カーモデル総合スレッド part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
1/24 エンツォ発売(\2800) 週末はお近くの販売店へ。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031596655/l50
関連スレは>>2-5のどこか。
2HG名無しさん:02/12/16 14:59 ID:nRhYdaob
3HG名無しさん:02/12/16 15:03 ID:nRhYdaob
4HG名無しさん:02/12/16 16:29 ID:gZ+v3jx0
おつかれさまです。
5HG名無しさん:02/12/16 17:25 ID:ftOSQPQW
乙〜

エンツォ18日発送なのね。
チャーリーズエンジェルを見てしまつたおれは、
待てずに360モデナを買う予定は未定。
6HG名無しさん:02/12/16 23:18 ID:9JPdKxk4
 タミヤニュースのエンツォ紹介写真みるとフロントの内部まで良くできてる。
 フルビュー版がでるのは確実そう。
 この手の精密設計路線が途絶えないことを祈る。
 (全てのキットがニューZみたいなフォーマットになってしまうと
 非常に悲しい。ニューZには興味ないのであれでも文句はないが。)
7HG名無しさん:02/12/17 00:14 ID:5aW6befE
全然カンケーない話だけどさ、
エンツォってゼータガンダムっぽくない?
8HG名無しさん:02/12/17 05:09 ID:CntgFuKy
>>7
気持ちはわかる。

>>6
ニューZみたいな形式で販売される車は、ちょっとした性能のスポーツカーくらいでしょ。
もしムルシエラゴがタミヤから発売されるとすれば、360モデナみたいなタイプで発売されるだろう。
9マイク広田:02/12/17 07:34 ID:eSIzGXia
ロ、ロータスエリーゼをタミヤから出してください。
出たら3箱以上は買う。
10HG名無しさん:02/12/17 10:18 ID:nd7tPwxU
変形しそうだね>エンツォ
VMsAWrsでも貼るか・・・
115:02/12/17 13:20 ID:INp42TYs
360モデナ
スパイダーで修正されてた、ヘッドライトパーツや、シート裏の穴が
イエローバージョンでも修正されてるって聞いてたんだけど、
昨日、模型店でしげしげと見てたら治ってなかったから買うのやめた。
12HG名無しさん:02/12/17 23:16 ID:OxxZmR1F
>7
その昔、サニーRZ-1の直線バキバキのデザインはゼータガンダムの影響
なんていわれてたワケだが、そうすると エンツォ=サニーRZ-1?
13セダンだってカクカクだったろ!:02/12/18 04:57 ID:8NVNpIdD
>>12
何ワケ解んない事云ってやがんだよ!
ガソヲタウゼェ。(▼▼メ
ほんじゃ何か?ニュービートルは
ザクの影響か? タイヤの形はアッシマーの
影響か? 
14ちと古いツッコミだが:02/12/18 05:44 ID:wIg4cmGA
>>13
オマエモナー
15HG名無しさん:02/12/18 07:28 ID:fNN4OOSi
>>9
残念だけど、エリーゼは出ないね。
あの車、雑誌で見る限りかっこいいけど、実物見たら幻滅するから。
模型で作った方が実車よりクオリティが格段に上がってしまうという罠。
16HG名無しさん:02/12/18 20:02 ID:sl02S4rr
来年3月にエンツォVer.kaが出ます。
17HG名無しさん:02/12/19 00:39 ID:/Pzdc5uD
>13
先代マーチはクレヨンしんちゃんの影響というのが定説です
18HG名無しさん:02/12/19 01:40 ID:1b+SB3vl
ホビーワールドでアオシマのオデッセイが発売になってました。
他にはウーハー仕様のセルシオ&レクサスが出てました。
19名無し転がし:02/12/19 01:49 ID:7JayaXcl
センチュリー、フェンダーミラーのみ(´・ω・`)
20HG名無しさん:02/12/19 02:10 ID:8PDy//eG
21HG名無しさん:02/12/19 11:40 ID:jkeLlXRR
>>19
先代だから当然
22HG名無しさん:02/12/19 15:16 ID:BD7n+C/K
エンツオ入荷してました@大阪
23HG名無しさん:02/12/19 17:56 ID:uGx870Ft
ホビーサーチにもあった>エンツォ
説明書見れるよ!すげぇやこれ。
24HG名無しさん:02/12/19 18:11 ID:yz8HRD8e
>15
幻滅デスカ?俺は見れば見る程欲しくなるけどなぁ。
>9
お、おれも買います。ノーマルとエクシージきぼん
ニイヨンとマスターコーチワークシリーズで。
25WR名無しさん:02/12/19 20:57 ID:Z2ndG1eH
26HG名無しさん:02/12/19 22:32 ID:pRdZdtUa
エンツォ買ってきますた。内容はF50と同レベルで、
いつもどおりのタミヤのクオリティだけど、箱がデカい!
最近のタミヤは箱を小さくする傾向にあったので、
これだけデカい箱は久しぶり。

中身はエンツォ専用タイヤのブリヂストン・ポテンザRE05
スクーデリアを含めて全て新規金型。衝撃なのはボディの
パーツが一切存在しない点。ボディパネルは全てカウル形式で、
A部品ということでまとまってる。ドア開閉のギミック、
メタルインレット、ウィンドウ塗装用のマスキングシールも
付いているので、2800円も納得の内容。むしろ安いぐらい。
どこかの3200円のヘボミニバンとは月とスッポン。
(当然エンツォが月(藁))
27sin:02/12/19 22:34 ID:cAfZtkFi
俺も買ったよ
もちエンツォでオナニーでげす
28HG名無しさん:02/12/19 22:38 ID:pRdZdtUa
ただ、リヤのランプ間のメッシュがF50同様クリアパーツで
再現されている点と、カーボン模様のデカールが付属しないのは
(・A・)イクナイ!ワイパーはブレードの穴まで再現されているが、
成形上の都合で太目なので、不満がある上級者はエッチング
パーツに交換しませう。カーボンデカールはモデラーズのものを
使用ということで。この辺はディテールアップの腕の見せ所。
資料は現在発売中のRosso1月号を買うべし。

ちなみに、最近のフェラーリ関連グッズには公式のロット番号が
入っているので、漏れはこだわってキリ番をゲトしますた。
あと、個人的にC1部品(触媒)の警告マークが(・∀・)イイ!
29HG名無しさん:02/12/19 22:42 ID:pRdZdtUa
>>27
なるほど、やっぱりエンツォは売れてるみたいだね。
ちなみに、アオシマのセンチュリーも発売二週間で
ほぼ完売状態。模型化する車種選択の重要性と
いうことを示したのがこの二台だと思う。

それと比べて、どこかのミニバンは未だに店頭の
在庫が減らず…(以下略)
30HG名無しさん:02/12/20 01:28 ID:J09LV8G/
エンツォ、シルバーに塗ってウルトラ警備隊のマーク貼っても
よさそうなフォルムだなあ。
31HG名無しさん:02/12/20 07:48 ID:KHKMGnkO
おれも今日エンツォ買いに行くよ。
楽しみ楽しみ
32HG名無しさん:02/12/20 23:12 ID:wldx4ZC6
ヤフオクにエンツォの完成品がすでにシュピーンされてたよ・・・早えな。
33HG名無しさん:02/12/20 23:12 ID:dglWpZM7
早くレガシィB4を出せ!!
34HG名無しさん:02/12/20 23:41 ID:MNpc/bfu
>>32
これね
初出品? エンツォ フェラーリ タミヤ1/24完成品 ENZO FERRARI F40 F50 360 F355 テス 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24965154
タイトルにF40、F50 360とかも書いてあるから、
5台か6台のセットかと思った。
35HG名無しさん:02/12/21 00:40 ID:ipszr0Pj
何故か実車よりもタミヤのエンツォの方がカッコ良く見える。
36HG名無しさん:02/12/21 01:26 ID:APKNS6Sn
エンツォのすばらしさをみると、
Z33や現行初期型インプのあの仕打ちはひどい。
日本車にうらみでもあんのか?
37HG名無しさん:02/12/21 01:38 ID:3cRzmAvA
>>34
なんかフロントの色が汚いな。
研いでいない。
38マイク広田:02/12/21 01:41 ID:+yfptT9J
プラモの方が出来が良いって・・・
自動交換で実車買った漏れの立場はどうなりますか15さん?
しかし、模型化の暁には、1、2、エクシ、スポーツ、スピードスターと
バリエーション展開できるのになあ
39マイク広田:02/12/21 01:43 ID:vlfmeZCe
プラモの方が出来が良いって・・・
自動交換で実車買った漏れの立場はどうなりますか15さん?
しかし、模型化の暁には、1、2、エクシ、スポーツ、スピードスターと
バリエーション展開できるのになあ
40HG名無しさん:02/12/21 01:45 ID:fNShQdoT
>34
そりゃ1日で研げるわけないでそ。MCだとろくに乾燥もしてなさそう。
終了までにはちゃんと乾くかな。
41マイク広田:02/12/21 07:35 ID:vlfmeZCe
2重カキコスマヌ
携帯からしか繋げられん状態だからやりにくい
42HG名無しさん:02/12/21 11:44 ID:N0ToXcH9
>>36
エンツォと日本車では...
格が違うってことだろ。
昔は日本車でもエンジン入りキットは多く出てたが最近はさっぱり。
それでもタミヤから発売されればボディー外観と作りやすさは
ほぼ保証されているのだからそれだけでも評価できる。
フジミとかだと当たりはずれ大きいから安心して買えないぞ。
43HG名無しさん:02/12/21 12:13 ID:ZIoeTqaL
漏れもロータスエリーゼが好きで鑑賞用に欲しくなり
プラモ無くてRCを始めますた。
タミヤTG10Rのシャーシに
ボディーがHPIのロータスエリーゼ200mm
実物もかっこいいけど
RCのエリーゼも、かっこいいよ♥



44HG名無しさん:02/12/21 22:32 ID:jPWsAArm
タミヤのエンツォって、やっぱり後からイエローバージョンが
出るんだろうか?(メーターのデカールにもイエローVer.があるし)
ボディカラーをイエローにしようと思っているのですが・・・
下塗りするのであまり関係ないかも知れんけど。

インストにも書いてあったけど、全くありえん色にしたい
衝動にもかられています。
45HG名無しさん:02/12/21 22:48 ID:PsB6/W75
>>44
イエローとクリアーは遠からず出るんじゃないか?
 
46HG名無しさん:02/12/21 23:43 ID:jPWsAArm
>>45
ああ、フルビューも出そうですね。
是非そのときは、サイドウインドゥガラス(アクリル?)のパーツを
入れて( ゚д゚)ホスィ
47HG名無しさん:02/12/22 00:30 ID:Y2GvuBKP
クリアーがでたらスケスケ塗装にして
ハァハァしようっと
48HG名無しさん:02/12/22 00:49 ID:udHfLC1v
メタリックレッドとかも似合うかな?
黒く塗ったら、リッジレーサーの隠しマシンみたくなりそうだ。
49HG名無しさん:02/12/22 01:17 ID:HzqIf9n8
エンツォの公式ボディカラーは、
レッド・イエロー・ブラックの3種類ですよね?

いっその事ホワイトとか、
ブライトレッドとホワイトのタバコ屋F1カラーとか、
敢えて暗めの赤としたオールドフェラーリ風とか、
60年代風ダークブルーメタリックとか、NARTカラーとか・・・
多分、1台作ったら力尽きそうなので迷ってます。

・・・というか成型色はホワイトにしてほしいな。
初期ロットのテスタロッサみたいに。
50HG名無しさん:02/12/22 08:21 ID:Y2GvuBKP
それにしても、エンツォの設計
むちゃくちゃ気合入ってるんですが・・・・・

成形色白は無理なんじゃないかしらん、無塗装でへろへろ組み立てても
そこそこ見れるような設計になってるしな
田宮もたいへんね〜〜〜って感じ
51HG名無しさん:02/12/22 11:41 ID:JdvMyYdz
裸シャシーがすごくメカメカしい。
Gr.Cカーや、メルセデスCLK-GTR、ニッサンR390みたいなクルマも
カウルの中には、だいたいこんな感じの物が入っとるワケですな。
52HG名無しさん:02/12/22 15:28 ID:VJMquIOf
>>49
古い話だね。
確かにタミヤのテスタは最初出た時は成型色白色だった。
しばらくすると今の様に赤い成型色に変わった。
逆パターンもあって、
少し後に出た88年型ベネトンF1は、最初成型色が
緑色だったが、塗装がやりにくいという苦情があったためか
後に白い成型色となった。
タミヤもいろいろと気を使ってるんだろな。
(箱開けたとき、白い成型色よりは赤の方が何となく
見栄え良く感じない?)
 
5349:02/12/22 17:57 ID:HzqIf9n8
>>52
成型色はタミヤも気を遣っているんでしょうね。
エンツォのインストにも、ホワイトサフ使えって記載(宣伝?)があるし・・・
最近ではトヨタTS020の成型色がホワイトで、個人的にはよかったなぁ。
おまけのマスキングシールとデカールもね。

文句もつけたけど、タミヤのエンツォはすごいキット。
普段クルマを作らない人も作ってみてほしいと思う。
54HG名無しさん:02/12/22 18:26 ID:5hFYPCcQ
むぉー。田宮エンツォが欲しくなるスレだ。
水色メタみたいなヘラーリの純正色「Azzurro California」に塗りたい。
んで内装は白っぽいベージュでアラブの王様特注仕様みたいなの作りたい。
55HG名無しさん:02/12/22 19:04 ID:Y2GvuBKP
F50もまだできてないんだがな
アクリル塗りだと塗装がまともに乾くのにえれ〜〜〜〜時間かかるんだよな
56HG名無しさん:02/12/22 19:24 ID:Udbln+Yq
F40もまだ(略
57HG名無しさん:02/12/22 20:06 ID:C6WNfHdx
360モ(略
58HG名無しさん:02/12/22 20:43 ID:N2C2PcH5
お前ら、未完キットはそれだけじゃねぇだろ?( ´ー`)y-┘~~~
59HG名無しさん:02/12/22 20:49 ID:0ms7KF/k
>>58





                          ピンポーン
60HG名無しさん:02/12/22 21:45 ID:pZdmeuNv
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29589567
希望が1マソだがあと一時間だyp
61HG名無しさん:02/12/22 23:39 ID:UhOX+AB0
>>60
いくらなんでもあの出来で1万円は「高すぎる」だろう。

しかもスレ違いだな。
62HG名無しさん:02/12/23 00:12 ID:0nGLAKR9
800円が関の山でした。
63本当は「ラッカー」じゃナイよ:02/12/23 00:12 ID:ClEPXV5w
>>55
ミスターカラーもアクリル塗料だけど?
64HG名無しさん:02/12/23 00:32 ID:GORI8rNj
アクリル=田宮アクリル
65HG名無しさん:02/12/23 12:45 ID:nvWElV7b
>53
ランサーWRCも「下地にサーフェイサーを塗りましょう」とあるよ
66HG名無しさん:02/12/23 14:06 ID:0rsJLxfo
それにしても、アオシマのセンチュリーはマジで売れすぎ。
初回ロットは相当多めに出荷していたはずなのに、たったの
3週間でノーマル仕様は各地の模型店でほぼ全て売り切れ。
(ノーマル仕様は各店6〜12台は入荷していたはずなのに…
複数台買った人が多かったということなのか。ただ、VIP仕様は
まだ残っている店もある。成形色が白だったのがまずかったのか?)

最近、自動車模型でこれだけヒットした製品も珍しいと思う。
エンツォとは違う意味ですごい車種を当てたもんだ。
67HG名無しさん:02/12/23 14:47 ID:XCqtPDCa
>>66
やっぱりセンチュリーノーマル仕様って売れてんだ。
キットの出来もイイ感じだしねぇ。(シャシーとタイヤは・・・)
リヤカーテン付きとは驚いたよ。菊の紋章が似合いそうだよ。

・・・バリエーションで霊Q車も出る?キンキラめっきパーツ入りで・・・
68マイク広田:02/12/23 18:52 ID:pVnPOs+p
休みになったらニチモのデカイヨーロッパ作ります。
その前にデルタとフォーカス作らねば
69HG名無しさん:02/12/23 22:39 ID:WUX6iNcY
去年はハイエース
今年はセンチュリー

来年はどう来ますかねアオシマさん
70HG名無しさん:02/12/23 22:52 ID:i9wvxSZw
コンフォート
71HG名無しさん:02/12/23 23:04 ID:OP7tSC/k
プリンスロイヤル
72HG名無しさん:02/12/24 00:04 ID:LcFzbz6Q
エンツォの次に、タミヤがまた本気を出してくれるのはいつなんだろ。
二年くらいあとか?
しばらくは、またニューZみたいなエンジン無し路線が続くんだろな。
73HG名無しさん:02/12/24 00:19 ID:2d6GE3VH
実車の方で、タミヤが本気になるような車種が出るかどうかに、
かかってるんじゃないですか?

国産車で期待できそうなのは、ニッサンGT-R、スープラの後継車、新型NSX、
(後ろ2つは出るかどうかワカランが)位かなぁ。
現行ソアラ(SCV430)の可動式メタルトップなんて、意表をついてて
よさそうだけど・・・

あとなんでタミヤは、ディアブロもムルシエラゴもやらないんだろ。
74HG名無しさん:02/12/24 00:37 ID:YpKk7NL4
>>73
ランボルギーニの国内版権をフジミが持ってるから。
75HG名無しさん:02/12/24 01:06 ID:ZSKsTfhg
>>72
Z33の出来の悪さは、タミヤ製品の中でも例外だと思います。
あそこまで悪いのは他にないと思う。

昨年発売されたZ33プロトは実車取材の際、発売前の車なので下回りなどはニッサンが
見せてくれなかったんだとと思います。

で、そのプロトZ33を部分変更のみで市販型として発売したので、
田宮としては異例の実車取材不足の出来の悪さになってしまったのではないかと思う。
76HG名無しさん:02/12/24 01:06 ID:b52sh704
漏れはRX-8を期待してる。
エンジン付きだとタミヤ初のNAロータリーになるよね。
あ、エンジンカバーで中身見えないのか…鬱…
77HG名無しさん:02/12/24 01:16 ID:2d6GE3VH
>>76
だからこそ、完全再現のキットが欲しいよね。
78HG名無しさん:02/12/24 01:51 ID:YoM2o57K
フジミのMR2(AW11)も
プロトタイプ(SV-3)→市販車
だよな。
79HG名無しさん:02/12/24 02:13 ID:2d6GE3VH
フジミのMID4も・・・ごめん。
80HG名無しさん:02/12/24 08:48 ID:EYP0WxRy
国内版権って一社独占でないといけないの?
昔みたいに競合してくれたほうが楽しいのになー
ま版権もクソもなかったんだろうけど>昔
81HG名無しさん:02/12/24 11:09 ID:0XDocVGb
Z33の質って、
ビギナー向けにはちょうどいいと思うんだが。

エンツォって、模型始めたばかりですって人が手を出せるキットじゃないし、
エントリーユーザー向けキットが無いと市場が育たんし、
タミヤとしてもジレンマなんじゃないのかな?

個人的には前輪がシャフト貫通でもおっけぇだけどね。
82HG名無しさん:02/12/24 12:24 ID:ET04aMDP
3200円というバカ高い定価で不評のフジミのアルファードと
エルグランドが、トイザらスではなぜか2300円という超割引
価格で売られてる。

漏れは、この値段なら買いだろうと思ってエルグランドを
買ってきますた。こんなことをするなら初めから定価を
2500円ぐらいに設定しておけばよいものを…
83HG名無しさん:02/12/24 12:56 ID:EXGFq7T8
>>81
エンツォを組んでみたんだが、組み立てるだけで5時間以上かかったよ。
難儀する点がある訳じゃないんだけど、ひたすら行程が終わらない。
だもんで、初心者にエンジン付きを勧めない理由が分かった。
84HG名無しさん:02/12/24 13:34 ID:0XDocVGb
>>82
トイザらスは「そういう価格で」売る店なんだがな・・・
85HG名無しさん:02/12/24 16:02 ID:BYy+BBTM
>>84
違うってば。トイザらスは自動車模型の場合、通常は
大体1割引。2000円の模型なら1799円程度の値付け。
以前は1.5割引程度だったけど、最近値引率が渋く
なって1割ぐらいに下がってた。

それなのに、フジミのミニバンの値引率は約3割だろ。
トイザらスは問屋を通さずに、メーカーから直接出荷と
いう形態が多いはずだから、フジミが相当に値引きして
出荷しているからとしか考えられないんだよ。こんなに
値引きできるなら、定価の段階で安くしとけと。
8684:02/12/24 16:18 ID:0XDocVGb
>>85
これは失礼。

トイザらス独断による「投げ売り」の可能性もあると思うが。
フジミの場合、
財務改善のための「全品一斉値上げ」(問屋のクレームにより却下)
なんて前例があるから、
元々のミニバンの定価は「あやしい」ものだった可能性はあるね。
その点は仰る通り。
87HG名無しさん:02/12/24 16:23 ID:KH+mGdFz
>>83
エンツォはエンジン付きっていっても、市販車としては
特殊な構造ですから・・・

タミヤのS130/Z31/Z32、R32GT-R、ST205セリカ、ミニ、500等々は、
初心者にも勧められるエンジン付きキットだと思いますがどうでしょう。
オイラは消防の頃、エンジンが付いててカッコイイといった理由で、
バンダイ1/20の国産車シリーズが大好きでした。
・・・で、いまだにカーモデルを消費し続けております。
88HG名無しさん:02/12/24 20:43 ID:8IDw8opg
アルファード2300円なら考えてもいいかも??

トイザラスにはイマイの製品が何故か多い…
倒産前に大量に格安で仕入れたか?
89HG名無しさん:02/12/25 00:21 ID:8vagrUPZ
アルファードなんか2300円でもいらない。
半額でもいらない。
オーナーの人には悪いが、アイテム選択に問題が
あったように思う。
フジミ社員にあの手の車が好きな人がいるんだろうか?
(案外、自分の愛車だという理由だけだったりして。)
90HG名無しさん:02/12/25 06:54 ID:PrZ6K7RD
>案外、自分の愛車だという理由だけだったりして
スタジオ27のインプレッサかよ!(藁
91HG名無しさん:02/12/25 16:22 ID:is9lhhMM
>>89
元々フジミは、
マニアなモデラーよりも一般向けに製品を出しているから、
アルファードのモデル化は別に問題ないと思うけどね。

実際実車は売れてるんだし。
92HG名無しさん:02/12/25 20:46 ID:+U49vyh0
現行ノア、ヴォクシーは何処からか発売されてるのでしょうか?
93HG名無しさん:02/12/25 22:28 ID:blSBWfB6
>>92
現行ノア/ヴォクシーのプラキットは、未発売のようです。
先代のタウン/ライトエースノアなら、アオシマから発売されています。

これ以降は個人的な感想で、メーカーのアナウンスがあった訳でも
ありませんが、エスティマやアルファードが続けてキット化されている以上、
アオシマまたはフジミから発売になるのは、時間の問題だと思います。
94HG名無しさん:02/12/25 22:49 ID:6aavJEgw
スカイラインGTS(R33)前期4ドアセダンってないでしょうか?
95HG名無しさん:02/12/25 23:39 ID:oy3lcsYA
>94
スカイライソはR33以降は2Drしかでてないんじゃない?
96HG名無しさん:02/12/25 23:46 ID:6aavJEgw
やっぱないッスか。
2ドアクーペならタミヤでありましたよね?
97HG名無しさん:02/12/25 23:59 ID:blSBWfB6
>>96
そうですね。R33前期の2ドア−GTS25tなら、タミヤから発売されています。
ワタシも調べてみましたが、95さんのおっしゃる通り、
R33以降は2ドア車しかキット化されていないようです。

オーテックのR334ドアGT-Rならキット化されているかなぁと思いましたが、
これも無かったです。2ドア車を4ドア車に改造するのは、
想像以上に大変ですから・・・
98HG名無しさん:02/12/26 00:09 ID:wLxEK0In
>>95 >>97
ありがとう。
漏れの姉貴がケコーンするから、結婚相手の愛車でも作ってあげようと思ったけど、
2ドアクーペで我慢してもらうべ。
99HG名無しさん:02/12/26 00:13 ID:4xL33xlO
エンツォ仮組みで形だけでも見ようと思ったらバラバラだった・・・(´・ω・`)
10097:02/12/26 00:33 ID:8t9gTR63
>>98
おめでとうございます。2ドアでも喜んでくれると思いますよ。
>>99
ワタシもビックリしましたよ。
バラバラのカウル(しかし、塗膜の厚みが気になる程の合い!!)と、
一体成型のモノコックパーツ。
カーモデルの既成概念を打ち破られました・・・
101ケンメリ大王:02/12/26 03:20 ID:glDuLbm4
R33クーペGTS-tは、アオシマからも
出てるぞ。
タミヤのはド能丸だが、マニュアル仕様に
なってんのがポイント。
アオシマのは色々バリエーションあって、
能丸以外に純正オプションのエアロ付きの
キットが出てるのがポイント。
但し、こちらは凹苫仕様だ。
ヤツの車の仕様によって、どっちか選べ。
つってもヤツのはセダンだったな・・・
102HG名無しさん:02/12/26 18:03 ID:TWOo/5DH
エンツォ買ってきますた。
是非マッハ号カラーに塗って、今井のマッハ号た並べて見たひ。
103HG名無しさん:02/12/27 01:23 ID:cOtnrXtI
アオシマのサイバーフォーミュラとならべようぜ
104HG名無しさん:02/12/27 04:40 ID:JNWM0GF3
F50も2001もけっこうボディばらばらだったと思うけどな
105昔モデラァ:02/12/27 04:53 ID:Psj0OsY4
レベルの'59フォードフェアレーンや、
'57ランチェロもバラバラだったぜ。
フェアレーンは組むのてこずったぜ。
ヒーレー100/6もバラバラだったな・・・。
106HG名無しさん:02/12/27 22:26 ID:NYF6njm6
タミヤの350Z サテンシルバー ってボディ塗装なしでいけるのかのぉ?
色塗ったらサテンシルバーの意味なさそうだし・・・。
でもパーティングラインとかあるかのぉ?
普通の買ってシルバーに塗ったほうが良いでつか?
107HG名無しさん:02/12/27 22:43 ID:HWhesueg
>>106
ホビーサーチのサイトでキットの中身が見られますが、
パーティングラインの有無までは確認できないです。
(多分残ってるとは思うけど・・・)

個人レベルでボディをメッキ仕上げにするのは大変だから、
そういう意味では買いとは思いますが、
リアル志向だったら、ノーマルキット+塗装の方がイイかと思います。
108HG名無しさん:02/12/27 23:06 ID:mU9bTLlO
エンツォが発表されてすぐに模型屋に予約しました。
20日には、入荷しましたと連絡が・・・

でも、年内休みが無い・・取りに行く暇も無い。
早く中身が見たいyo!!!
109HG名無しさん:02/12/27 23:27 ID:Bjzi/b19
>>106
カナーリクッキリあるよ。
110774RR:02/12/27 23:54 ID:Xob7hipp
タミヤR34GTR Vspec2 製作中です。
テキトーに「サーキット走行会仕様」っぽく改造してます。
で、6点のロールケージぐらいは付けてみようかと、モデラーズのフレックスロッド
を曲げ貼りしてたら、気合い入りすぎて、こんなのできますた。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021227234943.jpg
111HG名無しさん:02/12/28 00:10 ID:6N8eNnCW
とりあえずとても重そうだ(w
112HG名無しさん:02/12/28 00:13 ID:sNMbtSmP
>108
インストが16だったか18ページだったかあって
ホチキス止めってところから燃えさせてくれます
しかもついにサーフェーサーのことまで言及しとります
だれかが 箱でか!と言っておられましたがそんなでも無いです
合わせて見た訳ではありませんがF50と同じ位だとおもいます
ランナー枚数も今まで読んできて多いのだろうとお思いでしょうが
そんなでもありません
おそらく模型やさんの取り置きも無制限では無い(小生行き着け店は1週間)でしょうから
時間がおありでしたらなるべく早くゆかれたほうがいいと余計な事を
書かせていただきました
113HG名無しさん:02/12/28 00:57 ID:C5Pyw8zl
>>106
パーティングラインは結構目立つところにはいってるよ。
(フロント、リアの各バンパーに縦方向に。)
あのメッキの感じが気に入ったら買ってお気楽に組み立てて
たのしめばいいと思う。
(もちろんラインは残ったままだが、そんなには目立たない。)
自分はきちんとシルバーに塗装したかったので通常版を買って
組み立てたよ。
>>108
エンツォの箱は112のいうようにF50とぴったり同じサイズだよ。
そんなに大きいということはないと思う。
中身もフジミのエンスーみたいな過剰なまでの密度感はないから
そうびびることもないと思うよ。
(全部中身取り出して入れ直してもきちんと箱がとじられる。)
114ケンメリ大王:02/12/28 04:06 ID:Wo1potCS
>>110
NASCARストックカーみたひ。
115HG名無しさん :02/12/28 06:10 ID:9LkLplhZ
タミヤの350Zって自分で塗ってボディー作る以外に何を楽しむの?

 
116HG名無しさん:02/12/28 08:51 ID:M+Q0AF50
>>115
「プラモって色塗るの?」って人のために
あの手のバージョンはあります

パーティングライン云々を気にするような人は
すでにマニアのレベルです
黙って通常版を買い、シロートが腰を抜かすような
作品に仕上げましょう
117HG名無しさん:02/12/28 13:07 ID:K4EchkQb
>>110
それじゃS耐仕様じゃん。

んでも出来はお見事。
インプがもったいないけどね。
118117:02/12/28 13:38 ID:5STXw9Th
>>インプがもったいないけどね。がもったいないけどね。
訂正。っていうか大勘違い。
インプのパーツ流用かと思いこんでた。
大変失礼しました。

すでに正月ボケ状態・・・


119117:02/12/28 13:40 ID:5STXw9Th
しかも恥の上塗りな書き込み・・・
120HG名無しさん:02/12/28 18:25 ID:VrCPTvDf
>>117
罰として、おまいの製作途中の品を晒しなさい。
ID書いたメモは必須です。
121HG名無しさん:02/12/28 20:24 ID:q8+44VnB
106です。
レス頂いた方、ありがとう。
確かにメッキ仕様のボディにしても仕方ない気がしてきたので、
ご指摘どおり、普通の買って塗装しまつ。
やっぱ自分で塗って作ったほうが楽しいもんね。
122HG名無しさん:02/12/29 00:31 ID:SdCTuu1i
350Zのオレンジ色、説明書の塗り方でいいんでしょうか?
漏れはシルバー+クリアーオレンジの塗り重ねにトライしましたが、
なんだかSM-Xのような色になりますた。
123 :02/12/29 00:45 ID:4QcKEn8S
 エンッオの塗装見本のカーボン調塗装って あれはデカールですか
124HG名無しさん:02/12/29 00:50 ID:CFUKTy9c
>>123
タミヤの作例は塗装だよ。
125HG名無しさん:02/12/29 00:56 ID:nLi+NrX8
126774RR:02/12/29 01:01 ID:xdJE6Qbx
>>117
つーか本当に作りたかったのはS耐車なんです。
が、ホイルとエアロパーツが無いのがネックであきらめて好きに作ることにした。
127HG名無しさん:02/12/29 01:09 ID:/Bxid7AW
>>122
×SM-X
○S-MX
(スマソ
128HG名無しさん:02/12/29 01:24 ID:aLafbfIQ
年末にによく放送される、警察24時見てたら
高速警ら隊!?のR34スカイライン25GTのパトカーが
作りたくなってきた。
129 :02/12/29 01:57 ID:4QcKEn8S
>124
 ありがとう 明日から製作に入ります〜
130128:02/12/29 03:06 ID:aLafbfIQ
そう言えばフジミが出してたな、と思ってネットで調べたら、
インフィニティQ45のパトカー仕様も出してたのね(w
131四国の獅子:02/12/29 04:01 ID:aCnq2r8N
R34クーペGT-tのパトカァ、
先日大阪の池田付近の中国道で見たよ。
迫力あったよん。
132HG名無しさん:02/12/29 13:44 ID:q4xwiJYx
ああ、やっちまった・・・
エンツォ誘惑に負けて作り始めちまった・・・
TS020まだ塗装終わってないのに・・・
959仮組したまま放置なのに・・・
MP4/4も4/7もエスハチもF1-2000も312T4も(以下略)
133ドイツ歩兵セット250円:02/12/29 19:09 ID:o6rcIfKH
99年にS2000(塗装有)を作ってからプラモデルを作ってなかったのですが
先日親父にフジミMRS(親父が乗ってるのは緑のV)をクリスマスプレゼントされ(藁
久しぶりに作ろうかと思いここに来ました

田宮からはまだMRSのダークグリーンのようなスプレーは出てないみたいですが
他社で何かオススメのダークグリーンスプレーはありますでしょうか

ちなみにプラモ暦はビッグ1ガムを幼少の頃にはじめた位(現在25歳)です。

エアブラシはまだ持っていません。いいかげん買ったほうがいいですかね…?

