目の前の素晴らしいあなたよ
どうか僕の目の前では打算的に動かないで
使い方を間違ったらとんでもなく危険な言葉
ビート感情の伴った歌声がつくと
意味というものは変容する
その言葉の意味以上のなにかが生まれる
これが歌の素晴らしさ
悲しいという表現をするときは悲しくさせないように気をつけます
そして怒りの言葉はあたかも怒っていないかのようにメロディにする
うーん、やっぱり佐野さんはぶれてない
なのに私はどうしてあの詩がひっかかってしまうんだろう
不謹慎だとわめく偽善者を後に残し
どうもこの一文にひっかかっているみたい
たとえば
月と専制君主の
このフレーズとか
眠りにつく
あの専制君主の目を盗み
今が、チャンスだぜ
思いのたけ
奴らの悪口をたたけよ
言葉に税はかからない
このフレーズとか
夕べ君を
悲しませた 奴らも
好きにさせとけばいいのさ
ひっかかるどころかぐっとくるくらいなのに
私は専制君主には該当しないけど偽善者には該当するから受け入れらないのかなと思うのがひとつ
この詩の背景にある震災に対して私はもちろん他の偽善者も後に残したくないと思っているのがひとつ
クイックジャパンのインタビュアーの
前向きな質問に対してほとんど否定していて、おもしろかった。
機嫌が悪かったのか、質問がクソすぎたのか、インタビュアーの
付け焼刃にうんざりしたのか。
テレビでは「そうだね。」とまず肯定するんだが。
元春、テレビでも連中にかましてやれ。
あんたのロックンロールの衝動はもう終わってしまったのか?
俺はあんたからロックンロールの洗礼を受けたんだぞ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:07:02.96 ID:thVhKMYwO
ただのパクラーだろ
パクリはロックだ。
オマージュはロックではない。
そしてパクリはロックではないと
主張するためには音楽理論からの
アプローチによる考察が必要だ。
ただし音楽理論はロックではない。
つまり音楽理論を振りかざさずに
佐野をパクリだというやつは
実はロックだったりする。
そしてこんなことを書いている俺は
ロックではない。
感情的なアンチはスルーする。
これがロックだ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:12:34.37 ID:65/eDipg0
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:27:41.29 ID:RO4EWsAA0
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:28:33.62 ID:W1iqxqCZ0
↑ オマエ随分佐野のこと好きなんだな。 どんだけだよwww 40周年もよろしくなw
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:15:52.58 ID:9lQyJoR/O
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:16:51.25 ID:9lQyJoR/O
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:17:36.25 ID:9lQyJoR/O
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:32:28.87 ID:4efT4a8rO
>>939 なんで、長い脈絡から1ラインだけ切って引っ張り出してああだこうだ感じたりそれに縛られる?
「みんな、"自殺はよ"くな"い"。」という一文から""の部分だけ抽出して「自殺はよい」と読み取っているのと変わらん。
(正確には違うけど)
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:37:24.40 ID:1UHgsbIX0
兄貴の中に!
兄貴の中に!
尻が見えてくる!尻が見えてくる!
尻が見えてくる!
ホウッ!
テレレレッテレー
パクラーだろうと何だっていいさ
みんなだってパクってるよ
アンジェリーナ ジョリジョリ(^Д^)ゥヒョーーーー!!
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:34:15.85 ID:IOrZTC1/O
もう4時半だぬ^^
パクリが多すぎる。
しかも正当化する。
そんな国があったな(笑)
その国と佐野は似ていないか。
>>966 亀レスでごめん。
>>943のあと規制にひっかかってそのままにしてた。
いまさらかもしれないけど残りを消費するのにちょうどいいからレスしますね。
>なんで、長い脈絡から1ラインだけ切って引っ張り出してああだこうだ感じたりそれに縛られる?
自分にとって特別な意味を感じたラインだから。
>「みんな、"自殺はよ"くな"い"。」という一文から""の部分だけ抽出して「自殺はよい」と読み取っているのと変わらん。(正確には違うけど)
これは全く違うと思う。というか何がいいたいのかわからない、ごめん。
「不謹慎だとわめく偽善者を後に残し」
この1ラインがどうしても気になるって書いたけど
山内あゆ子さんの英訳だとニュアンスが違うんだなと思いました。
この部分の英訳は「Don’t give a damn to the hypocrites yelling…」
不謹慎だとわめく偽善者を『ののしらず』とか『気にしないで』の意味らしい。
これだとすごくしっくりくる。
なので、966さんのいうように1ラインだけに縛られずに
英訳解釈込みで味わうことにしました。
30周年ライブも
あの日あの場所に集まった人はもちろん
会場にこれなかった方や
佐野さんのファンかどうかに関係なく震災の被害を受けた方に向けても
直接言葉にしたわけではないけどこの詩と同じ想いの込められた
佐野さんらしいセットリストでライブマナーだった。
…というわけで私の中のひっかかりはおかげさまで払拭されました。
…とはいっても被災地の復興はまだまだこれからですよね。
次の世代になにを残せるのか、なにを伝えればいいのか、
自分にできるなにかを続けていきますよー。
6年越しのこのスレで決意表明をさせてもらいました。やっと消費したね。スレ乱立はいけませんー。
ではー。beat goes on !
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
佐野元春ネット風評監視サービス 業務案内^^
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます^^
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります^^
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます^^
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます^^
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます^^
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます^^
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます^^