スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

※※※ ! ! 回 答 者 募 集 ! ! ※※※

前スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 13
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1127016081/

★質問する時に注意するべきこと★

●情報の小出しをしてはいけません。出しても差し支えない情報は最初から出してください。
 例)金融機関名、支店名、金融商品名

●預貯金、送金に関する質問には比較的簡単に答えられますが、
 ローン等の貸付は条件・審査項目も多岐に渡るため簡単に答えられません。

 サラ金、クレカ等消費者信用に関する質問はクレ板へ
 http://life7.2ch.net/credit/
 借金専用の借金生活板もできました。
 http://life7.2ch.net/debt/

FAQ等は>>2-11ぐらい
2名無しさん:2005/12/06(火) 02:54:56 0
過去スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ12
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1118772415/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 11
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1112143372/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1108830563/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 9
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1104941049/
【素人?】金融板・初心者の質問スレ【ワカリマセン?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1095396031/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 7
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1077139723/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1070767692/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062407989/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053606712/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1046700789/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 2
http://money.2ch.net/money/kako/1021/10215/1021542330.html
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ
http://money.2ch.net/money/kako/1002/10028/1002874066.html

10スレ目771氏によるまとめサイト
ttp://mtrs.fc2web.com/index.html
3名無しさん:2005/12/06(火) 02:55:42 0

★★東京三菱銀行とUFJ銀行の合併に関する情報★★

東京三菱銀行とUFJ銀行は06年1月1日に合併し「三菱東京UFJ銀行」になります。
・振り込みの際は、フリガナ欄に「ミツビシトウキョウUFJ」と記入してください。
・口座番号は変わりません。
・東京三菱・UFJの両方に口座があっても1つの口座にはなりません。
・旧東京三菱の店舗と旧UFJの店舗ではサービス内容が違います。
・店舗名が重複する店舗は06年1月1日に店名変更します。
・店番が重複する店舗の店番は05年3月から7月にかけて変更しました。
・旧東京三菱の店舗で、店番を変更した店舗の通帳は新店番の通帳への切り替えが必要です。
・旧東海銀行の通帳は旧東京三菱の店舗では利用できません。
・磁気キャッシュカードと上記以外の通帳は合併後も利用できますが、店舗によって取引に制限があります。


金融機関問合せ窓口

みずほ銀行 お問い合わせ
ttp://www.mizuhobank.co.jp/info/index.html
東京三菱銀行 Q&A
ttp://www.btm.co.jp/qa/index.htm
UFJ銀行 お問い合わせ
ttp://www.ufjbank.co.jp/ippan/toiawase/index.html
三井住友銀行 お困りの際は
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/otoiawase/index.html
りそな銀行 困った時はこちら
ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_contact.htm
ゆうちょご相談窓口
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s2000000/index.htm
4名無しさん:2005/12/06(火) 02:56:28 0
よくある質問
Q 口座開設を断れました。なぜ?
A 多くの銀行では口座管理費節約のため、また銀行口座を利用した犯罪の防止のため、
 新規の口座開設を渋っています。
 特に同じ銀行にすでに口座がある場合や自宅または勤務先から離れた店舗での開設は断られる場合が多いです。
 どうしても開設したい場合は正当な理由を用意して行くように。

Q 同じ銀行に複数の口座を持てますか?
A 郵貯では通常貯金通帳は1冊までですが、多くの民間金融機関では複数の口座が持てます。
 同一支店に複数の口座を持つことも可能。ただし前述の理由で断られる場合があります。

Q 口座開設に必要なものは何?
A 印鑑と本人確認書類、現金。
・単独で本人確認書類と認められるもの
 運転免許証、各種健康保険証、年金手帳、パスポート、取り引きする印鑑の印鑑証明

・以下の書類はキャッシュカード等の送付でその住所に住んでいることを確認することにより
 本人確認書類と認められる。
 住民票の写し、戸籍抄本・謄本、取り引きに用いる印鑑以外の印鑑証明
 ttp://www.morebank.gr.jp/category_b/03010_tetsuduki1.html

Q 家族に内緒で銀行口座を持てますか?
A キャッシュカードを自宅住所に送付します。キャッシュカードなしにすれば可能かもしれない。
 激しく不便だろうけど。また銀行から何らかの郵便物が届く可能性があります。
 UFJ銀行では、ほとんど全店でキャッシュカードの即時発行ができますが、新規口座開設時は、
 後日自宅住所に「お礼状」を送付するようです。
5名無しさん:2005/12/06(火) 02:56:59 0
Q 時間外でも口座開設、住所変更したい。
A 時間外でもやっている窓口、機械があります。
 また、ATMコーナーにあるメールオーダーの用紙で郵送でもできます。

 りそな銀行(ほとんど全店の窓口)
 月〜木9:00〜17:00 金9:00〜19:00
 (月〜木17:00〜19:00、土10:00〜17:00も営業する店舗あり)
 ttp://www.resona-gr.co.jp/campaign/cam050526_01.htm

 UFJ銀行ACM
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜18:00

 UFJ銀行UFJ Plus
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜17:00

 東京三菱銀行MUFGテレビバンク
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜18:00

 東京三菱銀行 渋谷支店/新宿中央支店/吉祥寺支店/町田支店/梅田支店
 平日9:00〜19:00 土10:00〜17:00

 三井住友銀行One’s セルフコーナー(口座開設不可)
 平日9:00〜21:00 土・日・祝日10:00〜17:00
 ttp://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/onesself.html

 ショッピングセンター等にあるインストアブランチ

 UFJ銀行オールワンプラザ

 りそな銀行インストアプラザ
 ttp://www.resona-gr.co.jp/tenposearch/plaza/index.htm
6名無しさん:2005/12/06(火) 02:58:27 0
Q A銀行からB銀行へ振り込みできる?
A 窓口でもATMでも可能です。

Q 口座からではなく現金で振り込みしたいです。
A 窓口ではもちろん可能ですが、ATMでは平日昼間、有人店舗でしか取り扱わない銀行がほとんどです。

 <都市銀行ATMの現金振込取扱時間>
 みずほ  平日8:45〜18:00
 東京三菱 平日8:45〜18:00
 UFJ  平日8:45〜18:00(無人の店舗外ATMでも現金振込可能)
 りそな  平日8:45〜19:00
 三井住友 平日8:45〜18:00
 @BANK(am/pm内のATM、福岡県内の@BANKは現金振込取扱なし)
  三井住友宛て  日21:00〜月7:00を除く毎日24時間
  他行宛て    平日8:00〜21:00、土・日・祝日9:00〜17:00

Q 振込手数料を節約したい。
A 一般的には振込銀行の同一支店の口座からATM、インターネットバンキングにより振込むのが手数料が安いです。
 また新生銀行のように月5回まで、あるいは、りそな銀行のように取引状況によって、
 インターネットバンキングの振込み手数料が実質無料になるというサービスをやっている金融機関もあります。

 yuiis.net(ATM、振込手数料の情報)
 ttp://www.yuiis.net/


Q 銀行と郵便局口座の間で振込みできる?
A 基本的にできませんが、一部の金融機関では送金できます。(相互送金)
 ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
7名無しさん:2005/12/06(火) 03:01:35 0
Q 振り込んだらいつ頃相手に届きますか?
A 振込営業時間内(〆切は12時−3時、銀行によって異なります)なら即日に、
 それ以降は翌営業日となります。
 金曜夕刻以降でしたら月曜になります。
 ただし、一部の銀行(JNB、イーバンク等)では同銀行同士なら即時に決済され、
 相手の口座に振り込まれます。

Q A銀行のATMでB銀行のキャッシュカードは使えますか?
A ほとんどの金融機関は下記9業態のいずれかのATMネットワークに加盟しています。
 これらのネットワークはそれぞれ全国キャッシュサービス[MICS]に接続しており、
 MICSを経由して加盟金融機関間では出金/残高照会が行えます。
 同一ネットワーク内はキャッシュカードでの振込や入金ができる場合もあります。
 BANCS、ACS、SCS、しんきんネットキャッシュサービス、SANCS相互間ではカード振込ができるようになりました。
 またLONGSはBANCS・SOCSのみと相互接続しているので他のネットワークからは利用できません。
 りそなグループのように独自にグループ内の銀行で相互に入金もできる場合もあります。
 MICSに接続していない金融機関も個別に他行と提携している場合があります。(郵貯、JNB、ソニー等)

オンライン提携ネットワーク[略称](加盟金融機関) <ネットワーク内でできる業務>
・都銀キャッシュサービス[BANCS]
 (みずほ、東京三菱、UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな) <出金/振込/残高照会>
・全国カードサービス[ACS](全地方銀行64行) <出金/振込/残高照会>
・第二地銀協ワイドサービス[SCS](全第二地銀48行) <出金/振込/残高照会>
・信託銀行オンラインキャッシュサービス[SOCS]
 (三菱信託、みずほ信託、UFJ信託、中央三井信託、住友信託) <出金/残高照会>
・しんきんネットキャッシュサービス(信金) <出金/入金/振込/残高照会>
・しんくみネットキャッシュサービス[SANCS](信組) <出金/振込/残高照会>
・労働金庫オンラインキャッシュサービス[ROCS](全労金) <出金/入金/振込/残高照会>
・全国農協貯金ネットサービス(農協、漁協、農林中金) <出金/入金/残高照会>
・長信銀・商中キャッシュサービス[LONGS](新生、あおぞら、商工中金) <出金/残高照会>
8名無しさん:2005/12/06(火) 03:03:12 0
Q ATMの使い方がわからない。
A 三重銀行バーチャルATMで試せます。
 ttp://www.miebank.co.jp/benri/virtual_atm01.html

Q どこの銀行とどこの銀行が合併したの?
A こちらを見てください
 ttp://www.morebank.gr.jp/category_a/02100_genjo10.html

Q 銀行/信用金庫/信用組合・都市銀行/地方銀行/第二地銀/信託銀行はどう違うの?
A 銀行/信用金庫/信用組合は根拠法が違います。
 銀行は銀行法、信用金庫は信用金庫法、信用組合は中企法と協金法に基づく金融機関です。
 ただし商品等にはほとんど違いはありません。
 ttp://www.shinkin.org/what/history/main.html#1-3
 地方銀行は全国地方銀行協会の会員である64行、第二地銀は第二地方銀行協会の会員である48行です。
 地方銀行と第二地銀を合わせて(広義の)地方銀行と呼ぶ場合もあります。
 信託銀行は信託法に基づく信託業務も行う銀行です。
 都市銀行は一般的にみずほ、東京三菱、UFJ、三井住友、りそなを指しますが、みずほコーポレート銀行、
 埼玉りそな銀行、新生銀行などを含む場合があります。

Q 昔の通帳が出てきたんですが、まだ使えるんですか?おろせますか?
A 通帳を発行した金融機関に問い合わせてみましょう。

Q 定期預金が満期になるとどうなりますか?
A 放って置くと同じ商品に自動継続されるか、普通預金に入金される場合が多いです。

Q 放って置くと休眠口座になりますか?
A 金融機関によって休眠口座の取り扱いが違うので金融機関に問い合わせてください。
 休眠口座になっても基本的に預金の払出は行われます。
9名無しさん:2005/12/06(火) 03:04:24 0
Q スキミングが怖いです。
A キャッシュカードの暗証番号を定期的に変更する、キャッシュカードを作らないなどの対策が考えられます。
 また偽造しにくいICキャッシュカードを発行したり、キャッシュカード盗難や偽造に対する保険がある
 金融機関もあります。また、06年2月より預金者保護法が施行されます。

 キャッシュカードをまもる(防犯板住民によるまとめサイト)
 ttp://www15.plala.or.jp/card/index.html
10名無しさん:2005/12/06(火) 03:05:01 0
財務省         ttp://www.mof.go.jp/
財務局         ttp://www.mof.go.jp/zaimu/zaimu.htm
金融庁         ttp://www.fsa.go.jp/
日本銀行        ttp://www.boj.or.jp/
預金保険機構      ttp://www.dic.go.jp/
全国銀行協会      ttp://www.zenginkyo.or.jp/
全銀協モアバンク    ttp://www.morebank.gr.jp/index.html
全国地方銀行協会    ttp://www.chiginkyo.or.jp/index.shtml
第二地方銀行協会    ttp://www.dainichiginkyo.or.jp/
信託協会        ttp://www.shintaku-kyokai.or.jp/
全国信用金庫協会    ttp://www.shinkin.org/
全国信用組合中央協会  ttp://www.shinyokumiai.or.jp/

みずほ銀行       ttp://www.mizuhobank.co.jp/
東京三菱銀行      ttp://www.btm.co.jp/
UFJ銀行       ttp://www.ufjbank.co.jp/
三井住友銀行      ttp://www.smbc.co.jp/
りそな銀行       ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/
郵便貯金        ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/
セブン銀行       ttp://www.sevenbank.co.jp/
ローソンATM       ttp://www.lawson-atm.com/
イーネット       ttp://www.enetcom.co.jp/pc_main.html
ゼロバンク       ttp://www.zerobank.jp/index.html
11Omoti ◆rzOmotimAo :2005/12/06(火) 07:24:38 0
質問
日銀当座預金とは、
どういう時に、
どういう目的で、
どういう性質のカネを
入れておくものなのですか?
12名無しさん:2005/12/06(火) 18:27:39 0
質問します。
印鑑紛失して手続き中なんですが、郵送されてきたす書類と印鑑票の
記入で、筆跡を確認するから必ず本人が記入してくださいと言われたんですけど
この筆跡確認というのは回答書と印鑑票の筆跡が同じである事を確認する事ですか。
何年も前の口座開設時の筆跡と比較するという事ですか?
13元三流地銀行員:2005/12/06(火) 19:21:15 0
>>12
その通りです。
まあ、銀行員は筆跡鑑定の専門家でないので、厳密に鑑定することはできませんが、
名義が男性なのにどう見ても女性の字(奥さんが書いた?)とかいうのはまずかったりします。

自分も上司と
「20年で自分の名前の筆跡って変わるか?」(上司・当時40歳)
「20年前と同じ筆跡だって言われれば嫌ですよ、私」(私・当時25歳)
みたいな会話、したことはありますw
14名無しさん:2005/12/06(火) 19:39:01 0
>>13
ご回答ありがとうございます。

書いてしまってから青くなりました。
やり直しですよね。母娘ですが字はあんまり似ていないです。
また明日銀行行かなくちゃいけないんですね…。
15名無しさん:2005/12/06(火) 23:49:34 0
うちの親もこういう書類書き駄目で、こういう風に書くんだよと
鉛筆で下書きして渡したらその字をきっちりなぞって書いた事がある


16名無しさん:2005/12/07(水) 16:26:18 0
UFJに普通の口座持ってるんですが、通帳をなくしてしまいました。
そこで再発行してもらおうと思ったんですが、1000円近くとられるそうなので新たに口座を作ろうと思うんです。
でも、すでに口座を持ってる場合って断られるんでしょうか?
ちなみにメールオーダーで作ろうと思ってます。
17名無しさん:2005/12/07(水) 22:20:54 0
基本的にはだめ。
どうしてもやりたかったら一度解約して、新規を作り直せ。
銀行にとっては極めていやな客だがw
18名無しさん:2005/12/08(木) 00:55:53 0
金融機関は高額小切手の換金、
高額の振込みなどは国税庁、金融庁などに
報告する義務があると聞きました。

これは事実でしょうか?
事実であれば高額ってどれくらいの額ですか。
脱税防止の為ですかね・・・
19名無しさん:2005/12/08(木) 08:57:13 O
質問があります。

キャッシュカードで、通帳にお金を入金したいのですが、
百円単位でも入金出来るんでしょうか?

千円単位じゃないと無理?
利用してる銀行は りそな銀行です。
入金額は三百円です。
20名無しさん:2005/12/08(木) 10:23:48 0
>>19
銀行ATMなら1円単位だってできるだろ
21名無しさん:2005/12/08(木) 10:38:14 0
質問します。
ATMで振込みする場合、送金先がJNBやEバンク(xx銀行イーバンク支店)
だと、相手先名が表示されず手入力になって面倒なのですが
一般的なATMからの送金で相手の名前が表示されるネットバンクってありますか?
22名無しさん:2005/12/08(木) 10:38:35 O
>>20
あ そうなんですか?
普段殆ど銀行利用してないんで、知りませんでした。

どうもありがとう
23名無しさん:2005/12/08(木) 10:50:08 0
>>22
通帳に入金するならわざわざキャッシュカードでしなくても通帳ですればいい。
それから硬貨の入金できるATMは窓口のある店舗に設置されているもの。
24名無しさん:2005/12/08(木) 14:33:43 O
>>23
あっ!
そう言えば、キャッシュカードだけじやなくて、通帳ででもATMで入金出来たんですね!

今から銀行に入金しに行ってきます。

どうもありがとう。
25名無しさん:2005/12/08(木) 14:39:12 O
銀行がお歳暮を送るのは預金額がいくら以上の人ですか?
26名無しさん:2005/12/08(木) 14:47:31 0
UFJ銀行に口座を持っているのですが、
ATMで通帳と暗証番号でお金は引き出せますか?
それともカードじゃないとだめなのでしょうか?
27名無しさん:2005/12/08(木) 15:06:10 0
自分でやってみればすぐに分かることじゃないの?
28名無しさん:2005/12/08(木) 15:43:55 0
>>25
いまどき預金あってもねえ・・・
29名無しさん:2005/12/08(木) 15:51:55 0
64 cis ◆YLErRQrAOE New! 2005/12/08(木) 09:38:24 ID:YuO7i+5e
ジェイコムS安で20億ゲット!!!!!!!!!!!!

85 cis ◆YLErRQrAOE New! 2005/12/08(木) 09:39:58 ID:YuO7i+5e
俺のジェイコム3300株が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

106 cis ◆YLErRQrAOE New! 2005/12/08(木) 09:41:38 ID:YuO7i+5e
含み益3億きたああああああああ

179 cis ◆YLErRQrAOE New! 2005/12/08(木) 09:47:13 ID:YuO7i+5e
>>172
S高で売って6億

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1134022881/l50
30名無しさん:2005/12/08(木) 15:52:51 O
>>28
知人は貰ったみたいです。融資の話でもあったのか。
31名無しさん:2005/12/08(木) 18:38:50 0
ちょっとお聞きしたいのですが…

ある信用金庫のキャッシュカード、ローンカード、通帳を失くしてしまいました。
電話で連絡してカードを止めてもらい、再発行手続きをしてもらうようにしました。
口座を開いたときは地元の信用金庫だったのですが、その後実家に帰り
住所変更の届出もしていなかったので、それも同時に行いました。

すると、先ほど電話があり、「ローンカードは再発行できない」と言われました。
なんでも法律で決まっていて、営業地域外の人に融資はできないということで、
(本部からも厳しく言われてるといってました。)
本来ならただちに全額返済だけれども、額が30万弱あるので、
今までどおりに返済、ただしこれ以上の融資はしない(カードがないので無理ですが)、
ということを言われました。

本当に法律でそう決まっているのでしょうか。
32名無しさん:2005/12/08(木) 19:07:31 O
>>23
入金できました!

どうもありがとうございました(*^_^*)
33名無しさん:2005/12/08(木) 21:21:13 0
>>31
信用金庫は営業地域が決まっています
34名無しさん:2005/12/08(木) 21:45:32 0
35名無しさん:2005/12/11(日) 11:51:06 O
質問させていただきます。
諸事情で200〜300万程必要になりました。
現在21歳で定時制の高校に通っていまして、バイトをしている状況なのですが
サラ金以外でお金を貸してもらえる所はあるでしょうか?
家族構成は母との2人暮らしで、母は清掃業の正社員ですが手取りが月13万ほどです。
今までに借金したことはありません。
銀行からお金を借りるのはやはり難しいでしょうか?
36名無しさん:2005/12/11(日) 12:07:03 0
どんな諸事情かは知らんが、きっとそれはもうこんなところではなくて
弁護士に相談するべきでしょう。
37名無しさん:2005/12/11(日) 12:23:55 0
弁護士の基本料金は30万円〜します。
諸事情を具体的に・・・
38名無しさん:2005/12/11(日) 12:37:44 0
サラ金でも難しくないか?
3935:2005/12/11(日) 12:44:48 O
>>36
マジですか…

>>37
すいません。それは勘弁してください。
>>38
ですか…。
まともな手段じゃ無理くさいですねorz
40名無しさん:2005/12/11(日) 13:21:10 0
しかし21歳のバイト君がいきなり200〜300万て、、、
バイト先でへまでもしたのか、はたまた無保険で交通事故でも
やらかしたのか。違法なことでないなら市役所なんかでも
相談に乗ってくれることもあることもあるが。
41名無しさん:2005/12/11(日) 14:35:30 0
弁護士なら、まず役所でやってる無料相談の日とかに聞いてみたら?
42名無しさん:2005/12/11(日) 14:39:38 0
車は無制限の任意保険に入ってなきゃ乗るなよ。常識だぞ。
43名無しさん:2005/12/11(日) 15:02:01 0
>>37
普通の弁護士の相談料なら30分で5千円〜1万円程度だろ。
たまにボッタクリ弁もいるが。
44名無しさん:2005/12/11(日) 15:43:53 0
>>43
こころの相談、カウンセラーの相場では・・

離婚の調停とか、ちょっとした金銭の裁判沙汰だと
20〜30万円手付けで出さないと親身にならんのが現実。

行列のできる・・・というか裁判員制度でわかるように
最近は弁護士も忙しいし仕事を選んでいる。つまらん相談に行くな。
個人の社会的信用がかかると、決してぼった栗の価格ではなくなる。
45名無しさん:2005/12/11(日) 15:50:26 0
ミリオネアに出る 300マソでドロップアウト 理由は諸事情
46名無しさん:2005/12/11(日) 15:50:57 0
>>44
いきなり飛び込みで行くより、何らかのツテをたどったらいいかもな。
俺はないがw
47名無しさん:2005/12/11(日) 16:07:32 0
電柱の貼紙で見かけるような、ヤミ金融にひっかからないように・・
48名無しさん:2005/12/11(日) 16:56:01 0
>>35
銀行は絶対に無理。
かといってそれ以外の借金に手を出したら、
自分だけでなく家族も崩壊すると思え。
皆も言っている様に、その諸事情を何とかするしかない。
公的機関等に相談するしかないな。
もう諸事情とか言ってごまかしている段階じゃない。
2chでいう必要はないかも知れんが、お前もう徳俵に足乗ってるぞ。
それ自覚して、これ以上崩壊への道に進むな。
49名無しさん:2005/12/11(日) 17:51:50 0
>>35
もしかして、交通事故の示談話か?その類か?
そうだったら、48の意見に賛成するよ。
銀行は貸せないと思うが、ムリはする必要はない。
「ないものはない」って言う勇気は必要だ。
それで、相手が開き直ったら「恐喝罪」で訴えればいい。

ヤカラってヤツは本当に怖いと思うが「自分自身が身を崩す」前の
せめてもの反抗と考えれば何とかなる。
50名無しさん:2005/12/11(日) 18:24:02 O
どこで聞いたらいいか分からなかったのでお願いします。
M&Aについてなんですが、敵対的買収に対するポイズンピルとして新株予約権を使ったスキームがありますよね。あれは敵対的買収者には新株予約権を行使させないという条件付きで意味があるのですが、どうして株主平等原則に反しないのですか?
予約権行使の条件の問題だから関係ないと書いてあるのですが、納得いきません。
よろしくお願いします。
51名無しさん:2005/12/11(日) 18:31:21 0
>>49
俺もその意見に同意。
子供の学費工面するために、自分の店の運転資金流用して、
それで運転資金厳しくなって、街金に手を出して、結局商店あぼーんした親父さん知ってるよ。
その子供とは親しくないが、いたたまれないだろうな。だったら、自分で奨学金申請するなりなんとかしたのに、って。
52名無しさん:2005/12/11(日) 18:45:08 0
>>50
オマエは、ソコソコの知識は持ってるんだろ!
だったら自分自身で考えろ。
53名無しさん:2005/12/11(日) 20:26:21 0
>>35
だいたい借りられても、返せないだろー

諸事情だと30%に近い金利になり、単純計算でも1年で230〜330万円。
最長でも5年で返済だと思うし、350〜450万円÷5年=毎月7万円近いぞ
返していけないだろ、現状では・・ どうかね。 無茶だろう。

だからどこも貸さないんだよ。銀行だと担保・保証人も必要かもね。
それに、そんな保証人になりたくないし、安直に頼んではいかんのよ。
54名無しさん:2005/12/11(日) 20:29:50 0
諸事情だと30%に近い金利になり、
単純計算でも1年で、260〜360万円の間違いかな?? 用意できるかな?
55名無しさん:2005/12/11(日) 21:12:14 0
まあ、利息だけでも200万×30パーセントで年60万、つまり月5万払わなきゃなんない。
しかもそれだけ払っても元金は一向に減ってかない。きついよこれは。
自分の結婚とか親の老後とか考えると。
貯金もできない、新たな借金もできない。

ここで、判断間違えるとリアルカイジの世界だな。
56名無しさん:2005/12/11(日) 21:19:58 0
そこで一発逆転狙い、借りたお金はギャンブルで増やそうと考える。

宝くじ大量買い、パチンコ、パチスロ、競馬、競艇・・・・
ここ金融板だから株や先物「投資」かな、
でもことごとく負けて、最後は冬山樹海での「凍死」になる。

判断ミスの典型的な例。
57名無しさん:2005/12/11(日) 21:34:32 0
銀行員みたいにお札を数えるのってどうやるんですか?
58名無しさん:2005/12/11(日) 21:45:24 0
>>57
これ↓使え! 初心者でも簡単だぞ!
 ttp://www.webshiro.com/syouhinsetumei/ST-75.htm
59名無しさん:2005/12/11(日) 22:03:47 0
>>33
>>34
遅くなりましたが、ありがとうございました。
60元三流地銀行員:2005/12/11(日) 23:37:57 0
>>56
世の中にはパチスロ行脚で借金返した方もいるようですが・・・よほどの強運かスキルの持ち主でしょうな。
また、会社なんかで現金扱える立場にいると横領するのがオチ。中小企業、あと役所の出先とか外郭団体なんかだと結構ずさんだったりするし。
「当てて返すつもりだった・・・」本気で言う香具師がいるから始末に困る。

>>57
こんなのあったw
ttp://bank.gozaru.jp/eigyou/skill.html
ところで最後の一枚は「パチン」と音たてるのが正しいのかたてないのが正しいのか・・・
自分はたててましたけど、競合他行ではたてないのが正式と聞いたことがあるので。
61名無しさん:2005/12/12(月) 10:33:39 0
1本って言うと1千万だけど、他、百万とか1億等々隠語でなんて言ってるんですか?
62名無しさん:2005/12/12(月) 17:03:03 O
銀行口座を開設したいのですが、免許はありません。
何を持参したらいいですか?
63名無しさん:2005/12/12(月) 17:46:23 0
金利計算についてお聞きしたいのですが、良いでしょうか?

毎月、利息のみ返済をして、元本は期日一括返済をするとしますと、
借入をした日が月の途中の場合、その月の分の利息は日割りでしょうか、
それとも30日分まるまるの利息を払うのでしょうか?

仕事で契約書を作成しているのですが、今回銀行を経ないで法人・個人間で
金銭消費貸借契約をするので、どの様な計算をすれば良いのか困っています。
ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
64名無しさん:2005/12/12(月) 18:24:48 0
普通日割りじゃないのか?
借りるほうが月割りでいいならいいが。
65名無しさん:2005/12/12(月) 20:14:11 0
証券会社担当者に、小口客でもこの人投資に対してすごくやる気があるなって
覚えて貰うにはどうすれば善いですか?
66名無しさん:2005/12/12(月) 20:20:58 0
>>65
やる気があるからって覚えるもんじゃない、五月蝿い客だな程度
稼がせてくれたら覚えます
67名無しさん:2005/12/12(月) 20:53:52 0
どっぷり入金するとか投信とか買わないでも
好印象与える術を具体に知りたいです
68名無しさん:2005/12/12(月) 21:06:53 0
身なりとか話し方に気をつけるとかじゃないの。
あとは、適度に知識があって適度に物を知らないけど適度に理解力はあるとかw
69名無しさん:2005/12/12(月) 22:47:14 0
まじめな目的の借金なのですが、
銀行系のカードで30万円以内くらいの借金をしたりすると、
将来 家のローンとかで銀行でお金を貸してくれにくい
ということはあるのでしょうか?

70名無しさん:2005/12/12(月) 22:47:25 0
>>61
隠語なんてねえよ
>>67
客のやる気なんて関係ねえよ
71名無しさん:2005/12/12(月) 22:55:05 0
金融庁に通報します
72名無しさん:2005/12/12(月) 23:12:32 0
>>69
ブラック載らなきゃいいと思うが
73名無しさん:2005/12/12(月) 23:38:47 0
>>69
借金をしても、きちんと返済が出来ていればそれはむしろ好材料です。
ただし返済が一度でも滞ったりした場合には、非常に悪材料になります。

あと、カードローンならまじめな目的かどうかなんて気にしませんので。
きちんと返済だけしてくださいな。
74名無しさん:2005/12/12(月) 23:40:06 0
>>69
「ああこいつ、つまんでやがるな」程度のこと。
細かく言えば、ウチでは枠の10%を(残の有る無しに関わらず)年間返済額に乗っけます。
7569:2005/12/13(火) 19:33:26 0
>>72さん 73さん 74さん
レスありがとうございます。
歯科医師免許を持っています。
2年くらい勉強のために激安の給料で働こうか、食べていける
給料だけど、勉強にならない所で働こうか迷っています。
貯金も少しありますが、親の援助なしで勉強のために手取り10万円
くらいの薄給で2年働いた場合、最悪60万円の借金してしまう可能
性もあります。

歯科関係でバイトが見つかればやりますが、見つかる保障は
ありません。歯科以外のバイトは家庭教師も
考えていますが、家でも勉強に専念したいので
できたらしたくありません。

銀行系のカードの方が利子が安いらしいですが、薄給を選択したら薄給で
カードを作れるかどうかわかりません。デパート系、大手サラ金系
のカードで60万円くらいの借金をしてしまっても、
返済が滞ったりしないできちんと返済すれば、将来銀行で
お金を借りる時に、問題になってお金を借りにくいと
いうことは同様にないのでしょうか?
7669:2005/12/13(火) 19:35:52 0
長文ごめんなさい
77名無しさん:2005/12/13(火) 20:09:53 0
>>75
「最悪60万円の借金してしまう可能
性もあります」
(延滞をしないために、他からの借金をするってのは
ケッコウあるはなしのパターンのような希ガス)

ふつうは、200万円以下の収入の以下の方は、
審査以前の「入り口」で断る
(某メガバンクだが)
78名無しさん:2005/12/13(火) 21:26:53 0
一応某メガバンク行員だが、
将来の住宅ローンの心配するより目の前の心配しろ。

本当にその借金を滞りなく返済できる確証はあるのか?
そうならば何も言わんが、出来ないならもう一度借金自体を考え直せ。
そっちの心配のほうを100万倍真剣に考えるべきだと思うが。

ちなみに住宅ローンなんざ返済能力さえあれば銀行は何も言わんよ。
7978:2005/12/13(火) 22:22:24 0
もちろん過去延滞暦無しという条件付。
あと複数のカードローン(特に消費者金融)を利用するのも
破滅への道まっしぐらだからな。
80名無しさん:2005/12/13(火) 22:26:56 0
とりあえず、バイトとかして勉学資金確保してから、薄給勉強生活に入るのも手かと思うが。
生活費なんていう目的がいまいち曖昧な(車買うとか住宅買うとかに比べて)目的の借金て膨れ上がる傾向にあるしな。
8169:2005/12/14(水) 00:34:58 0
>>77さん 78さん 79さん 80さん
レスありがとうございます。
薄給を選択した場合、借金も大手銀行ではできなそうなのですね。
歯科関係の知人も、大学の時、バイト漬けで
少ないし、友人くらいしか情報源がありません。
国立大卒、現在院在籍で親も歯科と無縁で、今後の人生設計がたてられな
いで非常に困っています。院も基礎系を選択したので、先生の情報も
あやしいし。

臨床経験3−4年目 税込み年収450万
    5年目以降 税込み年収600−800万円
くらいが歯医者の勤務医の給料の相場らしいです。
最初の基礎をつけるのに、技術のある先生の下で
2年間だけ薄給で働きたいのです。

60万借金したとして1、2年間で全額返済できたら良いなと
思っていました。借金返済するまで毎月の生活費は13−15万円
くらいで生活しようと思います。現在、借金は奨学金、ローンを含め
て全くありません。家電をローンで買いましたが、問題なく全額払い
ました。

知人のつてで、今なら非常に技術のある先生の下で、薄給でなら雇ってもら
えるという話があり、バイトをする時間もありません。大学時代から
貯金してたお金も、その先生の近所に引っ越すお金で、ほぼふっとび
そうです。下の兄弟もいるので、親に借金はできたら避けたい
のです。大手銀行じゃなくても良いのですが、銀行系で
借金するのは、やはり難しいのでしょうか?

