好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
質問者が書いた好みの作品に合わせて、気に入りそうな作品を紹介するスレの第12弾

 (例)
 Q
 「エジプト十字架」「Xの悲劇」「Yの悲劇」が好きです。
 クイーン初期のようにばりばりの論理のアクロバットが楽しめるミステリないですか?
 A
 有栖川有栖の「月光ゲーム」や「孤島パズル」なんてどうよ。

過去スレ
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1114456210/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150982444/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172934386/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1204553584/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1221616245/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241518748/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255611277/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1289020413/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1292837342/l50
2名無しのオプ:2011/07/17(日) 09:47:00.53 ID:bap6YFK2
他の参考スレ
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/l50
思い出せないタイトル質問スレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1288406508/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第十九巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1301558483/l50
【密室】クローズドサークル【恐怖】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287779221/l50
1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285335223/l50
めちゃくちゃ怖い小説7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284523825/l50
3名無しのオプ:2011/07/17(日) 15:59:39.93 ID:syYkaOgH
>>1
スレ建て乙なのであった
4名無しのオプ:2011/07/17(日) 23:47:56.19 ID:+kFAeA0H
>>1乙乙
5名無しのオプ:2011/07/18(月) 02:34:45.91 ID:ifFo81v2
月光ゲームを初心者にすすめるのはマズい
不必要なまでの登場人物の多さに嫌気がさす
6名無しのオプ:2011/07/19(火) 14:28:16.61 ID:eNrCApcq
あれで嫌気がさすなら、たいていのミステリなんて読めやしないだろJK
7名無しのオプ:2011/07/19(火) 15:49:01.76 ID:EZQDCE1p
はげどう
8名無しのオプ:2011/07/19(火) 20:48:29.11 ID:CdJaGqDy
じゃあ、聞くが、登場人物が最も少ないミステリを教えてくれ。国内に限る。
9名無しのオプ:2011/07/19(火) 20:58:59.88 ID:2ZpJH53w
その前にどこから初心者に『月光ゲーム』を勧めるという話が出てきたんだ?
10名無しのオプ:2011/07/19(火) 21:05:35.72 ID:OSCaKK5N
>>8
多岐川恭「おやじに捧げる葬送曲」
11名無しのオプ:2011/07/19(火) 22:13:43.24 ID:jbsVVEkc
>>8
連城三紀彦「喜劇女優」
12名無しのオプ:2011/07/20(水) 15:44:02.07 ID:UYswO/iC
面白文太郎さんの作品が大好きなんですがオススメありますか?
13名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:39:49.19 ID:6PoyI2PH
>>12
文太郎さん好きとはかなりミステリーは読みこんでるんだろうな
俺もミステリーはかなり読んだが正直文太郎さんの作品超える物にはまだ出会ってないんだ
14名無しのオプ:2011/07/20(水) 21:00:20.16 ID:rklCFeGs
>>1
15名無しのオプ:2011/07/20(水) 22:03:34.72 ID:ljsU5UGZ
ラストで探偵役がロクでもない目にあう作品を教えてください (勿論ネタバレは無しで)
「ベナレスへの道」 「呪いの聖女」 「アリスミラー城」は既読です
前スレの最後でリクエストしたが答えが来る前に埋められてしまった
16名無しのオプ:2011/07/21(木) 00:34:56.93 ID:Zyr1KXH3
ゲームやギャンブル等の心理戦・頭脳戦が絡んでくる作品を教えてください
17名無しのオプ:2011/07/21(木) 00:55:24.11 ID:EwBC+oFd
>>16
フランドルの呪い絵とかどうよ?
絵の中のチェス盤から殺人犯を探す話
18名無しのオプ:2011/07/21(木) 02:45:53.23 ID:mg+sNb06
>>16
五十嵐貴久「Fake」
ただ心理戦とは違うかもしれないけど……
19名無しのオプ:2011/07/21(木) 07:26:13.95 ID:DwmLL8dh
>>15
ミッチェル・スミス「ストーン・シティ」

>>16
レナード・ワイズ「ビッグ・ゲーム」
冲方丁「マルドゥック・スクランブル」
20名無しのオプ:2011/07/21(木) 16:53:53.71 ID:pBkUe6GN
>>15
鈴木光司「リング」
21名無しのオプ:2011/07/21(木) 21:49:55.46 ID:eEw700xR
>>16
海堂尊「チームバチスタの栄光」
22名無しのオプ:2011/07/21(木) 22:02:39.30 ID:HlRI8Mnh
>>21
あれってそういう系統の話だったのか
2315:2011/07/21(木) 22:53:13.12 ID:UuqmbfFd
>>19
このミス海外部門の1位だったやつかな?早速チェックしてみます
>>20
お薦めは有難いのですが映画で見ちゃったもので…
24名無しのオプ:2011/07/21(木) 23:47:05.51 ID:eEw700xR
>>22
医療ミステリだけど、探偵役VS容疑者の舌戦は頭脳・心理戦だと思う。
ゲーム的、ギャンブル的とはちと違うかも。
25名無しのオプ:2011/07/22(金) 01:25:10.40 ID:R5c0czSz
>>16にレス下さった方々ありがとうございました

あと、西澤作品にように意味不明な事象や犯人の行動に
実は合理的理由があったというオチのミステリも紹介してくれませんか
26名無しのオプ:2011/07/22(金) 01:39:07.56 ID:OS3oaTpp
>>25
泡坂妻夫 亜愛一郎シリーズ
山口雅也 『キッド・ピストルズの妄想』
27名無しのオプ:2011/07/22(金) 01:45:24.89 ID:Ywlc1Cvw
>>25
倉知淳「猫丸先輩の推測」
28名無しのオプ:2011/07/22(金) 21:00:05.88 ID:3Aknq4VI
道尾秀介『シャドウ』の鳳介と亜紀コンビが好きです。
この2人のような、いいかんじの男女が出てくるミステリを教えてください。
小学生から社会人まで可、です。
29名無しのオプ:2011/07/22(金) 21:41:34.44 ID:OS3oaTpp
>>28
麻耶雄嵩 『神様ゲーム』
30名無しのオプ:2011/07/22(金) 21:44:44.94 ID:x97vOfq5
>>28
貴志祐介「硝子のハンマー」
31名無しのオプ:2011/07/22(金) 22:46:28.49 ID:UrlAbX7Q
叙述物だと分かってても最後まで見抜けないほど精巧な作品教えてください
「ハサミ男」「イニシエーション・ラブ」「十角館の殺人」は既読しています
32名無しのオプ:2011/07/22(金) 23:59:00.26 ID:6etmBR8e
>>31
三津田信三「首無の如き祟るもの」
倉阪鬼一郎「三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人」
詠坂雄二「電気人間の虞」
33名無しのオプ:2011/07/23(土) 00:52:24.26 ID:6ppEnmcF
>>31
北山猛邦のアリスミラー城殺人事件、ギロチン城殺人事件
34名無しのオプ:2011/07/23(土) 10:13:59.48 ID:KsOxJSLW
>>31
森博嗣「そして二人だけになった」
全部読み終わっても叙述に気づかず勘違いしたままの人も多いという。
35名無しのオプ:2011/07/23(土) 10:53:57.84 ID:nj+SNTuW
>>31
藤岡真 『ゲッベルスの贈り物』
36名無しのオプ:2011/07/23(土) 14:54:51.41 ID:Zmb1JgVh
花を題材にしたミステリーがあったら教えてください
37名無しのオプ:2011/07/23(土) 15:15:44.50 ID:nj+SNTuW
>>36
柄刀一 『シクラメンと見えない密室』
3828:2011/07/23(土) 16:41:10.52 ID:KGwkqEMC
>>29
>>30
ありがとうございます。
2冊とも面白そうで、今からwktkです。
39名無しのオプ:2011/07/23(土) 17:12:21.75 ID:dKvg+res
>>36
「戻り川心中」などに代表される連城三紀彦の花葬シリーズ
40名無しのオプ:2011/07/23(土) 17:34:52.46 ID:sKpbzG6e
海外ミステリって、翻訳が合わなくて敬遠していたのですが、
上手く訳せているものがあれば、読んでみたいので教えて下さい。
41名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:22:40.28 ID:6ppEnmcF
>>40
サラ・ウォーターズとかどうよ
42名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:30:39.31 ID:YF2xVwqn
>>40
うまく訳せてるのかどうか知らんが「災厄の紳士」はストレスなく読めた
43名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:31:39.46 ID:Rd6BUo46
>>31
麻耶雄嵩「螢」
44名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:52:41.35 ID:sKpbzG6e
>>41
>>42
レスありがとうございます。
どちらも中村有希さんの翻訳ですね。
図書館で探してみます。
45名無しのオプ:2011/07/23(土) 22:28:05.26 ID:jQG5uG+G
これぞ日本のハードボイルド!という小説教えて下さい。原とか大沢は無しで。
46名無しのオプ:2011/07/23(土) 23:08:00.48 ID:Zmb1JgVh
>>37>>39
ありがとう
読んでみます
47名無しのオプ:2011/07/24(日) 00:47:59.30 ID:2PDIO3Tq
今さっき読み終えたんだが「アルバトロスは羽ばたかない」が>>15>>31 に該当する
前作の「七つの海を照らす星」から読んだほうが良いけどこの2冊連読はかなりヘビーだ
48名無しのオプ:2011/07/24(日) 18:26:43.58 ID:cH7C5ZfD
>>45
北方謙三「弔鐘はるかなり」「檻」「鎖」
志水辰夫「飢えて狼」「裂けて海峡」「背いて故郷」
49名無しのオプ:2011/07/24(日) 19:31:10.98 ID:gZyGUB2O
>>45
普通に大藪春彦じゃダメなのか?
50名無しのオプ:2011/07/24(日) 23:32:46.71 ID:qhT4kNgL
>>45>>49
ねー。俺もそう思います。

大藪春彦「野獣死すべし」「蘇る金狼」
51名無しのオプ:2011/07/24(日) 23:45:48.61 ID:iUg6EPu1
生島治郎「追いつめる」。
タイトルが好きなんだ。
52名無しのオプ:2011/07/25(月) 23:02:47.92 ID:qBTPSYEX
>>32 >>33 >>34 >>35 >>43 >>47

沢山上げてくださって有難う御座います
長期休み利用して書店と図書館を巡るので見つけ次第読んでみようと思います
53889:2011/07/27(水) 15:07:36.41 ID:m64ZIKR6
以前俺に翼ある闇を勧めたやつ出てこいwww
読み終えたんだけど何ともいえない気持ちになったんだが…
54名無しのオプ:2011/07/27(水) 20:57:50.54 ID:aAfCJsmF
↑まさか気になる存在に?俺は壁本だったけど
55名無しのオプ:2011/07/27(水) 22:56:26.34 ID:4hUPrYL+
>>11
始めはなんでこれが???だったが、読み終わった今、たしかに登場人物が最少だわw
56名無しのオプ:2011/07/27(水) 23:20:54.07 ID:CRwDSa9y
>>53
俺じゃない、俺は「夏と冬の奏鳴曲」しか薦めてない・・・はずだ
まあ、どっちも妙な気持ちになる本なんだが
57名無しのオプ:2011/07/27(水) 23:31:28.85 ID:h1zXZACz
夏と冬の〜って前スレで5回くらい薦めてる人いるけど
これはリクエストしてる側に問題があるような気もしないでもない
58名無しのオプ:2011/07/28(木) 07:35:27.20 ID:1b0ydLob
自演だろ。
59名無しのオプ:2011/07/28(木) 21:34:49.97 ID:flI7/Q6d
>>53
恋、じゃないか?
60名無しのオプ:2011/07/28(木) 23:09:46.57 ID:aGiiyAU2
たまってるんじゃないか?
61名無しのオプ:2011/07/29(金) 21:40:16.04 ID:8XDQKBO0
恋愛小説としてもミステリとしても出来のいい作品を教えてください
62名無しのオプ:2011/07/29(金) 23:13:32.26 ID:hZZz1SsS
>>61
短編集だけど、連城三紀彦「恋文」
63名無しのオプ:2011/07/29(金) 23:28:19.25 ID:yk/nE6rA
>>61
西澤保彦「複製症候群」
64名無しのオプ:2011/07/30(土) 00:38:32.63 ID:aIMgA/R/
>>61
北山猛明「瑠璃城殺人事件」
65名無しのオプ:2011/07/30(土) 10:19:12.52 ID:vLrmhGSn
>>61
トレヴェニアン「バスク、真夏の死」
66名無しのオプ:2011/07/30(土) 10:38:42.69 ID:k7iIcM3w
>>61
連城三紀彦「戻り川心中」
東野圭吾「容疑者Xの献身」
67名無しのオプ:2011/07/30(土) 15:10:55.75 ID:QOV7Spx5
>>61
夏目漱石「こころ」
68名無しのオプ:2011/07/30(土) 16:36:34.88 ID:sLKalga3
>>61
魔法飛行、スペース(加納朋子)
時計を忘れて森へいこう 十八の夏(光原百合)
十八の夏は>>36にも向いてるかな
6961:2011/07/30(土) 17:10:29.51 ID:aXcKWYOQ
>>62-68
皆さん、沢山のレスありがとうございます
未読のものばかりで楽しみです!!
70889:2011/07/30(土) 18:38:33.94 ID:O4eiacJd
占星術殺人事件みたいなトリックが逸材な、2000年以降発売の作品ってありますか?
71名無しのオプ:2011/07/30(土) 20:19:09.58 ID:R+QQogmK
>>70
それは物理トリックが逸材なものという意味?
それとも、叙述トリックが逸材であっても構わない?
72名無しのオプ:2011/07/30(土) 21:07:20.86 ID:oxUWY2d2
物理トリックが秀逸な作品、という解釈で良いんじゃないか
73名無しのオプ:2011/07/30(土) 21:12:34.52 ID:SI9uITy/
占星術みたいな、っつってんじゃん
74名無しのオプ:2011/07/30(土) 21:23:24.95 ID:oxUWY2d2
そんなもんサイボーグ009(昭和54年版)のガンダーラの正体くらいしか無いだろ
75名無しのオプ:2011/07/30(土) 23:29:21.13 ID:2JsyiD6A
>>61
イニシエーションラブ
76名無しのオプ:2011/07/31(日) 12:55:29.80 ID:1E0OiBNx
今まで文句なしに面白いと思った作品を挙げます。
「あー、こういうのが好きならあれも面白く読めるだろ」ってのありましたら教えてください。
「こんなに少ないんじゃ何とも言えないよ」という方はシカトしてください。
よろしくおねがいします。
・孤島の鬼
・妖魔の森の家
・占星術殺人事件
・星を継ぐ者
77名無しのオプ:2011/07/31(日) 14:28:53.71 ID:QwPrPx5l
自殺幇助が題材で死ぬ権利が認められた社会みたいなSFに近いミステリあるますか?
78名無しのオプ:2011/08/01(月) 09:42:36.53 ID:gCqCISGk
山ほどあるが、タイトルが思い出せないw
79名無しのオプ:2011/08/01(月) 16:18:18.46 ID:tNFf19fE
>>70>>76
東川篤哉「館島」
加賀美雅之「双月城の惨劇」
80名無しのオプ:2011/08/01(月) 16:59:34.03 ID:UzjsVo1O
>>70
北山猛邦「クロック城殺人事件」「ギロチン城殺人事件」
北山は物理トリックの北山なので占星術が好きなら好みなんじゃないか?
雰囲気も良いし
特に城シリーズ

飛鳥部勝則「殉教カテリナ車輪」も中々良かったよ
81名無しのオプ:2011/08/01(月) 17:06:01.61 ID:zC3yG5Nt
>>70
門前典之「屍の命題」
三津田信三「首無の如き祟るもの」
小島正樹「扼殺のロンド」
82名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:19:15.58 ID:sK4jbo1m
>>70
舞城王太郎「煙か土か食い物」
83名無しのオプ:2011/08/05(金) 07:11:33.58 ID:+nIL8mUs
トリックは二の次で人物達が個性的・魅力的で
話の展開や流れが面白いのが読みたいです。よろしくお願いします。
84名無しのオプ:2011/08/05(金) 07:34:32.44 ID:sdP1+nyn
>>83
舞城王太郎「煙か土か食い物」「暗闇の中で子供」「ディスコ探偵水曜日」
桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」
85名無しのオプ:2011/08/05(金) 19:01:27.90 ID:+ziMga3N
3っつ以上の勢力のにらみ合いが推理に絡んでくるミステリーってあります?
86名無しのオプ:2011/08/05(金) 19:27:54.19 ID:h3+BT/hy
一つの部屋に探偵(とその助手)が、ひしめいている状況を想像したが…そういうんじゃないよな。

推理って言うからには、コンゲーム的なモノでもないよな。


新宿鮫のシリーズがそう言う状況に陥りやすい気がするが…。
警察組織x2vs犯罪組織。警察組織vs犯罪組織x2。
87名無しのオプ:2011/08/05(金) 19:34:50.39 ID:+ziMga3N
勢力というより組織って言ったほうが良かったですね
舌ったらずですみません
88名無しのオプ:2011/08/05(金) 21:07:06.53 ID:FZCIw77Q
>>83
東川篤哉の烏賊川市シリーズ
89名無しのオプ:2011/08/05(金) 22:21:51.95 ID:GTEj0sF/
最近、やたら東川推す奴なんなの
露骨すぎんだけど
90名無しのオプ:2011/08/05(金) 22:30:40.81 ID:rUNg6VvI
東川が好きな人なんじゃないの?
91名無しのオプ:2011/08/05(金) 23:52:28.55 ID:DhgiMpZX
単にこのスレの回答側が人数少ないから紹介される作家の範囲が限られてるだけだわな
このスレで出されるタイトルの偏りが気に入らないなら自分がバンバン紹介すれば良いだけの事
92冬クリ:2011/08/06(土) 00:30:09.36 ID:ubcgUDIq
つか気にくわないなら他挙げればいいのにそれはせずケチだけつけるやつは消えて欲しい
9361:2011/08/06(土) 23:00:52.41 ID:mkQfSyMU
亀レスすいません

>>75
イニシエーションラブは未読なんですが
前スレでネタバレ食らったもので…残念です
94名無しのオプ:2011/08/07(日) 03:04:50.47 ID:bLX89XuE
辻村深月の「冷たい校舎の時は止まる」を読んで青春ミステリーをもっと読みたくなったのでオススメください!!!!!

中高生が学校を舞台になんやかんややる感じだとグッドです!
95名無しのオプ:2011/08/07(日) 03:11:51.90 ID:M3bfGcs+
>>94
霧舎巧の私立霧舎学園ミステリ白書シリーズは……ちょっと違うかな?
96名無しのオプ:2011/08/07(日) 06:05:06.38 ID:j4Jm3XDV
>>94
法月綸太郎『密閉教室』
初野晴『退出ゲーム』
似鳥鶏の作品
米澤穂信の古典部シリーズ
東川篤哉『放課後はミステリーとともに』

ぱっと思いついたのを挙げてみた
97名無しのオプ:2011/08/07(日) 13:07:04.60 ID:4ABD2VSJ
>>94
津原泰水のルピナス探偵団シリーズ
98名無しのオプ:2011/08/07(日) 22:38:09.93 ID:Hu3QJAjs
>>85
打海文三「ハルビン・カフェ」

>>94
恩田陸「麦の海に沈む果実」「蛇行する川のほとり」
99名無しのオプ:2011/08/12(金) 21:11:51.05 ID:TfCN7wwk
「インシテミル」の諏訪名さんに惚れました。
「千里眼シリーズ」のみさきちにも惚れました。
こういう、ちょっと孤高の存在的女性と親しくなってゆく
ミステリィを教えてもらえると嬉しいです。
100名無しのオプ:2011/08/12(金) 23:26:03.12 ID:8sMw7z1r
葉桜
101名無しのオプ:2011/08/13(土) 00:19:24.65 ID:KOgE/ZYe
>>99
西澤保彦のタック&タカチシリーズ
ウィキでシリーズの時系列調べてね
102名無しのオプ:2011/08/13(土) 15:10:01.62 ID:hgNrgasG
>>99
宮部みゆき「クロスファイア」
10399:2011/08/13(土) 20:11:26.54 ID:V4ed8QJ6
レス感謝します。

>>100>>102
既読でした。

>>101
西澤保彦は七回死んだ男が積んだままになってるので
それのあとにお薦めのモノを楽しみたいと思います。
104名無しのオプ:2011/08/13(土) 22:21:09.87 ID:XftvxRty
>>99
よねぽの「小市民」「古典部」シリーズ、
他作品も孤高の女性多し
大沢在昌「天使の爪、牙」
誉田哲也「ジウ」「姫川シリーズ」
こんなもんでいいか
10599:2011/08/13(土) 22:48:57.51 ID:V4ed8QJ6
>>104
ありがとうございます!
天使の爪、早速注文しました。

しかし積んだ本がどんどん多くなってゆくわ・・・
106名無しのオプ:2011/08/13(土) 23:16:27.52 ID:j92U2jOC
図書館使えばいいのに
107名無しのオプ:2011/08/14(日) 12:22:55.71 ID:I+CYJbA8
泣ける作品ないですか?

実際に涙が出たのは蒲生邸事件だけです。
108名無しのオプ:2011/08/14(日) 15:57:23.96 ID:n10QAg00
>>106
所有欲のある人は?
109名無しのオプ:2011/08/14(日) 18:11:14.15 ID:MoYsnDEv
>>108
増築するか、トランクルーム
110名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:00:15.71 ID:CDXQqxO/
>>107
桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」は個人的には泣けた
泣けると評判?の東野圭吾の「容疑者Xの献身」がさっぱりだったので参考になるかはわからんが
東野なら「白夜行」のが泣けたな
111名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:20:20.19 ID:7+04A74Q
>>107
宮部みゆき「ブレイブストーリー」
病気の母親とか設定が泣かす気マンマン
それに引っ掛かかってしまうおれもだが
ここでは評判悪いが、つい押してしまうんだ
112107:2011/08/15(月) 15:30:25.20 ID:M4iRM8Rb
>>110>>111
ごめん、既読だわ。残念だが、俺は泣けなかった。
他に涙がちょちょぎれる作品募集!!
113名無しのオプ:2011/08/15(月) 15:34:23.36 ID:Dhwo35xb
>>112
泣けるという前評判でお前さんが泣けなかったものをリストアップしてみてよ
無駄手間省くためにも
114107:2011/08/15(月) 15:48:02.80 ID:M4iRM8Rb
>>113
そうだな。
東野、宮部、貴志、横山、麻耶、綾辻、法月、船戸、大沢、京極、歌野、伊坂、有栖川
はほぼ既読なんでこれら以外から頼む。国内でお願いします。
115名無しのオプ:2011/08/15(月) 15:59:48.22 ID:oedE1I+u
>>107
飛鳥部勝則 『殉教カテリナ車輪』
深水黎一郎 『ジークフリートの剣』
天道真 『陽気な容疑者たち』
116名無しのオプ:2011/08/15(月) 16:47:09.36 ID:kZdUPI8Y
>>107
加納朋子「ささらさや」
藤野恵美「ハルさん」
少し趣味が違うかもしれないけど
117名無しのオプ:2011/08/15(月) 17:41:59.12 ID:M4iRM8Rb
>>115
お、ありがとう。面白そうなんで早速予約してみました。
>>116
新規開拓中なんで今までと毛色の違う作家の作品も読みたいのでご紹介助かります。
読んでみます。

あと、道尾氏と島田荘司氏も既読でした。
118名無しのオプ:2011/08/15(月) 18:41:55.79 ID:kN+lbK9+
>>107
永遠の0 百田尚樹
疾走 重松清
風紋、晩鐘 乃南アサ
119107:2011/08/16(火) 12:00:53.21 ID:FAmsATsM
>>118
ご紹介ありがとう。

>永遠の0 百田尚樹
戦争ものいいかもしれない。
横山秀夫の「出口のない海」ももう少しで泣けるところだったし、とても印象に残ってます。
読んでみます。

>疾走 重松清
これは既読でした。

>「風紋」、「晩鐘」 乃南アサ
乃南アサは「凍える牙」がいまいちだったので敬遠してました。
この機会に読んでみようと思います。
120名無しのオプ:2011/08/16(火) 21:57:50.14 ID:sxZlsQ7A
「殺人鬼なんかと一緒に居られるか!」という人物が登場せず、
生存者全員で行動したり、交代で仮眠したりすれば絶対に殺人は防げるんじゃないかなといつも思うので、
そういった作品があればお願いします。
そんな状況であるにもかかわらず事件が起きると尚良いです。
インシテミルでそういった行動を取っていました。
121名無しのオプ:2011/08/16(火) 22:33:33.32 ID:fU4GQqCR
「虚無への供物」みたいな、複数の人が別々に事件を推理する作品を教えてください。
122名無しのオプ:2011/08/17(水) 00:16:43.66 ID:Fl0CahAM
>>121
アントニー•バークリー「毒入りチョコレート事件」
西澤保彦「聯秋殺」
舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」
貫井徳郎「プリズム」
123名無しのオプ:2011/08/17(水) 01:11:17.41 ID:emZZFf37
>>122
ありがとうございます。どれも面白そうだ。
推理合戦ものって言ったほうが良かったですね。
早速読んでみます。
124名無しのオプ:2011/08/17(水) 10:01:40.73 ID:XUwHpFKY
ピエロが出てくる作品はないでしょうか?
125名無しのオプ:2011/08/17(水) 11:11:32.42 ID:392aBbtj
>>122
ちょっと違うかもしれませんが「迷路館の殺人」綾辻行人
>>124
定番だが「地獄の道化師」
既読ならすまぬ
126名無しのオプ:2011/08/17(水) 11:19:54.05 ID:XUwHpFKY
>>125
有難うございます
地獄の道化師は既読です…
東野圭吾の十字屋敷も既読済みです。
ピエロが出てくる作品はなかなか無いのでしょうか…
127名無しのオプ:2011/08/17(水) 14:24:14.64 ID:1NCpTqML
>>126
「奇想、天を動かす」島田荘司
「道化師の檻」鮎川哲也(短編)
128名無しのオプ:2011/08/17(水) 15:16:54.26 ID:y1MglAVn
殺戮にいたる病ってグロくないですか?
129名無しのオプ:2011/08/17(水) 15:32:10.92 ID:V+3clE2Z
殺戮がグロいというより、猟奇ものは往々にしてスプラッタ描写が必要とされるというだけ
130名無しのオプ:2011/08/17(水) 16:40:57.25 ID:y1MglAVn
残酷なのは苦手なんでやめたほうがいいですかね?

