★★★極甘ソウル マニア★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
おもわずイッテしまう様な
魅惑の甘甘ソウルを紹介してくれ!
2名盤さん:2001/06/25(月) 12:46
最近、ブラック系のスレ多いな。ブームか?
3名盤さん:2001/06/25(月) 12:49
ファーストクラスの電話のベルがなる曲
4名盤さん:2001/06/25(月) 12:49
マンハッタンズ「キスアンドセイグッパイ」
5名盤さん:2001/06/25(月) 12:50
「サイドショウ」ブルーマジック
6名盤さん:2001/06/25(月) 12:52
シルビアのピロートーク
そういえば誰かカバーしてたな
7名盤さん:2001/06/25(月) 12:53
オラン・ジュース・ジョーンズのザ・レインだな。
雨の夜に聴くと、ひたれる。
8名盤さん:2001/06/25(月) 12:54
シルビア周辺のニュージャージーソウルは
音質悪いのがかえっていたなくていい。
ホワットノウツとか。
9名盤さん:2001/06/25(月) 12:57
キース・スウェットの「IN THE REIN」は
オリジナルより雨の量多し。
雷ないけど
10名盤さん:2001/06/25(月) 12:58
>>6
いろんな人がカバーしてるよ。
クレモンティーニュとか。
11名盤さん:2001/06/25(月) 13:13
「LOVE・LOVE・LOVE」って
アルバム良かったぞー。
アーティスト名ど忘れ
レーベル名はハーバーライツ
12名盤さん:2001/06/25(月) 13:20
ピーチ&ハーブの「恋の仲直り」
13名盤さん:2001/06/25(月) 13:22
ドラマティックス/イン・ザ・レイン
14名盤さん:2001/06/25(月) 13:26
同じようなスレが乱立してないか?
70's Soulでフィリー系やろうとしてるし、
R&Bスレも立ってるだろ。
統一しようよ。
15名盤さん:2001/06/25(月) 13:32
ここは極甘限定にしたら?
16名盤さん:2001/06/25(月) 13:51
オラン・ジュース・ジョーンズのアンサーソングで
「AFTER THE STORM」って
あるけど雨物好きにはタマランネ。
17名盤さん:2001/06/25(月) 13:59
18gda:2001/06/25(月) 18:33
ジミーブリスコー&リトルビーヴァ-ズ
19シュガー・シャック:2001/06/25(月) 18:54
>>11
それはジョージ・カーですね。
甘茶職人だけあって、自分で歌ってもなんともいやらしくねちっこい。
そのアルバムでは表題曲も良いけど,
「Me and Mrs.Jones」のカバーがまた甘くて良い。
ちなみに、僕の1押しは彼が手掛けたエスコーツ。
「I'll Be Sweeter Tomorrow」最高!!
20名盤さん:2001/06/26(火) 10:13
>>11
そのアルバムに入っている「Love Wont Let Me Weit」は
いいですねえ。
オリジナルのメジャー・ハリスよりジョージ・カーの方が
断然いい。
21名盤さん:2001/06/26(火) 10:36
ローリン&ディアンジェロ nothing really matters
22名盤さん:2001/06/26(火) 10:37
ソウルヲタ=痛い
23名盤さん:2001/06/26(火) 10:52
>>8
ホワットノウツといえば入手難の
「All I Need」の12インチ!
マターリとしたリズムが何ともいえません。
24シュガー・シャック:2001/06/26(火) 20:31
ホワットノウツだと,ベタだけどやっぱ,
「I'll Erase Away Your Pain」が好き。
あとホワットノウツが出てきたらモーメンツも欠かせないね。
25名盤さん:2001/06/27(水) 10:16
>>11
ジョージ・カー!!最高!
ベスト盤「Mr.Emotion」是非聞いてほしい!
26名盤さん:2001/06/27(水) 10:27
ミニー・リパートンで有名な「Lovin'you」
これのカバーでNorman Connorsが演ってるヤツ
しっとり加減がなんとも言えません!
27名盤さん:2001/06/27(水) 14:00
アイザック・ヘイズのアルバム「Joy」にはいってる
「I LOVE YOU THAT'S ALL」やらしー!
28名盤さん:2001/06/27(水) 14:17
うおうお
29名盤さん:2001/06/27(水) 14:18
トムベルに勝る奴なんかいるの
30名盤さん:2001/06/27(水) 14:24
TERRY TATE 「BABIES HAVING BABIES」
31名盤さん:2001/06/27(水) 14:28
>>29
トムベルって?
32名盤さん:2001/06/27(水) 14:30
>>31
Thom Bell
33名盤さん:2001/06/27(水) 14:35
>>32
Thom Bellのお勧めのアルバム
教えてちょーだい。
34名盤さん:2001/06/27(水) 14:50
>>33
フィラデルフィアの作曲家、プロデューサーなんですけど
Delfonics、Johnny Mathis、Spinners、Stylistics・・・など
色々手掛けてますが、最近「THE FISH THAT SAVED PITTSBURGH」って映画のサントラ
買ったらThom Bellが手掛けてていい感じでした
35名盤さん:2001/06/27(水) 15:03
>>34
作曲家でしたか。無知でスンマセン(汗
今度買ってみます。
プロデューサーならクラレンス リードも
いい仕事してますよ。
3629=32=34ですが:2001/06/27(水) 15:14
ついでですが個人的にはスイートもの歌わせたらSmokey Robinsonが最強かと
「We've Gone Too Far To End It Now」はEscortsのカバーもいいですね
これもジョージ・カーでしたっけね
後はChi-Lites、Eugene Recordもいいし
Ken Gold(ソウルと言えるか分かんないけど)なんかも好きです
どっちかというと濃いのより洗練されたものが好きみたいです
37名盤さん:2001/06/27(水) 15:34
>>36
するとクワイエット ストーム系なんかも
お好みですか?
アニタ・ベーカーとか。
38P.W.:2001/06/27(水) 16:31
懐かしい言葉だなあ。>クワイエット ストーム
39名盤さん:2001/06/27(水) 16:47
34》達郎が番組で掛けていますがCDって出ていますか?
40名盤さん:2001/06/27(水) 17:07
ハロルド・メルビィン&ブルー・ノーツの 「二人の絆」
スタイリスティックスの「誓い」
4129=32=34ですが:2001/06/27(水) 19:42
それってサントラの事ですか?
僕が買ったのははLPなんですけど、なんかCDにはなってないみたいですね
達郎のラジオは僕も聞いてます、けどそれは聞き逃してたみたいです
さすがに昼間からすごいところ掛けてますね、達郎
アニタ・ベーカーもちろん好きですが
ひとまずブラックものならEugene Record、Smokey Robinson、Isley Brothersが
僕の中ではトップ3なんですが
4229=32=34ですが:2001/06/27(水) 19:43
>>39
ってのを入れ忘れた、鬱氏
43gda:2001/06/27(水) 22:44
スキップマホニーとかどうすか?
44gda:2001/06/27(水) 22:51
45シュガー・シャック:2001/06/28(木) 01:57
>>36
スモーキー・ロビンソンは甘くて切ない,最高。
あのファルセットの微妙な震えが良いんですよね。
やっぱ「OOO BABY BABY」でしょ。

