スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
※※※ ! ! 回 答 者 募 集 ! ! ※※※

前スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 9
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1104941049/

★質問する時に注意するべきこと★

●情報の小出しをしてはいけません。出しても差し支えない情報は最初から出してください。
 例)金融機関名、支店名、金融商品名

●預貯金、送金に関する質問には比較的簡単に答えられますが、
 ローン等の貸付は条件・審査項目も多岐に渡るため簡単に答えられません。

●三菱東京FGとUFJHDの経営統合についてまだ決まっていないことについては答えられません。
 UFJグループとの経営統合について(三菱東京フィナンシャル・グループ)
 http://www.mtfg.co.jp/unite/topmessage.html
 三菱東京フィナンシャル・グループとの経営統合について(UFJホールディングス)
 http://www.ufj.co.jp/ir/merger/index.html

サラ金、クレカ等消費者信用に関する質問はクレ板へ
http://life7.2ch.net/credit/

FAQ等は>>2-10ぐらい
2名無しさん:05/02/20 01:30:06 0
過去スレ
【素人?】金融板・初心者の質問スレ【ワカリマセン?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1095396031/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 7
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1077139723/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1070767692/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062407989/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053606712/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1046700789/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 2
http://money.2ch.net/money/kako/1021/10215/1021542330.html
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ
http://money.2ch.net/money/kako/1002/10028/1002874066.html

金融機関問合せ窓口

みずほ銀行 お問い合わせ
http://www.mizuhobank.co.jp/info/index.html
東京三菱銀行 Q&A
http://www.btm.co.jp/qa/index.htm
UFJ銀行 お問い合わせ
http://www.ufjbank.co.jp/ippan/toiawase/index.html
三井住友銀行 お困りの際は
http://www.smbc.co.jp/kojin/otoiawase/index.html
りそな銀行 困った時はこちら
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_contact.htm
ゆうちょご相談窓口
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s2000000/index.htm
3名無しさん:05/02/20 01:30:40 0
よくある質問
Q 口座開設を断れました。なぜ?
A 多くの銀行では口座管理費節約のため、また銀行口座を利用した犯罪の防止のため、
 新規の口座開設を渋っています。
 特に同じ銀行にすでに口座がある場合や自宅または勤務先から離れた店舗での開設は断られる場合が多いです。
 どうしても開設したい場合は正当な理由を用意して行くように。

Q 同じ銀行に複数の口座を持てますか?
A 郵貯では通常貯金通帳は1冊までですが、多くの民間金融機関では複数の口座が持てます。
 同一支店に複数の口座を持つことも可能。ただし前述の理由で断られる場合があります。

Q 口座開設に必要なものは何?
A 印鑑と本人確認書類、現金。
・単独で本人確認書類と認められるもの
 運転免許証、各種健康保険証、年金手帳、パスポート、取り引きする印鑑の印鑑証明

・以下の書類はキャッシュカード等の送付でその住所に住んでいることを確認することにより
 本人確認書類と認められる。
 住民票の写し、戸籍抄本・謄本、取り引きに用いる印鑑以外の印鑑証明

Q 家族に内緒で銀行口座を持てますか?
A キャッシュカードを自宅住所に送付します。キャッシュカードなしにすれば可能かもしれない。
 激しく不便だろうけど。また銀行から何らかの郵便物が届く可能性があります。
4名無しさん:05/02/20 01:32:05 0
Q 時間外でも口座開設、住所変更したい。
A 時間外でもやっている窓口、機械があります。
 また、ATMコーナーにあるメールオーダーの用紙で郵送でもできます。

 UFJ銀行ACM
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜18:00
 http://www.ufjbank.co.jp/service/atm/acm_annai.html

 UFJ銀行UFJ Plus
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜17:00
 http://www.ufjbank.co.jp/ippan/tenpo/plus/

 りそな銀行(ほとんど全店の窓口)
 月〜木9:00〜17:00 金9:00〜19:00
 (月〜木17:00〜19:00、土10:00〜17:00も営業する店舗あり)
 http://www.resona-gr.co.jp/campaign/cam040614_02.htm

 三井住友銀行One's セルフコーナー(口座開設不可)
 平日9:00〜21:00 土・日・祝日10:00〜17:00
 http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/onesself.html

Q A銀行からB銀行へ振り込みできる?
A 窓口でもATMでも可能です。口座がない銀行でも現金で振り込むことができます。
 ただし、イーバンク銀行へ直接振り込むことは不可能です。

Q 銀行と郵便局口座の間で振込みできる?
A 基本的にできませんが、一部の金融機関では送金できます。(相互送金)
 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
5名無しさん:05/02/20 01:32:49 0
Q 振り込んだらいつ頃相手に届きますか?
A 振込営業時間内(〆切は12時−3時、銀行によって異なります)なら即日に、
 それ以降は翌営業日となります。
 金曜夕刻以降でしたら月曜になります。
 ただし、一部の銀行(JNB、イーバンク等)では同銀行同士なら即時に決済され、
 相手の口座に振り込まれます。

Q A銀行のATMでB銀行のキャッシュカードは使えますか?
A ほとんどの金融機関は下記9業態のいずれかのATMネットワークに加盟しています。
 これらのネットワークはそれぞれ全国キャッシュサービス[MICS]に接続しており、
 MICSを経由して加盟金融機関間では出金/残高照会が行えます。
 同一ネットワーク内はキャッシュカードでの振込や入金ができる場合もあります。
 またLONGSはBANCS・SOCSのみと相互接続しているので他のネットワークからは利用できません。
 MICSに接続していない金融機関も個別に他行と提携している場合があります。(郵貯、JNB、ソニー等)

オンライン提携ネットワーク[略称](加盟金融機関) <ネットワーク内でできる業務>
・都銀キャッシュサービス[BANCS]
 (みずほ、東京三菱、UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな) <出金/振込/残高照会>
・全国カードサービス[ACS](全地方銀行64行) <出金/振込/残高照会>
・第二地銀協ワイドサービス[SCS](全第二地銀48行) <出金/振込/残高照会>
・信託銀行オンラインキャッシュサービス[SOCS]
 (三菱信託、みずほ信託、UFJ信託、中央三井信託、住友信託) <出金/残高照会>
・しんきんネットキャッシュサービス(信金) <出金/入金/残高照会>
・しんくみネットキャッシュサービス[SANCS](信組) <出金/残高照会>
・労働金庫オンラインキャッシュサービス[ROCS](全労金) <出金/入金/振込/残高照会>
・全国農協貯金ネットサービス(農協、漁協、農林中金) <出金/入金/残高照会>
・長信銀・商中キャッシュサービス[LONGS](新生、あおぞら、商工中金) <出金/残高照会>

Q ATMの使い方がわからない。
A 三重銀行バーチャルATMで試せます。
 http://www.miebank.co.jp/benri/virtual_atm01.html
6名無しさん:05/02/20 01:33:49 0
Q どこの銀行とどこの銀行が合併したの?
A こちらを見てください
 http://www.morebank.gr.jp/category_a/02100_genjo10.html

Q 銀行/信用金庫/信用組合・都市銀行/地方銀行/第二地銀/信託銀行はどう違うの?
A 銀行/信用金庫/信用組合は根拠法が違います。
 銀行は銀行法、信用金庫は信用金庫法、信用組合は中企法と協金法に基づく金融機関です。
 ただし商品等にはほとんど違いはありません。
 ttp://www.shinkin.org/what/history/main.html#1-3
 地方銀行は全国地方銀行協会の会員である64行、第二地銀は第二地方銀行協会の会員である48行です。
 信託銀行は信託法に基づく信託業務も行う銀行です。
 都市銀行は一般的にみずほ、東京三菱、UFJ、三井住友、りそなを指しますが、みずほコーポレート銀行、
 埼玉りそな銀行などを含む場合があります。

Q 昔の通帳が出てきたんですが、まだ使えるんですか?おろせますか?
A 通帳を発行した金融機関に問い合わせてみましょう。

Q 定期預金が満期になるとどうなりますか?
A 放って置くと同じ商品に自動継続されるか、普通預金に入金される場合が多いです。

Q 放って置くと休眠口座になりますか?
A 金融機関によって休眠口座の取り扱いが違うので金融機関に問い合わせてください。
 休眠口座になっても基本的に預金の払出は行われます。
7名無しさん:05/02/20 01:35:41 0
Q スキミングが怖いです。
A キャッシュカードの暗証番号を定期的に変更する、キャッシュカードを作らないなどの対策が考えられます。
 また偽造しにくいICキャッシュカードを発行したり、キャッシュカード盗難や偽造に対する保険がある
 金融機関もあります。

 銀行のキャッシュカードは安全でなくった?
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1100324309/
 銀行カードのスキミングについて
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1084978992/
 白面偽造カードの被害相次ぐ!
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069924792/
8名無しさん:05/02/20 01:37:04 0
財務省         http://www.mof.go.jp/
金融庁         http://www.fsa.go.jp/
日本銀行        http://www.boj.or.jp/
預金保険機構      http://www.dic.go.jp/
全国銀行協会      http://www.zenginkyo.or.jp/
全銀協モアバンク    http://www.morebank.gr.jp/index.html
全国地方銀行協会    http://www.chiginkyo.or.jp/index.shtml
第二地方銀行協会    http://www.dainichiginkyo.or.jp/
信託協会        http://www.shintaku-kyokai.or.jp/
全国信用金庫協会    http://www.shinkin.org/
全国信用組合中央協会  http://www.shinyokumiai.or.jp/

みずほ銀行       http://www.mizuhobank.co.jp/
東京三菱銀行      http://www.btm.co.jp/
UFJ銀行         http://www.ufjbank.co.jp/
三井住友銀行      http://www.smbc.co.jp/
りそな銀行       http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/
郵便貯金        http://www.yu-cho.japanpost.jp/
アイワイバンク     http://www.iy-bank.co.jp/
ローソンATM       http://www.lawson-atm.com/
イーネット       http://www.enetcom.co.jp/pc_main.html
9名無しさん:05/02/20 03:27:56 0
ネットバンキングが出来る法人口座で便利な所どっかないですかね?

法人口座って口座維持手数料が高いのはまあいいとして、
残高照会にも利用時間があって24時間みれないって不便すぎるのですが。
入金があったらメールで連絡がくると更によいです。
利用料タダの個人口座の方が高性能で便利で何だかなって気がしますよ。
ジャパンネット銀行とかイーバンクとかだと取引先に怪しまれるので、
怪しまれないような銀行でお願いします。
10名無しさん:05/02/20 07:54:29 0
>>9
スルガ銀行のネットバンキングは個人と同じ時間利用できるようですよ。
関東・東海以外では口座開設できるのかわかりませんが。
11名無しさん:05/02/20 14:45:27 0
>>10
よさげなとこを有難うです。
12名無しさん:05/02/20 15:30:31 0
ネットでPCを買って銀行振込を選択して早速銀行に振り込んだのですが
買った会社からのメールをよく読むと「受注番号と名前を書いて振り込んで」
と書いてありましたが受注番号をかかずに(機械から)振り込んでしまいました
この場合だと、お金は戻ってこない?&商品は届かない?ですか?
なんとも間抜けな質問ですみません。。
13名無しさん:05/02/20 15:39:25 0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       /   \,, ,,/   :::::::::::::::|
  | |       |  ▲     ▲    ::::::::::::::|   無乳ガバマン、アナ▲好、ヒールヒック威嚇先制攻撃って私のこと・・・?
  | |      .|             :::::::::::::|   暴力をふるって周囲に悪影響を及ぼし、部署崩壊させますたが 何か?
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< おてもやんで、32歳だし1日も早くケコーンして、▲という名前から離れたいです。
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|


14名無しさん:05/02/20 15:40:32 0
現在公共料金・株の配当等で利用している銀行の支店が
近い将来他店に統合されます。
統合後も支店番号等はそのまま利用できるのでしょうか?
15名無しさん:05/02/20 15:51:02 0
>>12
お金は届く。あとは相手の会社次第なので連絡しる。

>>14
どちらの支店(の番号)が残るか次第。
消えるほうの支店でも、統合後3ヶ月程度はそのままでも
多分大丈夫。
16名無しさん:05/02/20 16:06:06 0
>>15
さん、ありがとうございます、一応振り込む時
自分の名前と電話番号書くところあったんでわかるかな・・
今日買った会社が休みみたいなんで明日連絡してみます〜
1714:05/02/20 16:11:37 0
消えそうなんですけど廃止になったら手続きしなおさなきゃダメなの?
18名無しさん:05/02/20 17:09:48 0
チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし         \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/   ⌒           ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::.     \,, ,,/      |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |::::::::::   (▲)    (▲)  .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   |:::::::::::へ   \___/    |<▲馬鹿あぽ〜ん@ロリエロ無乳▲=自演自作32毒女切りっ!!
チンチンチン 〃\\  \〃\\  \/     / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  |
19名無しさん:05/02/20 23:00:45 0
>>16
名前は伝わるけど、電話番号は伝わらないよ。
20名無しさん:05/02/21 02:06:49 O
スルガ、新生、東京スターに口座を持っていたら
都銀、地銀、コンビニのATMを無料で使え、
金利も都銀よりいいですが、
それでも都銀に口座を持つメリットはありますか?
21名無しさん:05/02/21 02:12:14 0
>>20
おまいがないと思えばないし、あると思う人にとってはある。
必要になれば作ればよい。
22名無しさん:05/02/21 02:26:05 O
>>20
俺は給与の受取口座がUFJ以外は不可なので仕方なく持っているが
正直都銀はなくても困らない。
23名無しさん:05/02/21 02:57:08 0
横浜銀行の通帳のことで知りたいんですが、
どのくらいの間、未使用を続けていると凍結されてしまうんでしょうか?
24名無しさん:05/02/21 07:22:30 0
コンビニATM無料が魅力で東京三菱の口座作ったんですが、近くに東京三菱のATMが無いので通帳記入出来ません。
通帳なしの口座(TIMOみたいなの)にすることは出来ないんでしょうか?
25名無しさん:05/02/21 08:00:09 0
>>17
引落としに関してはだいたい自動で切り替えてくれるので、何もしなくていいです。
ただ、振り込みに関しては自分で相手に連絡しないと、経過措置の3ヶ月くらいを過ぎると振り込めなくなってしまいます。
26名無しさん:05/02/21 09:28:23 0
>>23
凍結?休眠口座の事か?>>6の通り銀行に確認汁!
2714:05/02/21 09:57:06 0
>>25
了解です。
ありがとうございました
28名無しさん:05/02/21 10:36:21 0
振込手数料って、振込元の銀行と振込先の銀行とでどういう取り分になってるんでしょうか?
それと、引落とし(口座振替)って、どのくらいの手数料を稼いでいるんでしょうか?
1件ごとにいくら、それとも金額のx%とか?
29リナ:05/02/21 11:02:14 O
銀行の通帳作る時 最初にいくらか入れるよね?1円でもいいの?
30名無しさん:05/02/21 11:18:38 0
旧紙幣を新紙幣に交換してほしいんですがどこの銀行でも窓口に持っていけば
交換してくれるんですか?
31名無しさん:05/02/21 12:38:26 0
>>24
東京三菱にはそうゆう商品ないからなぁ…
>>29
1円でも良いのだが、最近は口座売買等を防ぐために1000円ぐらい預けてくださいとお願いする銀行もある。
逆にりそなTIMOや多くの銀行のメールオーダーのように0円で開設させる口座もある。
>>30
そう。
32名無しさん:05/02/21 15:37:04 0
Bank of America発行の小切手(カナダのTAXリファンド:円表示です)を
カナダ人の友人にお世話になったお礼として送りたいのですが、
譲渡の方法が分からず困っています。

Bank of Americaの東京支店に電話しましたが留守電対応のみで相談出来ませんでした。
裏面にあるPayee's Endorsement(受取人裏書?)欄に英語で署名すれば良いのでしょうか?
33名無しさん:05/02/21 16:06:18 0
くだらないとお思いでしょうが、「定期」と「定額」の違いについて
教えて下さい。

郵貯で以前申し込んだけど、自分の想像と違う契約内容になってしまって
いまさら聞けません。お願いします。
34名無しさん:05/02/21 16:29:53 0
1000万以上の金を預けようと思ってるんですが、農協と都銀ってどっちが安全ですか?
35名無しさん:05/02/21 16:47:48 0
UFJのオールワンって残高10万以上無いと時間外手数料無料にならないんですか?
月々315円払うだけじゃだめなんですか?
36名無しさん:05/02/21 16:56:27 0
振り込むときに振込先の金融機関名がない時はどうすればいいんですか?
たとえば他県の銀行に振り込むときです
37名無しさん:05/02/21 17:49:54 0
>>34
1000万円以下でも複数の金融機関に分けるべき。
38名無しさん:05/02/21 18:36:21 0
>>37
複数に分けると何かと面倒じゃないですか?
今、郵貯をメインに持ち歩いてるので郵便局は却下でお願いします。
ちなみに地元には郵便局・農協・りそなしか無いです。
39名無しさん:05/02/21 18:44:45 0
>>37
地銀や信金は?
40名無しさん:05/02/21 18:45:01 0
郵便局にHP見てもATMの手数料書いてないんですが、時間外はいくらなんですか?
41名無しさん:05/02/21 18:56:59 0
>>40
郵便局ATMは郵便局のカードを使う限り、引き出し手数料はかからない。
42名無しさん:05/02/21 22:50:47 0
はじめて口座つくるのですが、ネットショッピングやオークションで
月に数回、振込みに使うだけで、10万くらいしか入金しないんです。
そんな簡単な動機で銀行に口座とか作ってもいいんですか?

あと、この場合、銀行を選ぶ方法としては、お金を動かす手数料で決めるのが
妥当でしょうか?
43名無しさん:05/02/21 23:07:47 0
>>42
必要ならば作れば良い。
信用、サービス、手数料…
何でも好きな基準で選べ。

オークションやる人で多いのは月5回までネット振込無料の新生銀行とか
イーバンク+りそなとか。
44名無しさん:05/02/21 23:14:33 0
>>35
「残高10万以上」or「UFJ/ニコスカード引き落とし」or「カードローン利用」or「住宅ローン利用」
でATM時間外手数料無料。
45名無しさん:05/02/21 23:17:21 0
>>36
ATMなら「その他の銀行」や「読みから検索」などのボタンがあるはず。
46名無しさん:05/02/22 03:49:45 0
>>1000
0円でも口座作れます。その100円を握り締めてハンコと免許証などを持っていってこい。
47前スレ994:05/02/22 10:12:47 0
小企業(有限会社)の社長です。
58歳で年収550万、住宅ローンで2000万借りたいのですが
借りられるでしょうか?
完済年数はてきとーに10年くらいかな?と思っています。
60過ぎても働くつもりですし、その後は役員として残る予定です。
48名無しさん:05/02/22 12:54:34 0
>>47
取引銀行逝って聞け
49名無しさん:05/02/22 13:59:08 0
家族に内緒で口座を作りたいんですけど、
一人暮らしでもキャッシュカードは自宅に送られるんですか?
それから免許と遠隔地交付の保険証があるんですけど、
未成年だったらひとりで口座作れませんか?
50名無しさん:05/02/22 14:09:10 0
三井住友銀行に振り込もうとしたんですが、どこの銀行に振り込めば
いいんでしょうか?
選ぶ所に地方銀行とかそういうのはあったんですが、三井住友銀行はなかったんですが。
51名無しさん:05/02/22 14:40:27 0
この度、うちの祖母がすごい昔に子供(僕の母など)や孫(僕など)のために
作っていてくれた口座が、ペイオフの関係で銀行から連絡があり思い出したそうです。

名義は各子供、孫名義にしてあるそうです。そこで、祖母の長男の嫁やその子供にも
口座を作ったそうなのですが、長男は10年以上前に離婚しており、
現在長男の嫁や子供の居場所はわからないそうです。

祖母もすっかり忘れていたため、「もう各名義の人にあげるからお金をおろしに来て」
と言うのですが、この長男の嫁や子供の分は諦めるしかないのでしょうか?
私の母が言うには、「名義人じゃないとおろせないから、嫁などの分は諦めるようだね」
と言っています。

元は祖母のお金なのに、もうおろせないのでしょうか。嫁などと連絡が取れなくなった今
祖母の預金は銀行の物になってしまうのでしょうか?
なんとか改善策、対策などはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
52名無しさん:05/02/22 17:13:51 0
>>49
>一人暮らしでもキャッシュカードは自宅に送られるんですか?

??

>>50,51
●情報の小出しをしてはいけません。出しても差し支えない情報は最初から出してください。
 例)金融機関名、支店名、金融商品名
5349:05/02/22 17:26:35 0
>52
説明不足ですみません。
一人暮らしをしていても、キャッシュカードは実家に送られると聞いたんですが本当でしょうか。
54名無しさん:05/02/22 17:29:44 0
>49
おまえな、もう少し読む人の身になった文章にしる

お前が気にしてるのは、おそらくキャッシュカードが
遠く離れた(あるいは近いが内緒にしたい)実家に
強制送付されてしまうことだ、と勝手に決めて答えてやる。

まずお前は、本人確認書類に何を使うつもりなのか?
免許証であるなら、今住んでるアパートが現住所になってれば
本籍地が実家の住所のままでもOKだ。

マンドクセってんで住所変更してないなら、まずは最寄の警察署で
免許証の住所変更するほうが先だ。

保険証を身分証明に使うのは奨めない。
なぜなら、別途現住所を証明する書類が必要になるから。

それから基本的に未成年でも口座は作れるぞ。
わかったら顔洗ってすぐに銀行へ逝け!
窓口は3時までだから今日逝くなよ?
5554:05/02/22 17:59:41 0
>51
んなこたぁ無い。

通帳と印鑑、ちゃんとまだ揃いであるなら
セットで窓口へ持っていって払い出して来れば良い。

払い出しでなく解約となると、名義人≠申請者でないところが
ネックになって根掘り葉掘り質問攻めにあってマンドクセーかもな。

まーとりあえず銀行逝ってミロ

一方で、通帳と印鑑が揃ってない場合これは少し面倒だな。
言い方悪いが借名口座ってことで、口座だけを見れば
脱税資金のために名義を借りているのと一緒。

とはいえ、バーサンが出捐者であり真の預金者であると
推定されるから、払い戻しを請求する権利はちゃんとある。
ただ、その辺のイキサツとかを説明したり誓約書書かされたり
マンドクセー思いはするだろう。死なない程度にガンガレ

こうした場合、銀行によって手続きやら提出書類は微妙に違うから
まずは五十日や月末以外の窓口がすいている日を狙って相談逝け

俺はインフルエンザで逝きそうだ。。。
5654:05/02/22 18:02:38 0
>50

おまえな、どこの銀行に振り込めばって
自分で三井住友だと言っとるだろうが!ヴォケが

あとな、三井住友銀行は都市銀行だから。
「サ」じゃなくて「ミ」で探せよ?
57名無しさん:05/02/22 18:37:44 O
あのー大和銀行って合併してなくなりましたっけ?
世の動きにうといので教えてください。
58名無しさん:05/02/22 18:50:23 0
>>57
>>6

テンプレ嫁
59名無しさん:05/02/22 21:17:13 0
>>57
りそなとかいうけったいななまえになってるな
なんでもらてんごらしいけどくわしいことはわししらん
60名無しさん:05/02/22 22:34:41 0
証明書のコピーって白黒でいいんですよね?
電話についてるハンドスキャナでもいいんですか?
61名無しさん:05/02/22 22:38:48 0
>>59
ラテン語の「Resona(共鳴する)」、英語の「Regional(地域)」、日本語の「理想的な」
>>60
OK
6260:05/02/22 22:43:34 0
>>61
ありがとうございます。しつこくて申し訳ないのですが、
電話のやつだと
曲がってるし、ちょっと薄いし、簡単に偽造できそうなのですがいいのですか?
6354:05/02/22 23:34:55 0
>60
それはNGだぞ

証明書原本もって窓口逝け
コピーは行員が取ってもよいですか?と聞いてくるので
適度に意地悪しつつ、おkしてやれ。

それならコンビニで10円払う必要もない。
64名無しさん:05/02/23 01:54:52 0
銀行は休眠口座にも毎年印紙税200円払ってるんだよね。
何でそんなにコストかかるのにこれまで口座維持手数料取らなかったの?
郵貯は公社だから印紙税免除なの?
65名無しさん:05/02/23 02:09:07 0
>>64
信金だって、信組だって、農協だって、漁協だって・・
66名無しさん:05/02/23 11:26:10 0
初めて書き込みます。
起業を考えていて銀行融資についてなのですが
面談みたいなのがあると思いますが
やっぱりスーツが常識ですか?
67名無しさん:05/02/23 14:51:56 0
起業の業種は?
まぁスーツで行けば無難じゃない?
68名無しさん:05/02/23 18:04:09 0
レスどうもです、業種によってはラフなカッコでいいってことですかね
69名無しさん:05/02/23 18:58:46 0
振込み用に新生銀行の口座開設を申し込もうと思っているんですが、
職業は「無職」、年収の所は空白でも大丈夫ですか?
70名無しさん:05/02/23 19:09:12 0
>>69
大丈夫だと思う。学生なんかでも口座作れるし。
71名無しさん:05/02/23 20:42:20 0
 i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~,.--`‐、    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i  ▲   )__r'´ ▲  )__|;::::::::::::::/  なんで、人がゴミのようなん?
  .  ヽ、__、/<    ヽ、__、-    /^゙-、;;;;/
     {     ' '          '-'~ノ
    λ   ____        /-'^"
     ヽ,_  `ー─''´       (
     /`''丶、     , -    /^l

72名無しさん:05/02/23 20:54:05 0
UFJのALLONEを使っているんですが、


これは条件を満たせば、引出手数料は無料ですが
振込手数料はどうなんでしょうか?まさか、全部無料ってことは
ないですよね?

基本的な質問ですが、自分の口座にATMにて
入金する場合も手数料ってとられるものなんでしょうか? 
73名無しさん:05/02/23 20:54:55 0
>>68
僧侶とかだと、スーツよりも袈裟着て行ったほうが良いと思われ。
74名無しさん:05/02/23 21:14:52 0
>>72
>これは条件を満たせば、引出手数料は無料ですが
振込手数料はどうなんでしょうか?

「資産残高が100万以上」または「住宅ローン残高あり」の場合、UFJ銀行本支店間
の振込手数料が半額になります。


>基本的な質問ですが、自分の口座にATMにて
入金する場合も手数料ってとられるものなんでしょうか?

UFJ銀行のATMで平日8:45〜18:00に入金する場合は手数料は取られない。
それ以外の時間は105円の手数料が取られる。
ただしオールワン普通預金で「残高10万以上」または「UFJ/ニコスカード引き落とし」
または「カードローン利用」または「住宅ローン利用」の場合、時間外でも手数料無料。

http://www.ufjbank.co.jp/kouza/allone/ao_yuuguu.html
75名無しさん:05/02/23 21:15:40 0
>>72
UFJ銀行 お問い合わせ
http://www.ufjbank.co.jp/ippan/toiawase/index.html

あとあまりにもアホらしいのだが、「入金」に手数料をとられる金融機関ってあるのか?
他行ATMを使ったときのことか?