131名無しのオプ:2011/08/17(水) 16:57:59.45 ID:fJqJSKZL
どの程度がダメなのかわからんのに知らんがなとしか
132名無しのオプ:2011/08/17(水) 20:01:27.95 ID:2sKVqAdi
>>123
推理合戦ものか

古野まほろの天帝シリーズはどうでしょう
133名無しのオプ:2011/08/17(水) 20:29:44.90 ID:rgigHVdB
>>123
西沢保彦 「麦酒の家の冒険」
>>130
残酷というより少し気色悪い感じ トリック的にはなかなかのものがあるけど
綾辻の殺人鬼なんかよりは残酷度は低いと思うが
134名無しのオプ:2011/08/17(水) 20:43:06.97 ID:1th9GwcU
>>124
殺人ピエロの同窓会、面白いかどうかは保障はできんけど
135121:2011/08/17(水) 21:15:56.38 ID:emZZFf37
>>125
ありがとうございます。でも迷路館は既読でした・・・

>>132
>>133
2種類とも面白そうですね。読んでみます。
ありがとうございました!
136名無しのオプ:2011/08/17(水) 21:29:52.01 ID:tbzOl/f0
>>120
星降り山荘の殺人は?
137名無しのオプ:2011/08/18(木) 22:37:52.72 ID:0IxU6ESL
米澤穂信の「犬はどこだ」みたいな、わりと軽めの私立探偵小説を何冊か読みたいんだけど、誰かお勧めを紹介して下さいな。
138名無しのオプ:2011/08/18(木) 23:47:30.57 ID:kGJ0Wc09
>>137
樋口有介の柚木シリーズなんかは?
139名無しのオプ:2011/08/18(木) 23:51:32.77 ID:8C4I2lGU
>>137
東川の「館島」
140名無しのオプ:2011/08/18(木) 23:59:59.52 ID:6U89Z8mD
>>137
大沢在昌のアルバイト探偵シリーズ
荻原浩「ハードボイルド・エッグ」
我孫子武丸「ディプロトドンティア・マクロプス」
東山彰良「ジョニー・ザ・ラビット」
141名無しのオプ:2011/08/19(金) 14:09:41.01 ID:wc51Zc2X
『名探偵に薔薇を』 のような、頭の良い女性が主役のミステリがあったら教えて下さい。
142名無しのオプ:2011/08/19(金) 14:43:23.50 ID:nla8hIen
>>141
パトリシア・コーンウェルとかどうよ?
それか、山村美沙の「花の棺」「百人一首殺人事件」
143名無しのオプ:2011/08/19(金) 18:45:34.74 ID:YUw3uR4w
お勧めをお願いします
好きなジャンルはサスペンスやミステリーですが、探偵などの推理物はあまり好きではありません
既読で面白かったもの
宮部みゆき レベル7 模倣犯 
高野和明  13階段
伊坂幸太郎 ゴールデンスランバー
楡周平   フェイク
あと今日ホント適当に東野圭吾のパラレルワールドラブストーリー買って来ました
144名無しのオプ:2011/08/20(土) 00:19:49.20 ID:EBJdRFbc
>>143
パラレルワールドラブストーリーを読んで気に入ったなら
岡嶋二人「クラインの壺」
145名無しのオプ:2011/08/20(土) 01:21:13.67 ID:wZiUsAbR
ドラキュラのミステリーか名探偵コナンに出てくる少年探偵団が活躍する
ミステリーを教えてください
146名無しのオプ:2011/08/20(土) 07:43:24.60 ID:msSbpNj5
最近城跡巡りを始めたのですが、戦国時代好きとかが活躍する作品ってありますか?
147名無しのオプ:2011/08/20(土) 12:24:51.55 ID:FEmhFu0g
米澤穂信の玉野五十鈴の誉れや桜庭一樹の少女には向かない職業が良かったです。
少女達の怖さと美しさが同居してるようなもので、おすすめお願いします。
148名無しのオプ:2011/08/20(土) 13:23:45.07 ID:/Q47bYd0
>>146
密室殺人ゲーム王手飛車取り
149名無しのオプ:2011/08/20(土) 21:43:11.27 ID:0VKni1ow
>>126
ピエロといえばスティーヴン・キングの『IT』じゃない?
150名無しのオプ:2011/08/20(土) 22:08:22.47 ID:FSM9kAHq
ミステリじゃないだろ
151名無しのオプ:2011/08/20(土) 22:35:03.08 ID:3R/5vwTf
>>147
白夜行とかは?
152名無しのオプ:2011/08/20(土) 22:35:36.47 ID:BSxKt8TW
>>147
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」とかは・・・少し違うかも。
153名無しのオプ:2011/08/21(日) 01:15:33.02 ID:Rbi89BLy
>>145
ローレン・D・エスルマン「シャーロック・ホームズ対ドラキュラ―あるいは血まみれ伯爵の冒険」
154名無しのオプ:2011/08/21(日) 01:58:45.21 ID:HUz7T1hE
>>124
井上雅彦「竹馬男の犯罪」

>>145
小泉喜美子「血の季節」
155名無しのオプ:2011/08/21(日) 02:36:24.67 ID:2AnxJoUz
>>147
倉橋由美子「聖少女」
恩田陸「六番目の小夜子」
156名無しのオプ:2011/08/21(日) 03:47:48.67 ID:K5pFBCgV
質問させて下さい

「名探偵の掟」
「ミステリーのおきて102条」
のような、お約束を特集しているような
小説はありますか?
157名無しのオプ:2011/08/21(日) 13:38:54.48 ID:zNg2aMRg
>>156
首なしで、首なし死体の分別とかあったんだけど、そういうの?
158名無しのオプ:2011/08/21(日) 14:40:32.02 ID:TjB4+xnk
>>156
「探偵小説の十戒」(ノックスの十戒)が基本なんだけど、売ってないのよねえ
159名無しのオプ:2011/08/21(日) 16:14:12.18 ID:QsGhGDWs
有栖川有栖「月光ゲーム」「孤島パズル」
コールドゲーム 荻原浩
がおもしろかったです
映画だとスティーブンキングやスクリーム、ゲームシリーズが好きです。
宮部みゆき西村京太郎、赤川次郎はあまり好みではありませんでした。

お勧めお願いします。

160名無しのオプ:2011/08/21(日) 16:54:41.52 ID:8zTqrjiR
クローズドサークルもの、叙述ものが好きですが、あまり分厚くなく、
読みやすいものでお勧めありませんか?

既読で面白かったのは、殺しの双曲線、十角館、星降り山荘、回廊亭の殺人、
ハサミ男、葉桜、イニシエ、神ゲー、蛍、鴉、ロートレック、ある閉ざされた〜
この辺りです
161名無しのオプ:2011/08/21(日) 18:48:30.65 ID:xwOVV2CE
>>147
石持浅海「リスの窒息」
桐生夏生「リアルワールド」…は微妙に違う?
162名無しのオプ:2011/08/21(日) 19:54:48.59 ID:eJVZ+EjI
>>156
求めてるのとは違うかも知れないけど
鯨統一郎「ミステリアス学園」「パラドックス学園」
163名無しのオプ:2011/08/21(日) 20:05:17.52 ID:4SQ/G428
法月綸太郎の「死刑囚パズル」のような、動機が意外なものでお勧め教えてください。
164名無しのオプ:2011/08/21(日) 20:36:00.22 ID:K5pFBCgV
>>157
猟奇的で無ければ…
>>158
その系統を探してます!

>>162
ありがとうございます
見つけしだい、読んでみます

皆さん、ありがとうございました
165名無しのオプ:2011/08/21(日) 22:45:12.00 ID:eq2ybcb+
途中まではオーソドックスなミステリだけれど、後で「えっ?どうなってんの!?」
みたいな超展開になる作品を教えてください。
あらすじの段階でトンデモと分かるようなのでは無くてw
読んだ作品だと夏と冬の奏鳴曲みたいなのを探してます。
166名無しのオプ:2011/08/21(日) 23:20:29.05 ID:Q7LtRBBk
>>165
アーネスト・ボーネマン「編集室の床に落ちた顔」
飛鳥部勝則「ラミア虐殺」
西澤保彦「夢幻巡礼」
三津田信三「首無の如き祟るもの」
山田風太郎「明治断頭台」
167名無しのオプ:2011/08/21(日) 23:24:39.75 ID:SXdl0aJc
>>160
ちょっと古いけど岡嶋二人の「そして扉が閉ざされた」
168名無しのオプ:2011/08/22(月) 00:08:22.01 ID:B4WUOyYt
>>165
柄刀一 「OZの迷宮」
169名無しのオプ:2011/08/22(月) 00:18:12.17 ID:Vzap9Kmo
>>160
北山猛邦「アリスミラー城殺人事件」、「ギロチン城殺人事件」
170名無しのオプ:2011/08/22(月) 00:37:07.28 ID:c8omUdfg
>>165
積木鏡介 『歪んだ創世記』 『誰かが見た悪夢』
殊能将之 『黒い仏』
折原一 『倒錯のロンド』
西澤保彦 『殺意に集う夜』
小川 勝己 『眩暈を愛して夢を見よ』
171名無しのオプ:2011/08/22(月) 00:54:52.98 ID:ILJCpQY0
>>165
芦辺拓「紅楼夢の殺人」
道尾秀介「向日葵の咲かない夏」
舞城王太郎「暗闇の中で子供」
森博嗣「そして二人だけになった」
172名無しのオプ:2011/08/22(月) 17:47:19.64 ID:IVLW5OFF
>>153>>154ありがとうございました!
しかしどこで手に入れれば・・・
173名無しのオプ:2011/08/22(月) 20:12:04.09 ID:UFFqjRaD
http://sgenji.jp/

古本でよければこんなところもあります。
174名無しのオプ:2011/08/22(月) 21:44:57.30 ID:N+v5djdu
>>156
清涼院流水「ジョーカー」
175名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:12:39.66 ID:IVLW5OFF
>>173ありがとうございます!
検索したらあったんですけど倍の値段がつけられてる
176名無しのオプ:2011/08/23(火) 02:11:35.95 ID:mMuPc0yw
>>156
もう遅いかも知れんが
天城一「密室犯罪学教程」
ただし過去の名作のネタバレ多し
177名無しのオプ:2011/08/23(火) 23:25:01.07 ID:rTEdXpVx
>>176
ありがとうございます!
少しでも知識が欲しいので、参考になります
178名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:42:21.13 ID:rpyy885O
高校生が登場する青春推理小説を教えて下さい。ラノベっぽくない作品をお願いします

好きな作品は
アルキメデスは手を汚さない等の小峰元作品
放課後
濡れた心
わが一高時代の犯罪

です
179名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:10:24.61 ID:O8OaO8fX
放課後w
180名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:12:28.15 ID:eBlHntiC
「放課後」は別に笑うところじゃないだろ

>>178
法月綸太郎「密閉教室」
樋口有介「ぼくと、ぼくらの夏」
湊かなえ「告白」(←これは好みに合うかどうかはわからんが一応あげておく)
181名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:37:59.52 ID:lvinGoig
>>178
浦賀和宏 『記憶の果て』
麻耶雄嵩 『あいにくの雨で』
182名無しのオプ:2011/08/25(木) 21:13:41.35 ID:vyXEPoTL
>>178
ラノベっぽくないのかはわからんが、初野晴の「退出ゲーム」
183名無しのオプ:2011/08/25(木) 21:13:48.80 ID:zTYU33xJ
>>178
梶龍雄「リア王密室に死す」「若きウェルテルの怪死」「金沢逢魔殺人事件」
184名無しのオプ:2011/08/25(木) 21:20:06.49 ID:SzZVC6T1
>>178
霧舎学園シリーズ

は、ラノベっぽいのかな、ようわからんが
185名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:01:52.10 ID:Y9emf6YZ
表紙がラノベっぽいけど、内容はそうでもないと思う→霧舎学園
186名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:23:47.68 ID:qmBCAcQ7
>>178
栗本薫「優しい密室」
柴田よしき「少女達がいた街」
貴志祐介「青の炎」
187名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:46:33.21 ID:rpyy885O
みなさんありがとうございました!
188名無しのオプ:2011/08/26(金) 04:38:51.50 ID:hj99EcqM
189名無しのオプ:2011/08/27(土) 21:59:07.16 ID:a9bHFZJi
>>160へのレスありがとうございます
とりあえず、図書館で「アリスミラー城殺人事件」借りてきたので
今晩から読んでみます
ちょっと長いけど
190名無しのオプ:2011/08/27(土) 23:49:04.65 ID:uH1icCBA
面白い警察ものでオススメ教えてください。
国内のもので、刑事だけじゃなく、鑑識とかSATとか科捜研とかもあげてもらえると嬉しい!
横山、乃南、ストロベリーナイトのシリーズは読んでます。
191名無しのオプ:2011/08/28(日) 06:44:31.66 ID:NtfAV9P4
有栖川の孤島パズルみたいな孤島が舞台のお勧め教えてください

孤島フェチなんです
192名無しのオプ:2011/08/28(日) 08:54:01.60 ID:pu7YvcMZ
>>191
孤島フェチなら「そし誰」「十角館」はまずチェック済として…他も既読のものが多そうですが、一応おすすめ。
「乱鴉の島」有栖川有栖
「演じられた白い夜」近藤史恵
「七人の証人」西村京太郎

個人的にはおすすめとまでは行かないけど、孤島もの
「『アリス・ミラー城』殺人事件」北山猛邦
「凍える島」近藤史恵
「すべてのものをひとつの夜が待つ」篠田真由美
「嘘でもいいから殺人事件」島田荘司
「奇跡島の不思議」二階堂黎人
「鬼女面殺人事件」西村京太郎
「幻奇島」西村京太郎

あと「名探偵に乾杯」(西村京太郎)はおもしろいのですが、クリスティの「カーテン」の盛大なネタバレが
ある他、古典のネタバレ多数なので、それが赦せれば。
193名無しのオプ:2011/08/28(日) 14:27:33.84 ID:I+qtqxcQ
レベッカ的なイギリスの屋敷でのミステリ(広義な意味で)があれば教えて下さい。
サラ・ウォーターズ、ケイト・モートンは既読です。
194名無しのオプ:2011/08/28(日) 16:59:41.98 ID:6Q5UfqET
>>191
『生存者、一名』歌野晶午
195名無しのオプ:2011/08/28(日) 18:33:45.71 ID:I6Ep1jlg
人生の長い期間を描いたミステリでおすすめはないでしょうか?『火車』とか『白夜行』みたいな。。。
196名無しのオプ:2011/08/28(日) 19:01:27.61 ID:VUPOOIXQ
赤朽葉家
197名無しのオプ:2011/08/28(日) 19:03:28.27 ID:z3LS5eGH
>>195
永遠の仔?
198名無しのオプ:2011/08/28(日) 19:18:13.77 ID:dwRt54Wk
>>195
カラマーゾフの兄弟

言っとくがちゃんとミステリー要素ありだからな
199名無しのオプ:2011/08/28(日) 19:32:07.39 ID:NtfAV9P4
>>192 >>195
ありがとうございます!良スレですなここ
十角館はさすがにチェック済みでしたがあとは未読です
結構あるんですね!さっそく古本屋めぐりでもしてきます
200名無しのオプ:2011/08/28(日) 20:03:33.61 ID:pu7YvcMZ
>>199
有名すぎるものは当然既読だろうと思って書きませんでしたが、
「そして誰もいなくなった」(アガサ・クリスティー)
「獄門島」(横溝正史)
辺りが未読でしたら先にチェックを。後の作品への影響大ですので。
201名無しのオプ:2011/08/28(日) 23:52:55.65 ID:+trVtRow
>>190
大沢在昌「新宿鮫」シリーズ
雫井脩介「犯人に告ぐ」
佐々木譲「警官の血」
鳴海章「冬の狙撃手」
誉田哲也「ジウ」シリーズ
202名無しのオプ:2011/08/29(月) 00:04:48.72 ID:6NPaVlXD
>>190
高村薫
『贄の夜会』『血の冠』香納諒一
203名無しのオプ:2011/08/29(月) 01:23:08.69 ID:UkOhaSx6
>>190
『外事警察』
204名無しのオプ:2011/08/29(月) 06:56:57.31 ID:CtufFP/+
>>193
ロバート・ゴダード「リオノーラの肖像」
ダイアン・セッターフィールド「13番目の物語」
205名無しのオプ:2011/08/29(月) 10:08:59.58 ID:o3/uTlg1
>>190
黒崎視音 「六機の特殊―警視庁特殊部隊」
206名無しのオプ:2011/08/29(月) 16:14:47.69 ID:0cJcCEr6
>>190>>201
誉田哲也の「ジウ」はお勧めできない。後味悪杉。
207名無しのオプ:2011/08/29(月) 19:04:29.64 ID:Y7yVfYS0
>>204
どちらもすごく面白そう!
早速読んでみますね。
有難うございます。
208名無しのオプ:2011/08/29(月) 19:24:59.69 ID:YFYq1cnx
>>199
黒祠の島、孤島の鬼、黒の方はつまらんけど
209名無しのオプ:2011/08/29(月) 22:14:11.57 ID:Pf/V9Lf+
主人公または主要人物が医者で奇人・変人のミステリーを教えてください。
バチスタシリーズは読みました
210190:2011/08/29(月) 22:55:01.12 ID:Kxi+kZQt
警察もの沢山げてくださってありがとうございます!!
片っ端から読み漁ります!!
ちなみにジウは平山夢明や、綾辻の殺人鬼よりグロいですか?
心してチラ見してみます。
211名無しのオプ:2011/08/29(月) 23:53:13.78 ID:0cJcCEr6
>>210
「ジウ」の後味悪さは、グロ度(これもあるが)というより、ストーリーかな。
212名無しのオプ:2011/08/30(火) 00:09:29.92 ID:Uz88lz39
>>209
山田風太郎の荊木歓喜シリーズ
213名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:09:15.63 ID:E/wqnt6e
お願いします。

@整合性とか作品性とかかなぐり捨ててでもテンポやスピードだけを
 追い求めた作品

Aじわ怖系のホラー
214名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:30:06.90 ID:ZEVBw8fi
>>213
じわ怖なら貴志祐介「黒い家」がおすすめ
ホラー小説だが確かこのミス2位だったし
215名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:49:41.91 ID:/ZN/zlVx
>>213
前者の方は、蒼井上鷹「4ページミステリー」はどうだろう
タイトルの通り、4ページのミステリー短編が60編もある
216名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:50:00.65 ID:pSn/OAfT

217名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:52:49.34 ID:pSn/OAfT
>>213
煙か土か食い物、がテンポイイなぁと俺は思った、後、山田風太郎作品
218名無しのオプ:2011/08/30(火) 07:53:00.92 ID:aiVhhIty
>>209
大石圭 「殺人勤務医」
219190:2011/08/30(火) 08:11:17.73 ID:SSSYP4C1
>>211
ありがとうございます。後味が良くないのは苦手なので、今回はやめておきます。

色々ありがとうございましたー
220名無しのオプ:2011/08/30(火) 10:57:46.03 ID:AtYgFxnC
>>213
@サイモン・カーニック「ノンストップ」
A高橋克彦「緋い記憶」
 小池真理子「水無月の墓」
221名無しのオプ:2011/08/30(火) 13:38:56.04 ID:1/Yh6ARC
西尾維新「クビシメロマンチスト」とか、ミステリーではないですが滝本竜彦「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」のような
暗めで後ろ向きな青春時代を題材にした作品はないでしょうか?
222名無しのオプ:2011/08/30(火) 17:06:35.97 ID:pSn/OAfT
↑両方読んだ事無いけど、暗い青春物で思い浮かんだのは、白夜行
223名無しのオプ:2011/08/30(火) 17:13:52.32 ID:rETuFMcF
>>221
乙一「GOTH」
三雲岳斗「少女ノイズ」
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」「子供たちは夜と遊ぶ」
224名無しのオプ:2011/08/30(火) 17:27:30.75 ID:n2cdX0Wi
>>221
浦賀和宏 「記憶の果て」
225名無しのオプ:2011/08/30(火) 17:34:33.70 ID:CQXoMiAR
>>221
貴志祐介「青い炎」
226名無しのオプ:2011/08/30(火) 19:07:48.05 ID:wzWuO1rb
>>225
青の炎な
死ねよ
227名無しのオプ:2011/08/30(火) 19:41:05.49 ID:TwMxxKXn
なんかオススメの小説ある?
東野圭吾とか最後のどんでん返しとかない奴がいいんだけど
向日葵の咲かない夏を買ってから安易に手を出しにくくなって…

森博嗣とか米沢穂信とか結構好きです
228名無しのオプ:2011/08/30(火) 20:35:10.74 ID:mliF5C6N
>>221
少女には向かない職業 桜庭
少女は踊るほの暗い水の底で
229名無しのオプ:2011/08/30(火) 20:55:12.35 ID:mliF5C6N
>>227
森と米やんで、それぞれどれがおきにいり?
230名無しのオプ:2011/08/30(火) 21:10:48.59 ID:TwMxxKXn
>>229
森は詩的私的ジャックがいつもと違う感じがしてよかった
米はインシテミルみたいな、推理っていう感じが好き
231名無しのオプ:2011/08/30(火) 21:32:46.88 ID:mliF5C6N
>>230
折れた竜骨は?
部隊が現代じゃなくて好みではないかもしれないが推理推理してるけど
232名無しのオプ:2011/08/30(火) 21:37:45.28 ID:TwMxxKXn
>>231
thx
読んでなかった
233221:2011/08/30(火) 21:43:49.54 ID:1/Yh6ARC
色々と挙げてくださってありがとうございました
書店等で探してみます
234名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:02:40.53 ID:huRqazX/
>>221
西尾滝本が好きなら佐藤友哉「水没ピアノ」は鉄板じゃないかな
235221:2011/08/30(火) 23:30:21.34 ID:1/Yh6ARC
>>234
未読でした、ありがとうございます
236名無しのオプ:2011/08/31(水) 00:24:27.42 ID:cuboxzka
大藪の野獣死すべしが大好きな俺にオススメお願い致します!
237213:2011/08/31(水) 01:02:47.76 ID:UUc0HbXw
>>214>>215>>217>>220
ありがとうございます。片っ端から漁ってみます。
238名無しのオプ:2011/08/31(水) 09:06:13.03 ID:3QOVQmbc
>>226
ごめんw
好きなのに間違えた
239名無しのオプ:2011/08/31(水) 16:57:26.54 ID:/ugLk9TB
>>236
ギャビン・ライアル「もっとも危険なゲーム」「深夜プラス1」
240名無しのオプ:2011/08/31(水) 23:57:59.98 ID:f4lh89HL
亀ですがカンガルーをオススメするのはオイタがすぎやしませんか(笑)>>140
241名無しのオプ:2011/09/01(木) 01:11:39.51 ID:le4sjVeO
地の文多っ、っていう感じのやつください。
おそらく、1人称小説だったら独白ばっかりで、
3人称小説だったらやたら説明くさくなりそうですけど
242名無しのオプ:2011/09/01(木) 01:50:11.96 ID:3WjxSQ3e
>>241
例えば?