あと当然ユージン・レコード絡みも大好き。
ソロも悪くないけど,やっぱシャイライツが好きですね。
46名盤さん:2001/06/28(木) 02:14
continentalWが好きなんですが、極甘ソウルに入れてよいものなので
しょうか・・・?てぇか、なんだ?モンド?
47シュガー・シャック:2001/06/28(木) 02:24
>>46
全然O.Kでしょ。
ってか、モロ極甘ソウル。
「Day By Day」いかすね。
48名盤さん:2001/06/28(木) 05:36
超定番デルフォニックス/ラ・ラ・ミーンズ I LOVE YOU
49シュガー・シャック:2001/06/28(木) 07:16
>>48
まさに。
エスコーツのカバーは最初ちょっと笑ったけど。
いやらしすぎるからね。
プリンスのカバーも良かったな。
50名盤さん:2001/06/28(木) 08:36
超定番スタイリステックス/ユー・メイク・ミー・ブラン・ニュー
51名盤さん:2001/06/28(木) 08:39
極甘バーバラ・メイスン/アイム・ユア・ウーマン、シー・イズ・ユア・ワイフ
52名盤さん:2001/06/28(木) 08:41
甘さサッカリン級ブライター・サイド・オブ・ダークネス/ラブ・ジョーンズ
53名盤さん:2001/06/28(木) 08:42
ケリー・パタースンのカバーもよかった
バリー・ホワイト/ネバ・ネバ・ギブ・ユア・アップ
54名盤さん:2001/06/28(木) 08:49
ブルー・マジック/サイド・ショウは外出?
チャイライツ/ハブ・ユー・シーン・ハーは?
ニューヨーク・シティ/アイム・ドゥイン・ファイン・ナウ
ラブ・アンリミテッド/アイ・ビロング・トゥ・ユー

