マジで「やられた!」ミステリ 第七巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
本格・叙述、国内・海外、長編・短編問いませぬ。
古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」
と思ったミステリを語りませう。
テンプレは>>2-10

前スレ
マジで「やられた!」ミステリ 第六巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178134945/

【皆】マジで「やられた!」ミステリー第5巻【騙された】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165139774/l50
マジで「やられた!」ミステリー第四巻
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119518735/
マジで「やられた!」ミステリー第三巻
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083992732/
マジで「やられた!」と思ったミステリ第二巻
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056532729/
マジで「やられた」と思ったミステリを語ろうか
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1006226500/l50
2名無しのオプ:2007/08/13(月) 01:42:58 ID:pEc6FRLT
◎…絶対読むべき ○…読んでも良いと思う ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ  
[2007/8/12暫定版] 1 
【赤川次郎】   「○マリオネットの罠」 
【飛鳥部勝則】 「○殉教カテリナ車輪」 「○砂漠の薔薇」 
        「○レオナルドの沈黙」 「●ラミア虐殺」  
【我孫子武丸】 「◎殺戮にいたる病」  「○0の殺人」  「○弥勒の掌」
        「○メビウスの殺人」  「○たけまる文庫 謎の巻」 
【綾辻行人】  「◎十角館の殺人」  「○殺人鬼」  「○どんどん橋、おちた」
         「○黒猫館の殺人」  「○迷路館の殺人」  「●霧越邸殺人事件」 
【鮎川哲也】   「●りら荘事件」 
【有栖川有栖】 「○双頭の悪魔」  「●月光ゲーム」  「●孤島パズル」 
【泡坂妻夫】  「◎しあわせの書−迷探偵ヨギガンジーの心霊術」
         「○湖底のまつり」  「○花嫁のさけび」  「○迷蝶の島」 
【伊坂幸太郎】 「○オーデュボンの祈り」  「○重力ピエロ」
         「○ラッシュライフ」  「○アヒルと鴨のコインロッカー」
【今邑彩】    「○i(アイ)−鏡に消えた殺人者」 「○金雀枝荘の殺人」
         「○そして誰もいなくなる」 
【乾くるみ】  「○イニシエーション・ラブ」  「○匣の中」  「●Jの神話」 
【歌野晶午】   「◎葉桜の季節に君を想うということ」  「○ROMMY−越境者の夢」
         「○生存者、一名」  「○密室殺人ゲーム王手飛車取り」
         「○死体を買う男」  「○ブードゥーチャイルド」
【逢坂剛】   「○燃える地の果てに(上・下)」 
【大山誠一郎】 「○仮面幻双曲」  「○アルファベット・パズラーズ」   
【岡嶋二人】  「●99%の誘拐」  「●クラインの壺」  「●そして扉が閉ざされた」 
【荻原浩】   「○噂」 
【乙一】    「○GOTH−リストカット事件」(GOTH−夜の章&僕の章(文庫))
         「○夏と花火と私の死体」 
【小野不由美】 「○黒祠の島」
3名無しのオプ:2007/08/13(月) 01:44:21 ID:pEc6FRLT
[2007/8/12暫定版] 2 
【折原一】    「○倒錯のロンド」  「○誘拐者」  「○倒錯の死角」 
         「○異人たちの館」  「○冤罪者」  
【恩田陸】   「○MAZE」 
【梶龍雄】    「○龍神池の小さな死体」 
【加納朋子】  「○虹の家のアリス収録−鏡の家のアリス−」 
【北村薫】   「○盤上の敵」 
【北山猛邦】   「○アリス・ミラー城殺人事件」 
【京極夏彦】   「○狂骨の夢」  「○魍魎の匣」 
【鯨統一郎】   「○九つの殺人メルヘン」 
【倉阪鬼一郎】 「●迷宮−Labyrinth−」 
【倉知淳】   「◎星降り山荘の殺人」  「○過ぎ行く風はみどり色」 
【黒田研二】   「○阿弥陀ケ滝の雪密室」  「○硝子細工のマトリョーシカ」
         「●ウエディングドレス」
【小泉喜美子】 「◎弁護側の証人」 
【斎藤肇】   「○思いあがりのエピローグ」  「○たった一つの〜浦部氏の事件簿〜」
【島田荘司】   「◎占星術殺人事件」  「○犬坊里美の冒険」
        「○斜め屋敷の犯罪」  「○異邦の騎士」 「○夜は千の鈴を鳴らす」
【殊能将之】   「◎鏡の中は日曜日」  「◎ハサミ男」  「●黒い仏」 
【高木彬光】   「○刺青殺人事件」  「○帝国の死角」
         「○能面殺人事件」  「○白昼の死角」
         「○人形はなぜ殺される−高木彬光コレクション」 
【高里椎奈】   「○白兎が歌った蜃気楼−薬屋探偵妖綺談」 
【高野和明】   「●13階段」 
【筒井康隆】   「◎ロートレック荘事件」 
【鳥飼否宇】   「○激走 福岡国際マラソン−42.195キロの謎」 
【中西智明】   「◎消失!」 
【中町信】   「○天啓の殺意」  「○模倣の殺意」 
【西尾維新】   「○DEATH NOTE」 
【西村京太郎】 「●殺しの双曲線」
4名無しのオプ:2007/08/13(月) 01:44:56 ID:pEc6FRLT
[2007/8/12暫定版] 3
【西澤保彦】   「○彼女が死んだ夜」  「○スコッチ・ゲーム」
         「○人格転移の殺人」  「○死者は黄泉が得る」 
        「○七回死んだ男 」  「○神のロジック 人間(ひと)のマジック」
【貫井徳郎】   「○慟哭」  
         「○日本推理作家協会 殺ったのは誰だ?!ミステリー傑作選36「子を思う闇」」
【林泰弘】     「○The unseen 見えない精霊」
【服部まゆみ】 「○この闇と光」
【藤岡真】    「●六色金神殺人事件」
【東野圭吾】   「○悪意」  「○十字屋敷のピエロ」  「○ある閉ざされた雪の山荘で」
        「○秘密」  「○仮面山荘殺人事件」  「○名探偵の掟」
【法月綸太郎】 「○密閉教室」 「○頼子のために」
【舞城王太郎】 「●煙か土か食い物」
【麻耶雄嵩】   「○鴉」  「○神様ゲーム」  「○夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」
         「◎螢」  「○木製の王子」
【三津田信三】 「◎首無の如き祟るもの」
【道尾秀介】   「○シャドウ 」  「○向日葵の咲かない夏」
【宮部みゆき】 「○レベル7」  「○R.P.G.」  「●火車」  
【森博嗣】     「●封印再度−WHO INSIDE」  「○今はもうない−SWITCH BACK」 
         「●そして二人だけになった 」   「○女王の百年密室」
         「○黒猫の三角 Delta in the Darkness」
【薬丸岳】    「○天使のナイフ 」  「○闇の底」  
【山口雅也】   「○生ける屍の死」
【山田正紀】   「○人喰いの時代」  「○ブラックスワン」
【山田風太郎】 「○明治断頭台」  「○妖異金瓶梅」 
【横溝正史】   「○獄門島」  「○夜歩く」 
【依井貴裕】   「○歳時記(ダイアリイ)」  「○夜想曲(ノクターン)」 
【連城三紀彦】 「○変調二人羽織」  「○戻り川心中」
         「○夜よ鼠たちのために−連城三紀彦傑作推理コレクション」 
【若竹七海】   「○クール・キャンデー」
5名無しのオプ:2007/08/13(月) 01:45:32 ID:pEc6FRLT
■おまけ 
【おおひなたごう】 
 「おやつ第3巻-岡持ち-」 
【黒田研二・二階堂黎人】 
 「Killer X キラー・エックス」 
【綾辻行人・有栖川有栖からの挑戦状】 
 「安楽椅子探偵シリーズ」 
【出演:港雄一・山本昌平 監督:大和屋竺】 
 「荒野のダッチワイフ」 

[お役立ちLINK]
■検索、情報はアマゾンで
ttp://www.amazon.co.jp/
■各作家のナンバー1を決めよう!
ttp://mystery2ch.hp.infoseek.co.jp/
■ν速が選ぶ『このミステリーがすごい!』傑作選
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/50908326.html
■「ミステリの祭典」〜国内ミステリの採点&書評サイト〜
ttp://homepage2.nifty.com/mysterySAITEN/index.html
■Bookends
ttp://homepage2.nifty.com/parks/bookends/index.html
6名無しのオプ:2007/08/13(月) 02:02:32 ID:1GhNlSBU
ごくろうさん
7名無しのオプ:2007/08/13(月) 02:04:18 ID:oe3BGRqf
海外ものはコピペもしてもらえないのか……
8名無しのオプ:2007/08/13(月) 02:08:43 ID:pEc6FRLT
海外編
【ジェ-ムズ・アンダ-スン】 「○証拠が問題」
【マイクル・イネス】.     「○ある詩人への挽歌」
【C・デイリ-・キング】.    「◎第四の拷問」
【ジョン・ディクスン・カ-.  「◎妖魔の森の家」
(カ-タ-・ディクスン)】.    「◎火刑法廷」   「○猫と鼠の殺人」   
【エラリ-・クイ-ン】      「◎Yの悲劇」
【パトリック・クェンティン】 .「○二人の妻を持つ男」
【アガサ・クリスティ】.     「◎アクロイド殺し」   「○白昼の悪魔」
                 「◎オリエント急行の殺人」
【F・W・クロフツ】        「○スターヴェルの悲劇」   「○フレンチ警部と漂う死体」
【G・K・チェスタトン】.     「◎古書の呪い」   「◎ムーン・クレセンドの奇跡」
                  「◎秘密の庭」(「青い十字架」を既読のこと)
【クリストファ-・セント・ジョン・スプリッグ】   「◎六つの奇妙なもの」
以上全て短編

【トマス・W・ハンシュ-】    「○ライオンの微笑」
【D・M・ディヴァイン】     「◎兄の殺人者」.    「○五番目のコード」
.                  「○こわされた少年」  「○ロイストン事件」
【エリザベス・フェラーズ】  「◎猿来たりなば」
【ディック・フランシス】    「○興奮」
【ジャック・フットレル】.    「◎幻の家」短編
【クリスチアナ・ブランド】  「○緑は危険」   「○ジェゼベルの死」
                 「○ジェミニイ・クリケット事件」短編
【E・C・ベントリ-】.       「○トレント最後の事件」
【ヘレン・マクロイ】.      「◎歌うダイアモンド」短編
【ジル・マゴーン】       「○騙し絵の檻」
【スティ-ヴ・マルティニ】 .  「◎沈黙の扉」
【A・E・W・メ-スン】      「○矢の家」
【ギリアン・リンスコット】   「○推定殺人」
【セオドア・ロスコ-】.      「◎死の相続」
9名無しのオプ:2007/08/13(月) 02:39:36 ID:mOj5CtHi
追加
中西智明 「◎ひとりじゃ死ねない」(「法月綸太郎の本格ミステリアンソロジー」所収)」
消失!とか綾辻が好きな人は是非
10名無しのオプ:2007/08/13(月) 02:58:27 ID:oe3BGRqf
いや決して催促したわけじゃ









あるけどw
サンクス
11名無しのオプ:2007/08/13(月) 03:05:48 ID:Jk386C2K
殺戮に至る病は叙述としては余りにも決定的過ぎるヒントを書いてる。
気を付けて読まなくてもバレバレだし〇位で良いじゃないかな。
12名無しのオプ:2007/08/13(月) 03:12:36 ID:r+UZiW3Z
このスレは普通に叙述だってバラすスレですか
13名無しのオプ:2007/08/13(月) 04:19:04 ID:VObutLeB
いいえ、ここは「ぼくちゃんは見破れた。あんなの全然大したことない」
とアレな人が自慢をするスレです。
14名無しのオプ:2007/08/13(月) 04:54:04 ID:Sx4wvK5g
せめてメ欄使ってくれと。
15名無しのオプ:2007/08/13(月) 07:40:19 ID:kIGNNhgu
乙。
16名無しのオプ:2007/08/13(月) 07:42:35 ID:kIGNNhgu
>>11
殺戮はミステリを読みなれてないうちに読んどくべきだと思う。
あのグロさが無理な人もいるかもしれんが。
17名無しのオプ:2007/08/13(月) 07:46:53 ID:zwh+y7KS
殺戮はそもそもあまり面白くないというのが苦痛なので
忍耐力のある若いうちに読んでおいた方がいい。
嫌なら別に読まなくてもいいと思う。
18名無しのオプ:2007/08/13(月) 10:59:33 ID:MbjpUcwu
あの程度の長さで若いだの忍耐力だのって……
オッサンに多いけど、偏屈なミステリ読みの人ってトリックしか評価しないよね。
ハサミ男を「トリックが使い古されてるから凡作」って評してるのには、苦笑するしかなかった。
19名無しのオプ:2007/08/13(月) 11:08:59 ID:9EQ9ncXz
殺戮を読む上で重要なのはグロ耐性があるかどうかだと思う
それがあれば忍耐力なんてなくても普通に読める
20名無しのオプ:2007/08/13(月) 12:41:28 ID:zwh+y7KS
>>18
そうか、スマンかった。
俺は途中で挫折しそうになったけどオチが知りたくて頑張って読んだ。
読み終わった後は満足したよ。
21名無しのオプ:2007/08/13(月) 13:56:20 ID:oe3BGRqf
問題はトリックを如何に巧く加工出来てるかどうかだと思う
22名無しのオプ:2007/08/13(月) 14:42:18 ID:CsL6TUuw
トリックは簡潔で、尚且つ意外性のある物が望ましい。
ヒモの結び方のトリックとかダラダラ説明されても萎えるだけ。
23名無しのオプ:2007/08/13(月) 15:36:28 ID:WVFCtN5a
新本格の特に初期のものは読むのに忍耐力いるものが少なくない
長さとかの問題じゃなくてね
24名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:15:41 ID:J23bbwfg
今原宿のブックオフに見えない精霊が¥105であったよ。
25名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:30:24 ID:MbjpUcwu
原宿のブコフはレアなのがよく入るな……
自分も前に原宿のブコフで六色金神手に入れた。
26名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:38:54 ID:z5Tx6UMg
>>23
トッリックを楽しむための忍耐力の持続はキツイ
新本格で作家と呼べる人が少ないのが現実
本が売れないから次から次へと自称作家陣を生む出版界のジレンマ
27名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:40:28 ID:fA9/NblY
新本格作家の読みにくさなんて虫太郎に比べればたいしたことないさ
28名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:54:02 ID:oe3BGRqf
トッリックを楽しむのは難しいな
29名無しのオプ:2007/08/13(月) 18:30:32 ID:WnD59Czn
■ν速が選ぶ『このミステリーがすごい!』傑作選

これイラネーだろ。
30名無しのオプ:2007/08/13(月) 18:40:32 ID:kxIrQfvE
深水黎一郎「ウルチモ・トルッコ」は落ちたのか?
○じゃなかった?
31名無しのオプ:2007/08/13(月) 18:43:17 ID:ep+XbhRw
推す人が少なかったし
32名無しのオプ:2007/08/13(月) 18:58:58 ID:OwjZqeq8
>>29
あたしν速民でオッサンだけどあんな奴らの選んだ本読まなくていいと思う
33名無しのオプ:2007/08/13(月) 21:25:33 ID:HiQJAAo3
綾辻の殺人鬼のグロさに比べたら、殺戮は食事しながらでも平気で読めちゃうレベル。
34名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:06:59 ID:qCh9QKEb
ウルチモ結構好きなんだけどな…。
読者が犯人系では斬新だと思うし。がんばって説得力を持たそうともしてる。
●ぐらいはあってもいい気が。
35名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:41:59 ID:t35fIBST
殺戮はグロさよりつまらなさに耐えなければ…。
黒死館読みにくくないよね。
結構夢中になれた
36名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:55:52 ID:ccsyS8B9
読者が犯人の話って他にある?
37名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:58:34 ID:w9zY4CVv
>>36
虚無
38名無しのオプ:2007/08/14(火) 02:06:43 ID:JM8KDmHl
最近読んだ本で、やられたと思った作品をあげてみる。

◎石崎幸二「首鳴き鬼の島」
オーソドックスな本格物と思って読んだら、見事にしてやられた。

○連城三紀彦「敗北への凱旋」
事件の裏に隠された大犯罪がまさかあれとは…。

◎東川篤哉「交換殺人には向かない夜」
東川くらいの技量があれば、暗黒館もあそこまで分厚くならなかったと思う…。
39名無しのオプ:2007/08/14(火) 02:25:41 ID:pkSwQSle
虚無を読んで自分が犯人だと思うやつは皆無だが、
ウルチモの場合は存在する
40名無しのオプ:2007/08/14(火) 06:55:40 ID:FdFzCzqa
メール欄も使えないのか
41名無しのオプ:2007/08/14(火) 07:01:09 ID:Lf8w7jF+
新スレになった途端、迷惑な馬鹿が増えたね
42名無しのオプ:2007/08/14(火) 09:58:22 ID:z/RPqUo8
夏休みですから
43名無しのオプ:2007/08/14(火) 10:18:01 ID:sKHfWgvx
この板には夏厨は来ません
44名無しのオプ:2007/08/14(火) 11:36:22 ID:WsXRklvE
来てる来てる
現実から目を背けちゃダメだ
45名無しのオプ:2007/08/14(火) 16:01:44 ID:ccsyS8B9
論外復活させようぜ
「リアル鬼ごっこ」「コズミック」は警告の意味で
46名無しのオプ:2007/08/14(火) 16:20:17 ID:BrnA960C
復活しなくていい。
47名無しのオプ:2007/08/14(火) 16:26:17 ID:q+WcUERn
論外復活なら水晶のピラミッドも入れて欲しい
48名無しのオプ:2007/08/14(火) 16:44:23 ID:oBhH0SbQ
>>29
確かにいらないね。次スレからははずそう。
49名無しのオプ:2007/08/14(火) 18:49:27 ID:FoWXDnRH
>>45
いらない
50名無しのオプ:2007/08/14(火) 19:44:04 ID:J8rrY3TT
西澤保彦「瞬間移動死体」はどうだろ?
○か●でリストに加えてもいいと思うんだが。
51名無しのオプ:2007/08/14(火) 21:34:21 ID:JuL/9WER
虚無読んでる途中だったのに……orz

ところで、相当あると思うんですけどもリストにのってる作品で純粋にストーリーを
楽しめるお奨めはあります?
星降りなんかはトリックは良いのに読むのが苦痛で。
52名無しのオプ:2007/08/14(火) 21:57:31 ID:XCYfElSV
>>51

○アヒルと鴨のコインロッカー
●99%の誘拐
○魍魎の匣
◎ハサミ男
○七回死んだ男
○悪意
●火車
○戻り川心中
○ある詩人への挽歌
○二人の妻を持つ男
○五番目のコード
53名無しのオプ:2007/08/14(火) 22:08:06 ID:J8rrY3TT
つかネタバレ多すぎ…orz
54名無しのオプ:2007/08/14(火) 22:23:36 ID:FdFzCzqa
>>51
つ「戻り川心中」

この短篇集、◎でもいいと思うんだがなあ
国内◎は長編ばっかだし
55名無しのオプ:2007/08/14(火) 23:21:11 ID:GgoNAz+k
殺戮にいたる病ってさ、結局何が言いたかったのかよくわからないんだけど。
あれじゃあ岡村孝子はとんだ迷惑だよね。
56名無しのオプ:2007/08/14(火) 23:36:39 ID:qKrkhp2e
単にファンなだけだろ
作者の顔写真見て「岡村孝子」ファンてのはうなずけた
57名無しのオプ:2007/08/14(火) 23:52:29 ID:g4v5sFB7
>>11
殺戮に至る病は叙述としては余りにも決定的過ぎるヒントを書いてる


どんな処。
判らなかったので、教えてほしい。
58名無しのオプ:2007/08/15(水) 00:25:44 ID:KDIB9DuO
まとめて削除依頼出して来い。
59名無しのオプ:2007/08/15(水) 02:30:45 ID:he9y76WW
殺戮に到る病か。懐かしいな。7年くらい前に一度読んだだけなので、
どういうトリックだったか完全に忘れているw

気持ち悪いシーンは覚えてるんだけどね。
読み返してみるか…
60名無しのオプ:2007/08/15(水) 04:14:49 ID:9/d/5W76
>>57
中盤だった様な気がするし違うかも知れんが多分メ欄。
俺はそこははっきりさせるなよ、と思ったし
61名無しのオプ:2007/08/15(水) 06:07:24 ID:IRZaKHXa
あれはみんな使ってるって言ってたじゃないか
6251:2007/08/15(水) 07:39:31 ID:oQq4DcF2
>>52
>>54
ありがとうございました。○や●作品でも良い作品はあるみたいですね(当たり前だけど
戻り川心中らへんから読んでみようかな。
63名無しのオプ:2007/08/15(水) 10:57:04 ID:nlWyvJdP
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
面白い小説をさがすお!!!!!

       /::::::::::::::::\    
      /::::::─三三─\       
    /:::::::: ( ○)三(○)\       ネタバレしてるお!!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'ォ   \ | |          |  



なんで論外を外すんだよw 「あれもヤラレタ」の一種だろ。
それに参考リンクなんてのは、人それぞれの指標であって、外せ、要らない
と言っている奴は見なければ良いだけ。
64名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:01:44 ID:wKv1zM7a
前スレでも書いたが、俺も「殺戮」はだから何がいいたいのかという印象だった。
結末で明らかになったことは、事件の解決について何の影響もないからな。
トリックのために話を作ったミステリーの典型的な例だと思う。
65名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:08:24 ID:bWACIgxB
叙述を読んだことのない人が抱く感想
66名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:34:14 ID:wKv1zM7a
葉桜もロートレックも慟哭も、折原作品もいくらでも読んでるが。
叙述が上記作品に比べて、何の効果も上げていない印象。
67名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:50:26 ID:vksw8ctB
>>63
テンプレはそれぞれの意見を統合してつくっていくものじゃないのか?
いらないという人が多ければ外すのが妥当だろ
あとつまらないAA貼らないで普通に書き込めば?
68名無しのオプ:2007/08/15(水) 12:06:40 ID:bWACIgxB
>>66
それらは事件の解決にどんな影響があったのか教えて
69名無しのオプ:2007/08/15(水) 12:17:42 ID:nlWyvJdP
>>67
では参考までに聞くが、賛成と反対でどちらが多かったのか
具体的な数字で教えてくれ。
70名無しのオプ:2007/08/15(水) 13:22:18 ID:wKv1zM7a
>>68
ネタバレスレじゃあるまいし、ご冗談でしょ。
71名無しのオプ:2007/08/15(水) 13:46:11 ID:bWACIgxB
つまり自分の意見について何一つ証明するつもりも無い癖に
ただいちゃもんを付けたかっただけということか

クローズドサークルスレにもこういうのがいたな
72名無しのオプ:2007/08/15(水) 14:00:10 ID:wKv1zM7a
>>77
だからネタバレスレじゃないのに、どう書くんだよ。
目欄に書けるような長さじゃねえだろ。
このスレの主とでも言いたげな様子だが、
そもそも前スレの「殺戮」に関するやり取り読んでたら、
そんな意見は出てこねえはずだけどな。

だいたいが、俺は>>55の意見に同意のレスをしただけ。
あんな一般的なレスにいちゃもんつけてるのはオタクでしょ
73名無しのオプ:2007/08/15(水) 14:13:35 ID:++/8BUL/
オタク同士仲良くしようぜ
74名無しのオプ:2007/08/15(水) 14:20:09 ID:kG+4tC8C
なんかどうでもいいことでギスギスしてるな
みんな内田康夫でも読んで落ち着くんだ
75名無しのオプ:2007/08/15(水) 14:30:31 ID:bWACIgxB
>>72を要約すると
「俺はいくらでも印象批判して良いしそれを証明する必要もない。
だが俺にケチを付けてくる奴は皆オタクだ。俺に口応えするなんて
お前はこのスレの主か?ああ?」
76名無しのオプ:2007/08/15(水) 14:52:51 ID:wKv1zM7a
>>75
恐るべき読解力のなさ(苦笑)。
夏休みはこれだからやってられん。
俺に文句があるなら、「殺戮」が他の叙述作品に比して優れている点でも書いてみれば。
そうすりゃ、多少なりとも建設的なやり取りになると思うが。
77名無しのオプ:2007/08/15(水) 15:15:08 ID:bWACIgxB
自分は印象批判しかしないでおいて相手には具体的な意見を要求する
厚顔無恥さ。「多少なりとも建設的なやり取り」だ?
だったらはなから印象批判なんかするなよ。話にならん奴だな。
78名無しのオプ:2007/08/15(水) 15:16:56 ID:riaUWCHx
葉桜読んだ
やられた、というか ああそうだったのか!って感じ
これは小説だからこそできる騙しだね
79名無しのオプ:2007/08/15(水) 15:35:12 ID:wKv1zM7a
>>77
じゃあ質問な。
1.印象批判がなぜダメなのか
 →このスレのローカルルールなのか? 読書のスレッドで印象を述べていけないというのは一般的に考えられない。
2.ネタバレ・スレでないここで、他の複数の作品を例に挙げて説明することが可能なのか
 →できるなら、「殺戮」を題材にやってみれば? できないなら人に求めるな。
   俺が最初から聞いているこのことについて、君は何の返答もしていない。
3.そんなに「殺戮」の肩を持ちたいなら、自分の意見を出すべきではないのか。
 →人を批判するだけなら何の知識がなくてもできる。
80名無しのオプ:2007/08/15(水) 15:54:20 ID:XiTJ451P
はい、ミス板専用ネタバレ掲示板
ttp://i17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/netabare/bbs.php  
ここにスレでも立てて議論すれば?
81名無しのオプ:2007/08/15(水) 16:17:17 ID:bWACIgxB
>>79
だから証明が無理なら黙ってろよ
言いっぱなしの印象批判したってなーんにもならんだろうが
それこそチラ裏に書いとけって話。
普通何かを批判したいならきちんと論理立てて意見を言うように
準備するもんだ。普通の人ならな。
議論も出来ない放言しといて「稚拙な感想を垂れ流して
ダメだというルールあんのか?」と絡んで来るなんざ論外。
批判するだけなら誰だって出来るだと?
小学生レベルの印象批判しか出来ないお前にそっくりお返しするよ。

具体的なことは何一つ言えんで読解力がないだの夏休みだの
どの面下げて言えるんだか。恥を知れ、恥を。
82名無しのオプ:2007/08/15(水) 16:19:49 ID:/CmRjFRt
叙述物は叙述だと言われるだけでネタバレになるので勘弁してくれ
83名無しのオプ:2007/08/15(水) 16:20:40 ID:bWACIgxB
>そんなに「殺戮」の肩を持ちたいなら

それ以前の話。まともな意見にすらなってないんだから
賛成とも反対とも言い様がない。
84名無しのオプ:2007/08/15(水) 17:23:51 ID:N7pSvPQl
叙述ってどんなに上手くできていても読んだ後なんか後味が悪くすっきりしないのは、
20年くらい前にはやった「10回クイズ」(ある言葉を連続10回言わせて、
それと類似の音の言葉が答になるような簡単なクイズを出すと、
思わず前に言った言葉を答えてしまうという引っかけクイズ)
あれと同種の不快さがある。気持ち良く騙されたという気が起こらないのだ。
85名無しのオプ:2007/08/15(水) 18:34:55 ID:MCPPGEY2
>>84
俺今までなんど叙述をよんで騙されても後味別に悪くないんだが…
性格が原因かな
86名無しのオプ:2007/08/15(水) 19:05:16 ID:9/d/5W76
あんな駄作で争うな
87名無しのオプ:2007/08/15(水) 21:12:05 ID:9Moyu6A5
ところで名無しのオブってどういう意味?
88名無しのオプ:2007/08/15(水) 21:14:27 ID:LeoaUFmD
コンチネンタル・オプ?
89名無しのオプ:2007/08/15(水) 21:17:06 ID:wkVMiibu
ビル・プロンジーニが書いた「名無しの探偵」が活躍するミステリの探偵社に雇われてる探偵が「オプ」。
90名無しのオプ:2007/08/15(水) 22:14:14 ID:2OQ75s3C
bWACIgxBってなんでこんなに必死なの?
こいつもしかして我孫子か。
91名無しのオプ:2007/08/15(水) 22:54:11 ID:bWACIgxB
>>90
意見の拙劣さを指摘したのであって作品の優劣の話じゃない
前も言ったが作品を論ずるレベルに達してない
必死というなら非論理的に、ただ文句をつけている方こそそうだろう
92名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:26:10 ID:2OQ75s3C
>>91
2ちゃんごときに何を求めてんのか知らんけどさ、
あんたの見方でいけば、こんなスレッド読むに耐えないだろ。
突っかかってきた相手を攻撃すんのはいいけどさ、
あんたもこのスレに何の貢献もしてないんだよ。わかってる?
あと、sageを覚えような。
93名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:29:18 ID:9AEGcFgA
こんな事を書く時点で終わってるんだから、いい加減にしような

68 :名無しのオプ:2007/08/15(水) 12:06:40 ID:bWACIgxB
>>66
それらは事件の解決にどんな影響があったのか教えて
94名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:34:55 ID:6/96Q10p
◎ジョジョ 49巻

ブチャラティ「船は『2隻』あったッ!」
95名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:43:39 ID:bWACIgxB
>>92
今頃中立を装っても遅いよ
>>93
そのどこがおかしいの?
当然の疑問じゃん
レス読んでる?
96名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:48:48 ID:19ImK736
以前他スレで紹介されていた斎藤栄「金糸雀の唄殺人事件」を読んでみた
うーん、たしかにちょっとやられたが
かなり強引・アンフェアな所もあるので甘く評価しても●ぐらいかな
97名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:51:42 ID:ko8LaaYE
素人が必死になっても笑いものになるだけだぞ
98名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:53:39 ID:6/96Q10p
おっと、ここでミステリーを真に知る男の登場だ!
99名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:56:45 ID:9AEGcFgA
>>95
まずネタバレになるからできないって言っておられるし。
ネタバレになる範囲では争えない、という事が分からないの?
100名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:58:30 ID:2OQ75s3C
>>95
どこをどう読めば中立に取れるわけ?
>>93以外に突っ込みがないんだけど、逆にここであんたの疑問に対する
回答を書かれると迷惑なのよ。もしかしてこれ知らないとか?