あと、高校を出てからあまり模型業界を知らないのですが
何かこう、有益な情報があれば教えてください
例1)フジミのプラモは相変わらずのかみあわせの悪さだ!
例2)最近は値段が2倍くらいになっている
等。例は有益じゃないじゃん!

ちなみに「ドイツ歩兵セット250円」はまだ売ってますか?
アメリカ歩兵セット250円も…
134HG名無しさん:02/12/29 19:35 ID:JVv/UDkK
オヤヂさん、MRSに乗ってるのか。
カッコイイね。
135HG名無しさん:02/12/30 00:19 ID:+HL43h8M
>>131
税金の無駄遣いですなぁ。
136HG名無しさん:02/12/30 02:15 ID:e+VLWQxj
R34クーペGT-tのパトカァ、
北海道でも見たな
137HG名無しさん:02/12/30 03:24 ID:NhACBgh9
そのくらいは許してやるべし。パトカーはカコイイほうがいいし。
138HG名無しさん:02/12/30 03:39 ID:n2fn5d5c
139HG名無しさん:02/12/30 06:12 ID:f/GUWWK1
>133
なんか・・・からまわりしてそうでサムイよ。
140HG名無しさん:02/12/30 13:12 ID:zFTJ3qIk
>>133
グリーンのスプレー…画像URL付きでカーモデル初心者スレで聞け
エアブラシ…まだまだ不要
歩兵セット…ここで聞いてどうする
141HG名無しさん:02/12/30 16:10 ID:m4gxIxvb
>>133
まあまあ,みなさん,そう言わないで…
せっかく戻っていらっしゃったんですから。

スプレーのことはわかりませんが,エアブラシは,あなたがこの先も模型を続けていこうと
思われるんだったら買っておいて損はないと思います。

確かに安いものではありませんが,パチンコ屋に行けば1日で(へたすりゃ数十分で)
擦ってしまう程度のお金です。
大の大人がそれぐらいの投資で長時間遊べるものと考えれば
健康的でかつ安いと思うのですが。
それにエアブラシなら好きな色を吹くことができますしね。

他に有益な情報がほしければとりあえずグーグルあたりで”カーモデル 制作記”の検索を
かけてみられるとよいかと思います。

ついでですが,歩兵セットはどちらも現役です。ただ,値段が400円になっています。
(2003年度版のタミヤカタログより)
142HG名無しさん:02/12/30 19:25 ID:k3jgrNwN
>>138
ここまでデムパ出しまくりで、2件も報復評価での意趣返しを無し。

カコイイのか、ただ単に莫迦なだけなのか?
143HG名無しさん:02/12/30 21:48 ID:8ofB3YyX
>>138のリンク先のヤシ、ついこないだ再販された
ばっかりのフジミのBMWにプレミアつけて売ってるよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29868513

アルピナBMWC1-2.3とBMW325iはリアルスポーツカー
シリーズの定番商品として完全に復活してるのに(藁
http://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimi/html/catalogue/24/real/real.htm

こいつはただのアフォですな。
144HG名無しさん:02/12/30 22:20 ID:n2fn5d5c
洗足か?
145HG名無しさん:02/12/30 22:47 ID:gbKQmFaW
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
146HG名無しさん:02/12/30 23:11 ID:QAEa/hZ/
138のヤシ、ブルセラまがいなことしてますよ。
積んどくモデラーを象徴する箱の山の前で、制服を撮影するとは怖すぎです。
147774RR:02/12/30 23:19 ID:dGADj5eu
>>110でロールケージ入れ過ぎの34GTR晒した者です。
完成しました。「カラーリング前のS耐車」風味です。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021230231309.jpg
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021230231418.jpg
最終のクリアがけのミカン肌を研ぎきれなかったのは失敗でした。
次作もがんばろう!
148HG名無しさん:02/12/30 23:28 ID:4vvSnAgi
完成したんだ・・・(・∀・)エライ!!
149HG名無しさん:02/12/30 23:37 ID:4qLZU1bp
>>147
前の911GT2といい、とってもセンスがいい。今回のもたまんねーです。
乗ってる実車も見てみたいッス(笑
150HG名無しさん:02/12/30 23:52 ID:I3HC/grS
>>147
カコイイジャソ
クリアのミカン肌は、もう少し研いであげれば何とかなりそうな気もするが、
むしろ、ハンドルがバイク板の名無しさんなのが非常に気になる(w
151HG名無しさん:02/12/31 00:01 ID:hAlgi+RK
>>146
ザーメンの臭い漂ってきそうな部屋だな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
プラモもイカ臭染み着いてそう。
152HG名無しさん:02/12/31 00:30 ID:JHY7WsSi
エンツォにサイドウィンドウのパーツ無くてビビッたのは漏れだけですか?
話題になってないってことは、皆さん的にはOK?
153HG名無しさん:02/12/31 00:32 ID:ISs1ACu1
>>152
>>46で出てはいますが・・・・
154HG名無しさん:02/12/31 01:11 ID:nBwDoA6n
>>147
俺的には「湾岸ミッドナイト」な感じがする

とか言ってる自分は先日買ってきた悪魔のZの中身がドノーマルのままだったので
未だに手付かずだったりする
見習わねば…
155HG名無しさん:02/12/31 01:26 ID:BfRNp/yY
エンツォ購入したんですが、カーボン塗装がよくわかりません。どなたかよろしくおねがいします
なるべく塗装で挑戦したいんです。
156HG名無しさん:02/12/31 01:35 ID:L+/fYb7t
>>155
>123-125でも嫁
157HG名無しさん:02/12/31 01:39 ID:BfRNp/yY
>>156
スマン逝って来る(w
158774RR:02/12/31 02:13 ID:Igm1xwC0
>>148
お褒めいただきアリガトン!
>>149
うちのクルマはほとんどいじってないですよ。
バイクに金と時間を掛けてるので4輪までは手ェかけられないっす。
>>150
前作で缶スプレーの限界を感じたので、こいつで初めてエアブラシ塗りしました。
で、塗膜厚の加減がうまく掴めなかったので、エッジが禿げない様、研ぎは控え目
にせざるを得ませんでした。
私は春夏秋はバイク乗りまくりのバイク板住人です。だから774RRなんです。
159HG名無しさん:02/12/31 02:44 ID:AFdmCcqN
>147
マンセー意見ばかりでもアレなので…
ロールバーとAピラーのスキマが萎えポイントと、あえていってみる。

今年の完成品:2台 の自分がいうのもナンだが。ゴメンナサイゴメンナサイ
160HG名無しさん:02/12/31 02:56 ID:SLBsUQBW
大晦日なので、今年発売されたカーモデルを勝手に評価してみますた。

◆2002年カーモデル大賞
●エンツォ・フェラーリ(タミヤ)
(・∀・)スゴイ!の一言につきる。前作F50よりも更に進化した
キット構成、可動式ガルウィング、そして驚愕のバイク並みの
カウル式ボディ。プラモデルの限界に挑戦した逸品。

◆2002年カーモデル特別賞
●トヨタ・センチュリー(アオシマ)
まさかこのクルマの模型が出るとは!シャシが30セルシオの
流用なのが残念だが、それを補って余りあるボディと室内の
リアルさ。メッキパーツを多用しているのも(・∀・)イイ!
ノーマル仕様の売れ方は驚異的だった。
実は、VIP仕様の車高調整式サスも結構よかったりする。
161HG名無しさん:02/12/31 02:58 ID:SLBsUQBW
◆2002年カーモデル意外賞
●ホンダ・フィット(タミヤ)
近頃のタミヤにしては珍しい車種選択。本来W仕様にする予定が、
なぜかA仕様に急遽変えられた感じがするものの、キット自体は
非常に組み立てやすく、初心者にも安心して勧められる。
◆2002年カーモデルだめぽ賞
●ファブレス・エスティマ(フジミ)
バンパーにグリルが付いてないし、フォグランプやホイールの形も
全然違うし、おまけにバンパーがボディに装着できないし…これで
3000円というのは…エンツォは2800円なのに…アオシマのファブレス
シリーズとは別次元のキット。今年のフジミ製品中最悪のキットと
いっても過言ではない。今年のフジミはシビック、インテグラと
新規キットの出来も悪すぎ。

漏れの評価はとりあえずこんなところです。
162HG名無しさん:02/12/31 03:50 ID:NKxFN09Y
◆2002年カーモデルびっくり賞
●ランサー エボリューションVII WRC(タミヤ)
あんまりのボロボロの成績にまさかタミヤも当分ださないだろうと
思っていたところのキット化。おかげでフジミのラリールック仕様は
立場がなくなりますた(藁
プラモとしてはタミヤだけに文句のつけようのないところ。実車が
とっととStep2に移行してしまったのでカラーバリエーション等で
遊べるところがあんまりないのが難点かも。(Step2にするには、
バンパー、ボンネット等けっこう改造が必要)

◆2002年カーモデルがっかり賞
●ランチャ・ストラトスHF(ハセガワ)
待望のランチャ・ストラトスのインジェクションキット!というワケで
出来としては普通なんだけど、期待が大きすぎたせいかちょいと肩スカし
くった感はあるかも。
内装を組むとハメ込みつらいシャーシはけっこう減点ポイント。
別パーツ化されたリアフェンダーについては、サファリ仕様さえ出して
くれれば 漏れはすべて許す。

163774RR:02/12/31 05:57 ID:52zGyhCC
>>159
痛いところ突いてきたな(w
でもロールケージ自作は初めてなので許してくだされ。
俺も今年の完成は2台だ。冬しか作らんしナ。
164HG名無しさん:02/12/31 06:38 ID:RPK9rJCb
>159
自分の作品UPしる すべてはそれからだ
165HG名無しさん:02/12/31 10:33 ID:EtTgtbcZ
今年の作品は、大学の実験室で遣う小型チューブ立て用に改造した
bbとZ33だけですた。
1661/24ストラトス:02/12/31 10:57 ID:bLAF1TWk
タカラレベルのエンジン付きのヤツ
持ってるから、フジミもハセガワも
イラネーやな。
167HG名無しさん:02/12/31 11:28 ID:tYivy2wW
いいモン持ってんなぁ…
タカラレベルのストラトス、某誌誌上で見たけど
20年以上前とは思えんほどスケール指向だったよ。
168HG名無しさん:02/12/31 11:43 ID:2z6vpOcP
>フジミのラリールック仕様は立場が…
エレールのランサーWRCも、タミヤの発表と同時に放置プレイ決定(´・ω・`)
169HG名無しさん:02/12/31 12:54 ID:ce7ihx/H
タミヤのインプレッサ2001作ってからエレール版を
買ったオレはマゾでつか?(w
170HG名無しさん:02/12/31 15:13 ID:W/ZiJ6Lt
>>147
もっと磨くべし。
黄色のポルシェは美しかったです。
エアブラシ持ってない自分がいうのもナンだが。ゴメンナサイゴメンナサイ
171HG名無しさん:02/12/31 15:21 ID:i7ZSPYJm
処分セールで安くなってたイタレリの1/12テスタと1/24 F40LM買ってきた。
F40開けてみた。
・・・・(゚∀゚)・・・・
イタレリはこれを芯にスクラッチをしろというのか?(; ´Д`)
172サン泥ムナーリ:02/12/31 19:08 ID:Rn841ybM
>>167
166だけど、発売当初に買ってさ、
モンテ仕様で組んで汚しかけてたけど、
レストアついでにワークス放出の
ストリートカー仕様に変えたよ。
青く塗ってね。
もう十五ね以上前になるな、塗り直したの。
今でも手元にあるよ。いいマシーンだよ。
173HG名無しさん:02/12/31 23:10 ID:dqcILcZ+
今売ってるモデルカーズ、有名さんの作例より京商のミニカー
の方がよく出来ている〔ように見える)。

インテグラーレの積みキットが3つあるのに鬱な気分。
174四国の獅子:03/01/01 07:34 ID:Ht05QFdB
>>173
それって一つ前のヤツでしょ。
今のは民屋の円蔵屁羅蟻特集だよ。
175HG名無しさん:03/01/01 12:36 ID:JRJ77y0i
みなさん、カーモデル関係でオススメの本とかってあります?
176HG名無しさん:03/01/01 15:48 ID:AyFjsfLF
俺はケイブンシャのプラモデル大百科というのを教科書にしてたなあ。
あれ読んでからペーパーがけとかするようになったが、あの頃は研ぎ
出しまでは触れてなかったな。ポリパテを近くの自動車修理工場に分
けてもらいに行ってたころの話だ。
177HG名無しさん:03/01/01 17:15 ID:ci93rhUW
>>175
やっぱモデルカーズははずせないかな。欲いやモデルカーレーサーズ(休刊?
廃刊?)ですか。飛行機やAFVで専門誌が発刊されているのであの手で車も
だしてくれたらいーのに。ネタが回らなかったらバイク・バス・建機もありで。
178HG名無しさん:03/01/01 17:50 ID:UWBmerc2
>>175
俺のおすすめは、「カ−モデリングマニュアル」です。
ホビジャパン別冊で半年ごと刊のやつ。
入手しにくいのが難点だが。
179HG名無しさん:03/01/01 18:11 ID:GEiGNMxe
http://www.mmjp.or.jp/60srace/TetsuS800.html

箱とデカールだけ残して、
中身をタミヤに入れ替えろ!
180HG名無しさん:03/01/01 18:57 ID:JRJ77y0i
>>176,7,8
サンクスです!
何か塗装とかのハウツー本ぽいのが欲しいんですよね。参考にしてみます。
181HG名無しさん:03/01/01 23:20 ID:y7uynj4O
つーかフジミで値段が判らないってのはどうよ?
俺は怖くて買えん
182HG名無しさん:03/01/02 00:45 ID:vSZjzgBU
グスン。正月早々研ぎ出しをやりすぎてクリヤー層を突破しちゃった。
メタリックだから血が出る様子がよくわかるね(;_;)
183HG名無しさん:03/01/02 01:07 ID:sLFFK3+7
ご愁傷様です(-人-)
人事じゃない…
184キ印牛乳:03/01/02 01:09 ID:xQHH4qM7
お買い得フェアレディZのプラモデル。オマケ付きです!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7345264
185HG名無しさん:03/01/02 02:25 ID:ccBkPQYi
1407件の「良い」という評価を得ています。(評価人数: 1213人)
3件の「悪い」という評価を得ています。(評価人数: 3人)
6件の「どちらでもない」という評価を得ています。(評価人数: 5人)

186HG名無しさん:03/01/02 09:01 ID:2Wi3gQtz
>>180
塗装のことだったら以前「ホビージャパン」←不確か・・で、でてた様な?
機械の手がエアブラシを持っている表紙のヤシ。編集部へ問い合わせてみては?
187HG名無しさん:03/01/02 21:51 ID:2l5MJRMX
プラモとブルセラ・コスプレ、無線機まがいかよ、最強タッグやなぁ・・・
188HG名無しさん:03/01/02 22:47 ID:xQHH4qM7
すごい在庫量だ。あるいは箱だけ?
189HG名無しさん:03/01/02 23:09 ID:dQ4HIBrx
TAMIYAさんといえば、何故か省略している部分がありますよね。
ホイールハウスカバーはそれらしくして欲しいです。

完成品のF50はまともだったですよ。
1/24にも愛情を注いでくださいね。
190HG名無しさん:03/01/03 00:34 ID:NIqpEG+6
カープラモ福袋は無いのか!?
(中身は不死身製品ばかりだったりして)
191HG名無しさん:03/01/03 00:48 ID:6zQsUvyl
「不死身かよ!」と思ったのもつかの間
中身がエンスーのディーノとデイトナと288GTでにっこりな190であった。

                              良き哉。
192HG名無しさん:03/01/03 09:37 ID:I1e0xO0g
>>184
おまけはいらん!
193HG名無しさん:03/01/03 09:42 ID:4w3fR15v
普通の車が好きでエンチョフェラーリには興味がありませんでしたが
みなさんの評価の良さを見て買ってきました。
ただ、まだ技術が伴わないので積んどきます。
194HG名無しさん:03/01/03 09:43 ID:4w3fR15v
×エンチョ
〇エンツォ
195HG名無しさん:03/01/03 09:48 ID:9EKxDxAW
なんかかわいい・・エンチョ
196HG名無しさん:03/01/03 17:46 ID:wQXOzEVv
>>195
エンツォよりエンチョが気に入ったに俺も一票!
197HG名無しさん:03/01/03 17:53 ID:hbQxdF/2
エンガチョ♪
198HG名無しさん:03/01/03 17:58 ID:CRZJ9o2J
見てて刺激された
よし造るか
199HG名無しさん:03/01/03 19:37 ID:KrkhIMcX
小山のイズミヤでタミヤの1/24初代レパード、セリカ、シティ、ブルドッグ、CR−Xなど
20年近く前のヤツが一律200円で大量に在庫処分されてるぞ。急げ!!
200やた!弐百ゲト〜!:03/01/03 20:36 ID:p5LPt2yo
>>199
それ、去年再販になった奴じゃねーのか?
それにしても安いな!
201HG名無しさん:03/01/03 20:55 ID:/fTRCNvg
910ブルなら買うけど・・・
202HG名無しさん:03/01/03 21:32 ID:vOjkktGK
早くB4をぉぉぉおぉぉぉぉ!!
203HG名無しさん:03/01/03 21:50 ID:hbQxdF/2
これもお買い得オマケ付きですよ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22975797
204HG名無しさん:03/01/03 22:08 ID:0OMK21HV
といぴあで民の1・12フェラーリ312T買ってきた(2800円!)
26年前にこれを作った自分を思い出しじーんとしてたら
インストの最初に「部品は手でちぎらないでニッパー等で切ってください」って
かいてあるのを読み笑った うんうん確かにちぎりこそしなかったが
それに近い作り方だったなー サフもGクリアも砥ぎ出しもなかったあの頃
しかし直後裏を見たら部品の名称がすべて書きだしてあるのを見て感動しました
205HG名無しさん:03/01/03 22:47 ID:Hkqr7GI7
>>203
そーですね。

しかしこの出品者マヌケだな。
「即決ですので他人にヤフーIDを見られずに済みます 」って
ヲチに入れてる人間には、入札者バレバレなのに。
206HG名無しさん:03/01/04 00:29 ID:rOeAZ3Ct
>>199
うちの近くのイズミヤ(関東地区)でも、去年の正月に
タミヤの再販品が1個300円で売られてますた。
漏れは迷わず1キットに付き2個ずつ買ってストックしたけど。

イズミヤの担当者が間違って大量発注でもしたのかな。
207HG名無しさん:03/01/04 09:28 ID:I11t+2LW
>>203
またこの手のおまけかよ。
なに出品しようが自由だが、この組み合わせはないよな。
プラモだけ欲しいヤシがひいてしまって入札しなくなるぞ。
208>>203:03/01/04 12:41 ID:FTo+vaTS
こいつを見て カーモデラー = ブルセラ好き
と言う偏見が生まれなければよいが。
209HG名無しさん:03/01/04 13:09 ID:ttQqKN5v
作らないモデラーなんてそんなもんでしょ
タミヤが再販しているにも関わらず、絶版激レアなどと称して
黄ばんだモノを出品してる香具師も多いしナー
210HG名無しさん:03/01/04 13:13 ID:FTo+vaTS
そもそも自分で出品する物に激レア、超絶版などと称するのは
無知の極みもいいとこだな。
そういやニチモもパッケージに似たような事書いて
2000GTやらハコスカ売り出しているが。
211HG名無しさん:03/01/04 13:31 ID:wScMcWUi
>>210
ニチモの場合は、モデル化されたクルマが
絶版になっていると言いたいだけだと思われ。
212HG名無しさん:03/01/04 13:36 ID:jgPrcG2P
初心者でタミヤのPENZOIL GTR 買おうと思ってるんだけど
複雑そうなんで、その辺をコメントしていただきたい
213HG名無しさん:03/01/04 14:29 ID:ttQqKN5v
こいつも相当イタイぞ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18703304

総額4,500円程度の現行品にこの値段はボッタクリ過ぎ
しかも、これではラリー風味にしかならない罠
誰も引っ掛からないので、かれこれ半年ほど出品し
続けているが、いい加減ウザイyo!
214HG名無しさん:03/01/04 14:30 ID:UsnECSw6
ペンズオイルニスモはかっこいいですね。
デカールいっぱいのキットは買わない主義だったんですが
これと、プジョーはかっこいいと思います。


でもプジョーは買ってないし、ペン図オイルは未だ積んでます。
参考にならなくてすまん。
215HG名無しさん:03/01/04 14:52 ID:I2BCv34w
>>213
いいじゃん、売れなきゃ出品手数料損するだけ。
この人は売る気が全然なくて
「オレはこんなレア物持ってるんだぜ、すげ〜だろ!」
と思って高値で出品してるんだろうし、
そういうのは生暖かく見守っていてあげないと…。

216HG名無しさん:03/01/04 14:57 ID:jgPrcG2P
>>214
レスどうも。友達が「タミヤの車はエンジンルームもつくれるけど複雑」
って言ってたので。がんばって作ってみます。
217HG名無しさん:03/01/04 15:55 ID:FTo+vaTS
ヤフオクなんてある意味、魚釣りのようなもの
なのかもしれん…。
218HG名無しさん:03/01/04 16:22 ID:GQKLKqCn
やっとこさ、エンガチョ・フェラ買ったよ〜〜
さりげなくちまちまと売れてるみたいで売り切れの店がチラホラと

一昔前の 1/12って感じで凄いわいな。
エンジン周りのパイピングとかしたいが資料のほうがキットより
高くつきそうだ・・・・・・・
219HG名無しさん:03/01/04 16:56 ID:GQKLKqCn
ちんこ立ってきた
220214じゃないけど:03/01/04 19:14 ID:oPF+RZWF
>>216
ペンズオイルニスモはエンジンは付かないよ。

室内とか見えるところは詳細に再現してあるが、
合理的な部品構成になってるから、
軽い気持ちでチャレンジしてみれば?

ちと高いけどな。
221HG名無しさん:03/01/04 19:59 ID:Glx1M1oS
そうかな?
JGTCのマシンは割と安めだと思うけどなあ
ペンズオイルはこの前作ったけど組むのは全然問題無いですよ
ボンネットのデカールぐらいかな。手間なのは
それでもレース車両としてはデカールも楽ですね
ディティールアップにシートベルトとキャッチピンを買っとくとさらに良いかも

それにしてもしばらく出てないねえ
ARTAのNSXが欲しいな
222HG名無しさん:03/01/04 22:02 ID:/2j8z0dd
B4ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
223HG名無しさん:03/01/04 22:48 ID:OToPxCl+
そう言えばB4のキットって出て無いね。
ハセガワからでてる初代レガシィGr.Aは、イイキットだったけど・・・
WRCのベース車両で使わなくなってからは、ちょっと辛いよね。
224HG名無しさん:03/01/04 23:01 ID:FzuCub1c
オートアートの出来の(・∀・)イイ!!ミニカーで我慢汁!>B4
それが嫌ならフルスクラッチ汁!
225HG名無しさん:03/01/04 23:33 ID:bivbPSUY
>>221
最近その手のレースカーはラジ四駆で発売されるようになって
しまったね。
昔はスポーツカーシリーズからよく発売されてたのに....
あの内容で1800円だからオレもそう高くはないと思う。
たとえばニューZも同じ値段だが、充実感が全然違うぞ。
226HG名無しさん:03/01/05 01:15 ID:HJYwxiM7
自分もペンズ作ったけど仮組みなしでもタイヤの位置ばっちり決まります。
デカールも平面部が多いんで量のわりに楽ですね。
227HG名無しさん:03/01/05 02:14 ID:0YIj5gpC
NSXのJGTC仕様作ったけどリアのディフューサー??がぴったり合わない。
熱であぶって付けたけど…
でもエンジン付いてたし定価2000円の割には良かった。他は組み立てやすかったし。
228かなりの初心者:03/01/05 10:04 ID:tbNv07U+
タミヤの1/24 フェラーリ F40を作ろうと思うのですがどうですか?
初心者でも作りやすいですか?
229HG名無しさん:03/01/05 10:19 ID:RMBUDX2D
>>228
F40は、R32と並んでエンジン付きだけど簡単というキットの最後の世代だと思います。
ところで、
Z33をGTレース仕様にしたいんですけど、流用できそうなデカールって市販されてないですか?
’02シーズンのスカトロールスカイラインとかつかえそうなんだけど…。
230HG名無しさん:03/01/05 10:29 ID:uhTAGAKH
>>スカトロール
ネタじゃないよな?

ブラッシングカラーは塗るしかないな。
231HG名無しさん:03/01/05 10:37 ID:9mYYf2Ph
>>229
Z33GT仕様のプロトタイプ(XANAVIカラー)のいい資料どっかにないですかねぇ。
自分もやりたいんですがちーっこい写真しかなくて。
232HG名無しさん:03/01/05 10:54 ID:nmUWYt27
スカトロール、ワロタ
233かなりの初心者:03/01/05 12:33 ID:tbNv07U+
>>229
レスありがとうございます。
F40作るには時間や費用はどのくらいかかりますか?
墨入れもするつもりです
234HG名無しさん:03/01/05 13:37 ID:cv8AhDPy
あまりにも抽象的で答えようがございません
235231:03/01/05 13:55 ID:9mYYf2Ph
んで漏れは放置でつか。
236HG名無しさん:03/01/05 15:01 ID:k0MZrrwE
古めのキットの(タミヤ製)ファルケンスカイライン、エンジン付きだけど買った。
説明書よんだ瞬間めんどくさそ〜と思ったけどがんばって組む
237HG名無しさん:03/01/05 16:19 ID:c5pbOq91
>機械の手がエアブラシを持っている表紙
「MAX渡辺のプラモ大好き」?
238HG名無しさん:03/01/05 17:49 ID:uq8HUUaZ
>>231
じゃあ答えてやっか(w
AUTOSPORTのバックナンバーみてみ。
あとは…ザッカーかなんかにのってたっけ。
ただし、当然ながら塗装以上の情報は分からんと思う。
239231:03/01/05 18:44 ID:9mYYf2Ph
>>238
あ、なるほどモタースポーツ系の雑誌探せばいいのか。盲点ですた。感謝。
もうすこし暖かくなったらシェイクダウンの時の写真も載るのかなあ。
240HG名無しさん:03/01/05 19:24 ID:GT63EH8f
今日トイザらスに逝ってきたけど、アオシマはクリスマス直前に
トイザらス向けに出荷したらしくて(漏れが去年最後に行ったのは
クリスマスの2週間ほど前)、棚を見たらアオシマのセンチュリーの
ノーマル仕様は2台しかなかった。売れ残りが多かったセンチュリー
VIP仕様の入荷数から推測すると、ノーマル仕様も最低10個は
入荷していたはずなのだが…。大体各地での売り上げを見る限り、
ノーマル仕様がVIP仕様を激しく上回った模様。ノーマル仕様の
センチュリーが昨年度最大のアオシマの「当たり」商品で
あったことは間違いないようだ。

というわけで、この調子で現行型センチュリーも製品化キボン。
241HG名無しさん:03/01/05 21:33 ID:ASrE64UO
B4欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
242HG名無しさん:03/01/05 21:33 ID:t0uoi7T/
1/24 エンツォ発売(\2800) 週末はお近くの販売店へ。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031596655/l50
関連スレは>>2-5のどこか。

243HG名無しさん:03/01/05 21:33 ID:t0uoi7T/
>>229
レスありがとうございます。
F40作るには時間や費用はどのくらいかかりますか?
墨入れもするつもりです


244HG名無しさん:03/01/05 21:34 ID:t0uoi7T/
あまりにも抽象的で答えようがございません


245HG名無しさん:03/01/05 21:34 ID:t0uoi7T/
んで漏れは放置でつか。


246229:03/01/05 21:44 ID:RMBUDX2D
>>231
ニューズ出版の「ハイパーレヴ増刊 Z33のすべて」とかいう感じの本に、
Z33レース仕様の詳細な写真が出ています。
室内もある程度わかります。シャーシ下面は不明ですが。

漏れはその写真をみて、塗装に二の足を踏んでいる次第。
247HG名無しさん:03/01/05 22:18 ID:WMdJWO+y
現在公表されているZ33のカラーリングは暫定仕様だろう。
たぶんル・マン仕様はそれに「似た」ものになるだろうけど。

国内GT選手権はダイシンとハセミに供給されるって話だから、
それぞれのカラーリングになると思うが。

暫定仕様にしたって、ロゴは'02GT-Rと互換性ほとんどないし、
ブラッシングは塗装しかないし、
一筋縄ではいかんな。

その前に内装どーすんの?
248HG名無しさん:03/01/05 22:40 ID:A1hk1Cme
>>233
初心者板でも放置されるだろうな。

意地悪な答え方すると、2-3時間でできると思う。
費用はキット+スミ入れ用黒+接着剤の代金。

塗装しなけりゃこんなもんよ。
249HG名無しさん:03/01/05 23:02 ID:8+AqfWVH
そーいや海外の模型誌だと、
製作時間が書いてあることがあるが、
あの時間の根拠ってどーなってんだ?

