タミヤ1/24スポーツカーシリーズX 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
SLRが4000円?!たけーよ・・・

前スレ
タミヤ1/24スポーツカーシリーズW
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1132415447/l50

メーカーサイト
[田宮模型]
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

関連スレ
カーモデル総合スレッドpart12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103605668/
☆★タミヤの模型・プラモについて語ろう Part 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098752918/
★フェラーリ総合スレッド★ Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105721134/
スポーツプロトタイプ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059484690/
●○● WRCならハセガワだよね? evoV ●○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066897898/
【カーモデル】 まったくの初心者救済スレ4台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095392418/
【カーモデル】自分の作品を晒せ!2展示室【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1101226893/
【4ドア】セダンのプラモを作ろう!【セダン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077962629/
2HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:37:29 ID:orvuZQZl
重複すまそ。。。
3HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:37:42 ID:4j2usX3b
4HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:39:08 ID:6Af8JM0P
なんで立てる前に検索しないの?削除依頼出してきなさい
5HG名無しさん:2006/07/07(金) 13:55:27 ID:E2BbP5Pv
   
6HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:23:10 ID:G5R0GUBp
可能性大はEpson
7HG名無しさん:2006/08/08(火) 15:36:12 ID:Ycdk5GCC
有限会社井波運送
8HG名無しさん :2006/08/19(土) 01:05:41 ID:MEI++tMI
sage
9HG名無しさん :2006/08/19(土) 10:57:49 ID:MEI++tMI
sage
10HG名無しさん:2006/08/20(日) 19:02:52 ID:BU1qo8Rt
タミヤは過去のスポーツカーシリーズをリニューアルで出して欲しい。
11HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:38:51 ID:rreRuE1/
タミヤ・カウンタックを作ってみたいんだよなぁ・・・
12HG名無しさん:2006/09/20(水) 18:49:49 ID:5ht8VRlv
なんでミニクーパーはヒストリックシリーズに入らないんだ!
13HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:30:15 ID:5ZrD4kh1
test
14HG名無しさん:2006/10/02(月) 02:49:14 ID:LHmZ4I3+
【ネット右翼への道】〜 君もネット右翼になれる。

ネット右翼への道は暗くて細い。しかし、この道を極めることにより、君も立派な役立たずの廃人、
即ちネット右翼になれるのだ。ネット右翼になる為の極意は以下の通り。

(1)知力が無い。能力が無い。自信が無い。やる気が無い。根性が無い。体力が無い。
(2)働かない。働く気も無い。親の金が尽きるまで遊び呆ける。親の金が尽きれば国の世話になる。
(3)いつも何かにおびえている。不安で仕方が無い。被害妄想。
(4)権力に擦り寄っていれば安心。権力に媚びへつらっていれば安心。
(5)少しでも弱いものを叩いて優越感に浸る。国士きどり大好き。
(6)すぐにでも中国・韓国・朝鮮の軍隊が攻めてくると思っている。
(7)交渉する知恵も度胸も無いから軍事力に頼る。憲法改正・軍拡大賛成。
(8)しかしその費用は他人に負担させる。自分では金も労力も一切負担しない。
(9)実際戦争になったら敵の前で糞小便を漏らして気絶する。ショック死する。
(10)実生活では皆の嫌われ者。誰からも相手にされず居場所も無いからネットに入り浸る。

ネットに入り浸っていれば仲間は多い。一体感を持てるのだ。それも同じような腰抜けぶりで。
君は寂しいだろう。君は友人がほしいだろう。君は心を割って話し合いたいだろう。
それなら上記の修練を積みたまえ。そうすれば君は押しも押されもしない人間のクズ、
産業廃棄物以下の人間、きたならしい役立たずの廃人、即ちネット右翼になれるのだ。

最近ネット右翼はやや低調だ。ネット右翼ガンバレ! 気合の入った廃人ぶりを見せてくれ!
15HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:13:14 ID:ZoncGlr+
>>10
キャンパスフレンズセットもリ乳アル!
リリアン女学園薔薇様フレンズセットなら、
是非欲しいゾ。
16HG名無しさん:2006/10/09(月) 10:19:35 ID:d+16cZp5
>>10
モーターライズ省略でね
17HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:39:19 ID:euVSEjfR
そろそろカローラとか出して
18HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:50:30 ID:3wkDdaNL
「スポーツカーシリーズ」ってネーミング・・・

や め な い か ?
19HG名無しさん:2006/10/26(木) 21:37:07 ID:eYmbdih4
なら「俊作セレクション・カーシリーズ」ではどうか?
20HG名無しさん:2006/10/27(金) 00:02:59 ID:aEWts/KR
スポーツカーというよりもプレリュードみたいなラグジュアリーカーだからね
スポーツカーシリーズをやめてワーキングカーを出してほしい
第一弾はトラック野郎「やもめのジョナサン」
21HG名無しさん:2006/10/27(金) 00:09:24 ID:mFrxXM6+
そういうのはAとかBへ。
22すけ微:2006/10/27(金) 01:12:19 ID:Dn16L5dd
最近ではスポーツタイプとぃうものが出回らなぃから、SUV路線を走ってほしぃ
ハセガワのよぅに軍用車両を1/24でだすとかさ。
正直73式小型トラックとか受けはいいと思う…
あとオリジンとかいぃんじゃない?
エンジンの再現もやってほしぃ
23HG名無しさん:2006/10/27(金) 02:09:26 ID:y31P63PR
賛成。
24HG名無しさん:2006/10/27(金) 05:47:43 ID:mFrxXM6+
一部はヒストリックカーとかに名称変えてるし、スポーツカーにこだわる必要
ないのでは?それより話題のNEW MODELが完全無視されていることが問題。俊作
タソの扇子を疑うw
25HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:29:43 ID:VHZQux/N
現用の自衛隊の軽装甲機動車を1/35だけでなく、1/24でも出して欲しい
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/4766/jda/jgsdf/Ksoukou.htm
26HG名無しさん:2006/10/28(土) 00:05:50 ID:aCXItRqN
>プレリュードみたいなラグジュアリーカー

      (´・ω・`)
27HG名無しさん:2006/10/28(土) 00:16:21 ID:etMUmCRl
年一作。その年のCAR OF THE YEAR受賞車のKit化を義務化
28HG名無しさん:2006/10/28(土) 22:55:03 ID:mQ3HDOdO
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23891917
これってなんでこんなにプレミアついてるんすか?
金型無くなったとか?
29HG名無しさん:2006/10/28(土) 23:00:07 ID:N2W1DPJs
宣伝乙
30HG名無しさん:2006/10/28(土) 23:00:44 ID:etMUmCRl
>>28
有名なボッタ栗SHOPの出品でつ。
31HG名無しさん:2006/10/29(日) 00:09:23 ID:cwUWLY6J
たまにこういう法外な値段をとろうしている業者いるね。
どうせ回転寿司状態だろうけど、どうしても欲しいって奴から
ぼったくろう、という感じだな。
32HG名無しさん:2006/10/29(日) 02:38:46 ID:wvPinaP6
年一作。その年のル・マン24時間ウィナーカーのKit化を義務化。
33HG名無しさん:2006/10/29(日) 12:34:52 ID:RXlyBqz5
ポッカ1000kmレースも
GT500のレクサスの資本先はバンダイだから出さないんだろうか? 
34HG名無しさん:2006/10/29(日) 15:22:27 ID:AwvLFfV8
600SEL再販キボン
できたら後期型のS600LをAMG仕様で新金型をキボン・・・
35HG名無しさん:2006/10/30(月) 01:35:46 ID:l7m21EWA
SLKも
36HG名無しさん:2006/10/30(月) 12:03:24 ID:aEsgtl/f
>>30
ああ、アイ●スね。
37HG名無しさん:2006/10/30(月) 12:26:14 ID:LwjEfPiX
>>34
ほぼ全ランナーの改修が必要となってしまいますが‥
と、すると4000エソクラスか
38HG名無しさん:2006/10/31(火) 05:07:59 ID:FgVAFYkQ
>>36
そうア●リス。
39HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:19:57 ID:Zp3Ct3qp
300SL
40HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:54:31 ID:K5071Isl
C111
41HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:24:30 ID:DX2G3mxR
ハネベン
42HG名無しさん:2006/11/11(土) 07:48:44 ID:d4AEaTuk
イスデラ
43HG名無しさん:2006/11/11(土) 17:46:50 ID:55rJcwia
エアブラシも持っていないワタシがタミヤのエプソンNSX作ろうと思っているんだけど
缶スプレーでボディカラーに近い色って売っていますか?
44HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:08:36 ID:Pex2mRAY
なんか最近タミヤって外車に偏ってるな
新型の国産車も出してよ・・・
45HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:12:03 ID:d4AEaTuk
まずはスイフトあたりから・・・。
46HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:13:35 ID:n+MVXUAs
レクサスは出してZの鈴1000は出さないのか
47HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:23:14 ID:jZwXEz6I
>>45
スーパーマリン・スイフト
48HG名無しさん :2006/11/12(日) 16:50:28 ID:3yJ84Cre
11/25(土)AM0時50分〜静岡あさひTV放送「ミッドナイトA」

「カリスマに会う〜特別編:田宮俊作氏に聞く」

インタビューアーはテレ朝アナの松井康真。

地区限定番組なので見れる方は見て下さい。
49HG名無しさん:2006/11/12(日) 19:52:59 ID:f++F3ko1
YouTubeにupキボンヌ
50HG名無しさん:2006/11/15(水) 20:24:42 ID:Kxj7bMyq
長年プラモから離れていたが、SLRが3.6割引というチラシを見て、
買おうかどうか悩んでる俺が保守
51ジャニー喜多川:2006/11/15(水) 21:19:50 ID:6Hrd0hI9
YOU買っちゃいなよ
52HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:33:01 ID:BXVTPPTd
>>50
ジョー○ンか。うちにも来てたよ。
こういうチラシが入ると、それだけ初日に売り切れる事が多いんだよな。
もっと仕入れてくれよ、って感じ。
53HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:56:08 ID:wI3hijXL
>>48
インタビューアーも半端じゃなくプラモデルに入れ込んでいる
人だから時間があったらかなり面白くなりそうな気が…

けど、俺の地区じゃ見られないし、全国でやるものでもないかな。
深夜とかで良いから全国でに再放送してくれたら録画するからしてくれないかな。
54HG名無しさん:2006/11/15(水) 23:57:30 ID:VWjB484u
SLRって何?
55HG名無しさん:2006/11/16(木) 03:46:15 ID:mNNPmVU/
>>43
ラジコンのティレル019の時はポリカ用ブルーが指定色だったけど
普通のTSのブルーじゃいけないの?
56HG名無しさん:2006/11/16(木) 18:31:57 ID:MF5/RRsh
本スレ落ちてるからみんなこっち使おうぜ

M5とかM6出してほしい。
模型映えしそうなのにな…
57HG名無しさん:2006/11/16(木) 18:52:19 ID:CM3D+I0W
BMWなのか米陸軍なのか
58HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:46:25 ID:1UpeXvZh
ここは1/24のスレ。前者だろ
59HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:56:03 ID:CyJ2yzP+
本スレ落ちたのか…
シリーズの今の現状を象徴してるみたいだな
60HG名無しさん:2006/11/16(木) 20:01:31 ID:AcAbaQSK
>>28
先日ミスクラで定価以下で買ったぞ。
61HG名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:22 ID:HT+gSHse
>>54
ttp://www.tamiya.com/japan/products/24290slr_mclaren/index.htm

>>52
すぐに売り切れちゃうのか。
明日早く帰れたら帰りに寄ろうかな。
62HG名無しさん:2006/11/18(土) 07:01:56 ID:r36xnht+
本スレどうして落ちたのかな?さほど日数空いてなかったが。常時ageなきゃマズイのか?
63HG名無しさん:2006/11/18(土) 08:29:18 ID:qJjhDkAa
>>62
980を超えると速攻で落ちる。ageても書き込まなきゃ即落ちる
64HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:58:53 ID:sy97n5nv
「限定商品 1/24 スポーツカー成型品パーツ 1,600円」って
またカウンタック?

http://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/index.htm
65HG名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:12 ID:jEnBcFQO
裏をかいてクイックデリバリー
66HG名無しさん :2006/11/20(月) 02:18:59 ID:Knad5ANE
>>64
黒カウンタックでした。カルトは別売り1260円。〆て2860円也。
67HG名無しさん:2006/11/21(火) 21:37:37 ID:O35w+uBM
>>66
オクの画像見たけど、もはや白箱にさえ入ってないんだなw
68HG名無しさん:2006/11/21(火) 21:55:51 ID:24Nl8h25
これか
tp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92209198
6964:2006/11/23(木) 00:37:40 ID:eigwVshl
>>66
レスありがとう。

黒カウンタックって500Rだよね?
田宮はラジコン以外出ていなかったよね?
ウィングやオーバーフェンダーがLP500Sとは違ったよね?

ジオのデカールって不死身の黒カウンタックにも使えるのか、試してみたいと思うが
手に入るのかなあ。
70HG名無しさん:2006/11/23(木) 13:55:54 ID:C3vjT4H+
>>69
ただの「黒成形色」カウソタックと思われる。
ヤミ市用なのに、ほんの些細なオーバーフェンダーでも新規におこすはずないけどね。
71HG名無しさん:2006/11/28(火) 09:59:13 ID:URetsusf
360蜘蛛・エンツォ・SLRなどフルデティール&各所可動は大変嬉しい反面
安価で詳細なデティール資料本が少ないと思いませんか?
F40や959ならGENROQ臨時増刊を発掘すれば済みますが
最近の車体に関しては同様の書籍を殆ど見かけません。
何かお勧めの雑誌など有りますか?
72HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:09:15 ID:CTLGpQSb
マガジンXにタミヤの中の人インタビューあり
73HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:51:15 ID:URetsusf
マガジンXって新車スクープ雑誌ですか?
74HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:55:10 ID:CTLGpQSb
そうです。

一時期、読者コーナーのマスコットキャラに「モ子ちゃん」のふじたゆきひさ
氏のキャラを使ってたりしたけど一瞬で消えましたね。
75HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:03:23 ID:URetsusf
今夜、早速書店へGO!します。
タミヤの中の人が製作用資料に関してコメント
されているのですか?wktk
76HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:18:52 ID:Eibg671F
>>69ー70
ハマの黒豹仕様
77HG名無しさん:2006/11/28(火) 19:59:23 ID:U+I9DCOO
>>72
記事見てきたけど、FXXなどは車体の構造が面白いから構造が分かりやすいように設計した、みたいな事が書いてあったね。
(本当は元エンツォだからその流れで、だろうけど。)
それならカレラGTやらSLRは?って思うけど、設計者のやりたい事とタミヤ制約のズレが見えた気がする。
売り上げはAFVなどよりもカーモデルが上だという点は少し安心したw

>>75
SLRなら今売ってるモデルカーズにディテールアップ集が載ってるよ。
78HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:53:51 ID:YvAhDhDG
タミヤはむしろ全盛期のレイナードの市販フォーミュラとか
やっておけばよかった希ガス。

それならモノコック→複数年使い回し
エンジン→無限MF308とかフォードコスワースXFとか市販エンジン
ってことでカウル類とか足回りとかの細かいアップデートで数年いけるしw
79HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:31:41 ID:CW7xgFsC
数年いって誰が買うんだ
すぐ飽きる
80HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:40:33 ID:YvAhDhDG
>>79
全盛期(F3000なら90年代前半、CARTなら90年代後半ぐらい)だったら
GTみたく色替えエンジン替えで数年は戦えた訳ですよ。

まあ高木虎之介コレクションだけでも相当な数が出そうだし。
81HG名無しさん:2006/11/29(水) 02:23:35 ID:pGEk7oHd
どんだけ使い回せようが売れないもんは作らん
82HG名無しさん:2006/11/29(水) 04:44:10 ID:UfeG+L65
>>71
市販車だったらeBayに行って検索結果を値段の高い順番 (Sort by "Price: highest first")で並び替える。
気前のいい業者は沢山写真載っけてるから、まめに探すと結構いい資料が見つかるよ。
あとeBay Motorsはメーカーと車種別でカテゴリーが分かれてるし、検索結果を年代順に並び替えられるので便利。
83HG名無しさん:2006/11/29(水) 08:04:07 ID:Gp5JZWgm
>78
それができるならティレル020Bイルモアとかティレル020Cヤマハとかとっくに出てるよねー
8471:2006/11/29(水) 10:38:16 ID:6aXLHrsS
>>77
ありがとうございます。
85HG名無しさん:2006/11/29(水) 12:56:00 ID:Keq7I9Zq
ミドルカテゴリーの市場自体が売れ線とは外れてるからなぁ…GT300とかも出ないし。
いや僕は好きだけどねw
かつてのハセのF3000だって売れてりゃもっと続いた筈。
モデラーズみたくガワ追加してGCマシンとか。
86HG名無しさん:2006/11/29(水) 13:00:46 ID:MlOEPOVo
>>78
つっハセガワ
87HG名無しさん:2006/11/29(水) 14:47:03 ID:6aXLHrsS
>>82
ありがとうございます。
細部が判明してくると、それをどこまで盛り込むかが問題ですね。
自分の技量も手枷足枷になりますが・・・
88HG名無しさん:2006/11/29(水) 20:17:12 ID:sKVQBiMX
>>77
アクの人のSLR作例見た。
エンジンは金属の質感にこだわってホワイトメタルで再現って書いてたけど
色塗っちゃえばプラでも同じだと思うのだが・・・
89HG名無しさん :2006/11/29(水) 20:54:10 ID:2Wim6F80
解説:5年続くレオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる (説2)
もともとヲチスレとして始まったが、広告やコラムで後にひけ
ないくらい対立が生まれた(説3)
自称レオ関係者と名乗る荒らしを住人がレオ関係者と決めつけ
そのスレに社長が降臨したと決めつけ今に至る(説4)
その後
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。広告とかコラム。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの3,4年前の削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。

※問題点※
・数点挙げられている話題はほとんど数年前の出来事。
・消費者自身が自分で判断できる問題がほとんど。
・もし問題が発生しても消費者自身が解決できるものがほとんど。
・スレ自体が誹謗中傷ばかりで、ほとんどまともな議論がない。
・そもそも個人への中傷ばかりで追求された場合のみ急に古い話題を持ち出す。

スレ自体が模型板の趣旨に著しく反している。
90HG名無しさん:2006/11/29(水) 21:01:55 ID:qkGoDv4t
やる気がないのは分った。ただ、レクサスLSは出してくれ。
しかし、小学生の頃から「スポーツカーシリーズ」の名称には違和感を覚えてた。
鉄ホイールのトゥデイはスポーツカーではない。
91HG名無しさん:2006/11/29(水) 21:50:02 ID:nrhaMAqb
>>88
重くて、高価になるだけのパーツ。
実際メタルにすれば断然よくなる部分もあるけど、悪はなんでんかんでんメタルに置き換えw
メタルにする前にディテールの追加とかやる事はいろいろあるでしょうに、ただタミヤのパーツをそのままコピーしただけ。
タミヤのキットはエンジンとかディテール省略が増えたから、そこをやらないと旨味がないでしょうと言いたい。


