甘茶、もしくはスイートソウルで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
クソ暑い夏の日・・・夜になったら
もうスイートソウルの時間でしょ?
ひたすらファルセット!とにかくメロウ!
スロウな曲で!そんなわけで・・・
甘くてやらしいアレについて語ろうよ

過去ログや関連スレは>>2以降に
2名盤さん:03/08/14 08:35 ID:Mut0vYDa
過去ログ
胸が掻きむしられそうな甘〜いソウル
http://cheese.2ch.net/musice/kako/982/982935469.html
★★★極甘ソウル マニア★★★
http://curry.2ch.net/musice/kako/993/993440663.html
〜甘茶ソウルの世界〜
http://music.2ch.net/musice/kako/1007/10073/1007392164.html
甘茶ソウルAGAIN
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1042/10429/1042952891.html
【ソウル】ヴォーカルグループに身悶えするスレ
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1037/10374/1037421779.html
3名盤さん:03/08/14 08:35 ID:Mut0vYDa
関連スレ
70年代のソウルを語れ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1047881129/
〓【ジリジリ】ファンクでこの10曲【ジワジワ】〓
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054022734/
【メンフィス】 サザンソウルを語るスレ 2 【真っ黒】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045782682/
4名盤さん:03/08/14 08:43 ID:Mut0vYDa
マイナーなのばっかだと、わからないんで
有名なのを今のうちに書いとこう

スモーキー・ロビンソン
ディランも意識してたほどの詩人で、泣ける
メロディーなんか作れて、役員までやってる
歌えばファルセットも決める!・・・好きとは
言えないけど、愛してる!
5名盤さん:03/08/14 08:53 ID:Mut0vYDa
マーヴィン・ゲイ
やけにやらしい歌だなぁ・・・と言う
には、歌が上手すぎる!これって
アレの歌だったのかよ、と驚くほどに
力を入れて歌いこんでます
6名盤さん:03/08/14 08:56 ID:Mut0vYDa
あと、てきとうにアル・グリーンとか
スタイリスティックス、シャイ・ライツ
あたりも、テリー・ハフやカーティース
もありで、もろもろのスイートソウル
7名盤さん:03/08/14 10:12 ID:Q1DLUQ2L
フォースMD'S
8名盤さん:03/08/14 10:34 ID:lx7avOTp
アニタ・ベイカーが好きやね。
最近、活動してるんかな?
9名盤さん:03/08/14 18:34 ID:Mut0vYDa
スタイリスティックス
これ最初に聴いたときは、かなりの
インパクトあったなぁ・・・とにかく
ファルセットが完璧にキまってた
最高にキレのあるファルセットを
聴きたいときはスタイリスティックスで
10名盤さん:03/08/14 18:41 ID:Mut0vYDa
アル・グリーン
この人の歌って、結構ねっとりしてて
まとわりつくみたいな歌い方なんだけど
シラフのときはあんまり聴かないかも
しつこすぎるからw・・・・でも、気分が
のると、そこあたりが凄くいいんだよね
スイートソウル全般にいえることだけど
ちょうど、ワイン一本空けたときあたりに
やたらと聴きたくなるなぁ・・・
11名盤さん:03/08/14 19:27 ID:31ltBe7g
いいスレが立つ世の中になったもんだ。コアな話になる頃にまた来ますよ。
12名盤さん:03/08/14 23:32 ID:lx7avOTp
アル・グリーンなら、let's stay together が一番好き。
スタイリスティックスは、迷うねぇ。
you are everything 、 can't give you anything 、betcha by golly,wow 、
stop,look,listen 、 break up to make up どれも良い。
13名盤さん:03/08/15 00:35 ID:/1l8gG3x
>12
とりあえずはCan't Give You Anything
あとはスピナーズの
♪Could it be I'm falling in love (witcha baby)
Could it be I'm falling in love (ooh)
Could it be I'm falling in love
With you, with you with you, with you 〜 〜 〜
14名盤さん:03/08/15 01:09 ID:4JVN1GRX
JBって、どれを聴いてもJBなんだよね
そして、アル・グリーンもやっぱり、どれを
聴いてもアル・グリーン・・・それだから
アル・グリーンってカバーが結構面白いよ
Oh Pretty WomanとかUnchained Melody
みたいな有名な曲も、完全にアル・グリーン
一色になってて、かなりいい感じ
15名盤さん:03/08/15 01:19 ID:0cdNpqvO
テリーキャリアーが好きなのですが
16名盤さん:03/08/15 01:23 ID:ANx5F3i1
>>15
それはスウィートソウルじゃないわな。

