【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所3ヶ所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ谷口明花さん(12)=同町=と両親が、
町教育委員会を相手に、入学を認めるよう求めた訴訟スレの避難所です

※一時避難所です! 継続スレ 続報スレが立ったら速やかに移動お願いします! 誘導スレで使ってね!

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246971926/

前々スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246285823/
2朝まで名無しさん:2009/07/22(水) 11:43:29 ID:7T58DJPg

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
                          みんなでなかよくつかおうね
3朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 01:07:17 ID:D04/5bKm
前スレの999へ

自分が言ったのは前の質問に対して。
行政が満たそうとしているものを親が踏みにじっているという印象は
自分も持っているよ。
4朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 01:30:46 ID:zhYfEVB/
まぁ現状は親がどれだけ頑張れるかで、療育環境に差が出過ぎてるわな。
地域によって差があり過ぎで、最低限の療育すら難しい地域も少なくない。
都会ですら、優秀な療法士は奪いあいだそうで、我が子のために皆必死。
親なら当たり前かもしれないが、大変なことだよ。
5朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 04:21:32 ID:1OS+UK/m
363:朝まで名無しさん :2009/07/12(日) 22:06:50 ID:7UPbvUHb [sage]
町議会議員への問い合わせのメールの返事


○○ 様
 この度はご意見いただきましてありがとうございます。下市町議会議員の矢野和男
です。
さて、ご存知かと思いますが、近年、「ノーマライゼーション」の理念に基づき、本
人と保護者が望めば、障害者も出来る限り地域の小中学校・幼稚園に通えるようにと
いう流れになっています。
 財源については、学校教育法第81条により特別支援学級が規定されていますの
で、教員給与は県費となります。
下市町の平成20年度一般会計予算は総額約40億、教育予算は3億7700万円で
す。このなかで介助員の賃金は2名分で年額357万円、教育予算に占める比率は
0.95%、これのみが町費での支出です。これとて平成19年度から「支援教育支
援員」費用として、下市町に年間480万円が地方交付税として国から交付されてい
ます。国は特別支援教育の方針のもと、他の子供たちの物品購入や事業に影響を及ぼ
さないよう財政支援をしているのです。ですから、こうした経費は決して「余計な出
費」だとか、「他の子供たち〜機会を奪う〜」ではありません。
6朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 04:21:54 ID:zrIAMMJ5
>>4
だったら尚更、リハビリ時間の自由が効く方法すべき。
普通学校でわずか三ヶ月通えないだけで学習遅延はありえない。
先生出張させて、勉強してたのかと腹立たしさ、感じる。
こういうところもこの親子の甘えが感じられる。
まさか、4月からの三ヶ月、出張授業でディズニーしか勉強してない(数学嫌いだからやらないとか) 偏ったカリキュラムしてたのかな?
7朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 04:23:09 ID:1OS+UK/m
364:朝まで名無しさん :2009/07/12(日) 22:07:13 ID:7UPbvUHb [sage]
また、バリアフリーについては、この生徒に限らず必要です。今後も障害を持つ生
徒の入学の可能性があり、学年中途で障害を負う場合も考えられます。保護者、来訪
者で足の不自由な方もいらっしゃるでしょう。ただし、どの程度改修するかは、町財
政の限りがありますし、学校現場の考え方もあります。念のために、当該保護者は
「数億円をかけて」など一言もいっておりません。むしろ、小学校と同じ「介助員で
の対応」を望んでいます。町から「バリアフリーにいくらかかる」との提起もありま
せん。流言飛語にご注意ください。
かといって、決して養護学校を否定するものでもありません。親御さんが養護学校を
希望するケースもあります。要は「本人と親御さんの希望する進路が重視されるよう
に」ということです。
 特別支援教育の詳しい資料もお送りしますので、○○様のご住所を連絡くだされば
幸いです。
          
下市町議会議員 矢野和男


との事なので、町に過大な負担をかけている訳ではないらしい。
8朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 04:30:25 ID:/GX51mjf
>>5
国からの支援は平成19年度からのみ
既に多くのお金が彼女が支援学級に隔離される為に使われている

しかも国からの支援は町全ての学校への総額
カバー範囲は身体障害者から
9朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 04:32:22 ID:zrIAMMJ5
>>364
小学校の頃から換算したらビックリな金額になるよ。
奈良県民としては、
養護学校で充分。一般学校との交流あるから。
友達を介護に巻き込まないでほしい。
こんな個人的な支援より社会全体を救うのを優先してほしい。上下水道の整備優先してほしい。
10朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 04:45:26 ID:wlv5TJBT
養護学校に多額の税金を投入されてるのに
健常者以上の優遇を求めてるんですかね。

同じ人間として助け合いの精神ではなくて、障害者を特別視しろってことですかね。
健常者でも食うのに困ってる人達こそ手厚く保護するべきじゃないですかね。
障害者って障害年金もどっさりあるし、何をこれ以上もとめてるんですか?
11朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 05:03:49 ID:oe8hi83+

他の障害者は、たった1人のために、何千万円ものお金は使ってもらえません。

なんでこいつだけ特別扱いされるのか、なんで他の障害者は同じ対応を受けられないのか、

みんなで考えてみよう。
12朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 05:06:23 ID:D04/5bKm
予算がどう配分されてるかも大事だけど
なんでもかんでも障害者の希望を叶えるのが第一というのも考えるべき点。


イデオロギーはそれとして、医療的に見た場合はどう?
13朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 05:08:10 ID:oe8hi83+
>>5

他の議員の見積もりとだいぶ差があるな。

それと、施設改修費、専任教師の人件費なども含まれていない。

さらに、税金は税金。町だろうが県だろうが、無駄遣いは許されない。
14朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 05:22:37 ID:KiWoqvhe

ま、好きにさせればいいだろ。
やな奴なら一般生徒は無視すればいいし、いい奴なところで他の生徒には面倒見てやる必要も義務もない。
リハビリが遅れて体が動かなくなったところで、本人と親がそのつけを払うだけだ。
15朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 06:02:06 ID:v9QuYI9u
夏休み中も補習で学校通うんだよね
大変だな〜、先生方
16朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 09:24:25 ID:tf1Sq2mP
介助員がいたって全てをケアできるわけもなく
結局は先生たちが負担を被ることになるんだね。
17朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 09:54:18 ID:pDpJSTBi
ν速+ 現行スレ

【社会】 「いっぱい友達を作りたい」 車いす少女に、中学就学通知…奈良県の入学拒否問題★2”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248240703/
18朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 09:59:06 ID:A7yTCYli
今まで養護学校へ通ってた人達が、普通中学へ行けば介助員が2名付いてくれる
だったら私も行きたいなんて人が増えてくるだろうな
19続報:2009/07/23(木) 12:51:05 ID:a9lbMgeL

◆「英語部に」笑顔

 車いすの谷口明花(めい・か)さん(12)=下市町=が下市中学への入学を拒否された問題は21日、
明花さん側の希望がかなう形で決着した。
正式の就学通知書を受け取り、記者会見を開いた明花さんは初めての会見に緊張しながらも、
「入りたいクラブは英語部。男の子しかいないけれど、男の子とも仲良くしたい」と笑顔を見せた。
明花さんは、自宅で一人で学習している間に一番つらかったのは「友達に会えなかったこと」と話し、
好きな韓国ドラマで気を紛らわせていたと明かした。
町側が仮入学を認めた今月3日から11日間学校に通い、終業式の17日には通知表も受け取った。
「問題は数学」というが、「うれしかった」とはにかんだ。
実際に行った学校は、想像したより「先生の声が大きかった」といい、
たくさんの宿題が出て「リハビリする時間がなくなって筋肉が衰えてきました」とうれしい悲鳴もあげた。
夏休み中も補習のために7日ほど登校するという。

母の美保さん(45)は、全国の支援者や下市中への感謝を述べた上で、
町教委の堀光博教育長が16日に自宅に来て即時抗告の取り下げを伝えたとき、
「申し訳ありませんでした」と謝罪したことを明らかにした。
「今までのことを考えるとうちの敷居はとても高かったと思う。すぐに行動してくれて感謝している。
それを頭を下げながら来てくれたことには思いはあります」と言葉を続けた。

同席した代理人の児玉修一弁護士は
「下市町に限らず他の市町村でも共同学習の大切さを普及啓発して欲しい。
各自治体とも予算が潤沢にあるわけではないが、
一人ひとりが知恵を出し合ったり工夫したりすることで今回のような問題が発生しなければいいなと思う」と話した。

http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000907220001
20朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:10:19 ID:HwpVb5jq
>>19
この母親の傲慢さが出てるねえ。
なぜこうまで偉そうなの?
21朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:17:25 ID:C3Q5q9ET
>>19
なんだ、この母親……
22朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:27:14 ID:RIU2rIJg
えーと、この件で何で教委が謝らなきゃなんないのかな。
素で解んなーい。
23朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:28:57 ID:pDpJSTBi
>>19
人間としてカスだな
24朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:34:09 ID:o44joQ0L
> たくさんの宿題が出て「リハビリする時間がなくなって筋肉が衰えてきました」とうれしい悲鳴もあげた。

…おいっ!Σ(゚д゚lll)
25朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:52:37 ID:ktjNOD1f
>>19
+でもいわれてたけどアカピの指示でお涙頂戴記事書かなきゃいけないアカピ記者の
精一杯の反撃がみてとれる記事だな
友達に会えなかったことを挙げているわりにその友達とファラオのお涙頂戴の
文章はないしリハビリうんぬんは言わずもがな
ファラオ毒親の謝罪がいかに薄っぺらく、謝罪させたことを勝ち誇る毒親がよく表現されている
26朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 13:53:02 ID:KmfNzM3D
>>19
親最低だな。
感謝の心がまったくねぇ・・・

>>24
なんだこれww
酷過ぎる(TT)
親は何してるんですか?
筋肉が衰えたら勉強も何にも出来なくなるというのに
本末転倒すぎる。
27朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 14:19:09 ID:9egHOkAT
 明花さんと母親の美保さん(45)は21日夜、奈良市内で記者会見。
明花さんは「本当の下市中の生徒になることができてうれしい。これから
しっかり勉強して友達もいっぱいつくりたい。クラブは英語部に入りたい」と
声を弾ませた。

美保さんは「町教委は今後、ほかの体の不自由な人のためにも、
けがをした在校生のためにも、町内の校舎を優しい建物にしてほしい」と話した。

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200907220017.html
28朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 14:28:13 ID:zhYfEVB/
いっぱい宿題出してもらおうな。
可哀想だが、それで現実を知ればいいとすら思ってしまう。

にしても、中学くらいって、友達と同じ部活選んだりしないか?
男子ばかりの英語部に入ろうなんて…
筋力のことと言い、記者の意地を感じるのは確かだな。
29朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 14:59:02 ID:C3Q5q9ET
記者が素で書いていたとしたら、それはそれで怖いですよ。
30朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 15:03:29 ID:DrKp793L
メイカは楽しい普通学校生活を送っています!
という、親の見栄全開記事だな。恐ろしい。
楳図かずおの作品になりそうだ。
最後は、メイカちゃんは地下牢に閉じ込められ、
瓜二つの健常少女を孤児院から引き取って着飾らせて
普通学校に通わせたおかげで、こんなに元気になりました、と
世間に見せびらかすガクブル
31朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 15:08:07 ID:o44joQ0L
>>30
で、地下に閉じ込められた少女はヘビ女になるんだよね。

怖いお(((´;ω;`)))
32朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 15:12:29 ID:5B03Y9Wa
>>19
アカピ記者マジに本音滲み出すぎww
33朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 15:33:59 ID:D04/5bKm
「思ったより先生の声が大きかった」って
なんか不思議な感想だ。何を暗示しているのだろう。
34朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:12:25 ID:zaRFQgki
>>33
家で会話が無いんじゃね
35朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:31:16 ID:dRVcOCcq
>>29
んだな。
もし記者がこの記事を「メイカさんよかったね!」という気持ちで素で書いていたとしたなら
こんなに恐ろしい記事はないな。

怖すぎるから、せめて「記者の本音が滲み出たのだ」と思いたい。
36朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:31:44 ID:qNFNa50C
>好きな韓国ドラマで気を紛らわせていたと明・・

迷家はこれを今時の中学生の休み時間の話題にするんだよね
同級生も「なにそれpu」って言ったら訴えられちゃうし
返答に困るんだろうな。
37朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:33:19 ID:dNqTpnZX
男しかいない英語部か。どうせ腫れ物扱いされて半年ももたずに退部だろう。
38朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:37:47 ID:c5JycZ4E
男しか居ない英語部ってどんな活動してるんだろうねw
39朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:40:42 ID:o44joQ0L
赤毛のアン、氷川きよし、韓国ドラマってw
母親の趣味丸写しだろw
ハリーポッターが好きで、全巻揃えて何回も読んだ、
DVDも買って、英語ヒヤリングの勉強をしている、とか言う方が
全然普通っぽい印象になるのによ。
誰かあの母に教えてやれよ…演出の仕方ってもんをw
40朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:41:16 ID:HCsWIbWI
LRの発音出来るのかな?
41朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:54 ID:D04/5bKm
>>39
母親も「お友達」がいないんじゃないかな。
育った地元なんだから、同年代の娘を持つ幼馴染くらい、いくらでも
いそうなもんだけど。
たぶん今の子の趣味の部分なんかは知らないような気がする。
でも妹がいるんだよね。その子から「そんな趣味おかしいよ」くらいの
言葉があってもいいと思うんだけど。
42朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 17:51:51 ID:tf1Sq2mP
そうだね、妹がいるんだから近しい年代の趣味も
共通で楽しめるだろうに。
もしや大人っぽさの演出?
43朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 18:02:06 ID:JWLw6Cd3
英語部・美術部に入りたいってのも母親が気に入りそうなことを言ってるだけだったりしてな。
大人っぽさ演出とかじゃなくて、素で母親が適当に本渡して「これ読め」と放置したり、
自分が見たいテレビつけっぱにしてるだけじゃないか。
娘は母親に気に入られようと必死なだけで。
44朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 18:11:32 ID:hjcsahFN
>>42
いやもう、大人っぽいというよりオバサン臭いとしか…。
妹さんはこんな姉や両親をどう思ってるんだろうな。
重度肢体障害児だけど養護学校に行かせるのイヤ、知的障害だけど普通高に入れろ、
そんなワガママ親(?)とバックの胡散臭い団体について。
★全日本手をつなぐ★育成会★ http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
★日本障害フォーラム(JDF) http://www.arsvi.com/0d/jdf.htm http://www.normanet.ne.jp/~jdf/
★DPI http://www.dpi-japan.org/ http://dpi.cocolog-nifty.com/
★医療的ケア連絡協議会 http://www.wandoya.com/kujira/
★渡邊純くんの【親の付き添いをなくす会】@Wiki
http://www18.atwiki.jp/narita/ http://www16.atwiki.jp/watanabejyun
★障害児を普通学校へ・全国連絡会(香ばしいリンク集にも注目)
http://zenkokuren.com/index.html http://www.arsvi.com/o/sfz.htm

●養護学校と先生と、ほかの障害児を、差別してる親ですか?
●「可哀想な」障害者のため、をメシの種にする「人権」利権団体?
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk231a1.htm
国連「障害者の権利条約」「子どもの権利条約」

●障害者が自活して行くには特殊訓練が必要、普通校では受けらず自活できなく?
●自活できなくすれば団体に一生頼らざるを得ない⇒金ヅルを逃がさない戦略か?!

●重度障害児には特殊な設備が必要、普通校すべてに特殊設備? 幾らかかると??
●設備不足の普通校、結局苦労する本人は無視の親ですか? ●御世話係に皺寄せ??
●小学校でお客さん状態で過ごした後、結局は特別支援学校に放り込む親も多いけど
 最低限のソーシャルスキルがなっちゃいないので、支援学校側も困ってるとか?

★代理ミュンヒハウゼンの親がいるのを見越し、ケシかけて金ヅルに?!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
NHK奇跡の詩人捏造嘘放送に関する意見書・質問書
>...典型的な【代理によるミュンヒハウゼン症候群】という症例と思われます

「うちの息子の面倒を見れば優しい心が身につくので感謝するざます」?!
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kizumirai/seigann2gatu1.html
◎御世話係りの被害、団体のオルグと喧嘩した障害者家族さんの被害体験談も歓迎。
http://www.jdnet.gr.jp/
■日本障害者協議会
http://www.nissinren.or.jp/
■日本身体障害者団体連合会
http://www.normanet.ne.jp/
■障害者情報ネットワークノーマネット
http://www.jsrpd.jp/japanese/out.html
■(財)日本障害者リハビリテーション協会
http://www.dinf.ne.jp/
■障害保健福祉研究情報システム(DINF)

http://homepage3.nifty.com/kazu-page/mcnet/mcnettop.htm
■医療的ケア全国ネットワーク
http://www.wandoya.com/kujira/
■医療的ケア連絡協議会
http://shoufukumemo.com/zenkoku/mc_locals.htm
■医療的ケア 各地の動き
http://www.nanbyonet.or.jp/renrakukai.html
■難病のこども支援全国ネットワーク親の会活動

http://www.jinken-kodomo.net/
■子どもの人権連
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/987/987493690.html
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/988/988535458.html part2
http://www.mentai.2ch.net/volunteer/kako/990/990526610.html part3
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/991/991632505.html part4
障害児は望めば誰でも普通学級に入れるべきか
http://www.mentai.2ch.net/volunteer/kako/1014/10146/1014633829.html
【朝日新聞】日曜連載「知的障害者を普通高校に」
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/1025/10253/1025357757.html
脳障害児とリハビリについて
http://unkar.jp/read/schiphol.2ch.net/handicap/1138300944/
養護学校VS普通校での統合教育どっちが良い?
http://female.dtdns.net/baby/1120580390.html
知的障害児対策〜被害に遭わないために】part2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1158206438/l50
障害児の親は非常識
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166506685/
知的障害者の娘を普通学級に通わせる平山さん、障害者が働かなくても暮らせるように国に訴える
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1214701146/l50
知障を普通学級に入れる親なんなの?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1217568148/
障害児を普通学校へなどの3団体が、面接で受け答えできない障害児も入学させるよう高校に求める
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1220187880/
「障害児の高校進学を実現する全国交流集会」開催…「素朴な希望の実現を」と訴え
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1232086363
【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1219604666/
【福祉/毎日新聞】「知的障害のある娘がシートベルトを嫌がったら降ろされました。環境はまだまだ厳しい」…熊本の障害者支援施設長
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1235111625/
【社会】 重度障害児の戎(えびす)崎(ざき)統(とう)唯(い)君、市立小入学へ。1万人超の署名結実…京都・木津川

http://development.kt.fc2.com/link.html
発達障害の基礎知識 リンク
48朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 18:42:51 ID:AxZkypjo
自分の意思とか意見なんてほとんどないんじゃないか?
親が「こう言いなさい」的な指導で、丸覚えに近い感じで。
となると、知的にも・・となる。

・・・だとしたら、空気読めない発言を覚えさせる母親は最低いうことだがな

「みなさん一から一緒にがんばりましょう」(だっけ?) だもんな

【代理ミュンヒハウゼン症候群】の親がいるのを見越して、利用してる?

http://unkar.jp/read/tv11.2ch.net/nhk/1166153658
●「奇跡の詩人」総合スレッド
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1020/10201/1020139239.html
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1022/10227/1022771338.html
http://papersearcher.hp.infoseek.co.jp/mirror/8349/
●「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド 保管庫
http://ma-to-me.com/archives/2004/12/post_127.html
http://members.at.infoseek.co.jp/lunasoma/
●奇跡の詩人 疑問質問まとめサイト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2741/1052991839/
●奇跡の詩人関連リンク
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/1020/10204/1020423286.html
●ドーマン法、FC法について考えよう

ttp://homepage3.nif ty.com/nhkq/
●NHK奇跡の詩人捏造嘘放送に関する意見書・質問書
>...
>典型的な【代理によるミュンヒハウゼン症候群】という症例と思われます ←
50朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 18:59:38 ID:zhYfEVB/
>>45
手をつなぐ〜会員は、養護に通わせる親が殆どですよ…
今回の件でも、町を支持する声が多い。
一部の親が騒ぐから、普通に頑張って生きている親が迷惑被る。
子供と向き合ってたら、声を上げたり、騒ぐ余裕もないから目立たないが。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★全日本手をつなぐ★育成会★
http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
をサヨが乗っ取り【障害児を普通学級進学】と☆毎日新聞と騒ぎ出し'03に埼玉から篭絡
  ↓
 http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/newsdigest/newsdi2001.html
 ★全日本手をつなぐ★育成会★ [権利擁護委員会] 発
 >11/13 ☆毎日新聞/知的障害者の都立校進学を〜支援団体が都教委に要望書
 http://www.janjan.jp/living/0303312546/1.php
 >【全障害児に普通学級席】という大きな見出しで新聞は埼玉県の先導的構想を...
 http://www.asahi-net.or.jp/~gj2y-situ/7.12sympo.htm
 >「彩の国障害者プラン21」
 >...《基調講演》松友了氏(★全日本手をつなぐ★育成会★常務理事)
  ↓
この [権利擁護委員会] 委員長が☆毎日新聞の [野沢和弘]
http://www3.ocn.ne.jp/~khshakyo/kako-ibento-kouza-jouhou.htm
>[野沢和弘]氏(☆毎日新聞社社会部デスク★全日本手をつなぐ★育成会権利擁護委員長)
  ↓
[野沢和弘]が条例を起草。…成田【障害児を普通学級】事件と千葉障害者条例は同根!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/01sabetu-gaiyo.html
千葉県:第1回障害者差別をなくすための研究会
>...どなたか座長のご推薦は。(山田委員)★全日本手をつなぐ★育成会の[野沢]さん...
  ↓
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20061013ik03.htm
【千葉】■障害者差別禁止条例■成立...500人ほどの地域相談員
(500人で差別狩?!)
  ↓
  ↓
障害者(精神障害者)の採用と配置を、全職場に、強制する条例/法案?!
http://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1247996325
「障害者差別禁止条例」を(熊本)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247104659/l50
【労働環境】障害者の雇用差別禁止を法制化へ 厚労省[09/07/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206525163/1-8
■ユニバーサル社会基本法案
  ↓
>http://www.dpi-japan.org/3issues/3-2dis/2003-2004/0305.htm
>▼DPI日本会議(障害者基本法改正の動き2003)
>...改正によって【差別禁止法】の実現性が遠のいてしまうことがあってはならない
>ということを申し入れた。●浜四津議員の話では、与党の女性議員を中心に
>(自民党は、元郵政大臣の●野田聖子議員が中心)プロジェクトを立ち上げ、
>すぐに【差別禁止法】はできない という認識を前提に、障害者の差別解消と社会参加と
>共生の社会的施策の仕組みを作るという観点から、ユニバーサル社会推進基本法 を構想
>http://d.hatena.ne.jp/yomotsu-hirasaka/mobile?date=20080321
>■「人権擁護」という名の「全体主義」
>...ユニバーサルと言う言葉の意味について、2年前は「高齢者や障害者も
>利用しやすい」であったのに、ここ最近は「男女」が含まれるようになり、
>兵庫県の定義によれば「文化」の差まで取り込んでしまった。これは推進派
>リーダーの●浜四津敏子女史の意向による部分が強いと思われる。
>...多くの自治体の清掃局員が【同和推薦枠】によって採用された方であり、
>加えて年収は800万円弱...いわゆる逆差別の状態になっている。
>...●浜四津女史の考えるユニバーサル法というものが制定されれば、この
>■【同和推薦枠】が合法化■されることに加え、今後は人種差別を無くす名目で
>【永住外国人(=在日)推薦枠」や【外国人推薦枠】が、宗教差別を無くす名目で
>【宗教信者(=創価学会)推薦枠】が、男女差別をなくす名目で
>【女性推薦枠】等が設けられ、ますます日本人の逆差別化が進む恐れがある。

  ↓

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1074806667/234
>■■■ 許しがたい層化の勧誘手口 ■■■
> 精神異常者を出している家族は層化学会に必ず入信するケースが多い。
> 何故かと言うと、入信したその日から信者から「ゴンゾウ様のお力で
> 今、完治しました!」と皆で激励され、本人もその気になる。そして
> そういうワケ有りの家族は町内で創価学会の多い地域に住むようになり、
> 東西南北の家々が層化学会信者なので、
> 治ってもいないのに治ったことになれば熱心に教団の言うがまま。
> 「奇跡」を見せつければ新たな信者獲得のサンプルになるし、
> 身元保証人をつけずに精神異常者が単独行動しても、
> 周辺が層化ならば、頭のおかしい悪戯や不正行為も証拠隠滅できるしね。
>
>>精神異常者の場合は刑事責任も民事責任もないので<<<<
>>男なら、敵陣へ送り込める無敵の兵隊になるから。 <<<<<<


何故か精神「障害者」の再犯だけは防げないよう防げないよう執拗に圧力が...

http://mentai.2ch.net/soc/kako/982/982869202.html
精神病院通院歴人間の犯罪
http://ton.2ch.net/rights/kako/992/992002796.html
キティを1人で歩かせるな
 ↓   ↑   ↓
http://piza.2ch.net/news2/kako/992/992276806.html
精神障害者の犯罪率は通常の人の半分以下
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10226/1022604855.html
【社会】心神喪失者法案に民主「人権侵害招く」と追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172373190/l50
【千葉】11年度までに施設入所中の障害者550人地域移行 入院中の精神障害者2700人退院
54朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 19:09:13 ID:ktjNOD1f
>>29>>35
別にそこまで深読みするべきもんでもないけどな
擁護してるにしては明らかに変な記事なだけなのに

鈴花とかも ★全日本手をつなぐ★育成会★ ,【親の付き添いをなくす会】に繋がる。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161771059/
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162194913/
【たん吸引】次は小学校だ 青木鈴花ちゃん(6)
http://okinawannenes.ti-da.net/e710019.html
やったね!鈴花ちゃん!!
>...「【医療的ケア】全国ネットワーク」(東大和市)を主宰する下川和洋さん...

http://www.wandoya.com/kujira/
http://www.wandoya.com/kujira/request.htm
【医療的ケア】連絡協議会 入会申込み
>...代表 土井淳二,●折田涼 〒562-0001 箕面市箕面x−x−xx...

http://www.arsvi.com/0d/okr.htm 大阪頸髄損傷者連絡会
>...●折田みどり氏 バクバクの会事務局長 【医療的ケア】連絡協議会事務局長
>人工呼吸器を利用しながら地域の中学校に通う●折田涼くんのお母さんでもある...

http://www.hi-ho.ne.jp/soyokaze/netw.htm ミニコミ一覧
>...○なくす会ニュース 250円 ●折田涼くんの【親の付き添いをなくす会】...

http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/newsdigest/newsdi2002.html
★全日本手をつなぐ★育成会★[権利擁護委員会] は、知的障害に関する事件の判例を集めています。
>・10/25 ☆毎日新聞 権利を守る3 教育と介護 医療の定義、不明確
> 4年前の秋。大阪府池田市の●折田みどりさん(41)は...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人権擁護法は「通れば儲け物」の言わば小手調べ(韓国はこれで「一本負け」)。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【女性の 人権】(国連女子差別撤廃条約)をダシの作戦(【ストーカー防止法】など)。
【児童の 人権】(国連児童の権利条約)をダシの作戦(【児童ポルノ法】など)、
【障害者の人権】(国連障害者の権利条約)をダシの作戦(【障害者虐待防止法】など)、
【高齢者の人権】をダシの作戦(【高齢者虐待防止法】など)、
【消費者の人権】をダシの作戦(【消費者庁】など)、と幾つも...

■■■【女性の人権】擁護法モドキ■■(国連[女子差別撤廃条約]悪用作戦)■■
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070718ok01.htm
■第二の人権擁護法案★DV防止法さらに改悪:説得に行くと「脅迫」と立件!

■■■【児童の人権】擁護法モドキ■■(国連[児童の権利条約]悪用作戦)■■■
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/sports11/offmatrix/1158073150/194-/dta
■第三の人権擁護法案★【児童虐待防止法】の改悪が成立
「子供が虐待されてる」とニセ通報で児童相談所が実質的な令状無し▼家宅捜索?
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20070526.html
■第四の人権擁護法案★【少年法】の改悪も部分的に成立
(子供にあらぬ疑いかければ、親の家に▼家宅捜索かけられると明文化?!)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183687043/101
■第五の人権擁護法案★【児童ポルノ法】の改悪と連携で『合わせて一本』?!
>【単純所持を禁止】したら別件逮捕、冤罪多発で日本は終わる。
>警察は裁判所に適当な理由で▼家宅捜索令状を請求し、
>捜査員の誰かがポケットから児童ポルノの入った媒体を取り出し、
>あたかも見つかったかのようにするだけで気に入らない人間を逮捕できる

■■【障害者の人権】擁護法モドキ■■(国連[障害者の権利条約]悪用作戦)■■
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1239582647/421-426
■第八の人権擁護法案★【障害者虐待防止法案】:痴漢冤罪にできない人に虐待冤罪?!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247104659/l50
障害者雇用差別禁止法
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143895894/135-137
>...背後で糸を引く、外患どものブレーン役たち
>(NY,LDの社会学の研究所に世論操作や洗脳の専門家がいるそうな)の思惑は
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>「弱者」「福祉」を隠れ蓑にするため、◆障害者を更に苦しい立場に追い込み、
>エセ宗教団体やエセ障害者団体にすがらざるを得ない人数を増やし
>エセ団体の発言/影響/動員力を高める狙いで、下っ端のフェミに指図してる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>↓
>◆障害者自立という名で障害者の負担増を強いる新法で追い込む?
>◆兇暴な害基地を解き放ち頃し廻らせ精神障害者へ社会の風当たりを強める?
> http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172373190/
> 【千葉】11年度までに施設入所中の障害者550人地域移行 入院中の精神障害者2700人退院
>◆異様な要求する一部障害者/家族を支援、けしかけて
> 障害者一般への社会の風当たりを強めて、従来あった協力もためらわせる?

■「【共に】暮らし...」いうのがつまり、一部障害者のグロい部分も
目の当りにさせ、嫌悪感を引き出そう孤立させようという方針の言い換え?!
 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/syogaijorei.html
 障害のある人もない人も【共に】暮らしやすい千葉県づくり条例

●普通学級に押し込み、学校で他の生徒にオムツ替えさせ嫌悪感を引き出そうとか
 http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20060829/p1
 被害者意識が強い障害者自身が、障害者を排除させる
 >...これが現実なんよ。脳性麻痺、肢体不自由、オムツ着用...

●こんなエゲつない事まで白日下に晒させ、周囲の嫌悪感を募らせて
弱者を他から孤立さ、団体に入らざるを得なくしようと作戦が、公然と行われてる?!
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174901114/
 「性的欲望、障害者でも満たしたいのは当然」自慰の介助ボランティアなど問題紹介
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248140549/
  "障害者の性欲、正しく知って" 障害者の性をテーマにしたコンテスト
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【圧力団体】が、弱者をワザと政治的に増やして取り込み、強大化する戦略
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1221415499/41
【争点】自殺者・貧困層を増やし続ける自民党・公明党
>●公明党が竹中平蔵に新自由主義革命を推進させている戦略的な理由は?
>●「負け組」貧困層が増えれば増えるほど大量の創価学会信者予備軍が増えるから
>
>創価学会の政治(2) - 新自由主義与党の欺瞞...
>(略)
>公明党が竹中平蔵に現在の新自由主義革命を推進させているのは
>戦略的な理由があって、すなわち「負け組」貧困層が増えれば増えるほど、
>大量の創価学会信者予備軍が増えるからだというもの
>(略)
>公明党の看板は「福祉」であり、福祉社会の実現こそが公明党の政治目標であり、
>日本の福祉制度を根底から破壊する新自由主義に創価学会が与力するのは
>誰が考えても本末転倒している。この不条理に苛立ちを覚えていたのだが、
>上のような冷徹な政治分析が加えられると、その酷薄な政治的リアリズムの前に、
>もはや腰が抜けるような脱力感を覚えさせられる。確かに
>新自由主義の「改革」を進めれば進めるほど創価学会の信者予備軍は増えるだろう。
>現に生活している地域社会では、新自由主義が台頭したこの十年間に
>創価学会の影がいちだんと濃くなった。
>(略)
>二極分解が進み、中産層が没落すればするほど創価学会は信者獲得の機会を多く得る。
>「負け組」最下層を吸収する。残酷な事実だが、創価学会は
>自己を拡大するためには新自由主義革命に拍車をかけることが最適の選択である。
>逆説的で欺瞞的な政治の真実がある。
>公明党はそれでよかろう。それから創価学会の幹部もそれでよいだろう。
>が、創価学会の中でその問題に異を唱える者は本当にいないのだろうか(略)
>であるならば、原理的には、新自由主義革命の推進は学会の会員世帯の生活を直撃して、
>暮らしの安定と家族の将来の幸福を奪い取っているはずである(略)
>ttp://critic2.exbl og.jp/1634007/
★理解してない人も多いが、人権擁護法などでCIAに持って行かれようとしてるのは、
 ↓
◆(総連,エセ障害者団体など)【圧力団体に国政が左右され言論が統制される体制】
 への移行、であり、各圧力団体を層化などが傘下に収め、実質的にCIAが牛耳る気。
 ↓
◆【圧力団体】や、圧力団体を統括する組織、のポストを天下り先に提供する事で、
 警察,厚生官僚が諸手を上げ売国に全面協力する方向で、外患の思い通り進んでる。
([小鼠=巨漢]はこのエサで旧恥本派の厚生利権を切り崩し、追い込んだと思われる)
 ↓
■「障害者自立」なんとか法も、ギリギリだった一部の障害者の生活を破綻させる、
 つまり障害者を【圧力団体】に加入せざるを得なく追い込む【組織化策】だった。
■「後期高齢者」なんとか法も、年金天引きで一部高齢者の生活を確実に破綻させ、
 つまり高齢者に【圧力団体】を作らせ参加せざるを得なく追い込む【組織化策】。

高齢者の「退職者協会(AARP)」が最大の【圧力団体】とされる米国では、聞いて驚け
老人だけの街が17個所も作られ、55歳未満の者は居住を禁止し隔離状態に囲って、
孫から分断された爺婆が老人団体の利益だけ主張するよう日夜洗脳されてる?!
 http://www.sfk21.gr.jp/kaigai/usa/03.html AARP
 >...サンシティーには子どもが住んではいけない...

1.日本人を「若年層」「高齢者」「障害者」などに分れ対立させる分断策の段階
 ↓ (現在まではこの段階だったから、年金で若年層の搾取状態が目立ってた。)
2.政治的発言しそうな人を、分断した各【圧力団体】に取り込む【組織化】の段階
 ↓ (珍風,草莽は、不満な若年層を取り込む圧力団体としてKCIAが作る器。)
3.各【圧力団体】をCIAが裏で牛耳り、政治的な動き全てCIAがコントロールしてしまう...
 ↓
層化など宗教団体は非課税とか、税制面で優遇される「NPO」制度とか、圧力団体を
作られ易い制度を受け入れさせられたところから外資の作戦は始まっていたのであり、
●【圧力団体】が育成される制度改悪・新制度
●【圧力団体】に弱者が加入せざるを得ないよう追い込まれる、制度改悪・新制度
●【圧力団体】加入者の採用が、どの企業・団体にも強要される制度改悪・新制度
などは軒並み致命的に近い亡国法案と思わないとダメ!
60朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 19:33:03 ID:wlv5TJBT
>>15
先生が通うに決まってるだろw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
障害者を孤立させ、【圧力団体】で身勝手な主張させるべく取り込む【分断策】として
2ch上で執拗に行われる障害者バッシングも、組織的に書き込まれてると推定すべき
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
障害者を利用しようとする【圧力団体】は、一般の障害者/家族の迷惑です。
●一般の障害者/家族は、
 周囲に手助けや我慢をしてもらう事こそを本当に必要としているのに、
 わけのわからない権利を声高々に主張する人や【団体】がいると、
 一般の障害者もイメ−ジ悪化で孤立させられ、
 必要な手助けや我慢をしてもらえないようになりかねない。
●なのに声高に主張するのは、
 手助けや我慢をされなくなるほど狙い通りな、利己的政治的目的が別にあるから。
 つまり孤立させるほど【団体】に取り込まれる割合が高まり【団体】は強大化できる。
●一般の障害者をイメ−ジ悪化で孤立させる狙いがあるなら、
 声高々な主張を非難する罵声も、マッチポンプとしてワザと起こされているハズ。

一般の障害者/家族に反発も広がる;
http://www.jawpd.org/rinen/index.html
■日本身体障害者社会人協会理念...(8)本当の身障者の声を行政、そして企業に伝える
>...今までは、まともな考えの障害者ほど発言せず、
> ごく少数の【圧力団体】的な障害者が声高々に発言していました。その結果、
> 彼らの言動が障害者全体の意見だと勘違いされ、
> 障害者政策を遅らせるだけでなく、
> 障害者のイメージまで悪いものにしていました。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/52
■千葉県身障者条例反対OFF-1
> 俺はリアル障害者なんだが、一言いわせてくれ。
> 障害者団体に所属してる障害者は、障害者の中でも一部の存在だ。
> 障害者団体は基本的に左巻きで「憲法9条」とか言ってる人たちで、
> さらにキモい、「障害者の名称をチャレンジングピープルにしましょう」みたいな。
> 「障害者」は錦の御旗じゃないから、堂々と批判してくれ、障害者を利用する連中を。
> 障害者団体の主張を、「障害者の声」とするのは間違いです。
↓なお野沢・松友(★全日本手をつなぐ★育成会★)が横暴で、紛糾/分裂/崩壊も?!
↓ (東京を追い出された野沢シンパは、とりあえず千葉に流れ込みそうな...)

 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1143905783/l50
 東京都知的障害者★育成会★ってどうよ!
 >529 :ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 19:54:43 ID:u3HdR9QW
 >あのさー。「手をつなぐ」4月号の編集後記の件、誰か知ってるやついない?
 >木八ム友辞めんの? その後どうなってるのか知りてー。
 >530 :
 >松は、退陣。野は、残留。堀が新規だが松の仲間。
 >25日の評議員会で、さらに泥沼化?
 >543 :
 >やばいを通り越して・・・崩壊!
 >松の辞任・・・そして事務局の分裂!
 >新体制も前途はない。
 >548 :
 >全日本では特別監査、東京では施設長の失態隠しが不当解雇に発展した模様。
 >全家連に続き★育成会★も崩壊するのか。
 >地方でも総会は紛糾している。
 >551 :
 >★育○会★の内紛は理○長を始めとした役員の退任にまで発展している。
 >全○本事務○職員は2名ともメン○ルで長○休職。
 >そして内紛は特別監査を要求する事態に発展し、大混乱の様相を呈した。
 >598 :
 >全日本が解散する可能性・・・50%
 >原因・・・松とN沢の仕組んだシナリオが全国の団体からバッシングを受け退陣!
 >その腹いせに多額の退職金の要求。
 >新事務局長・・・ことの重大さに気付かずノホホンな毎日。
 >各種委員会・・・機能停止。
 >入院していた事務局員・・・相変わらず出社せずとも変わらぬ業務処理。
 >じゃあ、いったいあんた?どういう仕事していたの?
 >・・・という他の事務局員からの不信。
63朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 19:37:10 ID:wlv5TJBT
ID:AXcfPQ/C はきちがいか?
64朝まで名無しさん:2009/07/23(木) 19:59:00 ID:1AgaYN8t
>>54
擁護してるにしては明らかに変な記事を、平然と載せてしまう神経が恐ろしい
65朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 00:35:21 ID:QdjgXKB8
>>39
あっち方面というかそっち方面というか。あの人達がすきそうなものばかりってか。
流行を作っていると思っている彼らも演出の仕方をわかってないから、つりあいは取れてるw

この勢いだと高校入試の頃にまた騒ぎそうだね
66朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 01:05:43 ID:X3M0vPXf
>>65
流石に、普通高校進学は無いだろ
単位を落とせば卒業はおろか進級も出来ないはずなんだから(棒
67朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 01:13:31 ID:PVnD4htq
>>65
今回の件から学んでたら、入りたい高校があるなら、設備から介助に至るまで、
もう話し合いを始めるだろうと思うけどね。入試合格を前提としてさ。

だけどその前に、この子はストレッチャーになっちゃうんじゃないかね。
本来なら高校生くらいだと電動車椅子使うもんだと思ってたけど。
68朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 01:14:07 ID:iwniDIue
中学3年まで行けるかどうかも怪しいな。
もう早や、宿題に追われてリハビリできず、
筋肉衰えてきたようだし。

そのうち宿題免除を訴えて来るかな?
69朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 01:20:55 ID:cqr/n4IN
宿題も、どうせみんながやってるのと変わらないか少ない量だったりするんだろうな
それでも時間かかってリハビリできず二週間で自覚できるぐらい筋肉衰えちゃった

大丈夫なのか
夏休み明け、登校できないほど弱ってたりするんじゃないか
70朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 02:25:31 ID:dkI7OngN
部活とか、男作りたいとか言ってる場合かよ。
親にしてみりゃ、今さら後には引けないだろうが
見栄親って恐いな。
71朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 04:59:04 ID:f+7bRb+E
宿題なんかよりリハビリの方が先だろう
言葉の綾にしても低レベルすぎる

宿題するにしても親付きの筈
親も相当な馬鹿か殆ど字を書けないかのどっちかだな
72朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 06:46:27 ID:EhMAatX+
>>19
>たくさんの宿題が出て「リハビリする時間がなくなって筋肉が衰えてきました」とうれしい悲鳴もあげた。

死神には好かれているようだな。
73朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 09:09:37 ID:GowXGMZo
健常者と同じ生活、平等平等と言いながら教室は特別室を用意され
下僕介助員2名を当然のごとく受け入れる神経、、、、、、、、、

どこが平等なんだろうね
74朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 09:30:23 ID:/MA1epPv
3年後に高校は県立奈良高校へ行きたいと言い出すんじゃね
75朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 09:42:46 ID:+hhXmOq2
>>67
>ストレッチャー・・・

想像するだけでガクブルだが、この調子だと現実的にありそうで怖い
ほんとにこんな親を持った娘はかわいそうだな
76朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 10:02:04 ID:0DayDIz3
お友達まだー?
ファラオ歩さえ何人か引っ張りだしましたよー
77朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 10:09:08 ID:X3M0vPXf
義務教育終了後、社会人として仕事をこなすスキルがないから
進学を希望してくるだろうね
78朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 10:16:31 ID:jYDrOuD4
他スレで養護学校に行って必至にリハビリ頑張っても
この不景気で就職先が無いってあったけどそんな事実あるの?
79朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 10:17:57 ID:cqr/n4IN
あるでしょ
普段でも罰金払った方が安上がりだからってそれで済ます所があるんだし
80朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 10:43:20 ID:0DayDIz3
>>64
自分の意見とは違うこと言われたから気に入らないのね
はいはい
81朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 15:13:36 ID:g1mO6LJi
【社会】 「男の子しかいないけど、仲良くしたい」 入学叶った車いす少女、英語部に…奈良県の入学拒否問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248414898/
82朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 15:16:11 ID:X3M0vPXf
>>79
安上がり以前に扱いに困る
事務所のフロアに座り込んだりして、事務員が困った顔してチラ見してるから
手を差し伸べて、ここはお客様も来る所だから椅子に座ってねって言ったら
翌日には出社してこないし、何かしらのクレームがあったのか人事課に呼び出されるし
その後も入れ代わり〃何人か雇ってみたりしてたが、すぐにヤメちゃうんだよな
83朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 17:02:58 ID:wA21z6Vz
避難訓練とか面倒臭そうだなw
84朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 17:39:15 ID:8T/zaftb
>>19
>町教委の堀光博教育長が16日に自宅に来て即時抗告の取り下げを伝えたとき、
「申し訳ありませんでした」と謝罪したことを明らかにした。

これってやっぱり土下座とかさせられたのかな。
85朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 18:15:43 ID:UM3L83JY
>84
一部始終をテレビで流してほしかった。
つか、そういうのを流すのがこの事件を扱ったマスコミの責務だろうに。
86朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 19:36:53 ID:8+V9p0O+
>>85
すくなくとも取材はやってるはずだよね。TVも入ってるはず。
流せなかったぐらいひどかったってことだな。
87朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 20:19:51 ID:RuFbZerR
>>86
そんなの流したら世間の擁護の雰囲気が消し飛ぶ御様子だったとか…
泣きながら土下座に上から罵倒とかさ。
まぁ想像だけどw
88朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 21:13:48 ID:CtbR+1X1
>>75

ガクブルか。心優しいんだかなんだかな。
この問題の実態を知った時にはもう大体見えていたと思うが、
予想外に実際の一歩目が始まったようだな。

  寝 た き り だ よ 。 一 生 施 設 の ベ ッ ド の 上 。

諸々考えると、親はそれも計算してないかとさえ思う。
89朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 21:47:32 ID:G42OU0SA
今だって他人に要求するばかりの親。
自分の手で何かをしてあげたい、ってのはなさそうだし。
この子は将来、見えてないだろうね。

爺様がボケて家では面倒見きれなくて、施設に入った。
たまに様子を見に行くが、別に世話はしてなかったな。

親御さんは、やっぱり施設狙いかなと、爺様思い出しつつ推測する。
預けていれば、視界に入らない分忘れられるし。
マスコミ味方につけてるから、草々変なこと言われない安心感もあるかも。

何年か後に筋肉動かなくなったとき
「どうしてリハビリさせてくれなかったの!」
「普通学校に通って喜んでたじゃない!」
の会話がなされるのだろうか。

切ない。

90朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 22:27:44 ID:EQq4QAmI
>>89
そのときの矛先はろくにリハビリを受けさせなかった中学校ですよ。
もちろん訴えます。
91朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 22:56:24 ID:EBW/sfgZ
両親に雇われた弁護士のチェーンメール作戦。
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/mobile?date=20090703§ion=p1
92朝まで名無しさん:2009/07/24(金) 23:18:04 ID:G42OU0SA
>>90
実際、その主張って通るの?