92HG名無しさん:2006/11/29(水) 22:01:46 ID:/1EjjT8Q
SLRはパリスヒルトンのフィギュアをつければアメリカで売れ・・ないか。
93HG名無しさん:2006/11/29(水) 22:10:30 ID:d5yngSXJ
>>92 買う気が一気に萎えるような事いわんでくれ…
94HG名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:23 ID:zZkfM8d4
しかし悪パンチャー氏も毎度毎度タミヤの話題製品に飛びついて自社宣伝するのはいいが
そんな事する暇あったら、製品精度上げるなり価格落とすなり企業努力しろといいたい。
漏れは一度で懲りたから、SLRのエッチングはスタジオ27のを購入するつもり。
95HG名無しさん:2006/11/29(水) 22:37:54 ID:Keq7I9Zq
>>90
つ[クイックデリバリー]
96HG名無しさん:2006/11/29(水) 22:56:15 ID:YvAhDhDG
>>92
つ【江川達也のフィギュア】
97HG名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:25 ID:Vx5uX5J/
>>88
あの作例はなぜかミニカーのように見えた。
なんかよごれてるように見えたし。
98HG名無しさん:2006/11/30(木) 04:35:51 ID:kUHov9ey
研ぎきれてないし(左前フェンダー辺りなんてボコボコ)、ドアは浮いてるし、ホイールは汚いし...
エッチングやメタルパーツにこだわる前にやることあるだろ
99HG名無しさん:2006/11/30(木) 04:43:06 ID:E0xeMMAI
細かいディテールアップとかアフターパーツ使いまくりより
意外と「めちゃくちゃ綺麗な素組み」って方が神になりうるのか。
100HG名無しさん:2006/11/30(木) 05:03:03 ID:k3KdnF9i
100
101HG名無しさん:2006/11/30(木) 05:58:11 ID:E0xeMMAI
↑日石ダッシュレーサー。

…ということで962GTI-RLRまだー?
102HG名無しさん:2006/11/30(木) 10:45:00 ID:0bHtP/1r
>>98
ドアがきちんと閉まらなくなるという報告は多いね。
悪はそんな事よりも自社パーツの作り込み優先だったんだろう。
103HG名無しさん:2006/11/30(木) 13:18:02 ID:vUa/+j4z
>>99
案外そうかも
104HG名無しさん:2006/11/30(木) 13:30:59 ID:+BNjIHrS
竹中さんもボクスターの支払いで大変なんだろう
105HG名無しさん:2006/12/03(日) 00:16:21 ID:hiYzoUY+
106HG名無しさん:2006/12/03(日) 09:15:54 ID:aoRUlgXy
>105
コラ? キャンパスフレンズセット使って何とか
作れないか考えたオレって人間失格でしょうか。
107HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:27:14 ID:S9FeAhxm
資料は揃えた。FXXよいつでも来なさい!
コッテコテにデティールアップしたる。
108HG名無しさん:2006/12/04(月) 22:38:37 ID:z9UvLwSB
誰かタミヤフェアに展示してあったSCの画像持ってない?
109HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:03:55 ID:huZQH0kP
今度のフェラーリキットの一連の箱絵変えバージョンは意味があるのか?
110HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:44:41 ID:/Zt96wiF
そうだ!そうだ!値上げ反対!
111HG名無しさん:2006/12/05(火) 19:13:03 ID:XPAgj9BG
油が高いのは仕方ないだろ
タイヤメーカーすら値上げしてんのに
112HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:15:33 ID:2BC9rVoo
>>107
フェラーリFXXの「FXX」ってなんて読むのですか?
113HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:20:08 ID:d86GY5Rt
「エフ・ダブリュゥ・エックス」と浅学な私は読んでますw
114HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:26:17 ID:XAOqlNHd
エフにじゅう
115HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:28:54 ID:JKtqL23s
エフちょめちょめ
116HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:29:52 ID:d86GY5Rt
>>113
やっぱし・・・
117HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:44:17 ID:mL0Qv6vP
118HG名無しさん:2006/12/05(火) 23:30:39 ID:GgFozk3o
>>99
つ{北澤氏のポルシェターボ}まさに神。
119HG名無しさん:2006/12/07(木) 01:47:36 ID:jUSqzO9W
>>115


山城しんご…


プッ…
120HG名無しさん:2006/12/07(木) 22:32:40 ID:DwkfjMZe
>>109
確かにシリーズ番号新たにつけてモデナを売り出す根拠がわからん。
中身は一緒なんだろ??
121HG名無しさん:2006/12/07(木) 22:53:51 ID:JtFo9YFv
>>120
窓をつけるとか外から明らかに組み立てキットとわかるようにしなければならないから
122HG名無しさん:2006/12/08(金) 01:57:40 ID:iIHXfvWG
ARTA NSX→蛍光塗料が染みる・・・
EPSON NSX→調色が・・・
RAYBRIG NSX→メタリックデカールが・・・

TAKATA 童夢 NSX→売り切れ
せっかく久々にモチベーションがあがってたのに
123HG名無しさん:2006/12/08(金) 23:52:42 ID:STVHEG7T
>>120
箱が変わって新製品扱い→値段を上げるための大義名分

トヨタTS020、日産R390GT1、ベンツCLK-GTRが黒箱になって値上がりした(ナンバー変わってないけど)のは
そういう理由らしいです。
タミヤの中の人・談。
124HG名無しさん:2006/12/09(土) 00:06:34 ID:da2WFKTl
そんなこと言ったってあの値段でも利益でないんだぞ。文句言ってないで黙って買えよ・・ 中の人の心の叫び・・
125HG名無しさん:2006/12/09(土) 01:14:03 ID:tEu0KGOo
あそうなの 買ってやったよ ほめな
126HG名無しさん:2006/12/09(土) 04:24:50 ID:FQH85LJO
>>124
「文句言ってないで黙って買えよ」か。素晴らしい。タミヤもついにそこまで落ちぶれたか
127HG名無しさん:2006/12/09(土) 05:36:16 ID:I39sTON2
>>112
エフダブルエックスってよんでる。
ていうか、公式に詳細情報まだ来ないね。
タミヤのサイトは会社でかい割には、内容がちょっと寂しい。
128HG名無しさん:2006/12/09(土) 06:19:53 ID:D+JJUlsk
初期のポルシェ935、936やランチアストラトスが懐かしい。
129HG名無しさん:2006/12/09(土) 09:45:40 ID:RK9FHqYv
>>124
ほう!ロクなラインアップもしないゴミクズタミヤが買えとな!
さっさと潰れな^^
130HG名無しさん:2006/12/09(土) 14:16:05 ID:L3zI9qlz
>>126
でもね、買い支えなきゃカーモデルが今より下火になる。
アレ出せコレ出せF1出せと文句言う前に買えよ、ってのはタミヤの言い分としてはあるんじゃないかな。

需要の無いところに供給しても意味無いしね。
131HG名無しさん:2006/12/09(土) 14:37:34 ID:V1ZlGjNF
新規開発のモデルを買えと言っているのならまだ分かるが、
ただ値上げしただけの再販品を買えと押し付けるのは如何なものか。
しかも店頭に値上げ前の同一商品が残っているのにだ。
それこそ文字通りただのお布施じゃん。
そのなけなしの利益で作った新製品がNSXの様な、
パーツ構成に全然熱意を感じない代物だったら尚更そこまでする気にはなれないな
132HG名無しさん:2006/12/09(土) 14:40:48 ID:EVUwXLMD
国産のくだらない車とかDQN車は要らんからこのままでええよ
133HG名無しさん:2006/12/09(土) 16:37:40 ID:wQUeWjWo
ヴェイロンは今のタミヤにうってつけの車だ!
134HG名無しさん:2006/12/09(土) 17:12:59 ID:VOcSJn4D
ヴェイロンもいいが、DB9とかも欲しい。
135HG名無しさん:2006/12/09(土) 17:46:28 ID:e4nZxYhd
どうせならDBR9を…
136HG名無しさん:2006/12/09(土) 20:04:49 ID:KveCVzDe
bB要らんかった。DBR9大賛成。エランとかヒストリック系も欲しいぞ。
137HG名無しさん:2006/12/10(日) 05:39:24 ID:jNlxFYEx
>>131
禿同
138HG名無しさん:2006/12/10(日) 10:38:29 ID:tpntTjZS
>>131
まあ箱コレクターとかじゃなくて組みたい人は
古い方を選んで買えばいいのでは。
それらは基本的にいつかは尽きる(そりゃ田舎の模型店の片隅とかの分は別としても)
わけだし。

レーシングカーとかで最初っから社外品デカール使うつもりだったら
カルトグラフ付き再販品を選ばなくていいのと一緒。
139HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:44:24 ID:c1jv8OtA
知ってる人がいたら教えてください!
タミヤのTAKATA 童夢 NSXのリヤハッチの
指定色はセミグロスブラックで
指定されてるけど実車もそうなのでしょうか?
カーボン生地がそのまま剥き出しだったような
気がしてたのだけど?
誰か知っている人がいたら、教えてください。
140HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:54:21 ID:WaB/4Gnu
シラネ
141HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:01:59 ID:1g0gVZ3r
>>139
カーボンだったとしてもどうする?
それをどうやって再現する?

話はそれからじゃね。
142HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:05:31 ID:wvCH3uL+
タミヤ 1/48 Williams BMW FR24 って最近見当たらないな・・・
オクでも微妙にプレミアついてるし。
なぜ?
143HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:21:26 ID:UXp1Umda
そりゃあね・・・
144HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:24:08 ID:MVn6xAW9
ほんとだ、見当たらない

一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ : オークション

キーワード : タミヤ 1/48 Williams BMW FR24
145HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:35:38 ID:3I/b29in
むちゃくちゃですなあ ヨンパチでFRって
146HG名無しさん:2006/12/12(火) 00:44:04 ID:Cnd0rrFE
>>139
カーボン地のまま。ただしおっそろしく目の細かい生地使ってるので、
実車でも至近距離に近づかない限りカーボンの目が判別できない。
スケールエフェクト考えると塗っちゃった方が正解と言えなくもない
147HG名無しさん:2006/12/12(火) 01:11:06 ID:BO+M1Uyk
マツダ787Bのカーボン部品はジャーマングリーン指定だった。

それはそうとエレールの1/43ポルシェ962Cは
アルミモノコックのはずなのに何故か内装色が黒指定であるw
148HG名無しさん:2006/12/12(火) 01:44:52 ID:RGJrCxkD
( ゚Д゚)ジャーマングリーン…
149HG名無しさん:2006/12/12(火) 02:07:59 ID:kbulU890
ジャーマングリーン‥
150HG名無しさん:2006/12/12(火) 02:19:36 ID:BO+M1Uyk
ジャーマングレーですたorz
151HG名無しさん:2006/12/12(火) 13:12:18 ID:Eje6dYV3
>>139
俺はモデラーズのカーボン2貼ってクリアかけた後スモーク吹いたよ
152HG名無しさん:2006/12/12(火) 13:19:36 ID:c4mf6s+r
塗装なら、フィニッシャーズのカーボンブラックマットもいいんでないかい。
153HG名無しさん:2006/12/12(火) 17:07:42 ID:U/ege44R
本物の車のカーボンむき出しのところをみると、ツヤありにみえるんだけど、
なぜかキットの指定色は半つやかつや消し黒って多いな。
スケールを考えるとそうなるんだろうか?
154HG名無しさん:2006/12/12(火) 17:23:55 ID:q7nBaG63
うんにゃ、カーボンといっても(実車の)仕上げ方で違ってくる。
裏方の機能部品はツヤなしの場合は多いし、見栄え重視、空力パーツはツルツルピカピカになってる事が多い。
155HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:11:48 ID:ns0/Rfwf
>>153
クリア塗ってるからだしょ。
漏れのロードバイクはツルツルピカピカ。
シートポストを絞めこむと削れてorz。
156HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:28:15 ID:BO+M1Uyk
むしろ上級なレーシングカーに使われる「ドライカーボン」
(最後に窯で焼いて硬化させるやつ)の場合は表面は艶消しっぽいのが標準だと。

常温硬化するウェットカーボンの場合、もしくはドライカーボンでも
理由があって表面処理した場合とかがテカテカな状態になる。
157HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:38:12 ID:/VEAAeAv
S−GT総集編見る限り、結構遠くからでもカーボン地は見えるよ。

俺はスタジオ27のカーボンデカールで再現したよ>NSX
158HG名無しさん:2006/12/13(水) 00:23:56 ID:fOorbEEq
光が当たると中の繊維がキラッとするような独特の感じなのかね
<TV画面で引いたカットでも分かる
159HG名無しさん:2006/12/13(水) 01:37:43 ID:KRUXG6Fu
ドライカーボンの表面は型の表面仕上げの度合いによる。
金属型や出来の良いウェットカーボンやFRP製のメス型使用したら
クリア塗らなくてもテッカテカになるし、石膏型の場合は艶がなくなる。
製作スピード命で見てくれをあまり気にしないレーシングカーでは
表面処理の手を抜くので艶がない(製作コスト削減にもなるし)。
160HG名無しさん:2006/12/13(水) 01:39:20 ID:/SI82dy0
BAR006のフロントウイングってすごいツヤツヤじゃなかった?
161HG名無しさん:2006/12/13(水) 17:38:01 ID:0ORRZwV/
カーボンは艶がない方がいいなぁ
162HG名無しさん:2006/12/13(水) 19:36:30 ID:dGocLzAT
163HG名無しさん:2006/12/14(木) 00:39:13 ID:McH0Qic0
>>162
黒塗って、乾いてないうちに布押し付けたらリアルに再現できそうな雰囲気。
164HG名無しさん:2006/12/14(木) 00:51:53 ID:zvYDlU/Z
戦車のコーティングみたいに薄くパテを塗ってやるとか・・・。
165HG名無しさん:2006/12/14(木) 00:52:35 ID:TKdsfvaQ
普通にカーボン塗装すればいくね?
166HG名無しさん:2006/12/14(木) 01:11:59 ID:1dMirbR9
>>160
F1位シビアな世界になると空気抵抗考えて手間を掛けてもテカテカ処理にするんじゃないの

>>165
中嶋と国光のNSXは塗装(というかカッティングシート)だよ。
ワークスの2台がカーボン地のまま
167HG名無しさん:2006/12/14(木) 04:18:34 ID:HYLYC5QL
>>162
消防の頃に布ガムテープを黒く塗りましたがw

今なら黒い布ガムテもあるし…1/24じゃないけどロータス99Tとか
雄型成型で表面ボコボコしてる系のやつは案外それでいけるかも。
168HG名無しさん:2006/12/14(木) 16:07:19 ID:ThJHYYuC
>>166
しかしキットでは半ツヤ黒指定なんだよなぁ
まあ好きにしろと言われればそれまでだけど。
169HG名無しさん:2006/12/14(木) 20:02:04 ID:YElWuh2j
カーボン地のとこは補修することがある場合のためワックスを塗らない
だから半艶でおk
170HG名無しさん:2006/12/15(金) 09:39:20 ID:YsfJqkBA
てか実車がグロスでも縮小した模型だと落ち着かないから
セミグロスにしたほうがそれっぽく見えるって事じゃないの。
塗装の光沢と研磨した光沢じゃ見た目ちょっと違うし。
171HG名無しさん:2006/12/17(日) 13:44:33 ID:EU4TNwdI
便乗質問させてクダサイ。

カルソニックインパルZはキット指定がツヤあり黒。
カーボン目のツヤあり?ツヤあり黒塗装?どっちでしょう。

あんまり手元に資料がなくて、わずかに見える写真では
カーボンの織り目は見えなさそうだけど・・・
どなたかそのものズバリの写真うPお願いします。
172171:2006/12/17(日) 13:45:24 ID:EU4TNwdI

書き忘れた。
リヤハッチの部分ね。
173HG名無しさん:2006/12/24(日) 11:51:03 ID:fNU9y5S5
FXXが話題に出ない件
174HG名無しさん:2006/12/24(日) 16:52:05 ID:qeaomQBS
>>173
F××ってどう読めばいいんで(ry
175HG名無しさん:2006/12/24(日) 18:42:51 ID:fNU9y5S5
どうもFXXって見るとFxxKに見えるのだが
176HG名無しさん:2006/12/24(日) 20:52:12 ID:aZfwDYDT
FXXと聞いてFX・GTの誤植である事を祈ったがムダだった…。
177HG名無しさん:2006/12/24(日) 21:00:47 ID:7S7Phg5J
RAYBRIGNSXのブルーバイオレットって、EPSONNSXよりちょっと濃いくらいなのね。
もっと青っぽい印象があったんだけどなー。

今年はこいつで年越ししそう。
178HG名無しさん:2006/12/24(日) 23:45:17 ID:89oisC0T
EPSON NSXのブルーはブリリアントブルーでおkですか?
179HG名無しさん:2006/12/25(月) 00:43:41 ID:c6Tfubjm
>>176
セリカXXの誤植と期(ry
180HG名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:01 ID:xz2BXpHh
R32のカルソニック最近見ないなー
181HG名無しさん:2006/12/25(月) 01:54:37 ID:zHfmP5/5
>>180
アマゾンで売っている
182HG名無しさん:2006/12/29(金) 10:59:32 ID:jagGV5xX
FXXの話題が続かない件
183HG名無しさん:2006/12/29(金) 11:05:20 ID:Rzfw2mi5
>>182
模型も極一部の人しか買わないらしい




なんてね
184sage:2006/12/29(金) 17:00:57 ID:IAmWsYta
やっとS900スープラ、サフの段階まできた

完成したらオクに流す 置き場無いし
185HG名無しさん:2006/12/29(金) 20:26:28 ID:hPi5ZXjx
>>184
イラネwwww
186HG名無しさん:2006/12/30(土) 11:56:45 ID:ZTAu77B1
>>184
誰もイラネwwww
187HG名無しさん:2006/12/30(土) 12:38:26 ID:7+qwefyJ
デットストックのクイックデリバリーが100円で売ってるよ
しかも3個も、俺が引き取ってあげたほうがいいのかな?
188HG名無しさん:2006/12/30(土) 13:17:57 ID:gO2h7QB+
妄想自慢厨乙。
189HG名無しさん:2006/12/31(日) 02:04:43 ID:fhW233Qg
>>184
\0でもイラネwwww
190HG名無しさん:2006/12/31(日) 03:20:21 ID:/HTuBp34
>>187
YOU買っちゃいなよ
191HG名無しさん:2006/12/31(日) 18:44:33 ID:4Dl4kAj+
フェラーリをすればいいね!ちなみに、予定変更届けにならないのは、予定通りになった部分をしてたら、デートの方がっぽい!とにかく、会議の作り込みになってるね。じゃあまたねっていう、デートは言うこと聞いちゃっても会議開催らしいよね。さようなら
192HG名無しさん:2006/12/31(日) 20:30:55 ID:oiS7Omtx
↑誰か解読してくれ!!縦読みもできん!w
193 【大吉】 【194円】 :2007/01/01(月) 11:37:23 ID:W+c9YpTe
350Zとても作りやすい
194HG名無しさん:2007/01/01(月) 12:16:46 ID:OIr0v/Qs
>>193
コレ以降エンジンなくなったね。
195HG名無しさん:2007/01/01(月) 12:22:13 ID:W+c9YpTe
エンジンは別にいらないかも。
どうせボンネット閉じちゃうし。
微妙にスカスカなのがちょっと・・・。
196HG名無しさん:2007/01/01(月) 12:35:58 ID:j9aZ2hfq
後輪のシャフトはまだ許せるが、前輪もシャフトにしている最近の田宮は、やる気を感じられん!
タイヤの向きを左右好きな方にきって飾りたいんだよ
197HG名無しさん:2007/01/01(月) 12:42:34 ID:7m53D2sm
根性でひん曲げようぜ!
198HG名無しさん:2007/01/01(月) 12:47:56 ID:OIr0v/Qs
ステアしないのは寂しいね。富士見プレみたく、前後ステアはどうかと思うけど。
199HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:01:44 ID:BD2pMeU6
Z33はステアしないのもそうだし、足回りのほとんどがシャーシ一体になってるのが気に入らん。
別にシャーシなんか全てセミグロスブラックで塗るタイプだけど、何かやだ。
その他は文句なしに作りやすいキット。
200HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:12:53 ID:5QSVGmNq
>>199
おれも車体は半艶ブラックでしか塗らないが、マフラーはシルバーにしているぞ!
マフラーぐらいぬろうぜ!
201HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:17:10 ID:pIj0mu7Y
>>196
別に350Zは最近のキットではないし前後シャフトのモデルは20年も前からシリーズにある
(流面系セリカやアルシオーネなど)し、ガッチリ組めるし完成後にコロコロ転がしやすいとかのメリットもあるので
別にその点は文句ない。
>>199の言う通りシャーシ部品がほとんど一体で、塗り分けが結果的に大変になってる点はキットの主旨を考えれば本末転倒。
最低でも排気系の部品だけは別パーツにして欲しかった。
ボデー等上から見える部分に関しては文句なしに良いキット。インプSTiも同様。
202HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:36:11 ID:C2Ho4gJ8
>>196
なにそのエレールw