>■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
> 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
> ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
> メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。

そんなこたーねえよな。
101名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:01:49 ID:K0q68v3K
>>99-100
だからそれ以上広げられないんなら、自分の意見を論理的に
証明出来ないんならはなから書くなよって言ってるだろ?
自分は好きなこと言っといて質問されたらネタバレになるからダメ
なんて通用すると思う?
102名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:04:46 ID:K0q68v3K
>>100
最初は必死になって作品擁護してると決めつけておいて、その後
2ちゃんに何を求めてるんだとか論調が変わったからさ
103名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:06:33 ID:llcWyp+Q
だいたい>>66を読んで分かる人には分かる、分からない人には分からない。
それだけの事で、そこまでの話であって、終わるしかないような事なんだよ。
それをネタバレの範囲に入ってまで追求しようとする方がどうかしてる。
つまり空気読めれば、野暮な事を聞かなくても言わなくても済むって事だよ。
104名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:10:58 ID:kp4ct7Gu
>>102
もういい加減切り上げろ 
周りの空気を読むことも大事だと思うぞ
105名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:11:06 ID:K0q68v3K
だから野暮なことははなから言うなと言ってきたわけですが
106名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:12:03 ID:AiWw/bdl
>>101
書くなよって言われても、別にあんたのスレじゃないし。
いちいち説明してたら、ミステリーのスレッドなんか成り立たなくなるよな。
通用するもくそも、今までネタバレにならないように雑談してきたわけで。

>>64みたいなレスに文句つけられたら、何も書けなくなる罠
107名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:16:48 ID:llcWyp+Q
>>105
>>66がどういうつもりかは知らないが
あくまでも「印象」という程度で終わってる。そこであんたがレスして
相手が答えられなくても別に問題にすることじゃないのでは?
あくまでも印象なんだから相手の自由でもあるでしょ。それに対して
追求する事が野暮なんだよ。
108名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:19:58 ID:K0q68v3K
>>104
こっちは切り上げてたのに>>90で蒸し返して来たんだもの
向こうに言ってよ
>>106
別にメール欄使ってもいいわけだし

それにネタバレをするしかないと向こうが言ってる以上お前のいう
ネタバレにならないような雑談にもなってないじゃん
それ以上何も突っ込めないただの言いっぱなしなわけで
それこそ成り立ってない
109名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:24:40 ID:llcWyp+Q
>>108
切り上げたと言うのなら>>90の挑発にも乗ったらダメだわ。
ネタバレをするしかないと向こうが言ってる以上、
あんたも大人なら引くしかないだろう
110名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:26:24 ID:AiWw/bdl
>>108
どう考えてもあんたの判定負けだ。もう寝ろ
111名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:27:25 ID:LnkhYcF7
しょうがない一緒に寝てやるか
こっちこい
112名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:28:35 ID:K0q68v3K
>>107
>>109
じゃあ悪口言いっぱなしを認めろってこと?
それとも荒らしはスルーしろって言ってるの?
113名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:34:55 ID:llcWyp+Q
>>112
続きようが無い話を追求しなければいいんだよ。
相手がこれ以上ネタバレが必要な話題になると言っている以上は
そこで切り上げなきゃ駄目よ。だいたいそういう空気の流れもあったわけじゃん。
114名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:40:19 ID:K0q68v3K
>>113
だからそれだと無責任な中傷を許すことに繋がるんじゃないの?
何でも「これ以上はネタバレになるから」で逃げられてしまう
115名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:50:01 ID:l+2vkhMS
>>114
誰が誰を中傷してた?
議論にならないから、逃げてるというわけでもないのは見てても分かるだろう?
あくまで印象で分かる人には分かればいいようなレスで議論するような事でも
ないんだよ。相手の事を
「いざとなればネタバレを武器に逃げられる」なんていうふうに捉えてるのは
あんただけだと思うが?
116名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:52:30 ID:kJ2dDkcb
早く夏休みおわんねーかな
馬鹿ばっかり
117名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:55:01 ID:l+2vkhMS
そうだな。これ以上は他の人にも迷惑だから終わりにしよう
118名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:55:16 ID:AiWw/bdl
>>114
あんたは何をここに求めてんだよ。
AよりBがいいと思うという単純素朴な意見も言えないのか、ここは。

「マジで『やられた!』ミステリ」スレの警察?wwwww
119名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:17:27 ID:CaevpdCl
>>89
その人の一番おもしろい作品教えて
120名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:20:22 ID:u5Eh8Nlk
や、何だかつまらないスレになっちまったなココ。
ローカルルール決めて別スレでも建てるかw
121名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:25:52 ID:BPrwtt4i
よくわからんけど◎の作品だけ読んだ人に○か×かだけ書いてもらって
リストのタイトルの横にでも書いとけばいいのかな

あくまでも善意による作品紹介スレなんだからあんまりケチつけんなよ・・・
つまらなかったとしても選んだ奴の自己責任でしょ
評価なんてただの目安なんだからさ・・・
楽しく読もうぜ
122名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:58:30 ID:L8WI43nc
いやつーか、ここは半年ROMれで統一して対応するところを
正論で対応するからこうなるんじゃねぇか

とりあえず二人とも半年ROMれ
なんだそのにわか2ch住人ぶりは
123名無しのオプ:2007/08/16(木) 02:18:30 ID:u4j+204j
東野の「悪意」読了
これはやられた
個人的には「慟哭」の衝撃を超えた
124名無しのオプ:2007/08/16(木) 02:38:54 ID:ZecIC8aT
>>123
後味は決して良いとは言えないけど、
物語の組み立てが上手いよね。
125名無しのオプ:2007/08/16(木) 02:51:05 ID:u4j+204j
>>124
幻夜なんか読んでてもわかったけど
東野はストーリー構成力が圧倒的に優れてると思う
トリック自体は大した事なくても、全体として見るとレベル高い
悪意はああいうホワィダニットであそこまで読ませる力は感心した
まぁ普通にオチにも驚愕したが
126名無しのオプ:2007/08/16(木) 03:10:20 ID:LnkhYcF7
慟哭○かー。
先入観なしに読めたら◎なんだろうけど、帯に書いてあるからなあ・・・
127名無しのオプ:2007/08/16(木) 03:27:02 ID:Utqvk+WL
帯に、「衝撃の結末にもう一度読み返してしまう!」とか書いてあったら確定だよな。

しあわせの書以外
128名無しのオプ:2007/08/16(木) 06:23:57 ID:0oBcXDYS
イニシエーションラブとかも「二度読み」って帯で煽りすぎ
129名無しのオプ:2007/08/16(木) 12:23:35 ID:eEC1Eu2o
しあわせの書が良かったから泡坂の他のも読んでみるか
130名無しのオプ:2007/08/16(木) 14:02:08 ID:kJydzy8W
「殺戮に至る病」読了
うーん、なんか釈然としない
そんなにやられた感も無いなぁ
しょうじきこれが◎で「慟哭」とか「悪意」が○なのは納得いかない
131名無しのオプ:2007/08/16(木) 14:10:57 ID:WG6gtLtg
>>94
ジョジョには結構ミステリの要素あるよね。
上甲宣之の「そのケータイはXXで」はジョジョっぽくてなかなか面白かった。
132名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:00:19 ID:u5Eh8Nlk
自分の物差しで考えるなよ。ここの注釈は
【古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」と思ったミステリを語りませう。 】
だからな。色々な意見があって当然なんだからな。
133名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:12:52 ID:QtT2rRks
色々読んだがつまらなかった。ミステリ的にどうかはわからないが、文章は下手なのばっか。
ラノベの方がよっぽど読ませる文章書いてるね。
バカにせず一度ハルヒでも読んでみるのを進めるよ。
134名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:22:03 ID:XVnrnYl3
下ッ手糞な煽りだなあ
ハルヒって書いたら釣れるとでも思ってんだろうか
135名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:35:46 ID:QtT2rRks
>>134
ハルヒって書いたのは挑発の意味合いもあるが、でもまじめにそう思ったんだよ。
◎結構読んだがそもそもまじでやられないし。
「しあわせの書」ぐらいかな、やられたのは。
それもやられたってより感心したって事だし。
いっとくけどラノベがいいとは思ってない。ただミステリの文章よりましって事。
「ロートレック荘事件」なんてそのトリックのために、文章崩壊してる。
筒井自身はすばらしい作家だよ。
「虚航船団」のユーモアあふれる流れるような文体は絶品。
つまりミステリがだめって事。
もうミステリ、特に本格はよまないからいいけど。
じゃバイバイ。
136名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:52:37 ID:eJvVXyhR
>>130
昨日その発言をしていたら、とんでもない騒動に巻き込まれていたかも
137名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:54:09 ID:UkGSBRLI
筒井やハルヒが好きならSF読めよ。
138名無しのオプ:2007/08/16(木) 16:00:01 ID:dZ2+LwTO
思考が硬直してるな。まあ数読んでない証拠だろう。
139名無しのオプ:2007/08/16(木) 17:01:15 ID:6yysCRv/
>>135
なんで「ミステリは駄目」って結論になるんだよw
それに「挑発」だの「駄目」だのミステリと全面戦争する気かっての。

あれ、俺釣られてる?
140名無しのオプ:2007/08/16(木) 17:19:58 ID:K0q68v3K
>>136
いや、これはスルーする
141名無しのオプ:2007/08/16(木) 18:35:40 ID:MGRDY59i
◎だの●だの読む順番や嗜好によって変わるし、固執する人は曲げずにだらだらと続き、
中立的な評価が出しにくいんだから、何スレか前のようにただ作品名を羅列するだけのリストに戻しゃいいだろ
142名無しのオプ:2007/08/16(木) 19:02:12 ID:QtT2rRks
まあそうなんだが◎はそれだけ多くの人が評価した作品だしね。
実際面白いの多いよ。
それぞれがやられたと思った作品を上げる。
たくさんの人が評価した作品は、自身が読んだ場合もやられれ
る確立が高い。
このスレは何読むかの参考になるスレでありたいよ。
143名無しのオプ:2007/08/16(木) 19:08:06 ID:DNPu478z
黒田研二の「阿弥陀ケ滝の雪密室」って、
前作を読んでないと分からないということは無いですか?
144名無しのオプ:2007/08/16(木) 19:09:57 ID:XVnrnYl3
>>141
前々スレの話題のループだな
145名無しのオプ:2007/08/16(木) 19:53:56 ID:wkLNtCIM
>>143
若干分かりづらい部分があるけど、まあ許容範囲といった感じかな。
146名無しのオプ:2007/08/16(木) 19:59:49 ID:u5Eh8Nlk
夏目漱石、森鴎外、志賀直哉、芥川龍之介、谷崎潤一郎、泉鏡花、川端康成、太宰治、内田百聞、三島由紀夫等
が書いた文豪ミステリーを読んでいます。とでも書けば>>135は見直してくれるんじゃまいかw
147名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:16:55 ID:6+YXxuPU
ラノベ作家って、
すべての伏線を集束させて一冊にまとめる能力が圧倒的に欠けてると思う。
純粋にストーリーのみの面白さで魅せることのできる作家が少ない。

必然的にキャラ萌えに頼るしかなく、
ラノベ作家らは「おもしろおかしい文章」を磨きあげる以外の術を知らなかったりする。
ハルヒなんか、オタク的文章ギミックをまるまる取り除けば、売り上げ5割減だろう
「木を見て森を見ず」というか、刹那的に文章力のみで楽しみたい、というんであれば
ラノベでもいいんじゃない?
ラノベの購買層は、木ばっか見て森を見てくれないんだろうから。
森を見たい我々は、おとなしくミステリを読んでりゃいい。
>135みたいな手合いに煽られる必要ナシ。
148名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:35:04 ID:J5JKRJ5q
このスレ雰囲気変わったな…

西澤保彦「神のロジック 人間(ひと)のマジック」読了。
俺はヤラレタけど納得できない人も多いと思う。
149名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:28:14 ID:vBM0y7ZG
>>119
嘲笑う闇夜
150名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:57:18 ID:K0q68v3K
>>119
いや、「裁くのは誰か」だろう
「嘲笑う闇夜」にやられる人はいないと思う
151名無しのオプ:2007/08/17(金) 00:26:44 ID:FdbLXJUr
ミステリもライトノベルも楽しめる俺は幸せ者です。ありがとうございます。
152名無しのオプ:2007/08/17(金) 02:05:33 ID:bdkx8fzG
>>148
夏です
153名無しのオプ:2007/08/17(金) 07:13:09 ID:4vlAij6V
ロートレックはダメってのは好みの違いがあるから
仕方ないが、あれが文章崩壊としか取れないようじゃ
>>135は純文学とかまともに読めないと見た。
あげくに、筒井の中で完全失敗作である「虚構船団」なんか
ありがたがってるようじゃ、お里が知れるよ(w
文房具の擬人化があんだけショボくて、発表当時に
作品の成功失敗についてかなり議論になったのなんて
どうせ知らないんだろう。

そんな>>135には、底の浅いラノベがお似合いだよ。
バイバイ、このスレに二度と戻って来なくていいよ。
154名無しのオプ:2007/08/17(金) 10:43:38 ID:tlhRWw5v
>>153
おまえ>>135だろ
155143:2007/08/17(金) 11:22:20 ID:S4D1TLlv
>>145
ありがとうございます。
今から読んでみます。
156名無しのオプ:2007/08/18(土) 23:05:53 ID:vKEaNRa7
■ν速が選ぶ『このミステリーがすごい!』傑作選

これはコピペアフィブログだからテンプレからはずしていいよ。
157153:2007/08/19(日) 00:29:12 ID:6l2yYg6u
>>154
はぁ?
このクソ暑いのにわざわざ自作自演なんてするかよ。
>>135みたいな馬鹿と一緒にしないでくれ。
158名無しのオプ:2007/08/19(日) 00:53:15 ID:Wfrx9B9x
今黒祠の島を半分くらいまで読み進めてます。
が、どーしようもなく読みづらく意味もわかんないのですが
この話はちゃんと後半から惹かれるような展開になるのでしょうか。
かなり読みにくいのでそうとう古いものかと思いきやそこまで古くもないし…
それともこの程度で挫折しそうになってる僕がヘタレなんでしょうか?
159名無しのオプ:2007/08/19(日) 01:16:04 ID:mcLoNVCP
>>135しあわせの書でやられたって…マジで??
あれは壁本だろー…。
160名無しのオプ:2007/08/19(日) 01:21:09 ID:r8H2Egnr
>>156


日付変えてまで何度も書かなくていいよ。
161名無しのオプ:2007/08/19(日) 03:29:25 ID:GlnX6Umq
>>158
放棄していいよ。
俺も我慢して読んで損した。
162名無しのオプ:2007/08/19(日) 08:30:04 ID:j0Z0fPpv
>>158
読書なんてのは個人的なものだからな。
読み辛ければ無理して読み続けることはないと思うぞ。
163名無しのオプ:2007/08/19(日) 18:03:09 ID:aEh4YhE6
このスレで評価高い、殺戮に至る病読んだが、やられたってより、( ゚д゚)ポカーンって感じだった。

じゃああの記述は何だったの?って部分が多過ぎるし、その部分を最後まで論理的に説明してないので意味が分からなかった。

俺の読解力がないのかな(´・ω・`)?
164名無しのオプ:2007/08/19(日) 18:29:55 ID:D2VcSE+Q
難しく考えるこたあない 
スレで評価高い作品といっても熱心な信者が何かに付けその作品の話題を
持ち出すことが多いだけって事もあるだろうし結局は自分の感性次第でしょう
テンプレのリストなんてのも鵜呑みにしないでいた方が寧ろこのスレを楽しめる
165名無しのオプ:2007/08/19(日) 18:50:34 ID:WF+OcA97
「殺戮」の評価が高いのはこのスレに限ったことじゃないし
信者という言葉は便利だけど、あまり使わない方がいいのでは
というか「殺戮」に信者なんているのか?
166名無しのオプ:2007/08/19(日) 18:51:29 ID:UrI9hYLV
読み返して理解できなかったらその時はアホ
167名無しのオプ:2007/08/19(日) 18:56:53 ID:c+OfobNq
このスレ参考になります。
テンプレを見て未読のものを既に21冊買いました。
うち18冊を読みましたが、とても満足です。
168名無しのオプ:2007/08/19(日) 19:11:07 ID:0ObUE/Gl
>>163
具体的にどこが解らなかったのか我孫子スレで訊いて来なさい
見落としがあるかも知れないのにアンチになられたら困るから
169名無しのオプ:2007/08/19(日) 19:15:51 ID:UdAtp9Xh
火刑法廷◎は無いよ
やられた!を期待して読むと肩透かし食らうだろ
初心者がそういう風に読んだらがカーに幻滅しかねん
●にすべき
170名無しのオプ:2007/08/19(日) 19:23:54 ID:2AfFjhO1
それいったらフランシスの○「興奮」も●かなあ
傑作だけど
171名無しのオプ:2007/08/19(日) 20:41:49 ID:VLks9I9i
だから◎とか止めようって言ったのに・・・
まぁいいけどさ、殺戮に関してはこんだけ意見でてるわけだしねぇ
172名無しのオプ:2007/08/19(日) 20:45:54 ID:2MExNdXH
「やられた!」かどうかなら殺戮は◎でいいだろ。
ミステリーとして好きか嫌いかは分かれるとしても。ここはそういうスレでしょ。
あんなのバレバレだろっていうのなら評価を下げるべきなんだろうけど。
173名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:15:38 ID:Wfrx9B9x
>161、162
占星術〜も最初あまりにも読みにくすぎて挫折しそうになったけど
途中からわりとおもしろい展開になったので
黒祠ももうちょっとだけ希望を持って読んでみます。
174名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:16:49 ID:IrFRz/R2
>>171
いまさらぐだぐだ言うなよ
175名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:28:44 ID:69b2n+K5
毎回同じこと繰り返してるからな
止めようと思えば止められるんだから、“今更”とかは関係ない
176名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:52:50 ID:IrFRz/R2
もうその議論はいい
177163:2007/08/19(日) 23:06:44 ID:aEh4YhE6
>>168
書いていいなら書くけど、完全にネタバレにならない自信がない。
我孫子スレはネタバレおKなの(´・ω・`)?
178名無しのオプ:2007/08/19(日) 23:44:34 ID:MHvW/THH
んなこたない。
179名無しのオプ:2007/08/19(日) 23:52:52 ID:7WbYzt5y
黒祠の漫画をブコフで立ち読みしたことがあるけど辛かった
180名無しのオプ:2007/08/19(日) 23:54:33 ID:eIC/5qRg
ミステリー原作の漫画ってなぜか少女漫画に多いよね
181名無しのオプ:2007/08/20(月) 01:06:12 ID:wXq6WJ5w
>>177
メル欄使えばおk
182名無しのオプ:2007/08/20(月) 03:40:48 ID:WWckLobv
>>172
つまんないだけじゃなくて、
やられもしないからもめてんだろ
183名無しのオプ:2007/08/20(月) 04:47:02 ID:fW9imhfY
>>182
>>13
叙述って知って疑ってかかって読めばある程度見当つくんだよ。
もしそれでも分からないと「僕ちゃんが分からないなんてアンフェアだ!!」って言うんだろどうせw
184名無しのオプ:2007/08/20(月) 11:37:24 ID:WYraM6uR
「どうだ、熱いかね?」
「熱いですよ。ええ。白熱してます。」
185名無しのオプ:2007/08/20(月) 12:43:58 ID:/iU52vNW
>>171
せっかく●があるんだから◎評価なんてやめてしまえばいいんだよな
◎ついてりゃどうしたって期待してしまう。
やられた感より裏切られ感が際立ってしまえば作品自体の評価が下がる。
これは勿体無い気がするな。
186名無しのオプ:2007/08/20(月) 13:24:44 ID:WWckLobv
>>183
叙述って知らないで読んだけど、わかるよ。
一応言っとくけどだから凄いなんて思って無いけどな。
ただやられた感のない作品だから言いたいだけだ。
187名無しのオプ:2007/08/20(月) 14:07:37 ID:OPSc1pob
ミステリ慣れした人が疑いながら読めばそうなる
188名無しのオプ:2007/08/20(月) 15:15:31 ID:kHD6dhoe
そんなにもめるんなら、多数決で決めろ
189名無しのオプ:2007/08/20(月) 16:34:11 ID:2WrNlxVu
いろんな意見をできるだけ取り入れればいいだろ
人それぞれ好みがあるんだし
190名無しのオプ:2007/08/20(月) 16:42:28 ID:/kbzfqbG
今更だが、テンプレの法月が東野の下にあるのはなぜだらう
191名無しのオプ:2007/08/20(月) 17:00:41 ID:+hHf58wZ
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
192名無しのオプ:2007/08/20(月) 17:01:07 ID:etxHEf/d
>>190
言いまつがいじゃなくて読みまつがいでしょ
193名無しのオプ:2007/08/20(月) 19:10:47 ID:qMv5eJ4G
ほうづき!?
194名無しのオプ:2007/08/20(月) 19:14:21 ID:BTLzJ8UL
ブックオフではよくあることだな
195名無しのオプ:2007/08/20(月) 22:19:00 ID:9FfFzkLh
一週間でほぼ200レスってミス板じゃかなり早いよね
196名無しのオプ:2007/08/20(月) 22:20:22 ID:2jVMqme+
東野圭吾なんて『あ』と『と』と『ひ』の欄に分かれてる時があるから探しにくい
197名無しのオプ:2007/08/20(月) 22:35:53 ID:cMx4suN6
麻耶もたまに「あ」のコーナーにあったりするね。
あと読み間違いじゃないけど、よく立ち寄る本屋、
女性作家コーナーの所に乾くるみと石持浅海があるのがすごい気になる…。
198名無しのオプ:2007/08/20(月) 22:56:55 ID:3YFQscR4
>180
なにげにいい指摘だ。
俺は最近このスレ見て『頼子〜』をさがしてたけどずっと
『ほうつき』だと思ってたからなかなか見つけられなかったんだ。
したら…『の』のコーナーにあるじゃねーかぁ!
199名無しのオプ:2007/08/20(月) 23:03:58 ID:s7/eOCjZ
>>198
普通に考えて、ほうつきとはよまねぇだろ・・・。
悪いが、もうちょっと頭を使ったらいかがか。
200名無しのオプ:2007/08/20(月) 23:09:23 ID:3MPOAa1Y
>>198
ちょっとびっくり。
「法水麟太郎」知らないのかな。
小栗虫太郎とか読みません?
201名無しのオプ:2007/08/20(月) 23:36:33 ID:40bd7+s5
間違えるとしても「ほうげつ」ならまだわかるが…
202名無しのオプ:2007/08/20(月) 23:52:04 ID:YUr/zpti
198はテンプレの叙述トリックに引っかかったつうことだな
203名無しのオプ:2007/08/21(火) 01:04:27 ID:2qzJiJyX
そう読むのは俺だけか…俺がバカだったのか…
204名無しのオプ:2007/08/21(火) 02:05:45 ID:Fvtj5jAM
俺ん家の近くのブコフにも黒死館がカ行の作家の所に置いてあったから安心しろ
205名無しのオプ:2007/08/21(火) 07:47:29 ID:uovlRzCK
>>199
自分はホウゲツと読んでいたクチだけど、人の名前なんて頭使っても限度はあるさ
まあ本屋の女性作家コーナーで
「乾みるく、乾みるく」と小声を出してしまった俺が言える台詞じゃないけれど
206名無しのオプ:2007/08/21(火) 10:10:02 ID:3ZgXJWs+
たまに市川尚吾で捜している俺がいる。
207名無しのオプ:2007/08/21(火) 12:40:45 ID:asrw+9SL
『翼ある闇』『黒い仏』『13人目の探偵士』
ここいらは「このトリックにやられた!」とか「駄作でやられた!」よりも、
「あーやりたかったこと先やられた!」
って感じだった。
208名無しのオプ:2007/08/21(火) 13:00:18 ID:Fvtj5jAM
>>207
作家さん?
209名無しのオプ:2007/08/21(火) 13:59:29 ID:aZLNKQLa
殺人鬼かもしれんぞ
210名無しのオプ:2007/08/21(火) 14:06:12 ID:eRPqEAht
殺人鬼・・・w
211名無しのオプ:2007/08/21(火) 14:16:46 ID:W+NKH1w0
『黒い仏』でそれってどんな殺人鬼だよw
212名無しのオプ:2007/08/21(火) 16:23:55 ID:cUfSw7vL
こんなところにまでナイアーラトテップが現れたか…

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
213名無しのオプ:2007/08/21(火) 17:39:06 ID:eqew/znO
>>207-209
養命酒吹いたwww
214名無しのオプ:2007/08/21(火) 18:20:17 ID:utffsu9f
>>207
一応、通報しときました
215名無しのオプ:2007/08/21(火) 20:51:32 ID:iiS443YE
夏真っ盛りだな
216名無しのオプ:2007/08/21(火) 21:04:41 ID:qL8lxr4F
>>207が悪いんだぞw
217名無しのオプ:2007/08/21(火) 21:06:45 ID:gjCE3NTT
俺も往年の海外有名作家に「やりたかったことを先にやられた」と言いたいね
218名無しのオプ:2007/08/21(火) 22:35:27 ID:uT2TKy7e
とくにポーの野郎にはな
219名無しのオプ:2007/08/21(火) 23:32:25 ID:W+NKH1w0
始祖じゃねーか
220名無しのオプ:2007/08/22(水) 00:32:23 ID:OZZu6MzA
谷崎潤一郎の「私」に一票
221名無しのオプ:2007/08/22(水) 01:08:28 ID:PRYry+h9
【清涼院流水】   「◎コズミック」 「◎ジョーカー」 「◎カーニバル」
222名無しのオプ:2007/08/22(水) 12:46:09 ID:nu1fBYZy
!!!
223名無しのオプ:2007/08/22(水) 22:03:28 ID:APUv16GV
!?
224名無しのオプ:2007/08/22(水) 23:42:31 ID:Hthkl8C+
このスレでは東野圭吾作品の中で
容疑者Xの献身はあんまり評価高くないの?
最初に買ったこれが面白かったので東野作品を10冊ほど読んだ。
個人的にはこれまで読んだ中で一番好き。

初心者にも読みやすいけど
本格的なミステリ好きには物足りなかったりする人も多いのかな?
225名無しのオプ:2007/08/23(木) 00:02:06 ID:92vyOfeY
随分前に、禿から始まった容疑者X本格論争というものがあってだな
226名無しのオプ:2007/08/23(木) 07:43:39 ID:OPj9zX7v
>>224
このスレでは、作品の出来よりも「やられた感」重視だからじゃないの?
そういう意味では「仮面山荘」とかの方が上だと思う。
227名無しのオプ:2007/08/23(木) 09:49:07 ID:LJS5Sknp
容疑者Xの献身はアンフェア
228名無しのオプ:2007/08/23(木) 10:52:07 ID:TiR7T3VO
二階堂乙
229名無しのオプ:2007/08/23(木) 20:45:40 ID:m9nKK8Dd
筒井「ロートレック荘事件」読了
目欄前半部分はなんとなく読めたけど、まぁ上手く書いたって印象
目欄後半部分の作品に似てる気がした
230名無しのオプ:2007/08/23(木) 21:05:00 ID:W/Wwd8fu
トリックよりもフォーマットで仕掛けて来るタイプの方が「やられた感」が大きい気がする。
まぁそっちの発想の方が大変だけども・・・
231名無しのオプ:2007/08/23(木) 21:31:37 ID:QOiBVLwI
【西村京太郎】 「●殺しの双曲線」ってどこにヤラレタ感があるの?

