カーモデル総合スレッド part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
相変わらずやる気ないタミヤ
三歩進んで二歩下がるアオシマ
明後日の方向に踏み出したフジミ
新作が出たらめっけもんレベルのハセガワ

ホビーショー直後だってのにまるっきり新しい展開もなく
誰も次スレすら立てないカーモデル業界の明日はどっちだ?

前スレ
カーモデル総合スレッド part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166284587/
2HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:38:36 ID:+N06txi+
過去ログ
カーモデル総合スレッド
http://salad.2ch.net/mokei/kako/980/980979628.html
カーモデル総合スレッド part2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/998/998391246.html
カーモデル総合スレッド part3
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1017/10177/1017774637.html
カーモデル総合スレッド part4
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1031/10315/1031596655.html
カーモデル総合スレッド part5
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1040/10400/1040018335.html
カーモデル総合スレッド part6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10471/1047130761.html
カーモデル総合スレッドpart7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1053/10532/1053211076.html
カーモデル総合スレッドpart8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059059054/
カーモデル総合スレッドpart9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067081828/
カーモデル総合スレッドpart10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078231662/
3HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:39:48 ID:+N06txi+
カーモデル総合スレッドpart11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092062939/
カーモデル総合スレッドpart12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103605668
カーモデル総合スレッドpart13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117774304/
カーモデル総合スレッドpart14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127263925/
カーモデル総合スレッドpart15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137943763/
カーモデル総合スレッド part16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145026634/
カーモデル総合スレッド part17
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158924011/
4HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:47:35 ID:+N06txi+
関連スレ
【カーモデル】自分の作品を晒せ!5展示室【専用】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145362414/
【カーモデル】まったくの初心者救済スレ8台目【ヨタ8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163158283/
タミヤ1/24スポーツカーシリーズX
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152005656/
【富士見模型伝説 外伝3】フジミはフジミ 9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172290374/
【アオシマ】青島文化教材社6【AOSHIMA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176892628/
【再販】東京マルイ・カーモデルスレ【熱望!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062732761/
5HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:56:00 ID:+N06txi+
▽▲F1模型総合スレッドNo.23▲▽
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178629409/
□■1/24 F1ファン集まれ〜 No.2■□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158456239/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo5 ●○●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154016373/
★フェラーリ総合スレッド★ Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171237495/
☆ランボルギーニ総合スレッド☆ No.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137154140/
♪バス模型スレッドPart13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168790423/
バス模型スレ(青島1/32モデル限定)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158288160/
トラック・トレーラ模型総合スレ 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173546473/
ビッグカスタム・カスタムトラック総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1141966799/
【和洋】1/24・1/25スケールのトラック模型スレ【折衷】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149252529/
6HG名無しさん:2007/05/22(火) 00:07:17 ID:kiN9q5d3
セダンのプラモを作ろう!4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168049763/
【ミニバン・RV】ワゴン系プラモ作ろう!【1台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160184781/
【ワイルド】アメリカ的改造車のプラモファン集合!! 2【マイルド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151515433/
【車高短】族車モデラーの集会場六代目【バリバリ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164715727/

以上、重複っぽいのと荒れてるのはスルーしましたが
見逃しがあったら補足よろしく
7HG名無しさん:2007/05/22(火) 00:08:30 ID:TgjCH/mp
>>1 乙by乙・300乙XツインターボTバールーフ
8HG名無しさん:2007/05/22(火) 00:17:35 ID:6ThB4Nga
1は死ぬ
9HG名無しさん:2007/05/22(火) 13:41:11 ID:x32IcE5E
>>1
10HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:34:55 ID:YrDzh6Sb
>>1
NISSAN 350乙
11HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:43:32 ID:klT5tn8+
>>1
ジェミニ乙乙。そろそろアテンザ欲しい
12HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:55:31 ID:x32IcE5E
そういやホビーショーのノーマルコペンはルーフつきでの展示だったけど、どうせ発売するのはルーフなしのキットなんだろうな。
つけてくれればいいのにと思うのは漏れだけかな?

たぶん、ルーフはルーフだけで独立したランナー(囲まれてる感じで)になるだろうから、それなら部品注文も安くなるだろうと予想。
パーツも余剰しなくてすむし。
13HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:59:27 ID:sDwgyiaG
>>1

コペンか…、むしろコペンの事よりも、コペンが出た事でA乙-1のキット化の可能性が高まった事の方が収穫だな。
A乙-1、BEAT、カプチーノ、コペンとABCが全て揃う。
ABCの中でも模型文化とは一番相性の良い車だしな。
14HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:37:08 ID:FAHZ3rO5
>>1
BMW 乙3
15HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:48:52 ID:6rXsxYJ3
イニシャルDにすら登場しないAZ-1がキット化されるとは到底思えんな
16HG名無しさん:2007/05/23(水) 01:41:05 ID:J7zKein1
>1
ホンダ乙
17HG名無しさん:2007/05/23(水) 01:54:08 ID:XgMCWtX7
AZ-1のガレージキット(かな?)・・・レジンの1/24のやつがウチにあるんだが・・・。
ここを見るまで存在を忘れてたw
18HG名無しさん:2007/05/23(水) 21:21:40 ID:bBk7ptv8
たのみこむセラ、もうすぐだな
19HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:07:46 ID:dCiMMQES
現行レガシィ欲しいよ〜
なんとしても欲しいよ〜〜
前に「コペン・コペン」言ってた人がかなりウザかったが、実際にコペンがキット化されたところをみると効果アリなのか?
だったら、俺も毎日「レガシィきぼんぬ」とか「レガシィマダーーーー」って書きに来るけど
皆さんは許してくれないよねw
20HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:17 ID:KG0un6Gp
>>19
漏れコペンキボンヌはフジミに送ってたんだけどなぁ。
13のいうとおりにABCともアオシマが出すことになったな。
まぁアオシマとしてもABCを自分のところで揃えたかっただろうから当然の結果なわけだけど。

現行のレガシィはフロントグリルあたりがちょっとな・・・。
個人的にはMC前のやつ(警視庁に何台か入った型の)がいいな。

インプは現行まで出てるのに、なんでレガシィはTWとB4でお休みしてるんだろうね?
21HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:32:43 ID:dCiMMQES
>>20
あ・・・なにげに失礼なカキコしちゃってすませんw
やはり、現行インプを出したフジミさんに期待してるんだけど、今回は1/24が置き去り状態だったもんで〜
まあ、秋のプララジではレクサスLSは具体的になってるかもしれないけど、
隙間キットは出してくれるかどうか心配なのです
22HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:37:07 ID:B0JwQP32
じゃプリウス希望、スイフトも
23HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:41:31 ID:SeuD+Bm0
どうでもいいんだけど現行型シビック タイプRはどうなんだろうね。
不人気の先代シビックR(英国の3ドアベース)もインテグラRもフジミが続けて出してきたし。

とりあえずアオシマにS14の前期/後期を希望する。
24HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:59:52 ID:vu7mCYra
>>21
だから1/24隙間キットはもう出しません。
そんなものに開発費を充てるくらいなら、バスやトラック、F1の方に力を注ぎます。
それが駄目なら2輪車だって作ります!

…とフジミは申しております。
25HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:25:02 ID:7q97/LHG
>>24
フジミスレの妄想厨がこっちにも涌いてきたか

妄想楽しそうだなwwwwww

2輪車のソースなんてどこにもないだろうがこのバカチンが!
26HG名無しさん:2007/05/25(金) 02:17:10 ID:xzc7jCjC
ただ、その妄想になぜそこまで食ってかかるのかを問いたい。
27HG名無しさん:2007/05/25(金) 02:43:27 ID:7q97/LHG
>>26
事実無根のウソを書き込んでるから
28HG名無しさん:2007/05/25(金) 11:07:30 ID:dlRvmbqF
フジミが1/32キットを出すのは今回限りだよ。
プラモの市場は縮小傾向なのは変わらないのに、バスもトラックもニッチ中のニッチだからな。
どちらも少量生産前提だから、以降はセダンとかコンパクトカーとかをこれまで以上にバンバン作るよ。

…とフジミは申しております。
29HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:15:32 ID:GOtvBQMr
>>28
スィースィースィーダラダッダごっ苦労さん
30HG名無しさん:2007/05/26(土) 01:37:55 ID:FZD7uiPr
各種ダイキャストとかタミヤのでかいエンツォの完成品は
細かく分解出来るんでしょうか?
色々改造してオリジナルにしたいと考えてますがどうでしょうか?
31HG名無しさん:2007/05/26(土) 02:10:10 ID:D7QNBsgf
複数のパーツを組み立ててある以上分解は出来る

まぁ分解か破壊かは微妙だが
32HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:39:17 ID:mySdjKlo
>>30
ダイキャストスレで聞いたほうがいい回答もらえるんじゃねえけえ?

現物がないんで分からんけどもさ、トミカなんかいい例だべ、カシメ外したらガラスからシートからみんなバラバラっぺよ。
33HG名無しさん:2007/05/26(土) 12:26:08 ID:2o+6YCcL
>>25
おい>>28にはつっこみなしかよw
偏った思想の持ち主だな全くwwwwww
34HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:28:08 ID:tB1v7sU1
グンゼ産業のFERRARI250GTOを作っている最中、ヘッドライトカバーを割ってしまった・・・。
GSIに問い合わせても在庫無し。
塗装も我ながらうまくいっていたのに、最悪です。
割れた透明パーツを元通り復元する方法ってこの世に存在しますか?
35HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:30:47 ID:iVi5Xku3
ペットボトル切って貼れ
36HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:04:01 ID:tKLOOVQF
気泡のないように粘土で包んでプラが完全に溶ける温度まで加熱とかどうかな?
37HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:50:11 ID:z7PXW/1Q
流し込み接着剤で貼り合せて磨いてやれば目立たなくなるかもしれん。
…が、割れ方によりけりか。
まぁヒートプレスが現実的かね。
38HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:42:09 ID:tB1v7sU1
34です。
『ヒートプレス』というのを知りませんでした。
で、ぐぐってみたら参考例がたくさん!
37さん感謝です。
原型がないのでボディにエポキシパテを盛って型を作成してみます。
39HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:44:42 ID:tB1v7sU1
34です。
『ヒートプレス』というのを知りませんでした。
で、ぐぐってみたら参考例がたくさん!
37さん感謝です。
原型がないのでボディにエポキシパテを盛って型を作成してみます。
40HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:08:15 ID:jHKbHG8X
>>38,39
まあ、モチツケ!w
41HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:22:56 ID:a6+4qSQE
>>13
AR50、RZ50と続いて、次の予定に上がっていながら、いまだに出ていないMBX50のこともときどき思い出してやってください…
42HG名無しさん:2007/05/27(日) 08:46:50 ID:PQ23TSQL
バンダイが 1/43で バンダイSCとかモデル化する様ですが
どんな感じなんでしょうか
スケールモデルとして精密感とか再現度とかまともなんでしょうか
それともおもちゃ的なキット?

ホビーショーいってきた人の感想を書き込んでほしいです

43HG名無しさん:2007/05/27(日) 10:00:22 ID:4a7wPgHn
これね。
ttp://www.minicarshop.jp/report/shobby46/sokuhou/bandai.html
塗装済み組み立てキットってのがなぁ・・・
44HG名無しさん:2007/05/27(日) 14:03:45 ID:PQ23TSQL
>>43

う〜ん 写真のせいかもしれないけど
けっこうしょっぱい出来だなあ
1890円なら こども向けって感じでも無いような値付けなのに
45HG名無しさん:2007/05/27(日) 15:43:08 ID:HVr62JNx
>>43
企画立ち上げました。とりあえず急ぎのモックアップだけ作りました。

って感じじゃないかな。
とてもこのまま出してくるとは思えない。
46HG名無しさん:2007/05/27(日) 19:28:46 ID:rA0by98D
これを機会にバンダイがカーモデルに復帰、
なんてことはないだろうか。
47HG名無しさん:2007/05/27(日) 19:59:20 ID:FBfeW6Sb
ガンダム以外がぱっとしないからな。
そうしてもらうとカーモデラー的には面白くなるな。
48HG名無しさん:2007/05/27(日) 20:39:33 ID:1nPDAEPg
ちゃんとしたスケールのカーモデルはBe-1が最後だっけ?>バンダイ
49HG名無しさん:2007/05/27(日) 22:20:39 ID:PetbiN3t
ちゃんとしてない希ガス。不死身マーチと比べるとかなりデカイ
50HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:20 ID:1nPDAEPg
そーか、そうすると1/20時代まで遡るかw

…そろそろTE71レビンを作ってやろうかな。
51HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:49:20 ID:WV0bQ52i
(族)シリーズもスケールがちゃんとしてないな

「F」の聖F-3とかはスケールはちゃんとしているのだろうか?
イルカペイントF-1までアニメが続いてくれれば…
52HG名無しさん:2007/05/28(月) 02:04:20 ID:lm7ViMqV
今のバンダイが本気出して1/24カーモデルに復帰したら
かなりイイ物が出来そうだけどなぁ
53HG名無しさん:2007/05/28(月) 11:55:11 ID:1BqcOzdE
>>43
そこのページに「某E社製は難しそうです」ってあるけど、某E社製も展示してあるじゃん
ttp://www.minicarshop.jp/report/shobby46/sokuhou/big/SH46-0073.jpg
54HG名無しさん:2007/05/29(火) 21:46:49 ID:tECQnVlz
>>53
E社製の06年モデル買ってないのか?
55HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:23:18 ID:t3zZrLgS
>>46
色プラとかギミックとかを上手く使ったカーモデルを見てみたいな。

俺はガンダムはさっぱりだけど昔1/20カーモデルにお世話になったので・・・
56HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:24:45 ID:/PbcFNQq
>>51
あったなぁ「F」のプラモ。
結局プルバックの1/32しか買わなかった。
1/24はモーターライズのミニ4駆モドキだったか。
どちらもスケールものとしては厳しいかと。
57HG名無しさん:2007/05/30(水) 01:29:05 ID:SttQU8x6
あれは車高が高く
大柄でスポンジタイヤ
スケールモデルとしてはちとキビシイデキだったな
しかし、F3のモデル化なんて他には無いんでない?
58HG名無しさん:2007/06/03(日) 01:18:51 ID:eR2XC/Z5
59HG名無しさん:2007/06/03(日) 03:40:26 ID:eR2XC/Z5
>>58
F-1詳しくないけど
これはひどい
60HG名無しさん:2007/06/03(日) 06:36:44 ID:uxohetEs
>>52
萬代のBe-1持ってるけど、コレじゃダメかな?
61HG名無しさん:2007/06/03(日) 06:39:49 ID:R9esCDva
自演ですか
62HG名無しさん:2007/06/03(日) 09:42:22 ID:/BUjZk6R
>>59
志村ーID!ID!
6359:2007/06/03(日) 10:53:39 ID:gSUJQDfA
うお…IDまったく一緒かよ…こわっ
自演じゃないっすよ、いやマジで(汗
6458:2007/06/03(日) 11:03:36 ID:mIubt1e/
うわぁぁぁ。
自演じゃねーよ。
こんな事2chやって以来初めてだよ。
なんか不吉だぞ。
やっぱモノが微グロだからか?w
65HG名無しさん:2007/06/03(日) 11:34:59 ID:V1Cs8Dyv
節穴汁
66HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:28:26 ID:oHrWeVh0
>>58-59
普通こんな状態で出品しないよな
それに入札してる奴がいるってのもすごい話だ・・・。
67HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:37:42 ID:5ui7yhWU
あれじゃないの、サンマリノGPを再現しようと
思ってるのかも。
68HG名無しさん:2007/06/03(日) 14:02:15 ID:/BUjZk6R
>>63-64
同じマンションとかかもね。
69HG名無しさん:2007/06/03(日) 14:21:00 ID:DOLwR5UB
>>58
わろた、被爆しとるがな
70HG名無しさん:2007/06/03(日) 17:35:10 ID:Qlrq9hBg
>>67
それだっ!
71HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:33:03 ID:AnzUabju
前スレでヨタ車が欧米諸国でも大衆車なのか的な話題がいくつか出てたけど
TBSの環境番組でアメリカの道路が撮影されてたけど、日本車ばっかりだったなぁ
本当にびっくりするくらい走ってた。

日本車ってやっぱり「安くて壊れない大衆車」なんだね
改めて思い知ったとゆーチラ裏
72HG名無しさん:2007/06/08(金) 10:48:06 ID:OIuwHigg
アメリカのユーザーが評価するコンシューマーレポートって雑誌で
それぞれの10の部門で全部日本車がトップになってる。
一方でベンツは「買ってはいけない車」となっていて「7年落ちのレクサス(セルシオ)の方が遥かに上」とまで酷評されてるんだよな。
日本の評論家はこぞってマンセーなのにw
73HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:09:25 ID:nJ/fHocS
某プロモデラーもメルセデス(自分の車)を絶賛していた。
74HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:12:08 ID:XReGCz5F
その人、ライトが四角でその間にでかいグリルがあるのが好きなだけだろ
75HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:23:59 ID:AwfaaT9L
「移動に使う自動車」って事なら日本車は世界一だろう
76HG名無しさん:2007/06/09(土) 04:12:25 ID:O3foKcnp
アメリカでは車は『靴』みたいなもんだ
移動に必要な機械ってだけ
故障しないのが一番なんだよ!
77HG名無しさん:2007/06/09(土) 06:27:25 ID:GvnyQp5w
20年ぶりにモデラーに復帰しますた。
で、うちの近くにシートベルト売ってる店が見つかりません。
東京、横浜近辺で車のデカールとかシートベルトとかエッチングパーツとか売ってる店
ご存じないでしょうか?
78HG名無しさん:2007/06/09(土) 06:30:54 ID:VgX2uAjW
家の中に車ごと突っ込むのを想像してしまった。
79HG名無しさん:2007/06/09(土) 06:39:26 ID:VgX2uAjW
>>77
数年前にそっちに住んでたけど、東神奈川駅のラッキーってどうだった
かなぁ・・・車関係はちょっと弱かったかもしれないけど、フィニッシャー
ズカラーとかあってよく行ってました。
大きい店なんで、行ったことなければ一度行ってみるといいかと。各ジャン
ル、輸入物が結構多かったですよ。
関内駅だったかにもラッキーMk.IVがあるけど、こっちは行ったことないで
す。
80:2007/06/09(土) 12:40:56 ID:mLQuakeH
退場
81HG名無しさん:2007/06/09(土) 18:47:52 ID:zOyTUETN
カーモデルの内装はみんな何色で塗ってる?黒一色で統一とか?
82HG名無しさん:2007/06/09(土) 19:00:58 ID:OMZ1Lmes
実車に忠実に シートベルトキャッチとかもつけるし
シャシーは黒一色で排気管だけシルバー
83HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:32:36 ID:VhGKSLnY
ネットで画像探してできるだけそれに近い色で塗ってる
シャシーは昔はキットの指定どおり塗ってたが今はジャーマングレイに2割くらい焼鉄色混ぜたので一吹き
84HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:50:05 ID:tMWLE9bF
>>77
模型板には各地域別の模型屋スレッドがある
店舗などのローカルな話題はそっちで
85HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:25:43 ID:cAS9G45w
今日プラモを見に行ったらタミヤチャージマツダ787Bがあって買っちゃいました。
また再販したんですかね?
86HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:15 ID:gy+rk208
>>85
単に売れ残りじゃないの?
87HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:54:03 ID:mwAZXcZf
>>85
カルトデカールなのが
最も最近の再販モノ
といっても二年は経過してるよなあ
88HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:18:11 ID:CgThVX+4
>>85です。
たしか前に再販したときは定価2200円でしたよね?
今回買ったのは定価2400円でした。
もちろんデカールはカルトグラフです。
787Bは欲しかったキットだったのでもし再販なら嬉しい再販ですね。
ついでにカルソニックプリメーラも再販してくれないですかね?
かなり欲しいキットです。
89HG名無しさん:2007/06/10(日) 03:05:15 ID:mwAZXcZf
そうですね
90HG名無しさん:2007/06/10(日) 11:10:34 ID:K9FzmAtO
さてと・・・肉骨粉でも食らうとするか
91HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:14:43 ID:1SL+VkjP
フジミのナンバーデカールセットってさ、こないだ某店で見かけたとき、もう数年放置してあるようなパッケージの状態だったのに、中身は(プレートのデカールは)真っ白のままだった。
シルクスクリーン印刷とか書いてあったけど、それだと黄色に劣化しないものなのかな?
92HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:46:21 ID:s8XBRwmk
>>90
なぜ、肉骨粉なんだ
93HG名無しさん:2007/06/10(日) 13:12:45 ID:annYJiBd
ニクコプーンナツカシス
94HG名無しさん:2007/06/10(日) 13:19:43 ID:sAvMk+Dg
結婚相談所をお探しならサンマリエへ。新・結婚情報サービス・サンマリエは、
あなたの理想の結婚につながる真剣な出会いを様々な形で応援します。
ご紹介状、安心・充実のネットサービス、お見合い形式〜大型イベントまでパーティーも充実。
95HG名無しさん:2007/06/10(日) 14:16:50 ID:6rIGJKiJ
>>81
殆どタミヤのセミグロス黒で統一
たまにシートだけ赤に塗る時もある
シャーシ・足回りは全くの未塗装
ブレーキだけ塗装
拘り出すとキリがないので、見えない所は徹底的に手を抜く
ま、内装は覗くと見えるが
96HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:35:47 ID:gNY3eKQY
フジミのインチアップシリーズ、フェアレディ300ZR買ってきた。
今までタミヤのカーモデルしか作ったことがないんだけど、フジミ製品作る時に注意しなきゃならない事なんかあるかな?
97HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:40:03 ID:1SL+VkjP
>>96
サイドミラーからマフラーの先端まで全て


ってくらいの覚悟がいるんじゃないかな・・。
おれがいまだに謎なのは、スカイラインクーペのヘッドライトの端にある、縦長のライトっぽいものが再現されずに省略されている事。
しかもカタログと見比べるとライト全体が外側に寄っている感じ。だから縦のあれが再現できなかったんじゃないかと思う。
98HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:45:43 ID:gNY3eKQY
>>97
なっ・・・。全てなのか。どうりでやたら部品点数が少ないと思ったぜ
でも適当なキットをどこまでカッコよくリアルに作れるか、っていうのが好きな自分には合ってるかもしれない
99HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:46:39 ID:mwAZXcZf
漏れはコンソールのが気になる
100HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:54:05 ID:+cK2lOCs
101HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:54:57 ID:4VKIVGhF
>>96
板シャーシでも悪評の高い方なのでホイールの位置調整やトレッドに気をつけて・・・
(シャフトなのでポリキャップやワッシャーで調整可能)
あとは内装だね。良く仮組みすることをお勧めします。

でもボディや純正ホイールはその当時の不死身にしては優秀なので
足回りとか内装が決ればカッコよくなるはず。
102HG名無しさん:2007/06/11(月) 04:06:20 ID:QcOvon2b
>>96
>>101も書いているように、あのキットはトレッドの調整が重要なポイント。
指示通りに組むと、とんでもない引っ込みタイヤになるから別途調達した
スペーサーもしくはポリキャップを適宜かませると見栄えが良くなる。
あと、灰色のプラが強度不足な場合が多いので注意が必要。

車体や内装に関してはフジミ黄金期の製品なので特に問題はない。
103HG名無しさん:2007/06/11(月) 04:26:47 ID:r8BCrPZg
>>101>>102
ありがとう。トレッド気をつけてみる。ホイールは中々良い感じ。
夜も明けてきたし作ろうかな
104HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:49:22 ID:vxdQMyhi
ぶっちゃけタミヤのZ31のシャシを流ゲフンゲフ
105HG名無しさん:2007/06/12(火) 03:03:24 ID:Ixq2Vbzc
>>104
タミヤのZ31前期シャシの移植は難しいよ。
元のキット自体が入手困難ということもあるが、実はフジミのZ31後期は
MCに伴う実車の変更に起因して、寸法が前期とはかなり違うので、
辻褄を合わせるための加工が案外難しい。

完璧を求めるならそこまで加工をする必要もあるが、フジミのZ31後期は
幸いにしてボディと内装の出来が良いので、こだわらなければそこまで
しなくていいと思う。
106HG名無しさん:2007/06/12(火) 04:47:09 ID:J5s/6h1q
青島32シーマのVGを積みたい
107HG名無しさん:2007/06/12(火) 11:23:11 ID:3f6k15dc
そういやぁフジミのZ31ってボンネットの切り離しがしやすいように
裏側とかがちょこっと薄くなってるんだよな。
ワイパーの所も切れてるしもしかしたらハイメカのようなキットを出す予定があったのかも。
108HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:14:26 ID:EOcIOdV5
ハイメカがトヨタ車しかない謎
109HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:25:39 ID:KFkMb4Pn
アオシマのチューニングカーテクニカルが日産車しかない謎
110HG名無しさん:2007/06/14(木) 03:58:27 ID:pM9gNujs
確かR31の4ドアにもボンネット裏側に謎の薄い部分があるぞ

日産系はシャシの共用が難しかったんだろうか…?
111HG名無しさん:2007/06/14(木) 08:17:12 ID:rjDybd94
112HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:40:05 ID:ZEhbzT0t
>>110
それもあるかもね・・・
日産は同じ型式のエンジンも車種によってサージタンクの形状や
ヘッドカバーの形状違ったりするので共用が難しかったとか?
113HG名無しさん:2007/06/14(木) 19:25:35 ID:CtBd7P2I
ホンダSMXのオレンジ色(イモラオレンジ?)の調合配分が分かる方は居ませんでしょうか?
(´・ω・`)
114HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:31:32 ID:gzVO93IA
あれはパッションオレンジメタリックね。
調合は・・・・やってみてくれw
115HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:42:18 ID:/1mL9OIY
>>113
むっかしのモデルアート別冊で載ってたのは

シルバーを下地で塗る→充分乾かしてからクリアーオレンジを上塗り

これであのカラーが再現できるハズ
116113:2007/06/14(木) 23:03:04 ID:CtBd7P2I
>>114あれはパッションオレンジメタリックという色だったんですね。
イモラオレンジはS2000やNSXの色だったかな。
(;^^)

>>115意外に簡単にできちゃうもんなんですね。
(;・∀・)
自分はオレンジをベースに色々試してみましたが、どうも納得がいかずに相談した次第です。
今度はその方法でやってみます。

レスありがとうございました。
117HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:09:25 ID:KMPE2Fkw
>>110

RB20DET搭載のアオシマのR32スカイラインC33ローレル、セフィーロはR30スカイラインの流用シャーシだけどな
118HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:33:09 ID:mWppb0gS
>>115
好きな色であるがちょっとツメたてたりするとハゲます。クリアコートすると染み上がりもスゴイぞ。
119HG名無しさん:2007/06/15(金) 08:51:58 ID:dyubuv6/
雑誌の作例なんかでもシルバーの上からクリアーオレンジなりレッドなりを
吹くっての時々あるんだが、これ相当ムラ出そうなもんだが大丈夫なのかね
120HG名無しさん:2007/06/15(金) 09:44:43 ID:Mhj8bLwp
少し暗めのオレンジの上からレッドパールだと滲み上がりも無いし吹きムラも出来にくいぞ。
121HG名無しさん:2007/06/15(金) 13:50:29 ID:SsNHZRb8
>>120 暗めのオレンジって黒を混ぜるってこと?
122HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:00:28 ID:aAgtTZln
普通に考えて赤でしょ?
123HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:46:57 ID:ZHdaU2o7
124HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:18:37 ID:Eqq9Czr3
アオシマ(旧イマイ)のTE71カローラセダンをベースに、
3Drレビンを作るってのは無謀かな?
もうフジミのレビンも入手が難しいし、セダンのキットが手元にあるのだが、
実車写真見てると、セダンより3Drの方がフロントガラスが寝てるような感じが・・・
キャビン周りはフロントさえも全然違うのかな?
三面図でも手に入るのなら分かるけども無いしなぁ・・・。

