【郵便課】局では聞けないこんなこと 6(職員専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
局では聞けないあんなこと、こんなこと、ここで解決しましょう。
集配、他事業の職員専用質問系スレは>>2を参照。

(前スレ)
【郵便課】局では聞けないこんなこと 5(職員専用
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079615200/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 4(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068683817/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 3(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/l50
局では聞けないこんなこと 第2郵便課(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1037618658/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/nenga/kako/1022/10224/1022483948.html

******職員専用です。一般のお客さまは次のスレでおながいします******
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_29@@
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089324791/l50
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 32
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1091049643/l50
2変人メイト ◆zduxB2ziVU :04/08/09 07:31 ID:LkwvvP2i
◆質問系スレッド・職員専用
【総務課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024310992/l50
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/l50
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1088777411/l50
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078312287/l50
局では聞けないこんなこと(職員専用) その3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1022036672/l50
3〒□□□-□□□□:04/08/09 20:49 ID:BS/SJda1
POSの外国郵便の送達条件は、どうやったら更新できるの?
この国の送達条件は更新されてませんみたいなメッセージがでるんだが
後方PCの外国なんたらで、更新ありにチェックしてから
何すればいいんでしょうか?教えてエロい人
4〒□□□-□□□□:04/08/09 20:51 ID:g98u7cg4
質問です
いやになりませんでしょうか?特に外務
5〒□□□-□□□□:04/08/09 23:15 ID:tMQolBlw
暑いから?
6〒□□□-□□□□:04/08/10 00:16 ID:RrjuEer2
>>3
国ごとの詳細な設定を変えればそれでOKです。
確かそのメッセージは>更新されていません
事務機で検索する条件表についての事だったはずです。
7〒□□□-□□□□:04/08/10 21:41 ID:qsgZzmAE
郵便番号の変更分、イントラに載せたから、印刷して、窓口閲覧用の
分厚い郵便番号簿を差し替えて現行化しておけ、って指示きてると思いますが、
印刷したところで、差し替え出来るようなしろものでは絶対にないです。
 みなさんのところでは、いったいどうしていますか。
8〒□□□-□□□□:04/08/11 00:11 ID:GrUrXUIJ
ノートパソコンからオンラインで郵便番号検索出きるからそれ見ればいい。
お客さん用はそのまんま。
市町村合併が多くて番号簿がすぐに現行化出来ないのは
理解出来るだろうからクレームにはならんでしょ。
9〒□□□-□□□□:04/08/11 17:14 ID:J613A5d4
大丈夫*2、肝心な郵便課の郵便番号簿が変わらなきゃ、
意識はそのまんまだし。

去年番号が追加された分の周知が未だ無いぞ、うち。
それは問題じゃないのか?
10〒□□□-□□□□:04/08/12 00:04 ID:psCKXfAU
配達記録が郵袋に入れて差し立てる方法に戻るんだって
マンドクセ
11〒□□□-□□□□:04/08/12 00:08 ID:jXfQa7xU
>>10
マ   ジ   デ   ス   カ   ?
12〒□□□-□□□□:04/08/12 00:17 ID:psCKXfAU
>>11
漏れは南関東だけど、ミーティングで言ってた。
詳しいことはまだ知らない。
13〒□□□-□□□□:04/08/12 01:18 ID:PzjmoldA
>>10-12
8月30日から取扱が変わり、有証扱いとなります。
 輸送は封緘をした郵袋で行なう
 特殊室内で取り扱う
・・・文書を読んでみましたが、有証扱いに“戻る”のではなく
“変更される”と言う方が実態に合っています。
元(旧・有証時代)の扱いよりも面倒な点がありますので・・・
 書留と合納する際は「ビニールケース」使用、票札に「○記あり」
 パレットの票札にも「○記あり」
 (「配達記録のみが入った大郵袋」のみが入っている場合は「○記」)
14〒□□□-□□□□:04/08/12 02:51 ID:H0O6eswv
郵便体操は いらねー
15〒□□□-□□□□:04/08/12 03:51 ID:jyOGo3s7
>>13
マジで?
ウチは余ってた○記標札の○記部分を消して他に代用してしまってる。欝
無証扱いへの変更は失敗だったと認めた訳ね。立案者責任取れ!
16〒□□□-□□□□:04/08/12 04:34 ID:PzjmoldA
>>15
間違いなく8月30日全国実施です。
票札は「無証+朱線二条+○記」がお払い箱になります・・・

要は作業効率化よりもやはり事故防止が優先するという事で
正反対の流れになるのは今に始まった事ではないとはいえ・・・
国際郵便の書留という前例がありましたね。
>一般書留扱い→簡易書留扱い→一般書留扱い

しかし「票札の装着が可能なビニールケース」ってふだん見ないぞ・・・
17〒□□□-□□□□:04/08/12 10:34 ID:cj+1vxuz
>>10-16
ちょうどこの話題の事出てるかなー、と思ってきたらやっぱり。(藁

昨日夏休み明けで行ったら、そんな手書きの文章を見たんで
まさかなー、とは思っていたけど…。

ちなみに、東海管内では既に先行導入されているみたいね。
東海地区の人、情報きぼーん。
東海と言えば、あの大口記録があるんだけど、
大丈夫なのかな、名古屋集中は。
18〒□□□-□□□□:04/08/12 12:39 ID:y5VRMapR
>>13
 8/30ですか。この場合、記録をこする必要はあるんですかね?
単純に封緘した郵袋で扱うということ、書留同様に送状を入れるということ?

>>16
 最近使われ始まっています。完全に白甲の代替と思っていただければ。
票札を入れるポケットがあるので、特別指定で越把捉をつくる時や、
区域合納する時に使えます。

ところで書留小包、まだ特殊室に移していない局ってありますか?
19〒□□□-□□□□:04/08/12 21:29 ID:T1bZf+QN
やっぱりこの話題が出たか
自分は親から教えてもらった
20〒□□□-□□□□:04/08/12 21:42 ID:fe7gZGle
ちょっと疑問に思ったことがあるんですが。
代引きのラベルって、窓口受け取りの場合、局名書く欄がありますね。
受取人の住所とは全然違う地域の郵便局名が書かれてあって、引き受けた局
もどっちとも遠い地域でそれに気づかないとします。そしたら普通受取人
の住所を見て差し立てますよね。それにより、最終的に、指定された受け取り
局に着くまで一、二日おくれ、受取人が怒ったとします。そしたら、誰が悪いんですか?
実際にあったわけではないんですが。受け取り局名の所に郵便番号書く欄が
あったほうがいいですよね。
21〒□□□-□□□□:04/08/12 22:46 ID:nnosStyM
そりゃ気が付かない郵便局側が悪いに決まってるだろ。
窓口受取を希望しているということは事情により一時的に自宅から離れて
いるとも考えられるわけで。
客の立場じゃ「どうして郵便局側が郵便局名で場所を把握出来ないのか?」となるよ。
22〒□□□-□□□□:04/08/12 23:09 ID:y5VRMapR
 というより、代引きは窓口交付を原則としているから、最初に
局名を確認しなければならない。ま、一般事故通知だね。
23〒□□□-□□□□:04/08/12 23:38 ID:9VeFyJVf
20ですが、言いたかったのは、受け取り局名を書く欄が目立ちにくい、と
いうことです。あと、受け取り郵便局の郵便番号も書くようにした方がいい
と思います。今のラベルの作りだと、途中の郵便局が受取人住所を見て、
反対方向に差し立ててしまう恐れが出てくると思います。
24〒□□□-□□□□:04/08/13 00:32 ID:s85KXVtB
>>20-22
皆さん、なんか勘違いしていません?
あの「郵便物をお渡しする局」欄は、あくまでも配達郵便局が使用する欄であって、
差出人が書き込む欄ではありません。
その証拠に、ご依頼主控えと引受局控えにその欄はありません。
そして、差出人があらかじめ交付局を指定するという取扱はありません。
その必要があるときは、郵便物自体を局留めにすればいいわけであり、
万一、「郵便物〜欄」に書き込みがあるときは、引受局で抹消すべきものなのです。
25〒□□□-□□□□:04/08/13 00:51 ID:o9cyP8oP
>>18
有証扱いになる事以外は基本的に変わりませんので
引受局窓口で引受入力済のものを“こする”必要はありませんし
従来通り送達証は作成しません。
こちらの支社管内で使用中の「白甲代用透明ケース」には
ポケットがありません・・・
「書留ケース」(支社管内“小郵袋禁止”になり短期間で無用の長物と化す)を
使っても良いのかな?
>>24関連
その手の差出人の勘違いといえば
送金方法の「払渡局又は留置局名」欄に記入される事がありますね。
あと、局留なのに「要通知」なんてのも・・・
ふつうの窓口交付なのに到着通知と行き違いに受取に来るのも鬱ですね。
いくら追跡情報で到着が分かるとはいえ・・・
26〒□□□-□□□□:04/08/13 00:59 ID:ht5mRUV3
そ、そうだったのですかー!
でも、窓口交付で、通知がほしくて、特定局で受け取りたい場合はどう書くの?
27〒□□□-□□□□:04/08/13 01:12 ID:s85KXVtB
>>26
だから、そういう指定自体ができない。

あるいは、通知が来てから転送してもらえばよい。
28〒□□□-□□□□:04/08/13 18:38 ID:7gZ9gMFy
>>27
ありがとうございました。
29〒□□□-□□□□:04/08/13 20:47 ID:HNyiU4EF
すみません教えてください。
近畿無特ですが転勤になってきた局が仮出簿つけてますが、
仮出簿はPOSになってから書かなくてもよかったのではなかったでした?
出納員配置、不配置でちがうのですか?
新しい局は配置局なので必要だと言われましたが本当ですか?
30〒□□□-□□□□:04/08/13 23:58 ID:yBkNP14e
>>29

仮出簿は必要です
こないだ監査があって、言われますた

ほんで、POSがあるのになんで?って聞いたら…

「公社の見解として、おまいら職員は泥棒みたいなもんなんで、防犯上必要」
と言われますた…











と、いうのはもちろんネタですが、「規定にそうなっているから」の
一点張りで、ちょっとワラタ

ちなみに出納員は位置の無特です
31〒□□□-□□□□:04/08/14 01:56 ID:6RtvUUnV
>>30ありがとうございます。無駄な部分は廃止して
もらえるようにしないと人が減ってそれでなくても
大変なのに・・・・
32〒□□□-□□□□:04/08/14 02:44 ID:EuzRXkDm
管内で違うのかもしれませんが、うちは仮出簿もう止めました。
総合交差でも不要ですと言われましたし。
当然「仮出票」は補充請求書の裏面にペタペタ糊付けしてます。

郵便の場合は出納簿も、同補充請求書および引継調書で代用できるという
文書もありますし。
正直バイトじゃ出納簿書かせると負担が大きくて無理です。
いちいち聞かれるのがウザイ。
33〒□□□-□□□□:04/08/14 07:50 ID:W88kX9wP
仮出簿、要らないよ。変動管理額受払簿 もいらない。
ただ切手検査で突合させるときを考えると、書いておいた方が良いということ。
34〒□□□-□□□□:04/08/15 19:08 ID:3wI7aDuV
>>32
でも仮出票を貼ってんだね。うちはあんなの出してないよ。
35〒□□□-□□□□:04/08/16 07:56 ID:uF6SxIwo
>13
査数は行わないのでしょうか?
36〒□□□-□□□□:04/08/16 08:23 ID:LgJApJtk
>>35
査数しなきゃ書留室で扱う必要はないだろ。
37〒□□□-□□□□:04/08/16 08:28 ID:uF6SxIwo
>36
サンクス

ゲェー

地域区分局は逝って良しですか?
送達証作成機は対応しているのでしょうか?
38〒□□□-□□□□:04/08/16 10:03 ID:4fI05qgZ
>>35-36
 査数はしない。区分差立を書留同様に室内で行うということ。
また途中亡失を避けるため、翌朝と同様に郵袋単位で授受、運送
するということ。違うのは封緘すること。
 区分局によっては特殊室に区分口が入らない場合もあるので、
実施日に間に合わないときは、暫定措置として便宜パーティション
で区切ってもいいことになっている。

 それより何より、合納はやめた方がいいぞ。不符合の原因になる。
それと一般局。記録は絶対に記入しないこと。また票札への表示は絶対に
間違えないこと。
39〒□□□-□□□□:04/08/16 22:35 ID:pxLFn5St
無特は何か変わるんですか?
40〒□□□-□□□□:04/08/17 00:48 ID:wBd9cEuv
>>39
無集配局→集配局に関しても有証扱いとなります。正式には
ビニールケースに入れるか別把束として書留同様郵袋等に入れ封緘しますが
授受方法については局ごとにやり方が異なりますので
受持集配局に確認する方が良いでしょう。
41〒□□□-□□□□:04/08/17 06:41 ID:7w3RewOq
>38
>合納はやめた方がいいぞ
同意。事故の元ですね。

○記のみの大郵袋を作成した場合は
送致証切るのでしょうか。


42〒□□□-□□□□:04/08/17 10:56 ID:swozgGxv
>>41
 切る。そのため合納せずに郵袋を作ると数が単純に倍になる悪寒。
そのため各局郵袋不足が発生する可能性がある。
 また授受の際、総数であわせるのか○代と○記を別にするのか
でも問題あり。○記郵袋を開けて中から書留が出てきた時
どうするんだろう。キンキュー何回取ることになるんだろう。

 かといって合納しようにも肝心のビニールケースが不足するのは目に
見えているからこれまた鬱。無配格下げ一歩手前の集特には
下二では出さないという反則技もあるけどねw。

 結論。記録は引受段階で書留にするよう「営業」することw。
43〒□□□-□□□□:04/08/18 10:32 ID:gfOJuOGE
軍事郵便(APO)を東京国際局へ送る場合はその他の内国通常郵便物と一緒に
‘10〜13新東京’で把束して送る で良かったでしょうか? 特別な決まり等
あるのでしょうか? もし、印刷物を軍事郵便として扱う場合に取扱えるのは
4s迄?扱えるとしたら5sの場合は4sの内国通常(¥1150)の料金とな
るのでしょうか? お願いします。
44〒□□□-□□□□:04/08/18 15:53 ID:RwZLgyaQ
普通の50円サイズの切手に黒活で満月印の引受消印って、
今OKなんでしたっけ?
郵便担当の者がついてたけど、俺自信ないので何も言わんかったけど
45〒□□□-□□□□:04/08/18 17:42 ID:7xMjIGWv
>>43
把束(区分)は地域によって色々違う可能性がありますし、何とも言えません。
東京だと100-31を常に分けないといけないかもしれませんので・・・
確かに料金に関しては規定等が明確ではありませんね。
4kgを超えているものに4kg以下の料金を適用するのも変な話ですし・・・
>>44
切手の大きさや消印の種類に関係なく今も昔もNGです。>満月印の引受押印
4644:04/08/18 20:37 ID:RwZLgyaQ
>>45
ありがと
47〒□□□-□□□□:04/08/18 21:18 ID:Ps2yMiNB
14:44到着の午後@(12〜14時指定)の小包って配達にかけてもいいんですよね?
4843:04/08/19 01:00 ID:jcPCoA+/
>>45
アリガトサンです 禁忌ですので‘10〜13’で良さそうですね。
49〒□□□-□□□□:04/08/19 01:20 ID:kyzy8fLY
>>47
その時刻ですと明らかに「3便パターンの下二」あるいは
「2便パターンの下二」以降の到着なので、遅延が生じていない限り
到着当日の配達とする“義務”はないので良いとは言えません。
逆に“時間帯無視”という事で苦情沙汰になります。
ただ、差出人あるいは引受局の勘違いにより
元々間に合わない日が配達希望日になっている可能性もありますので
その場合は確認を取る方が良いかもしれません。
50〒□□□-□□□□:04/08/20 17:08 ID:LfYto2Zw
普通局郵便課の職員の漏れは9月から窓口に出されるんですが、これは覚えておけというのはありますか?
51〒□□□-□□□□:04/08/20 17:09 ID:LfYto2Zw
×いうのはありますか?
○いうのを教えてください。
52〒□□□-□□□□:04/08/20 21:46 ID:niullQym
>>49
ありゃ、行ってもらわないといけないものだと思っていました。
勉強不足でした。
ありがとうございます。
53〒□□□-□□□□:04/08/20 21:52 ID:3gkYtNgA
窓口氏か。ロビー椅子に座っているOLのパンツ見るのに
(これが95%は見えない。スキがない)、いかにさりげなく
待っている客に気遣うふりして、見るか。これはそのうちにコツをつかめる。



54〒□□□-□□□□:04/08/20 21:57 ID:kQ2ruDgW
初歩的な質問なんですが、
過超金(硬貨)を発送するときは、業務用の別納で小包の現金書留ですか?
55〒□□□-□□□□:04/08/20 21:59 ID:ONM0zAoC
>>54
うちはそうしてますが…
56〒□□□-□□□□:04/08/20 22:02 ID:kQ2ruDgW
>>55
定型外でも問題なしなんですか?
いつもどちらか悩むんです・・。
57〒□□□-□□□□:04/08/20 22:10 ID:ONM0zAoC
ごめん
硬貨が定形外の重さに収まったことないからわからないや…
58〒□□□-□□□□:04/08/20 22:39 ID:jMUb0+Rx
配達記録を書留と合納するときは、ビニールケースに入れるんですよね?
記録だけのときはいいんですか?
59〒□□□-□□□□:04/08/21 00:10 ID:qzJ/KDKQ
>>44
どうやったって物理的に、日付印が切手と郵便物にかかりますから、
“この場合”はOK
60〒□□□-□□□□:04/08/21 00:46 ID:PXXjhlWf
>>58
集配局・区分局がいいというのならともかく、合納は基本的にやめれ。
61〒□□□-□□□□:04/08/23 01:00 ID:mkgtfXNX
>>45>>59
どっちが正しいんですか?
44じゃないけど
6259:04/08/23 02:50 ID:sXFJXc9N
>>61
要は、消印が切手と郵便物両方にかかっているか(=切手がはがれたときに消印のあとが残るか)
が基準なわけです。
一般的な普通切手の場合、59に書いたようにどうやっても切手から日付印がはみ出ます。
(切手の横幅は22mmくらい、日付印は直径24mm)
したがって、OKということになります。

>>45
満月印であれば確かにNGですが、44の例の場合、どうやっても“満月印”にはなりませんね(上に書いた理由)
63〒□□□-□□□□:04/08/24 12:28 ID:b++2w/0q
ミーティングで「ペラペラの受払いの葉書は区分機にかけると破損するので手
区分する様に」と言ってました 配達局では結構な量になると思うのですがそ
こでも手区分してるのでしょうか? 機械処理しないのならカスタマバーコー
ドは何の為? 確かに損傷すると後が面倒なのですが本来は2g未満の場合規
定違反なのでは? 受払いとして承認できないのでは? お願いします。  
64憂便局員:04/08/24 21:56 ID:0sPJaJQD
神奈川県の人にお尋ねしたいのですが、
8月中旬に某市役所のエコーはがきが発行されるという文書を見たのですが、
延期になったのでしょうか?
65〒□□□-□□□□:04/08/25 12:11 ID:TADIy4Bx
>>64
当初、神奈川県内で発売という文書だったが、その後某市役所所在地のみ発売に訂正されたと思う。
66〒□□□-□□□□:04/08/25 16:20 ID:tvCVllb+
>>63
某通販会社の注文葉書(チラシを切り取ったぺらいもの)が大漁に来る地域の
地域区分局の中の人でつが、がしがし手区分してますよん。
ちなみに専用の区分口を作ってますよん。

厚物+カスタマ付き+受払なんてのも存在するのでどうでもイイ気分。。。
67〒□□□-□□□□:04/08/26 04:41 ID:vJ+ixRqq
「締切」と「継越」の違いを教えてください。
68〒□□□-□□□□:04/08/26 23:03 ID:MIvzaD+z
>>67
締切:自分の局から差立する郵便物
継越:特定局から到着した郵便物を差立する

こういうことじゃない?
69〒□□□-□□□□:04/08/26 23:27 ID:WQx4y3Sx
配達日の希望をした場合、小包は着払いできないって本当ですか?
70〒□□□-□□□□:04/08/27 00:14 ID:xOT3slyy
んなこたーない
配達日の希望のある着払い小包はいくつも見ています
71〒□□□-□□□□:04/08/27 00:33 ID:9fn63rkC
外国(中国)からのEMSは郵政公社のHPのEMS追跡サービスは利用できないのでしょうか?

よろしくお願いします
72変人メイト ◆zduxB2ziVU :04/08/27 07:26 ID:PLxqXT2T
>>71はマルチ
スルー推奨
73〒□□□-□□□□:04/08/27 20:26 ID:I0Wz+5Af
郵袋はどのような経路で特定局にいくのでしようか。
新東京でやってる取集便(江東区)の空郵袋は?
74〒□□□-□□□□:04/08/27 20:40 ID:dHr10bTH
>>73
無特が集配局に請求し、取集便で無特へ
集配局はある程度ストック持ってるけど、なくなりそうになったら地域区分局に請求
逆にあふれかえるぐらいストックがたまったら地域区分局に返送
75〒□□□-□□□□:04/08/27 22:45 ID:T0PU+mbM
 郵袋、ちゃんと運転してね。一箇所で溜め込むと大変なことになるよ。
76〒□□□-□□□□:04/08/27 23:50 ID:TTkTIsOB
>>67-68
もう少し具体的な使い方を提示すればわかりやすいかも。
「上3で新東京宛の運送便に名古屋集中締切継越パレットを差し立てた」とか
「他地域宛の配達記録は地域区分局締切し新東京で継越してもらう」とか。
77〒□□□-□□□□:04/08/28 00:24 ID:8z6x09Se
>>73
ありがとうございます。
78〒□□□-□□□□:04/08/28 00:25 ID:8z6x09Se
>>74
ありがとうございました。
79〒□□□-□□□□:04/08/28 15:42 ID:55nsq1lz
>>69
配達日「指定」だった時期は当然不可能だったが、
配達「希望日」になった(=特殊取扱でなくなった)ので、着払小包の条件に合致するようになりました。
80〒□□□-□□□□:04/08/29 03:46 ID:+vraGRV0
小包のマルツで
一度マルツで後日再配、再度マルツとなった場合、
不在留め置き入力は期限一週間の場合、
初めの配達日から一週間、二度目の配達日から一週間、どっちですか?
81〒□□□-□□□□:04/08/29 03:48 ID:+vraGRV0
到着した郵便物を区分していて、消印漏れを見つけた場合、
日付印か日付無しの消印、どっちを押すのが正しいのですか?
82〒□□□-□□□□:04/08/29 03:49 ID:+vraGRV0
あげわすれ
83〒□□□-□□□□:04/08/29 03:54 ID:akL+6vec
常識で考えろ。
84〒□□□-□□□□:04/08/29 04:06 ID:FnAJ9GzV
>>81
郵便物と切手にかけてボールペンで〒の記号を記入でも可
85〒□□□-□□□□:04/08/29 08:44 ID:nwYoizFW
>>81
抹消印という「○○局/消印」ってゴム印の方。
ボールへポンでやると今のご時世、何か言われる可能性があるのでやめた方が吉
86〒□□□-□□□□:04/08/29 19:59 ID:A8Hjfc9W
>>85
ボールヘポンは知りませんが、ありがとうございました。
87〒□□□-□□□□:04/08/29 20:48 ID:+obDNURS
ボールペンで○〒やるのは配達中に消印漏れ見つけたときだな
88〒□□□-□□□□:04/08/30 00:05 ID:W95TtWax
無集配特定局なんですが教えてください。
配達記録郵便の有証の扱いの件なんですが
書留と合納する際は「ビニールケース」を使用して合納。
これは局内で意見一致してます。
問題は票札に「○記あり」などの表示なのですが無特でも必要ですか?
そもそも票札が必要なのか局内で意見が分かれています。
よろしくお願いします。
89〒□□□-□□□□:04/08/30 00:35 ID:M6QaO3Xy
>>87
道順組立中もそれでいいことになっている。

マニュアル上は。
90〒□□□-□□□□:04/08/30 13:49 ID:YQZV/fZM
>>88
必要。
91〒□□□-□□□□:04/08/30 14:39 ID:2eWLgtpV
>>88
無特〜集配 間の取り扱いはそこの集配局に聞いてくれ。
92〒□□□-□□□□:04/08/30 15:01 ID:LF7FCVqG
ヘポンgae
93〒□□□-□□□□:04/08/30 20:02 ID:KsdL9ljH
私、集配課なんですけど
最近、予算の関係みたいで分単位で超勤を発令されてます。
もちろん所属長である課長の検印も押されてます。

実際どうなんでしょ?分単位で超過勤務手当てって支給される
ものなんでしょうか?
94〒□□□-□□□□:04/08/30 20:23 ID:+byjgfuA
>>93
ボールヘポンは知りませんが、ありがとうございました。
95〒□□□-□□□□:04/08/30 20:31 ID:KsdL9ljH
私、集配課なんですけど
最近、予算の関係みたいで分単位で超勤を発令されてます。
もちろん所属長である課長の検印も押されてます。

実際どうなんでしょ?分単位で超過勤務手当てって支給される
ものなんでしょうか?


96〒□□□-□□□□:04/08/30 20:36 ID:KsdL9ljH
age
97〒□□□-□□□□:04/08/30 21:56 ID:P+k79g9u
>>95
もちつけ
1ヶ月合計して、30分以上は1時間,29分までは0
98郵便 ◆BaPExFQhnU :04/08/30 22:07 ID:1npBeqYy
あの〜、名古屋集中、羽田分室
一般物に速達などの特殊取扱いを混合する際に
なぜ、メンコに赤線を引かないのかな?
99〒□□□-□□□□:04/08/30 22:12 ID:a9jLiT2a
赤線(;´Д`)ハァハァ
10095:04/08/30 23:11 ID:N25ja6W8
>>97
あ、そうなるんですか。なんだか要領良く扱われてるみたいで
むかついたんで労基に相談してやろうかと思ったもので。
とりあえず、今月は半端が30分以上だったんで安心です。
有難う御座いました。
101郵便 ◆BaPExFQhnU :04/08/30 23:47 ID:8/EEEZm4
おおまかでスマソ。
一般物(無証)ケースと速達など(有証)ケースをパレットに混合する際に
パレットにつけるメンコのこと。
102分室:04/08/31 07:01 ID:RERoe1vs
>98
文句は委託業者に言ってくれ。
103変人メイト ◆zduxB2ziVU :04/08/31 07:14 ID:aIcchWGG
>>101
有証と無証がパレット内に混合されてる時って
うちには大半はただの有証メンコで来ますが。。。
他には翌朝メンコとか。

赤線引いてあるのって無証速達入りしか見た記憶がないでつ。

ケース内に合納ということならばここの過去スレを参照(Part4)

934 名前:〒□□□-□□□□ [] 投稿日:04/03/08 15:23 ID:epm6+XyA
>>921 >>924
速達無証の票札は赤線2本(これを赤線2条と言う)
元々速達無証用に印刷されている票札見てみ。
ちゃんと2本入ってるから。

赤線1本(こちらは赤線1条と言う)のものは、
票札の裏面利用など手書きのものや、
後付で速達になったケースに使われますね。

例えば、元々小型通常無証で作っていたケースに
速達無証(記録を含む)を合納した時に、速達を白甲に納入の上、
票札には速達が入っている事がわかるように、
ボールペンやサインペンでピッと赤線を引く。

これでOK?
なお、大規模地域区分局では赤線1条ケースは非常に嫌われるだけでなく、
送達日数の遅れの原因となるので要注意。
104〒□□□-□□□□:04/08/31 23:33 ID:DsT0wZdi
>>103
なお、大規模地域区分局では赤線1条ケースは非常に嫌われるだけでなく、
送達日数の遅れの原因となるので要注意。

 そうだね。さらにいうと処理する課別にケースが作られているのが
良いね。
105t太郎 ◆BaPExFQhnU :04/09/01 00:12 ID:FYnUfySB
>>103レス
サンクス
106t太郎 ◆BaPExFQhnU :04/09/01 00:14 ID:FYnUfySB
>>103
レスありがとうございます
107〒□□□-□□□□:04/09/01 01:47 ID:MUkmXD6G
商品券のゆうパックは・・うんぬん・・・と言う文書が来ていたけど。
めんどくさい。
どこかの局で抜き取りか紛失したかな?
この前の配達記録のように・・・
サイズが小さいからな。
一般書留にしてもらえよ。
108t太郎 ◆BaPExFQhnU :04/09/01 13:52 ID:xviHhFq2
東京多摩はなんであんなに複雑なんですか?
簡素化できないんですかねえ。
109〒□□□-□□□□:04/09/01 16:54 ID:i57ddVew
>赤線一条
ウチの倉庫に印刷されたヤツが1箱あります。しかし、無用の長物・・・
本来は普通通常ケースに速達在中白甲を合納した際に使用するらしいのですが
ウチ沿線では沿線(地域区分局を除く)宛以外では合納をつくらないうえ
沿線にしても“見れば分かる事”ですので赤線一条は使用していません。
と言うより、いちいち赤線を引く(赤線一条の票札を準備する)のが
面倒だというのが本音です。
110〒□□□-□□□□:04/09/01 17:50 ID:JSw870Ck
むしろ無証のケースに白甲入れたときに赤マジックで線を入れる場合が多い。

ところで、○代○記あり速達合納の郵袋にはどのような表示をすべきでしょうか?
111〒□□□-□□□□:04/09/01 18:21 ID:i57ddVew
>>110
無証と有証の合納はできないでしょう・・・
まさか水路便の締切ですか?
112t太郎 ◆BaPExFQhnU :04/09/01 19:01 ID:gMPR3fIp
郵便局が他の郵便局に送るのに、○○郵便局だけで郵便番号書かないのはなぜなんだあ〜!!特定局なんかわからんぞ!!せめて都道府県を書いてくれ〜。
113〒□□□-□□□□:04/09/01 19:43 ID:i57ddVew
>>112
集配・無集配を問わず特定局差出に多いですね。>局名のみ
特に機械区分の普通通常だと、郵便番号があっても専用の番号ではない時は
住所がなければ無意味です・・・局の住所なんて普通覚えていないですし。
年賀の配達区分だと一層悲惨で、新処理も町丁目区分もできないために
職員による手区分になってしまうものがかなりあります。
114〒□□□-□□□□:04/09/02 00:55 ID:+wWggtht
>111
書留と記録を合納し、かつ速達通常も合納した場合です。航空の場合、一応可能らしいので。
まともにやると、記録・特殊に速達扱いを含んでいる場合の表記とかぶさるような気が・・
115〒□□□-□□□□:04/09/02 00:59 ID:2pgp80uB
無特に専用番号無いですが、
郵便番号と局名入れても不備だったんですか?
116〒□□□-□□□□:04/09/02 02:16 ID:jpBXTCuk
>>114
あ、なるほど。それがありました。
文書文書・・・「数量がない場合は合納する」としか書いていない・・・
ウチ、航空受渡など縁のないイチ一般局なので分かりません・・・
>>115
一応“不備”です・・・差立はそれでも何とかなりますが
住所の記載がないと普通通常では配達区分の手間が増えます。
前述のように新処理に支障が出ますし、手区分するにしても
町域(番号7桁の範囲)よりも細かく番地や丁目で分ける場合があるうえ
町域名と異なる局名だと誤区分の元です。
今度から、無特に限らず専用番号のない宛先に郵便を出す際は
住所もきちんと記入して下さい・・・お願いします。
117〒□□□-□□□□:04/09/02 08:36 ID:anIPUsbb
>>114 = >>110
悪いことは言わない。
その合納は止めとけ。

○代○記有りですらダメな局があるんだから。
118〒□□□-□□□□:04/09/02 10:19 ID:PPFal/lB
>>114
 うちの局は、三種類合納はしないというか、○記合納もしないことに
なっています。ところが、上記の郵袋が存在しうることを考えると、
「正当な」表記を知っておく必要があるわけで・・・。

 速達とする特殊のみを納入したした場合、○代赤線二条、記録だと
○代○記赤線二条、ここまではいいですよね?
 問題は、「速達とする記録・特殊を」含めて納入した場合、○代赤線一条、
○代○記有り赤線一条。
 これが三種類合納との時の表記とごちゃ混ぜになると困るわけです。

 というのは、通常扱いの記録・特殊は結束させないが、速達扱いは結束させるという
時間帯があります。この時開披する段階で速達扱いのものがあるとわかっていれば、
先に開披ができるわけですから、これをどうにか「改善」できないか、というわけです。
119〒□□□-□□□□:04/09/02 10:21 ID:PPFal/lB
>>115
 同一局名のもっとも最遠方の区分局宛に放り込みますがなにかw?
120無特:04/09/02 22:32 ID:fRBwuBkO
翌朝って簡易書留にするときのラベルって通常の分でいいでしょうか?
121〒□□□-□□□□:04/09/02 22:45 ID:OGiQtYo3
>>120
書留ラベルのはず。
122無特:04/09/02 22:49 ID:fRBwuBkO
書留番号って簡易?それとも書留ラベルの番号ですか?
123〒□□□-□□□□:04/09/02 22:52 ID:OGiQtYo3
>>122
番号はそのまま使用で、番号の頭に○簡表示をする。
だったはず。
124無特:04/09/02 22:56 ID:fRBwuBkO
>>123ありがとうございます
明日、もしくは来週あたりにくるらしいんです。
125〒□□□-□□□□:04/09/02 23:01 ID:A6B5S1X5
Sラベルじゃなきゃいいんじゃないの?
普通ラベル使われると紛らわしいので出来るだけやめて欲しいが。
126無特:04/09/02 23:06 ID:fRBwuBkO
>>125
要は「翌朝」で「簡易」にしたいってことが伝わればいいってことですかねぇ?
127〒□□□-□□□□:04/09/02 23:29 ID:PPFal/lB
 郵袋の中身は○代○記有りだが、票札は○代○記である場合、
一般事故として処理するものでしょうか?それとも緊急事故として処理でしょうか?
128〒□□□-□□□□:04/09/03 00:25 ID:vIht51Ec
>>120-126
正式に、書留用翌朝ラベル使用となっていますので>翌朝の簡易書留
>>125
翌朝普通ラベル使用はSでなくても論外、>>123でOKです。
129〒□□□-□□□□:04/09/03 01:18 ID:Sl+f3Gzv
>>128
書留用の翌朝ラベルを切らしているときは、普通用で代用可能だけどね。
130〒□□□-□□□□:04/09/03 01:41 ID:vIht51Ec
>>129
確か「書留‘小包’用」で代用だったと思います・・・
131〒□□□-□□□□:04/09/03 01:58 ID:Sl+f3Gzv
>>130
そうだったっけ?
132〒□□□-□□□□:04/09/03 02:07 ID:Sl+f3Gzv
漏れが昔見た手続では「普通ラベルで代用」になっていたと思ったが・・・。



書留小包ラベルを切らしているときは普通小包ラベル代用で間違いないんだが、それとの勘違いかなぁ?
133〒□□□-□□□□:04/09/03 02:15 ID:vIht51Ec
>>131
翌朝普通を普通小包ラベルで代用可能なのは確実ですが
今自宅につきマニュアルがないもので・・・
まあ“正規”取扱がどうであれ、普通ラベル使用の書留小包と同様に
配達局で手間がかかりますね。
>局控をどうにかして作成しないといけない
書留小包用で代用してあれば、局控は「抜くだけ」でOK・・・

それにしてもSラベル使用の書留小包、禁止して欲しい・・・
134〒□□□-□□□□:04/09/03 03:06 ID:Hwtg40x8
転送不要の配達記録を配達したんですが あとになって気がつきました
規則では どうなっているんでしょうか?
135〒□□□-□□□□:04/09/03 03:21 ID:aO0yI2OV
>>115
書き忘れや番号誤記の可能性も考えれば、せいぜい自分の局と同じ配達局の受け持ちの局までで止めておいた方が無難。
136〒□□□-□□□□:04/09/03 03:25 ID:vIht51Ec
>>134
受取人が転居している場合は差出人にお返ししますが
「配達した」とはどのような状況でしょうか・・・
 1.記載の住所に受取人が居住しているので配達した
 2.不在持戻後に受取人の希望で転送されてきたものを配達した
 3.転居届により転送されてきたものを配達した
 4.受取人は転居しているが記載の住所に配達した
1や2なら良いのですが4はもちろん3であっても間違った取扱であり
「郵便局のせいでお客様が差出人にウソをついた事になった」という
事態になる可能性があります。
137〒□□□-□□□□:04/09/03 06:32 ID:Hwtg40x8
136様 ありがとうございます

4.受取人は転居しているが記載の住所に配達した
一部転居に なってました
それを配達しました 区内転居です
138〒□□□-□□□□:04/09/03 06:59 ID:hN+D6o2r
>>127
○記有りのハンコが全国配備されて、そういう事故増やしちゃってるよね。
ただでさえ見間違えやすいのに。○記と別なようななんだから色かえるなりすればよかったのにな。
あとインクの載り悪くてすぐに乾かないし…
139〒□□□-□□□□:04/09/03 07:07 ID:iVGJtay5
だから○記有り郵袋を作らなきゃいいだろうが。
郵袋が倍になるのが嫌か? そうですか。
140〒□□□-□□□□:04/09/03 10:29 ID:xA2AhMgz
一般局、とっとと郵袋返してください。
141〒□□□-□□□□:04/09/03 11:15 ID:1BQyt+ke
うちからあげようか?
一晩で並赤が2P満杯になってたたむのも面倒臭い。
書留室暑いし。
142〒□□□-□□□□:04/09/03 12:46 ID:Hwtg40x8
sage
143〒□□□-□□□□:04/09/03 15:07 ID:YTx/OAMa
郵袋足りない。141さん、至急送ってください。
144〒□□□-□□□□:04/09/03 21:31 ID:aijtW/+q
無特です。
赤甲で差し立ての場合は書留と記録は別締めだけど、並甲を赤代で使う
ときは合納していい、という連絡が来ました。
これ、「並甲のときは記録も必ず一緒に締めなくちゃいけない」ということ
なんでしょうか。
並甲は並甲として、記録だけ赤で締めてもいいの?
145〒□□□-□□□□:04/09/03 22:44 ID:nCvBZsoF
受け持ち集配局に聞け
146〒□□□-□□□□:04/09/03 23:37 ID:vIht51Ec
>>137
もし中身が通帳・カードの類であれば
事実上、受取人が虚偽の住所でそれを作成した事に・・・
>>144
内容以前に、日本語の問題です・・・
「しても良い」を「しなければならない」と曲解する必要はありません。
無集配局から集配局への差立方法は局間で個別に定めますので
問い合わせる先はただひとつ、受持集配局であって
それ以外のところに聞いてもあまり意味がありません。
147〒□□□-□□□□:04/09/04 13:00 ID:uhQkTbS9
月曜から始まる暑中見舞い葉書の切手シートの交換なんですが、

お客様に書いていただく引き換えの用紙って何を使うという指示や
プリントアウトできる文書来ました?