親と本人希望で普通学校普通教育+部活動
リハビリの時間を学校が確保するべきと言う判決もないし。
これで訴えられたりした日には、財政破綻確実だよ。
93朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 00:09:05 ID:Jr8sfTEF
>>92
中学校単体で訴えれば通らん。訴える根拠が無い。
町教委を訴えれば通る可能性はある(就学指導を怠ったとかゴネれば)
が、今回は新聞記事になるほど大声で駄々こねた結果の就学だから90%負ける。
94朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 00:10:26 ID:c1TYdftK
朝日の記者は2ch見てるんだろうな。
リハビリどーすんのというスレ住民の疑問に見事に答えてくれた。
上層部はともかく現場の人間はあのモンペのヤバさに気付いて、あの記事書いたとしか思えない。
95朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 00:27:09 ID:uiO11Z4r
>>94
今頃、谷口夫妻に吊るし上げられてるかもなw
96朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 01:07:27 ID:iN9qdn5B
>>94
自分が常識ないとか、将来の予測もつかないほどのバカと思われるリスクを
あえて冒しての記事。だとしたらほんとに乾坤一擲って感じだけど、
まったくの無知から笑顔に流されたという可能性もなしとはしない。
どちらにしても記者しての存在を問われるんだろうな。
97朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 05:17:26 ID:7OaeevuU
>>93
それが、弁護士と言うのは

いったん受け入れたんだから、それぐらいちゃんと予測して面倒を見なかった学校や自治体が悪いって
また、裁判起こすよ。勝つ・負けるはほっといて。今の弁護士は腐ってる。
98朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 09:43:15 ID:HkzBmexT
健常者として生まれ健康に留意して育った人間が馬鹿をみるような世の中に
なってしまうのか 嫌だな
99朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 12:08:17 ID:7OaeevuU
障害者団体は、権利を主張する前にありがとうの一言もないのかね。
みなの協力があって色々と助かってるはずだがな。

どんな小さなことでもありがとうを忘れたら、ただのタカリだぞ。

分かってるのか?このフリークスどもが
100朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 13:09:28 ID:mvpH7SPR
だから、一部の障害者団体とかが
第二第三の解放同盟と化してるわけだろ?

同和利権がバレたから今度は障害者利権なんだろ??


>61 :■■■【人権】障害児を普通校に入れたい親・団体【利権】■■■:2009/07/23(木) 19:35:15 ID:AXcfPQ/C
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>障害者を孤立させ、【圧力団体】で身勝手な主張させるべく取り込む【分断策】として
>2ch上で執拗に行われる障害者バッシングも、組織的に書き込まれてると推定すべき
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>障害者を利用しようとする【圧力団体】は、一般の障害者/家族の迷惑です。
101朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 14:28:40 ID:o3xWLuNQ
>>97
弁護士というのは善悪判断しちゃだめな職業だからしょうがない。

それを通す裁判所がいけないんだよ。
102朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 14:35:15 ID:DltybG4R
>>99 「ありがとう」と言うと借りを作ることになるから、「介護させてあげるよ、いい経験ができて良かったね」てことでしょ
103朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 16:03:45 ID:RNx/mIRz
向こうがこちらに共感してやったことにしないとお礼が大変だからって障害者団体の活動家が言ってた
104朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 16:14:54 ID:FhoAd6Of
>>103
大変なことをさせてるという自覚は本当にあるのかね?
105朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 19:05:01 ID:ENMIOo1I
障害者とその家族のキチガイっぷりにはマジ腹が立つ。
もう税金で保護してやる必要全くナクネ?
106朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 19:43:21 ID:a5e0OzK8
中学校の校長は小学校の校長を恨んでるかな。なんで入学許可出したのかと。
小学校で食い止められれば中学校は無事だったのに。
107朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 19:54:35 ID:Jr8sfTEF
>>106
校長は関係ないっすよ(´・ω・`)
108朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 20:24:36 ID:+X4X84aj
下市中に入学するなら、せめて松葉杖までだよなー、と思って、ふと、松葉杖の先輩を思い出した。

でも不思議なことに、その先輩を「障害者」として覚えていなかった。
自分の中で「障害者」にカテゴライズされていなかった。
ただの、先輩だったんだ。

両足がふにゃっとしていて、両手に特殊な形の松葉杖を持って、階段でもどこでも一人で歩いていた。
部活がブラバンだったから、指も腕も口も、普通だった。
家が学校から歩いて数分の所で、徒歩通学だったけど、体調が悪い時は、親が車を出していたし、
階段は松葉杖、廊下・教室は車椅子と使い分けしていた時もあった。休む時もままあった。

屋上や校庭練習で、重くて大きい楽器を運びながら階段を上り下りする、って時以外は
先輩は、音楽準備室から自分の楽器は自分で運んでいた。
誰かが先輩の楽器を、自分のと一緒に運んでいることもあったけど、
それはその人が気を利かせてやったことで、やらされていたわけじゃない。
早く部室に来た人が、自分のと一緒に他の楽器を運び出しておくのは、誰でもやっていたことだし。

先輩は特別扱いを要求しなかったし、自分でやれることは自分でやるって意思も感じられた。
だから、周囲は自然にフォローするだけで、イヤイヤ手伝っている人はいなかった。
掃除も普通にやっていたと思う。もしかしたら、工夫して分担していたのかもしれないけど、
嫌な思い出になっていないから、詳しいことを思い出せない。

部室では、先輩同士や後輩も交えて、ふざけたり、エロ話したり、喧嘩もしていた。
先輩同士が怒鳴り合っていた時は、後輩はめちゃくちゃ気まずかったよ。
足がふにゃっとしているだけで、先輩はみんなと対等だった。

逆に、「障害者」という言葉で真っ先に連想したのが、同じクラスにいた、
チビで頭悪くて運動できない子(多分ボーダー)。あまりいい思い出がない。

障害者を普通校に通わせるには、軽い身体障害で、知能にはまったく問題がないこと、
喋りや表情、身振り手振りなど、コミュニケーションに必要な機能にも問題がないこと、
自立精神が旺盛で、特別待遇を要求しないこと、が条件だと思う。
109朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 22:16:17 ID:wSQ1n41m
>>108
それと、「他者に害を与えない」「だ液、排泄物の扱いがちゃんとできる」も重要だな。
110朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 22:30:12 ID:iN9qdn5B
>>109
後者は本当に大事だと思う。
他のことは理性で解決できる(がまんができる)けれども(無理にする
必要のあることであってはならないけど)、
生理的にだめなものは頭でどれだけ理解してもだめなものはだめ。
派生する臭いというのも考慮してほしい。
どうがんばっても臭いによる嘔吐感は止められない。
111朝まで名無しさん:2009/07/25(土) 23:22:40 ID:o3xWLuNQ
知的障害者が普通学校行く意味がわからない。
112朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 01:56:20 ID:0JVs79m+
都市部の者だから、肢体不自由が普通校に入るというのは聞かないが、
知的障害やボーダーの子が普通級に入ってると言う話はよく聞く。
いくら健常児と違う教育が必要と言っても通じないんだよ、そういう親に。
なんだかね、高い壁があるみたいなんだ。宗教じみてる。

この子の親にもそう言って説得にあった他人は大勢いるだろう。
徒労に終わりこういう結果になってしまった。そのツケを払うのはこの子。
ゴリ押しがどういう結果になるか、モデルケースになるのかな。
113朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 02:18:55 ID:9vXWu7vn
>>112
これまでも、いろいろな人が身近な体験を書いてくれて
お気の毒な結果になった話もあったけど
そういうのが膾炙しないというのがね。
成功例のごとく喧伝される例は、一般人が聞けば???なファラオ・
ストーリーだったりするし。
もっと自然な感じで、たとえば>>108さんの体験みたいな子たちが
学校ドラマに普通に出てきたりするようにならないかなと思ってる。
114朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 02:57:57 ID:VlYJhY7n
>>112
>そのツケを払うのはこの子。

この子がツケを払うだけならだれも問題にしない。
勝手に染んでくれって感じ。

だが現実問題、周りの生徒や先生まで付合わされ、労力と税金を浪費し、精神的苦痛を受けるから問題なの。
115朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 09:26:30 ID:K4Q38S2v
>>112
最近は発達障害の子を養護学校に入れたいという親が殺到して大変らしいね。
なかなか入れてもらえないらしいけど。
障害者認定される子供もものすごく増えてるとか。
おそらく一般的には障害への認識は広まり、高まっているんだと思うけど
どうしても障害を認めたくないという人もごくわずかながらいるんだろうな。
116朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:03:01 ID:PpLVScVv
どこだか忘れたけど
ファラオメイカのいい続けていたお友達が本当にメイカを待っていて、お世話係任せてと宣言し
男子もみんなメイカを運びたがってるって情報あったが
本当なのか…
117朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:06:11 ID:wZfUTUNE
>>116
続報無いしガセだろ
ホントにそんな事があったなら、正式入学の記事で話題にするはず
うれしい悲鳴なんて無茶書くよりずっと美味しいネタなのに
どこも取り上げてないって事はそういうこった
118朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:15:22 ID:uKOzOZYn
>>117
いやそれが事実らしいんだよな・・・
学校側も生徒たちもかなり好意的に受け入れてるらしいし
母親についても家庭内ではかなり頑張ってやって来たから
学校にいる間だけでも休ませてあげたいと言う事らしいんだよ
2ちゃんではデタラメばかり書かれて可哀想だと皆言ってるらしい・・・
にわかには信じられないけどね。
119朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:28:43 ID:BCugYTnS
え、最初なんてみんなそんなもんじゃないかな
先公に洗脳されて最初は使命感に燃えるけど
だんだんおんぶにだっこの本性がわかってきて嫌悪でうざくなってくのが普通
120朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:29:32 ID:qbRcb65+
>118
>母親についても家庭内ではかなり頑張ってやって来たから

一緒に住んでないのに?
121朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:30:34 ID:EmqsW7FJ
>>118
それならたまに書き込まれる地元民の書き込みのほうがガゼになるね

友だちとすごしている写真1枚メディアに撮らせれば
でたらめばかり書いている2ちゃんへのいい反論になるだろうに
122朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:36:04 ID:VLoqJWIa
>>118
語尾が全部「らしい」ですか...。

まあ、下市中でこの障害児が受け入れられているなら、それはそれで、
結構なんじゃないですか。
おれはまあ、この障害児本人は、「可哀想」ぐらいにしか思っていないので。
でも、自らの責任を放棄して、プロ市民やマスゴミと踊っているこの両親は、
心底、最低最悪だと思う。その思いは変わらん。
2ちゃんでデタラメ書かれて可哀想だと本当にいってるなら、
関係者が直接書き込んでくれればいいんだけどな。
123朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 10:58:56 ID:Wmhf0Tkb
>>118
ソースソース
124朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 11:00:23 ID:JWv/JwdK
生徒が受け入れるなら別にいいけどさ
受け入れなきゃいけないような空気作って
無理やりなら 責任はマスコミにありだな。
125朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 11:21:02 ID:K4Q38S2v
短いニュース動画からも母親が頑張ってる様子が全く見えなかったんだがなぁ。
普段は子供を連れて散歩にも出かけない親。車椅子さえ押したことのない親。
動けない子供に韓流ドラマ見せて暇つぶしさせる親。
親は赤毛のアン一冊与えただけ、子供はそれを覚えてしまうまで繰り返し読むしかなかった。
こんな像しか浮かんでこない。
126朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 11:25:17 ID:20BdkL8e
友達に囲まれて楽しく過ごしている映像が出れば
当初の「友達といたい」という目的が達成されたという
とりあえずの証拠になるんだろうけどね。
127朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 12:06:30 ID:imOb4aAV
>>118

結局なんの根拠もないのな。
128朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 12:49:18 ID:oW/dQ0xR
>>118
”らしいちゃん”さっさと退散ですか・・

あの麻痺の進行ぐあいを見れば、家庭内でかなり頑張っていたのは
娘の世話じゃないことだけは確かだよな?
あとの”らしい”は>>119>>127と同じ疑問だよ
ねえ”らしいちゃん”?どうよw
129朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 13:27:21 ID:zo+O3EmN
ニュース速報+板の最期のスレにも、自称同中に子供を通わせている親がいたけど、
>>118とはまったく逆のことを言っていたけどね。

英語部員、すでに2名が辞めたって情報だった。
まだめいか入部前だけど、入部されてから辞めるよりは
相手に不快な思いをさせずに済むって思いやりかな。
130朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 14:02:25 ID:UmXe6syC
ナンにせよ、宿題に追われてリハビリできない、
筋肉衰えてキターなんて状況は良くないだろ。
暇潰しにチョンドラなんか観せとく場合か。
リハビリさせろリハビリ!
131朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 14:13:19 ID:/ew+p64B
リハビリって凄く重要なんだよね
祖母が事故にあって足を骨折して入院したときも、
入院当日から理学療法士さんがついてリハビリしたぐらい
リハビリとリハビリの間が開くと効果が減るから、療法士さんはあんまり連休とれないって言ってた
少しずつでもきちんと継続して、なんだよね
132朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 15:09:08 ID:9vXWu7vn
>>118が擁護派なのかどうか知らないけど、この親子を肯定的に見る人たちは
言葉をそのままにしか受け取れないのかな。
こんな小さな町で、誰かが大きな声で「お母さんは毎日たいへん!楽させて
あげなきゃ」と言えば、そう言われた人は「え?何もしてないじゃない?」
とは言えないでしょ。「そうね」って言うよ。
するとそれをそのまま「お母さんは毎日たいへんだってみんな言ってる」と
いうことにしてしまう。
適当に話を流してるだけのことが、こういう輩相手にはとても危険になるんだね。
133朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 15:32:48 ID:K//jOKmM
>>118の言う事もあながち間違いではないかも。
小学校から一緒だったんだから、
嫌な人はとっくに転校したり中学受験して下市中には通ってないんだと思う。
下市中に通ってる生徒の親って
子どもを犠牲にしても平気な人ばかりなんじゃない?
自分では何もしないくせに子どもには偽善を押し付けるの。
「障害者は可哀想なんだから何でもしてあげないとダメ」
とか言って。
そういう親には逆らえなくて表面的には好意的に装ってる生徒ばかりなのかもね。
んで本音を2chに愚痴る、と。
銘菓親子はKYだから表面的な好意を本物だと勘違いしてるんだろうね。
好意が表面的か本物かは待機期間に友達が訪ねてこなかった事を考えれば
簡単に分かりそうなもんだけど。
家でも学校でも逃げ場がなくて下市中の生徒さん、本当に可哀想だ。
134朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 15:40:12 ID:zyel7xFB
擁護派に質問

1.入学前三か月も友達と呼ばれる子らは会いにきていない
2.学校での活動に時間を使い リハビリする時間がなく 本人、筋力が落ちた自覚がある

これらの事をどう思う?
135朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 15:50:28 ID:jJmTnlOE
>>118
前に元地元民が降臨して苦悩を吐露してたじゃないか
全然ちがうんだが?
ソースはどこだ
136朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 15:59:41 ID:JWv/JwdK
生徒全員が>>118の言うような生徒ばかりじゃないし
そういう生徒もいるだろうからね。一部は>>118のようなのもアリだろう。
将来的にはどうなるかはわからないけどね。
137朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 16:01:01 ID:UmXe6syC
肝心の少女の状態悪化させる事に好意的になってどーする。
偽善もここまで来っと反吐もんだな。
138朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 16:10:01 ID:PnniB8ig
>>131
怪我した後庇ったりして変なクセがついたり、病人だから、過保護みたいになって
逆に歩くのを嫌がったりしたりもあるけれど、専門家がついて少しづつでも
動かさないと、体全体がダメになるよね。
確実に体力が落ちて、体を動かすという行為自体が出来なくなってしまう。

>>137
宿題とリハビリを笑いながら言うこの一家の感覚が理解できないのもあるけれど、
昔は車いすを自分で操作していた風なのに、今は腕カバーすらつけずにいるよね。
139朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 16:24:13 ID:JWv/JwdK
>>138
>今は腕カバーすらつけずにいるよね。
自分ではやる気もないし、親もやらせる気がないようだね。
他人は好意で接してくれるけど、それに対して感謝の気持ちが無いと
次第に離れていく。別に物質的な感謝でなく本当に気持ちでいいのに。
「おかげさまで。」この心が見えないとこの家族は不幸だろうな。
140朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 16:30:38 ID:/8d6tu85
「学校にいる間はお母さんを楽させてあげたい」って意見は、あるかもね。
事故で障害を負った女の子がやっと歩けるまで回復した矢先に自殺したお母さんがいたからね。
谷口さんのケースとは違うけど、障害児のお世話は大変だろうて…って思いはある。

ただ、去年すでに「中学行く時ごねよるで」と言ってたので、町民感情は同情だけではない事は確か。
141朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:06:00 ID:ySMS9Eyk
奈良県吉野郡下市町の障害を持つ児童が
「バリアフリー設備がない。もしものことがあっては責任が持てない」という理由で
児童と家族が希望する地元一般中学校への入学を同町教委が拒否したという件がありました。
児童は4月の入学式に制服に袖を通すことも無く、町教委から「最寄りの養護学校から教諭を
派遣する」という措置で、新しい春を迎えた。
この措置を不服とした両親は地元中学校への入学を求め訴訟を起こし、裁判所は
「入学を認めるように」と町教委に判決を下したが、町教委はこれに不服申し立てをしたが
先日取り下げ、夏休み前の児童に正式入学許可を出した。

児童は車椅子を利用しているが、入学することを諦めず、毎日リハビリを行い、勉強も頑張っていた。
そんな姿に地元中学校も「入学させてあげたい」という思いはあった。
保護者会でも児童の入学を求める意見も多かったという。
今まで同じ小学校に通っていたのに中学校はなぜ駄目なのか。。。
生徒達の意見も出ていた。。。。田舎の少人数の学校。。。みんな顔見知りのような生徒達だ。
142朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:09:47 ID:ySMS9Eyk
今月初めから仮登校という形で入学した児童。段差や階段は教師がおぶって、カバンなどは生徒が
運ぶ。。。ホームルームで話し合って児童を助ける当番制にしたらしい。
中学校側も「二学期には教室移動を減らして児童に多くの授業を受けてもらえるようにしたい」と
話している。

その児童に関わることに寄って生徒達・教師達・保護者達も教科書では教わることのの出来ない
特別なことを教わると思う。人として大切なことを。。。。児童も新しい世界に踏み出す力を得る
のかもしれない。
障害者だから特別扱い。。。ではなく、出来ないことを少し助け、そして共に学び合う。。。
そして共に育つ。
この中学校では物理的なバリアフリーは不十分かもしれないが、心のバリアフリーが進むと私は
思いたい。


なんか擁護派って俺優しいに浸りたいだけじゃないの?って気がしてきた
143朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:12:22 ID:JWv/JwdK
>>141
見事な印象操作の文章だな。
それには学校の危険性と万が一事故が起こった場合の
責任の所在がまるっと抜けてるんだが?
144朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:13:11 ID:JWv/JwdK
どっかのコピペ?
145朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:19:50 ID:ySMS9Eyk
>>144
うん
まあ某タクシー会社の「輝くクラスになってね!」みたいなもんだな
146朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:31:46 ID:0Z2aq4/U
結局、他人事なんだよな
だから貴方達は頑張ってって言える
障害者への心のバリアフリーどころか、障害者支援の問題という
バリアの向こう側からしか見ていない
147朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:39:01 ID:vpZm5x5w
特別扱いしまくりだし、
できないことを「少し」助けるという次元じゃないよなw
148朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 18:44:14 ID:imOb4aAV
>>141-142

それ、なんていうフィクション小説?
149朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 19:19:16 ID:bPYd0re8
擁護学校じゃなく普通の学校行くことで
メイカちゃんの教育を受ける権利を害してると思うんだけど・・・

学校の勉強についていけないだろうし、リハビリもできなくなってるし
親は教育を受けさせる義務を果たしてください。
学校は遊び場ではないんですよ。
150朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 19:31:28 ID:OmK66jDV
親元を離れて自立生活をスタートします。
24時間のサポート、医療的ケアも必要です。
ヘルパーさん、学生さん、一般の方、経験、資格は問いません。
「医療的ケアってなぁ〜に?」と不安な方でも、充分に研修を行いますので、
関心のある方はお気軽にご連絡ください。
くわしくは・・・・・
岸本 彩 20 歳です。
♪人工呼吸器を使い、吸引や経管栄養などのケアを必要とし、ストレッチャー
で移動しています。
♪おしゃれや買い物が大好きで、ステキな男性には胸トキメキます
♪24 時間どの時間でも OK です、サポートよろしくお願いします。
折田 涼 20 歳です。
★24 時間人工呼吸器を使用し、医療的ケア講習会やバクバクの会などで活
動中。
★昨年はハワイにも行ってきました!
★海老と甘いものが大好き!
★現在、日中は、ヘルパー2 人体制で生活しています。
★自立生活をしたいので、ぜひ、ボクのサポートに入ってください。
よろしくお願いします。
内 容: 入浴、外出、宿泊介助等々
勤務地: 阪急箕面駅より徒歩 10 分
時 間: ?@8:00〜22:00 ?A22:00〜翌 8:00(宿泊) 短時間も可能
待 遇: 交通費上限有、登録ヘルパー労災保険有、ボランティア保険有
●ヘルパー2 級以上 (指定介護派遣事業所ヘルパー登録が必要)
給 与:指定介護派遣事業所規定
●有償ボランティア(資格不問)
謝 礼:(日中・夜間)時給 750 円〜( 宿 泊 ) 謝礼有
http://www.renkyo-kujira.org/sapo-ta-.pdf
なめとんのかとしか言えない条件だな。
151朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 19:40:49 ID:EP6KWl3y
>障害者だから特別扱い。。。ではなく、出来ないことを少し助け、そして共に学び合う。。。

特別扱いしないので、教室移動も自力でしてください。
自力でできずに介助を要するのなら、介助費用は自力で支払ってください。

特別扱いしないので、障害者年金や、各種手当や、税金減免も
享受しないでください。

特別扱いしないので、障害者が嫌われているのは差別されているからではなく、
障害者自身に魅力がないからだと分かってください。

特別扱いしないので、自分には何が出来て何が出来ないのか、区別してください。
他の人には出来ることでも、自分には出来ないことがあることを理解してください。

特別扱いしないので、諦めることを覚えてください。
障害者だけが諦めを重ねて生きているわけではないことも知ってください。

特別扱いしないので、現状に不満があれば、乗り越えるべく努力してください。
障害のせいにして逃避しないでください。
152朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 19:41:46 ID:yRAW/a3+
>>150
えっバイト代安い。
750円だったら高校生のバイト代より安くない?
153朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 19:47:14 ID:E+4E2d/l
>>142
2学期からは多くの授業をって、いきおい勉強量も増えるわけで
ますますリハビリの時間削がれないか?
みんなでワッショイワッショイとメイカちゃんを担いで
死の淵まで持って行く計画か…なるほどw
154朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 20:19:50 ID:ySMS9Eyk
>>150
夜間750円…………
155朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 20:41:27 ID:JWv/JwdK
ううーーん>>141の出所がわからん
156朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 21:04:58 ID:ySMS9Eyk
>>155
教えたいが某タクシー会社ブログみたいになると流石にちょっとなんでな
すまん
157朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 21:05:05 ID:UmXe6syC
24時間、他人の介護が必要なのに「自立」とは、これ如何に…
あっ、そーか!時給750円だかを、自分で払うって事か!
すごい偉いね〜!仕事なにしてる人たちなんだろう?
まだ20歳と、若いのに、いやあ凄いわ!
158朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 21:38:15 ID:OmK66jDV
>>157
似たようなことやってる人(というかファラオ歩や>>150の人の系列)だと、
財源は派遣業と街頭での托鉢らしい。(これはメンバーに健常者がいるっぽいが)
http://www.jvun.org/cils/planetarium/planetarium-000003.html
明花もバリアフリー工事の托鉢に出ればいいんじゃね?
159朝まで名無しさん:2009/07/26(日) 23:54:00 ID:dMI8biB1
>>158
谷口親子にとって、バリアフリーの設備なんて無用の長物だろ。
動けねーんだし。どうせ他人が運ぶんだし。
介助員2名は要求してもバリアフリー化は要求してないのはそう言う理由。
160朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 00:05:14 ID:i1k3c/af
こぴぺ

助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
161朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 04:02:39 ID:vA/Ep0aN
>>150
これ所謂ひとつの『釣り』でしょ?

なかなか高度な釣り職人だな、2ちゃんの奴らも見習えよw




阿呆か?
162朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 07:43:43 ID:a09VaIPE
障害者の自立を支援する有給アシスタント(介助者)の募集
       地域で自立生活している障がいを持った方へケアアシスタント(介助者)を派遣し、
       日常生活全般の介助を提供します。
       働いてみたいと思う方は、まずはご連絡下さい。
●資格  資格等は特に問いません。
 定期的に活動できる健康で明るい方、大歓迎。
●仕事内容  障害者の日常生活全般の介助(トイレ、入浴、家事、外出など)
●派遣先  札幌市内の利用者の自宅または外出先など
●報酬  レギュラー(07:00-23:00まで) 時給800円
 宿泊ケア(1回12時間、仮眠6-7時間取れます) 1泊6,300円
 交通費全額支給
http://www.jvun.org/cils/information/offer.htm
163朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 10:02:04 ID:UYW5LT6/
>>162
こういう自立生活の為の費用って誰が負担してるの?
164朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 10:14:44 ID:gnAV13G/
重度障害者の自立って親の代わりにボランティア集めてくれる人を
見つける事なんだろうか
165朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 10:14:48 ID:Pz0WdZEa
>>163
親の資産でなければ、障害者手当てなど税金からではないかと。

こういう仕事がある時代なのだろうけれども、軒並み深夜手当てが
午後10時から午前5時までが対象で、時給の二割五分増と
法律で定められている事に気付いているのだろうか?という疑問はある。

雇用関係の法律が整備されていて、かつ円滑に支払う能力があるかどうか?が
疑問だし、トラブルが起きても「障害者に何て酷い事を言うの?」と
泣き寝入りさせられそうな予感がする。

ハローワークで見かけない職種だと思ったけれど、これは紹介出来ない罠
166朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 10:16:12 ID:Pz0WdZEa
×雇用関係の法律が整備
○雇用関係の法律に準じて職場環境が整備されていて
167朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 11:21:49 ID:zlLyoZDJ
障害者手当ては地域によるだろうが重度でも5〜6万程度では?
一人暮しにはヘルパー費用などを含めて全く足りないだろう。
ボランティアや寄付などをあてにしても一人暮しなど到底無理ではないかと思う。
やはり親がある程度経済力がなければ障害者の一人暮しは不可能。
成人したら生活保護でまかなうのかもしれないけど。
国の財政が厳しくなる一方の今の世の中では自立より施設の生活を勧めるという流れに
なっても不思議ではない気がする。

168朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 12:15:36 ID:1gA1CzlH
>167
> 国の財政が厳しくなる一方の今の世の中では自立より施設の生活を勧めるという流れに
> なっても不思議ではない気がする。

それじゃすまねーよ。
財産のない障害者は切り捨てて野垂れ死にさせる。
昔の姥捨て山復活。
日本の経済はすでにそんなレベル。
169朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 12:16:21 ID:CG+6hzbS
>>167
申し訳ないけど、
四肢まひ車椅子障害者の自立なんてよっぽどでないと無理。
自立させようと親も子も必死だけど、周囲の健常者が奴隷にならざるえない。
正直な気持ちとして奴隷は嫌だよ。
奴隷扱いじゃない人ならいいんだけど

人が集まらないからフィリピンや東南アジア系を研修として受け入れしてるよね
170朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 13:36:30 ID:zlLyoZDJ
切り捨てて野垂れ死になんて実際無理でしょう?
今回の少女の事例のように、財政が逼迫してようが当事者が大きな声で
人権を叫んで裁判になれば自治体が負けてしまう。
生活保護者だって弁護士がついていれば通ることが多いしね。
障害者が親の介護のもと実家でくらしたり、施設で暮らすのは嫌だ、自立したい、一人で
アパート借りて生活するから生活保護をくれっていったら通っちゃうでしょう。
一般の年金でつましく迷惑をかけないよう暮らしてるお年よりが圧倒的多数なのに、何が福祉なんだか。


171朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 13:57:42 ID:wnmWzAbV
そういえば月27万の生活保護費だけじゃおかずは一品しか食べられないとか
ふざけた事抜かしてるやつがいたけど
弱者はごねれば何でも希望が叶うって勘違いさせてしまう世の中ってどうなんだろね
172朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 13:58:43 ID:kEBRYXyr
自立支援法が出来た時に、四肢麻痺の障害者が、一人暮らしできなくなるって抗議してた。
実質、24時間介護が入っていて、全く一人暮らしではなかったが。

唯一聞けた言い分は、好きな音楽を夜でも聴けるのが幸せってこと。
不随意運動のせいでヘッドフォンがつけられないその人は
施設では、夜は共有スペースのテレビしか音源がなかったそうだ。

しかし、音源を聴くために一人暮らしって飛躍には、どうにも納得できなかった。
173朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 15:18:45 ID:a09VaIPE
>>164
ファラオ様関連のサイトなんか見てると
どうやらそういうことらしい。
174朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 15:29:30 ID:1gA1CzlH
>173
それじゃ、自立じゃなくて寄生じゃん。
175朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 19:21:50 ID:ODp4JnLn
>>162
>  宿泊ケア(1回12時間、仮眠6-7時間取れます) 1泊6,300円

時給525円。
176朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 19:27:27 ID:WDayAh5X
国の最低賃金割ってね?
177朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 19:35:25 ID:r4wccxIL
体が不自由だからって、何人に差別とかぬかしてるの?
区別してるのはお前だろ。フリークスどもめ。
178朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 20:05:25 ID:CG+6hzbS
このケース、どうひいき目にみてもゴネ得。
ご両親は周囲の保護者が不穏な動きしないように見張ってる。
そんな時間あるなら、自分の娘の介護、面倒すりゃいいのに。
自分自身の友達認定した他親に発言求めて、困るから応援するフリはしてるけど。
小学校時代は先生方も他の親も学生も疲れてる現実だった。
元気なのはご本人と親だけ。

マジ勘弁だよ。
もっと多くの人が喜ぶ、上下水道整備と健常者の学校教育の向上をしてほしい。
小学校で町の障害者予算使い切ってる。
他にも障害者居る町なのに。
179朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 20:19:16 ID:ZPyVmiEl
虐めた生徒の名前を子供から聞き出して教育委員会へ訴えそうだなこの親は
180朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 20:36:55 ID:Pz0WdZEa
>>178
地元の人には気の毒な話だけど、障害児が就学した後
もしも他害・多動などが収まらず、授業が遅れるなどの被害が出たら
PTA総出で圧力をかけて、ということも可能なのだと思うけれども。

もしも可能なら、高校進学まで追いかけられる前に逃げた方が良いよ。
子供だけでも住民票を移して、教育委員会に転校を交渉して。
あまりに過重な負担が子供の中学校生活や成績に悪影響が出そうだと
予測されているのであれば、子供が精神的に追い詰められて不登校になる前に。

と、地元の人とその中学校に通う中学1年生達に対して心から思う。
181朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 20:50:35 ID:cMbpTPBn
>129
英語部員が辞めているのか
そりゃ、お世話係にされてはたまらんからな
182朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 21:07:07 ID:5isEwfwJ
>>182
他の障害者へのケアが不足したりはしていないのだろうか。
その人たちから声をあげてもらうしかないような気がする。
健常者が何か言えば、差別かいじめと受け取られてしまうから。
183朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 21:08:24 ID:5isEwfwJ
>>178
すみません。>>182>>178さんに宛てたものです。
184朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 21:14:34 ID:SsffKLAC
逃げられる人は既に逃げてるんじゃないかな。中学受験して。
小学校の段階で下市中に通う気マンマンだったというし。
また、引越して逃げる場合、仕事もあるからあまり遠くには行けないだろうけど
奈良南部でも大淀や五條なら下市よりずっと環境が整ってるだろうし
多少遠くなるにしても大阪南部や橋本市に逃げてもいい。
今いるのは逃げるに逃げられない子(親が偽善の塊)ばかりじゃね?
確か銘菓が入りたいと言ってる英語部は既に2人辞めたって。
そんな感じで逃げまくるしかないんだろうね。かわいそうに。
185朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 21:22:06 ID:IDkqYg1n
マジかよ>2人辞めた
まあ正しい選択だけど
他の連中も早く逃げろといいたい
人数少なくなってくほど逃げにくくなるからな
186朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 21:33:24 ID:FSPpDRmS
辞めるなら夏休み中がチャンスだ。
187朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 21:48:35 ID:Cc9mivkZ
>>186 本当、最後のチャンスだね。

しかし、本当に婿殿探しなのかね?部活。
ならクラスメートも危険だよね。
今は別教室でも何れは同じ教室になるんでしょ?
188朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 22:36:38 ID:q5FkiaIY
既婚女性板の次スレが立てられません。どなたかお願いします。(以下テンプレ)

車いす少女・・・奈良・入学拒否問題を語る 3

◆「英語部に」笑顔
 車いすの谷口明花(めい・か)さん(12)=下市町=が下市中学への入学を拒否された問題は21日、
明花さん側の希望がかなう形で決着した。
正式の就学通知書を受け取り、記者会見を開いた明花さんは初めての会見に緊張しながらも、
「入りたいクラブは英語部。男の子しかいないけれど、男の子とも仲良くしたい」と笑顔を見せた。
明花さんは、自宅で一人で学習している間に一番つらかったのは「友達に会えなかったこと」と話し、
好きな韓国ドラマで気を紛らわせていたと明かした。
町側が仮入学を認めた今月3日から11日間学校に通い、終業式の17日には通知表も受け取った。
「問題は数学」というが、「うれしかった」とはにかんだ。
実際に行った学校は、想像したより「先生の声が大きかった」といい、
たくさんの宿題が出て「リハビリする時間がなくなって筋肉が衰えてきました」とうれしい悲鳴もあげた。
夏休み中も補習のために7日ほど登校するという。

母の美保さん(45)は、全国の支援者や下市中への感謝を述べた上で、
町教委の堀光博教育長が16日に自宅に来て即時抗告の取り下げを伝えたとき、
「申し訳ありませんでした」と謝罪したことを明らかにした。
「今までのことを考えるとうちの敷居はとても高かったと思う。すぐに行動してくれて感謝している。
それを頭を下げながら来てくれたことには思いはあります」と言葉を続けた。
以下略
ttp://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000907220001

前スレ
車いす少女が初登校・・・奈良・入学拒否問題
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246631487/
車いす少女・・・奈良・入学拒否問題を語る 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246950935/
189朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 22:38:08 ID:UYW5LT6/
>>184
先祖代々の持ち家や田畑がある人がそんなに簡単に引っ越せるわけないじゃない。
町内唯一の中学校だし、私立の中学も選択肢少ないのに、親が偽善者とか言われましてもw
190朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 22:40:07 ID:CG+6hzbS
普通学校へ通える障害者は
事故や病気で就学後、障害発生した知的障害ない人のみにしてほしい。
あと、全PTAの75%以上の賛成あること。という厳しさもあってよい。

最近、この御家族みたく、権利振りかざす奴、ムカムカする。
トラブルメーカー。
田舎なのに都会以上のリッチ気分味わってる。
191朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 23:32:31 ID:Pz0WdZEa
>>189
教師から障害児のお世話役を押し付けられて、仲間外れになるだけでなく、
障害児の親からの色々な圧力に負けて、親子でノイローゼになった話が
私の身近であった。
その人も子供がお世話役を押し付けられる前は、189みたいなことを暢気に言っていた。

お陰で、ごり押し親が相手の場合、逃げるが勝ちを覚えたけれどもね。
192朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 23:47:08 ID:EnzYso3s
>>189
それだけ財産があるなら国にたかるな
親と暮らしてたっけ?
193朝まで名無しさん:2009/07/27(月) 23:48:51 ID:EnzYso3s
スマン
微妙に勘違い
194朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:01:03 ID:37w8DbYW
この系統のスレで「権利はあるけど主張するな」って奴
(親のごり押しゴネ得とか障害者は養護行けとか主張している奴な)
は馬鹿なの?たまたま自分が関係無い障害児の就学だから意気軒昂なの?
「権利はあるけど主張するな」の行き着く先は北朝鮮や中国共産党のような弾圧と抑圧なんじゃねーの?
ここはちゃんと就学決定の判断がでて、ちゃんと日本は法治国家なのだなと安心するとこだろうに。
195朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:05:28 ID:06AN80TT
どの辺に安心できる要素があるんだ
介護者が足でも滑らせたらそこで終わりなのに

ていうかその権利に対する義務ってなに?
196朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:10:03 ID:Y26PDN0S
日本国民なら無条件に義務教育が受けられます。普通学校に行けとか養護学校に行けとか強制はされたりせん。(厳密には他人に危害を加えるような障害や医療的措置が必要な障害は別)
義務は日本国民であるなら日本の法律を守る事でありましょうな。
197朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:16:27 ID:PKgykl0Z
トイレ、食事、着替えの介助やノート取り、教科書めくり、
階段で背負ってもらって移動する事は義務教育の範囲内か?
補助の範囲で作られた制度を悪用して丸投げ、あげくに先生に
背負わせるのは権利の内なのか?
擁護者はねこ大好き埋める位工夫して欲しい
198朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:22:23 ID:Y26PDN0S
>>197
「着替えが出来ない奴は義務教育を受けられない」「トイレに行けない奴は義務教育が受けられない」という規定でもあるのか?義務教育は日本国民皆に保障された権利です。阿保が。
199朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:23:35 ID:06AN80TT
支援校も義務教育のうち

ていうかこの辺の法定義についてはもう4月に通った道じゃん
そこまで蒸し返すのか
200朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:26:58 ID:Y26PDN0S
>>199
だよね、支援学校でない普通校に行っても義務教育だよね。どちらも等しく認められているのだよね。
201朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:29:30 ID:GQJQ9CiO
はーい
結局そうやって反対派煽ることで少女への反感をさらに強くしてることは
どう思いますか?
自分さえ吐き出せれば少女はどうでもいいですか?
202朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:34:15 ID:Y26PDN0S
>>201
あー、それってさ、人質に凶器を付きつけた卑怯者が「お前達が俺の意見を聞かないから人質に危害が!」ていう理屈だよねー。
カスもいいとこだよねー。
203朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:34:58 ID:GQJQ9CiO
はいはーい
全然答えになってませんよー
逃げないでくださいねー
はい答えてー
204朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:36:31 ID:GQJQ9CiO
少女守るためなら真正面から答えるくらい当然だよねー?
それともなに?
ここまで首つっこんどいて逃げるの?
かっこわるw
205朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:42:10 ID:Y26PDN0S
>>203
えー?なんで―?

>結局そうやって反対派煽ることで少女への反感をさらに強くしてることは
どう思いますか?