>>73
坊主ならこちらからで向かなくっても、外交員が向こうから来るって(w

76名無しさん:05/02/23 21:34:32 0
新生銀行って手数料が安すぎて気持ち悪いんですが、怪しい銀行なんでしょうか?
あんなじゃ儲からなくないですか?
77名無しさん:05/02/23 21:40:20 0
>>75
時間外の入金に手数料をとる金融機関も意外とある。
78名無しさん:05/02/23 21:44:14 0
前スレに書いてたんですけど、こっちで質問させてもらいます…。

東京スター銀行の円定期1.5%に惹かれています。
http://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/en/index.asp

途中解約もできるし、と思っているのですが
詳しい人たちから見て、なんらかのデメリットってありますか?
79名無しさん:05/02/23 22:00:15 0
>>78
投信とか、銀行の利益になるような商品を売るためののエサである
80名無しさん:05/02/23 22:20:54 0
教えてください。
普通預金の口座に振り込みしてもらうはずが、
通帳に書いてあった定期預金の番号を教えてしまいました。
この場合、定期預金の方にはちゃんと振り込まれているのでしょうか?
入金はどうやったら確認できるのでしょうか?
81名無しさん:05/02/23 22:22:23 0
>>75
ジャパンネット銀行も5万円未満の入金だと、手数料を取るよ。
82名無しさん:05/02/23 23:35:59 0
72です。皆様レスありがとうございました
83名無しさん:05/02/23 23:40:54 0
>>80
定期に振込はできません。
大体何年物の定期を作るかわからんし。
84名無しさん:05/02/23 23:58:39 0
>>80
入金されません。
口座番号相違で組み戻しになります。
85名無しさん:05/02/24 00:31:51 0
>>70
レスどうもです。
今週中に申し込んでみます。
86名無しさん:05/02/24 02:01:27 O
国内で一番支店が多い銀行はどこですか?
みずほかUFJが多そうですが…
87名無しさん:05/02/24 03:31:22 0
UFJ。
88名無しさん:05/02/24 03:36:35 0
まちがえた。みずほ。
8951:05/02/24 09:34:28 0
>>51です。
すごく昔の口座だから(?)通帳やカードではなく証書しかないそうです。
金融機関はけいしんというところでそうです。
90名無しさん:05/02/24 10:20:22 0
>>89
警視庁職員信用組合
愛知県警察信用組合
大阪府警察信用組合
兵庫県警察信用組合

のどれかか・・・
91名無しさん:05/02/24 10:28:21 0
あっ、その中だと警視庁だと思います。都内市部在住なので。
9260:05/02/24 15:03:21 0
>>63
コンビニでコピーしてきましたが、なんかあんま変わりませんでした。
窓口は店舗が都心まで出ないとない銀行なので、郵送です。
とりあえずコンビニのやつ送ってみます。ありがとうございました。
93名無しさん:05/02/24 16:29:31 0
丸専手形とはどういうものか教えていただけないでしょうか?
ググってもいまいちわからなかったです。ヒットも2ページ。
「丸専手形とは」とズバリのページは有料会員制だし...orz

そんなに親しくはない方に25万円を10分割で支払うことになったのですが、
丸専手形でと言われチンプンカンプンだったもので....。

宜しくお願いいたします。
9478:05/02/24 19:25:06 0
>>79
d。
そんな餌に釣られないように、気をつけます。
95名無しさん:05/02/24 22:11:42 0
UFJ銀行のFinancial Oneについてですが、
http://members.financialone.co.jp/product/product.html
このページのステートメントの提供基準に、
【判定基準】2社以上の加盟金融機関と以下のお取引があり、かつ当該金融機関とプラスオン サービス契約のある会員の方
とありますが、UFJ銀行に口座を持っているだけではなく、
他にもう1つ(UFJ信託銀行など)と取引がないといけないのでしょうか?
96名無しさん:05/02/24 22:43:18 0
磁気がなくなってしまったと思われる通帳の交換は、本人じゃないといけないのでしょうか?
97名無しさん:05/02/24 22:52:05 0
>>96
本人じゃなくてもいいと思うけど、取引銀行に確認したら?
98名無しさん:05/02/24 22:53:59 0
>>95
そうだろうね
9980:05/02/24 23:02:40 0
>83-84
ありがとうございました
10096:05/02/25 00:01:48 0
>>97 ありがとうございます。確認してみます。
101名無しさん:05/02/25 00:04:22 0
今、ニュースで「三井住友ファイナンシャルグループ」って言ってたんだけど・・・
ファイナンシャルとフィナンシャルってどう使い分けたらいいんですか?
102名無しさん:05/02/25 00:28:14 0
お尋ねいたします。
4月から一人暮らしで実家より遠く離れてしまいます。
実家の近所にある支店で作った通帳を、移住地の近所にある同銀行の別支店で更新することはできるのでしょうか?
銀行はみずほ銀行を利用しています。
どなたかご教授ください。
103名無しさん:05/02/25 00:35:37 0
>102

おk
104名無しさん:05/02/25 00:40:24 0
>>103
ありがとうございました。
105名無しさん:05/02/25 02:09:52 0
>>95
ベーシックサービスを利用するだけなら、UFJ銀行に口座を作るだけでいいのでは。
106名無しさん:05/02/25 05:15:40 0
>>102
支店のATMコーナーにある機械でもできる。
たいていは平日8:45〜18:00
10796:05/02/25 13:59:27 0
ダメもとで窓口に出したら、何も言われず磁気を直してくれました。
さらに、チョバムアーマーみたいな通帳ケースくれました。
108名無しさん:05/02/25 19:33:12 0
>>107
チョバムアーマーってなんだ?
どこの銀行?
109名無しさん:05/02/25 19:46:16 0
郵便局に50万円強(全財産)預けてるんですが、夜型人間なんで不便で困ってます。
24時間コンビニ手数料無料の新生銀行と東京三菱銀行ってどっちがお勧めですか?
メリット・デメリットありましたら教えてください。
110名無しさん:05/02/25 20:09:38 0
タダなんだから
両方作れ
111名無しさん:05/02/25 20:18:13 0
>>110
それじゃ片方、口座手数料取られるだろ。
112名無しさん:05/02/25 20:38:39 0
>>109
新生→
24時間手数料無料というのはアイワイバンクのみ。
その他のコンビニATMも管理銀行が都銀ならば出金手数料がキャッシュバックされるが
24時間ではなく、平日8:45〜19:00土日9:00〜17:00

東京三菱→
50マソの残高を死守しないといけない。

残高20万以上でアイワイ、イーネットが無料のスルガ銀行、
E*トレード証券ネットデビット登録でMICS加盟行で手数料無料のスルガ銀ソフトバンク支店
http://www.surugabank.co.jp/appl/fee/suruga_atm.jsp
なんかもあります。

詳しくは
便利な金融機関はどこ?1行目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1058523505/
113名無しさん:05/02/25 21:14:05 0
>>101
"financial"の発音としては「ファイナンシャル」でも「フィナンシャル」でも
正しいようだけど、社名なわけだから登記してある名前が唯一の正解になる。
三井住友の場合は、
ttp://www.smfg.co.jp/
「フィナンシャルグループ」と自分を呼んでいるのだから、
「三井住友ファイナンシャルグループ」と報道していたなら、そのニュースが
間違ってる。
114名無しさん:05/02/25 21:32:19 O
踏み倒しって何ですか?何年払わないとなりますか?
115名無しさん:05/02/25 21:38:43 0
>>114
こちらで聞いたほうが良いと思われ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1109231699/
116名無しさん:05/02/25 23:08:10 0
>>93
むかーし、個人が車購入資金を割賦で払う時に使用したもので、
クレジット、ローンが普通の今ではほとんど無用の長物と化しているもの。

用紙の値段も高いし。これは、各銀行の手数料欄見ればわかると思うけど。
なんで、カードダメなんでしょね、その相手。
117名無しさん:05/02/25 23:14:38 0
トヨタ銀行ていつ頃できるの?
118名無しさん:05/02/25 23:43:57 0
初心者(新社会人)にお勧めの銀行はどこでしょうか?
119名無しさん:05/02/25 23:59:18 0
>>118
ソフトバンク
120名無しさん:05/02/26 00:10:00 0
>>118
おまいがどんな使い方するのかわからんからアドバイスしにくいが、
給与振込で特典がある銀行はどうだ?
みずほマイレージクラブ、りそなポイントバンクとか地銀とか。
121名無しさん:05/02/26 05:48:04 0
>>118
なにか自動積立やっとけ
月1万円

種銭ないと何にもできんからな
122名無しさん:05/02/26 07:06:55 0
銀行の窓口で口座を作ってから、キャッシュカードが届くまで、
何週間ぐらいかかりましたか?
あと、キャッシュカードの配達の時間は決められますか?
銀行名もお願いします。
123名無しさん:05/02/26 08:17:15 0
>>117
トヨタの営業マンにクレジットカードのノルマを与えてる。
それは確実に銀行を作る前触れなんで確実の2010年までに計画案
は発表するだろうね。
トヨタの社員でも確実な情報は分かりません。
124名無しさん:05/02/26 09:37:08 O
>>122
どこの銀行でも1週間前後でキャッシュカードは届く。
キャッシュカードは配達記録郵便なので時間指定は不可。
125名無しさん:05/02/26 10:17:42 0
>>120-121
ありがとう。参考にさせていただきます。
126名無しさん:05/02/26 11:22:01 0
今使っているUFJが三菱と統合する事になりそうなので、UFJとは手を切って他の銀行に乗り換える
つもりです。
で、どこかお勧めの銀行はありますでしょうか?
使用用途は
・給料振り込み
・現金引き出し
・各種料金引き落とし
が不便なく出来て、手数料が安く済むと助かります。

お知恵を貸していただけると助かりますm(_ _)m
127名無しさん:05/02/26 11:40:59 0
>>126
振込が多いなら「りそなポイントバンク」で振込手数料無料を目指す。
電話やクレジットカード引き落としでマイルがたまる「スルガ銀ANA支店」とか
同様にポイントがたまる「みずほマイレージクラブ」
128名無しさん:05/02/26 14:12:31 0
チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし         \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/   ⌒           ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::.     \,, ,,/      |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |::::::::::   (▲)    (▲)  .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   |:::::::::::へ   \___/   |<▲馬鹿あぽ〜ん@ロリエロガバマン▲アナ○好疑惑?自演自作32毒女切りっ!!
チンチンチン 〃\\  \〃\\  \/     / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  |

ぶちくらすぞっ!こらっー!
129名無しさん:05/02/26 16:05:41 0
UFJ銀行のATMで利用できる提携金融機関を教えください。
130名無しさん:05/02/26 16:34:08 0
>>129
銀行だとソニーバンク、イーバンク銀行以外
131名無しさん:05/02/26 19:29:18 0
新生銀行の申し込み書のメールアドレス欄って記入しないとイケナイの?
132名無しさん:05/02/27 00:24:10 0
127さんありがとうございます。
133名無しさん:05/02/27 04:43:43 0
総合口座って1人1口座しかもてないと思いますが、
合併する場合、元の銀行それぞれに総合口座をもっていると、
どうなるんでしょうか?
今までの合併で経験なされた方、いらっしゃいませんか?
134名無しさん:05/02/27 04:51:04 0
>>133

お客の責任じゃないから、旧行のを二つ持てる。
135名無しさん:05/02/27 12:00:57 0
クレジットカードの引き落としは,
システム上何時にかかりますか?

ネット上で定期預金の取組をして,今残高が0です。
定期預金の取組のほうがクレジットの引落しより早ければ,
総合口座の自動融資で決済できるとおもうのですが。
136名無しさん:05/02/27 12:30:27 0
銀行による。
137135:05/02/27 12:43:46 0
ちなみに,りそな銀行です。
りそなダイレクトで申し込んだら,
定期預金の取組は28日朝8時以降の処理と表示されました。
クレジットの引落しがそれより遅ければいいのですが。
138名無しさん:05/02/27 12:47:30 0
>>135

ふつー、初振で落ちなくても
再振がかかるから平気。

振替指定日のうちに決済されれば
「残高不足」扱いにもならないと思うが。

銀行それぞれの取り扱いによるけど。
139名無しさん:05/02/27 12:49:42 0
>>137
気になるなら定期作るのやめて引落し口座に入金すればいいのに。
キャンセルってできないの?
140135:05/02/27 12:58:36 0
>>139
キャンセルっぽい作業ができる画面はなかった・・・
クレジット板のほうで,いろいろ見てきたところ,
いきなり延滞扱いにはならないみたいなので,
とりあえず明日様子を見てみます。
141名無しさん:05/02/27 13:04:04 0
4月から、大阪梅田周辺で勤務することになったのですが
どこの銀行が便利がよいですか?
住まいは京都線沿線を考えています。
142名無しさん:05/02/27 14:42:51 0
>>141
スルガ銀行
新生銀行
東京スター銀行
143名無しさん:05/02/27 17:38:48 O
携帯から失礼します。
生命保険料の口座引落しを銀行で止めてもらう事は可能でしょうか?解約に応じてくれないので‥どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。
144名無しさん:05/02/27 17:48:26 0
通帳記入の繰越の手続きのさいに必要なものは何でしょうか?
銀行はりそなです。
145名無しさん:05/02/27 18:06:56 0
チェックコードのない銀行、1ケタの銀行を教えて
146名無しさん:05/02/27 18:21:12 0
>>134
そうなんですか。
どちらか選べと連絡が来るのかなと思いました。
ありがとうございました。
147名無しさん:05/02/27 18:34:21 0
>>144
普通預金口座か総合口座であれば
ATMと並んでいる繰越機に入れると新しい通帳が出てくるし
繰越機がない店舗でも(もしかしてない?)窓口で通帳さえあれば繰越できる
148名無しさん:05/02/27 20:10:16 0
>>147
ありがとうございます!
149名無しさん:05/02/27 20:19:44 0
信用組合はプロ野球球団設立運動を行って良いのでしょうか?
150名無しさん:05/02/27 20:21:26 0
Aの口座からBの口座へお金をうつしたいばあいって、
AとBの通帳を持って窓口へ持っていって
AからBへいくらうつしたいって言えば良いのでしょうか?
AとBの口座は同じ金融機関のものです。
151名無しさん:05/02/27 20:31:32 0
>>150
そうです。
Aの口座のキャッシュカードがあればATMで振替できますけどね。
152名無しさん:05/02/27 20:42:02 0
>>151
レスありがとうございます。
その場合、AのキャッシュカードとBの口座番号だけで振替出来るんですよね?
153名無しさん:05/02/27 20:59:53 0
ATMの振替は普通出金口座のキャッシュカード+入金口座の通帳
154名無しさん:05/02/28 00:15:04 0
質問です。
為替レートがなぜ動くのかは少しは分かる(つもり)ですが、実際どのようなプロセスで変動しているのかが良く分かりません。
教えてください。 そのことを調べるためのヒントでもかまいません。(ちなみに、中学生です。)
155名無しさん:05/02/28 02:49:23 0
>>133
そもそも総合口座が一人一つとか決まってるの自体銀行によるんじゃないの?
りそなは普通に二つ目が作れたし
一つの支店に総合口座は一つだけというのはよく耳にするが
156NANA:05/02/28 18:12:42 O
質問させてください
振込みをしたのですがその際に依頼人の名前を間違えて相手の名前にしてしまいました。
急いでいたのもあってさっき領収書をみて気付きました。
振込先の名前と依頼人の名前が同じになってて。
この場合は振込みはちゃんとできてないのでしょうか?
電話番号は自分の番号を入力したのですが。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
157名無しさん:05/02/28 18:53:56 0
>>156
振込みはきちんと行われると思うし、振込不能な場合は電話がかかってくる。
しかし、相手に通知される名前が相手の名前になって、誰から振込まれたかわからない。 
158156:05/02/28 20:02:01 O
ありがとうございます。
明日、相手先に連絡してきます。
1593流私大:05/02/28 20:47:43 0
毎月、10万ずつ定期預金をしているのですが(まだ5ヶ月目
余計な出費がありすぎて、10万預金すると生活できません。
このような場合、窓口で言えば今月分預金しなくていいんですかね?

まあ銀行で聞けば良いんでしょうが、恥ずかしいの。
160名無しさん:05/02/28 20:53:20 0
前までどこのATMでも振り落としなどを普通に出来ていたのですが、
いつのまにかATMで落とそうとすると
「窓口へ持って言って〜」って出るようになって落とせなくなってしまいました。
一部のATMでは一応落とすことが出来るんですけど。

原因としては、前にインターネットバンキングサービスに申し込んで、
一年目は無料だったんですが、
二年目から有料でその料金引き落とし時に残高が足りなくて
インターネットバンキングのサービスが停止になったのが
原因かなと思うのですが、
これは窓口へ持っていって何かすれば今まで通りどこのATMでも
振り落としを出来るようにして貰えるのでしょうか?
161名無しさん:05/02/28 20:57:36 0
振り落とし・・・。
振込みの事?引き出すこと?
インターネットバンキングが有料な金融機関などおやめなさい。
162名無しさん:05/02/28 21:20:59 0
>>159
積立定期でしょうか?今月だけ積み立てないということができるかはわかりませんが、今まで積み立てた分の部分解約ができるでしょう。

>>160
インターネットバンキングの停止は関係ないと思われます。
単にキャッシュカードや通帳の磁気が弱くなって読み取りにくくなっているのではないでしょうか?
最近は合併によるシステム統合や他行とのシステム共同開発、NTTデータ地銀共同センターの利用などにより今までの通帳、キャッシュカードが利用できない場合もあります。
窓口に行って聞いてみましょう。

>>161
地銀はインターネットバンキング利用料取るところが多いんだよね。
それも第二地銀や信金が弱くて殿様商売してるところは。
163160:05/02/28 21:21:13 0
引き出しのことでした・・
164名無しさん:05/02/28 21:43:57 0
/ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ▲      ▲    ::::::::::::::|   無乳ガバマン、アナ▲好、ヒールヒック威嚇先制攻撃って私のこと・・・?
  | |      .|             :::::::::::::|   暴力をふるって周囲に悪影響を及ぼし、部署崩壊させますたが 何か?
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 32歳だし1日も早くケコーンして、▲という名前から離れたいです。
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|






165名無しさん:05/02/28 22:10:00 0
>>143
生保の引き落とし「だけ」を止めるとすれば、そりゃ無理だ。

つーかそれより保険を解約する手段を考えろ。
生保のセールスマンにいっても、あなたのような人は丸め込まれてしまうだろうから、
印鑑と証書もって、直接近くの支店に乗り込んで「解約したい」と言え。
相手がグダグダ言ったら、
「契約者の意向に反するのですか?金融庁に投書しますよ?」の一言でも言えば、
間違いなく解約手続きに応じてくれる。
166名無しさん:05/02/28 22:24:26 O
すいません、スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。


友達が1年前から連帯保証人になってしまい、それを解除したいらしいのですが、一度連帯保証人になってしまったら解除はムリなのでしょうか?
167名無しさん:05/02/28 23:05:49 0
>>143
保険の外交員じゃなくて、コールセンターとかに言えば?そっちのほうが解約できる可能性高いかも。
俺は2回それやった 藁

口座引き落としは銀行に直接言っても無理。生命保険会社とトラブリたくないし。
168名無しさん:05/02/28 23:08:21 0
>>166
気の毒だが、そりゃあ無理だ。
債務者がちゃんと完済してくれることを祈るのみ。
169名無しさん:05/02/28 23:15:34 0
他店券って何?
処理が良くわからない
170名無しさん:05/03/01 00:06:05 0
連帯保証人になんかなるなよ、ってよーく言ってあげてくださいな。
そもそも連帯保証人を要求するってことは先方はリスクなしってことなんですから、
本来おかしな話です。
171名無しさん:05/03/01 00:42:37 0
質問です。

昨日東京三菱ダイレクトから送金したのですが
本日帰宅した所留守電にメッセージがありまして、

「至急お伝えしたい事があるので連絡下さい、
お振込みは保留させて頂いております。」

…との内容でした。一体何故なんでしょうか?
今までこんな事がなくてちょっと不安です。
宜しくお願いします。
172名無しさん:05/03/01 01:03:36 0
>>171
受取人氏名相違とかじゃねーの?
相手の名前、むちゃくちゃ長いとか保険代理店だったりとかしないか。

まー何にせよ、起きたら電話汁。
事後報告もな。
173名無しさん:05/03/01 01:10:25 0
>172
分かりました、ありがとうございます!
明日起きたら早速電話してみます。
因みに振込みは個人から個人宛です。

解決したら報告に来ます。
174名無しさん:05/03/01 02:19:11 O
168.170さん親切にありがとう!


やっぱりそうですよね。

再三言っていたんですけども、私の友人は人が良くて…。本当にありがとう!
175まじめです:05/03/01 09:18:54 O
消費者金融70万、信販30万、今度車を買いたいので新たに50万。 知り合いから保証人になって上げるから、金利5%のあるので借り変えしなと言われました。年収バイトで100万位。 ダマされてますか?その人もそこで借り変えしたとのこと。
176名無しさん:05/03/01 09:30:04 0
まじめなのはいいけど、もっとわかるように書いてくれ。
177名無しさん:05/03/01 09:31:09 O
年収より借金が多くて返済できるのか?
178まじめです:05/03/01 10:05:20 O
携帯なんですいません。これから車を買う分含めて、全部で150万を5%の金利で借り変えさせてくれる所が本当にあるのか質問しました。実は私ではなく、友達から相談されたので、その友達も詳しく会社を聞かされてないみたいで。
179名無しさん:05/03/01 10:21:23 O
143です。>>165さん>>167さんレスありがとうです。やはり銀行では無理みたいですね…。早速コールセンターに電話してみます。加入時のセールスさんは連絡しても無視されていますので…(悲)
180名無しさん:05/03/01 10:30:01 0
生命保険はセールス婆の口車に乗って加入してはいけませんね。
やっぱりダイレクトが一番。漏れもかなりイヤな思いをしてます
181171:05/03/01 12:12:26 0
今日起きて早速確認の電話をしてみました。
結果「普通」と「当座」の口座科目入力間違いでした…orz

何度も利用していたので画面をよく確認していなかったのかも…。
今後は慣れを過信せずよく画面を見てしっかり確認したいと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
そして>>172さん、ありがとうございました。
182名無しさん:05/03/01 14:46:25 0
一月に三井住友銀行の外資キャンペーンで10万$預金しました。昨日満期で利息がくるはずなのに
今日まだはいってません。
日曜はさんだからだと思うのですが、シンパイしすぎでしょうか。
183名無しさん:05/03/01 15:16:06 O
消費者金融2社へ1ヵ月前にATMから振込んだけど2社共入金されてない、との連絡があった
ちゃんと振込んだはずだけど控え(領収書)の紙を紛失して確信持てず…。
銀行に電話して1ヵ月前の振込みの事聞いてもわかりますか?
184名無しさん:05/03/01 15:21:46 0
>>178
まじめに答えると、いまは車を買うべき時ではありません。
185名無しさん:05/03/01 18:30:00 0
金融機関の現場の方教えてください。
銀行が貸し剥がしの基準にしているのはどんなとこですか?
具体的な基準があるとかなりありがたいのですが‥
違法行為をやってピンチになっていても全額回収された会社あまり聞かないのですが‥
186名無しさん:05/03/01 18:34:09 0
>>178
確かにそういうローンもありますが、車屋が売り急いでいるだけです。
>>184の方が言うように今は車を買うべき時ではありません。
187172:05/03/01 19:04:41 0
>>181
科目相違か、お疲れさん。
資金つき返されなくて良かったな!
188ゆきんこ:05/03/01 19:17:36 0
すみません。
日本信販、JCBといったクレッジットカードで口座引落日が毎月15日〜
25日の間の会社を誰かご存知でしょうか?引落日が給料日から近い方が何かと
便利なので探しています。
189名無しさん:05/03/01 19:33:26 0
>>188
クレジット板へどうぞ
190名無しさん:05/03/01 21:37:33 0
普通預金の利率が0.001%の場合、実際に利息がつくのは、
25万円を(利息計算期間の)通年もしくは半年間入れていた場合のみ、という理解でいいですか?
一般的な、2月・8月に利息がつく金融機関での話です。
また、ゆうちょは利息がつくのが4月1日の1回だけだから、
通年で125000円入っていればつきますよね?
191名無しさん:05/03/01 22:37:03 0
どう計算して25万になったの?
192名無しさん:05/03/01 22:59:10 0
金融庁は25日、明治安田生命保険に対し、個人向け保険の募集を
3月4日から同17日まで禁止する業務停止命令などの行政処分を発動した。
実質10日の行政処分では軽すぎると思う。
193名無しさん:05/03/01 23:23:14 0
>>191
利率が0.001%の場合、10万円で年間1円の利息が付きます。
ただ、利息には税金が20%かかるので、実際には125000円ないと1円の利息になりません。
しかし半年ごとに利息がつく仕組みの場合、これだと0.5円となって1円未満切り捨てでゼロ円となってしまうかと思います。
これが1円以上となるには25万円必要になると。
計算としては合ってると思うんですけど、えーまじーって感じがして。
194名無しさん:05/03/01 23:47:03 0
>193
利息の計算も税金の計算も端数切り捨てだったはず

税引前利息:200000×0.001%×0.5(年)=1.0(円)
税引前利息1円-( 国税 1x15%=0.15→(切捨) 0円 )−( 地方税 1x5%=0.05→(切捨) 0円 )
=税引後利息1円
195名無しさん:05/03/02 00:06:24 0
関係ないけど税引き前利息19円と20円では19円の方がお得ですか?
196名無しさん:05/03/02 00:22:33 0
税引前利息=19の場合
税引後利息=19−int(19×0.15)−int(19×0.05)=17

税引前利息=20の場合
税引後利息=20−int(20×0.15)−int(20×0.05)=16
197名無しさん:05/03/02 01:29:26 0
利用している金融機関とは別の金融機関のATM・CDでカードを使い出金した場合
通常時間内で手数料が105円かかるわけですが
実は利用している金融機関は105円以上支払っていて
だから新生銀行や東京スター銀行のようなサービスは可能なんですか?
198名無しさん:05/03/02 01:58:45 0
新生銀行、スルガ銀行ANA支店、citi bank以外に届出印のかわりに
サインで口座を作れる銀行は他にありますか?
東京スター銀行やソニー銀行はどうでしょうか?
199名無しさん:05/03/02 02:29:34 0
ソニー銀行はだめ。
200名無しさん:05/03/02 02:40:25 0
クレカ板からこちらをご紹介頂きました。下記についてご相談させて下さい。

先日「オールワンのカードローン」「極度額10万→新極度額50万」の通知ハガキ
が来ました。但し「お客様とま連絡が取れ無くなるなど、当行所定の条件を
満たさない場合は中止することがあります」と記載されています。
電話番号は変えてないし、電話もないし、ハガキが来たった事は100%増枠される
のでしょうか。「当行所定の条件」ってのがよく分からないんだけど・・・。
ちなみに3/7から極度額変わるんだけど、現時点で連絡もないって事は7日の
時点で50万に増枠されるんですかね?
201名無しさん:05/03/02 02:42:08 0
関西圏の地銀に就職希望です。
京都銀行、南都銀行、滋賀銀行の中では
何処が一番、激務で無いでしょうか?
京都は洒落にならんという噂を聞いたのですが…
202名無しさん:05/03/02 02:58:53 0
>>201
南都だろ
203200:05/03/02 03:09:06 0
ちなみにUFJです。
204名無しさん:05/03/02 08:41:37 0
>>200
よっぽどのことがない限り増枠だろ。
205名無しさん:05/03/02 11:58:28 0
>200
>お客様とま連絡が取れ無くなる
ってのはそのはがきが到着しなかった場合だと思われる。住所変更を怠ったとかさ。
206名無しさん:05/03/02 12:21:34 0
>>200
オールワンと書いた時点でわざわざ言わなくてもUFJと分かるだろう普通
207名無しさん:05/03/02 14:20:14 0
オーストラリアドル→円の話はこの板でいいのですか?
208名無しさん:05/03/02 14:27:06 0
ttp://www.e-prom1.com/index.php?

