忌野清志郎 Part.39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO MUSIC NO NAME
Oh!Radio
2NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:08:23 ID:2UJllCXNO
いつまでこの板に居座るつもりだよ
3NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:08:43 ID:E03MB06BP
前スレ
忌野清志郎 Part.38
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1242029808/

事務所 公式「地味変」
ttp://www.kiyoshiro.co.jp/
ユニバーサル公式
ttp://www.universal-music.co.jp/kiyoshiro/

忌野清志郎 (Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E
RCサクセション (Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RC%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
タイマーズ (Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA

RC関係リンク
仲井戸麗市 オフィシャル
ttp://www.up-down.com/020chabo/index0.html
新井田耕造 オフィシャル
ttp://niidakozo.net/
春日博文 オフィシャル
ttp://www.toratanu.co.jp/
小川銀次 オフィシャル
ttp://ginjiogawa.co.uk/

Nice Middle + New Blue Day Hornsリンク
三宅伸治 オフィシャル
ttp://www.miyake-shinji.tv/
梅津和時 オフィシャル
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~u-shi/
片山広明 オフィシャル
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/korochan/
渡辺隆夫 オフィシャル
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/rappa-nave/
4NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:09:48 ID:E03MB06BP
過去スレ Part.16〜Part.37
忌野清志郎 Part.37
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1241926467/
忌野清志郎 Part.36
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1241793270/
忌野清志郎 Part.35
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1241655834/
忌野清志郎 Part.34
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1241497714/
忌野清志郎 Part.33【本スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1241356305/
【本スレ】忌野清志郎Part32【アンチは別スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1236485633/
−−−−−−−−−−以下、訃報以前のスレ−−−−−−−−−−−
【ゆっくりで】忌野清志郎Part30【いいんだぞ】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1227225546/
【いつか】忌野清志郎Part29【そんな日がくる】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1220975242/
【完全復活】忌野清志郎Part28【準備中】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1216440718/
【陽焼けしたままの】忌野清志郎Part27【夏の日】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1215541812/
【5/28発売】忌野清志郎Part26【完全復活祭DVD】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1211046656/
【何度でも】忌野清志郎Part25【夢をみせてやる】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1205082152/
【完全復活】忌野清志郎Part24【しちゃったからね】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1203236892/
【完全復活祭】忌野清志郎Part23
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1201942152/
【復活】忌野清志郎Part22
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1194694443/
【夢助】忌野清志郎 Part21
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1176554871/
【夢助】忌野清志郎 Part20
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1164017497/
【36th】忌野清志郎 Part19【夢助】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1156077105/
【35th】忌野清志郎 Part18【GOD】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1152785791/
【35th】忌野清志郎 Part17【GOD】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1140878152/
【35th】忌野清志郎 Part16【GOD】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1132066189/
5NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:10:30 ID:E03MB06BP
過去スレ Part.1〜Part.15
【35th】忌野清志郎 Part15【GOD】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1124177492/
【35th】忌野清志郎 Part14【GOD】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1118228369/
【35年目の】 忌野清志郎 Part13 【GOD】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1109956984/
【もうすぐ】忌野清志郎 Part12【35周年】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1103802178/
【JUMP】忌野清志郎 Part11【イヤシノウタ】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1096712643/
【サケトゥミ】忌野清志郎part10【ヤオンベイベ】
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1091124493/
■忌野清志郎 Part9■
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1090798516/
【DVDも】忌野清志郎Part8【出してるんです】
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1082527720/
【キング】忌野清志郎Part7【サイクリング】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1072178421/
【WANTED】忌野清志郎 Part6
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1059871282/
忌野清志郎 〜 宇宙大シャッフル Part5(実質Part5.5)
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1054286480/
忌野清志郎〜僕の自転車のうしろに乗りなよ part5
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1042646147/
忌野清志郎@RCサクセション Part4
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1030469812/
忌野清志郎@RCサクセション Part3
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1014475118/
続・RCサクセション〜ラフィータフィー@清志郎
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/998054064/
RCサクセション〜ラフィータフィー@忌野清志郎
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/musicj/977732732/




●持ってない人は、
過去スレURLを↓にぶち込む

スナップショット2ちゃんねる
ttp://ss.chbox.jp/

もしくは、過去スレURLをミラー変換機にぶち込んで変換すると
読める可能性があるURLが表示されるので、そこから選んで見ることができます

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

携帯の人は
べっかんこで見れます
ttp://ula.cc/
6NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:12:57 ID:E03MB06BP
関連スレ
◆忌野清志郎テレビ・ラジオ番組専用実況スレ◆
【総合】忌野清志郎追悼★2【実況】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1241967078/
【総合】忌野清志郎追悼【実況】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1241773878/

◆告別式当日実況スレ◆
忌野清志郎■告別式■現地速報Part.3(実質Part.4)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1241878210/
忌野清志郎■告別式■現地速報Part.3
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1241878208/
忌野清志郎■告別式■現地速報Part.2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1241848328/
忌野清志郎■告別式■現地速報Part.1
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1241719203/

◆伝説板◆
忌野清志郎 Part.2
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1241801623/
RCサクセション Part19
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1233764108/

◆パンク板◆
不死身のタイマーズ Part.2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/punk/1241448694/












  荒らしはスルー 以下、徹底。 大人だろ〜

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


青野信関連のレスがあったら↓へ誘導してください

忌野清志郎 告別式で見た痛い奴を語ろう >< 3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1242223610/
7NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:20:19 ID:E03MB06BP
以上 テンプレ貼り
8NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 13:24:13 ID:U7q3f9/Y0
9NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 14:03:55 ID:RWmm5i1s0
いちおつ
10NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 14:13:09 ID:INbe2LjGO
18日深夜1:10〜
「ニューカマーズ」(フジ系)で追悼番組を放送
06年に同番組で放送した特集をベースに、お別れ会の様子などで構成
11NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:20:10 ID:R3OSWFtn0
しかし悲しい
12NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:20:11 ID:f06kWWJr0
JUMPって喉頭がん発覚の前の曲?

「夜が落ちてくるその前に」はやがて訪れる死の予感、「ひとつだけ多すぎる
朝 うしろをついてくる」も病床中に得た生・生き延びた貴重な一日って感じが
するんだけど。
13NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:20:34 ID:J2t6OlWXO
清志郎がスモーカーだったかどうかはどっちでもいいけど
否定派が多いって事はやっぱりロック好きな人でも大麻はよくないって考えの人多いんだね
14NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:26:42 ID:98rjVoSo0
早死したいのなら、やるのは勝手だけど。
15NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:30:21 ID:7+iWZ9lp0
>>12
勝手な思い込み乙
16NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:45:31 ID:KG5FcAhS0
>>13
仮に槇原敬之のようなことになると多分
「裏切られた」とか言い出す奴が出てくると思ふ
17NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:53:03 ID:NH6Ou7vnO
フォーク時代から見てる人と
メジャーになってからファンになった人では
反応が違うのかも?
18NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:01:18 ID:98rjVoSo0
虚像で有って、実態を知らない人がほとんどだから「裏切られた」と思うよね。
19NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:01:24 ID:J2t6OlWXO
海外だとどうなんだろう?
例えばプライマルのボビーが捕まったとしたら「裏切られた」みたいに思うファンはいるのかな。
それともアハハで済むのかな。
20NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:01:50 ID:PB5bgZtSO
女性セブンの三浦友和の記事が泣ける

逆に週刊女性の方は清志郎の2ページ前の中居の記事に「愛してあってるか〜い?」と書いてあってムカついた。
21NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:03:13 ID:UbOVUls3O
ドラッグやったやらないの話って、洋楽ロックに馴染んでる人にはインパクトないゃろね(笑)
22NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:04:01 ID:98rjVoSo0
やはり、日本はミーハー。
23NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:14:23 ID:cYsq9RqI0
清志郎がドラッグやってたなんて常識だろw
むしろしてないと言い張る奴らは馬鹿。

10年ゴム消しの中に「国立でアシッド食いながら
時計仕掛けのオレンジを見た」と、当時の日記が載ってるぞ。
24NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:16:14 ID:98rjVoSo0
23の言うとおり。
25NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:19:17 ID:J2t6OlWXO
ブロックヘッズとスタジオに籠もっててずっとシラフだとしたらそれはそれで凄い。
26NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:21:15 ID:ZlDCwmeJ0
>>23
んだね。
前スレ読んでると>>16みたいな反応しそうだね
27NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:21:18 ID:98rjVoSo0
本人が自ら「やってるー」と発信していたし。
28NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:21:33 ID:/bjHd8KZO
矢野さんとは清志郎さんはファンだったようですが、なにか関係あったんですかね?
29NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:23:01 ID:zsQvoGg/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=RT-OfpLNxtc&feature=related
これ初めて観た
カリスマ論のとこワロタ
うpしてくれた人ありがと
30NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:24:28 ID:98rjVoSo0
>>25 ありえなーい。
31NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:30:52 ID:GQ4BbwUW0
ストレート・エッジ気取りか
やろうがやるまいがいい音楽作れればそれでいい
32NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:34:01 ID:98rjVoSo0
やったから、ひらめきは有ったのかもしれないけど、寿命が縮んだ。
33NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:36:26 ID:5CEOiDQrO
相変わらずスレの伸び早すぎワラタ!
34NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:37:04 ID:NH6Ou7vnO
確かに肝臓がやられて、漢方にはまった頃のほうが、
偶像としての清志らしいかもしれない。
35NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:41:57 ID:KG5FcAhS0
最強最悪なヘロに関しては、
「何もしなくても気持ちEからヤバイ」的なことも言ってたもんね
ヘロインに関してのこんなコメント初めて聞いたから感心した
36NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:43:03 ID:98rjVoSo0
慢性化してたな。
37NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:44:21 ID:ou4mfSsyO
晩年の、酒も煙草も止めて食事にも気を使って、
かなり健康オタみたいになってたジョン・レノンですら、
「まぁマリファナぐらいなら、勧められたらちょっとは吸うけどさ〜」
みたいな事インタビューで言ってんだぜ
38NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:45:17 ID:98rjVoSo0
体から完全に抜けていなかったんだな。
39NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:55:25 ID:UbOVUls3O
>>28
清志郎があっこちゃんの事を
『あんな感じのぽっちゃり女はかなりいい』とか言ってたけど‥肉体関係は無いと思うで
40NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 17:58:08 ID:zLiPXNuC0
うおーオフィシャルふぁんくらぶっから入会用紙がきたー!
仕事はやいなー。ありがとう。
コアなファンの人には笑われるだろうけど、今からだっていいよね。
41NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:16:27 ID:defMHE9Z0
>>35
「生卵」のインタビューだね
俺もそういう発想があったかと感心したw

ただ、時代背景を無視しない方がいいと思う
俺の知るかぎり、80年代はドラッグ一般について取り締まりはユルユルだった
覚醒剤はヤクザの資金源になるからという理由で厳しかったけど、
ほかの草をはじめ、アシッドやヘロインは仲間内で回していただけだからね
で、70年代を知る先輩からはもっと自由だったと聞かされたもんだ
42NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:26:48 ID:YUwY3+sY0
清志郎は知らんがどんとは間違いなく大麻やってた
清志郎より大麻を肯定する発言しょっちゅうしてたし、
ファンクラブ会報には「大麻を解禁せよ!」なんて論文書くし、
死後夫人が「ローザのツアーでオランダ行った時の大麻で彼は覚醒した」と言ってるしw
43NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:28:58 ID:aEOEKLlfO
>>41
だから、ぼかして話す話題だって言ってんのになぁ。どうも確定させたい人がいるみたい。
本人不在で、やってたと言い切ってネットに書き込むなんてナンセンスだべ。
44NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:56:14 ID:y7lm1pLGO
ぼかしたままでいいけど、なんか清志郎も大麻なんか絶対やらない好い人扱いに違和感を感じる。
RC全盛の80年頃って、自分が中学生だったってこてもあるけど、カッコイイと同時にどこか恐い存在でもあったな。
当時の鬼気迫る感じはあの頃は恐かったって自分でも振り返ってるし。
45NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:57:43 ID:0d6OVoJ30
清志郎さんが亡くなった。喫煙はこれほど咽に悪い。
tp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090514-OYT1T00612.htm
46NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:59:01 ID:UbOVUls3O
>>40

笑う^-^

清志郎を好きな人が増えるのは嬉しい
47NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:05:46 ID:cqb0/y0z0
誰にでも老いはやって来る。それが悲しい。
この前のNHKの番組でも温泉に行ったリハビリを兼ねてみたいな
こと言ってなかった?温泉に行ったのも癌の免疫向上療法だったんだろうね。
仕方ない事とはいえ、少し哀しい気分にもなる。
頬がコケ、まるで飢えた野犬のように眼がぎらついて感性も切れきれだった
若いころの清志郎は凄かったし、伝説たる所以だろう。
少しぐらい危険な橋も渡ったことだってあったんじゃないのかな。
けど、前人未到の領域を切り開いた清志郎ってやっぱり凄いよ。
最大の賛辞を込めて冥福を祈ります。
48NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:06:54 ID:AfWsncagO
今日20時から下北沢で石やんのライブがあるんだが
仕事終わんねー…
49NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:10:30 ID:l3mLYDk3O
50NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:10:37 ID:7+iWZ9lp0
>>45
うわっうざっ
51NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:20:09 ID:U7q3f9/Y0
52NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:21:15 ID:ijt53WC3O
前スレでみなさんおすすめの『最初の一枚』をお聞きした者です。
亀レスで申し訳ありません。

SONGSでは声の素晴らしさとパワフルなステージパフォーマンスにやられました。
どの曲もスゲーっ!と思いました。

みなさんが教えてくださったCD&DVDはすべてメモしてショップに行ったんですが、
地方のため在庫がほとんどなく…。

とりあえずシングル・マンとBest of The Rc Succession 1981-1990を買ってきました。
廃盤だというTHE ROCK'N'ROLL SHOW 80/83は知人が持っていたので借りて観ます。

丁寧に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
ご意見を参考に少しずつ揃えてみようと思います。
53NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:26:51 ID:U7q3f9/Y0
54NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:29:14 ID:JWiNRx0MO
>>40さん、どうやったらファンクラブの入会用紙きますか?
地味変に問い合わせかな?教えてください
55NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:37:24 ID:s+7U11P80
>>49
抽象病って阿部自身のこと?
56NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:39:41 ID:hMsQpjD20
>>52
RCは「よォ〜こそ」から始まるステージが最高なので
それを知って欲しいな。
一通り聞いたら、つべで76年のライブを見て欲しい。
「わかってもらえるさ」なんて何度聞いてもたまらなくなってしまう最高傑作になっている。
57NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:48:36 ID:mctINh5M0
THE TIMERS / 宗教ロック
http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ&hl=ja


●朝鮮半島カルト、統一教会に騙されて全財産を剥奪される奴隷信者を目撃しよう!

リチャード・コシミズ独立党09.04.19学習会
「ヤメカルト2」

http://video.google.com/videoplay?docid=1448005534830611298

リチャード・コシミズ独立党09.04.4学習会
「ヤメカルト1」

http://video.google.com/videoplay?docid=8770976455031261947

58NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:55:12 ID:VfHMUBPu0
おらロッケンロールショウが大好きだったので青山六件ロールショーで聞けてうれしかった

きよたんありがと
59NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:59:39 ID:AoNphQd+O
俺にわかだけど伝説のLIVEをDVDにしてほしい。

ジャニーズ(笑)のLIVEとかどうでもいいから、日本の本物のロックの真の戦いの歴史とでも言えば良いのか、音も魂も声も精神性も生きた本物のロックンロールをやってる忌野さんのRCの貴重なLIVEをDVDにしてくれ!
売り上げ無視で、日本のロックの歴史的に最も重要な資料として、発表して欲しい。
60NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:02:54 ID:8OQcTnsc0
>>49阿部嘉昭って良く知らないけど、典型的な「先生様」だな。

61NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:03:30 ID:J2t6OlWXO
>>59
清志郎とTOKIOとやったバンド、けっこういいよ
62NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:04:49 ID:AN/yn5l5O
RCのドラマー新井田さんは先にRC脱退してるのに、昨年の完全復活祭とか最近は清志郎、チャボと一緒にやる機会が結構あったみたいね。
どういうきっかけだったんだろう?

ふと気になったので。


どうせならG2も加えてRC再結成とかやってくれれば良かったのに
63NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:05:06 ID:U7q3f9/Y0
64NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:07:09 ID:zADh4MLw0
>>59
>売り上げ無視で
↑まず、自分の私財を全て吐き出せ
65NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:12:31 ID:OLvxvq+O0
>>49
屁理屈こねて飯が食えるとはうらやましい。
66NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:13:26 ID:JKqlRxhLO
RCのライブは20回ぐらいは行ったかのぉ
夏の野音、クリスマスの武道館、、、
早いもんじゃ
あれからもう25年も経ってしもうた
懐かしいのぉ

あの頃はわしも若かった
67NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:15:06 ID:7+iWZ9lp0
>>49
なんかいい加減なことばかり書いてるな。楽な商売だな。
68NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:16:06 ID:y7lm1pLGO
ラフィータフィーか冬の十字架あたりで止まってたから、今日、完全復活と夢助買ってきた。

ここから遡ろうと思うけどラフィータフィーまで間にどんなCDあったっけ?

あと今売ってるタイマーズは、最初のピクチャーCDのより音、良い?買い直す価値あるかな?

買ったはいいが完全復活ライブは暫く辛くて聞けないかも(ToT)
69NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:18:23 ID:Yo8YPeNmO
当時の福生なんて、何でもあったからね。
欲しいと思えば。

つってたなあ、インタビューで。
70NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:21:27 ID:zADh4MLw0
>>68
KING→GOD
71NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:21:43 ID:7+iWZ9lp0
>>68
KINGとかGODとか。
よく似た宇宙人のちんぐろとか。
72NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:22:55 ID:NLbT0+qs0
ttp://www.youtube.com/watch?v=IrQ6QZAeAV8&feature=related

観た人も多いと思うけど、2分30秒以降、後ろの木の中。
73NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:24:45 ID:7+iWZ9lp0
>>72
それ紙吹雪。私の隣の人がまいたから、頭にかかりまくった。
74NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:26:50 ID:98rjVoSo0
>>69 そうそう、福生だよ。
75NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:29:33 ID:NLbT0+qs0
>>73
ああ、そうなんだぁ。ちょっと、残念。
自分は夕方に行ったんだけど、あの日は暑かったね。
76NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:32:37 ID:zADh4MLw0
>>72
司会誰?下手糞すぎ
77NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:32:55 ID:7jAA+pa+0
阿部嘉昭の文章つまらんなぁ。
なんだこれ。
仮にも文筆業でカネ貰ってる奴の文章かよ。
78NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:33:58 ID:OLvxvq+O0
>>68
groovin time
おれはかなり好きだけど、あんまり話題にならない。
EMIのいう事聞いてカントリーっぽいシングルを立続けにリリースしたあとに、
やっぱ背広なんぞ着てる奴のいう事聞いても仕方ねえ、とぶち切れてやりたい事をやった意欲作。

79NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:38:17 ID:a9hoV2e2O
菊地成孔があんなにイイ追悼文載せてるなんて知らなかった(ノω・、)ウゥ…
80NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:38:31 ID:U7q3f9/Y0
81NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 20:51:10 ID:98rjVoSo0
らも、どんと、清志・・・早死したけど、共通項があるよね。
82NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:04:21 ID:qRBioz7g0
>>54
地味変の「fanclub」ってとこをクリックしてみ。
うちはプリンタがないので直接ファンクラブまで¥80切手同封で
用紙送ってもらった。
83NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:05:29 ID:KG5FcAhS0
>>81
あるよね
このスレで触れるときっと荒れるから控えるけど
あゝ無情の世界
84NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:11:21 ID:98rjVoSo0
ああ、無情。因果応報とも言えるね。
85NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:13:40 ID:JWiNRx0MO
>>82さん ありがとう!

いま『HAVE MERCY!』みてます
清志郎の笑顔がおおくて楽しい
86NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:18:48 ID:JKqlRxhLO
オーティスとか26で死んでるし、清志郎はそんな早死にじゃないと思うけどなあ

87NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:21:46 ID:qRBioz7g0
RC時代は録音技術が稚拙でろくなもんがない、って意見を雑誌やネットでも見ます。
リマスタが出るのを期待するか、音悪くても買うか迷う。
でも自分がRCに夢中だったころはLPをしょぼいステレオで聴いてたんだし
音悪いのも生々しくていいかなとも思う。あ〜悩む。
88NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:24:40 ID:hMsQpjD20
>>87
わかるw
私なんて、LPが傷ついたら嫌だからテープにダビングしたのを
ラジカセで聞いていた。
あの音のほうが自分的にはグっとくるかもしれない…
89NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:25:30 ID:0d6OVoJ30
チャボさんはcharさんのことを竹中と呼ぶらしい
tp://www.youtube.com/watch?v=-5jjLsYsLqw
90NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:27:30 ID:3WtjKiz+0
>>77
たしかに阿部なんとかとやらのブログは全く定まってないな。
ブログだから勝手にやっててくれていいけど、
清志郎を引き合いにしょうもない駄文を並べるのはやめてくれ。
91NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:27:41 ID:cZQHFLgG0
音は良くないけど、そんなもんを軽く超える魅力があるからどうでもいいと思うけど。
音が良くなって良さが倍増した経験はあるけど、RCは初期のCDでも全然平気だった。
92NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:29:26 ID:3WtjKiz+0
>>87
最近、リマスターされてかなり音良くなったはずだよ。

それでもRCはまだ高音質CD化はされていないと思うけど。


でも「ラプソディー・ネイキッド」の音質は神。
どうして未だに古い「ラプソディー」を併売しているのか疑問。
さっさと廃盤にしてくれ。
93NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:29:52 ID:JKqlRxhLO
そんじゃチャーはチャボのこと加藤って呼んでるんかな?
94NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:34:09 ID:8fGni29ri
ニコニコ動画に上がってる
「明日なき世界」
「あきれて物も言えない」
は、必見!めちゃめちゃカッコいい
95NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:34:55 ID:kCRcCe1v0
アナログで録音したものはアナログ再生に勝るものはないよ
9668:2009/05/14(木) 21:35:50 ID:otfB2IJ50
>>70 >>71 >>78
ありがとう。とりあえず、次は KING→GOD だね。
うちに帰って確認したら夏の十字架がなかった。
groovin time はあったよ!この頃よくライブ行ったよ。

>よく似た宇宙人のちんぐろとか。
ん?
97NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:37:50 ID:7+iWZ9lp0
>>96
LOVE JETS
98NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:38:20 ID:JKqlRxhLO
厨房のとき、カセットテープにダビングされたRHAPSODYをモノラルのラジカセで初めて聞いて、それで一発でファンになってバンド始めた俺にとっちゃ音質とかどうでもいい感じだし、RHAPSODY廃盤なんてとっても悲しいからやめてほしいっすね
99NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:39:29 ID:uoOn6zZu0
>>77
マジにひどいなw
こいつの講義とか受けたくないほど
100NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:41:31 ID:uoOn6zZu0
RHAPSODY Naked >>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>RHAPSODY


Nakedを聴いたこともないやつが知ったようなこと言うな。
101NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:44:28 ID:JKqlRxhLO
聞いたことない訳がないじゃない
102NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:49:22 ID:cyagLqLiO
満月を見る度、多摩蘭坂を口ずさみ甘酸っぱい青春時代を思い出す。

清志郎ありがとう!
103NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:49:45 ID:qRBioz7g0
そうだなーキヨシローはオーティスをポケットサイズのトランジスタラジオで
聴いてたわけだし、音質のよさと音楽のよさは関係ないな。
でも古いCDだとI-podにいれると曲名もタイトルも表示されないんだよね。
ちょっと考えます。
104NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:51:59 ID:3K6QE71Z0
ボガンボスのホットホットガンボ93オールナイトの時、
余ったチケットくれた子が、
ハッピーヘッズのビデオにあたし映ってると言ってたっけ
あの子ここにいるかな?
告別式行ったかな?
105NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:55:05 ID:3K6QE71Z0
キースリチャーズは未だに「一番良く聴こえるのはモノラルだ」って言ってるね
AC/DCは未だにレコーディングはテープに入れてる
106NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:56:11 ID:7+iWZ9lp0
>>103
自分で編集すりゃいいじゃん
107NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 21:59:28 ID:IDlibZ8V0
>>105
それにしても、腹でたよね
10868:2009/05/14(木) 22:01:58 ID:otfB2IJ50
>>97
プラハ!ゼリーに良く似た声の!

どうもありがとう、感謝します。
109NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:08:43 ID:AoNphQd+O
不謹慎極まりないが、

内田裕也、矢沢永吉、布袋寅泰で、死後1番カリスマとして騒がれそうなのって誰になるかな。
110NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:10:47 ID:98rjVoSo0
3人とも。
111NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:11:12 ID:Qekodl70O
LOVE JETSの気持ちEは格好いいよね
ああいうのはアリだと思う
UFO神社も好きだけど
112NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:11:39 ID:acCLLdci0
バンドマン 唄ってよ
バンドマン 僕とあの娘のためにさ

ラプソディっていい曲だけど大好きってほどではなかった
でも今聞くと涙でそうになる
もう一度唄って欲しかった
113NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:15:02 ID:98rjVoSo0
人の人生であって、あなたの人生ではないのに。
114NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:16:23 ID:7+iWZ9lp0
2002年のRSRでLOVE JETS観たんだけど、すんごい盛り上がりだったよ。
雨あがりとかテンポ速くて面白かった。
出番が午前2時とかだったけど会場爆発してた。懐かしい。
115NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:17:44 ID:2vyKzoml0
亡くなるまでに「雨上がり」は何百回歌ったんだろう。
よりにもよってシャウトしまくる曲が十八番だったから、それだけ命削ってしまったんだろうな。
今後は雨上がり、正座して聴こっと
116NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:18:53 ID:98rjVoSo0
お疲れ様です!
117NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:21:23 ID:ozQQFhNIO
オリジナルアルバムのラプソディを廃盤になんかしたら
RCを否定するようなもんだぜ。
よく考えて書き込め!馬鹿野郎!
118NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:23:00 ID:prupmFICO
どのスレで質問しようか迷ったんだけど、流れ的にここがよさそうなので。

シングルマンのリマスターCDだけど、ハガクレ盤とユニバ盤では
音質にどれぐらいの違いがあるのかな?