それはそーと4WSプレリュードで後ろも切れるやつ作ってたのって
田宮だっけ?
203HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:38:48 ID:OIr0v/Qs
それでも枕連便通よりゃましか。
204HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:39:34 ID:BD2pMeU6
>>200
サイレンサーだけ塗ってるぜ!w
マニホールドや中間パイプはセミグロスだ(=゚ω゚)ノ
>>201
他にR34GT-Rもなかなかの良キットだけど、テールランプとヘッドライトハウジングの
メッキ部分のブラック塗装がちと面倒。
あとグリルのエンブレムも多少修正がいるね。
しかしあのボディは窓枠モールのマスキングが異常に楽なのが驚き。
205HG名無しさん:2007/01/01(月) 17:31:13 ID:uPe0i+LN
ニュービートルの車体は半艶ブラックで塗って、マフラーだけシルバーに
すれば、超リアル!
206HG名無しさん:2007/01/01(月) 17:38:24 ID:L5zzTS2g
黒く塗るだけなら べつに 板シャーシでもよかろ
シャーシ共用にして上だけでも一生懸命キット化してほしい
なんなら シャーシは図面だけ書いておいて
「プラ板等でおつくりください」でもいい
というのが おらの気持ち
207HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:03:33 ID:OIr0v/Qs
>>206
それで¥1500ならともかく、¥4000はボッタ栗。
208HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:06:05 ID:BCKnuHvP
1,500円ってどれだけビンボーなんだよw有井のでも買ってろ
209HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:07:52 ID:OIr0v/Qs
内容の割りに、という意じゃボケ
210HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:10:39 ID:BCKnuHvP
で、あれを古いLSの型のと同じ値段で出せと?
211HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:14:09 ID:OIr0v/Qs
価格相応なら文句はイワネ。ちょっと言い過ぎた。スマソ
212HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:15:43 ID:BCKnuHvP
どうせ買わないなら文句言うなや乞食w
213HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:16:58 ID:OIr0v/Qs
買った
214HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:31:38 ID:shdlnvbe
本物の車買っても売るまで自分でボンネットも開けない人間が
増えてるそうですから、プラモもそういう仕様が増えるんでしょうなー
一方ではマニア向けの高額フルディティール化
215HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:34:42 ID:OIr0v/Qs
SLRは高額なのに手抜き。
216HG名無しさん:2007/01/01(月) 20:16:04 ID:iT/wBEMJ
>>214
四輪の場合飾っておくなら普通はボンネット閉めてるからそうすると
エンジンいくら作っても見えない。スカG みたいにボンネット透明
パーツにするとかなら別だけど。エンジンレスは大分前からあるし、
どれが人気有るかを見ながら製品開発してるんでは。

普通の二輪の場合はエンジン無しでのスケールキットはありえない。
実際に走っているときにも見える。そういう意味では作るの面白い。
217HG名無しさん:2007/01/01(月) 21:02:02 ID:xcfxDTlJ
フェラーリFXX高杉だろ・・・
プラモの値段じゃねえよもう
218HG名無しさん:2007/01/01(月) 21:06:52 ID:+lGL83qi
FXXの内容で4200円は許せるが、
SLRの中途半端な内容で4200円は許せん。
219HG名無しさん:2007/01/01(月) 21:21:06 ID:OIr0v/Qs
>>218
禿同
220HG名無しさん:2007/01/01(月) 22:14:47 ID:ECsy89FL
だが、レジンキットと比べれば格安だ。
やつらはそのような商品とのライバル関係を視野にいれている。
221HG名無しさん:2007/01/01(月) 23:57:34 ID:LoE2cqr/
フェラーリは完成品出ないよね。。
222HG名無しさん:2007/01/02(火) 01:51:29 ID:7A43Hb6M
>>216
つ【CBRスーパーエアロシリーズ】

そういえば80年代後半のスポーツバイクキットって
まるで爆撃にでも遭ったかのようにほとんど出なかったよなぁ…。
223ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/01/02(火) 15:17:42 ID:T2t0tLJl BE:229862063-2BP(10)
各社とも毎年毎年狂ったようにモデルチェンジしてたから追いかけようが無かったんじゃないかと。

今でも結局国産600だの900だのはそうなってるなあ。
模型より開発速度の速い実車って、レーシングマシンじゃあるまいしナニ考えてんだろ。
こういう状況だと外車とか国産定番とかのモデルチェンジの少ない奴しか出せん。

よしアグスタF4とZZ-R400だ。
224ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/01/02(火) 15:19:15 ID:T2t0tLJl BE:76621223-2BP(10)
げぇっ! ここは四輪スレ!!
225HG名無しさん:2007/01/02(火) 17:39:51 ID:PPaEJ94x
なんだ喪前?
226HG名無しさん:2007/01/03(水) 04:06:49 ID:bmttF6rG
>>223
語っちゃってるとこ悪いんだけど
毎年進化してる国産900て何よ?
227HG名無しさん:2007/01/03(水) 17:13:57 ID:MinxphPu
90年代以降のミニバイクを1/24で出して欲しいな
田宮には期待しないけど
228HG名無しさん:2007/01/03(水) 18:32:12 ID:WB0Gd36R
スレタイ嫁
229HG名無しさん:2007/01/03(水) 19:05:35 ID:UtkUNwt1
しかしキャンパスフレンズセットとかスクーター4台セットとかは
きっちりスポーツカーシリーズだ罠w

しかし何で700円ぐらいだった頃のスポーツカーシリーズは
おざなりなスクーターがついてきてたんだろうw
230HG名無しさん:2007/01/03(水) 20:12:18 ID:ja4+Dc64
http://www.tamiya.com/japan/news/news0702/news2.htm#24bike_finished
どっかのOEMか知らんけど。


新型GT-RをZの時みたいに実車とほぼ同時期に発売。
ってなことにはならないかなぁw
231HG名無しさん:2007/01/04(木) 09:40:30 ID:B7gNsliR
>>229
ヤマハ・T-MAXを忘れな(ry

スクーター4台セットはシリーズの中には入ってない番外編だと思うよ。
国産車のおまけでついてたタクト・ベルーガ・ジェンマはともかく、
ベスパだけ新規に作られたんではなかったっけ?
232スズキLOVEにマイケルはついていません:2007/01/04(木) 10:09:05 ID:4G/pX3U4
>おざなりなスクーター

ヨーデルのスクーターセットはミラーやレバーも再現してるのにタミヤときたら…
233HG名無しさん:2007/01/04(木) 10:59:21 ID:6BJELlwR
キャンパスフレンズセットとどっちが先なの?
<4台セットのベスパ

それはそーとキャンパスフレンズセットのベスパの乗員の女の子って
確かメット被ってなかったぞw
234HG名無しさん:2007/01/04(木) 12:11:40 ID:obkQjiHO
イタリア人の設定だからw
235HG名無しさん:2007/01/04(木) 12:48:22 ID:qSfRgx/r
当時は原付にヘルメット着用義務は無かったし。
236HG名無しさん:2007/01/04(木) 13:11:31 ID:qznfC+X2
そういうこと。
237HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:51:11 ID:WoFIYAtE
値上げ前のエンツォ安く売ってるところないですか?
238HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:04:03 ID:PfotdHww
ヤフオク
行動範囲がわからなきゃ教えようが無い。
239HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:05:43 ID:yNOPdUS+
こんなんばっかやな
冬廚はスルーで
240HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:17:33 ID:P1kOhZgq
>>237
せめていろいろ探し回って無かったら聞けば?
そんな態度ではみんな教えてくれない
241HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:41:27 ID:kAP1I9vh
>>193-199
Z33のステア自作したサイトがあったような気がするがどこかは忘れた
242HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:57:11 ID:wawKMRYW
>>233
確か四台セットが先に出て、それからヴェスパをキャンパスフレンズに流用したと思うが…
ちなみにヨーデルのキットのヴェスパは型が違う…タクトもサイドバック付きだし
しかし
なぜモーリスミニクーパーのホイールはコズミックマークワンなんだろうか?あれを装着した実車を見たことが無いのだが…。
243HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:19:10 ID:UoauLDKz
>>237
厚木のテラにあった。
244HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:27:35 ID:So9NPrUf
何て云う寺?
245HG名無しさん:2007/01/08(月) 09:07:29 ID:RssG/pFS
智音寺。
246HG名無しさん:2007/01/08(月) 13:39:34 ID:wNNKNHAm
味の素テラ。
247HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:20:24 ID:oJybjG7+
テラバイト級にカッコイイこれモデル化しないかな、今年のタミャ。
tp://vista.undo.jp/img/vi6824786271.jpg
248HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:26:33 ID:wE4ySCRf
エンブレムを見た瞬間萎えた
249HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:32:45 ID:kN8Pqtfo
>>247
GS450hシステム流用のスポーツだっけか。
まぁ他にネタ無さそうだからなぁ。
スカイラインが若向けじゃなくなっちゃったし。
250HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:57:37 ID:c68bKlXP
251HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:42:41 ID:Hscg+Cjz
>>247
最近専門学校生がデザインした様な、いかにも奇をてらった車が多いな・・・
252HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:07:30 ID:2tQMXi6M
鼻の下が伸びたエロ顔でつね
品のない車
253HG名無しさん:2007/01/09(火) 02:11:51 ID:y0nS0D7N
デトロイトショー2007
ttp://www.carview.co.jp/dms/2007/

まだ出揃ってない気もするけど。
254HG名無しさん:2007/01/10(水) 14:24:55 ID:cTTbTkac
>>247>>252

<`Д´〆> ←こんな感じですなw
255HG名無しさん:2007/01/10(水) 14:52:13 ID:w+MgBudk
このシリーズで
ミニモーク
シュビムワーゲン
ダイナハイブリッド
出ないかな
256HG名無しさん:2007/01/10(水) 15:25:04 ID:Bhg5m2gd
ミニモークは実車資料さえ揃ってれば
既存のミニの樹脂成型品+汎用素材で作れそうな気もするw
<鉄板プレスツインチューブモノコック剥き出し構成
257HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:03:45 ID:87CD+s/3
スレ違いかもしれんけど
タミヤの総合カタログまだ発売になってないよね

例年なら12月に発売してなかったっけ?
258HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:23:18 ID:nu/3n7kF
値上げが完了していないので、出版できないのでは?
259HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:42:38 ID:k0vSQPda
>>257

1月下旬に発売ってHPに出てるぞ
260HG名無しさん :2007/01/11(木) 02:43:52 ID:VmG04Gkw
>>259
雑誌広告などで発売告知しても、そこからさらに1ヶ月ほど後に
店に出るでしょ。いつもそんな感じだし。
261HG名無しさん:2007/01/11(木) 13:29:06 ID:GvelowH1
'99年式トヨタハイエースワゴン3.0ディーゼルターボスーパーカスタムG2WDをATで
発売してください
仕様はボディカラーがカラーコード2BYのうんこ色のツートンで塗装済みボディ
純正OPのカリフォルニアメッキミラーと電動カーテンセットを装着で
定価1500円で発売をお願いします
262HG名無しさん:2007/01/11(木) 13:53:35 ID:v1SU1Ddz
ハァ?
263HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:39:08 ID:PGu3+ZcT
>>262
俺もそれ欲しいわ
264HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:54:52 ID:MdnIGlpU
アオシマのハイエースですら2000円なのに塗装済みで1500円?

寝 言 は 寝 て か ら 言 え


まどーせ、HGUCスレのゲルググ厨やセダンスレのインパルシーマ厨の
ようにいいっぱなしでレスなんて読んでないだろーけど。
265HG名無しさん:2007/01/12(金) 10:54:03 ID:jdnTw6xa
>>264
ちゃんと読んでるよ
なんでそうやって勝手な思い込みで決め付けるのかね?
他人様が不愉快になるとは全く考えなかったのかね?
世界一のタミヤさんなら必ずややってくれると思うからこその
リクエストであり、貴公へのりくえすとでもなければ貴公の意見も
求めていないのだよ
つまりはでしゃべるなと言いたい訳だ

ARE YO AND A STAN?

266HG名無しさん:2007/01/12(金) 11:26:27 ID:jjqJd8N9
1,500円なんて池沼しか言えないけどなwタミヤも大変だ
267HG名無しさん:2007/01/12(金) 11:27:27 ID:Dp2hFbBv
メーカーでなくここで勝手な希望出すのはまぁよくある事だからいいとしてだ。
>261な仕様なら願望含めてもせいぜい3800円くらいだろ。
価格まで相場無視してちゃつっこまれても仕方ない罠。
268HG名無しさん:2007/01/12(金) 13:21:48 ID:F/Rm1pT1
相場なんてどうでもいいのです
どうせ投売りになるのですから
269HG名無しさん:2007/01/12(金) 13:57:15 ID:CXHHRK0W
単なる白バンハイエースでボディ成型色が白、バンパー成型色が黒とかならw

って、それはそーとアオシマハイエースで既にそういう仕様のあったっけ?
要はそれ+オプションパーツ(別売り)っていう実車的形態をとればいいんだとヲモ。
ただしタミヤにそれを求めるのは無粋。
270HG名無しさん:2007/01/12(金) 14:30:33 ID:VqKJEWZ+
みんなタミヤの力量を過少評価してないか
271HG名無しさん:2007/01/12(金) 14:33:43 ID:+WILTyDD
みんなタミヤの力量を過大評価してないか
272HG名無しさん:2007/01/12(金) 15:28:31 ID:rHxu0s1r
しかし、あれだな、こんな過疎スレがドンと、伸びるとは
ハイエース侮りがたし
273237:2007/01/12(金) 16:53:42 ID:0cEItvZG
>>243  ありがとうございました。
274HG名無しさん:2007/01/12(金) 17:34:08 ID:BJ79fj4y
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行
あんまり、皆がメーカーの悪口書くから、こんなことになった。
書き込みをする方は、相手がいるのだから道徳・モラルを持って
書き込みをすべきだ。残念・・・
275HG名無しさん:2007/01/12(金) 17:59:41 ID:BJ79fj4y
くる時が来たかー。

>>274 悪たれコイタ奴。恥を知れ。名誉棄損で訴えられろ!!

276HG名無しさん:2007/01/12(金) 19:26:47 ID:zZFRI47E
誰が書いたか特定できるしw
訴えられればいいw
俺メーカーの悪口書いたこと無いもんねーーーあはは。
277HG名無しさん:2007/01/12(金) 19:44:26 ID:wsc0ioEX
タミヤでハイエースといえばクイックデリバリーだろう。


…万が一再販しても\3000超えかな。
278HG名無しさん :2007/01/12(金) 19:51:57 ID:NFj4lZvL
フェラーリミトスが欲しい。
279HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:08:49 ID:75q1kKYk
特定メーカーを叩いて品質を鍛え上げたり、ヨイショして印象アップに貢献しているオレなんかはどうすればいいのか…。
280HG名無しさん:2007/01/12(金) 23:28:02 ID:dMoG0dF0
一体どの層を狙ってるのかわからんラインナップ続けられたらそら怒る人だって出てくるだろう
ミニカー市場のほうが活気あるのもわかるってもんだ
281HG名無しさん:2007/01/13(土) 12:54:25 ID:F+a/OMjb
>>280
オマエは間違っている
ミニカー市場が活気があるのは、プラモを作る人工が減ったからに過ぎない
所詮はミニァーではプラモには勝てないのだが、作る手間をめんどくさいと
思う奴が多いので、ミニカーのが活気なだけ、時期にプラモの方がいい事に
気づいてミニカー<プラモの時代がやってくるに違いない
282HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:10:54 ID:73PfTnRl
俺の作った下手糞なプラモよりミニカーのが出来がいいわけだが
283HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:17:00 ID:jGj8Z8R/
>>281
オマエも間違っている。
現在のシェアの比率はプラモがうまいヤツ+作るのが好きなヤツ 対 作るのがヘタいヤツ+作るのめんどくさいヤツでうまく住み分けている。
そうなると、圧倒的に後者が多いわけで、これからも同じ調子で推移する事になると思う。
だが言っちゃ悪いが、作る事に喜びを見出せないコレクターは不幸としか言い様がないな!
284HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:45:08 ID:cpMkvG81
しかし、ミニカー好きの人は「買う」とか「持つ」も喜びだろうからね。
下戸にこんな美味い酒の味が分からないなんてとか言うようなもんでしょ。
285HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:56:50 ID:ZJz7/CC0
思い入れの強い車種は自分で作りたいし
手間暇かけるほどじゃないけど、てっとり早く完成品で
並べたい車もあるんで両方繁栄してくれるのが
ありがたいかな
286HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:57:57 ID:3B/Luhm0
オレもミニカーではないがコレクションしてるものがあるので
コレクターの気持ちは分からないでもないが、
結局は「金」があれば揃わないものは殆ど無いわけで
プラモに限らずいわゆる”創作”系の趣味とは最後まで相容れんだろうな

287HG名無しさん:2007/01/13(土) 15:11:48 ID:TQHTQ0RL
>>281
正解
>>283
不正解

あ、俺は>>281じゃないよ
288HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:32:33 ID:jGj8Z8R/
プラモが巻き返す事はないんだって。
プラモは選ばれし民だけが作り続けるんだよ、残念だけど。
289HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:44:15 ID:nVwSGi4k
>>288
哀れなミニヲタ必死杉
290HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:45:33 ID:16IpZ4qS
>265
アオシマが聞いてくれないので今度はタミヤにお願いですかw


225 :HG名無しさん :2006/11/09(木) 13:04:33 ID:7J7jUDrf
なんでもいいから1999年式ハイエーススーパーカスタムG、3.0DT、AT、2WD、茶色2トン、電動カーテン付き、
鉄ホイールのキットを今年中に発売してください。
俺が2個買います。


374 :HG名無しさん :2006/12/09(土) 11:59:50 ID:8Yj/mcfB
そんな事なんかどうでもいいから
99年式トヨタハイエーススーパーカスタムG2WDのATのアリフォルニアミラーと電動カーテン付き
鉄ホイルの色はシルキーローズトーニングを1500円で出してください
もちろんボディは塗装済で
291HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:08:36 ID:LS/+47D5
捏造乙
292HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:23:36 ID:H/JOk1ha
俺は最近の流れとしてエンジンおよび内部メカナッシングに萎える
中途半端なエンジン再現も迷惑 塗りにくい

