企業を社会からリストラしたほうが良いのでは?
376名無しさん@3周年:02/08/18 11:03 ID:KlkaLirH
日産ゴーン氏が社長に就任してから3年。すでに日産リバイバル・プラン終了。
秋草氏は就任して4年。
377名無しさん@3周年:02/08/18 11:06 ID:42Ly7FYG
>>367
この夏に、扇風機買いにって来たんですね。
で、電気屋で見てると、なんと一般的な背の
高いタイプの扇風機が、外国製のもので
2,000円しないんです。 まずこっち惹かれた
のですが、いろんな事を見て、考えて、やっぱり
日立のにしました。 こっちが5.000程。
倍以上して、こりゃ国内企業の扇風機は売れ
てないだろう、たいへんだーと思ったんです。
三菱もおなじくらいでした。

で、問題はさらに奥の方にあった扇風機なん
ですけど。これが松下製。
値段はなんと8,000円以上!15,000円近く
するものもありました。
日立製との違いは「マイナスイオンの風」
だそうで、もうアフォかと思いました。

どうせ全部外国企業のOEMだと思うのですが
松下のヤヴァさを実感した瞬間でありました。
378名無しさん@3周年:02/08/18 11:24 ID:dtHPtl6c
さて問題です。
日本ハムと富士通、どっちが先に潰れるでしょうか?
379名無しさん@3周年:02/08/18 11:26 ID:rsAZsrI3
いまどき、富士通のパソコン買う人いない。
380名無しさん@3周年:02/08/18 11:27 ID:oe5c20DX
>>377
ビトンのバッグと一緒だよ。
ゴミに会社名(ブランド)つけるだけで何倍もの値段がつくんだよ。
381名無しさん@3周年:02/08/18 11:28 ID:7JjtjcXU
FM-Vと言えば不具合の代名詞だったんだが、
今は違うのかな?
382名無しさん@3周年:02/08/18 11:29 ID:HnwIUsC+
>>377
価格ではなく高付加価値で競争するのはまあ当然といえば当然なんだけど、
その付けて来る「付加価値」にセンスのかけらもないのはいかんともしがたいな。

383_:02/08/18 11:30 ID:ShZOMOpd
>>381
最近の機種はプレインストールされたソフトのみを使って
いると,非常に具合がよろしいらしい.

意味ねーじゃん.
384名無しさん@3周年:02/08/18 12:49 ID:62nP8BgI
その点ソニーはうまいな。
ソニーって名前をつけるだけで、1、2割高くなる。
大して性能よくないのになあ。
ソニーのイメージに世界中の人がだまされてるからねえ。世界中どこにいってもソニーは高級品で通ってる。
自分もディスプレイはソニーだワラ
385名無しさん@3周年:02/08/18 13:05 ID:iC3MAkfO
>>357

 古河電工という銅線会社とジーメンスの合弁(富士電機製造)
あたりから始まっているために
 富士 は 実は当て字と言う罠

 大昔の富士通の社章(=富士電機製造の社章)を見て見ると、
f(furukawa) と S(Siemens)が重ねて書いてある、決して
 f と J ではない
386名無しさん@3周年:02/08/18 13:27 ID:5lxldljF
だから、今のニフティの社長は富士通の常務(だったかな)から送り込まれた
古河正純氏だったりする。
創業家古河財閥の人脈が続いているわけ。
387名無しさん@3周年:02/08/18 13:30 ID:5utvtsKS
ソニー製品がよく壊れるのは、迷信でも気のせいでもなく、
「壊れるように作ってるから」だと聞いたのですが?
壊れないと次のが売れないって、社長が言ったとか言わないとか。
388386:02/08/18 13:33 ID:5lxldljF
>>386
間違いがありました。
 ×古河正純氏
 ○古河建純氏
に訂正します。
389 :02/08/18 13:35 ID:LIbyJwi9
>>387
家族がかっこよさ?にだまされてvaio買っちゃったんですが
sony以外の周辺機器つなぐと青画面になるように設定されてるみたいです。
CDRつなごうとしたらOS再インストールになりました。
ソフトもついてきたの以外はインストールするとエラーが出ます。

390名無しさん@3周年:02/08/18 13:37 ID:q0gsqgf5
富士通は頭が硬いんじゃないの?
391名無しさん@3周年:02/08/18 13:39 ID:l5WRA+aB
Vaioに潰されたようなものですな
392名無しさん@3周年:02/08/18 13:39 ID:q0gsqgf5
富士通のPC見ていてオモタ
なんでこんなに当たり前なんだ。 プッ
393 :02/08/18 13:40 ID:N6ZkKv6O
>>390
タウンズはやわらかかった

儲からなかったけど
394名無しさん@3周年:02/08/18 13:42 ID:q0gsqgf5
富士通よ
以前の富士通ファンはもういない・・・。
395名無しさん@3周年:02/08/18 13:48 ID:q0gsqgf5
>>393
タウンズの時代はなんか夢があったな・・・
先週、中古の一体型が4,800円で売ってたよ
なんか、ときめいたよ プッ
396名無しさん@3周年:02/08/18 13:49 ID:MRpjUqa1
ハイパーメディアまだ?
397名無しさん@3周年 :02/08/18 13:52 ID:Vq9kjtUK
パソコンCMにキムタクがてのがズレてるよね。
398名無しさん@3周年:02/08/18 13:54 ID:q0gsqgf5
富士通はオヤジを相手に商売した方が良いとオモワレ。
399a:02/08/18 13:57 ID:0lrIHWu9
ソニーのCM有名タレントでてないよな。パソコンが主役のCMしてる。
富士通はきむたこの宣伝して自社PCの宣伝全くしとらん。
だから富士通売れねーンだよ。
もともとシェアとるために赤字垂れ流してDQNPC売りまくったやつらだからな。
400A-Kikusa:02/08/18 13:59 ID:851sm073
音楽がうるさいけどみてや。

JMIU 高見澤電機支部
http://www.jmiu-t.com/
401名無しさん@3周年:02/08/18 14:10 ID:0YmlFBZ6
クイズ王の田川さんもリストラ確実
402 :02/08/18 14:13 ID:KlkaLirH
今の社長についてはあまり具体的に書くとナンなので言えないが、
まあ呑気な人だね。
親父(NTT)の七光り、つまり2第目ボンボン育ちのよくある傾向かもしれん。
大変な人を社長にしちゃったもんだね。
403名無しさん@3周年:02/08/18 14:23 ID:dGk04SV2

もうだめポ
404   :02/08/18 14:25 ID:kZ4KqBHb
富士通 パソコン辞めたら なんの会社なの?・・・

誰かおしぇ〜〜て
405名無しさん@3周年:02/08/18 14:28 ID:mNT9afHE
>>387 SONYはなんでも規格をオリジナルにしちまうよ。
VTR製品しかり、DVD製品しかり。
>>387が言うことは知らんが、家電はそういう風に作ってあるとは
よくきく。どこの製品もそんなもんだと思ってた。
その点富士通は互換性あるし自分は使いやすくて好き。
余計なソフトは初心者用だけどそれらを無視すれば
DELLとなんらかわりない。
406名無しさん@3周年:02/08/18 14:31 ID:7YK1cCI1
Fujitsu ≠ 富士通

Fujitsu = 不実
407   :02/08/18 14:31 ID:kZ4KqBHb
>>405
壊れないと会社 潰れます 資本主義の為しかたありません

保証期間まで もてばコストの設計は完璧で うまい証拠です

それも技術の一つです 長く持つことは 資本主義ではガンに等しい
408名無しさん@3周年:02/08/18 14:36 ID:TepCDSzo
このスレッドは、

夢をカタチに
信頼と創造の富士通。

の提供でお送りしました。
409名無しさん@3周年:02/08/18 14:37 ID:62nP8BgI
○Fujitsu = 不実
◎Fujitsu = 不治痛
410名無しさん@3周年:02/08/18 14:38 ID:6QuK8bSf
世界の社葬から  

By富士通
411名無しさん@3周年:02/08/18 14:39 ID:l3f+u5zX
>>359

松下は今日、NHKスペシャルでやりますな
412F川崎工場:02/08/18 14:40 ID:ZRYwcs3V
>>404
ビル管理システムあるぞ。
ヨボヨボだけど。
413つーか:02/08/18 14:46 ID:bc2j8qBV
>>404
NECとかもそうだけど、いわゆるパソコンで有名な
企業は、基本的にはSunとか汎用機を使った企業向けの営業が、メインです。
あと官公庁とかNTTとかね。
414名無しさん@3周年:02/08/18 14:47 ID:UizwTZBs
>>411

あの番組は、ヤラセっぽいところもある。
社員に見てくださいって、休み前に連絡が回ってた。
415名無しさん@3周年:02/08/18 14:51 ID:RPso58Xd
>>414
ヤラセじゃない番組ってあるんですか?
416名無しさん@3周年:02/08/18 14:59 ID:SsrAUxSN
あさま山荘も日航機墜落もテロもやらせじゃないよな。
417名無しさん@3周年:02/08/18 16:19 ID:GgC8xVXb
メインフレームはアボーン、UNIXサーバーはSUN、PCサーバーはHP?
コンパチ機作り出してSUNともしっくりいってないとか。
こんな状態でなんとかなると思う方がおかしい。
418名無しさん@3周年:02/08/18 16:31 ID:A7kMTe3U
セガを見習って、ハード撤退せよ
ソフトウェア技術者はいっぱいいる
419名無しさん@3周年:02/08/18 16:31 ID:1A48nKqX
沼津工場はどうなる?
420名無しさん@3周年:02/08/18 17:31 ID:Q8JIZmja
もうすぐ
個人向けパソコン販売から撤退するんじゃない?
421 :02/08/18 17:33 ID:93eLXm3p
結果を出せ、か。

社長は結果出してるの?
422名無しさん@3周年:02/08/18 17:49 ID:fcfTiaIF
>>420
個人向けパソコンって大手家電メーカーが必死こいて参加する意味ってあるのかね?
423:02/08/18 17:51 ID:JEy7j/bD
>>418
でも、基本技術はIBMのパクリ。
424名無しさん@3周年:02/08/18 17:53 ID:retMK65K
>>387
>>405
>>407

壊れるように作ってあるとかじゃなくて、壊れないように作るとそれだけ
コストが掛かります。どの程度までもつように作るかはかはコストと相談。
どのメーカーも一緒。

ちなみに一時期、富士通のPCは互換性が低いことで有名でしたが。
425(@w荒:02/08/18 17:54 ID:mzhwykHl
>>416
あれは番組じゃないだろ。
426名無しさん@3周年:02/08/18 17:56 ID:retMK65K
>>416
>>425

事件はヤラセじゃないが、プロジェクトXの浅間山荘の回は、事実捏造に近いもんだったらしいな。
427名無しさん@3周年:02/08/18 17:56 ID:ciiU2RH3
>>425

報道番組やってたじゃん。リアルタイムで。
428名無しさん@3周年:02/08/18 23:26 ID:GoOPmTJD
FMV LOOXはいいんだけどねえ、、、
小型ノートパソコン以外は大手いらないんじゃないの?

デスクトップ機なんて今頃いらんよ。
会社でもノートPCで十分。
邪魔なだけ。

デスクトップ機の利点は安いとこくらいだよな。
音楽や映像くらいしかフルにスペック使う事もほとんど無し。
429名無しさん@3周年:02/08/18 23:45 ID:2hyeOgxH
不治痛債務超過キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
430●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/08/18 23:54 ID:u5cI1Xo9
あの社長じゃなにやっても駄目だな・・・

 駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も だ め
431:02/08/19 00:28 ID:wuv/dSvi
>>430
いいこと言うなあ
432名無しさん@3周年:02/08/19 00:41 ID:v5hQzQIn
秋糞心筋梗塞で死亡
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
433名無しさん@3周年:02/08/19 00:42 ID:XpXkGJqH
やっぱり、公務員が極楽ですた。
434名無しさん@3周年:02/08/19 01:14 ID:7PWzPg9F
>>432
本当かと思って見ちゃったじゃないか。
435 :02/08/19 01:16 ID:nFfrr+fP
バ カ な 社 長 は 死 な な い と 会 社 は 直 ら な い
436名無しさん@3周年:02/08/19 01:17 ID:ytPRw/z0
>>432
吉報に思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまつた。
437名無しさん@3周年:02/08/19 01:19 ID:c/+HTO0A
>>436
がせ。
438名無しさん@3周年:02/08/19 01:20 ID:otGXRey9
つうか、NECじゃないんだからPCなんかに依存してる訳ねえだろ・・・

問題なのはデバイスと通信部門。SSがあるだけ同業他社よりましな状況
ではある。中長期的に見てどっちかというと“買い”と言えるよ。
439名無しさん@3周年:02/08/19 01:22 ID:x85DXXFD
不治痛のクソHDDつかまされた私にとって不治痛はまさに敵。
さっさとつぶれて私を愉快にさせてもらいたい。
そのための努力は惜しまないYO!
440ファイルシステム事業本部ストレージシステム事業部第一技術部:02/08/19 01:38 ID:SmQIrvCa
>>439
ともに頑張ろう!
441名無しさん@3周年:02/08/19 01:41 ID:Oq83fQic
今、FMV使ってるんだが、次はDELLがいいかなマックがいいかな。
442名無しさん@3周年:02/08/19 01:42 ID:ytPRw/z0
机力にしとけ。
443名無しさん@3周年:02/08/19 01:46 ID:DlGqSIHk
1年ちょっと前まで富士通にいた。
大量に失職者が出る今の環境では、転職しようにも思うようにはいくまい。
早めに辞めておいて本当によかったと思う今日この頃。
444名無しさん@3周年:02/08/19 01:50 ID:gDwfsqQc
>>441
ロッテリアにしなさい
445名無しさん@3周年:02/08/19 01:50 ID:7PWzPg9F
>>443
今の職場は前のよりもやっぱりいいですか?
446名無しさん@3周年:02/08/19 01:52 ID:unga1fJR
>>441
どっちも外資か。
オレはGW2KでPC買ったら、すぐに日本撤退しちゃって( ゚д゚)ポカーンだったよ。

デルとアポーは大丈夫だと思うけど。
447名無しさん@3周年:02/08/19 02:02 ID:/k1J++p7
>>446

アポーは撤退しないかと思うが、昔の規格を平気で切り捨てるという罠
448443 :02/08/19 02:05 ID:DlGqSIHk
>>444
たまに結構つらいよねーと思うことがあっても、
「前に比べれば天国みたいなもんさっ」
と思えば乗り切れる。
そういう意味では鍛えてもらって感謝とも言えるかもしれないが、
マジで鬱病寸前まで追い込まれたからなあ。
449448:02/08/19 02:07 ID:DlGqSIHk
>>445
でした。
450名無しさん@3周年:02/08/19 02:11 ID:QUhZSYl4
富士通に転職したあいつ、元気にやっているのだろうか。。。。心配だ
451名無しさん@3周年:02/08/19 02:12 ID:Oq83fQic
>>448
そうなのか。
知人で尊敬してる女性が富士通で働いてるんだが、苦労してるのかな。
452名無しさん@3周年:02/08/19 02:15 ID:/k1J++p7
>>450

私も心配しています
ある程度の職歴付けたら転職してほしいな
453 :02/08/19 02:41 ID:TPylTta6
経営陣を全員リストラするのがまず先だ。それだけでも株価が上がるだろ。
454名無しさん@3周年:02/08/19 03:08 ID:IB7VuuW1
>>90 F211 7月に買いました。 結構気に入っています。
シンプルで軽くて使いやすいっす。 ロック機構も付いてるし。
購入理由は、無料だったから。(購入とは言わないか)
小6の娘はN504妻はSH251というのがちょっと悲しいですが。



455名無しさん@3周年:02/08/19 03:16 ID:a1vsQ/Ux
不治痛ツブレロ(´・∀・`)アヒャ
456名無しさん@3周年:02/08/19 03:19 ID:klvO+U+4
>>453
屑ほどリストラされない罠
457名無しさん@3周年:02/08/19 03:30 ID:UHP58ZX/
今夏より執行役員制度を導入しているね。

新経営体制の構築について(2002/03/07)
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/03/7.html

代表取締役社長
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/akikusa/
取締役
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/board.html
監査役
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/board2.html
執行役
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/board3.html
名誉会長
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/board4.html

バブル期以降の役員の多くは子会社のトップになって転出しているかと思われる。
458名無しさん@3周年:02/08/19 03:31 ID:UHP58ZX/
>>457
上で紹介したページを見ていて気がついたのだけど、富士通は(未だに?)ニュース
リリースに「元号」を使っているんだね。

気になって、富士通サイトのリンクから同業他社も調べてみたら…
日本IBMは当然として、日本電気、日立、東芝、松下、ソニー、それに一番保守的
かなと思われた三菱までも、各社見事なまでに横並び(?)で西暦を使っていた。
ちなみに富士通が100%出資しているニフティも西暦派だった(笑)

どちらがいいとか正しいとか言うつもりはないが、こういう所にも企業姿勢や体質が
現れるのかな?
459名無しさん@3周年:02/08/19 03:37 ID:Qq6lxJgn
>>458
プログラムも元号で組んでるかも。
で、天皇アボーンで右往左往。
460名無しさん@3周年:02/08/19 03:46 ID:+1UNFflS
最近のニュースで自衛隊の機密情報を漏らして取引中止になったのって富士通だっけ?
461名無しさん@3周年:02/08/19 04:11 ID:UHP58ZX/
>>459
> プログラムも元号で組んでるかも。

Y2K問題でどこも懲りたはずだから、さすがにそれはないかも(笑)
462名無しさん@3周年:02/08/19 04:12 ID:UHP58ZX/
>>460
それはこちらのスレね。

【社会】防衛庁、情報漏洩問題で富士通の責任追及〜取引停止も[020807]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028658238/l50
463名無しさん@3周年:02/08/19 04:14 ID:tvDK1vXO
俺は人に富士通・NEC・ソーテック・ソニーのPCは絶対に勧めないな〜。
464名無しさん@3周年:02/08/19 04:18 ID:zARwZ0YG
ヤ  バ  イ  事  に  な  っ  て  き  た  。
465名無しさん@3周年:02/08/19 04:49 ID:1iWDmKfy
これだけ不安材料の多いFですが、なぜか例年学生の人気は高い。
ある統計資料から、2002年度入社組の学生就職志望指数を出して
みました。(富士通を1とした場合。院含。度数は秘密)。

富士通  1
NEC 0.92
松下  0.71
CTC 0.35
CSK 0.32
MS  0.25
IBM 0.22

トヨタ 1.12
本田  0.79
キリンビール 0.42
アサヒビール 0.24
ドコモ 0.27
KDDI 0.14

単純にSIerとしての実力で見れば、もっとIに人気が集まっても
よさそうなものなんですが、実際は0.22。じゃあ知名度か?と
思ったのですが、コンシューマ商品が多く知名度が高いMSの
指数0.25が説明出来ない。ちなみに他業界を見ると、トヨタが
1.12と12%上回るだけで、他の有名企業も志望指数がおしなべて
低い結果となりました。このサンプルだけだと、就職志望者数を
説明できる変数は「企業規模」「採用予定人数」くらいしか思い
つかないんですが、どんなもんでしょう?

