思い出せないタイトル質問スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ストーリーは覚えているのにタイトルが思い出せない作品の質問をどうぞ。
回答もお待ちしております。

過去ログ
思い出せないタイトル質問スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/977814377/
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
思い出せないタイトル質問スレ 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153213076/
思い出せないタイトル質問スレ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1220543299/
思い出せないタイトル質問スレ 5
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mystery/1285263983/

ジャンルが曖昧な場合は、他板の関連スレ ( >>2 ) もあわせてご利用ください
2名無しのオプ:2010/10/30(土) 11:42:32 ID:bACster7
○ライトノベル板
小説の題名・作者名がわからない★質問スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283958636/
○一般書籍板
この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/
○SF・FT・ホラー板
この作品のタイトルが知りたい! Part 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
○児童書板
あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/
○絵本板
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・12冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1285325470/

○漫画板
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1286733856/
○懐かし漫画板
あの漫画なんだった? 35巻目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285789527/
○少女漫画板
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(43)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285597341/
○映画一般板
映画のタイトル教えて!スレッド その99
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1286882554/
3名無しのオプ:2010/10/30(土) 12:11:52 ID:bACster7
質問用テンプレ

【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】

●●●●●●● このスレは『常時age』でお願いします  ●●●●●●●
                 ↑↑↑↑
sageで質問しても、気づいてもらえないかも。
sageで回答するのは、質問者が気づきにくく不親切です。
4名無しのオプ:2010/10/30(土) 12:19:55 ID:bACster7
といいつつsageてもうた・・・

すかさず質問
【日本・海外】日本
【タイトル】 わかりません 
【作者名】 わかりません 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 1カ月かそこら前、電車の中吊り広告
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】 
時代設定はおそらく現代
電車に乗り合わせた探偵?殺し屋?が殺しあうみたいな話らしい
なんかの話の続編か、外伝ぽい
電車の中吊りで見て、面白そうだと思って携帯で検索したら
2ちゃんのスレッドが出てきて
「最近のこの作者の作品の中では面白い」「まだ才能枯渇してなかったんだ」などと言った意見がありました。

すいません、よろしくお願いします。
5名無しのオプ:2010/10/30(土) 12:52:50 ID:OcONG3Dj
うーん、分からないな。

とりあえずスレ立て乙〜
6:2010/10/30(土) 16:32:03 ID:AWwIVTF5
電車⇒列車?

人数は12人・・・?

そもそもミステリーなのか・・・?
7名無しのオプ:2010/10/30(土) 20:12:25 ID:txlkCaFW
スレ違いかもしれませんが。
似たのがあったら教えてください。
パクりのつもりはありませんが、たまたま似てしまうことはあると思うんです。

【タイトル】教えてください
【作者名】教えてください
【読んだ時期・見かけた時期/場所】俺の脳内
【掲載雑誌・レーベル】ミステリー板 雑談・質問スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285076211/
【その他覚えている事】
ミステリー板 雑談・質問スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285076211/500-
の、こんなのどうかな?です。
8名無しのオプ:2010/10/30(土) 22:30:59 ID:s1tHnPZ7
>>4
伊坂幸太郎「マリアビートル」
97:2010/10/30(土) 23:34:40 ID:txlkCaFW
>>7です。
sage解除を忘れていました。
よろしくお願いします。
10:2010/10/31(日) 00:22:48 ID:R6BTyQUa
うおお、来ました、たぶんこれです、ありがとおおお、>>8さん!!!

これ、先に「グラスホッパー」っての読んだほうがいいのかしらん?
11名無しのオプ:2010/10/31(日) 00:35:38 ID:58DrEyhL
ミス板でこれやるのって、ネタバレが並ぶことになるような気がする
12名無しのオプ:2010/10/31(日) 00:36:40 ID:58DrEyhL
もしくは、「ネタバレになるのでタイトルが教えられない」になるか。
とにかくオチまで書く人が出そうだ
13名無しのオプ:2010/10/31(日) 01:09:05 ID:PuSg2lle
質問にネタバレが含まれている場合はメール欄で回答、でいいのでは。
質問者は知らずに書いてしまうこともあるだろうし。
14名無しのオプ:2010/11/01(月) 03:03:33 ID:76hn1iyb
【タイトル】 ―
【作者名】 外国の、著名な、古典的なミステリーを書く人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2003〜2006 高校の現代文の授業で使用した
【掲載雑誌・レーベル】 ―
【その他覚えている事】
 冒頭だけ。主人公は朝起きて、なにかの違和感に気づく。
 けれど何がおかしいのか分からないまま日常生活を送る。カフェに行ったり。
 はたしてその原因は…ていう振りの部分までしか覚えてません。
 なぜなら「その後の展開を予想しましょう」という課題に使われたから。
 カフカ『変身』ではないです。

 よろしくおねがいします。ポーあたりじゃないかな?と思うのですが…
15名無しのオプ:2010/11/02(火) 00:22:12 ID:uN22d0Ai
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3〜6年位前
【掲載雑誌・レーベル】わかりませんがハードカバーでした
【その他覚えている事】ヒロインは新人の記者かアナウンサーで、危険な状況に巻き込まれますがいつも近くにいる刑事に助けられます。この刑事の一人称が多かったと思います。彼がなぜいつもそばにいられたかという理由が終盤で明かされます。よろしくお願いします
16名無しのオプ:2010/11/03(水) 18:16:59 ID:0Qp5mN5U
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年以上前
【掲載雑誌・レーベル】わかりませんが文庫か新書だったと思います。
【その他覚えている事】
・大学のあるサークルの人たちが殺される(サークル忘れました。)
・左右対称の顔をした美人(死亡、死因はたしか子宮外妊娠だったような。破滅的な
性格で、多くの男性を誘惑)が死亡したことへの復讐。犯人はメール欄記載の人だった記憶。
・新本格といわれる人たちの作品だと思います。

綾辻さんだと思っていたのですが、どうも綾辻さんの作品に該当するのがなくて。
よろしくおねがいします。
17名無しのオプ:2010/11/03(水) 19:17:13 ID:arp74w3V
>>16
ちょっと違うような気もするけどメ欄かな?
18名無しのオプ:2010/11/04(木) 15:40:09 ID:AOGMjiFZ
>>16
おそらくメ欄
19名無しのオプ:2010/11/04(木) 15:42:07 ID:AOGMjiFZ
なんか妙な入力になっちゃってる…
%20とかは無視してorz
20名無しのオプ:2010/11/04(木) 19:21:34 ID:9wrgkHL5
>17さん、>18さん、ありがとうございました!
情けないことに、16に描いた以上のことは覚えていないため、お二人に
あげていただいた本のあらすじをamazonとかでみても探していた本か
判断がつかなくて…。なので、両方の本をネットで購入しました。
どちらも読むのが楽しみです。
ありがとうございました。
21名無しのオプ:2010/11/07(日) 17:08:40 ID:aHCE2NwZ
【タイトル】 「鏡」という文字が入っていたような・・・?
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年ほど前に所有していました
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本サイズ
【その他覚えている事】
・主人公が女の子(14、5歳くらい)
・家政婦がいる家に住んでいるが、親の不在が多い。
・その家政婦からは疎んじられ、食事に腐敗物を混ぜられ嘔吐、知り合いの男女に介抱される描写あり。
・知り合いの女性がバスルームで死んでしまった(自殺だったか、他殺だったか・・・)
・主人公が命の危機になるとその幻覚が誘導して助けてくれる
・とある女に殺されそうになった場面で、車の中から鍵をかけて閉じこもる、というやり方で切り抜けた場面があった

ネタバレというか、これくらいしか記憶にないんですが・・・。
ずっと読み返したかったのですが、引っ越しのどさくさに紛れて紛失してしまったようです。
どうかご助力お願いします。
22名無しのオプ:2010/11/23(火) 04:18:13 ID:lhlV0zu5
【日本・海外】日本
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年以上は前だったと思います。
【掲載雑誌・レーベル】文庫。中古で買った気がします。
【その他覚えている事】
・大学の推理小説サークル内での殺人事件。
・章仕立てになっていて、1章ごとに犯人が変わる。
・前の章の殺人事件は実はサークルの部員がメタ視点で書いたフィクション。
・つまり章が進むごとにメタ視点の入れ子構造が多層化していく。
・章が進むごとに登場人物も減っていく。
・最終章はある意味トンデモなオチ。

このオチをキーワードにすればすぐ出てくると思ったんですが、
他の方の作品しか出てきませんでした。
よろしくお願いします。
23名無しのオプ:2010/11/23(火) 10:59:08 ID:bsvQQ0K4
>>22
5年以上前という時期はずれるんだけど。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4334740472
24名無しのオプ:2010/11/23(火) 14:59:04 ID:lhlV0zu5
>>23
あーこれだ!これです!
最初表紙に見覚えなかったので?でしたが、
リンク先のは再販版で、もとは2003年に発行されたものようです。
助かりました!ありがとうございました!
25名無しのオプ:2010/12/02(木) 17:27:16 ID:1gnmzNMH
【日本・海外】日本
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 わかりません/自宅
【掲載雑誌・レーベル】 ジャンプだったかも?
【その他覚えている事】
金持ちの女と一般人が付き合うのに試練とかあって金髪幼女とセクロスしたりしてた気がする

26名無しのオプ:2010/12/02(木) 17:31:33 ID:1gnmzNMH
間違えた・・・すいません!!
27名無しのオプ:2010/12/14(火) 13:28:32 ID:1QcUNZE7
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ10年以内。
【掲載雑誌・レーベル】不明。
【その他覚えている事】
「昔は忙しく出前のラーメンも伸びてしまってそれを食べていた。忙しくなくなった今もラーメンは伸びたのしか食べない」
みたいな事を刑事(元?)が言っていた、あるいは他人がそう説明していたシーンがあった。
もしかしたら漫画かドラマだったかもしれません。
心当たりのある方いましたらよろしくお願いします。
28名無しのオプ:2010/12/20(月) 17:40:54 ID:DpFGJcuC
【タイトル】
【作者名】福井晴敏
【読んだ時期・見かけた時期/場所】数年前・ここ最近も読んだ記憶が。
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】
福井晴敏スレが消えてたんで、どこで質問すれば良いのやら判らなかったので、とりあえずここで…
福井晴敏の作品(通称「ダイス」シリーズ)で
主人公の独白の場面で「昨日よりもましな明日」みたいな文面が有った様な記憶が。で、ふとその前後のハナシがどうだったのか気になって眠れなくなってしまったのです
知ってる方居ましたらお願い!確か「Twelve.y.o」か「川の深さは」だったハズ
29名無しのオプ:2010/12/24(金) 14:58:12 ID:k6FIBa8M
【タイトル】不明
【作者名】英米の作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ5〜10年くらい
【掲載雑誌・レーベル】どこかの文庫
【その他覚えている事】
少女が友達の手紙でおびき出されて男(保安官?)に地下室に監禁される。
その地下室はある老婦人の家の地下で、植物が育てられている。
きのことかマッシュルームがキーワードだったような。
結末は覚えていませんが、単純なハッピーエンドではなかったと思います。
「隣の家の少女」でもないし…どなたかご存知ないでしょうか。
3029:2010/12/25(土) 00:37:51 ID:lDJatD3e
すみません自己解決しました
31名無しのオプ:2010/12/26(日) 13:57:00 ID:ojTkL3nZ
※ネタバレかもです

【日本・海外】 日本
【タイトル】 わからない
【作者名】 たぶん男性で「あ行・か行」の名前ではない
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2000年〜2006年の間、図書館で借りた
【掲載雑誌・レーベル】 わからない
【その他覚えている事】 
・「卵に目鼻」と形容される刑事?が何度も出てくる
・主人公は男性で「メ欄」だったような
・どこかの施設に行かなければならない?
・タイムリミット的なものがあった
・初めのほうで、携帯か公衆電話で話すシーンがあった

確実なのは「卵に目鼻」だけです
おそらくミステリだったと思うのですが、殺人があったかどうかも覚えていません
曖昧ですが、宜しくお願いします
32名無しのオプ:2010/12/28(火) 23:20:10 ID:jiWPSpzb
日本か海外か不明
作者も何人か分かりません
ストーリーもあやふやなんですが、
人種差別主義の白人男が黒人の老女を殺すといった殺人事件
動機が珍しくて印象的・・その白人男は黒人の夫婦の間にできた子だが
ルックスがまったく白人そのもので、それが原因で両親が離婚(浮気の子だと夫が疑った)
子供は親を知らずに養子か施設で育ったため自身が黒人だと知らなかった
長じて、その事実を知り、自分が黒人だと知る母(か祖母?)を殺害した

どうしても作者かタイトル名を思い出せないので
よろしくお願いします
33ボトムズ:2010/12/29(水) 09:42:53 ID:YU2ienY3
>>32
ジョー・ランズデールのメル欄だと思う
34名無しのオプ:2010/12/29(水) 10:05:44 ID:YU2ienY3
あちゃー、名前欄とメル欄間違えた。勘弁。
35名無しのオプ:2010/12/29(水) 13:59:29 ID:H770MjZa
ああ〜、すみません。
ミステリー通の友人もボトムズじゃんと言ってたんですが
それじゃないんです。先に書くべきでしたせっかく
ご指摘くださったのにごめんなさい。
36名無しのオプ:2010/12/29(水) 16:42:14 ID:YU2ienY3
違うんだ
意外と黒人殺しのミステリーは少ないんですよね。
わからん。
37名無しのオプ:2011/01/06(木) 16:05:53 ID:padT/D/m
【タイトル】わからん
【作者名】日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】去年、図書館で
【掲載雑誌・レーベル】わからん
【その他覚えている事】
 冒頭で金持ちのオヤジと愛人とその息子が船の転覆で死んだ。
 それから遺産相続争いの殺人事件が始まった気がする……
38名無しのオプ:2011/01/29(土) 17:31:23 ID:tDKqe4Fl
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりませんが日本人の女性だったはず。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年以上前、市立図書館にあった
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
白っぽい表紙
白くて淡くて儚いイメージの・・・
ファンタジーというか、独特の世界観がある。
仮想現実をみれる装置みたいなのが出てきた気がするけどそれがメインの話ではない
多分エリュシオンとかいう名前の男の子が出てくる。
ちょっとBLっぽいけどBL本ではない。

全然覚えてないんだけど・・・よろしくお願いします
3931:2011/01/30(日) 19:35:21 ID:TzagPvcQ
自己解決しました。

>>38
長野まゆみぽいイメージ。
でもミステリじゃないか。
40名無しのオプ:2011/01/30(日) 22:17:02 ID:oYNcmRA1
>>38
菅浩江さんかなぁ?
41名無しのオプ:2011/01/31(月) 07:26:17 ID:wkz9T66/
>>39
ちなみに>>31はなんだったの?
42名無しのオプ:2011/01/31(月) 10:18:06 ID:s+YMfTmo
だよねえ
尻隊
43名無しのオプ:2011/01/31(月) 18:17:37 ID:b1Aubds0
メール欄で教えて欲しい
44名無しのオプ:2011/02/01(火) 05:46:35 ID:BbsXg/UJ
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 十年位前 図書館で
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】 首無しで頭に鳥籠を乗せている人が出てくる話の小説です。当時は幼く読み終えれなかったので、今また読めればと…
45名無しのオプ:2011/02/03(木) 10:18:02 ID:QJShhBGD
>>41-43
>>31=39です
まだちゃんと本を手にとって確認してないんですが
昔の読書記録が見つかったので調べたところ、メ欄かと
46名無しのオプ:2011/02/06(日) 01:35:33 ID:0c6vewPH
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年くらい前の日本物で、
祖父の蔵書だったと思うのですが、はっきりしません。
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
新書版か文庫でハードカバーではなかったはず
【その他覚えている事】
殺人か密室か、その両方か、何らかのトリックを解明するくだりで
図解入りで説明されていた。
業務用の冷蔵庫が出てきた気がするので厨房が事件現場だったのかも?
横向きの人と滑車みたいな図も有った。

祖父は割と乱歩賞の受賞作やメジャーな作家の本を多く持っていたので、
すぐ見つかると思っていたのですが、わかりません。

なんとなく綾辻さんの殺人方程式だと思い込んでいたのですが
読んでみたら違いました。
記憶が曖昧ですが、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
47名無しのオプ:2011/02/07(月) 21:48:13 ID:YMSggtWx
>>46
笹沢左保の「霧に溶ける」かなぁ
48名無しのオプ:2011/02/07(月) 21:56:01 ID:YMSggtWx
すまん20年くらい前だから違うな
49名無しのオプ:2011/02/08(火) 20:09:38 ID:WxiL463v
>>48
ありがとうございます
目にした時期も曖昧ですし、
その当時の新刊だったかどうかもわかりませんので
教えていただいた本は読んでみたいと思います。

まだ、他に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
50名無しのオプ:2011/02/08(火) 20:11:24 ID:WxiL463v
すみません
age忘れました
51名無しのオプ:2011/02/12(土) 22:59:37 ID:R3L0kEui
【タイトル】小難しい漢字が多い。シリーズもの?
【作者名】は行か、ま行。性別不明。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2、3日前ブックオフの105円文庫コーナーで立ち読み。
今日行ったら見つけられなかった。
【掲載雑誌・レーベル】講談社文庫
【その他覚えている事】
表紙はごく普通のミステリーっぽい、内容が想像できない抽象的なイメージ。
裏表紙のあらすじはミステリーぽい内容だった気がする。
カバー折り返しの著者略歴に目立った受賞歴は無かった。
ノベルスでシリーズが6作目くらいまで出てるとか書かれてた。
本文冒頭2ページくらい読んだらセリフとか会話がラノベっぽかった。「うわ・・・」と思うくらい。
登場人物は学生?(そうじゃなかった気もする)
巻末の解説を読もうとしたら、作中の登場人物の座談会が書かれてて更にひいた。


悪く書いてるように思われるかもしれないけど、
第一印象だけで判断するのもいけないから読んでみようと思ってる。
というわけでよろしくお願いします。
52名無しのオプ:2011/02/13(日) 00:43:33 ID:vxX0IykV
>>51
森博嗣のS&Mシリーズのどれかのような気がする。
ちょっと文庫版が確認できないんで、巻末解説に登場人物の座談会があったかは分からんが……。
53名無しのオプ:2011/02/13(日) 01:41:05 ID:Lnwk012y
Vシリーズのような気も
「恋恋蓮歩の演習」とか
54名無しのオプ:2011/02/13(日) 16:46:50 ID:GmXcgWyU
>>51
ちょっといろいろ条件が違うんだけど、
大学の講師・学生がメインで、巻末に彼らの対談といったら、
竹内薫(湯川薫)しか思いつかない。
ttp://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/30b730e530ec732b63a2507530a330aa30cb30b730aa30b9306e8033
5551:2011/02/13(日) 18:17:05 ID:AWUtp6rh
>>52-54
ありがとうございました。
残念ながら、森博嗣は知ってます。
竹内薫(湯川薫)も違いました。

今日、105円じゃないコーナーに行ったら同じ本があったので確認できました。
鬼籍通覧シリーズ/椹野道流 でした。
元々BL系のホワイトハート文庫から出てたものが、新装されてたようです(十二国記のように)。
医大の法医学教室が舞台ということで、学生のようなそうでないような感じがしたんでした。
やはり冒頭から語尾に「にゃ」をつける人物が出てきたり、
巻末座談会(完全セリフのみ。各セリフの文頭に人物の似顔絵がついてる)など、
タイトルや表紙↓とのギャップがでかくて堪えます。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51qyU997cpL._SS500_.jpg

これから読んでみたいと思います。みなさんありがとうございました。
56名無しのオプ:2011/02/13(日) 19:46:16 ID:IRG3T6Xc
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年ほど前
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
文庫で読みました
【その他覚えている事】
多重人格の犯人の話しでしだが、その犯人は顔がマダラにただれたような胸板のあつい厳つい男性だと思っていたのが、多重人格の女性で、その人格があらわれると顔がマダラになるという設定でした
日本の作家でしたが、たしか文庫はグリーンマイルのように短い本でたくさんわかれていたように記憶しています
57名無しのオプ:2011/02/15(火) 11:38:52 ID:TH6f8y+k
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりませんが国内です
【読んだ時期・見かけた時期/場所】7〜8年前、古本屋で
【掲載雑誌・レーベル】 文庫で、少なくとも講談社文庫ではありませんでした
【その他覚えている事】「不思議の国のアリス」の話が出てきて、作者(キャロル)は実はロリータコンプレックスだった…みたいなエピソードが語られてたと思います。
58名無しのオプ:2011/02/15(火) 15:58:34 ID:36yyTjV+
>>57
綾辻の「黒猫館」のような気がするんだが、講談社文庫じゃないんだったら違うか
59名無しのオプ:2011/02/15(火) 16:33:29 ID:TH6f8y+k
>>58
黒猫館も昔読んだので…
講談社文庫じゃないというのはもしかしたら私が勘違いして覚えているだけかもしれませんね!
もう一度黒猫館読んでみます!
ありがとうございます
60名無しのオプ:2011/02/15(火) 23:08:35 ID:1v1kdbYg
>>57
アンソロジーだけど
「不思議の国のアリス・ミステリー傑作選」
河出文庫かなぁ
61名無しのオプ:2011/02/16(水) 10:20:32 ID:zkDgPDhM
>>60
すみませんがアンソロジーではなかったと記憶しています。
でも面白そうですね。
その本も探してみます!
62名無しのオプ:2011/02/19(土) 03:09:23 ID:l26W79sP
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】恐らく5年以内
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】「人間が最も感動する瞬間を知ってるか?」「人間らしさに出会った時だ」みたいなことを言ってるシーンがありました。
 もしかしらた小説じゃなかったかもしれないんですけど、知ってる人いたら教えてください。
63名無しのオプ:2011/02/19(土) 21:43:53.71 ID:X0P0QVFu
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年ほど前です
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
海外の作者です

鉄道模型 妻への殺害計画
誕生日パーティー 経歴詐称です

宜しくお願い致します
64名無しのオプ:2011/02/19(土) 22:52:19.74 ID:bIiWld5p
>>63
メ欄かな?
65名無しのオプ:2011/02/20(日) 00:29:38.21 ID:vy5aHusj
【タイトル】不明
【作者名】不明だが海外

ある男が大富豪の娘と婚約する。
(男は彼女が富豪の娘だとは知らなかったが婚約後にそれを知る。)
ところが遭難で女が死んでしまい、男は財産が欲しくなって
見知らぬ女を婚約者に見立てて結婚したことにしてしまう。
そして死んだ婚約者の母親?(親戚かもしれない)と会うことになるが
意外な展開に・・・

正確ではないかもしれませんがこういう内容でした。
10年くらい前に図書館で借りましたがタイトルも著者名も思い出せません。
思い当たる方がいたら教えてください。
66名無しのオプ:2011/02/20(日) 01:03:28.64 ID:8q5Foih7
>>64

それです!!!ありがとうございます。感謝感謝です
67名無しのオプ:2011/02/21(月) 20:42:58.29 ID:6PPEhW+j
すいません、探しているるんですが題名がわからなくて。
昔に読んだミステリーで不倫してる男と女の話で、最後のオチがその女がじつは男だったっての。
最後の一行でそのどんでん返しがある作品なんですが、題名ご存知のかたいますか?いたら教えてください、、、
ググっても出てこなくて、、、
68名無しのオプ:2011/02/21(月) 22:02:52.36 ID:Z0ioIdNb
>>65
アガサクリスティの「葬儀を終えて」だっけ?
69名無しのオプ:2011/02/22(火) 12:43:46.89 ID:0nZZ4etc
>>65はわからないが、
120%>>68でないことはわかる。
70名無しのオプ:2011/02/22(火) 16:52:22.23 ID:cDnyDy4B
>>68
クリスティならむしろメ欄のほうが近いな。
でもまだ>>65には遠い気がするけど。
71名無しのオプ:2011/02/22(火) 20:54:22.79 ID:DOSjLVzm
あれー入れ替わりやってなかったっけ?
すまなんだな、愛国殺人と一緒に読み直ししとく
72名無しのオプ:2011/02/23(水) 07:19:15.03 ID:NIjcfkdq
>>71
うっかりさんだな
73名無しのオプ:2011/02/23(水) 09:13:30.28 ID:CLsTRF+B
>>71
設定が全然違うw
74名無しのオプ:2011/02/24(木) 21:26:26.00 ID:x4Uu8vq6
>>65
なんか同じようなストーリーに憶えがあるので作者名で検索してみた。
カトリーヌ・アルレーの(メ欄)かな?
タイトルで検索してみて。
75名無しのオプ:2011/02/25(金) 20:46:17.46 ID:sGyBAyih
>74
ありがとうございます。
確認しました。
76名無しのオプ:2011/03/05(土) 02:28:06.64 ID:CXnavpK4
【タイトル】 不明。カタカナが入っていたと思う
【作者名】 不明。海外作家だと思う
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 15年前くらい。小学校の図書室にあった
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
あまり整理されていない小さな図書室で、「モルグ街の怪事件」等と一緒に並んでいた。
小4〜小5で普通に読めたので、児童向けかもしれない。ハードカバー。

舞台は18〜19世紀頃のヨーロッパ。多分イギリス。
メインの登場人物は大学教授(男)と勝ち気な性格の女。
親戚の葬儀の為に乗った汽車で向かいの座席に座った事で知り合う。
男は男尊女卑的な考えの持ち主で、新聞の記事(教授のコラム?)が元で口論になるが、
実は二人とも目的地が同じだった。
しかも本人同士が知らなかった親戚と判明。葬儀のために仲良く城(?)に宿泊する事になる。

葬儀の主は貴族(?)。殺人だったので主人公と教授が謎解きに関わっていく。
犯人を見つけた後、二人はケンカ別れをするが、教授が新聞を使って主人公にプロポーズする。

こんな話でした。

最初の一人以外にも二人ほど殺害され、理由は遺産関係のトラブル。
城の隠し通路を見つけたり、時計塔のような場所に昇ったり、
女が犯人に殴られて閉じ込められるエピソードもあった気がするのですが、
これは同時期に読んだ他の本の話が混ざっているかも。


心当たりのある方は宜しくお願いします。
77名無しのオプ:2011/03/05(土) 07:43:48.66 ID:sBTkLVZk
>>76
ディクスン・カーの(メル欄)だと思うんですが、
何か細かいところで違ってるような……。
78名無しのオプ:2011/03/05(土) 18:46:21.42 ID:TfBY997u

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】読んだのは1年以内です
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本のミステリーのアンソロジー
【その他覚えている事】
アンソロジーの一遍のストーリーのなかで、吉原の首代が太夫と密通していて、元締め?についた虫を始末しろと言われて自裁するというエピソードが入っていたような・・・

年のせいか記憶が定かでなく申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
7976:2011/03/05(土) 21:03:37.24 ID:CXnavpK4
>>77
ググってあらすじとレビューを読んだところ、記憶していた話と大分違うのですが
その本で当たりのようです。
ありがとうございました。
80名無しのオプ:2011/03/06(日) 20:36:59.04 ID:k0yDjoWN
>> 78
「吉原花魁」角川文庫
8178:2011/03/06(日) 21:18:49.21 ID:Qu11/Pon
>>80

ありがとうございます!
結果的には「吉原花魁」角川文庫
ではなかったのですが、覚えていた一遍は隆慶一郎の「張りの吉原」だったことが確認できました。
すみません、ミステリーではなかったですね。
最近ミステリーのアンソロジーを乱読していたので間違えてしまいました。

しかしあれだけでわかる(しかもミステリーでもないのに)というのがすごいですね。
本当にありがとうございました。
8280:2011/03/06(日) 23:19:11.50 ID:k0yDjoWN
>>78
あ、ほんとだ。ミステリーじゃない。
私も1年くらい前に読んでて、その「吉原花魁」の中で「張りの吉原」が印象的だったので、すぐわかりましたよ。
83名無しのオプ:2011/03/10(木) 00:04:20.59 ID:wQMvU5rC
この作品名を教えてくださいな

970 ハギー(静岡県) sage 2011/01/28(金) 03:36:37.00 ID:HCJxVaAG0
昔読んだ推理物がひどかった・・

主人公は女子中学生
ある日登校すると、好きだった担任教師が、
車ごと崖から転落して死亡したとHRで知らされる
途端、青ざめた表情で椅子から立ち上がって震える恋敵のクラスメート
「彼女はなにをそんなにおびえているのか」と不信がる主人公
数日後、顔に大火傷を負ったものの記憶喪失状態で先生は生きのびていたと連絡があり、
顔中包帯でグルグル巻きにして学校に現われ
教壇で主人公に不敵な笑みを浮かべる
先生は死んだはず、あれは誰だ、似てもいない偽者に戸惑う主人公
主人公の疑問とは裏腹に、喜びいさんで包帯男に駆け寄るクラスメートたちと
恋敵

警察や周囲に、アレは先生じゃないと訴えるも逆に主人公の方が
おかしいと言われる始末
包帯男の正体と真相の究明に一人乗り出すも、ついに主人公の前に立ちはだかる包帯男
主人公はたった一人で包帯男を対決する
84名無しのオプ:2011/03/13(日) 02:56:02.94 ID:1amUPnXP
登場人物の名前すら全く思い出せないので教えてください

【日本・海外】日本
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】二年以内 図書館の新着文庫コーナーで
【掲載雑誌・レーベル】中高生向けのミステリーのアンソロジー
【その他覚えている事】
・保険会社に務めている主人公が車椅子で盲目の男性に最近誰かにつけられていると相談される
・ひきこもりプログラマーの主人公の友人が犯人の正体や目的を見抜く
・友人は料理上手で作中何度も主人公やその他の人物に料理を振舞っている
印象が朧げなので若干間違ってるかもしれないですがよろしくお願いします
85名無しのオプ:2011/03/13(日) 09:47:59.04 ID:YQWy2/UR
>>84
どのアンソロジーに載ってるかはわからないけど、質問の作品は
坂木司「秋の足音」
だと思います。
(「青空の卵」東京創元社 に収録。文庫も出てます)
8685:2011/03/13(日) 09:56:36.58 ID:YQWy2/UR
今調べたらすぐわかった。
「きみが見つける物語 友情編」角川文庫
に載ってるようです。
8784:2011/03/13(日) 16:03:58.66 ID:1amUPnXP
ありがとうございます
読んだのはまさにそのアンソロジーです
ふと思い出して作者の他の作品を読んでみたいと思ったのですが
アンソロジーの名前も作品名も作者名も全く覚えておらず困っていたので助かりました
本当にありがとうございました
88名無しのオプ:2011/03/18(金) 22:13:08.43 ID:Yreq+AL+
【タイトル】 わかりません
【作者名】 たぶんアガサクリスティ
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】 たぶんハヤカワ
【その他覚えている事】たぶんマープル物でたぶん短編

激しくネタばれなんですが、殺人の動機が夫の愛人がパッとしない女だから
プライドが許さず、みたいな話、ありませんでしたっけ。
春にして君を離れ、とごっちゃになってるのかもですが・・・
89名無しのオプ:2011/03/31(木) 16:07:18.05 ID:ArVBeHeM
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年程前、中学校の図書館で
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】海外の作品でした

殺人事件を調べていたのか、その家の謎を調べていたのかよく覚えていないんですが
ある井戸を降りていくと、途中に穴があいていてどこかへ通じているという場面がありました
男女二人で調べていたような・・・
そこが印象的で他はまったく思い出せません
情報少ないですが、よろしくお願いします
90名無しのオプ:2011/04/02(土) 14:57:56.32 ID:DU63gxmN
海外の作品なのか…
横溝正史の「三つ首塔」がそんな話だったんだけど、それじゃ違うな、たぶん
91名無しのオプ:2011/04/07(木) 03:52:56.34 ID:FR25FOL4
>>88
確信はないけどチェスタトンぽいような気もする
92名無しのオプ:2011/04/07(木) 19:31:06.11 ID:61UPODrZ
>>88
ホロー荘の殺人のような気がする
マープルじゃなくてポアロだけど
93名無しのオプ:2011/04/10(日) 20:08:15.32 ID:5n7GMKv/
>>88
「火曜クラブ」のメル欄
94名無しのオプ:2011/04/16(土) 02:35:58.61 ID:LxccpugU
【タイトル】 わかりません
【その他覚えている事】
去年部屋の掃除をしていたら変なメモが出てきて、
小説の人物相関図を書いたもののようなんですが、メモを見るにミステリーぽいです。
一番ミステリーなのがこのメモが絶対自分の字なのに本当に思い出せない事です。
登場人物?でぐぐったりしても全くひっかかりません。
メモを写メしたのでこれを見て分かる方いませんか?
ttp://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=lnpqswz9&
漫画とかドラマだったらどうしよう
95名無しのオプ:2011/04/16(土) 11:05:21.88 ID:zexe2eJn
SFかゲームぽいなぁ
96名無しのオプ:2011/04/16(土) 16:50:47.09 ID:EaWV7lLC
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1年以内に図書館で

夫がBMWに乗ってレストランに行く途中運転手が立ち小便して、BMWが徐々に進んでしまい
溝か水路に落ちて死んでしまいます。で、妻が、夫の稼ぐ額が大きいので400億(4000億?)くらいの
金を請求する裁判を起こします。弁護士(検事?)が自分の事務所の上司に助言してもらいながら
裁判に勝つというストーリーです。

全然ミステリじゃないけどどなたかわかりませんか?
97名無しのオプ:2011/04/16(土) 16:59:15.10 ID:EaWV7lLC
もう一個お願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1年以内に図書館で

小学生の息子がひき逃げにあい、妻が復讐を企てます。夫は町医者だったと思います。
犯人は警察関係者で生け花だか骨董品の自分の教室を持っており、妻がそこに通い
犯人に接触します。んで、ホテルで犯人を指すと思いきや自分を指し、犯人に殺人の濡れ衣を着せるという
内容だったとおもいます。息子の友達が、犯人は信号無視で突っ込んできて、しかも酒くさかったと証言を
してた気がします。

これもミステリじゃないけど知ってる人いませんか?
98名無しのオプ:2011/04/17(日) 01:33:55.79 ID:R4TPLfm6
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】数年前。何で読んだのか記憶にありません。
密室状態の部屋で女性が殺害されます。犯人は隣の部屋から逃げ出したタコ。
隣の部屋の台所から逃げ出したタコが窓を伝って隣の部屋へ行き女性を窒息死させ、再度元の部屋の台所に戻り
住民がそのタコを美味しく食べていたという話です。

あんまりな内容なのでタイトルを忘れてしまいましたが今になって気になって仕方がありません。
99名無しのオプ:2011/04/17(日) 08:31:35.64 ID:rhWsHasO
>>98
ミステリじゃないけど香山滋の「鯊」(はぜ)な気がする
100名無しのオプ:2011/04/20(水) 16:32:12.60 ID:xT6QxLXK
>>48
清水義範にそんなのがあった気が
101名無しのオプ:2011/04/26(火) 17:00:46.46 ID:sMggyc4R

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】今年の始めの方だった気がします。本屋さんで。
【その他覚えている事】
内容は、大学生の男の子が人数合わせの合コンに行ったら女の子と出会います。
そこからは女の子との話が続いたはずです。
本の半分くらいからはその女の子目線で描かれてるはずです。
立ち読みしただけだから内容があいまいですいません。

よろしくお願いします。
102名無しのオプ:2011/04/26(火) 17:23:45.24 ID:xZmuSX+X
>>101

い、イニシエーション・ラブ?
103名無しのオプ:2011/04/26(火) 18:28:06.35 ID:sMggyc4R
>>102
ググってみたら、それかもしれないです!!ありがとうございます!!
ホントにありがとうございます!!
104名無しのオプ:2011/04/27(水) 17:32:38.96 ID:RGHL55Wd
携帯からすみません。

タイトル・作者はわかりませんがアメリカが舞台。
読んだのは一年以内で図書館で借りました。

短編集にバイトました。
内容は美術館の学芸員♀が、館長が留守の間に詐欺に遭い、
友人の探偵♂に助けてもらうと言う話し。
川瀬巴水の版画が出てきました。
105名無しのオプ:2011/04/27(水) 20:07:27.79 ID:bNAWdh9I
> 短編集にバイトました。

日本語でおk
106名無しのオプ:2011/04/27(水) 20:48:55.11 ID:RGHL55Wd
すみません;入ってましたと書くつもりでバイトが出ました
107名無しのオプ:2011/04/28(木) 07:06:20.67 ID:oAZoOd9L
>>104
S・J・ローザン「春の月見」(「ポーに捧げる20の物語」所収)
108名無しのオプ:2011/04/28(木) 13:36:04.58 ID:15y7PDmJ
ありがとうございます!
109名無しのオプ:2011/05/03(火) 19:50:04.95 ID:suBMXIui
【タイトル】わかりません
【作者名】阿刀田高さんだったと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1年以上前に図書館から借りて

短編集のひとつだったはずです。入ってる本のタイトルをお願いします
内容は…男数人が集まって怪談話?をしていて、一人の若い男が子どもの時見た殺人の現場を話す
実はその事件の犯人は今この場にいる男で(その短編の語り部)、若い男本人もそれに気づいている様子で話していた…
といった感じだったと思います

110名無しのオプ:2011/05/22(日) 22:26:39.77 ID:SbQjBSbB
時代は戦後約30年ぐらい。
立原道造の詩が出てきます。

戦死した折口中尉(だったと思うのですが)の関係者が中心になってきます。
警察官、容疑者、アメリカの弁護士。
被害者は折口中尉の戦友だった人物。傀儡社長になって保険金を
かけられ、殺される前に他の人間に殺された。
(章のタイトルが「殺人会社」)
あやふやな記憶なので、間違っているかもしれませんが、
どなたかご存じないでしょうか?