俺がスーパースウィートソウリストを挙げてやろうか?ん?ん?
それはな山下達郎だよ。
じゃぁな。
17名盤さん:03/08/15 09:23 ID:ZH2gVk3o
dat落ち防止、あげっ!

月並みだが、Stylisticsなら"You Are Everything"
他の甘茶ではEvonysの"It's Forever"
Futuresの"(Love Lives On A)Windy Hill"
Dynamic Superiorsの"Shoe Shoe Shine"
などなどが好き
18山崎 渉:03/08/15 15:21 ID:tN9i/CeC
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
19PREACHER:03/08/15 17:04 ID:4ASSLWfM
たまには現代の甘茶も。
あんまり最新じゃないですが。

Familiy Sircle "Especially For You"
テナーからファルセットを気持ち良く行き来します。
紙ジャケのシングルでもう1曲はデルフォニックスの
Break Your Promiseのカバー。

そのデルフォニックスのドイツ盤新録も廉価で出てます。
セルフカバー中心。
SOUL JAM(DVD/CD)でも気になっていたD.ラフィン似の
バリトンが頑張ってて好印象。
あとは前にどっかで話題にあがってたTHE VIKINGSとか
最近のお気に入りです。

20名盤さん:03/08/16 00:21 ID:3EMPRRKT
ザップってのも、甘茶にいれていいかな?
Computer LoveとかI Wanna be your Man
あたりのスロウのメロディもそれだし
70sのミュージシャンならファルセットで
キめてたところがボコーダーになってる
んだよね・・・80年代ならではの裏声
21名盤さん:03/08/16 18:19 ID:eh4/btff
とりあえずage
22便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/08/16 18:48 ID:5AE2yL4L
甜茶
23PREACHER:03/08/16 22:57 ID:N1jfLZ/I
ZappはOoo Baby,Babyがもう大好きですね。
この曲の数多いカバーの中でもエスコーツと並ぶ
傑作だと思います。
24名盤さん:03/08/16 23:28 ID:8VmjIzfQ
Zappって聴いたことないんですが、
Ooo Baby,Babyって、スモーキー・ロビンソンのですか?
もしそうなら、この曲好きなんでCD買ってみようかな。
25名盤さん:03/08/16 23:54 ID:e9PA4n5T
>>24
うん、スモーキーのアレ・・・ザップ
みたいに、曲を自己流に解釈して
カバーしてるのは聴いてて面白いよ
ファンクのバンドみたいに、前半ノれる
曲で盛り上げといて・・・最後にメロウ
なスイートで落とすってのもいいよね
26名盤さん:03/08/17 00:00 ID:FInrGLBi
Zappいいよ。有名なのはダンス系が多いけどアルバムに激甘が入ってる。
Cameoもそうだけど。「I Never Knew(邦題:夏風のエロス)」とかね。
というより、たいていファンク系のスローって良いですな。
当時のアーバンなスローはQuiet Stormなんていう呼び方してましたね。
27名盤さん:03/08/17 01:24 ID:+KKogdeB
ファンク系のアルバムに1〜2曲入ってるスローは良い曲多いのに
甘茶系のアルバムに1〜2曲入ってるファンクがウザいのはなぜ?
28名盤さん:03/08/17 05:24 ID:T0JuXxul
>>26
ファンク系のスローは確かに美味。
コン・ファンク・シャンの「STRAIGHT FROM THE HEART」なんてまんま甘茶。
ちなみにキャメオなら「SPARKLE」好きですね。甘茶というにはメロウで洗練しすぎてるけど。