なにより、ダイキャストシャーシーはいらんだろ?
293HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:24:07 ID:qoLp12hR
>>290
アフォは放っときましょう
294HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:46:11 ID:YqmLoCu4
俺は最近ずっとラインアップが偏り過ぎてるのに萎えるな。
下駄車ばっかり出せとは言わないけど、街で見かけることが殆どない
「御車様」しか出さない今の流れには辟易してる。
今のフジミ的な幅の広いラインナップに戻して欲しい。
295HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:30:57 ID:VWmUm3Y6
>>294
俺も辟易とは言わんが、ラリー車興味ない。最近のは大半食指動かず。
「スーパーカー」とかは好きな形のは作る。SLR はなんか
好きじゃないけど、ポルシェは作ったり積んだり。

あと、自分の持っていた車はあれば必ず作る(けどタミヤには無い。普通
の車だわな。)親父が持っていたスバル360 も作ったし。
こういう車はタミヤはほとんど無いね。

296HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:45:07 ID:Xw2Rk0Ij
ま、「海外でも売れそうな車種」ですわな
ハイエースは無理だと思うw
297HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:15:03 ID:JUWYiEZt
まぁ自分が好きな車が出ないとかそんな事よりもやっぱ>292の言うように最近は中身の省略が酷いよな。
それこそミニカーと違って自分で組み立てる模型の楽しみのひとつなはず。
資料かき集めてパイピングもばっちり決めたのに完成後は全く見えずトホホな気分てのは癖になるのにw
298中のひと:2007/01/14(日) 01:25:15 ID:Z0dICT/m
>>267
希望小売価格としては、ギリギリいい線ですね。
>>261
その希望小売価格は無理w。
原価+儲け+流通コスト+問屋の儲け+店の儲けを含めて
「価格」は決まるので、申し訳ないけど難しいなぁ。
299HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:28:00 ID:CcAsgCdB
>>297
要はミニカー化してきてるって事だと思う。
それじゃ模型の持つ良さを捨ててる事と同義なのにさ・・・
300HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:35:21 ID:VWmUm3Y6
>>297
まぁ中身があるのと無いのと在った方が良いような気がする。
皆が皆コアなモデラーでは無いし、あまり作るのが大変なキット
ばかりにするとますます作る人が減ってしまうと思う。

バイクと違ってエンジン作っても普通見えないからなぁ…
301HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:57:08 ID:WMvEktP7
>>295
オレは外見は市販車そのままなGr.Aは好きだけどヤリスギ感ただようWRカーやJGTCはあんま食指動かない。
スーパーシルエットやGr..Bはハリボテ感がほほえましいが近年のJGTCはなんか別物感が漂いすぎて…
エンツォなんかも「これ車?」てなもんでまったく買う気にならない。

だけど買ってしまった512BB…
302HG名無しさん:2007/01/15(月) 04:08:23 ID:gURocnQ4
デカール貼りや塗り分けが面倒だという理由だけでタミヤが嫌い
もっと気軽に作れるキット出せよ
303HG名無しさん:2007/01/15(月) 10:14:12 ID:ungxCBvZ
>>302
喪前がヘタレなだけジャマイカ
304HG名無しさん:2007/01/15(月) 11:08:19 ID:FBsRSg/i
>302は最近のガンプラ出身。おそらくハセガワバルキリーも嫌い。
今後はこんな人達が模型業界を支える事になるんだな。なんてこった。
305HG名無しさん:2007/01/15(月) 12:12:49 ID:gOc+3M50
>>302
どんな理由だよ・・・
面倒とかいうなら、デカール貼りも塗り分けも
しなきゃいじゃん。別にしなくったていいんだぜ?

もしくは、完成品買え。
306HG名無しさん:2007/01/15(月) 14:29:04 ID:XnBtJXia
個人的にはボディ塗装済みキットより
中身(エンジンとか内装とか)が塗装済みだったらその方がありがたい。

マツダ787Bの中身を塗り始めた途中で挫折したしorz
ボディ側はST27とかからもデカール出てるしある意味そんなに面倒じゃないんだよな。
307HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:29:39 ID:G9ASLe/B
今後はこんな人達が模型業界を支える事になるんだな。なんてこった。>>
ささえなくていい。作るやつがジジイに、
なるまでささえるので20年はだいじょうぶ。
308HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:49:33 ID:D5yaa6+r
>>302
つか、それすらもメンドクサイなら、キット作成そのものが面倒なんだろう。
今は下手な素人がキットから作るより、出来の良い完成品があるからそっち買いなよ。

別に作るのが面倒な人を叩こうって気にもならんが、キットはキットで作る人優先の設計で
あって欲しいよ。ガンプラ並に色分け・スナップフィットにしないと、元々作りたくない人は
多少簡単な設計にした所で、どうせ作らないんだしさ。
309HG名無しさん:2007/01/15(月) 20:21:16 ID:FMjIFhzT
先日思ったんだが・・



フィットのどこがスポーツカーなんだ?出来の良さは認めるが。
DQNカー仕様ならまだ納得は行くんですが、どうみてもカタログ通りの仕様です。
本当に(ry
310HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:01:01 ID:AasvQYWc
俺は別に 302 さんみたいな人もいいと思うなぁ。
キット組む人みんながみんな塗リ分け好き好きになる必要無いし。
完成品買え、というのもちょっと違う気がする。
組む楽しみもある。俺は別にスケールからガンプラまで
作るけど全部作る楽しみがあるよ。

いろいろなレベルのキット、あるいはいろいろな人が楽しめる
キットががあればいいんでは。
311HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:37:06 ID:1GkDWCTo
>>310
レベルのキットだけじゃヤダwww
312HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:46:45 ID:kMdrY8Wq
>>310
いや、そうじゃない。
自分で面倒だと言ってるように、楽に作れないのはメーカーの怠慢のせいだと転嫁してるだけ。
自分で作ろうと思うからこその組み立てキットだ。パズルじゃない。
本当にそんなの望むなら完成品買ってきてバラしてまた組み立てればいいじゃないか。
それともシャシー組立&ボディ塗装済みでビス止めすれば完成ってのが欲しいのか?
313HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:08:01 ID:Loqflkmh
>>309
何を今更
314HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:43:31 ID:YOfReim+
>309
なにそのシティR出たときの俺の感想
315HG名無しさん:2007/01/15(月) 23:29:34 ID:AasvQYWc
>>312
そういう考えだとたとえばガンプラとかは組み立てキットじゃないの?
一応塗らなくてもなんとかなるようになってるけど。

ついでに、このシリーズでも TMAX とかは組み立てキットじゃないの?

必ずしも塗り分けやデカール貼りが面倒なモデルだけではない。
こういうキット *も* あることはいいことだと俺は思うんだけどなぁ…
316HG名無しさん:2007/01/15(月) 23:33:24 ID:AasvQYWc
ありゃあげてしもうた。すまぬ。
317HG名無しさん:2007/01/15(月) 23:33:53 ID:xm/Kh54v
つ「クイックデリバリー」
318HG名無しさん:2007/01/16(火) 01:52:33 ID:A330CK4c
319HG名無しさん:2007/01/16(火) 02:20:23 ID:IGUAfzzz
>>309
だから最近のタミャーは原点に立ち返って、JGTCカーとフェラーリしか出してないんだよ。
正真正銘のスポーツカーでしょ。
シリーズの最初期だってレーシングカーとスーパーカーだけだったんだし。
(昔はモーターで走ったりもしたが。)

シティとベンツが出てきたあたりかな、ラインナップがおかしくなってきたの。
320HG名無しさん:2007/01/16(火) 02:28:45 ID:A0pzCDOT
まあシティ自体は当時の時点でホットハッチと言って言えなくもなかったが。
その後ターボ系が追加されたらもはやそれは疑う必要もなくなったし。

あと例えばベントレー辺りも英国上流階級のスポーツカーと区分するみたいだから
その点ではベンツSECもあながち間違っちゃいないんだな。
321HG名無しさん:2007/01/16(火) 05:21:45 ID:rbEr2jSW
むしろ〜90年頃までの「おかしいラインナップ」の方が楽しみだった…。
322HG名無しさん :2007/01/16(火) 06:25:17 ID:KlsNia+b
おれは模型も作るがダイカストのミニカーも買う。
どちらにも捨てがたい魅力があるから。
つか、昔はミニカーのほうが高くて買えないから模型を買ってこともある。
それがトイザなどでミニカーが安く買えるようになると以前ほど模型に依存
しなくなってきた。
おまけに最近は模型のほうが高くなってきて逆転現象が起こっている。
これじゃあますます模型離れが進むわけだ。
323HG名無しさん:2007/01/16(火) 10:16:30 ID:QAZccgAV
模型って自分の努力がはっきりと形になるから面白いんだよな。
どうせ見えないからって手を抜いた所は完成するとなぜか目立つ。
逆にカウル被せるとわかってても中身作りこむと、隙間から見える姿が我ながらカッコイイ!と思うし。
好きな車のミニチュアが欲しいってだけならミニカーでも模型でも一緒だけど、たとえ面倒でも
やっぱ模型選んじゃうのにはそれなりの理由があるんだよね。

だからどうせNSXを4台出したならM-TECも出せるよう頑張れってんだ。
324HG名無しさん:2007/01/16(火) 11:55:12 ID:rzWwdumE
>だからどうせNSXを4台出したならM-TECも出せるよう頑張れってんだ。

そんな労力はスタジオ27のようなメーカーに任せればよろしい。
それよりも大手模型メーカーにしかできない展開を期待したいものだ。
325HG名無しさん:2007/01/16(火) 13:15:58 ID:xSjPGQ4T
>大手模型メーカーにしかできない展開

俺なりに考えてみた
「世界のオープンカーシリーズ」
1/24で新旧色々なオープンカーを沢山企画して欲しい
326HG名無しさん:2007/01/16(火) 13:25:25 ID:A0pzCDOT
なにその作る暇もない勢いで小冊子付きで書店に並びそうな企画。
327HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:11:42 ID:ZrTZ+NHK
>だからどうせNSXを4台出したならM-TECも出せるよう頑張れってんだ。
'06出した方が手っ取り早いと思うが。バリエ展開も含めて。
328HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:21:18 ID:imxXlxZy
>>326
ならね、
世界の緊急車両シリーズ
ってアオシマさんの領域かOrz
329HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:53:26 ID:Gtjox3ub
>「世界のオープンカーシリーズ」
>1/24で新旧色々なオープンカーを沢山企画して欲しい

なにそのフジミ模型
330HG名無しさん:2007/01/16(火) 16:37:04 ID:jt44336p
でもまあ、新旧色々なオープンカーはいろいろそろってる方じゃないの?
331HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:29:17 ID:JOjBVQtf
>>328
パトカーやら消防指令車やら巡回警備車やらJAFサービスカーやら郵便車やらを出している所はあるんだけどね
332HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:52:09 ID:Gtjox3ub
消防車ならレベルだな
333HG名無しさん:2007/01/16(火) 20:50:45 ID:ByVAqjmH
それでは、長年温めていた企画を披露しよう
その企画とは、

334HG名無しさん:2007/01/16(火) 20:53:10 ID:agHN8N7U
企画書流出
335HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:31:33 ID:/WR7Tj8B
それでは、長年温めていた企画を披露しよう
その企画とは、
世界の口車
336HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:34:07 ID:yYve7njx
完全新規は期待せんから、せめてこの辺でも出ないかね。
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=9274&cno=42&b6Ec=1#
337HG名無しさん:2007/01/17(水) 05:08:21 ID:hJL3YpQn
Enzoの相棒としてFXXが出たようにF50にもF50GT, F40にもF40LMとか欲しい。
フェラーリしか売れないんだったら、フェラーリでバリエーション展開するしか
ないと思うんだが・・・(箱変えだけじゃなくって中身)
2月のニュルンベルグでドカーンと一発みんながうなるような発表・・・無いだろうなぁ。
338HG名無しさん:2007/01/17(水) 11:22:04 ID:w6Jbbney
世界の商用車シリーズ
NO.01 フォルクスワーゲンタイプU21ウィンドウ
NO.02 ルノーカングー1600
NO.03 ミラウォークスルーバン
NO.04 アルトハッスル
NO.05 ADMAX
NO.06 ダイナクイックデリバリー
以下延々と続く
339HG名無しさん:2007/01/17(水) 13:20:52 ID:x6h+X+1u
04と06を出したらタミヤはネ甲
340埼玉チャリ:2007/01/17(水) 16:51:50 ID:jBD4V14t
今日はプラモの特売が見つからなかった
アソビットシティでメガハウス、キャラクタースタジオのミーアとフレイが480円
ジャンル問わずにフィギュアが値札(1割引)から30%引きが多数
341HG名無しさん:2007/01/17(水) 17:41:19 ID:+97vk7go
贅沢は言わないけど旧車応用してビーマックや紫電とか。
もうちょっとこっちの面からもGTを持ち上げて・・・
レース物は年またがってでも同シーズンで展開しないと、F1みたいに代表マシン
だけ扱うとマクラーレンだらけ、フェラーリだらけってなっちゃうから難しいのかな。
342名無し転がし:2007/01/17(水) 18:38:34 ID:mPnfAy01
>>338
タイプVのバンが欲しいんだよね
でもビートルのバリエーションとしてタミヤはカルマンギヤ、ハセガワはtype.2を選択…。
343HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:41:21 ID:cFFR38V+
>>338
現行車で
プロボックス(orサクシード)
ADバン、パートナー
あたりも期待したいところ。


おっと忘れちゃいけない。
日産 エスカルゴ(w
344HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:43:46 ID:XzIyaml+
オルティアってすっかり商用でしか見なくなったな
345HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:46 ID:Dss3gXJH
>>343
ヤングビジネスマンのドライバー人形つきでお願いします。
346HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:21:13 ID:C9c5cGJy
>>344
パートナーな
347HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:29:29 ID:hZoEnGW5
先代ADバンが出れば、ファミリアバンとかレオーネバンも出せるな。
348HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:23:51 ID:9WP89lVG
ボンゴ/バネット/デリカ よろすこ
349HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:26:45 ID:537WjiTh
今度出るデリカD5お願いします
350HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:30:01 ID:BddnKeu0
三菱ならアイ
351HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:32:44 ID:9WP89lVG
>338
なぜそこでシトロエンHバンが出ない!
それから軽は海外展開が見込めないぞ。

クイックデリバリーよりメルセデストランスポーターの方が
WRCメカニックフィギュアとからませられていんじゃね?

430セドリック サファリラリーサービスカーとか出たら神。
その前にPA10バイオレットがないけどなw
352HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:34:39 ID:3sKSOFF+
フジミかアオシマスレでやれ
353HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:09 ID:A7DTi+3I
>>346
現行パートナーはエアウェイヴだ罠。

どっかがエアウェイヴ出してきたら改造で作れそうだw
354HG名無しさん:2007/01/18(木) 00:00:51 ID:A7DTi+3I
>>351
そういえばスバルのサファリラリー用サポートカーが初代レガシイワゴン(Gr.A相当改造済み)で、
後年地元ドラに払い下げられて一桁入賞してしまったというのを思い出したぞw

確かレガシィワゴン自体はハセガワが作ってたよなぁ。
355HG名無しさん:2007/01/18(木) 00:40:22 ID:zIrTd3i/
>>352
荒らすな
356HG名無しさん:2007/01/18(木) 05:03:09 ID:gula8430
パリダカ仕様のデリカD:5 カコイイ
ttp://www.ralliart.co.jp/katsu/report/07dakar_scrut.html
357HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:13:19 ID:QAZNb5RO
>>352
荒らすなぼけ
358HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:37:39 ID:sDcPOC5t
>353
ホンダのプロモーション用ミニカーで1/24のエアウェイブ出てるよ。
たまにミニカーショップに入ってて、漏れもブルメタの奴買ってみた。
内装なくて窓がフルスモークになってることを除けば、なかなかの出来。
359HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:04:58 ID:dsk7p8FD
>>351
シトロエンHは賛成
360HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:06:17 ID:KCfHBAEn
>>359
シトロエンSMも賛成
361HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:35:26 ID:dsk7p8FD
>>360
DSもほしい
362HG名無しさん :2007/01/19(金) 01:39:03 ID:MilmYZau
>>360->>361
ハイドロニューマチック一族って事で、
末っ子のGSと後継のBXもよろしく。
なお、モデル化の際はハイドロが
電動でもいいから作動するようにしてくれ。
363HG名無しさん:2007/01/19(金) 01:56:54 ID:weLf8XaM
いや故障したら青汁を吹くギミックが必要だからちゃんと液圧式でw

っていうかある意味ハイドロ一族は全て「シトロエンSM」だわなぁ。
364HG名無しさん:2007/01/19(金) 07:48:58 ID:tr9AiLKx
>>363
作動油は別に御買い求め下さい。
365HG名無しさん:2007/01/20(土) 05:23:48 ID:QxJkb0my
BMWのM5てないなぁ
366HG名無しさん:2007/01/20(土) 05:29:49 ID:1t5+Yr5Z
そこまでいうならCXも欲しい
367HG名無しさん:2007/01/20(土) 07:36:26 ID:LYspO94X
M6もいいな
BMWってキットに恵まれないなあ
368HG名無しさん:2007/01/20(土) 09:55:20 ID:hCcLzhFu
>BMW
つ[レベル]

一時期積極的だったフジミも最近は出してないね。
369HG名無しさん:2007/01/20(土) 11:14:32 ID:gfp6LrHL
>>365
フジミから出てなかった?