よかったら後学のためにも詳しい方教えてください!
125HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:51:54 ID:mWDjqSdU
>>124
確か実車でフロント周り微妙に違ったような・・・
126HG名無しさん:2007/06/17(日) 00:41:31 ID:79Xs4YDj
>>124
かなり無謀な部類ではないかと。
ウチも1/24レビン計画してるけどね。手元にバンダイ1/20があるから
それの取説を参考に。別物と考えたほうが手っ取り早いw
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/48008kkncp95g/11_1.jpg
127124:2007/06/17(日) 00:50:32 ID:lQXiX0uv
>>125-126
情報サンクス。2面図はかなり有り難かった!
フロント周りの違いは分かっていたけど、ボンネットのプレスラインやら
サイドウィンドウの下部ラインやらディティールだけでも相当違うね。
でも、フロントウィンドウの寝方は変わりがなさそうなので、
そこだけ分かっただけでも収穫です。
長い目で製作考えようかと思います!完成は遠いでしょうけど・・・
128HG名無しさん:2007/06/17(日) 08:22:56 ID:uX2De/X1
>>127
バンパー形状やサイドのプレスラインなど全く別物でつが、
やって出来ないことはないガンガレ
129HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:53:04 ID:Eh/Gb1IC
71カローラセダンの前期型作りたいが縦ハニカムグリルだけが鬼門だな
ジャパン前期みたく部分改修で出してくれたら非常にありがたいんだが
130HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:53:35 ID:p504q5dA
学生の時、ツレが錆び穴が開いてるようなカロのクーペで、教授がセダンだった。
記憶が曖昧だが、全長かWB(または両方)がセダンより長かった希ガス
ルーフもセダンより低くて俺のEFと大差なかったと思う。その分フロント窓が
寝ているかも?あとセダンよりノーズが長い気もしたが、これは気の所為かも

当時のKPと71は異常に錆び易く、必ずドアや窓の下が穴開きだった
たぶん、まともな実物は残ってないだろうから、模型の方はガンガレ
131HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:37:58 ID:2Cb1M+yg
ハチロクベースの方がまだ作りやすいんじゃねーの?
132HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:20:00 ID:yZGvzKBw
フジミと青島の2個イチの究極の2ドア
レビン作った人いね〜かな
133HG名無しさん:2007/06/17(日) 13:06:35 ID:1a6w6Mmh
>>132
言い出しっぺがや(ry

やろうとは思ったがどこのラインでカットして合わせるかに悩みそして考えるのをやめた。
134HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:55:52 ID:79Xs4YDj
>>127
バンダイ/フジミ/イマイ(現アオシマ)のおおよその比較ね。
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/48008kkncp95g/12_1.jpg

>>131
確かにグラスエリアは86流用でもそれらしく作れるかも。
セダンの下のプレスラインをなだらかに埋めてライン掘り直して。
問題はフロント周りか。

>>132
アオシマの86ってまだ持ってないけどフジミと比べてどう?
135124:2007/06/17(日) 23:55:45 ID:MpSK/KlO
>>128>>130>>134
更なる情報追加サンクス。いつ完成するか分からないけど、ガンガってみます。
特に>>134さん、わざわざ古いキットまで見せてもらってサンクス。
サイドのウィンドウのラインって、Bピラーの位置以外は結構86とも似てるのね。
ただハッチ部分のリアガラスとフロント回りは全然違うので大変そうだけど。
僕はアオシマのTE71ベースでがんばってみます。
136HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:40:49 ID:TQS3tH15
>>134
アオシマの86は設計された年次が新しいこともあるけど、フジミの86とは
比較にならないぐらい良い出来だよ。フジミの86は3ドアだけしかなかった
頃から形状がおかしかったが(全体的なボディ形状やレビンのフロント部など)、
アオシマはCADで設計していることもあってボディ形状は完璧。強いていえば
内装が角ばってるところが難点かな。ノーマルホイールがないのはフジミも
アオシマも一緒だし。

あのキットの出現で、フジミの86はその役割を終えたと思う。フジミの方が
値段が安いから、改造ベースとしての使い道は残ってるけどね。
137HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:50:44 ID:xCX8PonU
>>136
改造ベースつっても某兄弟みたいなことは出来ん
138HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:58:40 ID:YRaJHTpE
某兄弟でなぜかレッツ&ゴーが思い浮かんだ俺はどうすればいい?
139HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:07:06 ID:6zz65TI5
>>138
ミニ四駆スレに行け
140HG名無しさん:2007/06/19(火) 15:36:19 ID:lKWgVnh6
>>138
ビクトリーマグナム買ってこい
141HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:49:25 ID:fbvZ7joZ
ちょっと教えて下さい。
マツダロードスターNBですが、どこからも出ていないのでしょうか。
近所の店では見つかりませんでした。NAとNCはありましたが。
142HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:57:30 ID:LGeX5CSE
↑NBはアオシマ
143141:2007/06/19(火) 22:04:36 ID:i3Sfuv0T
>>142
thx!! あした早速注文してきます!
144HG名無しさん:2007/06/19(火) 22:44:09 ID:p3jW2FJ8
145HG名無しさん:2007/06/20(水) 02:46:33 ID:96hfZi5h
>>137
その某兄弟がセダンスレに出現した模様
製作途中のとあるマイナー車を晒してる

あそこまで加工するならベースは何でもいいような気がするが、
あえて兄弟揃ってフジミのハチロクに拘ってるところが凄い
146HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:07:19 ID:OvGvq4ni
>>145
どうも例の兄弟とは違うみたい、ベースもフジミのM3
FFジェミニは昔MCの読者コンテストで出品してたしな
147126=134:2007/06/20(水) 23:19:20 ID:nxXrIk+L
>>136
遅くなったがd!
まあ設計年次で20年近く違えば出来に差があって当然ですね。
エンジン付きのもあるし今度買ってきます。
願わくばDISMで出してるグループA仕様もキットで欲しいけど。
148HG名無しさん:2007/06/23(土) 21:50:17 ID:mNhTftlv
いつも作ってて思うのだが・・・

どっかで別売りの「サイドマーカー・ウインカーレンズセット」なんかあったらいいなと思う。
研ぎだしに邪魔だから、削ってしまってクリヤーパーツで再生してるのだが、
フェラーリによくある小さな丸型のものなら、WAVEのHアイズミニとか43用ライトとかあるからまだいいけど、
角型でも別キット流用するにしろ探すの面倒だし、場合に寄っちゃ加工しなきゃいけないし。
ましてや、楕円形のものなんか自作が結構大変だったり・・・。

出来れば、インジェクションプラパーツが得意なWAVEあたりで、いろいろな大きさの
角型・丸型・楕円型のレンズを組み合わせて、オレンジとクリヤーの成型色で作ってくれたら・・・
まぁ、モデラーズはもう力ないし、他のサードパーティじゃこういうの作らないだろうしなぁ・・・。
149HG名無しさん:2007/06/23(土) 21:59:05 ID:E+9o2kPx
>148
いいねそれ。
USDMにするときも便利w
150HG名無しさん:2007/06/23(土) 22:30:06 ID:RkRH0Y6q
>>148
削り落とす前に石膏で型取って、熱したクリアランナーを押し付けろ。
151HG名無しさん:2007/06/23(土) 22:36:13 ID:Zg2E4YWB
石膏じゃなくてもキットにメンタム塗ってエポパテで良いんじゃね?
152HG名無しさん:2007/06/25(月) 08:57:22 ID:rJVxmBzt
でも結局削って調整するんだろうから
あんまり使わなそうだな
153HG名無しさん:2007/06/26(火) 17:25:33 ID:YE4WwMgY
頭の固いカーモデラーであった…
154HG名無しさん:2007/06/27(水) 22:04:05 ID:1314nXgm
リサイクルショップでフジミの「FIAT BARCHETTA」ってモデル1000円で買ったけど
これって何者?初めて見たけどレアものじゃないよね?
155HG名無しさん:2007/06/27(水) 22:12:54 ID:AbEVfr9L
>>154
バルケッタね。絶版のようだけどレアとはいえないかな。
オクでも高値ついてる訳じゃなし。
156HG名無しさん:2007/06/27(水) 22:23:19 ID:3Hfg9oKA
>154
レアかどうかは知らんけど作りやすいしリアルだし、いいキットだとオモ。
俺は最初の発売時に作ったが、ソフトトップ付きと純正OPのハードトップ付きと
2種類のキットが出てたと思う。
ドアノブの塗りわけがメンドいが、ガンガレw
157HG名無しさん:2007/06/27(水) 22:58:48 ID:1314nXgm
>>155.156
サンクス
作るか積んどくか悩んでたので、作る方にまわすわ
158HG名無しさん:2007/06/28(木) 12:11:17 ID:Im8GbHO/
まわすっていうか全部作れよw
159HG名無しさん:2007/06/28(木) 16:20:03 ID:1VcbZH83
>>158
作らずに後世に残す事も大切なんだよ、君。
160HG名無しさん:2007/07/01(日) 10:38:33 ID:WV9A2etI
>>159
ゴミ残してどうするんだよw
161HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:29:34 ID:8COWH6fT
フジミのNSXって評判悪いって聞いたけど、具体的にどんな点がヤバスなの?
ググってみたけど製作記とか出てこなくて・・。
誰か作った人教えてくれない?
あと、限定で出た黄色のやつは、金型改修されてるらしいけど、どんな点が改修されたの?
162HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:35:26 ID:8COWH6fT
ひとつ教えてくれ。
フジミのNSXって評判悪いって聞いたけど、どんな点がヤバス?
あと、黄色成形のオープンタイプの限定版は金型改修されてるらしいけどさ、他のType-Sとかの問題点が全部クリアされてるの?
163HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:36:27 ID:8COWH6fT
うわ、連レス申し訳ない・・。
164HG名無しさん:2007/07/01(日) 12:56:46 ID:XqQ1ydKo
なに一人で走り回ってるんだ?w
165HG名無しさん:2007/07/01(日) 12:57:54 ID:boo/QYss
>>161-162
フジミ暗黒期の製品ということが大前提だな
「Bild(NSX-T)」でググるとあるサイトの製作記が
出てくるから詳しくはそっちを読んで欲しいが

・パーツの精度が最悪
・各部の形状がデタラメ
・タイヤが前後同径・同幅

これらの点を全て改修する力があればおK
全体的な形状自体は悪くないとは思うが
要するにレジンキットレベルの製品
166HG名無しさん:2007/07/01(日) 20:54:46 ID:MCTHrnWX
便乗して見てみたけど
シャーシやタイヤは見ないからおk、って人は問題無さそうだけど・・・
フロントのライトは酷いね・・・
167HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:37:37 ID:Ke08tf4U
>>163
おまい、マルチしようとしただろw
168HG名無しさん:2007/07/03(火) 04:10:32 ID:RtpKjiKr
田宮のJGTCからライト移植するのはいかが?
169HG名無しさん:2007/07/03(火) 16:37:08 ID:NFOK3g0v
おや、フジミのHPが開かないね。
どうしたんだろうね。
170HG名無しさん:2007/07/03(火) 18:30:28 ID:C7gPPcyc
まさか、と、…倒産!?
171HG名無しさん:2007/07/03(火) 18:56:23 ID:NFOK3g0v
>>170
ヴァカ!
キャンターとセレガの発売もまだなのに、ここで終わられてたまるかっつうの!
172HG名無しさん:2007/07/03(火) 21:42:52 ID:deX2xiA8
プロバイダーにお金を振り込めないくらい資金繰りが・・・
173HG名無しさん:2007/07/03(火) 21:56:48 ID:CQoMMpMG
あそこは営業社員がHPの更新もやってるから単純に暇が無いだけw
174HG名無しさん:2007/07/03(火) 22:01:15 ID:r92RFA6H
まぁ会社が飛んでもHPだけが残ってる事のほうが多いし。
175HG名無しさん:2007/07/04(水) 11:09:18 ID:SvSzdUx3
漏れの推測では、
7月の新製品うp更新の際になにかあったのかと思われ。
アップロード中の問題かもね。
176HG名無しさん:2007/07/04(水) 19:28:07 ID:FWxfBdYF
フジミのBNR32ってサイドミラーでかくね?
177HG名無しさん:2007/07/04(水) 20:14:39 ID:M+VG/FZS
>>176
15年余りの時空を越えてきた感想だな
その通りデカイよね
178HG名無しさん:2007/07/04(水) 20:59:22 ID:HMki4V/P
デカイっつうか長いんだよね
S13も同じ
179HG名無しさん:2007/07/04(水) 22:43:42 ID:SvSzdUx3
>>177
コメントにワロタw
180HG名無しさん:2007/07/05(木) 18:39:53 ID:Z1NY5uX0
>>165-166

遅くなったが返信ありがとう。
探してみたけどこれは非常に参考になりそうだよ。
181HG名無しさん:2007/07/05(木) 19:11:45 ID:19n8ddtL
久しぶりにフジミの964ターボ売ってんの見て買っちゃったけど
いつ再販されたんだこれ?
182HG名無しさん:2007/07/05(木) 19:33:27 ID:U8tVpHjE
復活したね。>フジミのサイト
結局なんだったんだかw
183HG名無しさん:2007/07/05(木) 23:34:57 ID:DoHNTxV4
すいませんちょっと教えて下さい。
ハンバースーパースナイプ(カリオストロの城で2CVを追いかけてるやつ)
の1/24キットはありますでしょうか?
なかったら似たような車種のキットは出てるでしょうか?
あの追っかけを再現したいのですが。
184HG名無しさん:2007/07/05(木) 23:59:16 ID:tFeWxvTZ
>>183
ないみたい。
唯一のミニチュアはホットウィールのカリ城3点セットのやつと聞いている。

185HG名無しさん:2007/07/06(金) 00:14:30 ID:VCtzI0E7
>>181
ようやく再販したんかな
どんなパッケ?
186HG名無しさん:2007/07/06(金) 00:26:40 ID:LPqmRICO
>>183
こいつを改造して

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13490110
ttp://www.modellversium.de/galerie/artikel.php?id=1728

スケール違いの遠近ジオラマを作るか

ttp://www.geocities.jp/fujiko122002/index.html
> 追跡FIAT

この御仁のような修羅の道を歩むか
好きなほうを選択しる

187HG名無しさん:2007/07/06(金) 00:58:04 ID:gblz4fJO
>>185
実写パッケージ?と思わせてそれ風なイラストパッケージ。
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FUJ03736
188HG名無しさん:2007/07/06(金) 01:03:05 ID:VCtzI0E7
>>187
サンクス
最近のフジミのパッケはなんだかイイネ
中身は分かりきっているのに買ってしまう
189HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:07:53 ID:kNFiKBjH
質問があります。

タミヤ以外にどんなメーカーが現在で回ってるの?
よろしくお願いします。
190HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:31:01 ID:siwwhvbg
>189
それは国内の話か?
海外も含めると恐ろしい数になるんだが。

とりあえず日本プラモデル工業協同組合に加盟している企業の一覧は
ttp://business1.plala.or.jp/plamodel/list/index.htmlをみてくれ

それから、初心者的な質問については下のスレで聞いてくれた方が、
みんな親切に応えてくれると思うよ。

【カーモデル】まったくの初心者救済スレ9台目【MS-9】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180846249/
191HG名無しさん:2007/07/07(土) 23:09:24 ID:QrocR8qQ
>>187のリンク見て俺もフジミの964ターボ欲しくなったんだが・・・
何か問題あるかな、このキット?フジミの過去ログというだけで不安なんだが・・・
よかったら教えてください。
192HG名無しさん:2007/07/08(日) 00:35:24 ID:VdbBB2Gx
>>191
フジミの964は第一次黄金期に作られたキットなので
設計はかなりよく出来ていると思う。難点としては、
グレーのプラ材が脆く、細い部品が折れやすいところ。
現行キットのプラ材はどうか知らないが、少なくとも
初版は酷かった。

あと、細かい点としてはサイドミラーの位置が左右で
対象になっているので(実車は左右非対称)、そこを
修正する必要があるが全体的に見れば優れたキット。
193HG名無しさん:2007/07/08(日) 20:43:31 ID:/KOwptdK
>>192
さっそくdクス。
最近のフジミのグレーのプラ材は柔らかめだし、その点は安心かも。
形状的に問題がないというのなら安心して取り寄せできます。
さっそく注文してきます!dクス!!
194HG名無しさん:2007/07/09(月) 17:19:52 ID:ZqNhbhAQ
>>183
エアフィックスの32のモンゴメリー仕様なら有るけど
あれはカブリオレだしな…
やはり>>184の言うとおりキャラウイールの奴しかないな
195HG名無しさん:2007/07/09(月) 22:37:50 ID:PauQsXa4
返事があります。

うわ、凄い数のメーカーに驚きです。
タミヤしかないと思っていたんです。
196HG名無しさん:2007/07/09(月) 22:43:12 ID:OWq1AGnL
レス待ってねえで模型屋逝って来い!
197HG名無しさん:2007/07/09(月) 23:35:36 ID:umhqTe3b
>>195
君はタミヤスレや初心者スレでも変なカキコしてるな。
とりあえずレスアンカー(>>+半角数字でレス番)を覚えてから、
半年分ほどそのスレッドがどんな雰囲気か読んでみてから書き込みなさい。
今の君はどのスレッドでも「場違い」です。
198HG名無しさん:2007/07/09(月) 23:46:21 ID:OWq1AGnL
やっぱ、新手の荒らしじゃん、作品うpスレでも暴れてるよ、カメコってのも嘘だろw
199HG名無しさん:2007/07/10(火) 16:53:38 ID:ctiAe3Ts
1/24 市販車キットから主にバンパーなどを改造してショップ・チューニングカー仕様に
したいのですが、パテによる改造方法など載せたHPはありませんか?
200HG名無しさん:2007/07/10(火) 17:24:15 ID:dtHNjJKY
200♪
201HG名無しさん:2007/07/10(火) 18:57:54 ID:5uTPATPv
返事があります。

次作を作っていたまた何か疑問な点がありましたら、
遊びに来ます。
その時は、親切に教えてあげましょう。
よろしくお願いします。
202HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:31:08 ID:6vTLLd0Q
>>201
来なくていい。
203HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:33:59 ID:lz0st5wy
204HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:52:32 ID:crtr8yQs
>>202
スルー推奨。
205HG名無しさん:2007/07/12(木) 20:56:56 ID:RuveWHOT
>>202
来るのはいいけどこの外人じみた文章はキモス
ちゃんと学んでからにしてほしいよな。
206HG名無しさん:2007/07/12(木) 21:15:57 ID:xvD5NOrh
これを「外人じみた」と解釈するセンスもどうかと・・・
ふざけてるか、キチガイの理解不能な文章以外の何物にもでもないと思うのだが
207HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:43:06 ID:Nllf6CVZ
すみません質問なんですが、SMER(旧Merit)とHellerの
1/24 Talbot Lago Grand Prixは同じものでしょうか?
208HG名無しさん:2007/07/13(金) 01:01:08 ID:EFcXHQCh
>>207
え〜、ググってませんが、普通は一緒! です。同じネタだったらまず間違いなしw
チェコの会社がワザワザ新規で型を起こす理由も思い付きません。・・・・じゃダメ?
209HG名無しさん:2007/07/14(土) 21:47:48 ID:GVJYu+JG
>>207
まったく、違いますよ。
Hellerのはタイヤがゴムですが、SMERのはプラ。
ホイールもSMERのはクリヤーパーツにレリーフ状態(笑)に対し、
Hellerのはスポーク状になっているのを2枚重ねになる。
ランナーもHellerは枠があるのが2枚とメッキランナーあり。
一方、SMERはアメプラの様に枠なしで、袋の中でバラバラで、
全部品をHellerの箱に一緒に入れられる程度の量。
だし、Hellerは当時価格で1800円。SMERが現在でも1000円ぐらいですから、
やはり値段相応かも。
210HG名無しさん:2007/07/17(火) 15:59:33 ID:zxofnU/K
今年は欲しい新製品がひとつも出ない
211HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:10:35 ID:9tVmajKl
質問があります。

なぜに来ないで良いと言われてしまったんでしょうか?
212HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:13:31 ID:VGS9ULn2
カーモデルスレ一帯に荒らし注意報が出ております。
放置の徹底をよろしくお願い致します。
213HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:50:09 ID:GjMs5wh7
>>210
まだなにがあるか分からないって。
もしかしたらメーカーの気が変わって、モックアップ放置プレイのレクサスを作り出すかもしれないし。
214HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:52:00 ID:i+qeKJwS
レクサス(笑)
215HG名無しさん:2007/07/17(火) 20:22:01 ID:FOUwxZEX
GT-R(笑)
216HG名無しさん:2007/07/17(火) 20:28:03 ID:fPvluFhY
アルト(好)
217HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:08:06 ID:0JLBdZPi
>>216
CA72V作りましょう!
角目もいいもんだよ
218216:2007/07/18(水) 01:49:52 ID:nfQTcple
>>217
実はフジミのレジーナベースで親戚のオバちゃんが乗ってた
CA71前期のサンジェルマンレッドを「好きです栃木」ステッカー付きで再現しようと画策中w
219HG名無しさん:2007/07/18(水) 06:45:47 ID:a3m01WmW
>>218
!ライトが異型になる前の二代目だよね
当時のデザインさいこー!だね
220HG名無しさん:2007/07/18(水) 15:02:32 ID:iYonUVFA
アルトレジーナとミラヴィヴィアンS買ってきた。
再販で多少の値上がりはあったけど900円でスナップキットってのがいいねw
あの車内に飾れる用のスポンジとマジックテープが付いてない(´・ω・`)

このキット見てて思ったけどt今の軽カーは豪華になったよなぁ・・・
221HG名無しさん:2007/07/18(水) 18:11:32 ID:u9+tcLQg
フジミの599フィオラノ買ったんだけど、ピラーガーニッシュやルーフランプ
が表現されてて驚いた。他にもこうゆうキットってある?
222HG名無しさん:2007/07/18(水) 18:43:29 ID:Y+u7D8Ab
アルトレジーナ、つい最近近所でオバさんが乗ってる実車を見て
積んであったプラスチックの劣化したキット(たぶん初版)を作った矢先に再販…orz
いやまあタイヤもデカールも死んでなかったんでいいんだけど。

>>221
Bピラー内側とかCピラー内側など部分的になら海外のキットであったけど、
あんなに丸ごとというのは確かに珍しいかも。
レベルのフォードフォーカス(ラリーではなくノーマル)なんかも結構丁寧な内装だったかも。
223HG名無しさん:2007/07/18(水) 21:58:51 ID:/dTZUMGi
>>220
リーザは完成するとレックスに見えてしまう謎
あとどれもライトのど真ん中にピンがあるんだよな・・・
当時のドア閉めた時の音はもうビビオでしか聞けんなあ
224HG名無しさん:2007/07/18(水) 22:43:51 ID:JkZMmyAt
>>223視覚中枢腐ってんじゃねぇか?

225HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:26:10 ID:xnmiRRZz
>>220
その代わりに初版にはなかった
金属シャフトが付くようになったよ
226221:2007/07/19(木) 00:58:40 ID:d0BOxJvy
>>222
やっぱ国内メーカーだと珍しいんだ。やるなフジミ。
レベルのフォーカスも機会があれば見てみます。
227HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:42:34 ID:urMdlpVf
プラモが完成した時に飾るための台座をみんなどうしてる?
なかなか台座が見つからないんだが…代用品でもいいので教えて!!!
228HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:57:02 ID:ZI1uFp9v
棚にそのまま置いてる。
台座が見つからないって、どんなのが欲しいの?
なんでもいいんだったら100円ショップあたりでもクリアーケース売ってるよ。
229HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:24:34 ID:urMdlpVf
>>241
マジっすか!?
とりあえず探してみます!
理想としては黒色で横から見ると台形で天面は長方形の台座です。
230HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:25:33 ID:H3arGme7
>>241に期待
231HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:44:33 ID:L+XYgIdo
>>241は今トイレ
2321/24:2007/07/19(木) 22:06:27 ID:93e0YmZI
パルサーGTI-Rはキット化されていますか?

233HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:16:09 ID:uL0+/S63
ない
ハイ、次
234HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:47:41 ID:urMdlpVf
>>242です!
100均にはありませんでした…
地方だからかな?
他に使えそうなのってあります?
235HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:50:39 ID:PQWMtXzR
速ッww
236HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:57:23 ID:ipLg7tNj
237HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:41:58 ID:SibM4IOk
>>236買ったけど メチャ難しそう
238HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:04:12 ID:dML8QveA
>>237
レジですか、歪みまくってるとか、イロイロ噂は聞きますが、パルサーはどうなんでしょう
あるサイトではクワトロS1と壮絶に戦ってましたが・・・
たぶんパルサーはその後のキットですし、おk?出来の良いことをお祈りいたします。
引き続き、レポお待ちしております。
239HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:28:59 ID:mwNnM9R7
完成した後でも年月が経つと変形するみたいだから、レジンのキット作るのは怖いなぁ。
昔、模型屋に展示してあったレジンの船がぐんにゃり曲がってたのを見てるだけに・・・
240HG名無しさん:2007/07/20(金) 09:45:16 ID:uJz1dCEx
はい、パルサー作ってる人

ttp://www.geocities.jp/rallygarage/index.html
241HG名無しさん:2007/07/20(金) 10:30:43 ID:IR6ANvxH
ちーんぽちんぽちんぽチンポチンポちんぽ!
242HG名無しさん:2007/07/20(金) 11:12:53 ID:ll1iOjQh
パルサー欲しくなってきたが2週間も気をもんで待つなんて海外通販はやっぱりやだなあ。
243HG名無しさん:2007/07/20(金) 13:29:32 ID:W3q6B9yy
ボンネットのダクトがイメージちがう...
244HG名無しさん:2007/07/20(金) 15:33:11 ID:W3q6B9yy
二週間も経つと気が変わる。
模型はモチベーションが命。
245HG名無しさん:2007/07/20(金) 15:36:04 ID:uAFh4Pa4
2週間くらいでかわるモチベーションじゃ、そもそも完成させること自体無理だろ
246HG名無しさん:2007/07/20(金) 15:49:26 ID:7Q/EJwX0
このレカロシートだけ20個くらい欲しい...
247HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:57:00 ID:SibM4IOk
>>238ボディに歪みはないが モールドにヒケあり それと小物 エツチング
デカールが多いいので難しそう 俺の場合シンガポールでクレジットカード
で買ったので 3〜4日で来た マネーオーダーだともう少しかかるかも
http://www.mediamixhobby.com.sg/catalog/product_info.php?cPath=1_6_118&products_id=4463
シンガポール経由
248HG名無しさん:2007/07/20(金) 20:00:54 ID:SibM4IOk
訂正 シンガポールのサイトで、、
249HG名無しさん:2007/07/20(金) 20:13:46 ID:97iMd4Mg
パルサーならこんな事やらかした人もいた。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1302/toya/toya_gtir.htm
250HG名無しさん:2007/07/20(金) 20:16:49 ID:SibM4IOk
ネットでしか見てないが ボディ自体はあの人が使ったヤツの方が
出来いいかも
251HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:13:58 ID:U1uaoD+M
過去ログです
■■ ちんぽを観察された体験談 ■■
http://wow.bbspink.com/hneta/kako/1020/10206/1020663294.html
■■ちんぽを観察された体験談:2発目発射!■■
http://wow.bbspink.com/hneta/kako/1034/10342/1034221951.html
■■ ちんぽを観察された体験談 3発目発射!■■
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1039101130/
■■♂ちんぽを観察された体験談 4発目発射!♂■■
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1052662024/
■■ちんぽを観察された体験談・5発目発射!■■
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1053833966/
★★ちんぽを観察された体験談6発目発射!★★
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1152233995/

252HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:18:22 ID:DpV7FMFJ
どこの誤爆だよwww
253HG名無しさん:2007/07/21(土) 14:38:12 ID:z8dsQ+gm
>>246
同意。

レカロのロゴデカールだけでも欲しい。
どこかから発売されないかなあと常々思っている俺。
254HG名無しさん:2007/07/25(水) 13:35:29 ID:SQL3EVSQ
スズキ スイフト 出そうなところといえば?
255HG名無しさん:2007/07/25(水) 15:02:27 ID:DoH6wu4d
>>254
なんとなくアオシマ
理由は「勘」ね。

っていうかアオシマかフジミしかあり得ないだろ。
タミヤはやる気ないしさ。
256HG名無しさん:2007/07/25(水) 15:25:28 ID:/MoDkC5H
スイフトラリ車ならタミヤ‥
やっぱり無いな
257HG名無しさん:2007/07/25(水) 16:30:07 ID:WFTCjUG3
ビッツ、マーチ、コルトとコンパクトカーならフジミ

アオシマのコンパクトカーってシティ以来あったっけ?
258HG名無しさん:2007/07/25(水) 16:59:49 ID:OuNUMLYh
コペンがそろそろ出る頃かね。
259HG名無しさん:2007/07/25(水) 17:41:16 ID:baRiZqhy
>>258
アマゾンで予約したが予定通り販売されるのか
週末くらいに来ることを願う
260HG名無しさん:2007/07/25(水) 17:45:55 ID:pcgbIZKa
コペンは予定だと31日発送だ
261HG名無しさん:2007/07/25(水) 17:55:43 ID:baRiZqhy
今、確認の画面見たら、27〜28日配達になってた
262HG名無しさん:2007/07/25(水) 20:39:48 ID:ifVQ4BAK
263HG名無しさん:2007/07/25(水) 20:53:36 ID:MQpzErZ2
アオシマのZ33ってどうだった?
264HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:32:05 ID:ifVQ4BAK
265HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:50:16 ID:LAjQ4dIY
>>263
それも31日発送
266HG名無しさん:2007/07/25(水) 22:02:28 ID:BNfIiQD+
31日発送ってことは8月にならなきゃ買えないってこと?
コペンって2台買う人も多いと思うけど、どっちが人気だろう?
267HG名無しさん:2007/07/25(水) 23:37:18 ID:DoH6wu4d
>>266
漏れはノーマルにするためにアクチブトップをベースにメーカーへパーツ注文をする
早くほしいなw
268HG名無しさん:2007/07/25(水) 23:57:37 ID:ifVQ4BAK
http://www.tanomi.com/shop/html/items01274.html
こっちの方のコペンはどうなるのかね?

