本人確認法について語ろう【保険専用】PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
保険事業に関する本人確認法スレです。

前スレ
■本人確認法の施行について語ろう■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1037543800/l50
(前スレは貯金がメインにつき、貯金と保険に分割しました。)

本人確認法 関連リンク
本人確認法について語ろう【貯金専用】PART2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1041974753/l50

一般のお客様はこちらで質問お願いします。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編10
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1040307998/l50
2〒□□□-□□□□:03/01/10 00:11 ID:FvkrdIAX
2っ!
31:03/01/10 00:19 ID:8r8M/cGM
なお、本人確認法以外の保険に関する質問等は、次のスレでお願いします。
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1042124983/l50
4前スレ937:03/01/10 00:23 ID:f4YB8O6g
かなり頭に来てるんだが。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1037543800/963
5前スレ911(伺い):03/01/10 00:36 ID:8r8M/cGM
前スレ937さま
本スレを立てたのは私です。
保険専用を立てるべく、ここ数日ずっとスレ立てを試みていましたが、
立てられず、あなた様のご依頼より先にスレ立て依頼したというわけです。

あなた様のご依頼と行き違いになってしまいましたことを
ここに深くお詫び申し上げますm(_ _)m
6前スレ937:03/01/10 00:41 ID:f4YB8O6g
>>5
おおっ、新スレ立てたのは伺い様(謎)でしたか。
それならこちらの方が筋違いですね、失礼しましたm(_ _)m

ずっと立たなかったから諦めたものかと。
いやはや最悪のタイミングで行き違ったものです。
7前スレ911(伺い):03/01/10 00:45 ID:8r8M/cGM
>>6
いえいえ、こちらこそ前スレを見ておけばよかったかと・・・
スレ立てについて配慮が足りませんでした。
申し訳ありませんでした。
8前スレ911(伺い):03/01/10 00:48 ID:8r8M/cGM
>>1 3段落目の訂正

一般のお客様はこちらで質問お願いします。
@@職員がお答えします(一般人向け)Part_13@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1041009315/l50
9〒□□□-□□□□:03/01/10 23:32 ID:VmbFHNCP
なんで本人確認不要の取扱(通常請求とか)に
本人確認不要&印をするのかなあ?

しかも、やらないで送ったら、わざわざJCは返送してきました。
ほにん確認不要と書いて印をせよ、と。

いやいや、いらんのだからわざわざ送り返すなよ。
その分、お客に行くのが遅くなるではないか。

本人確認済のものに
「本人確認済&印」をするのは
忘れてるわけではないぞ、という確認の意味でやると
Q&Aに書いてあったから意味がわかるけど、

不要なものに表示するなら
保険料1月分受け入れの
記録表(白くて小さいの)にも
カイとけとでも言うのかよっ。
10〒□□□-□□□□:03/01/11 00:20 ID:UWIyH3GF
昨日初めて知りましたよ。「本人確認不要&印」
入院請求とかも書類帰ってきますよね。
やだやだ。納得いかない。
11〒□□□-□□□□:03/01/11 00:33 ID:HG1k9Z1/
>>9
複数の種別の取引を想定すると、実際に取り扱った郵便局段階で
@初めて本人確認をして記録票を作成した(記録票作成)
A既に確認済みの顧客だった(本人確認済)
B確認不要の取引だった(確認不要)
上記3点の区別は第三者(JC)から客観的にできないわけだから仕方ないじゃないの。
まっ、オレ達の取扱いが信用されてないということだ罠。ある意味正しい。
12前スレ937:03/01/11 00:46 ID:RB38y7uI
>>9
>不要なものに表示するなら
>保険料1月分受け入れの
>記録表(白くて小さいの)にも
>カイとけとでも言うのかよっ。

「本人確認不要&印」=取引記録ですから書く事になります。
保険料領収の他、弁済、同額貸付、0円貸付についても同様です。

ここから先は未確認ですので、違ったらツッコミ入れてください。

任意承継以外で、お金のやり取りが全く発生しない取引については
取引記録は不要だと思います。(住所変更や受取人変更などなど。)
ただし、年齢更正で保険金額が変わってしまう場合は必要かと思います。
13〒□□□-□□□□:03/01/11 00:48 ID:7MPB67Cz
本人確認不要記載もれは事故になるんだって・・・
14〒□□□-□□□□:03/01/11 01:00 ID:YORaYZcl
「本人確認不要&印」は事務センに送る物にだけ書けばよいのでは??
記録表(白くて小さいの)には書く必要ないはず・・・・

ってか貯金と保険と混ざって頭パンクしそう!
15前スレ937:03/01/11 01:08 ID:RB38y7uI
>>14
>「本人確認不要&印」は事務センに送る物にだけ書けばよいのでは??

JCが分かるように書くのではなく、取引記録を残すために書くのです。
もう一度書きますが、「本人確認不要&印」=取引記録です。
これを書かなければ、記録の必要な取引(=保険料受入)なのに、
取引記録を残さないことになってしまいます。

総合考査・会計監査の指摘事項になると思いますので要注意です。
また、罰金や営業停止の可能性もありますので十分注意を。
16〒□□□-□□□□:03/01/11 01:24 ID:tSftQmMV
皆様おつかれさまです。今更っぽいのですが教えてください。
本人確認の証明のみを行なう時に、契約者・被保険者・生存受取人が
同一人の契約の場合、証書の異動変更欄には「契約者本人確認済み」
「被保険者本人確認済み」「生存受取人確認済み」と3段に分けて3つとも
書かなければなりませんか?それとも1つだけを書いておけば、残り2つは
同じ名前なので、残り2つも確認したとみなせますか?
17〒□□□-□□□□:03/01/11 01:28 ID:YORaYZcl
>>15
そうなんですか・・・ 貯金のほうの指導官からはそう言われた・・
今週一週間それでやってきました。
(200万超える保険料受けはたまたまなかったけど)
来週また確認してみます。 ありがとう
18前スレ937:03/01/11 01:42 ID:RB38y7uI
>>16
「契約者本人確認済み」の記入だけです。
また、残り2つも確認したとみなして構いません。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1025021416/886-900n

>>17
こちらは郵政局に確認済です。
また>>15で書いたように、本人確認法の趣旨からも明らかかと思います。

ただし、PTによる保険料受入だと、記録を残す書類がないんですよね。
これには郵政局の人も言葉を濁していて、結局はぐらかされてしまいました(汗
1916:03/01/11 02:06 ID:tSftQmMV
>>前スレ937さん
ありがとうございました!ガイシュツだったら申し訳ないと思って、
タイトルが前スレらしき■本人確認法の施行について語ろう■を
ざっと見てきたんですけど、貯金の話ばっか・・・。
そうか、貼っていただいたスレで答えておられてたのですね。
その他の事もはじめの方から読んでしっかり理解したいと思います!
20〒□□□-□□□□:03/01/11 09:13 ID:tyKyWstB
>>15


>「本人確認不要&印」は事務センに送る物にだけ書けばよいのでは??

>JCが分かるように書くのではなく、取引記録を残すために書くのです。
>もう一度書きますが、「本人確認不要&印」=取引記録です。
>これを書かなければ、記録の必要な取引(=保険料受入)なのに、
>取引記録を残さないことになってしまいます。

「本人確認不要」+印 は、
郵便局限りでは処理が完結しない取引について行います。
したがって、保険料受入、弁済金の受入については不要と聞いています。

もし、保険料受入で行うこととすると、
1ヶ月保存の「記録票」(白くて小さいの)を郵便局で7年保存するのですか?
3年保存のジャーナルを7年保存するのですか?
弁済金受入の帳票も7年保存するのですか?
考えるとおかしなことになりますし・・・

また、集配局における携帯端末機による集金の場合を考えるともっと分かりやすい。
はっきりいって、物理的確認方法がありません。
集金済契約の確認をしようと思えば、集金済データリストをPOT6から
出力して行うくらいですが、
1件で200万円超えてれば「本人確認必要なもの」と容易に判定できますが、
そうでないものは、複数件で200万円超えたかどうかの判断はほぼ不可能。

おかしいといわれればそれまでですが、保険料受入・弁済金受入については
「本人確認不要」の記載は不要です。
(もちろん200万円超えれば本人確認記録票を作成します。)
21〒□□□-□□□□:03/01/11 11:37 ID:SYevXLfd
根本的に勉強不足と無特のためどうしても貯金の本人確認に
追われてしまって。
で、質問なんですけど、本人確認不要の取引でも正当権利者の
確認のために証明書類の写しとりますよね。
したら、本人確認できますよね。
その場合、証書に本人確認済み 主務者印と処理してもいいんでしょうか?
いいとして、その際、本人確認記録票は、証拠書添付でいいんでしょうか?
22〒□□□-□□□□:03/01/11 12:07 ID:tyKyWstB
>>21

