スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
*過去スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ
http://money.2ch.net/money/kako/1002/10028/1002874066.html
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 2
http://money.2ch.net/money/kako/1021/10215/1021542330.html
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1046700789/


*関連スレ
住宅ローン大丈夫かなあ 2行目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1039360751/

*消費者金融・クレジットのご質問はこちらへ
2ch クレジット
http://life2.2ch.net/credit/


住人の方達はこの板に来たらなるべく目を通してください。
上司の悪口を書く前に、質問に答えてあげてくださいね。
2有事法制ダメだよ!政治家にはだまされるなー!!:03/05/22 21:34
有事法制は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!!!!!!!!
3名無しさん:03/05/23 00:05
>>2コピペかな?こりゃすごい妄想だな・・
有事法制が必要ない理由が、もうこりゃ電波。

>北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、

の部分ね。脅しってのは、初めから「やらない」と決め付けてたら
脅しにならんのだよ。
4名無しさん:03/05/23 07:07
学生諸氏の学業での質問は以下でお願いいたします。

経済@ちゃんねる
http://money.2ch.net/eco/


宿題問題などはスルーでよろしこ
5名無しさん:03/05/23 21:11
ガイシュツだったらスマソ
定期預金は、支店が違ってても解約することは出来ますか?
ネットからは見えませんが総合通帳に載ってます。
ちなみに銀行は先日国有化されたところです。
6名無しさん:03/05/23 23:28
ガイシュツかもしれないけど
銀行は何故三時までしかやってないの?
7名無しさん:03/05/23 23:51
>>6
誰か銀行が3時に閉まる訳を教えれ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1023154019/
8名無しさん:03/05/24 00:00
アリガd
9名無しさん:03/05/24 00:34
>>5
定期預金の口座解約は他支店では出来ないかもしれません
口座ごと解約ならできそうな気がします
10名無しさん:03/05/24 00:43
親父が死んで銀行預金をお袋と二人で分けることになりましたが、
いつも集金に来る行員が、
「それは、いきなり二人の口座に分けないで、すでに口座を持っているお袋の口座に
一回全部振り込んでから後で分けてください」と言い出しました。
親父名義の口座を解約すると、利息をつけなくて済む分銀行が儲かるというのはわかるけど、
そのほかに何か目的があってそんなややこしい手続きを進めるのでしょうか?

利息は、短期ばかりで全部で1万も満たないので別にこだわりませんが、
なんか銀行が勝手に書類まで作ってくるくせに説明はしないやり方が腑に落ちません。
11名無しさん:03/05/24 10:32
貯蓄預金って月に一回利子がつくんでづか?
それtも年2回でつか?
12アミノ式に合わせて:03/05/24 10:50
♪はいっ!

♪ みずほ りそな UFJ
♪ 銀行 合併 3兄弟
♪ 必ず トラブル もうだめぽ
♪ おわりだね り・そ・な 合併式
13名無しさん:03/05/24 11:19
マジで大儲けしたいあなた!!!
ここに行ってみよう!!!
少ない資金で安定した収入!!!
http://www.geocites.co.jp/WallStreet/3225/
14名無しさん:03/05/24 11:29
>>10
銀行員では無いのでフォローする訳では無いが、相続人の一人を相続人
代表として手続きを進める(代表者一人の口座にまとめて入金)のが一般的。
もちろんあなたが言う様なやり方もできるが。
また亡くなったお父さんの口座にも利子はちゃんとついてるよ。
15名無しさん:03/05/24 13:02
ATMの時間外手数料や振り込み手数料などの収入について情報を出している銀行は
ありますか?
16名無しさん:03/05/25 13:30
age
17名無しさん:03/05/25 17:10
みずほ銀行でインターネットバンキングをやっているのですが
引き出し手数料優遇で
コンビニATM(イーネット・ローソン)ご利用手数料(2003年9月30日まで
とかかれてあるのですが10月からはどうなるのですか?

18名無しさん:03/05/25 17:12
>>11 貯蓄預金の利息の付くサイクルは、銀行よってまちまち。
毎月利息が付く銀行もあれば、半年に一回の銀行もある。
19名無しさん:03/05/25 17:14
>>17
そんな先の事、あまり考えなくても良いのでは?
9月末まで銀行が現在のまま存在する可能性の方を考えて下さい。
2017:03/05/25 17:19
>>19
存在する可能性って・・・そんなに潰れそうなんですか?、みずほは
10月から有料になるなら他の銀行を考えようかなと思いまして・・・。
21名無しさん:03/05/25 17:29
うぐ、知らんかった・・・<コンビにATM無料は9/30まで

ところで、日銀の給料はまだ現金払いなんですか?
銀行の銀行である日銀から普通の銀行の個人口座への振込みが云々で
手渡しだというのを随分前に聞いたんですが。
22名無しさん:03/05/25 17:35
>>21
郵便局の口座
23名無しさん:03/05/25 19:54
キャッシュカードの暗証番号が5桁以上の銀行はありますか?
24名無しさん:03/05/25 20:06
>>20
新生銀行は?
現在のところ、無料条件なしで一番便利な銀行だよ。
ちょっと条件あるけれど、スルガ銀行ソフトバンク支店はさらに便利。

>>23
あると良いのにね、多分ないよ。
でも、あればあったで、多分顧客から文句が来る。
25名無しさん:03/05/25 23:23
口座に大きな金額を入れておくと定期とか投信の勧誘の電話が来るといいますが、
どれくらいの物なんでしょうか?
300万とか入れていたときもあるのに来ないです。
書いている電話が携帯だからかな?

1億くらいなければ勧誘は来ない?
それとも格付けが低い銀行だけ?
26名無しさん:03/05/26 00:21
>> 25
勧誘してほしいわけ?
27名無しさん:03/05/26 00:28
繰り延べ税金資産とかいってなんでもかんでも資産にしたいなら
政府注入予定金という資産科目を創設すればいい。
28名無しさん:03/05/26 00:37
りそな銀行って中小企業貸付はどうするのかな。

今の経営環境下で不良債権が処理してはまたすぐに発生して、
結果として減らないことに、いつも経営責任のことが取り沙汰されるけど、
産業合理化の正反対のこと(不要な企業のいたずらな延命=今のなにが何でも
中小企業貸付を増やせという方針)をやって、どうなるかを是非事実を以って
示して欲しい。

もし2004年3月期にりそなで不良債権が減っていなかったら、りそなに経営指導
しているお役人は、そろって首になるのかな。私財をなげうって償えってことに
なるのかな。
29名無しさん:03/05/26 07:28
>>25
よほど切羽詰ってれば来るかもね
大抵は残高多い人順にお誘いするだろうから、大分後回しになるよね


ちなみに、残高少ない人にまでお誘いがかかるのは
よほど余ってる、ハメ込み商品だから気をつけて
30名無しさん:03/05/26 12:46
個人で事業を営んでいた叔父が急死しました。
その債権の連帯保証人になっているのですが・・

債権者より「今後の返済云々」と、連絡がありましたが
小職、しがない会社員でそんな大金は持っていません。

叔父の保険金で支払うしか無いと考えているのですが、
どのように債権者に話をもっていけばいいのでしょう?

どなたか御教示をおねがいいたします。


自宅を売り払っても現金化するには時間がかかりますし・・・・。
31名無しさん:03/05/26 17:15
>>31
連帯保証人というのは、立場的には主債務者と同じだからね。
厳しいですね。でも、保険金があって、相続人の人も債務があ
ることを承知しているのであれば、直接、相続人と話し合って
保険金から返済してもらえば?で、債権者にはそう話せばよい
でしょう。
相続人は債務も相続しているからね。
ただ、保険金を他の債権者に押さえられていると、あなたには
抗辯の余地がないので、大変厳しいことになります。
32名無しさん:03/05/27 08:53
三井住友がSMBC
東京三菱が三菱東京

なんで、反対?
33名無しさん:03/05/27 08:57
質問なんですけど。
普通、銀行って何時からやってます?
34名無しさん:03/05/27 11:09
>>32
前の方が、相手に花を持たせた
実は後の方は、力関係で本音が出た

>>33
普通9時から
亀レススマソ
35名無しさん:03/05/27 12:03
お願いします。
郵便局への振り込みって銀行からでも出来ますか?
36名無しさん:03/05/27 15:56
新生銀行ってどういう分類になるんですか?
普通銀行、信用金庫、信託銀行とかそういうの。
37名無しさん:03/05/27 16:36
>>36
長期信用銀行だろ
経営者が変わっても長期信用銀行法が適用されるから。
38名無しさん:03/05/27 16:51
うちの親が飲食店を営んでいるのですが
「うちの店もカードで支払いができるようにしよう」と言い出しています。
昔、アメックスが店に来た時は断ったらしいのですが・・・
どこに申し込めばいいのでしょうか?
39名無しさん:03/05/27 16:51
↑すいません、誤爆しました。
クレジット板に逝ってきます・・・
40名無しさん:03/05/27 17:11
消費者金融に関する板はここではないのですか?
41名無しさん:03/05/27 20:33
ダンナが隠し口座を持ってるみたいです。
何とかして、銀行名と口座番号を知りたいんですが
良い方法はありませんか?
妻であることは、きちんと証明するつもりです。
42名無しさん:03/05/27 20:35
旦那がお風呂に入っている間に 財布を覗きなさい。
43名無しさん:03/05/27 20:54
>>42
通帳やカードは職場に置いてあるみたいで・・・。
44名無しさん:03/05/27 20:56
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
( o^∇^)ヘ_□~~~~~~‡~~~~~~□_ヾ(^ー^*) インターネット♪
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
45名無しさん:03/05/28 00:12
>>43
旦那がお風呂に入ってる間に、職場へ行って、引き出しをのぞきなさい。
46bloom:03/05/28 00:13
47名無しさん:03/05/28 00:17
eBANKはどこで収益をあげるのかわかりません
決済専門銀行なら普通は預金金利0%にするのではないですか?
馬鹿にもわかるように説明してください
でないと怖くて神聖銀行から30,000エソ振り込めません
4847:03/05/28 00:32
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053400167/141
これの前半部分ですかね?
事業者→<手数料>→イーバンク
一般利用者に口座開いてもらうためだけに利子をつけてる

企業には給与振込み者の口座数に応じて低利融資。その原資は定期から
ある意味よく出来たビジネスモデルかも
49名無しさん:03/05/28 00:44
>>48
企業に融資してるなら、決済「専門」銀行じゃないじゃない。

引き落としって、引き落とす方に手数料がかかるってのは
知ってるよね?
振込って、振り込む方に手数料がかかるってのは
知ってるよね?
50日本債券銀行って:03/05/28 01:35
今度 外資系になるの?
51名無しさん:03/05/28 01:37
定期預金の解約は、他店でもできるよ。100万以下くらいだったらね。
銀行から郵便局への振込みはできません。
もー、なんでもきいてっ。
52名無しさん:03/05/28 01:41
>51 ほとんど使ってない口座は、
解約すると、喜ばれるんですよね?
53名無しさん:03/05/28 01:58
りそなダイレクトでイーバンクへ入金しよとしたら限度額を超えてると怒られました
りそなダイレクト上で限度額を変更したのですがこの限度額はATM等で振り込む時も同じなのでしょうか?
54名無しさん:03/05/28 02:00
>>53
なぁ、細かい事聞いて、悪いんだが、
怒られたの?
55名無しさん:03/05/28 02:07
デキネーヨって怒られました
56名無しさん:03/05/28 02:16
日本に支店のある外国の金融機関の中でもっとも格付けの高い
ものをいくつか教えてください。
5747:03/05/28 02:36
>>49
事業者というか決済先がショボイので心配だったのです
クレジットや公共料金が何もないから。逆に高金利定期はあるし
けど今が過渡期なら納得します
58山崎渉:03/05/28 10:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
59名無しさん:03/05/29 01:40
小銭を紙幣もしくは500円玉などに切り上げられる両替機は存在しますか?
60名無しさん:03/05/29 02:02
>>59
パチンコ屋にたまにあるな。
61名無しさん:03/05/29 03:39
未成年なんですが、銀行口座を作る時は、印鑑と身分証明書だけで大丈夫ですか?
また、解約する時はどうすればイイのでしょうか?
62名無しさん:03/05/29 08:27
>>56
http://www.jcr.co.jp/ratlis30.htm

>>61
免許証、パスポート、保険証などの本人確認書類(学生証社員証はダメな場合多い)
公共料金の領収書も必要な場合がある。あと、印鑑もね。
解約はメールオーダーで解約書請求か、上記のものを持って支店まで。
63名無しさん:03/05/29 10:54
>>60・・・そうですか(汗)
銀行にはないんですね。
銀行窓口で手数料を払えばやってくれるんでしょうけど・・・

ところで、大量の小銭を紙幣に換えてもらうとき、あらかじめ計算しなくても受け付けてくれるのでしょうか?
両替依頼表かなにかには金額欄を空欄で出してもいいのかな?
64名無しさん:03/05/29 12:43
駿河銀行 沼津セントラル支店の支店No.をおしえてください
65名無しさん:03/05/29 14:01
>>63
どっかのスレで見たが、銀行はATMで出来る。
入金で「小銭あり」にして、持ってきた小銭を入れる。
後は「一部入金」で1円にすれば両替してもらえる。
ただ、枚数が100枚までとか制限がある罠。
66名無しさん:03/05/29 20:56
67名無しさん:03/05/29 22:08
通帳どっかで紛失しちゃったよ〜
印鑑とカードは手元にあって、ちなみに通帳は「副印鑑不使用」です
大丈夫だよね〜....
6864:03/05/30 11:20
>>66
クス
69名無しさん:03/05/30 12:04
すみません、どなたか教えて下さい。
ここでインターナル・マネーオーダーの事について
質問させもらってもいいんですか?
一番安い手数料で換金してくれる銀行を
知りたかったんですが…。
7030:03/05/30 15:30
来週早々に私(連帯保証人)と叔母(保険金受取人)とで
銀行に保険金での返済をお願いに行くのですが・・・
(過日、支店長に連絡した所、来週○○の3時ころ来て下さい
 と、言われました)

銀行は受け入れてくれるのでしょうか?
日々不安で眠れません。
別口の金融屋は取り付く島もなく、弁済しました・・・(泣
銀行の債務は金額も大きい為、即刻返済を求められても不可能
なんです。

1)当該生命保険が他の債権の担保にはなっていません。
2)受取人は叔母に相違有りません。
3)保険掛け金の滞納等は有りません。

何方か教えて下さい、他に注意すべき事は無いでしょうか?
71名無しさん:03/05/30 18:04
私は銀行のことなど全く無知な学生です。
私は今夏から一年間、ユーロ圏に留学するのですが、ユーロが140円に乗っかってしまい、びっくりしています。
でもまだユーロは150円くらいまで上がるだろうとかいわれているので、今のウチに私の留学資金の半分くらいをユーロに換えておいた方がいいのではないかと思っています。
その場合、たとえば、日本のシティバンクでユーロを買っておいた場合、現地の銀行で引き出すとき、特別な手数料は必要になるのでしょうか?それとも現地のシティバンクの口座から引き出すのと条件は同じなのでしょうか?
教えてください。お願いします。
72名無しさん:03/05/30 18:40
ある銀行の本物の制服が手に入りました。
ブラウス、ベスト、ブレザー?
スカートは無いんだけどこれらは幾らくらいで売れますか?
7369:03/05/30 22:30
インターナショナルだった…鬱っ
74名無しさん:03/05/31 23:57
こんど、品川の三菱村みたいなところに会社が引っ越しました。
これを機に給与振り込みをみずほから東京三菱にしようと考えて
おりますが、一つ気になることがあります。

今までみずほというか冨士で10年以上給与振り込み等で取引
実績があります。住宅ローンとかを考えるとこのような実績は
評価されるから少しぐらい大事にしたほうがいいのでしょうか?

そんなものどーでもいいし評価もされていないから、とっとと
全取引東京三菱に持っていってしまえ!なのでしょうか?
75おしえてください:03/06/01 13:38
愛県債、ミニ公募債などのスレってありますか?
76名無しさん:03/06/01 15:49
質問なんです。以前平成10年3.4頃に某都銀で普通預金口座を開設しました。
今考えれば、通常なら現住所として真実の記入をしなければならなかったんですが、
記入の過程でそれが許容されるもので、確実に住民票を記入した住所に移しておく事が条件と説明されました。
しかし、移さずにおいた為に、本人確認法施行以降は本来存在してはいけない通帳になっていることに昨日気付きました。
どうすりゃいいんでしょうかね?その銀行の口座が必要になったんです
77名無しさん:03/06/01 17:08
銀行のオリジナルグッズや粗品って、どうやったら貰えるんですか?
口座作ったり貯金しても、何も貰えないんです。相手の顔や収入を見て
粗品を渡すかどうか判断しているんでしょうか?
なにもくれないとき、こちらから催促すれば貰えるの?
78名無しさん:03/06/01 17:32
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップの支援サービス
79名無しさん:03/06/02 11:16
80名無しさん:03/06/02 12:29
残高証明書は、普通預金以外の、貯蓄や積立や定期に対しても発行してもらえますか?
81名無しさん:03/06/02 12:42
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテム(日清系 一部上場 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業のやりすぎの過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
82名無しさん:03/06/02 13:21
タンス預金しようと思うんですが、金融関係者の眼から見てお勧めの金庫ってないですか?
大きさとかメーカーとか。
83名無しさん:03/06/02 14:19
>>82
クマヒラの防盗金庫なんかどう?
防盗性ではぴか一だが、値段(300万)と(重さ約1.5トン)がネック
大きさとしては冷蔵庫くらいだが、今はやりの金庫ごと盗むタイプには1.5トンくらい無いと4,5人がかりで持っていかれるが、これくらいだとリフトとか無いと無理。
たまに文芸春秋の広告に載っている 
84名無しさん:03/06/02 14:32
床に固定すれば、重さはあまり関係ないんじゃないでしょうか?
85名無しさん:03/06/02 20:30
投資信託で販売価格が1万円からとすると、基準価格が1万円以下なら買った途端に元本割れするのですか?
86質問です。:03/06/02 20:33
こんなメールが来ました。
同一内容で50分間をおいて2回、メールが届きました。
いわゆる詐欺でしょうか?
心当たりもありません。
当方の「識別」が、「会員番号」のみで氏名が記入されていない、という点から、
無視しちゃって構わないですよね?>


会員番号 XXXXXXXXXX       平成15年06月02日

          【ローン催告書】

 前略 再三ご連絡申し上げております債務のお支払につきまして、
ご入金のないまま今日に至っております。
つきましては契約書の違約条項に基づき、下記のとおり残債務を一括
してお支払いただかざるを得なくなりましたので、至急ご入金下さい
ますようお願い申し上げます。

本件の遅延損害金も含めまして4銀行営業日以内、6月5日(木)を
お支払期限として下記に記載の指定口座までご入金して頂けます様
お願い申し上げます。 



 

87質問です。:03/06/02 20:33
もし、お支払いにつきましてご相談がございましたら、至急取扱支店
担当者までご連絡下さい。
 尚、このままご入金またはご連絡がありませんと、裁判所を通じた
法的手続きを考えざるを得なくなりますのでご了承願います。
もし本状と行き違いにお支払された場合はご容赦下さい。
                         草々

               記
請求額合計(平成15年06月02日現在)   XXXXXXX 円
内訳    元金               XXXXXXX 円
      利息               XXXXXXXX 円
      遅延損害金             XXXXXX 円

                             以上
【お振込先】
 
 三井住友銀行:小山支店(022)
  
     普通:XXXXXXXX
             
     名義:XXXXXXXXXX

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
     
(株)XXXXXXXXXファイナンス
   代表:XXXXXXXX
   債権情報管理システム
   担当:XXXXXXXX   
   TEL/FAX:03-XXXX-XXXX
88名無しさん:03/06/02 21:46
>>85
何でもいいから1万円買ってみろ。
そうすれば仕組みがわかるはずだ。
89名無しさん:03/06/02 22:34
免許書だけで金融屋に金を借りられたりしないでしょうか?
90名無しさん:03/06/02 22:36
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053965129/l50
防盗金庫・耐火金庫スレッドがあります。
金融板は銀行の金庫には回答があっても家庭用について詳しい人はあまりいないんじゃないでしょうか。
91名無しさん:03/06/02 22:50
銀行の担当への苦情を効果的にするにはどこに連絡すればいいのでしょうか?

口座の相続について、支店の店頭で相談したときに言われた方法と、
その後、担当の集金が言ってきたことが違うので指摘したら、
ふくれツラ&捨て台詞しやがりますた。
どうにも説明不足なので、店としての正式な説明を書類でほしいのと、
こちらが母子家庭になったのをいいことに、飲んで掛かってくる上に
どうも自分の得点になるように解約→新口座の書類を勝手に持ってくる
ぶんむくれ集金クンをへこましたいのでつが、
本店にしたほうがいいのか、支店にしたほうがいいのか、
それとも他に効果的な方法があるんでしょうか?教えてください。
自分もDQNだなと思いますが、今日は限界来たので・・・。
92名無しさん:03/06/03 09:43
残高証明書と、残高照会をした時の明細票の効力の違いを教えてください。
620円も払って残高証明書をもらうより、無料の明細票で済むならそっちの方がいいと思うので。
93名無しさん:03/06/03 09:48
>>92
何に使うのかしらんが、
税務申告なら、通帳のコピーで十分
94名無しさん:03/06/03 10:12
あの〜、すっごい初歩的な質問で恐縮ですが、東京三菱銀行のキャッシュカードって、デビット機能ありましたっけ?○か×かでお答え下さいm(__)m
95名無しさん:03/06/03 10:34
>>93
通帳のコピーでは不可で、残高証明書でなければいけないような場面もあるのでしょうか?
96名無しさん:03/06/03 10:34
「ATMでの振込みで相手様のお名前が確認できませんので相手様のお名前をご入力ください」
と出てきました。こんな事は初めてです。なぜこんな事になったか誰か教えてちょ
97名無しさん:03/06/03 10:41
日本の銀行って今どのような状態なのか教えてください!
98名無しさん:03/06/03 10:42
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
99名無しさん:03/06/03 10:44
>>96
相手先はネットバンクですか?
10096:03/06/03 11:08
>>99
ありがとう。
横浜銀行です。何故ですかね?
101名無しさん:03/06/03 11:23
うーむ、ネットバンク相手の場合はよく起こることなんだが、
横浜銀行のような通常の銀行相手だと???

銀行に問い合わせた方が早いかと思われ。
102名無しさん:03/06/03 11:31
>>95
そりゃ、通帳のコピーだけでは正式な銀行の証明書とはならないからね、残高証明とペアで証拠書類となるからさ
文句言われたらあんたの言ってた明細書と本物の通帳みせてやんなよ
そいでもだめだったら、おとなしく残高証明証を取ってくるんだな
103名無しさん:03/06/03 12:11
シティバンクと新生銀行、新たに口座を開くのならどっちがいいだろうか?
シティの「100万円につき3000円プレゼント」に釣られそうになるが
ブルジョア相手の銀行だし、新生には漠とした不安感もあるし......
104直リン:03/06/03 12:13
105おしえてください(75):03/06/03 12:17
再びすみません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

ミニ公募債のスレはありますか?

それとミニ公募債って銀行で発行しているようなのですが
手数料とか管理料などは個人向け国債と同じく銀行さんに取られるのでしょうか?
10630:03/06/03 12:41
銀行(債務総額 2500万)、国金(債務総額 600万)の返済を
保険金で実行する話で纏まった。

その折に、確認したんだが「え?他にも大勢保証人が居るじゃないの?・・・
なんで漏れだけが右往左往しなきゃいかんの?」と感じますた。
まぁ、保証人なんだから仕方ないがちょっと不快。

あとは保険金の振込みに目を光らせて約束厳守、保証人として弁済したお金を
回収(400万)・・・・
10730:03/06/03 12:51
ちょっと教えてほしいのですが、、、
債務処理で色々と尽力いただいた方に「謝礼」をお渡しするつもり
ですがどの程度が適当ですか?

例えば、協力頂いた金額の○○%?
教えて下さい。
108名無しさん:03/06/03 13:03
>>103
シティバンクに口座開いて1千万入金
キャッシュバック振り込まれたら、即時口座解約
あとは、新生にしとけ
109 :03/06/03 14:31
あ〜あ、シティで口座開設するんだった。
イーに有金全部で一千万いれちゃったYO
でも最大二千万までOKだよ>>108
110名無しさん:03/06/03 14:50
>>109
11月まで預かっておかなければならなくて、それで3万円もらうのなら
年10万円のイーの方がいいんでない?
でも今年は二千万円までOKか・・・・・
今すぐ解約してまた口座作ったら、対象になるんだろうか
111名無しさん:03/06/03 14:51
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
112名無しさん:03/06/03 15:22
>>105
ここの板にはないよ
国債と金融債のスレはあったと思う
でもミニ公募債って何かいいとこあるの〜?
113名無しさん:03/06/03 16:52
●●川崎オールスター選出運動●●
板、スレ違い大変失礼いたします。
現在オールスターファン投票において、
阪神の選手が12ポジション中11ポジション1位です。
このままでは阪神に全ポジションを占拠されてしまいます。
こんな状況に一石を投じませんか?

ファン投票において一番注目される先発投手部門で
現在ドラゴンズの川崎選手が1位の井川選手に
4万票差の2位と健闘しています。
みんなで川崎に投票して阪神の牙城を崩そう!
みんなで川崎に投票して川崎をFAで取得した星野監督に赤っ恥をかかせよう!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
114名無しさん:03/06/03 22:19
福岡シティ銀行に振込みをしたいんですが
どこの銀行に行けば、振込みが出来るでしょうか?
できれば 全国的に展開している銀行か神奈川県内の
地方銀行限定でお願いします
115名無しさん:03/06/03 22:38
>114 どこからでも出来るよ
116名無しさん:03/06/03 22:40
キャッシュカードの暗証番号って何回まで間違えてもOKなのですか?