232名無しのオプ:2007/08/23(木) 21:39:10 ID:cs9/6bqb
●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ
233名無しのオプ:2007/08/23(木) 21:55:37 ID:CYDUagJ3
坂口失笑信
234名無しのオプ:2007/08/24(金) 00:53:38 ID:oOSaIubn
>>229
いくら目欄でも後半部分は書いちゃ駄目だろ
235名無しのオプ:2007/08/25(土) 03:29:08 ID:82t4PR3f
叙述トリックが「フェアでしょ」って言い訳がましくて嫌いだ。
↑使わない作家って日本だと誰?
236名無しのオプ:2007/08/25(土) 11:17:09 ID:GdjrApNn
有栖川有栖は使わないはず
237名無しのオプ:2007/08/25(土) 11:40:38 ID:Se5ih+s9
叙述トリックって一口に言うけど、叙述トリックとそうでないものの境界線はどこにあるのかねえ?
238名無しのオプ:2007/08/25(土) 11:41:24 ID:4HCGfkVX
>>235
法月綸太郎
239名無しのオプ:2007/08/25(土) 12:44:02 ID:qGFjFn7R
法月は短篇でそれっぽいことやってたような
240名無しのオプ:2007/08/25(土) 12:49:24 ID:EbnhCbhn
広い意味じゃ
島田荘司の「異邦の騎士」も入るよな
241名無しのオプ:2007/08/25(土) 13:09:41 ID:7/9RiEix
落ちが最後まで読めなかったのは山川純一「男狩り」
242名無しのオプ:2007/08/25(土) 20:12:08 ID:NvpUMVg5
麻耶雄嵩「あいにくの雨で」はどうよ
243名無しのオプ:2007/08/25(土) 22:21:01 ID:t5eH5X1s
叙述形式になんらかの引っ掛けがあったら、叙述「トリック」になるのかな?
それだと、泡坂妻夫のアレなんかもそうかな?
244名無しのオプ:2007/08/26(日) 09:41:48 ID:D3NnpZQb
見事に「やられた!」と感じたのは、
倉知淳『星降り山荘の殺人』がナンバー1
未読のかたには是非オススメします。
245名無しのオプ:2007/08/26(日) 12:17:48 ID:7wUkO9KQ
「星振り〜」は普通にヤラれらるでしょ(自称ミステリ通らは除く)
いまにありがちな作者特有、独特の世界観もないから、読後感も悪くないしね
246名無しのオプ:2007/08/26(日) 12:22:04 ID:7taxXZoa
>>245
「星降り」は(メル欄)のおかげで想定の範囲内ではあった。
むしろ(メル欄)が無ければもっと素直にやられた!って感想だったかも……
247名無しのオプ:2007/08/26(日) 12:30:40 ID:KLGA0Ydi
>>245
「星降り」の読後感は、結構意見が分かれると思うけどな
248名無しのオプ:2007/08/26(日) 12:57:15 ID:pz5ny+QO
「星降り」は以前から気になってたんだけど・・・
「やられた」って人と「バレバレじゃん」って人が半々くらいで迷ってる。
249名無しのオプ:2007/08/26(日) 13:34:40 ID:+KhTJ4QQ
俺は>>246のメ欄なんてまったく気に留めてなかったから(メル欄)だと気付かなかったよ。
250名無しのオプ:2007/08/26(日) 13:36:14 ID:HOzAHAqo
>>248
どんな作品でも「バレバレじゃん」という人は必ずいるから
そんなに気にしなくてもいいのでは
251名無しのオプ:2007/08/26(日) 14:32:29 ID:NJWma8Xv
倉知じゃ、読後感も含めて「過ぎ行く風はみどり色」の方がオススメだな
252名無しのオプ:2007/08/26(日) 18:31:38 ID:/2gF3OjP
星降りと殺戮とどんどん橋はミス初心者にオススメだな
253名無しのオプ:2007/08/26(日) 19:53:12 ID:Ut6ITYGt
DEATH NOTEって原作知らないと下手したら叙述トリックが使われてるって事すら気付かずに読み終わるような気がする
254名無しのオプ:2007/08/26(日) 22:51:43 ID:QTy5Xrgc
>>251
同意。読後感さわやかで好きだ。
登場人物も犯人以外はみんな良い人ばかりだし。
255名無しのオプ:2007/08/26(日) 23:53:20 ID:V9FAi1u0
>>246
それが無かったら結構普通の推理小説として埋もれると思う。
256名無しのオプ:2007/08/27(月) 04:36:01 ID:LVogXgam
殺戮はここに上がった全ての叙述で一番糞
257名無しのオプ:2007/08/27(月) 11:00:30 ID:gocJC/iP
何にせよ◎評価はないわな
テンプレ改正案として考えてくれ
258名無しのオプ:2007/08/27(月) 17:03:05 ID:ZXNT872n
>>255
そうそう。それも含めて引っかけだから、あれは必要。
259名無しのオプ:2007/08/27(月) 18:03:00 ID:979VBCx4
◎を無くして、○と●だけでいいんじゃなかろうか
260名無しのオプ:2007/08/27(月) 18:20:41 ID:6KwB6cfY
そうだね、お薦めにには違いないんだし
261名無しのオプ:2007/08/27(月) 18:43:56 ID:1CmcbDPZ
このままでいいよ
262名無しのオプ:2007/08/27(月) 19:36:21 ID:c8GDRI8m
歌野の「女王様と私」、前半なんかこのスレ向きだと思う
263名無しのオプ:2007/08/27(月) 21:25:53 ID:rWdq+SS4
とりあえずハサミ男読了
見事にやられたけど、なんか殺戮〜ロートレック〜慟哭と続けて読んだせいか感動が薄れたw
264名無しのオプ:2007/08/27(月) 21:40:18 ID:qIRh1U//
いわゆる「新本格」で最初にどんどん橋をよんで全くついていけなかった。
あれは有る程度ミステリを読みなれてから読むべきだと思う。
265名無しのオプ:2007/08/27(月) 22:10:54 ID:ZXNT872n
知人に十角館のつもりで綾辻を勧めたら
彼はどんどん橋を購入してしまった。
タイトルをしっかり伝えなくてごめんよぅっ。
266名無しのオプ:2007/08/27(月) 22:33:43 ID:jvZtRG6M
皆は、今は何を読んでるの?
267名無しのオプ:2007/08/27(月) 23:12:12 ID:mSnbrrn8
今更ながら京極の魍魎
268名無しのオプ:2007/08/27(月) 23:17:48 ID:G2FTes6/
ミステリ疲れたからSF読んでる
池上永一はスゲーよ
269名無しのオプ:2007/08/27(月) 23:29:58 ID:0GUYtp7S
>>266
折原一「異人たちの館」
再読(のはず)だが全然覚えていないwww
きわめて新鮮な気持ちで再読中。
270名無しのオプ:2007/08/27(月) 23:45:23 ID:m5taDPui
ありがち
271名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:03:41 ID:WEZK/gj4
読んだはずなのに初めて読む気がする
読んでないハズなのに初めて読む気がしない
両方の気持ちを味わえるのが折原一の作品群。
272名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:06:17 ID:Nn0MWrId
翼ある闇
痾が手に入ったからメル三部作を読破する予定
273名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:11:21 ID:liVSA2Lb
>>268
スレ違いだがなんてタイトル?
最近地球最後の男読んだんでSFに興味あるんだよ
274名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:12:59 ID:60C5k/jx
谺健二始めました

最近ようやく「首無の如き祟るもの」読み終わったけど
個人的には「厭魅の如き憑くもの」の方が衝撃が大きかった
275名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:16:40 ID:Hdcf+3L/
>>274
文章の酷さがか?
276名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:43:51 ID:hB+yYRcW
三津田ファンの俺としても厭魅の文章はあまり擁護できんでな……
277名無しのオプ:2007/08/28(火) 01:35:25 ID:dwxGgYmk
山田風太郎「だれにでもできる殺人」をボツボツ読んでる
これアパートの一室に隠されたノートを代替わりする住人が
書き継いでくっていう設定がうまいなあ
278名無しのオプ:2007/08/28(火) 09:48:38 ID:N0AK18iF
>>273
奇遇だね。自分も今SFにちょっと興味が出てきてるとこ。
ブコフに行ったけど、ティプトリーもグレッグ・イーガンも無かったわ。
今は牧野修読んでます。
279名無しのオプ:2007/08/28(火) 14:41:04 ID:xLQdsMW4
なんか叙述トリックだととりあえず○みたいな空気になってね?
メ欄とかこの構成でミステリーってジャンルだったらもう驚く奴いないだろと思ったんだが。
ジャンル知らずに読んだらどうだったかはわからないけどな。
280名無しのオプ:2007/08/28(火) 15:03:01 ID:NIOSD3zu
281名無しのオプ:2007/08/28(火) 15:43:51 ID:JL+aLvfO
>>277
やられた感は薄いがすげーよく出来てるよ
282名無しのオプ:2007/08/28(火) 16:28:50 ID:Pn2svWMX
見えない精霊やっと手に入れて読んだがなんかスゲー感心した。傑作ですね。
283名無しのオプ:2007/08/28(火) 16:40:09 ID:xLQdsMW4
>>165
>>166
>>168
お前らの反応がまさに>>164の証明になってるのな
これはやられた、さすがミス板
284名無しのオプ:2007/08/28(火) 17:08:23 ID:VmFfdGx9
真保の奪取はどうだ
285名無しのオプ:2007/08/28(火) 17:18:44 ID:JdeizOUy
真保は「黒部の羆」に少しやられた
286名無しのオプ:2007/08/28(火) 17:52:08 ID:89NpVJ8w
叙述トリックにひっかかる奴は頭悪すぎ
俺はミステリでなくても、登場人物のフルネーム、性別、年齢を気にするから、少なくともその手の叙述にはひっかかったことは無い
287名無しのオプ:2007/08/28(火) 17:53:20 ID:FflfRA7X
あ、そ
288名無しのオプ:2007/08/28(火) 17:53:51 ID:xLQdsMW4
頭いいんだねー、良かったねーw
289名無しのオプ:2007/08/28(火) 17:57:29 ID:Hdcf+3L/
>>286
おまえの偉才ぶりに嫉妬
290名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:10:45 ID:89NpVJ8w
無視すりゃいいのに・・・
そういうこと言うとかえってバカあつかいされるぞ
291名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:14:08 ID:xLQdsMW4
利口なお前にバカ扱いされるなら仕方ないよ、俺達バカだもんw
292名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:15:46 ID:89NpVJ8w
そうか、やっぱりバカなのか
293名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:22:00 ID:Is+gI4d6
>>286
エラリィ発見
294名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:41:05 ID:sWke4kDd
またすごいのが来たな
ホントこの板は退屈しない
295名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:44:28 ID:63zE1JGL
>>286には是非厭魅を読んで頂きたい
色々な意味で
296名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:50:06 ID:kbYTvPDR
疲れたので猫丸先輩読んでます。
かみさんは「煙か土か食い物か」読書中。
297名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:13:15 ID:iUBOZNH5
聞いてねえよカス
298名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:21:46 ID:N0AK18iF
カリカリすんなって。
299名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:40:21 ID:xLQdsMW4
煙か土か食い物ってこのスレのリストに入れるような話じゃなくないか?
いや、確かに面白いとは思うんだけど
300名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:46:28 ID:o0wxX+Yx
!?
301名無しのオプ:2007/08/28(火) 20:22:55 ID:fghAYNFh
>>286が、どう見てもミステリ初心者な件
302名無しのオプ:2007/08/29(水) 11:07:46 ID:RqWmKcFh
お前ら2ch素人だな、俺くらいの玄人になれば>>286が釣りって事くらい瞬時にわかる
303名無しのオプ:2007/08/29(水) 11:21:47 ID:3WFI9V16
>>299
だよな?
なんでリストに入ってるのかわからない

まあ俺の場合このスレのおかげで立派な舞城ヲタになったんだけど
304名無しのオプ:2007/08/29(水) 13:17:57 ID:GrBVeajK
>>302
お前2ch素人だな
いまさら>>286を「釣り」だった事にしようとしても
>>290>>292のレスが存在する限り、もはや説得力は無いよ
305名無しのオプ:2007/08/29(水) 13:25:48 ID:osQkhMaV
>>303
多分メイントリックよりはメ欄辺りでちょっと意外性感じた人がいるんだろうなと思う
けどやっぱちょっと違うよなぁ・・・
>>304
よう2ch玄人
306名無しのオプ:2007/08/29(水) 18:17:55 ID:u6aMwpZ8
評価が分かれ易い作品は別枠にしてみては?前スレの論外じゃないけど「評価不能(読むのは自己責任)」みたいな感じで
307名無しのオプ:2007/08/29(水) 18:22:19 ID:osQkhMaV
あと一つ気になるのが森博嗣のメ欄1はメ欄2じゃないとどこが「やられた!」なのかわからなくない?
308名無しのオプ:2007/08/29(水) 18:37:58 ID:Dtw/DELv
>>306
●になってんだからそれでいいじゃん
309名無しのオプ:2007/08/29(水) 19:07:43 ID:5ojd4FIM
>>307
森博嗣は毎度長いだけでなぁ 

310名無しのオプ:2007/08/29(水) 23:03:03 ID:YhAMd5UK
今新本格もどき半分くらい読んだが結構いい感じ
311名無しのオプ:2007/08/29(水) 23:57:11 ID:osQkhMaV
>>309
長いとか短いとかはともかく>>307のようなケースのものをリストに載せちゃうってのは変じゃね?
312名無しのオプ:2007/08/30(木) 00:13:35 ID:6E0bXEeT
>>311
いや、やられるのは確かだからな…
それを言ったら十角館だってメ欄の知識が無いと……ってなるかもしれんし。
313名無しのオプ:2007/08/30(木) 00:22:49 ID:/60UOjzW
>>312
十角館のメイントリックはそういう知識なくても普通に成立するだろ
それとはまた違うよ
「今はもうない」は削除か注釈付きか●でいいんじゃね?
314名無しのオプ:2007/08/30(木) 00:41:50 ID:6E0bXEeT
>>313
いや、成立はするけど、やられた感は薄まるだろうから◎から格下げにはなるかも?
注釈付きにしても難しいと思うし…メ欄もそうだな。
315名無しのオプ:2007/08/30(木) 00:49:46 ID:Twdkx6Bk
◎…絶対読むべき ○…読んでも良いと思う ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ
316名無しのオプ:2007/08/30(木) 01:00:52 ID:Oztgy/6P
◎…殿堂入りクラス    ○…●以上◎未満    ●…地雷注意
317名無しのオプ:2007/08/30(木) 02:49:57 ID:iHhzCR1q
森博嗣のアレは確かに入れるのおかしいなw
318名無しのオプ:2007/08/30(木) 05:39:01 ID:/60UOjzW
>>314
十角館の古典ネタなんてそれこそ装飾だろ?俺とお前は違う本を読んだのだろうか
319名無しのオプ:2007/08/30(木) 06:54:15 ID:bfa8p21n
◎殺戮にいたる病→●殺戮にいたる病
○どんどん橋、おちた→●どんどん橋、おちた
○今はもうない−SWITCH BACK→削除

修正よろ
320名無しのオプ:2007/08/30(木) 07:26:45 ID:2esXgR1u
中西智明 「ひとりじゃ死ねない」(「法月綸太郎の本格ミステリアンソロジー」所収)」

オレも◎だな
321名無しのオプ:2007/08/30(木) 07:43:16 ID:/LdGxkZX
>>319
必死だな
322名無しのオプ:2007/08/30(木) 07:59:27 ID:bfa8p21n
>>321
どうしてそう思う?我孫子OR綾辻OR森信者か
323名無しのオプ:2007/08/30(木) 08:18:20 ID:ZAPJd7Yn
>>319はどうでもいいが
●が地雷呼ばわりって………
324名無しのオプ:2007/08/30(木) 09:28:43 ID:6E0bXEeT
>>318
いや、だから断言はしてないよ。

というか、あなたは書き方に気をつけたほうがいい。
これ以上話をするのは危険だと思うからもう止めとく。
325名無しのオプ:2007/08/30(木) 10:42:18 ID:klfeB4Rx
殺戮は今の基準では「絶対読むべき」って定義だからそのままでいいと思う。
2ch等でネタバレされやすいし、話題によくなるから「絶対読むべき」なのではないか。
326名無しのオプ:2007/08/30(木) 11:06:43 ID:A8Q1xx1E
殺戮や十角は基本中の基本 って感じかな
他の◎と同列になってるから納得いかない人もいるんだろうね

リスト作るのも難しいねえ
まとめてくれた人ありがとう
327名無しのオプ:2007/08/30(木) 12:20:13 ID:bfa8p21n
>>325
>>326
でも知名度=作品の質に直結しないからいちいち論争になるんだろうなあ
そういった揉め事はもう見飽きたし

◎○●以外の評価基準が必要かも
328名無しのオプ:2007/08/30(木) 12:31:27 ID:iH/F4nyA
何回も同じ事を蒸し返す人の方がどうかと思う
なのでこのままでいいんじゃね
新たに加えたり評価変更するだけで充分ではないかと
329名無しのオプ:2007/08/30(木) 12:44:25 ID:A0FpoI1V
>>326の言うとおり殺戮や十角はよんでなきゃいけない作品だと思う。
評価を四段階、もしくはそれ以上にする必要はないと思う。ややこしいだけ。

中西智明 「ひとりじゃ死ねない」(「法月綸太郎の本格ミステリアンソロジー」所収)」
おれは○だな…◎には一歩とどかないかんじ。
330名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:04:18 ID:/60UOjzW
>>324
お前のその書き方の方が明らかに喧嘩売ってるだろ、もうやめてくれるならやめてくれてありがたいわw
331名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:05:36 ID:/60UOjzW
>>328
別に完成を目指してるわけじゃないし蒸し返しってのは悪いことじゃないよ
そこで話に乗る奴がいたら議論出来るし乗らなければそれで終わり
遊びのスレだし議論ってのは永遠に続いていいスレだってことは前提じゃね?
332名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:09:04 ID:iHhzCR1q
「基本として読んでおくべきだ」って明らかに無理あるだろ。
別にミステリーの歴史を勉強するスレじゃないし趣旨違ってこないか?
333名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:10:55 ID:/60UOjzW
>>332
完全にその通りだけど何を言っても無駄だよ
結局理屈じゃなくてファンの数と粘着性で決まっちゃうところあるからな
とにかく自分の大好きな小説が入っていればいいって感じの奴もいるからね
諦めとけ

334名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:12:32 ID:iHhzCR1q
確かにそういうもんだな。2chだと特に。
けど俺は格下げ提言しとくよ。
335名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:16:07 ID:/60UOjzW
十角館も殺戮も○が妥当だと俺も思うよ。っていうか思ってる奴が多いんだろうけど
>>328みたいに理屈ってものが成り立ってない批判をしてくる奴がいるから言いにくい空気がある。
336名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:27:03 ID:6+4eEbC9
>>335
328だけどおれが「このままでいい」といったのは評価方法のことであって
十角館や殺戮の評価のことじゃないんだが
評価変更することに関しては賛成と言ってるし
337名無しのオプ:2007/08/30(木) 17:30:30 ID:A0FpoI1V
ミステリにも基本はあるとおもうが
ミステリ読みなれた人向けか否かってことで
十角、殺戮らへんは初心者向けだと思うんだけどな…

あと他の「○」作品と同列とはおもえない
338名無しのオプ:2007/08/30(木) 18:03:20 ID:bfa8p21n
>>332
禿同
知名度や歴史的価値はこのスレの「やられた!」とは別問題
そういうのを混同してるから意見が食い違うわけで・・・
339名無しのオプ:2007/08/30(木) 18:06:51 ID:BJiV/QSU
>>330
危険だって言われたのはネタバレに関してだと思う。
>>324の人は別に喧嘩腰でも何でもないし。
340名無しのオプ:2007/08/30(木) 18:31:03 ID:/60UOjzW
>>339
「装飾だから問題ない」って前提のもとで話してるしネタバレには気を使ってるよ
まああんたの意見は一つの意見として受け取っておく、ありがとう
341名無しのオプ:2007/08/30(木) 18:52:38 ID:qzgGJXiI
だから○と●だけにすりゃいいだろ、と
342名無しのオプ:2007/08/30(木) 19:03:38 ID:BJiV/QSU
>>340
あなたが「装飾だから問題ない」でも向こうは「それもネタ」って考えてるからじゃない?
きっちりとは本人が出てこないとわかないんだけど。
個人的にはどちらかというと向こうに同意。神経質すぎるようにも思うけど。
ついでに言うと喧嘩を売りたがってるのはあなたの方に感じる。

どちらにしてもどうでもいい話だけど。
343名無しのオプ:2007/08/30(木) 19:06:54 ID:iHhzCR1q
酷い自演を見た
344名無しのオプ:2007/08/30(木) 19:16:55 ID:/60UOjzW
>>341
◎基準はそれはそれで大事な気もすんだよな。
いつの間にか降格してたけどクールキャンデーとか◎だったから読んで面白かったしまず◎から読んでみよう、ってのはあるし。
揉めたり変動したりたまに煽り合ったりしながらでも三段階評価ってのは変えないでいいんじゃね?
>>343
自演は別に悪いことじゃないけどせめて余りに特徴的な文体を変えてほしいよな。
いや、偶然似たような文体の人が偶然仲良くしてるのかもしれないですけど。
345名無しのオプ:2007/08/30(木) 19:46:43 ID:yz7FHFIn
/60UOjzWの書き方が偉そうなのは確かだな
こういうと俺も自演扱いされるのかもしれんが
346名無しのオプ:2007/08/30(木) 19:51:47 ID:/60UOjzW
>>345
文体が露骨に同じでもない限り無粋な自演疑惑を吹っかけたりはしねーよw
偉そうだとかどうとかはどうでもいいな、別に良いことだとも悪いことだとも思わんし
347名無しのオプ:2007/08/30(木) 20:03:11 ID:A0FpoI1V
三段階評価は絶対変えるべきじゃないと思う。
十角、殺戮のことはどうすればいいかワカンネ
348名無しのオプ:2007/08/30(木) 20:07:23 ID:6E0bXEeT
あ、自演扱いされてる。
十角館について言うと別に今ので問題があるとは思ってるわけじゃなくて、十分に楽しむためにはこれこれの予備知識が…という
理論でいくならこれだってそうなんじゃないの?って例としてぱっと目に付いただけだからあまり深い意味は無い。
装飾だって言われたら確かにそうだけど、そのポイントでもかなり「やられた」記憶はあるので。

自演って言われたら証明のしようも無いんでもう消えるけども。
349名無しのオプ:2007/08/30(木) 20:09:05 ID:bfa8p21n
>>346
くだらん感情論だから気にするな
350名無しのオプ:2007/08/30(木) 20:09:19 ID:6E0bXEeT
一応…
確かに書きぶりは一緒で、客観的に見ると自分でも自演扱いするかな?とは思った。
351名無しのオプ:2007/08/30(木) 20:36:14 ID:DXfbEPXo
>>350
基本的に俺は、あんたの意見に賛同できる。

でも、自演はやめとけ、みっともない。
352名無しのオプ:2007/08/30(木) 20:39:44 ID:U8Dbx3RV
その自演は俺だっ。
353名無しのオプ:2007/08/30(木) 21:45:21 ID:MISZgpUs
前スレだったか
【赤川次郎】   「マリオネットの罠」 ○3人 ×1人
みたいに集計してくれて非常に判りやすかったんだが、これは面倒くさいか。
◎何人 ○何人 ●何人 ×(削除希望)何人とか。
354名無しのオプ:2007/08/30(木) 21:52:47 ID:i2WmcQCP
>>353
前スレで集計した者ですが、前スレみたいのでよければ
また>>900あたりにでも集計しますよ
今回集計する時には括弧内に前スレとの合計を入れてみようかと思ってますが
355名無しのオプ:2007/08/30(木) 23:10:20 ID:ZAPJd7Yn
あ、結局多数決にすんの?
356名無しのオプ:2007/08/30(木) 23:34:46 ID:PswtI/Jd
>>346

つまらんつっこみ許せ!

ID:iHhzCR1q が自演疑惑を提示した以上
>自演疑惑を吹っかけたりはしねーよw
ではなくて、おまえの立場からの意見では

“自演疑惑を吹っかけられたりはしねーよw”

が正しい表現であろう。自演の告白じゃないのならねw





本当のところ何役してるの?ww
357名無しのオプ:2007/08/31(金) 00:08:14 ID:YEAz6VWm
空気読んで、もう構うな。文句言いたければ
もう少し早く来れば良かったんだ。
誰が何役自演してようが、このスレに関係ない。
358名無しのオプ:2007/08/31(金) 02:05:54 ID:OqOpWKMG
提案なんだけど、リスト修正したい人はこのスレに
「まだ紹介されてない『やられた!』作品を手土産に持ってくること」ってルールはどうかな?
個人的にはリストの精度にあまり拘らなくて作品の情報だけ求めてるんで自分…
これならただ荒らしたいだけの人は最初から議論に入る権利もないってことで治まると思う

さて話は跳んでやっと読み終えた「だれにでもできる殺人」だが
最終的な犯人は当初から見当が付いてるにもかかわらず部分的に見落としてたとこも多く
本当にミステリの醍醐味を味わえた…13角関係共々こんな面白い作品が60年代に作られてたとは
もしも筆者が忍法帖ブームなど起こさずいち探偵小説作家でおれば
社会派の時代は食い止められたかもしれないな
359名無しのオプ:2007/08/31(金) 07:03:41 ID:oXVVD9QI
>「まだ紹介されてない『やられた!』作品を手土産に持ってくること」ってルールはどうかな?