111名無しのオプ:2011/06/01(水) 13:44:10.99 ID:ht/lENc6
【タイトル】わかりません
【作者名】不明
導入部が
そこそこ知名度の出てきた女性アイドル、性格は明るくて快活。
ふとした事から、昔アイドル3人組でインディーズ活動していた過去が判明。
ただ、そのグループの一人が事故死していた。
今までに、そんな過去は一言も明かしていなかったそのアイドル。
それを問われて一応、所属していた事を曖昧ながら認めるものの
「事件」については、のらりくらりと要領の得ない答えばかり。

と、ここまで。これが小説だったか邦画だったかド忘れ。
最近の作品。宜しくお願いします。
112名無しのオプ:2011/06/01(水) 19:59:32.50 ID:0aMuqzJ3
>>111
自己解決「少女たちの羅針盤」
113名無しのオプ:2011/06/05(日) 02:52:24.61 ID:twR8KU93
【タイトル】 「夜」か「闇」か「霧」のような文字があったかも。海外ものでした。
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 三ヶ月前
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】 ストーリーは殺し屋が小さな町に行って、
そこでとけ込んでからというものでした。ラストが投げっぱなしで後味悪いものです。

海外作品を和訳したものですが、ニール・ケアリーシリーズやヘミングウェイでは無かったです。
114名無しのオプ:2011/06/05(日) 18:18:01.34 ID:qLtZ9+uM
>>113
「暗闇の蝶」かな。
NHKの週刊ブックレビューで見たんで、ラストがどうだかは知らないけど。
115名無しのオプ:2011/06/06(月) 04:32:11.01 ID:2/4w2SnD
>>114
ありがとうございます。
さっそく読んでみます。
116名無しのオプ:2011/06/07(火) 06:37:16.98 ID:cZrqTuyl
メル欄で祖母を殺すミステリ
お願いします。
117名無しのオプ:2011/06/07(火) 06:54:19.06 ID:VAQIpKHG
>>116
巧妙にネタバレしてやったと思っているでしょうが、
だれも引っかかりませんよ。残念!
…つーか、ネタバレで人様をガッカリさせて、何が面白いの?
118名無しのオプ:2011/06/07(火) 12:34:36.15 ID:K97AsjwD
>464 名前:名無しのオプ :2011/06/07(火) 06:44:38.85 ID:cZrqTuyl
>>453
>同意
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1294328386/451-464n

説明がないとメル欄でのネタバレまで禁止みたいに見えるよ
119名無しのオプ:2011/06/08(水) 22:19:26.75 ID:ahRtmCh0
>>116
Yの悲劇(エラリー・クイーン)
だと思う。
120名無しのオプ:2011/06/08(水) 22:52:20.04 ID:dRbYrwDO
自演すんなアホ
121名無しのオプ:2011/06/09(木) 20:53:30.72 ID:02OCIlB+
≫83
1988年、自分が中2の時に読んでいた学研「中二コース」に短期連載
された「よみがえった死者」ではないかと。
真相当て懸賞もついていました。ただ包帯男は火傷はしていなかった
と思います。真相は大どんでん返しでした。
ちなみに主人公の女の子は大好きだった兄を半年前に轢き逃げで亡くし、
両親がおらず、天涯孤独になったという設定です。
また、この話には真相のキーを握る主人公と同じクラスの不良少年が登場
します。
122名無しのオプ:2011/06/09(木) 22:21:18.69 ID:g8rwAk8C
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりませんが、海外だったはずです
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
20年程前、図書館の児童書コーナーで
【掲載雑誌・レーベル】
小学生の頃、ホームズやルパンなどの児童書版を読み漁っていた時期に見ました。
【その他覚えている事】
事件自体は全く覚えていませんが、探偵が虫眼鏡か何かを持ち歩いていて、たばこを調べていました。
恐らく海外作品の児童向け簡略版だと思うのですが、たばこを見ていたシーンしか思い出せません(多分イラストがついていた)。
よろしくお願い致します。
123名無しのオプ:2011/06/09(木) 23:29:24.81 ID:ooR3NqbP
>>119
ありがとうございます
再読してみたいです
推理が苦手な私ですが、この作品は犯人が判りました
探偵のおじさんも個性的でしたね
124名無しのオプ:2011/06/10(金) 01:16:40.07 ID:3ln0PGTT
>122
バスカビル家の犬じゃないかな?
125名無しのオプ:2011/06/10(金) 10:20:05.12 ID:viH/S6T3
>>124
ありがとうございます。
しかし、補足しますと探偵役はホームズでもルパンでもないのです。
大人になってから念の為ドイルもルブランも再読しましたが、自分の記憶に該当する作品はありませんでした。
探偵は虫眼鏡の他にも探偵道具みたいなものを持ち歩いていて、その中から虫眼鏡でタバコを見ていたような気がします。
ホームズ、ルパン、乱歩と一緒にマガーク探偵団や推理クイズ本、世界の探偵傑作選みたいな本などが並んでいて、その中の一冊でした。
タバコと虫眼鏡なんていっぱいありそうなんですが、当時その話が好きで虫眼鏡を買ったはずなので気になっています。
よろしくお願いします。
126名無しのオプ:2011/06/10(金) 21:43:18.10 ID:6nYsaFcv
【タイトル】不明
【作者名】不明、日本の作家
赤川次郎、内田康夫、東野圭吾、島田荘司の内の誰か
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年ほど前に従兄がくれた大量の文庫本
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】登場人物はほぼ二人で、会社員の男と主婦。
男と主婦は昔の恋人同士で、主婦の誘いで古い屋敷(山荘?)に行くことになる。
屋敷は現在は無人、昔は二人の友人の家だったかで、二人とも縁がある。
よく遊んでいたのに、二人の記憶は朧気である。
過去の記憶を探して家人の日記などを発見する?(他作品と混同している可能性あり)
屋敷の探索と並行して、主婦が現在の生活を男な話す。
主婦は、自分でも嫌だと思っているのに我が子を虐待してしまい、離婚寸前である。
で、その理由が屋敷での過去にある…という話だったような気がします。

もう一度読みたいのですが、引っ越しで文庫本を手放してしまい、気になってあます。
よろしくお願いいたします。
127名無しのオプ:2011/06/10(金) 21:48:25.92 ID:6nYsaFcv
うわあ…何かいろいろ間違ってる…すみません。

・現在の生活を男「に」話す
・気になってあます→気になってます
です。
128名無しのオプ:2011/06/10(金) 21:51:54.00 ID:G6znWnsb
【タイトル】不明・日本語
【作者】不明・日本人
【ジャンル】ミステリー・推理小説・何編か入っていて短かったと思う
【あらすじ直球のネタバレあり】
日記口調が挟まれつつ、主人公が行方不明の妹を追って洋館へ。
主人公は賞を取ったことのある若いミステリー作家。
犯人は同じ賞を逃して逆恨みした無名の作家。マザコン。母親もなんか変。
妹を探していた兄は山で殺されている。
日記を書いていた人物のどんでん返しあり。
グロ要素なし。わりと淡々とした文体。
【読んだ時期】4〜5年前に日本の空港で目立つように売ってたやつなので古くはないと思います。

よろしくお願いします。
129名無しのオプ:2011/06/10(金) 21:52:35.42 ID:ZFI5fGAO
>>126
東野圭吾の『むかし僕が死んだ家』だと思う
130名無しのオプ:2011/06/10(金) 22:18:12.54 ID:6nYsaFcv
>>129
検索してみたところ、間違いないです!
こんなに早く、ありがとうございます。
早速読んでみます。
131名無しのオプ:2011/06/16(木) 14:10:15.28 ID:Mxxt1r85
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】親の蔵書を昔読んで・・・10〜20歳位までだと思うので
この10年ではありません。出版年は20年より更に古い可能性があります。
同じ本を読み返したりもしてるのでよく覚えてなくてすみません。
【掲載雑誌・レーベル】海外物の文庫です。ハヤカワだった気がしますが不確かです。
【その他覚えている事】
海洋物の冒険小説、主人公が女性です。
資金繰りが危ない港湾関係の(舞台は米国でタグボートか何かだったような)小さい会社の娘で、
報奨金目当てで遭難した貨物船(<多分)の捜索の為に荒れた海に乗り出す話。
探し当てた船には人が乗っていて・・・なストーリーです。
乗組員は数名居て、アジア系の船員も一人出てきたと思います。

一時期冒険小説を濫読していたので、他の本の記憶が混在しているかもしれません。
女性の主人公が船で船探しに行く話、どこかに無いでしょうか。
132名無しのオプ:2011/06/20(月) 01:56:51.32 ID:Qv5eT+RJ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】二ケ月前位
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
昭和初期、華族がホテルでくつろいでいる冒頭。
ビリヤードなどやりながら、ある平民の女と知り合った華族の息子がその女の私生活にのめり込んでいくストーリーです。
覚えてるのは、女が亭主に虐待されてるのを主人公がのぞき見したり、ドロドロした内容でした。
分かる方がいたら、宜しくお願いします。
133名無しのオプ:2011/06/20(月) 06:45:21.87 ID:x2Bt9AUQ
>>132
内容がちょっと違うような気もするが一応挙げてみる
「琉璃玉の耳輪」(尾崎翠/原案 津原泰水/著)
134名無しのオプ:2011/06/21(火) 00:28:39.69 ID:hkxOkp7H
>>133
そうです!面白かったので、再読したいと思って。
どうしても思い出せなかったので助かりました!有難うございました。
135名無しのオプ:2011/06/24(金) 14:13:04.32 ID:c/qPbf2Y
自分で詠んだ傑作俳句をリアルにする為に俳句の内容で殺戮する小説教えて
136名無しのオプ:2011/06/25(土) 21:20:16.46 ID:Lf4pjI/m
>>25
今更遅レスだけど弓月光「みんなあげちゃう」かと。
137名無しのオプ:2011/06/25(土) 21:44:38.69 ID:aeoXLLvb
誘導されてきました
【日本・海外】 海外
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 二ヶ月ほど前、ウィキペディアのリンクをたどっている最中
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
古い外国の小説で、様々な職業(というか呼び名?)の人間が十数人、何かを探しに船でどこかの島に上陸する
(登場人物は靴屋だとか希望だとかそんな感じに訳されていた記憶があります)
その何かを捜索中に殺人事件が起きたりする
挿し絵に叙述トリックがあるんだろうと考察されている作品はなんでしたっけ?
138名無しのオプ:2011/06/26(日) 01:48:25.14 ID:+bzeX8XL
>>137
まさか、「スナーク狩り」(宮部じゃなくてルイス・キャロルの方)じゃないだろうな……。
139名無しのオプ:2011/06/26(日) 10:37:09.98 ID:1Rp2uo8U
【日本・海外】日本
【タイトル】不明。短編集の中の一編で、そのタイトル作品だったと思います。
【作者名】不明。日本人だったと思います。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】30年以上前、自宅にありました。
【掲載雑誌・レーベル】不明。単行本で、サイズはカッパブックスくらいの大きさです。
【その他覚えている事】仲間だか友人だかの謎の死を追って、主人公がとある山村に乗り込む話でした。ラストはメル欄の通りです。

よろしくお願いします。
140名無しのオプ:2011/06/26(日) 11:56:02.67 ID:lOcUpl+I
>>138
それです
アウトラインしか覚えてなくて、今回気になって探したんですが詩でしたか・・・
ありがとうございます、お手数かけました
141名無しのオプ:2011/06/26(日) 14:25:55.50 ID:Z0rOrqyK
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
142名無しのオプ:2011/06/26(日) 18:08:59.35 ID:ec7vhk0D
【タイトル】不明
【作者名】日本 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】女の探偵?が主人公で海外を股に掛けて活躍 韓国マフィアが出てくる

友人が面白かったから紹介したいけど、タイトルも作家も思い出せないとの事…情報量が少ないですが宜しくお願いします。
143名無しのオプ:2011/06/26(日) 20:48:36.39 ID:zUm8Fxd/
>>142

桐野夏生『ダーク』?
144名無しのオプ:2011/06/27(月) 10:55:37.71 ID:BwGv9YPU

 【タイトル】不明
 【作者名】不明、日本の男性作家
 【その他覚えている事】
  警察組織の内幕もので、階級名や役職名が多く出てくる。
  主人公の男性は射撃の名手で、大会出場経験があるのだが、
  なにかつらい思い出がある。ちょっとのところで優勝できなかったとか…
  そういったことがトラウマになっていて、その描写が繰り返し出てくる。  
  機密を漏らしたとか、余計な発言をしたとか、そういったたぐいの
  あらぬ疑いをかけられて、上司に「またお前か!」と言われる場面が印象的。
  実際は上司の勘違いなのだが。
よろしくお願いします。
  
145名無しのオプ:2011/06/27(月) 19:20:34.50 ID:l+Gm5lwI
>>143
ありがとうございます!
ダークでした。
146名無しのオプ:2011/06/27(月) 20:07:19.38 ID:tpGSVYu+
>>144
真保裕一「密告」
(横山秀夫の・・・とレスしそうになった
147名無しのオプ:2011/06/28(火) 02:48:43.08 ID:V0e58l2C
 【タイトル】不明
 【作者名】海外物、アルテかも?
 【その他覚えている事】
一人の若い男が村に呼ばれて、事件が起きて博士を呼ぶ。最後は屋敷の部屋のドアを片っ端から静かに見守り、犯人を割り出すという内容。若い男は婚約者が元からいたか、村の女と結婚したのか、定かではないが、とにかく男は最後はハッピーエンド。
密室のくだりだけでなく、屋敷や村の人物像がとても生き生きとして、すごく面白かったのが印象的でした。宜しくお願いします。
148名無しのオプ:2011/06/30(木) 15:31:05.43 ID:V3eMxrDS
>>146
 ありがとうございます
真保裕一は「黄金の島」の印象が強すぎて
こっちは違うと思っていました。
149名無しのオプ:2011/07/02(土) 23:09:19.59 ID:4i5EPj3s
蝶から教えてもらえれば一人前だ
150名無しのオプ:2011/07/05(火) 12:57:02.99 ID:/vrXZWZV
探偵役を固定せず 毎回登場人物の中の名も無き一般人が
意外な推理の適正を発揮して解決して行くのは ないですか 短編で。
151名無しのオプ:2011/07/05(火) 13:36:24.28 ID:6GimjSK7
>>150
テンプレ埋めろ
ていうかそれはこっちのスレ向きの質問じゃないのか?
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1292837342/
152名無しのオプ:2011/07/08(金) 00:31:55.61 ID:DlQkV9dW
>>135

連城三紀彦「戻り川心中」?
俳句じゃなく短歌だけど。
153名無しのオプ:2011/07/10(日) 01:01:12.53 ID:JL7+sL5E
数年前、スカパーの海外ドラマで観た話、原作者の名前も題名も忘れてしまいました。
舞台はアメリカかイギリスだと思います。

・ある男が自宅の地下室の浴槽?か何かの修理工事をしている。
そこへ近所の人たちがやって来る。
その男には浮気者の評判の悪い妻がいて、近所の人たちはその男が妻を
殺し、地下室に隠そうとしていると推理するものの、あえて見て見ぬフリを
してやろうとするがー

原作を読んでみたいのですが、タイトルも作者名も思い出せません。
思い当たる方がいたらお願いします。
154名無しのオプ:2011/07/16(土) 14:59:47.13 ID:B50icnZv
>>153
ジョン・コリア「死者の悪口を言うな」。
地下室、近所の人たち、評判の悪い妻、がキーワードだねw
155名無しのオプ:2011/07/17(日) 11:43:16.36 ID:9WvnY/Qq
 【タイトル】不明
 【作者名】不明
 【その他覚えている事】
  海外物で十年前くらいかな。。。
  主人公は女医さんで、婦人科医。
  中絶堕胎の話しだったような気がします。
  話しの冒頭で女医の母親がもぐりの堕胎師に赤ちゃんを
  中絶してもらっている場面があったはず。
  その後母親は死亡。
  そして最後の方は法廷劇に。
  判事を拉致して、男なんだけどお腹に赤ちゃんを移植してました。
  ハードカバーで表紙は暗く、結構厚い本。

よろしくお願いします。
156名無しのオプ:2011/07/17(日) 22:05:17.87 ID:Tgafd4wS
>>154
ありがとうございました。
早速、探してみます。
157名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:42:45.81 ID:8I1e2q58
【タイトル】不明
【作者名】不明
【その他覚えている事】

作者の名前は漢字5〜6文字くらいで格好つけた名前でした
ミステリというか探偵物というか、内容はバカな物を書いていました
何人も、あるいは何十人も探偵が出てきて、探偵にはランクがあったはずです
材料が揃った瞬間に犯人が分かる探偵とか、変な探偵ばかりでした
密室を作るのに、被害者が出来てから、その周りに壁を作って部屋にするとか、そんなのもあった気がします
幾つかシリーズが出ていた気がします

よろしくお願いします
158名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:50:59.58 ID:tXYDecPR
>>157
清涼院流水
はい次
159名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:53:50.54 ID:LXV1+t2i
www
160名無しのオプ:2011/07/20(水) 17:10:03.87 ID:8I1e2q58
>>158
ありがとうございます。それです
161名無しのオプ:2011/07/25(月) 01:59:00.73 ID:ad66IOv+
読んだことないけどすぐわかった
それってすごいよね
162名無しのオプ:2011/07/31(日) 22:56:56.99 ID:pJ4V3kNX
作家名だけどいいですか?
5年〜10年くらい前に
フランスで殺された日本人作家が誰かわかりますか
フランス人に殺された、だったかもしれません
当時朝のニュースでとりあげられてた記憶があります
関係者・容疑者が自殺等でほとんど死亡
迷宮入りだったと思います
別スレで回答がなかったのでよろしくお願いいたします
163名無しのオプ:2011/08/01(月) 21:53:40.34 ID:EQ/8BZTM
どなたか教えて下さい
マンガです
@タイトル、作者不明
20年以上前、雑誌は多分月刊少年マガジン
内容は、超能力?を持った少年(3頭身くらい、小太りだったような…)が
普通の家庭に居座っている
感情の起伏で周囲のモノが壊れたり、人にも危害があったような…
ラストで、その超能力少年のセリフが「僕だよ」だった

Aタイトル、作者不明
18年前、雑誌は多分少年チャンピオン
修行僧みたいな坊主頭の主人公たちが、敵と戦うが、
仲間は奇怪な死に方をする
「ピシッ」という擬音語で木化して死ぬ感じ


こんなんですみません、気になり出すと頭から離れなくて…
164名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:12:14.06 ID:r4TBCuLG
漫画は漫画板で訊いたほうが、知ってる人多いよ
あの漫画なんだった? 38巻目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1310883488/
誘導されたって書いて、あっちで改めて訊いたほうがいい
165名無しのオプ:2011/08/01(月) 23:52:00.62 ID:EQ/8BZTM
そうなんだ、どうもありがとう
166名無しのオプ:2011/08/02(火) 12:41:38.08 ID:mOubeAVy
ひょっとしてこのスレに来る人で、板経由じゃなく検索で直接来るとかの為に、ここがミステリー板だって気付かない人が多いのかな?
167名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:51:17.30 ID:nG1WMld2
検索から直接来ちゃう人は他板の質問スレでも結構見るね
それでスレタイに必ず板名入れることにしたところもある
168ですな:2011/08/06(土) 08:26:16.19 ID:rhN2vNa0
>>155
169名無しのオプ:2011/08/06(土) 21:50:44.73 ID:jhnhFyZG
>>113
[残酷な夜] -ジム トンプスン

しんかい32
善人を装って標的の住む田舎町へとやってきた殺し屋の物語。
救いのない犯罪者の心に浮かんでは消える人間らしさの断片が泣かせる。
オチは投げっぱなしだが。
170名無しのオプ:2011/08/10(水) 17:49:01.49 ID:HoF/DI6s


【タイトル】不明(リズム的には「灰色の馬」みたいなかんじだったと思います)
【作者名】不明(日本人で、難読な名前だったと思います)
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
人から勧められ、読んでみたいと思ったのですがタイトルを失念しました。
超能力が使えることが前提の世界観で、タイムスリップ(過去に遡る)ことも出来る
という状況で謎解きをするという作品らしいです。
出版当時は賛否両論を巻き起こしたとか。


断片的な情報しかなく申し訳ない。
171名無しのオプ:2011/08/10(水) 22:45:20.27 ID:NKm0/Nk6
>>170
殊能将之の「黒い仏」とか。
172名無しのオプ:2011/08/10(水) 22:49:04.28 ID:HoF/DI6s
>>171
ありがとうございます。まさしくそれです。まさかの色違いでした。
173名無しのオプ:2011/08/11(木) 13:24:45.78 ID:bNhDRL2z

【タイトル】 不明
【作者名】 不明 日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
【掲載雑誌・レーベル】 小説又はノベルゲーム
【その他覚えている事】 主人公の特技は鍵空けで、それはむかしじっちゃん?
に教わって覚えたもの
なんか恋愛要素がある話だったと思う。猿ロックではない。
お願いします。
174名無しのオプ:2011/08/11(木) 13:52:44.92 ID:bNhDRL2z
>>173
解決。魔術はささやくでした。
スレ汚しスマソ
175名無しのオプ:2011/08/13(土) 12:39:23.92 ID:Nq2GWEl9
またドラマ化するんだっけ
176名無しのオプ:2011/08/14(日) 16:13:28.58 ID:LNUDnNUZ

【作者名】 日本人作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 図書館で借りて読んだのでいつ出版されたのか不明
【掲載
【その他覚えている事】 ホラー小説の短編で、ストーリーは商売繁盛のために秘密の儀式に
            自分の娘をいけにえとして提供する。生きたまま身体をナイフで切りつけ
血を抜き出し、それをまぜてそばを作る。ピンク色のそばを皆でおいしそうに食べるという
非常に気味のわるい作品です。
177名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:13:35.05 ID:lm8w2aW6
こっち向きじゃないか

SF・FT・ホラー板
この作品のタイトルが知りたい! Part 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
178名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:36:00.51 ID:LNUDnNUZ
>>177

ありがとう。聞いてくる。
179名無しのオプ:2011/08/19(金) 23:36:38.22 ID:P7R1Fogi
【タイトル】 わかりません

【作者名】 わかりません たぶん男性

【読んだ時期・見かけた時期/場所】 数年前

【掲載雑誌・レーベル】 昭和のミステリーのアンソロジーに入っていたと思います

【その他覚えている事】 仕事をクビになった、または事業に失敗した男が知人に相談する。
知人は、自分は力になれないが地位のある良い人がいるから紹介すると言い、名刺か封筒を渡す。
これを持って○○氏を訪ねて行けと言う。(名刺の裏に一筆書いて渡すんだったかも)

途中、男は渡し舟か遊覧船のようなものに乗る?訪ねて行った後、どうなったのか忘れてしまいました。
都市伝説にもある、「手紙を持って訪ねて行ったら、そこで殺されてしまう事件」にも雰囲気が似た話でした。
時代背景は、戦後それほど経っておらず、わりとみんなが貧しい頃だったと思います。

あまり陰湿な雰囲気の小説ではなく、昭和独特ののんきな感じがあり、淡々と進みますが
最後はあれあれあれ?と呆気にとられたような・・・。
どなたかお願いします。
180名無しのオプ:2011/08/20(土) 00:25:03.08 ID:kYkzmQfZ
>>179
日影丈吉の「吉備津の釜」ではないでしょうか。
ちくま文庫の「怪奇探偵小説名作選 日影丈吉」他、
各種アンソロジーに入ってるみたいです。
181名無しのオプ:2011/08/20(土) 00:50:01.51 ID:7LcW8pBh
>>180
これです、これでした!
ありがとうございます。
182名無しのオプ:2011/08/21(日) 02:43:55.00 ID:QekRij/t
【タイトル】不明
【作者名】海外の人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
結構昔の海外の短編小説です。
その短編のタイトルに「暇」、「電話」という言葉が入ってたような気がします。
ニュアンス的に「いつでもいいから電話してきてね」という優しい雰囲気の言葉だったと思います。
記憶ではその小説には老人が出てきたと思います。
そしてその老人の奥さんは亡くなった・・・?
挿絵?表紙?スコップを持って何かを埋めている老人がいたような・・・・
↑これぐらいの情報しかありません。
どうかお力をおかしください。
183名無しのオプ:2011/08/21(日) 15:37:04.40 ID:dRv6KBD6
それしか情報ないのにミステリー?
184名無しのオプ:2011/08/21(日) 19:53:08.27 ID:xPCjpZX0
勘でスレッサーかダールかねえ
185名無しのオプ:2011/08/22(月) 01:15:36.81 ID:FbJxMrXi
>>182
レイモンド・カーヴァーの「必要になったら電話をかけて」?
186名無しのオプ:2011/08/22(月) 17:02:25.01 ID:LLmK3AZu
>>185 絶対にそれです。本当にありがとうございました。
勝手にミステリーだと思っていました。すみません。
187名無しのオプ:2011/08/22(月) 21:29:06.50 ID:TMZv9mk5
よく分かったなw
188名無しのオプ:2011/08/23(火) 12:41:49.58 ID:IP39zSD0
君という名の花が咲く頃事件には負けるかなwあれもすごかた
189名無しのオプ:2011/08/23(火) 21:46:30.91 ID:kt5ximOd
>>188
それオレも記憶に残ってるw
そういうの当てるやつすげー
190名無しのオプ:2011/08/23(火) 23:59:12.02 ID:itWJhswH
すみません、タイトル教えてください。

海外の推理小説です。
冒頭に女の子が出てきて、この子が中心でストーリーが続くのかな?と思ったら、
後半で犯人に惨殺されて、雨の日に増水した川で遺体が発見され、ショックを受けた記憶があります。

何かその女の子にはボーイフレンドがいて、初エッチをしようとするが、なかなかふんぎれないというような場面がありました。

犯人は、マザコン息子と母だったと記憶しております。

タイトルに「夏」が入っていたように思うのですが、検索しても特にヒットしませんでした。

後、刑事がオペラ好きとかそういう設定があったと思います。
(一応、シリーズ物らしいです)。

よろしくお願いします。
191名無しのオプ:2011/08/25(木) 20:58:46.54 ID:bNzwh1YU
主人公はスリの少年で操り人形を武器にしていた
事件の黒幕はメル欄だった
192名無しのオプ:2011/09/01(木) 04:23:40.54 ID:PXnOZO/m
タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
主人公(?)が金持ちの家の人間に横暴な父親(?)をどうにかしてくれと頼まれてその家の父部屋に
行ったらすでに父死んでいてその犯人にしたてあげられた。金持ち家族の計画的犯行。
逃走してるあいだに犯人じゃない証拠を見つける、それはカメラの映像。
犯行時刻になんか近くでボヤ騒ぎがあったはずだけど、カメラにその音がなかった。
みたいな話 
193名無しのオプ:2011/09/01(木) 22:55:03.39 ID:X1oECP6p
【日本・海外】海外
【タイトル】 わかりません 
【作者名】 わかりません 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】 
友人の画家がハサミで目をついて自殺
自殺の原因は不明 主人公が調べる
友人の書いていた絵はイトスギ
調べるうちに書かれたイトスギを見つけるが、
何かのイキモノの集合体だった。それが目に飛び込んでくる。
目に飛び込んだものが友人の自殺の原因

子供の頃読んだ話で記憶があやふやですが、情報お願いします。
194名無しのオプ:2011/09/02(金) 03:51:25.48 ID:urV4Kvdw
板違いかもしれないが

>>192
福本伸行のマンガ「無頼伝 涯」
元ネタあるのかは知らん

>>193
デイヴィッド・マレル「オレンジは苦悩、ブルーは狂気」 
195名無しのオプ:2011/09/04(日) 09:53:37.37 ID:QOL+hOtA
【日本・海外】日本
【タイトル】不明
【作者名】 西村京太郎
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
短編集の一話だったと思います。
西村京太郎だったことは間違いありません。
事件の詳細はほとんど覚えていないんですが、
十津川警部の部下(記憶に間違いが無ければ西本刑事)が旅行行く先で
趣味でその土地の銀行の口座作るという設定(一番の記念になるとかなんとか)。
あるときに口座を確認したら、大金が振り込まれてたという話。
その後の展開がどうなったのか知りたいので、タイトルをお願いします。
196名無しのオプ:2011/09/04(日) 23:46:17.18 ID:yOlv8ea1
>>194
193です。「オレンジは苦悩、ブルーは狂気」 でした。
ありがとうございました。
197名無しのオプ:2011/09/05(月) 01:13:11.77 ID:6LJLzyzW
>>195
西村京太郎スレッドで直接聞いた方が早いのでは?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284090845/
198名無しのオプ:2011/09/07(水) 13:50:33.94 ID:6C2hmaNR
【タイトル】
【作者名】
西村京太郎or松本清張
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
25、6年前
【掲載雑誌・レーベル】
文庫で読みました
【その他覚えている事】
当時、読んでいたのは上記のお二人ですのでこれは間違いないと思います。
自分の中では松本清張の砂の器と思っているのですが断定して頂きたくこちらで質問します。

本編内で覚えている部分は、
血のついたシャツを切り刻み電車の外へ捨てる描写があることです。
その小さな破片から調べあげていくないようだったと思います。


よろしくお願い致します
199名無しのオプ:2011/09/07(水) 14:41:54.66 ID:Y2u0TYDp
砂の器どぇす。
200名無しのオプ:2011/09/07(水) 15:37:13.47 ID:6C2hmaNR
>>199
やっぱりそうですか!
ありがとうございます!
201名無しのオプ:2011/09/08(木) 10:41:23.78 ID:ut4QCaQd
【タイトル】 不明
【作者名】 忘れたが有名な作家だと思う
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 数年前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫で
【その他覚えている事】
ツーリングで灯台の管理人のホモに襲われて
別の時期にその灯台を訪れた主人公(か友達か忘れた)がそのホモを殺してしまう?
202名無しのオプ:2011/09/08(木) 11:37:21.04 ID:RlCbjjGd
>>201
メール欄に書いておきます。
203名無しのオプ:2011/09/08(木) 19:55:03.46 ID:ut4QCaQd
>>202
調べたら怪しい人びとに収録のようです
早くホモシーン読んでしこりたい・・・
204名無しのオプ:2011/09/13(火) 23:38:20.11 ID:ers4N/tI
>>194
192です
それです!すれ違いだったようで住みません

すっきりしました。ありがとうございます
205名無しのオプ:2011/09/22(木) 09:39:50.84 ID:v5suVFCR
思い出せない・・・

【タイトル】 不明
【作者名】 日本人、やや古い人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 数年前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】
死んだ父が残した12(?)の殺人方法を受け継ぐ殺人鬼12人と、
その殺人鬼をやっつけてしまいたい息子とが対決するストーリー。
謎の美女や間抜けな子分が仲間に加わる。
206名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:32:09.36 ID:y0z7MrQL
>>205
都筑道夫『なめくじに聞いてみろ』かな。
207名無しのオプ:2011/09/26(月) 19:29:33.28 ID:Q5KvwvoC
【タイトル】不明
【作者名】国内なのは確か
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3,4年前
【掲載雑誌・レーベル】文庫かアンソロジーだったような
【その他覚えている事】
瀬戸内海辺りの離島?が舞台
主人公は三姉妹の次女か末っ子
残りの2人は田舎から飛び出すが自分は残って農作業
姉が小説家として有名になって自分の島に講演会をしに帰ってくる
合併かなにかで町の名前が変わるセレモニー
畑が新しい道路で斜めに2分割されて大変、とかそんな事もあったような無かったような
208名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:51:40.59 ID:Mfss+k9S
>>207
望郷、白綱島 湊かなえ
ではないでしょうか?
オールスイリに載っていたと思います。
209名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:19:53.52 ID:5LWiuo4x
>>208
それでした
210名無しのオプ:2011/09/27(火) 08:44:37.23 ID:DTIbonkt
>>206
それだ!それです!!ありがとう!!!
211名無しのオプ:2011/10/06(木) 23:15:40.03 ID:4sSiSe4m
【タイトル】不明
【作者名】不明、日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
舞台はニュータウン
そこのボスみたいな母親の息子が、新参者の女の子を好きになるけど、母親があの子はこの町にふさわしくないとか言って、いじめられる
みたいな感じの話
212名無しのオプ:2011/10/06(木) 23:42:35.29 ID:4sSiSe4m
>>211
age忘れました
213名無しのオプ:2011/10/07(金) 06:09:47.53 ID:nJ9BR1Cn
>>211
有川浩の「海の底」にそんな描写あったけど、違う?
214名無しのオプ:2011/10/07(金) 20:39:20.78 ID:Nbb/99sP
>>213
それです!!
ありがとうございました
215名無しのオプ:2011/10/14(金) 15:34:26.40 ID:hzf29RJa
【タイトル】不明
【作者名】日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
兄(かどうかは覚えてない)が最近よく外出するようになって
気になって隠れて付いていってら、高い建物に入って行き、望遠鏡でずっと何かを覗いてる
覗いていたのは祭の出店で飾られてる、少女のからくり(?)絵だった
みたいな感じです。ラストはその人(兄?)も、からくり絵になってしまったような
216215:2011/10/14(金) 15:36:42.68 ID:hzf29RJa
追記
文庫に収録されていた、短編でした!
217名無しのオプ:2011/10/14(金) 16:03:33.36 ID:yBWMaDvV
あれ?乱歩?
218名無しのオプ:2011/10/14(金) 17:27:38.19 ID:4/Eth4D0
乱歩だよね。タイトルはメール欄に。
219名無しのオプ:2011/10/14(金) 21:25:58.98 ID:hzf29RJa
>>217-218
ソレダ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ありがとうございます!スッキリした!
220名無しのオプ:2011/10/16(日) 20:38:00.68 ID:sQp8CDjb
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりませんが国内だと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1〜2年前に書店の棚で
【掲載雑誌・レーベル】 本を両手で開いていたのでたぶんハードカバーだと思います
【その他覚えている事】カラー口絵が3ページ前後あり、口絵と冒頭の描写で以下の事がわかりました
1:屋敷(洋館?)のリビングに複数人の男女がいる
2:男女は各々が知り合いではなく屋敷に集められた他人
3:中年男の態度か言葉遣いが粗雑
4:リビングの床(テーブルの下?)に穴があり男が落ちる
5:他の人達が穴を覗き込む(もしかしたら落ちたり降りたかも)

インシテミルではないと思います
口絵の色使いが派手で写実的ではなくヘタウマな感じの絵でした
手にとったのはタイトルか表紙に惹かれてだと思います

よろしくおねがいします
221220:2011/10/16(日) 22:28:38.31 ID:sQp8CDjb
ageておきます
222名無しのオプ:2011/10/17(月) 06:52:43.93 ID:nESKFl/6
ありがとう
223名無しのオプ:2011/10/17(月) 07:32:41.25 ID:UyMD/kz7
徳川大本営の意図があった紅白歌合戦

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/44/291_1.html

奇妙なタイトルになったことには理由があった。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
224名無しのオプ:2011/10/17(月) 12:56:11.62 ID:GEZ7ywGk
>>220
いまどきカラー口絵つきというと飛鳥部勝則くらいしか思いつかない。
225220:2011/10/19(水) 06:17:08.76 ID:zMX69bnc
>>224
ありがとうございます。確認してみます。

他の作家さんで心当たりある方がいらっしゃったら引き続き情報をお待ちしております。
226名無しのオプ:2011/10/22(土) 13:06:38.91 ID:ztxG1ksE

【タイトル】不明。
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 三年前くらい、図書館で借りた(おそらく有名作品)
【掲載雑誌・レーベル】 ハードカバー
【その他覚えている事】
東野圭吾のさまよう刃と似た内容だった気がします。主人公がカフェの店長で娘か奥さんが殺された。
アルバイトの男の子がいい奴でフリーター見直したみたいな心理描写があった
後半で犯人だかが店に来て対決?したような

もう一度読みたいのでお願いします。

227名無しのオプ:2011/10/22(土) 13:50:27.94 ID:wEsf1G9v
>>226
薬丸岳「天使のナイフ」?
読んだことないけど、江戸川乱歩賞だし
228名無しのオブ:2011/10/22(土) 17:30:59.11 ID:CGCW0k0a
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1年〜5年位前
【掲載雑誌・レーベル】文庫だったかも
【その他覚えている事】
高校生が、主人公で…
女子高生が部屋で樹脂かなんかに固められた男性の死体と暮らしている。

イメージが映像でしか浮かばないので、細かいところは覚えていないのですが…
何かわかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
229名無しのオプ:2011/10/22(土) 22:35:08.10 ID:JH6C/LHD
【タイトル】不明
【作者名】不明、でも結構なベテラン作家だった気が
【読んだ時期】十数年前
【掲載雑誌・レーベル】漫画化されたものをサスペリアで
【その他覚えてる事】
「かれいど」というダイイングメッセージが枯れ井戸かと思わせて
万華鏡を差していたこと。
冒頭で走行中の車に隕石直撃で乗ってた人が死んだこと。
その人の遺産相続の絡みでヒロイン平凡そうな女の子が屋敷訪ねていたような。
230名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:59:00.83 ID:GGyPLeNx
>>229
泡坂妻夫の『乱れからくり』
231名無しのオプ:2011/10/23(日) 01:12:42.25 ID:AotdWHwb
>230
それだー!なんかからくりって付くタイトルだと思ったんだ。
ありがとうございました!
232名無しのオプ:2011/10/23(日) 22:48:48.03 ID:TqKHGaqE
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】二十年ほど前
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えてる事】
アガサ・クリスティのABC殺人事件っぽいストーリー
「あ」の付く人物を殺すとか、「さ」の付く職業の人を殺すとか、「た」の付く場所で人を殺すとか
本当に殺したいのは最初の「あ」の人物だけで、後はカモフラージュのために殺していただけとか
233名無しのオプ:2011/10/24(月) 23:09:23.06 ID:Qg4mZBM1
>>232
草野唯雄「阿い宇え於(あいうえお)」殺人事件(1986年出版・光文社文庫)
ってのがありますが…。読んだことないので正解かどうか分からんけど。
234名無しのオプ:2011/10/25(火) 02:19:46.72 ID:NcHKrr6p
>>233
それ持ってるけどOL連続殺人だから違うっぽいね
235232:2011/10/26(水) 00:21:20.93 ID:n1UBcppV
>>233
あらすじ読んでみましたが、違いますね
236名無しのオプ:2011/10/26(水) 12:25:06.81 ID:RzQZYm99
赤川次郎のABCD殺人事件でもないよね
あらすじよくわかんなかった
237名無しのオプ:2011/10/27(木) 23:09:15.14 ID:Poc4rP6X
【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
覚えてないです
【掲載雑誌・レーベル】
文庫本
【その他覚えている事】
最初はガソリンスタンドでバイトしている主婦の場面から始まって、その夫が山?かどこかで子供が危ないとかで
犯人におびき出されて殺される。それからさらに2人くらい殺された?
主人公はたぶん女記者か何か。途中で犯人と思われる女性が飛び降りて、部屋から大量のAVがみつかる。
真相は恋人を強盗で殺された復讐、腕時計が奪われて手がかりになっていた。

不明が多いですが、ご存じの方いましたらお願いします。
238名無しのオプ:2011/10/28(金) 21:42:21.13 ID:2GG9pCSg
【タイトル】不明
【作者名】松本清張
【読んだ時期】二十年ほど前。
【掲載雑誌・レーベル】ハードカバー。中編集のうちの一編(だと思う)
【その他覚えてる事】
犯人が殺害現場(どこか田舎)で乗ったのと同じタクシーに
偶然東京でも乗ったことが犯人逮捕につながったと思う。
ラストはその運転手の証言で終わってたような記憶があります。
夜光の階段ではありません。
239名無しのオプ:2011/10/29(土) 22:22:52.52 ID:6+Tj39gv
【タイトル】 覚えておりません
【作者名】 日本の方です
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2〜3年前に学校の図書室で借りて読みました
【掲載雑誌・レーベル】 覚えておりません
【その他覚えている事】
身体が不自由な旦那さんとの生活のため(?)に、ラブホテルで働いていた奥さんと
首と手は誤魔化せない、とその奥さんに心の中で言われている、美容整形に夢中な大阪弁の女性、
海外にて親御さんとのパーティー中に少年たち(?)に襲われたことがある女の子が、
奥さんの働くラブホテルへおしぼり(?)を卸している、ヤのつくお仕事の男性と手を組んで、強盗(?)するお話でした。
終盤は女の子を中心に物語が進んでいったと記憶しております。
どうしても作者と題名が思い出せません。よろしくお願いいたします。
240名無しのオプ:2011/10/30(日) 14:38:59.84 ID:DO0Mq5lz
【タイトル】覚えていません
【作者名】 日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年ほど前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】
割とメジャーな作家だったと思います。
本屋とかで割と見かける人だったかと。
詳細はほとんど覚えていないんですが、
犯人が、同僚だか海外からヘルプに来てたかとかの外国人の刑事とかだったかと。
241名無しのオプ:2011/10/30(日) 16:13:24.47 ID:H9yVvUWL
「アンフェア」や「トライアングル」が混じってるような話だなあ・・・
242名無しのオプ:2011/10/30(日) 17:57:44.29 ID:wBgyKcLA
>>239
小川勝己の「葬列」ですね
243名無しのオプ:2011/10/31(月) 00:13:44.43 ID:bJZWbjw4
ずっともやもやしているのでお願いします

【タイトル】分かりません
【作者名】 代わりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10〜5年前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫であったことしか分かりません
【その他覚えている事】 舞台は新興住宅とかニュータウンとかそんな感じ
市の真ん中に山があって、山の上には学校。そこまで長いエレベーターが通っている
エレベーターのなかで学生たちがうわさをしている。ナイト オブ プリンスとか
○○の王子様、みたいな名前で呼ばれている通り魔だったか連続猟奇殺人か誘拐か
なんかがまた起こったらしい・・・というような冒頭があって、
そのうち主人公の妹も行方不明になる、捜したら犯人は知り合いでしたー変態でしたー
妹もう死んでましたー しかも犯人が俺こういう趣味なんだよ的な事言いながら
死んでる妹の胸を噛み千切っっちゃいましたー