ぶっちゃけじゃあプルースト読めという話にしかならんのだが
243名無しのオプ:2011/09/01(木) 02:35:39.34 ID:gsCzFwLb
ラノベっぽくない学園ミステリーってなんか無いですかね
244名無しのオプ:2011/09/01(木) 07:36:58.44 ID:OL6iHLuR
>>243
>>180−186
245名無しのオプ:2011/09/01(木) 07:47:48.23 ID:bbgM3TpY
>>243
another
246名無しのオプ:2011/09/01(木) 09:07:57.92 ID:tx/ZNP8u
>>243
津原泰水「ルピナス探偵団の憂鬱」
桜庭一樹「青年のための読書クラブ」
247名無しのオプ:2011/09/01(木) 10:50:13.15 ID:QLIr9n/r
我孫子武丸の「探偵映画」を読んだら
死者がでない推理小説を読みたくなりました。
ハッピーエンドで終わるものが良いです。

なにかおすすめあったらお願いします。
248名無しのオプ:2011/09/01(木) 14:27:10.37 ID:pJGoH1NE
↑赤朽葉家の伝説
249名無しのオプ:2011/09/01(木) 16:08:27.47 ID:u7u4BuLS
>>247
加納朋子「ななつのこ」
250名無しのオプ:2011/09/01(木) 16:33:32.30 ID:wt6ZTcke
>>247
ラノベ臭が気にならなければ、似鳥鶏の作品。
251名無しのオプ:2011/09/01(木) 20:47:36.24 ID:cPJIsXnc
>>244>>245>>246
ありがとうございます
252名無しのオプ:2011/09/01(木) 22:40:10.68 ID:o74xyrXC
>>247
短編でハッピーエンド感は無いが、倉知淳「猫丸先輩の推測」とかどうよ
253名無しのオプ:2011/09/02(金) 16:39:20.70 ID:lqQ18pjU
>>247
「日常の謎」でググレカス
254名無しのオプ:2011/09/02(金) 19:18:03.27 ID:D8e3ZvhL
中世ヨーロッパが舞台のミステリーって何かある?
255名無しのオプ:2011/09/02(金) 19:21:17.38 ID:PGlK+aMX
>>254
ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」
256名無しのオプ:2011/09/02(金) 20:11:11.33 ID:qgf8M2lo
>>254
折れた竜骨
257名無しのオプ:2011/09/02(金) 22:26:05.74 ID:LnXYnAVx
>>254
エリス・ピーターズ「修道士カドフェル」シリーズ
258名無しのオプ:2011/09/03(土) 02:49:06.16 ID:fkw0mqtA
変態趣味と思われるかもしれませんが、後味の悪いミステリーを教えてください。
ローフィールド館の惨劇が座右の書です。
夜の記憶、シンプルプラン、OUT、不夜城、向日葵の咲かない夏、なんてとこも
好きです。

黒い家とか最後助すかっちゃたんでがっくしw つまらなかったー
259名無しのオプ:2011/09/03(土) 10:25:43.24 ID:ojuIC9KX
>>258
道夫の「向日葵の咲かない夏」
三津田の「首無しのごとき祟るもの」
真梨幸子「殺人鬼フジコの衝動」
260名無しのオプ:2011/09/03(土) 18:06:28.99 ID:ypadDK2w
>>258
ケッチャム全部
261名無しのオプ:2011/09/03(土) 18:36:35.15 ID:Eu1hqcJv
>>254
ピーター・トレメインの修道女フィデルマ・シリーズ
ポール・ドハティーのアセルスタン・シリーズ

>>258
スタンリイ・エリン「鏡よ、鏡」
262名無しのオプ:2011/09/03(土) 18:50:46.68 ID:ScaoClUl
>>258
小川 勝己 「彼岸の奴隷」
谺 健二 「赫い月照」
263名無しのオプ:2011/09/04(日) 21:01:24.77 ID:qM8Ukquh
麻耶雄嵩が大好きなんですけど、ああいう変わった感じのないですか?
あと、メルカトルや榎木津礼二郎みたいなキャラが面白いやつもお願いします。
264名無しのオプ:2011/09/04(日) 21:12:14.15 ID:5a5hHBkv
流水大説とか
265名無しのオプ:2011/09/04(日) 21:19:15.72 ID:RjW8D8j7
ドグラ・マグラとか
266名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:33:16.72 ID:98WD9F6i
>>169
アリスミラー城読み終わりました
かなり面白かったです
特に後半はハラハラしながら読んでました
完全に騙されたクチですが、目欄だけは納得できません
少しアンフェアっぽいと言うか・・
267名無しのオプ:2011/09/04(日) 23:27:06.77 ID:4jI/4xO2
あの探偵たちはアリバイの確認もやらない基本アホの子だらけだからな
第二の殺人のあと普通に事件を検討すれば解決してた
268名無しのオプ:2011/09/05(月) 09:03:36.86 ID:Sg8UdRRq
>>266
北山の叙述は割とフェアだと思う
ま、俺はファンだからかもしれんがw
気に入ったならギロチンもおすすめ
クロックや瑠璃もまた違った趣があって良いよ
269名無しのオプ:2011/09/05(月) 13:26:54.58 ID:tqzHriJm
>>254
冒険活劇に近いけど「大聖堂」エロいし面白い。
270名無しのオプ:2011/09/05(月) 14:05:57.30 ID:E4ihoqpy
あ、エロいミステリー読みたいかも
シチュエーションがぐっとくるやつ。
271名無しのオプ:2011/09/05(月) 18:54:52.81 ID:RpGsvan1
>>263
古野まほろ行っちゃいなyo
272名無しのオプ:2011/09/05(月) 21:35:27.40 ID:TiMgwh++
>>268
クロック城が100円でゲットできたので、次はクロック城読んでみます
273名無しのオプ:2011/09/06(火) 11:52:48.55 ID:p6J9G/XT
>>248>>249>>250>>252
レスが遅くなってしまってすみません。
ありがとうございました。
さっそくチェックしてみます。

>>253
そんなジャンル名があったんですね。
ありがとうございます。
274名無しのオプ:2011/09/07(水) 00:06:49.73 ID:2NZtVZ+O
>>268
ちなみにアリスミラーの犯人やトリックって途中でわかった?
275名無しのオプ:2011/09/07(水) 08:57:10.98 ID:hoN+1TfH
>>274
僕は良い読者なので最後まで気づきませんでしたw
当時は北山がそういう作家だとは知らなかったしな

でもまあ、読みなれてる人にはわかりやすいらしい
276名無しのオプ:2011/09/08(木) 00:58:47.58 ID:NRK/dn5k
折原一の幸福荘みたいに二転三転どころか
8転9転10転くらいするようなミステリーないですか?
どんでん返しもいいけどジェットコースターみたいなミステリーお願いします

277名無しのオプ:2011/09/08(木) 11:03:15.09 ID:pCLALab/
↑七回死んだ男は?
278名無しのオプ:2011/09/08(木) 12:20:42.45 ID:QKGoMfzY
>>276
三津田信三「首無の如く祟るもの」
279名無しのオプ:2011/09/08(木) 15:00:10.00 ID:wv/42Dlg
>>276
13階段
280名無しのオプ:2011/09/08(木) 15:58:57.20 ID:fyGvki4X
>>276
岡嶋二人「あした天気にしておくれ」
281名無しのオプ:2011/09/08(木) 20:30:44.09 ID:KDYtyLV0
>>276
丸太町ルヴォアール
282名無しのオプ:2011/09/08(木) 22:19:49.97 ID:7dTltUS7
>>276
黒と愛
複製症候群
283名無しのオプ:2011/09/08(木) 23:03:25.51 ID:nV3YdU0p
>>276
山口雅也「解決ドミノ倒し」
山田風太郎「厨子家の悪霊」
284276:2011/09/08(木) 23:15:41.45 ID:NRK/dn5k
おーいっぱいきてる
ありがとうございますみなさん!
恥ずかしながらすべて未読ですw
さっそく明日チェックしてきます
285名無しのオプ:2011/09/09(金) 00:30:21.50 ID:HkvObu3V
ギャンブルが題材の話で面白いのはあります?
286名無しのオプ:2011/09/09(金) 02:42:40.69 ID:rrfBa6Qt
>>285
三好徹 「雀鬼」
287名無しのオプ:2011/09/09(金) 08:23:31.88 ID:BLbeIQeP
>>285
アンソロジー「ポーカーはやめられない」
288名無しのオプ:2011/09/09(金) 12:02:56.75 ID:Wb47+eT6
古本屋で買った森村誠一が気に入りました。
「高層の死角」
「新幹線殺人事件」
「超高層ホテル殺人事件」など
昭和の香りが漂うミステリーを教えていただけますか。
289名無しのオプ:2011/09/09(金) 14:53:23.87 ID:vJpAQIlC
犯罪小説探してます
できれば日本人作家がいいです
笑う山崎は読みました
290名無しのオプ:2011/09/09(金) 16:23:36.16 ID:BLbeIQeP
>>288
西村孝太郎「殺しの双曲線」「消えた乗組員」「消えた巨人軍」など
山村美沙「花の棺」「百人一首殺人事件」
都築道夫の諸作品
など
291名無しのオプ:2011/09/09(金) 16:51:25.15 ID:AXiYakBa
>>288
鮎川哲也「五つの時計」「下つはつかり」
292名無しのオプ:2011/09/09(金) 16:59:40.08 ID:9yiYpwbY
>>291
「下りはつかり」だった。すまん
293名無しのオプ:2011/09/09(金) 18:45:13.26 ID:t8IkT4RB
クロック城とギロチン城どっち先に読めば良い?
294名無しのオプ:2011/09/09(金) 19:26:19.10 ID:jvb6pmh/
>>293
クロックだと思う
まあ好き好きだけどさ
295名無しのオプ:2011/09/09(金) 19:50:12.70 ID:pATxpMOB
綾辻行人のAnother、飛鳥部勝則の堕天使拷問刑とか「綾波レイ」的な
ヒロインが出てくるミステリって他にありますか?
296名無しのオプ:2011/09/09(金) 20:26:29.08 ID:t8IkT4RB
>>294
ありがと ではさっそく
297名無しのオプ:2011/09/09(金) 22:05:38.72 ID:BLbeIQeP
>>291
鮎川哲也なら、短編集だけど「赤い密室」もいいんでない?
298名無しのオプ:2011/09/10(土) 00:06:06.84 ID:FLxOhBH7
>>288
1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285335223/l50
299名無しのオプ:2011/09/10(土) 10:29:18.15 ID:4m9mYaGf
>>288
土屋隆夫「影の告発」
松本清張「時間の習俗」
笹沢左保「招かれざる客」
藤村正太「孤独なアスファルト」

>>295
乙一「GOTH」
三雲岳斗「少女ノイズ」
300288 :2011/09/10(土) 10:33:21.60 ID:nUglWdcK
>>290、291、297、298、299
ありがとうございました。
早速、探してみます。
301名無しのオプ:2011/09/10(土) 14:35:36.49 ID:8XYJkXAM
>>276
もう遅いかもだが
法月の誰彼 最後はウンザリするぐらい
302名無しのオプ:2011/09/10(土) 15:37:08.31 ID:zLYV850E
三津田信三みたいな、人里離れた村落での怪事件系でいいのありますか?
303名無しのオプ:2011/09/10(土) 15:50:01.22 ID:h/De/VSg
>>302
ひとまず、横溝正史
304名無しのオプ:2011/09/10(土) 16:56:49.46 ID:mW3qrI9Z
>>302
麻耶雄嵩「鴉」
鳥飼否宇「中空」
道尾秀介「背の眼」「骸の爪」
305名無しのオプ:2011/09/10(土) 17:24:54.12 ID:bSPG0sbd
有栖川有栖の「学生アリス」シリーズのように、「読者への挑戦」がある、叙述トリックでは「ない」
作品はありますでしょうか。
とりあえずクイーンは全作読んでいます。
できましたら国産の作品でお願いします。

あと、それとは別に、オールタイム・短編集ベスト5(くらいまで)を教えて下さい。
306名無しのオプ:2011/09/10(土) 18:45:55.98 ID:h/De/VSg
>>305
古野まほろの、探偵小説しりーず
307名無しのオプ:2011/09/10(土) 20:41:22.46 ID:8D+0W4M8
>>305
ちょっと古いが「不連続殺人事件」坂口安吾
308名無しのオプ:2011/09/10(土) 22:25:15.28 ID:8XYJkXAM
>>302
高木彬光 呪縛の家

>>305
島荘 斜め屋敷の犯罪
高木彬光の神津恭介ものにいくつか

短編集 赤い密室 サム・ホーソーンの事件簿1 バーネット探偵社

御手洗潔の挨拶 亜愛一郎の狼狽
309名無しのオプ:2011/09/10(土) 22:50:19.09 ID:jP2/3wfl
白夜行の桐原亮司のパートが好きなんで、ああいうピカレスクロマンっぽいのなんかないですか?
幻夜、青の炎、硝子のハンマーは読みました
310名無しのオプ:2011/09/11(日) 00:00:15.88 ID:97hDb4Hn
>>303
作品名挙げてよ
311名無しのオプ:2011/09/11(日) 07:50:50.18 ID:QDfuSgnu
>>310
八つ墓村
犬神家の一族
312305:2011/09/11(日) 07:51:48.20 ID:QDfuSgnu
>>306->>308
ありがとうございました。
さっそく探してみます。
313名無しのオプ:2011/09/11(日) 11:24:38.94 ID:6FxzWssT
読んでいてお腹がすいてくるような本はないでしょうか
314名無しのオプ:2011/09/11(日) 11:57:08.01 ID:FzTx5oaL
>>313
殊能先生の「美濃牛」に少しだけ食い物の件があるよ、確か炒飯にカレー乗せるだか
315名無しのオプ:2011/09/11(日) 12:05:01.98 ID:4WYnn95J
>>313
蘇部 とんかつシリーズ
316名無しのオプ:2011/09/12(月) 11:53:32.51 ID:cvharRi9
>>313
北森鴻 香奈利屋シリーズか裏京都シリーズ
317名無しのオプ:2011/09/12(月) 12:46:32.97 ID:VHq3jM0F
>>313
『邪馬台国はどこですか?』鯨統一郎
318名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:41:02.66 ID:LW+Cfgnp
これを読んでこの作者をずっと追っていこう!と決めた、あなたのガツンときた作品をお願いします。

自分→城平京「名探偵に薔薇を」中山七里「連続殺人鬼カエル男」
319名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:49:33.11 ID:Kt/8oFfP
>>318
麻耶雄嵩「螢」・清涼院流水「コズミック」
320名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:52:11.27 ID:zBpQKD53
>>318
北山猛邦「クロック城殺人事件」
桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」
津原泰水「ルピナス探偵団の当惑」
舞城王太郎「煙か土か食い物」
平山夢明「メルキオールの惨劇」
321名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:15:49.18 ID:NJ9mCgRF
>>318
綾辻行人「十角館の殺人」
殊能将之「ハサミ男」
322名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:22:54.76 ID:TsE3IgS3
>>318
森博嗣『女王の百年密室』
麻耶雄嵩『メルカトルかく語りき』
東野圭吾『むかし僕が死んだ家』
恩田陸『ユージニア』
アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』
エラリー・クイーン『Xの悲劇』
323名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:40:27.88 ID:fQssAcwh
>>318
城平京は追おうにも小説少なすぎw
まあ自分も絶園のテンペストまで原作担当漫画ぜんぶ読んじゃいるが…

梶龍雄「海を見ないで陸を見よう」
三津田信三「首無の如き祟るもの」
クレイグ・ライス「こびと殺人事件」
マイケル・スレイド「ヘッドハンター」
324名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:54:02.95 ID:Kt/8oFfP
デビュー作で「追おう」って決めてもらえるのって、作者冥利に尽きるんだろうなぁ。
325名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:58:06.89 ID:zBpQKD53
オーデュボン読んで伊坂追うことに決めたけど「砂漠」が糞過ぎて読むのやめた
恩田陸や宮部みゆきもずっと追い続けてたけど最近読んでないなあ
イマイチなのが続いたり、はっきりと糞なのがあったりすると追うのやめてしまう
風の噂で面白いと聞いたりすると気になるけどなw
326名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:59:29.35 ID:zBpQKD53
あ、一人大事なの忘れてた
乙一の「平面犬」追加で
327名無しのオプ:2011/09/13(火) 13:56:30.75 ID:gopMAhjH
>>314
>>316
>>317
ありがとうございます。家族が持っていたので読んでみます

328名無しのオプ:2011/09/13(火) 15:17:00.38 ID:nKis/luR
>>309
黒川博行「切断」
329名無しのオプ:2011/09/13(火) 20:43:52.55 ID:zGtJKj+O
閉鎖的系のメジャーどこは読みましたがマイナーでオススメありますか?
有栖川
綾辻
北川
二階堂
霧舎
インシテミル、トリック狂、星降り、などなど以外で
330名無しのオプ:2011/09/13(火) 20:48:18.84 ID:6HXyUtgS
>>329
門前典之「屍の命題」
西澤保彦「人格転移の殺人」「殺意の集う夜」
森博嗣「そして二人だけになった」
331名無しのオプ:2011/09/13(火) 21:39:00.13 ID:zGtJKj+O
トン
人格と死ぐぐってみます
332名無しのオプ:2011/09/13(火) 22:00:04.77 ID:4Rfw/N8e
閉鎖された状況下での事件と、外界で起きた事件が実は繋がっていた…というような話はありませんか?
殺しの双曲線は読みました。
333名無しのオプ:2011/09/13(火) 22:36:02.21 ID:W22IJ+M9
>>332
ベタだけど有栖川の双頭の悪魔
334名無しのオプ:2011/09/14(水) 03:50:48.59 ID:ImPxNh6f
>>332
小島正樹「扼殺のロンド」
335318:2011/09/14(水) 08:44:16.48 ID:J7B63Tzx
>>323
「名探偵に薔薇を」後の城平原作の漫画ってさ、分厚い少年誌に連載されてたんだぜ・・・?
ハガレン付録付きなんて表紙に書かれてるそれを買うわけだ、いい年したおっさんがさ・・・フフフ・・・


レスありがとうございました。
1冊も読んだことのない作家さんがいたり→北山猛邦、舞城王太、クレイグ・ライス
違う意味で衝撃を受けた作品だったり→清涼院流水「コズミック」
確かにこれは衝撃だったと思いだしたり→殊能将之「ハサミ男」
して、人によって大分違うんだなあとリストを見るだけで楽しかったです。
上から順に読ませていただきます。ありがとうございました。
336名無しのオプ:2011/09/14(水) 12:41:30.07 ID:0Gk7TfW+
>>332
ちょっと違うけど、貫井徳郎の慟哭
337名無しのオプ:2011/09/14(水) 22:44:13.78 ID:w3d+6Uu8
>>335
舞城、北山読んだことないとか幸せだな
これから楽しめるぞ
338332:2011/09/14(水) 23:16:31.30 ID:Ug52rQk0
>>333
>>334
>>336
ありがとうございました。
どれも読んだことがないので早速読んでみたいと思います。
339名無しのオプ:2011/09/16(金) 08:43:00.17 ID:LNmZrlz4
連城三紀彦 泡坂妻夫 鮎川哲也
上記の作家の作品を読んでみたいと思います
オススメはありますか?

「りら荘」は読んだことがあります。
映画化やドラマ化されてないものでおもしろいものがあったら
教えてください
340305:2011/09/16(金) 14:31:11.64 ID:GTvWAfyT
>>339
鮎川哲也なら、まずは「赤い密室」を読むべきだと思う。
341名無しのオプ:2011/09/16(金) 16:19:51.54 ID:LNmZrlz4
>>340
ありがとう
アマゾン行ってきます
342名無しのオプ:2011/09/17(土) 00:19:19.46 ID:myTKBAJ6
>>339
鮎川哲也「五つの時計」「下り「はつかり」」「黒いトランク」
連城三紀彦「変調二人羽織」「戻り川心中」
泡坂妻夫「11枚のとらんぷ」「乱れからくり」「奇術探偵 曾我佳城全集」「しあわせの書 迷探偵ヨギ ガンジーの心霊術」

あくまで個人的な好みで。
本格好きなら、この三人は基本的に何読んでも楽しめるんじゃないか
343名無しのオプ:2011/09/17(土) 00:36:52.75 ID:HsevHIvX
>>339
連城なら「流れ星と遊んだころ」
泡坂なら「花嫁のさけび」「死者の輪舞」
344名無しのオプ:2011/09/17(土) 15:03:26.17 ID:eDf4kYmg
19〜20世紀のヨーロッパが舞台のミステリ小説を教えて下さい。
ちなみに桜庭一樹さんの「GOSICK」が好きなので、
それと似たような世界観、内容のものがいいです。
(できればでいいのですが、主人公とヒロインの絡みなどがあるといいです)
シャーロックホームズなどの有名な文学系はあまり読まないので
それ以外でお願いします。
345305:2011/09/17(土) 22:45:52.72 ID:mosop8N+
>>344
>桜庭一樹さんの「GOSICK」
という作品を読んだ事がないのですが。ホームズみたいな探偵が活躍するものはだめ
ってことですか?
ちょっとデータが少なすぎてわからない。
346名無しのオプ:2011/09/18(日) 09:31:36.30 ID:YhmkZofg
>>344
「GOSICK」のファンにカーなどの英米黄金時代の本格を薦めるのもどうかと思うので
加賀美雅之あたりはどうでしょうか。「双月城の惨劇」や「監獄島」など。
時代背景はほぼ同じです。
「GOSICK」のような甘酸っぱい絡みはありませんが
ワトソン役(語り手)の結婚のエピソードはあります。

時代背景に囚われなければこの手のゴシック・スリラーものならいくつかあります。
二階堂黎人の「人狼城の恐怖」などはその中でも雰囲気は近いかな。
347名無しのオプ:2011/09/18(日) 12:30:54.11 ID:YqIreFRu
>>344
なんかそれらしきスレがあったな

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1292499566/

書き込み少ないから参考になるかはわからんけど
348名無しのオプ:2011/09/18(日) 18:34:47.38 ID:COoCtryl
普通に英仏あたりの海外ミステリ読めばいいんじゃなイカ
349名無しのオプ:2011/09/18(日) 20:38:29.34 ID:JW/TQm5T
初書き込みなので、失礼があったらスミマセン。

自分は、綾辻行人さんの小説が好きでして、
「どんどん橋、落ちた」のような短編集の本を探しております。

ミステリー傑作選なども漁っていますが、
他にオススメの短編集がありましたら、教えてください。

ちなみに、東野圭吾さんの「天使の耳」は読みました。
よろしくお願いします。

350名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:01:29.03 ID:8PJ96lCY
「どんどん橋」がお好きなら
(メール欄)もたぶん、お気に召すのではないかな。
351名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:56:01.70 ID:JW/TQm5T
>>350
申し訳ありません、メール欄とはどのようにしたら見れますか?
無知ですみません!
352名無しのオプ:2011/09/19(月) 00:01:35.82 ID:VjxYJw0q
>>349
井上夢人「合わせ鏡に飛び込んで」
黒川博行「カウントプラン」

メール欄は名前欄にカーソルを合わせたら見れるで
353名無しのオプ:2011/09/19(月) 03:58:19.20 ID:9yhkfa5k
最後切なくなるような作品を教えて教えてください
354名無しのオプ:2011/09/19(月) 04:01:56.08 ID:zBQ4QCZ4
>>353
ゾラ・一撃・さようなら
355名無しのオプ:2011/09/19(月) 04:52:49.44 ID:wYvtNUDr
>>353
『ポケットにライ麦を』 アガサ・クリスティ
切ないというか、泣きたくなるというか。
356名無しのオプ:2011/09/19(月) 10:45:03.15 ID:EHJYtXJh
>>352
ありがとうございます!

>>353
『十角館の殺人』 綾辻行人
個人的には切なくなりました。
357名無しのオプ:2011/09/19(月) 19:10:11.97 ID:V1UU3TXM
保険業界を舞台にした、もしくは保険金絡みの事件がメインの小説を探しています
お勧めがありましたら教えてください
ミステリーではないかもしれませんが『黒い家』は読みました
358名無しのオプ:2011/09/20(火) 03:13:44.92 ID:HmHnAvdi
>>357
まずは貴志祐介の黒い家だね。あれはオススメ。
359名無しのオプ:2011/09/20(火) 06:46:51.03 ID:au+GaBU6
>>358
ミステリ好きにしては読み落としが致命的だな(笑)
360名無しのオプ:2011/09/20(火) 07:22:45.03 ID:/X5pDQXl
>>357
夏樹静子「遠い約束」
広川純「一応の推定」
361名無しのオプ:2011/09/20(火) 09:28:16.31 ID:bqPP94wT
@人の業などをえぐるような話
A遠まわしなブラックユーモア

できれば短編でお願いします。
362名無しのオプ:2011/09/20(火) 10:43:28.71 ID:0vi4NMEy
>>361
山田風太郎、妖気金瓶梅
363名無しのオプ:2011/09/20(火) 14:20:04.04 ID:Wj3FNVVi
>>361
夢野久作「いなか、の、じけん」
青空文庫で無料で読める
364名無しのオプ:2011/09/20(火) 16:40:57.49 ID:pOnOjh0t
>>361
阿刀田高「ナポレオン狂」

>>353
米澤穂信「さよなら妖精」
東野圭吾「秘密」
365名無しのオプ:2011/09/20(火) 18:15:53.26 ID:UChrEWQc
>>361
麻耶雄嵩「メルカトルと美袋のための殺人」
366名無しのオプ:2011/09/20(火) 18:38:47.67 ID:uw7zLgKL
>>353
屍鬼、風紋、決壊、永遠の仔
367名無しのオプ:2011/09/21(水) 08:50:13.04 ID:jSD3QO1g
AをBが殺し、BをCが殺し、CをDが殺したように見える状況
しかし実は…みたいなミステリはないでしょうか
こういう殺人リレー(?)のような状況が好きなのですが
探しにくくて困っています
368名無しのオプ:2011/09/21(水) 09:34:02.88 ID:Hj9+LwA2
>>367
門前典之「屍の命題」
369名無しのオプ:2011/09/21(水) 10:48:36.07 ID:PSR6MrKI
>>367
泡坂妻夫「死者の輪舞」
370名無しのオプ:2011/09/21(水) 12:08:05.65 ID:5LGLf+iB
西村京太郎の、「名探偵なんて怖くない」シリーズが好きです
というか、超人的な名探偵が大好きなんです
あのような名探偵競演シリーズはないでしょうか?