ちなみに今みずほなんですが銀行によって違うものなのでしょうか?
117名無しさん:03/06/03 22:45
>116 2回間違えたら明日にしよう
118名無しさん:03/06/03 22:47
銀行によっては何日たっても暗証番号間違い数記録してるので注意。
郵便局もそう。
119116:03/06/03 22:54
>>117,118 サンクス

俺、みずほしばらく使ってなかったから暗証番号忘れてしまった。
アホだ。

銀行の姉ちゃんに素直に言うべきかな。
規定回数を超えた時のATMの反応も見てみたいが・・・。
120114:03/06/03 23:04
度々スマソ
ATMからは、振り込めませんか?
121名無しさん:03/06/03 23:25
ATMから振り込めますよ。
122114:03/06/03 23:54
>>121
マジでサンクス
これで、悩みの種が消えマスタ
123名無しさん:03/06/04 03:05
 いわゆる第二地銀は八千代銀行を除いて相互銀行から転換したものですが、
転換の際に、相互銀行独自商品であった「相互掛金」で転換までに償却され
なかった残高は転換後どう扱われたでしょうか。相互銀行でなくなったから
当然新規に利用する事は出来なくなるのは分かるのですが、一方で転換まで
に積まれた分で償却されなかった分があったと思います(勿論転換が近付いた
時点で募集停止したりもしたのでしょうが)。
 #さすがに転換後十年以上経った今では残高はもう残っていない筈ですが。
 #そう言えば相互銀行が日本から消えた後に、無尽講やって相互銀行法違
 反に問われて逮捕された者がいましたね。今では相銀法は無尽講を禁じる
 法律として残っている様です。
124名無しさん:03/06/04 16:19
給料振込みの口座を開設することになりました。
東京三菱か三井住友か非常に悩んでいます。
みなさんでしたら、どちらの銀行で口座開設しますか?
アドバイスお願いします。
125名無しさん:03/06/04 16:22
>124
好きにしろ
126名無しさん:03/06/04 16:25
>>124
コイン投げ
127名無しさん:03/06/04 16:29
給料振込みの口座を開設することになりました。
東京三菱か三井住友か非常に悩んでいます。
みなさんでしたら、どちらの銀行で口座開設しますか?
アドバイスお願いします
128名無しさん:03/06/04 16:30
>>127
トランプ占い
129名無しさん:03/06/04 16:31
>>127です。
真剣に悩んでいるのでよろしくお願いします
130名無しさん:03/06/04 16:37
恋占い
131 :03/06/04 16:45
花占い
132名無しさん:03/06/04 16:46
あみだくじ
133名無しさん:03/06/04 21:45
>>127
>東京三菱か三井住友か
俺のチソチソはチョトー右を向いてるから三井住友にしる。
134名無しさん:03/06/05 01:01
>>127
りそなにしとけ。
自己資本比率10%超の銀行だぞ。
しばらくは安泰だ。
135名無しさん:03/06/05 01:05
[06/05 00:42]
◎宮内庁信用組合で、使途不明金3億円があることが発覚

【時事通信社】

って速報はいったけど盛り上がらんな。。。
136名無しさん:03/06/05 13:59
>>127
どこでもいいと思われ。
なぜかバッシングの多い新生なんかお薦めです。
137名無しさん:03/06/05 14:01
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
138名無しさん:03/06/05 16:08
会社の近くにATMがある方にする
139直リン:03/06/05 16:13
140名無しさん:03/06/05 16:52
●●川崎オールスター選出運動●●
板、スレ違い大変失礼いたします。
現在オールスターファン投票において、
阪神の選手が12ポジション中11ポジション1位です。
このままでは阪神に全ポジションを占拠されてしまいます。
こんな状況に一石を投じませんか?
もしあなたが阪神ファンだとしても、
この状況は異常な状況であると思われていることでしょう。

ファン投票において一番注目される先発投手部門で
現在ドラゴンズの川崎選手が1位の井川選手に
4万票差の2位と健闘しています。
阪神のオールスター独占を阻止しよう!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054720956/

2 c h の 力 で オ ー ル ス タ ー を 変 え よ う !
141名無しさん:03/06/05 18:46
みずほ銀行のネット上で申し込む口座を開いたんですが
ずっと、入金せずに放置したら、どうかなりますか?
142名無しさん:03/06/05 20:44
>>141
いつのまにか勝手に解約されています。
143名無しさん:03/06/05 20:47
>>142
確実にその前に(以下ry
144名無しさん:03/06/05 21:40
銀行からお金をおろしたいのですが、以前住んでいた
ところから引越ししてしまい、その銀行に行けません。
今住んでいるところにはその銀行のキャッシュコーナー
もないのですが、簡易なおろし方はあるのでしょうか?
145名無しさん:03/06/05 22:20
>>144
その銀行のキャッシュカードがあるのなら
他の銀行のATMでおろせるよ
146名無しさん:03/06/05 23:32
>>145
そうですか!
やってみます。どうもありがとう!
147名無しさん:03/06/06 00:48
>>146
手数料とられるけどね。
148名無しさん:03/06/06 07:24
>>146
一回100円の手数料、100-200万円くらいまで一度に引き出せる。
そのあと口座に定期だとか自動引落が設定されてなければ放置でいいんじゃないかな。
149名無しさん:03/06/06 08:09
みずほの八王子●に統合される高尾●の口座持ってるんだけど
八王子から八王子北■に取引店は変えられるのだろうか?

八王子北の方が八王子駅から近いし

目的? ■ 通 帳 の 店 番 印 字 目 的 で す よ
150名無しさん:03/06/06 14:28
銀行の貸し金庫を借りようと探してるんだけど、何処も一杯で
空いてる所が見付からない・・・
貸し金庫を借りるには、今住んでいる家の近くの銀行でなければダメって
言うし・・・
予約が取れても1年待ちとかって言われてしまった・・・鬱
151名無しさん:03/06/06 14:50
>>150
信託銀行なんかどうだろう。客が減ってるから貸し金庫余ってるはず。
実績ない客には、なかなか貸してもらえないと思うが、
最初に3百万位定期を頼んで、おもむろに貸し金庫の話を始めたらどうだろう。
運が良ければその場で契約してもらえる。
そのかわり、残高百万円を割らないようにしろよ。
152名無しさん:03/06/06 15:59
家賃の振りこみを2年くらい前から新生からあさひ銀行へ入れてます。
相手のあさひの口座番号は新生で振りこみ先登録でいれています。

あさひが統合して埼玉りそなになりましたよね。
そうしたら自動的に登録しておいて振りこみ先が
「埼玉りそな ダミーセンター265」となったんですね。

今月も振りこもうとしたら何故か「振りこみ先をご確認下さい」
と出て振りこめないのです。
それでダミーセンターで検索しても
そんな支店名はないと出てしまうのです。
これは一体どうなっているのでしょうか?
153150:03/06/06 17:21
>>151
レスサンクス。
今住んでる所が赤羽に近いんで、その近辺に信託銀行が無いか調べて見たよ。
そしたら一軒、中央三井信託銀行ってのが西口に在る事が判った。
なので、今日はもうこの時間はやってないから、今度の月曜日にでも
ちょっと行って聞いて見るよ。
154名無しさん:03/06/06 17:39
みずほで口座開きたいんだけど
メールオーダ−で申し込むと何日ぐらいで開くことができる?
155名無しさん:03/06/06 18:08
カードでお金おろしたら預金保険法に基づく手続きとかで
生年月日を届けてろって書かれてたんだけど、
何でなんでしょうか?
156名無しさん:03/06/06 18:11
>>155
口座を作ったときに、生年月日の記入がなかったから(当時は書かずともよかった)からでしょう。
本人確認を厳格にスレ!と金融庁が厳しくお達しを出しているからだと思いますです。
157名無しさん:03/06/06 18:13
>>156
そうなんですか。
ありがとうございます。ほっとしました。
158名無しさん:03/06/06 18:37
>>157
ちょっと昔(平成の頭の頃)までは、本人確認がいい加減なケースがあったのですが、
ここんところは、仮名口座、偽名口座などが犯罪に使われるケースを撲滅すべく、
かの省庁ががんばっておるのですよ。
あなたに問題があるわけではないので、正しく届け(おそらく法に基づく身分証明書の
提示を求められる)ればいいです。
159 :03/06/06 18:59
>>155
この場合はマネーロンダリング防止の本人確認と少し違う
ペイオフのために銀行が独自で名寄せをしている
気にするな、おれは郵便や電話での確認に対しすべて拒否している(w
160158:03/06/06 19:10
>>159
そうだにょ。フォローさんきゅ。
161名無しさん:03/06/06 22:16
誕生日偽ればもし破綻時に名寄せされてもばれない?
162名無しさん:03/06/06 22:23
>>161
ばれるどころか、1銭も帰ってこない
163名無しさん:03/06/06 23:39
いや、所定の手続を踏めば下ろせるはずでは?
164名無しさん:03/06/07 10:38
盗難にあったんですが、キャッシュカードとめようと思ったら
休業日で電話かからない!
どこに電話したらいいんですか?
UFJです。ホームページ見てもわからないしー。
困ってます。
165名無しさん:03/06/07 10:47
>>164
0120-898-506
9:00-21:00平日
9:00-17:00土曜
166164:03/06/07 11:00
>>165
ありがとうございます!
早速掛けます!
167名無しさん:03/06/07 13:05
UFJで、お金をおろした時に、通帳には店番号、記載されますか?
いくつか、記載する内容がたまっている時は、記載される店番号は、
一番最新の店番号だけですか?
168名無しさん:03/06/07 13:08
>>167
記帳した店の店番号が記載される。
169名無しさん:03/06/07 13:14
>>168
ありがとうございます
170名無しさん:03/06/07 14:59
銀行は口座名義人が死亡したらその口座を凍結するとききましたが、いつ凍結されるのか疑問です。
Googleで検索したら銀行は死亡情報をもらって口座凍結するとかいてありましたがその死亡情報はどこからもらうのですか?
病院で死亡した時に病院から?、死亡届を出したら市役所から?
どこかにその日の志望者データベースがあって銀行がそれを毎日検索して「あ、うちの口座名義人だ、口座凍結しなきゃ」
って毎日やってる・・訳ないか。
それとも家族が銀行に口座凍結してって依頼もらってから凍結?なんか意味ないなー
わかりません。
どなたか回答宜しくお願いいたします。

171名無しさん:03/06/07 15:03
>>170
親族から
172名無しさん:03/06/07 15:40
170です。
171さん、銀行は親族(法定相続人)から口座名義人が死亡したのを聞いてから口座凍結するのですね。
では親族が銀行になにも言わなければその口座からお金を引き出す事は可能ってことですね。
つまり銀行がどっかから死亡情報をもらって勝手にその人の口座を凍結するのは嘘なんですね。
173名無しさん:03/06/07 16:35
質問です、新規に銀行口座を作りたいのですが、
印鑑、保険証だけで作れますか?免許証は持って
いません。

また、月曜朝に作る予定ですが、その場で通帳は
発行されますか?キャッシュカードは数週間後に
郵送だと聞きましたが。みずほ、UFJ、東京三菱の
いずれかで作る予定ですが、どれも即時発行なら
みずほにする予定です。


174名無しさん:03/06/07 18:11
>>173
スレ建てるまでもない質問スレだから、別にいいのかもしれないけど、
ほんとに知りたいのなら、
そんなことはみずほにTELして確認したほうが確実じゃないかな?
2chで大丈夫、って言われて、実際行ってみたら違った、なんてことがあったら
時間の無駄でしょう。
175無料動画直リン:03/06/07 18:13
176名無しさん:03/06/07 18:52
>>173
たいていはその二つでいいハズだけれど、最近は本人確認が厳しくなってるから
公共料金の領収書(家族名義可)とさらに顔写真入りの証明書(学生証とか社員証)も持ってった方が確実。
まあ、やはりお出かけ前に電話で聞いてくれ。
177名無しさん:03/06/07 20:39
二点ほど質問させて下さい。
当方みずほなんですが、以前ニュースで取り上げられた印鑑偽造事件を見て
自分も通帳を盗まれないために副印鑑を削除してもらおうと思い銀行に行ったら
副印鑑の上からシール貼られただけですた。こんなんで大丈夫なんでしょうか?

もう1点は同様の事件で偽造される場合、通帳に押してある副印鑑でのみ偽造されるのでしょうか?
印鑑の跡からでも偽造されてしまうのでしょうか?先日喫茶店で取引きした際、
押印してある契約書の控えを置き忘れてきてしまい、心配です。
178名無しさん:03/06/07 23:24
>>177
印鑑変えてもらえ
いっそのこと口座ごと廃棄して、新しい銀行で印鑑なしの口座にしたらどうだ?
179名無しさん:03/06/07 23:30
>>176
アト、現金が必要だよ
180関西りそな:03/06/08 03:13
>>179
京○銀行で窓口で0円で新規口座開設しましたが何か?
181名無しさん:03/06/08 03:30
まあ、郵送で口座開設するときは現金がいらないんだから、
窓口でも必ずなきゃダメってことはなかろう。
182名無しさん:03/06/08 09:36
100万程溜まったのでソニー銀行のキャンペーンを利用しで外貨預金
を始めようかと思ってます。
リスクを避けるため小分けにして預金するのがいいと聞いたのですが、
例えば中値120円で買ったドルと中値130円で買ったドルをそれぞれ30ドルずつ
普通外貨預金の口座にいれるとします。
で、円に戻す時どちらの中値で買ったドルかを選択することって
できるのでしょうか?
183名無しさん:03/06/08 09:53
184名無しさん:03/06/09 13:41
海外の銀行口座に振り込みをする際に必要となるSWIFTコードを調べたいのですが
インターネットなどで調べる方法はあるのでしょうか?

おねがいします。
185名無しさん:03/06/09 15:05
186名無しさん:03/06/09 22:37
昨日 カード(マスターカード)で21万円の買い物をして
支払いは一括でと、言いました

ですがこれを分割、もしくは冬のボーナスの一括に変更ってできるのでしょうか?

ちなみに電化製品数点を大手電気店で購入し、一部の物はその場で
持ち帰りましたが その他は後日配送という形でお願いしてあるんですが。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください
187名無しさん:03/06/09 22:58
>>186
電気屋さんよりカード会社でしょう、支払条件の変更を依頼するとすれば。
急ぎカード会社に連絡なすったらどうですか?
188名無しさん:03/06/09 23:02
金地金が最近話題になりますが、ダイヤモンドのルース(石だけ)
って現物資産としてはどうでしょう? また、ダイヤのルースが
安く手に入る方法ってご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
189名無しさん:03/06/09 23:02
さっきニュースステーションでやってたが、長期金利が下がり続けると10年後にはあポーンするらしいことを言ってたが、いくら住宅ローンの金利が低くても払う金が無い。その前に仕事が無い。
190186:03/06/10 00:17
>>187さん

レスありがとうございます
ネットでカード会社をいろいろ見ていたらネット上で
分割払いに変更できました

ありがとうございました!
191名無しさん:03/06/10 00:38
郵便貯金の口座は特に手続き無しで振込み先に指定できますか?
銀行と農協しか使ってないので分からないんです。。
192名無しさん:03/06/10 11:13
余ってしまったトラベラーズチェック(米ドル)は銀行で
ドル通貨にかえてくれますか?
193名無しさん:03/06/10 18:57
30万、50万くらいをそれぞれ別の金融機関に預けようと思います。
最近はチェック体制がずさんで身元確認もろくに行わずに引き出せるって
話なので、トラブル怖さに分割しました。

ここのみなさんからみたら微々たる額でしょうが、学生にとっては
貴重な財産。どこに預けるのが吉か、よかったら一言コメントも添えて
アドバイス願います。
194名無しさん:03/06/10 19:55
>>193
東京商銀と大阪興銀がイイよ!!
195名無しさん:03/06/10 20:03
>>194
何も面白くない

>>193
どこでもいいよ、分けておくのは悪くない
手数料をなるべく払わないように使いな
196名無しさん:03/06/10 20:06
>>195
何も面白くない
197名無しさん:03/06/10 20:11
>>193
ろりっこ倶楽部がいいよ、ためておくのはよくない
指名料をなるべく払わないように使いな
198名無しさん:03/06/10 20:12
199名無しさん:03/06/10 20:12
195が余計なこと言うから、
ヘンなのが出てきちゃったやんか。
責任とれ。
200名無しさん:03/06/10 20:17
194 :名無しさん :03/06/10 19:55
>>193
東京商銀と大阪興銀がイイよ!!

197 :名無しさん :03/06/10 20:11
>>193
ろりっこ倶楽部がいいよ、ためておくのはよくない
指名料をなるべく払わないように使いな

199 :名無しさん :03/06/10 20:12
195が余計なこと言うから、
ヘンなのが出てきちゃったやんか。
責任とれ。
201名無しさん:03/06/10 20:34
>>191
何の振り込み先でしょうか?
ちなみに、よそからの振込(給料でも何でも)を受けるなら、郵便貯金の
口座は「ぱるる」(送金機能付き総合口座)にしておいて下さい。
詳しくは郵便局の窓口まで。
202名無しさん:03/06/10 22:18
>>201
代金受け取りが郵便局貯金限定なので
「ぱるる」で特に手続き無しで利用できるかなと思ったのです。
「ぱるる」は送金機能が基本的に付いてると考えてよろしいのでしょうか?

郵政板てのがありましたね。〒嫌いだからさっぱり分かりませんでした。
203名無しさん:03/06/11 00:03
200 名前:名無しさん 投稿日:2003/06/10(火) 20:17
194 :名無しさん :03/06/10 19:55
>>193
東京商銀と大阪興銀がイイよ!!

197 :名無しさん :03/06/10 20:11
>>193
ろりっこ倶楽部がいいよ、ためておくのはよくない
指名料をなるべく払わないように使いな

199 :名無しさん :03/06/10 20:12
195が余計なこと言うから、
ヘンなのが出てきちゃったやんか。
責任とれ。
204名無しさん:03/06/11 19:26
JAなんですが、別のJAの預金を違うJAのATM下ろすのでも
手数料は取られますか?
JAが、遠いんですが・・・。
205名無しさん:03/06/11 19:29
銀行コードっていつ導入されたんですか?
同じように普銀転換したのに協和と太陽で桁が違うから
昭和23年から43年の間だと思うのですが…
206名無しさん:03/06/11 21:06
ネットで占いのサイトを運営している者です。
いままではフリーでやってましたが、今年の夏から課金制にしようと思ってます。
クレジットは使いたくないので、銀行振込にしようと思っていますが…。
出来れば本名以外での、振込み先を作りたいです。(ムードぶち壊しなので)
そういう事って出来ますか?
突然ですが、アドバイスよろしくお願いします。
207名無しさん:03/06/11 21:21
預金が一万あって、全部おろしたいんですが
そうすると、預金がゼロになってしまいます。
これって、不味いですか?
新生銀行からでも10円でも振り込んでおいて、預金残高を残しておくべきでしょか?
208名無しさん:03/06/11 23:14
>>206
口座名を
山田花子 ほげほげ占い
にしてもらって
振込を ほげほげ占い にしてもらうことは出来る
銀行に聞いてくれ
209名無しさん :03/06/11 23:14
>>478 専業主婦だと少し辛いだろうけど、公務員の基本は2馬力、それなりの生活ができる。

彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。
結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買います。
二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。
地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使ってとことんやりたい。

>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。

自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、
主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。
他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。

残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。
強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。
ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。
これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(w
定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからないのに・・

あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。
それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。
そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w
言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・
自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?
心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。
あんた、ケツからなんか出てるよ(w
210名無しさん:03/06/11 23:14
>>207
ノープロブレム
211名無しさん:03/06/12 04:25
>>204
月-金(平日)の9:00-15:00なら、同県の他JA、他県のJAおよび農林中金の本支店の
ATMで無手数料で入金・出金可能。ただし、キャッシュカード取り扱いのみ。土日祝日の扱いは忘
れた。スマソ。
ATMでの通帳記入は、同県のJAのみ可能だったはず。少なくとも、東京・神奈川のJAはその様
な取り扱い。
212名無しさん:03/06/12 06:29
顔のコンプレックスで自殺考えてるものです。18で150くらい借りれるとこありませんか?借金覚悟です。働きたくてもマスク手放せなくて働けません
213名無しさん:03/06/12 06:39
>>212
万が一借りれても5年で払うとすると借方によっては300を超える
月5万を5年間だけれど、大丈夫か?
214名無しさん:03/06/12 13:43
215名無しさん:03/06/12 14:57
香川県の百十四銀行から内定もらったんだけど、蹴って岡山の中国銀行から内定もらいました。
大和証券(リテール)からも内定もらってるんだけど、中銀って入行してから
渉外のノルマとかきついですか?居心地とかどうですか?どなたか教えてください。
216201:03/06/12 14:59
>>202
「ぱるる」には自動的に送金機能、受け取り機能がついていますので、
代金受け取りのために特別の手続きが必要ということはありません。
ただし、相手も「ぱるる」を持っているか、もし持っていなければ
郵便局のATMから現金で振り込んでもらう必要があります。
銀行からの振り込みは基本的に受け付けていません。
217名無しさん:03/06/12 15:36
>>213 さんアドバイスありがとうございます!月5万なら大丈夫です。やっぱりサラ金のことですよね?
218名無しさん:03/06/12 18:19
>>217
月6万円ずつ貯めたら、2年で150万円近くになるじゃない?
若いうちの2年は大切なのはわかるが、少し待つ事で手段の自由度も増すとおもうよ。
219名無しさん:03/06/13 00:02
つまり定期預金で利子が一番高いのはどこですか?
一年定期、外貨はなしでお願いします。
220名無しさん:03/06/13 00:02
つまり定期預金で利子が一番高いのはどこですか?
一年定期。外貨ではないものでお願いします。
221名無しさん:03/06/13 00:03
すいません、二回書いてしまいました。。
222名無しさん:03/06/13 07:17
223名無しさん:03/06/13 12:16
振込みされてから自分の口座に反映されるのにかかる時間って通常どのくらいなんでしょうか?
224名無しさん:03/06/13 13:01
自分が経験したところでは、最速30分以内
遅いと3時間位ってところかな
もちろん場中(って言わないよな、銀行が開いてる時)でね
225223:03/06/13 13:13
>>224
なるほど、ありがとうございます。
昨日私の口座に振り込みをした旨を伝えられて、
今日中には口座に反映されるはずだからと言われたんですが、
営業時間外に振り込みをしたら翌営業日(つまり今日)反映されるんですよね?
さっき口座を確認しにいったらまだ反映されていなかったんですが、
もし今日中に反映されなかったらそれは振り込んでいないということなんでしょうか?
226名無しさん:03/06/13 13:39
平成七年頃、実家の家族に地元の地銀に普通預金口座の開設をしてもらったんですが、
私の名義の漢字を一文字間違って開設してしまいました。
実家の金庫で保管してもらうのが目的であったため、引き落としや振込の対象ではなく、
キャッシュカードも発行されていません
開設時に四百万円ほど預けてあるので、名義をきちんとしたいです。
名義の訂正はできますか。
227名無しさん:03/06/13 14:19
>>226
免許証や、パスポートを持っていけば何とかなるんじゃない?
228名無しさん:03/06/13 14:23
ドルから円への換金はどこの銀行でも出来ますか?
229名無しさん:03/06/13 14:56
>>226
一文字違いの同居の家族がいるかもしれないし、
銀行にとってはそれがわからないので、
世帯全員が載った住民票が必要になるんじゃないか?

そもそも、実質的に名義書換えになりかねないので、
銀行が応じてくれないんじゃないかな。
230 :03/06/13 16:18
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1052410097/l50
無職で年に1千万円をためる方法がかかれています。
よくよめよ、バカども
231206:03/06/13 17:15
>>208
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます!
232名無しさん:03/06/13 18:06
>>216
遅れましたが詳しくレスしていただきありがとうございます。助かりました。
さらに質問になってしまって悪いのですが、振込み時に記号番号を入力すると
銀行間振込みみたいに口座番号がATM画面に表示されるものなんでしょうか?
ハンドル(匿)名なので本名ばれるのはいいのですがエラーになったら困るもので。
233名無しさん:03/06/13 21:45
他スレで聞いても、分からない人ばっかりみたいなので
ここでお聞きします。
すごい基本的なことだと思いますがわからないので。

ATMで振込業務は、土日でもしているのでしょうか?
そして土日に振り込んでも、月曜にしか反映されないのでしょうか?

月曜振り込んでも、土日振り込んでも、大して差はない?

お願いします。
234名無しさん:03/06/13 21:54
うむ。そのとおり>233
235233:03/06/13 22:06
ありがとう
236名無しさん:03/06/13 23:08
昨年、住宅ローンをある地銀で組みました。
その時、カードの引き落とし、給与の振込み、公共料金の引き落とし等、
全てそこの銀行口座から行なうように言われました。
徐々に手続きは取っていたのですが、公共料金の一部のみがまだ手続き出来ていません。
本日手続きに行ったのですが、気分を害することがあり、
手続きをやめて帰ってきました。
このまま手続きしないとどうなるでしょうか?
催促がくるんでしょうか?
何もないなら他行に手続きに行きたいんですが・・・。
宜しくお願いします。

237名無しさん:03/06/13 23:18
>全てそこの銀行口座から行なうように言われました。

全てだってなぜ銀行にわかるんだ?
適当にやってあとはほっとけばいいだろ。
だいたい住宅ローンの契約条件になっているわけでもあるまい。
238名無しさん:03/06/13 23:21
>236
特にないですよ。
俗にいう「セット販売」ってヤツです。
例えば給料が入る口座がその銀行だと「出金禁止」とかしておけば簡単に回収ができるので。
ローン実行されたんですよね。
それならうちの銀行だと特にアフターフォローはしない場合が多いです。
他の銀行はどうかわかりませんけど。
239名無しさん:03/06/14 01:05
>>236
ローンの契約書に、その約束について書かれているのなら、注意を要するけど、
そんな約束かかれていない気がするんですよね。
契約書見てみてくださいな。
240236:03/06/14 02:00
皆さん有難うございます。
ホッとしました。
月曜日、他行で口座引落とし契約してきます。w

それともうひとつ思い出したので、お聞きしたいのですが・・・。
以前、この銀行にインターネットサービスの契約を申込んだ時、
窓口のお姉さんがパソコンを「機械」と呼んでました。
携帯電話とパソコンでのサービスの区別を確認する際、
両手の人差し指で空中に四角を描き、「機械ですか?」と言われ、
「パソコンです。」と言うと、「機械ですね」とのお返事。
そして最後まで「機械」とおっしゃってました。
確かにパソコンは機械ですが、携帯もそれなら機械かと・・・。
去年までメインバンクにしてた銀行では記憶にはないんですが、
パソコンを銀行業界では機械と呼ぶんですか?
それとも、やっぱりこの窓口のお姉さんだけ・・・?
241名無しさん:03/06/14 02:13
振込口座番号をまちがったら別の人の口座に振り込まれちゃうんですか?
242無料動画直リン:03/06/14 02:16
243名無しさん:03/06/14 03:37
>>228 米ドルであれば、「銀行」「信託銀行」「信用金庫」で円
への換金が可能です。一部の「信用組合」「農協」でも可能です。

>>226 「誤字」の程度にもよるかと。というのも、「日本太郎」
さんが「日本次郎」名義の口座を持っているとしたら、おそらく
名義変更には応じてくれません。しかし、その間違っている文字
がいわゆる誤字漢字(例:昇 "日"の下に"舛"という字が使われ
る場合がある。戸籍上は日+舛だが、通帳では昇になっている 
など)絡みですと、銀行との交渉次第ということになりましょう
か。

>>241 ATMからの振込だと、他人の口座に振り込まれます。
窓口での振込ですと、用紙に書かれた「口座名義」と「口
座番号」を照合します。違っていれば、確認の連絡を差し
上げます。ただし、「口座名義」と「口座番号」が一致し
ていれば、たとえ他人の口座であっても、正当な取り扱い
とみなして他人の口座に振り込まれます。
244名無しさん:03/06/14 03:39
んで、ぶっちゃけボーナスいくらよ?
245228:03/06/14 07:20
>>243
ありがとう!
246名無しさん:03/06/14 15:03
銀行で普通預金口座を開設したら、キャッシュカードを作っていないのに、
四桁の暗証番号を記入させられました。
これって、窓口に行かなくても、通帳だけでATMでの引き出しができるということですか?