↑ここって詐欺っぽいですか?
209名無しさん:05/03/02 14:37:16 0
>>208
名簿屋っぽいな。
210名無しさん:05/03/02 14:38:17 0
>>209
なるほど、住所と名前だけ聞き出すのか
211名無しさん:05/03/02 15:27:58 0
新生銀行に口座を作ろうと思っていますが、
ここはネットの振込み手数料は無料とありますが、
ATMを使った振込み手数料ってどのぐらいかかるんでしょうか?
212名無しさん:05/03/02 17:47:16 0
>>211
http://www.shinseibank.com/powerflex/fee_list.html
ATMで銀行宛振込はできない。
213名無しさん:05/03/02 17:55:50 0
>212

ありがとうございました
214名無しさん:05/03/02 22:19:43 0
>>207
ここよりも市況板2のがベター。
http://live19.2ch.net/livemarket2/
ただし、ソニー銀行で外貨預金の話題とかやりたいなら、ソニ銀スレも可。
215名無しさん:05/03/02 23:00:20 0
質問させてください。

今日みずほ銀行のATMで、20万円をおろそうと思い、
キャッシュカードの入れ方を逆にしてしまい、財形の口座からではなく、
普通口座からおろしてしまいました。普通口座は残高が7万円しかなかったので、
13万円の借り入れ状態となってしまい、すぐに気が付いて、
その場で20万円を預金しなおしました。この場合利息は取られてしまうのですか?
もしとられてしまうので、あれば利息はどれくらいになりますか?
これから利息をとられない方法はあるのでしょうか?
明日銀行に電話して聞けば良い話なのですが、利息のことが心配で寝れなさそうです。
どなたか回答をよろしくお願いします。
216名無しさん:05/03/02 23:18:09 0
普通、借り入れ当日に返済すれば利息は取られない。
利用日数0日になるから。
217名無しさん:05/03/03 00:41:04 0
>>215
利息は取られないが、信用情報機関にはカードローンを借りたという
借金情報が5年間残るよ。
218名無しさん:05/03/03 00:44:19 0
>217
平気で嘘コクな。
総合口座のマイナスは単なる当座貸越にすぎない。
カードローンの利用とは性格が違う。
219名無しさん:05/03/03 00:45:46 O
普通口座で結婚したから名義変更したいんだけど通帳と印鑑を無くしてしまった(>_<)キャッシュカードはあるんだけどそれってすぐ名義変更できますか?
220名無しさん:05/03/03 00:48:45 0
>>216
>>218
ありがとうございました。大丈夫そうですね。
これで安心して眠れます。
221DEP:05/03/03 03:35:46 O
消費者で借りたいんだが、審査あまくて即日スグ借りれるトコってどこ?やっぱアコムとかアイフルかな?普通の居酒屋ばいとなんだけども‥‥どこにも未払いわないし。教えてくださいなww
222名無しさん:05/03/03 03:44:15 0
○コムや○イフルはやめときなさい。

モビットならバイトでもすぐに作ってくれるかもね。
あとはクレカつくってキャッシング枠を利用するか。
いずれも18%だがそれでも十分高いよ。30万を12ヶ月借りたら利子3万くらいかな。
止むを得ない事情があるのでしょうから出来るだけ年利が安いとこをお探しなさい。
223DEP:05/03/03 04:07:47 O
ありがたいお言葉ですm(__)m 50いるんですがモビ〇トでも大丈夫なんでしょうか?
224名無しさん:05/03/03 05:54:10 0
4月から社会人になるのですが、給与用の口座を作るのに悩んでおります。
これまでオールワンを使っていたのですが、UFJは今後のサービスがどうなっていくのか
わからないということもあり・・・。
ミズホは給与の場合ATM手数料がタダなどのキャンペーンがある。
東京三菱はあまりサービスがないような・・・。
三井住友はこれから大丈夫?
と調べてみて素人目にはミズホがいいように見えたのですが、
何か決め手となるようなものはありませんでしょうか?
人それぞれだと思いますが、ご教授くださいませ。
225名無しさん:05/03/03 09:11:21 O
>>222
クレカのキャッシングは18%じゃなくて20%台後半だから皿と変わらないよ。
クレカのカードローンなら18%ぐらいだけど。
226名無しさん:05/03/03 09:16:16 0
東京三菱のメインバンクは50万円以上あると東京三菱ATM+コンビニATMが無料。
社会人ならそれぐらいすぐ貯まるだろ。

勤務先や居住地がわかっているのなら、そこでの利便性が高い金融機関がいいんじゃないかと。
227名無しさん:05/03/03 09:23:36 0
>>224
何を重視するかによって違う。
ひたすら多くのATMで手数料無料にしたいならスルガ銀行ソフトバンク支店とか。
給与振込をするなら給与振込で優遇される、みずほマイレージクラブ、三井住友One's plus
や一部の地銀など。
会社や自宅のまわりに利用できるATMがあるかも重要。
でも今なら4/28まではTIMOの15ポイントがカウントされ、振込が無制限無料になりやすい
りそなポイントバンクかもしれない…。
http://www.resona-gr.co.jp/others/050301_01.htm

便利な金融機関はどこ?1行目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1058523505/l50
228名無しさん:05/03/03 12:44:17 0
ATMで受け取り先の口座番号を入れるとき
○○○−*******
の○○○の部分は入れなくてもいいんですか?
全部入れようとしても入んないんで*******の部分だけ入れたらぴったしだったんですけど。
ホントくだらない質問ですいません。
229名無しさん:05/03/03 12:56:33 0
東京スター10年定期で1千万預けたら月1万の利子がつくということであってますか?
230名無しさん:05/03/03 13:50:33 O
通帳に記帳される用語について教えて下さい
ATMへ入金するとADとなるのでわかるのですが、CDネットと記入されてるのはどういう意味ですか?
またネット利用料とも記入されてます
ATMからお金をおろすとCDのみなので不思議に思いまして…
他銀行などからおろした場合になるのですか?
231名無しさん:05/03/03 13:50:59 0
>>228
店番号??
232名無しさん:05/03/03 14:03:53 0
>>230

どこの銀行?
233名無しさん:05/03/03 14:13:46 0
スレ(板)違いだったらすみません。

A銀行が発行した小切手は、B銀行でも現金化できるのですか?
その場合、手数料とかかかりますか?
234名無しさん:05/03/03 14:50:44 0
質問です。
某大手消費者金融から39万円(限度額50万円、金利29.16%)を借りていました。
昨日10万円を借りたのですが、使う必要がなくなったためこの10万円を
本日返済しようとして金融会社に連絡しました。
すると、「ではこれから指定する口座に10万円を振り込んでください。
現在のご利用が49万円ですので、10万円を元金一部繰り上げ返済として返済
しますと、残りのご利用残高は48万円になります。」と言われました。

昨日10万円借りて今日返したらご利用残高は39万円に戻るのではないでしょうか?
これはいったいどういう計算なのかおわかりの方お教え願いますm(_ _)m
235名無しさん:05/03/03 14:56:57 O
230です
地方の信組です
236名無しさん:05/03/03 15:05:26 0
>>231
店番号とは?
237名無しさん:05/03/03 18:07:34 0
りそなに口座を作りたいんですが、ブルーとレッド(旧大和と旧あさひ)どちらがいいんでしょうか?
238名無しさん:05/03/03 18:34:43 0
持ってると信用があるであろう都市銀に口座を作ろうと思っているのですが、どこに作ろうか迷っています。
一番便利(手数料が安い、取り扱い店舗が多い、等)なのはどこでしょう。
それともどこも似たようなものなのでしょうか?



239名無しさん:05/03/03 18:55:53 0
>>238
信用があるというのがどういう根拠なのでしょう??
よくわかりませんが東京三菱かみずほがいいのでは?
UFJ・りそなはイメージ悪いから。

糖蜜のメインバンクかみずほのマイレージクラブがいいと思いますよ。
240名無しさん:05/03/03 19:20:08 0
>>239
レスありがとうございます。

郵貯が1000万超えそうなのでどっかに口座作らねば、とか思ってたのですが、
東京三菱のメインバンクだと300万以上で色々と優遇のあるみたいなので
早速明日にでも作ってこようかと思います。

>信用があるというのがどういう根拠なのでしょう??
薄っぺらい根拠で情けないのですが、
有名な銀行の口座だと取引の時に安心されるのでは、と勝手に思っています。
なんか恥ずかしいのでサラリと流していただければ幸いです。
241名無しさん:05/03/03 20:28:04 0
>228

おそらく、支店番号(3桁)+口座番号(7桁)だと思われるので
おまいの判断であってると思うよ。
242名無しさん:05/03/03 20:32:35 0
>230

CD=キャッシュディスペンサー
ネット=ネットワーク

よって、取引店舗以外の自動機を使って
ネットワーク経由で引き出したという意味。

余談だけど、昔は引き出し専用の機械(CD)と
預入、引き出しできる機械(ATM)の2種類があったころの
名残なんだよ。今じゃATMしかないけど。
243名無しさん:05/03/03 20:33:26 0
>233

お前さんがB銀行と取引あればOK。
小切手の現金化は一見さんお断りが業界の決まり。
244243:05/03/03 20:34:24 0
手数料は発行時にかかるが現金化には不要。
安心して入金しる。
245名無しさん:05/03/03 20:37:02 0
>219

すぐにはできないね。
まずは、喪失届けと改印届けを出して
通帳と印鑑が揃ってない状態を解消してくれ。

話はそれからだ。

ただ、気の利いた銀行だったら一度に手続きできると思う。
いずれにせよ完了まで数日以上はかかるでしょう。
246名無しさん:05/03/03 20:47:58 0
>>242
DKBかよ。
247名無しさん:05/03/03 20:59:45 0
昔はCD、ATMのほかにAD(自動預金機)もあったさ
248名無しさん:05/03/03 21:03:29 0
他店券で入金と当店券で入金ってどう違うの?
249名無しさん:05/03/03 21:04:16 0
郵貯の一ヶ月定期の解約はその定期を作った郵便局にいかないと出来ないんでしょうか?
それとも、作った郵便局とは別の郵便局にいっても解約できますか?
よろしくお願いします。
250名無しさん:05/03/03 21:12:48 0
郵貯は支店ていう概念ないから、どこでも一緒。
ただし、貯金を扱ってない郵便局はだめ。
251名無しさん:05/03/03 21:16:23 0
見合いって何?
252名無しさん:05/03/03 21:42:34 0
>250
ありがとう。
ああ、よかった。
253名無しさん:05/03/03 22:58:29 0
CDが残っている金融機関もまだまだあるぞ。
254名無しさん:05/03/03 23:18:21 0
投資信託などの金融商品が一番充実している銀行はどこですか?
証券会社などではなく銀行でお願いします。
255名無しさん:05/03/03 23:30:31 0
お勧めの外資系銀行を教えてください
256名無しさん:05/03/03 23:34:44 0
>>254
東京スター銀行

>>255
東京スター銀行
257名無しさん:05/03/03 23:36:47 0
>>214
ありがとうございます。
市況板2とやらをさがしたいとおもいます。
258255:05/03/03 23:40:50 0
>>256
d
259名無しさん:05/03/04 02:04:01 0
>>243
ありがとうございます。
退職金をA銀行の小切手でもらって、メインバンクのB銀行の口座に入金したかったので大丈夫そうですね。
明日、行ってきます。
260名無しさん:05/03/04 10:01:35 O
ペイオフについてなのですが、
外貨預金は預金保護の対象外なので銀行の体力によって一円も戻ってこないか、
一部(あるいは全額)戻ってくるかわからない。
日本円普通預金と定期預金は元本1000万と利息は保護されるが、それ以上は外貨預金同様どうなるかわからない。
投資信託は銀行は販売しているだけで管理会社は他の証券会社だったりするので
銀行が破綻しても一切関係ない、
って認識であっていますか?
261名無しさん:05/03/04 10:43:31 0
郵便為替を銀行で入金すると手数料どれくらいかかりますか。
262名無しさん:05/03/04 12:36:59 0
>>237
もう数ヶ月もしたら赤も青もなくなるからその少しの期間が重要でないならどっちでも一緒
あえていうなら、赤にしておいたほうがシステム統合後に変更点が少なくて楽

>>253
みずほで発見
263名無しさん:05/03/04 17:16:17 O
大手消費者金融数社からそれぞれ50万〜100万借りているのですが、これらを
一括で返済したら違約金とか取られるのでしょうか?
264名無しさん:05/03/04 17:28:31 0
>>237
システム統合以降ポイントバンクのサービスが一部変更になります。
取引状況によっては4/28までに赤●店で開設した方が得な場合があります。
(マイアカウントなど)
http://www.resona-gr.co.jp/others/050301_01.htm
265名無しさん:05/03/04 17:53:00 0
ttp://www.world35.com/hikakushiki/index.html
イロイロ紹介してるよ
266名無しさん:05/03/04 19:01:01 0
就職活動中の者です。
銀行志望で活動してるんですが、地銀と信金・信組の給料の差って大きいの?
初任給は大体同じ位だけど、十年、二十年勤めた場合の給料の差分かりますか?
ちなみにメガバンク系はムリポなんで・・・
267名無しさん:05/03/04 20:43:25 0
268名無しさん:05/03/04 21:56:24 0
>263
んなこたー無い。
早く返しきったほうが金利負担も少ないのでお勧め。
269名無しさん:05/03/04 22:08:14 0
>>263
借りているのがエイワなら一括返済をしようとするとゴルァされるらしいよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1102791963/
270名無しさん:05/03/04 22:38:11 O
よかった、エイワはないわ(´Д`)
271名無しさん:05/03/05 02:58:33 0
部屋の片付けしてたら大量の10円・5円・1円を発見しますた。
銀行で両替したら手数料とられそうだけど、自分の口座への入金ならタダでやってくれますか?
272名無しさん:05/03/05 03:01:50 0
UFJ銀行のキャッシュカードを使ってのATM振込みは
依頼人名の変更って出来ますか?
マンション購入費用の振込みで、依頼人名の先頭に部屋番号を付与させて
振り込む必要があるのです。

ALLONEで振込手数料が安くなってるのと、
1千万単位の額なので、いったんおろして窓口に持っていくのも
手間なので・・
273名無しさん:05/03/05 04:44:22 0
>>272
多分できたように思うが…
(最近はUFJから振り込んでないから忘れた)
274名無しさん:05/03/05 07:58:54 0
>>271
そういう入金に手数料を取る銀行も出てきたので、
自分の行こうとしている銀行のHPをチェキしたほうがよろし。
郵便局でも無料でやってくれる。
どっちにしろ混雑しているときにはやめたほうがいいがな。
>>272
名義変更はたいていの銀行のATMでできる。
が、世の中も物騒になったからUFJのATMでは1回500万円までしか振り込めないよ。
275名無しさん:05/03/05 14:01:15 0
>271

銀行による。
電話してきいてミロ
276名無しさん:05/03/05 14:03:38 0
Junior と Associateはどちらがランクが上なのでしょうか?
277名無しさん:05/03/05 14:07:06 0
氏ね
278名無しさん:05/03/05 15:12:14 0
口座作った支店がことごとくなくなっているんですが
解約ってどのようにするのですか?
しかも1つは住所変更もしないまま10年くらい放置してる口座なのですが・・・
279名無しさん:05/03/05 16:04:33 0
すいません、質問なんですが
銀行の窓口行って普通口座を作った場合、その日のうちに
口座番号とかって教えてくれるんですか?カードとか通帳は
別として。すぐに口座作らないといけないんで、どなたか宜しくお願いします。
280名無しさん:05/03/05 16:05:46 0
>>279
窓口ならすぐ発行してくれるんじゃ?
でも土日は無理じゃ?
281279:05/03/05 16:09:04 0
>>280
そうなんですかーありがとうございます。
そういや土日はやってないですよねorz
月曜日行ってきます。
282名無しさん:05/03/05 16:15:05 0
>>281
一応、行く前に銀行のサイトでも調べておいて。
今新しい口座作るの何かとうるさいから、
本人確認書類とか、忘れ物のないように。
283279:05/03/05 16:24:52 0
>>282
ありがとうございます。
とりあえず免許証と印鑑があれば大丈夫だとは思っています。
来週張り切って行って参ります。
284名無しさん:05/03/05 21:04:37 0
>>279
テンプレの>>4のようにUFJのACMや一部の銀行のインストアブランチでは土日も口座開設可能。
285名無しさん:05/03/05 22:02:18 0
金融機関業務について初歩的な質問です。
「融資」と「投資」はどう違うのでしょうか。
また、金融機関が企業に融資を行うというのは、そこの社債を買うことと同義ですか?
あと、銀行の投資銀行業務と証券会社の投資銀行業務に何か違いはありますか?
286名無しさん:05/03/05 23:31:24 0
同一銀行、同一支店で、定期預金を組む場合、
同時にいくつでも組めるものなのでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
287名無しさん:05/03/06 00:16:26 0
288名無しさん:05/03/06 00:29:56 0
>>285
初歩的なのがわかってるんなら自分で調べれ。
289名無しさん:05/03/06 01:08:50 0
りそな信託銀行でのお話。

お客さま情報を記録しているフロピーディスクの所在不明に関するご報告とお詫び
http://www.resona-gr.co.jp/resona-tb/pdf/170304_01.pdf
290名無しさん:05/03/06 06:58:56 0
「ふろっぴーでぃすく」って何ですか?
DVDみたいなものですか?
291名無しさん:05/03/06 07:48:34 0
>>290
非常に良い質問です。
ただ、今世紀中の解明は不可能ですね。
292名無しさん:05/03/06 09:33:39 0
三井住友銀行と中央三井信託銀行て別はグループですか?
293名無しさん:05/03/06 09:51:32 0
三井住友銀行と住友信託銀行て別はグループですか?
294名無しさん:05/03/06 14:36:36 0
三井住友銀行と三井アセット信託銀行て別は(ry
295名無しさん:05/03/06 15:15:51 0
すみません今日マクドナルドに行って1000円出して500円のおつりがきました。
それが・・・その500円なんですが↓の500円だったのです。
http://www.bidders.co.jp/item/40011958
ASIAN GAMES HIROSIMAと書かれています。
ネットで調べたのですが情報がほとんどありませんで、これは・・・偽者なのでしょうか?
どういうお金かわかりますか?ちなみに帰りにコンビニで使おうとして、
このお金は使えませんと言われました・・・。
最近偽造硬貨が流行ってるので、偽者だったら警察に届けた方が良いですよね?
296名無しさん:05/03/06 15:24:25 0
>>295
ただの記念硬貨ですが。
最寄の金融機関で両替してもらえばいいかと
297名無しさん:05/03/06 15:28:05 0
>>296
あそうなんですか・・・ビックリしましたよ。
偽造硬貨かと・・・。
スレ違い質問すみませんでした。
298名無しさん:05/03/06 22:32:17 0
支店の窓口で口座を開設する時、幾ら入れてますか?
299名無しさん:05/03/06 22:39:10 O
質問です。
現在学生で来年度から就職なんですが、引っ越しの敷金など40万ほど銀行は貸してくれるでしょうか?
保証人には就職1年目の兄をと考えています。
親には負担をかけたくないのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
300名無しさん:05/03/06 22:46:02 0
>>299
残念だけど、おそらく無理
301名無しさん:05/03/06 22:47:00 0
>>298
1万円。
1万未満だとなんとなく恥ずかしい。
302名無しさん:05/03/06 23:01:25 0
>>299
銀行のローンは勤続年数も条件になってくるから難しいかも。
親に借りて夏冬のボーナスで返したら?
303299:05/03/06 23:08:51 O
親にはどうしても借りたくないんですが・・
やはりムリなんですか。
明日ダメもとで銀行行ってみようかな
304名無しさん:05/03/06 23:14:41 0
預金当貸ってなんですか
305302:05/03/06 23:21:26 0
>>303
まず、電話してみたら。

銀行でお金借りるのに最低限必要な書類は
・身分証明書(免許証が最適。保険証でも可)
・前年の所得を証明する書類  だから
306名無しさん:05/03/07 16:11:34 0
>>298
5年くらい前までは、開設時の金額によって貰える粗品が違いました。
10万円で開設すると置き時計がもらえました(UFJ)。1000円くらいで売ってそうなキャラクターもの。
東京三菱は確か10万円で開設して小さな鉢植えセットだったかな。
1万円とかだとメモ帳とかティッシュくらいでした。
最近はたぶん10万円でも携帯ストラップとかメモ帳とかティッシュとか、ちゃちくなってるはず。
店頭で開設するなら、10万円くらいで開設してみては。必要ならカードが来てからおろせばいいし。
粗品が要らないなら、メールオーダーならゼロ円で開設可。
307名無しさん:05/03/07 18:15:16 0
>>306
漏れは、先週20万で開設してポケットティッシュ1つだった。
(糖蜜)
308名無しさん:05/03/07 18:22:19 0
先日、引越しの関係で郵便物を整理していたら、
「ペイオフがあるから名寄せしたら、喪前の名義が2つもあるぞ、ゴルァ」
ってなお手紙を見つけたんですが、そんな口座作った記憶がありません。

重要と書かれているのに、放置していた漏れも悪いのですが、さっき
ATMたたいて、振込みの作業をしてみたら、確かに漏れの口座があった。
どういうことでしょうか、コレって?

ちなみに口座番号は、メインの番号と数番違い(最終桁はチェックデジット)。
行員が間違って、作っちまったのか?
だとしたら、通帳も、カードも存在しない口座なんてあるんでしょうか?

あと、9年前の通便貯金の通帳見つけた。
いまや誰が住んでいるのかも分からないアパートの住所。
休眠口座にならないで済んだ。
これは、ラッキー。
309名無しさん:05/03/07 19:47:31 O
>>143です。
保険会社のコールセンターに電話して今日ようやく解約手続きの書類が届きました。遅くなりましたがお礼申し上げます。>>180さんもレスありがとうございました。
310名無しさん:05/03/07 20:14:42 0
安いので使っていたゲット証券がネット取引から撤退してしまったです。
株を移管しなければならないですが、どこにしたらいいか分かりません。経営基盤
のしっかりしたところで安い会社はないでしょうか。
おすすめがあったら教えてください。よろしくお願いします。
311名無しさん:05/03/07 21:44:41 0
三井住友のネット通帳作ったんですが、自分がカード持って行くので
地方の親が仕送りを振り込む時は手数料かかりますよね?
312名無しさん:05/03/07 21:52:19 0
多くの銀行では同一支店宛てのATMカード振込は手数料無料なのだが、三井住友は取るんだなぁ。
他行の口座作るか代理人キャッシュカード作れば?
313名無しさん:05/03/07 22:05:30 0
代理人カード作ってそれで入れてもらえば?
314名無しさん:05/03/07 22:33:40 0
>>308
その口座、高く売れるんとちゃう?
315名無しさん:05/03/07 22:41:21 0
>>311
仕送りを断れば無問題。
自分の力でイ`!
316名無しさん:05/03/07 22:47:04 0
>>315
さすがに無理なので312,313の言うように
明日にでも代理人カード作ることにしました。アリガd。
317名無しさん:05/03/08 01:51:53 0
銀行のATMを使って振り込む時って振込先さえわかっていればキャッシュカードなくてもできますか?
りそな銀行の支店に振込みたいのですが、郵便局のカードしかもってないのです。
318名無しさん:05/03/08 02:35:39 0
>>317
現金で可能です。銀行等(信金、信組、農協…)に行ってATMでやってください。
ただし、現金の場合は振込み時間が短めだからあらかじめ行こうと思っている
銀行のホームページで現金振込みできる時間を確認しておくのがおすすめ。

あと、りそなに振り込みたいならりそな(及びグループ行)から振り込むと手数料が若干安い。

郵便局ではりそな宛に振り込めないから注意して。
319名無しさん:05/03/08 02:45:37 0
>>318
ありがとうございました。
320名無しさん:05/03/08 04:57:38 0
自分の名前と身分で登録する場合(架空ではなく本人)、

個人で名義のみを自分の名前でなく、登録することってできますか?
企業や会社ではないけど、自分の名義を本名にしたくない場合です。

また、大手でそれができる銀行があったら教えてください。
321名無しさん:05/03/08 05:33:05 0
>>320
預金口座開設の話ですよね?
基本的に個人であれば本名でしか作成できません。
ただし「○○会 代表 山田太郎」とかいう口座は作成可能です。

昔は結構チェックが甘かったのですが、今は本人確認法という法律が
あり、多分どの銀行でも特殊な場合を除き仮名預金は作れないと思います。
322名無しさん:05/03/08 06:59:37 0
ありがとうございます。

大事なのは名前の方ではなく、登録名の方なのに、変な話しですね。
個人SHOPがSHOP名を使うのは問題ないのでしょうか?
323名無しさん:05/03/08 08:36:21 0
アメリカの銀行の現地口座にはいっているお金をいままで郵便局のATMでおろしていましたが、金曜日からカードを入れると
取り扱いできないになってしまいます。銀行に確認したところ口座には、問題がないのでATMかカードの磁気の故障だといわれました。
複数の郵便局で試しましたがだめです。CIRUS対応のATMって郵便局のほかどこの銀行にあるでしょうか? 銀行でも特定の
支店だけとかになるんですか? (都内)
324名無しさん:05/03/08 10:04:29 0
>>323
Cirrusのカードが使えるATMは郵貯のほか、シティバンクとカード会社のATM。

MasterCard/Cirrus ATM検索(MasterCardインターナショナル)
http://www.mastercard.com/jp/cardholderservices/atm/

シティバンクATM
http://www.citibank.co.jp/atm/index.html
三井住友カードATM
http://www.smbc-card.com/mem/loancash/loancash_cashmindex.jsp
DCカードATM
http://www.dccard.co.jp/money/j_cd_ew.shtml
UFJカードATM
http://www.ufjcard.com/moneyservice/atm_cd/cd_list.html
UCカードATM
ttp://www2.uccard.co.jp/money/cd_atm/secchi.html#cash
JCBカードATM
http://www.jcb.co.jp/loan/cash_loan/cdatm.html

たぶん磁気が弱ってるんだと思うが、他のATMなら大丈夫かな?
325名無しさん:05/03/08 13:30:33 0
大東銀行である公共料金を振り込んだら、おつりが¥460(?)多く払われたらしく、帰宅後、「おつりを多く払い過ぎたので、持って来て下さい。」というTELがあり、閉店後、裏口から”おつり”を届けに行った事がありますが、

1.その「半端な金額間違い」って、どれ位の確立で起こっているの?
2.それぐらいの金額、「自腹切れ」ないの?
3.本来、「自宅へお伺いいたします。」と言うのが先ではないの?