また、みなさんの「名探偵といえばこいつ!」的ミステリーも是非教えていただきたいです。
371名無しのオプ:2011/09/21(水) 14:24:56.34 ID:/lkf5jJA
>>370
舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」
麻耶雄嵩「翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件」
372名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:25:26.30 ID:wdODyKFf
「いなか、の、じけん」風味の作品は他にもありませんか?
373名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:31:31.78 ID:YLxFbj/m
>>372
他って何だ他って

王道で横溝は田舎の集落で何らかの事件が起こるけど
374名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:38:52.56 ID:wdODyKFf
>>373
横溝先生のは殆ど読みました。
他にあんな雰囲気のないですかね?
最近のでもいいです、最近の作品は全然知らないのです。
よろしくです。

375名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:41:26.38 ID:/lkf5jJA
>>374
横溝好きなら三津田
376名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:58:01.29 ID:wdODyKFf
>>375
おーーー!いい感じですね!
とりあえず刀城言耶シリーズというのから読んでみたいと思います。
なんか、ワクワクしてきました。ありがとう。

これからもこのスレを覗き見することにします。
377名無しのオプ:2011/09/22(木) 05:21:02.09 ID:anUd4zC6
「悪意」「容疑者Xの献身」とかが好きです。
東野圭吾以外で自分にオススメなのを教えて下さい。
378名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:06:23.52 ID:cTYTOe3y
>>376
横溝好きなら、岩崎正吾の探偵の夏
〜とか、大村友貴美の藤田刑事シリ
ーズなんかイイんでは?つか横溝オマージュは結構あるので直ぐ見つかるよ
379名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:42:56.09 ID:fviMX83Z
>>377
無難に、宮部みゆきはどうだろう
火車とか。
380370:2011/09/22(木) 23:43:08.78 ID:3fkBL4+h
>>371
ありがとうございます!
舞城作品は好きなので読みました。 いいですよね舞城。

麻耶さん読んでみようと思います。
381名無しのオプ:2011/09/23(金) 00:45:14.24 ID:m4FoqyYt
>>379
火車は読みました。
凄くちゃんとしていて面白かったけど、もうちょっとドラマチックだったりやられた感があった方が好みでした。
すみません、ありがとうございます!
382名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:48:29.82 ID:LFYswJ99
>>381
東野好きなら多分俺が嫌いなタイプのミステリーが合うと思うw

道尾、今野、森あたりどうよ
383名無しのオプ:2011/09/23(金) 06:24:00.14 ID:m4FoqyYt
>>382
東野圭吾は好きですが駄作も沢山ありますよね(笑)
道尾秀介の向日葵の咲かない夏は読みました。あれは何というか…
今野さんと森さんは読んだことないです。何がオススメでしょうか?
384名無しのオプ:2011/09/23(金) 13:36:36.39 ID:aTWIok6O
>>382
森博嗣ならやっぱりまずは「すべてがFになる」
森は合わないけどこれはやっぱり名作だと思う
385名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:04:08.68 ID:m4FoqyYt
>>384
ありがとうございます!
帰りに本屋に行って買ってきます!
386名無しのオプ:2011/09/25(日) 16:19:23.18 ID:N2IwWu8U
馳星周が好きですが、似たような作風の作家はいますか?
387名無しのオプ:2011/09/25(日) 17:31:53.64 ID:uwsSeB1n
>>378
ありがとうです!知らなかった!
早速注文します。
388名無しのオプ:2011/09/25(日) 19:09:20.33 ID:QMVXk3rL
>>386
言わずとしれたジェイムズ・エルロイ
389名無しのオプ:2011/09/25(日) 19:12:35.05 ID:N2IwWu8U
>>388
馳氏が影響を公言してる人ですよね?外国人作家は敬遠していたのですが
読んでみます。ありがとうございます。
390305:2011/09/27(火) 12:36:22.60 ID:rvIp5rd2
アンソロジーで、トリックの妙を競っている本はありませんか?
391名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:43:33.85 ID:LxEthjkL
「あなたが名探偵」「気分は名探偵」等の犯人当てアンソロジー
PSPの「TRICK×LOGIC」。ただしシステムの都合上、判ってても先に進めないこともある
392305:2011/09/27(火) 14:40:30.45 ID:6t0FANgC
>>391
ありがとうございます。
早速密林に行ってきます。
393名無しのオプ:2011/09/29(木) 05:35:24.92 ID:KAzmiayK
宮部みゆきが好きで作品読みつくしたんですが、似たような女性作家はいますか?
394名無しのオプ:2011/09/29(木) 06:17:39.49 ID:DqSfqi+1
>>393
恩田陸は読んだ?
395名無しのオプ:2011/09/29(木) 07:14:12.76 ID:KAzmiayK
>>394
まだです。名前は勿論知っているんですけど。
代表作は何ですか?
396名無しのオプ:2011/09/29(木) 11:53:16.66 ID:zQSfgCnb
>>393
小野不由美、黒祠の島、屍鬼、
397名無しのオプ:2011/09/29(木) 12:47:46.80 ID:OGoYhZ2H
東川篤哉の烏賊川市シリーズ、我孫子武丸の速水兄弟シリーズ
のような面白い掛け合いのある推理小説はありませんか?
398名無しのオプ:2011/09/29(木) 13:44:25.15 ID:ktss471k
>>397
黒崎緑のしゃべくり探偵シリーズ
399名無しのオプ:2011/09/29(木) 20:57:01.92 ID:DqSfqi+1
>>395
「六番目の小夜子」「ユージニア」
ミステリーっぽいのはこの辺かなと思います。
400名無しのオプ:2011/09/29(木) 23:12:13.21 ID:mhrANBry
>>395
これっぽっちもミステリーではないが、「夜のピクニック」を薦めておきます。

>>397
愛川 晶の「神田紅梅亭寄席物帳」シリーズ。主人公が落語家。
401名無しのオプ:2011/09/29(木) 23:55:20.17 ID:42Srxk08
恩田陸でミステリつったら「不安な童話」じゃないかな
402名無しのオプ:2011/09/29(木) 23:56:21.35 ID:Wpc/XSwI
桐野夏生氏「グロテスク」「残虐記」「I'm sorry, mama.」
真梨幸子氏「殺人鬼フジコの衝動」
我孫子武丸「殺戮にいたる病」
この辺りが好きです。
一般的でない生い立ちや不幸な境遇、体験で心の闇を抱える人物に惹かれます。
お勧めのミステリがあればぜひ教えてくださいませ。
403名無しのオプ:2011/09/30(金) 02:05:17.66 ID:A5k2hl+x
麻耶雄嵩「夏と冬の奏鳴曲」
綾辻行人「フリークス」
とかはどうかな」
404名無しのオプ:2011/09/30(金) 02:11:31.59 ID:44z2U5zf
>>402
小川勝己 「彼岸の奴隷」
405名無しのオプ:2011/09/30(金) 02:53:49.59 ID:izah0DcT
>>397
初期の黒川博行作品とか良いと思う
406名無しのオプ:2011/09/30(金) 11:17:32.05 ID:9ay/iRZE
恥ずかしながら赤川次郎作品に手を付けた事がありません
ぶっちゃけ本格ミステリーとして一番は何ですか?
それを買わせていただきます。
407名無しのオプ:2011/09/30(金) 11:21:04.04 ID:ZEDtFnet
>>406
「マリオネットの罠」でもツマランよ
408名無しのオプ:2011/09/30(金) 11:27:11.51 ID:fC2Nza7T
「マリオネットの罠」に賛成。
でも、あまり期待しないでね。
409名無しのオプ:2011/09/30(金) 11:35:25.63 ID:9ay/iRZE
そんなこと言われたら買えませんよ〜^^
410名無しのオプ:2011/09/30(金) 12:10:09.47 ID:fC2Nza7T
ええと、では「幽霊列車」をおすすめします。

あと、赤川次郎はショートショートがイイです。
もしよろしければ「勝手にしゃべる女」をぜひ。
411名無しのオプ:2011/09/30(金) 19:30:01.45 ID:KQMAeq3f
赤川次郎はストーリーテリングが上手いので、本格にこだわることなく色々読んでみることをお勧めします
でもなるべく80年代までの作品で
412名無しのオプ:2011/09/30(金) 19:54:20.65 ID:FFRXBYs5
「三毛猫ホームズの推理」や「北の夕鶴」のようなとんでもないトリックの名作が読みたいです
メジャーなのでも大丈夫です
413名無しのオプ:2011/09/30(金) 20:10:16.53 ID:/0/gw61i
>>412
麻耶雄嵩「翼ある闇」
門前典之「屍の命題」
小島正樹「扼殺のロンド」
島田荘司「斜め屋敷の犯罪」
414名無しのオプ:2011/09/30(金) 23:31:01.99 ID:uqvCHJdp
>>402
角田光代「ひそやかな花園」ミステリじゃないけど、ほぼミステリしか読まない自分が面白く読めました
415名無しのオプ:2011/10/01(土) 00:03:49.31 ID:mSb+0SEI
>>402
少女は踊るなんちゃら
416名無しのオプ:2011/10/01(土) 00:12:49.10 ID:o1uaZjKS
>>412
東川篤也「館島」
417名無しのオプ:2011/10/01(土) 04:59:42.55 ID:C1qHTsDF
探偵が女性で犯人は探偵オチ以外のもの
国産ミステリで極端なエログロ描写のないものを教えて下さい
森博嗣や二階堂蘭子は読みました
418名無しのオプ:2011/10/01(土) 05:24:17.18 ID:zsCXIOyD
女性が探偵……
藤森涼子のシリーズはいかがでしょう。
419名無しのオプ:2011/10/01(土) 05:24:36.06 ID:8Vjv8TeK
>>417
石持浅海 「扉は閉ざされたまま」
谺健二 「恋霊館事件」
城平京 「名探偵に薔薇を」
420名無しのオプ:2011/10/01(土) 05:51:05.57 ID:C1qHTsDF
>>418
無知で申し訳ないのですが藤森涼子は探偵の名前でしょうか?
ぐぐっても同姓同名のアナウンサーばかりで…
出来ればオススメの作品名も教えて頂きたいです

>>419
有難うございます
今日さっそく買いに行きます
421名無しのオプ:2011/10/01(土) 10:53:38.28 ID:JdRuhTOJ
>>412
獅子宮敏彦「マテンドーラの戦い」
二階堂黎人「ロシア館の謎」
スラデック「見えないグリーン」
ホーガン「星を継ぐもの」

>>417
北森鴻「凶笑面」「触身仏」
平石貴樹「だれもがポオを愛していた」
北村薫「覆面作家は二人いる」
422名無しのオプ:2011/10/01(土) 11:27:10.62 ID:V8igkEWZ
>420うわあ、申し訳ないことしてしまいました。
同名の人がいたとは。

作者は太田忠司で、シリーズには「暗闇への祈り」
などの作品があります。
423名無しのオプ:2011/10/01(土) 13:51:45.25 ID:L8Hx04/m
>>413
>>416
>>421
斜め屋敷以外全部未読です
ありがとうございます
424名無しのオプ:2011/10/01(土) 14:55:16.42 ID:yXUHRdlT
主人公が男性の同性愛者のミステリーを教えてください。
425名無しのオプ:2011/10/01(土) 15:01:14.68 ID:yRurDRje
>>424
西澤保彦「殺意の集う夜」
426名無しのオプ:2011/10/01(土) 21:59:17.17 ID:JlwwEuOb
>>424
御手洗潔シリーズ
427名無しのオプ:2011/10/01(土) 22:14:38.17 ID:C1qHTsDF
>>422
有難うございました
さっそく買ってきたのでじっくり読みます
428名無しのオプ:2011/10/01(土) 23:11:21.72 ID:ZSMj9ZrP
>>417
乾くるみ「Jの神話」はダメか・・・。
エログロに引っかかる
429名無しのオプ:2011/10/01(土) 23:58:10.22 ID:yXUHRdlT
>>425
>>426
ありがとうございます。
早速チェックしてみます!
430名無しのオプ:2011/10/02(日) 03:28:26.36 ID:wI19p2ap
民俗学が絡んだミステリーでおすすめあったら教えてほしいです
怪しい伝承のある村が舞台とかでもいいんですが、
できれば作品内である程度の持論が展開されていたりする本が知りたいです
京極堂シリーズや北森鴻、QEDシリーズは読みました
431名無しのオプ:2011/10/02(日) 03:40:01.59 ID:byp657Gn
>>430
三津田信三は?
刀城シリーズおすすめ
まずは「首無しの如き祟るもの」からどうぞ

古くていいなら横溝、夢野
432名無しのオプ:2011/10/02(日) 09:46:50.49 ID:hV89NURO
>>430
「神無き月十番目の夜」飯嶋和一
事実を元にした時代物。
リクエストに沿うものかはわからないけど読んで損はないかと。
433名無しのオプ:2011/10/02(日) 11:15:09.47 ID:InSZTFUf
横溝や夢野に民俗学的要素って有るか?
434名無しのオプ:2011/10/02(日) 11:25:49.50 ID:M63mBy50
え???!!
435名無しのオプ:2011/10/02(日) 12:01:22.85 ID:IDTwQGEG
>>433
尼子の落武者伝説とかは?
436名無しのオプ:2011/10/02(日) 16:26:13.95 ID:2aMTFZ58
>>433
土俗的・伝奇的な雰囲気は横溢してるけど、民俗学的は要素は無いね
混同してる人がいるな
437名無しのオプ:2011/10/02(日) 21:20:26.41 ID:01rxQoPw
>>436
田舎ならではの風習が民俗学的要素ないといいうのは言い過ぎかも試練。
438名無しのオプ:2011/10/02(日) 21:47:47.29 ID:2aMTFZ58
そう言われると言い過ぎかもね
厳密的に言うと、「民俗的」ではあるけど「民俗学的」ではないかな

>>430さんの要望は
>できれば作品内である程度の持論が展開されていたりする本が知りたいです
だから


439名無しのオプ:2011/10/02(日) 22:19:02.61 ID:FHX1sDNn
>>430
松本清張「Dの複合」
440名無しのオプ:2011/10/03(月) 00:16:02.95 ID:KA1Z+HQz
おすすめをお願いします。

名探偵が最後に時間を解決、みたいなべたべたな話、
もしくはそういう状況を基調にしながら崩してくるような作品が好きです。
ただ、現代物よりも昔の作品のほうが、風俗描写が好みです。
(ポケットからかぎタバコを取り出したり、時刻表とにらめっこみたいな)

最近、初めてアントニーバークリーを読んで激ハマリしました。
あと、ディクスンカーの帽子収集狂と、ヴァンダインのグリーン家は面白かったです。



となると、普通の本屋に手軽に置いてあるのでいけば
クリスティやポーを読むべきなんでしょうか?
(クリスティは、アクロイドとそして誰もだけ読みました。ホームズは全部読んだはず)

彼らのおすすめ、もしくは他の作家でおすすめがあればお願いします。
441名無しのオプ:2011/10/03(月) 00:58:14.90 ID:ZmdyWdIc
時間を解決ってどういう意味??
442名無しのオプ:2011/10/03(月) 01:04:05.41 ID:rM3iowZ4
>>441
事件の誤字じゃ
443名無しのオプ:2011/10/03(月) 01:26:20.87 ID:ZmdyWdIc
>>440
最後の最後に解決ってことなら横溝先生は?
444名無しのオプ:2011/10/03(月) 03:13:48.81 ID:OLCggP21
>>440
現代の作者が書いたやつだけど、「首無の如き祟るもの」はどう?
一応、昭和期の村を舞台にしてるよ
445名無しのオプ:2011/10/03(月) 07:29:48.24 ID:n84uFzfh
>>440
最近復刊された
「陸橋殺人事件」
446名無しのオプ:2011/10/03(月) 09:53:16.60 ID:5X7tjv4J
>>440
サム・ホーソーンのシリーズは読まれました?
不思議な事件が起きて名探偵が解決するという
べたで安定している展開と、禁酒法時代の
アメリカの雰囲気が興味深い作品です。

もしホームズがお好きでしたら、こちらもぜひ。
447名無しのオプ:2011/10/03(月) 12:28:37.44 ID:+K/hGoAM
自分に合いそうな面白い推理小説を探しています。
ここでこういうこと言うのも何かもしれませんが、 トリックの面白さというより、
事件解決を題材にした物語の面白さを求める傾向があります。
特に面白いと思った作家は古典では夢野久作、横溝正史、ちょっと前なら京極夏彦。
最近では北山邦猛、東川篤哉にはまりました。
現在入手の簡単な北山・東川の本については大体読破し、
そろそろ新しい作家のも読んでみようかと何冊か本屋のお勧めのものを読んでみましたが、
合わず、ここで聞いてみようと思いました。
よろしくお願いします。
448名無しのオプ:2011/10/03(月) 12:38:04.20 ID:4AH1K9AK
>>447
割と好みがかぶるかも

西澤保彦「解体諸因」とかどうかね
449名無しのオプ:2011/10/03(月) 14:46:59.96 ID:gPy1Ownq
>>447
ベタだけど島田荘司、都筑道夫
450名無しのオプ:2011/10/04(火) 01:32:04.54 ID:ujrJDwCf
バカミス読んだことないんですが、初心者でも楽しめるものと、これは読んでおくべき! というものと、二通りでオススメお願いしたいです
451名無しのオプ:2011/10/04(火) 02:00:16.24 ID:fIf53kBZ
>>450
前者は六枚のとんかつ、後者は島荘作品全般
452名無しのオプ:2011/10/04(火) 03:08:20.33 ID:YqMUfUf5
>>450
後者なら、倉阪鬼一郎「三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人」
453名無しのオプ:2011/10/04(火) 06:05:25.12 ID:MfsliYRR
>>450
後者でカーター・ディクスン「魔女が笑う夜」、
同じく後者で倉阪鬼一郎「五色沼黄緑館藍紫館多重殺人」
454名無しのオプ:2011/10/04(火) 06:12:37.83 ID:MfsliYRR
前者なら、東野圭吾「名探偵の掟」
455名無しのオプ:2011/10/04(火) 08:12:31.72 ID:UEFsEpiG
「六枚のとんかつ」は「占星術殺人事件」(島田荘司)のネタバレあり
ちょっと気になったので
456名無しのオプ:2011/10/04(火) 14:35:12.21 ID:p0ON9xh9
>>450
どっちに分類したらいいのかわからんが、霞流一と京極夏彦の作品。
457447:2011/10/04(火) 18:55:35.32 ID:lvcQCWxi
>448-449
>西澤保彦
書評などを読むとえらく変則的な話が持ち味のようで、
近所の本屋には「七回死んだ男」しか無かったので早速購入しましたが一気に読み終わりました。
素晴らしい、まだまだ世には分けのわからない話を書く変人がいるものですね!
他の本も当たってみます。本当にいい情報を頂けました。

>島田荘司、都筑道夫
両名ともだいぶ前に何冊かは読みました。
面白かったですが、昔のことでいまいち話が理解しきれてなかった所は
あると思います。今読めばまた感じが違うかもしれません。

回答ありがとうございました。
458名無しのオプ:2011/10/04(火) 19:48:35.74 ID:5M4PDPqP
>>457
おお良かった
西澤良いよね
舞城王太郎もおすすめしてみる
「煙か土か食い物か」をまずは是非
459名無しのオプ:2011/10/04(火) 22:03:28.91 ID:ujrJDwCf
>>451-456
皆さんありがとうございました
書店で探してみます
460名無しのオプ:2011/10/05(水) 01:42:35.65 ID:KmuD6cI5
ありがとーー!!
ありがとーーー!!!!
461名無しのオプ:2011/10/06(木) 15:27:12.76 ID:GEIpbsc2
図書館や書店を舞台にしたミステリを探しています。
大崎梢「配達あかずきん」「平台がお待ちかね」シリーズ、
乾くるみ「蒼林堂古書店へようこそ」
森谷明子「れんげ野原のまんなかで」
キャロリン・G・ハートのアニー・ローランスシリーズ、
ジェフ・アボット「図書館の死体」シリーズ等は読みました。
国内海外問わずお願いします。
462名無しのオプ:2011/10/06(木) 15:34:29.01 ID:oWPBUjSU
>>461
三上延「ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち」
村上春樹「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」(ミステリーの部分もあるよ)
ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」
京極夏彦「鉄鼠の檻」(「薔薇の名前」に影響受けてる。もちろん薔薇読んでなくても楽しめる)
463名無しのオプ:2011/10/06(木) 16:36:34.42 ID:ynY+WFpr
>>461
宮部みゆき「淋しい狩人」
464名無しのオプ:2011/10/06(木) 21:03:34.69 ID:7ZX4Hw+D
青空文庫で読める、短編のミステリーでおすすめありますか?
465名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:27:27.69 ID:p+3iqumC
>>461
「法月綸太郎の冒険」シリーズ
全部って訳じゃないんだけどね
466名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:32:16.90 ID:vMLd47J9
>>464
大阪圭吉「銀座幽霊」「とむらい機関車」
これらに収録されているほとんどの短編があるので、これはおすすめ
467名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:42:59.51 ID:aACXYbQp
>>450
もしバカミス気に入ったら、麻耶雄嵩と清流なんたらって作家が良いんじゃないかな
468名無しのオプ:2011/10/06(木) 23:54:30.40 ID:N9hM2Rq7
>>461
緑川聖司「晴れた日は図書館へいこう」
門井慶喜「おさがしの本は」
赤川次郎「殺人を呼んだ本」
紀田順一郎「古本屋探偵の事件簿」

>>464
酒井嘉七「京鹿子娘道成寺」
469名無しのオプ:2011/10/07(金) 03:09:53.20 ID:LXVoR8Lh
>>461
ジョン・ダニングの“クリフ・ジーンウェイ”シリーズ
「死の蔵書」「幻の特装本」「失われし書庫」「災いの書庫」「愛書家の死」
470名無しのオプ:2011/10/07(金) 03:12:02.05 ID:LXVoR8Lh
すいません>>469訂正
×「災いの書庫」 ○「災いの古書」
471名無しのオプ:2011/10/07(金) 12:04:24.57 ID:/PgJbc/c
>>461
本自体がミステリーな、泡坂妻夫の「しあわせの書」をおすすめしたい
472名無しのオプ:2011/10/07(金) 12:29:19.61 ID:g7udXSVA
>>461
北山猛邦「『瑠璃城』殺人事件」
佐藤友哉「1000の小説とバックベアード」

色々な本が出てくるって意味なら文学少女シリーズ
473名無しのオプ:2011/10/07(金) 16:15:13.24 ID:w49sT+hU
貴志さんの「悪の経典」みたいな、悪人が主人公のミステリありませんかね?
474名無しのオプ:2011/10/08(土) 01:29:56.62 ID:ggzOWHET
不思議な出来事に名探偵のごとく、論理的に華麗に推理してみせるけど、全然そんなことはなかったみたいな話ありますか?

千葉千波、六とん、風が吹いたら〜は読みました。
475名無しのオプ:2011/10/08(土) 08:24:00.75 ID:IrEQjtJ/
>>474
井上夢人『風が吹いたら桶屋がもうかる』
476名無しのオプ:2011/10/08(土) 08:25:09.85 ID:IrEQjtJ/
>>474
ごめん! ちゃんと読んでなかった
477名無しのオプ:2011/10/08(土) 11:28:54.26 ID:ocboozTd
>>474
中井英夫「虚無への供物」
478名無しのオプ:2011/10/08(土) 16:19:32.63 ID:+r9PU7+M
便乗?だけど>>424って他にないかな?
御手洗とか島田潔みたいな「っぽい」やつじゃなくて、
そういうキャラ設定のミステリが読みたいです
479名無しのオプ:2011/10/08(土) 16:34:30.54 ID:W4JHZfD6
>>478
初野晴のハルチカシリーズ
480名無しのオプ:2011/10/08(土) 17:46:49.33 ID:DR9mEve5
高村薫「李欧」
柴田よしき「聖なる黒夜」
トニー・フェンリー「おかしな奴が多すぎる」
テリー・ホワイト「真夜中の相棒」
マイケル ナーヴァ「このささやかな眠り」
ジョン・モーガン ウィルスン「夜の片隅で」
ジョナサン・ケラーマン「大きな枝が折れる時」
ジョゼフ・ハンセン「闇に消える」
ジョージ・バクスト「ある奇妙な死」
481名無しのオプ:2011/10/08(土) 18:19:03.42 ID:ocboozTd
>>478
星降り山荘の殺人
482名無しのオプ:2011/10/08(土) 21:52:11.10 ID:+LPN5VHK
国内もので、無職・ニート・引きこもり等が活躍するミステリありますか?
483名無しのオプ:2011/10/08(土) 21:57:41.91 ID:R7qttrS5
>>482
歌野晶午 「女王様と私」
北山猛邦 「踊るジョーカー」
484名無しのオプ:2011/10/08(土) 22:17:33.98 ID:ocboozTd
>>482
都筑道夫の物部太郎シリーズ
485名無しのオプ:2011/10/09(日) 10:36:28.58 ID:L0l2CJBs
>>482
坂木司の引きこもり三部作。「青空の卵」ほか。
486名無しのオプ:2011/10/09(日) 10:53:50.61 ID:I0vzscKC
>>478
バーバラ・ヴァイン「長い夜の果てに」
リチャード・ズブロ「黄昏のハイスクール」

>>482
柴田よしき「朝顔はまだ咲かない」
里見蘭「さよなら、ベイビー」
487名無しのオプ:2011/10/09(日) 10:58:32.36 ID:rBwprwoi
>>482
女王様と私は活躍ってかニートが異常者ってオチ
488名無しのオプ:2011/10/09(日) 12:16:16.24 ID:LqmL+AUA
>>483-487
うおおお、たくさんご紹介ありがとう。知らないものばかりです。全部読んでみます。
489名無しのオプ:2011/10/09(日) 12:27:34.13 ID:yAl9sO8K
>>487
ネタバレだったら許さない
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491名無しのオプ:2011/10/09(日) 15:23:03.10 ID:ulvdntDh
>>482
乾いた屍体は蛆も湧かない (講談社ノベルス) 詠坂 雄二
492478:2011/10/09(日) 21:05:45.14 ID:DK338RPg
>>479-481>>486
たくさんありがとうございます!
星降りは既読だったけど他のは読んだことないので探してみる!
493461:2011/10/09(日) 21:58:19.40 ID:eYJTpUMa
返事が遅くなりましてすみません。
今日「晴れた日は図書館へいこう」と「ビブリア古書店の事件手帖」を借りてきました。
ひとつずつ探して楽しませていただきます。
レス下さったみなさんありがとうございました。
494名無しのオプ:2011/10/10(月) 04:54:45.14 ID:bx7Y6xOu
数学的にありえない
チャイルド44
ダンテ・クラブ
フロスト・シリーズ
犬の力
なんかが好みにあって最後まで読めた
だけど最近当りがないんだ、最後まで読む気になれない作品ばかりで
途中挫折する

お勧めあったら教えてほしい

495名無しのオプ:2011/10/11(火) 14:50:18.33 ID:MLePJZDO
今読みたいミステリがあるので教えていただきたいのですが、
探偵が1人で謎を解いたり、助手的な存在と協力して謎を解くのではなく
特に探偵役のような人物がいなくて、事件の当事者同士が何人かで話し合いをしながら解決を目指すものって何か知ってる方いませんでしょうか。

当事者同士の話し合いがあっても、たいていの小説では的外れな方向に話が流れたり、誰かがパニックを起こしたりで、解決には向かわずっていうのが多いと思います。
結局最後は、探偵役が全部解決って言うものが多いと思いますけど、誰か一人が天才的な推理力があるというもの以外で探しています。
できれば話し合いのシーンが多いものがいいです。

長くなってしまって申し訳ありません。そういう小説を知っている方いましたらぜひ教えてください。
496名無しのオプ:2011/10/11(火) 15:00:25.53 ID:yixWKkI3
>>495
岡嶋二人 「そして扉が閉ざされた」
石持浅海 「水の迷宮」
497名無しのオプ:2011/10/11(火) 15:15:26.29 ID:MLePJZDO
>>496
教えてくれてありがとうございます。
だけど、2作とも読んだことありました。
読んだことある本を書くのを忘れてしまいまして申し訳ございませんでした。
読んだ本を書いておきます。

石持浅海 「扉は閉ざされたまま」
古処誠二 「フラグメント」
他は上で書いたような内容のものはないと思うので大丈夫だと思います。
どうかよろしくお願いします。
498名無しのオプ:2011/10/11(火) 15:15:44.18 ID:yF7jDxMg
>>495
西澤保彦 「麦酒の家の冒険」
499名無しのオプ:2011/10/11(火) 15:42:24.68 ID:TbAv+H1W
>>495
古野まほろ 「命に三つの鐘が鳴る」
500名無しのオプ:2011/10/11(火) 15:57:39.31 ID:KzyI5YS2
新しいジャンル、著者に目覚める切欠となった本教えてください
501名無しのオプ:2011/10/11(火) 16:03:29.62 ID:HZeF4m6u
>>495
七回死んだ男、虚無への供物
502名無しのオプ:2011/10/11(火) 18:27:39.14 ID:BWJwFzcM
>>473
仮面山荘殺人事件
東野圭吾
503名無しのオプ:2011/10/11(火) 22:26:21.07 ID:8ewCIX0i
>>500