これまでどおり「年賀葉書・かもメール等交換・・・」
で枚数と名前書いてもらって交付すれば良いんですよね?

148〒□□□-□□□□:04/09/04 13:12 ID:YIQv4l8E
>>147
着てますよん。
文書の後ろに様式がついてます。あんまり見てないけれど、そんなに変更は無いので
今までのものでもOK。割印欄がなくなってたようなきがするけど。
149〒□□□-□□□□:04/09/04 13:28 ID:uhQkTbS9
>>148文書?!
特に何も着てないぞ、とうちの局長言ってましたが・・・
とりあえず、年賀の時使った引き換えの用紙使う予定です。
ところで、当選番号書き込むポスター渡されましたが1等2等は
A賞B賞とかになったんですね。
来たら同じく年賀の時みたいにA4の請求書で住所氏名と印もらって
という形でいいんだろうか・・・支社イントラには何も出てないし・・・
胃が痛い・・・・

ありがとうございます。月曜探そう・・・
150〒□□□-□□□□:04/09/04 18:59 ID:YhDVHfvB
文書。来てる事は来てるけど、切手シート賞の引換証なんてものは添付されてなかったぞ。
あったのはA賞B賞の受付簿のみ。あと切手コードの切替方法かな。
受払簿もなんも来てないので金曜に自作で作りますたよ⇒管理主任用&窓口用。
って言うか、A賞B賞を受付た時に記入する請求書なんて何処にあるのやら…
151〒□□□-□□□□:04/09/04 19:04 ID:T6JTpMkE
小包(料金着払+保冷)の需要ってある?
152〒□□□-□□□□:04/09/04 23:24 ID:bu6jMBF+
>>151
「チルド+着払」の“取扱がない”事は言うまでもありませんが
間違ってそういうものを引き受ける例が後を絶ちませんので
それなりに需要はあると思います。
153〒□□□-□□□□:04/09/06 00:37 ID:rHx6lWL5
>>152
例の冊子にさらりと
154〒□□□-□□□□:04/09/07 00:22 ID:wRJJOs7l
冊子は着払い出来るっしょ。
155〒□□□-□□□□:04/09/07 20:05 ID:cRSlUTr9
>>154
冊子小包+保冷+料金着払 ってのもあり?
冊子ってのは、ラベルに料金の書き方とか、配達予定日の書き方とかが
簡単に解説されている冊子
156〒□□□-□□□□:04/09/07 20:45 ID:PATZJXSI
>>155
ナシ。
157〒□□□-□□□□:04/09/07 21:26 ID:Rxya1opu
そもそも保冷+着払ってできましたっけ?
158156:04/09/07 21:41 ID:PATZJXSI
>>157
だから「ナシ」なんだって。
159〒□□□-□□□□:04/09/08 03:23 ID:MESxz3fw
窓口事務機でタイムサーテン打てない・・・
160〒□□□-□□□□:04/09/08 20:00 ID:M9Up7CuT
>>158
今後の話っすよ。着払いの場合、下二桁が20円になる(らしい)近い将来
161業務連絡:04/09/08 20:34 ID:M9Up7CuT
平成17年用年賀葉書について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040908j201.html

インクジェット紙 22億6,609万枚(前年比116%)
関東・東京・南関東支社限定で「インクジェット紙光沢年賀葉書」
(売価65円)を1億枚試行販
年賀切手の発行枚数は1億100万枚(昨年は6,600万枚)
「年賀50円」を5,000万枚発行(11月15日発売)(前年比333%、昨年は1,500万枚)

年賀葉書(お年玉付及び寄附金付)11月1日(月)から平成17(2005)年1月7日(金)   まで
(ただし、四面連刷に限り平成16年(2004)年10月18日(月)から販売 
162〒□□□-□□□□:04/09/09 00:05 ID:dgLhcgGn
ようやく>>153の意味が理解できました。
やっとの事で「例の冊子」をじっくり読む事ができましたので・・・
これ、今のところ周知される様子がないですね。
ハカリ不要なんて間違った事は強調されているのに。
163〒□□□-□□□□:04/09/09 20:15 ID:U0u+3/Q8
紙札について教えてください。有証と無証の紙札の意味、赤い十字の入った紙札の意味、またウチの局では到着パレットに刺してある紙札を集めて日付印打って保管することもあれば、紙札刺し放しの時もあります。あれは集めてるのですか?
164〒□□□-□□□□:04/09/09 20:39 ID:mR7F0Ubw
記録のみ入れた大郵袋=○記って○代の表示は必要なの?
合納の場合、通達では書留は「書留ケース」、記録は「は束」または「ビニールケース」となってますが。
165〒□□□-□□□□:04/09/09 20:44 ID:U0u+3/Q8
で、今日刺し放しになってた紙札持って帰っちゃいました。探してるかなぁ今頃?
166〒□□□-□□□□:04/09/09 21:24 ID:Heozb52J
着服してる?
167〒□□□-□□□□:04/09/09 22:35 ID:KjFQZq2N
着払の手数料って「20円」になるの?(私書箱、後納含む)
新しいラベルにはあらかじめ「20円」って入ってるが
168〒□□□-□□□□:04/09/09 23:01 ID:/jN0alrU
>>164
 必要とおもわれ。
 大郵袋には速達も合納可で、書留+記録+速達通常と合納した時、
書留+記録に速達扱いがある時の表示と区別する必要がある。
 つまり
     書留  ○代
  速達書留  ○代赤線二条
速達書留あり ○代赤線一条 または航空の場合青メンコ○代
書留+記録  ○代○記有り
書留+記録何れかに速達扱い
          ○代○記有り赤線一条
     記録  ○代○記
  速達記録  ○代○記赤線二条
速達記録あり ○代○記赤線一条

として速達通常を合納した時、○代の表示を外し、赤線一条、または二条線を引く。

こうしないと区別がつかないよ。




169〒□□□-□□□□:04/09/09 23:03 ID:/jN0alrU
ちなみに基本は

「合納しない」
170〒□□□-□□□□:04/09/09 23:35 ID:dcRSji18
料別で7億円横領だってよ。
無特局長が。
171〒□□□-□□□□:04/09/09 23:50 ID:HcBU8Gak
>>170
> 料別で7億円横領だってよ。
> 無特局長が。

おお、規模でけえ
どうせやるならそん位やってほしいもんだ

うちの部会のチンケ局長ったら…
172〒□□□-□□□□:04/09/09 23:52 ID:1PNejO5R
>>163>>165
それって紙札ではなく票札ではないか?
173〒□□□-□□□□:04/09/10 00:10 ID:LMhObj7c
7億なんて何に必要なんだろ?
局長なんて仕事してるカス人間が
それだけの金が必要になるなんて生き方を間違ってると思うな。
174〒□□□-□□□□:04/09/10 00:10 ID:mrR/brMB
>>163
紙札と言っていますが票札の事ですね。
 有証=書留(書留あり)
 無証=非普通(書留なし)
 赤十字=小包(のみ)
集める意味は全くなく、そのままゴミとなる事が多いです。
勿体無いので私は「再利用」していますが。
差しっぱなしは誤送等事故の元ですので速やかに抜くべきです。
>>167
まだ何も分かりませんね・・・
175〒□□□-□□□□:04/09/10 00:48 ID:kGePwkMl
>>169
東京と大阪から合納するな!ってクレームきてたっけな。
全国から何局くらい合納して送り付けたんだろうか。
176〒□□□-□□□□:04/09/10 01:18 ID:s0NWDp/d
174さん有難うございます。票札というんですね以前内務に票札要らないなら頂戴とねだったら断られました。今日ひっくりかえして積まれたパレットに刺し放しになってた票札黙って持って帰りました。
177〒□□□-□□□□:04/09/10 01:31 ID:04LDz3cY
フランス・ドイツって食品は送れないと聞いたのですが、
たとえばフランスあてに食品を送ってしまった場合、
どうなるんでしょうか?
フランスから戻されてしまうんでしょうか?
処分されてしまうのでしょうか?国際に詳しい方教えてください。
178〒□□□-□□□□:04/09/10 01:41 ID:iq5W17HX
>>176
おもしろい票札ならコレクションもおすすめ。
179〒□□□-□□□□:04/09/10 01:48 ID:mrR/brMB
>>177
「国際郵便条件表」を見た限りでは「食品」なんて大雑把な表現はされず
具体的に挙げられていますので、送っても良いものがありそうです。
返送されるか処分されるか、返送の場合はどこから返送されるのか
そういった事の詳細は実際に送ってみないと分かりません。
日本の郵便局等ではどうにもならない部分がありますので
現地の税関・検疫機関に問い合わせるのが一番です・・・
日本国内の段階で返送となる事例もありますし
日本が輸出禁止にしているものもあります。
180〒□□□-□□□□:04/09/10 11:29 ID:KkkoPhj/
>>174
 うちの局では有証の票札はその日に入った分をいったん保存しています。
出入りが合わなくなった時に票札の枚数で調べるためです。

>>178
 無証青腺二条、青字の大型、というのを見たことがあります。先方に聞いたら
赤インクリボンが無くなったんだってw。

 以前翌朝を差立した時、配達局締めが面倒なので
「**市内外三局」で出そうとしてぶん殴られますた。 
181〒□□□-□□□□:04/09/10 14:21 ID:tgJkCtM/
>159
PメールやDメールも同じ
全局で取扱わないものはプログラムされていないんだな
182〒□□□-□□□□:04/09/10 16:27:59 ID:oFk7o4m0
当局には「要返送 東京中央局」と書かれた
ファイバーが転がっているのですが、
どうやって返送すればいいんでしょうか?
183〒□□□-□□□□:04/09/10 17:56:58 ID:8BKcBDMi
>>182
運送便に余裕のある時に空パレットに積んで、
「○空 東京中央」って書いて送ってください(「○空」は赤で○書いた中に空を書く)


184〒□□□-□□□□:04/09/10 20:15:52 ID:p3h9teyG
>>183
マジレスしちゃだめだってw。
東京中央はケースにテプラ貼りまくってるから無視。
当局では100の締切ケース用に使ってあげていますけど
185〒□□□-□□□□:04/09/10 23:57:59 ID:4THK3ndN
再配の電話めんどくさい。
電話番号記載を徹底させろよ。
シールとか判とか作れよ。
無特しっかりしろ。
時間かかってしょうがない。
186〒□□□-□□□□:04/09/11 00:34:53 ID:WYtu7m6+
バーコード冊子は
両端がaaで数字が11ケタで2ケタめが9だよね?
それ以外で12ケタだったりする、似たようなヤツは
全部バーコード冊子ではないってことでいいですか?
187〒□□□-□□□□:04/09/11 00:59:27 ID:NwAx4VU8
>>185
無特に限らず「受取人の電話番号なんて分からない」と
お客様(差出人)に言われればどうにもなりません・・・
ハンコは全局作っているはずです。
>>186
>両端がaaで数字が11ケタで2ケタめが9
今のところそうなっていますね。
10月から使用される小包ラベルの番号が12桁になっていますので
もしかするとバーコード冊子の番号も12桁になるかもしれません。
188〒□□□-□□□□:04/09/11 01:20:41 ID:Tq1FJLyF
ハンコってなんだよ。知らん。マジで。

つーか、徹底って何だよ。
個人情報、聞けて、記入させて当たり前だと思ってるだろ。
だから、公務員体質が抜けないって言われるんだよ。
189〒□□□-□□□□:04/09/11 01:20:55 ID:s3wkG9Nx
>173
家建てたって新聞で読んだ気がする。

>182
差し立てに使えば、いつか誰かが東京中央に到着する便に乗せてくれるかも。

まあそもそもそれが外に出たこと自体、いい加減な証拠ですがね。
190チンコ&rlo;!ミモミモ&lro; :04/09/11 01:27:38 ID:hmvp7pKQ
 
191〒□□□-□□□□:04/09/11 09:16:20 ID:YkArzvDZ
>>182は「パレットケース」ではなく「ファイバー」と言っているようだが・・・
192〒□□□-□□□□:04/09/11 10:02:55 ID:L73/H6rM
>>175
合納郵袋、どの位かって?
昨日は100袋ぐらいかな?
途中で異則を書く紙が足りなくなってコピーさせたぐらいだったし。

うざいんで勘弁してください、各局へ。
大体、元地域区分局だったおまえらがやるな、
埼玉県の某局と福島県の某局。

大体合納する局に限って、記録も擦っていて送達証の取扱にウヲーサヲー。
193〒□□□-□□□□:04/09/11 12:25:43 ID:anBOhMNQ
>>192
実名晒せ!


ってバレバレか(w
194〒□□□-□□□□:04/09/11 12:54:58 ID:Wb3xf/eV
接遇チェックシートだったか?
4級に合格はできそうもありません。
逝ってきます。
195〒□□□-□□□□:04/09/11 15:22:58 ID:Mgi7+IhA
 合納郵袋つくる普通局はDQN扱い決定。集特はまあ勘弁してやろう。
そのかわり
「とっとと郵袋返納しろ!」
196〒□□□-□□□□:04/09/12 01:43:01 ID:lc+iui1B
>>194
俺も、お客さんのところ逝って、いちいち自分の名前言いたくありません。
外務担当でちゃんと自分の名前言ってる人いる?

ってここ、郵便課のスレか・・・ OTL
197〒□□□-□□□□:04/09/12 23:34:14 ID:VmQ3+ziV
窓口でマルツ交付する時に、不在通知に証明書の番号控えるのって何を交付する時ですか?
198〒□□□-□□□□:04/09/12 23:45:05 ID:yA+eQZQM
>>197
クレジットカード
199〒□□□-□□□□:04/09/12 23:49:34 ID:dA9h7MjC
>191
ファイバーで差し立てることもあるよ。

>197
本人確認の一環だから、今は全部じゃないの?
前は現金書留とカード入りの郵便という風に言われていたけど。
200〒□□□-□□□□:04/09/13 01:31:07 ID:el9fLl+2
>>197
 どうもその辺各局にて解釈バラバラみたい。ウチの局はお客ともめる
のが嫌なので>>199の言う前のやり方をやってる。きっちりやってる局は
別紙まで用意して全て書き込んでるみたいだね。ちなみに、都内普通局。
201〒□□□-□□□□:04/09/13 02:20:57 ID:M4Vs0Xdo
>>197
郵便取扱マニュアルに書いてなかったっけ
202〒□□□-□□□□:04/09/13 06:23:51 ID:e1q1gA0W
>>197-201
何が何でも控えないといけないというものはないはずです。
本人限定受取郵便にしても、複数の人間で確認できればOKですし
カード類では「マル面」に加えて写真付証明資料の際は
番号までは控えなくても良かったと記憶しています。

本人限定受取の場合、本来は最初に確認資料のコピーを取って良いか求めますが
その“根拠”を巡って思いきりお客様とトラブルになったため
(実際問題マニュアルでそう決めているだけであってそれ以上のものは特にない)
それ以後私はやめています。というより、無駄なトラブルを避けるため
正式にコピーを求めるのを中止した方が良いのではと思います。
203〒□□□-□□□□:04/09/13 22:08:23 ID:BQaLesIk
結婚式の招待状を事故で還付する場合、
どちらの差出人に返すのが正当でしょうか?
お手数を掛けてすみませんが、よろしければお教えください。
204〒□□□-□□□□:04/09/13 22:10:59 ID:DjSo+w4E
>>203
近いほう
205〒□□□-□□□□:04/09/13 22:13:00 ID:N+GcYDMN
>>203
お好きなほうにどうぞ。
206203:04/09/13 22:42:29 ID:BQaLesIk
>>204>>205
即レス、ありがとうございます!!
いつも迷って不安になっていたので、助かりましたm(__)m
207〒□□□-□□□□:04/09/14 19:44:59 ID:ugYwL4Dt
窓口にて料金受取人払いの承認を受けたことの文言を印刷した葉書大のシール式用紙と、
定形外郵便物を同時に差し出されましたが、シール式の用紙には郵便物の種類の記載が
ありませんでした。
この用紙は定形・定形外等関係なく郵便物に貼り付けて受取人払いとして使用できますか?
208〒□□□-□□□□:04/09/14 20:23:04 ID:HpVil6Li
>>207
まあ、記載がないのだから受けちゃっても仕方ないんじゃない?

で、本来は記載が承認条件なわけだから、承認局にゴルアしてやってください。
209藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/14 20:32:13 ID:5aQ0EIOw
番号違いと判を押す引受局がありますが、判を押すぐらいならなぜ正しい郵便番号を記載しないのでしょうか?
郵便番号が間違っていてかつ町名だけでは、地域区分局に送っても配達局に届くわけないのでは??
お客様からみれば、郵便物にそんな判を押す前に返送してくれればいいのにと思う方もいます。
判を押すという行為は、人様の郵便物を勝手に汚すことと同様なのでは??

210〒□□□-□□□□:04/09/14 20:47:24 ID:HpVil6Li
>>209
>判を押すぐらいならなぜ正しい郵便番号を記載しないのでしょうか?
人様の郵便物を勝手に汚すことになるからです。

>郵便番号が間違っていてかつ町名だけでは、地域区分局に送っても配達局に届くわけないのでは??
送ってみなければわからない。

>お客様からみれば、郵便物にそんな判を押す前に返送してくれればいいのにと思う方もいます。
お預かりした郵便物をできるだけ配達するようにするのは郵便局の責務です。

>判を押すという行為は、人様の郵便物を勝手に汚すことと同様なのでは??
押さないと、区分機で堂々巡りになる可能性があり、郵便物が遅れる原因にもなりますので、
郵便物を確実に届けるためのやむをえない措置と考えられます。
211〒□□□-□□□□:04/09/14 20:48:32 ID:HpVil6Li
>>209
>判を押すぐらいならなぜ正しい郵便番号を記載しないのでしょうか?

「番号ちがい」印を押すことは取扱手続で決まっているが、
正しい番号を記載するという決まりがないため。
212〒□□□-□□□□:04/09/14 21:23:21 ID:xrQfBOoC
「こうとうしん」ってなんでつか?
213藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/14 21:49:23 ID:39j8aex8
>>211
>正しい番号を記載するという決まりがないため。
これが公務員気質というやつですか??

>>210
>お預かりした郵便物をできるだけ配達するようにするのは郵便局の責務です。
責務というのであれば、「番号ちがい」印を押しかつ正しい番号を記載するべきなのでは??

例)
〒033-6611 光が丘19−5 ○○様

  差出人) ○○

〒119-0555 相生町12−7 ○○様

相生町なんて、東京、栃木、北海道他いくつもある。

こんなのに番号違いと判を押し、送っても届くわけねえじゃん。
はじめに東京のほうに送って違ったら、差出人に戻るまで何日かかることやら。
はじめから、差出人に「住所が不完全です?」などの紙札を貼り差出人に戻すことの
ほうがいいのでは??

214〒□□□-□□□□:04/09/14 21:53:14 ID:mKDXoinv
>>212
日付印押してあるやつ、だったはず
215〒□□□-□□□□:04/09/14 21:57:31 ID:WiFvkTeN
>>209-211
その都度正しい番号を調べて記載していると恐ろしく時間がかかるくらい
番号違いが日常的に大量にある、という要素もあると思います。
3桁ですら間違いが多かったのに7桁になると・・・
番号違い/番号ナシを区分するのは地域区分局の仕事ですし。
>>212
「高等信」・・“高等な信”という事で、ふつうに(切手を貼って)
差し出された文字通りの手紙といったところでしょうか。
216〒□□□-□□□□:04/09/14 21:57:53 ID:HpVil6Li
>>213
>これが公務員気質というやつですか??
記載してはいけないものを記載しないというだけの話。
公務員であるかどうかなんかは関係ない。

>責務というのであれば、「番号ちがい」印を押しかつ正しい番号を記載するべきなのでは??
日本語理解できる?
「記載してはいけない」から記載しないんだよ。
217213:04/09/14 22:01:20 ID:HpVil6Li
ま、その「番号ちがい」を押して云々という規定自体が
郵便番号が3〜5桁の時代(市区郡名以下はきちんと書かれている)にできたものだからね。
市町村名が省略されている郵便物に適用しようということ自体がおかしいのかもしれないが。
218207:04/09/14 22:12:38 ID:ugYwL4Dt
>>208
ありがとです
219藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/14 22:29:16 ID:39j8aex8
>>216
返答ありがとうございます。

>「記載してはいけない」から記載しないんだよ。
頭固いね、あんた。
サービス精神が足りんよ。
記載できないんだったら、紙に書いてセロテープなどで
貼ればいいだけなのでは。

>公務員であるかどうかなんかは関係ない。
真っ向サービスの精神はどうしたん??

住所が不完全ですという紙札はおたくの局にはないの??
規則を守るより、お客様の立場になって物事を考えられないのかね。

ちなみに、別に荒らしているわけではございません。




220〒□□□-□□□□:04/09/14 22:34:13 ID:7fJglf/y
郵便番号が正しければ町名と番地だけでOKって
アナウンスしてたよな。
でも、一定数必ず郵便番号を間違えて書くアホが
いるのが現実
間違った番号に推測できる手掛かりがあればまだいいが、
手掛かりがなかったら町名だけでは調査面倒だよな。
上の人間が机上で考えたのかね。
221〒□□□-□□□□:04/09/14 22:41:28 ID:irLnhkKg
>>220
町域名だけだと「調べ方のわかる人」じゃないとダメなんだよね。
郵便番号簿の後ろの方には載っていないっちゅーの
222〒□□□-□□□□:04/09/14 22:41:52 ID:WiFvkTeN
215です。
>番号違いの件
ハンコを押しただけだとまた戻って来そうなものは
正しい番号を記載する事がありますし
ハンコを押さなくても見ただけで分かるものは押さない事もあります。
町域名以下が記載されている以上安易に「あて名不完全」ともできません。
できる限り調査してお届けしたいですし・・・
223212:04/09/14 22:44:25 ID:xrQfBOoC
>>214-215
 レスさんくすです。ありがとうです。
224〒□□□-□□□□:04/09/14 22:47:36 ID:WiFvkTeN
>>220-221
イントラネットからゆうびんHPの検索を使うという手があります。
窓口後方機や追跡システム本体でできますね。
たいていこういうのは1・2箇所違いというのが大半ですし。
225藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/14 23:14:31 ID:39j8aex8
以前にどっかのレスにもありましたが、特定郵便局が出す特定郵便局宛の郵便物
など単なる郵便局同士の嫌がらせとしか思えん。郵便番号の記載がない。
町域名もなし。
226〒□□□-□□□□:04/09/14 23:32:40 ID:AOkRn+6r
>>219
>住所が不完全ですという紙札はおたくの局にはないの??
 ありますよ。ただし、番号が不完全かどうかが判別されるのはほとんど
押印後。切手、料額印面は消印済みという事です。その状態でお返し
した場合、再差し出しには同じ料金を貼って出してもらう必要があります
が、それでも良いですか?また、一度返す訳ですから到着はかなり
遅れる事になりますが、それでも良いなら郵政公社へご意見をお寄せ
下さい。そういう意見が多く集まれば昨今なら簡単に制度は変わります
から。

>記載できないんだったら、紙に書いてセロテープなどで
>貼ればいいだけなのでは。
 一日にそういう郵便が何通あるか、厳密にやっていったら都内で住宅
地抱えた我が局でも100単位で出るんですが。これがDMを多く引き
受ける様な局では下手すれば数千の単位になる恐れすらあります。
そんな状態で一通一通に手間暇かけて処理していればあっという間に
発送(差立)業務自体がパンクします。当然、出来る限りの対応はしてる
つもりですが、郵便局としてはまずはもう一度同じ局に戻らない様に
誤った表示を消す作業までを必須としてる訳です。

 ・・・と言うか、ここって職員専用なんだけど、スレ違いでは?(^_^;)
お客さん専用スレもあったはずだけど。
227〒□□□-□□□□:04/09/15 00:42:14 ID:Cu1on7rX
>219

>お客様の立場になって物事を考えられないのかね。

今のところ俺ら公務員だからね。一応規則は守らないとお客様に叱られるよ。
まあ お客様は身勝手だからその時々で
「規則で決まっていることを守れ」
「規則を守るより、お客様の立場になって物事を考えられないのか」
と相反する反応をするよね。

たぶん多くの職員は”(お客様のために)何とかしてやりたい”と思っている。
けど、自分が応対した結果がお客様にとっては”大きなお世話”と感じられてしまう「痛い経験」を
何度もするとお客様との関わりを「規則ですので」という部分まで萎縮してしまうんだよね。

>記載できないんだったら、紙に書いてセロテープなどで
>貼ればいいだけなのでは。

サービス精神が足りないと言われれば返す言葉がないけど、一人その行動を起こすことで全員
が同じ事をしなければならなくなるから「規則以上」のことは非常にやりにくい職場であることはご
理解願いたい。基本的には公務員は平等に対応しなければならないから。
(あそこの局とここの局との対応が全然違うというような反論はご勘弁)

でも、確かに郵便局員はもう少しお客様の立場になって物事を考えなければならない。
対面での対応なら
「お客様のご要望は規則により○○までしかできません。
しかしながら、△△の方法でしたら可能です。いかがでしょうか?」
ぐらいの事を言わないといけないよね。
今回の事例はむずかしいけど。
228〒□□□-□□□□:04/09/15 01:38:45 ID:zvX0CFm0
なるべく還付しないでお客様にお届けしたいって言う
気持ちは皆持ってると思うんだけどほんと時間ないよね。
たまーに時間があって意地になって調べまくってる事もあるけど。
今の物量と持員ではしかたないって。その範囲で出来るだけ
きめ細かいサービスが出来る努力をするしかないって思うな。
現状を知らないお客は好き勝手な事言うけど。
はぁーつらい。
229〒□□□-□□□□:04/09/15 10:54:39 ID:JnpV+nvL
 便名の表記について質問です。

 幹線便の場合、下1下2、上一上二と、上下によって算用数字と
漢数字を使い分けていますが、このルールはそのまま地域内の便名にも
適用されるのでしょうか。
 また伝送便の場合はどうなのでしょうか。

230215:04/09/15 15:44:30 ID:ue0R/GJq
>>225
あちらには私も書き込みました。
集特も含めて特定局の方々に、(無特)局宛に郵便を差し出す際は
局名さえ正確に書けば住所がなくても問題ないと思っている向きが
あるとしか思えません。無特の住所なんて職員でも把握していない事が
少なくないのに、内務の区分ゆうメイトさんだと長期でも怪しい事があり
特に年賀になるとほぼ絶望的で、次の要領で処理が遅れてしまいます。
 機械供給→住所記載ナシで手区分行き→住所記載ナシで職員に“丸投げ”
所在地とは異なる町域名が名称の局だとそうでなくても誤区分の元なのに・・・
231無特の局員:04/09/15 15:53:08 ID:Um1svYIG
自分の区内の無特の場所ぐらい覚えろよ。
同じ郵政の部署じゃないか。
ばか者!
232215:04/09/15 15:55:10 ID:ue0R/GJq
>番号“違い”
ウチは東京都内の住宅地ほどは物量がありませんが
「番号簿掲載ナシの場合」が一律にそうなっているせいで
市町村合併の影響によりxxx-0000が激増した結果
以前にも増して多くなってしまいました。
年賀担当なので、昨年度の年賀は悲惨な思いをしました・・・
番号が合っているものも含め、沿線局宛(xxx-****)が
毎日ケース単位で“誤送”されてきますので
いちいち番号違いのハンコなんて押していられません。
233215:04/09/15 16:00:14 ID:ue0R/GJq
>>231
ウチ管内はそれほど数が多くないので職員はたいてい覚えていますが
年配のゆうメイトさんとなるとちょっと・・・
>所在地とは異なる町域名が名称の局
それに、町域までは何とかなってもその先(○丁目○−○/○番地)が
分からないと、せっかく機械処理できるものであっても
VCS打鍵に難があります。
234231:04/09/15 16:06:36 ID:Um1svYIG
機械に頼るな手で区分しろや。
ばか者!
235〒□□□-□□□□:04/09/15 16:30:21 ID:Vu7+I3NB
>>230
ウチの局では区分函に町名と一緒に無特の名称も書いています。
おかげで管内無特あてはウチの局まで届けば配達可能です。
236〒□□□-□□□□:04/09/15 17:01:16 ID:8gxdMIvD
>>229
地域内便=基本的に伝送便 というつっこみはともかく…。
全く同じですよ。
じゃないとダイヤグラムが大変なことになるし。
(上とか下とか書くスペースがないし。)


>>234 = >>231
あのなぁ、何のために機械にかけてるかよーく考えろ。
つーか、一度、区分機配置している集配局に見学に逝け。
ま、無特差出・無特宛が非優先でよければ今のままでどうぞ。
届かないって文句言うなよ。
237215:04/09/15 17:53:09 ID:ue0R/GJq
加えてウチでは管内に“ウチ**”という名称の局が複数あって
手区分に回ったそこ宛が「自局」区分口に突っ込まれる傾向があり
半ば諦めています。結局のところ配達が1日遅れるだけで済んでいますし。
さらにウチは最近移転しましたが、跡地に無特ができて
そこ宛も局名・住所ともに違うのに同様の経過となる事が少なくありません。
ただ、ウチではたいてい計画係または総務課が自局宛をチェックするため
(=自局宛誤区分を発見するのが原則として外務交付締切後)
翌々配地域木曜差出が配達まで6日かかってしまう事がありえますし
 木曜差出→金曜昼〜土曜朝到着→自局に誤区分→月曜まで放置
 →火曜が祝日だと発見しても水曜配達、月曜が祝日だと火曜発見・水曜配達
私は時間の許す限り金曜〜日曜は自局区分口にチェックを入れています。
誤区分に限らず時折局留や無特受の留置願いが出て来ますので・・・
238〒□□□-□□□□:04/09/15 18:03:40 ID:BfEq3fuv
>>236
サンクス。地域内の便に「何号便は伝送便とする」とありますが、便の表記には特に何もなかったので。
原則、下が算用数字上が漢数字でいいのですね、ありがとうございました。
239業務連絡:04/09/15 19:41:42 ID:EkgoRUzU
9/27より「銀座局に配達業務移管」関係

移管地域
104京橋 「銀座1〜8」
105芝 「東新橋1・2,芝浦1,海岸1・2」
上記地域宛の書留(配達記録),速達通常については、9/25より
「銀座」で輸送容器・把束・小郵袋を作成し、差し立てる(番号はなし?)。
翌朝も同様。小型と大型普通通常については現行通り(104京橋,105芝)。

見逃しやすいポイント
105-70,105-71,105-72,105-74 は東京都港区東新橋にある
240業務連絡補足:04/09/15 19:47:16 ID:EkgoRUzU
区分方法については今週から試行中
241藤堂 ◆hJ.1Kil1Og :04/09/15 22:38:51 ID:og4RFN5J
>>231
ばか者と罵倒する前に七桁書けとは言わないから、上三桁ぐらい書きましょうね!!
それすらも書かない特定局のなんとも図々しさには頭が下がる思いだ。
242〒□□□-□□□□:04/09/15 23:24:17 ID:tH7awmQu
無特をみんな>>231みたいなアホと一緒にせんでくれ
お客に郵便番号書くようお願いしてるんだから、最低郵便番号は書くよ
243〒□□□-□□□□:04/09/15 23:45:08 ID:57+WQ8/K
>>225-242
って言うか、公社が差し出す業務用郵便物(通信事務無料郵便物)で郵便番号記載ナシのものは
規定違反で還付が正当扱いなのだが。
244〒□□□-□□□□:04/09/16 00:43:26 ID:FVz149nq
給料って今月は17日に入金があるんですか?
245231:04/09/16 16:23:16 ID:IgEgJ21+
>>243
郵便番号位、書いてやってるよ。
書いていないのは、還付だとふざけたこというな!
ばか者!
246〒□□□-□□□□:04/09/16 18:54:36 ID:aqbZaKxx
>>244
あしたです

無特つか、貯保差出のやつに郵便番号記載無しが多いような気がする
247〒□□□-□□□□:04/09/16 19:52:58 ID:bO6a/5/j
かんぽの宿は郵政民営化の影響はあるの?
職員の処遇は?