>>20
ソレ系ならマイコ・ウェイブの「Instant Replay」辺りも玉乱です。


29名盤さん:03/08/17 21:37 ID:aNd1B6nd
>>27
ボーカルグループとかのファンクかな?
だったら、基本的に無理があるよね
楽器弾いてないしw・・・でも、70sの
テンプテーションズとか結構面白いよね
Masterpieceに入ってるHey girlなんて
極甘で、かつファンキー・・・あれ大好き
30名盤さん:03/08/18 22:42 ID:sEW2cUK7
とりあえず、スイートで10曲

1, Terry Huff and Special Delivery / I Destroyed Your Love
2, the Stylistics / People Make the World Go Round
3, Curtis Mayfield / Only You Babe
4, the Chi-Lites / Have You Seen Her
5, the Spinners / Could it be I'm Falling Love
6, Zapp / Computer Love
7, Prince / When 2 r in love
8, the Temptations / Hey Girl
9, Al Green / Unchained Melody
10,Major Harris / Love won't Let Me Wait
31名盤さん:03/08/18 22:59 ID:BLvn4rqJ
Kool & Gang や Isley Bros.
なんかは、どうでしょうか?

32名盤さん:03/08/19 09:56 ID:v22qZaX2
IsleyだったらHope You Feel Better Love(ミドルテンポだけど)
Kool & The GangだったらNo Show
ZappだとSlow and Easyとか好き
33名盤さん:03/08/19 22:27 ID:rTwFlLCQ
>>32
渋い選曲ですね。
私はIsley Bros.なら、For the love of tou
Kool & Gang だったら、ありきたりだけど、やっぱりJoannaかな。
34名盤さん:03/08/21 18:37 ID:vex0Da83
oh girl
I'd be in trouble if you left me now
'cos I don't know where
to look for love
I just don't know how
35名盤さん:03/08/21 23:18 ID:rWfCzTNJ
>1 乙

まずはお手軽なところから
Force MD's / Tears

寝る前にテンション上がった時のクールダウン曲。
しっとり眠りたい時に。
36PREACHER:03/08/21 23:40 ID:Frw27j15
>>35

歌詞通りに横になるとサメザメと泣けてきて、
眠れないかも。
I Wanna Know Your Name のカバーもたまらないですね。
女々しい感じがいとおしいです。
37PREACHER:03/08/21 23:46 ID:Frw27j15
英KENTからボーカルグループの編集盤が出てますね。

In Perfect Harmony - Sweet Soul Groups 1968-77
ttp://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1977973/rmivars%3ftarget=_top

60年代的なテイストを残したグループ/曲が中心なので
これには収録されていませんがイントゥルーダースや
カーニバル時代のマンハッタンズみたいな
垢抜けないやるせなさが好きな人におすすめです。
KENTのボーカルグループ物はImpressed!という
インプレッションズの影響が強いグループを集めた
好盤以来?続編リリースにも期待したいです。
38PREACHER:03/08/21 23:52 ID:Frw27j15
補足
>>37のリンク先には16曲しか表示されてませんが、
実際は24曲収録です。
17. The Philadelphia Story - If You Lived Here You'd Be Home Now
18. The Jackson Five - Big Boy
19. The Equations - You Make Me Feel Good
20. Lee Williams And The Cymbals - What Am I Guilty Of
21. The LTG Exchange - My Love Pt 1
22. God's Gift To Women - Let Your Heart Be The Judge
23. The Floaters - I Am So Glad I Took My Time
24. The El Doradoes - Looking In From The Outside
39名盤さん:03/08/22 00:38 ID:ZDex5Y3I
>>36
歌詞まで聴き込んでいるとは恐れ入りました。
女々しい感じ、禿同です。
80's時代オリジナルアルバムは未聴で、唯一「For Lovers And Others」を所有。
M1/Tears〜M4/I Wanna Know Your Nameの流れは絶品っす。
40名盤さん:03/08/23 01:51 ID:V8XSeyS9
age
41名盤さん:03/08/23 03:54 ID:Md38rJ77
Hiphop全盛でソウル物ってCD化してくれないねぇ。
一時SONYがフィリー関係をCD化してくれたけど、売れなかったんだろうけど、
あれ以来ないね。