という内容の本を読んだと記憶するんですが、本当にそんな本があったのか・・・
・新興住宅地、長いエレベーターの先に学校
・○○プリンスという何かの連続事件?的な噂がある
・犯人が友人か知人で、主人公の血縁者が被害にあう、胸を噛まれる
以上の三点は絶対にあったと思うのですが、もしかしたら別々の話かもしれません
なにか、ご存知の硬い増したらお力をお貸しください!
244名無しのオプ:2011/10/31(月) 00:48:38.38 ID:muE7FuVu
>>242
>>239です。
判明してすっきりしました。有難う御座います。
245名無しのオプ:2011/10/31(月) 00:55:41.12 ID:bJZWbjw4
>>243です
すみません…
×エレベーター
○エスカレーター
です
246名無しのオプ:2011/11/01(火) 11:05:50.34 ID:8t0HVfe8
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2年前
【掲載雑誌・レーベル】 ソフトカバー
【その他覚えている事】
青っぽい寒色の表紙で、白いワイシャツ姿の黒髪の少年が座って、笑っている。
表紙の絵がエンディングあたりの場面と関連していて、どうしてワイシャツ1枚の恰好なのか、読むうちにわかる。
主人公は女の子だったかも。
これだけの情報ですがどうかよろしくお願いします!
247名無しのオプ:2011/11/01(火) 11:18:23.95 ID:1wEBX7d4
金田一耕助で、目の見えない少年がかくまわれて、その周りで殺人事件が
量産されるやつのタイトルを教えてください。
248名無しのオプ:2011/11/01(火) 21:55:41.51 ID:wmlPRP/k
仮面劇場?
249名無しのオプ:2011/11/03(木) 10:11:28.94 ID:bQTc/gWx
>>247
〉目の見えない少年がかくまわれて、その周りで殺人事件が量産されるやつ

という話の横溝作品なら>>248さんの挙げたタイトルしか無いと思う。ただし実際の「仮面劇場」は金田一耕助物ではなく由利麟太郎物。
>>247さんはテレビの「横溝正史シリーズU」を見たのかな?あれは探偵を金田一耕助に変えてあるから。
250名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:21:30.25 ID:LxUE53Rf
【タイトル】 不明
【作者名】 たぶん、京都大学卒の若手の男性 何かの賞も取っている
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 1年〜2年前
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】 内容は、夫婦がお互いに(またはどちらかが)気づかない
  まま、メールでやりとりをしている。最後の方は、夫が変質者に拉致され、
  少しずつナイフかなにかで身体を切られながら苦しんで死んでいく、という
  恐ろしいもので、しかもそれを録画したビデオが警察に送られてくる、
  といったもの。

  よろしくお願いいたします
251名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:16:10.01 ID:Ng/kwiRS
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2年前
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】 
作者は女性だったと思います。
現代を舞台にした、ホラーサスペンスです。

あらすじを書いていきます。

導入は主人公の大学教授?だかがお年寄りの失踪事件が多発している町に事件の調査へ行く、というものでした。
事件を起こしていたのは水の化け物で、隙をみて人をさらってはまるごと作り替えて?元に戻すのを繰り返し、
町を支配している?というような内容でした。
身近な人間や主人公自身も知らない間に作り替えられているかのではないか、
という恐怖にぞくぞくしながら読んだのを覚えています。

この作者の書いた本をもっと読みたいと思っていたのですが、なかなか思い出す・巡り会う機会がなかったため、ここを頼ってみることにしました。

どうかよろしくお願いします。
252名無しのオプ:2011/11/04(金) 22:32:29.35 ID:nZsnWIv9
メ欄かな?
253名無しのオプ:2011/11/06(日) 22:01:06.40 ID:y/pV25ZD
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明 
【作者名】 不明 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 6、7年前/学校の図書館
【掲載雑誌・レーベル】 たしかハードカバー
【その他覚えている事】
・主人公は男。大学生とかだったと思います。誰かに殺されて幽霊になる。(殺されかけて生霊になる?)
・幽霊の主人公の姿は、主人公が好意を寄せていた女性の兄にしか見えない
・主人公を襲った犯人を二人で探す
・犯人が分かった瞬間に兄が激怒して目が真っ赤に充血するという描写が
印象的でした(その際、「憤怒の極み」という言葉が出てきたような)

お願いします
254名無しのオプ:2011/11/07(月) 13:20:05.29 ID:TubfZlvH
>>243
石田衣良「うつくしい子ども」ではないでしょうか
255名無しのオプ:2011/11/07(月) 15:30:06.61 ID:bUo9ir3v
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明 
【作者名】 不明 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 忘れた
【掲載雑誌・レーベル】 忘れた
【その他覚えている事】
妹がやくざに拉致られてバイクに乗って後を追う
お面つけた悪人を倒して兄がハオーと叫んだところで
妹が駆け寄ってきて止めてお兄ちゃん!その人は!
といったところでいきなり終わったような
256名無しのオプ:2011/11/08(火) 02:50:57.04 ID:0CESuKJ/
有名だと思うんだが、小説なのか
映画なのかもわからず…。
メモの謎を解こうとしていろいろ追っていたが
それは単に洗濯女の走り書きだったというような
やつなんです…。うをーっ、ぐぐってもわからねーっ。
257名無しのオプ:2011/11/08(火) 05:26:51.86 ID:TngM7SZT
>>255
俺的にはどう考えてもSNKのゲーム「龍虎の拳」なんだが・・・
258名無しのオプ:2011/11/08(火) 10:19:32.61 ID:JcljZT3F
>>257
胸のつかえが取れました!それでした!
259名無しのオプ:2011/11/09(水) 00:40:33.01 ID:KO8hkB9U
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】数年前
【掲載雑誌・レーベル】ハードカバーの本、としか覚えていません。
【その他覚えてる事】あまり出来の良いミステリーではなかったように思うけど、かなり変わった設定なので、有名な作品かも知れません。
大規模な核爆発が起こって、巨大な核シェルターに逃げ込んだ人達の間での連続殺人。外界は放射能が高いので出られず、強固な密室。
260名無しのオプ:2011/11/09(水) 01:51:13.03 ID:GIOe79Xl
>>259
『シェルター 終末の殺人』三津田信三じゃないか
261名無しのオプ:2011/11/10(木) 01:53:59.09 ID:49MB10rh
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明 
【作者名】 不明、大槻ケンヂかもしれない 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年以上前
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】 文庫本サイズ
短篇集だったかも。
Aの部屋で殺人、脳を交換、Bの部屋まで被害者の脳を積んだ犯人が
走っていきそこで力尽きる、というような内容。細部はちょっとおぼろげです。
脳を交換してしばらくは平気というトンデモ設定が説明なしにあったことは覚えています。
262名無しのオプ:2011/11/10(木) 02:13:16.10 ID:iGBYwcGG
>>260
ありがとうございます!調べてみます。
263名無しのオプ:2011/11/10(木) 14:02:57.16 ID:9eeJoUBJ
>>261
適当だがメ欄と言ってみる。
264名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:54:25.28 ID:MX+V/Kxh
>>263
ああ、それでした!ありがとうございます
短編で読んだと思い込んでいたのは、この小説を紹介してたバカミステリレビューというHP
を以前読み、それを数年で小説と記憶違いしていたようです
題名も分かったことだし読んでみようかなぁ
あと大槻ケンヂさんには濡れ衣を着せてしまいました。ファンの人すいません(^^;
265名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:14:37.43 ID:9eeJoUBJ
>>264
多分、同じバカミスレビュー読んでるw当たっててよかった。
266名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:50:25.53 ID:MX+V/Kxh
>>265
そもそも登場人物の名前が全く思い出せずにレビューで表記されてた
「A」「B」なんて名前の方を覚えてる時点で
自分でも違和感がありましたよw
267名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:59:15.96 ID:MX+V/Kxh
>>37
超遅レス、メ欄です。もう見つかってるでしょうか
268名無しのオプ:2011/11/14(月) 13:46:15.54 ID:iTIP2F4E
お願いします
【日本・海外】日本【タイトル】 不明 【作者名】 不明、
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 7〜8年前
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
ハートカバーで、刑事とその部下か主役でした。
主人公の刑事は「警察は歯車であるべき」とかなり淡々として「何も感じない」ところがあり
部下は明るかったかな?
外国人子供売買がテーマで、最初子供を買って監禁してる犯人を捕まえる
その後、部下が身よりのない子供?か母子家庭とかの子を預かる保母さんとなかよくなるが
その保母さんも昔海外から売られて来た子で、不法滞在する外国人をかくまったりしていた
という重い話でした
部下が明るくていいキャラしてたのでまた読みたいのですがタイトル失念しました。
主人公の刑事は保母が売られて性的虐待うけてたことを知っても淡々としてたような…
269名無しのオプ:2011/11/14(月) 13:47:58.23 ID:iTIP2F4E
連投すみません
ハートカバーで表紙は白、刑事二人の後ろ姿の絵だった気がします
270名無しのオプ:2011/11/14(月) 13:52:02.91 ID:GdQ4jzHr
>>268
メ欄?
271名無しのオプ:2011/11/14(月) 17:10:59.11 ID:iTIP2F4E
>>270
ぐぐってみたらまさにそれでした!
すごい前のやつなのにすごい!
ありがとうございました!買い直さなきゃ
272名無しのオプ:2011/11/16(水) 13:24:37.82 ID:VsqjQ3+8
【タイトル】忘れた
【作者名】忘れたがわりと有名な作家だった
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年前ブックオフで
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
ミステリー小説だと思って手に取ったら
レイプ事件のドキュメント短編集みたいな感じで驚いた
姉と弟が山にハイキングに行ったところで姉がレイプ魔に襲われて
弟が木に縛り付けられてる目の前でレイプされた
姉「お願い弟が見てない場所でやって」
それは最後の懇願だった
レイプ魔「なにを言ってやがるこのままだ」
姉「アーッ」
というシチュエーションの短編もあった
短編の内部は二部構成で
レイプ事件ドキュメント→その後の裁判
のような構成だった
273名無しのオプ:2011/11/17(木) 23:17:31.27 ID:4gxtNAOZ
買おうか悩んだけど上下巻のハードカバーだったので
調べてからにしようと思ったけどタイトル度忘れして調べられないw

【タイトル】わすれました
【作者名】外人です
【読んだ時期・見かけた時期/場所】今日ふらりと寄った本屋で
【掲載雑誌・レーベル】わからない 単行本上下巻ものです
【その他覚えている事】
各章のタイトルが色んな海外文学のタイトルになってる
帯に薔薇の名前とかがあった気がする。
274名無しのオプ:2011/11/17(木) 23:41:40.81 ID:/NWxwtqD
>>273
マリシャ・ペスル 「転落少女と36の必読書 上・下」
275名無しのオプ:2011/11/17(木) 23:54:15.87 ID:4gxtNAOZ
>>274
まさしくそれです!
ありがとう
276名無しのオプ:2011/11/18(金) 07:00:40.93 ID:1+QU6/1j
3: 名無しのオプ [sage] 2010/10/30(土) 12:11:52 ID:bACster7
質問用テンプレ

【タイトル】 不明
【作者名】国内は確かだけど不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】宗教かなにかの塔があって、そのてっぺんから男が吊られて死んでいる場面がありました
277名無しのオプ:2011/11/18(金) 07:19:32.51 ID:1+QU6/1j
すいませんコピーミスです
278名無しのオプ:2011/11/18(金) 11:17:01.65 ID:r/uiVm/H
質問ってことでよろしいの?

歌野晶午 「放浪探偵と七つの殺人」収録の「阿闍梨天空死譚」かな。
279名無しのオプ:2011/11/19(土) 05:34:41.98 ID:ULh7iA9Q
思い出せなくてもやもやします。どなたかお願いします。
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明 
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1,2年前
【掲載雑誌・レーベル】 ソフトカバーだったと
【その他覚えている事】多分小学校くらいのクラスが舞台。
汝は人狼なりやにアレンジを加えたゲームをすることになるが、犯人役の人間の行動がだんだんエスカレートしていき、ついに殺人にまで発展してしまう。
:犯人は給食センターのおばちゃん&用務員のおっさん
あと、(ゲームに参加してた)仲間の女の子の一人が給食センターのおばちゃんの娘で、ナイフで母親刺してた
280名無しのオプ:2011/11/19(土) 09:51:11.59 ID:D/EmOGUS
>>279
メル欄だと思います。
281名無しのオプ:2011/11/19(土) 20:44:07.88 ID:ULh7iA9Q
>>280
それです!ありがとうございます
282名無しのオプ:2011/11/24(木) 02:59:58.84 ID:BHunXmm5
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2年くらい前/図書館
【掲載雑誌・レーベル】単行本だったとしか
【その他覚えている事】元ホステスがお金持ちの夫を過失?みたいな感じで殺してしまい死体は公にできないけど死んだことにしなきゃ遺産が使えないだかなんだかで、身元不明の死体発見の公報を調べて夫に仕立て上げる…記憶があやふやです。すみません。
283名無しのオプ:2011/11/24(木) 03:12:26.01 ID:BHunXmm5
連投でごめんなさい。これも記憶がおぼろげであやふやなんですが…。

【タイトル】間違っているかも知れないけど、「屋敷」が入っていたような。
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2年くらい前/図書館
【掲載雑誌・レーベル】失念
【その他覚えている事】お金持ちの家の養女になった女の子が心優しいふりをして血のつながらない兄を騙したり、なんかそれとは別に好青年のふりした詐欺師みたいな男に騙されたり?、男は絶対に部屋にその女の子を呼んだりしない。
レンタカーを借りてデートする場面があったような。
屋敷には年配のお手伝いさんがいる。女の子が意外とお金使いが荒いので注意したりしている。
なんか独特というか複雑なストーリーでした。
284名無しのオプ:2011/11/24(木) 14:55:25.04 ID:08yVaFgl
>>283
「武家屋敷の殺人」(小島正樹)かなぁ。
285名無しのオプ:2011/11/24(木) 22:04:22.02 ID:PXguYIrU
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2〜3年前/図書館
【掲載雑誌・レーベル】確か単行本
【その他覚えている事】どこかの企業で殺人事件が起こりそこの編集部長みたいな人がエレベータ内で殺されている場面があったと思います。
そして、 その社内が犯人によって閉ざされてしまい朝まで出られないという状態のシーンがあったような気がします。
なんか分かりづらくてすみません。
286名無しのオプ:2011/11/24(木) 22:20:26.23 ID:t/a7pL4i
>>285
目欄ではないでしょうか。
287名無しのオプ:2011/11/24(木) 22:42:39.38 ID:PXguYIrU
>>286
これです!!ありがとうございました。
288名無しのオプ:2011/11/25(金) 02:08:36.67 ID:oUdQSEa3
>>284
タイトルでは思い出せなくて、あらすじを調べてみました。
「リバーカヤック」の単語が出てきて、冒頭の部分を思い出しました。
確かにこれです。ありがとうございました!
289名無しのオプ:2011/11/26(土) 00:44:18.28 ID:At2Lxf4t
あらすじだけ書きます。

・先輩に誘われて部屋に行くとまるで映画館。
・先輩が酒のつまみを買いに酒屋へ行く。
・近所で火事発生。
・先輩、シャワーを浴びに浴室へ。
・しばらくすると浴室で死体となっている。
・探偵登場。

こんな感じでした。
290名無しのオプ:2011/11/26(土) 01:03:27.78 ID:IMmmhHaW
>>289
東川篤哉
密室の鍵貸します
かな?
291名無しのオプ:2011/11/26(土) 08:21:02.94 ID:At2Lxf4t
>>290
すっきりしました。有難うございました。
292名無しのオプ:2011/11/26(土) 22:23:20.82 ID:KFhsE9zH
>>97
ものすごい亀ですが、メール欄だと思います。
293名無しのオプ:2011/11/27(日) 10:16:47.08 ID:Dy6cOBv7
申し訳ありませんが、あらすじしかわかりません。

クラスのいじめられっこ(だったかな……)が殺されて畑に埋められて、実はクラス全員が口裏あわせてて、 最後死体が埋めてあった場所から新種の植物が発見されたってやつです。
記憶がかなりあやふやなのでこのあらすじも所々間違ってるかも……
294名無しのオプ:2011/11/27(日) 10:44:19.65 ID:3Bt7AI+l
>>293
舞城王太郎のディスコ探偵水曜日で似たなようなエピソードが出てくるけど
メインの事件とはほど遠いちょっとした事件の回想の一部だから違うかな
295名無しのオプ:2011/11/27(日) 10:47:32.69 ID:Dy6cOBv7
>>294
それだ!!

ウェンズディの回想シーンだったか……
読んだの今年じゃん!俺病院行ったほうがいいな……
296名無しのオプ:2011/12/03(土) 13:40:13.56 ID:sUlwSB24
スレチですけど、乃南アサのパソコン通信殺人事件持ってる人いますか?
いたら買いたいです
297名無しのオプ:2011/12/03(土) 14:15:41.10 ID:Whn3JUqZ
>>296
尼で中古で売ってる
298名無しのオプ:2011/12/04(日) 12:34:28.23 ID:eScqb1bY
【タイトル】 不明 
【作者名】 不明

以下の内容の本のタイトルをご存じないでしょうか?

妻が夫を殺害するシーンから始まり、
その夫が死ぬ間際『実はお前の犯行計画なんざとっくの昔に知ってたのさ!
俺は殺されてやるが、今からこの屋敷に数名の客が迷い込む!
そして、その中の一人は名探偵なのだ!全てを暴かれるがいい!!』と言います。
その後、その洋館に客がやってきて
妻はなんとか未亡人を演じながら客をもてなしつつ、誰がその名探偵なのか推理するという話です。
299名無しのオプ:2011/12/04(日) 12:51:00.19 ID:6f8qNwzI
>>298
パット・マガー「探偵を捜せ!」
300名無しのオプ:2011/12/04(日) 13:23:50.03 ID:eScqb1bY
>>299
即レスありがとうございます。
301名無しのオプ:2011/12/04(日) 23:50:08.12 ID:JwntVYeS
植木鉢が校舎の窓から落ちてきて教師に当たりそうになる。
運動会で殺人が起きる。
数学の先生がアーチェリー部の顧問

こんな感じの小説です。よろしくお願いします。
302名無しのオプ:2011/12/05(月) 00:17:16.76 ID:jxMuJfjd
>>301
東野圭吾『放課後』だと思う
303名無しのオプ:2011/12/05(月) 06:14:34.40 ID:KYcdvmr2
>>302
それです!
ありがとう。
304名無しのオプ:2011/12/06(火) 04:40:05.57 ID:577icV/G
【タイトル】 「宇宙」 が入ってた
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】読んだのは5年前
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事

主人公は大学生2人(探偵役・助手役)
助手の彼女が昔宇宙人に攫われた記憶があり、それを解明する為に
彼女の過去を調べて行く。「昔住んでた家」「孤児院」「宗教団体」と経歴が明らかになっていく
探偵役は大学のマニアックなサークル全てに所属しており、雑学豊富

あと、かなり分厚かった
表紙は円盤UFOが大きく載ってた
305名無しのオプ:2011/12/06(火) 11:24:16.72 ID:h7OOCYqd
二階堂黎人 宇宙神の不思議 ではないでしょうか。
306名無しのオプ:2011/12/07(水) 03:57:50.11 ID:N7mE4G41
読んだのは2年位前で、日本の小説だということと、大体の内容しか分かりません。

カニバリズムが全体的なテーマで、人肉を食す、というモチーフだけが過剰に強烈でストーリーを覚えていません。
カニバリズムについて語られているネットサイトの管理人に連絡を取ったり、怪しい老女が出てきたりしたのは、うっすら記憶にあります。
曖昧でごめんなさい。
307名無しのオプ:2011/12/07(水) 05:31:35.18 ID:63os+Ezr
>>305
すげぇ、ありがとう
308名無しのオプ:2011/12/07(水) 15:21:25.32 ID:sYLMXKp9
>>306
「法月綸太郎の冒険」に収録されている「カニバリズム小論」?
309名無しのオプ:2011/12/08(木) 04:41:12.16 ID:PnZbm8aH
>>308
そんなメジャーな作家ではなかったと思う…。1冊で本にまとまってた。

そのネットサイトの管理人が、昔は葬式で親族たちが少しずつ死んだ人の肉を分け合って食べるのが弔いみたいな風習の地域があったみたいな話をして。
あとはほとんど思い出せない…。
最後の方で、なんか犯人が雨の中を車でやってきたような…。(なぜか、犯人の性別や雰囲気だけはよく覚えてるけど、それを細かく説明するとネタバレになりそう)
310名無しのオプ:2011/12/08(木) 04:46:37.97 ID:PnZbm8aH
>>309
追記
まったく地震は無いのだけど、序盤で主人公が沖縄に出張していたような。
予言かなんかできる老女が出てきて寿命がすごく長いとか…。それがなぜカニバリズムの話になったのかはすっかり忘れた。
311名無しのオプ:2011/12/09(金) 09:59:07.95 ID:VXfv/gd9
どこで訊いたらいいのかわからないので
「あらかじめハガキを自分宛てに送って消印の入ったものを入手しておき、
宛名を変えさっき起きた事件を書きこんで直接郵便受けに入れて
あたかも予知能力があるように見せる」ってトリックを
最初にやった人って誰ですか?
312名無しのオプ:2011/12/11(日) 00:00:57.28 ID:N+YN2h81
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1年前くらい?発売時期はわかりません
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
捨てられた冷蔵庫の中で男が死んでいる
その男は冷蔵庫の中で子供を盗撮していた
盗撮は周りからの評価が高い校長に依頼されてやっていた(校長じゃないかも。偉い立場だったはず)
盗撮が発覚することを恐れた校長が口封じのために(冷蔵庫を開かなくして?)男を殺した


うろ覚えですみません
よろしくおねがいします
313名無しのオプ:2011/12/11(日) 14:03:15.48 ID:qdY4fgiO
>>312
メ欄を「冷蔵庫」と合わせて検索
314名無しのオプ:2011/12/11(日) 20:22:45.10 ID:N+YN2h81
>>313
ありがとうございます!
315名無しのオプ:2011/12/11(日) 23:27:51.83 ID:d+OAsMzp
316名無しのオプ:2011/12/14(水) 12:36:01.73 ID:pX+MlQS6
>>310
「カニバリズム」「沖縄」ってキーワードだけでメ欄が思い浮かんだけど、
もうほとんど内容憶えてないし、ぐぐってみてあらすじとか探ってみても自分でもピンと来ないしで、
違うかもしれないけど。
317名無しのオプ:2011/12/14(水) 22:11:32.15 ID:4TEVMRHc
【タイトル】
【作者名】 女性のような気がします
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 ここ数年
【掲載雑誌・レーベル】 たぶんミステリーのアンソロジー、文庫
【その他覚えている事】
ホテルの一室に男女がいて、どちらかが呼び出されてそこにいる
たぶん男が女を刃物で殺そうとする 室内でかなりドタバタの時間が長い
その二人の関係は元夫婦か元恋人
男の外面は良いが実は変質者だと気付いているが遭えて呼び出された(?)

あ、男は医師とか何か地位のある人間だったかもしれません
そのシーン以外覚えてないんですが、どなたかお願いします
318名無しのオプ:2011/12/15(木) 02:38:06.92 ID:cg2y41Kd
>>316
調べてみたけど違いました。沖縄は出てこなかったかも知れません。ごめんなさい。
あれだけテーマがカニバリズム一色の推理小説だったのに、カニバリズムのWikiにある小説一覧にも無いのです。
あまりにもマイナーなのかも。
カニバリズムを連想させる題名ではありませんでした。間違いなく、ここ5〜6年以内に出版された小説だったと思うのですが…。

あと思い出したのは、主人公の中年男性の職業がライターかジャーナリストだったことです。
319名無しのオプ:2011/12/15(木) 09:00:22.38 ID:vkNZJFE0
どなたかご存知でしたら、教えてください。

【タイトル】不明
【作者名】 不明(多分アメリカ人女性?)
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年くらい前に図書館で。
【掲載雑誌・レーベル】ハヤカワミステリ文庫?(自信なし)
【その他覚えている事】
・ アメリカの女探偵のシリーズもの(ヴィク、キンジーではなかった)
・プロの探偵ではなく、何か他の仕事(事業主かも)をしていて、事件に関わる感じ
・都会ではなく、地方都市が舞台
・主人公は優しく行動力のあるブルネットの知的美人に描かれ、素敵な恋人もいてハイハイ良かったね状態
・妹は典型的な頭空っぽなブロンド美人で、性格も悪く、夫は人が良いだけのぱっとしない黄金持ち

読んだ当時は高校生で、作者は金髪美人が嫌いなのかなと不思議に思った記憶があります。
320名無しのオプ:2011/12/15(木) 15:12:37.30 ID:4dmFZoQ6
>>16が何なのか気になる
>>17じゃないよ
321名無しのオプ:2011/12/16(金) 20:00:12.35 ID:Lm/LOcJb
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年以上前 TV
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
アメリカの少年院で主人公と対立してしている派閥の奴らに主人公の仲間が殺される
仲間の一人はベンチプレスをしている体制でバーベルを落とされて殺される
主人公は復讐でそいつらを殺しはじめる 
322名無しのオプ:2011/12/17(土) 16:08:10.47 ID:vxQ+/Dz/
すいませんyahoo知恵袋に載せたんですが誰も答えてくれないのでこちらにも載せます

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1177478151
323名無しのオプ:2011/12/17(土) 19:02:56.69 ID:LNjyiJqt
>>322
それのどこが推理小説なのか知りたい。
324名無しのオプ:2011/12/17(土) 23:22:26.74 ID:45tmNM6Q
>>323
それのどこが推理小説なのか推理しろということなのかも・・・
ていうか,ミス板だと知らずにスレッドタイトル検索だけで来る人結構いるね
325名無しのオプ:2011/12/18(日) 08:42:13.84 ID:Y418CpB9
【タイトル】不明
【作者名】深谷忠記?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】ノベルズだと思う
【その他覚えている事】
ヒロインは雑誌記者かテレビのレポーター。
企画の臨時特急がジャックされて「今○○を通った」みたいな情報を受ける立場。
その特急に友人か家族か恋人が乗っている。
特急は行方不明になって到着予定の場所にも途中経過したところにも見当たらない。
当時深谷忠記のトラベルミステリーを読んでいたのでそれかな?と思った。

ちなみにオチはメール欄


326名無しのオプ:2011/12/18(日) 11:34:09.49 ID:x6ZQUgGf
>>325
消える「水晶特急」(島田荘司)かな
327325:2011/12/18(日) 13:18:47.37 ID:Y418CpB9
>>326
ありがとうございました。
島田荘司でしたか!
328名無しのオプ:2011/12/18(日) 14:39:18.89 ID:vEnJh6sk
>>322だけどスレチだったか、すまん

適当なスレが見つからないんだけどどこに載せれば答えてくれるかな?
329名無しのオプ:2011/12/18(日) 16:23:47.72 ID:8G0Rj82t
>>328
エロゲっぽいならエロゲ関連板で聞いたら。
330名無しのオプ:2011/12/22(木) 13:14:51.65 ID:ZpkMC3bs
>>320
>>18でしょ。
331名無しのオプ:2011/12/23(金) 12:35:11.83 ID:o6+ASBq8
教えて下さい。。

【タイトル】
漢字で4文字ぐらいだったような気がします。
【作者名】
日本人、男性作家だったような気がします。
【読んだ時期・見かけた時期/場所
今年の春頃、書店にて
【掲載雑誌・レーベル】
文庫本
【その他覚えている事】
主人公が堅苦しい感じの若い警察官。
人妻か未亡人に恋をしていました。
偽電話で誘き出された隙に、同僚が殺されました。
表紙がモノクロ写真ぽかったような気がします。

宜しくお願いします。
332名無しのオプ:2011/12/25(日) 23:25:47.84 ID:tK++g0Yt
>>331
太田忠司『刑事失格』でしょう
333名無しのオプ:2011/12/28(水) 09:59:03.84 ID:EcpOQy37
>>332
まさしくそれでした!
ありがとうございます。
334名無しのオプ:2011/12/28(水) 13:03:44.61 ID:h36Xp9aC
【タイトル】不明
【作者名】不明 短編 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2009年から2010年一杯 
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】 初めて杜氏の修業に酒蔵に行く若者
杜氏だった亡き父の同僚の杜氏に弟子入りするが
実はその杜氏は酒桶に父を突き落とし殺した人物であった。
 女流作家だったような記憶があります。

 よろしくお願いします。
335334:2011/12/28(水) 13:06:39.38 ID:h36Xp9aC
 334です。
【掲載雑誌・レーベル】 単行本 ブックオフで購入、紛失しました。
336名無しのオプ:2011/12/28(水) 13:59:19.86 ID:KvVvC2fJ
>334
いろいろ違うけど『福家警部補の挨拶』に入ってる「月の雫」をダメもとで挙げてみる
337名無しのオプ:2011/12/28(水) 18:15:25.67 ID:f1IKEPdH
【タイトル】 分かりません…
【作者名】 分かりません…
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 高校の授業の教材です。
【その他覚えている事】
内向的な〔さつき〕という少女が、小学校の頃いじめっこだった少女とその取り巻き不良グループにからまれ、そこをさつきの友達の女の子〔加奈子〕が助けてくれます

その後、さつきが一人でいるときに車に連れ込まれ、彼女を助けてくれた女の子の名前と住所をとうとう言ってしまいます

今度はその女の子が不良グループに呼び出され、最後まで抵抗しましたが太股に煙草を押し付けられ泣き叫びます

加奈子は最後まで抵抗したのに私(さつき)はすぐに友達を売ってしまった…加奈子と私はもう友達には戻れない…と悩んでるところに、加奈子のおじいちゃんが相談に乗りにきます

おじいちゃんの説得もあり、さつきは加奈子に面と向かって謝ろうと決意します

「謝れる相手がいるうちはいい。わしはもうばあさんにいくら謝ろうと思っても出来ない」
みたいな説得でした。


気になっているのでよろしくお願いします
おそらくどこかの入試問題…
338名無しのオプ:2011/12/28(水) 19:23:00.38 ID:EcpOQy37
>>337
それはミステリーなのでしょうか?
339名無しのオプ:2011/12/28(水) 19:34:24.42 ID:f1IKEPdH
>>338
高校の授業教材ですので普通の小説に属するかと思います。間違いなくミステリーではないです。
暗い話ですが、最後はそれでも前向きに生きていこうという感じです。

センター試験かなと思いましたが過去22年全て違いました。
340名無しのオプ:2011/12/28(水) 19:54:27.76 ID:nPXDTCFy
こんなスレがあったとは!
質問させてください

1985年のことです。
古今東西のミステリーをモチーフにしたような短編のミステリーが20個くらい?で、世界中をとびまわる設定、
活字数個に対して漫画(少女マンガ風)が1つ、というかんじの構成でした。
500ページくらいあったかな?

覚えてるネタとしては
・マリリンモンローの自殺をVTRに録画した、というが実は他殺だった
・厨房で殺人、犯人はおはしを使うインド人?だった
・漫画では「探偵の兄妹」が活躍。とりわけ凶器が特定されてないのに容疑者が凶器をゲロって「お前が犯人だ!」というシーンがわすれられない

出版はケイブンシャかもしれない、ごめんなさい記憶がたしかでないです。


この書物の詳細を知ってる方いませんか?おねがいします。
341名無しのオプ:2011/12/28(水) 20:56:03.38 ID:WOqF/LlA
>>339
ミステリでないなら、一般書籍板のこちらで聞いた方がいいかも。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/
342名無しのオプ:2011/12/28(水) 21:09:10.92 ID:f1IKEPdH
>>341

すみません、ここのジャンル見逃してました。
失礼いたしました。
343334:2011/12/29(木) 13:36:37.70 ID:NBx/9k1D
>>334です。やっと自己解決しました。
乃南アサの氷雨心中でした。すっとしました。
 皆様 良いお年を!
344名無しのオプ:2011/12/29(木) 15:24:40.92 ID:g/T3zVB+
さわやかにネタバレ
345名無しのオプ:2012/01/03(火) 03:10:51.39 ID:Im7ptw73
【日本・海外】日本
【タイトル】 短編です
【作者名】多分故人
【時期】去年中旬、書店で文庫新刊を見たんだが故人なので再録か何か

殺人事件現場に潜んでいた刑事が下着泥棒を見つける
下着泥棒を追いかけるが途中で撒かれる
その後、刑事が気を失う
気が付いた時には周囲に下着が散らばっていて濡れ衣を着せられる

ここまでしか読んでないので続きが読みたいです
お願いします
346名無しのオプ:2012/01/03(火) 17:59:11.23 ID:i38ifHcA
>>345
多分去年光文社文庫で出た、鮎川哲也の短編集「アリバイ崩し」の中の
タイトルはそのままずばり「下着泥棒」だと思う。
347名無しのオプ:2012/01/03(火) 19:14:51.38 ID:swB4gs7F
蘇部健一っぽいと思ってしまった。ごめんよ
348名無しのオプ:2012/01/04(水) 02:36:08.54 ID:OzBAGiyz
>>346
ありがとう
尼で表紙を見たところおぼろげながらこんな感じだった気がするような…
明日書店で確認してみます
重ね重ねありがとう
349名無しのオプ:2012/01/05(木) 12:06:58.38 ID:laGKSHll
【タイトル】わかりません 
【作者名】わかりません 
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年以上前
【掲載雑誌・レーベル】わかりません ハードカバーの本で読みました
【その他覚えている事】現代アメリカが舞台で主人公が元警察の女性探偵 
キャリアウーマンでドライな性格 容姿についての描写は少ないけどけっこう美人だったと思う
料理が苦手で食事は冷蔵庫の残り物でテキトーに済ます
よくゆで卵とマヨネーズのサンドイッチを作っていた ピクルスのサンドイッチも食べていた

ストーリーは全然覚えてないけど、作中にでてくるサンドイッチがおいしそうで印象に残りました
350名無しのオプ:2012/01/06(金) 01:15:48.39 ID:VlSQTvF8
>>349
スー・グラフトンの「私立探偵 キンジー・ミルホーン」シリーズのどれかじゃないですかね
351名無しのオプ:2012/01/07(土) 19:09:24.28 ID:2Wp/OAcu
【作者名】わからない
【読んだ時期・見かけた時期/場所】一月ほど前
【掲載雑誌・レーベル】SSだとおもいます
【その他覚えている事】主人公が女の子二人と旅?をしている途中で猫を見つけて語尾がニャーとなった
              それ以上は思い出せません。すいません
352349:2012/01/08(日) 11:46:50.14 ID:m/h/rogY
>>350
ぐぐってみたら、そのシリーズの「裁きのJ」のようです
ヘンな手がかりだったのに、ありがとうございました
353名無しのオプ:2012/01/11(水) 13:20:47.71 ID:UXcYGntu
【タイトル】スペンサーシリーズのどれか
【作者名】ロバート・B・パーカー
【その他覚えている事】
本筋と関係ないことしか覚えてなくて、全32作のあらすじをググってもわかりませんでした。
・スペンサーが本筋事件解決後、協力者の故郷に行く
・協力者は父親から虐待を受け、故郷を出ている
・協力者は女性、多分娼婦
・協力者の父親はその地域では力自慢で暴力的、好き勝手やってる人
・スペンサーはその父親に喧嘩を売って倒す
・たしか最後の一文が「私は××で一番強い男になった」

以上になります。
よろしくお願いします。
354名無しのオプ:2012/01/14(土) 09:59:04.51 ID:jlJ/aAoL
どなたか教えて下さい。

【タイトル】○○家、もしくは○○ホーム、だかなんだか言うタイトルだった気がします。黒い○○?の可能性もあり。

【作者名】 不明

【読んだ時期・見かけた時期/場所】 90年代?