きりないね
55名盤さん:2001/06/28(木) 08:54
デルフォニックスは「When you get right down to it」もなかなか良い。
スモーキー・ロビンソンの「Ooh baby baby」も人気のようだが、
そういえば、トッド・ラングレンが、「I'm so proud /カーティス・メイフィールド、
Ooh baby baby,Lala means I love you」メドレーでやっているね。
56名盤さん:2001/06/28(木) 09:03
>>55
フル・フォースも似たようなメドレーしてたな。
ウー・ベビ・ベビ〜LALA ミーンズ・アイラビュー〜
ラブ・オン・トゥ・ストリート〜ディスタント・ラバー
57名盤さん:2001/06/28(木) 09:17
ベビーフェイス/トゥ・オケイジョンズ
58名盤さん:2001/06/28(木) 09:18
≫56
Smooveだね。
59名盤さん:2001/06/28(木) 09:22
>>58
あったりー
60名盤さん:2001/06/28(木) 09:26
≫58
トゥ・オケイジョンズはよい。
87年以来愛腸している。
私が知っているのは「Deele」時代のものだが、
ソロでもやっていたのかな
61名盤さん:2001/06/28(木) 09:28
という事でここまでマービン・ゲイの名が出ないのはおかしいので
オレのマービン極甘ベスト5
アイ・ウォンチュー
レッツ・ゲット・イット・オン
ディスタント・ラバー
アフター・ザ・ダンス
セクシャル・ヒーリング
62名盤さん:2001/06/28(木) 09:30
57=58ではない。
60は≫57の誤り。
55=58=60であります。ごめん。
63名盤さん:2001/06/28(木) 09:32
すごい。
どんどんあがっている。
64名盤さん:2001/06/28(木) 09:37
>>60 >>62
コレクションってベストにライブ版が収録されてる。
クローサー・ルックってベストにも収録されてるけど
持ってないんでわかんないです。
65名盤さん:2001/06/28(木) 09:39
≫64
ありがとう。
66名盤さん:2001/06/28(木) 09:47
>>63
いくらでも思いつけそう。
アイズレー・ブラザース/ビトウィーン・ザ・シーツ

朝から聴く曲じゃないね。そろそろやめよう。
67名盤さん:2001/06/28(木) 09:54
≫66
おれも
68名盤さん:2001/06/28(木) 17:59
age
69シュガー・シャック:2001/06/28(木) 21:02
スウィートって大きく分けると,
ファンク系グループの甘と、コーラスグループの甘に分かれる感じがする。
両方良いんだけどね。
70名盤さん:2001/06/28(木) 21:05
ボビー・コールドウェル
71名盤さん:2001/06/28(木) 21:17
JRベイリー
72名盤さん:2001/06/28(木) 21:17
≪70
激しく同意。
噛む・トゥ・ミー
73名盤さん:2001/06/28(木) 21:19
>>70
stay with me
74gda:2001/06/28(木) 21:20
>>69
と、いいますと、オハイオのHoneyなんかもスウィートと
言ってしまっていいんでしょか?
75シュガー・シャック:2001/06/28(木) 21:52
>>74
はい、僕的には。
一般的には甘茶ソウルって
ファルセット系のコーラスグループものってイメージがあるけど、
やっぱファンクグループのバラードの甘さって尋常じゃないからね。
オハイオだとやっぱ「SWEET STICKY THING」
アイズレーなんかもファンク系の甘茶って捉えてるけど。
76gda:2001/06/28(木) 22:03
>>75
なるほど。そのように考えた事は無かったが、言われてみればそうですね。
そう考えると、コモドアーズのEasyとか、アースの諸作とかいろいろ
ありますね。
77マイコー・マクドナルド:2001/06/28(木) 22:08
>>70
そこへ逝くとブルーアイドソウルになっちゃうYO。
俺も大好きなんだけど。