あと、キャッシュカードを後から発行してもらうことは可能ですか?
247名無しさん:03/06/14 15:47
SMBCのOne's plusの利用者に質問です。有益ですか?
248名無しさん:03/06/14 16:30
>>246
カードがなきゃATMでは引き出せないでしょ。
何銀行かしらんけど、銀行によっちゃ、
電話で出入金の照会サービスやってるところあって(例えばみずほ)、
そのときに暗証番号が必要だからじゃない?
あとからカード発行は可能。
249名無しさん:03/06/14 16:31
イーバンク、新生銀行などのネット専業銀行を除いて、
普通の銀行で店頭に行かなくてもHP上で口座開設が申し込めたり
申込書が送られてくれる、便利な銀行はありますか?
250名無しさん:03/06/14 19:04
>>249
いまどき、そんなのいっぱいあるでしょ。
銀行検索して、HP見れば。
251名無しさん:03/06/14 19:12
うんこができる銀行はありますか?
252名無しさん:03/06/14 19:15
>>247
SMBCポイント制 新・普通預金<One's plus>
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037698960/
253名無しさん:03/06/14 19:17
女子工員のうんこを食べさせてくれる銀行はありますか?
254名無しさん:03/06/14 19:22
>>248
通帳のみのATM支払いは多くの銀行で可能ですよ。
255名無しさん:03/06/14 19:25
>>254
それで訴えられてたからねえ、どこだっけ?
256名無しさん:03/06/14 19:44
>>254
多くの、ですか?
それは、2〜3年前に作った通帳でもOKですか?
でも、みずほは、「お引き出し」のところタッチしたら、
まずカードを入れてください、になるけどなぁ。
257名無しさん:03/06/14 19:49
「九州」では多くじゃない?(w
258名無しさん :03/06/14 22:48
キャッシュカードを無くした場合、取引店以外の
支店で再発行できますか。
ちなみにみずほです。
259名無しさん:03/06/14 23:30
>>258
できるでしょう。
別に、その支店でカードを製造しているわけじゃないんだから。
260名無しさん:03/06/15 01:03
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (^ ^  ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  ★   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
261名無しさん:03/06/15 01:03
☆セクシー画像を生クリック!☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
262名無しさん:03/06/15 01:05
     ∧∧  >>253 無視しましょ
     ( ^ ^ ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  ★   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
263名無しさん:03/06/15 02:14
工房です・・・

質問なんですが、文化祭の費用をクラスで集め、できるんであれば、
その金を近くの銀行に預けておこうかと考えています。
こういう用途向けに口座って言うのは作ってもらえるんですかね?
264名無しさん:03/06/15 03:24
>>263
つくったよ。
「凹凸学園3年8組文化祭会計 代表者 ○×△□」とかでつくれる。
○×△□は学級委員でもしとけば?。
学級委員の原付めん許、または健康保健証(お父さんのに名前が入ってものでOK)が要るよ。
265名無しさん:03/06/15 03:33
飲酒後何時間経てば 飲酒運転じゃなくなりますか?
266 :03/06/15 03:46
福岡シティ銀行の横領事件が金融版でまったく話題にならないのは何ででしょうか?
たんに興味がないというより、この話題に触れるとプライドが傷つくという
銀行員の逃げを感じるのですが、思い過ごしかな。
267名無しさん:03/06/15 06:42
>>266
想い過ごしです。そんな事に興味を持ってるヒマも余裕もありません。
268 :03/06/15 07:00
入院中の母親の預金を引き出したいのですが、キャッシュカードは作ってないそうです。
印鑑と通帳以外に何か必要なものありますか。同意書みたいなもの必要ですか?
269名無しさん:03/06/15 10:48
現在みずほ銀行のセカンドステージで
コンビニATMが無料ですが
その期限が9月30日までとあります。
多分それ以降有料ということなんでしょうが
終日有料になるのか
時間外(18時〜8時?)が有料なのかどっちなんでしょうか?

www.mizuhobank.co.jp/mvp/about_mvp/second.html
270名無しさん:03/06/15 11:48
>>269
それは、みずほの関係者しかわからんよ。
あ、みずほの関係者のレスを待ってるのね。

なんの商売もそうだけど、期限を設けることによって、客を集める効果があるから。
期限が過ぎても、好評につき延長!! なんて、よくある手。
271名無しさん:03/06/15 12:35
9月30日なんてまだ先なんだから、決定もしてないんじゃないのか?
272名無しさん:03/06/15 13:56
●香具師(→かぐしって読むの?)
●DQN
ってなんのこと?。
このスレ見よでもOK。
273名無しさん:03/06/15 15:04
香具師→ヤシ
DQN→ドキュン
274193:03/06/15 19:04
このスレの>>193で質問した者ですが、どこでもいいと言われたので
東京三菱と三井住友にすることにしました。

その節はどうも。
275名無しさん:03/06/15 19:07
>>274
どうでもいいことでいちいちあげんな
氏ね
276名無しさん:03/06/15 20:39
普通預金の口座を移管した後の古い通帳と口座解約後の通帳を、
取引履歴が後でわかるように保存しておいたんですけど、
家族に不要な通帳と間違えられて捨てられてしまいました。
取引銀行に言えば、口座解約後でも、取引履歴がわかるような証明書を発行してもらえるのでしょうか?
できる場合、何という証明書を請求すればよいのでしょうか?
277名無しさん:03/06/15 23:44
 プロパーって言葉をよく耳にしますが、プロパーってなんですか?
278みずほ:03/06/16 00:03
>>275
どうでもいい雑談スレでしょ、ここは。
なに、偉そうにしてんの?
ヴゥァッカじゃな〜い。
279名無しさん:03/06/16 10:12
3年後のマイホーム取得にむけて、手元にある1000万を
運用したいんですが、たくさんありすぎて迷ってます。
安全性でいったら日本国債でしょうか?
当方初心者なので株や外貨預金には恐くて手が出せません。
今日本国債とつみたてくん、ネット銀行の0.7%の定期預金を考えてます。
詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
280名無しさん:03/06/16 10:43
>>279
預入高金利金融機関はどこ? 1%目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1054388537/
281名無しさん:03/06/16 16:10
もう金鉱株投信はトレンド終わったのですか?
でもゴールドメタル持っているのですが、信託期間が無期限になったと言うことは、
@ トレンドが終わりつつあるから信託会社が無期限にして塩漬けを狙っている。
A 信託期限が近づいてくると、解約がなだれ込んでくるのでそれを阻止するため。

のどちらでしょう。私はつい最近し始めたので株やるより投信のほうが気楽ですが、それでもよくわからないことだらけです。
282279:03/06/16 17:40
>>280
良スレ紹介さんくす。勉強してきます。
283名無しさん:03/06/17 16:23
銀行コードと支店コードの一覧ってどこかにないでつすか?
284名無しさん:03/06/17 23:08
>>283

全銀協より発売されています。
大手書店などにはあるかもしれません。
もしくは地域の銀行協会へお問い合わせを。

金融機関コード便覧
発行 毎年6月
1部 1,400円(異動通知付きは1,950円)
(平成15年度版) 全国の銀行、信用金庫等の金融機関の名称・同番号、
店舗名・同番号を掲載したもので、振込事務を行う経理、財務、総務等の
担当の方には、大変便利なものです
285283:03/06/18 09:26
>>284

図書であるのですね。ありがとうございます。
286_:03/06/18 09:26
287名無しさん:03/06/18 09:38
>>283
FB-Win用のマスタファイルはDLできる。
ただし銀行・支店名はすべて半角カナ。
288名無しさん:03/06/19 02:39
金融債ってのは、なんですか?
289名無しさん:03/06/19 07:17
>>288
金融機関が発行する債券
290名無しさん:03/06/19 07:21
>>288
こんなスレもある
★★金融債発行金融機関をとことん語るスレ★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1046931259/
291名無しさん:03/06/19 12:48
ISLMについて教えてママン。・゚・(ノД`)・゚・。
292名無しさん:03/06/19 13:06
大陸間弾道ミサイルのこと。
293名無しさん:03/06/19 13:47
転職することになり、転職先の会社から交通費等清算用第二口座として総合口座型カードローンの申込書が
送られてきました。
(転職先会社の保証予約にもとづく特約貸越付普通預金口座と当座貸越の申込書らしいのですが。)

1999年夏ごろに当時の勤務先を会社都合で退職して、一時ローンが払えず、
*某行多目的ローン→支払延滞→再就職後完済(代位弁済後完済:2000年8月)
*某カード→支払遅延→再就職後完済(延滞後完済:1999年8月)
という信用状況です。
これ以外には、
*SMBC住宅ローン→延滞なし(貸付実行)
*MHBK住宅ローン→延滞なし(貸付実行)
MHBKではこの他に貸越付普通口座(定期預金あり)を持っています。

現在は現金収支の範囲で生活しており、経済的には安定しています。
新たにクレジットやローンは必要ないし、審査通過も無理と思っていますで申込みもしておりません。

今回も、カードローン(貸越)の機能を欲しいのではなく、清算金等の振込口座として口座開設が
できればと思っています。会社指定の書式(ルート)で口座を開設できればよいのですが、やはり
無理でしょうか?無理なら今回の転職は諦めるしかないかなと思っています。
ちなみに銀行は上記にもでてきたMHBKです。
ダメだった私ですが、今とても悩んでいるので、有識者の見解をいただきたいです。

294名無しさん:03/06/19 17:17
>>289
社債とは違うんですか?
295名無しさん:03/06/19 18:04
 民間では大学生が事件起こすとその大学の新卒者の採用を見合わせたり入社
試験での評価をきびし目にしたりするようだが、銀行ではどうなんだろう?
今回は早大生が恐喝事件起こすわ、集団レイプを起こすわだが、早稲田ブラン
ドの強そうな業界だけにどのような影響が出るのだろう?
296名無しさん:03/06/19 18:12
>>293
一般でも総合口座定期預金とか公共債があれば、自動で当座貸越機能のついた
総合口座があるよね。その担保的な部分を会社が保証予約しているんでから
大丈夫じゃないの?貸越枠とかは別にしても。
当然に交通費なんかの精算口座で、本来ならば前払いとかで交通費を支給するん
だけど、取りあえず貸越で払っとけ!後でその金は振り込む!ってことでしょ。
気にせず、申込書に記入して提出すればいいと思うよ。

俺はMHBKの行員じゃないので、保障の限りではないが。
やはり有識者の意見が必要かな。
297名無しさん:03/06/20 10:18
あああ
298名無しさん:03/06/20 18:45
株価が上昇していますが、
今後、預金利率も上昇しそうですか?
299 :03/06/20 19:03
>>298
金利上昇(債券暴落) → 銀行含損 → 銀行株暴落 → ふたたび金融危機 → 日本あぼーん

10年債1.5%以上になれば、預金金利上がるより前に銀行が破綻します。
安心して空売してください。
300名無しさん:03/06/20 19:44
わかりました
301名無しさん:03/06/21 01:47
手元に現金で5000US$あるんですが、これを半年程度預けたいと思ってます。
たいていの銀行は外貨現金の入出金に\2/$程度手数料を取るようですが、
この手数料が無料または格安のところをご存知ないですか?
近畿地方に支店があるところに限ります。
(調べたところではみちのく銀行が無料のようですが、近畿に支店はありませんでした。)
302名無しさん:03/06/21 14:28
>>301
俺銀行高槻支店はどうだ?
手数料は無料だ。上手く運用して10%をお約束。
303301:03/06/22 01:43
お申し出はありがたいのですが、謹んでご辞退申し上げます。(w
304名無しさん:03/06/22 02:19
暗証番号すっぱり忘れてしまった場合はどうすればいいぽ…?
305名無しさん:03/06/22 06:07
個人で法人口座を手にいれる方法ある?
306名無しさん:03/06/22 12:28
お金を相手が指定してきた銀行の口座に振りこんだのですが、相手は
入金されていないと言っています。カードや通帳でなく、現金で振りこんだの
ですが、振込みした時ATMから出てくる明細を捨ててしまいました・・・。
それでも振りこみをした履歴等は銀行で調べることができるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
307名無しさん:03/06/22 12:51
>>306
何のための明細だよ〜ヽ(‘Д´)ノ !
コメントつけなかったの?
308名無しさん:03/06/22 12:58
先方に入金されたのを確認してからじゃないと
捨てちゃいかんよ〜;
309306:03/06/22 13:06
>>307
>>308
そうですね・・・。あるオークションでの出来事なのですが、相手の評価がよかったので
全く気に留めていませんでした・・・。
相手の銀行がJNBなので入金履歴をDLして調べてもらっても履歴がなかったそう
でし・・・。
今回のはいい授業料だと思ってあきらめます(p_q)
310306:03/06/22 13:06
>>307
>>308
ありがd
311名無しさん:03/06/22 14:52
振り込まれた相手はラッキーですかね、こういった場合
返えそうにも、返す相手がわからないもんなあ
でも相手の人もうれしいより不気味だよな
ヤミ金無差別振り込みかと思ってるだろうな
312名無しさん:03/06/22 15:52
銀行とアコムなどでお金を借りるのはどう違うんですか?
アコム銀行とは名乗れないのですか?
313名無しさん:03/06/22 16:00
>>312
銀行の定義は「預金・貸出・為替」の三大固有業務を行うこと。
そして、この定義に当てはまらない企業は法律上「銀行」と名乗ってはいけない。
アコムは貸出をやっているだけなので、貸金業でしかない。
314名無しさん:03/06/22 16:00
>>312
スルドイ質問だな
315名無しさん:03/06/22 16:14
《平成15年》「クーポン屋」「トップセールスマンになれば、
月収274万円になります。」1日110円で、クーポンの発行&
お店の宣伝が出来るサイトであります。こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
316名無しさん:03/06/22 16:16
>>313
為替ってなんですか?
317名無しさん:03/06/22 19:49
>>313
>銀行の定義は「預金・貸出・為替」の三大固有業務を行うこと。
>そして、この定義に当てはまらない企業は法律上「銀行」と名乗ってはいけない。

いまだにその定義は有効なんでしょうか?
318名無しさん:03/06/22 19:49
☆貴方好みの娘をクリックしてみて!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
319名無しさん:03/06/22 21:48
相続税対策で、死亡保険金がでる、一時払い、変額年金でない保険考えてます。

この目的で、どの会社のどれがいいとか、比較できるサイトありませんか?
どれがいいとかのアドバイスでもいいですけど。。。
320名無しさん:03/06/22 22:55
>>316
>>317
為替業務とは、振込みや手形・小切手の取立てなどの、資金決済業務のこと。

銀行法の定義は今でも有効。厳密に言うと、「預金と貸付を併せて行うこと」
もしくは「為替業務」の両方またはどちらかを行うこと(銀行法2条2項)、
または、預金業務を行うこと(銀行法3条)が銀行業であり、銀行業免許を
持っているものしか営めない(銀行法4条1項)。
そして、銀行業免許を持っていない者は「銀行」と名乗ってはいけない(銀
行法6条2項)。
321名無しさん:03/06/23 06:46
>>319
保険板行ったら?
322319:03/06/23 07:33
>>321
あったんですね。逝ってきま〜す。
323名無しさん:03/06/23 08:28
2chではこの板がもっとも相応しい板かと思い、質問します。

現在貯金が300万円ほどあるんですが、200万強あたり
定期預金にしようかと思っております。
現在の金利では、定期にしたところで殆どメリットはないの
でしょうか?

商売には疎いんで、リスクアンドリターン的なことを
やるつもりは今のところないです。

324名無しさん:03/06/23 09:05
へえーーー
325名無しさん:03/06/23 09:06
>>323

2,000,000×0.007×0.8

手取り利子  1120円/年

(e-Bank 3年定期)

メリットあるかないかは、あなた次第
326名無しさん:03/06/23 09:42
>>325

うむむむむ。
だいたいそんなもんなんすかね。
普通預金だとどうっすかね。
http://www.mizuhobank.co.jp/rate/deposit.html
普通預金だと金利が0.001だから金利は年20円
っすか。3年で60年。
定期で3年だと1400円になる。

どこもこんなもんっすかね。これじゃ得した気分には
ならないね。
まあ定期だと使わずに済むんで、それが最大のメリットかなあ。
327名無しさん:03/06/23 09:43
元本保証の投資預金とかってありますか?

現状では利息は0に等しいよんなもんだから、元本さえ
保障してくれるなら、投機的なことをやっても
構わんかなと思います。
328名無しさん:03/06/23 09:47
>>327
投機で元本保証してどうする
そんなものあったら真っ先に俺が買う
329名無しさん:03/06/23 09:53
>>328
なるほろ。

ドキュンは下心出さずに、普通か定期にしておくのが
ベストかな。
330名無しさん:03/06/23 10:47
>>327
元本の9割は保証、っていうのはあるけどね。
331名無しさん:03/06/23 10:55
死んだ人間の財産目録作りたいんだけど
それっぽい金融機関全部に当たらないといけないんですかね?
効率的な調べ方無いでしょうか?
332名無しさん:03/06/23 13:22
>>331
税務署に聞いてみたら?
結構マジレス

税務当局の把握度合いもわかって一石二鳥だと思うのだが
333名無しさん:03/06/23 16:15
相続に伴う名義書換えをすると口座番号って変わるの?
334名無しさん:03/06/23 18:16
>>331
通帳とかが見あたらないと言うと、平気で口座を隠す金融機関もあるので、
気を付けた方がいいよ
335331:03/06/23 19:17
調査は入ったことあると思うので
そのときの情報を出してもらえるか含め尋ねてみます
今日は土地関係で税務署まで手が出ませんでした
>>333
まだやってないですけど
名義を換えれば変わるんじゃないですかね
>>334
それちょっと気になるんですよね、
昔はかなりの大口取引してた所に無いっていわれてるんで
336名無しさん:03/06/23 21:52
風俗の雑誌に年利1、5%で完済時まで金利変動なしって書いてあるけどほんとかな?ちゃんと月々返済すれば。ちなみに18の女で300必要です
337名無しさん:03/06/23 21:56
>>336
あのな〜・・・・・
338名無しさん:03/06/23 22:17
336です!知識全然ないんで…教えて下さい
339 :03/06/23 23:13
証券屋が公社債投信から個人向け国債の切り替えを勧めよる。
なんか 金利が上昇して、公社債が元本割れ起こしそうやと。
個人向け国債の場合、元本は保証されているともいっていた。
解約手数料1%(2年前までの分)は痛いが、金利が上昇すれば、
それだけではすまないとのこと。どっちにしたらええんやろ。
それと、中国ファンドが無くなるってきいたが、ホンマなん?
340名無しさん:03/06/24 00:08
>>339
どやろうな
木曜日に一気に急落してる

http://www.technobahn.com/cgi-bin/fn/plot?c=1017&r=9m&c2=&s=medium&color=c1&p=

とりあえず、調整はあるやろな
1.5%超えると銀行含み損らしいで、はよ手うっといた方がいいかもしれへんな
341るい:03/06/24 00:10
茨城県に本店を持つ某J銀行○たちなか支店法人部お父様が市議会議員をやってい
らっしゃるい○ざき様に、あることを確認してほしいとお願いしました。
すると、○そざきさまに、散々文句をいわれてしまいました。いったいどっちがお客
なんだろう?という気持ちになるほどでした。
そして、午後5時ごろ、いそ○き様から電話がありました。「すみません、私の勘
違いでした」と・・・
とりあえず今回、いそざ○様にとって銀行員とは地盤をひきつぐまでの腰掛け兼
若い頃の堅実なイメージ作りのためだから一般人民の相手なんかしてもしょうがな
いと思っているということがよくわかりました。

それにしても、○そざき様のお父様、ひたち○か市で、人権運動に力を入れているみ
たいなのよね。いったい、どんな人権運動してるんだ?息子から推察するに、金持ち
の人権ばっかり保護して、我々一般人民の人権なんか、無視しているんじゃないの?
342名無しさん:03/06/24 00:17
つまんねえ事で実名さらすな、ヴォケ!
343名無しさん:03/06/24 06:15
336です。どなかた意見下さいm(_ _)m
344名無しさん:03/06/24 07:20
>>343
「この金利はお得意様用で、あなたは25%です
保証人つければ20%になります」
とかなんとか言われるだけです
そんないい話があるわけないでしょう
345名無しさん:03/06/24 08:45
同じ銀行で普通預金っていくつも作れるものなの?

お金を動かす場合はやっぱり手数料とられますか?
346名無しさん:03/06/24 10:44
>>341
パラノイアは病院いって治療してもらえ
347名無しさん:03/06/24 14:59
信用金庫なんですが、引っ越したんですが
おろさずに来てしまいました。
前の信用金庫の預金を下ろしたいんですが
銀行みたいに手数料を取られても
よその(今いる地元の)信用金庫のATMでおろすことは可能ですか?

あと、ここでJAに関することは質問できますか?
348名無しさん:03/06/24 15:17
>>345
普通預金口座なら作れるんじゃないでしょうか?支店違えば。
違う支店ですと、口座間の資金移動は振り込みになって有料じゃないかな。

>>347
信金のカードがあれば、他の信金ATMから無料で引き出す事が出来ますよ。
JAの事は質問してみるのはOKじゃないでしょうか?
レスが付くかどうかわかりませんが。
349名無しさん:03/06/24 21:37
明日25日は一般的には給料日です。
私は普段、UFJ銀行の口座に振り込まれた給料を7-11のATM(iy-BANK)から下ろしています
そこで質問なのですが振込みの処理がATMに反映されるのは何時なのでしょうか?

何時になれば7-11で給料を引き出せるようになるのでしょうか?
会社に泊りで家に帰れそうにありません、誰か…タスケテ(´・ω・`)
350名無しさん:03/06/24 22:06
金融現象ってどうゆうのを金融現象っていうんでしょうか?
また、金融現象のことが載っているサイトってありますか?
351名無しさん:03/06/24 22:48
今、東京の一部不動産は外資の買い付けでミニバブル状態と
言われているようですが、
・それは真実ですか。
・なぜこんな日本の景気で不動産を買ってペイするのですか。
・買ってるのはどこの国の資本ですか。
について、教えて下さい。
352名無しさん:03/06/25 00:05
銀行って秋採用ありますか?
都銀、地銀問わず。
公務員めざしてたけど、最近になってリテールバンキングとやらをやりたくなりました。
353名無しさん:03/06/25 00:13
どうでもいいけど、銀行って、高齢童貞多そうだよね。
354名無しさん:03/06/25 00:16
>>353
金もってるやつに女は寄ってくる
355名無しさん:03/06/25 02:08
>>351
知らないけど景気が悪い時に外資や体力がある連中が
買いあさるのは当然だろ安いんだから、アホ?
356名無しさん:03/06/25 02:35
>>351
確かに、不動産なんて、この先、地価が上がる兆しなんてないし、
借り手が少ないんだから、賃料収入もあまり期待できない。
その点は疑問だ。355よ、アホとか言ってないで答えてやってくれ。

まあ、有力外資系ではあっても、ビッグバンで證券業界に参入してきたものの、
業績上がらずに、とっとと去っていったところもあるし、
すべて日本の経済状況や将来性が読めるわけでもないだろう。


357名無しさん:03/06/25 02:35
仕手集団 【泰山】について、情報おもちの方、よろしくお願いします。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1056305038/
358名無しさん:03/06/25 07:46
>>357
モリ工、ルック、空売りしてますが、何か?
もう少しで死ぬとこだった(w
359名無しさん:03/06/25 08:28
>>356
ぼんやりと儲からないとか思ってないでちゃんと計算してみろ
360名無しさん:03/06/25 15:55
UFJ銀行で今日の午後3時前に大阪地区の支店から東京地区の
支店へ3万円送金しました。反映にはどのぐらいかかるのでしょうか?
361名無しさん:03/06/25 16:18
窓口で電信扱いで振込をした場合、後日、相手方銀行に口座かないと言われることはあるの?
362名無しさん:03/06/25 16:33
1度もありませんが・・・。反映日数を知りたいもので。
363名無しさん:03/06/25 17:24
FOMCで米の金利は据え置きになるの?
もう決まった?
364名無しさん:03/06/25 19:17
窓口の行員の手元にある端末で、取引履歴はどのくらい前までさかのぼれますか?
365名無しさん:03/06/25 22:57
無担保コールの金利がマイナスになった。
というニュースがありましたが、
金利がマイナスということは、
貸した金が元本割れで、
戻ってくるということでしょうか?
366名無しさん:03/06/25 23:21
>>365
お金の貸借なので、貸した金額は全額返してもらえる。
ただ、お金を借りて貰うために金利を払わないといけない。
367名無しさん:03/06/25 23:27
>366
ということは、
マイナス0.001%の金利だと
100万円貸すのに手数料10円払って、
そして、後で100万円返して
もらえるっていうこと。
意味分からん・・・
368名無しさん:03/06/25 23:31
いつの話だよ
369名無しさん:03/06/26 02:16
>>359
いやだ。面倒くさい。
370名無しさん:03/06/26 06:28
>>325
> >>323
>
> 2,000,000×0.007×0.8
>
> 手取り利子  1120円/年
>
> (e-Bank 3年定期)

計算を間違ってるよ!
手取り利子は、11,200円/年 だよ。
371バイエルン:03/06/26 07:15
馬出ってなんですか?
372名無しさん:03/06/26 10:33
>356

どっかの雑誌(忘れた)によると、財務省が財産税と称して銀行預金の元本にも税金をかけようと画策しているらしい。
これだけ金利が低い状況で銀行預金の元本に課税するって事は、徴税回避の為に固定資産投資に走らざるを得ない事になる。
これを見越して外資が大阪辺りの不動産を買い漁ってる、ってな事が書いてあった。
まさかそんな事有り得るかよ、と思ったけど考えてみれば我が国は税金漬けな訳よ。
そんな事はタンス預金で解決だよ、と思った人は俺と同じ(笑)
デノミによる新券発行と財産税の合わせ技で徴税回避を許さないって戦略を取るらしい。
…ま、全部「らしい」話なんだが、何でも税金取る財務省ならやり「そうだ」
373名無しさん:03/06/26 11:00
預金額元本に100パーセントの税金をかければ誰も預けない。それが消費に
回るとかんがえている政府。100パーセントはいきすぎだから、そこを
なんとか20パーセントくらいにという線でおちつくかも。
374名無しさん:03/06/26 11:20
預金に資産税をかける

みんな現金紙幣に換えようとする

円紙幣が足りなくなる

ドル・ユーロ紙幣が出回る

円安・ドル高

日本政府はウマー
375名無しさん:03/06/26 13:25
>374
円紙幣が足りなくなったら、ドル売り円買いになって円高ドル安になるぞ…
376名無しさん:03/06/26 13:26
http://nk-money.topica.ne.jp/kawase/kawase_24ji.gif

ここに記載されている時刻って、夏時間ですか?
377325:03/06/26 22:19
>>370
>計算を間違ってるよ!