BMW の普通車やっぱり渋いからなのかな。俺も作らないだろうなぁ。
夢の車というわけでもないし逆に自分で持っていたわけでもないし、
という半端なところ…
370HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:34:21 ID:GkxqFv2A
イギリスのベンツレーやロールスロイスのプラモが出ていないので、ぜひタイヤから出して
371HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:02:53 ID:cyukjYxf
お前等、いつまでタミヤから絶対に出ない車の話してんだよw
372HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:30:35 ID:bUXDOKK0
>>371
だから>>370はタイヤの噺をしてるよ
373HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:42:54 ID:HRaGBPXi
BMWのM6(初期型のM635CSi名義)は昔出てたはず<タミヤ

例のスケスケカラーのグループA仕様635CSiもあったし。
374HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:20:52 ID:pfaon8yu
>>371
田宮も最近も SLR 出したし,少し前ならフィットや VW も出した
位だからまた出すかもよ。最近はなぜかラリー/GT 車の割合が高い
気がするが。そんなに人気有るのかな…
375HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:21:07 ID:TqUQEAoV
GTは多いがラリーはとんとごぶさた。
と、ラリー好きの漏れが言ってみる。
376HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:24:59 ID:hCcLzhFu
NSXなんて山ほどカラーバリエーションでてるのに307WRCはバリエーションでないね。
ガリのピレリカラーは出ると思ったのに…
377HG名無しさん:2007/01/20(土) 21:02:24 ID:t6+tRQeT
ラリーだったらセリカGR.Bが欲しいぞ

ラジコンまで出しておきながらプラを出さないとは・・・
378HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:00:34 ID:L85tNhqq
>>377
ルナテックで我慢汁
379HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:31:24 ID:Mmbs/TyC
さかつうのレジン、2個持ってるからいらない。
380HG名無しさん:2007/01/21(日) 07:54:32 ID:IgnqjcY3
BMWなら2002が欲しいな
381HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:34:39 ID:+JORkiBF
2002いいぞ
382HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:28:01 ID:lPovjTUT
2002年型か、それもいいけれど1989年型のBMWもいいよ
383HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:35:52 ID:1ansq9mn
>>382
は?
384HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:14:56 ID:unWqe7yB
>>382
( ゜∀゜)釣りですか?w
385HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:18:13 ID:lPovjTUT
>>383-384
車の事何も知らないんだね、2002は年式だよ
恥ずかしいから口出さないでね
386HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:28:07 ID:fMAkArf7
えーと、釣り?
それとも井の中の蛙〜って奴?
387HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:59:12 ID:b/YJAvPy
なんとステキな釣りでしょう〜
388HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:00:57 ID:5OAmI1t2
マルニを知らない世代もいるんだねぇ…。
おじさん寂しいよ。

つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW2002
389HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:06:38 ID:5rmJ4jNz
lPovjTUT のレス見てるとこっちが恥ずかしくなってくる。
赤面だよ・・
390HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:11:22 ID:VJxrryBv



BMW2002は2002年式ですかそうですか。

391HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:14:38 ID:VlSajjhx
西風さんのDEADEND STREET なんぞを読んだ事のない世代なのか。
私も寂しいよ。
392HG名無しさん :2007/01/22(月) 01:09:39 ID:l6LdqHmu
>>391
西風さんも地元の車ショップをバカにしちゃった辺りからダメになったね。
古くて安い英車愛好は止めてしまった…。
393HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:49:45 ID:aWgfENaA
そんなマンガシラネ
394HG名無しさん:2007/01/22(月) 10:19:42 ID:rBdndG/m
この流れを見たメーカーは2002は出せ必要無してなりそうだね
せめて32でいいから出してくれないかな?アリイさん
395HG名無しさん:2007/01/22(月) 11:17:36 ID:bMrzy052
>>394
1/32かぁ
スカイラインGT−Bは良かったな
俺もアリイに期待
396HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:31:00 ID:ZOsPStrt
>393
マンガって逝ってる時点で・・・
397HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:34:34 ID:BRCiTJvD
マンガじゃないのか?
398HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:50:06 ID:ZGM7GT4y
>>380
バンダイ昔出してなかったけ?
399HG名無しさん:2007/01/23(火) 14:37:39 ID:gJe0/BB9
タミャーの話題が出ないのぉwww
400HG名無しさん:2007/01/23(火) 14:56:57 ID:nTNunPo/
あたい阻止
401HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:00:15 ID:rwnZ0rj7
田宮の社員見てるか今からいっぱい書くぞ!
402HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:02:11 ID:rwnZ0rj7
おお!会議も近いからなたくさん言ってみろよ。ユーザーの熱い声か。
403HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:54:13 ID:YUSBINo9
まず、シュンサクイラネ。
404HG名無しさん:2007/01/23(火) 17:07:35 ID:XJnI35HJ
マルティーニ ポルシェ935ターボがほしいぞ
がんがん走らせようぜ
405HG名無しさん:2007/01/23(火) 18:09:34 ID:9Ck9cVku
401と402両方を書いたものですがヤっパリ本物のレストアの方に汗を流す方がいいです。
トヨペット?カローラとか。そうだね模型なら1600GT5かな、GTRのハウスが妙に縦長なのは
ライバルの1600GTの霊がついているからじゃないの?

406HG名無しさん:2007/01/23(火) 18:29:54 ID:9Ck9cVku
ヒューゥ・・・R380のエンジンだとお。ヤマハと共同開発のレーシングエンジンも
ちゃんとこしらえてくれよ・・またGTRか・・乗り移っちゃえ。
407HG名無しさん:2007/01/24(水) 10:28:16 ID:WX6lD3+s
釣り釣りいってんなや
408HG名無しさん:2007/01/24(水) 10:36:37 ID:MW19owHb
・・・どこの方言ですか。ひょっとして注意されてるのか。 
409HG名無しさん:2007/01/24(水) 10:46:58 ID:+uKsKQMU
>>408
そんなことどうでもいいじゃんべ
410HG名無しさん:2007/01/24(水) 10:51:34 ID:MW19owHb
悪党は自分なりに足蹴にしたのに、その悪党と同じ話をしていると・・・
411HG名無しさん:2007/01/24(水) 11:16:10 ID:6W02Of5i
>>403
漏れもシュソサクイラネ
結局娘婿は傀儡ってことだろ?
412HG名無しさん:2007/01/24(水) 12:21:56 ID:IdnPL8as
シュソサクってなに?
公式HPの来月の新製品には出ていなかったが
413HG名無しさん:2007/01/24(水) 12:25:15 ID:zT/sPytx
>412
ツュンサクのこと
414HG名無しさん:2007/01/24(水) 13:17:02 ID:w5fXs4CS
旬作[しゅん・さく]

その時節に話題となっている物を作る事。
ただ市販ルートに乗せるには多大な時間がかかるため、流通する際には過去のものとなっていることが多い。
そのためメーカーには話題の継続性や、それ以降も継続的に販売できる物かを見定める能力が求められる。
近年は流行の移りが早く、迂闊には企画できないため製作側独自の判断により企画が成されている。
しかし若者の模型離れにより購買層が高くなっているため、最新よりも昔の製品の再販や旧車を所望する傾向にある。
415HG名無しさん:2007/01/24(水) 13:59:06 ID:eXEBOnCj
>>412-414
つまらない自演乙
そんな事してて楽しい?
416HG名無しさん:2007/01/24(水) 14:48:05 ID:WX6lD3+s
つれた
417HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:13:03 ID:KjcvRI1l
N360V?
418HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:44:15 ID:KjcvRI1l
最近すごく謙虚に見える。ちょっと前のマニアたち。田宮のゲートを出入りする事は向こうも歓迎するだろうに。
419HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:58:17 ID:KjcvRI1l
テレビ朝日にある67年日本グランプリのビデオに憧れた世代ですけど。
420HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:06:22 ID:HyvLRnhK
去年、石油の高騰で模型の価格を値上げするって値上げしたが今は原油価格落ち着いて来た
値下げしないのかな〜
421HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:41:32 ID:zVPdVVTl
利益確保のため値下げはしません  てか?
422HG名無しさん:2007/01/24(水) 21:55:28 ID:k1+SWmW8
フィットに続いて、スイスポ出してくれればいいのに
さすがにブレイドは出ないかな?
423HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:42:34 ID:gjmLqP3a
今からならスイフトよりWRCを見こんでSX4だろうな
424HG名無しさん:2007/01/25(木) 14:20:52 ID:T2G4lCI6
スイフトいいな
どうせWRカーは市販車と別物なんだからSX4出してもしゃーないんじゃない?
425HG名無しさん:2007/01/25(木) 16:17:12 ID:1HQr+Dil
プリメーラ・アコード・エクシヴは結局スーパーツーリング仕様だけで
ストリートバージョンは出ずじまいだったしな。

まあ、あのへんはDTM/ITCカーやWRカーとは違って
ある程度腕の立つ人ならロードバージョンに仕立て直すことは可能だっただろうけど。
426HG名無しさん:2007/01/25(木) 16:51:39 ID:sfxjYyKp
ダルマコロナのキット化希望
427HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:20:59 ID:XqQuwH/R
×ダルマコロナ
○ダルマカリーナ
428HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:00:10 ID:AgqalfVy
>>425
フジミのEクラスがあまりにも似てないから
タミヤのCLKのフロント&テール移植を考えていた。
でも現状はムズかしそうだな・・・
429HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:06:57 ID:tOywwGAJ
やっと出た2007年版カタログを買った。
1/24のコーナーは同じ系統のクルマが縦に並んでて、
予想はしてたが値上げ前のと値上げ後のキットの値段が混在して掲載されてるもんだから違和感ありまくり。

スカイラインGT-Rだと、
・24090 R32 \1,900円
・24145 R33Vスペック \1,600円
・24210 R34Vスペック \2,500円
・24258 R34VスペックU \1,800円
・24282 R34Zチューン \2,200円
という具合。あまり事情を知らないユーザーが見たらどう思うんだろうか。
チラ裏スマン。
430HG名無しさん:2007/01/28(日) 03:48:24 ID:El8lD9ea
フジミだってハチロク3ドアは1000円なのにハチロク2ドアは1800円だよ
431HG名無しさん:2007/01/30(火) 00:40:41 ID:el1uNNXN
ハコスカGT-R、旧価格のがあったから、明日かってこよ。
フェラーリは、どうしよう? F50ぐらいにしとくかな。
432HG名無しさん:2007/01/31(水) 06:28:20 ID:BPc2bEtw
429よかったら前の値段も載せてください
嫌いでユッテルわけではないのは当たり前だが
石油の価格が落ち着いたら何らかの反応が有るのは必要。
へへー、ははー、429
ったら、コブラ429かー・・ディのとか73彼らのほうじゃなくてじゃなくて・・
1300ジュニアとかのほうで廉価版のデイトナクーペ出てたっけ・・ほほほー。
433HG名無しさん:2007/01/31(水) 15:44:13 ID:hnaKSreA
自分で調べられるだろ?
434HG名無しさん:2007/02/01(木) 00:58:53 ID:ABLuLPEo
其の前にこれが今調べたヤフー・タミヤの値段。

・24090 R32 \1,900円
・24145 R33Vスペック \2,200円
・24210 R34Vスペック \2,500円
・24258 R34VスペックU \2,500円
・24282 R34Zチューン \2,800円
2007年版カタログ
・24090 R32 \1,900円
・24145 R33Vスペック \1,600円
・24210 R34Vスペック \2,500円
・24258 R34VスペックU \1,800円
・24282 R34Zチューン \2,200円

435HG名無しさん:2007/02/01(木) 01:31:17 ID:ABLuLPEo
頭を整理すると、・・Vスペック34が前の値段が今調べたら1800円
後は32の新しい値段がわからない問題で・・。
436HG名無しさん:2007/02/01(木) 01:49:14 ID:FCYLRME8
95年から99年頃までは、
・エンジン付・・・\2,000
・エンジン無し・・・\1,800
・エンジン無しで前後金属シャフト車・・・\1,600(S-MXやビークロス)
あたりで車種関係なくほとんど値段が統一されていた。
で、2000年に各\200ずつアップし、その後2年おきくらいに\200単位で値上がりし、
ダイキャストシャーシのZで\3,000に到達、以降は何だかよくわからない状態に・・・

ちなみにR32GT-Rは
初版=\1,200 第1次値上げ=\1,500 第2次値上げ(2006年)=\1,900
てとこでしょう。
437HG名無しさん:2007/02/01(木) 02:28:59 ID:ABLuLPEo
一番気をつけなければならない事は。石油の値段で本物の自動車の問題
として話題になっているのは、異常であるという一時的にいいかげんな
値段の上下があることが定番の石油価格であるということで。
其の異常さは歴史を見ない600円以上の値上がりをまったく弁護できないし
このままだとユーザーは知性あるこだわり模型好きという地位を無くしかねないと思われる事だ。


ちなみに500円のちっちゃいスプレー缶より大きいアサヒペンの700円の
水製のほうをお勧めしたい。イヤ実はたみやのゆーざー大変だなーって
1/32べレットとギャランをオレンジでぬってるところさ。
438:2007/02/01(木) 02:48:53 ID:DbosgNyG
いいからさっさと寝ろ。無職ニートがww
439HG名無しさん:2007/02/01(木) 11:33:35 ID:QVdXnptg
全女性を代表して、なんて言ってるキ○ガイみたいだなw
440HG名無しさん:2007/02/01(木) 13:02:22 ID:CkppnKIA
スプレーよりエアブラシのほうが楽なのに

って言われたいんだろw
441HG名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:06 ID:gBGnTx66
 ∧_∧
(     ;)
 |   |
(○  )
442HG名無しさん:2007/02/01(木) 23:57:57 ID:ymCtDDmL
SC430出るみたいね
443HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:03:12 ID:prori2jD
何を今更・・・
444HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:06:30 ID:H7NJSXxH
新発表はなかったなニュールンベルク
445HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:27:49 ID:2QQTX87m
ドイツでDTMの新作発表!
とかやって欲しかった
446HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:56:46 ID:VQkV8zhA
トムスSC430の
「アンダーパネルは金属プレートをインサート成型した重量感ある樹脂製」
ってのは何だ?
重量感と繊細な足回りの両立をしてくれるなら嬉しいが、
ただの板シャーシだったらどうしよ・・・
447HG名無しさん:2007/02/02(金) 22:20:28 ID:URKMM8Xh
プラスチックの中に金属板が一体成型ということか?
448HG名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:37 ID:jr4RFNFe
ポルシェ935-76のバリエーションをふやす。とりあえずBRMOUS 59。
449HG名無しさん:2007/02/03(土) 00:25:10 ID:A6ar8fPz
>>448
マニアックですね
1/24で四つ目の935ホスイ
450HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:48:25 ID:Bmll/A/K
>>447 インサート成形品
451HG名無しさん:2007/02/03(土) 13:30:38 ID:3F/mNsi2
カルソニックZのボンネットのロゴがきれいに貼れない
オレはヘタレですか?
452HG名無しさん:2007/02/03(土) 13:52:26 ID:060skoAG
449??マニアックとは思いません。グリーンのクレーマーあの顔でもありました。
453HG名無しさん:2007/02/03(土) 14:00:30 ID:YJsn++RC
フラットボトムのレースカーのシャーシーは別に金属板でもいいと思う。ただ、
CLK-DTMみたいに簡単でもいいからエンジン付けるとか、チョット内装を懲り気味
にして運転席側のドアを別パーツにするとか、他で省略して下がった
商品価値を別の部分で補わないと客が離れるだろうに。カルトのデカールより
エンジンや内装部品の方が欲しいな。
454HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:39:35 ID:tbfXU/QP
>>453
つ【別売りエンジンキット】
455HG名無しさん:2007/02/03(土) 21:10:33 ID:uh4DKOxM
俺の好みだが

レースカーやラリーカーの場合は、派手な塗装や、
スポンサーロゴなんかが魅力と思うので
カルトグラフデカールはものすごく嬉しいので、
そっちに凝ってくれるともの凄くアピールしてくる。

エンジンは見ようとしなきゃ見えないなら省略でもいい。
でも運転席廻りはちょっと凝ってほしい。
456HG名無しさん:2007/02/03(土) 21:22:48 ID:tbfXU/QP
まあマツダ787Bを取りかかって…昔のロボットプラモみたく
ランナーのまま手抜きペイントしたところで1年ぐらい放置してるのでorz
正直ハセガワCカーぐらいに中身簡略化しつつ「置物には十分」
程度に見た目のフォルムがきちんとしてる方が有り難くもある。

ただ、しっかり組みたい人向けには(>>454書いたのも俺だけど)
ボルトオンではまる別売りディティールアップキットが用意されるとか、
最初っから2パターン設定(お手軽標準スペックと、
該当部分を最初からOPディティールアップキットに入れ替えたハイグレードと)
とかが用意してあってもいいな。

問題は、予めダボとか彫ってある空きスペースに入れるだけのエンジンキットとか
そういう水準ならともかく
「エンジンカウルやドア類が開けられるボディコンプリート」とか
「内装まるごと」とか丸ごと付け替え・作り分け対象にしてしまうと
それじゃキットの中核部分がどこなんだ、になってしまう点だとは思うがw
457HG名無しさん:2007/02/03(土) 22:03:13 ID:UtcYOrnH
そういった意味では青島のAE86やS13はバランスのとれた展開だと思うなぁ
それ以上こだわりたい人は自作や改造の方が満足感を得られるだろうし

458HG名無しさん:2007/02/03(土) 23:51:18 ID:cogJW8Cg
てかさ、1/24は拘りたければ手が入れられるって程度に簡素化されてればいいんじゃない?
諸々別パーツ化だとかオプ設定してってのは1/12や1/18でやればいいし。
ただレーシングカーなんかはボディに穴が多いから、そこから見え隠れするような部分は
簡単にでも再現しとくべきじゃないかと思う。
459HG名無しさん:2007/02/04(日) 03:12:11 ID:f0hE04ps
ちょっとそれるが90年代の1/20F1はそんな感じだったんじゃね?
カウルを外すと中途半端かも知れないがエンジンやラジエターとかがある。
やる気のある人は細部を追加したりパイピングやらを施すと・・・。
460HG名無しさん:2007/02/04(日) 23:01:50 ID:rnRQnCOc
会社の社運を賭けた名作にHONDA N360がある。宗一郎さんの会社以外でも
1970前後のモータースポーツピーク時の派手なストライプ入りの他社(ライバル打倒)を意識したマシンは
モデルとしても重要そして楽しい。
461HG名無しさん:2007/02/06(火) 15:22:05 ID:UKt3OfD4
>>460
なんかキモイ
462HG名無しさん:2007/02/07(水) 19:21:42 ID:rrSL6se9
ニュールンベルクでのSCの写真あるけど微妙
463HG名無しさん:2007/02/08(木) 02:38:49 ID:CB0eh5dM
どれどれ?
464HG名無しさん:2007/02/09(金) 17:55:37 ID:wZOER5Sl
SC自体が微妙
あれはスポーツカーでない
465HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:27:40 ID:hwfTe1nT
>>464
それが06シリーズ優勝してるのはなんだろw
466HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:05:06 ID:XYlO56Rn
>>465
SGTがスポーツカーレースではないから
467HG名無しさん:2007/02/10(土) 09:07:16 ID:klRvtzST
>>465
レクサスが性能がいいことを証明したいだけなんだよ。
「ウチの車はレースでもチャンピョンになっている位高性能なんです!」

・・・・漏れは作らないけどね。
468HG名無しさん:2007/02/10(土) 11:58:13 ID:2FwAoRxD
経緯や形態はどうあれ、これで歴代ソアラが1/24プラキットで出る訳だ。
ノーマルにするのは至難の業だが。
469HG名無しさん:2007/02/10(土) 13:40:20 ID:bj0uILif
ヨタアンチ、もヨタヲタも仲良く出来ないならスレから出てね、お願い。
470HG名無しさん:2007/02/10(土) 13:47:36 ID:E2jFN8FP
BANDAIバージョンが出たらタミヤを神認定して買っちゃうよ。
471HG名無しさん:2007/02/10(土) 14:11:13 ID:gBkVXTAD
俺もww
472HG名無しさん:2007/02/10(土) 19:27:18 ID:DqjiB+HR
NASCAR仕様のカムリ希望
473HG名無しさん:2007/02/10(土) 19:43:20 ID:b9GiHnXg
プリウスキボンヌ
474HG名無しさん:2007/02/10(土) 20:01:04 ID:uxpD9pyQ
>>472
それはむしろUSレベル待ちじゃね?
475HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:13:21 ID:8DW/6VT+
はじめまして、自転車板からやって来ました。
よろしくお願いします。

自分は、特にクルマ物のプラッチィックモデルが大好きです。
が、塗るのに自信がありません。
一つのパーツに一日かければ絶対上手くいくと考えておりますが、どうなるでしょうか?
476HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:16:11 ID:LHrqlopo
>>475
昔のガンプラの推奨手法みたく大物部品以外はランナーについたまま塗るとか。
ランナーの切り口のところは気にしないか後から爪楊枝かなんかで塗ればおけ。

ボディとかシャシーパネルとか大きいものは基本色をスプレーで。
477HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:23:35 ID:3ngl1f5x
> 一つのパーツに一日かければ絶対上手くいく

初心者が絶対上手くいくなんて方法はない。かといって絶対失敗するってわけでもないけど。
478HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:52:58 ID:LHrqlopo
っていうか食玩とか1/43ミニカーとかを見てから始めると気持ちが楽になる。
479HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:55:03 ID:GdoJplOL
凡人にはお勧めできない奇抜な、
しかしそれなりの仕上がりが得られる方法


あまり細かな色の違いは気にせず
必要な数だけ缶スプレーを買ってきて
同じ色に塗るパーツをランナーを付けたまま集めて
プープー吹いて
ゲートはデザインナイフで丁寧に切り落として
いわゆる白フタ接着剤で組み立てて