俺が意見を述べると俺じゃなく少女への反感が募ると脅しているのだよねー?それって卑怯者の態度以外なにものでもないじゃん。
ま、とどのつまり「障害者は権利を主張するな!」「権利を主張する奴の擁護を見てますます障害者への反感が募るりますわ……嫌とから意見を言うな!」の二択なら、
「お前みたいな卑怯者の意見なぞ知らんな、下司が」 が俺のスタンスですねー
206朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:45:41 ID:GQJQ9CiO
ただの保身レスはいりません
全然答えになってませんよー
はいはいこれだけ煽っといて
少女置き去りにして一人だけで安全なところへ退避ですか?
答えどうぞーw早くー
207朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:49:30 ID:g9Ap8Nhu
>>194
「権利はあるけど主張するな」じゃなくて「権利を行使することが
ベストなのか」を判断すべき、ということじゃないかな。

障害児が普通校に行く権利が法律で認められている国でも、障害児の
全員が普通校に行くわけではない。むしろ専門の学校を増やせという
要望もあれば、セグリゲーションを法律で認めろという動きもある。
「適切な教育を受ける」を第一にすれば、当然普通校がベストとは限らない。
「平等が第一」なら適切な教育は受けられないかもしれないけどしょうがないね。
権利が認められていても、それを保障する設備や
サポートを整えるには時間がかかるのだから、しょうがない。
子供に苦痛を味あわせたり、周囲の人に苦労をかけたりすることが喜びだというなら別だけど。
208朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:52:40 ID:Y26PDN0S
>>206
ああ、もう「逃げるな」とか抽象的にレスするしかないのね。詭弁のテクニックでいう「勝利宣言する」だね!
俺がなんか書くと少女が嫌いになるのだろ?俺と少女は無関係なのにね。で、「お前がなんか書くと少女への反感が 」と脅しているのだろ?
で、俺は「下司が」と態度表明しました。←今ここ

はい、具体的なレスをどーぞ。
209朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 00:58:40 ID:r2facPoY
障害者として養護学校に通える権利は放棄ですか?
210朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:00:20 ID:Y26PDN0S
>>207
何がベストかなんて2ちゃんねるでワーワー言っている赤の他人(俺も含めて)に判るわけないじゃない。
211朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:03:29 ID:zxqehWmp
法律が完全でないことはわかっているだろう?
こんな形で障碍者側が過剰に権利を主張するのは想定外だったんだろうな。
お互いに思いやらないと障害者の権利の保護は難しくなるんじゃないかな。
212朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:03:46 ID:LvgH+Ljb
権利を主張するのは結構。
でも権利を持ってるのは障害者だけではなく健常者も平等。
お世話係を押し付けられるのは嫌!と健常者が主張し実行するのも自由。
英語部二人辞めた、友達が誰一人来なかった…って総合すれば、
「友達でもねーのにお世話役なんて誰がやるかよ!」って事。
下市中に通いたいなら通ってくださいな。
でもお世話係嫌がってる健常者に圧力かけて押し付けるな。
自腹を切ってヘルパー頼め。
知的障害もあるようだけど、
「私がついていけるようにしろ」とか言わないでね。
健常者の学校に通う以上、健常者の平均についていく事が求められますよ。
213朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:13:01 ID:g9Ap8Nhu
>>210
「何がベストか」はある程度、その国の障害者の置かれている状況でわかる。
日本なら「障害者自立支援法」があるのだから、それに添って自立できる
ようにするのがベスト。で、この子は義務教育を終えてどうするの?だよ。
214朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:17:25 ID:/913THlJ
>>189

立てたよー。

車いす少女・・・奈良・入学拒否問題を語る 3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248711377/
215朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:19:42 ID:Y26PDN0S
>>211
え?俺は税金で運営される公立の中学は日本国民で年齢も学区も問題無いなら、原則無条件
(他人に危害を加えるとかは別)
で生徒を受け入れるのはいいと思うけど。なんか法律に不備ある?正直、障害だの宗教だの人種だの選別しはじまたらキリないじゃん。
216朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:21:12 ID:g9Ap8Nhu
>>215
だから利用者の側が選別するわけ。
外交官の子供で公立通ってるケースはどれだけある?
217朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:22:30 ID:TMymBLNs
車いす少女・・・奈良・入学拒否問題を語る 3

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248711377
218朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:22:58 ID:Y26PDN0S
>>212
お世話係がどうこうって学校の管理体制の問題じゃ?管理体制の不備を理由に「お前来るな」は公立中学としてどうか?
学校生活についていけるもいけないも本人が考えて落ちこぼれるなり養護に転校するなりふんばるなり、好きにするんじゃないか?
219朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:25:16 ID:zxqehWmp
>>215
もちろん原則は無条件だよ。しかし現実にはどうだろう?
この学校については彼女に特別な計らいをしなければ通学は不可能だ。
無条件に公平に彼女をあつかったらどうなると思う?
この件に関して無条件というのは 意味がない前提になるよ。
220朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:27:38 ID:zxqehWmp
>>218
この親が 初めからたかるつもりだからね、
公平さを考えるなら 学校に通うためにはアメリカ風にこの親が責任を持つか
経費のかからない支援学校に通わせるかだ。
選択の自由の権利は守られるよ。
221朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:27:47 ID:Y26PDN0S
>>216
??
で、この1の児童はこの公立中を選んでその学校は本来受け入れ義務がある学校なのに、裁量権の乱用をして拒否して児童は危うく通えないとこだったという話だろ。1の記事は。
222朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:29:14 ID:GQJQ9CiO
>>208
ねえねえ先回りしたような気になって言いそうなコト並べるだけで逃げるばっかりー?
主張完膚なきまでに全部論破されてるじゃん
こんなんじゃ先頭きって少女つるし上げてるだけだよね?
お前が

本当の下司野郎はどっちなのー?
ねーねーちゃんと答えてみてよー
223朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:30:10 ID:PKgykl0Z
>>221
「彼女」については受け入れ義務は無い
224朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:31:00 ID:zxqehWmp
>>221
一審の裁判官の一人だけの判断だからね。
本来ならば この件は上告すべきだと思うよ。
これは 障害者の権利は制限がかけられるかどうかを
問われる裁判になったはずだからね。
なあなあで3年たてば誰もが忘れてしまうような
ことになると 障碍者全般にも悪影響がある。
225朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:32:34 ID:g9Ap8Nhu
>>221
だからバリアフリーでもなければ常設の支援学級もないところに
放り込んだ親は、子供がどうなっても構わないと思っていると
見られている。
権利を行使することだけを目指して、子供にとっての安全も適切な
教育も与えるつもりがない。
親が判断できたこと。子供は知的に問題ないそうだから、判断力のない
わがままな子供に育ったんだろう。

この子はこの学校に行き続けられるだろうよ。だが何を学ぶかは誰も
わからない。たぶん何も学ばないだろう。
226朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:36:07 ID:Y26PDN0S
>>219
?今でも各家庭の所得によって給食費が免除されたり無償で学用品が貸与されたりいろいろ制度があるだろ。各児童にいろいろ特別な配慮をして、結果として皆が義務教育を受けられるようにするのが趣旨であって「特別な配慮」を云々すのはおかしくね?
227朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:36:59 ID:ZrFfk0MD
>>224
上告っつーか、裁判続行すべきだったよね。
出たのは仮判決なのに。

提訴したのが少女側だから、少女側が取り下げたら、その裁判は続行できん。

>>225
>>221の言葉を借りれば、「本来受け入れ義務のない子供だから」
学校側は拒否したんだよ。>>221は前提で間違っている。
親がある意味子供を虐待しているから批判されているんじゃなくて、(それもあるけど)
「本来、健常者や社会が負わなくても良いことまで、まるで義務のように
 奉仕させられているから」批判されている。
228朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:37:35 ID:Y26PDN0S
>>220
たかるも何もこの親はなんか金銭的利益でもえるの?
229朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:38:39 ID:Y26PDN0S
>>222
>論破

え?いつどこで?
230朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:39:44 ID:Y26PDN0S
>>223
受け入れ義務が無いならどうして入学許可がでるの?
231朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:41:34 ID:Y26PDN0S
>>224
裁判で上告をしないというのは相手の主張を認めたということなのだがのう。
地裁の判断であろうとも。
232朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:42:07 ID:GQJQ9CiO
中学一年生の女の子盾にして論破されまくりで恥ずかしくないのー?
それだけけんか腰で意気揚々と出てきたんだから
それなりの主張できないと
ただの反対派の人達の肥やしじゃないのー?
あーもー障害者の少女盾にして出てきたと思ったらこれかよ
ほんっと最悪に情けないなー
233朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:45:54 ID:Y26PDN0S
>>227
いや、受け入れ義務が無い学校なら入学許可はでないだろー?裁判は安全性云々デアッテ、受け入れ義務のある無しなんて争点にすらなってないんじゃ?
234朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:46:48 ID:zxqehWmp
>>231
町が当事者だからね。裁判継続するか否かは町が判断すべきこと。
町があきらめたとしても この判決は間違っていないかを論議すべきだと思うよ。
この判決が次に起こりうる裁判の判断材料にもなりかねないからね。
また 法律の改正を視野に入れてもいいんじゃないかと思う。
235朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:47:15 ID:GQJQ9CiO
デアッテ^^
236朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:48:27 ID:m9RTsErt

学校側、親側いずれも法的に誤った行動は取っていない。
そもそもこれは法律論が本題ではない。

違法性を問題にしているのではなく、親、学校双方の判断において、
「この子がここに通うのがふさわしいか」について意見が相反しているだけだ。
237朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:50:27 ID:Y26PDN0S
>>232
論破も何もお前は「少女に対する反感が」みたいな卑怯な脅しと、「逃げるな」「論破」みたいな根拠の無い勝利宣言しかしてないのだが。
238朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:51:40 ID:GQJQ9CiO
つまんね(・3・)
結局反対派の反論トレーニング用のカスか
必死に踊る姿ちょっと面白かったけど所詮少女の為にすらなれない
それどころか反対派の脳トレしてあげて数を増やしてるだけの真性クズ
少女の真の敵じゃん
寝る
239朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:52:24 ID:Y26PDN0S
>>234
判決は妥当ではないかの。法律がおかしいと思うならどうぞ存分に主張すれば?
240朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:54:39 ID:m9RTsErt
>>238
まっとうな反論が成立しないから、湧くのはいつもこんなの。
ディベートのシュミレーション場にしてるのが何度も出てきたよ。

大体、

・すぐ勝ち馬に乗る人権団体その他が一切出てこない
・医療関係者からのお墨付きがどこからも出てこない
・当事者その他からの好意的なコメントすら出ていない

妥当性のなさを客観的に語って余りあると思うな。
241朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:55:40 ID:Y26PDN0S
>>238
お前が一番なんの意見も述べてないのだがな。
242朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:58:01 ID:ZrFfk0MD
>>233
だから、学校側は安全を保証できないっつってんじゃん。
その安全性について、少女側は納得いかないから裁判起こしたわけ。
娘が死んでもいいから学校に通わせたいなんて行っている親の望む「安全」が、
学校側が念頭に置いている「安全」とはかけ離れているもんで。

学校が可哀想だよな。
入学拒否→裁判起こされる→公判維持できるだけの予算がない
入学許可→事故→娘が死んだのは学校のせいだ→裁判を起こされる
入学許可→宿題→娘が動けなくなったのは(ry
243朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 01:58:58 ID:zxqehWmp
>>239
当然主張する、まあその手の主張は出尽くした感じだろうからね。
親側の無謀な主張が法律の隙間をすり抜けた。
たいがいの人は少女の親が要求した内容を知ると引くからね。
244朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:00:13 ID:Y26PDN0S
>>240
有象無象の他人が認めようが認めまいが、ちゃんと地元中学に通えるような判断が下された事は日本が法治国家としてちゃんと機能していることを証明する喜ばしいことだと思うが?
245朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:04:03 ID:Y26PDN0S
>>242
安全の保証云々は裁量権の逸脱と裁判所から指摘されたんじゃねーの?
町が公判を維持する費用が無いから裁判続行しないとは初耳だがどこからでてきた話?
246朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:04:21 ID:m9RTsErt
>>244
やはりいつもの手合いだな。法的判断が間違っているとは誰も言っていない。
それを喜ぶのは君の勝手。そもそもこのスレの議論と別次元の話なので、
その反論は無意味。

法的判断ではなく、この子がこの普通校を選択することが、

・本人の病状に照らして
・学校の設備、人的資源、またこの町の予算などの条件に照らして

妥当かどうかという話だ。これについて肯定的ならその意見を。
247朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:10:14 ID:Y26PDN0S
>>246
リハビリや体調面については主治医とか直接の関係者以外なんともいえないのでは?
あくまでニュースでかしか知らない第三者としては「希望の学校に通えてよかったね」としか。

俺は「権利はあるけど主張するな」 みたいな奴はなんなの?という話題だが、最初から>>194
248朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:10:52 ID:LtzGQ84n
根本的問題として、健常者が障害者によって安全で平穏な生活を脅かされるのを容認しなければならないのかという疑問がつきまとう。
249朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:14:30 ID:Y26PDN0S
>>248
障害者が健常者の生活を脅かしている事実はない。
健常者のAさんや障害者のBさんが健常者のCさんや障害者のDさんの生活を脅かしているのである。
個々の問題であろう。
250朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:18:35 ID:+MkpZb3Z
いつもの第三者だからって逃げか

擁護派は誰にも平等に与えられるべきものが機会なのか排便に必要な行為を手伝う事なのかや
同じ様に生きるの内容や同じ様には誰のレベルなのかについてどの様に決まっているのか
答えてはくれない
251朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:21:11 ID:m9RTsErt
>>247
病状についての判断については言いたいこともあるが、一時留保としよう。

問題は>>246の二点目のほうだ。

・なぜ、障碍者である娘を、障碍者向けの設備が整っている他校ではなく、整っていない当該校へ入学させたいと希望したのか
・その希望に、設備、予算等で無理である、という学校および町側の主張を押し切るだけの妥当性があるか

以上二点が納得できない。妥当と思われるなら理由を。
252朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:22:18 ID:Y26PDN0S
>>250
落ち着いて文章を推敲してくれ。意味がわからない。
253朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:30:28 ID:Y26PDN0S
>>251
他所の地域は設備が整っているといっても、本人や親がそれを重視してなきゃ意味ないんじゃない?
町が無理といっても民間の塾じゃないのだからそうそう拒否できないでしょ。双方の意見が食い違うのは仕方ないが、その為に裁判制度があって
裁判所が受け入れよと判断したら受け入れるのは当然だしそれが妥当でしょ。
254朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:32:34 ID:LtzGQ84n
>>249
おいおい、池沼が暴れて健常者に迷惑かけるなんてのはよくある話じゃないか。
障害者は生きているだけで、社会からカネ、人、物、安心を奪い食い潰すんだよ。

この親子の場合は、ろくにバリアフリーの設備もない中学に通いたいというワガママを通したために、
介助員2人と専任の教諭を付けさせ、金銭的な負担を強いる。
毎日階段をおぶって上り下りするという労力と事故のリスクを押し付ける。
自立した生活が出来ない為、一般の生徒が普通に学習する機会を妨害する。

ろくなもんじゃねーんだよ。
健常者はどこまで障害者にいらぬ奉仕をしなけりゃならんのだ。
255朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:37:46 ID:Y26PDN0S
>>254
障害者だろうが健常者だろうが、
国は国民に税金という形で負担を求めているのだから必要な時が来たら国に負担を求めるのは当たり前で。公僕である先生がその一端を担うは当然じゃ?
他の生徒の学習する権利を阻害云々は学校の管理体制の問題で障害児童を非難する理由にはならんだろ。
256朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:37:58 ID:m9RTsErt
>>253
裁判所の判断が正しいから正しいと言うのでは議論が成立しない。
それは単なる循環論法で、議論そのものの否定だ。

毎度のことだが底が浅いな。その駄論を何度聞かされたか。

さらに、拒否できないから仕方ないと? 拒否できない町側に対して、
権利の濫用の疑いがあるから皆批判的なのに、拒否できないことを肯定の理由にするのでは、
これまた結論ありきの肯定でしかなく、理由にも何にもなっていない。

そしてそもそも、本人や親が設備の内容を重視していない、その姿勢を問題視しているのに、
その事は前提としてスルー。根本的に問題点を全部回避しているのでは、話がかみ合うわけもない。

・裁判所の判断を
・この親子の設備を軽視する考え方を
・町側に対する権利の濫用の疑いを

妥当かどうかと議論している。循環論法なら議論以前なので口を挟む資格もない。

「裁判所が言っているから正しい、親子が決めたからそれでいい、町は反論できないからそれでいい」
議論以前のレベルだな。消えろ。
257朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:42:26 ID:r2facPoY
裁判所が認めたのは、仮入学までで白黒ハッキリさせてない状態じゃなかった?
258朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:43:49 ID:LtzGQ84n
>>255
だから、社会はどこまで障害者のワガママを聞いてやらなければならんの?
あんたの思う水準はどの辺かね?
259朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:45:23 ID:Y26PDN0S
>>256
「自分の住んでいる学区の公立中学に行きたい」がなんで権利の濫用になるかさっぱりわからんよ。当たり前過ぎて。
な、別にこの児童は他人に危害を加えるわけではないのだろ?
それが地元の普通校に行きたいと権利を主張するのがそんなに気にくわないのかの?
260朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:47:51 ID:Y26PDN0S
>>258
ワガママを聞く必要はないのでは?この1の児童の主張は全然ワガママではないのだがね。
法律がおかしいと思ってそれを云々するのはどうぞご自由にだが。
261朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 02:59:33 ID:6hj57sXc
>>257
その通り。判決出てない。

>>259
受け入れ態勢のない学校だから。
受け入れ態勢の整っている養護学校では、この子の入学を拒否できない。
262朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:05:21 ID:Y26PDN0S
>>261
仮決定に対して抗告しなければ判決もそのまんまだよ。
この学校の「受け入れできない」は裁量権の逸脱で学校側もそれを認めて入学許可を出したとしかニュースからは読みとれないが。
263朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:07:34 ID:vJCCHCgY
>>179
共産党に連絡して、差別を受けたって訴えるよ。この親なら。
264朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:08:01 ID:m9RTsErt
>>259

再度言う。「設備の整った学校を拒否し、設備の整っていない学校、それも
      不備を理由に断ろうとした学校にどうしてもと入学を求める理由と、その妥当性の説明を求める」
265朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:14:53 ID:r2facPoY
>>262
仮に白黒ハッキリさせるために最高裁まで争ったとして日本の裁判制度で何年掛かる?
仮入学のまま卒業か?
続けても費用の無駄になるから折れただけだろ
266朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:16:43 ID:Y26PDN0S
>>264
設備が不備といっても、学校側と生徒側では意見が違うのだろ。学校という公共設備である以上は法律を依り所に判断するしかないのでは。
で、司法は「受け入れ可」と判断した以上、この児童がこの町立中学に通うのは妥当でしょう。希望通りにということで。
ポイントは生徒側が設備が不備だから拡充しろという争いではないことだね。
267朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:20:46 ID:Y26PDN0S
>>265
緊急性があれば抗告を受けた裁判所は仮決定を即時差し止める判断を下すことも出来るよ。
268朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:25:15 ID:m9RTsErt
>>266
何度も言うが、法的に妥当かどうかなら法学板ででもやっていてくれるかな。
ここでの議論は法律論ではない。司法の判断を絶対視するなら好きにどうぞ。
生徒側が不備を拡大しろと言わないから妥当だというその言い方自体が、
話を全て法律論に押し込める、スレ違いの表れ。勝手にポイントを定めるな。

そもそも司法を正しいと言い、学校側の意見については一顧だにしないのなら
このスレにいる必要もなかろう。ここでは学校側の意見についての検討や、
その妥当性について話している。ログ読めないのか、意図的に無視しているかはともかく、
話の前提そのものがスレ違いだ。
269朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:31:02 ID:Y26PDN0S
>>268
だから俺は「こういったスレで権利はあるけど主張するな!」みたいな奴はなんなの?と最初からいってるでしょ。
で、聞かれたついでに何回も「入学決定は妥当だと思う」とレスしているのにさらにしつこく聞くのはなぜ???
270朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:36:50 ID:+MkpZb3Z
それが権利である事を証明してみせてくれ
271朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:44:36 ID:m9RTsErt
>>269

理解できないのか。
「権利はあるけど主張するな」ではなく、「権利の濫用だ」と言っている。
それに対する反論の根拠が、「司法がそう判断したから」では理由にならないと言っている。
その判断の妥当性をこちらは問うているのだからな。
だから、
「その権利は妥当であり、権利の濫用ではない」という主張につき、
「司法がそう判断した」以外の理由で説明してくれと言っている。
272朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 03:57:57 ID:Y26PDN0S
>>271
「地元の中学に行きたい」の何がどう権利の濫用なのかまずそこから俺にはさっぱりわからんよ。
それにこの場合、妥当かどうかの判断は誰がすれば君は納得いくの?学校側と生徒側の主張は全く違うのだろ。
273朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:02:01 ID:m9RTsErt
>>272
反論の語句を意図的に読み替えないで貰いたい。
「設備の整っていない学校をわざわざ選ぶ理由」だ。
誰が判断すると言うのではない。君自身の意見を聞いている。
274朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:05:54 ID:Y26PDN0S
>>273
設備より優先すべきものがあると、この親子は考えたからだろ。単純に。
275朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:07:27 ID:r2facPoY
憲法や法律だけでは、円滑な社会は成り立たない
だから条例やら(暗黙の)ルールが存在するわけだ

この事も踏まえてもう一度考えて見てくれ
276朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:14:25 ID:q0yRPpUR
うぜえな、こんなん一言、他人の迷惑考えろやで済む話なのに
277朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:15:37 ID:Y26PDN0S
>>275
税金で運営してるようなとこ、それも義務教育を担うようなとこがむやみに受け入れ拒否してちゃダメだろうよ。単純に。勝手に複雑にしてるのは文句つけてる人では?
278朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:15:39 ID:m9RTsErt
>>274
再々言うが、その言い方は答えになっていない。
「設備より優先するものがあったから」というのは理由と言うより行動そのもの。
設備以外の「何か」を優先したからこういう行動に出たのであって、
その「何か」を説明しなければ意味を成さない。

更に言えば、その行動が妥当か否かは、理由によって大きく左右されるはずだ。
よんどころない理由があるならば、権利の濫用とは言うまい。
だから、その「何か」が納得の行く理由として説明できるものなのか?

そうでなければ、障碍者向けの設備のないところへ、障碍者の面倒を見ろと
押し込んだと言う意味で権利の濫用と言われても仕方ない。
279朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:21:30 ID:Y26PDN0S
>>278
その「何か」を説明できるのは本人だけじゃないかの。赤の他人の俺が知るはずがないだろ。
だいたい、地元の公立学校行くのにそんな深い理由いるか?当たり前すぎて。どうしてそれが権利の濫用なのか相変わらずさっぱりわからんぞ。
280朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:26:17 ID:Y26PDN0S
>>278
>そうでなければ、障碍者向けの設備のないところへ、障碍者の面倒を見ろと
押し込んだと言う意味で権利の濫用と言われても仕方ない。

君が障害児童は遠くでも設備があるとこに通う方が良いと考えるのは自由だが、この親子がそう思ってないのなら意味ないんじゃ?
281朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:28:29 ID:m9RTsErt
>>279
設備が整っていないという語句を勝手にはずすな。

「地元の公立学校行くのに」ではない。
「障碍者が、
障碍者向けの設備が整っている学校を薦められたにも関わらず、
それを拒否して、障碍者向けの設備が整っていない学校に進学を希望する理由と、その妥当性」だ。

理由より問題は妥当性だ。権利の濫用でないと言うのなら。
282朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:29:35 ID:r2facPoY
>>277
むやみに受け入れ拒否については、>>1から前(々)スレの1〜10付近を読んでみて判断してください
283朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:33:46 ID:m9RTsErt
>>280
また「親子がそう思っているから」か。

それは理由にならない。少なくとも妥当性の説明にはならない。
設備の整っていない学校は、その子の入学によって予算や人員、学校運営に
大きな影響を強いられる。それを理由に断った学校側に対し、
強いて入学を押し通す理由が「親子がそっちがいいと思った」では何の説明にもならない。

これが権利の濫用でないと言うなら、妥当性を説明してもらいたい。
284朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:34:34 ID:Y26PDN0S
>>281
いや、妥当だろ。実際にこの児童は今現在学校に通っているのだろ。
設備に優劣があるとはいえ、どちらもでも通学可能なら本人の行きたい方に行くのが妥当でしょ。わざわざ意思を無視することもない。
285朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:34:50 ID:r2facPoY
まとめサイトかwikiって、作られてなかったのかな?
286朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:42:06 ID:Y26PDN0S
>>283
年齢住所に問題もなく、本人と親の意志がこの学校に行きたいで一致していて、法律的にも裁判所が「受け入れろ」と判断が下されていて、
あとは何が問題なの???
287朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:44:31 ID:m9RTsErt
>>285
意図的に読まない、無視するものには意味がないだろうけどね。
>>284
また結果から状況の肯定か。現に通っているなら正しいと言うのは、
妥当だと言う説明にならないのだが。

また、学校側が拒否した意思は全く無視されているが、それは不当ではないのか。
公共機関だから拒否はまずいなんていうのは理由にならない。
それが理由になるなら、公的機関相手にはあらゆるクレームが正当化されることになる。

また、設備には優劣があるどころの騒ぎではないんだが。予算面もあり、
無闇に拒否したわけではない。

総じて、親子の主張については全て正しいと推論し、学校側の事情については一切踏み込まない。
最初から結論ありきなのが確実なので、そもそも議論する気はないと。
288朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:48:27 ID:r2facPoY
>>286
>あとは何が問題なの???

この子の障害のレベルが1番の問題だよ
289朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 04:52:19 ID:Y26PDN0S
>>287
>また、学校側が拒否した意思は全く無視されているが、それは不当ではないのか。

「入学を認めるか認めないか」なんだからどちらかの主張が退けられるのは当然だろ。話し合い解決するような問題でもなさそうだし、裁判所に判断を求めるのは妥当だと思うが。
結論ありきも何も俺に同じ質問を繰り返してるだけじゃん。同じ質問をすれば同じ答がくるのは当然だろ。
290朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 06:34:12 ID:7TALWTzs

ID:Y26PDN0Sは前々から出没し、反論にもならない意見だけ押し付けている関係者。

都合の悪い意見には徹底的に根拠を求めるくせに、自分では思い込みの激しい意見を連発する。

話にならないのでスルー推奨。
291朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 06:39:42 ID:7TALWTzs

ま、好きにさせればいいだろ。
やな奴なら一般生徒は無視すればいいし、いい奴なところで他の生徒には面倒見てやる必要も義務もない。
一般生徒は、何も犠牲にする必要がない。

リハビリが遅れて体が動かなくなったところで、本人と親が将来的にそのつけを払うだけのこと。
292朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 07:43:35 ID:UNiOGhYC
そもそも本人や家族の意志なんて尊重していいのか?
中学生に将来を見据えた合理的判断が出来るわけが無いし
親にしても障害者教育に関する知識と経験が皆無であることを曝け出しているんだが。
勉強しなきゃいけない時間に「ゲームをしたい」という「本人の意志」を尊重したら
運動神経の良くない子を「スポーツ選手になって欲しい」という「親の意向」を尊重したら
身のあることを何一つ身につけられないまま大人になる事くらい判ると思うが。
293朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 07:44:15 ID:Eun0zXc1
普通学校じゃ適切な教育を受けれない
親は教育を受けさせる義務を果たしてくださいね
294朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 08:20:32 ID:n4Aofofb
成長期で明らかに障害が酷くなってきている。
脳性麻痺って進行性なのかと疑っていた。
以前のスレでは
就学委員会(医者も居る)がリハビリの重要性を言ったら、
親がリハビリ、やっと連れていった
と複数証言あり。
親戚(地元民)の証言は
『対応に苦慮〜なんでもかんでも裁判持ち込む両親』
『相手にしたくない〜小学校からうんざり、この女の子中心で学校運営が決まっていく。健常者は無視』
学校でリハビリさせたい親。
普通学校は勉強する場所で、介護施設ではない。
295朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 09:05:38 ID:GQJQ9CiO
>>294おじいちゃんとおばあちゃんは結構普通の人で
やりたい放題の実娘と娘婿に戸惑ってるって本当?
296朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 09:12:41 ID:VpaLlFiE
裁判官がまともな判断下せない
前提無視

弁護士、支援団体の圧力・・・
297朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 09:50:30 ID:QRpAUz6S
障害者自立支援法ってのは、体のいい障害者切り捨て法なんだから、
下市町もさっさとこの親子を切り捨てちゃえばいいのに。

仕方がないから入学は認めますが、登下校、校内の移動、食事、排泄は本人と家庭の責任の下勝手にやってくださいと。
298朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 10:31:39 ID:gDF241JE
これまで散々養護学校を見下して来てるし我が儘放題だしで周りからはとっくに嫌われまくってるから、
親としてはどうしても普通校に押し込むしか無いって話だとどっかで読んだけど、何処まで本当なん?
299朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 10:42:25 ID:QRpAUz6S
>298
町教委が養護学校への入学を勧めているのだから、
養護学校が受け入れてくれないということはありえない。
親が逝かせたくないだけだな。

障害者切り捨て政策にまんまと乗って、障害者全体の利益を損なう単なるアホ。
ま、障害者全体が不利になるのは、ざまあみろって感じでみていて楽しいけどね。
300朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 10:49:57 ID:gDF241JE
成程。

嫌われまくってるから、
「養護学校なんかに入れたらどんな目に遭わされるか!」
とか被害妄想wがあるんじゃね?
とか、ついついゲスパーしてしまうが…w
301朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 11:19:39 ID:4yktY8PT
>>298
だいたい次のような経緯だったと思う。
ソースを、といわれると困るが、個人的に見聞した範囲で、さほど外してはいないかと。

明日香養護学校(県立)...入学時、小学校時代を踏襲して例外的に専属介助員を2人付けろと要求。
学校側にきっぱり拒否されたことから、「てごわい」と判断したか、以降は両親がこの学校を敬遠

五條中学(五條市・市立)...父親の職場(五條市役所)のお膝元。上司・縁者などの目もあって、
五條中にはDQN丸出しのゴリ押しがしにくいと、ここは父親がハナから念頭にナシ

下市中学(下市町・町立)...嫁の実家のある下市町ならOK。義父(技術家庭教師)の勤務先だった
下市中ならコネも使えるかも。乗り込むぜ!! ゴネるぜ!!
302朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 11:48:11 ID:GQJQ9CiO
養護学校の件が自分の中であやふやなんだけどどういう時系列だろう

小学校→中途で養護学校に転入→特別扱いが認められないためまた小学校に戻る
小学校卒業→養護学校へ、でも特別扱略→三ヶ月わめきちらしつつ待機→今の中学へ
303朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 11:59:16 ID:sgoXtNRc
GPS機能付きの超小型版でも開発してもらわんと
普通の道を大人が歩いた場合だけど15分でもかなりの距離になるしなぁ
304朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 12:00:17 ID:sgoXtNRc
ゴバクw
305朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 12:50:04 ID:PawSZdF3
先月所用で養護学校(お休みの日に)に行ったんだが、
スロープ完備、ストレッチャーが廊下に配備(緊急時の為か)
古い学校だったけどトイレは廊下とアコーディオンカーテンで仕切られていた
中はカーテンに仕切られた個室がいくつか
便器は手すりつき、洋式の簡易トイレも置いてあったけどあれはおまる的なものかな?
横には簡易なベッド(病院の診察室にあるような)があったよ
何せ普通学校とは明らかに違うと感じた
306朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 13:01:11 ID:LvgH+Ljb
>>301
五條は夫婦、健常者の次女揃って住んでる場所。
厄介者の障害者長女のみ下市の祖父母宅に預けてる。
夫婦が住んでる区内の五條中学はバリアフリーで障害者でも入れる。
(もちろん専門の介助員なんかは付けない)
だけど五條中に入れたら娘を自宅で面倒見なきゃいけなくなる。
五條中を検討しないのは人目を気にしての話じゃない。
大体人目を気にするのなら最初からこんな裁判は起こさない。

それに下市の祖父母宅に預けっぱなしにするにしても
五條中に越境で通わせる事は可能。
以前公立小中の越境が問題になった事があったが、
理由無い越境がダメというだけで正当な理由があれば認められる。
障害持っててバリアフリーの学校に通わせたいというのは
正当な理由なので100%越境が認められる。

この女の子は知的障害も持ってるという噂もあるが、
それは置いといて身障だけにしても五條中なら不便は無い。
下市中では以前問題を起こして退学せざるを得なくなった
明日香擁護以上の状況になると思うんだけど。
307朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 13:36:39 ID:YOLrFZlx
おい嘘だろ
下市町のじいさんちに家族皆で押しかけて住んでるんだろ
嘘だ
いくらなんでも可哀相すぎる
信じない
308朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 14:45:56 ID:mD5Ei73E
一人で祖父母宅というのがほんとうなら少女になんて説明しているのだろう。
知的に問題がないならどんないいわけも少女に通じないと思う。
祖父母宅で家族とはなれて独りぼっちでいてまで友達のいる下市中に通いたい
なんてありえない感じがするのだけど。
309朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 14:58:01 ID:o8m6v4Ej
産婆さんの間引きは自治体の財政にも深く寄与してたんだな。
310朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 14:59:18 ID:pd/G8wgS
>>308
この子は親に逆らえる立場じゃないし、むしろ愛されたくて必死なんじゃないかと思うよ。
赤毛のアン一冊暗記、韓流ドラマで暇つぶしなんて母親の趣味丸出しだし。
母親に自分を見てほしくて母親の趣味に合わせてるんじゃないかな。
311朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 15:38:44 ID:+So25OnM
>>308
「お前の身体のために、この方がいいんだよ」なんて言われれば拒否れないんじゃない?
家族と離れてるからこそ、小学校時代からの「おともだち」と離れたくない!と固執する部分もあるのかも。

議論板にあるまじき感情論になってしまうな(´;ω;`)
312朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 15:38:51 ID:t4a4R4gY
>301 306

まじですか?
彼女だけを祖父母宅に放置して、自分たちはほかの大きな町でぬくぬく暮らしている
というのは?
なぜ、そんなことが許されるの? それこそ虐待に近い
テレビ局は、収録のときにどうしてその理由を母親に尋ねないの?
313朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 15:46:33 ID:LvgH+Ljb
>>307
マジ。
表向きは両親とも公務員で忙しくて面倒見られないから、
少しでもそばに人がいる方がいいだろうという理由で
下市の祖父母に預けてる。
隣町だからしょっちゅう会いに行ってもよさそうだけど、
親が会いに行くのは学校の行事とか何かある時だけ。
赤毛のアンや韓流ドラマは多分祖母の趣味じゃないかと思う。

もし両親宅が下市で祖父母が五條なら、
五條の方が何かと設備も整ってるし娘のために預けてる
という理由も分からなくはないけど、
わざわざ不便な下市に住まわせてるのは厄介者扱いしてる証拠。
314朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 16:40:39 ID:gDF241JE
何か、思ってたよりだいぶ酷い話っぽいな…

どっかの週刊誌辺りがバラさないかなあ。
315朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 18:12:36 ID:gz8Epq86
>>313
なるほど・・・この両親が下市中に執着する理由がよく理解できたよ。
障害者の権利とか自立とか少女の希望とか、そんなきれいごとは後付けのつじつま合わせだったわけか。
真実は下世話でエゴ丸出しの人間くさい話だったんだな。実にわかりやすい。

きれいごとにだまされて、虐待を支援してしまう連中ってのは昔からいるよな。
316朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 19:05:44 ID:t4a4R4gY
>両親とも公務員で忙しくて面倒見られないから

こんなの許されるの?
それならせめて下市町には迷惑(経費)かけるなよ。五条市で持つとか、
自分たちで負担するとか(公務員両親なら1000万以上かたいだろ)
317朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 19:15:56 ID:MHezA6Nh
>>294

あまりにもリアルな話だな。これで健常者が逆に犠牲にされるんだろうか。
体育祭、林間学校、修学旅行、通常の授業、高校受験に向けた授業。
他の生徒はたった1回しかない中学校生活をめちゃくちゃにされるんだろうか。
318朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 20:58:52 ID:n4Aofofb
>>317
自分カキコしたあとにいろんなカキコあるけど、大体、地元民の話と同じ。
下市町は地元産業少なくて周辺の役所関連の公共仕事受けてる人が多いから
この無茶ぶりの両親に反論しにくいとか。

一番可哀相なのは女の子なんだよ。
親の機嫌とり、健気で気の毒すぎると聞いた。
319朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 20:59:51 ID:LvgH+Ljb
>>316
五條だって負担する必要ないよ。
だって両親が住んでる学区にはバリアフリーの設備が整った五條中がある。
五條中学が整備された経緯はよく知らんが、
経費はもちろん五條市のお金。
それに五條市は両親にバリアフリーだから
五條中学にどうぞと言っている。
それを両親が蹴って下市中に執着してるんだよ。
どうしても下市中に通わせたいなら自腹切ってヘルパー雇うべき。
320朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 21:59:45 ID:GQJQ9CiO
カルデロン並に黒いな
321朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 22:11:27 ID:VbluUG8O
バリアフリーな五條中学とやらだと
「移動は難しくありませんから、お母さんがやって下さい」
とか言われちゃうから、難易度高い学校にゴリ押ししたんだろ。
ここなら階段とか多くて危険だから、親がやれとは言われない、
誰かが付いてくれる。…ってな計算だろう。

要は、親が、出来る限りめいかチャンから離れたいんだよ。
322朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 22:15:00 ID:TMymBLNs
いままでの情報での勝手な推測

1家4人で生活

養護学校入学直後トラブル

実家の祖父母に預け下市の小学校へ

小学校時代は自治会任せ

親子3人(両親・妹)で快適に生活

小学校卒業後について養護学校を進められる

ちょっと!養護学校に行かせたら毎日送迎のとき
親が出てこないの怪しまれるじゃない!! と
入学拒否。実家の近くの普通中学に入れろとごねる

ベテランでない立場の弱いオッパイ先生をつけさせる

実家に預けたまま祖父母に育児丸投げ

普通中学への入学が仮決定

子供がなついているからとオッパイ先生を専属につけさせるが
本当は実家の事情に詳しいので語られちゃいかん!とロックオン
323朝まで名無しさん:2009/07/28(火) 22:54:32 ID:xlcVSNxv
地元の人、狭い範囲だから特定されるのを恐れてるようだが、なんとかボカして
この親子の現状書いてくれんかな。
なんか思った以上のクズ親じゃないか。
324朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 01:30:43 ID:1BFXRgZb
もうさ、銘菓の同級生は集団疎開しかないな。
五條でも十津川村でもいいよ。
それで全校生徒一人になれば
お友達に圧力をかけたくてもかけられない。
五條なら追っかけてくる可能性あるけど、
バリアフリーだから生徒や先生の負担は減るし
学校から「親御さん、面倒見てね」って言われるだろう。
十津川村はごり押しする理由がないし
親の地元でもない十津川村でごり押しが通るわけがない。
下市中は母親が卒業生、祖父が元教員だから通ったようなものだし。
325朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 03:10:17 ID:aOzDx1kV
>>324
どうやって疎開するの?
326朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 09:23:18 ID:4shmKzvA
五條がどうしただの養護学校とトラブルだの、
相変わらず大ウソこいているヤツがいるなw
327朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 09:35:58 ID:fvqfPUZc
ま、ソースはないけどね。
どうしてこの学校なのか納得できるような具体的で合理的な理由を本人達が一切出してないから
色々憶測が飛び交うのも仕方ないだろう。

「友達と一緒がいい」→これは嘘。友達いない。4月から3ヶ月間、誰も遊びに来ないし連絡すらなかった。
「健常者と同じ学校に通うことがリハビリになる」→別にこの学校じゃなくてもいい。自宅のある五條市にバリアフリーの学校がある。
学校に通い始めてからわずか2週間で筋肉が萎えている。

どうしてもここじゃなきゃだめ、という理由は一つもないが、五條市の普通校や養護学校の方がいい理由は沢山あるが、
「本人達が絶対ここがいいと言い張っている」理由が見つからない。
328朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 09:36:44 ID:fvqfPUZc
あ、ろくに推敲せずに書いたせいで最後の文章おかしくなった。ごめんなさい。
329朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 09:42:36 ID:isGMdItD
「ここじゃない方がいい」理由は山ほどあるんだよな。
330朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 10:03:28 ID:XV0rgFmj
うん それがわからない裁判官って
常識外れた人なのかね
331朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 10:03:36 ID:wNy03KSj
>>326
御両親は周囲の生徒親の内心にはきづいてない。
表面上は擁護発言するけど
それは差別やら、裁判やら、マスコミ使って攻撃されるのは困るからだよ。
はっきり言って、同級生も6年経過したら、ほとんど下市なんていない。
面倒なんてみてもらえないよ。
健常者同士でも付き合いなんてない。
それより自力で生きることを考えて育ててあげるのが親の使命だよ。
332朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 10:09:27 ID:nKz0blXk
>>326
早く真実を伝えて報道してもらえばぁ?
立派なソースの出来上がりだからw

擁護の印象が悪すぎて、ますます応援する気がなくなった。
まっとうな障害者親子にとっては、
ここの擁護派はもはや害悪だよ。
333朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:00:33 ID:e4B2MNRS
>332
漏れ的には、教育長が親に謝ったシーンを無編集で放送してほしい。
334朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:05:07 ID:ca2WOgS8
>>333
教育長にこれ以上の追い討ちをかけるのはどうかと。
だからマスコミには非公開のままで良いと思う。

重度の娘を他人に丸投げして楽をしたツケは、この親が支払うんでそ?
施設に丸投げするなら大金が必要だし、自宅介護をするなら
ボランティアや有償介護人を自分で探さないとならないからね。
擁護の人間は、別の錦の旗が見つかればそっちに流れる烏合の衆だから
決して味方ではない。

こんなやり方なら、地域からも障害児コミュニティからも孤立するのは目に見えるわね。
335朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:21:50 ID:isdX9Ls6
>334
教育長への追い打ちになるか、親への鉄槌になるかはわからんよ(w

ツケはこの親が払うと簡単に言うヤシがいるが、それにつきあわされる周りの迷惑を考えろよ。
この親が補償でもしてくれるのか?
336朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:24:40 ID:ww88/XM6
妹は回りからいじめられてないのかね?
こんな両親と姉がいて
337朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:25:37 ID:ca2WOgS8
>>335
だって教育長とて公務員だし、今後の人生もあるだろうから
人生の汚点を画像として残したいと思う?