ぎゃ!本当だ
なんか、あんまかわんねーなーと思ってたら


2,000,000×0.007×0.8

手取り利子  11,200円/年

(e-Bank 3年定期)

お詫びの上訂正します、みなさんスミマセン
378名無しさん:03/06/27 20:53
個人口座は香港の店までいかないと開設出来ないのでしょうか?
もし香港上海銀行に預金を預けた後に日本でその預金を引き出すには
どうすればよいのでしょうか?
もうそろそろ日本の銀行もやばいので香港上海銀行に預けようと
思ってます。
379名無しさん:03/06/27 21:37
>>378
こちらへ、どうぞ
UBS銀行 スイス銀行 海外口座 資産防衛 預金封鎖
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1055499996/
380名無しさん:03/06/27 21:49
初心者なんですけれど、円をユーロに替える場合何処で
替えてもらったらいいのでしょうか?
381名無しさん:03/06/27 21:55
>>380
銀行
382名無しさん:03/06/28 02:48
このあいだ、みずほダイレクトを加入しに支店まで行ったんだけど、申込書に
必要事項を記入して、窓口に持っていったら、窓口のおっさんが
「印鑑をお持ちですか?」と聞いてきて、はいと答えてテーブルの上に出したら
おっさんがそれを取って、自分で印鑑を押そうとしました。
印鑑を人に押されるのも嫌なので、おっさんに自分で押したい旨を伝えて
自分で押したのですが、銀行だとよくあることなんですか?
383名無しさん:03/06/28 03:08
>>382
印鑑かせ、ゴルァ、と100%言われます
384名無しさん:03/06/28 06:56
押してもらえばいいのに
385名無しさん:03/06/28 09:46
ぱるるの口座へ押し貸しに遭ってしまったんだけど、記号・番号を変更することは出来るのですか?
386名無しさん:03/06/28 18:16
>>385
レス付いてないね、こちらで質問すれば?
【ぱるる】 郵便貯金 【2冊目】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048695603/l50
387名無しさん:03/06/28 21:59
公的資金が、どこの銀行に、どれだけ金額が注入されたか
分かるサイトがありましたら教えてください。
388名無しさん:03/06/29 23:13
さっき間違えて別のスレッドに書き込んでしまったので、こちらにて改めて質問させていただきます。

今、金融に興味があって本を読んでいるのですが、「公衆保有の預金」って何ですか?
民間人が保有している預金という意味なのか、それとも銀行以外の金融機関に預けている預金という意味なのか…。
また「公衆保有の預金」以外の預金とはどのようなものでしょうか?
この言葉が出てきたのは、マネーサプライとハイパワードマネー、信用乗数についての文章についてでした。
前後にこの言葉についての説明が無いということは、金融関係では常識の範囲だと思うのですが、勉強始めたばかりで分かりません。
申しわけありませんが、お教え願います。
389名無しさん:03/06/29 23:16
>>388
間違いすぎw
【質問】思い切り頭の悪い答えをするスレ【疑問】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1056714908/19-

390385:03/06/30 13:13
>>386
レスありがとうございます。
おかげさまで、教えていただいたページより、
沢山のお返事を頂きました。

ちなみに、記号・番号の変更は解約するしか
方法はないそうです。

こちらでも、お世話になりましてありがとうございました。

391名無しさん:03/07/01 12:45
さっきお金振り込もうと思ってATM行ってきたんですが
いざ振り込もうと思って渡された紙みたら支店だけ書かれていません。
どうやって振り込むのでしょうか?
392名無しさん:03/07/01 12:48
今週の週刊ポストで「和田よりもヒドイ未成年レイプをした人物」がいる
外資系証券会社ってどこですか?
393名無しさん:03/07/01 12:49
支店名を確認するべし
394391:03/07/01 13:01
>>393
やっぱり支店名がないと駄目ですよね?
自分あんまり振込みとかしないんで
支店名なくても振込みできるのかな〜って悩んでました
395名無しさん :03/07/01 19:35
こっちにも書いてみます
今日掃除をしていたら埼玉銀行の通帳が出てきたんだけど
そこに入っている金は今どうなっているんでしょうか?
店舗に持っていけば普通におろせるのか何か手続きが必要なのか
わかる人がいたら教えていただけたら幸いです。
396名無しさん:03/07/01 19:41
未成年でも保護者の承諾無しに口座はつくれますか?
397名無しさん:03/07/02 01:31
>>395
超ダッシュでりそなへGO!!
398名無しさん:03/07/02 06:19
リテールとかIBとかホールって何ですか?
399名無しさん:03/07/02 11:01
>398
リテール・・・個人営業
IB…投資銀行業務
ホール…法人営業
400名無しさん:03/07/02 11:10
>>392
最近常に金融板で上にあがっており、かつ1日1スレの勢いで増えている会社です。
401名無しさん:03/07/02 18:44
なんか身に覚えの無いところから、借金の取立てみたいな封書が届きました。
4日以内に連絡しろとか、家まで行くぞゴルアのような類のものですが、
もちろんこれは放置でよろしいんでしょうか?
実家に俺宛に届いたみたで、親がビビってます。。
402名無しさん:03/07/02 20:31
>>401
詐欺だよ。最近多いと新聞で見たよ。
403名無しさん:03/07/02 23:03

6/30 期日の小切手を受け取り、7/1に銀行に持ち込んだ。

振出人の当座から資金が落とされるは何日で
持参人に資金化されるのは何日でしょか?


手形交換所は、同一地区。 銀行渡りの小切手なんやけど。

たのんます、そこいらの小切手ハウツー本には全然載ってない
もんで・・・
404401:03/07/03 12:24
で、放置でいいのでつか?
405名無しさん:03/07/03 14:59
>>404
ニュースで見たことあるけど、なんだか不気味に思って気の弱い人は指定通り払っちゃうみたい。
ニュースでは、この手の請求書を送りつけられる人は方々に借金をしている場合が多い。
よって、どこから借りたかわからないでいる。しかも、文面は「どこそこの債券をうちが買い取りました」
とか言う内容らしいから、なおさらどこで借りた分の請求書なのかわかりづらくしている。
結論として、あなたが借金しているところをすべて把握していて、かつ、停滞なく支払っているのであれば、
放置で構わないでしょう。
406名無しさん:03/07/03 15:00
債券じゃなくて債権だった。
407名無しさん:03/07/03 16:19
借金とはいっても車のローンと、あとカードで買い物くらいか。。滞納したことないから大丈夫っすね
408名無しさん:03/07/03 17:10
すいません、お聞きしたいのですが
小さな個人事業主なんですが
都銀は相手してくれますか?
融資なんですが、地銀だと金利が高いもので・・・
409名無しさん:03/07/03 17:22
>408
地銀か信金にお願いしなさい。
410名無しさん:03/07/03 17:38
自営業者ですが、地銀から自宅担保で融資をうけています。
で、今まで加入していた火災保険に質権設定するとのことなのですが、金利を払った上に自腹で保険料払ってるものまで質権設定するっておかしくないですか?
しかも証券は銀行提出のことってことなんですが・・・
411名無しさん:03/07/03 17:53
>>403
7/1に持ち込んだのならその日の夜交換所に集中されて
7/2に交換決済。2日に振出人の口座から引き落とされます。
交換日の翌日11時までは店頭不渡返却可能なので
資金化はそれ以降(13時とか)になります。
よって現金になるのは7/3の午後以降となると思います。
412名無しさん:03/07/03 19:24
>>408 都銀でも大丈夫でしょう
今、狙ってますから
条件さえ整えばですよ
地銀は確かに金利が高いです
413名無しさん:03/07/03 21:31
お聞きしたいのですが
銀行で通帳を作ろうと思いますが本人でなければ作れませんか?
月曜までにどうしても必要で
自分はどうしても時間が無く、親に作ってきてもらおうと思うのですが・・・
414403:03/07/03 21:38
>>411

 サンクスです。 ってことは、6/30付の小切手で100マソ入金が
あるから、6/30付の小切手で100マソ振り出しても大丈夫だー

とかヤらかすと、資金化と引落の時間差攻撃を食らって
撃沈する訳ですね?
415名無しさん:03/07/03 21:48
>>413
残念ながら・・・。
416名無しさん:03/07/03 22:02
>>415
まじすか?!
ヤヴァイな〜

なんか手はないですかね?
417411:03/07/04 22:53
>>414
そうですね。窓口で他店券入金した日に小切手をきって、
その小切手を受け取った人もその日に窓口入金すると、撃沈しちゃいます。
同じケースで小切手を切って渡すのが夕方だったりすると
受け取った人は翌日にならないと入金できないので
資金化の日と引き落とし日が同じになるのでギリギリセーフです。
(銀行はあまりいい顔しませんが・・・)

ついでに・・・
小切手の振出日というのは実務的にはあまり意味がありません。
7月31日が振出日となっている場合でも、今日(7/4)に
窓口に持ち込めば、7/7に引き落としになります。
手形の場合は支払期日が大きな意味を持ちますが、
小切手はあくまで基本は一覧払なので注意してください。
418名無しさん:03/07/06 12:37
こんなの見かけたのですが、日銀の行員の給与は全て手渡しなのでしょうか?

なぜローソンのATMは二千円札ばかりでる
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1010240569/81-

81 :コンビニマニア :03/05/29 01:31
ローソンのATMはローソンATMネットワークスというローソンの子会社が運用しているが
そこの社長が日銀出身だから、2千円札普及に一役買おうって腹さ!

82 :いい気分さん :03/05/31 17:55
日銀の給料は全部二千円札で配られるからね。
普及のために。

83 :いい気分さん :03/06/03 22:07
>>82
給料って振込みじゃ・・・

85 :いい気分さん :03/07/06 12:22
>>83
アフォ発見。
一体どこの銀行を使うんだよ。
日銀が民間銀行なんか使えるわけないだろ。
419名無しさん:03/07/06 13:18
口座名義を任意のもの(実名以外)で登録できるものってありますか?
口座作成の際に銀行で登録するのは、もちろん実名でOKですんで架空口座とかではないです。
振込む人に名前を知られたくないようにしたいのです。
よろしくです。
420名無しさん:03/07/07 02:10
厨な質問ですみません。
銀行キャッシュカードって、口座番号とかがエンボスされている
じゃないですか?
でも、クレジットカードと違ってエンボスを使うわけじゃ無い
ですよね。
なんで手間のかかるエンボスを採用しているのか教えてください。
また、国内でエンボスの無いキャッシュカードを採用している銀行
や信金ってあるのですか?

>>417
小切手は振り出し日重視じゃないかと思います。
そのための「先日付小切手」なんだし。
421名無しさん:03/07/07 05:47
経済板に誘導されてこちらに来ました、マルチポストお許し下さい。
良かったら教えてください。
普通、決算が年2回だった会社が3回になるとしたらなにかそれは
意味があってのことでしょうか?
ちなみに経営が危ないと噂されている会社です・・・。
422名無しさん:03/07/07 14:40
>>419
恐らく法律では基本的に口座を開設した本人の名義でないと駄目なはずです。
423_:03/07/07 14:44
424名無しさん:03/07/07 15:18
>>419
振り込み人の名前を変えたいだけなら
振り込む時に振り込み人の名前を変えられる銀行あるだろ?
425名無しさん:03/07/07 16:59
>>424
違うっしょ?
振込み人じゃなくて振り込まれる人(口座開設した人)の名前をかえたいんでしょ?
426名無しさん:03/07/07 17:00
銀行や信販会社の持つ債権をサービサー等、債権回収機構へ
委託というのでしょうか、売られる?場合、通常幾らなので
しょうか? 元債券額が百万円とするといかほどで買ってもらってるの?
427名無しさん:03/07/07 17:01
☆可愛い女の子たちが待ってます(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
428名無しさん:03/07/07 17:07
429名無しさん:03/07/07 19:54
質問です(このスレでいい?)
お金をたくさん振り込まれたとか動かしたとかで
銀行が国(国税庁?)に報告する義務とかってあるんですか?
あるとしたら幾らからでしょう?
430名無しさん:03/07/07 22:09
>>420

先日付小切手はあくまでも当人同士の了解があって成り立つものであって
法的には意味をもちません。(小切手法28条)
先日付小切手を認めてしまうと、手形のように「満期」を認めることになってしまうので
小切手の「一覧払」性に矛盾します。
431名無しさん:03/07/07 22:15
>>429
2Mを超えたら
432名無しさん:03/07/07 23:52
>>421
決算自体はあくまでも年一回。
年二回というのは中間決算をしてるから、その際に決算発表を
行っているだけ。
最近流行りの四半期決算だと決算発表が年四回になる。

>>426
これも最近流行りのDCF法によって精査されるから文字通りマチマチ。

ちなみに、年三回というのは期の途中で決算期の変更がない以外は
通常はない。
433名無しさん:03/07/08 10:42
あの、当方札幌に住んでまして東京の方と取引をしようと思っています。
で、札幌の北洋銀行と大手の銀行のどちらにするか迷ってます。

どうでしょうか?
434名無しさん:03/07/08 10:42
あげわすれ
435名無しさん:03/07/08 10:46
意味がわからん
436名無しさん:03/07/08 14:56
>>433
目的がなんなのか、わけわかりませんが、
大手の銀行って、都銀の札幌支店、ってことなんだろうけど、
北洋銀行と取引しておく方が道民としてはふつうと思いますです。
437名無しさん:03/07/08 15:53
銀行口座で、「貯蓄預金」とかよくみるのですが、この「貯蓄」って
なんなんですか?入っていたほうが良いのでしょうか?どなたか教え
てください。他に知っておいたほうが良い・入っておいたほうが良い
などのものがありましたら、ご教授ください。
438名無しさん:03/07/08 16:28
>>437
貯蓄預金は、もともとは普通預金と定期預金の中間みたいなものとして用意されたんだけど、
普通預金のように口座引き落としに使えないし、定期預金みたいに金利が高くない、中途半端。
作ってみても使わないと思うけど。
439名無しさん:03/07/08 17:27
>>437-438
一枚のキャッシュカードで家計用とこづかい用と分けて管理できる
ので、工夫次第では便利使いできる。
440名無しさん:03/07/08 18:37
>>439
キャッシュカードが1枚の銀行もあるが、2枚別々の銀行もありますです。
貯蓄預金の扱いは、銀行によってバラバラですね。
441名無しさん:03/07/08 19:42
普通預金の金利が日本一高いのはどこの銀行?
支店限定とかも含めて。
442437:03/07/08 20:33
>>438-439

レス有難うございます。

すみません、いまいち理解ができないのですが・・・。
定期預金というのも分かりません、つい最近始めて口座を
開いた者なので、どなたか詳しく銀行口座の利用方法に
ついてご教授くださいませんか?(銀行窓口で聞いた方が
早いでしょうか?)
443名無しさん:03/07/08 20:37
>>441
スルガ銀行SE支店

>>442
気にするな、今みたいな低金利では数十万レベルならどの預金にしても大して変わらん。
普通預金にしておけ。
444442:03/07/08 20:48
>>443
自分はつい最近、三井住友銀行の普通預金に、インターネットや電話・モバイル
から、残高照会や振込みなどの確認ができるサービスも取り付けました、それ
以外は何もしていませんが、コレだけで良いのでしょうか、こういった知識は
どこで得るものですか?自分で調べるものでしょうか?(そりゃそうだ
445442:03/07/08 20:50
取り合えず今は、明確な目的がある訳でもないのですが、お金を貯めたい
のですが、こういう場合は、どうすればいいですか?普通に口座にお金を
貯めてても使っちゃうので・・。
446名無しさん:03/07/08 20:52
>>445
まずは、「貯めてても使っちゃう」というところから
改善しなきゃ、なんの預金でも無理っすよ
447名無しさん:03/07/08 20:58
貯金箱の方がいいかもしれんな
448445:03/07/08 21:12
>>445
そうっすね、月に一万円を小遣いに父親から貰っているのですが
一週間も経たない内に消えます、自分も何に使ったのか覚えて
ないのが性質が悪い(w

高価な物は買ってないのですが、いつのまにか・・・ね。

>>447
ぶっ壊せば済む事です。
449名無しさん:03/07/08 22:17
すねかじりの癖に貯蓄だのなんだの考える必要あるのか?
明確な目的なくお金をためたいのなら、父親にこづかい半額にしてもらえよ。
で、半分はおまい名義の定期預金にでもしてもらえ。
450名無しさん:03/07/08 22:57
月いくらって決めて自動積立預金にすればいいんじゃないの?
三井住友にもあるでしょ。
451名無しさん:03/07/09 00:33
まず小遣い帳からはじめたほうがよいのでは?
お金の使い方がわかっていないようだし・・・。
452名無しさん:03/07/09 04:12
最近の小学生は1万円ももらえるのか、いいな。
453名無しさん:03/07/09 04:51

「証券内部管理責任者」

って履歴書に書いてきた香具師がいるんだけど、
この資格って何?ググっても12件しか出てこない・・・
どなたかご存知ないでつか?
454名無しさん:03/07/09 05:14
>>453
ここのことです。
http://www.jsda.or.jp/html/gaiyou/gyoumu.html

わけわからんと思うので、こんなページ。
http://www.yutaka-sec.co.jp/gensen/nakagawa/owl56.html

ググるんなら、「内部管理責任者 証券」でドゾー。

という漏れも内部管理責任者資格を受けて、持ってますにゃ。
455名無しさん:03/07/09 07:00

>>454
ありがとございますー

これって、証券会社や投資顧問会社のコンプライアンス業務に
当たる人とかが持ってるといいものなんですかね?
会計士みたいに難しいのでしょうか?
456名無しさん:03/07/09 12:58
定期預金に入っている金額の80%までなら普通口座から借り入れ出来る
というのはどこの銀行でも一緒でしょうか?
借り入れした場合、定期を解約する際借り入れした分の金額を引かれて…という事になるのでしょうか?
それとも借り入れした分を返すまで解約は出来ないのでしょうか?
457名無しさん:03/07/09 13:10
UFJ銀行のカードローンて引き落とし残高が足りなくなった場合、
10万円までなら「無利息」で立て替えてくれるんですか?
458里予木寸言正:03/07/09 13:15
野村労働組合の「伝言ご意見板」
お気軽に書き込みして下さい。

http://6803.teacup.com/nomuraun/bbs
http://www20.big.or.jp/~nomuraun/
459名無しさん:03/07/09 13:58
>>457
UFJに限らず、引き落としの際に預金残高が足りない場合、
ある程度なら無利息で銀行が立て替えてくれる
というのを実践している銀行を教えてください。
460名無しさん:03/07/09 14:23
>>457 >>459
「無利息」なんてそんな都合のいい口座はなかろう。
「ノーローン」じゃあるまいし。
UFJだってそんなことはやってないだろう。
461名無しさん:03/07/09 14:40
>>460
ないのか。残念。
462名無しさん:03/07/09 14:44
三和銀行時代にはありましたよ。
463名無しさん:03/07/10 00:11
こういう民間の貸金庫って信用できます?
銀行の貸金庫が満員なら借りようかな。
http://www.terrada.co.jp/
464名無しさん:03/07/10 02:18
米ドルを現金で所有しているのですが、
それをそのまま銀行窓口から海外の口座に送金することは可能ですか。
一度円に換えてまたドルに換えなければならないんでしょうか。
教えてください。
465名無しさん:03/07/10 02:45
同一口座で、屋号を二つ取る事って出来ますか?
副業を二つ持ってるのですが、確定申告の事を考えるとまとめた方が楽な気がします。(自分の負担が)
多少税金多く払ってもいいので、アドバイスお願いします。
また、もし出来るなら銀行を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
466429:03/07/10 09:55
>>431
レス有難うございます。
でも・・・2Mの「M」ってなんですか?
200万ってことでしょうか?
まったく厨ですみません。
467名無しさん:03/07/10 15:31
 日立キャピタルは日立クレジットと日立リースが合併して出来た
会社と聞きます。質問なのですが、日立クレジットの創設者はどなたでしょうか?
早稲田大学obと聞いたのですが・・・。どうしても知りたいです。
468名無しさん:03/07/10 15:51
>>465
大抵の金融機関は同一名義で同一支店の複数口座は断っているようです。
ただ、個人事業者の場合、商売用の屋号付き口座とプライベート用口座
は問題なく持てる。
例)個人用・・・山田花子
   商売用・・・花月商店 山田花子
469名無しさん:03/07/10 16:43
よく未成年者は総合口座を持てないっていわれますが、もし口座を作ったら通帳は普通のとは違うものになるのでしょうか?
それとも、普通の総合口座通帳が使われるのでしょうか?

実は、私が10歳ごろ家族が私名義の口座を作ったのですが、その通帳は総合口座通帳なのです。
もちろん普通預金も定期預金も入っています。

地方銀行(77銀)なのですが、銀行によっては未成年でも総合口座がもてるんでしょうか?
470名無しさん:03/07/10 17:00
>>469
そんな事、どこで言われているんだい?
471名無しさん:03/07/10 17:06
>>463
貸し金庫に何を入れるかによるんじゃない?
年間5万円近いのはどうもなあ。
銀行の貸し金庫なら1万円程度のでも、現金7千万以上入るよ。
472名無しさん:03/07/10 17:09
銀行員になるにはどうすればなれる
473名無しさん:03/07/10 19:07
>>472
こんなところで聞く人はなれない
474名無しさん:03/07/10 19:56
>>472
ありゃ、>>473に書かれちゃった。
マジレスしておくと、一番安易な方法は、先輩が入りたい銀行に入っている大学に入学し、
先輩が多いサークルに所属しておく。体育会なんかいいかも知れん。
そのときになったら、先輩からお声がけ。
475465:03/07/10 19:57
>>468
遅くなりましたが、レスどうもありがとうございます。
出来たら楽なのにな〜と思ったのですが、そんなにうまくはいかないみたいですね。(汗
ありがとうございました。
476名無しさん:03/07/12 01:01
銀行で通帳の印鑑の紙を剥がされたのですが、情けないことに使っている印鑑を度忘れしてしまいました。
似ているタイプが2つあるので、どっちかわからなくなったんです。
こういう場合、届出の印鑑らしいもの2本を持っていけばおろせるのでしょうか?
477名無しさん:03/07/12 01:20
>>476
写真付きの身分証明書も一緒に持参するとよろしいかと。
478名無しさん:03/07/12 08:40
38歳自営です。
母の代からの借金1500万円を俺名義に返済を始めて約5年。
月々10万円+利息のを返済していましたが、昨今の経営難で、
いよいよ返済が苦しくなり、3ヶ月ほど滞納。
先日、担当の人と融資係の人間が来て返済を迫られました。
取り敢えず1ヶ月分は収めたのですが、今月中に残りの返済をせねばなりません。
なにかいい方法を教えてください。
ちなみに、金融公庫から借りています。

479名無しさん:03/07/12 14:51
UFJカードローンとmobitは別モノですか?
480たんぐすてん:03/07/12 14:54
かねーつしょうじだ さきものさきもの
とってももうかるはなしです
みたこともーないー
りえーきえるでしょう

かねーつしょうじだ さきものさきもの
みためのいめーじわるいけど
りすーくへっじとーいえーばよいでしょうー

かねーつしょうじだ さきものさきもの
そうばのせかいはぷろのもの
まかせておーけばー
おかーねもうかるよー
おかーねもうかるよー
481476:03/07/12 16:23
実は免許証持ってないんで、保険証なら駄目でしょうか?
こういう場合、印鑑を何本も持っていったりするとやっぱり疑われるのでしょうかね?
家に電話掛けられたら、家族が応対すれば問題ないでしょうか?
482名無しさん:03/07/13 00:38
>>481=476 よくあるケースですので、それらしい印鑑を持っていけば問題はありません。
保険証持参で十分です。
483名無しさん:03/07/14 09:13
今、NHKでやってる朝ドラは銀行と信金の違いもわからないのか。
484名無しさん:03/07/14 14:05
サラ金で借りてるのは、信金や信組の融資担当者には絶対ばれないのですか?
誰かおしえて
485名無しさん:03/07/14 15:10
>484
バレバレだよ。実際のところは。

ところで、日本信託銀行は何時の間になくなったんだ?受け皿とかないの?
486名無しさん:03/07/14 15:12
>>485
三菱信託と合併しました。
487486:03/07/14 15:13
正確に言うと
三菱信託+日本信託+東京信託=(新)三菱信託
488質問どす:03/07/14 23:29
関西の銀行・信用金庫で定期預金をすると宝くじがもらえる金融機関はどこですか?
489名無しさん:03/07/15 02:17
一千万ほど預けるのにお勧めの銀行ありますか?
利息
サービスなどお勧めあれば教えて下さい
490名無しさん:03/07/15 02:53
>>488
京都信金
491名無しさん:03/07/15 06:36
>>489
スルガ銀行SE支店
492名無しさん:03/07/15 10:20
振込みの文書扱いとはどういう意味ですか?
493名無しさん:03/07/15 10:39
ノンバンクの不動産融資で、完済後の抵当権抹消費用は
客と会社のどちらが負担するものなのですか?
494山崎 渉:03/07/15 10:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
495名無しさん:03/07/15 21:27
494がいい事言った!!
496名無しさん:03/07/15 21:27
★クリックで救えるオマンコがある★
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
497名無しさん:03/07/16 09:47
窓口で普通口座を開いて、すぐにキャッシュカードをくれる銀行は
あるのでしょうか?
すぐにキャッシュカードを使いたいのですけど。
498名無しさん:03/07/16 10:10
新生銀行はすぐくれるみたいよ。
499名無しさん:03/07/16 11:51
馬鹿みたいな質問ですいませんが、1つの銀行に2つ口座を作ることはできるのでしょうか?
500名無しさん:03/07/16 12:40
質問するとこ間違えちゃったのでこちらで質問させてください。
18歳ですが、バイトやっててお金借りれるとこってありますか?
501名無しさん:03/07/16 13:53
家を買おうと思い(結局買えなかったが・・。)
審査してもらった時、保障協会から2000万くらいまでだったら、
保障してあげるみたいな感じになってたんですけど、
今度開業しようかと思ってまして、
その時家を買おうと思った時くらいの金額(2000万)
を保障してくれるのでしょうか?
502名無しさん:03/07/16 14:29
>>499
可能。
ただ、同一支店だと断られたりする。
同一視店でも総合口座+貯蓄口座みたいな感じなら可能。
503名無しさん:03/07/16 14:40
>>501
なんだかよくわからないけど、開業資金を2000万貸してくれるか、と聞かれれば、わからない。
(個人的予想では、無理っぽい)

家を買おうと思ったときには、定収入、もしくは一定の売り上げがあったから、
銀行(?)の保証会社(保証協会じゃないよね?)がOKを出したとしても、
それは、住宅ローンであり、担保は購入した家であり(つまり担保価値が2000万以上ある)、
という前提です。

開業資金を借りるのであれば、担保は? 保証協会(地域の保証の仕組みはそれぞれ)の
保証が出るかは、事業内容など個別に審査することになる。

というか、だれか詳しい人は、この時間にはいないだろうか。
504名無しさん:03/07/16 18:08
質問させてください。
定期預金に70万円があって、普通口座がマイナスになった場合、
定期預金が担保になっているって事ですよね?
この場合、普通口座のマイナスを消さないと、定期預金の解約
というのはできないのでしょうか?
それとも、普通口座のマイナス分(例:15万)を引いて、残りの
55万円を普通口座に入金、という形にできるんでしょうか?