ハガクレの紙ジャケCDが出たときにリマスターを理由に買って
特別不満はないんだけど、すごく好きなアルバムなので、明らかに違いが
あるのならユニバ盤も買おうかなと考えてます。
両方持ってる方いたらご教示いただけると嬉しい。
119NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:26:22 ID:acCLLdci0
どっちも持ってるけど特に違いは感じられません
ハガクレ盤ジャケットとかいいよね
12068:2009/05/14(木) 22:27:16 ID:otfB2IJ50
買ってきた夢助聴いていて、最後の曲であれ?と思ったらやっぱり
細野さんだね。なんか嬉しい。
英題名が"HIS" WHISTLE…これは単なる偶然だろうけど細野さんの
名前とhisを大文字で書かれるのを見て錯覚した。

今まで見たこともなかった坂本冬美ファンのサイトとかみると未だに
HISの影響って大きいみたいだね。彼女も立て続けのショックで気の毒…
121NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:39:52 ID:JWIan7c90
坂本冬美といえば思い出すのは新ナニワサリバン。
一人、「ふゆみちゃあああああああああああん」と叫び続ける
坂本冬美おっかけっぽいおばちゃんが観客にいて、面白かった。
122NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:42:15 ID:m2wpqk690
それにしても、RCのCDは音がショボすぎるぞ。
いくらなんでも。
マスターからショボい録音なんだけど
それをどうにかリマスターで良くするのも仕事のうちじゃないの?
レコード会社さんの。
123NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:42:56 ID:D2fPhEpa0
以前、この板来るようになってすぐの頃にラプソディの雨上がり間奏時の
“きよしろーっ”って叫んでる、あの声の主が自分の兄貴だって人がいて
何だか盛り上がったの思い出したww
124NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:44:03 ID:acCLLdci0
赤・青の新しいベストはだいぶ音いいんじゃね?
125NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:52:25 ID:NH6Ou7vnO
前からレコードの音の悪さには定評があったよ。
ダーリンミシンを初めてレコードで聞い
て、あまりの出来の悪さに驚いた経験がある。
126NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:52:47 ID:98rjVoSo0
けっこう、ここいいメンツだね。ふと想い出したけど、ヒグマと言う清志の友達であり、RCの専属ミキサーで、時々舞台でパーカッションをやった男がいたのだけど、シンナー中毒になって自殺してしまった。中央線の線路にすわっていたんだ。関係ない話かな。ごめん。
127NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:55:04 ID:aEOEKLlfO
何で流れ無視してまで日隈の話してんの。俺知ってるみたいな?
128NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:57:06 ID:acCLLdci0
まあまあ…本当なら貴重な話しだし

話ぶった切ってるけどね
12968:2009/05/14(木) 22:58:08 ID:otfB2IJ50
今日から自転車に一人で乗ることにでもなったんだろ。
130NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:05:56 ID:aEOEKLlfO
、悪いね。軽々しく日隈の話はして欲しくないんで。
でも、そうか、日隈や当時のメンバーの知り合いかもしれないしな。
思い出語りたいだけかもしれないんだよな。でも、ただのファンならその話はいいや。
131NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:06:23 ID:ADdvzPmd0
>>127
2chにはスレの趣旨に合った話題ならいつでも書き込んでいい自由があるんだよ
スレ内では複数の話題を同時進行させるのが普通
音質の話題だけやりたいなら邦楽板にでも専用スレを立ててやってくださいな
132NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:06:43 ID:JWIan7c90
貴重な話ではなかろう
日隈くんの自転車のうしろにのりなよ とか
君はそのうち死ぬだろう とか普通にCDにも入ってる、彼についての曲があるんだから。

>>126は唐突に何がいいたかったんだ。
中央線の線路にすわっていたのを見たとか?知り合いなのか?
133NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:11:16 ID:TiheXD7R0
青山ロックンロールショー以来、不眠気味だ。

どーでもいいんだけど、JUMPの中で、

世界のど真ん中で
ティンパニーを鳴らして〜

てところが、

世界のど真ん中で
立派に〜おならして〜

だとずっと思ってた。こないだSONGS見て初めて気づいたよ。
寝不足でおかしくなってるな。
134NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:12:46 ID:98rjVoSo0
純粋ないい男だったから、どうして死んだのかなーって思ってね。やっぱり関係ないか。ごめん。
135NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:12:51 ID:JWIan7c90
昔、「頻繁におならして」だと思ってたって書き込みを見たよw

自分はティンパニーにしか聞こえないけど。
136NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:13:58 ID:TQywIcsZ0
このスレも大分グダグダになってきたね。
でも、それも悪いことじゃないような気がする。
少なくとも一週間前だったら、俺はこんな話を読む余裕がなかった。
どうでもいいことだけど、俺は昨日からやっと泣き虫を卒業できたよ。
137NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:15:32 ID:cZQHFLgG0
>123
俺、雨上がりのあの箇所にくると「キヨシロー!」って言いたくなる。
あれはね、もうね、楽曲の一部ですよ。
138NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:17:06 ID:qRBioz7g0
3回の引越しを経ても持っていたはずの「HIS」がいくら探してもないのよ〜
あ〜風のなかに〜君の声がぁ〜状態です。
139NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:24:01 ID:g9XGbmV00
アメトーークで I LIKE YOU !!
140NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:26:52 ID:D2fPhEpa0
>>137
そうそう、その書き込み当時も皆さん一発でどの部分の声なのかわかって
“おお!!!あの声の!!!”“お兄様に宜しく”などというコメントが続いていましたw
141NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:28:13 ID:JWIan7c90
素晴らしいなあ
ああいう、完璧なタイミングで声を出すことのできる人って素晴らしい。

歌舞伎の常連のナカムラヤ!的な・・・
142NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:35:44 ID:cZQHFLgG0
なんかいい話。同時に、このお兄さんもいっぱい泣いたんだろうなあ・・・なんて感傷的になってしまったんだ。
あぶね、また泣きそうになっちゃった
143NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:38:11 ID:98rjVoSo0
やっぱり、ついていけないヤツもいた  という事。自分はそれが言いたかった。
144NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:43:48 ID:fICEgOtZO
>>143
自分で結論出してるじゃないか
145NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:44:06 ID:JWiNRx0MO
癌の初期の治療中はむくむんですよね
激痩せは末期の末期で・・・
香典派手に使いきったら戻ってきてね
おやすみ清志郎
146NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:49:27 ID:TQywIcsZ0
ゆうつべ漁りも数日が過ぎたが、まったく観たことのない番組がUPされてた。
地味にキヨシローが家族のことも語ってる。興味のある人はどうぞ。

ゴスペルとキヨシロー
ttp://www.youtube.com/watch?v=QoyIeJHWVY0
147NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 23:55:44 ID:cZQHFLgG0
これもなかなかいい番組だった。あふれる熱い涙はこの頃プロモリリースされたからよく歌ってた。
マルボロ買いに行ったついでというコメントが軽くスポンサーに気を使ってて笑った。
148NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:03:48 ID:AXtHiEAx0
>>146
これは当時見てたなあ。番組の最後に
「来週は中島啓江さんで〜す。啓江見てるか〜、愛してるぞ」とか言ってたw

今漢字調べて初めて知ったが、これで「けいこ」って読むんだねえ
149NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:07:46 ID:XqzgGUuk0
そ、そ、「ケイコ、いい名前だ」って言ってて、俺のおふくろケイコだから褒めてやったw
すぐに石井さんがケイコだったと知った。
150NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:07:51 ID:ufZ8LBIHO
>>119
レスありがとう。
ユニバ盤買うのはとりあえずやめとくよ。

もしこれからBaby a Go Goを買う人がいたらの話だけど、
リマスター前のを中古で探した方がいいよ。
あれだけはオリジナルの方が良いと思う。
151NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:09:33 ID:/AxYx9vh0
152NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:10:19 ID:mn/aYbZN0
キヨシロー離れしていた頃のパーティー映像初めて見た。
凄い色っぽい、かっこよすぎる、45歳とは思えない。
教授とのキスより衝撃だ。篠原、役得だな〜
153NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:14:18 ID:s2+0nkoq0
>>151
そいつは久々にでかいニュースだねー。
154NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:18:35 ID:ZX2Kq2rH0
>>152
見た!
そして嫉妬したわw
155NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:31:47 ID:ymrt4m5NO
NHKで青山
156NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:35:03 ID:RgDL+EUZ0
>>87

トランジスタ・ラジオ音質が清志郎には相応しいのでは?
157NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:35:27 ID:vEZMf7sB0
>>151
告別式で売ったらよかったのに
158NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:44:20 ID:84VzxHgwO
こいつの良さが全くわからない。
意味分からんうたばっかw

ロック告別式とかいちいちテレビで特集組むほどの事かよ
159NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:55:15 ID:VVUIf1sI0
だな。

ある意味、告別式が石坂敬一祭りだったんだから。
そこで手売りで儲けてれば、誰も文句言わなかったのにw

もうおせーよな石坂。
160NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 00:58:26 ID:VoaXTr300
>>151

「Oh! Radio」が新曲でCD出るなんて、
メディアの報道を見てれば一目瞭然だろ。

考えてみろよ。ロック葬に4万人集めるのも必死だっただろ?

この葬儀のすべてはCD売るためのユニバーサル石坂敬一の仕組んだ罠なんだよ。

下手すりゃ人だって殺すぜ。
権力者ってのは。
161NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:03:01 ID:84VzxHgwO
やっぱそう感じるのが普通ですよね
テレビカメラの前で熱く語ってるやつとかに限ってにわかなんだよね

なんか報道見てると金の匂いがプンプンしてくるよ
162NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:03:10 ID:s2+0nkoq0
はいはい。わかった、わかった。
163NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:06:27 ID:VoaXTr300
俺は清志郎が気の毒で仕方ないだけだよ
164NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:06:39 ID:Q/6eYz7uO
2ちゃんて油断すると、こういう被害者意識の強い人が集まってくるね。
金儲けと言い出したら、大好きな清志に手を伸ばせなくなっちゃう。
165NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:07:40 ID:hzUBNsojO
♪君に、ムチュ、夢中ぅ〜♪

   ∧_∧ ♪
 (( (・∀・ *)
♪  / ⊂ ) )) ♪
 ((( 丶つ〈
  (_)丶_)

166NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:08:52 ID:VVUIf1sI0
まあ被害妄想はいかんけど

あの昔ながらの「洗脳報道」だけは好かないね。明らかにCD出しますって言ってるだけのw

Oh Radioはいい曲だったよ。

そんだけだな。
167NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:12:32 ID:VoaXTr300
「CDの売り上げは全額サルサガムテームらに寄付します」
ぐらいのことを言ってくれるんなら被害妄想は取り消すよw
あとま、CDの価格を300円ぐらいにするなら、誠意は認めるw


まあそれも偽善者くさいけどな。 どうせ儲けようとする奴は出てくる。資本主義なんだから当然っちゃあ当然。
168NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:14:21 ID:A9fFfIH10
日隈くんとも再会してんだろうな
あの人はどこらへん出身なんだろう
もしかしたら出身校一緒かも自分
169NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:17:34 ID:CeSQmZiR0
「Rock」は商業音楽なんだ。
石坂敬一だって栗原清志だって、そんなことわかってるさ。

つかみ所のない理想にこだわってる奴は買わなきゃいいだけのこと。

でも売れたほうが石井さんはうれしいと思うよ。
170NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:19:04 ID:rb928NeV0
新曲きたー
待ってたよ

またあの曲が聴きたいから全力で買う
171NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:19:20 ID:b+rXI8l/0
死後売れるのはいいことだよ 伝説として
遺作シングルいちいち金儲けとか言うなよ
遺族にも失礼だぞ
この最後の歌声を世に出したいってことだろ
172NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:20:10 ID:vEZMf7sB0
オーティスじゃないけど皆で買おうぜ
173NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:20:11 ID:VVUIf1sI0
たしかにロックは商業音楽。

だがこれは権利の問題でもある。

清志郎は生前
「死んだあとに未発表音源が発売されたら嫌だな」
と、はっきり書いていた。

売れて欲しい気持ちと、清志郎の本音との気持ちで揺れている。
たぶん俺は買わない。買う奴は買う。

それだけだな。
174NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:21:01 ID:h1cHqvaC0
金もうけじゃないアーチストって、誰だ?
175NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:21:17 ID:s2+0nkoq0
所属事務所やらレコード会社がこの機会に金儲けを企むのは当たり前のこと。
そんなことはどうでもいい。だけど、青山ロックンロールショーとか、キヨシロー
の最後のシングルをくさすのは気持ち悪いなぁー。

俺は奴の最後のシングルをちゃんとした音源で聴きたいよ。それにはキチンと
金を払う。なぜならば、それは当たり前のことだし、あの素敵な告別式をして
下さったご遺族にも、著作権料が入るからだ。

奴が死んだんだから、儲けなしでやれとか言ってるやつは、青山墓地でオナニー
でもしてろよ。闘いつつモンキービジネスを続けてきた人がいるんだよ。
176NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:23:22 ID:VoaXTr300
買いたいなら、好きに買えばいいじゃんw

俺も清志郎の気持ちを尊重して、買わない。
177NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:23:54 ID:RgDL+EUZ0
香典代わり
178NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:26:31 ID:sS2ypH/x0
自演はいらない
179NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:26:32 ID:VoaXTr300
>>173
どこに書いてあったんだっけ?双六問屋?

たしかに読んだ記憶があるから、ある意味では遺書としても認められる書物じゃないのかな?
だとしたら勝手に音源を引っ張り出してきて売りさばくのは良くないよ。
清志郎が嫌だというより、死んでもレコード会社に勝手な横暴はさせない。


清志郎もたしかそういうニュアンスで書いていたと思うよ。


いや、買いたいっていうファンを否定するわけじゃないけどねw
180NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:28:36 ID:V8F3Fusu0
しつこい
181NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:28:38 ID:RgDL+EUZ0
>>179

Oh!Radioはラジオ大阪(だっけ?)のキャンペーン用に作った曲だから
未発表とは言えないんじゃない?
182NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:30:14 ID:y8AKaDD+0
ボツ曲じゃなくて、最新曲のデモバージョンだから買うけどな。
聴きたいし、遺族に対する感謝を込めてね。
香典出してないんだからさ。
買う買わないは自由だから
183NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:31:33 ID:s2+0nkoq0
はいはい。
だから買いたくないやつは買わなきゃーいいだけ。
ただ、それだけのことを「ガッタ、ガッタ」言うもんじゃねーよ。

それから、「Oh Radio」を発売してほしくないというキヨシローの明確な意思
を聞いた人がどこにいるんだい?本当にそうだったら、あの奥方様が許可され
まおはずだよ。中途半端な音源だけれども、最後のメッセージを伝えたかった
というあの人の気持ちを奥方様も尊重されたんじゃないかな。
184NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:35:04 ID:ymrt4m5NO
>>174
インディーズならGAUZEとかポツポツいるけどメジャーでは皆無なんじゃない?
185NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:36:07 ID:VVUIf1sI0
作品にも清志郎にも、金儲けにも一切文句はない


香典がわり?でそこまでやるなら
過去の楽曲をもっと安く手に入れやすくするとか
「秋の十字架」ぐらいは、流通をサポートしてあげるとか
石坂だったら簡単にできるだろう。
186NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:36:26 ID:OJTOAlYh0
Oh! Radioを
1曲目は清志郎で2曲目をたっぺい君で歌って欲しいな
187変人モルダー:2009/05/15(金) 01:37:02 ID:mBBDSlVaO
一般的にCDの売り方や価格には疑問だらけだがこれは買ってしまいそうだな
っていうか発売日 遅すぎじゃねーか?
188NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:37:04 ID:T6jGofLq0
書き込みづらいスレになってるなぁ。
亡くなって2週間も経ってないのに金の話かよ。
未発表音源を出せとか旧音源をリマスターしろとか
189NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:37:11 ID:CeSQmZiR0
なんだか奥様を「病魔に最愛の旦那を奪われた悲劇のヒロイン」にしたい奴がたくさんいるみたいだけど、
景子さんは「ベイビィズ音楽出版」の代表で、清志郎の立派なビジネスパートナーだって事実をちゃんと
見なきゃいけないよ。

それさえも認めないっていうおこちゃまな精神性の奴とは話はできないな。
190NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:37:33 ID:A9fFfIH10
>>179
手元に双六あるけどお蔵入りさせた曲を死後に出されたらいやだろうなあって書いてあるから
お蔵入りしてないから別にいんじゃね?
191NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:39:57 ID:A9fFfIH10
自分は初期からの関連書籍復刊してほしいわ
生まれてないころのもので見たいのいっぱいある
今日帰りに古本屋3軒よったけど全然なかったorz
192NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:40:05 ID:RgDL+EUZ0
いくらでもタダで音源が手に入る時代だけど
アーティスト本人に「大ファンです。いつもYOU TUBE見てます!」
とか言ったらどう思うかね?

プロのアーティストに対する評価として
作品に対する対価を支払うのが本当のファンなんじゃねえの?

アーティストだってお金が掛かる現実の世界に生きているんだから、
ファンはCDを買ったり、コンサートに行ったりして
何らかの形でアーティストに資金援助しなきゃアーティストが餓死しちまうよ。

好きなアーティストでも作品が対価に値しないなら聞かなければいい。
193NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:40:36 ID:s2+0nkoq0
くだらないことだけど、俺は香典払ったぞ。
だけど、「Oh Radio」のCDは買う。欲しいから。
あの体調で、あの声で、あのメロディーで、買わないではいられない。
194NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:41:50 ID:sS2ypH/x0
>>189
代表である前に未亡人だぜ
195NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:43:15 ID:RgDL+EUZ0
>>189

君、まだ家族が死んだこと無いんだろうね?

ビジネスパートナーであるのは事実だが
何十年も一緒にいた愛する人を失った人間の悲しみぐらい想像しろよ

君こそ、おこちゃまだよ
196NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:46:13 ID:VoaXTr300
でもこれで1000円とかで売られてたら、さすがに疑うけどな。

デモテープだろ。しかも宅録。録音の経費ほぼゼロ。ユニバーサルはパッケージしてラクに出すだけ。

マジに300円ぐらいが適正価格だろ。1000円超えたら不買運動起こしてやるからな。

読んどけ関係者。
197NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:47:22 ID:s2+0nkoq0
>>189
お前みたいに寂しい奴とは俺も話したくないよ。
198NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:47:42 ID:sS2ypH/x0
自由に値段つけられないんだよ、わかる?
199NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:48:38 ID:A9fFfIH10
ユニバーサルじゃなくてswim recordsから出してほしかったな
つかオフィでマーチのページ作ってそこで全部売ってほしいよ
キャリア長すぎて買ってないものも結構あるから売上全部地味変とこに行くようにしてくれたほうがありがたい
200NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:49:19 ID:VVUIf1sI0

どうやら、ユニバーサル側の関係者まで登場して

火消ししてますねw

うっとうしいスレなんで控えめにしてくださいw
201NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:50:57 ID:RgDL+EUZ0
>>196
詩や曲の原価はタダ?
202NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:51:53 ID:XqzgGUuk0
なんだかんだ言って、この最新シングルを買わずにいられるファンがいるとは思えん。
未発表音源の公開を否定するなら、青山でかかった時に「故人の意思に反してる」なんて言って
抗議したら良かったのに。いままであの曲の公開を否定した奴なんか一人もいなかった。
まったく、都合のいい奴らだ。俺はそんな奴らをバカにするけど。
203NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:53:03 ID:s2+0nkoq0
>>200
そういうことも今後ありうるとは思うが、
現時点で、そのようにしか思えないお前は寂しい奴だね。

嫌なら書き込まなきゃーいいのに。嫌なら読まなきゃーいいのに。
204NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:53:47 ID:0zxkkOeW0
あの曲がCDになるのなんて9日に会場で聴いたときからわかりきってたことだろ。
あんないい曲をファンが聴けない状態でおくのは無法だ。
おれはLPをそーっと聴いてた世代だから好きな音楽はかたちにして持っていたい。
それより「着うた」のほうがひどいぞ、音楽の使い捨てじゃねーか。
205NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:55:55 ID:9Z15m2IS0
>>200
都合が悪くなると工作員とか関係者とか言い出すのはお約束だな
206NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:56:17 ID:VVUIf1sI0

今回のシングルがどういう契約で販売されるか分からないけど

「ブーアの森」と同じと仮定すれば
原盤権はおそらくベイビィズなので
高値をつければつけただけ、ベイビィズに入る割合が高くなる。

もしそうであるならば、なにかブックレットでもつけてもっと高値で販売してくれてもいい。


でもただのユニバーサルの金儲けなら、300円でいいと思うがw
207NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:56:20 ID:sS2ypH/x0
そうそう。発売するのは分かりきっていたことなのに、
青山からまだ5日ほどってとこで売るなだの高かったら不買だの。醜いわ。
208NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:57:04 ID:VVUIf1sI0
>>205
都合が悪いのはおまえぐらいだけどなw
209NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:57:27 ID:sS2ypH/x0
300円のCDなんて見たことねーよ
210NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:59:12 ID:V8F3Fusu0
>>208
なにがそんなに笑えるの?
気持ち悪い
211NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 01:59:35 ID:XqzgGUuk0
もう決まったよ。¥1000。何の不満があるのかね?

6/17(Wed)
シングル「Oh! RADIO」発売!!
UMCC-5020   \1,000(\952)
FM802春のキャンペーンソングとして書き下ろした楽曲を、非常に多くのリクエストに応え、
急遽、清志郎ヴォーカルver.で発売することが決定いたしました!!

212NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:00:00 ID:s2+0nkoq0
>>209
そうだね。CDじゃー、ありえない。
だけど、ダウンロードで300円でもやってほしい。
俺はこのCDだけは欲しいから300円じゃなくても買うけどね。
213NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:01:59 ID:CeSQmZiR0
なんだこのヒステリー軍団は。

ベイビィズ音楽出版の代表がOkして出すんだから清志郎の意思として受け取ってもいいだろうって俺は思うだけだ。
俺はありがたく買って聞かせてもらうぜ。

それが清志と景子の思いだろ。
レコード会社だって儲けさせてやればいいさ。

おまいらの宗教観、死生観は知らないが、死というのは一大イベント。
その一大イベントである青山ロックンロールショーにおまいらも参加したじゃないか。
無料なら愛の祭典で、金とってCD売ったら金の亡者か。

おまいら脳の仕組みが1969年で止まってるんじゃねーの?

清志郎はそんなバカ相手に歌っててたんじゃねーよ。
214NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:03:09 ID:sS2ypH/x0
>>213
お前誰と戦ってんだ
215NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:03:16 ID:MHvZB13A0
5/16 Radio/ABCラジオ
「Earth Dreaming〜ガラスの地球を救え!」

5/18 TV/ フジテレビ
「This Time忌野清志郎」
注意:25時スタート

5/20 TV/NHK教育
みんなのうた「ぼくの目は猫の目」忌野清志郎

5/20 Magazine/エイ出版社
「バイシクルクラブ6月号」 
自転車の雑誌です。清志郎さんの特集。
216NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:03:59 ID:MHvZB13A0
5/22 TV / NHK BShi
「SONGS プレミアム 忌野清志郎」
他番組からの映像も追加した再編集ver.

5/23 Movie / 「不確かなメロディー」再上映
23日〜29日(1日4回上映)ヒューマントラストシネマ渋谷

5/24 TV / NHK BS-hi
「世界・時の旅人 君はオーティスを聴いたか 忌野清志郎が問う魂の歌」

5/27 Magazine / 東京ニュース通信社
「TV Bros」

5/30 Movie / 「不確かなメロディー」再上映
30日〜12日(1日1回上映・19:00〜予定)ヒューマントラストシネマ文化村通り

5/31 NHK FM
「サウンドミュージアム ありがとう忌野清志郎さん」
217NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:04:07 ID:RgDL+EUZ0
女性セブンによると清志郎は自分の余命は聞かされていなかったらしい
亡くなる前日までちゃんと話せていたそうだ。

とはいっても、末期がん、しかも死の直前のころは体中に痛みが走り
高熱になったり、おしっこが出なくなって体中がむくんだりと苦痛の連続。
本人もそれなりの覚悟と思いを込めて作った曲なのかもしれない。

自宅で収録したのもスタジオに行く体力がなかったとか
自宅で無菌室にいたくらい病気の身体に気を配っていたからだと思う。

なんにせよ、いい曲だった。青山で何時間も並んでいたときにあの曲に救われたよ。
218NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:04:09 ID:VoaXTr300
流れをみてるといつもと違って
やけにビジネスに過剰反応してるねみんな

CDじゃなくていいじゃんな。
清志郎だって、よくインターネットで売ったほうがいいわ、みたいなこと言ってたし。

まあ、買う奴を否定しないけどね。
「なにが急遽決定だ」って思うけどw


最後のシングルおめでとう。ヒットしてください。
219NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:04:35 ID:T6jGofLq0
買うだ買わねえだ罵りあってるあいだに
着々と目的を持った人間が準備をしていた訳だ

今夜はなんかみんなおかしくなってるね。
220NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:07:29 ID:pZOdGJV/O
んなこたーない。まともなヤツは傍観してるだけ。
221NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:07:39 ID:s2+0nkoq0
>>213
>清志郎はそんなバカ相手に歌っててたんじゃねーよ。

いやいや。実はこんな馬鹿相手に歌ってたんだよー。
俺達が「馬鹿な頭で考えて」、その唄を受け取っていた。
「モンキービジネス」のことをまっさきに考える馬鹿もいて、
そんなことはどうでもいいから奴の声を聞きたい馬鹿もいて、
それでいいんじゃねぇーか?
222NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:09:13 ID:PsjMImyY0
>>217
女性セブンには娘さんの名前は三浦友和の嫁さんの百恵さんから取ったみたいな事
書いてたな。

週刊新潮は題名ほど酷い記事ではなかった。
223NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:09:31 ID:T6jGofLq0
>>220
うん、そう願いたい。俺もROMモードに切り替えます
224NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:11:21 ID:Ua9fcXUm0
おまえら早く寝ろよ
225NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:13:04 ID:A9fFfIH10
それこそスタッフが焼いたCD−Rとかだったらすげー萌えるw
んで売上は家族とスタッフに全額
226NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:13:15 ID:CeSQmZiR0
君の指図は受けない。
227NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:14:57 ID:CeSQmZiR0
>>225
どんだけ頭ん中お花畑なんだよ。
幸せな奴だな。
228NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:16:07 ID:s2+0nkoq0
>>225
>それこそスタッフが焼いたCD−Rとかだったらすげー萌えるwんで売上は家族とスタッフに全額

んだねー。それだったら、貧乏なオイラでも2000円までだったら、金に糸目は
つけないなー。
229NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:17:46 ID:FqnHGanm0
過去のライブの映像とか膨大な量が残ってたりして
それを一年ごとに発売とかしてくれないかなぁ
音だけでもいいけど
230NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:21:22 ID:VoaXTr300
>>229
テレビ局のアーカイブ集ぐらいは発売しても差し支えないんじゃないかとw

でもそういう「取り巻き連中」は、そういう骨の折れる労働はしたがらないからな。

探せばヤング720ぐらいどっかに眠ってると思うんだけど。
231NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:21:48 ID:YYsPmd9l0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DoCzy2BDmWU

みんなのうたと言えば、つべで↑上がってた、ちょっとジェラシー・・・
232NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:24:18 ID:4mgbCzyv0
清志郎の最期の名曲なんだからファンだったら普通に買うだろ。
233NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:26:38 ID:FqnHGanm0
>>230
今のリマスター技術凄いしね
アプコンしてフルHDでブルーレイで出してほしいわ

234NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:31:16 ID:LpJ0Nu/e0
未来って何?
235NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:31:42 ID:s2+0nkoq0
「たっぺー、たっぺーー。ちょっとこっちに来い」
「なんだよー。父さん。」
「ここにな。奴等に渡していない生のブツがあるから、もし俺が死んだらー、
これをCDRに焼いて売るんだ。」
「どうしてー、父さん。レコード会社で売ればいいじゃん。」
「お前にはまだわからないことがあるんだ。お前と妹のためにこれだけは
残しておいたんだ。母さんも分かってる。だから、お前が焼くんだ。」
「うん。わかったよ。父ちゃん。」
「(ゴホッ、ゴホッ)母さんのことは頼んだぞ。」

という妄想をしつつ、俺はCDを買うぞ。何が悪いんじゃー。
236NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:36:28 ID:y8AKaDD+0
今日は2人基地外が暴れてますねぇ。
9日にはゆっくり聴けなかったから
買って聴けるのは喜ばしい。
237NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:44:23 ID:sS2ypH/x0
9日、関係者終了と一般開始の間に何度も一曲リピートされたから耳についてる。
買えるのは嬉しいけど、ヘッドホンで聴いたら泣いちまうかもしれん。。。
238NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:45:28 ID:FqnHGanm0
なんであんな悲しい声なんだろう
239NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:46:39 ID:Ww0N+VyN0
俺はRCとか清志郎の音楽をもっとじゃんじゃんドラマやCMに使って
欲しい。今回の事で多少若い人も清志郎がやってた音楽に触れる機会
有っただろうし、ファンも増えただろうが曲を聴く機会がなきゃ新しい
ファンなんて増えないしな。
240NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:46:40 ID:VoaXTr300
天国から清志郎が
「買わないよーに」 と言っています
241NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:49:42 ID:c0Tbq/eq0
RC Succession - Stand By Me
http://www.youtube.com/watch?v=xs73FAVe7A0

どうでも良いけど、上手いな。
242NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:53:06 ID:s2+0nkoq0
>>240
お前、大丈夫かぁー??
俺の妄想よりもヤバイんじゃねーのかー。

お前、霊能者かぁー、スゲーなぁ。
それで、お前の好きなソースは?
243NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 02:53:16 ID:sS2ypH/x0
>>239
今までもじゃんじゃん使ってたよ。
若い人ってお前のことだろ。
244NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:08:13 ID:RgDL+EUZ0
>>240
清志郎が「乞食」って言うぞ
245NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:09:03 ID:qR/Y8lBZ0
最近のドラマの主題歌にRCや清志郎使われたっけ?
246NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:11:48 ID:d9YjTgXz0
ID変えるクセは直した方がいい
247NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:35:48 ID:hHojoqNv0
死んでも金儲けできるなら、儲けさせてやりたい。
『僕らの音楽』の鳥越俊太郎との対談の中で
清志郎は一度で良いからミリオン出したいって言ってた。
これでミリオンいくとは思わないが、売れて欲しい。
そしてまた新聞にバンバン載ってくれ。
“清志郎”という文字が紙面にフラフラ泳いで欲しい。
248NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:41:37 ID:RgDL+EUZ0
そうだよな〜
最後の曲なんだ、1位にしてやりたい
249NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:42:13 ID:4/mcYeJz0
その思いは、本当だったようですよ。
10年ぐらい前のどっかの新聞の文化欄でも
同じこと言ってた。
250レター :2009/05/15(金) 03:58:29 ID:rnUjTdsd0
退屈なこの国にエアメールが届く おまえからのレター
遠くから とても遠くから
わがままばかり言ってた おまえにイカれてたよ
遠くからのレター おいら読めるぜ おまえの匂いさ
風の強いあの日 重たく曇り空
お別れ飛行場まで おまえを乗っけてく アクセル踏んづけて
もう二度と会えない そんな気がしてさ
耳を塞いでた こんな空におまえは飛んでく
シャラララ レター シャラララ wow wow
シャラララ レター シャラララ wow wow (gotta)
251NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 03:59:19 ID:RpuT9+ur0
だな
遺作シングルにケチつける奴は俺が許さない
嫌なら買わなきゃいい
俺はシングル買うの十何年ぶりだしもう二度とないかも
252NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 04:06:18 ID:4/mcYeJz0
異名、呼称について。
メディアがロックの神様・王様などと呼ぶのに、
違和感がある、とのレスが前にあったが、
自分もしっくりこないと思いつつも、まあ、間違いではない位に思ってた。
四六時中、清志郎のことを考えてたら(頭の隅で)
よりふさわしいと思われるネーミングが浮かんだ。