>したら、本人確認できますよね。
これは、顧客が「本人確認済」の契約にしてくれ、との申し出が
あった場合のことを指しているのでしょうか。
であれば、本人確認記録票を作成する。(取引の種類は「6 その他
で、『本人確認の証明』」)
この場合の記録票の送付は、各JCにより若干違うかも。
自分の所轄JCは、「適宜な形」で送付しろとのことなので、
証拠書添付または別送いずれも可かと・・・
23〒□□□-□□□□:03/01/11 12:13 ID:tyKyWstB
貯金専用にはあるが、このスレにはないので一応次の関連リンクを・・・

本庁、郵政局、JCへ・・・本人確認法に対してもの申したい方
(яホ応、通達類等に対する意見要望等)はこちらへ
本庁ってどうよ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1006707821/l50
本庁の考えてそうな事を晒すスレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1038652980/l50
関東郵政局はどうですか?第2編
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026312304/l50
?(^0^)/九州郵政局ってどうよ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/999436370/l50
中国郵政局ってどないですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1003405110/l50
東海郵政局ってどうよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1041677501/l50
近畿郵政局を語ろう
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1014554137/l50
北海道郵政局はどうだべ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1004265016/l50
んだ、んだ、不祥事の東北郵政局だべ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1004188352/l50
信越郵政局・総合スレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1014913771/l50
東京簡易保険事務センター
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1019747596/l50
京都簡易保険事務センターって?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1008414584/l50
24〒□□□-□□□□:03/01/11 12:15 ID:tyKyWstB
その他保険関連リンク
営業苦手で、保険を1年で一本もとれなかったら
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024209259/l50
集配のブタどもを保険にまわさない限り明日はない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1027334890/l50
財形保険事件
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1033548631/l50
保険外務地獄
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1015125354/l50
お前ら保険の面接やってるかい?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1017933530/l50

25〒□□□-□□□□:03/01/11 12:31 ID:SYevXLfd
>>22
顧客からの申し出がある場合に限られるのですか?
26前スレ937=15:03/01/11 13:03 ID:RB38y7uI
>>20
なるほど、保存期間については仰るとおりですね。
PTについては私も>>18で触れています。

おかしいといわれればそれまで・・・まさにこれに尽きると思います。
ただ私も郵政局に確認しての解答ですので、その点はご理解いただきたい。
再度郵政局を詰めて(w)みようと思います。
27〒□□□-□□□□:03/01/11 13:03 ID:aNUCHQ1I
>>25
本人確認記録票のみでは保険JC直送では?根拠は公報。

そうでしょう。根拠は同じく公報。
28前スレ937:03/01/11 13:11 ID:RB38y7uI
>>25
その通りです。

ただし「顧客等からの申し出」が本人を表すのかどうかについては不明です。
例えば、契約者・被保険者別人で、契約者から被保険者の本人確認を
してほしいと申し出があった場合、応じていいのかどうか疑問です。
(個人的には、請求行為ではないのでいいような気はします。)

なお「本人確認しておいた方がいいですよ」というのはコンプラ違反です。
「本人確認しておく方法もありますよ」と促すのは多分セーフでしょう。
何も言わずに本人確認してしまうのは・・・どうなんでしょうね?
29〒□□□-□□□□ :03/01/11 14:17 ID:vLJGYRPO
教えてください。

解約還付金(200万以下)の場合、本人確認は必要でしょうか?
通達は、還付金請求も必要としている。しかし、80%の事は、満期保険金、年金としか書かれていなく還付金の事は書かれていない。よって、私は不要と思います。郵政局はフロチャートの中に80%に該当すればひつようとしています。
例、
1、12月に保険料50000円(契約は80%該当のもの)の契約で1月解約。還付金5000円。必要?
2、自振りで12月30日引き落とし、マスター未更新のため、1月6日PTに自動交付され集金。翌日、所属月相違で要還付。必要?もし、本人確認をお客様が断ったら還付できないの?

もし、必要とすれば本人確認法の趣旨から外れているように思います。
各局の皆さんはどう思いますか?
30〒□□□-□□□□:03/01/11 14:25 ID:lVdPUTMd
解約還付金は10円でも確認必要です。
31〒□□□-□□□□:03/01/11 14:28 ID:hvpH9NQ4
>>29
保険種類にもよる。終身の全期前納でない場合は不要。ほかは場合によっては不要。
しかし、このケースでは終身でなかったら必要っぽい
32〒□□□-□□□□:03/01/11 14:53 ID:PyPHYm3n
>>29
こう考えれば分かりやすい
1.まず200万円超えるかどうかの判定
  超えれば無条件で本人確認必要

2.1で、200万円超えなければ、
  満期と「満期までの保険料払込総額の80%」を比較
  満期が上回れば本人確認必要

あとは、>>30 >>31も参考に

失効還付金、死亡還付金も同様
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34〒□□□-□□□□:03/01/11 16:42 ID:SYevXLfd
>>28
そのコンプラ違反のこと詳しく教えて下さい。
35〒□□□-□□□□ :03/01/11 20:30 ID:414tOMOL
>30 >31 >32
29で質問したものです。ありがとうございます。
今までの回答全て把握しての質問でした。
通達には還付金も80%に該当することが明記してありません。
還付金でも必要と有るが、80%の事は保険金、年金と書いてあるだけです。
当然、仕事上毎日、防止カードと、確認書を書いています。
毎日疑問を持ちながら仕事をしています。
通達の解釈が間違っていないでしょうか?
JCに問い合わせると、郵政局の解釈どおりでした。当たり前ですが。
しかし、オフ扱いの還付金は必要ない方向の話も出ているようです。
毎日、通達を見直ししていますが、どうも要らないように思えましたので質問しました。
36〒□□□-□□□□:03/01/12 01:54 ID:bffCmkH1
>>839-843
>>902-905

あんまり関係無いかも知れないけどこの辺り気になる。
手持ちの青い手帳には住所欄が無いのですが。
一つ前のオレンジ色の表紙の分にはあったのでしょうか?
37〒□□□-□□□□:03/01/12 01:55 ID:bffCmkH1
38〒□□□-□□□□:03/01/12 14:16 ID:iTUXQoxk
長くて済みませんが質問です。

既契約で
今後のために、契約者はもちろん、被保険者や各保険金受取人に対して
本人確認をしてもよいか、
という点です。
 
(満期と「満期までの保険料払込総額の80%」を比較して、 
 満期が上回れば本人確認必要、な事から)


@ 本人確認が不要な取引があった場合で、お客さまが本人確認の書類と
保険証書をお持ちだった場合、「事前登録」という形で、
記録票の作成と保険証書の異動欄にその旨記載しても良いのですか?

A 上記の場合で、「本人確認しておいた方がいいですよ」というのは
コンプラ違反になるんですか?
「本人確認しておく方法もありますよ」と促すのは大丈夫?

B出来る場合は、例えば満期保険金では

 ●保険証書の異動欄に
 (同一名義人)契約者・被保険者・満期保険金受取人・生存保険金受取人(の契約の場合)
本人確認済・主務者印 と記載

 ●本人確認票の「2・確認書類」は、契約者・個人・被保険者・
保険金等受取人・個人に丸 、
「4・取引種類」は、事前登録とでも記載、ほか記載事項を記入

すればよいですか?

39〒□□□-□□□□:03/01/12 14:34 ID:NFLPnqKY
>>38
取引種類は「本人確認の証明」。後は分からん他の人よろしく。
40〒□□□-□□□□:03/01/12 17:05 ID:iTUXQoxk
還付金の支払いも本人確認の対象ですが、
特約還付金って「被保険者」ですよね。
死亡保険金で特約還付金があった場合って、相続人になる?

また、年金の支払い請求を受理するとき、って、
既契約でこれから年金の支払がある人で、80%を越えないもの、って
考えでいいんでしょうか?
既に支払開始している人は対象外ですよね??
41〒□□□-□□□□:03/01/12 22:43 ID:PmQdbhSW
特約還付金は、確か契約者へ還付ですよね。
ただし、契約者=被保険者の場合は、相続人でOKです。
年金支払開始している人も、今年最初の請求には必要と理解しています。
現金の場合はわかるんですが、自動振替預入の利用者は、どうしようかと
考え中。
42〒□□□-□□□□:03/01/13 09:06 ID:Q/RrwJKN
>>40
>>41
還付金の受取人は「契約者」。
解約還付金、失効還付金、特約還付金、死亡還付金、すべてです。

この考え方に沿っていくと、
「契約者」=「被保険者」で、被保険者死亡による還付金は、
契約者の相続人となる。

なお、レアケースかもしれませんが、
年金契約で、契約者≠被保険者の場合の被保険者死亡による死亡還付金受取人
1 年金支払事由発生日より前の被保険者死亡の場合
  契約者
2 年金支払事由発生日以降の被保険者死亡の場合(定期年金に限る。)
  被保険者(=契約者)の相続人
  〔年金支払事由発生日をもって、被保険者が契約者の地位を承継する
   という約款上の規定による〕