ここで質問なんですが、やっぱ極アマソウル好きは
AORとかも好きなんでしょうか?それともあんなの
軟弱だっておこるんでしょうか?
78シュガー・シャック:2001/06/28(木) 22:10
>>77
僕はAORも全然好きです。
と言っても,全然詳しくないですけど。
ボズ・スキャッグスなんてけっこうジーンときたりもする。
79名盤さん:2001/06/28(木) 22:11
>>77
基本は女を口説くためのもの。
マイケル・フランクス辺りを混ぜても違和感はないのでOK!
80キース魂 h186.p496.iij4u.or.jp:2001/06/28(木) 22:12
おまえら甘いもんばっか喰ってると太るぞ(^^)
81マイコー・マクドナルド:2001/06/28(木) 22:14
>>79
なるほど。基本はエロってことで。
正しい解釈だ。
82gda:2001/06/28(木) 22:14
>>77
モノによりますな。EricTaggなんかは曲が良くてGOOD。
でも、基本的にAORには粘っこさがないので物足りない。
あくまで個人的意見ですが。
83シュガー・シャック:2001/06/28(木) 22:27
>>81
いいこと言った。
同感。

>>82
それもわかる。
ニック・デカロとか好きでしょ?
84名盤さん:2001/06/29(金) 00:28
上の方でKen Goldの名前が挙がってるけど
DelegationとかReal Thingとかはどうよ?
85gda:2001/06/29(金) 01:09
>>84
RealThing、なんかフリーソウルで騒がれてるときがあったけど
思ったほどじゃなかったな。悪くは無いんだけど、あまりピンと
こなかった。私は。
86メロウ:2001/06/29(金) 01:12
>>82
エリック・タッグよいよね〜。やっぱソウル〜ブルーアイドソウル〜AORの
流れはリスナーとして自然でしょ。Marcos ValleもバリバリAOR、フュージョン
的ソウル+ラテンで最高だと思うけど、どうですか?ヴォンタージなんとか
っていうアルバムがスゴいすき。たしか内海イズルさんライナーの。
87gda:2001/06/29(金) 01:39
>>83
なんかいろいろアレンジやってる人ですよね?確か。
ソロアルバムの存在は知ってるんですけど、聞いた事
無いんです。すんません不勉強で。こんどCDさがそっと。

>>86
ヴォンタージ・ジ・レヴェール・ヴォセですね?
実はまたまた未聴で〜す。今度絶対買います。
ちなみに僕はSamba68ですかね。ベタですが。
88柴田和子:2001/06/29(金) 01:40
下心ミエミエのチョイスっす(w 徐々にいくのがポイント?。
LEAN ON ME / BILL WITHERS
I WANT TO BE YOUR MAN / ROGER
SHA LA LA / AL GREEN
BE THANKFUL WHAT YOU GOT / WILLIAM DE VAUGHN
BEING WITH YOU / SMOKEY ROBINSON
THERE'S NOTHING LIKE THIS / OMAR
ONE NIGHT AFFAIR / JERRY BUTLER
LOVE JONES / BRIGHTER SIDE OF DARKNESS
DROWNING IN THE SEA OF LOVE / JOE SIMON
BARRY WHITE / I'M GONNA LOVE YOU JUST A LITTLE MORE,BABY
89柴田和子:2001/06/29(金) 01:42
>>88
最後のBARRY WHITEだけ、曲名とミュージシャン名が
入れ替わっちまったい。
90ハーヴィー☆メイ村:2001/06/29(金) 02:16
カリンバプロダクションモノなんかいかかでしょうか?
デニース・ウィリアムスとか。フリーなんかメロウで好きですね。
91柴田和子:2001/06/29(金) 02:29
>>88
MARVIN GAYE入れ忘れたなぁ。
全部ファルセットで攻めるって手も…
92メロウ:2001/06/29(金) 02:42
>>90
わーい、FREE大好きー!声もミラクルですよネ!