大東銀行の回答を望みます。
326名無しさん:05/03/08 13:41:25 0
知人から譲り受けたドル建て小切手の取立てを頼もうと
近所の地銀に行ってきました。しかし、小切手に明記され
ている本人の口座にしか振り込まれないとのことでした。
裏書してもらって正式に譲り受けた“私”の小切手なのに
取立てしてもらえないとは不満です。誰宛だろうが小切手
なんだから取り立てることはできないのか?と聞いてみて
も手続き云々で取り合ってもらえませんでした。

これはどの銀行でもそうなんですか?なんだか、こちらが
素人で面倒くさいから軽くみられてる気がするのですが…。
327名無しさん:05/03/08 14:51:32 0
>>325
取りに越させるべきですよ。
328名無しさん:05/03/08 16:11:18 0
>>324
ありがとうございます。 アリガト!(´▽`)
シティバンクは、カード持ってるのでしってますがCIRUSやめてPLUSになってます。 
329名無しさん:05/03/08 18:47:05 0
>>325
電話の時に、「今、家を留守にできないので取りに来て下さい。多少遅くなってもかまわないので。」といえばよかったかと。
460円とはまた半端な。
450円なら、1500円と1050円の勘違いであるかも。いずれにしろフツーの銀行ではそうそうないですが。
330名無しさん:05/03/08 19:51:00 0
>>322
その場合も原則的には「○○商店 山田太郎」となります。
銀行によっては「○○商店」も入れられないところもあります。

自由な名前の通帳が作れたとしたら、
・ペイオフ「一人1000万円まで」の管理が難しくなる。
・犯罪に関わる資金洗浄に使われる口座が作られる恐れがある。
・脱税用の口座が自由に作られる。
などの問題点がでてくるからです。
331名無しさん:05/03/08 20:04:17 0
今日UFJの口座開設したんですが、UFJダイレクトに申し込むのを忘れてしまいました。
今日開設したばっかりなんですが、明日ダイレクトに申し込めますか?
UFJダイレクトは支店で申し込めばすぐに使えるんですか?
それとも待たなければいけませんか?
332名無しさん:05/03/08 20:04:31 0
>>325
取りに来いというべきでしたね。
それから自腹を切るいうのは、発覚したとき大変なので
よっぼどのあほ行員でなければありえないと思う。
333名無しさん:05/03/08 22:50:01 0
>>332
郵便局は自腹が当たりま(ry
334名無しさん:05/03/09 09:49:43 0
>>332
回答ありがとうございます。

もう一つ質問お願いします。
>発覚したとき大変・・・。
それは、”自腹を切った事”が、”発覚”した時の方が”危険”と云う事ですか?
335名無しさん:05/03/09 16:21:32 0
財布を落としたので、お金がおろせそうなモノが、通帳とはんこしかないのですが、
窓口は閉まってしまいました。
信用金庫の通帳だけで、提携の信用金庫のATMでお金はおろせるんでしょうか?
336名無しさん:05/03/09 16:30:52 0
TELしたら。
337名無しさん:05/03/09 16:33:05 0
電話出なかったよ…
338名無しさん:05/03/09 16:37:38 O
外資系の銀行って日本でどんな仕事をしているのですか?また日本の行員と同じように自由に個人情報を見ることができるのでしょうか。日本の銀行に比べて給料がいいのはなぜですか?
339名無しさん:05/03/09 16:37:42 0
>>335
できない
340名無しさん:05/03/09 16:42:44 0
そうですかorz

今晩は飯抜きか…

こういうとき『だけ』三井住友がうらやましくなる
http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/onesself.html
341名無しさん:05/03/09 16:45:33 0
おま●こりん
342名無しさん:05/03/09 17:15:48 0
通帳ないんですけど(ていうか、どこにしまったか忘れたし、今は実家じゃないから取りに行くのも面倒)、何ヶ月かに一度、「記帳する代わりにコレ送っときます」みたいに、出金・入金を記した紙が送られてくるじゃないですか?
あれを、銀行の窓口で頼めばもらえますか?
簡単に言えば、通帳はないけど最近の出・入金状況を知りたい!ってことです。
心当たりがないのに残高が減ってるっぽいので。
343名無しさん:05/03/09 17:29:55 0
スレ違いだったらスマソ。
八千代が都内に本店のある地銀と合併する という噂をきいたのですが、
ご存じの方、いますか? 本当なのかな??
344名無しさん:05/03/09 18:01:09 0
円の小銭はどの銀行でも預け入れできますが、
旅行で溜まったアメリカ、中国、インド等の小銭を
円にして預け入れできる手段ってありますか?
345名無しさん:05/03/09 18:55:14 0
>>342
通帳を再発行するなり取引明細証明書を取り寄せるなりすれば
わかるんじゃないでしょーか。
346名無しさん:05/03/09 18:57:43 0
銀行員には、顧客の口座残高を、他の人に言わない”規則”はありますか?
また、その”規則”を守らなかった場合の”罰”は、ありますか?

>>334って変?
これが、RSPK(ESP)というもの。
多分、ホモ山本大学医師会長のせい。
347名無しさん:05/03/09 19:24:41 0
>342
明細を発行するかしないかも方法もその為の手続きも
銀行によって違うんじゃないかな。
直接電話して聞いた方がいいと思うよ。
しかし、面倒で手数料がかかる通帳再発行の手続きを
させられるかもしれない、という覚悟は必要だな。
348名無しさん:05/03/09 20:15:05 0
今日ネットで申し込んだUFJ銀行のオールワンカードが届いたんですけど、
カードの裏面にサインの項目があるんです。
前持ってた三和銀行のカードにはなかったのに。
このサインってクレカみたいにアルファベットでも漢字でもいいんですか?
349名無しさん:05/03/09 20:48:48 0
チョンはハングルで書いておけよ
350名無しさん:05/03/09 21:23:46 0
みなさんのメインバンクはどこですか?
僕は三菱か新生で迷い中。
求める要素はいろいろな手数料の安さ、ATMの多さ、防犯面(かわらんか
どえす。いかがでしょうか?
351名無しさん:05/03/09 21:35:33 0
郵便局に汁
352名無しさん:05/03/09 21:58:13 0
>>350
漏れは郵貯をメインバンクとして、貯蓄用と公共料金やクレカの支払い用に使ってる。
あと、お小遣い用に新生銀行のキャッシュカードを持ち歩いてる。
防犯を考えると、金融機関は2つ持っていたほうが良いだろうね。
353342:05/03/09 23:05:15 0
>>345
>>347
ありがとうございます
窓口でチャッチャッとプリントアウトでもしてくれるのかと思ってた(´・ω・)
素直に通帳取りに自宅帰ったほうが早いっすね
354名無しさん:05/03/09 23:13:15 0
>>344
もしかしたら両替しhてくれる銀行もあるかもしれないが、
普通ほとんどの銀行が小銭の外貨は両替しない。
小銭は帰りの飛行機や空港のユニセフ募金にでも
入れるのが一番の有効活用方法。
355名無しさん:05/03/09 23:46:25 0
>>350
俺はりそなをメインバンクにして、スルガ銀ソフトバンク支店のカードを財布に入れている。
ポイントバンクセカンドステージでどこでも振込無料なので決済専用としては良いと思う。

未だに副印鑑押してる郵貯は防犯面で…
356名無しさん:05/03/10 00:20:08 0
ついつい無駄使いをしちゃうので自動融資を停止して欲しいんですが、可能でしょうか?
糖蜜のスーパーパック(メインバンク)使ってます。
357名無しさん:05/03/10 10:09:43 0
今日は、”東京大空襲”があった日だそうです。(60年前)
358名無しさん:05/03/10 11:50:07 0
>262、>264
亀だけどd
359名無しさん:05/03/10 13:19:03 0
>>358
蟻がない。


守秘義務も無い。
しゅふぎむもない。
窓口古っ。
360名無しさん:05/03/10 16:28:18 0
自分の口座やキャッシュカードがなくても、窓口ならお金を振り込むことは出来ますよね?
361名無しさん:05/03/10 16:29:52 0
>>360
窓口でももちろんできるが、
本支店の中のATMなら現金振込も可能。
362360:05/03/10 16:52:27 0
>>361
遅くなりましたが返事ありがとうございます。
本支店ってどういうことなのでしょうか?
窓口のある店舗のことですか?
363名無しさん:05/03/10 16:57:38 0
>>362
そう。
スーパーにあったりするATMだけの店舗外ATMコーナーでないところということ。
(am/pm@BANK、みずほMMK等ごく一部の店舗外ATMでは現金振込可能だが)
364362:05/03/10 17:02:30 0
>>363
そうなんですか。
じゃあちゃんと窓口のある店舗に行けば、カードとかなくてもATMで振り込みが出来るんですね。
分かりました。
返事を下さった方ありがとうございました。
365名無しさん:05/03/11 00:03:11 0
>>360
>自分の口座やキャッシュカードがなくても、窓口なら・・・。
きみは、銀行へ行ったことがある、と云う事だよね。?

自作自演かな?
366名無しさん:05/03/11 02:04:30 0
新卒で運用に配属されることになったんですが勉強しておけばよいことを教えてください。
お薦めの本とか、できるだけ具体的にお願いします。
ちなみに理系でメガバンクです。
367名無しさん:05/03/11 07:18:24 O
>>342
ATMで操作したら見れないか?
俺の使ってる銀行(第2地銀)はキャッシュカードがあれば、最近10回分の入出金取引明細がATMで見れるようになってるぞ。
368名無しさん:05/03/11 07:38:25 0
>>342
金融機関名くらい書け。
369名無しさん:05/03/11 08:12:35 0
>>342
銀行によっては、通帳未記入の取引履歴を自行ATMでみられるところもありますね。
あくまでも通帳未記入分のみですが。
370名無しさん:05/03/11 08:32:53 0
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200503110112.html

盗難通帳被害に対する裁判で、定期性預金についての被害弁済を認める判決が確定しましたが(普通預金については認めず)、
総合口座定期をしていて、自動貸越担保契約によって普通預金から引き出された場合はどうなるんでしょうかね?

定期をATMで期日前解約できるとこは知りませんが、
総合口座定期の場合はATMで期日前解約できる銀行もあります(UFJ)。
すぐに使わないお金はとりあえずそういう定期にしておくと安全かと思いますが、
自動貸越機能をゼロもしくは無効にできる銀行でないとダメですね(UFJはできない)。
自動貸越機能をゼロにできる銀行はいくつかありますが、
ATMで期日前解約ができないとその方法は成立しません。
いいとこないですかね?
371342:05/03/11 09:09:29 0
>>367-369
八十二銀行です。
ATMですか!
さっそく見て来たいと思います。あるといいなあ。
372名無しさん:05/03/11 11:52:21 0
>>369
未記入分ではなく既記入分もATMで見られるところもある。
知っているのは某信金だけだが。
373名無しさん:05/03/11 12:54:47 0
半年ほど前に私ではない誰かがATMで現金を
おろしたようなんですが、今ごろ気付くなと
言う感じですが、どうすれば良いでしょうか?
374名無しさん:05/03/11 13:18:21 0
>>373サンは どうしたいのかな、銀行に相談しないの?大変じゃないですか。
犯罪かも知れませんよ。
375名無しさん:05/03/11 13:22:54 0
>>375
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
376名無しさん:05/03/11 13:35:03 0
まずは家族に聞いてみたほうがいいかも。
377名無しさん:05/03/11 13:38:22 0
通帳とカードを新しいのに交換して欲しいのですが、
窓口にいけば、すぐに変えて貰えるのでしょうか?
それとも時間かかりますか?
378名無しさん:05/03/11 13:41:24 0
>>377
理由は?
379名無しさん:05/03/11 13:56:04 0
>>378
>>160が理由です。
380名無しさん:05/03/11 14:41:33 0
交換にはならないんでないの
通帳・カードに問題があるわけじゃなさそうだし
なんか書類書かされて端末操作して終わりみたいな
381名無しさん:05/03/11 14:46:14 0
■抜いて見てくだだい。
http://web1.nazca.co.jp/■hp/cinemano/houan.html
http://www.geocities.co.jp/■AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
みんなとにかくメールを送ろう!官邸でも国連でもホワイトハウスでも
ゲーム会社でもタレント事務所でも出版社でも
あとここに反対の方は"一人一票"お願いしまつ。↓
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】 Part3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110432013/
382名無しさん:05/03/11 15:15:55 0
>>380
行って来ました。カードの方に問題があるみたいです。
なので新しいのに変えるみたいですが2週間ぐらいかかるらしいです。
383名無しさん:05/03/11 15:16:54 0
PCの近くにおいてたからたぶんそれが原因なんだろうな・・・。
384名無しさん:05/03/11 15:51:28 O
地方銀行と都市銀行って何か違いがあるんですか?
新生は地方銀行ですか?
385名無しさん:05/03/11 16:21:12 0
国家公務員か地方公務員か?の違いと、当事者は考えているみたいですが。
(なんだか、銀行員って、自分達は、”公務員と同じ”と”教育”されているみたいです。)
386名無しさん:05/03/11 17:15:10 0
387名無しさん:05/03/11 17:27:06 0
>>384
テンプレ>>6の通り全国地方銀行協会に加盟する銀行を地方銀行と言っています。
(都市銀行懇話会という団体もあるが積極的な広報活動は行われていない。)

多くの地銀や信金、信販のように金貸しは顧客と親密な関係にあるため地元密着
が基本なのだが、歴史的に財閥系の銀行やかつての特殊銀行(日本勧業銀行や
東京銀行など)は全国に拠点があり他の銀行とは違うということで都市銀行と
いう区分ができたのだと思われます。
長らく都市銀行か地方銀行かというのは全国展開したいか、それとも地元密着
でいくかという銀行の考え方の違いによるものでしたが、近年の金融再編で
その違いも混沌としてきています。

新生銀行は長期信用銀行である日本長期信用銀行を引き継いだ銀行ですが
2004年4月に普通銀行に転換しました。地銀協に加盟していないので今までなら
都市銀行のはずですが、新生銀行自身もそのつもりがないらしく「その他の
銀行」のままではないでしょうか。
388名無しさん:05/03/11 17:47:47 0
厨房な質問スマソ
土曜日の1時くらいまに振込み先に振り込むと
月曜日の午前に振込み先には振り込まれるのでしょうか?
389名無しさん:05/03/11 17:49:21 0
>>388です。土曜中にはふりこまれませんよね?
390名無しさん:05/03/11 18:05:14 0
>>388
おっしゃる通り月曜日に振り込まれます。
391名無しさん:05/03/11 18:10:16 0
>>390
ありがとうございました
392名無しさん:05/03/11 18:11:34 0
通帳やキャッシュカードの再発行って有料ですかね?
有料なら再発行の料金を教えてください。
「銀行に聞け!」なんて言わないでね。
393名無しさん:05/03/11 18:14:15 0
>>392
銀行に聞け!
394名無しさん:05/03/11 18:16:58 0
>>392
銀行ごと口座ごとに違うんだから銀行に聞けと言う以外ない
395名無しさん:05/03/11 18:20:46 0
>>392
さらに再発行の原因によっても異なるので 以下同文
396名無しさん:05/03/11 20:44:17 O
質問なんですが消費者金融にお金を借りてしまっていると銀行の融資は受けれないですよね?くだらない質問ですいません。
397名無しさん:05/03/11 21:36:11 0
>>396
難しいと思われ。これ以上はクレジット板で聞いてみて。
398名無しさん:05/03/11 21:37:51 0
コンビニATM無料が魅力で東京三菱の口座作ったんですが、この銀行って通帳なし口座って無いんでしょうか?
近くに東京三菱のATM無いんで困ってます。
新生銀行だとファミマやローソンで受け付けてすらくれないんですよね・・・・。
出来れば郵送が良いんですが・・・。
399名無しさん:05/03/11 21:46:22 O
396です。397さん、ありがとうございました。
400名無しさん:05/03/11 22:29:24 0
>>398
300万でステートメント無料なんてのもあるが
未記帳が重なってもハガキが送られてきても別に金は取られない。
401名無しさん:05/03/11 22:43:05 0
どうして信金はアイワイ有料になっちゃたんですか?
402名無しさん:05/03/11 22:49:16 0
貧乏だから。
403名無しさん:05/03/11 22:52:35 0
JAの時間外手数料ってHPに書いてないんですけどいくらなんですか?
郵便局も書いてないんですが・・・・。
404名無しさん:05/03/11 23:18:12 0
>>398
>新生銀行だとファミマやローソンで受け付けてすらくれないんですよね・・・・。

E-net、ローソンATM、@BANKの内、管理銀行が都銀のものなら平日8:45〜19:00
土日9:00〜17:00に出金、残高照会のみ行えます。

スルガ銀行ソフトバンク支店ならどうでしょうか?
405名無しさん:05/03/11 23:19:30 0
>>403
郵便局は無料。JAはどこの農協?
406名無しさん:05/03/12 00:41:55 0
留学資金を貯めるために貯金専用口座と、普段使い用口座で使い分けようと思うのですが
何かおすすめな会社はありますか?ちなみに今はみずほを利用してます。
407384:05/03/12 01:12:07 O
>>385、386
ありがとうございます>>387
たいへん詳しくありがとうございました
おかげでよくわかりました
408名無しさん:05/03/12 04:41:40 0
11日の午後8:30にATMで振込をしたら、相手の口座に振込まれるのはいつになりますか。
409名無しさん:05/03/12 07:00:46 0
>>408
14日の午前9時過ぎ。
410名無しさん:05/03/12 08:39:56 0
お金を貯めようと思うんですが、一番安全な都銀ってどこでしょう?
預金保険制度はいつか無くなると思うので、長期間預けるならやはり信頼できる所が良いと思いまして・・・。
教えてください。
あと、農協とかって安全なんでしょうか?
411名無しさん:05/03/12 08:43:54 0
ペイオフ・・・預金を保証する代わりに、利息が付かなくなる。利息が預貯金の保険金。
412名無しさん:05/03/12 08:46:30 0
>>405
東京です。
413名無しさん:05/03/12 09:21:43 0
>>410
どこの銀行が安全というより、普通預金にどかんと置いておかず、
マメに定期性預金(定額とか積立も含む)にするのが安全でしょう。
ただし、総合口座の定期はダメよ。貸越担保契約を停止できるとこは別として。
あとは、解約等の基準が違うから、その辺を比較して判断かな。
414名無しさん:05/03/12 09:37:43 0
ATMで「定期預金入金」って項目を見るんですが、入金するってことは既にある定期を解約していれるってことですよね?
それとも新たに1口作るんですか?
415名無しさん:05/03/12 10:38:19 0
>>414
定期の口座というのは、口座番号は一つでその中に何口もつくれるんですよ。
手元の通帳を見てみてください。
一部の銀行を除いて、総合口座通帳にも定期欄がありますし。
総合口座定期なら、口座開設もATMでできるところも多いです。
ただ、総合口座定期は自動貸越担保がついてしまうので、
安全のためにはノーマルな定期にした方がいいですね。
ノーマルな定期は窓口での開設手続が必要ですけど、
その後の預け入れはATMでできるところがほとんどです。
ただ、解約とか満期取扱変更とかの機能は、
総合口座定期の方がATMでできることが多いところが多いようですね。
416名無しさん:05/03/12 10:41:36 0
>>415
毎月積み立てをする場合、12口に分かれるってことですか?

総合口座の自動貸越担保を停止すれば通帳一つですんで分かりやすいと思うんですが・・・。
無理なんですか?
417名無しさん:05/03/12 11:09:10 0
自動貸越担保停止すると自動積み立てって出来なくなるんじゃないの?
418名無しさん:05/03/12 11:33:55 0
>>416
定期と積立定期は別のものですよ。
積立定期というのは、例えば毎月別口として積み立てていって、
指定日にまとめ口の定期にする仕組み(指定日の扱い方法は他にもあり)。
細部は銀行によっても違うので、要確認です。

総合口座の自動貸越担保契約を停止もしくは制限できる銀行はごく少数です。
確認しているのは、スルガ、大垣共立、名古屋、あと新生だったかと他に2つくらい。
ほとんどの銀行ではできません。

>>417
>自動貸越担保停止すると自動積み立てって出来なくなるんじゃないの?

そんな変な銀行が無いとは保証しませんが、んなこたーないでしょ。
どんな関係があってそうなりますか?
419名無しさん:05/03/12 11:46:56 0
>>418
東京三菱は停止出来るんじゃ無かったっけ?
気のせいか?
420名無しさん:05/03/12 11:50:59 0
電信振込みと文書振込みの違いを教えてください
421名無しさん:05/03/12 12:06:55 0
>>419
東京三菱は今は口座もっとらんで知らんのよ。調べて書いておくれ。
422名無しさん:05/03/12 12:29:47 0
ATMとはなんのりゃくですか?
423名無しさん:05/03/12 12:40:56 0
424名無しさん:05/03/12 12:49:19 0
>>423 ありがとうございました。
425名無しさん:05/03/12 13:00:26 0
いろいろ答えてくれる便利なスレで結構なことなのだが、
>>422のような質問にまで答える義理はないと思う。
「ATM」でググればすぐにわかることなんだから。
426名無しさん:05/03/12 13:20:05 0
ごめんなさい。ATM、とかATMとはでググってもいっぱい他のがでてきて
分からなかったのです。すみません。
427名無しさん:05/03/12 16:32:14 0
418です。
ちょっと補足しときます。

積立定期は、まとめ口にするまでの一口一口もそれぞれ定期になります。

「自動貸越担保停止すると自動積み立てって出来なくなる?」ってのは、
振替ができなくなるとまずいからということかもしれませんが、
必要な残高が無い、或いは指定した金額以下の残高の場合はその月は積立が飛ばされます。
大抵は何回か飛ばされると以後の積立が停止されるようになっています。
428名無しさん:05/03/12 18:23:40 0
>>426
ちょっと思いつくだけで
ATM = マルチメディアも扱えるネットワーク
ATM = アドビ・タイプ・マネージャ
atm = 気圧の単位
とかいろいろあるね。そういうときは"ATM 銀行"とかで検索してみるとか
辞書を引くといいよ。
429名無しさん:05/03/12 18:52:33 0
おーとまちっく、てらー、ましーん。
ひどうきつうしん。
430名無しさん:05/03/12 21:29:17 0
郵便局って手数料も終日無料だし、店舗も多くて使いやすいと思うんですけどこの板ではあまり取り上げられないんですね。
何故でしょう?
メリット・デメリット教えてください。
431名無しさん:05/03/12 21:30:50 0
432名無しさん:05/03/12 21:52:29 0
車を買うので150万ほど引き出しが必要になりますた。
口座は地元の支店にあるのですが、勤務先付近の支店からでも引出しは可能ですか?
銀行は三井住友です。
433名無しさん:05/03/12 22:16:11 0
>420
文書振込=実際に着金するまで時間がかかる、手数料が安い
電信振込=即日又は一営業日後(振り込んだ時間による)に着金、手数料が高い
434名無しさん:05/03/12 23:05:11 0
>>430
>この板ではあまり取り上げられないんですね。

この板に来ているヤシが都会住まいが多く、都会では郵便局は目立たない存在
だからと思われ。

>>432
普通預金なら可能。
435名無しさん:05/03/12 23:09:53 0
>>432
限度額変えてなければ、キャッシュカードでOKと思うが。
http://www.smbc.co.jp/news/news_back/2004/j100193_01.html


変えていても一般的な総合口座なら可能。一応、本人確認資料を持って行けばOK。
436名無しさん:05/03/12 23:15:24 0
>>433
今はもう文書扱いをしてないところが多いし、
文書扱いの方が高いところが多くないですか?
銀行にしてみても、文書扱いの方がコストかかるみたいだし。
437432:05/03/12 23:45:07 0
>>434、435
ありがとう。
免許証で大丈夫ですよね。
438名無しさん:05/03/12 23:54:06 0
>436
手数料は金融機関独自が決めることだから何とも言えないけど
一般的には文書振込って取り扱わないようになってってる
文書振込って振り込まれるのに時間がかかるわけで、
「入ってないぞゴルァ」みたいなトラブルがあったりするし、
そもそも電信で入らない金融機関なんか滅多にないわけだしな

コスト的にはどうかなぁ?文書振込は手形交換所を通すんだっけ?
その辺は正直良く覚えてないわスマソ
439名無しさん:05/03/13 02:18:09 0
>>430
金融商品が円建てしかないし、銀行とかの金融機関あてに振込みできない。
郵便局が管理するATM以外は、手数料が必ずかかるのも人気ない原因かも。
440名無しさん:05/03/13 07:13:34 0
円建で海外送金したいのですが
どこが一番安く送れますでしょうか?

激しくガイシュツかもしれない・・・・・・・一応スレは読んだのですが・・・・
441440:05/03/13 07:15:58 0
・インターネットバンキングは使わないで店頭からの申し込みで
都市銀行、新生銀行を利用した場合を教えてください。
442名無しさん:05/03/13 11:19:39 0
>>440
相手先は、どこの国?(相手銀行によっても違うと思う)
選択肢にないが、郵貯だと思うが.....
443名無しさん:05/03/13 16:03:36 0
他店券の入金って何で二日後なの?
444440:05/03/13 17:20:53 0
>>442さんありがとうございます。

ロイヤルバンクオブカナダに送金します。
「ロイズ銀行送金はしない」
「都市銀行、新生銀行を使用する」
「郵便局は使わない」
「インターネットバンキング、テレホンバンキングは使用しない店頭で使用する」

で引き続きお願いします。
銀行のHPを見ましたが、海外送金についてはほとんど書いてなくて
結局一番お得な送金方法があるかわからないんです・・・。
445名無しさん:05/03/13 17:46:52 0
ひも付き不良債権って何?
446名無しさん:05/03/13 18:18:40 0
東京が核攻撃を受けても預金が引き出せますか?
大丈夫な銀行を教えてください。
447名無しさん:05/03/13 18:31:39 0
東京が核攻撃を受けても壊れない
丈夫な銀行を教えてください。
448名無しさん:05/03/13 18:42:37 0
お前が死んでるから問題ない
449名無しさん:05/03/13 18:48:57 0
もしかしたら、都銀を初め核爆弾を食らったら、預金者は預金を下ろせないんじゃないの?
最近流行のネットバンクも壊滅かな?
やっぱ最悪のオプションも考慮しないとな。
東京には兄弟が嫁いでるけど、漏れは田舎在住なんで生きてる可能性が高い。
そんな非常事態に預金が引き出されないとなると問題だよ。
銀行は核攻撃を受けても大丈夫な体制を作って欲しいものだ。
北朝鮮が核持って日本を狙ってるんだぞ。
450名無しさん:05/03/13 19:13:49 0
>>446
田舎の信金・信組・農協にしとけ。
451名無しさん:05/03/13 19:17:44 0
総合口座の定期預金の入金って印鑑なしでも可能ですか?
今は普通預金しか使ってないので、定期の部分を使えるように手続きしなきゃならないと思うんですが・・・。
ちなみに東京三菱のスーパーパックです。
452名無しさん:05/03/13 21:53:06 0
>>449
北朝鮮の銀行に預けたらいいんじゃない?
453名無しさん:05/03/13 22:01:25 0
中央線沿線なら山梨中央銀行とかお勧め。
454名無しさん:05/03/13 22:25:32 0
空き巣が怖いので貸金庫を利用しようと思うんですが、もしもその銀行が破綻した場合はどうなるんでしょうか?
入れたものは返ってこなくなるのでしょうか?
455名無しさん:05/03/13 22:35:49 0
>>454
所有権はあなたにあって、銀行にはないから大丈夫じゃない?
返ってこないことはないかと。