505名無しさん:03/07/16 19:11
飛び込みで大阪〇〇信用金庫のお得意先係がやってきました。
何か融資でお手伝いできることはありませんか?というので、
じゃ、これこれこういう風にできる?と尋ねたら、とりあえず
直前の決算書を下さい、と言うので渡しました。
後日、上司を連れてお伺いします、と連絡があったので待って
いたら、次長だったか係長だったかとやってきましたよ。
ところがこの上司、今日は名刺を切らしてしまってすいません、
と宣うのです。信金といえども金融機関、信用第一のはずが、
新規のお得意さんに名刺も持たずに来ることが有るのでしょうか?
それとも決算書を見て全然話にならないから二度と関わりたくな
いよ、と言う意味であえて名刺を出さなかったのでしょうかね?
どちらにしろ、失礼な話じゃないですか、普通金融機関ってこんな
ものなんですかね?
506名無しさん:03/07/16 22:18
はじめまして
ちょっと質問なんですが、口座番号さえ知っていれば
誰でも住所を調べることができてしまうんですよね?
それは口座を無くしても同様に調べられるのですか?
どなたかお答えいただけましたら幸いです
507名無しさん:03/07/17 00:48
>>506
どうやって口座番号だけで、誰でも住所調べられるの?
508名無しさん:03/07/17 01:01
>>504
できる。

>>505
まあ、人間誰にもミスはある。勘弁してやってくれ。

>>506
口座番号が知っているからといって銀行が他人に住所を
教えるなどということはありえない(したがって、507
の言うとおり、口座番号だけで誰でも住所を調べられる
なんてことはない)のでご安心を。
509名無しさん:03/07/17 01:01
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
510名無しさん:03/07/17 01:16
三菱証券の事件は話題にでないの?
511あぼーん:03/07/17 01:16
512名無しさん:03/07/17 03:09
SMBCのATMは時間外だと記帳できないのですか?すげー不便だ
513名無しさん:03/07/17 06:00
>>512
当然!なんせお客の事より自分たちの効率化しか考えていないから
514名無しさん:03/07/17 19:57
>>507,508
ありがとうございます。
それで、その後口座を解約?してしまえば
その後はその口座番号は無効となり、どんな業者に頼んでも
調べられたりはしませんか?
重ね重ね質問申し訳ございません
515名無しさん:03/07/17 20:57
>>514
夜逃げでもしたのかい?
516名無しさん:03/07/17 21:58
はじめまして。よろしくお願い致します。
外貨定期預金をはじめようと思っております。
満期が来たとき 円高になっていて元本割れしそうだから、
円に換えず延長する ということは通常できますか?
教えていただけると幸いです。
517 :03/07/17 22:01
>>516
普通はそうだが
518516:03/07/17 22:06
>>517
ありがとうございます。できるのですか!!
もう一つお願いします。
その場合 円安になったのを見計らって
好きな時に降ろせますか?
それとも延長は一ヶ月単位とかですか?
519名無しさん:03/07/17 22:30
>>518
普通預金であれば、いつでも円に替えれるよ
520_:03/07/17 22:31
521_:03/07/17 22:41
522516:03/07/17 23:13
>>519
いや、定期の話なんですが。
523名無しさん:03/07/17 23:30
>499
可能だ。
銀行の合併、支店の統合の結果、同一支店に6口座とかもある。
その銀行には2ダースくらいの口座を持っているが、
自慢できるのはその残高が。
全部足しても100円に満たない!。残高がマイナスの口座は皆無!
524名無しさん:03/07/18 00:00
>>514
解約しようがしまいが第三者が住所を調べるなんてことは不可能
(悪い銀行員が情報を横流ししたりしない限り)。
ただし、逆に言えば、解約しても銀行には住所データは残ってい
るから、銀行内部の人間は住所を調べようと思えば調べられる。

>>518
中途解約して円転するのは可能。ただし、円定期と同じく、最後の
継続時から中途解約時までの金利は普通預金並みになってしまうが。
525516:03/07/18 12:16
>>524
ありがとうございます。
よくわかりました
526名無しさん:03/07/18 18:32
ATMで一日の引き出し金額の限度額って200ってなているけど、
金曜日に200万降ろして、土曜日にまた降ろせるのかな?
営業してないから無理とか無いよね?
突然大金が必要になってしまって。
527名無しさん:03/07/18 18:54
>>526
うーむ。おろせそうな気はするんですが、わからんですね。
突然、現金が必要なのって、よろしければ教えてもらえないですか?
他に方法がないか、とか考えられるかも知れないので。
528名無しさん:03/07/18 20:43
たぶん降ろせるよ
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531八島祭りage:03/07/20 11:28
八島を殺った奴は神!!!
532名無しさん:03/07/20 15:59
外貨預金の為替予約について質問です。以下ソニーバンクHPからのコピペ

>ソニーバンクでは外貨定期預金の満期時受け取り額(税引き後の元利合計額)を上限として、
>その円貨額を確定するための為替予約を行うことができます。為替予約には以下の条件が
>ありますので事前にご確認ください。

>予約可能時期    為替予約を行う外貨定期預金の満期日の1年前から2日前までの期間
>為替予約レート    為替予約を行う時点でソニーバンクが提示した先物為替予約レート

> 為替予約のある外貨定期預金の
>満期時の受取金の取り扱い 【為替予約されている部分】
> 為替予約レートで円換算した金額を、当社におけるお客さま名義の円普通預金口座に入金します

つまり最大で満期の1年前に、外貨定期の満期受取額の円貨額を確定できる。そのレートは
ソニーバンクが提示した先物為替予約レートであると。

ならば、金利の高い豪州ドルの1年もので年3.7625%。これを預けて即為替予約してしまえば
為替差益、差損はゼロに固定。往復の為替手数料ソニーは安く1円/豪ドルで
かつ1豪ドル77円なら為替手数料負担約1.3%。更に税金20%引かれるので、その手取りは

(3.7625%−1.3%)×0.8%=1.97%(年利、かつ円での受け取り)

と計算しました。すごい金利と思いますがこれ何か穴があるんでしょうか?ドルしかできないとか。
リスクとしては、ソニーバンク及び、外貨を預金するオーストラリアの銀行の破綻以外考えられないし。

そういえば、先物為替予約レートというのがちょっと不安ですが。どうかよろしく賢い方。
533名無しさん:03/07/20 21:38
>>532
為替予約レートは解約までの期間が長くなると下がります。
その下がり方は金利が高いと大きく下がります。
534名無しさん:03/07/20 21:50
>527
土曜日に大金が必要ってのは競馬だろ
535532:03/07/20 22:33
>533
ありがとうございます。しかし予約レートが下がるとは……
つまりレート決定後円安になれば円安方向に、
円高になれば円高方向に動くということでしょうか?
536:03/07/20 22:55
「おまいらの貯金いくら?」みたいなスレありましたよね?
探してもなかったので、あったら教えてください。
537名無しさん:03/07/20 22:58
>>536
そんな下品なものはない
538名無しさん:03/07/20 23:13
>>536
クレ板じゃねーの?
他にも年収いくら?とか、いくら使った?とか、借金いくら?とか(w
539名無しさん:03/07/21 00:31
借金スレはギャンブル板にもあるよ〜ん
540名無しさん:03/07/21 00:37
明日からがんばるためのサイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
541名無しさん:03/07/21 01:14
銀行の秘密保守義務って何ですか?
542ななし:03/07/21 01:16
銀行員って風俗通いが多いんですか?
543名無しさん:03/07/21 02:13
大学生です。
バイトを始めるにあたって口座を開設しなければいけません。
(これまで郵貯のみでした)
どこの銀行が学生に有利でしょうか?
UFJのオールワンは学生だと時間外ATM利用が優遇されるらしいですが、
東京三菱などの方が無難でしょうか?
識者の方、回答お願いします。
544名無しさん:03/07/21 07:46
>>543
いくつ預金口座持ってる?Part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047697608/

便利な金融機関はどこ?1行目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1058523505/
545名無しさん:03/07/22 00:24
>>543
とりあえず地元にATMが多い銀行にしたら?
546名無しさん:03/07/22 17:48
銀行の通帳に、手書きでメモ書きしても大丈夫?
547名無しさん:03/07/22 17:54
>>546
銀行側にとっていいのか悪いのかはわかりませんが、
私は振込や引き落としすべてメモ書きしていますよ。
だって最近の引き落としって代行会社が多いから、
どこのだったかなーってわからなくなるもんね。
もちろんATMは何ら誤動作する訳じゃないですし。
548名無しさん:03/07/22 21:53
整理していたら、住友銀行のカード(S62作成)が出て来ました。
が、それは嫁に出た義妹のもので、まだその口座が実在するのかわかりません。

通帳も印鑑もわからず、店番号は合併されてしまった支店のものです。
ネットバンキングの振込で存在確認をしようとしましたが、合併されて
しまったので、表示されませんでした。

明日、近くの三井住友へ行って、実在するか確認をしたいのですが、この
家の嫁である私が行っても問題はないでしょうか?
口座名義人の身分証明は、嫁に出てしまっているので、当然ありません。
もし存在して、解約をしたい場合にはどういった書類が必要になってくるの
でしょうか?
どうも姑が娘(私にとっては義妹)のために持っていた隠し口座のようで
義妹に確認を取ることができません・・・。
549名無しさん:03/07/22 22:15
本人に無断で?
そんなの無理でしょ。
550名無しさん:03/07/22 22:52
>>548
まず本人(義妹)に知らせろよ。
本人に無断で引き出したら、そりゃ窃盗だ。
551名無しさん:03/07/22 23:08
>>546
よく鉛筆やボールペンでめもってますが
磁性体が含まれたペンでなければ大丈夫な気がします
552名無しさん:03/07/22 23:09
>>548
って言うか、なぜ解約?
553名無しさん:03/07/22 23:30
aaaaaaaaaaaa
554名無しさん:03/07/22 23:48
税金払ってなかったら口座を差し押さえられたんだがどうすれば使えるようになりますか?
税金払えってのはなしで。
555名無しさん:03/07/23 00:00
>>548はなんでそんな勝手なことを
本人に断りなくやろうとしてるんですか?
556名無しさん:03/07/23 01:00
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!なので教えてください。
外貨規制ってどういう文脈で使うのですか?
その定義、それをする理由、効果等教えていただけたらと。。。
557名無しさん:03/07/23 02:40
>>554
ムリです
558546:03/07/23 02:41
>>547>>551
ありがd
559548:03/07/23 08:29
皆様ありがとうございます。

私が悪者のようですが(w
まず本人が知らない口座だと(よく親が子どもの将来のために作って
って話があるじゃないですか)、話を出すのも気まずいと思ったので
存在だけでも確認しようと思ってます。で、存在して預金がそれなりに
あるなら、義妹に知らせて、好きにして、と思ってます。

もうひとつ問題なのは、そのカードを持っていた義母。
もうボケてるんです。
なので、このことを聞き出したくても「そんなの知らない」の一点張り。
当然通帳はおろか、印鑑も覚えているはずがありません。

>もし存在して、解約をしたい場合にはどういった書類が必要になってくるの
>でしょうか?
結婚して姓が変わってしまっているので、旧姓の証明ってどうすれば
いいのでしょうか?印鑑もないと思うので、紛失届ですよねぇ・・・。

とりあえず、口座確認だけしてきます。
560質問:03/07/23 10:43
現在公社債投資信託に預金がありますが、
利率が低くなったため解約すべきかどうか迷ってます。

そこで質問なんですが、公社債投資信託は今後も
利率が上がる見込みはないのでしょうか?
(今だいたい0.1%くらいの利率です。)
561名無しさん:03/07/23 13:06
>>560
あのなあ、
利回りが今後上がるか下がるかなんてのは
自分で判断するしかないんだよ
そんな質問する前に、まず金融用語の使い方を覚えろよ
そんな質問をすることがいかにバカらしいことかがわからないなら、
いますぐ公社債投信は解約して普通預金に移しとけ、このヴォケが
562名無しさん:03/07/23 13:08
すいません、うちのリストラ組の561が
失礼な口を利いてしまいまして・・
563名無しさん:03/07/23 13:15
業界bPスピード出会い!即日デート♪(*^-^)(^-^*)♪
日本初!携帯で顔写真付き男女会員リスト閲覧OK☆
結婚・恋愛・大人の交際・全対応!男女交際の決定版!

〜会員制男女交際クラブ〜
★GOOD SECOND★
http://golden-p.net/gs/
564名無しさん:03/07/23 13:15
>>560
利回りはともかく基準価額下がっていませんかね。
公社債投信ってどんなものだかわからないけれど
暴落してるものありますよ。
一度証券会社にお尋ねになるなりされたほうがい
いかもしれませんよ。
565名無しさん:03/07/23 13:29
>>561
質問スレは基本的に煽り禁止な。
質問してくる方は素人を自覚した上で聞いてくるわけだから、
そういうふうに回答されると質問しにくくなるよ。
せっかくの便利なスレなんだからね。
566ヤリクリマン:03/07/23 13:46
教えてください。本日、日本共済センターというところからDMがきて40万円までご融資審査済みとのことで即日お振込みできます。という内容でした。私は今たくさん借り入れがあってほかのところではほとんど断られている状態なのにどうなんでしょうか?
金利は18.25%と書かれています。誰か情報ください。お願いします。
567名無しさん:03/07/23 18:38
>>566
個別の会社についてはわかりませんが、仮に金利はその通りである、として、
どういう条件で貸すか、というところがポイント。
先日新聞報道で見たのですが、保証料として法外な金額を取るもの。
保証料が実質的に金利になっているにもかかわらず、利息制限を遙かに
超えるものを取ろうとしているとのこと。

まぁ、ググって出てこないような企業名であることは確か。
568名無しさん:03/07/23 19:55
クレジットカードとかは申込を短期間に連発すると
ヤバイってことらしいけど銀行口座は連発してもいいの?
開くのは違う銀行の口座です。
569名無しさん:03/07/23 19:58
>>568
貸金の口座でなければ、普通預金、総合口座とかをあちこちに作るのは問題ない。
おそらく、調べることもできないはず。口座を保有しているという情報は、銀行間では
共有されていない。

一つの銀行に口座をたくさん作るのは、やめといた方がいいかもね。
570名無しさん:03/07/23 21:56
少し訳あって
日銀から出てくる札束の帯封についてる数字の意味を
教えてほしいんですが…
例えば30214131544 540113
だと、2003年2月14日午後1時15分44秒に
日銀の鑑査機を通過したってことで良いんでしょうか?
571名無しさん:03/07/23 22:40
誰か〜
教えてくださ〜い
572名無しさん:03/07/24 00:20
わかりませんage
573名無しさん:03/07/24 02:12
カード盗まれて預金全部盗まれた・・・
この場合、引き出された預金についての被害届が出せないって言われた。
確かに法律上の理屈は通ってるけど・・・実質的な被害は僕が受けるんだよね。
なんか不条理を感じます。
574名無しさん:03/07/24 04:20
>>573
暗証番号とかもばれてたの?
575名無しさん:03/07/24 06:17
>>573
http://www.asahi.com/national/update/0723/031.html
振り込みミスの事故保険金引き出した男、窃盗容疑で逮捕
 自分が起こした交通事故の相手に支払われるはずの保険金3200万円が自分の口座に誤って振り込まれたのに気づき、
勝手に使ったとして、山形署は23日、山形市穂積、会社員村岡和典容疑者(46)を盗みの疑いで逮捕した。
 調べでは保険金は、村岡容疑者が01年に起こした車同士の衝突事故で相手側に支払われるものだった。先月6日、保険
会社が誤って振り込み、同容疑者が7、8の両日、このうち555万円を払い戻した疑い。保険会社からおりるはずの見舞金数
万円の入金を確認するために銀行に行ったところ、巨額の入金に気がついたという。

自分の口座からお金を引き出しただけでタイホされている人もいるから、
被害届が出せない理由はないきがするんだけどなぁ。
規定上銀行に対して責任を問うことは難しいと思うけどね。
576関西アーバンりそな:03/07/24 06:19

 金融庁は23日、大手銀行5行を含む15前後の銀行に対し、
 25日にも収益向上を求める業務改善命令を発動する方針を固めた。

 対象となるのは、金融早期健全化法に基づいて公的資金の注入を受けた銀行・金融グループのうち、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ、UFJホールディングス、三井トラスト・ホールディングス、住友信託銀行の大手5行と、
 地方銀行、第2地方銀行約10行。


対象となる地銀はどこすか。
577名無しさん:03/07/24 06:48
街金融でキャッシュローン組んだ時点で
買い物のローンは無理になる?
昨日審査で落ちた
578名無しさん:03/07/24 07:16
>>577
買い物のローンって、どんなもののことなんですか?
579名無しさん:03/07/24 07:19
>>578
カメラローンで買おうとした
要は金借りてる事に変わりは無いが
武富士とかのキャッシュローンは1件でも
組んでたらもう審査は通らないのかと言う事を
聞きたかった
580578:03/07/24 07:32
>>579 クレジット板なら、信用情報の取り扱いに詳しい人が揃っている(騙りもそれ以上に多いけど)ので、
そちらがいいかと思います。例えば、下記の質問スレでドゾー。

もの凄いスピードでサラ系の質問に答えるスレ!Part25
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058363235/
581名無しさん:03/07/24 07:41
>>580
おおサンクス!早速聞いてくる
582名無しさん:03/07/24 11:46
>>573
カードの盗難については被害届けは出せるんじゃないの?
犯人捕まえてもらって、金返してもらうしかない。無理だろうが。
気の毒ではあるが、カード盗まれて暗証番号も知られたんじゃ、
銀行には落ち度はないでしょ。悔しい気持ちはわかるが、不条理とはいえないと思うよ。

583名無しさん:03/07/24 15:48
自動振替の申し込みハガキを盗み見て、口座からお金を下ろすってことできますか?
個人情報も届け印もみんな書いてあるし、ラベル貼っただけで怖いんですが…
584名無しさん:03/07/24 16:17
>>583
通帳がないと下ろせません
585名無しさん:03/07/24 18:55
1000万預金するなら何処がいいですか?
あんまり動かさないと思うんですが。
とりあえず近くに
みずほ、東京三菱、横浜、湘南信、スルガがあります
586名無しさん:03/07/24 19:02
>>585
最も利率のいいところ。
587名無しさん:03/07/24 20:01
コンビニのATMで間違えて振込みしちゃったんですが、取り消しするには
どうすればいいんでしょうか・・・?
588名無しさん:03/07/24 20:02
相手に連絡して返してもらう。
589名無しさん:03/07/24 20:07
>>588
取り扱いが明日になってるんで、それまでに連絡して取り消しできません
かね・・・・
590588:03/07/24 20:10
>>589
そのコンビニATMに行って、白い電話(センター)に電話して聞く。
まずはさっさとGO!
591名無しさん:03/07/24 20:13
逝ってきます。
592名無しさん:03/07/24 21:22
>>332
確かに民間を見下してる奴は多いだろうし、それ以上に公務員の立場に陶酔してる奴は多いだろうな。
辻本の件とはそれるが学生のお前に一つだけアドバイス。よほどのことがない限り公務員になっておけ。
もし超一流企業等、大物のサラリーマンになって成功できる確実な保証があるんだったら話は別だけど
会社員の90%以上の人間はそんな生まれついたような実力はない。ほとんどがクズだ。
頑張って有名企業に入ったって先はどうなるかわからない。リストラ・倒産だって会社ならどんな所でも起こりうるんだ。
だからこそ努力することでほぼ確実に幸せを手にいれる方法がある。
それが公務員さ。周知の通りリストラがない。ボーナス・退職金からリーマンよりも多い年金生活までの保障。
あと俺の経験から言わせてもらえば、リーマンよりも早く帰れるし残業代はきっちり出る。
有給も比較的取りやすいし(取らないと怒られる場合もある)、自分のやりたいことを若いときに満喫できる。
給料も並みの民間じゃ公務員には勝てんよ。もし1日中きっちり働いて公務員より少し多く給料もらったって何の得になる?
時間単位あたりにすれば公務員のほうが断然上。それに今の時代余暇も必要だよ。仕事ばかりの人生なんて楽しいはずがない。
それにこの先公務員の待遇が悪くなっても公務員>民間人という図式は変わらない。
だって比例するように民間もどんどん悪化していくからね(前述の通り景気は絶対回復しない)。
俺の知り合いの中に「安定が何だ、俺は民間に入っていっぱい稼ぐぞ!」なんて息巻いてた奴が何人もいたけど、
そいつらの今の現実は、しょぼい平社員やセールスマン、レンタルビデオ屋の店員などなど。
その中にはリストラされた奴、ボーナス・退職金カットの奴多数。
サービス残業で好きなだけこき使われて自分の人生を束縛されてるよ。
まあ新入社員で「バリバリ働くぞ」と思ってる奴も数年後には民間の現実を思い知らされるんだろうな。
こういうレスすると、自分にレスされてるわけでもないのに「うちは年収〜千万,民間のほうが断然給料よくてやりがいある」
みたいなネタレスで必死に抵抗してくる奴がいるだろ? 釣り・煽りと言ってはぐらかす奴もいるだろ?
でもそういう奴らの言うことにだまされちゃいけない。図星なのが見え見えで笑えるけどな(w。
593591:03/07/24 21:37
>>590
やっぱり、取引銀行に電話して聞かないと駄目みたいでした。
明日朝、とりあえず電話してみます。 それで駄目なら相手先に
連絡して誤るしかないっスね・・・  588さんご助言有り難う。
594588:03/07/24 21:47
>>593
報告感謝。

明日早朝(9時だっけな)には振り込みデータが流れちゃうので、
取引銀行のATMの白電話(そればっかでスマソ、でも確実なサポートセンターなんだよね)で
聞くと対処可能かもしれない。先に書けなくてごめん。
595名無しさん:03/07/24 23:22
>>592
んなわきゃ無いけどね
好景気の時は公務員<民間だった

バブルに浮かれて民間いった奴が
安定求めて公務員になった奴を叩く今の風潮は疑問。
596 :03/07/24 23:29
>>332の話と何が結びつくのだ?単なる誤爆かコピペだと思うのだが・・・
597583:03/07/25 13:47
>>584
それじゃあ、銀行と料金を支払う会社とで何か特別な契約をしているから
通帳がなくてもお金を引き落とすことができるということなんでしょうかね?
598 :03/07/25 14:08
>>597
自動送金、自動引落の契約を銀行とします。
企業のみならず、賃貸料など個人でもできます。
もちろん、印影を盗みコピーして、あなたの名前で銀行に自動送金願いを出せば
不可能ではないですけれどね。犯罪として割が合うかな?
599_:03/07/25 14:08
600名無しさん:03/07/25 14:13
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
601_:03/07/25 14:13
602名無しさん:03/07/25 20:58
現金搬出?の現場に出くわしますた。
走って逃げてやんの(藁
まぁオイラとしてもアチャーってなもんです。
安全第一(藁
603名無しさん:03/07/25 23:52
平成八年の始めに普通預金で四百万円ほど預けた場合、
現在どのくらいの利子が付いているか計算する方法ありますか?
604名無しさん:03/07/26 00:52
>>603
計算機を使うと良いよ。
ソロバンもオススメだね。
605名無しさん:03/07/26 01:07
携帯TELの計算機で計算すればイイよ!!
606名無しさん:03/07/26 01:18
通は計算尺。
607名無しさん:03/07/26 11:19
オレは暗算だな
608名無しさん:03/07/26 18:03
あのマジレスなんですが簡潔に言うと金融(市場)の役割とは何ですか?
609名無しさん:03/07/26 18:12
610名無しさん:03/07/27 21:38
日本円→ルピーに両替することができる銀行はどこですか?(できれば関西で)
また、両替の最小単位は幾らでしょうか。
611名無しさん:03/07/28 03:30
>>610
ルピーは持ち出し禁止じゃなかったっけ?つまり、現地で両替するしかないのが原則。
≪例外≫
バングラディシュ、パキスタン、スリランカへ出国する場合は、20インド・ルピーまで持ち出し可。
ネパールへ出国する場合は、100インド・ルピー以上の紙幣を除いて制限なし。
612名無しさん:03/07/28 15:41
えっと外国のあるお店(日本人が営業してるんだけどね)で商品を
銀行振り込みで買ったけど、ある事情でその商品が送れなくなって
小切手でお金を返してもらったんだけど、これってどうすればいいの?
CUSTOMERS RECEIPT とか大きく書いてあって
UNITED STATES POSTAL SERVICEって書いてあります。
わかる人教えてください。
613名無しさん:03/07/28 15:43
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
614612:03/07/28 21:28
銀行でどのような手続きをすれば良いのでしょうか?
また$の小切手を日本円に変える場合手数料などはどのぐらい
かかるのでしょうか?
$の小切手から日本円へ変える場合1万円以上じゃなければできないのでしょうか?

615612:03/07/28 21:41
銀行で換金するより
リンクセンスというところで換金手続きをとったほうが
手数料は半分以下になりますね。
616612:03/07/28 21:51
小切手換金に未成年者はできるのでしょうか?
これに限っては検索しても出てきません。
教えてください。
617名無しさん:03/07/28 22:38
>>612 ちなみにUSPSとはアメリカ郵政公社の略。すなわち、あなたの持っている
ものは、厳密には銀行小切手ではなくMoney Order(郵便為替)というもの。
換金は、郵便局(除く簡易郵便局)で可能。というか、本来は郵便局で換金すべき
もの。
印鑑と身分証(運免か保険証)を持って郵便局窓口に行けば、未成年者でも原則即
座に換金可能。
618617:03/07/28 22:39
>>612 書き忘れた。郵便局窓口なら、手数料無料。
619名無しさん:03/07/29 00:43
あのさ銀行印を変更したいんですけど
そういったことは可能ですか?
工房の時に口座作ったときに認印で認証されてしまって
就職をきに銀行印で認証させたい 認印もかけそうだし・・
620_:03/07/29 00:44
621:03/07/29 00:45

日本語を勉強してから質問してください・・・
622名無しさん:03/07/29 00:53
今の口座を作ったとき認証させたときのはんこを変更して
新しいはんこで登録することはできますかということ
今の口座を解約してまたつくりなおさないといけないの?
623名無しさん:03/07/29 00:57
認印を銀行で登録したら銀行印になるんじゃないかと・・・
参照↓
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001341/setumei1.htm
624名無しさん:03/07/29 00:57
>>622
昔の印鑑と新しくしたい印鑑
通帳と身分証明書を持って銀行へ行け
そのままの口座で印鑑だけ変えられる
625名無しさん:03/07/29 01:01
>623
はんこがかけそうなのでかいなおしたいから
>624
ありがとうございます その時にその口座を利用している
NTTドコモとかカードなどの認印も変更しないといけないんでしょうか?
626名無しさん:03/07/29 01:08
>>625
少しは仕組みを考えろ
銀行に自動引き落としの許可をおまえが与えたんだよ
627名無しさん:03/07/29 01:15
ということは変更する銀行以外には
必要がないということ?でも昔ドコモのねーちゃんに
銀行の照合のために銀行で使ってるはんこもってこい
っていわれたから・・・
628名無しさん:03/07/29 01:22
口座開設の判子ポン@
 ↓
口座引きおとしの判子ポン@
 ↓
銀行にて@と@が同じかどうか確認
 ↓
一緒だから引き落とし開始〜
 ↓
口座の判子を変更ポン◎

こういう流れ。あらたにドコモで押した@と新しい判子の◎を
比較したりなんかしない。
629名無しさん:03/07/29 01:27
ありがとうございます!なんかすごく納得
明日はんこ注文しようと思いますはんこって
5000円もするとはおもわなかった・・
標準の銀行印って15cmでいいですよね?
630名無しさん:03/07/29 01:28
15cm→15mm
631名無しさん:03/07/29 01:53
100円ショップで買った印鑑でも、銀行の登録印にすれば
銀行印だよ。
銀行印というものがあるわけじゃない。
印鑑屋さんの陰謀です(w

普段使う印鑑と分けておくのはいいと思うけどね。
632名無しさん:03/07/29 02:53
おしえてくれよ。
わかしお銀行ってなんかの銀行が破綻したあとの銀行だと記憶するのだが
なんんていう名前の銀行だっけか?
633名無しさん:03/07/29 02:57
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1029157225/
に出てた。

第一相互銀行だったんだな。
SMBCの沿革には出ていないんだな。
634_:03/07/29 03:00
635名無しさん:03/07/29 03:31
『30日間無利息をゲット!!』
キャンペーン期間中に限り、
10万円なら月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には 秘密厳守!!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
636名無しさん:03/07/29 10:07
>>629
15mmだと実印向けサイズだ
銀行印なら12mmくらいが良いんじゃないの?

>>631の言うとおり100円の三文判でも構わないけど、
安物は欠けやすいから
銀行印として使うことにはオススメしません。
637名無しさん:03/07/29 15:44
638名無しさん:03/08/01 02:23
もうじき結婚するのでヘソクリのための秘密口座を確保しておきたいのですが
一旦口座を開いてしまえばあとはすべてオンラインで完結するネット銀行は
ありますか
口座維持や入出金の手数料が安ければベストです
639名無しさん:03/08/01 04:39
>>638
ダメなほうから名前を挙げておくと、
ジャパンネット銀行と、アイワイバンク銀行は、年に一回住所確認を兼ねた残高のお知らせが
自宅に届きます。
640637:03/08/01 04:41
>>638
どちらかというと、実際に店舗がある金融機関の方がいいと思われます。
ヘソクリの口座なんですが、と相談するのは問題ない。
641名無しさん:03/08/01 07:19
郵便局でしょ?何のお知らせもこないのは
642名無しさん:03/08/01 10:13
へそくり口座ならソニー銀行がいいと思います。
私も利用中。
643bob ◆MbfFq1K6CQ :03/08/01 10:16
武蔵野銀行坂戸支店長の名前ってこんなところで聞いてもいいの?
644bob ◆MbfFq1K6CQ :03/08/01 10:20
まちがえた。
645名無しさん:03/08/01 10:20
学生ローンは何故運営していけるのか疑問
646bob ◆MbfFq1K6CQ :03/08/01 10:21
○○銀行の○○支店長の名前ってふつうHPに公開されて無いよね
やヴぁいな〜勢いあまってさらしてしまったよ

647ぱなそにっく:03/08/01 18:13
ソニー銀行って、そんなにいいの?
ネットバンキングも含めて利点が分からないんですが、
誰か教えてくれませんか?(マジレス)
648名無しさん:03/08/01 18:19
>>647
★6通貨で世界一周の夏!!ソニー銀行★SonyBank27
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1058841391/l50
649山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
650名無しさん:03/08/02 03:13
窓口で預金口座のことを尋ねると、たまに、
センターに問い合わせてみないとわからないと言われることがあるんだけど、
行員の手元にある端末は、センターのホストコンピューターにつながっているんじゃないの?
それとも、ある程度たまったらデータを送るだけで、端末ではセンターにあるデータをいじれないの?
651名無しさん:03/08/02 13:23
質問させて頂きます。
つい昨日、外出先で保険証を紛失してしまいました。
もし悪意を持った誰かに拾われ、私名義で消費者金融などでお金を借りられてしまうのでは…と不安でなりません。
そのようなトラブルに巻き込まれない為に先手を打っておきたいのですが、どのような機関に相談すれはよろしいでしょうか?
ちなみに私は成人していますが、まだ親の扶養家族で年収も少ないです。保険証は私個人の物です。
長文の質問ですみません。本当に困っています…。
652名無しさん:03/08/02 13:35
>>651
おい、気は確かか?