【掲載雑誌・レーベル】 角川書店だたかのホラー文庫だった気がします
でもうろ覚えです。講談社の可能性もあります。

【その他覚えている事】 ●確かなんかの賞をとった作品です。新人賞かホラー賞か何か。

◎内容は仕事上か何かでひとりの女性に相談を受けた主人公がとある一軒の一戸建ての家を一緒に訪ねていき、後は今や誰も住んでいない真っ暗な家の中だけで話が展開します。

基本スタンスは、そこで見つけた手紙やら日記やらを見つけてはその家主に何が起こったのか真相究明していきます。

登場人物はふたりだけの筈なのにまるでそこに誰かが居るかのような気になっていく主人公。やがて家主に関わる重大な秘密が明かされていくのです。そして、アッと驚かされるどんでん返しが待ち受けています。

今まで読んだミステリーの中でここまで一軒の家の中だけで片がつくものは他にみたことありません。間違いなく大傑作です。

知っておられる方よろしくお願いします。是非教えて下さいね
355名無しのオプ:2012/01/14(土) 10:16:47.03 ID:khef+FXx
>>354

黒い家 貴志祐介 角川ホラー文庫

ですかね
356名無しのオプ:2012/01/14(土) 13:36:08.75 ID:a8VtwHS+
【日本・海外】海外だと思います
【タイトル】分かりません…
【作者名】外国の方だったと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 覚えてないです
【掲載雑誌・レーベル】分からないです
【その他覚えている事】 殺人事件が起こって探偵が解き明かしていって最終的に自殺だったっていう
落ちだったと思うんですが…
分からないことばかりなんですがよろしくお願いします
357名無しのオプ:2012/01/14(土) 17:15:47.11 ID:jlJ/aAoL
>>355
m(__)mありがとうございました。まさかこんなに早くレスがつくとは!
久しぶりに読んでみたいので今度確かめて見ますね♪
358名無しのオプ:2012/01/14(土) 22:08:18.49 ID:FNndoWiH
>356
あやふやにも程があるだろwww 該当作品すげーあるだろそれ……
文庫?単行本? どんな色の本だったかとかぼんやりでも良いんで書いて欲しいな。
ていうか長編でいいんだよね?
359名無しのオプ:2012/01/14(土) 22:24:19.98 ID:DOMMlhQz
>>354
てか、それだけ解ってるのに何で自力で黒い家にたどり着かないのかが解せん。
ググればすぐだろ
360名無しのオプ:2012/01/14(土) 22:53:45.77 ID:9tRrF2aU
今流行りのステマですねわかります
361名無しのオプ:2012/01/16(月) 21:54:34.29 ID:gorQbaF1
>>357
東野圭吾の昔誰かが住んだ家?とかそんなんじゃなかったっけ?
黒い家じゃないような
362名無しのオプ:2012/01/16(月) 22:13:03.17 ID:UfWinYoi
昔僕が死んだ家だな
363名無しのオプ:2012/01/17(火) 19:14:37.13 ID:IWLSmSaj
【タイトル】思い出せない
【作者名】思い出せない
【読んだ時期・見かけた時期/場所】本屋で3ヶ月くらい前、もっと前からあった
【掲載雑誌・レーベル】文庫だった
【その他覚えている事】
先生の手記みたいな形で山で小学生が道に迷ったか何かで病院に運ばれて毒か幻覚物資かに犯されてて・・・みたいなだった気がする

364名無しのオプ:2012/01/17(火) 23:47:41.32 ID:ta4oYMXV
>>363
なんだっけこれ
俺も気になってきたw
365名無しのオプ:2012/01/17(火) 23:59:39.10 ID:A4TzB7tT
>>363
ミステリじゃないが村上春樹の海辺のカフカの最初のほうにそんな件があった気がする
多分、見当違いだと思うけど一応
366名無しのオプ:2012/01/18(水) 01:31:35.01 ID:AxQZExhy
>>365
それだあああああ!
サンクス&スレ違いすまん
ここ何年も小説はほとんどミステリーしか読んでなかったから勘違いしてた
スッキリしたマジトン!
367解決篇:2012/01/18(水) 19:31:55.38 ID:3WlNl1em
自首します>>354です。
>>361さん。それに間違い無いです。>>360さん惜しい!>>359さん流石ミステリ通の方ですね。鋭い洞察力感服します。つまり私はそれとは一言もいってません。故に>>360さん私ステマじゃない残念!皆さんm(__)m
368名無しのオプ:2012/01/18(水) 19:40:20.09 ID:3WlNl1em
>>354ですが>>362さん、素晴らしい!答えはパーフェクトです!あなたのお蔭で珠玉の名作にまた出会えました。
本当にありがとうございました(喜)。m(__)m
369名無しのオプ:2012/01/18(水) 21:11:01.80 ID:6XWIfTe3
>>367-368
場違いだよアンタ
370名無しのオプ:2012/01/19(木) 09:01:49.17 ID:jYP9ijaI
>>369
お前もなwW
371名無しのオプ:2012/01/20(金) 10:41:46.86 ID:BXlMmDsI
>>370
お前もなww
372名無しのオプ:2012/01/20(金) 22:12:54.77 ID:b6AAkQzE
【タイトル】 思い出せません
【作者名】 思い出せません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2年前に池袋で購入
【掲載雑誌・レーベル】 思い出せません
【その他覚えている事】
オカルト部の人達が自殺者が失踪するとかなんとかいう館へ行く。
館を先輩達が見つけたというので行くと何故か気を失って館に入れられる。
変な白ウサギが部屋に現れて人狼ゲームみたいなことをさせられることになる。
1日に1人必ず人狼?に殺されるという決まりになっていることと、
それを防ぐことができる何かを持っていると殺されないとかそういうルール
そしてメンバの中に裏切り者が居るというスリル…

あと井戸へ沈める(殺す)多数決や黒ウサギと白ウサギが殺しあうようなところがあった。

ご存知の方よろしくお願いします。
373名無しのオプ:2012/01/21(土) 10:47:03.67 ID:JkP/twZZ
山田悠介っぽい
374名無しのオプ:2012/01/21(土) 15:05:43.55 ID:AGaYaitB
>>372
殺戮ゲームの館?適当にググっただけだけど
375名無しのオプ:2012/01/23(月) 10:29:11.57 ID:2sZkNmFU
>>195
物凄く遅レスなので解決済かも知れんが西村京太郎の「最北端の犯罪」な。
光文社の「特急「おき3号」殺人事件」と双葉の「十津川警部 捜査行 恋と哀しみの北の大地」に収録。
376名無しのオプ:2012/01/23(月) 22:29:56.19 ID:J/+har9U
【タイトル】
マンハッタン抹殺とかニューヨーク抹殺とかそんな言葉が入ってた
【作者名】
わかりません。翻訳の文庫でした
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
20年くらい前 。もっと前かも
【掲載雑誌・レーベル】
わかりません 。ツヤツヤのカバーだった気がします
【その他覚えている事】
ニューヨークの地下鉄で青酸ガスを撒く話
繰り返し犯行するのを阻止しようとするお話でした
地下鉄サリン以前に刊行されてました

よろしくお願いします
377名無しのオプ:2012/01/23(月) 23:19:17.05 ID:W3z6h50x
>>376
メ欄
378名無しのオプ:2012/01/24(火) 00:41:38.29 ID:/RiQtUiH
>>377
胸のつかえが取れました
ありがとうございます〜
379名無しのオプ:2012/01/26(木) 17:04:22.08 ID:8RViwRua
>>373
とりあえず、青木ヶ原かどこかへ行った方が良い
ここでは君のような池沼は扱っていない
380名無しのオプ:2012/01/29(日) 20:12:26.41 ID:HpOdtDVR
この小説のタイトルが思い出せません。
一昨年、文庫本で読みました。

女社長(美人)が地味な同級生(ブス)と姉妹として同居、女社長に恋人ができたら
同級生が薬を使って女社長を監禁するも、女社長が演技で欺き「バーヤ」と逃げる話。
女社長の仕事は別れさせ屋のような派遣業。
381名無しのオプ:2012/01/30(月) 10:20:25.44 ID:iRiHCYeC
>>380
明野照葉「汝の名」かな
382名無しのオプ:2012/01/30(月) 20:15:46.21 ID:rCMYV+4Q
>>381
すごい!それです!どうもありがとう(^^人)
383名無しのオプ:2012/01/31(火) 12:05:05.41 ID:VzZOuhdj
かなり古い小説なのですが(10年前に友人のお母さんが持っていた)、
主人公はセクシーで美人な女社長。
しかし美人で若いと会社経営など色々大変なので、普段はおばちゃんに変装している。
本人の姿の時は、変装した社長の娘ということにして、夜中夜遊びする時だけ本来の自分の姿へ。

そのことを知っている人は数少なく、主人公の経営しているバーのバーテンダー(主人公に片思い)ぐらい。

主人公に関わるミステリー(殺人事件)が起きて、解決していくというシリーズです。

もう一度読みたいのに名前が思い出せませんorz
384名無しのオプ:2012/01/31(火) 18:06:25.82 ID:tEQUkxjv
>>383
青柳友子の「ミスティガール紅子」シリーズのどれかだと思う。
385名無しのオプ:2012/01/31(火) 20:15:34.17 ID:VzZOuhdj
>>384さん

ありがとうございます!
ミスティ・ガール紅子でした!

すっきりしました。本当にありがとうございます
386名無しのオプ:2012/02/01(水) 03:26:33.18 ID:0lijL/Mq
頭のイカレたデブの痴女に監禁されて逆レイプされる男のエピソードが出てくる小説のタイトルが思い出せません。
痴女の部屋には屹立した男性器のポスターが貼ってあります。
よろしくお願いします。
387名無しのオプ:2012/02/02(木) 15:52:02.55 ID:0ZKkoJ7K
【日本・海外】日本
【タイトル】 わかりません。短編集の一説
【作者名】わかりません

公園に住んでいるホームレスの話。
何をする気力もなく高校生に殴られたり蹴られたりしても抵抗しない。
怪我をしてもそのままでいる。
ある日ボランティアの小奇麗な女性が現れて色々と世話を焼いてくる。
ケガの治療を受けさせたり食事をとらせたり。
表面上は親切だが、決して素手で自分に触れようとはしないことにホームレスは気づいている。
しかしそれもどうでもいいと思っている。
放っておいて欲しいと思うが無気力でされるがまま。
何にもしたくないので、就職面接をすっぽかす。
ボランティア女性が何故世話を焼いているのに言うことを聞かないのかと怒る。
今からでも面接に行こうとその場で服を脱がせて綺麗な服に着替えようとさせる。
ホームレス初めて感情をむき出しにし、激怒して女性に殴りかかる。

タイトルが思い出せません。
どなたかお願いします。
388名無しのオプ:2012/02/02(木) 17:55:28.76 ID:hq/iOx7D
>>387
歌野晶午「ハッピーエンドにさよならを」のメ欄
389名無しのオプ:2012/02/02(木) 18:11:13.50 ID:0ZKkoJ7K
>>388
おお!
ありがとうございます!
390名無しのオプ:2012/02/07(火) 00:02:00.79 ID:6mE31dSS
【日本・海外】わかりません。
【タイトル】 わかりません。
【作者名】わかりません。
毒殺系の話です。
犯人が毒を盛ったが、医者の処方だったか常備薬だったかと相殺しあって、
毒性が減殺されてしまった。というようなエピソードだけ覚えています。


再読したいのに思い出せません。
どなたかお力を貸してください。
391名無しのオプ:2012/02/09(木) 02:22:36.11 ID:biMTUuw3
2つお願いします
どちらも日本の作品で作者は不明で一年前ぐらいに読みました

1
パソコン通信のゲームで会社の偉い人の子供が主人公に操られて山の中に閉じ込められる話でした
主人公が口の中に高周波の笛みたいなのを仕込んでみんなのいる前で電話越しにコンピュータを操ったりしてました
クライマックスがスキーでした

2
身代金受け渡し物で、金を金塊か何かに変えさせられて、受け渡しの時に船に乗せられて金塊が海に沈められてそれを取りに行った人が死んだとかの後日談が挿入されたりしてた構成だったような気がします
たしか脅迫電話で別の子供を誘拐しろとかそういうことを言われてたシーンもありました

お願いします
392名無しのオプ:2012/02/09(木) 02:29:05.81 ID:qybZtPmJ
岡嶋二人『99%の誘拐』
393名無しのオプ:2012/02/09(木) 02:32:37.82 ID:biMTUuw3
ああああ
思い出した!

てか2つ読んだと思ってたけど一緒の話だったんだ

トントン
394名無しのオプ:2012/02/09(木) 14:43:19.69 ID:Xpyr/HMB
>>390
当たっている自信はないけど高田崇史の「毒草師」にそんなエピソードがあるよ。
395名無しのオプ:2012/02/09(木) 20:52:41.06 ID:zEJ2wIwp
【タイトル】わかりません
【作者名】綾辻かも?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】半年以内図書館にて
【その他覚えている事】
主人公が子供の頃線路に石を置いた為列車の転覆事故が起きてしまった。列車事故で母が亡くなり、(犯人?)の兄弟も同列車事故で命を落とす。結果主人公に恨みをもつ。うろ覚えで、大学院の研究室に在籍してる友人がいる
396名無しのオプ:2012/02/09(木) 21:57:54.79 ID:Xpyr/HMB
>>595
綾辻行人「人形館の殺人」
397名無しのオプ:2012/02/09(木) 22:48:35.26 ID:zEJ2wIwp
>>396
おお!やっぱ綾辻でしたか。ありがとうございます。もやもやが解消できました
398名無しのオプ:2012/02/09(木) 23:47:59.07 ID:QPXMehZq
【その他覚えている事】
連続殺人、段々年少の人物を殺害してゆく
ニューヨークで
絹の紐で絞殺
399名無しのオプ:2012/02/10(金) 00:08:58.95 ID:VYKXRcPx
>>398
その紐が男は水色、女はピンクだったら
クイーン『九尾の猫』
400名無しのオプ:2012/02/10(金) 03:15:45.29 ID:aCEoBE5O
>>394
ありがとうございます。まったく覚えてないので、ちょっと確認してみます!
401名無しのオプ:2012/02/12(日) 19:11:45.65 ID:NWmoOhuD
>>399
Thanks a lot.
402名無しのオプ:2012/02/19(日) 13:04:17.49 ID:fwBQHgjM
【タイトル】 不明
【作者名】 日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 不明ですが文庫です
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
主人公は警察関係者。
山の中で置いてけぼり&雨に降られ、近くの館に入ったら高名なファッションデザイナーの家でパーティーやっててそれに参加。
館の主は旦那に先立たれている。
館の主の息子が飼っているハムスター?を探す描写がある。
403名無しのオプ:2012/02/19(日) 17:48:10.35 ID:wD4Vft5j
>>402
多分「相棒」のノベライズ。
ストーリーからするとSeason5の「女王の宮殿」だから、
下巻の方に収録されてる。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/402264530X/
404名無しのオプ:2012/02/19(日) 19:36:51.73 ID:fwBQHgjM
>>403
ありがとうございます。すっきりしました。
405名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:23:14.35 ID:2lTeFO1Y
【タイトル】 不明
【作者名】 日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年前くらい
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】 盲目の探偵の盲導犬が殺される。その後殺人事件が起こり、
 探偵が部屋に人を集めて、この部屋に犯人がいますと告げるという感じ。
406平井政司:2012/02/24(金) 12:11:57.85 ID:rn6zoHFZ
407名無しのオプ:2012/02/26(日) 21:53:28.99 ID:y+Mz4VFX
【タイトル】忘れた
【作者の名】忘れました。海外の人。
【読んだ時期】5年くらい前
【その他わかること】主人公は軍人で、仲間が主人公を
かばって大けがしました。戦争が終わって、仲間を訪ねたら、そいつは死体になってて、現場に
そいつの恋人(男)がいました。
408名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:00:00.23 ID:9FlZB4nt
>>407
ミリタリーアンドウォーアンドボーイフレンズかな?
409名無しのオプ:2012/02/27(月) 12:52:42.65 ID:4/mWIpxc
>>408
ありがとうございます。
そんなに長い題じゃなかった気がするのですが、
確かめようとぐぐっても何もヒットしません。
その本は作者は誰でしょう?
410名無しのオプ:2012/02/28(火) 00:38:28.13 ID:Uo3w2z67
【タイトル】不明
【作者の名】恐らく京極夏彦
【読んだ時期】不明
【その他わかること】
赤ちゃんだと思ってよくみたら
それが爺さん(もしくは猿?)か何かの顔をしていて驚く
という描写を不意に思い出したのですが
どこで読んだのかとんとわかりません。
よろしくお願いします。
411名無しのオプ:2012/02/28(火) 02:49:05.18 ID:2duYyEw4
厭な子供
412名無しのオプ:2012/02/28(火) 08:29:14.92 ID:Uu20M/ug
>>407
Christpher Rice "Blind Fall"
413名無しのオプ:2012/02/28(火) 14:11:01.56 ID:Uo3w2z67
>>411
厭な小説は未読です
塗仏までの百鬼夜行シリーズしか読んだことない友人が
そんなようなの読んだことある気がすると言っていたので
百鬼夜行シリーズかと思うのですが…
414名無しのオプ:2012/02/28(火) 18:17:27.28 ID:ewaoFzDq
>>413
まずは百鬼夜行シリーズを読まれてから
お出で下さい
415名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:37:43.07 ID:E8s01P/4
>>413
じゃあこんなとこで聞くなよ
416名無しのオプ:2012/02/28(火) 22:00:08.91 ID:Yr5JWZJu
>>410
赤ん坊って言うと陰の川赤子とか
417名無しのオプ:2012/02/29(水) 00:20:25.79 ID:GRdoz5DF
よろしくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】天藤さんか都筑さんとか古い作家さんだったような
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年以上前
【掲載雑誌・レーベル】多分創元ミステリ
【その他覚えている事】
確か連作短編集。
酔っぱらったか睡眠薬で眠らせた高所恐怖症の人間を
高い塔の窓枠だか桟だか庇だかに置いて
目が覚めたらびっくりして自分から落ちちゃうみたいなトリックがありました。
創元から天藤さんの本が新しい装丁で出たときにはまって
ちょっと昔の作家さんの本をいろいろ読んでみたときに当たった本だと思います。
418名無しのオプ:2012/02/29(水) 00:22:00.66 ID:GRdoz5DF
すみません。age忘れました
419名無しのオプ:2012/03/01(木) 02:22:17.00 ID:qvsCzzf/
>>417
ネタバレだからメ欄
2001年11月10日
本じゃないけどこれでどう?
420名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:52:12.41 ID:gKdYN6w/
>>419
そんなのがあるんだ
ひどいパクリだな
推理パズルでおなじみの手垢のついたトリックだぜ
421名無しのオプ:2012/03/02(金) 19:22:55.94 ID:RLMsO6C6
>>417
天藤真ならメ欄じゃないかな?
パクリってか、まあよくあるトリックだよね。
コナンでも似たようなの見たことある。
422名無しのオプ:2012/03/02(金) 22:15:54.06 ID:zPk7IzpU
>>421
ありがとうございます、多分それです。
本のタイトルに覚えがあります。ありがとうございました。

>>419
すみません、それも見たんですけど
「あ、これどっかで見たな」って思った覚えがあります…
すみません、そのことも書けばよかったですね。
423名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:51:56.19 ID:6VatLxoR
【タイトル】覚えてません。
【作者名】 覚えてないですが、外国の作者
【読んだ時期・見かけた時期/場所】7年ほど前に中学校においてあった本です。
【掲載雑誌・レーベル】覚えてません。
【その他覚えている事】
短編集です。本の厚さは結構薄いです。
白に近いクリーム色っぽい表紙の色だったと思います。
内容もかなりうろ覚えです…。
最初の物語が、どこかの外国でホームレスが冬を超すために
寒くない刑務所に入って過ごそうと考え軽犯罪を犯すのですが
何をやっても逮捕されず(どこかの学校の前で騒いだり、窃盗をしたり?)、
いろいろあって改心しようとしたら警察が来て軽犯罪で逮捕された、というストーリーです。

他の短編が覚えてません。
葡萄に関する短編があったかもしれないです。

マイナーな本だと思いますが、知っている方がいらしたらお願いします。
424名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:52:46.90 ID:6VatLxoR
すいません。sageるの忘れてました。
425名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:54:48.79 ID:Eqyhiq9P
お願いします

【タイトル】 不明
【作者名】 日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3〜5年前くらい
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】
自殺サイトで知り合った女と入れ替わろうとする女の過去を探るうちにその女が過去にも誰か(同級生?)と入れ替わってたみたいな話で
富士山の樹海とかが出てきたりしていた気がします

426名無しのオプ:2012/03/04(日) 21:28:38.48 ID:ldys/F2I
>>423
件の短編はO・ヘンリーの警官と讃美歌じゃないかと思う
けどその葡萄とかなんとかが入ってる短編集が具体的に何かは分かんない
427423:2012/03/04(日) 21:54:01.85 ID:6VatLxoR
>>426
それです!
読みたくなったのですが、
タイトルがわからなくなってしまっていたので殆ど諦めていました。
ありがとうございました。
428名無しのオプ:2012/03/07(水) 22:39:53.71 ID:qzHGM04L
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 年末にまとめブログを見たとき,amazon広告で
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
ネット上でたまたまその探している本を見つけて、ブックマークしておいたのですがどうもブックマークを家族に消されてしまったようです。
覚えている特徴とは
・比較的ライトノベルよりの表紙(ビブリア古書堂の事件手帖ぐらい?)
・小学校か中学校の一学級が舞台
・男女両方出てくる
・2011年か2010年出版
・推理物なのです
・(意図的に)登場人物のどの人物が話しているのかを明記しないで、読者に推理させる作風。たしかamazonレビューでは二回読めばより楽しめるみたいなことが書かれていたような。
・筆者は他には出版していない
・amazonレビューはたしか4ぐらい。評価者6人ぐらいなので有名な本ではないと思います。


ここ数日気になってあのてこのてで調べていますがあてはまるような作品はhitしません。
作品に少しでも心当たりがある方は教えていただけると幸いです。
429名無しのオプ:2012/03/07(水) 22:42:32.23 ID:qzHGM04L
すみません、ageてしまいました。
430名無しのオプ:2012/03/07(水) 22:57:12.29 ID:0U0d0Xdd
二年四組交換日記かな
431名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:20:58.95 ID:qzHGM04L
>>430
まさにその本です!
ありがとうございました!!!
432名無しのオプ:2012/03/13(火) 23:15:09.48 ID:Bigd+Do4
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年ほど前に実家で読みました。父親の本で恐らく中古だったので参考にならないかもしれません。
【掲載雑誌・レーベル】 分かりません
【その他覚えている事】
短編集でした。
そのうちの一つは割と詳細に内容を覚えていて
主人公は考古学者か何かで、どっかの地域の地層を調べている。
でもその地域は考古学的な発見をする可能性は低いと考えられており、大した発見もないまま、時間が過ぎていく

あるときに主人公の昔の先輩か昔の知り合いだかが訪れてきて、その人を案内する。
案内する途中で主人公が考古学発見(化石を発見?)をする。
化石を持って戻ろうとするが辺りは暗くなってきており、車が崖から落ちれば命は無い。
そんなときに主人公の友人だか先輩だかが、「俺が誘導する」って言って、車から降りて
主人公に「バックオーライ」と合図を送る。

主人公は「この野郎、俺を崖から落として、化石持ち逃げするんじゃねーか」と思いながらも
指示に従わざるを得ない。

というところで終わっていたと思います。
推理小説かどうかも怪しいですが、これが収録されている短編集のタイトルが分かれば教えてください。
有名なのかどうかも分かりません。
後、短編集の中に、高千穂峡から石を落として下の人を殺すってのもありました。
433名無しのオプ:2012/03/17(土) 10:13:01.92 ID:gMLkS0AU
>>432
宮脇俊三『殺意の風景』ですね。
最初は新潮文庫で、ちょっと前に光文社文庫で再刊されています。
434名無しのオプ:2012/03/19(月) 00:15:40.70 ID:WmlULVzt
>>433
おおそれか。
432じゃないが読んだことがあるはずだったが思い出せなかった。
ありがとう。
435名無しのオプ:2012/03/19(月) 20:55:07.71 ID:LfduNse+
フォーサイスとかあんな感じのアクション物の
総合スレとかある? おしえちゃり。
436名無しのオプ:2012/03/20(火) 20:27:06.60 ID:e1/Ska17
全体的に凄くあやふやなのですがもしわかる方がいたらお願いします

【タイトル】わかりません
【作者名】日本人だったと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3年ほど前図書館の新着コーナーにありました。その時の新刊だったかはわかりません
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
主人公あるいは準主人公のような人物がなにか特別な能力を持っていて
その力で見えるものの真相をつきとめる、といった話の筋でした
事件の真相が犯罪であったりするものもありましたが人が死なないタイプのミステリーだったと思います
あとはそれぞれのお話の要素をを断片的にしか覚えていないのですが
股のあたりに血の付いた人形や色盲のおばあさんが出てきた記憶があります
437名無しのオプ:2012/03/20(火) 20:27:40.61 ID:e1/Ska17
すみません
sageで書き込んでしまいましたのでageておきます
438名無しのオプ:2012/03/21(水) 02:50:29.63 ID:4qWOjdil
>>437主人公の性別はわかりますか?
439名無しのオプ:2012/03/21(水) 12:45:13.28 ID:6loGfmCG
主人公も準主人公も男で、確かどちらかが少年だったかと思います
情報が少ない上に曖昧で申し訳ないです
440名無しのオプ:2012/03/21(水) 17:41:49.60 ID:eHhk1Lly
>>436
日明恩のギフトかなぁ…、未読なんで間違ってたらごめん
441名無しのオプ:2012/03/21(水) 18:16:05.82 ID:6loGfmCG
>>440
検索してみました
おそらくそれです
タイトルは一切記憶に残ってないのですが表紙の歩道橋に見覚えがあります
覚えてることがあまりにも少なくかつ曖昧で自分ではとても見つけられず困っていましたが助かりました
本当にありがとうございました
442名無しのオプ:2012/03/23(金) 19:02:39.34 ID:z0kf1Vzz
未読で作品名当てられるとかすげえなおい
443名無しのオプ:2012/03/23(金) 23:43:07.63 ID:QjR6LckA
短編です。
作者は日本人。
10年くらい前に図書館で借りて読みました。
阿刀田高かな?と思って検索しても該当するような話はありませんでした。

ある家の庭だったか玄関だったかにお婆さんが倒れていて
その家族たちは中へ入れて世話をしてあげる。
お婆さんは元気になったがそのまま居座ってしまい、出ていってくれと
懇願したり脅かしても出ていかない。
思い余って家族でお婆さんを殺す計画を立てる。
ラストでその家族の秘密も明かされる。
444432:2012/03/27(火) 07:18:52.47 ID:J/18g56T
>>433
規制がかかっていたみたいで、書き込みできませんでした。
多分、それで間違いないみたいです(タイトルに若干記憶あり)
ありがとうございました。
しかし、宮脇俊三とは予想外、鉄道小説は結構読んでいました。
445名無しのオプ:2012/03/30(金) 01:22:30.17 ID:CpLs0s4e
【タイトル】覚えてません。
【作者名】 外国の作者
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年ほど前に図書館で読みました。ボロボロだったのでかなり古い本です。
【掲載雑誌・レーベル】覚えてません。
【その他覚えている事】
・SFで、主人公は初期に骨を金属に入れ替えられる。
・主人公の星は戦争を生業としていて、全滅する。
・動くと締まる手錠をされていて、金属の骨格の硬さに任せてぶっ壊す描写がある。
・4〜6巻位の続きもの

小学生時代に読んだ本で、記憶が曖昧ですが、確かこんな感じでした。
よろしくお願いします。
446名無しのオプ:2012/03/30(金) 08:37:50.56 ID:BXdJFT7m
SFってはっきりしてるんなら
この作品のタイトルが知りたい! Part 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
こっちで聞くほうがいいと思うよ
447名無しのオプ:2012/03/30(金) 17:09:59.60 ID:NgPdUIxz

448名無しのオプ:2012/03/30(金) 17:14:58.28 ID:NgPdUIxz

娘を亡くした?警視庁の失踪課の男が主人公。歩行ロボットを開発していた男性がある日突然失踪した。そして何年か後に自分がいた会社に脅迫文を送りつける。(福祉施設でのデモ中の事故。ハイダ社への移籍話)。
最後の100ページを残して本をなくしてしまいました。タイトルと作者が知りたい。最後の結末が知りたいです。
449名無しのオプ:2012/03/30(金) 17:16:05.41 ID:NgPdUIxz

すいません

宜しくお願いします!
450名無しのオプ:2012/03/30(金) 17:37:50.12 ID:b+VvZ57x
>>448
「波紋―警視庁失踪課・高城賢吾」 堂場瞬一
読んでないから間違ってたらごめん
451名無しのオプ:2012/03/30(金) 18:46:18.45 ID:NgPdUIxz
>>450
そうだ、波紋だ!!ありがとう!
明日残りを立ち読みして来ます。ありがとうございました。
452名無しのオプ:2012/03/31(土) 10:34:34.42 ID:LtcJWrUR
漫画でも質問おkですか?
453名無しのオプ:2012/03/31(土) 12:41:25.02 ID:fSpyjTPV
>>452
ミステリー漫画であればおkだけど、漫画関連の板で質問の方が良くないかな?(
>>2)
454名無しのオプ:2012/03/31(土) 19:49:24.15 ID:9uQFuFQN
すみません、小説ではないんですが、昔有線で朗読をしていて、内容が気になったのでタイトルとか何か原作があれば教えてください。

15年ほど前の有線でやっていたんですが
@若い主人公が(小学生くらい)、街中で見かけたお姉さんに憧れを抱き、見かけると尾行するようになる。
A毎日繰り返していたが、あるときに尾行していくと、お姉さんがとある企業の冷凍室に入っていくのが見えた。
B入口を見張っていたが、いつまで待っても一向に出てこない。
C冷凍庫の様子を見に行こうとする。

というところまでしか知りません。
旅行先のホテルで有線があり、聞いていたんですが、Cまで行ったところでチェックアウトの時間となり、続きを聞けませんでした。
15年たった今でも、結末がどうなるのか知りたいと思っています(ネットで検索してもイマイチわかりませんでした。
何か原作があるのかどうかも知りませんが、もし知っている方がいれば教えていただけませんか?
455名無しのオプ:2012/03/31(土) 22:41:16.21 ID:rJjPqsOL
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】結構前かも
【掲載雑誌・レーベル】覚えてません
【その他覚えている事】
探偵ミステリで主人公は男性
短編がいくつか入ってて一冊完結
覚えてるのは、女性がソープに落とされそうになるのを助けてヤクザに気に入られる話
ヤクザと麻雀しながら店の金横領したヤツを当てる話


よろしくお願いします
456名無しのオプ:2012/03/31(土) 23:05:33.62 ID:GAvmTTyA
>>455
富士見ファンタジア文庫
『眠り姫』/貴子潤一郎
に収録されてる「探偵真木」かな?
457名無しのオプ:2012/04/01(日) 07:03:01.38 ID:YGxdAIkl
>>456
おそらくそれだと思います
ありがとうございます
458名無しのオプ:2012/04/01(日) 08:01:19.70 ID:YGxdAIkl
もう一つ
タイトルも作家も覚えてません
飛行機で敵の飛行モンスター?と戦う話
ゲームっぽい感じ
主人公は少年で、相方が引退した女性パイロットに誘われて銃座に乗る
ラストはボスのトドメを新人に譲り、英雄になりそこねるけど成長したねって言われる

よろしくお願いします
459名無しのオプ:2012/04/03(火) 19:13:36.11 ID:KuCH9NMd
・和書
・活動中の売れっ子グラビアモデル
昔3人組(?)の地下(地方?)アイドルとして活動してたが、過去の経歴は一切伏せたまま。
ある日、そのグラビアモデルのアイドル時代を知っていた者が居て過去、アイドル活動していた
事実が周囲に判明する。そして他のユニット二人は謎の死(失踪?)を遂げていた。

よろしくお願いします。
460名無しのオプ:2012/04/04(水) 02:09:31.29 ID:ds3Qlk9Q
【日本・海外】日本
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】多分5年以上は前
【掲載雑誌・レーベル】覚えてません
【その他覚えている事】
悪女の犯人みたいな女性がいて、でも上手く捕まらずに逃げ延びた、と思いきや
別荘のサウナに閉じ込められて悲惨な最期を遂げる話が何だったか思い出せません
他のストーリーも覚えてないのですが、相当苦しかったらしく、発見された遺体の爪が
全部剥がれてた、ドアを必死で掻き毟ったんだろう、壮絶だった、みたいなことを
刑事が話している描写がある

割とメジャー嗜好なので、宮部みゆきとか井坂とか結構名の知れた作家ではないかと思うのですが
そのシーンだけが強烈に印象に残っています
どなたかお心当たりの方がいらしたらよろしくお願いします
461名無しのオプ:2012/04/04(水) 12:51:05.20 ID:hnIj5+Fc
>>443
森村誠一かなあ。
タイトルはごめん、分からない。
462名無しのオプ:2012/04/06(金) 23:05:58.34 ID:dizyS2t3
レーベルは忘れてしまったんですが
ここ数年に読んだ作品です。
女性が起きた事件について探ってるような感じで、
関係者の女子高生が妊娠してしまったんだけれど、
彼氏の命令で子供が流れてしまうように必死に学校の
階段を走ってあがったりおりたりしてた、
って情報を手に入れます。ここしか覚えてないのですが、
なんの作品でしょう。
463名無しのオプ:2012/04/10(火) 22:33:02.83 ID:nyXiD+LD
かなりあやふやなのですが、どなたかお願いします
【日本・海外】日本
【タイトル】不明。主人公の名前が入っていたような
【作者名】不明。「古」か「百」という字が入っていた気がします
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2005〜2007年ごろに図書館で
【掲載雑誌・レーベル】新書
【その他覚えている事】
・表紙は漫画っぽいイラストで背景は白一色
・作者は福井出身?
・本を読んだ当時、作者が出していたのはこの本のみ

主人公(若い女、刑事?)が連続殺人に巻き込まれて
ある男を犯人だと疑うのですが、その男が探偵役として事件を解決、
最終的にはその男に惚れる、みたいな話だったと思います
暗い話ではなく、主人公の性格はスイーツっぽいというかアホっぽい感じでした
464名無しのオプ:2012/04/14(土) 22:54:40.26 ID:+EaG4Eee
>>462
東野圭吾の殺人の門ではないでしょうか?
465名無しのオプ:2012/04/14(土) 23:23:32.86 ID:YvdA/B9Q
>>463
船越百恵の「名探偵症候群」かな。
466名無しのオプ:2012/04/15(日) 10:20:08.36 ID:DVxHzjCm
>>464
おそらくそうです!
ありがとうございました。女性が探ってる云々は
他の話と混ざってたようです。
467名無しのオプ:2012/04/15(日) 10:25:33.94 ID:AGEWmhfZ
正解!
468名無しのオプ:2012/04/16(月) 01:44:23.50 ID:TTz63K9e
【タイトル】【作者名】【掲載雑誌・レーベル】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年ほど前
【その他覚えている事】
ミステリーではなくエッセイなのですが、ミステリー作家の書いたエッセイだと思うのでこちらで質問します
何かのミステリー大賞をとった時の話で
応募資格はミステリーであれば事件の内容は問わない、となっていたが過去の大賞受賞作を調べるに
9割がた殺人事件だったので殺人事件とした〜
など過去の受賞作を調べ選考基準を研究し賞をとった、といった内容が書かれてました

心当たりのある方いましたらお願いします
469名無しのオプ:2012/04/16(月) 19:04:03.30 ID:1iTs4HiC
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません。日本人です。
【読んだ時期・20年ほど前。

【掲載雑誌・レーベル】 分かりません
【その他覚えている事】
不倫旅行をした主人公が旅行後、赤痢か疫痢に感染し、同居の母も死に
娘は自宅トイレで出産し、浄化槽から赤子の遺体やら感染源がわかる暗い
ストーリーでした。
宜しく御願いいたします。
470名無しのオプ:2012/04/16(月) 20:11:21.96 ID:er5XmZF8
>>468
該当するものが多すぎる…
乱歩賞作家ならこんなこと書いてる人多いんじゃないか
とりあえず思いついたのを二つばかりあげておく。

井上夢人「おかしな二人 岡嶋二人盛衰記」
森雅裕「推理小説常習犯」
471名無しのオプ:2012/04/16(月) 22:26:33.40 ID:/qWLu73r
>>468
たぶん、今話題の高野和明だと思う。
13階段の時に乱歩賞は過去の受賞作品の傾向で狙って書ける、みたいなことを言ってたような?気がする。
472名無しのオプ:2012/04/17(火) 00:54:37.73 ID:or32kNve
>>459
今、読んでる少女たちの羅針盤かなと思うんだけど
でもグラビアモデルじゃなく女優で
4人で活動なんだけど。。。
違うかな
473名無しのオプ:2012/04/17(火) 13:49:48.00 ID:8wSna7Me
ここでいいのか分かりませんが(__)

小説の内容としては、美容外科医の男が女性を殺し、その肉を食べる…と言う内容で、最後に鈴蘭と言う名前の子供が、今まで食べてきた女性の頭(美容外科医の恋人)をベランダから「さよなら」と言って捨てる…と言うものなのですが(汗)

分かる方いらっしゃいましたら情報お願いします(__)

474名無しのオプ:2012/04/17(火) 20:39:01.90 ID:ZJ+qwcvW
>>473
大石圭・著『湘南人肉医』だと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4043572069
475名無しのオプ:2012/04/17(火) 20:47:28.33 ID:8wSna7Me
>>474
ありがとうございます(__)早速本屋で確認してみます!
476名無しのオプ:2012/04/17(火) 20:48:12.16 ID:3xqvK0ZF
>>470-471
ミステリー作家では常道なんですね、よく考えたら当たり前か
挙げてもらった本を読んでみます、ありがとうございます
他に心当たりのある方いましたらお願いします
477名無しのオプ:2012/04/17(火) 22:15:50.36 ID:P3iGbokO
>>469
斉藤栄
悪魔を見た家族
コレラ菌ね
478名無しのオプ:2012/04/19(木) 09:32:17.73 ID:EIqhIaT1
>>477
そうです。そうです。有難うございました。
479名無しのオプ:2012/04/20(金) 18:42:54.96 ID:LcYZW9Vj
【タイトル】【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ一年くらいの間に、書評で見かけました
【掲載雑誌・レーベル】 -
【その他覚えている事】 
アメリカの証人保護プログラム?でフランスに移住して来た元CIAだかFBIだかの親父さんが、
おとなしく暮らすどころか、まわりの不正やらなんやらに怒ってひと騒動。
少しばかりコメディっぽくて家族小説の味わいもある…というような紹介をされていました。
この板でもどこかに書き込みがあったような…
読んでみたいのですがタイトルを忘れてしまいました。よろしくお願いします。
480名無しのオプ:2012/04/23(月) 19:48:38.54 ID:0r84QlGH
お願いします

【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
20〜25年前くらい
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】 わかりません

エピローグで3組のカップルの話があります

●雪山スキー登山してたカップルで女が片方の板を流されてしまい、男は助けを呼ぶために
女を置いて下山しますが動けない女は結局死亡

●ホテルに泊まっていたカップルが火事に遭い、屋上に逃げたもののヘリでしか救助できず、
男が我先にはしごにつかまったところ、女が足にしがみつき男は女の顔を蹴って地上へ蹴落とす

●ドライブ中のカップルで女が腹痛を訴える どんどん痛む腹
が、エンストを起こし男が助けを呼ぶためその場を離れるが時遅し盲腸が悪化して女死亡

このエピが強烈過ぎて肝心の本編全く覚えてないのですw
山岳ミステリーか列車ミステリーだったような・・・

スキーの男がヒロインの父、蹴落とし男がお見合い相手(フィアンセだったかも)だったのは覚えてるんですが

最期はヒロインと主人公(既婚)がアリバイ崩しのために登山してヒロインが苦渋の思いで気持ちを断ち切っていました

古い上にあやふやで申し訳ありませんがよろしくお願いします
481名無しのオプ:2012/04/23(月) 19:50:40.94 ID:0r84QlGH
すみませんあげます
482名無しのオプ:2012/04/23(月) 19:53:04.96 ID:0r84QlGH
<<480です
何回もすみません
カップルの話はエピローグではなくプロローグでした
483名無しのオプ:2012/04/23(月) 22:50:01.44 ID:ex9ZKWzj
>>480
森村誠一『日本アルプス殺人事件』
484483:2012/04/23(月) 22:51:40.73 ID:ex9ZKWzj
うっかり習慣で下げてしまった
上げておくね
485名無しのオプ:2012/04/24(火) 09:20:19.86 ID:C8Cb2RNd
>>483
ああああありがとうございます!
こんなに早く回答いただけるとは!
早速図書館で取り寄せました
本編よりプロローグを読み返すのが楽しみですw
486名無しのオプ:2012/05/05(土) 00:40:03.86 ID:a6X7Pruq
【タイトル】覚えていません
【作者名】日本の作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年ぐらい前の新大阪駅キオスクの本棚で。
【掲載雑誌・レーベル】わかりません。文庫です。
【その他覚えている事】
冒頭、博物館か展示会のような所で、男性が小さな彫刻を見て「違う」と呟く。
その後、呟いた男性が殺され、冒頭のシーンを印象深く覚えていた人の目撃証言が事件解決の鍵になる。

このくらいしか覚えていませんが、お心当たりがあれば
どんどん挙げてみていただければ、と思います。
よろしくお願いいたします。
487名無しのオプ:2012/05/05(土) 09:23:37.66 ID:ZODsN4ox
【レーベル】新潮文庫
【作者】おそらく松本清張
【覚えてること】詳細は忘れましたが、本の誤植を
用いて犯人をビビらせるシーンがあったように思います。
(たとえば、犯人が人を絞殺してて、本の中に
何の脈絡もなく「首を絞める」という文言が
入っていたり。)

よろしくお願いします。
488名無しのオプ:2012/05/08(火) 22:03:37.62 ID:exk9r9th
>>486
内田康夫
「首の女」殺人事件
489486:2012/05/10(木) 14:45:44.03 ID:F2VNKri+
>>488
なんと、浅見光彦シリーズでしたか…!
あらすじを確認してみたところ、間違いないと思います。
ありがとうございました。
490名無しのオプ:2012/05/10(木) 19:30:07.24 ID:Yab/f/77
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年以内
【掲載雑誌・レーベル】多分文庫本
【その他覚えている事】
・数人の男女が春チーム、秋チームなどに分かれてゲーム?のようなことをさせられる
・チームごとに部屋にいれられ、そこの窓からは春チームなら春の風景、秋チームなら秋の風景が見える
・肝心のゲーム?の内容は曖昧ですが相手チームが殺しにくるとかそんな感じだったような…

結構短い話だったと思います。
よろしくお願いします。
491名無しのオプ:2012/05/10(木) 20:38:47.62 ID:e0d3pCtb
>490
極限推理コロシアム……じゃないか。
492名無しのオプ:2012/05/14(月) 00:43:12.48 ID:LPuVxzVs
>>490
7SEEDSじゃないよな?
493490:2012/05/14(月) 16:36:08.42 ID:GQOPY++g
前回はうっかり下げてしまいました。すみません。

>>491
あらすじを調べたところ似てるところもありますが、こんなに細かいルールはなかった気がします。
でも面白そうなので今度読んでみます!ありがとうございます。

>>492
7seedsは好きですが、漫画ではなかったと思いますw
もっとこぢんまりした部屋?の中の話だったような…
天井?を伝って相手チームの人が殺しにくる展開だった気がします。
494名無しのオプ:2012/05/15(火) 00:41:15.31 ID:Y/FGbqAG
【タイトル】 わかりません
【作者名】 日本の作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 図書館か本を購入
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
 どこかのホールのロビーのようなところで、遺体の一部が発見される。
 3章か4章ぐらいの構成で、途中で語り手が変わる。
 捜査を進める上で、ブティックか雑貨店のようなお店が登場する。
 その店は、新興宗教とかかわりがある。
 捜査している刑事が、洗脳されたか、被害者になったように思います。
 語り手に、その刑事の娘もいたような気がします。

 すごくあいまいで、別の話の記憶も混じっているかもしれません。
 よろしくお願いします



495名無しのオプ:2012/05/15(火) 07:53:08.04 ID:Qw+LCa8U
>>494
貫井徳郎の『慟哭』?
496名無しのオプ:2012/05/17(木) 07:29:47.02 ID:5rY1RAGq
>>494
早瀬乱 「サロメ後継」
497名無しのオプ:2012/05/18(金) 15:57:45.49 ID:gvYTTX2G
【タイトル】 わかりません
【作者名】 日本の作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 十年位前、図書館で
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】
 探偵役は学習塾の講師。高校生が大勢登場していた
 高校生の一人は、水商売の女に惚れ込んでおり、女の経営する店でボーイをさせられている
 受験期でもあり女から逃れたいと思っているがなかなかできない
 女の厄から逃れたいと近くにある厄除けの神社に参詣に行くシーンがあった
 結局逃れられず、高校生は女を水難事故に見せかけて溺死させる

 よろしくおねがいします
498名無しのオプ:2012/05/19(土) 12:51:52.36 ID:XVjqdIu0
>>494
篠田節子 弥勒の掌

あんま当てはまってないか
499名無しのオプ:2012/05/19(土) 14:37:04.12 ID:Ef19hfm+
いや、「サロメ後継」でFAだよ。
質問者はさっさと礼言って質問を締めろ。
500名無しのオプ:2012/05/19(土) 21:37:22.10 ID:YJetj6jl
494です。
>>495 >>496 >>498 >>499
ありがとうございました。スゴいです!!
「サロメ後継」でした。
501名無しのオプ:2012/05/23(水) 08:20:56.78 ID:5z8N9ccu
【タイトル】 不明
【作者名】 女性。外国人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 8年ほど前に図書館で
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
舞台はアメリカ、主人公は女性。
昔ヴァージンを捧げた元カレが今は警察になっていて事件を追うなかで再会した。
仲間に仕事ができる屈強な男がいて、元カレとこの男の間で揺れる。
事件の途中で売春婦を助け、その女性が後に仲間になる。
ドーナツとコーヒーを食べる描写が多い。

文庫本でシリーズを2、3冊借りました
主人公の仕事が探偵なのか何なのか思い出せない…
主人公視点で進み、結構コメディタッチな雰囲気でした
よろしくお願いします。
502名無しのオプ:2012/05/23(水) 14:10:21.91 ID:r02R/Dyo
>>501
・元彼が警察官
・元娼婦
・ドーナツ
ジャネット・イヴァノヴィッチのステファニー・プラムシリーズがそんなんだった気がする
ただアメリカで警察ものっていったら大抵(ダンキン)ドーナツ出てくるだろうからなんとも
503501:2012/05/23(水) 18:51:23.53 ID:197ONqZN
>>502
ありがとうございます!これでした!
シリーズ沢山出ているみたいだし映画にもなるとは…
続き読みます。ありがとう
504名無しのオプ:2012/05/25(金) 04:55:16.82 ID:XHEjgbAk
>>479
「隣のマフィア」 文春 トニーノ・ブナキスタ
だと思われます。

フランス語で読んだので、探すのに時間がかかってしまった.というのは、
作者の名前はほんとうはベナキスタと発音する(担当編集者に教えてもらったので確か)ので、
うまく検索に引っかからなかった
505名無しのオプ:2012/05/26(土) 19:32:38.74 ID:vUfkilNc
>>504
おお、ありがとうございます! これです。早速読んでみます。
フランスの作品でしたか! 