>>452
アシカ?
456名無しさん:05/03/14 02:13:35 0
りそなって貸金庫ないのかね?
HP見ても出てない。


てか貸金庫借りるのって「預金残高何万円以上」とか条件あるの?
457名無しさん:05/03/14 02:56:37 0
>>456
支店によってはないところもあるだろう。
仙台ではたいてい誰でも借りられるようなチラシを置いてるが、
関東・関西のもっとりそながメジャーな地域では条件が厳しかったり
そもそも空きがなかったりするんじゃ。
458名無しさん:05/03/14 03:00:54 0
貸金庫って空きが無いほど人気あるのか?
459名無しさん:05/03/14 03:11:55 0
総合口座の通帳の表紙に書いてある口座番号と、定期預金の口座番号が違うんですが何故ですか?
総合口座って普通預金も定期預金も同じ番号なんじゃ無いんですか?
460名無しさん:05/03/14 03:32:18 0
>>459
銀行によって違う
461名無しさん:05/03/14 08:12:13 O
貸金庫は数に限りがあるからね。
冨裕層の多い店舗だと、事実上一見さんお断りの場合もあり。
462名無しさん:05/03/14 08:17:54 0
>>461
水商売と同じだなw
463名無しさん:05/03/14 12:47:02 0
合併したら現UFJのATMでも東京三菱の通帳記入出来るようになりますか?
今までいろいろな銀行が合併してきましたが、その時はどうだったんでしょ?
464名無しさん:05/03/14 12:55:45 0
口座に一定の金額が入っていれば何年使って無くても休眠口座にならないらしいですが、いくらが目安なんですか?
都銀お新型口座は10万以上あれば口座手数料タダってとこが多いから10万円が目安なんでしょうか?
465名無しさん:05/03/14 12:57:56 0
みずほの場合は確か最初のうちはダメだったかなぁ。
466名無しさん:05/03/14 13:19:35 0
銀行のHPの振り込み手数料のところに「現金でもお振込み」と「キャッシュカードでのお振込み」って書いてあるんですが何が違うんでしょ?
「同一支店あて」と言うのは相手の取引店と振り込むATMの支店が同じってことですか?
店舗外のATMコーナーから振り込む場合はどう扱われるんでしょうか?
467名無しさん:05/03/14 13:26:54 0
>>466
現金は手持ちの現金から、キャッシュカードはキャッシュカードからの振り込み。
同一支店の扱いは、利用するATMの所属支店と振込先口座の支店が同一かどうか。
その際、別の支店のキャッシュカードでの振り込みも同一支店となる。
ただし、モバイルバンキングとかの場合は支店が同じかどうか。
店舗外のATMも必ずどこかの支店に属しているので、その支店の扱いと同じになります。
468名無しさん:05/03/14 13:38:02 0
>>467
ってことは振込先と同じ銀行のキャッシュカード無い場合には現金振込みってことになるんですね?
最近は店舗外ATMは「ATM総括支店」みたいなとこが管理してることが多いですが、その場合はどうなるんでしょ?
469名無しさん:05/03/14 13:43:52 0
代行してます、よろしく。
http://icsjp.web.infoseek.co.jp/2newpage.htm
470名無しさん:05/03/14 13:52:10 0
>>468
そもそもキャッシュカードからの振り込みって、
その銀行のATMじゃないと利用できないでしょ?一部を除いては。
UFJのATMで、みずほのカードを使って振り込みはできません。
振込先がみずほであってもね。
っていうか、振り込みを全く利用したことない人ですか?
471名無しさん:05/03/14 13:55:15 0
補足。
UFJのカードがあれば、振込先がUFJであろうとみずほであろうと、
UFJのATMからキャッシュカードで当然振り込めます。
ただ手数料の額が違うだけ。
当たり前のことだけど、念のため。
472名無しさん:05/03/14 14:30:43 O
外資系銀行は日本でどんな仕事をしてるのですか?
473名無しさん:05/03/14 14:46:23 0
質問させてください。定期のお金を全額を払い戻したのですが
行員のミスで最初普通口座からおろされました。それに気づいて、
普通口座からではなく定期のお金をとお願いしたところ、定期から金額は
正しく全額おろされたのですが、普通口座のほうに定期振替として、定期から払い戻しをした
同金額が足されていました。
すぐそれに気づき全額その口座から払い戻しをしたのですが、
これはやっぱり銀行に返さないといけないのでしょうか。
法律的には何か問題があるのでしょうか。
474名無しさん:05/03/14 14:51:02 0
みずほの次に大手ってどこですかね?
475名無しさん:05/03/14 14:51:21 0
手元の金額・普通預金の金額・定期預金の金額のそれぞれの変化の合計が同じなら問題ないでしょ。
そうでなくて、引き出し額分増えているのなら問題でしょ。
476473:05/03/14 14:58:24 0
いや、引き出した金額分丸々普通預金の口座に
足されていたんですよ、これはラッキーなのか!!と脊髄反射で
口座の預金をそのあと全額おろしてしまったんです。
477名無しさん:05/03/14 15:11:58 0
ん?
最初に普通預金から引き出された分はどこにありますか?
次に定期を解約した分はどこにありますか?
478473:05/03/14 16:55:45 0
最初に引き出された分  もとどうりに
定期を解約した分     引き出したのに普通預金に残っていた。
定期の金額×2が今手元にある、、、  
479名無しさん:05/03/14 17:35:20 0
りそなのクレジットカードを作ろうと思うんですが、万一りそなが破綻した場合はどうなるんですか?
480名無しさん:05/03/14 18:00:05 0
信用金庫のATMから銀行の口座へ振り込めますか?
481名無しさん:05/03/14 18:06:24 0
>>478
そのうち電話かかってくるんじゃない?
ほっとくとたぶん詐欺罪。
482名無しさん:05/03/14 18:16:01 0
>>470
都市銀行・地方銀行・第二地方銀行に関しては同一業態間ではキャッシュカードを使って振込みができる。
UFJのATMでみずほのカードを使ったり、
横浜銀行のATMで千葉銀行のカードを使って振り込むことは可能。
>>474
三井住友
>>480
はい。
483名無しさん:05/03/14 18:19:07 0
つい最近に初めてののクレカ(UFJのMasterCard)を作ったんですが、
来月からの給与振込先がみずほ銀行になるらしいので、みずほのクレカ(マイレージクラブ)作りたいんです。
クレカって2枚持ってたらおかしいでしょうか?
484名無しさん:05/03/14 18:34:43 0
審査に通るうちは何枚でも持ってて良いんでないの
ただ、枚数が増えれば無駄に年会費を払い続けることになるので、
必要以上に持つべきではないと思うが
ましてマイレージはマスター、同じブランドのカードを2枚持っても意味が無い
485名無しさん:05/03/14 18:43:11 0
>>484
何枚も持ってると審査通らなくなるんですか?
どちらも年会費無料じゃないんですか?
486名無しさん:05/03/14 19:07:55 0
>>482
以前は他の銀行のキャッシュカードでの振り込みはできなかったと思ったんだが、
いつの間にかにできるようになったのかぁ。
街に住んでるから、わざわざ違う銀行のキャッシュカード使うことないし。
ただし、ATM利用手数料は振込手数料とは別にかかっちゃうよね、たぶん。
487名無しさん:05/03/14 19:11:48 0
未成年同士で海外旅行に行く場合って金はどうすればいいんでしょう?
教えてください。
488名無しさん:05/03/14 19:41:46 0
貸金庫 って費用はいくらくらい掛かるのでしょうか?
489名無しさん:05/03/14 21:40:09 0
>>488
銀行によって大きく異なるが、最低でも年間10000円程度はかかる。
加えて、銀行・支店によっては契約時に利用実績が求められることも。
>>461のような場合には、預金で言えば億単位の実績がないと厳しい。
490名無しさん:05/03/14 22:08:15 0
A銀行からB銀行に振り込む場合(カードで)、手数料が300円前後かかるとします。
A銀行に直接出向いて、手書き(窓口)でA銀行に振り込む場合、どちらのほうが安くすみますか?
491名無しさん:05/03/14 22:10:24 0
外為取り扱いの支店で外貨両替やトラベラーズチェックの購入って出来ますか?
492名無しさん:05/03/14 22:10:32 0
>手数料が300円前後

だいたい298円くらいか?
493名無しさん:05/03/14 22:31:13 0
>>492
確か315円でしたね。
同じ銀行(ただし口座なし)同士なら安いのでしょうか?
494名無しさん:05/03/14 22:37:04 0
Q A銀行からB銀行へ振り込みできる?
A 窓口でもATMでも可能です。口座がない銀行でも現金で振り込むことができます。
 ただし、イーバンク銀行へ直接振り込むことは不可能です。

これはつまり銀行からは振り込めないということ?
495名無しさん:05/03/14 22:44:03 0
>>487
カップルで行く場合、男が出すのが礼儀です。
496名無しさん:05/03/14 22:59:45 0
>>479
りそな銀行が破綻した場合、旧拓銀系のHBC(現JCB北海道)のように
JCB、UC、三井住友カードやらセゾンが来て、現在のりそなカードの業務を
引き継ぐんじゃないか?

>>485
何枚もクレカを持っていると既にその分の借り入れがあるかも知れないので、
新しく申し込まれた会社は警戒する。
年会費はカードの種類によって違うが、マイレージクラブでもセレクトや
ゴールドは有料。
Masterが2枚でも問題はないが、JCBしか使えない店もあるので…

>>490
銀行によって手数料が違うのでわかりません。
例えば都市銀行から三井住友銀行に10万円振り込む場合

みずほ・東三・UFJ→三井住友 窓口利用 840円
みずほ・東三・UFJ→三井住友 ATM現金振込 630円
みずほ・東三→三井住友 ATMカード振込 420円
UFJ→三井住友 ATMカード振込 525円
りそな→三井住友 窓口振込 900円
りそな→三井住友 ATM現金振込 600円
りそな→三井住友 ATMカード振込 400円
三井住友→三井住友 窓口利用 525円
三井住友→三井住友 ATM現金振込 420円
三井住友→三井住友 ATMカード振込 210円
497名無しさん:05/03/14 23:03:43 0
>>495
いや・・そういうことじゃなくて、クレカ持ってないんでどうしようかってことです。
日本で両替してから行くべきなんでしょうか?
もしも現地で金がなくなったときとかはどうすればいいんでしょうか?
498名無しさん:05/03/14 23:12:23 0
>>494
イーバンクに口座を開設すると、りそな銀行イーバンク支店、三井住友銀行
ドットコム支店、みずほ銀行集中第一支店・第二集中支店、東京三菱銀行
振込第二支店のいずれかに イーバンクギンコウ(カ 名義の「振込入金口座」
が作られます。
その振込入金口座に他行から振り込むことによりイーバンクの口座に入金
できます。
499名無しさん:05/03/14 23:30:32 0
自己破産した人や生活保護を受けてる人でも口座って作れるの?
500名無しさん:05/03/14 23:42:50 0
>>499
身分証明できるものがあったら口座開設はできるでしょ
融資はむりぽ
501名無しさん:05/03/14 23:47:11 0
りそな銀行のキャッシュカードを新生銀行のATMで使うのって24時間手数料無料ですか?
502名無しさん:05/03/14 23:54:49 0
>>501
無料だが平日8:45〜19:00、土・日曜9:00〜17:00のみしか使えない。
503名無しさん:05/03/14 23:54:56 0
>>501
新生のサイトみれ。
504名無しさん:05/03/15 00:03:35 0
UFJのインターナショナルキャッシュカードって発行料\1050ですが、発行後に手数料みたいなの取られますか?
インターナショナルにするとデビットカード機能は使えなくなるんですか?
505名無しさん:05/03/15 00:15:53 0
>>497
板違い。海外旅行板行ってこい。
506名無しさん:05/03/15 00:20:06 0
>>504
出金手数料は200円、国内でJ-Debitが使えないということはないと思う。
オールワンのキャッシュカードについてきた「インターナショナルキャッシュ
カードご利用ガイド」には「国内では、通常のキャッシュカードと同じように
お預入れ、お引き出し、お振込み、デビットカードサービスなどにご利用
いただけます。」と書いてある。
507名無しさん:05/03/15 00:26:17 0
>>506
毎月手数料を取られたり、年会費がかかるってことは無いですよね?
発行料だけですよね?
508名無しさん:05/03/15 00:28:31 0
国内でも出金200円取るのか?
ぼった栗だろ
509名無しさん:05/03/15 00:54:29 0
>>498
みずほはむりぽ
510名無しさん:05/03/15 01:37:58 0
>>507の追加
UFJプラスで即時発行してもらえますか?
クレカ持ってないんで早くしてもらわないと間に合わない・・・。
511名無しさん:05/03/15 01:44:15 0
>>498
今は、三井住友銀行か、りそな銀行しか選べない。
512名無しさん:05/03/15 01:44:58 0
日本へ観光へ来た外国人ってどこで金おろしてるんだ?
日本にもインターナショナルカードのATMあるのか?
513名無しさん:05/03/15 02:24:42 0
クレカで買い物したりキャッシングしたりするのと、時間外に金おろすのってどっちが安いですか?
514名無しさん:05/03/15 02:28:41 0
>>512
郵便局、クレジット会社のATM他
515名無しさん:05/03/15 02:30:06 0
>>514
郵便局ってそんなこと出来んの?
クレジット会社のATMなんてどこにあんだ?
516名無しさん:05/03/15 02:45:25 0
>>506
国際キャッシュって紛失した時に再発行してくれるのか?
クレカならソッコー再発行可能だが・・・・。
517名無しさん:05/03/15 03:50:08 0
りそな銀行って破綻してないのに何で国有化されてるんですか?
518名無しさん:05/03/15 08:37:00 0
やっぱ、銀行員って、国家公務員なのか!!!
519名無しさん:05/03/15 09:07:20 0
法務省からの電話回答です。必見。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1100762403/38-41n
520どうか教えてくださいませ。:05/03/15 10:16:43 0
僕は家を出て、今大阪に住んでいます。
僕はUFJ銀行に口座があるんですが、

ほら銀行から一ヶ月単位で
「これだけ入りました。これだけ引き出されました。」
という感じの明細が送られてきますよね?

僕の場合、最初にどういう手続きをしたのか覚えていないのですが、
何故か実家にそういう明細が届いてしまうのです。

二、三万おろしただけで、
「何に使った?」
と実家から電話が掛かってくるのです。

僕はもう二十二歳です。
殺したいほどウザイんです。

そこで、そういう明細という封筒というかそういう物が実家の方に届かないようにしたいのですが
銀行のどこで、どういう手続きをすればよろしいのでしょうか?
あと、その時に必要な物は何かあるのでしょうか?
521名無しさん:05/03/15 10:29:01 0
522名無しさん:05/03/15 12:41:35 0
印鑑買うならどんなやつがいいでしょうか?
予算は5000円くらいです。
523名無しさん:05/03/15 13:32:52 0
ネット銀行のキャッシュカードってみんなクレカ付きなんですか?
524名無しさん:05/03/15 13:42:22 0
んなことない
525名無しさん:05/03/15 14:07:23 0
デビットカードってコンビニで使えますか?
526名無しさん:05/03/15 14:12:31 0
ufjの怪しいメール来た?あれは詐欺ってことでいいんだよな。 
しかし精巧だな
527名無しさん:05/03/15 14:44:13 0
きたきた〜

漏れのとこにもきたPO〜

怖いのだ〜 怖いのだ〜

詐欺は怖いのだ〜



本当に詐欺は怖い。
528名無しさん:05/03/15 14:52:44 0
ミラーサイトなのに、サーバー同じになっているのはどうかと思うぞ
529名無しさん:05/03/15 15:20:10 0
残高2000円で印鑑変更したら行員に嫌な顔されますか?
530名無しさん:05/03/15 15:25:04 0
普通預金に何十万もあれば実家近くの銀行だと「定期預金にしたらいかがでしょうか?」って言ってくるのに、りそな銀行に預けたら何も言ってこない。
ヤル気無いのか?
531名無しさん:05/03/15 15:39:07 0
532名無しさん:05/03/15 15:52:29 0
デビットカードって田舎の旅館じゃ使えないですか?
やっぱりクレカじゃないと無理なのかな・・・・・。
533名無しさん:05/03/15 16:03:35 0
新宿のUFJプラスで作った口座に振り込む場合って
「UFJ銀行新宿支店」
「UFJ銀行新宿支店プラス新宿出張所」
のどちらにすれば良いんですか?
534名無しさん:05/03/15 16:46:18 0
東京三菱のスーパーパック使ってるんですが、定期預金ってATMで解約出来るんでしょうか?
あと、自動積み立ては積み立て中にATMでおろすことは出来るんでしょうか?
貯蓄預金もATMでおろせますか?
535名無しさん:05/03/15 16:56:04 0
総合口座の自動融資って定期預金に金が入ってれば未成年でも受けられますか?
536名無しさん:05/03/15 17:03:25 0
>>526-527
UFJ銀行を偽装した電子メール詐欺が発生していますのでご注意ください
ttp://www.ufjbank.co.jp/ippan/oshirase/050315_chuui.html

UFJ銀行をかたる日本語フィッシング詐欺メールが出回る
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/15/news025.html
537名無しさん:05/03/15 17:34:09 0
郵便貯金って民営化後も破綻(って言うのかな?)する心配無いですか?
銀行はいつ破綻するか分からないから信用できません。
預金保険制度なんていつか無くなるかもしれないし・・・・・。
538名無しさん:05/03/15 17:41:00 0
民営化されたら、郵貯とJAってどっちが安全なんだろうな?
どっちも国が潰さないだろうからな・・・・。
539名無しさん:05/03/15 17:46:20 0
>>520
預金口座の住所、実家になってるのを変更すれば良いかと。
住所変更はメールオーダーでできると思います。(たいていの銀行で)用紙はATMコーナーの脇を探してみてください。

>>529
別に問題ないかと。それよりカードなくした、通帳なくした、ハンコもなくした、そして住所変わった っていうほうが嫌です。

>>530
・・・富裕層が多い支店や銀行だと、リストアップする時の普通預金の金額が高くなってることが。
田舎の地銀ですが100万以下のお客様には電話しないですね。(他の銀行に預金があるかもしれない先は別ですが)
投信や生保などのリスク商品は数百万の余裕資金がある先でないとお勧めしにくいですね。
540名無しさん:05/03/15 19:10:25 0
口座番号がバレただけでキャッシュカード偽造できるって本当ですか?
541名無しさん:05/03/15 19:25:46 0
銀行番号に店番号、そして暗証番号はどうするつもりだ? とマジレスしてみる。
542名無しさん:05/03/15 19:52:20 0
マジレスすると
金融機関コード・店番号・口座番号からの偽造
明細から偽造
これ不可能。キャッシュカード関連は迷信が広がりすぎ。
543名無しさん:05/03/15 19:54:13 0
振込手数料って、双方の銀行はどんな感じに山分け?してるんですか?
いや、応援したい銀行の利益になるように利用したいなと思って。
544名無しさん:05/03/15 21:43:27 O
外資系銀行に行きたいのですが、マネージャークラスまで勤める事が出来るのはごく少数と伺っています。実際の平均勤務期間はどのくらいでしょうか。またそのあとの就職はどうなるのでしょうか。
545名無しさん:05/03/15 22:03:19 0
>>544
そんなこと気にする性格なら、外資系ではやっていけない。
外資はやめた方が吉。
546名無しさん:05/03/15 22:16:23 O
それはなぜでしょうか。良かったら教えてください。
547名無しさん:05/03/15 22:20:55 0
ケータイで書き込んでいるのは何故?
548名無しさん:05/03/15 22:24:29 O
パソコンが家族に使われているから
549名無しさん:05/03/15 22:24:59 0
>>546
というかアンタなんで外資系銀行行きたいんだ?
給料多そうだから、カッコよさそげだから以外で理由は?
550名無しさん:05/03/15 22:27:59 O
英会話力をいかしたいからですけど…。わからないなら結構です。
551名無しさん:05/03/15 22:34:32 0
それだけか
552名無しさん:05/03/15 22:36:38 0
>>550
立派な理由だと思うぞ、がんがれ!!

このスレよりこっちのが参考になるかも
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1050491982/
553名無しさん:05/03/15 22:39:08 0
おいおい相談者はケータイだ
リンク張っても仕方ないよ

554名無しさん:05/03/15 22:41:00 0
新銀行東京ってどこのオンライン提携ネットワークに入るんですか?
555名無しさん:05/03/15 22:53:14 0
拓銀って破綻した後、預金者はどうなったんですか?
どこかが口座を引き継いだんですか?
556名無しさん:05/03/15 23:07:00 0
金あずけるなら東京三菱と城南信金ってどっちが安全ですか?
557名無しさん:05/03/15 23:08:59 0
俺んちのタンスが一番安全だ
558名無しさん:05/03/15 23:11:17 0
タンス預金って良く聞くけど、本当にタンスに金入れてるの?
せめて耐火金庫には入れないとマズイんでないの?
559名無しさん:05/03/15 23:13:09 0
錦鯉が泳ぐ池の底に沈めてます。
560名無しさん:05/03/15 23:18:05 0
おれは、東京都国税局だ!そこを動くな!法人税法違反で逮捕する。
561名無しさん:05/03/15 23:28:11 0
郵便貯金が日本で一番便利で安全な気がするんですが、欠点って何でしょ?
562名無しさん:05/03/15 23:36:27 0
>>560
え?え?所得税法違反じゃ?

>>561
金持ちには不向き
563名無しさん:05/03/15 23:38:49 0
郵便局のATMで信金のカード使うと手数料いくらかかりますか?
HPにも出てないです。
564名無しさん:05/03/15 23:50:18 0
>>562
金持ちだって郵貯に預けてるだろ?
資産分散してるだろうし、1箇所にまとめてないだろ?
565名無しさん:05/03/15 23:53:11 0
アイワイバンク銀行の看板のところに大きく書いてある銀行は管理銀行ってことですか?
566名無しさん:05/03/15 23:54:14 0
>>564
資産分散できるのは、小金持ち。

金持ちとはいくら持ってるか自分でもわからない。逆はいるよね、某不幸せ行員とか。
567名無しさん:05/03/15 23:57:04 0
>>566
そんなやつ極稀にしかいないだろうが
568名無しさん:05/03/15 23:59:25 0
>>566 は郵貯マンセー
>>567 は不幸せマンセー
569名無しさん:05/03/16 00:06:15 0
>>558
ナフタリンのかおりのきつい札束ってありますよ。
570名無しさん:05/03/16 00:08:00 0
>>567
がんがれ、不幸せ行員。収益力は食パンに勝ってるぞ、ってあれ?
571名無しさん:05/03/16 00:08:02 0
>>563
その信金に聞け。
>>565
アイワイバンクのATMはアイワイバンク銀行が管理している。
看板は利用者の多い銀行などを示しているだけ。
572名無しさん:05/03/16 00:13:41 0
東京に支店の無い銀行(邦銀)ってあるんですか?
573名無しさん:05/03/16 00:18:20 0
514 :山師さん@トレード中 :05/03/15 12:45:39 ID:ovVBdv2c
2799 ネクサス
これで四季報が良かったら笑うぞ

516 :ゆうき ◆GXvPDLVmmk :05/03/15 12:51:20 ID:YhRVC6eT
>>514
決算悪くても折り込んでるっポイけどね。
新興のムードわるー

そろそろ新興?
574名無しさん:05/03/16 00:37:34 0
東京三菱のスーパーICは偽造された時に1億まで保証されるらしいですが、
東京三菱って偽造被害にあったら全額保証してくれるんじゃなかったんですか?
普通のキャッシュカードじゃ何もしてくれないんですか?
575名無しさん:05/03/16 00:43:58 0
576名無しさん:05/03/16 02:08:03 0
結婚式のご祝儀に使いたいんですけど、旧札のピン札はもう入手不可能ですか?
577名無しさん:05/03/16 02:51:02 0
クレカ共通ピンパッドが登場してデビットカード加盟店が増えるらしいですが、いつからですか?
あと、ローソンが独自のデビットを開始するって本当ですか?
578名無しさん:05/03/16 03:18:12 0
ローソンデビットって何で都銀が使えないんだ?
不便で仕方ない。
579名無しさん:05/03/16 07:09:25 O
>>535
未成年者には総合口座通帳は発行しない。

発行したとしても、総合口座の裏に担保定期の預入は出来ない。

もし、未成年者取引で総合口座の担保定期を平気でセットする金融機関があれば、「その程度の知識しかない金融機関」ということだ。
580名無しさん:05/03/16 07:34:49 O
>>464
長期間利用しないと、いくら残高があっても「払戻の意志がない」と解釈され、時効(10年だったかと)が成立する。

一旦、銀行の利益として計上されるが、払戻を請求すれば、当然応じてもらえる。

自動継続型定期預金の場合は通帳記帳か証書の切替を行えば時効は防げる。
581名無しさん:05/03/16 10:32:15 0
昨日テレビで利息ゼロの代わりに全額保障される預金があるって言ってたんですけど、
どこの銀行でやってるんでしょうか…?