「ロック仙人」。(ロックの部分はブルースでもr&bでもフォークでも)

王様とか神様とか権威、権力っぽいのは、らしくないし。
飄々とした感じが仙人然としているとおもうのだが。

KING、GODとと来て、たどり着いた境地が「夢助」
といううのも仙人っぽい。異論は対案を示した人だけ
認める。
253NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 04:06:27 ID:FqnHGanm0
イクナイな大ヒットしたんだろ?
254NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 04:16:10 ID:FqnHGanm0
そういや矢沢はなんかコメントだした?
255NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 04:47:12 ID:/zLniitX0
矢沢もったいない て言ってた。
256君は:2009/05/15(金) 04:53:40 ID:rnUjTdsd0
君は空を飛んで 陽気な場所をみつけて そのうちきっと死ぬだろう
嘘ばっかり 嘘 嘘 嘘  想い出す あの夏の日 
シートに しみこんでる おまえの匂い
ダンスの続き踊ろうよBaby 涙がこぼれないように 
踊れば揺れる 胸にふる 悲しさどれくらいかなんて 
本当のことなんか言えない だってオレは自由 自由 自由
どっかの山師が 楽しい夕べに 悲しそうにワザト 
君が死んだなんていうのさ クルマはカバのように潰れていたし
ダンスパーティにおいで ダンスバンドが始めるぜ
鏡の前で君を呼んでも 泣き出しそうな僕がいるだけ
あの曲がり角のところで なにもかわっちゃいないことに気がついて
夢も希望もない  とうとうつぶれちまった
お月様お願い あの子を返して もう二度と会えない
257NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 04:58:24 ID:+r5RqG/a0
清志郎はアルバムは1位になってるけどシングルはあんまりヒットない
んだよな。
258NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 05:13:16 ID:4MGD6J3W0
>>253
そっか。あれは1位なったな。
259NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 05:26:07 ID:/zLniitX0
260NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 05:53:39 ID:UuXj6G/J0
お月さま覗いてる きみの口に似てる
キスしておくれよ 窓から

多摩蘭坂は↑この圧巻の詞により基本的にラブソングだが、
こんなさりげなく切ないラブソングがあるだろうか
素晴らしすぎて泣けてくるよ
清志郎はよく「ありふれたラブソング」「ちっぽけなラブソング」と歌の中で自分のラブソングを表現することあるけど、
清志郎こそ最高の恋愛の歌い手
261NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 06:04:25 ID:cmWOHk1LO
清志郎ヲタ、他アーのスレまで来て清志郎清志郎言うのは辞めてくれ
262NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 06:08:30 ID:gjITQ4pr0
オリコン1位希望
死後伝説一発目にまず勲章を
大々的に宣伝もしてくれ
もうこのシングルだけの売り上げで一生家族が食っていけるくらい売れてほしい
俺はこの遺作シングルは金儲けとか全く思わない 出して当然の最期の名曲だし
意味のないベスト盤とか出したらそん時は批判するが
263NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 06:34:45 ID:Rj4yHg7NP
気色悪い奴が増えたなぁまるて宗教だな、キヨシロ教
264NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 06:43:37 ID:RgDL+EUZ0
神なんだからしょうがネエよ
265NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 06:50:06 ID:us6jVjwgO
>>252
仙人いいね(・∀・)
266NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 07:05:24 ID:4VSmIhri0
約束を聞いた

悲しくなった
267NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 07:56:33 ID:QmRKfiabO
金儲けとか言ってる奴は分かってないね。全然分かってない。
蔵入りしてる音源掘り返して勝手にCDにしてるなら墓荒らし以外の何者でもないが、今回のは世にだしてる曲。
忌野さんへのリスペクトと追悼の意味あいが強い。売れるのが分かってるから金目当てと考えるかも知れないが、2月に録音した遺作だぜ?
ロックファンならCD化を望むのが当然。
268NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:09:26 ID:voPjeb0y0
>>263
すなあ
>>252
>「ロック仙人」。(ロックの部分はブルースでもr&bでもフォークでも)
だったら「仙人」でいいじゃん。でも「仙人」だけじゃ大して良いネーミングでもないな
なら「夢助」のがよっぽどいい。
さらにいえば、呼称なんてどーでもよくて「忌野清志郎」で充分
269NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:11:39 ID:voPjeb0y0
>>267
んだね。叩いてる奴の根拠がよくわからんね
270NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:22:15 ID:q1ZE6Ubh0
蔵入りしてる音源も掘り起こしてCDそれも高音質で出して欲しいよ・・・
RC全盛の頃はまさに金が欲しくて働いて眠るだけで、貸しレコード屋さんの
お世話になったが今やオヤジ買いできるようになったからな。
それで遺族が潤うなら本望だ。
金は腐るほどあるぜぇ〜とまではいかないが、絶版になってるCDやらDVDも
再販してくれれば合わせてまとめて買ってやる。
キヨシローと同じく冷や飯食っていた時期があるだけに
キヨシローのシニカルな詞が大好きなんだよ。
271NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:28:27 ID:E4O4wuGn0
さっきズームインでもやってた、来月遺作CD発売、うちの読売新聞にも載ってる!
ファンにとっては嬉しいよ、遺作CD、アルバムとかも出してほしい!
遺作が「Oh!RADIO」で良かった!清志郎にぴったり、ラジオの似合う男だ
愛してまぁす
272NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:28:35 ID:FLULjBonO
タイマーズのライブ音源もっと聴きだい。
つか清志郎ってライブでしか歌わなかった曲がタイマーズに限らず圧倒的に多いから
273NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:43:35 ID:E4O4wuGn0
JUMPのPVって5年前かな?53歳の頃?とっても清志郎らしくてステキ!
毎日あれ見て会社行ってる、元気もらってる。
若い頃、清志郎見て、胸がキュンキュンしてた、今またつべで毎日胸がキュンキュン
してる自分がいる!もうすぐ50歳になるおばさんだけど。
仕事いってきまーす、がんばろ!!
274NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:45:30 ID:FLULjBonO
275NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:48:11 ID:U+IhwYtRO
>>272
でも、今、「さようなら天ちゃん」とか「やっぱりダメだ死んでるな」とか「ばらまけサリン」とか「ばらまけプリン」とかCDで聴いてもあのときの危うさ際どさは伝わらないだろうなあ。
276NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 08:55:39 ID:NOPRXUkeO
清志郎おはよう
今日も愛してるよ

>>231 きよしろうかわいいですよね
女性のお尻触ってるの面白い
277NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 09:05:26 ID:YwPYgO2MO
>>274
こんな秘話があったとはねぇ…。
エースコ○ク買ってみるかな。
278NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 09:20:44 ID:5CCxoBCt0
>>274
タイマーズの夜ヒットはもうちょっと深夜だったし、
吉村真理はもうやめてたけどなぁ・・・?

「でもカップラーメンばっか食ってると頭悪くなるぞ!」ってのは
ライブで聞いたことあるw
279NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 09:34:35 ID:1uWK2HxLO
懲りずにJUMPでタイアップしたエースコックもエースコックだなw
頭これ以上悪くなりそうにないから、安心してエースコック食ってみるわ
280NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 09:38:20 ID:VVUIf1sI0
>>274
最高の話だな

>>278
タイアップしたばかりの頃なら間に合ったんじゃないか?
なぜかYouTubeにアップされているのはFM東京ばかりだが
タイマーズのほかのTV映像アップされてほしい。
281NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 09:43:14 ID:InxDSe4p0
>>126
事実です。日野校同窓生です。
彼の葬式に行った知り合いから聞いた。
GOTTAにも書いてある。

初対面でご挨拶にお尻を触られた時は驚いたけどね。
282NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:03:03 ID:ymrt4m5NO
>>278
>>280
多分タイマーズの頃だったら古舘と柴俊夫じゃないかな?
283NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:04:27 ID:dbPvvjZP0
>>274
タイマーズの夜ヒット出演って、FM東京やった時だけだよな?
284NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:11:04 ID:gEaYQnGz0
>>231
いいねえ いつのライブ?
>>274
はいはい 泣いた泣いた ・゚・(ノД`)・゚・
285NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:11:36 ID:FHDMHM0W0
.. そのうちきっと死ぬだろう

ランボーの詩みたいだな
286NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:24:50 ID:Sp+kpcTE0
ジョニー,ルイス&チャーバージョンの「プライベート」って
CD化されてますか?
287NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:31:11 ID:3ZK+8duSO
一応「県立地球防衛軍」のサントラが当時CDでも出てたはず。見たことないけど。23ズよりかっこよかったよ。
(中古のミュージックテープしか持ってないけど)
288NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:34:44 ID:Sp+kpcTE0
>>287
どうもありがとう。今手に入るのはないんですね・・・
23ズのバージョンより全然カッコ良かったですよね。
自分もテープでしか持ってなくて。
289NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 10:46:38 ID:jGzsSEZc0
自分は「少年時代」とか「素晴らしきこの世界」とかの
全部清志郎が演ってるやつのなんかこう上手く言えないけど抜けたような軽い音が大好きなので
Oh!RADIOにもすごく期待している。

早くCDで静かなところでヘッドフォンでじっくり聞きたい。
290NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:01:17 ID:+3APdRgk0
>>231の映像見て なんだか知らんが
号泣してしまった もう大丈夫だと思ってたんだが
大好きな人に囲まれて幸せそうに歌う清志郎を見てたら(T_T)
このころが一寸角が取れて一晩好きかも

自分の涙腺のkeyがどこにあるかわからん…
291NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:07:30 ID:pMDojpMC0
>>279
あのJUMPのCMすごく良かった。
若い人たちがJUMPしてるのを見て感動したよ。

>>287
チャーが「あの仕事はつまらなかった」みたいな事言ってたんで
あんまり聴きたいと思わないなぁ。
292NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:11:28 ID:FIgtx3RMO
>>270
個人が録った音源も事務所がまとめて公認ブートレグとして出してくれるなら
家じゅうひっくり返すわ

飛び入りや共演がすごく多いから
そのあたりの資料コンプリートもたいへんな作業だと思うしね
293NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:15:13 ID:ZXXt0fHt0
清志郎の出身って中野なの?国分寺なの?

wikiだと中野だけど、たまらん坂エピだと国分寺
確かに、日野高だから国分寺が正解みたいだけど

中野出身は間違い?
294NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:25:21 ID:ymrt4m5NO
プライベート、一応これで聴けるよ
セリフでかなり消されてるけど
http://www.youtube.com/watch?v=UTsMU6U7g9c
295NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:28:27 ID:ER6lSSPpO
>>274の話やいいとも出演時、改めて見ると態度悪いな。ガキの頃は好きだったよ。子供騙しのおじさん。
296NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 11:50:04 ID:iGRq36Y40
わざわざ見て読んで書き込むってことは、君は現役のガキなんだな。
297NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 12:03:12 ID:dbPvvjZP0
>>293
中野で生まれて国立だか国分寺だかに移ったはず。
298NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 13:01:06 ID:hHojoqNv0
>>253
http://blog.oricon.co.jp/kajiyan/archive/744/0
大ヒットといっても、40万枚程です。
チャート一位ではなく、ミリオンセラーを出してみたいと言っていたのです。
299NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 13:20:45 ID:qGsHUW1h0

聞けば聞くほどいい歌が多いよな〜
スルメみたいだな
300NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 13:31:04 ID:RgDL+EUZ0
>>274

でも、後日にこんな唄を唄い続けていたんだよねw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6427171
301NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 13:32:44 ID:RgDL+EUZ0
>>291
チャーが一番輝いているのはこの曲だよな

ttp://www.youtube.com/watch?v=-deAFnshv5Q

ギターソロなんか泣けてくるw
302NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 13:33:57 ID:RgDL+EUZ0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4144716

こっちのほうが分かりやすいか
303NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:03:44 ID:XqzgGUuk0
Have Mercyの補間+おまけ
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/74328
304NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:17:14 ID:Sk4zjZyN0
>>300
さっき読んで感動したのにw これはだめだろw
305NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:32:13 ID:U+IhwYtRO
>>274
この話で腹が立つのは、この人があの横国大の会場に紛れ込んだというところ。
理由は夜書く。この話知ってからずっと腹が立ってる。
306NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:44:48 ID:VrbF/iAW0
トランジスタラジオのロングバージョンってまるっきり違うんだな
ただ間奏やらエンディングが長いんだろって何十年も思ってたわ
声は通常より高くなくテンポはゆっくりでギターは小さめ
307NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:51:14 ID:Sk4zjZyN0
>>275
あ、今IDたどって見たが
>「やっぱりダメだ死んでるな」
これ昭和天皇向けの歌ですかねえ。なんかタイトルでワロてまう。雰囲気出てるわ
308NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:54:55 ID:gzphh52uO
274の話、吉村真理が司会の時って時期が違わない?タイマーズが出たのは、深夜にやってた夜ヒットR&Nで、古舘とギンコが司会の番組じゃない?
で、FM東京歌って問題になったけど、カップラーメン云々の発言はなかったじゃん。
309NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:01:57 ID:iGRq36Y40
タイマーズが例のアレやったのは古舘とGWINKOのヒットスタジオR&Nだよ。深夜枠。
310NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:17:29 ID:jGzsSEZc0
>>308-309
だよねえ
吉村真理の時にタイマーズ出たっけ?
311NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:17:46 ID:yTYD91e3O
今日、変な夢みたな。最近寝る前にはなぜかやっぱり清志郎のことばっか考えてるからか。その変な夢っていうのは、ある女優がでてくるんだけど、肝心な女優の名前忘れたんで、思いだしたらまたカキます
312NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:21:02 ID:iGRq36Y40
>>310
出てないと思うよ。タイマーズデビューの年の春に司会降板したと思う。
313NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:22:03 ID:dbPvvjZP0
>>274のブログは別な番組と勘違いしてるんじゃないか?
FM東京事件のR&N以前に夜ヒットにタイマーズが出た記憶ある人いる?
R&Nでは「グラッチェグラッチェ」は言ってるけど、
それ以上にはエースコックを揶揄はしてない。
当時、他の音楽番組に出たことあったっけ?
314NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:24:40 ID:jGzsSEZc0
>>312 だね。調べたら88年降板だからありえない。

そもそも夜ヒットはR&Nの一回限りのはず…
何曲も演奏するゲストだったよね。

RCは井上順時代に出てるけど関係ないし。関係ないけどキョンキョンデビューの回だったなあw
315NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:26:29 ID:o2vec/0j0
★本日再放送です。お聴き逃しなく!

◆地上デジタルラジオ「超!A&Gミュージック+プレミアム 忌野清志郎追悼スペシャル」
『RCサクセションとして70年代、80年代のロックシーンをリードしてきたその足跡を振り返るとともに、自身が手がけたアニソンも紹介します。』

放送日時:5月9日(土)16時〜17時
リピート:月曜日6時〜、金曜日16時〜、土曜日6時〜
ttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/player.html

「宇宙大シャッフル」聴けますよ♪
316NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 15:28:28 ID:D0e0a2aL0
関係ないけど、五木ひろし、久保田に蹴り入れてたのか
317NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:01:38 ID:VVUIf1sI0
だとしたら俄然、>>274の詳細が気になるな

わざわざこんなウソ書くかね? ウソだったとしたら相当のキ○ガイだろ悪いけど。

タイマーズ以前に清志郎が出て、デイドリームビリーバーを歌った経緯があるんじゃないのかね?
318NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:03:27 ID:VoaXTr300
タイマーズは89年に主に活動したが、グラッチェグラッチェは88年頃から流れてたから
なにか勘違いしてるんじゃないのか?
319NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:09:49 ID:gzphh52uO
夜ヒットR&Nに出た時の映像は、その時にやった曲全部持ってるけど、エースコックに対する発言はないよ。駒澤大学でライブ見たけど、その時にエースコックって曲やってた。FM東京と同じノリで。
「エースコック〜科学調味料〜あんまり食うと体に悪いぜ♪」って。その時には、頭が悪く〜発言あったかも?だけど、テレビで流れてはいないよ。
320NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:15:32 ID:VVUIf1sI0
今、生卵を読んでたら、

「デイドリームビリーバーをエースコックに売り込んだ
 広告代理店のスタッフがライブまで足を運び、
 演奏中止を涙ながらに訴えた」 と記述あり。

この記事は実際の出来事をシャレにしてるから、正確性はないけど
こういう出来事が実際にあったんだろうと思われる。

この記事だけを読んで、ウソ話を作ってしまうという高度なワザを使うかね?
話の半分は本当のことなんじゃないの?
なにかを勘違いしているだけで。
321NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:18:35 ID:6Jq3otEl0
ここ無職板?
322NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:19:50 ID:VVUIf1sI0
>>321
いえ、自営業板。
323NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:21:01 ID:FV9jtLLi0
夜ヒットのFM東京事件の時、「時代はスーパーカップです」って言ってる
324NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:23:24 ID:VVUIf1sI0
だから夜ヒットじゃないテレビ出演のことを書いてるんだろ
325NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:27:23 ID:D0e0a2aL0
>>320
「非情なゼリーはこれを拒否」

ww
326NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:27:39 ID:gzphh52uO
同時、Mステはもうやってたっけ? そっちに出てやらかしたとか。
自分は夜ヒットR&Nで、FM東京やって、翌日のスポーツ紙、ワイドショーで取り上げられて騒ぎになってた記憶しかないけど。
あと駒澤大学のライブ、横国のライブの隠し取りしたテープ、清志郎本人が、RCで行く先々でばら蒔いていた海賊版テープしかタイマーズに関しての音源、記憶しかないな。
327NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:29:43 ID:6iqqj4RG0
>>315
聞いてるよ
今らぶみーてんだー
つくづくいい声だなぁ…
328NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:31:37 ID:J8P21Xkq0
>>270
同じだ
あの頃貸しレコード屋で借りてカセットに入れて聞いてた
ライブに行きたくても金も時間もなかったし
1回でもいいからライブに行けばよかった
今ならまとめ買いするくらいのことはできる
CDでもDVDでも本でも
生きてるうちに買えばホントはよかったんだけど、
亡くなってから気づいたよ
329NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:40:25 ID:o2vec/0j0
「宇宙大シャッフル」つべにも上がってないからひさしぶりに聴いたわ。
あのほのぼのした「ちびまるこちゃん」のエンディングに反戦歌だもん。
清志郎らしい。
330NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:41:08 ID:5CCxoBCt0
>>325
いや、Mステは出てない。おそらくライブでの発言に
抗議したのを10倍ぐらいに膨らましたんじゃねぇのかと。
おもしろきゃいいけどね、こういうのは。

そういやイアンデューリーの前座にタイマーズ出てたね。
331NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:47:03 ID:jGzsSEZc0
テレビの生放送でクライアントも見てる状況で言うのと
オフレコのライブでで言うのは全然違うけどね…w
332NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:47:27 ID:6iqqj4RG0
悲しい気分なんかぶっとばしちまえよ〜♪
で気持ちが上がったとたんにスローバラードかーい
333NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:47:44 ID:EUOzbP5P0
>>329
詞は清志郎じゃないけどね。やるなももこ・・・
334NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:49:49 ID:o2vec/0j0
>>333
ttp://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/298860/Y018589
ここ見た!ホントだね。
やるなぁー、ももこ。
335NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 16:53:56 ID:gzphh52uO
結局、夜ヒットのFM東京が発端なの?
学祭ライブで歌ったエースコックが発端?
途中からタイアップ外されたよね。

Mステは出なかったかぁ…夜ヒットしかちゃんと記憶なくって、Mステはなかったけど、もしかしたらって考えてたらなんとなく、タモリと話すゼリーのも見たことあったような…なんて思ったから。
336NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:14:38 ID:VVUIf1sI0
吉村真理の夜ヒット時代に
活動し始めたばかりのライブ映像で出演した、とかもあり得るけどね。


正解はたぶん、なにかのテレビ番組のチェックと
ライブでの発言を混同して記憶してるんだろうな。
337NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:17:52 ID:0j4oz1HS0
「トカレフ」って青物横丁の事件のことだよな?
338NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:19:14 ID:lv14nDoeO
今日の朝日新聞夕刊でサザンの原坊が清志郎のことを書いてる。
タッペイ君が産まれたときに超長〜いFAXを桑田家に送りつけた話とか。

清志郎、破廉、リンコ3人時代のRCの写真もあった。

小さい記事だけどね
339NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:19:34 ID:Fh9MXwQU0
雨上がりの夜空に35、カコイイ
ホントに灰になっちまったけどなー
340NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:30:54 ID:QCBY6TWM0
生前の清志郎が好きだった生ハムメロンを食べようと思ったので
10日間漬け込んだ肉を今日燻製した

明日、メロンを買ってきて家族で食べようと思う
341NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:35:49 ID:iGRq36Y40
宇宙大シャッフル、無かったらからUPしてくれた人がいる
http://www.youtube.com/watch?v=T8LkeYuH7aI

>>338
プライベートでも仲がいいんだね
342NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 17:57:57 ID:CpbOFQ1g0
阿部嘉昭、削除しました
343NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:02:39 ID:4OautufEP
タイマーズの3部作・人類の申告な問題・ブーム ブーム・ビンジョー
いいおねー
344NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:08:42 ID:U+IhwYtRO
>>307
あ、これタイトルではなく歌詞です。すみません。
サマータイムブルースの「さっぱりわかんねぇ根拠がねぇ」の節で。内容は、「さようなら天ちゃん」(こっちはこんにちは赤ちゃんの節)ともにお察しの通り。
345NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:18:10 ID:pMDojpMC0
タイマーズは過激な歌詞だけじゃなく、楽曲が好きなんだけども。
346NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:25:18 ID:U+IhwYtRO
>>274は、勘違いか脚色か。
学祭で好き勝手歌ってるゼリーの火消しを命ぜられただけでテレビは話を面白くするためのウソかもな。
ゼリーがカップラーメンコケにしたのも何か思うところがあったのかも。
雨の日の横国ライブ(つまり1989年の方)に「紛れ込む」というやり方で入ったのなら絶対許せん。ま、話面白くしてるだけ臭いから多分正規に入れてたんだろう。例え事実がもとでも話捏造するなよ。
347NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:28:59 ID:QicGqrHg0
>>342
読んでなかったので
あわててグーグルキャッシュ保存しました(> <)
348NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:31:49 ID:o2vec/0j0
>>341
ホントだ。昨日上げてくれたんだね。
教えてくれてありがとう。

それにしてもみんな次々に上げてくれてありがたい。
349NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:32:45 ID:TyAJFR53i
23ズとかタイマーズとかw

RC時代に匹敵するのはMG'sとやったときぐらいだっつーのw
350NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:35:27 ID:SF3fo+SBO
>>349
むしろある意味においてはRC時代以上でしょうね
351NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:37:03 ID:p8qAmjY5O
ようつべの動画、携帯ではデータのダウンロードに失敗しましたばかりで、全然見れないのだが皆さんは見れるのかね?
352NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:38:20 ID:XqzgGUuk0
そんなもんかね。長く聴いてきた人なら2-3sの2ndの凄さとかわかってるものかと思ってたけど。
結局ファンもRCに縛られて90年代以降の清志郎に触れていたって事ね。まったく残念だ。
353NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:42:20 ID:Ck1h7duCP
そんなの人それぞれで当たり前なんだから
残念がる必要なんてないよ
354NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:42:45 ID:5OpAFK920
吉村じゃなく、芳村な
いい加減誰か訂正しないかと思っていたがw
355NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:46:12 ID:E+OhxFXi0
「紛れ込む」をそういう意味でとる奴がいるのかとびっくり
356NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:48:22 ID:SF3fo+SBO
私のように清志郎を通してオーティスを始めとするSoul/R&Bを知り、それにのめり込んでいった者にとっては、清志郎がMG'sと共演したり、スティーブと曲を作ったということは物凄く衝撃的なことだったんです
357NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:49:23 ID:zhpwfn1Q0
>>351
あれは日本語で「ユーチューブ」と読むんだよ
いい加減覚えろ
358NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:52:53 ID:P1IdGn120
寛平ちゃんへの曲もゴール直前ぐらいに発売されるのかな。発売されるとしても
2年後ぐらいだろうが。
359NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 18:55:19 ID:U+IhwYtRO
>>355
当日来てないなら状況知らないだろうけど、あの日はチケット持ってても入れなくて涙を飲んだやつがいっぱいいたんだよ。
ただの私怨のやつが入る余裕があるならそういう人たちを入れてあげたかった。
360NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:00:51 ID:Qa5uExJgO
ロッキングオンジャパンの特別号みんな買う?
361NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:05:20 ID:Ck1h7duCP
実物みてから決める
362NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:06:29 ID:5UPrL6fG0
>>358
もう売っとるやん
CDで発売しろって意味かい?
363NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:10:53 ID:qdiPC3Ia0
>>342
コメ投稿してくれた読書に散々反論しといて
いきなり削除するとか凄いな
先生は凄いよ
364NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:12:43 ID:zlIyStAX0
エースコックの歌はたぶん渋谷陽一の影響だと思う
インタビューで渋谷が「放射能は悪だと言ってるが、タイアップしてるインスタントラーメンだって
体に悪い化学調味料を大量に使ってるじゃないか。」というようなことを言ってたのを読んだ記憶がある
365NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:14:23 ID:Qa5uExJgO
>>361
予約したいけど、Amazonもセブンアンドワイも購入項目がまだ出てないみたい…
366NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:25:18 ID:EVFUIAowO
>>357
知ってて書いてるんだと思うけど…もしかして釣り?
367NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:27:48 ID:CpbOFQ1g0
>>363
「楽しい夕べ」って曲あるの?
一番好きだった「曲」で作詞作曲してい&リードボーカルじゃないとか。
なんかあの人、勘違いしてる気がした。
368NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:30:55 ID:Qa5uExJgO
>>351
PC用で無理矢理見ようとしてる?
2分置きの分割を見ようと思えば見れるけど、時間掛かりすぎだから
携帯用で見たほうがいいよ。
369NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:31:46 ID:AyZRt79d0
>>367日本語で
370NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:35:33 ID:6iqqj4RG0
>>364
でもたまたまそのインタビュー読み返してたんだけど清志郎はこう返してたよ
 
 この辺はどう思いますか
「やっぱりべつにどうも思わないっつうか(笑)
僕は曲をつくって歌うのが商売ですから、それをレコード会社がどう使おうとそれは
知りません。内容を変えられたりしたら困るけど」
 たとえCMでも?
「多くの人が聞けていいでしょう。すぐに規制したりする放送局より、企業の方がよっぽど太っ腹ですね。
どんな形にしろ流れたら勝ちです。それ程私の曲はすごいと(笑)」

これ読んでやっぱ好きだなーこの人とw
371NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:36:46 ID:CpbOFQ1g0
>>369
泉谷の発言を「ひどく醜い」って評してた阿部嘉昭。
中二の頃によく聴いていて、一番好きな曲が「楽しい夕に」。
清志が作詞・作曲・リードーボーカルじゃない、と語っていた。
楽しい夕にってシングルじゃないと思うんだが。
ブログ消されたからもういいとは思うが。
372NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:47:28 ID:dbPvvjZP0
>>367
「楽しい夕(ゆうべ)に」はセカンドアルバム。
その中の「忙しすぎたから」の出だしが「楽しい夕に〜」なんだ。
作詞がリンコさんで、作曲が肝沢幅一。ヴォーカルが破廉ケンチ。
無知と勘違いで批判的なことを書いてるから、
ファンとしてカチンとくる気持ちもわかるけど、
あんまりムキになってもしょうがないよ、みんな。
373NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:49:04 ID:W53JsGS+0
ロックレジェンド 忌野清志郎
374NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:50:42 ID:Sk4zjZyN0
>>356
ほんといい話ですよねえ。最晩年にMG’sやサムムーアのライブに飛び入りしたり
かんぺい応援ソングでも横にスティーブクロッパーとダックダンがいたり、
幸福な時間だったんだろうと思いたい
375NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 19:51:24 ID:zlIyStAX0
>>370
そのインタビュー読んだ後(だったと思う)にタイマーズのライブで「エースコックのうた」聞いて

素直な人だなと
やっぱ好きだなこの人とw
376NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:11:57 ID:QxY5572L0
>>356
自分もそう。
アトランティックやスタックスレーベル、
全部清志郎を通じて出会えた。
その後もルーツ、ルーツでどんどん自分のなかの音楽宇宙が広がったんだ!
377NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:17:27 ID:x/D7JLwsO
>>372
> 作詞がリンコさんで、作曲が肝沢幅一。ヴォーカルが破廉ケンチ。


肝沢幅一=忌野清志郎な
378NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:18:21 ID:EXNcYDx70
糞みたいにカッコイイな