付き合わされる人には気の毒な話だけど、逃げるが勝ちだよ。
ごり押し親には何を言っても無駄。
そういう人種との接触の経験が無いから、下2行を書けるのだと思うよ。

他人の子の権利を尊重出来る親なら、そもそもごり押ししないって。
338朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:37:45 ID:VhEbtLZ/
>>336
この子と他の家族が別に住んでいるって言うのが本当だったら
妹は姉とは別の学校に通っているのかね。
そして中学も別の学校に通うことになる?
それでも事情は漠然と伝わるだろうから
いじめられるというよりは密かに敬遠されているかもしれないね。
339朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:38:00 ID:fvqfPUZc
>>335
ツケ払うのはめいかさん自身だよ。
既に筋肉が萎えはじめている。このままでは寝たきりになるかもしれない。
ヘタすればツケを命で支払うはめになってしまう。
340朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 11:49:53 ID:kB+Ea/0M
友達と一緒の学校うんぬん希望するぐらいなんだから
両親や妹と一緒に暮らしたいって言ってたりはしないのかな?
341朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 12:38:53 ID:isdX9Ls6
>339
ならさっさとツケを清算してほしいものだ。

>340
家族と離れているから、いもしないオトモダチにすがってるのかもね。
342朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 12:48:52 ID:ca2WOgS8
>>341
そもそも本人が友達に執着しているのか?という疑問を感じない?
部活選びも友達がいない所を選んだり、
自宅待機中に友達が来なかった事に対するコメントが無かったり。

親が考えている「娘の友達」というのは、丸投げ出来る相手という意味だろうけれども。


ごり押し親にロックオンされたら人生が破壊するよ。
それを知り抜いている人間は無言で逃げるけれど、
ごり押し親にとっては、取り残された人々は抵抗する力が無く、
表面上はごり押し親に対して従順に見えるから、逃げるに逃げられなくなるわね。
343朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 13:14:02 ID:F04Psd23
というか、やはり軽度の知的障害あるんじゃねえの?
麻痺で口もうまく回らないし、
漠然と何かを思ってても、周囲に伝えられない。
親はもとより、彼女の意見なんか聞く耳持ってない。
身体がどんどん硬くなって動かなくなってるんで
痛みと不安を,回らない口で親に訴えても
親は「宿題多くてリハビリできなくて、嬉しい悲鳴^^」と解釈する。
いやあおっそろしい話だ…
344朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 13:30:39 ID:1uGqVP+d
階段で背負う先生は大変だが、背おわれる女のこの方も動かない体を
全面預けるのだから怖かったり不安に感じる事はないのかな。
移動の面だけを考えてもバリアフリーが整った中学を選択する方が
女の子のストレスを少なくできたかもしれない。
友達なんぞ年、年度変わりどころか学期途中でさえ家庭の事情で転校せざるをえない
ケースもあるのだからどこででもつくろうと思えばつくれるはず。
345朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 14:34:30 ID:gPQYH6+X
そもそも障害者の娘を下市中に進学させたいと思っていたなら
小学校の低学年のうちから、町や中学校が少しでも準備できるよう働き掛けておくもんだろ。年明けてから入学させろったってそりゃ無理ってもんだ。
親は明花さんが小学校の頃から無視してたっていう何よりの証拠だろ。
346朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 14:43:57 ID:F04Psd23
ギリギリになって無理矢理だからこそ、裁判で
「悠長に裁判してると、子供の就学が遅れるから
取り敢えず下市中に入れなさい」と仮決定出たわけで。
そういう事も見越してたんだろ。
347朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 14:45:35 ID:tYVV2rQ9
>>230
何ねぼけたこと言ってるの?
許可が下りたんじゃなくて、彼女は本来4月から擁護学校に入学してるはずだが
1回も行かずに、県から派遣された先生を付けて裁判に挑んでた。親子でね。

それをみかねた裁判所が、ちょっとかわいそうだろ。たった3年間の学園生活なんだら
ちと考えてくれよっていっただけ。分かる?
348朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 14:48:45 ID:4shmKzvA
>>345
>年明けてから入学させろったって
いったいどこからそんな話になるんだかw

ここまで「完敗」して、騒ぎの張本人の新任教育長まで白旗あげてるのに、
おまえらはそれを認められず受け入れられず、
相変わらず愚にもつかないウワサを信じて、
伝説をでっち上げ続けているわけだな。

どうしてなんだろうね?
349朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:04:37 ID:RlTrYNIu
このニュースを聞いて養護学校へ行ってる人達が普通学校へ行きたいと言い出したら
町や県はどうするんだろ
350朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:10:27 ID:kB+Ea/0M
>>348
君の知っている事実関係を教えてくれ
351朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:14:03 ID:nvn64wr8
6年住んでいて表札も出さないのは何故か?
6年住んでいて車椅子も操れたのにバリアフリーにしないのは何故か?
足車の軽に障害者マークが無いのは何故か?
352朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:19:28 ID:tYVV2rQ9
>>351
おばあちゃんちに預けっぱなしだから(笑)
353朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:28:50 ID:nKz0blXk
>>348
こんなとこでクダ巻いてないで、
さっさと銘菓たんご入学までのドキュメンタリーの企画書でも書いて
マスゴミに売りつけたらどうだ?
354朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:46:39 ID:wne1iJ3+
>>348
何年も前から根回ししてたのなら
入学期を迎えてから裁判って、遅過ぎだw
もっと早くに裁判でちゃんと勝ってれば
今頃は多少のバリフリもできていたかも知れないのによ。
そんなに娘の身の安全はどーでもいいのか?
娘を宙ぶらりんにして、それ自体を盾に
「普通」の肩書きが手に入りゃいいのか?
355朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:50:01 ID:fvqfPUZc
>>348
ほんと、詳しい事情を知ってるならずばっと書いてほしいよ。
マスコミだって、大半の人が「どうしてもこの学校でないと駄目」と納得できるような事情なら
黙ってないでさっさと報道しちゃった方がいいのに。
356朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:53:34 ID:VXeoI4iL
今北
養護学校から先生引っ張ってきちゃったけど、この先生は最初からこの障がい児専属だったの?
他の養護学校の生徒さんは構わないの?
357朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:56:05 ID:tYVV2rQ9
>>356
報道では、臨時にやとったとか書かれてたよ。
358朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 15:58:45 ID:nvn64wr8
だから、先生じゃなくて講師なんじゃね?
359朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 16:01:14 ID:F04Psd23
にしても、うまい事良いおっぱいが、いや、
良い先生が居たもんだな。
優しそうで、若いから一生懸命だろうし。
360朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 16:02:18 ID:isdX9Ls6
>356
×:障碍、障がい
○:障害

基地外団体に乗せられて、間違った日本語を使わないように。
361朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 16:29:36 ID:kB+Ea/0M
>>360
碍・・・漢字の意味や使い方から、悪い意味での誤変換
だと今まで思っていたよ
/(^o^)\
362朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 18:21:47 ID:MfhRNr2S
ま、好きにさせればいいだろ。
やな奴なら一般生徒は無視すればいいし、いい奴なところで他の生徒には面倒見てやる必要も義務もない。
一般生徒は、何も犠牲にする必要がない。

リハビリが遅れて体が動かなくなったところで、本人と親が将来的にそのつけを払うだけのこと。
そのつけが「命」でないといいんだろうが、それは他人の知ったことではない。
363朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 18:45:51 ID:tYVV2rQ9
>>362
そうやって見てみぬふりしてだんまり決め込んでも
それには一切触れずに政治闘争にもってくのが左翼の常套手段。

この子は今後福祉の革命戦士として祭り上げられるな。そして一般国民を目の敵にしてな。
364朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 18:52:04 ID:KWzKNm1p
>>338
妹さんも名前&写真入りで記事にでてたんだから
漠然どころかすぐわかるよ
もう敬遠されてんじゃないか
365朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 18:54:02 ID:s3LBXRpn
妹の名前って出てたっけ?
366朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 19:08:05 ID:tYVV2rQ9
権利を求めるなら義務も生じる。
この親子は何の義務を課せられるの?要求だけですか?
367朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 19:15:36 ID:ZPpYtZ6u
>366
何の義務も発生しないと踏んでいるから要求してるんでしょ?
368朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 19:16:59 ID:KWzKNm1p
>>365
この記事に名前も写真もバッチリ
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090627kk03.htm
369朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 19:41:21 ID:kmwJTpeH
そういえばまとめどこいった?
3701:2009/07/29(水) 21:11:59 ID:Owyf6xm4
>>369
外出前にドタバタして立てたから転記しなかった
すまん まとめ整理してみます
371朝まで名無しさん:2009/07/29(水) 22:33:27 ID:37m6ZJzr
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど♪
聞いてアロエリーナ♪

ぬるぼぬるぼぬるぼぬるぼぬるぽ

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ ________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ     (∀・  )
   □     (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
372朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 02:06:48 ID:tbAGpb4A
ガッガッガッガッガガガ
ガッガッガッガッガガガ
虫歯建設株式会社〜♪
373朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 10:05:01 ID:iKjsgZKq
これほんっとマスゴミも共犯だよね…
両親に都合の悪いことは何も語らないし
専門理学療法士がいる養護学校がこの子の今後に最も妥当だということも隠してる
もしここにかかれたことが本当だとしたら
普通に下市町で一家四人+じじばばで一緒に住んでいるかのような報道というミスリード

クズすぎる
マスゴミなんてクズだってわかってることだけどさ、こう実際に一人の障害者少女を犠牲にして美談
仕立て上げるとこ見ると本当に腐ってると思う
374朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 10:20:36 ID:v8n0a6sm
同じ中学だけど何か質問ある?
375朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 10:30:49 ID:GeQ4hd/7
>>374

本当にお世話係の人っているの?(先生以外)

376朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 10:50:01 ID:z3Nj5Nuc
妹さんは、どこの学校に在学しているの?
下市小?それとも・・・
377朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 10:55:57 ID:ru/g3BTs
>>362
そのうち、無関心は差別ですって言い出すよ。
378朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 10:58:30 ID:z3Nj5Nuc
どこかのメディアが真相を書かないかな

なぜ両親と同居していないのか?
もしかしたら、自宅には、旦那の両親が同居していて、それが寝たきりで
介護しているとか、そういう事情もあるかもよ
379朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 11:18:36 ID:v8n0a6sm
>>375
ないよ。面白半分で勝手に押さないようにと最初に説明あった。
380朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 11:20:01 ID:v8n0a6sm
>>376
妹はチベン受けるからそれまでは向こうだって。
381朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 11:28:05 ID:rRMcN95h
登下校の様子は、どんな感じなんだい?
382朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 11:30:55 ID:5Iz4dh+B
>>379
賢明だね。バリフリな平ら校と違うもんな。
言われてるように、本当に生徒たちの階段上り下り段数は
1日平均800段ほどなの?
2階教室なら、だいぶ違うと思うけど、おおよそ何段ぐらいになりそう?
383朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 11:51:08 ID:Okvb4op1
まだいるかな?
>>380
先生や生徒とは仲良くできてる?
小学校時代の友達とか一緒に遊んだりしてる様子はある?
あんなにゴタゴタしてたから学校で孤立してないか心配なんだけど
そこの所は続報なくてさ
384朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 11:59:44 ID:v8n0a6sm
>>381
お母さんの車で朝会の時間に来てるからよくわからない。>>382
わからない。部活で行ったら数えてみるよ。
385朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:01:25 ID:v8n0a6sm
>>383
女子は話しているよ。
386朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:06:08 ID:XG94B1eY
向こうなんだ、ふーん
妹だけって事は無いから、やっぱり…

英語部はどうなったのかな?
387朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:09:07 ID:iKjsgZKq
>>384
ズバリここで言われてる
「両親と妹は五條市住まい・祖父母とメイカだけ下市町住まい」は本当?
388朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:11:47 ID:5Iz4dh+B
>>384
サンクス
暑いから無理しないで、
秋になって涼しくなったら数えてみてケロw
389朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:33:06 ID:v8n0a6sm
>>387
母に聞いた話だと妹が私立落ちたらみんな越してくるのじゃないかと。噂です。
390朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:38:42 ID:iKjsgZKq
>>389
答えありがとう
つまり今はいないんだね…
あー毒親むかつく
391朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:40:33 ID:Okvb4op1
>>385
ありがとう。孤立はしてないようでよかったよ
でも、女子は、って事は男子はやっぱり近寄りづらい感じかな?
英語部は男子だけらしいけどやっていけそう?
392朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:48:24 ID:v8n0a6sm
>>390
ごめ、答え方悪かった。お母さんは五條とこっちを往復しててお父さんが五條。下市中が駄目だったならみんなで五條。下市中に入学出来て妹が受験落ちたらこっち。
妹が受かったらでうするのか不明でそれを母が話してた。
393朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:54:46 ID:v8n0a6sm
>>391
そこまではよく知らないです。学年違う。
394朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:55:23 ID:fLXJxQiZ
ID:v8n0a6smさん
あなたはここに書き込みしてても大丈夫?
相手はモンペだから、あなたのことも心配。
あの毒親はやっぱり近所から鼻つまみ者なのかしら?あなたの目から見て
答えられたらでいいからね
395朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:55:35 ID:v8n0a6sm
じゃあの
ノシ
396朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:56:19 ID:fty7Lo3P
>>395
ありがとう。
議論の土台となる、家族との生活形態が分かったのは大きな収穫だ。
時々、情報があったら落としていってくれると嬉しいな。
でも、身元がばれないように気を付けてね。


余計に、バリアフリー化している五條中行けって気持ちが強くなった。
397朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:56:29 ID:yjrspO9i
>392
ひでえ話だな。
五條市に家族ですめば問題は全部解決じゃん。
398朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:56:52 ID:5Iz4dh+B
>>395
じゃあのw 
ありがとうノシ
399朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 12:59:05 ID:v8n0a6sm
>>394
うちの親は別に何も。家の場所は知らないです。
400朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 13:02:37 ID:fLXJxQiZ
>>399
あら、帰りだったのに、どうもありがとう。
関係者は全然光臨しないから、興味深かったです。
感謝。夏休み楽しんでね
401朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 13:03:37 ID:0/ztbtMR
妹は下市中に入る予定は無いのか。
そらあ、兄弟姉妹だからって障害児の世話押し付けるのは可哀相だが
だからつって、他人に丸投げしてまで、んな露骨な隔離政策取らんでもw
402朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 13:23:48 ID:Okvb4op1
>>395
根掘り葉掘り聞いて悪かったね。答えてくれてありがとう
ずっと気になってたことが解消されてスッキリしたよ
聞いた側が言うのもなんだけど、怒られないように気をつけてね
403朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 14:21:10 ID:Mr+vnPs6
妹を私立に入れる金はあっても
メイカをリハビリさせる金はありませんってか?
かわいそすぎる(TT)
404朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 17:17:49 ID:tbAGpb4A
夏休みだから他の生徒さんも、地元情報書いてくれるといいね
405朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 19:47:45 ID:uoZMdFII
私学かぁ〜公務員の子女は受験熱心だよね。
次女は私学行くから友達別れてもかまわないだとしたら
矛盾だらけだよ。家族の主張。
406朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 19:59:38 ID:Y5gP8Gmb
妹がチベン受かったら、まさか母親は妹の送迎がメイン?
チベンて五条や下市から遠い?
407朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 20:03:33 ID:KxQP9D7F
でも、お受験させるなら今回の裁判沙汰は不利にならないかな?と思った。
中受はよく分からないけれど、娘の成績が優秀でも、
ごり押し親の言動は名門校の父母会には相応しくないと判断されないのかな?とね。
これがもし小受なら不合格のような。

多額の寄付金を積めば話は別だろうけれどもね。
408朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 20:11:13 ID:RZ7hBxrw
柔道で下級生の女の子意識不明にした鬼畜も
中学では糞校長どもに事件隠蔽してもらってのうのうと大会とか出れてたけど
推薦で決まってた高校には推薦取り消されたんだよな
409朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 20:43:23 ID:UcX5/DQG
あっちは推薦決まる以前に推薦自体断られたんじゃなかったか。
…だいぶうろ覚えだな、久し振りにまとめサイト見直して来るか…

つーかそっちの事件の被害者ご両親の態度見習って欲しい、メイカの親には。
完全に被害者なのにあんだけ謙虚って凄いよ。
410朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 21:46:36 ID:Okvb4op1
>>406
五条駅から通学バスが出てるから
五條の家からなら近いんじゃない?
ttp://www.chiben.ac.jp/nara/gojo/access/access.html

下市と五條って近いのかな?
通える距離じゃなかったら合格しても引っ越せないよね?
父妹が五條、母姉が下市になるのかな?下市は奥さんの実家だし…
411朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 21:54:05 ID:hiZXKEzY
>>410
母姉爺婆が五條市に引っ越しゃイイじゃん。
一家同じ屋根の下でくらせて、何の問題もなかろうに。
412朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 22:11:40 ID:Okvb4op1
>>411
私に言われてもw
413朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 22:20:14 ID:z3Nj5Nuc
少なくとも父親は下市町に住民票を移して、少しでも下市町に税金を
払うのが常識人の感覚だよ。
414朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 22:24:07 ID:hiZXKEzY
>>413
常識があったら、わざわざ下市中に入学させない罠。
415朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 22:55:36 ID:u+KeKcB7
>>412
2chは、書いた人に向けてレスをつけるのではなく、
書かれた内容に向けてレスをつけるものでしょ。
自意識過剰。

>>411
爺婆は下市の自分の家でもいいじゃん。
障害児娘が自分の家族の元に戻れば、全部解決する問題だ。
下市町の階段中学でなければならない理由が、まったく見あたらなくなったな。
母親も他の家族も、障害児と暮らしたくなくて、
厄介払いに祖父母の家に押し付けたとしか思えない。
416朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 23:00:45 ID:yeT5eEgr
祖父母に養育される歩行不能な車椅子少女

太ってくださいと言わんばかりの環境だわ、裁判で中学生くらいなら重くならない
とか言ってた連中は頭わいてないか?
親とちがって祖父母はご飯やお菓子を孫に与えたがる輩が多いし、
それに自分の見た経験では、自力歩行できない障害者は太ってる人が多かった気がするんだが。
417朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 23:06:52 ID:LZeJwInV
>>407
多額の寄付金積んでも無理なんじゃ。
チベンって経営が苦しいわけじゃないだろうし。
それに合格したら他に合格した生徒の保護者が敬遠して
入学辞退がたくさん出そうだ。
奈良南部は狭いコミュニティなんだし、
既にチベン受験の噂が広まってて他の保護者は
多少遠かったり寮生活になっても他の学校検討してるんじゃ。
奈良市内だとさすがに無理だけど
橿原ならギリギリ通える範囲だと思う。
418朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 23:16:03 ID:eYF9AT65
>>407
両親が、ここでいわれているような、「政治的に不穏当な団体に担がれている」
「モンスターペアレント」なら合格は難しそうだよね。
同じ奈良南部の教育機関なら、ここで挙がっている情報よりも
確実かつ詳細な話が伝わっていそうだし。
419朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 23:24:11 ID:l4iJ8B6c
愛されず放置され、何とか親に振り向いてもらおうと必死な娘がかわいそう。
韓流ドラマも赤毛のアンも英語部も美術部も全部親の趣味なんじゃないの?
宿題が多すぎてリハビリできなくて筋肉が落ちてきた、ってのも本人にとっては必死の悲鳴だったかもしれないね。
母親もマスコミも「嬉しい悲鳴」なんて笑い飛ばしたけれど。
420朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 23:37:13 ID:2Djf63qz
私自身も奈良で数十年前、
表向き「知的障害がないと言われた脳性麻痺」の人と
同じ学校通ってたけど、知的障害なくても学習障害はあったよ。
向こうは友達と思ってたみたいだけど、
本当、社会に出るまでストーカーみたく、めちゃくちゃしつこかった。
実質、世話係になってしまい、困ったんだよね。
うちの両親も送迎に付き合わされたから。
だから両親には悪いけど、奈良を脱出し、別の地区で暮らしている。
暫く連絡とろうという形跡はあったけど、こちらからは連絡せず、
3年経過して、やっとこちらの気持ちを理解してもらえたようだ。

とにかく、この親は娘に知的障害ないと主張してるけど、
学習障害、他人への迷惑行為についてはどう考えてるんだろう。
そして、友達と指名された子供とその家族への迷惑は
どう考えているのか、知りたい。
421朝まで名無しさん:2009/07/30(木) 23:50:31 ID:7rsANVdA
>>419
それ、私も思った。
妹が私学受験に備えてることも、この子が祖父母に預けられた理由の一つなんだろうね。
愛情の偏りをひしひしと感じてるからこそ、普通学校に行って
少しでも「普通」の子になろうとしてるのか・・・。
心底、気の毒すぎる。
422朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:03:49 ID:lgoUY+86
妹に気遣い?笑わせるな
他人の子には障害児と付き合えと押し付けておいて
423朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:15:44 ID:quAUK487
今回の御両親の問題点は
祖父は元下市中学の先生だから、多少の無茶は地元民、教え子だから聞くと甘い考えしちゃったことだと思う。
ただ宗教の学校は揉め事嫌がる。
更に姉が高校受験とか言い出したら困るから関わり持たないと
いうのに一票。

奈良の女子の中学私学は帝塚山、育英、育英西あたりが有名だが、五條からは遠いね。
通ってる知り合いは居たけど、大変そうだった。
424朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:21:57 ID:1dnVR2Gw
いずれにしろ、姉だけ、自宅別にして、
妹は両親と住み、私学通わすとかしちゃったら、
妹だけ過保護に育ててるように傍から見える。
裁判できないよ。それを判ってるから、マスコミ扇動して、
自らの都合よいことしか、報道しない。
そういうことするから、誰も応援しないんだろうね。
地元の人も、マスコミ露出とか困るし、関わりあいたくないという人多い。
425朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:24:31 ID:mgBDEC3a
いつもの擁護の人マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
426朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:28:56 ID:1HabI7RH
チベンのHP見たら、同じ敷地内に高校を併設した一貫教育校なんだね。
高校は東大京大阪大神大にも一定数の合格者を出してるところから見て
一応、進学校ではあるんだろうな。

こういう学校が、地元で有名なモンペ一家の娘を合格させるとは考えにくい。
他の生徒たちの学習環境を阻害されてはたまったもんじゃないし。

427朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:29:35 ID:skFueQl3
彼も情報を出して欲しいね
428朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:33:05 ID:quAUK487
>>420
お世話係経験者は自分自身の息子、娘には絶対、同じ苦しみ経験させたくないから、
受験や学校の障害者支援状況に敏感になる。
ってよく聞く。
今回の御両親が居たら、やっぱり逃げるよね。
429朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 00:44:15 ID:quAUK487
>>426
見た、思ったより進学率高い。
自分自身が受験の時は、金払えば受かるという学校だったよ。

大学合格者数は『のべ』だから
複数大学、複数学科受かればその数だけ増える。
私学は表ざたにしない学費無料招待生も居るよね。
430朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 01:46:06 ID:XIxQtGVZ
>>423
西大和も入れてやって〜

431朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 01:49:25 ID:9MXgQInu
>>426
合格圏内に入っていながら
親がモンペという理由でで不合格になったら
それこそ両親が黙っていないんじゃないの?
432朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 01:54:11 ID:1HabI7RH
>>429
浪人生も数に入ってるだろうね。
いずれにしても、進学実績を積み重ねて
エリート校としてのイメージを売りたい学校としては
ややこしい親のいる子を入学させたくはないでしょう。
高校から姉も入れろとゴネる可能性もあるわけで。
433朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:04:03 ID:1HabI7RH
>>431
私も宗教系の中高一貫校に行ってたんだけど、受験の時に確か
親同伴の三者面接があったような記憶が。
受験生単独であっても面接を実施している学校なら
独特の宗教的情操に合う合わない等の(たてまえ上の)理由付けは
いくらでもできるんじゃないかと想像します。

あくまで想像だけどね。

もし妹がチベンに落ちたら、両親もろとも下市に引っ越して
姉と一緒に下市中学に通うのかな。

434朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:11:38 ID:E7wKbtOr
妹が五条通ったらさ。
この親人間じゃねえ
435朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:21:23 ID:quAUK487
>>430
西大和学園は中学、男子のみではなかったっけ?
高校は共学だけど。
436朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:23:00 ID:71tCPq8w
健常な妹から、障害姉を離したいんだろ
メイカを五條中に通わせたら、妹が私立ダメだった時に
姉と同じ中学に入る事になってしまう
437朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:24:50 ID:E7wKbtOr
年子なの?
438朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:28:23 ID:quAUK487
>>431
私学は親も含め家族の素行も調査される。
有名私学の中学は受入人数少ないのは調査に時間かかるから。
小学、中学校のお受験は
・進学説明会に出てる
・家族が通ってる、OBだ。
・社会的に実績ある人の子弟
・裁判沙汰な行動や警察に捕まるような事例がないこと

当たり前だけどマスコミ露出多い親は敬遠される。
439朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:29:22 ID:esDWLFdr
妹さんの年齢は不明
440朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:32:38 ID:71tCPq8w
写真見た限りじゃ、そう変わらんように見えたから
年子だと思い込んでたが…
メイカのほうは発育悪そうだから、意外と離れてんのかな?
441朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:32:47 ID:E7wKbtOr
年子だとすると
次を急いで作ったのかな。
お母さん 後がなさそうだし
442朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:32:58 ID:quAUK487
>>438 の続き
だから妹の受験失敗を今回の裁判だと訴える可能性も無きにしもあらず。
但し、今回みたいな揉め事の
当事者が障害者の姉見捨て、
妹お受験のために姉のみ別居は馬鹿丸だしだよね。
443朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:41:08 ID:esDWLFdr
>>440
年子でも、ちょっと離れてたとしても
今のうちから受験の準備してる妹さんとの扱いの差が見えて
なんかやるせない
444朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:45:47 ID:Isv6864w
受験に失敗したら、障害児の兄弟だから差別!って騒ぐんじゃない?
学校は、そっちの揉めごとの方が嫌いそう…
445朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:46:50 ID:BTYbrgKO
妹が公立に通うとして
同じクラスに銘菓みたいなのが入ってきたら
親がどう反応するのか見てみたい。
446朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 02:59:47 ID:71tCPq8w
>>443
姉の方は、小学校卒業時になって初めて
下市中入学を言い出してんのになあ
447朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 03:03:19 ID:1HabI7RH
姉は実家へ隔離して、公立の普通中学に通わせるために必要な介助員費用まで
公費で賄わせて、金も労力も負担しない構え。
日々のケアも祖父母任せ。

その一方で、妹は私立中学お受験なんだよね。
もし受かれば6年間私学に通わせるつもり。

ひどい話だよ。この親は鬼だよ。
448朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 03:13:34 ID:uSc/FBet
>>444
差別って言う香具師が差別主義者って希ガスる今日この頃。
449朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 08:20:25 ID:utwYM0Mj
>>448
実際この親は障害者見下してるでしょう。
関係者の中で誰よりも、自分の娘含む障害者を差別してる。
自分に都合がいいから、娘利用して被差別者側の振りしてるだけで。
450朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 08:44:59 ID:8qGGv/A0
>>447
姉を養護学校へ入れておけば妹の私立入学を差別と非難する余地は無いんだけどね。
何考えてんのか見当もつかん。
451朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 09:05:02 ID:/s6rULy4
>>433
> もし妹がチベンに落ちたら
>>392ではそのつもりみたいだが

この親、妹の「小学校からのオトモダチ」はどうでもいいのな
452朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 09:14:32 ID:quAUK487
>>450
姉小学校の時は家族は放置。
学校や教育委員会、学校校医側はそんなもんであんな不便な中学通わせるぐらいなら養護学校で
介護受けながら個別で授業受けろと言えば〜
慌てて裁判、事実は都合よくごまかして、マスコミ誘導。
妹受験もあるからかなり美化した話に胡麻かしてるけど。

こんなの許してよいのかな。
税金無駄遣い。
453朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 09:36:38 ID:cttcz7x9
五條中だと介助員二人っていう譲れない特別扱いのごり押し難しいからか?
なんせ自分が五條市の公務員だもんな
454朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 09:53:25 ID:OeYH+dFx
また同じ中学の子、または関係者降臨してくれないかなー
『彼女は知的な方は本当に障害がないのか』
感想を聞かせてほしい。
>>420さんの例のような『学習障害』はあるだろうけどな・・
455朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 10:14:59 ID:VY4dtmIk
>>453
五條でできないことが、下市だとできる不思議。
456朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 10:17:08 ID:E7wKbtOr
この親がやっているのは法律的には問題ないそうだが、
それ以前に倫理的な部分に問題がありそうだね。
457朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 10:44:07 ID:Nt4hovkv
>>442
私立中って入試の点数公開するの?
いくら姉が障害者だから落ちたって訴えても
実際ペーパーテストの点数が悪くて
不合格にされた可能性だってあるわけで。
裁判で「妹さんのペーパーの点数が○○点、
合格者の最低点数は○○点なので不合格なんです。
姉の障害は関係ありません」
って言われたら親子揃って赤っ恥。
458朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 11:13:11 ID:ko5i1Z0B
ないもんはない

モンスターペアレンツは少し金出せ
459朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 11:18:11 ID:xQoyyxTT
>>454
なんでそんなに知的障害が気になるのか解らないんだけど…。

問題点はあくまで、あんな動けない程の身体障害がある児童が、無理矢理階段だらけの普通校に…だから。
そこに軽度の知的障害が上乗せされたとしても、「だから何?」程度では?
おんぶ中に突然痙攣!とかの方が怖い…。
460朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 11:27:02 ID:F4v+OIHS
登下校も教師の送迎を、って話だったよな?
>>384によると、それは叶わなかったようだな。
理学療法士も付けろって言ってたんだっけ?
そっちもダメだったぽいな。
筋肉衰えて来て嬉しい悲鳴あげてるようじゃな。
なにもかもモンペの言いなりってわけでも無いんだな。、

知的障害とかの細かい事は、クラスや学年違うとわかりづらいだろう。
同じクラスの子や、その親は、うっかりした事言えば身バレするから
こんなとこ来れないし。
461朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 11:35:50 ID:cttcz7x9
>>459
そこが気になる人がいるならそれでいいのでは?
なんで問題点絞るのかわからない
462朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 11:46:39 ID:rIbIu8+m
この障害児は2003年、「下市町立」阿知賀小学校に入学している。
では当時、この両親は、どこに住んでいたのだろう?
A:当時は下市町に住んでいて、最近、五條市に次女ともども引っ越した?
B:当時から五條市に住んでいて、障害児だけ2003年に祖父母のいる下市町に移した?
Bだとしたら、障害のある長女だけ田舎に厄介払いした、といわれても仕方ないと思う。
両親・妹と、6年以上離ればなれで暮らしているこの障害児、可哀想すぎる。
463朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 12:08:06 ID:Nt4hovkv
>>459
身体障害だけでも下市中に通うのは無理があるが、
それでも知的障害が無ければ授業にはついていけるから
お世話係さえやらされなければ他の生徒には迷惑かかんない。
身体障害に知的まであるなら
授業についていけなくてクラスメイト全員に迷惑がかかる。
知的も持ってるなら普通校に通う事自体が迷惑。

>>462
途中で明日香養護に一度転校したんじゃなかった?
そっちでトラブル起こしてすぐ元の学校に戻ったらしいけど。
464朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 12:08:49 ID:VY4dtmIk
>>462
障害児だからしょうがない。
465朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 12:09:48 ID:/s6rULy4
>>460
初期の報道で出て後になって消えたあたり
弁護士が「その要求はさすがに無理w」って諭したのかもな
466朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 13:37:10 ID:d3qziBfQ
>>431
公立の学校ならともかく、私立の学校だったら学校側による生徒の選別はあると思うよ〜
467朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 13:38:03 ID:1HabI7RH
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200906270029.html
この記事なんかを見ると
「明花さんは地元の町立小学校を今春、卒業したが、自宅で県教委が派遣する講師から「個人授業」を受けてきた」
という記述なので、どう読んでも両親や妹と離れて祖父母の「自宅」で暮らしているという
事実は見えてこない。
取材した記者としては、まさかここまで娘のために必死な親が実は姉だけ隔離しているとは
考えもしなかったんだろうか。
あるいは両親から「それは書かないで」と口止めされたか?

>>462さんが書いてるように、小学校の頃からずっと別居だったのなら
なぜそうしなくてはいけないのか理由を説明してもらいたいね。


468朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 13:55:34 ID:VY4dtmIk
>>467
おっぱい先生は実情を知ってるはずだな。
ぜひ個人的に聞いたみたい。
469朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 13:57:15 ID:E7wKbtOr
朝日のポリシーは自社の主張にそぐわない事実は書かない。だからさww
書かないことで世論を誘導しているように思える。
470朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 15:42:04 ID:AdM2QIpn
>>465
理学療法は医師の指導が必要だからな
目的の普通校入学に相反する要求になってしまうから仕方がない
471朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 16:14:36 ID:BTYbrgKO
>>463
知的障害がなくても
脳内を表現するのに時間がかかりすぎる人は
授業についていけてるとは言えず、
みんなの足を引っ張ることになって迷惑ぽ・・・
472朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 18:44:09 ID:L6CoeveO
ろくに動けないような重度の障害者は、普通の授業を望む前に、普通に生活できるようになってくれ。
それができないんなら、社会に出てこないでくれ。
じゃまだから。
473朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 18:55:00 ID:/s6rULy4
「一人でいると、寂しい時もあった」
明花さんは、町に下市中への進学を拒まれてからの3か月を振り返る。
籍を置く県立養護学校から派遣された女性講師と、自宅でマンツーマンの勉強。
小学校時代とは異なる環境に戸惑った。
家族と出かける以外は、外に出る機会はほとんどなくなり、「みんなと授業を受けたい」という思いばかりが募った。
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090703kk07.htm
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kankyo/KK20090703144746113L0.jpg


隔離生活を知るとまったく違う意味に見えるから不思議だな
474朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:00:02 ID:kQj15CmZ
「家族と出かける以外は」

家族と出かけてたかどうかも怪しいのに…
親の車は車椅子マークなしの上にシートベルトもまともにつけられなかったから自動車では出かけてないはずだし、
母親は娘が乗った車椅子の重ささえ知らなかった様子だったので
車椅子で近所を散歩なんてこともしていないだろう。
週に何回かは京都にリハビリに行ってるとかいう話だったけど、あれも実は行ってなかったとか?
475朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:22:51 ID:cttcz7x9
この子小学校では
特別担任一人&介助員二人の大人三人使って
特別授業特別学級のお姫様生活だったんだろ
みんなと授業を受けたい…?
健常児と合同授業てどのぐらいあったの?
476朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:23:08 ID:JFGAcdVw
養護学校行かせないで先生を派遣させたんだよなぁ
親はひどいですねぇ。
477朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:28:13 ID:Nt4hovkv
リハビリに行ってるって書いてあるならそれは事実だと思うよ。
都合の悪い事実を書かないで世論をミスリードする事はあっても
さすがに嘘は書かないでしょ。
重要なのは誰が連れて行ったか書かれていない事。
祖父母が連れて行ったかヘルパーさんが連れて行ってたんじゃないの。

>>471
>脳内を表現するのに時間がかかりすぎる人
って知的障害じゃないの?
それとも発達障害って事?よく分からないけど。
478朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:31:34 ID:d3qziBfQ
ハードより受け入れるハート…明花さん入学 荒井・奈良県知事が祝福

 脳性まひで車いす生活を送る奈良県下市町の谷口明花(めいか)さん(12)が、
町立下市中の就学通知書を渡され、正式に入学が認められたことについて、
同県の荒井知事は23日の定例記者会見で、
「本当に良かった。人がお手伝いや工夫さえすれば、どこでも住めるようになるのが良い社会」
と話した。

 同町は、バリアフリーが整っていないことを理由に入学を拒否していたが、荒井知事は
「(健常者と障害者が共に暮らす)ノーマライゼーションにはハード整備よりも一般の人の気持ちが大切だと思った」
と述べた。

(2009年7月24日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090724kk02.htm
479朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:37:33 ID:0itrrY6e
>>478
なるほどぅ。
ハートがあればバリアフリーなんて不要です!ってか。
そうですかそうですか。
それは障害者にとっても介助者にとっても朗報ですな!

・・・この人、障害者の介助したことカケラもないだろ。
480朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:48:42 ID:L6CoeveO
>>478
> 「本当に良かった。人がお手伝いや工夫さえすれば、どこでも住めるようになるのが良い社会」

障害者を手伝ったり障害者のために工夫するのは行政だよな?
一般人も障害者に無償で奉仕しろなんて馬鹿なことは言わないよな?
いずれにしてもたかが障害者のために無駄金や無駄な労力を使うのは馬鹿馬鹿しい。
481朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 19:54:50 ID:F4v+OIHS
>>478
道端で転んだ子供を助け起こしたり
人混みでモタ付いてる障碍者を安全な所に誘導してやったり、ぐらいは
通りすがりに人ができる、ちょっとの「お手伝いや工夫」だが
階段を、全身麻痺っ子背負って昇り降りは
危険だし、毎日何往復もとなったら重労働だ。
そんなもんが当り前になるのが「良い社会」かよ。
お為ごかしもいい加減にしろ。誰の為にもならない。
482朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:12:24 ID:cttcz7x9
教師も一般生徒も
逃げられないのに
強制なのに
お手伝いて…
483朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:21:14 ID:1HabI7RH
こういう前歴を作った上に、知事がお墨付きを与えちゃったんだね。
全国から普通学校に通いたい障害者が下市町に押しかけてきたら
介助員2人ずつ付けてあげるんですか。そうですか。

まずは3年後、高校進学の時は
どの町のどの学校にお鉢が回ってくるのかな・・・。
484朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:26:53 ID:uPwlkI2G
>>476
養護学校に籍があるのに、この親子は裁判起こして
その間は、県から派遣された教師が面倒を見ていた。

これが民主主義の成熟になんの意味があるんですかね。
485朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:41:30 ID:/s6rULy4
この知事は票数が少ない地方の障害者福祉にまで
予算を割く気がないだけ


【奈良県知事 荒井正吾氏の考え】
平成21年5月15日 定例記者会見から抜粋。
(全文:ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-9940.htm#2-4

・金銭的援助について
 「このケースで言うと、「そんなに言うなら県が金出せ」とか変なふうになるから、それはおかしいと思う。
  自分の責任を果たせないから「県が金出せ」「国が金出せ」という風潮は私はあんまり賛成しませんので。
  県が金出せばいいじゃないかと、そういう話ではない。
  現場で知恵を出しているところと、うちは知恵出さんけど金出せというところと、不公平になるじゃないですか。
  それが一番困る点だと思っているんですけどね。」

・責任について
 「これは個人の論評です。その責任は、すべて下市町と下市町教育委員会が負っておられると思います。」

 「提訴されるのは大変いいことだと思います。提訴されると「誰の責任か」を明確にしないと受理されないじゃないですか。
  それでわかると思いますよ。県知事は提訴の対象になっていないんじゃないですか?
 (記者:ええ、なってないです。)それで行政責任が明確になると思います。
  だから、提訴されているのに、どうこうというのも、その論評もあまりしてはいけない面も出ているのかもしれませんけど。
  行政責任を明確にされるのがいいと思います。」

 「ノーマライゼーション全体は責任がありますので、責任あるところは、大いにあると思います。
  今の障害者のノーマライゼーションというのは、とても責任があるのですよ、県の責任が多いです。
  この通学については、下市町の責任がほとんどだと思いますので、「しっかりしなさい」とは言いたいですけど。」
486朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:43:01 ID:F3KuJwDz
知事すげえ責任逃れ
ひでえ
487朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:44:29 ID:F3KuJwDz
障害者がこんな迷惑かける存在になってゆくと
昔の「就学猶予」やむなし、という流れになってゆくよ
まずくねーの、まずくねーの?!
488朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:49:03 ID:HJBFHyFE

同級生は本当に災難だな。

エイゴ部はいつの時点でカイゴ部になるんだろ。
489朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:51:05 ID:rBr/2DWj

強力に支援した共○党の町議、次の選挙でどうなるか楽しみだなw

490朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:56:42 ID:/s6rULy4
>>486
「奈良の」知事だからな


7月1日の定例記者会見
「下市町の障害をお持ちの女子中学生の登校について」
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-9944.htm#2-6

>人権というのはまだ課題、これから人権擁護法の課題があります。
>外国の例を見ても人権を具体的ケースに当てはめて判断するのが裁判所の機能です。

>今までは行政がもっと指導したり、助言したり、圧力をかけて個別の救済ということをしたら世の中が動いていたのですが、
>何といっても人権救済の最高峰は司法だと思います。
>これは私が参議院時代から法務委員会でもずっと言ってきたことですが、司法でしか究極の救済はないと思います。
>それが意外にも地元でこのように発揮されるのを目の当たりにさせていただいて、ある面感激しています。
491朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 20:58:08 ID:71tCPq8w
>>485
要約すると
「俺シラネ。俺が訴えられたわけじやねーしw」
492朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 21:17:19 ID:LQKLagnl
>>491
3年後、車椅子の子が県立高校を希望したら、
今度は自分の番なのに何を暢気なwと思った。

その前に禊の選挙が待っているのかも?だけど。
493朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 21:29:48 ID:aY1A7tDa
>>160
これ読むと、いつも人形の森の洞窟にいるでき損ないを思い出す。
あれって池沼がモデルなんじゃないだろうか。
494朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 21:39:41 ID:Nt4hovkv
だったら全国の障害者を奈良で受け入れてあげたらいいんじゃね?
障害者でも身体障害だけなら優秀な人もいるだろうし。
その人たちの手助けは全部知事がすればいいんだし。

>>492
高校は義務教育じゃないから
学力試験で落とせるって踏んでるんじゃないの?