どうせ今の利息は無いのも同然なのでそっちに預けようと思いました
582名無しさん:05/03/16 11:00:05 0
>>581
決済用預金でぐぐれ
583名無しさん:05/03/16 11:24:21 0
住宅ローンです 事情がありまして土地を売って現在のローンを完済する予定です
土地が売れるまでなんですけど…2重ローン可能な金融機関ありましたら教えてください
584名無しさん:05/03/16 12:09:40 0
>>578
ローソンはJデビットを採用していたけど、コストが折り合わなかったことから
自前でデビット網を整備した。その自前のシステムに参加する金融機関が
少なかった。
各金融機関はあまりメリットを感じなかったんだろう。
585名無しさん:05/03/16 13:26:33 0
いまUFJの普通預金口座(総合口座じゃないやつ)持ってるんですが、オールワンに変更すると勝手に総合口座にされちゃいますか?
586名無しさん:05/03/16 13:58:03 0
>>580
郵便局やJAはどうなるの?
587名無しさん:05/03/16 14:17:50 O
>>586
郵便局の定額貯金なんかは元々最長10年間預けられる契約になってるから、その満期日から数えて10年経過後(最初に預けてから20年)一度も証書の書き換えをしないと時効。
588名無しさん:05/03/16 17:51:35 0
そのうち時効になると金返さないなんて仕組み作るんだろうな。
銀行はクズだ。
589名無しさん:05/03/16 18:07:14 0
>>588
???言ってる意味がわからない。
時効になっても金返せ、ってこと?
590名無しさん:05/03/16 18:10:26 0
>>589
お前は時効になった預金はいらないのか?
591名無しさん:05/03/16 18:14:12 0
>>590
5年(商法)も10年(民法)もほったらかしにしたことがないからわからない。
定期預金は通知来るし、普通預金は口座引き落とし使ってるから、絶対に放置プレイにはならない。
592名無しさん:05/03/16 18:19:49 0
>>581
たいていの都市銀行・地方銀行で扱っているはずなので、
まずは今ご利用されている銀行に問い合わせするのが良いかと思います。
593名無しさん:05/03/16 18:21:50 0
>>591
定期預金の時効通知なんて来なかったんだが
594名無しさん:05/03/16 18:22:10 0
>>576
日銀がもう金融機関に出していないので、お金の回転の悪そうな零細金融機関に問い合わせるのが良いかも。(まだ、残っているかもしれないということで)
595名無しさん:05/03/16 18:25:06 0
インターネットバイキングって自分のパソコンの中に個人情報保存するんですか?
それだとハッカーみたいのにやられた時に危なくないですか?
596名無しさん:05/03/16 18:25:46 0
>>593
あ、住所変更してないとそういうことあるよ。
また、銀行によっては一定金額以下の客に対して・・・
597名無しさん:05/03/16 18:28:08 0
>>596
某都銀に10万、某信金に5万、某農協に30万

↑定期預金にこれだけだと通知来ないのか?
598名無しさん:05/03/16 18:29:56 0
定期預金って自動継続にしとけば勝手に更新されるんじゃないの?
それなら何十年放置したって時効になんかならないだろ??
599名無しさん:05/03/16 18:37:16 0
>>582
>>592
ありがとん
600名無しさん:05/03/16 18:46:45 0
>>595
ハッカーにお脳まで侵されてしまいましたか?
601名無しさん:05/03/16 19:52:26 0
小銭が数百枚あるんですけどこれを数えもせずに窓口にもっていけば預け入れしてくれますか?
602名無しさん:05/03/16 20:16:59 0
>>601
手数料掛かるかもね。郵便局だと無問題
603名無しさん:05/03/16 20:26:27 0
>>601
ATMに突っ込めば済む話じゃ?
604名無しさん:05/03/16 20:31:50 0
>>603
ぶっこわれます
605名無しさん:05/03/16 20:34:24 0
無通帳口座が無い都銀ってあるんですか?
郵貯とかはどうなんでしょう?
606名無しさん:05/03/16 20:36:33 0
>>601
ATMでも何回かに分けて入金すれば無問題
607名無しさん:05/03/16 21:08:45 0
>>605
東京三菱には無通帳口座がない。
あと金融機関にとって通帳なしにする最大のメリットは
通帳にかかる税金がなくなること。
ATMの通帳メカは高くて壊れやすくあまり通帳を扱いたくないというのもあるが。
通帳に課税されない郵便貯金や信用金庫ではその意味がないのだ。
608名無しさん:05/03/16 21:12:14 0
>>598
定期預金はいくら自動継続式でも、当初満期日から10年間、通帳や証書の書換をしなければ時効が成立します。
609601:05/03/16 21:12:31 0
>>602
UFJ銀行なんですが手数料かかっちゃうんでしょうかね?
もしだめだったら郵便局行けばいいんですけど混んでるもんで・・・
610名無しさん:05/03/16 21:28:09 O
>>598
うちで去年、800万円の定期の時効が成立した。
随分昔の定期で、預金者の調査をしても生年月日不明の上に、5年以上前に転居してるのか、住民票あがらず。
近隣住民も全く、記憶にないとのことだった。

今思うに、バブル期のB勘じゃないかと。
611名無しさん:05/03/16 21:29:16 0
>>607
みずほ・UFJ・三井住友も無いだろ?
612名無しさん:05/03/16 21:38:36 0
>>608
通帳記入するだけでいいのか?
じゃぁ無通帳口座はどうなる訳?
613名無しさん:05/03/16 21:51:15 0
>>606
郵貯ATMは中の小銭タンクが満タンになると1枚でも入れるとエラー。
しかも理由が「硬貨を入れなおせ」といわれる。なんだあの糞仕様は…
614名無しさん:05/03/16 21:52:08 O
>>612
通帳記帳だけでもOK。

無通帳口座の場合は付利を除く最終利用日から10年経過後の最初の決算で時効です。
当座預金なんかがそれにあたります。
615名無しさん:05/03/16 21:59:25 0
>>614
そーか、当座預金て無通帳口座だよな。 気づかなかった俺orz
616名無しさん:05/03/16 21:59:53 0
定期預金の通帳記入ってATMで出来んの?
617名無しさん:05/03/16 22:04:36 0
土日祝日や平日の時間外に通帳記入出来ない銀行って東京三菱だけですか?
郵貯や農協はどうですか?
618名無しさん:05/03/16 22:07:05 0
JAってICキャッシュカード出す予定無いんですか?
619名無しさん:05/03/16 22:12:22 0
>>617
三井住友もじゃなかったっけ?
郵貯は出来る。農協は知らん
620名無しさん:05/03/16 22:31:34 0
都銀のインターネットバイキングやるのって専用の口座を開かなきゃいけないんですか?
621名無しさん:05/03/16 22:37:08 0
>>616
3年ぐらい前、みずほのネットで定期作った後にATMで普通預金の記帳したら
定期にも記帳する内容があるから定期のページ開いて入れろっていわれたよ。
622名無しさん:05/03/16 22:41:05 0
>>620
不要。インターネットバンキングな
623名無しさん:05/03/16 22:41:29 0
>>611
つ【みずほインターネット支店】
ここは通帳無かったはず。
624名無しさん:05/03/16 22:42:53 0
>>622
みずほは必要じゃないの?
625名無しさん:05/03/16 22:45:46 0
東京三菱の総合口座に定期預金付いてるんですけど、スキミング怖いので別に通帳作りたいんです。
それって無理ですか?
別に定期だけの通帳作った場合って窓口以外ではおろせなくなりますよね?
626名無しさん:05/03/16 22:51:19 0
みずほ銀行って東京都の指定金融機関らしいですが、他の銀行と何が違うんですか?
627名無しさん:05/03/16 22:53:59 0
>>626
指定されてるか否か
628名無しさん:05/03/16 22:59:03 0
>>627
指定されるとどんなことが違うんですか?
629名無しさん:05/03/16 23:08:58 0
拓銀が破綻した時って預金保険制度あったんですか?
630名無しさん:05/03/16 23:12:07 0
新しく口座を作って、キャッシュカードも作りたいんだけど、寮に住んでいて、免許証と住所が違うんです(><)

それでも郵送してくれるんでしょうか。
631名無しさん:05/03/16 23:15:12 0
空き巣に入られて通帳や印鑑盗まれるのが心配なので保険みたいのに入りたいのですが、無いのでしょうか?
632名無しさん:05/03/16 23:15:28 0
>>630
免許証に書いてあるところに郵送されると思われ
633名無しさん:05/03/16 23:17:10 0
>>630
しかも転送不可で。なので、むりぽ。
634名無しさん:05/03/16 23:20:59 0
>>628
東京都の税金とかを扱ってる。
いわば東京都のお財布。それだけ
635名無しさん:05/03/16 23:21:12 0
>>628
しんたろうにいじめられる。
636630:05/03/16 23:27:31 0
ギャース

了解です
637名無しさん:05/03/16 23:31:10 0
糖蜜のメインバンクって一人いくつまで持てますか?
638名無しさん:05/03/16 23:46:30 0
>>636
免許証の住所変更をするという選択肢はないのか。
639名無しさん:05/03/17 00:03:06 0
>>636
保険証では作れないのかな。
640名無しさん:05/03/17 01:13:41 0
>>630

そもそも免許証の住所書き換えないこと自体が犯罪だぞ。(たぶん罰せられることはないと思うが)
とっとと警察署行けと。
641名無しさん:05/03/17 01:20:18 0
>>630
免許証の住所が実家で、親が代わりに受け取ってくれるなら作れるかも。
ただし、銀行の支店から遠いと難しいかな。
642名無しさん:05/03/17 01:26:16 0
>>611
UFJ銀行と三井住友銀行は、総合口座を通帳無しにできる。
みずほ銀行はインターネット支店を選べば、可能。
643名無しさん:05/03/17 01:50:41 0
>>642
無通帳口座と普通の口座って両方持つこと出来ないんですか?
644名無しさん:05/03/17 01:57:35 0
全ての都銀に無通帳口座はあるよ。
法人によったら、通帳では一日経たずに満杯になる。
645名無しさん:05/03/17 01:58:38 0
>>644
糖蜜は基本的には無いよ。
646名無しさん:05/03/17 02:01:54 0
基本的には・・・とは?
個人だけれど、三菱店舗で照合表口の口座だよ。
647名無しさん:05/03/17 02:43:20 0
都銀って潰れそうになったら国有化されるんですか?
てか、拓銀って何で国有化されなかったんですか?
648名無しさん:05/03/17 02:46:11 0
他行への振り込み手数料が一番安い都銀ってどこですか?
649名無しさん:05/03/17 02:56:51 0
650名無しさん:05/03/17 02:57:29 0
通帳なし口座って増えてますが、通帳が無いと不便なことってありますか?
651名無しさん:05/03/17 03:10:12 0
入出金がわからん パソコン壊れたりなかったりするとすぐにはわからん
明細郵送はいいけどファイルする手間と、郵便事故も心配。
652名無しさん:05/03/17 03:13:21 0
>>648
ネットバイキングならりそな。1件100円。
653名無しさん:05/03/17 03:18:53 0
貯金が200万あるんですが、1つの銀行にまとめて置いておくのは良くないのでしょうか?
40万ずつ分けて都銀に預けるのっておかしいですかね?(損ですか?)
654名無しさん:05/03/17 03:24:39 0
どうでもいいと思う
655名無しさん:05/03/17 03:30:45 0
破綻時の仮払い上限60万だから
それまでOKという考えもあり。
656名無しさん:05/03/17 04:24:12 O
リーマンブラザーズって何をする会社なのですか?
657名無しさん:05/03/17 10:49:44 O
勝手に決めつけて、一人で憤慨してるw
妄想乙w
658名無しさん:05/03/17 10:59:04 0
>>630
免許と現住所が違っても口座作れると思うよ?
事情を説明して、その寮に住んでることが証明できるものがあれば。
あ、でも寮だと公共料金の支払票とかもないんかな?
自分、住民票が実家=免許証の住所で、現住所と違うけど、
免許証のコピーと公共料金の支払票の両方を持っていったら
手続きしてくれたけど。窓口に相談してみたら?<めんどーならtel
659名無しさん:05/03/17 14:04:54 0
パソコンを通帳代わりに使う無通帳口座って毎月明細を自分で印刷するんですか?
てか、プリントアウト出来るようになってるんですか?
660名無しさん:05/03/17 14:44:34 0
給与振込みって「給振」って通帳に記載されますよね。
あれって何でなんですか?
普通の振込みと何が違うんですか?
661名無しさん:05/03/17 17:55:31 0
>>660
銀行によって違うと思うけど
普通の振込みより手数料が安かったりするのです。
662名無しさん:05/03/17 18:39:18 0
何十年も先には預金保険制度が廃止される可能性ってありますか?
663名無しさん:05/03/17 19:45:44 O
私の口座に振込みができないと知人に言われました。 どういう状態ですか?
破産で同じ銀行、別の支店での口座の通帳を提出しましたが関係ありますか? どなたか教えて下さい。
664名無しさん:05/03/17 20:21:39 0
>663
普通に考えて一番確率が高いのは、
支店の統廃合でいつの間にか支店名が変わっている可能性。

自己破産(でいいの?)したのなら、
現在全支店の口座が凍結されている可能性がある
その時は融資を全預金で埋め立てる処理をしているんじゃないかな?

どうせ振込出来ないんだし、ATMで自分の口座に振込処理でもしてみて、
どう表示されるか見てからその場でインターホンで聞いてみれば?
665名無しさん:05/03/17 23:00:18 0
UFJのオールワンって総合口座持ってないと切り替えられないですか?
自分は普通預金通帳しか持ってません。
666名無しさん:05/03/17 23:04:09 0
東京三菱のをメインに使ってるんですが、給与振込みが三井住友orみずほに指定されているので不便です。
給与振込み口座から自動的に東京三菱の口座へ振り込まれるようには出来ないのでしょうか?
667名無しさん:05/03/17 23:22:37 0
>>666
転職すれば?
668名無しさん:05/03/17 23:47:42 0
>666
定額自動送金でも使えば? 手数料かかるけど。
669名無しさん:05/03/18 00:04:54 0
定期預金をATMでおろせる銀行ってありますか?
670名無しさん:05/03/18 00:14:40 0
>>669
沢山あるよ。

実際は
定期預金を普通預金に振り替え
普通預金からキャッシュカードで引き出し。
671名無しさん:05/03/18 00:16:28 0
>>670
それって満期にならなくても普通預金に振り替えられるんですか?
それともATMで定期預金解約出来るってことですか?
672名無しさん:05/03/18 00:29:45 0
>>671
大抵は、可能。
自分の口座がある銀行のホームページを見てから書き込め。
673名無しさん:05/03/18 00:49:01 0
ATMで定期解約出来るなんて自慢にならん。
信用できないね。
674名無しさん:05/03/18 00:51:17 0
新生銀行やIYバンクって都銀なんですか?
てか埼玉りそなが都銀で、新銀行東京や東京都民銀行が地銀なのはおかしくないですか?
675名無しさん:05/03/18 00:54:50 0
>>672
すいません。
でも「定期預金の取り扱いが可能です」って書いてあるだけなんで、解約出来るかどうか分からないです。
みずほ・東京三菱・UFJ・三井住友・りそな・JAにそれぞれ定期預金があります。
676名無しさん:05/03/18 01:00:16 0
窓口での出入金や手続きの際には印鑑おしますが、あの紙ってどこにどうやって捨ててるんですか?
677名無しさん:05/03/18 01:05:36 0
678名無しさん:05/03/18 01:10:28 0
>>674
新銀行東京や東京都民銀行は東京地方の銀行だから地銀。
679名無しさん:05/03/18 01:12:47 0
>>677
通帳が必要なんですね。
ありがとうございます。
680名無しさん:05/03/18 01:14:49 0
都銀は都市銀行の略。
東京都の銀行の略ではない。>>674
681名無しさん:05/03/18 01:25:38 0
>>679
通帳が無いとおろせないなんてどこに書いてある?
682名無しさん:05/03/18 01:34:41 0
>>672
大抵はって、いい加減やね。
せめて「例えば○○とかは可能」とか書いとけばいいのに。
できないとこの方が多いと思うよ。

ちなみに、総合口座定期と単独定期とで扱いが違うことが多いです。
UFJは総合口座定期なら中途解約も満期自動解約予約もATMでできるけど、
単独定期に関しては窓口でないと中途解約や満期自動解約予約等はできないはず。
みずほは総合口座定期の中途解約はATMではできなかったような。
ウェブの説明も少ないし、店舗にもATM説明書を用意してない有り様だから、
詳しいことは不明。
683名無しさん:05/03/18 01:39:00 0
ATMで通帳なしで定期預金解約出来るとこってあるのかな?
684名無しさん:05/03/18 01:45:14 0
>>682
ATMで定期解約出来るってことはスキミングされたら終わりってこと?
685名無しさん:05/03/18 02:08:41 0
>>684
スキミングされても引き出し操作だけじゃ引き出せないよ。
(担保契約がある場合は総合口座普通預金から引き出されるからダメだけど)
スキミングされて、定期の解約操作までされて、
その上で引き出し操作をされたら引き出されるでしょう。
でも例えばUFJは総合口座定期の中途解約には通帳も必要だよ。
普通預金以外の仕組みは銀行によって細部が結構違うから要確認だけど、
少なくとも普通預金に大金をぶち込んどくよりは安全でしょう。
686名無しさん:05/03/18 02:23:11 0
定期にして縛りたくはない(不便にしたくはない)けど安全にしておきたい場合、
こんな感じにしてはどうでしょう。

自動貸越担保契約が停止できる(かつATMで満期自動解約予約ができる)総合口座定期のある銀行、もしくは
ATMで(最低限)満期自動解約予約のできる単独定期のある銀行に、(←あったら教えて)
例えば1ヶ月定期を日付をずらして4つつくっておく。
こうすれば最長一週間も待てば一口は解約できます。
お金がたくさんあるなら30個に分けてもいいし、
3ヶ月定期を12個とか、1年定期を12個とかでもOK。
増やすためではなくて利便性を残しながら安全を保つ、というのがポイントです。
ちなみに利息はたかが知れてるけど、一応はついた方がいいので、
税金も勘案して金額を決めるといいです。
687名無しさん:05/03/18 02:33:25 0
>自動貸越担保契約が停止できる(かつATMで満期自動解約予約ができる)総合口座定期のある銀行

都銀だとどこが出来るんだ?
688名無しさん:05/03/18 03:07:41 0
>>685
>スキミングされて、定期の解約操作までされて
ATMで出来るんじゃないの?
ってことはスキミングされたら終わりじゃ?
689名無しさん:05/03/18 03:21:27 0
>>688
複雑な操作が必要でしょ。銀行によっても手順違うしね。
それにATMで中途解約できるのは一部の銀行だけ。
普通預金をカードで引き出すほど単純かつ一律ではない。
ってか、定期を利用したことないの?
心配なんだったら少しは勉強しようよ。
690名無しさん:05/03/18 03:29:48 0
スキミングされても通帳無いとATMで解約できないんでしょ?
ということは通帳盗まれない限り大丈夫ってことでしょ?
691名無しさん:05/03/18 03:39:50 0
糖蜜はスキミング被害にあったら本当に全額保証してくれるんだろうか?
でもクレカ作ったら1億円保証って????
全額保証じゃねぇのかよ?(もちろん磁気キャッシュでも保証だよね?)
692名無しさん:05/03/18 08:36:41 0
>>680
さいたまが東京と比べて都市とは思えないのですが・・・
693名無しさん:05/03/18 10:26:13 0
東京三菱の口座を持ってます。

この口座を解約したいのですが、通帳に記載されている
支店以外でも解約は出来ますか?

前に定期解約した際、通帳にはんこが無い(前は押して
いたがそのときくらいから通帳に銀行印を押下しなくなっ
たため)ものの解約は発行された発行した支店に行かな
いと処理できないと窓口で言われたもので。
694名無しさん:05/03/18 10:43:59 0
糖蜜に直接聞いた方が早いんじゃないでしょーかー。
6951:05/03/18 14:32:50 0
まちがえました・・・
696名無しさん:05/03/18 14:34:48 0
質問です。
ATMでお金下ろしたら自宅になんか届いちゃうんですか?
学生なので親の目が厳しくて、どうなんでしょうか?
697名無しさん:05/03/18 14:43:23 0
>>696
親の口座から無断で引き出すのかな?
財布からお金を抜き取るあたりでやめときなさい。
698名無しさん:05/03/18 14:50:49 0
>>697
いえ、確かにそんな感じで間違いないんですが。
そのお金僕ので間違いないんです。
名前も僕のだしパスワードみたいなのも知っています。
今までもらったお年玉が全部そん中入ってるはずなんです。
699名無しさん:05/03/18 15:00:26 0
# 親御さんが仕組んだ「人間性クイズ」だとしたら笑えますね。

強行に走る前に話し合いをするなり主張をしてはいかがでしょうか。
700名無しさん:05/03/18 15:01:04 0
>>698
素直に親と相談したら?
使い道が明確で本当に必要なら親だって使わせてくれるっしょ。
ただ遊びたいとか、金がないからとか、普通の生活費で
使うんじゃ、もったいない って親も思ってくれてるんじゃないの?
自宅に明細届かなくても、通帳を親が持ってるんなら通帳記入した
時点でバレるよ。
701名無しさん:05/03/18 15:17:15 0
話し会ってもたぶんダメって言われるでしょうな。
いえ、必要なのは2千円だけなので。
どうでしょうか・・・
702名無しさん:05/03/18 15:19:14 0
2千円くらい、おじちゃんがあげるからおいで。
703名無しさん:05/03/18 15:22:13 0
二千円ぽっち、次の小遣いくれる日まで待ちゃいいじゃん
704名無しさん:05/03/18 15:23:05 0
>>702
安。
>>702
おじちゃん、何か企んでるでしょ!うほっ♪
706名無しさん:05/03/18 15:32:27 0
いや、小遣い月1000円なので・・・
別に貧乏な家じゃないのに・・・・
どうしたらいいんでしょうか・・
707名無しさん:05/03/18 15:35:04 0
何に使うのさ。
708名無しさん:05/03/18 15:39:41 0
楽器の小道具、カポっていうの。
709名無しさん:05/03/18 16:17:29 0
>>708
それなら許してくれんじゃねーの?
710名無しさん:05/03/18 17:19:48 0
>>709
お金ください
711名無しさん:05/03/18 17:29:32 0
>>710
さあ、おじさんといいところへいこうね。
なに、怖くなんかないさ。
少しの間天井の染みでも数えていればいい。
712名無しさん:05/03/18 17:30:07 0
3/22の週刊誌 SPAで、「ほっといても儲かるなんとか」
という特集あったようなんですが、見た方います?
713名無しさん:05/03/18 17:37:31 0
>>711
るせぇな、金だけくれればいいんだよ
714名無しさん:05/03/18 21:44:56 0
昨日ここ見れば良かった…orz
今日みずほで総合口座開設(普通&貯蓄&定期一体型通帳)を申し込んできたんだけど、
過去レス読むと定期は担保型ということで安全ではないんだなあ…(ドキドキ)
一体型と単独型の違いを窓口で説明してくれるわけじゃないもんね。
一緒にマイレージクラブのICカードを申込みはしたんだけど、
更なる安全策をとるなら単独型に切り替えた方がよさそうですね。
一月定期なんですが、中途解約手数料はとられませんよね?
715名無しさん:05/03/18 22:34:46 0
>>714
1ヶ月定期なら、満期自動解約予約をして待ってたらどうですか?
総合口座定期はATMで満期自動解約予約ができますよ。
ただ、逆に単独定期はATMで満期自動解約予約ができないそうなので、
引き出したいときは窓口を利用せねばなりません。

残念ながらみずほのホームページは説明が全くもって不十分なので、
知らない人が調べるには役に立たないです。
最低限UFJくらい詳細が説明されてればいいんですが。
おまけに、店頭でもATMのご利用案内パンフすらありません。
716名無しさん:05/03/18 23:22:39 0
ダメもとで質問なんですが
アルバイトで月20万程度の収入の人が数百万程度の大金
借りられる方法は無いですか?
ヤバいとこ抜きで
717名無しさん:05/03/18 23:28:02 0
担保次第
保証人次第
内臓次第
718名無しさん:05/03/18 23:31:31 0
担保・・・家は無いっす 車も数百万の価値は無いっす 他に何があるでしょ?
保証人・・・数百万程度普通に借りられる人なら大丈夫ですか?
内臓・・・を担保ですか?それはヤバいとこなのでは?
719名無しさん:05/03/18 23:49:06 0
つーか、資金使途は?
それによって違うかも
720名無しさん:05/03/19 00:03:27 0
銀行の借金の完済に必要な額らしいっす
僕の借金じゃありません
721名無しさん:05/03/19 00:13:14 0
非接触スキミングってどうして出来るんでしょうか?
キャッシュカードって接触式じゃないんですか?
722名無しさん:05/03/19 00:24:45 0
農林中央金庫や信金中央金庫って格付けが非常に良いんですが、口座開設って出来ないんでしょうか?
そもそもどんなことやってる金融機関なんでしょう?
723名無しさん:05/03/19 00:25:00 0
お金を借りるのに保証人を使うなよ。迷惑だよ。
そもそも保証人って仕組みがおかしいんだが。
724名無しさん:05/03/19 00:26:28 0
>720

らしい、って何だよ
情報を小出しにするヤシは回線切って(r
725名無しさん:05/03/19 00:31:27 0
総合口座の自動融資止められる都銀ってどこですか?
自動融資止めても自動積み立てが可能なとこでお願いします。

ここ見てたらマジ心配になってきました・・・・・。
726名無しさん:05/03/19 00:35:53 0
>>725
その前に、 自動融資を止めると自動積み立てができなくなるのがどこかを書いてください。
727名無しさん:05/03/19 00:39:09 0
>>724
小出しにしてませんよ
数百万といいましたがおそらく700〜800万です。
銀行に借りてるらしいです。
728名無しさん:05/03/19 00:50:12 0
10ユーロ紙幣一枚を円に換金したいのですが、手数料などで出来るだけ損をしないで換金するためにはどこでどうやったらよいのでしょうか。教えてください。
729名無しさん:05/03/19 01:18:33 0
総合口座の自動貸越担保契約を停止もしくは制限できる金融機関のリストを作ろうとしています。
現時点で把握しているのは以下の各銀行です。
他の金融機関で可能なとこをご存じの方は教えてください。
できればURLも添えていただけると助かります。リストでURLがないとこのも。
自分が利用していないとこのホームページを探し回るのはなかなか困難なので。
ご協力、よろしくお願いします。

※総合口座・自動貸越担保契約とは?
例えば総合口座定期に100万円預けてあれば、
総合口座普通預金の残高がゼロでも90万円まで借りられる契約。
もちろん利子をつけて返さなければなりません。

<総合口座の自動貸越担保契約を停止もしくは制限できる金融機関>
スルガ銀行
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/07/050128_1.html
大垣共立銀行
http://www.okb.co.jp/personal/open/free.html
名古屋銀行
沖縄銀行
新生銀行
イーバンク銀行
東京スター銀行
730名無しさん:05/03/19 01:21:10 0
>>729
東京三菱は定期預金通帳を別に作れば自動借り入れ停止出来るはず。
通帳別になっても積み立ては可能だよ。

ただ、合併後はどうなるのだろ?
UFJはどうなの?
731名無しさん:05/03/19 01:28:42 0
>>730
それは総合口座定期ではなくて、単独の定期・積立定期ではないですか?
単独の定期などでも利払い先や解約振替先の普通預金口座はセットしますが、
それは総合口座担保契約ではありません。
単独の定期や積立定期はどこの金融機関にもありますし。
この違いが重要なのは、総合口座定期と単独定期とで、
ATMでできることが違う金融機関がほとんどだからです。
732名無しさん:05/03/19 01:30:27 0
都銀5行の口座によく振り込みするんですが、近くに都銀のATMが1つも無いので毎回高い手数料払ってます。
(口座は5行とも持ってます)
インターネットバンキング使えば問題無いんでしょうが、悪用された時が心配なので専用の口座を作りたいんですが
複数口座持つことの出来ない都銀ってありますか?
733名無しさん:05/03/19 01:34:15 0
>>731
安全性を重視するならATMで操作出来ない方が良いんじゃないの?
総合口座に作った定期預金を解約しないと単独定期に移せないとかじゃ問題だけどさ。
窓口でしか解約できない方が絶対安全だよ。
734名無しさん:05/03/19 01:45:23 0
>>733
どちらがいいじゃなくて、目的別に使い分けるのが妥当ですよ。
それに総合口座定期でも、ATMで中途解約操作ができるところは限られています。
ただし、総合口座定期は大抵ATMで満期自動解約予約ができるので(単独定期は不可のところが多い)、
例えば10万円の1ヶ月定期を一週間ずつずらして4つ作っておけば、
日常の中での臨時出費にも対応しやすくなります。
つまり普通預金には最低限しか残さないようにできるわけです。
何百万とか引き出すならわざわざ窓口に行ってもいいでしょうが、
10万程度だったら満期を待ってATMで出せる選択肢がある方がいいと思いませんか?
735名無しさん:05/03/19 01:58:54 0
非接触スキミングってどうして出来るんでしょうか?
キャッシュカードって接触式じゃないんですか?
736名無しさん:05/03/19 02:20:41 0
金融機関の自己資本比率って何パーセント以上なら安全なんですか?
737名無しさん:05/03/19 02:27:15 0
>>728
10ユーロなら差がでてもせいぜい10円とか20円だろ。そんな差を考えてるあいだに
近所の銀行なり郵便局で換えてきたらいいと思うが。
いまユーロ高いんだし。
738名無しさん:05/03/19 02:31:40 0
定期預金専用の通帳ってATMで記帳出来るの?
739名無しさん:05/03/19 02:35:48 0
>>738
オレのはできるが、しばらく記帳していないから今やったら確実にオーバーフローする。ので、やっていない。
740名無しさん:05/03/19 02:40:25 0
オーバーフロー?
741名無しさん:05/03/19 08:12:05 0
>>738
金融機関名を書こうよ。出し惜しみせずに。
大抵は定期専用通帳もATMで記帳できると思うけどね。
繰り越しもできるとこあんのかなぁ。
でも自動継続の分は毎回書き換わるわけじゃないから、
しょっちゅう定期に追加していない限りは
なかなか通帳を繰り越すほどにはならんでしょ。
そんなに貯めてるの?>739
742714:05/03/19 08:20:27 0
>>715 遅レスですがどうもありがとう。
その後のレスも大変参考になります。
いずれにせよマイレージカード(ICキャッシュCC一体カード)が届くのは
クレジットカードの審査があるため2週間くらいかかるらしいので1ケ月待って解約します。
743名無しさん:05/03/19 08:42:06 0
金融板に普段来ないんですが、質問させてください。

三和銀行の口座を持ってるんですが、長いこと(約4〜5年)ほとんど使ってませんでした。

UFJ銀行のネットバンクが使いたいんですが、どんな手続きをすればいいかおしえてください。
744名無しさん:05/03/19 08:46:30 0
スレ立てるまででもなければ、聞くまででもない質問スレ。
なので、答えるまでも無い。。。
745名無しさん:05/03/19 10:19:44 0
ちょっと質問させてください。
某地方銀行の変動住宅ローンを1000万ほど利用しています。
が、某信金の営業マンが同じ条件でそれより0.8パーセントも低い利率で
貸すと言ってきました。
地方銀行から信金に、低利率大歓迎と借り直した場合、なにかサービスの
違いはあるでしょうか?
たとえば、返済金が遅れた場合の対応が違うとか?
その他、どのようなリスクが考えられますか?
746739:05/03/19 12:18:50 0
>>741
>でも自動継続の分は毎回書き換わるわけじゃないから、

うちのは自動継続分が毎回新しい定期として追加されるけど。

747名無しさん:05/03/19 12:21:45 0
>>746
えー、そんなとこがあるの?どこですか?
でもそれ、引き出しやすいようにって短期の定期を小口に分けてたら、
ものすごい早く通帳がなくなっちゃうじゃないですか。
その金融機関にしてもコストかかるだろうに。
748名無しさん:05/03/19 13:09:53 0
銀行窓口の姉ちゃんって正社員なの?
たまに求人広告に「パート募集」なんて書いてあるけど、あれはどんなことをする人達なの?
749名無しさん:05/03/19 14:02:00 0
>>748
一般窓口は派遣が多いんじゃない?
750名無しさん:05/03/19 14:41:13 0
>>743
三和銀行のときの支店が今でも営業しているなら、そこへ行く。
統廃合されているなら、統廃合された支店に行く。
751750:05/03/19 15:33:59 0
×統廃合されているなら、統廃合された支店に行く。
○統廃合されているなら、統合された支店に行く。

間違えた...;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
752名無しさん:05/03/19 21:56:43 0
他スレで非接触スキミングってのがあるって見たんですけど。
普通の磁気キャッシュカードって非接触カードなんですか?
753名無しさん:05/03/20 00:13:59 0
一般定期と自由定期の差は???
754名無しさん:05/03/20 00:24:00 0
質問です
このほど自分の勤めている会社が確定拠出年金制度が導入されます。
そこでその制度の導入にあたって以下の同意書を書かされるそうです。

#######################################################################

        個人情報提供に関する同意

確定拠出年金規約上の運営管理機関及び運営管理業務を行う事業主殿

私は、***社が記録関連業務を行うために保有する私本人に関する全ての情報を、下記の取扱区分に応
じて運営管理機関へ提供することにつき、下記の取扱区分の通り同意します。

???社へ提供された情報は、下記の取扱区分に拘わらず、下記の他の運営管理機関へ提供されます。また下記の全ての運営管理機関は、資産
運用全般に関しての投資相談、生活設計・資産配分・運用見込みなどのシュミレーション、年金制度・年金プランに関する情報の提供等のために限り、当該情報を使用
します。

@@@生命保険相互会社
□1.提供・使用ともに可
□2.提供・使用ともに不可

???社
□1.提供・使用ともに可
□2.提供・使用ともに不可


<中略>
*2 該当する方の□欄をチェックしてください。

#######################################################################
以上です
>>755に続く
755754:05/03/20 00:25:11 0
???社とは自分の勤める会社が確定拠出年金を委託している会社です。
***社は知らないです。

よく判りませんが個人情報を守りたい自分としましては、ここはチェックしない方が
良い判断でしょうか?
ここでチェックしないと何か今後の運営に関係有るでしょうか。
この様な質問は上司又は担当者に質問すれば良いんですが、聞いても
「とりあえずチェックすれば間違いないだろう(笑)」と言われ不安なもんで…
長スレスミマセン。
756名無しさん:05/03/20 04:41:31 0
銀行や保険会社等の金融機関が合弁で管理会社を設立している。
正規のルートでの確定拠出年金契約なら、「***社」は上記の、合弁会社と思われる。
ネットで「***社」をグーグレば確認できるでしょ?