乾燥時間とか考慮してるのかな。
250HG名無しさん:03/01/05 23:38 ID:RPCxRpgb
231ってキター??
ちゃう??
251HG名無しさん:03/01/05 23:44 ID:7YLrwOz6
エンガチョ・フェラ、凄いできだけど
やはり1/12でサスフル稼働、ステアリング連動前輪、ゴチャゴチャパイピング
のキットがほすいな。



無理だろうけど
252HG名無しさん:03/01/06 00:05 ID:nzcewcCX
吉岡美穂タンとイタリア語を勉強してプロターかポケールにメールしる。
253HG名無しさん:03/01/06 00:11 ID:3E+zGf/0
>>252
その2メーカー、最近になっても1/12つくってるの?
254HG名無しさん:03/01/06 00:27 ID:Kuo6rLqq
プータローなんかのキット作る根性があるんなら
民やのキットをフル稼働に改造しまふ
255HG名無しさん:03/01/06 00:32 ID:z+cxf28V
タミヤって、ランクル80やパジェロみたいな1/24サス可動キットは
もうやらないんだろうか?
256HG名無しさん:03/01/06 01:49 ID:Kuo6rLqq
最後に買った1/12ってミニクーパーだな
何処の型屋で作ったかはしらんが激しくパーツの出来が悪かったな

257HG名無しさん:03/01/06 06:21 ID:WmdOmM93
自分で作ったフェラーリに乗っていなか道を走る夢を見て
今目がさめました
おら やばいのでしょうか?
258HG名無しさん:03/01/06 09:57 ID:15wY+WBt
>>255
作ろうにも、24分の1でも稼動させやすい前後ともリジッドアクスルの車種がないし、
数少ない利ジッドのサファリはあまり模型的な魅力がないという判断では?
100系ランクルの輸出仕様には前後リジッド+直6の硬派な仕様があるので、
模型化の望みは0ではないかと…思いたい。
259HG名無しさん:03/01/06 11:09 ID:XyvClnHs
>>257
ほのぼのする話じゃないか(W
俺も昔そんな夢見たことあったな〜
260HG名無しさん:03/01/06 12:11 ID:JSw/Aexq
タミヤのGT選手権の車でお勧めのやつある?スカライン系とかで
261HG名無しさん:03/01/06 12:22 ID:lviKH+m1
>>260
最新マシンは出てないし、ほとんど変わらない。
スカイラインは少しまえのR34フェイスの奴が出てますな。
タミヤだから出来や作りやすさはお墨付き。お好きならぜひどうぞ。
262HG名無しさん:03/01/06 13:45 ID:fkGA8MJX
>>255
現在入手可能なサスペンション可動キットは、
アオシマの30セルシオとハイエースがあるぞ。
30セルシオのシャシを流用したセンチュリーの
VIP仕様モナー(ノーマル仕様はサスが固定)

エスティマもばねを使用しているが、
構造上サスが動かないので(゚д゚)マズー
263HG名無しさん:03/01/06 17:21 ID:qYo+0snV
>>257
漏れは模型屋でプラモを物色する夢を見たyp!

民やのロータスホンダ99Tを見つけて懐かしい気持になるも、
箱を開けたらパチモンでガカーリ。
その後、何故か漏れは某国のスパイで、敵の施設に先入中
うっかり警報を鳴らしてしまい銃撃戦開始。さらに敵の女兵士と
深い仲へと発展したが、イイトコロで目覚ましが鳴って終了。

かなりヤバイでしょうか?
264HG名無しさん:03/01/06 20:07 ID:lawD8VBz
深い仲、、、女は金髪か?Cしたのか??
そこんとこ詳しく頼む
265HG名無しさん:03/01/06 21:52 ID:EDf6ritC
今日、ミニカーショップで、少し前にこのスレで話題になった
タミヤが完成品として発売した、フェアレディ・S2000を
見た。4800円位だったが、綺麗に仕上がってたので、妥当な
値段かな!?
1/24エンチョも、タミヤが完成品として発売すれば、そこそこ
売れるのでは?
この前、このスレに出てたタミヤ1/24エンチョを速攻で完成させ
ヤフオクで出品されてたモノも、落札価格は、3万円前後だったし。
266名無しのコレクター:03/01/06 22:06 ID:OoKwOKVK
>>265
いいアイデア!
タミヤがエンツォの完成品作ったら売れるぞ
267HG名無しさん:03/01/06 22:08 ID:CBuhxUJj
おそらく大人のC直前で目覚ましがなったと思われ。
268沖田浩之:03/01/06 22:28 ID:KBK366ny
ABC ABC ハーン Eきもち
269263:03/01/06 23:06 ID:qYo+0snV
女は日本人で金髪じゃなかったなぁ。
Aははっきりと記憶してるが、そこから先は霧がかかったようで思い出せぬ。
ただ、目覚ましが鳴ったとき、禿しく悔しかった(藁
270HG名無しさん:03/01/07 05:17 ID:BCNDkjeT
夢内ジェームス・ボンド。
女は若き日の浜美枝だと思われ。(w
271HG名無しさん:03/01/07 07:50 ID:i9yIasv3
日本人か! 日本人だったのか! 若林映子か うーんそれもいいなあ
272HG名無しさん:03/01/07 14:25 ID:ENiTM7Nz
オマエ等、在庫はどれだけ有りますか!?
http://mokebeya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030107142011.jpg
273HG名無しさん:03/01/07 19:17 ID:ZlUb4Goq
272よ。感動的物件が見当たりませんね。
274もっと珍らCの見せろ!:03/01/07 19:43 ID:FxRKpi5S
>>272
ほとんど現行品じゃんか?
ツマンネーよ。
275272:03/01/07 20:42 ID:94zjwNb9
出戻りなんです。すんません。
スレ違いですが、宜しければ、皆さんの在庫が見たいです。
276HG名無しさん:03/01/07 22:00 ID:vfWiArjc
>>274
珍しくはないが、アリストのノーマル仕様と
最速Dシリーズは現在絶版だったりする。
別にプレミアは付かないだろうけど。
277HG名無しさん:03/01/07 23:28 ID:Du6iilMT
>>263以降、
AとかCとか…
オサーンやな。
278HG名無しさん:03/01/08 00:15 ID:K2L39+jl
ところでこれって何でこんなに高いの?
稀少品ですか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28280370
279HG名無しさん:03/01/08 02:21 ID:oY0WtvA1
こんなんありますたー

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14699072

絶版でもないのに・・・とりあえず晒しの刑。
280HG名無しさん:03/01/08 06:49 ID:u1C+S3Qc
>277 そうそう 今時プラモ組んでるまぎれもなくオサーんです
今A、C、は何て意えばいいのかな? まさか原語で?
281HG名無しさん:03/01/08 10:41 ID:QO5eeEdp
>>278
入札ゼロじゃん。
この出品者が勝手に高い価格設定しただけと思われ。
282257:03/01/08 10:53 ID:oZKzsQ+r
>263
やばいです そく入院してけろ           おらもする
283HG名無しさん:03/01/08 12:04 ID:MV7qPZox
>>278
そのプラモ近所の模型屋に売ってあるぞ。
284yushiro:03/01/08 16:30 ID:GeTRFv5f
バイクや車のプラモがたくさんのってておもしろいHPをみつけました。みなさんも見に行ってみて下さい。 ⇒http://airmasa.hp.infoseek.co.jp/
285HG名無しさん:03/01/08 17:24 ID:aCmzRCx9
↑ブラクラ
286HG名無しさん:03/01/08 17:49 ID:+iUBUw31
タミヤはベンツSクラスのシリーズはもうやめたのだろうか?
287HG名無しさん:03/01/08 19:04 ID:6h84UY1+
ところで、タミヤのポルシェ911GT3を作った人居ます?
タミヤのキットだから大丈夫だろうと、仮組み無しの素組みでサクサクっと進めてたらさー。
リヤタイヤがはみ出す罠・・・。
どうしようかなー・・・。
288HG名無しさん:03/01/08 19:46 ID:dgVep0fQ
>284
紙粘土製のようなイプサムわろた
289HG名無しさん:03/01/08 19:50 ID:K2L39+jl
>>279
ただ下のほうにモーター… の文字が見えるから
これはこれで手に入りにくいと思われます。
290HG名無しさん:03/01/08 23:01 ID:g35Ug3cY
>>256
それは、金型が香港製だから。シトローエン2CVやホンダRA272も同様。
モーガン4/4や、ロータスヨーロッパはタミヤ自社製と見た。
291HG名無しさん:03/01/09 01:33 ID:jGtZDg+8
タミヤのSクラスは今生産してないです。
ヤフオクだと定価+α位で買えます。
292HG名無しさん:03/01/09 01:40 ID:yaFvDBYB
この前、遠出先の小さな街で見つけた寂れたホビー屋で
ハセガワのフェアレディZ(1/12)を発見!!
でも、値段が高すぎて手が出せなかったでし・・
293HG名無しさん:03/01/09 03:48 ID:1H/KaZ1z
>>292
それ、いつの時代のですか?
294HG名無しさん:03/01/09 04:45 ID:LAN41JUQ
ちなみに、クライスラーの4輪バイクは、カーモデル?
めっちゃ欲しいんだけど。
http://char-custom.net/cgi-bin/img-box/img20030109044337.gif
295HG名無しさん:03/01/09 05:28 ID:rXmu2qQd
>>294
(・∀・)イイ!!
でもこれだったらキャラクターモデルだよ。
ヴァイパーのキット改造して作っちくり。
296HG名無しさん:03/01/09 07:32 ID:FRabOJhA
>>293
91年暮れにハセガワが出した32000円のヤツだろう。
翌年には同スケールでRX7も出た。
そろそろ忘れ去られつつあるな。
297HG名無しさん:03/01/09 09:54 ID:/36pHlDr
>>284
ワラタ
298HG名無しさん:03/01/09 11:59 ID:QyQInTlM
タミ様の役立つテクニック集のカーボン表現4で「スモークを吹く」
とありますが これはスモークグレーと理解していいのだろうか?
299HG名無しさん:03/01/09 15:19 ID:r29UbnmE
>294
ドラグナーのガンドーラ改造で作れ
300HG名無しさん:03/01/09 15:27 ID:q7/jHJlG
>>298
スモークサーモンピンク
301HG名無しさん:03/01/09 16:40 ID:LZXQcVhl
>298
スモークブルー吹く
302HG名無しさん:03/01/09 20:00 ID:PAMgjXaH
チガウゾ 絶対スモークグリーンでなければいけないぞ
303HG名無しさん:03/01/09 21:11 ID:2+pYvYYI
田宮のフルビューポルシェ完成
いくつかのサイトで見たが デカール貼らないほうが
かっこいいと思ったので 貼らなかった
304HG名無しさん:03/01/09 22:01 ID:OQET/74N
305HG名無しさん:03/01/10 01:47 ID:eBptDpQl
スモークディープパープルオンザウォーター。
306HG名無しさん:03/01/10 06:18 ID:S1pt1N3Q
>298
よく読めエアブラシ持ってないと出来ないようだが
おまえもってるのか?
307HG名無しさん:03/01/10 09:59 ID:PU3XMH1I
おまえが何色吹いて失敗しようがおれには関係ぬぁーい
308HG名無しさん:03/01/10 13:08 ID:jH6A59zi
('∀`)ヒャハハ
309HG名無しさん:03/01/11 01:45 ID:aLKf63J8
>>306
ポリカボ用のスモーク(w
310HG名無しさん:03/01/11 19:26 ID:K9MYbLoe
スノークなら知ってる
311HG名無しさん:03/01/11 19:31 ID:1aHLOdn9
筆で塗れ
312HG名無しさん:03/01/11 21:22 ID:LRpIaCvH
スポックなら知ってる
313OCATたん:03/01/11 21:53 ID:DfFtf1UT
青島のECR33ってどーでつか?
田宮のとどっちがどうなの?
314HG名無しさん:03/01/12 00:29 ID:R86VANIP
先月のモデルカーズのインテグラーレ、真ん中に青と黄のストライプ
が入ったやつの作者さんが自分のサイトで製作記を公開していた。

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/uncletom/delta01.html

これだけ手間をかけても仕上がりはこの程度か…手間をかけないほう
が圧倒的に楽だなと思った俺はいけませんか?
315HG名無しさん:03/01/12 00:39 ID:vJEuR1d5
>>313
>>101を読め。

同一スレの過去ログぐらい検索機能を
使ってきちんとチェックしる!
316HG名無しさん:03/01/12 04:38 ID:AJjZtirr
フジミのHPって全然更新しないから見てなかったけど
去年の暮れからリニューアルしてたみたい。

で、新製品
http://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimi/html/new/new.htm

再販品とか、いいのあるかな。(俺、全然詳しくないので。)
317HG名無しさん:03/01/12 04:44 ID:zFfr0xsl
高速機動隊、再生産してよ。
318HG名無しさん:03/01/12 07:31 ID:PSGVssli
>>314
楽しみ方は人それぞれだから、別にいいんじゃねーの?
漏れは手間かけるタイプなもんで、その製作記は萌え萌えだyp!
319HG名無しさん:03/01/12 10:44 ID:ECa/LoQB
>>316
作る気があるならエンスのポルシェ356とか生沢仕様のホンダS8ぐらいかな・・・
320HG名無しさん:03/01/12 21:01 ID:krCwfPrr
エンスーはもう普通のモデルと値段変わらんね

これでフェラーリが何とかなればなあ…
321HG名無しさん:03/01/12 22:58 ID:68n3A0Vn
ところでハセのダルマセリカを見かけないのだが、
もう発売してるはずなのに・・・
322HG名無しさん:03/01/12 23:06 ID:jP3YS1zp
>>321
あれは発売が延期されたよ。
ハセガワのHPとか見てみな。
「1月以降発売に延期」となってる。
従って正確な発売日はまだ決まってないようだ。
323HG名無しさん:03/01/13 00:19 ID:f98HXVkc
>>317
ハゲドウ!
折角なので、クルーとかR34セダンとかのパトカーのバリエーションも( ゚д゚)ホスィ。
324HG名無しさん:03/01/13 01:53 ID:H3oI+BBx
>>317,323
ホリデーオート見てたらギャランが欲しくなってもた。
レグナムはあるんだし、アオシマさんお願いしまつ。
325324:03/01/13 01:55 ID:H3oI+BBx
うわっ、IDがサイオンだ。
326HG名無しさん:03/01/13 20:15 ID:OquON12a
随分前に、GTウイングのセットが欲しい、ってな話題が有ったと思うが。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw_asp/seek.asp?seek_code=ABK130226
これか?
327HG名無しさん:03/01/13 21:04 ID:Lb03ZkWs
B4はまだぁ?
328HG名無しさん:03/01/13 22:09 ID:cPU198Rp
>>327
トミカjrかオートアートのミニカーでガマン汁!
ツーリングワゴンさえ出てないのに、B4はもっと無理ぽ
329HG名無しさん:03/01/14 02:28 ID:1mIcYNeC
>324
ギャランどころかレグナムすら売れてねーのにそれはありえねーべ。

そういえば、ランサーからリベロつくろーって人いたよな。
330丸木戸佐渡:03/01/14 04:08 ID:OUqO1jYe
アオシマの30ソアラ作った事ある方、
製作に当たっての注意点・問題点など、
是非共お聞かせ下さい。m(_ _)m
実車お持ちの方の意見もよろしこ!
手元にあるのは2.5GTツインターボL
です。シャシは4リッター版と共通らしく、
V8でエアサスになってますな。

ところでタミヤペイントマーカーの
クロムシルバー、もう製造してないの?
いい色で愛用してたのに・・・
331HG名無しさん:03/01/14 15:14 ID:JRtCTreZ
エンガチョ・フェラってひょっとしてさりげなくキリバンゲット記念として出したのだろうか

だからあの内容なのか
332HG名無しさん:03/01/14 15:48 ID:jjHYanGN
>>330
タミヤペイントマーカーのクロームシルバー、
2003年版のカタログには載ってるので、まだ入手可能な筈ですよ。
ビン入りエナメルとは違った、メッキっぽい仕上がりになってイイですよね。
(なかなか乾かないけど)ワタシも愛用しています。

>>331
キリ番記念なのかな?不要部品[260]って何だ?とは思いましたが・・・
333HG名無しさん:03/01/14 23:28 ID:AKG6hgxv
>>324
アコードワゴンにプリメーラの尻をくっつけてユーロRを作ったことがある漏れとしては、
エボWとのニコイチでギャラソができないかと画策してしまう。
実際のギャラソ高速パトもVR-4だし、足回りとかは模型と一緒。
余談ですが、サイオンのBBxは、市販バージョンはxBという名前になるようです。
www.scion.com
334HG名無しさん:03/01/14 23:30 ID:2lj08QXJ
>>326
そう、それです!
最近再販かかったみたいですが、うちの近所じゃ見かけません・・・。
335HG名無しさん:03/01/15 01:04 ID:DCmWDzdq
今日 スプレー吹いて乾燥させようと
ファンヒーターの前に置いておいたボデェが
溶けた

もう だめぽ
336HG名無しさん:03/01/15 01:15 ID:n6f13kMM
シルバーのペンは、
近所のホームセンターの文具コーナーでみつけた
パイロット社のペイントマーカー(中字:油性)の
シルバーを使ってまふ。
337HG名無しさん:03/01/15 01:41 ID:lFEUMmxf
HPには出てないけど、フジミがランエボ8出すみたいでつな。
7のボディは流用できないだろうから新規に型を起こすのか。
どうなることやら(特に値段)。でも買っちゃうんだろ〜な、オレ。
338HG名無しさん:03/01/15 02:53 ID:DnfVIDNF
アウトビアンキA112 童友(日東)とフジミから出てますがどっちがいいでしょうか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30646038
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29303619
中身がすごいのはわかりましたが形はどっちでしょうか?
339HG名無しさん:03/01/15 03:20 ID:pVUmyVsz
>>337
ランエボ7のパリダカ仕様の足回りも
そのまま引き継がれるという罠。

>>338
フジミと日東のアウトビアンキは同じ物。
潰れた日東の金型をフジミが再生産しただけ。
SR311やホンダS600、トヨタS800も日東流れ。
340HG名無しさん:03/01/15 03:32 ID:pwgoNwPA
>>333
ナイス愛出亜!!>有炉R
でも絵簿Fのほうがギャラソのおケツに近くない貝?
おっとそれよか漏れのS135をヤスヤスしないと〜♪
341山崎渉:03/01/15 07:45 ID:AG1pGhdK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
342HG名無しさん:03/01/15 08:56 ID:vbBpg/dn
335
ワラタ
ガンガレ

漏れは民やのシルビアと180ニコイチにしようとしたら切断箇所間違えた鬱だ
上手くいけば両方作れる予定だったのに2個ともだめぽ
343HG名無しさん:03/01/15 09:06 ID:gfIcsIX1
>>342
不死身の汁エイティーじゃダメだったのか・・・?
それとも、ワンビアが欲しかったのか・・・?
344HG名無しさん:03/01/15 10:37 ID:DnfVIDNF
>>339
サンクス
345HG名無しさん:03/01/15 13:48 ID:BLNt7BiG
ワンビア(w
シルエイティの逆パターンって事か。初めて聞いた言葉だ。
ボディだけ240SX仕様の事だな。そうか。ワンビア。。。
346HG名無しさん:03/01/15 15:09 ID:CgNyRiPI
>>345
ワンビアって言うよ。たまに走ってるじゃん。あまりかっこよくないから
シルエイティの方しか売れてないけど。
それよりも、なんでレガシィはキット化されないのか・・・。
あれだけ実車は売れてるのに、出ないのはおかしい!!
国家の陰謀か?あと、マイチェンしたインプも出して栗!!
あとコペンも!!
347HG名無しさん:03/01/15 15:15 ID:dqSVWJRV
>333
ゾロメゲトおめ。
漏れはEvo.IVにシビックのバンパーくっつけてランサーGSRにしたYo!

>339
VWゴルフも忘れンナー
つーか、ミラとレックスも再販シル!>不死身
348HG名無しさん:03/01/15 15:40 ID:xBoMrG8j
ttp://homepage1.nifty.com/rally43/Models/Faq/faq.htm

こんなページ見つけました、ガイシュツならすまそ
かなり参考になる

349HG名無しさん:03/01/15 16:09 ID:waSF713q
>>345
前シルビア、後180がシルエイティ。
前180、後シルビアがワンビア。
350HG名無しさん:03/01/15 18:24 ID:o5CR8Cmw
皆さんヤフオクに出品してみませんか?
351HG名無しさん:03/01/15 20:55 ID:d7yi/Jvo
やだ 手間の割に安ーーいから やだ(涙
352日東FFシリーズは良く走ったよ:03/01/16 05:54 ID:h7SS0vF2
>>347
DR30も出てたな。
あのキット、フジミオリジナルの
クソキットとは比べもんにならねー程
いいキットだったのにな〜。
フジミオリジナルはあぼーんして、
旧日東キットを再販してほしーゾ。
これはFFシリーズのファミリアにも
云える事だが。
353HG名無しさん:03/01/16 08:04 ID:QMMy2s9W
>352
R30やレパードはタミヤのがあるし…
354HG名無しさん:03/01/16 12:58 ID:D5PiUSnS
で、田宮様は グランプリの鷹 のマシンをいつになったら出してくれるんですか・・・・

355HG名無しさん:03/01/16 13:14 ID:pfsQGznN
>>354
豪快な外しっぷりだな。

356日東びいき:03/01/16 21:10 ID:dUX/Hdir
>>353
DR30はタミ屋よりイイと思うゾ。
レパードは幅が狭すぎでダメダメ。
910は知らん。
箱バンシリーズも良かったね。
ギミック満載だったし。
ディーノRSカコヨカタヨ。
357HG名無しさん:03/01/17 01:07 ID:sluwc1+8
昔のカーモデルはよかったな・・・・
エンジン付、ドア開閉、ボンネット開閉・・・
358HG名無しさん:03/01/17 05:45 ID:X2OEbuII
>>354
タミヤで6輪のカトリ・スーパーロマン、マジで欲しいぞ。
359万年係長:03/01/17 18:13 ID:d1UEJdPb
>>357

だから、バンダイ1/20を集めてんのよん♪
360HG名無しさん:03/01/17 18:22 ID:Id2OnzFT
>>359
ストラトス・アリタリアなら折れも持ってる。
ボディーが歪んでるので完成まで行くかどうか、、、
361HG名無しさん:03/01/17 18:44 ID:+thm8vad
ニチモの1/20も面白かったな。
エンジンのなかにモーターを内蔵して、きちんと
後輪まで駆動力を伝達するようになってた。
サスペンションも可動式だったように思う。
一台だけ消防のころつくったが(たしかコロナマークUだった)
結構なスピードで走った。
362趣味:クンニ:03/01/18 00:06 ID:6+pDzJST
久々に来た。LS1/20のGX61クレスタを漸く入手。
全開で造って族モデラーの集会にUPしたい。
ホイルは秘蔵(WのアトラスのMK3もどきを使います
363HG名無しさん:03/01/18 03:49 ID:MvqvNN3N
LS 1/20 MR2再販禿しくキボンヌ>蟻イ
364HG名無しさん:03/01/18 13:13 ID:b/5yuZbc
LSか、そういえばだいぶ前に在庫処分で9割引で売ってたな
でもLSのやつは普通に作ってもまともに形にならないので根性がかなりいるがな
365HG名無しさん:03/01/18 23:41 ID:HqQC8VbP
>>362
完成楽しみだねぇ。
あのスレかなり熱いですしね。
366HG名無しさん:03/01/19 00:00 ID:jbhHilP+
アリイの1/24オーナーズクラブの1978ポルシェ911ターボ買っただす。

バンパーとかウィングがフジミのエンスーで出てる1974カレラRS3.0と
同じタイプだし…でも細部は違うし…ごっついバケットシートだし…
デカールはわけわかんないストライプのついてるのにエンブレム無いし。

70年代っぽいどんくさい感じの造形が味が有るといえば有るなぁ。
元々オオタキあたりのキットなんですか?
367HG名無しさん:03/01/19 02:45 ID:+cMGeQJN
近くのスーパーのおもちゃ屋で、
タミヤのカリーナEDオートピスタが大量に売っていた。
しかも200円で…。何があったんだろうか。
368HG名無しさん:03/01/19 04:30 ID:ow5Egwqp
>>366
LSだったような気がします
369そよそよ:03/01/19 09:30 ID:77UpLpP2
あれホントは'78年型ではナイっス。
'74カレラRSRにターボ装着した試作車で、
どこかのモーターショーに出品された
コンセプトカーだった筈。
いわば市販型930ターボのパイロットモデル
みたいなモンで、市販車ではないでつ。
当時1/12スケールと共に、大滝から発売されて
まつた。
370HG名無しさん:03/01/19 13:23 ID:eJL2Dk9P
>>369
仰せのとおりでつ。
漏れ、有井旧箱版持ってまつが、あまり深く追求すると体に悪いので
'74RSと割り切って組むつもりでし。
371HG名無しさん:03/01/19 16:22 ID:s+p98lJq
タミヤのSAのRX-7って絶版でしたよね?
うちの近くに普通に安く売ってるんだが・・
今のうちに買っとくべきか・・。
372HG名無しさん:03/01/19 17:33 ID:CCc3klio
絶版になったのは箱絵が緑色のやつじゃなかった?
リミテッドだったら普通に再販してるよ。
373HG名無しさん:03/01/19 19:29 ID:s+p98lJq
>>372
あ、そうなんだ。
無知でスマソ。逝ってくる・・
374HG名無しさん:03/01/20 00:40 ID:DJzcsFj5
>>372
あのキット(シリーズNO.9だっけ?)はかなり前に
田舎のおもちゃ屋で見つけて何とか手に入れたがボディ成型色
がパープルだったためかなり印象に残ってる。
シティRとかと一緒でもう再発売は不可能なんだよな。
付属デカールで、フロントに貼る逆文字車名のステッカーとか
付いてるんだが、当時実車でもああいうものを貼り付けて
走っているヒトがいたんだろうか?
リミテッドのデカールにもそういうの入ってるよな。
375HG名無しさん:03/01/20 12:11 ID:5Cls8HDf
>>374
タミヤのスポーツカーシリーズで金型改修を
行なったために再販不可になっている製品は
 ・日産フェアレディZ(S130、Tバールーフ化したため)
 ・マツダRX-7(SA22前期型、後期型に改修したため)
 ・ホンダシティR(ターボに改修したため)
の3つだったと思う。以前カウンタックLP400の金型が
LP500に改修されているという書き込みがあったが、
それは間違いで、カウンタックLP400の金型は現在も
残っている。1990年代に二回再販されたはず。

あと、裏文字ステッカーは1980年代初頭の流行だった。
なんでも、前のクルマのバックミラーに映ったときに正しく
文字が読めるので、前のクルマに自分の車を誇示する
狙いがあったとか…(実話)
376HG名無しさん:03/01/20 19:05 ID:E6853QgG
マイチェンしたインプは出ないのかな?
田宮あたりが出すよね!今度のインプはイイっ!!
377HG名無しさん:03/01/20 20:46 ID:MmVfidNo
>>裏文字ステッカーは1980年代初頭の流行だった
そうそう。もとは前を走る車に警告を与えるためアメリカ当たりの救急車なんかがやってた。
あとターボ車。前の車にターボだから以外と早く車間が詰まるかもって警告の意味があってね。
まぁ日本じゃ単なるファッションだったのかも知れないけど。
378HG名無しさん:03/01/20 22:32 ID:BiL3M2t/
>>375
あまり人気ないけど、フォードシエラも市販型は再版不能らしい。
(レーシングタイプに改修されたため。)
379HG名無しさん:03/01/21 00:33 ID:D4kUnvyx
>>375
フェアレディのTバールーフじゃない方(赤いボディの箱絵)
は90年代真ん中くらいに再発売されていた記憶があるが...
380366:03/01/21 00:39 ID:yy2yTOaE
>>368
>>369
>>370
ありがとございます。あのポルシェの正体がわかり夜も安心して寝られまつ。
自分はナローポルシェをRSRルックにしたアメリカの草レーサーという設定で行きまつ。

…カレラストライプのデカール作りたいですがいいベース画像が無くて。
フジミのキット買って注文するしかないのでしょか。
381HG名無しさん:03/01/21 01:11 ID:kbHh8iel
>>379
たぶん勘違いだと思う。あるいは中古で出ていたものを
どこかで見かけたのかも知れない。Tバールーフ仕様は
何度も再販されているが。タミヤのノーマルルーフのZは
5年ぐらい前に東京の中古店で一度だけ見かけて以降
現物は見たことがない。高額なプレミアが付いている上に
箱がカビていたので、結局購入はあきらめたが。
382HG名無しさん:03/01/21 02:02 ID:U8cDRGOZ
4年前に東京逝ったとき、
秋葉原のレノナルドで、シティRが7500円で売っていた。
買っちゃったけど。
383HG名無しさん:03/01/21 02:52 ID:bwo8QTSk
アオシマのサイト更新。大した新製品は無いけどダルマセリカが出るみたい。

それからオートサロンに現行のセンチュリーのエアロがジャンクションから出てたからモデル化も近いかもね
384現役DR30乗り:03/01/21 17:26 ID:muEePIVA
独り言ですスマソ

カーキチになって初めて買ったキット(子供時代のスーパーカー除く)が不死身の鉄仮面で
カープラモっつーのはこんなレベルなんだ。。。と落胆したものですが

それはともかくR30のベストキットは1/24前期型だとやはりタミヤ製ですかね。
ヘッドライトウォッシャーが無いなど致命的な部分もありますが
ディティールアップベースとしてはタミヤがベストでしょう。
日東がよいとのカキコもあるようですが、絶版キットなので変に神格化されるのもどうかと思い一言。
確かにバンパーが別パーツなど丁寧な造りではあるのですが
いかんせんリアのバランスが全然おかしくその結果サイドから見た
フロントからリアにかけてのラインがR30に見えない。

後期型となるとアオシマしか選択肢がないわけですが、
テールレンズが左右であからさまに幅が違うのが一目見ただけでわかったりしますが
組んでみると全体的なフォルムは悪くないんですなこれが。
不死身のはなんですかありゃ・・・?一体何の金型を改修したんでしょう。。。
不死身の前期のキットを一つ持ってるがそれは普通だったのに(別会社キットの金型?)

1/20はバンダイのがギミック満載で楽しいんですが、なんといってもLS製が
前後期共にベストでしょうか。全スケール中もっともボディ形状の再現度の高いキットだと思う。
現物をそのままスケールダウンしたかのような形状をしており
「スケールダウンは適度なディフォルメを効かせて〜」云々言う人からすれば
ダメキットかもしれませんが。

ああグンゼのシルエットが欲しい。。。
385HG名無しさん:03/01/21 19:09 ID:qq5tILgc
>>384
1/20バンダイのは(・∀・)イイ!!よね。エンジンもしっかり再現されててダイスキだったよ。
386HG名無しさん:03/01/21 21:13 ID:c9GSYHdj
>>337
>>HPには出てないけど、フジミがランエボ8出すみたいでつな。

HP やっと のりますた。
387HG名無しさん:03/01/21 21:55 ID:bD9tAZ5e
>384
フジミの鉄仮面は初期型GTターボのハニカムグリルを回収したヤツだと
思うんだけど、他にフジミからR30のキットってあったの?

関係ないが昔のアオシマのカタログ。西部警察の情景写真で、グンゼ1/32を
改造したとしか思えない R30 4Dr パトカーが写ってたりします(藁

それはともかく漏れはバソダイのスタリオソが欲スィのだが。
ネオヒスブームにあてこんでバソダイ1/20再販したりしねーかなー。
388HG名無しさん:03/01/21 23:52 ID:Fw1xWTgU
フジミのランエボ8は完全新金型と逝っているが、
どうせボディだけだろうと思う。あの足回りは
何とかしてほしい。秋葉原のアソビットシティに
ランエボ7の完成見本が数台展示してあったが、
全部パリダカ仕様だぞ。あと、前のナンバー
プレートがそのままでは絶対に付かない点と
ハイマウントストップランプがない点も修正しる!
一番よいのはタミヤが出してくれることなんだが、
WRCから三菱が撤退している今年は無理っぽいし。
389山崎渉:03/01/22 17:53 ID:rk84ihXe
(^^;
390現役DR30乗り:03/01/22 22:32 ID:/eyK1k7G
大変申し訳ございませんでした

エラソーに語っておるのはニットー製がニチモ製、フジミ製前期がアオシマ製前期の勘違いで御座いました。
お詫びして訂正させていただきます。

ヽ( ;´Д`)ノ<ゴメンネー
391HG名無しさん:03/01/22 22:54 ID:wtGDIp5R
田宮もF1以外で1/20出してるんだよな
モーター内臓でちゃんと走って、ドアやらボンネットが開らいたり、ちょうど
エンガチョ・フェラのような内容でモーター内臓してるようなの

今の技術で作ってほしいよな・・・・・・・・
392HG名無しさん:03/01/22 23:50 ID:0ehhE/Wn
>390
アオシマ初期型 R30って 西部警察->サメエラフェンダー?