塗装初心者ならこれで満足行く仕上がりが出来る。
筆ムラはないし艶もそれなりになるからね。

今言った手法の難点はスプレー代が結構かさむことと
パーティングラインの処理を一切していないこと。
金はあるけど時間がない社会人が手軽にきれいに
作りたいなら一考の余地がある手法だと思う。

デメリットは2作目以降で改善すると良い。
480HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:19:15 ID:LHrqlopo
>>479
俺はランナーに付けたまま、中ぐらいの部品は綿棒、
細かいところは楊枝で塗ってる。案外刷毛ムラが出ないし
楊枝は剛性高いからw塗り分けのラインがくっきり出て作業しやすい。

あと最後に道具洗わなくてもいい(使い捨て)ってのもメリット。

スプレー使うのは大きい部品だけ。というかボディやシャシーは原則そうしてる、
481HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:19:21 ID:8QlcSMHH
トライandエラーx10
482HG名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:15 ID:+nVZfnK5
プラッチィックモデル

( ´,_ゝ`)プッ
483HG名無しさん:2007/02/15(木) 04:29:12 ID:8zvM9W8R
>>475
アオシマの塗ってある奴を買え。
484HG名無しさん:2007/02/15(木) 04:39:12 ID:CEfVimQX
>>483
ボディだけ塗ってるやつはよく見るけど
それならむしろ逆(ボディだけ好きな色に塗れる)を欲しい。
485HG名無しさん:2007/02/15(木) 09:38:10 ID:OFoG4et4
禿同
486HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:27:52 ID:DIBx4QfH
トヨタ・カリーナED オートピスタが再販されるってマジ・・・?
487HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:28:32 ID:CEfVimQX
版権者の連絡つくのか?<オートピスタ@最近聞かないエアロ屋
488HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:04:31 ID:qT6NwUMR
>>486
ホビーサーチで予約とってる。3月らしいけど。
489HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:09:01 ID:WtWXL5DA
カリーナEDならST205の方が好きだがとりあえず買っとくか
裏打ちしておけばノーマルに出来んのかな?
490HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:26:33 ID:Lcbabjg9
>>487
オートピスタって、ブリヂストンが販売してたんだよ。
お客に頼まれた、実物のエアロを、メーカーに頼んでいたのよ。自分。
491HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:56:17 ID:4PhaZw4K
フヒヒヒ……アルピーヌ買ってきたぜ…
とりあえず尻下がりなのが気に入らないからパテ盛ろう。
492HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:09:03 ID:eiBcD/Om
ホビーサーチによると、3月再販モノは
●エンツォ フェラーリ レッドバージョン
●トヨタ・カリーナED オートピスタ ★スポット生産
●トヨタ・セリカLBターボ Gr.5
●アルファロメオジュリアスプリントGTA
●アルピーヌA110 1600SC
●フェラーリF50
●フェラーリF40
●トヨタ・セリカGT-FOUR RC
みたいだね・・・
連続値上げをしたのだから、引き続き希少キットの連続再販に期待しています。
493HG名無しさん :2007/02/15(木) 21:29:37 ID:0owqmeoW
カリーナEDオートピスタ、4〜5年前はタミヤ催事の
アウトレット販売で超格安価格だったな。

安いままなら好きな色で塗るだろうが、最近のタミヤ価格を思うとなぁ…
494HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:37:00 ID:ZSf1fZ+/
ITEM 24260 エンツォフェラーリ

ITEM 24273 エンツォフェラーリレッドVer.
ってどう違うの?
色だけ?
何かパーツが変わったりしてるの?
いまいちよくわからん。
495HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:45:31 ID:QtyMqLxZ
>>489
ST205のカリーナEDとはまたマニアックな。
3S-GEの4WDで「リミテッド4(マイナー前)」「GT-4WD(マイナー後)」というグレードだったかね。
ちなみにタミヤのEDはST162だから、まるで違うけど。

>>494
レッドVer.はカーボンデカールと透明アンダーパネル付で\400高いんじゃなかったっけ。
24260は24273が出た時点で絶版になったかと。
496HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:51:59 ID:Lcbabjg9
>>493
アウトレット販売って言っても、去年なんか、
カウンタックLP500?をランナーばら売りで、
1台分そろえると、¥3,000−弱になる、ボッタ販売してたよね。
一瞬、騙されそうになったけど、冷静になってみて、
フジミがあるんだ!と思い直して、止めた。

>>494
タミヤのかく乱作戦じゃないの?
497HG名無しさん :2007/02/15(木) 22:04:19 ID:0owqmeoW
>>496
カリーナEDのアウトレット販売品はカウンタックLP500Sのような袋詰め品じゃなくて、
以前再生産販売分の箱つぶれや箱絵スレ(消え)返品のダメージ品よ。
オープンハウスやホビーショーの時にかなり積んであったな。

498HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:39:10 ID:Lcbabjg9
アカベコ、サファリセリカが再販なんだ、
でも、今、棚チェックしたら、6個もストックしてた。
以前、カタログ落ちしたときに、ストックしたんだっけ。

でも、今後、結構古い商品が再販になったりすると、
さらにやばいんじゃないの、タミヤさんって。
それだけ、商品開発がやばいってことでしょ?
499HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:08:01 ID:5sVDphVC
>>494
フェラスレのフェラーリキットの変遷を読んでみろボケ!
お前のために書いてやったんだろうが。
500HG名無しさん :2007/02/16(金) 00:44:42 ID:a3FuTkGx
>>498
ほんまにカタログ落ちとなると、もう1台と思って買うんだよな。
この繰り返しで大抵のキットは発売初期と落ち期が揃う。
ホンダなんかは再販品もあるし…ループで買わせるって、虚しい。
501HG名無しさん:2007/02/16(金) 05:01:05 ID:XF50+7KU
フェラスレって凄くエロいですね
502HG名無しさん:2007/02/16(金) 05:09:16 ID:/wYqRnux
タミヤ再版物でも殆ど前に再版した奴ばかり再版してないか?
フェラーリのイエローバージョンとか色違いだけで中身一緒とか、ボディが透明のフルビューとか、おまけに最近新製品として販売した奴も値が上がってるし。R34のZチューンとか。
箱のパッケージを変えただけの奴とか、そもそも最近の新製品に完成してある、シャーシ等付けたりするからデカ箱になって3000円とか4000円になった奴とか見ると今後タミヤの新製品はこれぐらいの値段でしか出せませんって言ってるようなもんだな。
503HG名無しさん:2007/02/16(金) 05:18:06 ID:WRsby13k
ゴルフレーシングとかTODAYとか再販せんかのう
504HG名無しさん :2007/02/16(金) 06:54:18 ID:0OpqOOeR
ジャガーXJ220組みにくいね。
久ぶりのタミヤ糞キット。
505HG名無しさん:2007/02/16(金) 06:55:55 ID:lHV43EDE
>>502
ぐだぐだ文句ばっか言ってるけど物価の上昇と需要の縮小で値上がりはしょうがないだろうに
506HG名無しさん:2007/02/16(金) 07:13:50 ID:FGr5su+p
レーシングカーは「もれなく」カルトにしてくれ!
507HG名無しさん:2007/02/16(金) 09:59:33 ID:76PyF04V
DTMシリーズ(2000じゃないよ)を再販してくれ、カルト付で!!
508HG名無しさん:2007/02/16(金) 10:32:27 ID:YY6hhwqj
ボルボのBTCCの2台(セダン、ワゴン)も御願いします。
509HG名無しさん :2007/02/16(金) 10:57:15 ID:vviz4fUY
物価が上がって模型が上がっても物価が下がって模型の値段が下がったためしが
ないね。
510HG名無しさん:2007/02/16(金) 15:05:08 ID:3azIGDkB
いいかげんクイックデリバリーを(ry
511HG名無しさん:2007/02/16(金) 15:26:51 ID:b4va69IV
>>509
グンゼレベルの1/72ファイターシリーズが100円から150円になって、後に又100円に値下げした事があるよ。
古い話だけどね。
512HG名無しさん:2007/02/16(金) 18:07:55 ID:YY6hhwqj
クイックデリバリー、スープラロングビーチGPマーシャルカー
フェアレディ280Z・ペースカー
以上、3個だけでも良いので、再販願います。
513HG名無しさん:2007/02/16(金) 19:38:22 ID:/wYqRnux
トレノGT-Zも再版してほしいと思うこの頃。
514HG名無しさん:2007/02/16(金) 20:35:19 ID:ZqpU3DkV
価格の上方弾力性と、下方硬直性。
515HG名無しさん:2007/02/17(土) 00:05:24 ID:Q/iyPs0W
>>503
todayは「逮捕しちゃうぞ」劇場版の直後ぐらい(フジミがそのものずばり商品化する前)
1回出たと思った。

あとゴルフレーシングは最近どっか立ち回り先の模型店で見た記憶があるし
ここ2〜3年ぐらいに再販されてね?
516HG名無しさん:2007/02/17(土) 00:26:03 ID:D//vPkGM
セリカGT-FOUR RCのマルボロデカール、汁27から出るかな?
517HG名無しさん:2007/02/17(土) 01:18:14 ID:eDBF38GH
そろそろR30の4ドアも…。
スカイライン50周年の節目にぜひ再販して欲しい。

518HG名無しさん:2007/02/17(土) 01:27:57 ID:Q/iyPs0W
4枚が出れば5枚やバンもつくれる!Σc(゚Д゚ )c
519HG名無しさん:2007/02/17(土) 05:04:42 ID:N/IbAJaD
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 R30ハッチ!
  ⊂彡

昔ウチで乗ってたんだよなあの車・・・
しかもディーゼルwwww
520HG名無しさん:2007/02/17(土) 09:48:20 ID:DQcEqPCY
ST202を後期型として
DR30を鍋ブタみたいな純正ホイールつきで
部分的にリニューアルして出してほしい
おっさんフィギュアはいらね
521HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:08:52 ID:Q/iyPs0W
>>519
あれ…やっぱ輸出(オーストラリアとかには出てたらしいし)が
視野にあったんだろうか。
個人的には嫌いじゃなかったっていうか俺的R30ステイタスでは
2枚>5枚>バン>4枚みたいな感じだったしw

っていうか当時ローバーヴィテスとかオペルアスコナとか
欧州車の5枚でそこそこカッコよくて速いやつって結構あったし。

>>520
あの意味無くレーシングスーツのおっさん(しかも4点式ベルトモールドつき)と
おざなりなスクーターがいいんじゃないかw<80年代初期タミヤキット
522HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:16:42 ID:0dG2hywc
ヒギャーはおねいちゃんの方が良い。
523HG名無しさん :2007/02/17(土) 12:02:15 ID:UNUAFIhB
模型の値段には経済の常識が通用しない。
524HG名無しさん:2007/02/17(土) 16:29:28 ID:4CTslvqX
よーし、こうなったらハコスカにRB26積んじゃうゾw
525HG名無しさん:2007/02/17(土) 16:42:11 ID:0dG2hywc
>>524
どーせならグリフォンとか熱田とか積んでみ?
526HG名無しさん:2007/02/17(土) 18:12:12 ID:Q2gsJJuo
スカイラインではV36は是非欲しいですがどのメーカーも2ドアクーペかGTRデビュー待ちか?一昔前なら出て当たり前だったと思うがフーガ、マークXすら没になる御時世ではー?
527HG名無しさん:2007/02/17(土) 18:31:33 ID:Q/iyPs0W
>>522
そういえばフジミの別売りアクセサリーの中にあった気がした
<女性ドライバーフィギュア

問題は顔もファッションもいかにも80年代前半な点で…_| ̄|○i||i
かといってビジネススーツ姿とかにされても困るのが難しいところだ。
528HG名無しさん:2007/02/17(土) 18:38:00 ID:eDBF38GH
>>527
日東のレックスにも'80sギャル入ってたな…。
同梱のチラシもこれまたNOWな感じだった。
529HG名無しさん:2007/02/17(土) 18:46:47 ID:vYc7e2ys
>526
「スカイラインの名前を名乗る何か」を出す義理はないってコトでしょ。

>528
日東のミラに入ってたけど…見事に泥人形だったなw
530HG名無しさん:2007/02/17(土) 19:46:25 ID:0dG2hywc
ビジネススーツ良いでわないか♪
531HG名無しさん:2007/02/17(土) 21:34:48 ID:5geKKNEW
パンツスーツが最高!
532HG名無しさん :2007/02/18(日) 00:43:39 ID:S9N+UIxK
V36はレースに出ないと出せないような気がする。
レースに出てもキット化は実車のスポンサーが関門だが。
533HG名無しさん:2007/02/18(日) 00:52:59 ID:/ymUSqfE
北浦和えき東口
駅南の地下通路入り口を背に
右手カドの奥「おとぎや」おもちゃ店にて

・フォーカスWRC
・カローラWRC、各々千円
今後、模型はガンプラだけでいくみたい。。。

店の場所が判らない場合は
西口の交番・・・の脇が地下通路の反対側の入り口だったりw

ロータスヨーロッパはわしが飼った
534HG名無しさん:2007/02/18(日) 10:50:45 ID:b/xzgU5O
>512
絶対再版されないアイテムベスト3だな
535HG名無しさん:2007/02/18(日) 11:01:57 ID:f8GWPk1h
>>534絶対再版されないアイテムベスト3は前期SA22、S130ノーマルルーフ、シティRでは無いでしょうか?
536HG名無しさん:2007/02/18(日) 11:54:41 ID:utXbU7MJ
ミニスカナマ足が良いよ。
537HG名無しさん:2007/02/18(日) 11:56:30 ID:utXbU7MJ
ベンベ325i&850i
538HG名無しさん:2007/02/18(日) 18:32:08 ID:mhTnSuHd
日曜日は、激G見たあとだと、ZやNSXを作りたくなるね。
真っ黒のテスト仕様もかっこいいな。
539HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:45:41 ID:34aepTPk
確かにそれは言えてるが、日産ファンだからGT-RとZしか購入してない。
540HG名無しさん:2007/02/18(日) 20:41:16 ID:n4/y4YS4
なんか最近、ポルシェ・フェラーリに偏りすぎてない?
あとは競技車ばっかりだとか。
海外でも売れなければ商売にならないのかもしれないけど、シリーズ番号2ケタのときみたいに国産の市販車をもっと出して欲しい。
541HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:11:55 ID:mhTnSuHd
フジミや、アオシマのスピードについていけないんじゃないかな?
542HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:17:27 ID:8WwzrjmA
>>541
もうモーターライズの時代じゃないよ。
543HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:25:21 ID:9Hk15qlk
>>535
つ[フォードシエラXR4i]
544HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:29:55 ID:TARw1N8O
>>542
つ[スピード競技用]
545HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:40:52 ID:Cpy0PNp1
チョット違うかもしれないけど
ワコール TOYOTA童夢84C。
カルトで。おねがい!
546HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:48:57 ID:qGi32WbL
そーいやSTUDIO27のデカールが順調に延期し続けてるな…
自作したほうが早いか?

ワンフェス終わったら85CLカウル作ろっと…
547HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:51:09 ID:mkmzHDY3
俺もクイックデリバリー欲しいよ。
クロネコヤマトだったらもっといいのだが。

アオシマが出してくれてもOKだけど。
548HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:55:44 ID:JIfi/jTX
俺もQDホスィ!
JADAのDIVクルーザーみたいにしたいな。
549HG名無しさん:2007/02/19(月) 00:08:49 ID:VOcjJS3c
ミノルタカラーの70スープラGr.A再販きぼんという声をあんまり見ませんが、
オイラだけですかそうですか。
550HG名無しさん:2007/02/19(月) 00:14:37 ID:m326P7fC
ノーマル/ライトカスタム派の俺には、70スープラはノーマルがあればよし。

USDMスープラが簡単に作れる、というかUSDMで金型彫ってるから
とってもウマー。
551HG名無しさん:2007/02/19(月) 00:35:04 ID:Y4GWwaY1
ハセはタカキュー、デンソー、ミノルタとかの88C再販なんだな。これで日本に昂ぶるのか
552HG名無しさん:2007/02/19(月) 03:16:11 ID:2Sr/gTxo
シエラのGr.A仕様も再版しないな。ピューミニトランピオかそんな名前の奴
553HG名無しさん:2007/02/19(月) 06:57:35 ID:qoEfRSRp
乙。スープラ、Zは新型がでれば限定再版される可能性有りか?レパードのブラックスペシャルは最近見ないね。
554HG名無しさん:2007/02/19(月) 07:03:06 ID:SjQAElNv
>>543>>552
あれをニコイチしてRS500ストラダーレを作ろうとして挫折したorz

確かオートアートやミニチャンのミニカーでもあるけど、
それらでも再現されない意外な落とし穴として「原則サンルーフ標準」なんよ確かw
<RSコスワースやRS500のストラダーレ
555HG名無しさん:2007/02/19(月) 08:14:36 ID:Tp/5v7MJ
556HG名無しさん:2007/02/19(月) 17:40:45 ID:dUffrDTd
以前は定期的に再版されると、店頭に出た瞬間に消えて居た910ブルーバードが最近話題に出ないが、もう「お前の時代」は終わったのか?
557HG名無しさん:2007/02/19(月) 18:33:57 ID:7CBnu2jw
>>556
ジュリー乙。

FC3Sもあまり再販されてない気が。
これもセブンの新型が…って何年先だか。
558HG名無しさん:2007/02/19(月) 18:53:10 ID:SjQAElNv
>>556
そこであれを芯にしてモンスター田嶋の910ピックアップ
(ダートトライアル競技Dクラス用の怪物マシン)を作るんですよ
559HG名無しさん:2007/02/19(月) 19:46:32 ID:dUffrDTd
>>558それ面白いかも?910でバンかワゴンとタクシーは作りたいとは企画した事が有ったがー・・・
560HG名無しさん:2007/02/19(月) 21:08:25 ID:eNRUEJxf
ちびちび攻撃でトラッドサニーが…・・・できるかぁ!
561HG名無しさん:2007/02/19(月) 22:53:34 ID:OlkUTdq7
>>558
Dクラスって原形なさすぎw
562HG名無しさん:2007/02/19(月) 23:32:35 ID:SjQAElNv
>>561
確かね…ドアとAピラー周りは910の形だったw
あとボンネット付近のラインとか。
563HG名無しさん:2007/02/20(火) 01:53:54 ID:R3wODiBE
>>558チョットタミヤスレからは外れるけど、現行で買える青島のダットラベースでも作れないかなー?
564HG名無しさん:2007/02/20(火) 10:37:57 ID:n0RL9uS2
エボリューションチョロQ…
565HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:00:30 ID:nXYeS3YX
>>563
芯ってことならそれでもいいかもw
もしくはダットラを芯にして910のアウターパネルを組み合わせるとか?