意味不明 根本的になにか間違ってる
360名無しのオプ:2007/08/31(金) 07:35:03 ID:U89h66IF
>>359
>こんな面白い作品が60年代に作られてたとは
>もしも筆者が忍法帖ブームなど起こさずいち探偵小説作家でおれば
>社会派の時代は食い止められたかもしれないな

などの文なんか見る限り、ただのアホみたいだから相手にしなさんな
361名無しのオプ:2007/08/31(金) 08:19:52 ID:OqOpWKMG
いやあ「やられるミステリ」を紹介してくことがこのスレの基本だと思うし
新たな本を紹介してくれるレスだけが自分にとって価値あるからそう思ったのよ
少なくともテンプレ弄りにやっきになってる人って荒らしにしか見えなくてさ
362名無しのオプ:2007/08/31(金) 09:43:28 ID:BwE4k8al
ああ、これが荒らしと感じる様じゃ2chに向いてないんだと思う
363名無しのオプ:2007/08/31(金) 12:13:16 ID:IbYbP0I1
ID:6E0bXEeT=ID:BJiV/QSU
ID:/60UOjzW=ID:iHhzCR1q
自演合戦でワロタ
共に犯人としては致命的な手掛かりを残してるね
もっとミステリ読んで勉強汁w
364名無しのオプ:2007/08/31(金) 17:09:19 ID:za4xNxu8
よう荒れるなここ
365名無しのオプ:2007/08/31(金) 17:22:11 ID:dKluxVZs
一家言持ってるヤツが多いからだろ。
366名無しのオプ:2007/08/31(金) 17:35:58 ID:wUeh6TNg
オレリストはチラシの裏に書いてろ
367名無しのオプ:2007/08/31(金) 20:57:25 ID:Ixlf5lmc
そもそもこのスレってリストを作ることが趣旨だっけ?
368名無しのオプ:2007/08/31(金) 21:01:53 ID:lLbXp7WY
集計しろよー、評価も加えろよーという声がどんどん湧き上がって今に至る
369名無しのオプ:2007/08/31(金) 21:25:28 ID:yBuqbBLS
>>367
まあ、リストがあった方が初めてこのスレに来た人にも便利だろう
370名無しのオプ:2007/08/31(金) 21:46:30 ID:BwE4k8al
ミステリ板における強さ議論スレみたいなもんじゃないの?違うの?
371ID:/60UOjzW:2007/09/01(土) 00:30:03 ID:8uKd5dCY
>>356
>>344で俺もID:BJiV/QSUを自演扱いしてるわけだからな
それでもおかしい!というならもう言葉遊びの揚げ足取りになるだろ
自演扱いされて不愉快だったから一応違うよ、とだけ言っておく
まあ自演なんだけど
372名無しのオプ:2007/09/01(土) 09:56:07 ID:tD/UyTEs
>>371
その>>344で自演を容認する発言をしてるのも、あんたのミスの一つだったね。
完全犯罪はなかなかに難しい・・・

って、スレチはこのぐらいにしてミステリの話しようぜ。
373名無しのオプ:2007/09/01(土) 12:52:41 ID:qDbmgA9T
十角館の殺人 読みはじめましたw
楽しみ。
374名無しのオプ:2007/09/01(土) 16:07:27 ID:ct+2LJiw
今から十角館読むのか。
いいなあ……
375名無しのオプ:2007/09/01(土) 19:48:33 ID:v37unZnI
うらやましい…
376名無しのオプ:2007/09/01(土) 20:13:36 ID:Hv2f+F2T
ミステリーとは無関係なスレで突然◎の付いてるミステリーをネタバレされたせいで楽しめなくなっちまった……
377名無しのオプ:2007/09/01(土) 20:22:04 ID:v37unZnI
一年もしたら忘れるさ
378名無しのオプ:2007/09/01(土) 20:50:51 ID:eM1GFyfu
5年前に「十角館の殺人」読んで本格にはまった。最初の2年ぐらいはむちゅくちゃ幸せだった。
最近はね・・・・。
379名無しのオプ:2007/09/01(土) 22:10:24 ID:eIER2NbO
新人は半年ロムれ。
380名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:21:50 ID:8uKd5dCY
>>379はバカだから気にしないように

少し趣向を変えて小説以外のミステリーで「これはやられた!」ってのある?
漫画でも映画でも。アヒルと鴨の映画版とか上手い工夫がされてるらしいけど。
381名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:29:11 ID:Gd/ZclVR
>>380
このスレでの「やられた!」てのは小説特有のものだからなあ。
なんか例の一つでも出してくれたら教えようもある。
382名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:34:43 ID:5QYpPW+I
ユージュアル・サスペクツなんかよかったな
383名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:35:26 ID:qA4lYSsp
サスペリア2もよかったよ
384名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:41:46 ID:U//NKLjR
閉ざされた森 ジョン・トラボルタ

これはいいぞ!トラボルタは演技は下手だが毎度良い作品に恵まれる
385名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:57:10 ID:ClTSLeFb
>>380
漫画だとQED24巻収録の「罪と罰」にはやられた。
金に困った大学院生が出来心から起こした空き巣先で殺人事件に巻き込まれる話なんだけど
ミステリを読み慣れてる人ほど引っかかるんじゃないかな?

あと同じQEDだと14巻収録の「イレギュラーバウンド」もオススメ。
386名無しのオプ:2007/09/02(日) 00:12:04 ID:kcKO6WH2
QEDなら9巻の「凍てつく鉄槌」だな
387名無しのオプ:2007/09/02(日) 00:14:41 ID:ZHaxby+W
「コート裏ですよ」のCM
388名無しのオプ:2007/09/02(日) 00:23:03 ID:2vwQzVVd
ほとんどスレ違いだけど「ぼくの地球を守って」の三巻にやられたな
あと子供の頃に読んだマンガ「悪魔の花嫁」はけっこう捻った結末が多かった印象が残ってる
いま読み返したらどうか知らないが
389名無しのオプ:2007/09/02(日) 00:43:19 ID:/UI+QC/i
おっぱいプルプルじゃない方のDead or Alive
390名無しのオプ:2007/09/02(日) 01:14:02 ID:KgdOYbhM
犯人はヤス
391名無しのオプ:2007/09/02(日) 03:22:49 ID:bTEgSf+H
マグノリア
フロムタスクティルドーン
ある意味
392名無しのオプ:2007/09/02(日) 07:31:22 ID:xRJ8/kZy
「アイデンティティー」
「スティング」
393名無しのオプ:2007/09/02(日) 11:07:35 ID:xMSq2LHX
「SAW」
出来は1より劣るけど、続編の2、3も一応やられた感はある。
394名無しのオプ:2007/09/02(日) 11:27:03 ID:BvnRLTyK
「ゆれる」
395名無しのオプ:2007/09/02(日) 15:06:48 ID:2/DDd3BD
「鈴木先生」の@げりみそ

あまり関係ないことだが作者の武富健治は千街晶之と幼馴染みらしい
396名無しのオプ:2007/09/02(日) 15:58:32 ID:6/ayALgd
>>380
いちおうリストの最後の方にあるが、「安楽椅子探偵登場」(シリーズ第1作)。

関西ローカルのテレビドラマです。
前回の第6作は関西以外もカバーしてましたが・・・。CSも入れれば一応全国放送
397名無しのオプ:2007/09/02(日) 16:07:32 ID:MbFry/Fs
コナンの自分で包丁にダイブはちょっと想像できなかったぞ
398名無しのオプ:2007/09/02(日) 18:27:10 ID:KgdOYbhM
映画だと「運命じゃない人」がいいよ
でっかい一発ネタがあるわけじゃないんだけど「あの時後ろではこうなってたのか!」ってのが味わえる
399名無しのオプ:2007/09/02(日) 20:15:04 ID:iJwJ+/xI
>>380
「サマータイムマシンブルース」が結構凝った作りになってる。

見終わった後に最初の方のシーンに戻って見返したくなるような感じは、叙述トリック的だ
400名無しのオプ:2007/09/02(日) 20:16:06 ID:iJwJ+/xI
ちなみにサマータイムマシンブルースは映画(舞台版もある)です
401名無しのオプ:2007/09/02(日) 21:37:27 ID:2vwQzVVd
舞台劇って下手な探偵小説より余程とんでもないドンデン返しの結末多いよね
402名無しのオプ:2007/09/02(日) 23:20:58 ID:RkTSNUAd
舞台とミステリの相性が悪いのはどちらもどんでん返しを要求されるせいだと三島か誰かが書いてたな
403名無しのオプ:2007/09/02(日) 23:46:38 ID:vK0OQ2Jm
乙一のGOTHの犬が好きなんだが
似たようなの書いている作者教えてくれ
404名無しのオプ:2007/09/02(日) 23:51:24 ID:kcKO6WH2
似たようなのって時点で、トリックバレバレになってしまうような
405名無しのオプ:2007/09/03(月) 00:29:19 ID:7aTpA3C7
お笑いだけど、ザ・プラン9とか、ラーメンズのコントは結構やられたな。
叙述トリックが小説でしか成立しないように、
舞台ならではの仕掛けがあっておもしろい。
406名無しのオプ:2007/09/03(月) 01:41:00 ID:rUUjB/iA
>>405
ラーメンズの小説家の話はよかったよ。
407名無しのオプ:2007/09/03(月) 02:10:02 ID:GPdhaek0
お笑いだと、くりぃむナントカのビンカン選手権箱根編が見事だね
408名無しのオプ:2007/09/03(月) 02:58:53 ID:nrNhs/M0
>>385-386
QEDは確かにやられた話が多いね。
「イレギュラーバウンド」や「凍てつく鉄槌」は俺も好き。
個人的には歌野の某作を彷彿とさせる20巻の「多忙な江成さん」、
5巻の「光の残像」がお勧めかな。
409名無しのオプ:2007/09/03(月) 03:43:27 ID:kpXOYRzI
shineが死ねって勘違いしたのってコナン発祥?
410名無しのオプ:2007/09/03(月) 19:53:13 ID:x2E4zP8Z
海外編とかもうちょっと充実させてもいいんじゃない?
411名無しのオプ:2007/09/03(月) 19:56:55 ID:zgCvM+gH
何分人材不足じゃけえのう……コホコホ
412名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:20:56 ID:KoIoDtc2
>>410
禿同
413名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:36:53 ID:sG4ktSZL
ブランドはかなりいいと思う
リストに載ってるやつの他にも、「自宅にて急逝」「疑惑の霧」の二作の最後の一行はやられた
414名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:50:27 ID:qKdoC5Ry
殊能センセーや大山が挙げてた、ポール・アルテの「狂人の部屋」はどうよ
415名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:59:03 ID:3VFAlVUX
>>410
ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと
そういわれてるけど誰も書かないから充実しない
416名無しのオプ:2007/09/03(月) 21:16:01 ID:OqRQqd1c
フレデリック・ブラウンの「後ろを見るな(短編)」とかどう?
417名無しのオプ:2007/09/03(月) 21:22:10 ID:awKRfJEB
本格要素なんてまったく期待せずに読んだチャンドラーの長編にはびっくらこいたw
「高い窓」「湖中の女」「長いお別れ」とか
418名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:04:01 ID:W17ry4io
トリックが優れてるミステリってないですか?叙述じゃなく
419名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:07:06 ID:zgCvM+gH
>>415
俺は書いたぞ
誰も続いてくれないけど……
420名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:08:50 ID:qKdoC5Ry
海外物の流れはそこが問題なのだな
421名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:20:22 ID:awKRfJEB
海外もの頑張ります
422名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:23:59 ID:CR/A0pR8
海外物については、翻訳者の手腕も関わってくるんだよね。
これもずっと言われていることなんだけど。
423名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:26:32 ID:2qrwE2sF
海外ものは、登場人物がカタカナなので覚えにくい。
という理由で読まない俺は、少数派?
424名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:33:41 ID:t1Qg7dwq
ジェフリーディーヴァーとかどうでしょう
最近久しぶりに読んだミステリが「静寂の叫び」で、そう来ますかって感じで面白かったんだけど、
上のテンプレにある奴、国内のは一つも読んだことないんで、
このスレの趣旨に沿ってるかどうか判断できないんだが。

むかーし読んだホッグ連続殺人とか、デクスターとかラブゼイの有名作にも
結構びっくりした記憶が

この板自体初めて来たんで、スレ違いだったら許してね^^
425名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:52:16 ID:sG4ktSZL
>>423
損してる
>>424
ディーヴァーが削られたのが不思議
  
デクスターなら「キドリントンから消えた娘」が見事だったなあ
ロジックロジックで何が何だか分からなくなりそうになったとこで一気にひっくり返された
426名無しのオプ:2007/09/03(月) 23:05:33 ID:hBk882pR
デクスターなら「ウッドストック行最終バス」のルイスとのやり取りで犯人の条件を挙げ絞り込んでいく過程に笑ったなw
「九マイルは遠すぎる」を連想してしまったw
427名無しのオプ:2007/09/03(月) 23:36:59 ID:iLnqtroo
クーンツ「雷鳴の館」
ネタ的には類似のものがいくつかあるんだけど、○○○○を絡めたところがミソで
結末の破壊力、バカミス度ではこれがダントツかと。
428名無しのオプ:2007/09/04(火) 00:09:12 ID:eeKvtt5f
『ハサミ男』最近読んだけど、見事なまでにやられました。
あの作品は凄い!!
429名無しのオプ:2007/09/04(火) 00:53:50 ID:HkDpTnsu
マーガレット・ミラー「まるで天使のような」は入りませんかね?
ロスマク「さむけ」と同じようにやられた!という感覚とはちょっと違うかもしれんが。
430名無しのオプ:2007/09/04(火) 01:14:18 ID:g2p4PNHd
以前にも挙げたけどミッキー・スピレインの「燃える接吻」な
中途グダグダだけどラストのハマーと強烈な犯人の対決が素晴らしい
431名無しのオプ:2007/09/04(火) 02:04:25 ID:2NRp4yGp
ハサミ男ってやられるか?この叙述は気付かない方が少数派だと思うけど(叙述だって承知して読んだせいもあるが)
何かここにある叙述は持ち上げられ過ぎな気がするんだよなぁ
432名無しのオプ:2007/09/04(火) 02:47:28 ID:g2p4PNHd
それ一部分だけ抜き出した批評でないかい?
ハサミ男は色々使った複合ワザだから十分面白かったよ
ハサミ男読んだ人がたいがい「俺は最初から見破ってたぜ!」とか言う箇所は
海野十三が昭和一桁のころにやってる超古典的なネタだったりする
433名無しのオプ:2007/09/04(火) 02:55:29 ID:DEyvm64l
もう「僕ちゃんお利口だお!」はあきた
434名無しのオプ:2007/09/04(火) 04:12:00 ID:id/mGtKQ
あれに騙されるんかとか、あれは何となく読めたとかバカレスする奴程悲しいものは無いな。
435名無しのオプ:2007/09/04(火) 10:28:23 ID:HFGasQ+H
マジで「やられませんでした!」ミステリスレでも作ってろって
436名無しのオプ:2007/09/04(火) 12:48:05 ID:xAl32Fkz
マジで「やられない!」ミステリ 第1巻

ってか?
437名無しのオプ:2007/09/04(火) 12:53:27 ID:Q/TMbg50
最近読んだ本でマジで「やられなかった」のは、詠坂雄二「リロ・グラ・シスタ」かなw
438名無しのオプ:2007/09/04(火) 16:54:57 ID:O/UnXz5u
>>434
それ特別悪いことじゃないだろ
>>1のリストにしたってそういうものが積み重なって変化してくんだろうし
ここを参考にする人にとってみればそういう意見も必要だと思うよ
もちろん書き方に気をつける必要はあるにしろね

書き方に気をつけないように書いてやるとマンセーばっかしてたいなら北朝鮮にでも行け

>>431
俺も叙述に関しては疑問もつところ多いな
上でも書いたがメ欄なんて気付かない方が変だろ
それ以外に考えようがないのに
439名無しのオプ:2007/09/04(火) 17:45:09 ID:168g83L4
ボクちゃんばかにするやつはきたちょうせんいけでちゅ〜><
440名無しのオプ:2007/09/04(火) 17:57:16 ID:BRaqnnqW
>>438に限らずメ欄の使い方おかしい人いない?
>>438は、そこの流れでは目欄にはハサミ男の事を書くか
あるいは別の作者の作品だという事ぐらい示すべきだろ。
441名無しのオプ:2007/09/04(火) 18:07:15 ID:9PiVKdn4
それぐらいは流れで読み解けるだろ
442名無しのオプ:2007/09/04(火) 18:24:44 ID:IHj4Bais
メ欄に作品名書くのおかしいだろ。
叙述って事は本文に書いておきながら。
443名無しのオプ:2007/09/04(火) 18:32:09 ID:O/UnXz5u
つか、俺の>>438みたいな意見を言う以上はメ欄をどう使っても多少の無理は出ちゃうと思うんだけど。
まあ出来るだけ気を遣うようにするわ。
444名無しのオプ:2007/09/04(火) 18:40:35 ID:qfYWqexo
>>1
古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」
と思ったミステリを語りませう。

ってわざわざ書いてあるんだから、「○○は叙述トリックの名作だ!」って書き込んでも
別にネタバレだと大騒ぎすることもないだろうよ。
このスレの「想定内」ってやつじゃないのか?

まあ、遠慮して名前は伏せておくが、>>438は叙述トリックの名作だ!…
が、これをミステリと呼んでいいのかいつも疑問に思う。

445名無しのオプ:2007/09/04(火) 18:50:46 ID:O/UnXz5u
構造的にミステリー要素があるものならそれはミステリーってことなんだろうな。
しあわせの書はメ欄だったら果たしてミステリー扱いされただろうか。
446名無しのオプ:2007/09/04(火) 20:57:28 ID:o58U7oB3
叙述が無かったらミステリーとは程遠いものが
多々あるね。
447名無しのオプ:2007/09/04(火) 21:36:32 ID:zuGyRD20
予備知識無しでドグラマグラを読んでたら、
いつの間にか推理小説になっていて「やられた!」
448名無しのオプ:2007/09/04(火) 21:47:52 ID:fTbNf0xp
またID:/60UOjzW来てるよw
しかもこいつ前スレでも自演しまくりw
449名無しのオプ:2007/09/04(火) 21:52:42 ID:nj4N9UGS
>>440に賛成
>>428だけど、>>438のメル欄見て、これが『ハサミ男』に何か関係あったっけ?て
不思議に思ったわ。

>>431
僕は叙述トリックと言う言葉自体知らなかったし、当然『ハサミ男』の前情報は
何もなかったんだけど、完全に騙された。今思い返しても、書き方が上手いと思うわ。
450名無しのオプ:2007/09/04(火) 22:01:26 ID:O/UnXz5u
>>449
>俺>>428だけど、>>438のメル欄見て、これが『ハサミ男』に何か関係あったっけ?て
>不思議に思ったわ。

それは>>440の言ってることと関係ないしその流れで「ハサミ男と関係がある」って思う奴もいないだろw
451名無しのオプ:2007/09/04(火) 22:05:38 ID:Jl8BmUqn
>>449は頭足りてないな
452名無しのオプ:2007/09/04(火) 22:53:55 ID:nj4N9UGS
>>450
>>431はハサミの叙述は簡単だと言うことを書いていて、
>>438はそれを受けての目欄だと思うじゃん。
だから、てっきりハサミに関することが書いてると思った。
で、>>440
>>438は、そこの流れでは目欄にはハサミ男の事を書くか 」と言ってるので賛成したのさ。
453名無しのオプ:2007/09/04(火) 22:56:51 ID:2NRp4yGp
当該のレスをきちんと明記しろって言いたいんだろ
大して難しい問題でもないのに何レスも消費するなよ
454名無しのオプ:2007/09/04(火) 23:02:30 ID:0sIIzvZY
もうホントどうでもいい。
つまんねえし、何の参考にもならないやりとりはやめてくれ。
455名無しのオプ:2007/09/04(火) 23:18:44 ID:O/UnXz5u
もうこのスレ終わりでいいだろ
456名無しのオプ:2007/09/04(火) 23:47:35 ID:Wf4FmCsO
落ち着いたらさ
海外版「ヤレれた」作品 みんな紹介して すごい参考になってウレシイ
457名無しのオプ:2007/09/05(水) 00:00:58 ID:j23TonS7
「暗闇でささやく声」J・フィールディング
結構やられた
458名無しのオプ:2007/09/05(水) 00:23:28 ID:+vBH1H2T
「蜘蛛の微笑」ティエリ・ジョンケ
サクッと読める。
459名無しのオプ:2007/09/05(水) 00:38:23 ID:6u9q5XYV
>>456
テンプレ無視しちゃいやーん
460119:2007/09/05(水) 01:49:11 ID:kWGaXVww
とりあえず裁くのは誰かを読んだ
名無しのオプが出てこなかった
461名無しのオプ:2007/09/05(水) 02:02:27 ID:6u9q5XYV
合作の単発作品だからね
462名無しのオプ:2007/09/05(水) 07:55:07 ID:PyGpWFIN
とりあえずこのスレで名前の挙がったテンプレ未掲載の海外作品をまとめてみた。
まだ未評価なので、後の議論をよろしく。

【ポール・アルテ】   「狂人の部屋」
【ディーン・R. クーンツ】   「雷鳴の館」
【ティエリ・ジョンケ】 「蜘蛛の微笑」
【ミッキー・スピレイン】 「燃える接吻」
【ジェフリー・ディーヴァー】 「静寂の叫び」
【コリン・デクスター】 「キドリントンから消えた娘」
【ジョイ・フィールディング】 「暗闇でささやく声」
【フレデリック・ブラウン】 「後ろを見るな(短編)」
【クリスチアナ・ブランド】  「自宅にて急逝」
「疑惑の霧」
【プロンジーニ&マルツバーグ】 「嘲笑う闇夜」
「裁くのは誰か」
【マーガレット・ミラー】 「まるで天使のような」
463名無しのオプ:2007/09/05(水) 08:11:43 ID:6u9q5XYV
嘲笑う闇夜はやられない
断言できる
464名無しのオプ:2007/09/05(水) 09:19:59 ID:hjjYzbVx
流れを断ち切るが
文庫版【今はもうない】読了








土屋堅二の解説が面白かった!
465名無しのオプ:2007/09/05(水) 11:37:21 ID:KP6ZkZuM
海外なら定番だが「偽のデュー警部」お薦め
466名無しのオプ:2007/09/05(水) 12:58:11 ID:ZlOkurxW
デュー警部はやられた期待して読むと肩透かしかも
467名無しのオプ:2007/09/05(水) 13:16:23 ID:/13IS4X9
>>418
物理トリックだったら森博嗣の封印再度が面白かった
やられた!ってのと少しだけ違うかもしれないが感心してしまった
468名無しのオプ:2007/09/05(水) 21:21:08 ID:KkEMabEw
>>462
>「裁くのは誰か」
アンフェアというか粗がありすぎるからちょっと……
469名無しのオプ:2007/09/05(水) 22:37:06 ID:dMdgC5n4
>>462
チャンドラーはスルーですかそうですか
湖中の女はアレだったかもしれんけど「長いお別れ」は○でも通用するかと思うんだがなあ
470名無しのオプ:2007/09/05(水) 22:45:48 ID:937C1Tbd
ナインテイラーズは普通にやられたと思った
471名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:09:07 ID:ZlOkurxW
>>469
たとえ意外な結末ものでも、このスレはハードボイルドに対しては冷遇          
「さむけ」もテンプレから削られたしな
入ってるハードボイルドといえば「興奮」くらいか?
にしてもなんで「興奮」が……?
472名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:17:35 ID:96L/5mvj
>>437
同意。あれほどまで予想通りの展開だった作品も珍しい。
あまりにも意外性がないのも、ある意味やられたということだろうか?
473名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:40:16 ID:flpHRw94
赤川次郎「三毛猫ホームズの推理」
ある意味古典ですが、女子大生連続殺人犯にやられました!!!
474名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:41:08 ID:VySfYi9V
ということは、君は女子大生だな!
475名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:44:53 ID:PyGpWFIN
>>469
ごめんね。当方のの単純なミスで、決して無視した訳じゃないのです。

以下、過去スレに名前の挙がったものも含めてテンプレ落ちしている海外作品

【ウィリアム・アイリッシュ】    「幻の女」
【コーネル・ウールリッチ名義】 「喪服のランデヴー」「黒衣の花嫁」
【フランシス・アイルズ】      「殺意」
【アイザック・アシモフ】      「鋼鉄都市」
【カトリーヌ・アルレー】      「わらの女」
【キャロル・オコンネル】      「クリスマスに少女は還る」
【ディクスン・カー】         「皇帝のかぎ煙草入れ」
【フレッド・カサック】        「殺人交差点」
【エラリイ・クイーン】        「エジプト十字架の謎」「Xの悲劇」
【アガサ・クリスティ】       「そして誰もいなくなった」「鏡は横にひび割れて」
                    「邪悪の家(エンド・ハウスの怪事件)」「ABC殺人事件」
                    「ゼロ時間へ」「終わりなき夜に生まれつく」
【リチャード・ジェサップ】     「摩天楼の身代金」
【ジョン・スラデック】        「見えないグリーン」
【ドロシー・L・セイヤーズ】    「ナイン・テイラーズ」
【マイケル・バー=ゾウハー】  「パンドラ抹殺文書」
【レイモンド・チャンドラー】    「高い窓」「湖中の女」「長いお別れ」
【ウィリアム・L・デアンドリア】  「ホッグ連続殺人」
【スコット・トゥロー】        「推定無罪」
【クリスチアナ・ブランド】     「はなれわざ」「疑惑の霧」「ハイヒールの死」
【レオ・ブルース】          「三人の名探偵のための事件」
476名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:48:16 ID:PyGpWFIN
その2

【リチャード・ニーリィ】     「心ひき裂かれて」
【ルシアン・ネイハム】     「シャドー81」
【アンソニー・バークリー】   「第二の銃声」「トライアル&エラー(試行錯誤)」
【ジェームズ・パターソン】   「かくれんぼ」
【ビル・S・バリンジャー】    「歯と爪」
【イアン・バンクス】       「蜂工場」
【ブライアン・フリーマントル】 「消されかけた男」
【レオ・ブルース】         「三人の名探偵のための事件」
【ジェイムズ・P・ホーガン】   「星を継ぐもの」
【ロス・マクドナルド】       「さむけ」
【マーガレット・ミラー】       「これよりさき怪物領域」
【ウィリアム・モール】       「ハマースミスのうじ虫」
【ガストン・ルルー】        「黄色い部屋の謎」
【アイラ・レヴィン】        「死の接吻」
【J・T・ロジャーズ】        「赤い右手」

こうしてみると、名作揃いだね。
まだリストに漏れている作品があるかもしれないので、気がついたらフォロー宜しく。
477名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:54:04 ID:qXuI0wMP
>>471
このスレというか板自体がハードボイルドを毛嫌いしてない?
毛嫌いというか理解できないんだと思う。毛唐が何気取ってんだって感じで。
そんな暇あったらもうちょっとプロット捻れと。
俺は無機質な文章の中にショッキングな事実が同じ温度で混じってるのに単純にしびれるけど。

