1 :
名無しだョ!全員集合:
3 :
過去スレ:2006/11/22(水) 10:26:37 ID:???
4 :
過去スレ:2006/11/22(水) 10:27:25 ID:???
5 :
過去スレ:2006/11/22(水) 10:28:49 ID:???
第2回成田まで進出の鳥居治光さん
第3回ヒューストンまで進出の宮村千春さん
第6回モニュメントバレーまで進出の石倉由美子さん
第11回ニューヨーク決勝進出の山賀恵美子さん
第13回モーリーまで進出の山田幹夫さん
今世紀最後!レイクパウエルまで進出の高木稔さん
御冥福をお祈り致します
7 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/22(水) 12:17:16 ID:BrQxwUVL
グアム以降残った挑戦者で一番のイケメンって誰?それぞれの回でのNO.1でもいいけど。
山本モナが復帰するぞ!
ダウンロードの仕方は
http://tmp6.2ch.net/download/で自分で調べてください [TV] (QUIZ) 第01回アメリカ横断ウルトラクイズ[第1週](超貴重!提供者に感謝 (;∩Д`)).avi PN0p3dCNyD 547,870,618 f72f4bf486c04471dc23810c67080500
【TV】 第05回 アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週(1981年).avi 475,654,632 a3e57e314bf869d7d5046c5f2d5ebd4a
[TV] 第05回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週(1981年).avi 449,979,266 94843d4bbe2f2dcfc3042fbde7dcdab9
[TV] 第05回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週(1981年).avi 417,214,464 0fee8f2fc8a1c67023a5e28688c979b1
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi PN0p3dCNyD 543,207,146 48846f8c77db0a3ff01faccc443626cd
史上最大!第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週修正済み [80m39s 512x384 DivX511].avi 536,750,500 78c904706118a8296ba1127e2922398c
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 509,846,696 dbf80098679dcfe6dfc1f5c4cb9181d1
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 450,100,414 4e32a05406b7caa24701b22e9144aa06
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 02dd38eebb7d1428fabf7acd2dd929a7
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 62c36855710503154322f4d2e36bbdd9
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 044012d1cedf116b4ea9a40e6e7e6282
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 2217f07083ece49ec6db297a0f235aaf
史上最大!第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.wmv 509,757,914 b2f3432e34184f4885d7a904ccc9262c
第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 665,759,546 fc1ea9955cf5e466d8c20f935159bd69
史上最大!第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週[DivX 320x240 780kbps + MP3 128kbps].avi 667,452,968 2085dff7864018c5d764629d3038557d
史上最大!第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週[DivX 320x240 780kbps + MP3 128kbps].avi 669,479,854 629fa05756891bbeb9a0391315791b3b
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 373,996,692 d3c314b05d54fe867427a0be4b574950
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 376,095,366 8e0946080cb8674aafa666955fad96d2
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 376,124,510 718d9481d71bf890daa3731fc08158b3
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 375,032,904 4714cf5b88f866048adf6844019b0671
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週 (320x240 DivX502 81m03s).avi 447,418,368 c9a568a80a10436234e7abb265bf08ac
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週 (320x240 DivX502 81m01s).avi 405,280,768 40f31936ac4610f95fd119023a7de907
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週 (320x240 DivX502 80m38s).avi 335,298,560 09c0d58bedc0c27ea244727be3825a8c
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週 (320x240 DivX502 80m58s).avi 358,354,944 a5622644347c5566bde06276e021d5ce
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第5週 (320x240 DivX502 80m27s).avi 389,933,056 9365c3e4200049815a1e03bd4f720158
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第1週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 508,391,424 db5f75b1cfbe1611e1dcaec269af8f87
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第2週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 486,758,400 b7e26b9f622f7bd8536caef0bcc4d5eb
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第3週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 514,641,920 f6637e3cfa84414e2efbc9e83aba69a7
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第4週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 486,534,688 2ccca01c71ece03cacf801560e091af6
【TV】 第13回アメリカ横断ウルトラクイズ1989年11月16日放映分(4/5週目)(divx).avi 91,051,524 00d2d2389de24461322c28885d174536
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第5週] (320x240 Q96% DivX502 75m35s).avi 531,558,346 573c2b8ca873f9e141920099ba691c42
[TV] 史上最大!第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 1/5週.avi 523,967,488 1e844733e8fcc08e8481836075147fb0
[TV] (QUIZ) 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 528,943,104 0928c9d33dc257c48ecc97695f023958
【TV】 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週/全5週.avi.lzh 384,209,665 97298429ed5ea765c53d79effd1e3f64
第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi oLrR8n4ub3 431,494,578 1f92eb4b173902d6d6a8520d45152661
第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi oLrR8n4ub3 361,486,336 c5a6b75eb0c50b1a7c3741f4932afdae
[TV] (QUIZ) 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第5週.avi 398,062,780 e6de3d457c8eab94a41138f75869c04d
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 411,498,496 a5342a0da0fcdcd4119874d426a07dff
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 389,664,768 427f6e4f4b4ec9901cdf904fc6b43743
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ[第4週].avi 318,269,440 2f2121b90e16ded298b78179ef62b358
[TV] (QUIZ) 第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 438,460,416 bb6f9638eab1cb5adc5df9574de0f659
[TV]20世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ[上](1998年)(320x240 Q93% Divx505).AVI EMvN7IVOxd 672,352,256 7b69e75bb013f9d515fb900d654b15b1
[TV] (QUIZ) 20世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ[下](1998年)(320x240 Q93% Divx505).AVI 606,834,688 08ea01bc6584c6226a19d44ba038a15f
上記以外のものも随時募集中!
12 :
FAQ:2006/11/22(水) 12:42:46 ID:???
・女性が優勝した回なかった?→ 第4回 上田由美さん(ウルトラ唯一のクイズ女王)
・急病者が出た回なかった?
→ 第7回 金子正志さん(鉄道員)バンクーバー勝ち抜け後ドクターストップで帰国(病名:尿管結石)
・第二次予選を成田空港で行うようになったのは?
→ 第2回から 第1回ではまだ成田は未完成のため羽田空港で行った
→ 第9回は成田空港の第二次予選が全員通過
第11回は久伊豆神社で第二次予選を行ったため
成田空港で第三次予選を行った
・ブーブーゲートが登場したのは?
→ 第2回から 第1回は女性乗務員が上位から読み上げて降りていくシステム
・バラマキクイズは、いつから?→ 第3回 ツーソン
・ドロンコクイズは、いつから?
→ 第4回 グァム ドロンコ犠牲者第1号は、第2回クイズ王の北川さん
・大声クイズっていつから?→ 第8回 リノ
・マラソンクイズは、いつから?→ 第8回 インディアナポリス
・決勝がニューヨークじゃなくてパリでやった回がなかった?
→ 第9回 当時パリ市長だったシラク氏からの招待
13 :
FAQ:2006/11/22(水) 12:44:30 ID:???
・途中で南北アメリカにルートが分かれた回は?
→ 第10回 アトランタで11人が南北5人ずつ+敗者1人に分かれた
・決勝が3人だったのは、いつ?
→ 第11回 準決勝にて初代クイズ王の松尾さんを倒せば何人でも通過出来た為
結果4人中3人が決勝進出
・国内第一次予選が後楽園球場から東京ドームへと変わったのはいつから?→ 第12回
・アメリカ縦断したのはいつ?南米にもいったような?→ 第12回
・オーストラリアとニュージーランドに行った回は?→ 第13回
・司会が高島忠夫&石川牧子コンビじゃ無くなっちゃったのは、いつから?
→ 第13回 CGによるルート紹介に変更
・出題がトメさんから福澤アナに代わったのは、いつから?
→ 第15回 第一次予選 第2問目より
・ウルトラクイズって本編以外の番外編みたいな放送はあったの?
→ 1982年12月31日「ウルトラクイズ!史上最大の敗者復活戦」
→ 1983年12月31日「ウルトラスペシャル!全国高等学校クイズ選手権」
(後の高校生クイズ)
→ 1986年6月19日 木曜スペシャル「ウルトラクイズ!史上最大の傑作選」
・ウルトラクイズってビデオとか出てないの?
→ 「ウルトラクイズのすべて」(バップ)VHSのみ
→ 横浜の放送ライブラリーでは第10回と今世紀最後が閲覧可
16 :
FAQ:2006/11/22(水) 12:45:44 ID:???
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで
第3回優勝の宗田さんは第5回でハワイまで
第11回優勝の稲川さんは第13回でグァムまで
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 関根(啓)さん(1・2) 池沢(洋)さん(1・2) 北畑さん(1・3) 小久江さん(2・3)
北川さん(A・4) 永田(勝)さん(2・C) 森木さん(2・3) 中野さん(2・3) 小畑さん(3・4)
宗田さん(B・5) 高山さん(B・4) 村田(英)さん(B・5) 迫さん(3・5) 谷口さん(3・8)
道蔦さん(D・8) 佐藤(修)さん(5・10) 高橋(直)さん(3・E) 高木(剛)さん(E・7) 中村(眞)さん(5・E・7)
伏島さん(5・E) 岩崎(誠)さん(5・6) 水島さん(2・6) 津畑さん(7・9) 長田さん(7・15)
高根さん(G・11) 内野さん(G・K) 奈良さん(5・G) 高畠さん(8・K) 宇藤さん(8・9)
内藤(芳)さん(8・12) 山崎(誠)さん(8・H・11・12) 大川さん(9・10) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11)
川幡(雅)さん(8・9・I) 中村(好)さん(9・I) 山中さん(8・10) 稲川さん(J・13) 柳井さん(3・4・J)
瀬間さん(10・K) 阿部(実)さん(G・K) 瀧澤さん(9・K) 古川さん(K・13) 澤野(直)さん(K・13)
小林(直)さん(K・13) 永田(喜)さん(10・L) 秋利さん(8・L) 小室さん(2・5・13) 土屋さん(9・14) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退) 田川さん(L・今世紀最後!辞退)
17 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/22(水) 12:49:40 ID:LmQHY37F
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) みんなで夜通し踊り続けようぜ
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( ) じゃあ俺も踊っとくか
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
ベストイケ面候補紹介
14回・込山さん
13回・木村さん
12回・武井さん
9回・島畑さん
7回・田村さん
6回・戸田さん
このあたりが妥当じゃない?
第16回にイケメンはいない(rya
14回三宅さん
イケメン? くだらねえことやってんじゃねえよ…
22 :
本土上陸実力:2006/11/22(水) 14:35:08 ID:/j2go+IG
森田>野勢>長戸・田中>永田・道蔦・西沢・秋利・瀬間>北川・稲川>松尾(ただし森田さんレベルから山賀さん以下までありえる)
2chでイケメンと言ったら
違う顔が浮かんでくる・・・
24 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/22(水) 14:39:03 ID:/j2go+IG
上記はアメリカ本土上陸挑戦者だけで成田から スタートしたときの 優勝候補オッズです
>>24 ニワカは黙ってチラシの裏にでも落書きください
>>23 /;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;;、
,!;:;:;:;:;:;、:;、;:;:;:;:;;:、:;、;:;;、;:;:;、:;:、;:;:、;:;:;、:;:;:;:;:;:;:;;:;:;
;:;:;:;:;:;i'" ''" ゛;" ' '" " ゛ '゛ '" ゛'゛ '゛,!;;::;;::;;::;:;:;
. ;;:;:;:;:;;! ー''''''''""゛゛'' ,!;;;:;::;;::;:;:;;
;;:;:;;;ノ  ̄゛゛''''''''' "" ̄ . ,!;;::;;::;::;:;:;
r'i:;;i' ,;:;;;;;;;:;:;:;、 ,:;:;;;;;;;;:;:;、 ヾ;;:;:;:;:;:,-‐、
|. i:;' " ゙゙゙゙''ヾ ::::''" ゙゙'' ゙i;:;://⌒ i
. i. ;i 、__,,,,,,__、:::: :::::; _,,,,,、___,,;;= ;:;i/ |
| ;| ・:゙ヾー'-‐ソ::: :::::'^'ー'‐='''ソ゛' ;:;i'. ;!
. | i; `゙゙゙""´ ;:: ::: `゛゛"´ ;;;i ノ /
゙i.; ゚ ,;' ;::::、 ゛i''" ,!
!| ,;'´:、 ;: `i、 l、 ノ
`| . /^ヽ=、__ノっ_ノヽ、 :ー'
.| ,.,;:;:;i:;:i;::;:;:;:,.、 ヽ ;i
. ! ;:;;-‐'^ー'`ー-、;:;:;: ;´i
. ゙:、 ´ヽ ̄'''''''' ̄フ゛'' ' |__
. ヽ `゛'''''''''"´ , ' .|、ヽ、
,>、 ,,! ヽ iー-、
/ iヽ、、::::;:;:;:;:;:;::;:;:;;-'' '' ;,ー;,! \_
--‐‐''7´ | ゙ヾニー‐‐‐'''":;:;;;-‐''" /
:!、 `゛゛゛"""´ . /
ペイッ!!
糞して寝てろ、馬鹿共
第1回 松尾 清三 「京都の材木商」 ラスベガスの土地1300坪
後楽園球場 東京国際空港:東京→グァム グァム ハワイ サンディエゴ フェニックス ダラス ニューオルリンズ
アトランタ ニューヨーク (ラスベガス)
第2回 北川 宣浩 「職を捨て挑戦」 家族2名をニューヨークに招待(最高級ホテル宿泊)
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ サンフランシスコ レイクタホ リノ デンバー シカゴ
ナイアガラ ボストン ニューヨーク (同所)
第3回 宗田 利八郎 「ブッチャー」 福島の造り酒屋 競走馬(サウザンドプランタン号)1頭のオーナー
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ロスアンジェルス グランドキャニオン ツーソン
サンアントニオ ヒューストン マイアミ ワシントン ニューヨーク (ダラス)
第4回 上田 由美 「ハチマキ娘」 パパの会社でお茶くみ 飛行機一機(スピリッツ・オブ・イチカワ)
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ソルトレイクシティー イエローストーン
コロラドスプリングス アルバカーキ ニューオリンズ プエルトリコ ニューヨーク (ロサンジェルス)
第5回 真木 法男 「メガネカマキリ」 中央大生 油田の採掘権
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ホノルル空港 ラスベガス アカプルコ メキシコシティー
テオティワカン フェニックス エルパソ ヒューストン メンフィス ノックスビル ニューヨーク (ダラス)
第6回 高橋 直樹 「トドさん」 会計事務所勤務 世界一周
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン アラスカ ロサンジェルス バーストー モニュメントバレー
ダラス ニューオリンズ ルイビル ワシントン ニューヨーク (世界一周)
第7回 横田 尚 「旅館の若旦那」 駅前旅館の若旦那 総カナダ材の家一件
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ バンクーバー ジャスパー ロサンゼルス デスバレー
レイクパウエル セントルイス ナイアガラ オルバニー ボストン ニューヨーク (カムループス)
第8回 石橋 史行 「獣医さん」 麻布大生 クラシックスポーツカー
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム1・2 ハワイ サンフランシスコ リノ フェニックス ラピッドシティー
ダコタ インディアナポリス キーウェスト バハマ フィラデルフィア ニューヨーク (マイアミ)
第9回 金子 孝雄 「林真理子」 埼玉大生 潜水艦一隻(お母様!ヤッタ!号)
後楽園球場 成田空港1・2:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ヨセミテ ロサンジェルス
ラスベガス アルバカーキ ナッシュビル オーランド アナポリス アトランティックシティ ニューヨーク ロンドン
ドーバー ドーバー横断 パリ (サイパン)
第10回 森田 敬和 「歴戦の勇士」 企画会社社長 熱気球1つ
後楽園球場 成田空港:成田★旅立ち 成田→グァム グァム ハワイ シアトル モハーベ砂漠 ロサンジェルス
モニュメントバレー エルパソ ダラス アトランタ
(北米ルート)オーランド マイアミ ナイアガラ (南米ルート)ラパス チチカカ湖 リオデジャネイロ
ニューヨーク (アルバカーキ)
第11回 稲川 良夫 「辞表覚悟」 凸版印刷勤務 島(パチンコ島)
後楽園球場 クイズ神社 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス パームスプリングス デビルスタワー
バッドランド リンカーン チチェンイツァ カンクン マイアミ ワシントンDC ニュージャージー ニューヨーク(ノバスコシア)
第12回 瀬間 康仁 「献血ボーイ」 立命館大生 バイオマリンスポーツセット
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム バロー フェアバンクス サンフランシスコ パシフィカ ラスベガス
モハーベ サンパウロ イグアス ブエノスアイレス フェゴ島 ゲインズビル ワシントンDC ゲティスバーグ ニューヨーク(ウインターヘブン)
第13回 長戸 勇人 「弱点はモラル」 立命館大生 人間冷凍保存会員権
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム グァム→オーストラリア ゴールドコースト モーリー ブルーマウンテン シドニー クィーンズタウン
ショットオーバー ロサンゼルス ツインレークス チムニーロック メンフィス ボルチモア ニューヨーク (オークランド)
第14回 佐藤 光邦 「黄門様」 田園調布郵便局勤務 ラスベガス・カジノのオーナー
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム タヒチ タヒチPART2 オレゴン街道 グランドテートン ソルトレイク
アーチーズ ツインレークス レバノン エリー レイクミシガン キティホーク ニューヨーク (ラスベガス)
第15回 能勢 一幸 「クイズおたく」 埼玉県庁職員 プライベート温泉
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス モハーベ サンシティ エルパソ ジャクソン
ニューオリンズ ドミニカ共和国 オーランド1・2 ヨークタウン ニューヨーク (アメリカンロッキー)
第16回 田中 健一 「ミニラ」 東大生 ワイン用ブドウ畑
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ハワイPARTII サンフランシスコ キャメロンパーク レイクパウエル
サンタフェ アトランタ フロリダキーズ フィラデルフィア ニューヨーク (スノコルミー)
今世紀最後! 小川 圭太 「ライバルは一般人」 立命館大生 ハウスボート
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ レイクパウエル シルバートン デュランゴ
テキサス ニューヨーク 西インド諸島 (中継マイアミ)
33 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/22(水) 17:50:39 ID:BrQxwUVL
9回以降しか記憶にないけど、9回島畑さんや14回三宅さんはイケメンだと思った。みんなふけたんだろーな。
『だからクイズ研はいやなんだよ』福留功男
『本当はウルトラやりたくなかったんです』福澤朗
『ほんとはトメさんと不仲です』徳光和夫
『もう日本テレビ退社しました』日高直人
『二重音声のときだけ呼ばれます』小倉淳
『俺だって同行アナだ』増田隆生
『ぼくも行ったんだ〜いいだろう』鈴木健
『影でウルトラ仕切ってます』萩原津年武
『桃屋の花らっきょ』加藤清介
『アイスマン』小出靖夫
『仕事くれっ』ヒゲグラサン
『石川さん、もっと突っ込みゆるくして』高島忠夫
『日テレ社員は司会も体育会系でやってます』石川牧子
『石間帰れ!』 小林完吾
『チキタキチキタキホイホイホイ!』ビル・ザ・フォックス・フォスター
『浪速のモーツアルト』キダ・タロー
>>34 小倉淳は二重音声だけじゃなかったぞwこれだから13回ヲタはクズなんだよwww
36 :
名無しさん:2006/11/22(水) 20:37:07 ID:1J/mkGs0
社会人 学生
松尾清三 真木法男
北川宣浩 金子孝雄
宗田利八郎 瀬間康仁
上田由美 長戸勇人
高橋直樹 田中健一
横田 尚 小川圭太
石橋史行
森田敬和
稲川良夫
佐藤光邦
能勢一幸
>>37 ビートたけし曰く「ウルトラクイズの名前を勝手にぱくっただけで何の関係も無い」
43 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/22(水) 21:01:01 ID:JQ1WigdY
「来週の木曜は祭日、出かけるときは留守録を〜!」
>>34 ナベちゃんがいないではないか
タローはいるのに
>>34 白岩アナはどうした?
お前ただのようつべ厨だろ?