そんなもん、とっとと役所に行って、紛失したといえばいいんだよ。

早くしないと、金借りられちゃうぞ。

とにかく、カードや○○証の類は、何でも、発行元に問い合わせるんだ。
653名無しさん:03/08/02 13:40
>>651
あと、警察にでも言いなさい。
654652:03/08/02 13:47
>>651
今日は役所休みだったね。ごめん。
653の言うように、警察に速攻でGO!!
655651:03/08/02 19:24
>>652(654)さん、>>653さん、御回答ありがとうございます!
先ほど交番で紛失届けを出してきました。役所へは月曜日に参ります。
質問を書き込んだ時には気付かなかったのですが、キャッシュカードも紛失していました…(アセ
そちらは銀行に電話して口座を止めて頂きましたが、被害は無かった様でホッとしています。
自分の不注意加減に腹が立ちますわ…(ナキ
656国民:03/08/02 19:42
公的資金入ってる銀行って、こんなにあるのか?新聞にでないうちに入ってる
とこもあるのか。他にはいってるとこ教えて。
657名無しさん:03/08/02 22:16
板違いというか、くだらない質問なんですが
銀行の預金ってマイナスにできるんですか?
あと、どれぐらいマイナスのままだと連絡ってきますかね?
わけあって1月ぐらい5万程マイナスにしたいんですが・・・。
(人や皿には借りたくないもので・・)
658名無しさん:03/08/02 22:47
すいません、銀行のお盆休みっていつですか?
659名無しさん:03/08/02 22:56
>>657
マイナスには出来ない。
もし定期預金があればその9割を貸越し出来るから、普通預金をマイナスには出来る。

>>658
銀行の休みはカレンダーどおりさ。
660名無しさん:03/08/02 23:05
お願い!教えて!!
東京三菱の国際ATMってどうやれば開設出来るの?
すぐに出来る?
661名無しさん:03/08/02 23:17
>>660
ATMを開設するって・・・銀行でも開業する気ですか?

マジレスしとくと、それってインターナショナルカードのこと
じゃないの?
それだったら、窓口で申し込めば、1週間くらい?で送ってくる
と思う。
662660:03/08/02 23:21
あ、そうですよね(^^;)
なるほど、やっぱり1週間位掛かってしまうんですね。
ありがとうございます。
663名無しさん:03/08/02 23:23
新生銀行に口座開設すると自動的にインターナショナルキャッシュカードだったりする。
しかも手数料無料、ATM手数料は無い、支店で開設すればその場で発行といい事ずくめだったりするのだが・・・
664660:03/08/02 23:35
>>663
えっ!?そうなんですか??
新生銀行ってそんなにいい事ずくめなんですか?
ずっとATM手数料無いんですか?
665名無しさん:03/08/02 23:57
>>664
海外ATMの話なのだが・・・・ま、国内も提携ATMならすべて無料だけど。
普通預金に入れておけば海外ATMで自動的にその国の通貨で引き出せる。
レートはVISA+3%で東京三菱と同じだが、東京三菱はATM手数料が210円取られる。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1057468777/2-13
の13行目

いずれにしても、急ぐんだろ?新生しかないな。
666660:03/08/03 01:10
なるほど〜ありがとうございます!
667名無しさん:03/08/03 20:13
>>663
その場で発行っていうのは、キャッシュカードも全部
その場で発行って事!?それって凄いね。
668名無しさん:03/08/04 02:52
DQNな質問で申し訳ないです。
ちょっと困っているので、好意的に質問の内容を解釈して頂き、疑問に
答えて頂けると助かります。


 有限会社が信用金庫に融資を頼みに行きました。
 審査など問題無く通り、融資して頂きました。

Q:
 この融資を受ける際には保証人などを立てる必要があるのでしょうか?
 それとも特定の人物を指定せず、会社役員=保証人という扱いなので
 しょうか?

Q:
 この有限会社は、代表取締役社長、取締役常務と2人の役員が在籍。
 融資を頼む際に、常務取締役はその場に居らず。
 また、融資を頼む書類になどに、署名、印鑑などを押していません。
 で、時は過ぎ、会社が潰れ、会社は整理されました。
 この時に残っている銀行からの借入金は、どの様な扱いになるのでしょうか?
 保証人が払う? 会社役員が払う?
 融資した会社が倒産した時の、銀行はどう立ち回るのか教えてください。
669668:03/08/04 02:54
もし、スレ・板違いでしたら、誘導をお願いします。
670名無しさん:03/08/04 11:22
現在使っている銀行口座が、ネット(ケータイ含む)で残高照会・入出金明細を
教えてくれないので、新規口座開設を考えています。
「インターネットバンクならここがお勧め」みたいなスレがみつからないのですが、
どこで伺うのが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
671名無しさん:03/08/04 11:30
>>670
便利な金融機関はどこ?1行目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1058523505/
各銀行のインターネットバンキングって大丈夫?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1058523505/

それにしても、今時インターネットで残高照会出来ないところあるのか?
それとも携帯で見たいって事?携帯使えない新生銀行が一番お勧めだったりするが・・
672671:03/08/04 11:33
>>670
スマヌ、間違えた
各銀行のインターネットバンキングって大丈夫?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047051136/
673名無しさん:03/08/04 11:50
>>671
ありがとうございます。「便利な金融機関は…」で聞いてみます。

>それにしても、今時インターネットで残高照会出来ないところあるのか?
普通口座(営業性口座なので)ではできないらしいです。地銀ですが…

>それとも携帯で見たいって事?携帯使えない新生銀行が一番お勧めだったりするが・・
気になります。いまから「便利な金融機関は…」に移動しますので、
できればそちらで意見を聞かせてください。お願いします。
674名無しさん:03/08/04 14:24
教えてください

UFJなどで支店が統合された場合、口座番号はほとんどの人が変わるのですか?
また変わった支店に前の口座番号で振込みして、駄目だった場合
どのくらいで戻ってきますか?
ネットバンクから振込みしてしまったので・・・・
675名無しさん:03/08/04 14:44
>>674
支店統合で吸収された方の支店にあった口座の番号は
基本的に全部変わると思います。
統合日から一定期間は、統合前の支店番号+口座番号で
振り込んでも新しい口座に自動的に振り込まれます。
676名無しさん:03/08/04 14:57
>>675
どうもです
やはりそうですよね
先月までは振込み出来ていたのであせってしまいました
吸収されたのは4月ごろのようです
相手に連絡がつかないので・・・(これからなんとか付けますが)
明日が期限なので明日までには戻ってきてほしいのです
677名無しさん:03/08/04 15:19
>>668
融資に保証人が必要かどうかは、信用金庫側が決める問題なので
一概には言えない。が、普通は、その会社の代表者を保証人に要
求する。ただし、保証契約を結んでいない役員は保証債務を負う
ことはない。つまり、「特定せずに役員=保証人」などというこ
とは法律上できない。
そして、もし融資がデフォルトした場合には、銀行は保証人に対
して保証債務の履行を要求することになるだろう。保証人でない
役員に対して請求することは、一義的にはない。ただし、有限会
社法30条の3という規定があって、職務を行うにつき悪意重過失
ある取締役は、債権者などに対して損害賠償責任を負いうる、と
いうことになっている。したがって、この規定をもって銀行側が
役員に責任を追及してくることはありうる。
678名無しさん:03/08/04 16:04
UFJに普通預金の口座を自分名義で作ったんですが、
もう一つ自分名義で同じUFJの普通口座を作れますか?
(要は通帳とカードを同じ銀行で2つ以上作れるかということなのですが。)
尚、口座番号等は別に同じで無くても問題ないのですが。 

よろしくお願いします。
679名無しさん:03/08/04 17:59
>>678
普通預金は複数口座作れると思ったんだけど、UFJに電話して聞いてみるのが一番かと。
UFJちょっとコールへ電話してちょ。
電話番号と時間は、下記URL。月〜金曜9:00〜21:00だからちょっときいてみてちょ。
http://www.ufjbank.co.jp/ib/ufj_direct/chottocall.html
680名無しさん:03/08/04 19:18
>>678
一つUFJ総合口座(給与振込先、支店まで指定)を持っていたけど、その支店が結構遠かったので、
メールオーダーで自宅近くの支店を指定して口座開設依頼。
特に確認連絡もこないまま総合口座を作ってもらえたよ。
681名無しさん:03/08/05 00:08
>>678
俺は同じ支店のを複数持ってる。
まあ、どちらも5年前くらいに開設したやつだけどな。
682678:03/08/05 13:28
>>679 >>680 >>681 ありがと。

支店を替えれば同銀行でも複数の口座を持てるってことなのかな。

683名無しさん:03/08/05 14:44
>>682
支店が違えば名寄せの対象になっても開設できないことはないはず。
そもそも合併で勝手に2つになったりするし。
でも東京三菱の「MAINBANK」は一人一つだけだったような…
684名無しさん:03/08/05 17:50
銀行で投資信託買ったら、投資者保護基金で保護されないということだが、そもそも買った投信は信託銀行に行っているから、別に銀行潰れても関係ないんじゃないでしょうか?
もし銀行潰れたら、違う金融機関に移管されることになるということでしょうか?
685名無しさん:03/08/05 20:48
●信用金庫に勤めている人の事も、「銀行員」と言うのですか?
●外為を扱っていない銀行というのは存在しますか?
●銀行員は、手首の怪我という理由で、一ヶ月以上もの長期休暇をとれますか?

よろしくお願いします。
686名無しさん:03/08/05 21:20
>>684
おおむねその通り。
687名無しさん:03/08/05 23:25
>>685
●「金庫員」
●いっぱい存在する
●1ヶ月といわず、永遠にこなくていいといわれる

まちがいない。
688名無しさん:03/08/05 23:27
>>687
ありがとうございました!!
689名無しさん:03/08/05 23:29
>>685
別に「銀行員」に明確な定義があるわけではないので、信用金庫に
勤めている人だって広義の銀行員と呼ぶことはできるだろう。区別
するなら「信用金庫職員」って呼ぶことになるだろうが。

外為業務といってもいろいろあるが、外国送金などを扱ってない銀
行・信金は存在する。また、外為を取り扱っている銀行でも、支店に
よって外為を取り扱っていない場合もある。

手首の怪我については、ケースバイケースだろう。普通の会社と同
じだよ。
690689:03/08/05 23:30
かぶった。失礼。
691687:03/08/05 23:34
>>690
687は冗談ですから
692名無しさん:03/08/05 23:35
>>689さんもありがとうございました。
693名無しさん:03/08/06 00:10
今日始めて知ったんだけど、東京証券取引所って株式会社だったのね・・・

いや、どうでもいいんだけどさ。
694無料動画直リン:03/08/06 00:13
695名無しさん:03/08/06 00:23
>>693
去年、会員制組織から株式会社になったんだよ。
ちなみに、大証も株式会社。
696名無しさん:03/08/06 02:37
プレゼントに良さそうなカッコイイ金貨ってないかね?
697名無しさん:03/08/06 02:52
某地銀で普通預金口座を開設し、登録印に枠が欠けた印鑑を使用しようとしたら、
欠けた印鑑はダメで他の印鑑を使用するように求められた。
これって、銀行としては一般の対応なんですか?
それとも、その銀行が特別に厳しいだけ?
698名無しさん:03/08/06 03:04
>>697
枠があるものが普通なので,当然では?
699名無しさん:03/08/06 04:58
三文判の枠の一部をわざと削って個性を持たせた印鑑で、昔、口座を作ったが、
ずっと出金とかしていない。
今、窓口で出金とかしたら、注意されるんでしょうか?
700名無しさん:03/08/06 07:27
>>696
http://www.collectors-japan.com/nevada/index.html
金貨そのものには興味ないが、おもしろいから見てる
701名無しさん:03/08/06 13:02
これを見て、次ぎの選挙はどの議員に投票するのが正しいのか見極めよう。
フェミファシズム悪法児童ポルノ法改悪に賛成する議員と反対する議員を晒しています。
非常に面白いのでオススメ。
http://www16t.sakura.ne.jp/~axgx/data/sarasi.html
702名無しさん:03/08/06 14:39
>>699
印鑑の押印面が不自然なら何か言われるかもな。
703名無しさん:03/08/06 15:50
取引銀行支店を晒している企業があるのでつが
どういうつもりなのでしょうか?
借金でもしてるの?
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707名無しさん:03/08/08 00:21
ttp://www.shootingstar-jp.com/txt1.htm
↑はパソコンの美少女ゲーム(いわゆるエロゲー)会社の公式サイトです。
このメーカーの「LOVERS」という作品は異常な回数の発売延期を
繰り返しており、そのたびに様々な言い訳をしているのですが、
(参考)
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060259908/17

今までの言い訳は「クオリティーアップのため」といった、あくまで
製作現場の事情を述べていたのですが、今回は「発売日は金融機関の
主導で決定されており、そのために何度も発売日の変更を繰り返した」
どという文章が綴られており、かなり異様なもののように思います。

このような発表が融資先の企業から公式に発せられるということは、
融資元からすればどのように思われるでしょうか?
708名無しさん:03/08/08 23:58

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 下がりすぎage   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ
709名無しさん:03/08/11 00:28
普通預金口座に3000万ほど預金があるのだが、
いきなり1000万ほど引き出しても銀行はこまらない?

事前に支店長あたりと話を持っておいたほうがいい?
710名無しさん:03/08/11 00:34
>>709
その銀行との付き合い(とあなたが今後その銀行とどう付き合いたい
か)によるな。
ただ、現金で引き出すならいずれにせよ事前に連絡して(別に支店長
じゃなくても電話でもしてお姉ちゃんに言っておけばOK)現金用意し
ておいてもらったほうがいいよ。
711名無しさん:03/08/11 00:43
>>703
融資があるかそれとも当座を開設しているか
あとは振込の指定口座があるとか
あとは見栄もある
自分とこは都銀と取引しているんだぞとか
中小企業の場合
商工中金と取引があるのはある意味ステータスだったりすることもあるから
712名無しさん:03/08/11 00:43
>>709
たかだか、普通預金1000万円の引き出しでこまる銀行なんて、
そのうちつぶれるよ。
713名無しさん:03/08/11 00:45
>>711
普通預金開設しているだけなのに取引銀行に都銀が入っていること
もよくあるよな。
714709:03/08/11 00:45
>>710

将来のペイオフ解禁に備えて、1000万円の預金は残しておくつもり。
将来独立事業を起こす予定もあるから、ひょっとしたらそこから
数千万〜億単位の金を借りる事になるかもしれない。

というつきあいを想定しています。
715名無しさん:03/08/11 00:49
>>709
今、あなたを担当している渉外係などはいるの?
いるなら、一応その担当には声をかけておいたほうがいいと思うけどね。
あと、支店長が顔見知りだとかなら、挨拶くらいはしておいたほうがい
いとは思う。
そうじゃなかったら、現金用意してもらう以外の連絡は不要。
716名無しさん:03/08/11 00:59
>>714
今後も付き合うつもりがあるなら(融資をしようと思うならなおさら)
電話ひとつで高額な預金を下ろすのは避けた方が無難
渉外担当がもしいるなら一言いっておいたほうがいい
ただなんの事業を起こすのか知らんが一個人の独立で数千万単位融資してくれる
ところははっきり言って銀行ではないぞ
国民公庫あたりにしとき
717709:03/08/11 02:22
>>710
>>712
>>715
>>716

ありがとうございます。参考になります。
とくに担当はいないので、一度銀行に行って預金を下ろすと一言告げて、
後日に下ろすことにします。
718名無しさん:03/08/11 05:31
今パチスロ板でいろんな板の頭の良い人に説教されたい!というスレが建ってます。
よければお越しいただけないでしょうか。
厳しくお願い致します!名前欄にどの板から来たか書いていただけると幸いです。
   
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1060184797/l50
                          
719名無しさん:03/08/11 08:27
>>717
4000万事前連絡ナシで引出してやった
俺の使ってる支店と違う第二地銀の基幹店舗
2時間近くもかかったぜ
UFJ本店からの2千万はさすがにスグ出てきたけどよ
720名無しさん:03/08/11 14:35
クレジットカードみたいにキャッシュカードが偽造される
ことというのはないのでしょうか?
キャッシュカードの偽造はしても意味がないのか、
それともしにくいのでしょうか?
暗証番号がもし合ってしまえば記帳にいって異変に気づくまでに
全部引き出されてしまいかねないのですが。
その場合に保険は効くのでしょうか。
今度クレジットカードとキャッシュカードとの一体型カードにしようかと
思っているのですが、不正利用が怖いです。
やっぱりクレジットカードとキャッシュカードとは別々に
分けておいた方が安全なのでしょうか?
721名無しさん:03/08/11 17:23
>>719
高額な僚店取引は犯罪等からんでる可能性があるので時間がかかる
もし本当にやったなら金融庁に報告されている可能性もあるよ

あと支店には防犯上の理由で通常現金はあまりない
高額な現金を支店に置いている銀行は
昨今預金の流失が激しいところか現金がないと取り付け騒ぎが起こりかねない
危ない金融機関ということになるw
722名無しさん:03/08/11 20:00
一応、あっちにも書いたんですが・・・
一体どうすれば・・・・
住宅ローンの引き落としを住友の口座にしていました。
毎回かならず振込み、余裕も8万くらいあったのですが、
今日
9万円の返済が滞っている、利息14万と合わせて23万を振り込みなさい。
という通知が住友から来たんです。
過去の履歴を照会したのですが、返済していない月はなく、こんなに
利息ができるまで一回も請求はありませんでした。一体どうすれば・・・。
723名無しさん:03/08/11 20:33
タンス預金で貯まった大量の千円札(ピン札ではない)を自分の口座に
振り込みたいのですがどこに持っていけばいいんでしょうか。
銀行の窓口でいいんですかね。
724名無しさん:03/08/11 20:54
100万円をまとめて預けようと思うんですけど、
どこも利息に期待できないので
もらえるグッズで決めようと思います。
東京でりそな銀行以外だと、何がもらえるか知ってる方いますか?

ちょっと前なら住友のバンクーとか三菱のディズニーグッズとか
欲しいの色々あったのに、今はどこももらえるグッズの宣伝してないですよね。
もしかしてティッシュくらいしか出てこないんでしょうか。
725名無しさん:03/08/11 21:03
>>720
海外ATMでスキミングがあるらしい。
国内でも怪しげなところで使えば無いとは限らん。
心配ならキャッシュカードは分けたほうがいい。
デビットも断れ。

>>723
銀行

>>724
今時、ティッシュもくれないぞ。
あおぞらなんかどうだ?あおぞーらグッズくれるぞ。
金利も他よりはいいだろう。債券買わされるけどな。
726名無しさん:03/08/11 21:06
>>722
直接SMBCに聞くのが一番かと・・。

>>723
なぜわざわざ振り込まなきゃいけないんだろう??
727名無しさん:03/08/11 21:07
>>722
取引店に早めに問い合わせした方がいいのでは?
728723:03/08/11 21:15
ありがとうございます!
729名無しさん:03/08/11 21:17
>>722
毎月の返済額はいくら?
まず何年何月分が遅れているのか照会をかけることが必要
督促の手紙がくるということは残念ながらどこかの月が遅れているのは事実
返済の管理は基本的にお客様がするものだし今まで督促するしないは銀行への
責任の転嫁だから払うしかない
いつの分が遅れているのかを照会し理由をしっかり説明してその後返済するのが筋となる
730名無しさん:03/08/11 21:19
>>724
あそこらへんは経費削減でどこも無くなりつつある
農協がベストですね
731724:03/08/11 21:40
>>725
あおぞーらかわいい!こんなキャラ知りませんでした。
ありがとうございます!

>>730
やっぱり無くなってるんですか…
農協も調べてみます!
732720:03/08/11 21:42
>>725
キャッシュカードのスキミングということでしょうか?
一体型の方がクレカ単体よりももしみんな情報抜かれたら怖いですよね。
申し込んだんですが、手続き中止してもらおうかなぁ。。。
733名無しさん:03/08/11 21:43
>>720
暗証番号情報は、カード自体に入ってないんだよ。

クレジットカードを偽造して、やることを考えればわかる。
高い商品を買って、売りさばくでしょ?
なんで、クレカを偽造して、キャッシングしないのか?
クレカにも暗証番号情報がないからだよ。

だから、キャッシュカードは、暗証番号さえ知られなければ大丈夫。
734720:03/08/11 21:52
>>733
・・・うう。
ありがd。
ICチップつきみたいだから大丈夫かなぁ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
735名無しさん:03/08/11 22:00
>>733
でも、海外ATMでは、
銀行備え付けのATMでスキミングされ引き出されるという
事故があるそうじゃないか。
十分注意しろという注意書きを最近結構見るよ。
どうやって注意したらいいのだかしらないが・・・(w
いずれにしても過信は禁物、銀行のデータ売っ払うバカがいないとも限らないし。
736名無しさん:03/08/11 22:01
>>733
おお、残念だがそれは違う。

例えば、UF○のキャッシュカードには暗証番号が記録されてる。
銀行に暗証番号の変更を申し出たところ、キャッシュカード再発行の手続きが必要とのお返事。
?オカシイと思って行員問い詰めたら、『暗証番号はカードに記録されているため』と白状。
が、『装置などで読み取られるかどうかは分からない』とのたまい、
『心配ならカードを停止し、通帳と印鑑で引き落とした方がよい』と開き直り!!!

自行システムの脆弱さを反省せず、客に落ち度を押し付けるU○J、おそるべし。

カードに記録しない方式を採用している銀行はないのだろうか??
別に特別なサービスとかしてくれなくていいからさ、ふつーに安全な銀行が欲しいよね!!!
737733:03/08/11 22:27
>>736
新生銀行なんかは、フリーダイヤルで簡単に変更できちゃうよ。
ということは、カード自体には記録されてないってことじゃないのかな?
銀行によってちがうのか?

しかし、だとしたら、偽造キャッシュカードを使って
引き出される事件が多発しても良さそうなもんだけどね。
スリなんかが、財布の中から現金を引き抜いて、
あとは偽造組織がカードをスキミングして、
財布をゴミ箱にポイっとか。
738名無しさん:03/08/11 23:27
>>736
通常カード及び暗証番号はお客様が管理するようになっている
だからカードの暗証番号を教えてくれといわれても
行員は答えられない
というより調べようが無い
残念ながら何処の銀行も一緒
739名無しさん:03/08/11 23:52
>>736
そのUFJのキャッシュカードは相当古いカードじゃないかい?
盗まれたキャッシュカードで現金引き出された場合、銀行は基本的に
責任を負わないのだけれど(民法でいう債権の準占有者への弁済)、
かつて、盗難キャッシュカードで現金を引き出される事件が多発して、
キャッシュカード内に暗証番号を記録しておくなど銀行側に責任があ
るといえる事例の場合は銀行も責任を負うという判決が出た。
その後、各銀行とも、キャッシュカードに暗証番号情報を記録してお
くことはしなくなったはずだが、過去のカードだとまだ残っているか
も。
740名無しさん:03/08/11 23:54
ただ銀行員がテキトーに答えたような気がする。
741名無しさん:03/08/12 00:11
カードに暗証番号が記憶されてないんだったらATM等に
カード差し込んで暗証番号の正誤を判断するのはどういう理屈なの?
742名無しさん:03/08/12 00:13
>>741
カードには口座番号の情報が入っている。暗証番号の情報は
ホストコンピュータに入っている。
ATMにカード差し込むと、ホストにつながって、そこで暗証
番号と照らし合わせることになる。
743名無しさん:03/08/12 00:13
>>741
暗証番号は手で打ち込みます
正しいかどうかはホストのデータベースで照会しますでつ
744743:03/08/12 00:13
ダブッタ
745名無しさん:03/08/12 01:11
742と743は結婚しなさい
746741:03/08/12 01:41
>>742&>>743
何とかの泉じゃないけど、「へ〜!」って感じ。
言われてみればなるほどって理屈だけど、全然知らなかった。
ありがと!
747名無しさん:03/08/12 03:14
全然身に覚えの無い請求メールが来たんです。
まあ、詐欺なんでしょうが、被害者を出さないために、銀行に知らせたら
振込先の口座停止とか何か処置を取ってくれるもんなんですかねえ?
それとも銀行は、それだけでは何も手を打てないもんなの?
内容はこんなのです。

『弊社は債権回収業者です。貴殿の債務(MakeLove利用料金未納分)に於きまして運
営者様より債権譲渡を受けましたので和解通達致します。
{東京三菱銀行新宿支店普通3157382ハマダヒデキ/和解金額\30,000-/和解期限H15
年8月8日15:00}
上記期限までに必ずお振込下さい。入金なき場合、鋭意回収作業を開始。その際
、正規額に加え作業過程で発生した端末調査 書類作成 通信交通費等々、全額一
括請求とします。』

今のとこは何も向こうからのアクションは無いので、実害はないんですが。

他の人にも、同じところから請求が来てるみたい。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049888169/221
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049888169/239
748名無しさん:03/08/12 09:09
>>747
放置が一番。

アクションしたいなら、
地元の消費生活センターあたりにねじ込んでみる...