ちょっと話がそれてスマソ
  
43〒□□□-□□□□:03/01/13 20:09 ID:au0VCDXY
>>36
俺は青い手帳の方が見たことない。
手元にあるオレンジの手帳にはちゃんと住所欄あるよ。
44〒□□□-□□□□:03/01/13 20:19 ID:au0VCDXY
>>38
@ほんの20レス前の発言も読めないのか・・・>>21-28
A根拠規定は知らんが郵政からのQ&Aにはそう書いてあった。
Bhttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1025021416/886-909n
45〒□□□-□□□□:03/01/13 22:04 ID:/xgKXx2b
>>43
レスありがとうございました。
青は確か平成11年位から交付されている分で、
オレンジはそれ以前に交付されていた物なんですよ。

うーん…住所欄が無い青表紙は本人確認に使えない、という事になりますか?
46〒□□□-□□□□:03/01/14 00:30 ID:zTPsAZ4v
3連休明けで窓口は混むだろうし、カウンターの実績は挙がらないしで、憂鬱です。
さて教えて下さい。
本人確認についてですが、生存、入院、健康祝い金、預かり金還付は200万
超えなければ「本人確認不要」の表示も不要なのでしょうか?
又、満期、解約、死亡で80%の計算をする際、貸付けがあった場合実際に支払
った控除後の金額で判断するのか、あくまで100万とかの満期保険金で判断
するのかどちらでしょう?
47〒□□□-□□□□:03/01/14 00:34 ID:oFmWTXFl
>>46
「本人確認不要+ハンコ」は不要の場合は必ず必要です。
4846:03/01/14 00:42 ID:zTPsAZ4v
結局のところ生存、入院、健康祝い金、預かり金還付等も何からの表示を
しなければならないってことですね。
49〒□□□-□□□□:03/01/14 00:42 ID:5qG38BRt
>>46
>又、満期、解約、死亡で80%の計算をする際、貸付けがあった場合実際に支払
>った控除後の金額で判断するのか、あくまで100万とかの満期保険金で判断
>するのかどちらでしょう?
控除後金額です。
5049:03/01/14 00:45 ID:5qG38BRt
>>48
そうしないと、JC側で「それだけで本当に200万円を超えたか
否か」の判定ができないからです。

51〒□□□-□□□□:03/01/14 00:46 ID:Ex0zMhzQ
>>49
控除前金額ですよ。
5249:03/01/14 00:48 ID:5qG38BRt
>>51
お?そうなの?
何かのQ&Aでそう理解しているのだが・・・
5346:03/01/14 00:53 ID:zTPsAZ4v
早速の回答ありがとうございます。
皆さん色々勉強されていると思いますが同じ文書でも人によって解釈が違い
また頭がこんがらがってきました。
結局どれが正しいのでしょう?
郵政局のQ&Aも次々に改正版が出るし...
5451:03/01/14 00:57 ID:Ex0zMhzQ
>>52
200万超の計算と80%の計算がごっちゃになってるね。

200万超・・・貸付は控除、剰余金も加算する。
80%・・・貸付も剰余金も計算しない。
5546:03/01/14 00:58 ID:zTPsAZ4v
>>51
旧学資や旧ナイスの場合生存支払う前の保険金で判断するのでしょうか?
5651:03/01/14 01:02 ID:Ex0zMhzQ
>>53
全期前納・・・払込保険料額×80%<満期保険金額
全期全納以外・・・表定保険料額×払込年数×12×80%<満期保険金額

の場合本人確認が必要です。(新規・任意承継・満期・年金・還付金)
5751:03/01/14 01:07 ID:Ex0zMhzQ
>>55
あくまでも満期保険金額です。

余談ですが、生存保険金付養老(旧・新両方)と夫婦保険は、
どんな契約内容であれ満期保険金額が払込保険料総額の8割を
下回りますので、結局本人確認は不要となります。
58〒□□□-□□□□:03/01/14 01:31 ID:Ro1JuYeG
>>57
満期保険金受取時に200万超えれば、本人確認必要ですよね。
5949:03/01/14 01:33 ID:5qG38BRt
>>51,>>54

おお、そうです、勘違い(誤爆)
>控除前金額ですよ。
というより、本来の「満期保険金額」という表現が適切ですね。

>>57
>余談ですが、生存保険金付養老(旧・新両方)と夫婦保険は、
どんな契約内容であれ満期保険金額が払込保険料総額の8割を
下回りますので、結局本人確認は不要となります。

夫婦保険で、確か一部の加入年齢条件で、
特約なしで加入する場合(だったと思う)は、満期が払込保険料総額の
80%を超えるので、本人確認必要です。



6049:03/01/14 01:34 ID:5qG38BRt
>>58
そのとおりです。
6151:03/01/14 20:24 ID:Ex0zMhzQ
>>59
>夫婦保険で、確か一部の加入年齢条件で、
>特約なしで加入する場合(だったと思う)は、満期が払込保険料総額の
>80%を超えるので、本人確認必要です。

これってどういう場合か分かりますか?
全ての場合で不要と聞いていたのでちょっと気になってます。
62〒□□□-□□□□:03/01/14 22:15 ID:tBmBb4Bx
>>61
夫婦保険で
主たる被保険者−夫(20歳)
配偶者たる被保険者−妻(20歳)
特約なし
保険金100万で月額保険料10,740円。
この保険料を全期前納で払い込むと1,216,197円。
これの80%は972,957円となり、
満期保険金額1,000,000円より少ないので本人確認は必要。
ニューナイスでも同じケースがあり。

6351:03/01/14 23:17 ID:Ex0zMhzQ
>>62
おおっなるほど、全期前納で考えるのね、うっかりしてた。
てっきり昔の料額じゃないと計算できないかと思いこんで、
そこで思考停止しておりました。ベリーサンクスです。

ということは、全期前納以外なら本人確認不要ということで
いいんですかね?
(料額が変わっていないなら電卓叩けば分かるんですけど・・・。)
6462:03/01/14 23:42 ID:tBmBb4Bx
>ということは、全期前納以外なら本人確認不要ということで
>いいんですかね?
新規の場合は「夫婦保険」「ニューナイス」さらに「終身保険」ともに
全期前納でなければ本人確認不要です。
「定期保険」は問答無用で本人確認不要です。
65〒□□□-□□□□:03/01/14 23:58 ID:h9dR0mV6
概出かもしれませんが即時年金の1回目の支払い(通帳に振り込みでなくて
窓口払い扱いの場合)の時は本人確認いるんですかね?
また既に何回も払っている場合(これも窓口払い扱い)でも15年1月以降は
本人確認いるんですかね?
なんだか今いる局は限度額の関係だがなんだがしらないが年金の窓口払い扱いの
件数が結構あって、メンドイです。
6651:03/01/15 00:33 ID:Yc3Gqh8d
>>64
いや、そうではなくて・・・。

終身保険・定期保険の合計5種類は取扱手続で規定されてますよね。
明文化されていないけど判断できる基準がないか、という意味で話を進めてました。
67〒□□□-□□□□:03/01/15 00:34 ID:Yc3Gqh8d
>>65
両方とも必要です。
6865:03/01/15 07:28 ID:rHXyAbS8
>>67
サンクスです。
1回目の受け取りはわかるとして今まで何回も受け取ってるのもいるのか・・
これは前もって連絡しとかんと窓口で揉めそうだな
69〒□□□-□□□□:03/01/15 22:54 ID:gNyhx28N
>67
65で、通帳振り込みの場合には?
70〒□□□-□□□□:03/01/15 23:26 ID:VYHNKiij
>69
うちの保険の指導員さんに聞いたところ、
振り込みの場合も必要だそうです。
7167:03/01/15 23:33 ID:Yc3Gqh8d
>>69
すでに年金を自動振替払込で受け取っている場合、以降も続けて自動振替払込で
受け取る場合に限り、本人確認済みとみなすこととなっています。

つまり、現況届の未提出や繰上支払など、現金で受け取ることとなった場合は、
その時に本人確認が必要になるということです。
7267:03/01/15 23:36 ID:Yc3Gqh8d
>>70
自動振替払込の申込時には本人確認が必要となります。
すでに自動振替払い込みとなっている場合は>>71の通りです。
73山崎渉:03/01/19 03:19 ID:BfjyY7cr
(^^)
74〒□□□-□□□□:03/01/23 21:01 ID:PWALYztR
保全
75〒□□□-□□□□:03/01/23 21:19 ID:kUd513og
めんどくせぇから全部要本人確認にしてしまえばいいのにな
76〒□□□-□□□□:03/01/23 21:42 ID:iAVRfyza
必要のない物を確認するとコンプライアンス違反だそうだ。
それと確認票の住所に入れるK字は最初青だったのが、最近来た文書では赤字になっていた。おい…
77〒□□□-□□□□:03/01/23 21:43 ID:iAVRfyza
K字じゃなくてL字でした。訂正してお詫びしますので、よろしく取り計らい願います。
78〒□□□-□□□□:03/01/24 18:11 ID:hHZnNGCK
保険の本人確認票って貯金みたいに写し有りで省略したらダメなのでしょうか?
せっかくコピーをとっているのに、記入しなければならないなんて、すごく無駄です。
貯金は最近知ったのですが、写しが取れれば既存口座でも確認票を使わずに新規のように
写しに記号番号と日附印と取扱者印と取扱内容があればOKなのに・・・。
面倒だから貯金のように記録票にコピーを添付して写し有りで送ってみようかな。
事務センターはどのように処理するのか試してみたい。
不備で返すのか、そのまま受け付けてくれるのか。誰か試しません?
79〒□□□-□□□□:03/01/24 19:57 ID:YLM7cSq3
>>78
不備で返されるに決まってるだろ。

