1 :
NO MUSIC NO NAME :
2005/12/26(月) 00:24:31 ID:zaPZpACc
稔氏ね
3 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/26(月) 06:22:56 ID:Bv9z4A0j
>実際にNHKホールの会場に だからファンなら「実際に」なんて言わないから。ぷ。間違い探しに出勤したんだろ君は。 >後ろ姿を映像に歌詞を吹き替えたのが良くない。 んじゃこれからは後姿写さないから。w 歌詞も吹き変えないから。ぷぷ。 >圧力をかけて削除させたのもおかしい。 おまえのような弱者は闇に消されるべきだからいいだろw >これは犯罪以外の何者でもない。 何物、だろ?ぷぷぷ。
5 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/26(月) 10:46:36 ID:dgd9TNUg
age
6 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/27(火) 01:02:44 ID:aq93Qg5G
明日また路の上で〜
9 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/27(火) 12:28:42 ID:t+G5wJuj
我住む地を想う ┌─┐ ┌─┐ │●│ │●│ └─┤ └─┤ _ ∩ _ ∩ にっぽん! ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 にっぽん! ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 |●| |●| └─┘ └─┘
10 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/28(水) 00:57:00 ID:n9yv0dhG
age
11 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/29(木) 01:56:54 ID:5l0HrK4D
age
13 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/30(金) 00:21:00 ID:FZEWfQlx
age
15 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/30(金) 11:28:14 ID:I2lCNbSG
age
なぜ俺が好きなミュージシャンのスレは何処もかしこも気違いに占拠されてるんだろ(;ω;)
17 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/31(土) 01:33:06 ID:Q9s3P7yP
>>16 っいま〜ま〜での、きみは、まちがいじゃないっ♪
昔、NEW AGEのPVかな?(木人形みたいなのが踊っている奴) 最近どうしてもまた見たいんだけど DVDとかクリップ集とかで今でも売ってないかな?
19 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/31(土) 06:29:41 ID:1UAbY2lf
20 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/31(土) 06:39:51 ID:NAYi72jI
佐野肛門科
>18 そのpvはvisitoras 20thのdvdしかみれませんわ
22 :
きてこ :2005/12/31(土) 12:50:50 ID:qppqtCU5
青木美智子が立てたスレです。
23 :
NO MUSIC NO NAME :2005/12/31(土) 12:54:30 ID:NAYi72jI
キミのアヌスにチェックインした夜
24 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/01(日) 02:27:15 ID:NWiYEwlQ
age
25 :
こっちはアナルOKですか? :2006/01/01(日) 04:07:53 ID:WbmXhAVp
27 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/02(月) 00:17:55 ID:jJWSq9eg
age
28 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/03(火) 00:14:31 ID:TIdAEmOE
age
29 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/04(水) 00:51:27 ID:/LZWEGYu
age
30 :
中村稔 :2006/01/04(水) 11:52:15 ID:A5AJ1ya0
新年謹んでアナルに人参を挿入申し上げます。 今年も荒らしくお願いします。
>>30 人参より大根の方がよろしいかと。
まあ一人プレーを楽しんでくださいまし。
歌手は声が出なくなったときが死に時
34 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/05(木) 00:28:20 ID:C8VWHrWt
35 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/05(木) 01:19:35 ID:6Y1jrerc
>>33 ちょっ!!おまっ!!!
GET INTO YOU SUDDENLYのREMIX+Somedayロボ声ボーカルじゃねーかよwww
36 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/05(木) 07:02:13 ID:CqRmP54S
しっかし売れないねシングル
確かに。残念だが、あまり売れてはいないようだね。
38 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/05(木) 12:02:33 ID:g3Mjz2In
佐野の声は死を感じさせて縁起が悪いよ
39 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/05(木) 19:12:24 ID:MKpbMNs4
何をどう変えても、もう固定ファン以外には売れはしないだろ。
40 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/06(金) 01:28:25 ID:8juxlmfc
もうすぐ、50歳。
41 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/06(金) 10:49:51 ID:wOXoigsc
しかし声が出ないね
42 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/06(金) 12:48:55 ID:gic186RE
だから、ライブには行きません。
43 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/06(金) 23:06:15 ID:z7mEplTN
昨日の公開リハーサルではそこそこの声は出てたけど
44 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/07(土) 02:31:29 ID:cKDp2gP2
ひしゃも
45 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/08(日) 01:29:45 ID:An6oxUEJ
age
46 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/09(月) 00:08:16 ID:v6xtldQ1
スペルマン
デジリマ、1stとカフェが良かったです。 サークルもデジリマで聴きたい。
48 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/09(月) 21:55:39 ID:tVU9xhw6
紙ジャケとデジリマって別商品? これから買いますが。
49 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/09(月) 21:59:28 ID:tVU9xhw6
同じでしたね。東京国際フォーラムゼタイ行くぞ。
50 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/10(火) 01:09:36 ID:CONyUIJh
CD屋にも、レンタル屋にも、置いてなかった。
51 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/10(火) 02:54:51 ID:bhgNO46j
タイムアウトも 早くリマスタしてくれー クエスチョン がかなり好きなのよ
>>50 残念ながら限定生産につき、ネット販売が基本のようだ。
今回出たのは「バックトゥザ〜」から「ナポレオンフィッシュ〜」まで。
ドラムやサックスの音が明確で、よみがえっちょるぞ。
53 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/10(火) 18:06:32 ID:/lC9GcBI
紙ジャケの「ノーダメージ」の見開き側、なんでLPと同じペラ紙じゃないの? 紙ジャケ版、いろいろアラが出ているわな。
54 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/10(火) 22:29:26 ID:v9/6y9HN
TKとユニット結成?
55 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/11(水) 00:05:29 ID:u4FS5ktq
来週はじめてライブに行くんだけど、昔の有名曲聴けるかな?サムディとか。
56 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/11(水) 00:56:56 ID:ffexm6Mf
>>51 クエスチョンズね。
>>55 はじめてライブに行く人には申し訳ないんだけど・・・
サムデイはTHE SUNツアーでやったし、今回はやらなくてもいいと思う。
昔の曲はやってもらいたいけど、普段あまりライブでやらないようなのがいいな。
個人的には「麗しのドンナ・アンナ」とか「バルセロナの夜」とかが聴きたいんだけど、
これらはLazy Dogでやっちゃんたんだよね・・・
「モリスンは朝、空港で」あたりが聴けないかな・・・
>>33 これって佐野さんが歌ってるよね?
何度も聞いてたらそんな気がするんだけど。
58 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/11(水) 01:24:59 ID:l/AavA4B
今週のライブ 1月13日(金曜日) アミュー立川 1月14日(土曜日) 江戸川総合文化センター
素材提供だけっしょ。 わざわざ歌入れする意味ねーじゃん。あんなの。
60 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/11(水) 04:28:32 ID:TTdP+U5G
>>56 佐野さんのライブは相対的に最近の曲が多いのでしょうか?だとしたら少し残念だな…。
>>60 元春は今回のツアーでは、過去に皆が支持してくれた曲をたっぷりやりたい、
と言ってるから、結構初心者も楽しめる内容になるんじゃなかな、と予想してる。
ただし、昔の高くて透明感のあるボーカルは期待できない。
「年齢を経た今の元春が自分の過去曲を披露してる」というつもりで
聴く方が楽しめるかと。
>>57 ホントだ。母音や子音の発音、元春に間違いない。
たぶん原曲のボーカルに処理を施した音を主旋律に採用しているのでは?
63 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/11(水) 13:52:29 ID:ffexm6Mf
>>60 >相対的に最近の曲が多いのでしょうか?
そんなこともないですよ。きちんと調べたわけではないですけど、まんべんなく歌ってますよ。
64 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/11(水) 15:14:32 ID:TTdP+U5G
65 :
予想 :2006/01/11(水) 18:18:53 ID:5Izvxwjc
1.裸の瞳 2.君を探してる 3.ハートビート 4.カムシャイニング 5.最後の1ピース 6.すべてうまくはいかなくても 7.レイナ 8.遠い声 9.彼女の隣人 10.月と専制君主 11.グッドタイムス&バットタイムス 12.星の上 路の下 13.ニューエイジ 14.ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 15.ワイルドオンザストリート 16.インディビジュアリスト 167.DIG 18.霧の中のダライラマ 19.そこにいてくれてありがとう E1.君の魂大事な魂 E2.ソーヤング E3.アンジェリーナ E4.イノセント
66 :
予想 :2006/01/11(水) 18:19:25 ID:5Izvxwjc
ヤングブラッズいれ忘れた
>>65 「I`m in blue 2006」も追加よろ
69 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/12(木) 00:59:19 ID:DTTLGFJ+
セットリストは全公演同じものなのだろうか・・・?
70 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/12(木) 01:41:02 ID:2a87UTTH
ちょっとは、変わるでしょ。
72 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/12(木) 12:52:47 ID:G7F+w0gq
ありきたりだね
1曲目が「夜のスウィンガー」なら何だか嬉しい。 登場前に「サムデイTKリミックス」が流れて開幕ってのも、 「え何だ?」て空気が会場に流れて、ぞくぞくしそうだ。
74 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/12(木) 19:10:03 ID:Ua0i2YGm
いい〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぞそれ
75 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/12(木) 22:04:07 ID:Vpwh1yAB
まじいいねえ。やってくんないかな?
当日券あるの?
77 :
73 :2006/01/13(金) 00:08:08 ID:zGzuTaoS
>>74 >>75 サンクス。
ま、これは僕の思いつきだが、元春は何かは仕掛けてくるよ、絶対。
いつもそうだし、特に今回、サービス精神旺盛で気合い入ってそうだし。
78 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 00:59:18 ID:/jxIw3mz
そうだ、立川に行こう!
79 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 02:00:01 ID:MF6yqbGT
立川感想よろ
80 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 07:30:13 ID:s8WjeuxP
49 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2006/01/12(木) 20:38:15 ID:o3FlyShv
初日は行かない。
ザサンツアーがインチキだったからだ。
ここで初日の悪さを見て、様子次第で立川に行ってやるよ。
50 名前: NO MUSIC NO NAME [sage] 投稿日: 2006/01/12(木) 20:50:40 ID:G9u5mnl2
>>49 マジ突っ込みしていい?
初日が立川!!!
81 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 15:20:42 ID:QEKNPBLy
夜のスウィンガー!!!!!!!!!!!!!!!
>>72 じゃあ
1.ヒナギク月に照らされて
2.愛することってむずかしい
3.どこにでもいる娘
4.7日じゃ足りない
5.水の中のグラジオス
6.石と卵
7.夏の地球
8.サニーディ
9.ふたりの理由
10.ベルネーズソース
11.廃虚の街
12.アルケディアの丘にて
13.ああ、どうしてラブソングは
14.星の下 路の上
15.ウィークリーニュース
16.警告どおり計画どおり
17.GO4
E1.リアルな現実 本気の現実
E2.雪 - あぁ世界は美しい
でどうだ
そろそろ終わったのかな
84 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 22:09:27 ID:esbWqLal
1曲目は雪ですた
85 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 22:14:12 ID:0SGjQtHL
立川レポートです。 新曲−例のミニアルバムから−は全くなし。 お馴染みのセットリストでした。
ツアータイトルなのに、演らなかったのか。
ほんとにやらなかったんですか??
フルーツツアーなのにフルーツ演奏しなかったなあ ミニアルバムはHKBの曲ではないということか? おそらく深沼がゲスト参加した時に演奏するんじゃないかと
89 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/13(金) 23:03:43 ID:BCRPTM0Y
セットリスト教えてください。来月まで待てません。
90 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 00:09:11 ID:DLwpf+qA
うん。
91 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 00:57:34 ID:yRtHv8ym
>>91 サンクス。
motoクラシック炸裂か
しかし声が出てたとは驚き
93 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/14(土) 01:34:28 ID:oDSj/aT2
声が出てこのセットリストは魅力だな
95 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/14(土) 01:38:32 ID:oDSj/aT2
しかも、どの曲も元春の「一番好きなアレンジでやっている」(本人談)
96 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 02:05:33 ID:DLwpf+qA
97 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 02:29:54 ID:BIar3ZEu
うわ〜最高の選曲じゃん!テンション上がってきたわ。今日観に行きます。公演時間は二時間位ですか?
98 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 02:48:33 ID:yRtHv8ym
18:40-21:20でした。 ドアの前には、終了予定21:00って書いてあったけどね。 個人的には、バルセロナの夜が良かった。 照明が木漏れ日っぽくてきれいだったし。 アレンジも原曲のままっぽくて。 曲の前のMC。 「去年はいろんなことをやってみた。 TVコマーシャルに出たり。 街を歩いていると子供に 『青いねー』って指を指される。 僕は『そうだねー』って返すんだw その仕事でスペインに連れて行かれたw 湖はなかったorz
99 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 10:22:01 ID:zg4hoobV
99ブルース
100 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 13:50:19 ID:bJYIE9/g
アンジェリーナ 僕は大人になった コンプリ ストレンジデイズ ハートビート 99ブルース インディビ ナポレオン ロックンロールナイト バルセロナ 勝手に ワンピース 観覧車 魂 ワイルドハーツ ブルーの見解 レディオ So Young レインボー 約束の橋 Someday NewAge −− 国のため ここに嫌なやつは一人もいないぜ〜…
101 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 13:50:53 ID:fA1Bhh87
有名曲ばかりでつまらない。 ライブ音源をユニバーサルで残すための苦肉の策としか思えない。 しかし声が出てると言ってる奴馬鹿じゃねえの。 声が出ない歌手なんてやめちまえ。
102 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 13:52:49 ID:bJYIE9/g
すいません、レインボーの次に ・ヤングブラッズ ありました。
103 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 14:24:58 ID:3Yk7+XJd
ありゃー、ほんとに声出てないわ。もう終わってるぞ
104 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/14(土) 15:38:39 ID:oDSj/aT2
>>101 、103
嘘はいけないな。ちゃんと声は出てたよ。
ちなみに、元春のライブはボーカルに合わせてPAコントロールされてないからね。
THE HOBO KING BANDの演奏とのバランスを考えて、マイク音を小さく設定されてますからね。
レディオはメドレーじゃないんだ
106 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/14(土) 16:30:59 ID:oDSj/aT2
>>105 レディオはメドレーじゃありませんでした
アンコールの2曲目でその部分をやりました
>>104 よく言われる「声が出てない」だけど、声量のことじゃないよね?
高い音域がかすれたりして若い時のように出にくい、て意味だと
思ってきたのだが・・・僕だけ?
声量自体はマイクで調節すりゃいいわけだし、LAZY DOGでも十分だった。
元春はライブ行くたびに「また歌唱法変えたか」と思う。
PLUG&PLAY、THE SUN、LAZY DOG。
なんでと思うぐらいに毎回違う。
今回は、どでした?
108 :
NO MUSIC NO LIFE :2006/01/14(土) 20:00:26 ID:oDSj/aT2
>>107 「声が出ていない」=声量&高音の両方だととらえていました。
高音が出なくなってきているのは仕方ないことでしょう。
ボブ・ディランだって『Unplagged』では昔のように『Like a Rolling Stone』を歌えていないわけだし。
元春本人も言ってたように、「今」そのライブ会場で起こることを楽しむのが大切なんじゃないかな?
それこそ、いつも同じ音が繰り返されるCDでは聴くことができないことなのだから。
See Far Miles Tourの頃に比べれば、そりゃ勢いのあるシャウトや突き抜ける高音は聴けないけど、
それでも昨日の立川での公演は、初日ということもあると思うけど、今の元春としては、とてもよく声が出てました。
★どなたか、終了次第、本日(江戸川)のセットリストをお願いします。
ディランと比べんじゃない ディランの場合はうまい具合に枯れてる。 佐野の場合枯れるというよりは衰えてる。 それと君は英語というか英単語勉強した方がいい
110 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 21:45:41 ID:oDSj/aT2
>>109 >うまい具合に枯れてる。
それは聴く人の主観の問題じゃないかな?
あたしは「うまい具合に枯れてる」とは思わないけど(決して今のディランが嫌いではないけど)
それと、なんで英語を勉強しなきゃいけないんですか?
親の仕事の関係でシカゴに11年住んでましたが・・・
現在21歳なので、英語を使っていた時間のほうが長いのですが・・・
111 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 21:56:45 ID:MWeCBNXO
>元春のライブはボーカルに合わせてPAコントロールされてない EPIC25で失笑買ったのはあまりに有名。 DVDで見ても「声小せえ」と思いボリュームあげるがバンドの演奏強くなって 佐野に苛立ちを感じる人が多かったし。
112 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 21:57:28 ID:RSBdAYzg
桃太郎
>>110 × Unplagged
○ Unplugged
114 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 22:14:15 ID:oDSj/aT2
>>111 だから、言ってるの。
ボーカルを目立たせようとPAコントロールされてないの。
DVD観て「声小せえ」って思うのは当然。
元春は「佐野元春のライブ」じゃなくて「佐野元春とホーボーキングのライブ」としてステージに立ってるわけだから
>>110 それより21歳なのに、元春の音楽に触れるようになった
経緯が気になるわw
個人的には声量が気になったことはない。
ずっと声域のことを言われていると思っていた。
美空ひばりとか歌謡を聴いてるわけじゃないし、
もともと若い頃から、声質がふわっとしてて
押しつけがましくないのが魅力のボーカル。
116 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 22:42:40 ID:oDSj/aT2
>>115 あたしがシカゴに住んでいたのは、生まれてから5歳まで、それから12歳から18歳までで、
小学校は日本の学校に通ってました。ちょうど音楽を聴き始めた小学生の高学年頃に「二十歳の約束」で佐野元春を知り、
多くの人がいわゆるポップスとかロックいう、学校で習う音楽以外の音楽にハマリ始める中学生のときは日本にいなかったので、
以来日本に戻るまで、邦楽といえば、佐野元春と槇原敬之(笑)でした。
当時はインターネットが普及してなかったので、邦楽を知る手段も、CDを買う手段も限られていたので。
年に何回か日本に戻った際に、親にねだって佐野元春の新譜や持ってないCDを買ってもらってました。
117 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 22:43:40 ID:oDSj/aT2
どなたか本日(江戸川)のセットリストをお願いしま〜す!!
119 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 23:05:51 ID:3Yk7+XJd
衰える前からボーカルのひどさには定評があったんだけど?
120 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 23:20:19 ID:duKXOfgp
佐野元春はシンガーソングライター。 シンガーとして見るな。
121 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/14(土) 23:29:06 ID:oDSj/aT2
現在の元春が目指しているのはPhishのようなライブ。
122 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 00:21:06 ID:6EkIUzXI
客の入りは、どう?
123 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 00:37:47 ID:TAlrkBXl
124 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 00:38:08 ID:2pGdC85E
ソングライターなのにどうして自分で曲が書けないの?
江戸川行って来た。 自分は2階席だったんだけど、そこから見る分には空席はあまり無かったように見えた。 セットリストは立川と(多分)同じ。 新曲がいつでるかと待ち構えてたんだけど、結局やらず終いで拍子抜け。 ハートビートのアレンジにはかなり? ロックンロールナイトのシャウトって言うか雄たけびが無く残念。あれがハイライトなのに。 メジャーな曲ばかりだけどガラスのジェネレーションが無い。これもやって欲しかった。 いろいろ言いましたが楽しめた内容でした。 あと東京国際フォーラムのチケットも売っていたんだけど、先日ぴあの先行で取ったのよりいい席があったのがorz。 公演のキャッチコピーが「有楽町で会いましょう」どう見てもフランク永井です。 本当にありがとうございました。
今回は25thと紙ジャケ推しツアーなんじゃない だから新曲はとっておくんじゃないかな ハートビートはあれでいいと思う新メンバーも生きるし Bigboynowのきょんやまアンサンブルもよかったなぁ 本日の感想はtしすたーずに萌えです
127 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 01:42:07 ID:KkX7BmcR
セットリストの”観覧車”、”ワンピース”って正式な曲名は何ですか?
128 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 01:59:41 ID:1+iYf0zW
観覧車の夜 最後の1ピース ふたつともアルバム「THE SUN」に収録されてるよ。
>>116 へえ。僕は今34だけど、元春ファンの主流は僕より少し上ぐらいだと思う。
87-88年に米国留学してたから、同じ時期アメリカにいた可能性もあるかな?
当時はカフェボヘミアの後で、少し寂しくなると持っていったカフェ〜の
テープをかけたままベッドで横になったりしてた。
帰国後、世界のことをよく考えるようになった。
ナポレオンフィッシュが出て、THE SUNが出るまではこれが元春の
最高傑作で、これを上回る作品は出ないだろうと信じて疑わなかった。
あのアルバムの後、冷戦構造が崩壊していった。
130 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 03:03:40 ID:66qCFSlw
>>125 >ロックンロールナイトのシャウトって言うか雄たけびが無く残念。あれがハイライトなのに。
※以下に書くことは別に喧嘩を売るつもりでもないし、あなたを否定するわけでもないですよ。
人それぞれの考え方が違うから、あくまで一つの意見として言いますが、
「CDで聴くのと同じもの」を聴くならわざわざライブに行く意味はないと思います。特に佐野元春の場合は。
ライブがお祭り騒ぎ目的であるようなアーティスト、ステージ(セットや演出)を楽しむためのアーティストなどいろいろいますが、
佐野元春の場合は、その時々でいろんなアレンジが観れるから楽しいのではないでしょうか?
(たしかにもちろんガッカリすることもありますが)
今回のR&Rナイトの雄叫び(?)については、けっこう好きです。
たしかに耳の奥では、あの雄叫びに入る前に何度もCDで聴く雄叫びをイメージしてしまうのは理解できますが。
CDで聴くものを「完全な形」として決め付けてしまうのは、あまり賢くないように思います。
(↑125さんのことではないですよ)
「歌詞が1番2番逆だった」とか「歌詞をとちった」とかを非難する人がいますが、
そういったミスやハプニングがあるからこそ、それがライブの醍醐味なんじゃないでしょうね。
131 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 03:08:47 ID:66qCFSlw
>>129 (116とは別人ですが)
カフェボヘミアはいい曲がたくさん入っていますが、アルバムとしては一番に挙げられません。
アルバムとしては、「sweet16」や「The Circle」のほうが上のように思いますが、みなさんはどうでしょう?
>>130 125は別にオリジナルに忠実にやってくれなんて一言も書いてないと思うが。
最近の佐野のライブは斬新さの欠片もなく、残念。
VISITORS〜カフェ〜ナポの頃はアレンジも斬新だった。
ライブに行くときいつもワクワクして行けた
それが今はもう完全にファンの過去を懐かしむ集いの場でしかない。
なんか、もう付き合いで同僚と飲みに行ってる感じ。無念。
歌詞の間違いなんてもんは確かにどうでもいいが、
それが醍醐味ってなんじゃ、そりゃ。
あまりに悲しすぎないか?それが醍醐味って。
まあ確かにストレンジディズで「冬の雨にうたれて…」を2回歌われるとこけるけどね 新曲は歌わないってことはないと思う大都市公演でゲストを呼んで演奏するんじゃないかと
134 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 10:57:58 ID:66qCFSlw
>>132 今でも十分アレンジは斬新だよ。
ただ、アレンジというよりインプロヴィゼーションに近いのかな?