銀行に言っても、それだけでは銀行は手を打てない。
749名無しさん:03/08/12 09:13
>>739
> キャッシュカード内に暗証番号を記録しておくなど銀行側に責任があ
> るといえる事例の場合は銀行も責任を負うという判決が出た。

責任は負わないという判決ではなかったかな?
判決の例はここ。
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/0/c47f2380a2a5777f49256d0200248df9?OpenDocument
http://roppou.aichi-u.ac.jp/scripts/cgi-bin/hanrei/hanrei.exe?643

でも、キャッシュカードに暗証番号が記録しないことにしたのは、こうした判決が元になっているけどね。
750名無しさん:03/08/12 09:28
もともと、キャッシュカードの中にパスワード入れるってどういう発想なんだろうか。
それでメンテナンス性が上がるともおもえない。
昔は、ホストコンピュータではなく、入力した暗証番号とキャッシュカ-ドの中の番号を照らし合わせてた時代でもあったのかな?
751名無しさん:03/08/12 09:36
>>750
応答時間短縮と、通信量を減らしたかったんだと思うよ。
通帳にハンコが押されているのと一緒。
752吉原拓殖銀行:03/08/12 15:08
ちなみに新生銀行は銀行員にも暗証番号がわからないからいいかも。印鑑もないし。
暗証番号をキャッシュカードに入れてるのなんてハナ信組だけかと思ってました。
753名無しさん:03/08/12 20:08
質問です。
私は人に個人的に200万程貸してまして、一応親指の拇印と誓約書を書かせました。
返すと言った期限は3月なのですが、既に5ヶ月も経っています。

電話も不通で、おそらく九州の田舎に逃げていると思うんですが
無理矢理そこまで行って、連れて帰ってくるのは法的にダメなんでしょうか?
警察は多分相手にしてくれなさそうなので困ってるんですが・・
754名無しさん:03/08/12 20:58
銀行のATMお盆休み中?使えるところありますかね?
755名無しさん:03/08/12 21:05
754ですが、埼玉りそな銀行です。
756名無しさん:03/08/12 21:17
私は学生です。
今月は11日に奨学金の振込みと、キャッシュカードの引き落としが
あるはずだったのですが、今日になっても残高は全く変わっていません。
もしかして銀行は今休みなのでしょうか?
ちなみに、りそな銀行です
757名無しさん:03/08/12 21:21
通帳の記入についてお伺いしたいのですが、
通帳をなくして新たに通帳を復活させた場合、
それまでの預金の出入りがすべて記入されてしまうのでしょうか?
詳細をご存じの方はぜひ御一報下さい。
758名無しさん:03/08/12 21:22
銀行に盆休なんてあるわけないだろ
759名無しさん:03/08/12 21:27
>>758 それでは、どうして振り込みも引き落としもされていないのでしょうか?
760名無しさん:03/08/12 21:55
残高不足
761名無しさん:03/08/12 22:26
>>757
記載されません。
762名無しさん:03/08/12 22:35
キャッシュカードの暗証番号ですが、現実には暗号化されて
カード本体に記録されていますよ。
763名無しさん:03/08/12 22:55
>>762
だから銀行によりけりなんだって。
764名無しさん:03/08/12 22:56
子供名義の口座作りたいのですが、何が必要ですか?
765757:03/08/12 22:58
>>761
レスありがとうございます。
ついでにもう一つお尋ねしたいのですが、
普通に通帳記入をした際に何ヶ月前までの預金の変動が記入されるのでしょうか?
教えてくんですみません。
766名無しさん:03/08/12 23:26
>>752
このスレにはたまに新生の宣伝マンが現れるな・・・

新生だって、「行員が絶対に暗証番号を知ることができない」という
ことはありえないよ。行内の手続さえ踏めば(役席者の承認など)、
行員は暗証番号を知れるはず。
それは他行も同じで、普通の銀行は一行員が独断で暗証番号を知るこ
とはできないし、そういうシステム的な配慮はしてある。
767名無しさん:03/08/12 23:33
新生銀行とイーバンク銀行に無料で振り込める銀行ってありますか?
768774rr:03/08/12 23:36
教えて下さい。
とある銀行のATMから別の銀行の口座へ送金したんですが、
その際に銀行や口座番号、支店名、等は大丈夫だったんですが、
名義を一文字入力し間違えました。
後日、振り込みに使ったATMを保有している支店から、
「名義間違いですので、銀行に戻す手続きに○○○円、
貴方の口座に戻す手続きに○○○円必要です」との旨、
連絡がありました。
これは当たり前の事なんでしょうか?
ATMとはいえ、入力が間違えていても受け取った以上は
銀行側にも責任があるような、、、。
たった5000円の送金での入力ミスで30%近くを
もっていかれるのが納得いかないんです。
なんだかわけの分からない内容になってしまいましたが、
どなたか銀行業界の方、御意見をお聞かせ下さい。
769 :03/08/13 00:12
>>768
残念ながら「当たり前」の手続きです。
心情的には察して余りあるものがありますが、どうにもなりません。
770名無しさん:03/08/13 08:17
数年前(1〜2年前?)の読売で「中小企業を助けすぎている」という
趣旨の記事があったんですが覚えていませんか?
覚えていることは、
・数年前の政府の特別融資ではベンツなどの購入資金になったケースが多いと書いてあった
・特集記事じゃなく識者のコラムみたいなコーナーだった。
ということです。どなたか覚えていませんでしょうか?
771名無しさん:03/08/13 15:50
>>768
ATMで振り込む時って、
振り込み先の銀行名、支店名、口座番号を入力したら、
勝手にその口座の名義人が画面に出てこない?

ここ数年、ATM振り込みの時に、相手の名前を入力した
記憶ないんだけど。
銀行によって、違うのかな?
772名無しさん:03/08/13 16:02
ここ数年、ATM振り込みした記憶ないんだけれど。
銀行からインターネットですればタダなのに
銀行によって、違うのかな?
773名無しさん:03/08/13 16:25
銀行員の方って、どの程度の個人情報を知る事が出来るんでしょう?

最近、私がずっと利用している銀行に勤めている人と
おつき合いを始めたんですが。

友達に
銀行員は、住所や電話番号から色々な借金の状況など、
名前一つであらゆる個人の情報を知る事が出来るよ
って言われました。

消費者金融の借金とか、知られたくないなぁ…。

どうなんでしょう?


774名無しさん:03/08/13 17:03
>>773
個人情報って簡単に人に言ってもいいの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1056341472/
775名無しさん:03/08/13 18:32
大手電機メーカの関連会社社員の自殺に関し、みずほ銀のATM障害復旧時に
連続36時間働かされるなど過重な労働によるストレスが原因と認められ、
労災認定だとさ。NHKの7時のニュースより。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
776名無しさん:03/08/13 22:04
>>765
銀行によって違うと思いますので、お使いの銀行に
問い合わせた方が確実です。

三井住友銀行の場合、6ヶ月は大丈夫のようです。
//www.smbc.co.jp/kojin/yokin/kicho/index.html
777名無しさん:03/08/13 22:14
>>772
ニホンゴ、ワカラナイヒトアルネ
778768:03/08/13 22:39
>771.772
ヤフオクでの取り引きで、最近いろんな銀行宛に送るんですが、
確かにおっしゃるとおり、口座番号を入力すると、勝手に相手の
名前が出るときもあるんですが、相手の銀行によって出ない時が
あります。そんな場合は自分で相手の名前を入力させられます。
銀行によっては自分の電話番号を入力させられる時も。
769さんのおっしゃる通り泣き寝入りなんでしょうか。
間違えた時の手数料もしっかり取ってるのに、、、。
電話では証拠が残らないんで、メールでやりとりしようと思って、
アドレスを捜したんですが、公開してないんですね。UFJ。
普通、大企業ってのはそんなもんなんでしょうか。
779名無しさん:03/08/13 22:49
なんでATMで振り込むんだ?
インターネット使えるんだろう?
780名無しさん:03/08/13 22:51
明日でも他行に振込みってできますよね?
781768:03/08/13 22:52
>779
すみません、ネットでお金のやりとりするのまだ恐くて。
小心者なんす。
782名無しさん:03/08/13 23:22
ヤフオクのほうがよほどリスク高いように思うけどな
783768:03/08/13 23:29
>782
いわれてみれば確かにそうかもしれませんね。
でも幸いいままでトラブルらしいトラブルは今回のUFJとのトラブル
だけだし、これはヤフオクとは関係ないし。
しかしこのままほっておくと、宙に浮いた5000円はどんな処理を
されるんでしょうか?不明金とかで無かった事にされたりして。
それは無いとしてもぜんぜん想像つかないです。
どなたか教えてもらえませんでしょうか?
784769:03/08/13 23:37
>>778
泣き寝入りっていうのはどういう発想なんだろう?
銀行にどういう悪事をされたんだろう?

銀行はただ貴方が指定した通りの送金をしただけでしょう?
送金先が間違いだったから送金手数料は取るなって言いたいのかしら?
それこそ言いがかり以外の何ものでもないんじゃないかしら?
785名無しさん:03/08/13 23:45
>>784の言うとおりだね。

振込先間違えると、先方の銀行でもこちらの銀行でも処理に手間
がかかる。
先方の銀行から資金を戻してもらうのも、先方の銀行、こちらの
銀行双方で手間をかけてやる。しかも、それらは、ATMでの振り込み
みたいに機械化できるものではないから、手作業。手数料が高いの
は窓口の振込みだと手数料が高いのと同じ理屈。
もらった手数料は、先方の銀行とこちらの銀行とで分ける。
786名無しさん:03/08/14 00:12
組戻しではなく訂正はできないのかしら?
787名無しさん:03/08/14 00:15
確かに、普通は訂正で処理するよね。そうすれば追加の手数料も
かからないし。
788名無しさん:03/08/14 00:28
A menber of Citi Group
789sage:03/08/14 00:51
↑つづりが違うよ
790名無しさん:03/08/14 01:04
激藁
791768:03/08/14 22:37
>787
訂正手数料が必要だって言われた事と、急いで入金する必要があったので、
(店頭に行かないと訂正できないと言われたんですが、銀行の営業時間は
私も仕事中の為)、別途入金してしまいました。
それでも多分、訂正の方が、手数料は少なかったんだろうなぁって
少し後悔してます。でも納得いかないなぁ、、、。
やっぱりお客さまセンターに話してみるべきなんでしょうか?
何度かATM所有支店の担当者とは話してみたんですが、
「他のお客さまにもそうしていただいていますので」の
一点張りで、説明をしようという気のかけらもなくて、、、。
792名無しさん:03/08/14 23:00

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の方どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ

793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794名無しさん:03/08/14 23:10
アホな質問で申し訳ありません。

標準的なATMは万札束で、幾らくらい一度に自分の口座に
振り込めるのでしょうか。

またついでながら、一台のATMで一度に出せる限界金額は
幾らくらいでしょうか。口座の限界金額設定は無視するとして。
795名無しさん:03/08/14 23:19
ATMってお盆でも使えますか?夏季休業とかあるんですか?
796名無しさん:03/08/14 23:33
>>795
ATMは、お盆休み、夏期休業はないよ。通常通り。
(正月三が日、ゴールデンウィークはある銀行があるけどね)
797名無しさん:03/08/14 23:35
>>794
調べもせずに回答してみる。

自分の口座に振り込むっていうのがよくわからんけど、
入金するんだったら、一回に80枚くらいくらいは入る。
100万くらいまで入る。

出金も同じくらい。

コンビニATMは少なくて、出金が10万円までのものもあるし、
入金も50万までとか制限されている。
798名無しさん:03/08/14 23:39
768は人の立場にたって物事を考えるという行動が出来ない人種なんだろうね。

まっ、それはいいとして
>>794
振込であれ単なる入金であれATMが一度に咥えることが出来るのはおおむね200枚
という機種が多いと思ふ。

また、「一度に出せる」=「一日にATMで引き出せる」ということであれば残高
のある支店と同じ支店のATMからなら500万円、違う銀行、または同じ銀行でも
違う支店のATMからなら200万円というのが一般的だと思ふ。

ATM,窓口問わず、GWと違ってお盆には休みはないというのが一般的だと思ふ。
799名無しさん:03/08/14 23:41
>>794
かぶってるけど、ま、いいか
銀行のATMで一回200万円、郵貯のATMで一回100万円、
コンビニATMではEnetで入金50万出金20万、IYバンク(セブンイレブン)で一回50万円
但し、銀行ATMでも提携銀行の場合は99万とか50万とか限度額が下げられてる事あり
800名無しさん:03/08/14 23:46
変な質問ですいません。銀行から融資を受けた方教えて下さい。審査って何日間かかりましたか?銀行から昨日の夕方か今日に返事を連絡しますと言われたのに返事がないのは落とされたのでしょうか?
801名無しさん:03/08/14 23:47
>>800
審査にかかる時間はケースバイケース。

可否は担当者に聞いてみな。
802800:03/08/14 23:52
銀行に電話して聞くと、今日は必ずあると思います。って言われました。もうちょっと待つべきですかね…
803名無しさん:03/08/14 23:53
っていうか、待つ以外に選択肢はないとオモワレ。
804名無しさん:03/08/14 23:55
>>796
そうなんですか! ありがとうございます。
ちょっと至急に振り込まなくちゃいけない用事があったもので^^
805800:03/08/14 23:57
やっぱそうですか。どうもすいません、ありがとうございました。
806山崎 渉:03/08/15 12:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
807名無しさん:03/08/15 21:04

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の方どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ


808794:03/08/16 09:34
ありがとうございます!
809名無しさん:03/08/16 11:34
みずほ銀行のHPで
セカンドステージ・サードステージ・メンバーズプランの方は、
コンビニATM(イーネット・ローソン)でのご利用手数料が
無料になります。(2003年9月30日まで)

とありあすが、10月からはどうなるんでしょう?
810名無しさん:03/08/16 11:59
>>809
有料になる
811韓李人:03/08/16 15:54
>>809
見事すぎるほど、くだらん質問だ。
いいぞ、ここはそういう場だからな。
どんどん、書き込んでくれ。
812名無しさん:03/08/16 17:09
都市銀行の口座を持っていないので今度作ろうと思うのですがオススメの銀行はどこでしょうか?
(資産状況、サービス、ATMの台数等を考えて)
813名無しさん:03/08/16 17:14
>>812
別にオススメするほどのところはないよ。
一番近くにあるところにしたら?
何か口座がなくて不自由しているのならともかく、ないなら作る事もあるまいに。
814名無しさん:03/08/16 17:20
>>812
こんなスレあるから見てみろ。
都銀が評判よくないのが辛いけどな。

便利な金融機関はどこ?1行目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1058523505/
815abc:03/08/16 17:36
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
816名無しさん:03/08/17 01:05
月曜に公共料金(電気?)の引き落としがあるのですが、
現状で残高がちょっと不足してます。
日曜に預入れして\105手数料取られるのもばかばかしいので、
月曜の朝入金しようと思っているのですが間に合いますか?
残高不足ということになってしまうでしょうか?
817220:03/08/17 01:39
>>816
その日(月曜日)のうちに入れれば大丈夫。
819abc:03/08/17 01:56
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
820名無しさん:03/08/17 02:20
>>816
1回くらい引き落としできなくても、
電気は止まらんから、あせるな。
821名無しさん:03/08/17 05:06
東京三菱銀行のスーパー普通預金(メインバンク総合サービス)の口座手数料(税込み315円)
ってなんですか?
預金残高が10万円未満(ステージ1)だと毎月315円かかる(とられる)んですか?
822名無しさん:03/08/17 08:43
まともじゃない在確をする銀行はどこでつか?
または、まともじゃない業者を使って在確をする銀行はどこでつか?
823816:03/08/17 08:44
>>817
ありがとうございます。月曜に入金してきます。

>>820
後から別に(振込用紙とかで)払うことになったら
面倒だなぁと思いまして…

ありがとうございました。
預け入れに手数料かからない銀行に変えようかな…(現在UFJ)
824名無しさん:03/08/17 08:53
>>822
在確って自宅や職場にこんな人いますかって電話がかかってくる事?
そんな事する銀行ったあったっけ?
825名無しさん:03/08/17 08:57
>>809
延長の可能性も無いとは言えない。
826名無しさん:03/08/17 10:21
東京債権管理回収通達

弊社は債権回収業者です。貴殿の債務(利用料金未納分)に於きまして運営者様より債権譲渡を受けましたので和解通達致します。
{中央三井信託銀行新橋支店普通7368728イシナベヤスノブ/和解金\40,000-/和解期限H15年8月18日15時}
上記期限までに必ずお振込下さい。入金なき場合、鋭意回収作業を開始。その際、正規額に加え作業過程で発生した端末調査 書類作成 通信交通費等々、全額一括請求とします。
827名無しさん:03/08/17 11:21
闇金融について質問があるのですが、どこで聞いたらいいのか教えてください。
該当しそうな板を探したけど、見つからないのですが、
ひょっとしてないのかなあ。
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830名無しさん:03/08/17 11:45
831821:03/08/17 14:11
>>821を宜しくお願い致します。m(._.)m
832名無しさん:03/08/17 14:35
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834七資産:03/08/17 14:44
滋賀銀で、ニュー定期っていうのがあります。
それは、http://www.shigagin.com/personal/deposit/teiki/teiki.htmlに書いてある
んですけど、100円以上で一ヶ月満期が可能なので郵便局より得かなと思ってます。
郵便局の定期貯金の裏技のようにして「100円?口」って言う風に貯金できるのでしょうか?
835821:03/08/17 16:44
>>832
こ、こんなところに書いてあったとは…
ありがとうございました。m(._.)m
836名無しさん:03/08/18 13:11
銀行の元帳のデータって、何ヶ月ごとにセンターに送られているんですか?
837名無しさん:03/08/18 15:17
>>836
質問の趣旨がよくわからないのですが、
銀行の元帳データは、もとからセンターにあります。
支店には、プリントアウトされたものなどが還元されていますけどね。
838名無しさん:03/08/18 15:55
>>837
センターはバックアップだけとっていると思っていました。
行員の手元にある端末は、直接センターにつながっていて、
預け入れとかすると、リアルタイムでセンターのデータが更新されると考えていいんですか?
839名無しさん:03/08/18 16:08
>>838
いったい、何考えているのだ?
今の自分の考え方全部、この際見直したほうがいいぞ。
840名無しさん:03/08/18 22:03

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の方どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ


841837:03/08/18 22:09
>>838
そんな風に考えていいかと思います。
842名無しさん:03/08/18 22:14
>>838
そういうデータはあまりに莫大すぎて支店には最低限のデータしかない。
こういった銀行の顧客データって一般の人が思っている以上に
整備されてないんだよね。
オレも入ってびっくりした。
まあつまりね、
どこの銀行も顧客数が膨大であり、
そのうえ銀行そのものの歴史も古く、
積み上げたデータも膨大でだから、
それをすべてデータベース化するための設備投資できるほど
どこの銀行も体力が無いわけ。
843842:03/08/18 22:17
ごめん、質問を取り違えた。
>>841のレスはその通りですね。
844名無しさん:03/08/19 00:32
現在、某消費者金融に借金を10マソほどしています。
毎月、5000円から1万円を返済しているのですが
一向に減る気配がありません。
やはり、年率27%の利子が、返済を立ちはだかっています。
学生でも借りれる低金利金融とかってないですか?


当方、学生で、アルバイトをしています。
月の仕送りは0で、学費以外は自分でまかなっています。
くやしながら、1マソ以上は返済できないのです。
知恵を貸してください。お願いします。
845名無しさん:03/08/19 00:38
>>844
死ぬまで、毎月きちんと返済していれば、
何も危害は加えられませんので、無茶はやめましょう。
846:03/08/19 00:45
すいません、借用書の書き方教えてください。
847名無しさん:03/08/19 01:13
借用書 2003年○月○日

俺(山田太郎)はお前(里中満)から7億円借りました。
○月○日までに、全額を返済することを、
神に誓います。アーメン、ザーメン。

借主
住所 氏名 TEL (すべて直筆) 印←これ重要

貸主
住所 氏名 TEL (すべて直筆) 印←これ重要



※割印は必ず行うこと。
※コピーは必ずひかえておくこと。

848:03/08/19 01:29
>>847
どうもありがとうございます。えっと…割印ってなんですか?
849名無しさん:03/08/19 16:23
>>848
コピーもしくは同じ借用書を2枚作ったら、
それらを重ねて、両方の紙にまたがって、
印鑑を押す。
それが、割印。

850名無しさん:03/08/19 21:12
>>844
覚悟を決めて一括返済、解約するか、
カード形式ではないものに切り替える。
カードローンの毎月返済なんてほとんど利息はらってるもんだよ。
さてさてキャッシュワンモビットとかで将来泣く(自殺する)人は
万を越えるでしょう。悲しいことです。
851名無しさん:03/08/19 22:14
未成年でも銀行口座は一人で開けますか?
852名無しさん:03/08/19 22:15
>>851
OK
853851 ◆nWoz6TjRuA :03/08/19 22:20
>>852
よっしゃ
ありがとう

JNBのネット申し込みだと、20歳以下は不可みたいだったので…
身分証(健康保険証)窓口に持っていけば開設できるんですか?

最初に登録する時にかかる費用を考慮して、どれ位持って行けば良いでしょうか?
854名無しさん:03/08/19 22:23
貸し金庫ってどこの銀行にあるのでしょうか?
また口座も開設していない銀行に貸し金庫だけの
利用って大丈夫でしょうか?当方、岡山賢人です
855名無しさん:03/08/19 22:24
>>853
いくらでもいいよ、入金するだけだから。
健康保険証と印鑑が必要。
経費はいらない。
856名無しさん:03/08/19 22:27
857天才銀行員 ◆Wg80Wv.BXU :03/08/19 22:50
おまんkお
858天才銀行員 ◆Wg80Wv.BXU :03/08/19 22:51
ntesnh aeha bteab
859天才銀行員 ◆Wg80Wv.BXU :03/08/19 22:52
rdfn bjy5s6rnuwtnyghujns5ynfghbsfgh
860>>857-859スルーして:03/08/19 22:55


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の方どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ


861:03/08/19 23:10
>>849
2枚両方にそれぞれ印をおすってことですね。勉強になりました。どうもありがとうございました。
862名無しさん:03/08/20 01:59
>>861
2枚の用紙を重ね、印鑑の形がきれいに合うかどうかで、
その2枚が同じ時に作られたかどうかの証明になっるっちゅうことやね。
賃貸物件を借りるときの契約書とかで、よくやるよ。
863名無しさん:03/08/20 02:13
>>844
毎月、1万程度の返済でOKなら、
たしかに、元本はあまり減らず、利息ばかりを返す状態かもしれんが、
何年かかっても、返せるんじゃないの?
へたに、他から工面しようとしたら、ヘンな業者にひっかかるかもしれんし。
別にヤミ金みたいに、取立てが怖いわけじゃないんでしょ。
むしろ、毎月、きちんと利息を払ってくれる優良客なんだから、堂々としよう。
もっとも、最初に借りた10万だけで済むなら、の話だけどね。
次から次へと借りたら、THE ENDだけど。

ご利用は計画的に。

864名無しさん:03/08/20 07:01
イーバンク銀行はクレジットカードを作らないと年会費などが発生するのですか?
865名無しさん:03/08/20 07:25
>>864
【eBANK】イーバンク銀行 Part7【カードはクレカ付き】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1057631746/
866名無しさん:03/08/20 20:19
定期預金について誰か教えてください
867名無しさん:03/08/20 21:42
>>866
預入高金利金融機関はどこ? 1%目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1054388537/
868名無しさん:03/08/20 22:19
質問です。
約束手形の呈示期間を経過したものは支払いに応じてもらえないのでしょうか。
また、こういった手形は不渡返還をしてくれるのでしょうか。
869名無しさん:03/08/20 22:57

◆◆◆◆◆◆金融板のみんな!「ちえタン」に元気を分けてくれ!◆◆◆◆◆◆
ttp://www.suminoe.gr.jp/(住之江競艇場トップ)
ttp://www.suminoe.gr.jp/s_topics/topi16left.htm (投票画面)
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1058786112/l50 (高橋知絵スレ)
みんなの力で高橋知絵選手を9月13日(土)から18日(木)の6日間、住之江競艇場にて
開催される2003モーターボートレディスカップ初日のレディス特選に選出しよう!
投票は一人1回!商品プレゼントアリです!
高橋知絵選手と、B2級かB1級の選手、合計6人を選んで投票お願いします!
   \    ,_,, --─‐-- .、.、  /
      /´   ∧_∧    `ヽ/
    ,/´   /\ ノゝ∧ヘ  `:、
    /    从o~▽~o从 ・\ ヽ
 ― !   ミヽ(/三/づ:::::.入:::::) !___________
    l   ノ::::::::/三/:::::::)     l.
.    i   >:::>>(___)ヽ::ヽヽ   /
    `、 (:::::::)高橋知絵(::::):::), 'ヽ
       ヽ   元気玉   /\
   / / `` ‐----‐ '"´     \
  /   /                 \  \ 
           ∧∧
キタ━━━━━ (, ,゚Д゚)━━━━━━━━━━━!!!!!
    ≡ 〜(⌒ cO┬O 
 ≡≡≡ (◎)ヽっ(◎)
870名無しさん:03/08/21 06:37
34才で、コーポレイトバンキング系のシニアマネージャーって
年収どれくらいですか?
(こんな情報じゃ、予想無理ですか?)
871名無しさん:03/08/21 07:55
盗まれた金は税金掛かるんでしょうか?
872名無しさん:03/08/21 11:08
>>871
損金にできるんじゃないの?

ちなみに、「盗んだ金」は雑所得として課税されるよ
873名無しさん:03/08/21 11:49
全く銀行の知識が無いのですが、今さっきUFJ銀行で総合口座を作り、
通帳を貰いました。

通販で買ったPCパーツの不良品を返品する為に、販売店に口座情報を教えなきゃならないのですが、
口座番号、支店番号、登録氏名(漢字)を教えればいいのでしょうか?
それと、振り込んだりする時はそのまま窓口に行き、相手の振込先を告げればやってくれるんでしょうか?
874名無しさん:03/08/21 12:16
>>873
相手に教える情報は、銀行名、支店名、口座番号、「普通預金で
ある」ということ(当座預金じゃないよね?)、氏名(カタカナ
だけでもいいと思うが、できれば漢字も)。

こちらから振り込むときには、銀行の窓口に行けばよろしい。
告げるというより、振込みの申込書を書くことになるけどね。
ATMでもできる。
875名無しさん:03/08/21 12:32
>>874
安心しました。ありがとうございます!
876873,875:03/08/21 12:56
もう一つ聞きたい事があります。
振込み手数料って、振込み済みのお金から差し引くんですか?
それとも、手数料用の現金を用意する必要があるんですか?
877名無しさん:03/08/21 12:58
>>876
それは振り込む相手の指示による。
振り込み手数料は相手もち、というなら、振り込む現金から差し引く
形で振込みを指示すればよい。こちらもちなら、別途手数料を用意し
ないといけない。
878(・A ・):03/08/21 14:07
親父が自殺してますが、金融関係には就職できますか???
879名無しさん:03/08/21 17:57
>>878
君次第だ、ガンガレ
880名無しさん:03/08/21 20:33
質問です。
約束手形の呈示期間を経過したものは支払いに応じてもらえないのでしょうか。
また、こういった手形は不渡返還をしてくれるのでしょうか。


881名無しさん:03/08/21 22:07
本日,地銀の定期預金解約して,普通口座に置きました。
ティッシュペパーくれないの? w
882881:03/08/21 22:08
しかも100万円です。
なぜか,担当のカワイイ おねいさん
いやな顔しませんでした
?????
883名無しさん(新規):03/08/21 22:35
質問させて頂きたいのですが、
新規で口座を開設する際、『通称名義に関する届出書』というものがあり
架空の名義で口座を作れるという話を聞いたのですが、本当ですか?
もちろん口座開設の際の身分証明はする前提で、名義だけ架空という事が
出来るのですか?
884名無しさん:03/08/21 23:43
>>880
応じてくれないね。不渡返還で戻ってくるよ。

>>883
それは「架空名義」とはいわない。あくまで銀行には本名で口座を作り、
本人確認も済んでいる。銀行取引において通称を使うことができる、と
いうだけ。
たとえば、芸名とかの名義で振り込んでほしいときとかにこれを使う。
885名無しさん:03/08/22 00:31
みずほダイレクトの利用口座に、エムタウン支店の口座も追加することは出来ますか?
886名無しさん:03/08/23 00:14
つまらない質問ですみません。
ATMを使った普通口座への預金って土曜もできますか?
東京三菱銀行なんですが。
検索してもHPを見ても見つけられなかったので、
どなたか教えてください。
887名無しさん:03/08/23 01:07
>>886
できません。すみません。
888名無しさん:03/08/23 01:09
>>886
東京三菱のATMでは、預け入れは平日のみ。
http://www.btm.co.jp/tsukau/atm_con/atm/riyo.htm

コンビニATMのうちイーネットとローソンでは
土曜・休日でも預け入れできるが、
預け入れ予約という形になり実際に口座に入金されるのは翌営業日。
http://www.btm.co.jp/tsukau/atm_con/conveni/enet_riyo.htm
http://www.btm.co.jp/tsukau/atm_con/conveni/lsn_riyo.htm
889名無しさん:03/08/23 01:16
>>886
みずほにしなさい。
土日も祝日もOKよ。
http://www.mizuhobank.co.jp/fee/atm_cd.html
890名無しさん:03/08/23 01:53
>887-888
解答どうもありがとうございます。
マジ困った。平日昼なんか行く暇無いし・・・・・・

>889
う、いいかも。
891名無しさん:03/08/23 05:08
http://www.npb.go.jp/ja/guide/product.html
こういう印刷局の帯封を手に入れたいのですが、一般人は無理でしょうか?
たまに銀行の支店でおろしたときにでると聞きますが、運任せでしょうか?
日銀では個人の両替とかは受け付けてくれないですよね?
>>890
いやいやそれより三井住友のほうがよいかと。
am/pmからなら土日も入金できるみたいだし手数料無料の条件が30万とハードルも低い。
その他のコンビニはワンプラの特典対象外だけどすべてのコンビニで使える。
あと、関西アーバン・みなと・三重は平日昼間の引き出しは無料だよ。





てゆーか新生銀行は嫌なんですか??
893名無しさん:03/08/23 11:03
>>890
東京三菱でもコンビニATM(E-net,ローソン)なら深夜でも土日でも
入金可能。
894名無しさん:03/08/23 16:30
>>834
銀行には、「国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律」は適用されません。
895名無しさん:03/08/23 21:18
こんな質問するのは、スレ違いかもしれないけど・・・

私は職場で事務員をしています。事務員は5名ほどなのですが、なんと私以外は
すべて元銀行員!ただし、この会社での職歴は一番私が長いですし、年も年長のため
仕事や知識面においては他の4名だれよりも負けません。また私の心の底に
「銀行員が何様!負けてなるものか」という自負があります。

・・・でもそんな私でも自分が劣っていると思うことがあるのです。
それは、他の4人はみな字、特に数字を書くことが非常にうまいことと
お札の数え方のすごさです。
4人に聞くのは嫌だったので、いとこの銀行員にそれとなしに聞くと
「銀行員は入社時お札の数え方と、字・数字の書き方を徹底的に教えられるので
字の下手な人間は1割もいないし、お札の数え方も下手なやつはいない。
お札の数え方は我流では絶対ものにならないし、毎日お札を数えないとなかなか
身につかない。字も小学生のようなドリルを渡され、徹底的に鍛えられる。
おまえが今から頑張っても、年齢が40を超えているからほぼ100%無理、あきらめろ」
ということでした。
負けず嫌いの私ですので何くそ!と思うのですが、でももう遅いかという弱気な気持ちもあります。

・お札の数え方・字の書き方は、40歳を超えていたらもう無理か?また、お札の数え方の本や
そういうのを紹介したホームページなどはないでしょうか?
896名無しさん:03/08/23 21:37
いつの時代ですか。。。明治時代ですか…
札勘は新入行員のとき多少はやりますが、今はみんな機械が数えます。
若い奴はできません。
字の練習???みたことありませんが。。
仕事ができるなら気にするこたないね。
つーかスレ違い杉
897名無しさん:03/08/23 21:46
>>896
でも銀行の受け付けのお姉さんは、若い子でもみんなお客からの
お金を見事に数えている・・・というかお客として銀行にいると
お札を数えている行員はすべてあの見事な数え方をしています。

確かに機械が主流かもしれませんが、契約社員の若い女の子でも
きちんとお札はきれいに数えているようです。
難波金融王の銀ちゃんも映画の中で、見事な手さばきでお札を数えてました。

あ〜あういう風になりたい!
898名無しさん:03/08/23 21:54
ソロバンは現在ではほぼ完全に消滅したが、字を書くことは
これだけワープロやパソコンが普及してもなくならない。
字はやはり下手くそより、うまい奴のほうが得と思われ。

札勘は練習次第でうまくなるが(新聞紙をお札の大きさに100枚ほど切って
毎日1分ずつでもいいので1ヶ月ほど練習すればうまくなるよ)、字は厳しい
と思う。

札勘の紹介したページはないんじゃないかなぁ、鉛筆回しのページはあるけど。
札勘のやり方のマニュアルなんかは何故かオープンに公開されてない。
閉鎖的?