8269:2005/12/14(水) 00:41:44 0
又しても、長文ごめんなさい

83名無しさん:2005/12/14(水) 00:43:55 0
借金の話ばっかりだな!

金がないのなら、
小泉改革が勧める小さな政府を参考に、生活費を切り詰め、
それから増税による増収にかわる、仕事(バイトOK)残業や転職で収入アップせよ。

今年は国債30兆円に抑えると言っているではないか。借金は最後だよ。
日本は無駄使いで今は大変な借金王国になってると議論してるじゃないか。

個人の生活も同じだよ。政治経済のニュースを見て応用し考えてみよ。
84名無しさん:2005/12/14(水) 00:53:19 0
>>69
>家電をローンで買いましたが

話になりません。預金金利とローン金利知っていますか?
言葉悪いけど、サラ金の丸儲けです。

デイスカウントショップやリサイクルショップで買うといか
家電店の大安売りやポイントで買うとか、金券屋で割引ギフト券で買うとか
消耗品はキャッシュ現金一括その場で物と引き換えにネゴして払って下さい。
85名無しさん:2005/12/14(水) 00:56:45 0
すまん
>>69 でなく >>81のレスより
>家電をローンで買いましたが
8669:2005/12/14(水) 01:00:50 0
でも、今思ったのですが、歯科関係のバイトが見つけられなくても
家庭教師、塾講師でも採用してもらえれば、
やるべきですね。でも、本代もあるし借金は30万円
くらいしてしまう可能性もあります。薄給なら、大手銀行
じゃなくても、銀行系で30万円くらい借金するのは、難しいのでしょうか?
8769:2005/12/14(水) 01:14:15 0
>>77さん 83さん 84さん 85さん
即レスありがとうございます。

そうですよね。家電ローンで買ったの反省しています。
当時、大学入学したばかりで、何も考えてなかったのです
友人の家に来てた激安チラシで買ったんですよ。
家から持ってこれる物は持ってきたし。
でも、今なら、もっと安く家電をそろえる方法も考えるんですが。
88名無しさん:2005/12/14(水) 01:15:11 0
>>81
>親も歯科と無縁で、今後の人生設計がたてられない
>下の兄弟もいるので、親に借金はできたら避けたい

今更だと思うけど、
医歯薬系の大学は実家や親戚が医者であったり、お金持ちだったり、
そういう人が多いんじゃないかな? 
大学入試の時は、そんなこと教えてくれないよな。受験勉強ばっかで。

だから、庶民がその道に進むと苦労するんだよ。コレ常識。
その後の就職のコネもないし金もない。
 
某基金もらって途上国や僻地の医者になる者が出いるがそういう裏の事情。

第一線の医療を身に付けたかったら、コネは大きく(もちろんお金持ち)で
都会の大病院、大学病院がいいと思うけど、面接は医局だし難しいよね。

苦しいが24時間救急医療とか小児科とか精神科とか分野や地域を妥協するか。
8969:2005/12/14(水) 01:35:18 0
>>88さん
即レスありがとうございます

おっしゃるとうりです。
病院の歯科は削減方向でコネがないと入れないし、
公務員、自衛隊コースもコネがないと難しいらしいです。
国公立医学部へ再受験しても、合格できる自信もないし。
基礎系で教授、助教授コースを狙うのが現実的で倍率低そうと
思い、選択したのですが、コネもない私が、そうなるのは
超優秀でなくてはならないと思い知らされ、普通の歯医者に
なるしか道はないと、進路変更しようとしているところです。
9069:2005/12/14(水) 02:01:39 0
歯医者は、一生勤務医で雇い続けてもらう事は、無理らしいです。
50才超えたら、普通どこも採用してくれなくなるらしいです。
医者なら、一生勤務医でも高給の道は、普通にあるらしいのですが。

審美歯科という美容整形医みたいな分野とか
インプラントやりまくれば、そこそこ高給も可能
らしいのですが、裁判沙汰も多いらしいし、怪しい
事はしたくないのです。離島とか逝けば、歯科医
でもそこそこ高給も可能らしいので、基礎を早く身につけて
そこで、お金を貯金しようかなと考えています。薄給でも、良いから
腕の良い先生の下で働きたいのは、最初から、基礎もないまま
治療していると、自己流の方法でいいかげんな方法が身についてしまい
後で技術を修正できなくなる人もいるらしいからです。少数派ですが、
1年目から月給40万円もくれる所もあるらしいですが。しっかりとした
技術を身につけてから、高給で雇ってもらえる所があれば
、そういう所を考えたいのです。
でも、歯医者の勤務医は何年働いても、退職金も福利厚生もないし
銀行員の方が収入は圧勝ですよ。開業資金は大金かかるし、
歯医者なんて余りまくりだし。新規で開業できても、患者さんが
来てくれるの難しいのはわかってるし。
9169:2005/12/14(水) 02:10:20 0
旧帝大の理工学部とかに逝って、サラリーマンになれば良かったとか
偏差値同じくらいだった、ど田舎の最底辺国公立医学部
に逝って医者になっとけば良かったとか考えますが
もう遅いのです。

長文 失礼しました。
92名無しさん:2005/12/14(水) 08:42:20 0
隠語とは言わないかもしれんが数字を日本語読みだと露骨だから
独語読みしてたの居たな。てか鯨悩界だけか
93名無しさん:2005/12/14(水) 12:54:58 0
セブン銀行の口座を携帯電話の口座振替口座にできるの?
94名無しさん:2005/12/14(水) 13:59:54 0
セブン銀行の公式ページくらい見れば?
95名無しさん:2005/12/14(水) 18:06:12 0
自身が勤務している会社の株式を買入することはインサイダー取引に当たりますか?
96名無しさん:2005/12/14(水) 20:26:50 0
目的がわかりませんので、なんともいえません。
配当を出したり、名簿作成時に会社にばれるのでは?
定年まで売らず買い続ければいいでしょう。従業員持株会ですね。
97名無しさん:2005/12/15(木) 00:19:51 0
相続の手続きで銀行に出向く予定です。
外まわりの(いつも家に来てくれる)担当の行員さんにアポが必要なものなのでしょうか?
以前「ご連絡おまちしております」と二つの銀行の外まわりの人に言われたのですが・・・。
毎日めまぐるしい忙しさなので(子供がまだ小さいので事前に日時を決めるのが難しい)
アポとるのが億劫でたまりません。

近うちに子供を託児所に預けて、銀行のはしごをしようかと考えています。
銀行の人にとって迷惑な客でしょうか?
98名無しさん:2005/12/15(木) 00:25:36 0
アポ無しは迷惑だが、担当者が往訪するほどの客は邪険にできない。
担当者にしてみればリレーションが取れてないと上司その他に思われるわけで。
9997:2005/12/15(木) 00:52:47 0
レスありがとうございます。
そうですか・・・アポ無しはやはり迷惑ですか。
相続の手続きって担当の行員さんにしてもらうのが普通なのですか?

とりあえずアポとることにします。

アポの必要なさそうな銀行から手続き進めていくことにします。

面倒です・・・。
100名無しさん:2005/12/15(木) 01:27:07 0
>>99
担当の外交さん=外回りの行員は、普通は相続の事務は
知らない人がほとんどです。
窓口に行って、事情(銀行取引を相続するのは誰かとか
法定相続人は誰がいるのか等々)を説明した方がいいと
思う。

銀行によって、揃える書類が違うのでその辺はしっかりと
聞いて置きましょう。
(ちなみに郵便局は一番ゆるい感じがしますが、それを基準と
考えるのはやめた方がいい)
101名無しさん:2005/12/15(木) 07:00:21 0
>>100
窓口行くより電話したほうが・・・とも思ったが、書類もらわなきゃいけないから結局窓口行かなきゃならないのかw
書類もらう時と書類提出する時とで2回も。

>>99
銀行によってもそうだが取引内容によっても必要とされる書類は違うから、確かにきちんとメモとる必要がありますね。

銀行の場合、最低限必要と思われるのは、亡くなられた方の除籍謄本と法定相続人全員の印鑑証明書かな。
とりあえず、除籍謄本1通とって窓口に相談に行くことをお勧めします。
休みの前の午後と休みの後の午前は避けて。(今月でいうと23日の午後とか20日・25日の午前とか)
向こうも忙しくてカリカリしてるし、こっちも待たされてイライラするしw
102名無しさん:2005/12/15(木) 07:13:23 0
>>99
とりあえず今までの話から考えられる(勝手に自分が考えたw)懸念

○亡くなられた方が両親とか配偶者の両親なら
・法定相続人全員から、遺産分割協議書を書いてもらう必要がある時、なくなられた方の配偶者は同居してるのですぐもらえるけど、
子供が全国に散らばってるのでもらうのが難しい。
・法定相続人の中に老人ホームに入ってる方がいる。
・法定相続人の中にボケてる人がいる。

○亡くなられた方が配偶者なら
・小さい子供も法定相続人なので遺産分割協議書書類を書いてもらう必要がある。
・書類は代筆でもいいと言われたが、役所に行って子供の分の印鑑証明書をもらってきて提出するようにと言われた。
103名無しさん:2005/12/15(木) 10:40:40 0
アホな質問でスミマセン。
元加式
ってなんて読むんですか?げんかしき?
104闇金:2005/12/15(木) 17:06:17 0
http://www.ailly-s.com/b/pc/
ここって闇金?
やけに金利安くて電話もしたけど闇金じゃないって。。。
誰か知ってる人教えてちょ
105名無しさん:2005/12/15(木) 17:33:12 0
>>104
電話して「闇金です」なんていう闇金はないだろw
106名無しさん:2005/12/15(木) 21:32:55 0
Pゴルフエドワード社長「5年で規模を2倍にする」
107名無しさん:2005/12/15(木) 22:13:49 0
相続の手続きに行くのなら、まず電話で担当者を紹介して貰うといでしょう。
そして担当者とお互いに時間が取れる日付と時刻を打ち合わせましょう。
そして、その約束した日時にいけば充分話ができるでしょう。
万が一、その前に一元や飛び込みのお客さんがいて話していても、
○時から約束がありますので申し訳ありません・と切り上げて貰えますよ。
108名無しさん:2005/12/16(金) 18:22:47 0
相手の口座番号と口座名義が判るのですが、
そこから住所を割り出すことは出来ますか?
109名無しさん:2005/12/16(金) 19:45:01 0
>>108
アングラな探偵事務所なんかではわかるらしい
犯罪だから止めといた方がいいけど
110名無しさん:2005/12/16(金) 23:08:17 0
超初心者な質問なんですが、一応釣りじゃないです
小さい頃からお年玉などのお金をためて近くの銀行に貯金してきたんですが諸事情によりいくらか払い戻しすることになりました。
親に言えば99%反対されるので、こっそりやりたいのですがまだ銀行という物を良く知らないのできついです
手元には通帳(もちろん俺名義)のみあります。
印鑑はやはり口座開設のときに使用したやつを使わないとまずいのでしょうか?
111名無しさん:2005/12/16(金) 23:27:36 0
もちろん、口座作った時の印鑑しかだめ 
112名無しさん:2005/12/16(金) 23:32:52 0
かなり昔に入金してから数年放置してた物で印鑑が紛失してしまったぽいです
この場合はどうしたらいいんでしょうか?
113名無しさん:2005/12/16(金) 23:48:21 0
銀行の窓口に印鑑の紛失届けを出してから、改印届けを出す
114名無しさん:2005/12/17(土) 00:26:37 0
印鑑証明と身分証明必要だな
115名無しさん:2005/12/17(土) 01:25:12 0
>>103
「元加式」ってのは「ガンカシキ」って読むんだか、
それって借入の時に使う言葉だよな。
要は、元金は返さないけどその間に付く利息は元金にONするってやつ。
(もちろん、返さなくていい期間は予め決めてある)

よ〜く考えたらわかると思うが「預金」に対する複利計算と同じだと
思えばいい。

今時、まともな金融機関では扱ってない。
(バブルの時は「相続対策」=「不動産という固定資産税上では不当に安く評価をされる資産」に対して、借金という
負債を合理的?に増やして、税務上ではマイナス評価をされるように考えた商品設計だった。
116名無しさん:2005/12/17(土) 01:52:12 0
>>114
ウソつけ!
印鑑証明書って実印を証明するもんだ。融資とか当座預金とか
取引当初に実印を求めている取引に対しては必要だが、
殆どの人は当座を除く預金か、住宅ローンか、消費性ローンだ。
そんな人が「取引当初」にわざわざ実印を使う人は少ない。
(ローン・当座については、当初は印鑑証明書をもらっている場合はあるが
後々の反復取引はまずないので、「印鑑届」の考え方はまずない。
もちろん、実印と銀行印は同じものを使っている人もいるが,)
逆に、預金系で使う印鑑は、逐一、本人の意思確認とかは確認してるだろ。

客自身は「実印」のつもりでも銀行では「取引印」として扱っている
ので、紛失したから「印鑑証明書」を要求する根拠がわからない。
117教えてください。:2005/12/17(土) 10:05:03 0
法定相続人が一人の場合に凍結された預金口座を引き出すために
必要な書類等はどのようなものですか?
各銀行によって異なるかと思いますが、一般的に必要なものを教えてください。
118名無しさん:2005/12/17(土) 10:46:13 0
>>117
家族構成がよく分からないけど。
一応、仮定で「あなたは両親の間に生まれた子供だが兄弟姉妹はいない
ホントに一人息子(または、一人娘)としよう。
その上で両親が離婚した後で、両親のどちらかが亡くなっているが
今度はその時には生きていた両親のもう片方が死んでしまったぐらいしか
「法定相続人」が一人しかいないっで状況しかないんだが
その仮定でいい?

その場合は、あなたの「印鑑証明書」「あなたの今の戸籍謄本」と「故人の除籍謄本」もしくは
「戸籍謄本」
場合によっては「原戸籍」いるケースもある。

「原戸籍」ってのは、昔の家督制度のあった頃のやつ。


119名無しさん:2005/12/17(土) 10:48:06 0
あっゴメン。
一部間違ったよ。
離婚したあとの両親のどちらかは健在でもいい。
120名無しさん:2005/12/17(土) 10:51:18 0
>>115
定期預金の自動継続商品にもあるがな。
金融機関によって名称は異なるが、元加式と利息受取式の2種類ある。
121名無しさん:2005/12/17(土) 10:59:48 0
もう一つ間違っている。(ゴメン、ゴメン)
「あなたの両親のどちらかが、先に亡くなってた場合」で、
言い方は悪いが「片親」になってしまった場合のその片親が
亡くなった場合もある。

このレスと119のレスは
118の9行目ぐらいにはさんでくれたら、伝わるのかな?
122117:2005/12/17(土) 11:03:18 0
すみません。家族構成を書かなかったのでお手数かけまして。

じつは被相続人は姉で(生涯独身)両親は他界しており
兄弟姉妹は私一人です。また両親は以前に結婚したことはありません。
123名無しさん:2005/12/17(土) 11:03:43 0
自分の銀行間で振り替えできる金融機関を探しています。
手数料を無料かつ、ネットでできることが必須条件で、
休日夜間でもできるとありがたいです。

monex証券と外為.com以外にもありますか?
ぐぐりましたが、難しかったですl。
124名無しさん:2005/12/17(土) 14:52:19 0
最近普通のキャッシュカードからクレジット機能と一体型のカードを
作ったんですが、(ワンズスタイルカード、みずほマイレージクラブ)
ATMで以前と同じようにお金を下ろそうとするとお金を借りる方向に
自動的に誘導されてしまうんですが、どうすればいいですか?
125名無しさん:2005/12/17(土) 15:13:17 0
釣りですか?
126名無しさん:2005/12/17(土) 15:18:11 0
そんなことってあるの?
一体型を持ってないからどういう状態かよくわからんが・・。
127名無しさん:2005/12/17(土) 16:32:30 0
>>124
カードを入れる向きが間違っているだけだと思うが、
クレカ関連のことは、クレジット板の方が詳しい。
http://life7.2ch.net/credit/
128名無しさん:2005/12/17(土) 17:14:17 0
>>122
ご両親の親はどう? ご健在なのかな?
不謹慎かも知れないが、ご両親の親(ふつうは4人)が、
みんな亡くなっていたなら、全部あなたの物だ。

除籍謄本とあなたの今の戸籍を銀行に持って行きましょう。
129名無しさん:2005/12/17(土) 17:21:33 0
投信って他社とかに移管出来ないんですか?
今後移管出来る様になる見通しってあります?
130名無しさん:2005/12/17(土) 19:11:23 O
どなたか教えて下さい。
某銀行に口座を五つありました。支店は全て違います。一つの口座は市民税で差し押さえられ、二つは破産時に弁護士に提出、残り二つは使えますか?
一つはATM通帳記入さえできませんでした…
131名無しさん:2005/12/17(土) 19:16:03 0
132110:2005/12/17(土) 23:08:04 0
印鑑再発行に必要な物は本人確認書類と新しい印鑑だけでいいんでしょうか?
また未成年なんですが(口座の名義は私)親権者の同意などの確認もされるのでしょうか?
どうか回答宜しくお願いします
133名無しさん:2005/12/17(土) 23:45:36 0
>>130
あなたの破産の進捗状況や残高等によってちがいます。
こんなところで聞くより、その銀行に電話一本入れれば
確実な答えがもらえますよ。
134130:2005/12/18(日) 00:02:47 O
ありがとうございます。月曜に銀行行って確認はする予定です。破産は免責おりてます。残高は差し押さえの市民税でないはずです。
結婚して名前が変わったので新しい口座を作ろうと思い、旧姓の使えない口座を確認した後に作れるのかが心配でここで聞いてみました…何も言わずに作るほうが賢いのかどうか…
135124:2005/12/18(日) 01:38:24 0
>>127
おっしゃるとおりでした・・ありがとう!
136名無しさん:2005/12/18(日) 06:00:41 0
>>132
銀行によって取り扱いは違うと思うが、まず1回目の手続きは
本人確認書類と新しい印鑑があればいい。

けど、その場ですぐに変更は出来ないはずだ。
当行では(あえて銀行名は言わないが)喪失届けをもらった後の
数日後に届出住所に照会状を送付する。
その照会状を銀行の窓口に持ってきて頂く。

親権者の同意はいらない。
137名無しさん:2005/12/18(日) 21:38:25 0
シャチハタのインクの出が悪くなったので、芯を交換しました。
そしたら一部だけ出ないという症状が出たので先輩に聞くと、
「んなもん中で塊が詰まってるんだろ。洗い流せ」
と言われ、水でジャブジャブ洗ったんですが・・・。

暫くは絶好調のインクの出だったんですが、ある日を堺に水が染み出てくるようになりました。
一週間経っても症状が治まりません。
どうすればいでしょうか。
買いなおしたほうがいいのかな。
138名無しさん:2005/12/18(日) 21:45:47 0
ここは金融板ですが。
文房具板で訊いたら?
139137:2005/12/18(日) 21:49:08 0
それもそうですな。
スンマソ・・・。
140名無しさん:2005/12/18(日) 23:46:16 0
>>137-139
回答がとても気になったが、確かにここは金融板だw


φ(・_・ )メモメモ 文房具板
http://that3.2ch.net/stationery/
141名無しさん:2005/12/19(月) 00:56:32 0
封緘
142名無しさん:2005/12/19(月) 09:41:51 0
質問失礼します。
会社からお金が振り込まれる状況なのですが
金曜日に振込み通知が来ました。
金曜日に見たところまだ入金されてませんでした。
土日はとばして、先ほど見てきたところ
まだ入金はされてませんでした。

通常お金を振り込んだらいつごろに入金されるものなのでしょうか?
今日の昼ぐらいにはもう振り込まれているのでしょうか?
どなたかご存知のかた、よろしくお願いいたします。
143名無しさん:2005/12/19(月) 09:51:07 O
どうせ振込料ケチられたのでは?普通は電信で振込むから即入金確認出来るんだけどね。
144名無しさん:2005/12/19(月) 10:00:28 0
労災の休業補償なのでそうなのでしょうかね?
こういうことは初めてなのでどうなのかなと思いまして。
今日中に届くといいのだけれど・・・
145名無しさん:2005/12/19(月) 12:45:07 0
去年夏父がなくなりました。
仕事の上での借金があったため相続人全員が相続放棄の手続きをしてしました。
わずかな残高の残っている義父名義の通帳が残ってたので
「相続人がいないから返します」と銀行に通帳を持っていったら
「いずれは債権者に預金はいきますがそれまでは保管してください」
みたいなこといわれました。いつまで保管しておけばよいものでしょうか?
処分してもよくなったら連絡がくるんでしょうか?
146名無しさん:2005/12/19(月) 12:55:17 0
そーゆーめんどくさい事は銀行に直接聞くしかないんじゃないの?
147名無しさん:2005/12/19(月) 13:33:49 0
大学4年で内定ありますが
溜まっている家賃を支払うために40万ほど必要です
学生は銀行で個人ローン借りられますか?
148名無しさん:2005/12/19(月) 19:07:33 0
積み立て式の保険の満期返戻金は、支払日イコール満期日では無いのでしょうか。
検索で調べてもそれらしき答えが出て来ないので質問する次第です。
149名無しさん:2005/12/19(月) 19:37:32 0
保険会社に直接問い合わせる事をお薦めする次第です。
150名無しさん:2005/12/19(月) 19:53:13 0
質問です。
マレーシアリンギに外貨両替できる銀行知りませんか?
関空の泉州銀行は見つけたのですが・・・できれば近畿内に支店のある銀行
がいいのですが。
ググりかたのキーワード等も思いつかず困っています。
よろしくお願いします。
151名無しさん:2005/12/19(月) 20:01:39 0
親のカードローンの利子が高いため
私が肩代わりして、銀行で80万ほど融資してもらいたいのですが
正直に親のカードローンの借り換えと言って借りられるものなのでしょうか?
私地震は自営で、確定申告は毎年200ぐらいです
152名無しさん:2005/12/19(月) 20:08:01 0
>>151
年収200万円なら、普通に銀行から借りるのも厳しいんじゃないのかな。
年収200万ドルなら楽勝だろうかもしれんが。
153名無しさん:2005/12/19(月) 20:15:35 0
銀行の振り込み先を間違えたかもしれないのですがお金は返却扱いで自分の口座に戻ってきてるのでしょうか?
154名無しさん:2005/12/19(月) 20:22:18 0
毎月25日が家賃の引き落としなんだけど
今月は25日が日曜で26日に引き落とされる
給料も25日なんだけど、こっちは24日に振り込まれる
なんか、22日までに家賃振り込んでおきゃなきゃいけないらしいんだけど
今月はちょっと苦しかったから、家賃は今月分の給料を足さなきゃいけない
24日に口座に入金しとけば大丈夫だよね?
155名無しさん:2005/12/19(月) 20:31:52 0
>>154
★質問する時に注意するべきこと★

●情報の小出しをしてはいけません。出しても差し支えない情報は最初から出してください。
 例)金融機関名、支店名、金融商品名
156名無しさん:2005/12/19(月) 20:35:40 0
>>153
自動的に戻ってはきません。返却して欲しい旨申し出る必要があります(組戻)。
振込手数料は返ってきません。組戻しにも手数料が必要です。
157名無しさん:2005/12/19(月) 20:40:42 0
>>156
そうなのですか・・・ありがとうございます
組戻を申し出た場合お金はすぐ戻ってきますか?
また振り込んだ口座が存在してない口座だった場合でも組戻を申請しなければいけないのでしょうか?
158名無しさん:2005/12/19(月) 20:47:38 0
ごめん、質問の仕方が悪かった
つまり、通常の金融機関で土曜日の入出金は月曜の振り替えまでに反映されるかってことです
159名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:39 0
>>158
東京三菱の場合、予約扱いになるから土曜に入金しても口座には月曜に入金される。
UFJの場合、土曜日に入金しても即座に口座に入金される。

結論。金融機関によって異なる。(即座に入金されるところが多いが。)

土日はATMでの入金ができない金融機関もある。(東京三菱、三井住友、みずほ等)
これらの金融機関の場合、コンビニATMなら入金できるが、上記の東京三菱のように予約扱いのところもある。


だから金融機関名は先に言えと言った。
160名無しさん:2005/12/19(月) 21:03:06 0
そういうことですか、お手数かけて申し訳ない
金融機関名は広島銀行っす
161名無しさん:2005/12/19(月) 22:12:09 0
>>157
組戻は、(間違えた)相手の口座に振り込まれた後の場合は、
振込まれた人の了解が必要。(時間がかかる)
相手の口座ではなく、(口座なし等の理由で)相手の銀行で
止まっている場合は、ほぼ間違いなく組戻ししてもらえる。
162名無しさん:2005/12/19(月) 22:21:37 0
163名無しさん:2005/12/19(月) 22:22:35 0
そもそも24日も土曜なのに給料が振り込まれるちうのが意味不明
引き落とし当日に入金した場合の資金の取り扱いは銀行によって異なるため
(入金時に即落とし、特定時刻に再引落とし等)確実を期すため便宜的に
前営業日までの入金を指示される
164名無しさん:2005/12/19(月) 23:00:33 0
>>160
広島銀行なら即時に入金される
165名無しさん:2005/12/20(火) 13:18:53 0
>>162 ありがとうございます!!!!!
すごいサービスがあるものですね。早速利用させていただきます。
166名無しさん:2005/12/20(火) 13:59:04 0
ネット上でただで金の移動ができる図みたいなのってどこにありますか
167名無しさん:2005/12/20(火) 20:42:07 0
ちょっと板違いっぽいですが質問させてください。
自宅マンションを1週間ほど留守にするのですが、通帳や印鑑の
盗難が心配です。こういう場合はどうしたらいいでしょうか。銀行の金庫?
168名無しさん:2005/12/20(火) 20:52:54 0
>>166
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1103203483/428

【ネットで無料で資金移動できるネットワーク】

┌→→┬→→マネックス証
↑   ↑       ↓
↑   ↑     ぱるる →→→→→→→→→→→→┐
↑   ↑       ↓                   ↓
↑   ↑       ↓ kabu.com証←┬三井住友→→)→→→┐
↑   ↑       ↓    ↑↓   .↓  ↑     ↓    .↓
├→ みずほ.→→→┼←← UFJ←←-(←-┤     ↓    .↓
↑           ↓          ↓  ↑     ↓    .↓
├→東菱.→┬┬→→)→→→→→→→)→)→→→→)→→→ ┤
↑      ↑↓  .↓          ↓ .↑     .↓    .↓
↑ 楽天  ↑└ →.┤ ┌←←←←←┘ ↑      ↓    .↓
↑ ↑↓  ↑    .↓ ↓          .↑     .↓    .↓
↑ JNB→→┴→イートレ証←スルガ    ├→イーバンク →→┤
↑  ↑       ↓↑     ↑      ↑   ↑↓     .↓
↑  ↑       ↓↑     ↑      ↑   ↑↓   外為.com
↑  ↑       ↓↑     ↑      ↑   ↑↓     .↓
└←┴←←←←新生銀行→→┴→→→→┴→→りそな(赤) ↓
            ↑                         .↓
            └←←←←←←←←←←←←←←←←←┘
最新ではないので注意。

169名無しさん:2005/12/20(火) 21:22:53 0
>>167
貴重品は持って行けばいいじゃん
一見さんがいきなり行っても、銀行の貸金庫は使わせてもらえないと思うぞ
170名無しさん:2005/12/20(火) 21:33:09 0
>>167
通帳と、その通帳の印鑑じゃない印鑑を5本ほどセットで置いとく。
本物の印鑑は一緒に持っていく。
泥棒に盗られた場合、「ラッキー。セットで置いてんじゃん」と言う事で、
余計な詮索はせずに銀行へ直行。
「あれ、印影が全部違うじゃん。降ろせねー!」

だが、心配のし過ぎではないか。
171名無しさん:2005/12/20(火) 22:09:17 0
>>168
ありがとう!!
172名無しさん:2005/12/20(火) 22:13:42 0
板違いでしたら済みません。
送金するときに相手の名前が伝票や記録に残らない(口座番号等から相手の名前が分からない)方法を探しています。
所謂、イーバンクギンコウ(カの様な送金方法です。(継続的に送金したいのでこれは無理そうです;)
自分ではWebMoneyやちょコムで一度電子マネーにしてから送金後換金、という方法を考え調べてみたのですが
どうしても送金時に相手の名前が伝票に残ってしまったり、色々と制限があったりと難しそうでした。
どなたかご存じの方教えて頂けると幸いです。
173名無しさん:2005/12/20(火) 22:35:53 0
>>172
現金を置いておく場所を打ち合わせしておく
174172:2005/12/20(火) 22:41:50 0
>>173
ご返信ありがとうございます。地理的に難しいので、全てネットで出来る方法を探しています。
175名無しさん:2005/12/20(火) 23:03:41 0
>>172
現金をゆうパックで送るとか。
あんまりお勧めできないし、変な送金はしない方が吉。
176名無しさん:2005/12/21(水) 05:12:11 0
>>172
現金か郵便小為替が一番でしょ
177名無しさん:2005/12/21(水) 07:22:18 0
3781 データプレイスは直近IPOで時価総額が低いし、分割するけど、名証ってとこがなぁ

178名無しさん:2005/12/21(水) 09:49:39 O
質問する場所迷ったのですがお願いします。古銭、天皇昭和60年記念硬貨などは銀行で今のお金に取り替えてくれますか?スレ違いでしたら御免なさい、お願いします
179名無しさん:2005/12/21(水) 10:04:06 0
古銭て何時のよ。江戸時代のは無理よ
180名無しさん:2005/12/21(水) 10:26:28 O
>>179すいません。母親からの相談でして、穴の開いていない5円玉とか言ってました古銭って言うほど古くは無さそうです。昭和の硬貨かと、私も見て無いので分からないのですが。。
181名無しさん:2005/12/21(水) 10:37:55 0
>>180
ここに載ってるのは普通に使える。
http://www.boj.or.jp/money/basic/now/okane.htm
182名無しさん:2005/12/21(水) 10:53:52 0
>>180
5円は5円、1円は1円に両替されるので、古銭商に持っていくとか、ヤフオクに出品した方がいいかも
183名無しさん:2005/12/21(水) 15:38:09 O
>>181-182どうも有難うございました。とても助かりました
184名無しさん:2005/12/22(木) 00:49:04 O
今度引っ越すので銀行口座も近くの支店に引っ越そうかと思ってます。
口座番号も変わると思いますが、公共料金やカードの引き落としも変更届を出す必要はあるのでしょうか。
それとも銀行内で引き継いでくれるのですか?
ご存知の方宜しくお願いします。
185名無しさん:2005/12/22(木) 01:18:34 0
>>184支店・口座番号は変えられません。住所変更手続などは最寄りの支店でできます。
186名無しさん:2005/12/22(木) 01:32:50 0
来年から地方銀行に就職するのですが
支店配属って何を基準に決めるんでしょうか。
入行前課題が多く出ているので、
課題を元に決められるのかと、冷や冷やしています。
入社試験の成績や、入行前課題は配属する
支店を決める際に影響しますか?
187184:2005/12/22(木) 01:38:48 0
>>185
住所変更じゃなくて、口座変更届けで口座ごと移転するんですよお…。