…調べてみたら2006年の発行ですね、
なぜここ一年くらいの間のものだと勘違いしたのか、自分でもわかりませんが。
(自分が2006年に読んだ書評を今まで覚えているわけも無いし…)
助かりました。
506名無しのオプ:2012/05/27(日) 21:26:05.63 ID:xQs520pO
マッシブマッシブマッシブマッシブ・・・っていうフレーズが頭をよぎる。
なんかのアニメのような気がするけどなんだか分からない。なんだっけ?
507名無しのオプ:2012/05/31(木) 02:10:19.15 ID:OVBBEiO6
アニメだと思うのなら何故ここで聞く?
よくいるスレタイだけ見て脊髄反射で書き込む人ですか?
508名無しのオプ:2012/06/02(土) 04:12:13.45 ID:nxw4MNUG
よろしくお願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5〜6年前に読みました
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
警察の公安のサクラの話で、警察学校のストーリーから始まってました。
表紙が桜の写真だった気がします。
貫井徳郎や宮部みゆきが流行った時期に読んだのでメジャーな作家さんだと思うのですが探してもみつかりません。
509名無しのオプ:2012/06/02(土) 17:05:38.95 ID:q7OfNvVN
【日本・海外】日本
【タイトル】わからない
【作者名】 わからない
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2004年以前に図書館で借りた
【掲載雑誌・レーベル】わからない
【その他覚えている事】
・六角形(多角形)の館の中で、事件が起こる
・調度品なども六角形(多角形)だった気がする
・十角館の殺人に似ているなと思った
・「館島」は2005年なので、違う
・「六角館の殺人」は電子書籍で存在しているようですが、違う
・「六角館」「六角形 館」などのキーワードで検索したら
「主人公(語り手)が犯人の殺人事件の小説を探しています」
という質問している内容のログがあり、同じ小説かもしれない
しかし、「十角館の殺人」、「黒猫の三角」などの回答があったがどれも違う

ここまで探すことができないと自分の記憶違いという気もしてくるのですが
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
510名無しのオプ:2012/06/02(土) 18:12:03.77 ID:qXIYWlGF
>>509
6角なわけでは無いが、6部屋(左右対称な部屋がある)建物が出て来る話なら
「笑わない数学者」森博嗣。1999年に発行されてる。3ツ星館の図面を見て下さい。
 んー、でも中身は十角館などとは違う。
511名無しのオプ:2012/06/02(土) 19:05:49.79 ID:nYS+pisQ
『鏡の中は日曜日』と思ったけど、図面見に行ったら
ホラ貝かたどったってだけで別に六角形じゃなかった
512名無しのオプ:2012/06/05(火) 19:02:32.65 ID:dF0cV9Yf
>>509
「名探偵の掟」の中の「最後の選択」かなと思ったけど、確認したらテーブルが九角形なだけだった
513名無しのオプ:2012/06/06(水) 18:33:25.09 ID:wu5Edcik
>>509
昔モナギコ蜘蛛で何とか角館の殺人みたいなのがあった気がするけど
そういうネット上のクイズとかである可能性はない?
514名無しのオプ:2012/06/07(木) 22:52:49.48 ID:YW/OgTYv
【日本・海外】日本
【タイトル】わからない
【作者名】 男性
【読んだ時期・見かけた時期/場所】8年程前に図書館で借りた
【掲載雑誌・レーベル】ハードカバー
【その他覚えている事】
・主人公は美術館のキュレーターをしている男性
・殺人事件が何件か起こる
・殺人現場は、どれも有名絵画に見立てられていた。
・最終的に主人公も殺されかける

作者のプロフィールに、本職は建築家だと書かれていたような気がします。
どうかよろしくお願いします。


515名無しのオプ:2012/06/08(金) 22:27:46.33 ID:VMrerwv0
絵画の見立て殺人は
柄澤齊の『ロンド』にもあるけど、版画家だしなぁ
516名無しのオプ:2012/06/08(金) 22:58:28.41 ID:4qla7IhR
>>515
それです!「ロンド」です!
建築家という間違った記憶で探していたから、見つからなかったのですね。
どうもありがとうございました!
517名無しのオプ:2012/06/13(水) 00:44:06.61 ID:dauirNQJ
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません。海外の小説です。
【読んだ時期】30年ほど前。

【掲載雑誌・レーベル】 小学生向けの外国文学全集
【その他覚えている事】
主人公の家に一冊の本があった。主人公は子供の頃、その本をなんとか読破しようとするのだが、いつも途中で寝てしまい、結局結末は分らずじまい。
いつの間にかその本も無くなってしまい、主人公もその事をすっかり忘れきっていた。
その後、大人になった主人公は、とある駅のホームで列車を待っている。
そこで主人公は、ふと気が付く。「この情景は、俺が最後まで読めなかったあの本そのままじゃないか」

…といった話だったのですが、私自身もこの本の主人公同様、最後まで読まずに寝てしまい、翌日に本を図書館に返してしまったので、タイトルも結末も覚えていません。
学校の図書館にある児童文学全集に載るくらいだから、かなり有名な話だとは思うのですが…

どなたか、よろしくお願いします。
518名無しのオプ:2012/06/13(水) 02:56:14.22 ID:rwX58hzE
>>517
で、それの分類は「ミステリ」で間違いないのですね?
519517:2012/06/13(水) 07:19:03.94 ID:dauirNQJ
「ミステリ」になると思います。
児童文学全集の中でも、ミステリ物がまとめられている巻を借りてきた記憶がありますから。
520名無しのオプ:2012/06/13(水) 11:17:24.56 ID:gFQboQRZ
>>519
余計なお世話だけど、
掲載されていたのが児童文学全集だとわかってるなら児童書板の下記スレで聞いてみては?
>>517のコピペ+覚えてる範囲で一緒に載ってた作品をいくつか書いておいたらすぐ教えてもらえそう


あの本のタイトル教えて!@児童書板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/
521名無しのオプ:2012/06/13(水) 21:19:54.20 ID:8nLkB8W4
【タイトル】
不明
【作者名】
不明
大手出版だったと思います。講談社、ちくま、新潮・・・
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
2008〜2010 アマゾンで松本清張の本を検索していたときにたまたま見かけた
【掲載雑誌・レーベル】
不明
【その他覚えている事】
青を基調にした表紙
レビューで表表紙とラストの内容がリンクしているとのこと
男の子の絵(ライトノベル系イラスト)で黒髪、ワイシャツ1枚の格好、廃ビル
男の子が廃ビルに座って笑っている 片目を閉じていたような
ミステリー文庫、だったはず。推理小説を探していたときに見かけた
曖昧ですが、女子大生 探偵 廃ビル 女の子と表紙の男の子が推理していく
男の子が天才?

これくらいしか思い出せないのですが、表紙ははっきり覚えています
作者が男か女かもわかりません
青い表紙で、白い肌の童顔の男の子がズボンも履かずに表紙に描かれています
アマゾンのレビューに、ラストを読むと表紙の意味がわかると書かれていました
もしご存じの方がいたら、ぜひ教えてください
お願いします
522名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:53:06.03 ID:9ypD+zeb
とっくに実行済みかもしれないけど、キーワード絞ってAmazonのカスタマーレビュー検索すればでてくるかも?
523名無しのオプ:2012/06/13(水) 23:33:21.56 ID:vcrIuic+
>>521
表紙の印象からすると、西尾維新の「ダブルダウン勘繰郎」?
524名無しのオプ:2012/06/14(木) 02:55:55.07 ID:9PsPncEK
>>521です

>>522>>523
>>523の本でした!これですこれです!!
記憶に脚色が入っていて全然廃ビルじゃなかった・・・
何年も検索して見つからなかったのに、ようやくすっきりできました
レビューは消されていていましたがこの本です!
これで思い残しが減りました。本当にありがとうございました。
525517:2012/06/14(木) 23:06:01.67 ID:4vb4NZSE
SF・ST・ホラー板でも質問した結果、判明しました。
アルフレッド・ノイズの「深夜特急」だそうです。

お騒がせして、申し訳ありませんでした。
526名無しのオプ:2012/06/14(木) 23:44:15.65 ID:Qa490QGq
>>525
翻訳作品集成によると、講談社文庫の世界ショートショート傑作選〈1〉に収録されてるらしい
http://homepage1.nifty.com/ta/sfn/noyse.htm
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J8KREW
527名無しのオプ:2012/06/24(日) 11:56:21.66 ID:xKm/W6er
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 四年前くらいに図書館で
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】


記憶が曖昧です。確か記憶喪失だかの主人公が田舎の喫茶店で働くようになる。その喫茶店を軸に話が進む。行方不明の少女もいたような
喫茶店に来たあやしい客が洋館に住んでいてそこの地下に奇形の男女が監禁?されている。
主人公洋館からダッシュで逃げ出して山道かけおりて何か思い出す?
最後は奇形の男女が救出されて物語が終わり

どなたか頼みます。
528名無しのオプ:2012/06/24(日) 17:47:05.21 ID:XnPVR09B
>>527
乙一「暗黒童話」ではないでしょうか。
529名無しのオプ:2012/06/25(月) 00:57:22.89 ID:pGRuBHVE
>>527
都筑道夫の「怪奇小説という題名の怪奇小説」かと思ったが…
「喫茶店」「洋館」というキーワードが違うな。
それ以外のキーワードは、似てるんだけどね。
530名無しのオプ:2012/06/26(火) 15:43:09.09 ID:Jimd25V6
私も「暗黒童話」だと思います。
531名無しのオプ:2012/07/07(土) 01:29:23.34 ID:gr95fvwH
【タイトル】わかりません
【作者名】海外の方だと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年くらい前に
【掲載雑誌・レーベル】世界の小説集みたいな感じだったかと
【その他覚えている事】

・物語はすべて手紙の文面のような感じ
・とある富豪が娘の結婚相手を選ぶために、何人かの男たちにクイズを出そうとする
しかし、そのクイズの問題を盗まれコピーに差し替えられる
それに富豪は気付き犯人を探し出すため、クイズの問題を犯人しかわからないような問題に変える
みごとクイズを解き今、手紙を読んでいるお前が犯人だ

こんな話でした。どなたかよろしくお願いします
532名無しのオプ:2012/07/08(日) 16:42:23.95 ID:XDNTQx7G
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません。登場人物は日本人だったと思うので、恐らく日本の作家かと
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年ほど前、友人に借りて
【掲載雑誌・レーベル】文庫本でした
【その他覚えている事】

詐欺師の男は、女を騙し金品を騙し取って暮らしていた。
時に殺人も厭わない。(中年女性を殺して宝石をあさるシーンがありました)

あるとき若い女性を自殺に見せかけて崖から突き落とし、通帳から金を奪う。
だが、女は生きて浜辺に流れ着いていた。記憶を失った女。
詐欺師と女はやがて出会う。

冒頭しか覚えてないのですが、どなたか心当たりがありましたら宜しくお願いします。
情報が少なくて申し訳ありません。
533名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:57:18.52 ID:sT91RFXj
>>528>>529>>530
お礼がかなり遅くなってしまい申し訳ありません
暗黒童話でした!ありがとうございました
534名無しのオプ:2012/07/10(火) 13:39:11.36 ID:R0a7J7Cp
>>531
メル欄かな?

>>532
赤川次郎 自殺行き往復切符 ではないでしょうか。
535名無しのオプ:2012/07/10(火) 18:50:50.55 ID:Ib95ulsg
>>534
これでした!!
ありがとうございます。作者は日本の方だったんですね…
536名無しのオプ:2012/07/10(火) 18:56:36.05 ID:FBzx54Kd
>>534
自殺行き往復切符 で間違いないです。
長年思い出せなくてもどかしい思いをしておりました。
本当にありがとうございました。
537名無しのオプ:2012/07/11(水) 10:25:40.11 ID:QI9gFES0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2002年秋〜2004年?2005年くらいの間
【掲載雑誌・レーベル】上毛新聞、あるいは埼玉新聞のネットに一年くらい連載されていた
【その他覚えている事】冒頭で、女性が侵入者の男に襲われソファで背後から
強姦され、その後絞殺もしくは扼殺される。盗みがあったかもしれない。

その事件を、刑事(たぶん地方新聞の記者が同伴した)が、地方色豊かな場所を
転々と聞き込みしつつ捜索していく形だった。

全編が連載終了まで新聞社のネットに掲載されていたんですが
最後まで読んだ記憶がなく、もやもやしています。
わかる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
538名無しのオプ:2012/07/11(水) 15:54:51.17 ID:4YepRkF7
まるっきりネタバレになってしまう核心部分しか覚えていない場合どうすればいいですか?
そのまま書いてしまってもいいのでしょうか
539名無しのオプ:2012/07/12(木) 10:31:22.81 ID:CUT51noG
>>538
メル欄を使ってはどうでしょう
「犯人はメル欄1で凶器はメル欄2でした」みたいに
540名無しのオプ:2012/07/13(金) 10:28:28.85 ID:++NS87Sj
まるっきりネタバレになってしまうような部分なら、それでググれば見つかりそうな気もする。。
541名無しのオプ:2012/07/17(火) 20:27:06.56 ID:08tJXEip
【タイトル】 わからない
【作者名】 わからない
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事

主人公は男でエリート会社員(出版社勤めとかだったような)。
お金があって、恋人がいて、愛人も複数人いて…
と人が羨むような人生だが、実は寂しい人で
恋人にそれを指摘されて苦悩するみたいな内容…だったと思いますが
思い出せません。

宜しく御願いします。
542541:2012/07/17(火) 20:31:38.87 ID:08tJXEip
失礼。板間違えました。
543名無しのオプ:2012/07/20(金) 20:15:08.92 ID:97ao41Yb
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】十年以上前
【掲載雑誌・レーベル】不明

【その他覚えている事】
旧家が舞台の本格物の長編
犯人は三味線か琴のような楽器を習っている
楽器の師匠である女性は盲目
稽古中に犯人が短時間席を立ちその間に殺人を犯す
戻って来て何食わぬ顔で稽古をつけてもらうが
師匠は音色で犯人が席を外した間に指(手だったかも)に
怪我をした事に気付いているといった内容

絃の聖域かと思ってましたが違いました
おわかりの方おられましたらお願いします
544名無しのオプ:2012/07/20(金) 20:47:50.34 ID:yMPOybOC
>>543
目欄じゃなくて?
545名無しのオプ:2012/07/22(日) 09:57:42.26 ID:ADaD/kj1
>>544
それです
昨夜読み返しました
教えていただいてありがとうございました
546名無しのオプ:2012/07/26(木) 09:06:21.15 ID:PdQAGASI
【タイトル】不明
【作者名】ルース・レンデル
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年以上前
【掲載雑誌・レーベル】角川文庫
【その他覚えている事】
冒頭にさそり座の人の薀蓄?が書き込まれています。
自分がさそり座なので妙に憶えてましたが今や記憶は彼方に飛んで失せました・・・・

これ探してますが未だに見つからない・・・・・題名だけでも知りたいです。
547名無しのオプ:2012/07/27(金) 06:18:49.03 ID:gP+ns8uB
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】十年程前?
【掲載雑誌・レーベル】不明

【その他覚えている事】
このミステリーがすごい系のミステリーランキング本で紹介されていた作品です。
ランクインしていたかどうかは覚えていません。

子供たちが世間と隔離された学園もしくは施設で大人の指導(監視?)の下で過ごしていて、そこで事件が起こるといった紹介文でした。
途中でその子達が何故そこにいるのが分かる展開になるそうです。

現実の舞台ではなくファンタジー要素が入っている感じです。

非常に曖昧で申し訳ないのですが、長いこと気になっていて是非読んで見たいので、お心当たりのある方よろしくお願いいたします。

548名無しのオプ:2012/07/27(金) 10:51:14.58 ID:9yO41JVy
>>547
「神のロジック人間のマジック」(西澤保彦)かな
ネタバレに注意してあらすじぐぐってみてくなさい
549名無しのオプ:2012/07/27(金) 23:10:38.10 ID:gP+ns8uB
>>548
こ・・・これです!
早速入手したいと思います。本当に本当にありがとうございました。
550名無しのオプ:2012/07/29(日) 07:20:53.56 ID:PyMqn9Vs
【タイトル】不明
【作者名】多分、辻真先じゃなかったかと思うが不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年以上前
【掲載雑誌・レーベル】新書?文庫?単行本?
【その他覚えている事】
長編の1シーン。
特に怪しいものが映ってない写真、しかしネガまで盗まれたのは何故か?を推理する場面。
写真の範囲<ネガの範囲なので、写真にプリントアウトされなかった範囲に何かが写っていたためではないか?と推理していたような…?
確かだと思えるのは「写真の範囲<ネガの範囲」の部分で、他は思い違いもあるかも知れません。
心当たりある方、よろしくお願いします。
551名無しのオプ:2012/08/05(日) 00:16:42.30 ID:P4ZrrwAy
【タイトル】不明
【作者名】
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3年以上前
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
表紙がビリヤードに使用されている"8ボール"と"キュー"が写っている
推理小説です。

確かシリーズものだった気がします・・・
552名無しのオプ:2012/08/13(月) 04:56:23.52 ID:TIuZSvRY
【日本・海外】日本
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2012年1月/図書館
【掲載雑誌・レーベル】不明(文庫)

【その他覚えている事】
冒頭を読んだだけ。

主人公は成人男性。
何かがあって(このへん忘れた)、意識が戻ると荒野の中にいる。
手元にあったのは、犯人(?)の残したメモ(?)と、若干のサバイバル用具。
メモには状況説明と、目的地の指示。座標とか書かれていたかも。
メモにはここが火星だと書いていたが、それが本当だと思わせる描写はないし主人公も信じていない。
メモに従い目的地に向かう。途中で同じ境遇(?)の女性に出会い、同行する。

雰囲気はミステリっぽいけどそもそもミステリじゃない可能性も。
(ここまでで犯罪は主人公が拉致られる以外に起こってません)
553名無しのオプ:2012/08/13(月) 09:20:40.24 ID:ULFPX7pw
>>552
貴志裕介「クリムゾンの迷宮」
角川ホラー文庫
554名無しのオプ:2012/08/13(月) 20:02:10.83 ID:TIuZSvRY
>>553
それですね。
ありがとうございます。
555名無しのオプ:2012/08/16(木) 01:15:15.08 ID:6VO2fVkn
【タイトル】わかりません
【作者名】日本の作家だと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ10年以内
近くの古本屋さんで何気なく買って、読んで放置
以来、どこにいったかわかりません…
そんなに古いものではなかったと思います
【掲載雑誌・レーベル】おそらくノベルズ版(記憶おぼろげ)
短編集だったと思います
【その他覚えている事】
作中の年代は戦後〜昭和中期ぐらいの感じ。
今は廃墟になっている元料理旅館に若いカップルが駆け落ちしてくる。
彼らとは違う階にホームレスっぽいおっさんも住んでいる。
(どちらが先住者かは忘れました)
ある日、カップルのどちらかが亡くなって、その謎を解き明かす。

…というような話です。
流し読みしたので記憶が曖昧なのですが、探偵かカップルかおっさんか、
旅館の関係者の回想という形だったかもしれません。

よろしくお願いいたします。
556555:2012/08/16(木) 01:44:30.19 ID:6VO2fVkn
自己解決しました
有栖川有栖の『雪華楼殺人事件』でした
スレ汚し失礼しました
557名無しのオプ:2012/08/16(木) 22:11:56.06 ID:G5Ozq2PK
【タイトル】 不明
【作者名】 日本人、男性だと思う
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2年ぐらい前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫、何かのアンソロジー
【その他覚えている事】
兄が亡くなっている若い男がいて、兄の子(姪)が怪我か何かで入院する。
義姉も亡くなっているか、仕事で多忙だか忘れたけど姪っ子はその若い男と両親(祖父母)の家に住んでいたと思う。
姪っ子と病院で同室になった女性がいて、最初は優しくしてくれてああこれで安心だ、みたいになるんだけど
次第に姪っ子が「あの人は変だ」とか言い出して、でもみんな信じてくれず・・・最後はどうなったか忘れました。


兄、義姉の設定はうろ覚えです。もしかしたら姉、義兄だったか、生きていて海外にいる、とかかも?
とにかくちょっと生意気な姪っ子の面倒を見ている若い男が主人公です。
姪っ子は中学生だったと思います。
どなたかお願いします。

558名無しのオプ:2012/08/17(金) 14:20:31.68 ID:9yl9tw2O
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年以上前。
【掲載雑誌・レーベル】 不明

【その他覚えている事】
文体は、子供でも読める平易なもの。
トリックも凝っていなくて、単純。

料理の大会? が舞台。
集められた参加者の料理道具が盗まれたり、怪我人が出たりして、遂には殺人が起こってしまう。
犯人は、自作自演で自分も被害者の振りをしていた参加者の一人。

正直、探偵がいたかどうかとかも、覚えていないのですが、
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
559名無しのオプ:2012/08/17(金) 14:32:39.69 ID:7pxzKWg0
age忘れ。
560特殊な二重人格:2012/08/17(金) 23:20:42.99 ID:VYBhx8TY
>>557
オカルト系だけど高橋克彦のドールズシリーズ(同一設定の短編集)にそんな話があった気がする
たしか2作目の「ドールズ・闇から覗く顔」だったかな
姪っ子がメル欄なら多分アタリ
561名無しのオプ:2012/08/18(土) 23:18:15.62 ID:R6rHioFe
>>560
思い出しました!ありがとうございます
562名無しのオプ:2012/08/20(月) 04:25:10.37 ID:JAQpIFb3
>>460
遅レスだけど。
漫画なら、野間美由紀「ジュエリー・コネクション」シリーズの
「ダイヤモンド迷宮」なんだけどね。
小説だったらわからないな…
563名無しのオプ:2012/09/03(月) 01:39:46.77 ID:PKMu0WLn
タイトル】 深い、暗い、森、雨 とかそんな薄暗い雰囲気のキーワードがはいったタイトルだった気がする
【作者名】 男
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 8年前 中学校の図書館
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】
重厚な表紙 黒っぽい表紙
登場人物は社会人の兄、その妹が主要メンバー
妹はよく性的被害(痴漢や叔父からのいたずら、彼氏のレイプ)にあっていた。
厳格な家に育つ妹は父親に痴漢されても批難されていた。
兄はその妹のことが実は好きだったが、いえないまま実家を離れ、社会人になりやがて家庭(もしくは婚約者?)をもつようになった
親の病気かなんかで連絡を絶っていた妹と再び連絡をとるようになり、兄がまた意識してしまうようになる
(妹も兄のこと好きだった気がする)

超マイナーな本かもしれません。曖昧ですみませんがよろしくおねがいします。
564名無しのオプ:2012/09/03(月) 01:40:34.91 ID:PKMu0WLn
すいませんミステリーじゃなかったです
565名無しのオプ:2012/09/03(月) 19:02:45.82 ID:Dvec4pjl
そんな本が中学校の図書館に置いてあるというのに驚いた。
566名無しのオプ:2012/09/05(水) 09:47:56.05 ID:frJpFXRt
>>563>>564
気になるからタイトル教えて。目欄で
567名無しのオプ:2012/09/05(水) 23:11:25.71 ID:mtlA/zQS
わからないならこっちで書いて。知りたい〜。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/l50
568名無しのオプ:2012/09/07(金) 14:49:24.18 ID:iLPuFJ+Y
test
569名無しのオプ:2012/09/07(金) 19:38:31.98 ID:CZ7kx2YH
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
570名無しのオプ:2012/09/15(土) 14:36:31.14 ID:KifiMb29
【タイトル】不明
【作者名】阿刀田高
【読んだ時期・見かけた時期/場所】平成以降 文庫で読んだ短篇

主人公の家に間違い電話がかかってきて、おもしろ半分で相手をしているうちに、
相手が監禁されている若い女性だとわかってくる。
それらしい形状の家を見つけるが、結局主人公は通報しない。

よろしく御願いいたします。

571名無しのオプ:2012/09/15(土) 21:00:26.17 ID:kFAwNjdP
>>570
阿刀田高で間違いない?
都筑道夫の「風見鶏」のように思えるんだが
572570:2012/09/16(日) 00:52:39.46 ID:HDI/X5/w
>>571
ありがとうございます。それです。当時阿刀田高を読みまくってたので思い込んでいました。
しかもググったらちょうど別スレで話題に上っていました。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1345021238/64n-

探して読んでみます。
573名無しのオプ:2012/09/18(火) 19:52:40.00 ID:A2/R+jq/
お願いいたします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりませんが、多分海外
【読んだ時期】20年以上昔です
【レーベル】自信がないけど、多分ハヤカワで文庫本
【その他】シリーズ物の中の一冊です。
遺産相続絡みの内容でした。
シリーズ主役の私立探偵が、その作品のヒロインで突然大きな遺産相続人になった女の子が働いてるカフェに行きます。
そこでオーダーするのが「ワッフルにベーコンを細く切って」というものでした。
読んだ時の私には、ワッフルといえばカスタードクリーム挟んだアレしかなく、それとベーコンの組み合わせが衝撃的でした。
昨日、朝マックでマックグリドル初めて食べて、その記憶がよみがえったんです。
元は多分、父の蔵書を中学生くらいで読んだ記憶です。。

よろしくお願いいたします。
574名無しのオプ:2012/09/19(水) 03:24:26.65 ID:9WDABFGX
【タイトル】不明
【作者名】外人の方だと
【読んだ時期】4、5年前
【レーベル】不明
【その他】

女刑事が主人公で猟奇殺人の犯人を追う内容。
殺害方法が被害者の血液が抜かれて殺されていて、犯人は医療関係だったと思います。最後の方で女刑事も犯人に捕まり被害に遭いそうになっていました。


分かる方いましたらお願いします。
575名無しのオプ:2012/09/19(水) 09:43:29.81 ID:Bl1Yskbp
>>574
ロバート・ウォーカー「女検死官ジェシカ・コラン」扶桑社ミステリー文庫
かな?
576名無しのオプ:2012/09/19(水) 10:04:43.15 ID:9WDABFGX
>>575
これでした!本当にありがとうございます。気になって寝れなかったです。
577名無しのオプ:2012/09/19(水) 20:10:42.26 ID:GzN/fV68
>>573
ガードナーの「管理人の飼い猫」かな?
578573:2012/09/19(水) 20:30:49.45 ID:Z29G4scd
>>577
ペリー・メイスン! そうかも。遺産相続だし。
私立探偵物だとばかり思ってました。
ペリー・メイスンなら実家にまだ残ってそうだから、彼岸帰省で探してみます。
ありがとうございます。
579名無しのオプ:2012/09/19(水) 22:14:05.68 ID:VStrlVn5
【タイトル】不明です
【作者】日本人です
【読んだ時期】7年前くらい
【その他】
仮名か架空の街が舞台でしたがSF的な要素はありません
うろ覚えですがPとか、アルファベット一文字の警察組織が話の中心に存在します
何人かの登場人物の視点で書かれてました

あやふや過ぎて申し訳ありません
580名無しのオプ:2012/09/19(水) 22:15:53.30 ID:VStrlVn5
>>579
追記
巻頭にその街の地図が挿入されてました
581名無しのオプ:2012/09/23(日) 14:42:22.65 ID:k3KSKaRq
【タイトル】わかりません
【作者名】日本人・たぶん女性
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年以上は前だったと思います。
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
 ・季節は冬、一面雪、辺鄙な場所に建つ屋敷、たぶん女主人
 ・一階一角はガラス張りの部屋
 ・女性の部屋の本棚の手芸(?)関係の本には全部カバーがかかっていて、
  その本に何か重要なヒントがあったような気がします。

 よろしくお願いします。

582名無しのオプ:2012/09/23(日) 17:06:36.84 ID:35IoHpq8
質問用テンプレ

【タイトル】?
【作者名】渡辺淳一
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年近く前かも・・・
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】
母親を愛するがゆえに信じるがゆえに毎日少量の毒を飲ます・・・という内容でした。母なら大丈夫なはずだ、なのに人体のこの悲しいまでの従順さ・・・
ぜひぜひ再読したいのです。どなたか教えてください!

      
583名無しのオプ:2012/09/24(月) 00:57:35.17 ID:+vV8/CPL
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2,3年前
【掲載雑誌・レーベル】?
【その他覚えている事】 何故かは忘れましたが死亡宣告?みたいなのを回避していくみたいな感じの内容だった気が…
他に覚えているシーンだけあげるとビデオのサブリミナル効果でビールを取りに行って躓いた先のダンベルで死ぬ、ホテルで火事に巻き込まれて濡れた布団をかぶって脱出
ヤグザ?の宣告が回避できたかと思ったらキスをしたときにピーナッツアレルギーで死ぬ等断片的です
表紙が黄色?でバナナの皮で滑ってたと思います
584名無しのオプ:2012/09/24(月) 01:10:28.26 ID:+vV8/CPL
>>583
事故解決しました
585名無しのオプ:2012/09/24(月) 02:09:30.17 ID:/WV8IO1Q
>>584
解決したなら答えを書いてくれると助かる
同じ本を探している人が他にもいるかもしれないから
586名無しのオプ:2012/09/24(月) 02:55:00.26 ID:Oda8AEX/
>>585
「死亡フラグが立ちました!」だと思うよ
587名無しのオプ:2012/09/24(月) 15:22:38.46 ID:jilmb1XL
>>581
佐々木丸美の「崖の館」(講談社文庫)だと思います。
588581:2012/09/24(月) 16:56:48.27 ID:PCwwAOqB
>>587
これです。
復刻版を読んでいたようで、表紙に見覚えがありました。
ありがとうございました。
589名無しのオプ:2012/10/19(金) 17:37:59.01 ID:tFWHpYc+
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15〜6年前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】
 
  舞台   イギリス
  主人公  歴史小説女流作家で戦災孤児 双子 記憶喪失
       
  自分の素性を知りたいと思い催眠療法を受けるのだけど、遡り過ぎて(確か)
  チャールズ一世時代の女性の記憶を共有。
  次第にその女性(レディ○○)に人格を乗っ取られてしまいテロ行為に走り、
  最後は拳銃で頭をぶち抜かれて死亡
 
 他、同じ作家でもう1作を読んだ事があり、色々と検索を掛けたのですがわかりませんでした。
 どうぞ宜しくお願いします。

590名無しのオプ:2012/10/19(金) 19:10:07.84 ID:KVUnZ1fM
【タイトル】
不明ながらシリーズ物


【作者】
不明。アメリカの作家?


【読んだ時期】
30年以上前


【その他覚えている事】
アメリカの高校生兄弟が主人公。兄弟の父親が探偵?兄弟の友人に太っちょとノッポ?テレビドラマ化されてたような?
591名無しのオプ:2012/10/19(金) 22:03:44.66 ID:NMPF5gpf
>>590
ハーディ・ボーイズかな?
ナンシー・ドルーと一緒にシリーズドラマ化されてたような
592名無しのオプ:2012/10/19(金) 22:25:17.01 ID:KVUnZ1fM
>>591
それです!どうもありがとうございました。書店ではあんまり取り扱ってなくて通販?みたいな形で定期購読するタイプの本だったと思います。俺は友人から借りて読んでた。
593ですな:2012/10/23(火) 21:15:35.66 ID:rxo3Cmcu
>>589
M・H・クラークの「アナスタシア・シンドローム」ではないでしょうか
594589:2012/10/26(金) 16:18:21.83 ID:Efl4X50v
>>593

うわーどうも有難うございます。
タイトルを拝見した瞬間「これだ!」と思いました。
「アナスタシア」というキーワードをすっかり忘れてました。
595名無しのオプ:2012/10/30(火) 14:50:57.08 ID:QyfUSi6t
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】一年くらい前にまとめサイトで(どこかはわかりません)
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
男性二人は一人の女性を愛していますが、女性が亡くなってしまいます。
男性のうち一人が、脳の手術?により時間を遡れるようになるのですが・・・
というようなあらすじでした。
日本の作家さんの短編だったと思います。宜しくお願いします。
596名無しのオプ:2012/10/31(水) 19:30:52.82 ID:xv5rDC2Q
【タイトル】不明
【作者名】日本人だと言うことしかわからない
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3年ほど前?
【掲載雑誌・レーベル】黒い背表紙。薄めのライトノベルぐらいの厚さ? アンソロジーもの。
【その他覚えている事】
短編アンソロジーの一編でした。鯨統一郎の作品が一緒の本に載っていました。
日常の謎系だとは思いますが、死んだ人が居たような気がします。
岬に割れたビール瓶とかが転がってる廃屋があって、話のメインはその廃屋だったような。
全体的にジュブナイルな雰囲気だったのではやみねかおるの作品だとばかり思ってたのですが、
どうやら違うようで今とても気になっています。
597名無しのオプ:2012/10/31(水) 19:31:12.98 ID:xv5rDC2Q
上げ忘れすいません
598名無しのオプ:2012/10/31(水) 20:22:08.23 ID:ONIp8TPX
>>596
厚さ、背表紙、鯨統一郎etc.からしてこれのどちらかでは
http://www.amazon.co.jp/dp/4044269017
http://www.amazon.co.jp/dp/4044269041
599名無しのオプ:2012/10/31(水) 20:47:49.61 ID:xv5rDC2Q
>>598
ありがとうございます

その2つでは無かったのですが、同じアンソロジーシリーズを辿ってみたところ
の『みたびのサマータイム』だとわかりました
鯨統一郎については記憶がごっちゃになってたみたいです……
ありがとうございました
600名無しのオプ:2012/10/31(水) 21:37:06.74 ID:zQg9j39W
>>595
「酔歩する男」小林泰三
ではないでしょうか。
「玩具修理者」に収録されている中編作品です。
601名無しのオプ:2012/11/03(土) 17:40:01.91 ID:icQuHBfP
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】わりと古典だったような…
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
外国の小説です。祖母?から遺産をもらうのですが、それが古い手紙の束で
がっかりするのです
しかし実は、そこに貼ってある切手に大層な価値があったという話です
ミステリーじゃないかもしれないんですが…
602名無しのオプ:2012/11/03(土) 23:14:17.56 ID:hvc8/MlW
>>601
よく有りそうなトリックだけど、オリジナルはクリスティじゃないかな。

多分、『愛の探偵たち』収録のマープル物の短編のメ欄
603名無しのオプ:2012/11/04(日) 12:26:57.27 ID:MYHai/o8
創元だとクリスチィ短編全集3
604名無しのオプ:2012/11/04(日) 16:33:37.09 ID:a93BYPil
>>602 >>603
クリスティは昔はまって読んだのでそれかもしれません
図書館か本屋で見てみます
ありがとうございました
605名無しのオプ:2012/11/05(月) 20:45:03.48 ID:eaIiLAHy
【タイトル&作者】
不明、海外物でたぶん短編

【読んだ時期】
30年以上前。実際には上記小説のトリックを簡潔に書いたと思われる子供向けの推理クイズ本で読んだのだと思います。


【その他、覚えている事】完全なる密室のベッドの上で男が餓死している。ヨガかなんかの修行中だった為に断食の末の事故死かと思われたが・・みたいな内容です
606名無しのオプ:2012/11/05(月) 20:49:32.46 ID:2MoCpz6N
>>605
ロナルド・A・ノックスの短編「密室の行者」
607名無しのオプ:2012/11/05(月) 21:08:42.98 ID:eaIiLAHy
>>606
ありがとうございました。子供心にこのトリックに感銘を受けて推理小説に興味を持ったので、元ネタの小説が知りたかったのです。早速、探してみます。
608名無しのオプ:2012/11/08(木) 20:47:01.01 ID:Q9mC/g6m
【タイトル】
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 3年以内
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
青年が列車の中で白紙の本を読んでいる紳士に会う。
紳士の事が気になり、後を追う。
なんだかんだで親しくなり、一緒に悪戯をしたり…

ミステリーじゃなかったらすみません…よろしくお願いします。
609名無しのオプ:2012/11/09(金) 03:51:37.69 ID:cqlM+oeK
>>608
江戸川乱歩「ぺてん師と空気男」
610名無しのオプ:2012/11/11(日) 00:39:58.07 ID:IpbEdUZp
>>609
これです!ありがとうございます!
611名無しのオプ:2012/11/27(火) 23:53:10.79 ID:HMQIrIiN
ミステリじゃないかも知れないけど
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ2、3年
【掲載雑誌・レーベル】不明 文庫
【その他覚えている事】
高校生の主人公が父親だか母親の恋人だかを殺害しようとする話
主人公が考え付いた方法はメ欄
612名無しのオプ:2012/11/28(水) 00:39:12.84 ID:gWb4mCJ8
>>611
貴志祐介 青の炎では?
613名無しのオプ:2012/11/28(水) 01:08:14.44 ID:JTn7IStz
>>612
これっぽいです
ありがとうございます
614名無しのオプ:2012/11/30(金) 00:48:05.36 ID:Cmz4/qJh
大変古い記録ですみません 2つご協力お願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年程前、但しその時点で結構古い本
【掲載雑誌・レーベル】ジュブナイル版?ぽかった
【その他覚えている事】挿絵が楢喜八さんぽかった
 画像検索が怖くてよく見られませんでしたが2ページ目くらいまでは無い
ミノタウロス?かウシかの絵があったような…

化け物の仕業か超常現象に見せかけた殺人事件が起こり、犯人がメ欄立場の人間と判明
探偵役が電話で犯人を追いつめるが、犯人は自供するかを
「トランプのカードを1枚引き、どちらが大きい数を引くか」で決める
犯人は自分が勝ったら自殺するつもりだったが、ヒロイン(探偵側ですすり泣いている)
が見守る中犯人が負け、「自供します」でEND

【タイトル】緑色の眼の*(青or黒or白)い猫
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年ほど前 その時既に古本
【掲載雑誌・レーベル】ジュブナイル版ぽかった
【その他覚えている事】ミステリーかホラーか微妙な話しでしたが、
たしか本棚の分類はミステリーでした
話の筋を忘れてしまったのでもう一度読みたいのですが、タイトルしか判らず
詳細が全く思い出せません
615614:2012/11/30(金) 01:57:49.64 ID:Cmz4/qJh
すみません 書いといて下は解決しました
「緑色の目の白いネコ」(レ・ファニュ)でした…
ずっと青か黒だと思っていた&猫を漢字で検索していたのが敗因でした
616名無しのオプ:2012/12/01(土) 00:02:20.70 ID:CHH/4gba
>>615
私もその本を探していました!
私もラストの電話でカードを引いて決着をつけるシーンが
すごく印象に残っています。小学生の頃読んだので、出版されて
から最低でも30年は経っていることになりますね。
昔は小学校高学年〜中学生向けに、ミステリにかぎらず内外の名作佳作が
読みやすい体裁で本屋にたくさん置かれていたのに、最近はあまり
見かけないような気がします。あかね書房、ふくろう文庫、岩崎書店・・・
明日、図書館で探してみようかしらと思っています。
ありがとうございました。
617名無しのオプ:2012/12/01(土) 04:16:48.43 ID:EaGkSQNp
>>615 前者はコレでは?
http://www33.ocn.ne.jp/~carr/books/waxworks.jpg
創元推理文庫から新訳が出ています。
618614:2012/12/01(土) 06:34:23.31 ID:9m/GPXh4
>>616 >>617
うおおおお これっぽい! やっぱり楢喜八さんでしたか!
616さん、617さんありがとうございました。
文研出版 昭和53年7月1日第2刷という情報が…生まれる前だわ…

創元推理文庫版が積ん読リストに入っているというまさかの青い鳥オチでした
さっそく読んでみます!
619名無しのオプ:2012/12/06(木) 21:55:05.94 ID:rXcj8fHl
>>311 多分、高木彬光「家探し」
620名無しのオプ:2012/12/18(火) 21:03:30.42 ID:goPWDkdm
【タイトル】わかりません
【作者名】海外ものなので外国人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ数年ではない
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
主人公の探偵?刑事?が明るいキャラで、隙あらばジムに通って体を鍛えている
シリーズものだけど後半で訳者・装丁が変わった
自分で読んだのではなく人に聞いたのですが、タイトルを忘れてしまいました
訳者・装丁に関してその人は変わる前の方がよかったと言っていました
よろしくお願いします
621名無しのオプ:2012/12/19(水) 01:37:21.42 ID:vqxyUiZx
ロバート・B・パーカーの私立探偵スペンサー・シリーズ?