※MSはSIやってませんが、コンピュータ業界つながりで、かつ
コンシューマに知名度が高いということで、比較のために入れて
みました。
466名無しさん@3周年:02/08/19 04:51 ID:ezftOKyr
>>463
あなたのお勧めはIBMでしょう。
467名無しさん@3周年:02/08/19 05:09 ID:tvDK1vXO
>>466
うんにゃ。PC詳しい奴(リカバリ出来る奴)には自作かショップブランド
素人にはDELL勧めるな、現時点では。
468名無しさん@3周年:02/08/19 05:12 ID:2Trn/Z9i
>>465
受験生は全員東大志望か?東大が一番受験生を集めてるか?東大の倍率が一番高いか?
よく考えれ。
469窓際N工作員 ◆NECis486 :02/08/19 05:40 ID:FC61vvuK
( ´D`)ノ< >>422
        個人向けパソコン事業はいわば広告費みたいなものれす。
        PDA(ポケギはトホホだが)、パソコンからサーバ、スパコンまでシングルベンダーで
        そろえることで、利益率の(・∀・)イイSI事業につなげるのれす。

        広告費みたいなものれすから、あまり使いすぎると(=派手に赤字を出すと)
        当然怒られる→撤退なのれす。
        パソコン取ったら何も残らないイメージのあるF社はたいへんなのれすね。
        うちももう1つの柱、携帯電話事業がFOMA大コケのせいでヤヴァイのれすけど。
470名無しさん@3周年:02/08/19 10:23 ID:7PWzPg9F
この会社、もうだめぽ。
471   :02/08/19 12:48 ID:mWIFbnpi
fujituは冷蔵庫 作ってたんだね 皆 知ってた? テレビみてびっくりした
472名無しさん@3周年:02/08/19 12:50 ID:jLhVPr+6
>>467
そう?DELLは故障率高くないか?
あと、最近のモデルは軒並みPEN4にシフトしているが、電源ちゃんと持つのか?
473名無しさん@3周年:02/08/19 12:57 ID:OIDyPsCN
そういやサムスン電子と組んでKDDIの基地局受注してたな>富士通
も し か し て 例 の 法 則 発 動 で す か ?
474誰か。(任意):02/08/19 13:10 ID:Yr8d8gPU
>>471
冷蔵庫とエアコンを作っているのは「富士通ゼネラル」ですが、何か?
475 :02/08/19 13:13 ID:bItWF3ZN
家電なら松下か東芝かサンヨーあたりだろ。
富士通ゼネラルなんて(藁
476名無しさん@3周年:02/08/19 13:16 ID:iKHcjA+Q
富士通、逝ってよしだが
松下よりはマシだろ。 プッ
477ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/08/19 13:17 ID:IBnVImsm
不治痛
478名無しさん@3周年:02/08/19 13:20 ID:lX7mVnyt
FM−8の呪い
479名無しさん@3周年:02/08/19 13:21 ID:773TVk+Z
シャープの壊れっぷりとSSの治しっぷりはワンセットです
480名無しさん@3周年:02/08/19 13:25 ID:UNLYnC12
日経「社長就任以来、業績が下降している。どう考えているのか?」
社長「働かない社員が悪い」
481名無しさん@3周年:02/08/19 18:09 ID:bVWNXiQD
>>480
日経のインタビューだったっけ。
東洋経済にも似たような記事が出ていたような気がするが、後追いだったのかな?
482名無しさん@3周年:02/08/19 18:10 ID:bVWNXiQD
AERAか何かも早かったような気もする。
483名無しさん@3周年:02/08/19 21:14 ID:XWbK55/4
富士通、大丈夫か?
484:02/08/19 22:45 ID:wuv/dSvi
>>476
ほんっとーに、そう思っているの?
485名無しさん@3周年:02/08/19 22:49 ID:MfQDgoHH
リストラされた人だから、そっとしときなさい。
486名無しさん@3周年:02/08/19 22:54 ID:f2CD4WsZ
不治痛追加リストラ発表
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
487週刊東洋経済 富士通秋草社長に聞く :02/08/19 23:34 ID:fmHbaUna
488名無しさん@3周年:02/08/19 23:35 ID:57rje22v
友人が多い。残業が半端じゃないと聞く。

  全く関係ないといえばないが、多少アンニュイだ。
489名無しさん@3周年:02/08/19 23:36 ID:sOQ814hn
富士通って第1四半期は黒だったの?
松下、ソニーは黒だったけど。
490●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/08/19 23:54 ID:BZcbID7O
残る人も辞める人も地獄だね。
491名無しさん@3周年:02/08/19 23:57 ID:Ya81tNp2
そういえば、富士通に吸収される前のゼネラル、でボーナスが現物供与に
なって冷蔵庫2台もらって途方に暮れている人がいたのを思い出しますた。
492名無しさん@3周年:02/08/20 00:03 ID:TqsxOSXZ
不況を言い訳にに首切りがみえみえ
493名無しさん@3周年:02/08/20 00:05 ID:z4Jddrb3
2度と富士通は買わん。懲りた。
494セコ○:02/08/20 00:06 ID:xOfRLjiY
他人事に聞こえぬ話ばかり。
一瞬うちの会社のスレかと思った。
495名無しさん@3周年:02/08/20 00:30 ID:sA4obCiC
サーバ関連で黒字部署があるらしい
496名無しさん@3周年:02/08/20 00:49 ID:SWD+Jsiz
1 :   :01/10/07 11:00
 ―ソフト・サービスを成長戦略の中核と位置づけたが、これまでとの違いは?
 秋草 人に依存するコンサルティングなどソフト・サービスを、データセンターやネットワークを使いシステムの機能を提供することで、情報装備化する。装備化は設備産業なので資金も必要だし、グローパルである必要がある。
 半導体や通信もソフト・サービス化する。半導体なら顧客と一緒にどういうアプリケーンョンを開発するかというのは、完全にソフト屋さんの仕事。通信でも、今は工事から教育、保守まで自前でできるキャリアはNTTだけで、他は工事や保守はビジネスになる。

 ―元々ハードの会社だったアムダールやICLは、苦労してソフト・サービスに転換するより、売却なり整理し、新たにソフト・サービス会社に投資する方が良かったのではないか。
 秋草 さっさと捨てて、新しい会社を買った方が良かったといえば、そうかもしれない。が、結果論でしかない。

 ―依然、赤字を垂れ流す海外に固執するのはなぜか。
 秋草 一つは、日本の大企業がグローバル化すれば、我々も対応する必要があるからだ。もう一つは、ソフト・サービスは五年後か一〇年後には装置化する。その時に量を出さないと生きていけない。今の仕組みが良いかは別にして、海外展開は必要だ。

 ―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

 ―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。
 秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。
497名無しさん@3周年:02/08/20 01:48 ID:di11NpWl
>>496
あぁっ!懐かしいな。
そのスレ俺が立てたんだよ。雑誌買ってスキャナーで読み込んで。
そういう漏れは実はI○M社員。
498名無しさん@3周年:02/08/20 04:05 ID:qaZYOQ64
富士通が1社だけ元号を使い続けるのは、時代遅れ?
Y2K問題をを経験したはずなのに、おもしろいね。

それとも中央官庁からのウケの良さを狙ったもの?
(特に総務省や防衛庁とか。宮内庁にもシステムを納入しているのかな?)

>>458 :名無しさん@3周年 :02/08/19 03:31 ID:UHP58ZX/
> >>457
> 上で紹介したページを見ていて気がついたのだけど、富士通は(未だに?)ニュース
> リリースに「元号」を使っているんだね。
>
> 気になって、富士通サイトのリンクから同業他社も調べてみたら…
> 日本IBMは当然として、日本電気、日立、東芝、松下、ソニー、それに一番保守的
> かなと思われた三菱までも、各社見事なまでに横並び(?)で西暦を使っていた。
> ちなみに富士通が100%出資しているニフティも西暦派だった(笑)
>
> どちらがいいとか正しいとか言うつもりはないが、こういう所にも企業姿勢や体質が
> 現れるのかな?

>>459 :名無しさん@3周年 :02/08/19 03:37 ID:Qq6lxJgn
> >>458
> プログラムも元号で組んでるかも。
> で、天皇アボーンで右往左往。
499名無しさん@3周年:02/08/20 04:30 ID:gk+GCcaQ
>>467 俺は素人にはDELLはすすめねーな。
あのシンプルさ、ソフトのなさは
逆にしろーとには負担がかかる。
リカバリCDは再インストCDだし。
強いてあげればなんかあったらサポセンに電話すれば済むってとこだけが
他メーカーよりいい所。
2台目ならいいけど、素人の最初のPCにはオススメしない。
500名無しさん@3周年:02/08/20 05:08 ID:qaZYOQ64
500
501名無しさん@3周年:02/08/20 06:25 ID:BCoKW3J5
>>472
うーん、故障率までは何とも…。
ただPen4勧めないのは確かだが(w
本当なら、見境いなくアスロン機をオススメしたい。

>>499
俺は逆に安定さを求めるためにシンプルな方を評価する。
というか、メーカーPCよけいなソフト入れすぎ。
何か問題あったら、バックアップとって再インスト。これ最強。
どうせ、俺がやらされる可能性高いしさ(w
502名無しさん@3周年:02/08/20 06:26 ID:BCoKW3J5
あ、501は467な罠な(w
503名無しさん@3周年:02/08/20 06:59 ID:OzwfBvbs
>>501

メーカーPCのデスクトップ、系列プロバイダーへの入会ソフトだの、
サポートページだの、各種プリインストソフトのショートカットだので
デスクトップが汚い事
(またそういうソフトのアイコンが16色しか使っていなかったりして汚いんだこれが)

地方都市の駅前行くと雑居ビルに消費者金融の看板が取り付き、
パチンコ屋が列を成している光景と非常にかぶる物が有る。

まさに無秩序な現代日本の象徴でもある、と言ってみるテスト

この辺り、appleは一社独裁により清潔なデスクトップが実現されている。
一見表向きは綺麗なシンガポールみたいだ、と言ってみるテスト
504名無しさん@3周年:02/08/20 08:36 ID:5VE8PjKG
立派なビジネスモデルもリストラも結果が出なけりゃ意味ね−な。
505名無しさん@3周年:02/08/20 08:54 ID:NovB8cfs
2度と富士通は買わん。懲りた。
506 :02/08/20 09:01 ID:ptMXqY7Y
富士通を受けるのはやめとこ・・・
507名無しさん@3周年:02/08/20 09:04 ID:DTtG7xK9
>>506
どうせおまえじゃ受からねえよ
508名無しさん@3周年:02/08/20 10:57 ID:wn2SrbrH
富士通なんて残業好きの暇人ならなんでも内定だろーが 藁
5092chIT推進委員会:02/08/20 11:02 ID:usDnkphb
富士通とNECって昔からPCのデザインが悪いんだよね
購買意欲がそそられないデザインなんだよね
元々法人に力を入れて営業してきたツケが今回ってきてんじゃない?
だってさ個人向けのパソコンってやっぱデサインじゃない
510名無しさん@3周年:02/08/20 13:30 ID:Z4u4lejF
デスクトップもノート型もあんなにあるのに個人向けの富士通PCは赤字なの?
511●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/08/20 13:34 ID:tp5fEP5s
富士通FMVのおかげで、PCのトラブルサポートの勉強になりました。
512名無しさん@3周年:02/08/20 13:38 ID:y25A4CzZ
FUJITSU MICRO 8
513名無しさん@3周年:02/08/20 13:40 ID:Ght+WcO3
そして元安をバックに中国に移ります。
514釣り大好き三平 ◆KittyMOE :02/08/20 13:41 ID:Pel7w45x
DELLのCMの女の子、かわゆい萌え
515名無しさん@3周年:02/08/20 13:43 ID:LuTr63AG
YAMAUCHI
516名無しさん@3周年:02/08/20 13:50 ID:x2C1v70S
リストラは上層部や人事がリストラする人間を決めないで、社内全員で投票して
一番不人気だった人間をリストラするのが一番良い。
そうしないと高給貰ってるダメ役員が残って、低い給料でがんばってる人間が
追い出されてしまう。
517名無しさん@3周年:02/08/20 13:51 ID:KxAPc6X7
経営者の無能です!
たとえば、富士通はハードデスク作ってます。米国でも売ってます。
技術、販売網、金はあるということです。
しかし、シーゲート、マクスター等の3強の一角に入れない。
すべて、日本の大会社の経営者が失敗しているパターンです。
半導体のメモリー作ってました、しかし米国ポテト屋や韓国財閥に負けました、
市場撤退です。
518名無しさん@3周年:02/08/20 14:38 ID:Kithxw/c
>>331
幕張本郷にある、男子寮と女子寮からおりる人が
なくなって、そのバス亭の存在意義もなくなるでしょう。
519名無しさん@3周年:02/08/20 17:19 ID:g7JCioo9
>>499
DELLといえばどの現場に逝ってもPJ請負系のヤツラのPCといえばこれだしねぇ。。。
520名無しさん@3周年:02/08/20 22:08 ID:H4XfUr2w
竜田あげ
521名無しさん@3周年:02/08/21 02:09 ID:ONYK2sIQ
ジャパネットたかたは未だに富士通のパソコン売ってるぞ!
522名無しさん@3周年:02/08/21 02:15 ID:Wr4t+VgH
ジャーパネットジャパネット
富士通のパソコンはジャパネットにお願いしないと売れないのか!
523名無しさん@3周年:02/08/21 02:16 ID:wD/EHwgD
524名無しさん@3周年:02/08/21 02:28 ID:xr4QgAli
自衛隊からの受注がある限り
つぶれはせんだろう。
役所に付け入るのが得意な会社だしな。
525名無しさん@3周年:02/08/21 02:29 ID:NOoYbEx8
懐かしい話だけど、俺はTOWNSを見捨てられた時から
二度と富士通のパソコンを使わなくなった。

撤退するならもう少しやり方があるでしょうに...。
古くからのユーザーの首を真綿で絞めるようなやり方には閉口した。

昔は魅力的でいいパソコン作ってたんだけどね。
いつからこの会社は道を誤ったんだろうか?
526バクタのスレは宇宙:02/08/21 02:31 ID:BolWwY5R
きてみてさわってリストラおじさん
527名無しさん@3周年:02/08/21 02:32 ID:jAYkEAZ+
俺もTOWNSですたw
やはり以後2度と買わなかった。
昔のFMは凄かった
528名無しさん@3周年:02/08/21 03:35 ID:gbX+aueR
>>524
本体の売上は約2兆円、防衛庁向けの売上はせいぜい200億円ぐらいじゃないかな。
兵器産業じゃないんだから、金額だけ見れば大したことはない。
むしろ恐いのは、市場撤退とか指名の無期限停止などになった場合のマイナスイメージ
の方だと思う。そういう事態に陥る可能性はないと思うけど。
529名無しさん@3周年:02/08/21 03:38 ID:gbX+aueR
>>528
防衛庁スレかと思ったら、リストラスレの方だった。
ここでいう市場撤退とは、防衛庁向けの営業活動という意味です。
530名無しさん@3周年:02/08/21 11:25 ID:qHlVpC62
会社更生法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
531 :02/08/21 11:30 ID:3CFGoxd3
富士通のお得意先

官庁とNTT

ある意味、特殊法人
532名無しさん@3周年:02/08/21 18:51 ID:61VIFwcJ
NTTと仲良し企業は、今やばいらしいね。
533名無しさん@3周年:02/08/21 22:39 ID:KcfGusNZ
なんちゃってハイテクメーカ富士厨ツブレロ!
534名無しさん@3周年:02/08/21 22:40 ID:eav4wP4S
富士重工も宇都宮の飛行機工場閉鎖すって本当?
535名無しさん@3周年:02/08/21 22:46 ID:v94T7iCY
リストラってこれからだろ 今は余剰人員を各地に割り振っただけ
これから本格的にリストラや肩たたきバンバン始まり、地獄のような・・
536名無しさん@3周年:02/08/21 22:55 ID:YwSHRmoO
OASYS!
F南多摩工場
537名無しさん@3周年:02/08/21 23:00 ID:B2QASG93
ジャパネットでやってる富士通の新型パソコンは買いなのか?
538名無しさん@3周年:02/08/21 23:00 ID:wD/EHwgD
539名無しさん@3周年:02/08/21 23:03 ID:ZFp8gpTe
何でもそろっている
でも欲しいものは何もない
540名無しさん@3周年:02/08/22 00:39 ID:ISOP6ucG
早くツブレロ!(´・∀・`)アヒャ
541名無しさん@3周年:02/08/22 01:02 ID:IUpaCuJK
かなり最先端の分野の何本も論文を書いている研究者が相次いで辞めた。
転職先は結構活気のある業界他社とか。同業他社の研究者の間に衝撃が走った。
本気で目端の利く社員に見捨てられはじめているようだ。
542名無しさん@3周年:02/08/22 03:13 ID:hi+OZENX
日本の技術者が薄給でも働いたのは終身雇用制度のおかげなのがわかってないね。
543名無しさん@3周年:02/08/22 03:21 ID:2VTUG6a/
>>536
なつかしいOASYSの南多摩工場、
新人研修ではOASYSで感想文書かされた。
え!?あの工場も消滅なの?
544名無しさん@3周年:02/08/22 03:39 ID:2KH2RzGB
キムタクが便所に持ち込む富士通パソコン
545名無しさん@3周年:02/08/22 03:44 ID:/HZnmlk/
ソ○ーもばやいらしいね。
経済コラムニストの口癖になってるくらいだから・・・。
546名無しさん@3周年:02/08/22 03:49 ID:IlztR9pE
>>545
経済コラムニストって人種自体が怪しいからな。
(マスコミ観察してると分かるけど、不安を煽るだけの奴が多いから)