188名無しさん:2005/12/22(木) 01:41:15 0
>>187
住所変更だけでいいんじゃないの?特段困ることもないだろうし
189名無しさん:2005/12/22(木) 01:42:31 0
>>187それはできないと思います。一度開設した口座を他の支店に移すのは不可能でしょう。
別の支店で新たに口座を開設することは可能でしょう。どうしても近くの支店に口座を持ちたいのであれば、近くの支店で口座を開設して、元の口座の預金をすべて新しい口座に移すのでよいのではないでしょうか。
190184:2005/12/22(木) 01:43:40 0
>>188
あんま困ることないです?今は学生なんで窓口ほとんど使った事ないんですが、働き出したらいるのかなと思いまして…。
191184:2005/12/22(木) 01:45:17 0
192名無しさん:2005/12/22(木) 01:49:46 0
>>189
できる銀行もあるよ
例 北陸銀行 口座引越パック
http://www.hokugin.co.jp/shohin3/koza.html
193名無しさん:2005/12/22(木) 02:20:48 0
旧一万円札(諭吉)が欲しいんですけど
銀行に新一万円札もって行けば交換してくれるんでしょうか?
194名無しさん:2005/12/22(木) 02:57:47 0
はじめまして、今日給料日でみずほ銀行で振込みなのですが
キャッシュカードを破損していてカードが仕えません
通帳は未確認なのですがおそらく実家にあるのです
この状況で銀行窓口に行って預金を午前中に引き落とすことは可能でしょうか…
身分証明は免許が無いので保険証になってしまいます
印鑑はあります
195名無しさん:2005/12/22(木) 03:18:45 0
>>193
無理
196名無しさん:2005/12/22(木) 05:34:57 0
>>194
残念ながら無理かと…。
ネットバンキングに登録しているなら、そこから別の銀行口座に振り込んで、そっちから引き出す。
朝一でやれば昼くらいには反映されてると思う。
197名無しさん:2005/12/22(木) 05:38:10 0
ネットバンキングは利用していないのですが登録すればすぐにできますか?
198名無しさん:2005/12/22(木) 06:11:01 0
調べてみたら出来ないみたいですね…

ところで…この預金って結局カードの再発行まで引き出せないっていう事ですか??
199名無しさん:2005/12/22(木) 06:18:56 O
>>198
通帳+届け出印orキャッシュカード以外は無理では?
同僚に事情話して金貸してもらうなり、クレカのキャッシングで凌ぐしか…。
200名無しさん:2005/12/22(木) 06:38:26 0
質問させていただきます。

使用していない口座が複数あるので、それらを解約したいと思います。
・東京三菱
・UFJ
・あさひ
以上3行なのですが、開設した店舗以外でも解約は出来ますでしょうか?
201名無しさん:2005/12/22(木) 06:57:23 0
>>198
破損がどの程度かわからんが、
磁気のとこが大丈夫ならいけるはず。
202名無しさん:2005/12/22(木) 07:09:36 O
>>200
通帳、キャッシュカード、届け出印鑑が揃っていれば、解約出来るはず。

身分証明書(免許証やパスポート)があれば尚よし。


203200:2005/12/22(木) 08:00:03 0
>>202さん
ありがとうございます。
早速行ってきます。
204名無しさん:2005/12/22(木) 19:35:19 O
私は学生で4社に合計150万の借金があるんですが、銀行系で一本化は厳しいでしょうか?
205名無しさん:2005/12/22(木) 19:55:21 0
>>204
収入なければ1円たりとも無理。
釣り?
206184:2005/12/22(木) 20:27:49 O
みずほ銀行で聞いたところ、新しい住所や勤務地を証明すれば支店は変更出来るとの事でした。
ただ、通帳・キャッシュカードは再発行になるので手数料かかるみたいです…。住所変更だけでいっかな。
207名無しさん:2005/12/22(木) 20:30:14 0
>>204
釣りじゃないんなら、早く親に相談しろ。
督促とかマジきついぞ。
208名無しさん:2005/12/22(木) 20:32:09 0
209名無しさん:2005/12/23(金) 00:19:49 0
>>200
UFJです。対象の口座は「普通預金」として仮定します。
使っていない口座には、銀行側にとっては2つの種類があります。
@お客さんは使っていないが、生きている(普通に使える)口座
Aお客さんも使っていないし、銀行もオンライン上では死んだとしている口座

@では、他店の窓口でも即時解約はできます
Aでは、自店でも他店でも一旦預かって処理します。
(他店分なら受け付けて口座店に送ります。自店分でも
調べる時間はかかります)
210名無しさん:2005/12/23(金) 00:34:23 O
質問します!
昔学生時代に借りた学生ローンを2年近く未払いなのですが、先日訪問書なる物が届き東京簡易裁判所に貸金請求事件として提訴したとあるのですが、これはどういう事になるのですか?
211名無しさん:2005/12/23(金) 00:48:43 0
借金の話題はクレジット板
212名無しさん:2005/12/23(金) 00:52:59 0
>>210
もの凄いスピードでサラ系の質問に答えるスレ!Part61
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1135015126/
213名無しさん:2005/12/23(金) 05:20:20 0
>>186
あんまり関係ないと思う。って言うか入行して始めての支店で期待されてるって
何だと思う?(この辺は銀行によって違うかも知れないが、少なくとも
即、戦力とは考えてないハズ)
要はヤル気があるのか、ないのかってこと。
大体、新人の「銀行員としての実力」なんてわかる訳ないんだから
最初に配属される支店なんてどこでもいい。
そこで、頑張ったヤツが、もっと大きな仕事をまかしてもらえる
支店なり本部に転勤して行く。
(ただ、課題だけは真剣にやった方がいい。その課題の取り組み方によって
もしかしたら、入行後の次の配属先を選別しているかも)


214名無しさん:2005/12/23(金) 07:01:19 O
要するに投信・保険・外債・クレカを売れまくれという事ですね。
215名無しさん:2005/12/23(金) 07:25:37 0
>>214
まあ、それら売るためにも、資格試験の勉強はやっとけ
216名無しさん:2005/12/23(金) 08:16:51 0
>>214
それは違うと思う。
「投信・保険・外債・クレカ」を売りまくったら、成績は上がるだろう。
例え売っている商品の内容をよく知らないでも・・・。
(何期続くか知らないが、それでいいの?)

初めての支店では売りまくる為に、勉強をする期間と考える方がいいと思う。
その内に「管理能力」とか「企画力」ってのはついてくるよ。
それが身に付けば、どんな部署ども通用する。

だから215の意見は賛成だ。
217名無しさん:2005/12/23(金) 08:28:41 O
>>216は学生さん?
銀行員はほぼ3年周期で転勤だから、売った後のフォローなんて考えてない人多いよ。どうせそのエリア離れるんだし。
銀行でそういうの買う人って満期保有多いしね。
218217:2005/12/23(金) 08:36:42 O
>>216
管理能力や企画力を身につけたいなら銀行はお勧めしないぞ。
銀行は「信用の文化」要するに「過去の実績を元に、いかにデフォルトを防ぐか」が大切だから。
顧客の皆様の財産を預かる身だから、どんどん新しい事をやってリスクを取るのを嫌がる。
将来の成功を夢見る「株式の文化」、将来のデフォルトを案じる「債権の文化」より過去の実績が大切。
銀行によっては指示された以外の資格を勝手に行員が取ると「ほうれん草の基本が出来ていない」としてマイナス評価される事もあるしな。
219名無しさん:2005/12/23(金) 08:46:07 0
>>217
216だけど、「学生さん」じゃないよ。現役の銀行員ですが・・・。
220名無しさん:2005/12/23(金) 09:04:54 0
>>218
言わんとしたい事はよく分かる。

引用させてもらうが
「銀行は「信用の文化」要するに「過去の実績を元に、いかにデフォルトを防ぐか」が大切だから。
顧客の皆様の財産を預かる身」っていうのは銀行経営としては基本だ。
基本は当然に踏襲する。

「どんどん新しい事をやってリスクを取るのを嫌がる」ってのは
最近では違うと思う。
ノン・リコース・ローンの考え方は浸透していると思う。





221名無しさん:2005/12/23(金) 09:10:35 0
(株)原弘産 (大証2部:8894)
最近さえないけど、分割後の動きが気になるよー
222名無しさん:2005/12/23(金) 09:24:32 0
ここは、株の情報提供の場ではない。
その辺りの情報は自分で集めろ。
223名無しさん:2005/12/23(金) 23:16:09 O
スマソ
銀行って、土曜日は窓口やってますか?
224名無しさん:2005/12/23(金) 23:22:28 0
昔はやってた。
225名無しさん:2005/12/23(金) 23:29:24 0
ローン相談とかやってるところはあったりする
226223:2005/12/23(金) 23:46:30 O
>>224>>225
トンクス!
自分カード作らないんで、今の貯金残額が気になってしょうがない…
月曜日行ってきますm(_ _)m
227名無しさん:2005/12/23(金) 23:49:44 0
銀行では貯金はやってない
228名無しさん:2005/12/24(土) 00:01:27 0
みずほなら土日でも通帳記帳できるぞ。 どこの銀行つかってんの?
229名無しさん:2005/12/24(土) 00:17:58 0
>>226
記帳はATMで。
カード持ってないんなら、カード作った方がいいぞ。
ちなみに、通帳が一杯になったら、ATMで自動的に新しい通帳に繰り越せる所もある。
230名無しさん:2005/12/24(土) 00:29:41 0
きょうび カードなしだと不便だと思うが・・
231名無しさん:2005/12/24(土) 00:54:57 0
横勘ってどういうふうにやるんですか
232名無しさん:2005/12/24(土) 05:14:49 0
>>231
まず、右手を胸の前ぐらいに持ってきます。
この時の肘の角度は45度ぐらいがいいでしょう。
手のひらは当然上ですよ。
親指以外の指4本をくっつけて親指は手のひらに対して直角にします。
あっそうそう、腕全体は体に対して45度ぐらい。
そして親指を中指にくっつけるように折ります。
その親指と中指にお札をはさみますが、お札は体に対して90度
ぐらいがいいでしょう。枚数は50+αが基本ですがこれは
その内、持っただけでわかるようになります。
次に左手を右手の下にそえるようにおきます。
左手の親指は右手の親指の上に重ねましょう。
ちょうど、小さい子供が「ちょうだい」ってポーズになりましたか?
あとは、右手の親指以外の4本で、正面にいる誰かを誘惑するように
「おいでおいで」と人差し指、中指、くすり指、小指を順番に折りたたむ
事を繰り返します。この時右手首は時計の反対方向に
回すのを忘れないように。
左手は添えるだけで右手の動きをフォローする感じです。
あと右親指をぐりぐりこね回すように動かすのもコツの一つです。
233名無しさん:2005/12/24(土) 06:04:35 0
>>231
その前に、縦勘は出来るの?
234名無しさん:2005/12/24(土) 08:28:24 0
きっと、舞台の役者の人なんだよ
235名無しさん:2005/12/24(土) 08:38:14 0
232の続きです。
この動作で、お札は70度ぐらいには開きます。

(上級編)
70度まで開いたら、次は右手親指をしっかり握る感じで
時計の10時から2時ぐらいの間をスライドさせます。
同時に左手は右手の指をいたわるように(特に右手小指)
だんだんと、左方向に放すけど最後は手の形が扇型になるようにします。
ちょっとズレたら、両手の親指で調節します。
そうすれば、120度〜150度ぐらいのきれいな扇ができます。

180度までやると「ジュリ扇」みたいに下品になる。
236名無しさん:2005/12/24(土) 12:18:17 0
しつもん
もし明日シティに原爆が落ちたら
円ライボーは誰が出すの?
237名無しさん:2005/12/24(土) 16:24:11 0
仕切りたがりの日銀だろな。
238名無しさん:2005/12/24(土) 23:49:09 0
福井総裁コメントキター、
 お金 夢と魔物 生き方と価値観 

NHK 教育で只今放送中 だよー
239名無しさん:2005/12/24(土) 23:50:45 0
12/24 後 11:30 土曜フォーラム
「子どもたちにどう教える〜お金の価値 人生の価値」
                  日本銀行総裁…福井 俊彦
                 工学院大学教授…畑村洋太郎
                    タレント…村上里佳子
          帝塚山学院大学教授・精神科医…香山 リカ
          東京都目黒区立第二中学校教諭…三枝 利多
         文部科学省初等中等教育局視学官…大杉 昭英
                     【司会】好本  惠
  〜東京ビッグサイト・国際会議場で録画〜
240名無しさん:2005/12/25(日) 00:03:53 0
相手の口座(UFJ銀行)に送金したいのですが、手段としては何が一番
早いでしょうか?明日は日曜なんで郵便局は開いてないですし。
でも、明日、送金したいのですが不可能ですか?
自分は、ぱ・る・るの口座のみしか持ってなくて相手はUFJのみ
のようです。
241名無しさん:2005/12/25(日) 00:04:14 0
村上里佳子?
242名無しさん:2005/12/25(日) 00:08:25 0
WBSのキャスターの野中氏みたいな人だ
243名無しさん:2005/12/25(日) 00:09:57 0
野中ともよ? 違うよ
244名無しさん:2005/12/25(日) 00:10:55 0
民主党にいなかったっけ 党首に
245名無しさん:2005/12/25(日) 00:14:29 0
日本の借金も教えるのか 最後はそこに来るだろうがぁ
246名無しさん:2005/12/25(日) 00:21:20 0
総裁・・欲望低減の法則 
    総裁は小学校で教わったそうだ。恐れ入り奉り・・・ 
    
    アンパン1個は旨い 3個は食える 100個はいらんだろ
    腹八分のお金でいいんだとー!
247名無しさん:2005/12/25(日) 00:24:44 0
資本主義と社会主義 資本主義なら自由競争100個欲しいが
248名無しさん:2005/12/25(日) 00:25:44 0
>>240
土日でも現金振込対応しているATMが近くにあれば、
それを利用すると、月曜の朝(たぶん9時すぎ)に相手の
口座に着金します。
もしくは、家族に銀行口座を持っている人がいれば、
頼んでキャッシュカードでUFJに振込みをしてもらう。
これも月曜の朝(たぶん9時すぎ)に相手の口座に着金します。

これが一番早く、今日中に着金する方法はないと思われ。
249名無しさん:2005/12/25(日) 04:02:53 O
銀行の営業の方の 仕事納めと仕事始めの日を教えて下さい。
250名無しさん:2005/12/25(日) 04:25:48 0
12/30まで
1/4から
251名無しさん:2005/12/25(日) 06:01:09 0
>>240
直接、相手のところに持っていく。
(今日は日曜日だから送金は不可。相手が国内にいるならこれが最も早い)

月曜日の朝でいいなら、8:45にUFJのATMで振り込む。
(同行間の振込みは、ほぼリアルタイムで入金される)
252名無しさん:2005/12/25(日) 09:37:39 O
ジャパンネット銀行に振り込みしたいんですけどUFJからだと手数料いくら?
253名無しさん:2005/12/25(日) 09:43:54 0
ペイオフ対策のため、親の貯金を子供名義の定期に入れた場合、
満期での税金徴収のときに税務署に報告が行くのですか?
254名無しさん:2005/12/25(日) 10:08:25 0
255名無しさん:2005/12/25(日) 10:59:35 0
現在28歳、IT系でPGやってますが、金融系(銀行か証券)に転職したいと思っています。
この業界は他の業界からの転職はリテール以外難しいでしょうか?
ちなみに外務員一種は持っています。
256名無しさん:2005/12/25(日) 13:15:53 0
>>255
銀行に限って言うと、入行後何年もかけて研修みたいなことをするから、中途はそもそも取る気がほとんど無い。
法人拠点を拡充していく場合に地銀・信金を定年したジイさんを嘱託で使ったり、
山一にいた人が証券部にいたりするくらい。
コアの人材はオール生え抜き。
PGということで、それ系の関連会社なら芽はあるのかもしれないが、本体はまず無理。
資格で言うと、最低証券アナリストくらいは持ってないと話にもならないんじゃなかろうか。
257240:2005/12/25(日) 17:43:09 0
>>248
>>251
なるほど。レスありがとうございます。
確認が月曜になるなら無理に土・日にする必要ないですね。

ところでもう一つお聞きしたいのですが、UFJの口座の振り込みに郵便
局で現金を渡して振り込んで貰うって事は可能ですか?
258名無しさん:2005/12/25(日) 17:43:20 0
>>255
もしかして「リテール」を甘く見てないか。
外務員一種(国債の窓販)ぐらいで務まるとでも思っているのか?
259名無しさん:2005/12/25(日) 17:45:50 0
>>257
ムリです。
260名無しさん:2005/12/25(日) 17:58:13 0
>>258
28でそれじゃ務まらんわなw
261名無しさん:2005/12/25(日) 18:05:58 0
100万円を預金したいんですけど、どの銀行・信用金庫が一番利率高いですか?
262名無しさん:2005/12/25(日) 18:40:30 0
263257:2005/12/25(日) 21:07:20 0
>>259
レスありがとうございます。無理なんですか・・・orz
口座じゃ銀行に行くしかないですね。銀行ならどこの銀行でも
OKなんですか?例えば、山口信用金庫
264257:2005/12/25(日) 21:09:26 0
途中で書き込んでしまいましたorz
銀行の口座は持ってないのでATMは無理っぽいので銀行に行くしか
ないようですが、銀行ならどこの銀行でもOKなんですか?
例えば、山口信用金庫とか山口銀行とかでも大丈夫ですかね?
265名無しさん:2005/12/25(日) 22:32:04 0
よく今まで社会生活してきたと思ってしまうような低レベルな質問だな(;´Д`)
266名無しさん:2005/12/25(日) 22:48:12 0
>>264
一般の日本人ならば、日本国内のほとんどの銀行と信用金庫から
UFJ銀行に振込ことは、可能。

日本銀行とか特殊なところからはムリなので、普通の銀行や信用金庫から
振込むのがいいと思う。
あと振込手数料は、各金融機関によって違うので、気を付けれ。
267名無しさん:2005/12/26(月) 01:08:31 0
屋号+個人名で口座開設が出来る銀行があったら教えてください。
(ジャパンネット銀行等のネット銀行以外で)
268257:2005/12/26(月) 01:38:26 0
>>265
まだ18歳なんでこういうコトは知らなくても特に困るコトは無かったです。
もうすぐ高校卒業なんでさすがに常識的にそろそろ知っとかないとヤバい
ですけどね。

>>266
なるほど。レスありがとうございました。
269名無しさん:2005/12/26(月) 02:21:05 O
小切手で入金したい場合は、入金したい口座の番号わかってれば
カードや通帳持っていかなくても大丈夫ですか?
270名無しさん:2005/12/26(月) 03:13:54 0
通帳なかったら入金じゃなくて振込になるんじゃない
271名無しさん:2005/12/26(月) 06:58:05 0
来年の春に東京から大阪に引っ越すことになりそうなんですが
その場合、口座も大阪の支店に移した方が良いんでしょうか?
ちなみに東京三菱・UFJの口座です。

てか、口座を作った支店でしか出来ないことって何ですか?
272名無しさん:2005/12/26(月) 09:59:59 0
口座開設したいんですが、18歳だと保護者同伴の必要ありますか?
273名無しさん:2005/12/26(月) 14:17:04 0
>>272
別に保護者同伴でなくてもいいよ。
高校生でもバイトの給料振込み口座を持っているよ。
健康保険証など住所と氏名が証明できる物とハンコを忘れずに。
274名無しさん:2005/12/26(月) 17:17:16 0
銀行でお金を下ろす時や解約するときって開設した店舗じゃなくともできますか?
それとハンコは開設したときと同じものでなくてはいけないのでしょうか?
275名無しさん:2005/12/26(月) 17:33:53 0
銀行の話じゃないが、いわゆるアコムとかで限度額いっぱい借りて、
武富士とかで更にカード作ることって可能なの?
276名無しさん:2005/12/26(月) 17:50:55 0
今日から1ヶ月間だけ3億ほど手元にあるんですが、なんか有効な使い方はないですか?
泉州銀行には上限の1億預けてきました。

たとえば、口座開設して預金すれば、普段は通りにくいクレジットカードに通りやすくなるとか、この先住宅ローンを組みやすくなるとか‥・。

せっかくなので有効活用したい。
277名無しさん:2005/12/26(月) 18:28:29 0
銀行の営業日なんですが、年末は何日まで、
年始は何日からやってるんでしょうか?
278名無しさん:2005/12/26(月) 18:42:31 0
便乗して質問なんですが、
>>276さんのようにお金をたくさん持って銀行にお金預けますよね。
その時、税務署とかに目を付けられるって事はないんですか?
当方主婦なんですが、例えば定期を200マソ解約して
他の口座に預けなおす時、贈与税とか怪しまれないかなと
いつもオドオドしてるんですが…こんなはした金無視ですか?orz
279名無しさん:2005/12/26(月) 22:19:51 0
>>270
またまたご冗談を
当座に入金したかったらどうすんのよ
280名無しさん:2005/12/26(月) 22:40:41 0
主婦が二百万ぽっち移しても誰も何にも思いません。
普通、税務署がお伺いするのは家を買った時と
ローンを完済した時くらいかな。

銀行がチェックするのは、一見さんが現金300万以上
持っていく時に本人確認しなきゃイカンのと、
振込み詐欺とかの「疑わしき取引」と、500万以上
海外送金した人を税務署に報告せなあかん。

既に口座を持ってる人が、口座の中から引き出して
他の口座に移しても金の動きが丸見えだし、
仮に目を付けられても、金の出処が給料とかだったら
100%潔白を証明できるから問題なし。

ま、それもこれも妙なところから金が振込まれていない口座を
使ってるっつー前提のお話だけど。
281名無しさん:2005/12/27(火) 01:01:09 0
>>271の質問もお願いします
282名無しさん:2005/12/27(火) 07:47:23 0
銀行のキャッシュローンの上限枠と返済額の規定が
30万/50万の枠だと月に1万円、100万枠だと2万円です。

知人の借金を計算していたら、毎月1万返済ですが
借入金の残りが80万あります。(金利14.0%)
私の計算では、225回返済で利息だけでも約145万になって
しまうのですが、返済額を2万に増やす余力もないです。

この場合、支払い続けるしかないのですか。
貸し出し枠を超えて払ってしまったから元金と金利の割合が
悪くて支払い困難になっているのですが、貸しちゃった方に
責任ないものですか。
283名無しさん:2005/12/27(火) 08:22:13 0
>>280
お返事有難うございました!
なるほど…銀行から見れば大したことないんですが、
私にとってとても貴重なお金ですので安心しました。
284名無しさん:2005/12/27(火) 11:05:59 0
>>282
>貸しちゃった方に責任はないものですか。

いつから日本はこんな国になっちまったんだよ
って、おまえと知人は不法入国の三国人か?
285名無しさん:2005/12/27(火) 11:31:56 0
ほんっとーに貸し手責任があると思うなら
弁護士立てるなり、任意整理してその責任を
認めさせて条件を変更させればいいと思います。


つーか、14%で80万、月1万づつじゃあラチあかんから、
責任うんぬんより、親に借りるなりしてさっさと返せ。マジで。
286名無しさん:2005/12/27(火) 11:37:25 0
>>282
ご利用は計画的に
って言われてもむなしいだろ・・・
287名無しさん:2005/12/27(火) 12:23:30 0
キャッシュカードや免許証を財布ごとなくしてしまって(財布は家でなくしたのか外でなくしたのかわからなくて、今探してる最中です・・・)、
キャッシュカードの再発行と預金下ろしたいんですが、
無くした免許証の前に使ってた古い免許証があるんですが、本人確認書類として使えますか?

288名無しさん:2005/12/27(火) 12:38:59 0
>>287
使えません。有効期間内のものだけです。
パスポートや健康保険証など他の書類を使ってください。
289名無しさん:2005/12/27(火) 12:44:33 0
印鑑があれば再発行できたと思うけど、銀行にもよるかも。
どっちにしろ紛失届けに身分証がいるか。

前の免許じゃ、正式にはダメでしょ。
住所とか苗字が変わってたりするかもしれないから。
でも写真があるから「怪しい者ではありません」の効果はある。
保険証とかと一緒に持って来て貰うと、助かる。窓口の行員からするとね。
紛失再発行に伴う偽造や犯罪に巻き込まれるのだけはイヤ、が本心ですから。
290名無しさん:2005/12/27(火) 14:50:23 0
>>288-289
ありがとうございます。先に警察行って免許再発行してもらいます・゚・(ノД`)・゚・。
291名無しさん:2005/12/27(火) 19:27:04 0
>>290
再発行の手続きは後回しでもいいけど、
紛失の手続きは、先にしておけ!
たぶん、電話ですむ。
292名無しさん:2005/12/27(火) 20:13:02 O
銀行って年末はお休みですか?
お預け入れというのは年内はいつまでできますか?
293名無しさん:2005/12/27(火) 20:22:18 0
>>292
窓口は、30日まで。
ATMは、31日も可能な所が多い。
294名無しさん:2005/12/27(火) 20:32:12 O
>>293
ありがとございました。
295名無しさん:2005/12/27(火) 20:39:37 O
りそなで今日の3時半ごろにお金を振込んだのですが、明日付けで電信されるようです。
明日の何時くらいに相手に電信されるのでしょうか?
296名無しさん:2005/12/27(火) 20:45:33 O
専門学校の入学金が払えなくて、しかも親がブラックリストでローンがくめなくて困っています。

未成年でもローンがくめるところありますか?
297名無しさん:2005/12/27(火) 20:47:25 0
>>295
たいていの場合9時すぎです。
298名無しさん:2005/12/27(火) 20:50:06 0
299名無しさん:2005/12/27(火) 21:20:48 0
>>295
>>298は新聞奨学制度のリンク
日時の後がO(オー)は、携帯からなのでLinkは注意が必要です。
300名無しさん:2005/12/27(火) 21:35:59 O
296です。

みなさんありがとうございます。

妹の学費と生活費を払うのも私の役目なのでキャバで働いてます。

新聞奨学生だと都合が合わなくなってしまいそうなので他にいい方法ないでしょうか?
301名無しさん:2005/12/27(火) 21:59:11 0
今日も大漁ですなぁ
302名無しさん:2005/12/27(火) 22:05:23 0
生活保護
303名無しさん:2005/12/28(水) 00:06:28 0
>>296
その専門学校に聞いてみたら?
以外とその専門学校が「保証人」になっていて
親の名義で銀行ローンを利用しているところもあります。
(ブラック情報がある人には貸してはいけないという法律はありません)

その専門学校と取引銀行の力関係ってのもけっこうあります。
そういう、個別の学校の入学者に対するローンとか個別に
条件を設定しているローンを「提携ローン」と言ってますが
まず100%応じます。
304名無しさん:2005/12/28(水) 01:27:23 0
話が突然それて申し訳ありません。
投資信託を買おうかなと考えています。
証券会社(現在ネット証券しか口座なし)、信託銀行、銀行、郵便局・・
どこで買うのが良いのでしょうか?

例えば日興なんとかが出してるのとかは日興コデ證券とかで買う方が
手数料とか安いのでしょうか? 教えて下さい。
スレ違いだったら誘導頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
305名無しさん:2005/12/28(水) 01:46:23 0
>>300
突然ですが、私の妻も昔はキャバ嬢をしていました。
しかし、会員制撮影クラブのモデルを始めて、そちらのほうが給料がいいのでキャバ嬢を辞めました。
会員制撮影クラブっていうのは、女性の写真(主にヌード)を撮るのが趣味の男性たちが会員登録していて、モデルを指名して撮影します。
撮影所は事務所からカメラで監視されており、危険はありません。
会員の男性は身元がしっかりしていないと入れないことになっていて、もし写真が流出したら巨額の損害賠償をとってくれることになっています。
もしよろしければあなたもそういう写真クラブでモデルをしてみてはどうでしょう?キャバ嬢よりは給料いいですよ。
306名無しさん:2005/12/28(水) 02:12:38 0
銀行でお金を下ろす時や解約するときって開設した店舗じゃなくともできますか?
それとハンコは開設したときと同じものでなくてはいけないのでしょうか?