本人確認票作成を省略できるのは、法人契約で同時に複数件新規がある場合、
かつ法人の使用者の本人確認を複数契約に渡って行わなければならない場合。
法人の使用者に係る本人確認票の備考欄に「他○件」と書けばOK。

他の場合は、いかなる場合でも本人確認票作成を省略することはできません。
80〒□□□-□□□□:03/01/24 20:35 ID:mVAxhKSL
1月6日に本人確認をした保険があったのだが、
今日現在、未だにマスタに登録されていない・・・。
81〒□□□-□□□□:03/01/24 21:27 ID:/a4UI7XC
>>80
今、JCには想像を遥かに超える本人確認記録票が送付されてるようだから、
マスタ登録も相当先になると思ってた方がいい。
82〒□□□-□□□□:03/01/25 00:24 ID:QPoj64SJ
やっぱりそうだろうなあ。
そのうち何割かは、職員が本人確認記録票に慣れるために、
自分の保険を本人確認したものだと予想するのだが。
83〒□□□-□□□□:03/01/25 10:52 ID:MAcAwMYx
>78
そもそも保険の場合、本人確認において「写しを作成する(コピーを取る)」
っていう作業はないんですよね。
あくまで、記録票を作成する、っていうところまでしか規定されてない。
だから今のところは、コピーを送っても無駄と思われ。
84〒□□□-□□□□:03/01/26 01:38 ID:5urJm6bs
>>83
無駄かもしれんけど、何か釈然としないんだよね。
記録票に書く内容はコピーを見ればわかることなのだから
それをわざわざ記入せねばならないことがすごくウザイ。
まあ、今は俺としてはその場では記入はしてなくて後で後方の総務主任に
記入してもらっているのだけれどね。でも、この前大変なので窓口で
できるだけ記入してくれとミーティングで言われた。
何にしても俺としてはできるだけ窓口での記入等を軽減し業務の効率化を図って
待ち時間を短縮したいと思っている。でも、現実には待ち時間が増えるようなことばかりで
困る。
85〒□□□-□□□□:03/01/26 02:57 ID:eVI8ekXX
>>84
本人確認票すら自分で書かない奴が何を言っても説得力ないよ
86〒□□□-□□□□:03/01/26 11:12 ID:/RqjgKzc
本人確認票くらい自分でかけや
87〒□□□-□□□□:03/01/26 11:17 ID:KtBP3WYd
法律だといえば大体の客はだすかな
88〒□□□-□□□□:03/01/26 11:49 ID:ZPEPuuaj
84だが、本人確認票を記入すること事態はまあいいとしても、俺が言いたいのは
何でそんな無駄なことをさせるのかということなのだ。
コピーがあればすべてわかることなのにわざわざ記入させるなんて・・・。
事務センター的には見にくいのかもしれんが、事務センターは後方支援が
仕事なのでそれぐらいはやってもらいたい。
貯金はできて保険でできんわけが無いと思うわけよ。

89〒□□□-□□□□:03/01/26 14:50 ID:kb4VjjNg
特約支払い時の健康祝金の支払い割合の減による未経過保険料の還付や、
死亡保険金支払時の未経過保険料還付時などにも本人確認が必要だと。
もっとはやく言えよ、保険部。今頃になってさも当然みたいに言うんじゃねぇ。
9089:03/01/26 14:57 ID:kb4VjjNg
解約還付や特約還付みたいに「還付金」として支払うならすぐに気もつくが、
「保険金」の内訳として支払う際にはそんなすぐ気がつくわけ無いじゃねえか。
91〒□□□-□□□□:03/01/26 15:03 ID:5H1Sgdl9
そりゃリストラ策の一環だからさ
92〒□□□-□□□□:03/01/26 17:52 ID:9JFwyORp
>>84
貯金部とは同じことはしたくないから、記録票を必ず書かせるのさ(W
93〒□□□-□□□□:03/01/26 18:47 ID:NuaD2kAr
>>92
貯金は、お客が他局に行った場合、本人確認済みの取扱いがないらしい。
で、保険は本人確認済みの登録を行えば、他局でも問題がなくなるので、その
差が原因の模様。面倒でも後々のことを考えれば、本人確認記録票は必要。
貯金方式の方がお客と揉めると思うが。(一度見せたじゃねーかのドキュソが、イパーイ)
94〒□□□-□□□□:03/01/26 18:50 ID:mNnzu+/z
住民票で通帳を作る場合、後日配達記録便での郵送のはずなのに
某簡易局では、その場で交付された。
何か、問題あるかなぁ・・・
95〒□□□-□□□□:03/01/26 18:56 ID:mNnzu+/z
>>94

局が良いというのであれば、かまわないのでは??
96鑑札犬 ◆08C1q6BZoc :03/01/26 18:58 ID:K+L968D/
>>94
局が問題なければ問題なし。
法律上問題はあるわけだが。
97〒□□□-□□□□:03/01/26 22:02 ID:dFknlD02
>>78
同意見です
みなさんにお聞きしたいのですが本人確認の規則8条4項に
「本人確認記録の記載事項」の記載の省略の件がでていますよね。
これならば、記録票がかなり省略できると思うのですが。
98〒□□□-□□□□:03/01/26 22:05 ID:eVI8ekXX
>>94-96
スレ違い

本人確認法について語ろう【貯金専用】PART2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1041974753/l50
99〒□□□-□□□□:03/02/02 13:45 ID:jrxdgV1n
健康祝金・生存保険金・入院保険金の支払いって本人確認必要???(200万円以下のもの)

うちの局は総務主任の一言でとにかく保険の払いには金額にかかわらずつけてますが・・・
100〒□□□-□□□□:03/02/02 14:29 ID:MyrSDIdA
その総務主任がアホなだけ。
っつーか、>>99さんも総務主任の言いなり?
101〒□□□-□□□□:03/02/02 14:47 ID:Y0lGAx5r
フェミファシズムに汚染された フェミファシストキタァ−(゚∀゚)−!!!

・・・・・
Fw: [vaww-net-jm 4010]抗議文・『別冊宝島』松井さん誹謗中傷記事
http://www1.jca.apc.org/aml/200302/31952.html

VAWW-NETジャパン会員の皆様

 宝島社発行の別冊「宝島」で、『まれに見るバカ女』という最悪、最低の特集
が組まれました。この中で書かれた松井やよりさんの記事「『現代の魔女狩り裁
判』の罪と罰」は事実誤認が多いだけでなく、死者の人権を冒涜する、女性蔑視
に満ち溢れた悪辣なものであり、バウネットジャパン運営委員会は宝島社に対し
て怒りを持って以下の抗議文を送りました。なお、抗議文はアジア女性資料セン
ターも連名して送付いたしました。
                         西野瑠美子



故人の言動を批判すると死者の冒涜で
誹謗中傷になるのか…。

102〒□□□-□□□□:03/02/02 14:54 ID:D6sn7z7t
ほとんど証拠書に「本人確認不要 シャチハタ印」で済ませてるよ、漏れ。
満期と200マソ越える扱いだけだな、本人確認してるの(w
10399:03/02/02 16:17 ID:/V2mxzMP
>>100 102
マジっすか!!

拡大解釈しすぎなんだよなー  アフォ総務主任
104〒□□□-□□□□:03/02/02 17:24 ID:ySinxKyG
>99
「還付金」って一言でもついたら確認しとけ、悪いこと言わんから。
105〒□□□-□□□□:03/02/02 19:20 ID:n9PNxY9Y
>104
手元にあるフロチャでは、還付金(特約還付金・執行還付金等)も、
支払金額200万以下、かつ、受取金額が払込総額の8割未満
であれば不要ということになってます。
もしかして、どなたか還付金に本人確認つけなくて事故取られた
方とかいらっしゃるんでしょうか?

>103
「全ての取り扱いについて本人確認が必要です」とお客さまに伝えるのは
厳密にはコンプライアンス違反になるそうです。怖。
106〒□□□-□□□□:03/02/03 21:45 ID:G2+/FZkf
質問があります。
入院などの特約保険金の通常払いは、請求時に本人確認が必要ですか?
通常払いの場合、請求時には金額が確定してないと思うのですが……。

また、短期で解約する場合で、還付金が発生しない場合、単に解約通知のみに
なると思いますが、これは還付金と同様の基準で本人確認するんでしょうか?