長い間、訳者は菊池光、装丁は辰巳四郎だったが
お二人ともお亡くなりになったので後期では変更。
622名無しのオプ:2012/12/19(水) 03:01:33.83 ID:aq/RNR0g
タイトル 不明
読んだ時期 一月以内
雑誌 不明

介護福祉って儲かるんじゃねと考えた男が施設を利用して一儲けしようとするが営利目的は駄目とか言われてた

何かの雑誌を立ち読みして、あとになってもう一度か続きかを見たいと思ったら忘れてしまいました。どうか教えてください
623620:2012/12/19(水) 07:43:54.17 ID:OjjoNRDU
>>621
作者にもタイトルにも聞き覚えがあるのでそれだと思います!
これから読んでみます。ありがとうございました
624名無しのオプ:2012/12/19(水) 19:50:07.60 ID:CNyxgl5b
>>622
イブニングのヘルプマン?
マンガだし、ミステリーでもないけどさ
625名無しのオプ:2012/12/22(土) 01:28:47.17 ID:u44ssyq+
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年以上前
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
おそらくミステリ好きの方には賛否両論の藤原宰太郎先生のクイズ本で
メ欄が元で足がつく、という名作ミステリがあると知ったのですが
現在そのクイズ本が手元になくてこまっています

クイズの元になった作品が判る方はいらっしゃいませんでしょうか?
626名無しのオプ:2012/12/22(土) 01:30:24.07 ID:qq8NUp/B
>>625
ロイ・ヴィカーズの百万分の一の偶然かな?
627名無しのオプ:2012/12/22(土) 01:33:41.85 ID:qq8NUp/B
おっと、タイトルは正確じゃないかも知れないww
628625:2012/12/22(土) 01:37:13.78 ID:u44ssyq+
>>626
リロードしたらもう答えが来ているだと…

ありがとうございます、これで間違いなさそうです!
「万分の1」という箇所しか覚えておらず、松本清張がヒットしまくって
途方に暮れておりました 早速読んでみます。
629名無しのオプ:2012/12/22(土) 03:55:52.85 ID:YFT30nDi
藤原宰太郎w
この人のクイズ本を読んだら、名作の犯人がズラーッと書かれてて参ったなwww
630名無しのオプ:2012/12/23(日) 18:28:29.92 ID:puDQ0LfW
【タイトル】不明
【作者名】日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2000年以降?
【掲載雑誌・レーベル】新書?
【その他覚えている事】
メンヘラ女が添い寝してる男の背中にラブミーテンダーと彫る

このシーンだけが妙に印象に残っていて、なんの小説の一部だったのか気になっています
覚えることがこれだけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします
631名無しのオプ:2012/12/28(金) 17:36:32.45 ID:+rf3zgmf
>>630
一般小説ならこのスレの方がいいと思う ↓
この本のタイトル(題名)教えて! http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/l50
632名無しのオプ:2012/12/29(土) 10:40:25.71 ID:0eNix4DU
>>631
ありがとうございます
そちらで聞いてみます
633名無しのオプ:2013/01/04(金) 20:44:30.87 ID:7O5PZLWi
【タイトル】 不明
【作者名】 不明(アメリカ人だと思います)
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 3年以上前
【掲載雑誌・レーベル】 不明(文庫)
【その他覚えている事】
クリスマスの夜に幼い姉妹間で殺害未遂事件が発生
容疑者の姉は施設へ入れられるも実は濡れ衣
復讐として正体を隠して義父の不倫相手になる


ずっと気になって検索しているのですが見つかりません
どうかよろしくお願いします
634名無しのオプ:2013/01/06(日) 01:46:18.47 ID:Dtvt95BJ
他スレから誘導していただきました
お願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年から20年程前・大きな書店
【掲載雑誌・レーベル】不明(文庫)
【その他覚えている事】
気の弱い男(主人公)が大胆な男と同居して、探偵みたいなことをする。
大胆な男は微妙にサディストなのか、主人公のヒゲ剃りを手伝うシーンで
わざと主人公の肌を傷つける。主人公は心のどこかで「肌まで切られるかも」
と思いながら、手伝いを拒めない。予想が当たって安堵する描写があったかもしれない。
現代の英語圏の国、アメリカかイギリスが舞台。
二人はゲイではなかったと思います。
どんなことを調査して、どういう事件に巻き込まれるか等、覚えていません。
翻訳もので挿絵がドン・ウィンズロウの『ストリート・キッズ』(文庫版)を描いた人のものに似ていました。
635名無しのオプ:2013/01/06(日) 20:02:50.97 ID:7vGPTUBM
【タイトル】
【作者名】
他スレから来ました
おねがいします

【読んだ時期・見かけた時期/場所】昨年 発行もそんなに古くないと思います
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
短編集で作者は男性だったような でも不明
その短編集の1番か2番目の話が、
どこか南国のホテルが舞台
妻が夫の単身赴任先に呼ばれた
子どもを亡くして夫婦は離婚の危機
ホテルで夫を待つあいだ、亡くした子どもに似た女の子を見る
現地の人に亡くなった魂が帰ってくる土地なのだと聞かされる



図書館で借りて読みまくっていたので
だれのなんという作品かわからなくなってしまいました
とても気になっています
よろしくおねがいします
636名無しのオプ:2013/01/07(月) 00:15:52.09 ID:OfMk1V4M
>>635
加納朋子「モノレールねこ」のセイムタイム・ネクストイヤーは
違うね。単身赴任でも離婚の危機でも南国でもない

ただ、南国で「死者と出会える都」みたいに呼ばれている町
で滞在中に云々というのは読んだことがあるからそっちかも。
そしてそれはタイトルも作者も思い出せない。いまはこれだけ
637名無しのオプ:2013/01/07(月) 04:26:37.89 ID:/DCn0Ud1
>>635
それミステリーじゃなくない?もし一般書籍ならこっちの方が回答くるかも

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/
638名無しのオプ:2013/01/07(月) 11:28:57.57 ID:SYbdpi8q
>>635
加納朋子の「天使の都」じゃないですか?
女性作家だから違うかなあ…。
「沙羅は和子の名を呼ぶ」に収録されてます。
639名無しのオプ:2013/01/07(月) 15:49:46.95 ID:Vg43jd2/
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年くらいまえ
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
わりと鳴り物入り?の作家だったと思います
主人公の友達(開幕で死ぬが生きててこいつが犯人)が悪の組織に拉致されて
チンポに電流流されて射精しまくったと言う
暗い過去があってそのシーンだけ覚えています
640名無しのオプ:2013/01/08(火) 00:19:18.80 ID:v2D2wtlI
>>546
「蠍座の殺人」かも?と思ったけど、作者も出版社も違うか。
透視能力を持つ女性心理学者が主人公。

ルース・レンデルなら角川で合ってるんだろうな。
自分も知りたいわ。
641名無しのオプ:2013/01/08(火) 17:42:24.80 ID:dcc7MOJN
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年くらいまえ
【掲載雑誌・レーベル】文庫のアンソロジー?
【その他覚えている事】
小笛(こぶえ)という女が主人公。
幼少時に瘤というあだ名があってトラウマ。
なんか鬼の呪いがある家系だったような?

ホラーではなく、カーとか二階堂のようなミステリーにもホラーにも取れるオチの短編だったような。
そんな名前は横溝正史くらいしか付けないだろうと思うけれど横溝ではなかったと思う。
642名無しのオプ:2013/01/08(火) 21:57:05.18 ID:DXeFuv2c
>>639
「テロリストのパラソル」ですね。乱歩賞と直木賞同時受賞で
話題になった作品です。
643名無しのオプ:2013/01/09(水) 20:18:10.27 ID:XktA6MtD
>>635
もしかして「黄昏ホテル」かな? 「黄昏ホテル」っていう同名のタイトルで複数の作家が
書いた短編を集めたアンソロジーだった気がする。
644名無しのオプ:2013/01/10(木) 08:44:41.82 ID:gdlVxNuL
>>67に誰も答えてないよね?
パッと見て思いついたのが「M・バタフライ」だったけどありゃミステリーじゃないか。
(バレるのもかなり早いし)
ヒロイン役をジョン・ローンがやって映画化した時に微妙な気持ちになった。
645名無しのオプ:2013/01/10(木) 11:38:34.95 ID:me6JA+n0
みなさんありがとうございます!!

>>637
ご案内ありがとうございます。
そちらでは反応がなかったので・・・
ミステリーの作家さんを読み漁っていた時期だったので
こちらではどうかと思い移動してきました。

>>636
>>638
>>643
「天使の都」でした!
じつは「モノレールねこ」のセイムタイム・ネクストイヤーを読んで、
まえに読んだ話と似すぎてる! あれはなんだっけ?
と気になり、探していたのです。
まさか同じ作者だとは思いませんでした。
「黄昏ホテル」というアンソロジーの存在は知らなかったので、
もしかしたらそれ用に2作書いたのを
1作は別で発表したのかもしれませんね。

とてもすっきりしました。
ほんとうにありがとうございます!!
646名無しのオプ:2013/01/12(土) 17:20:17.57 ID:PjEXzcAa
なんかのあとがきか評論かで呼んだんだと思うんですが、
犯人のことを「犯人は〜〜した。犯人は〜〜と思った」って感じで、
名前じゃなくて、「犯人」って三人称で書いてるミステリのタイトルわかる人いませんか?
647名無しのオプ:2013/01/13(日) 00:04:38.13 ID:5MSTjUkw
晒しage
648名無しのオプ:2013/01/13(日) 11:24:00.46 ID:Njnwn1a2
>>646
そういうミステリはけっこうあると思うが? 自分が知ってる限りでもいくつか思い出せる。
649名無しのオプ:2013/01/13(日) 12:09:28.93 ID:5MSTjUkw
>>648
本当ですか?
その評論だかあとがきだかでは、「その点が珍しい/新しい」みたいに評されてたんですが・・・
「その人物は考えていた。」みたいな感じで、犯人視点のモノローグがあるとかではなくて、
ただの普通のシーンを、「犯人」という三人称で書いてる・・・っていう文脈です

「ずいぶん立派なお屋敷だね」
 田中は言った。
「祖父は商才があってね。ひと財産作ったんだよ」
 犯人はにこやかに答える。
「へえー」
 隣で鈴木も嘆息した。

・・・みたいなイメージです
650名無しのオプ:2013/01/14(月) 18:58:58.91 ID:Pg/0abA6
一月八日にラジオで新作の小説が紹介されていましたがタイトルが思い出せません

ストーリーは家族と離れ離れになった男のもとに突然「友達になろうという」連絡がきたというものです

ほかに思い出せるのは小さな奇跡の数々が載っている本と紹介されていたことだけです

心当たりがある方は教えてください
651名無しのオプ:2013/01/15(火) 16:13:05.25 ID:7XNMjV7E
>>650
それってミステリーなの?
652名無しのオプ:2013/01/15(火) 18:18:25.98 ID:JQqrl6ns
>>651
主人公に不思議な事が起こるって話だったのでミステリーかと思います
653名無しのオプ:2013/01/16(水) 02:39:17.88 ID:RS+FxkFp
真相が人為的なものならミステリーだが空想的なものならファンタジーかジュブナイルじゃね?
654名無しのオプ:2013/01/17(木) 22:12:54.50 ID:we/hA2PV
>>653
そういうジャンルをジュブナイルって言ってたの
相当昔じゃね?
だいたい元の意味からも外れてるし。
655名無しのオプ:2013/01/17(木) 22:57:15.18 ID:0lWX0YSQ
ジュブナイルってトムソーヤや十五少年漂流記だろ?
656名無しのオプ:2013/01/18(金) 22:52:04.34 ID:BpXZlXmx
ジュブナイル=児童向けだから
ミステリーでもSFでもファンタジーでもありうるよ。

ミステリーならはやみねかおるとか、
SFなら昔の少年ドラマシリーズとか
ファンタジーならハリポタとか。

不思議なことってのが現実にはありえないようなことなら
ファンタジーの分類に入ると思う。
ここよりはSF板か、明らかに児童向けレーベルなら児童書板の質問スレに行くべし。
657名無しのオプ:2013/01/19(土) 00:04:04.93 ID:3x8Qwrfw
ジュブナイルって児童向け「冒険小説」のことだとおもってたわ〜
658名無しのオプ:2013/01/20(日) 10:06:09.29 ID:AoksJhLn
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年くらいまえ
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
・舞台は小学校〜高校生ぐらい
・繰り返し文言に「私のハックルベリーフレンド遠い昔の誰かさん」と打たれていた記憶があります。
この文体も曖昧で微妙に違っているかもしれません。

ちょっと怖い感じだったと思います。

よろしくお願いします。
659名無しのオプ:2013/01/20(日) 10:12:37.27 ID:XfnGdBEB
>>658
自信ないけど中井拓志のquarter mo@n
660名無しのオプ:2013/01/20(日) 11:55:12.17 ID:AoksJhLn
>>659

お!!多分これだと思います!絶版になってますね…BOOKOFFいってみっかな…
ありがとう!!
661名無しのオプ:2013/01/24(木) 18:29:30.46 ID:BAqI98Te
「第二次大戦中のヨーロッパが舞台で、ドイツの秘密情報を
ある少年が偶然知り、それを連合国に知らせるために活躍する」
というような話の小説のタイトルが分かりません。
ご存知の方いれば教えてください。よろしくお願いします。
662名無しのオプ:2013/01/24(木) 23:38:40.67 ID:4M6JFb9r
>>256
ネタバレだからスルーされたんだろうなと思いつつ、
メル欄どぞ。
663名無しのオプ:2013/01/25(金) 02:08:47.83 ID:LSSQIQQk
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明 
【作者名】 赤川次郎か西村京太郎だったと思うんですが違うかも
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年ほど前
【掲載雑誌・レーベル】 多分ハードカバー
【その他覚えている事】
短編

冒頭は洞窟か何かで主人公が置いてある手紙を最後のページから読もうとする所
そうすると「合理主義のあなたは結論だけ求めて最後のページだけ読もうとするだろうけど
この手紙は最初から読まないと意味がないからちゃんと読め」と書いてある

最初から読むと手紙を書いた女の主人公に対する恨みつらみが書いてあって
最後から2番目のページに(メル欄)というオチが書いてある

あんまり評判が良くない人気作家が初期に書いてた傑作の1本だったと覚えているのですが記憶違いかもしれません。
よろしくお願いします。
664名無しのオプ:2013/01/25(金) 14:20:45.13 ID:+45CAoo1
>>663
メル欄だと思う。
665名無しのオプ:2013/01/26(土) 21:21:53.68 ID:kcjlNZ4c
>>664
読んだ事無い人だなあ、と思ったらアンソロジーにも収録されてた作品のようなので
これで合ってると思います。

どうもありがとうございました。
666名無しのオプ:2013/02/01(金) 10:01:58.66 ID:QtHfG0Fu
【日本・海外】日本
【タイトル】 不明
【作者名】 恐らく新本格世代の作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年ほど前
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
短編小説で、トンネルに女の幽霊がでる、みたいなお話。
真相もよく覚えてないんだけど確か【メ欄】

よろしくお願いいたします。
667名無しのオプ:2013/02/01(金) 16:38:04.32 ID:K0lP1hL2
>>666
メ欄がそんな話だったような…ちょっと自信なし。
668名無しのオプ:2013/02/02(土) 11:47:54.29 ID:XTyvlWOw
【日本・海外】日本
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】7年ほど前
【掲載雑誌・レーベル】講談社だったと思います
【その他覚えている事】
主人公(若い男)が女の子と植物園?で犯人?から逃げ回っていたのだけ記憶しています。
植物の名前が重要だったと思うのですが・・・

よろしくお願いします。
669名無しのオプ:2013/02/02(土) 12:57:07.54 ID:VmLs4LOh
【日本・海外】日本
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2000年以降?
【掲載雑誌・レーベル】単行本
【その他覚えている事】
亡くなった弟か兄(中学か高校生)が残した日記を発見した妹か姉。
その内容は、クラスメイトの女子と付き合ったり、
年上のお姉さんと付き合ったりしてるとか充実した日々が書かれていた。
でも、実際そんなふうには見えなくて、地味な青少年という記憶しかない。
はたしてこの日記は妄想なのか真実なのか?っていうような内容でした。

よろしくお願いします。
670名無しのオプ:2013/02/02(土) 21:05:53.72 ID:94wsN6JT
>>669
西澤保彦の「からくりがたり」じゃないかと思います。
671名無しのオプ:2013/02/02(土) 21:32:10.53 ID:5MEB3qpU
>>670
これでした。ありがとう。
672名無しのオプ:2013/02/06(水) 15:14:57.29 ID:CeudQQj6
おねがいしますう。

【作者名】 笹沢左保 ・・・だったはず
【タイトル】 忘れました。短編です。
皆生温泉の芸者さんの話。
すきやきを食う男性客にもてなす。ウイスキーをお土産に空港まで見送る。後日に自殺。


【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年くらい前。短編集の一編で。
673名無しのオプ:2013/02/07(木) 00:19:32.89 ID:qlkMvp+I
>>668わかる方いませんかね?
情報が少ないのであれですが・・・
674名無しのオプ:2013/02/07(木) 01:33:06.94 ID:E2fQE9AA
>>673
多分違う気がするが、霧舎巧の『霧舎巧傑作短編集』所蔵の『動物園の密室』か?
675名無しのオプ:2013/02/07(木) 12:20:03.15 ID:qlkMvp+I
>>674
霧舎巧氏の作品は読んだことがないので違いますね・・・
676名無しのオプ:2013/02/10(日) 11:39:35.84 ID:NSWP31ek
よろしくお願い致します。

タイトルが思い出せません。

作者・檜山良昭
タイトルは「○○城の○○」といった感じ。「禿鷲城の惨劇」とかそんな風でした。
内容は密室殺人を扱ったものらしい。
1983〜85年に光文社から出ていたと記憶しています。

ググッても全く引っかかりません。
ご存知の方、ご教示お願い致します。
677名無しのオプ:2013/02/10(日) 11:59:57.81 ID:Np8YxAps
>>676
国立国会図書館サーチ
http://iss.ndl.go.jp/
ここで検索ワード「檜山良昭」を入れてみたところ、
近そうな書名のものは下記の2作かな…?

「芭蕉羽黒山の殺人」 祥伝社 1998
「山之内家の惨劇」 徳間書店 1982

日本で普通に出版されたものは大体引っかかってくるはずなのですが…
自分でも「檜山良昭」を入れて検索結果を見てみると良いかもしれません。
そんなに沢山はないですので。
678名無しのオプ:2013/02/10(日) 12:43:26.43 ID:qdMuVt+5
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】8年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
作者自身が主人公で、ヨーロッパツアーに参加するが
行く先々で事件が起こる。みたいなストーリーです
お願いします
679名無しのオプ:2013/02/10(日) 12:48:39.76 ID:NSWP31ek
>>677
大変参考になりました。ありがとうございました。
680名無しのオプ:2013/02/10(日) 17:06:20.25 ID:I0v//jZm
>>676
「禿鷹城」の惨劇 高柳芳夫は年代も作者も出版社も違うよな
681名無しのオプ:2013/02/15(金) 23:33:18.57 ID:SqVmFPAc
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年ほど前、図書館で立ち読み
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】
 大新聞社の中の派閥争いが展開され、その中で殺人事件が起こる。
新聞社でバイトをしながら高校に通う少年が登場。序盤、社員に「子供!(使い走りの少年労働者の意)」と呼ばれるシーンがある
 会社と労組とのベア交渉の場面あり
 
 エピソードその1
 少年が年上の女性に誘惑され、関係を持つ

 女性「もう終わっちゃったの?だめね、ビギナーは」
 少年は「だめなものか!」と押し倒す。
 女性「そうよ!それでこそ男の子よ!」

エピソードその2
ラスト、新聞社のトップの社長だか副社長だかを取締役会でのクーデターで失脚させる

 役員「緊急動議。○○氏の職を解任することを提案します。理由は〜〜。
    賛成の方のご起立を願います」
 過半数の役員が賛成する
 トップ「議長は私だ!こんな議決は無効だ!」
役員「緊急動議が出された時点で、あなたは議長ではなくなったのですよ。
    そしてこの案件に対する議決権もありません」
 クーデターは成功し、トップは失脚する

 興味があるところだけを、つまみ食いするように読んだのでこの二つのエピソードしか
 覚えておりません。
 よろしくお願いします。
 
 
682名無しのオプ:2013/02/16(土) 01:04:25.19 ID:8RRpvo0K
ミステリー?
683名無しのオプ:2013/02/17(日) 02:23:53.92 ID:J/+zD9p9
>>546
もう見てないと思うけど「地獄の湖」だと思う
684681:2013/02/17(日) 12:17:22.25 ID:Kp2p1egY
>>682 ミステリーだったと思います 
685名無しのオプ:2013/02/21(木) 09:53:05.75 ID:wC4mvJRU
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ5年以内
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
日本の作家さんです。大学生だかサークルだかのグループがまとめて誘拐され、その先で一人ずつ殺されていくのですが、犯人より各々部屋があてがわれ、その部屋に入る順番で殺されるのが誰か推理し…というような話だったと思います。
よろしくお願いします。
686名無しのオプ:2013/02/21(木) 11:10:12.68 ID:XBpIplGc
「十角館の殺人」じゃないよね?
687名無しのオプ:2013/02/21(木) 11:30:07.31 ID:CoMdS+gc
>>685
土橋真二郎「殺戮ゲームの館」
688名無しのオプ:2013/02/22(金) 01:28:57.36 ID:dRrG3ytl
>>687
それです!
ありがとうございます!
689名無しのオプ:2013/03/02(土) 12:57:09.98 ID:g0gwrH0H
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年位前
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
高カロリーの食事を夫に食べさせて、合法的に殺す計画を
練る妻・・・という話だった気がします。
よろしくお願いします。
690名無しのオプ:2013/03/02(土) 13:09:59.33 ID:XeHj7I2t
メ欄かな
他にも誰か書いてそうなシチュエーションではあるけどw
691名無しのオプ:2013/03/02(土) 18:35:19.86 ID:g0gwrH0H
>>690
ありがとうございます!それでした
692名無しのオプ:2013/03/03(日) 00:14:42.30 ID:QUQq0TQm
【タイトル】不明
【作者名】西村京太郎
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年くらい前に古本で
【掲載雑誌・レーベル】レーベル不明ですが文庫
【その他覚えている事】
西村京太郎の初期短編集のようなものだったと思います。
SF作品が載っていてIQの高い者たちに一般人がそうと知らずに支配されている都市
IQが高いにも関わらずチェックに引っかからなかったため
一般人にまぎれて生活していた主人公を支配者側に引き入れようとするが
主人公の思想が危険過ぎるために断念→また一般人に戻す。
「ヒツジの柵に狼を放ったようなもの」と言う締めでした。

入院中の母のためにごっそり買った古本の一冊で
西村か赤川か内田であることは間違いないと思います。
SFを書いていることを意外に感じたので西村氏だと思うんですが…。
思い出したのが短編SFのストーリーだけなので板チかもしれませんが
作者が西村氏ならこちらの方が詳しい方がいるかと思いました。
他の短編もバラエティに富んでいたような気がします。
よろしくお願いします。
693名無しのオプ:2013/03/03(日) 08:48:48.65 ID:ic9j3eBW
空age
694名無しのオプ:2013/03/05(火) 00:31:07.21 ID:kHQyTi9P
>>692
「優しい支配者たち」かな
「ナイター殺人事件(光文社文庫 1987年)」って短編集にはいってるぽいけど
695名無しのオプ:2013/03/08(金) 06:44:55.46 ID:76bb0Mlo
すみません、質問を

【日本・海外】日本 (翻訳済の可能性も…
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年以上前、図書館で
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本、恐らくハードカバーではない
【その他覚えている事】
主人公はダメ探偵だけどコンピューターに質問する事で解を得る……というストーリーだったような
クリク・ロボットが一番イメージに近いのですが、機械は事務所に設置してあって動く事は無かったはず
あまり長くなかった気もするので、もしかしたら短編集の1つかもしれません
696名無しのオプ:2013/03/08(金) 18:18:04.15 ID:lsezECUm
>>695
内田康夫の「パソコン探偵の名推理」シリーズかなあ。
697名無しのオプ:2013/03/12(火) 22:21:15.31 ID:yJLbaYZR
【タイトル】不明
【作者名】不明・日本人です
【読んだ時期・見かけた時期/場所】半年前くらいに図書館で
【掲載雑誌・レーベル】不明。文庫本でした
【その他覚えている事】 主人公はライターの女性で、韓国だかの映画スターにインタビューを。
そのスターは滅多に公の場に現れないのに、なぜか主人公に優しい。オチは姉弟だったって感じです。
スターのスピーチで日本をベタ褒めするのだが、その内容が主人公の名前を連想させる…みたいな。
698名無しのオプ:2013/03/17(日) 13:11:15.58 ID:AbVTt535
>>696
遅くなりました、これです!
聞いてみて良かったです、ありがとうございました
699名無しのオプ:2013/03/20(水) 14:31:49.32 ID:v0SfQkPJ
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】図書館で5〜8年ほど前に
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
主人公は調理師専門学校の学生。同じクラスの仲間たちとの間で事件が起こり、解決していく。そんな一話完結型の短編が5編ほど収録されていました。
学生仲間はあだ名で呼び合っていました。登場人物は個性がばらばらで面白かったです。
確か図書館では一般図書に分類されていたと思うのですが、中高生から楽しめそうな内容でした。文体も難しくなかったと思います。
この作家さんの本をもっと読もうと思ったら地元の図書館にはこの本しか見つからなくて、その後ずっと忘れていました。
よろしくお願いします。
700名無しのオプ:2013/03/22(金) 00:07:10.91 ID:MxVRwc8/
>>699

3年前ぐらいの本ですが、
井上尚登「厨房ガール!」かな
701名無しのオプ:2013/03/22(金) 10:13:48.66 ID:K9Ib7J+v
>>700
それです!どうもありがとうございます!また読んでみようと思います^^
702名無しのオプ:2013/03/25(月) 20:39:10.97 ID:HxEpmMjk
お願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1998年〜2010年の間
【掲載雑誌・レーベル】不明。多分男性作家の単行本
【その他覚えている事】
両親が病弱な姉ばかり可愛がるのが不満な妹が主人公
自分は姉に臓器か骨髄を移植するために作られた子供だと思いこむが
実は幼少期に姉から臓器移植を受けており
姉が病弱なのはそのためと判明するといった内容
703名無しのオプ:2013/03/25(月) 21:53:22.32 ID:Mn2vbwpT
>>702
姉が病弱だったか忘れたけど、
歌野晶午「おねえちゃん」かな
「ハッピーエンドにさよならを」(角川文庫)に収録されてます
704名無しのオプ:2013/03/26(火) 18:27:30.36 ID:Lz6bb5tr
>>703
これです!今再読して確認しました
姉が病弱とか勘違いしまくりだったのに
正しい本を教えて下さってありがとうございました
705名無しのオプ:2013/03/27(水) 18:46:31.70 ID:/bp8X0Cw
主人公(男)の恋人が死んで、忘れられない主人公が生き別れた人に会えると噂になっている神社に行くって話のタイトルが思い出せません。
確かそのあと、恋人についての様々な質問に答えて行く、見たいな展開だったかと。
中途半端に覚えているので思い違いの部分もあると思います。
お願いいたします。
706名無しのオプ:2013/03/28(木) 05:24:40.33 ID:GF3gu77s
>>705
一般書籍板でもでも質問してる?
どっちか取り下げないとマナー違反ですわよ

207 名前:無名草子さん :2013/03/27(水) 19:00:22.86
[いつ読んだ]
3年ほど前

[あらすじ]
主人公(男)の恋人が死んで、忘れられない主人公が生き別れた人に会えると噂になっている神社に行くって感じの話でした。

[覚えているエピソード]
確かそのあと、恋人についての様々な質問に答えて行く、見たいな展開だったかと。
それでその恋人の姉妹も途中で出てきました。

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫だったはず


どうしても思い出せず気になっています
よろしくおねがいします
707名無しのオプ:2013/03/29(金) 14:43:57.06 ID:ieEWexa0
>>706
そんなマナーは初めて知ったが、論拠はどのあたりにあるのか教えてくれないだろうか(自分は705とは別人です)。
ミステリなのか一般書籍なのかわからん場合は両方で質問したって別にいいんじゃない?
708名無しのオプ:2013/03/29(金) 15:38:18.53 ID:n0jxmf6n
>>707
この質問者の応答でこの件についてはどうだったか分かることでしょう。
つーか俺もだけど、回答できない人間がどちらにせよとやかく言うこともないんじゃ。

一般的にはマルチは嫌われてるし、俺もそう思う。信じられないなら聞くなと。
709名無しのオプ:2013/03/29(金) 21:15:40.54 ID:/FX+yQEA
「マルチが嫌われる理由」でググるといくつか出てくる
死ねとかアホとか、暴言が当たり前に飛び交う2chでもマルチはどの板でも許されないんだよね
興味深い
710名無しのオプ:2013/03/31(日) 06:50:29.11 ID:Q6fdxZZh
マルチは2chのどの板でも禁止かと思ってたけど別にいいの?いいなら自分も今度から複数板で聞くわ

それはまあ置いとくとして>>705はミステリーってより一般書籍じゃないの
711名無しのオプ:2013/03/31(日) 09:10:30.16 ID:zsw7b6FP
禁止って言ったって掲示板は書く人間の自由だからアク禁にでもならなきゃ止めようがない。

ただ2chでマルチをやりゃどんなスレでも叩かる事になるだけ。
712名無しのオプ:2013/04/01(月) 07:51:12.58 ID:RDQZKKRe
>>705
山田悠介「Horror Land」に収録の「黄泉の階段」かな

もし合っていて>>706のいう通り一般書籍でも質問してるならそっちも取り下げといてね
713名無しのオプ:2013/04/13(土) 00:29:54.00 ID:BwoBW+yT
【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】 6〜7年前に友人に借りて、冒頭のみ読みました。
【その他覚えている事】 冒頭部分しか読んでおらず、その部分のあらすじを書きます。
若い女性が20歳の誕生日を迎え、初めてのお酒をお店で飲んでいると、
他の男性(刑事?探偵?)と会話を始めます。
実は女性は誕生日前日なので19歳だが、法律上誕生日前日でも飲酒は合法というような
話をしていたように思います。
お酒の描写が細かく、呑みたくなる文章でした。
貸してくれた友人いわくそんな作品が多い作家とのことです。
さっきやっていた「お天気お姉さん」というドラマを見て、急に思い出しました。
もしかしたらミステリではないかもしれません…
情報が少なく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
714名無しのオプ:2013/04/13(土) 02:17:28.73 ID:+I1Fzm+H
>>713
なんとなく鯨統一郎の九つの殺人メルヘンが浮かんだ
715713:2013/04/13(土) 11:12:50.08 ID:BwoBW+yT
>>714
ありがとうございます!多分それです!!
探して読んでみます、ありがとうございました。
716名無しのオプ:2013/04/14(日) 19:15:03.55 ID:rNS8irdJ
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年〜10年前、大きめの書店
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】 形態は短編連作かオムニバスです
内容は、鉄道の中で起こる様々なレベル(日常の謎系や殺人事件など)の事件を車掌が解決する…というような感じです

あまりにも見つからなすぎて、夢でも見てたのではないかと思うようになりました。
どうかよろしくお願いします。
717名無しのオプ:2013/04/15(月) 23:57:40.50 ID:tcrQEjt2
>>697
五十嵐貴久だね、ネタバレなので書名は書かないが、
wikかなんかであたればわかるよ。
718名無しのオプ:2013/04/18(木) 09:47:22.48 ID:dXvXg/dm
>>716
それ自分も読んだことがある。長編じゃなくてミステリの短編を集めたアンソロジー
かなんかだったような・・・北森鴻の「メインディッシュ」ってオムニバスの中に
そんな感じの話が入ってた気がする。
719名無しのオプ:2013/04/19(金) 19:41:07.04 ID:Tms7o6Bb
【タイトル】不明
【作者名】赤川次郎
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1994年の夏/平安堂
【掲載雑誌・レーベル】文庫本
【その他覚えている事】
主人公が女子高生(or女子中学生)で、ストーリー中盤で、
毒を飲んでしまい(飲まされた?)、もうひとり登場する人物が
「水を飲めば濃度が薄まる」というようなニュアンスをコメントしてるのを覚えています。
登場する人物が殺されたとかの内容がはっきり覚えてませんが、
学校や駅の情景や背景があったことを覚えています。
当時の本をもう一度読みたいと思ってますので、宜しくお願いします。
720名無しのオプ:2013/04/21(日) 00:26:37.93 ID:ZunIv9H8
>>717
あー、わかりました!4Uでしたね…
助かりました、ありがとうございました。
721名無しのオプ:2013/04/21(日) 06:24:35.58 ID:SCEHLYnU
【タイトル】不明
【作者名】恐らく森村誠一か笹沢佐保
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1985年ぐらい。古本屋で読んだ
【掲載雑誌・レーベル】手の平サイズの小さな文庫本です。
【その他覚えている事】
短編集の一つの話なんだけど、心当たりがある人はタイトルを教えてください。

まず、二人の少年A少年とB少年が登場します。ここでB少年は死んでしまいます。
死因は「急坂を駆け下りていた時につまずいて頭を打った」というものです。
実はA少年が急坂を下って「お前にはできないだろう」といわれたので意地になって無理した結果の事故なのです。
つまりA少年のせいで、Bが死んだということなのですが、子供のやったことでもあり、示談で話がつき、一旦はけりがつきました。

ところが、亡くなったB少年の両親の宅に、A少年が20年ぶりにたずねてきます。
驚くB両親ですが、なにやら訳ありの様子なので、自宅で話を聞くことにしました。
Aさんの話では、最近結婚して子供を設けたのですが、その後脅迫の手紙が届くというのです。
つまり、「子供を渡せ。さもなければ子供は殺す。お前の過去は知っている」という内容のようです。
当然Aさんは「B両親が自分を恨んで手紙を出したのだろう」と思っています。
でも両親は「そんな手紙は出してないし、君を恨んでもいない。誰か別の人だろう」と反論します。
でもAさんは納得できません。他に恨みを買うような相手が無いからです。

こんなやりとりがすすめられていきます。作品のタイトル、及び収録されてる文庫本の表題が分かれば教えてもらいたいのですが・・
722名無しのオプ:2013/04/22(月) 23:52:16.32 ID:qGZLw6th
【タイトル】
【作者名】
【その他覚えている事】たぶん探偵役の人物なのですが、その人が事件解決後?にキャメルを吸っていたという書き込みをAmazonのレビューで見ました。館シリーズの島田潔ではありません。キャメルを吸っている人物が登場するミステリー、わかりますか?
723名無しのオプ:2013/04/23(火) 00:01:56.30 ID:Zfn5ZJH1
>>722
有栖川有栖の「作家アリスシリーズ」の探偵、火村英生だと思いますが…
724名無しのオプ:2013/04/23(火) 00:18:53.67 ID:G9e5mDir
ていうか、島田潔と比べているのだから、国内作品ですよね?
まさかフィリップ・マーロウとか…
725名無しのオプ:2013/04/23(火) 02:46:55.50 ID:MSO/KFV6
基本的に洋モクは好きじゃないけどキャメルは美味かったなぁ
どうでもええ話やけど
726名無しのオプ:2013/04/23(火) 09:41:25.44 ID:/ibnJFkn
>>723でした。すっきりしました!ありがとうございます。
727名無しのオプ:2013/04/23(火) 13:15:29.28 ID:DbIMIWzL
ありがとうございます
728名無しのオプ:2013/04/27(土) 19:46:20.08 ID:YOU/ucMm
>>678
長坂秀佳の寄生木がそんな内容だったような気がします
729名無しのオプ:2013/05/02(木) 10:29:06.21 ID:ovRXoUxu
【タイトル】 ?
【作者名】?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2005〜2011くらいに図書館で借りました
【掲載雑誌・レーベル】 ?
【その他覚えている事】
主人公は一定期間親戚達(?)とある島に滞在することになり、
その島では死者の魂「お客さん」と会って言葉を聞く。という内容だったと思います。
序盤で島の入り口の鳥居に死体がかけられており、どんどん人が殺されていき犯人探しなどもされます。
島を守る一族の登場人物も出てきます。

うろ覚えで申し訳ありません。
ずっと気になっているので分かる方いらっしゃればレスお待ちしています。
730名無しのオプ:2013/05/02(木) 11:52:39.76 ID:PynpKoIX
未読だがキーワードでぐぐったら
ネクロポリス 恩田陸 がでてきたよ
731名無しのオプ:2013/05/02(木) 12:54:10.33 ID:wWB3KVnb
>>718
遅くなり申し訳ございません
読んでみましたが、違いました
主人公というかメインキャラクターは、一貫して車掌だったような……
732名無しのオプ:2013/05/20(月) 14:40:02.86 ID:ZhUxMIPk
【タイトル】不明
【作者名】不明、男性?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
2011〜くらい、しかし古い本も図書館で借りているので、実際には定かではない
【掲載雑誌・レーベル】不明。講談社ノベルスかとも思ったが解らない
【その他覚えている事】
・男が殺害される、その男は作家だが悪筆で、秘書(妻?)に
清書してもらっていた
・その悪筆を解読できるのは秘書(妻?)だけで
それがトリックを暴く鍵になっている?