でも奈良って私立の方が優秀だし
京都や大阪の私立に流れちゃう子も多いよね。
となると県立って定員割れしてるところもあるんじゃないの?
そうなると落とせなくなると思うよ。
そうしたらこの知事はどうするんだろ。
対応が見たいからそれまでは知事を頑張ってほしいものだ。
495朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 21:46:54 ID:aY1A7tDa
>>457
ないと思う。
一番の子が入学生代表挨拶したりするけど、
あとは試験後のテスト見直しで大体の点数を把握。
496朝まで名無しさん:2009/07/31(金) 22:06:28 ID:sCB4Fwv/
スカート貸した同級生って本当に自発的になのかね…疑ってしまう
497朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 04:18:03 ID:M7osp78W
ttp://bofstaxi.blog75.fc2.com/blog-entry-226.html

>ここ1週間あまりこのブログは
>慣れていないため 小炎上。
>約100件の書き込みには 
>申し訳ないが見るべきものはなかった。

>名前を出さないし なんでもありか
>書き込みの責任をどうお考えになっているのだろうか?
498朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 04:22:09 ID:jh51xHaV
有言不実行、鬼畜守銭奴は放置
499朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 05:51:03 ID:6oO/ap7U
こんなコに大金かけて馬鹿みたい
500朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 05:56:27 ID:QdHtDOvk
福祉という名目なら予算という概念も恥じもないんだな。
りっぱな利権だよ。弁護士連中はいいとこに目をつけたな
501朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 06:01:25 ID:YOmmt+Jz
>>497
一週間あまり?
もっと前からだったろうに、と思って久々に覗きにいったら変なの湧いてたw
タクシーの人にとってはそいつのおかげで他の意見も一緒くたに封殺できてラッキーだったね
502朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 08:06:24 ID:3Hc4G9La
私が疑問視したいのは
この三ヶ月で学習遅延したと堂々言ってること。
交通事故や病気で半年通えなかった人でも学習遅延なかったから
障害による学習障害があると思った。
派遣された先生が悪いとこの親なら言いそうだけど、
内情暴露されたら困るから、指名を約束して、抱えこんだように見える。
あと障害者が普通学校通うなら、介助人は行政が準備したら不公平。
間違った障害者支援だと思う。
503朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:02:15 ID:y18exu+S
>>502
文字が書けなければ、学習効率も悪いよな
504朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:41:47 ID:3Hc4G9La
>>503
健常者でも怪我で一時的に字が書けないのはあるが、こんな学習遅延するのはあまりない。
また後発障害(知的以外ね)で手足不自由になっても、学習方法を理解してるから、本人の意思もあるが、意欲ある人は学習遅延にはなりにくいと思う。
もっと根本的な話、
小学校の基礎学力が足りないのではと心配になる。
もしくは学習方法を理解できないから遅延と心配になる。
丸暗記って応用力ない。
更に中学一年生一学期は小学校の復習要素もあるから、
それが家庭学習だから遅延というのが納得できない。
これからどんどん引き離されて困るのはこの親子だ。
505朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:44:25 ID:ZDjtmFRt
学習遅延とか以前の問題

家族がこの子を要らないんだよ
だから祖父母に丸投げ
障害重くなってもカンケーない
506朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:47:59 ID:dfLVh21e
丸暗記に関しては、親が気まぐれで与えていったたった一冊の本を、
動けない部屋の中でひたすら読み返して覚えたんじゃないかなあなんて想像。
母親を喜ばせたかったんじゃないかなあ…
妹の受験にかかりっきりで祖父母の家に放置され、バリアフリーでない家の中ではろくに動くことも出来ず、
リハビリも受けさせてもらえず、どんどん動けなくなっていく中で手元にあるのは
一冊の本とテレビのリモコンだけ。
母の好きな韓流ドラマを見て、母が置いていった本をひたすら読み返して、
次に母が来てくれたときに母が喜んで褒めてくれるように…

ちょっと妄想激しいけど、結局困るのはあの子だけなんだよなあ。あと介護しなきゃいけない祖父母か。
両親にはお受験もできる妹が五條市にいるからさ。
507朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:48:09 ID:tSsa1lqw
タクシー会社逆ギレかよw
508朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:56:04 ID:8xUrmqP5
憶測に過ぎないけど、
小学校の先生方が、妙にこの子に親切だったのは
「捨て子」って気がついてて、不憫に思ってたんじゃ。
509朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 09:57:14 ID:u4rx+YdH
>>507
燃料の補給だろ。
510朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:03:46 ID:FYVtUNqD
将来は父親の役所のコネで大淀園に入れるんじゃないの?
511朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:05:17 ID:LO1PJykj
>452-453

そうか、妹の受験の時に書く家族欄で姉の在学校名をどうするのかというのも
今回の事案のポイントになっているのかもしれないな。
私学は嫌うだろうからな。
512朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:10:54 ID:8xUrmqP5
>>511
そうか?
自分は私学入試の関係者だが
兄弟姉妹に障害者が居るなんて何の関係もないぞ
在学生にもそう言う生徒は結構居る
友達にカミングアウトしてるとは限らないがね。
それより親が要求が通らないなら裁判も辞さず、
の方がよっぽど怖いんだが。
513朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:11:12 ID:g7FMgnMy
奈良の私立程度に女の子入れたがるのが良く分からん
それと銘菓は一人で本読めるんだっけ?
514朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:14:18 ID:u4rx+YdH
>>513
小学校のころは両手が動いたんだろ。
もう片手しか動かないらしいが。
リハビリすれば 機能保持できるんだけどね。
515朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:35:58 ID:dfLVh21e
リハビリしていても、成長による体重増加で動かせなくなっていくことはあるらしいけど
それなら尚更、リハビリしてないってのは致命的なんだよね。
516朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:36:09 ID:3Hc4G9La
>>512
そういう世間一般常識を知らない両親だってさ。
地元で積極的な支援活動ない。
一部、介護産業の奴が祭上げしてるだけ。(大事な収入源)
入学式の後の集会でも、
急遽、母親の必死な訴えしたけど。(ほんとは皆、早く帰りたい。)
とりあえずその場を早く終わらせたいから、
入学できればよいですね。頑張ってください。
とお茶濁す程度の応援発言が
マスコミ報道では
保護者全員が応援してるような書き方。
地元民が皆応援してるわけではないと言ってました。
両親の子育ての身勝手さが納得できないって。
517朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:38:59 ID:3FxD4464
>>512
そう言う場合は、テストが合格基準だったら入れちゃうんでしょうかね。
518朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:50:17 ID:HPjA/8xB
親が学費払えそうで、
娘がうんと賢くて大学進学率に貢献しそうなら
入れちゃうんじゃね?
妹に罪はないしな。
519朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:51:57 ID:I1N8yrSf
>>515
体の基盤を作る成長期の今がが一番大事みたいだな
伸び方も大人と子供じゃ全然違うと
嬉しい悲鳴あげてる場合じゃないんだよなあ…
520朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 10:56:56 ID:ZoAdjXfO
>>517
私立の必殺技「校風に合わない」じゃはねられないか?
521朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 11:30:11 ID:y18exu+S
しかしながら、想定外の飛火だな
風評被害で定員割れでもしたら涙目どころの騒ぎじなくなるぉ
522朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 11:49:13 ID:3Hc4G9La
美化された報道が腹がたつ。
地元民が差別と誤解されるからこれまでの問題点を言わないことを利用してる。
523朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 11:55:58 ID:goKYAxwr
>>516
「署名活動しようという声も上がった」が、立ち消えたんだよなw
フツー立ち消えねーよそういうのww
地元の盛り下がりようは尋常じゃねーなw
524朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 12:02:11 ID:u4rx+YdH
さわらぬ神に祟りなしってとこだろうね。
恩を仇で返すような人物には誰も近づかないよ。
525朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 12:05:40 ID:QdHtDOvk
マスコミは本来このような問題が出ている程度の報道でいいんだよ。
世論誘導しようとするとこには、そろそろ天罰を与えるべきだな
526朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 12:24:57 ID:Sz5dptwa
>>509
あんな自社にとって迷惑な盛り上がりに補給したいわけないだろ
527朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 12:59:19 ID:A5btgEw2
>>526
バカだから燃料補給になってるのに気がついてないんじゃないの?
しかし、ほんと福祉でもうけてる奴ってのはクズばかりだな。
528朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 14:57:09 ID:QdHtDOvk
>>527
金は国や行政が出してるからな。明朗家計(笑)
だれも強い指摘もないし、福祉行政はすっごい儲かるね
529朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 16:06:51 ID:WUOTXraQ
>>497
ブログ小炎上の話題から入っているのに、
何にも結論めいたことを言わず、
なぜか全く関係のない障害者スポーツに話題すりかえ。

ブログ小炎上について、何も見るべき意見はなかったのなら、
悔し紛れの捨てぜりふを吐くこともあるまいに。
コメントを読んだ人に、判断を任せればいいだけなのにな。

取るに足らない意見なら、その意見の大筋に、理論的な反論をすればいい。
道理の通った意見なら、反論になりうる。
感情だけしかないから、反論できないのが丸分かりだ。
530朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 16:23:14 ID:aW4fOk7/
なーんだ、結局送迎は母親がしてんのかよ。
531朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 16:24:38 ID:tSsa1lqw
しかしまさかの逆切れだな
一企業のすることかw
532朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 16:37:35 ID:Dw1e7na+
>>531
まともな企業ならそもそも炎上の素になるようなブログはは書かない
533朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 16:41:23 ID:Sz5dptwa
いまだコメント0か
「燃料」にはなってないみたいだな
ブログ主の本性は見えたけど

>>530
帰りはわからん
534朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 16:46:05 ID:Sz5dptwa
>>532
炎上の素になるようなものを書いてしまっても
その後の対応で炎上を鎮めるという手もある
まともな企業というならそこから道は別れる
535朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 19:25:55 ID:Rsrcg6Ie
短パン
536朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 19:34:25 ID:3Hc4G9La
擁護してるのは実情知らない人だけ。

周囲はこれ以上トラブルになり、
下市町、下市中学が悪い印象を持たれること、
周囲の生徒や親が目立つこと(マスコミ報道)
何より女の子自身が政治利用されたくないから泣く泣く受入したのに
受入当たり前な態度とる両親にはカチンときてる。
私学高校入試のときにトラブル発生中学って落胤されたら、
合格点でも落ちることあるから。
この御両親だけは許したくない。
537朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 19:40:14 ID:u4rx+YdH
>>536
妹は別の私学へ避難って感じなのかな
538朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 19:56:25 ID:bjWmWL36
妹が避難しようと思っても、先方が嫌がればどうしようもない。
私学だからね。
キチガイ親に育てられた子供はお断り、って方針も貫ける。

>>536の言いたいのは、下中在校生が私学受験に際して
色眼鏡で見られるようでは申し訳ないから、めいかを受け入れるってことっしょ。

下中3年の親なんかは、ゴタゴタ長引かせずに、いっそ受け入れてやれよ、って思っただろうね。
これ以上、学校側が悪いような印象の報道が続けば、下中生徒まで、悪印象を持たれる。
私立高校を受験して、同じ点数で、合否ギリギリの子供が複数いたら、
下中出身だから落としてしまおう、なんて思われかねないって懸念があるんでしょ。
めいかは学年違うから、3年にお世話係が回ってくることもないしね。
めいかが英語部に入ろうが、3年なら受験を理由に退部しても構わないし。
539朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 20:00:17 ID:3Hc4G9La
>>537
奈良の公務員(教師含む)の子女は私学や国立附属とか進学する人多い。

バブル時代の40歳以上の公務員は一般企業落ちた人で、
特に奈良の田舎だと地元の地主とか旧村の総代、有力者となどの子女で上からほとんどが目線の奴。
大体、試験受ける前から就職決定多い。
ちゃんと実力で入った人は素晴らしいし、仕事もできると地元民も応援するが、
アホっぽさ丸出しのボンボンやお嬢ちゃんが多い。
540朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 20:09:03 ID:QdHtDOvk
>>538
この子には悪いけど、親がどうしようもないからね。
トラブルになるような子とその問題の親を受け入れるわけがない。

また、弁護士のおでましだな。大学まで続くんじゃねー
541朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 20:24:51 ID:SL8oWQSG
同じ学年の女の子可哀想だよね
難あり学校とみられるわ、ロックオンされてる子が爆弾連れてきてしまう可能性あるから受験きつくなるわ
542朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 20:46:30 ID:KzlmV8du
>>538
なるほどね。
ゴネ親の言うこと聞いてんじゃねーよと思ってたが、そういう事情があったのか。
しかしこの親は悪辣極まりないな。
543朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 22:12:50 ID:BqfXxNfs
昔、高校でこういう障害者いたよ。
小児麻痺だか脳性麻痺だかで、車椅子自分で押せない、座れないレベルの障害者。
うちの学校は地下一階に玄関があって、地上四階建て、長いスロープを渡って講堂、
体育館へは二階から地下へ階段降りて行かなきゃいけない、とか
結構高低差のある学校だった。
階段に手すりつけたのと、一階の教職員玄関にスロープつけただけだったみたいだけど、
何度か階段ところでアザラシみたいになったその子がかかえられてるとこ見た。
それでなんとか卒業したっぽい。
違う学年だから詳しく知らないけど、内情はどうだったんだろうなぁ。
ちなみにヤンキー先生がいた学校の女子校。
私立だから、良い宣伝になったみたいだけど。
544朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 23:20:30 ID:frUHBuDY
>>538
奈良南部だと通学県内の学校も少ないしね、私立公立関わらず。
まだ選択肢がたくさんある奈良北部ならともかく、
私立だとチベンくらいしか選択肢が無い地域で
悪目立ちはしたくないだろうね。

でも銘菓妹がチベン中受験って
どこまで下市中の人たちの神経逆撫ですれば気が済むの?
取りあえず銘菓妹はチベン落ちて親の悪行の報いを受けて欲しい。
545朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 23:22:56 ID:74xlvCn4
妹はカンケーネーだろ
それに妹が落ちたら姉のせいだって
ますますメーカが虐待されたらどうするよ
546朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 23:30:28 ID:MNXVbjGX
姉のせいじゃなくて、親のせいですから
547朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 23:32:18 ID:Sbs+8Lek
それを親が自覚すればいいけど。
548朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 23:33:24 ID:74xlvCn4
ちがうちがう
メーカが親に、だよ
549朝まで名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:54 ID:MNXVbjGX
分かってるよ

でもめいかの場合は、虐待ってネグレクトの方向だろ
親が関わらない方がいいんじゃないの
親から愛情を受けられないのは、妹が受かろうが受かるまいが変わらない
550朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 02:58:44 ID:CmPeDsVB
まあ、今更ヘタに親が関わったら
車椅子絶叫マシンだかんなw
町側もそれがわかったから
あんま強く出られなくなったんじゃね?
551朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 03:07:11 ID:cbEeyqgA
>>550
え? 親がかかわっている間の事故は学校は関係ないんじゃ?
たっての希望で入れてやってるんだし。
552朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 04:23:34 ID:Bxa8pCZo
地元民の書き込みがあってから
擁護派が来なくなったねw
553朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 08:16:38 ID:2kVIFl+v
同じネグレクトでも養護学校に放り込む方向だったら
まだ自力で仕事したりするスキルがついたかもしれないのに
今のままじゃ寝たきりまっしぐらじゃないか…
554朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 10:09:27 ID:if/XXR0t
今回、表面上は児童と御両親が勝ったようにも振る舞ってるが、
世間一般に、この家族の行動、言動が注目されることになったから暴れ猫に鈴付けられた状態。
御両親が周囲と問題起こすともれなくマスコミにリークされるか、ネットに出て来る。
これからも親の動向が注目される。
555朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 11:22:34 ID:kWbQKJJY
>>551
> 親がかかわっている間の事故は学校は関係ないんじゃ?
母親の監督責任を明確にした取り決めがなければ
学校に押し付けられるぞ
Z武の母親はそこまで決めて学校に通わせてたが
この親はどうなんだろうな

> たっての希望で入れてやってるんだし
裁判になればそれは通らん
自ら抗告を取り下げて正式な就学を認めた時点で
町教委の責任で許可したことになった
556朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 13:06:10 ID:HSf85+Cs
たまに見掛ける擁護派は、勝ち負けしか気にしてないんだよな.
>>348みたいな短い文賞ですら、完敗、白旗、という単語が出て来る。
ワーイ勝ったぜえ!お前ら負けたんだよプギャーw
ねえ負けた気持ちはどう?どんな感じ?wktk(・∀・)
と、幼児のようにはしゃいでるだけで
少女の身を全然心配してないのが薄ら寒い。
557朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 14:35:54 ID:Vm8VZvl4
>>556
アンタも心配してると言ったって、川の向こうの話だからそんな事言ってるわけだろ。
偽善者典型の考え方だわ。
558朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 14:40:11 ID:rDK3jNj2
来た
559朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:12:22 ID:0rk4/+5p
>>556は、心配してるとは一言も書いてないんだが。

なんか勘違いしてる奴が出てきたな。
560朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:20:35 ID:pMY36wK5
核心を付かれたからだろww
561朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:33:27 ID:CkyvGh/C
>>551
この手の闘争ってのは、頭下げてお願いしようが

何かがあれば、それぐら考えて対応しとけよってことになって負ける。
弁護士連中もそれを分かってるからとにかくねじ込もうとするんだ。
562朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:39:02 ID:Gekvgb1W
教育長が親に頭下げに行った時点でこの親子の勝ちだろw
563朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:42:39 ID:2kVIFl+v
また勝ち負けとか…
それを言うなら、子供の放置に成功した母親の勝ち、
既に筋肉が萎え始めてるめいかさんの負け、とか言えちゃうけどなぁ
いいのかそれで
564朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:42:52 ID:0rk4/+5p
>>562

将来、この時期のリハビリ不足が原因で体が動かなくなったら、完全敗北だな。
565朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:44:52 ID:27dKUPdf
いや違う。この親はメーカが要らない。
はやいとこ合法的に……できたらさ…。
566朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:46:31 ID:pMY36wK5
裁判とかに勝ってもこの子には何も得る物がないだろ。
いや むしろ勝ったがために失うものが多くなったような気がする。
もうこの子には時間がないんじゃないかな?今やらなくてはいけないのは
友達と学校へ行くことじゃないと思うが。
567朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:55:36 ID:eCYcRZ0e
>>566
>> もうこの子には時間がないんじゃないかな?今やらなくてはいけないのは
>> 友達と学校へ行くことじゃないと思うが。

もしそうだとしてもトモダチには全く関わりのないことだ。
迷惑なだけだな。
568朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 15:56:33 ID:Kmt4ENhW
>>566
親はそれが狙いなんだよ。
この子がいらないから、早く死んでしまう方向に持っていく。
この子と暮らしたくないから、顔も見たくないから、祖父母に丸投げ。
祖父母だって、預かりたくないでしょ。早く引き取れって親に口うるさく言ってるんじゃないの。
祖父母に丸投げしておくためには、どうしても下市中学に通わせなくてはならなかった。
バリアフリー五條中や、養護学校では、祖父母の家に預けておく理由にならないから。

両親も妹も、この子は早くいなくなれって思ってるんだよ。
家族を亡くして悲しい家族の振りをして、でもせいせいしながら暮らしたいんだよ。
この子が生きている限り、家族に安息の日はないから。
一生この子の世話で、自分の人生を奪われることに憤りながら生きなくてはならないから。
569朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 16:42:23 ID:iw3X4TNH
小学生の時使えてた両手がまったく使えなくなってる、
リハビリをきちんとしてしなかったせいだ、
と2ちゃんでのレスを見て、
それはまさか言い過ぎ、
リハビリしても障害が進行してしまってるだけでは
と内心思っていたが、

リハビリする時間がなくて嬉しい悲鳴

というのを読んで、2ちゃんの読みが正しいのだなと思った。
勉強も友達もおろそかになっても死にはしないが、
リハビリしないと何もできなくなるのに。
この人たちは物の順位がおかしいと思う
570朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 16:45:44 ID:lfxoyGH1
>>569
ニュースで普通中学に通うためにリハビリをはじめたと有った
571朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 16:47:24 ID:9gz9mTHE
そ、その前は?
小学校はバリアフリーだったから、リハビリしなくても平気だったと?
572朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 16:55:30 ID:lfxoyGH1
>>571
していなかったと思う
小学校の時の事前会議で医師に指摘されて始めたみたいだった
それまでは字も書けなくて 新聞には最初枠をはみ出していた字も
今は 枠内に収まっているとか メーカが鉛筆のカリカリ音が嬉しいと話していた
573朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 17:14:56 ID:CkyvGh/C
>>572
ちょとたりない子でもあるよな・・・裁判で白黒つけてこの子になんのメリットがあるのか分からん。
弁護士は仕事増えてよかったな
574朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 17:17:53 ID:0pjE8oWp
仕事柄、障害者(児)やその家族と関わる事が多いんだが、結局この親は
子供の現在の能力と将来どの程度まで運動能力が向上し、学力などのスキルが
どれだけ得られるか、まで考えた上で今回の決断に踏み切ったんだろうな

上記の人達からしても、情報、状況が不確かなせいか言葉を濁した感じはあるが、
全面介助前提で無理に入学させるのは賛成できないって意見が多かった
学力だけが問題なら、養護学校でリハビリ等を中心とした身体、及び職業スキルを
修得し、家庭で通信教育を受ける手もある。
養護学校自体、能力に合わせた授業をできるように、授業は本人の力毎に
学年関係なくランク分けしてやる所増えてるし…
成長期で思春期なんて難しい時期の子を、こんな騒動の神輿にするなんて
少し度が過ぎてる気がする。
575朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 17:21:10 ID:iw3X4TNH
>>572
えっ!?
リハビリしてなかった!?
状況が想像を遥かに越えてる

母親が車椅子の押し方さえわかってない、ってもの
「たまたまその時そういう格好になっただけじゃないの」
と思っていたが
本当にこの子は放置虐待されてるんじゃないのか?
入学入学、って喜んでる場合じゃないよ。
親は障害児を放置虐待しても罰せられないの?
576朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 18:15:37 ID:LhLgl3D4
>>574
関連スレに時折登場していた人曰く「養護学校は池沼の集まりで、この子には相応しくない」
(ほぼ原文)が、普通級への就学に執着する理由の一つだそうだよ。
養護学校は知的障害児向けばかりではないらしいのに。

地元民の情報投下が本物ならば、この親にとっては、
どんなに努力を重ねても一生健常者になれない姉娘のリハビリよりも、
妹娘の中受の方が大事らしいけれども。


>>575
虐待による傷が絶えないなど、あまりに酷い場合だと児童相談所が介入することも
あり得るらしいけれども、この子は医師主導による適切なケアを
定期的に施されていない疑惑があるだけだから、
児相の今の権限の無さから鑑みると、相当難しいかと。

ただ、マスコミを介入させた以上、美談に仕立て上げるために
卒業するまでマスコミが追うでしょうから、
この子の親は今までのような周囲に丸投げで終れず、
大衆が好むような美談作りに協力せざるを得なくなると思うけどね。
577朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 18:51:29 ID:YaY24fIV
>>575
うろ覚えだけど、どこかのスレで
北欧(だったと思う)では、障害児の進路については専門家が協議して最終決定する。
親の希望よりも、「その子にとって何が最もよいか」が考慮される。
ってのがあった。

真偽のほどはよくわからないけど、それが本当ならそれこそ障害児に必要なことだと思う。
日本でもそういう専門家による協議って行われないのかな?
親や本人の意見を尊重すると、親が問題ある人物だった場合、子供にとって不利益になるのを避けられない。

虐待する親が「私から子供を引き離さないで!」って希望したら
それが通っちゃうようなもんだと思う。

今回みたいな形の子供の不利益も(ホントにある意味虐待だと思う)
なんとかできるような制度が必要だよね…。
578朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 18:57:19 ID:xMfJPDMk
>>574
>子供の現在の能力と将来どの程度まで運動能力が向上し、学力などのスキルが
>どれだけ得られるか、まで考えた上で今回の決断に踏み切ったんだろうな

考えて無いだろ
軽度で普通小学校通わせてたけど将来の事考えてやっぱり養護に行かせたいけど
受け入れてもらえないって話ならともかく
579朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 19:16:55 ID:CkyvGh/C
>>577
この子の場合も町の委員会で決定が下りてた。
それをこの親子は、弁護士を介入させて裁判に持ち込んで法廷闘争を起こした。

まだ確定はしてないのに、裁判所も仮入学を要請しむやむやのうちに終わろうとしてる。
日本だろうと海外だろうと一緒。

この親子がやったことはこれからの障害を持つ親子にとってまったく前進でもなく
なんの意味もないエゴでしかない。
580朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 20:19:34 ID:ZnLgpYEO
>>579
>日本だろうと海外だろうと一緒。

ん?
北欧では、こういう親のゴネが通らないような制度になってるんじゃないか?
北欧の事あんまり良く知らないんで予想だけど。

町の委員会の決定が専門家による協議の結果だとしたら、
親のゴネでそれが覆っちゃうならなんの意味もない決定だな。

町の決定が親に受け入れらねない場合、もうちょっと上位の委員会はないのかね。
裁判所じゃなくて、障害児福祉の専門家によるものが。
こういう虐待を止める機関がない限り、今後もぞくぞく出てくる予感。
581朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 20:45:06 ID:7HBoItVS
擁護派に言わせると
「中学校へ通う用のリハビリを始めた」ってだけで
リハビリ自体はずっとちゃんとしてたということだ
小学校時両腕動かせて今片腕だけなのは進行が早いせいとのこと

確かに可能性はあるが、これまでの情報組み立てるとどうもなあ…
582朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:08 ID:D7N8Ovy4
障害者自身のわがままで、本人の障害がひどくなろうが、
寿命が縮まろうが知った事じゃないが、
健常者が巻き込まれるから困るんだよな。
勝手に氏んでくれるのがいちばんいいんだが。
583朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 20:51:48 ID:pMY36wK5
>>581
進行性の障害だったら なおさら普通中学校に来ている場合じゃないよね。
擁護してる連中の言うことは矛盾しているし。
親側が発表していることのみを事実としているからおかしなことになる。
584朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 20:53:07 ID:CkyvGh/C
>>580
その協議そのものを吹っ飛ばして裁判闘争したんだからお国も委員会も関係ないかも。
その委員会にも医師の専門家たちからも不許可言われたのにこんなことしちゃったんだから。

この裁判は、これからの障害者行政にまったく関係ないこの親子のねじ込みだと思う。
町は、最後まで争って見解をはっきりしてほいい。

障害者も普通高へ行きたいから点数をさげろって裁判してるアホ親もいるぐらいだから。
585朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 21:34:21 ID:NawkIbc8
>>584
580だけど、
だから今後、こういう親のゴネで吹っ飛ばされないような
力を持った委員会が必要なんじゃないか?ってこと。
推測でスマンが、北欧にはそういうきちんとした委員会があるんじゃないか、ってことよ。

「友達と一緒の学校に・・・」なんていうお花畑な希望が、
専門家の意見より尊重されちゃうような現状が、もうそもそもおかしいんだし。

ちゃんと子供の将来考えて、親の意見より上位にくる決定ができて、
裁判でも力を発揮できる機関があるといいな、っていう話。
586朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 21:38:11 ID:0pjE8oWp
>>576
実は、奈良北部の住人です
南部の事情は分からないのであくまで北部の話だけど、肢体障害児と
知的障害児の学校はちゃんと別れていて、送迎バスが走ってる
大阪のベッドタウンみたいな面もあるし、南部が極端に差が出るとは思いにくいが…
合わない学校に行くと、しんどい思いするのは子供だし、最終的に親も
色々動く羽目になって労力二倍、妹にも負担だろうと分かりそうなもんだけどな

親も大変だろうが、今回の決断は短慮という評価を受けても仕方ない気がする
587朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 21:50:56 ID:z/8lEcjO
>>586
障害児の世話はジジババに丸投げ。
親は、自分たちが娘のために動こうなんて気はさらさらないのでは。

ジジババも学校も、姥捨てならぬ、障害児捨て山にされているだけ。
588朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:01:32 ID:VWxZYnMn
>>585
外国の事情は知らないけど、日本では障害児の進路は基本的に
親の希望を重要視する風潮になってきているから、
そういう機関の設立は難しいだろうね。
親の立場としても、行政側で客観的に診断して子にあった進路を
決めて欲しいという気持ちが本当はあったりするのだけれど。
589朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:07:45 ID:iw3X4TNH
クラスメイト全員がフルシカトしても
気づかないレベルの知的障害なんじゃないだろうか。
590朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:10:05 ID:LhLgl3D4
>>586
学校名は忘れたけれど、奈良にも何ヶ所か養護学校があって、
障害別に選べる、と、地元の人が関連スレに情報を早々と投下していたよ。
それでも、擁護の人は>576の一行目を繰り返し書いていたよ。
わざとらしい印象操作して、ごり押しを正当化出来るとでも?と思っていたけれども。

地元の人には気の毒な話だけど、町が控訴しない・裁判費用の寄付も受け入れない
というのであれば、マスコミに公表されるごり押し親の言動をヲチしながら
ここで静観するしか無いと思うわ。
591朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:22:45 ID:cbEeyqgA
>>590
>それでも、擁護の人は>576の一行目を繰り返し書いていたよ。
>わざとらしい印象操作して、ごり押しを正当化出来るとでも?と思っていたけれども。

おっぱい先生がつきっきりで指導しても学力的についていけていないんだから、
池沼がとうの、レベルがどうのとか言える立場じゃねーな。
592朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:22:51 ID:kWbQKJJY
【特別支援学校(旧称:養護学校)】
それぞれの障害に合わせたカリキュラムを組んでおり、
知的障害の無い生徒に対しては健常児と同じ授業が行われている。

進学資格にも問題は無く、中等部・高等部の卒業生は
障害の程度に関わらず卒業資格が得られる。
養護訓練(リハビリ授業)の実施、就職支援や障害に対応できる進学先の情報など、
障害児を対象とした指導で普通学校との差がある。

谷口さんが現在籍を置いているのは「奈良県立明日香養護学校」。
ttp://www5.kcn.ne.jp/~kameisi1/  (サイト上の情報は平成19年度のものなので注意。)
谷口さん宅から送迎バスで30分の距離にある。寮制は取っていない。



まとめ整理すると宣言した人は逃亡もしくは擁護派の攪乱という事ででよろしいか
593朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:27:15 ID:kWbQKJJY
訂正

×谷口さんが現在籍を置いているのは「奈良県立明日香養護学校」。
○町教委が就学通知を出したのは「奈良県立明日香養護学校」
 下市中への入学決定まで在籍していた。
594朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 22:47:40 ID:if/XXR0t
養護学校は知的や学習障害なければ普通の教科書だ。
4月の時点で英語はディズニーのDVDと報道されて、誰か気づいてほしいと思ったよ。
養護学校は難病で病院に入院が多くなり、出席日数のために、派遣依頼してる児童も通ってるから誤解してほしくない。
5951:2009/08/02(日) 23:00:40 ID:aihS/4sr
>>592
俺は反対派で障害者嫌いだよ!
次スレはお前が立てろ
596朝まで名無しさん:2009/08/02(日) 23:08:35 ID:ZrrCmV9d
テンプレ用意してから次スレ立てろよ。
テンプレ用意できないなら、スレで協力者を募れば良かったんだよ。
計画性のない奴だな。
597朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 00:26:56 ID:krt3I7WM
夏休み中に補習受け、クラスメートに勉強追い付く見込みとマスコミ報道あったけど。
三月時点の報道は小学校時代は普通学校だったが、 ほとんどの時間は特別支援学級で過ごすって
書いてあった。

新学期どういう状態かは報道してほしい。
598朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 00:27:13 ID:xkl3Vv1b
短パン
599朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 00:51:50 ID:eA4ZzzND
小学校時代も>>572のように医者に指摘されるまで鉛筆すら持ったことがなかったんだから
ろくに勉強もできてなかったんじゃないかね。
やればできるのに親がやらせなかった。
600朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 01:22:27 ID:RXAbT3xR
>>586
奈良北部と南部って交通の便など凄い格差があるイメージだが。
ただ、奈良南部が明日香養護しかないとしても
知的障害者用の授業を知的問題は無い身体障害者が受けるのは変だし、
知的障害者用とそれ以外でクラスが分かれてるんだと思う。

ただ、銘菓は明日香養護だったら確実に知的障害者クラスでしょうね…。
だから銘菓親は知的障害を認めたくなくて必死に普通校に入れたがるのかな。
身体障害は認めざるを得ない現実、
でも知的障害に関してはニュースでちょっと見た限りでは分からない軽度レベルだし。
601朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 01:47:08 ID:shmwwpZ8
>>585
その委員会はあるんだけど、それ以上を求めるのなら国が出てくるしかない。
有識者で集められた委員会でNOを突きつけられたのに、裁判起こして

審議中なのに仮入学を裁判長から貰って、裁判を取り下げる動きをしてむやむやにしたんだよ。

こいういったやからは、国が出てきても意味が無い。福祉関係がだんまりしてるのは腹がたつ。
602朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 03:39:09 ID:ZEnuyXvV
知的障害の有無より、リハビリが不足することによる
身体機能の低下の方が気になる。
四肢とともに発話や表情に若干の麻痺はあっても
知能はしっかりしてる障害者さんが知人にいるから
銘菓の知能も見た目だけでは判断できないと思う。

ゆとり世代の中学のカリキュラムを詳しくは知らないけど
6時間目まで授業があると日中はほぼ車椅子に座ったまんまだろうし
帰宅後に祖父母がきっちりリハビリのケアができるかというと微妙でしょ。
成長期の3年間ずっとそんな生活で、ほんと大丈夫なのかな。

それに、周りで飛んだり跳ねたり動き回ってる同級生を
表面的にはニコニコ見てても、実際は精神的に辛いと思う。
健常者でも怪我して動けない時、周囲の元気な奴らが
うらやましくなるんだもの。

いろんな意味で境遇が似てる人たちと一緒に学べる
養護学校へ行った方がよかったと思うな。
親の見栄とエゴの犠牲者だよ。
603朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 11:28:01 ID:MZloaN+O
毒親マジパネェ
自分らが楽するためにここまでやるか
604朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 11:34:18 ID:Mqi1xQD9
ピノコみたいに床に転がして
手の届かない所に飯を置け、
…とまでは言わないが、甘やかし過ぎたな。
成長期と言うなら小学校時代の方が成長は著しい。
手遅れじゃなければいいけどな。
605朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 11:35:10 ID:ChUik6hg
甘やかしじゃない

これはネグレクト
606朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 11:55:04 ID:shmwwpZ8
このダダが可能ならば健常者の応用も可能だな。裁判長は責任とれよ
607朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 12:04:32 ID:GO/+gUnQ
ハナからこの子が実社会で生きていけない
って解っているからこの先の事なんか考えずに、周りに踊らせられながら『思い出』作りしてるだけだろ

障害が有る無し関係なく、一人の人間の為に費やす費用としては法外な額面だよ
そして、仮入学を認めた人達は医師監修の下で、右腕と下半身に部分麻酔して、この学校をおんぶや車椅子に固定して実際に学校生活を体験してみるべきだね
608朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 12:08:53 ID:jktSgXKS
>>607
はた迷惑な話だな。
609朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 15:10:06 ID:igVjHoEg
>>607
健康なうちに好きなことさせてあげたいつうて
犬猫に人間食あげたりノーリードや外飼いするバ飼い主と同レベルだな

このままだと死ぬよね
毒親は娘を殺したいんじゃないの?って思う
610朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 15:29:32 ID:MZloaN+O
さすがにメイカをファラオ付けする人はいなくなったな
この毒親ぶりでは無理もないか

本家ファラオみたいにならないことを祈るよ
611朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 21:24:33 ID:x8s5BX6d
夏休みの補習授業ぐらい母親がついて面倒をみるのだろうな
612朝まで名無しさん:2009/08/03(月) 22:34:49 ID:M3Yr7cV0
>>604
そこまでしても悪くないと思う。
でももう遅いな。

五体不満足読んだが、乙武は担任や親に恵まれてたんだな〜って思うよ。
担任は、乙武の世話をしようとする生徒を阻止して、なんでも自分でやらせたらしい。
普通の子と一緒にやるつもりなら、そこまでしなきゃダメだよ。
613朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 05:33:33 ID:2cqTF2zY
リハビリ兼ねて家が這って通学したらいい
614朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 08:09:15 ID:K+EtkVMD
この家の場合、親が子供を甘やかしたんじゃなくて単にネグレクトっぽいな。
子供にリハビリさせるのめんどい、みたいな。妹には受験させるほど手をかけてるみたいなのに。
615朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 10:21:33 ID:32yiZv1x
この子が可哀想になる。
616朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 10:52:31 ID:FdXaL8fE
この親はどうも学歴にこだわってるみたいだから
3年後には奈良高校へ入れろ、その3年後には奈良女子大なんて言い出すんじゃね
617朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 11:14:48 ID:CDEIEB6J
>>615
また心にもないことを… (w
618朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 12:00:31 ID:9yQ/ctNM
>>614
自分が子供に何かをやってあげるって考えじゃなくて

自分は何もできないから、周囲を巻き込んでこの子のために
なるように、とにかく人を動かすことしか頭がないんじゃないの?