>391
タミヤの1/20はボンネットは開いたけどドアは開かなかったはず。

F1はモーターライズ用のふっといDFVエンジンで、走らせると細かい部品が
ボロボロもげてバラバラになったっけ…
漏れはスケールモデルはスケールモデル、走行モデルは走行モデルでちゃんと
やってくれればいいと思う。
393HG名無しさん:03/01/23 02:44 ID:TPC+9w3X
>>392
西部警察仕様以外にもR30前期のノーマルが存在してました。
金型を西部警察もしくは鉄仮面に改修したために全く再販されてませんが…。
394HG名無しさん:03/01/23 09:41 ID:6NeyIovS
cmcの1/18のベンツw25買ったけど、w125に比べて、サスペンション
が固定になったり、なんか退化した感じだな…それと、中国製品に共通した
ことだけど、なんでこんなところで手を抜くのかと理解に苦しむような手抜き
というか仕上げの雑さが必ず残っている。

…ドイツ人の完璧主義や日本人の真心なんていう、精神性を求めるのは酷という
ものだらうか?
395HG名無しさん:03/01/23 12:50 ID:aY+KP8Bo
>>394

日本やドイツで作ったら、あの値段で売れなくなるよ。人件費は中国や東南アジアの10倍以上
だろ。

>…ドイツ人の完璧主義や日本人の真心なんていう、精神性を求めるのは酷という
>ものだらうか?

フジミやドイツレベルにも言ってくれ(漠
396HG名無しさん:03/01/23 12:53 ID:aY+KP8Bo
ドイツ人=完璧主義、、、アフォかと。
ドイツ旅行してみれ。ツアーじゃなく個人で。
電車の券売機は故障したまま放置だし、チケットの窓口には人がいねぇ。片腹いたいわ。ヴォケ!
397HG名無しさん:03/01/23 15:13 ID:mhA2RcvP
ディスかバリーチャンネルで模型の特集をやっていたが
モノグラムって雑な作り方やね。
398HG名無しさん:03/01/23 17:52 ID:YTBtphgj
ドイツレベルの自動車キットのひどさはマジですごいからな。
あれを見ていると、タミヤやアオシマの商品の製作力がいかに
すごいかがよく分かる。正直、フジミの方がものによっては
ドイツレベル製品よりもはるかに出来がよい場合があるし。
世界各国の自動車プラモデルの出来を比べると、こんな感じ。

タミヤ>アオシマ≧アメリカもの>>フヅミ>>プロター≒イタレリ>>>>ドイツレベル

物によっても出来が違うけど、ヨーロッパ産の模型は
慨して作りにくい。誰でも簡単に作れるアメリカ製品とは
対照的。アメリカレベルはドイツレベルとは全く製品の
出来が違う。
399HG名無しさん:03/01/23 20:31 ID:BE+EYAhr
田宮様〜!NEWインプ出してけれー!
400HG名無しさん:03/01/23 20:37 ID:1eOgykPA
一般的にアメリカ製品ってフジミより全然下じゃないの。いやマジで。
ボディ歪んでたり合わせ目の段差すごかったり。
エンジン作ってフレームに載せて足回り組んでボディ載せて…っていう
流れはホンモノ作ってるみたいで楽しいけど、モノはナマクラだと思う。
401HG名無しさん:03/01/23 21:43 ID:mhA2RcvP
金型作るのにいまだに木型作って習い加工をしてるんだと
日本じゃ、習い加工なんて今じゃフィギュアとか服やシート類の生もの作る時ぐらいだからな
402HG名無しさん :03/01/23 21:52 ID:ukotscF7
>>400
正直、似たようなもんだと思われ。

修正し甲斐があるもん。
ただし修正の方向性が全然ちがうけどね。

でも最近のAMT/ERTLのグレーの成形色のはいいぞ。
「無修正」でいけるし。
買うとき「中身を確認できない」というドキドキもあるし。
403HG名無しさん:03/01/23 23:47 ID:cF+fqIvK
>398
そのうち、WRC仕様は出ると思うから,
それを今でてる市販型に組み合わせればなんとかなると思われ
っていうか、おれはそうするつもりだし

俺の場合,その前にタミヤ+不死身内装の22Bも、
不死身Ver.4前+ハセガワ後ろ側の
仙台中期型ワゴン(愛車でつ)もなんとかしないと・・・

↑これやった人,作例うpきぼーん
404HG名無しさん:03/01/24 03:00 ID:WR3FOp05
>>400
アメリカ製品全部がフジミより下というのは言い過ぎだ罠。
ま、フジミの出来のいいのと比較すればそういえないことも
ないが、フジミの板ものシャシと比べりゃアメリカ製品の方が上。
モノグラムだとはずれもあるが、AMTはいいぞ。リンドバーグの
キットはクソらしいけど、漏れは買ったことがないから知らん。

それにしても、AMTの1959年式のインパラを作ったときは
ビックリしたな。ドアは開閉式だし、精度も高い。あんなのが
実車が出ていた頃に売られていたことに漏れはある種の
衝撃を覚えたね。そんな古い製品が今でも再販されていると
言うのもすごいが。
405HG名無しさん:03/01/24 05:31 ID:1Z5t/yVK
リンドバークはクソだよ。
ルーフがひしゃげてサイドウインドウが三角形に近くなってんだよ、GTO。
タミヤからも出てるだけに比べるとキツいものがあった…。
406HG名無しさん:03/01/24 06:28 ID:TauOIRAu
もまえら組み難い、歪んでる、とかならイイほうだ。
イタレリの1/24F40LMなんかは・・車幅が8mmも足らんのだ・・・・>タミヤとの比較
407HG名無しさん:03/01/24 06:57 ID:79gci8UK
なつかしー

史上最強のスカイラインと呼ばれた(つか自称)スカイラインRSターボ。

史上最低のスケールモデルとしてフジミがキット化してくれましたな。
408HG名無しさん:03/01/24 10:53 ID:s4OWvIH5
>>406
それはイタレリのほうが正しいのでは?
タミヤはデフォルメが激しいやつは、かなりの激しさだからな。
409HG名無しさん:03/01/25 07:05 ID:8fBkxSmN
>408
406じゃないがレス。
タミヤはデフォルメ激しいが全長とかのディメンションは殆ど弄っていない(少なくともF40は)
前にフジミのF40とボディを合わせたことがあるけど全長、全幅は同じだった。
違っていたのはルーフの面積で、どうやらここで辻褄を合わせているみたい。(デフォのね)
410HG名無しさん:03/01/25 08:16 ID:ggWylOId
>史上最強のスカイラインと呼ばれた(つか自称)
ワラタ!
確かに自称だわな。
411HG名無しさん:03/01/25 16:18 ID:08ui6GwB
すべての塗装をエアブラシでしようと決意して
田宮のF50作り始めました、サスのマスキングで玉砕されそうだ
412HG名無しさん:03/01/25 18:04 ID:3BitcGQo
そこは筆塗りしたらどうかね
413HG名無しさん:03/01/25 18:57 ID:ir38B/v8
>>411
ってゆーかなぜ全部エアブラシ?
かえって面倒じゃないか?

でも挑戦としては結構おもしろそうだな。
がんがってください!
414HG名無しさん:03/01/25 20:00 ID:LwkxhQd1
むか〜しオオタキから出ていたケンメリ2000GTX(1/16)って入手可能なのかな。
415キャラミ九時間用Gr.C規格車だよね?:03/01/25 21:06 ID:coAppj+4
>>384
グンゼの持ってまつ。
作りかけで放置プレイ中でつ。
てへっ!
416へまくり:03/01/25 21:16 ID:coAppj+4
>>404
ドワまで開くのって'56&'57フォード、
'58シボレー、'63アバンティは
知ってるが、'59のシボレー出てたの?
エルカミならあったが、インパラは
無かったのでわ? >>'59シボレ〜。
417HG名無しさん:03/01/25 22:45 ID:C/9TLaK7
>376・399
WRカーのインプは出るらしい。某デカール&レジンキットメーカーの
おっちゃんが言ってた。ロードカーはどうだろ、まぁ403さんの言うように
ボディあるなら内装ロードカーの移植で作るとか。

皆さん長谷川の車モデルの評価はどうなの?
418HG名無しさん:03/01/25 22:56 ID:C/9TLaK7
あッ!長谷川がランボルギーニを出すらしいので、
うわさではカウンタック・イオタの各シリーズ
419HG名無しさん:03/01/25 23:12 ID:08ui6GwB
長谷川だからな
ドア開閉なんかしないんだろうな、エンジンもついてないに違いない
420HG名無しさん:03/01/25 23:23 ID:ir38B/v8
>>418
そりゃホントかい?
できればソースを教えて( ゚д゚)ホスィ…
421408:03/01/26 00:13 ID:wWHG3y8x
>>409 うちにタミヤF40がある訳でもないのに疑ってスマンが、
タミヤのF40は模型屋で見ても、カタログ写真で見ても、俺の目には巾広にデフォルメ
されているように見えます。

正確なスケールダウン寸法より巾広にするのはデフォルメの基本と思ってました。
少なくともうちにあるタミヤのキット5台程確認したら、すべてスケール寸法から
2〜6mmは幅広だったよ。

F40なら実車全巾1980mmなので1/24だと、82.5mmがスケール寸法だがいかがでしょうか?
422HG名無しさん:03/01/26 00:49 ID:uf5KmpBQ
>>416
ドアが開くAMTのイソパラは'59じゃなくて'58ですた。
スマソ。
http://www.ehobbies.com/mo-amt-31760.html

漏れが持っているのは、以前トイザらスで
'57ベルエア、'64インパラとの3台セットで
売られていたパック。’58イソパラは、そのうち
アオシマ製のワイヤーホイールを履かせて
OG系ローライダーにする予定。
423409:03/01/26 01:05 ID:rqHWath5
>421
偶然手元にあったんで測ってみたyp
結果・・・81.5mm。
1mm狭いですなぁ(w 
因みに測ったところは一番広いと思われるリアフェンダーのところ。
でもミラーが固定ならばそこが全幅かも・・・
こんなんで如何ですかね?
424HG名無しさん:03/01/26 01:11 ID:KDSggCxw
>>417
マジ出る?
でも、WRカーでも市販車でもいいので、とにかく出して欲しいね!
425HG名無しさん:03/01/26 01:19 ID:XWVkxIk3
>424
たしか去年のタミヤフェアでWRカーの実車を展示してたらしい
だからといって出るとはいえないが・・・
・・・しかし・・・モンテはダメぽ・・・
426408=421:03/01/26 01:27 ID:wWHG3y8x
ありゃ、1mm狭いですか、、、スマンかった。
実車の全巾数値はミラー含まないので、リアフェンダーでOKです。
F40、フロントカウル見てると妙に巾広に見える気がするんですが、失礼しましたっ。

ちなみにうちの在庫でいちばん巾デフォルメされていたのがJTCCエクシブで、
6mm巾広にされてました。。。
427408=421:03/01/26 01:29 ID:wWHG3y8x
426は423へのレスだす。
428HG名無しさん:03/01/26 01:30 ID:/B0VPQDI
>>425
っていうか、インプの実車が欲しいんだよね。
で、とりあえず購買意欲を満たす為にプラモが出て欲しいなぁ、と。
429HG名無しさん:03/01/26 01:33 ID:ReSKsw2b
タミヤのマーチはまだかよ。
430HG名無しさん:03/01/26 01:35 ID:lu3PwcL9
誰か92以降のキャデラック、セビルかエルドラドのプラモ出てないか
知らないですか??キャストでもなんでもいい。この際ミニカーでもか
まわないから・・・教えて下さい〜!ネットじゃなんの情報もなかった
と・・・寂しいな〜。
431HG名無しさん:03/01/26 03:23 ID:ytMlNdzz
>>430
それ前も聞いてなかった?
答えも出てた気がするけど…。
432実物マァマァイケてたし:03/01/26 11:31 ID:C4VDBqiK
V35クーペ出ないかな?
青島あたり。
433HG名無しさん:03/01/26 14:16 ID:ReSKsw2b
>>432
タミヤあたりから、カチッとした出来のヤツが欲しい。
434HG名無しさん:03/01/26 14:32 ID:4azYt76z
|ω・`) < エンジンも付けて。
435HG名無しさん:03/01/26 14:47 ID:mKGBDDiH
|ω・`) < ドアも開閉にして。
436HG名無しさん:03/01/26 14:51 ID:GJ9krr7v
V35、
タミヤが出すにしても、ニューZみたいな感じに
しかしないだろ。
エンジン付けたり、ドア開閉式にしたりするキットは
当分ないと思う。
437HG名無しさん:03/01/26 14:59 ID:mKGBDDiH
|ω・`) < パイピングもしたいな。
438HG名無しさん:03/01/26 15:50 ID:eh2J7uKg
|ω・`) < フルビュー
439HG名無しさん:03/01/26 17:17 ID:wNFmsMn/
皆さんエンジンつきとかフルディティールが良いんですね。
確かに私も其の方が良いのですがあまり細かいと今の模型離れ
の世の中受け入れにくいこともあるかとも思うし…(初心者等が)
でもタミヤのエンツォフロントボンネット開閉できるように加工
した人っている?そのぐらいはやりますよね?
440HG名無しさん:03/01/26 18:20 ID:sU17MPv3
>>439
したいけどダンパーの取り付け位置とかの写真ってどっかにあります?
他の部分がマトモでその部分だけ推測ってのはいただけないので。
教えて君でスマソ。
441HG名無しさん:03/01/26 18:35 ID:N1sEuTJw
>>440
Rosso2003年1月号P.69を参照しる。

ボディ側のダンパー取り付け部は
写真が小さくてはっきりと見えんが。
442HG名無しさん:03/01/26 19:08 ID:mKGBDDiH
ディーラーに乗り込んでいって 見せてくれ! って頼み込む
443HG名無しさん:03/01/26 22:36 ID:mGWEXRVb
>>442
コーンズのディーラーに限定車のエンツォが
置いてあるわけがなかろうて。エンツォの現車を
置いている販売店は全国で数店しかないと思うぞ。
444HG名無しさん:03/01/26 22:38 ID:HD90lloA
>>442
コーンズの敷居の高さは有名だぞ。
買いもしない客にわざわざボンネットあけて中をみせてくれるとは
おもえんが。
マテルのミニカーとかはボンネットあくようになってるが
やっぱいい加減な作りだから参考にならないか?
445HG名無しさん:03/01/26 22:40 ID:+5iK5prV
吹田のアートスポーツに行けば?
446HG名無しさん:03/01/26 22:56 ID:uxo5mIZv
モデルカーズの先月号にエンチョの詳細な写真が載ってたから、
フロントボンネットの写真もあるのでは?
447HG名無しさん:03/01/26 23:06 ID:YY4EKXtW
この前ヤフオクでエンツォのプラモと実写の写真のセットで出品がありました。
何でもディーラーか何かの関係者で、
要望(値段)によってはもっと写真を増やせると書いてあった気がします。
448HG名無しさん:03/01/27 00:29 ID:BCfOVPhz
コーンズ、それなりの格好で行ったら鍵開けて中ぐらい見せてくれるよ
エンツォじゃないけど俺、見せてもらったもん
見るからに買えそうにない人に見えたら対応も変わると思うが、一張羅で行けば大丈夫だろ
量産車のフェラーリなんて家を買うことを思えば安いもの
コーンズもそれくらいはわかってるから、下手な対応して将来買ってもらえるかもしれない
客を逃がさないはず
449HG名無しさん:03/01/27 00:31 ID:IcEEk1cJ
>>444
マテルと言えば、エンツォの1/18ミニカーはひどいな。実車は
タイヤの偏平率が35%の超偏平タイヤなのに、マテルのは
偏平率60%はあろうかというぶ厚さ。かつてはフェラーリから
独占版権を得ていた時期もあるんだから、まともな物を作れと
言いたい。

それにしても、あのマテル独占版権騒動はモデラーにとって
本当にひどい迷惑だった。おかげでフジミやハセガワ、
モノグラムといったメーカーのフェラーリのキットが永遠に
手に入らなくなったし。特に、328/348系が完全に絶滅した
のは痛い。銭ゲバモンテゼーモロは逝ってよし!
450HG名無しさん:03/01/27 01:21 ID:OL82u2Jw
マテルの版権は2004年まで。
フェラーリとしては品質に満足してないそうだから、契約の延長はないんじゃね?
451HG名無しさん:03/01/27 01:40 ID:BCfOVPhz
BBRはフェラーリ公認ってなってるけど、版権はどこが持ってるの?
ダイキャストとプラモ・レジン/メタルは別なのかな?
452HG名無しさん:03/01/27 01:55 ID:ofcw2vCp
フェラーリとかマクラーレン、メルセデス等の欧州大ブランドはスケール別の版権取得じゃぁなかった?
453HG名無しさん:03/01/27 01:57 ID:M2Vf2f3Z
>>451
一時期、BBRが独占契約した。一度、タミヤのフェラーリも廃盤になりかけてるのも
BBR騒ぎの時。で、2,3年経って独占契約ではなくなった。
「公認」と「唯一」は違うからね。でも、フェラーリの中でもやはりBBRモデルの存
在は特別な関係のようだ。
454HG名無しさん:03/01/27 02:23 ID:msFcFzET
ま、今となっては全部
スタローンのせいなわけだが
455HG名無しさん:03/01/27 13:10 ID:S1eQfhBv
スタロンが何したの?
456HG名無しさん:03/01/27 13:48 ID:577GH03Q
>449
フェラーリのモデル化版権はマテルの独占
他のメーカーはマテルから版権を買ってる。(イタリヤ国内以外)
だから京商にはマテルのロゴが入り、タミヤにはIDEAのシール貼ってる
貼ってないフジミは無版権。ちなみにタミヤのF50が半完成で発売になった
のはマテルが完成品での販売を了承しなかったため。なのでタミヤのエンツォ
の完成品が出るのはは難しい。
※タミヤがF1-2000のプラを出した時はマテルの出していないのは…とかだった
がさすがに版権料高くてやってられなくなったのかな?
>454
のスタローンはドリブンはCARTではなくF1でやるはずだったのでマテルがそれに
スポンサーしたんでしょ
457HG名無しさん:03/01/27 13:53 ID:2UDKbvjm
あんな糞映画をセナに捧げる、なんてもうアフォか(ry
458HG名無しさん:03/01/27 14:42 ID:mzJ+ksc4
半完成品で出すタミヤの姑息さというか涙ぐましい努力…
459HG名無しさん:03/01/27 15:12 ID:sCZOCRxg
田宮F50、マフラーの横の方についているランナー溜まりのようなものを
切り取ってしまいました。
皆さん気をつけましょう
460HG名無しさん:03/01/27 17:06 ID:ihUYJ1ZK
ん そんなのあったっけ?(全然きづいてない)
461HG名無しさん:03/01/27 21:54 ID:BiRLAVIz
>>456
スポンサーしたというか、スタローン映画(ドリブン)での需要を見込んでの
フェラーリモデル独占。

結果的にドリブンは、権利上の問題でF1を題材にすることができず、
マテルの版権はそれほど利益を生まなくなってしまった。

って、タミヤが昔マクラーレン独占したのも海外では不評だったのかもね。
462HG名無しさん:03/01/27 22:22 ID:tVR/qlXX
良いものを出してくれればそれでいい。
オレはミニカー野郎だけど、マテルの出来には閉口するばかりなり。
463HG名無しさん:03/01/27 22:23 ID:tVR/qlXX
ん? いいIDだ。
464HG名無しさん:03/01/27 22:24 ID:GskD3TyC
>>461
タミヤは独占版権でも許されるでしょ。世界一のクオリティを
持っているから。それにマクラーレン自体、複数のメーカーが
激しく競合するようなアイテムでもなかったし。
(ホワイトメタルの世界は話が違うかも知れないけど)

フェラーリの版権騒動で困ったのは、エンツォの頃には一文も
取っていなかったロイヤリティをモンテゼーモロが来た途端に
取ると言い出して、あげくの果てには中国下請けのショボい
クソモデルしか作ることができないマテルに独占ライセンスを
した点。この点は許しがたい。せめて、タミヤ独占版権なら
救われたんだが。マテルのクルマ製品にはクルマに対する
愛情が見て取れない。小さなホットウィールの方には、結構な
情熱を垣間見ることができるが。
465HG名無しさん:03/01/27 22:26 ID:GskD3TyC
>>463
IDがTVR、(・∀・)イイ!!

XXも昔のセリカXXを思わせて(・∀・)イイ!
466HG名無しさん:03/01/27 22:31 ID:skuE/bEu
マテル1/18ってブラゴだよね?少なくとも契約以前に型が作られたヤツは。

ところでふと思うんだけど
これまで公認したおもちゃ・ミニカー・プラモ・ラジコンとかが
全て自分で持ってる(メーカーに納めさせたりして)自動車メーカーって
あるのかなぁ。フェラーリやポルシェがそれやってたらさぞかし凄い
コレクションになりそうだ。
467HG名無しさん:03/01/27 22:59 ID:rlxiuYsH
ミツオカはたぶん全部持ってると思うぞ
468HG名無しさん:03/01/27 23:44 ID:o1TSy1Uy
光岡の場合、
汁ビアを自分で改造したラセードとかコレクションしてそう。
469HG名無しさん:03/01/27 23:57 ID:5r0vCqJV
カーモデル作ってる香具師って、やっぱ愛車はスポーツカーなの?
俺はスポーツカーだよ!EK9!
470HG名無しさん:03/01/28 00:03 ID:VjtW3KFt
>>464
ホットホイールなんて・・・・って最初はみんな言ってたけど、出てくるモデルは値段ナリに
良い出来にしようって心意気が感じられたもんね。フェラーリなんてブランドイメージ命なん
だから、子供やファンが作る模型や玩具に独占契約や高いロイヤリティーなんて取らないで欲
しいなぁ・・・。
471HG名無しさん:03/01/28 02:04 ID:ZaQ/UyDe
>>469
漏れの愛車は、ミヤタ製自転車
一応、エンジン(漏れ)が真中で後輪駆動なのでMR!?
3段マニュアルトランスミッション搭載

恥ずかしいのでsage(;´Д`)
472HG名無しさん:03/01/28 13:30 ID:+NtqEEfn
3段変速ってあれか?
ナニーニのalfa155みたいなUP用DOWN用独立式のやつか?(w
473HG名無しさん:03/01/28 17:11 ID:YysPqYAU
漏れの愛車は公団地下鉄
鬱(;´Д`)
474HG名無しさん:03/01/28 17:13 ID:MjwaB37z
俺の愛車は巨乳
475HG名無しさん:03/01/28 17:28 ID:13X5qKml
(*´Д`)イイナァ
476HG名無しさん:03/01/28 17:41 ID:Bz21uatW
俺の愛車は貧乳
477HG名無しさん:03/01/28 17:54 ID:KkkPqFqh
モデルカーズの読者コンテストの
ローレル・クラブSは、よく出来てるなぁ。
190Eエボより、良いと思うが。
478HG名無しさん:03/01/28 20:08 ID:h0CFOQ3k
>>477
同感。職業の利点を生かしてるとはいえ、あそこまでは出来ない。
昔同誌に出てた山越昌之氏製作のハコスカ四ドア並に感動した。

正直、ベンツ190Eが大賞になった理由がわからん。
479HG名無しさん:03/01/28 22:39 ID:cV8PPfZa
>>478同意だ。
「カーモデルはツヤが命!」的な発想で選んだんじゃないかな。

ただ、俺もあのキットを持っていて、どう組上げかでお手上げな状態なのですが、
確かにキレイに組んだなと思う。Fグリルのメッキやウイングはどうやったら
あのようにキレイにできるんだろ?とは思う。
480HG名無しさん:03/01/29 13:32 ID:pPnU7Fll
>>479
解説の「フジミの製品とは思えない完成度」にワロタ。
フジミ製品の中でも最悪度でケンメリ4ドアと一、二を争う
190Eを、あそこまで仕上げたことがフルスクラッチのC35
ローレルよりも評価されたものと思われ(w
(190Eのノーマルよりはエボリューションの方がまだマシだが)
細かいことを指摘すると、190Eはワイパーが前期型のままだし、
ショボいドアミラーも修正されていない。あれだけの手間をかけて
改修を行なったのだから、この辺もぜひやってほしかった。

漏れは広島の黒田兄弟のサニーシリーズにも感動しますた。
ハチロクをよくもあそこまで改造したもんだと思った。
481HG名無しさん:03/01/29 15:28 ID:wsm77Ouw
190Eは知らないけどヨンメリと比較した場合、R30スカのほうが遙かに上だと思うが(主観だけどね)
>フジミ製品の最悪度
482HG名無しさん:03/01/29 22:57 ID:LdeDbIee
久しぶりに田宮のプラモを作ってるわけだが
デカール貼りにくい〜〜〜〜
ここんとこ長谷川ばっかり作ってたからよけい貼りにくく感じるな

で、生まれてはじめて蒸タオルを使ってみた
スゲー威力だ
483HG名無しさん:03/01/30 12:27 ID:UeuS+XMr
>482
どんなに貼りにくくても
TAMIYAのデカールに
ソフター使っちゃだめよ
484HG名無しさん:03/01/30 15:45 ID:wSDbzmP0
>>480
力尽きたというか、時間切れだったんだよ。許してくれ。
485HG名無しさん:03/01/30 18:34 ID:LczpIIY2
どっかのメーカーからコペンを出すって予定ないっすか?
486HG名無しさん:03/01/30 22:07 ID:7lYk3v6G
>>477
モデルカーズをよく見たら、今回の賞品は
特賞→アオシマのレクサスとフジミのランエボ7
次点→アオシマのセルシオとアオシマ(旧イマイ)のカローラ

この二つを比べる限り、次点の賞品方が当たりの
ような気がする。フジミのランエボ7は超クソキットだし。
あれを修正するのは大変だぞ。ローレルの人は
次点になって、かえってよかったのかも(w
487HG名無しさん:03/01/30 22:29 ID:s12fYQ50
>>486
むしろ、おもちゃ券みたいなものを商品にして各自好きなキットを
選べるようにした方が喜ぶヒトが多いと思う。
いらないキットはもらってもあんまりうれしくない。
モデルカーズの賞品はメーカーやショップなどから提供されて
いるものと思うので勝手なこともできないんだろうが。
488HG名無しさん:03/01/30 22:40 ID:XEex++KR
絵簿7って、足回り以外大狂いしてるとこって有るの?
絵簿4のルーフみたいに目立つ部分で。
足回りなんて、フジミの場合最早デフォだしさ
489HG名無しさん:03/01/31 00:45 ID:HBDIjQPk
>>488
GSRのノーマル仕様だとホイールがフェンダーから
激しくはみ出る。フロントのナンバープレートもまともに
付かないし、室内のハイマウントストップランプの部品も
存在しない。リヤ室内トレイとリヤウィンドウに隙間ができる。
室内バックミラーの装着位置が実車と激しく異なる。
(実車はウィンドウ接着、フジミはルーフに取り付け)
リヤの三角窓のピラーが太すぎる。

元はといえば、エボ6のシャシ・内装をそのまま流用したのが
間違いの元。シャシを延長する手間があったら、これらの
問題を直せ、と。ちなみに、今日はエボ8の発送日らしい。
どうせこれらの問題はそのまま放ってあるんだろうけど。
490HG名無しさん:03/01/31 01:11 ID:BYX1pTdH
>>489
ボディーのエッジの峰や筋彫りやデッサンなんか、フジミの中じゃ
しっかりしてる方だし(あんま実車知らない中での違和感が無い)、
漏れ的には良い方に入れてたキットなのよ。
カーモデルのキット評の大半を、ボディーに割いてる奴なんで。

ただ完成させてから、もし気づかなかった部分に大ポカ有ったんじゃ
大萎えするなーと聞いてみたんだわ。
ボディーは基本的に色男だと思うし、教えてもらった点は直せるor気にしないところ
ばかりなんで買ってみるわ。
レスサンクス。
491HG名無しさん:03/01/31 01:28 ID:AEnRLCHv
不死身のエヴォ[は実車と同時発表だっけ!?
ステージア以来か。
492HG名無しさん:03/01/31 02:08 ID:EkEACOnr
http://www.revell.de/cgi-bin/kat/katalog.pl?cmd=overview&KOSCHL=04&grp=9998&ARARTN=07309&modellsuche=&showall=true&ps_KOSCHL=&SWO=&MAS=&frei=&lang=en&kat=modell&sort=&page=3&mas=

レベルより、1/24 エンツオ・フェラーリ発売!
パーツ数60!お手軽だ!