だれか教えておくれ?^^
307名無しさん:2005/12/28(水) 02:18:30 0
>>306開設した店舗でなくてもできます。
ハンコは同じものでなくてはいけません。もし同じハンコがない場合は、パスポート・運転免許・保険証などの身分証明書を提示して本人であることを証明しなければならないでしょう。
308名無しさん:2005/12/28(水) 11:08:22 0
東京三菱銀行には、総合的な電話窓口(みずほインフォメーションダイヤルのようなもの)はないんでしょうか?
309名無しさん:2005/12/28(水) 12:40:46 0
HP見てみた?
310名無しさん:2005/12/28(水) 13:02:12 0
>>309
見ました。
311名無しさん:2005/12/28(水) 17:51:44 0
緊急質問です。
財務省で、国債を発行している
部署や責任者は
なんという名前ですか?
312名無しさん:2005/12/28(水) 17:59:37 0
外資預金などで為替差益は課税対象とのことですが、
円に戻した時点で差益が確定し、課税対象になるという認識でいいんでしょうか。
だとすれば円に戻さなければ為替差益も発生せず、課税もされないということですか?
313名無しさん:2005/12/28(水) 20:14:43 0
>>311
財務省 理財局 国債企画課だと思う
314名無しさん:2005/12/28(水) 20:18:28 0
>>308
東京三菱銀行スーパーダイヤル
0120-508639
315名無しさん:2005/12/28(水) 20:49:13 0
>>304
株式板か、投資一般板の初心者スレか↓で聞くのが(・∀・)イイ!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1134565965/
http://live19.2ch.net/stock/
http://live19.2ch.net/market/
316名無しさん:2005/12/29(木) 00:15:12 0
ある銀行で口座を開設したのですが、キャッシュカードをなくしてしまいました。
再発行すると1050円の手数料がかかるので、口座を解約して、新たに口座を作りたいのですが、問題ありませんか?
案内に「何度も口座解約や開設を繰り返されるお客様には取引をお断りすることがあります」と書いてあるので心配です。
317名無しさん:2005/12/29(木) 00:37:01 0
田舎の地銀にいた頃はその方法薦めてたww
今はダメだろーなー。特に都銀は。

信金とか田舎銀行なら窓口に行って
正直に言えば解約新規してくれるかもよ。
318名無しさん:2005/12/29(木) 01:01:01 0
>>317
解約したデータってどれくらい残ってるんですか?
解約してすぐでなければ大丈夫でしょうか?
319名無しさん:2005/12/29(木) 01:21:16 0
1050円ぐらいで解約・新規か。あほらし
320304:2005/12/29(木) 03:21:02 0
>>315さん 大変ありがとうございました。
321名無しさん:2005/12/29(木) 03:33:00 0
解約の記録自体はずーっと残るよ。
銀行って何でも残すの好きだからさ。

解約してもcifっていう顧客番号だけは残るから
次に口座作りに言った時、「前にも口座持ってましたよねぇ
それはどうなさいました?」って聞かれるよ。
その時へんな事言うと、オレオレ詐欺用の口座か?とか警戒される。

オススメとしては、素直に1050円がもったいないから
解約新規にしてくれと頼む。
で、ダメだったら諦めた振りしてただ解約する。
2、3日後に「やっぱり口座ないと不便なんで作ってくれ」
って事なら、田舎銀行は断わり切れないと思う。    
322名無しさん:2005/12/29(木) 03:41:59 0
>>321記録を残してる割には、客に何も言ってこないな。
銀行合併と転居のせいで、某都銀の口座が4つもあった。で、つい先日、整理のために4つともすべて解約して新口座を1つつくったわけだが、4つも口座を持っている客に何も言ってこなかった。
単なる職務怠慢なのか?
323名無しさん:2005/12/29(木) 08:12:18 0
>>322
古い口座を作った時期によるんじゃないか?昔はうるさくなかったから。
あとは、行員から見てあなたがどういういう人間に見えたかかな。
324名無しさん:2005/12/29(木) 12:41:11 0
ローンを払い終わってない家を担保に開業資金
を銀行からお金を借りる事はできるのでしょうか?
325名無しさん:2005/12/29(木) 15:55:48 0
>>324
つ【根抵当権設定登記請求権仮登記】
326名無しさん:2005/12/29(木) 16:17:36 0
>>325
ていうか開業資金を銀行から借りるの厳しくない?
なんかコネとかないと。国民生活金融公庫とかのほうがいいかも。
327名無しさん:2005/12/29(木) 22:27:20 0
地方自治体の制度融資で創業支援資金とかあるんじゃね?
商工会議所とか保証協会とか信金、地銀にあたってみ
328名無しさん:2005/12/30(金) 03:33:50 0
24hリアルタイムで入出金が可能なネットバンクでお勧めってありますか?
JNBにしようかと思っていたんですが、イーバンクや駿河がいいとか言う人もいて悩んでます

あと口座開設時の個人情報、例えば勤務先情報など記入したくないんですが、無職とか嘘を記入しても問題ないでしょうか?
給与や各種引き落としのされるメーンバンクは別にあり、オクなどで使用する24h入出金というメリットのためだけに開設しようと思っています
329324:2005/12/30(金) 12:59:07 0
アリガd
330名無しさん:2005/12/30(金) 14:46:17 0
>>328普通口座なら別に勤務先などは記入しなくてもいいと思うが。
クレジットカードとかローン組むとかなら別だが。

JNBはサービス悪く、口座維持手数料も取るからお勧めしない。
イーバンク・新生・ソニー・セブン・スルガ・泉州・関西アーバンあたりを作っておけ。口座維持手数料を取らない銀行ならたくさん口座作っても問題ない。
331名無しさん:2005/12/30(金) 15:24:00 0
>>330
ありがとうございます

クレジットやローンも一切考えていません
ここに書き込む前にJNBで普通口座を開設しようと思ったのですが、名前、住所等は仕方ないとして
「就業及び勤務先について」という項目で職業/職種/業種/勤務先名/部署・事業所/勤務先電話番号の必須入力が求められていたので
>>328を書かせてもらいました

>イーバンク・新生・ソニー・セブン・スルガ・泉州・関西アーバン
JNBで維持手数料かからないように10万寝かせておこうと思ってたんですが、上記の中から探してみることにします
332名無しさん:2005/12/30(金) 15:37:27 0
15時以降でも相手に送金する方法ないですか?
できれば年内に送りたいのですが、、、銀行さんの方の取り扱いが今日の15時までで、
それ以降は来年1/4以降の取り扱いになるそうです。。

ちなみに送金する相手の金融機関も銀行です。
当方、地方銀行のカードしかもっていません。
333名無しさん:2005/12/30(金) 15:41:39 0
>>332
直接渡す。
334名無しさん:2005/12/30(金) 15:41:47 0
>>332郵便(宅配便)しかないかと!
335332:2005/12/30(金) 16:39:47 0
>>333-334
直接は無理です。1000キロ以上離れてますから。。
現実的なところ宅配便しかないのですね。。。

レスありがとうございました
336名無しさん:2005/12/30(金) 16:54:42 0
>>331イーバンク・新生・ソニー・セブン・スルガ・泉州(ダイレクト支店)・関西アーバン(いちょう並木支店)はどれも口座維持手数料を取らないから、全部作っておけばいいよ。
337名無しさん:2005/12/30(金) 17:06:37 0
>>331あ、言うの忘れてたが、JNBではネットキャッシング
http://www.japannetbank.co.jp/service/loan/net/index.html
を申し込めば口座維持手数料が無料になる。(実際に借りなくても、設定するだけで無料になる。)
ただし、借金だから言うまでもなく勤務先や収入の入力が必要。
338名無しさん:2005/12/30(金) 20:41:02 0
>>332
いくら送金したいのか書いてくれ。それによる。
339名無しさん:2005/12/30(金) 21:35:53 0
先日、UFJのATMで500円おろそうとしたんですが、
正しい暗証番号を入力したのにも関わらず、暗証番号を確認して下さい、
などと表示されたりして、結局おろせませんでした。
後から思ったんですが、UFJだと1000円以上からしか
おろせないんでしたっけ?
340名無しさん:2005/12/30(金) 22:36:20 0
硬貨を出金できるATMなんてそうそうないが
341名無しさん:2005/12/30(金) 23:02:03 0
SIA(8894)5分割まで右肩上がり?


342名無しさん:2005/12/30(金) 23:34:45 0
>>339「暗証番号を確認して下さい」と出た以上は、暗証番号が間違ってたんだろうよ。
硬貨の取り扱いをしていない場合は、「この金額ではお取り扱いできません」とか出るはず。
343名無しさん:2005/12/30(金) 23:36:21 O
ある銀行にて住宅ローン契約しました。銀行員に払い出し票を自分がやっておきますとの事で記名捺印させられました。
しかし口座を見てみると訳の分からない業者に支払いしたり、出金されてます。本店と話しましたが…書類はきちんとしてます!の一点ばり、筆跡鑑定、支払い日の監視カメラ見てもらえば分かりますが…
その他ローン支払い状況なども第3者に教えていて迷惑してます
この銀行をこらしめたいのだが一番いい方法ありますか?
344名無しさん:2005/12/31(土) 00:03:40 0
>>343
自業自得(プ
345名無しさん:2005/12/31(土) 00:58:45 0
>>342
>「この金額ではお取り扱いできません」とか出るはず。

そういう表示がでるよね。
俺様:通帳を見て、よし110,000円おろそうと、110000を押した。
糞ATM:「この金額ではお取り扱いできません」とか出る。

俺様:もう一度、カードと一緒に通帳も入れて、110000を押した。
糞ATM:「この金額ではお取り扱いできません」とか出るはず。

俺様:頭にきたので、銀行内は営業時間内だったので係員(行員)を呼んだ。
行員:暗証番号を見ないで、金額を打ち込むところを見て、
   「お客様 通帳の残高は1万1千円ですよね・・・」

俺 :沈黙・・・確かに・・・
346名無しさん:2005/12/31(土) 01:06:27 0
ATMで新生口座の60マソを下ろそうとしたらそんなの出たな!
1日や1回の出金限度額が設定されている銀行が増えているぞ。
347名無しさん:2005/12/31(土) 05:49:54 0
>>343
領収書を確かめな。
大体「家」を買うときは諸経費(税金も含む)は100万円ぐらい
かかるのは普通(勿論、引越し代は別)
そんな事は銀行員が説明しなかったから知らなかったって言うのは
筋違いだと思う。

まあ、アメリカでは「電子レンジでネコを温めてはいけません」って
注意書きがなかったから、「ネコが寒そうにしていたのでレンジで暖めたら死んでしまった」メーカーが裁判で負けたって話を聞いた事が
あるけど。
348名無しさん:2005/12/31(土) 07:21:20 0
>>347
>まあ、アメリカでは「電子レンジでネコを温めてはいけません」って
>注意書きがなかったから、「ネコが寒そうにしていたのでレンジで暖めたら死んでしまった」メーカーが裁判で負けたって話を聞いた事が
>あるけど。
これはアメリカの訴訟の多さを揶揄するための作り話だぞ。
本気にするなよ。
349名無しさん:2005/12/31(土) 08:14:20 0
>>343
「訳のわからない業者に支払いや出金」って、全く関係ない業者に
振込してたら訴訟モノですよねw

まあ、保証会社への保証料振込みとか印紙代とかとかじゃないんですか?
または、建築業者からの指示で直接いろんな業者に振込したとか。
結局、資金は住宅資金として正当に支払われているんですよね?
銀行員の説明が足りなかったのが悪いのでしょうが、
自分でも不明な点は質問・確認せずに、後で文句だけ言うのは
クレーマーの範疇に入ってきますよ。

それから銀行をこらしめたいと言うことですが、時間の無駄ですよ。
いくらクレーム付けてものらりくらり同じことを繰り返し説明されて
菓子折りがもらえるぐらい。
余計に腹が立つこと間違いなしです。
350名無しさん:2005/12/31(土) 08:47:41 0
銀行のATMって通帳のみじゃおろせないの?
通帳あってもカード必要?
351名無しさん:2005/12/31(土) 08:54:14 0
>>343
司法書士費用・保証会社への保証料などでしょう。
素人であるあなたに質問義務はありません。プロである銀行員に説明義務があります。
監督官庁である金融庁に直接クレームを言って下さい。大騒ぎになりますから。
352名無しさん:2005/12/31(土) 10:15:50 O
>>347>>348>>349>>351レスありがとう。売買代金の領収書も無いです… 登記設定費用、保証料、保険料の領収書はあります。知らない建築業者に支払いされていて、全く違う日に数百万も引き出されているのですが。
忙しさで銀行員に任せたのがまずかったか…融資の実行には立ち会ったが説明、金額の記入等はありませんでした
353名無しさん:2005/12/31(土) 11:17:17 0
結婚して名字住所本籍が変わりました。
旧名義の給与振込口座だけでも変更したいのですが、
新旧の届出印と通帳以外に

新氏名、旧氏名両方の記載があり変更を確認できる書類(運転免許証等)

が要るとの事ですが、これは婚姻届受理証明書でも対応可能ですか?
(旧氏名の私が旦那と結婚して新姓を名乗り、旧本籍から新本籍に変更になりますよ、ってな書類です)

免許証はまだ何もしてないのと、
住民票では旧氏名と新氏名の人物が同一であると言う事が
確認できないため不可と言われました。

戸籍抄本は取り寄せても到着が再来週くらいになりそうなので、
何とかこれで受け付けて貰いたいのですが・・・。
354名無しさん:2005/12/31(土) 11:32:58 0
>>343
手数料を口座から落としていいっていう特約書に捺印したんだろ?
それが普通だから
355名無しさん:2005/12/31(土) 11:45:18 0
あまり人任せににしてはいけないという教訓ということだな。

猫も寒いのなら、自分から動いてベランダの日向やコタツに向かうだろう。
だいたい猫が自ら電子レンジには入らんだろう。

迅速な対応を考えてレンジに入れた頭の悪い職員,行員がいたんだろう。
普通はドライヤーで充分、手間かるけど電気毛布とかなら死なないだろ。

だいたい全部人任せにするということは、
金はかかるし、個人情報は流出しるし、間違いは起こりうる。

リスクをともなう本人にとって大取引だったら(金融機関側では微金か)は、
やれることは時間がかかっても自らするべきだと思う。

高齢化や団塊の世代の大量退職の時代を受けて、
信託銀行はもとよりいろんな金融機関が「遺言信託」なる商品をPRしてる。
遺産や退職金を電子レンジでポンとされないように良く確認しようね。
レンジでポップコーンみたいに爆発的に増える運用なんてそうないでしょ。
356名無しさん:2005/12/31(土) 11:50:45 0
>>353
振込みが入るんだったら、口座名義の変更が
1週間ぐらい遅れてもいいんじゃない?
357名無しさん:2005/12/31(土) 12:14:48 O
金おろしてなかった(つД∩)東京三菱で今日やってる店ない・・よな
358名無しさん:2005/12/31(土) 13:11:17 0
ATMで出しましょう。
359名無しさん:2005/12/31(土) 13:19:57 0
12/31 23:59:59 迄は ATMでOK 急げ 

正月3が日はATMも駄目 1/4 7:00 からATMがOK

お休みはUFJと合併祭り開催するかららしいよ 

360名無しさん:2005/12/31(土) 13:21:28 0
コンビニのATMだよ 深夜までいけるのは 勿論
361名無しさん:2005/12/31(土) 13:28:31 0
ATMで出てくる明細書も東京三菱UFJにしないといけないだろからね。
何せご案内文面もH.18.1.1をもちましてだもんな。21時止ATMもあるよ。
362357:2005/12/31(土) 13:37:51 O
こないだ口座作ったばかでキャッシュまだ来ないorz
363名無しさん:2005/12/31(土) 15:31:52 0
銀行からキャッシュが来るか・・・
お年玉か?
折れも口座開設するぞ
364名無しさん:2005/12/31(土) 16:09:20 0
キャッシュカードのことだろうとマジレス
365名無しさん:2005/12/31(土) 17:19:30 0
イーコンテクスト(2448)

1月末の4分割に向けた上昇はいつから始まるだろう・・・?

ネット通販事業者らにコンビニ決済、クレジットカード決済等を提供。
366名無しさん:2005/12/31(土) 19:49:54 0
>>351
その程度のタレコミで金融庁は動きません。
367名無しさん:2005/12/31(土) 23:36:27 0
>>363キャッシュカードのことでしょう。
お年玉といえば、数年前、イーバンクが、口座開設したら1500円くれたぞ。そのサービスはもう終了してるけど。
368255:2006/01/01(日) 19:35:12 0
>>258
甘く見てないですよ。
ただ、リテールは誰にでもできますし。
続けられるかどうかは別として。
369 【末吉】 【590円】 :2006/01/01(日) 19:46:45 0
1000円以上なら統合成功
370名無しさん:2006/01/02(月) 05:44:38 0
>>368
続ける事が「リテール」の基本。
銀行ってサービス業なんだよ。
371名無しさん:2006/01/02(月) 09:15:07 0
>>368
自分でも気に入っていて、お客様が潜在的にでもニーズを持っている商品を
適切な時期に提供する だったら楽なんだけどねえ・・・あなたの言うとおり。

本部何考えてんだ、客から手数料むしりとるのが目的の商品作りやがって、
この時期あんまり現金持ってる客いないぞ、しかもキャンペーンて言うなら販促の粗品ぐらい用意しやがれ
なんてのばかりだったりするしなw
372名無しさん:2006/01/02(月) 16:04:45 0
質問です。

本社が丸の内or霞ヶ関にある金融機関の名前を知りたいんです。
業務内容は、倒産した企業にお金貸したりするらしいんです。
産業再生機構が助けている企業が相手っていうことらしいんですが。

お願いします。
373名無しさん:2006/01/02(月) 18:16:07 0
うはっww急な出費で生活できなすww笑
速攻で銀行行ってみたら3日まで機能してないと・・・
コンビニatmはどうなんでつか??機能コンビニ行った時atmの機械はやっていたと思うけど。
引き落とせまつか??
374名無しさん:2006/01/02(月) 18:19:09 0
提携銀行による
375373:2006/01/02(月) 18:29:14 0
>>374 サンクス!!!いや銀行しまってた時は精神蛾ぶっこわれた思ったよwwwww
376名無しさん:2006/01/02(月) 18:39:47 0
三菱東京UFJ、みずほ、りそなは利用できない
三井住友なら、OKのはず。
377名無しさん:2006/01/03(火) 00:38:33 0
どこの金融機関も4日から開いてますか?
378名無しさん:2006/01/03(火) 01:45:50 0
>>377
基本的に国内の金融機関は開いている。
インストアブランチなどで、開いていない場合もありえるから、
絶対ではない。
379名無しさん:2006/01/03(火) 07:49:59 0
三菱東京UFJは、わからん。
「みずほ」の先例があるもんな。
380名無しさん:2006/01/03(火) 10:37:07 0
システム停止していて一部(利用者数から見るとほとんど)の取引はできなくても
店舗は開けるでしょw
開けなきゃ手形の取引とかに影響大きいから。

流石にシステムのテスト期間は十分あったはずだし、動かないことはないと思うよ。
381名無しさん:2006/01/03(火) 11:43:39 0
東京三菱 UFJの合併後のシステムは?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1090163833/416-
382名無しさん:2006/01/03(火) 15:23:23 O
質問なんですが親にバレずに口座開設ってできますか?
383名無しさん:2006/01/03(火) 22:07:30 0
>>382
一人暮らしなら基本的にバレない。
バレずに口座開設できても、キャッシュカードなどが届いてバレる可能性がある。
384名無しさん:2006/01/03(火) 23:53:33 0
質問です

米国の銀行口座を閉めるときに、残りの預金を小切手にして送ってもらっていたのですが、うっかり6ヶ月が過ぎていたのに気付きませんでした・・・(発行されてから8ヶ月過ぎてます)。
日本の銀行で換金しようとして、窓口のお姉さんに「米国の方に確認した方がいいですよ」と言われました。
これはやはりもうだめでしょうか?米国銀行の方はメールで質問しても払える場合もあるし払えない場合もあるって感じで曖昧です・・・。 
    
385名無しさん:2006/01/03(火) 23:58:35 0
>>382-383なぜ親の目を気にする必要があるのかわからんが、キャッシュカードは郵送されるので家族の目にとまる。
局留めにして受け取ることは可能かも知れない。郵便局に聞いてくれ。
386両替:2006/01/04(水) 00:11:39 0
銀行って一定の数量までなら、無料で両替ってやってくれるじゃないですか。
1万円札を1000円札×10,あるいはその逆とか。
二千円札だって両替してくれる。

でも無料で両替して、銀行に何のメリットがあるのかよくわかりません。
サービスの一環でしょうか?
387名無しさん:2006/01/04(水) 02:10:31 0
両替のメリット?
何にも無いよ。なーんにも。マジでこれっぽちも。
昔はついでだからやってたっつー感じ。
最近は窓口に人手が減らされてるから、メリットの無いサービスはやってられないんで
手数料取るようになりました。

昔は無制限にタダで両替してたんだけど、パチンコ屋の両替とかえげつない訳よ。
あと大量の小銭を紙幣に換える場合は、必ずといって良いほどオープン出納機に詰まって
通常業務が滞る。なんかセロハンテープで50枚ずつ巻いてるくる客とかいるし。詰まるっての。

お願いですから、両替に来るのは暇な日中だけにしてください。
388名無しさん:2006/01/04(水) 09:12:09 0
>>385
キャッシュカードの郵送は本人確認の意味もあるから無理じゃない?(その住所に実際に住んでいるかの確認のため)
キャッシュカードは作らないほうがいいかも。
389名無しさん:2006/01/04(水) 13:48:11 0
前まで横浜に住んでいた大学生です
横浜銀行を主に使っていたのですが、都内23区に引っ越してしまったので
銀行を変えようと考えています。

ネットでオークションの振込やショッピングをよくします。
またこれからJCBのクレカをつくり、その引き落とし口座に指定しようと考えています。
なので振込手数料が安い銀行が良いと考えています。

私はどの銀行の口座を作ればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
390名無しさん:2006/01/04(水) 14:18:19 0
新生
391389:2006/01/04(水) 14:38:35 0
>>390
新生?って思って調べたらかなりいい銀行じゃないですか
自分は学生で金も少ないのでぴったりです
ありがとうございました。
392389:2006/01/04(水) 14:51:00 0
親が新生使ってないとだめなんですね…
393名無しさん:2006/01/04(水) 16:09:10 0
未成年か?
394389:2006/01/04(水) 16:31:59 0
そうです
395名無しさん:2006/01/04(水) 16:46:48 0
クレカ引き落とし口座は横浜にして、
オークションでの振込用にネット銀行で口座作る。
396名無しさん:2006/01/04(水) 16:51:57 0
他行振込みが安いのは新生なんだけど、無理ならりそな銀行がいいんじゃないかと。
りそなグループ宛は無料だし、他行も100円だし。
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kinrikawase/re_tesuryo.htm

で、二十歳になったら新生に乗り換える。
397389:2006/01/04(水) 19:12:20 0
>>395-396
丁寧にありがとうございます。
親に新生を作らせて自分が使う場合、何か問題は生じるでしょうか?
それがだめならりそなで作ろうと思います。
398名無しさん:2006/01/04(水) 19:51:12 0
口座名義人と利用者が違うと何かと面倒。
つか、犯罪目的にもつながるからホントはやっちゃだめ。
ま、親子間なら黙ってればギリギリオッケーかな。

カード失くしたり届出の変更とか、全部親経由になるし、
筆跡が違ったりすると怪しまれる。その程度の面倒だけどね。

20歳までノートラブルで使えるなら問題ないっちゃー問題ない。
399389:2006/01/04(水) 20:52:48 0
>>398
親に作らせれば自分も作れるんですよね…
親がなんていうかわかりませんが
とりあえず新生かりそなにします。

丁寧にありがとうございました。
400398:2006/01/04(水) 21:58:38 0
うわー勘違いしてたハズカシー偉そうに言ってかっこわりー
401名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:55 0
口座番号支店ごとに分かれてるんですか?
例えば、
A支店に123456789って言う口座番号があったら
B支店にも123456789って言う同じ番号の口座が存在することもあるんですか?
402名無しさん:2006/01/05(木) 00:55:32 0
>>401
支店が違って同じ番号の場合もありうる。
但し口座番号は7桁まで。下一桁はチェックデジットの場合が多い。
403名無しさん:2006/01/05(木) 00:58:58 0
>>402
ってことは店舗が統合されると必然的に口座番号も変わるってことですよね?
404名無しさん:2006/01/05(木) 01:00:42 0
京銀ネットダイレクト支店って使いやすいですかね?
当方、京都ヲタなんで府外の人間だけど興味あります。
405名無しさん:2006/01/05(木) 01:16:39 0
>>403
吸収する側は変わらない。吸収される側は全先・・・だったっけ?
銀行としては「変わる場合もある」としか言えないな。
406名無しさん:2006/01/05(木) 01:19:18 0
>>404使いやすいとはいえないが、口座維持手数料は無料なので作っておけ。
407名無しさん:2006/01/05(木) 01:36:46 0
ネットショッピングを良く利用するんですが、代引き手数料が高いので銀行振り込みを利用しようと思ってます。
そこで聞きたいんですが、都市銀行で振り込み手数料が安く済む銀行はどこでしょうか?
ネットで振り込める所が良いです。
408名無しさん:2006/01/05(木) 03:43:54 0
郵貯のATM手数料って民営化されたら有料になるんですか?
409名無しさん:2006/01/05(木) 19:09:22 0
age
410名無しさん:2006/01/05(木) 19:35:44 0
>>408
三井住友が郵便貯金銀行との合併を模索してそうだし
三井住友郵便貯金銀行になったら有料になるでしょう。
てか、今のいつでも無料ってのがおかしいんだけどw
411名無しさん:2006/01/05(木) 19:40:52 0
>>410
それって規模から言ったら三井住友が郵貯に吸収されるってことじゃないの?
412名無しさん:2006/01/05(木) 19:43:33 0
>>410
合併の話は初耳です。
でも有料になったら残念です。
413名無しさん:2006/01/05(木) 19:50:15 0
>>384
アメリカだろうがイギリスだろうが、
その小切手を新しく換える(まあ再発行の感覚だな)ことは
出来ますか?出来るとしたらどうすればいいですか?
ぐらい聞いたら?

ちなみに発行から6ヶ月超の小切手に対する考え方(払うかどうか)
は同じ銀行でも担当者によって違うこともある。
それだったら新しい小切手に換えてもらった方がいい
(フォーレン・エキスチェンジ社発行・・・つづり忘れた)の小切手でも
6ヶ月を過ぎるとその時の担当者で取り扱いが違うので
邦銀からの取立てはするところとしないところがまある。
同じ邦銀でも担当者によっても「不渡りになってもいいですね」と
念を押す奴、押さずに断る奴、何にも言わずに受け付ける奴とか
いろいろいる。
414名無しさん:2006/01/05(木) 20:48:59 0
>>407なんで都市銀行に限定するの?
マジレスすると新生・イーバンク・ソニー・りそなダイレクト・スルガの口座を持っておくといいよ。
415名無しさん:2006/01/05(木) 23:02:44 0
口座開設のための保険証のコピーは、
住所を裏に直筆するタイプでも、両面コピーして送ればいいんですか?
416名無しさん:2006/01/06(金) 01:10:33 0
>>415 OKです。
417名無しさん:2006/01/06(金) 18:00:04 0
強い地銀ってどこですか?
横浜・静岡・池田ぐらい?ランキングとかあると助かります
418名無しさん:2006/01/06(金) 18:31:47 0
何のため?就職のためか?
419名無しさん:2006/01/06(金) 19:16:10 0
何に強いランキングなんだ?
日銀?金融庁?顧客?反社会的団体?
420名無しさん:2006/01/06(金) 19:20:23 0
建物の強度
421名無しさん:2006/01/06(金) 19:51:23 0
強いって、あのぉ、規模が大きいとか、お金持ちとか、すごいとか・・・
大垣共立も強いですよねー
銀行には就職しませんよー
422名無しさん:2006/01/06(金) 20:32:27 0
ああ、もう就職してるのか・・・
423名無しさん:2006/01/06(金) 20:40:30 0
確かに岐阜銀行行員から見ればなあ
424名無しさん:2006/01/07(土) 00:57:23 0
ネットショッピングをしたいのですが、届いたときに、外に貼ってある送り票とかに
注文した商品って書かれているものなの?
親と同居中のため、何を注文したかばれたくないのです。
ちなみにアダルト商品とかではないです。
425名無しさん:2006/01/07(土) 02:12:18 0
通販・買物板に逝け、って感じだが大雑把には書いてあるな
426名無しさん:2006/01/07(土) 02:12:19 0
>>424
店に聞け
427うんうん:2006/01/07(土) 03:26:32 0
そですね。お店に偽装工作頼みましょ。慣れてる筈だからやってくれそう…。
で、関係ないけど、お金すぐいる人〜!
クレジットカードのショッピング枠を現金化できます。
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=toyamaxx
一度のぞかれては?
428名無しさん:2006/01/07(土) 03:28:57 0
宣伝ごくろうさん。でもクレジット板行ったほうがいいよ
429名無しさん:2006/01/07(土) 04:17:15 0
>>428
>>427はあの世へ逝った方がいいと思う
430名無しさん:2006/01/07(土) 04:49:49 0
このスレはクレジットとかノンバンクは
スレ違いと思いません?
(金融と貸金業はイコールではない)
431名無しさん:2006/01/07(土) 11:59:22 0
クレジット板に行けば?
432名無しさん:2006/01/07(土) 12:21:25 0
師ね」
433名無しさん:2006/01/07(土) 13:03:57 O
434名無しさん:2006/01/07(土) 19:12:02 0
>>430
そのとおりだね。
でも、金がらみなら、みんな銀行に聞けばいいって思ってる香具師もいるからな・・・
435名無しさん:2006/01/07(土) 19:38:38 0
>>430
政治経済のカテゴリには、金融板しかないし、上から順に見ていくと、
クレジット板や借金生活板よりも金融板が先にでてくるから、仕方ないと思われ。
マンドクサイけど、誤って来たら誘導するしかない。
(株式板系の質問は、なんで来るんだろう?)
436名無しさん:2006/01/07(土) 23:15:02 0
新生銀行って証券会社の銀行口座にも無料で振り込めるんですか?
郵便局と証券会社等には振り込めないって書いてる記述がありますが。
教えてください
お願いします
437名無しさん:2006/01/07(土) 23:15:17 0
でも銀行でクレジットカードの申し込みできるじゃないですか?
貧乏人だからくわしくは知らないけど株とか保険とか債権も売ってるし。。。

なんでも知ってるイメージがある。
それとも自分の商品よくわかってないのに売ってるのですか?
438名無しさん:2006/01/08(日) 00:04:41 0
クレジットカードは受付してるだけだからなあ。
審査とかはみんな子会社のクレジットカード会社でやってる。
そして審査結果は直接申し込んだお客さんに行くので、「審査通らなくて発行されなかったよ(´・ω・`)ショボーン」なんてお客さんから言われて驚くことも。
439名無しさん:2006/01/08(日) 05:06:09 0
>>437
株は売ってない。保健は取り次ぎ。債権?債券は売っている。
債権ね・・・。売ったことはあるがバルクセールにしても二束三文にしかならなかった。
440名無しさん:2006/01/08(日) 16:15:10 0
>>436
条件を満たせば、証券会社の銀行口座にも無料で振込める。
○○証券△△支店 口座番号XXXXXXXXのような、証券口座に
直接は振り込めない。
441名無しさん:2006/01/08(日) 16:24:39 0
>>437
クレジットカードの申込なんて、イオンなんかのGMSでもやっている。
株(投信や国債も?)なんて、ローソンのロッピーでも(ry
保険はクレジットカード会社でも取り次いでいる。
取次ぎだけだから専門的な知識は、ないと思っていた方が間違いがないよ。

ローソンは、ローソンカード、ロッピーで株や旅行代理店といろいろやっているけど、
ローソンの社員や店員は基本的に詳しくないのと同じだと思われ。
442437:2006/01/08(日) 23:29:41 0
>>439
株式投資信託は株を売ってるのだと思ってました。
債権はただ単に漢字の誤り。国債とかのことを言いたかった。
>>441
単なる取次ぎだけなら、いっそローソンのロッピーをATMみたいに置いたら
人件費削減になってよいのでは?
あと公共料金とかの支払いもコンビニみたいにバーコード読むレジを置いてほしいな。
443名無しさん:2006/01/08(日) 23:45:39 0
>>442
コンビニの店員と銀行員(派遣含む)では、時給が違いすぎる(倍以上?)ので、
窓口での公共料金の収納には積極的にはなれないと思われ。

ロッピーみたいなのを置いて、お客様が納得してくれて、今までと同じだけの
手数料収入が入るならそうしていると思う。
ほとんどを自分でできる人は、ネット証券や(銀行に申込用紙のあるような
プロパーのクレジットカードでなく)還元率の高いクレジットカード、
(販売コスト分)保険料の安い保険に流れている。


あと、窓口に来てくれるお客様に冷たくできんしな。(←理由は自分で考えてくれ)
444名無しさん:2006/01/09(月) 00:13:31 0
そのへんのコンビニと同じくらいの時給のパート銀行員はいっぱいいますよ。
例えばスルガ銀行は窓口でも時給850円とホームページにでていた。
445名無しさん:2006/01/09(月) 00:21:03 0
>>442
> いっそローソンのロッピーをATMみたいに置いたら
> 人件費削減になってよいのでは?