忌野清志郎 / BOYS / with Booker T. & the MG's '92
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tb-S1-nUwVY
379NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:21:44 ID:lv14nDoeO
RC聴き始めた頃ずっと

「肝沢幅一って誰やねん?」

と思ってた。

当時はインターネットで検索とか無かったし
380NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:23:49 ID:n1fzAbEw0
>肝沢幅一
そのモデルとなった(?)沢田研二も葬儀に出席してたね。
ジュリーはゼリーのことをどう思ってたんだろうか
381NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:30:40 ID:/0cnHZ0vO
ジュリーに曲書いてデュエットしたのがタイマーズの頃かな
382NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:32:16 ID:XqzgGUuk0
88年のアルバムだね。
383NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:33:07 ID:ETBQ1KcmO
清志郎、ジュリーのアルバムで競演したよね

なんて曲やったっけ^-^
384NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:39:16 ID:6Jq3otEl0
>>383
「ジュリーがライバル」
385NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:42:23 ID:JGGI0Hak0
阿部嘉昭って何者かわからんけど、何て書いてあるの?
386NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:47:57 ID:ETBQ1KcmO
>>384
それは違うゃろ(笑)
387NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:47:59 ID:/0cnHZ0vO
>>383
KI・MA・GU・RE。
清志郎が竹中、レヨナとやったサウンドストリートでかかったんだけど初めて聴いた二人がカッコイイと興奮してた
388NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:49:48 ID:ETBQ1KcmO
>>387

それだ^-^
カッコいいよね
ありがとう!
389NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:50:37 ID:l62AZBGn0
6/17(Wed)
シングル「Oh! RADIO」発売!!
UMCC-5020   \1,000(\952)
FM802春のキャンペーンソングとして書き下ろした楽曲を、
非常に多くのリクエストに応え、急遽、清志郎ロックン・ロール研究所ver.
で発売することが決定いたしました!!
http://www.kiyoshiro.co.jp/schedule/index.html

清志郎さん遺作CD発売…プライベートスタジオ録音
6月17日にシングルで

 2日に死去したロック歌手の忌野清志郎さんが、大阪の
ラジオ局「FM802」の今春のキャンペーンソングとして
作詞作曲した「Oh! RADIO」が、6月17日にCDシングルで
発売されることになった。

 この曲は今年2月に忌野さんのプライベートスタジオで録音され、
ギター、ベースなどの楽器をひとりで演奏した。今月9日の忌野さん
の葬儀式でこの曲を流したところ、ファンから問い合わせが相次ぎ、
発売が決まったという。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009051512_all.html
390NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:51:57 ID:CeSQmZiR0
>>278
ミクの本人日記では「FM東京」の前の週だって言ってる。
俺はうそとかホントとか正しいとか間違いとか言う立場ではない。
391NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 20:52:36 ID:l62AZBGn0
6/17(Wed)
シングル「Oh! RADIO」発売!!
UMCC-5020   \1,000(\952)
FM802春のキャンペーンソングとして書き下ろした楽曲を、
非常に多くのリクエストに応え、急遽、清志郎ロックン・ロール研究所ver.
で発売することが決定いたしました!!
http://www.kiyoshiro.co.jp/schedule/schedule/next.html

↑リンクが正しかったスマソ
392NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:04:53 ID:W7Y7F7xEO
>>378
CDは?
393NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:06:24 ID:W7Y7F7xEO
MGとのCDって買う価値ある?
394NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:07:34 ID:CpbOFQ1g0
てめーが聴いて決めろ
395 [―{}@{}@{}-] NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:16:58 ID:BHzRFRemP
一回他所に貼ったけどね
KI・MA・GU・RE
http://www.youtube.com/watch?v=IK66fjrUnsQ
396NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:19:45 ID:pfBBTKRcO
声が特徴的だから、子供向けの曲をもっと歌って欲しかったな。
「僕の目は猫の目」みたいな感じで。
397NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:23:33 ID:qkCNNakii
清志郎好きならオーティスは外せないだろ

清志郎が「尊敬する偉大なソウルマン」つってんだから

そのオーティスのバックやったりオーティスと一緒に曲作ってたのがMG's

そんで聞く価値がないと思うやつは清志郎聞かなくていいよ

つーか、ゆとりにはこんな説明までしなきゃならんのか
398NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:25:21 ID:W7Y7F7xEO
>>397
MGってそういう奴だったのか

サンクス
399NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:25:58 ID:4OautufEP
RCセクションを語るにはオーティス・レコーディングなしでは語れないね
400NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:26:51 ID:CeSQmZiR0
とりあえずオーティス聴くだよ。
清志郎を知りたければ。
401NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:27:23 ID:i50zdw6q0
よーこその紹介でドラマーが「ミイラ小僧」だと思ってる時期もありました。
402NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:28:27 ID:ZMOEqKB20
おいおい 肝沢は実在する人だぞ
愛し合ってるかい にインタビュー載ってる
403NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:39:09 ID:/4Q+g8NF0
>>401
おいらは、G2はほんとにキーボードロボットだと思ってた。
404NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:39:21 ID:Qa5uExJgO
オーティスはあんま好きじゃないから聴かない。
ルーツを探ることの興味もあんま沸かないし、清志郎さんが好きなだけ。
405NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:40:05 ID:ymrt4m5NO
HISのスキースキー聴いてて思ったんだけど
この頃の清志郎の声に似た声優さんいるよね?
これリアルタイムで聴いた時もそう思ったんだよなあ。
406NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:50:33 ID:vYJLR5Of0
>>357
ようつべって覚えておいたほうがいいぞw
407NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 21:51:20 ID:JGGI0Hak0
>>404
>ルーツを探ることの興味もあんま沸かないし、○○さんが好きなだけ。

どんとはそういうファンを嘆いていたよ
408NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:02:28 ID:gf4PGKZC0
>>401
RCがロックで売れ出した頃
ボーカルがニワトリのように
せわしく動きまわっていたので 
こいつがチャボだとおもったよ
409NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:05:37 ID:CeSQmZiR0
>>404
悲しい人間だな。
君がってことじゃなく、君と同じ考えの人間がことのほか多いと言う現実が、だ。

このまま音楽という文化は衰退していくんだ、君のような人間のせいで。
410NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:09:23 ID:PrFexC0z0
映画「Blues Brothers」に清志郎が出て欲しかった
411NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:14:02 ID:n1fzAbEw0
>>409
別に>>404が全人類の代表者って訳じゃないんだし、メクジラ立てなくても。
俺もオーティスのCDはほぼコンプリートして何度も聴いてたけど、近年は脳内で
たまに聴くぐらいで、結局忌野の音楽がメインになってる。ルーツはルーツとして、
それでも別にいいんじゃないの。オーティス聴かずに清志郎語るべしなんて状況になったら
それこそが音楽文化の死だよ

412NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:14:44 ID:GcUN2S/9O
>>395
やっぱ、ジュリーさいこー!
キヨシローの曲をすげー、理解して歌ってる
流石だ
413NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:15:21 ID:vYJLR5Of0
いいともで少しだけ唄ってる満月の夜ってCDになってないんだよね?もったいないな
みんなつべで拾ってるって思ってたけど一応貼っておく(満月の夜は下段)

ttp://www.youtube.com/watch?v=-Bgw2M_CP-8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=JEvIj1FGjL4&feature=related
414NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:15:34 ID:n1fzAbEw0
語るべし じゃなくて 語るべからず だったw
415NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:18:13 ID:PrFexC0z0
自分はたまたまR&Bや古いロックを好きになったけど
無理にルーツをたどる事もないと思うよん
清志郎の歌を聴くだけでOtisの良さもきっと自然と伝わってるよ
416NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:18:32 ID:ZBm+I8DG0
自分はRC経由(宝島の愛しあってるかい)でオーティスとかジミヘンとかスライとか聞くようになったけど
今は普通のロックとかほとんど聴かなくなっちゃった
だけど不思議とRCだけは今でも聴くんだよねぇ
417NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:19:08 ID:ETBQ1KcmO
わたしもオーティスはあんまり好きじゃない(笑)
ベストと、清志郎が好きなイモータルやった?アルバム聴いたけどね

ストーンズ、ビートルズ、T.REX、ボウイ、モットザフープル‥なんかはみんな好き
ソウルマンの清志郎よりグラムロッカーの清志郎の方が好き
418NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:19:58 ID:XqzgGUuk0
>409
そんなもんじゃないの。ルーツを辿るようなのは音楽ファンで、音楽よりもキャラクターとかで好きになったのは
ルーツなんて関係ないでしょ。
矢沢のファンの多くが矢沢のルーツなんて気にしないし、本人も自分のルーツをあまり明かさず、
自分一人で作り上げた、みたいなイメージと存在感を出そうとするでしょ。(そこが小者だと俺は思うんだけど)
音楽ファンが好きになるのはこういうタイプよりも、清志郎のようにルーツを見せて、その素晴らしさの
紹介と継承をするミュージシャンが好まれると思う。
419NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:21:22 ID:XqzgGUuk0
>413
なってるよ。サントラ119とベストに入ってるはずだけど。
420NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:21:46 ID:1uWK2HxLO
清志郎のすごいとこは、MG'Sやブロックヘッズと一緒にやっても負けてないとこだな
メンフィも名盤だけど、ハッピーヘッズも名盤
421NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:22:45 ID:QmRKfiabO
>>404
わかるよ。俺も同じだ。
422NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:23:23 ID:vYJLR5Of0
>>419
そうか、dクス!
423NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:24:10 ID:AjzRC8wh0
オーティスを知らない頃、「去年の今頃」の『オーティスのレコード聞きながら』を『こうせつのレコード聞きながら』だと思ってた。
フォーク時代のだし、だから南こうせつなのかなと。
424NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:24:34 ID:ymrt4m5NO
逆に清志郎から影響受けた人達、ゆらゆら帝国だとか東京NO1ソウルセットだとか
そういうのを聴いてくのも有りだと思うし、人それぞれ聴き方があっていいと思う
425NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:24:56 ID:7exXfdYh0
>>420
メンフィスの時のライブは涙が出そうになるほど嬉しかった
なぜって、ブルースブラザーズが大好きだったからさ!
Otisよりそっちのほうが先だったもんで…w
426NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:26:10 ID:QmRKfiabO
間違えた>>409!分かるよ。
音楽ファンなら当然だよな。
427NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:26:30 ID:Yp5fQv6T0
オクの遺影カード、すごい価格になってる
428NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:27:52 ID:/zLniitX0
サムアンドデイブだろソウルマンは
429NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:30:19 ID:CeSQmZiR0
まぁ確かに矢沢ファンの多くがきちんとハンブルグ時代〜デビュー当時のビートルズをちゃんと追っかけて、スピリットを継いでたら日本の音楽事情(作るほうだけじゃなくてリスナーも含めて)は変わってたかもしれないな。
430NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:30:35 ID:1uWK2HxLO
ドッグオブザベイなんかいろんな人がようつべで歌ってるけど
それらを聴いたあとでオーティスのそれを聴くと
オーティスの凄さがわかる
邪道な聴き方かも知れないけどw
431NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:31:10 ID:CpbOFQ1g0
>>427
どこに出品されてんだよ 見当たらねーぞ
432NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:32:37 ID:Q/6eYz7uO
>>416に似てるかな。
清志郎が好きなオーティスだから聴こうって感じで、いつまでたっても「私の好きなオーティス」にはならなかった。
60'Sや70'S前半の海外の音楽は、ワンパターンに聴こえるんだ。
清志郎を好きになったことが始まりなら、どの道通ろうとも着地点が「清志郎が好き」でいいじゃんね。
433NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:33:16 ID:CeSQmZiR0
>>404
「好きじゃないから聴かない」ってことは聴いてみたってことで、君の事を攻撃したりはしないよ。

結果はどうであれ、自分の好きなアーティストが好きだったアーティストを知ることが、自分の好きなアーティストを知ることだってことは
揺るぎない事実。
434NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:34:54 ID:hGlBy9BSO
>>174
あぶらだこはメンバー全員平日は普通に働いてて商売度外視した音楽やってるけどこれはどうなんですか?
435NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:35:15 ID:lWAPgY520
いきなりオーティスの単独盤を聴くよりアトランティックの
オムニバスとかで聴いた方が入りやすいだろうな
436NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:35:54 ID:CeSQmZiR0
>>434
>メンバー全員平日は普通に働いてて

単純にアマチュアってことじゃん。
437NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:38:15 ID:Yp5fQv6T0
>>431
さっき終了した
100円開始で延長の末12500円で終了
438NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:40:57 ID:CpbOFQ1g0
>>437
URLも貼らずに何言ってやがる
どこにも見当たらないぞ
439NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:42:03 ID:ymrt4m5NO
>>434
あぶらだこは一応PVも作ってるしある程度は売りたいという気持ちあるんじゃん。
近年は曲もこういう事やればある程度固定客は掴めるという計算が見えるし。
いや、あぶらだこを否定してるんじゃないよ。
青盤とか聴きまくったクチだし。
440NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:44:37 ID:SF3fo+SBO
「The Day of R&B」のとき、最初はBlues Brothers呼ぼうとしたんですよね
だけど実現しなかった(「Jake」が死んじゃったから・・・)
RCとBluesBrothersからSoul/R&Bに入った私としてはこれは是非実現して欲しかった

、、、当時工房だった為か「Jake」の死は今以上にショックでしたね
今はおっさんになって自分も死ぬ時期に近付いてきたせいか、人の死を割と冷静に受け止められるようになりました
441NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:45:26 ID:ch/MXLx60
アーティストって胡散臭い呼び方止めてくれないかな
442NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:52:58 ID:dCQWYR2A0
あのカードなら1万以上の価値あるのわかるけど売る奴の気が知れない
俺は現地行けなかったけどさ・・・
443NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:53:00 ID:n1fzAbEw0
止めたところでこの世の胡散臭さが全廃されるとでも思ってるのか
444NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:53:56 ID:/EUvq9370
考えてみたら80年の久保講堂が、清志郎の人生の文字通りの折り返し地点なんだな。
445NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:57:12 ID:ch/MXLx60
>>443
少なくとも君はそのことを考えた、それで十分さ〜
446NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 22:59:44 ID:swSdAQ+X0
君がいなけりゃ夜は暗い
447NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:05:17 ID:Oko6BuZPi
ジェイク、JB、レイ・チャールズ、ジョン・リー・フッカー、ブルースブラザースに出てた人はみんな死んだな
生きてるのはエルウッドとスティーブ・クロッパー、ダックダン、アレサ・フランクリン、、、
448NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:07:17 ID:QmRKfiabO
遺作は100万枚売れてくれ。
それ以上に過去のアルバムの需要が高そう。
449NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:09:00 ID:Oko6BuZPi
ジェイク、JB、レイ・チャールズ、ジョン・リー・フッカー、ブルースブラザースに出てた人はみんな死んだな
生きてるのはエルウッドとスティーブ・クロッパー、ダックダン、アレサ・フランクリン、、、
450NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:11:44 ID:6aA4YMBK0
あぶらだこなんか本当に自己表現として切り詰めてるんだな。音楽を。
ある意味「音を楽しむ」なんて感じでは、あるような、無いような。

マイナーな音楽やる人ってこの辺で揺れに揺れるね。
じゃがたらのアケミなんかも権威嫌ってたら自分もそんな存在になりそうになり、
気が狂ったなんて言われてるし。

清志郎は屋根裏でも「パンクでも何でも売れればいい」みたいなMCしてたけど、
この人は権威になりたかった訳でなく「わかってもらえ」たかったんだと思う。
売れれば少数派の耳にも届く確立上がるからね。

今はそんな少数派も様々なプロになって驕る事無く、清志郎の気持ち伝えてると思いたいなあ。
451NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:27:17 ID:ymrt4m5NO
>>450はそういう意味で言ってるわけじゃないだろうが変拍子を演奏するのは意外と楽しい
前衛的な音楽を孤高なものとして扱うのは日本独特らしい
ザッパは勿論、ビーフハートなんかも海外じゃFUNな音楽なんだって
452NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:29:51 ID:isUYIyEtO
胡散臭くて泥臭いところが、R&Bだろうに。
洗練されたものなら、エバンスでも聞いてろと
453NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:34:55 ID:Rj4yHg7NP
型に嵌めて安心したがるのが日本人の悪い癖だな。
454NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:38:35 ID:hGlBy9BSO
専業ミュージシャンだろうが兼業ミュージシャンだろうが素敵な音楽聴きたいだけだけどね僕は。
このPVはお遊びで作っただけだと思うけどw
http://www.youtube.com/watch?v=buBEGHbiX7I&fmt=18
455NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:41:50 ID:USKR8PBB0
>>341
ありがとう。

ようつべにあげてくれた方もありがとう。
456NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:49:00 ID:pEZcMMFZP
>>358
iTunesでDLしてないの?
457NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:53:52 ID:ch/MXLx60
>>352同意するぜっ
>>450後半同意する
タイマーズとか大御所のお遊びでやってるのかと当時は思っていた
俺は断然RC以降の清志郎が好きだ!
自由で楽しそう!良い顔して歌ってるよ。
458NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:55:35 ID:lWAPgY520
「ミラクル」とか見るとお仕事感が漂ってるもんな
459NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 23:57:34 ID:z+UfnJ/QO
ナイトスクープでは清志郎に触れなかったね
460NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:05:42 ID:4ZrUI47rO
マントショーとか、イェーイって言えー!とか、ナニサリとかさ。
RCではやってないけど、これぞ清志郎って感じなんだよね。
DVDで観てるだけで、ワクワクして一緒にステップ踏んじゃう。
RCももちろん好きだけど、ソロの清志郎の生き生きした姿は素晴らしすぎる。
461NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:09:20 ID:9dwfewRfi
RC全盛期に、リアルタイムで、つまりCDやDVDじゃなく、「生で」武道館・野音で見たことがあって、なおかつRC活動停止以降の方がいいと言うのなら、おじさんには何も言うことはない
462NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:10:53 ID:HiGK2pfE0
清志郎の一番の魅力は楽曲と声
マーちゃんの被っている帽子が素敵
http://www.youtube.com/watch?v=9M8-F7Q49JE
463NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:12:01 ID:XUHGDfJq0
>>461
全盛期っていつまでですか>おじさん
464NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:12:26 ID:ENOV8obA0
若くて勢いある奴はいくらでも居るからな
年とって魅力を増すからカッコいいのだよ
なんていうか、年取るのも悪くないな、って思わせてくれる
465NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:19:07 ID:GY2oldsYO
自分はニーサンズあたりで聴くのやめちゃった不埒な奴だけど
どのスレかで誰かが書いてたけどキヨシローってやっぱ早熟型の天才だと思う
やはり後年は名曲より佳曲という感じ、やっぱカバーズ以降はなんか思惑のほうが先走ってる感じがする、自分はね

人それぞれの感じ方なんで異論のある人も気を悪くしないでね
466NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:20:42 ID:F2mH22A4O
私は40代ですが、30年ぐらいしか清志郎を見ていないけれど、もっと上の人なら40年見てる訳で、羨ましいなあと思います
ですから、若い人で10年ぐらいしか見てないとすれば、それはちょっと可哀想かなとは思いますね、清志郎が好きならね
467NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:21:45 ID:COHu+08d0
同じように
RC時代だけ見てて近年の清志郎を知らずに終わっちゃった
人たちもかわいそうだなあと思うけどね
468NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:24:29 ID:QpUePTLZ0
>>461お万個や労!お前見たいのをお万個や労って言うんだぜ
TFMが追悼番組をなぜやったのか考えろ
清志郎はchaboと違ってスタイルに拘ってないなかったと思う
だからRCのロックスターという虚構を纏えたと思うんだ
清志郎がオーティスを生で見たのか?このお万個や労!!
469NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:26:43 ID:F2mH22A4O
>>467
もったいないですよね

まあ、仕事や家庭があるので若い頃のように行動するのは大変ですから
470NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:27:00 ID:rJkFlnsg0
でも、集まった4万人のうち
大半は晩年を知らないんじゃあないか?
471NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:28:47 ID:P65gL9kG0
ただ完全復活祭にしても、夢助とRCの曲が中心で、その間はすっぽり抜ける。
90年以降、常ににこんな感じじゃなかった?最新+RC。

RC以降の歌で常にライブで歌われてきた歌ってある?
472NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:31:37 ID:kQac6XeEO
やはりミュージシャンたるもの、長期間活動していれば、キャリアの中で全盛期、最高傑作、マスターピースが生まれるわけだけど、忌野さんの第一期全盛期はRCで間違いないけど、いけない〜と大麻’S辺りが第二期全盛期なのかな?
マスターピースはどのアルバムになるのかな?
俺はニワカなんでなんも知らずに適当に言ってる。
誰か教えて下さい。
473NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:32:32 ID:eDss9YFYO
00年代のライブはフェスとかで意外と若い子の方が観てたりする
474NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:32:34 ID:mcH+0/hT0
マスターピースとか言うなよ。日本語を大事に。
475NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:37:19 ID:F2mH22A4O
>>468
>>469
オーティス、清志郎が見てぶっとんだというモンタレーでのライブフィルム、私は高校のとき見ました
清志郎が見たのがいつかはわかりませんが、あれは凄かった
もし未見なら、是非見てみてください
フィルムでこんなに凄いんだから、リアルタイムのライブはどれだけ凄かったんだろうと私は思いました

ついでに
世代間で争っても不毛だと思いますよ
何歳であっても清志郎が好きという気持ちに変わりはないのですから

それではおやすみなさい
476NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:38:20 ID:GY2oldsYO
キヨシローから離れたのはこっちのせいだけじゃないと思うんだけどね
キヨシローならなんでも最高で素晴らしいと思うのもキヨシローに失礼と思うよ
キヨシロー云々じゃなくて自分の感覚が否定されるのが我慢ならん、ならまあしょうがないけど
477NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:43:00 ID:+WKvBIxh0
>>467
オジサンもその口だよ。
RCのレコードは必ず聴いて、テープに録っていたけど、80年代後半からはそれ
ほど聴いちゃーいなかった。オジサンにとってのRCの全盛期は80年〜82年位。

でも、ずーっと気になって、チェックはしていた。
そんな中で、タイマーズはとてもうれしかった。ああ、キヨシローもRCを離れ
て自由に暴れてくれたなぁーって。ただ、昔ほど繰り返し聴く事はなくなった。

若い頃に大きなインパクトを与えてくれたミュージシャンがいたら、その事を
汚されたくないのは、年寄りも若い衆も一緒だよね。だから、RCに思い入れの
ある奴等の気持ちも、RC活動停止後のキヨシローに思い入れのある奴等の気持ち
もわかる。

キヨシローはお隠れになられたけど、今からでも彼の音楽や生き様の勉強はでき
る。ただ、ライブに行ったり、次に彼がどんなことをするんだろうかとワクワク
どきどきすることは、もうできないんだよね。そういう点で、俺達の時代には
キヨシローがいたと自慢したいだけなんだよね。お互いに。

でも、俺は先輩ぶって、若い衆にはやっぱり自慢したいよ。俺達の時代には
RCがあったってね。
478NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:47:39 ID:4ZrUI47rO
マンネリだと言えなくはないけど、雑踏とか聴くとさ
ああ、清志郎だよと思って言葉にならない思いが去来したし。
清志郎なら何やってもいいみたいな、馬鹿な盲目でもないし。
でもやっぱ好きなんだよ。清志のラブソングが。
479NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:49:43 ID:kQac6XeEO
やはり地球規模でロックの最盛は70〜80年代前半か。
ガンズの登場でロックが軌道修正され、息を吹き返したかに思えたが、活動休止〜スラッシュ脱退で去年のアクセルワンマンガンズもインパクト無いし。

RCの時代を生きたオサン。正直に本当に羨ましいです。
480NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:52:32 ID:uz+V5dyUO
RCの後期から才能の枯渇に苦しんだと思う。メロディがどんどんつまらなくなっていった。まぁ、清志郎に限ったことじゃないけど。
481NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:53:04 ID:LTkPFfi2O
す〜べて〜はオ〜ライ
イェーベィベ(;_;)
482NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:54:21 ID:mcH+0/hT0
才能の枯渇と言うより、バンドと言う物の限界もある。
483NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:58:42 ID:kQac6XeEO
>>480
枯渇は仕方ない。忌野さん一人で作曲してたようなもんなんでしょ?
普通、世に出るバンドなら才能ある奴がバンドに2人以上いる。
ボーカルとリードギターね。
484NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:59:13 ID:+WKvBIxh0
>>479
>RCの時代を生きたオサン。正直に本当に羨ましいです。

うらやましいだろー。
だけど、君たちも後世のキヨシロー・ファンから羨ましがられるぜ。

キヨシローを前から知ってるオジサンとしては、なんで、もっと彼のことを
応援し続けなかったんだろうかという後悔の念も付いてくるんだ。「不義理な
ファンですみませんでした」と泣くしかなかったよ。
485NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:00:33 ID:Kb9NFj+O0
"baby a go go"とか好盤と思うけどなあ。むしろメロディアス。
486NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:01:06 ID:P65gL9kG0
俺がバカでもリコウでも
今更どっちでもかまわねぇさ
487NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:04:12 ID:jzq/tZOd0
チャボがいた頃のRCが1番メジャーなんだろうけど
俺は最近何故か初期のRCばかり聞いている。
清志のボーカルと歌詞とウッドベースが醸し出す不思議なアンサンブルは
非常にユニークなロックだったと思う。今聞いても全然古い感じがしない。
488NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:05:34 ID:P65gL9kG0
>>485
今聴いてて、そう思って書き込もうとしたとろだった!
改めて聴くと良いね、BABY A GOGO。
489NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:10:14 ID:Nq4bszle0
逆に良くないアルバムって一般的にどれ?
490NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:12:07 ID:HrRzBbC30
>>459
>ナイトスクープでは清志郎に触れなかったね

あの収録は連休前だろ

あの番組、収録→放送まで2週間以上はあったと思う。
松村が東京マラソンで倒れてから2週間後くらいに元気に探偵やってたw
491NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:14:08 ID:vpm1NHRc0
大傑作でしょ。
一番売れるチャンスだった、その前数作の
ピコピコサウンドは清志郎の声に
絶望的に合わなかった。
492NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:17:14 ID:ywNFs6a/0
ピコピコ・・・
493NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:26:17 ID:vpm1NHRc0
>>489
個人的にはレザー・シャープ。
イアンデューリーは好きで音は凄いと思うんだけど
肝心の曲がいじけているような気がして(一曲目の印象か?)
清志郎らしくない。反論多いだろうし、当時の本人の状況を思えば
仕方ないとも考えるが。比較的嫌い。


「お兄さんの歌」で清志郎、過去を振り切ったなー
と感じ、さびしいながらも、また好きになった。
494NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:33:59 ID:/P4RoSPD0
お兄さんの歌は俺も好き。ただ、レザー・シャープは名作だと思うよ。RCのこの前後のアルバムより好きなんだな。
歌詞も曲も俺は大好き。歌詞カードに作った年代が書いてあるけど、やっぱり70年代の曲の方が好きだな、
なんて思ったのも事実。
495NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:37:24 ID:USGnYq0m0
ヒッピーに捧ぐがいっちゃん好きだー
演奏の方もすごい
496NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:40:14 ID:vpm1NHRc0
おお。そういう感じ方も俺は尊重する。

だから、ちょっと前のレスの流れに合った
RCこそ最高とか、ある時期、才能の枯渇からか
あきらかに低迷していた。っていう声はちょっと
感覚が違うな〜と思う。
20年以上キャリアがあってこれほどスランプのない
人って、そうほかにいないよ
497NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:41:29 ID:Zilrqyn+O
「ぼくはタオル」とか「胸ヤケ」とか大人になってからあらためていい曲と思ったり発見があったりする
498NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:43:39 ID:tyLpW4EJ0
>>484みたいに

>「不義理な ファンですみませんでした」と泣くしかなかったよ。

みたいな余計なこと言って、雄弁に語るのが一番ウザイ
要するに自分にとってはBGMで使い捨てだったってことだろ?
本当は思い入れがあったみたいなこと書かない方がいいと思う

過去はどんどん美しくなるもんだよな
499NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:44:09 ID:/P4RoSPD0
そういえば18日のフジテレビ、地方局でも放送決まってきてるようで、北海道、宮城はフジと同時放送。
500NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:44:32 ID:USGnYq0m0
>>499
おお朗報
501NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:50:31 ID:/P4RoSPD0
ごめん、宮城だけだった。
502NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:53:21 ID:vpm1NHRc0
BGMで使い捨てだった>。

BGM以外で聞いたことないぞ。中学生のころは
正座して聞いたが。
気持ち、わからんでもないが、そんな風につっかかるのは、
自分の中の清志郎の価値を貶めることのに
なりかねんぞ。
503NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:56:46 ID:0LpyI5gi0
5月18日(月) 深1:10〜深2:10 フジ 「追悼 ThisTime 忌野清志郎 最後のアルバムレコーディング」
5月23日(土) 深2:40〜深3:36 関テレ 「追悼 ThisTime 忌野清志郎 最後のアルバムレコーディング」
5月24日(日) 深1:50〜深3:47 関テレ 「チキン・ハート」

関テレでも放送されるんだな。良かった良かった。
504NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:58:35 ID:oa0Mvgdr0
きみかわいいね
でもそれだけだね
きみと一緒にいてぼくこんなにつかれたよ
505NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 01:58:51 ID:tyLpW4EJ0
>>502
救われたとか自分に重ね合わせるように思い出を書く人もいるわけで
それはBGMとは違うと思うわけさ
「不義理なファン」とか過去を無理やり正当化するような書き方は好かんね

>自分の中の清志郎の価値を貶めること

ないない
だってオレはその頃出会ったものすべてのおかげで、仕事を含めて今の生活が出来上がってんだもん
506NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:02:16 ID:6FQpAYQF0
阿部嘉昭、ザマみやがれ!