そういった醍醐味に気づけないあんたのほうが悲しすぎないか?
今のHKBはステージ上でかなりレベルの高いことやってるよ。
いくつかの公演を見れば、公演ごとに演奏に違いがあることわかると思う。
でも違いに気づくには、それなりの耳を持たないとわからないだろうね。
>それが今はもう完全にファンの過去を懐かしむ集いの場でしかない。
それなら部屋に引きこもってCDを聴いてりゃいいじゃん。あんたなんか会場に来なくていいし。
>>134 まともに書いても無理だと思うよ
自分の感受性の衰えを
アーティストの力が落ちたせいだと
考え違いしているし
そんな人は何見たって無駄
表層な表現しか受け取れないんだよ
表現の深さ時間の重みを解ってないと言うか
>>131 僕がTHE SUNまで一番だと思っていたのはナポレオンフィッシュです。
>>134 つーか、言われなくてもこないだのNHKホールから
ライブにはもう行ってねーよ。
インプロヴィゼーションつったって、THE SUNのライブなんて
CDを再現する演奏を自ら公言してんじゃん
>>135 時間の重さを聞き手に求めるライブってどうなんだよ。
そんなの聞き手には関係ねーじゃん。
ひとつの楽曲、ひとつの表現、その集合体ががどうかが重要だろ。
138 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 12:37:33 ID:ll+LEvvL
いつもここから 「悲しい時〜(かなしいときー)」 「好きな曲をライブで聴くのが楽しみだったのに変にアレンジされて歌われたとき〜(好きな〜)〜」
139 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/15(日) 13:21:59 ID:66qCFSlw
>>137 今回の「星の下路の上ツアー」のこと言ってるんだけど・・・
今回のライブはTHE SUNツアーよりもはるかに自由度が高いよ。
ま、いいよ。
理解できない人間に何を言っても無駄だよね。
【135】もおっしゃってましたが、「まともに書いても無理」だね。
行かれた方、女性バックボーカル2人はどうですか? CDの「冒険者たち」は元春が一人ハモりしてて、 過去のライブでは元春が下を唄うだけってのがあったと思う。 もしライブで元春が下を歌い、女性の声で上を重ねる と、すごく決まってカッコいいんじゃないかって気がするんだが・・・。
↑ 「誰かがどこかで眠れぬ夜明けを見つめている」 「誰もが心に見知らぬ夜明けを抱えている」 のサビ部分についてです。
音、少しだけ晒してもいいかね? 煽りなければ5分だけ晒すが。
希望!!!
145 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/16(月) 00:55:54 ID:Kmazqa7+
いつだって、希望〜
146 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/16(月) 03:03:59 ID:xQEyaLkP
147 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/16(月) 09:07:34 ID:Z1MC590/
467 名前: 伝説の名無しさん 投稿日: 2006/01/16(月) 07:45:56 佐野はやっぱりパクリだ。 浜省がライブONTHEROADでツアータイトルソング歌わなかったの パクリやがったな パックマンだ
稔は困るとパクリ連呼だね (w
149 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/16(月) 19:42:47 ID:BRW6F0BP
age
150 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/16(月) 22:46:20 ID:hL8q/Vzd
楽しいときにはいつも君が側にいてくれる♪ 悲しいときにはいつも君のくちづけに舞い上がる♪ 終わったよ、Rain Girl
151 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/17(火) 02:05:36 ID:Dc050f1P
あい
152 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/17(火) 04:37:41 ID:ONHKVW/J
答えは蟹の味噌汁
153 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/17(火) 13:56:54 ID:iZ+YjgLv
佐野のヴォーカルマイクの音量抑えてるのは時々声が裏返るのを隠すため サンツアーなんてヴォーカル際立たせてたら聴けたもんじゃなかった筈
適正な音量設定してたってことを
>>153 も認めるのね。
155 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/17(火) 19:57:01 ID:RjZ9ghGK
声が裏返るときに白目むいてくれたら見てて楽しいライブになるのに
アンコールの時ホボキンメンバーが着てたTシャツかわいかったなぁ。 フルートは最終日やってくれるのかなぁ?
158 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 01:41:25 ID:Od1nkDim
高音が出なくなってきていることをあーだこーだ言って何になるのか? 年齢を重ねていくのにつれ、衰えるのはあたりまえ。 それを受け入れられないのであれば、ファンをやめればいいだけのこと。 そんなことをここに書き込んでも何の解決にもならないよ。 声が出ないとかはどーでもよくて、 THE SUNアルバムみたいな質の高い楽曲を作ったり、 音楽性の高いステージを展開したりすることを認めたいね。 (ステージに関しては元春一人の力じゃなくて、元春とHBKとで作りあげてきたわけだが)
THE SUN は素晴らしい。新曲もいいと思う。 でもステージはよくないと思う。 てか、いろんなファンがいていいんじゃね。 ステージがいいって言うヒトがいてもいいし別に。 受け入れられないならファンやめろって? ファンじゃなくて信者だろ、それは。 俺は冷静なファンとして冷静に見ていたいと思う。 好きな部分もキライな部分もあるよ。いいじゃん、それで。
160 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 04:25:25 ID:UImJsNvs
年齢を重ねて、声が衰えているのは、佐野だけ。 達郎さん、小田さん、桑田さん、浜省さん、長淵さん、清志郎さん、大友さん、 みんな、声は衰えていない。 佐野以外で、声が衰えてる人って、いますかぁ〜?
161 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 05:48:22 ID:q6lrNYlq
↑ってか若かりし頃、あそこまで魂削ってライヴしていた人いな いだろ。「ナポレオンフィッシュ」の頃とか…凄いもん。上の おっさん達はたちは、セーブして喉を使わなかったんで、生きな がらえているだけ。
162 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 06:04:19 ID:LrJyHBAm
尾崎 忌野 長渕 大友
163 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 06:04:58 ID:LrJyHBAm
長田も尾崎に引き抜かれたよな
164 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 07:58:35 ID:q6lrNYlq
佐野になりたかった尾崎
165 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 08:00:33 ID:q6lrNYlq
ついでに佐野みたいに洗練されたい浜省
僕は元春のステージこそ好きだな。 映画にたとえると、製作監督総指揮・佐野元春、主演・元春&ザホーボーキングBでは。 THE SUNツアーなら「マンボ・シヌエンド」&英語のアナウンスで始まる開幕から アンコールの「サムデイ」後にメンバー一礼、マイクを回して聴衆側に向けるパフォ (君も君の日常で、頑張れよ!)へ、と隅々に至るまで元春の意志が行き届いている 印象を受ける。 元春はバンドのメンバーや聴衆に向けて手振りや目線でサインを送りながら 煽って、会場全体を一つの作品として盛り上げていく。 他の人のコンサートでは、あまり味わえない醍醐味を味わえるからな。
長年、活動してほとんど声の衰えを感じさせない人もいるけど、 まあそれはその人なんだよ。 元春は家系的に喉が弱いのかも知れないし、達郎さんは顔が不細工で 髪も薄くなってますね、ビジュアル面で弱いな〜って指摘してもしょう がないようなもんだ。 体調には気を配ってほしいけど、その時可能な歌唱法でやってくれれば僕はいいよ。 さしずめ「PLUG&PLAY02」は中低音中心で抑制的だけど、 あの唄声は素晴らしかった。涙が出た。
168 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 09:15:13 ID:ecVst1DG
お前の涙になど何の価値もないことに気づけ
>>168 知ってるよそれくらい。君にとっては、だろ。
喉といえば大江千里がひどかったな。 比べちゃなんだが元春は千里よりは喉はマシ。
171 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 09:54:47 ID:q6lrNYlq
千里はモトが…
千里は森高…
173 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 11:15:47 ID:ecVst1DG
大江千里しか勝てる相手がいないっていうのは 業界でビリから2番目ってことだぞ。 それもかなり僅差w
174 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 12:28:32 ID:OZ9h96o0
矢沢も、声が出てる!
175 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 12:56:58 ID:lVfxH8Jk
176 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 13:18:37 ID:Od1nkDim
177 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 14:56:26 ID:CgcIAqto
布施明の声量ホント凄いね
178 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 15:00:43 ID:CgcIAqto
デーモン小暮もちょっとだけ声量が落ちたけど。凄いよ
179 :
372 :2006/01/18(水) 16:35:16 ID:B7HPFrFL
>>177 ,178
あ〜すごい、すごい、ほんとにすごいね〜
すんげぇすんげぇすんげぇのぉ
それ言うなら岡健太を忘れるなよ
182 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 17:45:28 ID:OZ9h96o0
結論! 『年齢を重ねていくのにつれ、衰えるのはあたりまえではない! 衰えているのは、佐野だけで、他には、いない!』
183 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 18:01:48 ID:Od1nkDim
あなたの出した結論でいいけどさ、 だから、どうしたっての? 年齢とともに衰えるアーティストは佐野元春だけだとわかって、 だから、何だっていうの? どうせ書くなら、もっと面白いことや意味のあること書けばいいのにな。
>>182 結論!
糞は何を書いても糞だから
行ってヨシ
>>182 その結論を携えて、岡けんた・ゆうたの独演会にgo!
たっぷりエエ声聞かせてもらえるよ。
そして、ああ、Never come back again♪
鈴木雅之の声は変に変わったよね? 歳も同じ位か、デビューも。
187 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 20:05:29 ID:Od1nkDim
188 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 20:08:48 ID:35pOEbdO
189 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 20:40:23 ID:lVfxH8Jk
182は面白い奴だな。それを書き込んで、どうするのかな。 書き込んでいるその瞬間の君の顔を見てみたいな。そして写真に残して保存。
190 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/18(水) 21:34:00 ID:Od1nkDim
>>182 まぁな、ネットでしか自己表現できなかったり、書き込むことでしか日頃の鬱憤を晴らせなかったりっていうなら、
いくらでも元春の悪口を書けばいい。それであんたが救われるなら構わないよ。
これだけ多くの人間が生きている世の中だもんな、強い人間ばかりじゃないもんな。
191 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/19(木) 00:20:35 ID:zGVvgXhJ
と、弱いヤツが言っていますよ
192 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/19(木) 12:36:09 ID:M1AL/5pI
煽りをスルーできない佐野ファン 良く言えば生真面目、悪く言えば... どのスレも似たような感じだな
(  ̄ー ̄ )ニヤリ
がんばってるね(^。^)y-.。o○
>>192 「スルー」てのは一つのワザではあろうが、
万能ではない気がするな。
外形的には、不特定多数の目にさらされる掲示板での
名誉毀損行為、個人攻撃を放置してるんでしょ。
196 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/19(木) 16:19:50 ID:MsoNytrm
キャンキャン鳴くのが好きなんだろ
197 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 01:50:42 ID:3sl4B7Xk
>>192 ネットだけに限らず、間違ってる者や法を犯してる者に対して
「知らんぷりするのが最善の策」だというのは悲しいよね。
未成年が酒やタバコを飲んでても、注意したところでどうせ聞く耳を持ってもらえないだろうし、
逆ギレされても怖いからスルーしとこうってのとおんなじでしょ?
そんなことしてたら、どんな未来になるだろうね?
それはそうなのかもしれないし、 荒らしてる奴は、年齢だけ重ねても精神的にひ弱なままの大きな子供で まだまだ教育が必要なのかもしれないし 間違ってる事や法律を侵してる事に、気が付いてないだけかもしれないし もしかしたら、何か良い方向への可能性は有るかもしれないけど 善意で相手をしてあげる意味も価値も意義も無いよ。 何にもならない。改心した奴見たこと無い。 かわいそうな人だとは思っても、どうする事も出来ない。 かわいそうな人だと思ったところで同時にバカな人だと思ってしまう。 その時点で善意は偽善にしかならず、余計に傷つける事になる。 我々には手立てが無いのだよ。 せめて、そっとしとこうよ。
別に荒らしやってるヤツのために反証を挙げたりしているわけじゃない。 掲示板は道具に過ぎず、いい目的に使えばいい集いのための場所になるし、 嫌がらせ目的の書き込みが増えれば、それだけ雰囲気の悪い場所になる。 荒らしが多数を占める掲示板は、荒らしのための場所になり、まともな人は 寄り付かないだろう。 アーティストへの攻撃を目的とする書き込みがあれば、少なくとも その正当性をつぶしておくことは重要。それで初めて、嫌がらせの書き込み自体が 書き込み者の愚かさ示すことを浮き彫りにできる。 何も言わないでスルーするのが常に最善の対処法という意見があるとすれば、 正しいものだとは信じられない。 かといって、「こうすれば完璧」などという黄金マニュアルが存在するわけでもない。 現実の人間社会で起きている諸処の現象も同じことだ。 ただ今は「できることだけを続けていくだけさ、yes, yes, yes...♪」 (↑かろうじて完全スレ違いなレスになることを避ける努力)
稔 久々の長文自演説教 乙
201 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 12:12:55 ID:5buvt3pW
アナルってそんなに気持ちいいのかな?
202 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 13:14:23 ID:3sl4B7Xk
稔って日本人なの? ただ文章が下手なだけ?
ね、こんな程度だよ。 バカはバカで実生活でもロクなもんじゃないだろう。 ここで相手をしてやりゃあ嬉しくなってつけあがる。
ここでスルーだな。よーし、分かった!w
205 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 18:07:15 ID:hXJl+oeS
age
稔の居場所はここじゃなくてモ娘板だろ? あっちで福田明日香について腹いっぱい語ってな。
207 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 21:23:41 ID:GNLmEaLm
佐野ってオサーン歌手の中ではなかなかかっこいいな
208 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 21:37:02 ID:3sl4B7Xk
209 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/20(金) 22:17:52 ID:w8HFpWfn
オッサンになってからかっこよくなった。
211 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 00:07:37 ID:yeswyzVV
媚びないところ。
212 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 00:47:02 ID:PCxATdrB
江戸川のライブに行ったが、 声が出ていなくて、 がっかりした。
>>211 聴衆には断然、優しくなったけどな。
思いやりがあるのと媚びるのは違うんだな。
214 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 11:48:36 ID:SImBh2QM
3月20日の愛知厚生年金会館のライブチケットが欲しいんだけど、 公式ページの発売日が1月22日(土曜)ってなってます。 中日新聞にいつも広告が載るのに今日は載ってないから発売は 明日ってこと?誰か教えて、エロい人。
まああせらなくとも即日ソールドアウトにはならないから安心して
216 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 13:41:44 ID:MfKSpql4
今回のツアーは以前に比べて(ここ数年のライブの中では)声の調子がいい!!
今回のツアーはTTシスターズ見たさに 前のほうで見たい漏れがいる
>>217 なんか1人はまだ子供みたいな感じだね。
それにしても「TTシスターズ」ってのは
元春関係らしからぬセンスのないネーミングだなw
疲れた身体をゆっくりフロに浸かって 自宅で休めたいようなこんな冬の週末には、 THE BARNがよく合うよ。
遅ればせながら、CD3枚聞いた。 10代から現在まで聞き続けることができるというのは凄いことだと思う。 スポークンワーズの新作もつくってほしい。
221 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 20:09:51 ID:MfKSpql4
TTシスターズの片一方の子、歯を矯正してない? それがさらに萌え度を増してるんだけど^^ 今日は福岡ですね。セットリスト(アンコール部分)は変えてくるのかな? 見に行かれた方、情報をお願いします。
222 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 20:32:26 ID:ibpFDL5e
声が全然だめだった
224 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/21(土) 23:43:55 ID:/TBNul5H
>>221 福岡、行ってきましたよ。2時間半位のライブでした。
セットリストは変わらず、アンコールは「国のための準備」でした。
「THE SUN TOUR」より声も出てましたよ。
「バルセルナの夜」のアレンジがよかったです。
225 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 00:34:26 ID:eczw9E0R
age
226 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 00:49:45 ID:bNS52Q+T
声が出てない、って言う奴はじつは行ってないな。
福岡行ったよ 声も出てた 新曲を歌ってほしかったな 次も行きたい
228 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 02:15:51 ID:7rw0Yj1y
俺は立川と江戸川のライブ行ってきたが、声は出てた。 たしかに5年や10年前に比べれば声は出てないが、THE SUN TOURのときよりかは確実に声は出てるよ。 福岡に行った人も、声は出てるって言ってる。 元春ファンの方、安心していいよ。
ナポレオンフィッシュの頃と比べるのは酷だよな
福岡 一瞬だけ懐かしいキーで声が出てた。 でもTHE SUNのときよかきつそうだったなあ。 キー合わせできてないような苦しさっていうか。素人考えだけど。
231 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 13:28:39 ID:bNS52Q+T
その程度の話題しか出来ないなら おまえらもうホール来なくて良いから。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 13:51:23 ID:7rw0Yj1y
↑お前がとやかく言うことではない。お前がそんなこと決定する権利はどこにもない。
233 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 14:47:16 ID:5IBFuJmW
首絞められたような声が出てたね
234 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 15:39:29 ID:+PGvCYul
その程度の話題しか出来ないなら おまえらもうホール来なくて良いから。
235 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 15:40:33 ID:+PGvCYul
その程度の話題しか出来ないなら おまえらもうホール来なくて良いから。
ソニーって色々な掲示板で荒し工作員を使ってライバル社商品を 貶めるキャンペーンやってるって噂らしいけど、元春の場合も 当てはまるのかな? だとすれば、工作員はソニーが再発売した紙ジャケ&リマスターを 攻撃する必要はないわけだ?
237 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/22(日) 23:02:23 ID:s0vYHHuS
>ソニーって色々な掲示板で荒し工作員を使ってライバル社商品を 貶めるキャンペーンやってるって噂らしいけど、 正解だな。糞ニー。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 00:05:41 ID:cUXGZGzR
240 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 00:32:07 ID:m7SEnK5X
糞ニー。
>>238 ちなみにあなたの8作品紙ジャケ&リマスター再発売への
評価は?
242 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 11:12:29 ID:JHpGotVx
クソニーが「実際にNHKホールに足を運んだ」ってわけだ。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ゲラ
243 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 11:38:31 ID:ikNRlgl3
単に声が出なくてパクリの罰が当たったのをザマミロと思ってるだけの人も多いよ
244 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 11:51:47 ID:JHpGotVx
どこに多いのよ。ゲラ
245 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 15:56:49 ID:+3ImRkJy
20年くらい前にFMで放送されたライブのテープが、実家のテープ保管箱から出てきた。 もしかしてお宝なの? ちなみに1時間番組で流し録りしてたので、CMもナレーションもそのまま。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 17:56:15 ID:cUXGZGzR
>>245 その番組が「AJI FM SUPER MIXTURE」なら
ライブアルバム「HEARTLAND」の音源と同じだから
価値はないかも。
そうじゃない奴だとお宝かな。
「元春RADIO SHOW」の最終回だとCafe Bomemia Meeting
のレア音源流していたと思うよ。Heart Beatの
レゲエ/スカヴァージョンとか。
248 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 21:26:29 ID:jmSFJFwI
ヲタ話ばかみたい!
249 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 22:37:22 ID:cUXGZGzR
>>249 いちいちそれに突っ込むあんたもばかみたい!
250 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 23:03:43 ID:lRykI1j/
>>247 さっきテープの最初を聴いたら「Cafe Bohemia Meeting」の音源だった。
ちなみに番組名はFM東京の「日清パワーステーション」
251 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/23(月) 23:24:56 ID:uyxE2Voe
おばさんうざ 公式荒らして追放された末がここか?
252 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 00:11:16 ID:Sa/BQTzL
ライブ音源、MP3に変換してどっかにうpしようかと思ったけど、 なんか荒れてるみたいだから やっぱ止めますわ
253 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 00:45:03 ID:sxrV9bpj
>>252 是非お願いします!荒らしなんか気にせずうp希望。
254 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 01:55:56 ID:ZAApRvQv
声が出ない歌詞間違えたmp3なんぞいらん
255 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 02:53:04 ID:Sa/BQTzL
>>254 いらないならうp止めます。
Heart Beatのレゲエバージョン(沖縄ライブのリハーサルの分)とかのレア音源があったのにね。
いちおうStrange Daysだけをmp3に変換しました。
いつでもうpできますが、荒らしやら粘着厨とかが多いみたいなので今日は見合わせます。
ではもう寝ます。
256 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 02:54:31 ID:d9quuULq
age
257 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 03:04:37 ID:2DtMWVIV
バックがピアノだけの「ロックンロールナイト」を流した番組かな?
258 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 05:53:03 ID:CEP4u8mj
259 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 12:05:19 ID:gYWS/7YU
>250 一曲目は アンジェリーナだな。すげえ演奏だよ。半端じゃねえ。 もちろん声も、凄くデカイよ。
260 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 15:43:48 ID:zGi7bqls
芸能人としてパッとしないね
261 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 15:45:18 ID:ouUQoDnC
ロケンローラーとしてイカしてる
262 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 15:54:17 ID:sxrV9bpj
>>260 元春さんは芸能人じゃないんだけど・・・
263 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 15:56:01 ID:zGi7bqls
じゃあなに? 歌手? ただし声のでない
264 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 16:38:35 ID:sRM60CmG
次は、 2月5日(日曜日) 大宮ソニックシティ
265 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 18:51:46 ID:XuLtx/X0
骨振動のマイクってないのかな?元春の体につけてライブやれば 少しは聞けるようになるかも
266 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 19:13:12 ID:bEag6+4+
おまえがつけてろよw
267 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 19:22:26 ID:XuLtx/X0
歌うときは腹に力を入れてケツを締めてほしいな。 空気漏れすぎ
268 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 19:36:16 ID:WSuboRPL
>>267 ・・・と思っているのに安くないチケット代払ってライブに行くのねw
スルーは稔の方がじょうずと言う事実ww
270 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 19:46:33 ID:zGi7bqls
25日もあけないとライブできない佐野 そこまで喉が重症とはね
ノージさんとこ更新!見るべし!
272 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/24(火) 23:51:57 ID:sxrV9bpj
>>270 2/12 広島アステールプラザ
2/13 愛媛西条市総合文化会館
2/18 札幌市民会館
2/25 神戸国際会館
2/26 大阪フェスティバルホール
273 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 00:56:19 ID:+vSsNt+N
欲望
274 :
名無しさん :2006/01/25(水) 05:54:54 ID:Qp6SOCXT
ここで佐野元春を叩いている人は、彼より歌が上手いと思っているんですか?
>>274 多いんじゃね、つーか普通に歌うまい奴いるだろ、いくらでも
276 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 06:33:30 ID:V1QdqqzS
マジレスすれば、佐野はナポレオンフィッシュ〜フルーツあたりまでなら 録音時の声はよく録れていた。ライブはライブで独特のしゃがれ声にシャウトや セリフなど目新しいものがあった。 今は・・・編曲家としての才能は素晴らしいが、ボーカリストとしては 当時のようなカリスマ性が激減してしまった。 いくらここで稔稔と言ったところで、ファンは正直だよ。 ザ・サン アルバムは3万枚も売れないし、こないだのEPはチャート圏外だったもの。 昔の曲で持っている感じ。それさえもキー下げてアレンジ変えて何とかだから 全盛期を知ってる人間として、今の佐野を見るのが心苦しい。 ネタじゃないが、今のバンドからボーカルを佐野を外してBUMPの藤原あたりにしたら 売り上げも知名度も復活するだろう。そうなったら「佐野元春」の看板おろさないとだめだが。
稔汁
>>276 漏れは今の声のほうが好き
ナポのあたりは「なんでこんな鶏が絞められてるような声で歌うんだろう?」
と思ってた
カリスマ性に関しては、確かに無くなったかもしれないけど
あのままだったら佐野は確実に発狂していたと思う
279 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 09:09:41 ID:n87AdUYr
グーテン モルゲン!