なんで前からあるコピペに
今更つっこんでんの?
>48
残念ながら別人です
なんでそんな人に殺伐とさせたがるんだろう
餓鬼なら仕方ないがいい年したオサーンだと思うと
こっちまで悲しくなる
それならいい年したオサーンが2chやってる時点で(ry
イケ面かどうかはわからないけど10回の
山下さん、村山さんあたりはかっこよかった気がする
>>50 2ちゃんの年齢層は板によっては結構高いよ
小倉さんの各回の出場箇所をまとめてテンプレ化させるのが
カコイイオサーン
【アッー!の由来】
サッカー部員に扮した多田野らがヤクザの車に追突
↓
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
↓
後輩のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
↓
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、多田野に背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と多田野は勃起させながら声をあげる。
↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった多田野が一転、攻勢に出て、
ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、多田野もヤクザの腹に勢い良く射精。
あとケツに棒差し込んで 3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
瀬間さんって優勝したとき学生でその年の冬に結婚したって
ことは学生のうちに結婚したの?
出場当時就活してない4年だっけ?
>>52 第10回でナイアガラ、第11回で名古屋まで行った。これで充分だろ?
>61
>>52=57だけど、
>>34は違うw
確かにたどってみると、そう見えるな
なんか教えてもらってるみたいに誘導してるように
見える
マリック様さま〜。
>>62 何か大きな勘違いをしているようだが教えないで置こう、面白そうだから。
かあちゃんのーことなーんか
きーにーしーないー
たたかーいはこれからー
たたかーいはいまからー
>>56 その小倉さんじゃないんじゃないのか?
もしかして、それが
>>65が言ってる大きな勘違い?
こんなクソスレ立てやがって、
>>1は明日交通事故で死ぬ。
そしてお前らも死ね。
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | みんな死にますように
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
お前らアラスカに置き去りと国境近くでガチ銃撃とどっちが(ry
小林さんが、いつ救出されたのか気になる。
ネタでもグリズリーが居る所に置き去りにしたらだめだろ
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ] 愛媛県警 個人情報流出 高橋一真巡査はレイプ好き なんでクビにならない.zip 72,962,497 ef39d4f70e90336ad9e468489fa7ef03f9e66a7f
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
『人よんで死神』田中博幸
『酒屋のブッチャー』宗田利八郎
『巨人の中畑似』川幡和彦
『一橋大学の好青年』高山聡
『早稲田の千春ちゃん』宮村千春
『お茶屋の娘』小林妙子
『豊橋のとっちゃん坊や』村田英一
『教員志望の浪人生』田上滋
『ご近所さん』篠塚潔
『フリーアルバイター』松嶋真
『メモ魔のメガネカマキリ』真木法男
『ヨットマン・アルパチーノ』岡田卓也
『旅行好きの慶應ボーイ』落合義和
『たった1人のお姫様』佐藤初江
『学生クイズ王』道蔦岳史
『実力派の電気屋さん』杉山眞
『土俵際の魔術師!消防士』安川寛治
『少年野球の監督』本間嘉一郎
『人の話もクォーター』河西俊弘
『ほがらか保母さん』矢木雅子
『浦安のリーダー』沓澤一夫
『ただいま浪人中』戸田正憲
『エキゾチック姉さん』今井晃子
『労働金庫の倉庫番』中村眞一
『静岡のトドさん』高橋直樹
『田舎のパンプキン』高木剛
『夫婦で海外脱出』塩沢三重子
『女性初の機内1位』石倉由美子
『太田区のバンダナ娘』星野典子
『ガッツボーイ』岩瀬明彦
『川口の紙屋さん』富井直樹
『主婦兼OL』渡辺幽江
『神奈川大の二枚目』田村信明
『千葉のひょうきん牛乳マン』今井茂
『駅前旅館の若旦那』横田尚
『花も恥じらう18歳・金時娘』松本真代
『空港に勤める29歳』渡辺晶夫
『国士館のおぼっちゃま』石間求
『東北のプリンス』千葉俊直
『慶應のマイコンボーイ』落合篤也
『磐梯山の落し種』宍戸浩明
『根暗と呼ばれて20年』高根恵
『甘いもの大好き』阿部実
『もうすぐ結婚』岩田一美
『最年少・城西大学』米倉裕行
『福岡の肝っ玉母さん』古賀信子
『最年長38歳』橋本昇吾
『ガッツボーイ中央大学』内野渉
『ヘビー級の獣医さん』石橋史行
『百合最中の若社長』奈良哲弥
『東北のプリンス』千葉俊直
『慶應のマイコンボーイ』落合篤也
『磐梯山の落し種』宍戸浩明
『根暗と呼ばれて20年』高根恵
『甘いもの大好き』阿部実
『もうすぐ結婚』岩田一美
『最年少・城西大学』米倉裕行
『福岡の肝っ玉母さん』古賀信子
『最年長38歳』橋本昇吾
『ガッツボーイ中央大学』内野渉
『ヘビー級の獣医さん』石橋史行
『百合最中の若社長』奈良哲弥
『京産大のチェッカーズ』島畑哲哉
『下町のOL』石亀淳子
『老人ホームの寮母さん』石川ふみ江
『狭山市役所下水道課』大野美由紀
『蕎麦屋の若旦那』太田裕次
『ベテランのキャリア・ウーマン』堀三枝子
『お札を見つけて敗者復活』宍戸俊之
『京産大学』塩尻完
『林真理子こと埼玉大学』金子孝雄
『東京電機大学』横村克也
『ヤリガイ満々』長谷川威夫
『サラリーマンの鑑』伊澤浩樹
『東村青年団事務局長』高村俊行
『山形の電気屋』井上晃一
『早稲田大学』丹野博文
『新婚6ヵ月』堀由佳
『ミスター・ホテルマン』村山健一郎
『機内トップ』山本道夫
『八王子の若大将』川幡雅伸
『歴戦の勇士』森田敬和
『近江商人ふとん屋』小倉章市
『城西大学』清水智美
『紅二点・アイドルちゃん』豊田訓子
『兵庫の薬屋』大道進一
『早稲田の新撰組』児玉卓也
『クイズが生き甲斐』西沢泰生
『どてらい奴』山下哲也
『最年少は慶應大学』渡辺佳哉
『早稲田のクイズ研究会』中村好伸
『影を引きずる湘南ボーイ』高橋充成
『千葉大学』永田旬子
『歯の健康優良児』藤村通弘
『ラガーマン松尾にそっくり』渡辺誉一
『ポケットに半導体』天沼智史
『血が騒ぐお嬢様』温井和佳奈
『機内第1位』高橋麻里子
『お茶目な青短』山賀恵美子
『ウルトラ挑戦10回目』柳井秀人
『辞表覚悟が決定か』稲川良夫
『就職浪人なんのその』中村昌成
『合言葉は打倒西武』宇田川敦史
『立命館の献血ボーイ』瀬間康仁
『OLの地上げ屋』酒井敦子
『ハズレを引けばバッキャロー』平田由佳
『浪花のボンボン』飯田隆夫
『ウルトラツアー2度目の挑戦』阿部実
『カラオケ命のお嬢さん』古川久美子
『只今転職希望中』瀧澤次郎
『カメラはやっぱりキャノンです』澤野直人
『サイコロ振る時は後ろ向き』大江成人
『愛知地方区・栄屋乳業』柴田章志
『長戸帰れ』秋利美紀雄
『藤吉常務すみません』加藤安司
『仕送り止めないで』及川純也
『とっちゃんコアラ』関根俊明
『飲んべえ姉さん』阿部光枝
『マリック様々』永田喜彰
『秋利帰れ』長戸勇人
『崖っ淵のギャンブラー』正木茂
『受験問題出せ』木村文彦
『小学生のアイドル』恒川岳久
『考えすぎのコンピュータ』田川憲治
『スーツが戦闘服!笑うサラリーマン』森田彰
『難問奇問を掻い潜る!戦場の軽業師』三宅光紀
『お手つき誤答何のその!恐れを知らない特攻隊』高松康則
『ゲリラ戦は大嫌い!俺は落ちない』原田康孝
『目立ちません!スパイか?!忍者か?!』小林広次
『並外れた読書量!戦場の生き字引』佐藤光邦
『クイズより酒をくれぃ!兵隊やくざ』小林良
『死んでも死んでも生き返る!不死身の男ゾンビ』亀谷知孝
テンプレうざい
『人生貧乏くじ』平本清治
『ほふく前進男!ゲリラ』松原史和
『添乗員のプロの意地』赤間雅行
『ウルトラの母』矢野典子
『クイズおたく』能勢一幸
『TVガイド記者』大石禎
『ジャストミート』田中新一
『忘れないで!成田で一本』坂野靖弘
『相撲ギャル』高橋朋子
『背後霊』糸田哲
『呉服屋の若旦那』大西肇
『新撰組・第一経済大学』下村淳一
『趣味は百人一首・ノーメン』中島也之
『機内1位の実力者・ミニラ』田中健一
『マイケル・J・フォックス』鎌田統
『内気な18歳・早稲田大学』荒井宏文
『越後おやじ』松井良則
『パソコン父ちゃん』野上久紀
『ワラジン』木ノ下聡彦
『接吻マダム』小澤晴美
『働くティーン・エイジャー』溝渕浩城
『道産子ちゃりんこ』福原祐介
『勝てば号泣』清水耕司
『利き水男』川口恭伸
『最年長73歳』高木稔
『もし亀芸人』市岡奈緒
『100kgの巨漢』荒巻実
『ハイスクール・ティーチャー』伊勢一哉
『クイズの女王を撃破』飯塚渉
『立命館クイズ研』小川圭太
『スーツケースブラザーズ・弟』磯貝恭輔
『一発屋ナース』大林ひろみ
92 :
テンプレ:2006/11/22(水) 23:44:17 ID:???
市岡さん、現在某パズル誌で働いてるよな
94 :
age:2006/11/23(木) 00:48:50 ID:DvrkMEyI
へ〜、そうなんだ。
もし、市岡さんが決勝進出してたら、
泥まみれになるのを生で見られたのに、残念。
そういうのがなくても決勝行ってほしいと応援してた、
一般人としてw
3回以上訪問した都市
ニューヨーク→全回
ハワイ→1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,15,16,17
グアム→1,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17
サイパン→2,3,5,6
ロサンゼルス→3,6,7,9,10,11,13,15
サンフランシスコ→2,4,8,9,12,16,17
ラスベガス→5,9,12
フェニックス→1,5,8
エルパソ→5,10,15
ダラス→1,6,10
ニューオリンズ→1,4,6,15
アトランタ→1,10,16
マイアミ→3,10,11
オーランド→9,10,15
ワシントンDC→3,6,11,12
モハベ→10,12,15
ナイアガラ→2,7,10
レイクパウエル→7,16,17
ハワイって11回も行ってなかった?
>>96 その通りです。間違えました。
まだ間違いあると思うので、また今度直します。
>>94 市岡さんてグアムのドロンコ綱引きクイズのとき、シャツの下は水着じゃなくて
下着だったよな。
>>95 ルート紹介では5回もロスがチェックポイントになってるが、
判定は微妙かな? 実際にはチェックポイント表示が出てなかったし…。
13回の奇襲の表記に倣えば、
「ハワイ→ロスアンジェルス」が正しいチェックポイントかな。
13回は本土が少なかったからしょうがないとして、
14回はグアムとニューヨーク以外はほとんどかぶってないな。
(ツインレークスぐらい?)
やっぱり空港の近くがチェックポイントになりやすい,ね
>>99 微妙だよね。
第4回や第7回のサイパンをどう扱うかともからんでくるし。
>>100 ソルトレークは? 第4回で行ってるよ。
ヒント:ほとんど≠すべて
>>99 高島「第4チェックポイント、ロサンゼルス」
石川「ですが、果たして無事に本土上陸出来るのでしょうか?」
っていう感じのやりとりだったんだよね。
ところが、ジョーズの音楽と共に「第4チェックポイント ホノルル空港」で始まる。
1番楽な罰ゲームってなんだろう?
ゲテモノ系や乗り物(絶叫マシーン・曲芸飛行など)系は人によっては
全く苦痛にならないんじゃない?
楽というか楽しそうなのは、13回のメンフィスの木村さんの
楽器を演奏するやつ
>>106 あれは、番組放送直後からが罰ゲームの連続になったらしいが。
>>104 第1回ニューオルリンズ(確かそんな感じの表記だったと思う)のびっくり箱
109 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/23(木) 12:33:14 ID:0/qgsTpr
とまとぶつけられた時の死に方を演習させられた関根さん、ぶたのさんぽ?の三宅さん、とか。逆にやりたくないのは遺体冷凍保存の権利獲得、火だるま赤間さん、とか。
110 :
ウルトラや世間を舐めた馬鹿:2006/11/23(木) 12:57:03 ID:lHNrBQdi
長戸さんは 台風の時にサーフィンして遭難してライフセーバに助けられるタイプ(ハメ外して注意される)イッキ飲みアル中とかやりそうなバブルジュニア!品格よりノリさえよければの典型例。安易にキスしたりとかモラルを問われる 低品格の典型的
だから慰謝料払わされたんだな
放置系の罰ゲームってどのくらいの時間やらされるの?
時間によってはかえって楽なんじゃない?
>>100 8回もかなりマイナーなルートとってる
そもそも北よりにコースをとる回が少ないんだよね
115 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/23(木) 13:35:21 ID:i2ITbt6G
慰謝料ワロス
北西部のマイナー地域到達回
ワシントン州→10(シアトル)
ワイオミング州→4,11,14
(イエローストーン、デビルスタワー、グランドテイトン)
ノースダコタ州→8(ダコタ)
サウスダコタ州→8,11(ラピッドシティ、バッドランド)
ネブラスカ州→11(リンカーン)
オレゴン州→14(オレゴン街道)
ものによりけりだと思う。
少なくとも、数時間単位ではやってるんじゃない?
罰ゲームはだいたい2〜3時間かけて・・・って記述をどこかで見たし。
>>116 ネブラスカ州→13(チムニーロック)も追加で
119 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/23(木) 14:15:04 ID:Q7dHSYra
>>104 15回の永福さんのドッグファイト
あれならやりたいもん
俺は13回のチムニーロックのミニコンボイに乗ってみたい
122 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/23(木) 14:59:08 ID:0/qgsTpr
11回だっけ?メキシコのチチェンイッツアのピラミッドに一晩?泊まり込むやつ。虫歯ない藤村さんだったと思うけど。暑そうだし、昔、心臓を生け贄に捧げた祭壇があったりと生理的にいやな罰ゲームだったなー。本当に一晩とまったのかな。
泥んこクイズの女性の最初の失格者は誰ですかね?
番組内で留さんも「これは罰ゲームじゃない!楽しんでるって視聴者からクレームが来る!」
って言ってた11回の高橋真理子さんの罰ゲームは確かに楽しそう。
燦々と輝く太陽の下、綺麗な海の上で実に気持ちよさそうだ。
126 :
名無しさん:2006/11/23(木) 16:41:56 ID:o3jOsdU9
『お気楽塾講師』秋利美紀雄
『平成勘定奉行』加藤安司
『立命館大学』山本信義
『岩手の星』及川純也
『名古屋大学』伊藤寿規
『埼玉大学』関根俊明
『職人気質は伊達じゃない!』阿部光枝
『立命館大OB』永田喜彰
『冒険大好き山男』長戸勇人
『勝つも負けるも一転地六』正木茂
『忘れないで!東大ルーキー』木村文彦
『七つのあだ名を持つ男?』恒川岳久
『ウルトラ一筋13年!』小室周也
『歩くコンピューター』田川憲治
>>126 永田さんは立命館クイズ研OBであっても、立命館大OBでは無いのだよ。
>>126 小室さんは、北川さんらと同時期にクイズ番組に出まくったクイズマニア。
だから、ウルトラ一筋ではない。
>127
それは長戸氏じゃないの?
131 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/23(木) 17:23:53 ID:Q7dHSYra
永田さんは大阪大学だよ
>>128 小室さんは、第5回ハワイで壊滅した宗田軍団の一人でしたな。
>126
田川さんの「歩くコンピューター」とか酷いな
全く捻りがなく面白くない。
これでは、ただの頭のいい人じゃんw
>>134 風変わりな事やってたな、第5回ハワイ。
>>127 大阪大でなかったっけ?
立命館に遊びに来てたの?
残ってる人数の半分を超える人数を落っことしたチェックポイントって、
第5回のハワイと第6回のワシントンだけかな?
>>128 第2回と第5回でハワイまで行ってる小室さん。
ただ小室さん的には不運な事に、どっちの時も対決ドボンクイズじゃなかったって事。
他のクイズ番組の商品でヨーロッパやオーストラリアへは行っても、アメリカだけは
ウルトラクイズでって決めていたそうだが・・・
>>139 第10回のナイアガラとリオデジャネイロ
>>103 トメさんの「眠気覚ましにクイズをやるぞ」の言葉に「えー!」と言う挑戦者の中に
約1名だけ小踊りをする男がいたっけなw
144 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/23(木) 21:00:23 ID:0/qgsTpr
古畑任三郎のVSクイズ王の回(唐沢寿明がクイズ王役)に長戸氏の本が一瞬映るらしいんですがどこですか?古畑さんも読んでたという設定?
第13回の小室さんの罰ゲーム見てるときには子供心に「小室さん、そっちは北だから行っちゃダメ〜」と思ったっけな
>>139 11回ロサンゼルス
...と言いたい所だが、超えてはいないな。
>>145 小室さんが引っかからなかったら、どうまとめたんだろうな
>>146 半数以上、にすると準決勝や1対1対決がほとんど当てはまるから超える、にしたんじゃ?
>>147 たぶん南側に道はないと思われ。
あったとしてもスタッフが道をふさいでいるかと。
>>139 全部の回の後楽園もしくは東京ドーム
...と言いたい所だが、チェックポイントではないな。
11回、15回、16回、今世紀最後等、その後敗者復活のない1対1の後、
人数が半減する事に寂しさを感じるのは俺だけか?
ちょと違うが、10回の南北に分かれた時もそうかな。
でもドロンコで半減した時は感じない。何故だろう?
13回モーリーも
>>151 むしろ、1対1の後に敗者復活があるほうが珍しいんだけどね(第9回と第14回)。
第1回や第3回では、機内上位同士対決の潰し合いがあったりするから。
モーリーは22人→14人なので半数以上脱落ではない
13回はゴールドコースト 24名→20名(18+2)
モーリー 20名→14名
にした方がバランス的にも良かったかも
第13回のブルーマウンテンでは最初二重音声をやるときに「勝ち抜けるのは7名」って言ってみんなが「ええ〜」ってなってたな
でもその前のモーリーで8人落としてるから「またかよ〜」って反応だった感じがした
158 :
157:2006/11/23(木) 23:10:32 ID:???
「でも」はいらなかったな…orz
>>155 散々ガイシュツだが、ゴールドコーストまでが予定通りのルート。
ストライキ延長の為に、エアーズロックやパースなどの要所巡りが出来なくなった。
近場のモーリーとブルーマウンテンに変更し、一気に大量敗者を出すハメになったと。
だから、第13回はマラソンクイズが出来なかった。
>>153 逆に第7回ハワイは敗者復活を行わなかったのが残酷だったと思う。
間淵さんを滑り込みで勝たせたカメ組から、せめて1人だけでもいいから救ってあげれば良かったのに。
>>160 クイズに参加出来ただけマシ、第8回の綱引きはクイズに参加する前に負けた人数名いたぞw
>>160 7回のハワイはそもそも「対決クイズ」じゃないし。
8回がどー言う形式だか知らんがその時も復活無かったんだろ?
道蔦さんは回答できずに負けた
7回ハワイ:朝4時に早起きして2列に並ぶ。その後2チームの先頭数人ずつでの綱引き。
8回ハワイ:朝食注文後、それを早く食べ終わった人から2列に並ぶ。チーム全員での綱引き。
7回は先頭から数名は2度チャンスがあったが、8回は最後尾まで回らず。
>>157 え〜と言いつつ、こんなに落とすわけネーだろと言うのがアリアリの挑戦者。
結局ウルトラクイズの歴史をひもとくと、どちらかというと
女性優遇よりも年長者優遇寄りだな。
最近sage厨いないね。仕事見つかったのかな?