日 本 で 買 う と タ ミ ヤ よ り 高 い
493HG名無しさん:03/01/31 08:41 ID:DDbPw6Zo
タミは部品数232
494HG名無しさん:03/01/31 14:50 ID:ntCJOcP9
すみません
どなたかポケールのクラシックカーを作った人のHP
を知ってる人、教えてください
495HG名無しさん:03/01/31 16:35 ID:E6gE1w8S
>492
おれは1/12のF2002が気になる。いくらだ?
新金型で日本2万以上あたりまえか?
496HG名無しさん:03/01/31 19:57 ID:t5a7o54B
>492
M1プロカー欲しい!
497HG名無しさん:03/01/31 22:32 ID:F/D6Y4Si
>>496

エムコレのハクリデカールも大売れケテーッィでつか?
498HG名無しさん:03/02/01 07:38 ID:IPF0b6K1
おいおまいら、イマイの製品が何気なく新発売されてるぞ!
http://www.1999.co.jp/asp/GoodsDetails.asp?Bno=3448122&It_c=10029904&Typ1_c=102&Typ2_c=&Typ3_c=&Spage=1&SC=0&app_url=top_right102.asp

イマイは確か去年2月に完全に潰れて、このトレーラーの
金型もアオシマに行っているはずだが…イマイの金型を
使った製品としては、去年ナイト財団のトレーラーとして
アオシマから発売されているし。この謎のニスモトレーラーは
どっかの倉庫に残っていた在庫品なのか?
499HG名無しさん:03/02/01 12:00 ID:W7cAPul1
>498
むかし有ったでしょ?
500HG名無しさん:03/02/01 12:00 ID:W7cAPul1
500
501HG名無しさん:03/02/01 13:43 ID:B0yOWBBF
>>498
ニスモのマークが昔のじゃん
502HG名無しさん:03/02/01 15:48 ID:rlE7O3bS
不死身の代行運転マーチのキットを見た
あんどんパーツとディカール追加で2千円ですか・・・
503HG名無しさん:03/02/01 16:15 ID:5byijDOi
仁Dのプラモあるじゃないですかー
あれってどうですか?
504HG名無しさん:03/02/01 17:36 ID:RWbck0QJ
とりあえずドレスアップ系のキットはイラヌ!
もっとスポーツ系のキットを増やして欲しい。
特に発売されてない古い外車とか。
505HG名無しさん:03/02/01 17:44 ID:gtWR8rqy
MGBを出したアオシマはイイ!よな。
やっぱり、後が続かなかったけど(w
506HG名無しさん:03/02/01 18:10 ID:YzMNGuDz
>>504
今や巷でもスポーツ系は形を潜め、DQN系ドレスアップカーが
幅を効かせる状況にあって、模型業界もそれを無視できないんだろ。
実車と模型の購買層がシンクロしてるかどうかは知らぬが。
507HG名無しさん:03/02/01 18:21 ID:uYJWN5TL
わりとシンクロしてるんじゃない?
よくカプールで模型店に来てるの見かけるし。

スポーツカー好きの漏れには実車もモータースポーツも模型も辛い状況っす。
508HG名無しさん:03/02/01 18:58 ID:p13cWgWy
なんかウィングいっぱいついたバンはラリーカーとかより売れてるよ。
509HG名無しさん:03/02/01 19:18 ID:07tX/Yvd
ドン・キホーテにもあるもんね…
510HG名無しさん:03/02/01 19:50 ID:9XFc8zPt
そろそろエンチョにサイドウィンドつけた人いますか?
511HG名無しさん:03/02/02 14:19 ID:0BnvjTSJ
>>510
別にサイドウインドなんてなくてもいいだろ。
それにあれはドアを開けやすくするためあえて
ああやって設計したんだと思う。
512HG名無しさん:03/02/03 12:53 ID:8rCK9i7W
ティアナ出せ!!
513HG名無しさん:03/02/03 15:26 ID:lv7h468y
F40っていいキットですか?
1400円で売ってるのを見て正直迷ってます。
514HG名無しさん:03/02/03 15:29 ID:jCObEASG
漏れも\1400くらいで迷う年頃に戻りたいです。
515HG名無しさん:03/02/03 15:41 ID:Eh9eiH/B
>513
今月のお小遣いに余裕あったら買いましょう。
接着剤や塗料は別売りなので注意しましょう。
516HG名無しさん:03/02/03 15:43 ID:WIGrv6k5
>>513
つーか現在店頭で普通に売っているF-40のキットってタミヤのしかないだろ。
フジミも昔出してたけど版権切れて絶版だし。
他のメーカーのと比較していいか悪いか聞きたいのかもしれないが、
選択肢は「タミヤのを買う」か「買わない」しか選択肢はないと思う。
517HG名無しさん:03/02/03 16:06 ID:nM0PjTFn
すみません。言葉足らずでした。フジミではなくて
タミヤです。
前はフジミのキットばかり作っていましたけど
1回タミヤのセリカを作ったら仕上がりが全然良くて
タミヤのキットが作りたかったんです。
先日、評判がすごいエンチョも買いました。しかし、腕に自信が無くて
しばらく積んどきます。
・・・そこでふと思いました。タミヤってフェラーリに力入れてるのかも。
そこに1400円のF40を発見。でも実際どうなんだろ?迷ってます。

文章力がなくてよみづらいと思います。すんません。
518HG名無しさん:03/02/03 17:34 ID:whmuFsg6

たしかに国語力、文章表現力に問題あるな。

F40ではなく、文庫本の購読をお薦めする。

以上。 
519HG名無しさん:03/02/03 17:55 ID:zRSS2qhK
>>518
同感。

まぁマジレスとし、
タミヤのキットでも、エンジン無しのものをお薦めするね。

エンジンレスのフェラーリは確か無かったと思うが。
520519:03/02/03 17:56 ID:zRSS2qhK
誤 まぁマジレスとし、
正 まぁマジレスとして、

失礼。
521HG名無しさん:03/02/03 18:08 ID:OjAW6Q3t
読み苦しい文章、本当に失礼しました。
理系人間なので国語は苦手でした。
改めて勉強することもできないので、せめて今後はよく吟味して書き込みます。

アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
522HG名無しさん:03/02/03 18:09 ID:OjAW6Q3t
スレ違いな書き込みにsage忘れ失礼しました。
523HG名無しさん:03/02/03 18:12 ID:WIGrv6k5
>>521
理系人間なら、読みやすくわかりやすい文章書けないとダメだと思うけど…


とりあえずタミヤのF-40しか選択肢はないんだから、
中身見て、自分で何とか作れそうなら買えばいいし、
無理だな、と思うなら買わなければいいだろう。

作れそうにないキットをいくつも持ってる漏れの言う台詞ではないが。
524HG名無しさん:03/02/03 18:14 ID:OZ5WzfqJ
作りたいキットを作るのが一番なんだけど、塗装や研ぎ出しの経験も積もうってなら
ボディーが出来るだけワンピース構成のもののが良いと思う。
F40って仕方ないけど、今のキットに比べれば気には成らないけど合いも良くないし。
十分良いキットだし、個人的にも一番って位に好きな傑作カーモデルだけど、
今の猿人月タミヤキットと比べると、やっぱ古さは否めない。

ワンピースじゃ無いけど、360モデナなんてかなり作りやすいよ。
ボディは分割されてても組みやすさは今風だし、エンツォ製作の為になら、いい経験つめると思う。
エンツォは買ってないんで、良くは知らないんだけどさ(w
525HG名無しさん:03/02/03 18:48 ID:sPaYpIuu
キットレビューみたいなのを書けばよいのか?
出来が良いか悪いかで言えば、タミヤのプラモはハズレがない。
F40については、エンジン付きの車プラモという意味でも、
組み立てやすく、かつ再現度が高い。
526HG名無しさん:03/02/03 18:53 ID:Eh9eiH/B
フジミのランエボ8でたね。
中身はまあまあフジミだーてとこで。
527HG名無しさん:03/02/03 19:45 ID:99vBths0
>>525
組み立てやすくはなかったなあ。リアカウルが合わないし。きちんと作ろうと
おもったら結構難儀するキットだと思うよ。
528HG名無しさん:03/02/03 22:03 ID:jsz/PRVI
タミヤのF40ってムーミンみたいなプロポーションしてるよな。
フジミはタミヤよりましだがデブだしなぁ・・・
529HG名無しさん:03/02/04 00:02 ID:nicKW3mp
>>513
あまりに素直そうな人柄が伺えた&若そうな人
なのでオヤジ世代から一言

気に入ったのなら即買って組み立てるのが一番
1400円ぐらいそのうちに稼げるようになる
ただし組み立てるのに必要な時間はどんどん減っていく

作りたいものを作れるのは今のうちかもしれませんよ
がんばれ
530513:03/02/04 00:18 ID:VjxFWi0l
みなさん色々とありがとうございます。
こんなにもレスがあるとは思いませんでした。
温かい書き込みもあり、本当にうれしいです。
顔が見えないことはわかりつつも稚拙な書き込みで、はずかしかったので
今、こっそり見て驚いています。

結局、買おうと思います。腕はありませんが、時間だけはあるこのときを
楽しまないと損ですしね。(4月から働くので)
みなさん本当にありがとうございました。
531HG名無しさん:03/02/04 00:26 ID:mZXObiBj
そおいや、おれも最後にプラモを完成させたのは大学4年のときだったな。
就職が決まらず現実逃避してた8月のあの日(´-`)
532HG名無しさん:03/02/04 15:18 ID:Kd4huxgu
F40は作りやすく素晴らしいKITだった
F50はどんなに頑張っても全然駄目だったけど
特に室内デカールが最悪
今はエンツォを作っている
533HG名無しさん:03/02/04 16:52 ID:lg68Qmex
>>532
シートバックのカーボンデカールのことか?
だからエンツォではカーボン部は塗装で
再現するように指示されているのかな。
534HG名無しさん:03/02/04 18:23 ID:+HSaU+sC
失礼した 言葉が足りなかった
あくまでも「私の技量では」と言う事を付け加えておこう
もう一度 デカール請求して完全な形にしよう
それがタミに対する礼儀かとも思う
あっ明日は病院に行く日だ
535HG名無しさん:03/02/06 15:08 ID:bRXdpm7y
DQNキットと分かってても、CMがカッコよかったので
ランエヴォ[買ってくる。
536532:03/02/06 17:09 ID:WMpfV/cy
ENZO カーボン表現 シルバーさらっと吹いてメッシュどけたら
単なる砂吹き状態 こらえてもう一度トライすればいいものを
放り出したよ
前回の時は吹きすぎて失敗したのだ えーいやっぱエアブラシ買わんとだめか
辛い 辛すぎる
537HG名無しさん:03/02/06 18:12 ID:ThydzgrI
キットの出来がいい会社ってやっぱタミヤですか?
538bloom:03/02/06 18:18 ID:WnFeQ9T9
539駅酢パァト:03/02/06 19:11 ID:DBjCcbd4
>>537
フジミが世界ー!
540HG名無しさん:03/02/06 23:31 ID:QdyDNHoV
プラモ出来はともかく、ランエボ8はぶっちゃけカッコ悪い!!
541HG名無しさん:03/02/06 23:37 ID:Cz3ECJ43
グリルがぶっちゃけカッコ悪いね
542HG名無しさん:03/02/06 23:38 ID:wsVJS3ec
>>539
作ったことあっていってるのか?
フジミの製品なんてタミヤよりもずっと低いレベルじゃ!
ボケ!
15年くらい前のフジミなら一部のキットはほめられる
出来だったがな。
543HG名無しさん:03/02/06 23:39 ID:tcxhbeHO
>>542
ネタにマジレスカコイイ
544HG名無しさん:03/02/06 23:39 ID:QdyDNHoV
不死身は、パーツが全然合わないのが痛い!
でもたくさん車のプラモを出すから買ってしまう・・・
545HG名無しさん:03/02/06 23:50 ID:E8uqd9MR
粗製濫造してるくせに値段が高いぜ。
546HG名無しさん:03/02/07 01:18 ID:+mwNk586
>>539
「ー」にワラタ
547駅酢パァト:03/02/07 06:19 ID:xLAtmbfS
>>542
洩れは組むプラモの半数位は
フヂミの車キットだよ。
最近はアヲシマ3連チャンだけど。
(HKS関西BNR32,ECR33,JZZ30)
でも今はフヂミ1/144の鍾馗組んでる。
尤も、次はF31を予定してるが。

にしても、いいのが釣れたゼ。
548HG名無しさん:03/02/07 08:11 ID:bdJ3hMBW
不地味、内容変わらないのに手を変え品を変えでバリエーション出し過ぎ、ツマラナイ物で小売りや問屋の商品棚占拠し過ぎ。
今度出るトヨタヴィッツの代行運転仕様って・・・!?あんなの買って組む奴なんて居るのか?
売れないなら売れないで、金掛けれないなら掛けれないで、もう少し頭を捻った商品展開しろ。
549HG名無しさん:03/02/07 11:20 ID:KaV0UL4J
しまいにはヴィッツカップのマシンとか出してきそう・・。
あれなら腐るほどバリエーション出せる(w
550HG名無しさん:03/02/07 11:43 ID:PB31Srgs
>>548
フジミはいつも思うけど、何を考えて商品展開してるんだろうね(笑)
いつも笑えるけどさ。小メーカーなら小メーカーなりに小回り利かせば良いのに。
コブラを出した時には「お!方針が変わってきたか?」と期待したんだが・・・

いつか、フジミが商品ラインナップ発表の後でサイトにモデラーからの意見載せた
んだが「何考えてるんだ!?フジミ」とか「やる気あるのか?その新製品は」とか
素直な意見がそのまま載せられてて笑えた事がある。
551HG名無しさん:03/02/07 12:29 ID:h4vlE2AE
それこそが「不死身」。
552HG名無しさん :03/02/07 14:06 ID:mMtSMrkI
どこかタトラT77とかリアエンジンメルセデス(130〜170H)とかプジョー402とか
ブガッティT57クーペアトランティークとかアルファロメオ8C2900AとかヴォアザンC24とか
アミルカーとかサルムソンとかフィアット508Sとかパナールディナミークとか
シトローエン・レコードブレーカーロザリーとかパッカード120セダンとか
トライアンフドロマイトとかベビーロールスとかオチキスグレゴワールとかシンガーナインルマンとか
フィアットトポリーノとかランチアアプリリアとか・・・出してくんないかな?
シトローエンDSのまともな1/24が無いってのもなあ・・。なんとかならんか・・。

553HG名無しさん:03/02/07 14:20 ID:aPQKcPHG
>>552
マニア過ぎるぞww
ただ、エランとかアルファスパイダーとかTR4とかMGB(趣味バレるな)
今の車なら、アルファ156、147。エリーゼあたりの決定版が無いのもなぁ。
アルファのジュリアSSとか出してくれたらフジミに一生ついていくが。
554HG名無しさん:03/02/07 17:05 ID:zTDfo6LA
DS賛成
555つべこべ:03/02/07 17:27 ID:lL7XnKEM
アウトアヴィオコストルツィオーニ815
きぼん!
へらーりちゃうから版権フリー?
556HG名無しさん:03/02/07 17:53 ID:aPQKcPHG
デ・トマソ・パンテーラ、、、、、は無理だろうな流石にw
素直に43作っておきます。
557HG名無しさん:03/02/07 19:17 ID:1BObf4QZ
まぁ、フィット出す位なら、アルファ156出しとけよ、と言う事で。
558HG名無しさん:03/02/07 21:00 ID:De3yOnpj
>>553
そうかあ?
漏れはアルファのジュリア系ならTZ2キボーン!
559HG名無しさん:03/02/07 21:24 ID:8u6nIP9c
DSだよな
パナールもよし
560HG名無しさん:03/02/07 21:52 ID:jeazQip+
>>559
また、パナールだなんて珍車を…
561HG名無しさん:03/02/07 22:26 ID:qCgCNaTi
パナール24、いかにもフランスって感じです。
シトローエンDSマジでキボンヌ。
562HG名無しさん:03/02/07 22:34 ID:H59maLda
シトロエンSM欲しいな・・・。
563HG名無しさん:03/02/07 22:48 ID:xfsM+bWd
新しい日産マーチが出て欲しいです。(タミヤから)
564HG名無しさん:03/02/07 23:13 ID:RTlf4K0j
>>563
たしかそれは「決定項」だったと。


・・・・ボツったかな?
565HG名無しさん:03/02/07 23:27 ID:EHxEv7Hu
マーチなんて胃らねぇ。
アルファ156出してくれ〜
566HG名無しさん:03/02/08 03:31 ID:faYgwhmW
>549
しかしフジミのVitzは4Drな罠
567HG名無しさん:03/02/08 14:02 ID:cJKyb/XC
>>566
デカールで強引にごまかすか、
「ヴィッツカップルック」というシリーズ名を冠するよ。きっと。
フジミならそれぐらいやってもおかしくない。
毎週バリエーション会議とかやってそうだからな。
568HG名無しさん:03/02/08 14:45 ID:wZu4WTwr
日本の模型業界の言い伝え?で、「BMWやイタ車(フェラーリ除く)は、実車では人気が有って興味の対象ではあっても、プラモデルでは売れない」というのがあるから、アルファは無理と思われ。
アルファGTVもクローズドのみでスパイダーは出なかったし、キットが追加生産された形跡が伺えない。
そういう自分は現行BMW・M3をエンジン付きフルディテールで模型化してほしいのだが・・・。アメリカのレベルーモノグラムみたいな“広く浅く”な大メーカーが日本にも有れば、こういう車種の模型化も有りえるのだが。
569HG名無しさん:03/02/08 14:58 ID:6SWcnHyd
-----------------------------------------

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

-----------------------------------------
570HG名無しさん:03/02/08 15:57 ID:kquZ93EV
キットと製品は多少異なる点があります。

…って全然違うじゃん!!!
571HG名無しさん:03/02/08 16:31 ID:U0iU2rz/
>>571
どこのキットの話?
やっぱフジミか?
572アルファロメオRA1000RC41:03/02/08 18:07 ID:uNb0wxz9
パナール出すなら「EBR」がEゾ!

>>556
東京丸井や郡是産業の1/24が有ったろ?
青島の1/20もEゾ!
573HG名無しさん:03/02/08 18:15 ID:OXBTkdzQ
タミヤはエンツォ以後パワーがないな。
プジョーの立ち人形付きのやつなんて、
純粋な新製品とはいえんわな。
574HG名無しさん:03/02/08 18:34 ID:LUZAAUfw
完成品を晒しているサイトを拝見していて、旧車ならではのメッキミラーを
省略してるのを見ると激しく萎える。
なんで?
575HG名無しさん:03/02/08 18:47 ID:ksxc1/0+
エンツォが出たのはついこの間だ!!
そんなに矢継ぎ早に出なければダメだしなんでつか???
576HG名無しさん:03/02/08 19:34 ID:/JPzDHkY
>>575
まあな。
ただ、毎月の新製品情報見てて
脱力感におそわれたから書いてみただけだよ。
577HG名無しさん:03/02/08 19:51 ID:i5rSdwgL
じゃあ、アルファは諦めるから
フィアット・ムルティプラ出せ!!
578HG名無しさん:03/02/08 20:20 ID:DCmwaJSH
もっと無理かと
579HG名無しさん:03/02/08 20:34 ID:wZu4WTwr
575>
矢継ぎ早に力入った新規開発キットを出すのが、業界の王道としての当然の行為・使命かと・・・。
580HG名無しさん:03/02/08 20:36 ID:UOhwUGTm
ランチア・フルビア〜ホスィ
581HG名無しさん:03/02/08 21:24 ID:0e05rY6u
フルビアか〜、タミヤよりハセガワの方が可能性アリかな。
582HG名無しさん:03/02/08 21:27 ID:mKczUHIP
いや!マイチェンしたインプを出すべし!
583HG名無しさん:03/02/08 21:44 ID:aOlZL995
( ゚д゚)イラネ
584HG名無しさん :03/02/08 21:50 ID:Pa6IdElU
え?ヒルマン・インプ、マイチェンしたの?
585HG名無しさん:03/02/08 22:05 ID:csKOQlYd
>>584
知ってるヤツ何人いるかなー

ちゅーわけで30点。
586HG名無しさん:03/02/08 22:15 ID:38qJ7tau
( ゚д゚)シラネ
587HG名無しさん:03/02/09 00:10 ID:ishGFq5t
588HG名無しさん:03/02/09 01:16 ID:CycHLN1m
タミヤが昨年出した完全新設計の自動車キットって
F1、ラジ四駆等除外すると、
フィット、エボ7WRC、エンツォ
のみっつだけみたいな気がするんだが、
大丈夫か?俊作タン?
(今年は設計目標数2作くらい?)
589HG名無しさん:03/02/09 01:32 ID:g/uRSmXK
Zは?
590HG名無しさん:03/02/09 01:36 ID:Sv8NXQS2
何でF1を外すですか(w
4つも出てるじゃん。
591HG名無しさん:03/02/09 01:38 ID:CycHLN1m
Zは2001年末には出てたと思う。
去年でたのはそれに小改修を加えたものだから
完全新設計とはいえないよ。
592HG名無しさん:03/02/09 01:39 ID:CycHLN1m
F1は一個だけだろ。
あとは完全新設計とはいえんぞ。
593HG名無しさん :03/02/09 01:59 ID:IPyhrWA+
田宮は沢山売れる見込みの立つ車種でなけりゃ、あのクォリティーをあの価格では
出せないよ。で、沢山売れそうって言うとマニアしか知らんような車種は外さざる
を得ない。新型車に魅力的なのが出ない車産業の現状では仕方ないでしょう。
本音を言うと5000円くらいしてもいいからDS出して欲しいんだけど。無理だろうなあ。
594HG名無しさん:03/02/09 08:30 ID:hHTkJy7S
DS出すならファミリアーレ(ブレーク?)でおながいします。
595HG名無しさん:03/02/09 09:52 ID:XOkM7Sok
マニア達のほうが買いそうなきがするが
596HG名無しさん:03/02/09 10:11 ID:hBDq+dH6
マニアは絶対数が少ないから・・・
597HG名無しさん:03/02/09 10:48 ID:zAIJeD4t
DS出すなら車高調整機能とタクシーパーツ付きでおながいします。
598HG名無しさん:03/02/09 11:42 ID:1p/TEKw3
>>595
マニアは一人一人好きな車種が違ってるから
商売になんねーよ。
DS出したとして10000円で売っても
金型開発費の回収は無理と思うぞ。
以前はミニ四駆とか売れてたからカバーできたが、
ミニ四駆、RC、スケールモデルどれも売れてない
今のような状況じゃ無理だ。
599HG名無しさん:03/02/09 12:29 ID:MOSNdNb4
RX−8のキットが話題に上がらないね。
ニューZがひょっとして大コケしたのかな?
600HG名無しさん:03/02/09 13:07 ID:iv97B68T
>>584 俺も正直、インプレッサのことインプって言うのに違和感ある。
やっぱヒルマンの方を想像してしまう。
601HG名無しさん:03/02/09 13:37 ID:1p/TEKw3
>>600
ヒルマン想像するのは相当なエンスーだけだよ。
インプっていったらほとんどのヤツはインプレッサを
連想する。
602HG名無しさん:03/02/09 13:50 ID:08z9h1AC
>>600
そういう人は結構いるみたいで、車板で延々とディープな会話してます。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036121597/

一歩間違えると「一見さんお断り」の異常なスレですが。
603HG名無しさん:03/02/09 13:54 ID:1p/TEKw3
車板にはマニアックなヤツ多いが、
車種ごとに見れば人数は大したことねーだろ。
内輪で盛り上がってるだけって感じ。
そいつら相手に商売するプラモメーカーは
ないだろ。
ガレキメーカーの仕事だ。
604HG名無しさん :03/02/09 14:07 ID:08z9h1AC
瓦礫でもやらない車種もあると思うが・・。ちなみに602の話題の中心はブリストル。
以前のエレールは大した物だったなあ。ブラバムF3だのBMWディキシーだの
(なんで本家のオースティンセヴンじゃないんだ?)凄い商品ラインだった。
実際にフランス人にはそういうマニアが多いんで出来たらしいが、今は完成品
の出来が向上したし、車マニアではあってもプラモマニアでない人はそっちに
流れてしまったらしく、新製品が中々出ない。
でもデパートの玩具売り場でアウトユニオンタイプC(元マッチボックス。今レベル1/32)
が平気で売られていたりするのは楽しいところ。
605HG名無しさん:03/02/09 14:17 ID:1p/TEKw3
「車マニアではあってもプラモマニアでない人」
は多そだな。
行きつけの店でも、プラモコーナーよりも
ミニカーコーナーの方がにぎわってる。
プラモ買うにしても、集めるだけで
ほとんど作らないヤツが大部分じゃないか?
606HG名無しさん:03/02/09 14:27 ID:zAIJeD4t
>>605
全くだ。トイザらス行くとよくわかる。
ミニカーコーナーに群がるのはいかにもクルマ好きそうな連中。
プラモコーナーはDQN風の連中やガンプラ者。
ラジコンコーナーはお子様やカップル。
607HG名無しさん:03/02/09 14:30 ID:zAIJeD4t
まぁ、ザらスはスケール物無いんだけどね。
608HG名無しさん:03/02/09 14:59 ID:p5E9NRsx
>605
プラモいじるより車いじるほうが楽しいし
609HG名無しさん:03/02/09 16:21 ID:3h0aS/0i
しかし値段的にはミニカーよりプラモの方が圧倒的に楽だね。集めるだけの趣味は
千点越してから一人前だって言うし。ミニカー1個5000円でならして500万。
610HG名無しさん:03/02/09 17:03 ID:1p/TEKw3
>>609
プラモは単品では安いが、塗料代とか含めると
結構金額がかかる。
金額はおいといても製作に手間がかかるわな。
おれの経験だが、以前ハセガワのランチア037を買うつもり
で入った店でキョウショウのランチア037を見てしまい、
多少割り引かれていたこともあってそちらを買ってしまった。
いまも目の前にあるんだがあのときハセガワのプラモを買って
たらまだ完成していなかった可能性が高い。
今でもプラモは好きだが、こういう場面になるとついミニカー
に手を出してしまうようになった。
611HG名無しさん:03/02/09 17:17 ID:kT7V6M3z
漏れは一時ミニカーにハマったけど、結局プラモに戻ったyp!
どうやら、しばらく飾っとくと飽きるらしくて、最後は置き場に困る始末。
プラモは作るのが楽しいのは言うに及ばず、飾っといても愛着あるせいか
見てて飽きないッス。
612HG名無しさん:03/02/09 18:28 ID:D+w0/oC2
>>599
そうだ!RX−8の事を忘れていた!
俺も出たら買うな。どこか出さないかな。できるなら田宮に出してもらいたいけど。
でも8はフロントから見るとS2000にマジで似てるよね。
613HG名無しさん:03/02/09 19:21 ID:RMCVHAGR
>>612
漏れもRX−8を激しく期待してる!
やっぱ観音扉も再現されるのかな。
タミヤに期待。
614HG名無しさん:03/02/09 20:12 ID:42adRva4
久しぶりにカーモデルを作ろうと思います。
簡単で綺麗に出来そうなお勧めを是非!
以前は、サーフェイサとかまではやってますた。
それから塗装と。難しい事は出来ません(*´д`*)
615HG名無しさん:03/02/09 20:16 ID:LF1VBPeN
車のプラモとガンプラと、
どっちが作るの面倒くさいと思う?
616HG名無しさん:03/02/09 20:29 ID:RMnO3eFa
>>615
どっちかっつーとガンプラだと思う。
合わせ目消しがたくさんあるから面倒くさそう。
617HG名無しさん:03/02/09 21:00 ID:xaqXThIz
RX-8観音開きキボン

・・・ボディーがすぐゆがみそうだが
618HG名無しさん :03/02/09 23:58 ID:08z9h1AC
先日、模型店でイタレリのブガッティT41クーペ・ナポレオンの在庫を見つけたので
買っておこうと思ってレジに持ってったら店主に
「若いのにめずらしいですね」と言われた。実は俺、此処の人の大部分からはおっさん
と言われそうな年齢なのに。で、変に思って店主の顔見てたら
「こういうキット買う人って60代以上が多いんですよ」だと。
う〜む、模型の世界もそこまで高齢化が進んだか。と思った。先は明るいのかなあ?
619HG名無しさん:03/02/10 02:12 ID:cF626bC4
研ぎ出しばっかりしてたら大学落ちた


620HG名無しさん:03/02/10 06:59 ID:hOSGmw0j
研ぎ出しのせいにしないでくだたい。
621HG名無しさん:03/02/10 07:28 ID:6l4BMFx8
619の脳もツルツルです
622HG名無しさん:03/02/10 07:39 ID:PtaLWOJe
>>614
簡単に出来そうなの・・・は田宮のを買っておけば無難と思われ。ただエンツォの部品構成はちと
気軽に昔の感覚を取り戻すには不向きかな?この質問でいつも出る結論は「模型なんだから情熱持
てる好きな車種が一番良いよ」って事かな?やっぱやる気がものを言うし。

>>615
ちゃんと作ろうとするとガンプラかなぁ・・・・車のキットはある程度モデラー向けに出来てるけど、
ガンプラは簡単に作れる事を優先してるから、ちゃんと作ろうと思えばまずはスナップフィットのピン
を全部切り取ったりする事から始めないといけないし、肉厚だから加工も大変。
部品構成については、エンツォも塗り分けを考慮すれば、カーモデルもあの域に入ってきたのかも。

俺は43あたりのレジンキットをさくさくっと作っちゃうのが一番好きだ。
623HG名無しさん:03/02/10 08:13 ID:0XTLlwdX
>>622
レスありがとうございます。
今日見に行って気に入ったものを購入します!!!
ちょっと真剣に作ってみて、ケースに入れたりなんかしたいと思います。
624HG名無しさん:03/02/10 09:24 ID:PtaLWOJe
>>623
あ!補足。
フジミは最初は買わない方が良いよw 苦労するからw
625HG名無しさん:03/02/10 12:59 ID:0XTLlwdX
1/24のカーモデル1台製作にどれくらいの時間をかけられてますか?

>>624さん
ありがとうございます。
むかーし、フジミのを作った事があります。なんかフロントパイプとか
形状が合わなくて難儀しました(笑)
626HG名無しさん:03/02/10 12:59 ID:aQaOCkgX
>>615
ガンプラ。パーツ数が多い上にヒケだらけ、
バンダイエッジなんてもんの処理もしなけりゃならんし塗装の為に後ハメ加工も必要。
塗装自体は楽だけど。
627HG名無しさん:03/02/10 13:12 ID:SrksVUu7
昔の1/12のカーモデルをまともに作ることを考えたら
最近のプラモなんてどれも楽なもんだ

でも、作ってて楽しいのは昔のプラモだけどな
628山崎:03/02/10 13:15 ID:dTpJyrvA
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
629614:03/02/10 17:23 ID:0XTLlwdX
本日、購入してきました。
タミヤのR34Vスペ2(ニュルにもなるやつ。)
センチュリーも欲しかったが、無難なTAMIYAに(笑)
630HG名無しさん:03/02/10 20:51 ID:4NaAnGYa
触発されてエンツォ買いました。
1年後を目標にじっくり造ります。
631HG名無しさん:03/02/10 21:00 ID:4aERlje4
>>625
 >1/24のカーモデル1台製作にどれくらいの時間をかけられてますか?
プラモだけに時間掛けられる身分じゃない(既婚&バイクいじりもやる)が、
2〜6ヶ月くらいです。

着手してから半年ぐらいまでに完成させないと一気にモチベーションが下がる。
壮大な改造計画を建てた1/12のバイクは着手して20年になるが未だ完成しない。
632614:03/02/10 21:58 ID:0XTLlwdX
>>631さん
ふむふむ。僕もそれくらいの期間でやろうと思っておりました。
半年位で仕上げようかと。(のんびり真剣に(笑))
今回は、ショウケースも買っちゃうつもりです。

過去ログ見ました。
僕と同じ、R34を購入された147さん・・・
すごいですね・・・。完璧だと思います。
ヘッドライトがピカピカでカッコイイ。
633HG名無しさん:03/02/10 23:15 ID:zx9YXnvA
R34GT−R。ハァハァ。
634HG名無しさん :03/02/11 00:17 ID:ZMTLgkX4
研ぎ出しってみんなやってるの?戦前の車ばかり作っている俺はルーバーとかの
突起が多いのでやる気になれない。そういう車にもそれなりのやり方ってあるもの
なのかね?
635HG名無しさん:03/02/11 01:17 ID:2rVy7cwd
「こいつは気合入れて作る!」と決めたヤシは研ぎます。
それ以外は、クリアー艶がでるように吹いておしまい。

ところで、フェアレディ240Z のようなボディの一部につや消しの部分がある車、研ぎ出しはどうすればいいのでせうか?
636HG名無しさん:03/02/11 01:18 ID:OlICHlVZ
砥ぎ出しすると途中で必ず放り出してしまうので、、下手だし
そのかわり コートいやって言うほどかけてます
エンツォは約1週間で 今日完成しますた
637HG名無しさん:03/02/11 01:26 ID:wHnykK8S
>>636
うpしる
638HG名無しさん:03/02/11 01:38 ID:OlICHlVZ
箱の横の写真みれ んでもってあれにカーボン表現したと想像しる
639HG名無しさん:03/02/11 04:23 ID:l7H3mxJ1
>>635
一度艶ありで全部こさえてから、つや消し部以外をマスキングしてつや消し・反艶で吹けば
いいだけのことじゃないの?
640HG名無しさん:03/02/11 04:42 ID:itXnPMn1
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30858558

このカラーリングの実車はあったのですか?
それとも池沢オリジナル?
641ポチっとナ。:03/02/11 06:04 ID:3i9OhXRl
>>640
全く同じでわないが、このパターンは
写真で見た事あった様な気がする。
642HG名無しさん:03/02/11 09:34 ID:paN1rg1h
>>640
ぢとちらにしてもこのT/20は出来具合が激しく萎え
643HG名無しさん:03/02/11 13:44 ID:fB8yWCN5
レベルで1/18ルノーR202ミニカー出るがなぜプラモじゃない!!
トヨタからタイヤがよくなったのに。(モデルはタミヤの方が良いけど
いまのタミヤにF1作る気力薄い)
644614:03/02/11 14:29 ID:2PVAt9GX
>>633さん
BNR34ハァハァ

皆さんエアブラシを使ってられるんでしょうか?
今日は、ボディ切り離しをしてヤスリ掛けをしました。
雨なので、サフとかやめます。
大阪でカーモデル関連が素晴らしいところってどこになるのでしょうかね。
645HG名無しさん:03/02/11 15:22 ID:wISNeWjT
>>644
カーモデル初心者スレとか大阪スレとかで聞いて。
646614:03/02/11 15:36 ID:2PVAt9GX
>>645さん
すいませんでした・・・。
647HG名無しさん:03/02/11 15:39 ID:MzcjMsVJ
>>644
値段のサービスを取るか、品揃えと雰囲気をとるか、、、
後者なら福島のロム。前者は、、、安売りしてるならどこでもエェ!
648614:03/02/11 15:52 ID:2PVAt9GX
>>647さん
ありがとうございます。
通勤途中の駅なので、ちょっとよってみます。
場所も大体わかりました。
649HG名無しさん:03/02/11 20:49 ID:qmu7Jq/F
キューブ・シルフィ・プリメーラ・ティアナ・ティーノを、エンジン付きで発売汁!!
650ケンメリ大王:03/02/11 21:18 ID:tOCyqJKm
>>649
そんなのどれもドンガラだけで
充分だよ。

V35クーペ350GT出せ!
もち6速MTの方な。
651HG名無しさん :03/02/11 22:01 ID:QVIVK6o3
このスレ読む限りじゃあ、649,650の言うようなモデルよりDSの方が余程売れそうな・・。
少なくとも一万で売っても金型の償却も出来ないって事は無いような気がしてくるが・・。
652HG名無しさん:03/02/11 22:08 ID:tciGzVPZ
紙の車、トラバントなら、レベルから出てるけどねぇ・・・
653HG名無しさん:03/02/11 22:59 ID:0LMej98N
649>>
キューブなら期待できるがそれ以外はモデル化されることも無いだろう。
こんな意味不明な実車が実在してるのも不思議…
654HG名無しさん:03/02/12 06:08 ID:UibVB0ex
それはそうとさ

おまいらのなかには一部何かにつけて「エンジン付き」「ドア開閉」「前輪ステア」にこだわるヤシが居るけど
ギミックが少ないほうがそれだけガワは良好なプロポーションに出来るんで無いか?
そんなわけで初心者でなくともドンガラモデルはマンセー!なんだが。
現行ZはタミヤZで初のドンガラモデルだが、発売スケジュールその他考えても優良なキットだと思うぞ。
確かにバージョンSTにする際にシャシーの再取材位して欲しかったけどね。
前輪がステアしないのも、Tケースに固定したり展示会等で展示したりするときの安定感が抜群に良い。

別に何か出して欲しいもんってのは無いが、最近ワラタのは代行運転のマーチが3ドアのままだったこと。
そんな間抜けさを21世紀に残す微笑ましいメーカーだ、フジミはw
フジミのインチアップシリーズは「トミカ」スタイルのリリース形態だから
新製品がひとつ出るとどれがカタログ落ちするのかヒヤヒヤするね。
655万年係長:03/02/12 07:24 ID:v5nQ7EyE
>>647
ROMさん最近店舗縮小しちゃったから品揃えそれほどでも無いよ。ショボ〜ン
656HG名無しさん:03/02/12 07:53 ID:q7qe2lxy
>>655さん
とりあえず、本日早めに帰れたら見てきます!
情報ありがとうございますっ!
657HG名無しさん:03/02/12 08:45 ID:r9nQNlGr
>ギミックが少ないほうがそれだけガワは良好なプロポーションに出来るんで無いか?
うーん、どうかな?
フジミなんかも念頭に有ってのなんだがな(藁

造りやすい(よりボディに気をまわせられる)、低価格、よりマイナーな車種も
キット化されやすそうって話なら、それはもう禿げ同。

個人的にはステアぐらいは最低切れて欲しいんだけど、タミヤみたいに
なんでもかんでも実車再現、特にアッパーアームのマルチリンクの再現まで
ってのは比較的どうでも良いかな。
仮組み面倒だし嘘ついて、ストラット形式っぽい形でお茶を濁してもとか思っちゃう。
タミヤとフジミのR32で比較すると判り易いと思うけど。

尤もフジミの場合は、ステアのピン位置が車体中央寄り、ホイルのトレッド面から見て
激しく内側にずれてるんで、ステアを切るとすげー不自然ってのは有るんだけどさ。
658HG名無しさん:03/02/12 09:35 ID:xWefit6U
>>655さん…去年暮れに行ったけどOBKビル2階のプラモ店が
西梅田(むしろ東福島)ビル1Fのガレキや43の方と合流したってこと?
あそこってカナーリ狭いのに…じゃあたくさん品物置けないね。
ホントだったのかぁ。
あの狭いエレベーターで上がるのが好きだったのに。
659HG名無しさん:03/02/12 12:17 ID:mFihTA7o
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49663848
これってこんなにベラボーな値段が期待できるようなキットなのか?