ユーモアミステリ 『亜愛一郎の狼狽』 泡坂妻夫
ロマンチック?ミステリ 『リオノーラの肖像』 ゴダード
文芸?チック??ミステリ 『緋色の記憶』 クック
504名無しのオプ:2011/10/12(水) 06:54:53.53 ID:bJC58c55
>>500
SFミステリ 西澤保彦「七回死んだ男」
ホラーミステリ 三津田信三「厭魅の如き憑くもの」
理系ミステリ 森博嗣「すべてがFになる」
505名無しのオプ:2011/10/12(水) 17:15:11.14 ID:VwSOa5om
>>500
もともと純文読みで、ミステリは一段低いものとして食わず嫌いしてたんだが、
松本清張「点と線」を読んで興味をひかれ、
「江戸川乱歩傑作選」でさらにそれが強まり、
綾辻行人「時計館の殺人」で完全にミステリ中毒になった
506名無しのオプ:2011/10/12(水) 20:19:59.20 ID:j0Pxn6m7
>>500
「悪果」黒川博行
関西弁ミステリ
507ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/10/13(木) 10:07:25.93 ID:he03RAY9
スレ違いだったらすみません。
推理小説は読みたいのですが、最近は小説を読むのがしんどくて
気分転換に推理マンガを読もうと思ってます。
読み切りの短編がいいです。気楽に読めますので
あったら教えてください。
508名無しのオプ:2011/10/13(木) 10:13:53.73 ID:98RA5vRx
>>507
加藤元浩 「Q.E.D」
山本小鉄子 「名探偵音野順の事件簿」 (北山猛邦のコミカライズ)
509名無しのオプ:2011/10/13(木) 11:16:04.59 ID:irPInhHh
>>507
いま書店へ行くと、出たばかりの
「少年探偵狩野俊介 降霊会事件」が
並んでるはずなので、よろしかったらぜひ。
510名無しのオプ:2011/10/13(木) 13:34:41.66 ID:bt/oIC1o
>>507
スレ違い
消えろ
ローカルルールぐらいよめやカス
511ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/10/13(木) 13:54:48.51 ID:he03RAY9
すみません

>>508
>>509
ありがとうございました。
512名無しのオプ:2011/10/13(木) 15:24:33.65 ID:irPInhHh
>>511
あまり気にしないでね。
513名無しのオプ:2011/10/13(木) 15:40:11.76 ID:gAQS/aAT
>>510
稀代来てるね
514名無しのオプ:2011/10/13(木) 17:18:24.86 ID:bpnuiaNw
>>494

アダム・ファウアーは新作「心理学的にありえない」が出てるよ。

他に
「血の教会」 マイケル・グルーバー 
シリーズ2作目。でも1作目は好みに合わないと思うし、いきなりここから読んでもOK。

「翡翠の眼」ダイアン・ウェイ・リャン

「ラジオ・キラー 」セバスチャン・フィツェック 
515名無しのオプ:2011/10/13(木) 17:25:03.45 ID:3fW1QczZ
507 幽麗塔
516名無しのオプ:2011/10/13(木) 20:43:55.40 ID:L/qnhYD8
>>507
孤島館殺人事件
517ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/10/14(金) 00:16:40.99 ID:TJqjy9UM
>>515
>>516
ありがとうございます。
518名無しのオプ:2011/10/19(水) 17:06:12.26 ID:Bg6jMCuB
「八墓村」とか「鴉」「隻眼の少女」みたいな村系でお勧めありません?
519名無しのオプ:2011/10/19(水) 17:06:22.91 ID:Bg6jMCuB
「八墓村」とか「鴉」「隻眼の少女」みたいな村系でお勧めありません?
520名無しのオプ:2011/10/19(水) 17:07:29.31 ID:Bg6jMCuB
↑すみません。。ミスりました
521名無しのオプ:2011/10/19(水) 17:38:30.31 ID:ILNayHoI
>>518
三津田信三の刀城シリーズ
522名無しのオプ:2011/10/20(木) 17:50:53.20 ID:VkrHfkua
>>519
もろに「八つ墓村」のパロディだが、殊能将之「美濃牛」
523名無しのオプ:2011/10/20(木) 18:46:17.66 ID:y9h+fwI2
少しスレチですがデスゲーム小説でオススメ教えてください
バトロワ、クリムゾン、インシテミル、死のロングウォーク、そして粛清の扉をは既読です
524名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:13:59.77 ID:QCqmHHj+
>>523
ですゲームってのがようわからんが、悪の経典とかか?

でも、インシテミルってあんまバトルっぽくないよな、普通のクローズドサークルだし
525名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:17:20.53 ID:oGZv6XS1
>>523
西尾維新でも読んでれば?
526名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:19:13.93 ID:K4MyVseI
>>523
関田涙 「晩餐は「檻」のなかで」
527名無しのオプ:2011/10/21(金) 01:27:39.30 ID:AA5NkbV1
>>523
越後屋「女王様ゲーム」
528名無しのオプ:2011/10/21(金) 20:19:49.61 ID:T+WqnaJX
吹雪の山荘物で
クローズドサークルっていう意味ではなくて、本当に吹雪の山荘のクローズドサークルっていう意味で
探しているのですが、
仮面山荘
ある閉ざされた雪の山荘で
白馬山荘殺人事件
殺しの双曲線
星降り山荘殺人事件
電脳山荘殺人事件
ゲームだけどかまいたちの夜

これら以外に何かあったら教えてください。

これからの季節寒い部屋で、暖かい布団の中に入り吹雪の山荘物を読むって最高じゃないですかね

529名無しのオプ:2011/10/21(金) 20:37:03.97 ID:z/wQvoca
>>528
門前典之「屍の命題」
西澤保彦「殺意の集う夜」
530名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:02:34.08 ID:z55+udPk
名探偵ならぬ名犯人と言えるような犯人が登場するものを教えてください。
もちろん、フーダニットでネタバレとかは勘弁です。
あと、二十面相とルパンは無しでおねがいします。
531名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:07:49.19 ID:z/wQvoca
>>530
森博嗣「すべてがFになる」
532名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:38:13.62 ID:BKem1c9B
>>528
芦辺拓「彼女らは雪の迷宮に」
黒田研二・二階堂黎人「Killer X」
近藤史恵「演じられた白い夜」
吉村達也「ドクターM殺人事件」
533名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:09:03.29 ID:tZ10zSbR
>>528
古いけど、
殺しの双曲線
534名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:13:58.45 ID:fw3LjxxD
>>530
リンカーン・ライムシリーズ
535名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:25:54.91 ID:CPgd0oQj
>>523
矢野龍王『極限推理コロシアム』 ばっちりデスゲームだよ
536名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:26:36.64 ID:OpW6pODW
>>528
アガサ・クリスティー『三匹の盲ネズミ』(三匹の盲目のねずみ)
ローレンス・ブロック『泥棒は図書室で推理する』
537名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:39:47.70 ID:mc/Kf79L
>>528
蜜の森の凍える女神 
538名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:42:14.90 ID:mc/Kf79L
>>530
北山猛邦「『アリス・ミラー城』殺人事件」
539名無しのオプ:2011/10/22(土) 10:43:17.80 ID:fJh+O93L
>>530
山田風太郎「妖異金瓶梅」
540名無しのオプ:2011/10/23(日) 07:29:19.99 ID:WmviwyXU
密室ものをお願いします。
これまでに読んで面白かったものは
島田荘司「暗闇坂の人喰いの木」
倉知淳「星降り山荘の殺人」
法月綸太郎「生首に聞いてみろ」

好きな作家
カーター・ディクスン
浦賀和弘(初期)
三津田信三
麻耶雄嵩
歌野晶午
米澤穂信
初野晴
星新一
ジェイムズ・P・ホーガン

好きなシリーズ
綾辻行人 館シリーズ
霧舎巧 あかずの扉シリーズ
高田崇史 千葉千波シリーズ
京極夏彦 京極堂シリーズ
西澤保彦 タックシリーズ

読んだけどそうでもなかった作家
篠田真由美
貫井徳郎

メフィスト賞受賞作家の作品はだいたい読んでいます。
長くなってすみません。よろしくお願いします。
541名無しのオプ:2011/10/23(日) 15:58:30.43 ID:Mx701fEB
>>540
小林泰三、密室・殺人
高木彬光、刺青殺人事件
ガストン、黄色い部屋の秘密
横溝正史、夜歩く
542名無しのオプ:2011/10/24(月) 05:50:35.21 ID:4WYKj1JV
水車館みたいなボーッと読んでる途中でも犯人がわかっちゃう作品教えてください!!!
543名無しのオプ:2011/10/24(月) 12:55:02.53 ID:U0HKYR5a
>>542
タイトルはメール欄に書いておきます。読んでる途中で
犯人の正体というか、仕掛けに気づくと思う。多分。
544名無しのオプ:2011/10/24(月) 12:59:31.38 ID:hC/R2rFC
有栖川有栖の「双頭の悪魔」、綾辻行人の「霧越邸殺人事件」、折原一の「沈黙の教室」のような
じっくり読めて文章も上手な本格推理小説を教えてください。
好みとしては、
・サスペンス描写は大いに好みますが、ホラーというか残酷描写は苦手です。
・叙述トリック大歓迎ですが、折原一の一部の作品に見られるような「叙述のための叙述」は
 遠慮させてください。
・一部で評価の高い 麻耶雄嵩「鴉」や三津田信三の「首無の如き祟るもの」のような、
 「そんなバカな事ある訳ないだろ」的な、作者の頭の中だけで自己完結してるようなものは好みません。

いま、ネット上の各レビューを参考に色々探していますが、中々これだ!と思うようなものが
見つからないので困っています。

ご教示の程よろしくお願い致します。
545名無しのオプ:2011/10/24(月) 13:37:35.68 ID:5JqALN8Z
>>544
連城三紀彦「白光」「造花の蜜」
道尾秀介「シャドウ」「ラットマン」「カラスの親指」
歌野晶午「死体を買う男」
546名無しのオプ:2011/10/24(月) 18:55:51.23 ID:1Ea90UL2
>>544
キング横溝正史
547名無しのオプ:2011/10/24(月) 22:27:37.02 ID:4WYKj1JV
>>543
残念。読破済みです
548名無しのオプ:2011/10/24(月) 22:42:02.09 ID:/OAGfiMl
>>547
麻耶雄嵩「蛍」はどうよ
549名無しのオプ:2011/10/24(月) 22:47:57.02 ID:Btn+2V7z
>>542
二階堂黎人「地獄の奇術師」
550名無しのオプ:2011/10/24(月) 22:51:24.76 ID:4WYKj1JV
>>548-549
是非読んでみようと思います!ありがとうございます!
551名無しのオプ:2011/10/24(月) 22:57:49.30 ID:wC4G/Cw3
>>544
麻耶雄嵩「螢」を推してみる
552名無しのオプ:2011/10/25(火) 00:13:49.95 ID:JNljssl2
>>544
梶龍雄「大臣の殺人」
553名無しのオプ:2011/10/25(火) 13:26:41.42 ID:vWjXLEFS
福澤徹三「東京難民」、薬丸岳「ハードラック」
職も家も失って、ネットカフェ難民、ホームレスになってしまう。
こんな明日は我が身、のような小説があれば教えてください。
554名無しのオプ:2011/10/25(火) 13:50:39.54 ID:KyPMt/mV
明日は我が身……

見当違いの答えかもしれませんが、
貫井徳郎の短編集「崩れる」をどうぞ。
555551:2011/10/25(火) 15:18:44.92 ID:vWjXLEFS
>>552
ありがとう。
でも貫井徳郎は、「崩れる」も含めて、ほとんど既読です・・・
556名無しのオプ:2011/10/25(火) 18:15:24.24 ID:KyPMt/mV
わ、失礼しました
557名無しのオプ:2011/10/25(火) 19:17:45.68 ID:PH0a2b0O
>>555
先に言えよカス
558名無しのオプ:2011/10/25(火) 21:59:01.89 ID:Hy0BWqHC
>>555
礼儀弁えろカス
559名無しのオプ:2011/10/25(火) 22:21:15.62 ID:qRUF4zcJ
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
560名無しのオプ:2011/10/25(火) 22:38:52.15 ID:KyPMt/mV
明日は我が身というか、自分にもこんなことが
あるかもしれない、という意味で
吉村達也の「ケータイ紛失!」なんかいかがでしょう?
561名無しのオプ:2011/10/25(火) 22:55:28.27 ID:ma7YGMA1
シリアルキラー、サイコキラーものというのか
犯人が知能は高いけれども人間性が欠落したような異常者で、
過去に虐待されてたとかトラウマがあるというような理由づけがなく(ここ重要)
何の理由もなく連続殺人を犯していく、というようなミステリーでお勧めがありましたら教えてください
ちなみに今まで読んで面白かったのはディーヴァーの「ウオッチメイカー」です。
562551:2011/10/25(火) 22:59:46.61 ID:vWjXLEFS
>>558
ありがとう。
面白そうです、是非読んでみます!
563名無しのオプ:2011/10/25(火) 23:28:58.35 ID:ab3V0FGU
人間性が欠落したような異常者の連続殺人……
コグリンの「切り裂く男」は絶版かなあ。えげつない内容の珍品なんです。
もし古本屋で手にはいるようでしたら、はい。
564名無しのオプ:2011/10/25(火) 23:46:48.29 ID:ab3V0FGU
>>523
ドゥエイン・スウィアジンスキー「解雇手当」
565544:2011/10/25(火) 23:54:55.16 ID:tvojJZQJ
>>545-546 >>551-552
皆様、ご親切にありがとうございます。
本選びの参考にさせて頂きます。
他にも良いミステリーがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
566名無しのオプ:2011/10/26(水) 21:13:59.23 ID:Zj8io+jQ
>>523
清涼院流水「LOVE LOGIC」
…違うか。
567名無しのオプ:2011/10/26(水) 21:54:39.44 ID:xysmDN6J
ある程度有名どころのCCは読みましたが、なにかCCの名作があれば
教えてください。
あまり分厚くないのでお願いします。
既読は殺しの双曲線、7人の証人、星降り山荘、インシテミル、ある閉ざされた〜、
十角館、孤島パズル、蛍、鴉あたりです
568名無しのオプ:2011/10/26(水) 22:26:27.96 ID:wbUv/CKm
>>567
石持浅海「月の扉」
冴えるロジックと共感できない登場人物たち

北山猛邦「『アリス・ミラー城』殺人事件」
十角館を読んだ人にオススメ

西澤保彦「複製症候群」
SFミステリ好きなら

なるべく厚くないの選んでみた
569名無しのオプ:2011/10/26(水) 22:36:43.02 ID:xysmDN6J
>>568
ありがとうございます
書き忘れてましたが、アリスミラーは最近読んだところです
かなり楽しめたんですが、僕にとってはアリスミラーは
分厚い部類です(・M・)
月の扉を一度チェックしてみます
570名無しのオプ:2011/10/26(水) 23:40:17.44 ID:wRsB+lhq
>>567
アリスミラーで分厚いとか無いわ

本家CCの「そして誰もいなくなった」はかなり薄い
あと、大倉崇裕「七度狐」、天樹征丸「電脳山荘殺人事件」吉村達也、「トリック狂殺人事件」
近藤史恵「凍える島」、栗本薫「鬼面の研究」、彩胡ジュン「白銀荘の殺人鬼」
梶龍雄「清里高原殺人別荘」、草野唯雄「 死霊鉱山」、桑村さや香「ブリザード」
神郷智也「枯れゆく孤島の殺意」、椙本孝思「時間島」、漫画「孤島館殺人事件」
…このあたりは全部軽量級で読みやすいと思う

もっと軽いのなら三津田信三「作者不詳」収録の「朱雀の化物」「首の館」
571名無しのオプ:2011/10/26(水) 23:41:50.02 ID:wRsB+lhq
あ、名作とは限らない玉石混交なので後は自分の目で確かめてくれ
572名無しのオプ:2011/10/26(水) 23:49:46.38 ID:pcbmVFTu
570がCCスレの住人だということはわかった
向こうにもレスしてくれよ!
573名無しのオプ:2011/10/27(木) 00:16:05.87 ID:w+1oJduM
新宿鮫みたいな、警察が活躍するハードボイルド系ミステリが読みたくなってきた
なんかお勧めある?
574名無しのオプ:2011/10/27(木) 05:07:18.47 ID:sRW3piZo
山ほどある
575名無しのオプ:2011/10/27(木) 07:25:49.72 ID:DxHVAOdh
軽量級のCCといえば、
近藤史恵の「演じられた白い夜」は
軽量だったかな?
576名無しのオプ:2011/10/27(木) 07:35:54.89 ID:7vhFIVit
CCってなんぞと思ったら、クローズド・サークルかえ
577名無しのオプ:2011/10/27(木) 07:53:35.48 ID:KnYbYl7A
挙げられてる作品見ればだいたい分かる
578名無しのオプ:2011/10/27(木) 14:34:00.89 ID:SLQSn4lx
サークルチェンジかと思った
579名無しのオプ:2011/10/27(木) 22:01:24.10 ID:w+1oJduM
カードキャプターってのもあるよ
580名無しのオプ:2011/10/27(木) 22:04:36.73 ID:X9aH53JL
>>567
六色金神殺人事件
殺人ピエロの孤島同窓会
孤島の鬼
獄門島
死墓島の殺人
月光ゲーム
黒祠の島
581名無しのオプ:2011/10/27(木) 22:57:45.88 ID:OfMIYapE
>>580
月光ゲームあたりチャレンジしてみます
ありがとうございます
582名無しのオプ:2011/10/28(金) 01:59:59.31 ID:c1hPZ7Tj
キャロル・オコンネルの「クリスマスに少女は還る」のような、プロット完璧で叙述トリック満載、
かつミステリーの枠を超えた感動がある作品があったら、是非教えて頂きたい。
583名無しのオプ:2011/10/28(金) 04:48:56.98 ID:Ujvfejl8
獄門島はクローズドサークルじゃないだろ
584名無しのオプ:2011/10/28(金) 08:54:31.27 ID:eI+6rs5U
>>582
七河迦南「七つの海を照らす星」「アルバトロスは羽ばたかない」
シリーズものなので、左から順に読むことをおすすめする
585名無しのオプ:2011/10/28(金) 09:59:17.63 ID:TbzVoVxz
北森鴻氏のような民俗学ミステリーが好きなんですが、この系列でオススメありますか?
586名無しのオプ:2011/10/28(金) 13:07:18.22 ID:35Dfcr33
587名無しのオプ:2011/10/28(金) 16:19:16.58 ID:c1hPZ7Tj
>>584
おお!ありがとう。読んでみる。
588名無しのオプ:2011/10/28(金) 18:23:44.74 ID:TbzVoVxz
>>586
前にも出てたんですね。ありがとうございます
589名無しのオプ:2011/10/28(金) 23:13:34.83 ID:fqtwB2zJ
おねがいがある
CCと略すのはやめないか?
590名無しのオプ:2011/10/28(金) 23:22:34.07 ID:PkPishqR
失礼しました
以後気をつけます
591名無しのオプ:2011/10/29(土) 16:31:37.67 ID:zWlh7dm1
クローズドサークル以外
堅苦しくなくとっつきやすい文章
ちょいちょいギャグが入る

ベタですが東野はほぼ読みました
我孫子武丸好き
島田荘司、綾辻はイマイチ・・・
イニシエ、葉桜、ハサミは読みました

何かオススメないでしょうか?
592名無しのオプ:2011/10/29(土) 17:08:23.02 ID:zSap00mE
我孫子つってもいろいろあるが…ギャグとか言ってるところからすると、速水三兄弟とかが好きなのか?
倉知淳・東川篤哉・似鳥鶏の作品を勧めてみるか
593名無しのオプ:2011/10/29(土) 17:19:16.20 ID:zWlh7dm1
>>592
三兄弟も好きだし、腹話術も好きです。なんかほんわかした雰囲気が
殺戮も弥勒も面白かった

その三人見てみます、サンクス
594名無しのオプ:2011/10/29(土) 18:57:57.66 ID:rG0xprYL
>>591
都筑道夫、煙か土か食い物、ヨギガンジー
595名無しのオプ:2011/10/29(土) 19:37:29.79 ID:KE9mCA/u
>>591
煙か土か食い物は俺もオススメ
このスレには二郎が犯人だとか言い出すやつがいるから注意しろよ
596名無しのオプ:2011/10/29(土) 20:42:03.02 ID:BD2pHxTG
>>595
オッケーです!
597名無しのオプ:2011/10/29(土) 20:42:52.43 ID:FZLZn+n9
ヨギガンジーは読み終わったら信者を集めてそのおふせで次の本が買えるからいいね
598名無しのオプ:2011/10/29(土) 21:39:53.80 ID:UExe01GB
主人公がかっこいい(圧倒的推理力、外見)小説教えて下さい
599名無しのオプ:2011/10/29(土) 22:12:59.93 ID:TioS+f3O
>>598
コズミック
600名無しのオプ:2011/10/29(土) 22:36:27.27 ID:d7mA54tL
>>598
ジョーカー
601名無しのオプ:2011/10/30(日) 00:12:46.29 ID:+rNzWq+r
>>598
連城三紀彦「運命の八分休符」なんかどうでしょう。
魅力あふれる主人公がでてきて
やたら女性にもてるというアレな作品集です。
602名無しのオプ:2011/10/30(日) 00:41:32.03 ID:ZR5ELx9z
>>598

光原百合「遠い約束」
603名無しのオプ:2011/10/30(日) 00:53:22.53 ID:N5SE5/x+
>>598
矢吹駆シリーズ、でも好き嫌いハッキリ分かれるかも
604名無しのオプ:2011/10/30(日) 01:00:53.99 ID:HtLI+PYU
>>591
名なし鳥飛んだ (土井行夫)
ひげのある男たち (結城昌治)
七回死んだ男 (西澤保彦)
605名無しのオプ:2011/10/30(日) 01:53:41.24 ID:RqG4/pYi
>>598
藤木稟の朱雀十五シリーズ
606名無しのオプ:2011/10/30(日) 20:34:59.83 ID:MAYPabM2
重量級のクローズドサークル教えて下さい。
分厚ければ分厚いほど良いです
607名無しのオプ:2011/10/30(日) 20:39:21.76 ID:ZHfitCVt
>>606
既読の可能性高いけど、
綾辻行人「暗黒館の殺人」
608名無しのオプ:2011/10/30(日) 20:46:32.02 ID:MAYPabM2
>>607
ありがとうございます!
クローズドサークルはまだ読んだ事無いものばかりなので買って読んでみます。
609名無しのオプ:2011/10/30(日) 21:45:40.26 ID:N5SE5/x+
>>606
鉄鼠の檻
610名無しのオプ:2011/10/30(日) 21:52:58.01 ID:Trpan8Yz
>>606
二階堂霊と 人籠城の恐怖
611名無しのオプ:2011/10/30(日) 22:15:05.70 ID:nFCVnCIp
>>606
門前典之「屍の命題」
612名無しのオプ:2011/10/30(日) 22:38:42.39 ID:MAYPabM2
>>609-611
ありがとうございます!
全て未読です。さっそくポチってきます!
613名無しのオプ:2011/10/31(月) 01:01:47.74 ID:zAekdeRW
「厭魅の如き憑くもの」
「美濃牛」
「鴉」
が好きです
因習の残る村や家でなにごとか起こるようなやつ
どなたか教えてください
614名無しのオプ:2011/10/31(月) 01:37:32.75 ID:8HPL/AcO
613

栗本薫「絃の聖域」はどうでしょう。
615名無しのオプ:2011/10/31(月) 05:25:45.24 ID:Y976JM6F
島荘 龍臥亭事件 龍臥亭幻想
616名無しのオプ:2011/10/31(月) 09:29:28.53 ID:1F+4hbvy
>>613
屍鬼、黒祠の島
小野不由美
617名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:25:51.44 ID:otEZRqQI
>>613
吉田恭教「変若水」
618名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:28:25.53 ID:mDnBDSI3
>>614
ありがとうございます
絃の聖域は読んだことがあります
伊集院大介の中で一番好きです
>>615
>>616
ありがとうございます
チェックしてみます
619名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:31:00.25 ID:mDnBDSI3
あ、>>617さんありがとうございます
聞いたことのないやつだ
それもチェックしてみます
楽しみです
620名無しのオプ:2011/11/01(火) 13:07:22.04 ID:YAFSoIjy
首無し読了
いやー面白かった 最初は文章が取っ付きにくかったけど
我慢して読んで良かった
紹介してくれた人ありがとう

あとすごく日本語の勉強になったよ
621名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:01:25.49 ID:0GMxtt6q
頭のよい犯人がでてくる本がよみたいです。いまのところ容疑者Xの献身の石神くらいしか思い浮かびませんが。。。ご紹介よろしくお願いします
622名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:03:20.88 ID:kDwViNZG
すくなっ!
623名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:04:22.04 ID:CfqBw3fu
>>621
首藤瓜於「脳男」
624名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:13:37.87 ID:zBjq11Eo
>>621
森博嗣「すべてがFになる」
625名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:19:30.28 ID:0GMxtt6q
>>624
真賀田四季はそうですね、既読でした。ありがとうございます
626名無しのオプ:2011/11/01(火) 21:11:58.56 ID:otEZRqQI
>>621
貴志祐介「悪の教典」
627名無しのオプ:2011/11/01(火) 23:50:00.57 ID:yMMCC0iI
シャ乱Qの歌詞のような世界観のミステリでオススメを教えてください
628名無しのオプ:2011/11/02(水) 00:28:09.57 ID:jFfkDbqB
まずシャ乱Qの歌詞の世界観ってのがどんなんか説明してくれよ
629名無しのオプ:2011/11/02(水) 01:25:30.10 ID:SK5puOAt
>>621
鮎川哲也の「黒いトランク」にトドメをさすだろ
「読んだけどトリックが複雑すぎて理解できんかった」という奴が続出だ
(俺は理解してるぞ……だいたい)
630名無しのオプ:2011/11/02(水) 09:52:29.20 ID:vzFWA0gj
>>627