よろしくお願いします。
107〒□□□-□□□□:03/02/03 22:51 ID:rrNKLWe3
>106
急襲のほうのQ&Aなのですが、

「傷害保険金の請求において、200万を超えるか否か判断できないときに、
本人確認は必要ですか?」
→超えるか否かの判断ができないときは、本人確認を行ってください。

となっています。
これと同じような判断でいいのではないでしょうか?
また同様に、

「解約還付金請求の場合、保険料払込総額80%の計算は
どのようになりますか?」
→解約の時期に関係なく、満期までの保険料払込総額80%となります。

となっていますので、ご質問の通りでいいと思います。
108106:03/02/03 23:14 ID:G2+/FZkf
>107

すると通常払いの場合、請求時と支払い時共に確認しておけば良いんでしょうか。
たとえば、請求時には記録票添付して、支払い時には確認済みの記載をするような
感じで。

解約通知に関しては、還付金の請求ではないから対象外かとも思ってました。


今度取り扱う予定があるので、予め聞いておいて良かったです。
ありがとうございました。
109〒□□□-□□□□:03/02/04 18:55 ID:ssNqSLK7
>105
「還付金額」は関係ないと思いますが・・・・
110〒□□□-□□□□:03/02/04 18:59 ID:MaQe9o1K
>>106-108
>「傷害保険金の請求において、200万を超えるか否か判断できないときに、
>本人確認は必要ですか?」
>→超えるか否かの判断ができないときは、本人確認を行ってください。

これについては、本庁見解ですからどこの郵政局管内でも同じです。
200万円を超える可能性のある時は常に本人確認を行うこととなります。

>「解約還付金請求の場合、保険料払込総額80%の計算は
>どのようになりますか?」
>→解約の時期に関係なく、満期までの保険料払込総額80%となります。

解約通知だけですと、還付金請求には当てはまりません。
ですから質問の答えになっていませんね。

解約通知だけ入力した場合は、どう考えても還付金には当てはまりませんので
本人確認は不要でしょう。

ただ、受領証(ホ30010)を使って0円の還付金を請求するような場合は、
手続きやQ&Aでは未だに考慮されていないようです。
過去スレでも同じ質問がありましたが、明確な答えは出ていませんでした。
ですから、この場合は所属JCに確認をした方が無難かと思います。
111〒□□□-□□□□:03/02/04 19:05 ID:MaQe9o1K
>>109
関係ありますよ。
200万を超えたら常に本人確認必要ですから。
112〒□□□-□□□□:03/02/04 20:45 ID:ssNqSLK7
>111
だーかーらー
113mog:03/02/04 20:47 ID:K8bu4U+H
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
114〒□□□-□□□□:03/02/04 22:35 ID:orkMXCME
すごい馬鹿みたいな質問なんですが、入院保険金の請求で、
即時です。合計200万円超えてません。全期前納です。
「満期保険金額は全期前納の80%超えてます。」<−総務主任の根拠。
本人確認要りますか?

これ、今日もめました。総務主任vs。
これで間違ってたら総務主任を降りるとまで言い出してます。
115〒□□□-□□□□:03/02/04 23:13 ID:MaQe9o1K
>>112
何を言いたいんだかサパーリ分からないんだけど。

>>114
必要ありません、総務主任降りてもらってください(w

本人確認についてまとめて、後ほどアップしておきます。
116〒□□□-□□□□:03/02/04 23:16 ID:JvXjCfKv
ホント必要以上のことをわざわざしたがる総務主任って結構いるよ
117〒□□□-□□□□:03/02/04 23:20 ID:h3CWaHGx
>>114
明日から総務主任いないのか・・
がんがれよ。
118〒□□□-□□□□:03/02/04 23:48 ID:VyNNEiGg
>>117
ワラタ
119114:03/02/05 00:13 ID:snL5ipkn
やぱし・・
降りてもらうか。かなりやりあったよ藁
>>115-118ありがとうです。
120110=115:03/02/05 00:39 ID:vw1PDTwG
本人確認のフローをアップします。

財形など考慮していない条件が結構ありますので、
レアケースでまた別の判断が必要になる場合もあります。
ただ、日常の業務運行ではこれだけ覚えておけば十分でしょう。

なお、資料無しで書いたので、後日訂正する可能性があります(w
間違っている所があれば遠慮なく指摘してください。
121110=115:03/02/05 00:39 ID:vw1PDTwG
1.受払金額(注1)が200万円を超えるか?
  はい→本人確認必要/いいえ→2へ

2.新規契約、契約者変更、または満期保険金・年金(注2)・還付金の支払か?
  はい→3へ/いいえ→本人確認不要

3.終身保険(全期前納を除く)または定期保険(注3)か?
  はい→本人確認不要/いいえ→4へ

4.終身保険(全期全納に限る)または年金保険(注4)か?
  はい→本人確認必要/いいえ→5へ

5.保険料払込総額(注5)の80%が満期保険金額(注6)を超えるか?(注7)
  はい→本人確認不要/いいえ→本人確認必要
122110=115:03/02/05 00:40 ID:vw1PDTwG
注1)同時に受・払がある場合は、差し引きした後の金額で確認する。
注2)自動継続振替払込の申込みを含む。
注3)職域保険を含む。
注4)厳密には、定期年金保険の場合は80%の計算が必要。
   (払込総額が受取総額を上回ることはないので考慮する必要はない。)
注5)全期前納以外の場合は、常に表定保険料で計算する。
注6)剰余金は含まない。
注7)全期全納以外なら、電卓で『表定保険料額×払込年数×12×80%』
   と入力して、満期保険金額より多ければ本人確認は必要ない。
   全期前納の場合は、言うまでもなく『保険料払込総額×80%』でよい。
123〒□□□-□□□□:03/02/05 07:35 ID:rgbXZThm
>115
>121のフローの2.以降を考える際には還付金額は関係ないのではないかと。
200万云々は当たり前の話。
124〒□□□-□□□□:03/02/05 07:36 ID:rgbXZThm
200万以下の支払の際に必要なのは還付金額がいくらかてことではなく
その保険契約がどういう契約か、ってことでしょ?違う?
125110=115:03/02/05 16:34 ID:vw1PDTwG
>>123-124
>>121のフローの2.以降を考える際には還付金額は関係ないのではないかと。

受払金額が200万を超えていれば、そもそも2以降を考える必要は無いかと。

>200万云々は当たり前の話。

当たり前の話だからこそ、とっ初めに条件分岐させている訳。

>200万以下の支払の際に必要なのは還付金額がいくらかてことではなく
>その保険契約がどういう契約か、ってことでしょ?違う?

200万を超える支払の際は、その保険契約がどういう契約か、
ってことは考える必要がないでしょ?違う?
126〒□□□-□□□□:03/02/05 20:53 ID:EdD+Elb1
110=115の勝ち
127〒□□□-□□□□:03/02/05 22:45 ID:9E8zAgAj
復活について2つだけ知りたいんですが、
本人確認要るの?
丸既とか表の下に新規みたいにいるの?
学資の復活なんだけど、被保険者12歳なんだけど、裏の申告の署名って親権者に親の名前要るの?
どうかお願いします。
128〒□□□-□□□□:03/02/05 23:07 ID:qHs+RaZI
>>127
本人確認は基本的にはいらないようだが、備考欄に本人確認不要の文字と取扱者印を
押しておかねばならない。うち、照会でもどってきますた。

129〒□□□-□□□□:03/02/05 23:38 ID:vw1PDTwG
>>128
そもそも本人確認の対象外なので、本来は記載すら不要です。
とはいえ、JC職員全員が理解しているとも思えないので、
書いておいた方が無難ということになるのでしょうか・・・。
130128:03/02/05 23:45 ID:qHs+RaZI
>>129
しかし払い込みがあるという時点で、本人確認不要の文字は要りそうなきがするが?
131129:03/02/06 00:22 ID:c/oEz0Nj
>>130
ああっなるほど、確かにその通りですね。
ただ、うちの方では正式に本人確認対象外との回答が来ています(w
13212=前スレ937:03/02/06 00:40 ID:c/oEz0Nj
>>20
古い書き込みへのレスになりますが、北海道郵政局からの通達を見つけました。
保業第507号(15.1.20)です。

|〜前半省略〜
|【例外】
| ただし、PT機(外務職員用携帯端末機)での保険料の払込みで200万円以下の
|取引の場合に限り「本人確認不要」の表示、取扱者印の押印は省略することができます。

逆に言えば、窓口での保険料の払込みで200万円以下の取引の場合は、
「本人確認不要」の表示、取扱者印の押印は省略することができません。
>>12>>15でも書いたように、保険料領収、貸付金弁済、同額貸付の場合は
局控えに取引記録を残す必要があります。
133129:03/02/06 00:49 ID:c/oEz0Nj
>>128=>>130
>>132と同じ通達に、復活についての記述もありました。

|1 本人確認を要する取引の範囲等
|  次の五種類の取引があった場合に本人確認が必要・不要の判断をすることとなります。
|(1)新規契約の申込受理
|   注:あくまでも新規契約に限られることから、復活、特約の追加変更契約の申込受理は
|     本人確認の対象外となります。
|〜後半省略〜

あくまで本人確認の対象外ですから、「本人確認不要」の表示、取扱者印の押印は必要ありません。
それどころか、必要のない取引記録を残していますので、コンプラに抵触する恐れがあります。
(まぁ拡大解釈ですがw)
134133=129:03/02/06 01:25 ID:c/oEz0Nj
もう一度読み返してみたんだけど、この通達って矛盾があるね。

復活・特約追加変更は本人確認の対象外と書いてあるのに、
預り金の払込みは本人確認必要・不要の判断をすることと書いてある。

どうせいっちゅうねん・・・。
135〒□□□-□□□□:03/02/06 03:08 ID:YNPY4zUP
>>132
>逆に言えば、窓口での保険料の払込みで200万円以下の取引の場合は、
>「本人確認不要」の表示、取扱者印の押印は省略することができません。

その後訂正とか出てないの?
また、>>134のように、他にも何やら疑問が生じているようだし・・・
管内が違うからその文書は見れないが・・・

ここへ苦情言ってみては?