漏れ3つ持ってるんだがコレ。
660HG名無しさん:03/02/12 12:20 ID:pIT5C8vL
>>659
出品者がそのくらいの価格の価値があると思っても、
入札者がそんな価値ねーよ、と思えば落札されない。
661654:03/02/12 14:11 ID:h/bTLZKz
>>657
うむ!それは同意。
フジミの前輪ステアに関しては、先ず「旧来の共通シャシーをマイナーチェンジしなさい」ってこった。
あの1枚板シャシーはそろそろディスプレイ専用の共通シャシーに替えていいと思うな。

前輪ステアの組み付けがめんどくさいといえばハセガワの101レビン。
スーパーストラットサスペンションをご丁寧に再現してくれてるから完成後の強度が実に不安。

造り易さという点で、是非ともまたやってほしいのがタミヤのスナップロック。
組み付け精度の高さ、完成後の強度、何より塗装や細部の仕上げに集中できる。
パーツの爪が露出していたトゥデイから、製品を増やすごとに目立たなくなっていく接合面。ドンガラキットの最高峰と信じてます。
フィットやインプレッサ、Zは、こっちで出しても良さそうな気がしました。
ワイパーのような細かいパーツが組み付けの関係でボディ一体となってしまうのが欠点だけど
そこはホラ、中上級モデラーにはどこまでディテールアップさせるかという技量の見せ場になると思うんですよね。

今春発売予定のNEWマーチ、女性子供層を取りこめるカテゴリの車種だと思うので是非ともスナップロックで・・・・・・
662HG名無しさん:03/02/12 14:41 ID:l0TCm5Vd
やっぱエボ8はダメだなぁ。
あのフロントマスクがどうも気に食わん・・・。
なんかに似てるんだよね・・・
663HG名無しさん:03/02/12 17:58 ID:xWefit6U
漏れが思うにガンはあの台形?三角?にスリーダイヤモンド。
新しい三菱の象徴なんだよね。だけど…
なんか…イクナイ!
664HG名無しさん:03/02/12 21:18 ID:+2IXo5VB
>>656 オイ!今日はロム定休日じゃなかったっけ?
665HG名無しさん:03/02/12 21:32 ID:q7qe2lxy
>>664さん
ありがとうございます。
ただいま帰宅しました。
定休日でした・・・。福島で降りて歩いて・・・「CLOSED」の
看板で凹んで(笑)
そのまま、大阪駅まで歩いてヨドバシに寄ってアホなので
インプレッサWRC STIを買ってしまいました。
BNR34より部品が少ないので、こちらでトライします!
頑張ります!
666HG名無しさん:03/02/12 21:42 ID:53i4YCFA
ダミアン
667HG名無しさん:03/02/12 21:48 ID:D2bsqUCZ
おれもヨドバシカメラでインプレッサWRX STiを買ってきた!1620円なり!
668HG名無しさん:03/02/12 21:52 ID:q7qe2lxy
僕の1260円でした。
タミヤのやつです。スポーツカーレーシングNo231です。
669667:03/02/12 21:55 ID:ShRQV2w/
>>668
俺のと一緒だよ!田宮の!なんでそんなに安いの?
670667:03/02/12 21:55 ID:ShRQV2w/
>>668
俺のと一緒だよ!田宮のやつ。なんでそんなに安いの?
671667:03/02/12 21:57 ID:ShRQV2w/
>>668
俺のと一緒だよ。田宮のやつだね。何でそんなに安いの?
672667:03/02/12 21:57 ID:ShRQV2w/
>>668
俺のと一緒だよ。田宮のやつだね。何でそんなに安いの?  
673667:03/02/12 22:02 ID:Q/1qoP5M
「書き込む」ボタンを押しても全然画面が切り替わらなかったから、
連打してたら、上のようになってしまいますた・・・
荒らしてるわけではないのでスマソ・・・・
674HG名無しさん:03/02/12 23:24 ID:q7qe2lxy
>>673さん
お、同じですか・・・。
何故違うのでしょうか・・・。モノは同じで値段が・・・
(゚Д゚)値札のうち間違い!?でしょうか?
ううぅん・・・。
675HG名無しさん:03/02/12 23:37 ID:CIf0P6TP
667の妄執とでも言うべき何かを感じた>>669-672
676HG名無しさん:03/02/13 00:11 ID:DE92o/S7
間違いでしょ。
最近どこかのスレで1桁違いもあったしね。
量販店じゃ詳しくないバイトなんかも多いから間違うのかもね。
まぁ得したと思ってようよ。幸先イイ!
677HG名無しさん:03/02/13 00:40 ID:ey9JP3zB
>>663
三菱のグリル内の三角形、俺には鼻に見える。

三菱の鼻、日産のヒゲ、マツダの口、スバルの涙目、
モンタージュで顔ができるな。
678HG名無しさん:03/02/13 02:27 ID:3BMFlORw
3つめの写真は関係ありません。
679614:03/02/13 21:53 ID:NDLhbtDb
サフは皆さん、どこの何ていうのを使われてますか?
僕は、タミヤのスーパーサフを買ってきたのですが、これで
よいのやら・・・
680HG名無しさん:03/02/13 22:27 ID:Le2++TLr
>>679
別に問題ないけど表面が少しざらつくので
軽くペーパー当ててから塗装したほうがええね。
プラモデルだったらクレオスMr.サフの1000か1200がベターかも。
681HG名無しさん:03/02/13 23:06 ID:DE92o/S7
だね。車なら>>680タソのお勧めがいいね。
でも漏れもタミヤのスーパーサーフェイサー使う。
勿論白だよね。グレイも有るから気を付けて。
682614:03/02/13 23:33 ID:NDLhbtDb
>>680さん
なるほどです・・・。
ありがとうございます。

>>681さん
えと・・・グレイを買ってしまいますた(鬱

ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw_asp/seek.asp?seek_code=GUN60515

上記のものがお勧めという事で合ってますでしょうか?
683HG名無しさん:03/02/13 23:42 ID:n8cXUphc
普通サフといえばグレーでしょうが。何がもちろん白だよねだ。
サフはプラが光に透けて安っぽく見えるのを防ぐために使う。
そういう観点から言えば白サフは弱い。グレーサフの上に薄吹き
するのがよい。俺は白サフじゃなくてグンゼの316を吹くけど。
684HG名無しさん:03/02/13 23:55 ID:NvEETDnn
>勿論白なんて力強く書いてるから614は白い車でも
作ってるのかと思ってたが過去ログ読むと違うんかな。

つかこういうのは初心者スレで聞いたほうが・・・
685HG名無しさん:03/02/14 00:07 ID:MJcr5E0I
>>683
透け防止のみが目的ならばサフである必要は全くなし。
むしろ表面が荒れるだけで何のご利益もない。
そういう場合はグレー系を下地に吹くのが定石。

表面が荒れてた方が塗料の食い付きが良いって?
何のためのシンナーですか( ゚Д゚)
686HG名無しさん:03/02/14 00:14 ID:PqfWjzZq
>>683さん
まぁ横着な話だがタミャーの白はプライマー+サーフェイサー+下地白が兼用なんで
>>682さんにはお勧めかと思ったんだよ。やすった跡やパテの跡を埋めなおかつ塗装の発色もよくなると。
パテやサフや下地とかで塗膜が厚くなるよりそいつらいっぺんですましちゃうという。
もちろん、サフでキズの処理、車体色の発色をよくするための下地の白と段階をふむんだけど。
かってに>>682さんを初心者と思いこんだ漏れが悪いんだよ。

ところで透け防止は黒とかメタリックもよく使わない?
最近のF1なんかの小さなひれみたいなとことかすぐ透けるからね。
で、下地白としては精密屋のHAKUBA WHITEってのを吹く。
透けにくくてイイよ。白い車ならそのままデカールとかクリアにいってもイイくらい。
ただ近所では売って無くて途中でなくなると大鬱。
グンゼ316って飛行機色だね。飛行機塗るのに使ってたけど今度ためしてみまつ。
タミヤのプラサフもそうだけど近くで手に入るってのも大事なことだと思うよ。
687614:03/02/14 01:17 ID:Ai04WmVr
車は、インプレッサのブルーのを作ろうとしております。
サフはタミヤのでも、いけそうなのでせっかく買ったし
これでやってみます。あとはヤスリがけをまめにやります。
細かい部分が出来そうにないですが・・・。
他のメーカのサフもザラザラになるのかな・・・。
アホな事ばかり言ってすいません。
688614:03/02/14 01:26 ID:Ai04WmVr
>>686さん
ちなみに、僕は初心者と思っていただいて結構なレベルしかありません(鬱
グレーサフのあとは白を吹くのかな。それともブルー系にした方がいいかな。
難しいですね。こりだすと。
689HG名無しさん:03/02/14 01:45 ID:y8iggNwz
>614
タミヤのはざらつきが大きいというだけで
どのサフでもペーパーがけする。

ブルーだったら白にしなくてもよし。
下地が出来たらボディカラーでOK。

こっちのスレもあるよ。
【カーモデル】 まったくの初心者救済スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034958084/
690HG名無しさん:03/02/14 02:24 ID:5ngKh7gB
>686
漏れは白サフはタミャーよりグンゼ。
たしかにグンゼの方がざらついてる印象はあるけど
タミャーのは薄くて隠蔽効果がイマイチな気が。
691614:03/02/14 02:39 ID:Ai04WmVr
>>689
ありがとうございます。
タミヤのサフで頑張ります!
頭の中では、質問がたくさんあるのですが、とりあえず一つずつ
消化していきます!(笑)
692HG名無しさん:03/02/14 02:43 ID:igW6tEx5
以外とブルーは隠蔽率が低いから俺は白吹くな。
693HG名無しさん:03/02/14 03:22 ID:dFaYG2Vy
インプくらい濃い目ブルーでメタリック系だったら白は使わないな。
694HG名無しさん:03/02/14 06:21 ID:cBNQB4Aa
アオシマの新製品更新。イマイのサンバーも出ます。

それで気になったのがラジコンの旧ステップワゴン。
今月現行エスティマ出るけどこのキットプラモで出して
フジミを潰す気か?と思いました。
695万年係長:03/02/14 07:48 ID:M5aFYppn
>614

亀レスだけど、定休日忘れててスマソ
ガレキ店の奥にあった事務所がプラモスペースになってまつ
かなり狭くて何とかして欲しい。
とは言え、43の完成品やディテールアップパーツがたくさんあって
ウト〜リすること間違いなしなので、コレに懲りずに行ってみてみ。
漏れは帰りにヨドバシ行って値札見てくるわ。
696HG名無しさん:03/02/14 18:42 ID:cjbnjE0i
アリイのサバンナrx−7ってどんな感じなんでしょうか?
店で見たやつ紐が掛かって見れなかったもので・・。
697614:03/02/14 22:00 ID:Ai04WmVr
>>692さん
>>693さん
これは人それぞれなんでしょうか(^^;
僕が思ってたのは、水色を吹こうかなと思ってました。
表面のカラーと同じような、色がいいのかな。と思ったので・・・

>>695さん
いえ、場所が解っただけでも行った甲斐ありましたのでいいですよ!
昨日、行ってきました!シートベルトが売っていたり・・・感動でした。
カーモデルテクニック3その他色々を買いました。
皆さんが、おっしゃってるスーパークリアというのは
モデラーズのやつですか?売り切れてました(´・ω・`)ショボーン
コンパウンドのお勧めってどれでしょうか?
教えてくんですいません・・・
698HG名無しさん:03/02/14 22:37 ID:PqfWjzZq
コンパウンド?

【カーモデル】 まったくの初心者救済スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034958084/l50

たしかこっちで少し前にもあったと思うんで調べてみて。

漏れのお勧めは精密屋オリジナル コンパウンドセット
消傷性能の良い「ファーストワン」と超微粒子の「ネクストツー」の2本セット
2,300円…ちょっと高い。
で仕上げがリキッドコンパウンド&ポリッシ2,200円で窓とかもカナーリピカピカになる。
もう少し安いのならフィニッシャーズの
コンパウンド ハード400円。これはクリアーの研ぎ出し専用、
コンパウンド ファイン400円。 ハードより細かい。
コンパウンド ミクロ600円これでめちゃ綺麗に。

でも、いきなり使ってももったいないかもね。それにどこでも手にはいるものがいいだろうし。
1500番〜2000番あたりのサンドペーパー、
タミヤ コンパウンド150円とか、GSIクレオス Mr.ラビングコンパウンド1000、180円
あたりのチューブ入りで 、仕上げにモデラーズ トップコンパウンド2000、600円が
あったら十分かな。よく練習してみてから高めのに挑戦してみればどうかな?
699HG名無しさん:03/02/14 23:07 ID:rUFzBPYr
>>696
旧LSの金型。ドアの内張りが付いてないし、
各部の形もかなりヘンだが、タミヤが前期型の
金型を改修してしまった現在、唯一入手できる
SA22の前期型の模型。リトラクタブルライト、
リヤゲートが開閉可能というヘンな特典付き。

前期型にこだわらないのであれば、無条件で
タミヤのSA22を選ぶべき。
700HG名無しさん:03/02/14 23:10 ID:S7tcGT8U
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
盛り上がってます。
http://wossal.k-server.org/tw/
701HG名無しさん:03/02/14 23:14 ID:cjbnjE0i
>>699
そうでしたか。ありがとうございます。
702614:03/02/14 23:19 ID:Ai04WmVr
>>698
ありがとうございました!
読んできました。塗装した後(クリアまで完了後)
ヤスリ:2000番でかける。
コンパウンド:モデラーズの超極細を買って使用。
の二段階で行きます。これで、ちょっと雰囲気掴みます。
少しずつですが頑張りますので
これからも、御指導くださいませ。
703614:03/02/14 23:24 ID:Ai04WmVr
ちなみにすーパークリアはMr.カラーのでしょうか?
それともモデラーズのでしょうか?
やはり後者でしょうか?
704HG名無しさん:03/02/14 23:26 ID:PqfWjzZq
まぁ>>614タソは「教えてクン」でもなんか>>702みたいに
ちゃんと返事をしてくれるのでうざがられないと思いマスタ。
がんがってください。
ブルーメタリックのインプレッサなら
下地色を銀色にするのもありかと…。
705HG名無しさん:03/02/15 00:15 ID:HC9v20Wf
クリア…クリアも実は色々ありますね。漏れはモデラーズ、GT、精密屋…
ラッカー系がメインだけど最後はウレタンとかに行っちゃうんでしょうけど…。
漏れはMr.カラーは使ったことないです。
でも、イパーイ使ってる人居るみたいだし他の車関係のスレにも出てたでしょ?
モデラーズの瓶入りをよく使います。
モデラーズの缶スプレーなんかは使いやすいかも。
一度にイパーイ吹いてもたれにくいよ。たしかに。
でも、最初は何でも手近なものでトライ&エラーしてみて。
あれがいい、これがいいってみんな好みが違ったりするんで一概に言えないよ。
706HG名無しさん:03/02/15 00:48 ID:lrqOCyhN
メタリック系のカラーを吹くときは塗装としての下地(は傷チェックとかじゃなく)は
吹かなくても問題ないんじゃない?
下手に厚塗りしてモールドタルくするより。
707HG名無しさん:03/02/15 01:05 ID:9bEA34xM
>>706
下地にシルバーを吹いておくと驚くほど発色が違うから
騙されたと思って試してみなよ。
708HG名無しさん:03/02/15 10:53 ID:I4jEeQPu
>>706
タルくしないためにスジ彫りってのがあるわけで。
709614:03/02/15 17:32 ID:sC1GljBF
本日、またまたロムに行って来ました。
コンパウンド買ってきました。それからヨドバシにて、ニッパ等小物を購入して
帰ってきました。でも、下地に塗ろうとしてたシルバーを忘れてきました(鬱)
今日は、サフをヤスリでかけてさらにサフ吹きをしました。
次は、軽くヤスリして下地を塗ります。

>>704
出来る限り自分でも調べていこうと思いますが、まだまだなので
ビシビシと御指導下さい!
シルバーにしようと思います。有難うございます!

>>705
色々なメーカーのがあるので、色々試してみます。
タミヤはむかーし使った事があるので、違うのを選択して
試してみます。ビン物はエアブラシがないので、諦めます。
710HG名無しさん:03/02/15 17:34 ID:al47gr0R
711HG名無しさん:03/02/15 20:28 ID:xjeDDWEs
今日発売のジャンプの「こち亀」で、両津がエンツォ作ってた。
最新って言ってたから、結構作者も詳しいのかな?
712HG名無しさん:03/02/15 21:13 ID:YlICSMVX
両さん 中川にいつでも実物見せてもらえるから うらやましい
713HG名無しさん:03/02/16 12:24 ID:G706Gfge
こち亀は色んな形態で発売されてるけど、『プラモ編』を出してほしいな。
714HG名無しさん:03/02/16 21:09 ID:EH2L9TRJ
以前ありました
715HG名無しさん:03/02/17 20:25 ID:F5JvEBvO
age
716HG名無しさん:03/02/17 21:01 ID:g0b0CbPA
フジミは、やるぜ。
717HG名無しさん:03/02/17 21:21 ID:F5JvEBvO
夜逃げを!?
718HG名無しさん:03/02/17 22:00 ID:QHKFtgA2
そう
719HG名無しさん:03/02/17 23:29 ID:enww18fn
カーモデル新製品数では毎月トップ!

       フジミ模型

  バリエーションづくりの帝王!
720HG名無しさん:03/02/18 00:00 ID:SNrRLUtW
エレールのクラシックカーシリーズの新作キボンヌ
721HG名無しさん:03/02/18 00:01 ID:VhFhbFcg
自転車操業とも言う(w
722HG名無しさん:03/02/18 04:40 ID:kZW9miZf
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32306079

定価の倍額でも落札できない罠

恐 る べ し ダ イ ム ラ ー ク ラ イ ス ラ ー
723HG名無しさん:03/02/18 21:39 ID:mR+v5PAH
>>719
だけどインチアップディスクシリーズはトミカシステムのリリースだから・・・・・・
永遠にシリーズナンバーは101まで。ひとつ新作が出るとひとつ絶版。

永久欠番を用意しる!
724HG名無しさん:03/02/18 23:37 ID:ME+eXXtj
>>722
定価2300円の現行品を、4600円で買おうとしている
ヤシはただのアホ。MC前のEクラスは金型改修で
入手が不可能になっているからプレミアが付いても
まだ分かるが。一体何が目的なんだろうか…
725HG名無しさん:03/02/19 00:24 ID:Cw4Xju7e
依頼による釣りage
726HG名無しさん:03/02/19 00:29 ID:/Lt1LD03
トイザラスに逝って、ランエボ8とカプチーノを買ってきますた。
でも、作る暇あるかなぁ・・・それが一番のネック・・・
727HG名無しさん:03/02/19 02:31 ID:at1LsFWg
たまにゃー情景なんぞ作ろうかと思ったがあれこれ考えると面倒なんでそこいらの
風景撮った写真を思い切りピンボケにパソコンで加工してプリントしたのを完成した
模型のバックにおいてみたら、これが意外といけるんで上機嫌。一緒にフィギュアも
置きたいが、田宮のキャンパスフレンドくらいしか入手できん。冬景色には
合わない・・。フィギュアの改造は面倒だしなあ。
728あや:03/02/19 02:32 ID:JkYbdc3g
女○生〜人妻まで
         ▽▼ http://pink7.net/yhst/▼▽
729万年係長:03/02/19 07:27 ID:4J9eVAfU
昨日、ヨドバシ梅田行ったら、フジミのカーモデルが全く
無くなってたけど、以前から? 店員に2ちゃんねらーが
居るとか(W
タミヤとアオシマのが殆どだったな。

忘れていたけど偶然インプの値段見たら、1820円だったよ。
1280円だったら買ってたな。
730HG名無しさん:03/02/19 11:41 ID:oaVo3Aq5
↓このサイトのヘタレ管理人、誰かどうにかしてやれよ。
http://www2.odn.ne.jp/~ccq36900/mt55amania_001.htm

ヤフオク絶版自慢はどーでもいいが、作例が下手過ぎ。
オオタキ430なんか3万円強も掛けてこの程度かよ?と泣きたくなった。
後期型に改造してた某氏の作例にやんわりとケチ付けてる解説文が香ばしい。
サイトデザインは作例の輪に掛けて最低。
常時「最小」フォント推奨なのかよ!ってツッコミたくなる無駄なフォントのデカさ。
しかも圧縮もろくに掛けてない馬鹿でかい画像ばかり。おまえのヘタレ作品なんかそんなでかい画像で見たってしょうがねぇ〜
「ホームページ容量が足りなくなった」って嘆いていたが当たり前だろうっての!w

何年も前から方々のサイトで自慢しまくってた、製作中の「フジミ7th前期型」
とうとう組めずに出品しやがった。落札したヤシもご苦労なこった。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27448390

フジミのマークllに中古の実車かよ!って相場吹っかけて入札中の常連もチェキ!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33106264

懐許せば相場は無視、で、製作派は永遠に手が出せない・・・・・・とw
731HG名無しさん:03/02/19 12:37 ID:IJpLBpkJ
出来栄え云々もそうだが、そこいらで嫌と言うほど実物が見られる車の模型
作って部屋に飾る奴の気持ちって判らないなあ・・。
732HG名無しさん:03/02/19 16:29 ID:/NZtwWys
マイカー(死語)だと思う
733HG名無しさん:03/02/19 16:55 ID:t7HpHIBe
731の気持ちが判るヤシいる?
734HG名無しさん:03/02/19 20:19 ID:O05PboGG
マイカー(w

実車のスペックやらなんやらやたらと詳しいが実際に
実車を手に入れたり乗ったりする機会のほとんどないような
カー(プラモ)マニア

もともとプラモなんぞとくに意識せず生活していたのが
愛車に対する愛情があふれだし愛車のキットに手を出し
気が付くとよく考えるとそれほど興味の無い車種にまで手を広げてるマニア

漏れは後者なんだけど、よくスケールダウンなりのデフォルメをしたほうが
それらしく仕上がると言うが、隅々まで知り尽くしてる(つもりの)マイカーに限ると
デフォルメなんかされてなく実車の忠実なスケールダウンであればあるほど
それらしいと感じるんだよね。感じない?
色も部屋ん中と自然光の違いを考慮とかスケールダウンによるなんちゃらかんちゃらと
いうよりも実車の色指定を板金塗装屋に調合してもらって吹くのが手っ取り早くもあり
最も満足のいく仕上がりになる。
735HG名無しさん:03/02/19 21:31 ID:IJpLBpkJ
   。o○(この人は柿の種むさぼっているのだろうか?)
(-_-)
736HG名無しさん:03/02/19 22:17 ID:NiCAsSD1
>>731
まぁそこんところは人それぞれの価値観があるだろうからね。
有名どころでwarachan氏の作品なんか「たかがそこいらの車」とバカに出来ない。

しかし>>730のサイトは何だかなぁ〜
フジミの7th前期型製作中バナシは漏れも散々方々のサイトの掲示板で目の当たりにしたよ。
細かい塗り分けが多くてとかほざいてたが、フジミのR31程度でんなこたぁねーだろとオモタ。
素直に「自分の腕に見合わない」と言ゃあいいものを、ヘタレのくせに能書きだけは一人前。

鉄オタで、鉄道模型でもカーモデルと同じ傾向あり。尤もカーモデルほどのビョーキ加減ではないが。
あと隠れブルセラマニアの過去もあり。
そういえばブルセラやってるカーモデル出品者ってもう一人いたなw
737HG名無しさん:03/02/19 22:55 ID:zuHTV1S1
>>736
W氏もたいがい人格に問題あり(w
738614:03/02/19 22:57 ID:gEv9xoHt
シルバーの下塗りを終えて、ブルーマイカをスプレーしてみました。
めちゃくちゃ楽しいですね。
とりあえず、マダラですけど、一回目の塗装は終わりです。
乾燥→塗装を何度か繰り返します。

この待ってる間に内装とかを作ろうと思います。
739HG名無しさん:03/02/20 00:13 ID:lLkQ/IB3
>>738
いまさら言うのはちと気が引けるんだが、シルバーを下地にすると上塗りの
カラーの食いつきが悪くなって剥がれやすいという罠。
漏れなら白サフ使う。マイカブルーは塗り重ねてるとすぐ暗くなるかね。
740HG名無しさん:03/02/20 00:25 ID:q/0lVoAb
まぁそれを逆手にとって濃さと言うか明度を調整ってのもありかと。
めちゃくちゃ楽しいんだね。

漏れもちょっと逝って考え直さないとな…。
741HG名無しさん:03/02/20 09:11 ID:AFOHHqf4
マイカやメタリックは吹きつけの塩梅で綺麗にも汚くにもなりますよね。
ボディ乾燥中に足回りや内装の製作は吉かと。インストの順番通りにやってると途中で退屈になるからね。

ところでおまいらはリアなどのコンビネーションランプのレンズ、どんな順番で塗ってる?
漏れは今迄ウインカーとリバースをマスキングでレッド→更にレッド部分をマスキングでオレンジ
→最後にリバースとリフレクターの裏にメタルック、ってやってたけど
リバースのみマスキングでオレンジ→更にウインカーをマスキングでレッド→メタルック、が能率はいいわな。
ただこの場合、レッドが重ね吹きになるから厚ぼったくならないか?という不安はある。今度試してみるかな・・・・・・

>>737
わいわいボードの一行質問厨ハケーンw
742HG名無しさん:03/02/20 14:17 ID:Pz6HZemC
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  バルク砲のY34シーマまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
743HG名無しさん:03/02/20 16:21 ID:YN1UBqml
何方か御存知でしたら、教えて下さい。
ヤフオクとビッターズで見かけたんですが、
フジミ1/16エンスージアスト・モデルのBB512とケーニッヒ・テスタロッサ
は、定価より高いスタート価格なんですが、妥当な価格なんでしょうか?
ビッダーズの方が¥1000程度安かったんですが、
モタモタ考えてたらBB512誰かが落札しやがった。ガビーン
744HG名無しさん:03/02/20 19:23 ID:iT9hRTYT
>>743
どっちの製品も今では絶版で、特にBB512はフジミとフェラーリが
版権問題で揉めているから、再販される可能性はほとんどない。
ケーニッヒはたまに再販されることもあるが、現在はラインから
落ちている。フジミのフェラーリ系の模型は販売が中止に
なってから既に6年が経過しているので、出物自体もあまり
多くはない。良心的な商売をやっている有名店でも相当な
額のプレミアがついていることも珍しくない。というわけで、
定価よりスタート価格が高いのは当然のことだと思われ。
745丸井のBB:03/02/20 20:49 ID:9eXmB8KQ
GTOとでーとな持ってるよ!
746HG名無しさん:03/02/20 21:14 ID:WlcMS3br
>>743
大丈夫。
たとえどんなにプレミア付いてようと
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33106264
みたいなアホなことにはならんから安心すれ。

ちなみに漏れもべるりねった・ぼくさぁ〜は東京マルイがいちばん好きでつ<>>745
747614:03/02/20 21:48 ID:rgRT7RRv
今日も吹きつけしましたが、細かいところが塗れていないので
乾燥させて、次は筆で細かいところ塗装してスプレーしようと思います。
厚塗りになってると思います。

>>739さん
剥がれちゃうのですか・・・?
今のところ、大丈夫なんですが、ちょっと心配です(´ω`)
白サフですか・・・次から考えてみます!