人件費削減のために窓口にATMを設置する動きもある。
ただしこれは普通の入出金、振込みをATMでさせるだけでそれ以外の商品を売るということではない。
保険などをATMで売るのは説明が十分にできないから問題があるという考えだろう。

ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_yanai55
(りそな銀行の例)


> あと公共料金とかの支払いもコンビニみたいにバーコード読むレジを置いてほしいな。

今でもATMに納付書の読み取り機がついていて、公金納付ができるものもある。
ttp://www.resona-gr.co.jp/saitamaresona/sr_kojin/otoku/srk_d12.htm
(埼玉りそな銀行の例)
446名無しさん:2006/01/09(月) 01:11:12 0
>>440
ありがとうございました
447名無しさん:2006/01/09(月) 08:14:40 0
>>442
債権はただ単に漢字の誤りなんて、わかっているよ。
言いたかったのは、債権(いわゆる貸出)を売却する事もあるってこと。
不良債権とか・・・・。
448名無しさん:2006/01/09(月) 08:43:06 0
>>444
パートの従業員ならほとんどコンビニのバイトと変わんないよな。

>>442
機械置いてもねえ・・・田舎の銀行だと「使い方分からんから、代わりにやってくれ」って言うじいさん・ばあさんが多かったりするから・・・
振込みはおろか払い出しもできない人もいるからなあ・・・ 窓口に誘導しても、下手すると「面倒だからあんた伝票書いてくれ」とか。
あんまり、人件費削減にはつながらないのかも。ネットバンキングの機能拡充するほうがましな感じがする。
449名無しさん:2006/01/09(月) 09:34:47 0
じゃ銀行の窓口はじいさん・ばあさん専用になるのか?
それもかなわんな〜。
(待ち時間が長い方が好きなんてじいさん・ばあさんは
ウヨウヨいる。早く処理すると時間を持て余すらしい・・・。)
450名無しさん:2006/01/09(月) 10:04:05 0
じいさんばあさん、それと零細企業の専用かな。
年金支給日の午前中は、一般人は近づかないのが無難かもw
待ち時間が長くてイライラするから。
451名無しさん:2006/01/09(月) 10:21:10 0
そうそう、あと貸金庫も要注意。
年金支給日には、まず貸金庫に行って通帳を取り出す。
次に通帳を記帳して振込みがあったかどうか確認する。
その上でわざわざ窓口に行って出金伝票をもらいに行く。
記帳台で名前と金額を書く。
またそこで待つ。
現金を手に入れたら、通帳をまた貸金庫にもどす。

どんだけ手間かけるんだよって叫びたくなる。
452名無しさん:2006/01/09(月) 11:39:33 0
>>449
話によれば、裁判の傍聴で時間潰して楽しむじいさんばあさんも多いらしい。
これからは裁判員制度が始まるから、勉強に裁判所に行くことを進めてくれ。

病院も溜まり場になっていたので、高齢者の医療費負担上げたよね。
銀行も対策しないと・・・・プライベートバンクとかして手数料を頂こう。
453名無しさん:2006/01/09(月) 12:08:41 0
>>452
映画だと金取られるが裁判所なら金取らないからな。
建物の中に喫茶店もあるし。冷暖房完備で警備員もいるから治安も良い。
454名無しさん:2006/01/09(月) 12:40:23 0
うちのおばあちゃんは軽い認知症でしょっちゅう
「通帳盗まれた!銀行にいってくる」といって何度も再発行の手続きをしています。
写真入の確認書類がないためそのたびに保証人になってるのですが
盗まれたと言う通帳はたいてい家の中から出てきます。
年金の受け取り口座で解約もできません。本人に解約の意思もありません。
完璧にぼけてるわけじゃないのでこっちで財産管理するのも難しいです。
正直その銀行に行くのがはずかしいです。
菓子折りでも持って行けば許してもらえるでしょうか?
455名無しさん:2006/01/09(月) 13:44:25 0
マジレスすると、成年後見人制度でも使ったほうがいいんじゃないか?
456名無しさん:2006/01/09(月) 17:23:18 0
>>455
微妙にしっかりしてるのでやっかいなんです。
「大事なものは預かろうか?」て言ったら
「お金の管理ぐらいできる!」て聞かない。なぜか被害者意識が強くて
物をしまい忘れると泥棒が入ったことになるんです。
457名無しさん:2006/01/09(月) 17:29:10 0
うちのばあちゃんは部屋に鍵つけたぞ。
458名無しさん:2006/01/09(月) 19:35:18 0
>>456
もう保証人にならないと宣言しる!
保証人になって欲しければ、預かりますと二者択一条件を出す。
金融とは全く関係ない解決策だけどな。
459名無しさん:2006/01/10(火) 19:01:54 0
>>456
っつーか、写真入の確認書類つくりゃいいじゃん。
住民基本台帳カード作りゃ万事OKだね。
460名無しさん:2006/01/10(火) 19:04:02 0
銀行窓口が主婦パートばかりってのも引くなぁ。
寿退社した元行員なら許せるけど、
たんなるおばさんはスーパーレジでもやってろと言いたくなってしまう
461名無しさん:2006/01/10(火) 20:45:45 0
元行員多いよ、やっぱり教育期間が少なくてすむしね
銀行の系列会社の派遣会社とか
462名無しさん:2006/01/10(火) 20:52:21 0
>>453
おじじによれば、
映画と違ってノンフィクションだから、裁判によっては迫力満点らしいよ。

関係者以外だと報道席に少しと若い学生さんとかが聞きに来ているらしい。
463名無しさん:2006/01/10(火) 22:13:11 0
誰か教えてください。
債権ベアファンドは今買い時だと聞いたのですが、どうしてですか?
素人で仕組みがわかりません。
464名無しさん:2006/01/11(水) 00:14:18 0
金利が上がりそうだから。
465名無しさん:2006/01/11(水) 00:49:54 0
んで、債券の価値が下がりそうだから。
ん?債権?
466名無しさん:2006/01/11(水) 18:45:43 0
いつでも買い時。

が正解じゃね?
467名無しさん:2006/01/11(水) 19:48:55 0
http://bank.gozaru.jp/eigyou/skill.htmlを見ながら
縦勘してみたのですが、どうも薬指ではじくところがうまくできません。
画像か動画うpしてもらえないでしょうか・・・
468名無しさん:2006/01/11(水) 21:27:38 0
>>467
最初は薬指を上手く使えない人もいるので、とりあえず薬指を動かす事に意識して練習するしかないかと。
469名無しさん:2006/01/11(水) 21:28:38 0
>>467
私が先輩に教えてもらったのは「電車のキップ」で訓練するでした。
右手の親指と人差し指と中指の三本でキップの上部をはさむように
して持ちます。
あとは、ひたすら薬指を前後にはじく。その時手前からはじく
瞬間は薬指の第一関節から爪に抜けるようにする。
フィニッシュは薬指が親指の左腹を強くこするようにする。

(こんなものは人がやるのを見るのではなく、いろんな工夫を
自分なりにすること。オレかま゛教えてもらったのはキップを
持つとこまでだよ)
470名無しさん:2006/01/11(水) 21:49:10 O
銀行で直接口座開設する際に、普通キャッシュカードは後日郵送ですが、郵送ではなく直接取りに行く事は出来ないんでしょうか?
教えてください。
471名無しさん:2006/01/11(水) 22:12:12 0
海外で流行ってる「12dailypro」という投資サイト知ってる?
これがペイドサーフってやつで、1日6分12日間広告サイトを見るだけで
入金額の144%が返ってくる。(最大投資額6000$まで)

楽勝すぎて胡散臭いけど、実際みんな増えてるしトラブルの報告も無い。
詳しいことは検索すればたくさん出てくるんで、興味ある人は調べてみて。
いつまでこの美味しい状態が続くかわからないから早めに始めるといいよ。

ちなみに、このサイトを使えば実質150%になるんでオススメ。
ttp://www.happy12.com/
472名無しさん:2006/01/11(水) 22:22:11 0
>>470
郵送物が届く事の確認も兼ねてるんで、おそらくムリポ。
うちの場合だけど。
473名無しさん:2006/01/11(水) 22:44:49 0
>>470
異例の扱いになるので、よほどの理由がなければ無理。>>472氏のいうように本人確認の意味もありますし。
平日の日中、仕事で自宅を留守にしているという事であるならば、自宅ではなく勤務先への郵送を頼むのも手かと。
474名無しさん:2006/01/11(水) 22:51:39 0
>>470
その場で発行してる銀行もあるよ
475名無しさん:2006/01/11(水) 22:55:30 0
>>470
三菱東京UFJの旧UFJ店舗ならキャッシュカードの即時発行可能
476名無しさん:2006/01/11(水) 22:59:58 0
>>470
そういや、どちらの銀行なの?
477名無しさん:2006/01/11(水) 23:16:06 0
>>475新生銀行も窓口でキャッシュカード即時もらえます。
478名無しさん:2006/01/12(木) 00:09:49 0
公営競技の電話投票口座って、給料振込みや公共料金の支払いなど、普通の口座として使えますか?
ちなみに、電話投票の権利がなくなった、三井住友、旧富士、旧東海の口座を持ってます。
たぶん投票専用口座は無理だと思いますが、入出金口座のほうは総合口座で、キャッシュカードもあるので、
もし利用できるなら新しい口座を作らずに、この口座を使おうと考えています。
479名無しさん:2006/01/12(木) 00:11:53 O
ありがとうございます。
>>476
窓口で発行して頂ける所がいいなと思って…まだ決めてはないです!
480名無しさん:2006/01/12(木) 00:16:14 0
>>479新生がいいよ。ただし新生は毎月取引明細が郵送されてくるよ。
ってかなんで家に郵送じゃダメなの?配達記録だから盗まれることはないよ。昼間留守なら、夜に配達してもらえるし。
481名無しさん:2006/01/12(木) 00:49:32 0
>>479ひょっとして、これおまえか?http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124086231/n868-
親に知られないように口座を作りたいってのはこういうことかな?
482名無しさん:2006/01/12(木) 02:03:59 O
今日佐川急便の人に昭和50年の変な100円玉を渡されたんですが、
これは今も店とかで使えるんですか?
誰か教えて下さい!
483名無しさん:2006/01/12(木) 02:22:58 0
>>482もちろん使えるが、自販機でははねられるかもしれんな。
484名無しさん:2006/01/12(木) 02:25:54 0

>>482

三井住友の窓口でちぎれ掛けの(つぶれた)五円玉を入金できたぞ。
銀行へ持ってってみ。
485名無しさん:2006/01/12(木) 04:50:43 0
ネット専業以外で三井住友が有料でやってるような
振込み入金や出金があったときにメールで知らせて
くれるサービスを無料でやってるとこってどっかな
いかな?
486名無しさん:2006/01/12(木) 05:28:24 0
>>485
俺の知ってる範囲では

セブン銀行(ネット専業と同じ位置付けならスマソ。)

シティバンクもATM出金時にメールするサービスあり。
487名無しさん:2006/01/12(木) 06:48:42 0
>>482
穴の開いてない50円も使えるぞ
488名無しさん:2006/01/12(木) 07:19:40 0
プロダクション・アイジー (JASDAQ:3791) の開示は株価にどー影響?
489名無しさん:2006/01/12(木) 16:42:56 O
通帳記入って暗証番号必要ないの?
490名無しさん:2006/01/12(木) 16:54:17 0
必要ない
491名無しさん:2006/01/12(木) 17:00:12 0
手の平認証って小指なくてもいいの?
492名無しさん:2006/01/12(木) 17:29:44 0
手のひらに小指あるの?
493名無しさん:2006/01/12(木) 22:12:41 0
旧UFJの店舗のATMで貯蓄預金を新規で口座開設するとき、
旧普通預金(総合口座ではない)の口座&キャッシュカードがあればできますか?
494名無しさん:2006/01/13(金) 00:18:00 O
さくら銀行とは何ですか?
2001年に三井と住友が合併した名前は三井住友ですよね?
495名無しさん:2006/01/13(金) 00:23:14 0
さくらの旧名は(旧)太陽神戸と(旧)三井が合併してできた
太陽神戸三井
496名無しさん:2006/01/13(金) 00:40:43 O
>>495
ありがとうございます。
497名無しさん:2006/01/13(金) 06:43:38 0
ガチャガチヤのユージン(7828)、日経に記事載ったし、この効果がじわじわ来て、そのうち一気上げありそう


498名無しさん:2006/01/13(金) 07:56:37 0

>>493

在りし日のUFJ「ATMご利用案内」[平成17年10月1日現在]によると
総合口座の普通じゃないとダメらしい。

499名無しさん:2006/01/13(金) 08:01:45 0


>>494

三井+住友→三井住友じゃなくて

さくら+住友→三井住友だぞ。

500名無しさん:2006/01/13(金) 08:03:38 0
0500 該当なし 全国銀行協会
501名無しさん:2006/01/13(金) 09:00:51 O
通帳記入していっぱい
になった通帳って銀行
で引き取って処分して
くれますか?
502名無しさん:2006/01/13(金) 10:43:35 0
自分で処分しろよ。 
503493:2006/01/13(金) 20:11:20 0
>>498
サンクス!
駄目なんだね〜
504名無しさん:2006/01/13(金) 21:28:55 0
505名無しさん:2006/01/13(金) 23:39:08 0
新規で口座を作ることにしました。
これを機会に銀行印を新調しようかと考えています。

印鑑の偽造防止には完全手彫りがいいと聞きますが、
そもそも通帳と印鑑(偽造でも本物でも)だけで、他人がお金を引き出すことって出来るのでしょうか?
他に身分証明書などは必要にならないのでしょうか。

なんかすごく基礎的な質問で申し訳ないです。
教えて下さい。
506名無しさん:2006/01/13(金) 23:48:20 0
>>505
できます。ただし、印鑑は行員が見て明らかに届出印と違うときはおろすことができません。
また、多額の現金を引き出すときには、銀行によって本人確認として身分証明書の提示を求められることがあります。
507505:2006/01/13(金) 23:55:56 0
>>506
レスどうもです!
ということは、機械彫りの2千円程度の印鑑を使うよりは、
やはり1万円以上出して完全手彫りの印鑑で偽造対策をすることには、それなりに意味があるということですよね。

もう一つ質問ですが、通帳だけではお金を引き出すことは無理ですよね?
508名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:11 0
や、どんな判子でもパソコンでスキャンされたら同じだし。
別に三文判でも一部分削ったりオリジナルに加工しとけばいいんでね?

判子に凝るよりも保管の管理の仕方が重要だなー
509名無しさん:2006/01/14(土) 00:51:42 0
そこで無通帳口座ですよ。
510名無しさん:2006/01/14(土) 01:13:03 0
すごく基本的な質問ですが、支店ってどういうものでしょう?
普通の企業の支店とか出張所なら、顧客が転居して別の支店の管轄になったら、別の支店と取引できますよね。
しかし、銀行の場合は口座を別の支店に移すことはできないようです。このあたりの仕組みがよくわからないのですが。
仏教宗派の「本山と末寺」みたいなものなのでしょうか?
511名無しさん:2006/01/14(土) 01:20:02 0
口座を別の支店に移管することもできます
面倒だからやりたがらないかも
512名無しさん:2006/01/14(土) 01:50:27 0
転勤が多いため、全国に支店・ATMが多くある銀行を探しています。
現在活用しているのは郵便局だけで、他に必要にせまられて作らざるをえなかった地銀と信用金庫が1つずつです。(こっちは特定の相手との入金にしか使っていない)
とりあえず新生銀行が便利そうだなとは感じたのですが、他にもよい銀行はありませんか?

自社でのATMを使えば土日の入金・出金でも手数料がかからない所が良いのですが。
513名無しさん:2006/01/14(土) 02:00:27 0
>>512
新生・イーバンク・りそな・三井住友・ソニー・スルガを勧めます。
スルガは地銀ですが郵便局で使えます。
514名無しさん:2006/01/14(土) 02:15:34 0
ありがとうございます。
とりあえずリストアップされたものを検討してみますね。
ありがとうございました。

それはそうと自分は口座持たな過ぎなんでしょうか。
口座をうまく活用できてないのかなぁ。
一般的にはどれくらいの口座を持って、管理して、通常使用してるんですかねぇ。
給与振込みと家賃・ライフラインの引き落としを同じ郵便局の通帳にして、残りをお小遣い&貯金用の入出金専用の郵便貯金口座に入れたら郵便局だけで全部まにあっちゃう。
515名無しさん:2006/01/14(土) 02:17:31 0
>>514セブン銀行もいいですよ。セブンイレブンやイトーヨーカ堂で使えます。
516名無しさん:2006/01/14(土) 02:59:12 0
>>514
必要なければ作る必要はないと思うけど、銀行への振込み用に
一つぐらいは銀行(あるいは信金、農協等)の口座があったほうがいいよ。
郵貯からは銀行へ振り込みできないし。民営化されたら代わるかもしれないが。
あと、公式には郵貯の口座は一つまでですよ。
517名無しさん:2006/01/14(土) 04:44:35 O
大和証券と大和証券SMBCってどう違うんですか?
518名無しさん:2006/01/14(土) 06:14:31 0
>>510,511
移管(口座店変更のことな)は出来るし、面倒でもなんでもない。
(貸出とか当座預金がある法人は確かに面倒だが)
普通の個人の取引なら、端末機のボタン1つですぐに取引店変更は
できる。
でも、今時取引店を変えるってのは何か意味があるの?
(おなじ銀行なら、支店が違ってもサービスはまずいっしょだし
本店取引といっても、行員は支店の1つとしか思ってない)
519名無しさん:2006/01/14(土) 07:44:42 0
銀行に不祥事があるとよくテレビで
私は郵便局としか取引しません。とか言う人がいるけど
ああこの人貯金一千万以下なんだな、と思ってしまう。
あんまりそういうの人に言わないほうがいいと思う。
520名無しさん:2006/01/14(土) 08:17:20 0
郵便局の不祥事ってかなり多い。
前に新聞か何かで見たけど、年間では数十件か数百件か
あるらしい。
記事になるのは、数千万円クラスだな。

まあ銀行でも似たようなものだが。
521名無しさん:2006/01/14(土) 08:27:16 0
>>517
「大和証券」は独立した証券会社。
「大和証券SMBC」は銀行の証券子会社。

棲み分けはよく知らないが、
前者は株の売買の取次ぎ等の銀行業務でいう「リテール業務」
後者は企業の上場とか、買収とかの銀行業務でいう「ホールセール」
だと思う。(間違ってたらスマソ)
522名無しさん:2006/01/14(土) 09:16:42 0
しつもん。
民間商業銀行のバランスシートについて。
顧客から預金として預かった現金と、
債券売買等でゲットした現金と、
バランスシート上では、両方とも
「現金」
という、
「一つの袋」
に入れて管理してるんだよね?

だからバランスシートの「現金」の項目を
見ただけでは、そのうちの何パーセントが
預金で、何パーセントが預金でなくて
自分たちでもうけたカネなのか、って
識別できないよね?

分別管理をしてないというか。

もっというと、新株発行してゲットした現金も
「現金」
の科目にぶちこんでるよね?
523名無しさん:2006/01/14(土) 09:37:09 0
>>522
とりあえず、あなたの簿記の知識ってどれくらいですか?
524名無しさん:2006/01/14(土) 09:37:48 0
イーバンクに口座を開設しました。
銀行自体、初めての体験なので教えてください。
キャッシュカードを発行する際、千円とちょっとくらい
お金をとられるらしいんですが、僕の口座は0円なんです。
なのでカードを発行されると口座がマイナスになると思うんですが、
それはカードを使ってそれなりの入金をすれば、
自動的にプラスになるんでしょうか。
525名無しさん:2006/01/14(土) 09:46:50 0
>>523
簿記の本を5分立ち読みした程度として考えてください。
その前提でアドバイスお願いします。
とりあえず、顧客から預金としてあずかった現金と、
債券売買等でゲットした現金と、
両方とも
「現金」
という、同じ科目にぶちこんでますよね?
526名無しさん:2006/01/14(土) 09:47:30 0
>>524
それはイーバンクに電話して聞いた方がいい。
でもこの板のイーバンクスレでもきけるかもしれない。、
527名無しさん:2006/01/14(土) 09:49:01 0
まず、B/SとP/Lの考え方を整理しよう。
B/Sは「資産」と「負債」と「資本」を扱う
P/Lは収益と費用を扱う

B/SとP/Lを両方見たらその「現金」の内容はわかる。
(銀行はどんぶり勘定の会社ではない)


528名無しさん:2006/01/14(土) 09:52:28 0
>>525
なるほど。その程度ですか。
じゃ「現金」を「在庫」に置き換えて下さい。
529名無しさん:2006/01/14(土) 09:54:10 0
>>527
ようは損益計算書をみたら
その現金をどうやってゲットしたかわかるから
バランスシート上では現金という
一つの袋に入れて管理しても大丈夫ってことですか?
バランスシートだけ実装して
損益計算書の実装はあとまわしにしたいんですけど。
金融ゲーム作ってるんで。
530名無しさん:2006/01/14(土) 09:54:28 0
簿記3級程度なら「在庫」を「仕入」と読み替えてもいいですよ。
531名無しさん:2006/01/14(土) 09:54:44 0
>>528
ようは同じってことですか?
預金としてゲットした現金も、
債券売買等でゲットした現金も。
532名無しさん:2006/01/14(土) 09:56:02 0
>>530
ようは顧客からあずかったみかんでも、
市場から買ってきたみかんでも、
バランスシート上では、同一の
「みかん」
という科目にまぜこぜでぶちこんでいいということですか?
それじゃあ、こまるじゃん、って思うかもしれないけど、
そこは損益計算書を見ればわかるからいいじゃん、ってことですか?
533名無しさん:2006/01/14(土) 09:58:43 0
金融ゲームか。
それでは、「日銀特融」って離れ業があるが・・・。
534名無しさん:2006/01/14(土) 10:02:11 0
まず「現金」の定義をはっきりしてくれ。
CASHのみか?日銀当座を含むのか?
535名無しさん:2006/01/14(土) 10:08:23 0
>>530
3級どころか4級すらももってないですよ
そういう人に合わせたアドバイスをしてください
536名無しさん:2006/01/14(土) 10:10:11 0
>>534
日銀当座は含みません。
紙幣と硬貨のみを現金としてます。
537名無しさん:2006/01/14(土) 10:12:01 0
だって日銀当座がなくたって
預金準備率は達成できるんですから。
各銀行が自分とこの地下金庫に大事に
預金準備をきちきちっと入れておけばいいでしょう?
だから日銀当座は、当面実装しない。

それと、このゲームの世界では民間銀行は
一個しか存在しないから、銀行間取引も存在しない(少なくとも当面は)
だから中央銀行当座預金も当面必要ない。
そういう設計です(今のところは)
538名無しさん:2006/01/14(土) 10:26:20 0
>>537
そんなゲームは面白くともなんともない。
少なくとも過去に起きた現象は織り込むべき。

国営銀行ができたよな。(広い意味で1行と考えていい)
そのあと、ヤカラだの財閥のが民営銀行をつくった。

ヤカラは「昭和金融恐慌」で、整理された。
その中には台湾銀行の大口取引先の鈴木商店が「震災手形」を利用しよう
として失敗した、

それぐらい、織り込まなくてはリアルではない。
539名無しさん:2006/01/14(土) 10:35:04 0
>>536
だったら「現金」は収益を生まない「在庫」です。
最低限の現金は手元に置いてますが、それ以上(上限は支店によって違いますが)は
本店を通して日銀に預けます。
540名無しさん:2006/01/14(土) 10:39:25 0
>>535
試すのはヤメロ(怒)
(4級があることを知っている自体がオカシイ)
541名無しさん:2006/01/14(土) 12:10:54 O
日本トラスティ信託口とか日本マスター信託口ってなんですか?
すごい株を持ってますが
542名無しさん:2006/01/14(土) 18:29:45 0
>>541
日本トラスティ・サ−ビス信託銀行とか日本マスタートラスト信託銀行株式会社の
(有価証券等の資産管理業務に特化した業務を行なっている会社)
管理している株(たぶん株の質問だと思うので)。

日本トラスティ・サ−ビス信託銀行は、りそな銀行、住友信託銀行、
三井トラスト・ホールディングスが大株主。
日本マスタートラスト信託銀行は、三菱UFJ信託銀行、日本生命保険、
明治安田生命保険が大株主。
543pdd6d1b.hrsmac00.ap.so-net.ne.jp:2006/01/14(土) 19:28:48 0
ふしあなさん テスト
544名無しさん:2006/01/14(土) 19:59:55 0
通帳に使う印鑑のことなんですけど、
自分の名前(例えば苗字、もしくは名前)が入ってないとダメなんですか?

仮に「田中一郎」という人が「猫」というハンコで通帳を作るとか。
極端な例ですが。
545名無しさん:2006/01/14(土) 21:11:02 0
理屈の上では可能。
546名無しさん:2006/01/14(土) 21:27:01 0
>>507
1万円程度で・完全手彫り・・

いまどき、そんなー
「はんこすくできます屋」のアルバイト機械彫り価格だし、
老舗店でも5〜7万円程度しても職人が機械で彫っているよ。

それと、印鑑の値段の差は材質が大きい。
黒水牛もいいがはじめ母材の油分で朱肉がなじみにくいので、
象牙がはじめから朱肉となじみやすくて、永くもつので人気がある。
さらに、近年は輸入できないので割高になっている。
同じ象牙でも、象牙の中心部(芯のところ)の密なところが高いんだ。
よく見るとわかるようになるよ。はんこや回ると妥当な相場もわかる。
更に印材切り出し職人の名入り材は高価設定だが、今では貴重。

それで、実印は、印鑑証明とかで相続にも使うから、
フルネームにした方がいい。
また銀行員、いや失礼、銀行印は何でもいいらしい。ただシャチハタ×。
それと、>>544の話だが、
のら猫が勝手に通帳と印鑑をくわえて、銀行行くかもしれんし、
また忙しいので、猫の手も借りたい気になることあるけど、
身分証明書の提示と言われても、なめ猫の免許証では通用せん。
自分の名前(苗字)にしとくが無難。

今や100円ショップでも印鑑あるけど、
通帳落とした時不安だから、大きさや字体を変えたのがいいと思う。
547544:2006/01/14(土) 21:44:55 0
>>545-546
なるほど、把握しました。
「できないことは無いけど、できれば苗字の方がいい」って事ですね。
ありがとうございます。
548名無しさん:2006/01/14(土) 21:50:15 0
同一銀行で2つの口座を持つことって可能なのでしょうか?
新しい口座を1つ欲しいのですが。
549名無しさん:2006/01/14(土) 22:05:15 0
>>524
入金しなきゃカードはつくれないので他行から振り込み入金汁
550名無しさん:2006/01/14(土) 22:06:25 0
>>548
それって、同一支店でってことかな?
551名無しさん:2006/01/14(土) 22:08:02 0
>>548銀行による。
>>546印鑑は氏名ではなくて、名だけでもよい。
女性は結婚で改姓する場合が多いので、名だけの印鑑を持っている人もいる。
私は男性だが、私も名だけの印鑑。登録してある。
552名無しさん:2006/01/14(土) 22:09:44 0
>>548
郵便局で出来たら神。
勿論ボランティアとか名義変えてとかでなくてね。
553名無しさん:2006/01/14(土) 22:20:56 0
遺産分割協議書に限っては、相続者が連名で押す。
印鑑は、みんな、姓+名が入った印を押してくるので、
姓だけ名だけの印を押すとひとり浮いた気になるよ。

連名で押す場合や、同姓がいる場合は考えようね。
俺は会社に同姓の他人がいるので、回覧印はコイン鯛にした。
554名無しさん:2006/01/14(土) 22:50:46 0
>>552
つ貯蓄貯金
555548:2006/01/14(土) 23:06:18 0
同一支店ではないです。
銀行はUFJでもう1つ新しい口座を作りたいのですが。
556名無しさん:2006/01/15(日) 00:37:06 0
メクールとワセリンって似てない?
557名無しさん:2006/01/15(日) 03:25:29 0
>>555
総合口座以外なら可能(というか、禁止という規定はない)
但し、すでに持っているのに他の支店で作るとなると
「何に使うのか」とか「あなたの住所と支店の所在地からの整合性は?」
とか根掘り葉掘り聞かれることになる。
558名無しさん:2006/01/15(日) 03:51:17 0
>>552
そなの?
郵貯の口座2つ持ってるけど・・・
昔は違ったのかな?
559名無しさん:2006/01/15(日) 05:27:16 0
>>558
昔は「名寄せ」のシステムがなかったから、はっきり言って
作り放題。(銀行も同じ)

そういえば、かなり昔の話なんだがTVでやってたけど
「各地の郵便局で新規口座を作る為に全国を回っているやつ」
がいたような気がする。
560名無しさん:2006/01/15(日) 08:13:30 0
>>525&535
本屋で立ち読みするぐらい簿記に興味があるんだろ。

だったら教えてくれ「商業簿記」と「工業簿記」と「銀行簿記」と「農業簿記」
の違いってなんだ?

ちなみに4級から3級の違いは「三分法」と「引当金」の考え方を取り入れただけ。

561名無しさん:2006/01/15(日) 09:56:53 0
>>558
きょうび話題だよ 郵貯1口座 
3月末で完全実施目標? でも多分むりぽ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1124512615/447-
 
俺も窓口で通帳更新したら、画面見ながら
「あんたぁ〜 もう1つ口座もっとるねぇ〜
 1つにしてね、今もう1つの通帳ある?」
と窓口のおばちゃんに言われたぞ。 

住所は実家と今の転勤地になってるんだけど、
どーしてわかったのだろうか? 
住所変更してないが・・、郵便局だからかな?
そういえば郵便物住所変更したっけか
562名無しさん:2006/01/15(日) 11:18:38 0
住友信託銀行のATMって通帳繰越機能は付いていますか?
窓口に行く時間がないので・・・
563名無しさん:2006/01/15(日) 12:57:30 0
>>562
なかったと思う。
無通帳のユアパートナーに切り替えれば?
564名無しさん:2006/01/15(日) 16:58:50 0
アホな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

祭日ではない通常の土曜にATMで振込みした場合、
日曜に振込みされませんでしたっけ?
565名無しさん:2006/01/15(日) 17:11:21 0
しない
566名無しさん:2006/01/15(日) 17:26:31 0
月曜日(祝日とか振替休日でない平日)の10時ぐらいまで待て。
567名無しさん:2006/01/15(日) 21:27:47 0
新規で口座を作る時って、職業や勤務先の名称・電話番号・住所などを
記入する欄はあるものでしょうか?
また仮にそれらを空欄にしたりした場合、
後日、自分がその銀行と取引するにあたり不利になったりすことは
ありますか?
568名無しさん:2006/01/15(日) 21:31:19 0
>>567
大抵の銀行はある。
空欄にしても特に問題はない。
569名無しさん:2006/01/15(日) 22:08:06 O
1ポンドっていくらですか?
570名無しさん:2006/01/15(日) 22:13:56 0
12ペンス
571名無しさん:2006/01/15(日) 22:27:30 0
>>570
トロイポンド♪
572名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:24 0
α銀行の口座の解約をΒ銀行やΔ銀行でもやってくれると聞きましたが本当ですか?
手数料はどのぐらいとられるのですか?
573名無しさん:2006/01/15(日) 22:34:39 O
意味わからんがな(´・ω・`)
574名無しさん:2006/01/15(日) 22:38:28 0
>>572通常、α銀行の口座の解約はα銀行でしかできません。合併などで銀行名が変わった場合の話でしょうか?
575名無しさん:2006/01/15(日) 22:38:45 0
取立のことでは?
576名無しさん:2006/01/15(日) 22:42:23 0
>>572
いわゆる「取立」の事だろ。
でも、α銀行の解約伝票は必要だから予め取り寄せる必要はある。

手数料は銀行によって違うが「代金取立手数料」と同じ。
577名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:00 0
>>576
地銀同士なんかだと解約伝票は不要だった気がする。
578名無しさん:2006/01/15(日) 22:49:39 0
>>577
エッ、共通の依頼票とかあるの?
少なくとも「印鑑」を押す用紙はいるだろ?
579名無しさん:2006/01/15(日) 23:14:47 0
>>568
未記入だと、りそな銀行の場合 口座開設却下されたぞ!