248〒□□□-□□□□:04/09/16 19:54:31 ID:aqbZaKxx
>>247
保険課のスレで聞いてください
249〒□□□-□□□□:04/09/16 22:48:14 ID:sfbWKgYe
みなさんの局は集荷代金の払込方法はどんなふうにしてますか?

@手書の共通預り証(キ00100)、出納簿とともに出納責任者に払込。
APTで出力して出納責任者へ払込。
B窓口機器へ別納入力。で、領収証は預り証裏面に貼付し日附印で割印。
C上記以外
250〒□□□-□□□□:04/09/16 22:57:15 ID:aqbZaKxx
大口の区内特別を宅配が配送するのは郵便法に触れないんですか?
251〒□□□-□□□□:04/09/16 22:58:58 ID:e4rEhVHx
>>249
うちは4番。
局長が地下の駐車場に来たトラックに
こっそり積み込んでる。
業者の言い値で、領収書は切らないのが通だ
とか逝っているけど・・・。
252〒□□□-□□□□:04/09/16 23:05:35 ID:vr0R3qyk
>>251
それは違則だろ
監察かコンプラ窓口に連絡しる
253〒□□□-□□□□:04/09/16 23:24:04 ID:608Z4aEu
>>251
千葉市内の某特定局の方ですか?
254〒□□□-□□□□:04/09/16 23:25:03 ID:vr0R3qyk
251は釣りか?
255〒□□□-□□□□:04/09/16 23:31:57 ID:mb7wcvh9
チルドって、10/1から着払いできないの?
256無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/16 23:37:15 ID:cV6PoLrQ
>255
んなもん今もやってない
257〒□□□-□□□□:04/09/16 23:43:36 ID:vr0R3qyk
>>256
リューアルでできるようになるかって聞きたいんでしょ
258〒□□□-□□□□:04/09/17 00:13:04 ID:EOcIr02K
チルドで着払いができないなんて初めて知った。
速達ならできるのに。
259〒□□□-□□□□:04/09/17 00:14:37 ID:MAUWMNU6
着払いにつけれる特殊取扱って速達と書留だけじゃなかったかな
260〒□□□-□□□□:04/09/17 00:40:06 ID:H5n0Ke3W
>>250
個別に配達するのじゃなければいいんじゃないの?
>>255-259
夕方になればわかるのかな?
261藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/17 00:44:45 ID:0qsdbz8i
職員にやる気を出させるにはどうしたらいいのでしょうか。
地域区分局のおっさんなど。暇なくせに手区分すらしないで世間話。
262〒□□□-□□□□:04/09/17 03:52:28 ID:ctmFN7+N
>>250
差出のため郵便局に持ち込むだけであって
“配達”している訳ではないので問題ありません。
>>255
10月1日からできるようになる模様ですね。
さりげなく新マニュアルがそうなっていますし・・・
>>259
正解です。
>>261
そういうのは、やる気のあるなしとは次元の違う
(現時点での)おっさん世代特有の問題なので(=やる気があっても仕事はしない)
小規模の局に転勤させて仕事をしないといけない状況に追い込むのが一番です。
(=各担務原則1人づつなので“潰し”がきかない)
263〒□□□-□□□□:04/09/17 18:27:20 ID:HpmvuDjN
>>261
 ここは一応職員専用として業務関係とか割と専門的な意見交換を
する場という位置づけをされていると思いますので、お客様専門の
以下のスレへ行かれてはいかがでしょうか?
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093669046/
264〒□□□-□□□□:04/09/17 22:44:07 ID:dIVtZsvo
○ツ期間の根拠規定は何にのってる?
265〒□□□-□□□□:04/09/17 23:04:31 ID:hn3bOuKs
配達先で切手が張っていない葉書と切手代50円を渡されたら
引き受けることは可能ですか?
266〒□□□-□□□□:04/09/17 23:13:07 ID:J9Sek9zA
ほんとは差出行為はお客様でやっていただくものなんじゃねーの?
267〒□□□-□□□□:04/09/17 23:13:54 ID:dIVtZsvo
>>265
共通預り証切ってください

便宜扱いだが窓口で切手かって貼るとか
268〒□□□-□□□□:04/09/17 23:26:16 ID:ctmFN7+N
>>264
内国郵便約款第96条・国際郵便約款第64条
>>265
本来であれば集荷の要領で共通預かり証を切って・・・ですが
実際問題葉書1通でそんな事はやっていられませんね。
269264:04/09/17 23:36:00 ID:dIVtZsvo
>>268
どうもです。
270藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/18 00:12:10 ID:Gk21qswF
>>262
どうもです。
>>263
お客様専用ではないのでは。一応バイトでもお客様から見れば準職員的なものなのでは?

271〒□□□-□□□□:04/09/18 09:57:30 ID:WAm/I3cm
集配のゆうメイトです。
>>264
便乗質問させて下さい。

速達・書留・代引き・小包・国際郵便・EMS・税付の国際郵便及びEMS等々が○ツの場合の
正確な留置期間が知りたいんですけど、どなたか教えてくれませんか?
周囲の本務の方に聞いても、みんな言う事が曖昧なので・・・。
272〒□□□-□□□□:04/09/18 10:04:53 ID:nSvyA5Wk
>>270 他 藤堂塾 ◆PpighZkhMU
何でそこに誘導されたのすらわかんないのか?
発端は >>209 だよ。
お客様から見れば…と書く内部の人間がいるなんて思わないだろ。

それから、>>213 や >>219
公務員なんたらかんたらを書く奴は大抵DQN客しかいないし。
その流れでおまえは客だと思われていたんだよ。

ただ、>>270 で糞メイトだとわかったんで、
いい加減、メイトの愚痴スレにでも出て行ってくれない?

>>225 とか >>241 とか >>261 なんかただの愚痴でしかないし。
273〒□□□-□□□□:04/09/18 13:00:20 ID:tBJQS4l7
274〒□□□-□□□□:04/09/18 22:18:19 ID:uvkeUKse
カナダ宛EMSが内容記載不備(英語かフランス語で書けという)で返送されてきた
郵送料は還付とのこと。送料還付のやり方、詳しい方教えて下さい。
275〒□□□-□□□□:04/09/18 22:39:42 ID:S2H2Wm98
俺の父親が鹿児島県のとある郵便局で総務主任やってます。
50歳なのですがまだ出世の望みはありますか?
276藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/18 22:46:00 ID:VfS36eJw
>>272
そういうカキコですと
あなたはDQN職員に該当しますね。
愚痴>>225の内容が。
相当頭悪いね。ま、だから郵便番号を記載できないだろうね。
お気の毒です。
277〒□□□-□□□□:04/09/19 00:14:35 ID:Ois5WXc0
>藤堂塾 ◆PpighZkhMU
 なんかコテハンなんか名乗ってるきもいメイトはスルーすべし。
単に「自分が仕事できません」と言ってるだけじゃん。よっぽど客の
ふりして「お客様専用スレ」で書き込めば良かったのにな。
278〒□□□-□□□□:04/09/19 01:18:45 ID:zhIIJ/rg
>藤堂塾 ◆PpighZkhMU
 便乗で言っとくけどお客さま質問スレで余計な事言うの止めてくれる?
お前、集配のゆうメイト?知識ないやつは質問に答える権利なし。
質問スレはお前の日記帳じゃないんだから、チラシの裏にでも書いてな。
AA略
279〒□□□-□□□□:04/09/19 09:00:36 ID:gTfajTyx
ゆうぱっくリニューアルでラベルが変わるが
複数口のラベルだけ予め別納印が印字されてるのは何故?
280変人メイト ◆zduxB2ziVU :04/09/19 12:25:18 ID:7r7UCN53
少し気になったので脇からスマソ

>>272
お客様からの視点で考えるのは内部の人間であっても特にこれからは必要だと思われ。
第2段落以降は同意

>>276
逆ギレ逝ってよし!
>>225のどこがスレタイに合ってるのか小一時(ry
漏れにもどう見ても質問ではなく愚痴にしか見えん。

>>277の1行目
orz


終わった話題に加えてスレ違い重ねてスマソ
281親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/09/19 12:41:30 ID:aa82Xz3E
外国に「米」を送る場合、「食料事務所」に届出が必要っていうのがあったと思ったけど、
(確か平成11年頃から)
食料事務所に聞いたら、用紙に書いて、事務所に送ればいいということだった。

これだけで桶ですか?

ブツに添付する必要とかあるのでしょうか?
これだと、届出がされたかの確認ができないと思いますが、どうでしょうか?
282〒□□□-□□□□:04/09/19 13:07:46 ID:F4Wv819G
>>275です。
誰か答えてもらえませんか?
283〒□□□-□□□□:04/09/19 13:10:08 ID:3QIaufvY
>>282
総務主任で何やっている人なの?
284藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/19 16:18:54 ID:TZ2eJXOs
愚痴?
まあ、どうとらえようが関係ない。ただね、郵便番号をなぜ記載しない?
これを質問といわないのかね?

まあ、洞察力がないのだからしょうがないっか。
単純に「ああ、それはね郵便番号を知らないからだよ。」
といえば、それで終わり。後は、今後記載するなどといえば済むこと。
こんな簡単な対処もできないのかね?
だから、ヴァカにされるんだよ、郵便職員は!!

285藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/19 16:26:43 ID:TZ2eJXOs
>>277
>>278
必死ですね。IDまで変えて。批判。
知識なし?
言うのは容易いですからね。能書きはいいから必死に働いたら?
民営化後が楽しみだ。
286〒□□□-□□□□:04/09/19 17:37:05 ID:qbK3LpU0
>>283
特定郵便局の内勤です。
287〒□□□-□□□□:04/09/19 18:24:08 ID:Po5tYpcI
>286

何年総務主任やっているかしらんが、いまは自分から手を挙げないと上の役職になれないから
本人のやる気次第じゃないのか?

50歳を過ぎて局長代理にあがるのならば相当大変かと思われるが
288〒□□□-□□□□:04/09/19 21:13:43 ID:BP5Q0ifP
俺、無特だけど今まで50過ぎて局代になった人しか知らん
たまたまかな
289264:04/09/20 01:37:34 ID:MJHlLzb9
>>271
内国7日(来月から10日)
国際15日(税付のみ1か月)
290278:04/09/20 03:48:43 ID:S788KOQF
>藤堂塾 ◆PpighZkhMU

漏れは>277じゃねーよ
知識も無いやつが質問スレ(ここやお客さまスレ)に
愚痴やスレ違いなことを書いてるのが気に入らないだけ。

就職すら出来ないような香具師に文句を言われたくねーんだよ。
半年ROMれ

スレ違いスマソ
291藤堂塾 ◆PpighZkhMU :04/09/20 14:07:25 ID:/tFf9V8Q
まずは、まともな職員の方々にスレが荒れた原因を作ってしまい、誠に申し訳ございません。

>>290
貴方の言う、知識とは何なんでしょうか?
気に入らない?
あなたはサービス業に向いていませんね?辞職することをお勧めいたします。
ではさようなら。
292親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/09/21 18:16:03 ID:/V35DfUo
>>281
あのぅ・・・

漏れの質問は・・・
293264:04/09/21 19:25:35 ID:opgaHtbV
294〒□□□-□□□□:04/09/21 22:01:58 ID:PjytcSOP
>287

おお IDがPOSTっぽい。>Po5tYpcI
295〒□□□-□□□□:04/09/22 03:32:23 ID:XzVYENRj
電話番のゆうメイト(22歳)のことを好きになってしまいました。
職場恋愛って、アリでしょうか?
向こうも、なんとなく気がありそうなんです。
マジで悩んでます。

28歳独身、郵便課
296〒□□□-□□□□:04/09/22 03:36:44 ID:XzVYENRj
ちなみに相手は学生で、色が白くてかなり可愛い部類です。
297〒□□□-□□□□:04/09/22 03:48:08 ID:Sqx1LqlQ
オッケーだと思いますよ、俺もゆうメイトと付き合ってたことありますし。
ただ、当たり前だと思いますが、
・業務に支障が無いようにして下さい
・職場でからかわれる事を覚悟してください

成功をお祈りします。
298295:04/09/22 03:55:02 ID:ka6F6UZT
>>297
周りにからかわれる…って、どんなふうにでしょうか?
業務に支障が出ないようにはできるんですが…
299〒□□□-□□□□:04/09/22 04:29:01 ID:t/X/AoUn
>>298
とりあえず、相手の女の写真をUPしろ
話はそれからだ!
300〒□□□-□□□□:04/09/22 14:46:16 ID:woSDEADk
おお〜
そんないい環境にいるなんて
まあ、なんと>295さんが浦山氏いです
つうか、そんな色白な若い娘さんに好かれている
なんて、きっともう
このチャンスを逃すとずっと一人身で過ごしてしまい
いっしょう後悔すると思うよ。
のろのろと悩んでいるよりも
やっぱり男は思い切って行動するのが吉だから、ダメでも
まっいいかって明るく
いきていればきっと
この先、良い人に出遭えるよ だから
ピーシーの前の
ペットボトルを飲み干したら
でんわをかけて
「すきです」と気持ちを伝えるんだ。俺も応援しているから
ガっ!んばれよ


301〒□□□-□□□□:04/09/22 20:21:55 ID:7ZkCNRYM
ガっ!て
ひらがなでもいいんじゃない
302295:04/09/22 20:39:46 ID:XzVYENRj
>>300
ありがとうございます。
次に会った時に、思いきって食事にでも誘ってみます。
彼女は大学生で、一流企業に内定を貰ってて、今は暇つぶしにメイトしてる
感じなのですが、これを逃したらもうチャンスが巡ってこないような
気がしてて眠れません。
行動を起こしてみようかと思います。

303〒□□□-□□□□:04/09/22 21:44:09 ID:lJ1WVvEw
>>302

ヲイヲイ、ネタぢゃないのかい?
もしかしてマヂ?








と、釣られてみる
304〒□□□-□□□□:04/09/22 23:00:17 ID:nsC3aj71
レーザー式バーコードリーダって引受に使うんですか?
ポケットリーダーの引受とはまた違うの?
305297:04/09/23 04:44:20 ID:W6qxvvP0
>295
いや、別に深い意味は無いのですが・・・。
例えば、
「自分の友達同士が付き合ってるとしたら、少しはからかいたくなりませんか?」
っていう感じの話です。特に4、50代人達は OTL
職場には、噂好きな方や嫉む方もいる可能性がありますので多少の覚悟を。
ま、恐れていても仕方ありませんし、人の噂もなんとやらってことで、要は堂々と。
306〒□□□-□□□□:04/09/23 17:27:43 ID:m6Rzx1pz
ポケットリーダーのコンビニ引受って何?
307〒□□□-□□□□:04/09/23 18:44:06 ID:3wjTQqpc
↑ローソン引受の入力に使うものでしょ当面は。
質問。メール便とかがポストあがりであがってきた時の処理は以前と変わりましたか?
308〒□□□-□□□□:04/09/23 19:01:44 ID:SJq1u22V
>>305
いちいちスレ違いな話題にマジレスする馬鹿
309〒□□□-□□□□:04/09/23 23:27:55 ID:fFy478T7
★☆ 職場恋愛 in 郵政板 ☆★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1088080628/
310〒□□□-□□□□:04/09/24 00:42:04 ID:2o0k+EZC
>>256
着払いに、チルド付けられるじゃん。
最終版マニュアル見てミーよ。
311〒□□□-□□□□:04/09/24 01:46:53 ID:R6Rn2WFL
>>310
できることになりそうなのは来月から。
今は「できない」。
312〒□□□-□□□□:04/09/24 21:12:12 ID:bHeMKbk3
冊子小包を代引きにする場合、どうやるか。
313〒□□□-□□□□:04/09/24 21:16:21 ID:5nVlFx4F
>>312
きょう通常代引のラベルを使用してるやつを見た
314藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/24 21:55:56 ID:aG2hUulW
315〒□□□-□□□□:04/09/24 21:58:07 ID:5nVlFx4F
>>314
着払いと代引きにどんな関係が
316藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/24 22:38:52 ID:v2UC45XN
http://www.densan-soft.co.jp/seihin/cocktail/wshop/kessai/ec.html#1
これを見よ
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
これ読んでわからんのなら、ここで聞くより美人がいる特定郵便局で聞けや
317〒□□□-□□□□:04/09/24 22:42:15 ID:NaZ9Uo9b
祝日が非番になったらお金もらえますか?135/100ってなんですか?
318〒□□□-□□□□:04/09/24 22:44:04 ID:5nVlFx4F
>>317
35%割り増し
319藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/24 22:44:36 ID:v2UC45XN
>>308
308 名前:〒□□□-□□□□ :04/09/23 19:01:44 ID:SJq1u22V
>>305
いちいちスレ違いな話題にマジレスする馬鹿


このボケナス【郵便課】局では聞けないこんなこと 6(職員専用)
職員専用だろ
局では聞けない
職員専用
★☆ 職場恋愛 in 郵政板 ☆★ これと
違って、あくまであほなテメエみたいな職員に答えてほしいから
カキコするんだろうがボケ、サービス精神ねえんならヤメロ


320EM:04/09/24 23:19:36 ID:NaZ9Uo9b
昨日非番だったのですが別に8時間超勤とかにはならないんですか?
前はなったような…
321〒□□□-□□□□:04/09/24 23:26:42 ID:0yC/QU3H
>>319
おまえはキチガイか
322〒□□□-□□□□:04/09/25 00:04:54 ID:0mnZg6iZ
EMSを他局に転送する際、局控えはひっこぬいて、
配達証だけくっつけて転送するんですか?
 いままでどっちもひっこぬかないで転送して
しまっていたんですが。
323藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/25 00:09:30 ID:TJWwJMk+
321 名前:〒□□□-□□□□ :04/09/24 23:26:42 ID:0yC/QU3H
>>319
おまえはキチガイか


はいはい、お疲れさん、プッ、ヴァ〜カ
324〒□□□-□□□□:04/09/25 00:21:06 ID:j4b6yiHz
>>320
非番なら祝日給がでます。
325〒□□□-□□□□:04/09/25 04:38:14 ID:ODRGeDZ6
郵便物に切手が過剰に貼ってあった場合
必要金額分だけ押印するの?一応全部に押印するの?
500切手とか一枚ならしょうがないけど定型で25g以下なのに80円と10円切手が貼ってある場合とか
速達料金にできるぐらいの過剰分なら速達扱いにしちゃうみたいだし
時々過剰承知って書いてあるのもあるけど…

ウチの局員の中でも全部押印する人もいるし、過剰分は押印しない人もいるみたいだけど…
ウチの親も局員やってんだけど、過剰分も押印しろって言われた
どうなのか教えてくださいな
326〒□□□-□□□□:04/09/25 05:04:01 ID:yJr0QHg9
>>325
当然全部押印。

郵便物に貼られた切手というのは、郵便料金納付のために貼られたものであり、
料金が多くてもそれは関係ない。
327藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/25 06:17:10 ID:3crwxTK1
>>325
恥ずかしくないのか
親に聞いてやれよ
かわいそうな親子
328〒□□□-□□□□:04/09/25 09:10:33 ID:tPw8DWcP
点字郵便(葉書)って、その他の定形郵便と一緒に把束して差立でよかったで
しょうか? 郵便番号だけは書いてあったので点字内容(宛名)の解読は…
しませんでしたが それ以外は特に何もなかったでしょうか?
329〒□□□-□□□□:04/09/25 14:50:07 ID:1muKDnPn
>>326で真っ当な回答が出た後にどうして>>327のようなアホなレスが付くんだろうな。
327こそ恥ずかしいだろ。
330〒□□□-□□□□:04/09/25 15:06:41 ID:J3kMgnGw
京都市内から京都市内へ郵便物を送る場合って何日くらいかかるんですか?翌日には届くんでしょうか?
331〒□□□-□□□□:04/09/25 15:11:49 ID:J3kMgnGw
あ、ここ職員専用だったんですか…
ごめんなさい。
332〒□□□-□□□□:04/09/25 16:07:26 ID:duISHHNy
>>330
 出した時間にもよりますが、一応夜7時締め切りで翌日配達してる
はずですよ。ポスト収集はもっと早いです。
 ちなみに東京の職員ですが(^_^;)
333〒□□□-□□□□:04/09/25 16:42:38 ID:QHE/89Xt
>>326
丁寧にどうも
これからは気を使わず押印しますね

>>327
イマイチ意味が分かりませんが…
ちなみに親とは違う局です(同市内ですが)
334藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/25 17:33:03 ID:NkC24odb
>>333
意味がわからん
アホだ
どこかのスレで、それぞれの局でやり方が統一されていないというのがあった
親に聞いておいて、自分の職場で聞けないのかよ、テメエは
それでわざわざ、2CHで聞いてどうすんの?
違う局?
オメエやめろ、同じ局の人に聞けないような環境であれば
335藤堂塾最凶の男 ◆1OXo.DiWck :04/09/25 17:39:33 ID:NkC24odb
41

  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |〒|/ // /    ∧∧営業か…ウツダシノウ・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /      [ .〒 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ .〒 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三

これが、2007年後のテメエラクソ職員の末路だ

ザマアミロ
336〒□□□-□□□□:04/09/25 19:17:52 ID:zbQhUSk4
きょう、消印が「16.9.28」って表示してあるブツをみた・・・
337無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/25 20:58:50 ID:+etQQ0BE
>336
目が悪くて、5と8の区別も出来なかったのかな・・・
ヤバイぞそれー
338〒□□□-□□□□:04/09/25 21:29:26 ID:/IE1+n+G
>>337
輸送日数考えると正当は「16.9.23」だと思われ
配達中に発見し、持ち戻った
339〒□□□-□□□□:04/09/25 22:10:00 ID:1ekVnh8Z
無特の者です。
メンコが品切れそうなんですが、コピー用紙をメンコサイズに裁断して
代用しても良いですか?
340〒□□□-□□□□:04/09/25 22:12:13 ID:1FrWvaIB
OK牧場!
341339:04/09/25 22:15:09 ID:1ekVnh8Z
>>340
迅速な回答、ありがとうございました。
342〒□□□-□□□□:04/09/25 22:18:50 ID:MMmR5gch
>>340
ガッツか?
343〒□□□-□□□□:04/09/25 22:21:34 ID:lsQok3hu
「親に聞いたらこうだったが」という発言に対し、「親に聞け」などという
間抜けなレスをする人は、職場でも2chでも役立たずです。
344〒□□□-□□□□:04/09/25 22:39:21 ID:VDmdBdFi
分社化が決まったけど、特定局は窓口会社で、普通局は4社になるそうな。ちなみに局長はなくなり店長になるらしい。普通局は4人の店長になるそうな!
345〒□□□-□□□□:04/09/25 22:50:13 ID:MMmR5gch
>>344

最もいらん無特の局長は?
営業所長とか?
やつら変にプライドだけは高いから…

名前だけは残ったりして(w
346〒□□□-□□□□:04/09/26 00:10:19 ID:2doFZlCK
同一あて先割引の際、Sラベル持ってきた場合どうやって確認するべか
誰か教えてクンロ。
347〒□□□-□□□□:04/09/26 00:22:21 ID:a67rhjjK
>346
Sラベルは住所が無いので、同一あて先割引にはつかえません。
ってQ&Aにもしっかり書いてあるはずだが…。
348〒□□□-□□□□:04/09/26 01:02:30 ID:6E3pHK3l
>>347
新しいSラベルに住所記入欄あるけど
349〒□□□-□□□□:04/09/26 01:17:12 ID:2doFZlCK
>347
Q12の事かな?ありがとう。新しいSラベルは郵便番号記入欄はあるけど住所欄はないですね。
それにQ12によるとあたらしいラベルについても「同一あて先割引が受けられる」旨の印刷がされている表示がされたものって
なっているので新しいSでもだめみたいですね。
350〒□□□-□□□□:04/09/26 02:46:46 ID:vDmr//da
>>334-335
アホやなこいつ
誰も相手しとらんのにここ来て楽しいんかいな?
351〒□□□-□□□□:04/09/26 06:15:22 ID:BkIj3ySi
>>350
そうやっておまえも構ってるし。

いい加減、2chブラウザ入れてる奴はNGワード入りして、
完全放置汁!
352〒□□□-□□□□:04/09/26 09:00:21 ID:8r1LtKhp
質問スレより
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093669046/n839-
局留(○○中央局XX出張所)にしたが、中央局で留置かれるのか、それとも
即時に戻されるのかという話題
353〒□□□-□□□□:04/09/27 20:26:13 ID:OGFZz099
中国向けEMS郵便物(長さ1.5m超1.8mまで)の取扱局の拡大
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040927j201.html
1 取扱郵便局
  全国のEMS取扱郵便局
2 中国向けEMS郵便物の取扱サイズ
(1)最大の大きさ
   長さ 1.8メートル
   長さと長さ以外の方向に計った横周との合計 3メートル
(2)最大重量
   30キログラム
3 実施日
  平成16年10月1日(金)
354〒□□□-□□□□:04/09/27 20:33:11 ID:2bF4PL8U
局に留め置かれていた書留を受取人に交付する時には、受取人の本人確認資料が必要ですよね。

受取人が持参してきた本人確認資料の番号記号を転記する必要があるのは
顔写真が無い健康保険証のような証明書だけで、
運転免許証のように顔写真付であきらかに本人だとわかる場合には番号を記載する必要無し
と赤い取り扱いマニュアルに書いてあったのですが、その通り取り扱っていたら局長に
「運転免許証でも番号書け!」と言われました。

マニュアルは平成15年のものなんですが
何時から全ての証明証番号を記載するようになったのですか?
355〒□□□-□□□□:04/09/27 20:37:44 ID:kBbfiFO9
その局長に聞くべし
356〒□□□-□□□□:04/09/27 20:45:31 ID:wIVrATij
つか、郵便取扱マニュアルは改訂しないのか?
357〒□□□-□□□□:04/09/27 20:48:38 ID:TveWAuLb
早く民営化にならねぇかなぁ!局員の横柄な対応にはつくづく反吐が出る!カ〜ペッ
358〒□□□-□□□□:04/09/27 21:31:36 ID:1FOoas5i
郵便取扱マニュアルが見つからないんだが・・・。
359〒□□□-□□□□:04/09/27 21:34:31 ID:Nhjl3fNH
正当な権利者の確認だから、問題無ければ
丸面でok。おっと、郵便にはそんな難しいことを言っても無駄か。
失敬失敬。
360〒□□□-□□□□:04/09/27 21:43:29 ID:U3aTA5Nc
>359
クレジットカードが入っていると思われるものは証明書の
番号が必要、それに捺印と署名だから注意してね。

マニュアルに載ってるからよくよんでね
難しいことがわかる人
361〒□□□-□□□□:04/09/27 21:50:39 ID:iUVJ/pAp
マル超って何??
362〒□□□-□□□□:04/09/27 22:07:25 ID:K9xX5yQr
>361

超重たいヤツじゃね?
363〒□□□-□□□□:04/09/27 22:08:30 ID:wIVrATij
>>362
そりゃ、○重か特重だろうよ

貯金関係の用語のような気がする
364〒□□□-□□□□:04/09/27 23:27:42 ID:iG9kGu1Y
>>360
カード類在中であっても>>354や「○面」はOKですし
その際署名・捺印はいずれか一方で問題ありません。
さらに、本人限定受取郵便(受取人が職員であっても○面不可)でも
要するに“受取人がゴネた場合”は
記号番号を控えない方法を取ることも一応できます。
365〒□□□-□□□□:04/09/27 23:45:51 ID:U3aTA5Nc
360です
>>364
カード在中郵便の押印、捺印は、監査の方に指摘されました
ので面識は不可です

マニュアルに明記されてますので明日にでもご覧下さい
366〒□□□-□□□□:04/09/28 00:07:38 ID:x7LxXu2x
>>365
だとすると、窓口交付分配達証集計用紙に
「○面」の項目があるのは変ですね。そもそも監察方面の指摘により
わざわざこういう(確認資料別)集計もするようになったというのに・・・
367〒□□□-□□□□:04/09/28 00:10:50 ID:9DEmPnL4
カード交付時に健康保険証を持ってきて
署名を拒否されたら、交付を断固拒否してよいのか?
368〒□□□-□□□□:04/09/28 00:11:45 ID:x7LxXu2x
>>365
もしかすると誤解されているかも・・・郵便の交付における「○面」とは
あくまでも正当受取人であるかどうかの確認についてであって
配達証への署名または捺印まで省略できるものではありません。
369〒□□□-□□□□:04/09/28 00:17:18 ID:pT8N6thp
370〒□□□-□□□□:04/09/28 00:18:46 ID:x7LxXu2x
>>367
障害・病気等で字を書く事ができないという訳ではないのなら
良いと言うのもアレですが仕方ないでしょう。
371〒□□□-□□□□:04/09/28 00:31:46 ID:T1tPitrZ
局まで受け取りにきてもらうのが前提で始めた
本人限定なのに配達できます、とか後からぬかしやがって
結局、配達する人間に責任をおっかぶせる。
ま、テキトーにやらせてもらってますがね。
家族に「今本人お風呂に入ってるんですけど・・・」って言われりゃ
本人の免許証見せてもらって家族に渡すし。
別のお客さんで
職場の近くの郵便局で受け取りたいと本人に言われて
(電話で話した)持って帰ってくりゃ「それはできない」ときた。
誰だよそんとき「できない」って言った郵便課のヤシ!
できるもんをできないと言われりゃ怒るよ。
お客さんと応対しないからわかんねーんだろうけどさ、、、
372〒□□□-□□□□:04/09/28 01:10:04 ID:x7LxXu2x
>>371
そうは言いますがこれは放置できません。
>本人の免許証見せてもらって家族に渡すし
本人に渡していない以上正規取扱をしていないという事で引っかかりますが
本人からの「受け取っていない」という申出にとどまらず
カード在中のうえ渡した家族が勝手にそのカードを使用したという事態が
起こってしまうと、渡したあなたに全責任がのしかかってきます・・・
>金額無制限の損害賠償となる可能性
373〒□□□-□□□□:04/09/28 02:15:43 ID:T1tPitrZ
>>372
放置できなかろうがなんだろうが正直に言えばこんなもんだよ。
カードじゃないし。

外務はヴァカばっかだと思ってんだろうけどさあ、
くだらねえ質問スレでも回答してた人だよね?
臨機応変って言葉、知ってる?
おまいさんそのまんまお客さんと応対してないか?
真面目な姿勢はとてもすばらしいと思うよ。マジで。

あっちのスレで特定局の質問の回答したのオレ。
(だいたいこんなイメージ云々ってやつ)
おまいさんみたいな堅苦しい答えもらってもお客さんは
喜ばないよ。

郵便課スレなのに汚してすまんかったです。
374〒□□□-□□□□:04/09/28 03:04:06 ID:x7LxXu2x
>>373
いやいやそんな事は思っていません。何と言っても外務経験者ですし。
外務の辛い点、身をもって体験しています。
だからこそ外務の“ちょとしたいい加減さ”が目に付いてしまうという事です。
臨機応変の範疇を超えている部分がありますので。
もしも何か問題が起こり、調査の過程で本人に渡していない事が発覚すると
タダでは済まないのを心配しての発言であるという点、理解願います。
375〒□□□-□□□□:04/09/28 03:18:33 ID:x7LxXu2x
誤解されたまま終わりたくないので一応これも書いておこう・・・
>>373
堅苦しいと思うかもしれませんが、ネット掲示板だと
じっくり丁寧に回答することができるため
色々書きたくなってくるだけです。
お客様に直接回答するとしたら、あなたの回答よりも
さらに簡単なものになります。

とはいえ、正規取扱をしていないなんて
冗談であっても2chであっても堂々と書いて欲しくないです・・・
ココはそういうスレではありませんし。
376〒□□□-□□□□:04/09/28 05:54:42 ID:z6fkvl7U
本人限定なんてとっとと廃止してほしいよな。
内務も外務も時間と労力のムダだよ、あれは。
電話したり郵便出したりさ。
期間経過で還付になる確率も高いし。
377〒□□□-□□□□:04/09/28 07:13:22 ID:M40mbLG8
あと、転送不要モナー。

原則、転送不要にして栗。
378〒□□□-□□□□:04/09/28 07:54:41 ID:8Ia/3xfW
今月末は大変だ。
インストール、月締め、POSの練習、販売品の入れ替え。
もうイヤになる。
インストール関連ややこしそう。
379〒□□□-□□□□:04/09/28 18:43:23 ID:6OOhlLWt
>>376
本人限定は100円以上の手間がかかってるような気がする
380〒□□□-□□□□:04/09/28 19:20:09 ID:CTr/+PII
廃休と休日出勤って何が違うの?
超過勤務というのは残業ってことでいいのかな?
廃休も一応超過勤務ってことになるのかな?

質問だらけでゴメン。
お願いだから、教えてエロい使徒!
381〒□□□-□□□□:04/09/28 19:28:40 ID:6OOhlLWt
来月から○ツの期間って延びるんだよね?(小包のみ)
10月1日からの約款みてもいまと変わってないんだが
382〒□□□-□□□□:04/09/28 20:00:30 ID:K9z1woiX
申し訳ありませんが、私の退職金の額を教えていただけないでしょうか?

ちなみに、
郵便内務・本給20万(手取り16万)・高卒・採用11年目。
・・です。

こう言った事はなかなか同僚に聞きづらいので、
どなたか、おおよその額をご存知の方がいらっしゃれば、
非常に嬉しいです。

切実なんで、どうぞよろしくお願いします。
退職金が満額貰えるうちに、次の就職先を探したいと思ってますので・・
383〒□□□-□□□□:04/09/28 20:13:34 ID:E1uA6wCg
今月末は何したらいいのかわかりません。
締め処理とインストールだけ?
384〒□□□-□□□□:04/09/28 20:14:31 ID:mEz6Xhed
>>382
総務課の方に聞いてみればどうでしょう。

【総務課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024310992/
385382:04/09/28 20:24:41 ID:K9z1woiX
>>384さん
アドバイスありがとうございます。
総務スレの方にも、貼らせていただきました。

これは、私以外にも、知りたい方は結構多いんじゃないかと思います。
私の職場の中にも、先行きを案じている人は多いので・・
386〒□□□-□□□□:04/09/28 23:50:56 ID:CxE28pVX
ああ月末最悪。
中間決算?
去年度末より複雑そう。
何もかも一緒くたになり訳わかんない。
インストールする前に何しとけって?
無特は最悪だよ。とほほ・・
387〒□□□-□□□□:04/09/29 00:06:56 ID:5MKAflgg
>>380
廃休ってのと非番日労働ってのと祝日勤務が混ざってないか?
詳しくはしらん
388〒□□□-□□□□:04/09/29 00:18:35 ID:iCGtMfwq
10月から毎日送信って何を?
389〒□□□-□□□□:04/09/29 19:30:32 ID:KF3ztnNi
>>386
ああ、ほんとイヤになるね。
文書がたくさん来てこんがらがっちゃうよ。
中間決算てのは今までなかったのによ。
販売品のPOS入力明日するか明後日にするか迷ってる。
まあ削除はあしたするんだけど。
390〒□□□-□□□□:04/09/29 21:57:32 ID:JUxSrfAm
>386
指摘されるまで気づかなかったー。
ゆうパックリニューアルのことばかり考えていて、
いつもの月末の仕事のことすっかり忘れていますた。
ありがとーございまつ。
鬱病+ADHD持ちは キツイわ〜w
39110/1業務連絡 予定稿:04/09/29 22:06:51 ID:tL/kh4VS
間違いありましたらご指摘ください

受取人払+配達記録 も可能
普通小包に料金着払+保冷 も可能
冊子小包に料金着払+配達記録 も可能
392〒□□□-□□□□:04/09/29 23:30:42 ID:NiTlWUjG
着払いに配達記録を付加できるようになるんですよね?
これって冊子小包にしか付けれませんよね?
80円+210円=290円が着払いになる訳ではありませんよね?
393〒□□□-□□□□:04/09/30 00:34:05 ID:ULm91P8r
>>392
料金着払は小包のみです。配達記録の付けられる小包は冊子小包のみです。


料金着払ラベルの新規調達を要望したい。局控えのあるタイプを
394〒□□□-□□□□:04/09/30 00:41:20 ID:ecC+1Orn
>>393
冊子も着払いできるが?