お願いします
733名無しのオプ:2013/05/21(火) 23:43:41.67 ID:oh495dMz
>>425
自分でもびっくりするぐらい亀で、もう本人見てないと思うけど、宮部の火車じゃないか?
734名無しのオプ:2013/05/23(木) 23:01:30.74 ID:Vf0pNPgn
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 ?
【掲載雑誌・レーベル】 ?
【その他覚えている事】 天使のおっさんが出る話。
崖から飛び降り自殺した主人公が、おっさんと一緒に関係者を見ていく話だったかと思う。
おっさんは薄ら禿げ。
情報少なくて申し訳ないのですが、お願いいたします。
735名無しのオプ:2013/05/25(土) 22:51:33.82 ID:HAujDpxO
高野和明?
736名無しのオプ:2013/05/27(月) 12:42:12.61 ID:YYjaxa0f
>>238
松本清張の「内海の輪」?
737名無しのオプ:2013/06/02(日) 01:10:25.59 ID:qw30IHJt
【タイトル】不明
【作者名】外国人たぶん男性
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】文庫本
【その他覚えている事】
主人公は普通の男性
奥さんは心理学専攻の大学院生か何か
ある日、主人公の元に幼馴染が訪ねてくる
幼馴染はホモで主人公に気がある上に自分が吸血鬼だと信じ込んでる
主人公と幼馴染は子供の頃金持ちばかりのリゾート島に住んでいた
幼馴染は金持ちの子供だったけど主人公は一般人(父親が保安官だったかも)の子供
奥さんは幼馴染に興味を持って研究したがる
ラストシーンは主人公と奥さんがヨットでクルージングしてる
で、目欄を思わせるような終わり方でした
738名無しのオプ:2013/06/02(日) 22:04:37.91 ID:NRw8MBE5
>>737
ディヴィッド・マーティン『死にいたる愛』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/459401707X
739名無しのオプ:2013/06/03(月) 12:02:42.81 ID:6IN22h2Y
【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】?
【掲載雑誌・レーベル】?
【その他覚えている事】引用かもしれない
シェイクスピアの『マクベス』に
「年寄りにあれほど血があるなどと?」(福田恒存 訳)って台詞があるけど
これってどっかで読んだ気がするんだけど
シェイクスピアだからクイーンかな
740名無しのオプ:2013/06/03(月) 12:39:16.03 ID:VL252qkd
741名無しのオプ:2013/06/03(月) 12:39:31.23 ID:xGT9X3KI
半村良の石の血脈じゃないか?
742名無しのオプ:2013/06/03(月) 16:17:17.64 ID:6IN22h2Y
>>740
>>741
どうも、『ポワロのクリスマス』みたいですね
引っ張り出してみたところ
「あんなにやせ、あんなにしなび、あんなにひからびた
弱々しい老人が、あんなにたくさんの血を・・・」となっていました
もう10年以上読んでないのに、良く覚えていたなと不思議です
ありがとうございました
743名無しのオプ:2013/06/03(月) 20:32:56.20 ID:Nh2s2q/a
>>738
それです!!
ありがとうございます
744名無しのオプ:2013/06/05(水) 03:39:51.48 ID:9a44wIMb
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載雑誌・レーベル】不明

【読んだ時期・見かけた時期/場所】
1988年前後に友人から借りた
当時小学生であったため、その時点で古本(より以前に出版)であった可能性が高い

【その他覚えている事】
短編集の一タイトル。(下記内容は収録短編の最後に掲載されていたような気がする)
マンションに住む男子学生(小中高?)が同じマンションに住む同級生と関わり、
その同級生が異世界(平行?)世界から来た住人であったことを知る。
世界構造の説明として、自分の世界か物語の舞台を D-51(52かも) の世界という名称を使っていた。
物語の大筋は覚えていなく、ただ主人公が正体を隠している同級生から元住んでいた世界の話を聞くだけの物語だったかも。

当時ミステリー傾向だったので、これも同分類かと思っているのですが、
書き出してみるとSF系なのか自身が無くなってきました。
借りた友人はその後卒業と同時に転校してしまい、確認する術もなく、
あまりにも強く記憶に残っているのが短編集の一節でD-51の世界という設定だけで、
10年前からふと気になりだし、ずっと探しています。
古すぎて絶版なのだろうと思いますが、ご存じの方、よろしくお願いします。
745名無しのオプ:2013/06/06(木) 00:16:41.71 ID:zZgtzz+i
>>744
SF要素が強いならSF板のほうがいいかな。
ただのマルチポストにならないよう、このスレでも質問投下していることを書き添えた上で
こっちで聞いたほうがいいかもしんない。
あと形態として他に覚えてないかな。
児童文学か、小学生が読むしては大人びた文庫だったとか。

この作品のタイトルが知りたい! Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
746名無しのオプ:2013/06/06(木) 16:43:09.89 ID:o34Obaxo
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 比較的最近、書店のフェア?
【掲載雑誌・レーベル】 教養書?

【その他覚えている事】
多分冒頭で沈没船の底でお金と一緒に沈んでいる男の遺体の話があり
彼が金を離さなかったのか?
それとも金が彼を離さなかったのか?
みたいな引用がありました。
747名無しのオプ:2013/06/06(木) 20:02:18.42 ID:01udAaNl
>>745
ありがとうございます。
形態としては、小学生が読むしては大人びた文庫方面であったと思います。

こちらで聞いている旨を記載した上で、SF板の方でも質問してみます。
748名無しのオプ:2013/06/06(木) 21:28:42.48 ID:LLl2OjUm
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】五年以内
【掲載雑誌・レーベル】おそらく短編小説
【その他覚えている事】
丘の上にある家の隙間?から少年と会話する。
その家ではおばさんがジャムを作っていて、実は地下室で監禁している子供たちで作ったジャムだった、
みたいな救われない話の入った短編集だったような気がします。
「〜なひとびと」とかそういう題だった気もするのですが検索してもひっかかりませんでした。

曖昧で申し訳ないのですがお願い致します。
749名無しのオプ:2013/06/06(木) 23:40:47.63 ID:01udAaNl
>>745
おかげさまでSF板の住人の方に回答いただき、
探していた作品が見つかりました。
タイトル:なぞの転校生/著:眉村卓

唯一印象が強かった「D-51の世界」というキーワードが、
ただしくは「D-15の世界」だったのが、行き詰まっていた原因でした。

長年のもやもやが晴れて、再度読み直すことが出来るようになりました。
ありがとうございました。
750名無しのオプ:2013/06/09(日) 20:38:55.62 ID:BDoWKmGd
【タイトル】不明
【作者名】江戸川乱歩?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】読んだのは10年ぐらい前
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】
主人公が入った部屋?が女の人の胸ばかり飾られた部屋だったり、お尻ばかりが
飾られた部屋だったりするような話でした。
確か主人公が犯人を追って入った建物に、こんな不気味な部屋があったように
覚えています。
江戸川乱歩かどうかはっきりしないのですが、その頃乱歩を続けて読んでいた時期
だったように思うので、その中の一冊だったのかなと。

漠然とした手がかりですが、よろしくお願いします。
751名無しのオプ:2013/06/10(月) 00:56:54.96 ID:gzHKdkFj
お願いします。

【日本・海外】海外
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年ほど前
【その他覚えている事】
多分ハヤカワ文庫のアンソロジーの一編で短めだったかと。
死刑囚の母親が知事に助命嘆願に来るが、結局執行。
そのときのメ欄の知事のせりふがオチになってる。
752名無しのオプ:2013/06/10(月) 05:36:27.04 ID:Mss7dLRI
>>751
たぶん「知事との会見」

ハヤカワのアンソロジー『新・読者への挑戦』(アシモフ&ローランス編)の
2番目に収録されてる
753名無しのオプ:2013/06/10(月) 19:42:06.57 ID:gzHKdkFj
>>752
おーありがとうございます!
震災後、文庫が大量に行方不明になっていたので助かりました。
754名無しのオプ:2013/06/14(金) 15:27:01.46 ID:dL3f/w+S
【タイトル】?
【作者名】?日本の作家です。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】?
【掲載雑誌・レーベル】?
【その他覚えている事】
短編小説みたいな感じで日常の何気ない謎を解くような話がいくつ続くんですが、最後に実は関係がないと思われた
話が全部つながった事件だった、っていうどんでん返しがある小説のタイトル、作者が全く思い出せません。
10年ほど前に図書館で借りて読んだものだと思います。

漠然としすぎで申し訳ありませんが心当たりがありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
755名無しのオプ:2013/06/14(金) 16:25:27.70 ID:gCg8A2dx
>754
これかも、という作品がいくつかありそうです。
メール欄にひとつタイトルを書いておきます。
756名無しのオプ:2013/06/14(金) 17:37:12.72 ID:waUmYr8W
>>755
ありがとうございます。近くの図書館にもおいてあるのでおそらく間違いないです。
今度借りて読み直してみます。
757名無しのオプ:2013/06/14(金) 18:28:06.18 ID:iA4sNfyN
【タイトル】 全部漢字でした、結構難しめの漢字だったような…
【作者名】 こちらも漢字でした
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 ブックオフで最近見かけました…
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません、文庫本です
背表紙が辛子色だった気がするので、創元社かな…?と思います
【その他覚えている事】
以下、おそらくネタバレがあります
時系列がばらばらのオムニバス形式で、最後の最後に悪魔がどうたらみたいな話になりました
無理矢理つじつまをあわせたような解決で、作品内でもそれが真相ではない、というようなことが示唆されていました
わりと有名な作家さんだということは覚えています

立ち読みしたら面白かったので後日購入しようかと思ったのですが、なくなっていた上タイトルを忘れてしまいました
何が何でも購入したいので、どうかよろしくお願いします
758757:2013/06/14(金) 18:31:09.07 ID:iA4sNfyN
すみません、間違えてsageてしまいました
759名無しのオプ:2013/06/14(金) 18:46:15.40 ID:e7o1zi4e
違ってる可能性大だけど勘でメル欄
760名無しのオプ:2013/06/14(金) 22:03:58.56 ID:DT5bNkuz
761名無しのオプ:2013/06/15(土) 03:26:26.82 ID:KO3a5MPu
>>754
そういう作品はいくつかあるので、主人公のキャラとか話の内容とか
些細でも覚えている限りのことを書いてくれると特定しやすいんだよね。
創元推理文庫の作品に多いパターンとだけは言っておく。
762名無しのオプ:2013/06/15(土) 04:48:23.28 ID:7KzrWJiu
教えてください
10年以上前の作品
小学生向けの推理小説

粗筋
小学生が五人ぐらい集まって探偵団を結成します。その中に柴門という名前の少女が出てきます

なんという小説でしょうか?
763名無しのオプ:2013/06/15(土) 10:46:21.24 ID:H47RK7aU
>>757


花窗玻璃 シャガールの黙示 (講談社ノベルス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4061826719/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
764757:2013/06/15(土) 14:28:14.75 ID:mS9B1/TU
>>759,763
そういえば講談社も辛子色でしたね…
あらすじを確認しましたが、どちらも違うみたいです
事件を解決?する探偵役は出てきますが、職業探偵はいなかったような気がします
765757:2013/06/15(土) 14:37:22.81 ID:mS9B1/TU
またsageてしまいました
本当に申し訳ございません
766名無しのオプ:2013/06/16(日) 00:32:15.57 ID:z8AyfwRa
>>757
難しい漢字のタイトルを書く人って
京極夏彦先生?

「魍魎の匣」「百器徒然袋」「邪魅の雫」「姑獲鳥の夏」

飴村行・「粘膜蜥蜴 」か?

辛し色のタイトルで覚え難い著者名ならば 、殊能将之の「黒い仏」
最初の三分の一だけ推理小説で残りはダークファンタジー的な傑作
767名無しのオプ:2013/06/16(日) 00:48:09.96 ID:PerC02m9
>>764
推理小説には悪魔や超能力者を出してはいけないというルールがある
だからほとんどの作品は、そんなの出てこない

わざとこのルールを破って、しかも傑作が「黒い仏」
悪魔が出てくる推理小説で傑作なのは、たぶん、この作品のみ
768名無しのオプ:2013/06/16(日) 09:53:40.60 ID:/MyGz1hQ
>>767
それは了見が狭い
超能力者がでてくるミステリなんか腐るほどあるし
悪魔の類がでてくるものも少なくはない
最後の最後のオチで、ってのは珍しいだろうけど
769名無しのオプ:2013/06/16(日) 10:15:57.58 ID:c1zZgWah
>>768
コズミックと黒い仏とエンジェルハート以外で、そんなのあったっけ?
例えば何?
770名無しのオプ:2013/06/16(日) 10:22:05.20 ID:RqW4Qbk7
ここは偏見を正すスレでも紹介依頼スレでもねーんですけど
ネタバレ含む書き込みにはメ欄でこたえるルールさえ守ってない奴もいるし、ひどいな
771倉阪鬼一郎 不可能楽園<蒼色館>:2013/06/16(日) 21:26:35.20 ID:GP1E+59J
>>757
多分メル欄で合ってると思う
772771:2013/06/16(日) 21:28:31.12 ID:GP1E+59J
ごめん
メル欄に書いたつもりが名前欄だったorz
773名無しのオプ:2013/06/16(日) 21:58:26.16 ID:34Zm81gG
七回死んだ男も超能力者が出てくるけど
あれはSF 小説だからね
774名無しのオプ:2013/06/17(月) 17:25:06.80 ID:klZlzYEU
757です
とりあえず名前のあがったものを調べて見ましたが、全て違いました
悪魔がどうたらというのは、悪魔が実際に出てどうこう、というわけではなく、オチに至るまでの会話で悪魔の話題が出た、という意味でした
非常に紛らわしい書き方をしてしまい、申し訳ございません
775名無しのオプ:2013/06/17(月) 17:46:19.36 ID:b+YjaxrU
悪魔の話題っているのはいわゆる超自然的な「悪魔」の話?
それとも「悪魔の証明」についての話とかそんな感じで?
776名無しのオプ:2013/06/17(月) 17:56:11.18 ID:klZlzYEU
>>775
聖書などに出てくる悪魔です
具体的な会話の内容や名前までは思い出せませんが、名前のついた悪魔だったのは確かです
777名無しのオプ:2013/06/17(月) 18:44:51.26 ID:x2oPA3OK
>>757
難しい

倉知淳・若竹七海・鳥飼否宇,このあたりにいないかな
悪魔云々は心当たりがないなあ
778名無しのオプ:2013/06/17(月) 19:22:32.42 ID:zp48Oz+B
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年前くらい
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
うだつの上がらないオッサンが主人公
仕出し弁当屋の弁当に自分で買ったアジフライをつけて
みんなに喜んでもらおうとするが現場リーダーの弁当に
アジフライを入れ忘れてそのアジフライを出すに出せずポケットに隠して
お前がアジフライを盗んだのか!と責められる
最後は公園で不良たちと死闘を演じてから死ぬ
779名無しのオプ:2013/06/17(月) 19:26:48.27 ID:wk844VMW
>>757
メ欄はどうかな?
悪魔どうたらはちょっと怪しいけど
780名無しのオプ:2013/06/17(月) 19:34:31.33 ID:MU2TWuyZ
>>778
それ黒沢だろ
パート2では生き返ってるけどw
781名無しのオプ:2013/06/17(月) 20:49:48.64 ID:klZlzYEU
>>779
それです間違いなく!
名前見た瞬間ピーンと来ました!!
ありがとうございます、これで購入できます!
ありがとうございます!
782名無しのオプ:2013/06/17(月) 20:52:01.42 ID:klZlzYEU
勢いのままsageてしまいました
何度も何度も申し訳ございません
ご回答くださった皆さま、本当にありがとうございました
783名無しのオプ:2013/06/17(月) 20:54:23.62 ID:AByGT67N
なるほどね
>>779に敬礼w
784名無しのオプ:2013/06/17(月) 22:53:50.28 ID:l9nn87Y4
ああ!
自分も大好きな本なのに、ぜんぜん思いいたらなかったわ
>>779
785名無しのオプ:2013/06/18(火) 01:42:36.14 ID:42tMiKws
【タイトル】 不明
【作者名】 しまだしょうじ?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年前くらい
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】
最後の方で粉塵爆発で大爆発するトリック使ってた
786名無しのオプ:2013/06/18(火) 04:10:47.05 ID:f4BFSGcZ
>>785

もし、蒸気機関車が出てきたのなら島田荘司(しまだ・そうじ)さんの(メール欄)だと思います。
787名無しのオプ:2013/06/18(火) 05:21:20.34 ID:r4YsjrxT
悪魔や超能力者をだしてはいけない
というのは古の暗黙のミステリーのルール
なんだけど、今はSFやミステリーやノンジャンルというか
複合と言うか、ラノベでとかでもいろんなのがありそうで
768はそういう若い世代なんだろうなぁ。
だからオヤジたちが知らないような
そういう類のがいっぱいあって
そういうのはまぁミステリーといえるかどうかという
レベルではあるんだろうけど。
了見とか偏見とか言われると
さすがに驚くわ。

例えば道尾とか三津田なんかは
「もしかして犯人はおばけ?超常現象?」とホラー仕立てにして
最後はきっちり合理的にオチをつけるんだが
そういうのを超能力者や悪魔が出る、という範疇に
いれるのはまた違う話だろう。
788名無しのオプ:2013/06/18(火) 07:52:29.35 ID:zQ7T8/9v
787は空気の読めないミステリ読みなんだろうなぁ
駄文でスレチな書き込みするとは
さすがに驚くわ

今後、無駄に荒れないように
質問と答え以外の無用な感想・評価は書かないでくださいって
テンプレに入れなきゃいかんのか

以下、正常営業でいきましょー
789名無しのオプ:2013/06/18(火) 10:15:52.84 ID:cvPbcx+3
>>750
乱歩の「盲獣」かな
790名無しのオプ:2013/06/19(水) 00:10:54.67 ID:X1VyHEei
788に賛成
791名無しのオプ:2013/06/19(水) 06:09:46.10 ID:lU83mRrO
乱歩賞と横溝賞で超能力者や妖怪が出てくる作品はないでしょう
もしもあったら落選します
正当とか本格とか帯に書いてある推理小説で、密室トリックのからくりが
テレポーテーションだったら読者が激怒しますから
792名無しのオプ:2013/06/19(水) 11:23:06.42 ID:FRUqjZiz
>>757
ゲームのtrick×logicとか違うかな?
オムニバスって点と悪魔的存在がでてくるってとこは当てはまるけど
793名無しのオプ:2013/06/19(水) 11:28:38.48 ID:r4jyWifi
>>792
>>779で解決済み
794名無しのオプ:2013/06/19(水) 22:18:20.59 ID:wnjebBX7
よろしくお願いします
【タイトル】 覚えてません
【作者名】 カタカナ表記だったので海外の作者だと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年ぐらい前、2000年頃に図書館で立ち読みしました
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
人里離れた一軒家に閉じ込められた男女二人
出口は電子ロックされたドアだけ
二人は記憶喪失になっていたのだが、男がロックを解くカギを思い出す…わりと短い話でした
最終的に外に出られたと思います
情報少なくてすみません
795名無しのオプ:2013/06/20(木) 13:57:22.81 ID:AZIxyEI6
【タイトル】 わかりません
【作者名】 多分日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
かなり昔叔父の書斎で読んだヤツなので古いかも
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】
冬のロッジに何組かの客が招待される。
犯人がスキーで逃げる。
双子の入れ替わり強盗みたいのがあったりくらいしか覚えてません

少ない情報ですがよろしくお願いします
796名無しのオプ:2013/06/20(木) 15:43:32.13 ID:mimwsbEi
>>795
おそらくメール欄だと思います。
797名無しのオプ:2013/06/20(木) 16:06:31.37 ID:I38CX/9v
>【タイトル】不明
>【作者名】不明
>【読んだ時期・見かけた時期/場所】読んだのはここ5年くらい
>【掲載雑誌・レーベル】不明
>【その他覚えている事】主人公は海外の南の島のホテルの一室で目を覚ます。土着の祭の前日かなんかで、ホテルの男に島を案内してもらったり…
ミステリを盛り上げるような内容だったのですが、ラストがまったく思い出せないので、よろしくお願いします。
798名無しのオプ:2013/06/20(木) 16:23:16.25 ID:AZIxyEI6
>>796
これです。
今から本屋行ってみます。
十数年ぶりに読み直せそうです。
ありがとうございました。
799名無しのオプ:2013/06/21(金) 19:04:08.08 ID:gIuSOsoB
【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ数年ぐらいでネットの紹介スレかなんかだったと思います
【掲載雑誌・レーベル】分かりません
【その他覚えている事】
 ディストピアもので必須の改造手術?を密かに受けていない男が主人公。
 改造手術を受けていない者を見つけ出すための調査官の質問を巧妙に受け答えして難を逃れかけた主人公が調査官の「今日は良い天気だな」という言葉に対し
 「ええ本当に青い空で」と答えてしまい未手術なのがばれてしまう。実は改造済みの人には空は赤く見えるのである。
 そうして捕まり手術を受けさせられた主人公の目の前には赤い空が広がっていたという落ちです。
800名無しのオプ:2013/06/21(金) 22:16:53.05 ID:CK7Qe24J
>>799
講談社文庫「ショートショートの広場1」に入ってる
作品名はメ欄
801名無しのオプ:2013/06/22(土) 18:55:02.65 ID:OtKdLUHq
お願いします
【タイトル】 不明
【作者名】 不明、
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫…だったと思います
【その他覚えている事】
主人公と、目の見えない女性と医者(男)が出てきました。
作中で事件があり目の見えない女性が巻き込まれたけれど、
見えないので犯人がどういう姿形なのかがわからない。
女性は医者のおかげで目が見えるようになり、お互い好意をもつようになる。
最後はお化け屋敷か何か「暗くて周りがよく見えないところ」で女性がちょっとピンチになり、
そこに息せき切って駆け付けてきた医者に女性はぞっとする。
…途中、何らかがあって医者は死んでしまうが、明るい場所に出てきた女性は
医者がかつての事件の犯人だと断言する。
理由は、目が見えない分耳がいいので音の聞き分けができる。
暗闇の中で聞こえた「医者の走って乱れた呼吸」が犯人とまったく同じだったという。
女性は死んだ医者の顔を目を閉じたまま愛撫し、
「見えないほうが記憶に残りますから」というと揺らぎない足取りで立ち去っていく。
主人公は黙ってその背中を見送る。
802名無しのオプ:2013/06/22(土) 19:10:13.77 ID:7/UkOZKF
>>801
メ欄だと思う
803名無しのオプ:2013/06/22(土) 22:36:20.40 ID:PD2R2ugZ
>>789
ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

「盲獣」のあらすじもネットで読んではみたのですが、自分が覚えてる
胸やお尻ばかりの部屋のことは書いてなかったので、いまいち分からなくて。
なんだか悪夢みたいな情景だったことだけが強烈な印象でした。
もう一度読んでみようと思います。
ありがとうございました。
804名無しのオプ:2013/06/23(日) 01:42:18.12 ID:wTuHdidD
>>803
乱歩なら『影男』ではないでしょうか?
805名無しのオプ:2013/06/23(日) 13:55:21.16 ID:3fyOHNeW
>>802
ありがとうございます!
そっか赤川次郎だったのか…
806名無しのオプ:2013/06/23(日) 14:57:56.22 ID:mXmTIqmX
【タイトル】【作者名】【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【その他覚えている事】
たしか「かきつばた」式の暗号のようなものを解くと「看脚下」というキーワードが出てくるというもの。
ただ「看脚下」のうち「看」か「脚」が同じような意味の別の漢字だったような気がします。
正直、作品がミステリかどうかすれあやふやですがお心当たりがあればレスお願いします。
807名無しのオプ:2013/06/23(日) 23:55:52.91 ID:Rvwmf0kv
すみませんよろしくお願いします!

【タイトル】夢という字がはいってたはず
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年前くらいです
【掲載雑誌・レーベル】電撃文庫のような大きさでライトノベルかと、、、
【その他覚えている事】
今映画で『リアル完全なる首長竜の日』やってますよね、その内容と似ていると思ったんだけどタイトルが思い出せないんです。

男女の引受人がいて、原因不明で寝たきりの女の子の夢の中に入って、女の子を助ける話。一巻で覚えてる単語は『卵』『袋小路』。二巻で覚えてるのは『リュウグウノツカイ』です。よろしくお願いします。(>_<)
808名無しのオプ:2013/06/24(月) 19:16:28.60 ID:jNb6jrla
>>806
自信はないがメ欄か?
809名無しのオプ:2013/06/24(月) 19:29:03.72 ID:vafFQFKR
>>807
ラノベってわかってるならこっちのほうがいいかも

ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1327672895/
810名無しのオプ:2013/06/24(月) 21:06:02.59 ID:vp1JQLMw
>>808
レスありがとうございます。
ただ、井沢氏の著作は逆説の日本史を何冊か読んだくらいなのでおそらく違うと思われます。
811名無しのオプ:2013/06/26(水) 20:48:44.37 ID:dCoVNuvT
>>809
こちらにラノベ用スレあったんですね!1の方のラノベ用スレ6にいけなかったのでこっちに書いちゃいました!いってみます。
812名無しのオプ:2013/07/01(月) 00:56:19.24 ID:a7okccAA
>>797
泡坂妻夫「閏の花嫁」かと思って調べてみたけど…かなり違うな。
813名無しのオプ:2013/07/02(火) 22:18:26.92 ID:pLmV8cCc
10年前に「大阪モノレール文庫」から借りて読みました。かなり古い文庫本でした。
あらすじ(あやふやです)は、「人が殺された。戦争帰りの警察官が捜査する。
犯人はピアノ教師の人妻だった。クミ子という7歳の自分の娘に前もってはがきをまとめて渡しておいて、毎日1枚ずつポストに投函させていた。それがトリック。
所々に、“いじわるな太陽のお兄さんとお兄さんにいじめられる妹の月”という童話風の話が挟み込まれている。
探偵役の戦争帰り警察官にも7歳の娘がいる設定だったので、昭和20〜30年代の話だと思います。
タイトルも作者名も思い出せません。よろしくお願いします。
814名無しのオプ:2013/07/03(水) 00:04:03.31 ID:xGhBJHrg
>>813
メ欄っぽいね
815名無しのオプ:2013/07/03(水) 00:04:48.14 ID:cesDuiKx
>>813
メル欄では?
816815:2013/07/03(水) 00:05:52.92 ID:cesDuiKx
かぶった(笑)
817名無しのオプ:2013/07/03(水) 20:42:03.72 ID:BY4np+GO
>>814-815
ありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。
土谷隆夫の『危険な童話』ですか。あらすじもよく覚えていないのに、不思議な雰囲気で妙に忘れられなくて、もう一度読みたかったんです。
818名無しのオプ:2013/07/03(水) 22:21:39.13 ID:ISnp0oCF
これは、はっきりと言っておきたいことなんだが
わざわざメ欄で答えてもらってるものを本文で書くのはやめろ
釣りなのかもしれないが
ここ最近ネタバレ踏み込んでる質問が多いから特に気をつけてほしい
819名無しのオプ:2013/07/04(木) 07:41:02.14 ID:aOZvgkoj
そんな理由があるなんて知らないのだろ





そういう理由か…
820名無しのオプ:2013/07/04(木) 08:37:24.09 ID:ND7Tu3OO
専ブラならどこに書いても丸見えじゃん
821名無しのオプ:2013/07/04(木) 09:25:35.76 ID:4+WHNPnk
だからなに?
メール欄隠す設定にしないほうが悪い。
822名無しのオプ:2013/07/04(木) 21:29:25.48 ID:Yvm5jIHg
きもちわるい
823名無しのオプ:2013/07/05(金) 08:35:20.39 ID:c3rO/SvG
【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 1年ぐらい前、何かの賞に低いランキングで載っていたのを見て、
                 図書館で借りました
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
多分ミステリだったと思います
かっぱの肉を食べた少年か少女がいて、
少女が無理やり少年と付き合ったような始まりだったと思います
最初の方で誰かが少女にどのくらい痛い? と聞くと、
破瓜の時ぐらいと答えていました
犯行は何もなく、事故で鉄骨が落ちてきてなくなりました
犯行現場は妖怪に見てもらっているから犯人はいないとわかっていて、
都市伝説を作る従妹か誰かとネット上で
新たな妖怪を生み出さないように書き込みで戦っていました


情報が断片的ですが、
もしわかる方がいたらお願いします
824名無しのオプ:2013/07/05(金) 18:18:48.19 ID:+jsBD53i
>>823
メ欄
825名無しのオプ:2013/07/05(金) 18:23:08.89 ID:c3rO/SvG
【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 1年ぐらい前、何かの賞に低いランキングで載っていたのを見て、
                 図書館で借りました
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
多分ミステリだったと思います
かっぱの肉を食べた少年か少女がいて、
少女が無理やり少年と付き合ったような始まりだったと思います
最初の方で誰かが少女にどのくらい痛い? と聞くと、
破瓜の時ぐらいと答えていました
犯行は何もなく、事故で鉄骨が落ちてきてなくなりました
犯行現場は妖怪に見てもらっているから犯人はいないとわかっていて、
都市伝説を作る従妹か誰かとネット上で
新たな妖怪を生み出さないように書き込みで戦っていました


ごめんなさい、下げてました
826名無しのオプ:2013/07/05(金) 23:36:39.55 ID:ZcWpzJlu
ひとつ上ぐらいのレスぐらい読もうぜ!
827名無しのオプ:2013/07/10(水) 11:17:21.81 ID:LTXBBs+O
あのキチガイのせいで
人が寄り付かなくなったね
828名無しのオプ:2013/07/18(木) 15:20:34.82 ID:y8456A1C
ほんと、キチガイには困ったもんだね
829名無しのオプ:2013/07/20(土) 15:36:28.72 ID:1rmfBlI6
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10〜15年前ぐらい。本屋の平積みにて。
【掲載雑誌・レーベル】ハードカバーでした。
【その他覚えている事】表紙が黒で、小口が黒か赤に染められていて、かっこいい
           装丁でした。実はミステリーだったかホラー・ファンタジー
           だったかも定かではありません。特徴のある装丁でしたので
           思い当たる方がいらっしゃいましたらお願いします。
830名無しのオプ:2013/07/22(月) 23:02:35.59 ID:03/R7icW
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
五年から三年前
【掲載雑誌・レーベル】
文庫本
【その他覚えている事】
主人公(?)の小さい頃のトラウマの話です。
子供の頃に父親の愛人に誘拐されて、開放される前にその愛人に爪で傷つけられたことから、女性の長い爪がトラウマになる。
上に書いたエピソード以外にどんな話だったか、ほぼ全て失念してしまいました。
確かデパートの屋上の遊園地で弟と遊んでいた。というようなシチュエーションだったと思います。
情報が少なくて申し訳ないですが、思い出せたのはこれだけです。
831名無しのオプ:2013/07/23(火) 03:27:54.96 ID:XbW4aeiS
>>830
一般書籍の方で回答貰えてるよ
832名無しのオプ:2013/07/23(火) 07:04:26.31 ID:EQzYCkak
>>831
先ほどみてきました
わざわざありがとうございます
833名無しのオプ:2013/07/23(火) 21:12:00.21 ID:LSB9LklJ
なにそれマルチポストってこと?
834名無しのオプ:2013/07/25(木) 10:47:05.95 ID:4yKuR604
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
15年位前?
【掲載雑誌・レーベル】
ハードカバー
【その他覚えている事】
時代が3〜4にあって古代から現代に渡っている
現代編では光が届かない地底湖に落ちた男女が
励ましあって脱出してたような
835名無しのオプ:2013/07/25(木) 23:02:08.44 ID:NC0jleIs
>>834
メール欄?
836名無しのオプ:2013/07/27(土) 19:30:15.60 ID:t2msql40
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わりと有名な外国人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 一年ほど前、大きめの書店で
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
いくつか巻があり、短編集のような形
その中の一冊に、下記のような話がありました

以下、ネタバレ

ひどく酔っ払った男が自宅に帰てると、見知らぬ者がいて、男はここは自宅じゃないと思った。
見知らぬ者は偽札をたんまりと持っていた。見知らぬ者の一味らしき女が酔っ払ってるから大丈夫、と男を外へほうり出させる。
男が目を覚ますと、自宅の目の前で寝ていた。
そんなことがあったと男がたまたま来ていた集まりで言うと、そこの者の推理で一味と思われた女が妻で、男はちゃんと自宅に帰っていたことが判明する。
以上

細部は違うと思いますが、おおよそこんな話です
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします
837名無しのオプ:2013/07/27(土) 20:53:34.49 ID:es0fBb7z
アイザック・アシモフの「帰ってみれば」(創元推理文庫『黒後家蜘蛛の会4』所収)
838名無しのオプ:2013/07/27(土) 22:22:38.79 ID:t2msql40
ググってみました
どうやらそのようです
ありがとうございました
839名無しのオプ:2013/07/30(火) 21:57:36.66 ID:79fm4411
【タイトル】 わかりません
【作者名】 日本人、著作はそんなに多くないと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 数年前ブックオフで購入、発売は90年代だと思います
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
学園もののミステリ。
法月倫太郎の「密閉教室」を思わせるような感じ。
女生徒の飛び降り自殺をきっかけに、連続して不審な事故や事件が起きる。
バイクに乗っている女の先輩がいる?
ヒロインっぽい女の子はアイドル志望?
友人っぽい男の子が実は最後で女の子だったことがわかる?
最後の結末は、犯人が誰か明確に明かされず。

非常に曖昧ですが、よろしくお願いします。
840名無しのオプ:2013/07/30(火) 22:11:21.09 ID:GA0IJQ2a
メール欄だな
841名無しのオプ:2013/07/30(火) 22:21:00.50 ID:79fm4411
>>840
すばやい回答ありがとうございます!
本当にありがとうございます!
842名無しのオプ:2013/07/30(火) 22:51:20.93 ID:YcRU77C0
>>840
あんたカッコ良すぎるぜ
843名無しのオプ:2013/07/31(水) 19:01:46.04 ID:fZcYN9f5
【タイトル】 わかりません
【作者名】 トマス・H・クック
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5-6年前だと思います
【掲載雑誌・レーベル】 わかりません
【その他覚えている事】
黒人女性を愛したがために他人と距離を置かざるを得なくなった
孤独な同僚を持つ白人警官が主人公です。

どうぞよろしくお願いします。
844名無しのオプ:2013/07/31(水) 19:31:08.03 ID:CcuZ+ntK
>>843
未読なんで自信はないが「熱い街で死んだ少女」
主人公は白人の刑事で黒人女性を愛して閑職に追いやられた同僚がいるっぽい
845名無しのオプ:2013/07/31(水) 19:51:57.92 ID:XOvG0tii
>>843
>>844で間違いないね
「黒人女性に惚れた同僚」はケリー・ライアンというキャラクター
846843:2013/07/31(水) 20:02:03.36 ID:fZcYN9f5
>>844
>>845

早速の回答ありがとうございます!
何年も気になっていた本でしたがやっと再読できます。
本当にありがとうございました!
847名無しのオプ:2013/08/26(月) 11:43:53.71 ID:AYr3xfAG
【タイトル】 わかりません
【作者名】 日本人、短編集に収録されていたと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 7、8年前ブックオフ
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】
男の住んでいるアパート?かどこかに少女が現れて男はそれを首を絞めて殺してしまう
少女の死体を部屋に隠してたまに死体を眺めたりしていて、死体を手に入れてから男は仕事で調子がよくなりだす
少女の死体の中から蛆が動くような音が聞こえ始めて最後に死体は失われてしまう
オチは最近元気のない同僚に死体を手に入れると運気が向くぞみたいなことを冗談めかして言ってみるが
実は同僚が元気がないのは同僚も死体を失ったからだったという話でした

どうかよろしくお願いします
848名無しのオプ:2013/08/26(月) 20:31:24.67 ID:/5V6DEft
>>847
メ欄かな?
849名無しのオプ:2013/08/26(月) 21:03:03.54 ID:mgMxI/Gg
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2004年〜2010年の間
【掲載雑誌・レーベル】ハードカバーだったと思う
【その他覚えている事】
主人公の男が事故に遭うか殺されかけるかする
犯人はメ欄1
動機は犯人からメ欄2を借りた男が
メ欄3にそれを奪われてしまった事に対する怨み

ご存じの方おられましたらお願いします
850名無しのオプ:2013/08/27(火) 03:35:21.23 ID:C+fAwq90
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】96〜99年頃
【掲載雑誌・レーベル】自信はありませんが、児童文学レーベルの翻訳ものだったかもしれません
【その他覚えている事】
本編内容とは深く関わらない場面で探偵と助手が「理想のミステリーとはどんなものか」談義している
やり取りの〆に探偵が長々喋って助手を言い負かす

「雪の山荘も奇妙な短剣も必要ない。こういうのはどうだろう。
ある平凡な一家がボードゲームを楽しんでいる夜、無愛想な長男だけは参加せず部屋に籠もっていた。
そんな長男のことは忘れて夜通し遊び続ける一家だったが、翌朝彼の死体を発見する。
中抜けや途中休憩もあり、家族の誰にもアリバイはない。さて犯人は誰か」

概ねこんな感じだったと思います
断片的な記憶で恐縮ですが、よろしくお願いします
851名無しのオプ:2013/08/27(火) 09:42:02.88 ID:0OqOMtPE
>>848
調べたらこれのようです
早速買ってきたいと思います!
ありがとうございました!
852名無しのオプ:2013/08/28(水) 19:20:06.46 ID:zHz4Uz4p
【タイトル】わからん
【作者名】わからん
【読んだ時期・見かけた時期/場所】たしか5,6年ぐらい前に中学校で読んだ
【その他覚えている事】
たしか人の家にはいって隠し扉の中から分解できないカメラを見つけて、撮ると未来におきる不幸の出来事が写るってやつ。
853名無しのオプ:2013/08/28(水) 19:27:03.38 ID:zHz4Uz4p
>>852
自己解決したわ。
呪われたカメラだった
854名無しのオプ:2013/08/28(水) 20:21:32.67 ID:0eGLW+g9
【タイトル】思いだせないです
【作者名】分からないです
【読んだ時期】一冊目は、ミステリの分厚い本で
もう一冊は月間の文芸誌の中で
【その他覚えている事】
一冊目は、内容は
目の見えない霊能力者の老婆が部下とともに相談者の悩みを解決するんですが、その老婆が実はペテン師で部下があらかじめ全て相談者に秘密裡で調査している話だったかと
もう一冊は
霊能者の男性が会社のビルで社長をやっているんだけど、今一人気は無くて部下にはいい女性客がいき、自分のところにたまに来る女性客の悩みを解決する話