>>276 僕も全体的に今の方がかっこいいと思うし、好きだな。
いい音楽ほどほど売れるってわけでもなし。
個人的には、浜崎あゆみはそんな素晴らしくないだろって思う。
281 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 13:26:43 ID:jFbH0T/p
慣れれば今の声もなかなかいいよね。
282 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 14:38:41 ID:k2UBNVy0
佐野元春は何も最初からボーカリストだったわけじゃないと思うけど…
他人に書いてもらった曲を楽器も弾かずに歌ってるアーティストなら声が出なけりゃ終わりだけどね。
それに売り上げなんてマスコミやメディアが作り上げているもの。
佐野元春だってドラマのタイアップつけるとか、もっと大きく宣伝活動すれば、倍の売り上げは見込めると思うよ。
だけど、
>>280 さんも言う通り、浜崎の曲なんて売り上げを記録したとこで、ファッション感覚で売れている面も大きいだろうし、
それにどれもおんなじような曲ばかりで、時間が経つと忘れ去られてしまう楽曲ばかりではないかな?
>今のバンドからボーカルを佐野を外してBUMPの藤原あたりにしたら >売り上げも知名度も復活するだろう ネタだとしても正気か?と思う。 個人的にあのバンド大嫌いだし・・・
284 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 16:44:22 ID:dl9bC0iK
藤原の詩は佐野に近い。 浜省とは対極。聞かずに愚痴言わないで歌詞だけでも読んだら?
そういうの愚痴って言わないでしょw 元春がバンドから外されたのを悔しがってる人がいる みたいに言わないでw
286 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/25(水) 18:51:07 ID:k2UBNVy0
>>284 たとえばどういうところが藤原の詞と似ているって言ってるんですか?
具体例を挙げていただけないでしょうか?
誰かぴあのプレミア抽選とかで 国際フォーラム申込んだ人いる?
プレリザーブだったら前申し込んだお。 で、当選したお。 今二次受付してるお。
289 :
284 :2006/01/25(水) 22:50:50 ID:dl9bC0iK
歌詞に、愛や好きみたいな自明で、恋愛を重ねた大人が赤面するような言葉は安易に使わない。 歌詞は事実を冷静に書いているのと対照的に、バンドの演奏が感情を引き立てる感じ(しろうとなんでこんな言い方ですまん)、逆もある。 反対に、ラフメイカーやグングニルは、80年代のアメリカの流れを意識したかのようなロックンロール。 視聴すれば「佐野と似たにおいがする」と思うかも。人それぞれだけどね。 佐野スレなのに藤原ネタですまん。携帯からなんでこの位で勘弁。 佐野は佐野の良さがあるし。
290 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/26(木) 01:18:10 ID:a7Gu1Boq
>>289 わざわざ携帯からありがとうございます。
う〜ん・・・
あたしもバンプは「オンリー・ロンリー〜」くらいまで欠かさずCD聴いてましたが、
それに、彼氏がカラオケに行くと必ず3,4曲歌うんで歌詞もよく知ってますが、
佐野元春と似ているな、と感じたことは一度もありませんでした。
人によって感性の違いというものはあるんでしょうけど・・・
佐野元春の場合は、特に、初期はブルース・スプリングスティーン、中期はヒップホップやスタイル・カウンシル、
近年はウッドストック系のミュージシャンやフィッシュのようなジャムバンドの影響を受けた楽曲が目立ちますが、
バンプにはそういったミュージシャンの影響はほとんど感じられないんですよね。
たしかに「似ているな」という先入観を持って見てみれば、そう思えてしまうのかもしれないですが、
歌っている世界観もバンドの演奏スタイルも佐野元春とバンプは全く違うと思うのがあたしの感想です。
291 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/26(木) 01:46:24 ID:/elU3J6/
佐野さん、今回少しトーンを下げ歌いやすくしている。 佐野クラシックって聞いてアンジェリーナで始まる。 曲の終わりが昔を髣髴するようにバシッとポーズを決める。 数人いるのだがずーーっと、さのさーーんとコールしている女性 のため聞き取れない。こういうのって年に構わず黄色い声って言うんだろうか。 今回、ほぼ帽子をつけ歓声には野球選手のようにつばに手をやってこたえる。 帽子とってやって欲しかった。後半戦は見ものですよ!
292 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/26(木) 02:02:49 ID:lXpVbeMN
>>290 Bad Girl
まさか このスレに
君が来てるなんて
知らなかったのさ
293 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/26(木) 11:17:06 ID:a7Gu1Boq
>>292 他人を責めることだけで
せいいいっぱいの君はロンリーボーイ
>>292 >290がGirlとは限らない。江戸っ子のゲイかもしれない。
295 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/26(木) 20:59:45 ID:v3S0Z624
297 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/27(金) 01:32:55 ID:FwmDwkay
NHK-FM 「サウンドミュージアム」 2006年1月29日(日曜日) PM7:20〜PM10:00 ゲスト:佐野元春 聞き手:能地祐子
日曜は犬の散歩だ
>>298 散歩は昼がいいぞ。天気もよさそうだし、
犬も喜ぶぞ。
300 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/27(金) 21:36:30 ID:POESeln0
sdf
302 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 02:06:05 ID:U3NzL6j0
>>298 THE LAZY DOG WALK ’06
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \←
>>302 =稔
304 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 12:08:43 ID:8uTvfNJv
佐野の歌を聞くとケツの穴の周りが痒くなる
305 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 13:32:12 ID:woFJS/NV
パソコン初心者ですがおじゃまします。 こんなスレあったなんて感激しました。ルイードでのライブは素晴らしかった。 これからも拝見させていただきます。
何歳?
307 :
稔 :2006/01/28(土) 14:07:06 ID:Y0vbuQ/8
ぼくちゃん38歳
俺は厄年でつ
309 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 14:46:56 ID:fKsl0+Go
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \←
>>304-307 =稔
310 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 14:49:22 ID:woFJS/NV
>>306 44歳です。ニューミュージックと言われてた時代です。曲はもちろんですが
彼の詩が好きで。白髪も増えましたが、彼はあの時のまま、いや、ひょっとしたら
十代の頃のままだと思っています。
311 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 16:43:42 ID:w4O9txJ3
Don't trust over 30
Don't trust under 30. are you?
313 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 17:00:54 ID:w4O9txJ3
それ言ったらナポレオン以前の佐野の歴史を否定す(ry
314 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 17:04:39 ID:Iuw4WNsg
8uTvfNJv
315 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 17:06:00 ID:Iuw4WNsg
ID:zaPZpACc
316 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 17:07:04 ID:Iuw4WNsg
306
317 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/28(土) 23:38:15 ID:B/NFHayb
ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg ID:Iuw4WNsg 稔 アウッ!ホウッ!
318 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 00:11:22 ID:WVPXxOBz
NHK-FM 「サウンドミュージアム」 2006年1月29日(日曜日) PM7:20〜PM10:00 ゲスト:佐野元春 聞き手:能地祐子
319 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 00:23:37 ID:WVPXxOBz
サウンド・ミュージアム 佐野元春 能地祐子 「星の下 路の上」 「レイナ」 「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」 「欲 望」 「ダンスが終る前に」(渡辺満里奈) 「ワイルドハーツ」 「モリスンは朝空港で」 「ヤング・フォーエバー」 「レインガール」 「ガンボ」 「ボヘミアン・グレイブヤード」 「ガラスのジェネレーション」 「希 望」 「天国に続く芝生の丘」 「君の魂大事な魂」 「太 陽」
320 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 01:03:15 ID:ECdalMAW
渡辺満里奈のおまんこにさした佐野
322 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 01:21:35 ID:Bg9k37PF
くだらない連中が多いね。精神的に大人になろうよ。 自分のやってることが幼稚だと気づいてないのかな? 「いい年して自分は何やってるんだろう?」って思わないのかな? 無意味な落書きとしか思えない書き込みをして満足かい?むなしくないかい? 君たちにはそれが自己表現やアピールのつもりなんだろうけど、誰にも届いてないよ。 もっと有意義なことに時間を使うべきだと思うよ。 佐野元春の正確な事実についての批判を書き込む人がいても、それが事実ならファンもある程度受け入れなくてはいけないと思う。 たとえば、「声が出ない」とか。事実なんだから反論しようがない。 ただ、今回のツアーは声は出てる。「声が出ていない」という書き込みは虚偽だ。くだらない。
323 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 01:24:37 ID:Bg9k37PF
君たちがやってるそのくだらない行動をやめたほうがいいとは言わない。 やりたければ好きなだけ続けていいと思う。 ただ、そのくだらないことに費やした時間は二度と返ってこないし、他のことに使うことだってできたはずだよ。
324 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 03:04:07 ID:HP3znOHm
>>321 110番通報しました。緊急性高いから。
証拠の音声とログは警察用にCDに焼いたので交番に置いてきます
325 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 03:24:27 ID:qMfA6ifL
>>322 >むなしくないかい?
リアルでキモヲタ語尾使うヤツ初めてみたww
>>324 てか、DLパスも何も書いてないから通報のしようがないんだが
中身が何なのかわからんし
エロ動画
328 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 10:41:12 ID:qMfA6ifL
佐野の肛門画像なら金払ってもいい
329 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 12:34:45 ID:Bg9k37PF
>>325 リアルで社会不適合なヤツ初めてみたww ←この「ww」ってキモヲタがよく使う。
330 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 13:27:53 ID:keXaPDCz
稔必死だなww
331 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 19:27:48 ID:2l+WPrkf
■【MEDIA】NHKFM 'サウンドミュージアム' で元春特集いまやっているよぉ^^
今聞いてるよ
同じく聴いてるよ。
このスレ見て良かった。今聴いてるよ。
335 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 19:55:43 ID:Bg9k37PF
「欲望」について ラジオではミックスして短くエディットされた「Grass Version」のほうがふさわしいんだろうけど、 俺はやっぱり「Original Version」のほうが好きだな。 なんか雨上がりの暖かい夜にアスファルトのにおいが漂ってきそうな雰囲気の曲だよね?わかるかな?(笑
336 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 19:58:40 ID:d9mcbiac
サークル松本隆との邂逅は興味不快エピソード
満里奈バージョン初めて聴いた。大滝バージョンだわ。 ヘルタースケルターの歌詞が完全に浮きあがってる
カフェもそうだけど、東京マンスリーでの「クラブ」文化とか先に行ってたよな、ほんと。
339 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 20:19:20 ID:D13m23tV
今偶然このすれ見た。 流れてるのはブランドニューモーニングか。 やはり凄げえ。
「天国に続く」はそんな歌だったのか。
終わった。知らなかった話がいろいろ聞けたよかった。
「レインガール」とか、音がすごい良かったような。 気のせいかな? 録音して良かったよ。
で、元春は結婚してるのか? そのこと触れるかと期待したのに…
344 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 23:28:52 ID:Bg9k37PF
345 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/29(日) 23:32:43 ID:Bg9k37PF
>>342 あれは、Anniversaryヴァージョン。音質はいじってないと思うよ。
346 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 00:05:26 ID:8GRAmYbk
こたつつたこ
347 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 00:28:32 ID:oa9Q94aj
ほもでしょ。
348 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 00:55:25 ID:f6+b+LeI
人 (__) (__) なくしてしまうことは 悲しいことじゃない (。・∀・) 輝き続けてる いつまでも ( .っ┬o There's a rainbow in my soul〜♪ 〜 ◎ヽJ◎
>>343 一度、新聞のインタビューで「した」と聞いたけど、よくわかんない。
でも元春の場合はそこらへん、なんかよくわかんない方がいいような。
350 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 10:35:03 ID:tZAkbxb8
やはり、こうして昔話ばかりするってことは 「昔の佐野はすごかった。でも今は・・・・」 ってことでOK?
351 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 10:54:52 ID:6sFlmtBm
昔のもろパクリはほんとに凄かったな。邦楽界でも有数のパクリ
恋の話をしている最中に「僕、顔赤い?」って 照れてた佐野をカワイイ!と思った漏れは変態さんでしょうか? おしえて エロい人
353 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 15:08:32 ID:JMhJNyTI
やはり、こうして昔話ばかりするってことは 「昔の佐野はすごかった。でも今は・・・・」 ってことでOK?
354 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 15:48:00 ID:Eo6m02J9
>343 「結婚生活を赤裸々に詩にすることは・・・」っつってた処をみると 案外、結婚してるのかも?
結婚してても、してなくても俺の生活には何ら支障が無いってカンジィ?
356 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 18:54:28 ID:tGm43Am7
横浜にアナル基地がある
357 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 20:02:15 ID:/zlK0POF
結婚してるんじゃない? 昔、フライデーされたじゃん
ライブで もとはるぅぅぅとずっと言ってる女 むかつく
フライデーされた女性とは離婚したって聞いた。 ROMYってうわさだが わからん。
360 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 20:46:36 ID:7IZh1Ug0
>>358 ヒント:PLUG&PLAYのトゥナイトの最初「賑やかな街に手を広げて」あたりから出ている赤いドレスの女
361 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 21:41:01 ID:KsGA+nLL
>>360 その人は違う。叫んでない。なぜなら俺の奥さんだから。
362 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 22:08:17 ID:+7ZqgZ5x
うそつけ。 いつもあのおばさん叫んでんだけど。もとはるぅぅぅ〜〜〜、と柄に合わない叫び あん時は確か子連れだったよな?帰れよあんな迷惑な奴 そういやおっさんの「もとはるーーーー」もウザイな
目立ち過ぎる声援は確かにマナー上、問題だよね。 パリーグの試合やってる球場のような、 安っぽい雰囲気になってしまう。
364 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/30(月) 23:03:28 ID:c2Pu43YD
ツアーの完成度としてはFRUITSツアーが良いな。 いきなり「約束の橋」演るなよな。ビックリしただろ。
>>364 バーンツアーの時はなんか救われた気がしたよ「約束の橋」
366 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/31(火) 00:15:14 ID:FgcqZYpD
サウンド・ミュージアム 佐野元春 能地祐子 「星の下 路の上」 「レイナ」 「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」 「欲 望」 「ダンスが終る前に」(渡辺満里奈) 「ワイルドハーツ」 「モリスンは朝空港で」 「ヤング・フォーエバー」 「レインガール」 「ガンボ」 「ボヘミアン・グレイブヤード」 「ガラスのジェネレーション」 「希 望」 「天国に続く芝生の丘」 「君の魂大事な魂」 「太 陽」
367 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/31(火) 07:59:22 ID:bxU8tkzM
>>362 激しく胴衣。最前列でいつもあの黄色い声で叫ぶなよ。
DVDのほとんど全部にあの声入ってうざい。
赤いドレスの女って、ちょっとデブった感じの? 正直、不細●w というより、マナー知らずが容姿に出てるな。 THE SUNのライブDVDには赤いノースリの超美人が映ってたけど、 振る舞いも大人しげだった。
>>368 その超美人、ちょっと話題になってたんで必死に(w)DVD
見てたんだけどわからなかったorz
曲的に、どのあたり?
>>369 「♪愛してる気持ちさえ分け合えれば〜」
の「you love me!」(観客)で一瞬、カメラ目線で映る
キレイなおねいさんがいるでしょ。
あとラストの「サムデイ」の後も、涙目で映ってた。
371 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/31(火) 09:26:52 ID:t3iUXvbW
その女が稔の正体だ!
372 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/31(火) 09:52:35 ID:Brro+zBY
age
373 :
369 :2006/01/31(火) 19:08:12 ID:fqBLb7bM
>>370 あんがと。今晩再チャレンジしてみるよ!
374 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/31(火) 19:59:37 ID:knrxzkdu
東京ローカルでやった別カット映像は また別の疑惑の女が写ってるな キャプチャで画像とってうpするか?
375 :
370 :2006/01/31(火) 22:19:53 ID:U+CRDlhY
>>369 ごめん。確認したら、「サムデイの後」は間違いで、
サムデイのイントロ部で客席が映る時、
涙ぬぐうしぐさのその女性が中心にいる、だった。
改めて見たが、素人としてはかなりの美人だと思う。
376 :
NO MUSIC NO NAME :2006/01/31(火) 23:25:27 ID:3APZPq+D
>>375 素人って、あなた・・
(美人ですけどね)
377 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 00:37:18 ID:+grd5GQr
age
378 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 04:10:40 ID:r2iqTzR1
だなw
379 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 06:38:24 ID:IQ3YLnxf
そうだぬ
380 :
375 :2006/02/01(水) 08:51:46 ID:a2iLmlJE
>>376 いや、女優とかと並列して、「そうかな?」的な反応も予想されたので、
一応「素人」とw
何度も言ってしまうけど、あのおねいさんステキだよね。
元春の音楽とともに、いい時間を過ごしてきたんだろうな。
381 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 09:39:33 ID:UtqIZxz6
マンコ舐めさせてくれないかな?
382 :
369 :2006/02/01(水) 11:39:04 ID:HaMoz1rJ
見た うーん俺の好みとしては、もう少しあごの辺りが すっきりした人が・・・ブツブツ・・・ でも、いっぱい映ってたし世間的に見れば きれいなおねえさんなんだろうなーと思う。 結構背が高そう
383 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 15:35:42 ID:PzHTI789
「誰かが君のドアを叩いている」の最後の所で 「瞳を閉じてクライクライ〜」のあと、なんとつぶやいているのですか?
my, my(感動詞)... ステキな時はまだ訪れちゃいない♪ かな?
385 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 16:47:41 ID:Ok0vF/DV
386 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 17:25:40 ID:IQ3YLnxf
穴を壊してほしい ボロボロになるまで穴を壊してほしい メチャクチャになるまで アナル いい! そう! アッ! ズコズコズコズコズコズコズコズコ アウッ!ホウッ!
387 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/01(水) 20:47:16 ID:Df6eiYzj
瞳を閉じてバーイバイじゃね?
素敵なことはまだ訪れちゃいないじゃね
389 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/02(木) 01:35:02 ID:6RAHhXL2
>>388 大人の君に恋している。
今夜、どこかで君に会いたあ〜い〜。
瞳を閉じてmy, my...ma, ma, ma, ma, my.. ステキなことはまだ訪れちゃいない♪
"The best time is yet to come!"(お楽しみはこれからだ) という洋楽によく出てくる言葉を元春風に入れてみたんだと思われる。
または "The best is yet to come." たびたびで失礼。
393 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/02(木) 16:02:16 ID:8maZtcxd
新曲カラオケにも入らないね チャート圏外なのは救いようがないよ
394 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/02(木) 17:46:22 ID:Rs7bi7qw
赤いドレスの女性のアヌスがヒクヒクしてるよ
395 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/02(木) 18:34:04 ID:w7NW08s+
今もぼったくりグッズ出してるの? ああいうの買って喜んでる連中ってほんと情けない
396 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/02(木) 19:03:14 ID:ecmuUi4y
瞳を閉じてmy my・・・ マイムマイム
も〜すぐ大宮〜 う〜れしぃ〜な〜(自爆
ところで、いまだに「太陽」の呟きが聞き取れないのですが 誰かおしえてー
399 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/02(木) 23:00:32 ID:MQkqab3a
「アナルきもちいいってば(ささやき声)」
401 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/03(金) 00:27:25 ID:zsWIJ+bz
怒りに触れて ポリスが近づく 僕は一日中 ポリを恐れていた すりきれたアナルも見あたらない風俗で セルフうどんできついねー
402 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/03(金) 01:21:03 ID:eSDxFfFc
噛みジャケットCD
>>398 Has anybody...?
と聞こえるが、分かんないな。
歌詞全体の文脈から推測するに、 Has anyobody seen (又はreached) the place? とか何とかかな。 人生を通じて、この日常の向こうにある、「たどり着きたい場所」 への希求。 やっぱロックンロールナイトとの呼応を感じさせる曲だな。 …って、聞き取り自体、全然間違ってたりしてw
405 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/03(金) 15:24:01 ID:WXthJ1tx
浜省>>>>>>>>尾崎>>>>>>>>佐野
406 :
398です :2006/02/03(金) 15:36:39 ID:cTfm4nIk
ありがd 実は日本語だとおもってました 「風に舞う・・・(なんとかかんとかw)」だと
407 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/03(金) 20:21:18 ID:/wgMmamX
カラスのジェネレーション
408 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/03(金) 22:25:41 ID:d8EzdRk1
いよいよ大宮だぜい。 参加組よろしく!!
409 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/03(金) 23:41:55 ID:4RVxLx3l
インフルエンザがはやっているから中止にならなければいいね
410 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 03:04:11 ID:iLXvozb0
風邪は手のひらの上
411 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 03:55:58 ID:RFCfbpKY
いつだって 組のために戦うよ 言葉を知らないドキュンのように
412 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 09:58:10 ID:qEEM6LJn
忘れなぁいで アナルよりも 大切な穴がある 忘れなぁいで ミノルよりも 穴好きのキティはいない
413 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 13:38:13 ID:MFdJI9AT
大宮から多少セットリストを動かしてくるらしいね。 最低でも2,3曲の曲の入れ替えと、アンコールが1曲増えるとのことらしい。
414 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 20:05:18 ID:9hwj0eXq
ああ、また来たよ。 「20年前の曲ばかりやってんじゃねえ」が。
415 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 20:44:34 ID:jgy0HWut
町支死亡説が浜省スレで流れてる
416 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/04(土) 21:06:48 ID:lyOM1fwk
大宮いよいよ明日 たのむぞ!元春 贅沢は言わないからせめて3時間は やってくれよな
「たのむぞ!元春」って何かいいなあw スポーツの試合を観戦する前、ファンがエース選手に 声援送ってるみたいで。
419 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 00:33:10 ID:a4+L8KpH
「さすが元春だ」
420 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 00:43:17 ID:MHEToZBK
パクリ芸者マンセー!!!
421 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 00:59:27 ID:G4V0gs1X
またスプリングスティーンの物まねライブ演らないかなぁ
423 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 10:59:31 ID:CtXWG18e
424 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 11:11:08 ID:CtXWG18e
TOKYO FM スペイン坂スタジオに生出演!
番組名 so good!(スペイン坂から生出演)
放送局 TOKYO FM
2006年2月9日(木曜日)18:00〜19:00
http://www.tfm.co.jp/sg/ 番組では4月2日、東京国際フォーラムで行われるツアー最終公演の
チケット優先予約も受け付けます。
425 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 11:54:46 ID:d7RuUsQ7
それでは今から大宮に向かいます・・
426 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 13:29:14 ID:JRUikY5Q
れぽよろ
427 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 14:46:42 ID:d3hqf0Ql
大宮フルハウスになるといいな。
428 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 16:14:06 ID:7JRaVi8X
前回大宮は二階席がガラガラだったよ 数日前ヲクでもチケット3500円で落としていた奴いた
429 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 18:52:13 ID:HtNFS4Ji
そろそろ終わった?