着払い+配達記録の差出があった場合、記録料金は差出人払い
でいいんだよね?
395〒□□□-□□□□:04/09/30 00:47:16 ID:ULm91P8r
>>394 冊子小包ですから
396〒□□□-□□□□:04/09/30 19:29:27 ID:prl9Me7m
料金着払ラベル ちと面倒
397〒□□□-□□□□:04/09/30 20:48:19 ID:7MKw7cLU
冊子の着払いは210円分の切手か証紙貼って、冊子の料金+20円のシール
貼って記録のバーコード付けて書留通常扱いということ?記録料金も着払いに
できないの?
書留小包は書留料も着払いに出来たよね。
398397:04/09/30 21:05:42 ID:co+VlDMq
冊子の着払い → 冊子の配達記録の着払い
399〒□□□-□□□□:04/09/30 22:22:25 ID:aKRn3+G/
インストール完了しました。
郵便番号検索間違ってるってどっかで見たけどホントなの?
んなこたないよね?
400〒□□□-□□□□:04/09/30 22:51:11 ID:smlUojWG
らいねんの1月2日は普通に配達があるという噂はホント?
401〒□□□-□□□□:04/09/30 22:53:06 ID:PyL8YZqy
>>400
噂じゃないよ。既にケテーイ事項。
402〒□□□-□□□□:04/09/30 22:56:48 ID:YX1M0Sgk
明日からのゆうパックリニューアル

ゆうパック控えが領収になるのですが、レシートではなくそちらをお客様が領収に使いたいと言った場合、合計金額部分を書き間違えた場合
職員が訂正して渡していいのでしょうか?
403〒□□□-□□□□:04/09/30 23:42:52 ID:w7QrUxQR
>>402
領収金額欄の訂正はできないはずです。
404〒□□□-□□□□:04/10/01 00:04:53 ID:Nn6qMom/
書損にして預り証か領収証きるしかないでしょ
405〒□□□-□□□□:04/10/01 00:18:03 ID:k1IVIcM7
>402

斜線で抹消して機械で出したレシートを渡すと思われ。
406〒□□□-□□□□:04/10/01 00:22:24 ID:LauRm+PA
>>402
訂正は出来ません。
二条の線を引き、レシートかユ7050をお渡します。

10月1日からは代引きラベルは1種類だけ?
407〒□□□-□□□□:04/10/01 00:24:02 ID:Nn6qMom/
>>406
一種類のみ
408〒□□□-□□□□:04/10/01 00:49:27 ID:G0hzggUD
代引きラベルも微妙に変わっているね。配達か窓口交付扱いの選択
「該当しない方を消す」から「該当する方に○」

どちらにも○しなかった場合は自動的に配達扱いになったのか?
今のご時世、勝手に窓口交付にしたら苦情来るかもね。
409太郎 ◆9oHdAPIq72 :04/10/01 01:19:20 ID:NKsUESOR
ホームページは、いつリニュアル版に変わるのでしょうか?
410〒□□□-□□□□:04/10/01 01:23:25 ID:Nn6qMom/
>>409
もう変わってるでしょ
411〒□□□-□□□□:04/10/01 01:39:05 ID:5O5ER3jE
カナダ宛てEMSまた返ってきたぞ。税関どないなってるねん。
内容品や個数きっちり書いてもあかんやんか。あ〜あ
412〒□□□-□□□□:04/10/01 01:44:12 ID:cnbw2GCK
さすがに約款は変わっていますね。
変なマニュアルよりも約款の方が分かり易かったりして。
経過措置関連の附則が11条もある・・・

チルドの着払にとどまらず配達記録の受取人払がOKに。
413〒□□□-□□□□:04/10/01 01:48:07 ID:Nn6qMom/
>>412
>配達記録の受取人払
やっとできるようになりましたか

スレ違いですがサービスレベルの謎
93地域差出の「手紙・はがき」
大阪府(53-59)は翌日なのですが東大阪市に限り「翌々日」なんでだろう・・・
414〒□□□-□□□□:04/10/01 02:52:02 ID:qmWB6XzH
>394
>397
で、結局冊子小包配達記録の着払いの記録の料金210円は差出人負担?それとも全額受取人?
415〒□□□-□□□□:04/10/01 03:17:34 ID:cnbw2GCK
>>414
一般小包着払の特殊取扱と同様に
事実上どちらが負担でもOKでしょう・・・
416〒□□□-□□□□:04/10/01 19:57:52 ID:G0hzggUD
旧ラベルのonedayがヤバイ
0-8消印で午前希望可能 だと4時締め切り(午前から希望可能)なのか
それ以降の受付(午後2以降配達は可能になるだろうけど正式サービスではない)
なのかが判断できない。窓口担当者の方は
0-4受けで午前,午後1,午後2,の希望のある場合は
旧ラベルでも配達予定日の記入をお願いしたい。
417山田 太郎 ◆9oHdAPIq72 :04/10/02 00:57:21 ID:lZVBnR+t
窓口やったことがありませんのでお聞きしたいのですが、
郵便情報源で商品の勉強をすればよろしいのでしょうか?
取扱いマニュアルって中央郵政研修所で販売しているのでしょうか?
418〒□□□-□□□□:04/10/02 02:19:32 ID:khIi2CeJ
>>402さんの質問に便乗させて下さい。
書き間違えた控えは斜線・二重線を引けば、領収書と一緒に
渡しても良いのですよね?

あと、切手を貼ってきてある場合は、どのように控えを作成
すれば良いのでしょうか?
@600円のゆうパックに600円分の切手が貼ってあれば、
郵便料金欄に600円、領収欄に斜線。
A600円のゆうパックに500円の切手を貼ってあって、
100円を現金で貰ったら、郵便料金欄に600円、領収欄に100円。
B100円の包装品を買っていて、600円のゆうぱっくに500円の
切手が貼ってある。100円現金で貰う→郵便料金欄に600円、
包装品欄に100円、領収欄に200円。

という形であってますか?(端末機の領収書は全部局控えの裏に
貼るとして…)。
419〒□□□-□□□□:04/10/02 02:39:40 ID:Vejmqq9E
合ってます。
420〒□□□-□□□□:04/10/02 09:21:53 ID:gHAEY45C
>>418
切手が予め貼ってあればゆうパックラベルの「領収金額」欄にある
「(切手別掲  円)」欄に貼付してある切手の金額を記入して下さい。
ですので・・・

@の場合=領収金額0円(切手別掲600円)
Aの場合=領収金額100円(切手別掲500円)
Bの場合=領収金額200円(切手別掲500円)

が正解!
421〒□□□-□□□□:04/10/02 12:39:34 ID:2WO4aOXS
>>418
1の場合だけど、領収金額欄は斜線としたら、
切手別納として別に領収証切って渡さなきゃいけないんじゃない?
斜線を引いた時点で依頼主控は領収証の代わりには
なり得ないんでしょ?

切手別掲600円を記入したら、ラベルのみ渡して
領収証は局控に貼付、かと思うのだけど。
422〒□□□-□□□□:04/10/02 12:40:37 ID:2WO4aOXS
訂正
×領収証は局控に貼付
○別納受領証は局控に貼付
423〒□□□-□□□□:04/10/02 12:56:57 ID:9hH6z27e
>>421
切手を貼ってきた場合は切手別納とは違うと思う。
切手別納って料金分の切手を受けとり切手貼付部分には別納印を
押印する扱いでは?受け入れた切手は別紙に貼って引き受け局で処理
して保管かな?
424〒□□□-□□□□:04/10/02 13:02:23 ID:2WO4aOXS
>>423
ごめん、完全に読み違えてた orz
425〒□□□-□□□□:04/10/02 14:03:48 ID:rCoCppei
今までの郵便日数表って非現行?
カラーの表おとして印刷して置いとけばいいの?
426〒□□□-□□□□:04/10/02 15:51:23 ID:cvQadf+Z
>>425
普通小包の配達に関する部分だけでなく
運送便の設定という基本から変わっていますので、思いきり非現行です。
普通小包がスピードアップするという事は、当然ながら
その他の種類の郵便のスピードアップにも繋がりますので。

表=「サービスレベル一覧表」ですが
全部で18ページにもなる表ですし、分かり易いとは言い難いですね・・・
427〒□□□-□□□□:04/10/02 16:58:15 ID:MWyLYvKu
>>426
ありがと
428〒□□□-□□□□:04/10/02 20:11:22 ID:yHKlEerq
イントラのどこに、完全な サービスレベル一覧表があるのかわかりません。
本社イントラから落とせたのは、午前12時差出のものばかり・・・・午後引受はどこ??
教えて見つけた人
429〒□□□-□□□□:04/10/02 20:12:17 ID:g+nN1NQr
>>428
落とした奴の下のほうに「午前」「午後」ってえらべるよん
ファイルは一緒
430〒□□□-□□□□:04/10/02 20:37:27 ID:yHKlEerq
>429
大変ありがd excel 滅多に使わないんでw
試射からイイ形のモノが送られてくるまで、使うことにしています。
こんな状態でサービスうpなんて言えないですわ(萎え)
431〒□□□-□□□□:04/10/02 20:47:37 ID:g+nN1NQr
>>430
種類が多すぎるから支社ではつくらないんじゃね?
432都内限定かな?:04/10/02 21:39:57 ID:o+yBR5tZ
朝8時台に小包補助便が新しくできたけど、通常有証も載ってくるのはなぜ?
積載台数に余裕があるからなのかな
433〒□□□-□□□□:04/10/02 22:44:02 ID:g+nN1NQr
小包の新ラベルとかみると調達コスト書いてあるな
434〒□□□-□□□□:04/10/02 23:56:21 ID:m2ekYyOU
>>426
>その他の種類の郵便のスピードアップ

 このため、うちの局は半分意地の張り合いみたいな結束線になっています。
あれは、要員配置をきちっとやらないと絶対破綻する。
435恐らくそのPを作ってる人:04/10/03 09:52:40 ID:UI5L9XSJ
>>432
それは都内限定です。

と最初にお断りをした上で…。
小包伝送補助下に有証を載せているのは、
有証の中の速達付いたブツを配達にかけてくれ。

という意味です。

到着した有証から速達付きだけ分離するのが効率悪いとのことなので、
そうなってしまいました。
一時間後に伝送下3が出るって言うのに、手間かけさせてごめんね。

おっかしいなぁ、当初予定では速達通常だけだったんだけどなぁ。
436〒□□□-□□□□:04/10/04 00:06:20 ID:XkWrN88J
>>435
速達の午後配達までの内務作業に時間的余裕をくれたってことなんですね
たしかに下3でドンと来るより楽になりました
437〒□□□-□□□□:04/10/04 04:35:43 ID:eAEGMB5r
違います。
午前配に結束してください。

客との信用問題に発展しますんで。
438〒□□□-□□□□:04/10/05 00:27:20 ID:hmBB6Kx9
>>437
どうやら月曜から午前配になったらしい。
439近畿管内某局:04/10/05 11:37:44 ID:sG/+GzNY
料金着払小包用のラベルが出来たのはいいことなのだが、なぜ到着局の局控が
代金引換小包のようにないのだ?ユ07000に代わる領収証となるのなら
領収証控えとなるものがいるはず…。
お陰で最新の料金着払小包のラベルを到着のたびに引継のために1個ずつ配達証を
コピーして合わせることに…。
あ〜1個ずつコピーなんて不経済だし、うぜぇ〜!これってどう対応したらいいのでしょうか?
みなさんの局ではどうされておられますか?いい方法をご存知の方、教えて下さい。
440〒□□□-□□□□:04/10/05 15:37:55 ID:IcBijA3C
あ、そうなの?
そんな文書来て無いから郵便窓担当、思いっきり見ながら案内してる。

ちなみに質問。
ポスで確認できる到着予定日の「午後差し出し」って、2号便(2〜3時集配局着)
までですよね?
サービスレベル一覧表って、午後6時までに集配局にあればいいんですよね。
矛盾してません?
441〒□□□-□□□□:04/10/05 16:24:36 ID:9dAx1dcX
小包担当者サマ


増えました?
442〒□□□-□□□□:04/10/05 18:06:51 ID:pgJ55yOR
>>440
最終取集めまででしょ
443〒□□□-□□□□:04/10/05 19:06:08 ID:fK0sIvEr
>>439
コピーするのが“正規取扱”となっている訳でもありませんので
控えナシでそのまま流しています。
問題があればそのうち支社が言ってくるでしょう。
せっかく組み込まれている受領証を使わないのも変ですし。
>>440
昨年5月19日以降、普通通常は17時、速達や小包は18時が
(最終運送便に間に合わない場合はその分繰り上げ)
午後差出の集配局窓口締切時刻の標準となっています。
取集2号は3便の所・4便の所とも午前差出に相当します。
なお、サービスレベル一覧表は午前差出の事例も全種別作成されています。
444〒□□□-□□□□:04/10/05 20:15:40 ID:B4qsXEpU
当局 局長はじめ誰一人わからないので教えてください
ゴルフゆうパックってどうやって引き受けしたらいいのですか?
クラブの本数を申告してもらって確認して
持ち込み&往復割引して往復分の料金をもらい、
地域区分局に取扱局控の写しをFAXで送信・・・
ラベルは袋に入れて、往復のタグみたいのと一緒に
荷物にくくりつけて出す・・・でOKですか?
日にちは使う日までに間に合うとして
お客様には何か説明することってあります?
445〒□□□-□□□□:04/10/05 20:21:08 ID:fK0sIvEr
>>444
私も10/1以降まだ窓口担当が回って来ないので
よく分かっていない部分がありますが・・・
本筋から外れるものの、片道のみという扱いもできます。
差出の条件として専用のカバーで包装しないといけません。
446〒□□□-□□□□:04/10/05 20:29:12 ID:B4qsXEpU
>>445
ありがとうございます
お客様から往復割引希望と聞いていたので・・・
民間の(ヤマトとかの)カバーでも大丈夫ですよね?
後出しですみません
447〒□□□-□□□□:04/10/05 20:30:22 ID:pgJ55yOR
>>446
大丈夫らしい
448〒□□□-□□□□:04/10/05 20:53:11 ID:B4qsXEpU
>>447
ありがとうございます

で、クドくて申し訳ないのですが、
>>444のような内容で間違いや足りないことはありますか?
一応文書をいろいろ見てみましたが
細かいところは何を見ればよいのかわからなくて・・・
イントラか何かに出てますか?
近々そのお客様が来そうで、ビクビクしてるんです
449〒□□□-□□□□:04/10/05 21:04:47 ID:fK0sIvEr
>>448
とりあえずマニュアルの通りにやっておけば間違いはないでしょう。
何しろ実例を経験していませんのでこれ以上説明できません・・・
450〒□□□-□□□□:04/10/05 21:22:23 ID:Sda5j/C+
無徳職員です、年賀の予約管理はみなさんなにでやってますか?
うちの局は糞局長がPC使えないので帳簿でやれとかいうんです
こそーりPCで管理しようと思ってますがおすすめのソフトありますか?
うちは客もおおくて管理が大変です。客ごとに番号降って市内の町ごとに箱に分けて帳簿で管理して
きゃくにわたしてますが、もっいい方法がないものか
451〒□□□-□□□□:04/10/05 22:41:49 ID:iIDwFu1c
>>444
使う日までに間に合う=使う日に配達、という意味なら違います。
前日までに届くようにしないと原則だめなようです。
452〒□□□-□□□□:04/10/05 22:48:59 ID:B4qsXEpU
>>449,>>451
ありがとうございました
なんとかやってみます
453〒□□□-□□□□:04/10/05 23:24:51 ID:WZPMx/pw
しまった。今日までやるはずの経営基礎の月締め処理やってねー。
インストールもいつやるんだっけ。もうワケワカンネ。
454〒□□□-□□□□:04/10/06 00:14:34 ID:GpSrA83E
書留の申請を出している即納の受け払いの封筒に200円の切手が張ってある場合
ュ7000ではいくら徴収するんですか?稚拙な質問ですいませせん。
455〒□□□-□□□□:04/10/06 00:20:43 ID:wCJ44/6J
>>454
320円じゃないの?
456〒□□□-□□□□:04/10/06 00:23:03 ID:wCJ44/6J
定形25gって前提だけど
受払手数料20円
457454:04/10/06 00:38:15 ID:GpSrA83E
定形と仮定した場合520円ですが、切手の200円を無いのとして
520円とる人もいれば、書留料金以外の即納手数料と基本料金この場合80円
をひき420円というう人もいれば455サンのように320円というう人も
います。あとで切手分は変換請求すればいいのですがどれが正規の取扱なんでしょうか?
458〒□□□-□□□□:04/10/06 00:55:35 ID:Cql5OSTt
>>454
その前提で考えると、本来ありえないという事を通り越して
200円切手を貼るなんて“意味不明”の行為ですね。
270円追加して速達とする訳でもなし・・・

“一部”を差出人が負担する扱いは存在しないため
受取人からは基本料金・書留料金・手数料の全額徴収で間違いなく
請求があれば差出人に200円返還とする以外に
方法がないような気がします。
459〒□□□-□□□□:04/10/06 19:52:04 ID:+WJYkuHs
着払い小包で速達や書留等の特殊取扱料金のみを差出人が支払った場合は
どのように処理するのでしょうか?
リニューアルのマニュアル読んでたら特殊取扱料金のみ差出人が支払うと申し出た場合、
便宜取り扱ってよいとの記述があったので気になったんですが
460〒□□□-□□□□:04/10/06 20:41:47 ID:9OTqpNYV
>>459
普通小包料金と手数料を収受すればよい。
461〒□□□-□□□□:04/10/06 20:52:22 ID:fn6mtt+x
新小包ラベルなんですが、「その他」の欄って切手・定形(外)
郵便物等があれば、記入して良いんでしったっけ?それとも切手
は別にしなきゃいけないんでしょうか?

あと、同一宛先割引は、控え(新たに出す方じゃない控え)は、
新ラベルじゃないとダメなんでしったっけ??
過去一年間に出されたものといっても、10月1日以降に出されたもの
じゃないとダメ??それとも新たに出す方が新ラベルであればOKですか?
質問ばっかでごめんなさい。
462〒□□□-□□□□:04/10/06 20:53:38 ID:wCJ44/6J
>>461
同一宛先割引は1年以内なら可。
旧ラベル云々なんて関係ない
463459:04/10/06 21:03:54 ID:+WJYkuHs
窓口で差出人から特殊取扱料金を受け取った時は
小包へその分の切手か証紙を貼っていいのかな?
464〒□□□-□□□□:04/10/06 21:05:31 ID:wCJ44/6J
>>463
貼っていいでしょ。
貼ってなかったら配達局でわからんだろうし
465〒□□□-□□□□:04/10/06 21:47:11 ID:WyfqzTjv
同一の割引って、1年以内の控え持参って事だと思うんですけど
うちの局で、控えのコピー持参でも可っていう指令が出たんです。
ダメだと思うんですけどって言ってみたけど、なんか却下されました。

・・・ホントに大丈夫なんでしょうか。詳しい人教えて
466〒□□□-□□□□:04/10/06 21:49:29 ID:1s7r2ELa
すみませんが、EXPACKの配達について教えてください。
配達予定(ネット照会)が「翌日午後」となっている場合、
配達局にその日(翌日)の16:30頃到着してもその日中に
配達するものなのですか?
配達予定表って信じていいんですか?
467〒□□□-□□□□:04/10/06 22:07:13 ID:G+5pWMFW
>>465
コピーがOKだなんて、そんな勝手なローカルルールを作ってやってるから
他の局ではやってくれたとか言い出す客が現れるんだよ。
貯保の確認書類にコピーが通用するのか?まぁそれと一緒にするのは酷だが
今の御時勢コピーなんて通用するわけがない。
お客の言うなりになるのが真っ向サービスではありませんよ?w
出来ないものは出来ない。

しかもコピーなんて容易に改竄が出来てしまうだろ?
やろうと思えば毎回、同一宛先割引を利用できる罠w
どうせ、ぬきうちで行わなければならない追跡確認なんてやってないっしょ?
468〒□□□-□□□□:04/10/06 22:14:04 ID:OvPcpQVu
>>466
目安程度
469〒□□□-□□□□:04/10/06 22:42:42 ID:9kD3wASc
後方PCのEXPACKの情報登録が枠外になってるのが、よくわからない。
最初の文書の指示で枠外登録をしたらしいが、常備の方が管理しやすい・・・。
そもそも枠外、常備の概念がわからないんだな、これが。
470〒□□□-□□□□:04/10/06 22:59:42 ID:cZDiktrg
>>469
枠外のまま全部仮出しでいいやん?なんか問題ある?
無特っしょ?
471〒□□□-□□□□:04/10/06 23:38:11 ID:Rmhskk/q
>>466
今月から集配局で下り3号便まで夕方・夜間の配達に
持ち出すことになったのできちんとやっている局は
翌日配達になると思います。EXPACKは速達小包扱いですし。
472〒□□□-□□□□:04/10/07 00:22:39 ID:A8s4yRyJ
>>465
コピーが持てるくらいなのになぜ原本を持っていないのかという
非常に素朴な疑問が湧いてきますね。
原本に消印を押す以上コピーは不可というより論外です。
>>466
配達局到着予定時刻が16時30分頃であれば「午後(2)」にはならず
最初から「夕方」と表示されます。この時刻だと午後には間に合いません。
>>471
夕方・夜間は絶対に持ち出さないという訳の分からない(?)独特の決まりは
全国展開時に消滅しているものの、関東方面では頑固にこれを守る傾向があり
閉口しています。お客様にウソをつく結果となった事がありましたので・・・
473〒□□□-□□□□:04/10/07 00:32:42 ID:GjmrVOJA
>>472
試行段階の試行でしかないものをガンコに守る?
ふざけてますね
474〒□□□-□□□□:04/10/07 00:56:53 ID:A8s4yRyJ
>>473
速達扱いなのに夕方・夜間では配達しないという事に対して
前々から素朴な疑問を持っていましたので
(地域により試行時からローカルルールで配達していました)
全国展開時に“新マニュアル”を漏れなくじっくりと読んでみましたが
「休業の会社宛は持ち出さない」という常識的な内容はあったものの
一切配達しないなんていう決まりはどこにもありませんでした。
475〒□□□-□□□□:04/10/07 01:03:09 ID:HPta5QW4
>>465
同一あて先割引は、日付を押した控えの小包番号を控えるわけだ。
で、もし監察が気まぐれに調べて、お客さま控えに日付が押してないことが
判明したりすると、取扱者がいきなり犯罪者扱いされる可能性もある。
そういう観点からも、コピーではだめなんじゃないかな?
オレなら身を守るためにお断りしますが。
476465:04/10/07 07:53:41 ID:9HeEphs8
>>467
>>472
>>475
私も「Q&Aやマニュアルでもダメになってる。コピーでは悪用できるし
消印を原本に押さねばならないから、ダメだと思う」という事は説明したのですが
「お客さんを信用してやる事にした」と言われてしまいました。
私は一ゆうメイトなので、それ以上抗議できませんでしたが・・・。
477465:04/10/07 07:57:03 ID:9HeEphs8
ちなみに、なんでコピーなのか、というと
お客様が控えを帳簿に貼って管理してるため、控えだけ持ってくるなんてできないから、だそうです。
コピー不可、と私が説明した時には烈火の如くお怒りになって、クレームをつけてこられました。
478〒□□□-□□□□:04/10/07 17:52:41 ID:XdnN7nZZ
>>477
帳簿ごと持ってきてもらえば?
479〒□□□-□□□□:04/10/07 18:12:54 ID:A8s4yRyJ
>>476-477
新しいラベルには“この「ご依頼主控」を”と書いてありますし
>>478ですね。できない事をやれと言っている以上
怒ってクレームをつける方が筋違いな話であって
そうするにしても本社に対して言ってもらわないといけませんね。
過去に全国で多くの局員が“お客様を信用して”便宜扱いをした結果
色々と“痛い目”に遭っているというのに・・・
480〒□□□-□□□□:04/10/07 18:37:06 ID:sTqjloBI
なんかウチの局、独自にゆうパックのチラシを作ったんですよ、
小規模事業所向けに、月間十個以上なら、割り引くってやつを。
その辺のパソコン使って、安っぽいやつだけどさ。

そしたらなんかさ、料金表の下に、ちっこい字で
「料金別納、または後納にして、一度に十個以上差し出してください」
って書いてるの。

そっと花鳥に「これ間違ってますよね」って言ったの、
そしたら「そういう解釈の仕方もあるね」とか何とか言ったはいいけど、
チラシの上のほうには「月間割引」ってちゃんと書いてあるし、別にいいだろ、
とか言うことでうやむやになったんです。

ところで「別にいいこと」ですかね、これって?
481〒□□□-□□□□:04/10/07 18:52:03 ID:A8s4yRyJ
>>480
月間10個なら一度に1個でも割引の対象であるため
良くないですね・・・
一度に10個で1ヶ月の差出がおしまいであれば
無理に後納にする必要はありませんね。
あと、月間20個になると料金が違ってきますので
それも書いておかないとまずいです。
482〒□□□-□□□□:04/10/07 20:30:27 ID:sTqjloBI
>>481

200個じゃなくて、20個でしたか?
483〒□□□-□□□□:04/10/07 20:37:52 ID:A8s4yRyJ
>>481
サイズ制月間割引=特別料金(2)には
10〜19個/20〜49個/50〜99個/100個以上の
4段階の料金があり、それぞれ料金が異なります。

200個以上というのは重量制料金=特別料金(3)の話です。
484〒□□□-□□□□:04/10/08 02:48:30 ID:+OxN9NPf
速達の場合、上部に赤線を1本引きますよね。
配達証明の場合は、全体に赤の十字でしたっけ?
485〒□□□-□□□□:04/10/08 03:08:22 ID:Or+jMSTv
>>484
ど真ん中に横線一本
486484:04/10/08 04:08:29 ID:+OxN9NPf
(・∀・)ソレダ!!

dクス
487:04/10/08 14:09:22 ID:G8IkfItv
>>484
ちなみに
上部1本は速達
上部2本は代引
上部3本は速達代引
中央1本は配達証明
中央2本は本人限定
中央3本は本人限定の配達証明
でおま。
488:04/10/08 14:24:23 ID:G8IkfItv
>>469
枠外は普段使わないような切手類を意味するんじゃなかったかな。
うちのでは今回エクスパックを常備に変更して、その分往復はがきを減らすことになったけれど、
なんか常備額を増やせばいいんだろうけれど文書立案必要だとか管理者がほざいてたんでそうしてんだけれど・・・
489〒□□□-□□□□:04/10/08 19:46:04 ID:qoZxxSvM
DVDやフロッピーディスクやファミコンソフト等が冊子小包で送られるようになりましたが
ビデオテープは無理なのでしょうか?一応、磁気で情報を記録しているメディアなので可能なのかなと思いまして。
490〒□□□-□□□□:04/10/08 19:54:47 ID:yU4yvw/8
>489ok 詳しくはこちらのスレに
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095559801/1-4
491〒□□□-□□□□:04/10/08 20:43:20 ID:nH9KVfTo
明らかに冊子でない物(衣類など)を開封の上「冊子小包」と表示してポストに投函した場合
どう処理されますか?
492〒□□□-□□□□:04/10/08 20:45:07 ID:qoZxxSvM
>>490
該当のスレまでどうもありがとう!
可能なのですね〜。
493〒□□□-□□□□:04/10/08 21:13:34 ID:E21kaurV
なんか職員じゃないのが混じってるっぽいな
494〒□□□-□□□□:04/10/08 23:28:08 ID:f69EeF7n
>>493
窓口の使えない職員よりオクやってる民間人のほうが詳しいよ
495〒□□□-□□□□:04/10/08 23:48:09 ID:Qmg472l4
まぁその民間人も本職では使えない人間なんだろうけど。
496〒□□□-□□□□:04/10/08 23:53:09 ID:xbAFIF9E
>>491
郵便法違反で逮捕されます
故意だったらなおさら
497〒□□□-□□□□:04/10/08 23:57:42 ID:TVsqvI8L
>>491
通常郵便第1種(定形外)になる事が明らかですので
冊子小包の文字は抹消、料金が不足していればその扱いとなります。
498〒□□□-□□□□:04/10/09 00:20:47 ID:FUKpmfL9
山田くんゲーム 得点 340
499〒□□□-□□□□:04/10/09 02:32:06 ID:TuaZ9q4m
>>494
最近その自称"局員より詳しい"自信まんまんな奴が多くてうんざり。
「こわれものシール貼っておいて」って言われたので
「はい!貼っておきますね、ありがとうございました〜」ってな感じで愛想良く答えても
ずっと窓口にへへばりついてんの。えっと・・・と顔見たら「今すぐ貼れ」だとよ。

 イ マ ス グ ハ レ

オクにのめり込んで生計まで立ててるような奴は常識が欠けてるんでない?
一般の社会人ではありえないような態度と言葉使いの奴がかなりいるよ。
500〒□□□-□□□□:04/10/09 02:33:22 ID:r80Eek1W
明日(土曜日)に速達で出したら月曜か火曜には向こうにつきますか?
501〒□□□-□□□□:04/10/09 04:37:28 ID:KpBAS5yV
>>500
差出場所・差出時刻・宛先によっては明日=土曜日中、
一般的には翌日または翌々日=日曜日か月曜日の配達予定となり
(速達は日曜日および祝日=今度の月曜日でも配達があります)
余程の“悪条件”でない限り3日後=火曜日にはなりません。

ただ“明日”の場合、地域により台風の影響による遅延があると思われます。
502〒□□□-□□□□:04/10/09 10:39:54 ID:MMx/8LvV
>>499
はげどー。
ヘタに知識のあるヤツって困った人が多いよね。
ウチにも変な常連がいて、知ってる知識をわざわざ職員にしつこく何度も何度も聞いてくる。職員を試してるだけ。

電話で無意味に3時間以上ねばってる時もあったし、マジ業務妨害。
まぁヒマなんだろうけどウチの局の名物客だよ。
主婦なんだけど家庭では一体子供にどういう教育してんだか。
スレ違いすまそ
503与太郎 ◆cw7kb3KChI :04/10/09 11:36:20 ID:Xn6dXjjL
つうよりも、こわれものシールは常に貼ればいいだけなのでは?
また貼ったからといって、防げるわけでもないし・・・。
そもそもゆうパックの場合、補償ありなのだからと思うのですが・・・。
504〒□□□-□□□□:04/10/09 12:33:24 ID:/KR6xQd3
>>503
こわれものシールはおまじないみたいなものだよ。
壊れるのがいやだったら厳重に梱包するしかない。

話は変わるがスマートメディアを裸のまま封筒にいれて持ってきた客がいた。
「書留で送れ」だと。
勿論、ダンボール等の厚紙で挟んで梱包していただくようにお願いして、
その場ではお引取り願った。

PCのこと知らない非常勤のオバちゃんが引き受けていたらと思うとぞっとする。
505〒□□□-□□□□:04/10/09 12:48:19 ID:9Lofac3i
>>502
いるいる。郵便でなくて貯金でもいる。保険はいないっぽい。
506〒□□□-□□□□:04/10/09 13:00:33 ID:hXNMocu6
うちの近くの簡易局、いついっても日付印が「8−12」のまま、「12−18」を使わない。更埴簿には「12−18」の日付印付いてあるものの、更埴簿に押印終わると午後でも「8−12」に戻す、これって事故になります?
507〒□□□-□□□□:04/10/09 13:03:41 ID:hXNMocu6
続き→聞いてみたら「12−18」っていつ使うんですか?だって!教えてあげたら「今初めて知った」とのたまった。
508〒□□□-□□□□:04/10/09 13:39:14 ID:RL59M9ad
>>506-507
なります、どころじゃなくて重大事故ですが・・・
509〒□□□-□□□□:04/10/09 13:43:46 ID:BR51KvQd
>>506
事故どころか犯罪ですよ
510〒□□□-□□□□:04/10/09 17:07:58 ID:/KR6xQd3
>>506
なんで直ぐに戻すのかが分からん。
511〒□□□-□□□□:04/10/09 17:13:08 ID:WNu2WG+J
>>506 その、さっぱり分け判らんことしてるの、近くの簡易局とか
言ってるが、ホントは自分の局でやってるんだろう。おれ知ってるよ。
512〒□□□-□□□□:04/10/09 19:31:03 ID:vwhaMQCd
オレもそう思う
513〒□□□-□□□□:04/10/09 21:03:01 ID:KpBAS5yV
>>503
常に貼ってしまうと
「こわれもの」シールの存在意義・注意喚起効果がなくなります。
全席「優先席」とした結果誰も席を譲らない公共交通車内と同じ理屈です。
真にこわれものである際に限定すべきで、濫用してはいけません。
>>506
12時で窓口営業(というより業務自体)終了というのであれば・・・
なわけないでしょう・・・
514〒□□□-□□□□:04/10/09 21:10:35 ID:hXNMocu6
506-507です。更埴簿に「8−12」、「12−18」と貯金用の日付印それにローラー印の押印欄があってそれに押すだけになってる(それに押しさえすればイイと勘違いしてたみたい)
515〒□□□-□□□□:04/10/09 22:05:41 ID:WNu2WG+J
>>514 更埴簿の状況、そこまで見て言ってるということは、
やっぱり自分の局のことだな。
516〒□□□-□□□□:04/10/09 22:35:01 ID:wh8HCE8N
うちんとこだと明日の日付8-12の部署とか
常に8-12で、場合により明日の日付の8-12に付け替えて使っている部署がある

引き受けた郵便の切手には押される心配がないからかな
517〒□□□-□□□□:04/10/10 09:54:15 ID:bf4Ktw5x
すみません。
前日の書留の送達賞の再発行のやりかた教えてください(´・ω・`)
内証を記録扱いでおくってしまいますた
今日の日付以外でだせるのでしょうか