例えば、住友系と三菱系の合弁は、日本レコード・キーピング。
   /ノ 0ヽ     「自分の用のメモ、、メモ、、、」
 _|___|_    国内の金融機関の一覧(調べた分だけ)
 |(*´д`* )| < (1)政府系、(2)都市銀行、(3)地方銀行、(4)第二地銀、(5)信託銀行、
 |\⌒⌒⌒\    (6)労働金庫、(7)農協、(8)漁協、(9)生保、(10)損保、(11)外国銀行。
 \ |⌒⌒⌒~|    (12)信用金庫(13)信用組合(14)中央銀行(15)短資系
             あとなんかある?個人で口座が作れて、銀行みたいにつかえるとこ。
             あーあと(16)証券系と(17)先物系、それに(18)FX系 があったな。
             それ以外だと、外国の銀行になっちゃう?
758名無しさん:05/03/20 12:44:04 0
信金中央金庫に口座持ってる個人の椰子っているの?
759名無しさん:05/03/20 15:11:31 0
土日、祝日に窓口が開いてる銀行ってありますか??
760名無しさん:05/03/20 16:21:58 0
>>759
りそなの一部店舗が土曜営業
761名無しさん:05/03/20 16:32:38 0
>>759
テンプレ>>4
762名無しさん:05/03/20 18:23:33 O
明日緊急で窓口に行かなければならないんだけどどこもやってないのかな?

>>4も見たけど違うみたいだし…
763名無しさん:05/03/20 18:43:15 0
>>762
使ってる金融機関のホムペ見て調べてくださいです。。
764名無しさん:05/03/20 18:50:30 0
誰かお金ちょうだい!!!!!
765名無しさん:05/03/20 18:56:45 0
みずほ・三井住友・の総合口座をそれぞれ持ってるんですが、新たに1つずつ開設するのはメールオーダーじゃ無理でしょうか?
766名無しさん:05/03/20 20:18:15 0
便利な金融機関はどこ?1行目
の次スレは立っていない?
767名無しさん:05/03/20 20:22:47 0
>>759
UFJプラスではだめなのか?あとインストアブランチとか。
UFJ銀行オールワンプラザ
http://www.ufjbank.co.jp/ippan/tenpo/instore_branch/index.html
りそな銀行インストアプラザ
http://www.resona-gr.co.jp/tenposearch/plaza/index.htm

というか何がしたいんだ?

>>766
立ってない。
768名無しさん:05/03/20 20:25:41 O
>>767 レスサンクスです。

ちと記念コインの両替がしたくて…
769名無しさん:05/03/20 20:38:51 0
なんだくだらねえ。
770名無しさん:05/03/20 20:41:39 O
すいませんでした…
771名無しさん:05/03/20 20:42:32 0
PC内に残っていた金融板の過去ログでまとめサイトを作ってみました。
もし良ければ使ってやってくださいな。
http://mtrs.fc2web.com/
772名無しさん:05/03/20 20:56:56 0
どもです〜 
下記のオールワンプラザとインストアプラザで両替は可能なのでしょうか??
773名無しさん:05/03/20 21:08:26 0
UFJ八王子支店に口座を持ってるんですが、バイト先で池袋支店に口座作るように言われました。
給与振込み手数料って他支店だと高くなるんですか?
774名無しさん:05/03/20 21:31:57 0
現役銀行員の方いらっしゃいましたら教えてください。
金おろす時や手続きを行う時に書く紙ってどうやって処分してるんでしょうか?
印鑑がおしてあるし、とても心配です。
775名無しさん:05/03/20 21:44:39 0
>>774
俺も気になる。。。
776名無しさん:05/03/20 22:07:04 0
山羊に食わせてます
777名無しさん:05/03/20 22:38:57 0
結婚式やお葬式を行うのって結構金かかりますよね。
そういう時に金が無い場合、銀行は融資してくれるんでしょうか?
778名無しさん:05/03/20 23:27:33 0
信用次第
779名無しさん:05/03/20 23:33:05 0
>774

提出したものであれば10年以上とってある。
で、さらに時間がたって不要になれば処分する。

通常、溶解処理にまわすけど
当然信用出来る業者、または子会社などで
廃棄証明を取っているから基本的に心配は無用かと。

ただし、お前がロビーのゴミ箱に捨てた紙が
どうなるかまでは保証できんぞ!
780名無しさん:05/03/20 23:38:23 0
>>779
普通預金の金おろす時の紙も10年置いとくのか?
781名無しさん:05/03/20 23:40:22 0
>>779
印鑑変更すると変更前の資料はどうなるんですか?
782FX:05/03/21 00:14:30 O
今銀行(UFJ)のATM行ったらおろせなかったんだがなぜだか分かりますか??
783名無しさん:05/03/21 00:17:05 0
>779

うちはロビーのゴミ箱にすてた印鑑ふきでもちゃんと行員が処理します。

>781

ちゃんと変更前と変更後が分かるようにとってあります。
784名無しさん:05/03/21 00:31:33 0
>>783
解約した口座の印鑑も保存しとくの?
てか、印鑑ってパソコンで照合するんじゃなかったけ?
785名無しさん:05/03/21 00:34:22 O
>>782と同じくおろせないどころか中にすら入れませんでした
24時間稼働じゃないんですか
786名無しさん:05/03/21 02:30:21 0
地元の信金で個人向け国債買おうと思うんですが、万一その信金が破綻した場合はどうなるんですか?
保証されないんでしょうか?
787名無しさん:05/03/21 02:43:15 0
>>785
24時間稼動しているATMに行ったの?
788785:05/03/21 03:17:37 O
>>787
24h稼働の支店のATMなんですが中に入れませんでした
電気ついてたけど中のATMが全部利用停止になってた
結局金なくてタクシー使えず家まで歩いて帰って着ました
789名無しさん:2005/03/21(月) 07:20:12 0
>>788
いい運動になったじゃないか
おめでとう

パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
790名無しさん:2005/03/21(月) 09:45:06 0
両者、ご苦労さん。
791名無しさん:2005/03/21(月) 10:26:28 0
第三日曜の午後9時〜翌日午前5時まではメンテナンスのため停止。
24時間365日1分でも使えない時間がない銀行なんてない。
792名無しさん:2005/03/21(月) 18:35:54 O
>>786
国債ってのは読んで字の如く「国の借金」。
銀行が潰れようがペイオフなんかは全く関係ない。

日本が国として破綻すれば紙屑になるだけ。
793名無しさん:2005/03/21(月) 22:44:49 0
>>777
そういうのに対応するローンはある。詳しくは各銀行に照会すべし。
794名無しさん:2005/03/21(月) 23:07:05 0
>>531
なんで結婚できると信じているのか理解できない。
795名無しさん:2005/03/22(火) 02:20:00 O
新規でキャッシュカードが即日発行される銀行ってありませんか?
796名無しさん:2005/03/22(火) 03:37:34 0
>>795
新生銀行窓口申込
797名無しさん:2005/03/22(火) 09:20:57 O
>>796
ありがとうございます。
早速作ってきます
798名無しさん:2005/03/22(火) 16:15:20 0
@1年物・1口100万の定期預金で一番イケテル銀行はどこでしょうか?
A1年物・1口10万の定期預金で一番イケテル銀行はどこでしょうか?
リアル銀行・ネット銀行ひっくるめてお願いいたします。
799名無しさん:2005/03/22(火) 18:45:52 0
ふと思うのですが、支店番号っていつごろつき始めたのでしょうか?
ここのところの合併前までは、
どこの銀行もほぼ地域ごとに数字がまとまっていたかと思います。
800名無しさん:2005/03/22(火) 19:42:47 0
初心者です。社会人として質問させていただきます。
スキミングについてなんですが、銀行の機械で通帳使っても被害にあう可能性はあるんですか?
通帳でもカードでも銀行の機械でなら安心という考え方でいいんでしょうかね?
801名無しさん:2005/03/22(火) 19:53:52 0
>>795
UFJも。
802名無しさん:2005/03/22(火) 21:37:53 0
給料振り込みとか公共料金自動引き落としとかに使っている口座の
銀行印を新しいものに交換する予定なんだが
それは銀行窓口で手続きするからいいとして
電気会社とか電話会社とかにも変更届だす必要ってあるんですかね?
すいませんが教えてください
803名無しさん:2005/03/22(火) 21:42:14 0
>>802
ないです。
804名無しさん:2005/03/22(火) 21:49:23 0
>>803タン
さんくす(・∀・)ノ~~~

安心してヘタリ気味の柘植(10.5mm)から
13.5mmくらいの彩華あたりの印鑑にかえてきます
805名無しさん:2005/03/22(火) 21:55:41 O
今月25日に給料日なんだけどカードをうっかりストーブに落とし焼
いてしまいました。
カード発行までは約1週間。(口座を作った支店が現住所から遠いため)
25日の金曜は宿直勤務で職場を離れられないし銀行までは遠い。
しかも月曜日も宿直勤務で来週まで給料がおろせません。
今月は葬式とか結婚が重なり、かなりピンチ。
なんとか給料日当日給料を手に入れる方法はないのでしょうか?
ちなみに明日、明後日と土日が休みで金曜、月曜が出勤です。
銀行は足利です。
806名無しさん:2005/03/22(火) 22:05:51 0
>>805
近場に同銀行の支店はないのか?
無いならどこかで魔法のカードを・・・

俺はそんなのを想定してメインバンクのネットバンキングと
ジャパンネット銀行のネットバンキングの両方を使ってる
ジャパンネットの場合は郵便局でも引き出せるので
メインバンク→ジャパンネット→郵便局で引き出し
てなかんじ
807805:2005/03/22(火) 22:27:30 O
>>806
近場といっても職場からだと電車で30分です。
(都内で足利銀行の支店は1店舗)
今度から振込み先を都市銀に換えようとはしてたんですがね…
808質問です。:2005/03/22(火) 22:58:23 0
電信扱いと文書扱いがありますが
どちらの方法で振り込んだか振込み先には分かるのでしょうか?
809名無しさん:2005/03/22(火) 22:59:30 0
三井住友のキャッシュカードをICカードに変えようと思っています。
手続きは窓口に行かないといけないようですが、窓口は口座のある支店でないといけないのでしょうか?
810名無しさん:2005/03/22(火) 23:07:21 0
>>804
彩華ってなんじゃらほいと思って調べたら、集成木材ですか。
僕は黒水牛使ってるんですけど、
以前にハンコ一式作った「寿宝」ってお店、無くなっちゃったんでしょうかね。
また1本つくりたいと思って調べたら、引っ掛かりません。
ドメインもロストしてるし。
811名無しさん:2005/03/22(火) 23:24:18 0
>>810
生体パーツ(骨)は使いたくないという
エセ動物愛護精神主義者だからでつ
なんかそこそこもちそうだし合成もいいかなと
812名無しさん:2005/03/23(水) 00:02:35 0
彩華・・・奈良で有名なラーメン屋さん。。。
スマン
   /ノ 0ヽ
 _|___|_
 |(*´д`* )| < しつもん
 |\⌒⌒⌒\     メザニンファンドって、なに?
 \ |⌒⌒⌒~| 
814名無しさん:2005/03/23(水) 00:23:09 0
全銀協がキャッシュカードの補償をすると発表しましたが、郵貯・農協・信金はどうなるんですか?
815名無しさん:2005/03/23(水) 00:54:47 0
オーケーまたはOKという名前の金融会社知ってる方いませんか?
祖母が利用したらしいんですが安全な会社なのか、など
全くわからない状態で困っています・・・
816名無しさん:2005/03/23(水) 01:05:06 0
オーケーファイナンスですか?
ttp://www.ok-finance.co.jp/
どんなとこかは知りませんので、検索してみてください。

はじめ大垣共立銀行かと思った。
817名無しさん:2005/03/23(水) 02:08:00 0
香港上海銀行って中国の銀行なんですか?
818名無しさん:2005/03/23(水) 02:12:33 0
>>817
一応、英国。
HSBCで、F1のスポンサーとかもしているよ。
819名無しさん:2005/03/23(水) 02:15:07 0
820名無しさん:2005/03/23(水) 02:24:35 0
>>818-819
英国の金融機関なのになんで中国の地名使ってるんですか?
821名無しさん:2005/03/23(水) 02:35:17 0
>>820
( ゚Д゚) ポカーン
822名無しさん:2005/03/23(水) 03:05:11 0
>>820

昔、香港は英国だったし、上海も英国見たいなものだった。
その香港と上海が主な営業拠点だったんだろうなあきっと。詳しい事は知らないが。
823名無しさん:2005/03/23(水) 11:10:27 0
ライブドアがエッヂのくせに、ライブドアと名乗ったのと一緒?
824名無しさん:2005/03/23(水) 13:55:15 O
ノンバンクについて勉強できるオススメサイトor本ってあります?
825名無しさん:2005/03/23(水) 14:21:29 0
静脈情報照合のICカードって安全性は高いけど
家族に出し入れとか頼めないって事ですよね
ある意味、不便かな
826名無しさん:2005/03/23(水) 14:40:42 0
>>823
「東京宝塚」を省略して、映画会社の東宝の社名が決まったようなものかも。
827名無しさん:2005/03/23(水) 15:43:27 0
通帳がいっぱいになってしまったんですが、繰り越すのって窓口まで行かないといけないんですか?
828名無しさん:2005/03/23(水) 16:42:31 0
遺産相続って何をすれば良いのか訳分からないんですが、銀行に頼めば代行してもらえますか?
829名無しさん:2005/03/23(水) 17:43:05 0
銀行に頼むより、弁護士に相談した方が良いかと思われ。
830名無しさん:2005/03/23(水) 17:47:51 0
>>827
いっぱいになったときにメッセージ出なかった?
最近のATMは自動で新しい通帳出てくるけど。
近所の三井は未だに窓口に行かなきゃダメ
831名無しさん:2005/03/23(水) 17:57:19 0
>>830
田舎の信金なんで・・・。
窓口って午後3時までしかやってないですよね。
行けない場合ってどうれば良いんでしょうか?
832質問お願いします。:2005/03/23(水) 18:39:38 0
初心者です。社会人として質問させていただきます。
スキミングについてなんですが、銀行の機械で通帳使っても被害にあう可能性はあるんですか?
通帳でもカードでも銀行の機械でなら安心という考え方でいいんでしょうかね?
833名無しさん:2005/03/23(水) 19:42:21 0
800 :名無しさん :2005/03/22(火) 19:42:47 0
初心者です。社会人として質問させていただきます。
スキミングについてなんですが、銀行の機械で通帳使っても被害にあう可能性はあるんですか?
通帳でもカードでも銀行の機械でなら安心という考え方でいいんでしょうかね?

お前の銀行は通帳と暗証番号で金おろせるんか?
わしは郵貯しかしらんぞ。
834名無しさん:2005/03/23(水) 19:45:23 0
>>832
社会人としてですか・・・・・
通帳でお金を降ろしたことあるのですか?
835名無しさん:2005/03/23(水) 20:06:38 0
>>833
郵貯って通帳でおろせるんか????
836名無しさん:2005/03/23(水) 20:08:49 0
西日本の一部の銀行は通帳+暗証番号でおろせるらしい。
833も言ってるけど、郵貯でも可能。
837名無しさん:2005/03/23(水) 20:11:56 0
通帳だけでおろせる銀行なんてたくさんある。
都銀がどこもやってないからしらないだけだろ。
838名無しさん:2005/03/23(水) 20:12:02 0
印鑑作ろうと思うんですが、どんなのが良いんでしょうか?
予算は¥5000です。
せっかく買うんだから一生使えるのが良いです。
ネット販売だと住所がバレそうなので避けたいです。
839名無しさん:2005/03/23(水) 20:15:24 0
>>838
住所ばれるとヤヴァイ人なのか?

5000円で一生ものはむりぽ
とりあえず10年程度を目標に
柘植あたりにしとけ。
840名無しさん:2005/03/23(水) 20:19:06 0
>>839
住所バレると悪用されそうで怖いので・・・・。気にしすぎかもしれませんが。

一生使える印鑑ってどんなのですか?
値段も気になる所ですが・・・。
841名無しさん:2005/03/23(水) 20:21:32 0
チタンあたりにしとけ。
842名無しさん:2005/03/23(水) 20:27:38 0
俺は中学の卒業記念にもらった水牛印鑑いまだに使ってる。
安物の水牛って一生は無理なのかね?
843質問お願いします。:2005/03/23(水) 20:32:42 0
えー、通帳だけじゃおろせないの?
じゃあカードなら下ろせるの?
だってコンビニATMとかあるじゃん。
あういうのでスキミングされたりするんですか?
(そういえばなんのために印鑑あるんだろうね)
844名無しさん:2005/03/23(水) 20:32:53 0
>>842
そんなことはないと思うが
象牙だって一生もの、というと語弊がありそうだしな

おれは牙とか骨とかいやなので(なんか気持ち悪いので)
金属か木材か合成素材あたりしかターゲットにしてない
845名無しさん:2005/03/23(水) 20:33:24 0
>>841
チタンですか。
高そうなんですけど一生使えますか?

実印・銀行印とかありますけど、違いって何なんですか?
846名無しさん:2005/03/23(水) 20:40:13 0
>>845
明確な区別はないぽい
10.5mmの「認印」とされている印鑑だって
ふつうに実印登録できるし。

>チタン
知らん、買ったことないし。
ほんまもんのチタンなら人一生程度の年月で劣化しないだろうという
そんな程度の理屈です
847名無しさん:2005/03/23(水) 21:36:39 0
普通の店で印鑑って注文してから受け取るまでどのくらいかかるんだろうな?
848名無しさん:2005/03/23(水) 21:36:59 0
>>845
実印はフルネーム、銀行員は名字のみ横書き(女性は名前でも可)、
認め印は名字のみ縦書き、という感じですね。
それ以外は絶対不可ということではないですが。
ただ最近は、実印は三文判とかあまり簡単なものは登録を拒否されることもあるようです。

銀行印で、「鈴木」なのに「佐藤」という印鑑を使えれば
偽造防止効果抜群のような気もしますが、はてできるでしょうかね?
男性でも名字でなく名前にするくらいだったら認めてくれそうですが。
849名無しさん:2005/03/23(水) 21:45:47 0
印鑑変更や通帳・カードの再発行って取引店以外でも可能ですか?
ちなみにUFJです。
850名無しさん:2005/03/23(水) 21:46:29 0
9312 ケイヒン
買い板が厚いのは買い意欲が旺盛な証拠ですね
配当も出ることですし、チャートも崩れていないことから、押し目は狙っていくべきかと思います
851名無しさん:2005/03/23(水) 21:58:00 0
俺は100円ショップの印鑑で口座作ったよ。
給与振込みに使うだけだから全然問題無いっす。
貧乏人だから給料日にほとんど下ろしちゃうし。
852名無しさん:2005/03/23(水) 23:10:36 0
738 :もしもの為の名無しさん :2005/03/23(水) 22:58:02

>>猫 伝説の少女になりたい?

yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
yosakuの子がまたyosakuを産むという悲劇を繰り返してはいけない!
853名無しさん:2005/03/23(水) 23:46:49 0
テンプレを読んでも肝心な銀行振り込みの仕方が書いていないのですが、
銀行振り込みのやり方を教えてください。
854名無しさん:2005/03/23(水) 23:52:22 0
>>853
なにがどうわからなかったのですか?
855名無しさん:2005/03/23(水) 23:55:01 0
>>854
銀行振り込みというものをやったことがなくて、どうすればいいのか全くわからないのです。
856名無しさん:2005/03/24(木) 00:03:57 0
信金中金や農林中金に口座って作れるんですか?
857名無しさん:2005/03/24(木) 00:04:14 0
>>855
行員さんに聞きましょう
858名無しさん:2005/03/24(木) 00:06:34 0
信金ゼロネットサービスって土曜日手数料取らないはずなのに、取るところがありますよね。
何故なんでしょう?
アイワイも有料化決定したし・・・・・・・・・。
859名無しさん:2005/03/24(木) 00:17:05 0
>>855
全く検討もつかないなら、一度は行員さんに教えてもらえばよろし。
店舗が開いてるときならATMコーナーに案内の人がいるから。
簡単な説明としては、「振り込み」ボタンを選んで、
あとは画面の指示にしたがって指定していくだけ。
(どこから)どこに・いくら振り込むかってのを指定するだけだから。
860質問お願いします。:2005/03/24(木) 01:27:13 0
カードだと銀行の機械で暗証番号だけでお金おろせるんですか?

通帳は窓口専用なんですか?
861名無しさん:2005/03/24(木) 07:49:01 0
家族が海外に引越しすることになりました。
仕送りとして頻繁にお金を送りたいのですが、どのような送金方法が安いでしょうか?
ちなみに国はオーストラリアです
862名無しさん:2005/03/24(木) 12:09:13 0
キッシュカードをICカードにするのって金かかんの?
わけないよね?
863名無しさん:2005/03/24(木) 12:38:43 0
>>862
磁気カードよりICカードのほうがコストがかかってる。
864名無しさん:2005/03/24(木) 12:59:10 0
それはわかるんだけどさぁ・・
金取られるの?いやだなぁ。磁気のままでいいかなぁ。
865名無しさん:2005/03/24(木) 19:48:50 0
>>864
各行で対応が分かれている。
みずほ銀行
9月末までの切り替えに関しては手数料を取らない。
東京三菱銀行
クレジットカード一体型にしてくれれば手数料は取らない。
キャッシュカードのみの場合は5年につき2100円。
UFJ銀行
オールワン口座で6月末までの申し込みは無料。
三井住友銀行
ワンズプラス口座の場合5月末まで無料、通常口座は1050円。
5年ごとの切り替えに1050円の手数料が必要。
866名無しさん:2005/03/24(木) 20:58:50 0
5年につき2100円ってのは、5年たったらまた2100円が引き落とされるってことですか?
867名無しさん:2005/03/24(木) 20:59:01 0
そのうち磁気カードという選択肢がなくなって無条件で手数料取られる銀行も出現するかもね。
868名無しさん:2005/03/24(木) 21:01:17 0
なるほど…実質口座手数料になるのか。
せめて残高に応じて、何万以上は無料とかにしてほしいな。
869名無しさん:2005/03/24(木) 21:23:33 0
5年ごとに口座解約→開設を繰り返す人が現われるかもね
870名無しさん:2005/03/24(木) 22:05:29 0
クレジットカード一体型にすれば無料というのが、基本になるのかな。
871名無しさん:2005/03/24(木) 22:11:40 0
UFJは7月以降は毎月2,100円かかるんでしょ?
872名無しさん:2005/03/24(木) 22:15:37 0
>>860
まず、じぶんでぎんこうにいってみて
よきんこうざをつくることからはじめましょうね、ぼく。
873名無しさん:2005/03/24(木) 22:31:19 0
>>872
みぶんしょうめいしょとしゃちはたでないはんこをもっていくこともつけくわえないと。
>>860とりあえずここ1,2かげつはいそがしいから、ひまなときにきてくれ
874名無しさん:2005/03/25(金) 00:41:30 0
>>867
みずほが既にそうですが。
875名無しさん:2005/03/25(金) 01:06:30 0
郵貯はIC完全無料宣言したけどな。
876名無しさん:2005/03/25(金) 10:53:32 0
りそな銀行のスーパー定期で満期前に解約したいんですけど、通帳規定集に
「当行がやむをえないものと認めた場合」とあるんですが、解約の理由で認められない
場合ってあるんですか?また、その旨を窓口で伝えて解約となった場合は、すぐに受け取れる
んでしょうか?

どなたか教えてください
877名無しさん:2005/03/25(金) 15:02:05 0
クレジットカードを現金化するやつについて知りたいのですが
どのスレで質問したらよいですか?
878名無しさん:2005/03/25(金) 16:24:27 0
>>877
クレジットカードはクレカ会社から貸与されているもので、売って現金化しちゃ駄目。

【換金】ショッピング枠を『現金化する』方法!3枚目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1110394165/l50
879名無しさん:2005/03/25(金) 16:35:31 0
独立行政法人医療福祉機構と銀行の関係について質問です。
間接貸付で銀行を通して機構に貸付を依頼するのですが、銀行が融資可能と判断したら福祉機構の審査には必ず通るのでしょうか??
銀行は「銀行がOKすればだいじょうぶです」といいます。どんな仕組みなのでしょうか。
銀行がうそつきだということが最近わかるようになって不安です。
880名無しさん:2005/03/25(金) 22:51:09 0
りそな銀行のキャッシュカードは郵貯ATMで利用できますでしょうか?
881質問です。:2005/03/25(金) 22:59:12 0
支払保証のある小切手を作るように言われたのですが、
銀行口座から下ろした現金を小切手にしてもらえば
「支払保証のある小切手」になりますか?
それとも何か特別な手続きが必要なんでしょうか?