430 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 19:48:33 ID:7JRaVi8X
二階席が今回もガラガラ 前のレポ通り声は出ていたが、曲によって声の出方にばらつき多かった 高い音で声のでないのは佐橋と女のコーラスでなんとか DVDになれば聞けるレベルに編集されんだろうがライブではきつそうでヒヤヒヤする
431 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 20:21:13 ID:uXQUouGo
それって声出てないんじゃ・・・
430の時間でもう終わってる?
434 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 21:02:25 ID:MHEToZBK
もうあの声に慣れてしまってる人間には平気かもしれないが 久しぶりにライブを見た人間には相当ショックだと思う
435 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 21:42:24 ID:rAvueG72
おまえがショック
436 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 21:57:30 ID:YFAyl3bL
大宮 18:15-20:55 アンジェリーナ 僕は大人になった コンプリ ストレンジデイズ ハートビート 99 インディビ ナポレオン ロックンロールナイト バルセロナ 勝手に ワンピース 観覧車 魂 ワイルドハーツ ブルーの見解 レディオ So Young レインボー YOUNG BLOOD 約束の橋 Someday NewAge −− 国のため ここに嫌なやつは一人もいないぜ〜…
437 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 22:12:28 ID:8HaLkXeJ
大宮、2階席がガラガラなのか、、、 石卵ツアー以来行ってないが、 そのときは2階結構埋まってたのに。
438 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 22:22:57 ID:d3hqf0Ql
大宮レポ この板に、『セットリスト一部変更』とありましたが、上記のとおり、全く同じ内容でした。
本当に2階空いてたの?
440 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 22:41:10 ID:d3hqf0Ql
2階席だけの入りなら、3割くらいですね。日曜なのに、さみしい入りでした。
2階は俺の席からは見えなかったが、 少なくとも1階は前回の大宮より多い印象だった。 THE SUNからのナンバーになると、 (演奏の)レベルがあがるのは俺の気のせいか.....
ツアー最終日にHKB解散発表なんてないだろうね。 集大成的なセットリスト見るとそんな希ガス・・・
443 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 22:53:15 ID:hgQMRbJF
前回は一階席の後ろは客いなかったけど、 今日は二階の前の方は埋まってたな。 なんだかんだ言っても楽しかったよ。 十代の頃の匂いがしたw 日本人コーラスがプリティフラミンゴスを思い出させてくれた!
444 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 22:56:22 ID:ujB5b6pf
仕方ないことですがやはり声が出ないのが残念です。 とくに感じたのがナポレオンフィッシュ。全盛期がものすごかっただけに・・・・
前回ってTHE SUNツアー? 大宮ってそもそもあんま人が集まらないのかな?
446 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 23:02:19 ID:hgQMRbJF
>>445 さん
そうTHE SUNツアーです。
あんなガラガラは初めてでした。
なんだか信じられなかったけど、
やはりファンの高齢化が進んでるのかな?
自分自身もコンサート行く回数が減ってるので。
>>446 そうですか。意図的に虚偽を書き込む人がいるので断定はできませんが、
私個人は今ツアーはまだですが、これまでの会場のレポと
比べても、明らかに書き込みのトーンが低調な感じですね。
行かれた方としては、ちょっと残念でしたかね。
448 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 23:28:05 ID:hgQMRbJF
いや、行かなきゃ良かったってほど酷いとは思いませんでしたよ。 人によるのかも知れませんが、僕は行って良かったと思ってます。 確かにここ数年来言われているように声が出てない感じはしましたけど、 See Far Milesの頃のボロボロ演奏よりずっと安心して見られました。
ふむふむ・・・元春の体調、今はやっぱり一進一退なんだなあ。 とにかく情報ありがとうでした。 他の会場にも行くのだったら、その時に今回の分を ばん回してくれるパフォだといいですね。
450 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 23:38:30 ID:hfgDIQpa
今日の元春はかなり気合いが入ってた。 たぶん大宮のホールの音響がいいおかげだと思うけど、 すっごく気持ちよさそうに、曲に入りこんでた。 今回のツアーは初日の立川にも行ったんだけど、 その日と比べて今日のほうが数倍パワーが感じられた。 ひとつだけ気になったのは、「レインボー・イン・マイ・ソウル」。 この曲は歌わないほうがいいと思う。
451 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/05(日) 23:52:27 ID:WLgSm62S
2階席はほとんど芝生席みたいな感じで 座ってみたい人は適当に席移動してましたw R&R Nightがぼろぼろでした 選曲がなんだか途中でカフェボヘミアツアーみたいな気分になりました レゲェのハートビート、ボッサのバルセロナ、続けて聞きたかったな〜 すっごい心地よかった
452 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 00:01:35 ID:Hd00wwzp
>>442 マジレスすれば、漏れはHKB解散というか佐野元春引退してほしい。
声が苦しそうで、聞いている側が悲しくなる。
「遠い声」みたいな低音域の佳曲もあるにはあるが
客を呼ぶ曲でない。
いくら芸術といっても商売なんだし、客を呼べるボーカルでないと
採算が合わないだけでなく、ファンががっかりする。
ドラムやギターにサキソフォンや女性コーラスを加えたロックンロールを
売りにしてきたのに、肝心の声が出ない。
ドレミファソラシドレミファソラシド
↑↑ ↑
@A B
@はDIGの高音域。これでも苦しそうでビブラートがかったひっくり返り声になる
Aは希望の高音域。渋谷公会堂やNHKホールでかなりきつそうで、渋谷ではひっくり返った
Bはサムデイや悲しきレイディオの高音域。今は苦しそうで声がひっくり返ることが多い
バンドの演奏はとてもいい。たまに伴奏もミスする(本人の技術の問題でなく、恐らく練習時間の足り無さ)が
それでも伴奏自体は聞いていて心地良いいし、2000年以降の若いバンドと違った魅力で引きつける。
しかしボーカルが弱い。繊細とかじゃなく、@から先の音がきちんと出せない、表現できない。
佐野さんも頭ではわかってると思う。出そうとして、あの結果になっているんだろう。
でも出ないのは現実で、現状の声に満足しているのはごく一部の古参のファンだけで、
新しくファンになったという人は少ないと思うし昔の声(デビュー〜ハートランド時代)を
知っている者にとっては、実際のライブを見るとがっかりする場合が多いだろう。
453 :
452 :2006/02/06(月) 00:02:42 ID:Hd00wwzp
自分は、90年代はじめに田舎町でCDをレンタルで聞いたのが佐野元春の初体験だった。 まだDVDがない時代で映像も手に入らず、ネットもないから佐野元春がどんな人物像かわからないけど、 当時のバンドブームや、あの頃ブレイクしていた浜田省吾とは違う、 耳に残る独特のキレやコクのあるボーカルや演奏が耳を刺激した。 「夏草の誘い」みたいな軽いメロディのロックは初めてだったし、 「ポップチルドレン」「エイジアンフラワーズ」はヘッドフォンで聴くと本当に細かにアレンジが施されていて 「ああ本当に丁寧にアルバムを作る人なんだな」と尊敬した。 お金が無くてレンタルした『THE GOLDEN RING』は、カセットテープに落としてすり切れるくらい、 DISC3は恐ら200回以上は繰り返し繰り返し、するめを噛んで味わうように聞いた。 当時の自分にとって得られるもの・充足感・新しい何かが、あのDISC3にはあったからだ。 特に「悲しきレイディオ」「ロックンロールナイト」のようなドラマ仕立で、ホーンの音がして、 シャウトが心地よい曲は、70年代ポップスやヴィジュアル系曲を除けば初体験だったと思う。 お金に余裕ができたらいつか買いたいアルバムだった。 90年末が近づいた頃都会に来てしばらくすると、インターネットが急速に広まった。 アーティストの情報が、公式だけでなく非公式のものまで色々手にはいるようになっていた。 新世紀エヴァンゲリオンのブームが去り、浜田省吾が「詩人の鐘」を歌い、 2001年には佐野元春が光を歌った。 2000年の武道館以降、佐野元春の新作がなかなか出ない。 武道館のDVDの1曲目「ガラスのジェネレーション」のアレンジもコーラスもお気に入りだった。 ライブの情報もなかなか無く、ようやく情報が手に入ったと思ったら会員限定で行けなかった。
454 :
452 :2006/02/06(月) 00:03:14 ID:Hd00wwzp
そして久しぶりに出たDVD『PLUG&PLAY』を聞いて愕然とした。 「PLEASE TELL ME A LIE」ボーカルが聞こえない。自分の耳を疑った。 次の「イッツオールライト」もよくボーカルが聞こえないし、歌詞が聞き取れない。 お金を少しかけたセンタースピーカーとウーハーを使っている。他のアーティストはきちんと聞き取れる。 「ガラスのジェネレーション」で、もう本当にがっかりしてしまう。 2年前のDVDであんなきれいなコーラスを演じていたのに、どうしてこんな低音でガラガラした声で歌っているんだろう。 DVDを見る限りお客は沸いている。でも、自分は正直落ち込んだ。響くものが無かった。 「ロックンロールナイト」も「夏草の誘い」も、演歌のこぶしを無理にロックにした感じがした。 たったの2年でこんなに声が出なくなったのかと驚き、悲しくなった。 2ちゃんねるの邦楽板がまだ男女混合だったこの頃、佐野元春スレでも「声が出なくなった」 「STONES & EGGSあたりから声がおかしくなってきた」ということが書き込まれ出されていた。 心配になってきた。
455 :
452 :2006/02/06(月) 00:04:29 ID:P5V8BWGl
LIVE EPIC 25の、東京の公演に行った。 渡辺美里が佐野元春を紹介する。佐野元春が小走りでステージに立つ。 「ワン、トゥー、ワントゥー!」というかけごえがあり、「約束の橋だ」と胸の内で期待を寄せる。 が、声が聞こえてこない。追加公演だし、PAの調子でないと思う。 佐橋さんのギターの音が目立ち、佐野さんの声が聞き取れない。キーを下げているのに聞こえない。 「ソーヤング」も『THE GOLDEN RING』で聞き慣れたものとは違ってキーが下げられ声が聞こえない。 「アンジェリーナ」になって少し聞こえはじめた。でもサックスの音が強くてボーカルがやぱり聞き取りにくい。 「あの大きなアリーナ会場でボーカルに繊細さを求めるより、ロックで強いボーカルではないと」としろうとながら思った。 MCがはじまるがそれすら聞き取りにくい。渡辺美里のMCは聞き取れたのにどうしてこうも聞き取れないんだろう。 「サムデイ」は代表曲なのにキーが下げられ、もうとても耐えられなくなった。 2番で大沢さんが歌い始めた時のほうが声がよく聞き取れた。「だれにも従わず・・・」になると、後はもう聞こえない。 帰宅して数日して色々なホームページを見たが、ほとんどが「ボーカルが聞こえない」「あんなのをトリに使うな」と酷評していた。 もう、自分もそれに同意せざるを得なかった。THE MODSやHARRYの声の方が通っていた。
456 :
452 :2006/02/06(月) 00:05:26 ID:P5V8BWGl
MILKJAM TOURに行った。独特のこぶしがかった声で低音域ボーカルが続いた。 最初のほうの『VISITORS』の曲は、「トゥナイト」以外はまた聞き取れないし、お客さんの反応も割とおとなしかった。 だが後半から聞き取れる曲が続き、「ブロンズの山羊」「ナイトライフ」あたりからロックンロールになってきて、 アンコールの「セイルオン」はコーラスとボーカルのかみ合いがきれいだった。 ファンが知らない曲を歌っている時のほうが、ファンのかけ声や拍手が少ないから聞き取りやすいというのもわかった。 「アンジェリーナ」はEPICより声が出ていて少し安心した。 このツアーは、渋谷で罵声が飛んだとネットで流れていた。
>>452 .-455
俺はどうしようもない馬鹿者です
と日曜の終わりから月曜にかけて
2ちゃんで宣言したまでは読んだが
後は読む気がしない
自己満足気味なので
今の発声にも問題ありなんだが、80年代からバラードでの音程の悪さには びっくりしたよ。自分の歌なのにいきなりドアタマから4分の1ぐらい ピッチがずれてるのな。 耳がかなり悪いとみた
459 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 00:18:26 ID:cve7lm/3
次のライブ 2月12日(日曜日) 広島アステールプラザ
PLUG&PLAYのDVDところでウソだと分かったよ。 聞き取れないはずないもん。
461 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 00:24:11 ID:KtVNd5OO
俺が佐野元春に出会ったのは中2で、「約束の橋」がヒットした頃。 もちろん、アルバム「sweet16」やSee Far Miles Part 2のボーカルは好きだけど、 「Plug & Play」をDVDで観たときには鳥肌が立つほどかっこいいって思ったよ。 「声が出ない」と非難する人が多いけど、俺は逆にこう思う。 10年経っても20年経っても同じ声だとつまらないと。 人間誰でも年を重ねれば、衰えるものも出てくるんだし。 80年代のボーカルが好きなら、CDで聴けばいいわけじゃん。 アレンジによって演奏をガラっと変えるのと同じように、 あの声での「PLEASE DON'T TELL ME A LIE」(Plug & Play)は新鮮でとてもクールだと感じたな、俺は。
462 :
452 :2006/02/06(月) 00:24:38 ID:P5V8BWGl
アースコンシャスライブやテレビへの登場が続き、新作アルバムがなかなか出ない。 シングルが2枚出たが、「月夜を往け」のシングルは当時のラジオではじめて耳にしたが 「え?まだサビ歌ってないのに終わり?」という印象で、CDを買って聞き直してもピンと来ない。 伴奏はきれいだけど、きれいなだけで、かつてのロックンロールじゃない。 紆余曲折の末、『THE SUN』がようやくリリースされた。 全体の構成を理解して、ようやく「月夜を往け」が1曲目でいいことが直観的にわかった。 「最後のワンピース」はサックスが格好いい。ファンクな「恵みの雨」もかつてと違う新しさがある。 それ以降の曲は、聞き始めはすぐにはよくわからないけど、 繰り返し聞くことで味がわかってくる感じだった。 ただ正直「明日を生きよう」はメロディがよくわからないし、「国のための準備」はテンポが遅い。
>「PLEASE TELL ME A LIE」 本当の曲名は違うはずw そう、だから、ウソばっか書くのはやめて♪
464 :
452 :2006/02/06(月) 00:25:26 ID:P5V8BWGl
予習が済んで、THE SUN TOURに行った。 「BACK TO THE STREET」の佐橋さんのギターに合わせて佐野さんの懐かしい歌が始まった。 第1部は、「また明日・・・」以外の曲はキーが下がっていて、 ただ下がっているだけでなく苦しそうな歌い方をしているのが多かった。 特に「ハッピーマン」「風のてのひらの上」はアルバムやDVDで聞いたものと別物で、がっかりした。 第2部は座ってゆっくり聞いた。「恵みの雨」の冒頭でごにょごにょと言いながら歌詞を間違えて 「希望」は声が苦しそうで心配したが、後半で持ち直して佐橋さんとKYONさんが並んでギターを持った時は 観客が立ち上がり、「国のための準備」が始まるとライブハウスのような盛り上がりになった。 たぶん、自分が生で見た佐野元春さんでは、この曲が一番すごかった。 アンコールで、あの田舎でカセットテープで聞いたピアノの音が流れ出す。 もう、立ち上がらずにはいられなかった。「悲しきレイディオ」だ。 自分にとっては伝説的な曲で、まさか生でこれを聞けるとは思わなかったし、 あの時のキーで演奏が始まったから、本当にゾクゾクした。 佐野さんのボーカルが入るが、声がしっかり出ている。 途中の演奏がとちるところがあったり、語りがおとなしくなったりはあったが、 最後まですごかった。「この1曲で、本当に来てよかった」と思った。
465 :
452 :2006/02/06(月) 00:38:26 ID:P5V8BWGl
今回のツアー。ツアータイトルソングはライブで歌われていない。
20周年ライブ以降の「ハートビート」のアレンジは新鮮だし
>>451 に概ね同意で、
昨年秋にも歌われた「ヤングブラッズ」はキーを下げて歌詞以外全く別物にしたことで、むしろ今の佐野さんに合っている気がする。
「ロックンロールナイト」「レインボーインマイソウル」は
>>451-452 に概ね同意で
聞くとショックを受けると思う。前者は「僕らの音楽」で放送されたものよりも声が聞こえないし
高音を出そうとするととにかく声が出ない。他の曲で喉の粘膜を痛めているのもあるだろうけど、
それだけでなくて長年の活動による疲れや年齢的な衰えはやはりあると思う。
「国のための準備」はやはり会場は盛り上がっていたし、あの声にあの伴奏は合う。
たぶん、もっと年を経ないと佐野元春の今の歌は自分には理解できない、受け入れにくいのかもしれない。
自分にとっての今の佐野元春は、一回聞いてすぐ満足、というものではなくて、
何度か聞いて味が出てくる、という感じがする。
466 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 00:42:23 ID:vaXMUS8Q
喉の粘膜ってフェラチオの特訓でもやってるのかよ?w
コペルニクス的な馬鹿がここにもいて 名演と言われているフルベェンの ベートーヴェンの第九ですら モノラルだから100円ショップで 手に入るからと言う理由で糞あつかいされそうだな あるいはベルリンフィルに日本人がいると言うだけで だめなオケでつねっていうのかな?
468 :
452 :2006/02/06(月) 00:51:22 ID:P5V8BWGl
>>457 久しぶりのライブがあって、自分も色んな意味での節目にさしかかっていて
小一時間で書いた素人の駄文なんで、叩かれようが仕方ないと思ってます。
>>458 このスレではきっとバンドを経験した人もいるだろうけど
ボーカルはステージ上での練習がものをいうと思うし、
そこで録音した音源や自分の曲を何度も聞いて
それを表現する試行錯誤を積まないと、なかなかうまくならない気がする。
例が庶民的だけど、カラオケだって初めて歌う曲はいくらうまい人でも音をはずしたりする。
まして昔は今みたいなデジタルの小型再生・録音装置が簡単には手に入らない時代だったし
バンドの練習スタジオも当時の大手レーベル同士の派閥関係で使えない・使いにくい所もあっただろうから。
ボーカルだけなら、たぶん今の若者の方がカラオケ慣れしているのもあるんだろうけど、うまいと思う。
楽器も安くなったし、自分の声を気軽に録音できる機材が安く買えるから、練習も昔より楽になった。
当時はすごく試行錯誤でやっていただろうし、
バンドは歌詞間違えてもノリで歌い通して観客との掛け合いを楽しむ感じがしていた。
>>460 人それぞれだから。自分には合わない。
470 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 00:58:57 ID:KtVNd5OO
歌詞を間違えたことについて突っ込む奴がいるけど、それを含めてのライブじゃん。 ハプニングもあれば、そのステージでしか見ることのできない最高の演奏だってある。 CDなら何回聴いても歌詞を間違えることないから、そういう人はCD聴いてればいいんじゃない?
471 :
452 :2006/02/06(月) 01:04:08 ID:P5V8BWGl
>>461 >>463 「PLEASE 『DON'T』 TELL ME A LIE」だった。眠くて間違えた。
でも大宮の客入りは嘘じゃなかったよ。
THE SUN TOUR では1階が8割、2階が5割くらいの入りだったけど
今回のは1階が同じくらいで、2階がもう少し減った感じだった。
>>466 佐野元春が見たら泣くからヤメレ。
>>467 自分は、リマスターは買わなかった。
SRSなら対応のプレイヤーで聞けば自分みたいな素人でも違いがわかるけど
90年代以降のリマスターはそんな自分にとって魅力が感じられない、というか違いがよくわからない。
むしろ、リマスターよりアナログレコードの方が、演奏している時のギターやピアノの指運の様子の
想像力をかきたてさせる感じがある。mp3やリマスターの行きすぎた曲になると
そういう昔の音に慣れた人間にとってかえってマイナスに感じる場合が多い。
音楽の価値は値段で決まるわけでないしわかる人にはわかるだろう。
>>469 「『よく』〜聞こえない」と書いたんだけど、説明足りなかったみたいですまんね。
そのツアーは会員でなかったから行けなかったんで会場の様子は生で見てないからわからない。
でも、DVDを割と良い状態の音響機器使って聞いても「歌詞カード付けるか、テロップON/OFF機能ほしい」
と思った。リッピングして(合法だよ)320kレートでmp3プレイヤーで聞いて、なんとかわかる感じ。
でも、バンドの演奏が目立ってしまっていて、佐橋さんのギター、KYONさんのピアノ、古田さんのドラムの掛け合いに比べると、
ボーカルがどうしても弱い感じがする。あれで味わいがあると思う人もいるんだろうけど、
ドレミファソラシドレミファソラシド
↑ ↑
このあたりの間の音域で歌っていて、ロックでああいう狭く低い音域で歌う人の歌は
聞いたこと滅多にないんで、自分にはわかりかねる。
>>452 タメにする誹謗中傷はやめな。
「引退してほしい」なんておこがましすぎるよ。
>>461 概ね同意。
俺はナポレオン〜TimeOut!の頃のボーカルが好きだけど、
すっかり細くなった今のボーカルも、これはこれでいいと思う。
来月には50歳になるんだし。
>>471 歌詞が知りたかったら公式サイトにあるよ。
確かメロディーさんは日本の学校で教えて いたような話を聞いたけど TTシスターズはそこいらからの 紹介なんだろうか若いのに上手すぎて 萌え萌えなんだが
476 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 01:14:47 ID:KtVNd5OO
>>471 今回のリマスター盤って、アナログ・レコードの音を再現させるために行われたんだよ。
だから「ナポレオンフィッシュ」までの80年代作品が対象なの。「TIME OUT」以降はレコード出てないでしょ。
452の書き込みは事実関係からしてでたらめで、ウソばっかり。 CDも聞いてないと思われる。
478 :
452 :2006/02/06(月) 01:26:28 ID:P5V8BWGl
>>472 >>474 誹謗中傷でないんだ。
複雑な心境だよ。上に書いたライブアルバムの感動は今でも忘れていないし
佐野元春には特別なリスペクトがある。
今の持っている彼のバンド編成能力は高いと思う。
でも、彼も頭の中でわかってるんだろうけど声がきちんと表現できてないのは現実だし
伴奏のおかげでかろうじて声がついていってるみたいで、
過去を美化するんじゃなくて、2000年以降のライブを見た上での意見だから。
きつい言い方だけど、こう思っているファンもいるのが現実なんですよ。
>>474 に書いてある通りにやったら、もし初めて佐野元春のライブに来たファンはどうするんだろう?