大体、今日の富士通なんて、バブル末期の頃から兆候があったのに、
当時、そんな事書いている奴いなかったっしょ?
(ここまで酷い事になるとは思ってもいなかったけど)
547名無しさん@3周年:02/08/22 03:53 ID:/HZnmlk/
>>546
確かにそうだね。
鵜呑みにするのは危険極まりないけど、
最近は良く当たっているので、少し参考にしています。
548名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/08/22 03:59 ID:us6L4LDZ
ホントのホントにヤバイと書けなかったりするしね(藁
549 :02/08/22 05:41 ID:8dnpkLM7
ソニーはそんなにやばくないと思うんだが・・・。
ソニーがやばいのなら、大手電気メーカーで世界で生き残れる会社がいくつあるよ?
550名無しさん@3周年:02/08/22 05:57 ID:a4CITMYy
技術音痴で政治家や官僚にコネのあるだけがとりえの天下り重役に
会社を滅ぼされたんだね。
一番まずかったのは、チームワークを破壊するような個人主義的な
業績評価方法を導入したことかな。
メインフレーマーの中でも給料の基本部分が最低だったF社は、
残業200時間で稼ぐといわれていたものだが、、、、
計算機システムにしてみても、IBMのクローン、IBMPCのクローン、
SUNのクローン、など寄らば大樹の陰でしかなく、自分で判断は
しないし、パクリやコピーや完全コンパチばかりで、しょうもなかった。
独自路線を少しやってすぐに主流派のデッドコピーに転じてそれまでの
ユーザーを切り捨ててしまうことを繰り返していては、もう見破られて
だれも新機軸のものを採用したいとは思いませんな。どうせまた止める
のだろうから。
551名無しさん@3周年:02/08/22 06:07 ID:qljzOi1o
日立のリストラの実態は?工場閉鎖とか・・・。
富士通よりすごくない?
552 :02/08/22 06:31 ID:ZoLVhcDJ
個人主義の悪弊がおもいっきりでたな

だいたい7人チームで仕事するのがふつうなのに
回りがぜんぶ敵ならどうしようもない罠


際物美少女コンテスト復活万世ー
553雪ん子:02/08/22 07:11 ID:9xzRNwfe
>>546
特に日経系列は多いな、その手の人種が。
554名無しさん@3周年:02/08/22 11:17 ID:S9TRsEIr
仮に富士通が潰れたら、山一證券よりも大きな衝撃を世間に与えるのか、
それとも、もう駄目駄目なのはガイシュツだから、やっぱ潰れたかって反応になるか、どちらだろう?
555 :02/08/22 11:19 ID:jYML+wjv
みずほー朝日生命ー富士通
556名無しさん@3周年:02/08/22 11:29 ID:tfh3tP/O
>>554
マスゴミの煽り方次第だろうね。
557名無しさん@3周年:02/08/22 17:49 ID:ZpevCS9p
倒産キタ━(゚∀゚)━!!
はやく逝け。
558名無しさん@3周年:02/08/22 18:51 ID:i/BytBXr
トップがぼんくらだと社員も大変だな・・・
559名無しさん@3周年:02/08/22 19:21 ID:z74dVbQr
昨年の労基局から、残業代を支払わず、サービス残業を強いて
指導を受けた企業が1万6059社にのぼったそうだ。
リストラを強制して、人員不足の状態で、社員に過重労働を強いる
企業が続出している訳だが、「不治痛」もこのままの状態が続けば
売上不振以上に「内部崩壊」が進み、益々、企業再生が遠のくだろうな。
「ホンダ」が嘗て、売上不振に悩み、労働争議になった時に、労使ともに
苦境を乗り越えようと頑張ったから、今のホンダが有る。
どうも、経営陣には、その気概すら無いようだ。
武田節では無いが、「人は石垣、人は城、人は掘」だと云う事を考えるべき。
560名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/08/22 19:26 ID:us6L4LDZ
>>559
いずれ「アッキーじゃ無理」ってことね。
561名無しさん@3周年:02/08/22 20:10 ID:CFl9q5d1
悪い会社で働き続けると悪い仕事の仕方が癖になります。
早めに辞めましょう。
562名無しさん@3周年:02/08/22 23:21 ID:eSYfBVaX
それにしても、このスレで富士通を応援してる人間が
皆無に等しいと感じるのは俺だけ?

これがアップルやIBMだったら「○○は無くさないで〜」とか
いろいろな信者が必死に叫んだりするのにな。

まあ、目先の利益に走ったクソパソコンを売り続けた罪は大きい。
ってことかな。
563名無しさん@3周年:02/08/22 23:24 ID:S9TRsEIr
富士通潰したら、元社員が面白いベンチャー企業を作りそうな気がするのだが。
564名無しさん@3周年:02/08/22 23:25 ID:W9V5Qe18
>>561 ぐさっ。(富士通じゃないけど)
565名無しさん@3周年:02/08/22 23:26 ID:iU95h11G
>>562

FMTOWNSも今考えるとあっち行ったりこっち行ったり。
確固たる方針の無いコンピュータだった気がする。

最終的にはWIN95が動いていた気がするが。

密かに結構好きだったんだけどな。
マックとは違う、西新宿のビル街を思い起こさせる一体型のデザインとか。


でもまさか潰れる事無いでしょう??
566名無しさん@3周年:02/08/22 23:28 ID:X21wJKsL
スレタイ長い
567名無しさん@3周年:02/08/22 23:29 ID:UK62Fb23
大森の計算所は?
568名無しさん@3周年:02/08/22 23:31 ID:GFIgHD0e
>>563
同意。

富士通自体がもう癌なのかも。
外部からは一見分からないような
実は根深い駄目体質が出来上がってしまってた
ような、そんな会社のイメージが定着しつつある。

製品も特徴がなくインパクトに欠けてるよ、本当に
生き残りをかけたマーケティング戦略を
やってるとは思えない。
569名無しさん@3周年:02/08/22 23:33 ID:iU95h11G
>>568

FMVのファジー(死語)な色が象徴してるな。
毒にも薬にもならず、清潔感も無い色。

そういやintertopなんていうのもあったね、、、
あれって売れたのかいな。


570名無しさん@3周年:02/08/22 23:34 ID:eSYfBVaX
>>565

俺はもうTOWNS捨てちゃったから詳しくは書けないんだけど
確かにシリーズ最後らへんは、ふらふらとはしていたような気がするな。

でも全体的には開発陣の一貫したポリシーみたいなのはあったよ。

TOWNSの信者は結構いるが、FMVの信者ってのは
聞いたこと無いな..(やっぱいるのかな)

571名無しさん@3周年:02/08/22 23:37 ID:M9+LPV6a
>>562

確かにアップルやIBMはなくなってほしくない。
572名無しさん@3周年:02/08/22 23:40 ID:0Em5Uq+l
IBMも結構無茶苦茶なリストラやってるぞ。
なぜか報道されないが。
573名無しさん@3周年:02/08/22 23:50 ID:ZpevCS9p
富士通は早く亡くなって欲しい。
574名無しさん@3周年:02/08/22 23:56 ID:wFxDErrW
>>572
5%人員削減とか表のなら十分報道されてると思うが、
裏の話を期待してるのか?

それにしても、IBMがやってるのは「restructure」で
不治痛がやってるのは「リストラ」の典型的な例という印象がするな。
575名無しさん@3周年:02/08/23 00:01 ID:b1r373MW
>>574

近所に工場があれば、嫌でも裏の話が伝わってくるよ。
576名無しさん@3周年:02/08/23 09:02 ID:Vxk3kqUq

富士通−朝日生命−みずほ銀行(旧第一勧銀)

この系列って、最近いい話を聞かないね。
最近、富士通も朝日生命向けの基金に出資したらしいけど、そんな余裕があるのかな。
まあ、共倒れ(?)にならないように、必死で支え合っているのだろうけど。
577名無しさん@3周年:02/08/23 09:10 ID:bgP5p9B+
>>562
富士通を応援する人間がいないのは無理もないことだが、
こことか防衛庁データ漏洩のスレは、話題もないのに恨みがましく
age続けているヤツがいるよな(W

まあ富士通は情報サービスのような法人向けの業務の比重を高くしていく
つもりなんだろう。
578名無しさん@3周年:02/08/23 09:20 ID:EuzwQbHF
2ちゃんは富士通にこき使われて恨みもっている下請け社員が多そうだな。
579 :02/08/23 09:22 ID:I4isQj1D

てゆーか、2ちゃんはテメーらが一流企業の社員だと誤解してる
不治痛社員のプライド・財政計画・将来設計がコナゴナに崩れ落
ちていくのを楽しんで見ているだけと思われ・・

580名無しさん@3周年:02/08/23 09:23 ID:2o0m1VUI
富士通の欠陥品を買わされた消費者です
581名無しさん@3周年:02/08/23 09:27 ID:J4cvUYu/
>>577
富士通社員必死だな!!!
582名無しさん@3周年:02/08/23 10:41 ID:bgP5p9B+
>>579
そのせいで不治痛より先に2ちゃんが逝ってしまい
そうだけど。
企業(不治痛じゃないが)を馬鹿にしたつけが
全部運営陣に回っていく・・・
583名無しさん@3周年:02/08/23 11:36 ID:tD8dPJQB
バカにされたくらいで怒るようじゃもうダメポ
584名無しさん@3周年:02/08/23 11:37 ID:V1Zm0yes
アホ草社長あげ
585名無しさん@3周年:02/08/23 13:55 ID:ScW/2AMm
damepo""

586名無しさん@3周年:02/08/23 14:03 ID:P45lJwyH
「働かない社員が悪い」
社長談

名言ですね。
587名無しさん@3周年:02/08/23 14:06 ID:mu8jYMn1
さいきん、富士通の評判わるいよな。
たこ部屋とか座敷牢だとか、株価暴落だとか
他に、なんかもっといい話がないのかよ。

そこで、一句。・・・・芭蕉
「夏草や、つわものどもが夢の後」
このワシも一句。
「夏草や、富士通社員のホネに消え」

 こうならんよに、しろや。
ワシはこれでも富士通の株主やど。
588名無しさん@3周年:02/08/23 14:07 ID:II4X9JU9
富士通ってただのメモリ厨だったみたいね。
高度経済成長が終わったら死亡。
589名無しさん@3周年:02/08/23 14:14 ID:3wzbvGoV
富士通なんて存在自体社会の害悪。
590名無しさん@3周年:02/08/23 14:21 ID:cydIX0Vb
いっそ、企業解体した方が良いかも知れんな。
元々は不治電機の一部門が独立し、重電部門の不治痛ファ○ック
も独立した会社だからね。
阿呆な経営陣に、食い潰されるぐらいなら、各部門が身売りなり
独立するなりした方が社員は救われるかも知れんな。
591アナハイム:02/08/23 14:39 ID:9rzvOm1N
富士通と富士重工と富士銀とフジテレビが合併すりゃいいじゃん。
592名無しさん@3周年:02/08/23 14:40 ID:4/fPqlsm
天下り先が無くなるから企業解体は反対だな
593名無しさん@3周年:02/08/23 14:47 ID:E4qcIMHg
兄貴とおこづかいを貯めてFM7を買って感激してたところへFM8、FM-New7
が投入され兄弟で途方にくれた夏。
594名無しさん@3周年:02/08/23 14:57 ID:TEzhc79m
PC/mzシリーズ
[4]左移動
[6]右移動
[SPACE]発射

FMシリーズ
[4]左移動
[6]右移動
[5]移動を停止する
[SPACE]発射


プ
595名無しさん@3周年:02/08/23 15:00 ID:9qUxFU8x
>>591
営業部隊は富士薬品、と…
596名無しさん@3周年:02/08/23 15:05 ID:rZM0lyOU
ふじあやこがイメージガールと
597名無しさん@3周年:02/08/23 15:08 ID:IBE/x/PR
>593
なんかかわいい。
598名無しさん@3周年:02/08/23 18:41 ID:EmXyoKYr
読んでいないのでタイトルだけ。

週間現代(9/7号)
富士通リストラ収容所 地獄の肩たたき6ヵ月間 負けるな中高年

だって。
599名無しさん@3周年:02/08/23 18:42 ID:EmXyoKYr
>>598
×週間現代
○週刊現代
600名無しさん@3周年:02/08/23 19:52 ID:i2qN6bsJ
SONYは壊れるの分かってても買ってしまう。
それだけ魅力があるんだよな。
あぐらかかないでトップでありつづけてほしいね。
富士通のようにはならないで。
601 :02/08/23 19:53 ID:kmt9Wdpl
>>600
はぁ? お前馬鹿じゃないの?
ソニーシャイン?
602名無しさん@3周年:02/08/23 19:58 ID:KXdXe4zk
ソニーと不治痛を一緒にするとソニーに失礼だよ。
603名無しさん@3周年:02/08/23 19:59 ID:i2qN6bsJ
>>600
600だった!
604うんこ記者:02/08/23 20:00 ID:nnrnqRfs
ソニーはいまやソフト先行の企業。

富士通は社長が癌だとこうなりますという実例。

下請け企業にオウムが入ってると言う情報も(ITジャーナリスト筋)
605名無しさん@3周年:02/08/23 20:05 ID:/xgkDSjA
長野終わってる 1500人も…
富士通に行ってたかたご愁傷様

606連合長野会長:02/08/23 20:21 ID:Zqnn3sFA
>>605
富士通の長野工場の奴等なんかどうでもいい。
それよりも選挙だ選挙!!
607名無しさん@3周年:02/08/23 20:24 ID:g8AzPVlG
富士通、日立、東芝の順。
608名無しさん@3周年:02/08/23 20:53 ID:3wzbvGoV
俺ノンキャリアセンター逝きを命じられたよ。
あの部長殿俺をかなり嫌ってたからご満悦だろーなー 藁
609 :02/08/23 21:12 ID:KgmJi30W
>>579
おりも最近それを実感することがありました。大変なのはどこも同じ筈なのに
てめえらの大変さは「大変の模範」みたいなコトを態度で振りまいてました。
610名無しさん@3周年:02/08/23 23:16 ID:xTrwV5mi
週刊現代の記事から・・・
収容所の初期の研修で「エクセル」「ワード」がある
OASYSしか使えない奴らを再教育か?
611名無しさん@3周年:02/08/23 23:18 ID:KXdXe4zk
>>610
不治痛社員は研修しないとOfficeソフト使えないのか?
612名無しさん@3周年:02/08/23 23:26 ID:HSJ3rt3d
>>574
どうでもいい事なんだけど
>それにしても、IBMがやってるのは「restructure」で
>不治痛がやってるのは「リストラ」の典型的な例という印象がするな。
restructureとリストラって違うの?
リストラって省略しただけだと思っていたんだが
613_:02/08/23 23:29 ID:V8FqyBjV
>>611
でもさ,エクセルはまだなんとかなりそうだけど.
ワードは人の意思に逆らった動きをするように感じ
なかった?
614来月リストラ部屋逝き:02/08/23 23:32 ID:PasR02AP
574ではないが、
(正しくは)restructuringと‘リストラ’の違い。
前者は事業の再構築という意味合い(知的)。それに対して後者はただの首切り(体育会系?)
615名無しさん@3周年:02/08/23 23:32 ID:IcqCdyoa
>>612
574は構造改革するのがrestructureで、首にするのがリストラっていいたいんだろ。
でも、IBMって何万人も首にしてるんだけど。
まあ、日本IBMに限るとそれほどでもないから、IBMは米IBMを意味してないのかな。
616名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/08/23 23:33 ID:RJNs9Ruh
>>612
restructureという語の元々の意味は,
再構成,再編成くらいで,
危機的状況にある会社の総合的な「再編成」だから,
かならずしも従業員の解雇を伴うとは限らない。

でも,その言葉が日本に輸入されて,
カタカナの「リストラ」になってしまうと,
従業員の解雇以上の意味を持たないケースが多い。

と,日本が大嫌いな評論家がいっておられますた。
617名無しさん@3周年:02/08/23 23:42 ID:HSJ3rt3d
>>614
>>615
>>616
ありがと。
618名無しさん@3周年:02/08/23 23:43 ID:xwNDPVmB
俺の母校の近くの富士通ゼネラルの工場閉鎖したよ。
そこで俺の友達働いていたけど、リストラの対象になった
退職金は100万ぜんごだったらしい。
19さいにしちゃいいほうじゃない??
619574:02/08/23 23:48 ID:KXdXe4zk
自分が574だったりする。

>>612
>>614-616のような意味で「restructure」と「リストラ」を使ってますた。

>>613
MS Wordは使ったことない。スマソ。
しかし、そんな使いにくいソフトを使わないと仕事が出来ないのも情けないな。
620名無しさん@3周年:02/08/24 00:32 ID:o/ibBNwR
>>619
たしかにみんなでWordというヘビーソフトを使うと言うのは、使い勝手やコストの面でもおかしいな。
もうちっとPDFとかを有効活用できればいいんだけどね。
スレ違いなのでsage
621名無しさん@3周年:02/08/24 05:06 ID:TsssZF0p
>>613

そだね。
何でワードが標準化されてしまったのか未だによくわからん。
海外と書類を共通化するにはどうしようもなかったのか?