例えば「星降り〜」と「長いお別れ」を続けて読むのは苦痛だろうね。多分逆も。
478名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:56:03 ID:flpHRw94
誰か「三毛猫ホームズの推理」読んだ人で女子大生殺しの犯人を
見破った人いる? いたら凄いと思う。俺全然わからなかった。
でも、後で考えたらそれなりに伏線は張ってあった。
だから良く出来た秀作だと思う。
479名無しのオプ:2007/09/06(木) 00:46:37 ID:Y4NFwIQa
>>476
星を継ぐものはおもしろいけど板違いでしょ
480名無しのオプ:2007/09/06(木) 01:23:14 ID:Rw7PngV8
SFミステリっていう表現もあるだろうから問題ないのでは
481名無しのオプ:2007/09/06(木) 02:38:44 ID:mfMmry0q
テンプレに東野圭吾のゲームの名は誘拐が入ってないのはなんでだぜ?駄目?
482名無しのオプ:2007/09/06(木) 10:43:33 ID:U6FiSXYy
星を継ぐものは主人公が謎を解明した瞬間の表現や
関係者一同を前にしての謎解き、さらに真の探偵役登場と滅茶苦茶ミステリしてる
483名無しのオプ:2007/09/06(木) 11:24:26 ID:/R46gXvD
>>475
ヴァン・ダインが無いのはおかしくない?
僧正殺人事件は傑作でしょう!
484名無しのオプ:2007/09/06(木) 12:15:01 ID:Rw7PngV8
傑作≠マジで「やられた」ミステリ
485名無しのオプ:2007/09/06(木) 12:23:54 ID:wwo1DhIE
僧正は違う……………
486名無しのオプ:2007/09/06(木) 12:30:55 ID:/R46gXvD
そっかなぁ…
普通に最後は「やられた!」って思ったんだけど…
487名無しのオプ:2007/09/06(木) 14:29:43 ID:bEGHRrBS
>>478
目欄はちょっとアンフェアな気がする。
488名無しのオプ:2007/09/06(木) 17:32:29 ID:9N1JNfje
>>2
伊坂の重力ピエロはやられた要素皆無だろ
489名無しのオプ:2007/09/06(木) 17:50:13 ID:0QvrYwjc
同意。ミステリーであるとすら思わん>重力ピエロ
490名無しのオプ:2007/09/06(木) 17:55:00 ID:vggy+HrI
そういえば重力ピエロはそういう要素ないよなw
それならまだ砂漠の方が入るくらいだ
491名無しのオプ:2007/09/06(木) 19:47:12 ID:J4ZqDEQw
「消失」再販されるみたいだ
492名無しのオプ:2007/09/06(木) 20:31:53 ID:A+0ZIxBb
のりつきのアンソロジーに載ってたけど中西は第二作を温めているらしいから、
もしかしたら…
493名無しのオプ:2007/09/06(木) 21:37:21 ID:XQdUil27
>>487
僕はアンフェアとは思わないけど・・・
むしろ、ミステリ界の金字塔的伏線とさえ思ってる。
494名無しのオプ:2007/09/07(金) 12:03:05 ID:26uUMRQB
皆さん、一ヶ月に何冊くらい読まれてるのですか?
私は、このスレを参考にさせていただいてますが、皆さんはどこから(どうやって?)おもしろいミステリーを見付けるのですか?
495名無しのオプ:2007/09/07(金) 12:41:16 ID:l6EtGUyT
>>494
この板の作家スレを少しずつ全部チェックして、その作家の最高傑作と呼ばれる物を読んで行く
496名無しのオプ:2007/09/07(金) 14:03:08 ID:iDhCytfi
仕掛けをしてくる作家の作品は、こちらも疑いながら読み進めるけど、
それでも、やられる!
497名無しのオプ:2007/09/07(金) 17:20:17 ID:KURAYlk5
>>495
スゴイ!!
私も見習おう...
今から「ハサミ男」読みはじめます。
498名無しのオプ:2007/09/07(金) 23:09:41 ID:K3HA6lx1
>>497はハサミ男に騙されるかな? わくわく
499名無しのオプ:2007/09/07(金) 23:25:56 ID:oLgzuxiq
私にとって、ハサミ男は
トリックとかよりも
文章を楽しく読める作品でした。
500名無しのオプ:2007/09/07(金) 23:44:32 ID:sYAp76og
なんだこの自演臭漂う似たような書き込みはw
501名無しのオプ:2007/09/08(土) 00:17:18 ID:lvrxpOMd
2ちゃんの書き込みよりはミステリ紹介本の評を参考にしてる
502名無しのオプ:2007/09/08(土) 07:26:08 ID:+ATq/b4m
俺はここでの生の声を参考にしてる 
503名無しのオプ:2007/09/08(土) 08:14:37 ID:ExYzyadF
>>483
禿同!
なぜそんなに否定されるのかわからない。
厨房のころに初めて読んだときは衝撃を受けたよ
504名無しのオプ:2007/09/08(土) 10:31:26 ID:7lG3FTWO
だからオイラも何度も書いているが、レスの伸びの割には書き手は少数。
IDが変わるのを待っているのさ。

あと、何度も言われているが叙述と判って読む叙述程詰まらない物は無い。
いっそのこと本格や叙述等のジャンル書き込みも無くしたい位。
505名無しのオプ:2007/09/08(土) 10:47:13 ID:7KlvQV1B
西村京太郎の「殺しの双曲線」と「七人の証人」
506名無しのオプ:2007/09/08(土) 12:10:17 ID:v8NHkC5Z
ハサミ男信者怖えわw
507名無しのオプ:2007/09/08(土) 16:19:50 ID:U+YOmC9g
>>505
七人の証人は面白い。ただ、やられるかと言われると微妙。

むしろ徐々に明らかになっていく過程が面白い。某映画を思い出したが、作者も
その映画を意識してたんだろうな。
508名無しのオプ:2007/09/08(土) 18:21:58 ID:tLxAel2K
「どんどん橋、落ちた」やられたっつーよりも小憎らしいww
509名無しのオプ:2007/09/08(土) 18:48:43 ID:49qKpTIw
小僧?
510名無しのオプ:2007/09/08(土) 18:49:56 ID:49qKpTIw
見間違えたwごめん
511名無しのオプ:2007/09/08(土) 20:51:26 ID:WyJ2pnwS
>>504
お前みたいなクソニートと違って一日中2chにへばりつくような時間は無いんです><
512名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:00:08 ID:v8NHkC5Z
>>508
あれは確かにむかつくものがあるなw
「理屈の上ではフェアでしょ?」ってニヤニヤしながら言われてる感じ
>>511
落ちつけよ
513名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:11:30 ID:knbVEfBQ
乙一「夏と花火と私の死体」読了
個人的には●かな。16歳であれを書いたのは凄いが。
514名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:17:46 ID:JH+FkDje
俺、昔から思ってたんだけど
一休さんが、将軍様に「この衝立の虎を縄で捕らえよ」って命令されて
「まず、絵の虎をここに放して下さい」と言い返すんだが
こんな屁理屈がまかり通るなら
「名探偵なら、このアリバイを崩して犯人と同じ行動を示してみろ」
「じゃあ、まず、どこでもドアを出して下さい」
って、返しがフェアになってしまう。

まあ、フェアかどうかは、聞き手の主観に委ねられるわけだな。
一休さんなんて、ものごとの分別つかない子供相手だから許される。
515名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:19:55 ID:knbVEfBQ
>>508
小学校時代にホームズやルパンを読んで以来読んだミステリが「どんどん橋」だった。
やられた!スレにあったから読んでみたのにはっきり言っておもしろさを理解できなかったw

あれは読みなれてる人じゃないと楽しめないと思う
516名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:23:00 ID:/vwvzw6D
吉四六さんをなめるな
517名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:24:52 ID:BJOV/Q3I
>>514
それは違うよ

犯人を捕まえるのは不可能じゃないが衝立の虎を捕らえるのは不可能
518514:2007/09/08(土) 21:34:19 ID:JH+FkDje
ごめん、いい例が思いつかなかった。
519名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:40:26 ID:kiHqLtyq
いい例が思いつかないのは、根本的に勘違いしてるから
一休さんはやっぱりとんちが効いている
520名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:22:49 ID:NyLQ4KEL
とんちとトリックもまた別だしな。
521名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:27:43 ID:VrhgHizz
少し前の方で話の出てた「星を継ぐもの」読んでみた。
SFだし古い作品だけど、謎が謎を呼ぶ展開に圧倒された。

正直「月」をめぐるトリックは途中でだいたい読めたが、
最後に明かされる「人類進化」の謎にはやられた。
ラスト1行に思わず感涙・・・

まさに神の仕掛けた壮大なミステリーだな。
522名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:34:30 ID:WaEPYdyS
>>521
興味沸いた、買ってくる
523名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:40:39 ID:yXJrBos1
一休さんは無茶な要求を綺麗にかわしてる所が見事なんだよ
>>514の探偵は単なる屁理屈
524名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:43:31 ID:nlqT4KCA
星を継ぐものって以前テンプレから消されなかったか
SFだし叙述じゃないからダメみたいな理由で
あれこそやられたって感じなのに
525名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:46:15 ID:kiHqLtyq
記憶にないな
526名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:56:07 ID:/vwvzw6D
根本的に言って叙述じゃないと駄目なんか。
527名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:00:18 ID:Xacu9Ozx
西澤保彦「ナイフが町に降ってくる」
これも●くらいで入れられないかね、まだミステリ慣れしてない内なら十分やられると思う
528名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:02:56 ID:v8NHkC5Z
>ミステリ慣れしてない内なら十分やられる

これを●にしちゃうとリストだけで100レス位行っちゃいそうな気もする
現状で●になってるものが全て「ミステリ慣れしてない内なら十分やられる」以上の驚きを提供してくれるとも思わないけど
529名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:19:43 ID:6tbXQSPa
ミステリ慣れしちゃうと「叙述トリック」というだけで白けちゃう。
530名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:24:14 ID:7gkr5RXo
結局は初体験には勝てないって事だね。
距離を置いた方がいいね。
531名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:28:59 ID:Xacu9Ozx
このスレ観てるとハサミ男の叙述が大した事無いとか言ってる奴がいたから、ちょっと良く分からないんだけど
「慣れ」といっても、読み始めたばかりとか、そういうレベルを指したつもりではない。
まあ俺の書き方が悪かった。
とりあえず見破れた見破れないは別にして、やられる要素はあると思う。
俺の主観では●くらいで入れてもいいんじゃないかなあと。
でもまあ●くらいのやつならいくらでもあるし、躍起になって増やすこともないな。うん
532名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:30:43 ID:/vwvzw6D
確かに昔よんだポワロのあれがが一番、えーーーーーーっ!と思った
533名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:32:40 ID:7gkr5RXo
ハサミ男は◎じゃなかったっけ?

それで>>531は、やられる要素はあると思うのに
●くらいでいいのか?
534名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:33:26 ID:v8NHkC5Z
>>531
リストと関係ない感想として。
正直あの手の叙述って全部やられた度は同じように感じちゃうんだよな。
それなりに驚くけどそれだけって言うか。
そういう意味だとしあわせの書とかクールキャンデーは新鮮な驚きを与えてくれた。
535名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:42:51 ID:Xacu9Ozx
>>533
「やられる要素」は、最低限の条件じゃないかな
ハサミ男のくだりは◎を大した事無いって言ってるやつにはお奨めできない、って意味で。
理系だから文が幼稚なのは許してくれ

>>534
やっぱありがちかな?
俺はああいうストレートなのも好きなんだけど
536名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:49:28 ID:v8NHkC5Z
>>535
ありがちと言えばありがちでしょ。
それと好き嫌いってのはまた別としても。
ハサミ男は●じゃなくて○以上でいいと思うけどね、他のラインナップと比較しても。
537名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:10:42 ID:qJoEHoyg
寧ろ●から順に読んでいった方が驚きは得られると思うね
◎は特定の支持者が必死になって持ち上げてるという感じ
538名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:12:25 ID:tD9K3IRo
叙述ものを叙述ものとさいしょから解って読むのはつまんない
539名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:15:46 ID:EPAYrfZb
◎作品は、ガイド本なんかでも「驚愕のラスト」とか書かれてる古典的な作品だろ
それが今読んで◎に値する驚きを味わえるかどうかは別だが
すぐに特定の支持者とか信者のせいにしたがる奴って何なんだろう
逆に2ちゃんやるのに向いてないと思うぞ
540名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:16:00 ID:qJoEHoyg
なんとなく書店に立ち寄って先入観無しに取った本が傑作だったら嬉しいだろうね
541名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:19:24 ID:/BrwPWLp
>>539
それならそれこそ、まさに文字通りの信者の仕業ってことじゃね?
理屈関係なく古典だからって理由でランクインさせてるってことなんだから。
いや、ここで◎つけられてる作品がそういう作品だって前提自体間違ってると思うけどさw

あと2chで信者だのそういう煽りをいちいち気にしちゃう方が2chに向いてないだろw
542名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:21:40 ID:qJoEHoyg
>>539
それが信者脳なんだよ
純粋に面白みを評価したらどうなのって話
2chと言えどもスレ事にルールや秩序があるよな
543名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:22:22 ID:rJC+hl4A
んで、おまいらお勧めのやられた!ミステリーって何なのよ?
544名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:24:34 ID:/BrwPWLp
>>543
上でも書いたけどしあわせの書とクール・キャンデー
545539:2007/09/09(日) 00:25:42 ID:QyTnHchl
>>542
なんでおれまで信者認定するんだよ
◎作品がそれに値するかどうかは疑問だと言ってるのに
もうどうしようもないなw
546名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:26:20 ID:/BrwPWLp
逆切れすんなよ
547名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:27:41 ID:8E1IVJoS
読者の経験によって感想はそれぞれ違うんだから無条件に「やられた!」と感じさせるミステリなんてない。
だから、テンプレの「◎…絶対読むべき ○…読んでも良いと思う ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ」は外しちゃった方が良いんじゃない?
荒れる元。
548名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:31:27 ID:qJoEHoyg
>>545
ん?だから作品の中身を考えないで知名度で評価しちゃってるんだろ
それが妄信的だと言っている
549539:2007/09/09(日) 00:36:57 ID:JAKSlSEJ
いやおれは知名度で評価なんてしてないけど?
ただテンプレの評価もガイド本の評価も似たようなものといっただけ
それを信者とか妄信的とかいってたらキリがないし、議論もできない
550名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:37:40 ID:/BrwPWLp
>>547
「荒れること」ってのも許容すべきだと思うよ
551名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:38:12 ID:/BrwPWLp
>>549
やっぱお前2ch向いてないわw
552名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:41:15 ID:qJoEHoyg
>◎作品は、ガイド本なんかでも「驚愕のラスト」とか書かれてる古典的な作品だろ
>それが今読んで◎に値する驚きを味わえるかどうかは別だが
これって言い換えれば「◎の驚きを味わえるか分からんが、古典的名著なのでとりあえず書いとけ」ってことだろ
ここ古典的名著を書き連ねるスレじゃねーしw
553539:2007/09/09(日) 00:44:10 ID:JAKSlSEJ
「とりあえず書いとけ」なんて言ってないけど
評価が◎な作品が似たりよったりって言っただけで
554名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:49:31 ID:qJoEHoyg
意味わかんね
555名無しのオプ:2007/09/09(日) 01:28:36 ID:hxfiiLO6
>>552
古典的なのを書かないとどこが真似でどこがオリジナルか
わからんから新作を評価できない。
556名無しのオプ:2007/09/09(日) 01:32:01 ID:/BrwPWLp
そういうのは別にいらない気がするなぁ
ここはそういう教室じゃないんだしオリジナリティだけが評価の基準でもないし
557名無しのオプ:2007/09/09(日) 01:47:39 ID:AdjyXOU7
2ちゃんに向いてようが向いていまいが、語尾にw入れてる奴は2ちゃんに毒されすぎ
558名無しのオプ:2007/09/09(日) 01:50:24 ID:/BrwPWLp
さすがに「w」程度でそれは無いだろ・・・
559名無しのオプ:2007/09/09(日) 02:05:36 ID:6NI2zfzf
向いてないとかもうさぁ……
ちなみに「w」は2ちゃん発祥じゃないノデ。
560名無しのオプ:2007/09/09(日) 02:10:21 ID:feKB6M7B
>>539
とりあえずどの◎作品が古典的価値しかないのか具体的に言ってよ
561名無しのオプ:2007/09/09(日) 02:21:19 ID:tD9K3IRo
とりあえず中学時代のオレはマガジンのグラビアで抜けた
562名無しのオプ:2007/09/09(日) 03:24:34 ID:lCSDTMCK
俺はカムイ外伝で抜けた
563名無しのオプ:2007/09/09(日) 06:59:12 ID:snZJe0Gj
俺は十角館で腰が抜けた
564名無しのオプ:2007/09/09(日) 09:39:41 ID:JcxqJpvQ
貫井徳郎「慟哭」読了
トリックにヒントが多めな気もしたけど、こういうのもアリか、と思った。
トリックだけじゃなくてストーリーも悪くない。
若干、後味が悪いかな?

3段評価がどうたら言われてるけど、東野圭吾の「悪意」は◎でも良さそう
まあ、1人の価値観ですげーいいからって◎に格上げしてたらキリないけどさ。
565名無しのオプ:2007/09/09(日) 11:51:34 ID:5pB74iYC
もうこのスレはここで止めた方がいいな。
自分の思った通りのスレを立てた方がいい。
566名無しのオプ:2007/09/09(日) 12:13:36 ID:G9LRwUwC
このスレで名前がよくあがるのが◎ってことでいいよ。
作品自体の評価で印付けると
読者の主観が入ってしまうから
必ず反論でる。
567名無しのオプ:2007/09/09(日) 12:51:14 ID:qE/8EiMC
ハサミ男と星振り山荘は自演信者がいそう
定期的に話題振りに出てくるもんな
568名無しのオプ:2007/09/09(日) 15:29:15 ID:UQzC0oje
ハサミ男と星振り山荘は自演アンチがいそう
定期的に話題振りに出てくるもんな
569名無しのオプ:2007/09/09(日) 17:10:45 ID:gubMvr6b
「しあわせの書」を読んだけど、この作品って内容とは関係ないところで
◎の評価を付けられていたんだね。作者と出版社の企てには脱帽した。
でも肝心の中身の方はどうかな? ●がいいところかな。
570名無しのオプ:2007/09/09(日) 17:37:56 ID:GUJ+oeB6
>569

ストーリーがつまらないのはものすごく同意するんだけど
あの仕掛けをかけておきながら少なくとも文章(小説)として
成り立たせているのは凄いと思ったよ俺は
というわけで

>この作品って内容とは関係ないところで

俺はこの仕掛けも内容の一部だと受け取ったよ
まあ、泡坂オタだから俺の感想は一般的じゃないかもしれないけど
571名無しのオプ:2007/09/09(日) 17:55:29 ID:gubMvr6b
>>570
いや、余計なことを書いて失礼した。
自分の好きな作品を推したい気持ちはよく分かるよ。

泡坂は「花嫁のさけび」を先日読んだが、これは文句なしに良かったね。
572名無しのオプ:2007/09/09(日) 18:27:05 ID:GUJ+oeB6
>571
いや大丈夫。失礼だとも余計な事だとも思ってないよ
実際このスレでも「しあわせの書は◎じゃないだろ」ってのは
いままでにも何度か出てたし
俺の方こそ自己主張強すぎだと思われちゃったらごめんね
573名無しのオプ:2007/09/09(日) 19:08:24 ID:feKB6M7B
いやいや俺の方こそここの奴ら皆死ねとか思っちゃってごめん
574名無しのオプ:2007/09/09(日) 19:59:35 ID:L9a5ylGl
gubMvr6b=feKB6M7Bなのか?
575名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:42:41 ID:/BrwPWLp
>>566
主観から逃れるってのはどうやっても無理だと思う
反論含めて考えていけばいいんじゃないかな
>>569
あの中身だけで評価するなら●にも絶対に入らないと思うよ
ただ実際にあの仕掛けがあるわけだから◎で良いと思う
576名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:57:05 ID:8E1IVJoS
泡坂なら「幸せの書」より「DL2号機事件」の方が「やられた!」って思ったなあ。
577名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:57:27 ID:JljDMZUa
荻原 浩 「コールドゲーム」をイレロ。
578名無しのオプ:2007/09/09(日) 21:27:25 ID:VKJd8E+9
短編って切れ味重視で書かれたものが多いからやられた作品は多いけど
なんかこのスレじゃ挙げにくいよね
海野十三集に載ってた「俘囚」は極限まで研ぎ澄まされた物理トリックの作品
謎の解明部分読んでて俺の脳は理解するのを拒否しそうになった
579名無しのオプ:2007/09/09(日) 22:24:52 ID:feKB6M7B
【海野十三】
「◎点眼器殺人事件」
580名無しのオプ:2007/09/10(月) 00:27:27 ID:O6y3r7G7
>>569
アレを本当にアレした人っているのかな
581名無しのオプ:2007/09/10(月) 00:38:43 ID:pRRuko6p
アレアレ詐欺だな
582名無しのオプ:2007/09/10(月) 10:46:49 ID:FaxS2YYO
>>579
本気にしてリストに入れられたら絶対怒る人出てくるので勘弁してください
マジで「あきれた!」ミステリならまさしく◎なんだが…
583名無しのオプ:2007/09/10(月) 10:48:11 ID:WZH05e4p
六とんってネタの代名詞みたいにされてるけど結構感心した話もあったのって俺だけ?
584名無しのオプ:2007/09/10(月) 10:58:01 ID:Wxbd0Okx
>>583
六とんで本当に心底ひどいのは最初の一個だけだと思う。
585名無しのオプ:2007/09/10(月) 21:23:25 ID:eQ8OoDMm
>>582
本スレでも傑作認定されてたよ
586名無しのオプ:2007/09/10(月) 21:56:10 ID:dCYIsCmY
傑作≠マジで「やられた」ミステリ
587名無しのオプ:2007/09/10(月) 22:26:27 ID:eQ8OoDMm
やられたという意味での傑作ってこと
少なくとも俺はね
588名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:51:54 ID:ZsqR2mle
【藤岡真】    「●六色金神殺人事件」

これが●としてでも入ってるとなると江戸川乱歩モノもテンプレに入る要素大だな^^
589名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:59:16 ID:Reqyk5fV
リストに上がってる、みるくたんの「匣の中」を読む前に、
「匣の中の失楽」を読み始めたんだが、途中でギブアップ。
読めねえ。
590名無しのオプ:2007/09/11(火) 01:11:58 ID:W2ySkb+e
ハサミ男読み終わったよー。
やられた!とは思ったけど、何だかスッキリしなかったです...
次は、星降り山荘を読みはじめますノシ
591名無しのオプ:2007/09/11(火) 01:21:49 ID:A9ZtURFu
ハサミ男
最後のほうが長々としてて、誰もが予想できうるオチになるんだよな
それまでは面白いんだけどね
592名無しのオプ:2007/09/11(火) 02:11:57 ID:WFUEINoJ
>>591
うん。
おもしろかったけど、個人的には○くらいかなと思いました。
593名無しのオプ:2007/09/11(火) 02:25:09 ID:lA4rlstG
スレ違いだが深町眞理子って翻訳者どうなん?
九マイルは遠すぎるを読んでるんだが違和感が…
594名無しのオプ:2007/09/11(火) 06:44:02 ID:UyriM6ot
>>591-592
431にも書き込んだ者だけどメ欄のトリックは普通に気付くよな?
ヒントが露骨すぎてメ欄自体がミスリードではないかと訝ったほど(結果的には騙されてるのかも知れんが・・・)

メインの犯人も予想できたし
完成度の高い作品には違いないけどこれで「やられた!」って思える人はちょっと愚直に過ぎると思うぞ
595名無しのオプ:2007/09/11(火) 06:52:03 ID:R7jeNO69
有名作品のアンチ定期的に湧くな。
596名無しのオプ:2007/09/11(火) 07:01:24 ID:UyriM6ot
完成度の高い作品には違いないって言ってるのにアンチはないだろw
597名無しのオプ:2007/09/11(火) 08:28:41 ID:5i1/wFOs
ミステリー読んでる人は大半気付くって作者もインタビューで答えてたもんな
598名無しのオプ:2007/09/11(火) 08:59:51 ID:Rkn3DvNz
>>594
「愚直」とかそういう言葉を使うのはやめた方がいいと思うよ
他人を刺激するだけだし
あくまで作品そのものに対しての感想言った方がいい
599名無しのオプ:2007/09/11(火) 10:03:13 ID:ZduwmjQs
>>594
私はミステリ初心者なので、>>594のメ欄には気付かなかったです;
このスレと、「怖い小説」のスレを最初から読んできて、読んでみたいものをメモしたのですが、なかなか見付からないものもありますねー。
今日も探しに行って来ます!
すっかりハマッてしまいました。
600名無しのオプ:2007/09/11(火) 10:21:19 ID:Jb029vYf
>>431に書いてレスもついてるのに
また同じこと書き込むとは何というしつこさ
「ハサミ男にやられた」ってレスがあるたびに同じ質問するのか?w
601名無しのオプ:2007/09/11(火) 11:58:01 ID:Rkn3DvNz
それは別にいいと思うけどなぁ
うざったいって言えばうざったいけどそんな感情的になるところか?
肯定もあってそれに対する否定もあってこそ参考になるスレになるってものだろう
602名無しのオプ:2007/09/11(火) 14:13:09 ID:u1Mcebly
問題は同じことの繰り返しになってるってことでしょ
603名無しのオプ:2007/09/11(火) 14:18:00 ID:WTMrksma
後言い方もな。
「これ気付かないってどうよ?」みたいのは純粋に不快なだけ。
604名無しのオプ:2007/09/11(火) 18:02:52 ID:j9gTLDdN
トリックや犯人が分かるって事は読み手の推理力云々よりも
書き手のフェア精神とか真面目さの問題だとオモタ。

アンフェアな作品を裏読みして解いたら自慢になるけど
605名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:21:29 ID:5sliKqz1
おれも>>594のメル欄全然気づかなかった。
むしろ、露骨なヒントって奴を教えて欲しい。
前にも出てたこのメル欄の事か?
606名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:38:56 ID:ud08NobS
>>605
メ欄じゃね
しかし作者や作品を批判するならともかく読者を叩くのはこのスレの趣旨に合ってないような気がするな
607名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:50:29 ID:UyriM6ot
>>603
このスレの主題は「騙されるか否か」だからさ
まあ、ちょっと言い方が悪かったのは認めるよ

>>604
フェアな作品は必然的に多くのヒントを与える事になるから
仕方ないってのもあるか

>>605
それもあるし、メ欄の考えを総合すると自然とその結論に行き着く
608名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:53:23 ID:UyriM6ot
>>603
このスレの主題は「騙されるか否か」だからさ
まあ、ちょっと言い方が悪かったのは認めるよ

>>604
フェアな作品は必然的に多くのヒントを与える事になるから
仕方ないってのもあるかな

>>605
それもあるし、メ欄の考えを総合すると自然にその結論に行き着く
609名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:55:23 ID:UyriM6ot
>>603
このスレの主題は「騙されるか否か」だからさ
まあ、ちょっと言い方が悪かったのは認めるよ

>>604
フェアな作品は必然的に多くのヒントを与える事になるから
仕方ないってのもあるかな

>>605
それもあるし、メ欄の考えを総合すると自然とその結論に行き着く
610名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:56:43 ID:P0y/w5C9
>>589
仲間が居た。
俺の場合は「失楽」はなんとか読了したものの、同じような構成の
「匣の中」に手を付ける気が起こらないんだよなぁ……
611名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:57:12 ID:UyriM6ot
あー連投しちまった
すまんorz
612名無しのオプ:2007/09/11(火) 19:58:40 ID:BB2OK0zJ
西澤保彦 彼女が死んだ夜 読了
◎でもいいかも…と思うほどやられてしまった。
おれの注意力が低いだけだけどさ
613名無しのオプ:2007/09/11(火) 20:00:10 ID:5i1/wFOs
メル欄
614名無しのオプ:2007/09/11(火) 20:55:31 ID:+BYsnPCg
「ハサミ男」とか「星降り山荘」は、メイントリックばかり注目されているが、
犯人を確定するロジック部も好きだな。
ハサミ男では(メル欄)が模倣犯を確定するとこ、星降りではやかんの部分、
あの辺りは結構やられた。
615名無しのオプ:2007/09/11(火) 22:30:35 ID:Rkn3DvNz
弁護側の証人読了
これはものすごい技巧的だわ、ここまで上手いと感心する
文章そのものが堅実すぎて読んでる間辛かったけど読み返してみようと思う
616名無しのオプ:2007/09/12(水) 02:53:38 ID:YAXO07W4
金田一少年知ってたせいで『占星術殺人事件』はアゾートのトリックも犯人も
普通にわかってしまった。まっさらな状態で読みたかった。
つか非ミステリファンや若い子の間じゃ漫画の金田一のが知られてそうだし
私みたいな人は多そうだ。
617名無しのオプ:2007/09/12(水) 05:04:21 ID:hFjd46Ao
金田一の使い方は勿体無さ過ぎ。
島田はいい迷惑だよ、ホント
618名無しのオプ:2007/09/12(水) 08:53:12 ID:WGj3yQZD
金田一やコナンて、膨大なセリフの中にチョコンと顔がある特にコナン あれで漫画とは・・・


619名無しのオプ:2007/09/12(水) 10:21:57 ID:6NO3ruXb
>>615
なんかもう、小説読み慣れてるって感じだね。
すごいなー。
620名無しのオプ:2007/09/12(水) 20:59:15 ID:pI9aEHFR
>>618
推理系じゃないけどデスノートとかもそうだよな
あれ全部読んでない奴も絶対いるよな
621名無しのオプ:2007/09/12(水) 21:24:36 ID:cpDK2sBg
今更金田一のパクリについて文句言っても和解しちゃったからどうにもなんないけど
占星術は(メル欄)らしい(メル欄)を使わずにここのリストに載るぐらいの傑作なのになぁ
>>616がほんと可哀想
622名無しのオプ:2007/09/12(水) 21:51:21 ID:GUddcp+V
俺も昔マガジン毎週買ってたからなあ。
ミステリにハマる前にどうしても避けられなかった事件だよ・・・。