よろしくお願いします。
882名無しさん:2005/03/25(金) 23:30:41 0
>>881
預手ですね、それは。
取引のある(=口座を持っている)銀行へ逝って
「委員長!自己宛小切手を禿しくキボン!」と言え。

手数料500円程度で発行してくれるはず。
883名無しさん:2005/03/25(金) 23:39:35 0
郵貯をメインバンクに使ってきたのですが、就職先の給与振込みが都銀に指定されてしまったので変えようか迷ってます。
この板のみなさんは銀行をメインに使ってる人が多そうですが、どんな良いところがあるんでしょうか?
両方の良いところ・悪いところ教えてください。
884881:2005/03/25(金) 23:48:34 0
>>882
ありがとうございます!
885名無しさん:2005/03/26(土) 00:04:31 0
>>883
>どんな良いところがあるんでしょうか?

給与の振り込み口座にできる。
886名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:19 0
>>876
>解約の理由で認められない場合ってあるんですか?

解約の理由さえ聞かれないと思うが。

>解約となった場合は、すぐに受け取れるんでしょうか?

基本的にはすぐに受け取れるが、あまりに高額の場合は現金が用意できるまで待たされるかも。

>>880
できます。利用時間、手数料は
ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_atm/ra_roll.htm#act15
887名無しさん:2005/03/26(土) 00:28:42 0
>>876
数万円数十万円だったら問題ない気が。
数千万単位だったらわからんが。
888名無しさん:2005/03/26(土) 00:45:30 0
新生銀行って以前は口座維持手数料取っていましたが、残高いくら以上で無料になってたんですか?
889名無しさん:2005/03/26(土) 00:48:34 0
定期預金口座に振り込みすることって可能ですか?
890名無しさん:2005/03/26(土) 00:53:55 0
デビットカードとチェックカードの違いって何ですか?
SuicaとEdyの違いって何ですか?
891名無しさん:2005/03/26(土) 01:30:50 0
>>888
たしか100万以上で、後で30万に下がった気がする。
しかし取る予告していただけで実際には取ってなかったのでは?

>>889
できない。

>>890
キミね、書き方がウザイよ。
892名無しさん:2005/03/26(土) 03:06:13 0
>>891
>>890 に対するレスにワロスwww
春だから湧いてくるんだろ。
893名無しさん:2005/03/26(土) 03:47:42 0
質問です。学生の一人暮らしで中部圏の地銀をメインに使っているのですが、
百五銀行です。通帳で他銀から下ろすことは可能でしょうか?
894名無しさん:2005/03/26(土) 04:15:23 0
>>893
ムリ。
895名無しさん:2005/03/26(土) 09:41:03 0
つーか通帳だけだと自行でもおろせないんじゃないか
896名無しさん:2005/03/26(土) 10:33:18 0
おろせるところもありますです
ttp://www.super3.jp/basu.html
897名無しさん:2005/03/26(土) 10:39:51 0
誤爆しました
898名無しさん:2005/03/26(土) 11:18:43 0
>>879
>銀行が「うそつき」だということが最近わかるようになって不安です。
エライ!君は、よく言ってくれた。
とにかく、”ノンバンク系”の”銀行(バンク)”ってあるよな。
899名無しさん:2005/03/26(土) 18:54:57 0
>>845
>>848
亀レスだが、女性の銀行員が「姓なし、名のみ」なのは
結婚により改姓することが多いためです。「名のみ」なら
結婚後も使いやすいですから。

そうすると「鈴木さん」が「佐藤印」を使うのは、やっぱマズいような…
900名無しさん:2005/03/27(日) 00:33:03 0
>>899
はい、それは承知していますよ。
だからこそ、男性の「鈴木一郎」さんが「鈴木」ではなく「一郎」を銀行印にしてたら
盗難被害を防ぐ効果があるかもしれないと。
「佐藤」を銀行印にしてたらなおさらめくらましの効果がありますよね。
泥棒さんもまさかそんなこととは思いませんよね。
ダミーの「鈴木」印を通帳の近くにおいておき、実際の銀行印は別のところにおいておくと。
901名無しさん:2005/03/27(日) 01:08:12 0
A:「あの窓口のきれいなおねえさん、・・・・・ 実は、”うんこ”なんだって。。。」
B:「屁〜・・・。」
902名無しさん:2005/03/27(日) 02:53:04 O
質問です!銀行振り込みってどうやればいいんでしょうか?自分まったくの初心者でわかりません。恥ずかしくて窓口にも行けない状態です。あと通帳だけでお金を降ろすにはどうすればいいんですか?どなたか教えて下さい…orz
903名無しさん:2005/03/27(日) 03:14:46 O
902です

補足です。自分の口座から相手の口座に振り込む時、まず自分の口座からお金を出して、そんで相手の口座に振り込みをお願いするんでしょうか?
自動的に自分の口座から振り込んでくれるってことはできるんですか?
904名無しさん:2005/03/27(日) 03:31:20 0
国債の所有者構成ってどうなってる?郵貯と銀行で大半を占めてるのはわかるけど
他には?あと割合は大体どのくらい?国債の発行総額と年間発行額も。
あちこちで議論されてるが郵貯民営化後の影響は?暴落の防止策
905名無しさん:2005/03/27(日) 06:14:48 0
>>902
銀行振り込みは、ATMでできます。
ATMにやさしいおじさんかおばさんがいるので、遠慮なくその案内人に聞いてみれば
0から10まで教えてくれます。(腕章をつけたり、制服を着ているのでわかります)

自分の口座が振込みを行う銀行にあれば、いったん引き出さなくてもOKです。
(ただしキャッシュカードは忘れずに)そうでなかったり、よくわからなかったらいったん引き出せばよいです。

大まかな流れとしては、ATMへならび、自分の番がきたら振込みを押して
・相手の銀行名・口座番号・名前
・どうやって払うか(口座から引き落とすかor現金で払うか)
・自分の名前と電話番号
・振り込む金額
を入力します。
その後キャッシュカード、または現金(選んだ決済方法により異なる)を入れます
おつりかカードが出てきて終わりです。

以上はATMによっては多少流れが前後するかもしれません。

また多くの金融機関では振り込み専用通帳を作りますか?など聞かれますが
時間があってほしければOKを押せばよいです。

持ち物は相手先の口座情報が書かれたメモ、お金、もしくはキャッシュカード、あと通帳(記帳したければ)ですね。


さて、通帳だけでおろす方法ですが、これは郵便局など一部の金融機関を除いて窓口のみで扱います。
まず入出金のための用紙があるので(今もあるのかな?)、それに必要事項を記入します。どれをとったらいいかわからない場合は向こうの人に聞きましょう。
その後、順番待ちのカードをもらいます。で、自分の番号が来るまで待ちます。
自分の番号が呼ばれたら番号の窓口へ行き、さっき書いた紙と通帳を渡して出金をお願いしますといいましょう。
しばらくしてまた呼ばれて、お金と通帳を受け取ります。それでおしまいです。

持ち物は通帳、口座作成時に押した印鑑(これがないとだめ)です。
906名無しさん:2005/03/27(日) 06:28:07 0
ここは優しいインターネッツですね。
907名無しさん:2005/03/27(日) 09:36:07 0
といか、アホです。。。

A:「あの、みったくないおねえさんも・・・・”うんこ”なんだって・・・・。」
B:「ホ〜・・・・・も。」

男の異性愛者はレズに抵抗が無い。しかし、ホモには抵抗がある。
女の異性愛者はホモに抵抗が無い。しかし、レズには抵抗がある。

実際、裏での”ホモレズ”は親密者と呼ばれる位の関係。つまり、ホモレズは一緒と云う事。

自分達には不利益な”異性愛者の男”には”レズ”を、不利益な”異性愛者の女”には”ホモ”をあてがって、陥れる。
908名無しさん:2005/03/27(日) 10:15:48 O
902でし。

905さん長文ありがとうございます。でも自分キャッシュカード作ってないんです(・ω・;)ホントに申し訳ないんですが窓口で振り込むにはどういった手順で、何が必要なのか教えて下さい!
909レイ:2005/03/27(日) 10:21:53 O
ブラックリストから消してくれる人募集!報酬は全体の10%でどうですか?
910レイ:2005/03/27(日) 10:24:13 O
ブラックリストを帳消しにしてくれる人急募!報酬は全体の10%でお願いします!
911レイ:2005/03/27(日) 10:41:38 O
ブラックリストを帳消しにしてくれる人急募!報酬は全体の10%でお願いします!
912名無しさん:2005/03/27(日) 10:56:37 0
>>908
>>905 さんが書いた最後から2番目の段落の文章嫁 。
913名無しさん:2005/03/27(日) 10:57:04 0
放送局は外資に買収されると問題なはずなのにソフトバンクが入ってきたのは何故ですか?
孫社長は日本に帰化してるんですか?
914名無しさん:2005/03/27(日) 10:59:32 0
>>913
帰化してます
915名無しさん:2005/03/27(日) 12:46:37 O
902です
916名無しさん:2005/03/27(日) 12:47:50 O
902です

912さん必要な物はわかりました。振り込む手順もついでに教えて下さい!
917名無しさん:2005/03/27(日) 13:30:12 0
質問ですが。
信用組合のATMって今まで引き出し手数料をとられなかったのに今日 久しぶりに金をおりしたら105円とられていた。
いつからこうなったのですか。
918917:2005/03/27(日) 13:31:44 0
おりしたら ⇒ おろしたら
919名無しさん:2005/03/27(日) 13:51:45 0
>>917
日曜日だから
920917:2005/03/27(日) 14:07:57 0
>919
日曜日と祭日は有料だったのですか。
ありがとうございました。
921名無しさん:2005/03/27(日) 14:19:19 0
>>916
てかそんなに恥ずかしがらなくても大丈夫。誰でも最初は分からないんだから。
案内係に「窓口で振込みがしたいのですが、どうしたらいいでしょうか」と聞いてみれ。
ついでにキャッシュカードを作る手続きもしてしまえ。
振込み手数料は窓口より、キャッシュカードを使ってATMで振込む方が安いからな。
実際の手数料は利用する銀行のサイトで確認しる!
922名無しさん:2005/03/27(日) 14:30:20 0
>>919
土曜日も有料ですか。
923名無しさん:2005/03/27(日) 14:30:45 0
>>902さん 君はいくつ?読解力ないな・・銀行に行ったことないのかな?
そんなことないよネ。小さい頃に親と出かけたりお使いに行かなかったの?
最近の親は勉強をさせるので、させないのかな?社会のことは親から学んだんだよ
家の人にまず聞いてみたら?
924876:2005/03/27(日) 15:11:03 0
>>886>>887
遅れましたが、教えてくれてありがとうございます
さっそく明日行ってきます
925名無しさん:2005/03/27(日) 15:19:42 0
>>923
君は文章の構成力がないな…

いらんツッコミだけどイランが勝ったから良しとしよう
926名無しさん:2005/03/27(日) 15:43:15 O
902です

すんません。わからないのでここに聞こうと思ったんでます。親に聞くと何故振り込むんだとか聞いて来るから、正直それがうざくてここで聞こうと思ったんでます。これから一人暮らしなんで、社会の事もっと学びたいんです。ホント基本的な事もわからんですんません。
927名無しさん:2005/03/27(日) 15:43:23 0
A:「あの人、”ドウ”って言われると喜ぶんだって。」
B:「”ドウ”ってどんな意味?」
A:「ホモ達の隠語で”ウケ役”の事らしいわよ?」
B:「また、”うんこ”の話ね・・・。」

by レズビアン (ホモからの指令)

そういえば、昔、窓口のね〜ちゃんに、「IQ低い!」とか言われた事、あったな〜ぁ。。。
わたし、各種学校しか出てないもんなぁ〜。
928名無しさん:2005/03/27(日) 15:47:29 O
912さんdクスです。とりあーえず銀行行って聞いてみます。
929名無しさん:2005/03/27(日) 17:34:51 0
あほか
930名無しさん:2005/03/27(日) 18:18:50 0


        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   そんなの知らんがなー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

931 ◆tnFtYlang2 :2005/03/27(日) 23:10:49 0
>>904
bojの資金循環統計見れ。

ttp://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm
のsjmajor.exeな
932名無しさん:2005/03/27(日) 23:13:21 0


        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   勝手にホモの愛人にしないで〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
933名無しさん:2005/03/28(月) 00:01:40 0
931さんありがとう!
934名無しさん:2005/03/28(月) 00:32:06 0
ん?実際は、ホモの愛人では無いのに、ホモの愛人のよう周囲に錯覚させると云う事だよ。
935名無しさん:2005/03/28(月) 01:43:15 0
東京三菱
木曜に口座開設したら日曜にキャッシュカードが来た。早いな
936名無しさん:2005/03/28(月) 01:53:09 0
銀行のキャッシュカードですが、暗証番号を間違えてしまい、
ロックされてしまいました。
解除してもらうのには電話じゃ無理ですか?
直接窓口行く必要がありますか?その際、身分証とか届け印が必要ですか?
937名無しさん:2005/03/28(月) 02:02:06 0
たぶん電話でいける。ただ、銀行にもよるだろうけど。
938名無しさん:2005/03/28(月) 04:26:01 0
マジ?
俺んトコは電話じゃ無理。支店に判子もって行かなきゃダメだわ。で再発行。
もし、盗難されたカードだったら、暗証番号0000から9999までやれば誰でも使えるじゃん。
電話で何回も解除してもらってさ。

だから、どこの銀行も支店まで来てもらってるかと思うけど。
あと、手数料取られるよ。多分1000円くらい。
939名無しさん:2005/03/28(月) 08:01:42 O
セブンイレブンにあるATMから自分の口座に預け入れは可能でしょうか?もしくは何処のコンビニだったら可能でしょうか?それと時間は何時から預け入れ可能でしょうか?どうかよろしくお願い致します。
940名無しさん:2005/03/28(月) 09:23:25 0
A:「あの人ってね、ホモ市川から「こう!」とか言われているのよ。」
B:「ホモ市川って誰?」
A:「あの、下野寺のホモ市川よ。」
B:「んで、「こう!」って、何?何処かに呼ばれているの?」
A:「さあ、どうなんだろうね?」
B:「でも、ホモ・レズって不思議ね。」
A:「そうね、なんで、ウンコ好きなんだろうね?」
941名無しさん:2005/03/28(月) 09:34:07 0
>>939
セブンイレブンのアイワイバンク銀行は預け入れ可能な金融機関が
ほとんどではあるが、何銀行か示さないとわからない。
942939です:2005/03/28(月) 10:05:46 O
941さんスイマセン!りそな銀行です。
943名無しさん:2005/03/28(月) 10:07:52 0
質問なんですが
東京三菱 三井住友 MIZUHO UFJでどこが通帳のデザインセンスいいですか?
あとこの中ならどこの通帳皆さんならつくりますか?
944名無しさん:2005/03/28(月) 10:15:21 0
>>942
チミが持っているケータイでりそなのホムペ見りゃ済む話でないの。
945名無しさん:2005/03/28(月) 10:38:35 0
>>942
平日8:00〜19:00
土日祝9:00〜19:00
は預け入れ可能だが、105円or210円かかるので注意。
>>944
りそなの携帯版HPはそこまで親切じゃない罠。
946名無しさん:2005/03/28(月) 11:27:09 0
>>943
俺はみずほの通帳好きだけどな。
947名無しさん:2005/03/28(月) 11:29:22 0
>>943
各社のカラーは
東京三菱…赤
みずほ…青
三井住友…緑
UFJ…うんこ色

個人的にはうんこを避ければどれもよいと思う。
キャラ通帳つくりたいなら糖蜜のディズニーもある。
948名無しさん:2005/03/28(月) 11:52:52 0
みずほマイレージクラブならキティ柄もあるけどな。
949名無しさん:2005/03/28(月) 14:19:07 0
>>943
東京三菱とUFJは合併するから、今は作らないほうがいいよ。システム統合が
完了するまで、トラブルは避けられないからね。
950名無しさん:2005/03/28(月) 15:11:53 0
ペイオフって例えば家族2人が同じ銀行で

家族A:1000万
家族B:1000万

をそれぞれ別口座で持っていた場合は
これら1000万円ずつ保証されるの?
それとも同じ銀行なら1つの口座としてみなされてしまうの?
951名無しさん:2005/03/28(月) 15:27:42 0
一つの名義につき、1000万円とその利息まで、だから
その例だとA,Bともに1000万づつ保護される。

お金持ちでいいね。羨ましい。

どうしても心配なら当面は決済性預金に入れておけば全額保護だし、
証券会社の口座に移してMMFかMRFに入れておけば、
ペイオフでゼロになるって事は無いよ。元本割れする確率もゼロではないけど、
銀行破綻&ペイオフ発動コンボよりははるかに低いと思うよ。

952名無しさん:2005/03/28(月) 15:50:01 0
>951

レスありがとうございます。
そんなにお金、持ってないですよ。

例えとして、お尋ねしたパターンだと
どういう扱いになるのか、分からなかったもので。。

953名無しさん:2005/03/28(月) 16:12:42 0
>>948
それはキャッシュカードだろ?
954名無しさん:2005/03/28(月) 16:23:43 0
ホモの恒夫君って、物凄い金持ち。
955無知なのですが・・・:2005/03/28(月) 19:44:28 0
預金者が銀行に金を貸しているという考え方だと
ペイオフ解禁で預金者が破産・倒産などしたときは
銀行は1000万円以上の債権は回収できないってことになりませんか?

前提条件が違うのならすみません。
956名無しさん:2005/03/28(月) 20:02:58 0
>>955
・俺が一億銀行に預けている場合
銀行が潰れてペイオフ発動→俺の金は1000万しか返ってこない

・俺が一億の住宅ローンを銀行から借りている場合(預金はほとんど無いとする)
銀行が潰れてペイオフ発動→俺に対する一億の債権は他の銀行が引き継ぐ→
→そっちの銀行に俺は一億返済続ける

という訳で、ローンを返す相手が変わるだけで借金総額は減りません。

預金は1000万までなのに借金は無制限か! ずるい! どうしてだ!と思うかも知れませんが、
それは「そういう契約だから」としか言えません。ゴメンなさい。
957名無しさん:2005/03/28(月) 20:41:27 0
ついでにあんたも自己破産すればいい。
そうすれば、返済する必要はなくなる。
自己破産の理由は「自分のメインバンク
が倒産したショック」ということにすれ
ば、裁判所も認めてくれるに違いない。
958名無しさん:2005/03/28(月) 21:08:47 0
そうすると住む家が無くなるという驚愕の事実!
959名無しさん:2005/03/28(月) 22:37:12 0
破綻時に1000万円以上預金があっても、借入があれば相殺が可能じゃなかったっけ?
相殺後に預金が1000万円以上あれば1000万円を超える部分が保証対象にならなかったような希ガス。
960名無しさん:2005/03/28(月) 23:13:11 0
>>953
公式サイトにはないがキティ柄のマイレージクラブカードを申し込んだら、通帳もキティ柄。
一般柄の青い部分にカードと同様の白キティが印刷されている。


というか俺はカードをキティ柄に変えてもらうように申し込んだら、帰宅後
「通帳をキティ柄に繰越させていただくのを忘れておりました」と電話が
かかってきたよ。
次の日また窓口行って繰越してもらったがorz
961名無しさん:2005/03/29(火) 01:39:10 0
>>955
ペイオフは、1000マン以上帰ってこないではなく、保障されない。
つまり、銀行に資産が残っていれば、法則に従って回収できる。


銀行も個人が破産したら、抵当権順位などの法則に従って
回収できる。
962名無しさん:2005/03/29(火) 01:40:25 0
>>951
MMFやMRFは、コール市場や預金でも運用しているので、
破綻の影響を受ける場合もある。
963名無しさん:2005/03/29(火) 06:48:52 0
>>955
銀行は貸付のある個人が破産したら、ほとんど債権回収できない。
(無担保・無保証の場合)

預金者は預金がある銀行が破綻したら、本来ならほとんど回収できないのを
1000万円までは預金保険で全額回収できる。
しかもその保険料を払っているのは銀行。

964名無しさん:2005/03/29(火) 09:36:25 0
相手のJNBの口座に振込まないといけないのですが
自分は口座を持ってないもので
郵便局のATMからでも可能なのでしょうか?
965名無しさん:2005/03/29(火) 09:38:53 0
>>964
無理。銀行からどうぞ。
966名無しさん:2005/03/29(火) 09:42:44 0
>>965
ども
967名無しさん:2005/03/29(火) 09:44:35 0
都銀で引き落とし用にもつならどこがいいですかね?
スキミングなどが怖いのでセキュリティの高い銀行がいいのですが。
口座管理費?はできれば避けたいです。(それしかないならあきらめますが)

あと、関東だと東京三菱の場合はスティタスになるんですか?
50万は確実に持っているわけだから賃貸の審査が通りやすい等。
968名無しさん:2005/03/29(火) 11:37:23 0
>>960
禿げ如くうpきぼん

見たい(゜∇゜*)
969名無しさん:2005/03/29(火) 11:57:40 0
りそな銀行に就職するには 旧スーフリ 
現チョコレートのメンバーにならなきゃいけないって本当ですか?
970名無しさん:2005/03/29(火) 17:38:26 0
>>967
個人で糖蜜持ってるのがステイタスかどうかはよくわからんが、
法人はステイタスになる。糖蜜とつきあいがあるだけで
健全な会社だと思われる。よその銀行が営業にきた場合でも
糖蜜とつきあいがあるっつうだけでかなり信用度が高い。

個人としては、結局は自分が使うのに便利かどうかが
1番なんじゃないのかな?
入出金するのに電車乗り継がなきゃならない程店が遠かったり
対応に納得できなければステイタスもなにもあったもんじゃ
ないと思うんだが。まぁ人それぞれ。
971名無しさん:2005/03/29(火) 17:49:30 0
引き落としよう口座でステイタス???
972 :2005/03/29(火) 17:56:31 0
>>970
漏れは糖蜜以外の4M法人営業担当ですが、別に糖蜜と取引があるからといって
信用度が高いという基準はありませんよ。どっかでガセネタ掴みました?
973 :2005/03/29(火) 18:01:15 0
>>967
個人なら誰でも口座が作れますので銀行と信用度は関係ないです。

>>970
法人の場合、糖蜜と取引があるからといって信用度が高いというのはガセです。
少なくとも他の4メガ営業担当の立場でいえば糖蜜との取引有無は関係なし。
地銀、信金の営業から見た場合どうなのかはわかりません。
974名無しさん:2005/03/29(火) 18:20:54 0
会社をつくる時の出資金払込証明書を出してもらう場合、都銀はなんだかんだ言って出してくれない。
が、田舎の信金とかだとほいほい出してくれる。
この辺りが都銀は信用ある人でないと付き合わない神話になったのかな?
そして当座預金開設を断られた会社の人が神話を広める、と。
975名無しさん:2005/03/29(火) 18:27:51 0
>>974
なるほど
976967:2005/03/29(火) 19:34:38 0
みなさんレスありがとうございました。
引き続きレスをお願いしたいのですが、都銀すべてが近隣にあると仮定した場合どちらがウマーですかね?
977名無しさん:2005/03/29(火) 19:39:41 0
>>976
漏れはUFJと三井住友に口座あり
インターネットバンキングはUFJの方が使いやすい
ATMもUFJの方が高速で便利
他の都銀との比較は誰かお願いします
978名無しさん:2005/03/29(火) 19:55:02 ID:0
UFJは女子行員が制服でしっかりしているように見える。
窓口の待ち時間も短い。
979名無しさん:2005/03/29(火) 22:35:32 0
>>978
そうか?近所のUFJはいつも死ぬほど待たされるが。
980名無しさん:2005/03/29(火) 23:51:54 O
去年のゴールデンウィーク明けに三井住友で240人待ちというのをくらいました。

たかだか当座に入金するだけだったのに、なんか酷すぎて笑いました。
981名無しさん:2005/03/29(火) 23:54:54 0
240人も待てる広い待合室だったんですか?
982名無しさん:2005/03/30(水) 00:21:54 0
近所の信金の入口に「新生銀行代理店」とか「信金中央金庫代理店」って書いてあるんですが、具体的に何をやってるんですか?
てか、新生銀行って信金とATM提携すらしてないですよね?
983名無しさん:2005/03/30(水) 01:16:33 O
どこかに、自動で定額を毎月、他行を含めたいくつかの指定口座に振込めるサービスってないでしょうか?
できるだけ手数料は安いのに越したことはありませんが。
984名無しさん:2005/03/30(水) 01:57:17 0
>>983
都銀なら大抵の銀行でやっている。
webページで手数料の説明を探せばある。
985名無しさん:2005/03/30(水) 01:57:54 0
>>983
自動振込みならどの銀行もやってるよ。
口座持ってる支店に、送金先の口座番号をメモったものと判子持って行きましょう。
手数料は、某都銀と某地銀を比べてみたら同じだったので、多分どこでも同じだと思う。
ネット銀行は知らん。
986名無しさん:2005/03/30(水) 01:58:42 0
>>984
結婚すっか?
987名無しさん:2005/03/30(水) 02:09:55 O
>>981
もちろん、一旦、会社に帰りましたよ。
1時間後にいったらまだ順番回ってきてなくて、結局、それからまだ30分くらい待ちました。

小切手の入金があったから焦りました。
988名無しさん:2005/03/30(水) 06:17:35 0
>>982
債券の代理販売関連と思われ。
989名無しさん:2005/03/30(水) 09:33:28 0
>>972・973
970です。
あれ、そうなんですか?自分経理部門で銀行対応してるんだけど
糖蜜とつきあいがある(口座を持ってるっつうよりは融資を受けてたり
手形発行してる)会社は信用しても大丈夫って、4Mの法人担当者に
言われたましたよ?
4M以外の担当者にも同じようなこと言われました。
実際、余所の銀行よりも融資に慎重で
うちの会社はまだつきあえない・・・org
990名無しさん:2005/03/30(水) 10:16:04 0
あげ
991名無しさん:2005/03/30(水) 15:13:07 0
今度初めて銀行で通帳を作ろうと思います。
身分証明に保険証を使いたいのですが、
保険証を使うと別途現住所を証明する書類が必要になると聞きました。
住民票と免許証以外で現住所を証明する書類って何があるでしょうか…
992あん:2005/03/30(水) 15:43:05 0
知人が金融機関から何店かからお金をかりて4年くらい返済してなくてモチロンほかどこでもかりられないのに姓をかえたら簡単にローンくめました。前の姓のものはどおなるのですか?
又、DOCOMOでも料金滞納のため契約できなかったのですがそれも問題なかったそおです。
993名無しさん:2005/03/30(水) 15:56:27 0
>>991
みずほ銀行の場合だと運転免許証・健康保険証などと電話・電気・水道・NHKの請求書/領収書が
セットで必要です。金融機関によって微妙に違うでしょうから、開設を希望する金融機関のホーム
ページをご覧になってはいかがでしょうか。
http://www.mizuhobank.co.jp/netbranch/flow.html

>>992
そおですか。
994名無しさん:2005/03/30(水) 15:56:51 0
大東銀行南町支店の市川君の知りありの、子分の淳君と仲良しみたいな人。やっぱ、やくざだわ。
995名無しさん:2005/03/30(水) 16:09:46 0
996名無しさん:2005/03/30(水) 16:11:37 0
早々、ホモ市川くんの応答ありです。ホモのプライド守ってね。
997名無しさん:2005/03/30(水) 17:07:15 0
>993 ありがとうございました!!
998名無しさん:2005/03/30(水) 17:14:25 0
ume
999名無しさん:2005/03/30(水) 17:14:45 0
tate
1000名無しさん:2005/03/30(水) 17:15:05 0
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。