手書きの複写式ので代印処理じゃまずいですよね…
518〒□□□-□□□□:04/10/10 10:26:16 ID:QxZKdbTM
>>516
それって、虚偽公文書作成にはならないのですか?
519〒□□□-□□□□:04/10/10 12:18:48 ID:57r3guIM
どうでもいい。
横断歩道を自転車に乗ったまま渡るのは道交法違反ではないのですか?とかいちいち言うんかいな。
520516:04/10/10 15:43:29 ID:H+DdZx9o
>>518
明日配達もしくは窓口交付の料金受取人払料金受領証に使っています。
今のところ指摘はないです。
521〒□□□-□□□□:04/10/10 23:49:14 ID:UP/QwrNv
245 :〒□□□-□□□□:04/10/10 23:01:31 ID:5Eu5Al5B
たった、15円なんですがね。証紙て言っても。

246 :〒□□□-□□□□:04/10/10 23:30:40 ID:3I5QOMK0
>>245
うちなら言われなくても間違いなく証紙貼りますね。
めったに出ないから5円切手とか窓口に出してないしw

↑↑↑↑↑
あのー、切手と証紙を同時に貼ってはいけないって
習ったんですけど、いいんでしょうか?
522〒□□□-□□□□:04/10/11 00:16:44 ID:RKlHdFuG
別に全然okだよ。
ただし、その場合は必ず切手を消印すること(窓で)。
523〒□□□-□□□□:04/10/11 00:21:34 ID:XnG2cxMk
>>521
どこに同時に貼るって書いてる?
524〒□□□-□□□□:04/10/11 00:37:33 ID:IC3fPSXV
521は文盲なんだな
525〒□□□-□□□□:04/10/11 03:24:41 ID:xkfZnZhk
>>516 = >>520
悪いこと言わないから、辞めた方がいいよ、それ。
営業時間が午前中のみならともかく。
526〒□□□-□□□□:04/10/11 04:20:09 ID:G5RG5/WO
>>520
今のところ指摘はない、ですって?
いつからそうしているかが分かりませんが
監察に見つかってしまえば一発でアウトです。

しかし局によってやり方が違いますね。ウチでは極力1日遅れとならないよう
受取人払もギリギリまで“正規”結束としています。
区分機導入前は区分が完全に終わるまで準備を待っていました。
これはこれで問題ですが、配達準備で日付印を“占領”するため
窓口交付分は後から(=交付後)押す有様。
527〒□□□-□□□□:04/10/11 16:02:28 ID:dH4y9cz6
自局の封筒で差し出す後納料金は、ちゃんとその局に請求されるんですか?
それとも、身内が出すからタダ?
528〒□□□-□□□□:04/10/11 17:28:22 ID:9EcanFK2
>>527
業務用郵便用の後納差出票を書いて提出していれば
カウントはされる。書かない場合はタダかもね。
529〒□□□-□□□□:04/10/11 17:45:49 ID:G5RG5/WO
>>527
現在では“身内だからタダ”という発想を改め
厳密にコスト計算をする方向になっていますが
「後納差出票」を書く手間は無駄なような気もします。
そうでなくても紙が勿体無いですし・・・
530〒□□□-□□□□:04/10/11 18:59:51 ID:sHg9Z8jx
>>529
激しく同意

まあ、計算してるだけで実際には払ってないでしょ
531〒□□□-□□□□:04/10/11 19:23:41 ID:zyVbEIlP
既出だったらすみません。
複数口で、先に1/2とかが届いたときは、2/2が届くまで待っておくんですか?
それとも連絡の上一つだけでも持っていくんですか?
教えてください
532〒□□□-□□□□:04/10/11 19:27:43 ID:sHg9Z8jx
>>531
一緒に配達。口割れ厳禁
そもそも割かれて到着するなんて稀でしょ
533〒□□□-□□□□:04/10/11 19:29:44 ID:sHg9Z8jx
まあ、希望日、希望時間帯より遅れる場合は便宜連絡したほうがいいかも
534〒□□□-□□□□:04/10/11 19:34:12 ID:9EcanFK2
希望日や時間帯希望があり、間に合わないなら電話して配達
朝到着で希望無しなら夕方までは待つ方がいいかもね
535〒□□□-□□□□:04/10/11 20:20:21 ID:OmlXTKRH
ゆうめいとは挺身病院利用を拒否しまつ
536〒□□□-□□□□:04/10/11 20:21:08 ID:sHg9Z8jx
>>535
好きにすればいいじゃん
537〒□□□-□□□□:04/10/11 20:32:26 ID:Eg7DNDiY
>>535

言われなくても、行かないね。

命が惜しいもん。行くのは、命知らずの本ちゃんだけ。
538身内を信用して定形外で:04/10/11 20:49:56 ID:dH4y9cz6
下四桁の郵便番号を間違って書いてしまいましたが住所は正しく書いたのに、受取人には届いて無く差出人(オレ)にも帰って来ませんでした。
このブツは何処に行ってしまったんでしょうかね?
539〒□□□-□□□□:04/10/11 20:50:59 ID:sHg9Z8jx
>>538
明日には届くんじゃない?
540〒□□□-□□□□:04/10/11 21:24:55 ID:dH4y9cz6
↑ 二年前の話で当時不着申告済み。
結果はお決まりのお言葉でした。
541〒□□□-□□□□:04/10/11 21:27:27 ID:VgO25O4y
配達記録使えよ、貧乏人ども
542〒□□□-□□□□:04/10/11 21:28:05 ID:kPsHRRAN
>>541
書留(簡易書留含む)のほうが確実だろ
543〒□□□-□□□□:04/10/11 21:40:07 ID:VgO25O4y
補償額が違うだけなんだけど…扱いは基本的に同じだよ。
544〒□□□-□□□□:04/10/11 21:41:28 ID:kPsHRRAN
>>543
書留と配達記録は違うでしょ。書留は郵袋に入れて、配達記録はケースに入れて流すでしょ
545〒□□□-□□□□:04/10/11 21:59:13 ID:9EcanFK2
>>544
その理屈で言うのなら、今は両方とも同じです
546〒□□□-□□□□:04/10/11 22:04:28 ID:dH4y9cz6
お詫びの品が、〒料金の四倍分の切手だった。
即現金化。
もし、この制度を使って虚偽の不着申告を出す奴がいたら…。
547〒□□□-□□□□:04/10/11 22:49:53 ID:9EcanFK2
>>546
制度はないので、課長の自腹じゃないのか?
548〒□□□-□□□□:04/10/11 23:27:07 ID:URW/w0tA
10日午後11時5分ごろ、京都市南区上鳥羽北花名町のディスカウントストアで、
同市伏見区向島善阿弥町、郵便局職員西岡猛司容疑者(38)が
リュックサックに隠したビデオカメラを使って、
同市西京区内の会社員女性(22)のスカートの中を盗撮しているのに、会社員女性が気づいた。

女性の悲鳴で店員らが西岡容疑者を取り押さえ、
九条署員が京都府迷惑防止条例違反で現行犯逮捕した。

調べでは、西岡容疑者のビデオには、同店内で撮影したとみられる複数の女性の姿も写っていたという。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000503-yom-soci

549〒□□□-□□□□:04/10/11 23:40:45 ID:Mbz+LAw3
新聞にも載っていたけど、、

<過労死>連続11時間深夜勤務で郵政公社を提訴 局員2人

 最高で連続11時間の深夜勤務に従事させるのは過労死を招く恐れがあるとして、
郵便局員2人が7日、日本郵政公社に連続勤務の差し止めなどを求める訴訟を東京地裁に起こした。
2人は「公社が勤務形態を悪化させて以降、
在職死亡者が急増しており、因果関係は明らか」と訴えている。

郵便課の深夜勤てハードなんだね。
東京ですでに19人くらい死んじゃったんだって??(・o・)
怖〜〜〜〜〜〜〜い
550〒□□□-□□□□:04/10/11 23:46:07 ID:9EcanFK2
>549 連続4日の10時間深夜勤は相当らしい
551〒□□□-□□□□:04/10/11 23:47:31 ID:PZwzZ9DF
>>549
そーいうアンタは何処の人間?
貯? 保?

どちらにしても24時間化の検討をし始めたんだから、
明日は我が身だってことを忘れずに。
552〒□□□-□□□□:04/10/13 02:03:03 ID:Q1xbj2yU
○ツの再配達の希望が出てるのに、差出人から送り返せと言われました。
代引なんですが受取人と連絡がつけれないからだそうでつ。
保管期間を過ぎた希望再配日なんですが、どうすればいいですかね?
553〒□□□-□□□□:04/10/13 02:45:50 ID:J3mxLwAj
>>552
保管期間経過後でも物理的に可能なら再配・交付はできますが
○ツとなったものでも取り戻す事ができますので
(以前私は、これはできないと勘違いしていました)
差出人から正式に取戻請求があれば返送しない訳にはいきません。
ただ取戻請求はあくまでも請求であり
配達済で返送できない場合がある事自体には問題がありません。
今回は再配依頼が先だと思われますので再配すべきですね。
554〒□□□-□□□□:04/10/13 08:24:41 ID:wOmfym5/
>>553
>今回は再配依頼が先だと思われますので再配すべきですね。

郵便物というのは、配達完了まで差出人の所有物であるので、受取人の指示より
差出人の「取り戻し請求」が優先されます。
たとえ、再配依頼があったとしても、現に(実際に)郵便物が交付前なのだから、
取戻し請求があったとしたら、その時点で再配の手続きを止め、郵便物を返還するのが
正当な扱いと考えます。
どちらの指示が先かは関係ありませんね。
555〒□□□-□□□□:04/10/13 11:59:30 ID:Q1xbj2yU
今回の場合、10/1の不在留置から経過して13日の再配希望だったのですが、
再配入力を13日になるまでしてないものですから、検索すると10/1から
不在留置のままなのでその辺のことが、差出人の怒りをかっているようで
電話で「とにかくもどせ!」といわれたきりなんです。
元々、受付局に問い合わせした差出人に対して受付局が取り戻し請求の
話をしてくれず、配達局がおかしいからそちれから対応させると言って
こちらに振ってきたので、取り戻し請求を出してほしいと説明しても聞き入れて
もらえません。そういう訳なので今日再配に出しちゃいます。
556〒□□□-□□□□:04/10/13 13:28:23 ID:YQ6YCWL0
>>555
それはあなたの局のミスでは?
○ツ後不在持戻入力をいれますが、再配希望がでたらその日のうちに再配入力で配達日をいれるものです。それに日計の数字も変わってくるでしょう。
557〒□□□-□□□□:04/10/13 14:51:53 ID:Q1xbj2yU
再配希望を受けた時点で入力するということは、窓口の数から特殊への移動
となるので、希望日までの間に来局されると受け渡しが手間どるのと、その際
の入力で未入力が発生してしまうので、うちの局では希望日の前夜か当日に
特殊に引き渡して入力となっているのですが、他の局ではどうなのでしょうか?
それと、今回の場合は三日間の期間延長が絡んでいますがこのへんはどうなんでしょう?
558〒□□□-□□□□:04/10/13 16:51:28 ID:T32apGXp
>>557
 通常、○ツ保管中の郵便物に再配希望を入力した場合、その時点で
追跡システムには再配達の情報が載ります。特殊での再入力は必要
ありません。(それやると二重登録になって追跡の際に訳分からない
結果が出る時あり)従って、未入力とはなりません。ちなみに、ウチの
局では窓口から特殊への希望交付は当日一気です。(それまでは
再配入力したまま窓口保管)特殊交付までに来局交付の場合は、
窓口交付の入力をして消してます。(本当は再配情報を消してからの
方が良いでしょうけど、それやってると交付がかなり遅くなるので)
559〒□□□-□□□□:04/10/13 18:54:27 ID:wOmfym5/
>>555
完全にあなたの局のミスですな。
大体、本来期間切れで還付になってしかるべき郵便物をさっさと送り返せというのは
至極まっとうな要求であるし、これに関しては取戻し請求を出す必要はないと思われます。


たとえば、あくまでも例ですが、
その例の場合で、中身が14日の夜出発の夜行列車のきっぷだったとします。
保管期間経過後に直ちに還付すれば、差出人はそのきっぷを払い戻すことができます。
しかし、13日の再配達依頼がでているという理由で、13日まで放置し、
13日に配達にいったら再度不在で結局差出人戻しになったとします。
差出人の手元に郵便物が戻ってきたのが15日で、中身のきっぷは紙くずになる&引換金額はもらえない。
ということになってしまいました。

さて、誰の責任なんでしょう?
どう考えても配達局のミスですね。
下手すると約款第162条2項により損害賠償対象にもなりかねない話ですよ。
560〒□□□-□□□□:04/10/13 22:42:51 ID:oshn3u92
では再逹希望が来ているのに期限切れだから返せというのか?そんな事出来るはずないやんけ。
561〒□□□-□□□□:04/10/13 22:45:10 ID:pVzeMPSw
>>560
この場合は期限切れではなく差出人の取り戻し請求だっつーの。
つぅか1日にマルツで海外でもないのになぜ13日まで残ってんの?
おかしいじゃん。
562〒□□□-□□□□:04/10/13 22:57:20 ID:O+pAFcTZ
保管期間経過後は速やかに返還でしょ
563〒□□□-□□□□:04/10/13 23:04:28 ID:oshn3u92
うむ、この場合は差出人に返すべきだな。ただマルツ7日+3日より
あとの再逹希望はどうしてる?便宜再逹するやろ。それと留め置き
願いの場合は?最高一ヶ月保管してるけど。特送とかもからんで
くるので一度支社に問い合わせたけど留め置き願いが出ている以上
しかたないって返事だったわ。ほんまええんかいなっちゅ話やね。
564〒□□□-□□□□:04/10/13 23:22:50 ID:O+pAFcTZ
>>563
そりゃ、返還前であれば配達するけどねえ
支社は返還率下げろってうるさいし
565〒□□□-□□□□:04/10/14 00:39:59 ID:Vm+RuOxW
>>560
約款と便宜扱いどちらを優先するかといったら、当然約款だろ。
差出人が何も言ってこないのならいざ知らず、きちんと約款どおりの取扱をしろ(=郵便物を返還しろ)
と言ってきているのだからなおさら。
566〒□□□-□□□□:04/10/14 00:43:13 ID:Vm+RuOxW
>>561
>この場合は期限切れではなく差出人の取り戻し請求だっつーの。
よく読め。
差出人は取り戻し請求書の提出を拒否している。

ただ、それ以前の問題として、取戻し請求云々いう前に郵便物を返還するのが当然の話だがな。
567〒□□□-□□□□:04/10/14 01:19:30 ID:B3Hhq1B5
それでは還付する当日にお客から再配達の希望がでた場合、受けれないのですか?
不在通知での再配達希望が必ずしも自局管内の取り集めから上がってくるとは
かぎらないので、その辺の時間のずれも容赦無しに還付すべきなんですかね?
568〒□□□-□□□□:04/10/14 01:33:56 ID:Vm+RuOxW
>>567
再配達の希望ではダメでしょうね。
受け取りに来たというのなら交付してかまわないのは通達にあるとおり。

>その辺の時間のずれも容赦無しに還付すべきなんですかね?
保管期間というのは、あくまで「保管」期間であり、再配達申出受付期間ではありません。
ですから、容赦なしで還付が正当でしょ。
569〒□□□-□□□□:04/10/14 01:41:51 ID:Vm+RuOxW
要は、必ず配達できるとは限らないわけだから、
期間外の再配達希望は受けたらまずいだろうね。
559の例のようになったら誰が責任取るんだろ?
570〒□□□-□□□□:04/10/14 02:00:22 ID:B3Hhq1B5
なるほど、やはり保管期間内での再配達希望しか受けられないのですね。
ところで三日間の期間延長希望が出た際、差出人にはその情報は知ること
できないですよね?そこでどうなってんだ!ってなるとおもうんですが、
その辺はどうなんでしょう?
571〒□□□-□□□□:04/10/14 03:02:17 ID:nHizwiS2
還付先の配達局まで戻ってしまっているものを
“取り戻す”事が現にあるというのに
実際現物があるのに交付は良くて再配はダメだなんて言えますか?
>>559にしても郵便局の“ミス”だなんて腑に落ちません。
再配の希望を出しておきながらその日その時間帯に不在だなんて
このようなものまで“責任”を問われる筋合いはなく
“不着詐欺”と本質的に変わりません。
あと「還付前再配」が保管期間終了日の翌日夜間ですので
実際に還付するのは“9日目”となってしまいます。
572〒□□□-□□□□:04/10/14 08:05:28 ID:Vm+RuOxW
>>570
3日間の延長は約款で定められていますから、それは仕方ないでしょう。

>>571
>還付先の配達局まで戻ってしまっているものを
>“取り戻す”事が現にあるというのに
その例自体がおかしな話でしょ。

>交付は良くて再配はダメだなんて言えますか?
言うしかないでしょう。

>>559にしても郵便局の“ミス”だなんて腑に落ちません。
だ・か・ら、期間を経過しているのに還付をしないこと自体がミスなんだって。
再配希望の有無は関係ない。

>このようなものまで“責任”を問われる筋合いはなく
還付しなかったこと自体がミスなんであって、受取人が不在だったことがミスなのではない。
573〒□□□-□□□□:04/10/14 08:55:54 ID:lWNDyMrB
一部の簡易書留(主に銀行から)にバーコードが付いてないのはどうしてですか?
冊子小包でも、付いてるのと付いてないのもありますよね?

574〒□□□-□□□□:04/10/14 15:11:45 ID:sxQamLIU
郵便物は、配達が完了するまでは差出人に権利があるのだから、差出人の要求が優先されるのは当然。
575〒□□□-□□□□:04/10/14 16:04:41 ID:vIdLfYR2
約款は約款で守るべきものだけどちょっと柔軟性を持たす事も
必要じゃないかな。以前は問答無用に還付してたけど今の現状
は還付のブツも取り戻してるのも事実。マンドくせーけど。
還付前再逹ってなるべく受取人に届くようにという配慮でしょ。
まぁこれは元を正せばベネッセがらみもあるけど。
中身がチケットかなんだか局では関与しないから受取人の問題でも
多少あるのではないでしょうか。
交付や良くて再逹ダメなんて私は言えませんね。
576〒□□□-□□□□:04/10/14 18:24:14 ID:nHizwiS2
>>572
だとすると、事実上正規取扱となっている還付前再配が
「やってはいけない事」になってしまい、矛盾します。
いくらか配達になる一方で還付を時には著しく遅らせていますので。
とはいえ難しいところです。保管期間経過で正当に還付する事による
苦情がなくならない限り、例外なく速攻で還付する事なんてできません。
私も比較的「ダメなものはダメ」派なのですが、この件は・・・
>>573
冊子小包に関しては、大口を対象とした試行の域を出ていません。
簡易書留はバーコードがなかった時代の名残ですね。
ただ、システム変更に伴なって「代引シール」使用の代引にしても
簡易書留のバーコードを貼る事になりましたし、そういうのは
速やかに中止して欲しいところですね。
577〒□□□-□□□□:04/10/14 19:09:42 ID:tmnTs0eP
>>576
冊子小包の件ですけど、代引シール(←黄色い奴ですよね)の場合は簡易バーコードが無いと特殊が泣きます。
手書きボタンを押せば済むという話では無く、別帳簿に送達証番号、宛先局、便名、受取人名等全て記入しなければなりません。

外国来の無証税付(簡易扱い)もバーコード付けて欲しいくらいです。
578〒□□□-□□□□:04/10/14 20:01:11 ID:nHizwiS2
>>577
アレは確か282から来るヤツだったような・・・

普通小包ラベル+代引シールというのも厄介です。
ただでさえ“セッティング”が面倒なうえ
何度となく入力漏れの原因になっていますので。

そういえば九州から来る某代引通常、翌朝の番号を使用しているうえ
ダブってしまっています・・・入力漏れではないのになぜ漏れになるのか、
なぜ翌朝が10時を過ぎて(しかも午後)配達されたのかと思ったら・・・
579〒□□□-□□□□:04/10/14 20:04:50 ID:EW4qTJ/6
>>577
 参考の為に教えて欲しいんだけど、番無し簡易にそういう処理を
している局ってどういうレベルの局?ウチは都内の普通局だけど
番無し簡易にそんな取り扱いをした試しが無い。その「別帳簿」って
一体何だろう?
580〒□□□-□□□□:04/10/14 20:30:27 ID:Vm+RuOxW
>>575
>柔軟性を持たす事も必要じゃないかな。
柔軟性を持たせた結果、たとえば559のような話になった場合誰が責任取るんだ?
重大な過失によって損害が出た場合は、金額無制限の損害賠償対象だよ。

>中身がチケットかなんだか局では関与しないから
関与はしないかもしれないが、このような例があると困るから、わざわざ差出時に内容品を聞いているんだろ。
聞いておいて、「郵便局では中身に関知しませんから・・・。」で許されるというわけはないだろ。
正しい扱いをしているのならそれですむとは思うけどな。

>>576
>保管期間経過で正当に還付する事による苦情がなくならない限り、
配達局にはそういう苦情が来るかもしれないが、引受局にも555のように文句が来るんだよ。
どちらの取扱をしてもクレームが来る可能性があるんだから、やるべきことは約款に定められた正規取扱じゃないか?
574さんも書いたとおり、それが差出人の要求ならなおさら。
581〒□□□-□□□□:04/10/14 20:31:23 ID:Vm+RuOxW
訂正

関与はしないかもしれないが、
   ↓
関与はしないとは言うが、
582〒□□□-□□□□:04/10/14 22:00:31 ID:isPKTZrH
経営基礎調査のパスワード忘れた場合って支社に電話すればおしえてくれんの?
583〒□□□-□□□□:04/10/14 22:28:30 ID:EW4qTJ/6
>>582
 それって郵便課なの?ごめん、良く知らないが。
584〒□□□-□□□□:04/10/14 22:36:18 ID:RAZfAtqu
特定局業務専用スレでもあった方がいいね。
585〒□□□-□□□□:04/10/15 00:29:43 ID:fgpcBFkP
>>584
 消極的に賛成。無特と集配では微妙に内容が異なるから。
586〒□□□-□□□□:04/10/15 11:57:21 ID:GIF08+iS
期間経過の書留郵便物の話が出てたので質問いいですか?

お客さんから留置き請求、例として10月10から30日まで
出てたとして、10月15日に書留郵便物が到着しました。
この場合はやはり23日に期間経過で返すのが正しいやり方で良いんでしょうか?
それとも便宜という形で保管しときますか?
587〒□□□-□□□□:04/10/15 13:27:41 ID:bZx0x8zE
>>586
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/372-373
588〒□□□-□□□□:04/10/15 19:24:50 ID:bIZh6+C0
>>586
便宜ではなく、約款で不在期間満了日から7日間保管することが定められています。

内国郵便約款
第96条 受取人不在のため配達することができなかった郵便物(あらかじめ配達郵便局に旅行その他の事由によ
って不在となる期間を届け出てある受取人にあてた郵便物を含みます。)で公社が別に定める期間内に配達する
ことも交付することもできないものは、その期間経過後に差出人に返還します。
(注1) 第1項の公社が別に定める期間は、最初の配達の日又は不在となる期間(最長で30日とします。)の
    満了の日から7日(受取人が郵便物の留置期間の延長を申し出たものは、最初の配達の日から10日)と
    します。
589〒□□□-□□□□:04/10/15 22:07:02 ID:QXEQl8CN
>>579
うち、>>577 のような取り扱いしてるよ。
おたくの局へブツを流してる局だけど。(これでわかると思いますが。)

理由? 照会あった時の保険だってさ。
結局、番号が無くて追跡が出来ないからでしょ?

ただ、うちの場合、書くのが面倒だから、
ブツをコピーして、便名と送達所番号書いておしまい。
590579:04/10/15 22:50:08 ID:1KeSenzj
>>589
 なるほど、了解。
 ウチみたいに差し出しも到着もすぐたぐれる局と違って継越局は
違う苦労があるって事ね。今後はその苦労を覚えておきますね。
591〒□□□-□□□□:04/10/15 23:08:41 ID:uZEzrCe2
代引シールを廃止されるのが一番なんだが
592〒□□□-□□□□:04/10/16 00:26:03 ID:+pmI0NFA
代金引換の郵便を引き受ける際に、差出人が免許証などの確認書類を持ってこなかった場合、
引受けてはいけないのでしょうか?
それとも本人確認は出来ればするが出来なくても引き受けてよいのでしょうか?
2年ほどまえに取り扱いが変更になってからどうかわったのかわかりません。

正規の取り扱いをどなたかおしえてください。
593586:04/10/16 10:48:59 ID:ZbD4FLiq
>588
不在期間経過後も取りに来ない場合は、そこから7日間は保管なんですね。
分かりました。どうもありがとうございます。
594〒□□□-□□□□:04/10/16 15:09:19 ID:EBviIaco
特送や配達証明の還付前配達を、最初から持ち出さず配達しなかった場合、その事が原因で受取人からクレームがついた場合その配達担当者も責任を問われるのでしょうか?
595〒□□□-□□□□:04/10/16 15:32:31 ID:Obm70xNh
>>594
問われないんじゃないかなあ。還付前再配達は正式なサービスではないし
596〒□□□-□□□□:04/10/16 16:33:58 ID:Ry/kmirm
>>593
不在期間経過後に、まず配達するんだよ。(窓口交付の請求がある場合を除く)
それでも不在だった場合ら7日間留置くということ。。
597〒□□□-□□□□:04/10/17 01:44:53 ID:UwxMS52s
>>593
「留置願いによる留置」「不在留置」「局留の留置」はそれぞれ違います。
留置願いによる留置を取りに来ない際は“普通に”配達に回すべきです。
>>592
代引の引受条件になっている以上
差出人の本人確認ができない場合は引受を断っても本来問題ありません。
差出人と面識があれば確認資料の提示がなくても良いでしょう。
なお、取扱の変更点としてはこれ(本人確認)以外に
「送金方法が口座払込みである際は口座名義人=差出人である事の確認」
「差出人住所を私書箱・局留とする事の禁止」「配達前の電話連絡」があり
現行の制度となったのは2年前ではなく6年前の平成10年9月です。
598〒□□□-□□□□:04/10/17 18:00:04 ID:hp3Q/1/G
★特定郵便局長を完全公募へ 公社、世襲制見直しで方針

・日本郵政公社は、国家公務員なのに事実上世襲になっていると批判されて
 きた特定郵便局長の採用試験の情報を公開し、今年度中に完全な公募に
 切り替える方針を固めた。幅広く人材を集めることで、既得権益化を避け、
 07年4月からの民営化会社の営業拠点となる郵便局の運営強化に
 つなげる狙いだ。

 現在の特定局長の採用は、志願者が希望地を全国13支社に登録し、定年
 退職者などで空席が出るたびに呼び出されて選考される仕組み。形式上は
 公募だが、実態は郵政省時代から選考時期や手続きなどの情報が十分
 公開されず、「特定局長の縁故者や公社職員など郵政関係者だけが知って
 いるという状態だった」(公社幹部)という。

 このため、特定局長は国家公務員にもかかわらず、年間1000人規模の
 新規採用者の半分以上が前任者の親族関係者とされる。志願者の合格率も
 92%(02年度実績)と高く、競争は少ない。
 公社が近く発表する採用試験改革の骨格は、インターネット上のホーム
 ページに特定局長の採用に関する情報や選考基準、志願書などを全面公開し、
 だれでも応募し、受験しやすくする。

 民営化後の郵便局はコンビニ並みの事業拡大や複数兼営が認められるので、
 起業家や地域活動に意欲のある人が特定局長に応募すれば、個性的な
 郵便局が増えるとみている。

 また、特定郵便局改革としては、約1万8000局の特定郵便局に普通郵便局を
 合わせた約2万局で、局ごとの単年度収支を計算し、都市部の特定局を中心に
 した郵便局網再編の検討も始める。都市部で、業績が悪い局は合理化の対象に
 なるものとみられる。 (一部略)
 http://www.asahi.com/business/update/1015/050.html
599〒□□□-□□□□:04/10/18 00:32:56 ID:ZhzZYrCh
郵便局の仕事を何も知らない「郵便局長」ができるというのも
洒落にならない話だがな…
600〒□□□-□□□□:04/10/18 00:53:28 ID:cl17Fat/
>>599
いまとあんまりかわらんやん
601〒□□□-□□□□:04/10/18 02:09:45 ID:hbCKciy0
どなたか教えてください。
国際郵便の「税関告知書」と「インボイス」の
違いを教えてください。
602〒□□□-□□□□:04/10/18 12:43:04 ID:RUW8tIWQ
603〒□□□-□□□□:04/10/19 08:39:51 ID:8RQ1aXLe
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
604〒□□□-□□□□:04/10/20 23:27:49 ID:q5PKrvm8
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
「差出時間は配達を行う郵便局の窓口にお出しになった時刻が、午前差出は12時まで」
小型や大型は12時までってのは実際には無理だよね。
うちんとこの午前結束は、速達通常は12時だけど、小型大型と書留関係は11時頃。
早いときには12時前に有証羽田Pに赤蓋ケース載ってますから。
605〒□□□-□□□□:04/10/20 23:45:12 ID:e+d7YPZT
>>604
午前と言っているのは単に分かり易くするためであって、実際には
「3便パターンの上二」=午後(2)配達結束の折返便を指しています。
従って、東京ですと便数が多いと思いますし
12時締切のものが載る便の結束時刻まで大丈夫なはずで
逆にそうなっていないとおかしいです。

ちなみにウチでは午前差出=14時30分締切で
12時締切の結束なんて元々存在しません。
606〒□□□-□□□□:04/10/21 00:45:11 ID:/XxuN9BI
 運行ダイヤを見ていたらちょいと面白いことに気がついたのですが、
三便パターンの上一は基本的に普通局を9時発、
二便パターンの上一は線の末端の局を12時発、
上二で17時10分発なんですね。これは何か決まってるんでしょうか?
607604:04/10/21 01:02:55 ID:PCNz7fKJ
>605
その回答とは異なります。そのパターンは小包便の小包ではないでしょうか?
東京では上一(12時台の通常便)に載せないと夜の飛行機には載らないです。
608〒□□□-□□□□:04/10/21 02:00:34 ID:OZpQBu1V
>>606
現行のダイヤパターンはおおむねそう決まっています。
昨年5月19日以降、3便パターンの下二は
地域区分局発が原則12時以降になりました。
>>607
なるほど、東京では12時締めを“間に合わせていない”という事ですか・・・
午前差出と言っている以上それはそれで問題ですね。
2便パターンの終点局(上一が原則12時発なので元々無理)ならいざ知らず
東京ですので・・・日数表に「書留」がないのでアレですが。
609業務連絡:04/10/21 20:29:45 ID:zowasxI4
II 平成17年1月2日(日)の配達について
 郵便局では、従来、1月2日には、年賀状及び普通通常郵便物の配達を
行っていませんでしたが、平成17年1月2日(日)については、
これらの郵便物を含め、すべての郵便物を配達します。
 なお、平成17年1月1日及び3日につきましても、
平成16年1月1日及び3日と同様、すべての郵便物を配達します。
610〒□□□-□□□□:04/10/21 21:47:42 ID:mfNrKC4g
10/18の内国郵便約款改正ってどう変わったの?
611〒□□□-□□□□:04/10/21 21:54:38 ID:ZNtNiytp
転居届による郵便物転送を中止したいとの申し出が無特にありました。
この場合どういった手続をとればいいでしょうか?