どちらも短編だったと思います。

よろしくお願いします。
855名無しのオプ:2013/08/29(木) 01:05:02.22 ID:r5CDKC6f
>>854
一冊目は井上夢人「the TEAM」
856名無しのオプ:2013/08/30(金) 19:43:10.28 ID:tO+oWgCA
【タイトル】不明
【作者名】なんかややこしい名前だった気がします
【読んだ時期・見かけた時期/場所】三年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】おぼえてません
【その他覚えている事】
幼い姉妹が何かの理由で喧嘩をして、はずみで姉が妹を階段から突き落としてしまう。
罪悪感でいっぱいになった姉が悪魔だか魔女だか何だかに自分の命を差し出して、
妹の命を助けてもらう話。
話の内容だけ強烈に覚えているのですが、タイトルもどこで読んだのかも忘れてしまいました。
よろしくお願いします。
857名無しのオプ:2013/08/31(土) 00:10:36.96 ID:7N000/JR
>>856
それはミステリーなのですか?
858名無しのオプ:2013/08/31(土) 00:40:05.00 ID:tnDxmDgF
>>849
中野順一「クロス・ゲーム」
859名無しのオプ:2013/08/31(土) 19:06:23.78 ID:79CFVzJJ
>>858
それです!
引越で行方不明になって思い出せず
ずっと気になっていたのでスッキリしました
どうもありがとうございました
860名無しのオプ:2013/09/01(日) 09:28:40.78 ID:s01NKrsP
>>857
ミステリーではなかったです。
何ともジャンル分けしにくい作品内容でしたね…
861名無しのオプ:2013/09/01(日) 10:07:53.35 ID:1KMdy+VX
>>860
なら板違いです
この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/
にでもどうぞ
862名無しのオプ:2013/09/01(日) 12:05:40.27 ID:s01NKrsP
>>861
ご指摘ありがとうございます。
そちらに移動させます。
すみません。
863名無しのオプ:2013/09/03(火) 21:47:46.40 ID:9apD+AWw
【タイトル】不明(夏の〇〇みたいなタイトルだったような気がしたんですが、検索してもヒットせず)
【作者名】不明(外国人)
【読んだ時期・見かけた時期/場所】古本で購入したので不明(購入自体は10年ほど前)
【掲載雑誌・レーベル】古本で購入したので不明
【その他覚えている事】
海外の作品でした。
覚えていることは、犯人はマザコンの息子と、息子大好きな母親。
物語の中心は、一章で出てきた女の子が自分の周りで起きた事件に首を突っ込み、
手がかりを探そうとするんですが、犯人とは思わずにマザコン息子に事件の核心に迫る証拠に気づいたことを告げてしまう。

そこでその女の子は物語からフェーズアウト(行方不明)し、大雨の日にその少女の死体が川から上がってくるという
かなり衝撃的な死に方をしていたのを覚えています。
その女の子が主人公だと思っていたので、かなりショックを受けました。

もう一回読みたいと思っているのですが、タイトルがわかれば教えてください。
タイトルのところに書いているように、
夏の〇〇というタイトルだったと思ったのですが、色々なキーワードで検索しても
これだ!というものが見つかりません。
864名無しのオプ:2013/09/03(火) 23:55:44.38 ID:lG1Cz6nJ
>>863
ピーター・ロビンスン『夏の記憶』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4488273025/
865名無しのオプ:2013/09/04(水) 08:00:30.77 ID:AC93IGfW
>>864
表紙に分かりました!
それです!
ありがとうございました。
866865:2013/09/04(水) 08:01:41.73 ID:AC93IGfW
表紙に⇒表紙で
867名無しのオプ:2013/09/04(水) 18:05:51.18 ID:1BC+tlsu
【タイトル】 わかりません
【作者名】 日本人作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年以内/図書館で
【掲載雑誌・レーベル】 結構分厚いハードカバーでした
【その他覚えている事】
主人公は女性(探偵ではない)で、過去に起こった事件を追う話でした
主人公と協力者?の男性がセックスするシーンがあった気がします
細かい内容は覚えていないのですが、表紙が野菜や果物の写真(絵かも)で人間の顔を作っていて、不気味で印象的でした

もしかしたら複数の小説の記憶が混ざってるかもしれません
よろしくお願いします。
868名無しのオプ:2013/09/04(水) 18:16:23.73 ID:+Xi9Rp23
>>867
未読だけど西澤保彦の「収穫祭」?
ハードカバーは表紙がアルチンボルドの絵。
869名無しのオプ:2013/09/04(水) 18:18:17.75 ID:7xTmVBvn
西澤保彦「収穫祭」(単行本版)
870名無しのオプ:2013/09/04(水) 18:24:55.36 ID:CdQ9oDhd
>>867
読んでないので違うかもですが…
西澤保彦『収穫祭』
871名無しのオプ:2013/09/04(水) 18:26:58.87 ID:1BC+tlsu
>>868>>869>>870
は、早い…
検索してみたところ、それのようです!ありがとうございます
表紙は有名な画家なんですね、知りませんでした
872名無しのオプ:2013/09/19(木) 15:56:17.00 ID:V2RZwBBA
【日本・海外】海外
【タイトル】 不明。「黒」がついていたかも?
【作者名】 不明。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】30年ほど前 。
【掲載雑誌・レーベル】 創元推理文庫だったような気がしますが自信ありません。
【その他覚えている事】
主人公は妊娠した若い女性。
男に捨てられ泣く泣く故郷に帰るため列車に乗る。
列車では幸せいっぱいの若妻と知り合う。
妊婦どうし気が合い、結婚指輪を見せてもらっている最中に列車が事故を起こす。
主人公は助かるが若妻は死に、若妻の夫の家族に指輪のせいで若妻と間違えられ、保護される。
主人公は人違いと言い出せず…。
といった感じの話です。
873名無しのオプ:2013/09/19(木) 20:33:35.75 ID:4V18z7cl
>>872
未読だけど、ウイリアム&bull;アイリッシュの「死者との結婚」はどうかな
874872:2013/09/19(木) 20:51:53.22 ID:V2RZwBBA
>>873
それです!ありがとうございました!
レーベルもタイトルも記憶と違っててすみませんでした。
875名無しのオプ:2013/09/24(火) 23:14:56.42 ID:HjEZmhpy
【タイトル】〇〇〇殺人事件
【作者名】斉藤栄だったと思う
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年ほど前だったけど、父親が買っていたヤツで発売年は不明
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
タイトルが〇〇〇殺人事件という割とひねりの無い名前だった記憶があります。
犯人が同僚?か警察官かの一緒に行動している外国人でした。
これしか覚えていませんが、わかりませんか?
876名無しのオプ:2013/09/25(水) 02:05:11.85 ID:RCpVWx93
【タイトル】 わかりません
【作者名】  名前はわかりませんが日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 17年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】 ホラーの短編集だったと思います。

覚えているのは、収録されている作品の一つです。
舞台はどこかの田舎で登場人物は小学生くらいの男の子とその子のおばあさん、
そして男の子の近所に住む少し年上のおませな女の子。
男の子は普段その女の子と遊んでいたが、女の子は初めは遊びのように見せかけて
好奇心から男の子を無理やり犯してしまう。
訳がわからず泣きながら帰ってきた男の子はおばあさんに事情を話す。
その後女の子は行方不明になり、男の子がおばあさんに女の子のことを聞くが、
何も知らないと答える。
だが、おばあさんの部屋のいつも大根の漬物をつけている樽から伸びているのは、
白くなった子供の腕のように見えたという話です。

よろしくお願いします。
877名無しのオプ:2013/09/25(水) 02:44:41.19 ID:l0nZlBgx
>>876
高橋克彦
タイトルは思い出せんが、記憶シリーズ3冊のうち前2冊『緋い記憶』『前世の記憶』どちらかに入ってるのは間違いない
878名無しのオプ:2013/09/25(水) 02:58:24.93 ID:l0nZlBgx
『緋い記憶』収録『言えない記憶』のようだ
879名無しのオプ:2013/09/25(水) 03:45:33.12 ID:RCpVWx93
>>877,878
『言えない記憶』みたいですね!
有名な作家さんが書いていた記憶があったので、
いつか見つかると思いずっと探していたのですがみつからず。。
ようやくすっきりしました、今度買ってみようと思います。
ありがとうございました。
880名無しのオプ:2013/09/25(水) 17:11:36.54 ID:1l7sBw+U
>>875
ミステリ板で斎藤栄を熱心に読んでるのは、ここの>>3氏しかいないような気も・・・

1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285335223/
881名無しのオプ:2013/09/28(土) 23:25:08.73 ID:1Ik/4/UU
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりませんが日本人でした。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1995-2000年くらい?
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】中学生のころに読んだのですごく曖昧なのですが、
バーチャルリアリティ内で怪物による殺人が起こり、
それを主人公が解決するというストーリーだったと思います。
主人公は男性で、同僚の女性と行動していました。
ちなみにバーチャルリアリティ内で死ぬと現実でも死んでしまいます。
小説の終盤で他の仲間の医者だか研究者の女性が
バーチャルリアリティ内で殺されてしまうのですが、
とっさに思いついた犯人の名前を後ろ手で空中に書き、
残っていたその映像を見た主人公たちがそれに気づく…
というところがすごく印象に残っています。
表紙は赤くて、CGで描かれている怪物が正面を向いて立っている感じです。

自分でも調べてみたのですが、
同じような題材のクラインの壷やクリスクロスという小説ではなさそうでした。
断片的で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
882名無しのオプ:2013/10/01(火) 00:59:34.52 ID:jO6PLARA
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません  
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 去年か一昨年に図書館で適当に借りた。
【掲載雑誌・レーベル】1日で読めるくらいのページのハードカバー
【その他覚えている事】
主人公が押し入れ?か何かであるアイテムを見つけてそれを使うと願いが叶う。
でも使うと誰かに悪いことが起こるみたいなプロット。
勧善懲悪のために使って悪い政治家の裏金?か何かを巻き上げたりしてた記憶がある。

とりあえずこの作者の他の作品を読んでみたいから書いてみました。
883名無しのオプ:2013/10/02(水) 00:54:15.09 ID:eN6mOffS
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません  
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 数ヶ月前ウィキペディアで見ました。(下記のネタバレもそこに書いてあったはず)
【掲載雑誌・レーベル】わかりません
【その他覚えている事】
・海外作品
・おそらく舞台はイギリス
・主人公は刑事もしくは元刑事(シリーズの途中で退職した可能性もあり)
・シリーズ物で3,4冊は出ていたと思う

以下ネタバレ



最終巻で主人公は犯人を殺害し、それが露見しそうになったので自殺する。

わかる方お願いします。
884名無しのオプ:2013/10/02(水) 01:19:40.55 ID:8NCy5lda
アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」
が浮かんだが、違うだろうな
885名無しのオプ:2013/10/02(水) 03:36:32.41 ID:YNgwz+ZA
>>883
メ欄?
886名無しのオプ:2013/10/02(水) 03:56:51.60 ID:eN6mOffS
>885です。
ありがとうございました。
(いろいろと勘違いしていたようです・・・)
887名無しのオプ:2013/10/03(木) 23:43:49.23 ID:3zspjYcH
【タイトル】分かりません
【作者名】 有名な女流作家だったと思います
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 数週間前、旅行先の書店で
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】
読んでないのですが、裏の解説だけ読んで惹かれ探しています
・解説が有栖川有栖
・舞台は西洋
・ゴシック小説、又はホラーぽかったと思います

ヒントが少なくて恐縮ですが、そこまで古い作品ではないはずです。
よろしくお願いします。
888名無しのオプ:2013/10/03(木) 23:55:22.05 ID:MzJU2iNE
>>887
皆川博子「開かせていただき光栄です」かな?
889名無しのオプ:2013/10/04(金) 00:11:58.76 ID:0iUJItCQ
>>888
表紙を確認し、確信しました。間違いありません。
スピード解決に感動してます!
ありがとうございました!
890名無しのオプ:2013/10/04(金) 00:30:49.40 ID:tWA6sRcZ
奇跡は誰にでも一度おきる だが おきたことには誰も気がつかない

「わたしは真悟」 楳図かずお より
891名無しのオプ:2013/10/04(金) 02:18:10.17 ID:3SChjub6
【タイトル】 思い出せない
【作者名】 江戸川乱歩の短編だったような…
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 2000年以降、電子書籍
【掲載雑誌・レーベル】 わからない
【その他覚えている事】
ネタバレ
 
 
友人が強盗して金が入ったと喜んでいるが、残念、それは語り手が用意したオモチャの偽札でした!
って感じの内容
これしか思い出せないのですが、どうかお願いします
892名無しのオプ:2013/10/04(金) 06:03:55.59 ID:7McCcJZR
893名無しのオプ:2013/10/04(金) 07:53:45.14 ID:T2gBQofV
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 青空文庫なので50年以上前の作品だと思います。
【掲載雑誌・レーベル】青空文庫
【その他覚えている事】
フリーメイソンが用意した12使徒が書いてあるプラチナ製のメダルがどうのこうのって内容でした。

その12枚のメダルを盗んできた人から、ある日メダルを主人公が渡される(主人公はそういう事情は一切しらず)

奥さんがプラチナって気づく

渡した人は警察に詐欺容疑で逮捕(別件)

奥さんの生活が急に豪華になる

渡した人釈放

パニック

みたいな内容でした

50年以上前からフリーメイソンをネタに小説書いていたんだなぁとか思いました。
話も中々面白かったです。
青空文庫から探していけばそのうち、見つかるんでしょうけど
分かればタイトル教えてください。
894名無しのオプ:2013/10/04(金) 13:26:17.35 ID:3SChjub6
>>892
それです!
お聞きして正解でした
ありがとうございます
895名無しのオプ:2013/10/04(金) 17:49:23.67 ID:ciR6AQwD
>>893
青空文庫で読んだのが確かなら、googleで
キーワード site:www.aozora.gr.jp と検索すればいい
フリーメーソン site:www.aozora.gr.jp で出てくる国枝史郎の作品だと思われる
896893:2013/10/05(土) 18:12:51.11 ID:BmO2YJuy
>>895

国枝史郎の「銀三十枚」でした。
ありがとうございました。
897名無しのオプ:2013/10/07(月) 21:49:58.79 ID:GLdGlugv
【タイトル】 漢字4文字ぐらい、戦争物?
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年以上前
【掲載雑誌・レーベル】 ハードカバー
【その他覚えている事】
現代と過去(戦時中)を舞台に交互に章が進む
現代編は過去編で隠された財宝を探す物で
過去編は戦時中の少年少女達の活動を描いた物
オチが米兵にレイプされたくなくて少女達が集団自殺していて
その死体の奥に財宝が隠されていたのを見つけた米兵が
その財宝を奪わずに埋めなおしていたと言うもの
898名無しのオプ:2013/10/07(月) 22:44:50.69 ID:3ziBTOKQ
>>897
浅田次郎の日輪の遺産かな?
899名無しのオプ:2013/10/13(日) 20:08:42.08 ID:4SP0pXyb
【タイトル】子供たちの時間 ???
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1970〜80年代
【掲載雑誌・レーベル】文庫本でハヤカワミステリーだったような
【その他覚えている事】
カップルだったと思うけど、避暑地みたいなところに来て、子供達に監禁されてしまう。
子供にとって、それが遊びみたいな感じ。
サスペンス小説だと思う。
タイトルをググってもそれらしき内容の小説が出てこないので、宜しくお願いします
900名無しのオプ:2013/10/13(日) 20:21:13.73 ID:4SP0pXyb
>>899です
解決しました
901名無しのオプ:2013/10/13(日) 23:29:56.20 ID:KZq6dMp/
自己解決したならタイトル書いていって。
探してくれてた人もいるんだし。
902名無しのオプ:2013/10/13(日) 23:57:13.06 ID:mQzzWboe
「ザ・チャイルド」思い出したが原作は訳されてないみたいだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89
903名無しのオプ:2013/10/14(月) 02:57:46.47 ID:TC/juJ84
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】読んだのはここ1年以内です
【掲載雑誌・レーベル】おそらく文庫本で短編の一つだったかも
【その他覚えている事】ある作家の家の離れで、その作家の孫である女優が首吊り自殺しているのが発見される。
実は自殺ではなくて、その離れ自体に動く仕掛けがあって、天井と床が入れ替わって首吊り状態になるというようなトリックだった。
捜査する男女の刑事コンビ、女優の恋人、妹など色々な人が登場して、それぞれの心理描写も書かれていた。
よろしくお願いします。
904名無しのオプ:2013/10/17(木) 03:30:29.05 ID:IwimqOGh
日本人男性作家で空手の有段者?
30年以上前の文庫本
ジャンルはおそらくSF

主人公は虚弱な男子高校生
ある朝、公園でトレーニングをしていると美女に遭遇
その美女は武術の達人だった
エイッ!と気合いをかけることで横隔膜を緊張させると気のエネルギーが全身を駆け巡ることや
気のエネルギーで強烈なパンチを放つ方法などを伝授される

女の正体は良い地底人だった
その後、悪い地底人が主人公の通う学校や自宅に現れてバトルを繰り広げるといった内容でした

後書きは大藪春彦さんが書いてました
著者は空手の有段者なので格闘場面や鍛練方法などにリアリティがあると褒めていたように思います

誰のなんという作品でしょうか?
905名無しのオプ:2013/10/17(木) 11:47:05.47 ID:k8L6L4u3
ここはミステリー板なので該当板でお尋ねになってください
906名無しのオプ:2013/10/17(木) 12:39:48.21 ID:LAR7vd7E
空手と言えば今野敏
内容もそれっぽい

正解知ってて聞いてるから、ついミス板で聞いちゃったんじゃないかと邪推
907名無しのオプ:2013/10/17(木) 23:04:55.22 ID:gbzAZLba
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません。日本の新本格系の作家さんだったと思います。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年ほど前。
【掲載雑誌・レーベル】文庫で講談社だったような気がしますが自信はありません。
【その他覚えている事】被害者は裕福な男性の後妻である美女。過去に故意に自分の赤ん坊と他人の赤ん坊を取り換えたことがあり、それが事件の遠因となっている。
908歌野晶午 白い家の殺人:2013/10/18(金) 17:30:14.63 ID:RJEZwh5U
>>907
メ欄
909名無しのオプ:2013/10/18(金) 17:31:10.12 ID:RJEZwh5U
うわああメ欄じゃなくて名前欄に書いてしまったごめんなさい
910907:2013/10/18(金) 20:45:42.13 ID:E5ZADPdQ
>>908
ありがとうございます!
911名無しのオプ:2013/10/19(土) 19:53:09.15 ID:Z8z29b0Y
【タイトル】?
【作者名】?日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年ほど前に図書館で
【掲載雑誌・レーベル】文庫本
【その他覚えている事】
主人公は少年で、友達が火事で亡くなるが、友達の霊?と話せて、事件の謎を追う。
父親がいなくて、母親に恋人が出来て、云々みたいな。
よろしくお願いいたします。
912名無しのオプ:2013/10/20(日) 00:33:02.37 ID:4JWlPleV
>>911
畠中恵「百万の手」?
913名無しのオプ:2013/10/20(日) 01:52:26.89 ID:ryQYEQTn
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年以上前
【掲載雑誌・レーベル】単行本
【その他覚えている事】
主人公の少女はささいな理由で、殺人を繰り返しています。
映画館でオレンジジュースを白いワンピースの女の子にかけた男に腹を立て、
トリカブトの毒を塗った栗の実を男のコートに入れるなどです。
殺人の道具として、他に針入りの花束や、
凍死を狙ってウィスキー入りのチョコレート等が使われていました。
最後に何者からか殺人の依頼が少女に入り、
自分がいつのまにかプロの殺し屋になっているというオチでした。
よろしくお願いします。
914名無しのオプ:2013/10/22(火) 14:31:17.47 ID:D+OmHzI3
【タイトル】不明
【作者名】女性、日本
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】文庫、長編
【その他覚えている事】
女性が三世代くらいの家族が同居している広い家に嫁ぐ。
女性は周囲が心配するような軋轢もなく平穏に暮らしていくが、
ある日、自分以外の家族が温室(か、離れ)にこっそりと出入りしていることを知る。
気になって事情を探ろうとするが阻止され、ハミゴにされたように思って実家に戻ったりする(ここら辺の記憶は曖昧)

↓ネタバレ

離婚するつもりで話し合いに戻った女性は、温室で幻覚作用のある植物が
大事に育てられていると知らされ、それを食べるか吸うかして植物の虜になり、
家族が入り乱れた乱交パーティーのようになって「あなたもこれで我が家の一員ね」的なことを言われる。
女性が妊娠して、嬉しそうにお腹を撫でている描写で終わる。

ミステリーと言っていいのかどうか疑問ですが…
よろしくお願いいたします。
915名無しのオプ:2013/10/22(火) 15:12:07.89 ID:FufCrxmS
>>914
メ欄
916名無しのオプ:2013/10/23(水) 01:25:59.99 ID:dz78IVbs
>>913
自己解決しました。メ欄。
917914:2013/10/23(水) 12:48:18.80 ID:gpGYjuzZ
>>915
それです!ありがとうございました
918911:2013/10/24(木) 19:39:18.06 ID:OOJ4nZB5
>>912
ありがとうございます。それでした。
919名無しのオプ:2013/10/25(金) 19:20:38.85 ID:BJCqDPZW
【タイトル】不明 カタカナだったような
【作者名】日本人 漢字
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2002〜2005年頃読みました
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
・男女の生徒が4,5人
・全員「先生」(確か女性)を異常なまでに愛している
・グロテスク表現が多い
・生徒が生徒を殺す描写があったような

すごくもやもやしています
宜しくお願いします。
920名無しのオプ:2013/10/27(日) 11:49:32.71 ID:2yH4ruGa
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2000年ごろに読みました
【掲載雑誌・レーベル】単行本
【その他覚えている事】密室もので、数時間ごとに登場人物たちの身体が入れ替わっていく? 森博嗣かなあ〜と思ったんですがどうも違うみたいです。よろしくお願いします。
921名無しのオプ:2013/10/27(日) 12:37:42.60 ID:CmFHugWE
>>920
西澤保彦「人格転移の殺人」かな
922名無しのオプ:2013/10/27(日) 14:58:05.28 ID:2yH4ruGa
>>921
これだ、ありがとうございます
923名無しのオプ:2013/10/30(水) 12:45:52.68 ID:0i+D8yYz
【タイトル】覚えてません
【作者名】日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】2000年ごろ
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】
・新興住宅地に引っ越してきた家族
・父親と子供は遠くの職場と学校に行って毎日帰りが遅い
・母親は主婦で一人で家に。
・家には母親以外はいないはずなのに恐怖を感じる母親…
という内容

さわりだけ読んで本なくしてしまった。
最近急に思い出して気になってます。
924名無しのオプ:2013/11/14(木) 17:38:04.51 ID:/re21Wmy
保守る
925名無しのオプ:2013/11/16(土) 23:25:52.18 ID:to8X/2Vj
日本人作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 1、2年前
【その他覚えている事】
死刑の決まった青年を刑事が無罪にしようと助けるという内容でした。
その青年の死刑が決まる理由は、恋人と駆け落ち(もしくは家出?)した時
バーで知り合った別の青年に彼女をレイプされてしまい、その怒りで再度訪れた時に刃物で刺してしまった
という様な内容でした。その後精神が弱った彼女をどうにか助けようとするのですが、
たしか最終的に分かれてしまいます。
サイドストーリーしか覚えてなくてものすごく曖昧ですが、よろしくお願いします!
926名無しのオプ:2013/11/17(日) 01:15:19.55 ID:CrUSWgvW
>>925
『13階段』高野和明だと思うよ。
927名無しのオプ:2013/11/17(日) 15:53:32.56 ID:NlSYNIGT
>>926 それです!すっきりしました、ありがとうございます!!
928名無しのオプ:2013/11/26(火) 04:20:45.57 ID:1tdKJ/Cd
【ジャンル】海外ミステリー
【著者名】不明

【あらすじ】あまり冴えない感じの大学教授(講師?)が主人公。
自身の勤める大学のキャンパスで(殺人?)事件が起き、教え子が捜査線上にあがる。。
真相を暴こうと素人探偵として事件に介入するが、調べれば調べるほど自分が最有力の犯人候補になってしまう。

【おもいつくこと】英語圏の作品の翻訳物でだいぶ昔の作品だと思います。
【形態】文庫

不確かな記憶が頼りで覚束ない限りですが、こんなストーリーだったと思います。
なにとぞ宜しくお願いします。
929名無しのオプ:2013/11/26(火) 12:54:39.03 ID:jDj7euGd
>>928
アシモフの「象牙の塔の殺人」が思い浮かぶが…
その情報だけじゃわからん
930名無しのオプ:2013/11/27(水) 00:06:54.95 ID:OZLIqSCu
>>929

カバーデザインに見覚えがありました。
ストーリーからしてこれに間違いないと思います。

有り難うございました。
931名無しのオプ:2013/12/05(木) 22:13:06.28 ID:0xvk6KfU
【タイトル】不明
【作者名】不明

【その他覚えている事】
過去に頓挫したゾンビゲーム制作のメンバーがそのゲームの設定と同じ環境に追い込まれる話
エピソードが分裂されて順不同に始まる
4→2→5→1→3みたいに
間にブラックタイム?みたいな時間があって自由に動き回れるけど終わるまでに矛盾が生じないような位置に戻ってないといけないっていうような設定の小説
932名無しのオプ:2013/12/07(土) 01:49:43.36 ID:d3VdMJNW
>931
土橋真二郎「演じられたタイムトラベル」かな?
933名無しのオプ:2013/12/07(土) 09:00:29.99 ID:zIhAOWxq
>>932
それです!ありがとうございました。
934名無しのオプ:2013/12/07(土) 09:07:25.48 ID:lvCvCOiE
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20〜25年前
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
児童小説の推理小説(?)です。
女の子が主人公(探偵役)でした。
殺人事件は起こりませんが、食中毒事件が起こったような気がします(農薬混入?)
女の子は空手が出来、強いという設定だったような気がします。

何か最近気になっています。
935名無しのオプ:2013/12/07(土) 19:20:16.66 ID:aYq0VmTk
>>934
田原一朗『グルメ料理はフルコースで(ハチャメチャ探偵帳6)』はいかがでしょうか?
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/1980986.html
936934:2013/12/08(日) 01:41:39.81 ID:vOwOR9sY
>>935
タイトルに記憶があるんで、多分それです!
ありがとうございました
937名無しのオプ:2013/12/08(日) 17:10:06.81 ID:gTwtRLjF
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】10年以上前。もしかしたら20年以上前かも
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】
主人公はサラリーマンで、同僚と酒を飲んでる時に
妻と子どちらかしか助けられないとしたらどっちを助けるかという話をしていて
酔っていて誰の発言かわからないけど「絶対に子供を助けるべきだ」という言葉を聞いていて
その後、実際にどちらか一人しか助けられない状況になって
悩んだ末にその時の言葉を思い出して、子供を助けました。
その後、自分が誰の意見に従ったのかが気になり・・・・

という内容なんだけど
誰かわかる人いたら教えてください。
938名無しのオプ:2013/12/08(日) 17:49:10.14 ID:VR6pEO4g
>>937
『一日だけの殺し屋』(赤川次郎)収録の「脱出順位」だと思います。
939名無しのオプ:2013/12/08(日) 19:19:23.19 ID:gTwtRLjF
>>938
おお、ありがとうございます。
こんなすぐにわかるなんて、なんという良スレ。
940名無しのオプ:2013/12/08(日) 19:57:13.32 ID:vOwOR9sY
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません(ある程度有名な人だったかと思います。
【読んだ時期・見かけた時期/場所】3年暗い前
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】

短編集でした。

夫は妻を殺そうとし、妻は夫を殺そうとしている。

とある食卓で、夫は女にだけ毒効果を発揮する海藻を食卓に乗せて妻を殺そうと目論んでいる。
妻は妻でそれに気づいており、夫を殺そうと福寿草を混ぜたりしている。
それぞれの料理には有毒なものとカモフラージュのための安全なものを混ぜているため、
夫は妻が手を付けたものにだけ手を付けようとし、妻も同じように夫が手を付けたものだけを食べようとしている。

という内容でした。

ラストはお互い、有毒と気づかずに食べていたワライタケを食べて、
食卓に笑顔が戻ってハッピーエンド?みたいな終わり方でした。
941名無しのオプ:2013/12/08(日) 20:56:12.56 ID:T4Rtru0E
>>940
荻原浩  『押入れのちよ』に収録の「殺意のレシピ」だと思います
942名無しのオプ:2013/12/09(月) 22:32:09.12 ID:m5E4y9Fr
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】おそらく今年
【掲載雑誌・レーベル】分かりません
【その他覚えている事】
出だしは編集者の女が作家の元へ原稿を取りに行く場面から。
原稿の内容そのものが小説のメイン。
原稿は三人の男女が気付くと密室に閉じ込められているところから始まる。
たしか科学者の女、小説家の若い男、平凡な主婦。
科学者の女は鶏に別の鳥の細胞を移植する実験をしていたと思う。
この科学者が冒頭の編集者と作家の母親で、二人は姉弟だった気が…
弟はなんやかんやあって舞妓?になり、その後小説家となり、女として生きている?
そして密室に閉じ込められている小説家の男を掌で転がしてたような気がする。

最後は姉である編集者が弟に気付いて終わり…だった気がします。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
943名無しのオプ:2013/12/09(月) 22:32:39.51 ID:m5E4y9Fr
すみません、下げてしまいましたので上げます
944名無しのオプ:2013/12/11(水) 17:58:37.68 ID:FEGH2Hif
 岸田るり子のデビュー作
945942:2013/12/12(木) 00:51:32.44 ID:3Ll/WXSE
>>944
確認しましたが、まさにそれです!
長らく悩んでいたので、すごくスッキリしました。
本当にありがとうございました!
946942:2013/12/12(木) 00:53:50.98 ID:3Ll/WXSE
あ、でもデビュー作ではない…?
なんにせよ、その作者の小説でした。
何度もすみません。
947名無しのオプ:2013/12/12(木) 17:10:02.32 ID:UdIuH4nv
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】
【掲載雑誌・レーベル】多分文庫化されている作品です
【その他覚えている事】
父親(あるいは元旦那)の死亡が確認できたら、保険金を得て次の結婚で幸せを
つかめるという状況の女性が、図書館や役場で必死に「自分の父親(あるいは元旦那)の死」に
関する情報を集める姿に姿を見て、交際相手が幻滅してしまうという場面があります。

この場面説明からタイトルを教えていただければ助かります。
948名無しのオプ:2013/12/12(木) 18:53:19.20 ID:C7XxuqWQ
まるち
949940:2013/12/12(木) 23:01:04.51 ID:CXbCYCL0
>>941
それでした
ありがとうございます。
950名無しのオプ:2013/12/14(土) 23:07:52.57 ID:gK9DGAuO
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5年以内
【掲載雑誌・レーベル】分かりません
【その他覚えている事】
基地外男が池沼女にピンクのマグカップに入れたご飯(白米と表現してた)を食わそうとするが
池沼女はそれを食わずに衰弱して死んでいくとかみたいな展開
基地外男は女が死んだ数日後に焼肉(寿司だかクロワッサンだったかも?)を食いに行ってウハウハする
池沼女は実は彼女じゃなく年老いてボケた母親という落ちで
主人公の基地外男は45歳の無職ナマポ生活者ってラストだったかで
筆者=本人というあまりにも情けない小説(リアル)だった
951名無しのオプ:2013/12/17(火) 22:57:05.13 ID:s3TzBelj
それはミステリなの?
952名無しのオプ:2013/12/18(水) 02:44:20.32 ID:8pjE3tzG
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】今年
【掲載雑誌・レーベル】 不明
【その他覚えている事】
主人公が名古屋のスナックで働いてる女性を探す
その店には女性の娘らしき人物が働いていた
昼間のスナック街を散策する描写があった

お願いします
953名無しのオプ:2013/12/18(水) 04:29:08.01 ID:Abj47HQR
メ欄にそんな展開があった気がする
本筋にどれくらい絡むか忘れたので、一応伏せた
954名無しのオプ:2013/12/18(水) 08:53:02.34 ID:eUXac1NY
>>947
宮部みゆき「火車」かな?

保険金がらみではないけど、そういうシーンが出てくるよ。
955名無しのオプ:2013/12/18(水) 09:01:49.97 ID:VijuqFg0
>>954
この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/773

>>948で指摘されてるがマルチ
しかも解決済みなのにこっちには報告してない
956名無しのオプ:2013/12/18(水) 17:43:47.41 ID:8pjE3tzG
>>953
おおそれだ!ありがとうございます
957名無しのオプ:2013/12/19(木) 00:41:00.47 ID:OrjydCeq
>>955
本当だ、ちゃんと見てなかった。ごめん
958名無しのオプ:2013/12/22(日) 11:15:04.43 ID:P6BoQfaB
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】日本人の作品で10年ほど前に読みました
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】妹を殺された男の人が出てきます。
その妹は駅からの帰り道に車でわざとはねられ、そのまま拉致され川に遺棄されました。
その犯人はグループで、他にも殺人を犯しており、
同じように娘を殺された夫婦が出てきます。
その夫婦の妻が、妹を殺された男の人の事を、
「とても悲しい経験をした人は、すごく優しくなるかすごく冷たくなるかのどちらかだ。」
というように話すのが印象に残っています。

よろしくお願いします。
959名無しのオプ:2013/12/22(日) 12:55:40.59 ID:BOM6/b4A
【タイトル】不明
【作者名】不明 (英米人だと思います)
【読んだ時期・見かけた時期/場所】数年前/ブックオフの棚で見かけて購入
【掲載雑誌・レーベル】文庫
【その他覚えている事】妻殺しの冤罪で死刑判決。派手な帽子の婦人を探す。
詩的な名文で、気持ちよく読めた。
960名無しのオプ:2013/12/22(日) 13:33:34.10 ID:TAyFN3B0
>>959
メ欄
961名無しのオプ:2013/12/22(日) 17:10:03.45 ID:86euY7U/
【タイトル】不明
【作者名】不明(日本人作家ということは覚えています)
【読んだ時期・見かけた時期/場所】5〜6年前?
【掲載雑誌・レーベル】単行本?
【その他覚えている事】
主人公の少女がどこかでゼリー状?の奇妙な物体を拾う。
不思議に思って眺めていた彼女だが、ふと手のひらに乗せてみると強烈な感覚に襲われる。
それは性行為中の快感によく似ているが、彼女はそのことに気づかないままオーガズムを迎えてしまう。
好奇心から病床の祖母の手のひらに乗せてみたが、快楽に喘ぐ祖母の姿を見て怯えた少女は包丁で物体を切りつける。
切られた物体の表面が男性の顔に変化して終わり、だったと思います。

確か短編小説集で、その中のひとつの話だったような……
よろしくお願いします。
962名無しのオプ:2013/12/22(日) 19:21:33.88 ID:W473NhA3
【タイトル】教えてください
【作者名】赤川次郎
【読んだ時期・見かけた時期/場所】高校生の頃(今から30年ほど前)
【掲載雑誌・レーベル】ミステリマガジン
【その他覚えている事】50歳のベテラン作家がスランプに陥るが、謎の青年が持込むアイディアで
また昔のような傑作を書けるようになった、という内容の短編です。
確か他にタルボット『魔の淵』の連載がありました。
963名無しのオプ:2013/12/22(日) 21:33:16.53 ID:BOM6/b4A
>>960
ありがとうございます!
それでした。
964名無しのオプ:2013/12/23(月) 00:20:03.94 ID:p+TjO5GY
>>962
ググったら早速出てきたんだけど
「作家の裏口」かな?
965名無しのオプ:2013/12/23(月) 02:47:53.99 ID:7L0T79Dq
>>964
収録されている本も分かりました、有難うございます。
966名無しのオプ:2013/12/23(月) 22:54:33.05 ID:T6OTDcnv
>>961
朱川湊人「妖精生物」。
文春文庫「花まんま」に収録。
967名無しのオプ:2013/12/24(火) 15:50:09.90 ID:IJflatWN
国内の作品で長編です
【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】三年程前
【掲載雑誌・レーベル】 単行本
【その他覚えている事】
主人公は青年で多分大学生
読んだのは三年程前ですが出版されたのはもっと昔で
その頃のネットの状況がかなり詳しく書かれていました
掲示板の書き込みから事件が起きてそれについて探る…といった感じの話
探偵役は中盤辺りから出てくる足の不自由なハーフの少年
小説に詳しくない私でも名前は知ってるくらい有名な作家の作品だったと思います
続編も出てた気がします
968名無しのオプ:2013/12/24(火) 16:22:08.44 ID:6Tx5Dki/
>>967
歌野晶午の「ブードゥー・チャイルド」かな
969名無しのオプ:2013/12/24(火) 16:33:28.23 ID:IJflatWN
>>968
調べましたが違いました…
でも有難うございます
970名無しのオプ:2013/12/24(火) 21:13:58.13 ID:ECce1tri
>>966
それです!やっと思い出すことができました!!
ありがとうございます!
971名無しのオプ:2013/12/25(水) 00:50:47.53 ID:+T7bX9Jg
>>968
もう一度よく調べてみたらそれで合ってました
本当にすいません
改めてありがとうございます
972名無しのオプ:2013/12/27(金) 15:31:55.69 ID:33a8GMlt
【タイトル】 不明
【作者名】 不明、日本人
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 読んだのは最近ですが、実家にあったやつなので発行年などは不明
【掲載雑誌・レーベル】 短編集で、文庫本だったのは確か
【その他覚えている事】
話のうちの一つがやけに記憶に残っています
ネタバレあるので改行します
 
 
 
 
 
性欲自慢で金持ちの男が殺された
男には妻と妻公認の愛人がおり、二人は芝居?かなんかに出かけていて、男以外は留守だった
犯人は最初、体を担保にして金を借りにきた女かと思われていた
しかし、実は犯人は妻と愛人で、インポテンツになった男がレズごっこをさせていたら本気になってしまい、治ったらしい男が邪魔になったから、という動機

よろしくお願いします
973名無しのオプ:2013/12/27(金) 16:23:16.32 ID:XKT3+DOh
>>972
メル欄だと思う
974名無しのオプ:2013/12/27(金) 20:53:17.89 ID:33a8GMlt
>>973
見覚え・聞き覚えがありますので、それだと思います
また読めます、ありがとうございました!
975七氏はオプ:2013/12/29(日) 12:52:54.00 ID:sCx4kmJC
新スレ立てました。ここを埋めてからご利用下さい。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
976名無しのオプ:2013/12/30(月) 17:53:23.29 ID:Luw9qDLf
>>975
乙です
977名無しのオプ:2013/12/31(火) 11:28:31.20 ID:2LurzChf
>>975
埋めの悲劇
978名無しのオプ:2014/01/14(火) 00:25:56.16 ID:c8ruWS/T
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】ここ5年以内
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
殺された父親が持っていたペンを当日会ってないはずの同僚(真犯人)の車で見つけ、主人公?がその同僚を殺しに行く話
979名無しのオプ:2014/01/26(日) 09:06:45.72 ID:+/xnzBIz
まだいくつかタイトル不明のものがあるな
ということでage

それと>>975
980名無しのオプ:2014/02/04(火) 21:25:46.19 ID:zJgH//9m
981名無しのオプ:2014/02/05(水) 01:13:05.39 ID:gz1cu1Jb
>>978
これ、「人を殺したけど質問ある?刑期は終えてでてきた」ってスレタイで見たよ
でも、本じゃないし似てるだけかも
違ったらすみません
982名無しのオプ:2014/02/17(月) 23:20:26.08 ID:Pi11aeLt
【タイトル】不明
【作者名】不明 外国の昔の本格もの作家ではないかと
【読んだ時期】ここ10年〜15年 海外の古典のハードカバーが翻訳されはじめてから
【その他おぼえていること】
昔の作品をハードカバーで翻訳したものだと思います。

主人公が、長い船旅(1年くらい)に行くはずなんだけど、
土壇場になって船を下りて、事務所に戻ったら。
なんか自分が殺人犯で逃亡していることになっていることを知る。

たしか、そっくりな兄弟がいたような気がします。
よろしくお願いします。
983名無しのオプ
↑のタイトルが分かる人は新スレに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
(私は分かりません)

間違って新スレに書き込んでしまって申し訳ない