マガジンより金田一より先に占星術読んでる人は
年輩な方が多いのかな?
623名無しのオプ:2007/09/13(木) 02:20:11 ID:fAKzZFne
占星術の亜流としては映画「カル」がなかなか上手く料理してる
邦画界もこんな感じで新本格の映画化してくれりゃ…ってスレ違いですね
624名無しのオプ:2007/09/13(木) 03:02:23 ID:aRtDhh4O
「星降り山荘」読んだけど、個人的に◎でした。
犯人の豹変ぶりが怖かった((;゚Д゚)
625名無しのオプ:2007/09/13(木) 03:42:14 ID:O3/LdWkI
星降り山荘、サガシマの「技」が気になる。
何だったのだろう
626名無しのオプ:2007/09/13(木) 03:43:42 ID:BgNDN2cV
占星術はメイントリックが(メル欄)ゆえにあの設定があって、あのプロット登場人物ラストが有るんだと思う。
だからあれは単なるトリックのばらしより個人的に許せん。

京都市民のオレはあそこに行くたびそのあたりを見てしまう。
627名無しのオプ:2007/09/13(木) 11:42:01 ID:qOxRCofv
「しあわせの書」すけーな。やられた。
物語としてはつまらなかったけど
628名無しのオプ:2007/09/13(木) 17:13:17 ID:xWsSR9zd
ホントに目欄だったらさらにすごいんだけどなー
629名無しのオプ:2007/09/13(木) 17:56:31 ID:Sohh28Q8
それ多分メ欄ですぐバレる
630名無しのオプ:2007/09/13(木) 18:24:30 ID:TLc/lx5k
今の技術ならバレないようなの出来そうだけどコストかかりそうだしあんまり意味無いなw
631名無しのオプ:2007/09/13(木) 18:27:41 ID:Sohh28Q8
仮に市販するとしたらメ欄扱いだしメ欄もしないとならないしなw
632名無しのオプ:2007/09/13(木) 18:31:59 ID:TLc/lx5k
>>623
あの映画はマジで面白かったわ。
正直今でも理解できてないとこがたくさんあるけどw
633名無しのオプ:2007/09/14(金) 01:10:23 ID:3eeVpFC7
MAZEのリスト入りが未だに良く分からん
なんでこれが入るんだ
634名無しのオプ:2007/09/14(金) 03:37:59 ID:MByqqZ/J
635名無しのオプ:2007/09/14(金) 05:52:47 ID:XwT5elnE
もうさ、殺戮とハサミと星降りと葉桜と消失はリストから消しちまった方がいいんじゃねーか?
おまえらがケンカするとこ見たくねーんだよ。
636名無しのオプ:2007/09/14(金) 05:58:05 ID:eP9hLmxh
そしてどの作品もなくなった



っていうかそれで消すって本末転倒だろ
637名無しのオプ:2007/09/14(金) 10:10:04 ID:wBIQh/GA
極端なこと言えば一人相撲も可能だしね
638名無しのオプ:2007/09/14(金) 10:59:41 ID:opSotRqM
遅ればせながら十角館(文庫)読了。こういうが読みたかったんだよ!
複線を余す事なく回収していく端正なプロットと、納得の結末

殺戮もハサミ男も面白いけど最後がいまいち釈然としないんだよなあ
639名無しのオプ:2007/09/14(金) 12:42:00 ID:MPp7fdL5
本土と島のテンポは良い塩梅だったな、うん
640名無しのオプ:2007/09/14(金) 15:33:42 ID:/EwTmg/U
>>635
殿堂入りと言うことでw
641名無しのオプ:2007/09/14(金) 18:56:38 ID:Kz8DCtFn
「今はもうない」
それまでのシリーズを読んだほうが楽しめるってのは良くわかるんだけどさ
S&Mを読んできた奴ならメール欄の瞬間で気付く人が多いんじゃないか?論理的じゃないけど
レディコミとか少女漫画をよく読む人はまた違うんだろうけどさ
642名無しのオプ:2007/09/14(金) 18:59:42 ID:eP9hLmxh
むしろその発想がレディコミや昼ドラ好きなオバハン臭い
643名無しのオプ:2007/09/14(金) 20:22:23 ID:+rLdr83E
盤上の敵を読んだが、ありゃすぐ警察にばれるだろ
あとノベルス版と文庫版に載せてる前書きイラネー
「悪意」の書き方はよかったんだが、過去話がしつこすぎる
644名無しのオプ:2007/09/14(金) 21:31:59 ID:yVc9QzoH
>>593
昔、キングの「シャイニング」を読んでこの訳者はイマイチと思った。
ベテランなんだけどね。
645名無しのオプ:2007/09/14(金) 21:47:50 ID:MPp7fdL5
最近実に30年ぶりくらいにポーの短編を読んだんだが、
正直全然面白くない・・・ガキの頃読んで怖くなって未だにイメージが残ってたのに

やっぱ最初の頃に読んだイメージって強ェわ
646名無しのオプ:2007/09/15(土) 00:52:56 ID:uUSYfpCh
「〜だけど」ではなく「〜だけれども」で字数を稼ぐ
647名無しのオプ:2007/09/15(土) 00:53:40 ID:uUSYfpCh
誤爆!ありがちスレと間違えた
648名無しのオプ:2007/09/15(土) 05:07:30 ID:aNcqdh4j
星降り山荘読んだ。

酷い。これは酷い。信じられん。トリックの問題じゃないよ
星降りはこのスレでも◎だしCCスレでも評価高かったし、他でもちらほら
名前見てたからこれは期待出来るかと思って手にとったのに
どんなに途中がだるくてもうんざりしても最後にはきっと怒涛の展開を見せて
くれるんだろうとそれだけを寄り処に頑張ったのに

なんだありゃ。
つーかあんな意味深な書き方されりゃ嫌でも(目欄)くらい考えるし
たったあれだけのことで500ページに渡る退屈極まりない文章と釣り合いのとれてるわけがない。
犯人わかった所で思わず『三流』の二文字が浮かんだけど、
その動機からの一連の流れで『三文』の二文字に変わった。信じらんねー



行き場のない怒りをとりあえずここに書かせてもらった。反省はしていない。
確かに「やられた!」という意味では全くその通りだけどさあ…
649名無しのオプ:2007/09/15(土) 05:10:37 ID:amKl4JkA
お前が大したことないって思うようなネタでも大きく驚く人もいるってことだ。
ただそういう素直な批判ってのはスレのためにも良いと思う。スレ読む人の参考になるしね。
個人的な意見を言えばあのネタだったら中編か短編でやればいいだろうと思った。
650名無しのオプ:2007/09/15(土) 05:11:30 ID:5rzRQo5J
651名無しのオプ:2007/09/15(土) 05:13:23 ID:amKl4JkA
>>650は相当頭悪いんだろうな、間違いなく
652名無しのオプ:2007/09/15(土) 05:22:38 ID:SgqLobVL
子供の時に読むべき。
凄く楽しめるよ。
653名無しのオプ:2007/09/15(土) 05:32:13 ID:amKl4JkA
それはまあミステリー全般に言えるかもなw
654名無しのオプ:2007/09/15(土) 07:16:01 ID:Rn+4y4xp
>>648
つまんない本は投げ捨てよう!その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1117898525/l50
自力で解けたミステリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123238372/l50

こういうスレも有る
リストに載ってるからって貴方がやられなかった作品について報告しなくてもいいよ
655名無しのオプ:2007/09/15(土) 07:27:23 ID:uUSYfpCh
別にいいじゃん
信者って排他的だから嫌い
656名無しのオプ:2007/09/15(土) 09:21:29 ID:OUoG+dHj
まず、勘違いしているのは、別に星降りは犯人が誰かを当てる作品じゃない、ってことだ。
どうして、その人間が犯人だと指摘できるのか、というロジックを推理するべき作品だから。

仮にあの仕掛けがなかった場合のことを考えてみたらいい。
それでも直感で、何となく犯人を指摘できるかもしれない。
しかし、論理的にそれを証明すことのできる人が、どのくらいいるのだろうか?

そして論理的にそれを証明できるくらいの人は、海外古典等も読みなれているだろうから、
(例え犯人の見当がついていても)大抵は星降りを楽しめるはずだ。
何よりそういう人は、「七十五羽の烏」や「九つの答」を既に読んでいたりする確率も高いから、
逆に引っ掛かってしまう危険性すらある、という嬉しいおまけつきなわけだ。

この手のネタには、比較的初心者に近い人 → やられた!
新本格等、結構な数のミステリーを読んでいる人 → 見え見えじゃん!
海外古典等までにどっぷりはまった完全中毒者 → おお!これは素晴らしい
ミステリーを読んだ数とは全く関係なく、とってもピュアな人 → あ!気がつかなかったorz

さーて、あなたはどのタイプ?

657名無しのオプ:2007/09/15(土) 10:00:52 ID:y1PspPwh
>>655
そうやって二言目には信者と決めつけるのはやめろ
>>654は誘導してるだけじゃん
658名無しのオプ:2007/09/15(土) 10:18:19 ID:ACo/C6FJ
>>656
先ず、一行目と二行目は矛盾していると思う。(フーダニットを直感と推理に分類しているのかもしれんが・・)。
しかも、そのロジックには穴があるのが残念だ。
次いで、4つに分類している読者のタイプについてだけど、
あなたは「新本格」→「海外古典」が前提になってるようだけど、
俺は海外古典を読み漁ってから新本格に入ったので、どれにも該当しない。
何?、それは3番に該当するし、論点が違うだって?・・・・・・黙らっしゃい!


いや、勘違いしないでくれ、
俺は星降り大好きだし、あなたの意見にも概ね賛成だ。
659名無しのオプ:2007/09/15(土) 12:00:33 ID:uUSYfpCh
>>657
いや、誘導と排他は別物でしょ
批判が気に喰わないから他所行けなんて横暴だよ

あと俺にとっての「信者」は「バカ」とか「クズ」といった類の貶し言葉なので深い意味は無いよ
660名無しのオプ:2007/09/15(土) 13:35:11 ID:3mO5r4C6
議論とはあんまり関係ないけど倉知は文章うまい方だと思うけどなあ

どの作品も登場人物は基本良い人(電波なやつもいたが)なのであの人は特別
661名無しのオプ:2007/09/15(土) 13:46:18 ID:y1PspPwh
キャメル
662名無しのオプ:2007/09/15(土) 14:13:16 ID:amKl4JkA
>>654
マンセーな意見しか書いちゃいけないならスレは参考にも何にもならないよ
褒める言葉があって、それに対しての自由な意見もあって、やっと参考になるんだ
>>648はあくまでこのスレの「やられた」って意見に対応しての批判的意見だろ?

>>659
同意
批判が許されないならスレの意味自体ねーだろと俺は思ってる
663名無しのオプ:2007/09/15(土) 14:36:18 ID:9h7udomS
>>660
いやいや、ただでさえ文章がアレな本格作家のなかでも下手な部類
664名無しのオプ:2007/09/15(土) 14:47:08 ID:kQ/thrtU
三津田
665名無しのオプ:2007/09/15(土) 15:51:32 ID:clX0ZO5K
また仁義無き自演合戦が始まったのかw
666名無しのオプ:2007/09/15(土) 16:29:29 ID:Rn+4y4xp
>>662
確かに>>648はよく出没する「おれは謎がすぐ解けたぜ」な人と違ってちゃんとした感想だから
ちょっと素っ気ない対応すぎた
実は自分の星振りの感想って>>648と全く一緒なので自分ならその感想はここに投下しないよと
誘導したつもりだったんだが
スレを荒らすつもりはなかったので住人には謝罪する

>>659
自分が言うのも説得力無いのだが言葉は丁寧に使ったほうが良いと思うよ
667名無しのオプ:2007/09/15(土) 18:32:22 ID:XCZvLq6Z
ざっと目を通して、深い意味も無く他人にサラッと暴言を吐ける人ってアレだな、と思った。
668名無しのオプ:2007/09/15(土) 18:32:38 ID:c0kZTnTj
「慟哭」読んだけど、おもしろかった。
「そうだったんだ!」って、素直にビックリしました。
宗教の所とか、不気味だった。
669名無しのオプ:2007/09/15(土) 18:33:47 ID:amKl4JkA
>>667
その発言って「他人を否定するためだけに否定する」って言う最低ランクの暴言じゃないか?
俺のこの発言もそう捉えられるものではあるんだが。
670名無しのオプ:2007/09/15(土) 18:38:48 ID:SgqLobVL
大人になると楽しめなくなるよ。
子供のうちにどれだけ読めるか。
671名無しのオプ:2007/09/15(土) 18:52:08 ID:vpJGfdgM
>>659の意見には同意だが、>>659にとっての信者云々は知るかって話だな
深い意味はなくても誤解を招きやすい
672名無しのオプ:2007/09/15(土) 19:01:16 ID:96c3W/+H
マターリ(●´―`●)マターリ
673名無しのオプ:2007/09/15(土) 19:07:28 ID:Rn+4y4xp
クレイグライスとか最近読んだビッグ・ボウの殺人とかは
大人になってからのほうが文章の面白さが理解できたけどな
子供のころ図書室に「ホームズからの挑戦状」「ルパンからの挑戦状」という
かなりバラエティにとんだ内容の推理クイズの本があって耽溺した

よく児童書コーナーにミステリの古典が子供向けの訳で売ってるけど
あれらって謎とその解明はちゃんと子供に伝わるように訳されてるのだろうか
674名無しのオプ:2007/09/15(土) 19:19:24 ID:SpaplcDL
>>670
そうだね。
こどもの頃はミステリに興味なくて、大人になって初めての読んだのが、
「アヒルと鴨」伊坂、なんだけど、その時は、驚きと喜びがあった。
でもその後、それ、と知らずに読んでも、驚きや喜びはおろか、
面白いと思える作品になかなか、当たらないんだよね。
>>批判的なレスする人へ
批判対象作品と一緒に、やられた作品も上げてくれると、ありがたいな。
675名無しのオプ:2007/09/15(土) 19:54:04 ID:y1PspPwh
>>673
こないだ図書館の児童書コーナー見てたらブレット・ハリデイの
ジュブナイルがあってビビった
昔は総花的に紹介されとったんやなぁと
スレ違いなのでsage
676名無しのオプ:2007/09/15(土) 23:20:19 ID:amKl4JkA
>>674
>>>批判的なレスする人へ
>批判対象作品と一緒に、やられた作品も上げてくれると、ありがたいな。


こういうのは心底いらないだろと思う
要するに単に批判を封じ込めたいだけだろ
マンセーばっかで自分にとって心地よいスレにしたいだけだろ
けどそれって大した参考にならないスレになっちゃうよね
677名無しのオプ:2007/09/15(土) 23:42:33 ID:uUSYfpCh
>>657
>>667
>>671
というかみんな信者って言葉の認識間違ってないか?終わった問題掘り返して恐縮だが・・・
俺はファンを敵に回したいんじゃなくて、あくまで一部の突出した人間(自分のルールに従わせようとするクズ)を批判してるんだよ
それを承知で擁護してるんなら話は別だが・・・

信者って決めるなとか言うけど
そんな信者かどうかなんて話をしても裏なんて取れないし、事実を翻す事はいくらでも可能なのだから不毛な議論だよね
678名無しのオプ:2007/09/15(土) 23:53:09 ID:NN+DKpyw
ちょっと前にも話題に上ってた赤川次郎の「三毛猫ホームズの推理」は
ここのスレ住人(つわもの?)的にはどんな印象&評価ですか?
僕は中学生の頃に読んで衝撃を受けたんですが。
マンセー意見、反対意見聞きたいです。
もしネタばれな話ならメル欄でお願いします。
679名無しのオプ:2007/09/16(日) 00:24:13 ID:2sXk3m1Y
>>678
やられた系ではない
680名無しのオプ:2007/09/16(日) 00:26:12 ID:luDPAVaE
>>677
その一部をお前が“信者”と定めてるから誤解を生んでるんじゃ?
擁護と二元論で語り出すのもどうかと
最後の文はわけわかめ
681名無しのオプ:2007/09/16(日) 01:02:07 ID:b1NKJyRj
もういいっすよ、信者だのなんだの。
682名無しのオプ:2007/09/16(日) 01:07:14 ID:ISu3mT3y
>>676
誇大妄想とは言わんが、その拡大解釈にワロタww。
>>677
カッコ内にワロタww。
683名無しのオプ:2007/09/16(日) 02:01:17 ID:SIiCfd4u
>>678
おれも中学のとき読んでやられたよ
684名無しのオプ:2007/09/16(日) 02:06:16 ID:7RYS6vip
>>677
個人的にゃ勿論批判意見大いに結構。>>648みたいなのも歓迎。
ヌルいマンセー意見だけ欲しけりゃSNSでも行ってろ、とは俺も思う。

ただ今回はアンタの唐突なレッテル貼りで話がこじれ始めた事は認識しとけ。
685名無しのオプ:2007/09/16(日) 03:00:53 ID:zLCS8F2w
>>677
裏なんて取れない、事実を翻すことはいくらでも可能な不毛な議論
だからこそ軽々しく「信者」なんつうレッテルを貼るなっつってんだよ
そこまで分かっといて自分だけ例外かよ
わざわざ蒸し返して何を言うかと思えば矛盾しまくりの見苦しい
自己弁護とはな
全く……
686名無しのオプ:2007/09/16(日) 03:25:40 ID:jCAG3RSr
建設的な作品に対する疑問を書くのならともかく
信者って言葉使っても何もいいことないんだよな
信者じゃない人は不愉快になるだけだし、
例え信者であっても自分を信者と認めることなんてないんだから
687677:2007/09/16(日) 03:34:38 ID:7UR6HU+w
だから2chの「低学歴」とか「人格障害」なんてただの侮辱だろ?
そこに決め付けるなとかレッテル貼るなとか言ってる時点でお門違い
自己弁護なんてしてないし。言ってんだろ?深い意味の無いただの侮辱だって
do you understand?
688名無しのオプ:2007/09/16(日) 04:00:25 ID:UhD5Novy
意味不明な文章書いておいて理解しろとはなんという逆ギレw
689名無しのオプ:2007/09/16(日) 05:32:20 ID:SIaAx+Bt
子供の時に読めば楽しめるよ。
やられねえよ!と怒ってる人は、
その本を近所の子供にでもあげたらいいよ。
きっと感謝されるよ。
690名無しのオプ:2007/09/16(日) 07:46:43 ID:OZHP1HNo
>>682
「批判する時は好きな作品も」って意見にはそれ以外にありえんって
>>687
2chでだってどこでだって侮辱のための暴言もそれを肯定しちゃうのも良くないだろ、それは開き直るなよw
俺もやっちゃうことあるけどさ
691名無しのオプ:2007/09/16(日) 08:32:46 ID:NfEREQFH
【森博嗣】「封印再度−WHO INSIDE」読了
●作品だしそんなに期待してなかったが…やられどころって(目欄)いがいにある?
692名無しのオプ:2007/09/16(日) 11:08:44 ID:OGYcfM3i
批判するにしても

・話がつまらない
・トリックが簡単

って意見はスルーしたほうがいいんじゃないかな。
話がつまらないって批判に対する反論なんてものはないし
トリックも、わかるわからないだけで批判されても・・・。

トリックに穴があるとか
この動機はおかしいとか
そういう批判なら議論になると思うんだけどねぇ・・・。
693名無しのオプ:2007/09/16(日) 11:32:33 ID:zLCS8F2w
以前もそれで荒れたしね

ただ「つまらない」と書くこと自体は止められないが、
具体的論理的じゃないと他人の賛同は得られないだろうし
リストにも反映されないから結局無駄なんだよ
694名無しのオプ:2007/09/16(日) 12:06:24 ID:GC1nwRcL
アクロイド殺しのネタバレあると知らずに能面殺人事件読んでしまったorz
695名無しのオプ:2007/09/16(日) 12:22:49 ID:7UR6HU+w
>>688
誰も理解なんて強制してないよ
アンタが理解出来るまで付き合おうとも思わない(微笑)
696名無しのオプ:2007/09/16(日) 13:05:30 ID:zLCS8F2w
(微笑)←これを付け足すと何が変わるの?
697名無しのオプ:2007/09/16(日) 13:15:22 ID:LROJgUOq
>>692
「やられた!」スレでトリックの穴とか動機語られても困る。
問題はやられたかやられなかったかだけだ。
698名無しのオプ:2007/09/16(日) 13:21:52 ID:m8ckTJoi
別にそんな事せんでももっと他の方法あるやろというのが多いしな。
699名無しのオプ:2007/09/16(日) 13:22:10 ID:zLCS8F2w
いや、そのやられなかった理由として必要ってことだろ
メール欄使ったりして未読の人に配慮して語ればいいじゃん
それを既読の人が読んで議論すれば
700名無しのオプ:2007/09/16(日) 13:32:16 ID:OZHP1HNo
>>692
>>693
>>699
わかる、わからないって「やられた!」って観点からすりゃものすごい大事だと思うんだが
全てが「自分にとって」意味のある意見なわけはないんだし、議論になる必要もない
1つの感想として「これはやられなかったよ」ってのが何より大事だと思うけどな
「やられた!」って感想にしたってみんな具体的論理的に書いてなんていないしね

やはりどうやっても批判を封じ込めてマンセーマンセー言いたいだけに思えてしまうよ
その気持ちはわからないでもないけどな
701名無しのオプ:2007/09/16(日) 13:35:16 ID:zLCS8F2w
被害妄想の塊だな
702名無しのオプ:2007/09/16(日) 14:20:46 ID:OZHP1HNo
じゃあそれなりの反論をしてくれや。
一方的に被害妄想の塊と言われても気分悪いよ。
703名無しのオプ:2007/09/16(日) 14:24:07 ID:OZHP1HNo
>>691
やられどころって要するにそれだと思うよ
俺はメ欄としてはかなりすごいなと思った
704名無しのオプ:2007/09/16(日) 14:34:04 ID:zLCS8F2w
それなりの反論……ただ「つまらない」とのたまうこと
705名無しのオプ:2007/09/16(日) 14:56:55 ID:OZHP1HNo
ただ「やられた!」とのたまうこともOKなんだしそれでいいんじゃね
それらの数のバランスってのも参考程度にはなると思うしな
少なくとも俺は肯定でも否定でもそれなりに素直な感想を書いていくことにするよ
706名無しのオプ:2007/09/16(日) 15:59:09 ID:epMF7316
麻耶、殊能、森、倉知 
このへんはスタイルは違うが、プチトリック開示まで長々とした生活習慣描写&うんちくでまかなってるわな
707名無しのオプ:2007/09/16(日) 16:01:00 ID:UhD5Novy
参考までに貴方がこの7スレ目に書いたレビューをいくつか挙げて見せてくれないか?
その素直な感想というのに興味がある
708名無しのオプ:2007/09/16(日) 16:05:13 ID:zLCS8F2w
それで全部「つまらない」だけだったら受けるな
709名無しのオプ:2007/09/16(日) 17:54:47 ID:OGYcfM3i
>>700
批判封じ込める必要はないが
毎回同じことが原因で荒れてるんだから
それを何とかする方法考えてくれ。

>>706
それも含めて楽しめるかで評価が変わるでしょうな。
710名無しのオプ:2007/09/16(日) 18:34:12 ID:7RYS6vip
>>700
なんでアンタ二元論でしかモノ語れないの?

そもそもここスレタイからして肯定作品を列挙していく事にベクトルが向いてるのが一目瞭然じゃん。
だからこそ皆「やられた」作品に関してはサラっと書いてる。
そういう共通認識がある中で否定意見を出すなら論理的に行かなきゃ賛同は得られないのは当たり前。
感情的に否定してそこを叩かれたら逆ギレ(今回で言うなら一方的な「信者」認定とか)しても鼻で笑われるのがオチ。
今までちょくちょく荒れてたのは大体そういったことが原因だろうが。

後自分個人の役に立たないから議論の必要が無いとかどんだけだよ。
このスレ別に単なるマンセースレでもないが「お前が居心地よく感じる」為のスレでもないから。
711名無しのオプ:2007/09/16(日) 19:37:39 ID:HBzQcV0T
封印再度のやられどころってメル欄かと思ってたよ
思いっきり騙されたから
712名無しのオプ:2007/09/16(日) 19:42:51 ID:OqPBWGzx
トリックに穴があったりリアリティがなかったりしたら
「やられた」と思えない。SFでもいいけれどその小説の
中で設定されたルールはまもってもらわんとなんでもあ
りかいっとつっこみたくなる。
713名無しのオプ:2007/09/16(日) 20:05:45 ID:f2Zu30Wt
>>691
マジレスすると萌絵の白血病
714名無しのオプ:2007/09/16(日) 20:17:28 ID:MZ/TQTr7
ネタバレするなよ
715名無しのオプ:2007/09/16(日) 20:21:21 ID:B35D6X18
>>710
一応言っとくと>>648と信者発言は別人だぞ
716名無しのオプ:2007/09/16(日) 20:32:28 ID:aaIu2fyj
>>696
解説しよう

自演のカモフラージュに必要なんだよ
誰が自演してるかは、言わずもがなでしょ
717名無しのオプ:2007/09/16(日) 20:58:37 ID:GPfToCjR
>>696
>>716
自演乙
718名無しのオプ:2007/09/16(日) 21:04:01 ID:zLCS8F2w
おいおい勘弁してくれよ
>>696の後に散々書き込みしてるだろが
今更自演なんかするかよ
719名無しのオプ:2007/09/16(日) 21:05:07 ID:jWehDaSv
>>687
>>言ってんだろ?深い意味の無いただの侮辱だって

他人をそう簡単に侮辱すんなよ
720名無しのオプ:2007/09/16(日) 21:41:15 ID:aaIu2fyj
>>717
指摘するときは的確にすべし

>>718
別に謝らんよ、俺嵐だし
721名無しのオプ:2007/09/16(日) 21:51:28 ID:zLCS8F2w
>>720
やっちゃいましたね
722名無しのオプ:2007/09/17(月) 07:42:02 ID:9+HjpWuD
三津田信三「厭魅の如き憑くもの」を読了。
首無が思いのほか良かったので、本作にも手が伸びました。
感想としては、首無に劣らない作品だと思いましたし、「やられた!」スレの趣旨にも合致する傑作だと思いました。
メイントリックである目欄1は幾つかの前例がありますが(同一トリックの作品がテンプレにもありますね)、
文字通り目欄2だったという真相はなかなか面白い趣向でした。
また、文章の読みにくさを覚悟していたのですが、それほど苦にはなりませんでした。
難点を挙げれば、説明されなければ絶対に理解できないであろう細かすぎる伏線ぐらいでしょうか…

さて、次は凶鳥に挑んでみよう。
723名無しのオプ:2007/09/18(火) 04:24:14 ID:lyQ0Zhug
>>722
前々から思ってたんだが読了って書いてる人は同一人物?
正直迷惑です。メ欄でもネタバレして欲しくないです
724名無しのオプ:2007/09/18(火) 04:37:36 ID:z3c+oUGF
メル欄でのネタバレが嫌ならミス板にくるなよ
725名無しのオプ:2007/09/18(火) 06:18:22 ID:Rojef4zj
>>723
つ「半年ROMれ」
726名無しのオプ:2007/09/18(火) 07:27:54 ID:uzfKlfnu
>>723
物凄い自己中w
727名無しのオプ:2007/09/18(火) 08:35:06 ID:dIHEoFMd
〜読了くらい誰でも使うわな
それで同一人物認定とか発想が飛躍しすぎてる
728名無しのオプ:2007/09/18(火) 08:45:14 ID:LJ2AD9Yc
>>723
おまえはナニサマ?
もぉココには来るな
市販のお薦めミステリ本でも買って参考にしろ
729名無しのオプ:2007/09/18(火) 09:32:47 ID:F/f+Rnuy
おいおいあきらかに釣りだろw
730叙述:2007/09/18(火) 10:23:24 ID:iffgBuDB
「厭魅」にしても「首無し」にしても目欄はともかく無理が有りすぎないか
731名無しのオプ:2007/09/18(火) 12:50:35 ID:DHTC44mM
>>723
( ゚д゚ )
732名無しのオプ:2007/09/18(火) 14:38:11 ID:k3z9Fd+w
しょこたんがgoogleで「セックス」を検索したことを公表
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/17535