あるいはあまり聞きなじみのない曲が演奏されたら・・・
ライブの現場だったら脳内で歌詞を再現できないよ。
人によっては好みがあるだろうから、あまり聞かない曲もあるだろう。
自分の場合PLUG & PLAYのDVDがなかったら、
「PLEASE DON'T TELL ME A LIE」「イッツオールライト」の歌詞カードをきちんと見る機会無かったよ。
>>476 なるほど。情報ありがとう。
誰か貸してくれる人か聞かせてくれる人がいたら聞いてみるよ。
479 :
452 :2006/02/06(月) 01:29:16 ID:P5V8BWGl
ID:BY0Hsaeiタソ そういう事実無根の、懐古主義はイクナイ! 人それぞれ感じ方は違うんだから。 いくら「すごいだろ」とすすめられても、好みがあるから仕方ない。 でも今の佐野さんは、好みと別に一般のリスナーには聞き取りにくい声を発することが多いと思う。 小さなライブハウスでならいいのかもしれないけど、 今日の大宮とか、代々木、武道館クラスのところだとその味わい深い低い声が味わえない希ガス。
>>452 君のは良さが分からない者による誹謗中傷だろ。
そんな「意見」とやらはいらんぞ。
最近出たリマスタ盤についての情報さえあやふやで、
よく「特別なリスペクト」なんて言えるな。
いい加減にしなよ。
481 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 01:36:31 ID:rNZ9XvZm
452さんは、結局元春の大ファンだよね? だからこそ、熱く語ってるんだな。 俺も92年の大宮とかあのあたりのライブは最悪だったし、 二度と行くもんか!と思ったときもあったよ。 その後も80年代の夢はなかなか見られなくなってるけど、 最近はこれもアリかな?と楽しんでるけどね。 なんだかんだいっても、おれは今後もライブは必ず参加しますよ、絶対に! (452さんも行くでしょ?)
>>479 僕の書いてることのどこが事実無根なのか言ってみ?
483 :
452 :2006/02/06(月) 01:53:40 ID:P5V8BWGl
ID:BY0Hsaeiタソ
自分みたいな奴が嫌なら、関わらないのがいい。
高校ダブった挙げ句にセンター試験すら受けたことないドキュンだから。
インテリじゃないし、金もない。社会的に見たら屑だから、触れぬドキュンにたたり無しだよ。
でもね、
>>480 をもしlogicで読むなら、さっきからずっとトートロジーになってて
今まで書いた俺の文章がどうして(why)どのように(how)間違ってるのか
きちんと説明されてないよ。whatがID:BY0Hsaeiタソの文脈に都合のいいように
切り抜かれてるだけだもん。
ただもまいの感覚だけを言っても説得力ないよ。
「〜だから誹謗中傷だ」と、〜の理由をきちんと書いてホスイ。
それがないなら、某アーティストのどこぞの公式BBSの主婦連合会状態の希ガス。
議論は、相手がいること想定してするもんでしょ。
自分の感覚をただ言うだけなら、なかなか立場の違う相手に理解してもらえない。
だから説得しようと必死になって、理由を考えると思う。
ID:BY0Hsaeiタソにはそういう思考の枠組みがあると期待してるから、頼むよ。
で回答だけど。
>452の書き込みは事実関係からしてでたらめで、ウソばっかり。
>CDも聞いてないと思われる。
が嘘なんだけど。ソースあるの?HOW & WHY?
484 :
452 :2006/02/06(月) 01:55:45 ID:P5V8BWGl
>>481 もちろん。ファンじゃなければ2時間もここに貼り付いたりしないよ(笑)
Seefarの頃はど田舎にいたし、近所のレコード屋にはビデオさえ入荷されなかった。
ネットもないし、なんのビデオが世に送り出されてるのかもわかんなかった。
俺なんて友達少なかったしね。コンビニもなくて音楽雑誌も立ち読みさえほとんどできない。
大宮にその時代に行けただけでも
>>481 タソは幸せ者と思われ。
西本さんがアルバム制作で忙しかったとか、そういう話はたまに聞くけど。
国際フォーラムはチケット取れたら行くよ。
大きい会場での佐野元春さんを体感してみたい。
485 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 01:56:01 ID:KtVNd5OO
結局はクマーの釣堀に ブルドックソースか まさにDO WHAT YOU LIKE
じゃ、なんで初期曲「please don't tell me~」や 「it's alright」の歌詞も知らなく、歌詞カード 見たこともなかったんだ? >自分は、リマスターは買わなかった。 >90年代以降のリマスターは・・・ >自分にとって魅力が感じられない、 「90年代以降のリマスター」は何をさしてる? 20thに収められた曲のことか? 本当に違いが解らないのか?
489 :
452 :2006/02/06(月) 02:06:02 ID:P5V8BWGl
・・・ていうか、こんなただの掲示板で議論するのもどうかと思うけど。 たとえはあれだが、学校のトイレの落書きみたいなものだよ。 頭悪いドキュンが「◎◎LOVE」とか書くあれだよ。 それに感情的になって反応するだけ徒労だと思うんだ。 修正ペン持ってトイレに入ったりしないでしょ? この掲示板に限らずライブ会場にも、全国津々浦々、 佐野さんのファン層もいろんな人で構成されているんでないですか? 場末のスナックでサムデイ歌うオサーンもいれば、 現役バリバリのバンドマンもいたり、コーラスガールの女性もいれば、 過去ログの中には渡米していた人もいたし。 こないだとある飲み会の2次会でポップチルドレン歌った二十歳の大学生の子もいた。 学歴偏差値で見たら25から70overまで様々だろうし、 音楽を実際やっている、あるいはやった経験者の偏差値も色々だろう。 それに生い立ちやらいま置かれてる環境やら職業やら生活習慣病やら 聞いてきた音楽やら、色んな要素の絡み合いで人は構成されて、 時間の流れと共に変わり続けている。 んなわけで、変化を続ける人に固着した感情をぶつけて自己満足にひたるのは あれだと思うんですよ。
490 :
452 :2006/02/06(月) 02:12:06 ID:P5V8BWGl
>>485 国粋主義かよ!
そんなん言うなら外来語の入った曲聞くなよ(笑)
>>486 すまんね。俺ドキュンだから。
>>487 のID:BY0Hsaeiタソ
90年代は金なくてレンタルだったんだよ。
歌詞カード入ってなかったからコピーもできずでね。
ネットもないから歌詞がわからないものはわからない。
「PLEASE〜」はともかく、「イッツオールライト」は曲だけ聞いても歌詞がしっかり理解し切れない。
当時も今もそんな程度のドキュンなんでさ。
90年代以降のリマスターってのは、佐野さんのなら
初期の作品、90年頃だったっけ、一回リマスターされたでしょ。
あれでよく違いがわかんなかった。
ジャズなんてしょっちゅう「リマスターした名盤」と書かれた帯くっつけてるけど
やっぱり違いがわからない。俺の耳がおかしいだけだから、病人は相手にしないのがいいよ。
>>489 ほら、やっぱり君の書いてることはデタラメじゃないかよ。
議論になったら逃げるのか。
掲示板は不特定多数の目に触れるんだから、「引退してほしい」
とか根拠のない誹謗中傷はやめろって言ってるんだ。
>>490 >「PLEASE〜」はともかく、「イッツオールライト」は
>曲だけ聞いても歌詞がしっかり理解し切れない。
>当時も今もそんな程度のドキュンなんでさ。
確認するが、
要するに、「PLUG&PLAY~」の出だしの曲の歌詞が理解できないと
言ってたのは、君の経済的な問題であって、元春の声の問題
とは無関係なんだね。
>>452 君が経済的にそれほど恵まれた立場にいない(あるいは、過去に
おいてそうだった)ことには同情するが、それに起因する音楽鑑賞上
の不便を音楽家のせいにするのはやめてくれないかな。
今はがんばったお陰で、ライブにも行けるようになったんでしょ。
良かったじゃない。
何度も言うが、好きな音楽家に向かって「引退してほしい」など
そう易々言うなよ。
494 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 02:21:04 ID:rNZ9XvZm
冷たい夜にさよな〜ら 争ってばかりじゃ、人は悲しすぎる・・・ いろんな考え方の人がいるんだから 大ファンどうしで議論するのはしょうがない。 この辺でやめとこうよ。 おやすみなさい。
495 :
452 :2006/02/06(月) 02:24:50 ID:P5V8BWGl
あ やばいな。トイレ書いちゃった。
きっとまた、◎○るとか●☆ルとか始まりそうだ。
俺が火種になっちゃったよ。
んなわけで寝る。
>>491 もまいがふっかけてきたから相手してやっただけ。
気まぐれなだけだよ。
少し言わせてもらうと、logicわかる人なら俺がきちんとアカウンタビリティを
済ませて文章書いてんのわかるよ。
目の曇った奴にはわかんないし、理解してもらう気も無い。
偏差値極端に低い俺には高度なアカウンタビリティ出せないけどさ。
でも、さっきから「誹謗中傷/でたらめ」とかトートロジー続けて
感情だけぶつけんのヤメレ言ってんのに、自覚症状すら無いID:BY0Hsaeiタソは
これからもここで●◎ルの性癖が抜けきれずにつまらない大人で居続けんでしょ?
>>492 しつこいなあ・・・
>君の経済的な問題であって、元春の声の問題とは無関係なんだね。
俺が書いたのは2002年のライブのことであって、
あれは歌詞聞き取れないよと書いたんだよ。
昔も今も金無いのに変わりないけどさ、それはともかくもともとあの歌、
歌詞カード見ずに歌詞を筆記させてきちんと間違えずに書ける人ってそんなたくさんいるのかな?
「把握した」とか書かれそうな気配なんでルータの電源落とすから。
ID変わってただの一言ぼやき名無しに戻る。
バイビー!!!
おやすみ。 Be positive.
497 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 02:28:34 ID:rNZ9XvZm
おやすみなさい、 BGMは「バルセロナの夜」で。 いい夢みようぜ!
498 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 02:31:51 ID:KtVNd5OO
佐野元春の音楽を聴くことを脅迫されてるわけじゃないだろ? 不満があるなら聴かなければいいだけ。 現に俺だってStones & Eggsの頃から2002年くらいまでは不満があったから、完全に佐野元春から離れてた。
499 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 02:33:59 ID:KtVNd5OO
2002年のライブは会場でも十分聴き取れたし、DVDで観てもしっかり聴き取れたけど。俺はね。
500 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 02:44:45 ID:vaXMUS8Q
脳内で補正してまでライブに行く気なんかしねーよ、バカ
>>498 盲目的アホファンの理屈だよ
批評していくってことが必要だろ
502 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 05:16:30 ID:t3u9Adbm
稔が逝ったライブは批評が多いな (w
理屈っぽい奴多いなここ!2Chaなのにw
2chでもファン層によって色々ってことだ。
>>501 マトモな場所で、それが正しいやり方であればだがな。
便所の壁やチラシの裏でやれるとは思わないほうがいい。
506 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 11:38:07 ID:O1ujgXL3
ま、声が出てないのは事実だから 聞かなきゃいいでしょ いずれにせよ 日本ロックの「巨人」なんだから。 >国際フォーラムはチケット取れたら行くよ。 会場で会いましょう。
507 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 12:28:32 ID:SEeUAyh0
ハートマークがとってもキュートだったな。 まゆ果ファンになりそう。
508 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 12:28:37 ID:8ceC/03f
3月10日の神奈川のライブ行けなくなったからモバイルオークションにペア半額(儲けようとか思ってないから)で出してるけど入札ない。誰か行きたい人いないかな?1階26列です。
スーパーボールのハーフタイムショーでミック・ジャガーが歌ってたけど あれをみると日本で猿真似して喉つぶした佐野が不憫でならない。 もともと日本人にはきつすぎる芸風だったんじゃなかと思う
510 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 13:00:32 ID:KtVNd5OO
>>501 ここで行われているものの多くは、「批判」じゃなくて「誹謗」だと思うけど。
「正当な批判」であるなら俺だって受け入れるよ。
ミックジャガーと言えば、最初の東京ドームのとき 「コンバンワー」と日本語で喋りやがって 俺は“日和ってんじゃねーよ!”と思ったw 口に出さなかったのはドーム中がマリファナの匂いで充満していたからww 佐野元春とミックは別にかぶらないと思うな? むしろ大友康平ぢゃん?
512 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 13:41:48 ID:yiN354AT
昨日ライブなかなか良かった ホーボーキング最高のバンドだね 元春、最後の方は声が思うように出ず、必死で歌っている感じがした サムディやロックンロール〜の時なんて自分の過去(20年前)のいろいろな 思い出がよみがえり、一緒に歌っていてなぜか涙がでてきたよ ロックンロール〜できればオリジナルでやってほしかったな〜 それとアンコールは物足りなかった気がする しかし昨日の大宮は日曜日なのに 1階が8割で2階が3割ほどの客だったな〜 このままでは2階がクローズにある可能性があるな (以前オリジナル・ラブのライブがそうだった・・) 昭和30年代後半生まれの同士よ、 これから歳をとってもライブに行こう!
問題は、正当な批判とは何か?だな。 一般論として、例えば頭髪が薄い、家が貧しい、顔が悪い、といった 先天的で回復見込みもない人の弱点を攻撃する行為は意味がないのだし、 たとえそれが事実であっても、正当な批判ではなく、誹謗中傷に属すると思う。 佐野元春の場合、音楽家として努力次第で達成できるはずなのに、それを やっていないが為にパフォーマンスが低いものにとどまっている、という的を射た 指摘なら、ファンや元春自身にとっても有益だし、正当な批判と呼ぶに値するのでは。
514 :
佐野元春 :2006/02/06(月) 14:13:27 ID:O6bsvvEO
正直に言うと、今いる僕のファンは僕にとっての足枷なんだ
515 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 15:41:29 ID:nTFBD1l0
>>513 それ、よくしゃべり場がネタに使われんだけど、
言葉の定義をしないで議論すると、かみ合わないよ。
「批評」 「批判」 「誹謗(中傷)」
この3つの言葉だけでも、人によって随分定義が違うんでないの?
同じ表現でも、人によって読み取り方が変わるように
一見辞書に定まっているかのような単語でも
人によって意味は大分異なるもの。
過去ログ見れば、批判と批評がごっちゃになってるしさ。
516 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 18:09:09 ID:51Z8iFPR
都心に近いのに大宮でやってくれてうれしかったよ 車で余韻を楽しみながらまったり帰れるのがいいな 20年前なんかチケット取るだけでも大変だったんだから あの頃のファンにも見て欲しいなあ でもチケット高いよう...
452さん、自分のホムペで好きなだけ書けば?
言論規制キター!お前みたいなのがもしマスメディアにいたら大変な世の中になるよw
古参のファンを喜ばせることしか書いちゃだめなんだって! 佐野信者の宗教上の戒律を守れない奴はここにいてはいけないのが暗黙の了解らしい 古参のファン=稔だから
520 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 19:20:53 ID:69RiNTuZ
>元春、最後の方は声が思うように出ず、必死で歌っている感じがした それでいい。 とにかく楽しみ。
>>519 論理のすり替えはよくないなぁー
おまえのネタがワンパターンだから
叩かれてんだよw
522 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 19:45:02 ID:1LHrcISV
523 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 21:07:43 ID:vaXMUS8Q
自分がほんとに好きなら多少けなされても気にならないと思うのだが、 佐野ヲタは自分の趣味が良いと思って悦に入ってるから 人の言うことがやたらと気になるんだろ
524 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 21:37:44 ID:VhwO4sop
繰らんキーうmさ
>>523 佐野ヲタは、、、なんてこと書きにくるあなたは一体何様なの?
526 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 22:41:23 ID:d+GekYvz
種無し佐野の信者乙
527 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/06(月) 23:09:51 ID:YDae3Nle
・・・ってかさぁ、それだけ熱く語るんなら、佐野さんのHPの 「ライブ記録」のレポートに書込みなよ。オレ、あの「元春まんせー」な 空気がイヤなんだよね。無菌室にいるような居心地の悪さ。これらの 意見がmofaによって検閲にかけられ掲載されないようであれば、あのHP はクソだよ。糞。
>>527 ↓この駄文はたぶんオマイのでしょう?
ヲタが必死で応戦するからさ
公式ではお互い「さん」付けで呼び合うような
ネコかぶってたお行儀いいこちゃんたちが、
俺節事件で閉鎖されて以降2ちゃんに流れてきて、
本性むき出しって感じでキャンキャン吠えるのが
面白いんだよ、佐野なんて関係ねーよ
オマエらが必死にわめくのが愉快なのさ
529 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 09:44:10 ID:RzTygIkB
街の歌が聞こえてきて♪
531 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 13:34:21 ID:rRZs0cTI
いずれにせよ「こやつら」間違い探しレベルですから(ゲラ
532 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 14:02:48 ID:JJdwQOPY
間違い探しっつーか、吹き替えたんなら吹き替えたって書けばいいのに アマゾンで指摘された途端に圧力かけて削除させるっていうのはよくないよ 法律上悪い事なんもしてないのに言論の自由奪うなんてねえ 佐野も神じゃないんだから、非は認めるべきだよ
佐野も法律上、何も悪いことしてねえよ
>>532 LIVE at hollのCD聴いた?
君のための答えを本人が語ってるよ
それよりも >アマゾンで指摘された途端に圧力かけて削除させるっていうのはよくないよ ↑の証拠と根拠を聞かせて欲しいね…っつっても 君はまたスルーするんだろうけどね
536 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 15:05:03 ID:zaTfwR1S
>法律上悪い事なんもしてないのに言論の自由奪うなんてねえ そんな「レベル」の発言は 滅除消去したほうが 世の中が綺麗になるから 善行。
537 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 17:28:38 ID:A0YJpAPW
まぁまぁ、稔同士で揉めるなよ。
結局スルーか関係ない話にもっていこうとするんだよね なので、こんな手合いはスルー返しでよろしく。 この間2ちゃんに「小学校を襲う」とかカキして捕まったヤツが 「むしゃくしゃしてやった」って言ったらしいけど こんな事でしかウサを晴らせないなんてカワイソッス
まだやってんのか バカジャネーノ?
また見にきてんのか バカジャネーノ?
541 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 22:16:18 ID:KBc4Wyes
もう引退した方がいいね。喫茶店でも経営して暮らせばいいのに
そうだね。 やっぱピークは「プロミストランド」か「愛の世代の前に」ってとこだしな。
543 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/07(火) 23:42:25 ID:hZdhIRI/
>もう引退した方がいいね。喫茶店でも経営して暮らせばいいのに まぁ殿堂入りだからなあ。 それでも佐野は 演るんだよw分かった?
Promised Land by Bruce Springsteen
545 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 01:23:18 ID:dzmaU81x
ライブの吹き替えなんて、洋楽でも邦楽でもよくあること。 そもそもライブの演奏をCDで発売する段階で、マスタリングやミキシングなどの手が加えられているんだし。 CDとして発売された時点で、もうそれはライブではなく、あくまでCDなんだよ。 俺が住んでるとこにはなかなかツアーが回って来ないから、会場に足を運びたくてもなかなか運べない人の気持ちはわかるけど、 「修正されてないもの」を聴きたいなら、結局はライブを観にいくしかないんだよ。だからライブ(LIVE)なの。
全くもってその通り。 海外バンドの世界的に有名な「ライブ」の名盤にだって 擬似物はあるよ。 しかも、メンバーが演奏してるのかさえ怪しい。
547 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 10:11:50 ID:cjfrcyfM
というかそんなもん「言わずもがな」で、知らない方がどうかしてる。 本来、議論に上るまでもないし、パケ等に書く筋合いのこともでもない。
549 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 10:24:33 ID:Ou+/C4ay
吹き替えについては同意だが 吹き返した事実をリスナーがネットに発言したのを 佐野が消そうと圧力かけるのがいくない言ってんだろ ライブCDやDVDでの編集結構 編集しましたなんて書かなくてもミキサーが手を施してんだし ボーカル・各楽器をそれぞれの周波で個別に録音したものを ミキサーが音あわせしてCD・DVD化して世に送り出してんだから そういう当たり前の事実を言っただけで、なんで消そうとすんのかね佐野元春?
550 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 10:29:09 ID:UB/Qs0u8
昔からマスコミ対応と称して言論統制しいてるからね、佐野は。 自分に自信がないってことだろうな
552 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 10:54:28 ID:bSpYYeHu
具体的に言えるわけないだろう。だってSONYの工作員だろ。(ゲラ 速く死ねよSONY。
「リスナーがネットに発言」つっても、アマゾンという 「ものを売るサイト」での理由のない中傷を書いてる人がいるだけの話だろ。 佐野側がアマゾンに対してその文章の削除を要請したのかどうか知らんが、 仮に要請したとして、何が「いくない」のかな。 ネット上で言いたければ、自分のサイトでも開設して言ってれば。 誰も相手にしないだろうけどな。
554 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 11:00:50 ID:rJY6j4D/
>>552 amazonは、本名・住所・電話番号・クレジットカード番号の確認がなされてるから
もちろんSONYなんてのはあんたの作った仮想敵なだけで
一リスナーが書いただけの文章でしょ
ファンがこんな調子で信者になり切って、それを指摘されたら
猿のようにムキー!!と怒るのかね まったくみっともないね
555 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 11:03:16 ID:wzkz/YoN
556 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 11:04:44 ID:wzkz/YoN
投稿した文章はここみたいにすぐ反映されるんでなくて amazonの中の人が検閲してOKなら反映させるってことね
557 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 11:09:56 ID:869hK28W
まーだ尼のことをグチグチ逝ってるのか、稔は (w
>>555 「どういうことなのか」って知るかよ、そんなもん。
アマゾンに聞けば。
559 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 12:42:43 ID:O04E4oyE
みのはpolice信者なんだね・・・だからヴぁかなのね
560 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 15:59:50 ID:dzmaU81x
>>549 アーティスト活動ってのは、その一部分が商売(ビジネス)でしょ。
佐野元春に限らず、自分に不利になるようなものは削除するのは、ある意味当然。
企業に勤めてる人(社会人)ならそんなことすぐわかることなんだけどな。
吹き替えが違法なことだったり、社会的倫理を大きく逸脱することだったりしたとして、
それを指摘したリスナーの書き込みを削除したのなら完全に非は佐野元春にあるよ。
けど、吹き替えは違法なことではない。548さんの言うように「言わずもがな」。
amazonの書き込みには
>編集して嘘をつき、これが佐野のライブの真骨頂であるかの如くアピールするのは詐欺ではなかろうか。
上のような記述があった。
佐野元春は嘘をついているわけではないし、(元春は「吹き替えをやってません」なんて一言も言っていない。)
別に詐欺に当たるわけでもないんだよ。
むしろamazonに書き込みをした人間のほうが嘘をついていることになるでしょ。
これは佐野元春に対する一種の「誹謗・中傷」にあたるよ。
そんな書き込みなら削除されて当然。
昨日、NHK見てて思ったんだけど、 佐野元春と茂木健一郎って似てない?