北海道郵政局はどうだべ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1004265016/l50
(返事がないという罠があるかもしれんが)

136〒□□□-□□□□:03/02/08 23:25 ID:dtzX4V8t
本人確認法施行後初の訓告か?

簡保悪質話法座談会
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1003501637/536-538
137〒□□□-□□□□:03/02/11 12:30 ID:0+M3uJFL
保全
138〒□□□-□□□□:03/02/14 21:53 ID:S5V5lVcd
しかしこのスレ伸びんな・・
139〒□□□-□□□□:03/02/22 23:40 ID:9ZlIeldk
いくら説明されても、「本人確認不要(印)」を書かないと
返されるのって、納得いかない。

若い職員さんは、支払い関係の扱いがあるたびに迷ってるし(まだ保険金と還付金の区別で
混乱しているらしい)、教える方も忙しいので
「とりあえずわかんなかったら書いとけ!」
としてしまっていて、みんな実に面倒くさい。
140〒□□□-□□□□:03/02/23 04:26 ID:VyXo5aoi
とりあえず分かんないから書いてます。
JCでは未入力確認表がダンボール何杯も放置状態で、今出したものがマスター登録されるのは3ヶ月先だそうです。
何が費用対効果だ!こんな儲からない事ばかりやらせて!民間はアフォな事真剣にやっているのだろうか?
141〒□□□-□□□□:03/02/23 06:02 ID:1/Lqhq1D
>>140
民間では特に何もしていないそうです(w
142ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/02/27 20:44 ID:mQ6wgCrQ
かなり初歩的な質問かもしれませんが、
身分証のコピーを取れたら、それが全てを物語ってるのに、
どうしてわざわざ本人確認票を作成する必要があるのですか?
143〒□□□-□□□□:03/02/27 21:01 ID:SgV3SL7t
>>142
事務船で保険マスターに入力するときにめんどくさくならないように。
144ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/02/27 22:11 ID:mQ6wgCrQ
>>143
そうなんですか。ありがとうございました。
145〒□□□-□□□□:03/03/02 23:41 ID:UySnuD3s
ホントに民間では何もしてないの?
郵便局ではこれほど苦労してるのに。コストだって莫大だよね。
郵便局だけがバカ正直なのか?
146〒□□□-□□□□:03/03/03 22:23 ID:JGX7mdGg
民間ではホントに苦労していないといっていい。郵便局がバカ
逆に法律どうり正直にやればこれほど苦労することはないと思うのだが・・・
147ナビゲーター7 ◆ZnBI2EKkq. :03/03/09 22:50 ID:RxEcbXoF
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
148〒□□□-□□□□:03/03/11 00:16 ID:5dbohgm+
ったく、どの記録票が最新なんだか・・・
149〒□□□-□□□□:03/03/11 00:30 ID:saIDhuqk
わざわざDAT逝き直前の使わないスレ上げるなよ・・・。
150山崎渉:03/03/13 14:35 ID:fE5WFzsL
(^^)
151ナビゲーター7 ◆ZnBI2EKkq. :03/04/05 11:29 ID:QiL8Lp2U
保全
152山崎渉:03/04/17 09:21 ID:Jkk27PCF
(^^)
153山崎渉:03/04/20 03:39 ID:6pWubrgM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
154〒□□□-□□□□:03/04/26 02:05 ID:Jkwh9O84
すでに200万の貸付があったものに+10万貸付金を上積みする場合、
請求書の金額は200万+その利息+10万ですよね。
実際に動いた金額は10万。この場合、本人確認は必要ですか?
155〒□□□-□□□□:03/04/26 10:48 ID:AniMnTrj
>>154
いらない。こんなもん激しく常識だとおもうが。
156山崎渉:03/05/20 04:34 ID:8XCe6onA
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
157山崎渉:03/05/21 22:56 ID:+jnEjfxZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160〒□□□-□□□□:03/07/01 22:03 ID:vElgEjMA
ちょっといいですか?生存保険金支払いにて、本人確認がいる場合ってどういうときですか?
161〒□□□-□□□□:03/07/02 00:59 ID:s7PwZhVJ
200万円を超える場合。
162山崎 渉:03/07/12 11:48 ID:dbafpH9U

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
163山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:uvxGLPK4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
164震災:03/07/16 23:01 ID:wO0Tnc3J
年金の一番最初の受け取りの自動振替申し込みで、本人確認が必要ですが、
本人じゃなかったら、本人確認は代理人なんでしょうか?

委任状要るのでしょうか?
もし要るのなら、どういう文面でしょうか・・
「年金の受け取り申込みの請求を・・・」でよいでしょうか?
例文などありましたらよろしくお願いします。。

質問ばかりですが、どうかよろしくお願いします。。
165〒□□□-□□□□:03/07/16 23:45 ID:d8wdisCD
>>164
委任状不要、代理人による保険料払込み等と同じ、両方の本人確認が必要。
正当権利者確認は不要だが、自動振替払込請求書は本人自署の必要があったはず。
166震災:03/07/17 00:34 ID:p8IeMQhM
ありがとうございました!!
167〒□□□-□□□□:03/07/17 20:15 ID:UzUdCpS5
任意承継でも、本人確認しなくていい保険契約の場合、新契約者の本人確認は
必要ないで間違いないでしょうか?
168〒□□□-□□□□:03/07/17 21:26 ID:hY8p01eL
倍額の支払いについてなんですが。例えば「隣家からのもらい火で亡くなった」とか「飛び降り自殺の下敷きになって亡くなった」とかでもおりますか?局長はよく「乗ってた飛行機が落ちた」って例を出すんですが。
169〒□□□-□□□□:03/07/17 21:41 ID:tI0n7N7v
>>167
任意承継は保険種類にかかわらず、
本人確認が必要な取扱なのでは?
170167:03/07/17 21:48 ID:UzUdCpS5
>>169
そうでしたっけ?一応つけたんですが・・
171セイラ:03/07/17 22:07 ID:GelxqF83
172〒□□□-□□□□:03/07/17 23:22 ID:QgiTlVTI
>>169
ちゃんと本人確認の手続き読んで理解しろよ。

>>167
正解。
173〒□□□-□□□□:03/07/17 23:23 ID:QgiTlVTI
>>168
当然出ます。
174167:03/07/17 23:48 ID:UzUdCpS5
>>172
あんがと。
175〒□□□-□□□□:03/07/22 23:04 ID:HYhLJej/
失効・解約・特約などの還付金支払時の本人確認について。
200万円超えなければ、確認不要ですか?
それとも満期保険金支払時のように、払込み保険料の80%<支払金額
となる契約は確認必要なんでしょうか?
176〒□□□-□□□□:03/07/22 23:52 ID:2m3dAH/N
>>161
1000万円満期なんだけど100万が10件になってる。その場合本人確認は?
もし確認票がいるのなら「写有り」でいけるのかな?どこかで見たような気がするんだけど。
175の質問の答えも聞きたい。おねがいします。
177〒□□□-□□□□:03/07/23 00:37 ID:XVNFC+6F
>>175
満期・還付金・年金は皆計算方法同じ。
還付金には保険料還付も当然含まれるので、健康祝金消滅なんかには注意。
年金は総支払額で計算だが、性質上常に必要と考えて間違いない。
また、自動継続振替払込の請求も支払いに準じるので本人確認必要。
178〒□□□-□□□□:03/07/23 00:38 ID:XVNFC+6F
>>176
受払金額トータルで200万を超えたら必要。
つまり、その事例では契約ごとに本人確認記録票を作成する必要がある。
保険では「写有り」なんて取扱いは存在しない。(貯金は分かりません。)

ただし、受払1件で200万を超えたらトータルせずに本人確認必要。
例えば、100万満期10件支払、同時に100万前納10件受入は本人確認不要。
250万満期4件支払、同時に250万前納4件受入は全部本人確認必要。
実際には、支払時に本人確認記録票作成、受入時は本人確認済みとなる。