日本人は一太郎が一番、と言ってみるテスト
622名無しさん@3周年:02/08/24 05:14 ID:vjkBBLy7
日本では解雇とかレイオフという言葉を使うと社会不安になるから、
リストラという言葉でごまかしているだけ。
623名無しさん@3周年:02/08/24 05:15 ID:vjkBBLy7
2ちゃんもそんなごまかし言葉使わず堂々と解雇という言葉使えよ。
624名無しさん@3周年:02/08/24 08:02 ID:qQGTHGDT
正直、PwCCの上澄みを吸収したIには、もう二度と
追いつけないんじゃないだろうか。FはこのままKや
NのSubcontractに成り下がる運命なのか。

(そのKもOffshoreでは給料の高い米国人をレイオフ
してるし。Iのプロパーにとっても、社内残留をかけた
PwCC組との競争になった。どこにも安全な場所はない。)
625名無しさん@3周年:02/08/24 10:08 ID:NpZ5nJdZ
dmepo""
626名無しさん@3周年:02/08/24 10:13 ID:/rcXy2Z9
>623
賛成、リストラなんて書かずに解雇、首切りと書こう。
627名無しさん@3周年:02/08/24 12:03 ID:cAG4AMaT
>>624
IがPwCCを買収しようとしまいとも、Fが追いつくことは絶対になかった。
所詮バッタ屋はバッタ屋。
628名無しさん@3周年:02/08/24 15:49 ID:rpphfTff
重役が解雇趣味に嵌まると、会社も終わりだ。
629名無しさん@3周年:02/08/24 15:55 ID:qn9oaAFO
>628
解雇趣味>warata
630名無しさん@3周年:02/08/24 20:42 ID:zYcCLbWJ
リストラ♪
631名無しさん@3周年:02/08/24 22:08 ID:lkDPUGc9
来月から収容所逝きなんだが秋草がいたら気まずいな 藁
632:02/08/24 23:19 ID:DwShv6UP
あきくさあぼーん
633名無しさん@3周年:02/08/24 23:20 ID:10wAPIsu
資本主義なんだから文句言うなよ、富士通社員
634名無しさん@3周年:02/08/24 23:38 ID:M0Ix1E76
>>621

いつWORDで標準化したのか知らないけど、
うちの会社でWORD使ってた頃は、日本語版の
WORDで書いた英文は、英語版WORDで読めなかったYO。

うちの会社でも、デファクトスタンダードとか
グローバルスタンダートという言葉にだまされて、
むかしはWORDだったけどね。

おれがWORDで書いた仕様書をシンガポールの会社
に持って行ったら、英文版のWORDでは全く読めな
かった。もちろん「MS明朝」とかで書いたわけじゃ
ないぜ。英文フォント。

いまはWORDは使っていないから、最新のモノで
どうなのか知らん。

まあ、あのライセンスじゃうちの社で今後導入
する事はないさ。
635 :02/08/24 23:51 ID:Ix20/pzj
まあア○社長のせいで潤ってる会社もあるんだろうから
そういう会社にとっては有り難い存在なのかな。w
636名無しさん@3周年:02/08/25 00:06 ID:d15Afy3+
だめぽ
637名無しさん@3周年:02/08/25 01:02 ID:MTuJMlcE
収容所の寮は「日立電子サービス」から借りている。
予定は、11月まで。
ということは、それまでにリストラは一段落するのか?
638名無しさん@3周年:02/08/25 01:52 ID:ZPi0eO2u
>>637
まじで?俺は来月ここに送られるんだが予定では半年だった。
11月でクビか・・・
639名無しさん@3周年:02/08/25 02:30 ID:CHwOvzxJ
WORDのかわりになるフリーソフトって何がいい?
640名無しさん@3周年:02/08/25 02:31 ID:TsJj6sy7
>>639
メモ帳
641名無しさん@3周年:02/08/25 02:33 ID:+E2tUczO
>>639
edlin
642名無しさん@3周年:02/08/25 02:37 ID:1DLE93Em
>>639
OpenOffce
643名無しさん@3周年:02/08/25 02:50 ID:JihrNThd
>.369

OASYSにきまってるじゃん。
会社つぶれたらフリーソフトになるんじゃないの?
644朝まで名無しさん:02/08/25 02:50 ID:EFtZvWp2
退職金貰えるだけマシ。
645名無しさん@3周年:02/08/25 02:52 ID:JihrNThd
>.369 → >>639の間違い

スマソ。
646名無しさん@3周年:02/08/25 10:31 ID:6VnmvAy7
>>637
ひと頃、5万数千人と言っていた本体の従業員が、現在約4万人になっている
ようだけどね。そこから、さらに今回の2100人が減るのかな?
退職組みは、研修所とは関係ないのだろうけど。

>>638
週刊現代を読んだら?
647名無しさん@3周年:02/08/25 10:40 ID:T4fufEKK
>>646
だろうね。
でも、ソニーの社員数とかから考えたら、富士通本体の人数はさらに
半分以下にしてもいいと思うけどな。
ろくでもない人間に給料を払いすぎなんだよな。富士通。
そんなんだから首にしないといけないんだよ。
648名無しさん@3周年:02/08/25 10:58 ID:oTnHa3xV
>>639
フリーなら、OpenOffice。
商用でも安価なものなら、Lotus(IBM)のSperOffice や SunのStarOffice。

特に商用のは1万前後でフルのオフィススィートが入っていて、性能も良いよ。
(MSので買うと、最低限のセットでも4万取られる・・・・)
649名無しさん@3周年:02/08/25 10:59 ID:l3eWOU5T
ほぼ同じ規模の日産が現在単独で30000人。
もう少しで20000人台突入とは、何と4割もの削減をしてた。
バブルの頃は日産も単独で50000人程度の従業員がいた。
同じように考えるなら富士通はあと10000人近くの削減になる。
650名無しさん@3周年:02/08/25 11:07 ID:L3sc/UMK
>>620
テキストファイルで済むところをMS Wordを使ってる人がいるからねぇ。
ああいうのをなんとかしないと先が暗い。

>>639>>648
SuperOfficeは先がないので買うならStarSuiteの方がいい。
OpenOfficeでもほとんど問題ないけど。
651名無しさん@3周年:02/08/25 11:08 ID:zSBzGD3Z
キムタクCMは販売促進に役に立ってるのか
それとも崖から落ちるのを食い止めているのか
652名無しさん@3周年:02/08/25 11:10 ID:431j1m9/
正直、富士通製品買った事が無いです。
653名無しさん@3周年:02/08/25 11:13 ID:6VnmvAy7
>>647
>>649
ソフトウェアの開発は人海戦術に頼る労働集約産業的な面もあるから、家電
メーカーや自動車メーカーとは単純に規模の比較はできないとは思うけどね。
654名無しさん@3周年:02/08/25 11:15 ID:o3waxRdS
>ソフトウェアの開発は人海戦術に頼る労働集約産業的な面もあるから、
2番手以下なのい、
こういうことしてるから、
収益が上がらないのだよ。
655名無しさん@3周年:02/08/25 11:30 ID:oW/uit25
>>192
小山の方ですか〜?
先日の大雨であの溜池が溢れたなったか興味があったり。
656名無しさん@3周年:02/08/25 11:31 ID:HqQV4htD
>>648
MS-OfficeのOEM版なら1万円ちょっとで買える
657名無しさん@3周年:02/08/25 11:34 ID:0NQJ1cl4
不治痛逝ってよし。
658名無しさん@3周年:02/08/25 11:35 ID:8gm1P0Vc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
659名無しさん@3周年:02/08/25 11:35 ID:L3sc/UMK
>>656
ネットで調べたけど、「1万円ちょっと」じゃなくて「2万円弱」だったが?
それに、Personal版では意味がない。
660名無しさん@3周年:02/08/25 11:38 ID:0NQJ1cl4
>>658 プッ
661名無しさん@3周年:02/08/25 11:52 ID:l3eWOU5T
従業員数(単独)
富士通 40,483人  純利益▲90億円(連結2003年3月予想)
NEC  31,922人  純利益100億円(連結2003年3月予想)
SONY 17,090人  純利益1500億円(連結2003年3月予想)

マイクロソフト 
33,749(米国)48,958(全世界) 純利益約8600億円(1$117円換算/連結2001年6月実績)
662名無しさん@3周年:02/08/25 11:52 ID:oksqmJoi
FMVの不良DISKの交換、いつしてくれるの?
ねえ、不痔痛さん。
663名無しさん@3周年:02/08/25 23:01 ID:BtteZ7zD
1/2100です。かなり過酷です。
664名無しさん@3周年:02/08/25 23:04 ID:oW/uit25
不祥事、業績悪とここまできているのに、何で秋草氏は退任しないの?
退任の花道は十分準備できていると思うのだけど。
665名無しさん@3周年:02/08/25 23:06 ID:GXu4LV+f
このご時世、無能は切られて当然。
仕事と趣味の区別できないヤツ多いし。
精神逝っちゃってるヤツも多い業界だしな
666名無しさん@3周年:02/08/25 23:09 ID:11R+Wyak
たとえリストラされても
こんな会社には未練は無いだろう。
667名無しさん@3周年:02/08/25 23:17 ID:IcLHlUN9
個人ユーザーが富士通買う利点がわからん

ブランドで言えばSONYやNEC買うし、
薄いノートのSHARPやつるつる液晶の日立みたいな個性もない。
668名無しさん@3周年:02/08/25 23:17 ID:z8EQT3CC
不治痛のホントのイタイところは年棒制で口だけの人間、立ち回りのうまいヤツを
上にしたこと。まじめにやる人間がバカを見るようになって社内がギスギス
669名無しさん@3周年:02/08/25 23:20 ID:q8rrTwng
>>634
リッチテキスト形式で書き出せばいいんじゃないの?
670名無しさん@3周年:02/08/26 00:02 ID:2fF8Vr3H
>>667
いや、ブランド力あるよ。
当時うちの親父が騙されてFMV買ってたもの。
671名無しさん@3周年:02/08/26 03:30 ID:RpT8S0q6
>>667
少なくとも俺は絶対SONY製品だけは買わん
672名無しさん@3周年:02/08/26 03:31 ID:yHlik1Hp
>>667
大学のPCはALL富士通
673窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/08/26 03:33 ID:nGHMUes/
(ノ*゜▽゜*)<ここは、ちくり板の不治痛スレより読む価値があるな。
674名無しさん@3周年:02/08/26 03:36 ID:+bP/IOkj
学校のパソコンが全部不実ぅ
なぜだ?
675名無しさん@3周年:02/08/26 03:41 ID:Mbb40RZg
やー、みんな富士通好きだねぇ(わ
676名無しさん@3周年:02/08/26 05:19 ID:d1N9Uw9h
うちの大学もパソコン全部、富士通だったよ。
677名無しさん@3周年:02/08/26 07:39 ID:ylZivjkV
>>671
おれも少なくともSONY製品だけは一生買わないようにしてる。
うちのテレビはNEC製、当分壊れそうにもありません、、、
678名無しさん@3周年:02/08/26 08:29 ID:aWxnZp2a
まだリストラ
やってるのですか?

679名無しさん@3周年:02/08/26 08:45 ID:vu9Vig/M
>>677
そうか?
うちのTVは3台ともソニーだけど、どれも7年以上もっているよ。
以前使っていたのも10年以上もったし。
680名無しさん@3周年:02/08/26 08:54 ID:TFWwIwWK
公共事業的に、各社均等割りでPCとかの製品を購入する政治のやりかたは、
真の技術競争を阻害し,経営陣の技術への投資意欲を削ぐから、やめる
べきだ。
技術的に圧倒的にNo.1の製品があっても、入札にかけるために複数の会社の
製品が入札に参加できるような条件を書くことを強要し、結局価格で
最安のものが落札できるシステムは、非常に良くない。ダメな製品を
作っている会社が、捨て値で応札すれば、かならず勝てるからだ。
また中小企業だが良い製品を作って役所に売ろうとしても、遅れた製品を
守り、売ろうとする大手のダンピング攻勢を免れるほどの資金的体力は
ないのが普通。よって、優れた技術や製品を作って特許で保護しようとも、
結局先端技術製品を役所に売ることは中小では難しい。よって大手に
取り込まれざるを得なくなる。
681名無しさん@3周年:02/08/26 09:51 ID:c6NWRTBE
パソコンが独自OSからMS−DOSに切り替えが始まった頃、
「おい、とんでもないことになってきたじゃないか」って言ったら
「何言ってるの、ソフトはハードが無くちゃ意味無いでしょ、
1万のソフトより、25万のハードを売るのが商売ってものさ」と私に笑った
富士通に内定していたK君。
これを読んでいたら電話くれ。

682名無しさん@3周年:02/08/26 09:59 ID:uEDSlerr
社長や取締役は責任とったのか?
683csp/fx:02/08/26 10:00 ID:d5hNH6y5
先に止めた俺は勝組みだな
684名無しさん@3周年:02/08/26 10:26 ID:5x1pwNb4
>>683
ピンでやれるだけの能力が有ればな
685名無しさん@3周年:02/08/26 12:56 ID:djztBMLz
今起きた〜今日はさぼりケテーイ!たまちゃん見に逝こう。。。
686名無しさん@3周年:02/08/26 17:11 ID:L9p22nKe
栗鼠トラあげ
687名無しさん@3周年:02/08/26 20:00 ID:D8fAZzhj

山本卓眞名誉会長(相談役かな?)は、どういう気持ちでいるんだろう。
もう取締役からは外れているんだろうけど。
財界活動を続けているなら、会社のイメージダウンでやり辛くはないだろうか。
688名無しさん@3周年:02/08/26 23:08 ID:DozVsdbX
>>676

昔、某大学でPCの管理をしてたんだが(富士通の社員じゃないよ)
この会社は、大学へのPC納入に、ほとんどダンピングに等しい値段を
つけて送り込んできた。

で、結局、不良率が高くて、泣いたのは俺たち...。
HDDのトラブルとかカワイイもんじゃなくて、メモリが不良起こすとか
電源が飛ぶとか、通常では考えられないことばっかり。

のちのちのサポート料とかでもちろんボッタクラレました。
なのに、去年のリプレースもやっぱり富士通だった。
液晶ディスプレイがあまりにしょぼくて、目が痛かったよ。
さっさと潰れろ。
689名無しさん@3周年:02/08/27 01:57 ID:H3SetJmS
支那の故事に「諫言を聞く事、流れの如し」と云う言葉が有る。
部下の諫言を聞く度量の有る人物は、君主に相応しいと云う意味らしい。
唐の太宗が、先君の臣下で、死を恐れず、諫言した忠臣の墓を自分の墓
に埋葬した話も有るが、この経営者には、お局とイエスマンしか居なかった
ようだね。
本田宗一郎にも、藤沢と云う右腕が居り、井深大には、盛田が居た。
いずれも、諫言を憚らなかったそうだ。
今のご時世は、下手に諫言をすると「リストラ」名目で、首を切られる
怖れが有るし、触らぬ神に祟りなしの風潮が強いから、益々、駄目になる。
結局、ワンマン経営はリーダーシップの欠落した経営者では、潰れると
云う事だろうね。
690名無しさん@3周年 :02/08/27 07:24 ID:qR5lCeGO
一般ユーザーは富士通は買わないよね。
値段ならSHARPだし、ブランドならSONYかIBMでしょ。
NECとか東芝とか日立まで考えると富士通まで手がまわらない。
691名無しさん@3周年:02/08/27 16:20 ID:/Fuzde4B
今日収容所逝きを通告されました。今度人事と面接やるそうです。
692 :02/08/27 17:04 ID:Mi4zAufy
長野工場のごく近所なんですが。
この辺のコンビニ、週刊現代が一冊もない状況で・・・
先程、取引先へ出たついでにやっと入手。
収容所記事読みました。大変ッすね。
693名無しさん@3周年:02/08/27 17:07 ID:p7JOlnoV
総鉄屑&不治痛
694名無しさん@3周年:02/08/27 18:08 ID:IfDEZHht
ここのリストラすごそうですね。
695名無しさん@3周年:02/08/27 19:19 ID:KuenRcHi
週刊現代の収容所記事読みました。
厚木のテクニカルセンターに集められる社員たち。
社員の再教育と銘打って、実際にはリストラ目的だそうですが・・・
再配属の可能性があるOJT研修に進めるのは20人に一人。
あとは、不治痛とは関係ない会社に送り込まれるか早期退職。

まあ、ここの関係会社にいたことがあるが、本社からきてる社員(管理職)どもも
ほんっとに使えない、働かないやつばかり。
どんどん辞めさせちまえよ。
696名無しさん@3周年:02/08/27 19:51 ID:6Y8Vgkqy
だめぽ
697雷息子:02/08/27 22:06 ID:J2Xn9Nyr
いわゆる「キャリセン」が厚木のテクニカルセンターなんですか?。
698名無しさん@3周年:02/08/27 22:24 ID:6amfK2R9
そうです
699名無しさん@3周年:02/08/27 22:42 ID:DfhaQLzS
昔、ネットで「ミケババの黒社会」って三菱の下請けプラント会社の
内実を書いたページがあって、面白かった。
今は、観光日記や随筆になってそれなりにいいけど。

富士通系のこんなのないのかなあ。
デオデオサービスセンターのもどっかで見たなあ。
700名無しさん@3周年:02/08/27 22:59 ID:cnYwSKgF
富士通、やばそうだけど官公庁と仲良しみたいなのでなんとかなっちゃうのかな。
なんとかならん方が、長期的に見ると良さそうなんだが。
701名無しさん@3周年:02/08/27 23:04 ID:6amfK2R9
ゴ〜ンに
たのむか?
702雷息子:02/08/27 23:05 ID:J2Xn9Nyr
たのしいしょくばみんなのえふつーがあるじゃんか。
703名無しさん@3周年:02/08/27 23:15 ID:AKFoAB3j
はっはっはっはっは
人事に成果主義を導入してこのざまか
100年早かったということだな(w
704 :02/08/27 23:20 ID:7jQCA3I4
>>688