562 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 16:32:35 ID:gAr6xt1I
amazonにしたって、自分のところの商品が売れなきゃ困るだろう。
ごめん早く話題を変えましょう。
565 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 18:47:55 ID:Z6O7MjbT
566 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 18:53:06 ID:Z6O7MjbT
ライブトークでは、ファンが、いちがんとなって、 「結婚しているんですか?」 という、質問にしぼりましょう。
567 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 19:03:54 ID:BsfJQlFY
1つか、2つ年上の奥さんがいる。← 一般人だから名は伏せる。 去年、日刊ゲンダイに載っていたよ。
>>566 いきなり「冬野ライオン」みたいになったりして。
569 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 19:14:26 ID:7wX428dZ
ここも、佐野の所属事務所の人間や関係者、綺麗ごとだけを言う佐野信者しか書いたらだめなの? 前にMWSに「大宮、歌詞間違えたけど、良かったですよ」みたいな投稿したけど、反映されなかったよ。 自分を綺麗に見せるための上っ面だけのダメアーティストだとわかったよ。
しかし佐野元春程度の輩が結婚してようが、していまいが セールスには影響ないのに何故に隠す必要があるのか?
プライバシーに属することだから 積極的に開示はしてないだけでしょ。 相手は芸能人でもないんだし。
573 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 20:18:37 ID:et+dMm9+
ライヴ盤「AT NHK HALL」としたところに問題があったん じゃない?以前の「HEATLAND」みたいに録音日時をボカ しておけば、特に問題はなかったと思う。どう?
574 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 21:01:06 ID:R/nQI4y1
>567 本当ですか??
575 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 22:02:08 ID:Z6O7MjbT
明日、 声の問題も、しつこく質問してやろうよ。
576 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/08(水) 22:38:43 ID:dzmaU81x
ひねくれた考え方をしている奴は必ず人生のどこかでつまづく。もうつまづいてるか。
15、6の頃から想いを寄せてたというレイナさんかい?
578 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 01:22:30 ID:moZBpie/
>上っ面だけのダメアーティストだとわかったよ 本気で言ってんの?プゲラだな。おまえ貧乏だろ。
リマスタ盤を買った人、感想はいかがですか。 音がよくなってるのは当然として、 20th盤などのこれまでの企画盤と比べてどうなのか、 印象が変わった、あるいは新しい発見があった、 ようなことはありましたか?
580 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 11:27:36 ID:y1DAuF6V
声だけはリマスタしても治らなかったね
582 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 12:23:06 ID:PHbgVFRc
>>581 Thanks。
1st、2nd、NoDamageは購入予定だけど、他も気になるな・・・。
Legendや20th記念盤と比べて格段によくなってるといいんだけど。
>>580 あの頃の声はそのままでええんよ。
>>583 あと好みにもよるけど、個人的には
ナポレオンフィッシュのシャープな音がロックしてて最高。
サムデイとヴィジターズはもういっか(20th限定盤があるので)、
と思って僕も買ってない。
585 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 13:03:01 ID:ELl6UmUS
>>584 あと好みにもよるけど、個人的には
VISITORSのジャケットのシャープなアナルがギュッと締まって最高。
他のアルバムはもういっか(パクリなので)、
と思って僕ちんも買ってない。
586 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 13:33:56 ID:y1DAuF6V
やっぱりアナルの締まりと声が密接に関係してるんだね
>>584 ありがとうございます。ナポレオンフィッシュも気になってました。
シャープでロックしてるってだけでも期待が高まりますね。
あとは自分の耳で確かめるしかないかな。
585、586は何を言ってるのかわからんが、、、
要するに、体感済みなんだな。
588 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 18:57:09 ID:9eER/lVn
>別に詐欺に当たるわけでもないんだよ。 つーか話のレベルの話。 全くソニーの観点ときたら・・・w
589 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 21:44:28 ID:hiltx/gk
ライブトーク終了。 カフェボヘミアのスペシャルエディション早く出してほしぃ!
出すの( ̄□ ̄;)!!
591 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 21:58:14 ID:hiltx/gk
出すよ
592 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 22:10:58 ID:H30vLpGE
イチジクダンスまだか?
紙ジャケ盤のSOMEDAY買ってリッピングしたら アルバムタイトルが SOMEDAY Collector's Edition Disc 1だった。
595 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 22:48:25 ID:H30vLpGE
>>593 とうとう他人のパクりに飽きたらず
自分のCDにまで来たか
596 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 22:59:13 ID:Y3yiajeN
カフェボヘミアの20周年記念盤も出るって言ってたね・・・。 リマスターされたばかりだから、未発表音源だけでまとめて欲しいな。
597 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 23:13:25 ID:9eER/lVn
納豆好きとはw 会場で「納豆は身体に良いよな〜」と言おうか。
598 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 23:31:45 ID:sKSF1vSl
リマスタリングなんていいから、再録しろよ! 声出ないから無理かwwwwww
600 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/09(木) 23:46:49 ID:Y3yiajeN
再録はさすがに・・・お勧めしません
601 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 00:30:17 ID:4tZd4gE/
ライブ行った奴ならわかる筈だが再録はおすすめできない罠w
リッピング時に、どういう仕組みでタイトルが出るのか知らんのか。
603 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 02:00:34 ID:djOMPR6Z
それよりも、オリジナルフルアルバム。
604 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 02:02:38 ID:eBT7D84M
曲によっては、たとえ今の声でも再録してもらいたいものもある。
605 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 02:07:07 ID:eBT7D84M
>>594 パスワードを教えてください。開けません。
606 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 02:28:13 ID:x+tRULxp
大江千里は最初から才能も実力もなかった。 TMは小室だけが仕事のできる男だったが、もう枯れきった。 岡村靖幸は才能があっても、心が弱すぎた。 渡辺美里は頑固に我が道を歩き続けて、今も他人の意見に耳を貸さない。 佐野元春…………誰だよ、それ?
お前みたいな馬鹿が知らなくても無理は無い。
608 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 03:05:05 ID:mANUXXkg
公式より 佐野元春 and THE HOBO KING BAND 全国ツアーの日程が発表となった。 結成10周年を迎えた盟友、THE HOBO KING BANDとともにデビュー25年 を経て未知のステージへ突入する。ステージでは“元春クラシック”から新 ━━ 曲まで、感動的でメモリアルなロックンロールショーが展開されるだろう。 ━━━ オールドファンも初心者も必見だ。
パスワードは教えない。各々で考えるがいい。
ヒントだけなら。半角小文字で12文字だ。
>>605
610 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 03:13:07 ID:mANUXXkg
611 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 03:18:43 ID:e90zIhB2
脱獄囚なら刑務所の外だろ。 やっぱり稔はおもしろいなぁ (w
また稔扱いかよ
しかし
>>609 さんよ。今回は面倒くさいんで通報しないけどさ
その動画、はっきいって、ツマンネ
コアなファンなら喜ぶんだろうが、音楽ゼロじゃあね・・・
冷たいようだがこんなもんだよ現実の感想は
613 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 04:11:11 ID:m8BeEHSo
君は3子のアナルを堀り当てて そして4本の竿を痛めてしまう やがてドロドロのペニスが色褪せたとしたら 君は性病さ イッツ ゴー ザ・性病科
614 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 04:28:34 ID:m8BeEHSo
ポコチン痛いんだニューまんこ ポコチン痛いんだニューまんこ ワセリンが君を見つめている ポコチン痛いんだニューまんこ アウッ!ホウッ!
615 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 05:53:24 ID:e90zIhB2
616 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 07:52:43 ID:Y41E3NZS
>声出ないから無理かwwwwww おまえは金が出せないわけだが
617 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 10:58:33 ID:Q+cT8AZK
そんなことより、オリジナルフルアルバム。
618 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 17:48:55 ID:GbPOurwV
619 :
手直ししてみた :2006/02/10(金) 17:51:18 ID:GbPOurwV
<アナルチルドレン−最新バイブを手にした陽気な信者達> 君は3つのアナルを堀り当てて そして4本の竿を痛めてしまう やがてドロドロのペニスが色褪せたとしたら 君は性病さ イッツ ゴー ザ・性病科 ポコチン痛いんだニューアヌース ポコチン痛いんだニューアナール ワセリンが君を見つめている ポコチン痛いんだニューアナール ポコチンポコチン!ポコチンポコチン!ポコチンポコチン! ポコチン痛いんだニューアヌース ポコチン痛いんだニューアナール ワセリンが君を見つめている ポコチン痛いんだニューアナール ポコチンポコチン!ポコチンポコチン! ギャホウッ!
620 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 18:33:31 ID:j3miAbzn
自演乙。
621 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 18:35:58 ID:GupuxTOR
80年代みたいにパックりいっちゃってくれよ
622 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/10(金) 21:37:30 ID:VJARDnNw
佐野の方が声が出ていない現実
渋谷のハチ公前の男子中学生をステージに上げたらHKBも盛り返すよ
626 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:33:03 ID:ejdYlXY+
佐野ちゃんが、喫煙してたなんて・・・ ショック!
>>623 相当まずい家庭環境で育って大人になったようだね
本当に可哀想に・・・
628 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:37:10 ID:IsS+CWGL
編集し過ぎた結果でさえあのガラガラ声なのに ライヴになったら結局あんなザマじゃん バンドがいくらよくても声出ない奴がいつまでも過去の遺産使ってぐだぐだステージに立ってんじゃねえよ
629 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:38:10 ID:IsS+CWGL
× 編集し過ぎた結果でさえあのガラガラ声なのに ライヴになったら結局あんなザマじゃん バンドがいくらよくても声出ない奴がいつまでも過去の遺産使ってぐだぐだステージに立ってんじゃねえよ ○ 編集し過ぎたCD音源でさえあのガラガラ声なのに ライヴになったら拍車をかけてあんなザマじゃん バンドがいくらよくても声全く出ない奴がいつまでも過去の遺産使ってぐだぐだステージに立ってんじゃねえよ
630 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:39:18 ID:IsS+CWGL
チャゲアスや甲斐よしひろより売り上げも声のレベルも低い佐野元春
631 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:40:34 ID:j1fI7KcT
甲斐の方が低いぞ・・・背も
632 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:42:06 ID:IsS+CWGL
背の高さの話じゃねえ 声の話してんだろ 話そらす得意の信者の説法か?
633 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:44:37 ID:j1fI7KcT
甲斐は声は出てなくても比較にならないほど悲惨だよ。 いまやライブハウスだし、CDの売り上げも数千枚だし。 確かに元春は声が出ないけど、ライブもCDもある程度は維持してると思う。 チャゲアスはよくわからないからノーコメント。 とマジにいってみる。
634 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:47:20 ID:j1fI7KcT
すまん 甲斐は声出てても・・・の間違え
635 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:52:00 ID:IsS+CWGL
甲斐は武道館やったよね 佐野はNHKホールで、チケット完売というのは表向きで 裏では随分チケット撒いてたね ヲクに大量に出てたから。俺もそれ買って行ったよ。1800円即決だったけど何か?
636 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 00:58:57 ID:j1fI7KcT
甲斐の現状よくみなよ・・・武道館は無理して1回やっただけ。 次の年はアコースティックで地方の公民館の小ホールでドサ周りしてたよ。 国際フォーラムもホールCだったし。 今回のツアーもライブハウスばかり。 別に甲斐嫌いじゃないけど、どう見ても元春の方が動員数やCD売り上げ では勝ってるよ。 まぁこの二人を比べてみたところでどうにもならないから、もうやめよう(笑)
甲斐さん公民館でチケット1枚5000円×実売500枚=250,0000円 佐野元春さんNHKホールでチケット1枚6800円×実売2500枚=1700,0000円 確かに金額は差がすごい。 でも、甲斐さんはチケット撒いてないから。 実力で得た250万円はすごいと思う。 それに対して佐野さんはチケットを撒きすぎ。 2千枚も撒いてサクラ呼んでDVD編集って、外見しか重視していない。 何だかんだ言って、マスコミに見せかけだけ良く見せようとするマスコミ使いじゃん。 浜省も元ディレクターにパクリをブログで叩かれて、 佐野も同じ末路だね。がっかりだ。 大宮でさえあの調子だったから仕方ないんだろうけど。
638 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 01:12:26 ID:j1fI7KcT
言いたくないけど、甲斐の武道館はチケット5枚もらったけど・・・ まぁ甲斐は甲斐で一生懸命だからいいけどね。 あのクラスのアーティストは元春も含めて必死だからさ。
星の下 路の上 を実際にリッピングして聴いてみた。 これはひどい。 声をいじり過ぎだ。 編集し過ぎて、もとの声がわからないくらいだ。 なのに声が苦しそうだ。 断末魔のようだ。
ぶっちゃけ
>>638 =ビートの(ry
1曲目、まさかあの曲からスタート!会場ヒートアップ途中まで覚えていた
セットリストももうどっかへ吹き飛んで夢の中にいるような状態。曲が終わり
次の曲のイントロが流れる度に、「オオーッ、マジで!?」「ワーッ、久ぶり
!」「この曲の次にこの曲かぁ、スゲエーッ!」と心の中で叫びまくりでした。
まさしくデビュー25周年とHKB10周年のメモリアルツアーって感じで大興
奮でした。この後、どうセットリストが変わってくるか楽しみです。元春には
やはりあの格好が似合う。カッコよすぎ!
小学校の作文みたいだな
煽りの連中は日本語が不得手なことについて。
642 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 02:35:16 ID:ejdYlXY+
渋谷はイランよ。余計なことしかいわないから。黙ってて欲しい。
644 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 12:39:17 ID:9cyBbLjm
>>594 ありがとう。いいインタビューでしたね。
646 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 19:23:01 ID:w7ccgx8j
>別に甲斐嫌いじゃないけど、どう見ても元春の方が動員数やCD売り上げでは勝ってるよ。 だ〜か〜ら〜 芸術家は売り上げじゃないだろ。日本人なんてコウダクミみたいなのが流行っちゃうくらいのレベルだから 低次元の話題アリガトス
647 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 19:34:34 ID:TF8pwD9o
佐野が芸術家?w
>>646 つブリトニー
世界中に倖田みたいなのはいる。つーか、倖田がコピーなんだが。
低次元の例えをありがとう
649 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 22:52:44 ID:Z/voQ0SQ
いくら声が出なかろうが、聴き続ける人間はいる。 好きなんだからいいじゃん。声が出ない佐野元春が好きなんだよ。 俺は倖田はクズだと思ってるけど、あれが好きな人だっている。 いいじゃん。そんなの個人の好みなんだから。 ま、そうやって佐野元春を叩くことで生きてることを実感してるなら、死ぬまでやってれ。
650 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/11(土) 23:44:33 ID:wzB2OsM0
佐野スレなのに倖田を仮想敵にする意図がわからん 佐野は佐野だろ 佐野と倖田を比べる理由なんてあるのか?
誰も比べてないが
652 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 00:22:13 ID:ESR5iRav
>646 だ〜か〜ら〜 >630 >チャゲアスや甲斐よしひろより売り上げも声のレベルも低い佐野元春 って思ってる奴がいたからそう書いただけだよ。 もっと流れを読めよ。 低次元とか言われてかなり気分悪いよ。
653 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 00:46:02 ID:dc7NAn6z
ラジオ スペイン坂と今日のやつどっちも聞き逃したぞ。 誰かレポよろだ。
654 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 00:46:33 ID:dc7NAn6z
650と652はもうイラネ
ヤフーの中継インタビューを視聴すると、知性に富む人であることが分かる。 ふと不安に思うのは、そんな元春のメッセージが今の若い人に 伝わるだろうか」ということ。 今に始まったことではないけど、自分で言うのも変だが、 元春の表現は、どちらかと言えば、ずっと比較的、知的レベルの 高い層や、それに憧れを感じる人向けだったかもしれない。 格差が広がっていく社会において、彼の歌は将来に希望を抱くのが 難しいとされる10代、20代には響き難いのではないか。 元春の音楽を楽しむ大人を横目に、それが「分からない」「難解だ」 と感じる時、彼らはその音楽を無視するだろうし、その若い思いが 反感に転化するのさえ危惧される。 杞憂だろうか?
656 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 02:00:05 ID:ESR5iRav
>653 >654 聞き逃したんなら諦めろよ おまえこそもうイラネ
657 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 02:14:14 ID:vfQd1V7O
若者は潔癖なところがあるから明らかなパクリ歴のある歌手なんて眼中にないよ
658 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 02:16:24 ID:TbGbHAK9
ぱっくんぱっくん
659 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 03:50:34 ID:neQIxa0+
馬鹿には分からんよ。佐野の凄さは。日本音楽界で不動だよ。 スペイン坂レポよろよろしく。w
660 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 05:04:13 ID:NMdZHsvb
661 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 12:14:21 ID:gNSOSA1s
はる○○○ずさんのライブレポが楽しみっす
662 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 13:31:00 ID:BwWIhr67
おまいらバースデイライブには行きますか?
663 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 16:26:18 ID:mxrPxhrM
先週チケットが届いて、中央の2列目だった!>バースデイライブ
664 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 16:49:48 ID:Jo5Q79Dm
元春が妹だったらいいなぁ
665 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 19:50:42 ID:ESR5iRav
>662 発売前になんで届いてるの?
つ妄想
667 :
間違い探し :2006/02/12(日) 21:11:39 ID:vmxaZasd
アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル
668 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 21:58:25 ID:mxrPxhrM
↑俺も君くらい暇な時間が欲しいよ。
甲斐は解る、、しかし浜田と同じ土俵に立たされると・・・。 でも長渕なんてのが出てこなかっただけマシかw そういえば昔、雑誌GBで甲斐と対談していたね。 煙草の煙を二人で燻らせながら。
671 :
○教○学アナール学派助教授 :2006/02/12(日) 22:58:03 ID:l0UsENnP
アナールは日本が誇る文化である。 佐野君にはその貢献をして欲しい。
672 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/12(日) 23:52:14 ID:mxrPxhrM
673 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 03:29:23 ID:xeNDH+LH
佐野VS渋谷(ラジオ)、おもしろかった。 聴けなかった人、残念だったね。 ざまあみろ!
674 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 04:10:08 ID:1CCT84Qi
おしえ ろよ
675 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 15:39:31 ID:zUiZZVSF
<新しいシャツ> 買い手のつかない錆びれた 声の前で ピンク色のアナルにぬっぽり 輪をえがいてみたのさ 焦っちゃう 迷っちゃう 涙が溢れすぎちゃう HEYHEYHEY!YEAHYEAH! 新しいギャグを見つけにいく 焦っちゃう 迷っちゃう 涙が溢れすぎちゃう HEYHEYHEY!YEAHYEAH! 新しいギャグを見つけにいく〜〜〜〜〜〜!ホウッ!
676 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 16:22:06 ID:aziMfT9S
>>675 正直な感想。今回のはちょっとセンスがないな。
腕が落ちてきてないかい?前のほうが面白かったな。
677 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 18:25:48 ID:c3asYNdU
渾身の一作 <裸の瞳> 新しい朝 絶え間ないバイブレーター 裸の体でアナルを見つめて 世代を超えて 光を超えて ネガチン ポジチン 大切な性感帯を 見つけ出すための家のタンス 時は満ちた イチジクダンス
678 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 18:27:22 ID:c3asYNdU
歌唱ポイント 真顔でしっかり歌う事
679 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 22:23:27 ID:kV+cSqRG
佐野のうんこ
680 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/13(月) 23:46:25 ID:/PpXwGJL
三井住友BKのCMで サムディ使われてるね
バースデーライブいきます?
682 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 00:01:42 ID:7OGPsMm4
チケットくれるんならいく。
683 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 00:09:46 ID:jWoAkXdC
チケット+交通費を全額、出してくれるなら、行く。
684 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 00:19:52 ID:sfarGDjN
さらに時給5千円なら行ってもいい
685 :
38♀ :2006/02/14(火) 03:05:41 ID:3BAOr5Z2
寂しいです。だれか温めて。
686 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 09:38:31 ID:m1pAphVw
電子レンジに入れ!
687 :
38♀ :2006/02/14(火) 12:30:32 ID:3BAOr5Z2
人肌が恋しいの…
688 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 12:33:47 ID:l398kadv
689 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 14:03:01 ID:d2+1s73i
昨日の元春@西条に行ってきました。 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが、それはそれとして懐メロとしては楽しめました。 しかしお約束の「ここにイヤなヤツは一人もいないぜ!」が無かったのですが、他の会場では あったのでしょうか?ひょっとしたら西条にはイヤなヤツがいたのでしょうか?
690 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 14:07:15 ID:m0mKZBEw
確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが 確かに悲しいほど声は出ていませんでしたが やっぱり立川と大宮の「声出ていたよ!」はガセ
ヤフオクに神戸のチケット安くで出てたからかっちゃった。 3F席だけど・送料込で2500円即決!。。。微妙
↑そりゃ高いよ。
693 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 17:06:04 ID:4Y8YgWiK
>>690 お前がガセだろ(爆)
確実に声は出てるんだよ。
行ってもいないくせに見てきたようなことを言うな。
694 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 17:17:10 ID:l398kadv
クリリンって本当に死んじゃったの?
696 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/14(火) 20:26:46 ID:eWjCrwgJ
ケツにマイクを突っ込んで歌ってほしい
>>689 >しかしお約束の「ここにイヤなヤツは一人もいないぜ!」が無かったのですが、他の
>会場では あったのでしょうか?ひょっとしたら西条にはイヤなヤツがいたのでしょうか?
ノシ 日曜の広島でも無かったよ。俺もおんなじ事思ってたw
698 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 00:06:06 ID:uzduGlNM
THE SUN TOUR以上に感想が少ないツアーになったな
699 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 00:57:58 ID:VZgdaced
700 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 01:05:12 ID:aJSShrpG
700!
701 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 05:50:15 ID:pGTFuoXs
>>699 だって、HOBOKING時代の曲とツアータイトル曲がないから…
セットリストの話題ってライヴが終んないと書きにくいからだろ?
あの選曲で不満のない奴いないのかな?オレ的にはぶーぶーなんけ
ど。しかも、会場によってセットリストの変更もほとんどないし。
冒険しなくなったなぁ、と。
702 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 09:35:19 ID:I3BosMgf
フルーツとザ・バーンと石卵が抜けてるね わざとなのか?
703 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 13:45:32 ID:Eeuna3XM
小田原さんに何か嫌な思い出でもあんのかな? それとも、シータカ好き好きモードなのか…
そういえば確かフルーツツアーだったか 仙台だったんだけど 最後のメンバー紹介で 仙台のアンコール時のコール「さ〜の!チャチャチャ」のリズムでメンバを紹介しようということになって チャチャチャ コロちゃん チャチャチャ トミー チャチャチャ アキラ チャチャチャ キョン チャチャチャ …誰だっけ? 小田原大ずっこけ てなことがあった
705 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 18:32:59 ID:V6o3r+0f
小田原さんって何でHKB脱けたんだっけ? しーたかより華はないけど、テクニカルな面では むしろ上回っていたような気がするが
ザ・バーンの路線を小田原が批判的だったとも聞く それよりも西本先輩戻ってきてくれないかなあ 約束の橋でKyOnさんのアコーディオンが見れないからちょっと寂しい
707 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 19:55:32 ID:38wkxHMZ
だね、戻ってこないかなぁ。 坂田 明
708 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 20:04:20 ID:4R5kE05t
ザ・バーンこそ、小田原節だと思うけどねぇ。 あのアルバムは古田さんのカラーではないよね。
710 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 21:39:34 ID:95R4XUtT
去った奴はもう別の場所でやっている。 ほとんどは浜省組だが
711 :
マージービート :2006/02/15(水) 22:07:02 ID:ybidFK9i
12年ぶりのコンサートに行ったが、本当に本当に声が出ていなくて、本当に本当にショックでした。2月13日の愛媛県西条市
712 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/15(水) 22:56:30 ID:jlnKW2Wz
↑佐野!こういう一途なファンを泣かせるなよ!!