>>137 その風変わりな事に一番喜んでたのは宗田軍団大番頭の迫さんだったですな、敗者になったけど。
ようつべにある7分半のやつ、以前このスレで職人さんが自作してくれたものだよね?
あれって本人が、うp?それとも誰かが勝手に、うp?
第11回の柳井さんって過去2回グァムとハワイまで勝ち進んだらしいが
当時リアルタイムでは紹介されてたの?詳しい方教えて。
準決勝はもしものことがあってもいいように+1名つれていくらしいね
だから4名でやる。
でもやっぱ4名→2名はきついなあ。
第10回北米決勝でもこの法則は守られていて3名→1名だったね。
>>175 日高さんに腕相撲で勝てればOKということになって
徳光さんが「こちらも調べてある、ウルトラ参加10回、第●回ハワイ、第●回グアムまで
鋼鉄の人柳井君出て来い!」といって出てきたのがひょろひょろの柳井さん。
徳光さん「君が柳井君か?もう1人柳井君いないか!?」
当然日高さんが勝つがうらぎって第二次予選はじゃんけんになった。
出遅れてピンチの挑戦者が最終的に逆転勝ちするとしびれる。
7回デスバレーの石間さんとか、15回オーランド奇襲の松原さんとか。
後は5回ラスベガス道蔦さんとか。
>>175 第3回ハワイと第4回グァムな。グァムの泥んこでは、かなり危ない落ち方をしていたぞ。
>>178 第8回のジョギングクイズでは、内野さんが0ポイント他全員が2ポイントリーチの
大ピンチだったですな。
第6回から見てました。
各回応援してたひと
6回高木さん
7回今井さん
8回千葉さん、内野さん
9回伊澤さん
10回山下さん
11回柳井さん、山賀さん
12回阿部さん
13回恒川さん、及川さん
14回高井さん
15回能勢さん
16回記憶にない
今世紀〜記憶にない
最も最近回がほとんど覚えてないんだよな…
5回ハワイは泳げない挑戦者にとってはすごく恐怖だっただろうな
>>182 そうか?ライフジャケット着けているじゃん
184 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/24(金) 22:41:01 ID:iuCaKinU
私の応援してた人
第6回高木さん
第7、8は記憶なし
第9回島畑さん&堀さん
第10回森田さん
第11回藤村さん
第12回大江さん&酒井さん
第13回及川さん
第14回三宅さん&高井さん
第15回大石さん&赤間さん
第16回記憶ない
今世紀最後いない
私の応援してた人
第6回今井さん
第7回松本さん
第8回岩田さん→古賀さん
第9回伊澤さん
第10回堀さん→山下さん
第11回柳井さん、稲川さん
第12回酒井さん
第13回長戸さん、永田さん
第14回込山さん→三宅さん→高松さん
第15回能勢さん
第16回荒井さん
今世紀最後市岡さん
>>182 どっちかというと高所恐怖症の人のが辛いだろ
>>171 初めてみた。面白い。
3分10秒くらいのところで、1回から各回の電光ルートが同時に
表示されるシーンがあるけど、あれって実際どこかで使われた
ものなの?
>>187 「ウルトラクイズ傑作選」という特番でやっている
確か第1〜10回までのルートを同時表示。
>>188 放送が、たしか第10回の直前だから、第9回までじゃない?
>>188 いや、第9回まで。まだ第10回予選開催前の放送だったし。
>>188-189 ありがとう。
10回が出てたら、シアトルのところが目立つはずだから、
多分9回までだね。
私の応援してた人(男女1名ずつ)
第7回から
第7回 渡辺(晶)さん、松本(真)さん
第8回 奈良さん、高根さん
第9回 長谷川さん、吉沢さん
第10回 森田さん、豊田さん
第11回 柳井さん、高橋(麻)さん
第12回 阿部さん、古川さん
第13回 正木(茂)さん、青野さん
第14回 亀谷さん、高井さん
第15回 赤間さん、矢野さん
第16回 野上さん、小澤さん
今最 伊勢さん、澤井さん
振り返ると学生が少ないな
俺ってアンチクイ研なのかな?
>192
8回w
>>192 奈良さんと高根さんのどちらが女性なのか白状してもらおうかw
195 :
192:2006/11/24(金) 23:55:35 ID:???
>>193、194
8回は奈良さん、岩田さんの間違いだった
誤爆スマソ
ようつべで第2回のOPを見たが、おなじみのテーマ曲じゃ無いんだな。
第5回からの記憶しかない俺にとっては、なんか新鮮だ。
>>171のやついいね。
第2回のルート紹介では絵がなかったのね。
「六分間のウルトラクイズ」には泣かせてもらったよ。
自分が本当にウルトラを好きだったことを再認識させてもらった。
曲とシンクロした画像セレクトには鳥肌が立った。
ニューヨークにズームインしていくところが特にね。
その節は本当にありがとう>職人さん
絵がついたのは第3回からだよ!
六分間なのは高校生クイズじゃ?
ウルトラは七分半だった気がする。
前に職人さんが作った10回ダイジェスト版も見たことあるけど
あれも良かったな〜
チラシの裏が多いな
>>185>>192 ちなみに、俺は男性ですが、女性挑戦者を応援してました。
女性最高者一覧
第 1回 藤原滋子さん →準優勝
第 2回 間下友美子さん →準優勝
第 3回 宮本千春さん →ベスト5
第 4回 上田由美さん →優勝
第 5回 佐藤初江さん →ベスト4
第 6回 今井晃子さん →ベスト5
第 7回 松本真代さん →ベスト4
第 8回 古賀信子さん →ベスト6
第 9回 大野美由紀さん →ベスト5
第10回 堀由佳さん →ベスト10
第11回 山賀恵美子さん →準優勝
第12回 酒井敦子さん →ベスト5
第13回 阿部光枝さん →ベスト11
第14回 鈴木恵子さん →ベスト12
第15回 高橋朋子さん →ベスト6
第16回 小澤晴美さん →ベスト11
今世紀最後 市岡奈緒さん →ベスト4
206 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/25(土) 11:02:30 ID:TuiCw9Bw
金時真代ちゃんかわいかったよね。
>>171 10回の前にやった総集編の映像も入ってるな。
初めて15回大会見たけど在りし日のルーテーズ氏を見て泣きそうになった…
210 :
5回から見てました。:2006/11/25(土) 11:33:05 ID:kbZ2LZuV
>>171 今見てきたけど、ほとんどの場面を知っていて、
自分がウルトラ好きなのを再認識できました。
ちなみに最後が決勝で負けた大江さんなのはGOODでした。
>>211 見れる 「七分半」「ウルトラクイズ」で検索汁
やっぱり電飾ルートじゃないとダメだとオモタ
でも90年代にあの電飾のセットはちょっと古臭く
見えるかもな。今からしたら、どっちでもいいこと
だけど。
そんなこといったらコンピューター敗者予想の画面も古臭いぞ
そこがいいんだけど
その古臭さがまたいいんじゃないですか?
>217
だから変えた当時からしたらってことね
今ならもう時代が一週して逆に新鮮
>171
サンパウロとブエノスアイレスの間の映像は
第9回のアナポリスの罰ゲーム?
今だったらルート紹介はCG合成でやるんだろうけど、スタジオいっぱいを使った
電飾パネルの方が迫力あるよな。第13・14回のルートCGは凄くつまらなかった。
>>171 これ作った香具師は神だな、このままプロモに使えそう
第10回アトランタでなんで渡辺さんはスーツ姿?
>>223 決勝まで行けそうにないから、ここで着たって話を聞いた。
このスレに以前、渡辺さんの元カノっていう人が来てたよな。
>>226 6分間の高校生クイズみたいに最後に歴代優勝者の優勝が決まる瞬間をつなげてほしかった
出てこないチャンピオンがいる
あと最後がフェードアウトなのもちょっと…
この曲ってそういう曲なの?
この曲、初めてフルで聞いたが途中は「Hollywood」(高校生クイズのテーマ曲)に似てるね
両方ともメイナード・ファーガソンだっけ。
>>227 へえそれはすごいね。その元カノさんはどんな話してたの?
今は40才くらいかな。
>>226 ルート紹介のイラストってわずか数秒しか使われて
いないのによく描かれているね。
ニューヨークの自由の女神の絵の遍歴が見られて嬉しいw
(第何回目なのかは分からないけど)
女神が手鏡で自分の姿にうっとりしてる絵は第何回のやつ?
>>228 メイナード・ファーガソンは8月に亡くなったんだね
自称・渡辺さんの元カノの書き込み、あちこちで見る。
痛い。
ボクシングの元世界チャンピオンがウルトラクイズの罰ゲームに出てたってホントですか?
元ヘビー級チャンピオンのジョー・フレージャーかな。
第8回のフィラデルフィアの罰ゲームで出たはず。
>>228 歴代チャンピオンの優勝の瞬間だったら「ウルトラクイズのすべて」を観ればよし
>>237ありがとうございます。 マジっすかw ウルトラクイズすげぇー
プリンセス号での決勝が終わって、デッキで自由の女神を眺める優勝者とトメさん、
解答席から眺める準優勝者のシーンが良かったな。長い旅がついに終わったという感じで。
第9回のパリはいいとして、やはり決勝地はニューヨークじゃないと絵にならない。
ワタル内野とダーク高根だっけか
242 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 11:41:17 ID:ZgSaAZIu
>>238 それはみたことあるけどね。この中にもいれてほしかったなあって。
ほかにも入ってない名場面がいっぱいあるけど7分間にまとめるならしかたないか
僕が編集したら40分くらいになりそうw
そういえば第16回って1秒も入ってないのでは?
>>242 ヒント:第16回(ジャストミートオンリー)=黒歴史
改めてみたが16回とわかる部分はないな(NYの夜景部分に混ざってる可能性はあるが)。
16回の特色部分で思いつくのが・・・・・・成田のジャイアント馬場か?と言ってる段階で相当印象薄いわけで。
15もドミニカだけだよな。
>>240 パンナムビル屋上時代も緊張感があってよかった。
俺はリバティー島での決勝が良かったな。 女神が勝負を見守ってるって感じがして。 なんで2年しかやらなかったんだろ…
リバティー島は挑戦者をアップにした時、バックが良くなかったから変えたと書いてあった
>>245 準決勝の罰ゲーム、赤間さんの火だるま、
永福さんの玉砕、福留引退式
>>249 「七分半のウルトラクイズ」に入ってる15回のシーン、って事じゃね?
>>250 そういうことかスマソ
1番使われてるのは10回か12回かな?
252 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 17:12:41 ID:ZgSaAZIu
>>251 傑作選からけっこう使われてる気がする
景色のシーンとかは傑作選のやつだと思う
ところでウルトラのテーマ曲って楽譜出てないの?
今ピアノで弾いてみてミーレー#ドシラ#ソーまでわかったけど(レと#ドは上のキー)
253 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 17:14:04 ID:ZgSaAZIu
7分半のウルトラ、第2回1問目のやつは○1 ×699 っていうテロップをカットしないでほしかった
あと空港でバッグけってるやつ「機内最下位サイパンおきざり」のテロップの部分だけカットしてるっぽい
いれてほしかった
細かっ!Σ( ̄□ ̄;)
sage厨氏んだか?
親にパソコン取り上げられたんだろwwww
七分半のウルトラクイズで、徳光がモニターを叩いてるシーンは何回なの?
来なきゃ来ないで別にええやん
>>257 11回リンカーン。
デビルスタワーで温井さんを敗者予想して外した後、勝者席で「徳光ざまーみろ!」と言われる。
その後、敗者予想のなかったバットランドの勝者席で「また外しましたね」とコメント。
(この模様はリンカーンの敗者予想中にカットされたシーンとして流れる)
そして、リンカーンの敗者予想は藤村さんだったものの、落ちたのは温井さん。
罰ゲーム後、福留さんの去り際に「言いたい事があったら言え」とマイクを渡され、
「徳光さん・・・・・・また外しましたね」とコメント。
その直後徳光さんが映り、「コンピューターのバカバカバカバカバカ」といいながらモニターを叩く。
そんなシーン。
262 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 18:39:34 ID:ZgSaAZIu
>>258 1、3〜16、今世紀最後、史上最大の敗者復活戦、傑作選、
98年の時放送された前番組、とかはもってるので作ってもいいけど
you tubeへのアップに仕方がわからない‥
>>260 小学生当時は、そうゆうやりとりをまじめに楽しんだなぁ…徳光さんまたハズしたな!って
温井さんもわかっててあーゆー発言してテレビ的においしいキャラだったね。ルックスも美人だったし
>>223 それ当時思った。なぜここでスーツ?みたいな…
敗者予想と現地でリアルタイムのやりとりがあったのは
11回だけだっけ?10回や12回はなかったような記憶がある
来週の予告で、どこまでは誰が残ってるって予告映像から読み取れなかった?
もちろんわかりづらいように遠目にしてるんだけど、体型や服装、あと女性は少ないから髪長い人ってわかるだけで、あの人は少なくともあそこまでは残るのかなぁ…みたいな
一番最悪だったのが8回のバハマ。初の水中クイズだからって1週目から水中クイズの映像映しすぎ…石橋さんなんて名札の名前まで読み取れたもんだから、ほぼ最初のほうから、石橋さんはバハマまで残るってわかっちゃったよ。まぁ残って当然の強さだったけどね
267 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 19:20:43 ID:ZgSaAZIu
長戸さんは確か1週めのオープニングでトマト戦争のとこがうつってるんだっけ
あと11回もボートの映像のとこが使われて名前がのぼりにかかれてるのが読めたような‥
268 :
5回から見てました。:2006/11/26(日) 19:29:05 ID:sG0JqZ+0
>>266 禿同。
しかし楽しみが2割削減されてしまうのも事実。
それでも、どんな勝ち方・負け方するのかが楽しみだから
また、予告を繰り返し見てしまう。
ちなみに予告時にかかる曲で好きなのは
12回のカルチャークラブ:Karma Chameleon。
当時はさっぱり不明だったが街で偶然かかっているのを聞いて
元歌があるのを知り、調べて、アルバム借りてCDに落としてた、
他の洋楽なんて全然分からないのに、
それだけはカラオケでも歌える程になった。
「7分半のウルトラクイズ」メチャクチャ良くできているじゃん。
あれ、作った人相当、手間・暇、情熱を注ぎ込んでいるぞ。
批判するのはおかしいよな。純粋に感謝したい。
分かる人いたら教えて欲しいけれど、5分過ぎに出てくるピンクの
トレーナを着た涙目の女性が8回の岩田さん?
好きな挑戦者だったんだけれど、あんな感じだったかな?
(髪型に時代を感じるよな)
豊田さんの女王蜂は定番だね。やっぱり可愛いよな。
270 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 19:51:48 ID:+zFtvGYe
ウルトラビデオを見ていくと髪型のブームの変化が分かる!12回はワンレン多い
271 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 19:57:22 ID:+zFtvGYe
12回ドーム予選の女性挑戦者の眉の濃さとどす黒い髪と男性挑戦者のもみあげアイビーには 空恐ろしさを感じた!2回高校生クイズの島畑カットだらけには驚いた
>>271 島畑カットじゃなくてフミヤカットだよw
運と体力だけで最終週まで残りたい
>>269 批判してるわけじゃないよ。ここをいれてほしかったな、というとこがあるだけ
まあ膨大な量なんですべての希望を入れるわけにはいかないんだろうけどね。
女性は岩田さん。第8回ダコタで先に泣いたほうが勝ちという敗者復活で千葉さんが勝った
岩田さんの罰ゲームはたまねぎを切るだけというヌルいやつだった
確かもうすぐ結婚だったんじゃないっけ。今は47才くらいかな。
>>274 まるで第9回の挑戦者たちが知力が無いかのような言い草だな
つまんないことでムキになんなよw
279 :
274:2006/11/26(日) 21:38:30 ID:???
>>277 もちろん知力も必要だが、
特に強運のウエイトが高かった回もあったってこと
誤解招いてスマソ
つまんないことでムキになんなよw
9回は太田さん以降あたりの人はみんな
最終週までいってもおかしくない感じ
ごめん。誤爆した。>278
282 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 21:59:05 ID:HbWGM52W
>>262 てか、ダイジェスト作品よりも
本編そのものが見たいぞ。
本編のDVDが出れば買うのにな・・・
nyはプロバやパソコンのスペックの問題で使えないし
第10回の南北ルートとかどんな感じか見てみたい
9回は、ロサンゼルスOPの敗者予想を見ればわかるように、
太平洋を渡った6人はそれなりに上位にいた。
波乱が起きたのはロンドン以降。
>>282-283 たとえ見たくても何も言わず、じっと我慢していてくれ。
見ていて痛い、見苦しい。
>>283 第10回観たければ横浜行けば?ただ年末年始などの定休日を注意しろよ
波乱と言うか堀さんがあんな方向音痴だったのは予想外だろう
あの迷路、入り口から入って出口から出るだけならずっと右手側の壁(生垣)に沿って歩けばいいから楽。
多分、その道に問題が落ちてないだろうからそこが大変だけど。
まあ実際にあの迷路がどのくらいの難しさか分らんからなんともいえんがな
1回ゴールしてしまえば覚えられる作りなんだろうけど、堀さんの場合は最初にゴールするのが遅すぎた
7分半のやつで第五回の準決勝のシーンの一つ前で
女性がアイマスクしてる場面はいつの場面?
NYらしきところで早押機が4個あるから、
今世紀最後かな?
>>291 今世紀最後ニューヨークでの市岡さん。
目の部分に林檎がついてるのがポイント。
>>290 島畑さんが答えて帰ってきた時に入り口で鉢合わせだからね
でも、伊澤さんが最初に戻った時にスタートに戻ってしまった大野さんは島畑さんの直後にゴールしてるんだよね。
>>284 第9回の最終週は、個人的にはかなり上位になるくらいよかったよ
ロンドンで実力1の堀さんまさかの失格。一人一人抜ける度に演奏されるヴァグパイプの音と、迷路で迷走する堀さんの姿がなんだか印象に残ってます。
最初の頃は実力上位クラスでなくネタ要員っぽかった伊澤さんが、気付いたら予想順位1位にきてたのもよかったし、決勝対決が予想外の二人だったのも第9回らしかったね。
なぜか3週目くらいの時点で金子さんが優勝するような気はしたけど
3週目のラストで金子さんが敗者決定戦にまわって
勝ち残るあたりからの流れが最高
第8回は、石橋さんがあまりにも強すぎるのと、宍戸さんがあまりにもナンバー2すぎるから決勝及び結果が読めすぎだったな。
内野さんと千葉さん応援してたけど優勝できそうな空気は全然なかったよ。上位6、7人のときにゲスト3択やってほしかったよ。
9回の金子さんはビリ抜けも多かったけど、どこかの早押しでえらいたくさん回答してたの見て、この人強いんじゃない?って思ったよ
298 :
257:2006/11/26(日) 23:18:51 ID:???
>>260 ありがとう。そのシーンが目に浮かぶようで、思わず笑みがこぼれてしまった。
その場の勢いで言ってるとしか思えない成田のシュプレヒコールも、センスがあって楽しかった。
クイズの本筋から離れたやりとりもウルトラの楽しみであることを再認識した。
299 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/26(日) 23:24:02 ID:RV6q1GTM
何で、第12回のパシフィカとかで「バンザイ」しなかったんだろう?
ドーバーで○機に乗った二人が×の畑を見た後の力が抜けた感じが最高
×機の2人の「やっちゃった・・・」感のある表情もいいぞ
>>297 ラッシュモアのご先祖様リレークイズは?