>>88
BE THANKFUL FOR WHAT YOU'VE GOTですね正確には
って細かくてすいません。

ウィリアム・ディヴォーンといえば、SADEはどうですか?
私は去年誰もが大騒ぎだった「LOVERS ROCK」より、
どうしても「LOVE DELUX」の方が格段に名盤だと思うんですが・・・。
Bullets Proof Soulって曲とか今きいても鬼ヤバ!
やっぱ8年振りとかそういうアレで誰も言わないのかな・・・
って深読みしすぎかしら。でももちろん殿堂入り決定だけど。
93柴田和子:2001/06/29(金) 02:45
やり直し。俺はコレで落とす!
WHEN LOVE BEGINS / MAGNUM COLTRANE PRICE
LOVERS / BABYFACE
CHERISH / KOOL & THE GANG
CRUSIN' / SMOKEY ROBINSON
HOW CAN YOU MEND A BROKEN HEART / AL GREEN
NO ORDINARY ROMANCE / ALJARREAU
TRIPPIN' OUT / CURTIS MAYFIELD
BETCHA BY GOLLY, WOW / STYLISTICS
I WANT YOU / MARVIN GAYE
BETWEEN THE SHEETS / ISLEY BROTHERS
94柴田和子:2001/06/29(金) 02:54
>>92
指摘どうもありがとございます。
BE THANKFUL〜、MASSIVE ATTACKのカバーなら知ってますが、
SADEは知らないです。
SADEだとスムース・オペレイターが好き、いまだに。
95ハーヴィー☆メイ村:2001/06/29(金) 03:03
>>92
確かにSADEやらしいねー。おれはめちゃ好きだから
LOVERSROCKもぜんぜん感激したけどね。

新しくなるけどエイドリアナ・エバンスはいいよ。
音の世界はまんま70年代。メロウでJAZZっぽい。
まさにゲキアマダYO。
96柴田和子:2001/06/29(金) 03:11
>>93
LEROY HUTSONを忘れた!
97名盤さん:2001/06/29(金) 03:30
>>93
カーティス・メイフィールド好き。甘く危険な香り
98メロウ:2001/06/29(金) 03:49
>>94
いえ、べつにSADEがカヴァ−してるわけではなくて、彼女のフェイヴァリット
がディヴォーンていう意味です。紛らわしくてすいません。

>>96
LEROY HUTSON私も70's soul板でアゲときました。
ALL BECAUSE OF YOUを超える曲にはいまだに出会えておりませんの。
ていうかアレ以上の曲があったら教えてください。
WHY CAN'T WE BE LOVERS以外で。この曲実はWORKSHYヴァ−ジョンが
一番カッコいいんじゃないかと思うんですが。
99R.H.:2001/06/29(金) 22:55
万破たん図は?
100名盤さん:2001/06/29(金) 23:03
100

縁起物GET!
101シュガー・シャック:2001/06/30(土) 00:08
>>96
リロイ・ハトソン好き。
ついでにナチュラル・フォーも好き。
あの時代のカートムはとにかくメロウ感あふれる感じ。
でも、極甘ソウルってのとはちょっとニュアンスが違うかも。

>>99
いいですねー。
「Kiss And Say Goodbye」なんて
イントロの語りだけでもいやらしい。
スウィート・ソウルって,イントロの語り無しでは語れないって
勝手に思いこんどるくらいです。
そういえば、ちょっと前、
青春のポップスに出てましたよ。かっちょ良かった。
102名盤さん:2001/06/30(土) 00:54
age
103名盤さん:2001/06/30(土) 00:57
GERALD ALSTONのアルバム「Open Invitation」に入ってる
「Slow Motion」「Getting Back Into Love」
GERALDの少しかすれた声がセクシーで今でも
よく聞いています。
104:2001/06/30(土) 01:14
昨日は酔っぱらって、書き込みしたので
自分のレスを読みかえすと恥ずかしいですね。
すっごくテキトーなチョイスだ、こりゃ。
>>98 >>101
LEROY HUTSON好きな人多いですね。
俺は「LOVE OH LOVE」が好きです。
105名盤さん:2001/06/30(土) 01:24
>>104
「LOVE OH LOVE」が入ってるアルバム名
教えてください。
アルバム名だったらスマソ。
106gda:2001/06/30(土) 01:30
>>105
アルバム名だったりします(笑)タイトル曲以外もすべて必聴です。
リロイハトソンはこのアルバムが一番好きだな。
107名盤さん:2001/06/30(土) 01:34
>>106
ありがとうございます!
今度買ってみます。
108柴田:2001/06/30(土) 01:37
>>105
アルバム名のつもりでした。
>>106
代わりに答えてくれて、ありがとうございます。
109gda:2001/06/30(土) 01:41
リロイハトソンはFeelTheSpiritも好きだな。
110名盤さん:2001/06/30(土) 01:43
「Wishing On A Star」って、けっこう
カバーでてるけどWill Downingが
歌っているのが一番好きです。
111gda:2001/06/30(土) 02:27
>>109
すいません。ちょっとこのスレのテーマからずれました。
112名盤さん:2001/06/30(土) 04:39
age
113名盤さん:2001/06/30(土) 09:00
イブリン・シャンペン・キングは?