「本人確認済み」と「本人確認不要」は、本質的に全く違うので注意。
「本人確認済み」=本人確認記録がされていることを確認する必要がある。
「本人確認不要」=本人確認記録不要、過去にされているかの確認すら不要。
179〒□□□-□□□□:03/07/23 01:06 ID:yrRvrCgt
>>177
ありがとうございます。
小額の還付金だと、本人確認を忘れそうになるので気を付けます。

保険の支払が重なると、記録表書くのがたまって大変・・・。
180〒□□□-□□□□:03/07/23 01:25 ID:FF5ky8Zm
176です。ご返答ありがとうございます。
記録票10枚作成しなくちゃならないんですね。
記録票に「写し有り」は貯金関係だったかも。
該当の記号番号、連記できるのも貯金関係かもしれない。
たすかりました。
181なまえをいれてください:03/07/23 13:13 ID:LchsRbo6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
182なまえをいれてください:03/07/23 15:13 ID:LClXlmPf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
183〒□□□-□□□□:03/07/24 19:10 ID:eTZx0zgB
>>180
「写有り」は近い将来使用できるようになります。
184〒□□□-□□□□ :03/07/25 16:36 ID:S8h4B3pX
保険について質問するスレがなかったのでこちらで質問させてください。
・定期年金は給料天引きできないのですか?
・定期年金の支払いを郵便貯金通帳からの自動引き落としにする場合、
家族が契約者のものを自分の通帳引き落としできませんか?
185〒□□□-□□□□:03/07/25 19:16 ID:9Rsya7bi
保険課職員専用の次スレないの?久しぶりに来てみたのですが見当たらない…。
186〒□□□-□□□□ :03/07/28 10:01 ID:wPib0SBa
age
187〒□□□-□□□□:03/07/28 21:01 ID:S46a8d3n
満期の時の本人確認は受取人でいいの?
携帯端末の受付証で名前入力する時も受取人?
188〒□□□-□□□□:03/07/29 22:28 ID:G/Q62Em6
>175、>177に関連なんですけど、
200万円未満の死亡保険金も本人確認記録票必要ですか?
189〒□□□-□□□□:03/07/30 17:19 ID:pecn4UMS
初歩的な質問ですいませんが、確認票の発行者の欄には
健康保険証で確認した場合、会社名を書くべきなのか、
それとも社会保険事務所名を書くのでしょうか?

このことで有石社と内裏様の意見がわかれておりまして・・・
記入例を見ると会社名を書いているんですが、先日JCに
照会した所、「会社はただの勤務先!」と言われてしまい、
困っています。

>180確認票を1枚作って残りはコピーするのが楽かと

>187受取人です
190〒□□□-□□□□:03/07/30 19:40 ID:gJfycOuK
>189
×会社名
○保険事務所、健康保険組合名

ただ、今はまだ目こぼしで事故とらない、
って事務センでいっていた。

保険専担の人は文書読んでいますか?
ここ見ている人が専担とは限らないが、
基本があやふやみたいなので。
191〒□□□-□□□□:03/07/30 20:12 ID:Aqd18Obx
>>180
>>190の言うとおり。
記入例のソースキボン。
192〒□□□-□□□□:03/07/30 21:22 ID:YzZvWZpM
保険証書の生年月日が証明書と違ってたらどうしてます?
端末入力は、どっちでするのですか?

どっちにしても年齢更正するんだからどっちでもよい?
193〒□□□-□□□□:03/07/30 21:32 ID:Aqd18Obx
>>192
質問自体がナンセンス。
年齢更正の端末機入力をしてから支払の端末機入力をします。
194ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:57 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
195〒□□□-□□□□:03/08/02 16:35 ID:dZ7fA25o
質問です
本人確認記録票の確認書類欄は、
保険金、年金の支払い関係は、受取人に○、
還付金関係は、契約者に○で良いと思うのですが、
健康祝金は、特約の支払だから被保険者欄に○?
(満期で無指定の場合、被保険者に支払うが、
  確認書類欄は、受取人だと支社が言ってたもんで・・・)
196〒□□□-□□□□:03/08/02 22:46 ID:bFMVUxPN
>>195
その後変更の文書が出てます。(札幌JC)
受取人が契約関係者として該当する個所、全てに○をします。

例えば契約者=被保険者=満期受取人=死亡受取人の場合で、
満期を支払う場合、上記4箇所全てに○、さらに受取人個人に○をします。
受取人区別なしの場合は、その他に○、括弧内に(単に指定)です。
受取人無指定の場合も同様、その他に○、括弧内に(無指定)です。

ですから、死亡受取人が被保険者の遺族(一人)になる場合など書きようが
ありませんが、JCからはまだそのケースの書き方の指示はありません。
197〒□□□-□□□□:03/08/04 00:03 ID:Jvr1m4+9
>>196さん
ありがとうございます。
当管内では、そのような指示・文書は出ていないと思います。
ところで、質問した、健康祝金支払いの場合の
確認書類欄は、被保険者、受取人?
198〒□□□-□□□□:03/08/05 01:11 ID:Fb7brYG5
健康祝金の受取り人って被保険者じゃなかったっけ?
なので被保険者だと思うんですが…。
199196:03/08/05 01:32 ID:IxFZhWDw
>>198
健康祝金は「保険金等」に含まれるからね。
保険金等受取人・その他(健康祝金)という解釈もアリだと思う。

ただし、この欄の本来の意味は、マスタ上の契約関係者のうちの
誰に本人確認済みビットを立てるかを明確にするためのものだと思う。
と考えると、契約者や被保険者には優先的に○をしたほうがいいはず。

ちなみに、これについても札幌JCからは明確な指示がない。
>>195の最後2行自体矛盾してるよね。
多分違う人に聞いたら違う答えが返ってくると思うよw
200〒□□□-□□□□:03/08/09 02:08 ID:TNPkpSiR
≫200
健康祝金は特約保険に含まれるので、被保険者が受取人。
受取が満期保険金と違う場合もあるので、受領書が分かれているはず。
ただし大抵の場合、健康祝金を受け取るのは学資保険の満期時が殆どなので
契約者及び保険金受取人が変わりに受け取る事が可能。
(被保険者が未成年のため。)
201〒□□□-□□□□:03/08/09 17:23 ID:KJPpaeHV
>>200
>健康祝金は特約保険に含まれるので、被保険者が受取人。

意味不明。

>受取が満期保険金と違う場合もあるので、受領書が分かれているはず。

受取人が同じ違うに係わらず、支払事由が違うので受領書が別なのです。

>ただし大抵の場合、健康祝金を受け取るのは学資保険の満期時が殆どなので

んなこたない。
平成5年4月発売なので、今年の4月までは学資・成人のケースしかなかった。
そのイメージが強かったのでそう思いこんでるだけだと思われ。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203〒□□□-□□□□:03/08/19 20:24 ID:9Ib1rNk8
住所変更のときって、本人確認必要だっけ?
204〒□□□-□□□□:03/08/19 20:42 ID:WOscnSOJ
要るよ
205〒□□□-□□□□:03/08/19 21:02 ID:aiCImhjs
>>203
貯金は必要、保険は不要。
206〒□□□-□□□□:03/08/20 11:35 ID:Bfqnnw6i
>>205
厳密にいうと、不要ではなくそもそも対象外。
つまり「本人確認不要」の記載すら不要。
揚げ足取りスマソ。
207〒□□□-□□□□:03/08/20 22:50 ID:Bv5kcdzE
本人確認のついでに郵便についても教えてください。

現在、代金引換郵便を引き受ける際に、差出人と来局者の住所・氏名を対査しますが、
個人ならば免許証や保険証で事足りますけど、
法人(社員)が差出に来た場合の確認方法って、どうしてますか?

以前、名刺で引き受けようとしたら局長に怒られました
まさか貯金みたいに登記簿謄本や印鑑登録証を持参してもらうわけにもいかないし・・・
208〒□□□-□□□□:03/08/21 01:03 ID:m3B7s55F
>>207
激しくスレ違いだし。
保険で言うなら本人確認じゃなくて正当権利者確認だし。
問題外。
209〒□□□-□□□□:03/08/21 10:00 ID:d7wbjRIQ
>>207
【郵便課】局では聞けないこんなこと 3(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/l50

ちなみに、対査しなければ引き受けては、いけないわけでは無い。
証明書で確認しなければいけない訳ではない。あなたが大丈夫と思ったら
名刺でも構わない。局長が勘違いしてる恐れがあるのなら局のためにも
確認を取る事をお勧めする。申告受けると、受けられるものを受けなかった
とクレームで局の評価下がるぞ。
そこのところ勘違いしないように。
210〒□□□-□□□□:03/08/26 23:31 ID:NvDyKc98
200万円超えてなければ、
満期と解約還付金って本人確認不要ですよね?
211〒□□□-□□□□:03/08/27 19:54 ID:IlCmgO0Z
>>210
はぁ?

212〒□□□-□□□□:03/08/28 00:13 ID:oMws5JJo
>>210
震災か?それとも?
213〒□□□-□□□□:03/08/28 19:06 ID:x3ybRKC3
解約還付金の本人確認要は、
満期保険金額に対して80%ですか?それとも、保険金額に対して80%ですか?