あれで宍戸さんと落合さんがラストを争っていたじゃん
それにバハマとフィラデルフィアは宍戸さんが1抜けだったぞ
堀さんは双子クイズの時点でそのときの記憶力が鈍い感があったな。
第8回、実は決勝進出した2人は準決勝で高根さんを警戒していたそうな。
ドーバー○×もまさに筋書きの無いドラマと言うか
答えを選んだ二人が落ちて×しか無かった二人が通るんだから
堀さんってクイズ番組とか全然でたことない人?
>>273>>274>>277 確かに第9回のヨーロッパに渡ってからは、今までと違ったクイズ形式だったからな〜W
何で人数が少ないときにゲストクイズ&○×クイズをやるのか解らなかった・・
あのクイズ形式ならクイズに実力がなくても素人でも決勝まで行けるよな〜
もし、仮に優勝本命の堀さんがロンドンの迷路クイズに勝ち残っても次のドーバーのクイズ形式なら負けていた可能性だって十分ありえる!
やっばり、残り6人以下になったら早押しクイズ中心にしないと本当の実力者が優勝しないのは当たり前。
それで、準決勝は通せんぼクイズじゃないと面白くない!
第9回で最終週ロンドンで早押しクイズ、ドーバー海峡で通せんぼクイズだったら間違いなく堀さんは確実に決勝まで行って優勝していたと思う。
それにしても、大野さんがあのゲストクイズでトメさんが判りやすいヒント出しているのに、かなりの鈍感だったのには残念だった・・。
>>308 痛いクイズヲタに扮した痛いアンチクイズヲタ乙
でも個人的には通せんぼクイズだけは
やってもよかった気がする
>>292 ありがとう。
これってアイマスクしたままクイズやったんだっけ?
意外とこれまでなかったタイプの工夫だね。
312 :
308:2006/11/26(日) 23:55:54 ID:???
>>310 第9回は堀さんに優勝して欲しかったので・・
第4回大会以来の女性挑戦者が優勝する瞬間が見たかったのでついついムキになってゴメンなさい・・
>>304 二人で決勝という目標を破りそうという意味でな
>>245 前半に出てくるニューヨークのヘリコプターのシーンがいくつかあるが、
その最後は16回だと思われる。
>>312 ごめん。テンション高いから釣りだと思ったw
自分も堀さんは好きだったけど、あんな思わぬ負け方
に逆に好印象もったけどね。罰ゲームも面白かったし。
>>299 当時は昭和天皇が危篤状態で、世の中自粛ムード。
テレビ番組、CM、お祭り、各種イベントなどあらゆる事が次々と中止された。
覚えてないかな? つうか、子供だったから記憶にないのか?
だからウルトラも「バンザーイ!」はカットされたのである。
金子さんはアトランティックシティで答えまくったのにドボン連発だったんだよね
>>316 モハーベ砂漠までは確かにそうだが、サンパウロ以降はゲティスバーグまで全てバンザイしてるぞ。
ああ、気づかなかった >自粛ムードでバンザイカット
でもカットされてるのは第3週だけで、そのほかの週ではカットされてないのは
何でだろうね(放送当時はずっと自粛ムードだったはず)
15回の最終週はやけに急いでて見てる方も忙しなかった。
せめて罰ゲームをもうちょっと時間短縮すれば・・・
>>318 平田さんが自身のHPで言ってたけどな、バンザイしたのに放送しなかったのは
天皇陛下に配慮したんだろうって。
第4週からバンザイ復活したのは、日本テレビに問い合わせが多数来たから
自主規制を外したんだろうって。なんなら、平田さんのHPで聞いたらいいさ。
322 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/27(月) 04:47:30 ID:FZeEkm3o
325 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/27(月) 12:17:09 ID:3zBWjTxV
高校生クイズで東京行き決定、後にウルトラで予選通過した人っているのか?
あの自粛ムードって何だったんだろうな。
そんなことをされても天皇、皇族ともども迷惑にしか感じないのにな。
ヒント:自己満足
16回にいた福澤アナの追っかけが最高にきもかった
ジャンケンで盗撮していた尊師の様な奴の方がキモイ。
第7回序盤に多く出てた岸野さんが、ハワイでは完全にその他大勢化しちゃってるな。
渡辺晶さんの2週目の扱いも笑っちゃうくらい物凄いw
>>331 岩瀬の旦那みたいに、異常な位に出まくった人がいるれば
グァムまで行っても、ほとんど映らなかった人だっているわけだし。
8回の鴨さんとか、11回の飯田さんって、序盤で落ちた割にかなり目立ってたよな。
第10回のブーブーゲートでの永田さんへのやりとりは、グァムへのいい前振りだな。
その前の後楽園でもバンザイしている姿が確認出来る。
10回のグァムの最後、敗者が海に入っていくシーン、よく見ると17人いるな。
あの後に敗者復活したわけか。
飯田さんは何気に強かったんじゃないか
寝起きクイズ1抜けだし
グァムで映りたければ、泥んこに落ちれば使われる確率は高いでしょ。
わざと落ちるのも、逆に難しいわけだけど。
泥んこクイズは考える時間が無いからね。
直感で分かる問題なんて、ほとんど出ない。
良くて「○かも?」か「×かも?」って、思うくらい。
最悪、見切り発車でどっちかへ飛び込むしかないから。
>>340 泥んこクイズ、敗者たらい廻しクイズの時にはいなかった。
敗者たらい廻しは、挑戦者の顔と名前を出す役割もしていた感じ。
鴨さんはグァムでひっそりと落ちたようだ。
後楽園敗者復活、成田ではコンピューターとじゃんけん、機内最下位タイでサドンデス○×、と
第1週目では一番目立ってた風に思う。
9回の尾花さんも成田で復活、グアムで泥んこ→復活と目立ってたな。
2週目ではハワイの最初と罰ゲームに映ってただけが
345 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/27(月) 21:13:52 ID:Nvpx5iHC
早稲田学帽の池田さん知ってる?
>>345 マント男?なぜか早稲田と慶応でマント着けている奴多かったな
俺以外にも狼住人がいるな
チチカカ湖のウルトラハットすげぇー欲しいw
ウルトラクイズからようつべのリンク辿ってたら初代ドラえもん始めてみた
5回から見てるけど、決勝での優勝予想がハズレたことは一度もないな
実力上位と思われるほうが必ず勝ってるよね
私情は置いて、有利と思われてたほうが決勝で負けたケースってある?
>>352 5回杉山さん。常に安定して勝ちぬけていて、準決勝も他3人が激戦繰り広げる中余裕の一抜け。
しかし決勝で不調に陥る。対戦相手の真木さんは一抜け一度もない(おそらく)唯一のチャンピオン。
南米ルートでも通せんぼしてほしかった…
>>352 個人的な優勝予想だよな?
コンピュータの予想じゃないよな?
12回の瀧澤さんて、途中までは優勝候補っぽかったけど急に失速したな。
大声クイズで、声でないで古川さんに笑われたのが伏線かな?
10回の井上さんもベスト4くらいには残ると思ったから、早い時点で散ったのは意外だったよ
>>353 5回はさほど覚えてないけどそーでしたか?なんか道蔦さん、落合さん負けた時点で真木さんって予感はしたけどね
6回も、実力的には高橋さんだけど高木さん勢いあったからひょっとして…って感あったけど、決勝はあまりの大差だったね。
7、8回はかなり順当
9回もなんだかんだで金子さんっぽかったし
>>352 一番典型的な例は藤原さん、ずっと松尾さんを圧倒していたのに決勝では立場逆転だったから。
>>352 コンピュータが外した例としては、10回の西沢さん。
10人で通せんぼクイズしてほしいな
11回の稲川さんは途中までさほど強さ伝わらなかったけど、時間制限あり早押しで圧倒的な実力を知ってしまったよ
>>359 歴代コンピュータの優勝予想
当り:1,2,4,7,9,12
外れ:3,5,6,8,10,11
稲川さんは準決勝からようやく本気って感じに見えたね
ワシントンでも高橋さんに問題を回してた位だし
9回準決勝で敗れた伊澤さんが「優勝金やんかなぁ」って言ってたね
そーいえば伊澤さん途中で会社首になっちゃったけど、そのあとどーなったんだっけ?
>>364 スタジオで、次の仕事が見つかったって言ってたよ。
>>363 パームスプリングス以降ワシントンまでは多少遊んでいられたけど、
決勝はもちろんのこと、準決勝も一発勝負だったからな。
気合が入ったんでしょう。
あと、カンクンは勝ち抜けポイント数が決まっていないだけに
かなり答えたんだろうな。
7回今井さんは2週目までは常に落選候補だったな。実際全然強さ感じなかったし。だから3週目でいきなり上位抜け連発しだしたときは結構驚いたよ。
決勝の二人より実力あったんじゃない?
「もしダメでも隣にリクルーターがいるぞ」っていうトメさんの毒舌もあったがw
自分が応援してた中で、ひょっとしたら優勝できるかも?って思ったのが
6回高木さん、7回今井さん、9回伊澤さん、12回阿部さん、くらいかな
あと内野さん、山下さん、柳井さん、及川さんあたりは応援してたけど優勝はまず無理だと思ったよ
>>367 今井さんは、肝心な所(問題が難しくなると)で取れなかった感じだけどな。
通過問題だって、結局阻止出来なかったんだから。
カンクンは一人暴走してて後で怒られたという噂があるが。
高橋(麻)さんよりはどう見ても上だっただろうに。
決勝はスーツ着用厳守にしたらいい
9回の見所は堀さんが他の女性陣と絡まないところだな
>>371 怒られることはないでしょ?「もうちょっと遠慮してよ」みたいに笑いながらスタッフに言われたかもしれないけど
>>371 怒られる理由がわからん。お友達ごっこの番組じゃあるまいし。
稲川さんがパチンコで当たらなきゃ11回も混戦だったかもね
ロスで蓮見さん負けてなかったら結構いい線行ったのでは?
>>360 それらしきものは11回のバッドランドでやってるね。
7回の横田さん、渡辺さんと8回の石橋さん、宍戸さんはなんか被るんだよね。優勝候補1位、2位みたいな感じで
しかも常に
横田・石橋>渡辺・宍戸
っぽいから決勝も予想通り10対7くらい、みたいな
番組違いになるが、高校生クイズは1対大勢の通過クイズが多く使われてるな。
13回でも、時間制限早押しあった気がしたけど、誰がどんくらい答えたんだっけ?確か長戸さんが不調だった記憶があるけど
14回のソルトレークは3問答えた人から勝ち抜けだね
あれは人数多いから感じも違うんだろうけど
メンフィスか。
木村さんが落ちて慰謝料さんがラス抜けだっけ?
って後半まで聞いたら声全然ちがったw
>>362 うまいことわかれてるもんだな
調整してるのかしら
メンフィスの長戸さんは木村さんをマークしながらだったから
無理な押しをしなかったって書いてたけど。
>>360 >>384 高校生クイズの通過クイズは1対大勢でやるからなかなか終わらない
必然的にバカ押しの連発・“当てもの”になってしまう
(当てものってのは適当に答えること。「巨人の選手で/」「…(まったくカンで)上原)」みたいな)
あれなんとかしてほしいな
>>361 でもあらためて見ると名古屋では「名古屋の人が1/番」で押してるし、
深夜のトレードクイズでも早いとこで押してるね
>>393 深夜トレードは3/6だからね
機内ワースト3相手でも結構マジだったんだろう
>>392 通過チーム数も少ないからいかなくちゃいけないし、
ペナルティも1回休みが多いから押したモン勝ちだよな。
逆に少人数で1回休みにすると16回みたいになっちゃうけど。
>>374 石川さんが友人の名前をあげたときに、石亀さんと堀さんはでてこなかったよなw
でも二人とも確かに絡みづらそうではある。わが道をいくタイプっぽい。
398 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/28(火) 00:45:38 ID:+lotQ+Te
>>385 秋利 6
永田 7
長戸 3
木村 1
田川 9
(席順)
木村さんはチムニーロックの1号車GET&一発抜けで出し切っちゃったのかな
まあこのメンツでは苦しかったかな…
>>390 第2回と第4回は、コンピュータ予想するまでもない感じだったな。
第1回で松尾さんにしたのは、スタジオ人気を加味した様な。
>>356 滝沢さんが落ちた理由は大声で笑われたから、では無いと思うよ。
滝沢さんに限らず、落ちるときっていうのは、どうもその人の中で
「落ちるんじゃ ないか?」というマイナスイメージが広がって
そのクイズの間、払拭できないパターンが多いみたい。
突然、ウツになる、という感じかな。
岩瀬さん、内田ママ、あたりはこんな早い段階で落ちなくても
まだまだ勝てるんじゃないの?と思う地点で落ちてるし、
そういうムードを自分から出しちゃってる。
もったいないと思ったね。見ていて。
岩瀬さんは、レイクパウエルで落ちるべくして敗者になったと思うがな。
お手つきの多さが災いしたというか、自滅というか。
404 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/28(火) 11:01:44 ID:Xw/MOX3K
>>402 確かに岩瀬さんはあんまり実力なかったけど、
ラスト4あたりまではいってほしかったかな。
込山君もそうだけど。
405 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/28(火) 12:22:11 ID:FVedXHOC
31 :名無し募集中。。。:2006/11/27(月) 21:24:10.88 0
お笑いウルトラクイズで1番笑った場面は
現存する日本最大の両生類は?って問題でダンカンが
カルーセル麻紀って答えたところでした♂♀
(正解はオオサンショウウオ)
101 :名無し募集中。。。:2006/11/28(火) 05:51:32.34 0
俺は成田まで勝ち進んでジャンケンも勝ったけど前科もちのためビザが間に合わずアウトだった(笑)
アハハ
406 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/28(火) 12:23:15 ID:FVedXHOC
狼の方が藻前らより面白いなw
永井「高島忠夫“大先輩”から祝電いただきました。ちょっと読みますね“イエーイ!”」
小倉「・・・・それだけですか?wいいなあっさりしてて。」
>>380 こういう敗者にスポットをあてた編集はいいな
「七分半のウルトラクイズ」はそういうとこがなかったから…
最後の人が答えるとこ→正解!おめでとう→敗者が決まる、というとこを選んでるのもいい
俺は高校の時、「チャンピオンが抜けるとこ集」を作ったがこういう敗者が決まる瞬間集、も作ってみようかな
山崎誠一さんは11回では3回目ということもあってドロンコでは軽く扱われてるな
11回、ハワイ敗者復活、
高橋さんの質問「ご主人の出身地は?」「青森です」
これでわかったのがすごいw
クイズ 私がママよ、の元って、11回ハワイの旦那当てだろうか?
永田旬子さんは美人だけど話が続かなさそう
暗い
矢野ゆりこさんはお金持ちと結婚できたのかな
ちょっとうざかった
9回の堀さんは1度は嫁に行けたのかなw
佐藤初江さんは…(ry
>>380 よくできてるが、なぜ石川さんだけオーランドのジェットコースターのシーンなんだろう
>>414 85年当時34才独身って今でいうと44才独身くらいだよなあ
でもあの人愛嬌があってカワイイと思うけど
七分半のウルトラクイズでの疑問
2分目 敗者の味方徳光さんが敗者達とシュプレヒコ〜ルしてる場面で 一番目立ってる
人は11回の凸稲川さん?
3分目 ホワイトハウス前広場で3人並んで 真ん中に|?|があるのは第○回_?
>>380 泣きそうな表情を集めるとジェットコースターのシーンになったんじゃないか?
塩尻さんだって罰ゲームのとこが使われてるし
>>418 1つめ…そう。稲川さんはじゃんけんでは負けてるから
2つめ…第3回だね。向かって1番右が宗田さんかな
間違えた。向かって1番左が宗田さん
>>418 ・稲川さん
徳さんが「敗者の皆さんを飛行機に乗せます」「行き先は皆さんの期待を裏切らないところです」
と言って盛り上がった後、「俺たちが勝者だ!」「もうもらったようなものだ!」と叫んでるところですな。
敗者なのに表情がやけに明るいのはそのせい。
・宗田さん
第3回準決勝ワシントンの封鎖クイズ。
真ん中の人は封鎖されているためあの状態。
>>417 同性だけど、私もあの人好きだった。
ガチガチの堅物ってわけでもないし、でもすごくクイズできたし。
9回の川幡さんは1年後の10回ではえらく外見やノリが変わりましたね。何があったのかな?
11回は残り24名の時点で女性が11名も残っていたがロサンゼルスの
24→12の時点で7人も落ちてしまった
>>425 どうせなら女11人・男1人でロサンゼルス勝ち抜ければ盛り上がったのに。
>>426 あれ組み分けはどうしたんだろうな
まあスタッフが女VS女にならないようにしたんだろうけど
あの回の女性は高橋さん、山賀さん以外はあんまり強そうな人がいなかったので
11人7人落ちは妥当なとこでしょう。
10人くらいでやる早押しが1番すき
組分けは単純に番号の小っさい順vs大きい順ジャマイカ。
No.100の宇田川さんが初っ端だったし。
細谷さんの妹の方vs温井さんという女性対決が。
正直、あそこで負けてなかったらそこそこ進んでたような気がする。
稲川さんはロスでカットされてたね。
対戦相手は誰だったのだろうか?
カットされた勝者…稲川さん、高橋(充)さん、山賀さん、藤村さん、渡辺誉一さん
カットされた敗者…掛村公一さん、鳥居洋子さん、後藤義雄さん、滝澤英夫さん、藤本紀美代さん
決勝進出3人がカット。あとまで残る人はどうせあとでうつるからカットするか、
あとまで残る人だからこそ放送するか、難しいとこだな(グアムとかで)
稲川さんの手記読んだことあるけど間違えまくったらしい
「カットされたのはチャンピオンとしては恥ずかしい戦いだったのでカットされたのでしょう」
と書いてたけどそれは考えすぎと思うなあ。
このときは7組放送、5組カットだったんだけど、
まあ細谷姉妹の組は放送するだろうし、あとは高橋まりこさん、矢野ゆりこさんも放送するだろう
敗者復活で勝ち上がってきた立川さん(対宇多川さん)と杉村さん(対永田旬子さん)
も放送したかったのかもしれない。
24→12で敗者復活がないというのはつらいよな
初期ならともかく
第11回パチンコ復活→機内で失格の宇田川直治さんは宇田川さんのお父さん?
○×は親子や兄弟で一緒に行動ってよくあるから一緒に抜けたのかな
あとハワイで負けた渡辺八知恵さんはなかなか美人と思う
「お嫁にいけない」
>>432 立川さんvs東武デパート
『教育大』杉村さんvs永田さん(トメさんお気に入り?)
細谷姉妹vs高橋(真)、温井さんの女性対決
8チャンネル矢野さん
鉄人柳井さん
までは解るとして
最後の蓮見さnvs中村さnは実力者vsツキまくりの人、と言う構図の面白さかね。
中村さんのその後を考えれば。
>>433 15回と16回と今世紀最後のハワイについて
(24人なの16回だけだけどさ)
>>435 うえのほうでも蓮見さんはあそこで負けなければいいとこいったのでは?という書き込みあったけど
蓮見さんってそんな実力者なの?機内上位?
>>436 後期もあったか。でもやっぱり24→12→敗者復活なしはきついなあ
第10回みたいに28→21+1 22→17
17→16→15→14くらいがいいな
ウルトラで24人に残るってすごいことと思うけど24→12だと名前も知らないとか
1回もうつらない人とかもいるし
>>437 13人以上(ベスト12に入らない人)はその他大勢扱いでいいんじゃね?
>>437 第10回は
28→21+1→17→16→15→13
モニュメントバレーは2人落ちだよ。
第11回は本土上陸に女性が11人もいたということは、ドロンコで落ちた女性は
少なかったのかな?(敗者復活は除く)
>>441 確か、泥んこで落ちた女性は7〜8人くらい、いたと思う
その中で放送されたのは敗者復活した高橋(麻)さんを除けば、
岡田さん、飯田さん、武井さん、松本さん、高島さん だった
それにしても、岡田さんのダイブは、太っていたせいか、すごかった記憶があるW
私が応援していた当時の学習院大学生の武井さんも敗者復活でホシイところまでいって脱落してしまったしな〜・・
もし、本土上陸していたら高橋(麻)さん、山賀さんくらいの早押し回答レベルまでいっていたかもしれないのにな〜
グアム以外で泥んこやったことある?