いま「レインボウ・カフェ」を聴いてる。カッタルいアルバムだって言われてたけど
すごくいいよ〜。1曲めの「世の中が悪くなっていく」は「JUMP」を
裏返したような曲だね。あらためてキヨシローはいつの時代でも変わってないと
知った。


507NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:02:29 ID:Vnno5lql0
>>501
北海道では放送されないの?
役立たずの民放。
508NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:05:08 ID:vpm1NHRc0
>>505
御意。

でも、40年近く一線で活動していると
いろんな人がくっついたり、離れたりしてるんだろうね。

これから、若いファンがいっぱいくっつけば
いいと思うよ。切実に
509NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:05:27 ID:DUXOAnXm0
僕らの音楽も再放送して欲しいところ。

>>488
斉藤和義なんかはあのアルバムが一番好きみたいだね。「空がまた暗くなる」
は、超名曲だね。
510NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:07:24 ID:tyLpW4EJ0
近年はキヨシローだけじゃなくて高田渡とか、芸能畑じゃないフォークやロックの第一世代がどんどん死んでるわけよ
彼らのピークは70年代、80年代だったかもしれないけど、彼らは死ぬまでライブハウスの小さい小屋でも歌ってたわけさ
「不義理なファン」とかよく書けると思うよ
最初っから不義理なんだから、自己正当化すんなって思う

若い子たちに甘酸っぱいこと書いてる不義理なオヤジ連中は「夏の十字架」に入ってる「誰も知らない」を聴けって思うよ
青春のメモリーはまったく否定する気はないよ
思い存分酔えばいいと思う
511NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:09:42 ID:FqLQWAxu0
そこまで怒るようなフレーズとも思えんが
512NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:11:56 ID:Nq4bszle0
>>493
ありがとう。
清志郎らしくないと言われれば、確かに一曲目は衝撃的だったw

「90days」と「アイデア」は宝物

>>510
何を怒ってんの?
自己正当化なんかわしの得意分野や
513NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:12:16 ID:tyLpW4EJ0
>>511
若い子に向かって「昔はオレも不良だった」とか言うタイプが嫌いなだけだよw
自分の過去を安易に反省すんなってこと
514NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:14:01 ID:2rv8HriS0
レザーシャープは再評価されていいと思う
ポップだが素晴らしい楽曲群

ミックジャガーのファーストソロも当時は評価低かったけど実はすごいってのと似てる
バンドから初めて離れてポップな方向に向くが、やってることはあまりに本気な歌の数々
515NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:14:17 ID:tyLpW4EJ0
>>512
>何を怒ってんの?

深夜だから
516NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:16:18 ID:eDss9YFYO
離れてた人はその間、どういうの聴いてたの?
517NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:16:38 ID:lxX9sT270
ぴったりのニックネーム思いついたよ
やっぱり過大評価スレが立つぐらいだしそう言う事なんだろう
・マイナーキング (KIYOSHIRO)
・ザマイナーオブマイナー


どうよ?
518NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:17:39 ID:Nq4bszle0
>>514
すごいなあ
そうそう、確かにリズムがshe's the boss
その流れだったんですね
519NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:20:06 ID:tyLpW4EJ0
>>514
先週までは不謹慎だと思って書かなかったけど
青山ロックンロールショーで「WATATTA」が流れたらブラックすぎるけど盛り上がっただろうと思うな
同時期のシングルだった「ちょっと待ってくれ」も内容的にもハマるし、超ポップなジャンプナンバーだし、流して欲しかったな〜
520NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:22:14 ID:/P4RoSPD0
元気が出る音頭は流れたけどねw
元気は出なかったけど笑いは出た
521NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:23:08 ID:vpm1NHRc0
河を渡った…か。

ありじゃない?。行けなかったけど、
祭壇の前ではファンからの贈り物って、どっかに
かいてあったよね?

十分アリだ。
522NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:24:31 ID:rerWbhbAO
>>516

小室











なわけねぇよなw
523NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:24:35 ID:USGnYq0m0
>>521
それはファンからのお花とかプレゼントとかを受け取ってた場所でw
ずっこけた人多数w
524NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:25:51 ID:FqLQWAxu0
まだまだ香典集まりそうだ
525NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:26:14 ID:tyLpW4EJ0
>祭壇の前ではファンからの贈り物って

献花や贈り物の受付ではリピートで流してたね
さすがに献花台の前で「元気が出る音頭」は聴きたくねーなーw
オレのときは「トランジスタラジオ」だったけど…
526NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:27:03 ID:vpm1NHRc0
ほとんどのみんなは
ゴミ箱に捨てられたわけだ
527NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:27:38 ID:rerWbhbAO
>>506

死人にたかるハイエナだね
よってたかって分け前を漁ってる
528NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:28:44 ID:eDss9YFYO
>>522
ないでしょw

90年半ばに離れた人が一番多いと仮定して
時代的にFUGEES、BRAND NEW HEAVIESあたりなのかな?と思ってるんだけど。
529NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:30:08 ID:USGnYq0m0
>>525
自分の時はOH RADIO…歌詞と歌声が沁みた…

530NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:30:23 ID:DUXOAnXm0
>>516
ブログとか見るとロックっていうか音楽そのものを真剣に聞いて
なかったみたいな人も多いみたいだね
531NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:33:11 ID:rerWbhbAO
mixiもこのスレッドくらい大人の発言が出てればなぁ・・・
532NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:33:13 ID:Fnr7QgLi0
タイマーズは楽曲がいい
って書いていた人 完全同意
エキセントリックな歌詞ばかり取り上げられるけど、
なんなんだあのファーストの楽曲の凄さは
メロディ リズム感 グルーヴ
清志郎の才能はここで爆発してる 恐らくタイマーズファーストの頃は次から次へと湯水のように凄い楽曲作れた時期だろう
総理大臣の凄まじいファンクはなんだあれ RC越えちゃうようなことやって
533NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:34:32 ID:tyLpW4EJ0
>>530
メモリーはメモリーでいいと思うんだ
大衆音楽ってそういうものだし

やっぱしRCだったら「Feel So Bad」が一番好きだな
繊細な曲もいいけど、世間の不理解や横暴に対して、怒りにスパークするキヨシローが一番かっこいいわ
「Feel So Bad」は可愛い曲もいっぱいあるし
534NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:38:47 ID:vpm1NHRc0
たしかに、すげぇファンキーだ。

でも、おやじ兼小市民のo俺は、神戸淡路
の当時、やっぱりサヨナラはしない
が心にしみた。

今宵はidがrcがらみなのが気分よく
たくさん書いてしまっている。
535NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:39:46 ID:SxPh/Z1Q0
タイマーズは曲が良いね。偽善者とか歌っちゃうね。
536NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:40:53 ID:tyLpW4EJ0
うむ、タイマーズを特殊な時期にするのはオレも反対だな
第一期も第二期もキヨシローの才気がほとばしってるのは確か

まあ繊細な歌詞が好きな人は除外したいんだろうけどw
537NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:46:28 ID:eDss9YFYO
ピュアロカ、カントリー、ブリティッシュロックetc
のミクスチャーって確かに世界的にも類を見ないよね。
ポーグスでもマノネグラでも無いしって感じで。
538NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:49:32 ID:tyLpW4EJ0
アコースティックな編成でやってるから尚更軽く見られるんだと思うな
まああれはオーバープロデュースしなくてよかったと思うけど
539NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:53:40 ID:vpm1NHRc0
>>537

おおっポーグス。
お兄さんの歌、バックをポーグスで
演ったらかっこよかっただろうなー
540NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 02:58:36 ID:8h6BO+e90
>>485
I like you !!
541NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:02:20 ID:IULIOaok0
清志郎は当時「止まりたくなかった」って言ってるね
「俺のスピードについてこれなくて」とキレてもいた
二枚組のマービー出した後すぐカバーズ そして休むことなくタイマーズファーストになるレコーディングの打診
チャボからしたら「おいおい休ませてくれよ」だったんだよな
でも清志郎は才能爆発してる時期だし歌詞的に怒りで言いたいこともある時期だしノンストップトランス状態
ただカバーズ〜タイマーズの流れが鬼気迫るもので感動してた俺は、ベイビーアゴーゴーであれ? と思ったのは事実
反動からかパワーがなさすぎて
例えば「ロックンロールショーはもう終わりだ」にしても、
あれだけバンドスタンドでやった時は最高のパンクナンバーだったのに、
腑抜けたアレンジになりガッカリした
当時のチャボは保守的な感じがしたし、少なくとも清志郎はRCでは二度とロックは作れないと悟ってしまったんだろうな
メンバーも抜けたことだしあれがラストになってしまったのは納得だった
542NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:02:46 ID:/P4RoSPD0
俺もBaby a Go Go好きだな。いわゆる全盛期のRCをよく知らない世代が集まると、あのアルバムの評価高いよ。
俺と友達が共通してたのは「楽しい夕に」の感じに近くて、ミュージック・マガジンの年間ベストアルバムの1位だと
思ってたのに、ユニコーンでがっかりしたって事。ユニコーンのが悪いわけじゃなくてね。
543NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:11:50 ID:vpm1NHRc0
go goはチャボのナンバー
もすごくいい。
ゲバラ焼き肉のたれの顔が浮かぶ
544NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:24:36 ID:FqLQWAxu0
>>541
>チャボからしたら「おいおい休ませてくれよ」だったんだよな

そんな軽いもんじゃないよ

「ステージに出てスパークした時は、全部吹っ切れるんだよね。
だけど、“RCどうしようか、抜けようか、俺もういないほうがいいのか”
って思い始めた。『マーヴィー』の頃かな。ソロになろうって気は全くない。
でも、このままいたら俺、RCが嫌いになると思った。(後略)」
545NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:26:33 ID:G0XoGSYnO
どっかのサイトにあった↓

何年か前の武道館ライブでチャボが「なあ、俺たちもう50歳なんだってなあ、信じられるか、キヨシロー?」
って呼びかけてたのを映像か何かで見たけど、ほんと、あの人たちだけはいつまでも
我が世代にとっての「元気なお兄ちゃんち」のまま生きていってくれ」とばかり思ってたんだけど…
…とうとう最後まで「いつまでも少年の心を」忘れない、あのまんまのキャラクターで飛び去っていってしまったんだね。
546NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:32:38 ID:SxPh/Z1Q0
ヘンリー・ハーシュも良い仕事してくれたね。初期のレニクラやってた人。
547NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:39:02 ID:vpm1NHRc0
みんなダジャレ嫌いみたいね。

カーディガンズ聞きながら寝るわ
おやすみ
548NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:40:55 ID:rerWbhbAO
>>545

それ、行った!
武道館でやった清志郎のデビュー30周年ライブだ。
チャボのあの呼びかけの時「還暦の時もやってくれ〜」って叫んだよ。
549NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:51:10 ID:dJcnnGT/O
清志郎〜いまから眠ります
「つきあいたい」のふりつけ?パフォーマンスかなり可愛いねー

大辞典でも言ってたけど(奥様や他にも)お尻タッチが得意技って意外(笑)
男性にもするのかな
550NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:59:38 ID:df/3KB0U0
>>545
清志郎は「俺まだその時点で50になってなかったんだよなあ」とか言ってたね
この時のチャボの清志郎を呼ぶ声がえらくかっこよかった
「忌野 sweet soul music キヨシロー」だったかな
551NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 04:25:08 ID:/CmlYIMsO
しあわせになりたいけど
がんばりたくな〜い


座右の銘だ
552NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 04:32:00 ID:fMsKV8o40
214 :名無しのエリー:2009/05/15(金) 21:00:43 ID:h8nAXwT00
声、生き方、感性かな

例えばカバーを歌うとオリジナルより
いかした曲にしてしまう

あとは透明感、優しさ、狂気

唯一無二まさにキングにふさわしい男だよ

清志郎は永遠
553NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 04:56:14 ID:LPE9R2UA0
「お前の股ぐら」って曲素晴らしいな。
554NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 05:07:09 ID:IJCbPhCp0
ちょっと後追い世代だけど、Baby a Go Go好きだな。特に音作り。

チャボが泉谷しげる with LOSERに初めて入ったとき、「楽しすぎる」と言って脱退しようとした話なかった?
どんだけRCは大変だったんだと思ったもんだが。
555NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 05:41:32 ID:U8ONWSUi0
84年のフィールソーバッドぐらいまではバンドの勢いあったけど、
ハートエースぐらいからは清志郎の才能だけで動いてるみたいだったからな
清志郎の当時のスピードについてくのは大変だったと思うよ あん時はナイーブだしレコーディングで揉めることも多かったろう
556NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 06:26:00 ID:OkrvE5rO0
86年ロンドンレコーディングをチャボが飛行機嫌いって断ったんだよな
清志郎は「なら俺一人でやる」ってソロを決断した
RCの終わりはそっから始まったよな
レザーシャープは完成度が高く、俺だけで出来ると清志郎は自信つけた
自信がついたから現地外人と日本ツアーまでした
RCに戻り二枚組大量生産したがこのレコーディングでもピリピリしたようだな
ノーティーボウイの「今ではきみはただのオヤジさ」はチャボのことの気が少しする
マービーの時に作った「ツルツル(シェルターオブラブ)」から清志郎は反核反戦に振り切れたのかラブミーテンダー〜カバーズと一気にメッセージ色を強めた
これがまた決定的で、メンバーはかなり否定的だったんだよな
リンコとか「イマジンをやったってオリジナル越えられるわけないのに」と難色示すし、
チャボも政治色強いのは良しとは思ってなかった
清志郎は己を信じて戦ってる時なので特にこの時は口出しされるの嫌ったと思う
カバーズ一位でより確信した清志郎は次はオリジナルでメッセージ作品をと息巻いたが(タイマーズファースト)、
チャボらはレコーディングを拒否
タイマーズ結成を決めた
ゴーゴーでRCに戻ったけど溝は埋まらなくてより深めて終わった
もしかしたらチャボは後悔してるかもな どこまでも清志郎についてあげられなかったことを
86年ロンドン拒否 89年タイマーズ作品拒否
仕方ないけどな コブラの悩みの「あきれて物も言えない」の演奏とかRCは惰性って感じする
この頃の雨上がりもひどかったもんな 全盛期のギラギラした雰囲気まるで無し
清志郎は刺激を求めるからソロとかタイマーズは結果正解だったんだけど
94年グラッドオールオーバーは懐メロ大会の再会だったけど素晴らしかった
最後の「夜の散歩をしないかね」のチャボのギタープレイとか最高
コンビネーションは健在だった バンド解散させて離れてからちょくちょくやっててそっからは全部良かったよな
557NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 06:33:05 ID:1iXF8dqn0
ブロックヘッズとやったことが転機になったのは後にも度々話してるね
彼等のやり方を見てかなり刺激を受けてたみたい
558NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 07:06:50 ID:ddszMZVf0
俺はボガンボスの熱狂的ファンだったから、ボガンボスの解散理由には詳しいんだけど、
RCの理由とかなり似てる
結局清志郎とかどんとって才能の化け物みたいなもんじゃん
やっぱ口出しされるのかなり嫌みたいね
自分のやりたいことメンバーに否定されたり、出したい曲なのにボツにされたり
バンドのためにある程度は妥協したり我慢してるけど、いい加減フロントで看板背負ってやってる身としては耐えられなくなる
自分の中で大事な曲が出来た! って喜んでレコーディングに持っていっても、
「今回はそれ無しにしない?」とボツ提案されるとかなりショックだったり溝が出来る
どんとはそうだったし清志郎にも同じことが起こってたと容易に想像出来る
天才肌の芸術家だから自我強すぎるし、やりたいことやらせてくれ メンバーとか身内が否定とかやめてくれ ってなる
清志郎はロンドンレコーディングやりたいと思ったら絶対それは譲れなかったし、タイマーズファーストの表現もタイミングも絶対の必然だった
芸術家がやりたいこと否定されると孤独を感じるんだよね
清志郎は後期のRC内では孤独だったと思う 仲間って感覚はなかったかも
解散後絶対口出しすることない下の人間とバンド組んだのわかるもん(ニーサンズ) あれは気持ちよさそうだった
気持ちよすぎてメンバー全員にもメインで歌わせるとかビートルズ的なことにもなってたな
まぁそのビートルズ解散もジョンレノンの自我が爆裂したのが理由で同じ 「半分人の曲が入ってるのはもう我慢出来ない」だもんな
キースリチャーズはその辺上手いと思うよ ストーンズのレコーディングにおいてミックが本気でやってる曲に口出しとか一切しなくなった
尊重の度合いがよりストーンズでは強固になってきた
バンドの持続って難しいけどやっぱフロントマンを周りは立てなきゃ続かないね
キースは「ギターは所詮歌のサポートだ」ってこと言ってる 対等って意識だけではやばくなる
詞も曲もかけるボーカリストなんて自我の塊だもんな 信頼してついていく意思が大事
559NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 07:18:45 ID:yc5k8OpbO
560NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 07:21:55 ID:UTpOQBJWP
561NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 07:28:29 ID:XY7VIZMCO
I デューリーに「君は素晴らしい曲を書くけど 恋の歌ばっかだね」て言われて ハッとなったって言ってたね
562NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 07:50:55 ID:pzElpB1m0
清志郎は唯一無二の存在だと思うけどイアンデューリーはそれに近い雰囲気持った魅力的な人だった
563NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:13:25 ID:cSZ+oWOsP
KI・MA・GU・REの話
改めてジュリーのソロの
KI・MA・GU・RE聴いてみたけど、
こちらはジュリー本来の歌い方だな
http://www.youtube.com/watch?v=cP2s7ODmBcw
564NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:16:50 ID:Eb2xdSXp0
ドントと言う人はカリスマになりかけたのかもしれないけどなれなかったリズムがボデドリーで
ステージはロッドの真似してるイメージしかない。
村八分のチャーボーとか歌が壊滅的にへただと無理
桑名正博や清志郎は天性の歌唱力持ってるので別格だろう。矢沢とか長渕にしても
好き嫌いは別にして歌うまいからね 金とれる歌唱力というのかな。
ミックジャガーはその点異質なくらい歌が下手だけど売れた。
そのせいでロックボーカルのハードル下げた功罪は大きい
グラム系のボーカルは下手なのが多くてそれでアイデアや雰囲気 イケメンで勝負してた
デビットボーイやマークボランなどブライアンフェリーも
清志郎はミックじゃなくてたとえるならデビットボーイですよ最初フォークの弾き語りででてきて
いろんな音楽やってるのも似ている。
565NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:28:03 ID:skwk8+ii0
多摩蘭坂スレおちちゃったけど現地は相当なことになってるらしいな。

事務所かFCが寄付でもつのって住民のめいわくにならないとこに歌碑でもたててくれないかな。
ちゃんとした管理体制つけるかファンの有志が管理しやすい場所に・・・
別に多摩蘭坂で亡くなったわけでもないんだから、要はお参りしやすい場所があればいいとおもうんだけど。

お墓がたったらそっちにお参りすればいいのかもしれないが場所が公表されるかどうか判らないしね。
566NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:32:55 ID:CU0YZEs/i
しばらく清志郎からはなれてたけど、清志郎、チャボ、リンコ、でいつかまたRC名義で傑作を作り出すって信じてたのは俺だけじゃないと思う。
567NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:38:12 ID:jBI62x6l0
>>558さん
なるほどねぇ・・・。
ボガンボスって言うのは申し訳ないどけど全く知らないけど、
RCはJagger/Richardsとは違ったンだな。
KelthRichardsはボーカルが取れないからねぇ。w
歌ってる曲もあるけど。
華もないし。
カッコイイけど。
Stonesも聞かなくなったなぁ・・・
新譜が出れば買うけど。

568NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:44:45 ID:29teuZfi0
>565
お供え物、置いてかえる馬鹿がいるの?
全く非常識だな
569NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:45:28 ID:R2VeRwWT0
>多摩蘭坂スレおちちゃったけど現地は相当なことになってるらしいな。

尾崎豊の時も渋谷クロスタワーの某所が花やなんやで埋め尽くされた
けど、そのうち何にもなくなった。後は「落書き」が残っただけ。

公共の場所なので、そうならないようにファンのモラルに期待する。
570NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 08:56:27 ID:O6kcvIww0
十字架シリーズは改めて聴くと、歌詞に「自分が行き詰ってる感じ」が
生々しくでてるね。正直すぎるほどに。

チャボとかブロックヘッズみたいな新しく刺激を受ける人に会ってれば、
音楽的に変わってたのかもしれない。
571NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:00:28 ID:Eb2xdSXp0
ほんとはキースの方が音程をとれる 子供のときにウエストミンスター教会でコーラスやってた
572NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:07:49 ID:mcwwX8Ig0
ミックジャガーは歌上手いよ
俺は世界一上手いロックボーカリストだと思ってる
清志郎もミックの歌唱はかなり尊敬していた
下手なんてのはワイルドなイメージだけ 聴き込めばわかる
ジョンやポールもミックの歌唱力には嫉妬していた プロ中のプロならわかることだ
やはりソウルをちゃんと経由している歌い手は上手い ミックもオーティスやサムクックやマービンゲイを尊敬していた
あ ライブのミックの歌唱は手抜きです
ストーンズファンじゃない人はライブで判断しないように

「俺にも歌えそう」って底を広げた貢献者はボブディランだよ 日本なら吉田拓郎
ミックとかビートルズとか清志郎とかちゃんとしたロック歌手はフォークの人と較べると段ちに上手い
長渕は上手いには同意だけどね
573NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:22:38 ID:97qQQzRB0
THE HARDER THEY COME /Keith Richards
tp://www.youtube.com/watch?v=-sikN4t3R5E
574NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:24:35 ID:Ajm6LMshO
忠実な犬が好き
575NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:33:22 ID:Eb2xdSXp0
冗談はよせのAA >>572
天性でうまいのはポール ジョン 
普通歌える程度 クラプトン ジョージ 
一般人と変わらないレベル  ミック ブライアンフェリー  デビットボーイ だよ
個性でカバーしている。 吉田拓郎も普通だけどシャウトができるだけ音域が広い
ミックも同じくがなれるからなんとか通用するレベル。
576NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:38:54 ID:chPcjc9z0
屋根裏の死後聴いたけど、まだロックスターのキャラ定まってない時のMCでなんかいいね

最近は歩いてるとキヨシロー!なんて声かけられるんだ 有名なんだぞ!
ってな
ロックスター定まってからは「今日は俺んちだと思って」「聞きたいことがある!」
みたいに定番フレーズやベイベーやらサンキューくらいしかなくなった
ただSONGSでは戻ってたな ロックスターに憑依してなくて素でほとんど喋ってた 
577NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:39:06 ID:Eb2xdSXp0
ミックジャガー 歌がうまい の検索結果 約 4,770 件中 1 - 20 件目 (0.35 秒)
ックジャガー 歌がへた の検索結果 約 52,200 件中 1 - 20 件目 (0.07 秒)
578NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:39:52 ID:+A9bclzn0
RCのCDを音質面からみてみると、
Baby a go goは抜群に良かった。
エンジニアにこだわったんだよね。
ビートルズとかキンクスとかの60年代後半の音そのままだった。

あとはCoversとTears of clownもそこそこ良かった。
それ以外は悲惨の一言。
リンコの弟がミックスしていたらしいのだけど、
気を使って変えられなかったのかな。
579NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:42:23 ID:tym0kA48O
僕の自転車の後ろに乗りなよ
のライブでの盛り上がりというか
鬼気迫るパワーは異常
580NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:44:01 ID:chPcjc9z0
いやぁ清志郎の歌唱の良さわかる人ならミックジャガーの歌の上手さわかると思うんだけどね
まぁこればっかりは仕方ないや ストーンズちゃんと聴いてない人だと思う
ストーンズは単純なロックと思ってるレベルのロックリスナーかな?
ストーンズは奥が深いよ そしてミックはありえないくらい上手い
本当に上手い奴はあからさまにテクニックは披露しないからわかりにくいのかな
581NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:52:04 ID:sJJayTz60
>>527

にしんにたかるはえなわのようだね
よってたかって江戸前を漁ってる
582NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 09:55:37 ID:Eb2xdSXp0
ミックの場合はパフォーマンス表現力でなんとかカバーしてるのだろうけど天性のうまさはないよ
デビューしたときからボーカルがうまいなどと評価されたことはないしブルースやチャックベリーの
コピーやってるときも偽物ブルースと言われてた。プラステックソウル。
昔からのストーンズファンでもミックに歌唱力があるという
やつはいない。清志郎は天性のうまさがある 
生得的にボーカルの能力や素質はきまっているのよ。ステリービーワンダーなど聞けばわかる。
583NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:02:27 ID:Eb2xdSXp0
エドサリバンショーに初めて出たとき 64年こいつらストーンズだってプというような紹介されたんだよ
どこかに映像はあるとおもうが。黒人のまねしてるイギリスのへたくそなR&Bバンドみたいな感じ
まさしく歌も演奏も下手でしたが。ライブバンドで世界的に評価されていくのも68年ハイドパーク以後ですよ。
ミックテイラーが入ってグルーブするようになった。
584NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:04:02 ID:6RHd8aMw0
>>516
ジャマイカ、沖縄、アフリカ、南米あたりの音楽をうろうろした挙句
改めてR&B再発見などやっておりました。
そのうち、エレカシブレイクとかミッシェル出てきたりとか
なかなか若いもんも頑張ってるのー、などとやっておりました。
585NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:04:06 ID:eXHCLtcV0
ストーンズ大好きだけど、
ミックの歌を上手いと思った事はないな。
味で勝負じゃないの?彼は。
586NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:05:57 ID:Eb2xdSXp0
ストーンズの真似をしていたバンドは70年代初頭なら村八分
後半なら山本翔と一風堂とかいたけどボーカルがどへたでうれなかった二つとも
ストーンズのまねをしてたけどRCはストーンズの好きなソウルシンガーの真似をしていたから
本物ストーンズより本物らしくみえた部分はあるとおもうね。
587NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:15:38 ID:Eb2xdSXp0
今でこそジェフBECKもそれなりに評価されてるけど60年代初頭のイギリスのブルースブームで
有象無象のビートバンドができてヤードバーズもいまみたら学園祭バンドみたいだもんね
。で60年代後半の日本にどれだけ本場のアメリカのR&Bやらイギリスに渡った地味編やらが
受けいられてたのかと言うとこれもまた怪しいわけでw 数年遅れて向こうでヒットしたから
レコードリリースされた
という時代だからねw 60年代後半の日本の音楽シーンは本当にカオスだった。ど演歌ありGsあり
フォークブームありそういう中から清志郎もでてきたんだよ
588NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:41:51 ID:n8CLtPSO0
mixiのコミュにこんなトピがあったから一部引用。
これっていつ頃の発言かな。
最近毎日ここに来てるオレがCD買ったら清志郎は嘆くのかなぁ。


>>清志郎が自身の「どんちゃん画報」という会報で
>>「インターネットの書き込み」を見て非常に
>>腹が立ったと言っていましたよ。

>>**********本文*****************
>>これがインターネット時代というなら、何ともヒドイ時代だ。
>>みんなが評論家という最低な職業を手に入れたような錯覚に落ち入っている。
>>勝手なことを公のばでほざくな。ほざくなら責任がともなうものだ。
>>仲間うちでやっとけよ。知ったかぶりするな。謙虚な気持ちを忘れるな。
>>なんでこんな奴らに俺の歌をきかせなきゃならんのだ。
>>CDも買って欲しくないし、コンサートにも来て欲しくない。
>>おまえらナマイキだよ。だったら自分でやってみろって言いたい。
とにかく、俺はもう二度と、こんなものは見ない。実に嫌な気分だ。
589NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 10:47:49 ID:dJcnnGT/O
清志郎かっこいー
やっぱり愛しあってかないと
あ、おはょう清志郎
590NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:09:44 ID:Eb2xdSXp0
みんなその道をとおってネットを否定するが、やがてネットなしではやっていけないことに気づく
CDは売れないが、ダウンロード販売は売れている現実
82年頃はcdが出始めてLPのほうが音がいいのでcd買うなと清志郎もいってたけど
時代の波には逆らえなかった。評論は評論を読む人のためにあるので批評される対象のために
あるんじゃないという簡単なことがわからないと憤死する。
591NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:14:05 ID:/P4RoSPD0
ぜーんぜん、そーゆーことを言ってんじゃないんだけど
592NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:15:34 ID:tym0kA48O
>>588
その清志郎の文章がでたとき、このスレかRCスレでも話題になったよ
反応は、ワロタwwwとか、どこのサイトだよwwwとか、そんなのばっかだったと思う
ちょうどそれと前後して閉鎖したサイトがあったらしく
清志郎にそんなの書かれたくらいで閉鎖するなら
最初から作るなって意見がほとんどだった気がする
今思えば2ちゃんだったかもなw
当時はソロアルバム出す度に2ちゃんじゃ酷評だったからw
593NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:16:08 ID:C8+vGQUsP
>>588
で、おまえの意見はどうなのよ?