朝から聴くもんじゃないんで、今朝はこれでやめます。
114名盤さん:2001/06/30(土) 10:15
朝からエロ系
マービン・シーズ/Candy Licker
ハァハァ
115名盤さん:2001/06/30(土) 10:38
アルBシュアは、甘いっつーかだめかな?

夏っぽい陽気な印象のマイアミサウンドマシーンのあの人の
歌にもいいのあるね ちょっと夕暮れに海辺でよさげな・・
なんとかwordsなんとか(笑 ってやつ
116名盤さん:2001/06/30(土) 17:31
age
117名盤さん:2001/06/30(土) 19:13
極甘ソウルの伝道師、Barry Whiteがラップ界のナイス・ガイ
Big Daddy Kaneと「語り」のバトルを繰り広げた
「All Of Me」は必聴でしょう。(少し大袈裟か?)
118gda:2001/07/02(月) 01:14
念願の"Smith Connection"みつけて買いました。ヤングスウィートっす。
119シュガー・シャック:2001/07/02(月) 01:15
>>117
その曲は聴いた事無いけど,確かに奴はエロい。エロすぎ。
多分SEXのことしか考えてないんだろな。すばらしい。
彼の手掛けたSMOKEっていうコーラスグループは
素敵な甘茶コーラスグループだよ。
120シュガー・シャック:2001/07/02(月) 01:21
>>118
良いですよね。
「ANGEL GIRL」大好きなんです。
泣ける。
121gda:2001/07/02(月) 01:28
そうそうシュガーシャックさん、ニックデカロ聴きました!
いや、思ってたより全然良かった。リズムは軽いがとにかく曲がいい!
あんなブサイクな顔なのに。。。
122シュガー・シャック:2001/07/02(月) 02:09
>>121
確かにブサイクな顔してる。
っていうか、インチキくさい顔。イタロ系だけあって。
でも、音はすごく洗練されてるんですよね。
SOUL的なものとはまったく違うけど,大好きです。
あの独特の浮遊感はまったりしたい時にはピッタリ。
123フライトタイマ〜:2001/07/02(月) 02:12
私にとっての極甘はキーススウェット先生がすべてです。
124シュガー・シャック:2001/07/02(月) 02:19
>>123
お、こっちにも来てくれましたか。
確かにキースの独特の声,歌い方、
なんとも甘い,エロい、そして味がある。
「MAKE IT LAST FOREVER」なんて最初聴いた時は
お尻の穴がムズムズしたことだよ。
125名盤さん:2001/07/02(月) 18:45
>>122
「Under The Jamaican Moon」いいですよね。
この曲聞くとホント、マッタリします。
>>124
この人のネチッコイ歌い方はバラードに
はまりますね。「In The Rain」のカバーも
オリジナルより好きです。
126シュガー・シャック:2001/07/02(月) 22:21
>>125
僕はオリジナルの「IN THE RAIN」の方が好きです。
なんとも切ない。ウィージーの魅力爆発って感じ。
ところで、ドラマティックスといえばやはり「Dramatically Yours」
スウィートってのとはチト違うけど,
「TOAST TO THE FOOL」のコーラスは
もはや芸術と言っていいくらい素晴らしい。
あと、「BEAUTIFUL FEELING」
ダレル・バンクスのバージョンもカッコ良いよ。
127名盤さん:2001/07/02(月) 23:30
ダレル・バンクスしぶ〜い!
128gda:2001/07/03(火) 08:42
ところで皆さん、大事な人を忘れちゃいませんか?
テリーハフ(&スペシャルデリバリー)を・・・
あのファルセットにイきそでイかないハイトーンな歌声を
聞くと、ホント、切なくなります。
初めて聞いたときマジ泣きしちゃったもの。
129名盤さん:2001/07/03(火) 12:32
照りはふ、最高
130KURO:2001/07/03(火) 14:42
スイートソウルは、モリ最高
131名盤さん:2001/07/03(火) 16:02
極甘の間に挟まるダンサーが好き。
Moments:I Won't Do Anything とか、
Chi-Lites:Stoned Out Of My Mind とか、
Skip Mahoney&The Casuals:Town Called No Where(ちょっと不正確)とか、
涙が止まらない。
特にカジュアルズはほとんど反則。