みんなセラ仮注文しておくれ
269HG名無しさん:2007/07/26(木) 00:10:43 ID:0OlmU4Bq
>>267
クソジオのキットなんかイラネw
F1のFW14Bの時はタミヤをレジンでそのままピーコしたらしいけど、
今回もアオシマをピーコするんだろw
270HG名無しさん:2007/07/26(木) 10:10:26 ID:7t4vWXJt
>>269

おれ>>267だけど、>>268へのアンカーミスだよね?
ミスだと言ってくれ。
271HG名無しさん:2007/07/26(木) 11:55:22 ID:lJCBNkFm
別にどーでもよくね?
272HG名無しさん:2007/07/26(木) 12:13:26 ID:Mydki2Dg
その企画出したのは3年前位前 そこで200台達成していれば
青島よりさきになる たしかにどーでもよい話だが
ランティスとSVXはまあまあ良かったぞ
273HG名無しさん:2007/07/26(木) 15:48:32 ID:D9Mnbs/T
なんか知らんがアンカーの数字が13ずれて表示されてる?
逆算すると文脈が通じる
274HG名無しさん:2007/07/26(木) 16:54:58 ID:xJbBM3of
パルサーって俺も作るキット無くてがっかりしたことあるなぁ。
自分が乗ったことある車だったんで作りたかった。
他の乗っていた車は大体作ったかな。
275HG名無しさん:2007/07/26(木) 18:33:55 ID:+QbnZlLf
へっ、しょせんミラージュサイボーグなんて…
276HG名無しさん:2007/07/26(木) 19:59:34 ID:ZANyVSDw
それよりシビック3ドアを
277HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:29:05 ID:OQbsDGTt
それより1/24の積載車を
278HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:37:56 ID:aqQzfIlT
>277
洋物キット+ラジコンかフリクショントイの頭
279HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:39:42 ID:7lUY9gR2
>>277
つ[EPSONのペパクラトランポ]
280HG名無しさん:2007/07/27(金) 17:47:34 ID:iCzvoDR1
アオシマZ33はタミヤやってるからいいよ
マークX出してよ
281HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:56:28 ID:LAbfefE4
えぇいコペンはまだか!
いつになったら買えるのだ
余は待ちくたびれたぞよ
282HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:02:29 ID:REM9T2cP
流れぶった切ってスミマセンが皆さんちょっと教えて下さい。
カーモデルの主流とされる大きさは何分の1サイズでしょうか?
フォーミュラー、セダン、スポーツカー、色々あると思いますが
大雑把でかまいませんので。
283HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:10:43 ID:j6bpj5y6
>>281
配達されたら報告するわ
284HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:13:38 ID:LAbfefE4
>>283
うむ、よきにはからえ
285HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:13:55 ID:j6bpj5y6
>>282
ほぼ1/24でしょどれも
タミヤのF1は1/20
286HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:16:19 ID:EjYKj4ND
好きな4ドア車 国民投票
http://www.vote5.net/car/htm/1183352559

好きな2ドア車 国民投票
http://www.vote5.net/car/htm/1183204744
287HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:25:36 ID:REM9T2cP
>>285
ありがとう。参考になりました^^
288HG名無しさん:2007/07/28(土) 00:04:49 ID:Gbiurs8B
>>287
いったい何の参考にするんだ??
289HG名無しさん:2007/07/28(土) 08:37:17 ID:brEOgUd0
ガレキでも作るんじゃない?
290HG名無しさん:2007/07/28(土) 08:59:38 ID:R6MXhT6Q
>285
レジン/メタルキットは1/43
アオシマのトラックは1/32
291HG名無しさん:2007/07/28(土) 10:35:06 ID:ongR3GTr
>>288
模型屋始めるのでそのリサーチです
292HG名無しさん:2007/07/28(土) 10:44:28 ID:z3Vs5gLa
>>291

おい、模型屋始めるのにそんな事も知らないのか。
293HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:39:45 ID:ZGhgOUp3
>>291
おとなしく癌プラだけ売れよ!
それにクルマモノは地域で売れる傾向が全く違う。
俺んトコはDQN車とトラックばっかりw、その分他のが無くて困る。
294HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:43:00 ID:SXIZ0yxr
コペンコペンコペンコペンコペンコペンコペマンコペン
295HG名無しさん:2007/07/28(土) 13:55:28 ID:tdVoxtR+
コチンコチン
296HG名無しさん:2007/07/28(土) 14:27:49 ID:8pjMraue
>>293
うちのそばのおもちゃ店はしばらく前に
スケールやめてガンプラコーナーだけだな。
297HG名無しさん:2007/07/28(土) 21:50:31 ID:n5KTrp1z
俺の住んでいる地域にあるおもちゃ屋も似たようなもんだな
オープン当初は売り場の半分くらいを占めていたスケールモデルが
段々隅っこの方に追いやられて
しまいには新製品入荷しなくなっちゃった
298HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:23:26 ID:f8bCz+XB
>>297
利益があまりないし、その割りに動かないというのが大きいみたいね。
都会ではあと場所を取るというのが効いてくる。
299HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:49:48 ID:yJa5tr7M
元プラモ屋の中の人としてマジレスすると

「スケールもので爆発的に売れるキット」と、
「全然売れないほうのガンプラ」がほぼイコールでしたねぇうちの店は・・・

「爆発的に売れるガンプラ」だとスケールものとは文字通り桁が違いました
300HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:51:59 ID:bJj2M7w7
301HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:52:07 ID:xVAOvcVI
理由のひとつとして 今車といえば1BOXの時代 今の子供は
車=生活の道具という感覚で 車=カッコいい これは余りないのだろうか
俺の子供の頃は セリカ サバンナ GTO ケンメリ とにかく
車はカッコ良かった
302HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:04:44 ID:yJa5tr7M
>>301
今時の中高生はハイエースを「カッコいい車」って言うんですよ。
私の世代(30前半)だと、ハイエースって中から土方のオッサンが出てくるイメージなんすけどねぇw
スポーツカーで何が好き?って聞いたら10中6くらいは「ハチロク」・・・
303HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:11:21 ID:xVAOvcVI
>ハイエースって中から土方のオッサンが出てくるイメージなんすけどねぇw
そうですね 
それと私のガキの頃はワゴンと言わず ライトバンと言ってました
メーカーの方も大人を対象に見切り付けてきてると思います
カーモデル高いね
304HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:10 ID:G/8TLK7h
>>303からするとワゴン=ライトバンと感じるんだけど、
ワゴンは乗用、バンは商用で別物と認識しとる俺って間違ってる???
305HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:26:32 ID:Dtcd5G8M
>>303
ライトバンはADバンとかカローラバンとかで、ハイエースはワンボックスバンだね。
どちらにせよ、仕事車のイメージだよね。

俺の世代(20後半)だと、カッコイイクルマは32以降のGT−R、80スープラ、NSX、
13以降のシルビア(180も)、FD7、32Z、この辺かなぁ。
国産スポーツカーのプラモを作って、憧れのクルマに思いを馳せたりしたものだが、
今時の若者にとってクルマは実用品。スポーツカーはDQNの乗るものだと思ってる。
プラモメーカーがスポーツカーのキットを出しても、買うのは年増なオッサンばかりに
なってきてるんだろうな。
306HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:36:52 ID:xVAOvcVI
スタリオン→FC3S→FD3S→80スープラ→欲しい車がない
俺の車歴 

Z33はおとうとおかあがいるので2シーターは無理
俺が ガキの頃はこずかい500円もらってスーパーカーのプラモ
買いに行ったものだ
307HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:50:34 ID:DIOjGpKi
いきなり質問ですみませんが、
マツダのAZ-1のプラモってどこかから発売されてましたか?

急にAZ-1が気になりだしたもので。
308HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:55:39 ID:ZGhgOUp3
いいや
309HG名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:02 ID:XpJI82sk
>>307俺持ってる プラモじゃないファクトリーTZから出した
レジンキット 今はもう絶版
310HG名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:29 ID:iDN9m2lb
残念ながら入手不可
限りなく近いのが以前あった
限定車のボンネットとロールバーと純正アルミが付いてる
持ってるが助手席が初めから付いてないw
>>306
スタリオンw良い車乗ってたじゃん
8はターボじゃないもんな
311HG名無しさん:2007/07/29(日) 00:11:27 ID:XpJI82sk
>>310アリガト
312HG名無しさん:2007/07/29(日) 00:31:19 ID:iDN9m2lb
>>307
ほれw写真汚くてすまんがこんな感じ
因みにドアとトランクが開く
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070729/00/200707290028334508310435116.jpg
313307:2007/07/29(日) 00:47:57 ID:I0wZJNNH
みなさんありがとうございます。

AZ-1入手不可ですか……残念。
310さん写真までありがとうございました。ますます欲しくなっちゃいましたが。

AZ-1っていい車ですよねー。実車を中古で買うにしてもプレミア価格だしなぁ。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:38 ID:YyF/S4hH
そういや昔のメタルヒーロー(特警ウィンスペクター?)でAZ-1かキャラベースのマシン使ってたな。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:40 ID:iDN9m2lb
>>313
うん
5.5万K乗ったが最高速では未だに軽No.1だと思う
でも窓は15cmぐらいしか開かないしグローブボックス無いしシートは倒れんし
限定車以外は月に3〜5台しか売れんし当時は超不人気車
無事故なのに中古車屋に30万ぐらいで下取りに入れてしまった悲しい過去を思い出したよ
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:14 ID:YcsV54Is
>>307 >>309
うちにもある・・・・・・・けど・・・もったいなくて作れない・・・orz
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:59 ID:iDN9m2lb
>>314
つっこみお待ちしてましたw
写真はソレを改造です。(助手席は武器庫)
因みに「ブルースワット」ねw
実車同様不人気で後半はサイレン付けられて見るのやめたよ
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:02 ID:XpJI82sk
>>317なんか俺のと違うみたいだね 俺のはドアあかないんだ
スケールは1/24だけど 写真の出し方分からなくてすまん
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:49 ID:iDN9m2lb
>>318
うん!ごめんね万代のキャラクター物の改造W
だからバンパーのへん形怪しいでしょ
正直レジンが出てたのは知らなかったよ
因みに食玩でも出てて色塗ってノーマルに改造した・・・
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:29 ID:qTA+Opbr
今だ!
コペン発売で勢いのついた今!AZ−1も便乗発売してABCをコンプリートしてください!
アオシマ様。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:32 ID:iDN9m2lb
>>320
無理だろ・・・
仁に出てくれば話は別だがカプチでたしな
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:13 ID:tiebmULN
コペンまだ?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:30 ID:tDWZagUS
>>322
アマゾンは8月1〜2日に配達延期らしい
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:37 ID:2j5ITGSG
まぁイニDはほとんどみないが、人気が当分続くようならいずれ登場するでしょ。
長くやればネタ切れだってあるだろうし。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:01 ID:Dytc2G55
そういえば!
「怪奇大作戦セカンドファイル」の主役くるまはAZ−1だったんだよな。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:48 ID:KkH92VKa
コペンまだー?
ほんとに早くほしいんだけどな〜。
アマゾンとかアオシマの倉庫からかっぱらってこいよ。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:32 ID:/DOqqB6I
この流れなら言える
500系ミラターボを出してくれ
328HG名無しさん:2007/07/29(日) 23:13:01 ID:+R1A4yCCO
便乗して


日産クルー出してくれ。
329HG名無しさん:2007/07/29(日) 23:18:05 ID:2FwlOoNV0
便乗して
2代目エスクード出してくれ、LHD化パーツとVitaraエンブレムのデカールも付けて
330HG名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:50 ID:fSfsCXtG0
さらに便乗して

シャレード・デ・トマソ出してくれ。
出来れば2代目も。
331HG名無しさん:2007/07/29(日) 23:24:00 ID:SfdyY0LQ0
>>327-330
ここに書いても出ません!
332HG名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:08 ID:YyF/S4hHO
>>317
おや失礼、ブルースワットだったか。
まぁ言われても姿形が全然浮かばないが、多分青いヒーローなんでしょうなw


あぁゆう番組って出てくるマシンも気になりますな。ウルトラマン何とかじゃ最終型プレリュード使ってたりとか。
まぁ素のカタチに戻すには骨が折れますがw
333HG名無しさん:2007/07/30(月) 01:16:03 ID:+fz4Jj6a
杉浦太陽のウルトラマンコスモスじゃホンダのハイブリッドカー使ってたな
334HG名無しさん:2007/07/30(月) 10:37:27 ID:Kc5rcI3c
>>326
早く出たところで積むくせにw
335326:2007/07/30(月) 14:40:23 ID:6TD1wslb
>>334
作るのは遅いけど積みはしないって
336HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:35:37 ID:+rC/+6Ul
どうせ みんな いいエアブラシ持ってんだろうな
俺のはタミヤのスプレーワーク ベーシックコンプレッサーセット
(エアーブラシ付)これだからな そのうちいいヤツ買うか
337HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:41:48 ID:Tq+HLYuQ
俺エアブラシ持ってないけどw
全部缶スプレーと筆だ
338HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:41:50 ID:fSbNbumd
グンゼのプロスプレーに絶望して以来 缶スプレーのオレが通りますよ
339HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:49:39 ID:6seT/PGh
>>336
某模型電動士は同じもの使ってる(最近ようやくL5に買い換えたが)
藁氏もベーコンだった。
結論:弘法筆を選ばず
340HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:54:18 ID:+rC/+6Ul
イヤ だって でも俺もシートとか内装は筆だ
テレビで模型のヤツ見たとき みんなスゲーの持ってたんだもん
341HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:58:17 ID:+rC/+6Ul
パッセンジャーはやめたほうがいい 
342HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:24:33 ID:WDahnaEK
弘法筆の誤り
343HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:29 ID:DiYOeKzn
>>336
バカ言うなよ!タミヤのベーコン付属のあのハンドピースがボディ塗装には一番なんだって!
吹き幅(昔は細吹き・太吹きのふたつのノズルが入っていたが今は細吹きのみ)といい噴射量といい「さぁどうか1/24スケールの自動車のボディに吹いてください」と言わんばかりのドンピシャスペックだ!
1/24カーモデル製作には究極のブラシだぜ。ベーコン持たないのにわざわざタミヤへアフターパーツ扱いになってる単品を買い求める奴だって居るんだぜ!

俺は昔からアンチタミヤで星のマーク見ただけで蕁麻疹が起きるくらい嫌いだが、クラフトツールに関してだけは別だ。
344HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:04:43 ID:+rC/+6Ul
すまんのう そうなのか 俺のは細吹きのみのほうだ 
俺が作るのは 1/24カーモデルだけだ
345HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:04:49 ID:TiycgyM1
おや?
太吹きはもう売ってない?
346HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:05:36 ID:E+w+X9qa
それは違うと思うぞ
もけでん氏の作品も、わらちゃんの作品もメタリック塗装の作品に関しては
ワンランク劣ってたぞ。やっぱりきちんとしたエアブラシじゃないとだめだろ
347HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:09:52 ID:5uNyhnKs
>ベーコン持たないのにわざわざタミヤへアフターパーツ扱いになってる単品を買い求める奴だって居るんだぜ
それはアレが市販品でブッちぎりに一番安いハンドピースだから
全部とっても\2500くらいだっけ?
348HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:10:49 ID:sxdnSeSb
>>343
同意。
普及率高い、価格が安い=カッコワルイ と思ってんじゃないだろうか?
まあ見た目が安っちいと思うなら、HGワイドトリガーをお奨めするが。
性能的にはたいして変わらんぞ?

349HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:22:49 ID:6seT/PGh
>>346
別に信者では無いがもけでん氏の近作911ターボとかトランザムのメタリック塗装見て
ワンランク劣ってるなんてとてもじゃないが漏れは言えない。911なんて特注色を外注してるし・・
まあ写真の撮り方がうまいのもあるけどね。
350HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:30:25 ID:TiycgyM1
でも安物エアブラシ使ってたのを隠してたとこがカワユス
オレもあれしかもってないから共感してしまったよw
351HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:29:13 ID:vwxarQQ+
メタリック塗装に関しては、ブラシ云々より
腕による所が大きいと思うんだが・・・

実際、もけでん氏の作品を見たことはないんだが
何を基準にワンランク劣ってると感じるんだろ?
352HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:43:38 ID:sz8nTghX
>>345そうなんだ 旧型に比べ音静かになったみたいだけど
そのぶんノズル一つなんだ そのうち腕が上がったらHGの細いノズルの
いいやつ買って シートやインパネ類も吹こうと思う
353HG名無しさん:2007/07/31(火) 01:47:46 ID:8rZ3nFio
>>346
実際に作品を見た事があるが、どこがどう劣っていると言えるんだ?
もし劣っているというなら、アンタの作品を見せて貰おうか。
354HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:20:02 ID:o1rAz9zu
これからフジミのランエボ7を作ろうと思うのですが、
注意点はありますか?
355HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:27:26 ID:ufVPSuGo
>>354
説明書を斜め上から読めばおのずと注意点が分かってきます。
356HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:51:37 ID:o1rAz9zu
>>355
すみません。質問の仕方が悪かったです。
カーモデルについては経験が浅いので、色々アドバイスがほしかったのです。
このキットはボディとライトの部分が一体成型になっているのですが、マスキングでエアブラシ
と筆塗りでははどっちが一般的ですか?
357HG名無しさん:2007/07/31(火) 15:33:11 ID:tVRS80nA
そんなのは人それぞれ。
マスキングがマンドクサイと思うなら、筆で塗るなり
メタルック使うなりしたらいい。

他の人がいい方法だと言っても、自分には合わない事もある。
慣れないうちは色々試した方がいいよ。
そのうち、自分にあったやりかたが見つかるから。

358HG名無しさん:2007/07/31(火) 15:38:31 ID:gaDayZTh
>356
俺なら周りマスキングしてガンダムマーカーの銀塗るな。
形が単純なモデルならメタルック貼るけど、ランエボ7はライトの形が複雑だから
貼るのに苦労するし。
お手軽にメッキっぽい質感になるからガンダムマーカーの銀はお勧めだよ。

あと、この手の質問は質問用のスレッドがあるから、今度からそっちでヨロ。
359HG名無しさん:2007/07/31(火) 16:07:22 ID:o1rAz9zu
>>357
>>358
回答ありがとうございました。参考になりました。
色々試してみます。
360HG名無しさん:2007/07/31(火) 17:27:53 ID:XDEy0i3Y
やっぱブラシ云々よりモケデン氏は上手い。そこらの下手なプロ以上だ。
361HG名無しさん:2007/07/31(火) 17:35:10 ID:4fM9qQZM
フジミのEvo7以降のランエボってコクピットのハンドルのセンターがずれてるんじゃなかったっけ?
362HG名無しさん:2007/07/31(火) 18:20:58 ID:v2lCDBCh
ズレてる
よりによってフジミエボを選ぶとはなあ
細かい調整が色々必要だ
363HG名無しさん:2007/07/31(火) 18:56:38 ID:4fM9qQZM
いや、でもタミヤとエレールからランサーWRCは出てても、市販車の
Evo7はフジミ以外にないし。
364HG名無しさん:2007/07/31(火) 20:18:57 ID:veRm4m5f
>>360
>そこらの下手なプロ

あの人とかあの人とかあの人とかですね?wwwwww
365HG名無しさん:2007/07/31(火) 20:20:47 ID:veRm4m5f
>>347
ハンドピース単品¥3600

俺はサフ・ソリッド・クリア・ホワイト・メタリック用で予備ひとつずつの計10本持ってる。
366HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:18:03 ID:sz8nTghX
>>319写真の出し方分からんが 俺が持ってるAZ−1は
コレと同じだ
http://kurobom.hp.infoseek.co.jp/az/24/c.htm
367HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:50:00 ID:2c8gt2WL
MG誌でスポーツKの作例揃えていたんだが、
AZ−1はプラモがないものだからってAが抜けてCCBになってるよ…。
368HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:58:28 ID:moQoE6QJ
ロマンチックが止まらない
369HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:19:16 ID:3koKckmP
ABCときてるんだからダイハツも空気呼んでDなんとかにすればよかったのにな
370HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:22:34 ID:4fM9qQZM
AZ−1
Bート
Cプチーノ
Dイハツ・コペソ
EKスポーツ
371HG名無しさん:2007/08/01(水) 00:12:32 ID:61KfJyuS
三菱はiのプラットフォーム使った軽スポーツ出す気はないんかのう・・・
ミッドシップ四駆スポーツカーなんて脳汁でまくりなんだがw
372HG名無しさん:2007/08/01(水) 02:39:07 ID:+Cbth1qj
今度アオシマから出るロンシャンは86に付いてたリムが浅いヤツの単品売りだよね
鉄仮面に履かせるのには向かないか…
不死身の15インチのにしてもいいかな?
373HG名無しさん:2007/08/01(水) 07:49:01 ID:YtQ/NAOB
男なら14インチ極太
374HG名無しさん:2007/08/01(水) 08:40:43 ID:hha7vw81
珍走乙
375HG名無しさん:2007/08/01(水) 11:02:54 ID:DNM3LWvF
Fロンテ・クーペ
376HG名無しさん:2007/08/01(水) 12:55:03 ID:ZS9L7aLX
ついにホビワにコペンキターーーーー!!!!




で、さ、キット内容の写真見てみたけど、アルティメットのほうにもルーフのパーツが見当たらなくない・・・?
377HG名無しさん:2007/08/01(水) 14:11:10 ID:4wrvjRO2
>>376
某プロモデラーの作例でちゃんと屋根乗ってたからついてるんじゃないの?
378HG名無しさん:2007/08/01(水) 18:15:21 ID:dL/Wa/tg
Mニカ
コペンコペンコペンコペンコペンコペンコペンコペン
イエー イエー
379HG名無しさん:2007/08/01(水) 19:50:48 ID:ZS9L7aLX
>>377
よくみたらあったよ・・・。
カプチーノもそうだったけど、クリアー成型なんだね。

早くアオシマにパーツ注文出したいんだけど、パーツの番号とか分からない・・。
注文フォームの備考欄になんのパーツか書けば送ってくれるかな?
380HG名無しさん:2007/08/01(水) 20:36:45 ID:xcJ3eMKi
コペン ジョシーンにおいてなかった
大阪にはまだ到着していないのか、このジョシーンがカーモデやる気ナシかどっちだろう
うぅ早くほすぃ
381HG名無しさん:2007/08/01(水) 20:46:17 ID:ZS9L7aLX
>>380
ヤフオクに5件出品が出たころが、近所の模型屋にも並ぶタイミング
382HG名無しさん:2007/08/01(水) 21:15:58 ID:gL6jnD8m
模型屋に富士見 R34Vスペ2Nurってありましたけど、
これってタミ屋に対してアドバンテージ、何かあります?
最初にディフューザーが目に付いたんですが、比べようにも
お店にタミ屋のNISMOが無くって・・・家にも積んでないし

アド版86、どこにもないよ〜
383HG名無しさん:2007/08/01(水) 21:39:25 ID:xcJ3eMKi
コペンのキットってアルティメットはルーフ開けた状態に出来るの?
アクティブの方はルーフ付いてないのかな?
ホイールやシート、ハンドルなどオプションパーツだけの違いなの?
384HG名無しさん:2007/08/01(水) 22:25:51 ID:ZS9L7aLX
>>383
今まで何度も話題に出てるよ・・・

アクティブトップにはルーフのパーツ自体付属しないから、開けっ放しの状態になる。
一方アルティメットはというと、ルーフのパーツがついてるから開閉両方の状態を作れるわけ。
アルティメットは特別仕様車だから、ダンナの言うとおりハンドル・ホイール・シートが違うのに加え、床下のパーツがちょっと違うみたいね。
385HG名無しさん:2007/08/01(水) 23:12:07 ID:xcJ3eMKi
>>384
ありがとでやんす!
386HG名無しさん:2007/08/01(水) 23:38:08 ID:dL/Wa/tg
387HG名無しさん:2007/08/02(木) 00:07:18 ID:6+KxGVX0
>>379
キットもう一台買えばおk!
388HG名無しさん:2007/08/02(木) 00:26:49 ID:MQvOl0SB
>>366
見てきたよ
中の人のいってる「ストライカー」改が前に写真晒したやつ
キャラクター物なんでドア開放トランク(エンジンルーム)が開くよ
正直バンダイ渾身の作で当時定価¥4500ぐらいでクリアケース付きなので
万が一見かけたら手に入れた方がいいかも(パーツが薄く精度が良い)
上野のゴールデンエイジで見かけたけどもう潰れたしなあ・・・
389HG名無しさん:2007/08/02(木) 01:17:23 ID:bCmhnSJJ
>>382
・組み立てが簡単
・(タミヤの取扱店が少なくなった今では)入手が容易

ぐらいしか思いつかんが

新生フジミの製品なので作りは良いが
シートの座面がフロア一体成型なので
交換できないのが難点

シート交換をしたいならタミヤかアオシマだな
390438:2007/08/02(木) 23:28:49 ID:plbw8q/y
コペン買ってきた。
軽はやぱちいちゃいな。
391382:2007/08/03(金) 00:58:18 ID:4fELKEXY
>>389
遅くなったがd
富士見のディフューザー新金型で勘違いしてました。
タミ、青、共ディフューザー標準ですね
富士見の売りはウインカーに並んでダクトのあるバンパーと
サイドステップ、Rバンパー下のエクステンション?かな
Fバンパーの方は今さらだし、エクステの方は車高下げるのに邪魔
高いけどw、おとなしくタミャのVスペ2注文します
392HG名無しさん:2007/08/03(金) 09:26:29 ID:5dsd6ir8
>>390