街で男女がすれ違う、という感じでよろしければ
歌野晶午の「動く家の殺人」。
631名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:16:13.24 ID:Ik4Wa2+X
強盗、脱獄、スパイなど殺人以外の犯罪の計画や準備に重点を置いた小説があれば教えてください
小説じゃないけどプリズンブレイクみたいな感じの…
632名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:24:41.11 ID:67yAbYSw
>>631
真保の奪取は読んだ?
ニセ札作り
633名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:39:17.42 ID:Ik4Wa2+X
>>632
読みました
それと高村薫の 黄金を抱いて翔べ を読んで他にもあればなぁと思って
634名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:59:37.67 ID:67yAbYSw
ミステリーとはちょっと違う気がするけど伊坂の陽気なギャングとか?
635名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:01:48.88 ID:l3oUJakr
>>631
石田衣良 「波の上の魔術師」
楡周平  「フェイク」
五十嵐貴久  「フェイク」
636名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:11:48.45 ID:Ik4Wa2+X
>>634-645
ありがとう、今からブックオフ行って探してみます
637名無しのオプ:2011/11/02(水) 16:08:53.08 ID:rkFOQx6m
なんで平然とネタばれしてんだよ
638名無しのオプ:2011/11/02(水) 18:12:49.60 ID:pAFegHJM
>>631
垣根涼介「ワイルドソウル」
639名無しのオプ:2011/11/03(木) 22:46:10.17 ID:uxe69XNm
クーデターとかデモとかテロとか、国際社会が抱える諸問題や各国の思惑が入り乱れるような読み応えある話がいいんですが、何かありませんか?イメージはマスターキートンの一部にあるような話です。
内外問いませんが、国内だと、船戸のみですかね?
640名無しのオプ:2011/11/03(木) 23:32:01.10 ID:HVtnAhNc
>>639
東野圭吾「放課後」
641名無しのオプ:2011/11/03(木) 23:48:42.68 ID:gXtlx9TV
>>639
高野和明「ジェノサイド」
642名無しのオプ:2011/11/04(金) 01:02:01.35 ID:uI/XU1Tj
>>639
井上尚登「C.H.E」
643名無しのオプ:2011/11/04(金) 01:53:03.37 ID:ftHxIahb
>>639
藤子F不二雄「ドラえもん のび太の日本誕生」
644名無しのオプ:2011/11/04(金) 05:08:13.26 ID:BKmV8Hci
このスレにも、ミステリとサスペンスを混同している人が増えてきたようですね・・・・
645名無しのオプ:2011/11/04(金) 08:32:36.08 ID:f0Xr8B0I
え?サスペンスってミステリの一形態じゃないの?
最近のミステリって言葉はパズラー、ハードボイルドはもとより
ポリティカル・スリラーやホラーまで含めて使われてると思うのだが。
646名無しのオプ:2011/11/04(金) 12:00:31.19 ID:X702iAaO
>>639
高村薫「リヴィエラを撃て」
フォーサイス「悪魔の選択」
クィネル「メッカを撃て」
ゴードン・スティーヴンズ「テロルの嵐」
647名無しのオプ:2011/11/04(金) 12:39:03.33 ID:oNy2jhy3
>>639
木根尚登「CAROL」
648名無しのオプ:2011/11/04(金) 17:28:39.62 ID:g85nxiFS
「逃れの街」や「漂流街」のような一匹狼の主人公が子供にだけは気を許すといった
感じの海外のハードボイルドや冒険小説で面白いのはないですか
649639:2011/11/04(金) 18:51:43.31 ID:UOnABKwX
一部変なのも混じってますが、たくさん教えてくださってありがとうございます。
絞り込んでみます。
650名無しのオプ:2011/11/04(金) 19:31:32.93 ID:wP/yiBUw
>>649
ミステリーとは関係ないが、伊藤計劃「虐殺器官」もおすすめ
651名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:10:01.31 ID:XKpJ2wve
>>649
西村寿行とかも該当しそうな気がする
652名無しのオプ:2011/11/05(土) 00:38:39.28 ID:O2u0PWiI
>>581ですが、月光ゲーム読了しました
感想はメル欄です
ありがとうございました
653面白文太郎:2011/11/05(土) 00:50:42.58 ID:eBqdogNg
>>652
たしかに犯人の動機弱いよなあ
654名無しのオプ:2011/11/05(土) 00:51:53.18 ID:SajnUnQu
本格に動機なんていらないらしいし、気にしない
655名無しのオプ:2011/11/05(土) 00:53:05.09 ID:SajnUnQu
すまん、本格はくくりが大きすぎるな
ロジックミステリということで許して
656名無しのオプ:2011/11/05(土) 02:41:45.15 ID:nN2JaqBy
動機どうこうはお門違いだよな
657名無しのオプ:2011/11/05(土) 08:30:39.85 ID:ljwBjj0C
>>655
気にするなよ
明らかにスレ違いな作品を紹介する「お門違いな人」に比べたら、どうってことない
658名無しのオプ:2011/11/05(土) 10:04:26.64 ID:gXEc93jD
>>648
A・J・クィネル「燃える男」
659名無しのオプ:2011/11/05(土) 10:32:59.67 ID:eBqdogNg
>>648
ゆるゆり
660名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:46:31.39 ID:G455UncZ
クリスマスが描かれたミステリを教えてください
661名無しのオプ:2011/11/05(土) 23:00:19.21 ID:wKitfjsp
>>660
クリスマス・テロル
662名無しのオプ:2011/11/05(土) 23:24:19.76 ID:nRNvsj0i
>>660
ジェフリー•ディーヴァー「クリスマス•プレゼント」
663名無しのオプ:2011/11/05(土) 23:31:29.13 ID:AEp/Ct7V
>>660
「七人の中にいる」今邑彩
664名無しのオプ:2011/11/06(日) 00:10:14.78 ID:9DdAabrq
>>660
R・D・ウィングフィールド「クリスマスのフロスト」
キャロル・オコンネル「クリスマスに少女は還る」
アガサ・クリスティー 「ポアロのクリスマス」
アキフ・ピリンチ「猫たちの聖夜」

クリスマス・アンソロジー短篇集で
「クリスマス12のミステリー」、「夜明けのフロスト」
665名無しのオプ:2011/11/06(日) 01:05:28.66 ID:o+Ba+J9/
マリアン・バブソン「クリスマス12の死」
読みやすく軽快でキャラもバンバン死んでゆくのでお薦め
666名無しのオプ:2011/11/06(日) 02:27:10.20 ID:pegcmBvp
>>660
有栖川有栖『46番目の密室』
667名無しのオプ:2011/11/06(日) 03:38:53.06 ID:/QwS7yiD
>>660
鷺沢萠「大統領のクリスマスツリー」
ヴァレンタイン・デイヴィス「34丁目の奇跡」
668名無しのオプ:2011/11/06(日) 04:10:38.28 ID:k5J4wAWD
>>660
北村薫「空飛ぶ馬」
赤川次郎「三毛猫ホームズのクリスマス」
ブルース・ウィリス「ダイハード」
669名無しのオプ:2011/11/06(日) 07:03:06.22 ID:9DdAabrq
>>668
ブルース・ウィリスがミステリー作家みたいだぞw
一応書いておくが、「ダイ・ハード」の著者名はロデリック・ソープ。
670名無しのオプ:2011/11/06(日) 11:14:43.21 ID:23QEciBp
一応書いておくが、ダイハードはミステリではないよ
671名無しのオプ:2011/11/06(日) 18:57:41.26 ID:M+ve/M//
主人公が根本的に犯人と同類ゆえに犯人にたどり着つくあるいは共感する
みたいな展開の小説
672名無しのオプ:2011/11/06(日) 19:02:44.82 ID:xF8pilv7
>>671
ハサミ男
673名無しのオプ:2011/11/06(日) 20:09:39.79 ID:WFZN2gjj
最後にどんでん返しがあって、メッセージ性があるミステリーを紹介してください

できれば日本の作家で、知名度が高い(安心して読める)作品をお願いします
674名無しのオプ:2011/11/06(日) 20:24:33.03 ID:YJ8lKnk+
メッセージ性……って例えばどんな作品がある?
675名無しのオプ:2011/11/06(日) 20:37:09.41 ID:WFZN2gjj
>>674
すいません曖昧すぎました
「火車」や「虚無への供物」みたいな、読後に考えさせられるような作品です
トリックを解いて終わり、みたいな作品は飽きてしまったので・・・

すいません、やっぱりどんでん返しは無くてもいいです!
676名無しのオプ:2011/11/06(日) 20:57:33.07 ID:/Ca7nGeU
>>673
麻耶雄嵩「神様ゲーム」かな。児童書レーベルだけど
677名無しのオプ:2011/11/06(日) 21:05:10.27 ID:oGAeOGqg
>>675
麻耶雄嵩「神様ゲーム」
678名無しのオプ:2011/11/06(日) 21:05:27.67 ID:oGAeOGqg
かぶった
679名無しのオプ:2011/11/06(日) 21:34:40.86 ID:o+Ba+J9/
>>673
山田風太郎「明治断頭台」
日影丈吉「内部の真実」
680名無しのオプ:2011/11/06(日) 22:36:52.70 ID:RUKQAqZ+
>>673

島田荘司……はもう
お読みでしょうね。
貫井徳郎の「慟哭」はいかがですか?
681名無しのオプ:2011/11/06(日) 22:59:45.18 ID:kIkXqDiE
>>671
栗本薫の「天狼星」がそんな展開だったような。
ちょっと自信ないな。


石持浅海の「アイルランドの薔薇」は
どうでしょう。少し珍しい形の『共感』が
ストーリーのポイントになっています。
682名無しのオプ:2011/11/06(日) 23:11:08.61 ID:WFZN2gjj
>>676>>677
ありがとうございます
名前だけは知ってたので、これを機会に読んでみます

>>679>>680
ありがとうございます読んでみます
島田荘司は占星術しか読んでないです
683名無しのオプ:2011/11/06(日) 23:39:52.93 ID:i9qC8IbR
社会派の有名所片っ端から読めばいいんじゃね?
684名無しのオプ:2011/11/06(日) 23:45:32.98 ID:M+ve/M//
>>672>>681
あとんす
他にもあればまた教えてください
685名無しのオプ:2011/11/07(月) 00:21:48.79 ID:g+RqIgcX
島荘の平均クォリティーは異常だな。
ハズレがほとんどない。
686673:2011/11/07(月) 00:53:30.96 ID:bHYOjS0H
>>683
なるほど、それもアリですね
ありがとうございます
687名無しのオプ:2011/11/07(月) 00:55:28.03 ID:DE580ytc
>>673
ルパンの肖像
688名無しのオプ:2011/11/07(月) 01:44:11.36 ID:uRlEHRtr
〉島田荘司は占星術しか読んでないです

ということであれば、「奇想、天を動かす」は
いかがでしょう。


個人的には、短編「ある騎士の物語」に
込められた強烈なメッセージが
気に入っているのですがw
689名無しのオプ:2011/11/07(月) 01:54:55.42 ID:6NIvyTCO
>>673
増田俊也「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」
大ドンデン返しあり
690名無しのオプ:2011/11/07(月) 07:45:47.04 ID:t7sP/P4c
>>671
エルロイ「血まみれの月」

>>673
乃南アサ「風紋」
691名無しのオプ:2011/11/08(火) 13:00:32.49 ID:WUtVDcXE
>>673
夏樹静子「天使が消えていく」
森村誠一「人間の証明」

オールドファンですまんw
692673:2011/11/09(水) 17:12:33.97 ID:YaWvgp5T
皆さんありがとうございます

>>687
「ルパンの消息」の間違いですかね・・・?
693名無しのオプ:2011/11/09(水) 22:00:52.98 ID:13WuNZEy
「マジックミラー」や「占星術殺人事件」のようなどぎつい大トリックがある作品が大好きです
ちなみに「斜め屋敷の犯罪」は自分には複雑怪奇に感じられて合いませんでした。
よろしくお願いします
694名無しのオプ:2011/11/09(水) 22:05:30.77 ID:3Wn1pmpR
>>693
麻耶雄嵩「翼ある闇」
門前典之「屍の命題」
小島正樹「扼殺のロンド」
695名無しのオプ:2011/11/10(木) 04:54:18.55 ID:lsEo5L/V
>>694
ありがとうございます
どれも未読なので読んでみようと思います
696名無しのオプ:2011/11/11(金) 22:33:08.45 ID:ZTv0Q1pB
綾辻行人「Another」「緋色の囁き」
恩田陸「麦の海に沈む果実」のような学園物を教えて下さい
697名無しのオプ:2011/11/12(土) 01:52:51.72 ID:4MJw8naZ
けいおんでも見てろよ
698名無しのオプ:2011/11/12(土) 02:35:20.25 ID:tpcFGvlx
>>696
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」
699名無しのオプ:2011/11/12(土) 11:15:28.22 ID:uCshKcEV
>>696
麻耶雄嵩「あいにくの雨で」
700名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:59:03.70 ID:TUD0SafR
>>696
皆川博子「倒立する塔の殺人」
竹本健治「眠れる森の惨劇」
701名無しのオプ:2011/11/12(土) 23:29:15.87 ID:aq3GMbkZ
>>696
涼宮ハルヒの憂鬱
702名無しのオプ:2011/11/13(日) 01:10:42.41 ID:oYKPJVdV
>>696
探偵学園Q
703名無しのオプ:2011/11/13(日) 12:48:21.61 ID:ljFeih/l
ラノベや漫画を紹介する人って、ゆとりなんだろうか・・・・
704名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:50:04.80 ID:869nEZqv
ハルヒなんてミステリですらなきからな…
705696:2011/11/13(日) 14:24:25.67 ID:1DEceeE8
レスありがとうございます
挙げて頂いた小説を読んでみます
706名無しのオプ:2011/11/13(日) 21:44:17.57 ID:DjY7TfkD
ハルヒは頑張ってもSFだしなぁ。
分裂→驚愕はSFミステリと言っても過言…過言だな
707名無しのオプ:2011/11/13(日) 22:58:45.51 ID:WQny3099
復讐もので面白いのがあったら教えて下さい!
大薮春彦や悪党パーカーシリーズが好きです。
708名無しのオプ:2011/11/14(月) 00:51:17.08 ID:p60r8sq4
悪の教典ぐらい主人公がバリバリの悪人な作品おしえろください
709名無しのオプ:2011/11/14(月) 00:55:25.02 ID:GdQ4jzHr
>>707
藤子不二雄A「魔太郎がくる!!」
710名無しのオプ:2011/11/14(月) 10:39:54.58 ID:y82nDDbS
他のスレでやれよ
711名無しのオプ:2011/11/14(月) 15:09:43.41 ID:ootsVfy1
デスノート(漫画)
712名無しのオプ:2011/11/14(月) 18:59:32.68 ID:OoL5BHxh
密室モノの最高峰を教えてください!
なるべく図解が書いてある文庫がいいです。
そして理解しずらい理系的なトリックはちょっと勘弁といった感じです。
わがまま言って本当にすみませんが・・・
713名無しのオプ:2011/11/14(月) 19:24:08.89 ID:F7Y57Ucy
>>711
デスノートすらミステリーに入るのか…
714名無しのオプ:2011/11/14(月) 19:25:04.21 ID:VvyJNIFc
ライアーゲームもカイジもミステリィだな
715名無しのオプ:2011/11/14(月) 19:26:48.57 ID:zlNsOfYm
>>712
今まで読んだ事がある密室物はどんなのがあんの?
716名無しのオプ:2011/11/14(月) 19:41:49.11 ID:eFJqZKP1
柄刀一の密室キングダムでも読めば?
717名無しのオプ:2011/11/14(月) 19:47:14.64 ID:OoL5BHxh
>>715
恥ずかしながら中学校の時読んだ本陣殺人事件で、
難しすぎて理解できず投げ出してしまったという過去があります。
あとは密室と呼べるかわかりませんが不連続殺人事件、D坂の殺人事件などの古典は面白かったです。
とくに不連続のテクニック系ではない人為的なトリックは結構好きです。
テクニック系でもよいのですが、先ほども書いたように分かりやすい図解などが欲しいです。
以上、長文すいません。

718名無しのオプ:2011/11/14(月) 19:54:51.82 ID:oD3kcRKm
>>707
黒川博行「切断」
新野剛志「FLY」
719名無しのオプ:2011/11/14(月) 20:03:40.36 ID:R0EzvJB5
>>707
西村寿行「牙城を撃て」
シェイマス・スミス「わが名はレッド」
ゾラン・ドヴェンカー「謝罪代行社」
720名無しのオプ:2011/11/14(月) 20:59:40.06 ID:INUfdphZ
>>717
古典好きなら、「悪魔が来たりて笛を吹く」か「刺青殺人事件」「黄色い部屋の謎」じゃね今読んで楽しいかは保証できんけど
721名無しのオプ:2011/11/14(月) 21:25:42.82 ID:KxwxsiMg
ここで聞くべきかわからんがとりあえず聞く
誘拐、レイプ、性犯罪なんかを扱ったミステリーありますか?手口とかが詳しく書いてあるのがいいです
昔からあからさまで下品なエロより真面目な感じでエロいのが好きで
保険の教科書使えるよなって友達に言ったらお前(頭)大丈夫か?って心配されたし理解される趣味じゃないのはわかってるけど
キモいけど何処で聞いていいかわからんしとりあえず誰か知ってたら教えて
722名無しのオプ:2011/11/14(月) 21:34:36.06 ID:XdXQbnK0
>>709
>>718
>>719
ありがとうございます!
またろう含めて探してみます。
723名無しのオプ:2011/11/14(月) 22:36:21.99 ID:uOEXqAAd
>>717
図解つきの密室ものなら、島田荘司「斜め屋敷の犯罪」はどう?
視覚的なトリックでわかりやすいよ
724名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:20:27.38 ID:BMeKL86P
最近ミステリにはまって読み始めたのですが、こちらの皆様はたくさん読まれているようなので…
これだけは絶対に読んでいた方がいいよ!というミステリはありますか?
私は雑食(?)なのでエログロ、本格推理なんでもアリです。
ただ、ハードボイルド系は苦手です…
725名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:49:38.60 ID:R0EzvJB5
>>721
館淳一は官能小説作家だけど実はミステリ的な構成に凝ったりもしてるので
漁ってみてはいかが?(マジで叙述トリックを仕掛けた短編もあった)
>>724
クリスティ「そして誰もいなくなった」
726名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:50:50.19 ID:zlNsOfYm
>>724
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/
このスレにいっぱい書いてある
727名無しのオプ:2011/11/15(火) 07:58:11.53 ID:/jBXV9Vj
>>725
ありがとうございます。
海外の小説は何となく敬遠していたのですが、これを機に読んでみます。

>>726
こんなスレがあったんですね。
教えて下さってありがとうございました。
728名無しのオプ:2011/11/15(火) 21:11:07.89 ID:QhY7fW3W
有栖川有栖が好きで、他の新本格も読んでみようと思い
占星術、十角館を読みましたが好みに合いませんでした。
ああいったトリックは好きなのですが文章に苦手な感じの癖があるというか…

文書の癖があまりないものでおすすめってありますでしょうか
729名無しのオプ:2011/11/15(火) 21:20:39.90 ID:logEzizE
金田一少年、東野圭吾でダメならミステリー無理ぽ
間違っても巨匠の小説は読まない方がよい
730名無しのオプ:2011/11/15(火) 22:07:55.94 ID:bfbDhyf/
十角館は綾辻はんでっせ!
>>591と同じにおいがする
731名無しのオプ:2011/11/16(水) 00:19:21.21 ID:61++UZxo
>>34
嘘だろう
最後らへんに書いてるじゃん
主人公が…

でもその作品好き
732名無しのオプ:2011/11/16(水) 08:58:32.68 ID:zawoXjng
ストーリーはミステリーならなんでも好きなのですが、
特にキャラが飄々としてやや変人的な個性的なものが好きです
京極夏彦の榎木津のような変人や
薬屋探偵の葉山刑事のような奇天烈なキャラ
それでも警官は微笑うの潮崎警部補のような明るく飄々とした刑事とか出てくる本でおすすめありますでしょうか?
733名無しのオプ:2011/11/16(水) 09:05:58.04 ID:zawoXjng
連投すみません
古畑任三郎やポアロも大好きです
ミステリーだけどユーモアのあるものが好きみたいです
734名無しのオプ:2011/11/16(水) 09:12:42.04 ID:P0VOwWlc
>>733
倉知淳の猫丸先輩シリーズとかどうかな。
軽いけど。
猫丸先輩刑事じゃなくてフリーターだけど。
735名無しのオプ:2011/11/16(水) 09:53:22.97 ID:zawoXjng
>>734
ありがとうございます。
調べてみたら面白そうなので早速読んでみる!
736名無しのオプ:2011/11/16(水) 09:57:27.92 ID:nIezUVCc
>>733
猫丸先輩は意外とブラックなものも多いけどオススメ

あとは黒崎緑のしゃべくり探偵シリーズとかどうだろう?
北山猛邦のニート探偵シリーズも良いよ
737名無しのオプ:2011/11/16(水) 10:13:17.02 ID:yTybHXqW
>>733
荻原浩の「ハードボイルドエッグ」「噂」 ユーモアたっぷりで面白いよ
気に入ったら荻原浩作品全般、ミステリーじゃないものも面白い
738名無しのオプ:2011/11/16(水) 13:16:31.42 ID:VeZ3z2wd
ドンデン返しがあって、最後はちょっと切なくなるような本を探しています
近いところだと東野圭吾の『秘密』とか

推理物でもかまいませんし、読後感が悪くても大丈夫です

おすすめを教えて下さい
よろしくお願いします
739名無しのオプ:2011/11/16(水) 15:43:23.46 ID:mYvS8053
>>738
「盤上の敵」北村薫
740名無しのオプ:2011/11/16(水) 16:52:52.06 ID:xZj1MJKV
>>738
ベタだけど「容疑者Xの献身」
741名無しのオプ:2011/11/16(水) 16:53:10.43 ID:rcOq2dYe
>>738
『丸太町ルヴォワール』円居挽
742名無しのオプ:2011/11/16(水) 19:08:45.91 ID:TL+t/i0y
>>738
多島斗志之「症例A」
井上夢人「ダレカガナカニイル…」
米澤穂信「さよなら妖精」
743名無しのオプ:2011/11/16(水) 19:13:59.13 ID:VeZ3z2wd
>>739-742
たくさん列挙していただき、ありがとうございます
その中では容疑者Xしか読んだことがありませんが、正にあのような感じの小説を探していました

とりあえず片っ端から読んでみようと思います
他にもあればよろしくです

重ねて、本当にありがとうございました
744名無しのオプ:2011/11/16(水) 22:39:52.06 ID:lbHFvVfz
>>738
「陸軍士官学校の死」
745名無しのオプ:2011/11/16(水) 23:52:52.70 ID:GFw0MCf2
上遠野の「事件」シリーズが好きすぎです。
ああいうファンタジー世界が舞台のお勧めありますか?
746名無しのオプ:2011/11/17(木) 18:37:29.74 ID:vDl3Otpd
ファンタジー板で訊けばいいのに
747名無しのオプ:2011/11/17(木) 23:19:51.82 ID:rGStJIpv
>>745
「魔術師が多すぎる」ランドル・ギャレット
「魔術探偵スラクサス」マーティン・スコット
「道化の町」ジェイムズ パウエル
「探偵術マニュアル」ジェデダイア・ベリー
「折れた竜骨」米澤穂信
「エッシャー宇宙の殺人」荒巻義雄
748名無しのオプ:2011/11/18(金) 10:46:16.58 ID:hdgTeV/e
学生が犯人で犯人側の視点で話が進んでトリックが本格的で話自体が面白いミステリーある?
貴志の青の炎みたいな
749名無しのオプ:2011/11/18(金) 11:06:12.89 ID:ghUaBaSj
>>748
東野圭吾の仮面山荘殺人事件
750名無しのオプ:2011/11/18(金) 15:22:40.86 ID:hTwooyxF
>>745
久住四季のトリックスターシリーズ
751名無しのオプ:2011/11/18(金) 18:40:40.72 ID:4kbBRvkt
五十円玉二十枚の謎
のように、複数の作家が同じ謎を解いたものがあれば教えて下さい
752名無しのオプ:2011/11/18(金) 23:52:01.62 ID:xWb5TW9q
交換殺人がメイントリックとなっている、国内のミステリを教えろください
753名無しのオプ:2011/11/19(土) 10:39:59.33 ID:JY0oAfKQ
>>752
トリック言っちゃっていいの?
754名無しのオプ:2011/11/19(土) 11:12:13.64 ID:xTL4gs2o
>>753
はい、お願いします
755名無しのオプ:2011/11/19(土) 11:19:50.16 ID:zJC043jr
>>754
だが断る
756名無しのオプ:2011/11/19(土) 12:23:30.20 ID:JY0oAfKQ
>>752
じゃ、メル欄で
757名無しのオプ:2011/11/19(土) 16:35:58.05 ID:VXrk+HEO
>>752 交換殺人には向かない夜 東川篤哉はどうでしょうか 変化球だけど
758名無しのオプ:2011/11/19(土) 17:21:51.83 ID:VIeRtSRR
>>752
なにが目的なんだ
759名無しのオプ:2011/11/19(土) 20:21:35.78 ID:f07ZOhXu
>>752
霧舎 七月は織姫と彦星の交換殺人
760名無しのオプ:2011/11/23(水) 11:04:13.96 ID:4VGjAfuv
>>523
全部既読だわ 自分の中で名作か糞か綺麗に分かれるわ
バトロワ>クリムゾン>>>>>>>>>>ロングウォーク>インシテミル>粛清
761名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:37:51.41 ID:lwnz2LKD
多重人格の出てくる作品をお願いします
ISOLAとすべてがFになるは読みました
762名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:45:42.25 ID:12lMW9YS
「症例A」多島 斗志之
763名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:51:41.07 ID:Tj1DfPBN
「小林洋介の最後の事件」
「西園伸二の憂欝」
「雨宮一彦の帰還」
大塚英志
764名無しのオプ:2011/11/23(水) 13:02:18.79 ID:xwDfZQ6v
今邑彩「ルームメイト」
浦賀和宏「彼女は存在しない」
765名無しのオプ:2011/11/23(水) 18:03:28.69 ID:9XaDyQgp
森の多重人格って、Fだっけ?
目欄だった記憶しかないんだが
766名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:46:02.76 ID:B6Ajx2RT
四季の事ならFにも出てる
767名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:59:10.03 ID:jSnZQdbk
あぁ、あれか、なるほど
768名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:55:18.74 ID:1UfoG47z
違うのかも知れんが、多重人格っつったらダニエル・キイスなんじゃないの?w
769名無しのオプ:2011/11/24(木) 06:14:44.31 ID:YFOoloVL
ミステリじゃないから論外
770名無しのオプ:2011/11/25(金) 03:12:41.32 ID:aK4d/QqQ
まあ、ダニエル・キース読んでから、ミステリーの多重人格モノ読むのはあり。
つうか、むしろ適当な多重人格ロジックを見抜く上では最低限かなw
771名無しのオプ:2011/11/25(金) 10:03:17.89 ID:OLm06MHc
アルジャーノンってなんであんなに持ち上げられてるのか謎