DELLSの80年代のアルバムとかずっと、待っているんだけどなぁ。
ラップが下火にならないかなぁ。
42名盤さん:03/08/23 04:04 ID:iVJHazBp
そういうこと言うなよ…
43名盤さん:03/08/23 10:27 ID:w0zK44wY
昔からそんなにバカ売れもしないけど、そこそこ売れるという感じじゃないのかな。
P-VINEやVIVIDとかよく出してるのは中小会社ならちょうどいい数なんだろうね。
でもまぁ、ヒップホップや最近のアーランビーのおかげでブラック系雑誌も存在出来るわけだし。
その手の雑誌が定期的に特集すればいいんだが。ネタあさりでもなんでもいいから。
44名盤さん:03/08/24 19:42 ID:qxSQA8o6
甘茶の場合、正統派60sソウルの文脈
70sニューソウルの文脈、ファンクからの
文脈・・・どれからも微妙にズれてきちゃう
んだよね・・・甘茶の特集したのって
湯村輝彦くらいしかしらないなぁ・・・
45名盤さん:03/08/24 21:01 ID:oU2RLVcx
強いていえばプラターズとかのポピュラー系とフラミンゴスとかの甘いドゥワップ系だよね。
実際、初期のスウィートソウルはドゥワップ・リヴァイヴァル的な要素もあったでしょ。
世の中は公民権運動で荒れ狂ってたしね。暗殺とか嫌なニュースばっかだったわけだし。
46名盤さん:03/08/26 15:44 ID:PI3TDVsI
age
47名盤さん:03/08/27 13:22 ID:4r54WLxV
甘茶に限らず60〜70年代前半は
ボーカルグループ全盛でもあったわけで、他の流れとずれるから語られないのでは
なく、今の音との距離の問題だと
おもいます。
48名盤さん:03/08/27 21:02 ID:Sd7yUv1P
>>47
そうそう、だから雑誌とかだと
あんまりとりあげられないんだよね
・・・というか、全然見ないんだけどw
49名盤さん:03/08/28 05:11 ID:USXXeLiP
10年ほど前にボーイズIIメンとかシャイと絡められることもあったが、特集とかはされてないよな。
アリソン・ウィリアムスがモーメンツをカヴァーしてたり間接的な繋がりはあったんだが。
50鎌首タン:03/08/29 03:04 ID:j5ttiy24
In Perfect Harmony - Sweet Soul Groups 1968-77、ゲッツりました
うーん、もっと洗練されてる方が好きさ好きさ好きさ
51SLOWJAM ◆xydkyW/nMw :03/08/29 22:58 ID:6vTMZsWp
>>28
コン・ファンク・シャンといえば、「STRAIGHT FROM THE HEART」もいいけど、
「Tears In My Eyes」もお忘れなく。
52名盤さん:03/08/29 23:39 ID:ND2/fsvE
スイートなソウル→スイートソウルは誤
53名盤さん:03/08/30 01:26 ID:CYYLEBXD
>>47,48
確かに。
そもそも今のメジャー系のアーティストの作品を聴いても甘茶的な感覚とか持ってるようなアーティストってなかなか思い浮かばない。
マクスウェルやディアンジェロなんかはファルセット使っても甘茶的というよりニューソウル寄りだし。
キース・スウェットとか、Rさんや、ジェラルド・リバートさんや、JOEさん辺りまではそういう雰囲気も多少は感じられたのですが。。。
もうおっさん達もベテランだしなあ。。。
>>50
それ買おうと思ってんだよね。
あんま洗練されてないってことは初期モーメンツ的な感じのが多かったりするのかな。。