オレはネットは止めないぜ
594NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:17:44 ID:fMsKV8o40
こーいうアナログなとこがかわいいのよ
1スレに1カキコぐらい金言が眠ってるのに
それを探さないアーティストは損してるよ
純粋なだけじゃ進化できないのに
595NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:23:08 ID:SThqCeP2O
明日なき世界 高石ともや ジャックス
http://www.youtube.com/watch?v=aGn5CAkfwWA&fmt=18
596NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:26:39 ID:F2mH22A4O
なんでG2と耕ちゃんはRCやめちゃったの?
597NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:26:55 ID:y/evGX9D0
胸ヤケの真ん中部分っていいよね。
598NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:29:53 ID:eDss9YFYO
そういえば
横国に広告代理店のやつが紛れたのが気に食わない、理由は夜書く
って書いてた人、昨晩来なかったね。
599NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:31:38 ID:4ZrUI47rO
真ん中?生あくび?
600NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:42:53 ID:Bo+coj8f0
>>596
「OK」以降の音作りをみるとG2は不満があったかもしれないので分かるけど、
コーちゃんはなんでだろうね。
チャボはもっと前から居心地の悪さを感じてたみたいだし。
どのバンドにもある様々な問題に、レザーシャープやカバーズが拍車をかけたのかな。
601NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:42:56 ID:cSZ+oWOsP
>>583
ストーンズがこき下ろされた番組はハリウッド・パレス、
こき下ろした司会者はディーン・マーチンだね
http://www.youtube.com/watch?v=qOr2a9oEzGQ
602NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:45:51 ID:s6tUdm6a0
Baby A GoGoは大好きだけど、
コーチャンのがドラムの2曲だけ浮いててイマイチと思う。

春日にはRC休止後も、もっと絡んでほしかったよ。
ニーサンズのラストライブにはゲストで来たかな。
603NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:48:15 ID:y/evGX9D0
野うさぎかコジュケイ もしかしてリス
604NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:51:07 ID:4LIpFBeoO
春日さんは、韓国で楽しく音楽生活してるけどRCを大事に思ったるみたいだよ。彼のブログを読むとよくわかるから。
605NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 11:59:00 ID:eDss9YFYO
>>602
23Sってちゃんとラストライブやったんだ。
オールナイトとか聴いてそれなりに追っかけてたつもりなんだけど最後らへんの記憶があんまり無いんだよね〜。
606NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:09:01 ID:s6tUdm6a0
>604
葬儀式にも来てくれたようで安心したよ。
日本で頑張ってほしいな、とは思うが。

>605
ラスト、っていう事前告知はなかったと思う。
ライブ中のMCでいきなり、って感じだった。
ニーサンズは、CDもライブスゴく好きだったけど。
607NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:17:08 ID:iKxtc6viO
朝仕事行く途中信号待ちしていたら、横に止まった車から大音量で雨上がりが聴こえてきた。
横向いて見てみたら40後半ぐらいの白髪混じりのサラリーマン風の人だった。
この人にもRCの曲で色々思い出があるんだろうなぁって思いながら、今日は朝から気分が良かった。
608NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:19:33 ID:eSF5eLyK0
>>596
清志郎がハチを重用しようとしたから。

これは本当。
解散直後、元メンバーが参加している飲み会の場にたまたま俺がいて、
RC解散ことを話していて、直接聞いた。
「いま、清志郎の前でコーちゃんの話、
 コーチャンの前で清志郎の話は絶対にNG」とも言っていた。
609NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:40:19 ID:tyLpW4EJ0
ハッチはRCを復活させて幕引きさせた大功労者
他のメンバーはハッチほど強引じゃないからね
610NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:45:54 ID:DsY3MNlK0
清志郎とハチ、
ちゃんとバンドやればよかったのにな。
もちろんハチはドラムじゃなくてギターで。
むかし見たガラムは良かった。
611NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:47:30 ID:s6tUdm6a0
ニーサンズのラストは94年5月3日の渋公だったと思う。
三宅も来た、かな?
当時、ニーサンズはスタッフにも反対されてたらしい...w
612NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:51:43 ID:s6tUdm6a0
当時の仲井戸バンドもサイコーだったよ。
ハチとリンコとこーチャンと仲井戸さん!最強だった。
613NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:53:02 ID:Bo+coj8f0
2・3'Sは、終盤グダグダだったみたいね。
なんかのインタビューで清志郎が言ってた。
614NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:53:47 ID:84uR5cZ20
23sの時の清志郎の髪型がイヤだった。
確か2ndの頃だと思うんだけど。
615NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:55:11 ID:F2mH22A4O
>>612
ChaboBandの渋谷のライブインのライブ見に行ったな
ピストルズのEMIやってたw
616NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 12:59:17 ID:s6tUdm6a0
>615
おれも行ったよ!うじきが出たよね!
奥津光洋さんも来た!
あのころは仲井戸の追っかけだったよ。
617NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:10:45 ID:T9mr17S90
中学1年の時ビートポップスをお年玉で買った。
思えばLP買ったのは初めてだった。
最初はつきあいたいとサマーツアーばかり気に入って聴いていたけど、
何回も聴いてくいく内にナイナイと君をよんだのにの2曲と、
ラストのハイウエイのお月様が大好きになった。

流行歌の聴き方しか知らなかった子供にアルバムの良さ教えてくれたんだな。
618NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:12:43 ID:F2mH22A4O
いやあ、偶然だねえ

お互い当時は若かった(よね?)w
619NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:13:30 ID:L/xTH6Wi0
80年前後の映像だとほんと病的に見えるな
マジでキメてたのかな?
620NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:18:07 ID:T9mr17S90
>>612
私は高校生の時、静岡のライブハウスモッキンバードで観ました。
当時パンクも好きだったのでEMIには喜びました。
チャボのEMIまた聴きたいなあ。
621NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:20:43 ID:OzHCIgl50
>>619
そう?
自分には80年代後半のほうが病気に見える。
疲れきっているよ。
84年以降はすっかりコンサートも行かなくなって、
離れちゃってたから、勘違いかもだけど。
622NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:28:19 ID:s6tUdm6a0
>618
こっそり生録したよ。今も愛聴してる。ごめん、仲井戸さん...。
>620
あのとき静岡も行ったんだ!
マネーとか当時からやってたよね。
当時は「尾崎豊には負けられない」っていうギャグがお決まりだったw
623NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:31:44 ID:pssmhfNAO
>>615-616
節子それ「THE仲井戸麗市BAND」やないか?

「おおくぼさんごめんなさい」には爆笑した
624NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:54:49 ID:om6iJPqwO

キヨシローの歴史みたいな年表ってどっかにあるのかな
長いし、色んな人と色んな事してるし、判りづらい
625NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:13:48 ID:rerWbhbAO
>>624

アルバム・シングル全曲やライブだけで歌った曲とか数えきれないだろうね
626NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:18:46 ID:Bo+coj8f0
>>617
中1の時初めて買ったLPは「OK」でした。
ちょっとお兄さんですね。
627NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:20:28 ID:4ZrUI47rO
コンプリしたくなるけど、飛び入りや楽曲提供やコーラスで、廃盤になってる他ミュージシャンのアルバムとか
難しいんだろな。
628NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:21:21 ID:Bo+coj8f0
>>624
地味変のHISTORY「忌野清志郎 〜その大いなる足跡〜」ではダメなの?

629NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:21:25 ID:ZKoW4AD6O
毎日ここを読むのが大変です

レザーシャープの評価の声が沢山あって嬉しいです!
私はマービー レザーシャープから入りました
今39です
遡って聞いた世代です

どのアルバムが好きかは 個人差があって 当然ですよね

mixiは学生ノリなので 書く気になれなかったけど
ここは 居心地よろしすぎ
630NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:26:52 ID:jXC6AOnl0
今こそレコードコレクターズ誌で大特集組んで欲しいな。
レココレなんてビートルズ、ストーンズ、大滝の特集ばっかりで
マンネリなんだから。
今出せば売れるし。
清志郎の場合、ゲスト参加、曲提供のみとか
未CD化音源とかいろいろ掘り下げる部分はあるんだからさ
ミュージックマガジンじゃなく、レココレ誌で頼む。
レココレで特集しなかったら寺田はアホ
631NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:28:03 ID:E/wmOloNO
BESTしかもってなかったけどこれを機にコンプしようと思う。困難かな?
せめてRCと清志郎名義のもんは集めたいんだけど
632NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:29:40 ID:AurvBZ0R0
阿部嘉昭の削除が凄い。
該当記事・コメントの削除だけに留まらず、
削除されたから他記事のコメント欄に批判や対話を呼びかけるコメントがあったが、全て削除してる。
おまけに知らん顔でブログ更新してる。
633NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:30:51 ID:Bo+coj8f0
NEWSレコードの2枚と不死身のタイマーズ以外なら手に入るんじゃない?
634NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:31:44 ID:tyLpW4EJ0
阿部嘉昭って何書いてたの?
誰か魚拓貼ってくれんか
635NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:32:22 ID:4ZrUI47rO
今後の再発もありそうだしね。
提供や参加までは難しいけど。
636NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:35:16 ID:rerWbhbAO
クズだね
637NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:35:58 ID:AurvBZ0R0
>>634
泉谷スレから

595 NO MUSIC NO NAME sage 2009/05/14(木) 20:05:06 ID:7+iWZ9lp0
立教で教壇に立っている評論家のくせにいい加減なことばかり書いてやがる



今朝も新聞読みニュースワイドは清志郎オンパレードだ。
「清志郎を弔わない」と語る泉谷しげるの映像がすごく醜い。
自分が目立つことだけを考え、
鎮魂行為の無名的普遍性におもいいたっていないためだ。
この泉谷の態度が実は具体的ではなく抽象的なのはわかるだろうか。

忌野清志郎追悼 ENGINE EYE 阿部嘉昭のブログ
ttp://abecasio.blog108.fc2.com/?no=472

コメント欄で批判されて、それを本人が批判。「で、泉谷は恩を感じてたの?」と調べもしないで誹謗。
そこも激しく批判されて、突然記事ごと削除→この件に関わるコメント全て削除 一切触れずにブログ更新
638NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:36:22 ID:rerWbhbAO
>>631

つタイマーズ
639NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:37:52 ID:e5kV2WCh0
阿部嘉昭
って、ホントに教授なのかよ。

文章ぜんぶ読んだけど、何一つピンと来ないし、
こんなやつから勉強するぐらいなら死んだほうがマシ。

まだまだ世の中には人間のクズが居るな。
640NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:39:45 ID:rerWbhbAO
>>629

あっちは変な学級委員がしきっていて気持ち悪いよな
641NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:42:43 ID:+OQKEg2g0
まあ>>629も学生ノリで気持ち悪いけどな
642NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:43:57 ID:AurvBZ0R0
コメント欄で「キャッシュ残ってます」ってつっこまれたからキャッシュも全て削除という鮮やかな手際
643NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:49:17 ID:TFfET9mn0
http://www.emimusic.jp/yuming/radio/radio/
ユーミンが↑追悼コメント述べてます。
あんまり接点はなかったみたいだけど
ユーミンらしい言葉で清志郎を話してます。

「58歳で死ぬのは美しいんじゃないのかな。
 70歳で今の有り様をキープするのは大変、
 矢沢のようにフォーマット系なら80歳でもいけるが、そういう人ではない。
 だから、58歳おめでとうって感じ。」

「私が40歳過ぎてから、筋が通ってる。
 カッコいい有り様かもしれないと思った。
 昔はミックジャガーが見たら恥ずかしい人って思っていた。」
644NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:52:58 ID:/P4RoSPD0
でもなんかあまり嬉しくないコメントだな。
645NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:57:13 ID:s6tUdm6a0
>「58歳で死ぬのは美しいんじゃないのかな。
> 70歳で今の有り様をキープするのは大変、

そのままお前にお返しします。
ゆーみんがしねばよかったのに。

70の清志郎さんも80の清志郎さんも見たかったよ。
646NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:57:25 ID:+OQKEg2g0
ユーミンのくせに、なんか足りないコメントだな
647NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:58:14 ID:e5kV2WCh0
>>645
> そのままお前にお返しします。
> ゆーみんがしねばよかったのに。

ここは2ちゃんだが、そういうこと言うからファンが敵視されんだよ。やめとけよアホ。
648NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 14:59:43 ID:HOrjLuNcO
実際、ミックジャガーが見たら恥ずかしい人だったしな
649NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:00:12 ID:Bo+coj8f0
ユーミンって50歳でやめるって言ってたのにやめてないからイヤだ。
650NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:00:28 ID:jXC6AOnl0
>>645
そういう他人を貶める書き方はやめなよ。
献花も出してただろ。
おおらかに行こうぜ
651NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:01:41 ID:zXERLJLe0
>>645
いい年こいて何言ってんの…人格を疑うわ
652NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:04:31 ID:F2mH22A4O
70過ぎてもJBがJBだったように、清志郎も70過ぎても清志郎だったと思うけどね
653NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:06:36 ID:s6tUdm6a0
58歳でおめでとうって感じ

これはどうなのよ!?
貶めてないか?
654NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:07:20 ID:tyLpW4EJ0
松任谷が40過ぎる前から筋通ってんだけどな
ホント、このバカ女は節穴
655NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:07:23 ID:jXC6AOnl0
年齢重ねると高音が出なくなるし、声に艶がなくなるけど
それでも70歳の清志郎も聴きたかったね。
ベテラン歌手でそれでも頑張ってる人は偉いと思うよ。
新曲の出せない清志郎の分も頑張ってね、って感じ。
656NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:08:08 ID:4ZrUI47rO
ユーミンて現実味を感じて生きてない人なのかもね。
仕事して、ファンがいて、妻子がいる現実に存在した男性に
「美しいおめでとう」と言えるとは。
そして、ユーミンが美しかった時を私は知らないのだ。
657NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:08:13 ID:4eS1WHIk0
>>653
あんた頭悪いのか?もっと本読んで、文脈ってものを知れよ。
658NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:08:23 ID:+OQKEg2g0
RC世代のファンに限って他アーティストを貶める言い方をするんだよね
若い世代の清志郎ファンは、いい子ばっかりだよ。

清志郎のキャラクターの受け売りなんだろうけど、こっ恥ずかしいからやめたほうがいいぜw
おまえが死ねと言いたくなる。
659NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:08:32 ID:kQac6XeEO
ユーミンの上から目線ワロタ。
660NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:09:03 ID:jXC6AOnl0
>>645
>>653
オマエのせいで「清志郎ファンはキチガイ」って言われちまうだろ。
オマエが一番ウザい。
661NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:09:12 ID:s6tUdm6a0
「58歳でおめでとうって感じ」

残された家族に面と向かって言ってみろ!ゴルァ

と個人的には思いますよ。
662NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:10:54 ID:4eS1WHIk0
>>661
ユーミン好きじゃないけど、比べるとあんたの方が嫌いだ
663NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:11:04 ID:e5kV2WCh0
58歳でおめでとう、、、はさすがに失言かもしれんが

ユーミン発言なんかに釣られるなよおまえら。
664NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:12:12 ID:s6tUdm6a0
>662

くらべるなよw
665NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:13:34 ID:F2mH22A4O
ユーミンは「中央フリーウェイ」、清志郎は「甲州街道はもう秋なのさ」

まあ、ようするにそういうこと
666NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:13:54 ID:+OQKEg2g0
ID:s6tUdm6a0

はいはい分かったよ。誰も悪くないから落ち着きなさいw
ユーミンはユーミン。清志郎の家族は清志郎の家族。
本気で怒るなら、当事者同士で解決すべき問題。
667NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:13:57 ID:jXC6AOnl0
ユーミンの話題はもうどうでもいいからさ、
>>645
>>653
>>661
>>664
こいつ一人だけスルーしてみんな仲良くやろうよ。
668NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:14:11 ID:T9mr17S90
しかしここは匿名なのに皆しっかりしてるなぁ。
mixiとか中途半端に個人が判るからアホなコメントにも日和見なレスばかりだし。
669NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:14:56 ID:4ZrUI47rO
一般人の感覚とは違う人なんだな、ユーミンて。ってところだよ。
作品作って、人前に立つ人にとっては、老後に醜態をさらしてしまうことは恐怖なんだろうし。
ただ、公で今のタイミングで言うのは一般人感覚への配慮が足りないよな。
670NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:15:35 ID:LU4Yzbs00
ユーミンより阿部嘉昭の方がかなりアレだろ。侮辱するにもほどがある。
あれで何冊も本を出している評論家だと?
立教や早稲田の教壇に立っただと?
671NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:16:19 ID:s6tUdm6a0
うんそうだね。なかよくやろう。
個人的な思いをぶつけて悪かったよ。
ゆるしてくれよ。みんな。
672NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:16:55 ID:jXC6AOnl0
訃報が流れて以降、邦楽板の本スレでは
嵐が増えるが完全スルー。
ニワカが来ても親切にがモットーだし。
芸スポに立つスレが荒れるのは仕方ないけど
本スレは守らないとね
673NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:17:09 ID:hI3PSmN00
>>658
古いファンもそんなやつばっかりではないと思うよ。
俺はRCも矢沢もユーミンも好きで今でも聴いてる。
674NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:18:39 ID:hI3PSmN00
あ、この話題はスルーなのね。
皆さんごめん。
675NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:24:39 ID:e5kV2WCh0
ユーミンが思ったこと言うのは、まあ許容範囲だとしても
やっぱ評論家だの大学教授がまとまりのない文章を連ねてると
「氏ね」
って思うよな。だから日本が良くならねえんだよと思う。
676NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:27:55 ID:EfJj83Kni
>>665
見事な対比ですね
ユーミンが高速道路なのに対して清志郎が一般国道
677NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:33:04 ID:tbGHhiAeO
>>671

サンキュー、ベイビー。
そのことばを待っていたぜ!


清志郎が作ってくれた縁だぜ。
なかよくやろうぜ。
678NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:35:40 ID:s6tUdm6a0
過疎らせちゃったね。
ごめん!忘れてくれー!
679NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:36:21 ID:fcYqWDmB0
高速と姑息が・・・あー、そういうことか。
680NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:42:17 ID:kQac6XeEO
ユーミンはカッコつけてロックな言い回ししたつもりなんでしょ。




ってこの話題はやめろっつー話でしたねすみません。
681NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:45:39 ID:s6tUdm6a0
阿部の件
3行でお願いします。
682NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:51:48 ID:QRmT9Ngz0
>>681
調べもせずに泉谷を誹謗してコメで散々突っ込まれ
反論も全く的外れで更に突っ込まれて逆ギレして全部削除
そんな音楽・映画・サブカル評論家。立教大特任教授。
683NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:58:05 ID:3+KwEjUj0
>>603
その曲名・・・?

OTIS REDDINGは
むかーし《ビートポップス》というフジTVが放送していた、
土曜午後生、洋楽ベストテン番組で知った。

中学2年の時、たった一枚の応募ハガキが当選し、
学校を早退して友達と踊りに行った。
当時の日本の一流モデルが毎週、お立ち台で踊っていた。
その週のゲストはラッキーな事に当時一番人気のGS《タイガース》だった。

DOG OF THE BAY が大ヒットしていた。
その3年後、キヨシローが執心していると知ったけど、
どうして其処まで気に入っているのか、今もってわからない。
が、【スローバラード】はチャボもお気に入りの【煙草とコーヒー】だ。
684NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:58:27 ID:tbGHhiAeO
ユーミンもあべも、もうやめよう。


それより、イカしたロックンロール・ナンバーの話をしようぜっ!!
685NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 15:58:56 ID:s6tUdm6a0
>683
ありがとう!
削除するところが何とも情けないね。熟読してみたかったな。

泉谷との近年の関係はどうだったんだろうね。
清志郎さんは「一度裏切ったやつは二度と信用シネー」な人だしね。
686NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:01:12 ID:fl/VD5BT0
>>563
カッコ良いな。
687NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:03:12 ID:dt+RgHyk0
・「後輩である」イマーノの訃報に「先輩であり特に恩も感じてない」泉谷がなんか言ってるのは「ひどく醜い」
・「デビューは泉谷が後でしたね。でも泉谷が感じてる恩って何よ?」←ろくに調べもせずに中傷した
・プチ炎上→調べずに書いてたから反論できない→当該ブログ、関連コメント、キャッシュ全て削除でノーコメント
688NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:05:19 ID:SThqCeP2O
>>685
週刊アサヒ芸能に泉谷のインタビュー載ってるよ。出会いから面会謝絶になるまで語ってる。
689NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:10:08 ID:jXC6AOnl0
他人の話題はもういい加減秋田。

公式のディスコグラフィーに載ってる
「カセットテープのみ発売のライブ盤」について、
誰か解説してくれない?
遅れて来たファンにはなんのこっちゃの作品なんだけど。
CD移行期にはCDのみの企画版もよくあったと思うけど、
カセットのみのベストならまだしも、カセットのみのライブって
わけわからない企画だなぁ。
全盛時のライブ公式録音なら、マスターテープ探して
コンプリート盤で発売して欲しいね。
Yeahhhhhh完全盤、みたいな感じで
690NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:12:01 ID:Bo+coj8f0
今、久しぶりに「GOOD-BYE EMI」聴いてます。
単なる報告です。
691NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:12:19 ID:s6tUdm6a0
>687
あ!それ読んだわw
アホやなと思ったw

>688
買ったよ。面会謝絶っていうのも「おまえはベラベラ言うからだめ」ってかんじだったけどスパイスの件は許してたのかな。

おっさんなのに女性セブンも買った。
レジで裏面を向けて出したよ。ひさびさにw
692NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:15:47 ID:s6tUdm6a0
>689
カセットのタイトルはなに?
81年の武道館じゃないの?
693NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:17:48 ID:rerWbhbAO
そういえば86年(?)桑田のクリスマス企画で清志郎・ユーミン・泉谷が出演していて、
酔っ払って暴れる泉谷にユーミンが「この酔っ払っい、あっちに連れてって」と言ってなかったかな?


あと、泉谷が「ユーミンはすごいよな!ブスだけど」って言ってなかったかな?
694NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:20:07 ID:T9mr17S90
音源は1981年1回目の武道館ですね。
VIDE・LD・DVDで出たAT BUDOKANと同じです。
確か収録時間がレコードにするには長かったので、テープのみの販売だったと思います。
(オマケにイヤリング付き)

このLIVEはDVDも版権の問題で2002年に発売されたあと廃盤なんですよね。
私はVIDEで持ってますが、かなりイイLIVEなのでCDでもDVDでも再販熱望します。
695NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:20:13 ID:C8+vGQUsP
696NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:26:59 ID:l7XcNy7B0
泉谷は汚い いらん
697NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:26:59 ID:jXC6AOnl0
Yeahhhhhh・・・1982.4.5 ロンドン
http://www.kiyoshiro.co.jp/release/album/42.html

The LIVE!1984.9.21 NEWS
http://www.kiyoshiro.co.jp/release/album/36.html

下がビデオ、LD、DVDでも発売されたものの音のみということかな。
DVDは入手困難だっけ。
上の方はどうなんだろ
698NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:27:54 ID:Rvz4VMLh0
81年のは、映像で見たらわかるけど、口と声があってない部分がある。
イマイチの部分は、後でボーカルを録り直しして差し替えてるみたい。
699NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:28:18 ID:jXC6AOnl0
なんかいろいろ間違えてる上にh抜き忘れてるし
すまん
700NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:28:53 ID:s6tUdm6a0
これは81年の武道館とキングオブライブの寄せ集めじゃないかな。
ニューズレコードなんだね。買わなかったよ。
ニューズだからいらないんじゃない?w

81年の武道館はレーザーディスクから音源を抽出して聴いてるよw
カセット発売ものは「チャンスは今夜」がオーバーダビングされてるらしい。
701NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:31:22 ID:z7Y5O0GN0
第2期タイマーズも良い曲多いな。
702NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:32:28 ID:T9mr17S90
改めてYeahhhの曲順見ると、1曲目のよォーこそはカットされてるんだ。
あのオープニングは清志郎はじめメンバー全員気合入ってたから完全版でCDますます欲しくなるな。
703NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:33:48 ID:s6tUdm6a0
>702
ほんと、聴きたいよ。
版権は「りぼん」なんだろうね。
奥田さん頼むよ。出してよ。
704NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:35:25 ID:z7Y5O0GN0
「宗教ロック」とか「お前の股ぐら」。
705NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:38:04 ID:F2mH22A4O
>>689
私が初めて行ったRCのライブだw
ホンモノのテープは友達に貸したままだw
ダビングしたテープはまだあるはずだから探してみようかな
聞けるかどうかわからないけどw
706NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:45:48 ID:+OQKEg2g0
初武道館のDVDってまた廃盤になってたんだ?

でも探せば簡単にみつかりそうだけどね。

当時フジテレビで放映されたバージョンでは、ステップ!が観れる。
梅津さんとセックスしてる映像が、お子様にはショーゲキでしたw

そのあとでキョージュとキスしてても何にも思わなかったもんw
707NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:51:23 ID:s6tUdm6a0
>706
ビデオに録ってすり切れるほど見たよ。
初めてつきあった彼女と一緒に観てて、ステップの時お互いモジモジしたw
708NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:54:24 ID:t1Yn4AGo0
忌野清志郎さん追悼映画、ファン熱望で上映決定(芸能)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/05/16/11.html

天国の清志郎さんに届け! 友部さんと三宅さん、札幌で22日ライブ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/165507.html
709NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:55:17 ID:Rvz4VMLh0
VHSで持ってるんだけど、去年、DVDがアマで中古で3万8千円で出てたので「高いけど、ま、いっかー」と買ってしもた。
710NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:58:09 ID:/P4RoSPD0
おお!ま、いっかで3万8千円!羨ましい。
俺はレーザーディスク・ユーザーだからテープメディアの人ほどDVDに飛びつけないんだよね。
画質も音質もそれなりにいいし、自分でDVDRに焼いたりしちゃってるし。
711NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 17:00:39 ID:pssmhfNAO
>>627
それでもやらなきゃいけない仕事だと思うなあ
712NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 17:05:24 ID:T9mr17S90
気になってアマ見て来たら81年のDVDが\39000!
まあ…これはシカタナイとしても、
久保講堂と83年のカップリングDVDが\27800は足元見すぎ!