仕事でも何でも、自分が無理と思ってる人はそうやって人に押し付ける
ことしか出来ない人いるじゃん。
619朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 12:20:30 ID:9t1hts7L
子供がもらってる障害者手当は親のもの
子供はジジ、ババにマル投げ
ジジ、ババの家はノンバリフリ
家の中を這って移動・・・・

一方健常児の妹は私立のお受験ww
620朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 12:41:04 ID:K+EtkVMD
>>618
自分はできないけど「この子のために」という考えが少しでもあるのなら
養護学校に放り込んでる気がするんだけどな。
この子のため、と思ってるのなら、鉛筆すらもてない状況で医者に指摘されるまでリハビリもさせず放置したりしないような…
621朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 14:27:37 ID:QXyLy+p5
>>616
そして手記を出版しそうな気がする。
養護学校に行けと言われた我が子が、奈良女子大まで!親子の苦闘の顛末!
みたいな、差別意識全開の糞キャッチコピーで。

「ネットでの誹謗中傷に耐えて…」なんて章もありそうな気がする。
622朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 14:43:22 ID:VHhMCu5w
>>617
いやマジで。
普通の親なら、一生懸命生きることを教えてくれただろうに。
うちにも障害児がいたから、いい加減な生活を見ると、本当に可哀想。
623朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 16:57:05 ID:CJbTxZaL
知的障害児に代筆で高校受験させてほしいと裁判してる
人もいるらしいから。
高校側に拒否されて自主通学する人もいる。
あるブログでは、落ち続けて10年も高校受験を続けている障害児の親が
半ば親のために頑張っているのかもしれないと書いていた。
入学させるよう運動している親を喜ばせたいという気持ちがあるのかな。
624朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 18:26:59 ID:gIZHTn/K
ほんと障害者って迷惑だよね。
625朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 19:59:31 ID:e1kHhAmx
明花 父
「原則みんなと一緒でお願いします」
「その中でできないこと…できないものはできないものとして、その時は違うメニューを考えてください」
だから違う学校を薦めたられたのでは?
626朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 20:46:45 ID:mBjO12ej
こういう毒親って攻撃対象見つけて自分の非を棚上げしちゃうからね
今回は下市町とか
でも正しいのは毒親の脳内だけだから周囲から見ると滑稽
627朝まで名無しさん:2009/08/04(火) 23:12:15 ID:53iGmIqL
>>625
大概は皆と同じ事ができるような言いまわしだなw
628朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 04:59:23 ID:s/preHcT
一人でトイレで用たしという人間として最低限の事も出来ない人は社会に出て来ないで(>_<)
629朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 11:48:29 ID:7HIXqeqR
あーあ、普段書いてる乗務員以外の人間もダメダメだなぁ

“障害者の問題”は真剣に論議しようよ・くだらん書き込みなど止めて・・・
ttp://bofstaxi.blog75.fc2.com/blog-entry-229.html

>今日のこの項は乗務員ではない
>当社の 塩谷が 担当しています。
塩谷って誰?って思ったら代表取締役社長らしい。
会社概要
ttp://bofs.co.jp/gaiyou.html
630朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:07:36 ID:GloRAISN
>>629
ダメダメじゃなければ、ハナから炎上の元記事になったような記事は書かないよ。
631朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:40:44 ID:ii3jmAFm
人間、お金儲けの為なら心にも思ってないことを真顔で語れるんだぜ

少しは人生経験を積んでこいよ
632無なさん:2009/08/05(水) 18:31:13 ID:xydZ0yn3
何よりも先ず、何故養護学校を選択しないのかが知りたい。

報道を読んだ限りでは、この生徒は養護学校へ進学すべきだ。
知能は正常なものの車椅子が無ければ移動できず動かせるのは左腕だけという障碍者が、
健常者向けの建物の中で健常者の行動についていく為には絶対介護要員が必要になる。
この家族が自前で介護要員を手配するなり母親が常時付き添うなりすれば入学を認めても構わないと思うけど、
それをしないのではやはり本人にとっても危険だし学校側の負担も重過ぎる。
左腕しか動かせないという事は便所に一人で入れるかも怪しい。


「みんなと一緒」、明花さん初登校に笑顔 : 教育 子供 トピックス : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090703kk07.htm
階段の多さなどについて質問を受けると、「大丈夫と思います」とはっきり答えていた。

「自力で移動できるから大丈夫」という意味ではなく
「先生や同級生に運んでもらうから大丈夫」という意味なんだろう。


「みんなと一緒」、明花さん初登校に笑顔 : 教育 子供 トピックス : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090703kk07.htm
全教職員が、明花さんを想定した約30キロの砂袋を持って階段を上り下りし、
段差のある廊下で車いすを押す練習をしたという。
3か月遅れている学力補充は、夏休みに予定している。

asahi.com(朝日新聞社):「うれしくて眠れなかった」車いすの明花さん初登校 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0703/OSK200907030065.html
受け入れにあたり、町教委と県教委は、これまで下市中になかった肢体不自由児の特別支援学級を1階に設置。
入学を拒否されていた間、自宅で明花さんに勉強を教えていた県立養護学校の女性講師(23)をそのまま配置した。
明花さんが階段を上り下りする際に必要な介助員2人が集まっておらず、
4階の普通学級へ移動する場合は、職員が背負うという。

早速教員の時間と税金が無駄に奪われている。
1階から4階までこの生徒を担ぐ事を毎日何度も繰り返したら、先生は絶対腰を駄目にするな。
633無なさん:2009/08/05(水) 18:32:01 ID:xydZ0yn3
asahi.com(朝日新聞社):車いす入学、正式に就学通知書 奈良下市町が方針転換 - 関西住まいニュース http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200907220017.html
美保さんは「町教委は今後、ほかの体の不自由な人のためにも、
けがをした在校生のためにも、町内の校舎を優しい建物にしてほしい」と話した。

極例外的な少数派の為に億単位で金がかかる事をさらっと述べてる。
この家族は金銭感覚がおかしいから市に無茶な要求が出来るんだろう。
ついでに言えば地裁も「バリアフリー化には国庫補助もあり、
可能な範囲でスロープを設置するなど工夫を試みる余地はある」なんて理由で入学を認めているが、
障碍者一人の我が儘の為に国庫を使う事に抵抗が見られない。
素直に養護学校へ通えば無駄な税金を使わずに済むのに。


地裁判決支持派は養護学校のヨの字も出さないのが不思議だ。
2009-07-03 - Stiffmuscleの日記 http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20090703
奈良県の下市町が障害者を学校から排除する愚行-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ) http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/967/
奈良県下市町明花さん中学入学拒否事件、仮の義務づけ即時抗告への抗議 - 司法書士カケハシの業務日誌 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kakehashi0333/58317996.html
634朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:50:52 ID:ii3jmAFm
続いて、何故に五條市の小学校に進学しなかったのかも知りたい
635朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 21:46:02 ID:5gL3WOtx
もうまとめ貼っていいよね?>>1は放り出して逃げたし
636朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 21:53:42 ID:BrSt/juz
美談の影で
 女の子が公立中学校への入学を認められれば、それは心温まるニュースとして報じられる。事実、ハンデを背負いながら健気に生きる少女の美談が、全国へ報道されている。

 その影で、少女の今後や周囲の本音が、かき消されている。

 養護学校のあり方、福祉のあり方、障害者を取り巻く現実――。

 いまは見守るしかない。
637朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 22:04:13 ID:s8EC184u
>>636
これが美談に思える奴の頭には沢山の花が咲いてるのだろう。
638まとめ1:2009/08/05(水) 23:12:23 ID:5gL3WOtx
【障害児本人】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200904110116.jpg

右腕・両足に麻痺があり、左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの自力操作は「少しなら移動できる」「スロープを8m」程度可能。
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
知能発達には問題が無いように書かれているが、断言した報道は今までない。
小学校は普通学校への入学が認められていたが、普通学級ではなく特別支援学級に在籍していた。

小学校卒業後から仮決定までは学籍だけ特別支援学校の中等部に置き、
養護学校から派遣された鳴神講師から訪問指導を受けていた。
通学は本人の意思で拒否していた。
地裁の仮決定を受け、7月2日になぜか「桝井」さんの家から初登校。
卒業式から約3ヶ月ぶりに友人と再会・会話する。
今後はホームルームなどの活動に参加しながら、学力差を埋めるための補習を受け、
環境が整い次第、普通学級に編入する予定。


【両親・家族】
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として提訴。正式入学を勝ち取る。

・父親…正昭さん。51歳。公務員。(五條市勤務?ソース不明)
  町教委との話し合いの場で「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
  と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。 ※実際に効力が無い。

・母親…美保さん。45歳。職業不明(公務員?ソース不明)。下市中学校出身。
  車椅子を前向きに押して坂を下る姿から「介助慣れしていないのでは」との疑惑アリ。
  正式入学の会見では、宿題のためにリハビリが疎かになり、娘の筋力が衰えてきたと「嬉しい悲鳴」をあげる。

・妹…聖菜さん。年齢不明。仮決定の報道では姉と肩を組んで喜びあうなど仲が良い模様。
639まとめ2:2009/08/05(水) 23:15:13 ID:5gL3WOtx
【下市町・町教委の言い分】
「財政が逼迫しているため、環境を整える予算がない。」
「命の大切さを考えればこその判断で、理解してもらいたい」
「教育委員会にとっては施設のことは大問題。命の保証はできない」
町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。(報道より)

【小学校入学当時の町の対応】
両親との話し合いを踏まえて、2003年に下市町立阿知賀小学校への就学を通知。
阿知賀小学校 ttp://blog-imgs-40.fc2.com/s/u/k/sukunabikona07/s-achigashoh.jpg
明花さんの入学を受けて、校舎内にスロープを設置、特別教室の新設、
介助員2人を雇用して移動や学習の補助を任せるなどの対応を行った。


【下市町の状況】
奈良県吉野郡下市(しもいち)町
裁判当時は町会議員の半数以上は町の決定を支持していた。

地方債残高:60億円
歳入:38億3,500万(うち地方税収15.4%)
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
経常収支比率:99.3%

外部に繋がる道路が1本しか無く、それが塞がれると完全に孤立するサスペンスのような町。
活断層が直下にあるため、現在大急ぎで耐震工事を行っているが、予算不足でうまく進んでいない。

奈良県の調査による下市町の震災被害予測
総戸数:2,700戸
半壊:878
全壊:810
640朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 23:18:34 ID:5gL3WOtx
【中学校の現状】
・卒業生による学校紹介
ttp://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%B8%8B%E5%B8%82
・一日の階段昇降は800段
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/OSK200904110113_01.html

【画像】
・下市中学校 校門前
ttp://cgi.geocities.jp/katsuhiko0108/images/kosha3.jpg
・校舎内の螺旋階段(報道特集NEXTのキャプ)
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86183.jpg
階段上り
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86184.jpg
階段下り
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86185.jpg


【特別支援学校(旧称:養護学校)とは】
それぞれの障害に合わせたカリキュラムを組んでおり、
知的障害の無い生徒に対しては健常児と同じ授業が行われている。
進学資格にも問題は無く、中等部・高等部の卒業生は障害の程度に関わらず卒業資格が得られる。
養護訓練(リハビリ授業)の実施、就職支援や障害に対応できる進学先の情報など、
障害児を対象とした指導で普通学校との差がある。

町教委が当初就学通知を出した養護学校は「奈良県立明日香養護学校」。
ttp://www5.kcn.ne.jp/~kameisi1/  (サイト上の情報は平成19年度のものなので注意。)
下市町の谷口さん宅から送迎バスで30分の距離にある。寮制は取っていない。
641朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 23:22:30 ID:5gL3WOtx
【同級生・保護者の反応】
下市中学校の入学式後に緊急保護者会が開かれ、明花さんの母親を呼び意見交換を行う。
「同じ学年なのになぜ一緒ではないのか不思議」「署名をあつめてはどうか」
などの意見が出された。(TBS「報道特集NEXT」 4月11日放送より)

【奈良県教委の動き】
仮決定まで一貫して「静観」「見守る」姿勢。
改修費などの補助は「公立全校舎のバリアフリー化を考えなければならなくなる」として拒否。
明花さんの不登校を受けて、教育機会の保障のため、明日香養護学校を通して鳴神講師を急遽雇用。
仮決定後は明花さんのクラスの副担任に転任させる。

【おっぱい先生(鳴神先生)】
鳴神沙紀さん、23歳。
この問題を受けて急遽雇用された新人先生。
明日香養護学校の臨時講師だったが、「先生と離れるのは寂しい」という
明花さんの願いが通じ、明花さんの副担任として下市中学校に転任。
スレ住人からは「おっぱい先生」と呼ばれている
http://osaka.yomiuri.co.jp/kk_photo/zoom/KK20090703144214026L0.htm


【支援の状況・プロ市民について】
直接繋がりを持った市民団体のアピール活動や、同級生・保護者の署名活動は無い。
少女側弁護団(兒玉修一氏、西木秀和氏)からの要請を受け
青木佳史弁護士が町長と町側顧問弁護士(川崎某氏)へのコピペ抗議FAXを呼びかけていた。
チェーンメールと同じ方法を利用しているため、やり方を疑問視する声も多かった。
・金沢市会議員 森かずとし氏(社民党)
 ttp://blog.goo.ne.jp/kazu3333m/e/16ca23894820fbc3f969c4cf422a8491
 ・過去の行状
  ttp://absente.blog.so-net.ne.jp/2009-05-23-2
・青木弁護士本人の書き込みがあるブログ
 ttp://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20090703/p1
642朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 04:10:11 ID:D3hi8Seg
少女の願いw
カナヅチ君が皆と一緒に海で遠泳したいつったら許すのかよw
無理な願いは止めるのが大人ってもんじゃねーのか?
障害者だからって、ハイハイそーだね好きにしなさい、って
何でも言う通りにしてやる事こそが「差別」じゃねーの?
どーせ障害児だからどーでもいいしwと思ってるから
こういう事態になったんだろ?
643朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 10:08:53 ID:mAUggkkg
しかし明花は何でも「願い」が通っていいなあw
俺も小学校の担任と離れたく無かったし
若くてきれいな先生に教わりたかったよ
644朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 10:18:03 ID:KKBfNjvb
お世話係に認定された子が可哀想(ρ_;)
645朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 11:08:08 ID:yccsGrF8
>>635
まとめうp乙っす ノ

そもそも下市中ではお世話係りが存在するのかな?
2学期にならないと分からないのか。
646朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 11:41:50 ID:qJhjVOxo
私たちは高齢者や障害者など
移動弱者という方々をお乗せして
満足をご提供してそして報酬をいただく。

そういう者たちはしっかりした
障害者問題の議論をすることを望んでいるが

“意見を言えば当然反論がある、その反論にきちんと反論するor認めるなどのレスポンスをする。
それが発言に責任を持つということだろ。

管理人は根拠のない感情論だけで下市町やそこを応援する人々を中傷し、またそれへの批判に対しても「炎上」「無責任」などのレッテル貼りで論点のすり替えで逃げようとしている。

まぁまともな議論すらできない人に何言っても無駄か”

こんな書き込みに“まぁまともな議論など” できようはずもない。
障害者の問題のことも一方からしか見れない・
自分の都合の良いようにしか観ない人に
私たちは今後精力を使うことは無駄なこと。

もう今後一切 なにを書き込まれても
この手のやからには相手にしない。
647朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 11:43:25 ID:qJhjVOxo
障害者分野にはこういう意見もあるのですと
大人なら言えるはずだよね・普通の常識ある者なら・・・・・
こういう強がりしか云えない あなたって最低?

もっと真剣に障害者のことを
その立場に立って考えようよ。
反論する側もまた新しい感覚が芽生えるかも知れないよね。
違えばけんか腰でなく なにが違うのか議論しようよ。

頭で考えることって堂々巡りするだけで
“役に立たん奴らに多額の税金を使いよって”と
こういう結果になってしまうのが常。

過去からずっ〜と聞き飽きている。
こんなやり取りをしても お互い 虚しいだけでしょう。

もういい加減に・・・・・止めたら・・・・・

ビーオブエス介護タクシーは、
今日も明日も明後日も安全第一に運行します。

今日のこの項は乗務員ではない
当社の 塩谷が 担当しています。


ごめんこれきっと夏休み中の中学生に書かせた作文だよね?そうに違いない
648朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 12:08:03 ID:imhwWvBQ
メイカが書いたのではないかと。
649朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 13:21:58 ID:qne1HFj/
まず、努力を怠ってる人間に、世間は冷たいって事を理解するべきだよね
障害があるんだから、健常者の倍は努力しないと不足してる事柄を補えない
その努力が全然見えてこない
そして、何よりこの両親は、この子の障害を理解する努力を怠っているようにしか見えない
650朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 13:46:03 ID:imhwWvBQ
>>649
努力は関係ない。
どれだけ結果が出せるかだ。
障害者が健常者に迷惑かけることなく生活できるようにならなければ、努力なんて無意味。
651朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 13:49:09 ID:+D4jEMPW
しかしながら、努力してる障害者に手を貸す事は
別にイヤではない。
ズデッと他人におぶさり、あっちへ行け、こっちへ行けと
図々しく指図する奴が迷惑がられるだけ。
そんな事してたら健常者だって嫌われる。
652朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 13:59:43 ID:imhwWvBQ
>>651
> しかしながら、努力してる障害者に手を貸す事は
> 別にイヤではない。

物好きだねえ。
なにかコトがあったら訴えられちゃうよ。
障害者は近寄らず、かかわらずで放置が一番。
653朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 14:08:13 ID:+D4jEMPW
>>652
なんかイヤな事あったんかい?
まあ俺は身内に障害者居るからさ。
でも手助けは強制じゃないから、キミはそれでいいと思うよ。
助けるのが当り前、助けなきゃ人非人、ミスしたら訴える、
障害者の言う事はなんでも聞くべし、みたいな流れになってるから、
障害者に関わる事自体をハナから避ける人が多く出るんだよな。
654朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 14:28:05 ID:0+MSnNPq
タクシー社長まで出てきて逆切れ笑った
鼻から他人を見下してる文章だな
そりゃ具体的な反論は何も返せないわけだ
655朝まで名無しさん:2009/08/06(木) 15:04:34 ID:/uC3FuBT
金儲けの為に福祉事業やってる偽善者だもの、その程度
頭良ければタクシーなんてやってないさ
656朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 02:15:45 ID:/mQeOCEN
>>655
福祉「事業」なんだから金もうけのためにやってるのは当たり前だ。
障害者にサービスを提供してその代価で儲けさせてもらう。
それ自体は偽善でもなんでもないし、双方が納得出来るのならそれが一番いい。

問題は、障害者に媚びてるつもりで、健常者、障害者双方を敵に回すような無神経な事をブログに書いてしまう馬鹿さ加減だ。
657朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 02:24:08 ID:PyjrzGNy
楽な商売する奴は大抵頭が悪い
658朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 13:38:37 ID:k2QOVOIl
「生徒が何ができないかとの観点からのみ判断するのではなく、どのような能力が残され、何ができるのかとの観点から将来の可能性を信じ・・」
「ほかの生徒と普通学級で学校生活を送ることで障害を克服し、心身共に成長することができる。」
「体重は中学卒業までに移動の介助が困難になるほど増えない」
「肢体不自由児を指導する専門教員がいないというが、そもそも一般教員に特別支援教育の専門性の向上が求められている」

一谷好文裁判長(奈良地裁)


親の事ばかり言われているが、仮決定を下した裁判長も大概見通し甘いね。
残されていた能力を伸ばすどころか、宿題に追われて運動不足。
筋力低下って、裁判長お墨付きのスリムな体型は維持できるのか?
659朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 14:01:43 ID:ckNuj7on
体重が増えないと勝手に決めてるところがおかしい。
660朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 14:05:24 ID:6FgVdRK/
筋肉より脂肪の方が軽いから。。。
661朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 14:07:08 ID:f6mpRpwB
>>658
めいかチャンがどうだかは報道されてないからわからないが、
脳性麻痺の合併症として、摂食、嚥下、胃の障害もある。
その場合、食いモンたくさん食えないから成長できないな。
無理に食うとゲロゲロする。
重度になると点滴で栄養補給しなきゃならない。
裁判の場で「体重増えないだろう」と言い切ってしまっているなら
もしかして、めいかチャンには摂食障害等が出てるのかも知れない。

…と思ったが「心身共に成長することができる」ってのと
どえらい矛盾が起こる罠w
ま、痴呆裁が面倒臭がって言った事だからw
662朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 17:03:58 ID:VANCySeD
2学期始まるころにはみんなに忘れられてそうだな。
クラスメートはお気の毒としか。てここ1学年1クラスとかなのかな?
663朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 18:11:14 ID:k2QOVOIl
>>662
1学年2クラスぐらいじゃないか。
ソースは一谷裁判長の発言。
「生徒数199人と多くないので教室の変更は可能」
664朝まで名無しさん:2009/08/07(金) 20:00:53 ID:dRg2g++j
>>662
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6269.htm

下市町の昨年の小6の合計が68人、中1の合計が78人、中2が55人。
199人というのか銘菓込みかどうかはわからないけど
1〜2人転出なり私立入学なりしたんだろうねぇ。
1学年60人台後半なら2クラスが妥当かと。
665朝まで名無しさん:2009/08/08(土) 11:45:55 ID:mOBWQNr9
同じクラスになる確率は半分か。
666朝まで名無しさん:2009/08/08(土) 12:01:22 ID:zzhezfP3
指名がなければ
各12.5%の確率か
○○○
○○×
○××
○×○
×××
××○
×○○
×○×
667朝まで名無しさん:2009/08/08(土) 12:17:46 ID:IOxtMPJS
教室の変更はまあいいとして、
「やれやれ、やっと2階だ。今年は楽できる」
と、年寄りくさい事考えてた3年生キノドクスw
668朝まで名無しさん:2009/08/08(土) 13:44:40 ID:oN1IiqFA
>>667
1番かわいそうなのは新2年なw
2年連続最上階w
昔の俺達さ・・・

この学校の中学生達も害児が絶対嫌いになるよ。
669朝まで名無しさん:2009/08/08(土) 14:15:11 ID:a4Y/cti/
>>668
「障害者」が好きなやつなんていないよ。
人間として本能的に嫌っちゃうもん。

障害を持ってる個人については、人間的魅力その他でカバーされる事もあるから一概には言えないが。
670朝まで名無しさん:2009/08/09(日) 01:38:59 ID:O5sy81fL
  
671朝まで名無しさん:2009/08/09(日) 16:02:16 ID:lRYoNAMl
3年後には高校入試に身障者特別枠を設けろなんて裁判を起こしそう
672朝まで名無しさん:2009/08/09(日) 16:20:38 ID:EfSG23L5
一般的には障害者手当ての原資は税金なわけで、障害者手当てを受給されるのは当然迷惑。
ただ、社会が障害者共存とい事もあり、障害者手当ては有っても良いが、
その手当てを受給しながら、障害者施設という物も存在する。
この施設を建設運営する原資も税金だ。
さらに、運営するだけではなく、障害者がその施設に行き授業を受ける為には介護員とかが必要らしく、
授業受ける為だけに介護員の賃金だけで年間1000万円以上必要。
で、今回はさらに一般の学校に入学したいとあって、介護員だけではなく、
学校の施設の改修も必要で・・・何の為に障害者施設があるの?
障害者にいったいいくら払えば良いの?税金を負担している人達はその障害に関して無関係じゃん。
ちょっと前なら、障害者は世間の片隅で食い物をめぐんで貰って生きていたわけで、
収入は無くとも最低限の生活が出来るような援助は良いと思うが、
それを享受するにあたって、一般の税金負担者への感謝とあるべきだと思うが、
なんともこの事件は、『オバタリアン』とか『クレイマー』的におかしな事件だ。
野垂れ死にするホームレスが高尚な人間に思えてしょうがない。
673朝まで名無しさん:2009/08/09(日) 20:36:29 ID:W3xg11fZ
>>671
そんな騒ぎ起こす方が、まだしも娘への愛情ゆえと言える。
この親は、娘にリハさせずに身体ガビガビにして
下市中のケア不足だと訴え、町から賠償金がっぽった上
娘を座敷牢に閉じ込めそうだから怖いんだ。
674朝まで名無しさん:2009/08/09(日) 21:14:03 ID:A85ktlzg
>>673
動けないんだから座敷牢に入れるのはムダだろう。
675朝まで名無しさん:2009/08/09(日) 23:33:01 ID:ULaYD9wZ
座敷牢なんか、入れないよ。
座敷牢に入れたら、自分が世話しなくちゃいけないじゃん。
最低でも食事運んで、その度に顔を見なくちゃいけない。
そんなの嫌がるよ。子の親は。

だから祖父母に丸投げ。
祖父母宅に預け続ける為には、高校受験だってごり押しするよ。
下市からしか通えない高校だと、言い張るよw
顔さえ見なければ、それなりに愛している振りも続けられるしね。

苦労は全部、自分じゃない人に押し付けて、
自分は障害児を持った可哀想な親、って立場でいたいんだよ。
可哀想だけど、がんばっている、立派な親だと世間に見てもらいたいんだよ。
676朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 03:07:38 ID:gydSNC55
おひさーーの地元民です。階段数えてみました。階段800は体育、音楽、家庭科が同じ日にあればそのくらい動く。でも時間割的に無い気がす。
メイカどんは知的障害は無いと担任が言うとりました。筋肉が麻痺して言葉が変だろが頭は普通だそうです。
メイカどんのお母さんはほとんどこっちにいて週末は家族皆で五條にいるみたいです。五條サティで一家勢揃い目撃されてます。
オラ、宿題全然やってません。




じゃあの。ノシ
677朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 05:29:11 ID:L1t3lp88
>>676
レポ乙です
また夏休みの終わり頃にでも書き込みおながいします
678朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 05:34:56 ID:mtGuff8Z
>>676

宿題は早めにやっとけよーw
679朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 10:38:26 ID:GqvXPfzx
授業中ちゃんとノートはとれるのかな
680朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 10:59:48 ID:JwjUDQ36
ノートが普通に取れるなら他の生徒と同じクラスで授業を受けられるはず。
しかも宿題やってたらリハビリの時間がなくなるほど時間がかかるんだからペン運びは相当遅いかと。
そしてわずか2週間で筋肉が萎えてきたというから
来年の今頃はもうペンを持つことすら無理になっているかもしれない。
681朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 14:09:29 ID:C5OyOODG
ノート取らなくても勉強はついていけると思うけど
試験のときは困るよね。頭の中に答えがあっても
他人にわかるように外に出してもらわないと採点できない。
682朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 14:22:47 ID:1P5L0uoq
知的障害が無いって、どこの基準かな?
IQが90以上あるとかそういうこと?
683朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 14:48:44 ID:xUb22+RF
>>682
あっても言ってしまうと裁判になる可能性を恐れて・・・
684朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 15:53:53 ID:z+DhoNPX
>>682
字もロクに描けないようじゃ、IQなんて測定できないだろ。
685朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 18:36:35 ID:Wyyws1BR
うへー、知的障害は無いのか。
そりゃ気の毒に…
この状況じゃ、何もわからない方が幸せだろうに。
686朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 19:55:42 ID:X2CHMr5S
もし、知的障害がないとしたら
ただのバカってことなの?
687朝まで名無しさん:2009/08/10(月) 22:23:50 ID:z+DhoNPX
>>686
非道いバカは知的障害の範疇。
688朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 00:19:54 ID:r9EfsJAT
知的障害なくても学習障害でしょ?
三ヶ月通学できなかったくらいで遅れがあることが疑問だし、問題。
先生と1対1だと体育や実技教科以外はどんどん進むはずだけど。
昔、奈良の某養護学校通ってた子供の家庭教師したが、普通の教科書使ってたよ。

障害で遅延してるなら養護学校通わせた方が本人、同級生のためになるよ。
689朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 01:54:08 ID:1RLxdY+m
家庭学習に来てた養護の先生は例のおっぱい先生だけか?それなら多分おっぱい先生が免許持っていない課目の補修だろ。
中学の先生で何教科もまたがって免許持っている方が珍しい。
690朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 03:32:15 ID:jduvFVJM
おっぱい先生に習うことができないなら
親が自腹で家庭教師雇えばいいのに。
691朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 09:16:48 ID:UOG6wF5M
>688
同意

私の知り合いにも知的障害児を持つ母親が居た
これがまた、健常児と一緒が当然!一番いい!
反対する人間は、健常児の学習の効率だけを考えている人間だ!
ぶつかりあったり、たすけあったり、障害児は健常児のためにもなる!
学力で子供を振り落とす、中学受験のある私立は間違ってる!

てな考えの人



不思議なのは、なぜ、それを、机上の学習の場に持ちこむのかがわからん。
学力そのものがついていけない障害児にとっても、周囲の子にとっても、
指導する学校や教師にとっても、周囲のこの親にとっても、誰にも利点などないのに。

これが、課外活動やその他の集団活動などでは、障害者への理解という点で役に立っても、
机上の学習の場では、誰の為にもならないのに。

つまり、こういう主張をする一方的な親って言うのは、
自分の欲求だけを晴らしたい、やってちょうだい、してちょうだい、という頂戴頂戴な欲の人なんだと思う。
障害者を育てるのは大変だと思うけど、その欲求のはけ口を、都合よく社会や周囲にぶちまけるのは
ただ単に、甚だ迷惑な自己中行為に他ならないんだけどね。

懇談のときとか、皆、「障害児本人のためなんて、これっぽちも考えずに、勝手なこと言ってるな」
って心の中で思っていても、障害児を育てていない親から言わせれば、自分達が経験していない苦労をあれこれ言い辛くて
苦言も注意も出来ないんだよ、こういうわがままな親から非道な非人間扱いにされかねないから
皆黙っちゃうんだよね。関わると悪者にされるから。
692朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 09:29:43 ID:UOG6wF5M
691の続き

その懇談の場で、一人の母親が発言
彼女自身、養護学校の教諭をやっていて、
且つ、自分の弟が知的障害児だった経験を語ったの。

弟は自分の意思で頑張って通常の公立中学を卒業した
でも、学力的にも精神的にもついて行くのが困難で、
養護の高校に進むくらいまでの学力はなんとかギリギリつけたものの
気力と意欲の方がなくなってしまい、結局、進学を断念した
というもの。
自分自身も養護教諭をやっていて、そのこの本来のレベル以上のものを
親が与えたがっても、受け入れる本人の問題になってくる。
また障害児を、専門の養護学校以外が受け入れるとなると
その障害の種類、程度、状態のおいて全てに対応できるかどうかは、
入学前に学校ときちんと相談しておかなければならない。
専任の介護者がつくわけでないのだから、担任一人がその責任をおえるかどうかも。
負担に対応しているあいだ、他の生徒への指導はどうなるのか、
よく話し合う必要がある
その上で、親がどうしても健常児の学校へ入れたいというなら、入れてみてみるものいいかましれません。


そういう話だった。

ただ、それを聞いてた障害児の親は、「皆と一緒に通わせたい」こればっか。

対策も方法も相談も準備も
何にも考えてなくて、自分の感情のみで語って終わった学級懇談だったけど。

これみてて、周囲や社会や学校や父兄や障害児に問題があるんじゃなくて、
障害児の親の思考能力の問題なんだなと思ったよ。
693朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 09:40:46 ID:/QewpMif
>>691-692
同じような立場の人が噛んで含めるように話したとしても
そういう親御さんにはなかなか届かないだろうね。
しかも感情のみが先走って、
具体的にどうすればいいかというところまで頭が回らない。
子の福祉を考えると結局周りの人間が奔走することになる。
694朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 10:43:11 ID:b2xm5vCs
試験で答案用紙にちゃんと書き込めるの?
白紙答案でも卒業させろってことかな
695朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 10:49:43 ID:V4mHQPfg
>>692
知的障害児を普通級にごり押している自覚がある親が知り合いにいるけれども、
その子の能力に合う学級や学校を勧められても拒否してしまうのは、
自分の子供の能力がそこまで劣っていないから、と何処かで思っているからかも。
と感じている。

普通級に入れたら、もしかすると健常児に近づくかもしれない。
普通級を卒業出来たら、養護学校を卒業するよりもランクが上だと
扱われるだろう。
将来、姉弟や本人に結婚話があった時、養護学校卒よりは…
そんな感じだけれども、肝心の子の知的能力を底上げするスキルが親に無く、
普通級では知的障害児向けの配慮は難しく、
当然のように知的能力は右肩下がりになっている。


>そのこの本来のレベル以上のものを
>親が与えたがっても、受け入れる本人の問題になってくる。

普通の子の親でも難しい課題だけれども、好き好んで障害児の親を
やっている訳では無い、という憤りが、ごり押し親の目を曇らせるのかもと感じる。
696朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 11:22:40 ID:dH3E+IM5
障害者問題ではなく、モンペ問題なんだな…
697朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 11:29:31 ID:lbTmgjdj
>>694
平仮名を書けないような知障でも、3年丸ごと登校してない不登校児も卒業できるし、学力は関係ないよ。
この子の場合、時間はかかるけど筆記は自力でできるんだから、
別室で試験受けて、筆記時間を多少プラスするんじゃないの?
高校・大学の受験でも取り入れられてるから、方法的としては問題ないと思う。

親が試験方法までみんなと一緒がいいとか言い出したら知らないけどw
母親はともかく、父親は
基本みんなと同じでお願いします。
その上でどうしてもできない事があったらその時は別の方法を考えてください。
なんて言っちゃうノーマライゼーションの鑑(笑)みたいな考えの持ち主だから大丈夫じゃないかな
698朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 11:40:50 ID:UOG6wF5M
>695

結局、親の欲求が最優先になってるってことなんだよね


一番の被害者は、障害者自身で
周囲は学校に通う間の数年になるが大変な思いをさせられる

そうやって周囲にも障害者である我が子にも
親自身の不満や憤り、見栄や欲のために、
いろんな意味で損害をこうむるんだけど、
そうすることでしか、親は欲求不満を解消できないんだろうと

小さい子が路上でひっくりかえってだはんしたり、
酒乱の夫が、暴れて家財道具壊したりするのと
同じ心理
騒ぎを大きくすることで、周囲を巻き込む事で
関心を自分に向けさせる
介護大変、障害者育てるの大変な自分を見てという
699朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 11:46:47 ID:h9bXyjlx
やはり障害児教育は専門の機関が個人の能力に沿って決めるのがベストなんじゃ?
親は親であっても、専門家じゃないし、
親個人の資質によって子供が能力を伸ばせないのは不平等。
700朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 13:24:35 ID:T+RJhTJe
>>697
>その上でどうしてもできない事があったらその時は別の方法を考えてください。

なんだよこの上から目線の発言は。
最終的にどうするか考えるのは障害児の親たるお前だろってカンジ。
701朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 13:41:13 ID:IZINAbhn
>>697
どうしても出来ない事だらけだと思うが。
だから養護のがいいよって話だろうに。
何言ってんだこの親父は。
702朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 16:21:31 ID:b2xm5vCs
普通の市立中学を卒業の資格を得て、次ぎは何をやろうとしてるのかな
703朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 16:22:53 ID:wcym2mLZ
公立高校入学でしょ。
704朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 18:19:48 ID:UOG6wF5M
公立入学した後は、まさか、国公立大学入学ですか?
しかし、公立高校以上は、義務教育ではないから
そこまでゴリがききますか?
受験という壁があるし
まさか、特別枠入試を?
705朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 18:38:30 ID:uCPFpE0t
国立大学にも最近はAO入試とかいうのがあって
漢字も読めないような超底辺が入学してくることもあるようで。
駅弁大学くらいなら入れると思うよ。奈良女子大学だとちょっと難しいかもしれないけど。
706朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 18:55:11 ID:dH3E+IM5
そいや、俺の出身高校は、そこそこ偏差値高かったはずだが
なんでか、分数の「約分」も知らない奴がいたなあ…
707朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 19:23:57 ID:oPPyhsTJ
なんか毒親としての毒素は親父のが強そうだな
708朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 20:16:44 ID:1RLxdY+m
知障で授業が理解出来ない奴を「入学させろ!」と騒ぐのは暴挙。
だが、知的障害が無いが授業は理解出来るというなら特別な試験方法でもいいと思うがな。点字試験や帰国子女枠みたいな例もあるだろ。
当然、特別試験の結果学力が足りないと判定されたら不合格。
709朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 20:29:56 ID:lbTmgjdj
>>704
福島智やZ武その他大勢の前例がある。頭さえ伴えば入学できるだろ。
>>697にも書いたが、筆記を考えた受験時間の延長なんかはもう常識になってる。
全身麻痺のファラオ様はパソコン入力で高校合格。
それができないお仲間は、介助員に問題を代読させて、
合図で回答を伝えそれをさらに代筆させる、超離れ業を押し通して合格が認められた。
710朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 22:56:16 ID:kTFppunc
今日みたいに、
地震とかの緊急時、明花さんをどうやって避難させることになってるのか知りたい。
711朝まで名無しさん:2009/08/11(火) 23:50:20 ID:1RLxdY+m
>>709
ふむふむ。いろいろあるのですな。
>>710
むしろ学校が指定避難場所では?
712朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 00:05:24 ID:77vO1Nld
>>705
国立ではAO組と一般組の学力差が問題になり、廃止の方向で動いてるよ。
私の親戚でも工業高校→AOで国立工大入った人がいるけど、般教の数学を2年連続で落として中退。
私は駅弁経済学部卒だけど、商業科推薦で入った人もマクロミクロを何回も落としてた。
713朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 01:15:49 ID:+qDeTHNH
脳性麻痺(四肢軽度麻痺、自力歩行、筆記可能)で知的障害ない人が大学の先輩に居たが、同級生やサークル、学校にそれぞれ揉めてた。
障害者本人は健常者と障害者の都合よい使い分けで、周囲はみんな非常に迷惑に感じてた。
テストの点数も優遇されてた。
結局、頭きた人がブチ切れで、
『自分勝手に、健常者扱い、または障害者扱いしろって言われて、みんな迷惑。だからお前は知能も障害者なんだよ。』
と言いきった。

この少女もよっぽど頑張らないと、周りはキレるよ。
714朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 01:27:11 ID:9By22TPS
>>713
>『自分勝手に、健常者扱い、または障害者扱いしろって言われて、みんな迷惑。だからお前は知能も障害者なんだよ。』

これを言わせないように障害者とその一味は常に工作してるからなあ。
みんながこういう考えになれば、障害者は生きて逝けないからね。
逝った奴は偉い。
715朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 11:07:12 ID:eHUghCGR
メイカと毒親のこの言動のおかげで
知り合いのお世話係にされてた健常者の子が一人、二学期から解放されるらしい
多分来年のクラスがえもその障害者と別のクラスにしてもらえる
感謝していいもんやら悪いやら
716朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 16:39:19 ID:DaPYVhNh
>>715
どういう意味?
夏休み中に学校に相談して、障害者につきまとわれないよう
対策とってくれることになったってこと?
717朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 16:47:10 ID:PDg1Il28
この手の騒ぎの、ささやかなプラス効果として
障害児の世話を押し付けられた健常児の悲哀、
ってのも徐々に広まって来た、って事じゃね?
718朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 17:33:52 ID:w9bj0dKs
子供の世界は大人の縮図
719朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 22:05:10 ID:eHUghCGR
>>716
ぽろっと特定事項書いちゃうのが怖いので簡単に書くが
一学期ずっとお世話係強要されてて担任に二学期も頼むぞとか言われちゃってた子が
偶然家でメイカ関係のニュース見て
障害者なんか見たくもないって本音漏らしたことで
過酷なお世話係の実情が親のしれるところとなり、学校で話し合いが持たれて
そのお世話係だった子にとって良い方向に向かった
という話
720朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 22:28:19 ID:ODEUbcc2
>>719
ありがとう。
仮処分を出した裁判官は、この子からも事情を聞くべきだったな。

>>716の内容と合わせると、
その子はメイカやメイカ親の、常識はずれで
報道では絶対に流さないような言動を、山のように知っているんだろうな。
可哀想に。
中学生では、まだ知らなくて良いことはたくさんあるのに。
721朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 22:36:40 ID:eHUghCGR
うわ、ごめん書き方悪かったか
メイカ本人達とはまったく関係ないんだ
ただメイカニュース目にしたことで本音言うことができた他県の障害者お世話係の子が一人
二学期からは解放されるってだけ
722朝まで名無しさん:2009/08/12(水) 22:42:52 ID:fQwsf479
めいかも役に立っていたってことか。
723朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 00:26:56 ID:zC41h8Bw
>>721
そういうことか。ありがとう。
障害者ってずうずうしい、なんて言おうものなら、
親は「可哀想な子だから親切にね」としか返さないもんね。普通は。

困った子がひとり、救われて良かった。
誰かの世話がなくては学校生活のできない障害者は、頼むから普通校に入らないでくれ。
というか、普通校に入るのなら、世話無しか、世話は親が面倒見るってことで。
それで手が足りないようなら、強制的に退学転校。
日本って、どうして当たり前のことが当たり前にできないんだろう。
724朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 00:41:00 ID:TUYW9bMJ
>>723
朝鮮人のせい。
725朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 01:57:31 ID:RGWtKRzv
健常者だってスーパーマンじゃないし
未熟な子供は尚更だ。
大人になってから、嫌な障害者に遭遇しても
「皆が皆、こうじや無い」と思えるが
子供の時のインプリントは一生もの。
ゴリゴリ障害者自重しないと、近い将来
日本人全員、障害者嫌いになってしまう。
726朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 02:32:22 ID:mEB1oBS5
なんでこの手のスレで「障害者の世話係で苦労した云々」の話題を持ち出す奴って、
「それは学校の管理責任」という事を無視するのだろうな?
世話係任命が誰の意思であろうとそれを看過したのは学校の管理体制の問題で、それを根拠に障害ある子供でしかない一生徒に「この学校に来んなどっか行け」と結論するのは暴挙でしかないのと思うのだが?
727朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 02:46:58 ID:UNbLxoiL
小学生ですら自分でやる事を誰かに助けて貰わないといけない子が
通常学級に居る事が問題だからだね
728朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 02:52:46 ID:TUYW9bMJ
>>726
障害者がいなければ、管理する必要のない事だから。
専用の施設が整っていて、そこが受け入れOKしているのに、わざわざ普通学校にくるというのは、いやがらせと同じだ。
729朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 03:41:22 ID:mEB1oBS5
>>728
>障害者がいなければ

結局「入学資格はあるけど学校に来るな」、無意味な仮定と主張の典型ですな。で、お世話係がどうのこうのと被害者ぶって児童を非難しますよと。
「お世話係」なんて学校の管理体制の責任以外なにものでも無いと思うけどね〜〜。なぜかそこはいつも完全スルー。
730朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 03:51:41 ID:TUYW9bMJ
>>729
オレ的には、人の手を借りずに移動、排泄、摂食できない奴と、
他の生徒の授業の邪魔になる奴は、
義務教育とは言え入学資格は無いと思っているし、
あっちゃいけないと思っている。

「お世話係」なんてのは、イレギュラーな物を無理やり突っ込んで
システムが狂った状態の典型。
そういう物はシステムから排除して、専用の教育機関で教育すべきだ。
731朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 04:40:13 ID:Da5m28iW
>>729
みんな同じ学校に行きましょうをやってた国が
今は分離教育の権利確保に動く運動をやっている。
なぜかって、周りに迷惑をかけることもさることながら、
障害児本人にまるで益がないから。
たとえばトイレに自分ひとりで行けない状態は、人間の尊厳からも問題だから
できないならそのトレーニングをまずしないといけないからね。
お世話係もその尊厳の問題になるよね。誰かに依存しないと何もできないと
いうのは、障害児自身の発達にも問題がある。
じゃあ介助者となると、これは学校(文科省)の問題なのか福祉サービスの
問題なのかというところで、日本ではうまくつながりができていない。
しかし介助者がつきっきりでないと生活できない環境での勉学が
それほど価値があるとは一般には思えないと思うよ。システムはどこでも、
最大多数の人の利になるように作らなければ効率的とは言えないけど
この子が楽に動けるルートが、一般の人には必ずしも便利なものになるとも
言えない。
732朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 06:11:55 ID:nCQCuQxf
つか、誰も学校側に管理責任がまったくないなんて話題自体誰も出してないのにね。
一人で脳内で決め付けて指摘できてるオレカコイイと一人で悦に入ってるけど。なぜかいつもそこは完全スルーw

その前に「学校だけが問題!児童は何も悪くない!」って前提の考え方で
子供守れてる気になってる都合のよさに吐き気だけどな
733朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 07:46:28 ID:DzGgkHEr
そう言うんだよな実際
担任とか障害者親って
断れないよう重圧かけてたくせにいざ勇気出したら「率先してやってたくせに被害者ぶるな」とかさ
734朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 07:47:19 ID:mEB1oBS5
いや、なんかクドクドしい反論ついているが「お世話係」は100%学校側の責任だろ。それで迷惑ぶって「障害者は学校くるな」と生徒を非難するのはおかしかろうと、そのような話だ。
735朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 07:49:56 ID:Cv+pM2BE
そうか?
親に「○○ちゃんよろしくね」とおしつけられたり
進学先まで一緒にするよう干渉された体験談もあったよな
学校の責任ももちろんあるが、100%学校とまではいえないだろ
736朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 08:04:33 ID:TUYW9bMJ
>>734
だから障害者が普通学校に行こうとかだいそれたことを考えなければ、
全てが丸く収まるわけ。

病人は病院、キチガイは精神病院、死人は火葬場、障害児は養護学校。
ごく当たり前でしょ。
737朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 08:55:45 ID:pPA39MI+
あえて自分が関わった障害者について振り返ると
・学校や先生方はいろんな制約の中でできる限り、健常者生徒を介護させないよう頑張ってたし、実際、事故防止してた。
・障害者の親が健常者の生徒が関わってくれないとクレーム。
・学校やPTAから事故防止と説明したら、変な団体連れてきて抗議、署名活動。
・併せて、学校行き帰りに
親があまり学校に関わらない共働き家庭の、強く要望言うと、言うこと聞きそうな真面目な生徒ピックアップし、奴隷化(洗脳)
〜学校の先生や親の目盗む〜
・奴隷化された子供達は親と関わる長期休みに学校行きたくないと言い出して発覚。
親が抗議に学校に行くが、相手である障害者の親は感知せず、学校の責任とうそぶき、逆キレで障害者団体から抗議してくる。
・被害者、担任や学年主任があたふたする。

って感じ。
但し、上の子供が健常者の場合は比較的にまともな親多い。
738朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 09:19:52 ID:53p9GAT/
めいかちゃんの場合の問題って

・めいかちゃん両親と妹の住む家のある五條市にバリアフリーの普通校があるが、そちらは絶対拒否。
 祖父母のいる下市にめいかちゃんを預けっぱなし
・友達と同じ下市の学校がいいと本人が言ってる、と親は言うが、友達は全くいないのは報道の通り
・小学校の頃からまともにリハビリ受けさせてもらっていない
・親は「下市中学で事故など万が一のことがあって娘が怪我したり死んでも文句は言わないと念書を書く」とタンカを切る
・親は特別担任をつけて送迎も全て学校がやれと要望。しかし送迎バスのある養護学校は絶対拒否
・下市中学に通学しはじめてわずか2週間で宿題に追われてリハビリはおそろかになり、筋肉が萎え始めているのを自覚、
 しかもそれを親もマスコミも「嬉しい悲鳴」と笑い飛ばして取り合わない
・学習遅延がある

本人の障害レベルや今後の人生、生命のことを考えれば養護学校あるいは五條の学校がいいのは明らかだけど、
親が完全拒否。なんならネグレクト(虐待)の可能性すら…
739朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 09:21:48 ID:K5ZNjp+j
今朝の新聞には自治体の財政状況により学校の耐震工事の進み具合に
差が出ているとの記事が。
貧乏な自治体はなかなか工事がすすまない。
740朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 09:39:20 ID:mEB1oBS5
>>735
誰の意思であれ「世話係」を容認しているのは学校。
>>736
「障害者は養護学校に」というのはあくまであなたの脳内ルールで。
741朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 09:39:58 ID:K5ZNjp+j
設備を整える予算がないなら教師が毎日負ぶって階段をのぼれば
よいと親は主張するのだろうが、それをあおる議員がいるのも問題。
あの党の議員はいつも理想を唱えるばかりでまったく現実を見据えた
政策や将来のビジョンを描けない。
ただただを叫ぶばかり。

742朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 10:14:01 ID:53p9GAT/
下市の学校の方がリハビリにいい、というのは完全に親だけの脳内ルールなんだよな…
親はろくに子供の世話したことない、障害に関する知識もないのは報道見ても明らかだしさ。
死んでもいいと親に言われる子供。それが子供のためだと無知な親に言われる子供。
このスレにたまに来る「好きな学校に通って何が悪い厨」はこういうことは一切無視なんだよなあ。慣れたけど
743朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 10:36:24 ID:T6Ptei7q
>>742
それでも、以前に比べて擁護の人は減ったよ。
ν速+の関連スレにはワラワラと湧いていたのに、
ここに地元民から末娘の中受ネタを投下されて以来、急減したわ。

擁護する人は、上娘は普通中学校に放置してリハビリを軽視しているのに、
末娘に中受をさせたい親のエゴまで理解しているのかしらね。
末娘にそれだけ労力を注ぐなら、上娘にもその数分の一でもいいから
してやればいいのに。
744朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 10:53:09 ID:8h/rUhoS
こういう場合は養護学校に行った方が、逆に親の負担は減るような気がする。
送迎バスはあるし(バス停までは送り迎えが必要だが)
親が付き添えなんてよっぽどの場合じゃないと言われないし、
日常生活で補えないリハビリ的運動も組み込んでもらえるし。
普通学校で過ごす方が親自身も勉強と努力が必要とされて大変だろう。
745朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 11:54:31 ID:mEB1oBS5
>>742
擁護も何も入学決まったし。
それに、どんなリハビリが適切かなんて直接の担当医とか関係者でもない限りわからないからスルーなんだよ。
746朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 11:56:29 ID:3s6Ibd1I
脳内ルールw
747朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 12:02:54 ID:5//mKn0V
>>740
「世話係」は障害児親の要望であることが往々にしてある。
自分の産んだ天使ちゃんが、普通の人間の子供と遊んでいるのが
幸せだと信じているから。
天使ちゃん親には幸せでも、天使ちゃん本人やお世話係が幸せとは限らない。

世話係任命された生徒は、往々にして「障害者差別は良くない」という綺麗事を、
「自分の権利を放棄してまでも」貫かなくてはならないものだと思い込む。
障害者と障害者親は、「障害者差別は良くない」ということだけ叫ぶが、
「障害者と同様に、他の生徒達にも人権があり、守られなくてはならない、
 障害者といえども、他の子供が嫌がることをするのは良くない」ということは
決して言わないから。
748朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:21:35 ID:mEB1oBS5
>>747
誰が要望したことだろうが、校内でそういった体制(お世話係)をとる事を決めるのは学校側なわけで。
749朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:23:06 ID:QpLon5uc
>>748
無理に入学しようとしなければそういった体制は無いわけで
750朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:24:13 ID:TUYW9bMJ
>>748
だから障害者を追い出せば済む事だろ
751朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:25:01 ID:K5ZNjp+j
普通の先生が40`ほどの中学生を負ぶって毎日階段の上り下りを
してもいいのかと気の毒に思う。
山岳ポーターや荷を運ぶ専門の仕事をする頑強な人ならともかく。
教室が2階になったとしてもかなりの負担。
条件が整えば障害のある子も普通学校に行くのは良いと思うが、この親が
当たり前のように教師に負担を求めるのが不思議。
危険だろうが先生が膝壊そうが知ったことではないということ?
もうちょっと思いやりがあってもいいのに。
752朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:30:12 ID:mEB1oBS5
>>749>>750
それは結局、「入学資格はあるけど来るな」となるわけですね。
753朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:32:58 ID:53p9GAT/
都合の悪いことには目をつぶる親みたいな人はもうスルーでいいんじゃないの。。。
754朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:33:17 ID:9t+0aGgo
入学資格をなくせば、済む話なんだよね
…生きる資格も無くしていい気がする
755朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:36:06 ID:tLRp2erE
>>751
教師の仕事じゃないよね。
階段移動や、排泄、食事介助は、親に費用を出させるのが当たり前だよ。

普通校に通う普通の子は、階段移動、排泄、食事に介助は要らないもん。
普通校に通う普通の子と同じ扱いをしなくては、差別だよ。
普通校に通う普通の子と同じように、階段移動、排泄、食事に介助を付けちゃ駄目だよ。
756朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:46:08 ID:iFFUHL/s
>>752
入学資格って曖昧だよね?どんな具体的な事?
757朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 13:58:10 ID:T6Ptei7q
>>756
・身辺自立している事。具体的には排便・食事・移動が自力で可能であること。
・視力・聴力に問題が無いこと。

ちなみに小学校←ここ重要 の普通級に就学する前の検査で、上記のように言われるよ。
しかし入学資格として明記出来ないのは、人権屋が騒いで鬱陶しいため、
口頭で伝えるのが現行のシステム。

中学校の普通級なら、更に
・小学校卒業相当の学力が伴っているか?
・一斉指示が通るか
・授業妨害はしないか が追加されると思うけどね。

上記が難しいなら相応の学校or学級へどうぞ、か、親が自腹で介助人を用意するか。
ごり押しするかを迫られると思うよ。
めいかちゃん親は言わずもがなだろうけどさ。
758朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 14:08:47 ID:TUYW9bMJ
>>752
ちがう。
「入学資格はない」
「入学させてやってる」んだよ。
759朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 14:13:02 ID:iFFUHL/s
>>757
ありがとう。至極もっともな内容だと思う。
ところでID:mEB1oBS5 さんのいう入学資格はどういうものなんだろうか?
760あほか:2009/08/13(木) 14:55:49 ID:lyAkBS4V
どうしてこうも健康異常者は健康正常者と同じ学校に行きたがるのか

行けばまわりが迷惑だとなぜわからんのか

健康異常者はそういう施設があるから素直にそっちへいけばいい

こういう健康異常者が一人でもいると教室の雰囲気が異様になり暗くなる

それと健康異常者の態度の横柄は我慢できんぞ

もうすこし健康正常者に対して遠慮しろよ

というか健康異常者は外に出るな

761朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 15:32:13 ID:mEB1oBS5
>>756
・適切な年齢であること
・その学区に住んでいること
・他人に著しい危害を加えるような行動をとらないこと
・普通の学校では対応できない医療的措置が必要でない状態であること

あたりでないか。
>>757
そんな口伝で伝えるような裏条件?は法治国家としてなしだろ
>>758
入学資格が無いなら裁判なんて「入学資格ないです」ですぐ終りじゃ。
762朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 16:03:24 ID:T6Ptei7q
>>761
現在小学生か、それ以上の年齢の子を育てていないでしょう?