おれなんかアマゾンがのんたらしてるから、商品確保すらされてないorz
393HG名無しさん:2007/08/03(金) 18:12:50 ID:LK+UNEfW
コペンアクティブトップとりあえずゲト
アマゾンは配達メールかと思ったら、広告メールだった
394HG名無しさん:2007/08/03(金) 19:58:37 ID:qIL39ZdC
アマゾンの在庫確保の遅さは異常
395HG名無しさん:2007/08/03(金) 21:30:03 ID:5dsd6ir8
ヤフオクにも、多々ある通販にもとっくに入荷されてるのに、アマゾンが一番遅くなりそうだな(′・ω・`)
396HG名無しさん:2007/08/03(金) 21:32:50 ID:aWJ8enf5
アマゾンキャンセルしようかなもー
397HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:52:17 ID:EGlzIp70
amazon は少なくとも普通の商品の場合は注文受けてずっと待たせて
おいて平然とキャンセル、とういのがあるからな…
予約とかの場合はさすがにそれは無いのだろうが。
398HG名無しさん:2007/08/04(土) 01:42:19 ID:72ADVPMl
コペンはいずれ買うとして 俺は今最後のスペルZ
イッコーのホンダZを作ってる
399HG名無しさん:2007/08/04(土) 03:40:14 ID:8GQPIB3t
フジミスレの流れが違うんでコッチへ
反射的にフジミのオーバーフェンダーセット2バンナ・ワークスを買ってしまいました。
自分としてはGT-R50連勝阻止とか、中嶋悟のイメージだったんですが違いますかね?
もし、サーキット仕様に使えるとして、ベース車はGT後期を買えばいいかな?
お店にGS、GT前期、後期とあって、後期のテールが一番それっぽかったんだけどね
ロータリーのエロイ人ドゾ ↓
400HG名無しさん:2007/08/04(土) 03:48:46 ID:4s/XuVIt
アタイ阻止
401HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:00:53 ID:i2esCodP
布シートの再現方法でいい方法を発見したYO( ゜∀ ゜)
402HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:09:49 ID:993ry94G
ティッシュか?
403HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:30:33 ID:i2esCodP
そのシートじゃなくて席のシートね。
フラットベースを混ぜて塗膜を薄く塗装した後に艶消しスプレーをちょっとだけ多目に吹き付けると少し白っぽくなっていい感じになるよ。
他にもっといい方法があればスマソ。
404HG名無しさん:2007/08/04(土) 12:24:12 ID:rdXFBza7
スエードスプレー
405HG名無しさん:2007/08/04(土) 13:11:30 ID:Jc4/TRTd
ソレダ!
406HG名無しさん:2007/08/04(土) 17:16:25 ID:vyDLWmLv
アオシマZ33の話題が無いのでw、参考までにレポ。

箱開けてみると何か変なランナー構成。アメプラみたいにランナーがやたら細かく
分けて成型されてる。
内装パーツの分割は明らかにタミヤソックリ。
ボディは最近のアオシマらしく、前後バンパー、ボンネット、サイドステップ、分割。
このクルマならエアロ付きのキットもそのうち出るだろう。
シャーシは最近のアオシマらしくない。ホイールの固定、フロントはピンタイプだが、
リアはなぜか金属シャフトwwwこんなとこタミヤのマネすんな。
アーム類もほとんど一体成型。完成後見えないからまぁいいが…。
バネサスペンション機構も無し、あの機構は車高調整するのに便利なんだけどね。

とまあ、タミヤのZ33の臭いがプンプンする最近のアオシマらしくないキットでした。
今後出そうなチューニングバージョンやD1(ORC今村)バージョンとかそっちに期待するか。
407HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:43:44 ID:qXcr3gSb
アマゾンからコペン入荷キター!!!!!!!!!!!!!!
408HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:45:12 ID:EcnuVY7r
もう両方買ったって
アマゾンはキャンセルしたし
409HG名無しさん:2007/08/04(土) 21:53:56 ID:cWNYodfe
>>409
レポ乙。
タミヤと被るとは言え、MC後のモデル化だしバリエーション出るだろうし
ステア切れるから、まあ俺的にはウェルカムな商品だよ。

もっとも、Z33なんかよりもモデル化すべき車種は他にもっとあるだろうに、という感もあるんだが。
410HG名無しさん:2007/08/04(土) 21:56:05 ID:cWNYodfe
>>409 ×
>>406



(´・ω・`)
411HG名無しさん:2007/08/04(土) 22:54:27 ID:nBpJDIND
アオシマのZ33はこれからのバリエーションに期待だな。
タミヤにはできない(やらない)チューニングVerをどんどん出してほしい。
D1仕様をはじめ、各チューニングメーカーのコンプリートキットを。
無難なのはニスモ、インパルあたりだろうな。後はS耐メーカーのイングスや
シーウエストなんかもいいと思うね、個人的に。
412HG名無しさん:2007/08/04(土) 23:55:12 ID:VLGSWKvh
フジミのマツダ ロードスター(サスペンション可動,エンジン再現)のプラモデルを作ろうと思うんですが模型全体の精度はどうでしょうか?
やはりタミヤには及ばないのですか?
413HG名無しさん:2007/08/04(土) 23:58:01 ID:TBhQ9uky
ロドスタは評判いいよ
414HG名無しさん:2007/08/05(日) 00:12:55 ID:WY7ufV7W
>>413
レスありがとうございます。
たしか前に見たとき2種類あったと思うんですが違いは何でしょうか?
415HG名無しさん:2007/08/05(日) 00:17:22 ID:ZDAV2WTJ
少なくても4種類はあった様な・・・富士見ロドスタ
416HG名無しさん:2007/08/05(日) 00:57:41 ID:hWg5TJol
アオシマのZ33はタミヤのよりもどこが優れているかってのがポイントだったんだけど、ステアする事とホイールが違うぐらいなんだな・・・
まあ、近所にある5本スポークのホイールのに馴染みがあるから、やっぱり買っとこw
みんな言ってるようにふくらみボンネットの後期型やバージョンニスモなんかの展開に期待だな

ところで質問なんだが、コペンにはいってるタイヤはビートとかに入ってた細めのタイヤと同じでしょうか?以外とこんな事で購入&パーツ請求をするかどうかを決めたりする俺
417HG名無しさん:2007/08/05(日) 01:07:25 ID:hWg5TJol
フジミのロドスタはおおまかに言うとノーマルとエアロが付きでホイールの違うマツダスピードの2本立てだね・・・
これにエッチング付きデラックスバージョンとか、成型色が違うだけのヤツとかもあったんだっけ?
418HG名無しさん:2007/08/05(日) 01:58:14 ID:+Lv8HaaS
エッチバージョンは存在します。
当時のそれは成形色が白でしたね。
419HG名無しさん:2007/08/05(日) 03:37:32 ID:ZDAV2WTJ
ホビサ見て北、次は自分で頼む
1  ttp://www.1999.co.jp/10049073  マツダ ロードスターMX-5
2  ttp://www.1999.co.jp/10049074  マツダスピード ロードスター
3  ttp://www.1999.co.jp/10051616  マツダロードスター 3rdジェネレーションリミテッド
4  ttp://www.1999.co.jp/10051617  マツダロードスター デラックス

4の青いのはエッチ付だったのね、3rd(ryって何?デカール替えかなにか?
420HG名無しさん:2007/08/05(日) 10:12:48 ID:WY7ufV7W
>>419
ありがとうございます。
ボディの塗料はタミヤのメタリックレッドと普通のレッドどちらが本物っぽいでしょうか?
421HG名無しさん:2007/08/05(日) 12:05:53 ID:lVYvbcwc
>>420
では普通のレッドを塗ってください。
なぜかといえば、メタリック粒子自体1/24で再現されてるわけではないから、本物っぽいかと言われれば多少違和感があるからです。
422HG名無しさん:2007/08/05(日) 13:39:08 ID:iFN0UqiL
マイカ系にしたいなら、パール粉を仕上げクリアの前に吹けばいいよ。
423HG名無しさん:2007/08/05(日) 21:31:04 ID:EoqYh3p/
>>419
実車は細かいところが違うんだが
プラモはホビサで見る限り成型色が違うだけかもな。
424HG名無しさん:2007/08/05(日) 22:46:25 ID:MwAhjb9U
>>416
コペンのタイヤはビートやカプチと同じだよ。
425HG名無しさん:2007/08/06(月) 00:37:37 ID:WiAZNaa5
>>424
ありがーございやす。あれと同じくらいのサイズでもう少しだけ幅の広いタイヤを探してるもんで・・・ まあ、妥協できる個人的コダワリなんですけどね
質問しておきながら、それとは関係なく結局コペンも買っちゃうであろう俺ですw
426HG名無しさん:2007/08/06(月) 09:49:32 ID:7ndoIhNu
ノートが欲しいよお
427HG名無しさん:2007/08/06(月) 10:13:31 ID:2+E6Nhy8
>>424
相変わらず使いまわしか…
428HG名無しさん:2007/08/06(月) 12:25:50 ID:12BMRz+v
コペン、やっぱり小さいな。
ゼロクラと並べたらまるで乗用玩具みたいなサイズだ。

>>424
だからバリが多いのか!
429HG名無しさん:2007/08/06(月) 13:44:37 ID:IdcmnW1H
小さい小さい
430HG名無しさん:2007/08/06(月) 14:15:42 ID:u3a0zgr7
くさいくさい
431HG名無しさん:2007/08/06(月) 18:43:56 ID:E9z8fJbs
鏡のように自分が映るピカピカのシルバー
・・・・に近いのを探してるだけどどれがいいっすかね
Mr.カラースーパーメタリックのメッキシルバーとかクロームシルバーかな?って思ってるんですけど
432HG名無しさん:2007/08/06(月) 19:34:36 ID:M2GUkqFT
メッキを完全に再現するのは塗装じゃ今のトコ無理
アルクラッドとかいいよ
433HG名無しさん:2007/08/06(月) 21:34:28 ID:PWwOhzK8
表面をひたすら滑らかにする>ブラックなどの濃いエナメルを吹く
>アルクラッドクローム>乾燥後柔らかい布で拭く>ウマー
434HG名無しさん:2007/08/06(月) 21:38:43 ID:k2EySOSF
アルクラッドは1年ももたないからな
435HG名無しさん:2007/08/06(月) 22:36:29 ID:xQsDgijq
1年たったら塗りなおせばウマー
436HG名無しさん:2007/08/06(月) 22:38:52 ID:12BMRz+v
>>431-435
磨くと金属さながらの光沢がどうのっていう塗料なかったっけ?
437HG名無しさん:2007/08/06(月) 22:54:08 ID:xQsDgijq
>>436
クレオスのMr.メタルカラーのことかな?
あれは調子乗って磨いてたらせっかく塗ったのに剥げるよなw
438HG名無しさん:2007/08/06(月) 23:06:48 ID:wOZyAW+5
クレオスのMr.メタルカラーは地金の風合いは再現できるけど、研磨された金属の
輝きとか、メッキのテカテカとは違うからな。クリアー吹くとただのメタリック塗料になるし。
塗ってるというより、粒子を乗せてるだけだ。だから、触るとすぐにとれる。
439HG名無しさん:2007/08/06(月) 23:22:55 ID:UfO87k8+
>>436
こすって銀さんじゃない? 塗料とはいえないかもしれんが
440HG名無しさん:2007/08/07(火) 01:18:18 ID:Hw6xnXsA
SpazStixのミラークロームがいいよ。
441HG名無しさん:2007/08/07(火) 14:27:13 ID:18kH4Z76
それは一体!?
442HG名無しさん:2007/08/07(火) 22:06:44 ID:9PkDesrj
130ローレルはなぜムラサキで塗る人が多いいのだろうか?
443HG名無しさん:2007/08/07(火) 23:35:37 ID:ZFA6kwaA
ふと思ったんだがデイライトってプラモで再現できんのかな?
444HG名無しさん:2007/08/08(水) 06:04:18 ID:O2/9w2Fz
デイライトって何かなーって思ったら、ちょっと前から見かけるあれか
445HG名無しさん:2007/08/08(水) 12:31:13 ID:TrlV+Rci
>>443
クリアーランナーから削りだしてやればそんなに難しくないよ。と思う。おれはこの方法でやるつもり
でも相当小さいから青白く塗るのがちょっと面倒そうだけど・・。
446HG名無しさん:2007/08/08(水) 14:24:17 ID:TrlV+Rci
連レスになっちゃって申し訳ないんだけど・・・・、
みんなは、研ぎ出しに邪魔だからとウィンドウのウォッシャーノズルを削り落としたとき、どうやって再現してる?
やっぱり伸ばしランナー?
447HG名無しさん:2007/08/08(水) 15:14:24 ID:pV577PIq
プラ板のすみっこ
448HG名無しさん:2007/08/08(水) 15:51:22 ID:fP1GjO+i
>>445
ランナーから削り出すのか なるほど
まあ何とかやってみる
449HG名無しさん:2007/08/09(木) 00:08:17 ID:g6rXeML4
便乗質問。
アオシマのセンチュリー作ってるんですけど
リヤのCENTURYってロゴは研ぎ出しのときどうしてます?
今削って後から貼るかどうか悩み中・・・
450HG名無しさん:2007/08/09(木) 00:18:45 ID:j3URxeyK
451HG名無しさん:2007/08/09(木) 00:38:29 ID:VJxifL+c
>>450
最後ドッキリ注意
452HG名無しさん:2007/08/09(木) 02:28:59 ID:3KLC6byx
いや、出来が悪すぎてドッキリできなかった。
体育館のバックが気になっちゃって…w
453HG名無しさん:2007/08/11(土) 14:32:05 ID:aPZO3OCa
フジミのスレにも聞いちゃったんだが
1/24エンスーのカウンタック
エンジンフードが開くようになっているんだが
内部のエンジンは再現されているのかな??
教えてけろ。
454HG名無しさん:2007/08/11(土) 15:28:37 ID:oEzSp7A/
455HG名無しさん:2007/08/11(土) 18:02:29 ID:aPZO3OCa
>>454
お〜ありがと
最近は、中身開けられないので助かりました。
フジミスレより、親切だよ。
456HG名無しさん:2007/08/11(土) 21:55:09 ID:VPXjCMp2
>>455
フジミスレの常連です
あなたの質問に対する不親切な応答は僕も不思議に思いますた

箱が開けられないプラモ屋っておれの行きつけにはないんだけど、確かに開けられないのは不便みたいだね
457HG名無しさん:2007/08/11(土) 23:08:15 ID:aPZO3OCa
>>456
万引き防止なんだろね。
箱の中に「小物」入れたりするヤツがいるわけだ。
あと、ランナー抜き取ったりね。
458HG名無しさん:2007/08/12(日) 00:35:54 ID:6Cxc8jG2
>>455 456
フジミスレの応答はアレかもしれないが、
あの質問だと単なる「教えて君」と思われても仕方がないかも。
まず自力で調べてその上で分からない事を尋ねるのがマナーとされとるし。
そこんところ分かってない人は「半年ROMれ」ということになるよ。

ちなみに万引きと言えば、以前模型扱っていた店でバイトしていた時に
ランナーどころか中身を丸ごと取られたことがあったよ。ガンプラだったけど。
カーモデルでは経験上タイヤやホイールが盗られていることが多い気がする。

459HG名無しさん:2007/08/12(日) 02:19:12 ID:D9KC8gwd
そういや〜、最近見ないけど
昔はビニールのひもでくくってあったよね。

こっそりずらして中見たりした経験ない?
460HG名無しさん:2007/08/12(日) 03:12:42 ID:MS6OHMMJ
買わないのにタイヤホイールを凝視してたから、怪しまれてただろうなw
461HG名無しさん:2007/08/12(日) 09:20:42 ID:5z1XUuUm
>>460
俺もよくやるわ。
タミヤ1/24の新作が出ると、タイヤ内側の刻印が何と書いてあるか気になって
タイヤ袋詰めを光にかざして見たりする
462HG名無しさん:2007/08/12(日) 10:59:08 ID:Z3ljFKAU
>>458
急いでるときは、自力で調べながら、2ちゃんに問うことも
あるんだよね。何で「単なる教えて君」を排除するんだろ。
何か迷惑なのかね。

これもググれって言われるかな。

パーツ請求がめんどくさいから、中身抜くヤツも多いよね。
それと昔、中ぼうのころは、モーターライズのスーパーカーなんか
マブチモーターとか、一緒に箱に隠してレジに持って行くヤツ多かったよ。
463HG名無しさん:2007/08/12(日) 11:45:23 ID:uO8uyIni
教えて君+マルチ+age厨 にここまで親切なスレもめずらしいな
464HG名無しさん:2007/08/12(日) 14:54:46 ID:Z3ljFKAU
>>463
沸騰しないうちにサヨナラしとく。

>>454,456さん
ありがと。
465HG名無しさん:2007/08/12(日) 15:12:14 ID:HlKiZuDI
漏れは箱あけれない店のほうが好きだな、
子供たちが中をグチャグチャにしたのを買いたくない。

ちゅうか、最近は店頭販売してないアマとかTJの通販の方が箱も綺麗だからよく利用する。
466HG名無しさん:2007/08/13(月) 00:54:31 ID:9e2Pfkxx
俺は見れた方がいいな・・・
万一の成型不良とか欠品も事前に見つけられるし
箱は中身にダメージ無ければ気にしないしなぁ
467HG名無しさん:2007/08/13(月) 01:03:01 ID:11mbIlbL
それは、店員に頼めば見せてくれる。
昨今は変な奴多いから、封印してくれてた方がいいな。
468HG名無しさん:2007/08/13(月) 01:05:59 ID:MHc+dlpD
まぁどっちもどっちだなぁ。前は見られるところで買っていたけど、
そこがスケール扱わなくなって最近通販使うこと多い。
ホビーサーチはえらく参考になる。買ったことないから悪いが…
469HG名無しさん:2007/08/13(月) 01:35:46 ID:+lLkViyl
スレ違いかも知れんが、アオシマのデコトラに関しては
可能な限り箱の中を見れる店で買うようにしている。
というのも、なぜかトラックのパーツのメッキはえらく
出来が悪く、メッキパーツに相当な確率でホコリが
付着している。(乗用車のキットと違い、メッキの上から
保護用のクリアー塗料を塗っているためらしいが)

メッキバンパーの角やミラーの外側ににホコリが
載ってた日にゃ最悪ですよ。交換には応じてくれるが、
アオシマとやり取りをするのが面倒なんでね。
470HG名無しさん:2007/08/13(月) 09:07:04 ID:9jgBVwFf
>>469
ラメ成形のキャビン、フロントパネル中央付近から
パックリ割れてるパターンも多いです。
471HG名無しさん:2007/08/13(月) 09:33:56 ID:x0PLx549
アオシマはサイバーフォーミュラでパーツがごっそり欠けてる超絶成型不良やらかしてたしな。
バリは削ればいいが、足りないのはどうにもならん。
箱開けて確認せずには買えないわ、やっぱ。

シュリンクされてたエレール ランサーWRCが成型不良…
472HG名無しさん:2007/08/13(月) 12:17:36 ID:6eXnigYU
サイバーフォーミュラなんて誰も買わないから問題無しw
473HG名無しさん:2007/08/13(月) 23:03:00 ID:GKO2uwsK
>>472
そういう話をしているのでは無いと思うが
474HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:23:38 ID:m4R/yF3x
アオシマはパール系メタリックのパーツでも成型不良が
多発するよね。何度か交換してもらったことがある。
パール粒子をプラに混ぜると粘度が高くなって、金型の
隅々に流れなくなるんじゃないかと推測してるが。

アオシマと言えば、他にも黒成型の先代エルグランドの
エアロが思いっきり成型不良でびっくりした経験がある。
部品交換を請求するのが面倒だからプラ板を継ぎ足して
修正したけど、アオシマの成型技術そのものに問題があるのか…
475HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:34:54 ID:Jgy5HM4/
>>474
成形不良って訳じゃないけど、初アオシマでコペン買ったんだけど、
バンパーの合いが悪いっすね。
最近のフジミとか、ピシッと合うもんだから
ちょっとガッカリした。
476HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:04:08 ID:IN4S2eUu
堂友社のクジラクラウンもう取り寄せ出来ないらしいな
店の在庫探すか 堂友社!!堂友社 俺の大好きな堂友社
イエーイ  イエーイ
477HG名無しさん:2007/08/15(水) 05:50:38 ID:FukzDFfY
>476
未組み立て2つ持ってる俺は勝ち組w
アオシマの41マークIIとニコイチしてリアルっぽくするお
478HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:40:40 ID:3Jl5u+Zf
>>475
おれのはなんともなかったな。
ただはめ込むのが最初うまくいかなかった。
個体差激しそうだな。
479HG名無しさん:2007/08/15(水) 18:15:05 ID:T7CmplhR
>>476
もし次出すならスモークは勘弁
480HG名無しさん:2007/08/15(水) 21:54:07 ID:GE4EosGU
>>476
どうでもいいけど
大好きなんだったら字間違えんなよw


「童」友社、な。
481HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:03:11 ID:X6M+fWSH

( ゚д゚)
482HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:48:25 ID:IN4S2eUu
♪それ位 勘弁してくれ〜たしかに〜堂友社これで
くくったら〜余り出てコナカッタ〜 童友社  童友社
店の〜棚の下に〜まとまって〜おいてある〜 ♪
483HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:59:31 ID:X6M+fWSH

( ;゚Д゚) マジダッタノ
484HG名無しさん:2007/08/15(水) 23:10:31 ID:IN4S2eUu
だってにてるんだもん
485HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:05:55 ID:1T3lApDW
1/12のストラトスのメーカだよね?
だれか作った人いる?1/12でかくて大好きなんだけどな
486HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:17:17 ID:w0jiymSJ
童友社の1/12(オータキ金型)なら、'78コルベット作ったことあるよ。
あのでかさの割に、そして設計年次(おそらく実車が新車当時)の割に、
ホント組みやすいキットでびっくりした。

フツーに海外メーカーの1/24カーモデル作れる人なら作れる。
いや、マジで。
487HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:23:43 ID:ZwP9RrVz
ストラトスは相当数打ってるから
金型の痛みがひどいって聞いたな

15年以上前の厨房のときに勢いで完成させた記憶があるが
今同じことやれっていわれても多分ムリだわ俺w
488HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:46:38 ID:eKxcXKCH
この手のキットって動く部分があると(ドア、フッド、等々)
がピタッとはまらないこと多いよね。
気にしない、あるいは直せば良いけど。
489HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:58:18 ID:1T3lApDW
うわレス乙です
フィンのデカールが自信ないので踏み切れませんでした
>>486
ナカーマ
エンジンブロック何色に塗りました?
当時アメ車はほんとにこんな色なのか??と疑いつつ水色に塗りましたw
490HG名無しさん:2007/08/16(木) 01:03:08 ID:1T3lApDW
>>486
連レスゴメンなさい
1/16のミウラと2000GTも作ったけどこっちの方が難易度高いよね?
スキル上がったと勘違いして二度目挑戦して愕然とした思い出があります
多分作られたと思いますがうまく完成されました?
491HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:06:03 ID:7UpOg01X
>>489
メーカーや種類、年式によって違いはあるが、
昔のアメ車のエンジンには水色、青、オレンジ、赤、銅色、黄色などがある。
ポピュラーなのはオレンジ系と水色系かな。
寧ろ銀や黒は珍しかった(というか、公道用市販車では殆どなかったような)
1940年代まで遡るとモスグリーンみたいな色もあった。
492HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:18:51 ID:1T3lApDW
>>491
え・・・あってたんだ・・・やるなアメ車
当時創刊当初のオプションしか資料が手に入らなかったから信じるしかなかった
486殿のレス見て思いだしました
493HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:39:20 ID:BuGiOabC
みんなここまで童友社の書き込みを。。。 みんなやさしいっす
クジラ欲しいっす 上げ底最高っす
494HG名無しさん:2007/08/16(木) 03:00:56 ID:Rc5RdE9c
クジラ、今後はプレ値付くワケね
確かに一時期探し回ったけど全然見かけなかったもんな
しかしセダンでもないし>>479によるとクリヤパーツが
スモーク成型なのか?
定価以外では買う価値なさげな気がする
495486:2007/08/16(木) 07:09:52 ID:w0jiymSJ
>489
たしかエンジンは青く塗った記憶がある。
現物はかなり前に人にあげちゃった(邪魔だしw)ので確認できないけどw

>490
あと大物で作ったのは同シリーズのホンダS800かな。
コンバーチブルのせいか、古い金型なのか、コルベットより面倒だった。
これも今ウチにはないやw

>494
童友社のノスタルジックヒーローズはみんな、クリアパーツが微妙に色の付いたスモーク。
といってもほとんど気にならないレベルだよ。
大概のクルマは透明プラ板で作り直すのもそんな難しくない形状だから、作り直しても
いいと思う。

あのシリーズ、ダメダメなクルマはホントにダメダメだが、光る出来のがあるんだよな。
クジラHT、230セドHT、110サニークーペ、ギャランセダン、コスモAPあたりはなかなかいい。
アオシマのゾーレル/ケンメリ、41マークII/チェイサー、フジミの27レビンあたりのパーツを
流用して内装なんかもリアルに仕上げるとなかなか見られるぞ。
496HG名無しさん:2007/08/16(木) 08:13:49 ID:kwg6+iDq
数千円のプレ値出してまで欲しいキットじゃないから
見つけたら買っとくかな、クラウン
497HG名無しさん:2007/08/16(木) 09:00:15 ID:q9JnB/rg
498HG名無しさん:2007/08/16(木) 09:07:13 ID:or71TspR
ヤバイ クジラクジラ言うから欲しくなってきたな。
童友社はカプリ作ったことありますね。貴重な車種多いんだよなあ。
499HG名無しさん:2007/08/16(木) 10:32:11 ID:CVH6KcJn
>>485
>1/12のストラトスのメーカだよね?
>だれか作った人いる?1/12でかくて大好きなんだけどな

タミヤクオリティではない事は確かだけど、良いキットだと思う。
もっと腕が良ければ...........orz
500HG名無しさん:2007/08/16(木) 11:30:19 ID:d53H48Sa
>>497
値段がどうなるか・・・。
501HG名無しさん:2007/08/16(木) 12:51:39 ID:LAPVLgN7
>>497
タミヤがチューニングカーを出すとは珍しいな。タミヤ的にはチューニンガーと
いう認識じゃなくて、一つのグレードとしてとらえてるのか。

ホイール固定はまた金属シャフトで固定になるのかぁ…
502HG名無しさん:2007/08/16(木) 14:01:57 ID:tyZDZsUf
カタログモデルぢゃん
503HG名無しさん:2007/08/16(木) 15:31:55 ID:igUv4nPj
アオシマへの嫌がらせか
504HG名無しさん:2007/08/16(木) 17:13:21 ID:D/Iwodbw
アオシマが動かないと、タミヤも動かないのか…何と腰の重い会社なんだ。
505HG名無しさん:2007/08/16(木) 18:22:26 ID:iiDKBVjx
このスレで普通の色を塗ったあとでパールクリアーをふくとマイカ系の色になると見かけたんですが、パールクリアーのあとは普通の光沢クリアーを吹き付けても大丈夫ですか?
506HG名無しさん:2007/08/16(木) 20:43:26 ID:A76UXX8O
水差すようで悪いが、1/12ストラトスは元大滝では無く日東科学
507HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:06:04 ID:1T3lApDW
じゃあヨーロッパと同じシリーズだったんだ
これもいつか作ってみたいなあ
508HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:23:19 ID:ViUsDgXa
俺も童友社の1/12トランザムを探しているんだけど、近所の模型屋に聞いたら、最近は作られていないと言われ取り寄せ出来なかった。このシリーズもう廃版なのか?オンラインのカタログには掲載されているのに。
509HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:33:04 ID:ZwP9RrVz
ストラトスとロータスヨーロッパとエスハチ以外
売ってるのはほとんど見たことないわ・・・
510508:2007/08/16(木) 22:42:40 ID:ViUsDgXa
508だけど、誰か真相を知る人はいませんか?メーカーに電話したほうが早いか・・そもそも最近新品を取り寄せで購入した猛者はいるのかナ
511HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:01:04 ID:z/tqWRdv
>>510
旧オオタキのね
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10687328 オクで現在出品されてるのならばポリバージョンだが。
2万から8万近くまでプレ値が付いていることから、童友社版の再販事情はおして知るべし。
模型電動師氏のところにすばらしい作例があるね。
512HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:08:14 ID:eAxuVSOi
>>510
オクか模型屋を探し捲くるしかないよ。
おれは、模型屋探し捲くってみつけた(自慢)
最近、ランチャやBMが再販されてるので
その内に出るかもよ。メーカーに聞くと予定無しと返って来る。
513508:2007/08/16(木) 23:34:48 ID:ViUsDgXa
皆さん、レス有り難う御座います。やっぱり入手難か。オータキのムスタングならオクで入手したんだけど、トランザムのほうがカッコイイね。某サイトのトランザム完成見本は素晴らしい物でした。ところでこのシリーズは平成に入ってから生産されているのだろうか?
514HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:45:21 ID:BuGiOabC
童友社の1/24は山田と聞いたのだが
515HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:51:40 ID:eAxuVSOi
>>513
オクで買う気があるのなら、張ってりゃ出るよ。
オクでトラ2万前後じゃねえかな?
516HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:59:58 ID:0c3f/M/X
>514
あそこはヨソの金型引取りで出来てる会社だからいろいろあるんだw
1/24(つか正確にはノンスケールでモノにより1/22〜1/28くらい)は確かにヤマダのだが
1/12はまた別の会社なわけよ。