公的資金投入のくそなぎんこうだからだろうか 頭にきた
580名無しさん:2006/01/15(日) 23:25:21 0
>>578
地銀同士なら確かに共通の払い戻し請求書がありますよ。
正確な解約金額がわからないため金額欄を未記入にして提出します。
印鑑はもちろんいります。
それとその口座にローン契約などが結ばれていた場合は
共通の解約届がないので口座をもつ銀行から取り寄せる必要があります。
私の以前勤めていた銀行での取立手数料は840円でした
581名無しさん:2006/01/16(月) 00:22:07 O
で、



1ポンドは何円ですか?
582名無しさん:2006/01/16(月) 01:06:32 0
583名無しさん:2006/01/16(月) 10:28:06 0
>>579
職業無職ですって言ったけど開設できたぞ
店員の視線が冷たくなったが・・・
584名無しさん:2006/01/16(月) 11:03:47 0
>>583
無職を理由に断られることはないだろw
いままで給料を現金でもらってたり、郵便局に振り込んでもらってた香具師が、
失業保険の受取口座として、新たに銀行の口座を開設することもあるわけだし。
窓口の行員の視線は「給振口座に設定できないし、ボーナス時期のセールスもできないし、使えねー客だな」
って思われただけだから気にすることはないと思われ。
585名無しさん:2006/01/16(月) 14:48:59 O
A支店からB支店の口座作ることできますか?
586名無しさん:2006/01/16(月) 17:11:58 0
誤ってお札を破ってしまいました。(セロテープで貼ってる状態です。)
郵便局に行くと、交換できないと言われたのですが、
銀行では交換していただけるのでしょうか?
587名無しさん:2006/01/16(月) 17:29:31 0
>>586
ものによる。基本的に3分の2以上残っていれば満額、5分の2以上残っていれば半額の金額で交換される。
ただ、あまりにも細かく破られていたりすれば、銀行経由で日銀の鑑定にまわされて判定されるため日数がかかる。(その場ですぐに交換できない)
588名無しさん:2006/01/16(月) 17:35:56 0
>>587
ありがとうございます
589名無しさん:2006/01/16(月) 19:50:55 O
>>582
だいたい200円くらいなんですねーありがとうございます。
590名無しさん:2006/01/17(火) 05:59:38 0
昨日、定期預金の解約にみずほに行ったら
普通預金のキャッシュカードの暗証番号の照会として、4桁の数字を紙に書かされた

これって、必要あるの?
591名無しさん:2006/01/17(火) 08:00:40 0
本人確認の意味なんだろか?でもそうなると、行員が客のキャッシュカードの暗証番号照会できる事になるよな・・・
592名無しさん:2006/01/18(水) 15:27:53 0
えーなんか怪しいな
そんなん書かせるなんて
593名無しさん:2006/01/18(水) 15:31:08 0
預金封鎖来る?
594名無しさん:2006/01/18(水) 16:07:40 0
こないだろ、株式市場の混乱くらいじゃ。 ・・・充分大事だけどな
595名無しさん:2006/01/19(木) 00:16:29 0
 
596名無しさん:2006/01/19(木) 00:22:06 0
株板行ったら大荒れだった。

カキコしたけど怖くなって帰って来ました。通報物もあった。
一部スレ閉鎖されたけど、漏れは悪いことは書いていません。
597名無しさん:2006/01/19(木) 14:23:51 0
A銀行の口座も持っていないのですが、
A銀行の窓口から、B銀行の相手の口座にお金を振り込むことは可能でしょうか?
598名無しさん:2006/01/19(木) 14:27:32 0
可能
599名無しさん:2006/01/19(木) 16:24:50 O
>>598
本当ですか?
じゃあ、オークションに入札します。
落札してから、やっぱり無理です。とか言わないでくださいね><
600名無しさん:2006/01/19(木) 16:40:04 0
>>597-599
振込元(A銀行)と振込先(B銀行)の銀行による。まあ、普通は大丈夫だけど。
どこからどこに振り込もうとしてるの?
601名無しさん:2006/01/19(木) 16:41:33 0
銀行員だと名乗る ナンパの達人 という男が、
★★★予告!2月26日 「銀行内部情報暴露講座」★★★
こういう講座を開こうとしている。 けしからん。

銀行員がこういう副業に手を出していいのか???
http://www.moeom.com/diary/d.php?id=nanpa19&yy=2006&mm=01&dd=08

★★★予告! 2月26日ナンパの達人さん講座「銀行内部情報暴露」★★★

「誰に話してもウケる銀行内部情報暴露」をテーマに
「女の子にこの話をしたらウケる。関心を引き寄せる」
切り口で講演をしてもらう方向です。
下記が達人さんが講演できる内容となっておりますが、
3時間の中に入りきれませんが、適当に面白いところのみ抜粋して講演の予定です。
 詳細は後日予告いたします。
<講習会8>銀行の経験
 〜実は水面下にも地下銀行という仮想の銀行があります〜
602名無しさん:2006/01/19(木) 16:42:56 0
@現在の億万長者はどうやって億万長者になったのか?

A会社に就職して毎月コツコツ積立預金すれば
 1億円たまるのか?

B今1億円定期預金を作ってやると銀行は喜ぶのか?

C銀行はいくら以上預金すると優良顧客と
 認めてくれるのか?

D銀行はなぜ投資信託、個人年金保険など
 預金以外の商品を勧めてくるのか?

E銀行が今までしてきた悪事の数々は何か?

F「銀行員は仮面をかぶったヤクザ」とはどういう意味か?

G銀行員はなぜそんなに偉そうにしているのか?

H銀行員は顧客からのクレームがあると
 ひたすら謝っているが、本当に心底から謝っているのか?

I銀行員の給料はバブル時より下がったと言われているが、
 本当に下がったのか?
603名無しさん:2006/01/19(木) 16:43:31 0
J銀行員はなぜ若ハゲ・デブが多いのか?

K旧日本長期信用銀行は行員の1/3が東京大学法学部卒の
 頭脳集団だったのに、なぜ国有化されてしまったのか?

L銀行員は簿記を知らなくても勤まるのか?

M銀行員は経済学・金融論を知らなくても勤まるのか?

N銀行の全口座数のうち実際に入出金で動いている口座は
 どれほどか?

O銀行の預金残高階層別に棒グラフを作ると
 どの階層が多いのか?

P給与振込のある口座(つまりお金が入金される口座)と
 公共料金(電気・ガス・水道・電話・NHK)の
 引き落としのある口座(つまりお金が出金される口座)
 ではどちらが多く預金残高があるのか?

QNHKの不祥事が社会問題となったが、
 本当にNHKの自動引き落としの解約が
 銀行に殺到したのか?

R銀行にだまされない安全な資産運用方法は何か?

Sゼロ金利で得している人は誰か?
604名無しさん:2006/01/19(木) 16:44:19 0
21たった一人の力で肥大化した銀行のオンラインシステムを
 止めることは可能か?

22銀行の統合が突如発表されると報道記者が
 そこの銀行の社員を出勤時につかまえて
 インタビューすると決まって「全く知らなかった」
 と言っているが本当に知らなかったのか?

23銀行の統合はいったい誰が決めているのか?

24統合した後は別の銀行出身者同士は仲がよいのか?

25対等合併なんて本当にありうるのか?

262つの銀行が統合するとシステムの統合に軽く1年は
 かかるのになぜオンライン提携(他行手数料105円を
 徴収しない対応)だけはすぐにできてしまうのか?

27完全にコンピューターオンライン化されているのに
 なぜ銀行員の不祥事が後を絶たないのか?

28完全にコンピューターオンライン化されているのに
 なぜ二重引き落としのようなことが起こるのか?

29ATMから出てくる金額は本当に正しいのか?

30ある銀行の自動機を使用する場合、
 別業態の郵便局のカードを使って
 入金・出金ができるのに、
 なぜ同業態の他の銀行のカードでは
 出金しかできないのか?
605名無しさん:2006/01/19(木) 16:45:03 0
31ある銀行の自動機を使用する場合、
 他の銀行のカードはカード挿入口に入れれば
 使用できるのに
 なぜ他の銀行の通帳を通帳挿入口に入れても
 使用できないのか?

32銀行はなぜ待ち人数がゼロでも
 顧客に番号札を引かせてから窓口に呼ぶのか?

33銀行員はなぜ社内結婚が多いのか?

34銀行員の女はナンパしやすいのか?

35部長級の銀行員でもなぜ妻をパートで
 働かせるようなことをする人がいるのか?

36銀行員はなぜ過去の自分の話ばかり語ろうとするのか?

37銀行員は出向・転籍して同僚とバラバラの会社に
 再就職してもなぜ昔の同僚とばかりほぼ毎日集まろうと
 するのか?

38銀行は本当に世の中のためになっているのか?

39私は現在の若者に銀行への就職を勧めるのか?

40私は銀行に就職してよかったと思っているのか?
606名無しさん:2006/01/19(木) 16:52:08 0
多分そいつは単なる横田濱夫の著作読んでる香具師なんだろ。特に目新しい話題もないし。
それに一月後はどうなってるかわからないが、少なくとも今は、
銀行の話題はタイムリーな金融経済の話題じゃないよな。
607名無しさん:2006/01/19(木) 17:42:57 O
>>600
紀陽銀行っていう地銀からUFJに振込みたいのです。
608名無しさん:2006/01/19(木) 19:42:12 0
ものすごく馬鹿な質問かもしれないんですが教えてください。
富士銀行の頃に作った口座(八王子南口支店)が数年前に出張所(八王子南口出張所)に変わってしまったらしいのです。
HP見ると母店は八王子支店と書いてました。
もう何年もずっと使ってなかったのですがこの口座にお金を振り込んでもらう場合、
相手には「八王子支店」と言えばいいのでしょうか? それとも「八王子南口出張所」でしょうか?
つまり私のこの口座は「八王子支店」と「八王子南口出張所」のどっちなんでしょうか?

本当にくだらない質問ですいません、、。
609名無しさん:2006/01/19(木) 19:56:31 0
富士銀行、じゃない、みずほ銀行の八王子支店に確認するのが一番確実だと思う
610名無しさん:2006/01/19(木) 20:42:18 O
自分の郵貯から他人のUFJに入金したいのですが18時以降でもできる場所はありますか?
611名無しさん:2006/01/19(木) 21:03:14 0
>>607
可能。

>>610
テンプレ>>6の通りそもそも郵貯口座から三菱東京UFJの口座への振込みができない。
612名無しさん:2006/01/19(木) 21:10:58 0
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1137667573/l50
フジテレビが保有するライブドア株の行方

やばい事になってるぞ、株式板。

フジ会長の殺害予告まで出てる・・・、気味悪い。

誰か通報すべきでしょう、これは。
613名無しさん:2006/01/19(木) 21:32:18 O
>>611ありがとうございます。ということは明日振込むなら18時までに現金を握り締めてUFJのATMにいけばよろしいのですね?コンビニ等ではできるのでしょうか?
614名無しさん:2006/01/19(木) 21:45:02 0
>>613
>18時までに現金を握り締めてUFJのATMにいけばよろしいのですね?

その通りです。

>コンビニ等ではできるのでしょうか?

@BANKなら21時まで現金の振込みを取り扱っています。

テンプレ通りなので今後はよく読んで質問してください。
615名無しさん:2006/01/19(木) 22:08:22 O
質問です。
口座を解約するとき、まだ満期になっていない
定期預金があったらどうなりますか?
616名無しさん:2006/01/19(木) 22:18:20 0
中途解約するだけ
617615:2006/01/19(木) 22:28:09 O
>>616
私へのレスでしょうか?
中途解約ということは、口座を解約したときに、
そのまま手元に戻るということでしょうか?
618名無しさん:2006/01/19(木) 22:36:54 0
そ。
利率は下がるけど。
中途解約できっちゃうから定期なんて実質的に流動性なんだわな
619615:2006/01/19(木) 22:39:16 O
回答ありがとうございました!
620名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:13 0
608です。
そもそも出張所で口座作れるものなんでしょうか?
出張所と支店の違い、母店の意味とか詳しい方いないでしょうか?
621名無しさん:2006/01/20(金) 00:04:49 0
出張所といっても、ATMだけだったり、小さい支店だったり色々。
有人出張所なら口座が作れる場合もある。
出張所と支店の違いは機能が違う。
622名無しさん:2006/01/20(金) 00:36:41 0
初心者の質問ですいません。
「空売り」って証券会社から株や債券を借りてそれを売ることをいいますよね?
じゃあ証券会社が空売りをする場合はどこから証券を借りるんでしょうか?
顧客から預かってる証券を流用するんでしょうか?
623名無しさん:2006/01/20(金) 00:52:18 0
おらは沢山株を持っていますので、
証券会社を通してお貸ししています。契約済。

又おらはマンションも沢山持っていますので、
不動産屋と通じてお貸ししています。

又現金も沢山持っていますので
銀行を通して主に日本国や米国にお貸ししています。
また銀行預金は金利が安いので面白くないのですが、
銀行に一切まかせて自由に貸し出させていますね。
624名無しさん:2006/01/20(金) 01:03:06 0
ああなるほど!
顧客が証券会社に預けてる証券を当該証券会社に「貸す」んですね!

では、この貸借契約は取引ごとの個別的な同意なしにできるのでしょうか?
例えば証券口座を開いたときに「私(証券会社)が好きなときに借ります」という
包括的な契約を結んでいるのでしょうか?
625名無しさん:2006/01/20(金) 14:57:35 0
【質問】
銀行員だと名乗る ナンパの達人 という男が、
★★★予告!2月26日 「銀行内部情報暴露講座」★★★
こういう講座を開こうとしている。 けしからん。

銀行員がこういう副業に手を出していいのか???
http://www.moeom.com/diary/d.php?id=nanpa19&yy=2006&mm=01&dd=08

★★★予告! 2月26日ナンパの達人さん講座「銀行内部情報暴露」★★★
626名無しさん:2006/01/21(土) 10:06:58 0
>>623
>>624
素人のお遊びか?

まあ「株」はバーチャアルな世界だ。
ありもしない「株」を売りにだして、それを買うやつがいる。

所詮、虚業の世界。

627名無しさん:2006/01/21(土) 15:30:27 0
は? だから何?

バーチャル? で?

江戸で生まれた米先物は農家の人達に必要とされて
生まれたバーチャルな市場なんだけど。

ヘッジの為に必要とされてバーチャルな世界を発展させたんだけど。

バーチャルの世界が無かったら困るのはリアル世界の
無用なリスクに晒される人達なんだけど。

虚業とか言って批判した気になりたいだけちゃうんかと。
628名無しさん:2006/01/21(土) 15:50:57 0
とりあえず株の話は株式板に行ったほうが有意義にできるかと。
629名無しさん:2006/01/21(土) 16:03:30 0
>>613-614
(東京三菱)UFJのATMから(東京三菱)UFJの口座への当日扱いの振込期限は
15時ではなく、18時なのか?
630名無しさん:2006/01/21(土) 18:40:46 0
>>627
先ヘッジってものは、必要だって事ぐらいは判る。
「米先物」なんか知っている。

でも、それは「実需」を予想してリスク回避をしている手段だろ。

「将来」を勝手に想像して投資するのは、やっぱり「バーチャル」の域を
超えてない。
631名無しさん:2006/01/21(土) 19:12:01 0
お前らもう続きは株式板(ry
632名無しさん:2006/01/21(土) 19:52:47 0
>>630
バーチャルを「将来を想像して投資する」というのなら、あらゆる企業の
設備投資も全部バーチャルじゃねーか。

てかお前何が言いたいんだ?
633名無しさん:2006/01/21(土) 19:55:45 0
>>624
証券会社は顧客から預かった有価証券を勝手に空売りしたりすることは
しないよ。
その点顧客から預かったお金を自由に融資にまわすことができる銀行とは
違う。

証券会社が空売りする場合は他の証券会社とかから借りる。
634名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:09 0
今 IT投信(すべてIT関連銘柄で構成された投信)を上市すると
売れるだろうか?ちょっと底だと思うけど・いやまだ高い、他界かも
635名無しさん:2006/01/21(土) 22:26:54 0
上一ってなんでつか?
636614:2006/01/22(日) 03:12:45 0
>>629
> (東京三菱)UFJのATMから(東京三菱)UFJの口座への当日扱いの振込期限は
> 15時ではなく、18時なのか?

もちろん三菱東京UFJのATMからも15時までは当日扱い、15時から18時までは翌営業日扱い。
18時以降は現金での振り込み自体不可能になる。

でも、この手の質問は夜にATMに行って「振り込みできんかったぞゴラァ!」ってのがほとんどなので
ついつい現金での振り込み期限について答えてしまった。
637名無しさん:2006/01/22(日) 04:33:13 0
>>632
いちいちごもっとも。そんな事は判ってる。

おれが言いたかったのは「空想」と「予想」とは全く別物なのに
同一視するバカがウヨウヨいるのは異常っだって事。
638名無しさん:2006/01/22(日) 04:44:07 0
>>633
「顧客から預かった金を自由にまわす」ってのはケッコウしんどい。
自由にまわさなかったら、金利だけ払うハメになる(今の低金利じゃ
説得力はないが)

昔、先輩に言われた事がある
「預金を1億円もらっても、10万円のこげつきでパーだ」
639名無しさん:2006/01/22(日) 10:27:18 0
>>637
これだから、20日金曜日は大変混雑して嫌なんだ。

週末とか誤答とかなんでみんな好きなのだろうか?
640名無しさん:2006/01/22(日) 12:13:35 0
質問なんですが、サービス財と金融サービス財ってどう違うの?
641名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:25 0
日曜日に銀行口座作れるとこありますか?
UFJ以外何ですけど
642名無しさん:2006/01/22(日) 13:02:38 0
>>40
女子中学生駅伝のパンチラを語るスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1137731723/l50

643名無しさん:2006/01/22(日) 13:12:14 0
>>639
普段は真面目にやってるから、たまたま遊んでいるだけ。
マァ「息抜き」って感じ。
644名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:18 0
>>649
土日は休みの会社多いだろ・その前に片付けようってこと。 

ライブドア強制捜査が月曜だったのは、>>643の通りで今週は、
逃げられないぞ、逃さないぞ、遊びじゃないぞってことだろう。

普通だと週末の金曜日に悪いニュースを流して逃げるんだよ。

そういえば、俺の転勤の内示も月末の週末で金曜日だったよ。
休日を使って月曜日までには気分転換してくれってか。怒
これを「金月処理(きんげつしょり)」言うらしいんだよ。
マジかよー。
645644:2006/01/22(日) 15:52:20 0
>>649 → >>639  に上方修正。
646名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:24 0
>>641
地銀等のインストアブランチ
http://www.resona-gr.co.jp/tenposearch/plaza/index.htm
647名無しさん:2006/01/23(月) 18:32:50 0 BE:518219497-
三井住友とイーバンクの事で質問したいのですが
毎月、使った明細など送られてくるのでしょうか?
648名無しさん:2006/01/23(月) 18:34:02 0
>>647イーバンクは送ってきません。
三井住友は、明細送付を選択することができます。選択しなければ送られてきません。
649名無しさん:2006/01/23(月) 20:10:16 0
質問です。
通帳を、破損してしまい再発行してもらいたいんですが、すでに記帳済の内容って、依頼すると
のせてくれるのでしょうか?又、再発行の手続きは、本人でなければできませんか?
650名無しさん:2006/01/23(月) 20:24:49 0
>>644
ほうほう・・

ホリエモン逮捕 今日は月曜なのは、>>643の通りで今週は、
逃げられないぞ、逃さないぞ、遊びじゃないぞってことだろう。

金融界もコンプラ慰安婦だな。株主は癒されないね。自業自得か。
651名無しさん:2006/01/23(月) 23:48:10 0
A地域からB地域に転居しました。
A地域から転居する前に、A地域のA地銀の口座を解約するのを忘れました。
B地域に転居したあとに、A地銀に「口座を解約したいがどうすればよいか」と尋ねると、「近くの金融機関の窓口で取立手続きをして解約してくれ」と言われました。
取立手続きというのははじめて聞くのでよくわからないのですが、わかりやすく説明してください。また、取立手数料というのはどれくらいでしょうか。ネットで調べたところ、近くの銀行は630円とか840円とかですが、これは適正価格でしょうか。
652名無しさん:2006/01/24(火) 01:24:10 0
>>651
全く関係のない>580さんも書いているくらいだから、手数料は適正な範囲内だと思う。
手続きについても>580近辺を参照しれ。
653名無しさん:2006/01/24(火) 19:39:13 0
>>651
なんか”ざ・ぼんち”の歌みたいだね。
654金融板初心者:2006/01/24(火) 23:11:52 0
愛皇信用組合
って謎の信組をどこのスレでも頻繁に見かけるのですが、何なのでしょうか?
マジレスお願いします。
655名無しさん:2006/01/24(火) 23:17:57 0
>>654
架空の信組
656名無しさん:2006/01/24(火) 23:46:19 0
>>653
古いな〜
657名無しさん:2006/01/24(火) 23:56:18 0
質問です。

自分名義の、身に覚えの無いキャッシュカードが届いたんですけど、
これって新手の詐欺ですかね?

まあ、明日の朝一で銀行には問い合わせますが・・・。
658名無しさん:2006/01/25(水) 01:00:58 0
>>657
24時間対応 カード紛失フリーダイヤルで口座止められるよ。
口座封鎖ヤッターだよ。

犯人の手口
カードは配達記録とかでくる。
不在だったらポストに不在届を投函。
その不在届をポストら盗んで郵便局でカードget。
カードできてるから、身分証(偽造か)は持っている筈。

犯人さんよ、不在じゃなくて残念だったね。
泥棒に入っても、カードにはさみ入れてかくしてあるし、
口座も止めてあるからだめだよん。健闘いや検討を祈るよ。
659名無しさん:2006/01/25(水) 01:02:48 0
ついでに、電話で調査依頼を出しておくべき。
口座開設の書類は銀行に残っているしね。訴えるべき。銀行に。
660市場の裏しまし太郎:2006/01/25(水) 01:13:35 0
>>650
ホリエモンは、
小野未知選挙区とニッポソ放送で亀を2匹もいじめたからだ。
それなのに竜宮城生活をしてたからだ。玉手箱を誰か開けただよ。
661657:2006/01/25(水) 05:35:26 0
>>658
そういうことか!
実は不在届けだったんですけど、24時間管理人がいる寮なので
他人が入れなかったのが良かったのかも知れません。
カードは即刻止めます。

それにしても犯人は自分の偽造身分証を今も持っているわけで・・・、
怖いですね。
銀行に調査を依頼します。
662名無しさん:2006/01/25(水) 15:03:47 0
日本学生支援機構から、きぼう21プランで借りています。
振り込みは毎月20日なのですが、何時頃に振り込まれるかわかりますか?
663名無しさん:2006/01/25(水) 15:05:30 0
>>662直接問い合わせるべきでしょう。
664名無しさん:2006/01/25(水) 15:08:54 0
>>662
解決しました。
お騒がせしました。
665名無しさん:2006/01/25(水) 15:25:30 0
>>657
事後レポート頼む!

たぶん住民票で口座開設されてるんじゃないかな。
振り込め詐欺の受入れ用口座として利用されているんだろうけど、
口座の動きは見せてもらえるんだろうか。

本人名義には変わりないんだから何食わぬ顔で「通帳失くしたんで
再発行してください」って言えば自分のものに出来るような。
捕まるし狙われるだろうけど。
666名無しさん:2006/01/25(水) 15:26:56 0
プロミスのATMで三井住友銀行のキャッシュカードは
残照など出来ますか?
667657:2006/01/25(水) 19:36:57 0
>>658 >>665
あの〜。実は私の勘違いでした。

去年、会社の厚生制度で積み立てを始めたんですけど、
その為に新しい口座が必要で、作ってたんですね。

申請したのは何ヶ月か前だったんですけど、
今になって届いたという事は処理が遅れてたんですかね。
自分はすっかり度忘れしてました。

朝に止めた口座は復活させました。
恥ずかしくて穴があったら入りたいです・・・。

皆さん、アドバイスをありがとうございました。
668名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:16 0
m9(^Д^)プギャー
669名無しさん:2006/01/25(水) 23:09:48 0
しかし、本人確認書類とかどうしたんだろ。
口座開設書類の日付とか。
謎は深まるばかり。
670名無しさん:2006/01/26(木) 22:01:12 O
窓口振込みの場合は
文書扱いで間違えて振込みしてしまった場合
電信扱いに変更できますか?
671名無しさん:2006/01/26(木) 22:06:57 0
ATMや記帳機等での通帳繰越機能って
まだ未使用ページが数枚ある場合でも
繰越可能ですか?
672名無しさん:2006/01/26(木) 22:11:34 0
>>670
窓口振込とか、まして文書扱いは手数料高いんで最近は流行遅れだよ。
ATMかネットバンキングだよん。

あっ、そうか! この時期だと、入学試験関係の振込みなのかな?
673名無しさん:2006/01/26(木) 22:13:51 0
>>671
特に理由が無い限り無理。
破って窓口で「すんませ〜ん。再発行お願いします〜」

手数料がかかる所もあるが。
674名無しさん:2006/01/26(木) 22:23:37 O
>>672
>>673
なるほど…ありがとう
675名無しさん:2006/01/27(金) 09:32:17 0
質問です。
ある個人の口座から自分の口座への自動振替は手続きすれば可能ですか?
同一銀行同一支店間の口座です。
もちろん、本人の承諾をとってあります。
よろしくお願いします。
676名無しさん:2006/01/27(金) 10:09:28 0
>>675
それはどこの銀行?自動振り替えは継続的なもの?一度きりの取引?
継続的なものとしたら毎月?不定期?金額は一定?その都度変わるの?
677名無しさん:2006/01/27(金) 10:36:56 0
>>676
情報不足ですいません。
地方銀行の予定で、毎月一定額の継続的なものです。
678名無しさん:2006/01/27(金) 11:54:45 0
ヤフオク出品者がJNBばかりでムカつく。
JNB同士でも金が掛かるつーのw
なんで輩はイーバンクにしないのかねぇ。
679名無しさん:2006/01/27(金) 15:59:07 O
15時ぎりぎりにATMで振込みしたらおそくても
何時にATMにつく?
680名無しさん:2006/01/27(金) 16:20:59 0
質問です。
指定口座と名義共に誤り無く入力して入金したのに、
組戻しされた場合の原因て何が考えられますか?。
681名無しさん:2006/01/27(金) 16:57:05 0
振り込む日が違ってた。
金額が間違ってた。
そもそも振り込む必要の無い金だった。
682名無しさん:2006/01/27(金) 21:05:42 0
>>679
翌営業日
683名無しさん:2006/01/27(金) 22:17:44 0
>>677
まあ、銀行にもよるが毎月一定額を指定の口座に送金するサービスなんかがあるので、
あなたではなく「ある個人」さんの口座がある銀行で「ある個人」さんにその手続きをとってもらうのがいいと思う。
もろもろの手数料は「ある個人」さん持ちになるが。
684名無しさん:2006/01/27(金) 22:48:14 0
新人です。
と言っても、もう後輩ができる身か。
質問させてください。

どこの銀行でも、上司への返答は「イエッサー」なんでしょうか。
お山の大将ってそんなに偉いもんなんでしょうか。
685名無しさん:2006/01/27(金) 23:04:31 0
>>684
ワロス
686名無しさん:2006/01/27(金) 23:38:58 0
>>684
一つ足らん
「Sir, Yes Sir!」だバカ
687名無しさん:2006/01/28(土) 00:46:00 0
すみませんが質問させてください
大学の入学金ローンを組めるのですが

大学が提携している銀行が
UFJ、みずほ、三井住友、りそな
とあるのですがどの銀行がよいのでしょうか?
688名無しさん:2006/01/28(土) 01:33:38 0
借りるならば、最も金利が低いところ。
689名無しさん:2006/01/28(土) 03:27:25 0
住宅ローン繰上げ返済についての質問です。

住公のローンを金利の高かった時に、地元の地銀窓口経由で借りましたが
全額繰り上げ返済しようと思っています。
住公では全額の繰上げは手数料無料という事ですが、返済の手続きをする
銀行に対する手数料等(印紙代などの費用)はかかるのでしょうか?

その他、抵当権をはずす際の登記手数料など含め、合計で幾ら位かかるのでしょうか。
よろしくお願いします。
690名無しさん:2006/01/28(土) 05:44:57 0
>>689
住公に対する「繰上返済手数料」は確かに0円です。
要は借り換えに際しての「諸費用」はいくらかってことですね。
今は手元に資料がないので、アバウトな答えになりますが・・・。

まず、登記費用ですが住公の抵当権抹消で2〜3万円です。
次に新しく借りる住宅ローンの抵当権設定の費用ですが
おおまかに言って新しく借りる金額(抵当権の設定額)の
4/1000の登録免許税+5万円ぐらいが相場かな。
あと新らしく借りるローンの契約書関係にかる収入印紙代は
借りる金額によっても違うがとりあえず1000万以上5000万円未満
として2万円、500万円以上1000万円未満で1万円、それ+特約書
があったりすると200円×2〜3枚分。
あと、一番大きいのが新しく借りる住宅ローンの保証料。
これは銀行によっても、同一の銀行の商品によっても全然違う。
(というのは、別途支払うものもあるし通常で借りる金利にオンして
 一時的には支払わないのもある)
また、借入人の条件(収入とか担保の価値とか)で保証料も変わる
ケースもある。詳しくは言えないが「銀行(保証会社)から見て」リスクが少ない先
とリスクがある先は料率が違う。

だから、まず保証料がどれだけ必要かを知ることが大事。
(あまりにも個人差が多いから)


691名無しさん:2006/01/28(土) 05:50:47 0
>>682
ちょっと違う。
「翌営業日になる場合もある」
最近は15:00までは、他行間でもリアルタイムで入金されるケースが大半。
692名無しさん:2006/01/28(土) 05:53:07 0
>>684
ウチでは「はい。かしこまりましたご主人様」
なんだけど・・・。
693名無しさん:2006/01/28(土) 09:03:36 0
>>632
元々オレ(626)の「まあ「株」はバーチャアルな世界だ」ってのは
誤解されても仕方がない表現だ(これは反省する)

貴殿(貴女)の「何が言いたいんだ?」っての回答は以下。

「投機と投資は違う」ってこと。

投機(企業内容はおかまいなし)はバーチャルの要素が大半

投資は実需に基づいた予測であり、成長の為には絶対に不可欠なもの。
但し、資金的な裏づけは必要。
資金的な裏づけのないものは投資ではなく投機。(いわゆる一発狙い)

米相場は投機か投資かわかりににくい(先物相場だから)
それを一般企業の設備投資とを比べるのはスジ違い。
694名無しさん:2006/01/28(土) 10:00:04 0
マネックスに資料請求だけして、郵送代の損失を出させるせこいわざw
695名無しさん:2006/01/28(土) 13:39:26 0
>>690
有難うございました!

しかし印紙代や登記料をホームページに載せないのは不親切だなー
696名無しさん:2006/01/28(土) 16:29:16 0
質問です。引越し、したので三井住友銀行の変更届書いてます。
それで自分の通帳の口座番号を書く所が解らないんですけど

決済口座番号(普通・当座)の所か、お引取明細の当座勘定(口座番号・証書番号)の所か
口座番号どっちに書いたらいいですか?

解る人、教えて下さい。お願いします。
697名無しさん:2006/01/28(土) 16:48:21 0
>>695
いわんと言う事はわかるが。
やっぱりホームページとか公的(かな?)な宣伝の場では
マイナスの事はあんまり言わない。
いわゆる「釣り」にあたるのかな。
銀行だって商売をやってるんだと思えば判りやすい。

マイナス情報は「こういう場」をコマメに見つけるのもコツかなwwwwww
698名無しさん:2006/01/28(土) 21:00:27 0
あれ?登記抹消は、銀行本体ではなく、
いつも使っている(個人で頼むより安くやってくれる)トコに
銀行が依頼しているんじゃなかったっけ?