画面上右端に注目
http://yaplog.jp/cv/strawberry2/img/17535/img20070918_t.jpg

-----
コピペして広めよう!
733名無しのオプ:2007/09/18(火) 15:57:50 ID:EBQ6VzOi
やっぱこのスレ面白いわww
734名無しのオプ:2007/09/18(火) 22:05:33 ID:/dLQKaQY
>>711>>713
そこはなんとなく予想してたからヤラレタ感なかったな…
735名無しのオプ:2007/09/18(火) 22:58:00 ID:MJpKngim
みるくたんの「區の中」を読みました。
だめだ〜。クソうぜえ。
736名無しのオプ:2007/09/19(水) 11:26:59 ID:aH4sw1/8
ハサミ、葉桜、殺戮・・・・
叙述ものっていうんですか?
「ジャーン!犯人はこの人でした。理由は読み返せば分かります」

こんなもん有り難がってる馬鹿は早急に氏ね
737名無しのオプ:2007/09/19(水) 14:45:22 ID:d3YxNhT5
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
738名無しのオプ:2007/09/19(水) 16:09:40 ID:VLOxK/3a
このスレよんで読んだもの
殺戮にいたるやまい:たしかにやられたが,話がつまらなすぎ
しあわせの書:話はややつまらないが,やられた爽快感は最高,ってかネタになるからいい
十角館の殺人:話はまあまあ面白いが,犯人が完全に分かってしまったからやられた感はあまりなかった

いま葉桜読んでる

初心者としては,つまらなくても定番は読んでおきたいから,
殺戮つまらないけど,◎でもいいと思った
話の面白さとのバランスがむつかしいね
739名無しのオプ:2007/09/19(水) 16:15:05 ID:vsNVKZzh
>>709
逆にこの手のスレで荒れないってのは無理
荒れると言っても議論の中で熱くなるだけだしね、それは問題ねーよ
コピペ荒らしなんかはともかく
議論の白熱は受け入れるべきだと思ってるよ
>>710
別に二元論で語ってるつもりはない。
肯定作品を列挙してくことは前提でもそれに対して異を唱えることは大事だと思ってるよ。
論理性云々ってのは上でも書いたとおりに別に肯定的意見にも求められてない。
賛同を得られる必要だって言ってしまえばないよ。あくまでも1つのレスとしての参考なんだよ。
鼻で笑われる意見ならその程度の参考にしかならないし、それを参考にしようと思う奴は参考に出来るってだけ。
議論の必要性を否定だってしてねぇよ、したい奴はすりゃいいだろ。したくなきゃしなきゃいいだろ。
批判を封じ込めたきゃまず自分が圧倒的な論理構成での肯定意見でも書いてみたらどうだ?
それだって批判するのは批判したい奴の自由だけどな。
740名無しのオプ:2007/09/19(水) 18:09:56 ID:arIDn08A
>>739
>逆にこの手のスレで荒れないってのは無理

この手のスレ?
ここって作品の評価を議論するスレなの?
やられたって思ったミステリ作品挙げて
それについて語るスレなのかと思ってた。
俺がものすごく勘違いしてただけみたいだ。
741名無しのオプ:2007/09/19(水) 19:56:12 ID:fHX7uqx1
ネタバレ禁止以外なんの決まり事なんてないさ!
742名無しのオプ:2007/09/19(水) 20:56:29 ID:szLHnCDG
【貫井徳郎】被害者は誰? ○
短編集だけど全編やられるとおもう。
743名無しのオプ:2007/09/19(水) 21:29:33 ID:YI9yLT4C
>>740
別に間違ってないよ
上の人は無視したほうが吉
744名無しのオプ:2007/09/19(水) 21:35:03 ID:fHX7uqx1
>>743
つーか、誰も>>739の長い日本語?は読んでないと思う
745名無しのオプ:2007/09/19(水) 22:47:16 ID:47beCQc3
>>738
本格物は情報を多く与え過ぎるからけっきょく犯人が露骨になるし
情報が少な過ぎるとやれインチキだと罵倒されるし・・・

やられた!度合いでいくと殺戮は間違いなく◎だと思うが
746名無しのオプ:2007/09/19(水) 23:46:31 ID:IGJLRVTt
殺戮と殺人鬼が双璧
747名無しのオプ:2007/09/19(水) 23:49:33 ID:1EtVAvBG
ちょっと前に『ハサミ男』を挙げた者ですが、今日同じ作者の『鏡の中は日曜日』読みました。
これにもやられました。びっくりです。
読んだ人感想ヨロ。
748名無しのオプ:2007/09/20(木) 00:06:45 ID:2uoKYJIc
また殊能信者が自・・・・・・・
749名無しのオプ:2007/09/20(木) 00:08:09 ID:S3IkhUU4
読んだけどもう忘れた
あんまり何も思わなかった
750名無しのオプ:2007/09/20(木) 00:57:49 ID:1UPSM3xT
だーら信者がどうこうってもうええつーの!
しつこすぎ。
751名無しのオプ:2007/09/20(木) 01:01:49 ID:8b8Q2Uzf
>>748
お前ってガチで馬鹿だろ?
よく周りから言われるだろ
>>748さんて頭おかしいですねってさ。
752名無しのオプ:2007/09/20(木) 03:47:00 ID:k4jACBiH
読んだ本にやられたならやられたで違ったなら違ったで気軽に書けるスレがいい。批判潰しはつまらなくなるだけだわ。
753名無しのオプ:2007/09/20(木) 10:39:13 ID:7kjjUD9R
このスレに固執せずミステリ板のスレタイを上から下までチェックしてみては如何?
754名無しのオプ:2007/09/20(木) 11:41:11 ID:ORYy8hUm
>>740
「やられた」「やられない」は極めて主観的なものだからそりゃ荒れやすいってだけの話なんだけどね・・・
語るにしたってその視点で語られることだってあって当り前なんだし
君の下にある二つのレスみたいなのは完全に論外としてもミステリーについて語るうちにそれが激しくなるってのは仕方ないでしょう
755名無しのオプ:2007/09/20(木) 12:47:23 ID:VlBci+Jk
信者がどうこうとかそういうやりとりが頻繁にでてるスレに
何も感じないなら、もういいです。
756名無しのオプ:2007/09/20(木) 12:48:37 ID:PYUACtA/
信者とアンチをNGワード登録
757名無しのオプ:2007/09/20(木) 22:12:06 ID:Vtcrr3S7
「殺人鬼」読んでみたいんだけど、かなりグロいとのことで足踏みしてる。
実際どんなもんかな?とりあえず「殺戮にいたる病」は平気だった
758名無しのオプ:2007/09/20(木) 22:34:41 ID:7kjjUD9R
個人的にあんまりグロさは感じなかったよ

倉阪鬼一郎の「四重奏」はグロいけど超絶バカ叙述トリック作品として評価してる
759名無しのオプ:2007/09/20(木) 23:37:13 ID:7XRBtZcI
>>757
描写はグロいっちゃグロいけど結構笑える

人それぞれだろうけど、私は生理的な嫌悪感うけなかったよ
760名無しのオプ:2007/09/21(金) 00:02:26 ID:4t5FYpAl
>>757
759の言う通り殺し方に楽しさも感じられる。殺戮が平気だったなら
多分大丈夫かと。読んでる途中の退屈さも若干マシのような気もする。
761名無しのオプ:2007/09/21(金) 02:42:03 ID:wJUzknFw
殺人鬼はグロさに加えて痛いんだよな
殺されるとき被害者視点だから。
762名無しのオプ:2007/09/21(金) 07:13:32 ID:T2aSjKS5
>>758~761
ありがとう。決心ついたわ
今度本屋で探してみる
763名無しのオプ:2007/09/21(金) 17:51:17 ID:56/PP3bh
信者補正の強い◎のついてるやつは、
☆や★にでもして別枠にしておけばいいんだよ
764名無しのオプ:2007/09/21(金) 21:55:01 ID:3Qsl+sIh
>>763
信者補正無しで◎付いてる作品ってどれ?
765名無しのオプ:2007/09/21(金) 22:14:07 ID:VIpS1rNk
信者補正なのかアンチ補正なのかはわからないけどな
766名無しのオプ:2007/09/21(金) 22:25:54 ID:STFtV/fR
定期的に「ハサミ」「星降り」「首無し」マンセーが現れるのは事実
767名無しのオプ:2007/09/21(金) 22:43:22 ID:rYd6cytU
>>766
あるあるw
768名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:11:21 ID:PCCEcEZD
普通にやられた人が多いとは考えないのかな?
つうか信者信者連呼する奴はいてもアンチと言う奴はほとんどいないね
何かを褒めるのはダメで貶すのはアリっていう
その上さらに「批判潰し」だとか言って騒ぎ立てるんだから……
769名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:21:52 ID:Tm+54MfU
貶す方が褒める奴より何となく上だと思ってるからと違う?
770名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:23:47 ID:3EIIGl9x
>>766
そんなカキコしたところで、何の益もない。
単なる無駄スレって奴?
771名無しのオプ:2007/09/22(土) 00:41:32 ID:bfIhuyUS
6枚のとんかつ
772名無しのオプ:2007/09/22(土) 01:04:00 ID:0AQ+y4uj
「ハサミ」「星降り」「首無し」全部やられた。
あと「6枚のとんかつ」もやられたな。時刻表トリックのやつ。
773名無しのオプ:2007/09/22(土) 01:53:47 ID:egpcu/VY
60 :名無しのオプ:2007/08/16(木) 02:38:08 ID:u4j+204j
>>53
東野圭吾の悪意
貫井徳郎の慟哭
これはおすすめ

63 :名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:01:37 ID:u5Eh8Nlk
光原百合が気に入ったので、現在、氏の本二冊目を読んでいます。

65 :名無しのオプ:2007/08/18(土) 01:50:00 ID:+DZLCxP0
松本清張の高台の家
佐野洋の妻の証言
夏樹静子の足の裏

66 :名無しのオプ:2007/08/20(月) 11:57:32 ID:5iCvxSJr
宮部みゆきの火車、レベル7
真保裕一の奪取

67 :名無しのオプ:2007/08/22(水) 09:07:30 ID:CztwJ809
島荘の斜め屋敷かな
なんかトリックが爽快だった

葉桜とはさみ男、まあ読んでみ?
774名無しのオプ:2007/09/22(土) 10:03:59 ID:9HTDd+kt
何かもう出尽くしたって感じだね
どんでん返しものを書く人って現れないのかな?
775名無しのオプ:2007/09/22(土) 14:48:49 ID:1WMAvTe/
殺戮に〜
やっと読みました。
真相わかった後20秒くらい固まってた。まじで。
いや、すごいわ。
776名無しのオプ:2007/09/22(土) 16:05:54 ID:EDqP5N1k
西尾の「DEATH NOTE」読んだ。
メイントリックには勿論やられたんだが、
それ以上に『密室にする必然性』に感心した。
これって前例あるの?
777名無しのオプ:2007/09/22(土) 16:22:52 ID:Q3xx65m7
>>775
ほとんどノーヒントで来るからな
俺は入れ替わりトリックの時点で気付いたが
それでもやられたわ
778名無しのオプ:2007/09/22(土) 19:06:54 ID:GzbIB/9u
ないすばってぃん
779名無しのオプ:2007/09/22(土) 19:07:44 ID:GzbIB/9u
誤爆したww
780名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:11:02 ID:R9yFLGtz
>>774
表で◎の「首無〜」なんて今年の4月発売だが…釣り…?
781名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:18:58 ID:Fuc2gpnE
>>780
ドンデンがしつこくない?
最後の最後もいらん気がするし
782名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:20:45 ID:bfIhuyUS
金田一少年もの、ぜんぶ。

この作品を考えた人は天才だと思いました。
ぼくもこんな小説家になりたいです。
783名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:24:11 ID:O4eaeCTd
◎…絶対読むべき ○…読んでも良いと思う ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ  

これおかしい。馬鹿が書いたんだろうな。
784名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:37:03 ID:GzbIB/9u
賢いあなたが書き直して
785名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:38:33 ID:tNL3rhvP
文句はこいつに言え

【皆】マジで「やられた!」ミステリー第5巻【騙された】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165139774/809

809 名前:1らしき人[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 23:21:05 ID:VfiwwQI1
(`・ω・´) 賛否両論ありますので御了承を(´・ω・`)
◎…絶対読むべき ○…読んでも良いと思う ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ 

(後略)
786名無しのオプ:2007/09/22(土) 22:18:39 ID:UAjfRy4F
文句あるなら他にいいのを提案でもすればいい。
三段階的な評価というだけだろ?あっても別に悪くは無いと思うけどね。
787名無しのオプ:2007/09/22(土) 22:32:34 ID:miXei+2M
三段階評価の注釈を変えれば多少よくなるんじゃね

俺は◎無くせ派だが
788名無しのオプ:2007/09/22(土) 22:42:43 ID:UAjfRy4F
どうせ三段階なんだから注釈なんかも似たり寄ったりじゃね?
なんかいいのある?
789名無しのオプ:2007/09/22(土) 22:44:53 ID:cQpVk73I
流れを無視して
最近読んだんだが、まだ出てないようなので。個人的には○

【北森鴻】「メビウス・レター」

北森氏の作品の中ではトリッキーな作品。妙に(メ欄2)風に感じた。
冒頭から読者に複数の謎を提示し、それらを残したまま物語を進めていく。
後半、幾層もの(メ欄1)と犯人が次々と明らかになるのは圧巻。
(メ欄1)は読み慣れているが、予想できたものとヤラレタものが半々。

過去のパートは青春小説として面白かったが、全体として物語の魅力が弱い。
犯行の動機や必然性に納得できない部分が多く、ちょっと強引な印象。
基本的に後味が悪い話なので、その点は好みが分かれるはず。
790名無しのオプ:2007/09/23(日) 22:29:25 ID:LzNSBBPP
「DEATH NOTE」なぁ・・・ボリューム的には短編並だよな
あれ、やられるのかなぁ・・・まぁ・・読んでないんだけどね
791名無しのオプ:2007/09/23(日) 22:43:16 ID:TynFluOL
慟哭は確かにやられた
ギリギリのあたりで気づいたけど、え、でも…と思ってるうちに結末
うわーそうか、と

仮面山荘もやられた
最後、これもギリギリ近くで気づいたと思ったがもう1回ひっくり返された

一番やられたのは、両方とも前に読んでるのに
しっかり忘れててやられてしまう俺の鶏頭
792名無しのオプ:2007/09/24(月) 02:55:53 ID:BTnAP6L1
自分も連休に数年前に読んだ折原一や若竹七海の短編集引っ張り出して読んだら
全部トリック忘れてて新鮮に騙されたので得した気分だ
793名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:37:58 ID:To9D5WHw
折原はなぁ・・・
俺も10冊くらい読んだはずだけど
どれがなにやら・・・w

794名無しのオプ:2007/09/24(月) 18:15:41 ID:PwFrkD5p
折原はやられた!と思うよりつじつま合わせ必死だなwと思う方が多い
795名無しのオプ:2007/09/24(月) 19:50:11 ID:g3Sr71S9
折原はやられた!を楽しみにするより、どうオチをつけてくれるかだけが楽しみ
でも以外と当たり作品もあるんだよなぁ
796名無しのオプ:2007/09/24(月) 19:56:05 ID:cZ/qLdAE
折原は、テンプレであがってる作品は
全部当たりだった。
797名無しのオプ:2007/09/24(月) 20:27:45 ID:5V/PrdwZ
倒錯のロンドだけ読んだ。最後がなんかしつこかった。
折原は綾辻より面白い?
798名無しのオプ:2007/09/24(月) 20:32:33 ID:jQyU1X/P
趣味によるとしか言いようがない
799名無しのオプ:2007/09/24(月) 20:36:52 ID:nBBzRIEi
折原はロンドと死角でお腹いっぱい
ってかロンドの解説にある意味やられた。あそこまで堂々と書くとは
800名無しのオプ:2007/09/24(月) 21:05:59 ID:5V/PrdwZ
>>798
小説の上手さはどうだろう?
801名無しのオプ:2007/09/24(月) 22:14:15 ID:QEkEd69C
上手くはない。
不器用な方だけど
それが味になってると感じられれば
楽しめる。
802名無しのオプ:2007/09/24(月) 23:04:06 ID:NupKEqiH
文章の巧さは折原のが綾辻より上。小説の巧さとなるとわからん。
803名無しのオプ:2007/09/25(火) 19:42:21 ID:/TJcVcuJ
なるほど。読みやすそうだから今度は折原集中的に責めてみますわ。
804名無しのオプ:2007/09/26(水) 00:52:29 ID:+lmqljhi
イニシエーションラブどこにも売ってねぇ
作家の人マイナー?
ネットに頼るかな
805名無しのオプ:2007/09/26(水) 01:03:18 ID:SB96i1Px
ブックオフにごろごろしてるけど
806名無しのオプ:2007/09/26(水) 06:41:00 ID:a7KvaM74
ヤフオクで買えば
807名無しのオプ:2007/09/26(水) 18:21:20 ID:GoIRYzCB
リチャードニーリイの文庫がなかなか見つからないなぁ
808名無しのオプ:2007/09/26(水) 18:47:45 ID:SfQu2Ob8
ブクオフで買えば
809名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:15:01 ID:CtxsEcLZ
図書館で借りれば
810名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:59:19 ID:GoIRYzCB
>>808
半径7キロ以内のブクオフにはないス
>>809
図書館で借りて読んで欲しくなったんですぅ
811名無しのオプ:2007/09/27(木) 17:04:46 ID:zb6b56Sn
林泰弘 「○The unseen 見えない精霊」

面白かったです。
812名無しのオプ:2007/09/27(木) 21:06:15 ID:xOsSbESZ
心ひき裂かれてなんてウチの近所はいっぱいあるのに
813名無しのオプ:2007/09/27(木) 22:21:43 ID:LBHVYT61
D・M・ディヴァインの現代教養文庫(ミステリ・ボックス)版の4冊、評判いいので
読んでみたいけど、なかなか見つからないね。図書館に行った方が早いかも。
気長に探しているうちに、創元から新訳が出た。○を期待。
814名無しのオプ:2007/09/27(木) 22:25:27 ID:xOsSbESZ
>>813
新訳じゃないよ 
いままで未訳だったのを出版したんだって

これまで通り教養文庫探しな
815名無しのオプ:2007/09/27(木) 22:40:08 ID:LBHVYT61
>>814
了解。
創元で既訳分もまとめて出し直してくれないかなあ…、
と甘い期待を抱いてしまうが、まあ無理か。
816名無しのオプ:2007/09/27(木) 22:53:19 ID:Rmw8I7Kg
十角館の殺人、読了。
探偵ちょーっとショボい感じでしたが、話はなかなか。

当分このジャンルで楽しめそうな感じ。
817名無しのオプ:2007/09/28(金) 22:35:46 ID:hB7GyfRP
昔読んだ、太宰治の「駈込み訴え」
まさか広義のメル欄だったとは。
818名無しのオプ:2007/09/29(土) 19:52:52 ID:LtInZFbl
ロートレック荘事件
819名無しのオプ:2007/09/29(土) 22:11:18 ID:DL6nnhG/
>>818
いまんとこ、俺もそれが一番かな。
820名無しのオプ:2007/09/29(土) 23:00:59 ID:cFm+Kab9
筒井の実験作だしな、叙述読みなれてない奴は気づかないかなやっぱり
821名無しのオプ:2007/09/29(土) 23:30:51 ID:tpsL4Git
小説読むのに、とくに筒井のそれ読んでる時に
叙述かどうかなんて考える方がすごい
822名無しのオプ:2007/09/30(日) 09:59:24 ID:AFx/ZOWy
筒井だからだろ 
823名無しのオプ:2007/09/30(日) 11:16:06 ID:gPspWOdd
ロートレックは凄いとは思うけど、最後に延々ネタ解説するのが萎えた。
824名無しのオプ:2007/09/30(日) 12:32:48 ID:Q5QiKvOc
あれは一種のギャグだろ
825名無しのオプ:2007/09/30(日) 12:52:22 ID:nOHAAyJM
筒井はなんでも開き直るから普通に批判できん。
826名無しのオプ:2007/10/01(月) 11:07:29 ID:5k5VQ7TI
「普通に」の使い方おかしいよw
827名無しのオプ:2007/10/01(月) 16:07:54 ID:R5GZgVa1
『星降り山荘』昨日読破しました。
正直、見事にやられました。まさかあんな結末になるとは・・・
でも、あえて苦言を言わせて貰えば、メル欄かな。
828名無しのオプ:2007/10/01(月) 16:11:25 ID:R5GZgVa1
連投失礼
『星降り山荘』読んだ人に聞きたいんだけど、このメル欄はどうなんだろう。
作中でははっきりしなかったけど・・・
829名無しのオプ:2007/10/01(月) 16:22:26 ID:aDT26HgR
倉知が曖昧模糊とした終結を望んでいた、と軽く考えるまででしかない俺
830名無しのオプ:2007/10/01(月) 18:24:48 ID:tkP6TMd3
>>828
ただのミスリードでしょう
831名無しのオプ:2007/10/01(月) 23:36:03 ID:FXRIuv5T
>>830
だね
832名無しのオプ:2007/10/02(火) 00:05:45 ID:AqN/TIXK
帯なんかでどんでん返しを過剰にアピールされると返って楽しめない場合もあるよなあ。星降りなんかがそうだった
でもこのスレで頻繁に登場する作品は叙述だ以外性重視だとわかっていても割と楽しめるものが多いな
833名無しのオプ:2007/10/02(火) 01:17:52 ID:z7tnvd+j
ところで
◎…絶対読むべき

◎…絶対真っ先に読むべき
もしくは◎…入門用
にすべきだと思うがどうだろう
834名無しのオプ:2007/10/02(火) 01:18:19 ID:hY7PvLHT
>>833
おおむね同意
835名無しのオプ:2007/10/02(火) 01:21:13 ID:dSpxbpV1
入門用なんて、なんか書斎の表現みたいだ。
836名無しのオプ:2007/10/02(火) 13:41:49 ID:+K+G8wMP
綾辻の十角館よんだけどこんなのが◎かよ
東野のある雪山の山荘の次によんだから落差が…
837名無しのオプ:2007/10/02(火) 14:25:48 ID:Ruw1e/OL
>>836
自分はその2冊だったら断然、十角館を押すが・・・
838名無しのオプ:2007/10/02(火) 14:56:08 ID:+K+G8wMP
東野よんできにいって、同じくメ欄のトリックっていうから◎の十角よんで期待しすぎてたかな?

すくなくともメ欄のトリックはある閉ざされた雪山荘のほうがいいだろ?よね?
839名無しのオプ:2007/10/02(火) 14:57:09 ID:+K+G8wMP
というか質が違うか
840名無しのオプ:2007/10/02(火) 15:02:42 ID:amCSU6sc
一人ひとりの嗜好に合わせてたらテンプレがいくらあっても足りねーんだよ
841名無しのオプ:2007/10/02(火) 15:11:49 ID:q7I9QA76
十角館なんかは面白い面白くないを越えた
「読むべき」一作でしょ。
学校の課題図書に指定される古典みたいなもんだよ。
842名無しのオプ:2007/10/02(火) 15:26:34 ID:aeZKVvm7
>>838
トリックについて知らずに読んだものと知ってて読んだものを比べても
無意味だと思う
843名無しのオプ:2007/10/02(火) 16:51:34 ID:CIZ2oojb
>>838
「ある閉ざされた〜」は目欄のトリックがかなり衝撃的だよね。
作者の細かい技巧を駆使した傑作だと思うし、個人的にも大好きな作品だ。
でも「十角館〜」は、当時それ以上の衝撃を受けたよ。
読む順番が逆になると、そういう感想になるんだね。
844名無しのオプ:2007/10/02(火) 17:36:17 ID:YFXxs/aZ
ミステリーに、読むべき課題図書とかアホか?
845名無しのオプ:2007/10/02(火) 18:21:04 ID:xxrAI9uQ
麻耶雄嵩の翼ある闇にヤラれた・・・
厳密には叙述トリックではないとは思うけど、こんなオチのつけ方もあったのね
展開がメル欄に似てるような気はしたけど
846名無しのオプ:2007/10/02(火) 19:20:36 ID:hcLuaMHD
叙述じゃないけど、純粋に三毛猫ホームズの推理はやられた
このスレ的には評価低い?
847名無しのオプ:2007/10/02(火) 22:19:02 ID:FMm2FOf+
十角館があったからこそ、今のミステリーブームがあるのだ。
その扉を開けた綾辻氏の功績は偉大である。
848名無しのオプ:2007/10/02(火) 22:30:38 ID:L9D22IaT
十角館面白くないです。
二時間ドラマみたい
849名無しのオプ:2007/10/02(火) 22:58:06 ID:YFXxs/aZ
>>847
あいたたたたたたたた
850名無しのオプ:2007/10/02(火) 23:08:48 ID:AJen5RL/
>>845
あの作品はダミートリックがすごすぎwww
851名無しのオプ:2007/10/02(火) 23:12:11 ID:LQUru9W/
>>848
ニ時間ドラマ?最高じゃないか。
852名無しのオプ:2007/10/02(火) 23:17:52 ID:T3gzbyCw
三毛猫ホームズの推理はトリックより
メル欄にやられた。
853名無しのオプ:2007/10/03(水) 00:05:20 ID:Q+KVT78t
>>849
ものごとの価値をわからないバカ、はっけーん
854名無しのオプ:2007/10/03(水) 00:50:29 ID:6LznS4MO
>>833
じゃあ入門用は◎じゃ分かりづらいから☆とでも表現してくれ
で、純粋にやられたかどうかを●○◎の三段階で評価しよう
855名無しのオプ:2007/10/03(水) 05:47:03 ID:XNWe8D4O
解かせないミステリより解かせて快感を与えるミステリの方が優秀な気がするんだがどうかな?
856名無しのオプ:2007/10/03(水) 08:05:32 ID:TJ9AVs3F
>>852
三毛猫の推理はなによりもメル欄がすごい
これには度胆を抜かれた
歴史に残るレベル
857名無しのオプ:2007/10/03(水) 09:25:04 ID:MesouQ4K
>>841
>>847
>>853
綾辻のデビュー作が当時から大絶賛の嵐だったわけでもなく、単に宇山が尽力しただけ
現在の状況になるのには、新本格において必ずしも十角館が最初に世に出る必要は無かったし、別の新本格作家の別のデビュー作でもさして変わらなかったろう
先に法月がデビューしようが我孫子がデビューしようがな
十角館は傑作で、このスレの主旨にも合致した内容だが、
たまたま「新本格の最初の記念すべき一冊だったから」、「綾辻が偉大だから」読むべき、って理由ではおかしい
それこそ「信者」とかいうのと何も変わらん
858名無しのオプ:2007/10/03(水) 09:51:48 ID:BTwUNyTy
当時の評価なんてどうでもいいんだよ。
古典になるかどうかは後世の評価で決まる。
859名無しのオプ:2007/10/03(水) 17:24:36 ID:MdkNxFlL
俺のミステリ遍歴