>513
1/12、平成に入ってからの生産はあると思う。
俺が作ったコルベットも平成3〜4年頃急に出始めたヤツだったはずだし、
なぜか新しい方の"60 Seconds"の公開に合わせてマスタングが再生産されてたし。
517HG名無しさん:2007/08/17(金) 00:15:05 ID:BTnEvohK
クジラのHTは向かいの家によく止まってたな。
でも買ったら隣の家のコスモもほしくなってくるだろうな。マルイ再販しねーかな…
518HG名無しさん:2007/08/17(金) 01:05:27 ID:UFf002Ic
>>517
マルイのコスモCD23?は出来良いが オークションでも絶版模型店
でも高いぞー  >>516スバルR2はまあまあスケール合ってたよ
519HG名無しさん:2007/08/17(金) 01:16:57 ID:uLvyTEVZ
>518
R2俺持ってるわw
明らかに箱小さいもんな、他のヤツと。
520HG名無しさん:2007/08/17(金) 01:23:07 ID:UFf002Ic
ハセガワのスバル360と比較したんだ そしたら同じくらいかなと
山田のスバル1000はオークションで見たけど 手の出せる額じゃなかった
521HG名無しさん:2007/08/17(金) 02:32:39 ID:kU1T7LWk
たまに出てるけどスバル1000は相場4〜5万はする。再販されていないのと

1/24では他に発売されていないから。




R2なら千円程度で買えるけど、タミヤに比べると内容的に辛いね。
522HG名無しさん:2007/08/17(金) 19:52:32 ID:EwZ2k8Ie
スバル1000の金型は既にないのかな…
あるいは修復不可能なレベルに傷んでるとか

新規に出そうにない車種だけに残念
523HG名無しさん:2007/08/17(金) 20:09:10 ID:kU1T7LWk
無さそう。フジミに期待
524HG名無しさん:2007/08/17(金) 23:41:51 ID:r2klzHvD
実家から日東のミラとエーダイのマーク2発掘。
筆塗りの塗装ハガして、レストアできなくもなさそな感じ。

クラウンのフェローMAXはナガノのシビックのタイヤと癒着してた…
525HG名無しさん:2007/08/18(土) 00:09:24 ID:klApzLMm
おっさん乙
オレもおっさんでつ・・・
526HG名無しさん:2007/08/18(土) 00:20:55 ID:b5s4XLhh
>>524オークションに
出品すべし
527HG名無しさん:2007/08/18(土) 03:10:02 ID:uu8JZLAy
MAXいいよな
528HG名無しさん:2007/08/18(土) 03:13:05 ID:b5s4XLhh
ミニカは持ってるけど フェローは無い
529HG名無しさん:2007/08/18(土) 20:18:51 ID:b5s4XLhh
そろそろ フジミ、新しいCIVIC TypeR出しても
いい頃だと思うんだがなあ
530HG名無しさん:2007/08/18(土) 22:28:41 ID:uu8JZLAy
スイフトだめかなあ
531HG名無しさん:2007/08/18(土) 23:22:13 ID:JRNogctg
スイフト俺も欲しい。
SX4も欲しい。
でも一番欲しいのはエスクードの2代目前期5ドアだ。

そんな俺の愛車は…言わなくてもわかるよねw
532HG名無しさん:2007/08/19(日) 00:14:29 ID:TJEpV7aV
そうかプロシードだな。
533HG名無しさん:2007/08/19(日) 00:18:17 ID:TFpXaBbA
ちがうよレバンテだよ
534HG名無しさん:2007/08/19(日) 00:41:11 ID:rZdY8Dqs
>532-533のマニアックなボケにワロタ

シボレートラッカーという線もあるぞw
535HG名無しさん:2007/08/19(日) 00:43:26 ID:TJEpV7aV
いやここは恐怖の珍車X-90かもしれんぞ・・・
ってアレは初代だっけ?
536HG名無しさん:2007/08/19(日) 07:10:58 ID:INZ62cQf
LSのミニカスキッパーつて、どーよ?
モナカキットやけど・・・
537HG名無しさん:2007/08/19(日) 07:59:52 ID:eVNzJ9/m
イマイチダナ
538HG名無しさん:2007/08/20(月) 20:50:24 ID:rJmdA+LN
今日 仕事中、大門Zと同じカラーのS130見たぜ!!
カッコえ〜
539HG名無しさん:2007/08/24(金) 02:28:57 ID:zftSrL5u
>>536
LSのミニカスキッパーはボディ(特に横)の抑揚が足らない感じです。
内装も上げ底ですし。
これをいじるのは大変なので、スクラッチするか考え中です。
540HG名無しさん:2007/08/24(金) 04:32:06 ID:kiSe08DM
上下割りだな
541HG名無しさん:2007/08/24(金) 20:36:01 ID:pU9PlTCW
いっそ中にアンコ詰めるか
542HG名無しさん:2007/08/24(金) 23:17:23 ID:TuixbXFH
じゃあおれは餅も入れたいな
543HG名無しさん:2007/08/25(土) 02:55:20 ID:2moQqRpL
うどんもいいぞ
544HG名無しさん:2007/08/25(土) 09:17:56 ID:OJevceXI
そうめん
545HG名無しさん:2007/08/25(土) 09:18:25 ID:A3+yl4gV
たっくん
546HG名無しさん:2007/08/25(土) 21:44:34 ID:2moQqRpL
やっくん
547HG名無しさん:2007/08/25(土) 22:39:52 ID:OJevceXI
もっくん
548HG名無しさん:2007/08/25(土) 23:42:42 ID:5koAmajg
かもねかもねそーかもね
549HG名無しさん:2007/08/26(日) 00:25:27 ID:gtajO9Lz
バンダイの1/43買った人いる?
出来はどうなんだろう。
550HG名無しさん:2007/08/26(日) 02:04:13 ID:S6QkXUWN
フジミさん素直に乗用車の新金型出してよ
551HG名無しさん:2007/08/26(日) 08:11:19 ID:D8SHnCqH
>>549
造型は良いと思うけどクリアー仕上げが荒くてがっかり・・・。
でも細部塗装とクリアー吹いて軽く研ぎだしただけで見違える程
カッコよくなった。とくにゼントはメッキ部がピカピカになるよ。
安いし、作るのも楽しいしエブロやめてこっち中心に集めようかな。
552HG名無しさん:2007/08/26(日) 09:32:48 ID:lf0/SiHG
>>508
童友社1/12ポルシェ911ターボを去年ぐらいに買いました。
これは元オオタキですね。小房のとき作りました。
タービンとか再現されてなかったので、TAMIYA935のパーツを移植中。

ストラトスも積んでありますが、トランザムが欲しいですね。

553HG名無しさん:2007/08/26(日) 16:23:31 ID:/ArT5uPY
ちょっと、ボヤキ・・・
15年程ぶりにプラモ造ったんだけど、
最初にガンプラ(MGとかってヤツ)造って感動した、あれスゴイね。
パーツの分割とか凝っててほとんどマスキングいらずで塗装出来て
パーツの接合部を消す部分とかも殆どないのね、
模型を作る楽しい部分だけ楽しんじゃってもかなり完成度高い物が出来て感動したよ、マジで。
そこで、調子に乗ってタミヤの911ターボも造ったら・・・・
プロポーションとかは良かったし、それなりに進歩は感じたけど・・・
先にカーモデル造ってたら違ったのかもしれないけど、
バンダイがあんなに頑張ってたのにその間、田宮さんってば何してたの??って感じだったなぁ
後でググってみたりしたけど、タミヤのキットが他と比べて評価が低い訳では無いので。
カーモデル業界自体がさぼっちゃってたのかな。

昔に比べて模型コーナーとかでカーモデルがやたら少ないのは
この辺も関係してるんじゃないのかと・・・・

カーモデルもパーツの分割とかをもうチョット工夫してくれたら、
一手間加えて自分なりのこだわりだったりを楽しめて良いのに・・・
そんな所にかける手間は楽しかったりしますが、
別パーツにしてくれれば良いのに・・なんて思いながらのマスキングは面倒ですよね。
あくまで個人的な意見ですけど、+1000円くらいしても良いから
クオリティーもですが、造りやすさもアップしてくれると嬉しいんだけどね。

ヒストリックカーシリーズとかそそるラインナップもある様なので、
今度買ってきて造ろうかとも思うが、911ターボより旧いキットなんだよね・・・

長文のボヤキ失礼しました。
554HG名無しさん:2007/08/26(日) 16:49:07 ID:wjmmDROF
>タミヤのキットが他と比べて評価が低い訳では無い

どこをググったか知らんが、今時タミヤのカーモデルなんか評価するヤシは積んどくか工作員かちゃねらーぐらいのモン
タミヤのカーモデルなんか最早死んでる、正常なモデラーは見向きもしない。
元々'80年代から実車に対してどこかおかしなキットが多かったスポーツカーシリーズだが、なんかブランドイメージで誤魔化されてた感じがしてならなかったし。
555HG名無しさん:2007/08/26(日) 16:52:12 ID:PS0EwiiP
>>553
タミヤの911が作りにくい事には全面的に同意し
それを改善する企業努力はあって当然だと思うが

造りやすさと造る楽しさは全く比例しない。

キットの新旧で製品選んでいたら、何も作れないし、それこそ完成品買え

556HG名無しさん:2007/08/26(日) 17:16:02 ID:adV3jdOg
>>553
俺もそう思うよ。

カーモデルのメーカーの中では
やっぱりタミヤがリーディングカンパニーだと思うし、
頑張って業界を引っ張ってってほしいと思う。

最近のフジミも頑張っているので
みんなで競争して業界全体がどんどん良くなっていけばいいと願う。
まあ、叶わぬ願いだが。
557HG名無しさん:2007/08/26(日) 17:25:10 ID:Iz5AACMo
カーモデルはフランクリンミントとか高くて良いのがあるから、
田宮は今のままでいいと思うよ。
558HG名無しさん:2007/08/26(日) 17:27:38 ID:6z4EzYlD
フジミはもっと頑張って欲しいと思った今日この頃
559HG名無しさん:2007/08/26(日) 17:34:04 ID:+VIZjDsJ
>>549
箱の外から見ただけだけど、デカールが浮いてたり少し欠けてるところもあった。
もっと丁寧に仕上げてあれば良かったんだけど。
560HG名無しさん:2007/08/26(日) 18:16:06 ID:uegjkHVR
今難病で長期入院中で、外出不可でして
バンダイの接着剤不要のを携帯からヤフオクで買って
病室で作りたいなぁと思ったんですがどうですかね…
ニッパーとカッターあれば作れるのかな
トイレと検査以外病室からも出れず本当に暇なので…
さっきテレビでGT見たら作りたくなってしまいました
他に接着剤不要なカーモデルとかもあれば良いのですが
561HG名無しさん:2007/08/26(日) 18:51:23 ID:rF/TPyfr
フジミの峠シリーズの2.2プレリュードはスナップフィットモデルだよ。
接着剤は不要だけど、小さな+ドライバーが必要。
562HG名無しさん:2007/08/26(日) 18:58:40 ID:uegjkHVR
小さなドライバーが必要なのはバンダイですか?プレリュードの事?
563HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:16:06 ID:SADwXQNj
>>560
接着が必要な奴でもリモネン系の接着剤なら病室でも使用出来るんじゃないか?
あるいは瞬着かエポキシならどうだ? 塗装も水性なら大丈夫だと思うぞ。
身内が腎臓悪くて長期入院した時にそれで作ってたよ。
スレ違いだけど木製の建物なんかだとレーザーカット済みで木工ボンドか瞬着で組めるのがあるよな。
時間持て余してるならそんなのも良いんじゃないか?

早く良くなることを祈ってるよ。
564HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:20:40 ID:rF/TPyfr
>>562
フジミ模型株式会社から出ている1/24プレリュードの
2.2Si-VTECが接着剤不要で作れるんです。
565554:2007/08/26(日) 19:21:47 ID:wjmmDROF
>カーモデルのメーカーの中では
>やっぱりタミヤがリーディングカンパニーだと思うし

ホントにそう思うなら現状の新製品開発サイクルと偏りすぎてるラインナップによる殿様商売
コンシューマーが誰も望んじゃいないダイキャストシャシーや別売りグレードアップパーツ
それからなによりもうすぐ四半世紀経とうとしてるのにいつまで経っても改善されないCAD導入してからの大袈裟デフォルメ

これらを納得いくように弁護してくれ。
566HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:24:44 ID:uegjkHVR
瞬間接着剤なら大量に使わなければいけるかもしれませんね
さすがに塗装は…8人部屋なので無理そうです
プレリュードですか…何故プレリュードだけ接着剤不要なんですかね?
567HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:28:49 ID:FMuyBC0O
フジミてスナップキットのディアブロも出してたよね。
もう出てないかな?えらく作り難かった印象しか無いけどw
568HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:43:28 ID:SvQDL4GM
>>553
てか、タミヤの911ターボを比較対象にしてる時点で間違いだと思うが。
タミヤの911ターボは、20年ほど前に出ていたフラットノーズをベースにして、
ボディパーツとかを追加した無理矢理なバリエキットだろ。
そんな新旧混合のキットを、最新のガンプラと比較すればそんな感想持つのも当たり前。

比較対照するのにも、あまりにも視野が狭すぎだ。
多分、フジミのケイマンなんかを組んでたら感想も違っていただろうに。
でも、この人はヒストリックカー傾向のある人みたいだから作りゃしないだろw
569HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:50:52 ID:1LuWGBLW
確かに。911ターボじゃ何も語れないよ。
エンツォ作ってみたらきっと評価も変わると思う。
570HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:56:43 ID:1LuWGBLW
>>560
バイクでいいならタミヤのTMAX
って、それはもういいっすか?w
http://www.tamiya.com/japan/products/24256tmax/index.htm
571名無しさん@電波いっぱい:2007/08/26(日) 20:15:25 ID:5+yU+0Y/
モール類と窓枠のパーツを分割してくれれば、それだけでかなり作りやすくなる。
タミヤくらいなら早くやって欲しいよね。
572HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:21:48 ID:uegjkHVR
>>570
探しましたがヤフオクになかったです…
573HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:45:24 ID:z+UdjKFv
>>572
TMAX なら通販で買えるのでは。楽天とかありそうだ。
結構良くできてるよ。本体は塗装無しで OK。ライダーは塗装無いと苦しい。
574HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:45:33 ID:+VIZjDsJ
総合質問スレで聞いてた人か。
マルチしたって結局同じ答えが返ってくるっていう見本だな

> 521 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/08/22(水) 21:05:09 ID:rlFBjQ5o
> ありがとうございます
> ペーパークラフトとT-MAX検討します
575HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:48:26 ID:FMuyBC0O
つか何でヤフオク限定?w

「タミヤ T-MAX」(TMAXでも可)で検索すれば在庫有りのショップが
色々出てくるよ。Yahooショッピングの中にも。
576HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:53:08 ID:z+UdjKFv
>>553
結構タミヤの模型好きだし、他の会社のキットが比べて特に組みやすい
とも思わなかった。俺もガンプラもスケールも作る。

ただ努力してなかったわけでは無いと思うなぁ。スナップキットも 1987 には
出していたし。しかし、たとえばなぜスナップキットが増えていないのか?
結局需要だと思うよ。スケールは俺が子供の時は誰でも作ってたけど、
いろいろ遊びが多様化して作る子は少ない。それに比べガンプラは広い
層が作るから求めるものが違う。子供用であればタミヤならミニ四駆や
工作キットもあるね。子供と一緒にかなり工作キットは制覇したなぁ。結構いいよ。
577HG名無しさん:2007/08/26(日) 21:11:46 ID:ybLW6VyY
1回でいいから盤台が本格的なカーモデルをリリースしてくれたら相当な起爆剤になるだろうな。
逆にタミヤが本格的なキャラクター物を出せば、話題性も含め活性化すると思う。
578HG名無しさん:2007/08/26(日) 21:14:20 ID:pjX3SzRp
>>520〜523
遅レススマソ。ミスタークラフトにあったぞ
579HG名無しさん:2007/08/26(日) 21:14:51 ID:eSYRwoy+
タミヤは精度が良くて組み易いが、いかんせん最近の車種が少ない。
アオシマやフジミが定期的に新車種出してるのに、タミヤはさっぱりやる気が
ないな。ノーマルモデルしか出さないのもつまらない。

タミヤの精度と組み易さで、新車やらチューンドカーをどんどん出してくれれば
おもしろいと思うが…。
580HG名無しさん:2007/08/26(日) 21:19:34 ID:z+UdjKFv
>>577
バンダイは昔車とか飛行機とかいろいろ出していたよ。少なくとも当時の基準では
本格的だったと思うし、ヤフオクとかではプレミア付いてるの多い。
581HG名無しさん:2007/08/26(日) 23:58:34 ID:Aot0e6h2
>>580
オクのプレ値で判断するなよ、高いのは当時も売れなかった証拠じゃんか
バンダイは当時は並のメーカー、1/20とか独自路線しか道はなかった。
スケール止めちゃったのが一番の証拠だよ。
582HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:07:34 ID:LZGoKt26
ちょっと質問なんだけどさ、
今更だとは思うけど、FD3Sは総合的にどのメーカーが一番いいキット出してる?
現在のマツダのエンブレムがついてるのがいいってなると、必然的にタミヤは除外されちゃうよね?
となるとアオシマかフジミで、そうなればアオシマかな?
583HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:15:20 ID:y4tBxgvg
>>582
青島で決まり
584HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:18:58 ID:w86WX5DV
カーモデルが、というか車関係の趣味自体が落ち目だというのを忘れてはいかん
最近誰もが熱狂してモデル化を願う車が出てるか、っていう。
ガンプラもアニメのガンダムシリーズを量産することでここまできたんだ
585HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:25:19 ID:bf0RNPzr
この市場縮小が目に見えてるカーモデルで

企業努力をして製品の精度・品質をあげろ
偏らない車種をバンバンだせ
それでいて値段は安くしろ
あいつらは殿様商売だ
客をナメてる

アホじゃないかと思う。
そうして欲しいという意見ならいいが、そうじゃないメーカーはクソだみたいな
発言してるやつを見るとヘドがでる。
ならお前がメーカーでも立ち上げてやれよっつうの。

無駄な価格UPなんて業界のクビをしめるぐらい新入社員でも分かってるだろうし
製品の品質UPさえも言われなくてもみんな考えてるだろ。
586HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:37:02 ID:O0Jr6jSr
実車にしても新車は買い控えられ、しかも売れるのはミニバンとかばかり
プラモとして憧れられるスポーツカーなどは売れない時代
プラモなんてオタクな趣味としてしか見られてない
逆風セット揃ってるな

587HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:42:59 ID:O6gg3BET
>>586
プラモがオタク趣味として見られるとしたら底辺が狭いからなんだよね。
子供はゲームと塾で忙しい。なかなか作ろうという気分には普通ならない。
親が作ってるとかきっかけが無いとなかなか入れない。昔だったら皆
作ってるから僕も、となるわけだが。子供の時作った経験無ければ普通は作らない。
588HG名無しさん:2007/08/27(月) 01:08:43 ID:tBnGVDYC
カーモデルと格闘技って なんの関係あるんだ?
589HG名無しさん:2007/08/27(月) 01:58:08 ID:SZvH3rPD
>>585
無駄な価格UP?
価格UPはキット内容にふさわしいものならそんなに苦情もでないだろうよ。
最近の全てのキットにあてはまるわけじゃないが、マニアも満足できない、初心者もとっつきにくい
そんなのがあふれてるのが問題なんだよ。
590HG名無しさん:2007/08/27(月) 11:01:54 ID:mhLicgVC
>>553です。
チト厳しい意見も飛び交ってますけど、それぞれ思う所があるのですね。
先日は、ちょっと残念に感じた事をカーモデルを作り続けてる方々に
聞いてみたくてボヤイてみました。

子供の頃におもちゃ屋のショーケースに飾ってあった作品には
製作者の個性が垣間見えるようなディティールがあって憧れていたのですが、
子供の頃にはその領域に行くためには、その前に盛ったり、削ったり、切ったり、貼ったり・・・
子供の頃の自分から見れば(特にガンプラ)基本工作に神の如き技が必要だったため、
とても行きつけなっかったのに、今回ガンプラを作った時にはその領域が身近に感じたんですよね。

そこで車が好きな自分としては、とりあえず練習で1台作ったらその次は
コンプレッサーとかも揃えてバンバン作ろっかな・・・なんて思ってたのに
比較的新しい911ターボに見事に返り討ちにあって、躊躇しそうになったんですよね。
そんな、出戻組も結構居るのでは??と思うんですよね。

911ターボは20年程前のキットのバリエーションなのですね、知りませんでした。
確かにそのキットと最新のガンプラを比べるのはナンセンスかもしれないけど、
2005に80年代のキットのバリエなのは益々残念でなりません。
911ターボなんて出戻組にはうってつけのキットなのだから
新金型でハートを鷲掴みにして欲しかった。ちなみに私ならやられていたでしょうしね。
自動車趣味自体が下火なので仕方のない部分なのでしょうが、
このままでは負のスパイラルから抜け出せなそうで心配。

ここに書いても何も変わらないのは分かり切ってるのにまたボヤイてしまいました。申し訳ない。
本当は自分も乗ってるジュリアGTA(私のはGTAじゃないけど)とか作りたいんですが、
フジミのケイマンやタミヤのエンツォは組みやすいとの事なのでその辺も考えてみます。

又々長文失礼しました。
591HG名無しさん:2007/08/27(月) 11:54:28 ID:xVRmIQQ+
大丈夫 読まないから
592HG名無しさん:2007/08/27(月) 12:02:43 ID:+VS4oriv
悔しさのあまり書き込んだら返り討ち、ますます悔しいってか
クルマと違って、金出せばオーナーになれるって訳じゃないからなぁ
悔しがってないで精進するか、模型なんぞやめて、ドラテクか
メンテの勉強した方がいいんじゃね、105はそんなに浅くないぞw
593HG名無しさん:2007/08/27(月) 12:22:01 ID:HBWber1t
>>589みたいなバカばっかりを相手にしてるメーカーも大変だな
594HG名無しさん:2007/08/27(月) 12:49:45 ID:pvMsD2Fu
>571
ちょっとフジミの117クーペ組んでもらおうか                    ボキッ

>581
そりゃ他に儲かるモノがあればそっちにいっちゃうでしょ。マルイとかヨーデルとか。
そういう意味では今でも新規金型でスケールモデルを出してるメーカーはもっと評価してやってもいいと思うんだ。
あと、バンダイは並のメーカーだったが決して悪いメーカーじゃなかったぞ。
当時はアオシマ、アリイが地雷の筆頭だったw

>553
マスキングが面倒くさいならアオシマの塗装済みキットでも買ったら?「作る楽しい部分」だけが味わえると思うよw
車でマスキングが必要といえばモール類だけど、ソコを分割しちゃったらかえって組みづらいキットになるよ。

>592
アオシマの社長は飛行機が好きで模型メーカー興したし、プロターの社長はレースが好きで
模型メーカー興したワケだし、金とやる気があればできなくはないよ。
商売になるかどうかはしらんけどw
595592:2007/08/27(月) 13:15:44 ID:+VS4oriv
故タルキニオ・プロヴィーニは125と250のWGPチャンプ
レース好きじゃなくレーサー、実際にモンディアルとMVに乗ってた人
マン島TTの事故で車椅子になったんで、プロターを作ったんだよ
模型は好きだったが、商売には全く興味がなかったらしい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tarquinio_Provini

>>581>>592はオレなんだが、微妙に話がズレてないかい?
596HG名無しさん:2007/08/27(月) 13:48:14 ID:GmtvRzL5
カーモデルはこの辺が限界、としかみれない想像力の欠如したユーザーが多いから、発展もしないんだろう。
カーモデル製作で面倒臭い部分を中心に改良できる事はまだあるんだけどな。
その一般的に苦痛な行程を設計面でフォローできれば、新規ユーザーも次から次ぎに組み上げたくなる。
価格にしてもだ。
タイヤが高くつくなら、リアルさを犠牲にしないプラでの解決方法だって考えられるだろうに。
でも頭が固いからずっと何十年と変わらないんだよな。
>>593みたいに。
597594:2007/08/27(月) 13:55:14 ID:pvMsD2Fu
>595
「クルマと違って、金出せばオーナーになれるって訳じゃない」ってのを
模型メーカー のことと理解してレスさせてもらったんだが…違ったかな?