まあ、ピックアップって言ったらいいんだか何だか分かんないような
物凄い代物ですよwフェンダーは240RSっぽかったし。

余談だがジムカーナのDクラスでは拡幅&ミッドシップ化した
マイティーボーイも活躍してますたw
566HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:13:13 ID:P5phMp7j
AE82出してくれればトムス・オクヤマFXのベースに(ry

それはともかくAE92も再販こないな。
911ターボ'88みたいなパターンで92レビンを…無理か。
567HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:58:08 ID:c9hhEv+k
タミヤ様。お願いしますよ。市場に無くなったら休止品の再生産と言うお約束を守ってくれないと。
オクで儲けさせない為にも安定した供給をお願いします。
568HG名無しさん:2007/02/21(水) 04:34:06 ID:GlOee5TE
ここらでスポット生産するか〜って出たのがカリーナオートピスタかよw
何年か前のスポットがまだ売れ残ってるだろアレ・・・
569HG名無しさん:2007/02/21(水) 05:21:52 ID:Lp5YCoGZ
残ってるとこはまだ残ってると思う。DR30のブラックスペシャルと2000GTの2ドア奴とかまだ残ってるとこあるし。
570HG名無しさん:2007/02/21(水) 08:36:10 ID:vINBmqik
>566
むしろスープラと一緒にミノルタFXを…
571HG名無しさん:2007/02/22(木) 18:01:23 ID:zyL2vi+y
アルシオーネもお願いします。
572HG名無しさん:2007/02/22(木) 20:26:10 ID:HNwxa8o8
1/20で
573HG名無しさん:2007/02/22(木) 22:26:20 ID:jTwXGRly
>>570
1/24の奥脇絵里さんをおねがいします。
574HG名無しさん:2007/02/23(金) 02:58:53 ID:6p2aLF6x
Cカーのカルト付再販品、部品請求カードが付いてないんだが・・・
デカールの請求できるかな?
575HG名無しさん:2007/02/23(金) 03:05:12 ID:DDkpDYew
アフターに問い合わせてみたら?カルトじゃ無い方のデカールのストックならあるとか言われそうだが。
576HG名無しさん:2007/02/23(金) 03:43:58 ID:ZcxNUEJR
>>575
ありがとうございます。
問い合わせてみます。
577HG名無しさん:2007/02/23(金) 04:33:45 ID:iXaRAmNW
逆にカルトじゃないカワサキKR500を買った知り合いが
デカール貼り失敗してアフターに問い合わせたら
カルトを出してもらうことができたと聞いた。

そういえば昔のフジミも部品請求カード無かったけど、
実際には問い合わせで出してもらえたとかいう話。
578HG名無しさん:2007/02/23(金) 12:09:20 ID:D7nvQ5zX
>>574
カルト版発売中の頃は部品注文で普通にカルトが来るよ。
発売休止後は在庫次第なので不明。
579HG名無しさん:2007/02/23(金) 13:03:47 ID:krdlHvg1
請求カード、今は必要ない。
誰でもタミヤサイトから注文できるよ。在庫あればだけど。
俺も以前、プロター用に1/12フェラーリのタイヤやらパーツやら
じゃんじゃか注文したよ。
あと、サイトにのってる販売店でも注文出来る。
送料かからないからオススメ。
大阪のキッズ・タミヤワールドなら取り寄せデカールすら値引きしてくれた。
580HG名無しさん:2007/02/23(金) 13:17:19 ID:+dVgTj2g
でもデカールのみだと代引き手数料もったいないよね
581HG名無しさん:2007/02/23(金) 13:35:09 ID:0LBgjhsE
値上げしたキットだと部品注文の値段もあがってるの?
まさかハセガワみたいにキットもう一個買ったほうがマシな値段になってたりする?
582HG名無しさん:2007/02/23(金) 21:02:14 ID:v6pHu2jk
いい加減にしてください。
583HG名無しさん:2007/02/23(金) 21:57:30 ID:SIch3w1A
何を?
584HG名無しさん:2007/02/23(金) 22:56:35 ID:Zp5vgg2/
ん?
「良い加減の値段にしてください」ってメーカーに頼んでるんだろ?
585HG名無しさん:2007/02/23(金) 23:06:55 ID:7CmBcKZD
そうだなぁ、再販物にしてもプレミア付き旧版と大差無い値段では
たまったものではない。デカール劣化は避けられるが。
586HG名無しさん:2007/02/23(金) 23:49:57 ID:5wcOCvnQ
カリーナEDは大幅値上げがないみたいで一安心だけどな
587HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:35:08 ID:GiUaBtnq
DR30のブラックスペシャルが残ってるトコってどこよ?教えてエロイ人〜
新宿・渋谷・町田・横浜でうろうろしてる俺ですが・・・
588HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:47:12 ID:cYuAKXT0
ブラスペの売れ残りは首都圏じゃもう絶望的じゃね?
俺は何年も見てない
589HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:50:56 ID:ePCDKGx/
自分、昨日、いすゞ ビークロスを2個見つけた。
590HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:51:38 ID:2UxusmMd
秋葉原のショーケースで再販とあったよ
>R30ブラックスペシャル
591HG名無しさん :2007/02/24(土) 01:18:20 ID:6tDd8boi
>>587
R30BS、地方のお店をマメに回ってみて。
ウチの近く(静岡県東部)の小さい店にはちゃんとあるよ。

3/3-4 ツインメッセ静岡でモデラーズフリマ開催。

ダメならオレの積みから有償頒布するが。
592HG名無しさん:2007/02/24(土) 01:28:19 ID:GiUaBtnq
>>588
デスヨネ・・・
>>590
情報どうも。EDが再販だからありえるかな?とは思ってました。
無理だろうけど、R30シリーズは全て再販してもらいたいな・・・
でも実現したら4doorは争奪戦になりそうだ
>>591
伊豆までドライブがてらに探すかなw レスどうもです
593HG名無しさん:2007/02/24(土) 13:05:17 ID:0t+EoVya
>>592
R30全部はイランけど、4ドアのRSだけ何故か再販されてないような気が・・・
現役当時は「RS=ブラスペ」のイメージがあったのでスルーしてたんだよ。
594HG名無しさん:2007/02/24(土) 14:47:46 ID:nztPxDs6
R304ドアも再販するよ
595HG名無しさん:2007/02/24(土) 17:48:21 ID:zBsLIpOW
スレ違いになるが青島のFJ20付き鉄仮面も再販してくり
596HG名無しさん:2007/02/24(土) 19:54:26 ID:DZ/5eGiE
>>594
やっぱりなぁ。
オートピスタがでた時点でなんとなく
597HG名無しさん:2007/03/03(土) 14:40:20 ID:JEFCM2BS
いつも行く模型屋にずっとあったビークロスを買ってきた。
前輪がステアしないんだね、これ・・・。
598HG名無しさん:2007/03/04(日) 01:40:27 ID:PeJfwTx4
後ろもステアするプレリュードを作ったのはフジミだけ?

マツダMX-02(最大前後1:1の4WSとかいうすげーあぶねーコンセプトカーw)
を今さらフルアクションで作ってくるメーカーってのも多分…無いなw

そういえばホンダの初期の4WS実験車は「双頭の初代アコード」だったけど
童友社あたりで初代アコードってあったっけ?そしたら2個使えば作れるw
599HG名無しさん:2007/03/04(日) 04:26:26 ID:ZOdNeLAD
アコードならエルエス

多分ツブれてから以後は再販されてない
600HG名無しさん:2007/03/04(日) 06:16:13 ID:nZcREwBm
くそう、時間が無くてプラモが組めない!モーガン4/4なんだけど
2年放置。やはり自分で組んだほうがいいよなー
601HG名無しさん:2007/03/05(月) 10:44:58 ID:DDGO7ZIL
>598
FXベースでカローラWRCテストカー作ろうぜ!
ケツからの写真しか見たことないけどw
602HG名無しさん:2007/03/06(火) 02:16:38 ID:EGTY0Svx
R30の再販って何時ぐらいなんだろうか?NETでソースってある?
タミヤもHPで、値上げリストと共に再販リストを告知すればいいのに
603HG名無しさん:2007/03/06(火) 17:13:59 ID:+LP3G0M4
オートピスタって今見ると中々の出来だよ。グリルの格子もちゃんと穴開いてるし、チョット古臭いが美しい姿だよ。
604HG名無しさん:2007/03/06(火) 19:06:12 ID:db/+cyHx
ソレでエアロがノーマルと選択式なら最高だったんだがな…
605HG名無しさん:2007/03/06(火) 20:38:31 ID:CEXx6J1q
てかオートピスタはまだ売ってるからなぁ・・・。
606HG名無しさん:2007/03/06(火) 22:54:45 ID:1WPHYfbv
再販かかってるみたいだけどもう店頭に並んでんのかな?
607HG名無しさん:2007/03/07(水) 14:14:36 ID:GW+3AhrI
前回品がまだ並んでる。
608HG名無しさん:2007/03/08(木) 01:03:25 ID:CaY8468V
ホントEDはエアロ一体じゃなければよかったのに・・・
609HG名無しさん:2007/03/09(金) 04:37:49 ID:F7qntqcn
CLK-GTRのおねーちゃんのデカールがうまく貼れねー
頭きたから破り捨てたった
610HG名無しさん:2007/03/09(金) 06:40:55 ID:E3M8rTza
ボブの絵画教室観てから直接描け。
611HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:06:27 ID:h+w9a+TD
ザナヴィ ヌスモZ
612HG名無しさん:2007/03/10(土) 06:49:26 ID:iU/9Vkip
ザニヴィヌスモ乙
613HG名無しさん:2007/03/10(土) 09:36:54 ID:DORewFH9
ザンヴィヌスモ乙
614HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:02:53 ID:iTiJR5RR
どういう流れなんだw
615HG名無しさん:2007/03/10(土) 18:07:12 ID:V1k5BHFY
>>611-614
ギガワロスwww
616HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:36:23 ID:DaiKeCVs
昔、メルセデスの500SECとS600クーペを出してたけど、
その流れで新旧CLを出してくれねぇべか?
617HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:48:37 ID:UQkocKNi
>>616
今のタミヤじゃ先頃実車発表されたCクラスDTM止まりとみた
618HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:02:09 ID:LY288+GB
セリカXX2800GTって再版されたことなかったでしっけ?
619HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:53:15 ID:X32em24G
値上げする前に、セリカXX2800GTとか、
団塊の世代ジュニアをターゲットにして、
少数限定販売すれば売れるんとちゃいますか?
620HG名無しさん:2007/03/11(日) 01:04:10 ID:3rEu96bt
>>618
何回か再販してた筈。
ウチにあるのは定価\1200のヤツ。
(初版は\700だったか)
621HG名無しさん:2007/03/11(日) 20:53:44 ID:/Og1NUXh
結構再版されているよ。よく探せばまだ売っている所あるよ。今、再販されたら\1800ぐらいで御の字。
70スープラも出して。
622HG名無しさん:2007/03/11(日) 23:49:19 ID:qWpqV39K
623HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:40:28 ID:LQJxyDP6
悔しいのでセリカ2000GT-R買ってきた。
種類は少ないが数が多い量販店と違って
地方模型店は置いてある種類が多いから
その気が無くてもつい買っちゃうよね。
624HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:56:07 ID:qnic86OM
バリエーションが増やせそうなのは硬い。
625HG名無しさん:2007/03/15(木) 23:51:35 ID:Eq2LLdJy
60スープラもミノルタカラー出してくれないものか。
626HG名無しさん:2007/03/16(金) 06:47:13 ID:Lb0HwETR
60スープラ?XXのこと?
627HG名無しさん:2007/03/16(金) 06:58:10 ID:VQeZ5xNM
R30のリーボックがあった
(R31の製作が間に合わなくて88年の開幕戦でのみ使われた)
っていうのは知ってたけど60のミノルタってあったのか。
まあアフターサービスの70用デカールとかで何とかなりそうな気はするけど。

60はダンロップフォーミュラとレイズのイメージが強いな。
628HG名無しさん:2007/03/16(金) 09:10:45 ID:mVUlBThS
>>627
日本の名レース100選 '85インターTEC に載ってる。

エントリー名は ミノルタ α7000 CELICA。
ドライバーは関谷正徳、小河斉、鈴木利男。
カーナンバーはミノルタレビンの「7」「70」に対して「8」。
外見はオーバーフェンダーついたスープラだけどバンパーが
後期型なのが製作上のネックか?
リアゲート断面からミノルタカラーになる前は赤だったらしい。

ちなみにグンゼのジュニアレーサー(デフォルメモデル「BOY」に
レース仕様デカールをつけたシリーズ)で、ミノルタカラーのXXが
出ていた。もっとも、リコーカラーのスカイラインRSやアリタリア
カラーのカウンタックもあるかなりうさんくさいシリーズだがw
629HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:10:14 ID:VQeZ5xNM
>>628
そういえばレイズのやつはトムスGB製らしいし
Westカラーで英国選手権に出てた車両もあるそうなので
もしかしたらそっちから流れてきたのかもね。

ちなみにMA70のほうはバストスカラーが存在する
<確かレースオペレーションはエッゲンバーガー
630HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:23:50 ID:AfRNmdTd
>>629
バストスはモデラーズのデカールがあったな
631625:2007/03/17(土) 01:02:40 ID:iSPgXICv
>>628
フォローども。
実はASに載ってたC-ONEスープラのほうが印象に残ってたりするんだが
流石にそちらは60でもモデル化の対象にはならんだろうしね。

70スープラもSARDのダンロップカラーがあったっけ。
70のほうはデビューウィン仕様とインターTEC仕様バイヨ(ターボA)作ろうと
思い立って幾星霜…
特にバイヨはフジミとニコイチしようとしてドツボに嵌ってるしorz
(モデラーズのデカールは所持)
632HG名無しさん:2007/03/17(土) 01:33:34 ID:AhUxjOvI
前後のライト類とバンパーぐらいをフジミから流用すればよくね?
<タミヤベースで後期型を作ろうという場合
633HG名無しさん:2007/03/17(土) 01:49:35 ID:YiIocM5G
ttp://vista.undo.jp/img/vi7406371478.jpg
もう少しで完成だす。
634HG名無しさん:2007/03/17(土) 13:16:10 ID:PDh/X1cc
インパルシーマの制作記ありますか?
635HG名無しさん:2007/03/17(土) 13:35:59 ID:P4MBttok
>>633
おお!GJ!
かっこいいですね。完成したらまたうpよろしく。
636HG名無しさん:2007/03/18(日) 00:36:34 ID:y49tzSDO
スバルブラットが再販とは嬉しいな。
ちょっと前までタミヤの絶版RCってヤフオクでバカみたいに高価になってたもんね。
637HG名無しさん:2007/03/18(日) 07:55:40 ID:dDUvoEGo
!!スバルブラット!!
タミヤさん有難う!!
禿の店で10万で買いそうになったけど良かったぁ。
スバル乗りには夢のアイテムだよ。(俺的にだけど)
638HG名無しさん:2007/03/18(日) 14:12:59 ID:JNZ/Ybny
当時物スバルブラットオーナーがきますたノシ

これはスペアパーツ用じゃなくて明らかに走行用としてホスィ。
しかしボディ2枚付き(まあ舗装路と公園/ダート程度の使用なら
プラボディとはいえそんな消耗は激しくなかったけど有り難いのは確か)
とはいえ随分値上がりしたなぁ('A`)
639HG名無しさん:2007/03/20(火) 03:52:26 ID:gApwZSTT
独り言乙
640HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:31:41 ID:i2b3dD77
R30ブラスペ再販ってホントなの?
641HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:02:45 ID:SsJyeLkN
久しぶりにプラモ作りたくなって、ポルシェ911ターボ'88というものを
購入したのだが、シャーシとエンジンが既にくっついてた。今まで買ってた
プラモデルはエンジンはエンジンで独立していて、それを作るのもまた
楽しかったのに、一気に制作意欲が削がれた。部品も今まで作ったやつ
よりだいぶ少ないし、イマイチ面白みに欠けるな。
642HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:10:08 ID:bTtaWGso
>>641
それは、ポルシェ911フラットノーズ (スナップキット、現在生産停止中)
をベースに、再設計したもの。
つまり、パッチンって接着剤が無くても手軽に完成しますよって、物がベースとです。

ご希望なら、フジミのエンスーシリーズをどうぞ。
643HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:39:00 ID:cnncstZP
スナップキットといえばインディ・ローラの
マンセル仕様が出ないのは版権とかですかね。

まあ正直ロードコース仕様エアロにしたいだけだから
ラウル・ボウゼル仕様のウィング違いだけでもいいんだが。
644HG名無しさん:2007/03/21(水) 00:54:40 ID:7LXJXb5L
>>641
国産の車のプラの多くはエンジンレス。
タミヤ以外も含めるなら、明らかにエンジンレスの方が多い。
逆に米国産のは殆どがエンジン付き。1960年代から。
向こうのモデラーはエンジンなしのキットをみると(´・ω・`)ショボーンとなる奴が多い。
645HG名無しさん:2007/03/21(水) 03:10:02 ID:sJifqI3r
>>644
え、そうなの?
じゃあ俺は今まで、偶然にもエンジン付きのタミヤプラモばかり買っていた
のか。ロータス・ミニクーパー・ワーゲンなど、こいつらにはみんなエンジン
付いていたから、ポルシェ見て(´・ω・`)ショボーンとなってしまったんだ。
646HG名無しさん:2007/03/21(水) 03:23:05 ID:BwcuvPJ+
偶然というか、その辺のヒストリックカーは(おそらく全部)エンジン付いてる
647HG名無しさん:2007/03/21(水) 07:15:39 ID:N6x9Slc+
っていうか田宮のヒストリックカー系って
案外設計年次が新しくて、
エンジンが付くようになった頃(確かZ31-300ZX辺りが最初)から
最近の露骨にお手軽路線になる前辺りの、ある意味一番
仕立てが丁寧だった頃の製品だったと。
648HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:40:38 ID:x9mrotyH
2年振りくらいにペヤング食した。うまかった。トムスSC430はやくsdfghj
649HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:53:45 ID:WlVRAaNW
昔ペヤングのCMにでてたエラのはった顔したオッサンって誰ですか?
650HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:44:38 ID:qbA4iuVk
ペヤングといえば■先生
651HG名無しさん:2007/03/21(水) 17:43:45 ID:JzNcqLBB
2ch見始めてペヤングって何?!ってずっと思ってた・・・・。
検索してみた。

ふ〜ん、こんなんあるんや・・・。知らんかった。
652HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:04:02 ID:N6x9Slc+
川澄綾子さんのスレはこちらですか?
653HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:10:35 ID:K0e6rc1h
[;´Д`]
654HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:43:00 ID:/zT22ET3
Mobil1 SC っていつ?
655HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:38:59 ID:mOf79E1I
もしF-1を新開発する事があったら、1/24にしてくれないかな。
市販車や他カテゴリー車と並べて飾りたい。いまさら無理だろうなぁ。
656HG名無しさん :2007/03/21(水) 22:21:48 ID:Bjvhb1Z4
>>655
1/48 AFVの件があるから、1/24 F-1もやれない事はないでしょ。
 