住所Aから住所Bへ転居届けを出してたものを中止し
住所AあてのものはAへ 住所BあてのものはBへ配達してほしいらしいのです
612〒□□□-□□□□:04/10/21 21:57:48 ID:zowasxI4
>>610
約款の最後の方に何か書いていない?
613〒□□□-□□□□:04/10/21 22:07:04 ID:GzjG/Rss
>>611
新住所欄にAの住所を記入。旧住所欄は斜線。
あとは見やすい所に『転送の廃止』とでも赤書しておけばOK。
614〒□□□-□□□□:04/10/21 22:11:10 ID:zowasxI4
>>610
おそらく「熊本北」局がらみと思います
615〒□□□-□□□□:04/10/21 22:12:44 ID:OZpQBu1V
>>610
86地域の地域区分局が熊本北局に変更された事に伴ない
従来熊本東局が指定されていた項目が変更されました。
>>611
どこに届け出ようがそのような“手続”は存在しませんので
住所Aに“再”入居した旨を便宜何らかの方法で
配達担当まで届け出て頂く以外に方法はありませんし
当然ですがその事実を確認する必要もあります。
転居届は単なる転‘送’届ではないですし、
個人の住所というものは公的には1ヶ所ですので。
616〒□□□-□□□□:04/10/21 22:19:12 ID:rPkCpwja
転居届の下の印鑑欄って必ず印鑑必要なものですか?
ポスト上がりで印鑑押してなかったらどう処理してますか?
617〒□□□-□□□□:04/10/21 22:21:26 ID:OZpQBu1V
>>616
かなり前から印鑑は必要なくなっています。
618〒□□□-□□□□:04/10/21 22:24:11 ID:ZNtNiytp
>>613 615
ありがとうございます たすかります
619〒□□□-□□□□:04/10/21 22:42:19 ID:rPkCpwja
>>617
ありがとうございます。知らんかったです。
ウチの上司などは「必ずハンコ押して下さい」ってな感じで追い返してるんで
説明したいのですが、どこに載ってるか教えていただけるとありがたいです。
何度もスミマセン
620〒□□□-□□□□:04/10/21 22:56:38 ID:YRK2vLZz
今の用紙はおぼえてないけど、
確か記名押印もしくは署名となっていたような…
621〒□□□-□□□□:04/10/21 23:36:58 ID:OZpQBu1V
>>619
実は私、事実として「必ずしも必要ない」という点を知っているだけで
どこに根拠があるのかは全く分かりません・・・
印鑑を持っていない方からクレームがあったため
押さなくても良くなったものと想像していますが。
>>620
最新の用紙は「届出人氏名印」となっていて、注意事項には
郵便に関して印鑑がいるともいらないとも記載されていません。
ただ、押印欄が存在する以上「押して下さい」とお願いするのも
間違いとは言い切れませんし・・・
622〒□□□-□□□□:04/10/22 00:14:11 ID:01Mpe1kf
今って・・・窓口なら本人確認するしポスト投函のものなら外務員が確認に行くんだろ?だったらサインだけで問題無いだろ。
623〒□□□-□□□□:04/10/22 08:35:21 ID:lxm6Gj5c
代引きで客に渡す受領証は領収証としての役割を果たすのでしょうか?
また、未納不足の料金徴収時あの半切れの紙も領収証になるのですか?
624610:04/10/22 19:37:36 ID:SZ9YOFvX
>>614-615
さんくす
625〒□□□-□□□□:04/10/22 19:39:03 ID:SZ9YOFvX
>>623
代引のはなるでしょ
>未納不足の料金徴収時あの半切れの紙
これはどうだろう。なりそうな気がするけど。うちの局のはいまだに「郵政省」って
書いた奴を使ってるよ
626〒□□□-□□□□:04/10/22 21:04:50 ID:lxm6Gj5c
本人限定書留で証明証の提示を拒否、または証明証番号記入を拒否された場合、どのように処理するべきなのですか?
これは受取拒否という事で還付できるのですか?
正規取り扱いを教えて下さい。
627〒□□□-□□□□:04/10/22 21:29:19 ID:CcYzThBh
>>626
前者は郵便物を交付しない。ただし、受取拒絶の申出を受けたわけではないから、
一般の不在留置郵便の例により保管するのが正しいかと。
後者は、↓のとおり。

郵便取扱マニュアル8-1-4
注8 本人確認資料の写しの作成について、受取人の承諾が得られない場合。
1 正当受取人の確認はできたが、写しの作成について申出人の承諾が得られない場合は、
  写しの作成に代えて、書留配達証の裏面等に本人確認資料の名称、記号番号、発行者名を記載し、
  担当者の印を押します。
2 本人確認資料の記号番号等の記録についても承諾が得られない場合は、窓口担当者が他の職員と共同で確認し、
  その旨を書留配達証の裏面等に記載し、確認したものの印を押印します。
628〒□□□-□□□□:04/10/22 21:46:05 ID:SZ9YOFvX
>>626
マルチやめれ
629〒□□□-□□□□:04/10/22 21:58:01 ID:lxm6Gj5c
627 ありがとう
630〒□□□-□□□□:04/10/22 22:02:38 ID:WMwCvF3J
a
631〒□□□-□□□□:04/10/22 23:38:08 ID:xQKFXXhd
つまらないこと聞きますけど、
冊子小包の代金引換の時って、普通のラベルですか?ゆうパックのラベルですか?
どっちでしたっけ?
632〒□□□-□□□□:04/10/22 23:39:40 ID:Y/uXCDsS
>>631
普通のほう
633〒□□□-□□□□:04/10/23 00:22:21 ID:zCJB0XWy
>>623 >>625
>代引の引換金受領証
あくまでも“郵便局が”“引換金を”受領しましたという事ですので
(品物の代金の)領収書とは違います。そもそも差出人には
送金手数料を差し引いた額が送金されますし、そうでなくても
領収書の二重発行になってしまいます。
>未納不足の料金受領証
領収書そのものです。
634〒□□□-□□□□:04/10/23 18:35:08 ID:l8vatShA
職員ではないのですが、
他に適当な板がなかったので質問させて下さい。
ポストの中に郵便物以外のものを落としてしまった場合、
どこに連絡すればいいのでしょうか?
またそういったものは、見つかった場合返していただけるのでしょうか?
635〒□□□-□□□□:04/10/23 18:42:56 ID:qPNnIEP7
>>634
スレ違いだけど
受け持ち集配局へご連絡ください
636〒□□□-□□□□:04/10/23 19:07:09 ID:5xZuT8cW
>>634
近所の特定局の窓口に連絡しないでくださいね。
637〒□□□-□□□□:04/10/23 19:16:51 ID:l8vatShA
ご親切にありがとうございました。
638〒□□□-□□□□:04/10/23 23:23:08 ID:9JFAAxtK
局に「愛唱歌シリーズ」などとっくに販売が終わった切手の切手帳
が大量にあるのだけどあれって返還しちゃいけないの?
まだ販売中止になってないのかな?凄く邪魔なんだけど
639〒□□□-□□□□:04/10/24 00:53:57 ID:+tZLCkwz
>>638
販売期間終了である以上むしろ返還しないとまずいでしょう。
640〒□□□-□□□□:04/10/24 03:07:17 ID:h8Hmw49E
>>636
最近は特定局にもポストの鍵を置くようになってきているのだが。
郵便物以外のものを投函した場合にのみ使えるのでまさにそれ。
アホな回答すんな。
641〒□□□-□□□□:04/10/24 03:55:20 ID:/b/1Qo3S
>>640
でも時間的に特定無集配は職員いなくないか?
ポストに連絡先つぅか郵便局の名前が書いてあるから
そっちに連絡したほうが早いような・・・
642〒□□□-□□□□:04/10/24 03:55:40 ID:/b/1Qo3S
曜日的にも、だった。
643〒□□□-□□□□:04/10/24 14:59:44 ID:FfRjP7/p
>>640
特定局前のポストとも言ってないし、無特に言われても困る
ウチは局前ポストの鍵だってない。
集配局に云え、で至極妥当。お前がアホ
644〒□□□-□□□□:04/10/24 18:37:34 ID:r2bvaoo5
そもそも局前ポストの鍵も全局にある訳じゃ無いしね
ウチにだって無いよ。
645〒□□□-□□□□:04/10/24 21:03:57 ID:RvyS596P
>>640
うちにもねぇよ
責任取れよ
646〒□□□-□□□□:04/10/25 00:00:40 ID:DTEuyGTu
無特でポストの鍵ある局なんて相当稀じやないのか?
647〒□□□-□□□□:04/10/25 00:34:25 ID:hQQ2j9ix
鍵があるとしても、それは受持集配局との「ポスト授受」のためであって
(ウチでは最終取集が17時よりも前の局が多いためしばしば行なっています)
>>640のような目的ではないでしょう。
648〒□□□-□□□□:04/10/25 00:34:35 ID:vfS/j74q
俺んとこあるよ
前いた無特にもあったので、全局持ってるもんかと思ってたが・・・
649〒□□□-□□□□:04/10/25 00:58:33 ID:pITHRJbd
本務者って何?
650〒□□□-□□□□:04/10/25 01:02:38 ID:DTEuyGTu
>>649
常勤職員
651〒□□□-□□□□:04/10/25 01:07:18 ID:pITHRJbd
>>650
ありがd


ほんむ って読むんだよね?
652〒□□□-□□□□:04/10/25 01:07:54 ID:hQQ2j9ix
>>649
“正”職員をそう言う事があります。
653〒□□□-□□□□:04/10/25 22:17:38 ID:1VrlY61z
>>647
知らないくせに人の意見を否定すんなってw
財布等を誤って投函した場合にのみ開けても良い鍵が無特に配られてるよ。
(切手の貼り忘れ、内容の入れ忘れ書き忘れ等では開ける)
おまえら知らされてないだけかまだ配布されていないんだろう。
集配局から遠い局だけかもしれんが、配布されているのは事実。極最近のことだ。

とりあえず>>630というようなことは無いだろう。近くの局で相談すればいいこと。
654653訂正:04/10/25 22:18:48 ID:1VrlY61z
(切手の貼り忘れ、内容の入れ忘れ書き忘れ等では開けられない)
655業務連絡:物品も受付開始:04/10/26 00:09:11 ID:9t/ODb7o
長岡市役所 災害対策本部宛に救援物資の料金免除引受開始。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/041025j202.html
台風23号による被災地への救援物資の料金免除引受開始。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041025j901.html
イ 救助用の物品(衣料、寝具、保存に耐えられる食料品、日用品、学用品、
   新聞、雑誌、その他被災者救助用として認められる現金以外の物品。)を内
   容とするもので、小包郵便物としたものであり、特殊取扱としないもの。
656〒□□□-□□□□:04/10/26 00:14:49 ID:4ng+lvPa
だから近くの局に相談されても結局集配局に聞くしか仕方ない訳で。
鍵の配付だって局前ポストのであって街中のじゃないだろよ。
ついでに局前ポストの鍵配付ってあれ、希望局だけだったぞ
しかも全国一斉だかどうかも怪しい。支社によって違うんじゃ?

局前ポストでかつ、窓口が開いてる時間帯ならその局に聞けばいいし
(鍵はなくても次の収集便の時に確認する事はできる)
それ以外のパターンなら全て集配局だろ。
657〒□□□-□□□□:04/10/26 02:25:25 ID:6XkQSYRJ
マスターキー配っておけば問題ない。
658〒□□□-□□□□:04/10/26 21:07:15 ID:K+qNTv2l
>>656
>だから近くの局に相談されても結局集配局に聞くしか仕方ない訳で

それがどうしたんだよ。
誤配の申告とか普通に無特の窓口に持ってくんだろが。
同じ組織で働いているんだからもう少し客の立場で考えてものを言え。
659〒□□□-□□□□:04/10/26 21:27:02 ID:qCH9pEEK
>>653
何を向きになっているのか分かりませんが
その集配局によるにきまってんじゃん
うちは前あったけど取り集め時間が変わって没収された

今の局がすべてだと思っていると
転勤したら痛い目にあいますよ
660〒□□□-□□□□:04/10/27 01:25:32 ID:Rv182Rl4
おかしな局長のいる特定局にはよくいるキャラですな。
661〒□□□-□□□□:04/10/27 20:27:23 ID:9tJEVaJH
災害の救援物資の引き受けについて教えて下さい。

新潟中越震災に関しては現金書留と物品が
料金免除の対象になるとのことですが、
こういった郵便物の引き受けの際、
切手貼付欄はどうすれば良いのでしょうか?
また、料金欄、適用欄はどのようになりますか?
662〒□□□-□□□□:04/10/27 20:38:25 ID:r2i/jtA6
質問です。
今日、書留を受けて、書留分の送料をもらったんですが
今考えると速達印もあったかも・・・。
今日の1号便で出てるので確認のしようがないんですが
証紙で出してるのに送料違ってたら差し出し局に連絡来ますよね?
年賀の準備しながら引き受けやさしたてしたんで確認が不十分に
なってしまったよ。こんなの言い訳にならないか。
午前の便で出して、今まで何も言われないってことは
大丈夫ですよね。
くだらない質問ですみません。
663〒□□□-□□□□:04/10/27 20:39:38 ID:K2QKzUch
>>662
そんなひまな局はないんじゃねえか?
664662:04/10/27 20:59:38 ID:r2i/jtA6
>663
ということは、受取人に不足金を支払ってもらわないと
いけない可能性があるんですよね。
受け取り拒否で還付とかにならなければいいけど。
あー、私ほんとばかだ。
郵袋作る時に確認してればよかったです。
665〒□□□-□□□□:04/10/27 21:14:21 ID:K2QKzUch
>>664
証紙脱落の可能性もあるし、そのまま配達するんじゃない?
原則として窓口で引受けるから料金不足は有り得ないわけで
666〒□□□-□□□□:04/10/27 21:34:06 ID:732/+pyu
>>661
切手貼付欄に赤字で「救助用」と記入して横に消印
667〒□□□-□□□□:04/10/27 21:47:07 ID:K2QKzUch
カイロって送れたっけ?
668〒□□□-□□□□:04/10/27 22:04:22 ID:1V4/9nO4
送れることにしておけw
669662:04/10/27 22:14:47 ID:r2i/jtA6
663さん、ありがとうございました。
670業務連絡:04/10/27 23:04:00 ID:dxFF69V4
多摩地域集配局,公社指定コンビニ(ローソン)にてoneday,overnight
取扱開始見込み。取集2回(4時,21時)はnittei1トンか。
並びに一部都内局の昼のローソン取集(午前,午後)は外務からnitteiに。

おまけ
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/image/yubin/041004j20105.jpg
画像で見るより現物は暗い感じがする。


671〒□□□-□□□□:04/10/27 23:15:58 ID:9tJEVaJH
>>666
ありがとうございました。
しかし物品はいろいろとお願い事があるのですね。
気をつけなければ……。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041027j902.html

>>667
規制されてたのは国際だけじゃなかったですか?
それも後にOKになったような。
672〒□□□-□□□□:04/10/28 00:57:42 ID:TnTdlNB0
すみませんが教えて下さい。

郵便物に料金以上の切手を貼付して持ち込まれた場合、
過剰料金分の還付ってできるんですか?
速達が速達で配達されなかったとか、そういう
郵便局側の過失であれば還付請求できますけど
自分で多く貼ってきたのに還付請求ってのは
「正当な理由」にあたらないと思うんですが…
だって普通に考えたって、もし切手を貼付せずに持ってきていたなら
それを使おうと思えば交換手数料払ったうえで小額の切手に
しなければならない訳で。
もしくはそれで「切手を現金化できる」という事になりますよね。
どうなんでしょうか。
673〒□□□-□□□□:04/10/28 03:13:31 ID:UCPxgyOG
>>672
料金を余計に支払っているのが事実である以上
料金返還(公社化以後「還付」という表現はしません)の対象です。

ただし“普通の”郵便だとポスト投函による差出が原則であって
窓口で料金が合っているかどうかを確認するものではありませんし
差出人(料金を支払った者)が誰であるかを証明するものも一切ないなど
難しい問題がありますね。切手現金化目的とも区別できず
基本的に「余計に貼らなければ済む事」ですので・・

葉書や軽い封書に500円1000円といった切手を貼るのは
さすがに非常識にも度が過ぎていますので、
料金返還を断っても良いような気もする一方で
そのような例外規定等は一切ありませんし・・・
674〒□□□-□□□□:04/10/28 10:58:11 ID:9UwhtVTl
受取拒否について教えてください。
代引などで事前確認の電話の段階で受取拒否された場合はどうするのですか?
配達にいって受取拒否の署名捺印をもらって帰るのでしょうか?それともその電話をもって還付していいのでしょうか?
あと、配達証明などを受け取らないと言われ、かつ、受取拒否の署名捺印も拒否された場合は直ちに還付できないのですか?期間経過還付しか手段はないのでしょうか?
だらだらと保管しておくのもしんどいし、間違って還付前再配にかけないように気をつけないといけないし、無駄仕事だと思います。正規には何かいい方法はないのでしょうか?
675〒□□□-□□□□:04/10/28 16:33:42 ID:UCPxgyOG
>>674
>配達にいって受取拒否の署名捺印をもらって帰るのでしょうか?
受取拒否の場合はそうしないといけません。差出人に受取拒否が伝わらないため
その事で何らかのトラブルが発生する可能性があります。
宛名が正しい配達扱いのものを一度も配達せずに返還するなんてできませんし
電話1本、署名または捺印ナシで直ちに返還なんて受取拒否でなくても問題です。
一度配達して不在持戻になるという前提がありますが、保管期間が経過するまで
待つ以外に“何もナシ”の返還は一切できません。ただ、受取拒否の
意思表明なんてなかった事にするというのも決して良いとは言えません。
以前私の局でこんな事例がありました。受取人は受取拒否のつもりで
受取を保留していましたがその場合追跡情報は不在持戻のままですし
差出人から「なぜ配達されないのか」という事でまず苦情となり
照会があった以上保管中である旨だけは伝えない訳にはいかないのに
受取人から「なぜ差出人に連絡したのか」という苦情にも発展し
どうにもならない事態になってしまいました。
受取拒否なら受取拒否で正規取扱をすべきです。
676〒□□□-□□□□:04/10/28 18:43:28 ID:Bzaj5lTS
国際ラベル(EMSとか)の内容品名って英語で、できれば詳しく書いたほうがいいんだよね?
日本語で書いたら税関に引っかかるとかあるのかな?
正味の重さも絶対書かなきゃダメなのかなー
677〒□□□-□□□□:04/10/28 19:27:30 ID:qYnZE5pI
>>676
専門スレで聞いてみれば?

【カナダあて】国際郵便総合スレ【内容品は詳細に】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1095416074/
678〒□□□-□□□□:04/10/28 19:29:18 ID:9UwhtVTl
>675さん、ありがとうございます。
素直に受取拒否で署名捺印してくれればいいんですが、拒まれた場合は単に期間経過で返すしかないのでしょうね・・
差出人に対してあまりにも説明不足な気がします。
郵便局として受取を拒まれたということを、伝えないのもどうかと思って質問しました。
679〒□□□-□□□□:04/10/28 19:36:50 ID:U+ECP2J1
>>678
それって、「署名捺印をいただけない場合の受取拒絶」の方法では
ダメなんですかね。
680〒□□□-□□□□:04/10/28 19:39:04 ID:fRf7z3aR
>>676-677
そのスレを読めば分かる
聞くまでもない

記載事項を記載しないのはリスク行為ですな
681〒□□□-□□□□:04/10/28 19:54:27 ID:pqoHQSbN
>>670
とっくに現物なんて見てるので貼って意見したければ
お客様専用スレにすれば?
おまけというより蛇足
682〒□□□-□□□□:04/10/28 20:18:01 ID:UCPxgyOG
>>676
送り先の国によっては英語とは限りませんね。
日本語で記入したため、現地の税関職員が理解できず
引っかかるというより放置されてしまう事がある模様です。
>>679
確かにそういう方法もありますが
これは交付(配達)時に可能な措置ですので
電話連絡等によりそうする事はできません。
お客様に局まで来て頂くか、再度配達に伺うかしないといけません。
683〒□□□-□□□□:04/10/28 22:21:53 ID:dJOgc4B4
最近異様に、発効日が書かれていないゆうパックカードを持って来るんだが
これは支社報告ものになるの?

684〒□□□-□□□□:04/10/28 23:16:48 ID:tHN6L/Y7
>>683
オクにたくさん出品されているからね。
出品者も落札者に送る前に16・9・30って書いておいたらいいのにと
思う。
685〒□□□-□□□□:04/10/29 03:35:43 ID:HUWwEUxz
>>683
昔から、発効日の書かれていないカードは多かった。
下手するとシールだけ30枚とか渡されそうになったりする。(無料3つ分)
なぜシールだけ持っているのか尋ねると、前にいた局で小包を出していたとき、
集荷の兄ちゃんがシールだけしかくれなかったってさ。
686業務連絡:04/10/29 22:35:19 ID:iusivp8H
年賀葉書の無料交換の対象範囲の拡大について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/041029j201.html
687業務連絡:04/10/30 22:50:21 ID:5nQ0moqb
新しい郵便番号簿が各局に届きつつあります。色は青
688〒□□□-□□□□:04/10/31 02:48:54 ID:e2Apqeoe
先月頃来てなかったっけ?
689〒□□□-□□□□:04/10/31 03:08:37 ID:FOHMgd8Q
すまないが教えておくれ!ど忘れしてしまった。
別納などで重量換算する時の許容範囲何%やったっけ
5%だったと思ってたけどゆうメイトに2%だ3%だ言われて何%か分からんようになった。
690〒□□□-□□□□:04/10/31 04:27:06 ID:/x53ZeJJ
>>689
2%

郵便取扱マニュアル2-16-3
注9 査数要領
1 計数機配備局
(1) (前段略)
   なお、許容誤差は重量換算により算出した通数の2%以内とし、
   許容誤差の範囲内の場合は、申出通数を正当とみなします。
691〒□□□-□□□□:04/10/31 11:11:08 ID:M86ajNHn
すみません後納についてなんですけど
10通以下の場合に出すシールって
月末に計算してから郵送だと思っていたのですが
小口だと窓で都度渡ししたりするもんですか?
692〒□□□-□□□□:04/10/31 13:07:25 ID:vNL2qLfB
オクで出品してもいいの?

>ゆうパックシール(台紙つき)
693〒□□□-□□□□:04/10/31 13:13:56 ID:9xH6a3yv
>692
郵便局としては関知しない問題だが、ヤフー側は禁止している
694〒□□□-□□□□:04/10/31 21:07:21 ID:CmRQGns9
>691
今月から渡さないはずだと思うけど・・・
695〒□□□-□□□□ :04/10/31 21:14:37 ID:ErghRFk7
カードはもう渡さないな
シールは、カードを出してくるなら貼るけど
696〒□□□-□□□□:04/10/31 23:08:54 ID:ly4FCjjg
既出だったらすみません。
切手事務で、交換収入印紙の返還を打ち込むときの
相手先は支社でいいんですよね?
どなたかよろしくお願いします。
697〒□□□-□□□□:04/10/31 23:36:04 ID:hwVwSEa/
>>696
OK
698696:04/10/31 23:46:55 ID:ly4FCjjg
>697様
早速のレスありがとうございます。
印紙の交換、1年ぶりだったのでやり方うろ覚えだったので
助かりました。

699〒□□□-□□□□:04/11/01 22:48:14 ID:hTrZjJqs
有効な静電気対策って何かあります?
700〒□□□-□□□□:04/11/01 22:54:34 ID:axaRcmt+
>>699
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q1/19970205.html

この中では「加湿器で湿度を上げる」かな。
あとは、まず手のひらか手の甲で触るとか。
701〒□□□-□□□□:04/11/01 23:04:52 ID:UaWXWOlW
無料交換で受け入れた年賀葉書を再販する過程を教えて頂けませんでしょうか?
服喪で無料交換したものは、未開封なら今までも出来たらしいのですが
したことないです。
切手事務で受け入れるの?
当たり前のことでしたらすみません。
702〒□□□-□□□□:04/11/01 23:06:17 ID:vGzJ6rSs
再販しないことにすればいい。
703〒□□□-□□□□:04/11/01 23:16:51 ID:hTrZjJqs
>>700
郵便物を縛ってるビニールの紐が手にくっついてくるのが
嫌なんですよ。
今、ヤフオクで検索したら、ブレスレッドタイプの静電気対策アイテムがありました。
見た目をのぞけばいいかも
704〒□□□-□□□□:04/11/02 00:59:18 ID:ixUnbvOQ
705〒□□□-□□□□:04/11/02 08:56:14 ID:kDAtcxf6
>703
どうせ買うならヤフオクなんかで買うな。
不着事故詐欺に遭うぞ。
706〒□□□-□□□□:04/11/02 21:44:37 ID:SPZhuKgd
その程度のことで買うなとか命令するなよ・・・
707〒□□□-□□□□:04/11/03 14:41:09 ID:MYBRElot
現金書留小包、今もできる?
できるなら、コレの配達日指定だといくらかかかる?

あと>>701、俺も知りたい
708〒□□□-□□□□:04/11/03 17:35:17 ID:6C8V2M43
無特から集特に転勤したものですが、今回、損害賠償の件を担当することになったのです
がやり方がわかりません。具体的には、配達局から「損害検査調書(普通小包用)」と小包
ラベルのコピー、壊れたものの写真が送ってきて、損害賠償の手続きをせよの文書もついてきました。
差出人のところに行ってどういう手続きをとればいいのか親切人教えて下さい。
709〒□□□-□□□□:04/11/03 19:44:57 ID:j+3AFwjW
ヤマト運輸、ドイツポストと提携 国際メールでも公社と競合

 ヤマト運輸は二日、世界最大の郵便・物流会社、ドイツポストと国際メール便分野で提携したと発表した。
ドイツポストが海外で集めたメール便の国内配達を受託するほか、
今後はドイツポストの配達網を使って日本から海外にメール便を送ることも検討する。
宅配便国内最大手のヤマトは国際メール便市場参入の足がかりを得たことになり、
将来、宅配便に続いて日本郵政公社の国際郵便とも真っ向からぶつかりそうだ。
 ヤマトとドイツポストは今年春から、ヤマトのメール便配達網を使ったテスト配達を開始。
十一月から正式に提携する。ドイツポストはインターネットによる荷物追跡システムなどを評価したという。
ヤマトが扱うのはカタログや雑誌など非信書に限られるが、月二十万件の取り扱いを見込んでいる。
 ドイツポストは国際メール便「グローバルメール」を平成十三年から日本向けにも発送。
傘下のDHLジャパンのほか、郵政公社などに配達を委託していた。
一方、ヤマトは国際宅配便分野で米UPSと提携していたが、今年四月に資本関係を解消し、
合弁会社の持ち株をUPS側に譲渡している。ただ、ドイツポストは引き続き、郵政公社に配達を委託。
ヤマトも今後、ドイツポスト以外の海外物流会社との提携があり得るとしている。
 国内物流大手では、佐川急便が米DHL、日本通運が米フェデラルエクスプレス、
近鉄エクスプレスがオランダのTPGとそれぞれ提携している。
郵政公社も平成十九年四月の民営化前に国際物流への参入を目指しており、
今後、海外物流大手との合従連衡が激しくなりそうだ。
(産経新聞) - 11月3日3時15分更新
710〒□□□-□□□□:04/11/03 20:25:41 ID:g7Ld1QRn
>>708
イントラに手続集が出てますよ。
それを読むのが一番早いかと。
711〒□□□-□□□□:04/11/03 21:14:36 ID:6C8V2M43
>>710 サンクス
712〒□□□-□□□□:04/11/04 20:55:56 ID:oA3eCKQO
>>701
その他受→その他受払決議簿に記入→交換受けのハガキは○再の表示+日付のメモをつけておく。
借出しの再に窓口借出簿の余白に、「○再何月何日交換受け分」など記入。
713〒□□□-□□□□:04/11/05 19:37:46 ID:G9RVZk2m
先日、ウチの局引受の別納のブツ(返還)が「差出人の住所がない為、貴局に
て調査返還処理願います」のメモが付いて送られて来ました この場合配達局
で返還不能の処理をしてはダメなのでしょうか? 常連客だとすぐ分かるので
すがそうでない場合… 

714〒□□□-□□□□:04/11/05 19:47:34 ID:DuVqucTr
>>713
配達局での処理が正規取扱い
715〒□□□-□□□□:04/11/05 22:59:27 ID:9wpi2Fru
別納は差出人の住所氏名が郵便物に明瞭に記載されていない場合は
差出をする郵便局名を別納表示で省略できないはず。
最近それを守ってないところが多すぎ。
うちも還付不能は引受局に還付してますが。
これは、正規取り扱いではなかったのか・・。
716〒□□□-□□□□:04/11/05 23:20:25 ID:GJnVAm0d
>>712
ありがと。
こういうのどこに載ってるんだろう・・
717〒□□□-□□□□:04/11/06 01:01:39 ID:wNHFDlYo
>>714-715
アリガトです
最近別納に限らず差出人の住所や名前のない郵便多すぎ それと、還付の無料
サービス考え直して欲しい すごい手間 返す必要のない郵便も結構あるので
は(DM等) 特に差出人○○還付先○○。
718〒□□□-□□□□ :04/11/06 10:52:18 ID:L4O3b8au
>>716
イントラネットのマニュアルにあったかな
719〒□□□-□□□□:04/11/06 11:21:37 ID:N3QA2aeT
内の局では翌朝郵便は受領印を押して貰っているが、本当に必要なの?
それなら受領印欄がないのは何故?
なんだか矛盾している様に思うが。
720〒□□□-□□□□:04/11/06 11:39:45 ID:SaEm8d3G
>>719
言うまでもなく、書留ではない場合は必要ありませんし
普通の配達証に受領印欄がないのは製造ミスではありません。

ウチの外務も押して貰っているので外務代理に指摘したところ
「そうは言っても確実に渡した証拠を残すために必要だ」
と主張を変えないため、苦情が来るまで放置する事にしました・・・
721〒□□□-□□□□:04/11/06 14:20:30 ID:IVHQtFp/
つーか不在ならポスト投函なんだろ?
722〒□□□-□□□□:04/11/06 14:47:35 ID:w2bRyUtn
ポスト投函だと確実に渡してないことになるのかな。
訳わからん
723〒□□□-□□□□:04/11/06 17:17:40 ID:GnnG7MLd
翌朝で不在の場合、普通扱いのものは摘要欄に「不在のため受箱(ポスト)投函」と記入し、配達時刻を書いて配達証を持って帰る。
書留扱いなら当然○ツ。但し会社等で休業日の場合を除く。
724〒□□□-□□□□:04/11/06 18:34:54 ID:+pNpJHtM
>>718
たびたびありがd
725〒□□□-□□□□:04/11/06 19:40:41 ID:8lU2G+AV
>>717
昔は小包の還付は料金取ってたけどねえ
726〒□□□-□□□□:04/11/06 19:54:55 ID:N3QA2aeT
723
配達できた時は、どの辺に受領印を押してもらえばいいの?
727〒□□□-□□□□:04/11/06 20:24:03 ID:6Am9KCXq
>>725
棄却請求って今はないのかな? 市内特と小包は当時可能だったけど。
則92,程32,無程29
728〒□□□-□□□□:04/11/06 20:37:10 ID:8lU2G+AV
>>727
還付不要って取り扱いはあるけどね
729デェンダルBSQ:04/11/06 21:15:58 ID:Y9gA38tS
>>725
むかしって、一体何年前の話です?
730〒□□□-□□□□:04/11/06 23:15:17 ID:wNHFDlYo
>>727
区内特と小包は今もOKの様です「郵便取扱マニュアル2−1−13棄却請求」
でも何故、区内特と小包のみ??

731〒□□□-□□□□:04/11/06 23:26:56 ID:8lU2G+AV
昔からいる職員に聞いたんだけど昔は市内特別は転居してた場合は転送せずに
料金還付だったらしいね。いつごろの話しかはしらないけど
732〒□□□-□□□□:04/11/07 02:06:50 ID:jU3S4CKK
10月分の報告から経営基礎情報のシステムが変ったみたいだけど
今日、それを知りますた。

つぅか引受物数(切手貼付)ってどうやって数拾うの?
以前は総数から別後納、証紙の分を引いて算出してたけど
システム変更で別後納、証紙の分って参照できないよね?できる?

つぅか日次入力なんてやってられっかボケ
733〒□□□-□□□□:04/11/07 02:45:34 ID:hfT28k7o
どうして、窓口の女性職員はぽっちゃやデブが多いの?
734〒□□□-□□□□:04/11/07 08:20:30 ID:OSxnba+Y
>>732 おれんとこは無徳だから、切手貼付の数拾っとくのは書留とか速達とかゆうパックだから、
現物から切手の分だけメモしといて、日次インサートだ。
別後納、証紙の分は、後方機で集計しちゃっててくれているし、
切手分の日次インサートのおかげで、切手分も別後納も証紙も業務用も
全部、月経集計できてるよ。
 butsusu、hannbaiのジャーナル集計もいらなくなってるしね。
735〒□□□-□□□□:04/11/07 08:25:19 ID:jtyxEb5e
仕事のやり方を全国で統一しる。
東京から隣の県の局の郵便課に異動したけど、前の局とやり方が違うから困る。
前の局で何年もやって、それが当然だったやり方がことごとく違って、また1から覚え直さなければならない。
736〒□□□-□□□□:04/11/07 08:30:50 ID:jtyxEb5e
配達証明のはがきの真ん中に、配達証の通し番号を書いていたら、はがきの右側に書けって言われた。
前の局では真ん中に書いていたのに。
737〒□□□-□□□□:04/11/07 08:33:24 ID:jtyxEb5e
前の局の方が仕事やりやすかった。東京に帰りたい。
738〒□□□-□□□□:04/11/07 09:54:36 ID:WZUgY8Pv
>>733
弾除け
739〒□□□-□□□□:04/11/07 09:57:13 ID:WZUgY8Pv
>>735
だからお前は偉くなれ、俺は現場で頑張る
740〒□□□-□□□□:04/11/07 10:06:48 ID:jU3S4CKK
>>734
現物からメモって数拾うなんて暇な日以外無理くせー
つぅか引受入力から差し引きして
支社の方で勝手に集計してくれりゃいいのに クソッ
741〒□□□-□□□□:04/11/07 10:57:21 ID:TgRYQTUO
>>734
>>740
あんなの適当でいいの。
俺は切手引受部数は日付の数字を足し算して入力している。

例10月13日なら 1+0+1+3=5枚
 11月05日なら 1+1+0+5=7枚
 あとは適当に数字を加算。




742〒□□□-□□□□:04/11/07 11:02:22 ID:jU3S4CKK
>>741
やるからにはそんな無駄な仕事はしたくない って思わん?
テキトーでいいならハナから無視するし。

漏れが報告やるようになる前は
前年度分にテキトーに加算して報告してたらしいんだけど
漏れは結構マジメに数字拾って報告したもんだから
前年度と数字がぜんぜんちがうYOって支社から言われて
課長等が調べたら前年度までのテキトー報告が発覚してた。w
743〒□□□-□□□□:04/11/07 12:10:34 ID:HQcyfGiU
>>735
まぁまぁ、そう言いなさるな。

東京支社と南関東支社の仲の悪さは天下一品モノだから諦めてくれ。
当然ながらローカルルールが違うのも当然。

よく他支社への異動出来たな。
家が遠かったのか?
744〒□□□-□□□□:04/11/07 14:58:52 ID:OSxnba+Y
うむ....今年の冬(15年度)、関東では管内私立大学の願書締め切り日表を
例年通り作成して、現場にこれを見て十分注意しろッて、指示飛ばしていたが、
管内私立よりはるかに引受いの多い東京管内の大学の締め切り日表が一向に
送られてこないので気にしていたら、東京管内では、締め切り日切迫の願書引受で
お客様と行き違いがあったということで、東京では締め切り日表を特に作成しなかった
から、東京管内の締め切り日表の送付は今年はないって、連絡があったっけ。
745735:04/11/07 15:50:31 ID:jtyxEb5e
東京は人が余っていて、関東は足りないから、関東管内に住んでいる東京の職員に声をかけたらしいです。
漏れが東京にいた当時は人が減らされまくって、減ったところにゆうメイトを入れるわけではなくて、
一人当たりの仕事が増えて、きつくなって、こんなところはもういやだ、ほかの局へ行きたいと思っていたところに、課長から声をかけられて、隣の県だったら仕事が楽そうに思えたから、「出たいです」と言って、今の局への異動が決まりますた。
家は今の局より、前の局の方が近いです。
746〒□□□-□□□□:04/11/07 15:55:53 ID:jtyxEb5e
前の局へ戻りたい。給料は月2万ぐらい減っちゃったし。
747〒□□□-□□□□:04/11/07 16:14:50 ID:jtyxEb5e
今の局では仕事が一番できない職員に転落してしまった。鬱だ氏のう。
748〒□□□-□□□□:04/11/07 18:12:34 ID:6beYNcNd
>>735
支社が違えばある程度は仕方ないでしょう・・・

私は同一地域内の集配普通局(郵便区が隣接)を4局経験していますが
全く同じ“やり方”の局なんてありません。
749〒□□□-□□□□:04/11/07 18:53:22 ID:b9iQUi5R

   ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

☆の右側をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
750〒□□□-□□□□:04/11/07 20:14:53 ID:+5it2wyw
新集配局ってどういう局ですか?
また東京支社ではどこの局ですか?
やっぱり新集配局は1つの班に本務者よりメイトの数が多いのですか?
極端な話班長と副班長以外はメイトだけとか…
751〒□□□-□□□□:04/11/07 20:21:23 ID:FtYu839n
752〒□□□-□□□□:04/11/07 23:23:29 ID:mlNBhFvx
>>749
なんか蹴りとかゲロとかも出るんですが・・・
753〒□□□-□□□□:04/11/07 23:48:45 ID:gMpCi2rT
 ある特定のイベントゆうパックに対して、通常とは異なるみなし額を設定する
というのは、どういった理由が考えられるのでしょうか?
754〒□□□-□□□□:04/11/07 23:57:56 ID:GJE+4R1E
天下り団体へ行く金額の計算のため
755〒□□□-□□□□:04/11/08 02:45:49 ID:IQwwGUcQ
1700円のゆうパックに対してみなしが1500円というのがあるよ、うちの管内。
756〒□□□-□□□□:04/11/09 17:49:45 ID:sRBXW7EJ
みなし額ってなんですか?
757〒□□□-□□□□:04/11/09 18:57:47 ID:nWOR5oPM
みなしご??
758〒□□□-□□□□:04/11/09 19:59:20 ID:irC4as+t
年賀の無料交換、喪中の人は
『服喪のため云々』という書類を書いてもらいますよね。
新たに無料交換の対象になった
『誤購入した年賀葉書のうち、再販売可能なもの』
の場合も、何か書いてもらわなければいけないのでしょうか?