まぁ553みたいなのがメーカー興したらそれこそロッソとかできそうだけどw
598HG名無しさん:2007/08/27(月) 17:24:58 ID:nkDfvKWi
俺は、誰が組んでもある一定の精度で仕上がっちゃう最新のキットは積んでるなあ
その一方でフジミのバスタブや板シャシを加工して自己満足に浸ってる
おかげで未完成キットも積んでるわけだが…
あと、カーモデルのパーツ分割はあんまり奇をてらうよりも実車に近い構成が好きだな
メッキパーツでパーティングラインを見せない工夫とかなら大歓迎だけど
599HG名無しさん:2007/08/27(月) 19:50:22 ID:cBdVdKle
いいからプラモ作れ
600HG名無しさん:2007/08/27(月) 20:21:20 ID:emBWqxck
>>590
長文には長文で返すぜw

あんた、このスレの連中があんたのレスの何に腹立てているのか分かってないな?
たった1〜2個のキット組んだだけで、そのジャンルの全てを語ろうとしてるような
そんなあんたの姿勢に腹立てているんだよ。
単に「ガンプラなら組んだだけであれだけの完成度のあるものが出来るのに、
カーモデルではそれが今だに実現できてないのは何故なんだ?
それなら初心者も付いてこないと思うが」くらいなら、まだ腹立てる奴も少なかっただろうに。
あんたがたまたま手に取った911ターボは、それを語るために組んだのか?違うだろ?
同じような形でタミヤのエンツォやフジミのケイマンを作った人なら、全く違う感想持ったはずだ。

それに、それを語るのならメーカーの現状まで把握しなきゃ語れるわけが無い。
タミヤスポーツカーシリーズスレを読んでみればすぐ分かるように、今のタミヤの
1/24シリーズは言わば「死に体」に近いものであるのは明白。
過去キットにランナー追加でのバリエーション(911ターボ・A110ラリー・FXXなど)か
1つの金型でバリエーション展開できるアイテム(スーパーGT系)しか出せないほど、
タミヤの新キット開発の状況は悲惨なものだ。
そんなタミヤよりも、(完成度には斑があるにしろ)フジミの最近の新金型キットのほうが
よっぽど「進化」を感じ取れると思う。今カーモデル系で一番元気なのはフジミなんだから。
(続く)
601HG名無しさん:2007/08/27(月) 20:22:13 ID:emBWqxck
(続き)
それにガンプラの開発の状態・現状も全く掴んでないところも腹が立つ。
実物が存在しない以上、量産しやすいようにデザインを変えるのは容易だし、
それに「組み立て式のトイ」としても成立しやすいように、極めて『先鋭化』しているのがガンプラなんだから。
(ちょうどタミヤの組み立て精度がずば抜けているように)
そのあたりはバンダイ以外のWAVEやハセガワのキャラクターモノメカキットを組んでみればよく分かる事だ。
逆に言えば「組み立て式のトイ」として先鋭化しすぎたために、かえって全塗装するのがややこしい部品構成になって
「元からのガンプラモデラーを無視するつもりか!」とも批判受けている、というのもある。(スレ違い失礼)

あんたのレスは最新キットを楽しんでいる「カーモデルが好きな連中」をバカにしてるのと同じなんだよ。
身の丈に合ったレスをしなきゃ叩かれるのがここなんだから。
602HG名無しさん:2007/08/27(月) 20:23:03 ID:emBWqxck
あ、そうそう、もう一言。

タミヤのエンツォは部品精度がよくて組み立てやすいとは思うが、エンジンまで再現しているので部品が多い。
その上カウルがバラバラだから、塗装したらカウルごとに色が違う、なんてことになりやすいかも。
その点、フジミのケイマンなら部品精度も比較的よく、パーツも少なくて組みやすい。
テールレンズもレッドで形成されてるしね。俺はそちらを進める。

とりあえずカーモデルの門を叩いたんだから、もうちょっと付き合ってカーモデルの方も好きになってくれ。
ただでさえモデラーは少なくなってるんだからな。
603HG名無しさん:2007/08/27(月) 20:26:37 ID:FvthnbGi
まぁあれですよ。
911ターボってパーツ数が少ないわりに良くできたキットだと思いますよ。
マスキングは大変だけど、逆に言えばそれさえやれば済む話。
ガンプラMGのスナップフィット特有のヒケ修正より全然楽だと思う。

パーツ分割で言えばエンツォもだけど、フジミのニューミニなんかも
なかなか斬新な分割に挑戦してると思うし、カーモデルの未来も捨てたモンじゃないよ。

また、ガンプラの進化は確かに目を見張るものがあるけれど
最近のMGは可動優先の為かABSパーツを多用し、
テンションのかかるABSパーツへの塗装はしないようにと
塗装の楽しみをスポイルする方向に向かってる部分もある。
それを是とするかどうかは評価の別れる所だと思います。
604HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:04:00 ID:f5+J5dBO
>>600-602
お前らちょっと文が短くないか?
>>590は他所者目線として良いところ指摘してると思うぞ。
ここまでカーモデルをとっつきにくくしたのは過去のタミヤというよりも、
過去の糞キットで積みを倍増させていったフジミの功罪が大きいとは言っておきたいがな。
最初にフジミのキットに触れてしまった為に、次のステップに繋がらなかった脱落者の存在は大きい。
605HG名無しさん:2007/08/28(火) 00:02:22 ID:HMbvaapx
タミヤの精度がずば抜けているって……


おまいらは ITEM No.24224 のボディとバンパー類を組んだことあるか?
606HG名無しさん:2007/08/28(火) 10:08:43 ID:yvZwUJgM
たったひとつのキットで、そこのメーカーの
評価をするつもり?

あと、せめて車名くらいだしてくれ。
番号だけかかれてもわからん。
607HG名無しさん:2007/08/28(火) 10:14:59 ID:kaH9/DMi
トヨタBbだな
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/24car/html/24224.htm

タミヤのカーモデルに関しては設計が古くとも精度がいいのもあるし、設計新しくとも精度悪いキットもある
設計者とか金型の発注先とか違うのかな?
608HG名無しさん:2007/08/28(火) 10:16:11 ID:DjB6YQ4u
bBなんて絶対作らない車だしwこんなの買うのはDQNだろうからホントかどうかもわからん
609HG名無しさん:2007/08/28(火) 10:36:56 ID:yGbGoH7d
人に作ってやったが、別段、苦労した記憶がない
フェンダーとのチリとか、ベロが小さかったとかかなあ?忘れたなあ
バンパー別体自体を問題にしない限り、ごく普通だと思う
ま、スナップタイト的に大きなダボ、ホゾってのも便利とは思うが
ヒケとのトレードオフだかんなあ、ガンプラ見て思うよ
610HG名無しさん:2007/08/28(火) 11:47:02 ID:xtYYdpww
前から思ってたんだけど、ヒケの形状を予測して型自体をちょっと膨らませる(型だと逆に凹ませるになるが)とかいう小技はないのかね。
それともすでにやってるのか?
611HG名無しさん:2007/08/28(火) 11:51:48 ID:eNFvQVYT
そんなことしないでも本来は金型にプラ注入する圧力を強くするとか
金型から十分冷えるまで抜かないとかやればいいらしいんだけど、
そんなことやってたら時間かかるらしいから回転数重視で適当に抜いた結果ヒケるらしい
プラモじゃないが金型業者から聞いた
612HG名無しさん:2007/08/28(火) 12:56:50 ID:QFKh0z3F
ヒケならまだしも充填不足のものが、稀に商品として店頭に並んでるんだが‥
613HG名無しさん:2007/08/28(火) 13:49:23 ID:6UF7w37x
>>606
たったひとつの商品でも、それが初めてのキットならそれが普通になってしまうんだよ。
もしそのキット製作で苦痛を感じれば、もう次は買いたくないと思っても不思議じゃない。
当たり外れの多いメーカーは今だに存在するが、彼らはその辺がわかってないんだろう。
そんな当たり外れも楽しめるのは長年のファンであって、腕に自信のない初心者はそこでさよならになる。

614HG名無しさん:2007/08/28(火) 14:31:38 ID:pjCudc3I
>>590
オレも同意な部分はある。
出戻り組のハートをがっちりキャッチしてくれるような商品は
オレみたいなオッサン組もやられちゃうだろうしな
エンツォみたいなコンセプトのキットでヒストリックカーシリーズや
70年代後半〜90年代前半のF1をリニューアルしてくれたらオレは各3個程買ってしまうだろうな
元々奥は深いんだから間口が広いキットは誰にとっても歓迎だよな。
>>600
気持ちも分かるがこのスレの総意のような言い方はどうかと思うのだが。。。
590氏も個人的に感じたことをレスしただけなのだから
あなたも個人的に590にたいしてのレスにして欲しいな。
615606:2007/08/28(火) 16:47:08 ID:r6lkekQ9
>>613
なんか論点がずれてないか?

>>605がタミヤの精度について、たったひとつの
事例だけでイマイチみたいな判断をしているから、
あのように書いただけだよ。
全体を見ずに、一部だけを見て評価するのは間違っている。
616HG名無しさん:2007/08/28(火) 17:19:13 ID:yGbGoH7d
bB見てきた。なんであんな分割なんだろう?企画変更でもあったか
ボンネット先端裏側の段差にバンパーを垂直に接着する感じ
フェンダーに付くバンパーのベロは長さ1mmぐらい、すっかり忘れてた。
合いが悪いと言うより、安定しないんだろうな
塗装前にテープで仮止めして、裏から瞬着がいいかも。
塗装後で、接着部に塗料が付いていたり、テープなどで仮止め
しなかったりすると、接着が難しいのかも試練。

昔はタミヤ以外、ポリキャップじゃなかったから、リベットやシャフトの
打ち込みで失敗して、まともに組めたのは3、4台目だったと思う。
(タミヤも初期はフロントはねじ止めだったし)
タミヤが楽なのはそのうち分かったけど、その車が作りたければ
どこのだって作った。
そういうタイプじゃないと、模型には向かない気がする。
617HG名無しさん:2007/08/28(火) 18:25:08 ID:NyfNvct3
>>616
最近古いキット組んで久しぶりに打ち込みやった。腕が鈍っていたのか
プラも劣化していたのか、あと一回と思ったら割ってしまった。
なんとか接着したが…
618HG名無しさん:2007/08/28(火) 20:37:11 ID:pjCudc3I
今日、秋葉原のイエサブでタミヤの1/20 Ferrari312T3見つけて買ってきてしまった。
2個も。。。それもクリアボディ。。。。
これって組みやすかったっけ??
あまり良い思い出が無いような。。。。。
619HG名無しさん:2007/08/28(火) 21:06:43 ID:bmT9+Lw2
質問があったのに・・・クソ、夏休みとはな
620HG名無しさん:2007/08/28(火) 23:35:22 ID:Jtz/BdAR
>>616
>昔はタミヤ以外、ポリキャップじゃなかった
日東 サーキットの狼シリーズやアオシマ シルエットレーサーシリーズだってポリキャップ採用してるよ。
特にサーキットの狼は単三電池2本だけど1/28スケールで軽量だから、よく走るのでお気に入りだった。

>581
1/20が独自路線? 当時のエンジン再現ドア開閉キットの標準スケールだろう?
むしろ、1/18なんて独自スケールから最後発で1/20、1/24に参入したタミヤこそ
「F-1やレーシングカーのような独自路線しか道は残されていなかった」と言うべきじゃね?
621HG名無しさん:2007/08/28(火) 23:57:39 ID:TFun+gHh
ガセと妄想の長文連発だね
622HG名無しさん:2007/08/29(水) 00:36:12 ID:pzc4vksq
623HG名無しさん:2007/08/29(水) 00:46:20 ID:DUIZEo2M
バンダイ1/43 スーパーGTどうなん?
624581:2007/08/29(水) 01:01:57 ID:fAILnCnc
>>620
悪い悪い、俺はバンダイが1/20ガンガン出してる頃は小さ過ぎるし
サーキットの狼とか、シルエットレーサーはギリギリ知ってるけど
モーターライズ糞食らえのガキだったんで、触ってもいなっかったみたい
バンダイなんて、コスモ、ピアッツァとかの売れ残りのイメージしかなくてね
独自路線じゃないと言うことは、1/24とか昔は出してたんだな、スマソ

>>623
微妙、買ってみないとあのパッケじゃワカラン
625HG名無しさん:2007/08/29(水) 01:16:15 ID:3ztDe/QA
でもあのパッケから見ても、1000円超えるクオリティでは
ないと思った・・・
626HG名無しさん:2007/08/29(水) 09:48:10 ID:v8lcC1RU
タミヤの1/24カーモデルへの情熱はアルファのDTMを出した頃が頂点で
それ以来緩やかに衰退、ここ4〜5年は急速に衰退しているよね
頂点はもう少し前かもしれん(マイナーな車種を乱発してた頃)
627HG名無しさん:2007/08/29(水) 10:25:39 ID:EbtPQG/z
タミヤに聞いたら1/20 Ferrari312T3のカウルのパーツはもう部品請求出来ないみたい
クリアカウルに塗装するの嫌だな。。。
最後の研ぎ出しあたりで。。。ポキ。。。。
628HG名無しさん:2007/08/29(水) 19:18:33 ID:fqhFjSTZ
>>626
エンツォスゴイんですけど‥
629HG名無しさん:2007/08/29(水) 19:34:00 ID:n0LXRBs+
確かにエンツォの完成度は高いが・・・
時期にあった車両の選択とは言い難いのでは
630HG名無しさん:2007/08/29(水) 19:36:55 ID:F/hdER3N
だからキットによって設計者が違うんじゃないかと子一時間
631HG名無しさん:2007/08/29(水) 23:37:26 ID:4XXpcbNG
>>628
ヲタは評価基準を品質だけでなく、開発意欲の事を含めて語るから。
エンツォの完成度は高くても、その年のアイテム数といったら…。
昔のタミヤは年間アイテム数が多く、品質、アイテム選択で優れていたから
その落差で格別に評価が低くなってるだけ。
裏切られた気分のヲタも多いんだろう。
632HG名無しさん:2007/08/30(木) 00:24:49 ID:fL6mjh9B
>>629
あの時期以外にもっとよいリリース時期なんてあんのか?
633HG名無しさん:2007/08/30(木) 00:38:00 ID:k8zHLDJG
タミヤのキットでリリース時期の悪いものなんてそう無いだろ。
問題なのは価格だ。

時期問わない旧車も色々出して欲しいけどなぁ。
とりあえず初代RX-7を……設計年次の古いのばっかだし。
634HG名無しさん:2007/08/30(木) 01:14:37 ID:MboNyM5v
GTより市販車を
635HG名無しさん:2007/08/30(木) 01:25:23 ID:Md/768uk
Z RS出せや

636HG名無しさん:2007/08/30(木) 01:33:18 ID:/Cl310Rv
>633
初代RX-7はモノグラム1/25が一番出来がいい罠
しかしLHD北米仕様の上、最後の再販は10年前で入手困難なのが痛い
637HG名無しさん:2007/08/30(木) 18:39:38 ID:XR4v1yy4
>>636
モノのRX-7は1/24。
1/25はAMTのスナップの方。
638HG名無しさん:2007/08/30(木) 18:43:50 ID:c4SbrIsS
制作時に実車のディティールが確認したい時使えるWEBサイトってある?
現行車種はメーカーのサイトいけばいいんだけど、旧型のインテリアとかがわかんない
検索も下手なのはわかってるけど。
639HG名無しさん:2007/08/30(木) 18:58:32 ID:m64+ZxQ+
>>638 車種によるのでは?
640HG名無しさん:2007/08/30(木) 19:19:48 ID:c4SbrIsS
すいません歴史的名車までいかないフツーの市販車での話です。
641HG名無しさん:2007/08/30(木) 19:24:25 ID:m64+ZxQ+
だから具体的に車種を書かないと。
歴史的名車までいかないフツーの市販車のすべてをまとめたサイトなんて無いと思うよ
642HG名無しさん:2007/08/30(木) 19:24:42 ID:jNRRojPU
いや、じゃあ車種書きなよ
643HG名無しさん:2007/08/30(木) 19:48:31 ID:7/zyxOFc
よほどマイナーじゃない限りググればその車種のオーナーのサイトがどこか見つかると思うんだが
644HG名無しさん:2007/08/30(木) 20:37:00 ID:MboNyM5v
ポルシェスレに同花器子。よって糸冬了
645633:2007/08/30(木) 20:42:27 ID:k8zHLDJG
>>636
モノの評判は聞いてるんだけど、仰せの通り入手が……ねぇ。

現行品はアオシマ(旧イマイ)&フジミのオバフェン仕様と
アリイ(旧LS?)くらいでしたっけ。
646HG名無しさん:2007/08/30(木) 20:46:46 ID:YNh8mIUq
アオシマ 1/20 (インチキシルエットとコンパチ) がこないだ再販かかってたよな。

アオシマ 1/24 シルエットレーサー(インチキオバフェン)は長らく再販かかってないかな?
647HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:11:47 ID:iFinU9G0
アオシマ1/24インチキオバフェン(デイトナ24H)は去年末に
売ってたけど、売れ残りだったんだろうか‥
648HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:02 ID:k8zHLDJG
>>646
1/20はこっちでも売ってます。
昔出てた同じくインチキシルエットの1/20セリカLB持ってたり。

シルエットレーサーはRX-7ありましたっけ?
現行アオシマロゴの再販Ver.には表記が無いもので。
どのみちこのシリーズは「スクラッチの芯にでもなれば」という出来だけど。

個人的にはLSの1/24RX-7シルエットが出てきて欲しいですな。
Nikonデカールの入った254モドキがw
当時店頭で見かけたっきり。
649HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:25:09 ID:7v3gFjGH
俺 今日、寛太コーラ飲んだぜ ある所にはあるもんだなー
う〜ん デサインが黄色いヤツだ
650HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:31:49 ID:XR4v1yy4
>>648
シルエットレーサーにはなかったと思うが、
その元となった昔のシリーズには黄色と紺の箱絵のがあったはず。
1/24なのに¥500という時代。マセラティブーメランなんかもありますた。

>>647
それはイマイ金型の再販で別物。
651HG名無しさん:2007/08/31(金) 01:01:41 ID:Rj2Ni8es
>>650
とゆーかソレが元々のシルエット。
「シルエット」といいながらなぜかスーパーカー、オバフェンつきの市販車、グラチャンマシン…
トヨタ2000GTシルエットなんて「そりゃねーだろ」なアイテムも。

アオシマがピアッツァを発売した暁にはピアッツァシルエットまでやってくれると信じてたのに…
652HG名無しさん:2007/08/31(金) 10:05:45 ID:zck79087
アオシマはピアッツァよりセフィーロのセダンを・・・
653HG名無しさん:2007/08/31(金) 12:07:59 ID:uaYYzxZB
>SA22C
長野の1/20を忘れるな!>セフィーロセダン
青島が出してるだろ?A31
654HG名無しさん:2007/08/31(金) 12:24:47 ID:vRJSG6Ey
>SA22C
グンゼの「JUN」カラーもな〜

>セフィーロセダン
わざわざ「セダン」とことわるってことはフジミからワゴンの出てるFFセフィーロじゃね?
あれはセフィーロじゃねえ、マキシマだ!
655HG名無しさん:2007/08/31(金) 13:43:26 ID:WKsYHguq
オダカのロータリークーペの箱絵にだまされるな
中はセダンだ 
656HG名無しさん:2007/08/31(金) 14:32:04 ID:uaYYzxZB
そー言えば、グンゼ初期のクルマキット全然再販されんね。マスタングIIコブラやS30Zレーシング、RA25セリカレーシングなんか又作りたいね。

フェラーリ365BB/LMとハイエースだけ手元にある…
657HG名無しさん:2007/08/31(金) 15:24:52 ID:uLBsn3IC
アオシマはセフィーロのセダンより86の2ドアを・・・
658HG名無しさん:2007/08/31(金) 16:42:30 ID:A53wolUx
アオシマは86の2ドアよりセフィーロのセダンを・・・
659HG名無しさん:2007/08/31(金) 16:53:13 ID:vRJSG6Ey
アオシマはセフィーロのセダンよりAZ−1/キャラを・・・
660HG名無しさん:2007/08/31(金) 17:18:41 ID:ZLc8H5uA
>>656
グンゼ、金型は持ってるらしいね。
ただ、それらを再販しても元を取れないから
再販の予定はまったくない、ということらしい…orz
661HG名無しさん:2007/08/31(金) 18:47:58 ID:0oIyshD2
サニーヲダセ
662HG名無しさん:2007/08/31(金) 19:51:08 ID:TBkgbEIx
グンゼはDR30シルエットキャラミ仕様を再販してほしい
数年前に出戻った時は青島のを買うので満足してたけどやっぱ欲しい
あと、イセッタやメッサーシュミットも
663HG名無しさん:2007/08/31(金) 20:11:55 ID:WKsYHguq
>>661 サニーの何を? 俺が欲しいのは B310 4ドアだ
664HG名無しさん:2007/08/31(金) 20:24:01 ID:dSPLP8DQ
グンゼといえば、キャラ物だけどドルバックがアオシマから再販されるらしい。
一連のカーモデルもアオシマに移管してくれないかねぇ。
665HG名無しさん:2007/08/31(金) 21:51:34 ID:THCgqmBK
それは十分ありえる。
666HG名無しさん:2007/08/31(金) 22:58:04 ID:s8KW9pT/
667HG名無しさん:2007/08/31(金) 23:41:59 ID:WKsYHguq
マルサン DATSUNセダン 1/25
イエーイ
668HG名無しさん:2007/09/01(土) 01:00:02 ID:6y22xFNt
1/24で入手しやすいSA22Cの決定版的キット猛烈に欲しい!
RX-3を出した絡みで、頼んますよフジミさん
秋以降は、トラックとバスのバリエーションは少し間をおいて1/24に回帰希望
アナウンスしたからにはレクサスLS600hLも出してね。
アンチトヨタの人になんか言われそうだけど、レクサスの旗艦をフジミさんが出す意味合いは大きいと思うよ。時期的にはちょっとアレだが・・・
そして、旧車はSA22Cで決まりだ!
669HG名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:01 ID:6y22xFNt
>>668
自己レスだけど
レクサスLSは、現時点では思わせぶりな態度を見せてるだけて、アナウンスはされてないか・・・
670HG名無しさん:2007/09/01(土) 01:07:24 ID:S21Vxgu/
アオシマを牽制してるんだよ、きっと。
でも本当は出す気なし。
671HG名無しさん:2007/09/01(土) 01:21:05 ID:6y22xFNt
>>670
むむむ

自分としては、模型会社同士の潰し合いが気になるな・・・
フジミが現行エスティマ出したら、アオシマが即競合するし
アオシマがZ33の後期展開に踏み出したら、タミヤが先にVersion NISMO出しちゃうしね
このへんはマジで無駄な希ガス
競合させるのではなく、別の車種を出してくれた方が嬉しいのだと言いたいわ
672HG名無しさん:2007/09/01(土) 01:47:47 ID:aZv4ewKm
禿同
バッティングはもったいない。あとタイヤ位共同開発すりゃいいのに
673HG名無しさん:2007/09/01(土) 04:22:40 ID:xJBluQAg

ハイエースは郵政民営化前でもたぶん東京地検特捜部仕様にするわ。
674HG名無しさん:2007/09/01(土) 04:43:11 ID:Vj4Ankap
エンツォクラスのクオリティーでFerrari250GTOの決定版お願いします。
675HG名無しさん:2007/09/01(土) 04:46:32 ID:c/Jyp9ZX
 清き五票をお願いします!ぜひコメントもお願いします!
 票が切れたら(・∀・)イイ!!ボタン票が切れたら(・∀・)イイ!!ボタンです!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9   2MCを変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |.2 M C 投票期間..|
      |________|  
        ||. ∧_∧  ∧∧  || 
.      || ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 
      ||-────────|| 
      || _______ .|| 
     .||__       __||
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵


    http://2mc-esperanza.net/  
676HG名無しさん:2007/09/01(土) 07:44:52 ID:1udVAwF/
250GTOねえ。
タミャーディフォルメが入るなら要らないなあ。
677HG名無しさん:2007/09/01(土) 09:10:52 ID:TDvhgWYT
P4より幅広いGTO作りそう。
678HG名無しさん:2007/09/01(土) 09:24:59 ID:V1wCmvxq
フェラーリはもうフジミの仕事でいいよ。糞タミヤは一切手を出すな、つかカーモデルから撤退しろ。

SA22の1/24決定版ねぇ、実車が出た時代が時代なんで決定版皆無はしょうがないよね。
ボディワークに限ればフジミ初版の出来の良さが驚愕モノ。
現在入手できるオバフェン板ハネものと明らかにプロポーションやパーティングラインが異なるので型改修ではなく完全な別金型と思われ。
いや思われというか、間違い無く、絶対別金型。

ボディだけアレ使って内装やシャシー関連とリトラクタブルライトのパーツを新造すれば決定版が出来そうです。
679HG名無しさん:2007/09/01(土) 09:36:38 ID:MJB6CG85
フジミはミニカーを参考にして作るけどな
680HG名無しさん:2007/09/01(土) 11:57:36 ID:w9PaSZFd
ところでフジミとアオシマの現行エスティマってどっちがいい出来?
681HG名無しさん:2007/09/01(土) 14:57:24 ID:aZv4ewKm
過去スレ嫁
682HG名無しさん:2007/09/02(日) 04:18:25 ID:14I2F62L
グンゼのハイテックフェラーリGTO(シャシー作りかけボディ未塗装)があるけどオクで売れるかな?
683HG名無しさん:2007/09/02(日) 08:21:48 ID:JFckuQt6
まぁ売れるんじゃないかな。
684HG名無しさん:2007/09/02(日) 10:18:28 ID:8te9Y8/s
>>674
ヒロのキットじゃだめなのか?
685HG名無しさん:2007/09/02(日) 13:39:25 ID:84WAhVy1
尼ハセ24セリカverレース53%OFF、他に欲しい物あればGO!
686HG名無しさん:2007/09/02(日) 14:37:29 ID:qNLFFLlN
>>685
ナイスな情報サンクス!
爆裂都市のDVDと一緒に買ったww
687HG名無しさん:2007/09/02(日) 19:10:15 ID:mKRpls3q
エッシーのフィアット131アバルトを組み立てるにあたって、注意点や加工が必要な箇所などありましたら、是非御教示下さいませ。
宜しく御願いします。
688HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:04:39 ID:84WAhVy1
デカールが死んj、たぶん
689HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:51:35 ID:K9xsLDQx
BODYゆがんどる。たぶん
690HG名無しさん:2007/09/03(月) 00:03:49 ID:KLLNfL7y
万引きなんかしちゃあ駄目ヨ
691HG名無しさん:2007/09/03(月) 00:08:15 ID:trePalkU
>>688
>>689
ウチにあるBMW-M1はそれらに「プラにゴミが入ってる」が加わってましたw
ルーフに何か黒いのが見えるんでシンナーで拭いたものの取れず、
彫刻刀でほじったら細い木屑みたいなのが……
692687:2007/09/03(月) 05:50:47 ID:hLG5psWa
10年以上積んでた奴ですが、
時折引っ張り出したりしてました。
ボディもデカールも問題ないみたいです。
リアスポの形がヘンですけど。
タイヤはゴム製のものに交換したいです。
693HG名無しさん:2007/09/03(月) 07:34:44 ID:XLC2vk92
エッシ〜のデカールを舐めпAたぶん
つ 立体資料1/20タミヤ131アバルト ストラダーレとはフェンダーが違うが・・・幅広〜
694HG名無しさん:2007/09/03(月) 09:18:06 ID:iaL/9Qt9
>エッシ〜のデカールを舐め
シワシワの屁レールやコナゴナの腐ロターよりもひどい?
695HG名無しさん:2007/09/03(月) 10:31:22 ID:C70DAE2T
スレ違いかもしれんが。
旧型レイブリックNSXのボディ塗装が梨状になってしまった。
2000番で研いでコンパウンドかけたらなんとか平面になり艶が出てきた。
再度梨にならないよう塗装して→2000番→コンパウンドを繰り返し、デカール貼ってクリア→研ぎ出しすればなんとかリカバれそうだ。
うすめ液にドボンの方が楽だったかもしれんがw
696HG名無しさん:2007/09/03(月) 12:35:26 ID:Mq2MzCJH
>>694
モノが古いので、保存状態による個体差が激しいかと。

俺が貼ったやつは、マークセッターをどばどばつけても
千切れないし、よく馴染むしで、とても貼りやすかった。
屁のデカールなんて比較にならない。
697HG名無しさん:2007/09/03(月) 13:08:00 ID:6Y6AMFQv
そろそろメタルキットに手を出そうかと企んでいるのですが、
初メタルキットにオススメはどの辺ですかね?
ヒロのキットは1/20〜1/24で大きめなので作りやすいのか??
タメオはパーツの精度が良くて組みやすいらしいが、それは達人の目から見てなの???
なかなか、手が出せないでいます。
698HG名無しさん:2007/09/03(月) 13:22:34 ID:S6+nr0hl
>>697
レジンで経験豊富なら、話は変わるけど、エッチングパーツの少ないキットから
挑戦していくのが完成に近づく近道。
699HG名無しさん:2007/09/03(月) 20:16:01 ID:8s2svjZ5
>>697
レジンじゃなく、メタルならBig Model(Racing43の1/24シリーズ)がいいよ。
割と安めだし、と言ってもプラモより高いが。
ストラストとかはディティールアップしなければ、そこそこ作り易い。
http://www.mediamixhobby.com.sg/catalog/index.php?manufacturers_id=28&sort=2a&filter_id=10