あと、税金は国税庁(地方税分は違うけど)の担当で
微妙に掲示しにくいんだと思うんだけど違うの?
699名無しさん:2006/01/28(土) 21:02:15 0
総合口座なら、決済口座番号
700名無しさん:2006/01/28(土) 21:13:57 0
>>698
そうだよ。でも「司法書士」も商売だからそんくらいは
当たり前の相場。
701名無しさん:2006/01/28(土) 21:58:31 0
ちょっとお訊ねします。
最近、どこの信金でも相互に通帳記入できるようになった、
という話を聞いたような記憶が気がするのですが、本当でしょうか?
ちょっと探してみたけど見つからないので、
もしかしたら夢の中の話だったかもしれません。
702名無しさん:2006/01/28(土) 22:25:28 O
>>701
夢です。早く目覚めて下さい。
703名無しさん:2006/01/28(土) 22:28:52 0
>>701信組ネットのことか?
704696:2006/01/28(土) 23:18:38 0
>>699
ありがとう。
705名無しさん:2006/01/29(日) 11:43:04 0
今日、キャッシュカードが届いたんですが、
磁気テープらしきものが見当たりませんでした。
どうしたらいいでしょうか?(水曜以外銀行行く時間無し)
706名無しさん:2006/01/29(日) 13:17:30 0
明日時点の預金残高について残高証明を取りたいのですが、
明日申込→明後日受取は可能でしょうか?
707名無しさん:2006/01/29(日) 13:49:15 0
>>705
最近のキャッシュカードは磁気テープ見えないよ。
とりあえずコンビニATMとかそこらのATMにつっこんで残高照会してみるのがいいかと。
708名無しさん:2006/01/29(日) 15:39:57 0
>>706
それは無理です。
預金の残高証明ぱ最低でも1日は寝かす必要があります。
709名無しさん:2006/01/29(日) 17:41:15 0
さくら銀行の通帳があるのですが、今はなんていう名前になっているのでしょう?
710名無しさん:2006/01/29(日) 17:53:34 0
>>709
三井住友銀行
711名無しさん:2006/01/29(日) 18:07:55 0
さくら銀行の通帳なんてもう無効でしょ。
712名無しさん:2006/01/29(日) 19:39:12 0
ATMに突っ込めばそのまま使えるはず。>さくら銀行の通帳

三井住友のように存続行(住友・わかしお)側の通帳が使えなくなる合併行も珍しいな。
713名無しさん:2006/01/29(日) 20:44:01 0
太陽+神戸→太陽神戸→太陽神戸三井→さくら→三井住友銀行

ざっとこんな感じ わかと一は略してすまん。
714709:2006/01/29(日) 21:49:38 0
>>710-713の皆さん、ありがとうございました。
記帳に行ってみます。

DORAEMONのキャッシュカードがあり、
大事に使いたいので。。。。。。
715名無しさん:2006/01/30(月) 00:04:52 0
住友の通帳は良かったよね〜
716名無しさん:2006/01/30(月) 11:11:07 O
三菱東京UFJのモバイルバンキングの初期設定の仕方がわかりません。5×5マスの確認番号って何ですか?
717名無しさん:2006/01/30(月) 12:35:50 O
バイトの給料が20日締め30日払いなのにまだ振込まれてないんですけど、
30日中に振込まれたら即座に引落しできますか?
718名無しさん:2006/01/30(月) 12:45:56 0
>>717
その銀行のシステム、引落先にもよるのでその銀行に確認したほうがいいですよ。
719名無しさん:2006/01/30(月) 12:52:40 O
>>718そうですか!
バイト先で口座がない人はUFJで作らされて、
自分はみずほの口座があったんでそこに振込まれるようになってるんです。
いつもは30日にちゃんと振込まれてるのに、今日は振込まれてなくて・・・。
720名無しさん:2006/01/30(月) 13:26:58 0
>>719
>バイトの給料が20日締め30日払いなのにまだ振込まれてないんですけど、
給与支給日のこの時間帯で,
給与振込(通貨払いの原則の例外として確実な支払の方法で命令で定めるものによる場合)が未了ってのも,どうかと(・ω・` )。
バイト先に振込依頼書提出しているはずですけど,記載内容に間違いないよね?
株式会社東京三菱銀行+株式会社ユーエフジェイ銀行→株式会社三菱東京UFJ銀行の件は大丈夫?
ちなみに当方は給料日の0時5分には,ぱるるに振込されています。
>30日中に振込まれたら即座に引落しできますか?
>>718さんの通り。
引落時に残高不足の場合に,当日中にあと何回引落を実行できるか,銀行へ確認されたし。
CICにAがついたりしたら・゚・(⊃Д`)・゚・
http://wiki.livedoor.jp/creditinfo/d/%A1%DA%C5%D0%CF%BF%CE%E3%A1%DBCIC
721名無しさん:2006/01/30(月) 17:26:23 O
>>720振込みは今まで問題なくやってもらってたんです。
先月もみずほでもちゃんと30日には振込まれてたし。
去年の末に従業員への給与の支払いで労働監督省?
だかなんだかの監査があって法律違反がバレて
問題になったらしいんですよね。
そういうのもあって遅れてるんですかね?
ご親切にどうもありがとうございました。
722名無しさん:2006/01/30(月) 17:34:29 O
ATMって何時までやってましたっけ?
723名無しさん:2006/01/30(月) 17:59:11 0
>>722
どこの銀行のどこのATM?
724名無しさん:2006/01/30(月) 20:02:13 0
印鑑なし、印鑑証明書だけで窓口で現金を引き出すことって可能?
725名無しさん:2006/01/30(月) 21:50:10 0
なんで、印鑑証明書があるのに印鑑が無いんだw
726名無しさん:2006/01/30(月) 23:01:27 0
>>724
印鑑紛失ってことで、新しく印鑑を登録しなおせばおk。
727名無しさん:2006/01/30(月) 23:08:39 0
>>724>>726
そもそも通帳はどうしたんだ?
728名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:35 0
>>725
旦那が単身赴任で印鑑持って行ってるんだよね。

>>726
登録しなおし必須なのか・・・。
729名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:17 0
>707
レス見る前にやったら出来ました。
thxです。
730名無しさん:2006/01/30(月) 23:41:23 0
>>728
もしも旦那さん名義の口座なら基本的に窓口では本人しか引き出しはできませんよ。
奥さん自身の口座なら免許証があれば即日で改印の手続きができると思います。

731名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:47 0
>>730
旦那の口座だったら代理人カード作ればいいのねえ
732名無しさん:2006/01/31(火) 02:17:45 0
ネットバンキングできる銀行ってどこがありますか?
大手はどこでも対応してるんでしょうか
また、その中で評判がいいのはどこですか?
733名無しさん:2006/01/31(火) 03:31:53 0
>>330
>イーバンク・新生・ソニー・セブン・スルガ・泉州・関西アーバンあたりを作っておけ。口座維持手数料を取らない銀行ならたくさん口座作っても問>題ない。

ほんとに問題ないですか?
なんかイメージ悪くなったりしない?(ローン時とか)
734名無しさん:2006/01/31(火) 13:17:24 0
はあ??
735名無しさん:2006/01/31(火) 13:28:41 0
振込みと振り替えってどう違うのですか?
736名無しさん:2006/01/31(火) 15:16:13 0
>>733
誰に対してのイメージだ?w
>>735
同一支店内の同一名義人の講座間の資金移動が振替(A銀行A支店Aさん名義の普通預金口座からA銀行A支店Aさん名義の普通預金口座や貯蓄預金口座へ)、
それ以外の資金移動が振込(A銀行A支店Aさん名義の普通預金口座からA銀行B支店Aさん名義の普通預金口座とか、A銀行A支店Aさん名義の普通預金口座からB銀行B支店Bさん名義の普通預金口座)、と言う理解でいいと思うが。少なくともATMの画面の表示の理解は。

じゃあ、口座振替って何なんだといわれても知らんw
737名無しさん:2006/01/31(火) 16:28:39 0
いやクレカ作るときとか不審に思われないかなあと思って
738名無しさん:2006/01/31(火) 17:34:50 0
>>737クレジットカードはたくさん持っていれば問題あるかもしれんが、銀行口座はいくらあっても問題ない。
739名無しさん:2006/01/31(火) 18:22:04 0
>>735
>>736
ATMでの機能としては、預金名義に関係なく
カードの口座から出金して、通帳の口座に入金するのが振り替え、
現金か、カードの口座からの出金で、他の口座に入金するのが振り込み
が一般的なはず。
740名無しさん:2006/01/31(火) 18:24:37 0
公共料金の引き落とし用の口座を作ろうとしたら断られました。
どこの銀行でもそうなんでしょうか?
ちなみに「りそな銀行」です。
741名無しさん:2006/01/31(火) 18:36:42 0
>>740
向こうは、何ていって断ったの?
ハンコとか免許証とか持っていった?
742740:2006/01/31(火) 18:41:17 0
>>741
「そういう理由では口座を開くことはできません」と、キッパリ言われました。
ハンコも免許証も持っていきました。
743名無しさん:2006/01/31(火) 18:46:05 0
>>740
りそなやみずほは、現住所または勤務先が店舗の近くにない場合、断られる事が多い。
最寄の店舗でチャレンジ汁!
744740:2006/01/31(火) 19:03:23 0
>>743
家から歩いて10分の店舗です。
俺、よっぽど人相悪いのかな…orz
745名無しさん:2006/01/31(火) 19:26:51 0
>>744
りそな の他の支店に既に口座があったとか?
まあ、公共料金の引き落としの口座だったらどこの銀行でつくってもいいんじゃないか?他の銀行でチャレンジ。
仮に本当に人相に何があるなら、メールオーダーで作れる銀行にしたら?
746名無しさん:2006/01/31(火) 20:38:49 0
りそなは厳しいらしいよ、口座開設
1000万ぐらい持ってって株投に興味ありますって言えば手のひらを返したような対応すると思うが
747名無しさん:2006/01/31(火) 21:13:51 0
>>743みずほはインターネット支店で作ればいいよ。
>>746りそなもインターネット支店を作ってくれれば問題ないんだが。
748名無しさん:2006/01/31(火) 21:33:42 0
>>746
1000万分もクワガタいやいやカブトうなんて買う人いるの?

100万円で好きな10銘柄買った方が良いと思うけどな・・
リスクを減らすには国債も加えるとか、自分ファンド作れば
まあ、そんなの面倒だっうご老人がターゲット鴨
749名無しさん:2006/01/31(火) 21:57:58 0
>>736
735に対する「振込みと振り替えの違」の説明は間違ってます。

まず、現金(CACH)の移動を伴わないのが「振り替え」です。
すなわち「出金口座」から「入金口座」に資金移動をするという事ですが
最低条件としては、「入金口座」側の通帳は絶対に必要です。
また、出金口座と入金口座の銀行は同一である事が必要ですが
支店が違うことは関係ありません。

「振込み」はもっと利用範囲が広い(その分手数料は頂くが)
入金口座の通帳は当然不要。(銀行名と支店名と口座番号が判れば
充分。その口座に入金する為に自分が持つ口座を利用して現金を
いちいち出す必要もないし、または現金を準備してその口座に振り込む
のも自由。

ちなみに「口座振替」ってのは、利用客の口座から(契約に基づいて)
勝手に引き落として、入金側に送金することと考えればわかり易いかな?




「振込み」

750名無しさん:2006/01/31(火) 22:12:06 O
普通預金口座を解約するときって何を持って行けばイイの?
751名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:50 0
>>750通帳、印鑑、本人確認書類
752名無しさん:2006/01/31(火) 22:16:04 0
>>749
えっと、通帳のみで出金できる銀行の場合、入金側通帳は必ずしも必要でない
(通帳から出金→カードに入金)こともあるんだけど・・・まあいいや。
753名無しさん:2006/01/31(火) 22:36:12 0
>>750
通帳、届出印、免許か保険証。
それから、初めて作った通帳を手にした時の思い出。
754名無しさん:2006/01/31(火) 22:40:07 O
>751 thanks giving day!
755名無しさん:2006/01/31(火) 22:44:01 0
>>749
>ちなみに「口座振替」ってのは、利用客の口座から(契約に基づいて)
勝手に引き落として、入金側に送金することと考えればわかり易いかな?

じゃあ、銀行が引落依頼企業(入金側)から手数料をもらっているのは何で?
振込は手数料いただくんだから「口座振込」の方が誤解なくて良くない?
756名無しさん:2006/01/31(火) 22:55:20 0
いまいちわからないのですが、振り込みと振り替えの違いは何でしょうか?
例えば、同一名義者の他行との資金移動は振り替え?
同一名義者の同一行他支店との資金移動は?
細かいとこ教えてくださいm(_ _)m
757名無しさん:2006/01/31(火) 23:01:04 0
>>756
確かに今までの説明だと、よくわかんないなw
銀行のホームページ見ても良くわかんないし。
まあ、そんなとこにこだわらなくても、生きていくのには困らないといわれればそれまでだが。
758名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:00 0
というか、「振り込み」と「振り替え」は全く別な関係にあるのか?
それとも、一方の概念がもう一方の概念に含まれている関係なのか?
考えれば考えるほど、何かドツボにはまっていくような・・・気にしないことが一番かもしれないな。
759名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:42 0
金融機関に勤めながら、
はっきりと「これが振り替えと振込みの違いです」なんて言い切れない俺がいる。
もう一度勉強しなおしてこよう。
760名無しさん:2006/01/31(火) 23:17:50 0
小切手を換金手伝いなのですが、どこがいいでしょうか。
国内の金融機関では何か制限がありますか?
金額が大きいので金融機関に頼むときはいきなり窓口よ
り予約しておいたほうがいいですか?
また、この券面の所有者は3つに分割して
預金にしたいけれどもそれは相談次第でし
ょうか?
ドルの小切手ですが、ドル口座を開いてか
ら入金するべきでしょうか?
いろいろ一気に尋ねますがよろしく
情報:海外の銀行発行の小切手で、あて先とい
うか受取人の名前で裏書あり。
発行は2005年7月です。
額は1000万ドル以上
761759:2006/01/31(火) 23:20:10 0
ちなみに、俺の浅はかな知識で今まで思い込んでいたことは
【振込】
客が誰かの口座に現金で送金する

【振替】
客が通帳+出金伝票を起こしてどっかの口座に送金。

はい。
勉強しなおしてきます。
762名無しさん:2006/02/01(水) 00:18:36 0
「振り替え」詐欺ってないよなあ・・・
763名無しさん:2006/02/01(水) 15:06:03 O
信金と信組ってどこが違うの?
764名無しさん:2006/02/01(水) 15:18:32 0
>>763
テンプレ>>8
765名無しさん:2006/02/01(水) 17:54:11 0
最近
http://www.g-net-c.com/
の本をやたら見かけるんですが
なぜなのでしょうか
この本は政府に発禁扱いされていると宣伝しているそうですが
本当ですか
766名無しさん:2006/02/02(木) 00:01:59 0
自己破産で債権者に入れた銀行口座を凍結された場合、一生使えなく&作れなくなるんですよね?
保証会社付きのローンは代位弁済されて、銀行の損は無いと思うんだけど・・・
その銀行でローンとかは出来なくていいけど、貯金とか引き落としとかだけでも出来ればいいんだけど。
携帯会社みたいに保証金積んで、口座が開設できたりしないんでしょうか?
767名無しさん:2006/02/02(木) 00:33:25 0
銀行の窓口振込みで文書扱いか電信扱いか聞かれなかった場合
ふつうはどちらになっているんでしょうか?
768名無しさん:2006/02/02(木) 00:40:37 0
>>767
電信扱い
769名無しさん:2006/02/02(木) 10:18:01 O
携帯から書き込み失礼します・・
お金3万ほど借りたいのですが親や仕事先にバレたくなくてアコムとかそういう所はほとんどわかっちゃうんで
諦めてたんですが、↓ここ
ttp://apq.jp/cl.php?P=198535
モビッツってバレずに良さそうな気がしたんで詳しい方いたら教えていただけませんか?怪しい所なんでしょうか?
審査にここも電話とかきちゃうんでしょうか?
770名無しさん:2006/02/02(木) 10:21:21 O
↑書き込む板間違えました・・
スルーしてください
771名無しさん:2006/02/02(木) 17:33:36 0
習い事の料金を毎月27日に郵貯引落で支払っています。
習い事-SMBC-郵貯-私
という流れなのですが、習い事を辞めたい時には
いつまでに申請すれば引き落としに間に合いますか?
772名無しさん:2006/02/02(木) 18:33:15 0
>>771
それは習い事の教室に質問するのが一番確実だとオモ
773名無しさん:2006/02/02(木) 19:30:37 0
>>772
自分でもそう思いますw
引きとめられまくるだろうと思うと質問しずらくて。
ギリギリに辞めますって電話をしたかったのでここで訊かせてもらいましたスマソ。
774名無しさん:2006/02/02(木) 20:16:05 0
昭和10年当事にあった、

(商号)浪花無尽株式会社
(本店)大阪市南区順慶町一丁目41番地

と言う名の金融機関が、
現在のどの銀行に該当するかご存知の方、いらっしゃいますか?
本店の所在地から、近畿大阪銀行かと思ったのですが、どうやら違うようです。
775名無しさん:2006/02/02(木) 23:04:29 0
    .●
 〒 ●|●
  し__ノ
776名無しさん:2006/02/02(木) 23:11:35 0
>>774
浪花無尽→国華無尽→近畿無尽→近畿相互銀行→近畿銀行→
近畿大阪銀行
ですね。
777名無しさん:2006/02/02(木) 23:44:15 0
よくそんなの調べられるもんだ
感心した
778名無しさん:2006/02/02(木) 23:49:53 0
三菱東京UFJ銀行の旧東京三菱店舗に口座を持っています。
旧東京三菱で店名がかわったとき、通帳を新しいのに変えないと使えないと聞きました。
通帳を切り替えたい時は、窓口までいかないと駄目なんでしょうか?
ATMでもできますか?
779名無しさん:2006/02/03(金) 02:41:34 0
質問です。お願いします。
ネットバンキングで振込み予約をして、相手先の口座が無い場合には返金されますが、
この場合は組戻し手数料は取られませんよね?
780名無しさん:2006/02/03(金) 04:28:58 0
>>779
銀行によって違う。
勝手には返金されず窓口に行って組み戻し手続きしないといけない場合もある。
781名無しさん:2006/02/03(金) 04:35:46 0
>>778
> 旧東京三菱で店名がかわったとき、通帳を新しいのに変えないと使えないと聞きました。

店名が変わっただけなら、通帳の切り替えは不要。店番が変わった場合に通帳の切り替えが必要になる。

> 通帳を切り替えたい時は、窓口までいかないと駄目なんでしょうか?
> ATMでもできますか?

ATMは無理。旧東京三菱店の窓口のみ。
782774:2006/02/03(金) 06:25:09 0
>>776
ありがとうございました。
今日にでも、近畿大阪銀行に連絡してみます。
783名無しさん:2006/02/03(金) 09:08:44 O
稟議書って何ですか?作成にはどれぐらいの時間がかかりますか?
784名無しさん:2006/02/03(金) 11:47:00 O
初めて銀行に口座持とうと思うんですけど
印鑑の値段によって何か変わるんですか?
785名無しさん:2006/02/03(金) 13:14:49 0
変わるわけねーだろ
786名無しさん:2006/02/03(金) 13:35:38 O
>>785
回答ありがと
787名無しさん:2006/02/03(金) 22:02:44 0
がっつり釣られてるな〜
788名無しさん:2006/02/04(土) 00:15:54 0
>>783
「稟議書」なんて言葉は、金融関係の会社以外でも
普通に使っている言葉。
まず、日本語を勉強しなさい。
789名無しさん:2006/02/04(土) 00:30:02 O
>788
勉強します(;_;)銀行版を見てるとよく見かけた言葉なので気になったとです…
790名無しさん:2006/02/04(土) 00:34:28 0
>>783
5分
791名無しさん:2006/02/04(土) 00:52:17 O
先日某信金口座のキャッシュカードをなくしたことに気が付き
電話で凍結処理しました。その後正式手続き用書類をもらいましたが
書くのが面倒という理由で提出放棄してたらどうなりますか?
792名無しさん:2006/02/04(土) 02:20:52 0
>>789
「稟議書」ってのは、要は「会社の金をある目的の為に使いたいけど
いいですか?」ってお伺いをたてる文書のこと。

銀行とかの金融会社なら「貸出」を行う為に必要なもの。
事業会社なら「ある仕事・・・プロジェクト」を行うための予算を
含めたGOサインをもらうもの。

要は「会社の金」をつかってこんな事しますよ。いいですか?
って了承を得るための手段。


>>790
いいなあ。そんな簡単な仕事で!
要はパソコンに入っているひな形に「件名」とか「顧客氏名」とか
を変えて入力し直して、完成する書類のことだろ。
確かにそういうのも「稟議書」ではあるが。授信判断とはほど遠い。
793名無しさん:2006/02/04(土) 04:06:02 0
>>766
言いたい事がわかるような、わからないような・・・。
とりあえず分かった範囲で答えます。

まず、ローンがある場合で自己破産した場合は当然その銀行に
ある預金は相殺されます。でもローンが対弁されるまでのタイムラグの
間は預金の出入りは全てストップします(いわゆる口座凍結です)
しかし、ローンの代弁実行時に預金を相殺(当然預金残高は0)した
あとは、預金口座は「解放されます。
(預金の残高を相殺する権利は銀行にあるが、作成した口座そのもの
を失くす・・・口座番号を失くす・・・権利は銀行にはないってことです。
これは裁判での判決で、決着は着いてます)

もうひとつ。ローンが焦げ付いたら保証会社が代弁するので
銀行に実損はないっていうのは、間違ってます。
確かに、全額代弁はして一時的にはロスは無いように見えますが
保証会社ってのはほとんどが自行の100%子会社です。
連結決算で考えたら自明の理でしょ。
そのロス分は支店単位でペナルティとして付加される。
794名無しさん:2006/02/04(土) 14:22:13 O
>792
ご丁寧にありがとうございました!分かりましたo(^ヮ^)o
795名無しさん:2006/02/04(土) 16:30:56 O
出資証券の解約はどうすればいいですか?
796名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:11 0
>>795
取引店へ。すぐにはかえってこないよ。
797名無しさん:2006/02/04(土) 23:22:18 0
「稟議書」・・・ よっ、読めない(恥)
798名無しさん:2006/02/05(日) 02:19:18 0
金融のこと勉強したくて、とりあえず呉文二の「金融読本」って本買ったんですけど
この本っていい本なんですか?

25回も改版されてるのでいいかなって思って買ったんですけど
799名無しさん:2006/02/05(日) 03:30:11 0
>>797
読めるけど、書けないw
800名無しさん:2006/02/05(日) 03:42:51 0
わらぎしょ
801名無しさん:2006/02/05(日) 05:26:04 0
「稟議書」か・・・・。
読むことも書くこともできるけど所詮「題名」だ。

オマエの稟議は「よく分からん」とか「内容がお粗末」とか
よく言われたもんだ。

私は銀行員ですが、昔(15年ぐらい前)上司がある会社に対して
100億円の貸出の稟議書を作った。その時は係員の内、3人を
フルに使って(私もその内の1人です)完成までに2ヶ月ぐらいかかった。
担保に取るかどうかは別にして所有不動産を評価する為には
現地に行く必要もある場合もある。関東、関西、中部に点在していた分、
時間はかかった。

その稟議書は結果的には却下された。
元々、他行の貸出を取ってやるという「稟議書」だったから
お客様には直接は迷惑をかけてはないと思うが
残念だった。

でもその時の上司のノウハウは頂いた。
802名無しさん:2006/02/06(月) 05:39:41 0
いくつか質問させてください

1将来銀行や証券会社に就職したいと思うなら、商学部と経済学部だとどっちの知識が役に立ちますか?
2北朝鮮拉致被害者の横田滋さんは高卒で日銀入社だそうですが、今でも可能なの?
3銀行で勤務すると転勤が多いのでしょうか?転勤すると住む所は銀行が負担してくれるのですか?
4銀行員の定年退職って何歳からなのでしょうか?

よろしくお願いします
803名無しさん:2006/02/06(月) 06:00:46 0
>>802
1 どちらも役に立たない
2 知らん
3 多い。補助は出る
4 制度上は51歳(某都銀、もちろんそれ以降の天下りもあれば、それまでに片道出向の場合もある
804名無しさん:2006/02/06(月) 07:43:14 0
美人が多い(もしくは女に人気のある)って評判の銀行ってどこだと思う?
805元三流地銀行員:2006/02/06(月) 08:33:07 0
>>802
1 あんまり関係ない
2 知らん。でも入れたとしてもろくな仕事をさせてもらえないような気がする。
  硬貨の注文や損札の鑑定依頼をしたことがあるが、そんな仕事をやらされたりしてるのだろうか?
3 多い。しかも辞令から着任まで短い。住む場所は銀行側が一部負担か手当てが出る。
4 57歳。それ以降も役なしで勤務は可。もちろんそれ以前に出向が多い。定年まで勤務は稀。
  銀行子会社社員(支店長になれなかった香具師)、取引先部長クラス(支店長クラス)、取引先役員クラス(母点支店長・本部部長クラス)、銀行子会社役員(ヒラ取締役クラス)などへ。
806名無しさん:2006/02/06(月) 11:40:33 0
新生銀行の自分の口座へ振り込んでもらったんですが
口座主名「ヤマダ タロウ」では振り込めず
(口座主名の確認ができなかったらしい)
「ヤマダタロウ」(苗字と名前の間にスペースなし)では
振り込めたようです。

以前に振り込んでもらったとき、
「ヤマダ タロウ」と指示しておいたんですが
別に問題は無かったようです。有っても言わなかった
だけかもしれませんが。

結局他人に、自分の口座へ振り込んでもらうとき
「ヤマダ タロウ」
「ヤマダタロウ」
のどっちで振り込んでもらうよう指示すれば
良いのでしょうか?
807名無しさん:2006/02/06(月) 13:27:46 O
今年の四月から社会人になるので都市銀の口座が必要になりました。
UFJとみずほで悩んでいるのですが、どちらがお勧めでしょうか?
808名無しさん:2006/02/06(月) 15:38:22 0
通帳に
自動支払機 100000 他行ネット 
と書かれているのは、
10万円を他の銀行のカ−ドでおろしたって事なのでしょうか?
809名無しさん:2006/02/06(月) 16:08:01 0
たぶん
810名無しさん:2006/02/06(月) 16:32:16 0
さんきゅ
811名無しさん:2006/02/06(月) 16:35:21 0
他の銀行のカードでなく、他の銀行のATMでおろしたってことだろ
812 ◆E9k1wjKgHI :2006/02/06(月) 16:41:10 O
813名無しさん:2006/02/07(火) 10:18:57 0
24時間残高照会が見れる。
入金があったらメール連絡がくる。
以上2点を満たす法人用ネットバンキングはありますでしょうか?

普通の銀行っぽい口座が欲しいので、
除外:イーバンク、ジャパンネット銀行、スルガ銀行(新規はインターネット支店のみとのこと)
814名無しさん:2006/02/07(火) 13:07:17 O
>813
武富士
815名無しさん:2006/02/07(火) 17:16:47 0
口座開設の時も明細も、送られてこない銀行ってありますか?
816813:2006/02/07(火) 17:23:13 0
今はジャパンネット銀行を使ってるのですけど、
ネットオンチのお客さんから「その銀行って普通の銀行ATMから振り込める?」
とかいう電話が掛かってくるのでなんとかしたいのですよ。
みずほのネットバンクもあるけど夜になると残高をみることすら出来なくなるので使いづら。
せめて入金時の連絡メールだけでもいいのでどっかないですかね。
817名無しさん:2006/02/07(火) 17:26:07 0
次スレから、


「スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 14@金融板」

って名前にしてね。
818名無しさん:2006/02/07(火) 18:56:58 O
>>813
三井住友は個人だとメールサービスあるよ。月105円くらいの有料だけどね。
夜間でも残高確認可能。
ただし法人は知らないからHPで確認してみたら?
819名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:16 0
過去スレを読んで未成年でも口座開設できるとわかりましたが、
郵送物が届くかどうかいまいちわかりません。
銀行自体、初めての体験なので教えてください。
みずほに開設しようと思っているのですが…窓口で手続きをしてもやはり確認書類など届きますか?
あと明細などは届くのですか?
よろしくお願いします。
820名無しさん:2006/02/07(火) 19:27:56 O
郵送物が送られてくることを気にする人ってどんな人だろ?
銀行口座なんて家族に隠す必要もないしさ。変なこと考えてない?
架空口座作ろうとしてるとか他人名義の口座を勝手に開こうとしてるとか。変なこと考えない方がいいよ。
821名無しさん:2006/02/07(火) 19:35:13 0
>>820
いえ、バイトをするのに。
自分名義で自分用に使うのですが…
822名無しさん:2006/02/07(火) 20:13:10 O
郵送物に関しては何かは送られてくると思いますよ。
店では通帳のみを貰えてカードは自宅へ郵送だったり、
店でカードくれて自宅に取引明細が郵送されたり。
銀行によるけどね。
口座開設したあとも支店の統合とか重要なお知らせが送られてくることもあります。
823名無しさん:2006/02/07(火) 20:49:23 0
>>822
そうですか、怯えて暮らすのもいやなので、諦めることにします。
ありがとうございました
824おかいものさん:2006/02/07(火) 22:44:18 0
いや、だから、何で怯えるの?
銀行から郵便物が届くのがどうしてそんなに困ることなの?
825名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:01 0
別に銀行から連絡来るのは延滞先だけじゃないんだし・・・
銀行から連絡が来るのが困るのなら、そもそもバイトもしちゃマズイのかな。
826名無しさん:2006/02/08(水) 00:11:59 0
そうかもね
827823:2006/02/08(水) 01:22:08 0
バイト先を変わろうと思うのですが銀行口座でないとだめなので。
でも未成年が口座なんて必要ないと言われてしまったためです、スレ違いすみません
お騒がせしました
828名無しさん:2006/02/08(水) 08:27:41 0
なんだ、DQNなのは親の方なのかw
829名無しさん:2006/02/08(水) 13:23:01 O
ちょwww 実家から通える距離の支店に配属されたのに、一人暮らしするから住宅手当くれっていうのあり?非常識このうえない?
830名無しさん:2006/02/08(水) 16:04:30 0
すみません、大阪市内で新生銀行ってありますか?
探してみたんですが分からなくて…
どなたか場所知ってる方教えてください
831名無しさん:2006/02/08(水) 16:34:24 0
>>830
梅田とか心斎橋とか、5店舗もあるやん
新生のサイト見てみそ
832名無しさん:2006/02/08(水) 16:50:34 0
見てるんですけど書いてないんですが…
大体どの辺にかいてあるんでしょうか
833名無しさん:2006/02/08(水) 17:11:15 0
えー
新生のサイトで検索の所に「店舗」って入れてみそ
834名無しさん:2006/02/08(水) 17:20:07 0
ありがとうございます
わかりました
835名無しさん:2006/02/08(水) 17:22:47 0
伊藤博文の千円札と聖徳太子がのってる1万円札って今でも交換可能?
どこの銀行でもいいのかね?
836名無しさん:2006/02/08(水) 17:27:10 O
どこでも大丈夫
837名無しさん:2006/02/08(水) 17:29:43 0
dクス!!
838名無しさん:2006/02/08(水) 18:56:53 0
>>829
精神的パラサイトからの脱出
839名無しさん:2006/02/08(水) 19:24:43 O
質問ですが、商売などで多額の金銭の受け渡しをする場合に、現金ではなく代用書みたいなものがあればと思います。
頻繁ではないのでその都度手続きするような形でも構いません。
840名無しさん:2006/02/08(水) 19:30:44 0
>>829
この支配からの卒業
841名無しさん:2006/02/08(水) 19:39:50 0
>>839
小切手というものがあるの知ってる?
842名無しさん:2006/02/08(水) 19:44:54 O
小切手は知ってますよ。
当座預金とかの関係で、個人は半ば門前払いで困ってるのですよ。
843名無しさん:2006/02/08(水) 20:41:13 O
振り込めばいいじゃん
844名無しさん:2006/02/08(水) 20:56:06 0
>>842
取引先に銀行を紹介してもらって当座預金口座開設
845名無しさん:2006/02/08(水) 20:56:13 O
振込みはねぇ相手方のネット環境がなくて入金確認ができないんですよね。
846名無しさん:2006/02/08(水) 21:01:13 0
自己宛小切手を窓口で作成
847名無しさん:2006/02/08(水) 21:11:57 O
三菱東京UFJの海外口座紹介サービスでUBOCの当座口座つくるとかw
ドル建てになっちゃうけどね
848名無しさん:2006/02/08(水) 21:22:38 O
自己宛小切手?
そう不便でもないですよね?
849名無しさん:2006/02/08(水) 22:25:53 0
普通預金に500万ほど貯まったので定期にしようと思うんだけど
今はどこがいいですかね?
この間東京スタ−銀行定期祭りの時にも滑り込みで入れたけど
もうあの利率じゃないんですよね。
他の方がいいですよね
850名無しさん:2006/02/08(水) 22:37:29 0
今日三重銀行のATMに現金を振込に行きました。
振込先金融機関をイーバンク銀行にしないといけないのですが
探してみた限り、「その他の銀行」で探してみても「イーバンク銀行」がありませんでした。
(私の見落としのような気がしますが)
振込先金融機関をイーバンク銀行にするにはどうしたら良いでしょうか?
意味不明な説明ですみません。自分でもどう説明したらいいか分からないです。
851この話どう思われます?:2006/02/08(水) 23:40:14 0
料金引き落とし日をうっかり忘れた・・・
その次の日から毎日のように電話がかかってくる
こっちは仕事で家にいない時間に・・・
なんか凄いねここの客セン
まぁ引き落とし日に口座に入金してなかった俺も悪いが・・・
○○は振り込み用紙送ってくるだけなのに・・・


口座引き落とし日翌日に、入金連絡が全て行くものでしょうか?
852名無しさん:2006/02/08(水) 23:53:24 0
>>850
イーバンク銀行に振込みできるようになったのが今年になってからなので、
ATMのプログラムが更新されていない可能性が大きい。

他行のATMでも試してみるか、営業時間内に窓口で振り込みなされ。
853名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:59 0
>>850
三重銀行を使ったことはないけど、いくつかのネット銀行で試してみると
イーバンク銀行はちゃんとでてくる。
見つからないなら、係員に聞くのがいいんじゃないかと。いなかったら
インターホン利用を。「その他の銀行」が何に対するその他なのか不明だけど。
854名無しさん:2006/02/09(木) 00:03:52 0
将来銀行マンになるんだったら、
私大or国公立
日本史or世界史
公民or政経or倫理
生物or地学

それぞれどっちをとったほうがいいですかね??
855名無しさん:2006/02/09(木) 00:05:27 0
>>850
こういうこともあるから。

・りそな
ATMによるイーバンク銀行宛振込について
当社ATMによるイーバンク銀行宛振込は平成18年1月4日〜平成18年2月14日の期間、ご指定頂くことができません。
この期間中にイーバンク銀行宛振込をご希望のお客さまは、インターネットバンキング(りそなダイレクト/ビジネスダイレクト)または、
窓口にてお申し込み下さい。
(上記期間の窓口でのイーバンク銀行宛振込については、ATMに準じた振込手数料を適用させて頂きます。)
また、窓口にて振込先登録を行って頂くことで、上記期間中もATMまたはテレフォンバンキングでの振込が可能となります。
今後継続的に特定のイーバンク銀行の口座へお振込されるお客さまは、お届け印をご持参の上、窓口にてお申し込み下さい。
平成18年2月15日以降はATMでイーバンク銀行を振込先としてご指定頂けます。
http://www.resona-gr.co.jp/info/info_e-bank.htm
856名無しさん:2006/02/09(木) 00:09:41 0
>>853
>>8 多分、三重銀行からあまり振り込みがない銀行をまとめてるのかも。

>>850 >>852さんのいうように窓口でやった方がいいのかも。

>>854
私大or国公立 将来就職を考えてる役員の出身校から判断すれば?
日本史or世界史 公民or政経or倫理 生物or地学 好きなやつ取れば良い。大差なし。
857856:2006/02/09(木) 00:11:20 0
将来就職を考えてる銀行の役員の出身校 「銀行」が抜けてたスマソ
858850:2006/02/09(木) 00:23:27 0
分かりました。ATMプログラムが更新されていないのかもしれませんね。
他行でも一回試してみて、だめだったら窓口で振込みします。
ありがとうございました。
859名無しさん:2006/02/09(木) 16:30:13 0
質問です。

A信金普通口座カードあり
B信金普通口座カード無し
があります。

今A信金の店舗近くに住んでいるのですが、A信金でB信金からお金を下ろすことができますか?