>>740さん
明暗まで吹き分ける程余裕もなく(笑)
ドキドキしながら、吹きつけしてます。
厚塗りになったところだけ、暗くなってしまってます(鬱)
でも、楽しいですねぇ(*´д`*)
めちゃくちゃ気合入れて作ってるもので(笑)

>>741さん
たぶん、僕のは上手な人から見たら「(゚Д゚)ハァ?」みたいだと思います(笑)
それでも、いいんです!これから上手になるように頑張ります。
乾燥待ちで内装って結構いい方法かな。とか思ったりしてます。
748>>743ですが:03/02/20 22:01 ID:8ET5roop
>>744
情報提供、ありがとうございます。
ヤフオクの方は既に終了してました。
ヤフオクの方はスタート価格が、BB512:\8500.ケーニッヒ・テスタロッサ:\10000
ヤフオク手数料・送料が落札者負担だったと思います。
再出品されたら、今度はウオッチリストにチェックしときます。

で、ビッダーズですが、
BB512は\7500で落札されちゃってて、ケーニッヒ・テスタロッサは\8000で
再出品されてました。
\8000なら妥当な額だと、皆さんが思われるなら入札するつもりです。
ただ、喉から手が出る程欲しいからって、ボッタクられるのは
気分悪いもので。w
>>746
これって、どう考えても頭の悪い厨房の自作自演ですよね?w

私は、コレクターじゃないし、落札したキットは組み立ててます。

情報提供・御意見、色々とありがとうございました。


749>>743ですが:03/02/21 00:53 ID:krIzGlBL

>>748で述べた>>746さんへのレスは、
ヤフオクの出品者と落札者に対しての発言なので、
>>746さん、誤解しないで下さいね。

度々のレス、失礼しました。
750HG名無しさん:03/02/21 05:28 ID:SPRFeE7a
>>743
ここで調べると良いでつ。
ttp://www16.big.or.jp/%7Eshumaru/

>>746
八の字シャコタン大人気でつね。
751HG名無しさん:03/02/21 18:22 ID:4aC0rXIw
もしかして、>>748はネット・オークション初心者か?
んな事で迷ってたら、落札出来るワケが無い!
欲しけりゃ、迷わず入札しとけよ!w
よく考えてみろ、フジミのフェラーリ関係なんざ、何処の店にも無いぞ!在庫ある自体が奇跡なんだよ!
あーもう、じれったい性格だなぁ?
752HG名無しさん:03/02/21 19:21 ID:Bwz2uuzF
シュピーン者降臨
753HG名無しさん:03/02/21 20:47 ID:liAJozxK
レオナルドでケーニッヒのテスタロッサは幾らだったかなあ?たしか1万はしなかった
と思うが。オークシォンに参加しようと思うなら、普段からその手の店をこまめにチェック
しておくといい。
754614:03/02/21 22:47 ID:/p6dlfkj
吹きつけのムラが出来ました・・・鬱。
磨いて再度吹きつけをやり直そう・・・。
755614:03/02/21 23:31 ID:/p6dlfkj
今もう一度吹いてみました。
綺麗になりそうです。
埃が若干のってしまったのですが、どう補修したらいいでしょうか・・・^^;
756HG名無しさん:03/02/21 23:55 ID:A7TKd7HH
>>755
1. #2000のペーパーで平滑にして再塗装
2. 見なかったことにする

これ以上塗装すると厚ぼったくなりそうとか、綺麗にペーパーかけられる
場所じゃないとかなら迷わず2だな。
完成してしまえば意外と気にならないもんだよ。

それから、頃合いを見計らってカーモデル初心者スレに移動しる
757614:03/02/22 00:06 ID:iSCPKTLa
>>756
ありがとうございます。
厚ぼったくなりそうなので・・・見逃します^^;

それでは、これを最後に初心者スレに移動いたします!
こちらでは、大変お世話になりました。
有難うございました!
成長したら戻ってきます!
758HG名無しさん:03/02/22 00:35 ID:NYzDxMDY
>>746
4蔓延になった途端、パタッと止まったね。
mizu3202が吊り上げ師かな?

漏れはブツ自体に興味ないから判らんけど
フジミのイーグルマスク・マークllって、ボッたとしてもせいぜい1蔓延くらいだろうなぁ。
確かチェイサーとコンパチという美味しいキットだよね。この辺のキットに詳しいヤシが居たら所感キボン。
sutabo kai=HN「gx61mania」
このひと、マークllとチェイサーだけでストックが500くらいとか逝ってたけど、そんだけ持ってても終わりがないとは。
物欲とは不憫なものだのぅ・・・ご愁傷さまです。

ペーパーといったら3Mのラッピングフィルム愛用者は居るかい?
個人差もあると思うけど漏れは結構お気に入りだったりする。2000番以上はこれで下地等の比較的粗目はタミヤを使ってるよ。
タミヤ、ばら売りになって久しいがとても助かる!セットのときは使わない番号が溜まって困ってたよ・・・・・・
759HG名無しさん:03/02/22 00:38 ID:kyFWouzU
遅レスだけど、埃って塗装前に既に付いてたって事も多いよね。だから吹きつけ前には
よく埃をはらって。で、乾燥待つ間の私の愛用品は百円ショップで入手した食卓上の蝿よけの網
今の時期は売ってないかも知れんがこれは手軽で良い。
760HG名無しさん:03/02/22 00:58 ID:a9Gm9szJ
今日、エンツォ買うつもりでショップ巡りしてたんだけど、
>>748のレス読んだ影響か、ムキになってフジミの跳馬探した自分に笑った。
在庫無いか聞いた店員まで苦笑いしやがったよ。
761HG名無しさん:03/02/22 01:08 ID:+2KJo7Dn
>>160
2〜3年前なら、稀に店頭にあったんだけどね。
最後の手段は問屋の倉庫の査察? ん〜でも望みは薄いですな。
762HG名無しさん:03/02/22 01:32 ID:NA+qeFkj
フジミのフェラーリ、1/16のイタリア国内選手権仕様のF40とか
だったらいまだによく見かけるぞ。
全然人気がないからだろうけどな。
763名無し転がし:03/02/22 01:35 ID:w9kQATdq
はぁ〜っ、行きつけの模型屋の倉庫見せてもらいたいなー。
でも言い出せない
764HG名無しさん:03/02/22 02:04 ID:EE2oNbRF
>>763
見せてもらえたとして、とんでもない値段をふっかけられるかもな。
765ムカシノヒト:03/02/22 05:43 ID:zPRRHaGy
>>759
アレ、蝿帳(はえちょう)ってゆーのよ。
「ハイチョー」ってゆー方が通りが良いと
思うが。
確かにアレ良さソーだが、今ではレア物
かもね。
766HG名無しさん:03/02/22 12:28 ID:+8eCeM5l
ロスマンズ時代のウィリアムズを作ってるんですけど、これに合う塗料は
どっかからでてましたっけ? なければ、これおすすめっていうのあれば
教えてください。お願いします
767HG名無しさん:03/02/22 13:35 ID:x8QipfNE
>>766
フィニシャーズのブライトブルーは如何?
以下メーカーの能書き
「ウィリアムズFW16以降のロスマンズブルー、御殿場の実車を取材して作りました、
ポルシェ956のロスマンズブルーとはかなり違います。」
768HG名無しさん:03/02/22 14:04 ID:H4XNO5zn
>>759
いいね!蝿帳は非常に有効かも。通気性もいいしね!

漏れは作業場にカメラ用のブロワー(高いのではなく普通の亀甲形。ハクバのジャンボタイプ)
を常に手元に置いといて、マメにシュッシュッとやってるよ。
あと部屋を綺麗にするのは基本中の基本かもね。絨毯や畳の部屋はなるべく避けるとか。
吹き付けが完了したら静かに、且つ速やかに部屋を出て、散歩にでも出かけちゃう。
人間が動いてるとどんなに部屋を綺麗にしていても微小な埃が舞っちゃうからね。
769HG名無しさん:03/02/22 15:21 ID:+8eCeM5l
>>767
ありがとうございます。
地方なんでフィニシャーズのは手に入らないんですよ。
タミヤorクレオスではなにかないでしょうか?
770HG名無しさん:03/02/22 15:29 ID:1FcW/45h
>>766さん。
ここのも最近ちょっといつでも入手可かどうか怪しくなってきたけど
モデラーズの「RS c−32 フォーミュラブルー」はいかが?
これもたしかFW16を取材して作った色のはず。
モデラーズRSはビン入りも有るけどコイツはスプレーだけ。
771HG名無しさん:03/02/22 17:20 ID:+8eCeM5l
>>770
モデラーズは売っていたと思うのでちょっと探してみます。
ありがとうございました。
772HG名無しさん:03/02/22 18:50 ID:nubxqzA1
CSでやってる「怪奇大作戦」で、
田宮のホンダF1がタイアップされていた。
773HG名無しさん:03/02/22 20:20 ID:728fVykh
アオツマは、早くオータキの430セドグロ再販汁!!
774HG名無しさん:03/02/22 22:31 ID:x8QipfNE
突然、アメ車のキットが作りたくなったんで、調べてみたらレベルとAMTっちゅうメーカーが
ラインナップも豊富で比較的手に入りやすい事が判った。
アメリカのキットは出来が今一つという印象があるんだけど、実際どんな感じなんでしょ?
パーツの合いやプロポーションなど、識者の方のインプレキボンヌであります。
775HG名無しさん:03/02/22 22:50 ID:m/yuP6tY
>>774
出来はかなりきつい・・・
不死身よりもひどいキットも多々有る
776HG名無しさん:03/02/22 22:53 ID:JSKZ64hA
>>774
出来はほんとキツいし、パーツも多い
(ほぼ必ずエンジンとシャシーまわりの組み立てがあるから)
けどプロポーションは今まで買った中ではどれも良かったと思う。

たまーに子供向けのパーツがすごく少ないヤツがある。
777HG名無しさん:03/02/22 23:04 ID:hkFZM4/7
774>
レベルーモノグラム:発売されているキットは総じて合理的な部品分割と良好な金型の手入れで、古い年代の開発キットでも組み立てやすい。但し、物によっては(ナスカー等)ディフォルメがキツく明らかに実車と異なる造形をしていたり、ドアミラー等の小物を手抜きで安易な形にしていたりする。
AMT:古い開発品は物によって(旧MPC金型)はかなり成型が荒いが、比較的新しく開発された物は全く問題無し。ディフォルメもきつくなく、かなりシャープに仕上がる。
778774:03/02/22 23:46 ID:x8QipfNE
>>775-777
レスありがd
組み立てはキツいが、ちゃんと作れば出来映えは悪くないといったトコですかね。
一度チャレンジしてみますわ。
ちなみに、作りたいのは90年後半のカマロとバイパーでつ。
779HG名無しさん:03/02/23 00:00 ID:QGYlZHUM
久し振りにやる気が出てきたので、買い置きしといたモノグラムのブガッティT35GP
を作り始める。絶版キット屋で結構なプレミア付きで売られているキットを惜しげなく
開けて組む。快感!
780HG名無しさん:03/02/23 00:11 ID:5WYvFTNI
>>779
同感
781777:03/02/23 00:17 ID:OpD+orb0
778>
カマロやファイヤーバード・コルベット・バイパーといったモダンな年式の車種は、AMTよりレベルーモノグラムの方が造形に鷹揚が効いていて見た目が良いと思われ。
涙目・ポカーン口バンパーグリルの'98・'02カマロはレベルから接着剤使用キットが出てる。
初代バイパーRT10・GTSは両社から接着剤使用キット・スナップキット両方共出てる。
782HG名無しさん:03/02/23 00:33 ID:ve6l7kzJ
絶版キット屋で結構なプレミア付きで売られているキットを惜しげなく
開けて組む = ヴァカ。
783HG名無しさん:03/02/23 00:57 ID:8KTMX8JF
>>762
行きつけの店でフジミが自社で問屋筋に配ってる?在庫リストってのを見せてもらったら
1/16のF40はまだフジミが持ってました・・・
とりあえず注文したらちゃんと来たよ。緑のTotipカラーのやつ。
去年10月時点での話だけど
784HG名無しさん:03/02/23 01:15 ID:OpD+orb0
782>
絶版プラモ屋で相当なプレミア売り値札が付いていたとしても、買い取り査定してもらうと所詮中古だから当然にそれ相応の買い取り値になる。
余程の物で無い限り(金型が無く今後絶対に再販されない、そして他社が同じアイテムをキット化していない等)、どんなに良くてもその当時の定価位。
故に組んで自分で消費した方がいいという事もある。
買い取り値にも凄い値段が付いてるプレミア物なんて、そんなに存在しないと思うが。
785HG名無しさん:03/02/23 01:23 ID:pirffk0G
>>782
ここは作ってなんぼ、作ったヤツが漢、そういう板だ。
無理して居続ける事は無い。去れ。
786HG名無しさん:03/02/23 01:57 ID:BqFOUDQ/
>>785
同意だ!
787782:03/02/23 02:16 ID:ve6l7kzJ
ここは作ってなんぼ、それは分る。

が、わざわざ絶版キットを組み立てるな。
タミヤ、ハセガワ、フジミ、新製品は出る。
それを組み立てろ! それを作り倒せ!
今だからこそ苦しい現状の模型業界にお布施してくれ。
そして絶版キットはコレクターに譲ってやれ。
コレクターはそれらを知らない世代に残してやってくれ。
それが大人だ。  

自分のオナニーには使わないでくれ…
788779ですが:03/02/23 02:17 ID:QGYlZHUM
まあキャラ物ならともかくとして、買取値が入手価格の何倍もになるカーモデル
なんてそう多くは無いでしょうね。せいぜい電車賃が出る程度が関の山って所か。
昔のキットは完成すると「なんだかなあ・・」と思う様な物もあるし、それでも
希少性だけでプレミアが付いているならそんなの組むのはつまらんから売っちゃおうかとも
思うけど基本的に模型は作る為にある物。作らなきゃ。
ところで、ブガッティ特有のスカットルの「きさげ模様」よくデコトラなんかにも
あるけど、いい再現方法ないでしょうか?
789もう一度779:03/02/23 02:25 ID:QGYlZHUM
もしもブガッティT35が田宮、ハセガワから出ていれば何も古いキットなんて
組まないですよ。それにこの模型、たまに再販もされるしね。
この手の古い車が好きだと、現状では絶版扱いキットしか無いのは仕方無い所
ツールやらなにやらは結構買ってるのでそれで勘弁して。
790ケンメリ大王:03/02/23 06:08 ID:rIWG47kv
>>777
レベル1/25の古いの、
'53〜'57シボレー各型、
'59フォードフェアレーン、
'57フォードランチェロ、
'60コルベット、
'41ウイリスホットロッド、
'32フォードセダンホットロッド、
これらは避けといた方が無難。
アメプラ初心者なら、
ぜってーケツ割っちまうぜ。
791780:03/02/23 06:15 ID:5WYvFTNI
>>787
古いキットはデカールヤタイヤが逝く前に作るのが「愛」ってもんだと。
既に手遅れなキットが多いけどね。
後世に残そうと言う主張は分かるけど、デカールヤタイヤが逝って満身創痍に
してまで残す意味はないと思うよ。キットなんだからいつかは誰かが組み立て
て形にするべきと思うな、俺は。
絶版キットを買う人は同じくらい現行キットも買ってると思うけど(779みた
いに欲しい物が絶版ってパターンもあるけど)。
ちなみに俺は絶版:現行=1:3くらい。絶版は昔のスーパーカー系が多いかな。
マルイのカーモデルカムバックを願う。RSRターボ欲しいけど高くて買えん。
792777:03/02/23 07:11 ID:OpD+orb0
790>
どうもです。
それって旧レベルの相当古いヤツですよね。
レベルーモノグラムになってからカタログ落ちしたり、旧モノグラム金型に切り替えたり、新規で型を興してるけど、売れなさそうな小さい模型屋で今でも極タマに見かけます。
'55シェビークーペカスタムはちょっと気になってたんだけど、それ聞いてやめときます。
793ケンメリ大王:03/02/23 11:36 ID:PVs2umnu
>>792
1/24と表示してあるのは旧モノグラム
製品なので、古いキットでもそれほど
手こずらないと思う。
こっちの'53、'56、'57のシボレーは
そこそこイケる。
ルーフをチョッピングしてる様な'55は
ノーマルには組めないが、ストリート
ロッダーとしての雰囲気満点でヲレは好き。
最近再販された(?)'58サンダーバード
なんてのは如何カナ?

レベルの'55シェビーは、組み立てるの
ものすごく苦労したんだよね〜。
青箱"HOT ROD"シリーズの
赤いボディのヤツだったな。
794HG名無しさん:03/02/23 11:42 ID:ozHUtQqe
>>787
わざわざって言うけどさ、現行品を買って積んでるうちに絶版になったキットなんてイパーイあるぜ。
作るために買ったのに、なんで絶版になったからって譲らにゃいかんのよ?
お布施ならそれ買ったときに済ませてるし、新製品だって買ってるんだから
それで模型業界が立ち行かないと言うなら、もはやモデラーの責任範疇じゃないね。

だいたい、未組み立てのキットを後世に残して何のメリットがあんのよ。
それこそコレクターのオナニーじゃねーの?
やっぱり作ってナンボが理解できてないよ。
795HG名無しさん:03/02/23 11:45 ID:rkKFLGSS
>>782
夜釣りか?

洗足氏ね氏ね氏ね。
796HG名無しさん:03/02/23 11:56 ID:QGCjU9+t
┌(_ω_┌ )┐ブリッジ
797779(しつこくて御免ね):03/02/23 14:39 ID:QGYlZHUM
今日は天気があまり良くないので塗装はお預け
782は私が絶版キット屋さんでこれを買ったと思ったんでしょうか?
そうじゃなくって、資料集めてたり、なんとなく後回しになっていたりで、その間に
プレミア品になっただけ。言いたい事も解らないじゃないけど(でも物には言い方
って物もあるとは思うけど)いつかはどんなキットも絶版になるんだから、このパターン
まで気にしてたら組めるキットなんて無いのね。
798HG名無しさん:03/02/23 15:45 ID:ClrEimtW
絶版キットの話だなんて
http://www2.odn.ne.jp/~ccq36900/mt55amania_001.htm
の管理者のマスターペションみたいなくだらねぇ事は置いといてだ。

今春発売(らしい)タミヤの現行マーチの詳細が発表されんが、企画倒れって事はないよね?

輸入キットは、自分の技量はともかくとして取り敢えず子供向けの低スキル品から入ると良しかと。
キッチリ仕上げればとてもカコイイ。スナップキットが市民権を得ているってのは漏れ的には大歓迎だ。

エンジン付きだのフルディテールだののたまうヤシも、鼻で笑ったりせずにスナップキットやってみ。
お気楽に組めるように見えて、実際のところ自分の腕が素直に反映されると思うよ。
799HG名無しさん:03/02/23 18:58 ID:d27OQOfS
>>794
良く言ってくれた!ランナーについたままなんてただのプラスチック。
キットは作ってなんぼ。
800800げと?:03/02/23 21:25 ID:ZDwF16e8
>>798
そーそー!
リンディのインパラローライダーって、
結構イイよ。電動でホッピングする奴ね。
ライト点灯して楽しいよ!。
801HG名無しさん:03/02/23 22:52 ID:QGYlZHUM
アメリカのキットの場合、一応の目安として箱絵が完成写真であるのを選ぶほうがいい。
実車の写真使っているのはちょっと敬遠したい。でもまあ、その車種が好きで、完成させる
根気さえあればどんなモンでもないよりはマシってもんだが。
俺が最初に作った輸入キットは当時ユニオン(後にウェーブからも出た)から出ていた
エレール1/24のポルシェ917Kだった。知っている人もいるだろうけど、鋼管スペースフレーム
一本一本組まにゃあいかんし、パネル分割が実車と異なるのであちこち切り貼りしないといけないし
の難物だった。今はパテにしても接着剤にしても昔にはなかったようないい物があるんだから難物
キットも根気さえありゃあなんとかなるってこったな。
802HG名無しさん:03/02/24 00:00 ID:dXWzkXWz
>>788 ブガッティの模様
実車同様にしる。
ダッシュパネルをSUSか洋白板で造りリュータでブラシ回しまくれ。
803HG名無しさん:03/02/24 00:20 ID:Jwl7Z2Cp
無茶いいよるのう・・。渦巻き模様を銀色シールにプリントしたらどうぢゃろう。
804774:03/02/24 01:16 ID:demjykP8
AMTのカマロZ28 '94を買ってきたです。
レベルのはカマロSS 35thアニバーサリーしか置いてなくて、
ボンネットのダクトが好きになれなかったからパスしました。

箱を開けて最初に思ったのは、形成色がライトグレーに統一されてて
如何にも素材って感じが日本のキットと違うなと。プラの感触もちと違うような…
バリは多いけど、サンペでサクサク削れるので全く苦にならないレベル。
モールドは思ったほどダルくなく、スジが太くて多少のオーバースケール感が
あるものの、むしろメリハリがあって個人的には好印象でした。
ボディは、4面スライド金型(だっけ?)に慣れた身には、ノーズとケツが別パーツ
なのが妙に新鮮で思わずニッコリでした。

ヤロウども、細かいことは気にせずに、楽しく作りまくりれヤって感じだね。
805HG名無しさん:03/02/24 04:36 ID:DcYxYxgu
渦巻き模様ってステンレスに扇形だかうろこだかのように磨き跡が残ってるやつですか?
アオシマから来月「デコトラアートアップパーツ うろこシール」1/32 \800というのが出るようですが
ダメですか?
806HG名無しさん:03/02/24 05:10 ID:zVuKDtjJ
http://www.tamiya.com/japan/products/24242modena_yellow/modena_yellow.htm
このフェラーリモデナイエローバージョンってどうなんだろう?
別にフェラーリが好きって訳じゃないんだけど、しっかりしてそうなつくりに
惹かれてます。
807HG名無しさん:03/02/24 05:18 ID:ze8VVZOr
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
808HG名無しさん:03/02/24 05:43 ID:+ic6ieEE
>>806
別に赤モデナと中身は変わらないんじゃないの?
キットそのものは最新の田宮スタンダート。惹かれてるなら買って損はなし。
ただ、黄色の塗装はちっと難しいよ。
809HG名無しさん:03/02/24 11:05 ID:yg0rtIG3
>>804(774RRさんじゃないよね?)
AMTのグレー成型色は「アタリ」
グレー以前と以後ではえらい差があるが、
以後のものはかなり組みやすくなっている。

ただしエッジがダルくなっているのが残念であるが、
(消費者保護、つまり子供対策のためやむを得ないが)
94カマロであればそれほど気になるものでもないかと。

がんばってください。
810HG名無しさん:03/02/24 14:57 ID:qRWB/BBu
モデナのレース仕様出ないか?

http://www.fastdetails.com/details/pics/JerezVelo360.jpg

811HG名無しさん:03/02/24 15:09 ID:qm9J3eGO
>>810
あーそれ俺も欲しいです。

360GT competizioneだっけ。チャレンジ仕様だと外装変わらないからGT欲しい。
812Smoke Trail:03/02/24 22:07 ID:a6pwNAx9
アオシマでもハセガワでも良いから、TE27やTE71、KP61、EP82のキット出らんかな〜

86現役時代に、新車は高くて買えんで、この辺の中古車で運転の楽しさを覚えた奴も
少なく無いと思うのだがなぁ〜
813HG名無しさん:03/02/24 23:52 ID:0W+xeGsP
>>812
27レビンはフジミから出てなかったか。
814HG名無しさん:03/02/25 00:03 ID:Nia9wZh7
フジミから出てるね、イマイかどこか忘れたけどTE71も出てたような気がする。
815HG名無しさん:03/02/25 00:08 ID:P53I6TKI
>>812
TE27  オオタキ、フジミ
TE71  イマイ→アオシマ、フジミ→ブルータンク、バンダイ(1/20)
KP61  後期型をアオシマで企画開発検討中(未決)

イジョ。
816HG名無しさん:03/02/25 01:08 ID:ljh8lHms
突然初心者が割り込んでスイマセン
コルベットスティングレイ、コブラってどっかからでてます?
できるだけおっきいスケールのやつがいいんですけど…
817HG名無しさん:03/02/25 01:19 ID:KGLFF4XI
>>816
かなり問題のある聞き方だな。
コブラは1/16があったが、組めたもんじゃない。
素直にフジミ製にトライすべし。

スティングレイは「年代を特定」してから出直すように。
63年から82年までが範囲かな?
818HG名無しさん:03/02/25 01:20 ID:e/xftc4R
>815
ブルータンクって日東1/28じゃないの?

あとTE40系スプリンターリフトバックがクラウンから出ていた。

>816
おっきいコルベットなら童友社1/12
819HG名無しさん:03/02/25 01:22 ID:KwS5y/X9
できればアイアンのやつがいいんですけど…
聞き方が悪かったですね、スイマセン。
820HG名無しさん:03/02/25 01:32 ID:btafUE1A
>>815
KP61は静岡ホビーショーに出ていたあの謎の
シルエットパネルか?マジで企画中だったのか…
正直、KP61なんかを模型化するヒマがあるなら
現行型レガシィとかF50シーマとか161クラウンとか
Y34セドグロとか、他の売れそうな車種がいくらでも
あろうて…
821HG名無しさん:03/02/25 01:40 ID:8p3VhHcb
816・819>
コブラ:AMT1/16・1/25
モノグラム・ハセガワーモノグラム:1/24
フジミ:1/24
個人的には旧モノグラム(現レベルーモノグラム)を奨めたいが現在絶版。

コルベットスティングレー:
アイアンならレベルモノグラム・AMT双方からスタンダードなスケールで出てる。今でも探せばタマに見つかる
樹脂バンパーの奴で良ければ旧モノグラムから1/8っていう超巨大なキットが出てたけど、なかなか無いね。
822774:03/02/25 01:47 ID:46dTErJt
最近アメ車が熱い?

>>809
漏れも偶然、冬は乗らないバイク板住人だけど、このスレの774RR氏とは別人ッス
それはさておき、なんかプラが柔らかいなと思ったら子供対策でしたか。
カンナ削りしたら、えらい奇麗なカンナ屑ができるんで面白がってたら
ボンネットを削りすぎちまったい(w

何はともあれ、がんばりマス
823HG名無しさん:03/02/25 01:59 ID:btafUE1A
>>821
コルベットは有井のやつもあるぞ。
安定供給されていないから、場所に
よっては輸入品よりも入手が難しいが。
824HG名無しさん:03/02/25 02:00 ID:ciI80n6A
ありがとーございました!
早速探しに行って来ます。

それが終わったらカルマンギアにいきたいんですけど
エエのんあります?
825HG名無しさん:03/02/25 02:24 ID:YFyH7rgn
>>824
模型屋見てから聞け!
826817:03/02/25 10:49 ID:oVWFVTgy
>>824
いいかげんにしろ。
失礼にも程がある。
827補足:03/02/25 13:10 ID:YFyH7rgn
自分の足で模型屋廻ってどんなキットが出ているか位は確かめてその上で
「グンゼのカルマンギアと田宮のそれとでは作りやすさではどちらでしょう?」
とかと訊くのなら、誰も嫌には思わないだろうけど、最初から他人に頼りっきり
では訊かれても答えようもないし、そういう考え方ではモデル作りも上達しないよ。
828HG名無しさん:03/02/25 15:49 ID:1YgxOnnm
みなさん怒らせてすいませんでした…
うちはなんせ田舎なもんでして、模型屋がすんごく遠いんです。
おいそれと探しにいけないもので、少し知識つけといてから…とおもって
お聞きしたんです。スイマセン。

829HG名無しさん:03/02/25 16:08 ID:oVWFVTgy
>>828
通販を使うべきだな。
上でリストアップされたキットは大半が絶版品だ。
830HG名無しさん:03/02/25 16:22 ID:sSBgztNJ
831HG名無しさん:03/02/25 18:28 ID:oQa5Ae7w
タイミングいいね
832787B:03/02/25 22:47 ID:hsH5VBQD
ここの住人は心の狭いヤシばかりだな。どうも殺伐としとる。
初心者には、もっと寛大な大人の態度で接してやれよ。
子供達が模型を作らなくなった現在、それが模型界の裾野を広げるちゅうもんだ。
それが先人達の役目、それが大人だ。

しょせんお前らは自分だけ良ければそれでいい、オナニー野郎ばかりだ。
833HG名無しさん:03/02/25 22:51 ID:kfzEcamR
>>832
うっせー氏ね。
834HG名無しさん:03/02/25 23:05 ID:hfN63Q2L
自分で調べる努力もせず「教えて教えて」の教えてクソは嫌われるもんだ。

回答もできねークセにいっちょ前に煽ってんじゃねーよ、クソ厨>>832
835HG名無しさん:03/02/25 23:15 ID:m04IWgI4
じゃあ調べる方法やヒントぐらい出してやれって。
面倒見切れないってことなら黙ってれば?
836HG名無しさん:03/02/25 23:16 ID:YbnyZ+Om
今はメーカー公式サイトもあるんだしヤフオクもあるんだし
ネットとPCがあればいろんな情報が得られる。
欲しい車種名+プラモでググるくらいは常識だし
それよりともかく模型屋で小一時間棚の前で見まくれと言いたい。
837HG名無しさん:03/02/25 23:27 ID:4Czgd6B+
だからよ
835が言ってるのはいちいち文句言うぐらいだったら無視しろってことだろ。
838836:03/02/25 23:33 ID:YbnyZ+Om
俺は835を見て836を書いた訳じゃないぞ。

ま、それは置いといて、このスレ、なんだかんだ言ってヒントなりなんなり
出して貰えてるじゃないか。それほど心が狭いようには思わんよ。常識の範囲内だろ。
839HG名無しさん:03/02/25 23:41 ID:ukdlH8d9
ガイシュツだったらスイマセン。
W211 Mercedes E-Classのプラモデルって発売されてますか?
840HG名無しさん:03/02/25 23:42 ID:YbnyZ+Om
…わざとやってるのか?(笑