その場合、無償で修理するべきもんじゃないの?富士通は

そういや、自分の逝ってた大学もALL富士通だったなぁ
705名無しさん@3周年:02/08/27 23:21 ID:6amfK2R9
結局、
通信でこけて、
IBMに負けて
旧通産の
おいめか?
706名無しさん@3周年:02/08/27 23:24 ID:6amfK2R9
必要条件は
必要なだけで
十分にはならない
707名無しさん@3周年:02/08/27 23:41 ID:ZxhIe8oU
富士通ねぇ…派遣として2年弱居たけどバカばっかりなんだよねぇ
あたしもバカだけど、中の事知っているから富士通のものは買いたくないし、信用していない!みんなのを見ておかしいと言われてもそうだろうなぁと、思うだけ!
でも、あたしが住んでいるのが長野県の須坂市でリストラ対象の須坂工場が有るところで市の事業税?だっけ?か、何かの税金の1/2か1/3が富士通から貰っていたらしく、これからの市政が心配だと須坂新聞(ローカル)に載っていたよ
708名無しさん@3周年:02/08/27 23:49 ID:6amfK2R9
須坂も
だめぽ!
709名無しさん@3周年:02/08/28 00:07 ID:Bt/9Ukc7
>>704

会社とか組織だと、明らかに効率悪いのにそういう理不尽な事しないといけない
決まりがあったりするのよ。
(ワード使えとか、修理は全部業者で行なえとか)

で、そういう事に疑問を挟むのを許さない会社も多かったり。

710ツール・ド・名無しさん:02/08/28 00:08 ID:mCvcrQOW
>>708
「だめぽ」って流行ってるの?
711名無しさん@3周年:02/08/28 00:10 ID:Q10neqM1
 もう日本は中国の経済成長を指を咥えて見てるしかありません。
・・と22時のNHKニュースで言いよった。
 5年後中国・韓国からの売春ツアー斡旋がいい商売になるかと・・
 日本をダメにした団塊世代!はやく氏んでください。
712名無しさん@3周年:02/08/28 00:11 ID:q/kME9oT
>>711
投資すればよろし。
713名無しさん@3周年:02/08/28 00:14 ID:JrWT+ifF
>>562
亀レスだけど、禿げ同

FM-TOWNSのころは、CDROMをいちはやく標準装備して、
マルチメディアに向けた作りにしてたり、ハビダッドっていう、
今のネットRPGのはしりみたいなの作ったりと
独自性&先進性があったんだけど。

FMVに変えて一時期売れ行きが良かったようだけど、
製造業としてなんか大事なものを捨てちゃったって感じがする
最近はワークステーションの分野でもSUNのソラリスを
まんま使ってるだけみたいだし。
714名無しさん@3周年:02/08/28 00:15 ID:Q10neqM1
 >>712
 自分らのことだけ考えればそれでいいけどこのままでは
日本中が須坂になると・・
715名無しさん@3周年:02/08/28 00:51 ID:+KSNhYma
10年位前、こんな会社には用は無し。
俺は人相手の仕事をするよ・・・。

と言って看護士になった人が居た。
優秀な人物だった。
先見の明が有ったな。
716名無しさん@3周年:02/08/28 01:01 ID:sA4YE5v+
オリにとっての富士通=親指シフトだぁ
死ぬまで親指シフトといっしょだよ・・・・オリは・・・・
717名無しさん@3周年:02/08/28 01:46 ID:TymHIfxq
ハビタットは、アメリカから移植したものだったと思う。
FM-TOWNSは、CD-ROMついてたけど、教育機関向けの、百科事典とかつまんなそーなタイトルばっかだった気がする。
OSはDOS(に毛が生えたOS)だし。
ライバル機のX68kの方が、コンピュータキッズ向けというコンセプトが明確に感じられた。
実際未だにOh X!が復刊されたりするし。

富士通のオリジナルを感じるのは、親指シフトだね。確かに。
718名無しさん@3周年:02/08/28 01:52 ID:XEgDYTGO

>>668
> 不治痛のホントのイタイところは年棒制で口だけの人間、立ち回りのうまいヤツを
> 上にしたこと。まじめにやる人間がバカを見るようになって社内がギスギス

誠に残念ではあるが、的を射た指摘であると思う。
719名無しさん@3周年:02/08/28 01:53 ID:AI2rI/x0
>>717
中学生の時、コンピュータルームにFDDで起動するFM-TOWNS30台くらいあったYO!
リース代、100万/年くらいだったようだが。
720名無しさん@3周年:02/08/28 01:58 ID:aqvIUE11
いいやつばかりじゃないけどー
わるいやつばかりでもないー

上は知らんが。
721某役所マン:02/08/28 02:01 ID:EijD4r8C
不治痛は最初からサポートで儲けるつもりだからさ
パソコンの導入で100万平均の入札に平気で10万ぐらいで入ってくる。
でも導入費とは別にサポート料と称して通常20万のところを200万とかとる。
入札制度のしっかりした役所や学校ほどひっかかりやすい罠。

製品にトラブル多いから一般客からも修理費が取れる。
不治痛製品に不良品が多いのは意図してやってる仕様かもなー。
722名無しさん@3周年:02/08/28 02:01 ID:61HrSCe0
>717
まあ、教育機関でも結局は失敗したわけだが...。
教育委員会で働いてる知り合いが、富士通があまりにも
TOWNSを簡単に切り捨てたので、スゲー切れてました。

彼曰く
「膨大な予算(もちろん血税)をつぎ込んだソフトウェアが
 わずか一年足らずでゴミになった」らしい。

富士通は詫び程度にV-TOWNSというマシンを用意したらしいが
結局、ドシロウト社員のサポートではいかんともしがたく
(明らかにWINDOWSの教育しか受けておらず、TOWNSを
 露骨に切り捨てようというのがまるわかりだったそうな)
TOWNSモードも全く使われずに、4年で二束三文の中古市場へ
流れていったそうな...。
723名無しさん@3周年:02/08/28 02:13 ID:TymHIfxq
ま、蝉の一生とかの動画(120x80 秒4コマ程度)をCD-ROMで見て、マルチメディア(ハイパーメディアか?)
というのもどうかね?と。
同梱されたグラディウスを自分でも作ろうと思って、プログラマーになったX68ユーザーとか、
マックペイントでアートに興味を持ったデザイナーとかかなりいそうに思うが。
果たして、TOWNSって何がやりたかったんだか。
724名無しさん@3周年:02/08/28 02:15 ID:clXxqxWU
>>723
ただの386マシンです。
725名無しさん@3周年:02/08/28 02:15 ID:61HrSCe0
>704

そうなんです。
たとえば、FDDが故障した場合、
アキバに部品買いに行って、自分たちで交換をやったら
「部品代2000円&修理時間15分」で済むのに、
こういう理不尽な縛りのせいで
「部品代20000円&修理時間1ヶ月」になったりする。

こういうボッタクリ制度により、皆さんの血税が
富士通にたくさーん流れていったりするんですね。

もちろん、ながーい修理期間中はパソコンが使えないので
利用する学生さんが被害を被るのが俺としてはやりきれなかったです。
726名無しさん@3周年:02/08/28 02:30 ID:U4fNKQxi
昔からそうだったんだが低能工員に金やりすぎ。
どこにそんな金があったのかと小(以下略
オマエラ再就職なんて絶対に(禿げしく以下略
727名無しさん@3周年:02/08/28 02:39 ID:PKJpoIKP
>>721
それはNECも同じ。
ってか、PC環境周りではNECの方が露骨よ。

>>722
バブル期以降の社員やね。
ネームバリューと横文字職業(SE)に憧れて入ったなんちゃって技術者を
増産していた時代ですわ。
あすこは人事部門が馬鹿ばっかやから。

>>717
ハビタットはルーカスフィルムがオリジナル企画やってたんじゃなかったかな?
あと、対戦ネットゲームのはしりとして空戦ものも出していたね。
OS自体はDOSに毛が生えたと言うのは他機種ユーザーのいい加減な言いがかりで、
確かにDOS-Extenderを使用していたけれども、ファイルI/O周りのDOSの流用で
足りる所はDOSのBIOSを呼んでいたけれども、AV周り等のAPIは全て32bit側。
イメージとしては、32bit側がDOSと互換を取った方が便利な部分だけ16bit側
を使役するイメージ。ソフト組む面での使い勝手では、16bitベースでしかな
かったDOSとは全く別の次元やね。

親指シフトは、722氏にレスに書いた時代に富士通自体が切り捨てたのよ。
なんちゃって技術者時代に付和雷同的な気風になって、親指シフト以外にも
社内の技術の多くを自ら捨てていって、今日の状況の土壌を作って行ってし
まった様に見えますわ。
728名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/08/28 02:41 ID:EhKdAVI2
>>722
いまだにSE要因をガンガン採っているという……。
729名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/08/28 02:41 ID:EhKdAVI2
>>728
× >>722 → ○ >>727
730名無しさん@3周年:02/08/28 07:18 ID:R78pecPq
だめぽ
731 :02/08/28 10:42 ID:cc1SFnLm
信濃毎日新聞によると
富士通グループ1742人離職見通し
 内訳は、長野工場関連が年末までに九百五十七人、須坂工場関連が九月二十日までに六百十三人、長野カンタムが八月末までに百七十二人。
 長野職安などは「九月以降の離職者数はまだ流動的」とみている。
そうだ。
732名無しさん@3周年:02/08/28 10:44 ID:5ivTEltA
いよいよあぼーんが近付いてきたな。
733名無しさん@3周年:02/08/28 12:10 ID:DjvTn3XA
2100には足りないやん。
734名無しさん@3周年:02/08/28 14:41 ID:AvrsN50t
長野には
クラスターが
ないんだ。
735 :02/08/28 14:51 ID:aNsPnfVZ
>>733
おにいさん、おにいさん
長野と須坂だけですぜ。
>>1の記事では二工場で約1500人だったから、
むしろ増えてる。
736名無しさん@3周年:02/08/28 15:43 ID:82aPOlnQ
長野にはダム工事がある。頑張れ県知事!
737名無しさん@3周年:02/08/28 15:53 ID:yznQexM4
>>727
横レスだがそんなことよりタウンズは一個75マイクロ秒かかるスプライト描画が禿しく許せない。
あれは詐欺だ。何が1024個だ。垂直同期に間に合わなくていいのなら初代PC8801でだって
おれがソフトウェアで6万個以上描画してやるぜ。1フレーム描くのに何秒かかるか知らんが。
まあとにかく富士通死ね!!!
738名無しさん@3周年:02/08/28 15:55 ID:9zBpzx6D
一揆起こせ<社員
739名無しさん@3周年:02/08/28 15:58 ID:vgZnK4rS
富士通テンはあんまり関係なし?
740名無しさん@3周年:02/08/28 16:26 ID:IMWoTDlM
>>739
トヨタ次第では?
でも、社長は富士通から出ていたんじゃなかったっけ?
業態も違うし、あまり関係ないような気もするね。
741名無しさん@3周年:02/08/28 16:31 ID:5dRmhDWk
長野はあぼーん
742名無しさん@3周年:02/08/28 16:37 ID:IMWoTDlM
>>740
同じプリント基板ということなら、富士通本体の明石工場は関係ありそうな気が
するけれど、どうなんだろう。もう既にリストラ済みなのかな。
新聞記事を読んだような記憶もあるけど。
743名無しさん@3周年:02/08/28 16:45 ID:qSefKaIT
富士通の工場って、福島・宮城・岩手にもあるけど
そこも閉鎖か人員削減をするのかな???
744名無しさん@3周年:02/08/28 16:51 ID:YD3lIP9B
こいすーみ
745名無しさん@3周年:02/08/28 18:16 ID:IMWoTDlM
>>743
半導体関係は、先行してリストラに着手してはいないかな?

会津は、たしか3つあった工場を2つに統合したのでは?
岩手も半導体部門ではなかったかな?
宮城は知らない。子会社かな?
746名無しさん@3周年:02/08/28 18:17 ID:iGwd7/LV
(´-`).。oO(不況だな…
747名無しさん@3周年:02/08/28 20:34 ID:Um/w9QPD
漏れは富士通とAppleと韓国製品は信用しません。
748  :02/08/28 20:40 ID:okL8ndjb
富士通労組は長野県知事選で長谷川を支援しているのかな?

でも、選挙どころではないだろう。
749名無しさん@3周年:02/08/28 20:45 ID:LnKakFzT
福島保原にある工場もヤバのだろうか・・・・
750名無しさん@3周年:02/08/28 23:16 ID:FiV105Ch
大クライアントに向かって
「おもしれえ、切れるものなら切ってみろ」
と言ったヤクザ営業のいる会社です。
751名無しさん@3周年:02/08/28 23:23 ID:9lkQtGDZ
中国に行って働きましょう
752名無しさん@3周年:02/08/28 23:26 ID:KTSn5qN8
富士通でつけたスキルは転職の時役にたたないの?
まあ部署によって天と地の差があろうが。
753名無しさん@3周年:02/08/28 23:27 ID:GXq2a/Xm
あほくさ社長はいつあぼーんですか?
754名無しさん@3周年:02/08/28 23:29 ID:8a7isbAB
富士通のPC修理は最悪、素人以下のレベル、出来ないなら出来ないって言えよ!
755名無しさん@3周年:02/08/28 23:35 ID:O6Qb+SFM
>>751
おまいらの代りなど 中国に行けばなんぼでもおるわ
756名無しさん@3周年:02/08/28 23:37 ID:an9MovrZ
週間現代読んだよ二度と富士通製品は買わない。
あまりにもダーティ過ぎる。
757 :02/08/29 00:59 ID:6dNQNVtw
FM16βなんてβ版を製品にした時点で終わってた。
758名無しさん@3周年:02/08/29 01:10 ID:Fowq/arm
>>750
> 大クライアントに向かって
> 「おもしれえ、切れるものなら切ってみろ」
> と言ったヤクザ営業のいる会社です。

へえ、そんな営業もいるんですね。
気骨がある奴ならいいけど、単に勘違いした若造がワケもわからず
血迷って、ただ吠えてみただけなのかな?

どこの部署だろう? 本社営業かな?
その「大クライアント」様の業種か地区名だけでも教えてください。
759名無しさん@3周年:02/08/29 07:35 ID:mgx79svV
現在、国内に13工場(川崎を含む)。館林って工場機能はなくなっていたのね。
たしか昔はOASYSを作っていたハズだけど。今はデータセンタ。

川崎
開設:1938年10月

岩手
開設:1980年8月
主要生産品:半導体製品(メモリ製品、マイコン製品、ロジック製品)

会津若松
開設:1984年10月
主要生産品:半導体製品(システムLSIロジック、マイコン、メモリ)

小山
開設:1959年11月
主要生産品:光伝送装置、海底中継器、企業情報通信システム、監視制御システム

鹿沼
開設:1973年6月
主要生産品:多層プリント配線板

那須
開設:1980年4月
主要生産品:IMT-2000機器、多重無線装置、携帯端末機器、赤外線・電波応用装置
760名無しさん@3周年:02/08/29 07:35 ID:mgx79svV
熊谷
開設:1974年7月

南多摩
開設:1968年10月
主要生産品:パーソナルコンピュータ(FMVシリーズ)、プリンタの研究開発、ソフトウェア開発

長野
開設:1966年3月
主要生産品:磁気記憶装置、プリント基板

須坂
開設:1942年4月

沼津
開設:1976年8月
主要生産品:OS、ミドルウェア関連のソフト

三重
開設:1984年10月
主要生産品:先端半導体製品(システムLSI、ロジック)

明石
開設:1968年8月
主要生産品:プリント基板、プリンタ装置など
761名無しさん@3周年:02/08/29 07:38 ID:wFZ5TJhF
イメージ悪い会社だね。
762名無しさん@3周年:02/08/29 07:45 ID:LZQZ2m9Z
明石工場閉鎖…
763名無しさん@3周年:02/08/29 08:00 ID:mgx79svV
>>757
マジレスすると、FM16βの「β」は16bitマシンの
「b」から来ているのではないかと思うのだけど、どうかな。
764名無しさん@3周年:02/08/29 09:26 ID:6YmkqxpU
無料で配ってたアルバイト情報誌に、
「富士通系列会社 研修があるので未経験でも安心」
って大きく書いてあるので何かと思ったら、会員制競輪場外車券売場の仕事らしい。
勤務地は新橋駅前。職種はコンピュータオペレータと券売機のメンテ業務。

これを見て、とうとう富士通がリストラ要員の受け皿会社として、場外車券販売に
まで手を広げたのかと一瞬思ったが、どうやらそうではなさそうだ。

会社は浜松町にあるので、CE(カスタマーエンジニア)の協力業者なのかな。
765名無しさん@3周年:02/08/29 09:46 ID:X+2ihfXY
>>763
βはbusinessからだよ。
ちなみにπはportableね。
766名無しさん@3周年:02/08/29 09:53 ID:WdosfXIF
このスレ、よくもつな・・・・
767名無しさん@3周年:02/08/29 09:55 ID:WdosfXIF
IDがdos(藁
768名無しさん@3周年:02/08/29 10:24 ID:DwrVeQox
>>766
ひと頃の社内報の発行部数が十数万部だと聞いたことがある。
その家族を考えれば、関係者は数十万人。地方の県庁所在都市なみの人数。
IT産業だから、ネットをやっている人間も多いはず。

学生だって、まだ注目度は高そうだし。
国内トップシェアだから、クライアントも多いし、中には社会的影響度
の大きいシステムだってたくさんあるはず。
本当にこの会社がコケれば、大騒ぎになるんじゃないかな。

何だかんだ言っても、いろんな人が関心を持っているのでは?
769名無しさん@3周年:02/08/29 11:55 ID:0Z/vSPHS
すぐに製品を切り捨てるという顧客軽視が、いよいよ佳境を迎えたわけですな。
770(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 17:31 ID:l9ZW4AQ3
 会社は社会の一部分だが、会社には一般社会の常識では割り切れないことがいろいろある。会社には「会社の常識」があるのだ。
 もちろん会社の常識よりも国の法律に基づく社会常識のほうが優先する。だからといって社員が会社の中で常識だけで判断し、行動すればその社員は落第社員である。
 私たちは会社に人生を託している。大事にしている私生活だって失業すれば快適には過ごせない。会社が健全に成長して、より多くの利益を出してくれなければ、社員はより多くの利益を出してくれなければ、社員はより多くの収入を得ることはできない。
 この単純な真実から目を逸らしてはならない。このことを承認すれば社員の会社観、仕事観は変わる。少なくとも、今あなたが抱いている幼稚な不満、反発、不信感は雲散消霧する。
 仕事ができる優秀な社員とは、社会常識よりもはるかに厳しい会社の常識をわきまえて行動するひとである。
771名無しさん@3周年:02/08/29 17:46 ID:HD63eD1/
福島にて死体量産中との噂は本当でしょか??
772(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 18:45 ID:l9ZW4AQ3
 日本は経済的に豊かな時期が長く続いたので、会社自身が本質を見失った。社員や世間が「会社は弱者にやさしくすべし」と誤解するようになったのも仕方ないことである。
 景気が悪くなり会社は「本質」に立ち返った。自分が生き続けるためにリストラに取り組んだ。それは現在も進行中である。
 まず、先ほど述べたような会社にマイナスの人、プラスが少ない人が俎上に乗せられた。解雇、希望退職、出向、大幅減給、賞与ゼロと会社によって方法はいろいろだが、明らかな「冷遇」措置が取られた。
 会社のこの露骨な冷遇に社員や世間は思った。「会社は血も涙もないのか。社員の生活はどうなるんだ。経営理念に「社員の幸福を目指す」と謳っているがあれはうそだったのか!」
 会社はうそをついているのではない。これからも社員の幸福な人生を実現するために努力をする。
773名無しさん@3周年:02/08/29 18:47 ID:7C6BcD3w
HDDの不具合の件はどうなったんだ?
774名無しさん@3周年:02/08/29 19:29 ID:rlMhRToM
>>770 >>772

これって、770=772の意見なの? それとも、この会社の関係者の発言かな?