最近文書を読んでないのに、そのまま無料交換処理をしてしまって
ちょっと困ってます。どなたか教えて下さい。
759〒□□□-□□□□:04/11/09 20:29:08 ID:nWOR5oPM
いや、誤購入は何も書いてもらわなくていいよ。
お客さんが持ってきたハガキにメモ(○再っていうマークと、枚数、何の種類の年賀ハガキと取り替えたか書く)をそえて、
ハガキ販売用のビニール袋に入れて総務へ渡せばOK。(…ウチは)。


ったく無駄に窓の手間が増えるような仕事増やしてくれるよね、エロイ人は…( ゚Д゚)ゴルァ!!
760〒□□□-□□□□:04/11/09 20:31:07 ID:AZcDgE/0
 イベントゆうパック一個販売するたびに、受付した局に対して1件300円ずつ
郵便収入として加算するもの。逆に受持郵便局では、その分収入から減算される。
 つまり上記の1500円というのは、受けるだけ受持郵便局が
損をするということになる。
761756:04/11/09 20:47:13 ID:qkokkXU7
760さん さんくすです
蝦夷地ではカウントと言っていて1個400円でございます
762〒□□□-□□□□:04/11/09 23:26:45 ID:xHOWa6D+
今回の無料交換で再販するとき仮だし簿の備考欄に○再の文字と交換年月日
を記入するってあるけどさ、
今の新ポスになった後に仮だし簿は使わなくていい、と
文書があったわけで、もう仮だし簿使ってない局も結構あるだろ。
うちはもう使ってないんだがポスから出した票片に書いとけばいいの?
763〒□□□-□□□□:04/11/12 22:06:23 ID:itvnEJ4H
俺、無特なんだけど、ちょっと訊ねたくて受持普通局郵便課に電話した。
そしたら、出たおっさん職員の口調が
「ハア?」「あぁ?」「あのな」「アンタんとこの局・・・」
とか呼ばわりでムカついた。

対お客の場合は使い分けできるのかなぁ
普通局ってこういう人まだいっぱい居るんですか? 素朴な疑問。
764〒□□□-□□□□:04/11/12 22:15:20 ID:VmU3XTw4
>>763
います
765〒□□□-□□□□:04/11/13 05:30:54 ID:URtJIvc3
一般的な傾向として、でたらめな引受をする局に対してはきつい言い方をする場合が多い。これは特定局に限らない。
また、全特がらみの局に対してもそういったところはある。
766〒□□□-□□□□:04/11/13 11:25:32 ID:SHPpFiZ+
新特急郵便って、差出局に登録がいるような事が郵便ガイドに
書いてあるけど、本当ですか?
うちの局では、誰でも出せるって事になってるんだけど・・・。
767〒□□□-□□□□:04/11/13 15:41:58 ID:CZXufREh
15日からのローソン関係の入力って全員理解してるのかな?
うちは年配職員は厳しいみたいだ。
768〒□□□-□□□□:04/11/13 18:20:12 ID:44zQ4jC+
>>766
規定上は必要。
実際には要らんだろ(w
769〒□□□-□□□□:04/11/14 18:20:13 ID:HRCjWges
今もゆうパックラベルを翌朝ラベルの代用で使えますか?
770〒□□□-□□□□:04/11/15 15:30:59 ID:lsUozWxy
エクスパックは速達といえるのでしょうか?
運送 速達
配達 小包と同じ
ではないの?
なんで速達で持ち出しせんのじゃごるぁと怒鳴られました
771〒□□□-□□□□:04/11/15 17:10:09 ID:MldjTDxv
>>763
確かにいます!!!
けど、無特もくだらない事集配局に聞き過ぎ!!!!!
だから、口調が悪くなったんじゃないの?
772〒□□□-□□□□:04/11/15 17:28:52 ID:a1nW7jg5
>>770
あなたはどこの人で、怒鳴られたのは誰から?
773〒□□□-□□□□:04/11/15 18:42:30 ID:GrP4RrQB
定形サイズの冊子小包って区分機で処理してはダメなのでしょうか?
よく大型のケースに一緒に入って来てるのですが 棚区分の大型と荒物の大型
を分けるだけでも面倒なのに…
774〒□□□-□□□□:04/11/15 18:48:32 ID:voAXALRl
ゆうメイトの新人なのですが
「すうがい処理しといて」
と言われて何のことかわかりませんでした。
親切な本務者さんがやってくれたのですが持って行ってしまったので
結局、どういう処理かわかりませんでした。
一体どういう処理のことをいうんでしょうか?
775〒□□□-□□□□:04/11/15 20:16:53 ID:a1nW7jg5
>>773
問題ないです。
大型にはいるのは地域区分局の都合ですからあきらめるしかないですが。
>774
どういう場でどのような感じだったのでしょうか?
場面がわからないと回答のしようがありません
776〒□□□-□□□□:04/11/15 20:20:38 ID:jOLQf766
>>773
物理的には可能でしょう。中身は定形で差し出されるものと
変わらないのだから。
ただ、冊子小包は小包郵便物の一つのはずだから、大型・小型に
分ける概念ってあるのかどうか。
777〒□□□-□□□□:04/11/15 21:32:56 ID:6n9qdOZX
>>770
運送、配達ともに速達じゃないの?
一発マルツしないし
778770:04/11/15 22:24:32 ID:u3ujrjaz
当方北海道 ゴル電の主大阪府の普通局と思われ
○○○やけど、エクスパック速達やないってどういうことや
とや〜さんかと思うくらい柄悪いしゃべりかた
○○○は地名が入ります。

>>770
支社ごとに扱いが違うがトラブルの元かと
速達ならそれで統一してくれ
779〒□□□-□□□□:04/11/15 22:30:39 ID:a1nW7jg5
>>778
エクスパックは全国統一です。

文書の解釈違いが一部の局で発生しているのかもしれませんが
780〒□□□-□□□□:04/11/15 22:33:28 ID:6n9qdOZX
郵政の指示はなんでも曖昧
781774:04/11/15 22:38:57 ID:voAXALRl
郵便物の再配達の電話が来て、配達にあるか聞いたら
「特殊にあるから、すうがいででも処理して持ってきてくれれば配達する」
と言われた様な気がします。
782〒□□□-□□□□:04/11/15 22:49:16 ID:451QVavt
よく分からんが数外?うちだと「別留(ベツドメ)」って言うけれど。

交付直後に受け付けたなどで、交付の際に授受した本数(例えば50本)と、
余分にもう1本渡すとして、夜間再配50本+別留1本って感じ。
違ってる可能性があるから、その職員に局で訊いた方が良いかと。
783〒□□□-□□□□:04/11/16 00:49:48 ID:0h6mMsdl
>>769
「翌朝ラベルがない場合はそうする」という取扱が変わったなんて
聞いた事がありません。
>>770(エクスパックの取扱)
言うまでもなく取扱方法は全国共通です。
 運送:速達‘通常’扱い
  ただし、結束が必ずしも同一ではないため送達速度は速達通常とは異なる
 配達:速達担当が速達‘小包’として配達(委託回し不可)
  ただし、一般の速達扱いとは違って“一発マルツ”
784773:04/11/16 09:56:35 ID:paPswg8F
>>775
>>776
アリガトウ
785〒□□□-□□□□:04/11/16 19:35:42 ID:+rbI3YOY
>>783
北陸管内ですがエクスパックは一般の速達と一緒で一発マルツしてないです
786〒□□□-□□□□:04/11/16 19:40:41 ID:rvg1TNGN
バイトしだしたんだけど給料日っていつなの?
特に理由はないけどききずらくてきけない・・・18日であってるのかな?
787〒□□□-□□□□:04/11/16 20:30:23 ID:+rbI3YOY
>>786
あってる
788〒□□□-□□□□:04/11/16 21:36:25 ID:67tjekpq
定形外・冊子小包がポストからはみ出るような時は、手渡し
不在の場合は不在通知を書かないといけませんか?
789〒□□□-□□□□:04/11/16 21:50:23 ID:+rbI3YOY
>>788
出来る限りマルツ。苦情なければ桶
790〒□□□-□□□□:04/11/16 21:56:03 ID:67tjekpq
>>789ありがとう。
791〒□□□-□□□□:04/11/16 21:57:55 ID:+rbI3YOY
>>790
レスしたけどスレ違い

【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/
792〒□□□-□□□□:04/11/17 14:29:41 ID:uNnPSA2/
あの〜8▲地域クブン局の郵便窓口係なんですけど、ゆうパックリニューアルで関東が翌配地域になりまつた。関東向け(綾瀬.東京)の直行ができたんですが、ギリギリ翌配予定の千葉県西部は日数表よりも遅い翌々日の配達はなんでですか?遅配クレーム殺到中
793〒□□□-□□□□:04/11/17 14:33:06 ID:uNnPSA2/
普通小包や書留、○重や種類によって不結束になる事あるんです?書留や○重が遅配の傾向多し。
794〒□□□-□□□□:04/11/17 15:48:05 ID:xF3LtLdK
>>792
綾瀬結節ですか?常態的な遅延により、昨週から他便に振替、休止になっています。
795〒□□□-□□□□:04/11/17 17:12:27 ID:KPpCHIzi
>>792
綾瀬はこの板でも有名なDQN局なので・・・
796〒□□□-□□□□:04/11/17 17:52:50 ID:rWkFIAQI
>>793
書留に関しては、普通のものと必ずしも結束が同一ではないため
(日数表は書留としない場合のもの)遅いだけでなく早くなる事もあります。

日数表では翌日午後のはずの40地域宛チルドが翌々配となったので
中継の松本南局に確認したところ、継越時間が30分しかないので
「2桁締切」ではない場合は確実に不結束になるとの事。
10/1以前の話ですが、おそらく状況は変わっていないでしょうね・・・

綾瀬継越の34地域宛有証郵袋に関して
そのまま越谷に送ると遅延するため(理由は不明)、当分の間
さいたま新都心で配達局毎に締め直す旨連絡が入っていましたが
“有名な”綾瀬およびJPSの越谷が絡んでいますので
そのあたりで何かあったのではと思ってしまいます。
797774:04/11/17 19:58:45 ID:Nlt3f1w8
>>782
遅くなりましたがありがとうございます。
局によって略語が違うんですね。
職員さんに聞いてみます。
798〒□□□-□□□□:04/11/17 21:05:33 ID:IflfJRrk
綾瀬局の話はネタと思ってたけど、真にDQNだったのれすね・・・・ 参考になりますた。
明日からリニューアル“実感”キャンペーンだそーですが、あまりプラス方向に実感できません。
799〒□□□-□□□□:04/11/17 21:20:57 ID:8OlJPAn5
複数口割引って1個につき50円割引なのか…(当たり前だが)
…いや、マニュアルは読んだけどすっかり勘違いしてたよ。
2個持ってきた小包のうち一個しか割り引かなかった。ごめんよお客さん。
800〒□□□-□□□□:04/11/17 21:26:49 ID:EiPUYV/J
>>799
連絡して、料金返還しる
801〒□□□-□□□□ :04/11/17 23:32:46 ID:izAqhg8D
うちのおばメイトなんか、県内をよく第一と間違えてるから
まだ少しだけマシかな
802〒□□□-□□□□:04/11/17 23:38:16 ID:rWkFIAQI
神奈川県内の局といえば
ウチ引受のチルドを「輸送容器がない」を理由に不結束にしたり
未入力の指摘に「チルドの情報入力はしない」なんて“堂々と”回答したり
過去に散々な目に遭いました・・・さすがに現在ではそんな事はないでしょうが
これからの「冬の味覚」の時期は毎年不安です。
803〒□□□-□□□□:04/11/17 23:39:40 ID:EiPUYV/J
>>802
横浜集中?
どっかで似たようなレスみたような・・・・
804〒□□□-□□□□:04/11/18 06:15:15 ID:a2WguyLh
11/22(月)で15年3月末以前発行の特殊切手・ふるさと切手を販売終了
とする旨の文書が突然出されましたが、何かあったのでしょうか?
この販売終了の決定って、在庫管理や臨時請求の経費をなくす為なのでしょうか。
在庫一斉セールをしろといわれても期間が短すぎます。
うちは無特ですが、再販切手を積極的に取り寄せて販売していて
お客様にも好評をいただいていただけに、非常に困ります。

805〒□□□-□□□□:04/11/18 20:33:48 ID:0U6Ozsb6
>>804
まじ?
この前物流センターから古いのを大量に送りつけられたんだが。
請求もしていないのに。
806〒□□□-□□□□:04/11/18 21:50:10 ID:PKSP6oZm
収入印紙についてお聞きします。

当局に、ちょっと破れた(というより欠けてる)印紙があるんです。
(印刷にちょっとかかって破れています)
恐らく職員が販売するときに誤って破ってしまったと思うんですが、
局長が「毀損扱いで返還できる」って言うんですが、できるんでしょうか?

できるとすれば、どういう取り扱いになりますか?
807〒□□□-□□□□:04/11/18 21:56:52 ID:pUcf2Sdw
>>806
そんな面倒なことしないで
5円/枚の手数料出して交換扱いで処理しちゃえば?
808〒□□□-□□□□:04/11/18 22:07:46 ID:PKSP6oZm
>>807
そうとも思ったんですが、破れた印紙は交換できないじゃないですか?

千切れたものもあるんですが、なんとかもとに張り合わせるとか?
死者に送るので、怖いことできない気もします・・・

それよか、局長がそれでいいと言うか・・・

ちなみに、1万円の印紙です。
809〒□□□-□□□□:04/11/18 22:10:09 ID:0U6Ozsb6
返還は出来るけれど、支社に連絡→書類作成→事務システムで入力→返還だったと思われ。
810〒□□□-□□□□:04/11/18 22:22:46 ID:jriIKOiF
>>806
収入印紙損傷報告書の記入。切手事務の入力。支社へ送付。
ただ、それだけ。

交換処理の場合でも切手事務を入力する事に変わりはないわけで
しかも汚損、毀損している印紙を平然と交換処理しておいて、
後日、支社から怒られるよりかはマシなんじゃないですかね〜。
811〒□□□-□□□□:04/11/18 22:52:33 ID:SKA6MrLz
すみません、郵便窓に回転日付印?おいてあるんですが
これにも点検簿必要なんでしょうか
812〒□□□-□□□□:04/11/18 22:55:38 ID:PdkWVKCf
>>811
当然です。
813〒□□□-□□□□:04/11/18 22:56:31 ID:PdkWVKCf
あ、回転日付印て、普通の日付ゴム印のことか?
それだったら必要ない。
814〒□□□-□□□□:04/11/18 22:57:27 ID:EQbhpPQl
日附印は全部必要でしょ
815〒□□□-□□□□:04/11/18 23:14:14 ID:PdkWVKCf
>>814
普通の日付のゴム印まではやらないでしょ。
あくまでも、“通信日付印”の点検簿なんだから。
816〒□□□-□□□□:04/11/18 23:22:40 ID:EQbhpPQl
>>815
そういやそうだね
817〒□□□-□□□□:04/11/18 23:52:23 ID:LO4Mnty6
>>804
>切手類の販売中止

全くの推測ですが、切手類コードの番号が足りなくなってきたからでは?
そんなわけないか・・・。
818〒□□□-□□□□:04/11/19 00:03:53 ID:QRCIDiKA
着払いと代引きの違いを教えて下さい。
819〒□□□-□□□□:04/11/19 00:06:33 ID:AOVPaU/O
>>818
「着払い」 受取人に送料を払ってもらう
「代引き」 代金引換の略。受取りに代金と引換に品物を配達(交付)する
820〒□□□-□□□□:04/11/19 00:06:34 ID:B/MdJfCZ
>>818
着払い  送料を受取人が払うこと。
代引き  代金と引き換えに郵便物を交付する取扱。

つまり、2つは似て非なるもの。
比較すること自体間違っている。
821818:04/11/19 00:13:19 ID:QRCIDiKA
ありがとうございました!
822〒□□□-□□□□:04/11/19 11:43:51 ID:eoL+pw4K
日付印更埴ですが、18-24への交換が17時前後、取集3号の16時から18時くらいに局に到着している郵便全部(17:30に開ける局前ポスト含む)にそれを押印する、
というのは規定上どうでしょうか。長年の慣習になっていて誰も気にしていないのですが。
823〒□□□-□□□□:04/11/19 12:22:58 ID:B/MdJfCZ
>>822
ダメ。

郵便取扱マニュアル1-1-3 更植等
(2)通信日付印の時刻は、時間帯ごとにその最初の時刻に更植します、
   ただし、使用しない時間帯は更植を省略して差し支えありません。

つまり、18時にならないと更植してはいけません。
824〒□□□-□□□□:04/11/19 15:10:47 ID:y+s0FlL4
切手コードは、上二桁が西暦の年数、2000年以降はそれに+60したもの。
エコー葉書あたりではほぼ一年でコードを使いきっている。
825806:04/11/19 23:52:53 ID:B3VP1ZRH
収入印紙の毀損返還について

今日、死者に電話したら新設に教えてくれた。
用紙(理由書)がなかったのでFAX貰ったんだけど、
「販売者〜」という文言があったが、これでいいのか?

向こうがそれを送ってきたので、そのまま送ったけど・・・
826〒□□□-□□□□:04/11/20 01:25:41 ID:Xa+LCR5f
違反ですが、現金(硬貨)が入った普通信に限って不着申告が絶えません。どうも自配手区分の間メイトが中身を抜き取ってるみたいです。なんとか犯人見つける方法ありませんか?最近は業務外で管理者が泊りで監視しています。
827822:04/11/20 01:50:46 ID:kbeaimaz
>823
どもです。で、もう一つ質問。この悪慣習はどこに訴えれば改善できるでしょうか。
局長レベルよりも上のあたりで。

ちなみに平均すると一日一万通くらいこうやって打ってます。

>826
うーん・・・。素人考えですが。
硬貨っぽい物だけを選んでいるとするならば、メダル状の物を入れた封筒を囮で出して、誰が区分している時にそれが無くなるか絞り込んでいくとか。
無くならなくても、中を確かめれば封を一度は開けないといけないだろうから、その形跡が分かるようにして。
集配の方に協力頼まないといけませんが。
828〒□□□-□□□□:04/11/20 01:53:50 ID:Br2jpETv
>>826
監察に通報しる。局内で犯人探しするよりはマシじゃない?
局で出来る捜査は無くなった日とシフトを突き合わせるぐらいだと思うが。
829〒□□□-□□□□:04/11/20 02:01:58 ID:Xa+LCR5f
828さん ども。私も観察が一番かと・。しかし都合が悪いのか言わないんです。うちは区分局なんでメイトだらけなんですが、ある程度危ないメイトはリストアップしてるんですがその先が・先日から各集配課長も泊り監視に参加してます。
830〒□□□-□□□□:04/11/20 02:31:25 ID:7VCZ+3oY
鑑札に連絡しても、一人か二人来るだけ。あとは、すでに実施してるように
指示により管理者が張り付くだけ。
泊まり監視してるということなのですでに通報済だと思います。
また「おとり便」もそれなりの通数出されています。

831〒□□□-□□□□:04/11/20 03:02:42 ID:ZVwZCpL8
>>822
窓口で使用するものまで17時前後に更植しているのでしょうか?
もしそうだと更にマズいですね・・・
832〒□□□-□□□□:04/11/20 03:40:29 ID:Xa+LCR5f
830さんども。やっぱ監察まで行ってるんですね。以前からメイトに噂を聞いてましたが・・どうもマヂ話みたいです。「おとり便」出しても本人が詐取しないと捕まえられず、無意味って事ですか?結局何も起こらず終了?
833〒□□□-□□□□:04/11/20 04:15:24 ID:0Dcngbvf
おとり郵便の中には「監察です。現認しますた」と書かれた紙片とメダル状の小型発信機が入っていたりして
834〒□□□-□□□□:04/11/20 13:12:18 ID:o/MJwwOJ
おとり便に探知&発信機をしのばせろ。
835〒□□□-□□□□:04/11/20 21:13:55 ID:ZkXl9sDy
>>826
それはトンデモないな…
いつかニュースになるかな?いやもみ消しか
836822:04/11/20 22:17:31 ID:hFPKgub2
>831
いやそれはさすがに無いかと。課が違うんで実際の所は分かりませんが。
とりあえず特定局&ポストからの普通通常切手物だけです。
837〒□□□-□□□□:04/11/20 22:42:35 ID:Xa+LCR5f
>835 きっと揉み消しです。昨年も同様のケースあり、今年こそはと犯人を捕まえたいんです。リストアップしてんのに証拠がないと捕まえられず、もどかしいでつ。
838〒□□□-□□□□:04/11/21 08:04:42 ID:Pofevis7
>>837 いや、いまはもみ消しが判ったら、それはそれで処分が重いから、
もみ消しはしません。2度やることは3度やる。今回、もし、捕まらなくても
次は捕まります。
いまは監視カメラも比較的安価に利用できますし、証拠もたくさん収集されて
いるはずです。
あなたも情報掴んだら遠慮なく通報を。上司や通報は鑑札でなくても、
コンプラ窓口でもいいですから。
839〒□□□-□□□□:04/11/21 15:08:49 ID:niPzsILB
ローソン引受の小包も同じように取集してるのですか?
局で引受けるより遅れたりはしない?
追跡情報登録はいつやってるんですか?都度登録出来ないですよね?

お客に訊かれても答えられないよ、教えて欲しいです。
840〒□□□-□□□□:04/11/21 15:22:01 ID:1Zv3efiq
局で引き受ける際とかわらないょ。ただ区分局のような長距離便が発着するような局は窓口の締切に合わせた結束便に載せたりするから早着はあるかも。追跡への反映は結構遅いょ。うちはね。
841〒□□□-□□□□:04/11/21 15:23:54 ID:niPzsILB
>>840
早速ありがと
842〒□□□-□□□□:04/11/21 15:31:05 ID:1Zv3efiq
うちの管内はローソン集荷にもたついている局もあり支社がピリピリしてまつ。
843〒□□□-□□□□:04/11/21 15:46:26 ID:r6pTn5Mz
>>839
東京だと1日4回やってますね。
登録には30分ほどかかってます
844〒□□□-□□□□:04/11/21 16:16:14 ID:bvBzwtkN
無特の取集とは別便なのかな
それにしても無特に来てしまうと、こういうこと全然ワカランよなあ。
ココは勉強になるな
845〒□□□-□□□□:04/11/21 19:50:11 ID:7+/WFuvJ
区分局引受用の日数表作ってくれよ。翌配にかかるって知っているのに到着予定はあさってです。とは言い辛い。ゆう窓に駆け込むお客ってみんな急いでるし、普段から利用してるからそれなりに翌灰地域とか詳しいんだよね。
846〒□□□-□□□□:04/11/22 02:22:02 ID:a5k/hBcw
>>845
郵便課に聞け。
郵便課が糞の役に立たなかったら、役職者経由で地域区分局に聞け。
847〒□□□-□□□□:04/11/22 21:41:57 ID:cxPp75aZ
年賀葉書の交換って無料なのですか?光沢ハガキについての文書しか
読んだ記憶無いのだけど…読み落とし方のかな…。

無料で交換出来るのは、どういう時でしょうか?未使用の17年用で、
インクジェット→無地、無地→インクジェットはわかるのですが…。
光沢、絵入等も未使用の場合は、無料交換の対象になるのでしょうか?
それとも、それは差額と手数料を貰っての交換になるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
848〒□□□-□□□□:04/11/22 21:49:55 ID:Fyg8Ag7C
849〒□□□-□□□□:04/11/22 21:55:27 ID:cxPp75aZ
>>848
すみません勉強不足でした…有難うございます!
850〒□□□-□□□□:04/11/23 02:20:24 ID:L1lufqqa
ローソン引き受けのゆうパックも持ち込み割引き(-100円)になりますよね。
複数口や同一宛先割引きもきくんでしょうか?
それは窓口引き受けでないと×?
書留や速達等の特殊取扱いは不可というのは見たんですが…
851〒□□□-□□□□:04/11/23 13:02:11 ID:XUvEpSTN
>>850
効くんじゃない?ヤマトでも似たような割引あったし
852〒□□□-□□□□:04/11/23 22:54:10 ID:Mzx/fzG6
特定局のものです。
レタックスを普通局に送信する際に、レタックス用紙サイズに切って送る説と
大きくてもいい説があるんですが、どっちが正しいんですか?

切らなくてもいいという局員のほうが多いんですが、過去に
レタックスサイズに切って送ってこいやヽ(‘Д´)ノ ゴルァと、普通局の方に怒られた事があるので・・・
853〒□□□-□□□□:04/11/24 02:38:16 ID:t3492CNN
>>850
ここで回答するまでもなく、ローソンHPにそれが可能な旨記載されています。
従来の「取次所」は単なる「取次」でしたが「取扱所」では「引受」になり
取扱所差出も郵便局窓口差出と同じ扱いとなるため持込割引等が可能です。
ポスタルローソン青葉台局店はオープン当初小包の引受を可能にする観点から
簡易局でもありましたが、簡易局でなくても引受が可能になったため
簡易局としては廃止されました。
854〒□□□-□□□□:04/11/24 02:48:46 ID:t3492CNN
>>852
余談ですが「普通局」とあるのは「配達局」ですね。
送信の際に“切る”という状況に分からない部分がありますが
そのゴルァはおそらくA5サイズを縦方向に送信したためだと思われます。
郵便局FAXの用紙幅はA4の横=A5の縦ですので
A5サイズのものは横向きに送信しないと紙が無駄になります。
855〒□□□-□□□□ :04/11/24 21:13:58 ID:R0py7MZs
送信の向きが悪かったんじゃないの?
局にある原稿用紙には矢印があるから、間違えないけど
適宜の用紙だと、間違えることもあるし
856852:04/11/25 00:21:39 ID:eGQFsL06
>>854-855
れすさんくすです。
って事は、向きがあってればA4サイズでも問題なしって解釈でいいですか?
857〒□□□-□□□□:04/11/25 01:55:00 ID:2SmLB4F5
>>856
レタックス配達用紙のサイズは2種類で
封筒タイプがA4、見開きタイプがA5となりますので
元々A5の原稿で見開きタイプとして台紙が指定されているものを
A4に拡大してはいけません。(以前こういうものを見た事があります)
858〒□□□-□□□□:04/11/25 01:57:49 ID:92+f0b/d
時々縮小されて送られてくるのは何故・・・(謎)
859〒□□□-□□□□:04/11/25 08:08:06 ID:kVH+aNyQ
>>857
言葉足らずですみません。
A5の紙を拡大せずにA4の用紙にコピーした場合、切らずにそのままの大きさで
送信してもいいか? ということなんです。
860〒□□□-□□□□:04/11/25 20:20:04 ID:gdRZ3Fys
>>859
できればやめて欲しい。コピーが面倒
861〒□□□-□□□□:04/11/25 21:29:44 ID:YGF2nMZI
年賀ハガキの無料交換ですが、
服喪のためという方に書いてもらう書類の原本を紛失しました。
この書類の様式はイントラに載ってますか?
しょっちゅうこういうことがあるので他局にはお願いし辛く、
もしイントラ上で拾えるならそうしたいのですが……。
また、見つからない場合、局で適宜作り直しても差し支えないですか?
862861:04/11/25 21:35:56 ID:YGF2nMZI
連続ですみません。
「年賀葉書等無料交換請求書」でした。

責任者キー授受簿の用紙も無いし、どうしたものか……。
863〒□□□-□□□□:04/11/25 22:53:18 ID:2SmLB4F5
>>859
話が噛み合わないと思ったらそういう事でしたか・・・
そもそもA5の原稿をを拡大する必要は全くありません。
今度は配達局で縮小しないといけなくなります。
A5はA5のまま横向きにして送信して下さい。
切る切らないに関係なく着信側の紙はA4縦固定ですので
たとえ切ってあっても、送信方向を間違えていると
結局配達局で“工作”する必要が生じます。
864〒□□□-□□□□:04/11/26 01:08:27 ID:kphubPBb
>>863
何度もさんくぬです。
A5の用紙でもA4にコピーするので、必ずA4になっちゃうのですが
無駄な余白は切り落としてA5サイズに直して送らないといけないのですね。
わかりますた。
865〒□□□-□□□□:04/11/26 02:04:26 ID:FsEIlfd7
>>864
ですから、A4にコピーするというのが無駄な作業です。
原稿を最初からA5のままにしておけは切る必要がありませんね。
866〒□□□-□□□□:04/11/26 02:13:10 ID:bq3SFeaO
>>861
あの書類って客が適当に書いてもこちらで確認するわけではないから、
あっても無くても同じような気がする。
867〒□□□-□□□□:04/11/26 10:48:08 ID:fTL028fp
A5でもA4でも拡大縮小されてなけりゃどうでもいいけどなぁ。
れタックス用紙に印刷するときに
原稿のセンター合わせてコピー機にセットすりゃ関係なくない?

あ、でも、斜めに送信されるとウザイかも。
868〒□□□-□□□□:04/11/26 11:54:53 ID:wRxJHgrI
>865
横レスですが普通、特定局にA5のコピー用紙などありませぬ。
A4とB4がデフォです。
わざわざ拡大などしません、原寸大でコピーするので
大量の余白部分ができる為に「切り取る方がいいのか?」という事かと。

更に言うと、レタックスの原稿用紙(青い線が印刷されている)は
そのままファックスするとその青線まで写ってしまうので
「コピーしてから送れゴルァ!」と普通局から怒りの電話が
かかってきます。それ故の質問かと思います。

結局、送信元で工作するか受信先で工作するかって事ですかね
869〒□□□-□□□□:04/11/26 15:13:34 ID:Hk+87Sdo
冊子小包の代引ってラベルは通常用・小包用のどちら使えばよろしいんでしょうか?どなたか教えてください!
870〒□□□-□□□□:04/11/26 16:42:42 ID:FsEIlfd7
>>867
ウチ(集配普通局)のコピー機は全て“センター合わせ”ではありません。
>>868
>特定局にA5のコピー用紙などありませぬ
普通局にもありません。A4をちょうど半分に切れば良いだけの事です。
>そのままファックスするとその青線まで写ってしまうので
なわけないでしょう・・・第一、写らないための青線です。
ウチは普通に原稿用紙を直接送信していますがそのような苦情は
まずありませんし、着信にしてもそういう現象は見られませんので
原稿よりもむしろFAX側に問題があるのではと思います。
871〒□□□-□□□□:04/11/26 16:46:10 ID:FsEIlfd7
>>869
現在では重量に関係なく通常用です。
=差立の際は通常郵便扱いで処理します。
872〒□□□-□□□□:04/11/26 20:24:35 ID:36lapWai
冊子小包を書留にするときは書留小包ラベルでいいんだよね?
873〒□□□-□□□□:04/11/26 20:35:37 ID:8/rnpqWI
>>872
冊子小包は料金は小包ですが、局内的には通常です。
874〒□□□-□□□□:04/11/26 20:51:16 ID:FsEIlfd7
>>872
冊子小包は取扱(輸送)上小包扱いではなくなっていますので
どのような事例であっても各種小包ラベルは一切使用しません。
書留とする際(簡易書留・配達記録も同様)の引受方法は通常郵便と同様で
バーコードラベルを貼付して“普通に”受領証を作成します。
875〒□□□-□□□□:04/11/26 20:52:26 ID:36lapWai
書留小包ラベル貼ったのがたまに到着してるけど?
876〒□□□-□□□□:04/11/26 20:58:07 ID:ENkqm1rz
>>875
差出人が希望すれば、ラベルを使ってもいいことになっている。
877〒□□□-□□□□:04/11/26 21:01:02 ID:36lapWai
なるほど。さんくす
878〒□□□-□□□□:04/11/26 21:01:47 ID:FsEIlfd7
>>875
高コスト宛名ラベルとして使用しているだけならスルーできますが
小包扱いで到着してしまったものは監査簿等がおかしくなりますし
そのまま小包扱いする方が無難です。
本来なら引受局に間違いを指摘したいところですが
そんな暇はありませんし、実に無駄な仕事ですし・・・

そういえば、ラベル不使用の某代引冊子小包が小包扱いで到着しますね。
879〒□□□-□□□□:04/11/26 21:30:29 ID:bl/meEpF
本日夕刻の実話。同僚の話。
港芝五郵便局のMという女局員はひどいらしい。
『いつものように』中身がはっきり見える冊子小包(封筒左中央に約7x3cmの窓開け)を出そうとしたら
「中身はなんですか?」ここまでは良い。CD-BOXだけ(本当です)だと答えたら、散々荷物をいじくりまわした揚句、
「信用できない」「CD-BOXでは中身が本当にCDか分からないから開封させてもらう」
「開封されたくなかったら、今度から私の目の前で中身をちゃんと示して、私の目の前で梱包しろ」などと無理難題ばかり宣う。
郵便局員といえども、郵便物を勝手に開封する権利がないと抗議すると「中身が確認できなければ送れない」の一点張り。
仕方が無く袋を全部切り開いて中身を完全に出して示すと
いじくりまわして一言「あっ、結構です」
このままでは送れないと抗議すると「あっ、じゃあ後でこっちで梱包し直して出しときますから。
テープで止めとけばいいですね」とほざいたとか。
客を信用できないで、しかも難癖を付けてくる郵便局員を、こっちは信用しろってか?
捨て台詞が「ウチには郵便物の中身を確認する権限がありますから」
880〒□□□-□□□□:04/11/26 22:47:37 ID:85SwAwuq
>>879
で、あなたはそういう対応をされたんですね、お客さん。
881〒□□□-□□□□:04/11/26 23:27:54 ID:wRxJHgrI
>870
なわけないでしょうと言われましても、ならば何故わざわざ
レタックスをコピーしてから送る局があると思われるのでしょうか。
写らない為の青線が(ファックスの機種によっては?)写ってしまうからですよ。
送信先から苦情が来なけりゃ送るほうだってわざわざ手間とコストの
かかる事なぞしませんてば。一度でもそう言われた事があれば、
次回からは初めからコピーして送信する局が殆どかと思います。
青線写らない局はそのまま、写る局はちゃんとコピーしてから
送ってるんだから、着信に青線写ってないの当たり前でしょう。

ともあれ、あくまでA5サイズで送る方が配達局にはいいという事は
わかりました。ウチは元々そうしてましたが、震災の子が
「同期のいる他局ではコピー後切らずに送ってるらしいのにめんどくさい」
と文句言ってたのでそれを伝えて窘めておきます。
882〒□□□-□□□□:04/11/27 00:45:36 ID:jWDbmTNB
A4の紙にコピーしたのを半分に折るとか、
最初からA4の紙を半分に切っておいて手差しでコピーするとか
できないもの?
883〒□□□-□□□□:04/11/27 01:25:39 ID:uQ5VMhA+
>>881
機会があればしかるべき所に言っておく方が良いですね。
手間とコストの問題もありますが、それよりも
そうするのが当たり前だと思う局員が増えてしまうのが
輪をかけて良くない事ですので・・・

しかし「コピーしてから送れ」なんて“怒る”局があるとは・・・
A5を縦に送信しただけであれば充分許容範囲ですが
再送信を“お願い”するのも、あくまでも
着信側でどうにもならない際の“最後の手段”です。
884〒□□□-□□□□:04/11/28 18:55:45 ID:1ha7e1Et
Faxのモードにも依存しますよね<青線
写真?だか精細モードになってて隣の局から指摘されたことあります。
個人的には青線よりも、中抜け?がイヤかも。
ウチのもそろそろ掃除しなきゃな…
885〒□□□-□□□□:04/11/28 19:45:34 ID:qr/27+14
私書箱使用者の小包は私書箱でしょうか…
それとも配達に出すんでしょうか。
郵便物だから札いれて放置が正当??
886〒□□□-□□□□:04/11/28 22:12:55 ID:ciYaVOkT
>>885
住所記載ならどちらでもお好きなように。
私書箱番号が肩書きされていれば当然私書箱(に札)。
887885:04/11/28 23:31:14 ID:KGpnp0O5
回答ありがとうございます。
どちらでもよいのですね。
片手で余る数なので都度受取人に確認しようと思います。

まだ私書箱宛みたことないなー…
888〒□□□-□□□□:04/11/29 00:46:49 ID:FLSl+Uuf
>>887
>私書箱使用者宛の郵便
特別送達だけでなく「配達」請求の代引も必ず住所に配達しますし
私書箱○号宛とはなっていない場合、速達(扱いのもの)は
「使用者が希望した場合」に限り私書箱配達となり
そうでない(普通扱いの)ものは「事務上支障のない限り」私書箱配達ですので
必ずしもどちらでも良いという訳ではありません。
889〒□□□-□□□□:04/11/29 22:34:53 ID:cGikyg6Q
ウチは私書箱宛ての小包は札入れといて全部窓口で受け渡ししてるなぁ
書留や配達記録も同様にしてる
速達も通常郵便と一緒に入れとく
一部の速達は夕方までは配達してる
890〒□□□-□□□□:04/11/29 23:00:57 ID:YLb1YcZA
「郵政民営化、職員を公務員から除外・政府検討」

 政府の郵政民営化準備室が検討を進めている民営化後の人事制度に
ついての原案が22日、明らかになった。約27万人いる日本郵政公社の
職員は民営化する2007年4月から国家公務員の身分保障を撤廃する。
郵便貯金や簡易保険など事業別に設立する新会社が独自の賃金体系を
導入し、経営の自主性を高めるのが狙いだ。しかし労働組合や
特定郵便局長などの反発は必至で、与野党などとの調整は難航しそうだ。
 郵政民営化の手法として、内閣府などは郵便、郵貯、簡保の事業別に
新会社を設立した後に政府が持ち株を市場に放出する方向で検討している。
政府はこうした組織形態に加え、人事制度についても経済財政諮問会議で議論し、
8月中にも結論を出したい考えだ。原案では、郵便局や郵政公社に勤務する
職員を国家公務員法の適用対象から除外する。雇用・給与の保障がなくなるため、
業績が好調なら給与が大幅に上昇する可能性がある一方で、業績不振なら
一般の民間企業に勤める従業員のようにリストラや給与カットを迫られる。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040723AT1F2201R22072004.html
891〒□□□-□□□□:04/11/30 23:28:15 ID:Os7iGCEJ
書留関係は札いれてるけど、小包はかさばるから出してるな。
速達・ビジネス郵便は配達希望のとこからは一筆もらってる。
ところでビジネス郵便て翌朝10時のことか?
892〒□□□-□□□□:04/12/01 00:08:25 ID:TuWrSUK3
>>891
小包は受領印もらう必要があるから、どう考えても直接入れられないだろ。
冊子小包は別だが。
893891:04/12/01 13:24:47 ID:8XGI42/K
さすがに、小包直接は(´・ω・`)
ウチせまくて保管場所ちいさいのさー集特なのにパレットいれられないのはな…
894〒□□□-□□□□:04/12/02 21:12:09 ID:trEYgxfj
切手を貼ってない郵便物をポスト投函したとしますよね。
通常扱いなら差出人に戻るんでしょうが、速達扱いならどうですか?