713 :
マージービート :2006/02/15(水) 23:04:59 ID:pjAYR1aU
でも四国に来てくれてほんとにありがとうね 四国を代表してお礼申し上げます あんまり好きじゃなかった< A BIG BOY NOW >この1曲だけでも 行く価値あり、聴く価値あり、買う価値あり これからもがんばれ、元春!
>>712 12年ぶりだったらしゃあないがな
毎回いってりゃあこれでも復調してきたって思えるけど
今の元春を受けいれることができないのであれば
ナポレオンフィッシュのビデオでもみていなさいってことだ
715 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 01:22:18 ID:3fDgvt5b
電気的なバレンタイン に、チョコ、もらった?
716 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 06:22:43 ID:tW10yHOE
ジャスミンガールを激しく苦しそうに歌った昨年の千葉 また今年も(ry
そろそろ歳相応の歌い方に変えればいいのにね。 その前に普通に喋れって?w
718 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 07:43:56 ID:L5wJ18+R
2000年の武道館までと、PLUG&PLAYからの声は別物だね。 後者は気味が悪い。
>>717 今の喋り方は若い頃と随分変わっただろ。
年相応の歌い方も、してると思うけどなあ。
本当に最近の元春を見たり聞いたりしてる?
720 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 10:28:35 ID:eco2w6GB
肛門に中指突っ込んでぐりぐり回しながら元春の曲を歌うと超キモチいいよ
721 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 17:23:43 ID:u/7KC5zd
722 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 17:42:20 ID:KiNtKtBt
またアナル言うし もうこの流れやめようぜ
723 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 18:35:37 ID:0YVhK/BY
まず喉の治療が肝要だな
724 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 19:52:34 ID:lIA5M0U9
おまえの治療のあとにな
725 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/16(木) 20:04:03 ID:0YVhK/BY
なにこの駄目なファン?
ここはハキダメでつw
広島と西条に行ってきました オールドファンの私としては 細かいことは気にせず最高に乗れました TTシスターズも可愛かったし・・・ この勢いでフェスティバルホールと有楽町も行きます!!
728 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 01:34:10 ID:oXwbqMNB
どこに住んで、 普段は何をやってんねん!
729 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 03:17:38 ID:uWriLyIf
730 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 09:08:29 ID:uuASsEyI
731 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 09:08:43 ID:LHBU871Y
本当に声が出ないね もうおしまいだよこの人は!!
733 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 09:22:49 ID:uuASsEyI
声の話題は・・・おしマイケル。
734 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 15:00:49 ID:sodw5DtD
age
735 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 22:08:15 ID:yyQCtbv4
今年のリリース予定ってあるの?
736 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/17(金) 22:18:20 ID:oZ3OfW7S
なきにしもあらず
727です 私のいでたちは 髭に坊主のおやじですが、何か? 普通の人は私と目が合うとそらします 赤いドレスは多分似合いません 着てみたいけど・・・
738 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 09:08:08 ID:mFCCeM7r
藤原に赤いドレス着せてステージあげれば解決
739 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:03:33 ID:z/f7DSt+
天下を取り損ねた男のスレ
稔は天下を狙ってたのか。
741 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:25:01 ID:z/f7DSt+
今の佐野を横浜スタジアムでやらせたら3000人集めんのが精一杯
742 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:29:49 ID:z/f7DSt+
白髪染めはまだ買えないの?
743 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:30:31 ID:z/f7DSt+
天下を取り損ねた男のスレ
744 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:41:06 ID:l+5XN/DW
稔の言う天下って公式の掲示板のことだよね 確かに稔は天下を取り損ねたね
745 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:42:25 ID:z/f7DSt+
お前も白髪染め買えよ
746 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 10:48:48 ID:z/f7DSt+
浜田省吾の舎弟の分際で偉そうな口きくな
┐(´ー`)┌
748 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 13:53:42 ID:we3l2bVr
>>741 3000人かぁ、おれは今までの人生で3000人も集めたことない
749 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 14:47:03 ID:XODaSIzo
BYE BYE C-BOY 何もイワナイデ〜
750 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 15:22:33 ID:kfcAHybV
751 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 16:10:52 ID:z/f7DSt+
声が出ない奴が舞台に立つな チケット7000円分の内容無い DVD編集しすぎ ファンの質が悪い なにもかにもうざい
>>751 >なにもかにもうざい
俺にはそこまで嫌いなアーティストはいないだけに、
読んでて何だか笑えるな。
ある人を心底から憎むってどんな感じなの?苦しい?
犯罪の被害者が犯人を憎むようなものか?
753 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 18:38:44 ID:fOqkXWnm
言っていることに事実相違ないな
754 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 18:39:16 ID:fOqkXWnm
>>752 つーか、嫌いならスレとか見なけりゃいいのに、と思うよね。
>>755 まあスレを見るのはタダだけど、
7000円のチケット代を出してライブ会場に行ったり、
DVDも観て細かくチェックしてないと言えないはずの発言
じゃない。
自分の価値観からは、ちょっと理解しにくい行動だなw
やっぱり笑わせようとしてるんじゃないかな?
757 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 19:39:00 ID:9LhuF/6O
>751 きっと元春のことを誰よりも愛しているんでしょうね(笑) その裏返しの愛情って感じで可愛いよw
758 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 21:16:01 ID:ytHrAqic
759 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 21:31:23 ID:nDf4KPn6
>声が出ない奴が舞台に立つな おまえこそ 使えない奴なのになんで職探すんだ?そのまま死ねばいいだろ。
760 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 22:21:45 ID:lPXT5e/h
>>758 サザンの「C調言葉にご用心」のCと同じ意味では!?
説明は他の人よろ!
761 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 22:36:05 ID:Ebelfekw
>>760 サザンの「C調」は、
しーちょう→ちょうしー→ちょうしいい→調子いい
だろ?
762 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 23:04:19 ID:6jhX0NEp
>使えない奴なのになんで職探すんだ?そのまま死ねばいいだろ。 使えない奴のソースどこ? こんな捨てゼリフ吐くDQNのあんたはうちでは使えないね
cherry
764 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 23:26:33 ID:M25DSqZ/
この人ホント人気なくなったよね。昔の状況が嘘みたい。
765 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/18(土) 23:58:21 ID:80BsdoYb
浜省との勢いの差が歴然だ
あのひとの ことなど もう忘れたいよ
札幌公演レポよろ。
768 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 00:37:31 ID:ZtZ1OM2g
浜省って、聴いてみたけど、 どれも同じような曲で、つまらなかった。 詩も、ありきたりなものだった。
ちなみに俺も浜省聞いたことないすw
city
771 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 05:10:25 ID:TqLVFV6l
聞いた事のない奴を叩くな
772 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 08:23:34 ID:/V7MG93k
浜省のライブチケットがなかなか取れないので 昔を思い出し、しかたなく元春のライブに行っている 今日この頃です・・
773 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 10:07:49 ID:Fxe38Fhl
C-Class
札幌 セットリスト変更無し カッコヨカッタ!国為が凄かった。
775 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 11:55:27 ID:ZpKLo8/Q
>浜省との勢いの差が歴然だ 勢いねえ。 そんな部分で比較されてもなw
776 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 12:40:35 ID:IzB3Dz+d
声が出てた!とこんな最果ての掲示板に書きに来るMWS工作員乙
素朴な疑問なんだけどフォーラムどのくらい埋まるんだろ
聞いたことないから、叩いてないよ。 生涯、無視してきただけだ。
779 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 14:10:35 ID:8KiyEx6b
札幌です。客席は7〜8割くらいの入りで、後ろの席が空席でした。 アンジェリーナで始まったときは、中学の頃を思い出して 涙が出そうでした。 ハートビートのアレンジにはがっかり・・・ R&Rナイトのシャウトもなし。 ヤングブラッズは悲しいくらいに声でない・・・ 動きや仕草はかっこいいんだけど、声が苦しそうで、 それの方が気になってました。
780 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 14:33:55 ID:71ToiMny
ライブ会場でCDとか売ってるよな?スポークンワーズみたいに店頭販売してないCDなんかも売ってたりするの? 会場入らないと買えないのかな?
私も昨日行きましたよ。 昨日は風邪で声が出ないのか?と思ったけど特別なことじゃなかったのか・・ 出ないならもっと短い構成でやったほうがいいんじゃないかな。 なんか変な緊張感(客の方がハラハラ)があって締まらないよ。 でも大好きなんだけどさ。 私はハートビートのアレンジ、好きだ。
>>781 THE SUNツアーの時、行きました?
その時と比べて、調子どうだった?
783 :
781 :2006/02/19(日) 16:22:03 ID:q7nMP0Kt
>>782 THE SUNツアーは行っていません。
なので昨日が特別調子が悪いと思ったのです。
その前(それまで)のツアーと比べると本当に寂しいかぎり。
779さんも書いていますがR&R Nightのシャウトもないし・・
でもバンドの音はよかったです!
>>780 ライブ会場でCD売ってましたよ(スポークンワーズがあったか不明)。
今回じゃありませんが、コンサートのアンコール位に会場入って
パンフとか買ったことはあります。
>>783 了解っす。僕は元春の若い頃のツアーは行ったことがないんですが、
声の衰えは巷間、耳にしてはいました。THE SUNツアーの時、
高音が出にくくなってるんだな、と感じたが、全身で表現するような
パフォに感動。楽曲、バンド演奏、構成、展開、視覚的な仕掛けも全部
含めて、哲学的で、すばらしい表現作品だったと思う。
こちらが美空ひばりみたいな「うた」を期待するんではなくて、
音楽を聞きに行くんだ、という意識をもって臨めば、元春のライブ
ほどスゴイものは、あまり体験できないんではないか、と思う。
てなわけで、今回も期待してます。
昨日札幌行った組です。ノリ杉て腰痛いっす。 声は予想していた(ここで散々酷評されてる割には)よりも出てましたよ。 お客さんは40代越えの人が結構目立っていたかな、一番左側の前から2番目くらいに やけに元気な兄ちゃんがハイテンションで踊りまくっていたのが妙に印象的でした。 帽子で顔半分隠れていたのがチョト残念、もっと顔見せてくれ元春ー(心の叫び)ですた。 演奏はもう文句なし、やっぱり格好良かった。 欲を言えば「星下路上」か「ヒナギク」演って欲しかったかな。 ちなみに札幌市民会館は来月で閉館(施設老朽化のため)、次来る時は何処のハコで演奏 するのかな。
786 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 18:31:14 ID:p5sWZk1S
おいらも初めて行ったのが89年のナポレオンの時だったから、 今回のブルーの見解はちょっとショックだな〜 それと壊れかけのラジオから聴こえてくるようなR&R NIGHT ちょっとツライ 07以後のツアーではマンハッタンやSHADOWS OF THE STREET あたりに差し替えるべきでは? でも3時間ノンストップの24曲、凄すぎる一夜でした>>感動
ブルーの見解は何がショックなの? 基本的にスポークンワーズだよね、あれ。
788 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 18:55:52 ID:Z23cj8wW
>客席は7〜8割くらいの入りで、後ろの席が空席でした。 >声が苦しそうで、それの方が気になってました。 ふつうのファンからしたらこれがやっぱり気になるな。 小学生のほうが歌うまいよ。
789 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 18:57:25 ID:Z23cj8wW
>3時間ノンストップの24曲 これだけは救いだな。これが無ければ、前までのツアーはずっと座りっぱなしで 休憩長過ぎ多過ぎで、演奏時間も2時間弱で、もうどうにもなんなかったもの。
THE SUNツアーのライブの良さを分からない人ってのも 結構、いるんだろうか? 休憩多過ぎって、1部と2部の間の1回でしょ。
THE SUN TOURも最後は2時間半ぐらいやっていたけれどね。 ツアー当初は2時間弱で終わっちゃってたけれど。
792 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 20:05:06 ID:IzB3Dz+d
15分の休憩と称した実質25分の休憩 さらにアンコールで裏方でパンツ脱いでる時間も長いな
793 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 20:21:27 ID:yZxCwLuk
KYONのアナルに入れている時間のほうが長いんだよ
794 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 20:49:49 ID:w7UqLFoV
ライブ会場で<tonight>のライブCD買って、帰りの車ん中で聴くの 楽しみにしてたんだけど・・・・びっくりたまげたよ・・・・ このCD、このアレンジ、この音源のツアーって、コアなファンの間 ではどう評価されてんの
>>792 どの会場?休憩25分もなかった。
アンコールまでの時間も普通。
>>794 PLUG&PLAY?個人的には、非常に良かったのでは。
796 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/19(日) 21:22:13 ID:kODxW72C
シオンみたいに味のある声になればいいんだけど
797 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 00:30:21 ID:h4bzXpyU
ファンは僕もそうだけど、頭の中である程度補正して聞けるけど ファンじゃない人がライブ聞くと確かに今の元春の声は辛いだろうなぁ〜。 ライブのアクションがカッコいいからまだ救われるけど。
>>785 札幌の次の箱
厚生年金かゼップじゃねー?
799 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 08:16:55 ID:wBhUdBDT
>>794 2001年9月11日にNYを襲った事件を受けてのアレンジ。
VISITORS発売の80年代前半とは違った解釈ができる。
歌っているのも同じだけど、年齢を経た人物。
初めてその曲を聴いた時の自分と今の自分をイメージしつつ聴けば、
「成長」について考えさせられる。
801 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 12:59:08 ID:A7JKTw1T
>>508 ですが未だ…です。ペアで5000円まで値下げしたんだけど。誰か行かない?
802 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 13:44:05 ID:AESBzB3l
名古屋からの交通費出してくれたらいきます。 20歳女です。 悲しいことに周りに佐野元春の良さわかる人なんて一人もいません。
803 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 16:28:57 ID:HfziHZc9
>>802 たぶん誰の周りにもいないから悲しむことはない
804 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 17:48:27 ID:pYeDb4pl
805 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 19:09:43 ID:h4bzXpyU
>802 元春がデビューした頃はまだ生まれてなかったんだね・・・。 そういうファンがもっと増えればいいのになぁ〜。
806 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 21:00:45 ID:UT4kh4tl
親からの影響なしでの、10代のファンっているの コンサート会場では全く見かけなかったな− これが現実か
807 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/20(月) 21:59:40 ID:0cVR8EVI
札幌はまた歌詞ゴニョゴニョ間違いばかり
808 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 00:18:24 ID:HswoxgKx
>>801 チケットは無料、
交通費支給なら、
ライブに行ってあげてもいいよ。
809 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 05:23:12 ID:uA6wwASj
>>801 営利目的じゃないんなら即決にしろよ。
てか席番違うし!1万超えてんじゃん!!!
元春がインフルエンザだったって書いてるなあ>MWS ツアー、大丈夫だろうか?
811 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 09:26:46 ID:ve/j3Vtv
完治したと書いてあるからいいが。 その前に喉治せ、いや直せ。
「直せ」の意味は?
813 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 14:43:03 ID:mAdj6ejJ
814 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 15:41:27 ID:I1+n0Bdq
フェラチオをしながらフェラの街を歩いていく いつの間にか知らないうちに精液が流れてく
815 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 18:33:28 ID:P5N4AAJn
と貧乏人が威勢のいいスレです。
816 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 20:48:47 ID:tbkme099
ライブでもレコーディングにしても 蓄膿の手術をしてからでないともうダメなんでない?
817 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 20:56:27 ID:ZrCC2Hvq
>>816 ま、おまえも脳の手術をしてからでないとダメだな
818 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 21:30:51 ID:2Y2AUCIo
それよりモトハルはシングル売る気、あんのか コンサートでもセットリストから外しているしさ 最終日のみの演出か 国為の次にしてくれよ、皆死ぬぞ
819 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 21:38:22 ID:JAyEgfxK
んっっっ、ないかも。 肩の力の抜けた、いい感じだと思ったけど 売れるとは思えなかったしねぇ
820 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 22:08:58 ID:rjLjFlYy
スマップにでもシングル曲を提供しな そしてセルフカバー そんでもって、番組共演 これしかないぞ シングルチャートと10代のファン獲得作戦は
821 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 22:20:36 ID:ngdwJ25g
俺、今高二の元春ファンですよ。親父が車で流してて小さいころから聞いていて耳に残ってて、中二の頃改めてCD聞いて一時期ハマりやした。 アルバムはほとんど家にあってすべて聞いていたけど、とにかくビジターズを聞いたときは衝撃だった。
822 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 22:42:44 ID:I0HNH1me
10代ではないが20歳代前半の♀と行くよ>>今ツアー そんな俺は30代w
824 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 23:01:02 ID:ngdwJ25g
少し前に俺の部活の友達の一人にCD貸してあげたら、ハートランドっていう横浜スタジアムのライブCDとナポレオンがいいなんていってました。否定したいことはちゃんと否定するやつなんで認めてくれているんだと思います。
俺と同行するコも「佐野元春はいい」って言ってる。 問題は、CDショップに行っても過去作がサザンのみたく並んでないし、 試聴もできないこと。 THE SUN以降のも地味な扱いだしね。 ちゃんと売り出しさえすれば、ロングセラーで売れると思うよ。 過去の経緯(約束の橋とか)で証明済み。
826 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 23:18:45 ID:ngdwJ25g
君の魂大事な魂のシングルのカップリングのナポレオンフィッシュ(ホーボーキングver)見たいなアレンジはかなり好き。比較的地味じゃないからああいう感じの曲をだしていけないかなぁ。 それからsweet16ぐらいの時の元春はすごいかっこいい。まぁその時俺は三歳だけどwwww
827 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 23:20:42 ID:3sYfRiXt
結局は宣伝効果 90年のHOME PLANETがいい例だろぅ 50歳になってもう一度テレビでNIGHT LIFE でもウタッテみな、今の10代の連中に アーチスト自身が発掘してもらわないと
828 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 23:34:01 ID:3sYfRiXt
89年の約束の橋 92年の約束の橋 好き嫌いはあるにしろ TVの影響力がすべて
829 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 23:42:00 ID:ngdwJ25g
西の果てかーら、東の果てまーで、振り向きもせず車を走らせーていく〜♪ テレビで何かに使われたんですか??
>>829 テレビドラマ「20歳の約束」の主題歌
俺は最初に聴いたナポレオンフィッシュVER.が好きなんだが、
彼女はドラマ(再放送)を見て知ったためか、シングルVER.
が好きらしい。
831 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/21(火) 23:52:46 ID:3nVtt2/F
>>827 悲しきテレビジョン
テレビを使って、共感を呼ぶってこと?
ビールのコマーシャルよりはいいかもね
832 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 00:03:13 ID:ZrCC2Hvq
833 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 00:06:22 ID:dqW+HEGi
>>840 そういうことっすか。dございます。
今ふと思ったんだけど(アルバムじゃなくて曲の)ビジターズのPVがあったとしたらすごいかっこいいと思うし、今でもシングルで通用する気がする。この曲は今でもかなり新鮮で新しい感じがするし。
834 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 00:08:50 ID:dqW+HEGi
うん元春は映像と組み合わせた売り方をもっとすべき。 TVの歌番組にも出ればいい。
836 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 01:02:39 ID:ZNVqGGWb
age
837 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 05:04:08 ID:L+p9w2yt
映像…白髪 音声…声が出ない 結論…不採用
838 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 09:24:27 ID:u2UC30mO
テレビに出たって顔のでかい足の短いオジサンになんか誰も注目しないよ
CMソングに使えそうなの、一杯あるよな、元春ソングって。
841 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 11:09:38 ID:dqW+HEGi
>>840 レインガールの「悲しい時にはいつも〜君がそばにいてくれた〜」の辺とか使えそう。
842 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 12:26:33 ID:QX5mXi1D
体制をビートしろ!
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;;
844 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 18:25:30 ID:7nWFWexp
>>804 釣りではないですよ。ケータイ会社(VODAかauのオークションサイトで出品してます。>> 809即決にしていますし、ペアで5000円まで値下げしたんですけど 席は1F26列です。
845 :
名無しさん :2006/02/22(水) 19:47:33 ID:IfzX+QSm
一番良い方法は、佐野元春が人気絶頂のKAT-TUNに曲を提供することだと思う。 そうすれば、印税がたくさん入ってくるし、なにより若い世代の知名度が上がる。
>841 無粋でスマヌがそれは既にトヨタがカルディナのCMで使っとるです(元春も出演してるし)。
847 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 21:06:46 ID:dqW+HEGi
848 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 21:19:38 ID:b1wvKQjE
はっきりいって元春が売れようが売れまいが関係ない。 いいものはいい。ダウンタウンのまっちゃんが元春のこと 「もっとみとめられなあかんねん」って言っててうれしかった。
849 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 21:44:36 ID:TFot7RPl
CM出演抜きにしても<レインガール>は90年代ナンバーワンの ポップソングだな 今、シングルカットしたって、それなりに話題になるんじゃない
誰かが君のドアを叩いてる♪ は何のCMだっけ?あったよね、CM?
851 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/22(水) 23:31:45 ID:N/BziYwi
いい曲だよねえ。
>850 TDKのカセットテープじゃなかろうか。
853 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 01:03:20 ID:VpVWkqlW
「音楽はチカラ、いま君はそれを手にしている」の コピーは佐野の発案だったりして
音楽は、力だ。
855 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 01:49:56 ID:6o+v/nFJ
まず印税取ってくれ。 そうすれば白髪染めを買って、テレビに出られるようになるだろう。 そういやNHKのBSにも1回だけ出たな。 あそこではダウンタウンボーイが演奏されたっけ。
856 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 02:03:26 ID:+F1jE3Rb
っていうか、元春ファンって 本当に元春に御離婚チャート10圏内みたいなシングルを 出して欲しいと思ってるのか? そこに元春がいないことはもうわかりきってるじゃん それでも好きなわけでしょ んんんっ?何が言いたいのかわからなくなりました。 出直します・
857 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 02:57:10 ID:6o+v/nFJ
>そこに元春がいないことはもうわかりきってるじゃん 売れないからEPICに切られた
858 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 07:29:57 ID:O99nN8+E
悲しきレイディオってガンダム「哀戦士」のパクリだよ
859 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 08:08:42 ID:tMKMebDF
ここからは稔の時間だよ
時間のムダ
861 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 10:04:41 ID:2k4mHWQY
ライブ終了後は元春のパンツにウンコがべったりついてる気がする
862 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 10:23:30 ID:1SY9Au1S
それでもあたしは佐野元春を聴き続ける
863 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 11:18:10 ID:4Wrb8xxo
今、昔NHKで放送されたナポレオンフィッシュツアーの番組をDVDに落とすために見直してる。 いやーこの頃の佐野って凄いわ・・・。声云々よりも、とんがり方が。 もう一度とんがってくれ!!