×雲散消霧
○雲散霧消 だね。
775(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 19:38 ID:l9ZW4AQ3
>>774さん
訂正さんくす
776(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 19:47 ID:l9ZW4AQ3
 ただし、この「社員の幸福」は「弱者保護」や「弱者優遇」という意味ではない。「会社のために頑張っていい仕事をしてくれた人には十分に報いる」という意味である。会社は強者中心の強者優遇の組織である。
 あなたは誤解を改めたほうがいい。
 会社が落第社員を保護優遇することは決してない。
 儲かっているときは、大目に見られたが、それは上司がうかれて堕落していたのであって、会社が「よし」と認めていたわけではない。
 落第社員は仕事ができない人である。仕事ができないとは、人の言うことが理解できない、自分の考えを表現できない、一人前に手足や体を動かすことができない、テキパキと行動できないなど、能力が劣ることである。
 能力が劣る人は会社では弱者である。
 会社は弱者を社員として採用しない。会社は体や頭が衰えた人には辞めてもらう。これが会社の常識である。
 弱者冷遇は当然の措置であり、あなたが会社を避難するのが間違っているのだ。
 あなたは、やる気があるか。忠誠心は強いか。仕事ができるか。困難を乗り切る精神力はあるか。有能か。なくてはならない人材か。あなたは強い社員だろうか。
777醜い日本人の顔にションベンをかけろ!:02/08/29 19:50 ID:CFEH5f5z
)>776   コイツキチ外です
778名無しさん@3周年:02/08/29 19:53 ID:orbt6z35
>770, 772, 776
この書込者は一体何が言いたいのだ!
一見物わかりのよいような部分もあるが、
結局のところ弱肉強食を言っているだけではないか。
そんなこと、「グローバルスタンダード」とかで
日経を始めとして、毎日毎日猛宣伝されているではないか。
長ったらしい文章で、何が言いたいのだ!
779名無しさん@3周年:02/08/29 20:04 ID:FOLVz2We
ちくり板でも、このスレでも社内情報、漏れまくりだな。
崩壊は間近か?
780(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 20:09 ID:l9ZW4AQ3
 朝は始業時間ぎりぎりに出社し、就業時間が来ると仕事を放り出して帰る。長い残業や休日出勤は避ける。雑用はしない。上司が緊急の仕事を頼むと、
「今、手がはなせません」「それは私の仕事ではありません」と拒絶する。
自分がヒマで仲間が忙しくても手伝わない。社員旅行や会社の行事は参加しない。
 また、この社員は昇給や賞与の額に敏感である。景気が悪くて前より賞与が極端に低くなったりすると、仕事をしなくなり会社を敵視するようになる。
有給休暇は使わなければ損と考え、仕事の都合を無視して休みを取る。
 契約主義の社員である。
781名無しさん@3周年:02/08/29 20:13 ID:8t9ON0lK
>>780
大会社の家族性を否定したと思ったら、こんどは返す刀で契約主義を否定か、、、
ある意味すごいな。
782(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 20:14 ID:l9ZW4AQ3
 会社は会社、自分は自分と割り切っている。
会社がプライベートの部分を侵害することは断じて許さない。
会社が困ろうと同僚が困ろうと
「関係ない。私は契約通り自分の義務を果たしている」
といって、冷たい目で傍観している。
そして、「大口の仕事が取れた」と喜んでいるひとや
「仕事がうまくいかない」と沈んでいる人を見て
「こいつら、会社に身も心も売り渡しちゃって馬鹿らしい」
とつぶやくのである。
783名無しさん@3周年:02/08/29 20:16 ID:vGV2ribF
何か知ったような口を叩く脳内社員がいるスレはここですか?
784(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 20:21 ID:l9ZW4AQ3
 会社と社員は契約だけで結ばれているのではない。
 契約主義社員は、アメリカの大企業の生産工場の労働者なら勤まるかもしれないが、
日本の会社の社員は勤まらない。たちまちクビである。
解雇できない会社では厄介者として冷遇するだろう。
 「組織は共同体である。このことを自覚せず、機能のことだけを追求していけば崩壊する」
組織の機能面、すなわち目的、ルール、マニュアル、役割、契約といったものを強調徹底していけば、人は動けなくなり意欲を失い、ついに組織が潰れてしまう。
785名無しさん@3周年:02/08/29 20:22 ID:jbqo3gdG
地味に長持ちしてるねこのスレは?

富士通乾電池もこのくらい長持ちしますか?
786(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 20:31 ID:l9ZW4AQ3
 共同体の面、つまり運命を共にする人間のつながり、同士的結合、仲間意識というものを重視なければうまくいかないということである。
 会社は機能集団としての組織であるが、同時に共同体である。
社員はそのメンバーである。
契約主義社員は、この部分が欠落している。
 会社は共同体のメンバーとして社員を遇している。
会社という「場」に集まった人が、共に悩み、共に喜び、
人生の幸福を分かち合うことを求めている。
 心を開いて語り合い、仲間を心配し、仲間に協力し、
助け助けられてやっていくことを願っている。
 わがままを言わずに我慢して、力を合わせて苦難を乗り切って歓喜の涙を流す
「人生の醍醐味」を会社で経験して欲しいと思っている。
 だから、会社は人を大事にし、指導育成し、教育し、可能な限りの優遇をしているのである。
 契約主義社員はこの会社の期待を裏切っている。さぁ、目を覚ませ。
 会社は血の通った人間が集まった共同体なのだ。
心のつながりと志を同じくする固い結びつきが、そこにある。
 残りの人生を豊かにするためにも、あなたは
「会社は人が心を寄せ合う共同体」というもう1つの視点に立って自分の思考と行動を変革せよ。
787(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 20:38 ID:l9ZW4AQ3
 会社は社員を大事にする。
現在は、どの会社も人間尊重、人間中心の経営である。
 まだ仕事ができない新入社員に出す高額の期待給、期待賞与、経費と時間をかけた教育、十分な休暇、福利厚生の充実、と至れり尽くせりである。
 ところが会社があまりにもあたたかくやさしくしてくれるので、社員も世間も誤解するようになった。会社が人を冷遇すると「けしからん」と怒るようになったのである。
788名無しさん@3周年:02/08/29 20:43 ID:0Z/vSPHS
無業者の評論をありがたく聞きませう。
論点が無限ループになってる罠。
789(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 21:00 ID:l9ZW4AQ3
会社は意欲のない人を冷遇する。
無能な人や仕事ができない人を冷遇する。
困難な問題から逃げ出そうとする人を冷遇する。
会社に対する忠誠心がない、自分勝手な人を冷遇する

 会社は軍隊ではないが、軍隊と同じ性質を持つ組織である。
 軍隊は弱い人を排除する。弱い人は敗北の原因になるからだ。
したがって、軍隊は強い人を集めてより強く鍛える。
 会社は戦争に勝つことや的を倒すことを目的にしていない。
その点、軍隊とは違う。
 しかし、会社は成功することと生き続けることを目的としている。
この目的を達成するためには軍隊同様、弱い人を排除しなければならない。
 社員は攻撃することを求められる。逃げ出さないことを求められる。
強い精神を持つことと旺盛な意欲を発揮することを求められている。
 会社は弱い人が存在することが許されない組織である。
790(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 21:12 ID:l9ZW4AQ3
 組織は1つの意志にまとまったときに力を発揮する。
手段が結束するには全員が同じ価値観を持つことが必要である。
「意思統一」を計らねばならない。
私の考えに社員を染め、私の考えに社員を同化しなければならない。
 あなたの心にある会社に対する不満、社長に対する不満は、あなたが社長のこの気持ちを理解していないところから生じている。
 社長の考えを理解し、共鳴し、その考えを行動に移していけば、
会社は輝きを増す。
それはあなた自身の輝きになる。
 そのためにあなたは、一歩前へ出て社長を肯定する社員になることだ。
791夢をガタガタに・・・:02/08/29 21:16 ID:WzkbAHI/
>>790
ゴマの油と社員のポシビリティは絞れば絞るほど・・・

富士通よ永遠なれ
792名無しさん@3周年:02/08/29 21:18 ID:JP4b4FYY
業績が悪いのは社員が働かないからだ。
793名無しさん@3周年:02/08/29 21:18 ID:muZpLA63
790>意思統一?
何時でも裏切られるのは下の社員だろうが。 
794750:02/08/29 21:20 ID:cHMZ+1QM
>>758
横浜だよーん。
795名無しさん@3周年:02/08/29 21:27 ID:WzkbAHI/
社員が働かないから道連れだ

 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン  
 \/| y |)

さあ 皆も社長を校庭して後に続け
796(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 21:52 ID:l9ZW4AQ3
 確かに会社には陰の部分、悪の部分がある。
公害や自然破壊の主犯は会社であり、政治家や官僚の汚職には必ず会社が絡んでいる。
非常なリストラに対する批判の声も大きい。
 だからといって、あなたが会社を冷たい否定的な目で眺めていたら落第である。社員としての自分自身を否定することになるからである。心ならずもいやいや会社に身を置くことになるからである。
食うために仕方なく仕事をする。そこからは喜びも情熱もない。それはあなたの人生の空費である。
797(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 22:00 ID:l9ZW4AQ3
 あなたは、目先の損得に惑わされてはならない。
たとえば、失敗をして降格や減俸処分を受けることがある。
リストラで冷や飯を食わされることもある。こうしたときは、じっと耐える。
そうすればまた陽がさす。会社を恨んで潔く縁を切るのは会社が求める社員としての資格がない。
苦しいときに踏みとどまるのが会社が求める社員である。
798:02/08/29 22:03 ID:aiF9RWXi
これに似た文章、二年位前に見たことあるよ。
日Aか焼香ファンド関係だったと思う。
799(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 22:06 ID:l9ZW4AQ3
 どこの会社にも「朝令暮改」がある。方針が変わり、命令内容が変わる。
社長がよりよいものを求めているからである。
 正義派の社員にとってこれは不愉快なことである。
会社がうそをついていると思うのである。
ある正義派の社員は、上司の言行を克明にノートに記している。
上司が何か言うと「何月何日に課長はこういいました。おかしいじゃないですか」
と食ってかかる。
上司の女性関係などをかぎ回り、上司の弱みを握って正義の刃を振りかざす。
 会社はこの憲兵のような社員を理由を付けて辞めさせた。
 正しいことをしていれば、商売はうまくいくというものではない。
もちろん悪いことをしていいわけがないが、倫理と道徳さえ守れば儲かるというものではない。
800名無しさん@3周年:02/08/29 22:11 ID:+WpELeb+
>>24
>漏れは数年前に富士通を辞めた。最近とみに辞めてよかったと思ってるよ。
>今は零細企業で楽しくやってる。

超亀レスです。
零細企業でも楽しくやっていけますか? 家のローンとかは放棄ですよね?>24さん
漏れも食ってけりゃもうそれでいいけど。。

801 :02/08/29 22:17 ID:ziXLV/GO
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 文章作成能力ないからってコピペすんなよ
 ( つ ⊂ ) \_____________________
  .)  ) )
 (__)_)     
802(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 22:19 ID:l9ZW4AQ3
みんながんがれよ
803名無しさん@3周年:02/08/29 22:20 ID:1iqb2QhF
社員も経営陣もダメな会社は滅んで当然。
804名無しさん@3周年:02/08/29 22:37 ID:ZvQnb5hr
>>802
で、「l9ZW4AQ3 (゚Д゚)ハァ?」の真意は何なのだろうか?

コピペで単にage続けたかっただけなの?
コピペなら出典は何か明記して欲しいな。

>>770 :(゚Д゚)ハァ? :02/08/29 17:31 ID:l9ZW4AQ3

最初のカキコの 17:31 は、この会社の就業時間(08:40〜17:30)の終了直後
だけど、偶然かな?
805ニセ→(゚Д゚)ハァ?:02/08/29 22:46 ID:kJVeMj8M
まあリストラで退社された皆さんは全員落第!

いままでの話は関係ありません
806名無しさん@3周年:02/08/29 22:49 ID:Prr9TN65
いつかはこういう日も来ると思っていたが...
富士通でろくにコンピュータを使えない社員がいる(いた)そうだが、
この日のためのリストラ要員として飼っていたんだろ?どーなのよ>不治痛
807名無しさん@3周年:02/08/29 23:09 ID:zk6pSkd8
来月から厚木なんだがマターリしてそうで楽しみだ。
808名無しさん@3周年:02/08/29 23:19 ID:tqa0INdt
富士通はとのかくパクリが多すぎ!
メインフレームの頃も、もちろん今だって
結局、主義主張が無く、アメリカで流行ってることを
そのまま持ってきてるだけの無能会社。
niftyserveなんてconpuserve名前までそれらしくパクってるしな。
富士通のオリジナルって何かあったけ?
あれだけ大勢いても新しいアイデアなんて何も出ずパクリだけ。
韓国と発想が似てるな。
809  :02/08/29 23:36 ID:jGb4futB
>>806
ろくにも使えないのは管理職だ。
いばるしか能無し。
810名無しさん@3周年:02/08/29 23:38 ID:BDnqTbyT
>>808
ここは,不治痛スレだからこういうカキコはどうかと自分でも思うけど.
不治痛のみならず,松下もマネシタって言われるくらいパクリが多いそ
うだが.
でも,経験的に,松下の家電製品って品質はいいような.
不治痛の家電製品は・・・・あまり・・・ね.
811名無しさん@3周年:02/08/29 23:39 ID:tqa0INdt
>>806
昔、蒲田のラボにいたことあるが、winのインストールもロクに出来ないのが
イパーイいることに驚愕した・・・
何でこんなにも技術レベルが低いのと思った、つか技術云々以前のレベル。
812浅はか業界人:02/08/29 23:41 ID:lQcq/M9O
おまえら!、もうちょっと核心を突いたレスして頂けませんか?

とりあえず、インハウス(富○通なら長野、明石、鹿沼。NE○なら
富山あたりか?)と呼ばれる、グループ内のプリント配線板会社が
本社からの受注を受けられなくなったらダメぽ。

インハウス以外の国内専業メーカがこのマーケットに参入出来るか
って言えば実はそうでもない。価格で中国や台湾に負けてるからだ。
結局、値段の安さで、斗○とか、三○とか、com○eqとかに受注を
取られるわけだ。日本でプリント板を作るメリットなんていったら、
携帯電話並の、高付加価値基板(レーザ加工法などの特殊技術)を
作るしかないんだよな。

ウチの会社は、それよりもっと下の零細企業だから辛いぞー。
813名無しさん@3周年:02/08/29 23:51 ID:tqa0INdt

確かに、富士通の役割は終わったのかもしれんな。。。
マルテベンダーの時代なのに、全部が富士通製品である必要性もないし
メインフレームの発想だったりする。
いまだに「富士通製品以外の部分は保証しません」だもんな。。。
windowsなんて一般的なんだから、原因くらい調べろと言いたい。
100%富士通でないと保証しないなんて、今どき考えられない。
814 :02/08/30 00:05 ID:ECRcORwb
不治痛はぼっちゃんが多いね。弱すぎ。
下請けの会社に対しても金払いが悪くなってるしね。たかが数千万円なのに
半年支払いを待ってくれとか。火の車なんだろーね、下請けの会社が可哀想。
下請けがどんどん潰れちゃっう罠。
815名無しさん@3周年:02/08/30 00:09 ID:n32GK3lT
なげぇよ。
816 :02/08/30 00:12 ID:ECRcORwb
>>286
IDがFj
817名無しさん@3周年:02/08/30 01:35 ID:q/PTzJp1
>>814
Iなら翌月払う。
818名無しさん@3周年:02/08/30 02:43 ID:1CX8Iz6/
SONY製品よりはマシ
819名無しさん@3周年:02/08/30 03:03 ID:CRfC3o2W
>>812
岐阜のプリント板メーカあたりはどうなの?
820nanashi:02/08/30 03:21 ID:Ml9/gHdA
富士通はオアシスとともに去りぬ
821名無しさん@3周年:02/08/30 07:13 ID:apVo2XyD
>>810
松下はちゃんとマネして作っても儲かる作戦やってたよ!