個人的には、Continental Wが一番好き。
132名盤さん:2001/07/03(火) 18:37
雨を歌った曲が好きで集めているんですが
ガイシュツ以外でお勧めのモノがあったら
教えてください。
133P.W.:2001/07/03(火) 18:47
>>132
スウィートじゃないけどな、
Irma Thomaa / It's Rainin'
J. Blackfoot / Bad Weather
はオイラの大好きな曲だよ。
134P.W.:2001/07/03(火) 18:48
× Irma Thomaa
○ Irma Thomas
だった。すまないな。
135シュガー・シャック:2001/07/03(火) 18:55
>>128
テリー・ハフ挙がりましたね。
あれは最初マジでびびった。
甘いっていうよりかは、突き刺すようなファルセットだもんな。
なまずヒゲもイカす。

>>132
やはりスウィートではないけど、
アン・ピープルズの「I Can't Stand The Rain」が好きです。
136フライトタイマ〜:2001/07/03(火) 19:25
>>132 ではherb alpert "making love in the rain"
なんてどうでしょう?ボーカルはジャネット。
137名盤さん:2001/07/03(火) 20:25
>>133
>>135
>>136
ありがとうございます。
気に入ったら買ってみます。
138シュガー・シャック:2001/07/03(火) 21:00
>>131
モーメンツも好きだけど,
レイ,グッドマン&ブラウンになってからも好き。
特に「Special Lady」あれは名曲中の名曲。
ちなみに彼らの曲で「HEAVEN IN THE RAIN」ってのがあって、
「IN THE RAIN」のように雨と雷のSEで始まる曲があるんだけど、
これがまた激スウィートな好曲。
139R.H.:2001/07/03(火) 22:08
そんな雨の話してたら
Rainy Night in Geogia(Brook Benton / Tony Joe White)
とか逝っちゃったりして(藁
一応A.Peeblesよりは甘い?(藁
>S.S.
どっちもいい曲ですねー。
内容も甘いけど(藁
でも雨ネタに関して言えば、
ドラマのIn the Rainの詞のほうがあの歌声と共に胸に迫る感じ。
歌詞が少し漠然としてて、かえって想像が膨らむ・・・
140シュガー・シャック:2001/07/03(火) 22:17
まあ雨の日はお家でタートルズでも聴きながら
マターリするのが良いでしょう。
スレ違いなのでsageで。
141名盤さん:2001/07/04(水) 08:55
雨系なら定番だけどラブ・アンリミテッドの
「Walking In The Rain With One I Love」
出だしの雨が降り出してくる所やクライマックスの
電話での甘い会話なんかは、ナイス演出バリー・ホワイト。
142名盤さん:2001/07/04(水) 09:16
ステファン・サンダーソン「アフター・ザ・ストーム」
オラン・J・ジョーンズのアンサーだけど
「ザ・レイン」の倍ヨシ。
143名盤さん:2001/07/04(水) 09:17
>>142
そう?俺はザ・レインの方が好きなんだが。
144名盤さん:2001/07/04(水) 09:31
>>143
「ザ・レイン」もいいんだけど
スカスカな音がちょっと物足りない。
145名盤さん:2001/07/04(水) 10:32
GLADYS KNIGHT & THE PIPS の FIRE&RAIN
LEVERTのRAIN取り合えず気が付いたものを書いてみました
146131:2001/07/04(水) 13:04
>>143
ベンジャミン・ダイヤモンドのカヴァーも結構好き。
147名盤さん:2001/07/04(水) 21:31
age
148名盤さん:2001/07/05(木) 08:58
age
149名盤さん:2001/07/05(木) 11:05
「擬音」って極甘ソウルでは演出としてよく使われるけど
これハマってるなあっていうのが有ったら
紹介してください。
150名盤さん:2001/07/05(木) 22:35
age
151名盤さん:2001/07/06(金) 11:10
電話
152名盤さん:2001/07/06(金) 16:25
失速・・・
153名盤さん:2001/07/06(金) 18:14
age
154シュガー・シャック:2001/07/07(土) 00:16
>>149
うーん、ありそうでなかなか思いつきませんね。
電話くらいかなあ。あとはおなじみ雨と雷のSEとか。
149さんが知ってるのはどんなの?
155名盤さん:2001/07/07(土) 08:25
>>154
ガイシュツ意外だと・・・
やっぱりなかなか無いもんですね。
みなさん詳しいんでけっこう
出てくるかなあと思ったんですけど。
156名盤さん:2001/07/07(土) 17:26
age
157PREACHER
MOMENTS“GOTTA FIND AWAY”