>>435 細谷姉と当たったのは鉄人柳井さんだったかと
ロスの1対1カットされた理由は一発で決まったからってのが大きそう。
第7回ハワイの綱引きクイズを改めて観たけど、今井さんかなりせき止めているな。
@土谷さんからH渡辺晶さんまで対戦(裏切り)続けているから。
一人であれだけ止めていたら、勝ち抜けの時に「すみません」の一言も言うわな。
カメ組@土谷A?B秋山C児玉D横田E松本F石崎G間渕H渡辺晶I金子J石間K篠田
ハメハ組@岩瀬A今井B保坂C?D渡辺幽E?F?G?H?I田村J富井K林
(誰か埋められる人、埋めてみて)
椅子の時は横田さんはハメハ組、渡辺幽さんはカメ組だったんだよね。
男女のバランスで入れ替わったんだろうけど。
なんで三週目までの罰ゲームが端折られてるのか>遊柘部
455 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/29(水) 14:10:15 ID:GnTpLJx3
第1回〜今世紀最後ダウンロードしたのを譲ってほしい。 俺は大阪に住んでるから大阪まで来れる奴限定でよろしく。 捨てアド載せといてくれ。
>>449 実際の勝ち抜け順は、
横田→渡辺晶→金子→石間→竹田→岩瀬→今井→松本→田村→渡辺幽→富井→間渕
だろう思われる。大抵勝ち抜け順に並ぶし、岩瀬さんの勝ち抜けの時に
渡辺幽さんと富井さんが勝者席にいなかった。
富井さんの勝ち抜けの時に「3人目が抜けたぞ」の声を付け足していたけど
間渕さんと保坂さんが後ろに控えていたから、実際はラスト近くだったんだろう。
結局は2回り以上した事になるだろうから、トメさんが何度も「悔い無いよね?」
と言っているんだろう。
引き疲れて答えられなかったとはいえ、チャンスはあったんだから。
最後トメさんは、間渕さんの方の応援した感じだな。
相当疲れているのに大声出す元気があるから見所ある、とトメさんは思ったんかな。
そういうタイプの人が、テレビ的に映えるんだろうし。
>>456 終盤は
間渕さんvs富井さんで富井さん正解勝ち抜け
間渕さんvs林さんで林さん誤答最後尾へ
間渕さんvs保坂さんで間渕さん正解勝ち抜け
という流れっぽいな
「うつしちゃダメっ」by温井さん
当事大妻の学生かと思ってたけど今日ビデオ見返したら日興證券だったのか
第11回グァムの敗者復活7名は放送されたのが宇田川さん、中村さん、高橋(麻)さん、
山賀さん、杉村さん。カットされたのは天沼智史さんと掛村公一さんであってるかな?。
天沼さんと掛村さんがドロンコで落ちるところが放送されてたのでよかった。
40名中、正解21名、不正解19名だったけど19名中11名も落ちるとこが放送されたので(正解者で放送されたのは5人)
名前がいっぱいわかった。
腕相撲とジャンケンならジャンケンの方がいいの?
杉村さんってトメさんからかわいがられてましたね。
19歳でよくそんな格好してられんなーおい!
敗者復活では、また変なのが残っちまったなーおい!
杉村さんのドロンコダイブ、空中で一回転してケツから飛び込んだから、上半身ドロンコになってないんだよね。
なにげに運動神経いい?それとも恐れを知らぬ猪突猛進野郎?それとも唯のバ(ry
>>463 体育教師を目指して若さで猪突しているバ(ry
>>463-464 10回だっけ?確か河田さんという人だったと思うけど、豪快に一回転した体育会系の人いたよね。
「牛の角は、耳より下に生えている」という問題だったはず。
>>462 上の方で永田さんVS杉村さんを放送したのは永田さんが福留さんのお気に入り?と
かかれてたけど普通に杉村さん目当てで放送したと思うな
目だってたから視聴者も見たかっただろう
知力「体力」時の運とはいえ、パームスプリングスでの永田さんは見てて辛い。
強風吹きすさぶ風の中で、さらにパラシュートまで背負わされては軽量の女性にはきつすぎた。
駆け込むどころか、座ってても飛ばされそうになってて可哀想・・・
もっとも知力がどの程度かいまいち分からないので、普通の早押しでも負けた可能性も否めないけどね。
フレー!フレー!
勝ー者ー!
機内ワーストが準決勝まで勝ち残ったのって第何回?
>>470 第4回の中村美智代さん(漢字合ってる?)
パームスプリングスは女性向けの問題が多かったなぁ
>>455 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | こいつが明日くたばりますように
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
永田さんのロスでの答え「バカ」って言い方がなんか気持ちがこもっていましたような?
>>474 確かに最初「こいつ、感じ悪っ!」って思ったな。
その後勝ち抜けた後に、笑顔で杉村さんと握手してたの見てそうでもないかと思ったけど。
あのままムスッと荷物まとめて勝者席へ向かってたらイメージ最悪だっただろうが。
>>432 番号の小さい順vs大きい順
×立川さん−○宇田川さん
×蓮見さん−○中村さん
×掛村さん−○稲川さん
×細谷(姉)さん−○柳井さん
×鳥居さん−○山賀さん
○高橋(充)さん−×藤本さん
○永田さん−×杉村さん
○藤村さん−×滝澤さん
×小島さん−○高橋(麻)さん
○渡辺さん−×後藤さん
○天沼さん−×矢野さん
○温井さん−×細谷(妹)さん
ドロンコクイズで出題場面のあるもので、女性がドロンコになった人数が一番
多かったのは第何回なの?
徳光オヤジが売ってたアイスキャンディ
欲しいと思ってた、マジで。
>>453 知らない。
サン・サルバドルなら知ってるがw
>>479 お前の言ってる事は、
ロサンゼルスは知ってるが、ロサンジェルスは知らない。
と言ってる様なものだぞw
>>480 でもロサンジェルスって気持ち悪くないか?
ロサンゼルスの方がしっくり来る気がする。
9回から3年連続で行ってるが、
9回だけが前者で10回、11回は後者。
なぜ統一できなかったんだろうか?
カタカナ表記なんて、統一できるものではない。
むしろ日本は、それに囚われがちだから先進国の中で英語の上達率が悪いとされている。
ニューオリンズも色々だな
>>481 モハベとモハーベ、ニューオーリンズとニューオルリンズみたいなもんだろ。
まるでラピッドシティーの落合さんの罰ゲームの時みたいな話だな
カタカナ丸出し英語で恥をかいて「大学名で家庭教師を選んではいけない」という
トメさんの毒舌ナレーションで締めるやつ
アイ マスト ゴウ ストレート
フォー ジャパニーズ ピープル
ってやつだなw
ラピッドシティーの敗者が宍戸さんだったら、面白味の無い罰ゲームになってたかも。
あのメンバーで一番英語が堪能だって話だし、一応英語教師志望だったんだよね。
>>487 宍戸さん、準決勝で英語の堪能さの断片を見せてるよな。
そんな英語ができる宍戸さんだけ別の罰ゲームを用意していたとは思えないし、
それを考えるとウルトラって落ちるべき人が落ちてるよな。
宍戸さんは、洋画で字幕不要らしいから完璧なんでしょ。
洋画の字幕は要点しか訳さないものだから、英語が読解出来る人には邪魔なだけみたい。
ただ、会話ができたとして、猟銃を前に冷静に喋れるかどうか。
yahoo動画にファンフェスのがある
>>490 英語が解ると、ドッキリなのがモロバレになるからな。
それに落合さんが銃を向けられたのは、何言ってるか判らないという意味もあるだろうし。
第10回準決勝北米で負けた2人の罰ゲーム
タルをきせられて帰る2人。空港で呼び止められる
小倉さん「これね、着ないといけないの。おまえ(丹野さん)英語で言え」
丹野さん「アイム…ウエア…」
これすごい笑った。早稲田でも気が動転するとこんなものだね。
494 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/30(木) 20:19:32 ID:+SQW4AHz
内野さんのHPみてみ。
495 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/30(木) 21:21:42 ID:e9Z75SMR
「出して」という温井さんのセリフでズボンを脱いだ中2の秋…
496 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/30(木) 21:22:42 ID:cGHZM8dw
7回で行ったオルバニーはオールバニが正しい
ニューオルリンズとかオルバニーは発音の仕方による違いによるものだが、
サンサルバトルは発音とか関係なく単なる「間違い」だろw
とりあえず、一番大人気ないのが
>>499と言うことで。
>>499 必死なのは分かるけど、そっちも間違っちゃいないのよ。
外国語のカタカナ表記には、絶対的な正解など無い。
表記の仕方で思い出したが、
第3回の罰ゲームにある「ハルピニオン」なるもの
検索してもウルトラクイズ関連しか出てこないけど、
ハラペーニョのことなの?
504 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/30(木) 22:29:16 ID:e9Z75SMR
第11回第3週エンディングの人影はなんだw
"Los Angeles"という都市名は、「天使(複数)= the angels(英語)」を
意味するスペイン語 los ángeles に由来している。スペイン語での発音は
「ロス・アンヘレス」(太字はアクセント)。英語では「ローサンジャラス」
または「ロサンジャリーズ」。日本語の「ロサンゼルス」「ロサンジェルス」
は、Angeles を英語の angels(エインジォルス)と同じ発音で読んだ誤用の
「ロセインジォルス」や、angelの日本語読み「エンゼル」などの混用に由来
する。
>>503 うん。
当時ハラペーニョなんて日本じゃ手に入らなかったからね。
きっと現地の人たちがそう呼んでいた発音の通りに表記したのでしょう。
第10回〜第12回が 漏れ的にも中坊で テレビをよく見てた頃だから
動画ファイル化されてないのが 残念でならない _| ̄|○ 凹凹
第10回は横浜で見たが… 第11回の記憶が一番 残ってたので 成田敗者復活で
一番 目だってたのが 凸版稲川だと判ったのだと思う。
ウルトラ新聞の中の人 見てたらファイル化 ヨロ m(__)m
>>509 ただの自分本意で正義感ぶっているだけの自己満足主義者だな。
ここにもいたぞ。
ただ、痛い所突かれたのか急にファビョって消えたけど。
511 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/01(金) 06:04:49 ID:ZrE0hBGu
留 「社長に一言」
「お金、返さなくっていいかなっ↑」
512 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/01(金) 07:35:27 ID:LTK1lIPk
>>509 あんまり必要性も感じないがなあ。
まあ、どっちでもいいけど。
まあ「郷に入っては郷に従え」って奴だ。
一般人の名前を出さないようにするというのがWikipediaの暗黙の了解なら、それに
従った方が無難。
みんな!!ニューヨークへ行きたいか〜!!!
>>497の発言は、パッと見「どこでイッたか」を聞いているのかとオモタ
>517
喪厨だけは書くこと増えて喜ぶんだろうな...
こういうところに記してよいものかどうか・・・。
悲しい出来事がありました。と、いうよりも「知りました」という方が正しいです。
第8回ウルトラクイズで一緒に旅をした橋本昇吾さん(サンフランシスコにて敗退)が、今年9月にお亡くなりになりました(なっていました…)。
先日喪中の葉書をいただき、知った次第です。
ショックです。いつかまたお会いできると思っていたのに…。
ウルトラクイズに出場した当時、徒歩10分程度のところにお住まいだったので、何度か最寄り駅で一緒になったこともあり、親しみを感じていました。
今はご冥福をお祈りすることしかできません。
ヨシ○ス乙
ウィキをデータベースや辞典扱いにするなら名前を書いても構わないと思うが?
それが行き過ぎるとアタック25のファンサイトで問題になったが、他人の過去を詮索しまくるストーカー扱いになるぞ。
オレはあまり好ましいことではないと思う。
うむ、「Wikipediaはデータベースではなく百科事典」というのが建前だしな。
524 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/01(金) 13:59:48 ID:+pHWIqeO
今世紀最後の冒頭に前回優勝者(第16回ミニラ)の優勝旗返還がなかったような気がするが。
俺の勘違いかな?
>>524 第2回と第5回も優勝旗返還は無かったぞ
俺がドームに入った時点でステージに優勝旗が返されてた
>>509 削除依頼している奴のアクセス記録を辿ったけど、典型的な削除依頼厨じゃん。
しかも、ドラクエとか色んな所に噛み付いているキモヲタ。
ああいう奴こそ排除してほしいわ、うざい。
13回までですかね?優勝旗返還と同時に過去のチャンピオンも入場したのは?
14回から前回のチャンピオンのみの優勝旗返還でその他のチャンピオンは、
ちゃっかり一次予選に参加してるんですよね。
TBSでウルトラクイズやってる
>>528 ちゃっかりも何も、宗田さんは第一次予選にはずっと参加していたらしいけど。
逆に高橋さんは、パスポートの期限が切れたから参加しなくなったって話。
今世紀最後には娘と参加したかったそうなので、パスポートを取り直したみたいだけど。
ウルトラクイズで決勝以外で10ポイント以上の得点が出たのって
第11回カンクンぐらいかな?
14回レバノンは5000Pだな。
ウルトラクイズ以外であのレバノンが取り上げられたことって
あるかな?テレビでも雑誌でも個人の旅行記でもなんでもいいけど。
中村昌成さんのお姉さん、清美さんに萌えた
>>531 第6回のルイビル。
あと、カンクンはトップでも+4だったような。
12回のフェゴ島はどうだっけ?
フェゴ島はマイナスなら10ポイント以上いったな。
>>537 ルール上、+4から+3ゲットの+7が限界。
フェゴ島はマイナスが多かっただけ
>>538-539 すまん。10点以上の「得点差」と間違えてた・・・
11回のピラミッドのやつもだね。
13回メンフィスの田川氏は9Pだったかな。
11回中村さんの罰ゲームはうまいこと中村さんの上を飛行機が通るシーンをとれたもんだな
山賀さんは就職できたのだろうか
まぁ本来はまとめサイトでも作ってそこでやるべきことだと思うけど
このくらいなら認めていいような気がするけどね
たとえば「加藤安司」って項目が出来てたら削除すべきだろうけどw
要は挑戦者の実名を書かなきゃいいってことじゃないの?
記事を抹消したいということじゃなくて。
氏名掲載、俺はあまり賛成できないんで言わせてもらうけど、
>>527とか、さも自らが正しいというスタンスなのが変。
世には様々な意見があるのに、自ららの意見を押し出しすぎ。
お前の意見が正しいなんて思うな。
11回って本当に準決勝と決勝は同じ日にやったの?
挑戦者はいつスーツに着替えたんだろ
ウルトラクイズは放送終了から既に十数年の時が経ち、出場者たちの生活も大きく変わっていると思う。
亡くなった人もいるし、犯罪者も出た。それだけ時間が経過したのだ。
時の経過で出場者の事情は様々変わっていることだろう。
今はそっとしておいて欲しい人もいるはず。
Googleで検索すればすぐに名前が出てしまい、その人の過去の一端を暴いてしまうようなことを、
それでもするべきだと思うか? お前たちは責任が持てるのか?
俺にはむしろ存続意見を言ってる椰子の方が必死に見えるんだが
TVで放送された名前程度、問題ないと思うが。
それ以外のパーソナルなデータを出すことには反対だが。
>>548 ちょうどバブルと同時期に終わったような番組だから、現在生活が苦しい人とかいるかもしれないしね。
特に個人経営の人達は。しかし亡くなった人はともかく犯罪者まで出てたとは知らなんだ。
他の素人参加番組の項目見たけど、基本的に名前出すのを控えてるね。
俺は
>>527の意見に賛成。
別にいいじゃん、クイズの記録残すくらい。
悪意があるわけじゃないし。
でも、M宅さんが数学の先生になったとか、Hりさんが今でも
バリバリやってるとか聞くのはちょっと嬉しいし、知りたい
ところでもあるってのは本心。
NHKで前やってた新人間交差点ってドラマ思い出した。
wiki大声クイズに
削除ぼうがわいてきてるね。やれやれ
いつも定期的にわいてくるよね。こういう輩。
>>554 それも、こそこそやる分にはかまわないと思う。
2chでしつこくストーカーしてる奴は危ないが、
だれだれさんがどこで活躍してる、というのは
生きている上で当たり前のことでは?
それとも全て名前を伏せていたいなら
ウルトラに参加することが間違ってる。
>>517 内野さんが書いてるから間違いないね。
あのおとーさん、いい味だしてた。
もうちょっと勝ち残ってほしかったな。
おっかさんと同じく。
wiki大声クイズが削除される模様。
まったく変人が出てきてこまったぜ。
残しておいても何も問題ないだろ。
ただのデータベースなのに。
どこのページを見るとリアルタイムの状況が見られるの?>wiki
俺が見てるところ(削除以来のサブページ)だと15時9分の書込み
以降進展がないんだけど
なんか面白くないね。
個人名=削除 って簡単にいうな、って感じ。
別に誰も困ってないだろ。
ストーカーされてもストーカーの原因だし。
だいたいこれくらいの情報でストーカーなんか出来ないぜ。
Web上でHP作ってるやつは自己責任だし、
そうでない奴の名前なんか検索してヒットするのは
ぶっちゃー(酒屋)
ながとくん(クイズ作家)
ミニラ(クイズ作家)
のせくん(クイズ本)
きたがわさん(HPつくってる)
あとは
うちのさん(HP)
ばっきゃろー(HP)
のぶまま(閉鎖)
デラウエア(とりのり)
くらいで そんな皆が思うほど
恐ろしいってこたああないぜ。
どうせQ研しか興味ないひとたちだしね
>>561 やっぱりそこだけだよな。
このスレに「削除依頼が出た」「削除する方向に動いた」なんて
数分おきに書かれてるから、刻々と動いているんだと思ったが、どうも
1人が悔しくて何度も書いているだけっぽいので納得したw
大声クイズのこていしておいても
問題ないかと思うけど
消さなきゃ我慢できない?
避けなくてもいいのに。
どうしてウルトラファン以外には
みるべきものもないし、
それがそのひとの生活を脅かすとは
考えにくい。
削除したいあほにつかまったのが最悪だな。
>>563のとこを見てみた
>1987年:日本テレビ「アメリカ横断ウルトラクイズ」にて約20,000人中7位。
メキシコに一足飛びした2人足し忘れてるよな。
>>557 素人参加番組が無くなる傾向になってる理由は、本人よりも人権厨が煩いだけかもな。
>>546,548,549がその典型、余計なお世話って感じ。
逆に言い換えれば、テレビに出るのは芸能人だけにしろと言っている様なもの。
「あいのり」も、ほとんどタレントの卵ばかりになっちゃってるからな。
そこのWikiでも、素人の名前は載せるな厨が湧いているのは呆れる。
素人じゃないのにw
ヒント:人権厨にはタレントの卵も一般人にしか見えない
しかしタレントの卵だと分かるとヤラセ厨化して暴れる
そんなにご不満なら、こんなとこで吠えてないで井戸端ででも提起してみれば?