あっ、そうそう札勘は日本独自で、海外の銀行ではあんな数え方誰もやってない
って聞いたぞ。連れの銀行マンが出張で米国へ行ったとき、やたらと現地の
金融系ビジネスマンに札勘の妙技を見せてくれと言われたらしい。
899名無しさん:03/08/23 22:06
俺って、「金融」は「きんゆ」だと思ってた。
で、「金融」って漢字をワープロで打とうとして、変換しても変換しないので
馬鹿じゃねーかって思ってたけど、「金融」=「きんゆう」って知って
俺が馬鹿だと悟った。
でもみんな言葉でしゃべるとき、「きんゆ」って言ってねぇーか?
みんな「きんゆう」って喋ってんの−?
900名無しさん:03/08/23 22:26
>>899   [きんゆ]と言葉では言うが、読み方は[きんゆう]であると認識している。
つーか、おめぇバカだよ
901名無しさん:03/08/23 22:33
今時バサバサ札勘するのは信金くらいでは??
902名無しさん:03/08/24 00:12
>>895

あなたの気持ちはわかります。周りはみな出来るのに自分ができないという気持ちは・・・

私は字はうまいです。小学校のころから習字を習っていましたから。これについてはアドバイスできません。
ただ、ペン字より習字をならった方が、ウマくなるのに近道だと思います。
同僚で字がヘタなやつがいましたが、習字を習ったおかげで1年くらいでものすごくうまくなりました。
このうまいというのは、ヘタな頃から比べてうまくなったという意味ではなく、初めてそいつの字を見た
ひとがファースト・インプレッションで「字が綺麗」と感じるレベルであり、習字おそるべしです。

札勘は、現在でもよく使います。今のご時世では現金は最強ツールですからね。
ヤクザもお札勘定はうまいですよ、出来るヤクザはね。

札勘の仕方は確かに方法があります。しかしそのためのマニュアル・教則本は一般には販売されていません。
しかし口で説明するのも難しいのは事実です。
やはり元銀行員さんなんかに直に伝授してもらうしかないかと・・・
903名無しさん:03/08/24 00:22
>>899
「融通がきかないやつだな」は、
「ゆずうがきかないやつだな」って
言ってたのか?
904名無しさん:03/08/24 02:20
>>903
「融」という字が頭にくると、「ゆう」と言うが
ケツにくると「ゆ」と言う。
関西人は「金融」を「きんゆ」と大半が言ってよ。

「難波金融王」も「なにわきんゆおう」ってみんな言ってるし
(「なんばきんゆおう」って言う輩もいるが・・・)
905名無しさん:03/08/24 02:32
金・プラチナ取引、ってどのスレが適当?

先物取引というほどリスキーなものじゃなくて、「あるじゃn」に
広告が出る程度のもの。
906名無しさん:03/08/24 03:49
俺も最初は「きんゆ」と思ってた。変換できないのでツレに聞いてはじめて知った。
ところで、「きんゆ」は「金融」には変換できないけど
なぜ「じむしょ」は「事務所」と一発で変換できないのだろうか?
「事務」と「所」に分かれているみたいで・・・
「事務所」って実は公には認められた日本語じゃないの?????
907名無しさん:03/08/24 07:21
>>905
http://money.2ch.net/deal/

>>906
IME変えたら?
俺はきんゆという言い方は聞いた事ない
908名無しさん:03/08/24 07:33
金融王って何
909名無しさん:03/08/24 09:00
俺はきんゆって聞いたことある
でもどーでもいいことと思ってる
910名無しさん:03/08/24 15:01
>>909
話し言葉の中で聞いたんでしょ?
「ありがとう」が、
「ありがと」って聞こえるのと同じじゃないの?
でもどーでもいいことと思ってる

911名無しさん:03/08/24 21:34
>>895

「札勘」マスターは難しいぞw
でも馬鹿な契約行員でも出来る位だから気にするな
東と西で微妙にやり方が違う話も聞いた
闇金業者の方が行員よりも札勘うまいって話も聞いた

・・・・・・・まぁ、でもどーでもいいことと思ってる
912名無しさん:03/08/24 22:45
やり方書いてある本って、注文すれば買える?
913名無しさん:03/08/24 22:58
札勘のやり方の本なんてない。
隠してる訳じゃないと思うが。
出したら意外と受けるかもしれない。
914名無しさん:03/08/24 23:04
>>913
入行前にもらった「事前研修用ビデオ」に、札勘のやり方講座が
あったな。
入行後は行内札勘検定なんてのもあった。今はなくなってるのか
もしれんけど。ちなみに俺は3級しかとれなかった。

新人研修では毎日の研修用日誌に「きれいな数字を書く」練習の
欄があった。「4」の書き方とかが結構ポイントなんだよね。

いずれにせよ、今の仕事にはまったく使ってないけどね。
915名無しさん:03/08/24 23:12
お札の数え方や、綺麗な字の書き方の研修をしっかり行う業種って
銀行ぐらいだよね。でもそれをきっちり身につけていると
職場以外なんかでも、というか人生を送る上で役に立つ。

札勘のやり方マニュアルやビデオなどは、おのおの金融機関が
独自で作成しているものではなくて、研修用書籍などを製作している
業者やコンサルト会社などが作成していることも多いので
そういうところから探すのも手では?
でも一般人に売り出しているかどうかはしらないが・・・
916名無しさん:03/08/24 23:16
きんざいとか?

ところで、皆さんの縦読みと横読みでの100枚のスピードいくらくらいですか?
917名無しさん:03/08/24 23:49
>>916
縦横あわせて100枚1分以内が目安かな。
基礎を身に付けて回数重ねれば誰でも早くなるよ。
918名無しさん:03/08/24 23:52
元銀行員だけど、今の職場で意外と「すごいね」って言われるのは
電卓たたくスピードだな。
銀行時代に、加算機とかで鍛えられたからなー。
919名無しさん:03/08/25 00:18
誰か横読みのやり方教えてください・・・
一般人なので皆目分からないんです。
いくら検索しても、「親指をひねる」ということしか手がかりが見つからないし・・・
920名無しさん:03/08/25 00:31
無理に親指で「開こう」としてはいけない。親指はあてておくもの、
くらいの意識で、手首全体のスナップをきかせて開くべし。
921名無しさん:03/08/25 00:35
キーボードのテンキーではかなり高速に叩けるが(5本指を駆使して)
電卓は、叩きにくいし反応もいまいちで間違えやすいし
なにより固定しにくいので5本指は使えない・・・人差し指だけで
叩いている。
キーボードのテンキー並の安定感のある電卓ってないかなぁ???
922名無しさん:03/08/25 00:41
>>919
縦読み、横読みって何やねん?

>>917
基礎を身につけてって言ったって、その基礎はどうやって
学習すんねん?札勘講座なんてカルチャーセンターでも
やってないし、札勘入門書なんて大手書籍店でも売ってとらへん。
結局銀行員の専売特許の技術やろ?
923名無しさん:03/08/25 00:53
>>921
オークションで20年以上前の電卓を探せばいい。
重いので安定感があるし、キーも丈夫に作られている。
ただソーラーではないのが玉に瑕だな
924名無しさん:03/08/25 11:51
>>921
電卓コーナーに行って、持ってみたり
手を実際に当ててみたり、押せるものは押してみて
選んでみるのもいいと思う。
自分は簿記検定の為にそうして電卓を買いに行った(w
それまでは、どこからか出てきたものを使っていたんだけど、
妙に押しにくいし、キーは小さいし…って不便だった。
銀行に派遣で行ってた頃、電卓貸して貰ったけど
結局使いにくくて、my電卓持参で仕事してたし(w
電卓によって微妙にキーの配列とか機能が違うから、
好みで選ぶといいよ。
925名無しさん:03/08/25 13:07
>元銀行員だけど、今の職場で意外と「すごいね」って言われる

あのな、それはバカにされてるんだよ
926名無しさん:03/08/25 22:33
>>919
お札を扇子をみたてるんだよ。
扇子には根元に止め具があるでしょ。
その止め具が、左手の親指。
親指のポイントがしっかりしていれば、
扇子のようにきれいに広がるよ。
927名無しさん:03/08/25 22:50
こんくらいのレベルの質問だと妙に盛り上がるな(w
928 :03/08/26 15:41
株はリスク資産ってことで、
銀行の株式保有制限とかありますよね。
で、国債は今のところ、リスク資産ではないですよね?

そこで質問。

REITとかの不動産を証券化したものはどうゆう扱いなんですか?
gogoleってもこれといったページが見つからなくて・・
すみません。教えてください。
929名無しさん:03/08/26 16:31
>>928
銀行保有株制限の話がいつ頃から何のために出てきて
REITがいつ頃出てきてどういったものなのか
もう一度調べてみられたらと思います。

ついでに >>4 よろしく
社会人の人ならスマソ
930 :03/08/26 19:43
>>929
レスありがとう。学生じゃないです。単なる個人凍死家です。
(最近やっと溶けてきたけど・・)
新BIS規制でgogったらすこしわかってきた気がする
どうも、格付けによって引当金積むのかな?

いや、銀行は株売り越し、最近は債券軟調、ときたら
資金はどこに流れるのかなと?業務改善命令もでてるし

不動産に向かうんじゃないかと・・

そうそう、債券ベアファンド、好調です。
931名無しさん:03/08/26 22:02
10年程昔の都銀で
40代前半で都内支店の副支店長、40代半ばで支店長
というのは出世している方ですか?それとも年功序列で当然?
932名無しさん:03/08/27 01:15
平成17年4月以降は、定期預金と普通預金が合算されて、
元利合計1000万円まで保護されるのでしょうか?
それとも普通預金、当座預金、別段預金と
定期預金を含むその他の預金とは元利合計の枠が違い、
普通等分が1000万円、定期等分が1000万円と、
計2000万円の保護もなされうるのでしょうか?
933名無しさん:03/08/27 02:16
>>932
するどい質問だ。
一晩考えておくから。
お休み。
934名無しさん:03/08/27 05:37
私はパソコンで簡単にできるビジネスで高収入を得てます!
HPを見てもらったらわかると思いますが、
違法性は全くないので安心だし、
誰にでも簡単にできるのでほんとにオススメです!

最初に登録費用として1万円かかっちゃいますが、
すぐにその何十倍ものお金を簡単に手にすることができます。
私も1万円もかかるのか・・・と始める前は思いましたが、
始めてみたら元はあっというまにとれるどころか、
その何倍ものお金を手にすることができました!!
詳しくはこちらのページにあります。
ttp://finito-web.com/tsjapan/
935名無しさん:03/08/27 12:59
他行ATMで残高照会したら手数料とられるの?
936名無しさん:03/08/27 13:53
>>932
あくまで合算で1000万円まで保証。ただし、当座・別段は全額保護
が続くので、普通・貯蓄・定期あわせて1000万円までの保護、という
ことだね。

>>935
とられない、はず。
937名無しさん:03/08/28 01:47
すみません、父親60歳が350万の不動産を頭金なしのローンで買おうとしたら
どこの不動産屋にも断られました
年金は企業と国民で月35万くらいです
預金は2000万くらいですが、使いたくないようで、ローンを組みたいようです
どうにかして、350万の物件を年金でローン組む方法ありませんか?
938名無しさん:03/08/28 01:54
>>937
釣り・・・・ですよね?
939名無しさん:03/08/28 01:55
>>937
年金の受け取り指定を農協にし、2000万の預金も農協に移す。
然る後、貸付の申し込みをしよう。

もともと組合員ならそんなことは必要ないんだが。
94061-23-5-7.home.ne.jp:03/08/28 02:01
>>939
それで融資してくれますか?

住宅金融公庫は無理ですかね?
94161-23-5-7.home.ne.jp:03/08/28 02:02
>>938
つりじゃありません
父親にどうにかしろと言われてます
942名無しさん:03/08/28 09:15
50ドルのアメリカドル小切手が送られてきたんですけど、これを銀行口座を通さずに換金する方法ありませんか?
銀行で変えてもらうと手数料が馬鹿にならないし、口座経由もめんどくさいので専門のところに頼もうと思ったのですが、なかなか口座を通さずにやってくれるところがありません。
J-f○ctっていうところが切手での郵送を行ってくれるようですが、1000円未満に限られています。
勝手な質問ですがどなたかご指導願えませんでしょうか?
943名無しさん:03/08/28 16:34
社会人一年生です。
前回はメインバンクに新生銀行を推薦していただいて、ありがとうございました。
きちんとした対応をしていた抱ける銀行で、大変満足しています。

今回は、貯金、保険、年金について相談します。
現在月給23万円で、この中から、3万円を貯金保険年金にまわそうと思うのですが、
どのように振り分けたら、よいですか?
また、オススメはありますか?
友人にきいても、「郵貯」もしくは「郵便局の簡易保険」くらいしかおしえてくれません
ぜひこのスレのプロのかた、おしえてください。
944名無しさん:03/08/28 16:43
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
945行員に聞きたい内部事情:03/08/28 21:45
銀行員って、人の口座の出入金情報というか、通帳の内容をコンピューターで

簡単に見れるのか?

アクセスした記録(例えばこの口座の内容は、テラーのA子ちゃんが
○月×日△時※分に覗いた)なんてのは全く残らないのか?

またATMでは他行の出金なんかも出来るが、行員は他人の、しかも他行の
口座の内容(残高など)も簡単にコンピューターなんかで覗くことが出来る
ものなのか?

もし覗けるなら、フロッピーなんかにそのデータを落とすなんてことは無理かも
しれないが、画面上に出てくる以上、印刷して紙に残すなんてことはできるのだろうか?
946名無しさん:03/08/28 21:51
>>937
預金20万円で35,000円の買い物ですが・・

60歳で余命期間を考えるとローンは無責任です。
1回払いのキャッシュで買って下さい。


947名無しさん:03/08/28 21:58
>>932

「元利」って何?

俺はバカで言葉の意味がわからない。

わかりやすく教えてくれ。

検索サイトで「元利とは」をキーに調べたが出てこなかった。

高校中退のアホな俺に誰か教えてくれ。
948名無しさん:03/08/28 22:03
>>936

「当座」っつーたら、当座預金のことだよな?

小切手振り出せる口座で、一般人では作れないやつだよな?

俺の先輩のやくざが、地方銀行を脅して無理矢理銀行内でマル暴決済

とかでダミー会社設立のために作らせた話を聞いて知ってる。

でも「当座・別段」の別段って何?

わかりやすく教えてくれ。
949名無しさん:03/08/28 22:09
>>936

最後にもひとつ教えてくれ。

「普通・貯蓄・定期」のうち、「普通」は普通預金のことだよな。

「定期」は定期預金のことで、例えば100万円を1年間預けるってやつだよな。

そんでもって普通預金は自由に出し入れできるが定期預金は自由に出し入れ

出来ない分、利子が少し高めっちゅうやつだよな。

なら「貯蓄」って何?

貯蓄預金?定期も貯蓄するんだろ?そのへんがわからない。

ちょっとわかりやすく説明してくれ。
950名無しさん:03/08/28 22:21
>>945
他行の口座情報を見るなんてことはできない。
自行の情報は当然見ることができる。アクセス記録とかも残している
ところが多いだろう。印刷もできる。仕事上必要だからね。
951名無しさん:03/08/28 22:27
>>947-949
元利とは元金+利息分、ということ。

別段預金とは、銀行が内部の事務処理上、一時的に資金を置いておくため
の口座。たとえば、お客から振込みを依頼されて預かった資金を、振込先
に送るまでの間、一時的にその口座に置いておくために用いる。だから、
お客が直接別段預金という口座を持つわけではない。

貯蓄預金とは、いつでも預け入れ、引き出しができる、という点では普通
預金と同じだが、給与の自動振込を受けるためとか公共料金の自動振替の
ための口座としては利用できないという制限がついている。その代わり、
普通預金よりは金利が高い。

ちなみに、他にも「納税準備預金」とか「通知預金」とかいうマニアッ
ク(?)な預金もあるぞ。ググってみ。
952名無しさん:03/08/28 22:45
>>951

回答、感謝。よ〜くわかった。ありがとう。

ただ、1つだけよくわからんことがある。

貯蓄預金は利子が普通預金より高いが口座振替などはできないというのがわからん。

銀行って、やたらと公共料金などの自動振替を当行でとやっきになってるのに

なせそれが出来ないのに普通預金より利子が高いんだ?

俺なら自動振替なども出来ないものに普通預金、振替もできるんで便利ですよ

って触れ込みで貯蓄預金とするのだが・・・

普通のように自由に出し入れできるんだろ?貯蓄預金ちゅーのは?

どうもそのへんが理解できない。
953名無しさん:03/08/28 22:49
>>951
裁判所に納付した保証金の返還先口座指定においては、別段預金の指定が可能です。
ということで、一般の人でも別段預金の入金を狙うこと可能です。
954名無しさん:03/08/28 22:50
別段保険は預金保険のペイオフ対象ですか?
955名無しさん:03/08/28 22:51
>>950
へぇ〜そうなんだ。
でも隣の奥さんの口座や有名人の口座が自分の勤める銀行に口座開設してたら
ミーハー気分で簡単に見てしまうけどな。
956名無しさん:03/08/28 22:55
>>953
別段への入金は可能だね。だからこそペイオフ対象になるわけだし。
ただ、個人名義で別段を開くということはできないのでは?
>>954
というわけで別段預金もペイオフ対象です。
957名無しさん:03/08/28 23:07
>>952
貯蓄預金は、実はもう一つカラクリがあって、一定の残高を越えないと、
普通預金より高い金利にはならない。そちらの方が貯蓄預金が金利が高
くなる理由なんだよね。
自動振替などの決済機能がついていない理由は、、、お国が決めたから
ということしか知らないんだけど。
958名無しさん:03/08/28 23:10
信金とか地銀で支店勤務の場合
渉外と融資って絶対どちらも経験するもんなんですか?
先に融資で渉外に行く人が多いみたいですけど
ひたすら融資の人とか渉外の人とかいるんですか?

あと基本的にはやはり外に出る渉外の方がきついですか?
959名無しさん:03/08/28 23:16
これだけ親切な質問スレも無いだろうな。PC関連の質問スレは殺伐としてるからな
960名無しさん:03/08/28 23:20
>>957

よくわかりました。ありがとう。大好きだよ。

>>958

銀行業務にある「渉外」と「融資」っていう仕事。この単語はよく耳にする。

ただ、この2つの具体的仕事内容がよくわからない。

融資っていうのは、人様や企業なんかに銀行がお金を貸すときの仕事のような

気がするが、単に相手との相談以外にどんな事やるの?それと営業みたいなこと

はやるの?

あと「渉外」は、俺たちの業界では・・・交通事故の示談や、その他諸々のトラブル

処理を指す隠語なんだが・・・
961958:03/08/29 02:24
僕の認識では融資は内勤、渉外は外回り。
渉外は中小企業を周って相談に乗ったり
お金借りてくださいみたいな営業。
融資は支店に来た経営者や住宅ローンみたいな
個人の融資申込みに関して相談に乗る

見たいな感じじゃないかと思うんですけどね。
962名無しさん:03/08/29 05:11
>>952

貯蓄預金が誕生する迄は単なる入出金のみの人にも同利率を適用してい
た訳で(公共料金の自動引落を利用しない型の)利用者には多少なりとも
利息面で有利になるから、そんなに深刻に考えなくてもいいのでは??
963名無しさん:03/08/29 10:33
同一銀行でも支店が違えば、同名義でも口座がつくれるのでしょうか?
教えてください。
三井住友A支店に普通口座をもっているのですが、
B支店でもつくるは可能?
964名無しさん:03/08/29 10:59
>>963
可能だけど、SMBCの場合は「総合口座は一人一つまでにしてね」と
口座申込書に書いてあったような。
総合付きじゃない通常口座なら同一支店じゃなければいくつあってもいいみたい、と
とれる表現。
965名無しさん:03/08/29 11:16
普通預金口座は
いくつでもつくれます
966965:03/08/29 11:18
総合口座は基本的に1銀行1口座ですが、
実際にはあまりチェックしていないのか
複数口座を開設しようとしても何も言われなかった。
967963:03/08/29 11:23
ありがとうございます。
早速作ってきます。
968名無しさん:03/08/29 13:36
銀行口座は未成年でも作れますか?
969名無しさん:03/08/29 14:30
明日まで30万円ほど用意しなくてはいけないのですが
どこかいい金融会社ありませんか? 18の未成年です
970名無しさん:03/08/29 15:27
銀行は何故三時までで土日は休みなんでしょう。
窓口業務なんてアルバイト雇えばいいじゃん。
大して忙しくもないからバイトにすると暇になっちゃうのか?
971名無しさん:03/08/29 16:28
窓口業務はパートの人が多いと聞いたけど。
972名無しさん:03/08/29 16:40
>>968
たいがい作れると思います。

>>969
おかあさん銀行

>>970
午後4時までにやらなきゃいけない作業があるそうだ。
973名無しさん:03/08/29 19:15
シティバンクって、評判悪いんでしょうか?
もう預けちゃったんですけど。
974名無しさん:03/08/29 19:21
>>973
【極悪】 シティバンク 【再び】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047544070/
シティグループ(プレステージ)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036182904/
975968:03/08/29 21:14
>>972
ありがとうございます。
両親の承諾などはいるのでしょうか?
銀行で口座作りたいんですけど…って言ったらいいんですか?
976名無しさん:03/08/29 22:22
銀行では、札勘の資格というか認定試験というか、ランキングというか
そういうものがあると聞きました。
今、私は実金がないので、コピーの紙を1万円札に切ったダミィで札勘を
練習しています。
ところで、その認定というものがあるのなら、だいたいどの程度がどのランク
みたいなものがあるのでしょうか?

(例)縦読み100枚1分・・・ど貧民
100枚50秒・・・並平
100枚30秒・・・キング

ちょっと上のほうでも札勘の質問がありましたが、札勘はやってみると
結構ハマる!?
977名無しさん:03/08/29 22:36
>>969
オマエの生き方は間違ってるぞ
978名無しさん:03/08/30 00:06
>>969
70数年生きておるが、
「明日までに30万円必要」という状況に
なったことがないが、
どんな理由があるのかな?
急に今日、必要になったのかい?
979名無しさん:03/08/30 06:05
100枚30秒って、1秒3枚だから別にすごくないような。
プロ銀行員なら100枚15秒くらいでできない?
新券なら別だけど。

978さんは、70数歳って本当ですか?
980名無しさん:03/08/30 10:56
携帯にこんなメールが来ました。何か楽しい仕返しはないでしょうかね?

From:[email protected]
[件名]最終和解通知書整理番号****

この度、あなた様が利用したポイント制出会い系サイトの
未納料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。
入金の確認が取れない場合は誠に勝手ながら、
一週間前後で御自宅、御勤務先まで伺わせてもらいますので御了承ください。

未納利用料金17000円
遅延損害金 3400円
支払合計金額20400円
最終入金期限8月29日

ご利用サイトプレミアム

振込口座
UFJ銀行深川支店 普通口座 4526151
口座名義オクダマサノリ

奥田総業(株)
東京都板橋区上板橋1ー8ー4
代表奥田雅則
08032383371
担当小島
981名無しさん:03/08/30 12:28
>>980
1円ずつ20400回振り込んでやれ
同じ支店の口座からネット振り込みすれば手数料はタダ
982名無しさん:03/08/30 12:50
>>980
まだ、出会い系サイトで金を払っている奴がいたのか…
大半がサクラなのに…
983名無しさん:03/08/30 12:51
>>980
>[件名]最終和解通知書整理番号****
あんた常連なのかw
984名無しさん:03/08/30 13:20
>>980
そりゃあ、あれだろ
あちこちの広告やメルマガにそのドコモアドレスを
登録しまくる事から始まるんじゃないか?
985名無しさん:03/08/31 03:58
とりあえず、特上寿司の出前だろ。
986名無しさん
>>980
クレジット板に張ってあったヤツが内容的にも強烈だな。

緊急告知
こちらは、河田総業です。この度、貴方様の債権がこちらに譲渡されることに
なりました。(債権とは、貴方様の借金のことです。)大至急ご連絡下さい。
万が一、ご連絡等なき場合は、当社の独自の回収方法をとり、回収作業等を開
始致します。(独自の回収方法とは、ご家族、ご勤務先、ご兄弟、ご親戚、ご
友人等にいたるまで回収作業等を行うことです。)当方といたしましては、な
るべく、穏便なお話し合いで解決したいと思っております。尚、本書が到着し
まして、四日以内に、ご連絡がなき場合は、こちらの回収作業員等が御自宅ま
で伺う場合がございます。そうなりますと、金銭等も多少異なりますし、多少
異なった回収作業等を行う場合がございます。こちらと致しましても、出来る
限り、穏便に解決したいと思っておりますので
大至急御連絡下さい
担当 090−6329−6250 木村
河田総業
大阪市中央区千日前1−12−37

「サラ金からの借入れは記憶にないんですが。」「あるんじゃ!払え、ゴルア!」
という会話になるらしい。