>>52
ま、本来的な意味ではね。
でも、良いんじゃない。語呂も良いし。
54名盤さん:03/08/30 01:29 ID:XUx+WAxD
アーサー・コンレイのヤツだね
55名盤さん:03/08/30 14:30 ID:j8Rq0dJi
JRベイリーのCD解説って、
56名盤さん:03/08/31 23:36 ID:+E1RnXfa
甘茶ってなんですか?スィ〜ト・・ティー????
57名盤さん:03/09/02 18:54 ID:riD82Vem
そういや、なんで甘茶って言うんだろ?
甘さ、はわかるけど・・・茶って何?
58名盤さん:03/09/02 20:56 ID:CH82+j5H
たぶん56の雰囲気でいってたんだと思う。
テリーの内輪でいいあってたのが一般的になったんだろうけど、絶妙の表現だね。
イントロのセリフ挿入部分で既にソファに泣き崩れてる名曲とか、チンポ玉乱とか。
遊びを知りつくしたオッサン、尚かつディープコレクターのみが辿り着く境地。
59名盤さん:03/09/02 23:22 ID:K2XKSBH/
スィーティー!!か?<海女茶
60鎌首タン:03/09/05 02:22 ID:vILpMjDB
とりあえずトニトニトニのピロウでも聞こうぜって話だ
61名盤さん:03/09/06 04:20 ID:/13J5sK3
have a good time
62名盤さん:03/09/07 18:58 ID:6vWFCe5F
日曜の午後、6時を過ぎて
けだるくドラマティックスでも聴こう
63名盤さん:03/09/09 03:10 ID:lqmMDBR+
鈴木啓志もスウィート・ソウルって言葉には二つの意味があるって書いてたね。
MM増刊の本で。
64名盤さん:03/09/10 11:05 ID:19rOdBgU
age
65PREACHER:03/09/11 23:18 ID:O1PqnGmN
FATBACK'S SOUL SHOP(KENT)

これはあきらかにファンク〜ノーザンファンに向けたもの
だと思いますが、(Four)Puzzles=Diplomats-->Skull Snapsの収録が
うれしいコンピです。
このスレ的にはRight On Wrongの垢抜けない甘さに身悶えって
ところでしょうか。
66名盤さん:03/09/12 00:15 ID:LI6Igrvt
そういや、Pヴァインの甘茶のコンピ
もう売ってないんだね・・・あのテリー
湯村のジャケットで、買うのをためらって
たんだけど・・・買っとけば良かったかな?
67名盤さん:03/09/13 23:48 ID:ic4v5RRY
甘茶っつったらChosen Fewだよ。しっとるか?
68名盤さん:03/09/15 21:01 ID:ivykxKkk
阪神が優勝したんでスウィートソウル

the Impressions / We're a Winner
69PREACHER:03/09/15 21:58 ID:wSaaJPsK
僕の場合泣き崩れスイッチを押してくれるのは
Fully Guaranteedかな。
傾向としては甘辛でちょっといたない感じに弱い。
70名盤さん:03/09/17 20:42 ID:i3QzhTto
今日はなんなく・・・the Dynamicsで
What a Shameを・・・ちょっと疲れた
午後九時少し前、なんか呑もう・・・
71名盤さん:03/09/20 03:25 ID:dLxW4L0P
age
72PREACHER:03/09/21 11:13 ID:/LyQWfid
<題目>
雨音など擬音について語って下さい。
73名盤さん:03/09/24 10:39 ID:QOAi2d73
age
74名盤さん:03/09/24 11:38 ID:RT508jzH
「いんだれ〜ん♪」ぐらいしか知らんです。教えてソウルマン
75名盤さん:03/09/24 20:08 ID:DHdIMcWw
ラブ・アンリミテッドの「恋の雨音」。(雨と電話)
76PREACHER
電話といえばComing Back To You/First Class
なんかも定番ですね。