「テレビに出た時点で一般人とは言えないんだから名前出したっていいじゃん」とでも言ってさ。
どうせここでしかキャンキャン吠えられないようなチキンなんだろうが。
名前なんて、わざわざ出す必要ないじゃん。
それにしても、みんな自分勝手なこと言ってるなあ。
名前を検索してウルトラクイズに出ていたということがわかるだけで、
それをとっかかりにして個人のいろんな事を調べることが出来るんだよ。
個人追求の大きな手がかりとなりうるということ。
ヤフオク以外でもヨシヤスは悪さしてる
最低最悪な浅ましい野郎
私は素人参加型のクイズ番組などを集めております。
交換や謝礼してくださる方お気軽にお問い合わせください。
当方が持っているものを提供もさせていただきます。
よろしく御願いいたします。
【探しているVTR】 高校生クイズの地方予選 アタック25の1985年以前のもの 欽ちゃんの仮装大賞 鳥人間コンテスト 高校野球(夏の大会)
【提供可能なVTR】アメリカ横断ウルトラクイズ1回〜16回と特番 高校生クイズ全国大会1回〜25回 FNSクイズ王 ギミアぶれいくクイズ王 アタック25 ほか
クレーマーは、クレームする事だけを生き甲斐とするバカだから何を言っても無駄。
クレーマーに理由を問いただしても、同じ事しか言えないバカに過ぎない。
だな。刃物持ったキ〇ガイに丸腰で挑むようなもんだ。
両者言い分はあると思うけどwikipediaの慣例を尊重すべきだね。
ここでも意見分かれてるし、議論の対象となること自体は仕方
のないことのような気がするけど。
>>300 このとき○機にいたスガシカオの元マネが吐いた言葉は
「がっかりだよ・・・」
まぁ、なんというか、正義感というより、伝統ですなww
B-2に挙がってるのは一部の例で、そこをちょっと下にスク
ロールすれば、伝統的に削除されない例外と、それ以外では
削除される可能性を孕んでいるって書いてあります。
それだけです。--Takuan-Osyou(会話|履歴)
2006年12月1日 (金) 22:36 (UTC)
おたくだ・・・。
なんか気持ち悪いね。
ww つかってるあたり、もう電波系・・・。
削除に賛成してる2人って、どっちもお宅じゃん。
気持ち悪いから相手するのも無理ってかんじ。
利用者:Takuan-Osyou
作成しようと目論んでる項目
俺のオナニータイム
やりすぎたイタズラ
うげえええええ。はきそう。
大声のフレーズもwikiでなくなるらしいから、
テンプレで残すしかないのか?
>>584 そんな気持ち悪いヤツにかまってないで。
大声クイズが消えるのは残念だけど
第8回(1984年)
第5チェックポイント・リノ 『遥かなる山の大声クイズ』
大声クイズ初登場! 2ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答−1。敗者は1名。
千葉俊直『一丁二丁』
落合篤也『負けた』
宍戸浩明『磐梯山』
高根恵『ネクラ』
阿部実『大福』
岩田一美『やっちゃん』
米良裕行『城西大学』
古賀信子『竜彦!祐紀子!』
内野渉『埼玉』
石橋史行『忘れた』
奈良哲弥『百合もなか』
第9回(1985年)
第5チェックポイント・ヨセミテ 『ヨセミテや、岩に染み入る、大声クイズ』
あいうえお順にヨセ組とミテ組に別れてクイズ対戦。 2ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答1回休み。(おしゃぶり着用)敗者は1名ずつ計2名。
ヨセ組
伊澤浩樹『支店長すみません』
石亀淳子『もう!お腹一杯』
石川ふみ江『おじいちゃん!お風呂』
太田裕次『いま出ました』
大野美由紀『おーい!お茶』
金子孝雄『林真理子』
川井直人『看護婦さーん』
佐久間由紀子『ひろし君』
ミテ組
塩尻完『B定食』
宍戸俊之『敗者復活』
島畑哲哉『これで630円』
長谷川威夫『バカガイ』
堀三枝子『(お嫁に)1回行きたい』
山本一成『また落ちる』
横村克也『黙れ親父』
吉沢明美『飲んだら乗るな』
第10回 (1986年)
第7チェックポイント・ロサンゼルス チノ刑務所内にて『Wチャンス大声+念力クイズ』
先ず、大声組にのみ解答権が与えられる。誰も答えられないか不正解があった場合、念力組に解答権が移る。 1問限定の近似値クイズが出題され、正解に近い8人が『大声組』、それ以外の8人が『念力組』に振り分けられた。 2ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答−1。敗者は1名。
大声組(挑戦者ごとに特定のフレーズは与えられず、『福留さーん!』で統一された)
大道進一
児玉卓也
村山健一郎
山下哲也
山本道夫
西沢泰生
高村俊行
清水智美
念力組(脳波形が付けられ、逸早く一定のα波を出した者に解答権)
豊田訓子
丹野博文
渡辺佳哉
小倉章市
森田敬和
川幡雅伸
堀由佳
井上晃一
第11回 (1987年)
第5チェックポイント・パームスプリングス ただいま強風警報発令中!『強風駆け込み大声クイズ』
解答席から約20メートル後方の位置に全員がパラシュートを背負って立つ。クイズ出題後、ホイッスルがなったところで、逸早く解答席まで走り、マイクに向かって大声を出さなければならない。2ポイント勝ち抜け(お手つき・誤答は−1ポイント)。敗者は1名。
高橋充成『コーヒー!紅茶!烏龍茶!』
永田旬子『気仙沼』
藤村通弘『父さん!母さん!ありがとう』
渡辺誉一『仏の松尾』
天沼智史『彼女が欲しい』
温井和佳奈『血が騒ぐ』
高橋麻里子『絶好調』
山賀恵美子『青短』
柳井秀人『鉄人27歳』
稲川良夫『辞表覚悟』
中村昌成『仕事くれ』
宇田川敦史『打倒!西武』
第12回 (1988年)
第10チェックポイント・イグアス イグアスの滝を背景に『大滝びクイズ』
2ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答−1。敗者は1名。
瀬間康仁『何があっても献血』
酒井敦子『負けたくない』
平田由佳『バッキャロー』
飯田隆夫『金物屋』
阿部実『杉並区役所』
古川久美子『突撃リポーター』
瀧澤次郎『ありがとう!ウィッキーさん』
大江成人『ババぴー』
柴田章志『栄屋乳業』
第13回(1989年)
第9チェックポイント・ショットオーバー 罰ゲームはバンジージャンプだぞ〜!『地獄のお叫びクイズ』
2ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答−1。敗者は1名。
秋利美紀雄『長戸帰れー!』
加藤安司『藤吉常務すいません』
及川純也『仕送り止めないで』
関根俊明『とっちゃんコアラ』
永田喜彰『マリック様さま』
長戸勇人『秋利帰れー!』
正木茂『崖っぷちのギャンブラー』
木村文彦『受験問題出せ』
恒川岳久『小学生のアイドル』
田川憲治『考えすぎのコンピューター』
第14回 (1990年)
第6チェックポイント・グランドテイトン シェーン・カムバック!『13人のガンマン 対決!大声クイズ』
全員一斉&対決型の大声クイズ。挑戦者全員ガンマンの格好をしているが、2つのアイテム
「ガン(ピストル)」と「ハット(帽子)」が足りず、大声クイズでそのアイテムを獲得する
というもの。
先ず、全員にクイズが出題され、正解すると「ガン」を獲得。次の問題も全員に出題され、
同じ人が正解した場合は「ハット」も獲得し、ここで勝ち抜け。別の人が正解した場合は、
「ガン」獲得者と「ハット」獲得者による1対1の対決クイズが行われ、正解した方が相手から
獲得アイテムを奪い取り、勝ち抜けとなる。お手つき・誤答は1回休み(なお、一方のアイテムを
持っている場合は同時に獲得アイテムを没収される)。敗者は1名。
高井恵子『あつしさん困っちゃった』
込山尚人『浴衣でファイト』
森田彰『サラリーマンはつらい』
三宅光紀『勝ったらバック転』
高松康典『九州男児ここにあり』
原田泰孝『俺は落ちない』
小林広次『ラーメン食わせろ』
細見知弘『夢の真っ只中』
佐藤光邦『金欠黄門様』
鈴木恵子『かー君大好き』
小林良『一杯やりてぇ』
萩原一平『パパ頑張ってるぞ』
亀谷知孝『亀谷万年』
第15回(1991年)
第7チェックポイント・エルパソ アメリカ・メキシコ国境にて『国境突破!大声クイズ』。
クイズはメキシコ側で行われ、勝者のみ国境を越え、アメリカ入国を許された。
2ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答−1。敗者は1名。
平本清治『貧乏!大尽!大大尽!』
松原史和『ニューヨークへ、ほふく前進』
赤間雅行『異国で誕生日』
矢野典子『内緒の旅なの』
能勢一幸『クイズオタクと呼ばないで』
大石禎『出張手当ください』
田中新一『ジャストミート』
坂野靖弘『109大明神』
高橋朋子『大好き安芸乃島(関)』
糸田哲『背後霊のおかげです』
テンプレにある各回の人物紹介に大声ワード追加したらよくね?
第16回(1992年)
第7チェックポイント・レイクパウエル 『湖に絶叫!!大声クイズ』
3ポイント勝ち抜け、お手つき・誤答1回休み。敗者は1名。
大西肇『さとし!ひとみ!めぐみ!』
下村淳一『なめるな!第一経済大学』
中島也之『早く人間になりたい』
田中健一『高いお肉は駄目なんだ』
鎌田統『マイケル・J・フォックス!ごめんなさい』
松井佳則『越後オヤジだ!おっぺけぺー』
荒井宏文『エスカレーターで早稲田』
溝渕浩城『これいい』
いきなり消えたら嫌なんで向こうの内容を転記しといた。
(そもそも、いきなり消えるものなのかどうかよく知らないんだけど)
つうかこの話題、正直どっちでもいいんで、
消えた場合の対応だけ決めといて、あとの削除の議論は
wikiの方でやってくれ。
>>596 お前、挑戦者紹介の事分かってないだろ。
そもそも第13回には挑戦者紹介は無かった、大声のセリフか大学の事を言っただけ。
第7回と第8回は、計3回も挑戦者紹介をやってるんだよね。
特に第8回は御丁寧な感じだったんだけど、内野さんの紹介が終始地味だったな。
やっぱwikipediaじゃなく、独自でWiki作った方がいいんじゃないか?
俺はできねえけど。
準々決勝、準決勝を第○チェックポイントと表記するか否かを統一してほしかった
>>604 トメさんが準決勝とは言っても、テロップはチェックポイント表記だったんだよな。
それが後期になって、準決勝へ統一されてしまったのは残念だな。
準々決勝については論外、あれはヒドイ。
>>601 第13回で挑戦者紹介をやらなかったのは、クイズ研ばかりになったのが大きいだろ。
ちょうど大声クイズやるからそれで充分、って感じで省略されたっぽい。
逆に第14回はトマト戦争が控えていたから、長セリフになったんだろうけど。
>>601 番組内で挑戦者紹介されてない人がテンプレに多数いる事理解してる?
今まで気づかなかったが、13回メンフィスは準々決勝って書いてあるんだな。
準決勝なら、多少の重々しさはあるが、準々決勝だとまだまだ
のんびりした感じだし、○○チェックポイントのほうがいいかもね。
>>606 第13回は、スタジオ排除やルート紹介も変更・短縮にオープニングも短目。
ロケ部分を極力出したかったんだろうけど、結局ウケが悪かった感じ。
チェックポイントの多さも裏目になってる、私がママよなんて2年連続でやるものでもないし。
>>609 確かにロスは何か新しい物やってほしかったな
>>609 「チェックポイントの多さが裏目」とは言うものの、
ニューヨークが第15チェックポイントというのは10回と同じだし、
その10回は南北分かれているから、さらに3つ多い。
成田空港の○×をチェックポイントと数えないとしても、まだ2つ多い。
そして、12回はニューヨークが第16チェックポイント。
数は13回より多かったけど、ウケは悪くなかったはず。
やっぱり数の問題だけじゃないよな。
>>612 第12回の難点は、チェックポイントごとの時間が短くて駆け足だった事。
たぶん、あれで第13回はスタジオいらないというスタッフの判断に到ったと思われる。
平田さんが自身のホームページで、「第12回は地味」って言っちゃってるしね。
ただ、これは編集面の稚拙さが原因だった感じだけどね。
第10回では、多くのチェックポイントとスタジオ司会が巧く融合していたわけだし。
やっぱり、テレビマンユニオンの脱退が大きいのか。
「ウルルン」なんかには、そういう巧さを感じるからな。
たしか12回から放送時間が1時間半に変わったんだっけ。
編集の稚拙さが出たのもそのせいかもな
>>614 第5回と比較すれば分かりやすいかも、1週と2チェックポイント増えただけだから。
12回のスタジオなんてルート紹介で南北アメリカ大陸の地図だから
南米大陸が床まで延びてたね。
13回なんか、オーストラリア上陸だから、スタジオでオーストラリア大陸の地図を出すのは難しいかな?
だからスタジオよりCGにしたのかな?
移動距離最長は9、12、13のどれかかな
>>617 何を言ってるか、番組内で距離言ってたじゃんw
9回あたりから、次第にルートは派手になってきて、
後にもひけなくなり、その他の所を削らざるを得なかったって感じかな。
14回から少しずつその方向を見直して異なるスタイルを取りいれ、
15回ではスタジオ復活して初期に近いようなルートになったけど、
今更、ルートを昔みたくされても物足りなかったな。
一番お金かかってるクイズはなんだろう?
第8回のバハマ、第9回のニューヨーク、第13回のチムニーロック
あたりが高そう。
>>620 夢を壊す様だが、今世紀最後のハワイが一番高かったって話らしいぞ。
>>621 そんな金あったらチェックポイントもっと増やせよ
>>621 よく覚えてないけど、あれって挑戦者1組につきヘリ1台だっけ?
>>622 金はあっても放送する時間がないw
ガイシュツかも知れませんが
今世紀最後がルート短く、2夜連続の放送となった
理由は何だったのですか?
知らんけどドメの体力的なものとかもあるんじゃない?
ブロードキャスターがあったから週末は帰らなきゃいけなかった。
そもそも、渡航時期自体が一月後ろにずれたからな。
そのために決勝が急遽生中継になったらしいし。
>>625 既に木曜スペシャルがなくなっていたことも一因かと。
>>624 どうやってトメさんはヘリを移動するんだ?w
ブロードキャスターも夏休み扱いで一回休んでたな
>>630 対戦→敗者落下→ヘリ着陸→勝者降りる、次の対戦者乗る→次の対戦
こんな流れでは
>>632 10組の対戦を
5組づつ2回に分けたらしい。
ルート紹介の曲って3〜12は一緒であとは全部違うの?
15回のルート紹介の曲は、なんか変だったね。
>>620 チムニーロックで木村さんが1抜けしたときの長戸さんのズッコケが印象深いな…なんでこいつが、って感じ
>>637 こんなに問題簡単なの?っていうズッコケだと思うよ。
ルール聞けばどう考えても1番席有利なのはわかりきったことなんだから。
著書でも、残り3人になってから問題の毛色が変わったって書いてたし。
今世紀最後の時、福留さんはテレビ東京でレギュラーをもってて、これどうするのかなと
思ってたけどうまいぐあいに視聴率なくてちょうど最終回になったw
まあ三択札上げで順序を決めた結果だからな
単純に、あまりにさっさと抜けちゃったからじゃない?
俺も木村さんが抜けたところではまだルールがよく分かってなかった。
おじさまたちにお聞きしたいのですがズームインをはじめる前の福留さん
(84〜87くらい)はウルトラ以外に何か出てました?ニュースとか。
ウルトラでしか見なかったから秋になると「ああ福留さんだ」とそれだけでうれしかったな
(当時はビデオももってなかったし)
ウルトラwikiでもつくるか。
本家のwikiには変態がいるしな。
>>638 木村さん抜けた瞬間、応援してた及川さん危ういなって思った。他のメンツからしても
及川さんってホント田舎の好青年ぽくて好感もてたから
>>642 高校生クイズは勿論、24時間テレビ、11PM、木曜スペシャル
このくらいかな?
87年(だったかな?)の国鉄分割民営化での特番でも司会してましたね。
wikiの大声クイズに巣くってる変体なんとかしてよ。気持ちわるい
>>644 確かに駆け引きに弱そうな感じだったな、及川さん
13回最終週メンバー、個人的には
永田>長戸≧秋利>>田川>及川>>>木村
だと思ってた。
時間制限ありの早押しで田川さんが答えまくったの見て、この人こんなに実力あったのかぁ…って思った。
>>646 逆の立場から見れば、お前も十分気持ち悪い存在なんだよ。
自覚しましょう。
「アーロン!」
変な発音だったな
>>651 砂時計のときの「ロッテ」も
茨城ではあれが普通だっぺ
>>645 木曜スペシャルって毎週司会はしてないですよね?
89年のマリックブームの時の番組はよく司会してたけど
こうしてみるとやっぱり福留さん露出少ない。ウルトラの準備で忙しかったのかな
>>648 一応、機内ペーパー4位だからな。田川さん。
>>653 福留さんは仕事選ぶからね。一時期それが原因で干されたし。
田川さんは早押し能力が足りないように思う。
あと他のメンバーが知らない知識に強い印象がある。
確かにwiki大声クイズを削除しようとしてる輩は変な感じだけど
ほっとけばいいんじゃないの。こっちで保存しておけば問題なし。
第1回の司会、高島さん、石川アナってのはなんとなく決まったと思うんだけどそのコンビで10年も続くとは
思わなかったろうな
>621
10回はチェックポイントが多いといっても、
南北に分かれて数が半分なんだから
チェックポイントあたりの放送時間が短くまとまってる
(敗者決定まで時間が短い)のは当たり前っしょ。
書いてる趣旨は同意。
13回のロスはあれでよかったんじゃないの?
ママよクイズは双子神経衰弱よりはユニークな企画だと思うし。
裏方紹介と罰ゲームがリンクしているのもよかった。
意外と高島・石川ってすんなりはまったよね。
違和感なかった。
って慣れかな?
>>658 あんた、しょっちゅうレス番間違えてないか?
別にいいじゃん、レス番号くらい
662 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 01:33:08 ID:GkNu0aZ1
>>613 15回の最終週も急ピッチだったけど、あれはほとんど罰ゲームに時間かけすぎたのが原因かな。
でも画面見る限りマラソンクイズや準決勝の勝者インタビューもさっさと終わらせようとしてたような感じもったし、結局の編集のバランスに問題ありか?
編集って難しいよね
この人の初登場はいつにするか、とか
最後まで見たあとでビデオを見返すと、あ、この人この時点でうつってたのか、とか
わかるのがおもしろかったなあ
折角広大な自然をつかうんだから、
12回のアラスカ鉄道なんか よかったよね。
そういうの使わなきゃ、ウルトラの醍醐味がないよーー
全部が全部そんなんでも正直ダレる。
というか、正直言うと、アラスカ鉄道は見てる途中でダレた。
青野さんで抜きます
>>657 >>659 第1回は高島・徳光コンビ。
石川さんはお客さんにインタビューするアシスタント的存在。
>>664 10回エルパソが、自然を有効活用してクイズ形式も面白くて見応えがあった。
>>668 禿同!
俺は8回以前は見たことないが、9回以降ではベスト1だね。
あれこそ、正に知力・体力・時の運と呼ぶに相応しいクイズ形式で、ウルトラクイズっぽかった。
アラスカ鉄道は俺もかなりお気に入りなんだがな・・・
どこでクイズがあるか?どこで置き去りにされるか?ってワクワク感があった。
澤野さん&小林さんが二人残されたやらせ、あ否演出なんて当時は本当にハラハラしたしw
俺が鉄道好きなのもあるのかもしれんがね。
結果論だけど、あそこ勝ち抜いた事でみんな場慣れした気がする。
特に最後の方まで勝ち抜けられなかった酒井さん・古川さん・澤野さんらは修羅場をかいくぐった事で強くなったように見えた。
逆に最初の3択であっさり抜けた女性3人は、
楽は楽だったろうけど、勝ち抜いた人達とはアドバンテージがついたように思う。
実際次のチェックポイントから続々と脱落していったし。
670 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 09:52:05 ID:ppqP7nmc
第13回でまた「私がママよ」を放送したのは前回12回の最高視聴率クイズ
が「私がママよ」だったかららしい>長戸本。
というか第12回の5週平均が18%に満たないというのがいまだに信じられない。
あんな金の掛かった番組で20にも到達しない番組なら終わって当然だろ。
その後16回まで続いたのが奇跡だと思う。
あとウルトラのチーフカメラマンだった川田正幸は今は「古畑任三郎」などの
ドラマカメラマンに転身したんだね。
11→12→13→14と順調に視聴率は低下し
15回で少し持ち直したが16回でついに平均15%を切って終了
>>670 ああいうのって毎分の平均で出すんだよね
5週もやってるとどうしても低い週・低い時間があると思う
で、そういうのも入れて平均を出すからあんまり長いのはだれるよね
88年から「追跡」が始まって木曜スペシャルが90分に戻ったのも少し一因があるかと思う
15回とかは90分×4週に戻ったんだっけ
673 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 10:18:40 ID:Nzoc/m/3
7回で最高視聴率をあげた後、前の回より視聴率が高かったのは
10回と15回だけじゃなかったっけ。
ピークが過ぎた後も、色々試行錯誤して16回までやれたと
思うけど。
>>673 7回の視聴率、ず抜けてるね。
このスレでも評判がいいのもうなずける数字だ。
この頃は巨人戦の視聴率も凄まじかったし、日テレホクホクだったんだろうな。
8回で一気に落ちたのは石橋さんのワンサイドゲームみたいな所があったから、か?