何故口頭で伝えるようになったかというと、
ごり押し親が支援団体を率いて騒動を起こしてきたからだよ。
口頭なら「差別をされた」という証拠が残らないからね。

如何にごり押し親が教育関係者に迷惑をかけてきたかという証拠が
ごり押し親を排除出来ないという及び腰体制並びに口頭での説明なんだよ。
763朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 16:25:34 ID:T6Ptei7q
まぁ法治国家で、それに相応しい能力を持つ国民が構成しているならば、
ごり押し自体も皆無と思うけどね。

大ざっぱに振り分けて、自力で学習出来、生活面でも自立していて、
対人面も特に問題が無ければ普通級に。
どれかに問題があっても、若干の支援を得て学校生活を送れるなら支援級に。
身体・知的能力ともに伸びない事が誰の目にもはっきり分かり、
将来的にも自立が不可能と思われる子は支援学校に。
もし、知力が高い子ならば、支援学校から大学への進学は可能だし、リアルで知っている。

教育委員会から提示されなくても子育て中の親が子供の能力を冷静に
理解出来ていれば、日本にごり押しは存在しないからね。

差別と騒ぐ親ほど、自分の子の能力を伸ばせる力に欠けているから、
親のエゴによって不適切な環境にごり押しされた子の能力が伸び悩むのは自明の理。
丸投げされた先に障害児教育のスキルが無いのなら、尚のこと。
でも、親が自分の頭で考えず、全てを他人に丸投げしたツケだけどね。

罪はごり押し親と、神輿に掲げて騒ぐだけで、その子が支援学校に通えなかった
ことで会得出来なかった能力を、伸ばす為の支援まではしない
擁護団体にあると、ファラオ歩ちゃんを見て思うわ。
764朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 16:25:58 ID:mEB1oBS5
>>762
入学資格があるとこに入学させろというのは、ごり押しでもなんでもないのだが……。
765朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 16:35:44 ID:QpLon5uc
>>764
なら裁判なんてしないよね
766朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 16:42:26 ID:mEB1oBS5
>>765
行政が絶対に間違いをおかさないとは限らないから裁判のような仕組みがあるわけで。
767朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 16:55:27 ID:T6Ptei7q
>>764
「入学資格」というものがあるならば、
めいかちゃんにとって、入学資格が認められたのはその養護学校なんだよね。
下市町の中学校では無い。

それに>761が掲げた上から四行目は、めいかちゃんは該当しないと気付かないのかと。
めいかちゃんはリハビリをしないと筋力が退化する体質であることを、
親がマスコミに公表したのだから、現時点で医療的措置が必要な子であることは明白だろう。
それへのフォローは普通級や支援級しかない学校では、現行制度では無理。
医療的措置は、有資格者がいる養護(支援)学校でどうぞ、なのだから。

ロジックで誤魔化そうとしても、裁判までの経緯によって
自説が破綻してしまうという自覚は持っているかどうか?という疑問を>764に持っている。
768朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 17:10:29 ID:RGWtKRzv
「ゴリ押しじゃないもん!」
と、ゴリゴリゴリ…w
駄々っ子より始末が悪いな、障害児親ってのはw
769朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 17:11:53 ID:mEB1oBS5
>>767
普通校では無理な医療的措置というのは人口呼吸機の管理がいるとか無菌室にいる必要があるとか、そういったレベルの事のつもりで書いたのだが。
リハビリが必要云々はこのスレで大騒ぎしているだけで、
この児童の担当医や教育委員会や学校サイドはコメントしてないし(知る範囲では)あんまり争点にすらなってないような。
770朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 17:22:53 ID:T6Ptei7q
>>769
人間の筋肉が退化したらどうなるか?という事すら考えようとしないから
そこで思考停止しているのでしょうね。


応援している自分は理解がある、と己を美化し過ぎて
事の本質を見失うという感じ?
771朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 17:44:55 ID:aJSSN1Ya
>>769
マスゴミが担当医のコメント取らないからな。
「養護学校でor入院してリハビリに専念するべき」
とか言われたら、せっかくの「お美談」が台無しだw
遥かホカイドーの変な知事からはコメント取るくせになw
教委や学校は、リハビリの事でうっかりコメントしたらヤブヘビだ。
この上、医師や療法士付けろとかゴリゴリやられたらかなわん。

親にも、周囲にも、誰にも身体を気遣ってもらえないメイカちゃん。
唯一問題視してくれてる2ちゃんにも、自称人権派の魔の手が…ガクブル
772朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 17:50:23 ID:8h/rUhoS
なんか話がずれてような気がするが。
メイカさんが断られたのはあくまで施設が整えられないからじゃないか?
下市じゃなくて五條の普通校なら受け入れ態勢があったという事は
上で挙げている身辺自立云々の問題ではない。
この子のケースを例に挙げて一般的な障害児全体の教育の場を論ずるのは
ちょっと違う問題だと思う。

ここで擁護派と言われている人のコメントは、純粋に内容だけ見れば尤もなことだと思う。
逆に、そういう事実があるからこそ自治体としても完全には断れない。
その辺りの不備を突いたレスだと思って、養護学校派の自分も興味深く見ているよ。
773朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 17:54:36 ID:mEB1oBS5
>>770
断片的な情報から「リハビリが必要」と大騒ぎされてもわしゃ知らんよ正直いって。担当医とかでないと判断つかないことだろうに。
>>771
美談がどうこうでなく守秘義務の問題でないか普通に考えて。そんなひねた見方せんでも。
774朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:05:59 ID:T6Ptei7q
>>772
めいかちゃんの件がイレギュラーなケースではないかしら。
学校の立地条件は通学には不適切、本人の適応能力も怪しいのだから。
それにプラスして、脳性麻痺で、移動時にもほぼ自力での移動は皆無という状態で
有名なのはファラオ様くらいしか思い浮かばない。
脳性麻痺の人でも車椅子による移動は可能など、多少は自立していて
めいかちゃんレベルでごねた親子の話は殆ど聞く事が無いわね。

ごり押しでごねる親の子の多くは知的障害児だから、何処の学校でも
施設面での問題はクリアしているんだよね。
その上で、その子の能力を伸ばせるカリキュラムを組めるかどうか?という論点から
進学先を討論していくのだけど。

もしも五條市のバリアフリー中学校なら、入学は可能だったというのは
以前から話として出ているね。
その場合でも、リハビリは軽視されるだろうと予測出来るけれども。


実際に脳性麻痺児を育てる親や団体から何一つコメントが出ていないという事から、
この進路選択が脳性麻痺児にとって適切かどうかは疑問であるという風に
私は解釈しているけどね。

子供が持てる能力を伸ばし、成長させるための教育並びに教育機関では無いか?という
視点から熟考すれば、めいかちゃん親のような親が意外と少ない理由が分かる罠。
775朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:11:25 ID:T6Ptei7q
>>773
担当医が「中学校は普通級に通える能力がある」とマスコミに
宣伝出来ない状態なのかもしれない、と考えた事はある?

能力的に普通級相応なら、あの親なら権威に縋って医師の見解を
マスコミに率先して公表するよ。
「お察し下さい」ではないかしらね。
776朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:18:54 ID:SduWP2Nr
>>775
俺も以前から何度も書いている。医者からちゃんとお墨付きがもらえていたら、あの親なら錦の御旗のように振りかざして喧伝するだろうし、この件を美談にしたくて仕方ないマスゴミも当然飛び付くはず。談話の一つも取ってきそうなものなのに。
777朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:22:42 ID:8h/rUhoS
>>774
そう、適切ではないと思う。
でも、適切ではないと多くの人が客観的に判断できるケースでも
親の希望さえあれば反対方向に進むことができるのが現実。
生活自立なんてとんでもない発語も無いような子の場合にでも言ってくれるよ
「普通校でも親御さんのご希望に添うようにします」って。
こういう場合はゴネではないが、結局普通校でできることって限界があるし
結局学校生活の上で健常の子への影響も出てくる。
そうしてお互いに不満が募ったりする。

メイカさんの例は確かにイレギュラー。
でも現行の制度では彼女側の主張が通ってしまうのも不思議ではない現状なんだよね。
778朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:23:52 ID:aJSSN1Ya
>>773
>そんなひねた見方せんでも。

「宿題多くてリハビリできず、筋肉が弱って来た」事を
「嬉しい悲鳴」と表現する親やマスゴミよりは、かなり素直なつもりだw
779朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:24:27 ID:T6Ptei7q
>>776
擁護派は、世間を納得させる力がある、その切り札を出せないよね。
ソースを求められるから、勝手な捏造は出来ないだろうね。
780朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:38:07 ID:T6Ptei7q
>>777
現行制度でも「下市町では」めいかちゃん親の言い分が通らないから、
裁判沙汰になったのでは?
五條市の中学校のように最初からバリアフリーであったなら、
ここまで揉める事は無かったでしょうね。


肢体不自由児だけど知的能力には全く問題が無いから、と普通級に子を入れる親は
乙武さんのお母さんという先駆者がいるから、彼女のやり方を踏襲する事で、
自分の子の能力を更に発揮していけるという可能性が広がっていく。

肢体には問題ないけれども、知的障害児でごり押ししてた親の子供が伸び悩むのは
乙武さんのように能力が伸びた子が皆無で、特にごり押しでの前例が無く、
親にも、普通学校にも、その子の知的能力をうpさせるスキルも持たないから。

めいかちゃんが、もしも肢体不自由児だけど知的能力に問題ない子ならば、
知的能力を発揮させるために、ネックとなる体の麻痺部分を軽減させていく方にと
親がリハビリ信仰に傾斜していくと思われるよ。

障害児の親は、自分の子の優れた部分に縋る傾向があって、
その部分に対して他人からの評価を得るために、
ネックとなる部分を如何に軽減させるか?という方向に意識が切り替わっていくし、
他人に頼る前に自力で学ぶから、結果的に教育熱心な親になっていくんだよね。
「ただの障害児ではありません。この子には優れた部分があります」と自負するためにね。
781朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 18:51:45 ID:T6Ptei7q
>こういう場合はゴネではないが、結局普通校でできることって限界があるし
>結局学校生活の上で健常の子への影響も出てくる。

その子によっては普通学級、支援級、あるいは支援学校という三択があり、
親が決定権を持つということは、その子の成長によって得られた能力並びに
成人後の予後に関しては、
(その子の進路先を押し付けなかった)教育委員会は一切関与しませんよ。
選択した親の自己責任ですよ、ということになるのでは?と思うよ。
勿論、これらは義務教育を受けられる期間の話。

もし公権によって進路先が決定され、その結果その子に何らかの問題が発生したら
人権屋の登場並びに裁判のネタになるからね。

ごり押しの場合、周りが迷惑するパターンが多過ぎるけれども、
その不利益を回避したいなら自力でやってね、が問題なのだけど、
ごり押しを支援する団体を恐れて、口を閉ざして数年間我慢するくらいだよね。
人権屋に勝てるのは、人権屋以上の権力を有するコネがある人くらいだと思うわ。
782朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 19:03:39 ID:mEB1oBS5
>>775
担当医師がなんらかの政治活動しているわけでない限り「普通学校に通学可能」や「養護に行くべき」みたいなコメントを大々的にマスコミに向けてしたりは普通しないだろ。ただそれだけのことだと思うがな。本人や保護者に言えば事足りるのだから。
783朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 19:04:32 ID:T6Ptei7q
>>782
保育園・入学で揉めたタン少女の主治医はコメントを出していたよ?
784朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 19:06:26 ID:mEB1oBS5
>>783
ふーん。じゃ「医者にもよる」とのことかいの。あるいはタン吸引の医師はなんらかの政治活動している人?
785朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 19:13:17 ID:T6Ptei7q
>>784
それほどの興味はないわ。
目の前にある箱を使ってご自分でググってみては?

めいかちゃんの中学校の就学前に、
主治医・小学校の教師達・教育委員会の面子で
議論が行われていたと思うよ?

もしもめいかちゃん親にとって有利な情報があれば、
即効マスコミに流すだろうね。
現実は「無かった」という事だけだけど。
786朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 20:25:15 ID:pPA39MI+
>>784
あの女の子と親は周囲に受け入れて貰うために自力吸引が小学校入学までにできるまで訓練した。
周囲に受け入れて貰うなら自力で解決すべきこともある。
めいかさんは小学校ではリハビリできず、中学入学で揉めて初めて親の手配でリハビリやったと新聞記事にあった。
(小学校六年の秋から)
普通の公立学校がリハビリしてくれないのが問題と生放送の記者会見で父親言ってたと以前のスレで書かれてた。
その後の報道でこの会見の全部が出てこないのは自分自身の都合悪い発言は消す=報道制御だと思う。
787朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 20:36:22 ID:mEB1oBS5
>>785
単に主治医がそういった話し合いやアナウンスの場に入りたがらない人の可能性もあるからなんとも。
>>786
別にその父親がそういった発言をするのは自由なのでないかい?というか、この両親は普通の一般人なのではないのか?報道規制ができるような立場の人物なの?
788朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 20:51:11 ID:T6Ptei7q
>>787
医療的見解が必要なので、主治医が望む望まないに係わらず、
求められるよ。
789朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:03:59 ID:mEB1oBS5
>>788
そりゃ、医者は健康状態について診断書いたりはするけど、進路についてまで言及するとは限らんでしょ。教育や学校の専門家とは違うのだから。
790朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:11:50 ID:T6Ptei7q
>>789
その診断書についての見解を教育関係者に噛み砕いて話すために臨席するのですが。
進路についての言及はしなくても、医師の見解という形でおおよその身体能力並びに
知的能力についての情報を提供する事によって、
教育関係者側が、その子にとって適切と思われる進路先を選別する場合もあるよ。

あくまでも、こういう子の場合は、の話ね。
791朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:16:01 ID:QpLon5uc
医師と教育委員会は養護を進めたけど親は裁判を選んだ
792朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:24:39 ID:mEB1oBS5
>>790
だから別にそのへんはあんまり関係ないんじゃ?
教育委員会も設備について問題にしていてそこが争点で、
(タン吸引の女の子は吸引行為の安全性が争点だったみたいね)
リハビリ云々で騒いでるのはあくまでネット界隈やここの住人だけでしょ。
問題点でない部分なんだから情報量が少ないのは致し方ない。
793朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:36:11 ID:T6Ptei7q
>>792
取りあえず、養護学校を勧められて逆ギレして裁判を起こした親の心境は
理解出来ないな。

この子に勧められたのは養護学校だよ?
そして「養護学校並の設備を整えるのは無理だ」ということが争点だよ。
ミスリードと露骨な論点外しは良くない。

それと、何時しか外された条件だったけれども、
この子の為の理学療法士を下市町の普通中学校に付けろと親が主張していた。
これらも含めて「普通中学校では無理」。
だから、この親は理学療法士を配置させる事を断念したのだろうけれども。
794朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:40:56 ID:1ab9qqf7
>>793
言い換えると、めいかに理学療法士が必要であることを、親は認識している。
普通校に理学療法士はいないし、下市中は、理学療法士を付けるまではしない。
めいかの親は、娘に必要な措置を取らないことを選んだ。
と、こういうわけですね。
795朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 21:59:11 ID:T6Ptei7q
>>794
親として、子への熱意の方向性を見誤ったという事だと思う。
周囲はいい迷惑だろうけれども。


ごり押し親として全国的に名が知られた以上、妹娘の進学先情報が
いずれ関連スレに投下されると思うけれども、
ごり押しした影響とその結果の一つになるだろうと予測している。

少なくとも、脳性麻痺児の親だけでなく、特殊な障害児の親も、
ごり押しの被害に遭っている人も、今後の展開を注目していると思うよ。
796朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 23:11:43 ID:mEB1oBS5
>>793
???
町側は「安全が確保できない」という理由で断ったのであって、養護学校並の設備云々なんて争点になってなかったような??
797朝まで名無しさん:2009/08/13(木) 23:47:28 ID:nCQCuQxf
たん吸引の子関係はメイカ毒親に比べれば確かにましだけど
あんまりほめられたモンじゃないと思うなあ
あれ失敗すると命に関わる場合もあるから小学校側の負わされるリスクは高い
親もついてないし、これもゴリ押し入学には変わりないのに、変に美化する人が
たまに出てくるのが不思議
そうじゃなくても毎日何度も避けられない教室内で
たん吸引の音聞かされるのって結構きついんだけどな
飯前とか最悪だよ
798朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 00:35:37 ID:nMiT0Ne0
>>797
喉の障害持つ女の子の近所に住んでる。
地元民は女の子の自力努力を理解して、受け入れ対応してる。
何より、ご本人が凄い頑張って、介護者不要になったんだから、一緒にしないでほしい。
失礼すぎる。
三月時点(裁判前)、奈良のこの女の子は中学入学受入問題が出るまで、全くリハビリしてなかった。
リハビリの必要指摘受けてから
京都まで通いだしたと報道あったけど。
そんなんで間に合うのかな。
799朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 01:43:11 ID:/muBTgu1
結果的に努力したのは偉かったけど
最初はメイカと同じごり押しだったじゃん。
800朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 01:56:10 ID:pn8ZgVEN
公的な組織でもミスや判断が難しいケースがあるのは仕方ない。そんな時のために裁判所がある。
ごり押しごり押しいうが、じゃ、お前達は行政がなんか不本意な事いってきたら黙って従うの?裁判する権利も放棄するの?
801朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 02:14:30 ID:cX+ion+W
>>800
>お前達は行政がなんか不本意な事いってきたら黙って従うの?裁判する権利も放棄するの?
お前達は『障害』がなんか不本意な事いってきたら黙って従うの?裁判する権利も放棄するの?
ごねるから地元民諦めてるがな
802朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 02:30:34 ID:FBcnFvxI
>>798
あのさー
絡み先のレス、「メイカ毒親に比べれば確かにまし」って書いてるけど
何で「一緒にしないでほしい」ってなるの?
地元民が受け入れ対応っていうまるでひとつの考えしかないみたいに書くけど
その考え方、それこそ抑圧されて何も言えない下市町住民と同じじゃない?
失礼すぎるのどっちよ

私も何度か見かけたけどたん吸引の子関係の過剰擁護ほんと謎だわ
失敗すれば命の危険性あるのに小学一年生が努力で介護者不要とかねーよ
学校側の万が一の時の爆弾リスクは変わらないじゃん
程度の差はあるが結局同じマスゴミ利用世論誘導のゴリ押しなのに
無駄に立派立派言っててあきれる
803朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 02:34:44 ID:nMiT0Ne0
>>799
少なくともゴネても筋が通る話と通らない話ある。
奈良めいか事件は親の自己満足の話だから。
804朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 02:55:24 ID:h6FlhDZK
いやたん吸引の方も筋なんて全然通ってないから
805朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 10:14:27 ID:foF+r4sJ
>>800
無理矢理一般論にしない方がいいよ。
専門家の手がいると素人目にも分かる状態なんだから。
806朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 10:18:49 ID:pn8ZgVEN
とどのつまり「普通校に来るな」というのは君達独自の脳内ルールでその脳内ルールに従って判断すると「ごねてる」となるわけだろ?
807朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 10:20:39 ID:6mUmX6oF
脳内ルール君はNGIDでいいですよ。
808朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 10:23:21 ID:pn8ZgVEN
>>805
でも、入学に際してリハビリや医療的措置の必要性は基本的にあまり争点になってないさ。このスレの人がやたら騒いでいるだけで。
809朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 10:36:42 ID:pn8ZgVEN
>>801
どうしても裁判が必要ならするけど、個人間のトラブルならそこまでには滅多にならないかと。
国や自治体みたいに権限があるとこ相手とは少し違うがな。
810朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 10:38:26 ID:1DCf+gUR
裁判の範囲ではそこしか争点に出来ないからな
銘菓のやり口なら呼吸さえ出来れば昏睡状態だろうと通えるんじゃないか
811朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 11:48:11 ID:pn8ZgVEN
>>810
昔、学校の授業の資料で読んだののうろ覚えなので絶対ではないが、昏睡や意識混濁があるような児童の入学を認めない判断を支持する判決を裁判所がだした判例があった気がする。
理由は体調に異変があっても児童自身が全く意思表示が出来ないし、昏睡状態での体調の異変を教師が見抜くのも困難で安全性に疑問があるから。
812朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 11:55:26 ID:5FU4eQCa
結局、銘菓の体の心配(?)or考えてるのって
反対派の人間

という構図になってる悲しい現実だわな

養護派は法律や制度の中でパズルのように当てはめてるだけ
実際に存在している銘菓という一人の人間&周りの生徒達のことは
関係ないもんな。
813朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 12:08:35 ID:D79ocWgp
吸引って気管切開してるの?
そこにチューブ入れて吸引を教室で?
なんかさ、グロくない?
これを低学年から毎日毎日ジュルジュル同じ空間でやられて、
他の子供への心理的な影響ってどうなんだろう?

それと同様に、
車いすで左手やっと動くって程度の同級生を見る思春期の子供の心理的影響は?
一緒に学校生活していれば色々な場面を見ることになると思う。
多感な時期に障害者に対するネガティブな感情が芽生えないのかな?

障害者の権利も健常者の権利も大事だけど、
設備の事しか議論されないってのも片手落ちな話だな。
814朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 12:11:16 ID:pn8ZgVEN
>>812
ほとんどの奴は障害者排除の大義名分に体調リハビリ云々騒いでいってるだけじゃん。ちょっとなんか反論すると、じゃあ生きる資格を無くせだのごり押しだの障害者がいなけりゃいいだのと述べはじめるのはこのスレを見ての通り。
815朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 12:16:32 ID:pn8ZgVEN
>>813
年を取るに従って怪我や病気の人間の比率は増えるし付き合う可能性も増える。変に隔離する必要もないのでは。
ところで、タンの吸引て教室でやるの?洗面所でやるとかでなく?そのへんはマナーと自意識の問題じゃね?
816朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 12:39:50 ID:FBcnFvxI
>>814
反論内容が幼稚すぎるからしっぺ返しくらうだけだろ
自分側は「ちょっとなんか反論」
相手側だけ「障害者排除の大義名分に騒いでるだけ」&目に余る鬼畜レスピックアップ
相手にされるわけないじゃん
ごり押しを間に挟むあたり根に持ってるみたいだけど

気付いてないみたいだけど814で自分から生きる資格を無くせ・ごり押し・障害者がいなけりゃいいって
書いたからね
忘れるなよ
817朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 12:53:48 ID:pn8ZgVEN
>>816
いや、実際、行政の判断に納得いかない時に裁判所に判断を仰ぐ事がなぜ「ごり押し」なんだ?
「ごり押し」と騒いでいる奴は自分が行政に対して理不尽だと思うことにあった時でも黙ってしたがうの?
入学を断っている教育委員会側が争点にしていないリハビリ云々について大騒ぎしてるが、それって担当医とか身近な人でしか判断つかないようなことでないの?
とかいう話に対するレスが「障害者がいなけりゃいい」だのなんだの多数じゃん実際。それで「心配してるのは反対派」とかいわれてもなあ……
818朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 13:37:39 ID:D79ocWgp
>>817
随分前の特番で入学先を決める委員会?かなんかに参加していた医師の発言あったよ。
インタビューでは答え難い様子に見えた。
「お互い話し合いで妥協出来るといいね…」
のような感じで濁していた記憶が。
私には、テレビの取材の意図を汲み取った医師が明言を避けたのか、
狭いコミュニティーだから発言出来なかったのかは分からないけどね。

ただ、この医師の意見は養護学校が妥当だろうと思っているのかと感じた。

普通に考えて親の、
「死に至る事故の可能性を含め念書かきます。」
発言で、町か親かっていったら、町に正当性を感じないか?
819朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 13:37:57 ID:cX+ion+W
>>817
五條市の『小中学校』に通わせないって辺りを踏まえれば。。。
ごり押しって考えられてるんじゃない?

背景がグレー過ぎる
820朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 13:48:51 ID:SANA7kB6
>>817
普通校は前の方でレスがあった通り
自分の事はできる身体的能力がある事、
公立小学校でのカリキュラムを理解できていて、
公立中学のカリキュラムを卒業までに理解できるであろう知力が必要。
銘菓の知的能力については諸説あるので池沼は無いと仮定して、
身体能力で既にアウトなわけ。
だから教育委員会は明日香擁護の入学通知を出した。
この時点で下市の入学資格は無い。

それで普通校に入れたいから裁判というのも
五条のバリアフリー校ならまだ分からなくもないが、
健常者でもきつい階段だらけの下市中。
しかも移動は自腹切って雇うヘルパーではなく教師にやらせ、
理学療法士をつけろとかおっぱい先生を特別に付けているところから
ごり押しだと叩かれてるわけ。
実際ごり押し以外の何物でもないし。

もし基本的に自分の事は自分でできてリハビリもしていて、
勉強もトップクラスで(3ヶ月個人指導だったんだから当然)
五条中に入学というのなら擁護派が多いんじゃないかと思う。
821朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 13:49:49 ID:wQ/ACJxR
>>817
>814があなたの本音なら、無理に擁護する事はないのに。
もしも煽りと議論をする人のレスを分類出来ないなら、ディベート向きでは無いよ。

普通の子は筋力が落ちない生活を過ごせるからリハビリは不要←重要
この子は一生健常者にはなれないどころか、たった数週間で筋力が落ちることから
医療的ケアは一生必要。
教育委員会はどの子においても医療面での言及はしないのが通例だから、
別にこの子に対しても無くて当然なのにね。


子供の能力と、学校での教育内容を計りにかけて、
自分の子の能力では普通級では無理そうだと諦めて、
早期に支援学級なり養護学校に入れた親の子の方が、
普通級にごり押しされたまま放置される子よりも伸びているという現実があるけどね。
普通級と比較してもマンパワーの質が異なり、当然児童へのケアの質も異なってくるからね。

ごり押ししたって、学力が無ければ最底辺の高校へと進学させなければならなくなるのに、
そういう予想が出来ない、今しか見えていない気の毒な親だなと思うよ。
裁判を起こしてまで取り繕えるのは義務教育の間だけだよ。
822朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 14:19:26 ID:5FU4eQCa
>>814
ニュー速時代からいる人でそんなことを書いてるのはほぼいない
ふざけて書いてる単発レスだけだと思うが
823朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 18:29:08 ID:rs0eIj16
>>814
体調、リハビリ、大事じゃねーの?
赤の他人の子だし、心配している、なんて善人面する気は無いが
障害児が普通中にゴリ入ったら、勉強忙しくてリハビリできず
身体固まってキター、なんて記事読みゃあ、誰だって
「じゃあ普通校はムリじゃんw」と思うわな。
1+1は?と聞かれたら2と答えるぐらい当たり前だw
824朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 19:10:47 ID:mekP2cxF
>>817
教委や担当医なんかどうでもよろしいよ。
「宿題のせいでリハビリできないので、筋肉が弱って来て嬉しい悲鳴」
って、思くそ報道されてますがな。
本人とこに取材に行って、親や本人から直に近況を聞いて
記事にしたんだと思うが、事実と違うのかい?
記事が間違いだって言うなら、新聞社に抗議しなくちゃだわ。
アカヒだっけ?毎日変態よりは正確だと思うけど、わからんからなw
825朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 20:07:07 ID:KBImaDCi
>>812
毎度毎度、争点がどうの裁判がどうの法的にどうの、肝心の、
本人に取ってここに通うのが向いているかって話は歯牙にもかけないのは常に擁護派なんだよな。
早い話が、原則論を楯に多数派を論破したいだけ。
この子がここに通うメリットは何なのか。障害に対して前向きな成果が期待できるのか。
擁護派の誰一人答えられないどころか、論じさえしないってのはどうかと思うよ。論じるわけないわな。
連中にとってこの子は、ディベートゲームの駒でしかないんだから。
826朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 20:11:08 ID:pn8ZgVEN
だからさ、俺はリハビリが必要無いといっているわけでなく、
この児童が普通校に行く事によってリハビリをしないあるいは少なくなる事のリスクがどの程度のものかなんて担当医や身近なもんしかわからんだろうと。
さらにそのリスクを勘案して通いたい学校に通えるかどうかの判断なんて、
赤の他人がギャーギャー騒いでどうするの?報道の断片的情報で、と。
進学先が大事かリハビリが大事かなんて本人の意向でしか決まらんとおもうがな。
827朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 20:29:31 ID:KBImaDCi
そして毎度出てくる当事者論w 筋力が落ちたとか新聞に掲載されたって何度(ry
赤の他人云々といい本人達以外分からない説といい、掲示板での議論そのものを否定してどうするよ。
支援校をよしとする派は、障害者の権利の正しい使われ方や、この裁判が判例となって権利の濫用につながる危険性や、
ミクロではこの中学の他の生徒に与える影響や、乏しい財政やインフラ整備に及ぼす影響その他、
諸々の問題の話もしている。赤の他人にも影響ある話ばかりだ。
828朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 20:46:03 ID:Pzo8QLnZ
>>826
粗大運動・微細運動が乳幼児の知的能力の発達に大きく影響する事から、
身体能力の発達と脳の発達は関連性が高い事が分かる。

この子の場合は麻痺の範囲が広いから、自力で自身の体を動かすのに限界がある。
そのためのリハビリだというのに。
擁護の人の本音は、重度障害者を増加させるところにあるのかな?と邪推してしまうわw


下市町住民には同情を禁じないけれども、時々近況を投下してくれたら
スレ的には盛り上がっておk。
私は情報投下の細やかなお礼として、擁護の人で遊ぶけどね。

ここには奈良近郊の人もROMしているだろうし、特に智弁にお受験させる
予定の親なら情報収集を怠らないと思うわ。
829朝まで名無しさん:2009/08/14(金) 23:42:05 ID:szrjYozj
>>862
>進学先が大事かリハビリが大事かなんて本人の意向でしか決まらんとおもうがな。
障害者関連の本を一冊でも読んでいれば
障害者が生きていくためには専門家の指導と行政機関の協力が不可欠で
素人である本人や親の意志なんて尊重しちゃいけない事は誰でも判るよ。
確実な財源のある予算と、実績と理論に裏打ちされた支援方法がない理念なんか
絵に描いたもち以外の何物でもない。
830朝まで名無しさん:2009/08/15(土) 00:15:46 ID:8WbHTodp
たった2週間で宿題やってるだけで筋肉萎える子が3年後にどうなるか、親はどうでもいいんだろうけどさ。
もしどうにかなった時には必ず学校と下市町を訴えるんだろうなあってのが予測つくからなあ。
適切なリハビリを受けさせなかったとか適切な授業にしなかったとか宿題出しすぎとか言ってさ。
娘死んでもいいと念書書いてやると言い切った親だもんな…
娘のことはどうでもいいのかもしれないけど、裁判はきっちりやったしねえ。
831朝まで名無しさん:2009/08/15(土) 00:52:25 ID:Ec1GN/g4
>>826
赤の他人にギャーギャー騒がれたいから
新聞テレビ駆使してギャーギャー騒いだわけだろ、この親が。
しゃあないわ。他人が皆自分の味方してくれるとは限らんもん。
リハビリできなくて筋力落ちてきた、なんて報道を許せば
それ見た事かと突っ込まれるのは当たり前なんだが
この親、そんな事もわからんほど
娘のリハビリを軽視してたんかな?
832朝まで名無しさん:2009/08/15(土) 01:02:40 ID:c3n1EfqD
>>831
だよなー
マスゴミはつねに諸刃の剣ってわけだ。
833朝まで名無しさん:2009/08/15(土) 11:04:27 ID:uKm5Z4AQ
マスコミ使って大々的な運動煽ろうとしたが、地元は誰も反応せず。
全く違う地方の事情知らない人が支援。
結局、報道した記者やマスコミが選挙対策であたふたしている議員に売り込み、擁護発言をGet。
地元はお上の言うことには逆らえないと白旗揚げざる得なかった。
地元は先生方と巻き込まれた生徒が気の毒とこの両親居ないところで話してる。
834朝まで名無しさん:2009/08/15(土) 15:30:57 ID:uIFjldA6
私たちはモンペです!と高らかに宣言、マスコミやプロ活動家たちを利用してる
親の子を私立が受け入れるとは思えないけどね。
この家族破滅への道を突っ走ってるとしか思えん、この姉妹かわいそうに。
835朝まで名無しさん:2009/08/15(土) 17:32:48 ID:em9jcgyC

私立はイメージが大事だからもし何らかのトラブルで父兄と裁判てなことに
なったら受験生の激減につながる。
学力はもちろん、学校名をけがすことなく3年間つつがなく過ごして卒業してもらわなくてはいけない。
836朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 11:50:23 ID:7VjfQEFS
現在養護学校へ行ってる人達の多数が普通中学へ行きたいと言い出したら
裁判所は認めるのか?
837朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 12:03:18 ID:IXI4Dmit
今の奈良なら大丈夫、判決も出てないしw
838朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 12:23:58 ID:TdDQK6X/
>>836
妖怪変化を普通校に放つのかよ。
鬼太郎がいないと妖怪の思うがままに操られちゃうぜ。
839朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 13:41:45 ID:7eT705ie
>>836
奈良でもこんな非常識アホはこの家族しか居ないよ。
家族に同様な障害持つ人たちは
『小さい頃からリハビリしてないから退行してるやん。』
と指摘してます。
普通学校は勉強する場所であり、リハビリする場所でもない。
ましてや先生方や他人に介護をさせる場所でもない。
普通の四肢障害者の子供持つ親はリハビリや介護を考えて養護学校通わせてる。
小学校と違って、中学は受験戦争厳しいから。
奈良は特に厳しいんだよ。
こんな自己都合で周囲振り回す障害者家族のために、他の人達の将来を崩されるのは犯罪に等しいとつくづく思う。
840朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 14:03:19 ID:dxoR4YBB
>>836
原理的には可能。普通校に通える。
841朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 14:07:52 ID:9ofvfwt2
んじゃさー、
普通校に通う普通の子が、
先生とマンツーマン教育で学力伸ばしたいから、
養護へ、ってことはできるの?