また、B信金の相談センターは土日営業していますが、ここでカード無しでお金をおろすことはできますか?
B信金の店舗にいけるのは土日だけです。明日お金が必要なのですが、どうにかなるでしょうか?
860名無しさん:2006/02/09(木) 16:32:29 0
すみませんB信金だけさらします。

B信金は駿河信用金庫です。
861名無しさん:2006/02/09(木) 16:37:25 0
>>859-860できる可能性が高いが、直接確認すること。
862名無しさん:2006/02/09(木) 17:17:56 0
>>859
B信金のカードでA信金のATMから現金を下ろすことは可能。ただし、手数料がかかる。
おそらく大丈夫と思うが、土日使えない可能性もあるので注意。確認した方が良い。
A信金の窓口でおろすのは不可。
863名無しさん:2006/02/09(木) 17:49:08 O
初歩的な質問ですまないが、口座持ってなくても通信販売などでの振り込みは出来ますか?
864名無しさん:2006/02/09(木) 18:33:42 O
できる
865結婚借入:2006/02/09(木) 19:09:57 0
教えてください。
結婚資金のために借金をしようかと思うのですが、金利の安いところはどこでしょうか?
また、参考となるHPがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
866名無しさん:2006/02/09(木) 19:36:33 0
「ブライダル ローン」で検索すれば比較サイトが出てきますが。

それ以前に結婚式の費用で金を借りるのはやめた方が・・・
867名無しさん:2006/02/09(木) 19:57:55 O
>>847
そもそもそこの小切手は国内ではどこで換金するかね。
868名無しさん:2006/02/09(木) 20:00:24 0
>>866
しかも、あまり多くの金額を借りることができないと思うしな。
869名無しさん:2006/02/09(木) 20:19:02 O
>>867
都銀の大きめの支店ならどこでもできるとおもうの
870名無しさん:2006/02/09(木) 21:18:02 0
信託銀行と普通の銀行の違いって
jaと信用金庫の様なもので別に意味はないって考えた
ほうがいいですか?
871名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:27 0
JAと信用金庫の時点で大分違うと思うが
872名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:35 0
>>870
信託銀行は銀行の行う銀行業務に加え、金銭信託、投資信託、年金信託などの受託(信託業務)や
遺言信託や証券代行業務などの周辺業務を行うことができる。
873名無しさん:2006/02/09(木) 23:16:39 O
通帳と判子をなくしてしまったのですが、再発行みたいなことってできますか?
銀行印は変更するかたちにしたいのですが、何を持っていけばよいでしょうか?
874名無しさん:2006/02/09(木) 23:46:56 0
口座開設の住所って住民票とまったく一緒にしないとならない?
例えばいつも1丁目2−34って書くんだけど、住民票では1丁目2番34号なんだよね
すでに印刷されてるから訂正するとなるとかなり手間取る
誰か教えてくれ
875名無しさん:2006/02/09(木) 23:51:04 0
>>874
1丁目2番34号を
1丁目2−34とか
1−2−34などと書くのは問題ない。

1丁目2番地の34とかを
1丁目2番34号などと書くのは問題。
876874:2006/02/10(金) 00:00:57 0
>>875
なるほど!
超サンクス!
877名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:06 O
100万の手形、割引してもらったらどれくらい引かれるのかな?
878名無しさん:2006/02/10(金) 00:22:30 0
生まれて初めて口座開設しようとしてるガキです。
三菱UFJか新生に新しく普通預金口座を開設しようと考えています。

直接店頭で開設手続きを行えば即日に開設できるもんなのでしょうか?(なるべく早く開設したいので)
ちなみに新生銀行は、ネットでの開設は最短14日となっています。

馬鹿な質問ですんません orz
879名無しさん:2006/02/10(金) 00:25:46 0
>>877
吊り?
>>878
すぐに開設できるが、旧東京三菱の場合キャッシュカードは後日郵送。
旧UFJと新生は即時発行可だが、本人確認書類にもよる。
運転免許証があれば確実。
880名無しさん:2006/02/10(金) 00:49:56 0
>>879
ありがとうございます。
免許証あるので明日新生銀行に行ってみます。本当助かりました。
881名無しさん:2006/02/10(金) 00:56:50 0
>>880
未成年じゃないだろうな。
882名無しさん:2006/02/10(金) 01:50:31 0
口座を持っていない人に金銭を支払うにはどんな手順がありますか?
手渡しとか郵便で送るのは無しで。
883880:2006/02/10(金) 02:14:49 0
>>881
学生ですが未成年じゃないですよ。
884名無しさん:2006/02/10(金) 07:18:21 0
>>882
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00300.htm
の一番下に載ってる「電信為替窓口払」が該当するかな。
郵便局で送金手続きするんだけど、郵便は経由してないし、手渡しでもないし。

つーか、クイズみたいな聞き方じゃなくて、何したいのかをもうちょっと
具体的に書いたほうが答えやすいよ。
885名無しさん:2006/02/10(金) 12:04:07 O
>882
ヒント:現金書留
886名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:59 0
>>885
思いっきり郵便じゃないかw
887名無しさん:2006/02/10(金) 12:08:48 0
>>881
勝馬投票券購入じゃあるまいし
888名無しさん:2006/02/10(金) 17:20:27 0
>>887
君が無知なのか、新生を罵っているのか
889名無しさん:2006/02/10(金) 19:43:49 0
よくなんか気に入らないことがあると
「解約するぞ」とか言う人いるけど、解約しないほうがよっぽどいい嫌がらせだ。
口座振替はしないて払い込みにすればいい
カードももたないで毎日毎日毎日窓口で入出金すればいい。
それで何度も「判子失くした!」とか言えば立派な基地外。。。
890名無しさん:2006/02/10(金) 20:37:05 0
>>877
サイトもランクもお前さんの信用情報も無しにそんなのわかるわけないだろボケ
891名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:27 0
>>890
あと金融機関にもよるし、そもそも割り引いてもらえるか、すら分かんない・・・
一応、融資取引になるし。
892名無しさん:2006/02/10(金) 22:37:07 0
増枠ってだいたい何年で来ますか?
延滞一切なしでそろそろ一年、S50なんですが
S80ぐらいになるにはまだですか?
月刊平均利用は30万で、基本的にリボ払いにしていて増額返済もありで
延滞はまったくないです。

893名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:13 0
892ですがすいません。。。クレジット板と間違えました。
スルーしてください、失礼しました。
894名無しさん:2006/02/10(金) 23:10:45 0
>>882
今では、ほとんど使用していないが「送金小切手」ってのがある。
(廃止しているところもあると思う)
仕組み簡単。送金人が銀行に行って現金と引き換えに「送金小切手」を
作る。もちろん、受取人が指定する銀行を支払人にする。
その「送金小切手」を受取人に渡す(この場合は郵送で渡しても
あなたが考えているCASHの郵送ではないと思うが)
受取人は指定された銀行に行って「送金小切手」と引き換えに
現金を受け取る。

最後の手段は相手が取りに来るまで、どんなひどい言葉を
言われてもただひたすら「そんなにほしかったらここまて来い」
と言い続ける。
895>877:2006/02/10(金) 23:24:31 O
大学の後期の試験に簿記があったのね。で、試験勉強してると、そこでA商店が甲銀行で手形割引して当座預金しちゃうのよ。しばしば。oftenね。
で、そこでは2、30000くらいの約束手形で1000くらい引かれちゃうのさ。そんなこんなで本当はどのくらい割引かれるのかなあああ、と思ったのさ。ちょっと気になるのでしょうね。
896名無しさん:2006/02/10(金) 23:53:20 0
今日成立した法律は、預金自体は保護されますが、
悪用されてマイナス(貸し出し)にされてしまった分も保障されるんでしょうか?
897名無しさん:2006/02/11(土) 00:39:54 0
>>882
金融板らしくないかもしれないが、供託でいいんでね
898名無しさん:2006/02/11(土) 01:03:39 0
>>877、895
「割引料」ってのを「手数料」の感覚で捕らえているだろ。
銀行から見たらあくまで貸出の一種でしかない。
(手形を担保にした貸出と言った方がわかりやすいかも)
だから「割引料」ってのは「貸出利息」にあたる。
だから「割引料=貸出利息」の計算はこうなる。

(手形の額面額=貸出元本)×(料率=利率)×(割引日から手形期日までの日数
=借入日から返済期日までり日数)÷365
ちなみに(料率=利率)はいろんな要素の「信用力」で違う。
899名無しさん:2006/02/11(土) 01:38:00 0
>>895
普通、手形の振出日から支払期日までは90日ぐらいでしょう
(もちろん業界によって違う。小売業なんかは30日から60日ぐらい
だし、メーカーは120日ってのもある)

とりあえず、90日先の手形30000円をもらってすぐに割り引いたと
しよう。それで割引料が1000円って前提。

割引料1000円を年額に換算しよう。90日ってのは年間365日に換算
するとおよそ4倍の4000円になる。
という事は、「年利率」(この言葉がポイント)にすると
4000円÷30000円×365日×100=年利率になる。

今時、銀行での割引で4%を超えるのは有り得ない。
900877 895:2006/02/11(土) 01:56:14 O
>899>898
まさに手数料と思ってた…見透かされてるみたいでコワイ(´・ω・`;)
でも分かった!お二人さんーさんくすさんくすせっくす!
銀行員すごい
901名無しさん:2006/02/11(土) 03:31:43 0
>>895
まさか、その正解の仕訳って・・・・。

借方                貸方

現預金  29,000   /  受取手形   30,000
                   支払利息    1,000

で、正解じゃないだろうな?
  
902名無しさん:2006/02/11(土) 04:05:51 O
>901
携帯で見てるから仕訳どうなってるか分かりづらいのね…(´Д`)
でもたしか
借方 当座預金29000 手形売却損1000

貸方 受取手形30000

な感じになるよ。
903名無しさん:2006/02/11(土) 06:13:54 O
テンプレに銀行からのなんらかの郵便物が届く場合もあるとあるけど(家族に内緒で口座をつくる質問のところです)、例えばどんなものですか?
保険証に書いてある住所と別の住所を銀行側に教えることは可能ですか?
教えてください(´・ω・`)
904名無しさん:2006/02/11(土) 07:15:00 0
家族に内緒で口座つくりに来た人の口座が、すでにその家族によって開設されてたことあった
一応株式会社の専務さんだったけど、役員報酬のいくらかは奥さん(常務取締役経理担当)の手によってへそくりされてたらしい
男はつらいよ
905名無しさん:2006/02/11(土) 11:49:46 0
>>903
> なんらかの郵便物

普通預金のみを利用するなら、キャンペーンのDM、預金規定の変更(最近ではキャッシュカード出金限度額の変更等)、
優遇サービスの内容変更、店舗統廃合のお知らせなど。
まめに送ってくる銀行もあるが、ほとんど送ってこない銀行が多い。


> 保険証に書いてある住所と別の住所を銀行側に教えることは可能ですか?
> 教えてください(´・ω・`)

本人確認書類に記載されている住所以外での開設は不可。
どちらにしろ家族に内緒で口座持つのはかなり難しい。
906名無しさん:2006/02/11(土) 12:08:31 0
>>903
キャッシュカードの送付先は勤務先に送付できるところがあったりするからそういうところで作ったら?
郵便物についてはキャンペーンのお知らせのDMなんかは住宅地図見て、世帯主に無差別送付する銀行もあるみたいだから、気にしても意味がないと思う。
>保険証に書いてある住所と別の住所を銀行側に教えること
その場合は保険証は本人確認書類として意味を成さないから、免許証とか住民票とか別個の書類を求められるはず。
きちんと住所教えた上で「日中いないから、連絡先は勤務先か携帯で」って伝えた方がマシかも。
907名無しさん:2006/02/11(土) 12:44:16 0
>>902
「手形売却損」って何だ?
確かに「固定資産」とか「在庫」の処分損はある。
(即ち、「後々何か合っても関係ない」って処理)

でも「手形」は違う。「手形」には売却って考え方はない。
「制限付き譲渡」って感じかな。
要は振出人が払えない(不渡り)時は一旦受け取った人(裏書人)が
支払う義務がある。これを「偶発債務」と言う。
(今のところ、債務ではないがもしかしたら債務になるかも知れないってやつ)

正しい仕訳
借方 減預金 29.000 割引手形見返 30,000
貸方 受取手形 30,000 支払利息割引料 1,000 割引手形 30,000
ちなみに、その手形が無事に落ちた時は「割引手形」A/Cと「割引手形見返」A/Cは
「注釈」してその残高が書かれている。相殺される。B/S上では勘定科目としては表記されないが、「注釈」してその残高が書かれている。    
908名無しさん:2006/02/11(土) 12:52:10 0
こめん。
文章の配列間違った
下から2行目の先頭部分の(「注釈」としてその残高が書かれている。)
は、不要デツタ。
909名無しさん:2006/02/11(土) 13:23:49 0
>>907
現預金だな。
910名無しさん:2006/02/11(土) 13:48:44 0
昨日成立した法律は、預金自体は保護されますが、
悪用されてマイナス(貸し出し)にされてしまった分も保障されるんでしょうか?
911名無しさん:2006/02/11(土) 14:36:18 0
>>907
気持ちはわかるんだが、日商簿記の検定ではその仕訳を「手形売却損」としないと点がもらえない。
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki111/3kyu.pdf
他の試験ではどうなってるかわからないけど。
912名無しさん:2006/02/11(土) 14:55:41 0
私募債って何のメリットがあるの?
うちに来る某メガ行員が昔は金借りてくれって来てたんだけど
最近はやたら私募債って言うんだ。
固定金利だからとかアナウンスメント効果があるとか説明するんだけど
借入だって固定金利借入はあるし,アナウンスメント効果って言っても
どう効果があるのって思う。
本当にメリットあるのかな?
銀行側にメリットがあるだけなのかな?
マジ回答お願いします
913名無しさん:2006/02/11(土) 15:21:42 0
カードで悪用されてマイナス(貸し出し)にされてしまった分は保障外?


914名無しさん:2006/02/11(土) 16:34:24 0
>>907
「手形売却損」ってのは昔の手形割引料のことだよ。
会計基準が変わって呼び方が変わったの。
915名無しさん:2006/02/11(土) 16:49:19 0
>>914
ということは>>907は最近の実務に疎いおっさんということなんだろうか?
916名無しさん:2006/02/11(土) 17:58:23 0
カードで悪用されてマイナス(貸し出し)にされてしまった分は保障外?
917名無しさん:2006/02/11(土) 19:03:11 O
(´〜`;)
918名無しさん:2006/02/11(土) 19:13:38 0
>>915
そうゆうことだね。変わってから3年以上たってると思うが。
919名無しさん:2006/02/11(土) 21:10:51 0
>>912
金融機関にとって、メリットがあります。
あと、ほとんど気にされないが、"貸し"をつくることができます。
920名無しさん:2006/02/11(土) 21:16:16 0
私募債とかシンジケートとかマンドクセだったら、
公取に訴えると、霞ヶ関での公取と金融庁の関係に
微妙に影響して(ry
921名無しさん:2006/02/11(土) 22:05:46 0
>>919
貸しをつくるって?
922名無しさん:2006/02/12(日) 04:27:56 0
>>921
「私募債を発行させられた」と言えば、ほとんどのの銀行員は
ビビる。
あとは銀行員をどうやって御用聞きに使うかだね。
923名無しさん:2006/02/12(日) 04:30:04 0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / 
  彡、   |∪|    ,/  コイツ最高にアホ
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
924名無しさん:2006/02/12(日) 04:40:19 0
907です。
確かに最近の実務に疎いオッサンです。
こんなところで、学ぶとは思いもしませんでした。
(時価会計基準と関係あるの?)
925名無しさん:2006/02/12(日) 04:45:57 0
>>923
じゃ、具体的に「貸し」を語れば?
926名無しさん:2006/02/12(日) 08:42:51 0
>>922
そんなもん、気にしないのが銀行員だと思うがなあ
927名無しさん:2006/02/12(日) 11:06:38 0
少なくとも企業側にとってメリットはないって事だね
でも銀行側にとってのメリットって何?
貸し出しするよりメリットあるってどういうこと?
手数料は確かにとられるみたいだけど他になんかあるのかな?
928名無しさん:2006/02/12(日) 11:23:52 0
よくわからんが、リスク資産を増やさずに手数料収入が入るって事じゃないの?
929名無しさん:2006/02/12(日) 15:29:42 0
多くの場合銀行にとっては支払承諾が発生するからリスク資産を
増やさずに手数料収入が入るって事はないと思う。
いわゆる利息(利金)は投資家の収益となる為,期中に関して言えば
銀行にとってたいしたメリットは無い。
但し銀行保証料,取り扱い手数料は当初一括であるため,収益のかさ上げ
って意味で銀行にとってメリットがあるのでは…
発行者にとってのメリットは…どうなんだろう
誰かわかったら教えてあげてくだされ
930名無しさん:2006/02/12(日) 17:05:42 O
一般的に銀行の窓口はいつまで開いているものですか?
口座を開きたいのですが、その銀行のホームページには載っていなかったので教えてください
931名無しさん:2006/02/12(日) 17:22:24 0
15時
932名無しさん:2006/02/12(日) 17:36:08 O
何時からですか?(´・ω・`)
933名無しさん:2006/02/12(日) 17:40:50 0
9時
934名無しさん:2006/02/12(日) 17:45:49 O
ありがとうございます
935名無しさん:2006/02/12(日) 17:48:25 0
>>929
まあ、長期間借りっぱなしってことぐらいしかない。
936名無しさん:2006/02/13(月) 00:51:28 0
ATMコーナーなどに「一日に取り扱いできる金額は一口座につき200万円まで」
などという張り紙を見たことがありますが、
それ以上の大金を降ろしたり、振り込みしたいときは窓口に行けばできますか?
937名無しさん:2006/02/13(月) 00:56:17 0
>>936
さよう
938936:2006/02/13(月) 01:00:42 0
>>937
ありがとうございます。
実際やる予定があるわけじゃないけど、ふと気になったのでw
939名無しさん:2006/02/13(月) 07:38:05 0
就職活動中の学生です。
銀行では宴会芸などをやらなければいけないのでしょうか?
もしそうなら、どの程度の芸までやるのか、も教えてください。

とあるスレで、かなり下品で過激なものもやらなければいけない、と聞いたので。。。
940名無しさん:2006/02/13(月) 08:30:02 0
新規公開などでぐぐってたらこういう会社が出てきたんだけど・・・

IPO狙うぐらいならこういう会社から情報などを買った方がいいかと思ったんだけど・・・
そんなうまくいくものでは無いのですか?
ttp://www.wiinc.jp/puroduct/index.html
941名無しさん:2006/02/13(月) 09:19:41 0
>>939
上司による
942名無しさん:2006/02/13(月) 16:33:33 0
>>939
配属先の支店・部、支店長・部長による。
男性なら義務なしから裸踊りまで。
943名無しさん:2006/02/13(月) 16:38:27 0
ドルを円に換えてもらおうと某銀行に出向いたら、うちでは換えられない
と断られたんですが、換えられない銀行ってあるんですか?
基本的に銀行では換えられるものと思ってたもので。
944名無しさん:2006/02/13(月) 16:44:24 0
ドル紙幣鑑定機通らなかった、とか
945943:2006/02/13(月) 16:54:34 0
え〜〜!?と思いつつ(三菱とかでしか扱わないって言われたんで)
隣の信金で試しに聞いてみたら、そこではできたし、ちゃんと鑑定機にも
かけてくれ、ちゃんと通りました。
案内のおばちゃんが馬鹿だったとか?


946名無しさん:2006/02/13(月) 16:57:19 0
通帳記帳できるのって何時までですか?
ちなみに三菱銀行です
947名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:59 0
三菱銀行がなくなったのってもう10年も前なんだな
948名無しさん:2006/02/13(月) 19:53:06 0
>>943
銀行名晒せ!
949名無しさん:2006/02/13(月) 21:01:42 O
地方のさびれた信金ならシャチハタでもノリで口座開設できるよね?
950名無しさん:2006/02/13(月) 21:12:29 0
地方の寂れた信金に鼻で笑われそうな気がするのでやめた方がいいです
951名無しさん:2006/02/13(月) 21:14:58 0
>>943
旧 奈良銀行だったかで、外貨業務やめるとかニュース聞いたような?
うろ覚えなので他の銀行だったかもしれない。
952名無しさん:2006/02/13(月) 22:17:16 0
>>949
シャチハタで作ってどうすんのかと。
それよりも、ぜひイモ判で試して欲しい。
953名無しさん:2006/02/13(月) 22:18:39 0
無職(25)なんですがこの度、自分のホムペをもてたので
宣伝スペースで細々ながら小遣い稼ぎをしていきたいと思っています
その為に受け皿となるクレジットカードが必要らしいのですが
無職の自分でも作れる所はあるのでしょうか?
できれば維持費のかからない所を探しているのですが
勤め先やその連絡先を書く部分は未記入でも作れる所は
あるもなのでしょうか?
954名無しさん:2006/02/13(月) 22:21:18 0
じつは銀行口座に雑所得の入金があるのですが、
銀行が税務署に連絡をするのは幾らからですか?

まあ東横インのスピード違反程度なんですがね・
教え下さい。涙
955名無しさん:2006/02/13(月) 22:23:16 0
>>953
カードをまったく使わないと月額105円の維持費がかかるやつとか。
これで電話代やなんかの引き落としを使うと年間手数料が無料になる。
こないだ無職の奴のカード作ったし、適当にどっかでやってみたら?
956名無しさん:2006/02/13(月) 22:39:34 0
>>952
俺もその案に期待する。イモ判は完全な複製は難しいしw >>949にはぜひチャレンジして欲しい
957名無しさん:2006/02/13(月) 22:45:05 0
赤ちゃんの育児雑誌の広告によく印鑑の広告が載ってます。
判子にかわいいイラストとひらがなの赤ちゃんの名前を彫ってくれます。
銀行印、郵便局でもつかえます。と大きく書かれてて、
すっごい隅に使用できない銀行が二行書いてあります。





でもこないだ子供の口座申し込んだら使用できないと書いてある銀行でも開設できました。。。
行員の人も登録してはいけない印鑑だと知らないのかな?

958名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:17 0
>>955
ありがとう
携帯持ってるのですがひきおとしは携帯の使用料でも年間手数料(?)は無料になるのでしょうか?
探してみて試してみようとおもいます
959名無しさん:2006/02/14(火) 00:07:00 0
>>953
クレカの話は、↓の方がいいと思われ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1139560155/

クレジット板
http://life7.2ch.net/credit/
960名無しさん:2006/02/14(火) 00:10:37 0
>>943
外貨両替扱っていない店舗もある。
ほとんどの国内の銀行なら本店まで行けば、ドル円くらいの両替は行っているが
寂れた支店やローン店舗など扱っていないトコもある。
961名無しさん:2006/02/14(火) 00:11:54 0
>>954
脱税の手助けはできません。
おとなしく申告しておけ。
962名無しさん:2006/02/14(火) 03:11:08 0
海外でキャッシングするために新生銀行の口座を開設しようとしているのですが、
新生銀行のホームページに出ている

>円換算レートはVISAインターナショナルが定めたレートに4%を加算したものです。

というのは具体的にどういうことなのでしょうか??
口座に1万円あり、1$=100円の時に引き出したら104$ってことですか?
それともまったく的外れ?
963名無しさん:2006/02/14(火) 03:53:40 0
VISAレートが1ドル=100円のとき、+4%で1ドル=104円
残高1万円でおよそ96ドル15セントまで下ろせる
964名無しさん:2006/02/14(火) 15:59:31 0
>>963
ありがとうございます。
なるほど、損をするわけですね。。
965名無しさん:2006/02/14(火) 20:32:26 0
損をするわけじゃ無くて手数料だろよ
966名無しさん:2006/02/14(火) 23:58:04 0
一応、↓スレも読んで行ってもいいと思う。

♪♪ 外貨両替総合スレッド その2 ♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107570044/
海外キャッシングについて語れ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1077457029/
967名無しさん:2006/02/15(水) 13:57:02 O
銀行口座持ってないんですが現金振り込み出来る所ありますか?
968名無しさん:2006/02/15(水) 15:53:08 0
振込むときに
振込先名の会社名の前に株式会社の略である
カ)を付け忘れたのですが振込されるでしょうか?
お願いします。
969名無しさん:2006/02/15(水) 16:38:57 0
age
払い戻しになって再度振り込みになるのでしょうか?
970東海三和之助 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/15(水) 20:54:14 0
>>967
たくさんありますよ。ただし時間内に限ります。
お近くの銀行で確認してみて下さい。

>>968
名義と一致しないと振込まれません。

>>969
振込金額は返ってきますが、手数料は返ってきません。
971968:2006/02/16(木) 00:44:09 0
>>970
じゃぁ株式会社のカ)が付いてないと
一致しないってことですか?

それって明日すぐ処理されますかね?
972名無しさん:2006/02/16(木) 05:21:42 0
973名無しさん:2006/02/16(木) 05:35:51 0
東京三菱銀行なんだけど、よく何日付で振込みとかあるじゃん
それって当日の何時ごろに反映されるの?
974名無しさん:2006/02/17(金) 00:26:00 O
携帯から失礼します。

第一勧業銀行の通帳が出てきたのですが、変更手続きって新規開設みたいにあれこれ聞かれたり断られたりしますか?
975名無しさん:2006/02/17(金) 00:28:44 0
何を変更するの?
ただ単に通帳を新しくするんだったら、問題はないと思うが。
976名無しさん:2006/02/17(金) 00:59:17 O
即レスありがとうございます。

みずほに変更したいのです。みずほのスレ見てたら開設厳しいとあったので変更もなのかなと思いまして。。。

勧銀ってみずほになったんですよね??
977名無しさん:2006/02/17(金) 01:02:49 0
>>976
はい
978名無しさん:2006/02/17(金) 02:00:32 0
振込先にUFJ銀行の名前書くとき、
持っている通帳はUFJ銀行のとき作ったんだが、
東京三菱UFJ銀行にしないといけないの?
それとも通帳のままUFJ銀行で良いの?
979名無しさん:2006/02/17(金) 02:15:47 0
980名無しさん:2006/02/17(金) 09:16:19 O
質問させてください
おつりを作るのに小銭がいるのですが、銀行の両替機は何時までやってますか?
981名無しさん:2006/02/17(金) 09:20:32 0
>>980
どこの銀行?
982980:2006/02/17(金) 09:49:44 O
りそな銀行です。
983名無しさん:2006/02/17(金) 10:34:29 0
質問です。

ATMからの現金振込で、振込先口座名義を間違えて入力してしまい、実際に
振り込みが行われなかった場合、そのお金はどこへ行ってしまうのでしょうか?
入力した電話番号は適当です。(実在する番号だったらごめん…
984名無しさん:2006/02/17(金) 10:56:31 0
なんで適当な電話番号にしたん?
985名無しさん:2006/02/17(金) 13:57:44 0
>>984
なんとなく、個人情報だなあと思って…
986東海三和之助 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/17(金) 17:54:11 0
>>980
営業時間内までのところが多いですよ。ですので平日15時まで。
りそなの時間外店舗はどうだったかなぁ・・・

>>983
口座番号が合っているのなら、振込はできません。
なので、あなたの口座へお金を返還します。
手数料は返ってこないでしょう。
電話番号は口座申込時に記入していると思いますので、今更個人情報だからと言って隠すのはあまり意味が無いかと思います。
987名無しさん:2006/02/17(金) 18:28:46 0
>>986
現金振込みなのになんで依頼人の口座番号がわかるんだよ
TELも適当なら連絡つかないじゃないか
988東海三和 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/17(金) 18:37:31 0
>>983
現金振込の場合、振込ができなかった場合は入力された電話番号へ銀行が電話します。
しかし今回デタラメな番号を入力されたとのこと、連絡ができません。
ですので銀行側は返すにも返せません。
この場合は銀行にある一定の期間、お金を保管し、持ち主が現れない場合は遺失物として警察に引き渡します。
もしお金を返して欲しいのであれば、振込時に発行された明細書を持ち、銀行と相談してみて下さい。
本人と証明されれば返還されます。
ただし今回の場合、デタラメな番号を入力し、名義を間違えたあなたが100%悪いので、返ってこなくても文句は言えません。
989名無しさん:2006/02/17(金) 18:38:58 0
もし振込口座が存在しなかったら983さんが振り込んだ銀行に名乗らない限り
振込んだ銀行の事故口座に入りますね。
すぐ振込んだときの受取書を持って窓口に行きましょう。
受取書がない場合は返金されない可能性もあります。
990名無しさん:2006/02/17(金) 18:41:34 0
991名無しさん:2006/02/17(金) 18:41:53 0
窓口で散々待たされた挙句に返ってこないに1000ペリカ
992名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:48 0
新手の詐欺と勘違いされて、警察でお話をする可能性もあるかも。
993名無しさん:2006/02/17(金) 20:57:45 O
UFJ銀行は三菱東京UFJ銀行になったんだよ。
三菱 が先な。ちょっと気になったもんで。
994983:2006/02/18(土) 01:04:28 0
皆様回答ありがとうございます。
なんともアホなことに、明細も見あたりません。
私が100%悪いというのは本当にその通りだと思います。
戻ってこないお金のためにわざわざ叱られに行くのもアレなんで、
超もったいないですが諦めます…
995名無しさん
>>993
そりゃ仕方がないと思う。
 旦那様 正妻  愛人
 (三菱) (東京) (UFJ)
 の関係だから・・・w