822ニセ(゚Д゚)ハァ?:02/08/30 07:31 ID:apVo2XyD
>>799
成果主義で「朝令暮改」ありかよ? 
立てた目標がボロボロになってしまうがな

お前は富士通社員じゃない
823名無しさん@3周年:02/08/30 08:05 ID:G3E5sfv6
>>822
同感。雑誌等でも報道されているFの行き過ぎた成果主義・目標管理制度
の実態(弊害)さえもよく理解していない内容だと思う。
824(;´Д`):02/08/30 08:45 ID:quvx0Vx4
>>822
成果主義で朝令暮改なことやっているから
社員のやる気やモチベーションが
さがるんだろ
825名無しさん@3周年:02/08/30 08:56 ID:hS30bY9e
>>822-823
どうもちく裏で富士通に粘着していたヤツが社員を騙っていたみたいだな。
826& ◆A.0dbIrY :02/08/30 09:09 ID:6y25lqsU
このスレも細く長く続くあたり、特定の粘着君がいるっぽいな。
827名無しさん@3周年:02/08/30 09:10 ID:W3g8OAz/
そういえば、家に富士通製品ってひとつもないや。
828名無しさん@3周年:02/08/30 09:10 ID:/Abj0Yh3
いろいろ恨みを買ってそうな企業だからね
829名無しさん@3周年:02/08/30 20:00 ID:f8H9aAhW
Jリーグに金出してる馬鹿企業
830名無しさん@3周年:02/08/30 20:04 ID:mhwYWSP3
>>790
社長と社員の99.999%の考えがずれてるのが富士通だな。
どっちを変えればいいのかは一目瞭然だが。
831名無しさん@3周年:02/08/30 20:04 ID:R7pDufTG
FM-TOWNSの最初のCMは斬新だった。
832名無しさん@3周年:02/08/30 20:15 ID:KiwhPVTN
タッチおじさん のキャラはやめたのか?

あれはよかった
833名無しさん@3周年:02/08/30 23:42 ID:pPp+/3K+
プロジェクトXでとりあげられた企業って
どれも業績悪化してない?
834大学生 :02/08/30 23:46 ID:zAmbO/my
俺の友達がここにコネ入社したよ、文系なのに。教授が副社長の友達だからだってさ、
いいかげんな会社なもんだ。
835大学生 :02/08/30 23:47 ID:zAmbO/my
その教授は、今、国の会計検査扱う機関で働いてるけど
やっぱ防衛庁問題とかのごまかしとかと関係あるのかなと思ったりもスル。
836名無しさん@3周年:02/08/30 23:48 ID:E+XXhFcX
>833
つうかプロジェクトXが落ちぶれ企業の過去の栄光を紹介してるから
更に涙を誘うんだよな、ビクター社員なんて涙もんだと思うよ。
837名無しさん@3周年:02/08/30 23:49 ID:g2b4SVGl
>>790,830
ちょと待て

いくらなんでも富士通は (゚Д゚)ハァ の言う
陸軍三等兵よもやま話みたいなトホホな会社ではなゾ

838大学生 :02/08/30 23:51 ID:zAmbO/my
リストラした金で新たに
特に有能とはいえないむしろ無能な奴をコネでいっぱい採用してるんだから
意味ないわな、この会社。
839大学生 :02/08/30 23:53 ID:zAmbO/my
採用枠の半分がコネで、SE部門には帝○大という馬鹿大学からの
幹部社員の子供のコネ入社もあると聞いた
840名無しさん@3周年:02/08/30 23:55 ID:HTDElVUU
そうやって、栄枯盛衰を繰り返すわけだ。
841大学生 :02/08/30 23:56 ID:zAmbO/my
リストラされた2000人も、新卒が自分らより有能であれば
あきらめもつくが新卒1000人中500もコネ入社じゃ報われないだろうな。
かわいそうに。
842名無しさん@3周年:02/08/30 23:59 ID:R3cW6VGj
ふーん・・・・
富士通ももうだめぽ・・・
843 :02/08/31 00:00 ID:GtvSuKKn
文系なのに同じ早○田のゼミから2人もコネ入社
844白魚しそ和え:02/08/31 00:00 ID:kqbnfL11
富士通は滅ぶべくして滅ぶ道を歩んでいるんだよ。

素直に早いところくたばった方が世の中のため。
もはや、企業としての世の中に貢献する要素もなけ
れば、存在価値もない。富士通でなければなんても
のはごくわずか。

社会への貢献が止まった企業は利益追求の権利は
ない。会計の基本精神の一つでもある。
845名無しさん@3周年:02/08/31 00:01 ID:c53zV/P2
>>833
プロジェクト ペケ

最初からいろいろあってペケになったプロジェクトを特集しとるのだ
日本でそんなにプロジェクトが成功してたらこんなていたらくには・・・
846名無しさん@3周年:02/08/31 00:02 ID:jlNIPgLq
SEたって9割はデジドカ
847名無しさん@3周年:02/08/31 00:02 ID:fgHo5KYI
富士通の主力製品って何?
848名無しさん@3周年:02/08/31 00:02 ID:7amJmXG+
大企業には、ハングリー精神がないからやだな。
なんかギラギラして、開発する生き生きとした会社がいい。
今の大企業は下請けに発注するだけのトンネル会社に過ぎない。
849  :02/08/31 00:04 ID:GtvSuKKn
ここの高○副社長は、毎年10人近くを自分の身内、知り合いの子供から
入社させている
850名無しさん@3周年  :02/08/31 00:07 ID:GtvSuKKn
滅びれ、富士通
851名無しさん@3周年:02/08/31 00:09 ID:nBK6onwQ
高価な機械もすでにベトナムに行って大活躍してるみたいなんで
よろしいのじゃないの?
852名無しさん@3周年:02/08/31 00:10 ID:1vdQyTS9
小山工場のすねお君は元気なのだろうか
853名無しさん@3周年:02/08/31 00:15 ID:c53zV/P2
>>847
日本に先駆けた成果主義システム(w
854名無しさん@3周年  :02/08/31 00:21 ID:GtvSuKKn
寄らば大樹の陰
855名無しさん@3周年  :02/08/31 00:22 ID:GtvSuKKn
競争意識があるようで、ないのが問題
856長瀬愛タソ至上主義:02/08/31 00:23 ID:+dd7YnJ2
>>853
いまから考えると、年功序列賃金と終身雇用、
そしてそれに基づく組織的(没個性的?)仕事処理って、
すばらしい雇用制度だったんですよね。
かつての日本の雇用制度って、海外で高く評価されてるのかもしれません。
857名無しさん@3周年:02/08/31 00:28 ID:EXmPNzVB
富士通は、就職の説明会逝って萎えたなぁ

高そうなスーツ着て、横文字の言葉ばっか使って、
よく意味のわからないことをなんだかんだと喋って仕事が出来る奴を
気取ってるような人ばっかだった。

逆にNECの会社見学にいったら、私服でパソコン大好きみたいな
人達がいろいろやってて、個人的には好感が持てた

まあ、部署によって雰囲気が違うってのがあるから、
一概には決められないんだろうけど、なんかNECと富士通の違いみたいな
ものを感じた気がした。
858名無しさん@3周年:02/08/31 00:29 ID:Vku5+kFI
たかが富士通にコネ入社も無いだろ。
859白魚しそ和え:02/08/31 00:46 ID:kqbnfL11
>>847
プライムパワーじゃない?
860白魚しそ和え:02/08/31 00:48 ID:kqbnfL11
>>856
全てじゃないが基本的に評価されていた。
外資のやり方にも一部取り入れられている。むしろ、今の外資のやり方の
ほうが、日本的な部分がある。

日本は単に外国のまねした弱肉強食を実力主義と勘違いしたバカの巣窟
です。弱肉強食で最後に残るものは何もない、これが外資の根底の考えの
一つなのに。
861名無しさん@3周年:02/08/31 00:59 ID:AAjj+5cz
でも、長野の皆さんとか、本当にお気の毒だと思う。
あんなに大きなFの工場があったなんて知らなかった。
(バス停で、何と「富士通長野前」というのまであるらしい・・・)
長野のIT関連企業って「セイコーエプソン」だけだと思っていた私。
862名無しさん@3周年:02/08/31 04:08 ID:N8gyy50R
>>861
加えて、数百人規模のSE子会社も長野市内にあるからね。
雇用面での影響力は大きかったと思うヨ。
863名無しさん@3周年:02/08/31 04:54 ID:V5a3I8TU
>>858
コネ入社が人事に入ると言う罠。
そして、更に人事能力が低下して、組織が弱体化すると言う罠。

今の社長からして、コネ入社なんでしょう?
旧電電総裁の息子だとか。
864名無しさん@3周年:02/08/31 06:20 ID:N8gyy50R
一応、関連スレかな。まだ出てないようなので。

【サッカー】フロンターレに川崎市が年間100万円を出資
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030494463/l50

> フロンターレには現在、富士通が3億1500万円を全額出資している。

サッカー、陸上競技、アメフト、女子バスケに現在力を入れているんだっけかな?
陸上競技以外は、止めちゃってもいいんじゃないのかな?
865名無しさん@3周年:02/08/31 07:03 ID:B4YZT2fJ
蛆通って、なんか世の中の役に立ってるんですか?
866名無しさん@3周年:02/08/31 07:12 ID:c3NpuAru
またグズ通に逆戻りか
867名無しさん@3周年:02/08/31 07:13 ID:1NVOp/oR
社風というか、結局経営の問題だと思う。
不実ぅは問題多かった。
経営陣が責任取らずに、下にいくのが日本的ではあるな
868名無しさん@3周年:02/08/31 07:18 ID:6tMdVGSu
>>861
俺んちは富士通長野工場までチャリ3分ほどなんで、
小中と普通に級友たちの親が長野工場勤務だったな。
近所のコンビニや無認可保育園はあおり食って潰れるんじゃないだろうか。
「富士通前」確かにある。
869名無しさん@3周年:02/08/31 07:33 ID:WGxfFQti
>810
うちの実家では、40年前の富士電機の扇風機をまだ使っている。
羽が上下二つ付いていて、互いにずらして回せば死角が無いすぐれもの。
870名無しさん@3周年:02/08/31 08:09 ID:BI0ic8sv
>>865
成果主義の欠陥をわが身を犠牲にして国内に知らしめ
こういうやり方だと成果主義は失敗することがわかりました

他社のみなさんは感謝してることでしょう
871富士厨:02/08/31 18:31 ID:4O1ITKbu
富士厨早く逝けよ。今日も休出してがらくた開発してるバカ達ご苦労さん。
あ、がらくたってよりゴミだな。まっとうに動かないもん。
872名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/08/31 19:05 ID:y3Le/okr
>>857
NECは逆にマターリ過ぎるのが問題なわけで……。
一応関係者ね。
873名無しさん@3周年:02/08/31 20:09 ID:TEGREQf9
>>871
仕事を愛し、会社を愛し働く社員

できあがったものはもはや関係ないのです
874名無しさん@3周年:02/08/31 20:16 ID:i7Jkt2FJ
>>871
SA目標達成した目標シートを人事様に奉納すれば
来世まで幸福が約束されるのです みんな修行
だと思って働いているのですよ

製品のデキ、売れ行きなんかどうでもいいのです
875名無しさん@3周年:02/08/31 20:17 ID:1uQjcCQg
>>873
富士通って「株式会社」を超越した不思議な存在だよね!
876名無しさん@3周年:02/08/31 20:19 ID:hdE5faAC
>873
ソ連末期の状態かい
877名無しさん@3周年:02/08/31 20:19 ID:fgHo5KYI
富士通って実力主義を導入して業績回復した直後に社員への分配をやめた会社だっけ?
NEC?
878百鬼夜行:02/08/31 20:21 ID:7amJmXG+
社内ベンチャーしてなかった?
879 :02/08/31 20:25 ID:WvWcVe5I
>>877
シャープ

富士通業績回復してないし
880名無しさん@3周年:02/08/31 20:28 ID:5hzvo6Gx
退職した人たちは、これからどうするんだろう?
知り合いも有名メーカーの工場で働いているけど、
工場閉鎖になるって言ってたし。
安心して働ける場所がどんどん減っていってるね。
881名無しさん@3周年:02/08/31 20:30 ID:/7Xnwdth
会津若松にも工場あるけれどどうなの?
882age:02/08/31 20:33 ID:5LHnM1Tu
FMVはグラフィックなど良かったが
ドスv路線に変えたのは失敗だったのではないだろうか
883名無しさん@3周年:02/08/31 20:35 ID:+EsnfcQB
あそこはある意味、第3セクター(w
884名無しさん@3周年:02/08/31 20:56 ID:SM0b2kGG

あげ
885 :02/08/31 21:23 ID:VzIrb4Af
>>800

>零細企業でも楽しくやっていけますか? 家のローンとかは放棄ですよね?>24さん
>漏れも食ってけりゃもうそれでいいけど。。

大企業なら給与がイイとでも思ってるヴァカですか?
ところで、あんた年収いくら?30歳なら行ってもせーぜー1000万程度でしょ?
はした金稼いでよろこんでる「寄らば大樹の陰」的な奴は死ぬまで
必死になってしがみついてね。プ
オレの搬部ににも満たない年収でサ
886805:02/08/31 21:24 ID:VzIrb4Af
搬部に->半分
887名無しさん:02/08/31 22:52 ID:DHZ2u2Um
>>885
Fなら30歳でせいぜい600万だよ。
888名無しさん@3周年:02/08/31 23:04 ID:aCICgk3J
>>877>>879
きついな...それ。
889名無しさん@3周年:02/09/01 01:31 ID:KTq/lH1e
不治痛って上も下も使えないヤシばっかだな。上は責任も取らずに文句ばっかで下はモノマネしか
できない。このスレのF社社員と思われる書き込み見ても、やっぱ不治痛がこの先長くないことは
明らか。5年後が楽しみ。
890名無しさん@3周年:02/09/01 08:32 ID:jg0XiNps
年収2000万円のスーパーSEって本当に誕生しているのかな?
891名無しさん@3周年:02/09/01 08:39 ID:6g6i6ZBD
>>849
人事ハケーン
892名無しさん@3周年:02/09/01 08:39 ID:00NwMOJI
みんな勤務時間中 仕事もしないで社内掲示板にばかり書いてるぞ(w
主体性なく、主導権握れるのは誰かがつくったのを いかにだれよりも量産するかだし。
社長こねと血統だけで頭わりいし
領事館と同じ人種だね
「かたちだけでいきている」


893夢をガタガタに:02/09/01 08:41 ID:wAwTRN9U
>>889
そのモノマネもヘタで松下さんみたくガッチリ儲けられかった・・・
モノマネがヘタな会社に限って 独創性の×××などと言う(w
894名無しさん@3周年:02/09/01 08:43 ID:AeOL8XPX
不治痛はヒュンダイに買収される。
895夢をガタガタに:02/09/01 09:05 ID:4qKweqJV
>>889
今リストラで脱出できた皆さんはポアされてよかった
と感謝することになるでしょうね

誰もが予想しえなかったIT不況の長期化
経営者の責任を超えた天災になすすべもなかった
とわれわれは考え・・・るわけないだろ
896名無しさん@3周年:02/09/01 09:30 ID:00NwMOJI
与えられたレールのトップばかりめざすから 
ブームに躍らされるのレス 
学歴いばるやつおおいし
経費削減ばかり考えずにバランスとれよ
消費者なにが欲しいかを先取りスレ
経営の基本だろ


897名無しさん@3周年:02/09/01 10:03 ID:ZXByGJPh
>>863
社長は、電電の総裁の息子か。
富士通と電電の関係を考えると、コネと言われても仕方ないよな。
898名無しさん@3周年:02/09/01 10:18 ID:hfef2LTQ
志気やモラルが低い組織に、目標管理なんか導入したって上手くいくわけないよ。
しかもちゃんと理解してないでしょ。
899名無しさん@3周年:02/09/01 11:05 ID:kh8HA7IH
>885
プッ
2000万以上稼いでるやつが2chくるかよ。どうせ仕事も無いヒキコモリだろ。
あ、ネタですかスマソ。
900名無しさん@3周年:02/09/01 11:08 ID:gWmwr6jp

F M − 8 の 呪 い じゃ !
901 :02/09/01 11:10 ID:Tbcl11Et
つぶれていいよ、こんないいかげんな会社
SEどーにかしろ!態度でかし、無能!
文系大卒のパソコンさえ触ったことないヤシを採用してSEにしているから
こーいうことになるんだ。
902名無しさん@3周年:02/09/01 11:11 ID:ZtjhGoVR



   マーティーにチャンネルを合わせろ!




903名無しさん@3周年:02/09/01 11:12 ID:3WwtwUMb
崩壊直前のソ連というより×○△民主主義人民共和国
みたいになってきたなァ コイズミ首相に社長を説得
してもらいたい 
904名無しさん@3周年:02/09/01 11:14 ID:kh8HA7IH
それにしても富士通のPCって、動かないソフトが多いな。
あとすぐ壊れる。
10年前にタウンズじゃなくてX68000買って正解だったしな。
905名無しさん@3周年:02/09/01 11:15 ID:Qyrk7aQb
3年前は羽振りがよかったように思ったが、
あっと言う間なんだな。オソロシイ
906名無しさん@3周年:02/09/01 11:17 ID:ZtjhGoVR


  LOOX生産台数少なすぎ!
  店頭で見たことがないぞ!
  工場閉鎖する前に増産せんかい!
907名無しさん@3周年:02/09/01 11:21 ID:T3PIs8go
>>899

俺の上司は2chよく来るよ。
いまはセンター長なので、年収3千万位のはず。
908名無しさん@3周年:02/09/01 11:21 ID:bBedHI+d
うちは長野工場の近所なんだが、
4軒向こうの家のおっちゃんが結構昼間から車洗ったり子供連れて歩いてたりしてるんで
無職か?と思っていたんだが
お袋にふと聞いてみたら「富士通の人よ」「あそこは夜勤とかあるからね」
だそうな。おっちゃん大変だな。
909名無しさん@3周年:02/09/01 11:23 ID:Zd0UkpPR
プロジェクトX見たときは,いい会社だと感動したなあ。
このスレ見てると,あの時とはガラッと変わってしまったみたいだね。
910名無しさん@3周年:02/09/01 11:23 ID:sd9oRIq8
>>856
>>870
年功序列は右肩上がりでないと持たないから、みんな成果主義へ
向かおうとしたんだよ。 システムがすばらしかったのではなく、
それでもやっていける状況だっただけ。

世界中が日本、若しくは日本人が必ず似たような金額での年功
序列制度の会社に就職するというような条件をつけないと、
グローバル化の中では、優秀な人間が好条件引き抜かれて終わ
るだけです。

成果主義もただ、富士通はやり方がまずかったんだと思うな。
というか、年功序列がもうダメなんだよ。
911名無しさん@3周年:02/09/01 11:24 ID:sUfXvoQ+
やっぱり、社員が働かない会社は駄目だな
912名無しさん@3周年:02/09/01 11:29 ID:TtPoYFnu
いつになったらこの不況から脱出出来るんだろうか・・
先が見えないってつらいねえ。
913名無しさん@3周年:02/09/01 11:32 ID:Ah5B36x3
>>899
年収2000万円で2ch見てるヤシなんてイパーイといると思われ。
それとも、2000万が手に届かない金額とでも思ってる?