一部、レジンキットもあるんで注意な
700HG名無しさん:2007/09/03(月) 20:36:45 ID:EQGb2iOI
>>697
ヒロのキットは250GTOがお勧めだね。
17年位前のクライマックスの再販だと思うけど値段も安いし
じっくり取り掛かれば必ず完成すると思うよ。
701HG名無しさん:2007/09/03(月) 20:52:27 ID:8s2svjZ5
>>700
シャーシとか一部メタルなだけで、メタルキットじゃないよ。
702HG名無しさん:2007/09/03(月) 21:15:34 ID:EQGb2iOI
>>701
メタルの話でしたか...失礼!
703697:2007/09/03(月) 22:47:11 ID:6Y6AMFQv
レスありがとうございます。
1/43より1/24〜1/20の方が作りやすいんですかねやっぱり。
レジンキットも組んだ事無いのにメタルキットはやはり無謀?
でもメタルキットのあのシャープな感じは多少大変でもって気になるんですよね。
704HG名無しさん:2007/09/03(月) 22:54:13 ID:clm6Ijlb
最初は完璧を求めず、スケールも自分の気に入った物が一番ですよ。
とにかく、この手のモデルは仮組みと下地処理でほぼ決まります。
まずは、何か1台!
705HG名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:24 ID:bx37tT1k
>>703
ヒロとかの1/24フルディテールメタルキットよりも1/43のほうが作り安いよ
最近メタルキットのメーカー少ないけどオクで古いの探してきてつくればいい。
デカール少ないロードカーとかだったらいいんじゃないかな。
706HG名無しさん:2007/09/03(月) 23:57:28 ID:2DdEd1vB
>699
Racing43 のストラトスはいいね。Racing43だとラリーカーが多いけど、近年のラリーカーは
シートから後ろの室内が丸見えで、ロールバー組むのでイヤになるけど、ストラトスはソレがないからw
あとはシャフトが曲がってたので車輪の位置合わせに気をつかうくらいで製作自体には問題なし。

>704 さんも言ってるけどメタル/レジンキットのキモは下地。ココで手を抜くと塗ったそばから
ハゲてきます。というかハゲました。ドボンしました、初メタルキットのストラトス。
707HG名無しさん:2007/09/04(火) 18:15:48 ID:ZTqoaOBS
ヒロの1/24のF1ってどうなの?
同社の1/20と内容はあんまり変わんないの?
変わんないんだったら他のロードカーと並んで置けて良さそうだけど
ま、1個か2個しか種類がなかったと思うが、、、
708HG名無しさん:2007/09/05(水) 13:43:54 ID:94K56VZT
709HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:33:48 ID:Bit/p34r
今、オークションで、マルイとニチモの「ケンメリ GT-R」が出ているんですが
スタイルや組みやすさは、どちらがいいのでしょうか?
宜しく御願いします。
710元ケメスカ糊:2007/09/05(水) 16:14:57 ID:YYSVu3fO
マルイのはモーターも電池もリヤ置きだから、トラクションは良く掛かるが、ノーズが軽いのでコーナリングでアンダーが出る。
ニチモのは重い電池を車体中央部に搭載してるので、安定性は良い。スタイルはどっちも年式相応だが、マルイの方が良い。
711HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:13:32 ID:OiREdW44
ケンメリRならフジミが1番いいよ
712HG名無しさん:2007/09/05(水) 22:57:11 ID:Bit/p34r
>>709です。
>>710,>>711
アドバイスありがとうございます。
モーターライズには、興味がないので
フジミのを買って、タイヤを変えようと思います。
713HG名無しさん:2007/09/07(金) 10:00:02 ID:ncdRX/pv
塗装台(単なるカラーボックス)が台風に破壊されました

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
714HG名無しさん:2007/09/07(金) 12:06:15 ID:WCcnOVKw
ロッソの1/24のFDってどう??いいの?
715HG名無しさん:2007/09/07(金) 17:46:49 ID:7g/YVP0N
>>714
タミヤスレで書いてくれてる人の感想の通りかな。
ホイールアーチがでかくてタイヤが薄めなので車高が高く見えるのが・・・
716HG名無しさん:2007/09/07(金) 22:56:50 ID:c/d8IjYb
マルチやめれ
717HG名無しさん:2007/09/08(土) 01:31:03 ID:OrkqvHWw
んだんだ
718HG名無しさん:2007/09/08(土) 05:16:37 ID:47xsYeY7
>>710
ダッシュやシートのヒビ割れはどうでしょうか?
719HG名無しさん:2007/09/08(土) 06:02:03 ID:8rQelPr+
ナガノが1/20を出しているのを知りましたがプロポーションはどうなんでしょうか?
完成画像はGT-Rだけ見つかったんですが良さげでした。
720イマイのカローラGT作ってる :2007/09/09(日) 04:47:55 ID:WHyxkuCA
>>719
長野のはホイールがダメだが、スタイルはまずまず。不様な出來のS20内部にモーターを搭載し、実車同様のFR駆動方式でガラガラと快走する様は魅力的。開閉式トランクリッドの御陰で、電池交換もラク♪

古いキットは本来の持ち味を生かしてこそ輝くモノだ…と思ってる。
全盛期のマルイキットなんかはギミック満載なので、それを生かさないテはないよ。

たまにはモーターライズも面白いぜ?
721HG名無しさん:2007/09/09(日) 08:48:04 ID:jDLcO2RV
>>720
コメントありがとうございます。ほかシビック、コスモAP、カレラ10など欲しいものいっぱい。
カローラがんばってください。童友社のランサー、朝からボディ削りまくってるとこです。
722HG名無しさん:2007/09/09(日) 09:06:26 ID:pcc7R3Vv
>721

シビックGLは4ドアでドア4枚開閉というめずらしいキット。

タイヤがプラと癒着するので保管には注意せよ。

723HG名無しさん:2007/09/09(日) 13:55:35 ID:qo5hF7o+
>>720
ナガノのやつって何でホイールがあんなに変なやつなんだろうねw
724HG名無しさん:2007/09/10(月) 06:12:45 ID:3WxiDXoZ
RX7FDのプラモで一番造形がイイもの、オススメがあればおしえてください…。
725HG名無しさん:2007/09/10(月) 06:27:20 ID:OLawml+u
>>724
スゲーループな話題棚
青島にしておけ
726HG名無しさん:2007/09/10(月) 12:30:43 ID:pRbQKzmG
>>685
情報d、今日やっと届きました。
メールが来なくて心配したけど、やっぱ、2個買いのせいかな?
727HG名無しさん:2007/09/10(月) 12:36:12 ID:3WxiDXoZ
>>725

トンクス!買ってくる。塗ってみる。 

728電動厨:2007/09/10(月) 17:04:51 ID:QiISafs0
ナガノのカレラ10は再販の奴持ってるが、電動ギミックがオミットされてるので意欲和姦ねぃ。
729HG名無しさん:2007/09/10(月) 18:37:21 ID:+UAu4ZtR
ロッソのFDなんかは出来はどうなんですか?
730HG名無しさん:2007/09/10(月) 18:54:13 ID:pRbQKzmG
>>729
ロッソのFDなんて手に入るんか?つか会社もうねーじゃん。
俺は持ってるけどそのへんじゃもう売ってないだろ、多分
峠シリーズのパクリみたいなのとか輸出仕様とかもあったと思う

まあ、手に入ればだが、ロッソのは抑揚の表現は控えめ
サイドシルのストーンガードや細かいモールドのタイヤ、ホイール等
妙にディテールに拘っている部分も多く、全体の雰囲気は悪くない
他社に比べるとホイールアーチが大きめな希ガス
少なくとも直四載ってるフジミには勝てる

いろんなパーツがフジミのエンスー風味で、ロッソの成り立ちを感じさせられる出来だ
実車の丸っこさとコンパクトさがよく現れてると思うよ
あとロッソのFDは車高が最初から低いって聞いたことがある

でも、アオシマとどっちが出来がいいんだろな?
731HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:36:48 ID:cYgeQAn6
タミヤスレのデジャヴだぜ。まあこっちはスレ違いではないので問題なしだが。

でももうロッソのFDネタはおなかいっぱい。
732HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:40:32 ID:7l/jaJfY
長谷川よくね?
733HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:57:44 ID:y5vU+LLr
>730が何気に俺のレスを無断引用してる件についてw
734HG名無しさん:2007/09/10(月) 21:29:33 ID:H3C3onN5
FC3Sもアオシマでおけ?

つか再度ループになるがSA22Cを新金型でですね(ry
735HG名無しさん:2007/09/10(月) 22:29:58 ID:cyycFmii
FDはハセガワのやつがいちばんいいよ
736HG名無しさん:2007/09/10(月) 22:38:35 ID:+UAu4ZtR
ハセガワから1/24でFD出てるの?
737HG名無しさん:2007/09/10(月) 23:22:37 ID:Yr3tydRD
アクトハセガワの「のりP RX-7 トランスキット」の事でまいか?
ハセガワのFDっつうとコレでしょw
738HG名無しさん:2007/09/10(月) 23:31:07 ID:uvj7Dl6+
ハセガワは、1/12だ。
739HG名無しさん:2007/09/11(火) 00:02:24 ID:PpYwEri+
ハセの1/12は300ZXもあったっけ。シャシーがダイキャストのヤツ。
もうあのサイズの新作は出ないだろうなぁ。
740HG名無しさん:2007/09/11(火) 00:15:16 ID:VoDV20qF
新作が出ないのはともかく再販くらいはしてほしい
741HG名無しさん:2007/09/11(火) 01:04:43 ID:2xh1w4tD
ハセガワと言えばBMW3シリーズ(E36)のセダンを
ぜひとも再生産して欲しい

買おうと思ったときには既に店頭から消えていた
742HG名無しさん:2007/09/11(火) 01:06:02 ID:MxjPpXau
やっぱF1を再販してほしい。
743686:2007/09/11(火) 07:46:28 ID:BLMfBGRF
>>726
俺まだだ‥OTL
744HG名無しさん:2007/09/11(火) 08:20:49 ID:kG3btclo
>741
セダンはタミヤじゃね?
ハセガワ/ドラゴンはレース仕様のベースてことで、2ドアだった気が。
745HG名無しさん:2007/09/11(火) 08:24:11 ID:B+/1/6KJ
>>743
まだ53%引きやってるから、在庫あんだろ普通。
尼の場合、気休めにしかならんかもだが
746730:2007/09/11(火) 08:45:36 ID:L1pxw9Li
>>733
スマンコ、質問した本人のレスも入れて4人分まとめてある。
ロソのFDネタにウンザリなのに、>>729が気付いてないんでイタズラしてみた。
マルチ、タミヤスレでスレチで延々、そして再度、ココに出現、アホかと。
そんなに欲しけりゃ、オクで落として、自分の目で確認すりゃいのに、とオモタ。

>>744
セダンもクーペも両方あった。当時のJTCC、BTCC、ADAC等のツーリングカーは
セダン規定だから。クーペはロードのM3とかがメインで、レースカーはスパ24hか
ニュル24hぐらいだったと思う。タミヤのセダンは独レベル製だったっけ?750とか
747HG名無しさん:2007/09/11(火) 15:27:54 ID:PcA6fcNr
中古でアルファロメオ 155 V6TIのマルティニとイエーガー買ってきたんだけど、
やっぱワークスカラーが作りたい!!
再販してもらえませんかねぇ、タミヤさん?
748HG名無しさん:2007/09/11(火) 17:55:47 ID:5lmuG1LD
フジミのランエボXのリアウイングって実車と違って上下分割式だけど、タミヤは違う?
749HG名無しさん:2007/09/11(火) 17:57:27 ID:5lmuG1LD
>>361
Xでもセンターずれてます。
750HG名無しさん:2007/09/11(火) 20:55:44 ID:gfjB0V19
足回りとかアンダーまわりでこだわってるなぁ・・・っていうキット組んで見たいんだけど、
なんかおススメあります?
751HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:04:55 ID:B+/1/6KJ
>>750
タミャのこだわり、インサート&ダイキャ(ry
752HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:46:16 ID:9oOtJ6ri
>>747
Mコレのデカールでとりあえず作ったら?
753HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:16:27 ID:Mvn4Aygj
>>750
エンスーのポルシェ

こだわりすぎてマトモに設置しないとか
自重で崩壊するとかは気にしない。
754HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:28:36 ID:kUK2tCdW
エンスーの911は窓枠を改修して下さい
755HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:32:52 ID:O9g0h4uL
>>750
タミヤのパジェロ。
アオシマのスプリングサスみたいなダンパー部分だけ上下するんでなく、サスアーム自体が可動
756HG名無しさん:2007/09/12(水) 02:41:02 ID:3Qqp89O+
アオシマの後期30セルシオをようやく購入したんだが、これ凄いね。
内装以外は全て新規に金型を起こしてる。マジェスタやゼロクラなどとも
共用しているシャシは当然前期と後期で共用なわけだが、それ以外は
ボディは当然としてもクリアパーツなどまで全てが前期と異なる金型に
なっている。30は前期と後期で大幅に違うわけで、それが新製品を
出す上でネックだったわけだが、これだけ投資したアオシマは偉い。

あと、前期ではトランクが開閉式になっていたが後期ではその
ギミックは省かれている。その代わり、ボディのサイドパネルが
別パーツになっていて、エアロ仕様への展開などを意識した
構成になっている。
757HG名無しさん:2007/09/12(水) 07:07:13 ID:OdQG87Qs
リリース時期が遅すぎるんだよなぁ
買うけど
758HG名無しさん:2007/09/12(水) 09:52:11 ID:rwXamF9b
>>752
Mコレのデカールってフルセットなの?
だったら作ろうかな、どうせイエーガーのデカール死んでそうだったので
でも、155 V6TIってイエーガーとワークスって形は同じなんだっけ?
マルティニはあからさまに違うけど・・・
759HG名無しさん:2007/09/12(水) 11:45:10 ID:GErknfx3
>>758
マルティニもワークスだよ、Dr名がナニーニ、ラリーニだろ
イエガーマイスタはサテライトだから前年のワークスのお下がり
赤のワークスに対し、基本はホイールのみの違いのはず
マルティニはその次の年のワークス車でボッシュはその次年度の
ワークスのお下がりだったとオモタ
で、イエガーとボッシュは同じチームじゃねえかと思う?
4年しか走ってないハズだが、もう忘れた。後は自分で調べろ!
Mコレのワークス、2つあった気がするが、最初の2年分だっけか?
760HG名無しさん:2007/09/12(水) 16:29:27 ID:oksqJXbK
RAYSのTE37の15インチが付属しているキットってないかな?
アオシマのNBに履かせたいんだが、近所で見つけたのがカプチの14インチとS15の17インチ(多分)だけなんだ
761HG名無しさん:2007/09/12(水) 16:40:38 ID:GErknfx3
>>760
アオツマ#81の86前エ付の(05-106)
ランナーの表示はP-1レーシングだけどなw
762HG名無しさん:2007/09/12(水) 16:42:06 ID:OdQG87Qs
青島ハチロクに付いてるヤツはどうなん?
763HG名無しさん:2007/09/12(水) 17:53:00 ID:xbrRz7JQ
NBってロードスターだよね?
じゃあ>>762が言ってる86用が良いんじゃない?ただアレはグラベルリムだけど。
別売りパーツで出てるし。
764HG名無しさん:2007/09/12(水) 17:55:03 ID:oksqJXbK
ハチロクのなら確かにサイズ合いそうだね
ありがとう、探してみるよ
765HG名無しさん:2007/09/12(水) 18:23:19 ID:zHZ87057
ポルシェ956 キャノン作ってるがデカール見て唖然。カルトだけど…
ロゴが赤ベタに印刷されてる…
氏ね田宮…塗り分けたら色の違いでるじゃん(泣)
766HG名無しさん:2007/09/12(水) 18:47:26 ID:/LSmz4FM
青島NBロドスタはポリキャップがハブ側だから要加工だな
767HG名無しさん:2007/09/12(水) 20:00:39 ID:cwqiHl4A
>>765
あんなクソタミヤなんかに何を求めてるんだおまいはwwwwww
768HG名無しさん:2007/09/12(水) 21:27:04 ID:+pjKFbsQ
>>756
参考になるレポ乙。
俺は30後期のセルシオくらい30後期のソアラも頑張って欲しかったな。
769HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:13:15 ID:Df8FvD+V
アオシマめ、ゼロクラパトカーを塗装済みで出すとは・・・・・。
パンダと覆面の2種と言うが、もしかしたら昇降機も新規に製作するかな?
覆面のほうも反転式赤色灯をキット化してくれたりして。
770769:2007/09/13(木) 22:17:07 ID:Df8FvD+V
あ、ごめん
覆面とは書いてなかったゎ
771HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:04:40 ID:MqwbIC4x
マルティニ持ってるけどデカールAが終わってるorz
タミヤも在庫終了なので再販キボン

フジミのFDってダブルバブル・ルーフが板金で
ノーマルルーフになってるしw
772HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:54:06 ID:dCj3Y7tn
俺にはスレタイが『カーセックス』に見えてしまってドキドキしてしまいますので、すいませんがsageといてもらえませんか?
773HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:59:26 ID:iL0gl+fK
>>771
じゃあ、ついでにアンカーも、突然、何の話か、俄かには理解できんから
774HG名無しさん:2007/09/14(金) 00:45:15 ID:Pci3cy53
タミヤが Z33 Ver.NISMO
フジミが エンツォ レクサスLS バスとキャンターのバリエーション
アオシマが クリーム・コル姉 カスタードVer.
ハセガワは?
775HG名無しさん:2007/09/14(金) 00:51:27 ID:WTeX5J7s
>>774
「長門」で十分ですよ。いや本当にすごいキット。値段も。
カーモデルでこれくらい昂ぶるキットだしてくれんかな
まあ車種が思いつかないけどw
776HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:08:06 ID:YRalK+ZS
1/48BMWにおんにゃのこフィギュア付きらしいよ
777HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:13:39 ID:Mx2rlVNK
>>776
ペットのわんこの犬種が気になる
778HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:35:59 ID:xCMcbcWT
フジミのゴルフGTIはなんかの間違いで写真どおり3ドアだと神

青島はなんでモデル末期のハリアーなんだろ
30セルシオの後期も遅すぎたし
リアルタイムで出してりゃ数出たかも知れんのに
779HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:56:37 ID:Mx2rlVNK
>モデル末期
M/C前後を通じて、人気が保たれているかの確認の為
金型設計も、M/Cの状況に合わせて出来るので、効率的、精度もうp
当然、金型改修で、以降、後期型しか作れませんも防止
エアロパーツも数が揃ってから人気ブランドをセレクト、取り付け精度もうp
この場合、新車とプラモ同時発売が、一番リスクがある事になる。

>リアルタイムで出してりゃ数出たかも知れんのに
新車で買った人は、何故か模型にはいかない。発売は、中古で買った人、
そのクルマに憧れてる人が揃ってからで十分。マニアは時期に関わらず購入。

売れる車は、いつになっても売れるという法則
とか想像してみた
780HG名無しさん:2007/09/14(金) 09:37:34 ID:PwNaDCje
>>779
俺は新車で買おうが中古で買おうが自分の乗っていた車がキットで
あれば買うよ。ただ、別にすぐでなきゃ買わん、というわけじゃないから
しばらく後で出ても買うけど。セルシオは乗ってなかったけどね。
781HG名無しさん:2007/09/14(金) 11:03:25 ID:y01TSDYQ
実車の広告が模型の広告にもなるんじゃないかな
リアルタイムで出して便乗したほうがおいしいような・・
勝手な想像だが
782HG名無しさん:2007/09/14(金) 11:42:05 ID:DtqiQXl9
>>781
昔のタミヤは実車の新車発表と同時に、新キットのリリースをしてたんだけどね。
ST205とかスープラ、NSXがそうだったと覚えてる。
古い記憶だから、車種は間違ってるかもしれんけど。
783HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:23:59 ID:PwNaDCje
>>783
逆に実車のモデルとしてもディーラー置いてあったとか前に聞いたこと
あったけど。まぁ出せるなら早く出した方がいいことは間違いないな…
784HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:27:08 ID:OyvcPjwJ
>>782
ユーノス・ロードスターも・・・!
785HG名無しさん:2007/09/14(金) 13:51:13 ID:RrWJiiy3
>>782
Z33
786HG名無しさん:2007/09/14(金) 14:08:45 ID:8wR715JH
>>782
セリカは180系あたりから最終型までずっとほぼ同発じゃなかったっけ?

今現在、そこまでする実車があるかどうかが問題なんだけどね。
787HG名無しさん:2007/09/14(金) 14:15:01 ID:NnPUu4pF
>>778
おそらくUSDM系とかラグ系のカスタム展開を考えてるんじゃないんだろうか?
そういうのが好きな層はいるだろうし。
セルシオもVIP系の人気があるし。


788HG名無しさん:2007/09/14(金) 14:20:39 ID:PwNaDCje
>>786
確かに何か魅力のある実車があまり無いような気がする。
supra, NSX, ST205, ユーノスロードスター,セリカとか
だとなんか納得するな… 匹敵するような魅力や個性がある
車って今あるのかな。


789HG名無しさん:2007/09/14(金) 16:16:11 ID:OyvcPjwJ
魅力はともかく、個性なら光岡の「オロチ」・・・w
http://www.mitsuoka-orochi.com/
790HG名無しさん:2007/09/14(金) 20:29:12 ID:N8AmZwxx
>>778
もし写真は間違いで5ドアだったら俺、ヒーコラ言いながらジェッタ作ろうと思うんだ
791HG名無しさん:2007/09/14(金) 23:32:28 ID:aGbPVJYG
親戚がゴルフXのGTI(5ドア)乗ってるんで、作って贈りたいのだが、3ドアだと
ちとキツイな・・・
792HG名無しさん:2007/09/15(土) 01:07:31 ID:dM7wfzki
ゴルフは日本仕様だと3ドアがオミットされてるよね。
だから、たぶんキットは5ドアだと思うんだけどな。
何かの間違いで3ドアだったら「ワイルド・スピード×3」の
劇中車でも作ってみるかw

あとアオシマのノーマルプレジデント。長かったねえ。
ジャンクションエアロ仕様が出てからかれこれ8年。
とはいえ、基本的にシーマでしかない現行型と違い、
旧型の方が未だに人気が高いということなんだろうな。

ということは企画だけはあるといわれる現行GZG50
センチュリーも勝手に期待したいが、無理かな…
793HG名無しさん:2007/09/15(土) 01:13:30 ID:dM7wfzki
そういえば…アオシマからひっそりこんな発表があるんだが

http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=abk07091438

アオシマはGX51クレスタの金型はなかったはずだし、旧イマイの
ラインナップにもなかったから、これって新規金型だよね?
漏れの知る限りでは1/24ではGX51(初代前期)が旧LS(現マイクロエース)、
GX61(初代後期)がフジミのペッタンコキットだけだったと思うんだが。
DISMの1/43ミニカーの売れ行きがよかったのかな。

もしこれが新規金型なら、GX51/61が両方出せるような金型分割に
なっていると嬉しいね。イーグルマスクのGX61マークIIも期待が高まるな。
794HG名無しさん:2007/09/15(土) 01:33:58 ID:5n4hxtg5
ハセガワがF1再販キター
F189 F190 だと。
ウィリアムズとか再販期待してるが無理か?
795HG名無しさん:2007/09/15(土) 01:40:42 ID:dM7wfzki
そういやアオシマはS30Zも出すみたいだね。

http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=abk07091437

スーパーカーブームの頃の金型(アオシマにS30Zがあったか
どうか覚えていないのだが、もしあったとすれば)を引っ張り
出してくるとも思えないので、これも新規金型なのかな。

これで一時期は1/24スケールのキットが入手困難だった
S30Zは、フジミ・ハセガワ・アオシマが揃い踏みってことか。
796HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:12:20 ID:NN7Ofsgc
>>794
★☆F1模型総合スレッド26★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187918566/362-

□■1/24 F1ファン集まれ〜 No.2■□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158456239/

ハセガワ1/24は640前/後と642だから、’89と’91のはず
’90はタミヤの1/12だけ、ハセガワは発売までに気付けるか?
797HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:57:07 ID:JM/J9X6R
なんと!アオシマはS30Zも出すのか?
ハセガワので満足してる人多いと思うんだけどバリエーション展開を睨んでるのか?
それより、ちょっと前にここで書かれてたSA22C RX-7とか1/24で決定版がないヤツ出して欲しい。FDやFCがあることだし…
それと、P10プリメーラの市販車とか空白のアイテムが欲しいよぉ〜
アオシマさん、フジミさん、なんとかなりませんかね…
798HG名無しさん:2007/09/15(土) 05:06:58 ID:Yq+9q9LQ
>>793,795
両方共、フジミが持ってるのが気になる。>クレスタ、S30
イニDといい、バス、トラックの新作といい、この2社なんかないか?
799HG名無しさん:2007/09/15(土) 08:24:32 ID:diLwgDz6
はじめまして、カーモデル初心者です
宜しくお願い致します。
今回初めてカーモデルの完成品の購入を考えています。
そこで本当は自分の目で見て購入したいのですが、
なんせ、ド田舎に住んでいるもので、車で一時間模型屋があっても
種類がありません。。。。
そこでネットで購入したいのですが、
何処のメーカが評判宜しい居のでしょうか?
1/12で5万以内、車種はこれと言う物はないのですが
ポルシェが好きなので、ポルシェ辺りがと思っています。
ご意見宜しくお願い致します。 
800HG名無しさん:2007/09/15(土) 08:28:21 ID:vg5FiJEi
>>799
google!
801HG名無しさん:2007/09/15(土) 09:06:06 ID:diLwgDz6
>>800
色々調べては見たのですが,
やはり、写真だけでは何処までの出来か判断できませんでした。
そこで、ここの住人さんなら目が肥えていますので
良いご意見が聞けるかな?と思ったしだいです。
802HG名無しさん:2007/09/15(土) 09:43:07 ID:4JH6YInh
>>799
持ってないけど、タミヤの1/12ポルシェカレラGT。
見えないシャシーの作り込みもされてるらしい。
803HG名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:58 ID:NN7Ofsgc
この後、オクか特売の情報が来る予感がする。
804HG名無しさん:2007/09/15(土) 16:27:30 ID:k0mEcx2b
>>797
アオシマのS30Zが新規だとしたら恐らくジゴロ次五郎のシリーズでもだせると踏んでいるのかも。

ジゴロ登場のキャディラックやコルベットやキャロル等は難しいとしても、
変態ランエボVII(旧日本軍仕様)あたりは出してくれたら嬉しくないこともない。
VII以降はフジミのアレなやつしかプラモないことだし。
805HG名無しさん:2007/09/15(土) 21:02:45 ID:wI6msLo5
>>799
タミヤの934ターボがいいよ。
806HG名無しさん:2007/09/15(土) 22:02:02 ID:bx+6QmQe
>>794
激同!!
ラルースLC90とかザクスピード出たら神だな
807HG名無しさん:2007/09/15(土) 23:11:22 ID:Ef1JROs0
>>804
変態エボとか渋すぎるwwwww
しかしそれより黒い三連星のシルビアだろ
808HG名無しさん:2007/09/15(土) 23:40:47 ID:k0mEcx2b
>>807
三連星のシルビア、沢田仕様が今月発売だっけか。
残りの2人用のデカールはつくのかな?
809HG名無しさん:2007/09/16(日) 12:01:53 ID:4p0g8j2b
>>97
そのスカクーのコンビライトは修正したけど(キット自体は完成してないw)
ライト自体が外寄りなのに加え、クリアーパーツの厚み自体も悪さしてると見たよ。
こういった部分はプラモならではの仕方ないところだけど…

甘い!
クリアパーツの裏側をその細長いライト表現に利用する手だってある。
フジミの場合は過去に良いアイデアを使っていても新作ではすっかり忘れて
技術の蓄積がなされてないといった事がよくあると思うんだ。
810HG名無しさん:2007/09/16(日) 12:13:10 ID:Ytrlhytz
>>794
オレはフジミの アドバン86レビン('95インターTEC) 発売でハセガワのアドバン101レビンが
ほしくなっきた。あと、ジャガーも。(インターTECに出走したのは96年だけど)

タミヤもミノルタスープラ再販とか、300ZXをペースカーにして発売とかしねーかな。
811HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:09:48 ID:f5Cpf5JE
確定っぽい・・・orz

【WRC】コリン・マクレー搭乗のヘリコプターが墜落! 死亡との情報…http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189908376/
812HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:14:45 ID:KtVGnVjq
>>811
バーボンかと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・orz
813HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:31:36 ID:mXdirRBM
>>811
息子と一緒っだったのか・・・
後は、クラスメイトだった友人とその子供らしい