このスレで語るほどの内容の良し悪しってのは、
短期的には視聴率とそんなに関係ないと思うけどね。
8回の視聴率低下は、単純に7回でブームが加熱した反動でしょ。
>>675 後楽園時代の巨人戦は、あまりテレビ中継していなかったんだよ。
土日はデーゲームが多かったし、木曜のナイターにあっても深夜の録画か放送無し。
それだけ「木曜スペシャル」が、日本テレビの看板として君臨していた証拠。
それが崩れてきたのは、東京ドームになってから。
ナイターばかりにし、東京ドームの試合を必ず中継し放送延長も厭わない。
それを推進したのは悪名高き氏家。木曜スペシャルを潰したのも、この男。
高校生クイズは10%切っても続いてる件。
要はスポンサーのやる気。あっちはライオンが視聴率度外視で協力してるから。
8回で落ちたと言うか7回が異様に突出している
ヨシヤスが橋本さんの死に便乗して、内野さんとこで第8回のDVD売ろうとしてるw
オクでID削除されてもID取り直してダビング販売を続けるし、
悪意の概念に欠ける真性のキチガイなのか?
6〜7あたりがピークだろうね。史上最大の敗者復活戦あったし。
ちなみに第7回の放送された83年の高視聴率番組。
これ以外だと、紅白とか野球の日本シリーズとかも40%以上かな。
朝 おしん 62.9
B 欽ちゃんのどこまでやるの!('83) 42.0
映 ブッシュマン('83) 40.4
E Dr.スランプ('83) 36.9
Q なるほど!ザ・ワールド('83) 36.4
B 欽ドン!おまけの子('83) 34.6
映 スターウォーズ('83) 32.4
映 スーパーマン('83) 32.1
E ドラえもん('83) 31.2
第7回の頃と末期の頃じゃ娯楽とかの量が段違いだからな。
単純に視聴率の比較はできんよ。
ところで、ビデオ録画した場合って視聴率どうなるんだ?
視聴率低下の原因として、ビデオの普及も考えられそうだが。
>>684 初期の頃は、同じ木曜スペシャル内の番組と比較しても他と遜色ない(第7回は異常)。
末期の頃は、マリックや鳥人間など視聴率20%以上取れていたのと比べたら明らかに劣っている。
>>684 wikipediaによるとカウントしないらしいよ
ビデオで録画したからといって見るとは限らないからとのこと
>>685 13回はマリック使って視聴率を稼ごうとしたのかな。
高校野球なんかでも、いくらマンネリ化しても
たまに突然スターが現れて人気が出ることあるし、
続けていればまた高視聴率になることもありえたかも
しれないけど、そこまでして続ける理由もないよな。
689 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 12:55:57 ID:KHkodzSu
七回は純粋に旅を楽しんでたり、人生の目的にウルトラから何かを吸収しようとしてるような挑戦者ばかりが残ってるように見えて好きだった。
8回は裏に「Howマッチ!」があったんだよ。
当時の超人気番組。
一般人は、ウルトラだから観ようという考えなどない。
普段見ているモノ(Howマッチ!)を当然のごとく観る。
>>680 第8回で落ち込んだのは、裏番組に「世界まるごとHOWマッチ!!」が移動したから。
夜遅目にも関わらず高視聴率だった番組だから、木曜スペシャル対策としてTBSが当てた。
企業としては当然の姿勢かもしれないが、このスレにいる連中にとってはTBS憎しだなw
>>678 もしかして昭和20年代の話?
後楽園時代も土日のデーゲームなんてなかったよ。
後楽園の試合は必ず生中継で放映していた、放送は9時で打ち切りで
放送延長はほとんどなかったけど。
>>685 木曜スペシャルは、全盛期の頃は常時20〜30%の視聴率を叩きだしたお化け枠。
その中から考えると、ウルトラクイズが特出的に視聴率が良かったわけじゃない。
当時の社長が理解ある人だったのが分かるってもの、現社長は糞だ。
>>693 昭和50年代の話だぞ。それを知らないのは、あなたの記憶違いだ。
ON時代だってテレビ中継必ずがあったわけじゃないし、視聴率もそれほど高くない。
巨人戦で一番視聴率高かったのは、第二次藤田監督時代。
>>693 お前はテレビの歴史を一から勉強しろよw
昭和20年代と言った時点でバカ丸出しwww
>>696 プロ野球中継を初めてやったのが1953(昭和28年)だから間違っちゃいないと思うんだ。
そのころ、一般家庭にテレビが普及してたとは思わんけど。
>>697 テレビが普及したのは、皇太子(現天皇)の成婚余波の高景気のため。
その頃からテレビの視聴率を気にし出すものの、当時はラジオ全盛。
テレビは、昼間でも放送休止の砂嵐状態があったくらい。
新聞の最後のページにあるラテ欄も、昭和40年代までラジオの方が扱いが大きかった。
昭和50年代以降、テレビに実権が握られてやっと野球中継もテレビメインになった。
理解出来た?
699 :
697:2006/12/03(日) 14:07:06 ID:???
700 :
698:2006/12/03(日) 14:13:22 ID:???
>>699 当時の記憶を想い返しただけだから、調べる必要ないけどね。
正直野球の話なんかどうでもいい
特に糞巨人なんかに興味ない
関係あるだろ。
氏家の所為で、木曜スペシャルが消されて野球が増長したんだから。
木曜スペシャル枠でウルトラが放映されていた、と言うだけで、
ウルトラを放映する気があればどこででも放映できるだろ。
鳥人間みたく。
野球の話はスレ違いだからどっか別の場所でやれ。
>>703 「マリック」や「鳥人間」は高視聴率だから別格、他の名物企画は軒並み消滅。
>>703 木曜スペシャルという、大型企画が出来る枠があったから
アメリカ横断ウルトラクイズが誕生したんだよ。
トメさんの著書にも、そう書かれている。
>>703 ウルトラクイズの予算は億単位だぞ。鳥人間なんて、大した金かけてないっての。
巨人は俺も名前聞くのも嫌だけど日テレの政策を語る以上
避けて通れないでしょ。そういう時代だったんだし。
氏家は、今世紀最後をも糞にした張本人だからな。
トメさんの持ち込んだ開局記念企画だから無下に断れなかったんだろうけど、
放送枠やら渡航期間など、あらゆる所で制約しまくったって話だから。
スタッフ側は、せめてもの抵抗でハワイの敗者全員スカイダイビングとか
前人未踏のタワービュートに登頂するなどして派手に金を使ったらしいよ。
今の日テレは、もうダメだよ。
つーかなぜニューヨークで決勝をやらなかった?
>>673 第7回の決勝最終問題が第10回お笑いウルトラクイズ最終問題と同じ問題
カルーセル麻紀w
視聴率の話なら他でやってくれ。
視聴率ヲタが絡むと話がどんどんずれていく。
まぁ、ちょっとくらいならいいじゃないか
そこまで逸脱してたわけじゃないし(^^)
長戸氏は関西人ってことは阪神ファン? 4月に甲子園のライトスタンドでそっくりな人を見た
716 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 17:54:58 ID:plsJo8DD
>>713 ヒント・ウルトラの視聴率スレが立ったところでここに誘導される。
>715
チムニーロックで大洋ファンっていってたが、
どれくらい興味あるかは分からない
別に長戸がどう思われようがどうでもいいが、頼むから関西人全てが
珍ヲタのようなDQNだなんて思わないでくれ
全くといっていいほどのウルトラ世代じゃない俺だけども
今世紀最後はかろうじて見てた記憶がある小5で
youtubeで第9回みたけど、ものすごく人間味が溢れてるというか
すごい良かった。なんか一般の人が多くて凄い新鮮だった
ウルトラ史上最も抜けるシーンは何ですか?
第13回のグアムで青野さんが脱ぐところ
俺も青野さんで抜いたなwwwwww
タヒチのときの姐御で抜いた俺は負け組?
>>703 キャノンにしても花王にしても、あくまでも木曜スペシャルのスポンサーであって
ウルトラクイズのスポンサーでは無いんだよな。
それが高校生クイズが存続できて、ウルトラクイズが存続出来なかった大きな理由。
つまり、ウルトラクイズは木曜スペシャルの枠でしか生きられなかったって事になる。
今世紀最後にしても、開局記念スペシャルとしての一回だけの復活に終わっちゃったし。
今世紀最後のあとのネット上での反応見て福留がやる気を無くした、ってのが原因と見ているが。
>>724 フィニッシュしたと思ったら三浦さんが写ってたらむしろ勝ち組
>>725 一瞬、12回の澤野さんの事言ってるのかと思ったw
来年はウルトラ放送30周年ですね
731 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 21:24:51 ID:w/wtnuNC
そんなに昔だっけ?
1976年開始だから今年では
77開始だよ
Wikipediaだと、1977年ってあるぞ。
初期の後楽園の電光掲示板は所々電球切れすぎじゃない?
知らんがな(´・ω・)
くだらねぇ。
来年スペシャルとかやらないかなぁ…
>>726 留さんがネットの反応を見てるところがどうしても想像できない……。
1998年と言えば2chもブログもmixiもなかったわけで、ネットの口コミを
探すのも一苦労だろうし、当時のテレビ業界がネットの反応を気にかけたり
するはずないと思うが。
ネット局とか?
>>740 確かに2ちゃんとかはなかったけど、公式掲示板もあったし、
ウルトラファンサイトもたくさんあった。
たしか、自分のサイトで色々意見書いてたはず
あー、そうそう。思い出した。
トメの日記?みたいなサイトがあって、そこでウルトラについて
語ってたんだったよね、確か。ビッグローブの有料配信だったか?
98年といえば、もう普通にインターネットは普及してたしね。
今もあるかは知らないけどyahooであることについて話あう掲示板があってそこでいろいろウルトラが語られてた
1個1個レス読むのにクリックしないといけない
俺はそこデビューで、はじめて2ちゃんをやったとき「なんて見やすいんだ!」
と感動した(笑)。
留さん司会で復活したら視聴率30%は超えるんだろうな〜
今の時代、視聴率30%なんて、よほどの事しないと駄目だろ。
それも微妙でしょ。
今の時代にバラエティで30%ってなかなか難しい。
>>747 今までのレスをよく読めば、何となく答えが出てくるぞ。
っていうか、30%越えって今年あるのか?
752 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/04(月) 00:05:37 ID:wwHxklC/
トメさんでは視聴率は取れないよ。ウルトラ以降のトメさんは純粋さを失い狡猾で我が儘なコメンテーターのイメージしかない。今のトメさんは視聴者から嫌われてる。
今現在、トメさんブロキャス以外に何か出てたっけ?
いずれにせよ、今こういうガチのヒューマンものやっても面白くは
ならないよ。制作側が参加者をコントロールしきれない。
>>752 少なくとも、第一次予選だけはトメさんじゃなければダメだろ。
あの決めゼリフだけは、他の人では決まらない。
あの頃はTVが娯楽の王様だったからなあ
>>759 素で忘れてた…まだやってるんだねぇ。。。
761 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/04(月) 01:12:03 ID:eZe/58Ua
俺は当時帰宅してすぐあめぞうにドームでの予選の様子書きこんだがな
763 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/04(月) 03:50:29 ID:KL6KOhKL
もう、復活しないのかなぁ…
764 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/04(月) 04:40:31 ID:P3EQcPXi
>>753 テレビではないが、先日行ってきた、
違反者講習のビデオにでていて
思わず、『おおっ』と思った。
でも喋りはやっぱり『ブロキャス』だったOTL
>>764 一般区分でも留さんだった。
俺はさいたま県民だがどの県も同じビデオ使ってるのかな?
>>740 当時は当時でアンチクイヲタ厨が暴れたもんだ
個人運営のホムペなら削除やアク禁が可能だから、厨は最終的に追放された
>アンチクイヲタ厨
初めて聞いた言葉だ。
>>725 トメさんが必死にスポンサーの顔をたてていたのが分かるねえ。
「ライオンのシャツを着てるじゃないか!この番組のスポンサーは花王石鹸だぞ!」
16回に在りし日の福井さんがいる…(;_;)
福井さん?
ってどなた? 忘れてしまった(;・∀・)
福井俊彦
>>774 そりゃ今の日銀総裁でご存命だw
お天気キャスターの福井敏雄さんか?
その通り! 第1問発表時の気圧配置と○×の関係についておっしゃってた。
777 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/04(月) 16:38:19 ID:VHdSfU42
777はもらったage
16回なら、馬場さんも出てたよな。
ジャイアント馬場なんて出てたか
馬場に諭されたって設定で大西さんが復活した
成田のハンマー敗者復活をやったんだよ
成田に馬場さんいたよ。ビデオだけどw
視線がやや下向きだったけどな、馬場さんw
馬場さんがショーバイショーバイに出演したとき
早押し機を壊したのはガチ
>>785 懐かしいw高田純次のダンス?が好きだった
787 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/04(月) 21:24:39 ID:qsOeCs/v
ショーバイSHOW BYで逸見さんが療養中にトメさん司会してたことあるね。
そんなちょっと話がそれたくらいで目くじら立てんなよw
wとか使ってる奴見るとむかつく。死ね。
wつかった方が文がきつく感じないかなと思ったんだけど。
wをむかつくとか言ってる奴見るとむかつく。死ね。
下らんことで言い争う奴が一番むかつく
下らんことで言い争う奴が一番むかつくとか言ってる奴見るとむかつく。死ね。
以下何事も無かったかのように。
ところで、新しいwikiはまだかい?
しらんがな(´・ ω .`)
大西さんはあの敗者復活を読んでいただろう
今NHKでキャンディーズ特集やってるけどこれってウルトラクイズでいうと第1回〜第3回くらいかな
この頃のTVはいいなあ
95年あたりから、TVは何かおかしくなってきた予感がする。
第5回メンフィスの罰ゲームでの道蔦さんの壊れっぷりにワロタ
佐藤初枝さん、一番好きな女性挑戦者だったな。
でももう52歳なんだよな。想像できないよ。
じゃあするなよ(^ .^)y-~~~
>>803 あの姿見ていると道蔦さんは後期のクイヲタとはちょっと違うのかなと思ってしまう。
安川さんが佐藤さんにさりげなくスカーフ渡す姿かっこよすぎ
クイズ終了後敗者二人とトメさんとのやりとりが凄くよかった。 結婚式もちょうど始まったところだし。
809 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 02:36:14 ID:0k/JVKsr
90年の14回大会は、クイ研色が殆ど無かったように思える。
決勝に進んだ二人も、他のクイズ番組の出演歴も無い一般人だったし。
13回の時は、長戸が居なければ面白い大会だったと言えますね。
でも、罰ゲームの内容は全般的に好きでした。
>>806 あれが素なんだろ、人形についての事とかも含めて。
>>809 第14回3週目のエンディングナレーションで「クイズ番組未経験の5人」と言ってたわな
812 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 03:02:26 ID:X1muOAde
トメさんはワイドショーで「最近の若者非難・少年犯罪増加論者・成人式若者非難」の火付け役の一人。しかし長戸さんや立命・ノリは成人式若者と変わらないじゃないかよ(楽しければ配慮無視して良い何しても良い・悪ノリ)
>>807-808 第5回準決勝の決戦場となったグレートスモーキーは、まだ当時は世界遺産には
なってなかったんだよな。じゃなかったら、あんな罰ゲームなんてやれるはずない。
814 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 03:05:28 ID:X1muOAde
トメさんへ 高根さんや間淵さんをネクラ扱いしたトメさんに成人式若者を非難する資格無し! ノリ悪けりゃネクラ扱いした世代の子供が悪ノリしてんだろ?トメさん再度自分を見つめて矛盾を正せよ
815 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 03:08:05 ID:X1muOAde
明るけりゃ何しても良いノリが成人式若者を生んだんだろ?それを他人事のように非難するトメさんの罪は大きい
>>812 なぜ第14回では、そういう連中が消えたか考えてみよう。
それがトメさんの本音だ。
817 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 03:13:16 ID:z0LsFuGO
トメさんはあえて悪役をかってでたところもあるよね
本当はそんなに悪い人じゃないとおもう。きつい言い方時々するけど。
ウルトラの中での「高根君=ネクラ」あたりは個人攻撃じゃなくって
キャラクターとしての位置づけでしょ。もし高根さんがロケの合い間に
「もうネクラというのはやめてください」とマジでお願いしていたら
ネクラキャラに固定されなかったと思うよ。
どこから個人攻撃で、どこから愛称(通称)かは 受け手の感じ方が
大事だけど、高根さん、心底嫌がっていたのかなあ。。。。
>>816 「第14回では、妙にテレビ慣れしているクイズ研連中を排除した。」
という事を内野さんがトメさんから直接聞いたって話は、ここでは有名だわな。
>>814 第7回のハワイを見直せば?しかも感じ間違えてるぞwww
>>812 トメさんがクイズ研を嫌っていた事を知らないニワカが今更現れてらw
クイズ研には否定的だったが、個々人を否定はしてなかったと
思うけど。特に、長戸さんのことは気にいってなかったかな?
基本的にクイズ研関係なく、目立ちたがり屋には好意的だったと思う。
てか、長戸嫌いだったら、肝炎発覚した段階で日本に返してるだろ。
ツインレークスの時にはすでにバレてたんだから。
長戸ヲタ必死すぎてワロス
三宅さんがクイズ研所属だった件について。
825 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 09:29:19 ID:fjb8nDZ6
ただ、留さんは5回目ぐらいまでの挑戦者しかある意味肯定してないんじゃないかな?
クイ研嫌いはわかるけどやたらとヒューマンドキュメンタリーを強調しすぎて若者の増加を
番組の方向性の相違と解釈して普通に楽しんでみていた視聴者とのギャップを今となっては感じるんだけどなあ
自分的には7回目がキャラ、ルート的には1番面白いと思ってたけど
留さん的には「葬らん」で書かれていた通りデスバレーの件だけでも今時の人達なんだろうね
でも俺らからしてみれば画面で見る限りは今時の若者の駄目な感じはうけないし生活観的なものも十分感じ取れるんから
初期は単純に面白い・・・てな感じなんだがな
7回目って金子さんがリタイヤしてなかったら
オルバニー 5→4
ボストン 4→2
になってたのかな?
ボストンのビンゴ通せんぼは、3人だったことも原因の一つなので、
リタイアなければ4人残して普通の通せんぼやっただろうね。
ビンゴ自体は他のCP用の流用らしいけど、どこの予定だったんだろう?
ナイアガラあたりかな?
キタッ
>>826 多分正解。というか分かってて書いてるだろ。
>>824 クイズ研だからって、全て同類とは言えない。トメさんが嫌ってたのは
>>818な奴。
別な言い方をすれば、クイズが強い人を嫌っていたわけじゃないって事だよ。
苦しいな。
お前ら「クイオタ氏ね」とか言ってるくせに。プッ
>>831 あなたは、今まで真木さんや大西さんを嫌っているレスを見たことあるんですか?
頭悪すぎですよ?