名探偵コナン(小1〜)
→金田一少年(小5〜)
→十角館(俺にとってのスレタイ)
→その他館シリーズ
→島田法月有栖etc…

占星術等のネタバレくらった事を除けば最高
860名無しのオプ:2007/10/03(水) 18:54:16 ID:XVAcIgCP
>858
今がその「後世」って気もするが・・・
20年くらい経ったよね?
この段階で「ターニング・ポイントだった」
って言われてるんだから、そうなんじゃない?
861名無しのオプ:2007/10/03(水) 19:00:47 ID:BTwUNyTy
そう、だから人に勧められたとかやられたか?とか面白いか?とか以前に
「『十角館』くらいは読んどけ」ということでいいと思うよ。
862名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:12:48 ID:5221/2qk
やられたか?とか面白いか?を語るスレだろ
ターニングポイントだから〜なんて観点で十角館を推すなよ
863名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:50:29 ID:G5NDPym5
>>854
じゃあ全ての◎を☆に差し替えで
評価は二段階で十分だ
864名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:59:00 ID:FVZ4dt1+
>>862
確かにそんな理由であの十角館をいれちゃうと、
同じ理由でクソつまらん古典をテンプレにゴリ押しする奴が増えるな。
ここはやられた!スレであって、オールタイムベストを決めるスレじゃないし
それはなんとしても避けたいところ。以前なりかけたしね。
865名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:09:48 ID:KirBdQ9d
十角館ふつーにヤラレタんだが…
866名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:33:14 ID:2q7pqfVX
三段階くらいでもいいと思うよ。
>>865
それ外せと言われてるわけでもないでしょ
867名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:45:59 ID:QGv+oD2a
ぶった切ってすまんが、新装改訂版というのが出るらしいよ(講談社文
庫)>十角館。あと暗黒館も文庫化。
868名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:46:34 ID:ZVYC3aBS
消失!の復刊講談社のネットショップで買ってみようとしたら在庫切れだった
869名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:28:13 ID:bzd0LpX1
テンプレ評価今のままでいいんじゃないの
解りにくいって人もいないだろうし
やられたやられないは個人差があるんだし
870名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:48:32 ID:8uWVfaZn
ってかテンプレの評価って相対的に付けられたわけではなく、
最初に付けたやつの主観が思いっきり反映されたまま今に至ってるんだよなw
871名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:56:14 ID:kfonQckB
>>868
消失!は忘れた頃にブックオフの棚に出現するよ
今まで5回ぐらい遭遇した
872名無しのオプ:2007/10/04(木) 00:56:21 ID:UIo2gAj9
消失!は今月復刊じゃなかった?
873名無しのオプ:2007/10/04(木) 02:08:35 ID:JV4Pmtab
しまった
そうだった
874名無しのオプ:2007/10/04(木) 02:54:14 ID:MZYnZ1mM
しま
そう


????
875名無しのオプ:2007/10/04(木) 11:02:26 ID:9kOesQbS
今までに読んでいる途中「えっ?」と声を出してしまった作品
不連続殺人事件
十角館の殺人
殺戮に至る病
876名無しのオプ:2007/10/04(木) 18:02:06 ID:jsWK9gFK
>>872
うえっ!?
消失復刊って本当ですか?
877名無しのオプ:2007/10/04(木) 18:12:21 ID:AfL9lLSr
878名無しのオプ:2007/10/04(木) 21:30:37 ID:u5b7XQIH
正直ネタ本でしかないし・・・だけど復刊に飛びつくやつは多いんだろうな。
879名無しのオプ:2007/10/04(木) 22:04:48 ID:FJp8TxJu
消失!買ってきたよ。
平積みだった。

積まれてる本の中では一番減りが多くて、
消失が置いてある箇所が穴ぼこ空いたみたいになってた。
おかげで見つけるのにちょっと苦労した。
880名無しのオプ:2007/10/05(金) 00:19:05 ID:dQHZSutj
>>878
本格ミステリなんて全部ネタ本ですよ
881名無しのオプ:2007/10/05(金) 11:31:56 ID:PoaKWczs
>>879
消失してなくてよかったね^^
882名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:25:11 ID:0cm0wgtQ
有栖川有栖「女王国の城」
目欄には正直びっくりした。まさか有栖川を読んでやられたと思う日がくるとは…。
とりあえず暗黒館とは違い、期待に違わぬ出来でほっとしたw
883名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:41:52 ID:WT3JJTdq
>>882
ここで挙げる程、優れたトリックではないと思うが
目欄の方は、確かにやられたけど、推理できないし
884名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:43:03 ID:9asalj1D
やられた、やられないは人それぞれだから
自分がやられたと思えばここに書いてもいいんじゃね?
885名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:46:04 ID:xnVSDEba
盤上の敵を読んだ
メル欄1からメル欄2に違いない!と予想してて犯人のあのセリフを聞いて当たった!と喜んでたらさらにどんでん返しがあってやられた
886名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:55:07 ID:QnucDjas
びっくり館にびっくりした
887名無しのオプ:2007/10/05(金) 22:16:46 ID:WJi07WOn
やられたけど、だから何??
って感じることが多くなってきたな〜。
たくさん読むとどうしても飽きる。
888名無しのオプ:2007/10/05(金) 22:52:55 ID:KV/X6WTE
テンプレって衣替えというか、増えたりしないの?
889名無しのオプ:2007/10/05(金) 23:37:22 ID:MN20fI1v
微妙に増えてるよ
890名無しのオプ:2007/10/06(土) 10:03:17 ID:CAIfzwzE
>>883
うーん、手厳しいなあ…。
個人的にはまさか凶器が目欄とは思わなかったから、そこから犯人が特定されて目が覚めるような思いだったんだよね…。
891名無しのオプ:2007/10/08(月) 03:37:29 ID:sVi7F4cb
<GOTH>の僕の書に僕の書、夜の書に僕の書
店側がしかけた見事なトリックにやられました、いやマジで
892名無しのオプ:2007/10/08(月) 21:19:03 ID:xf0vReJz
>【京極夏彦】   「○狂骨の夢」  「○魍魎の匣」

「狂骨の夢」よりも、「姑獲鳥の夏」もしくは「絡新婦の理」をいれたほうが良いと思う
893名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:21:23 ID:4tumpgqT
今日、『葉桜の季節に君を思うということ』を読了しましたが、見事にやられました。
このスレで大定番の『ハサミ男』『星降り山荘の殺人』『葉桜の〜』に連敗です。
どれも名作で甲乙付けにくいけど、『葉桜の〜』はどんでん返し以外のストーリーも
かなり楽しめました。
894名無しのオプ:2007/10/09(火) 00:38:58 ID:ypibUnpo
叙述としてもストーリーがしっかりしてる方ではあるな
895名無しのオプ:2007/10/09(火) 04:46:02 ID:Xfrgudqf
ハサミ男よんだ

ハサミ男のメ欄はすぐに分かったが真犯人は間違った

これはやられたというのか?いや、いうまい
896名無しのオプ:2007/10/09(火) 05:41:41 ID:zVJJiWUy
乾のイニシエーション読んだ
読みやすかったのでサラッと流したんだけど結局[メ欄]ってことで良いの?
なんか自信がないのです
897名無しのオプ:2007/10/09(火) 08:16:14 ID:hPOGvpC1
>>896
そうですね。
898名無しのオプ:2007/10/09(火) 08:23:01 ID:Izg+/jBv
>>896
釣り?
もちろんそういう事で良いのだが、もう一度再読する事をお勧めする。
そこでは全く別の物語が展開されている・・・
目欄に気をつけて嫁。
899名無しのオプ:2007/10/09(火) 09:21:05 ID:5dYPvZ+7
イニラブは898目欄こそが最大のポイント。
俺も初読の時は、メル欄と勘違いしちまった。
900名無しのオプ:2007/10/09(火) 11:47:15 ID:Izg+/jBv
>>896
いま思ったんだが、まさか目欄だと認識してる訳じゃないよね?

いや、それは無いか・・・
901名無しのオプ:2007/10/09(火) 17:03:43 ID:RAGwDsk7
無関係なスレで星降り山荘の犯人の名前を書いた奴が猟奇的な死に方をしますように……
902名無しのオプ:2007/10/09(火) 18:37:32 ID:zVJJiWUy
>>900
うん。まさか、ね。

>>898-899
解説どうも。>>900と合わせてたぶん理解できた。
気付きのキーワードを読めなかったのが悔しいなぁ。再読してみるよありがとう
903名無しのオプ:2007/10/09(火) 19:29:06 ID:RIzweReY
イニシエーション・ラブの解説ならここ見とけ
http://gonza.seesaa.net/article/2124042.html
904名無しのオプ:2007/10/09(火) 19:38:13 ID:2UTZwXQl
イニシエはトリックが分かって再読した時がおもしろかった
(目欄)と思いながら読んだわw
905名無しのオプ:2007/10/09(火) 21:10:58 ID:HjEzEgE4
男子学生が読んだらまず女性不信になる。
906名無しのオプ:2007/10/09(火) 22:09:38 ID:MCNB8oEj
○と●の違いがわからない。次スレではもっとちゃんとしたテンプレを
考えたほうがいいな。
907名無しのオプ:2007/10/09(火) 22:39:53 ID:gKvhYQNA
>>903
エー!
皆そこまで深読み、というか理解していたのか?
俺はメ欄だけと理解したが、それだけでも充分に騙されたと思っていたが。
908名無しのオプ:2007/10/09(火) 22:45:47 ID:KRO0EdC6
>>906
◎…絶対真っ先に読むべき ○…読むべき ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ
って感じか
909名無しのオプ:2007/10/09(火) 22:59:10 ID:4q91BPWE
>>893
「連敗連敗」って書いてるけど、
それは楽しめたってことだから「連勝」ってことOK?
910名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:12:59 ID:qB20H7lS
消失って誰の作品なんですか?
911名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:18:15 ID:4q91BPWE
>>910
中西智明。このスレざっと読むと、何度も出てくるよ。
912名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:26:05 ID:qB20H7lS
>>911
丁寧にありがとう。
気になったから、明日探してみるわ〜。
913名無しのオプ:2007/10/10(水) 00:19:47 ID:XgsXZYyX
このスレねたばれ多過ぎ
914名無しのオプ:2007/10/10(水) 00:30:47 ID:0GA1rqfV
前から思ってたんだけどネタバレされて困る人っているの?
こんな僻地の板なんてヘビーオタクしか来ないんじゃないか
915名無しのオプ:2007/10/10(水) 00:39:13 ID:LLsOZt/h
ミステリ初心者です。今月から読み始めました。
このスレのテンプレを参考に「十角館」「殺戮」「悪意」を順に読みました。
ネタバレ危惧してレスを見てなかったので、
メ欄なんて言葉も知らなかったほどの初心者ですが、面白さは
殺戮≧十角>>>>悪意でした。
もちろん個人的な感想になるんですが、
殺戮、十角を超えるほどの「やられた!」を味わえる本ってありますか?

悪意がつまらなかった理由は、目次ですでにネタバレしてるからです。
916名無しのオプ:2007/10/10(水) 01:45:54 ID:meh3kRGG
やられた感って所詮は個人の好みや読んだ順番に左右されるからなんとも
個人的にはそれらよりハサミ男や星を継ぐものや複製症候群や暗闇の教室にやられたが
たぶんこれ偏ってるような気がする
917名無しのオプ:2007/10/10(水) 02:38:31 ID:oUO226Km
東野圭吾の手紙読んだけど、やられた…完全にやられた

最後になんかどんでん返しとかあるのかと思ったらないじゃん
918名無しのオプ:2007/10/10(水) 09:35:39 ID:xmX0bYs1
>>915

ハサミ男
鏡の中は日曜日
葉桜の季節に君を想うということ
星降り山荘の殺人
マリオネットの罠
慟哭
湖底のまつり
ロートレック荘事件
模倣の殺意
弁護側の証人
ひとりじゃ死ねない(「法月綸太郎の本格ミステリアンソロジー」所収)
919名無しのオプ:2007/10/10(水) 11:47:57 ID:6CvAG8rz
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
920名無しのオプ:2007/10/10(水) 11:57:18 ID:AdOCNpgL
このスレ読んでて思ったが「十角館」って新本格の撒き餌だな
921名無しのオプ:2007/10/10(水) 13:06:17 ID:I27H+ORr
>>903の解説は素晴らしいんだが
さりげなく十角館のネタばらし(ヒントを与える)をしてる
922名無しのオプ:2007/10/10(水) 13:33:31 ID:tjMyPGF8
俺は星降り山荘の殺人を見破った一流のミステリー読みなんだが
慟哭読んでやられるかな?
どの程度の作品?
923名無しのオプ:2007/10/10(水) 13:56:24 ID:0wwOsrVF
読むな 目がくさるぞ
924名無しのオプ:2007/10/10(水) 16:06:56 ID:+nnOzvE6
>922
トリックを見破ったり犯人当てたりなんてほとんど出来たためしの無い
三流のミステリー読みの俺でも全くやられなかった。
あの系統のトリックとして下手すぎると思う。
俺がこの系統で即見破れたのこれだけだし。
それにすぐ見破れるのはまあいいんだけど、
物語としてつまんないから他に楽しむ部分が無い。
925名無しのオプ:2007/10/10(水) 17:20:51 ID:hJEAIhtG
>>922
よし、マジレスしてやる。

結論からいえば、やられる可能性は限りなくゼロに近い。
あのトリックは見破る云々以前に、それ以外に考えようがないというものであって、
意外性というものは皆無である。

但しおまいがトリックばかりを追うにわかミステリ読みではなくて、
本当に一流のミステリ読みであるならば、作品を面白いと思う可能性はあるだろう。

因みにオイラは糞ツマラネーと思ったw
926名無しのオプ:2007/10/10(水) 18:31:22 ID:HhO9Qy5q
みんな一晩で一冊読める?
927名無しのオプ:2007/10/10(水) 18:40:14 ID:sUESctWZ
>>909
ありがたい言葉だ
連勝、連敗かかわらず、内容のしっかりしたものは楽しめる
928名無しのオプ:2007/10/10(水) 19:21:52 ID:xfe8SB/y
>>926
モノによる
文が思いっきり翻訳文体でも面白ければ一晩で読むし
日本人作家の簡潔な文体でもつまらなければ一晩では読めない、つーか読まない
929名無しのオプ:2007/10/10(水) 20:13:59 ID:HqiunAZV
星降り山荘を中盤まで読んだけど、犯人が誰か知ってると全然騙される楽しみがないっ!
畜生!無関係なスレで犯人の名前をネタバレした奴マジ死ねよ!
930名無しのオプ:2007/10/10(水) 20:23:36 ID:+m4hBRzl
すっかり忘れたころに読めばいいのになんで覚えてるうちの読むのか分からない
931名無しのオプ:2007/10/10(水) 20:49:09 ID:tjMyPGF8
サンクス
932 :2007/10/10(水) 21:06:28 ID:txi+WBPS
星降り山荘の殺人

「ああ、なるほどー」な感じは味わえたけど、
そこに至るまでの地の文の拙さと、人物造形の薄さが辛かった。

社長、脂ぎって〜 テカテカの〜
痩せた中年男性 貧相な〜 貧相な〜 貧相な〜
若い女性 とりあえず言葉の語尾を伸ばす。

こういう表現の連発は、もういいよ。
933名無しのオプ:2007/10/10(水) 21:38:22 ID:v8fnoO2U
星降りはあの一撃に賭けてるね
934名無しのオプ:2007/10/10(水) 22:05:21 ID:JOqwp20f
>>927
葉桜はストーリーも叙述モノとしても一連の流れが上手く組み立てられてて、
なおかつ楽しめるほうではあるよな
935名無しのオプ:2007/10/10(水) 22:44:37 ID:nd7S/yGK
星降りは傑作
936名無しのオプ:2007/10/10(水) 22:59:41 ID:Ug0XYjCI
初めてこのスレ来たが、

> 【中西智明】   「◎消失!」 


に思わずワロタ。
もう15年近く前に、何も予備知識なく図書館で衝動借りしてよんだんだが、
未だにあの何といってよいかわからない衝撃は印象に残ってるw
937名無しのオプ:2007/10/10(水) 23:18:31 ID:cFjqK7aR
>>934
葉桜は本当に楽しめた。叙述的トリックもそうだし、ストーリー自体も
面白かった。主人公の「何でもやってみよう」的なポジティブさも良かった。
938名無しのオプ:2007/10/10(水) 23:37:43 ID:DIRRg4Q6
消失読んだ。
やられた。飲んでたコーヒー吹いたw
939名無しのオプ:2007/10/10(水) 23:52:23 ID:yyCIsOtd
>>937
私も葉桜やられた。そしてトリック云々よりも、小説として感動した。
940名無しのオプ:2007/10/11(木) 00:00:54 ID:Y2QjjK/Z
ミステリー読者としては、トリックを見破るよりも
騙されたほうが幸せだよな。
俺なんか、大抵のミステリーには騙されるから幸せだよ。
トリックを見破ったのは「長い家の殺人」だけ。
941名無しのオプ:2007/10/11(木) 00:04:15 ID:zCRBMseQ
>>940
そゆこと。
苦労してトリック見破って、どうしてお金払わにゃならんのよ。
スカッと騙された方がどんだけ意味があるか。
942名無しのオプ:2007/10/11(木) 00:12:16 ID:aMC4BVIk
>>939
小説として面白かったけど、俺のメル欄も読んで
943名無しのオプ:2007/10/11(木) 00:19:12 ID:0X3DexmS
>>940
長い家の殺人は、流石にミエミエだよなあ。
中坊だった当時の俺でもわかったw
「十字館」 や「密閉」のあとに読んだからなおさら
「島荘こりゃねえよ」って当時おもったなあ

まあ、何だかんだその後一番歌野が好きになったわけだけど。
944名無しのオプ:2007/10/11(木) 01:45:07 ID:PgpRb5GE
>>938
消失はミステリー史上最大のバカミスだと思ってるw

でも二発目の種明かしは完全にやられた
945名無しのオプ:2007/10/11(木) 04:19:39 ID:VgyUTbyp
やっぱりミステリーはバカなくらいが面白いよな
エンターテイメントはこうでないと
946名無しのオプ:2007/10/11(木) 09:13:26 ID:DNlbSUgD
>>941
「たしかにそれはある。でもあたしはそんな楽な読み方しようとは思わない」って誰か言ってたよ。
947名無しのオプ:2007/10/11(木) 11:54:52 ID:pn99Z5iY
>>922
読み始めて数分でこれは・・・と思ったまんま終わる
948名無しのオプ:2007/10/11(木) 17:49:13 ID:kAifsfH3
>>930
普通忘れないだろ?
949名無しのオプ:2007/10/11(木) 21:19:46 ID:JjL9txnM
あまり記憶力のよくない俺には、連城三紀彦の作品は複雑すぎたw

メモ帳片手に読もうかな
950名無しのオプ:2007/10/11(木) 21:29:08 ID:n3dhYmKo
>>948
10年もたてば忘れる
951名無しのオプ:2007/10/11(木) 22:14:28 ID:jPGgIsj/
そろそろ次スレが近そうだな。
今回テンプレに追加するような作品って何かあったっけ??
952名無しのオプ:2007/10/11(木) 22:21:44 ID:PgpRb5GE
ウルチモ・トルッコ





・・・いや、何でもない
953名無しのオプ:2007/10/11(木) 22:42:09 ID:Yr0gLqGs
重力ピエロだけは削除してくれ
好きな人もいるだろうが、ありゃやられる要素は皆無
954名無しのオプ:2007/10/11(木) 23:54:23 ID:RkNo0GtS
葉桜にやられた…
面白かったし疲れもしないし清々しくもあるが、
ガツンと読んだ充実感までもが奪われた感に包まれてる。
955名無しのオプ:2007/10/12(金) 01:01:36 ID:JTgR3gFK
>>951
三津田信三「厭魅の如き憑くもの」
東川篤哉「交換殺人には向かない夜」

今回挙がった中でこの2作品は個人的に追加してもいいかなと思った。

あと前スレで紹介されてた逢坂剛「水中眼鏡の女」を読んでみたけど成る程、見事にやられましたわw

956名無しのオプ:2007/10/12(金) 01:21:58 ID:CtDzTMEy
>>953
完全に同意
それほどクオリティの高い作品だとは思えない
957名無しのオプ:2007/10/12(金) 02:22:22 ID:X1+CUBPT
次スレ

マジで「やられた!」ミステリ 第八巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192122190/
958名無しのオプ:2007/10/12(金) 06:44:47 ID:Jay7vMOj
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
959名無しのオプ:2007/10/12(金) 14:03:42 ID:ukUbyB5Q
今日、星降り山荘読み終わった
話そのものは面白かったけど
やられた感がなくてちょっと残念だった

これから葉桜読む
960名無しのオプ:2007/10/12(金) 18:59:32 ID:P9VAZlzW
>>952
ウルチモを入れるのには俺も賛成

>>953
井坂作品すべて削除でいい
961名無しのオプ:2007/10/12(金) 19:51:11 ID:UWL2UzVd
叙述と知りながら読んだら
衝撃の度合いも半減するからなぁ
962939:2007/10/12(金) 20:29:27 ID:zXDTKISF
>>942
確かに。そういえばそこはちょっとモニョった。
963名無しのオプ:2007/10/12(金) 22:46:19 ID:CgNW3WtS
ウルチモはここにあがってる作品とは違った意味で「やられた」感がある

ここ数年でトップクラスのバカミスだと思う、もちろん良い意味でねw
964名無しのオプ:2007/10/13(土) 06:38:08 ID:MKAU9ln1
>961
半減どころかゼロじゃないか?
それでいてバレバレ
965名無しのオプ:2007/10/13(土) 07:43:04 ID:PxW5xLiX
>>894
どこがだよ
序盤でその後の展開は大筋読めるし
著者が仕掛けたトリックもすぐわかる
最後の補遺なんかその薄っぺらいトリックをごまかすための
言い訳の羅列にしか見えなかった。
966名無しのオプ:2007/10/13(土) 09:20:30 ID:oUu35nF1
釣りだからな
あとはよろしく
967名無しのオプ:2007/10/14(日) 18:12:46 ID:PCrdAi+r
消失以外の有栖川綾辻復刊セレクションはどうなの?
「列車消失」 阿井渉介
「聖女の島」 南川博子
968名無しのオプ:2007/10/14(日) 21:48:01 ID:gNMvVX+N
>>967
「聖女の島」はやられたって感じじゃなかったような
綾辻好みのミステリと言えば解ってもらえるだろうか
つーか、これ扶桑社文庫で入手可能なのに何で出したんだろう
969名無しのオプ:2007/10/14(日) 22:36:59 ID:ftbUr8F0
>>967
聖女の島はラストに盛大にやられたわ
大傑作
970名無しのオプ:2007/10/15(月) 11:22:47 ID:4gz27clC
聖女の島はエピローグ読んだらもう一度プロローグから読み返したくなって
修道女の章を読み直したらめっちゃスリリングな内容だった
二周目が美味しいミステリだな
971名無しのオプ:2007/10/15(月) 13:18:46 ID:eRGyKkgW
>>968-970
旧スレにレスありがとう。
とりあえず買ってみます。ついでに死の泉も。
「皆」川博子さんでしたね。失礼。
972名無しのオプ:2007/10/16(火) 00:42:29 ID:jRzRjNkf
埋めage
973名無しのオプ:2007/10/16(火) 10:31:22 ID:knUFxOig
『慟哭』面白かった。

ただミステリ的にやられた!って面白さではなくて(やられなかった)
もしかして、これってこういうことになるのかな?と薄々感じさせつつ
その方面で落とすっていう、スリラーとかサスペンスの面白さがあった

ただダマそうっていうなら貫井ならもっと上手く書けると思うが、
あえて読者に感づかせる演出を狙ったのかと。
もちろん、やられた!って人はそれはそれで楽しめるし
974名無しのオプ:2007/10/16(火) 16:31:46 ID://X0Ty+a
>>973
>あえて読者に感づかせる演出を狙ったのかと
その演出で、どういう効果が得られるのだろうか?
例えばイニシエーションラブや螢の捨てトリックは、別の驚きを補強する材料になっていると思うが、
本作ではそういった効果は得られていない。
単にサスペンス面の強調という意味ならば、個人的には不発に終わっているように思う。

別に「慟哭」を貶める意図はないが、疑問に思ったので書いてみた。
975名無しのオプ:2007/10/16(火) 18:35:58 ID:rrXOeJyh
>>974
再読してもらうと共感してもらえるかもしれないが、
人が堕ちていく様をゾクゾクしながら楽しむには、あれを伏せずに時系列に並べたほうがむしろ良いんじゃないかと。

逆に最後まで事実に気づかないと、どんでん返しの驚きがある反面、頭の中で人物像が結び着きにくくなるせいで、
それまで人の堕ちていく怖さに対し他人事でいられる。

十角館なんかはアレを伏せないと読む価値の無い小説になってしまうけど、
慟哭はトリックの切れ味を多少殺した事で小説としてまとまったように感じた。

まぁ、自分でも上手く説明できてないなと感じてるんで伝わらなかったらスマン

976名無しのオプ:2007/10/16(火) 19:53:08 ID:CaKrhzM2
「消失!」を復刊版で読んだ。
最初の方で「分かっちゃった」と思って読んでたら
最後に畳み掛けられて驚いたので満足でした。
977名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:37:39 ID://X0Ty+a
>>975
うん、その事はなんとなく理解できるよ。
「あれ」に関しても、目的ではなく手段にすぎないのだろうとも思う。
しかし、そうであったとしても(「あれを伏せずに時系列に並べたほうがむしろ良い」んであっても)、
やはり「あれ」系トリックを用いる以上最後まで隠し通されるべきであると思う。
私的にはバレバレのトリックが残念でならないのです。
あくまで個人的見解です。不快に感じたら、ごめん。
978名無しのオプ:2007/10/18(木) 21:07:48 ID:gN1rsCMr
あちこちでおすすめされてた「さむけ」読んだ。

長いし文字ちっこいのに会話部分が面白くて全然飽きなかった。
主人公のキャラも魅力的だし、久々のヒットだったなあ…おすすめ!
979名無しのオプ:2007/10/18(木) 21:48:49 ID:GrlUF7jI
こっちを先に使え
980名無しのオプ:2007/10/19(金) 00:35:33 ID:GrcFppOF
ほい、DAT落ち圏突入。さようなら
981名無しのオプ:2007/10/19(金) 03:29:11 ID:aWlXmS9l
こっちつかえ
982名無しのオプ:2007/10/19(金) 06:15:17 ID:LKnxZwDE
次スレ、160レス超えてる
983名無しのオプ:2007/10/19(金) 11:16:01 ID:LKnxZwDE
なぜ埋めないのか
984名無しのオプ:2007/10/19(金) 11:17:10 ID:LKnxZwDE
お前が埋めろ
985名無しのオプ:2007/10/19(金) 11:19:01 ID:LKnxZwDE
はーい。
986名無しのオプ:2007/10/19(金) 13:10:36 ID:aWlXmS9l
うめうめ
987名無しのオプ:2007/10/19(金) 17:22:16 ID:To2Y7Hl/
ume
988名無しのオプ:2007/10/19(金) 18:02:24 ID:gT0Zlxad
梅梅うめうめばいばい
989名無しのオプ:2007/10/19(金) 20:26:44 ID:sbMbMHq+
梅 竹 松
990名無しのオプ:2007/10/19(金) 20:27:22 ID:sbMbMHq+
ほげっ
991名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:43:46 ID:ojviDZ7Q
六色金神殺人事件の解は当てる事出来なかったんだけど
大きく広げた風呂敷をやたら小さく畳まれるとやられた感って感じにくいな
諸星大二郎みたいなSF的な収め方のほうが不思議と納得いく
992名無しのオプ:2007/10/21(日) 05:25:06 ID:kPa3oII0
うめ
993名無しのオプ:2007/10/21(日) 06:02:03 ID:IsCTXvia
スレ立て早漏の阿呆は自重しろハゲ
994名無しのオプ:2007/10/21(日) 10:07:29 ID:EzJRnlUE
新スレは200レスまで行ってもまだ下らない荒らしが横行してるね
まあうち100レスくらいは荒らしの自演じゃないかと思うが
995名無しのオプ:2007/10/21(日) 18:33:17 ID:0xbivSvN
995なら「ウルチモ・トルッコ」がこのミス一位
996名無しのオプ:2007/10/21(日) 20:57:37 ID:BpdrBGQe
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
997名無しのオプ:2007/10/21(日) 21:18:44 ID:qau/8TK6
埋め
998名無しのオプ:2007/10/21(日) 21:19:50 ID:qau/8TK6
埋め
999名無しのオプ:2007/10/21(日) 21:22:05 ID:jQEoapAa
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!999GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
1000名無しのオプ:2007/10/21(日) 21:24:41 ID:0xbivSvN
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。