誰か答えてやってくれ。
841839:03/02/25 23:54 ID:ukdlH8d9
すいません…全然分からないもので…
ないってことでしょうか?
842HG名無しさん:03/02/25 23:55 ID:YbnyZ+Om
現行Eですか。出てないと思います。
843HG名無しさん:03/02/25 23:56 ID:uVJ4KKK6
>>839
ググr (ry
844839:03/02/25 23:57 ID:ukdlH8d9
>>842
そうですか…ありがとうございます。
>>843
検索したんですがなかったのでどうなんだろうと思いまして。
お邪魔しました。
845HG名無しさん:03/02/26 00:03 ID:duwQf6Om
>>839
あなたはちょっと出てくるタイミングがまずかった(笑
多分現行Eのプラモは出てない。
出るとしたらダイキャストモデルとかが先に出る(もう出てるかな?)と思う。
846839:03/02/26 00:07 ID:bde1SQqr
>>845
?そうなんですか?無知ですいません…
ww3.enjoy.ne.jp/~kushida/puramoderu/E55.html
人様のサイトで申し訳ないのですが、これがあるなら出てるのかと思って。
847HG名無しさん:03/02/26 00:11 ID:duwQf6Om
>>845
それは旧型(W201)ですよね?それはフジミから出てますが
まだ新型になってからはプラモ化されてなかったかと。
848839:03/02/26 00:14 ID:bde1SQqr
>>847
そうでしたか…残念…
所で私アドレスのコピペ失敗してますね。重ねて失礼しました。
待ってればいつか出るのかなぁ。
849HG名無しさん:03/02/26 00:16 ID:duwQf6Om
あ、W201じゃ190Eですね、W210だ。
850HG名無しさん:03/02/26 00:49 ID:Tab6Hlza
あんまりググれググれ言うのもどうかと思うが。
モノによっちゃググるキーワードが難しいし、ググだって万能じゃない。
cgiで在庫リスト組んでるようなサイトだったら検索しても引っかからないし。
851HG名無しさん:03/02/26 00:52 ID:EZb8i8a7
マタリと行こう
852HG名無しさん:03/02/26 04:36 ID:p7YtHkuk
そうそう、知ってる知識出し惜しみするぐらいなら、
気に入らない質問は無視しろってこと。
853HG名無しさん:03/02/26 21:42 ID:IM4OQm8l
青島からついにあのキットが出るらしい。(夏ごろ)
去年に企画したままペンディングになってたやつ
パート2だけどね。がんばれ青島ー
ホビーショー期待してるぞ。
854HG名無しさん:03/02/26 22:04 ID:e+BNV8Hg
バイトで買ったってやつ?
855HG名無しさん:03/02/26 23:31 ID:MaRKjKDk
やっと、430セドグロセダンが出るのか!!
(´∀`)v
856HG名無しさん:03/02/26 23:54 ID:yIPAwEPc
>>855
違いまつ・・・・・・
857HG名無しさん:03/02/27 00:32 ID:5GKNFGvy
853>
マッドマックス・インターセプター?
858HG名無しさん:03/02/27 01:39 ID:jhNbOxnT
パート2っていうとあのカコイイスポイラーが無いバージョン?
859HG名無しさん:03/02/27 08:16 ID:GTre/sQc
>832
今オナニしてきたのおまえじゃないかよ!
860HG名無しさん:03/02/27 13:22 ID:lu5bKvrI
話の腰折るようで悪いんだが、今月のMGに載ってるエンツォ作例凄くないか?
861HG名無しさん:03/02/27 18:27 ID:DlTPsb6b
キティしか見なかった すま
862HG名無しさん:03/02/27 21:08 ID:+Z3j7aei
>>860
model carsのアクステオン/さかつう競作のほうが漏れは凄いと思ったが。
まぁ、あのキットは素組でも充分凄いわな。
863HG名無しさん:03/02/27 23:18 ID:2Yhec8cg
>>862
漏れもモデルカーズの競作の方がすごいと思った。
さかつうの方だったと思うが、エンツォのディテール
アップ用のパーツを作るのに、友人の実車を取材したと
いうこだわりがすごすぎる。エンツォを持っている友人と
いうのもある意味すごいが(藁
864HG名無しさん:03/02/28 00:16 ID:qBqXyXaL
庶民からすれば現実離れした話しだな。
元が二・三千円(それでも大衆商品たるプラモとしては高価格だが)の商品の為にそこまで熱くやられると、消費する側はナエてベースキットすら買いたくなくなる・組み立てたくなくなるよ、あくまでも漏れ個人的にだけど。
リアリティを追求するにしても、元となるキット発売側のタミヤみたいに、もう少しクールなスタンスを取れないかいな?>さかつう
タミヤエンツォなんてインテリ趣向なパーティーなら何処でもグレードアップ部品を発売したがるベタベタ過ぎる程のベタ物素材なのに。
これだからフェラーリは個人的にあんまり好きくない。
865HG名無しさん:03/02/28 00:22 ID:H6pR3d2W
>>817
なんで不死身の427コブラはあそこまで凝って作っておいて
ボンネットとリアトランクの開閉用ヒンヂはオミットなの?
開状態再現の固定プラパーツが入ってるのみ。
モノグラムやAMTでさえも普通にヒンヂ作ったぞ
( ゚Д゚)y─┛~~ バカジャネーノ
866HG名無しさん:03/02/28 00:48 ID:hZCIGQGu
でもアクステ・・・値段が高ぇ〜んだよぅ!
867HG名無しさん:03/02/28 01:11 ID:W6kNruou
ウィングローヴの作品とかを見ても「ほ〜っ」としか思わんが、なまじベースは
誰でも入手可能なタミヤキットであれをやって他人に見せるってのは、ある意味
「自分で作るよりも金かけてプロに頼れ」って言ってるみたいにも感じるな。
868HG名無しさん:03/02/28 01:23 ID:qBqXyXaL
865>
「開閉ギミックは高尚なスケールモデルには邪道・時代遅れ」と、フジミは言いたいのではなかろうか?
つうか、地元勢のモノグラム・AMTがごく普通に出してる車種を、極貧なフジミが新規で出す精神が判らない。
コブラを出す位なら、シボレーアストロからの商品繋がりと、アオシマのローライダー・VIP系に対抗する為に、先代シボレー・サバーバン・ローライダーを出すべきじゃぁねぇの。
869名無し転がし:03/02/28 01:29 ID:CUp08v30
広告見たけど長谷川製作所のセリカ、似てるなー。安いし。
870HG名無しさん:03/02/28 01:33 ID:3TUiGOkY
トランスキットにカルト製デカール。金属パーツや鋳物パーツ。そしてエッチング。
ディテールアップパーツに元キットの3倍以上のゼニを投資しするのは、もはや常識。
871HG名無しさん:03/02/28 01:40 ID:fCRCDK3Y
>極貧なフジミが新規で出す精神が判らない
単に「逮捕しちゃうぞ」のストライクカーのためだけでしょ。

むしろ「オーバーレブ」のためにプジョー106を…
872HG名無しさん:03/02/28 02:17 ID:pCAD7wOd
SSのスタリオンターボグループB これだろ?ホントに欲しいのは
873>:03/02/28 04:25 ID:A/NdIttv
教えて君で済みませんが、誰か良いアドバイスありましたら、
お願い致します。

若い頃に買ったカーモデルが倉庫から出てきました。
で、中身を確認してみると、タミヤとフジミのキット数点に
設計図が入ってませんでした。
購入時にチェックしなかった自分の不注意ですが、
購入した店は当時、子供の万引きによる欠品が何度かあったのを
思い出したのですが、店に事情を説明して取り寄せを頼もうにも、
とっくの昔に閉店しています。

で、明日にはメーカーに電話して請求するつもりですが、
10年以上も前の設計図って在庫あるんでしょうか?
キットはスーパーカー・ブーム当時にフジミから発売されてた
1/20 イタリアン・スーパーカー(笑)ランボルギーニ・イオタです。
後、ダイキャスト製組み立てキット・1/16;F40は、
何処のメーカーでしたっけ?

長文レスによる質問、御迷惑お掛けしました。

874HG名無しさん:03/02/28 04:46 ID:eZfXQWVM
さっさと作りなさい!
875HG名無しさん:03/02/28 04:55 ID:lHO5OSz2
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
876HG名無しさん:03/02/28 05:13 ID:qBqXyXaL
873>
勘を頼りに御無体に部品を併せる!これしか無い!
877>:03/02/28 08:03 ID:A/NdIttv
>>874
組み立て説明書が無いと完成させる自信が無いんですよ。
塗装・キット製作の技量が大した事無いのは、自分が一番良く自覚してます。

>>876
とりあえず、メーカーにメールしました。
最悪、設計図無ければ、叩き売ろうかと。

878HG名無しさん:03/02/28 08:58 ID:/sM+U3Ef
設計図なんて言い方するあたりに年齢を感じるけど
それほど古い商品じゃないじゃん。
879>:03/02/28 09:33 ID:A/NdIttv
スーパーカー世代だから
880HG名無しさん:03/02/28 11:03 ID:W6kNruou
こう言うと、又「心が狭い」なんて言われそうだけど。メーカーからの反応
が未だの時点で他人に聞いても無意味になる可能性高いじゃん。今慌てても
仕方ないんじゃないの?
他人に何か尋ねる事自体は「訊かぬは一生の恥」って奴で悪くは無いって思うけど
手順っつうモンもあるんじゃないか?と私なんぞは考えるのでありんすが。
881HG名無しさん:03/02/28 12:47 ID:map7/71A
要するに、いきなり質問するんじゃなく、2chらしく
「倉庫から古いキットを発掘したけどインストが欠品で禿げしく鬱。つーか万引き?
メーカーに問い合わせに往ってきます。」
と、ジャブを入れて様子を見れと。
882HG名無しさん:03/02/28 19:51 ID:k82DFtHF
なるへそ
883HG名無しさん:03/03/01 03:07 ID:Qet+91pU
明日メーカーに確認するつもりって言う人って
翌日電話した結果を報告しないんだよねぇ。
884HG名無しさん:03/03/01 05:28 ID:7+Zm+bnG
2chだからね
885>:03/03/01 07:50 ID:QXdbpWPZ
>>883
んな礼儀知らずなマネしませんってばw

ここに質問レスした後(朝10時頃)に、
とりあえず、タミヤとフジミにメール送信しときました。

今日は多忙でしたので、直接、メーカーに電話出来ませんでしたが、
昼前には、タミヤ模型からメール返信がありました。

内容は、欠品のお詫びと説明書の発送先住所の確認でした。
流石は世界のタミヤだなぁと感心してしまいました。
まだ、フジミからは返信ありませんけどねw

後は、ハセガワにメールしなきゃ。



タミヤ
886HG名無しさん:03/03/01 12:08 ID:Qet+91pU
メールじゃ返事はかなり遅いよ。
電話が一番。
887HG名無しさん:03/03/01 14:06 ID:laSxqhSE
完全に出遅れで申し訳ないが、
>>860
MGの作例はドアのチリが全く合ってないが、
あんなんで問題ないのか?

あれではプロの仕事とは言えまいて。
888HG名無しさん:03/03/01 15:15 ID:l9iGqCSw
>>887
んでもあまりに完璧な作例を載せられると僻みな俺なんかは「どーせ俺なんて…」
な気分になっちゃうので、そんくらいの隙があってくれたほうがいい。
889HG名無しさん:03/03/01 18:55 ID:ecWHCv+u
>>885
田宮のキットは何だったんですか?
890HG名無しさん:03/03/01 19:26 ID:HF36JpYd
>>888
雑誌ごとに役割分担は必要かな。
モデルアートみたいに「誰でも出来る」レシピみたいなのも必要だし、
モデルカーズのような超絶ディテールアップも見たいからね。

アクステとさかつうのは自社製品の宣伝だろうから、
編集部から発注されたものじゃないだろうけど。

問題はMGだな。
ウレタンだと思うがクリア表面に固執するあまり(表面張力でエッジが丸くなってる)
肝心なすりあわせを怠っている。

タミヤの最近のキットはすりあわせがシビアだから、
塗装の厚み分を考慮せにゃならんはずだが。
891HG名無しさん:03/03/01 19:33 ID:06Z8buQC
>>890
スーパークリアUって書いてあるじゃねーか。ちゃんと嫁
892渋谷病院:03/03/01 20:42 ID:vLdTnVcY
石森
車板の旧車OFF来いよ
893HG名無しさん:03/03/02 00:05 ID:4x1LNzYR
894HG名無しさん:03/03/02 10:14 ID:msYHp0nj
HOLESHOOT氏の評価見てると過去にフェラーリP2のボディを
4万円近くで落としてる。
すげーお金持ちだな!
895HG名無しさん:03/03/02 11:56 ID:5Npfoz+b
マツダ・アテンザ5HDとか出ないかなぁ。
出たら3個くらい買うのに!
896HG名無しさん:03/03/02 11:58 ID:5Npfoz+b
すまん。5HD→5HBだった・・
897HG名無しさん:03/03/02 12:39 ID:sEWoXau0
カーボソデカール細目(モデラーズ)がどこを探しても売ってねぇぇぇ。
おかげで1ヶ月以上も作業が進んでねぇぇ。
鬱氏。
898HG名無しさん:03/03/02 13:40 ID:wNv3pakr
塗装スルヨロシ。詳しくは田宮のHPで。
899HG名無しさん:03/03/02 13:43 ID:0lgvOl3t
>>897
モデラーズのカーボンデカールは品薄っつーか、
ある時期を境に姿を消したような気がする。
漏れの周辺でも、もう随分長いこと見かけないよ。

以前、クリアデカールを探しまわった時、店員に聞いたら
ゴタゴタがあってメーカー在庫切れの状態が続いてるんで
当面入ってくる予定ないよって言われた。カーボンデカールが
品薄になったのも同じ時期じゃなかったなかぁ。
その後、クリアデカールは復活したけどね。

一度聞いてみた方がよさげだよ。
900HG名無しさん:03/03/02 15:26 ID:4S6s2bAk
カーモデル専門店の主人情報なんですが
モデラーズは人がたくさん流出したようです。
F1やERCのガレキももうでてないでしょ。
確かトレジャーハントを立ち上げたのがその人たち。
まぁトレジャーハントも内紛流出らしいですが。
だから、今はあんまりカーモデル関連(モデラーズブランド)には
力を入れてないらしいです。

Mコレのカーボンデカールってあったんじゃなかったけ?
901HG名無しさん:03/03/02 17:14 ID:GTTlK7td
カーボン・カーボン/ケブラーデカールは、
さかつうやアクステオンからも出ている模様。
902HG名無しさん:03/03/02 17:23 ID:WiMh4HwE
しょうじきいうとカーモデラーに食器乾燥機は必須だとおもふ。
903HG名無しさん:03/03/02 17:25 ID:3KVYZ2Zt
>>902
家のやつを使うとどなられるとおもふ。
904HG名無しさん:03/03/02 17:57 ID:0lgvOl3t
>>902
クレオスのじゃダメなん?
905HG名無しさん:03/03/02 18:23 ID:K3gPcu7n
モデラーズって潰れそうになったところをウェーブに助けられたんじゃなかったか。
そのウェーブも風前の灯火だけれども。
906HG名無しさん:03/03/02 19:08 ID:3c0TiQ/v
>>897〜901
スケールモータースポーツやBBRもあるよ。
907HG名無しさん:03/03/02 21:58 ID:SXLrfvW0
モデラーズは人材流出(トレジャーハント立ち上げ)及び
ウェーブへの吸収その他諸々のゴタゴタでいろんなもんが発売停止になったよな・・・
あの時期消えたのでその後復活したのはメタルックくらいか?

カーボンデカールは最近はMコレのを使ってる。
とりあえずコレがいちばん供給が安定しているように思う。
通販で買うと安いし。
908HG名無しさん:03/03/02 22:27 ID:vN7FmPkH
今更ながら、青島のプラモってひどい造りだな・・
プラスチックの質も最悪だし
909HG名無しさん:03/03/02 22:54 ID:k0mTcYNC
>908
イデオンでも作ったのか?
910HG名無しさん:03/03/03 00:01 ID:S7/63zun
>>889
遅レスでスマン。
キットはフェラーリのF189後期型と1/12のF641/2で、後者は廃版で再版の予定が無く、在庫も無いので、コピーして戴きました。
ちなみに今日の昼過ぎに届いてます。
911HG名無しさん:03/03/03 01:19 ID:RCMikJ/q
>908
お祭りキャリィでも作ったのか?
912HG名無しさん:03/03/03 01:20 ID:SkdGS40J
>>908のレスは一種の荒らしっぽいが、
模型メーカーの中でプラスチックの質が
最悪なのはフジミ。強度は出ないわ、
スが入っているから予想もしなかった
部分が折れるわ。フジミの白と灰色の
プラスチックは史上最悪。
913908:03/03/03 01:33 ID:ii2+9yU0
>>912
>>908のレスは一種の荒らしっぽいが、

ちょっと待って!どこがどう荒らしっぽいって言ってんの?
青島のプラモ造ってそう感じたんだからしょうがないっしょ!
914HG名無しさん:03/03/03 01:53 ID:trzdrJyI
愚痴の言いっぱなしだから。
915HG名無しさん:03/03/03 02:09 ID:RMefRb4J
そう言えば青島のキットって作った事が無い。フジミはエンスージャストシリーズの911を
作ったことがあるが。
私の場合、今迄で一番多く作ったのはエレールだろうな。次がモノグラム。此処では異色か?
916HG名無しさん:03/03/03 03:27 ID:SZ+4rHVS
プラの質としては
タミヤ>>アオシマ>長谷川>>>>>>>>>フジミ
くらいでは?
>>908
アオシマのなにを作ったから愚痴ってるのか、
具体的に言ってないから嵐呼ばわりされてる。
917>:03/03/03 05:40 ID:clK/V+Kh
少し前のレスに、オークション一括検索HPのリンク貼ったヒト見てる?
すげぇ、便利で助かってるよ、サンクス!
モデラーズ、ウェーブと言ゃ、ヤフオクかビッダーズの
どっちかで、F-1キットの出品見かけたぞ。
モデラーズ製のF−1用アクセサリーって、カーボン・デカールの他に
何があったっけ?




918無名:03/03/03 09:26 ID:dkupIvYk
割高だけどスケールモータースポーツ¥1200/枚って海外メーカーのもアリ。
これはサイズが小さいけど3種類ほどある。日本撃ヘ、さかつう扱い?
最近はMコレ¥980/枚のが出回ってるはずなんで、チェックすべし。
カーボンの細目と極細目、ケブラーの細目と極細目の4種類。
漏れはMコレの回しモンじゃないけど、中々イイヨ。
919918:03/03/03 09:29 ID:dkupIvYk
チョ〜亀レスでスマソ
イッテ来まソ
920HG名無しさん:03/03/03 11:10 ID:EqrVaPR3
漏れが>>908を荒らしだと書いたのは、アオシマスレを
定期的に荒らしにやってくる元イマイの関係者がいる
からなんだよ。イマイの金型をタダ同然で持っていかれた
恨みで、「アオシマ潰れろ」「アオシマ最悪」と連呼している。
(これはイマイ倒産スレから始まったことで、文体が全く
同じなので、同一人物と思われる。)

>>908が具体的な製品名を書いていれば、荒らしとは
認定しなかったわけだが。まあ、アオシマの昭和60年代
以前の製品、という限定付きならある程度は同意だが。
あと、VIP系などの改造車の場合、加工が必要になる
場合も多々あるが、フジミ製品のようにまともな形に
ならないことはアオシマの場合はほとんどない。例外が
Y33セドリック/グロリアで、異様に前の車高が高くなる
という欠陥がある。Y33に関してはフジミの方が良い。
921HG名無しさん:03/03/03 11:32 ID:bIkla54s
>>929
たったそれだけで安易に「荒らし」とか言うのか?了見が狭い香具師だ・・
922HG名無しさん:03/03/03 11:55 ID:9yuZ3Sbb
タダ同然だったなら売却せずに溶解処分すれば良かったのに。
資産にもならないような商品性の金型ばかり造るからだよ。
ロケットカウルのDQN糞族バイクや変なキャラ物・ほぼ一回り前迄造形が糞最悪でマトモな形になっていない自動車ばかり作る癖して“文化教材社”なんてオ堅そうな会社名付けてる青島を儲けさせる事はなかったよ。
923HG名無しさん:03/03/03 12:00 ID:RMefRb4J
そんな物でも買う奴がいるってのが又判らん
924HG名無しさん:03/03/03 12:08 ID:EqrVaPR3
>>922
金型溶かすのにも相当な資金が必要なんだろ。
少なくとも、アオシマでのイマイの金型の扱いは良い。
定期的に生産して、エッチングパーツまで付くように
なっているし。バンダイに行ったキャラクターものの
金型の方がむしろ心配。

>>923
DQN系の車・バイクの需要は結構あるわけで、
こんなスレもある。
【珍走団】 族モデラーの集会場だゴォラ!! 【珍走団】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032593131/l50
925HG名無しさん:03/03/03 12:20 ID:Ue3ueHc+
遅ればせながらエンツォ買ってきた。
ここんとこタミヤのは作ってなかったんだけど、

スゲェ・・・。

でもいい加減、タミヤは多色成形機入れたほうがイイと思う。
926HG名無しさん:03/03/03 13:02 ID:LntJK9he
>>925
気持ちはわかるんだけどさぁ・・・

正直、多色成型はご勘弁。
ポルシェ962C(タムテックボディ)を知っている身としては。

ちなみに2色成型では、
バンダイよりタミヤの方が実用化は早かったかと。
927HG名無しさん:03/03/03 13:51 ID:kF051cJm
白色成形マンセー!!!・・・なモデラー、少ないの?
無塗装でカーモデル組んでる香具師ってどれくらいいるんだろう。
↑煽りとかじゃなくて、単純に知りたいだけ。
928HG名無しさん:03/03/03 14:45 ID:trzdrJyI
ガンプラじゃあるまいし多色成型は勘弁してくれ。
とは言ってもガンプラでさえ最近は多色成型ではなく色ごとにパーツ分けしてるけど。

クリアーパーツが一体になった962Cって前に再販されてたね。
929HG名無しさん:03/03/03 15:59 ID:YL7Fn/Vq
>>921
えっ?
930HG名無しさん:03/03/03 15:59 ID:7fppMwB4
それにしても円蔵の成型色綺麗やね



今グレーにしてるところだけどな
931HG名無しさん:03/03/03 17:29 ID:NxplLBBX
>>925の言いたいことは
「無塗装ユーザー=初心者向きにやってることなんだけど逆にパーツが多くなって組みにくくなってるかも」
ってことだべ?

細かい話なんだけどさ、F2001のカムカバーの帯?が別パーツなのは良かった。
932HG名無しさん:03/03/03 21:35 ID:Gmsr7TN3
カーモデルもこれからは多色成型だろ。
気に入らなければサフ吹きゃ済むし、パーツ分割はマスクの手間が省ける罠。

タミヤの多色成型テールランプは助かるよ。
933HG名無しさん:03/03/03 21:57 ID:2HV9mSNy
そういえばドラゴンに塗装済みぼでーのキットがあったな。
934HG名無しさん:03/03/03 22:09 ID:NXmJ6QL0
それを言うならハセガワのワンナイトシリーズ…(´・ω・`)。
935HG名無しさん:03/03/03 22:18 ID:Wb9GnOWC
ハセガワのアレを一夜で完成させられたら化け物(w
936HG名無しさん:03/03/03 22:52 ID:XGym2LEr
多色成型と見せかけて
色違いのランナーを手でつないであるやつもあったな・・・
937HG名無しさん:03/03/03 22:54 ID:Z0yrsZFI
ヨーデルの塗装済みアメリカンポリスシリーズ…
938HG名無しさん:03/03/03 22:54 ID:4t3Rgl98
終ワンナイトシリーズでつか
939HG名無しさん:03/03/03 23:22 ID:fPXh0RC5
アオシマのツートンカラー…
940HG名無しさん:03/03/04 01:04 ID:LSoMIbpd
つーか、塗装済にするなら
パンティーングライソ消しとけと
小一時間程(ry
941HG名無しさん:03/03/04 01:13 ID:EQG4+w3d
どっちにしてもエンツォは塗り分けするパーツが多いんで
多色成型してもイマイチだと思う
942HG名無しさん:03/03/04 01:15 ID:q5ZKXGsm
将来的には窓枠が、黒色成型別パーツ化?



 割 る 香 具 師 続 出 す る 罠 (w
943HG名無しさん:03/03/04 01:58 ID:A/3u/iVa
カーボンパターン成型きぼん

944HG名無しさん:03/03/04 02:08 ID:PjwNNdoH
パンティーングライソ・・・って
パンティーラインなのかパーティングラインなのか、どっちかにしてくれ。
945HG名無しさん:03/03/04 02:24 ID:ijG52Ed2
最初っからカーボンで成型きぼん。
店頭小売価格20満円。
946HG名無しさん:03/03/04 02:34 ID:31FZnrcg
パンティーラインなら温存希望。
パーティングラインなら削り落とし希望。
アオシマのフラッグパターンのやつなんかも悩みそう。
947HG名無しさん:03/03/04 03:31 ID:A/3u/iVa
>>945
ヤスるとカーボンクロスが露出するのでカコワルイよ。
948HG名無しさん:03/03/04 08:23 ID:xvstjPQu
作りやすさと再現性のトレードオフというのは
タミヤにとっての永遠のジレンマなんだろうな。
そういうプレッシャーの中ではエンツォはいい仕事していると思う。
ボディ塗装無しで仕上げてみたろかいな・・。
ガンプラでHJがやったような「簡単フィニッシュ」みたいな企画を
雑誌が提示すればいいのかなぁ・・。
「お手本」がないと手を動かすことができない現代っ子モデラーが増えてるから。
949HG名無しさん:03/03/04 21:06 ID:rX5DApom
エンツォ、勢いで未塗装素組みしたらすっげー安っぽいできになった。
もう一個買ってきてまじめに気合いいれて作ろ。鬱。
950HG名無しさん:03/03/04 21:49 ID:SmwX/VJl
そりゃそうだ。
951HG名無しさん:03/03/05 00:17 ID:UqdZe1eU
>>949
安っぽいエンツォ見たい
952川’ー’川 ◆kCTaka87HM :03/03/05 00:56 ID:kNtokggQ
赤いプラスチックはどうしてもおもちゃっぽいからね。

消防の頃に作ったスカイラインブラックSPは未塗装でも格好良かった。
その頃の印象だけど。
953HG名無しさん:03/03/05 01:35 ID:PhlowHxc
不死身のEKシビックSi-R組んだ時、成型色がシルバーだったせいか
なんとなく、白成型ボディより柔らかく感じたなぁ。
パンティラインが削りやすかった。気のせいかなぁ。
954HG名無しさん:03/03/05 02:42 ID:+h7yCj7q
80年代のタミヤのカーモデル(R30スカイラインとか芹香XXとか)が、
一番作りやすさとリアリティのバランス取れてたように思う。
今のインプやZのような前輪のステアしないキットはどうも…ね。

あくまで個人的な意見ですが。
955HG名無しさん:03/03/05 10:20 ID:yvijByt+
新宿家サブで円蔵の「塗装しなくてもここまで出来る」作例が展示してあったな。

>>954
ヘタレ消防の頃、
XXのFストラット壊しまくってなぁ、
アフターサービス常連になっちまったい。
956HG名無しさん:03/03/05 11:44 ID:cZ5ZE81s
>「塗装しなくてもここまで出来る
ほとんど開き直ってますね
957HG名無しさん:03/03/05 11:46 ID:myfdYk1a
微妙にスレ違いでスマソが、1/24サイズのレースクイーンフィギュアって売ってないの?
カーモデルと一緒に飾りたい。
958HG名無しさん:03/03/05 12:01 ID:c4Gu/X8e
959HG名無しさん:03/03/05 12:47 ID:47OKCf0L
いやらし〜
960HG名無しさん:03/03/05 12:50 ID:Q8FWRKrM
>>957
昔はいろいろあったね。
フジミの人形セットの中に1体だけ混ざってたと思う。今も入手可でしょう。
昔昔ハセガワからも出てたけどもう無いかも。Cカーのポルシェの時代だからなぁ。
モデラーズがまだ元気だった頃はファショーナブルなおねいさんがイパーイあった。
キャンギャル風のがあったかどうか分からないけどいいできだたーよ。
店によっちゃたま〜に売れ残ってる場合もあるね。
10年近く前で1/12だけどバンディットってとこから出てたのがよかった。
確か森高千里似ですごく良くできてた。でも1/12の車が少ないしね…。
>>958
車が違うじゃん!ワラタ!!
961HG名無しさん:03/03/05 13:21 ID:gfrSflCa
>>957
こないだある模型屋でハセガワのレースクイーンセット買いますた。一緒に
ルパン3世の1/24レジンフィギュアとフジミのドライバーフィギュアセットと
タミヤのキャンパスフレンドセットも買いますた。以前作った007フィギュア
(銃は持たせていない)やモデラーズのレジンフィギュアと一緒に飾るつもり
(ルパンの頭は別の人形の物に代えるつもり)捜せば結構あるし、オサーン
中心だけどタミヤの1/25のミリタリーフィギュアなんかも改造ベースには使える
のでマメに捜せば絶版キット屋でもプレミア無しで売っているので結構模型屋
廻りのついでの楽しみになるかも
962HG名無しさん:03/03/05 18:44 ID:G7PmIQsj
LMミニチュアからも売ってたのをみた事があるよ。
洋モンだけにオパーイ大きかった。でも最近見ないね。
963HG名無しさん:03/03/05 22:56 ID:hGpUr6It
禿しくショボーソな出来の日東のギャルフィギュア…
964HG名無しさん:03/03/06 00:12 ID:xRMJkNhT
フィギュアなんかならば「本物はこうだ」ってのが無い様な物だから、顔だけ
既製の物からシリコンでコピーしてほかはファンドで作ると言う手もあるよ。
エポキシパテでもいいけど削りやすさからはファンドがお奨め。服を着た人物
は大変だけど水着姿なら案外楽。
965957:03/03/06 12:24 ID:9f/MI4No
>>958>>964
みんな有賀トン。既成の物を買いたいんだけど、ないなら自分で造ってみようかな。
どんどん深みにはまっていく自分・・・。(w別におねいちゃんだけにこだわるつもり
はないんだけど・・・(←言い訳?
ttp://www1.odn.ne.jp/~cce41620/yoshi10.JPG
↑これなんかいい出来だなぁ。ただ、俺としてはボンネットにおねいちゃんを腰掛け
させたいなぁ。パラソルなんかも持たせて。(w
966HG名無しさん:03/03/06 12:51 ID:xRMJkNhT
>>965
これはフジミのドライバーフィギュアに入っている物みたいだね。マメに模型屋
廻れば比較的入手は楽な部類だろう。ただ、フジミのフィギュアはタミヤのと並べると
モールドの甘さが気になる。
作例のようにマンガ的な顔にして単独で置くなら気にならないんだろうけど。
967957:03/03/06 13:05 ID:o/J+1tCE
>>960 こ、これかぁ〜!粘着クンでスマソ。このへんにしときます。
ttp://www.ne.jp/asahi/hiroki/hp/oldPages/Photo17.html
968HG名無しさん:03/03/06 22:47 ID:kxlug7sm
杉浦美雪がいるね
969HG名無しさん:03/03/07 00:24 ID:wbGyq+De
完成後の飾り方だって興味ある人はいるだろうから1/24のフィギュアの話なら
悪くないと思うよ。このジャンルもそろそろ新作が欲しいね。タミヤのキャンパス
フレンドは時々再販もされるし出来も文句無いけどポーズや服装がリアルな分改造
はしにくいのが辛い。
970957:03/03/07 01:46 ID:XzA2ia8E
>>969
そういって頂けると助かります。内心、煽りにビクついてました(w
ttp://www.3df.co.jp/
↑1/8サイズなら見つけたんですけどね(w
971HG名無しさん:03/03/07 10:02 ID:Qdb+ascm
次スレまだー?
972HG名無しさん:03/03/07 18:11 ID:nUxCb2B9
980あたりでちょうどいいかと。
973超遅レスなのでsage:03/03/08 00:35 ID:XLSZsgF8
>>912
いやもうフジミ以上にひどい質のプラといったら80年代オオタキ。
相変わらず何故か高価なセドリックなんて持つとボディ割れるんだぜ。パキッと。
ヤフオクとかで何万もの値が付いてるの見ると、ボディが心配でガクガクブルブルだよ。
974青春のコレクター:03/03/08 00:40 ID:CENe7To2
ヤフオクで何万円も出したプラモは作りません!(断言)
975HG名無しさん:03/03/08 00:54 ID:dJrEu1Cv
こないだアキバのレオナルドで数年前に完成させたリンカーンコンチネンタルMKT
が2万数千円で売られているのを見たときにはさすがに考えたな・・。
976HG名無しさん:03/03/08 10:53 ID:Dfd50cIn
>>974
siina00ことMT55Aマニアでつか?
君の腕なら作らないほうが身の為でつw
977HG名無しさん:03/03/08 22:40 ID:Cg+rks2F
次スレ立てますた。

カーモデル総合スレッド part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047130761/l50
978977:03/03/08 22:42 ID:Cg+rks2F

スマソ、part5でなくてpart6ね。コピペ直すの忘れた。

スレノタイトルはきちんとpart6になってまつ。
979山崎渉:03/03/13 16:01 ID:2xdo4lD0
(^^)
980HG名無しさん:03/03/13 20:26 ID:Y/1WqYrQ
ひっそりと埋め埋め隊出動
981HG名無しさん:03/03/14 21:37 ID:z7uMaQPg
良スレの予感!
982HG名無しさん
「1000取り合戦ゆくぞーーー」
「おーーーーーーーーーーーーー」
って おれ1人で 馬鹿