>>830 まあね。クイズ研の奴全員が、クイズに強いってわけじゃないのと一緒だな。
金子さんなんか、トメさんにしたら格好のいじりやすい人だからな。
>>814 きつい言い方されようが、実はそういう人は嫌われていないんだよ。
本当に嫌われている人は大抵無視されるのがオチ、テレビ番組だったら尚更。
シドニーの敗者復活前で、気が付けばクイズ研究会ばかり落ちていた、ってナレあったが
あの段階で非クイズ研って阿部、正木、加藤の3人だよな?単純に40%強の確率なんだが。
>>835 加藤さんは早稲田クイズ研OB(通っていた大学は別)
>>836 トン
なら、クイズ研ばかり落ちる確率5割超えるじゃん。
落ちた3人勘悪すぎ。
>>822 体が動ける以上、そう簡単にドクターストップは出来ない。
特に第13回は、挑戦者同士が元からの知り合いばかりだから無碍に強制送還出来ない。
放送前に、クイズ研連中に内容筒抜けだったのを嫌っていたみたいだね。
第14回にも少数のクイズ研がいたけど、放送前の内容筒抜けだけは避けられたって話。
クイズ研排除の一番の原因は、情報漏洩防止が大きいかもな。
慰謝料さんが本にも書いちゃったのは致命的、自業自得。
箝口令はしているけど、多少洩れるのは仕方ないとテレビ局側も分かっているはず。
でも本で「敗者が伝書鳩方式で伝える」と書かれたのは、そりゃ良い顔出来ないわな。
>>825 第7回について書かれた「私情最大アメリカ横断ウルトラクイズ」(1984年刊)でも
同じようなことを書いてるね。今の若者は個性がない、だめだとか。
なんで森田さんは東京ドームに参加するときいつも半ズボンなの?
福留さんがウルトラクイズをはじめた35才になってしまった…
第12回の年の「追跡」でウルトラ特集が放送されたのは第1週の19時から?
第2週の19時から?
番組内で思いっきり第1問の正解をばらしてるな
847 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 16:48:40 ID:pDPIqfya
1〜8回・・・家族揃って楽しめるウルトラクイズ
9〜12回・・・単なるバラエティー番組としてのウルトラクイズ
13・14回・・・ドキュメンタリー番組としてのウルトラクイズ
ウルトラwikiマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>849 とりあえず、以来じゃなくて依頼だ。落ち着け。
前から気になってたんだけどヨシヤスっていったい誰?
ウルトラwikiマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大声クイズのウィキ削除マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>847 第13回以降は、ドキュメンタリーを半ば諦めているっぽい。
「ただのクイズ番組じゃなくてドキュメンタリーを撮りたい」と言っていたのは、
第11回以前のテレビマンユニオンが制作していた頃のスタッフの口癖。
ウルトラwikiマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ドキュメンタリーをやりたいウルトラスタッフが企画した
オーストラリアで家族対抗で争うやつが大コケしたよなぁ。そういや。
>>849 もうどうでも良いじゃん。新しいWikiが出来ればいらなくなるし。
やはり決勝前の吹奏楽はロッキーに限るな
859 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 20:12:18 ID:X3iBlIxe
16回の敗者復活のタスキ地味すぎ…
派手にすりゃいいってもんでもない
>>842 一番個性が無いのは、トメ達プレ世代も含む団塊だと思うが。
敗者復活のタスキは、第一次予選分だけで他はいらなかったと思うけどね。
>>865 賞味期限切れですって出て落とせないんだけど。
15,16回初めて見たけどトメさんの後任として福澤さんはよくやってると思うよ。 トメさんと比べるのは酷だよ。
869 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 22:28:05 ID:QZ015VjW
最初は違和感、感じたけどいつのまにか慣れてた。トメさんの後任というプレッシャーの中であれだけやれば十分だよ。
トメさんは個性を探して利用してたけど、
福澤さんはうまく個性を作ってた(いい意味で)ように思う。
>>864 福留さんから見ると1959年以前生まれ…全員すばらしい
1960年以降…全員個性がない
こういう感じだな(1960という数字は1983年時点の20代が個性がないというところから逆算しました)
12回の「追跡」でも「若い人ばっかりなのでいかに個性を引き出すか、そういうところが番組つくりになるんですよ」といってるね
私情最大ウルトラクイズ、葬らん、ウルトラクイズ伝説、書いてることは全部同じ
とにかく今の若者は個性がない、個性がない。
カーター大統領のそっくりさんを半分の人が本物と思った
時代に始まったものだからね。そこからテレビと一般人の間の
関係は大きく変わっている。
もはやカメラが向いてるところで素人が「純粋に旅を楽しむ」
なんてことは不可能で、「ウルトラクイズそのものへの憧れ」
だけが番組のよりどころだったのではないか?
ウルトラで年配の人が出たとき、「最年長」系統以外の枕詞をほとんど聞かない。
まぁ誰だって自分に近い世代の方が個性的に見えて、
遠くなる程、無個性なように見えるんだろうけど
同い年の安川さんを気に入ってたな
女性でクイズ研で結構なところまでいった人って
誰かいたっけ?
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) 空も飛べるよ、飛べるよ
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
女性のクイズ研自体がほとんど成田で消えてくからな。
たしか、グァム置き去りの水野さんがクイズ研だったはずだが、
結構なところではないし。
青のはっぴを着てたクイズ研の女性が結構成田で負けた記憶がある
明治大学だっけ
ウルトラwikiマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
wikiも作れない
>>643の言い訳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
886 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/06(水) 12:35:33 ID:KrYWA0Sa
第4回のドボンクイズでかなり無茶な飛び込み方した挑戦者がいたけど、もし万一板が割れたりでもしたらどうするつもりだったんだろう?
882から884が間抜けに見えてしょうがない
887が643に見えてしょうがない
青野さんって2回も水着になってたのかw
>>889 でもゴールドコーストではさすがにグァムのように取り上げられてはなかったよな。
能勢は、NHKの麿に少し似てるな
>>873 というか、ウルトラクイズに出てきた年配の人は今世紀最後しかいないぞ。
>>891 ニュース読んでる人?
それなら俺も思ってたw
ライブドアwikiじゃないウルトラwikiマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
来年記念でやるとしたら、もうそろそろ募集かけてもいいはずなのに、
それが無いってことは、やらないってことなのか?
そもそも来年やるなんて話がどこで出ていたのかと
来年は30年目だから、記念にやるとしたらって話。
900 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/06(水) 19:13:57 ID:KrYWA0Sa
レイクパウエルの湖渡れるとしたら手作りの舟とカタマバイクのどっちがいい?
>>897 そんな早く募集かけてなかったぞ。
実際の募集開始時期は、4〜5月頃からだ。
902 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/06(水) 19:19:11 ID:N6tkYCig
能勢って鼻につくな。
903 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/06(水) 19:23:36 ID:N6tkYCig
>>817 トメって陰湿で有名だぞ。 ズームインの反省会なんてのは大変なんだから。
地方から会議にでてきたレポー^タのやつらネチネチ批判するから。
ウルトラでも将軍さまだろ。いつの間にかスキッ歯治してるよな。
>>903 将軍様で結構じゃんw
お前ウルトラクイズと関係ない事ばっか言ってんじゃねえよwww
今初めて第15回見てるけど大石ってのがかなりウザイ! さっさと落ちろ
>>901 だな。第一次予選が8月中旬から下旬頃にやるのに、今募集かけるアホが何処にいるんだろうなw
まあ、仮に来年あるとするならば、企画や現地下見くらいはやってないと遅いわな。
そんな情報はまったくないが。
>>903 それはうちの母も「傑作選」で第1回のVTR見たときにいってた
この人歯をなおしてるね、って。いつなおしたのかな。第2回くらい?
16回関谷さんと15回クイズ王って顔似てないか?
16回ほとんど記憶ないけど福澤がハワイで着てたシャツで大笑いした記憶がある
今世紀最後も昔ながりのウルトラクイズなら
評価も全然違ってたのにな。
>>911 だから昔の器を今使ったって、昔と同じにはならないんだって
14回のトマト戦争で佐藤さんの回答阻止した時の
小林(学生)さんに対するトメの「わかんなかったら押すんじゃねぇ!」はマジギレ?
あれで機嫌損ねて、スタッフから注意でもいくぐらいなら、
カットされてそうな気もするけど
小林さんって活発な感じなのに扱い地味だったよね
ソルトレイクでも名前を言われてから答え言うことも結構マジかも?
あれは限られた時間なので端的に伝えないといけない
から冷たく聞こえるだけでしょ
>>915 まぁ、本当に嫌われていたらカットされるわな。
第15回のゲリラなんか、奴の無茶押しは全部カットでスタジオにも呼ばれずだからな。
11回も準優勝者はスタジオに呼ばれなかったな
>>915 14回はそんなに地味とは思えない小林さんを地味連呼したり
他にも体力に自信がないと言ってた高松さんを「運と体力だけ」
体力に自身ありといってた佐藤さんを「体力がない」と紹介したり
なんか???と思わせられることが多かったな。
第15回のゲリラの無茶押し連発って、準決勝だっけ??
>>921 準決勝で通過クイズで無茶押しして阻止したらしい
なんかの本に問題一問作るコストが3000円だか5000円って書いてたからな
わかりもしないでボタン押さえたらそりゃ怒るさwwwww
だれかWikil更新してやれよ…
>>920 確かに14回はなんかみていてつらかった
俺が14回あんまり好きじゃない理由もそこにあるのかもしれない。
もし14回の挑戦者たちが違う人たちだったらもう1年やってたかも知れないね
なんか福留さん自身、14回を体験して「なんかいらいらするな。もう疲れちゃった
もうやめよう」と思ったのかも。
926 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/07(木) 00:04:42 ID:7VfXsiwP
>>925 13回でクイズ的にすごいのを見た後で14回をみると若干つらいかも。
14回のほうがウルトラ的だけどね。
>>919 そういうのとは違う。第5回だって、真木さんだけしか登場しなかったケースもある。
第15回は、準決勝敗退の二人が呼ばれて準優勝者が呼ばれないというのが不自然すぎ。
なんかその辺、統一されてないよね、。べつにいいけど
>>927 あ、そうか。田中さんと平本さんは呼ばれたんだ。それすっかり忘れてた。
あのスタジオ呼ぶやつはスケジュールがあわないとかあるのでは?
第6回はよく5人も呼べたなと思った。俺休みが日曜じゃなく不定期だから3週間くらい前にいってくれないといけないかも
しれない。アタック25の本選もそれで1回逃した。
俺は14回って後期の中で一番ウルトラ的じゃないと思ってるけどね。
なるべく個性を排除するようにわざと演出して、あくまでも
風景の中の1セットとして挑戦者をとらえてるような感じ。
大声フレーズの紹介よりも、鉄道が来るのをまだかと待ちながら語らう
挑戦者の姿をスタンドバイミーに乗せて流すのが大事。
個人的には大好きだが、当時よりも今の時代向きなんだと思う。
高校生クイズも同時にやめてるし、単なる世代交代だと思うよ
>>931 フリーになったから辞めたんでしょ?
高校生クイズの地方予選ロケだって半端じゃなくキツイみたいだし
ああいう仕事は局アナ向けだよ
昔は決勝前の挑戦者紹介は住所全部言ってたんだね。 今じゃ絶対できない
宗田ブッチャーさんは第4回の選手宣誓の時に自ら住所全部言ってた。
大字何とかってかなり長い住所だったことはかすかに記憶にある。
いってたよねえ、細かい住所まで。
今じゃ信じられない。
その代わり、ファンレターも相当くるっぽい感じ。
今ではできないような会話と言えば
「高橋さん、何カップ?」
それも、もろ福沢おこられそうw時代だねえ・・・。
まあ、仮に収録しても編集でカットだろうけど。
Aです、と素直に答えていた彼女、性格よさそう。
ウルトラwikiの中身マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ようつべの15回、エルパソでヘロヘロになるゲリラや、
サンシティでの「大石さんが潰してってくれたんで」がないのは再放送だから?
>>937 wとか使ってる奴見るとむかつく。死ね。
Aとか使ってる奴見るとむかつく。死ね。
スルーも出来ないやつ見てるとむかつく。
ライブドアWikiってまともにテンプレも貼れないのか…
>>ウルトラwiki
もしかして大声クイズwikiでの当事者の人?
だったらここで煽るのはやめてね。
地上波テレビの視聴者参加クイズ番組って、もうアタック25しかないのか?
それって、人権厨の所為なのか?
ミリオネア
素人をいじれる司会者が皆無な事と視聴率と。
>>948 ミリオネアはリニューアルして芸能人のみに。
>>950 え?そうなったの?
最近見てないけど…
今日あるな
>>947 高校生クイズ
素人参加クイズ自体が少ないのは需要がないだけ
クイズを除けば素人の出る番組は結構ある
人権厨(俺はこのスレのなんでも○○厨の一言で定義する傾向は
好きじゃないけど)がクレーム入れているのは、過去にテレビに出た
一般人の名前を出すことであって、テレビに一般人を出すことでは
ないのでは?
>>947 クイズ番組に限定すると、視聴者参加型は少ないが、限定しなければ、普通にある。
普段裏のHOWマッチ見てたからウルトラクイズの時期はどっち見るか迷うのだが
(もちろん片方はビデオ録画して後で見るが)、第13回まではウルトラ優先
だったが、第14回は1週で見切りつけて、ビデオも早回しだった。
958 :
名無しさん:2006/12/07(木) 21:43:42 ID:n9BtoqBp
第7回後楽園・成田・機内・グァム・ニューヨーク・賞品地はどうした?>ようつべ
>>956 残っている素人参加企画にしても、その筋では有名な人ばかりだったりするからな。
「あいのり」なんかタレントの卵が大半、ちょっと前にやってた「サバイバー」にもいたし。
と思ったがあれもある意味タレントの卵かw
のど自慢、仮装大賞、って古い番組が多いな
ここでの話の流れからしても、セミプロの利用は自然な
流れなんだろうけど
私みたいな平凡な20代OLが運と体力だけで最終週まで残ったら神になれますか?
最終週までなら普通の人でも残れるよ
それがUQの良さ
967 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/07(木) 22:52:34 ID:V+XtqRWY
>>965 つ第9回
最終週まで残っているのはゴマンといます。
ただし、優勝すれば第4回以降の女性チャンピオンとなり
神になれます。
そろそろネタ切れだな
>>957 14回は中盤ちょっとだらだらするよね。問題作成で福留さんが地元の人に聞き込みにいくとことか(そこがいいという人もいるだろうけど)
俺の友達はトマト戦争の罰ゲームがファミコン画面になったあたりからチャンネルを変えたらしい
団体戦のあとは敗者復活戦があるのがデフォだが10回、11回のそれに比べて12回のそれは
ずいぶん簡単だな。1P勝ち抜けかよ(まあはだしというハンデはあるが)
11回の敗者復活は新婚さんのスケジュールとるの大変だったろうな。
最後に「今日結婚式を2人だけであげたんです。お祝いしてくれる人がいないんです。
そこでみなさん祝ってください」っていってたけどよくそういう2人だけで式をあげた人をつかまえてきたな。
>>970 下手するとあの時の新婚さんの子供が来年あたり成人だからな
俺も年をとるはずだ…
>>969 14回はチェックポイントの大半がただの田舎ってのも
変化に乏しくマイナスだったような希ガス
>>972 14回ヲタ的としてはあの間延びした感じが、
いかにも旅をして時間を贅沢に使ってる感じでいいんだけど・・・
小林良さんなんかいいキャラだったし
もう少しいじってほしかったね。
975 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/07(木) 23:46:43 ID:V+XtqRWY
>>974 いじる人が結構偏ってましたね14回は。
14回でおいしいキャラといえば
超おいしいキャラ
「おっかさん」三浦さん
「浴衣の君」込山さん(三浦さんとコンビのときが多い)
「結婚直前」高井さん
おいしいキャラ
「アネゴその1」佐瀬さん
「アネゴその2」島村さん
「女性機内1位」澤野さん
「黄門様」佐藤さん
「俺は落ちない」原田さん
「ダブル敗者復活のゾンビ」亀谷さん
「突撃九州男児」高松さん
「勝ったらバック転」三宅さん
もし追加があればよろしくです。
三宅さんはあまりいじられてなかったのでは?
>>975 単にキャッチフレーズを羅列してるだけじゃないか?
14回って30歳以上の人が多かったから
面白かったな。
ウルトラクイズってスチールカメラマンが同行して何百枚、何千枚と写真をとってるらしいけどその写真ってあまり見ないよね
私情最大ウルトラクイズ、クイズ王の本、長戸本、能勢本、ウルトラクイズ伝説、ニューヨークへ行きたい、とかには
使われてるけどこれらの本は絶対出るとわかってたわけじゃないし、かなりあとからでたし
(1番早い私情最大でも1984年)
毎年出る問題集になぜ写真をもっと使わなかったのかな
なお、このスチールカメラマンの人は第11回のつなひきの時に鶴組が勝ち抜けたあと
かげろう組に近寄って写真をとってるとこがばっちりうつってるw
確かに14回は(特に後半)印象に残る人がいませんでしたね
インパクトのある人はすぐに落ちてしまったし(大まかに女性・浴衣の人・ちびまる子・おっかさんetc..)
スタッフのキャラ付けのまずさもあったと思いますよ
少なくともグランドテートンの大声クイズで、大声フレーズの紹介を端折っているようでは…。
サンタフェの罰ゲーム見て思ったんだが、
体毛とかある程度剃ったんだろうか。それとも、もともと体毛が薄かったんだろうか。
>>978 佐藤さんと小林さんと三浦さんだけじゃないの?
森田さんは30前だよね?
14回のキャラ設定はわざとあんな風にしたんだと思うけど、
込山さんや島村さんとか最初から目立ってた人が残ってたら、
どういう演出方法をとってたのかは気になる。
逆に目をつけてた人が消えたから、こういう演出に変えたのかもしれないけど
>>984 そうかスマソ。
どっかで森田さんと高井さんがタメっていうのを
見た記憶があるんだが、それが正しいなら高井さんも30過ぎなの?
14回だったら鈴木さん(カー君大好き)もおいしいキャラじゃん
14回って寝泊りもバスの中なんだよね?
オレゴン街道でバンダナの色でチーム分けしたのは
女性を早く落とそうという意図があったのではないか?
(女性が赤を選んで同じチームに固まるのを予想して)
バス移動で体力的な負担も従来よりもはるかに大きいだろうし。
それで、人物重視はバスにのるまで、後は体力勝負の世界って
割り切ってたのではないか。
高井さんもそういや30過ぎてたっけか。
本見ればわかるんだが本が見つからない。3とか5とか7とか10とか15とかはあるのに。
萩原さんカワイソス
俺の青野さんが落ちた(;;)
13回を見る楽しみがなくなった
第7回のジャスパーで1抜けしたのが放送上では田村さんって事になってるけど、
実際は渡辺晶さんだよね?
田村さんの勝ち抜けの時に映った席の数が8つだから。
バンクーバーの1抜けの2人をジャスパーの1と2抜けにしたかったんだろうけど、
その編集の犠牲になった渡辺晶さんの立場は・・・
>>456-458にも渡辺晶さんの編集犠牲っぷりが書かれているな。
ハワイでは、今井さんを二軍落ちさせた所だけしか映ってない。
10回の清水さんの印象がやけに薄い。
あの人早押しの解答シーンあったっけ?ロスの勝ち抜けシーンはカットだし。
>>987 基本的にはホテル宿泊(かなりいいホテル)だよ。
車中泊は3回くらいらしい。
>>987 あの程度の速度のマラソンクイズで体力云々はたいして無いだろ。
赤チームは通過クイズにも何度も挑んでるし問題運が悪かっただけかと。
996 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/08(金) 11:46:54 ID:9P2VB9Tq
14回のビデオなぜか三宅さんが豚つれてるとこできれてる。バックトゥザフューチャークイズ見たい。
997 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/08(金) 12:26:48 ID:fJBCvO+E
998 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/08(金) 12:27:43 ID:fJBCvO+E
梅
999 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/08(金) 12:30:08 ID:fJBCvO+E
梅
1000 :
名無しだョ!全員集合:2006/12/08(金) 12:31:17 ID:fJBCvO+E
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。