>>863 冒頭のブラックタクシーに乗り込むシーンの詩の朗読、いいよねw
あの頃はあれで好きだったけど、
「あの頃に戻ってほしい」とは思わないな。
今の方がリスナーに優しい感じ。
865 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 20:19:20 ID:73lL2Ynj
さぁ、これから俺は世界劇場へ行こう
863 :さん>今、昔NHKで放送されたナポレオンフィッシュツアー それ売って下さい。あと生ダラなども欲しいです。
今だって元春はとんがっていると思うよ。 ただ円熟味を増したとんがり方というところで。 それにナポレオンフィッシュやって、疲れ果ててしまったから TIME OUT!みたいなアルバムも出来ちゃったわけだし、 当時のとんがりを期待しないほうがいいと想うんだけれどもね。
868 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 21:13:28 ID:GjHmZ/ge
90年1月の放送だったっけ おいらもそのビデオ時々見るけど、ほんとカッコイイな 実際、今までのツアーの中で一番ビリビリ感があったし マルチメディアの演出がメチャきれいだったぜ
869 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 21:19:44 ID:VpVWkqlW
「君のご機嫌を伺うためにしゃべり方を代えるつもりはないぜ〜」 なんてフレーズを書いてるよ今 とんがってるじゃん
今さら聴くのもなんなんですが、 GRASSのジャケットって何を意味してんのですか
871 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/23(木) 22:35:22 ID:RkVOyuC7
ケシ
872 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/24(金) 00:08:48 ID:1tlyDSzx
age
sage
チケットに「3歳以上の未就学児童はひざの上のみ無料。」とある。 「君の魂〜」を「最初から最後まで、完ぺきに歌ってくれたんだ」 の女の子は無料で入ったのかな?
875 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/24(金) 10:33:33 ID:oazawpTm
3歳児でさえ完璧に歌う曲を 佐野は歌詞を沢山間違えてポリスに叩かれてやがんの(ゲラ
876 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/24(金) 12:40:24 ID:HBMYEcZK
荒川
875は相変わらずポリ巣信者なんだね クスッ
先日のコンサートで、舞台の袖に引き上げる TTシスターズの右側のおねーちゃんと目が合ったので すかさずTのハンドサインを送ったら にっこり笑ってハンドサインで答えてくれました それだけでとってもHappyな夜だった、わし・・・
何?TTシスターズって?? もしかして現在はバックコーラスにそんなの使ってるの?
880 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/24(金) 20:09:11 ID:uKYLoE65
Tバックかと思ったら違うんか
881 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/24(金) 20:10:40 ID:uKYLoE65
TT← 泣き顔みたいやな!
882 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/24(金) 21:35:53 ID:UB3uoc/F
歌詞間違ったらなんなのよ(ゲラ
それよりさ、Moto Clip Vol.2って この先、世に出てくんのか
このスレによく、嫌がらせや荒しを書き込む人を総称し、 想像上の人物の「稔」という名前が使われているようだが、 これはそもそもはスケートの「佐野稔」からの連想なのだろうか? 「佐野」が共通する、ということで。
>>883 フルーツのClip集がVol2に該当するんじゃないか
>>884 漏れはてっきり「丸山稔」の事かと思ってた・・・。
887 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 06:23:34 ID:/Y/98C1n
コンサート会場で購入した携帯ストラップ ほんと、最高の品質と質感 返品できますか、佐野ちゃん
888 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 06:32:51 ID:Iix1eHbI
神奈川県民の女子トイレでいつも休憩中に変なあえぎ声が聞こえてくるんだよな
890 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 08:42:50 ID:8XafOtiG
声が出ているね。素晴らしい。 しかし気になるのが、マイクから口を離しているのに マイクから通した声の如きものが聞こえてくる不思議さ。
80年代はアフレコ技術もこんなもんだったw
何を今更的にlegend買いました 80年代の元春のおいしいとこがコンパクトにまとまっててイイですね カーステでヘヴィローテーションで流してます
894 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 15:48:46 ID:PY4R1ahZ
過去のひとかもしれないが 過去があるのはいいことだ
さあ今日は神戸だ 行ってきます。
897 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 19:37:07 ID:A71uoAsL
× 山口百恵 × 沢田研二 × 和田アキ子 × 槇原敬之 × 松田聖子 × 椎名林檎 × 大貫妙子 この7人は 論 外 だ ろ !!!! w w w
898 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 22:35:42 ID:RcCibRtu
最近、仕事帰りの車で聴くのは<マンハッタンブリッチ>から <Home Planet>にチェンジ 真夏に発表された曲と思うけど、真冬の夜にもピッタリだね サラリーマン諸君、朝晩それぞれに聴く定番ってなんだい?
899 :
895 :2006/02/25(土) 23:20:59 ID:trcOwVTn
神戸国際会館 1.HOBO KING BANDのテーマ'06 2.アンジェリーナ 3.ぼくは大人になった 4.COMPLICATION SHAKEDOWN 5.STRANGE DAYS 6.HEART BEAT 7.99BLUES 8.INDIVIDUARISTS 9.ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 10.Rock&Roll Night 11.バルセロナの夜 12.Do What You Like 13.最後の1ピース 14.観覧車の夜 15.君の魂 大事な魂 16.Wild Hearts 17.ブルーの見解 18.悲しきRADIO 19.So Young 20.Rainbow In My Soul 21.Young Bloods 22.約束の橋 23.Someday 24.New Age アンコール 25.国のための準備 26.HOBO KING BAND メドレー short ver.
900 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 23:46:37 ID:/Y/98C1n
↑ これまでも、これからも 全国共通です、はいっ
901 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/25(土) 23:59:56 ID:3yDoXybz
新曲やらないのはナゼ? ヒナギク月、かっこいいと思うんだけどなー。 心の中の太陽が、そっと輝き出すのを待ってる〜
902 :
神戸のオサーン :2006/02/26(日) 00:23:04 ID:/YGs1GGO
本編ラストNew Ageの最中にオモタのだが、元春は 20thツアーの仇を討ちたかったんじゃあるまいか?
ツアー最終日 HKBとの別離発表の後で若いモンとやる←新曲
過去曲中心でありつつも前向きなライブ、というのは当を得た 表現だと思ったな。 後半、やや息切れ感がなきにしもあらずだったwが、まあ愛嬌だ。
905 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 00:42:06 ID:ZiiyS3PP
>898 わしは、座・バーンとかビートルズのラバーそうるの不陰気 がすきなもんで、此の辺が晩の定番とです
>>901 たぶんホーボーキングの曲ではない認識なんじゃないかと
演奏するとすれば最終の国際フォーラムで深沼ゲストに呼んでやるか
あとはなんらかのイベントライブで参加した時じゃないかと
そうだね。 ハートランドはもう解散してるから、そのナンバーを演るのは いいけど、深沼さんたちのプロジェクトは現存してるので、 元春には操(みさお)の問題として、同じライブ空間の中では 演れないんじゃないかな。
「星の下道の上」というのは今の元春の心の位相を表わす言葉だが、 それをタイトルとする曲を演奏しなかった。 「アンジェリーナ」(道の上)から「ニューエイジ」(星の下) と過去曲を並べたセットリスト全体でその精神を表現して みせたんじゃないかな。
ちなみにナポレオンフィッシュはどのバージョン? 君魂に入ってるバージョン?
君の魂のシングル持ってないけど、オリジナルのアルバムと同じ じゃないかな? 間違ってたらゴメン。
>>910 オリジナルバージョンなのか (´・ω・`)
ホーボーキングバージョンライブで聞きたかった…
まあ8:35もあるからなあ
あとT.T.シスターズ、ネーミングはイマイチだけど、可愛いよ。
913 :
神戸のオサーン :2006/02/26(日) 04:01:47 ID:/YGs1GGO
>>909 オリジナルに君魂ver.をくっつけた感じでしたよ。
カッコヨカタ
914 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 07:06:25 ID:0TUI0dgw
セットリストはともかく、声が・・・・・・ ○声が出ている ×声が出ていない ↓キー下げ →キー同じ ○→ 2.アンジェリーナ ×↓ 3.ぼくは大人になった ×→ 4.COMPLICATION SHAKEDOWN ×↓ 5.STRANGE DAYS ○↓ 6.HEART BEAT ×↓ 7.99BLUES ×↓ 8.INDIVIDUARISTS ×↓ 9.ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 ×↓10.Rock&Roll Night ×↓11.バルセロナの夜 ×↓12.Do What You Like ×↓13.最後の1ピース ×↓14.観覧車の夜 ×↓15.君の魂 大事な魂 ×↓16.Wild Hearts ×↓17.ブルーの見解 ×→18.悲しきRADIO ○↓19.So Young ×↓20.Rainbow In My Soul ×↓21.Young Bloods ×↓22.約束の橋 ×↓23.Someday ×↓24.New Age ○→25.国のための準備
915 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 07:07:27 ID:0TUI0dgw
訂正 ○声が出ている ×声が出ていない ↓キー下げ →キー同じ ○→ 2.アンジェリーナ ×↓ 3.ぼくは大人になった ×→ 4.COMPLICATION SHAKEDOWN ×↓ 5.STRANGE DAYS ○↓ 6.HEART BEAT ×↓ 7.99BLUES ×↓ 8.INDIVIDUARISTS ×↓ 9.ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 ×↓10.Rock&Roll Night ×↓11.バルセロナの夜 ×↓12.Do What You Like ×→13.最後の1ピース ×→14.観覧車の夜 ×→15.君の魂 大事な魂 ×↓16.Wild Hearts ×↓17.ブルーの見解 ×→18.悲しきRADIO ○↓19.So Young ×↓20.Rainbow In My Soul ×↓21.Young Bloods ×↓22.約束の橋 ×→23.Someday ×→24.New Age ○→25.国のための準備
916 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 10:22:16 ID:fVD/lluI
それにしても客層も年喰った人ばかりだったなぁ ベストヒット元春ってことでよかったんじゃない
917 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 11:59:00 ID:+zfwxnSX
セットリスト、ほとんど変えていないね。 守りにはいってる感じ。
918 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 12:56:29 ID:xnKTH4xU
はるろ○○ずオバサンは今日の大阪行くのかな
>>915 そんなことを監視しに行ってんの?w
楽しくなかったでしょうね。
いまから 大阪フェスティバルホール 行ってきます マジ楽しみだ^^
>>920 ^^ が、はる○○んずさんっぽい(・∀・)
923 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 16:57:20 ID:5DV0/ZYJ
佐野は〜ん
924 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 18:59:18 ID:D7LbCc7Q
おい バックトゥーザストリートかよ!
925 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 20:22:30 ID:D7LbCc7Q
一時間中断か
926 :
神戸のオサーン :2006/02/26(日) 20:24:56 ID:/YGs1GGO
な、何が・・・
927 :
名無しさん :2006/02/26(日) 20:26:03 ID:S/ei4rCE
THESUNのライブDVDで、「明日を生きよう」を歌っているとき「短い夜にもたれて」のところを 「あてない夜にもたれて」と歌い間違っていました。気になる人は、注意深く観てください。
大阪終わりました
929 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 21:23:43 ID:u+FRPFTf
じゃ、次のNHKスペシャルは佐野ちゃんでいこうか ユーミンや浜省の方が確実に数字はとれるだろうけどねぇ
930 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 21:34:54 ID:bSTKo+Co
この人の曲をCHEMISTRYがカバーしてなかったっけ?
931 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 21:48:03 ID:D0H0X9I3
してない
シュガータイム、カバーしたのって誰だっけ?
933 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 22:15:40 ID:TXiBvzKN
前回、長田登場のサプライズがあった大阪。 今回は何か仕掛けがありましたか? 大阪レポよろしく。
大阪、神戸以上に良かったよ。 会場の熱気がすごかった。 一方的に発信する演奏者が舞台にいて、その対価としてチケットを 購入した一方的な受益者としての聴衆がいる、というより、 みんなで一緒に知ってる曲を歌う、全員参加型の メモリアルなR&Rショー、といった風景だった。
936 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 22:42:11 ID:jbOUz/Bz
>>930 してるよ
「グッドバイからはじめよう」
937 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/26(日) 23:11:01 ID:59EwJ0Ap
いちじくダンスはまだか?
大阪 フェスティバルホール 1.HOBO KING BANDのテーマ'06 2.アンジェリーナ 3.ぼくは大人になった 4.COMPLICATION SHAKEDOWN 5.STRANGE DAYS 6.HEART BEAT 7.99BLUES 8.INDIVIDUARISTS 9.ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 10.Rock&Roll Night 11.バルセロナの夜 12.Do What You Like 13.最後の1ピース 14.観覧車の夜 15.君の魂 大事な魂 16.Wild Hearts 17.ブルーの見解 18.悲しきRADIO 19.So Young 20.Rainbow In My Soul 21.Young Bloods 22.約束の橋 23.Someday 24.New Age アンコール 25.国のための準備 26.HOBO KING BAND メドレー short ver. 最後もう一曲やりそうでやらない。それが大阪公演w ナポレオンのほぼホボキンverはここちいいね。 国のための準備はノーマークだったんだけど、痺れた。圧倒的。 HEART BEATのレゲエは違うと思ったけど、Rock&Roll Nightの 枯れた感じはグーよ。New Ageが本編ラストってのは素敵。 それにしてもバルセロナはいい曲なんだから、もっとしっかり音程とって欲しかった。
10年ぶりに、ツレのツレのドタキャンチケットで見に行った。 ・・・元春もう声出てないね。 最近全然聞いて無いけど、ひさびさにいってショックでした。 もう昔のパワーとか感じなかったな・・・悲しいけどもう行かないと思います。心情的には応援してるけどね さらば元春。(アンチではなくて正直な感想です)
940 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 00:19:35 ID:vwVOhsgK
フェスティバルホールから帰ってきました 今日はMCが多かったです 今夜も燃えたで!!
943 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 06:39:51 ID:d9Xa8m/M
>>939 同意
それは浜省も同じだった。
明らかに声が出なくなっているものな彼も。
佐野より浜省のがテナー〜アルト音域だから
多少キー下げてもごまかせているだけで、
実際はライブでは聴きうるものでなかったな。2000年以降の浜省は。
>>939 20年前の姿を期待するとすれば、そういう聞き方になるだろうし、
楽しめなかっただろうね。ご愁傷様。
ちなみに20年前の写真と今、鏡に映るご自分も比べてみれば。
20年前の10代の青春の頃の思い出を引きずって 大阪公演見てきた俺が来ましたよ。 去年大阪城の浜省コンサートも参加したオーディエンスもたくさん来てたと 思うが、漏れは2階席から見てたが 元春は終始、黒の長いひさしの帽子をかぶってたので顔が2階席から 歌ってるときに見えなかったのは残念、浜省みたいにサングラスにしれば エエのにとおもた。 2階席から見てると、3メーター四方のペルシャ絨毯の上にマイクスタンド を置いて歌ってたのは違和感があった、さらにでかいカンペシートに なんと、セットリストが書いてあったw 漏れはそれに気づいた時には、引きまくったよ。 各歌は俺の20年前の思い出を思い出させてくれて一緒に歌えたが それだけな感じで、元春の各曲歌いだしの声はぜんぜん出てなくて 歌い終わったら、帽子のひさしに手をあててペコペコしとるし 町中で見たら単なる挙動不振なオサーンですよ 来年も公演あるなら、とりあえず漏れは見に行くw 関係者も2ちゃんのこのスレ見てると思うが とりあえず「マイクスタンドの足元の地べたに」セットリストカンペ置くのは やめたほうがいいよ、カッコ悪いからつД`)
カンペは客席から読めたの? そりゃ、確かに無神経だわな。 ただし「各曲歌いだしの声はぜんぜん出てなくて」は誇張であり、 事実ではない。
高倍率の双眼鏡なら読めたw セットリストは黒地50×20センチ台の紙に蛍光黄色で書かれてて ご丁寧にアンコール曲は間違えないように白字だったよ 使いまわしできるようにご丁寧にもクリアパッチしてただろ(光沢があったので) ナエナエ・・(´Д⊂) 次回からはマジカコワルイのでスピーカーに貼り付けるとかして 観客席から見えないように工夫してほしい >>佐野元春コンサートツアーの中のエロイしとへ
948 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 10:52:05 ID:W/Sw2n9t
>さらにでかいカンペシートに >なんと、セットリストが書いてあったw 声が出ないだけの男だと思っていたが、 これは最低だな!! 演出上やっちゃいかんことだろ!! 劇をみる客に台本見せたら引くぜ!? 客の見えないとこに置けよな。マジ呆れたこの件は。
>>948 まあライブに興味ないあなたには関係ない話だけどな。
950 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 12:34:27 ID:BEzEzVgK
表参道ヒルズのYSLのオープニングパーティーにも 黒のYSLのスーツに白シャツ そして例の帽子を被ってたよw 普段はいいけど ライブでは取って欲しいな。
セットリストのカンペだけでごちゃごちゃ言うなよ そんな昔の元春がいいんだったらナポレオンフィッシュのビデオでも見てろよ
952 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 12:49:03 ID:8uXvqFm+
浜省のサングラスと佐野の帽子を並べるのもどうかと思うが。 本日FM802に佐橋&kYonと共に出演
次回ライブでの注意事項 @客から見えるとこに「セットリスト」置かない A2階席から顔が見えないので変な「黒帽子」かぶらない Bよれジーパンに汗が見苦しい安物風ボタンシャツを着ない Cマイクスタンドに趣味の悪い「ペルシャ絨毯」を使わない つーことでよろ^^
954 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 13:19:26 ID:vVzQzre7
>セットリストのカンペだけでごちゃごちゃ言うなよ 「だけ」で済まない。 演出上、目に余るものがあるし、先が見えてつまらなくなってしまう。 >そんな昔の元春がいいんだったら こんなことは一言も言ってない。 あんたみたいな信者の 先入観だけでの威圧は恐いな。
955 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 13:40:33 ID:Fn0uNY+L
信者は信仰以外を信じられない。 オウムや法の華やライフスペースと一緒。
洋楽ライブに行くと、足下にセットリストが無造作に置かれてること、よくあるよ。あんまり気にすることもないんじゃね? 絨毯は、柄は別にして、マイクに口をつけた時の電気ショック防止だな。
>>954 信者だけどさ
演出はまだライブ見てないからなんとも言えないけど
足下に置いたカンペリストぐらいどーでもいいだろ?
サークルのように堂々カンペ見られる方が萎えるよ
それに今の声のでない元春にがっかりしてる信者はいないと思うよ
10年ぶりに見たとかならともかく毎回ライブにいってまた声がでねえなんてぶーぶー言うなよ
ここまできたら支えてやってくれよ
あとライブなんていつまでやるかわからないんだからさ
漏れも20年ぶりにライブ見たんだけど 高校生のときのあのココロの高ぶりはなかったなあ 80年代高校生の漏れは毎晩10時ラジオから聞こえてくる NHKサウンドストリートにチュウーニングを合わせた 月曜を佐野元春、火曜を坂本龍一、水曜を甲斐よしひろ、 木曜を山下達郎、そして金曜を渋谷陽一、そうそうたるメンバー だった。 ホントなつかしい^^ 錚々たる面々が担当されていました。
年取ったから声でなくなるのは仕方ないけど 佐野の声の出なさは、普通じゃないよ ふつうのしろうとのほうがうまいもん 伴奏はすごいのに肝心のボーカルがあれじゃ・・・
960 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 18:59:32 ID:6NzEPn4p
佐野の前のライブを人に見せたけど「まだイントロ?サビまだ?」 と言っているうちに終わってしまった「また明日」
>>959 そうだとしても
ふつうのしろうとの唄を無料で聴くよりも
7000円払って佐野のライヴで楽しみたい
962 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 20:25:54 ID:6FiffVBc
サークルのときは、カンペというよりも クラブで朗読するビートニクを気取って わざとやってたんじゃないのか?
>>962 多分そんな演出だったんだろうと思うけど…
覚えがたい詩だからねえ…でもちょっと萎えたかな
>>957 × それに今の声のでない元春にがっかりしてる信者はいないと思うよ
○ それに今の声のでない元春に平気な信者はいないと思うよ
964 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 20:45:56 ID:1dvvGCZZ
逆に声がでないシンガーってことで再び脚光を浴びるかも!?
>>962 あれは完全に演出でしょ。
ビートニクの。
966 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 21:42:22 ID:aoJaXgJ1
で、世間一般ではサノに対してどんなイメージをもってんのかな @難解な歌詞のポップスター A変なしゃべりの変な人 BSOMEDAYの人 CレンタルCD、サ行の人 D昭和の人
967 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/27(月) 22:03:20 ID:6NzEPn4p
過去のひと
968 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 00:05:36 ID:woY21QPC
声に関しては本人が一番苦しんでいうんだろうなあ・・・・
抗い難い人生の苦難にどう立ち向かうか。 その姿もまた、表現なのだと思う。
970 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 01:25:19 ID:HkL8jXL8
971 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 01:42:23 ID:F9Z0MD4O
昔は驚異的なパワーだった。まさかこんな状態になるなんて。でもどうして音楽ライターはボーカルの変化について言及しないんだろ。そういう記事ほとんど見たことがない。
>>971 イマドキの業界人が公式に本音いえるワケない。
業界での立場と収入を失いたくなかったら、ネコになるしかない。
>>971 あんたには2chも難しいな
ポリスにでも遊んでもらうがいいさ
曲が終わるたびに照れた感じで 例の「黒い帽子」のひさしに手を添えてペコペコするのわやめれ 貧乏くさい たとえて言うなら 西成公園のベンチで、平日の朝からワンカップ大関すすりながら 拾った帽子をかぶって鳩にエサやってる挙動不振なオサーンみたい 白髪まじりの髪の毛も伸ばし放題でボサボサw
>>971 いや結構、ライターは書いてるでしょ。
「PLUG&PLAY02」のライナーノーツにもボーカルのことが出てきた。
ただしネガティブに声楽のことばかりにとらわれて音楽の本質を聴けないような センスのない人は、きっと音楽ジャーナリズムの世界でも食っていけないだろうな。
977 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 11:28:54 ID:SXrk5ph7
978 :
名無しさん :2006/02/28(火) 13:42:02 ID:JCsZFYyQ
僕の佐野元春に対するイメージ @典型的なB型人間 A詞が奥深い Bギターを持っている姿がカッコいい Cロックのカリスマ D白髪が多い
979 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 17:34:55 ID:t+KibKWm
GOD 夢を見るチカラをもっと・・・。
980 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 17:46:53 ID:GZwCjeQ4
佐野のCD聴いたら1日で白髪20本も生えた!!
981 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 21:14:20 ID:35EdWA2b
50日で真っ白だな
982 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 22:47:33 ID:xF/A//bd
150日間で廃人→200日で老人ホーム→300日で息を引き取る
983 :
NO MUSIC NO NAME :2006/02/28(火) 23:26:42 ID:DEFzATax
>悲しいけどもう行かないと思います。 はいさよなら。 >でもどうして音楽ライターはボーカルの変化について言及しないんだろ。 語ってもしょうがないでしょ。
ここで話題になったからか、貼る○○○○オバサン ブログに元春のこと書かなくなったの? それとも他のところでこっそり開設してるのかしら?w
1000 :
NO MUSIC NO NAME :2006/03/01(水) 02:47:38 ID:Yto/11D8
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。