全然おもろくないし感動もしない
772名無しのオプ:2011/11/25(金) 10:05:47.25 ID:a5Ifl7Md
同じく
すげえつまんなかった
773名無しのオプ:2011/11/25(金) 11:30:44.75 ID:WED6mcVN
アルジャーノンは短編の方が良い
774名無しのオプ:2011/11/26(土) 02:21:12.41 ID:l5koKmmz
最近主人公または登場人物に味のあるシリーズ物が好きなんだと自分で気づいたんだけど
なんかお勧めシリーズあったら教えて下さい

既読は
東野圭吾 ガリレオ 加賀恭一郎
東直己 ススキノ便利屋 榊原謙三 松井省吾  (畝原はなんだか手が伸びないんだけど)
誉田哲也 姫川玲子
あたりです 

姫川自身はそんなに好きじゃないんだけど井岡、日下、ガンテツみたいな
味のある登場人物が気に入ってこれもいま2作目入ったところです
775名無しのオプ:2011/11/26(土) 02:48:54.31 ID:l5koKmmz
>>671
連投になるしあれだけど
まさにストロベリーナイトの姫川玲子はガンテツにそんな事言われてるな
776名無しのオプ:2011/11/26(土) 10:06:35.60 ID:2yXS7roq
>>774
味とゆうか、スゴいクセのあるキャラばっか出てくるのは、島田荘司の御手洗シリーズと京極夏彦の京極堂シリーズじゃね?どっちもベタだけど
777名無しのオプ:2011/11/26(土) 10:12:46.56 ID:DxLMnZEg
この流れでいつも麻耶と流水勧める奴いるよな。
間違っちゃいないけど。
778名無しのオプ:2011/11/26(土) 10:59:01.48 ID:vFH8oyZI
>>774
黒川博行の二宮&桑原コンビシリーズ
「疫病神」「国境」「暗礁」「螻蛄」
779名無しのオプ:2011/11/26(土) 11:17:53.79 ID:l5koKmmz
>>776
>>778
ありがとありがと 
どちらかと言うと時代が新しいほうが好きなので「疫病神」から行ってみようかな
780元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/26(土) 11:38:53.63 ID:Gk3nouWD
>>774
感染遊戯はおすすめ。ガンテツが主人公になってる話。
781元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/26(土) 11:42:45.03 ID:Gk3nouWD
誉田哲也が以外と好き。武士道シリーズやジウシリーズや姫川シリーズ。
女が主人公の作品が多い。
782名無しのオプ:2011/11/26(土) 15:21:11.56 ID:4AE43zmR
カーみたいな人間消失や密室等の不可能犯罪をテーマとした日本の推理小説を探してるのですが、オススメありますか?
783名無しのオプ:2011/11/26(土) 20:17:30.80 ID:poHDmgsK
>>782
カーを持ちだすからには
横溝正史「本陣殺人事件」
島田荘司「占星術殺人事件」
は読んでるとみて

高木彬光「人形はなぜ殺される」
をすすめてみる
784名無しのオプ:2011/11/27(日) 15:10:49.95 ID:t/Te7rFF
ミステリも最近読み始めて綾辻、東野、法月、あたりはかじり読み程度には読んだ。
で、島田荘司の「占星術殺人事件」にも手を出したんだが
俺には早かったみたいで全然ついていけない・・・ややこしくって・・・
もうちょっと簡単な本格推理小説を読んでからリベンジしようと
思うんだけど何がオススメ?
785名無しのオプ:2011/11/27(日) 15:40:12.93 ID:JHQ3EmTQ
>>783
どうも
確かにその辺は読んでた
期待を胸に秘めてそれを読んでみます
786名無しのオプ:2011/11/27(日) 18:57:47.18 ID:qMsJyCLh
>>784
有栖川有栖の『孤島パズル』『双頭の悪魔』とか
しっかり本格ミステリやってるけど、読みやすいと思う
787名無しのオプ:2011/11/27(日) 20:39:39.00 ID:zXAs0VzH
海外の作品で短編お勧めあったら教えてください。
今まで面白かったのは
ブラウン神父シリーズ
黒後家蜘蛛の会シリーズ
思考機械シリーズ
です。
既読は
シャーロックホームズシリーズ
アガサ・クリスティの短編物
です。よろしくお願いします。
788名無しのオプ:2011/11/27(日) 21:34:39.46 ID:CZN/px9I
エドワード・D・ホック「サム・ホーソーンの事件簿」
ディクスン・カー「妖魔の森の家」「パリから来た紳士」
ロード・ダンセイニ「二壜の調味料」
スタンリイ・エリン「九時から五時までの男」
クリスチアナ・ブランド「招かれざる客たちのビュッフェ」
ジャック・リッチー「クライム・マシン」

手っ取り早く代表的短編を漁りたいならアンソロジー「天外消失」「51番目の密室」
789787:2011/11/28(月) 06:37:58.36 ID:gDzflW3t
>>788
どうもありがとう。未読のものがほとんどなので当たってみます。
790名無しのオプ:2011/11/28(月) 16:04:29.05 ID:H3bbYV6f
>>784
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/

↑のスレの>>12-21あたりを見てみるといいと思う

あと、蛇足だが、「占星術」で、途中まで読んで「こりゃだめだ」となってるんなら、もう少し頑張って最後まで読んでみることを勧める。
あれは、前半かなり読みづらいが、後半になるとウソみたいにサクサク読めるから
791名無しのオプ:2011/11/28(月) 18:58:42.65 ID:gXFmhORv
>>786
ありがとう、読んでみる
>>790
そんな良いスレがあったなんて俺得すぎるわ本当にありがとう
占星術もめげずに読み進めてみるよ
792名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:09:29.19 ID:HfGXW0lX
>>791
我慢して読み進めるほど面白くないと思うけど
793名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:17:50.75 ID:2U9yEA4+
占星術ねえ……メインのネタが凄いのは認めるけど、そこに辿り着くまでの労力がなあ
意外性演出するためか知らんけど水増ししすぎたよね、ぶっちゃけ
794名無しのオプ:2011/11/28(月) 23:26:18.94 ID:fck6D/4H
ロマンティックなミステリーってありませんか?
795名無しのオプ:2011/11/29(火) 13:46:32.86 ID:I1IXonrt
かなりアバウトに質問させてください
京極夏彦の百鬼夜行シリーズを全部読んでしまって他の人の作品も読んでみたいと思ってるんですが
あれで面白いと思えるならこの人の作品も面白く読めるんじぇね?くらいの軽い感じでご助言お願いします
特に好きだったのは姑獲鳥の夏、魍魎の匣、鉄鼠の檻です
796名無しのオプ:2011/11/29(火) 17:25:21.37 ID:kFBmqUQ2
占星術や葉桜のようなどんでん返しが凄い面白い作品って何かありませんか?
797名無しのオプ:2011/11/29(火) 17:40:22.48 ID:Lzqs4VYH
>>795
三津田信三の作品なんてどうかな?
798名無しのオプ:2011/11/29(火) 17:56:39.57 ID:Gp7xlkMs
>>794
森博司 カクレカラクリ
霧舎 名探偵はもういない(どこにいるだったかも)
799名無しのオプ:2011/11/29(火) 18:07:08.70 ID:6cvBMm/n
>>794
梓崎優 「叫びと祈り」
北山猛邦 「『瑠璃城』殺人事件」
800名無しのオプ:2011/11/29(火) 18:08:26.04 ID:RtWg8OLQ
あー俺も瑠璃城書こうかと思ってたw
オススメ
801名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:20:00.96 ID:RQ1OVQhd
遺産争いとか怨恨とか何か殺されそうな状況が提示されていて、それに沿った怪しい
人物が容疑者として出てくるミステリが多いですが、逆に被害者が殺された理由が
全く分からない、動機を持つ人物もいない(ように思われる)事が謎になってる作品ありますか?
802名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:30:16.67 ID:6GyQXRIj
>>801
折原一 丹波家殺人事件
803名無しのオプ:2011/11/29(火) 23:50:20.58 ID:PnpwkVnz
>>798
>>799
>>800
ありがとうございます!!
本屋行ってきます。
804名無しのオプ:2011/11/30(水) 01:43:43.93 ID:1krXp1C5
ユーモアのあるコメディーとも取れるようなミステリーを教えてください。グロいものは苦手です。

現在赤川次郎の妻は刑事シリーズにはまってます。
805名無しのオプ:2011/11/30(水) 02:47:21.61 ID:C/h/zb8u
>>804
東川篤哉作品全般
806名無しのオプ:2011/11/30(水) 06:56:26.26 ID:XHzJzY9d
>>797
ありがとう。ぐぐって調べてみます
807名無しのオプ:2011/11/30(水) 09:51:21.07 ID:1krXp1C5
>>805
密室の鍵〜の人ですね
調べて買ってみます!
ありがとう!
808名無しのオプ:2011/11/30(水) 11:07:25.03 ID:djf9eOPA
悪の教典や殺人鬼フジコみたいなの他にありますか?
809名無しのオプ:2011/11/30(水) 11:16:04.39 ID:wGvIk/k3
>>808
我孫子の「殺戮に至る病」
810名無しのオプ:2011/11/30(水) 12:34:51.30 ID:jRJl+cnS
>>804
我孫子武丸「8の殺人」
倉知淳「日曜の夜は出たくない」
折原一「五つの棺」
蘇部健一「六枚のとんかつ」
811名無しのオプ:2011/11/30(水) 12:50:21.98 ID:1krXp1C5
>>810
とんかつは読みました
ちょっとくだらな過ぎたかなぁと…(;^ω^)
日曜の夜〜はこれから読む予定で所有しています
我孫子はグロいイメージあるんですがユーモアのもあるんですね
2冊、購入してみます
ありがとう!
812名無しのオプ:2011/11/30(水) 13:11:51.36 ID:wGvIk/k3
>>811
東川の「館島」良いよ
謎解きはディナーの後でより断然良い
ネタバレ絶対読まずにどうぞ
813名無しのオプ:2011/11/30(水) 15:09:42.79 ID:jRJl+cnS
>>811
我孫子の速水三兄妹シリーズはコミカルで面白いよ
特に二作目の「Oの殺人」がオススメなので8が良かったら続きも読んでほしい
814名無しのオプ:2011/11/30(水) 19:19:22.14 ID:1krXp1C5
>>812
レス見る前にノリノリでブックオフ行ってもーたorz
でもブックオフになかったからメモしといてブックオフに出たらor本屋行ったら買います!
密室の鍵〜買っちまったのでとりあえずそれ読んどくw
ありがとう!

>>813
調べたら8→0→メヴィウスみたいで!
オケ買ってみます!
そんなにオススメされるとめっちゃ気になります!ホントは今すぐ読みたいW
ありがとう!


いやー、皆に本オススメしてもらって幸せ過ぎるわ!
1日2冊くらい読むから多分またすぐお世話になります!
815名無しのオプ:2011/11/30(水) 20:28:42.63 ID:Oq/t0MUm
>>804
海外物だけどドナルド・E・ウェストレイクの
ドートマンダーシリーズ
816名無しのオプ:2011/11/30(水) 21:42:21.60 ID:HZ8OmPIs
密室殺人ゲームシリーズのような頭の回転早い人たちの会話が楽しめる作品無いでしょうか
817名無しのオプ:2011/11/30(水) 22:11:34.25 ID:UMoXLWO+
>>816
リアルおにごっ
818名無しのオプ:2011/11/30(水) 23:55:23.63 ID:djf9eOPA
>>809
とっくに読んだわ糞が
819名無しのオプ:2011/12/01(木) 00:09:58.84 ID:uPaA8zim
>>808
憎悪の化石
820名無しのオプ:2011/12/01(木) 00:54:36.62 ID:h8IigXUU
>>804
井上夢人「風が吹いたら桶屋が儲かる」
821名無しのオプ:2011/12/01(木) 01:28:45.73 ID:RvseUZOQ
>>813
スレチ承知で訊くが0の殺人って関西ではどこで売ってるの
実は探してるんだが見つからない
822名無しのオプ:2011/12/01(木) 02:29:37.67 ID:1l1CXO+S
もう中古でしか見付からないんじゃ?と思ったら、割と最近新装版が出てたんだね。
っつってもそっちももう新品では難しいみたいだけど。
823名無しのオプ:2011/12/01(木) 07:46:44.93 ID:YbdM6pVe
>>818
テンプレ作品しか読んだことない奴なんだろ
察してやれよ
824名無しのオプ:2011/12/01(木) 12:29:15.47 ID:TChgFIZK
>>821
新品は難しいのでブックオフで探すしかないな
通販でいいならブックオフオンラインかイーブックオフを利用してみるといい
何冊か買えば送料無料になるはず
825名無しのオプ:2011/12/01(木) 18:25:41.05 ID:L5UP9C0I
>>795
藤木稟の朱雀シリーズ
826名無しのオプ:2011/12/01(木) 18:28:34.92 ID:L5UP9C0I
>>804
太田忠司「ミステリなふたり」
827名無しのオプ:2011/12/01(木) 19:16:05.95 ID:SuSyimaa
>>817
つまんね
もっとセンスいい冗談言え
828名無しのオプ:2011/12/01(木) 20:04:35.65 ID:KVBNr5xf
>>826
「ミステリふたなり」に見えた…
疲れてんな俺
829名無しのオプ:2011/12/03(土) 01:11:58.94 ID:loN6q1MO
>>828
´・ω・`)っ[目薬]
830名無しのオプ:2011/12/03(土) 01:44:32.87 ID:fzAyRvVZ
赤川次郎の「魔女たちのたそがれ」みたいな閉鎖的な山間の町で起こる連続殺人!
みたいな小説で面白いのないですか?
ちなみに麻耶の「鴉」は既読です。
双方ともに非常に優れた世界観を構築してますよね
831名無しのオプ:2011/12/03(土) 12:42:34.77 ID:W9HmlkTj
>>830
三津田信三の、東城シリーズとかはどうでしょう。

赤川の読んだことないんで要望と違ってたらスマン
832名無しのオプ:2011/12/04(日) 17:15:33.89 ID:1sI+1LUb
綾辻さんの館シリーズは大好きなのに、
どんどん橋のお話は全部嫌い、怖い、気持ち悪い。
自分でも何故?って思いますがこんな私になにかオススメ作品お願いします。
833名無しのオプ:2011/12/05(月) 05:09:20.67 ID:HiZClG8t
魅力的な探偵が出てくるシリーズものって何かありますかね?以下の作家さん達の作品は読破してます(有栖川・麻耶・泡坂・倉知・京極・森・法月)
834名無しのオプ:2011/12/05(月) 06:51:05.41 ID:KCr5+RG5
>>833
島田荘司の御手洗とか、二階堂黎人の蘭子とか高田崇史のQEDシリーズとか
定番すぎてごめん
835名無しのオプ:2011/12/05(月) 07:23:35.79 ID:9qZmVhv8
慟哭、八日目の蝉、葉桜の咲く季節みたく怪しげな新興宗教
が絡むものでオススメを知りたい
836名無しのオプ:2011/12/05(月) 11:12:27.78 ID:2nlPZ/SY
↑ちょっと違うかもしれんけど
横溝正史 迷路の花嫁
高木彬光 呪縛の家etc
京極夏彦 魍魎の匣etc
837名無しのオプ:2011/12/05(月) 12:14:52.32 ID:KOHivlsP
>>835
弥勒の掌
ダレカガナカニイル
838名無しのオプ:2011/12/05(月) 12:30:36.03 ID:yA6FlDC8
>>830
藤本泉 地図にない谷
839名無しのオプ:2011/12/05(月) 12:40:57.64 ID:ljh8E3n8
宗教物か

天使の囀り
今村彩の蛇神4部作
真夜中の神話(いつもの真保さん)
仮想儀礼
黒祠の島(掠ってる程度)

ホラー入ってもいいなら色々あるけど
八日目の蝉って宗教系だったのか、今度読んでみよう
840名無しのオプ:2011/12/05(月) 14:34:44.24 ID:uOMFuKjE
>>832
要するに普通の本格が好きなんでしょ。「どんどん橋」はちょっと特殊だから。

倉知淳「過ぎゆく風はみどり色」「星降り山荘の殺人」
加賀美雅之「双月城の惨劇」
殊能将之「鏡の中は日曜日」
泡坂妻夫「乱れからくり」
東川篤哉「館島」
米澤穂信「インシテミル」

せっかくだから建物関係でまとめてみた
841名無しのオプ:2011/12/05(月) 20:52:37.23 ID:yi/kpdjb
インシテミル勧めるような奴って中高生くらいしかいないと思ってたがこんなスレにもいるんだな
842名無しのオプ:2011/12/06(火) 12:02:40.56 ID:NWnxvmIm
前から思ってたんだけど、このスレってさあ、
条件を満たした上でなおかつ自分が面白いと思ったものを紹介するんだよね?
それとも条件さえ満たしてれば、好みは人それぞれだから、
自分的にはしょうもなかったものも紹介するところなの?
843名無しのオプ:2011/12/06(火) 12:27:49.24 ID:P2wTal0i
答えてやるから、このスレで君が今まで紹介してきた作品を挙げてみてよ
844名無しのオプ:2011/12/06(火) 14:42:20.15 ID:EGwbvzrm
北森鴻やQEDシリーズみたいな歴史や民俗学をメインに扱っている作品でオススメなのはないでしょうか?
845名無しのオプ:2011/12/06(火) 14:53:19.85 ID:ctMHnvLE
三津田信三
846名無しのオプ:2011/12/06(火) 16:36:20.14 ID:trLytjet
847名無しのオプ:2011/12/06(火) 18:22:51.63 ID:9u9mPmD9
とりあえず、ミステリ以外のジャンル作品を紹介するのは自粛してほしい
それがマナー
848名無しのオプ:2011/12/07(水) 04:12:33.67 ID:Z3WUi5Dt
奥田英朗の最悪みたいな群像劇で面白いのない?
849名無しのオプ:2011/12/07(水) 04:22:32.85 ID:PX7HOJpi
>>848
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」
貫井徳郎「乱反射」
850名無しのオプ:2011/12/07(水) 05:51:07.26 ID:Z3WUi5Dt
>>849
ありがとう。ラッシュライフは読んだ。乱反射って群像劇なんだ。今度読んでみよう
851名無しのオプ:2011/12/07(水) 19:29:09.24 ID:dwPj8HTc
840さん、ありがとうございます。
殊能将之「鏡の中は日曜日」
泡坂妻夫「乱れからくり」
米澤穂信「インシテミル」
この3つはまだ読んでないのでさっそく買って読みますね。
852名無しのオプ:2011/12/07(水) 23:38:21.98 ID:KtT4fbNZ
入院をきっかけに小説にはまりましたミステリ限定で
ほんと読み始めて日が浅いので超初心者です
警察物しか読んでなく犯人に告ぐ、制服捜査、笑う警官は面白かったです
慟哭、新宿鮫は自分的には微妙でした

自分が好きなタイプもよく分かってないんですがお薦めあったら教えて下さい
特に警察物でなくてもよいです
どんでん返し系がいいなと思って調べて十角館の殺人読み終えましたが
最後あの後が気になるような人間です
よろしくおねがいします
853名無しのオプ:2011/12/07(水) 23:53:32.98 ID:WdZ9F0ej
>>852
本格系の入門書といったら「十角館」だけど
綾辻行人は新作の「Another」の方を改めて入門書として薦めているから
そちらを読んでみては?
854名無しのオプ:2011/12/08(木) 00:20:31.27 ID:0JceXZIC
>>853
ありがとうございます!読んでみます
855名無しのオプ:2011/12/08(木) 00:54:07.94 ID:0/v3nUms
>>852
>>790も参考にしてみては。貴方向きの一冊が見つかるかも
856名無しのオプ:2011/12/08(木) 15:46:25.09 ID:JFmXrhES
入院中にミステリに嵌るとかリアルヴァン・ダイン
857名無しのオプ:2011/12/08(木) 18:20:25.47 ID:/TBa1NeJ
>>852
うーん、ずっと入院してれば良かったんじゃないかな
858名無しのオプ:2011/12/08(木) 22:48:02.38 ID:mo3LyF13
>>1の例題そのままのミステリを教えて欲しいのですが、
有栖川有栖と法月綸太郎はほとんど読みました。
他にオススメがあれば教えてください。
859名無しのオプ:2011/12/08(木) 23:54:42.46 ID:b7H2z8/n
>>858
平石貴樹「だれもがポオを愛していた」
860名無しのオプ:2011/12/09(金) 00:10:17.52 ID:sOr+l/Rj
刑事もので面白いの教えて下さい
861名無しのオプ:2011/12/09(金) 00:17:41.07 ID:kpMFu0hR
さくっと読めて「なるほど!」と膝を打てるようなミステリありませんか?
あまりキャラ造詣やうんちくで脱線せずにトリックメインのものが好いです。
いままで読んだ中では占星術殺人事件や京極夏彦、清涼院御大が面白かったです。
希望とは逆タイプな人たちですが…
よろしくお願いします。
862名無しのオプ:2011/12/09(金) 01:10:41.84 ID:+Be+nngV
↑麻耶御大
863名無しのオプ:2011/12/09(金) 16:07:39.14 ID:mDOhor5t
>>860
佐々木譲の道警シリーズ(「笑う警官」「警察庁から来た男」「警官の紋章」「巡査の休日」以下続刊)
同じ作者の「警官の血」「制服捜査」
今野敏の隠蔽捜査シリーズ
864名無しのオプ:2011/12/09(金) 22:49:13.39 ID:qksOJDrQ
>>861
北山猛邦
865名無しのオプ:2011/12/09(金) 22:53:28.91 ID:DziyuZmw
>>860
横山秀夫「陰の季節」「動機」「第三の時効」
866名無しのオプ:2011/12/10(土) 00:14:23.39 ID:n26y06Lo
>>863
>>865
ありがとー!!!
もっと教えてほしいです!
ちょっと変わった刑事が凶悪犯追いかける的な
組織はその刑事を蔑む的なでも最後にはこいつかっけー的な!
なんか僕うざいですね2chには向いてなさそうだ
867名無しのオプ:2011/12/10(土) 08:15:40.56 ID:p77OzR7D
>>866
外国物だけど「クリスマスのフロスト」
868名無しのオプ:2011/12/10(土) 09:07:50.28 ID:dn415zSM
>>866
日明恩「それでも、警官は微笑う」
869名無しのオプ:2011/12/10(土) 09:36:35.65 ID:e20XaBw3
今ワイルド7と言う映画予告がされています。内容は元犯罪者の7人が警察官になって
悪人を倒すと言う物なのだそうです。
同じように複数集まって、何かを行う設定の小説が読みたくなりました。
楡周平のフェイクや、真保の奪取、伊坂のギャング、カラスの親指などは読んでいます。
870名無しのオプ:2011/12/10(土) 09:51:45.75 ID:pr50MRyg
>>869
垣根涼介「ワイルドソウル」
871名無しのオプ:2011/12/10(土) 14:21:56.06 ID:e20XaBw3
>>870
書くのを忘れていましたが、垣根さんも読んでました。
ありがとうございます。
872名無しのオプ:2011/12/10(土) 19:41:53.39 ID:abGLl4fH
>>869
黒川博行「迅雷」
奥田英朗「真夜中のマーチ」
873名無しのオプ:2011/12/10(土) 19:44:43.44 ID:DJ3oSZAY
>>869
奥田英朗「最悪」
874名無しのオプ:2011/12/10(土) 21:49:09.35 ID:MbjxAKhT
>>869
山田正紀「火神を盗め」
小林信彦「紳士同盟」
875名無しのオプ:2011/12/11(日) 16:52:46.62 ID:dri32hH9
今までミステリは殆どと言って良い程読んだことがありませんでしたが、最近とあるきっかけからクイーンのXの悲劇を手に取り、Yの悲劇、Zの悲劇、レーン最後の事件を一気に読み終えました。
これからクイーンのような正統派推理小説を沢山読みたいと考えているのですが、何から手を付けて良いのか分かりません。やはりコナン・ドイルでしょうか?ミステリ初心者の私にアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします!
876名無しのオプ:2011/12/11(日) 17:13:33.32 ID:fjhBNSjy
>>875
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/
このスレを参考にすればいいと思う
877名無しのオプ:2011/12/11(日) 21:06:50.96 ID:1Hx6ezgW
イサカコウタロウが大嫌いな俺にオススメを
878名無しのオプ:2011/12/11(日) 21:12:54.07 ID:iuU7rTS/
連城三紀彦
多島斗志之
879名無しのオプ:2011/12/11(日) 22:18:10.58 ID:ZOodqWfT
>>866
大沢在昌の新宿鮫シリーズ

>>877
井坂みたいな作風の奴は他にほとんど見当たらないから、普通に「このミス」にランクインしたやつを読んでいけばいいと思う
880名無しのオプ:2011/12/12(月) 01:16:23.34 ID:Vsy7630R
薔薇の名前のような小説を探しています
よいのがあれば教えてください
881名無しのオプ:2011/12/12(月) 01:56:04.95 ID:nISTZUL2
881
882名無しのオプ:2011/12/12(月) 07:05:06.24 ID:R4ZvCCQI
>>880
京極夏彦「鉄鼠の檻」
小栗虫太郎「黒死館殺人事件」
883名無しのオプ:2011/12/12(月) 09:46:44.52 ID:8WRWaM5c
薔薇と言えば、塔晶夫
884名無しのオプ:2011/12/12(月) 20:33:11.63 ID:07jdGyaE
>>877
貴志祐介
東野圭吾