ビビンビ、ビンジョー商売大繁盛だな。
713NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 17:19:07 ID:DCF5soaJ0
iTunesでRHAPSODYとEPLPが消えてるな…
何でだろ?
ガイシュツ?
714NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 17:31:42 ID:29teuZfi0
まじで?一儲けしてくるかなw
715NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 17:42:39 ID:MauGiFzXO
清志郎がジョニー・サンダースとやった映像って、まだつべにあるのかな
716NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 17:59:20 ID:1lJGBg8M0
本当の事なんか言えない
本当の事なんか言えない
言えば殺される

凄い歌詞だな。
717NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:02:51 ID:13cyJUX8O
>>715
BORN TO LOSE
718NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:08:35 ID:hwWK7bd/0
youtubeに火の玉動画のっていますね
青山での
719NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:10:57 ID:rerWbhbAO
ラプソディーVHSとティアーズ・オブ・クラウンのベータ持ってるよ。

ベータはデッキがないから飾りになってる。
720NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:11:45 ID:F2mH22A4O
ざっと探したけどYeahhhhが見つからないなあ
何故かサマーツアーの頃?のとKing of Liveの頃のツアーパンフが出てきました
721NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:13:21 ID:/P4RoSPD0
突然の所有宣言!
ラプソディーVHSはDVDと極僅かに編集違うから大切に。
722NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:15:15 ID:AJOc8tmg0
ジョニーサンダースのライブインジャパンのビデオ持ってるよ
アンコールで清志郎が出て来るやつでしょ?
723NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 18:22:38 ID:P65gL9kG0
>>598
ごめん、あの話自体の信憑性が怪しくなってたからあまりまじめに取り合う
のやめた。あの後、ちょっとだけ書いたけどあの日は、チケット持ってたの
に入れなかった人たちが大勢いた。それなのに立場を利用して、つまみ出さ
れていたのにファンでもない人がビジネス上の自分の都合で、入り込んでい
たのなら、その分ほかのファンを一人でも入れてあげたかったってこと。
でもこの人の話、どこまで事実だかわからない。
雨の日だったことはあってるけど、そんな意味不明のことゼリーが言ってた
記憶はない。言わなかった確かな記憶もないからこれはなんともいえない。
724NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:11:24 ID:GckEPjUc0
>>723客として席に付いて一部始終を観覧したって事か?
725NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:15:13 ID:3+KwEjUj0
>>716
初期の歌詞はスゴイ。誰もあんなストレートな歌、歌う人いなかった。
《この世は金》とか。あの頃に戻ってTVKでもう一回聞きたい。
神太郎はもう亡くなっているし。あー。
タイマーズで少し堪能できて嬉しかった。
726NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:15:43 ID:1qQKZs3n0
女性セブンの記事読んできたけどきつかった
727NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:17:13 ID:Eb2xdSXp0
イズミヤの反語的パーフォーマンスが利己的自愛的で醜いというのには同意するけどね。
728NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:23:24 ID:ka0CsvWA0
ジョニーはキヨシローによく薬くれって言ってたようだね
それをキヨシローは「今はないんだ悪い」って断ったって
のが本に載っててリアルだなって思った
ジョニーサンダースの自伝みたいなのだったかな?
729NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:27:23 ID:7UZNHuB00
>726
脳に転移してたから、徹子の部屋とかの対談を「かみあわない」って言ってたんだな。
730NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:48:01 ID:gfFxfwpk0
NHKで再放送する番組いつですか?
731NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:51:23 ID:upmWEm9z0
健康な人間ですら黒柳と話をかみ合せるのは重労働なのに
732NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:54:34 ID:OzHCIgl50
>>726
同じ。胸を切られたみたいだ。
ワイドショーもみないようにしていたのに馬鹿だ私。
読まなきゃ良かった。
733NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:56:07 ID:zJ/tPy7P0
スレの流れが早いので遅レスだが
ようつべのどうでしょう動画は
どうでしょう初期だけあった
アーチストインタビューというもの
当日は古内東子と二人分放送
あの動画はmxで出回っていたやつ

そういう縁があって、訃報があった日に
大泉が入籍を発表したこともあったが
オフィスキューブログや水どうD日記で
キヨシローについて語ることがないのが残念
734NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 20:00:51 ID:Yu50u5p40
黒柳とロックンロールがかみ合うなんて想像もできない
735NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 20:14:21 ID:JUV2zCoz0
脳にも転移してたのか…。
736NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 20:30:12 ID:fdo8YvXf0
誰か地味変を開いた時に流れる声を
ケータイで使えるようにアップしてくれませんか?
「ジャジャジャーン、イェー!」
「イェーって言えー!」
737NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:16:35 ID:A5Yp1vUn0
派手なステージ衣装を着た清志郎が
舞台から降りてくるように見えます。
しかし、本当にこういうことってあるんですね。
2分27秒くらいから
http://www.youtube.com/watch?v=IrQ6QZAeAV8&feature=fvsr#t=2m27s
HD画像
http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up9368.jpg
拡大画像
http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up9369.jpg
738NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:21:12 ID:vTwKQl000
ずっと尊敬してたけど、ライブに足運んだのは極僅か
初めて見に行ったのがタイマーズの95年渋公
これが一番の自慢かな
音源もある 
739NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:21:52 ID:8YbPJPn60
>>737
ああ、これそういう意味で騒いでたのか・・
なんかが反射しただけじゃねえの
740NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:23:51 ID:s6tUdm6a0
>738
ナマ録?
741NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:24:28 ID:R3j/E5g20
>>726
同じく。脳にも首にもきて、歌詞が飛んだり、自転車乗ってもどこ走ったのか
わかんなくなったり・・・のどにも少しきてたらしいね。
2008年に入ってからどんどん体調が悪化...とあったから、
武道館の時も実際はよくはなかったのかもな。余命を知らされた友和、
余命残り僅かとも知らず、復帰を信じOh! RADIO創ってたた清志郎・・・・・
キツイ。まいったわ。
742NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:24:45 ID:HU49ZpSK0
おーい、キヨシロー!
何が聞こえてる?
何が見えている?
何を感じてる?
そこからここに降りてきなー!
743NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:25:37 ID:Q+aY4kkr0
あれから一週間か
744NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:33:40 ID:ft/EiBY40
ミックジャガーは
ハウリンウルフとマディウォーターズのスタイル
出自は完全にブルース(R&Bじゃない)

清志郎はオーティスやサム&デイブなんで
ボーカルそのものについては
まるでスタイルが違う
アクションやステージジングについてはミックの身のこなしとか
だいぶ参考にしてるけど
745NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:46:48 ID:ieD05rv10
アド街でぶっちゃけた恋のイントロ使ってるねえ
746NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:49:37 ID:COHu+08d0
もう二週間も過ぎたのか
なんだか全然実感がわかない
でも寂しい
747NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:53:13 ID:Kb9NFj+O0
love jets 面白いなあw 曲もね、良い。
748NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:54:00 ID:A6ANqeOP0
ミックはドン・コヴェイと言うR&Bシンガーにかなり影響を受けてます。
ドンさんの楽曲は初期にストーンズでもカバーしてます。(マーシー・マーシーね)
ドンさんの歌声聴いてもらうとミックが影響享けたのがわかります。ソックリです。
749NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 21:55:08 ID:jXC6AOnl0
炎天下の青山に並んでからもう一週間。
I miss you
長い休みに入ったとでも考えなきゃやってられんわ。
750NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:05:03 ID:eDss9YFYO
KINGってZAKだったんだな。
通りでいい音だと思った。
751NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:05:22 ID:P4ugawHS0
ユーミンはずっと昔サンストに出たとき、清志郎に関して
あんまりひどいこと言うので、次の週、清志郎ファンから
ユーミンはソ連(当時はまだソ連があった)みたいな女だという投書が
来て読まれたの覚えてるんだけど。なんか間違ってる?
752NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:07:09 ID:jXC6AOnl0
もう他人の話題はウンザリ。
誰がなに言おうと関係ないだろ。
753NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:12:15 ID:84uR5cZ20
日本のJohnny B. Goode、雨あがりの夜空に。
チャックよろしく80歳を過ぎてもギター抱えてステージに上がって
雨あがりで会場を盛り上げる清志郎も見たかった。
754NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:14:01 ID:qSioFq6L0
ラプソディーからBLUEまで夢中になって聴いてたよ。
いま「MARVY」を聴いてるんだけど、出だしで泣いちゃった。
もう涙はよそうって決めたのに。
やっぱり自分にとってRCは特別、タカラモノ。バンドっていいなと思う。
755NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:14:03 ID:w4UeY0tN0
チャボがやれ
756NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:14:45 ID:PpCGVRzU0
ON AIRしてるよ♪
◆5/16(土)22:00〜22:30
ABC ラジオ『Earth Dreaming〜ガラスの地球を救え!〜』  
清志郎の追悼番組を放送。
757NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:24:14 ID:WPB01s+l0
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND29141/index.html

この歌詞も良いな。企業でも学校でも政界でも芸能界でも
いろんな場所に当てはまるな。
758NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:39:00 ID:A6ANqeOP0
昔、何かで見たみうらじゅんさんのコラムで「清志郎は外タレである。」みたいな
事言ってて、なるほどなーって思った事がある。確かに僕が知った80年代初頭の頃
から今まで僕の中では、ミック・ジャガーやジョン・レノンと同列というか、大スター
でした。なので、国内のアーティストで清志郎と同列というかライバルと思える人は
いないです。ただ・・・イメージが近い人物が居て・・・ルパン3世!
トリックスターで、身のこなしが軽やかで、たまに悪たいついて、エッチで、最後に
優しくて、みたいな。故山田康雄さんの声が清志郎の声の響きに似ているなとか・・・
何を言ってるんだとお思いの方もいるでしょうね。苦笑してスルーして下さい・・・
759NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:40:40 ID:FP3YTcDyO
ラブミーテンダのーラストで
長生きしてぇなぁ〜♪って歌ってるのが何とも…
760NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:43:32 ID:qSioFq6L0
キヨシローのすべての歌声を、全ての姿を聴きたいし見たいけどそれは無理。
自分にとっていちばん思い出ふかいものだけ手に入れることにするよ。
761NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:44:39 ID:aydxrLMlO
みんな普段どんな本読む?
俺はショルダーバッグに太宰の文庫を忍ばせてる。堅いかな?
762NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:44:47 ID:SThqCeP2O
吉本隆明
見た範囲での印象を言うと、どんなバンドでも言葉(歌詩)で出しているものが結局はすべてに出て
いるなっていう気がするんです。感覚とか質とか高さとかね。つまり、邪道かもしれないけど、言
葉というところから注意してみていって「これはつまんねえ言葉だ」とか「幼稚な言葉だ」とか「
あんまり質が高くねえな」って思えるバンドの場合、実際に見に行ったコンサートがよかったとい
うことはなかった。たとえば、あまりにもヒューマニズム臭い、ちょっと民青的だなと思える言葉
があって、実際にそのバンドのコンサート会場に行ってみると、やっぱりちゃんと民青みたいな雰
囲気が時々ハッと出て来たりするんですね。僕は、スターリンとRCサクセションは言葉として質
が高いという印象を持ってたんですが、その質の高さがコンサートにそのまま現れていたわけです。
763NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:45:23 ID:4CKwxD5Q0
ビートたけしとあずみの番組見るたびに
このとき・・・って思ってしまうんだろうな
764NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:48:00 ID:OiG86iJW0
>>758
スルーできない
ありがとう
765NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:51:05 ID:V/pn1RBw0
セブン買ってきた
下世話かもしれないけど最期の様子を知りたくて
766NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:52:17 ID:8IUbko8G0
読みたいけど読みたくないジレンマ
767NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 22:52:30 ID:qSioFq6L0
だからヒョーロンカとか大学の講師とかなにを言おうが関係ないんだよ。
キヨシローの作る音楽に雷のようにうたれた、それがいちばん大事なことだろ。
詩人としての清志郎は文学板ででも語れよ。
768NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:06:27 ID:OzHCIgl50
>>766
読まないほうがいいよ
どこまで本当なのかもわからないし、余計な想像して苦しくなるよ
769NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:10:58 ID:eDss9YFYO
BABY 週刊誌が俺について書いてる事は全部嘘だぜ!

この人とも共演して欲しかったなあ
770NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:12:04 ID:pssmhfNAO
女性誌と最近のサイゾーなんて取材しないで記事書く代表格なんだがな…
そんな状態でoh!Radioをよく作れたし、先月末に40周年に向けた仕事の
発注なんてよく出来たね

とりあえず近い筋からはあんな話聞いたことないわ
よっぽど凄い取材力なんだろうね(棒)
771NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:12:35 ID:Y26g1k5cO
あんなの鵜呑みにしちゃいけないお。
772NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:16:51 ID:HiGK2pfE0
>>769
清志郎がビスケットLove歌ったらハマっただろうなぁ
773NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:18:02 ID:29teuZfi0
自分の目で見たことしか信じないぞ。
最後に見たのは地味変の動画だったが、清志郎は正気だった。
774NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:19:14 ID:dJcnnGT/O
私いまセブン買って読みました
ここをみて頭がくらっとしたけど、やっぱり内容知りたくて。
友和さん大丈夫かな。
まだ私も一日に何度か涙がこみあげてくるんです。
本当に吐きそうな感じの悲しさなんです。
脳に転移なんて初めから遠隔転移だけじゃなかったんだ(泣)
苦しかったよね清志郎
775NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:24:26 ID:KmXhBtHMO
>>772
うまい。ハマりそー。
776NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:27:51 ID:FGN3q0670
横尾さんの5月3日の日記を読むと展覧会の企画があったようですね。
ttp://www.tadanoriyokoo.com/vision/index.html
777NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:29:12 ID:+OQKEg2g0
3月までは仕事できてたみたいだから
他の人に比べたら、そこまでひどくないんじゃないかなと。

安らかに亡くなった、ということでいいじゃないか。
わざわざ、最悪な状態を想像して、
悲劇のヒロイン気取りかい?
独り善がりにキミは震えるのか?
778NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:29:12 ID:4ZrUI47rO
どっかに貼ってくれてた、記者Sって人が回答するブログ…どこだっけな…
そこに転移の様子とか…その読んでないけど女性セブンの記事について質問してみたいな…
779NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:34:45 ID://TPhtya0
週刊誌の記事で気になったのは、日野高の同級生の証言で、
清志郎は在学中から人気者で、デビューしたら同期の女の子たちがそのまま追っかけになったと言う。
もしかするとステージ上の客への毒舌は、こうした顔見知りへの気安い憎まれ口から始まったのではないか、
と思うが如何。このへんはチャボや泉谷でもわからんのではないか?
780NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:34:47 ID:9Ait/8vv0
女性セブン立ち読みしてきたけど
あまりにもウソっぽいな。

キッコが清志郎死去を知っていたけど黙っていた並にウソっぽい。
781NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:35:06 ID:8IUbko8G0
>>768
だよね。読まないことにするよ。

>>777
読むかどうかは個人の自由だし、記事を元に大騒ぎしてるわけじゃないんだからそんなこと言わんでも。
782NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:35:20 ID:e5kV2WCh0
>>776
なにを展覧したかったんだろうな。しかも入院してからだし。
相沢さんに聞いてみたいよ。
783NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:38:13 ID:SThqCeP2O
ぼくが真実を口にするとほとんど全世界を凍らせるだろうという妄想によって ぼくは廃人であるそうだ (吉本隆明「廃人の歌」)


詩とはなにか。それは、現実の社会で口に出せば全世界を凍らせるかもしれないほんとのことを、
かくという行為で口に出すことである。 (吉本隆明「詩とはなにか」)
784NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:44:39 ID:s6tUdm6a0
ゲンタさんのブログの、
相沢さんのコメントからしても、
ほんとに急だったんじゃないかな。
785NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:45:21 ID:v/JvZRyo0
横尾忠則って・・・そうか細野さんが媒介したんだね

あと女性セブン!
あれはどこまでほんとなんだ。
再発してから秋の時点で脳をはじめ全身転移状態で余命八ヶ月
その時点でRCの元メンバーや三浦友和をはじめとする親しいメンバーに相談し
清志郎本人には告知しないことなど景子さんが決めたとか書いているけど
先週葬儀やった段階で、それこそ親しいメンバーがそんなことを
女性週刊誌の記者にはなすか?
普段この手の女性週刊誌はよまないから
記事の信憑姓がどこまでなのかわからないけど
786NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:48:25 ID:8IUbko8G0
蒸し返して申し訳ないんだけど、
阿部嘉昭のブログ
ttp://abecasio.blog108.fc2.com/
見れないのは私だけ?
清志追悼(とは名ばかりの)記事の削除だけじゃなくてブログも消したのかな?
787NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:49:58 ID:wu+b1HhY0
女性セブンだっけ?亡くなる前日にもRCのメンバーと会っていた、とか書いてあったの。
誰だよ!RCのメンバーって!
788NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:52:09 ID://TPhtya0
だって 死ぬかもしれないとか 考えちゃってさ。
だったら、じゅ命をちぢめたって かまわないから、
力つきるまでおれの歌をレコードにしとこう・・・なんて
本気で 考えていたんだからね。
789NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:53:42 ID:CBG+zJql0
マービー一曲目のデジタルリバーブチャイルドはなんか鬼気迫る感じあるね

たらいまわしにされるより むしろきみの裸体が見たい
790NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:53:45 ID:9Ait/8vv0
女性セブンに書いてあった
清志郎が座って歌ったライブって何?
791NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:55:21 ID:8IUbko8G0
>>790
去年7月のふぁんくらぶ祭じゃない?
792NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:56:22 ID:e5kV2WCh0
>>790
FC限定のライブ



つかおまえら、どんだけ女性セブン好きなんだよw
愛読書は女性セブンか?w
793NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:56:37 ID:BwUAHgDV0
>>769
岡村靖幸はbeat popsをとても評価してたね
競演とかしたことなかったのかなあ?
794NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:58:06 ID:+WKvBIxh0
「週刊誌なんて読んで恥かしくねぇーのかよー。」
と誰かさんも言ってるような気がするぞ。
795NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:58:29 ID:C8+vGQUsP
>>792
某所から流入してきてるんだね
796NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:03:00 ID:Xa+xsFTQ0
どちらも黒人音楽からの影響が多大だが一番影響を受けたのがオーティスと
プリンスだからかなり世代が違うな。
797NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:07:08 ID:cXwel4TyO
キヨシローと岡村が共演したらフリーダムに動き回る二人を収めるカメラマンが大変そう
798NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:15:34 ID:Zbu53+g/0
今更だけどこの画像欲しいんだよな〜
保存できないのが悲しい
ttp://www.newaudiogram.com/premium/043_arabaki08/27/01/kiyoshiroimawano/
799NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:17:37 ID:ExvR7ZBm0
キヨシローより少し前に亡くなった近所の人の葬儀に出た時
坊さんが言ってたぞ
故人がどんな風に死んだかではなく 
どんな風に生きたかを思ってあげて下さいって

800NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:19:22 ID:fE5v91Hr0
>>799
感動した
801NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:20:05 ID:mzEKkAl90
>>758
それプリンツ21のキヨシロー特集
自分もみうらじゅんに同意w
802NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:21:41 ID:h/w5ThleO
>>798
プリントスクリーンは?
803NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:22:15 ID:klOSgHKF0
>>799
ほんと、その通りだよな

俺だって信じられないぐらい哀しいけど、
わざわざネットに哀しみのネタを書いて、誰かと大げさな悲しみを共有しようとする人間の
非情さが、目に余る。 
804NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:23:43 ID:ftnGehCBO
>>799
いいなあ。入信しようかと思ったくらい(笑)。
確かにそうだ。
805NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:25:42 ID:Zbu53+g/0
>>802
その手があったか!
いつも右クリだから気付かなかった。ありがと。
806NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:30:19 ID:cWy+DrT80
いつ再入院したとか、友和さんと一緒に日野高のOB展行ったとか
関係者なら知ってそうなこと時系列に沿って書いてあるだけで
ショッキングなことは特に書いてなかったと思うけど >セブン

脳に転移というのは初耳で事実かどうかわからないけど
末期癌が苦しいのは周知の事実だろうし
回復を祈りつつも最悪の状態を覚悟して家族水いらずの時間を静かに過ごして
ほしいと願っていたので記事を読んでも別に動揺はない

週刊誌に書いてあることを全部鵜呑みにする気はないけど
気になってチェックしてしまうのもファン心理さ
807NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:34:57 ID:lx/Ozmmv0
>>805
\Local Settings\Temporary Internet Files内にjpgが作られてるからそれをコピペ
808NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:37:08 ID:m2w1ggPf0
>>758
このやろう、和んだじゃネエかw
809NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:40:37 ID:pCnVZacKO
ごめんなさぃ
悲しみを共有とか悲劇のヒロインと思ってのレスではなかったんですけど、他に自分の気持ちをだせるところもなくて嫌な気持ちにさせるレスでした

清志郎のDVDがもう一枚増えたのでみながら眠ります
おやすみ清志郎
今日もありがとう
810NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:40:54 ID:lx/Ozmmv0
>>798
もしくは
ttp://www.newaudiogram.com/premium/043_arabaki08/27/01/kiyoshiroimawano/large/*.jpg

*は数字

で大きい画像表示でそれを保存。
811NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:44:56 ID:ZzFZV44r0
清志郎が丸くなったのっていつ頃だろ
レザーシャープ時にさんまのまんま出た時はまだ尖ってたね
テーブルに足着いたり、なんの車乗ってるか何度もさんまが聞いてるのに言わなかったり
ポルシェと言いたくない気持ちはわかるが
あ、
尖りすぎてトークなんかまるで呼ばれない時期
出るけど無口な時期
出て笑顔で丸い時期
三段階あるか リューズバーは無口だったな
ギター弾いて暴れればいいいいともなんかは別にして
812NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:46:52 ID:Zbu53+g/0
>>807
>>810
ありがとー保存できました。
813NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:48:07 ID:A5C20N6B0
>>809
俺は決してそんな感じでは読んでない
未だ故人をしのびたくて悲しみを共有したくってここに来てる

ここに来ればみんなの故人に対する思い入れとかで元気もらえるし、君のような悲しみにも触れられるし

俺は悲しさを吐き出すレスも有りだと思うよ
それぞれが清志郎を語れば良いんじゃないかな
コアなファンも浅いファンもさ
814NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:50:31 ID:d4gGXwznO
>>758
ルパン三世、山田康雄に近いイメージと言えば78年のこの人
http://jp.youtube.com/watch?v=ZExfu7K-A3I
ちょっとクリントイーストウッド寄りかな
815NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:53:27 ID:r3GFU2Bx0
結構時が過ぎたし告別もしたし今はひどく悲しむことはなくなったけど、
ずっとこのスレに来てしまう
俺2ちゃん見てるのあれからここだけだもん
清志郎論みたいに熱く書くことで悲しみ回避出来てるのかも
俺はあれから結構長文書いてきたが勘弁してくれ
816NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:59:23 ID:tqApYbht0
>>799
チャボの「Hello Good-bye」にそんなニュアンスの歌詞があるなあ
817NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:03:32 ID:3ud8LAPp0
決して勘弁はしないけど好きなだけ長文書くがいいさ
818NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:05:38 ID:tqApYbht0
>人間の価値は 誰がいつ決めるのだろう
>どう生きたなのか どう生きるなのか ?
>人間の価値は 誰がいつ決めるのだろう
>どう生きたなのか どう生きてくのか ?

チャボ、今年も磔磔やるよな?
今年の年末に「Hello Good-bye」聴いたらボロ泣きしそう
819NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:16:34 ID:eDNIN+eC0
ボクはタイル 便所のスリッパと なかよしこよしのお友達E−


その歌聴いてヒカシューの友達かなんかだと思ってた。 
820NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:18:50 ID:t0nRmttf0
週刊誌の記者の中にも、古くからのファンで記者になった人とかがいるんですよ、きっと。
石井さんも二部とはいえ、一応早稲田卒だし。顔見知りとか。
821NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:20:47 ID:SKOqeg3x0
www.youtube.com/watch?v=7Z0Q7c1Mo7s&feature=channel_page

これって場所どこですか?2006年でOK?
曲のあとににCHABOがキヨシと出会ったときののエピソードが微笑ましい
822NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:21:23 ID:itPbXhev0
???
823NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:23:20 ID:fKMzdj36O
マジレス人が亡くなってから、その人のファンになる心理ってなんなんだろう?
824NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:26:21 ID:tqApYbht0
星野仙一のような心境
825NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:29:45 ID:jpJFToGe0
今まで名前すらあまり知らなくて、ネットの動画などを見て曲を実際に聴いて
ファンになる人が多いんじゃないかな。
826NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:29:50 ID:3ud8LAPp0
国民栄誉賞与える人と同じような心理だろう
827NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:31:48 ID:ri6CbbZ30
>821
パルコ劇場でしょ。ロマンス・グレーの。
828NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:32:46 ID:Hn0FhJqR0
未発表曲と言えば数年前清志郎自身も出演していたCM曲
結構良い曲だと思ったんだけど何て曲でしたっけ?
フルレコーディングしてないのかな
829NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:33:27 ID:1NTl8i8tP
>>823
ブーム・ブーム・ブーム
830NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:38:24 ID:eDNIN+eC0
>>825 名前ぐらいはみんな知ってると思うんだけれど
少なくとも日本国民の1割程度は
831NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:39:17 ID:oKRwCQjq0
>>828
何のCM?
832NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:39:26 ID:KukxtNu20
>>823
完結することで距離がとれるんでないか?
833NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:41:55 ID:i7Q5D/v7O
世間知らずのライブ音源が入ってるアルバムは何ですか?
834NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:42:48 ID:8Sc36wD00
>>821
梅津さん一行がお出ましになるとステージが華やかになるな
835NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:53:40 ID:Hn0FhJqR0
>>831
何だったかな?、飲料水だったかな?
何か歩くがテーマの曲で清志郎が奇抜な衣装で延々岸壁沿いを
歩いていたような・・・
836NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:55:04 ID:ri6CbbZ30
ポッカじゃなくて?あれは2-3sだったけど。
837NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:56:55 ID:itPbXhev0
思い上がった奴ら って歌ってた奴?
838NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:58:33 ID:tqApYbht0
>>833
何でライブ音源?
839NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:59:28 ID:CqITYxk70
忌野清志郎さんを偲ぶ 全天周映画「アースストーリー 〜恐竜の進化とヒトの未来〜」特別上映 日本科学未来館
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/090514103284.html
840NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 01:59:49 ID:ri6CbbZ30
上のほうでウpられてたからじゃないの
841NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:02:24 ID:Hn0FhJqR0
>>836
そんなに古くないです、ニーサンズってポッカのCM曲歌ってたんですか

>>837
黒木瞳のですよね、じゃないんですよ

842NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:03:44 ID:MtZD4P26O
>>835

イヤシノウタじゃない?

ジャンプのカップリング
843NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:07:56 ID:4Ik+q7+r0
>>839
うおーきたきたきたー!
844NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:08:13 ID:9i2/qZZNO
>>828
しあわせになりたいけどがんばりたくな〜い
楽にいこうぜグロンサン

845NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:12:41 ID:Hn0FhJqR0
>>842
>>844
回答ありがとう・・・JAMP収録曲じゃないんですよ
CM放映当時次のシングル曲?、なかなか良いじゃんって思ってたんだけど
リリースされずじまい・・・たぶん未完成なんですね、きっと
846NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:14:13 ID:o+epFKMSO
>>825
清志郎の場合とは違うけど、好きになったときにはその人は既に死んでいた、なんてことはよくあることだと思うんだけど

例えば俺はオーティスはもちろんだけど、ジャニスにしてもジム・モリソンにしても、俺が知ったときには既に死んでたよ

その人が死んでしまっても作品は永遠に残るんだから、新たなファンが生まれることは別に不思議なことじゃないと思うんだけどな
847変人モルダー:2009/05/17(日) 02:14:15 ID:7RgwGkwiO
さんまのこと全面的に嫌いなわけではないが…(全面的という言葉 最近 覚えたわけではないぜ)

アイツはな
ゲストに歌わせといて途中で我慢出来なくなってしゃべりだす奴なんだよ
まあ 一方的にケナサレルわけでもないしアーティストはどう対処していいのか?わからんくなるわな

要するにアートとは一番遠い位置にいる奴なんだよ
848NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:22:15 ID:CBsqkVSm0
あのね。俺のお袋(74歳)がね。TV報道やら、俺の態度をみていて、気になった
らしく、キヨシローのCDかカセットを貸してくれとか言うわけなんですよ。
どのアルバムを貸したらいいのかなぁー??