ニューナイスプランなどは満期保険金額が保険金額より下がりますが、
どちらと比較するのでしょうか?
214〒□□□-□□□□:03/08/28 20:26 ID:DBJb6SCy
>>213
あくまでも満期保険金額で比較します。
つまり生養の場合は、下がった後の金額となります。

ちなみに、満期保険金額が下がるのはナイスプランです。
ニューナイスプランは下がりませんので念のため。
215〒□□□-□□□□:03/08/28 20:36 ID:x3ybRKC3
>>214ありがとん。ニューは下がらないっけ。すません。
216ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/08/28 21:30 ID:EfITS0d/
本人確認が必要かどうか、本人確認済かどうかは10月から印字されるそうですね。。
217〒□□□-□□□□:03/09/14 09:30 ID:5q5zylFA
>>216
本人確認済も場合だけ表示されるそうです。
不要の場合、表示されないはずです。
(合計200万円に該当するものに、
 システムが対応できないからでしょうね)
218217:03/09/14 09:31 ID:5q5zylFA
すみません訂正です。
本人確認済の場合だけ表示されるそうです。
219ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/09/15 14:49 ID:mh9zYG0i
>>218
ありがとうございました。
結局、80%の計算はこっちでやらなきゃいけないのか。。。
220217:03/09/16 21:44 ID:ko/idlPA
>>216さん ごめんなさい
今日 JCだよりが来て、
本人確認済、本人確認不要、要本人確認、の表示がされるそうです。
お詫びの上、訂正いたします。
(改正のあらましの訂正が、来ましたね。)
221ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/09/16 22:38 ID:8DAHHF+0
>>220
わ〜い。ずいぶんラクになりますね・・・
たしかコピーでも記録票作れるようになるし。
連記式の保険金請求用紙もできるようになるみたいだし。
222〒□□□-□□□□:03/09/17 19:09 ID:dKMSJlpc
>>221
合計200万以上のチェックは自分でやることになるから、
気を抜いてると痛い目にあいそう。

あと、確かに内務は本人確認票書かなくても良くなるが、
端末機入力は必要だから大して変わらないような気も。
通常請求だと、請求受付と本人確認と両方の入力必要だし。
外務員の分(即時も通常も)入力する手間を考えると、
かえって(かなり?)面倒になると思われ。
223〒□□□-□□□□:03/09/17 20:27 ID:7IM00vO+
あと、「本人確認不要」と印字された場合でも、
改めて「本人確認不要」と記載して取扱者印を押さないと、事故。
224〒□□□-□□□□:03/09/17 23:42 ID:dKMSJlpc
>>223
「本人確認不要」の印字の脇に担当者印じゃダメかなぁ。
確認してないんだけど、本質的には問題ないと思う。
ただ奴らwは、本質じゃなくて手続きを重視するからなぁ。
225〒□□□-□□□□:03/09/19 22:31 ID:xhDeHJIV
もう半年近くたつのですがいまだに本人確認と正当権利者の区別に迷うのですが・・
うまく覚える方法ありますか?
226〒□□□-□□□□:03/09/21 22:46 ID:+o7KK9l9
>>223
え県の講習会では、押印不要と聞きましたが?
それでおたよりを出してしまったのですが・・・
又、事故多発?

227〒□□□-□□□□:03/09/22 00:36 ID:WxGwJDFZ
>>225
下手に関連づけたりしないで、全く別に考えた方がいい。

俺は、証拠書のチェックする時はいつも、受取人確認OK、記名押印確認OK、
生年月日性別証明(済み)OK、正当権利者確認OK、本人確認(済み/不要)OK、
って5段構えでチェックしてるよ。

それぞれで脳味噌切り替えるのがポイント。
228〒□□□-□□□□:03/09/22 00:50 ID:jn0OuZRj
>>225
正当権利者確認=しくじったら俺が弁償しなきゃいけない。

本人確認=しくじったら懲役刑だ。
229〒□□□-□□□□:03/09/22 01:38 ID:2GPH874x
 
230〒□□□-□□□□:03/12/07 10:23 ID:lzDdWuyl
ageてみたりして。
231〒□□□-□□□□:03/12/10 23:45 ID:uEACzIlN
コピーOKになってから、書き方がさっぱりわからなくなった・・・・
232〒□□□-□□□□:04/01/27 08:48 ID:iPTVaRak
たとえば死亡保険金と入院保険金請求を全部同じ受取人が受け取る際、
端末で本人確認票作る際は死亡保険金だけでいいっすかね?
233〒□□□-□□□□:04/01/28 19:52 ID:a0qT4ttI
今日、満期と健康祝金を即時払いしました。
2件あって、契約者と被保険者が同一・契約者と被保険者が別人です。
それぞれ、満期200万円には「・・・本人確認済み」と記載して、
健康祝金10万円の方は「本人確認不要」としたんだが、
200万を超える取引だったから、健康祝金の方は
「本人確認済み」と記載しなきゃいけないんだよね?
234233:04/01/28 20:00 ID:a0qT4ttI
「契約者と被保険者が同一・契約者と被保険者が別人」
の契約者は同一人物です。
また、「200万を超える取引だったから、健康祝金の方は
「本人確認済み」と記載しなきゃいけないんだよね?」は
「契約者と被保険者が同一」の方の健康祝金には「本人確認済み」と
記載しなくてはいけないんですよね?という意味です。スマソ・・・
235〒□□□-□□□□:04/01/28 21:28 ID:As47pXtU
>>232
どっちでつくってもいい。もう一方は「○○本人確認済」と記載してればいい。

>>234
もう少し契約関係者を詳しく書け。まず、満期受取人が誰かもわからんし。
236233・234:04/01/28 22:44 ID:a0qT4ttI
@契約者A 被保険者A 満期受取人A 健康祝金受取人A
A契約者A 被保険者B 満期受取人A 健康祝金受取人B

@Aとも、満期保険金200万円・健康祝金10万円
237保険外務主任:04/02/17 20:53 ID:5hBdd+im
無理して取ってこねでもいって事


238トップセールスマン:04/02/19 21:36 ID:1Lr7x+sg
最近視点を変えて私はこの話法で月の保険料が30万アップしました。

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1071666589/

239〒□□□-□□□□:04/02/29 02:00 ID:zk+X/MPY
このスレの1の本人確認もお願いします
  ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1077946446/
大阪JC
アナル祭り開催中
240〒□□□-□□□□:04/02/29 02:30 ID:hIXm5UTA
良く分かってない奴が多いな。

本人確認書類の写しを取れたら、そこに日附印と担当者印。シャチハタで良いぞ。
「正当権利者の確認」と「生年月日性別確認の原本証明」も兼ねられるから、
1つの写しに、3つの表示をしても良い。

もっとも、満期など受領証などでは、正当権利者確認欄に、本と記入および担当者印で、
本人確認書類で正当権利者確認をしたとなる。この場合は、当然正当権利者の確認書類は
存在しないから確認書類欄には丸しない。
241〒□□□-□□□□:04/02/29 11:40 ID:Uoehecyk
>>240
1ヶ月も前の忘れ去られたスレに何レスしてるんだ?

>「正当権利者の確認」と「生年月日性別確認の原本証明」も兼ねられるから、

原本証明も兼ねる?日本語大丈夫か?

>1つの写しに、3つの表示をしても良い。

生存確認の証明書類も兼ねられるから、その時は4つの表示な。
運転免許証と別に性別確認した時なんかは、担当者印5つ押しも可能だなw

>存在しないから確認書類欄には丸しない。

丸つけようがつけまいがつけすぎようが、どうでもいいんだけど。
そんな所誰も見てないよ。
あぁもちろん4月からは手続きに盛り込まれるから念のため。
242〒□□□-□□□□:04/02/29 12:17 ID:Wuzfvuey
>存在しないから確認書類欄には丸しない。
そうなん?
うちの局、そこ間違えると局長自らお客様に添付書類の確認の電話するんだよね。
意味なし?
243〒□□□-□□□□:04/03/08 23:13 ID:QYlUg3Sa
契約者や受取人、被保険者の苗字を改姓する時、本人確認いるの?
正当権利者の確認は?
確認資料証明証のコピーでいいの?
244〒□□□-□□□□:04/04/18 11:24 ID:McrII0Zx
保険新規申し込みの際の本人確認で質問させていただきます。
契約者の証明書類の住所と、申込書に書く住所は合ってないといけないのでしょうか?
お客さまが申込書に書きたい住所と本人確認資料は管内すら違う他府県なんですが。

先日、お客さまに質問されたのですが、答えがわかりませんでした。
保険の場合、住所変更は本人確認不要ですし、必ずしも合ってなくてもよさそうなんですが?
245〒□□□-□□□□:04/04/18 11:39 ID:HyMgikI1
>>244
入れない事はないけど、合って無いとしたら「疑わしい取扱になる」と
去年、東京保険JCから教えられた事あります。
書類や報告しなきゃならなくなるそうです。
246〒□□□-□□□□
>>245
ありがとうございました。