間違っても村上春樹は読むな
885名無しのオプ:2011/12/13(火) 04:36:53.29 ID:zIKbLlVl
ミステリも書くけど別ジャンルも書く、筆力のある作家を教えて下さい。特に、ここ数年の作家を知らないので、お願いします。
好きなのは、貴志・森・後期の歌野。

まあまあ好きなのは、西澤・舞城・小野不由美・京極・有栖川。綾辻は可も無く不可も無く。

嫌いなのは、宮部・東野・桜庭・西尾・恩田・流水・霧舎。
生真面目な社会派、少女趣味的なもの、人物造型が余りに薄っぺらいもの、言葉遊びに走り過ぎているもの、がダメ。

なぜか悪名高い竜騎士07がわりに面白かったので、ケレン味があればラノベも大丈夫かも。

余談ですが、村上春樹の文章力は天才的だと思うけど、伊坂は糞でゴミだと思う。

…難しいかも知れないけど、新しい才能を紹介して下さい。
886名無しのオプ:2011/12/13(火) 06:33:28.90 ID:4gOsVJJX
>>885
ローレンス・ブロック
887名無しのオプ:2011/12/13(火) 07:11:11.14 ID:/Omzl10t
>>885
道尾秀介
888名無しのオプ:2011/12/13(火) 22:36:19.18 ID:+6NveoaJ
宮部みゆきの模倣犯の1部と2部の構成のように
同時期を違う視点で描き直すような構成のミステリ、サスペンスありませんか
映画でいうと運命じゃない人みたいな感じで

889名無しのオプ:2011/12/14(水) 04:16:41.35 ID:MWE3szlP
>>886
「八百万の死にざま」の人…?(映画だけ見たことあります)

>>887
ありがとうございます。知らない作家です。読んでみます。
890名無しのオプ:2011/12/14(水) 07:42:10.94 ID:X68+Eawm
>>888
貴志裕介『硝子のハンマー』
891名無しのオプ:2011/12/14(水) 07:50:20.15 ID:lCYqsx7Z
>>888
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」
恩田陸「ドミノ」
892名無しのオプ:2011/12/14(水) 08:52:03.02 ID:dBrbQVCB
>>888
サラ・ウォーターズ「茨の城」
893名無しのオプ:2011/12/14(水) 09:43:38.03 ID:LZydYG0z
>>872-874
遅くなりましたが、教えてくれてありがとうございます。
チェックします。
894名無しのオプ:2011/12/15(木) 00:39:09.72 ID:IOKfJg0J
こういうのは聞いたらだめかな?
誰も教えてくれないかもしれないけど聞いてみよう。
自分は目欄などの叙述を含んだものが好きで、
叙述と分かってても楽しく読めるほうなんですが、
もしよければ他にも叙述物を教えてもらえないでしょうか?
やられたスレに書かれてあるものはだいたい読んだので、
あそこに書かれてない物で何かあれば目欄でいいので
どなたかよろしくお願いします。
895名無しのオプ:2011/12/15(木) 01:15:47.85 ID:dLsTm5+9
スレちですけど
中古のミステリ小説安い店教えて下さい
896名無しのオプ:2011/12/15(木) 04:33:09.05 ID:x5Ah5Nm9
スレチだと知りつつしつもするやつ大っ嫌いだわ
いろんなところで嫌われればいいと思う
親戚とかそんなんにも
897名無しのオプ:2011/12/15(木) 10:50:56.87 ID:2CQyow/O
俺は別に嫌いじゃないな
それよりスレチにうるさ過ぎる奴の方が嫌い
898名無しのオプ:2011/12/15(木) 11:29:21.32 ID:A4x8VsM/
ダークヒーロー物でおすすめあったら教えてください。
深町秋生の果てしなき渇きは良かった。
薬あり、暴力あり、女あり、でなおかつ大薮春彦の書くヒーロー物の超人さの要素も
あると嬉しいです。
899名無しのオプ:2011/12/15(木) 17:44:26.39 ID:t8xMiM4q
>>896
とりあえず日本語習得してから書き込もうな
900名無しのオプ:2011/12/15(木) 18:00:04.21 ID:ViCOSuNm
ID変わったら強気になるやつっているよね
901名無しのオプ:2011/12/16(金) 00:08:38.73 ID:RxTsohh8
↑お前だろwカスが死ねや
902名無しのオプ:2011/12/16(金) 00:27:11.14 ID:K5UaL94r
泣ける恋愛ミステリー教えてください
903名無しのオプ:2011/12/16(金) 00:35:41.39 ID:vOFbfEyt
↑悲恋湖伝説殺人事件か十角館の殺人
904名無しのオプ:2011/12/16(金) 00:46:48.91 ID:1YXW67g4
怪奇ミステリーでオススメ教えて
カーは家計法廷だけ読んだ
905名無しのオプ:2011/12/16(金) 05:27:23.90 ID:aM/dM8yQ
>>894
(目欄)しか知らんわ
906名無しのオプ:2011/12/16(金) 09:39:31.94 ID:j05Mu9gf
板初心者です。
「こんなトリックが出てくる作品でおすすめは?」という聞き方は駄目ですか?
トリックごとに系統だてて読みたいもので。
907名無しのオプ:2011/12/16(金) 09:40:43.92 ID:h4AqZNhi
まあとりあえず書いてみなよ
908名無しのオプ:2011/12/16(金) 11:00:01.33 ID:apEZMgpG
>>904
ヘレン・マクロイ「暗い鏡の中に」
三津田信三「厭魅の如き憑くもの」
909名無しのオプ:2011/12/16(金) 20:22:51.62 ID:yMDJR05D
906です。
女装や男装がトリックに関わるものを探しています。
彼か彼女か、リラ荘事件は購入しました。
910906:2011/12/16(金) 20:26:16.91 ID:yMDJR05D
あ、目欄は読みました
911名無しのオプ:2011/12/16(金) 20:42:00.33 ID:RQ2k+obz
>>909
目欄の作品はおすすめ
912名無しのオプ:2011/12/16(金) 20:46:00.45 ID:1YXW67g4
>>908
マクロイ読んでみる
ありがとう
913894:2011/12/17(土) 01:16:16.91 ID:vyWT+tMm
>>905
ありがとうございます。早速読んでみようと思います。

叙述物ってあんまりないですかね?とりあえずこれで終了します。
スレの皆様どうもありがとうございました。
914テンプレ案1/2:2011/12/17(土) 18:21:44.51 ID:4ZE7zE8Z
900レス超えたところで、次スレに向けて一つ提案。
よくある質問はテンプレ化したらどうだろう。
同じ答えを何回も書くのは正直疲れる。
以下テンプレ案。

Q:ユーモアミステリでお薦め教えて
A:倉知淳・東川篤哉の作品全部
  黒崎緑「しゃべくり探偵」「しゃべくり探偵の四季」
  東野圭吾「名探偵の掟」「超・殺人事件」

Q:人が死なないミステリ(=日常の謎)でお薦め教えて
A:北村薫「空飛ぶ馬」「夜の蝉」「秋の花」
  加納朋子「ななつのこ」「魔法飛行」「ガラスの麒麟」
  光原百合「時計を忘れて森へ行こう」「十八の夏」「最後の願い」
  倉知淳「幻獣遁走曲」「猫丸先輩の推測」「猫丸先輩の空論」
  米澤穂信の古典部シリーズ
915テンプレ案2/2:2011/12/17(土) 18:22:31.49 ID:4ZE7zE8Z
Q:クローズドサークルのお薦め教えて
A:【密室】クローズドサークル【恐怖】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287779221/
  に誘導

Q:叙述トリックのお薦め教えて
A:マジで「やられた!」ミステリ 第二十一章
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320484019/
  に誘導

Q:初心者なんだけど、何読んだらいいですか
A:初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/
  の>>11-21あたりを参照

Q:ぼんやり内容を覚えてる作品のタイトルを知りたい
A:思い出せないタイトル質問スレ6
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1288406508/
  に誘導


他にもテンプレ案あったら、各自で追加よろ
916名無しのオプ:2011/12/17(土) 18:41:48.10 ID:fJ0wXzpu
ミステリーと呼べるか微妙だが池井戸の果つる底なきみたいな雰囲気の
企業ミステリーないですか
917名無しのオプ:2011/12/18(日) 00:01:12.65 ID:s0A0i0+z
>>914
あの~閉鎖した村系も追加して頂けないでしょうか?
918名無しのオプ:2011/12/18(日) 00:54:29.70 ID:K3ny311M
マジでやられたスレは質問すると発狂するやついるぞ
919名無しのオプ:2011/12/18(日) 03:50:00.26 ID:ZP04Pb9p
物語というより推理が読みたいんですが、こういう質問はアリなんでしょうか。
地道に試行錯誤しながら徐々に真相にたどり着いていく凡人ではなく
とにかく天才的、超人的な探偵の推理が読みたい。
以前、他の場所で似たような質問を見かけたとき、御手洗潔の名前がよく挙がったので
御手洗シリーズを読みふけっていたんですが、膨大な知識を活かし少ない情報から膨大な推理の伸びを展開する様は
まさに超人的なのですが、あまりに知識ありきすぎて推理というよりはもはやクイズの穴埋めを見ているような気分になって
私には天才というより単なる薀蓄家のように映ってしまいました。

もっと独特な推理を展開する超人探偵が知りたいんですが、何かないでしょうか。
920名無しのオプ:2011/12/18(日) 04:21:33.24 ID:65TbjA2I
>>919
鮎川の星影シリーズ、かなぁ
921名無しのオプ:2011/12/18(日) 04:44:54.95 ID:FI/Hdbcq
>>919
真っ先にコズミックが思い浮かんだけど薦めていいものか・・・
922名無しのオプ:2011/12/18(日) 04:51:04.93 ID:UHEq8BI+
>>919
亜愛一郎、瀬在丸紅子、犀川創平、春桜亭円紫
ハンニバル・レクター、ブラウン神父、エラリー・クイーン、ハンニバル・レクター

あと一応、JDC全員
一応だけどな
923名無しのオプ:2011/12/18(日) 04:51:58.13 ID:UHEq8BI+
あ、レクター2人いた
924名無しのオプ:2011/12/18(日) 05:00:48.12 ID:vVYGR+iM
>>919
石持浅海 碓氷優佳シリーズ
925名無しのオプ:2011/12/18(日) 05:41:31.60 ID:8+CdhFFm
>>894
紹介してもネタバレにならない作品があるのを思い出した
江戸川乱歩「悪霊」
926名無しのオプ:2011/12/18(日) 08:40:52.35 ID:2fslyVmA
>>919
麻耶の神様ゲーム
探偵ってか神様だけど
927名無しのオプ:2011/12/18(日) 11:38:08.09 ID:7HiH+Mtm
>>911
読んでみます。
ありがとうございます。
928名無しのオプ:2011/12/18(日) 11:51:36.41 ID:eWRHP1mj
>>919
超越探偵なら麻耶雄嵩のメルカトル鮎シリーズか
天城一の摩耶正シリーズ
929名無しのオプ:2011/12/18(日) 15:16:10.04 ID:tINbAJIt
「パイは小さな秘密を運ぶ」みたいな小さい女の子視点で推理する小説が
読みたいな
930名無しのオプ:2011/12/18(日) 16:15:10.67 ID:J8WVc9a7
短編集のおすすめ教えてください
「鬼の跫音」と「フリークス」が良かったです
「六枚のとんかつ」は1話だけ読んで売りました
931名無しのオプ:2011/12/18(日) 17:09:56.81 ID:2fslyVmA
クリスマスプレゼントに向く日常の謎の短編でおすすめありますか?
932名無しのオプ:2011/12/18(日) 18:44:42.25 ID:wS28ZL4S
道尾秀介の向日葵を読んで初めてミステリーにはまりました
それから道尾の既刊の本は全て読んでしまって、今寂しい状態です
道尾のように、結果が二転三転するものがあったら教えてください
933名無しのオプ:2011/12/18(日) 20:15:33.42 ID:K3ny311M
ゲームの名は誘拐 東野圭吾
さらわれたい女 歌野晶午
934名無しのオプ:2011/12/19(月) 00:14:14.76 ID:7IICvTom
連続殺人鬼カエル男 中山七里
金のゆりかご 北川歩実
聯愁殺 西澤保彦
935名無しのオプ:2011/12/19(月) 00:18:18.00 ID:7IICvTom
>>930
私たちが星座を盗んだ理由 北山猛邦
密室殺人ゲーム王手飛車取り 歌野晶午
人間の尊厳と八〇〇メートル 深水黎一郎
936名無しのオプ:2011/12/19(月) 00:19:18.70 ID:ssYz6IlP
>>919
A.E.Wメイスンの『矢の家』と『薔薇荘にて』
937名無しのオプ:2011/12/19(月) 07:24:39.45 ID:fa6S4pvv
>>929
クレイグ・ライス「スイート・ホーム殺人事件」
938名無しのオプ:2011/12/19(月) 12:03:30.12 ID:IUhFMNej
>>935
さっそく文庫のを2つ買ってきましたありがとう
939名無しのオプ:2011/12/20(火) 01:58:25.76 ID:7GRtOiCD
>>929
田中雅美「あっちゃん」シリーズ。
主人公は初巻で幼稚園児。

緑川聖司「晴れた日は図書館へいこう」
児童書レーベルながらかなり凝ってる日常の謎系。

児童書板のほうが答えが出るかもね。
こういう系のスレはないけど、雑談スレあたりで聞いてみたら?
940894:2011/12/20(火) 02:09:48.93 ID:uI81NxYi
>>925
遅くなりましたがどうもありがとうございました。
941名無しのオプ:2011/12/21(水) 00:36:18.11 ID:PeDqNiQR
ミステリ小説初心者です
この作家だけはチェックしとけっていう人5人ぐらい教えてほしいです
性格からして叙述ものは苦手なようです
942名無しのオプ:2011/12/21(水) 01:53:19.63 ID:ru58wND5
↑とりあえず今まで読んだ作家さんを揚げてみては?良かった人とか合わなかった人とか
943名無しのオプ:2011/12/21(水) 03:31:31.95 ID:ZE4rGiJI
だらだらした本格推理物ではなくて、スピーディーな展開で犯罪などが現在進行形(叙述でもいいですが)で語られる作品が好きです
イメージとしては岡嶋二人の『99%の誘拐』あたりかな?

何かおすすめはありますか?
どんでん返しがあれば尚好みに近いかも
グロでも大丈夫ですし、もちろん推理物でもOKです
購入が止まって困っていますので、何卒宜しくお願い致します
944名無しのオプ:2011/12/21(水) 04:15:18.07 ID:mavU2VMK
>>943
舞城王太郎「煙か土か食い物」
小島正樹「武家屋敷の殺人」
945名無しのオプ:2011/12/21(水) 11:14:10.77 ID:bd2T/Kpl
>>943
岡嶋なら読んだかも知れないけどクラインの壺オススメ
貴志祐介の悪の教典とかクリムゾンの迷宮とか
946名無しのオプ:2011/12/21(水) 18:30:00.50 ID:2M1MSfus
947名無しのオプ:2011/12/22(木) 09:42:40.39 ID:q070QBoV
>>943
乾くるみ、リピート
948名無しのオプ:2011/12/23(金) 05:32:35.95 ID:Foo0G8D4
「時計館の殺人」や「神のロジック 人間のマジック」のようなクローズドサークルでありながら大トリックがある作品が好みです

よろしくお願いします
949名無しのオプ:2011/12/23(金) 09:00:58.09 ID:VSKBDRO8
>>948
島田荘司「斜め屋敷の犯罪」
北山猛邦「ギロチン城殺人事件」
950名無しのオプ:2011/12/23(金) 12:19:02.88 ID:+5KKwzFF
本の中に本が出てくる作品ってありますか?

黒死館みたいにタイトル羅列なだけじゃなくて
ストーリーにそれなりに絡んでるのがいいです
最近のだとビブリオ古書堂みたいな。
951名無しのオプ:2011/12/23(金) 13:42:21.69 ID:lQD0Ea+u
カルロス・ルイス・サフォン「風の影」
ジョン・ダニング「死の蔵書」
篠田節子「聖域」
952名無しのオプ:2011/12/23(金) 14:39:24.65 ID:CuwkfHNB
>>950
本田って名前の登場人物が出てくるのでもいいかな?
953名無しのオプ:2011/12/23(金) 16:12:21.26 ID:ZoIXTskH
>>950
深水黎一郎 「エコール・ド・パリ殺人事件」
954名無しのオプ:2011/12/23(金) 16:43:38.44 ID:o6+ASBq8
>>950
米澤穂信『追想五断章』
955名無しのオプ:2011/12/23(金) 20:02:58.47 ID:5H6FgIxg
>>950
大崎梢
956950:2011/12/23(金) 23:51:22.89 ID:+5KKwzFF
>>951
>>953
>>954
ありがとう
全部知らなかったけど面白そう、読んでみる
やっぱ古書堂絡みが多いんだ

>>952
それは違うなw

>>955
おお! 平台の人ミステリも書いてたんだ


みなさんのおかげでよい年末年始を送れそうです
ちなみにビブリオじゃなくてビブリアだった
957名無しのオプ:2011/12/24(土) 02:04:09.17 ID:mYiXn+y2
最後犯人が捕まる小説教えて下さい
捕まるつもりなかったのに捕まるのがいいです
958名無しのオプ:2011/12/24(土) 03:03:59.32 ID:kUT5KXLO
コナン
959名無しのオプ:2011/12/24(土) 14:05:51.27 ID:4YexwWYi
シティーハンター
960名無しのオプ:2011/12/24(土) 18:54:59.84 ID:qZcXJ17f
>>957
アラン・ドロンの映画でも見るといい
961名無しのオプ:2011/12/24(土) 22:31:22.05 ID:CcDHLTLy

新本格で叙述トリックが得意な作家とはだれでしょうか?
962名無しのオプ:2011/12/24(土) 23:09:24.97 ID:NxNyhuRJ
>>961
綾辻行人
963名無しのオプ:2011/12/24(土) 23:39:01.66 ID:CE8wZWRn
>>961
綾辻行人
964961:2011/12/25(日) 00:43:11.17 ID:2uiQvn2a

うーんなんというか、麻耶の鴉とか殊能のハサミ男とか乾のイニシエーション・ラブ
物理トリックではないのでいい作品はないでしょうか?
綾辻は初期しか読んでいませんが、叙述トリックはあまりなかったような。。
965名無しのオプ:2011/12/25(日) 00:58:54.63 ID:l9EugJDA
お前は綾辻の何を読んできたんだ?
966名無しのオプ:2011/12/25(日) 01:00:40.10 ID:x38xFpkR
>>961
新本格じゃないけど中町信の
模倣の殺意
天啓の殺意
空白の殺意
っていうのは無し?
967名無しのオプ:2011/12/25(日) 01:12:54.12 ID:LaXBj8xf
>>961
ロートレック荘事件
アリスミラー城殺人事件
葉桜の季節に君を想うと言うこと

あたりを読んでみてほしい
968名無しのオプ:2011/12/25(日) 07:50:30.09 ID:kifS22f8
>>961
折原一の「○○者」ってタイトルのやつ。
綾辻の「十角館」みたいなのを叙述トリックというんだけど、それはダメなの?
969名無しのオプ:2011/12/25(日) 08:57:30.32 ID:QuDv2Ans
叙述トリックと思って読むなんて面白さ半減どころか価値8割減だろうに・・・
970名無しのオプ:2011/12/25(日) 12:13:53.56 ID:3pxJ/Zap
> 8割減

叙述だと知っただけでそんなに落ちるなら所詮その程度の作品、読み手ってことだと思う
971名無しのオプ:2011/12/25(日) 14:51:08.87 ID:90xHqjgm
帯に叙述とかどんでん返しとか書いてあるときあるからなぁ
972名無しのオプ:2011/12/25(日) 15:16:14.10 ID:afT0waMs
どんな作品であれ、それを楽しめないヤツは損をしてる
973名無しのオプ:2011/12/25(日) 16:05:12.27 ID:SyEYIOzX
最初の前提が間違ったまま推理が進んでいき、最後にそれが明かされてありゃりゃ、てのはありますか?
例えば蘇部健一「六枚のとんかつ」収録のメ欄のやつなど。
上記の他「六とん2」「六とん3」「六とん4」「動かぬ証拠」及び東野圭吾の「名探偵の掟」は既読です。
974名無しのオプ:2011/12/25(日) 17:06:26.30 ID:fwGs45Rd
>>973
法月綸太郎「頼子のために」
麻耶雄嵩「ノスタルジア」(「メルカトルと美袋のための殺人」に収録)
泡坂妻夫「堀出された童話」(「亜愛一郎の狼狽」に収録)
綾辻行人「黒猫館の殺人」
975名無しのオプ:2011/12/25(日) 17:47:13.28 ID:kifS22f8
>>973
西澤保彦『実況中死』
我孫子武丸『探偵映画』
976名無しのオプ:2011/12/25(日) 21:15:51.01 ID:3pxJ/Zap
>>973
殊能将之の石動戯作シリーズはある意味みんなそんな感じ
977名無しのオプ:2011/12/26(月) 12:22:20.41 ID:M/JPnYiz
>>630
有難う御座います
早速読んで見ます
978名無しのオプ:2011/12/26(月) 13:54:08.99 ID:4McZQUT+
スパイ物とか政治家が暗躍してる作品教えて下さい
979名無しのオプ:2011/12/26(月) 13:55:50.43 ID:4zYD2ooQ
>>978
柳広司のジョーカーゲーム
佐藤亜紀の天使、雲雀
古川日出男のアラビアの夜の種族
980名無しのオプ:2011/12/26(月) 17:45:58.43 ID:xTku+tdB
>>968
都筑道夫『三重露出』
曽根圭介『沈底魚』
981名無しのオプ:2011/12/26(月) 17:48:00.22 ID:fcWRW1T/
都築道夫を新本格に混ぜるなよw
982名無しのオプ:2011/12/26(月) 17:49:09.15 ID:xTku+tdB
>>980
アンカーミス
×>>968
>>978
何番でスレ立てなのか分からないけど立てられないので誰か頼みます
983名無しのオプ:2011/12/26(月) 17:53:55.25 ID:fcWRW1T/
私も駄目だった
どなたかレベル足りてる方お願いします
984名無しのオプ:2011/12/26(月) 19:54:46.59 ID:E3fEAIDY
985816:2011/12/26(月) 20:15:55.23 ID:hrVq1INf
>>984
986973:2011/12/26(月) 20:29:12.67 ID:85jIcLiU
>>974-976
ありがとうございます。
何がどのように間違っているか、というのを楽しみに読んでみたいと思います。

2度目には、作中人物が間違えてるのをニヤニヤしながら読むというのもいいかな。
987名無しのオプ:2011/12/26(月) 20:39:37.68 ID:5yHTwGMO
>>979
いくらなんでもアラビアの夜の種族はないと思う
表の枠組みはおまけに過ぎないし
明らかに途中からおざなりな扱いになってる
988名無しのオプ:2011/12/27(火) 09:42:53.93 ID:m2UMBobc
>>978
公安もので良ければ
麻生幾の「エスピオナージ」とか
野沢尚の「魔笛」とかどうだろう。

ジョン・ル・カレの「寒い国から帰ってきたスパイ」や「パーフェクト・スパイ」は既読かな。
989名無しのオプ:2011/12/27(火) 14:08:13.64 ID:X+EKyJd2
クローズド・サークルものか、飛びぬけて面白いもの、「かまいたちの夜」みたいなノリのもの、「GOTH]や「バトル・ロワイアル」みたいなノリのもの があれば、教えてください。
年末年始は本を読みたいです。
990名無しのオプ:2011/12/27(火) 14:12:30.67 ID:5ebScNDT
>>989
挙げてる作品的にラノベ系が好きということでよろしいか
991名無しのオプ:2011/12/27(火) 14:22:42.34 ID:6xOcbcBJ
>>989
ラノベ系でクローズドサークルと言ったら、米澤穂信「インシテミル」
あとは読みやすさということでいえば、綾辻行人「十角館の殺人」・クリスティ「そして誰もいなくなった」あたりかな
992名無しのオプ:2011/12/27(火) 15:02:29.08 ID:dfYQM12O
>>989
後者では、悪の経典かな
993名無しのオプ:2011/12/27(火) 16:41:13.13 ID:sAAlMjMt
>>990
ラノベはあまり読みません。

>>991
すみません。全部読んだ作品です。

>>992
悪の経典というものを借りてみようと思います。
ありがとうございました。

他にもありましたら、スレ残り少ないけど、お願いします。
994816:2011/12/27(火) 16:54:01.57 ID:kOTNlRBY
>>989
乙一「ZOO」に収録されている「SEVEN ROOMS」は秀逸な作品だったよ
これはおすすめしとく
995名無しのオプ:2011/12/27(火) 19:13:22.30 ID:gPisK/Dv
あれはサスペンスだけどなw
996名無しのオプ:2011/12/27(火) 19:19:01.97 ID:m2UMBobc
>>989
ゼロ・サムゲームものなら貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」も良いと思う。

クローズドサークルものなら
有栖川有栖の「双頭の悪魔」(シリーズ先行作の「月光ゲーム」「孤島パズル」もCC)
岡嶋二人の「そして扉は閉ざされた」
石持浅海の「扉は閉ざされたまま」
西村京太郎の「殺しの双曲線」
辺りとか読んでいそうだけどまだなら。
997名無しのオプ:2011/12/28(水) 06:58:23.81 ID:avGG3wWM
>>994
すみません。それも読みました。死体で家を作る話も収録されていましたが、オチがよく分かりませんでした。

>>996
殺しの双曲線とクリムゾンの迷宮は読みました。
他の作品は読んでいないので、図書館に行こうと思います。
ありがとうございました。
998名無しのオプ:2011/12/28(水) 11:34:03.39 ID:n02wgfW8
>>949
スレが終わる寸前になってしまいましたが
私が>>948です

「斜め屋敷」は既読ですので「ギロチン城」を読もうと思います
回答ありがとうございました
999名無しのオプ:2011/12/28(水) 13:45:06.56 ID:pK5/vmGC
↓1000
1000名無しのオプ:2011/12/28(水) 13:45:42.93 ID:pK5/vmGC
次スレ

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1324896852/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。