属性としては:歌声喫茶大好き、左翼大好き、性善説大好き、エロ話は嫌いじゃない。
849NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:23:54 ID:3ud8LAPp0
お袋さんが74歳ならあんたも充分いい年なんだろうからそのくらい自分で決めなさい
850NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:25:24 ID:c/1znCzZ0
タイマーズだな
851NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:26:14 ID:1NTl8i8tP
>>848
釣られないぞ
852NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:29:19 ID:ri6CbbZ30
>848
俺はメンフィスがいいんじゃないかなあと思ったけど、夢助の方がいいかもしれないな。
でもこれじゃクロッパーを聞かせたいだけか・・・
853NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:30:11 ID:CBsqkVSm0
>>851
残念ながら、こんなネタで釣るほど、俺は策士の能力はない。

「うん。わかったよー」と答えつつ、どれを聴かせたらいいのか、本気で
悩んでるんだよ。
854NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:31:17 ID:h9FOI8eIO
ぼくの好きな先生とぼくの目は猫の目をエンドレスリピート。

……は幼児向きか…
855NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:33:25 ID:Hn0FhJqR0
>>852
メンフィスに高齢化社会入ってるけど大丈夫なのか???
856NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:33:45 ID:soOvnxIg0
無責任にさよならEMIをすすめてみる
857NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:35:07 ID:6wY5FaNa0
一言で言うなら

ないものねだり

人は無くしたものを恋しがる傾向にある
邪険に扱ってる彼女でも突然振られたらそっからは恋しくなったり
逃がした魚は大きいって後悔とも似てる
あと歌い続けて生きて死んだって生き様の完結を知ってるから、初めて興味持った人なら尚更貴い存在に映る

俺はフィッシュマンズ佐藤がそうだった
一曲ぐらいは好きってだけだったが、死後ちゃんと聴いてみたくなってベスト盤を借りた
そっからは虜
なんでちゃんと聴いてみたくなったか
無くしたものに引き付けられる、ないものねだりだろうね
生きてるうちにしとけよって愚かとか反省はあるけど仕方ない
死後に引き付けられ興味持ち今清志郎を好きになった人 こういう人の感性も俺は信じてる タイミングが合わなかっただけでこれからは共感者だ
858NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:35:59 ID:i7Q5D/v7O
>>838
ライブ音源のがカッコいいから。て理由です
DVDじゃなくCDで欲しいんです!
859NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:37:47 ID:c/1znCzZ0
>>858 『HAVE MERCY! 』
860変人モルダー:2009/05/17(日) 02:39:28 ID:7RgwGkwiO
>>853
まずは陽水との
帰れない二人
なんか いいんじゃねーか?
一緒にyoutube観てやれよ
861NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:39:39 ID:mzEKkAl90
グッバイEMIいいよー
世界中の人に自慢したいよ、あの娘がケコーンしてしまう、お弁当箱、ラッキーボーイ、世間知らず、日本の人、満月の夜、good lovinとてんこもり

どーでもいいけどS.F.の時のキヨシローの歌い方と声かわいいね
862NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:39:47 ID:ri6CbbZ30
>858
無いから諦めて。
863NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:48:26 ID:i7Q5D/v7O
>>859
DVDには入ってるみたいですね。見応えありますか?
>>862
残念です。ようつべで見たヒッピーみたいな清志郎さんの世間知らずが良かった。
特にサイドのブルージーな渋いギターが。
864NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:50:51 ID:OznNXxyg0
清志朗のあこがれの人はジュリーだと思われますが、ジュリーについて
ラジオとかでも、何かコメント言ったことはあるんでしょうか。
865NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:51:26 ID:c/1znCzZ0
結局釣りだったのかい。CD版『HAVE MERCY!』には「世間知らず」入ってなかったわ。
今日、都内のCD店巡りをしてみたが、ベスト盤よりもオリジナル盤のほうが売れ行き良いみたいで、
なんだか嬉しい。
866848:2009/05/17(日) 02:53:19 ID:CBsqkVSm0
皆さん。ご意見をありがとう。

「僕の好きな先生」は理解できると思う。「帰れない二人」が理解できるかどう
かは微妙なところだと思う。「高齢化社会」くらいは受け止められると思う。
「世間知らず」は好きになる可能性が高いと思う。

と、いうことは、俺がお袋用にベスト版を編集するしかないなーと、覚悟しま
した。

恐縮ですが、引き続き年寄り向きのキヨシローの曲を推薦してもらえないでしょうか?
867NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:55:52 ID:MtZD4P26O
クリスマスモーニングの清志郎はめっちゃ可愛いよ
868NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:56:12 ID:ri6CbbZ30
もうそこまで判断できるなら自分で考えようや。お前のおふくろさんの事なんて、俺たちにはわからんよ。
869NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:56:56 ID:1NTl8i8tP
>>866
自分でチョイスしたほうが良いと思うぞ

あー釣られたわ
870NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:57:13 ID:h9FOI8eIO
案外、年寄り向けなんて意識しなくても、一緒に聴きながら反応次第でスキップしていけば
オカンの好みの傾向が出るんじゃなかろうか。
清志郎とセンスが合えば、世代は関係ないと思うんだけどなぁ。
871NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 02:59:18 ID:3ud8LAPp0
全部入れたiPodをプレゼントしなさい
872NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:01:03 ID:i7Q5D/v7O
95年の春一番、大阪城野外音楽堂の世間知らずをCD化すべき。
あれ最高だと思う。
873NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:03:45 ID:ftnGehCBO
「僕の好きな先生」は自分が年取ったあとのほうが好きになったな。
ノスタルジーとはまた違う、こっぱずかしい感じが素直に入ってきて。
874NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:07:49 ID:mzEKkAl90
>>867
それ聞いたことないと思って調べたら篠原涼子とのシングルのカップリングの曲だったんですね
明日中古レコ屋で探してみようかな
他にもS.F.みたいな甘ったるい感じで歌ってる曲ってあるんでしょうか?
さすがに全作は持ってないんでどなたか教えてもらえたらありがたいです。
何かあの妙な甘ったるさがいつものハードな曲とかブルージーなのとは違ってて大好きw
875NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:08:23 ID:WiGsy2780
みんな喧嘩するなって。きよし悲しむから。
個々の争いをやめて世界平和が訪れますように。
876NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:11:16 ID:QCWfiVTLO
>>864
年もそんなに離れてないし憧れという感じはないと思うよ。
タイマーズのメンバー名がタイガースのパロディだとか共演したイベントでシーサイドバウンドを歌ったことはあるけど
877NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:13:22 ID:i7Q5D/v7O
ベイベー〜♪パーティーを抜け出そ〜♪って篠原とやってたね!
A面がこれか。
シングル持ってたけど、当時は恥ずかしくて中学校の友達にあげちゃったな…いま思えば返してほしい。
878867:2009/05/17(日) 03:14:51 ID:MtZD4P26O
>>874

念のため(笑)クリスマス〜はS.F.みたいな曲ちゃうで

篠原とラブラブのデュエットで二人の台詞入り
879NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:15:40 ID:Hn0FhJqR0
ぼくは危ないふたりと聞くとどうしてもジュリーが頭に浮かびます
880NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:17:21 ID:ri6CbbZ30
あのシングルはくだらな過ぎたなあ。ヒロアキのバカは笑えたけど。
881848:2009/05/17(日) 03:22:31 ID:CBsqkVSm0
相談にのってくれた皆さん、ありがとう。

>>868
そりゃーそうだ。だけどね、俺の大好きなキヨシローをお袋に紹介すると思う
とちょっと緊張しちゃうんだよね。

>>870
そうだといいんだけどねー。まあ、センスが合わなくても、40代の息子が何か
を感じているということ位は理解してくれるとは思います。

>>871
御免ね。貧乏なんだよ。9日の精進落としでヘソクリもなくなちまった。
882NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:28:47 ID:GduP/+6aO
有名人が亡くなったからって、涙が自然に出たのは清志郎が初めてだった
しばらく離れてたのに、なんでか分からないし
最近の曲聴いてなかったのに、矢野あきこのコメントに同調出来たり、なぜか魂に接した気分だった
親族でも知人でもないのに、今までにない不思議な体験
彼はシャーマンだったのかな
ところでチャボはなんか言ったですか?
883NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:33:18 ID:c/1znCzZ0
なにも言ってません。
>>863
見応えあります。ぜひお買い求めをば。
>>877
今そのCDを十何年ぶりに棚から引っぱり出して…確かに恥ずかしい。
2曲目の「クリスマス〜」は、3拍子の掛け合いバラード。「涼子愛してるよ」「うぅん♪」みたいな。
3曲目の「つらい恋とカプチーノ」は「体操しようよ」チックな曲調&歌い方。一番面白いかも。
でもジャケ写は恥ずかしいなぁ
884NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:44:31 ID:B8Mb/kyd0
うちの母(いま79歳)は「いいことばかりはありゃしねぇ」がすごく好きだぞ
特に「カネが欲しくて働いて〜」のところが
まあまだ現役で仕事してるからというのもあるが
885NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:47:54 ID:2h57pwzy0
清志郎が沢田研二のファンなわけねぇだろ このおまんこセレブ社長が
886NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 03:48:56 ID:lx/Ozmmv0
Oh!RADIO、楽天ブックスで6位だな。
送料無料だけどここは在庫管理がいいかげんだから買うなら他で買った方が良いよ。 
887NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 04:15:02 ID:LbDIzo3E0
やっぱ満月の夜だな。おすすめは。。
888NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 04:26:02 ID:quFEYjVxi
オーティスやジェイク(ジョン・ベルーシ)に較べりゃ長生きだけど、レイ・チャールズやJBに較べれば短命だ
じいさんになった清志郎を見たかった
889NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 04:32:35 ID:jO77T/9bO
ヘン声四天王
忌野清志郎(RC)
町田町蔵(INU)
ヒロトモ(あぶらだこ)
ジョン・ライドン(セックスピストルズ)
890NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 05:38:43 ID:CB3mqORxO
>>881
子供と年寄りには「宇宙大シャッフル」
891NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 05:52:51 ID:gnHd5StA0
日曜の朝だというのに、早く起きてしまった。
外は雨で、激しくはなくて優しい雨なのだが、
頭の中で、「RCサクセションが聞こえる。RCサクセションが流れてる。」
というフレーズがやまない。

ヨウツベでこの歌を聴いてやられた。
暫く清志郎の曲を聞かなかったが、この歌のためだけに夢助を買った。
彼は本気だったんだな。
世界平和も、愛も。夢という言葉に掛けられたさまざまな思いも。

>>882じゃないけれど、どうして涙が出るのだろう?
彼は私のスターでもなければ、英雄でもない。
なのにどうしてこれほど胸を騒がすのか?
892NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 06:18:01 ID:6f7+8skk0
>>885
K・I・M・A・G・U・R・E を
聴いてみよう。ファンかどうかは知らんけど
893NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 06:21:37 ID:7fdC1ycxP
そこで>>395ですよ
894NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 06:27:00 ID:tORVmwk10
若い頃の坂本冬美に「まだイッちゃダメ〜」なんて歌わせてた清志郎はエロ過ぎだな
895NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 06:49:21 ID:4Ik+q7+r0

怪現象? 清志郎さんロック葬動画に“火の玉”
http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009051605_all.html

単なる紙吹雪が記事になっちゃったよ。
オカルト趣味もいい加減にしてくれ。
「清志郎が化けて出てきて」嬉しいのかい?一部の馬鹿野郎は。
896NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 06:59:18 ID:JBi0veI8O
坂本冬美も清志郎はタイプだったの?
897NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 07:00:10 ID:fE5v91Hr0
>>895
ほんとにアホだよなw

「降りてきた」だってよw

アホは全員まとめて死んで欲しい。
898NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 07:47:13 ID:kp3hoHZU0
>>841
スポドリのやつじゃね?
長〜いマントみたいなのを風になびかせて
「歩く飲むまた歩くダダダディンダンダン〜♪」って歌うやつ
899NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 07:53:16 ID:kp3hoHZU0
あとカップヌードルのCMで歌ってたラブミーテンダーの日本語版
「やさしくしたな〜いつもよりぃ〜黙ってこのまま少しだけ〜」

これの是非CD化して欲しい
フルバージョンがあればの話だけど
900NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 08:05:35 ID:cFI96jRPO
901NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 08:29:09 ID:h+Bw3rIe0
つべのChar meets見てみた
4コも下のCharがタメ口で清志が敬語なのがワロタ
昔RCがJohnny,Louis & Charの前座したそうだからその当時の上下関係続いてるんかね

それと清志が会話にあまり乗っていないのが気になった
ギタリスト談義という枠だったからかね?
902NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 08:55:21 ID:+FhVWWxa0
チャーが思うよりも、清志郎には距離があっただけだろ。
チャボは、古井戸やってる頃、まだガキだったチャーが
エレックのスタジオに出入りしていて知り合ったらしい。
だからチャボにとってもチャーは後輩扱いだよ。

東京とか横浜って田舎に比べて後輩もタメグチって傾向があるから、
チャーは、音楽仲間なら先輩扱いの人にもタメグチってだけ。
ところが清志郎は人見知り激しいから、実は、
よほど親しい人以外には、割と礼儀正しかったりする面があるってこと。
903NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 09:20:07 ID:iiByNj4F0
>>799
> キヨシローより少し前に亡くなった近所の人の葬儀に出た時
> 坊さんが言ってたぞ
> 故人がどんな風に死んだかではなく 
> どんな風に生きたかを思ってあげて下さいって
>
>

亀だけどその通りだと思う ありがとう
904NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 09:20:41 ID:qZIBBb5o0
いろんな対談とかみても、敬語つかってるの多いもんね。

見てた当時は相手をばかにしての敬語かもって思ってたけど、
人見知りだったんだよな多分、、
905NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 09:43:47 ID:xBXM29nwO
>>848
おっさん過ぎてワロタ
906ペルソナ:2009/05/17(日) 09:55:00 ID:T+Abfcy30
はじめて目撃したのは、Stepのプロモーションでテレビでまくってたとき(言い過ぎか)
印象は、細い(特に脚)。髪がちょっと立ってる。化粧している。その画面で浮いている。
けど、とても礼儀正しい、おとなしいおっさんだった。かな。
907NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 10:34:38 ID:sGaVBt/N0
キヨシとHしてる夢見た
908NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:09:53 ID:FmcWwHvJO
インタビューなんかで、口調や形だけロックぶる輩が多い中(イメージでいうとルー語。軽薄なのがカッコイイ、みたいな)、友人やアーティストを「くん・さん」と呼び、おじいちゃんみたいに丁寧にゆっくり話すキヨシローが逆にカッコE!ロックっペー!と思ってた中2の夏。
909NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:10:10 ID:xBXM29nwO
赤えんぴつでアイラブユー
910NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:11:48 ID:B3LefTxd0
>>898
JTのウォーキンという機能性飲料です
当然、製造終了です、残念ですが
多摩蘭坂に持ってこうと調べました
ところであそこ、片づけ大変そうだ
なんかあそこに代わる何か必要
一周忌どーなる?
911NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:35:29 ID:rGFRhTYi0
>>910
>なんかあそこに代わる何か必要

そう思う。
理想いえば多摩蘭坂を登りきる手前の坂の途中の家を借り上げて、そこを事務所が管理するメモリアルハウスにしたらいいんだろうけど、まぁ金かかって仕方ないよね。
ファンが全力で追悼アルバムとか買いまくったら実現するかもしれないけど・・・

多摩蘭坂以外のどこかでもいいからファンが訪問して祈りをささげられる場所があったらうれしいね。
それまでは献花とかは遠慮すべきじゃないかな?
912NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:37:37 ID:jO77T/9bO
渋谷陽一のサンストで清志郎が無口でシャイな感じミチロウが東北訛りの腰が低い感じに驚いたw
913NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:38:47 ID:hBG9WutD0
日の玉が清志郎かはわからんが
このファンの増殖ぶりはやっぱり何かの心霊現象としか思えないだす
914NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:39:41 ID:k21yc4V50
「門前払いの女(ヒロアキのバカ)」は歌謡曲だけど名曲だよ。
あのCDは他はジャズなんで、評価は分かれると思うけど。

ロック画報の付録CDの再発はあるんかな?
915NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:40:58 ID:hBG9WutD0
「Oh!RADIO」のCDが売れますように。
ドラムもみーんな清志郎が叩いてるんだね。

916NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:44:04 ID:JMWyHbAxi
>>911
いまは登り切る手前の家なんてないからな。
でかいマンションだもんな。
917NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:49:09 ID:EQB8etyt0
多摩蘭坂に飲み物とか供えるバカ
いい加減にしろよ
近隣住人に迷惑かけっぱなし
片付けしてけ!
918NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:49:31 ID:o+epFKMSO
>>913
俺、70年代後半〜80年代前半が中学・高校で、所謂RCブレイク期にあたるんだけど、実際表だってRCファンて分かるやつはクラスでせいぜい1人か2人だったよ
だけど清志郎は芸歴40年なわけだから、こんぐらいたくさんファンがいてもおかしくないとは思うよ
919NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 11:57:06 ID:rGFRhTYi0
>>916
だよね。。石垣が壊されるときが最後のチャンスだったんだろうけど。

>>917
そう思う。
その志があるなら迷惑かからないちゃんとした慰霊の場所を作ることに情熱を注ぐべきだとおもう。

たとえば清志郎ゆかりの地に歌碑のようなものを建てる話にどの程度の現実性があるのかなぁ?
都民じゃないから、土地事情とか相場とか全然わからないんですが・・・・
地価だけをかんがえたら非現実的でもないとは思うけど、そんな都合のいい場所が空いてない気もするし。
もちろん定期的な維持管理にも費用がかかるだろうし。

とりあえず公式HPとかでは慰霊についてなんらかの計画は考えるから今は多摩蘭坂に大挙することは遠慮してほしい旨の広報くらいはしてほしいなぁ・・・・
920NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:07:50 ID:+FhVWWxa0
>>919
> とりあえず公式HPとかでは慰霊についてなんらかの計画は考えるから今は多摩蘭坂に大挙することは遠慮してほしい旨の広報くらいはしてほしいなぁ・・・・

何だ?その「客が全然ロックじゃないのにロックを名乗る夏フェス」みたいなノリはw
そんなことを事務所が広報する必要なんてない。
清志郎は、そんな馬鹿な奴らが世の中にはびこっていることを何度も嘆いていた。
そういう馬鹿が、清志郎のファンであることを前提に事務所が対応するなんてナンセンス。
逆に、「ベイビィズが広報したら自粛されるようになった」なんてことになったら、
気持ち悪くて仕様がない。
921NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:09:26 ID:Qf+jypiPi
聖地みたいなものが必要なんですね。ファン目線だと是非、欲しいのですが
922NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:12:50 ID:CYilwB1W0
ファンの聖地なんていらないと思う。
923NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:14:36 ID:xee2Sc2p0
流れきってゴメン
既出ならゴメン

http://www.youtube.com/watch?v=aVQNLtXwqKA&feature=related

これはいつで、どこのイベント?
924NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:15:28 ID:1NTl8i8tP
清志郎も殿堂入りか 似合わないな
925NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:16:18 ID:HLL2hWzNi
>>921
済んません。途中で送信してしまいました。

近隣の住人などに、そのうち迷惑をかけてしまうのでは?昔フレディーマーキュリーの家だったところは、聖地化したけど、いまでも落書きが絶えないで酷いことになってますよ。行ってる自分もなんだけどね
926NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:17:38 ID:lf+iD0Vq0
Oh!RADIOとDVDで持ってなかったScreaming Revueをポチりました
少しでも多くご遺族のもとにいくといいな
927NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:19:51 ID:xBXM29nwO
メンフィスあたりでよくね?
名誉市民なんだしw
928NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:21:54 ID:A5C20N6B0
>>923
グループ魂/港カヲル in 都会の山賊ツアー〜演奏・グループ魂〜 かな?
929NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:24:15 ID:xee2Sc2p0
930NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:28:04 ID:tqApYbht0
聖地なんていらんよ
キヨシローは尾崎じゃないんだから
931NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:40:29 ID:Wx7cWXuCi
お墓ができるまでの辛抱。
932NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:51:34 ID:dURG2GXY0
>>901
RCが前座をしたというよりも、以前にRCのライブを見て度肝を抜かれたcharが
頼み込んでフロントアクトをしてもらったという感じ。
933NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:54:46 ID:fE5v91Hr0
>>932
誰がいつそんなこと言ってた?
934NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:56:59 ID:pCnVZacKO
おはよぅ清志郎

でもメモリアルハウスがあれば聖地とかじゃなく、オレンジ号を展示してくれたり、個展なんかもひらけたりしますよね
935NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 12:57:43 ID:klOSgHKF0

とにかくごく一部の「宗教的」清志郎ファンの「低脳」さに

その他多くの清志郎ファンが「迷惑」してるということだけ

このスレをみた全員がお近くの清志郎ファンに告げてください。

バカは死んでください。
936NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:00:38 ID:fE5v91Hr0
リアルにRC時代を追ってたと豪語する古いファンに限って
モラルもデリカシーも足りない基地害ばかり。

うざいだけでファンとしてもはた迷惑な存在だし。

若い子のほうが礼儀正しいよ。
937NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:00:52 ID:o+epFKMSO
>>933
あー、それは1991年に出た「遊びじゃないんだ」っていうRC本の中のCHARのインタビューでCHARが言ってるねえ
938NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:03:31 ID:P+LvTkk/0
花とかあげて散らかしたら掃除ぐらいしようよ。
モラル言う前にさ。
939NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:04:18 ID:/RHuVxxKi
なんだコンプレックスまるだしの若い奴があばれようとしてるんか?
940NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:05:22 ID:klOSgHKF0
「遊びじゃないんだっ」のインタビューはどうなんだろうね、

俺なんとなくだけのあの本の内容は美化し過ぎてる気がするというか
ある種の気持ち悪さを感じる。
事実と違う箇所もいくつかあったし。

その何年か後に出た「忌野清志郎画報 生卵」だったか
あれは最高傑作だったな。これこそ清志郎の本だなと思った。
941NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:21:31 ID:ri6CbbZ30
月カド読んでないの?事実と違うところも、清志郎が「その本人にとっては事実だからこのままで良い」という事になった。
それにある程度のファンなら間違いがある事もわかったし、十分楽しめる内容だったけどな。
942NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:22:51 ID:1NTl8i8tP
GOTTA!!は、なかなかいいぞ
943NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:23:55 ID:3MU6KAO80
多摩蘭坂にゴミまくのは確かにいかんよ

苗場に行きなよ
清志郎が書いたLOVE&PEACEが残ってるよ
清志郎の意志を継ぎたいと思うならもっと建設的なことしようよ
944NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:26:19 ID:xHotZ0Pf0
多蘭坂行った時、近隣の住民らしき親子連れが掃除してて、自分もちょっとだけ手伝った。

とりあえず物持って行くのは考えものだな。花も枯れたらゴミになるだけだし。
945NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:28:17 ID:KlTjvEDF0
「月刊カドカワ」まだ持ってる

もう17年くらい前の本だが
清志郎が亡くなってからふと気がついて
読み返してみたら
奇遇にも清志郎特集のタイトルが
「清志郎の遺言」だった

たしかに80ページくらいに渡って特集されているので
「遺言」にふさわしい内容ともいえる本だ
取っといてよかったと今心底思う
946NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:28:41 ID:wVqgvug2O
>>944
近隣住民は、どう思ってるか聞きました?
947NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:28:55 ID:hfO016Xm0
>お墓ができるまでの辛抱。

栗原家の墓は公表しないだろう。墓荒らして遺骨盗むバカが現れると思う。
それに代わる慰霊碑が必要。
948NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:32:01 ID:GOJVpZoF0
mixiのコッミュで、多摩蘭坂に置いて来るジュースは蓋を開けるか開けないか、
開けたら虫が来る、いや開けなきゃ清志郎が飲めないだのなんだの
本気で吐き気を催すほどの馬鹿連中を見た。
949NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:33:55 ID:mwYcLXtu0
武道館のタマネギのとこに名前でも書いて祀ってろ
といいたい。慰霊慰霊ってうっせーな。
作品だけじゃ駄目なのかよ。
950NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:37:22 ID:xHotZ0Pf0
>>946
聞かなかった。というか聞けなかった。
顔みたらあんまりいい顔してなかったんで。
「ひどいね」って言ってたよ。
951NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:39:55 ID:3eTIIx5k0
乞食が飲んでいくよ ドリンクはやめといたほうが
952NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:42:08 ID:PFUTmKrGi
>>951
あのあたりに乞食はいないだろ。
953NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:42:28 ID:EttK7ZTo0
生卵もGOTTAも古本屋行ってもないな
手元に持ってんのは双六とエリーゼのためにと十年ゴム消しと旅日記だけ
双六の曲かなり好きだ
954NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:44:13 ID:wVqgvug2O
>>950
じゃあ行くときは、むしろ何も持っていかないほうがいいんだね

mixiにもそう書いてあればいいのにね
955NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:50:22 ID:xHotZ0Pf0
>>954
花も含めてモノ持って行くのって自己満足に過ぎないと思う。
mixiは見てないけど、持っていこうってなってんの?
956NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:50:27 ID:h/w5ThleO
mixiに「忌野清志郎慰霊碑をつくるからカンパしろ」コミュをつくろうかな?

目標金額5000万円


気違いの巣になって炎上しまくりになるかな〜
957NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:51:57 ID:tdmZZJFhO
>>952
乞食いるよ。告別式の日に多摩蘭坂行ったら、きったねージジイが座ってビール飲んでた。煙草もパクってたし。
958NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:52:03 ID:itPbXhev0
横領したい。
959NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:52:20 ID:hfO016Xm0
>949
今後たまらん坂がゴミで無茶苦茶になるくらいだったら、
管理しやすいところに慰霊碑でも建てれば?って話。
960NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:53:54 ID:lx/Ozmmv0
まぁ多摩蘭坂行っても何も置いてこないのがいいんだよ。
飲み物とかクチが開いてないと乞食じゃなく変人が持って行っちゃうんだよな。
秋葉の事件時とか自転車のカゴ一杯に飲み物積んでいくやつとかいたし。

そもそも本当の乞食はクチが開いていても飲んじゃうから。
961NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:55:59 ID:lx/Ozmmv0
>>957
乞食ネットワークで「いい餌場がある」ってことで
遠征してくるやついるんじゃねぇ?
962NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 13:57:04 ID:itPbXhev0
なにげに地元の花屋は儲かってるだろう。
近隣お人が掃除をしなきゃいかん事を考えると何もおかないのがいいだろうね。
963NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:02:11 ID:lx/Ozmmv0
志茂田景樹のファッションって清志郎の影響を受けたらしいけど葬儀に来たのかな?
ってか志茂田景樹ってまだ生きていたっけ?
964NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:11:47 ID:egVfdIy30
こんなんなっちゃった〜♪って曲のタイトル何でしたっけ?
そこしか出てこないんだけどこれキヨシロの曲ですよね?
965NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:13:40 ID:+zsc5XjW0
うん。

こんなんなっちゃった
966NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:14:41 ID:xBXM29nwO
>>964
雨上がりの夜空に
967NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:14:52 ID:o+yA56+70
ほら、見てごらん、おもしろいぜ〜
こんなんなっちゃった〜
ミノルタXセブンだっけ?
968NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:16:43 ID:egVfdIy30
>>965
あ、タイトルもこのままでしたかw
ありがとうございました。
969NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:22:58 ID:1FxY3wjq0
苗場に年に一回、清志郎を追悼も出来るし、花も捧げれるし、歌も歌える祭りがあるからそこに行けば
いいよ。
チケットいるけど。
970NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:24:26 ID:wulo9wBpO
>>935
忌野さんはあなたみたいな人こそ好かないと思います。
忌野さんはハジけてくれるファンより、真贋を持ったファンが欲しかったはず。
971NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:32:37 ID:cXwel4TyO
>>954
多摩蘭坂トピの最初の方で注意を促してる人いたよ
ここと同じで秋葉原の例を出して
972NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:34:23 ID:wVqgvug2O
>>970
カラスや火の玉の話題を振りまくるのは止めたまえょ
973NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:38:51 ID:cWy+DrT80
mixiの相談はmixiでやってくれよ
ここヲチスレじゃないし
ここで愚痴ったってどうにもならないよ
974NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:42:57 ID:oHLGCTeJ0
今時は花以外の供え物は持って帰る墓地が増えてきているというのに。
一般公道に飲み物とか放置して帰るバカがいるとか信じられない。
ゴミを放置してるだけですよ、それ。
975NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:43:32 ID:dURG2GXY0
>>933
char本人が何かのインタビューで答えていたのを読んだ記憶があります。
ソースであるとすれば、901さんが見たCSフジテレビONE/TWO/NEXTの
“Char meets ???? 〜TALKING GUITARS〜”サイトのvol.9チャボとvol.10清志郎の回の
説明文にそのような事が書かれています。
まぁ、charの言う事なのでどこまで本気か冗談か(笑)頼んだのか、出してやったのか。
いずれにしてもエレクトリック・バンドと化したRCに惚れたのは事実みたいです。
976NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:51:03 ID:ri6CbbZ30
>933が知らないだけだよ。知らないのにああいう質問するのはどうなのかね?
977NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:52:48 ID:k21yc4V50
伸びが早い・・・
978NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 14:55:35 ID:OBnHXbxU0
マジで頭のおかしい奴。こういうのは全力で叩き潰したい。
http://plaza.rakuten.co.jp/honmaki/diary/200905100001/
979NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:00:11 ID:OuoLZQWIO
「ぼくの好き先生」で清志郎が吹いてたブーブー音が無性にほしくなり…ついつい買っちゃいますた(`・ω・´)v
980NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:01:26 ID:rGFRhTYi0
>>978
・・・あきれて物も言えない
981NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:01:29 ID:k21yc4V50
あれなんていう楽器?
982NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:04:08 ID:arVCW1/C0
>>978

すっげー怒りが沸いてくる。
まさにリアルどっかのヤマシだ。
983NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:06:16 ID:m2w1ggPf0
>>978
何でおかしいと思うやつに自分から近づいて行くの?
未だ君は、おかしくないと思うからこうしてレスを返しているんだ
984NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:06:47 ID:wF5pCcsFO
>>981 カズー

実は次スレもう立ってんのな…
985NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:07:11 ID:lQB6k7lU0
>>981
カズー
986NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:08:45 ID:Iwq4yAZo0
>>981
カズー
987NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:09:31 ID:cXwel4TyO
>>981
カズー
988NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:10:41 ID:A5C20N6B0
>>981
カズー
989NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:12:29 ID:OBnHXbxU0
気をつけろ!カズーの5連星だ
990NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:13:17 ID:rGFRhTYi0
カズーで思い出したけど、「人間のクズ」でヴィブラスラップを使ってなかったっけ?
991NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:17:18 ID:jgc44fdz0
首にひっかけてカズーやハーモニカを挟んでた道具はなんてーの?
992NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:19:07 ID:1NTl8i8tP
イタコかな?
993981:2009/05/17(日) 15:22:34 ID:k21yc4V50
>>カズー

みんなどうもありがとう!感謝しまーす!!
994NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:23:02 ID:i7Q5D/v7O
>>883
今度DVD買ってみます。
そうですね、あのジャケは恥ずかしいけど
手放してしまったことに後悔です!
当時好きだった女の子と仲良くなるきっかけになったシングルで
後にフラれたほろ苦い思い出が甦ります。
995NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:23:10 ID:OBnHXbxU0
996NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:25:19 ID:1NTl8i8tP
997NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:27:31 ID:1NTl8i8tP
998NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:30:14 ID:arVCW1/C0
>>981
カズー。
999NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:31:17 ID:arVCW1/C0
カズ〜〜〜!で1000
1000NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 15:31:23 ID:OBnHXbxU0
RCサクセションが聴こえる〜♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。