914名無しさん@3周年:02/09/01 11:34 ID:fVH8EeEg
>>898
そんなこと言ったって、基準やかき方がコロコロ変わって
奈美が改定されるんだけど内容がよくわからん
掲示板で質問すると回答来ないか削除されたりする

上司がどう言う理解をしてるか把握できないと
大変なことになります
915名無しさん@3周年:02/09/01 11:44 ID:DxPcKPtC
マジでつぶれそうなの?
916名無しさん@3周年:02/09/01 11:53 ID:Azf4F0x/
年功序列、終身雇用について改めて見直され始めてるようだね。確かに将来設計がしっかり
出来れば、安心して仕事出来るもんな。
917名無しさん@3周年:02/09/01 11:55 ID:gWAaA/m3
>>916
とりあえず、賃金を1/10にすれば後50年ほどは持つかもなしれないが、それで良いか?
918名無しさん@3周年:02/09/01 11:56 ID:YdmtAZFM
もう手遅れ。将来給料増えるつーてもそれまで会社無くなりそうなら逃げ出すでしょ。
特に優秀な人からね。
919名無しさん@3周年:02/09/01 11:57 ID:Azf4F0x/
>>917
> とりあえず、賃金を1/10にすれば後50年ほどは持つかもなしれないが

その試算は何からきてんの?そりゃ維持出来ない企業もあるだろうが、その逆も勿論あるだろ?
920名無しさん@3周年:02/09/01 11:58 ID:YdmtAZFM
つーか、今Fって何主力で売ってんの?あそこじゃないとだめなものが思いつかないんだが。
921名無しさん@3周年:02/09/01 12:02 ID:U17jVNmz
>>920 に同じく
最大の収益事業はなんなの?
少なくともIT関連じゃないんだよね?
922名無しさん@3周年:02/09/01 12:02 ID:Vj5cEsko
しかし全然つぶれないね(藁

>>894
キムチ臭せーな。
923名無しさん@3周年:02/09/01 12:04 ID:gWAaA/m3
>>919
賃金水準なんて同一業種なら倍は違わない。一社だけ無理な賃金制度を導入する事は不可能。
何か、終身雇用制に幻想持ってる人が多いが、大部分の人間が定年前に辞める事を前提にしないと本質的に維持できない。昇給は一切無しなら別だけど。
現実に、高度成長期には、定年まで一つの会社にしがみつく人間は多くなかったからな。
924名無しさん@3周年:02/09/01 12:16 ID:03b66glI
>915
もうだめぽ
925名無しさん@3周年:02/09/01 12:17 ID:YdmtAZFM
いちおう富士通の今の売りはシステムそれ自身(SE派遣他)なんだろうけどねぇ。
926名無しさん@3周年:02/09/01 12:19 ID:Azf4F0x/
>>923
> とりあえず、賃金を1/10にすれば後50年ほどは持つかもなしれないが

だからさ、何で↑の値が出てくるの?

> 何か、終身雇用制に幻想持ってる人が多いが、大部分の人間が定年前
> に辞める事を前提にしないと本質的に維持できない。昇給は一切無しな
> ら別だけど。

要は終身雇用は維持できるんだろ?

> 現実に、高度成長期には、定年まで一つの会社にしがみつく人間は多くなかったからな。

あと、これは何の意図で書き込んでるの?例としては不適切だし。

何か突込み所満載なんだけど、ただの批判厨か?
927名無しさん@3周年:02/09/01 12:24 ID:U17jVNmz
>>925
数年前にそっち方面に力入れるっつって大量に余剰人員
投入したのは知ってるが、まさかそれが屋台骨なの?
928名無しさん@3周年  :02/09/01 12:24 ID:+G930fhq
赤字になってから給料が2割減ったよ
929名無しさん@3周年:02/09/01 12:25 ID:gWAaA/m3
>>926
5%の昇給を50年続けると賃金が10倍になります。
いわゆる「終身雇用制」が維持されていた時代、定期昇給やベアは当たり前だったから、余り不満は出なかったし、「脱サラ」などで転職する人間も今よりはずっと多かった。
そういう前提で維持されてきた制度だから、「昇給が一切無しなら維持できる『かも知れない』」とは言えるが、維持できると断言はできないと思うが。
930名無しさん@3周年:02/09/01 12:28 ID:kbIFuaEX
SEは現代のブルーカラーだからな。
「エンジニア」と呼ぶのも気が引ける。
931名無しさん@3周年:02/09/01 12:28 ID:8yf0YzTd
値引きが無茶すぎ。
この前ローエンドのSPARCサーバのセット買った時なんて他社の半額だったし。

あとサポートは悪くないな。
サポート用のWebサイト持ってて質問すればとりあえずその日には連絡来るし。
必ず一回目の連絡が電話だというのはご愛敬として、|8Mに比べると質は良い
と思う。
932名無しさん@3周年:02/09/01 12:28 ID:YdmtAZFM
知り合いの富士通の連中はみんなSE関連かネットワーク絡みで
だれもハードウェア扱ってねーけど。あ、ネットワーク関連のなんぞか組んでたか?
933名無しさん@3周年:02/09/01 12:34 ID:HqqG+HOg
お父さん!松阪工場は残ったよ!!ヨカタヨカタ
934名無しさん@3周年:02/09/01 12:36 ID:Azf4F0x/
>>929
> 5%の昇給を50年続けると賃金が10倍になります。

・・・。色々突っ込みたいが、とりあえずインフレは考慮してるか?それを
踏まえた上で高度成長期時代にその賃金体制を維持できた企業を一つ
でも挙げてみてよ。
935名無しさん@3周年:02/09/01 12:39 ID:4CmdnfoP
>>929
お前はねずみ講の解説でもしてるつもりか?
936名無しさん@3周年:02/09/01 12:42 ID:Azf4F0x/
>>929
うん十年前に初任給100万円の奴が、定年まじかで1000万もらっている。つまり
従来の年功序列を維持すれば、今の奴らが定年するごろには4000万貰う事に
なる、そういう前提で話してるの?
937名無しさん@3周年  :02/09/01 12:44 ID:+G930fhq
現実は、3年目から全く給料が上がらなくなる
938名無しさん@3周年:02/09/01 12:46 ID:sJYrgBUI
正直、単純労働の工員どもが何人首切りされようとどーでもいいです。
939名無しさん@3周年:02/09/01 12:46 ID:gWAaA/m3
>>934
その年毎の昇給のぶれはあるが、バブル崩壊まで50年存続した会社なら、ほとんどの会社の給与が10倍以上になってるだろ。
そういう状況だったから、特に優秀な人間に手厚くしなくても会社が維持できたのだよ。
先進国に追いついてしまった今となっては、全員に手厚く昇給する事は出来ません。
940名無しさん@3周年:02/09/01 12:46 ID:9OwWbGoL
929=チョソ
941 :02/09/01 12:48 ID:zhb26GdJ
>>924
現代よりは連想とか中国の会社の方が可能性高いぞ。

中国・連想、毎秒1兆回計算のスパコン開発
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002083000449
942名無しさん@3周年:02/09/01 12:48 ID:gWAaA/m3
>>938
「終身雇用制」とか「正社員」ってのは、単純労働の工員を騙すのにはもってこいの謳い文句だけどな
943名無しさん@3周年:02/09/01 12:48 ID:Azf4F0x/
>>939 だからさ・・・それは物価上昇分を考慮してでしょ?
944名無しさん@3周年  :02/09/01 12:48 ID:+G930fhq
成果給というせいどの悪いところは、こういうモラルの破綻した
人間を大量に生み出すことにあると思う>>937
945名無しさん@3周年:02/09/01 12:55 ID:gWAaA/m3
>>943
物価変動除いた実質でも、過去50年なら10倍以上になっているだろ。
946名無しさん@3周年:02/09/01 12:56 ID:y1Ec9Hsj
>939
1964年の大卒公務員の初任給が1万9100円だから、同じような賃金の会社で
10倍だと2014年には19万1000円にしかなりませんね(W
947名無しさん@3周年:02/09/01 12:57 ID:MjcU4SGe
富士通のパソコン買ったのになぁ7年前。
948名無しさん@3周年:02/09/01 12:57 ID:gWAaA/m3
>>949
ソース見つけてくれてありがとう。やはり、過去50年は「10倍以上」になってますね。
ついでに、物価の統計も見つけてくれるとありがたい。
949名無しさん@3周年:02/09/01 12:59 ID:sd9oRIq8
>>944
グループとか、プロジェクト単位での成果も十分考慮に入れれば、
モラルの破綻した人間を生み出すと一概には言えないでしょう。
富士通がどうやってるのか知らないけど。
950雷息子:02/09/01 13:00 ID:a+EsHDbk
これを買って、勉強しる。
http://www.asahi.com/business/update/0901/001.html
951名無しさん@3周年:02/09/01 13:01 ID:Azf4F0x/
>>948 おいおい・・・>>946の意味わかってるのか?
952名無しさん@3周年:02/09/01 13:02 ID:gWAaA/m3
>>949
そもそも、日本の大部分の企業には「職能給」が昔からある。今更モラルの破綻も何も無いだろ。
953名無しさん@3周年:02/09/01 13:05 ID:sd9oRIq8
>>950
最終的に、営業支援に関するシステムを売り込む準備
なんだと思う。 
954名無しさん@3周年  :02/09/01 13:07 ID:+G930fhq
それが更に成果主義の負の側面を増大させることになっていると思います。
たとえて言うなら、江戸時代の5人組制度みたいなものです。
グループ内のそれぞれがそれぞれを監視することにつながり、
それぞれが少しずつ疑心暗鬼になっていきます。それが富士通には自殺する社員の
でる原因になっているのかと思います。
>>949
955名無しさん@3周年:02/09/01 13:07 ID:l5SAQ3DN
>>905
そのころには火の車だったよ。
もう少し持ち直すと思っていたんだけどね。
956名無しさん@3周年:02/09/01 13:11 ID:Azf4F0x/
成果主義の前提として、その成果を正当に評価するシステムが必要だけど、
そんなシステムを作るのも維持するのもそう簡単に出来るもんでもない。
957名無しさん@3周年:02/09/01 13:11 ID:sd9oRIq8
>>952
富士通の成果主義導入の失敗に関する記事は、日経かなにかで
読んだよ。 SEの仕事っていろんなトレードオフがあるから、あまりにも
直接的に評価しようとすると全体として、別の部分にしわ寄せが行くって
はなし。 モラルの低下とはこのことを指しているんだろう。

職能給ですか。 確か富士通は社内試験が活発だったと覚えていますが、
そのこと? 数年前は、日本の技術者の給料は、上げたいのだけど、それ
を裏付けるもの(おそらく公的な資格)などがなくて、他の職と差を付けにくい
という記事を読んだことがあります。

成果主義→職能給っていう話しですか?
成果主義→業績評価で、職能給とはむしろ対立するものだと思うのだけど
私にはよく意味がわかりませんでした。
958名無しさん@3周年:02/09/01 13:12 ID:gWAaA/m3
「成果主義」なんて賃金制度化される前でも、昇進できるのは大きな成果を上げた人間だけだろ。
ゴマすり等で大した成果も上げていないのに昇進してしまう人間が居る事を含めて、いわゆる成果主義と何も違わない。
平社員の間の賃金に関わってくる点は違うから、一生平社員で昇進するつもりが無いなら影響あるけどな。
959名無しさん@3周年:02/09/01 13:13 ID:sd9oRIq8
>>954
>>956 の言うとおりで、相互に評価するのではなく(確か昔のIBMはこれだった)
別に成果を評価する組織が必要なんだと思います。
5人組は、確かにまずいとおもう。
960名無しさん@3周年:02/09/01 13:15 ID:gWAaA/m3
>>957
成果主義と職能給は違う概念ですね。実際に成果を出さなくても「職能」があれば賃金が上がる。
ただ、職能は成果以上に評価しにくいので、いわゆる「成果主義」と同じ問題を抱えます。
成果を正しく評価できない会社に、職能を正しく評価することは期待しにくい。
961 :02/09/01 13:17 ID:K1C+qu4m
ウチの組合も、部下が上司を評価する制度なんておくびにも出さない。
962名無しさん@3周年:02/09/01 13:17 ID:2AOmxrwA
FMVがケチの付き始めだったと思う。
FM-TOWNSやってることは独自技術力もまだよかったと思うんだけど
FMVのへたれ加減は凄かったからな。PC互換機互換機とかいわれる始末だったし。
963名無しさん@3周年:02/09/01 13:20 ID:gWAaA/m3
>>962
もともと、NTT向けの商売で食ってた会社だからね。
一般消費者向けにまともな商売が出来る会社ではない。
964名無しさん@3周年:02/09/01 13:22 ID:QOllH09p
富士通が、遅かれ早かれこうなるのは、分かったいたけどね。
この会社は日本から消えて当然かと。
965名無しさん@3周年:02/09/01 13:23 ID:bsyvF6d5
ネットワーク関連はもともと得意なんだよな
966名無しさん@3周年:02/09/01 13:23 ID:WJ1INu4u
>>962
SV237は当時1番売れてましたが、へたれだったの?
967名無しさん@3周年:02/09/01 13:24 ID:bsyvF6d5
当時のFMVは安かろう悪かろうの代名詞で
FMVでの動作は保障しませんと堂々と
売ってるソフトパッケージに書かれとったりした。
968名無しさん@3周年:02/09/01 13:26 ID:bsyvF6d5
あとNECでもNXでの動作保障はしませんってのもあったな。
PCでは日本独自は全滅してIBM-PC全盛になったのが
PC系メーカーの痛いところだ。
969 :02/09/01 13:27 ID:hRkRaybg
何社かのSEいたけど、ふじつう最悪!服装、態度、肝心なスキル
どれをとってもダメ!
970名無しさん@3周年:02/09/01 13:29 ID:sd9oRIq8
>>965
得意って? 
交換機周りの技術者がいっぱいいるってことかな?
だとすると大変だね、最近はIPぱっかりだし…。
ルータは持ってるみたいだけどね。
971nanasi:02/09/01 13:33 ID:AXHE66Xt
なんかその場凌ぎでリストラをやっているような。
付け焼刃でリストラばっかやっている富士通に明日はないよ。衰退のみだと思う
972名無しさん@3周年:02/09/01 13:36 ID:/A68BLOy
まあ富士通以外の会社にも言えるのだが下請けの方が遥かに技術力高いんだよな。
ITだけで無く、出版や広告業界もほとんどブローカーみたいなもんだよ。

973名無しさん@3周年:02/09/01 13:36 ID:6rDm7o0g
1000
974名無しさん@3周年:02/09/01 14:11 ID:1R43weZr
>>972
はげどう。
Fのスキルは殆どない、また富士通XXXの方がマシ。
マジといっても、シキルは一般技術者以下だが。
975名無しさん@3周年:02/09/01 19:26 ID:fMpdKEGT
残念や・・・俺はもうあかん・・
↓↓↓あとは頼んだで。。。↓↓↓
976名無しさん@3周年:02/09/01 21:30 ID:16ooBOZo
977名無しさん@3周年:02/09/01 22:25 ID:btXYLWFu
トヨタはこの時期に一時金・・・

978鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:56 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  978
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
979鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:57 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  979
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
980鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:57 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  980
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
981鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:57 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  981
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
982名無しさん@3周年:02/09/01 22:57 ID:A4mEjzKP
みっけ!
983鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:57 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  982
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
984鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:58 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
985鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:58 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  985
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
986鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:59 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  986
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
987鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:59 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  987
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
988鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:59 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  988
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
989鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 22:59 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  989
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
990鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 23:00 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  990
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
991鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 23:00 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  991
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
992名無しさん@3周年:02/09/01 23:00 ID:AJ7IYNiA
sugo
993鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 23:00 ID:j+024Apd
  /\_/\
  /  ・   ・ヽ
  |____ ゝ__| 
  リ/|( ・ リ ・)リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リゝ -"ノリ <  992
  / ヽ\ Vノヽ  \__________
■ 弐塁皇子 ■
994提督:02/09/01 23:00 ID:Jn6K+KKU
うんこ漏れそうです
995鈴木涼介19歳 ◆2RUY/Wow :02/09/01 23:01 ID:j+024Apd
1000
996名無しさん@3周年:02/09/01 23:01 ID:BDSS2+y4
Nsoku
997名無しさん@3周年:02/09/01 23:01 ID:AJ7IYNiA
2ゲット
998名無しさん@3周年:02/09/01 23:01 ID:9UwekvZA
( ´,_ゝ`) プッ
999名無しさん@3周年:02/09/01 23:01 ID:BDSS2+y4
ヌ速
1000名無しさん@3周年:02/09/01 23:01 ID:C0K+BW/x
【´・(Д)・`】
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。