養護学校の教師の質が悪ければ、もちろん県に訴える。
学力を伸ばしたくて養護に入れたんだから、
国語数学理科社会英語、全部一流の教師を揃えろって。
842朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 14:34:27 ID:r7i8sdN/
>>841
健常者は自分の金で塾行きなさい。
障害者に散々貢いだ後に、
そんな金が残っているならの話だがww
843朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 14:45:43 ID:dxoR4YBB
>>841
不可能。
健康な人が病院に行って「保険適用で入院させてくれ」と言っても入院出来ないのと同じ。
844朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 15:09:47 ID:1LR191vX
専門の講師陣が、少数の生徒を集中的に教える。
充実の医療設備。
バリアフリーの校舎。
種々の設備がそろったジム完備。
学費は公立校と同じ。


健常者でも行きたくなるような最高の学校じゃないか。
なんで障害者はいやがるんだ。
障害のせいで頭まで逝っちゃったのか?
845朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 15:14:49 ID:dxoR4YBB
>>844
行きたい人もいれば行きたくない人もいるというだけでしょ。
846朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 15:16:55 ID:kg8WjCy4
行かせたくない親とかもいるみたいね
847朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 16:10:03 ID:dxoR4YBB
ニュー速スレで養護学校出身の人が「同年代が障害者ばかりの環境だと一般社会の常識が身につかない」みたいなレスをしていた記憶が。それはそれである程度の説得力はあると思った。ケア的な事を考えれば養護学校の方が安心だろうけど。
難しいとこかと。
848朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 16:44:53 ID:R+r8+Mfk
養護学校には同じように特には知的障害のない脳性麻痺の子がいるのではないの?
お互いに励ましあえるような環境ではないのですか?
今は常に誰かが自分の傍らについて介助し特別な扱いをしているような環境
だし、ほぼ先生とのマンツーマンだから一般常識が身に付くのかどうか。
親はこの状態を感謝すべきことではなく、与えられた当然の権利なのだと子どもに教えて
いるのならなおさら。
849朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 16:48:47 ID:n+y7ntKk
>>845
健常者は公立に行きたくなければ
自腹で私立か家庭学習になるわけだけど
障害者は選択肢が多くて優遇されてるね・・・

>>847
自分ひとりが特別扱いされる 普通の 環境で身につける
社会常識ってどういう常識だろう。
常に特別扱いされている状態=普通
という常識が染み込んだら怖い。
850朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:28 ID:r7i8sdN/
>>847
「障害者」でひと括りにはできない。
メイカちゃんには、一般常識以前に必要なモノがある罠
個々を見ないとな。
851朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 16:53:15 ID:ksBYDyQd
>>847
普通校で周りの人が障害者に対して対等に接してくれるなら
一般社会常識を得ることが出来るんだろうけど
やっぱりある程度腫れ物に触るというか、
特別扱いになってしまうんじゃないだろうか。
852朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 17:02:14 ID:CBhI3n8j
今の中学にいても、ゆがんだ似非一般常識しか身に付かないでしょ。
853朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 17:10:34 ID:r7i8sdN/
取り敢えず、知能マトモな若い女の子は
寒流ドラマなんか観ません、という
一般常識から教えなあかんわ。親にw
854朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 17:29:59 ID:W4gBeuy7
養護学校で障害者ができることとできないこと、
健常者とどう付き合えばいいか、
健常者にどう思われてるかを厳しくたたき込んで調教した方がいい。

普通校で特別扱いとか、障害者どもが勘違いするだけ。
迷惑の再生産にしかならない。
855朝まで名無しさん:2009/08/16(日) 18:09:40 ID:VZI8x3iH
>>853
CSでやってるんだよな。
内職しながら韓国ドラマ見て、「何言うてんのかわからんやろw」というと、
「朝見たのの再放送やから大体わかる」と、下市在住の私の母は言う。

その母に「阿知賀の脳性マヒの子、両親と一緒に住んでないの?」と聞くと
普通に「うん」って言ってたよ。
でも別に大した感想は無いみたい。
「なんであんな階段だらけの下中なんかに行きたいんやろ?」と聞くと
「行きたかってんやろ」で終わり。
やっぱり同じ中学の子供がいないと、この程度なのかな。

田舎の人って、優しいんだか冷たいんだか、よくワカランところがあるよねw
だからめいかちゃんも過ごしやすいのかも?適度な距離感が。両親にとってもね。
856朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 01:19:09 ID:Q/lgwHvX
 
857朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 01:43:41 ID:tJCpun78
>>847
先輩達のその反省もあって、今は社会常識の訓練もあるよ。

自分地元の特別支援学校は、交流学習以外に、商店街での買い物などで校外学習したり
公共交通機関を利用して、普通の人達と接する時間を増やしてる。
858朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 02:44:17 ID:LWsYCZ1T
普通校なら一般常識育つ、とは限らんし。
普通校に夢見過ぎだろ。
859朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 03:30:40 ID:PZ19ph/U
なんたる偶然。天佑。養護学校の話題じゃないか。俺はかつて宮城県の船橋養護学校に一時的に在籍していた。特定されると嫌だからこれ以上詳しくは明かせない。
船橋の勉強のレベルは低い。中学なのに関数もろくにやらない。英語は適当。国語は古文漢文スルー。まともな競争意識皆無の奴が多数。ほとんどが小→中→高と養護学校エスカレーター。受験対策無し。必要無いからある意味当然だが。
一応、就職を推奨しているが行くのは福祉作業所や施設。親が作業所に何万円か施設利用料払って子供は月何千円か給金貰う。でも資料では「就職」にカウント。欺瞞でしかねえ。
ちなみに大学行った奴は「伝説」。
時間を守れなくても「障害があるから仕方ない」
異性とまともに話せない奴多数。でも交流行事のボランティアには片思い。ストーカーみたいな奴多数。
授業の途中でもテスト中でも「あ、僕トイレ行きたいです」が当たり前。遅刻以前に時間厳守が理解できない。社会人としての訓練ゼロ。
キリないからこのへんにする。俺が養護に居たのはここ十年以内の事だ。昔の話ではない。
確実に解るのは

[養護学校に行くと人生終了]
860朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 03:39:39 ID:L1XIL9jc
メイカちゃんも時間厳守無理だよね・・・
861朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 03:44:38 ID:0fCAtsLE
今は彼女が守るというか、お守りの人の都合によるというか…
862朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 03:53:22 ID:77fi2SO2
>859
859は知的障害のクラスにいたんでしょ?
だったら勉強が遅れるのは仕方なかったんでしょう。
メイカちゃんは知的障害はないそうだから違うんじゃないかなぁ
でも将来就職しても利益を出せるような働き方は難しいだろうから
福祉作業所や施設で働いているという「生きがい」を
お金出して買うのも仕方ないかと思うよ。
863朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 08:11:48 ID:PZ19ph/U
誰が知的障害クラスだバーロー。違げえよ。仕事行ってきます。
864朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 08:28:27 ID:hVYqFEun
どこの普通中学でも障害児はいるよね。
この子も自分の安全面も考えて
より設備の整ったお隣の中学に行けばなんら問題はなかったのでは。
家族とも一緒に暮らせるし。
希望や意地を通すために想定外に周囲の介護人に負担をかけ危険に晒してよいのかどうか。
865朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 08:46:21 ID:XgUf0gCO
>>863
うーん?
病弱児クラスだったら、そこまでレベルは低くないという話だよ。
授産施設は昔も今も知的障害クラスの就職先だけど、863の頃は
知的障害児・病弱児・肢体不自由児とクラスが分化する前だったのかもね。

それと、今私立大学には恐らく一生車椅子で過ごすと思われる学生や
脳性麻痺の学生がいることもあるので、
養護学校=人生終了とは限らないかと。
866朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 09:11:34 ID:Fvtk40cU
車椅子生活と言っても、知能はある程度授業についていけて下半身麻痺のみとか
脳性麻痺でも手がある程度動いたり伝達方法がちゃんとあったりする人は
施設さえ整っていれば普通校でいいんじゃないか?
メイカさんは違うだろう。
867朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 09:56:55 ID:xWvKiX75
>>859
1.あなたはどれくらいの障害だったの?
2.普通校なら新たな問題を発生させずにそれらの問題が解決できるの?
3.養護学校に改善を要求しなかったの?
868朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 10:10:21 ID:tJCpun78
>>859
ここ十年は、特別支援教育に切り替わるため
毎年のように指導内容が更新されてるんだ。
保護者も、必要な教育を受けられるよう、要求もはっきり出している。

養護=終了の旧態意識保護者は、高等部あたりには、まだ多いけどね。
869朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 11:19:16 ID:DDqUZZQg
宮城なら、船岡支援学校のことかな。

ここはHPを見る限り、いわゆる普通の教育を受ける1レベルの子供は
10人位のようだ。
うち、小等部、中等部は併せて3名。
この数字を見る限り、船岡校は、比較的重度な障害を持つ人が多いと思われる。
知的障害があるかどうかはわからんが、通常の教育に耐えられる子供は
多くないんだろう(ノートなども含めてね)。

支援校を集約化・再編成すれば、それぞれの程度に合わせた学校になるんだろうけど、
通学等の問題もあるし、難しいのかなあ。
870朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 12:32:50 ID:yBkL9fNT
この話題まだ続いているのかw
地元民が了承しているのだから関係ない奴がいくら言っても一緒だよ

871朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 12:40:14 ID:MGvUZkyI
〇〇常識みたいな話がでてるが、親を見れば子が、子を見れば親が。。。
みたいに両親の影響が一番強いんじゃネ?

何が言いたいかは、解るよな!
872朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 13:13:14 ID:XgUf0gCO
>>870
甘いわねw

2年半後に高校受験をするだろうから、それまで情報交換するんだよ。
次もごり押しするのかな?とね。
873朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 13:41:58 ID:LI2ibP9m
まぁ妹も中受みたいだし、そっちのが気になる人もいるでしょう。
874朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 17:25:59 ID:QEsapQGQ
>>873
障害者の妹だからこの(有名)中学に入学させるニダとかごり押しするのかな?
875朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 17:33:56 ID:GfUH9SOr
もし中学入試に落ちたら「テスト結果を開示しろ」と裁判くらい起こしそうだねぇ…
876朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 18:27:15 ID:u9AgbDBG
>>870
下市町民ですが了承なんて欠片もしてないよ…
こんな一人だけの特別待遇する金あったら上下水道整備に回してほしい
877朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 19:52:37 ID:mxR9+lW8
>>875
中学受験は面接もあるところ多いよね。
高校や大学でも面接であまりにうちのカラーとなじまない人は
ペーパーの結果に関わらず落としますって明言してるところあるし、
結果を開示しろって言われたら面接点0点の結果を
開示してやればいいんだと思う。
それで面接で落とすなんて間違ってるとかファビョッても
だったら面接の無いところにどうぞって話だし、
私立である以上採点基準に国が関与する事はできないし。
何でも裁判でごり押ししたら通ると思ったら大間違いだ。
それで痛い目に遭えば銘菓の高校受験に関するごり押しはしなくなると思う。
878朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 20:00:07 ID:QEsapQGQ
>>877
あまいな。
さらに強力なごり押しが展開するだろう。
「差別」や「障害者」という言葉に大衆は過敏だからね。
みんなで無視すれば勝手に被差別者や障害者は
いなくなるんだが、それができないところが哀しい。
879朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 21:03:29 ID:cAb9WYl/
>>870
納得なんてしてない。
入学式あとの緊急父兄会もこの家族の呼びかけで行ったけど、
擁護発言しないと帰れない状況まで作らせる。
この事情知ってる人はきちんと家族で本当の家にお住まいになり、口だけでなく、介護と子育てしたらと感じてる。

そういう話がマスコミに出ないことがとても恐ろしい情報操作だ。
880朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 21:52:42 ID:SrxmrBfu
此処まで非常識な要望満載の騒動起こしたんだから、妹の受験は
両親同伴の面接がなくても失敗すると思うな。
私立だから独自の理由で落とせるし、モンペだと判明してる
保護者付きの子供なんて怖くて入学させられないよ。

銘菓はこのままだと、高校受験時には、ストレッチャーに寝たきりになって
意思の疎通も満足に出来なくなってるんじゃないかと思う。
高校側も「義務教育ではないから」という理由で受け入れ拒否出来るんじゃない?


881朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:03:08 ID:MPKDE9ZL
それが名菓=2ndファラオの誕生であった
882朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:25:11 ID:LI2ibP9m
地元の人は、件の中学生の知的な部分については問題無しってところは同意なの?
身体的にもコミュニケーション的にも大きな問題を抱えている彼女の唯一の拠り所が、
知的には問題ないので、お友達と普通の中学行きたい、行かせたいだと思うんだけど。
リハビリを削ってまで。
883朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:29:51 ID:/s92DU0a
>>882
知らないんじゃないの?
深く関わって無いだろうし
884朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:39:49 ID:MGvUZkyI
>>882
アウトプットが微妙だから測定不能とか?
885朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:47:49 ID:LWsYCZ1T
>>882
まるっきりアウアウアーでは無いから、それ以上は追求してないんでね?
もっと重度のアウアウが普通校に行ってる例あるんだし。
メイカちゃんは本当は、普通入り障害児としては大して問題無い子のはず。
ゴネ先が階段校でさえなければね。
886朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:48:49 ID:LI2ibP9m
>>883-884
子供がさ、小学生の頃の接触の中で家庭で何か言ってるかな〜?
って思った程度なんだけどね。
確かに、outputが微妙過ぎかぁ。
887朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:55:31 ID:/s92DU0a
>>886
多分小学校の同級生家族とかくらいだから
問題があっても言えんでしょう
888朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:56:47 ID:ALir9ppI
>>885
>メイカちゃんは本当は、普通入り障害児としては大して問題無い子のはず。
自力で動けない、糞出来ない、ノート取れないの三重苦で問題ないとか有りえん。
メシぐらい喰えるの?
889朝まで名無しさん:2009/08/17(月) 23:58:41 ID:cAb9WYl/
小学校時代から介護者などの補助がないと勉強できないのは報道どおり。
知的については曖昧な報道だが、
中学の在宅勉強がディズニーのDVDだという事実を親はどう説明するんだ?
同じく奈良の養護に通ってた軽度の知的障害者は普通の教科書で勉強してた。
890朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 00:15:25 ID:3b6KwUvq
>>888
もっと重度の全身麻痺で、ゴロンと転がって天井眺める以外は
何もできない子が、普通に「通って」いる例があるw
全身麻痺は、置いときゃいいだけだから、
むしろ楽なんだろ。バリフリ校舎ならばの話だが。
メイカちゃんは自力でメシ食えるとの事だし
移動の危険さえ無ければ、そもそも当該校は断らなかったはず。
本当にやめて欲しいのは、元気に動き回る池沼児。
891朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 00:16:34 ID:qBivqdTl
>>889地元の方?
答え難いのにありがとう。
報道やここでは微妙って話になっていたけど、
地元ではどう思われているのか知りたかった。
892朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 00:56:14 ID:hWXgWrWl
奈良は四肢麻痺ない軽度の知的障害なら普通中学通ってるよ。
勿論、温厚な性格な児童。
そういう受入可能な児童親は学校や教育委員会には特別扱い要求しない。
今回の騒動見ていると親が子供の子育て放棄隠すために学校に育児押し付けているようにしか見えない。
893朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 01:19:26 ID:dgUICBWI
【車椅子娘】障害のせいでリレーで一周は走れない→足が早い児童が二周ぐらい走れ これ何か違わないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250523664/
894朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 01:23:16 ID:BZ+PKAc0
> 私は谷口さんの記事で「右腕が不自由」と書いたことがある。小さなマ
>スにきれいな字で複雑な漢字を書けるので、左腕は不自由ではないと
>思い込んでいた。しかし、母美保さん(45)から「元々は両腕が不自由
>で、訓練で動かせるようになったんですよ」とやんわり指摘された。でき
>ることを少しずつ増やしてきたのだ。

ここが気になった
記者が言いたいのとはたぶんまったく別の意味で
895朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 01:28:00 ID:dgUICBWI
右は全然使えなくて
左は訓練のおかげで文字を書く程度に動かせる
身の回りのことをするのには相当不便だな
896朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 01:52:19 ID:hWXgWrWl
>>893
この記事を見て違和感を感じてほしい。
冷静に考えてほしい。
普通ね、勉強する場所なんだ。
訓練する場所ではない。
避難訓練はあるけど、勉強は訓練ではない。
897朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 01:54:13 ID:+h1I8R+7
>「元々は両腕が不自由で、訓練で動かせるようになったんですよ」
小学校の時両手使えてたけど今は左だけ
元から適切なリハビリ行ってたとして現状だとしたら今後も進行していって完璧に駄目じゃね?
898朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 06:57:08 ID:9DO5fasB
受験シーズンになったら
この子だけ完全に授業から完全に置いてきぼりくうだろ。
親はこの子に高校受験させないつもりなのかな。
899朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 08:43:01 ID:h0JSO1F8
>母美保さん(45)から「元々は両腕が不自由で、訓練で動かせるようになったんですよ」とやんわり指摘された。できることを少しずつ増やしてきたのだ。
>>572
572の書き込みを踏まえれば、なんか意味合いが変わってくる
900朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:03:46 ID:qBivqdTl
>>897
>「元々は両腕が不自由で、訓練で動かせるようになったんですよ」
>小学校の時両手使えてたけど今は左だけ

ねぇ、この2つって両立しないんですけど?
どっちが嘘なの?
901朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:05:25 ID:XZM91/QE
>>899
同意。
医師に指摘されるまで満足にリハビリをさせていなかった、という前提の事実を隠ぺいすれば、
「元々は両腕が不自由で、訓練で動かせるようになったんですよ」
という発言自体は嘘ではない。
なかなか巧妙ですね、この母親は。
でも、下劣です。
902朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:11:49 ID:Z2UMi4Tc
車椅子を自分で動かしている映像あったな。
あの時点では両腕使えてたってことだよね。
903朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:23:54 ID:XZM91/QE
こういうことかな?
誰かチェック求む。

小学入学時:両腕とも動く

小学校中:体が硬くなり、徐々に両腕とも動かなくなる

中学入学前:医師の指摘でリハビリ開始

現在:左腕だけ動く
904朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:40:17 ID:24O+evS4
【車椅子娘】障害のせいでリレーで一周は走れない→足が早い児童が二周ぐらい走れ これ何か違わないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250523664/l50

記者の目:車椅子の少女、町立中学入学=高瀬浩平
毎日新聞 2009年8月18日 0時17分
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090818k0000m070094000c.html
905朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:45:06 ID:JKfK7foh
「マスコミたらい回し」とは? (その76) マスコミは責任を回避するな 大淀病院の産科を閉鎖させたのは「メディアスクラム」だ
ご遺族を利用して自らの責任を隠蔽する毎日新聞高瀬浩平記者の記事が毎日の「ジャーナリスト魂」か→追記あり
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/06/76_c1d1.html

こういう前科持ちの記者なわけだ。
上のブログ記事には高瀬記者の書いた他の記事の例も出てる。
906朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 09:48:03 ID:h0JSO1F8
>>903
・小学校以前は記事がないので障害のレベル不明
・小学校入学(編入?)時に、医師の指摘でリハビリ始める
・字は書ける様になる
・車椅子で移動してた映像があったような(電動かも?)両手が使えたかは不明
・小学校卒業間際は、左腕は動かせる
907朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 10:11:23 ID:hWXgWrWl
>>906
リハビリについては普通中学入学したいと申し出たときに医師から不足を指摘された。
そこから始めたので本格的なリハビリは小学校5年生の秋〜6年生の春ぐらいであると3月ぐらいのニュー速+スレで指摘されてた。
908朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 11:06:28 ID:h0JSO1F8
>>907
THX
まとめwikiみたいなのがないから時系列がうろ覚えになってる

字ぐらい書けるから小学校入れたのかと思ってたがな
って事は授業はリハビリ指摘受けるまで基本的に見学してただけと変わらないじゃないか
勉強ついていけてたのか?
909朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 12:08:17 ID:3b6KwUvq
>>906
車椅子は電動ではなかったね。
車椅子ランナーみたいに、両腕に力入れて
一生懸命自力で前進していた。
少しの距離だったのかも知れないが
当時は右もかなり動かせていたのは事実。
もともと両腕動かなかった、と言うのなら
幼少期のトレーニングで動かせるようになり
小学校時代のVIP暮らしで元に戻ったか?
910朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 12:14:16 ID:v+BzIjTG
リレーの話、小学生時代の事だよな?
この時点での扱いがまずおかしいだろ
911朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 12:40:58 ID:ejYOfuWG
小学校ではまだこういう感じでもいいんじゃないか?
中学ではそうもいかんだろうけど。
912朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 12:49:41 ID:VUZK4dzg
頑張ってるって記事を読むたびに思う。
そんなに出来るからこそ専門教育を受けて欲しい。
知的に問題がなければ、小学生時代を養護でみっちり訓練してたら
バリアフリーの五条の中学なら、介助人なしで勉強出来たかもしれないのに。
913朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 13:16:04 ID:OvWTEZQ7
高校まで養護でもちゃんと勉強してれば大学行けるしね。
身障や病弱養護の授業レベルは普通校と変わらないから
大学行く人はたくさんいる。
国公立なら基本的には試験の点数だけで合否が決まるし
私立だったら障害に負けずボランティア活動してます!とか言って
AO入試で有名大学に入れる可能性もある。
お母さん、銘菓の面倒見たくないんでしょ?
だったらリハビリして教育も受けさせて将来自立させる道を探った方が
銘菓にとっても親にとっても周囲にとってもいい事だと思うよ。
914朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 13:27:39 ID:LAox6CL4
宿題とリハビリしたら、毎日就寝が午前0時過ぎるって
まだ12歳の子に取って良い事なんか?
これからどんどん授業難しくなり、宿題量も増えたらどーすんだw
915朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 13:40:39 ID:DDPb0lfb
>>914
授業中、おっぱい先生の胸で寝るんだろ。
916朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 14:04:16 ID:pkrQa8p9
中学3年生になった時、受験を控えてる周りの生徒さん達はどう対応するのだろう
自分の勉強を犠牲にしてこの子の面倒をみる人もいるだろう

その年の進学率が落ちたら誰の責任になるのだろう
917朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 14:22:24 ID:dgUICBWI
>ババアの人形遊びに付き合わされる生徒がかわいそすぎる。


ν速民レベル高い
918朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 16:01:50 ID:t3JHE7LH
>>888
食事も介助が必要。

嚥下はできる。
もしかしたら、ひとりでトレーに食事を用意して、
障害者用スプーンでも持たせてやれば、ひとりでも食べられるのかもしれない。
ただし、食事はボロボロこぼす、スープはダラダラたらす、
給食時間内に食事を終えることができない、のは確実。

そもそも、テレビカメラの前ですら、座位保持ができていない。
食事時間だけ座位保持できるかといえば、できないだろう。
そこから大きく動かすことも、細かく動かすこともできない、左手で
食事を掬って、こぼさないよう、口まで運ぶ。
めいかには、非常に難しい動作かと。

通常は、ベッドで「寝る」と「起きる」の間くらいに上体を起こして、
誰かが口まで食事を運んでやっているんだろうね。
919朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 16:08:26 ID:3b6KwUvq
>>915
そんなうらやまけしからん事が許されていいのか!
920朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 17:20:34 ID:mASY/dIn
>>914
前にも指摘した事があるが、何をやったら0時になるのか教えて欲しいものだよ
4時に帰ってきたら8時間も有るのだが
921朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 17:51:47 ID:kA0eD9JZ
>>882
知的障害児でも特別支援学級のある普通学校なら通える。
銘菓ちゃんは普通学校に通う唯一の特別支援学級生。

>>889
赤毛のアンを読んで暗記できるって主張は誇張ですと言ってるようなもん。
ディズニーDVDを見ながら英語のセリフを暗記してレベルの高い勉強をしてるって
印象を与えるのに実に都合のいいホラだな。
922朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 18:22:31 ID:3b6KwUvq
>>920
英語クラブとやらに入ったなら、帰宅はもっと遅いでしょ。
身体麻痺だから、食事も風呂も宿題も
普通人の倍以上かかる。
その上チョンドラなんか見てたら、軽く0時回りそうだw
923朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 20:00:54 ID:VUZK4dzg
>>920
食事一時間 風呂一時間 リハビリ一時間 宿題一時間
韓流二時間 着替え三十分 取材三十分 赤毛のアン一時間

忙しそうだな
924朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 20:38:12 ID:DE3FmKMd
下半身に障害がある子どもを持つ近所の人は、仕事の合間に学校まで
トイレの介助に通っていた。
思春期の女の子が他人に下着の上げおろしや後始末をしてもらうなんて抵抗は
ないのだろうか。
親はなぜ学校につきそわないのか、トイレの介助を他人にしてもらうことに慣れさせるため?
それとも、ただ面倒くさいし、学校内の事は教師の仕事だろうと考えてるだけなのかとても気になる。

925朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 20:51:59 ID:iQjzQT0Y
>>876>>879
地元の方、乙です。
やはりというか、これが下市の皆さんの本音なんだろう。
「それ、おかしーだろ」と言いたくても、マスコミを使ったお涙頂戴作戦で
反論する奴は人に非ず、といった風潮を作り上げられてしまって
表面的には笑顔で受け入れざるをえない。

銘菓に3年間、介助員をつけ続ける予算のうち、どこまでが国の補助か知らないけど
住民にとっては「そんな金があるならインフラ整備してくれ」と言いたいところだろう。

銘菓の存在を通じてバリアフリー意識を高めることにはなるだろうが
そのための対価としては高すぎやしないか?

繰り返し言われていることだけど、素直に五條の普通中学に入学していれば
周辺住民に無用な負担を強いることはなかったはずだ。
ほんとのバリアフリーって、障害者と健常者がお互いなるべく無理なく共存できる社会を
めざすものじゃないのか?
こんな事例を作ると、障害のある子を手元に置きたくない親が
田舎の学校に介助員と寄宿舎を(自分らは金銭負担ゼロの前提で)要求しはじめるぞ。

もうちょっと客観的な視点で、銘菓のこれからを追跡取材してくれる
まともな報道機関はないものかねー。
926朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 21:08:19 ID:6CUdxqBG
ご両親は大事な次女の受験にかかりっきりだから
メイカちゃんのこと面倒見たくないのかなぁ?
女の子なんだからトイレだけでもお母さんが助けてあげて欲しい。
これだけ他人に丸投げして親は何にもしませんだと
「あー障害者って親でも迷惑に思う存在なんだ」って思ってしまうよ。
927朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 21:16:29 ID:vL9FYe9p
>>918
自己申告では、食事は大丈夫。箸使えるってさ。
928朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 22:14:47 ID:hWXgWrWl
>>927
自己申告と現実は大きな差ある場合が多い。
今回の両親のマスコミ対応はあまり褒められる話ではない。
この親御さんは娘の障害を自分たちだけで解決したとことあることに発言してるが、怒り通り越して呆れてる。
先生方や行政にどれだけ負担かけてるのか、報道してほしい。
別スレ話だが、普通の人達なら怪我でリレーや他種目出なくても、別の形で運動会参加する。他行事も。
怪我人中心ではなく、周囲の皆が楽しめるように我慢するし、
自分以外の大多数の都合を優先に考える。
この親の考え方、障害者だから健常者や行政を奴隷にしたり、健常者の学習や行事を制限するのはおかしい。
とくに下市のケースは健常者が犠牲になりすぎ。
929朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 22:35:30 ID:dHkHXx6A
>>928
そうなんだけど、このスレの地元民の書き込みを見ると暗澹たる気持ちになるよ。
周りの子も先生も可哀相だし、この子も気の毒だと思うよ。


次女がお受験する予定の私立名門校にはネットワークがあるだろうから、
今でさえ次女は不利なのに、更にマスコミが情報投下して加速させていく様は
まるで各私立校に現在通わせている子の父兄の心情を逆なでしているように見えるし、
実際、報道が重なるほど警戒されてしまうだろうに、
メイカ親は何故報道させては、自分がモンペのように見せていくのだろうね。

これだけ有名人になったなら、次女の受験に確実に影響が出てしまうね。
930朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 22:49:18 ID:+h1I8R+7
>>929
障害の有る子の為に頑張っている両親の演出でしょ
中学入学拒否されたのも学校や行政が悪いって考えで自分達は正しい事をしてるって考えてる

有名私立→素晴らしい両親だ是非お子さんを入学させましょう
ってなると思ってるんじゃないの?
931朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 23:09:13 ID:h0JSO1F8
>>922
英語クラブなんて実質帰宅部か雑談部だろ。。。
932朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 23:14:02 ID:hWXgWrWl
>>929
この女の子自体は被害者だと思う。
マスコミに曝され、親の言いなりに発言。
でも普段は親は妹の進学のためだけの生活。
こんなの家族という単位じゃないと思う。
厳しい言い方だが、娘をマスコミに見世物扱いしてる。
昔、障害者の生き様をドキュメンタリーした映画あったが、
あれもいろんな意見あったが、リハビリや日常生活をどう克服するかという視点があり、
障害者の社会進出に意味ある作品だった。
今回の一連の報道は地元勢は不愉快にしか感じられない。
みんないろんな犠牲してるのになにもかも当たり前扱いなんだから。
933朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 23:16:54 ID:y3ok32GI
>>927
自己申告:トイレはひとりでできる

現実:便座に誰かに移動させてもらう必要がある。
     当然、終わったら便座から車椅子に移動させてもらう必要もある。
     上体を支えることができない、下半身麻痺、右手は全く動かず左手「のみ」がわずかに動くだけ。

推測:パンツの上げ下げ、トイレットペーパーで拭うことも困難であろうことが、容易に察せられる。

結論:尿に管を通し、尿バックをぶら下げなくても、自力排尿・排便は可能という意味で、
     「トイレはひとりでできる」

   ↓

応用:「箸を使って食事もひとりでできる」
現実:上体を自由に動かせない→犬食いもできない
結論:「まず、手を口元に合わせて曲げてやり、食べ物を箸に串刺しにしたものを握らせてやれば、
      ひとりで食べて、飲み込むことが可能」
934朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 23:24:19 ID:dHkHXx6A
>>930
蓋を開けて見れば名門校に合格するために必要な事柄が分かると思うよ。
お互いにね^^


>>932
地元勢が狙われたのは、母親の実家があることもあるだろうけれども、
反対の声が上がりにくい過疎地だからではないかしらね。
これが大都市でのニュースなら、スネークが裏情報を投下するね。
935朝まで名無しさん:2009/08/18(火) 23:25:45 ID:dHkHXx6A
誤解されそうなので
「お互いに」は、我々と擁護のことね。
936朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 00:52:45 ID:2zUGmzLj
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【昔のは】扇風機スレ8 since2009夏【消費電力高】 [家電製品]
ヴァルキリープロファイル2(VP2)エインフェリアッ-!!スレ その4 [ゲームキャラ]
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart34 [生活全般]
【遠隔】火の無い所に煙は立たない【YO!】part2 [パチンコサロン]
【東レ/全日本】 大山加奈 96 【完全復活】 [バレーボール]
937朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 02:44:59 ID:+ukdoxUp
>>931
英語の勉強したいという、強い希望を持つ車椅子美少女に、
実質も常識もヘチマも通用するかいw
男子はべらせてディズニーDVDを原語で観賞だろ。
938朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 07:08:11 ID:47SkD81e
アンでも還流でも無くディズニーが実際の本人の好みという事か
中学生なら背伸びしたい年頃なわけで
大人が見ることを意識して作られている日本のアニメのほうが
まだ面白く感じられると思うな
英語版のDVDが出ている作品も多数あるわけだし
939朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 07:40:00 ID:zfFEQk/U
>>938
幼児向けのディズニー英語ってのむあるし
940朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 17:00:43 ID:ozIKWDob
お盆休みに実家に帰ったが、小中学生のお子ちゃま軍団はひたすらDSを突いていたが。。。
学校でゲームの話とかは、やはり気づかって避けてるのかな?
941朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 17:12:05 ID:NSeQcEGE
>>940
DSもPSPも両手必要だもんね。
女子なら携帯の話すら御法度なんじゃないの?>新学期から
942朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 18:13:57 ID:ozIKWDob
>>941
携帯ぐらいは持たされてるんじゃね?
キッズやシニア向けぐらいなら、なんとかなりそうだろ?
しもべが付いているので、携帯電話イラネって可能性はありそうですが(^^;
943朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 19:54:38 ID:y7jMcHzV
ハーティー割があるから、持ってるかもね。
本人が使うかどうかは別にして…
うちの子の養護は、半分くらいが学校に持参してる。
親と主治医の番号を登録してるから、緊急時に教室やバスから連絡出来るので助かる。
944朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 20:35:01 ID:1ZspVtsm
>>943
母親の車に車椅子ステッカーがついてなかったくらいだし
暇つぶしに韓流ドラマとか言ってたから、携帯も持たされてないんじゃないかな。
友達とも全く連絡とってなかったってのも連絡手段がなかったのも一因じゃないかと思う。
945朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 20:52:01 ID:wRSkEDOZ
>>944
爺婆宅じゃ、家電もかけづらいしな。
946朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 23:33:34 ID:zfFEQk/U
>>940
関心持たれたら困るし
947朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 00:02:09 ID:qHkMQ2NY
地裁が仮入学の決定を出した時
母親からの電話を女の子が携帯で受けていたのを
NHKのニュースで見たことあるよ
948朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 00:40:05 ID:V+XfQ7l5
>>947
それっておっぱい先生の携帯だった気がする
949朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 09:30:50 ID:JzU7BNXY
>944

そうそう、車が映ったときにすごく違和感を感じた。
新聞やテレビは、そういう疑問をなぜぶつけなかったんだろう。
取材者が身内化しているよね。まあ気に食わないこと聞けば、
取材拒否されるから仕方ないのだろうが
950朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 10:00:09 ID:TZhYqXqE
それ以前に全部知っちゃってるからでしょ
天下の犬HKなんて車にまで乗ってるしね
951朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 10:07:44 ID:jZzLbq4d
記者には知ってること全部吐き出してほしいんだけどな。
親と妹が普段どこに住んでいるのか、
どうして明花さんは下市町に住まされているのか、
小学校時代の友達とやらは本当に友達なのか、
何故明花さんは小学校卒業間際までリハビリを受けさせてもらえなかったのか、
何故養護学校では駄目なのか、何故五條のバリアフリーの学校では駄目なのか…
952朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 10:29:58 ID:o+juVIdd
自分の都合のいいことしかOKしないでしょ
カルデロン時はマスゴミも叩かれたけどこれはそうでもないね
個人的にはマスゴミも毒親と同罪だと思うけど
953朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 11:24:50 ID:Fi4HIhzQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
秋篠宮家のお噂184 [噂話]
ヴァルキリープロファイル2(VP2)エインフェリアッ-!!スレ その4 [ゲームキャラ]
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart34 [生活全般]
【遠隔】火の無い所に煙は立たない【YO!】part2 [パチンコサロン]
【昔のは】扇風機スレ8 since2009夏【消費電力高】 [家電製品]
954朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 11:49:33 ID:NHpM+t9q
>>951
そんな事暴露したとして、一番傷付くのはメイカちゃんでしょうよ…

あの辺、携帯は電波が入らない地域が多いんじゃないかなぁ?
955朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 13:06:42 ID:jZzLbq4d
>>954
事実を隠して嘘まみれの美談を報道するのも十分惨めな気がするけどなあ。
親に放置されてるのに親からは大切にされてるふり、ともだち全然いないのにいるふり…
携帯は下市町周辺なら入るんじゃないかな?山間部は無理だろうけど。
>>947-948でも先生の携帯は入ってたようだし。
956朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 17:47:55 ID:UHBAxRNQ
傷付く知恵あるの?
957朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 17:52:51 ID:JzU7BNXY
案外妹が、弁天さんをお受験するのは、高校から姉を迎え入れるための秘策だったりして
958朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 22:00:21 ID:5ke/dETD
>>904の記事、違和感がある。

大抵、記者に書きたいことがあってテーマとして選ばれるものだけれど、
これは読んでいて「書きたくないけれど書くことになった」…のか?って感じた。
もしかしたら相当な量、添削されたのかもしれない。
もともとスタンス的に好意的に書くはずが
母親への取材の時点で嫌なことを言われて、
相当気分を害して、文面を変えたか、
変えたその後にさらに添削された可能性も。
文章の途中で意図が揺れ動いている気がする。

ちなみに自分はそういう公の記事等の校正校閲を
仕事にしているので、なんとなく…だが、そう感じる。
といってもマスコミの人間ではないけれどw

この記事で新しくわかった事実は、
小学校時代には、運動場一周こそはできなかったが
少なくとも自分で車椅子をある程度の距離は動かせた、という一点だけかな。
959朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 22:22:28 ID:BX6sijnM
>>392
てことは、オヤジは下市町ではなく五條市に納税してるとな?
960朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 22:24:33 ID:V+XfQ7l5
>>958
リハビリ頑張ってますアピール
中学でも小学校のような対応をしろアピール
友達居ますアピール
961朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 23:30:25 ID:2X/2igin
>>958
てっきり、足の速い子が車椅子を押してもう一周なのかと思ってた。

>>959
だろうね。
母親も働いているんだろうから、五條市に納税しているんだろうね。
年金もらっている祖父母+めいかだけは下市町在住。
下市町、やくざにたかられてる気分だろうな。
962朝まで名無しさん:2009/08/20(木) 23:32:25 ID:BX6sijnM
>>961
下市町カワイソス(´・ω・`)
963朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 08:50:56 ID:X/Dcrwo0
自分の通ってる学校とか在学中はもちろん大人になってからもなんとなくぐぐったり
すると思うんだけど、この中学の人たちはこの事件がいつまでたってもトップにあるのかね
964朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 09:48:15 ID:EUOKzRDJ
>>957

チベンは高校から入ると70分授業×6コマ授業で、17時半までみっちり授業。
高1の3月までに高2終了分まで2年分授業を進める。
中1の初めの3カ月分すら自習で賄えなかった銘菓ちゃんが受かるとは思えない。
965朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 10:00:49 ID:jXtqAYFM
少なくともこの障害児と同じ学校やクラスにならなければ、
ここまで障害者を嫌いにはなって無かった。って人は増えそうだ。

中学に入学直後に、同じクラスに知的問題が一見して判る子がいた。
だれも近づかなかったら数日で特別クラス行きか転校してしまった気が。
今でも思い出すと気味悪い、申し訳ないけど。
下市中の子達もこういう思いをするんだったら、裁判所の仮決定は微妙だな。
966朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 10:17:44 ID:iu2y2MOK
>>959
だろうね。
母親も働いているんだろうから、五條市に納税しているんだろうね。
年金もらっている祖父母+めいかだけは下市町在住。

公務員の風上にもおけない野郎だな。せめて自分達家族の住民税くらいは
下市町に支払えよ。世話になるだけで税金は五條市かい?
こういうことをさせるのは、五條市役所の方針ではないだろうな
967朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 10:22:47 ID:Iy7xJ4VG
以前に両親と妹は橿原市在住と見たことあるが?
968朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 10:26:15 ID:902qCp2+
2スレ前の情報だね>橿原市在住
969朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 10:29:23 ID:EMF/wPl7
橿原? 五條ですらないのか?
970朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 10:56:45 ID:91He0RAI
橿原市や五條市はバリアフリーとか整ってる。
高校まで普通学校も複数ある。
ただ、親が行政に介護者まで要求する障害者の児童なんてみたことがない。
何より、高校を畝傍や高田、橿原とか南部の進学校選択しちゃったらみんな困る。
ぜひとも私学に行ってほしい。
971朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 13:59:54 ID:LUA9P4DV
つか妹私立受験てマジ?
いくら学力高かろうがこんな裁判までしてるのに受かると思ってんの?
本気で信じられない…
972朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 21:12:03 ID:7375z0YB
チベンだし、そんなに厳しくないんじゃないかなぁ。
表に出てくるのは美談ばかりだし、学校側も
「上手く使えば寄付金増えるかも〜」ぐらい考えてるかもよ?
973朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 21:32:47 ID:902qCp2+
入るのは障害児じゃなくてその妹なのにどうやって寄付金につなげるんだかw
よほどのアホばかり狙うのか
974朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 21:49:21 ID:czLQ9IHC
>>973
めいか親からたんまり捕るんじゃネーノ
975朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 22:24:09 ID:+dTSLlUt
>>974
家をバリアフリーにしてないような親から金なんてとれないよw
976朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 22:33:22 ID:kwSzXkdQ
>>975
妹の進学の為、バリアフリーにもせずにたんまりため込んでたりして。
977朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 23:10:16 ID:LyWWzzTV
>957展開でも驚かないかも知れない私がいるw

>972展開でも面白そうだけど、チベンの後援会の雰囲気次第かな?とも思う。

ゴリ押しが、姉娘の為と美談に脳内変換されるかもしれないし、
障害者は養護学校へが信念の人が、もし巨額な寄付金をチベンに支払っているなら、
強力な発言権を有するだろうし。
運次第かもw
978朝まで名無しさん:2009/08/21(金) 23:40:08 ID:uk9utfME
>>964
そこで、スポーツクラスにごり押しですよ。
リレーも得意ですしw
979朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 00:51:14 ID:yfa2GYtn
>>966
ガス抜きも大事だから、下市中だけは学校裏サイト認めないとなw
980朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 07:55:00 ID:yWN+ZA8g
>>977
どんなに寄付金もらってもモンペは願い下げだよ
981朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 09:59:35 ID:1u4/UuIz
だよな
つかこのレベルのモンペ話に寄付金集めだの後援会だの…呆れる
私立中学のことよく知らないなら黙ってた方がいいよ
見てて恥ずかしい
982朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 12:01:03 ID:+PRtuGZd
>>958
それはない。

障害者のお涙頂戴記事はウケるから書きたがる記者が多い。
障害者が事件を起こしても、実に控え目な記事しか書きたがらないけど。
983朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 13:25:36 ID:rtSe9P1X
実際、この件に関する一連の記事を読んで
「いい話だなぁ、いい親だよなぁ」と思う人間と
「ちょっと待て。こりゃ親のエゴじゃないのか?」と疑問を持つ人間と
どっちが多いんだろう。
私はニュース番組でこの話を知った時、まず「何だそりゃ?」と思ったんだけど。
984朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 16:11:06 ID:wKAKZ7Qt
>>981
私立中学の事はよく知らないけど、言っても宗教系なんで、
親がモンペだからといって入学お断りなんて出来るんだろうか?
明らかな学力不足とかじゃないと、お慈悲がない!とか突っ込まれそうな気が。
変に騒がれるよりは、美談に仕立て上げて他から寄付金や御布施を集めた方が無難だと考えるのでは?
985朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 16:16:58 ID:cDPJJl5c
>>984
宗教系学校は別に慈善事業でやってるわけじゃないから。
986朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 16:46:41 ID:I32p7afR
銘菓親;
私立中なんてお金がかかるけど、ご近所に自慢できるし
将来奈良女子大行って奈良県職員になって
仕事しながら親と姉の面倒見てくれればいいか♪

銘菓妹;
親ですら面倒見ない姉の介護で人生終わらせたくない。
自宅通学できない大学行って、そのまま就職。
成人式と葬式以外は奈良に戻らない人生希望♪


だったら笑う。
チベンの中学入試って面接ないし、ペーパーが良かったら合格させるしか
ないのでは?
987朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 18:04:34 ID:qNBvmb6/
案外ペーパーしかないからチベンなのかもね。
面接がある学校にお受験させる予定だったなら、ただ凄いわと思うけれどw
988朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 19:32:27 ID:nWbwnXQ7
寄付金やお布施集めにしてはリスクでかすぎるだろこの案件はw
私立中学なんて評判が命だからなぁ
こんな爆弾毒親かかえてる娘さん本心じゃ勘弁だろ

ところでチベンとやらはペーパーしかないの?面接なし?
じゃあそこも計算ずくなんだろうな
989朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 20:01:13 ID:fP5W7th+
次スレはもう立てなくていい?
990朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 21:21:24 ID:8GbStWy2
次スレはいるんじゃない?せっかく地元情報も回線つながったし。
ニュー速+にもスレ立ったけどいずれ落ちるし、何よりこの件は長い目で経過を見ていきたい。
991朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 22:06:36 ID:fP5W7th+
じゃあ立ててみる
まとめちゃんと貼れなかったらごめんな
992朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 22:15:10 ID:fP5W7th+
立てた
なんか貼り忘れてたらごめん。フォローお願いします

【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所4ヶ所目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1250946554/
993朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 22:50:34 ID:rGb69e/a
>>992
乙です。
なんとかめいかさんや妹、周囲の人達が、この親の理想像=エゴに振り回されないように祈るわ。
994朝まで名無しさん:2009/08/22(土) 23:38:03 ID:kCEw0e/p
995朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 12:59:35 ID:qFIGhzAr
てんいち先生による人権教育の賜物だな〜(棒
996朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 14:53:50 ID:4xa8VIoR
梅ですね
997朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 15:54:32 ID:ki5le0tG
>>971
対策として体育の試験を設ければ解決する
998朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 10:05:56 ID:fig6es5i
998
999朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 11:11:54 ID:fcywShUi
999
1000朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 11:19:43 ID:AHUlH+OY
【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所4ヶ所目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1250946554/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。