奥さんと娘さんは乗っていなかったようだ、コレだけは本当に良かったと思う。

アリソン、ホリー、ガンガレ!
コリン、ジョニー、あっちでバーンズにヨロシク!・・・合掌
814HG名無しさん:2007/09/16(日) 16:08:01 ID:kp/WbIjn
コリン・マクレー
合掌‥
俺(>>743)のセリカも合掌‥
“誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。
お客様のご注文内容のうち、以下の商品については
入手できないことが判明いたしました。”
‥とのメールが届いたorz
815813:2007/09/16(日) 19:13:38 ID:mXdirRBM
>>814
マジかよ、俺、>>726。俺の2個買いの所為かも、スマソ。
でも最近まで53%で出てたのに、尼は信じられん。
実はウチにも今日、同様のメールが・・・。2月に注文したイタレリ
今頃まで、引っ張った挙句、4つ注文して届いたのは2つだよ。
816814:2007/09/16(日) 20:22:50 ID:kp/WbIjn
>>815
お氣になさらずに‥
自分は過去にも田宮の初期レパードで裏切られたよ。
散々、入荷待ちのメール貰った挙げ句、
「入荷出来ない事が判明しました」
‥てオチだった(苦笑
817HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:10:08 ID:N7ol8zLJ
amazon かな。amazon の場合は在庫有るときはすぐ来るし、送料無いから
通販のうちでは安いこと多い。在庫無い時は来たらめっけもん位に思ってる。
すぐ来なかったものは今までこなかった事の方が多いかな。
大抵は遅れています、遅れています、ダメでした、と忘れた頃に来る。
818HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:33:36 ID:f5Cpf5JE
確かに駄目元って考えでないと、尼は。
俺も3ヶ月かかって届いたのが最長かな。
819HG名無しさん:2007/09/17(月) 00:11:38 ID:hMMXQRg7
マクラッシュ追悼あげ
>>813
子供2人は息子とその友達、もう1人は家族ぐるみの友人らしいね
ttp://www.colinmcrae.com/
ttp://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=482017&in_page_id=1770&ito=1490
820HG名無しさん:2007/09/17(月) 00:25:33 ID:T1bFH2/A
>>769
昇降機付きの警ら用と交通機動隊仕様の白黒2種類じゃなかったっけ?
821HG名無しさん:2007/09/17(月) 18:15:40 ID:pjwaSbxC
塗装済みじゃなくても良かったような・・・
822HG名無しさん:2007/09/17(月) 18:20:54 ID:uxP9x47v
>>750
フジミのアストロ。
あれ組んで感動しつつ2ちゃんねるで悪く言わ
れてたフジミにびっくりしたのを憶えてる。





その他のキットで事実だとわかったんだが。
今では考えられない時代のお話。
823HG名無しさん:2007/09/18(火) 03:11:21 ID:UNra+leS
フジミのプレリュード(´・ω・`)
824HG名無しさん:2007/09/18(火) 14:54:55 ID:1TStiATU
久しぶりにプラモを買った。昔のモーターライズと違い足回りがリアルになっ
たね。買ったのはBNR32スカG。
825HG名無しさん:2007/09/18(火) 16:12:22 ID:RFRkj5pC
アオシマのR32はモーターライズのR30流用シャーシなんだけどね
826HG名無しさん:2007/09/18(火) 16:18:48 ID:XuXOIEWF
>>824
未完成の戦車が先だろw 32はその後
827HG名無しさん:2007/09/18(火) 20:03:36 ID:f8n3tQPG
>>824
約20年前のキットで感動できるのか…
その後フジミが暗黒期に入って設計力が
一旦退化したのは内緒だなw

今のフジミはちゃんとした製品になってるけど
間違って暗黒期の製品を買った日には…
828HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:29:19 ID:6P2mcvZP
>>824のカキコで何ビックリしたかって、32RをスカGって書いてる事。
確かにスカイラインGT-RだからスカGなんだけど、きょうびスカGなんて言わない(聞かない)からお歳をめされた方だと勝手に推測。

まだスカイラインが憧れの対象だった頃を思い出したよ。あの頃俺は若かった。
829HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:44:36 ID:RFRkj5pC
R30でホットモデルが「RS」になってから一気に「スカG」という呼称が廃れたような気がする。
830HG名無しさん:2007/09/19(水) 13:23:16 ID:j+zLsELJ
「スカG」は、ケンメリまで!?
831HG名無しさん:2007/09/19(水) 14:15:02 ID:BKTObGdy
青島のスカGは何かが違う気がするのは私だけ?
832HG名無しさん:2007/09/19(水) 15:52:31 ID:ajfyFstn
ノーマルのスカイラインを改造したなんちゃってスカG
833HG名無しさん:2007/09/19(水) 15:56:51 ID:jzLdRP0k
>>826
とりあえずKV1は完成させました。引き続きベゴと田宮の新旧キューベ
ルワーゲンの塗装に入ります。R32パトは大分先になりそう。
834HG名無しさん:2007/09/20(木) 00:41:12 ID:I5zs9I0m
>>830
せめてジャパンまででしょ。
835HG名無しさん:2007/09/20(木) 23:33:55 ID:Go6k/t9z
でも34でもスカGって呼ぶやついるぞ
836HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:25:57 ID:I+FlP7BH
32以降は34RっていったらGT-Rで、R34っていったらFRグレードって分け方がメジャーじゃね?
837HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:30:57 ID:S0tSMSA0
GT-RはBNR(BCNR)○○と言うのがメジャーじゃないか?
838HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:34:03 ID:7z8et0Te
スカイラインは隔離スレあるんだからそっちでやれ
839HG名無しさん:2007/09/21(金) 17:53:51 ID:hUXWb9se
1/24エンツォに挑戦しようかと思ってるんだけど
タミヤの新・旧エンツォでの違いってどんなもんかな?
840HG名無しさん:2007/09/21(金) 18:10:49 ID:j15pexy2
マラネッロ正門とフィオラーノ通用門ぐらい
841HG名無しさん:2007/09/21(金) 18:15:02 ID:o8FkXy98
新・旧エンツォって何だ?
842HG名無しさん:2007/09/21(金) 18:18:14 ID:GWb+ih2K
それはアレか?
カーボンデカール有り無しって事か?
それとも旧価格と新価格か?
843HG名無しさん:2007/09/21(金) 18:19:45 ID:/WbjOxTV
>841
3回くらい変わったよな

1つ目はカーボンデカールがなくて、
2つ目はカーボンデカールがついてて、
3つ目は・・・・パッケージが一新されたくらいだよなあ?
844HG名無しさん:2007/09/21(金) 18:20:31 ID:mxbKB/Xp
5種類中のどれかとどれか
845HG名無しさん:2007/09/21(金) 18:24:09 ID:o8FkXy98
もしかしてFXXのことかも
846HG名無しさん:2007/09/21(金) 19:36:37 ID:uQ9NzTLr
気に入った箱絵のでいんじゃね?
847HG名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:39 ID:fA9w2kWc
>843
2つ目はカーボンデカール+透明アンダーパネルだったな
848HG名無しさん:2007/09/21(金) 22:17:42 ID:EPu/OGy7
流用シャーシでマセラティマダー
849HG名無しさん:2007/09/22(土) 06:40:33 ID:5j+yN4uf
マセラティは日本じゃ馴染みの薄い車っしょ。
俺もずっと待ってたけど、先月諦めたよ。
850HG名無しさん:2007/09/22(土) 17:46:58 ID:PaNhvY7u
まだまだ〜
フジミがあるよ
851HG名無しさん:2007/09/22(土) 18:10:58 ID:Wh1KFLIm
カーモデルで一番パーツ数が多いやつって何になるんだろ。
やっぱエンスーのカウンタック?
852HG名無しさん:2007/09/22(土) 18:43:51 ID:kF6lVnaa
エンスーポルシェ
タミヤ(レベル)のBMW850i
も無駄に多い
853HG名無しさん:2007/09/22(土) 18:54:45 ID:xni4PZP0
>>849
洩れはメラク1台ボーラ2台持ってるよ。
他にもキットはイロイロあったよな。車種はボーラ、メラク、ブーメラン位しかなかったけど。

>>851

> カーモデルで一番パーツ数が多いやつって何になるんだろ。

ポケールのデカイ奴かな?

854HG名無しさん:2007/09/22(土) 19:59:21 ID:ofZ06c1C
ミニカーだけど1/24の初代シビックでるんだね。現行も出ないかな?HBのやつ。
855HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:48:38 ID:IZnjgCRg
>854
詳細キボン
まさかモーターマックスのヤツじゃあるまいなw
856HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:09:38 ID:Of/ZCXn+
スカGって聞くとSCSIを連想してしまう。

>>851
プラモなら1/12のポルシェ935か934RSR
857HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:18:14 ID:29DIEG0v
>>856
1000パーツくらい越えてる?
858HG名無しさん:2007/09/23(日) 06:26:48 ID:gM0yzShU
痛車の模型を作ろうと思ってんですけど、都合の良いデカールおしえてちょ。
859HG名無しさん:2007/09/23(日) 08:02:58 ID:mjn4MK1L
854
kwsk
860HG名無しさん:2007/09/23(日) 08:10:33 ID:hNZOrCbo
トヨタの名車あたりが恋しくなった。
ソアラ・スープラ・MR−2・2000GT・・・
861HG名無しさん:2007/09/23(日) 10:52:49 ID:rUpgJ6bl
モーターマックス
862HG名無しさん:2007/09/23(日) 11:40:54 ID:CdW3Wgv8
昭和時代に買ってたクイックデリバリーのデカールが死んでしまってた。
863模型を職業に:2007/09/23(日) 11:50:14 ID:j/mskpne
MCMの完成モデル買った。

良いモデルだが、ドイツ企画の中国産なので、よく見ると
塗装の塗り残しがあったり、特に銀塗装のムラが目立った
りなのがタマニキズ。
864HG名無しさん:2007/09/26(水) 01:52:57 ID:vkJmIz+T
ハイハイ
ミニカースレ池
865HG名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:47 ID:R2u/qF7X
バンダイ1/43シリーズのZが3台、本日出荷らしいが
来月はNSXが来るんだろうか?

SCのデカールはどこへ行っても糞評価で俺も壊しちゃったけど
全体としてはまずまずの評価のようだね
866HG名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:07 ID:3O+gPD5c
>萬代43

GT300も出せ!
867HG名無しさん:2007/09/27(木) 21:51:13 ID:Y387Q0Vb
NSXまでは予定ってどっかに書いてあった木がする
868HG名無しさん:2007/09/28(金) 08:07:16 ID:Qz4SweOx
Z、店頭で見た感じだと、SCよりかはデカールはしっかり貼ってあるみたい。
869HG名無しさん:2007/09/28(金) 09:46:14 ID:iJatxcr9
ムラカミは売れ残りか問屋辺りの流通在庫のタミヤ1/12F1マネージャーを、プレミアと称してボッタクリ価格で販売していたのを見たことがあるけど、今でもそんなことしているの?
870869:2007/09/28(金) 09:57:47 ID:iJatxcr9
誤爆すみません
871HG名無しさん:2007/09/28(金) 17:54:46 ID:hJoGJTyL
GT300でずば抜けて人気ある車があったら出るかも1/43
872HG名無しさん:2007/09/28(金) 20:16:09 ID:tklKcoFM
紫電
爆走板東組
ユンケル
戸井素通り
マツキヨ
麻波5

873HG名無しさん:2007/09/28(金) 20:38:21 ID:jjRZl+Qb
シデン
ユンケルポルシェ
ガライヤ
トイストMR-S
ランボル
フェラ
874HG名無しさん:2007/09/28(金) 20:56:52 ID:4sbgg7xg
300の人気車種はあまりバリエ展開が出来ないからなぁ。
ポルシェとヴィーマックくらいか。
そのうちヴィーマックはエブロ絡みだし。
875HG名無しさん:2007/09/28(金) 21:04:08 ID:NS1xB+9D
知名度がありそうなアスパラを加えた3種で
876HG名無しさん:2007/09/28(金) 23:06:29 ID:jjRZl+Qb
>>875
ホンダ党としては非常に惜しいIDだ
877HG名無しさん:2007/09/28(金) 23:54:29 ID:U5lIxuAK
>>876
Xだったらあのクルマだけど、1だとホンダの原付になるねw
ちなみに876さんのIDにはRZが・・・うちの愛車(バイク)だw
878HG名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:10 ID:lHFQQQSK
いや、RZ-1って、いっそマツダ党に鞍替えしたら?>>876
そう言う俺もホンダ党。
でも、よく見たらRZIだった・・・orz
879HG名無しさん:2007/09/29(土) 01:20:42 ID:vLZ0ZqQl
ん〜マツダは・・・知り合いが初代ロードスターのエンジン回りの独特な設計に四苦八苦してるの見てるからなぁ・・・
でもAZ-1は好きだけどなw
880HG名無しさん:2007/09/29(土) 06:02:47 ID:/tTgMS3/
>>878
それ日産だぞw
881HG名無しさん:2007/09/29(土) 06:38:57 ID:596N5lfn
>>878
IDがクイーンのスリーカードカコイイ
882HG名無しさん:2007/09/29(土) 12:47:36 ID:xv+wn43U
>>881
IDがご苦労

なにこの流れ('A`)
883HG名無しさん:2007/09/29(土) 15:25:13 ID:bTP0efX1
>>875
IDがNS1

懐かしい('A`)
884HG名無しさん:2007/09/29(土) 16:36:53 ID:Pj8qe8gG
>>883はIDがfXだなww
885HG名無しさん:2007/09/29(土) 19:04:15 ID:/tTgMS3/
TPOわきまえようw
886RB:2007/09/29(土) 20:38:25 ID:QyXvIpUX
カムカバーのHONDAやFerrariなんかの文字はどのように塗っている?
漏れはどうも文字がつぶれてしまむのだが、なにか手があったら教えてくださらぬか?
887HG名無しさん:2007/09/29(土) 21:00:42 ID:7SDTIChv
不器用向け
ラッカー銀→エナメルor水性アクリル→溶剤+綿棒

金持ち用
エッチングパーツ
888HG名無しさん:2007/09/29(土) 22:27:22 ID:vLZ0ZqQl
実践したことは無いけどハンコみたいに出っ張ったロゴの部分を押し付けて色塗る方法って
シンプルでよくないか?
実践したことは無いけど
889HG名無しさん:2007/09/29(土) 22:40:37 ID:eNAT6DKY
ナイノカヨ!www
890HG名無しさん:2007/09/29(土) 23:00:14 ID:CRvXWXeE
俺はタミヤエナメルのクロームシルバー(やや濃い目がいいと思う)で、
面相筆に含ませたあとティッシュの上をなぞって塗料を少し拭いて
(つまりは筆にやや少なめに塗料を含ませた状態にするわけ)、
そして面相筆の先でなく「腹」の部分(←ここ重要)を文字の出っ張りに
数回擦りつけるようにして塗っている。「ドライブラシのややウエット変形版」みたいなところかな。
エナメルならやり直しも効くしね。
891RB:2007/09/30(日) 00:30:54 ID:TdxXC/XE
なるほど・・・。
890さんの「腹」の部分に注目してTryしてみます。
887さんの方法は以前やったのですが、対象が小さすぎると
周りの塗料まで溶かしてしまい・・・不器用にもほどがあるオレ・・
892HG名無しさん:2007/09/30(日) 00:44:44 ID:0l/9/CUr
アンタそれ、溶剤も塗料も含ませ過ぎw
893HG名無しさん:2007/09/30(日) 01:00:20 ID:QU/AticF
>>884
fxといったら、今アオシマスレで旬のアレかwwwwwwwww
894HG名無しさん:2007/09/30(日) 09:24:28 ID:EUEYJv4h
>>886
綿棒にメタルカラーの乾いたの(粉になってる)を含ませて、少しずつこすれ。
綿棒の綿は減らしておくと良いよ。
895HG名無しさん:2007/09/30(日) 09:33:59 ID:PoUBeJQv
>>893
スタンザねww
流れ的に云うと俺はカワサキの‥
スレタイに従うとカローラFXリミテッドになるのかな。
896HG名無しさん:2007/09/30(日) 18:21:45 ID:M3IieLOm
イマイのオースチンFX-4も忘れずに
897HG名無しさん:2007/09/30(日) 19:21:07 ID:QU/AticF
>>896
アオシマはタクシーシリーズ持ってるのに再版しないらしい_| ̄|○あのシリーズは日本のタクシー限定なんだとさ
898HG名無しさん:2007/10/01(月) 00:56:12 ID:aZtC62b9
イマイのオースチンタクシー。
近所のリサイクル屋に二つあるんだが、買っといた方が良い?
899HG名無しさん:2007/10/01(月) 01:18:18 ID:0GePsvw2
グンゼのコブラデイトナクーペ再販しないのかなぁ…。
プラで新金型なんか期待出来ないし…(・_・;)
900HG名無しさん:2007/10/01(月) 10:02:49 ID:3RIzhynC
 
901HG名無しさん:2007/10/02(火) 21:34:04 ID:bzGuLe8+
オマイらにとってヤフオクに出回ったらぜひ欲しいレアキットってなに?
902HG名無しさん:2007/10/02(火) 21:35:39 ID:8xHVWCa3
初代セリカXX
903HG名無しさん:2007/10/02(火) 21:59:09 ID:F08eSyid
オオタキのセリカターボ。
シュニッツァーGr.5じゃなくて'73富士1000kmのヤツ。
アリイのメカドックシリーズでも出ていたようだが。
904HG名無しさん:2007/10/02(火) 22:52:47 ID:WpqgiIBr
バンダイ 1/20 アコード
905HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:49:17 ID:tDIjOUDH
バンダイ1/24いすゞファーゴ
どうせ高騰して買えないだろうけど。ワンボックスマニア怖すぎ。
906HG名無しさん:2007/10/03(水) 00:39:35 ID:1MULe3Yh
バンダイ(だったっけ?)1/20フィアットX1/9
907HG名無しさん:2007/10/03(水) 01:39:31 ID:IcWaaaHW
タカラレベルのストラトス フルディスプレイ。
未だにヤフオクで見たことないな。
908HG名無しさん:2007/10/03(水) 03:46:53 ID:miKsInvV
俺も、初代セリカXX !
当時、免許所得中だったころ
憧れの車だった。
ただ当時のプラモだとサイズが、1/20だろうな?
909HG名無しさん:2007/10/03(水) 04:39:45 ID:e1m0BPFY
マルイのシャコタンシリーズ全部、O滝の430セドグロ
910HG名無しさん:2007/10/03(水) 06:03:51 ID:MmomLNWu
>>908
1/20は群是から、1/24はLSから出てた。

大滝セリカも萬代ファーゴも持ってるよ♪
911HG名無しさん:2007/10/03(水) 07:21:52 ID:miKsInvV
>>910
908です。 情報ありがとう。
ヤフオクは、やってないけど、
申し込んで、気長に待ってみますか。
912HG名無しさん:2007/10/03(水) 07:37:21 ID:miKsInvV
マツダ コスモAP

スタイルも好きだったが、CMが好きだった。
モデルのおねーちゃんがノーブラで、左胸の乳首が出っ張って見えていた。
今では大した映像ではないが、当時の高校生には、刺激があった。
よかったら、見てみソ。

            ↓

       http://car-cm.blog.hobidas.com/archives/article/22981.html 
        
913HG名無しさん:2007/10/03(水) 09:01:22 ID:QMNX9rbj
おじいちゃんばっかりしかいないのかなぁ
914HG名無しさん:2007/10/03(水) 12:07:15 ID:kzD4CMim
んなこたあない
915HG名無しさん:2007/10/03(水) 12:25:23 ID:HzF8BKCV
タミヤのカローラFXとAE92トレノ欲しいな
ニコイチしてUS仕様のカローラGTSを作るのさ
916HG名無しさん:2007/10/03(水) 15:00:07 ID:ixg+eVD+
オオタキのコロナSL。以前、ヤフオクに出てたが、5万はさすがに手がだせんかった。あとはバンダイのカペラとルーチェかな。
917HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:14:19 ID:WI2X142Y
S13と180SXをぶった切ってシルエィティを作りたいんですが、
どこのメーカーのキットを使うのがいいと思いますか?
実際に作ったことある人、いませんかね?
918HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:25:41 ID:HzF8BKCV
>917
俺フジミので作ったことあるけど、完成後すぐフジミからシルエイティ発売になってしまったw
まあ本当に作りたかったのは240SXのノッチバックで、その余りで作ったからいいんだがw
919HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:00 ID:87vP2SxZ
>>917
フジミのシルエイティじゃだめかい?
920HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:23 ID:sycegIXr
>>917
フジミのシルエイティじゃ駄目なのかい?

それともワンビアのことか、240SXクーペ。
921920:2007/10/03(水) 21:30:46 ID:sycegIXr
うわ、直前とケコーンw
リロードしてから書き込んだのに…
922HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:32:12 ID:87vP2SxZ
>>921
(゚∀゚)人(゚∀゚)
同じくリロードしたんだけどw
反映されるのが遅い鯖だなぁ。
923HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:41:47 ID:HzF8BKCV
>919-922
なんだい、ニコイチで作ったことあるの俺だけかよw
って普通ちゃんとフジミからキット出てればそれ作る罠w
924HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:52:05 ID:NaVaJN9o
話を元に戻してスマソ

LSのC230ローレルって未だに現物を見た事ない
同じシリーズのマークUの箱にイラストが載ってるけど
925HG名無しさん:2007/10/03(水) 22:29:55 ID:JXUj6n0y
>>924
洩れ持ってるよ。
LSの924Sは去年作った。
ついでにLSアコードも初版EXと
改修後のEX-L両方持ってる。
926HG名無しさん:2007/10/03(水) 22:33:51 ID:JXUj6n0y
>>924
洩れ持ってるよ。
LSの924Sは去年作った。
ついでにLSアコードも初版EXと
改修後のEX-L両方持ってる。
927924:2007/10/03(水) 22:37:06 ID:NaVaJN9o
>>925
ヴォースゲー!
オクで張ってても出たことないのに
マイクロエースも924ターボの金型持ってるくらいなら出してくれんかな

928HG名無しさん:2007/10/03(水) 22:42:05 ID:HzF8BKCV
LSのアコードホスィ
ローレルはマイクロエースの持ってるけど
929HG名無しさん:2007/10/03(水) 23:23:43 ID:vVhHqHi0
LS のアコード数年前にヤフオクで落とした。3k 円ちょいだった。
ちょっと高かったけど、昔乗っていた車で愛着が有ったんで。
もちろん作ったよ。下手糞だけど。メタリックレッドだったんで
そうしたんだけどちょっと色の感じ違うんだよな…
あと、ドアがイマイチピタッと閉まらなかった。
バンダイのも落としたかったけど高すぎて諦めた。
930HG名無しさん:2007/10/03(水) 23:46:33 ID:e1m0BPFY
ローレル、たぶん年式違い。

C230はダイワのチープ物しかない。
931917:2007/10/04(木) 08:02:06 ID:kvYGI6Ju
>>918
自作後すぐですかw
それはお疲れ様です…。
実車で日産から限定発売されたシルエィティを見た
時の友人の絶望した顔を思い出して吹いたw
(直前に自前で作ってた)

>>919
>>920
やっぱフジミすか。
ガンプラからカーモデル転向してまだ数える程しか
作ってないんだけど、同じ車でもフジミ製って凄く
ショボくて…。
アオシマ製はそれに比べるとカッチリしてる感じで
好印象なんですよね。
フジミの古いキットばかり見てただけで最近の奴は
しっかりしてるのかもしれないし、ちょっとフジミ
のシルエィティも検討してみます。
っていうか180SXってあまりみかけないような…。
932HG名無しさん:2007/10/04(木) 16:31:58 ID:J7DrkzaM
待て待て
S13シルビアはフジミがアブラの乗りまくってた80年代後期の作だけあって
出来は悪くはないぞ。180SXの方は相次ぐ金型修正でgdgdだが。
アオシマは最近の製品だけあって、ライトやエンジン等のディテールは良い
が、S15流用シャーシなんで なんかデカい。あと唯一の後期型。

フジミのシルエイティは仁シヤルDのために作ったニコイチ車版(シルビアの
Fバンパー、テールランプが180SX初期型)と、商品名が"ニューシルエイティ"
の きっずはぁと限定車版(NISMOバンパー、Rグリル、サイドスッテプ、
180SX後期型テール)があるので好みで選べ。
933HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:36:37 ID:bdD5waot
つーかフジミがベストだろ<S13

まぁ、三社ともに僅差ではあるがな
934HG名無しさん:2007/10/05(金) 00:16:17 ID:vjvEDC1R
2chでは安易な知識と気持ちでフジミを叩いてはいけない
模型板住人の逆鱗に触れるからな

まぁ、昔の・・・というか一時期のフジミは確かに酷かったから
一概にいい、ともいえないのは事実だけど
935HG名無しさん:2007/10/05(金) 00:34:40 ID:Moc3kj8n
>>933
ウエストラインが低くて
一緒にドアノブも低いんですけど
936HG名無しさん:2007/10/05(金) 00:49:04 ID:/lJuhlDq
純正ホイールがインチアップされててデカいという
欠点もあるな>フジミS13

それでもタミヤのS13シルビアよりはよく出来てると思う。
タミヤのシルビアは顔が決定的にダメなんだよね。
アオシマのシルビアは設計が新しいので、シャシがS15と
共通で一回り大きいということを除けばよくできている。
937HG名無しさん:2007/10/05(金) 04:19:04 ID:MQGuHApg
今タミヤ・フジミ・アオシマの3個1っつー変態的なことやってるよ、S13後期…
俺の判断基準はボディサイズ優先でタミヤベースのエンジンレス。顔に穴開けてアオシマのプロジェクターヘッドライトを移植して、クリアパーツがスラントしないように調整中。
ホイールはローレルの純正のを前後同じ幅にしてみたが、オフセットがめんどいね
ケツ周りもセクシーになるように若干削るかな〜
でも3社のキットを単独で組んでも充分シルビアになるよね…我ながら無駄な努力をしていることよw
938HG名無しさん:2007/10/05(金) 07:49:50 ID:4uMSmhv7
好きなんだねぇ、S13‥
ところで青島のグリルのシルビアの文字って小さくなかったよね?
939HG名無しさん:2007/10/05(金) 19:54:21 ID:dmv006dr
結論

一番クズはタミヤ
940HG名無しさん:2007/10/05(金) 23:14:52 ID:VoSm9Hk5
>>937
イイ意味での変態だなww
941HG名無しさん:2007/10/05(金) 23:22:50 ID:B85Fl2hc
日東のサニーバネットってバンダイのバネットに比べてなんか小さい。本当
に1/24なのか?
942HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:37:27 ID:v+KU40Jk
ウィングロードのビジネス車両、ADバンのつや消し黒塗りバンパー仕様が最近妙にかっこよく見えるのはなぜだ
943HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:45:38 ID:ikDjy9x8
変態だからだろ、常考
944HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:58:01 ID:nEqUzSJF
>>942
フェンダーとの分割線が水平だった頃の黒バンパーならまだしも
斜め分割の黒バンパー萌えは明らかに変態
いい意味で

俺は先代ADのリアガーニッシュが抜け落ちてるところが好きだな
945HG名無しさん:2007/10/06(土) 01:35:33 ID:XvhsxLVM
比較的平面的な10p位のパーツを改造用に型どりして
複製したいんだけど何か良い方法ありませんかね?

私が考えたのはお湯まる?とかいう熱湯で柔らかくなる
プラで複製したいパーツの片面(表面)を埋めて、冷めて
固まったらパーツを外して、そこにエポパテを盛り付けて
乾燥後にお湯まる部分を暖めて複製を外して細部を
修正して完成と考えてます。

ただこういうことを今までしたことがないので強度的な問題とか
不明な点が多すぎて実行できずにいます。
出来るだけ予算をかけずに複製を一つ作る方法のアドバイスを
お願いします。
946HG名無しさん:2007/10/06(土) 01:40:40 ID:ZuvoNOPK
複製スレへ池
947HG名無しさん:2007/10/06(土) 01:43:33 ID:rh0BikN8
>>945
「おゆまる 複製」とかで検索したら色々ヒットするよ。
光硬化パテもおすすめ。
948HG名無しさん
ググり&スレ移動しますw
有り難う御座いました。