あと料金不足の速達は配達するが、速達扱いではなくなると聞いたのですが本当でしょうか?
895〒□□□-□□□□:04/12/03 02:38:47 ID:STfUa89G
>>894
切手なしは知らんが料金不足は未納不足で差立する
速達扱いは(゚听)シラネ
到着した未納不足の速達は未納不足の帳面の備考欄に速達って書いてあるけど
896〒□□□-□□□□:04/12/03 03:34:37 ID:lRx6sIl/
>>894
>速達扱いならどうですか?
速達の表示を抹消の上、普通扱いの未納郵便物として受取人に送付です。

>あと料金不足の速達は配達するが、速達扱いではなくなると聞いたのですが本当でしょうか?
速達料(=基本料は含まない)以上貼ってあれば、料金不足の速達として配達。
速達料未満であれば、速達の表示を抹消のうえ、料金完納又は料金不足の普通扱いの郵便として配達。
897〒□□□-□□□□:04/12/03 07:07:01 ID:n7ckHQXG
>>895-896
さんくすこー
勉強になりますた
898〒□□□-□□□□:04/12/04 01:10:41 ID:7P8IwDo9
便乗して質問ですが、料金不足で差出人に還付になるものと
料金不足で受取人に送付になる郵便物の違いって何なんでしょう?
899〒□□□-□□□□:04/12/04 01:19:09 ID:7KetT+wn
>>898
基本的には差出人がその配達局の配達範囲内であれば還付
それ以外なら受取人に差立だったと思う
900〒□□□-□□□□:04/12/04 01:51:28 ID:RoAbxaGJ
>>898
899さんの言うのに加え、
差出人の住所がその局の配達区域内にある場合でも
・「至急」その他これに類似する表示があるもの
・不足の原因が差出人の過失と認められない表示のあるもの
 (たとえば、「不足料金先払い」等の表示があるものがこれに当たる。)
・料金計器別納のもの
・切手を消印してしまった場合
は、受取人に送ります。

なお、冊子小包の場合は、不足料金額、差出人の住所にかかわらず、
切手を消印せず、付箋をつけて差出人に返還です。
(差出人住所氏名が記載されていない場合は、切手を消印の上、返還不能郵便物として扱います。)
901〒□□□-□□□□:04/12/04 03:18:10 ID:7KetT+wn
>>900
補足サンクス
よく「不足料金受取人払い」っての見るわ(本来はダメなんだっけ?)

冊子だけ別扱いなのはなぜ?
902〒□□□-□□□□:04/12/04 05:13:50 ID:RoAbxaGJ
>>901
>冊子だけ別扱いなのはなぜ?

小包だから
903898:04/12/04 12:45:56 ID:7P8IwDo9
>>899-900
おお、よくわかりました!ありがとうございます。
いつも不思議だったもので…

ちなみに冊子小包は料金計器別納でも還付になるのでしょうか?
904〒□□□-□□□□:04/12/04 14:49:33 ID:aHyKJTUY
消印されて、付箋も付いて帰って来たことあるけど
これは?
905〒□□□-□□□□:04/12/04 19:10:28 ID:RoAbxaGJ
>>903
規定上はそういうことになりますね。
906〒□□□-□□□□:04/12/04 23:38:48 ID:x+27ZeuM
会社が差出人の内容証明郵便(代表取締役の名前無し)で、窓口で文字を訂正する場合、
訂正印は社印が必要でしょうか?
それとも、郵便を出しに来られた方の個人の認印でOKでしょうか?
907〒□□□-□□□□:04/12/05 00:13:04 ID:ZLqoKYib
>>906
差出人が会社なら、当然社印が必要でしょ。
908〒□□□-□□□□:04/12/05 00:35:21 ID:3NhICQ8k
>>906
訂正印が押された訂正済の内容証明なんてみっともないから
作り直した方が良いと思う。
ワープロで作成してプリントアウトしただけだろうから訂正なんて余裕でしょ?
909〒□□□-□□□□:04/12/05 01:17:27 ID:ZLqoKYib
>>908
局員にそれを言われても・・・。
という心境だろうな>>906は。
910〒□□□-□□□□:04/12/05 07:03:43 ID:QvKxds/W
そうだよな、訂正印はどっち使ったらいいのかって聞いてるのに
帰って作り直した方がイイはないよな。
こういうタイプ、多いね。
911〒□□□-□□□□:04/12/05 08:12:18 ID:ZLqoKYib
>>910
あなたも若干勘違いされていませんか?
(906さんが局員であることを前提に、「漏れにいっても仕方ないだろ。そういうことは客に言え。」
 という意味で書いています。)

確かにわかりにくい書き方だったので、それは自分の不徳の致すところだが。
912〒□□□-□□□□:04/12/05 14:48:39 ID:JP1vgt8M
メイトなのですが、教えて下さい。
現金書留小包の引き受けって、どうすれば良いのでしょうか?
特殊な決まりか何か(後ろを確認するのかな??)あれば、教えて
下さい。今は小包同様サイズを計って引き受けなんでしょうか…?

後、代引は着払いは×って事ですが、実際送料を代引き料金の中に
入れちゃってる人もいますよね。結局全額受取人が負担する事になるのはOK
なんでしょうか?それとも本来はダメなのでしょうか?
代引きの着払いは出来ないのかと訊かれた時、料金の中に送料入れてくれと
答えても平気でしょうか?
913〒□□□-□□□□:04/12/05 15:00:06 ID:nIAbf66X
12月2日に、ゆうパックを配達したんですが
はんこを押してもらう最中に、配達希望日が12月10に
なっている事に気づきました。
いまさら間違いでしたとも言えず、渡しましたが、
何か意見をください。
914〒□□□-□□□□:04/12/05 19:46:12 ID:GV5zEz7n
>>913
差出人に申告来る前に謝っとけ
915〒□□□-□□□□:04/12/05 19:53:53 ID:HjpWEznr
発着と伝送ってどう違うんですか?
916〒□□□-□□□□:04/12/05 20:30:53 ID:ZLqoKYib
>>912
後者
引換金額の内訳は、郵便局で関知することではありません。

大体、着払いがダメだと、どうして引換金額に含めるのがだめになるのかが理解できません。
917〒□□□-□□□□:04/12/05 22:41:24 ID:JP1vgt8M
>>916
どうもです。
いや、最初教わった時、着払いがダメ=全額受取人が負担するっていうのは
ダメなのだと聞いたので。引き換え金額に含めちゃったら最終的には
受取人が全額負担になるからダメなの?と思ったのです。
差し出す時に着払いは出来ないよって事なのですね。
918〒□□□-□□□□:04/12/06 01:03:46 ID:aG2S8K73
>>915
局によって呼び名が異なるだけだと思う。
うちは発着だけど、隣の局は伝送って言ってるみたい。
919〒□□□-□□□□:04/12/06 01:08:49 ID:88dy/q8H
>>912
小包ラベルは使わないでね。
920〒□□□-□□□□:04/12/06 01:40:13 ID:OwIn6CxO
>>912
前段:
冊子小包の書留等も同様ですが、書留通常郵便として扱いますので
料金計算は小包の手順で、(書留)小包ラベルは使用せず一般書留の
バーコードラベルを貼付して書留通常と同様に受領証を作成します。
後段関連:
送金手数料の存在も考慮しましょう。送金の際にはそれが差し引かれるため
送金額が少ないという“苦情”が過去に頻発しています。
921〒□□□-□□□□:04/12/07 00:20:01 ID:VUn32cYM
やっぱりラストクリスマスではゆうパックですねw
922〒□□□-□□□□:04/12/07 19:49:51 ID:TBROcJhR
都内無配特定です。集配局から留置期間の過ぎた配達記録がまわってきました。
問合せたところその集配局が言うにはまわってきてから10日間に期限が延びる。
というのですが、そうなんでしょうか?そこだけの勝手なローカルルールなの
でしょうか?
923〒□□□-□□□□:04/12/07 21:01:39 ID:7smP+iRn
>>922
最初から留置で差し出されたものが、留置局変更請求で転送されてきたのであれば留置期間は更新されます。
不在留置の物の転送であれば、留置期間は更新されません。
924922:04/12/07 21:57:38 ID:TBROcJhR
不在留置の転送です。そうですよね。更新されませんよね。
925〒□□□-□□□□:04/12/07 22:44:28 ID:7smP+iRn
大体、すでに保管期間を過ぎているものを転送する自体が・・・。

また堂々巡りになるからこれ以上は言わんが。
926〒□□□-□□□□:04/12/07 23:22:04 ID:slJuiuS6
でもさ、実際のとこ保管期間最終日の深夜に
電話掛けてきて3日以上先の日を指定しての
再配達依頼も他局交付希望もあるしねえ
昨今は還付率云々もあるし無図化しいね

正直、正規取扱いの結果還付率が悪くなっても
堂々としていればいいと思うんだが
幹部連中は数字しかみていないからな

おいらの質問
局留め郵便物について
宛名書きが
“〇〇郵便局留め”のみで
受取人の 名前が記載無しのものって保管期間経過するまで
留おかなきゃいけないの?
おいらがそのブツを発見して宛名不備の付箋をつけて
還付しようとしたらベテランが期間中は留置かなきゃならん
なんて言い出してさ
そんなブツは交付しようがないんだから
到着次第還付するのが当たり前だと思うんだがな
927〒□□□-□□□□:04/12/07 23:28:18 ID:OBoFnZbA
>>926
まず差し出し人に電話すれば?
928〒□□□-□□□□:04/12/07 23:28:42 ID:0oG+L9U1
>>926
宛名変更とかの可能性は?
929〒□□□-□□□□:04/12/08 00:07:53 ID:e45hFlYY
>>926
>そんなブツは交付しようがないんだから
>到着次第還付するのが当たり前だと思うんだがな

まったくもってそのとおりだ罠。

ま、でも、>>927さんが言うように、差出人に連絡とって、
宛名変更を出してもらうというのも悪くはないかと。
930908:04/12/08 21:47:58 ID:HiGJjGsL
>>926-929
そういう宛名の無い局留めブツを受取人に交付する場合、
どう確認すれば良いのでしょうか?
931〒□□□-□□□□:04/12/08 23:34:03 ID:kTbPDfDG
今更ですみません。

年賀の無料交換の手続きの仕方教えてください。文書がなくて・・
932〒□□□-□□□□:04/12/09 02:25:13 ID:0qiKS6nx
>>930
そういうものは局留に限らず受取人に交付する事は不可能ですね。
誰が受取人なのかが全く分からない以上確認する方法は一切ありません。
従って即(本来は引受の時点で)還付すべきです。
>>931
窓口事務機は“普通に”手数料無料で入力してOKです。
喪中によるものであればお客様に一筆書いて頂く必要がありますが
(昨年までと同様ですので様式は近隣の局から貰って下さい・・・)
今年から始まった買い間違いによる交換であれば書類は必要ありません。
交換整理票には○ムの表示をして、受け入れた葉書は有料交換とは別にします。
ウチは集配普通局なので後は総務課に渡すだけであり
そこから先の処理等については総務課の担当であるため全く分かりません・・・
933926:04/12/09 11:07:39 ID:cN+ITQzd
>926
80円の普通郵便なので
差出し人(300KM以上の遠隔地)に連絡とって宛名変更
するのはもの凄い手間をかけすぎなので
934〒□□□-□□□□:04/12/09 19:35:40 ID:k+MPttxP
>>931 さんに便乗で年賀無料交換についてお聞きします。

先日来たQ&Aでは、再販売できるできないに関わらず
無料交換受けの年賀葉書は全て切手事務システムにて「その他受」で
受け入れろとの事ですが、そうなると在庫にあがりますよね。
販売できない在庫をずっと抱えてろという事なのでしょうか。
理屈がよくわかりません…。
935〒□□□-□□□□:04/12/10 23:25:28 ID:Gyg6CVJI
>>934
です。
936〒□□□-□□□□:04/12/11 12:30:21 ID:RuEhyg8c
自局では後納郵便として差し出して貰えない郵便物に、予め”後納郵便”の
文字が印刷されてるものって、別納のスタンプを押しなおさなきゃダメ
なんでしょうか?それとも黙ってそのまま別納郵便として預かってしまっても
平気?(お金は勿論別納郵便引き受け同様に貰って)。
937〒□□□-□□□□:04/12/11 13:22:19 ID:6Aa6cPd8
>>936
わざわざスタンプの押しなおしなんて無駄なことする必要ないでしょ。
郵便物と一緒に「後納印が押してあるが別納郵便である」旨を記載したメモを入れておけば良いんじゃないの?
でも後で突っ込まれても良いように差出票にも記録を残している。
自分の局(無特)ではそうしている。
938〒□□□-□□□□ :04/12/11 14:09:06 ID:LbmsBdBE
うちは別納印を押しなおしてるよ(無特南関東)
939〒□□□-□□□□:04/12/11 17:07:41 ID:siJIK+ta
エコゆうパックというものをお客が持ってきたんだけど
詳しい引受方法が解りませんでした。着払は解るんだけど。
業務支援センターに訊いたら要は、「15年9月に文書出てるので捜して下さい」
とおっしゃる。
掲示板もう消えてるし、現行でマニュアルあるトコご存じの方教えて下さい。
940〒□□□-□□□□:04/12/11 17:40:27 ID:BOw3Sn7p
>936
切手貼付、計器印影、 別納、後納等は
料金納付方法によって表示方が異なるので
本来なら表示しなおさなきゃなりません

現実問題そんなことしてる余裕がなけりゃ
>937のやりかたでいいんじゃないかな
941〒□□□-□□□□:04/12/11 17:50:16 ID:ESKEcEjo
>>936-938

937が殆ど正解。

郵便取扱マニュアル2-16-3
注5 料金後納の表示をして調整した封筒等を使用して別納郵便物として差し出すことの承認
1 承認
 差出人から、料金後納の表示をして調整した封筒等を使用して別納郵便物として差し出したい旨の
 申出があったときは、その事情を確認の上、口頭により承認します。
(1)〜(3)略
(4) その他やむを得ない事情があると郵便局が認める場合。
2 関係職員への周知
 1の承認をしたときは、差出人から、料金後納の表示をして調整した封筒等を使用して差し出す郵便物の
 差出予定枚数、差出予定期間を聴取し、関係職員に周知します。
注6 別納差出票への記載
 料金後納の表示をして調整した封筒等を使用した料金別納郵便物を引き受けた場合は、別納差出票の余白に
 「後納表示」と記載します。

“やむを得ない事情”というのが前提だから、一応事情は聞く必要があるとは思うけどね。
942〒□□□-□□□□:04/12/11 18:42:05 ID:RuEhyg8c
>>937->>938
>>940->>941
有難うございます!一応お客さんにも一言断りを入れて、別納郵便として
預かればOkですね。
うちの局には、>>937さんのやり方でやる人もいれば、>>938さんのやり方で
っていう人もいるので、混乱してたのもで。助かりました。
943〒□□□-□□□□:04/12/11 19:34:11 ID:xxL4Vajq
今更ですが、ポスターは冊子小包で普通に引受できますよね?
友人に冊子小包で送れるかどうか聞かれ送れると答えたのですが、その根拠規定がどこにあるのかわかりません。
HPにも取扱手続見ても載っていないので…。
確か支社から来るポスターの筒には冊子小包と書いてあったはずなので。
ご教示よろしくお願いします。
944〒□□□-□□□□:04/12/11 20:09:37 ID:RnSW8zLI
>>943
公式ページに書いてある。
「500通以上の特別料金の場合のみ、冊子としない印刷物も利用可能」と。
945〒□□□-□□□□:04/12/11 22:09:52 ID:w5V/RrG8
>>934 そこまで判っていて的確な疑問になっていてエライ。
再販できるものも再販できないものも「その他受入」しておいて、在庫増やして、
再販できるものは、一般年賀と同じように、窓口に出す時、仮出して、販売し、
販売に適さないものは在庫に残し、
時期が来たら(1月になってから)、支社から指示文書が来るので、
売れ残り年賀葉書と一緒に、無料交換受けの販売に適さない分とを合わせて
返納するようるだけ。
そのとき「返納」で在庫減るから大丈夫。
946〒□□□-□□□□:04/12/11 22:55:13 ID:eoNK/11B
>>945
無料交換受けを必ずその他(受)で受入、ってのは全支社共通の話?
だとしたら俺見落としてる。
たぶんウチは交換受けと一緒に処分してる・・・
947〒□□□-□□□□:04/12/12 11:54:06 ID:Ad9/Jy4y
ゆうメイトですが質問です。
第三種郵便を窓口で引き受ける場合、その他以外の三種(低料、身障者団体、身障者
低料)は、どうゆう検査をするのでしょうか?
今までは、お客さんに口頭で確認したり窓口にある低料者リストを見て判断して
いますが、正式な引き受け方法を教えて下さい。
差出人の確認資料も拝見するのですか?
それからリストに載っていないのに低料といいはるお客さんは、どうしたらいいのですか?
948〒□□□-□□□□:04/12/12 17:11:28 ID:ugVsnKbZ
>944

お返事ありがとうございます。
特別料金ではリーフレット等でもOKと言うものですよね。
ただこれが適用される前からポスターを冊子小包で送っていた気がするのですが…。
質問ばかりですみません。
949〒□□□-□□□□:04/12/13 01:51:14 ID:2WxIn7QD
>948
受けるかどうかは最終的には窓口担当者の判断によるから
規定とか知らないで平気で冊子として受けている窓もいるらしいよ。
そのときのお客が他のとこに行って「他の局ではできた」と怒る場合もある。
950〒□□□-□□□□:04/12/13 03:39:44 ID:07Lh5pww
>>939
ラベルの形式が非常に特殊なものになっているだけであって
普通の着払の引受方法と大差ありません。
所定の位置に料金を記入して(記入欄は分かりますね)
お客様には控えをお渡しし引受局控は他のそれと同様に取りまとめて
追跡情報を入力する、といった具合です。
>>947
差出人(=発行人/売りさばき人)の資格および氏名の記載が必須であるうえ
差出局の承認が必要ですので、“怪しい”場合はリスト確認で充分です。
リストにないのに低料だと言い張るのは率直な話“DQN”の部類ですので
本来ならリストにない事だけで低料第三種としての引受を拒否できますが
埒があかない場合は局内の書類を確認すればすぐに分かる事ですね。
第三種関係に詳しい方に“任せる”以外に窓口としては方法がありません。
951948:04/12/13 21:24:34 ID:t4VXHwf0
>>949

たびたびありがとうございます。
やはりそういう感じですか。
私の局でも先輩が引受できると言ってたので受けたことあります。
今後気をつけます。
952〒□□□-□□□□:04/12/14 04:33:17 ID:nuorYN8e
無料交換受の年賀ハガキを必ず受入するらしいけど
服喪の受入分は違いますよね?未使用でも
953〒□□□-□□□□:04/12/14 14:03:42 ID:DlSjmhwN
>>952
ウチはそういった方面は総務課任せなので詳しくは知りませんが
服喪の未使用では再販売するものとしないものがありますので
違いそうですね・・・
954〒□□□-□□□□:04/12/14 16:30:03 ID:hAWCMC99
事故郵便物に貼る付箋の様式一覧って
規定集やイントラに載っていないでしょうか?
局に、原版はあるのだがコピーのコピーで
汚れが目立つし大きさがB4で
使い勝手が悪いもので、
いくつかワードで自作したけど余白が多すぎるんだよな
955〒□□□-□□□□:04/12/14 18:09:14 ID:N9LDUR55
すいません、ふと聞かれて分からなくなってしまった事があるので・・
定型郵便物で規定より小さい物についてですが、
例えば、80円で重量があっているが、規格より小さいものに関して、
【差出人様がかかれてない場合】
1:受取人に便宜送付 2:定形外として不足料金をもらう
【差出人様がかかれている場合】
1:「規定外だから遅れない」と返送or不足料金をもらうことで送付可能
2:便宜受取人に送付

小さいものに関しては、宛名が書かれた紙を別につけることにより送付
可能。ということが規定に書いてあったと思うのですが、上記のことに
ついては、具体的な取扱い方法が書いてあるものを見つける事ができず、
正式な方法を言うことが出来ず、答えに詰まってしまったので・・・
もしお分かりの方いらっしゃいましたらご教授ください。
956〒□□□-□□□□:04/12/14 21:09:26 ID:SI4omrxt
ポスト取集から別納や後納表示のブツが発見された場合、差出人の住所が記載
してあり自局区内であれば不足として返還かと思うのですが、それ以外の場合
は?別後納の表示を抹消し日付印押印の上不足処理をして差し立て?表示はペ
ン等で抹消してもOK? それと、外国郵便を返還する際 航空→航空 SAL→
SAL 船便→船便 でよろしいでしょうか? お願いします。
957〒□□□-□□□□:04/12/14 21:11:10 ID:h6tfG0Wm
山なみは廃止でいいのですか(レタックス
958〒□□□-□□□□:04/12/14 23:21:15 ID:DlSjmhwN
>>955
私も正式なものは未確認です。持論を展開して申し訳ないのですが・・・
定形よりも小さいという事は即ち「郵便物の最小」よりも小さいという事であり
所定のあて名札がない場合は定形にとどまらず定形外にも該当しません。
差出人に返還できないものを便宜送付する例がしばしば見られますが
郵便物として扱えない以上返還不能とするのが“本来の姿”ではないかと
考えられ、どこにも取扱が書いていないのはそのためだと思います。
ハッキリ言って“定形外の最小”を下回るものを定形外と見なすのは変です。
959〒□□□-□□□□:04/12/14 23:33:12 ID:DlSjmhwN
>>956
別後納表示があっても未納不足の処理は表示ナシと同様です。
差立てる際は紛らわしいので抹消すべきですね。
ペンはまずいかもしれません。私は日付印で抹消しています。
国際郵便の返還は必ずしも航空→航空ではなかったような気が・・・
>>957
廃止されていません。
960〒□□□-□□□□:04/12/15 02:08:16 ID:V0nZDtju
>>955
>【差出人様がかかれてない場合】
還付不能郵便物として処理(切手は消印)
(郵便取扱マニュアル11-6-2 注2)

>【差出人様がかかれている場合】
規定違反郵便物として差出人に還付(切手は消印)
(郵便取扱マニュアル11-6-2)

958さんが書いているように、最小限度を下回っている場合は、郵便物として取扱ができませんので、
差出人に返送です。
961〒□□□-□□□□:04/12/15 10:29:32 ID:p6rqeAEP
>>958 >>960
お答えどうもありがとうございました。
これでゆうメイトさんにも正当な取扱いいえます^-^
ただうちの局・・・「便宜送付」のふせんがあってしょっちゅう
つかってるんですよね・・・そこら辺言うの苦労しそうです(汗
962〒□□□-□□□□:04/12/15 21:52:47 ID:hrgoYCGH
年賀に日付印たたいた夢をみてしまいました…気をつけますOTL
通常に年賀用叩いたら重大事故でしょうか
また、その場合の処理の方法を教えてください
963〒□□□-□□□□:04/12/17 23:26:06 ID:XIS/Kq9K
>>962
正当な日付印を上から押す。近くに再度押す。
適時お詫びの付せん。でいいんじゃないでしょうか?

外国と内国を間違えたときと同様に。
964〒□□□-□□□□:04/12/18 23:37:23 ID:yE+DHCTK
国際用の別納印って請求したらもらえますか?
965〒□□□-□□□□:04/12/18 23:45:09 ID:b5tZPYQO
>>964
支社・物流センター等から調達するものではなく
局で“勝手に”作るものだと思われます・・・
966〒□□□-□□□□:04/12/18 23:50:59 ID:yE+DHCTK
>>965
そうですか、自局で作成ですか……。
他局では使っていて、無いと不便に感じるので
局長に交渉してみます。
967〒□□□-□□□□:04/12/18 23:55:14 ID:vnydblAP
以前、部会で欲しいトコ募ってたな。
いらんので作らんかったけど
968〒□□□-□□□□:04/12/19 10:07:06 ID:K4+5OGSB
冊子小包について確認したい事が2点ほどあります。

1 一度に500通以上差し出す場合、特別料金(2)が適用されると思いますが、
  その料金の解釈は、
  自局を受け持つ郵便物・県内・県外の3種類、
  郵便物は分けて(区内特別みたいに)差出し、でOKですか?

2 配達指定をつける場合、「基本料金の冊子小包のみ適用」なので、
  特別料金にはつける事は出来ませんよね?
 
969〒□□□-□□□□:04/12/19 11:02:53 ID:jCtKbL7W
>>968
特別料金(2)は5000通以上。

500通以上なら特別料金(1)
この場合は配達局締め切り。

配達日指定はどちらも不可。
970968:04/12/19 12:06:58 ID:K4+5OGSB
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html

ここに配達指定が書かれていて、
「基本料金の冊子小包のみ適用」となっていますが、出来ませんか?

料金体制は、
「自局を受け持つ郵便物・県内・県外の3種類」でいただく形でOKですよね?
971〒□□□-□□□□:04/12/19 12:15:08 ID:yxrrLJqc
>>970
特別料金適用のものは配達日指定は出来ない
972〒□□□-□□□□:04/12/19 12:17:25 ID:yxrrLJqc
973〒□□□-□□□□:04/12/19 14:16:17 ID:83nSin/A
>970
>969の「どちらも」は「500通」「5000通」のどちらでも、のことと思われ。
974〒□□□-□□□□:04/12/21 22:19:31 ID:rsH3BhCE
今日、後納利用者から、2500通の定形差出があって、
宛名バーコードが印刷されていたので、料金5%引きとしました。
集配局に、バーコード割引したので、もし読み取り不良の時は割引取り消す旨
差出人に伝えるので、読み取り不調・不良の旨連絡くださいの旨の付箋と
通数監査のための差出票の写し添えて送りました。
読み取り不調の連絡はありませんでした。
ところで、バーコード割引ってどこの局でも引き受けてしまって
よろしかったんでしょうか?

975〒□□□-□□□□:04/12/22 01:35:22 ID:ZjnPEPYp
>>974
公社が別に定める郵便局に限られます。
976〒□□□-□□□□:04/12/22 01:36:10 ID:1olA/ja8
収入印紙についてお聞きします。
お客さんに「いくらの印紙貼ったらいい?」ってよく聞かれるんだけど、
それって答えるべきなのだろうか?みなさんどうしてます?
977〒□□□-□□□□:04/12/22 01:52:17 ID:JdhJ1amX
印紙類は各省庁から
収入印紙は財務省から販売委託をされている
から説明しなきゃならんと思う

年賀の取戻し請求について質問
差出し局で発送完了後だと有料ですよね
差出し局が差立て区分を他局に移管
している場合は有料?それとも無料?
978〒□□□-□□□□:04/12/22 13:21:24 ID:xMAwpR3z
課長クラスぐらいの職員の転勤って頻繁にあるんですか?
課長以下の職員も転勤あるんですか?
しょうもない事聞いてすみません。
979〒□□□-□□□□:04/12/23 00:51:54 ID:mscMxx47
>976
印紙税の一覧表って来てない?。
漏れはお客様から聞かれたら、あれを見せていたよ。
どれに当たるかわからないときには税務署に聞くように言ってたよ。
税金とかの研修や資料ももらってないんだから、然るべき所に
聞いてもらうという対応でいいのでは?。
980〒□□□-□□□□:04/12/23 04:50:40 ID:+PpOxQBa
多分郵便用語だと思うのですが、「サンゴ」って何ですか?
981〒□□□-□□□□:04/12/23 08:05:16 ID:VCx9dtQ8
>>978
責任者クラスは3年程度に一回入れ替えがあり。
ちなみに、課長代理以上ね。

あと、支社によると思うけどね。
うちは東京支社だと同規模の異動先がそんなに無いから
局内でぐるぐる人事交流と称して異動を繰り返してるし。

以前居た、関東郵政局管轄時代は凄かったもんなぁ、異動範囲が。
982〒□□□-□□□□:04/12/23 16:20:18 ID:8AsGT1Xf
最近、S川急便が大量に持ち込む定形まがいの冊子小包のことなんですが、形状・重量等から判断して区分機供給できそうな場合は、定形通常と一緒に区分機供給して差立てもいいんでしょうか。
うちの局は定形、大型、小包それぞれを取り扱う課が異なり、みんな自分の所でするのが嫌なもんで、押し付け合いになっています。
983〒□□□-□□□□:04/12/23 16:23:21 ID:b7nFNfY4
>>980
K.Y
984〒□□□-□□□□:04/12/23 17:35:22 ID:DBqJYDM3
>>980
使用例がわからないと判断できないかも
>>982
今は冊子小包というのは単なる印刷物という認識になっております。
書状区分機に入る定形サイズや葉書サイズはもちろんOKです。
課を越える授受が必要なところは区分機有効活用をネタに協議してみては?

>>ALL
980越えましたので間もなくdat行きになります
985〒□□□-□□□□:04/12/23 19:19:57 ID:CC3M6s35
先日、請求してみた複数口ラベルが初めて来た。
このラベル、使ったこと無いんで恥ずかしいんですが、
コレって2つ引き受けたら片方だけに貼って、
もう一方の荷物には、こんな[ / ]シール貼るだけでいいの?
986〒□□□-□□□□:04/12/23 19:32:22 ID:C8FQbZ1j
>985
2個だったら、[1/2][2/2]と書いて、それぞれに貼る。
987〒□□□-□□□□:04/12/23 19:49:44 ID:DBqJYDM3
>985
必要事項をこちらで記載してからラベルをばらして2つにする
988〒□□□-□□□□:04/12/23 20:28:37 ID:CC3M6s35
>>986-987
早速のお答えありがとう。
ラベル1枚持って帰ってたのを思い出してよく見てみた。
それぞれ配達証その1、その2が上になるように分かれるのね
全然気付かなかった。感心した・・・
989〒□□□-□□□□:04/12/23 20:54:32 ID:RlMA5bIr
>>980
誤送 誤還付 誤転送
990〒□□□-□□□□:04/12/23 21:30:58 ID:Y9J+ILjp
>>989
誤配もなのでは
991 ◆NAVI.pdt7A :04/12/23 22:09:57 ID:lFYtD/53
992〒□□□-□□□□:04/12/23 23:59:49 ID:ZL0ClXfC

最近の郵便は機械にかけてると思いますが、切手のニップ印は人の手によるものなんですか?だとしたら、1円や5円切手がいっぱい貼られてるのは面倒ですね。前から疑問だったので教えてください
993〒□□□-□□□□:04/12/24 00:35:18 ID:6VJrpwT9
>>992
規定どおりの貼り方のものは機械処理。
切手をたくさん貼ったもの、書留、厚みのあるもの、定形外など手作業のばあいもある。

規定は封筒を縦に使った場合左上に切手。右上にはってあると手作業。
994〒□□□-□□□□:04/12/24 02:11:45 ID:WYdJur9X
>>990
スレタイ嫁
995〒□□□-□□□□:04/12/24 07:49:11 ID:TVsUTkON
内国郵便で、還付先(または差出人居所)として日本以外の住所が記載されている場合は、還付不能郵便物に準じた取り扱いでよいのでしょうか。
また、外国あて郵便で、料金未納または不足のため差出人に返送する場合についてですが、還付先等が上記と同様に日本国外だった場合の処理は、どうなるのでしょうか。
通常、外国あて未納不足郵便で、差出人の住所未記載で返送できない場合などは、未納不足で収納処理を要する旨を記載した付せんをつけて交換局へ送付していますが、これと同様の処理で良いのでしょうか。
996〒□□□-□□□□:04/12/24 11:03:37 ID:cgMy1T5q
バーかー
997〒□□□-□□□□:04/12/24 11:04:38 ID:cgMy1T5q
4
998〒□□□-□□□□:04/12/24 11:04:58 ID:cgMy1T5q
さん
999〒□□□-□□□□:04/12/24 11:06:04 ID:cgMy1T5q
ばーか
1000〒□□□-□□□□:04/12/24 11:06:58 ID:cgMy1T5q
ばーか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。