657HG名無しさん:2007/03/21(水) 22:28:23 ID:qbA4iuVk
1/24といえばレベルだっけ
BMWザウバーのクビサ仕様作りたさに買おうと思ってすっかり忘れてた
しかしタミヤは勢いないよな 青島からは現行マジェスタも出ると言うのに
658HG名無しさん:2007/03/21(水) 22:33:04 ID:8SwToBdy
>>657
現行マジェが出ても青島に勢いがあるとは言い切れない
659HG名無しさん:2007/03/21(水) 22:36:42 ID:qbA4iuVk
>>658
まぁあくまでも例えだよ
現行車種の新製品を出すぐらいの勢いがタミヤにも欲しいなっていう期待をこめてだよ
660HG名無しさん:2007/03/22(木) 13:07:14 ID:hzK2L8s0
661HG名無しさん:2007/03/22(木) 13:08:03 ID:hzK2L8s0
あぁMobil1だった失礼
662HG名無しさん:2007/03/23(金) 00:38:09 ID:aSq7EIVt
>>660
買って、エブロのみたく、真っ黒のテスト仕様にしようかな。
663HG名無しさん:2007/03/23(金) 11:58:05 ID:nlUJXiBn
664HG名無しさん:2007/03/23(金) 12:02:29 ID:kBux7uVK
いつ発売と聞いてるんだろ
665HG名無しさん:2007/03/23(金) 13:20:16 ID:oADeGE4X
スポーツカーシリーズの300番ってやっぱり新型GT-Rなんだろうな、
おいしいところはタミヤに持っていかれるフジミはやっぱりだめだなw
666獣 の 数 げっと♪:2007/03/23(金) 18:37:59 ID:EherB+VZ
 く/ ^^ ヾ〜 
 (リ从ハリ,》ソへ
 ⊂八゜ヮ ゜と)_)彡つ
667HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:29:02 ID:7kNHPWGU
新型GT-Rはフジミに出してほしいかな
668HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:50:48 ID:tSe/65S7
俺はタミヤに出してもらいたいね!
669HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:36:38 ID:aIUzYKGd
当然タミヤも出すだろうけど
高いだけの妙なものにならないように・・・
670HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:50:38 ID:zB41tExu
\3000オーバーは確実だろうねぇ>GT-R
671HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:05:10 ID:QvAFei29
3社競合はいかが?
タミヤがサスディテール無しでダイキャスト製シャーシーのフヌケキット。
フジミがエンジンレスのプラキット。
独レがエンジン付きの左ハンドル仕様。
672HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:43:30 ID:Ok3OTtta
GT-Rはフジミが出すなら3グレード全部出してくれるかもしれないが
タミヤだとせいぜい上2つぐらいしか出してくれなそうな予感。
673HG名無しさん:2007/03/24(土) 07:49:49 ID:lyRIs/c5
独レは無いなぁ。アオシマでしょ。amtはあるかもね。
674HG名無しさん:2007/03/24(土) 13:21:29 ID:Ok3OTtta
AMTもワイスピみたいな映画にでもでなきゃ出さんのでは?
もともとアメリカのメーカーはアメ車以外にはさほど熱意があるわけでもないし。
やはり数社出すとしたらタミヤ、フジミ、アオシマあたりだろうけど一気に全社が出すとも思えない。
特にアオシマは時間差でくる傾向にある。

てか、以前タミヤはニッサンとすでに話つけてるって誰か言ってなかった?
675HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:14:03 ID:ouH5kLcO
676HG名無しさん:2007/03/27(火) 11:07:28 ID:A5XY3upk
次期GTーR>>674 アオシマの場合、
マイチェン迄待って、前後期バリエーションで来るかも?
未だデビューもしてない車種のマイチェンなんて、大分先だが、
ソレ迄各プラモメーカーが健在か、
そもそも24分の1プラモ市場が存在するかも不安だが・・・
677HG名無しさん:2007/03/27(火) 13:42:17 ID:jo0VvurW
今の1/24は末期的状況じゃないと思うけど、車模型が活性化するワクチンが欲しい。例えば、東京の一部を閉鎖して公道GPとか、海外レースで連戦連勝とか、少年ジャンプで大人気車漫画とかがあればねぇ〜。
678HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:43:00 ID:A5XY3upk
>>677都内を閉鎖して、公道レース、いいなあっ!!
まあ石原が都知事の内は無理だろうが、
次期都知事に期待したい!!
石原いーかげん降りても良くないか?
679HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:50:28 ID:Qcu4gzs7
外山ならやってくれるはずだ
680HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:57:41 ID:+N4hN8xK
今年の東京オートサロンのダンロップのトークショーでブリッツの中の人が
2008年のD1に新型GT-Rで参戦予定と言っていたらしいので
アオシマも早い時期に新型GT-Rを出す可能性はゼロではないと思う。

もし新型GT-Rが3社競合になったら
フジミ・アオシマ→\2400〜\3000ぐらい?
タミヤ→ダイキャストシャーシで\4000前後か?
681HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:29:58 ID:vFmhUum1
それ位が妥当だと思う。
682HG名無しさん :2007/03/27(火) 21:57:13 ID:xHbBuC2m
日産が版権問題に敏感だが、クリア出来るのか?
683HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:06:51 ID:b8+uOA2d
F40は値上げするならリアカウルの合いをよくしてほしかった…
684HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:44:39 ID:4QRw1IAY
GT-Rはどうせなら3社一斉に発売してもらうと面白い。
同じアイテムを全く違うコンセプトで作ってもらって、今のカーモデラーは何を望んでいるのかをよ〜く知ってほしい!
685HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:22:01 ID:237/vSH6
次期GTーR、現在の予測で行くと、国内三社が全てエンジンレスだとしたら、
タミヤの割高感が目立つ、D1メインのアオシマに対し、
フジミはフルノーマルも出してくれそう?
奇しくもR32時代もT、A、F三社競作だったが、
あの時にはエンジン付きのタミヤが買い得感が高かった気がした。
アオシマはGTーRのみで無く、唯一4ドアGTSを出してくれたので、そちらを購入、
又フジミはクーペGTSを出してくれたので、三社でタイプ違いが楽しめた。
GTーR競作も良いが、V36セダン、クーペも忘れないで欲しい、
私の場合、競作だと、一社に絞るが、タイプ違いは全て購入するので、メーカーとしても得策では?
686HG名無しさん:2007/03/28(水) 10:27:58 ID:3HXqfeIm
エンジンのベースがこれまでと違うわけだから、タミヤはエンジン付の可能性が高いと思うよ。
GTカーのようにカラーリングがウリなわけでもなく、SLRのようなガルウイングがあるわけでもないし。
そうなれば、他社より高額でさらに魅力的なキットをめざすならエンジン付しかなかろう。
そのエンジンが凝ったものか、皮だけ作った物になるかは分からないが…w
687HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:22:00 ID:VqXMJCpa
>>686
でもF1なんかはカウル着脱可能なのにエンジン使いまわしだよ
688HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:51:25 ID:KDHMy3g1
>>687
それはそれで当時のカスタマー系V8ユーザーとかの
心意気みたいなのが感じ取れて好きだったが。
そっか同じエンジン積むんでもこんなに方法論が違うんだみたいな。
689HG名無しさん:2007/03/28(水) 20:13:45 ID:4OE6fOD0
トゥデイ再販されないかなー・・
690HG名無しさん:2007/03/28(水) 20:15:18 ID:KDHMy3g1
>>689
つ【フジミのパトカー】

ってーか田宮のも持ってるけど初期型パチ組みだけじゃなくて
後期型も作ってみたいので譲ってあげない
691HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:20:33 ID:/A3+Jr6h
でも、NEWGT-R\4000もしたら絶対イラネ
もう1/24プラモデルの値段とは思えない
692HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:40:42 ID:LSHy5ZME
GT-R\4000は今のところ欲しく無いなぁ〜。
もし、そうだとしたらエンジン付で金属パーツを入れてくれ。
693HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:43:44 ID:8PU6LUgL
GT-Rなんかがそんな高いわけないだろ。せいぜい3200-3600
694HG名無しさん:2007/03/29(木) 12:08:01 ID:eduBZT83
そういえば、タミヤ/日産の例ではステアリング固定のお手軽キットが速攻で発売されたよなぁ。
同じ手法でくるとは限らないが、また何か企んでそうだ…w
695HG名無しさん:2007/03/29(木) 12:53:15 ID:cJikfs54
>>694
人それをコテハンキットと呼ぶ
696HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:05:14 ID:aYprKs0W
オマイラ、「高い高い」と値段の事だけ…
ケチな奴等ばかり。
それでよく人前で趣味と言えるな。恥ずかしい。
他の趣味では皆喜んでお金を使いますぜ。

そんな奴ばかりを相手に商売しているタミヤ様が可哀相。
本当はすごいGTRを5000円で作れるのに
ボンビーな皆さん相手なので4000円で適当に
リリースしてしまうのですよ。
フ○ミなんてもっと客であるオマイラをなめてるがw
697HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:48:28 ID:ovG6+v5b
趣味の世界でも高い安いはマーケット(個々人)の判断。
メーカー金掛けりゃそれなりの商品が出来て当たり前。
5000円でなく、4000円ってのも田宮の判断。
他人の財布にケチだのボンビーだのってベクトルが違う。
まして恥ずかしいなんて言ってる方が恥ずかしい。



釣られたか?
698HG名無しさん:2007/03/29(木) 19:06:10 ID:/A3+Jr6h
田宮儲っていいカモなんだな
699HG名無しさん:2007/03/29(木) 19:47:26 ID:cxuTDvNW
つか数百円でガタガタビンボくさぁ(笑)
700HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:51:57 ID:aYprKs0W
はい、釣ってみますた。
GTRなんかに興味はナイ。
ちなみにタミャー儲でもナイ。
701HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:55:43 ID:ZwJZc40u
むしろ餌無しの釣り針にしか見えなかった
702HG名無しさん:2007/03/29(木) 23:04:12 ID:aYprKs0W
ふーん、面白いこと言うね。w
703HG名無しさん:2007/03/29(木) 23:24:19 ID:6pznnk7b
いちいち釣り釣りいってんなウザ
704HG名無しさん:2007/03/29(木) 23:38:32 ID:ZwJZc40u
>>702
ありがとう、君は面白くないね。
705HG名無しさん:2007/03/30(金) 02:31:34 ID:cNhJI1SX
それは釣りって言わないんだよ
やるなら演じきれよ
706HG名無しさん:2007/03/30(金) 10:17:16 ID:trxUcq6v
年々高くなっていく模型の価格は仕方ない。
買う人が少なくなってくるからだ。




もっと藻前らもっと買って積み上げろ!
707HG名無しさん:2007/03/30(金) 11:06:45 ID:sD3Ph88/
>>706
大幅に手直ししなければ本来の姿にならないキットを発売している。
そんなメーカーもある。
そんなメーカーが初心者の組立てを阻み、マニアの罪を増やし続けている。
メーカー自身が手を抜く事が、消費を鈍らせている事に気付いていないのだ。
良質を追求し続けていたタミヤもある意味その被害者であり、現在の価格設定を含めた無様さに影響を与えている。
708HG名無しさん:2007/03/30(金) 13:38:45 ID:DL2z5Cqb
トムスSCまだー?
709HG名無しさん:2007/03/30(金) 17:16:06 ID:WLO+nr47
もう店にあるじゃん
710HG名無しさん:2007/03/30(金) 17:39:24 ID:pR58F8Xo
ホビーサーチも入荷してるよ
711HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:31:31 ID:fRgp+rOz
先祖代々大金持ちの勝ち組>699には
関係ないもんね。
712HG名無しさん:2007/03/30(金) 20:04:06 ID:o9WhkXZS
まあ本来金持ちは「たかだか数百円でも最善の選択を模索する」
からこそ金持ちでいられるんだけどな。
そうでない場合は所詮先祖代々の資産だったり降ってわいたあぶく銭を
食い潰すだけのことになる。
713HG名無しさん:2007/03/31(土) 02:10:11 ID:ZYo7Cld9
無いよりマシだろW
714HG名無しさん:2007/03/31(土) 04:08:39 ID:tTWmuvrx
ま、強いて言うと
俺金持ちだよーって2ちゃんで自慢する金持ちなんか居ないって事だ
715HG名無しさん:2007/03/31(土) 08:15:59 ID:+djY0kYr
トムスSCの次って何が出るの?
それともこいつで田宮カーモデルは終わりか?
716HG名無しさん:2007/03/31(土) 08:21:30 ID:RaFdaBcd
SCシリーズが続くだろ。あとNo.300が今のとこ空いてる
717HG名無しさん:2007/03/31(土) 08:33:33 ID:Z6gGDS3Q
>>716
MObilでるかな?
ただ、次に出そうなのはZENTだろうな、やっぱり・・・。
それまでは我慢しておくか・・・。
718HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:10:11 ID:RaFdaBcd
Mobil1は模型誌の広告にすら載ってるというのに・・・>663
719HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:15:37 ID:cVzKbOsp
Mobil1ならもう開発進行中って
アナウンスされてるから大丈夫
(模型誌のトムスSC広告の端に載ってる)
↑がNo.294か?

残るバリエーション展開として
ZENTはいけるとしてバンダイは無理?
720HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:18:25 ID:cVzKbOsp
あ かぶった・・
721HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:21:12 ID:+j+81z8I
だからバンダイは黒箱だってw
722HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:26:57 ID:RaFdaBcd
Bは爆シード断ったしカトキデザインも出るしで難しいな
723HG名無しさん:2007/03/31(土) 10:29:21 ID:/M2eN7ZY
いっそバンダイにOEMしちまえ>SC
724HG名無しさん:2007/03/31(土) 19:22:16 ID:Z6gGDS3Q
>>718-717
み、見逃してた・・・。
おまけに書き込みの後すぐにロータス99T買いに行って、SCが一つだけ残ってたので
勢いで買ってしまった…。

なんで、なんで親切にすぐレスしてくれてるのに30分待たなかったんだ…


ort
725HG名無しさん:2007/03/31(土) 20:23:11 ID:0vTgYcFh
ortってのははじめて見た
726HG名無しさん:2007/04/01(日) 11:32:40 ID:5bEWGHLT
ワロタwwwwwwwww
727HG名無しさん:2007/04/01(日) 15:16:41 ID:cs+rOwON
ortもイイナwww
728HG名無しさん:2007/04/01(日) 16:21:02 ID:uOyO/UbZ
尻尾生えてるし、ウンコ出かかってるな → ort
729HG名無しさん:2007/04/01(日) 18:10:22 ID:kluM0xZJ
SCにはちとガッカリだったな。
特徴でもあるリアタイヤの径が17インチなのに再現されてない。
もう少し値段上げてもいいからそれくらい再現したってよかったろうに。
730HG名無しさん:2007/04/01(日) 19:38:10 ID:qVi01XAV
タミヤから1/12スケールで初代ロードスターがモデル化、静岡で正式発表
されるとのこと。かなりエンスー向けの内容になるらしい。
731HG名無しさん:2007/04/01(日) 19:50:21 ID:rf2qm74e
あと3時間だなw
732HG名無しさん:2007/04/01(日) 19:50:58 ID:rf2qm74e
4か
733HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:23:29 ID:ZgfSLAOS
バンダイSCがデカールとホイルのみのパーツセット(ITEM 12618)、
静岡で正式発表されるとのこと。
734HG名無しさん:2007/04/01(日) 23:45:25 ID:nzgiZ37B
タミヤ×バンダイのコラボでバンダイナムコSC出るらしいね
それも両社から
パッケージはバンダイはMGのスタイルで、タミヤはいつもの1/24スタイルで

あと十数分楽しみだね
735HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:43:53 ID:ZlCTIulI
どうせならもう少し出たら嬉しいものにしろよw
ホントに出たところでふーんってもんじゃないか
736HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:37:27 ID:qUP4u/UP
だがその中に1つだけ本当の情報が混ざっている。   
737HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:24:15 ID:41A/nAFZ
SCのデカール喧嘩うってるだろう。
738HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:08:32 ID:cBRMuDCz
ストリート仕様の再販アルピーヌ組んだんだが
エンジンの冷却系(ラジェータ、ファンベルト等)が再現されてなかった。(エンジン自体は再現)
エンジンフード開口部は実車より大きくなってるのに。
こんなんじゃ実車エンジン始動一発でブローするっつの orz
739HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:40:11 ID:+MpdLlSB
まあ1/12バイクのホンダV4系はエアクリーナー無かったしw
740HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:02:23 ID:qHHDOAon
工作する部分を残してくれてるんだと前向きに考えようぜ
741740:2007/04/02(月) 22:14:34 ID:0/K0oZK6
まぁ気にして無いから良いけど。
せめてその部分が隠れるように位はして欲しかった。
まぁどうでもいいや。
742○738 ×740:2007/04/02(月) 22:16:57 ID:0/K0oZK6
とんがらし飲んじまった
>>740じゃなくて>>738だった。
743HG名無しさん:2007/04/03(火) 13:49:56 ID:awUvTcWg
SCのデカールがどうかしたの?
買ってないけど。
744HG名無しさん:2007/04/03(火) 14:49:54 ID:tyuKcKIo
カリーナEDゲト
ノーマルにするにはかなり大変そうだな 妥協してそのまま作るかな
745HG名無しさん:2007/04/03(火) 19:55:37 ID:uoVCTU5z
ってか、何でタミヤはHPに再販情報出さんのよ。
なんでショップのHP等で情報が先に出るの?
USAのが先に情報出したり・・・

まあ、ユーザーをバカにしてるって事かな・・・
746633:2007/04/04(水) 02:28:11 ID:oxhAdp+W
>>635
だめだ。まにあわねぇ。
ttp://vista.crap.jp/img/vi7562122308.jpg
747HG名無しさん:2007/04/04(水) 03:05:46 ID:PCioWxqW
>>746
この状態で飾り棚のほうを作り直して
ハコスカのレストア工房みたくするんですよ。
748633:2007/04/04(水) 03:08:58 ID:oxhAdp+W
749HG名無しさん:2007/04/04(水) 03:17:25 ID:PCioWxqW
>>748
いいかもw

でもどーせなら本格的にウェザリングしたジオラマ状態にしちゃったら
その中に作りかけを置いといても絵になるかも。
750635:2007/04/04(水) 19:45:44 ID:Ag1+Radd
>>746
(・∀・)イイ!!
GJです!カッコいいなぁ。
かなりこういうの好きっすw
二枚目も雰囲気出てますね。あと少しがんがって下さい!

751HG名無しさん:2007/04/06(金) 13:55:13 ID:dZgyjyzo
タミヤさんに再版や新製品の
リクエストメール送った事の有る方居られますか?
ちゃんと返事貰えるでしょうか?
752HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:09:15 ID:HofcdL/P
>>751
俺は昔クイックデリバリーの再販リクエストメールを送ったが、返事はなかった。
確かHPにはリクエストメールの返事は書かないと明記されてたような。
熱意があるメールには気まぐれで返信する事もあるのかな?
753HG名無しさん:2007/04/06(金) 16:13:28 ID:8jXm693/
あれ、オレは600SELの再販要望メール送ったら返信来たけどな。
754HG名無しさん:2007/04/06(金) 18:48:39 ID:4FyHOX8z
>>752
紙メディア時代にはタミヤニュースに載って
掲載紙送ってくれたことがあったぞ。
755HG名無しさん:2007/04/06(金) 19:01:36 ID:qKwzkWiE
756HG名無しさん:2007/04/06(金) 20:28:57 ID:HofcdL/P
>>753-754
やっぱり返事もらえる人はもらえるのか…。
「シティRの金型復活させて下さい」って寝言書いたのがマズかったかな。
757HG名無しさん:2007/04/06(金) 21:43:41 ID:cmVgG/sE
>>755
税抜き3,700円って・・・冗談だろ。
ホイールしか変わってないのに2ヶ月で300円アップとは便乗値上げにも程がある。
758HG名無しさん:2007/04/06(金) 22:17:37 ID:JxVcdJvF
SCって何? レクサス?
759HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:01:32 ID:YKPZbpmn
>>755
カッコ悪すぎて造る気失せたw
760名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 23:09:18 ID:it7cAHNe
>>755
実車同様にリアホイールが小さくなってるように見える。
トラクション性能向上のため去年途中からフロント18インチ、リア17インチが主流になった。
それも再現してるのだろうけど、やっぱ模型だとかっこ悪いよなあ・・・
761HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:26:03 ID:kD0x4HF+
>>757
もう最近の田宮の値段は、無茶苦茶だね。
1/24のカーモデルが¥3700−
内容は昔より悪いし、、、
おまけに2ヶ月で同じモデルが300円アップって

あんまり人の足元ばっかりみて商売されると
流石に嫌になってくるね。
762HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:27:20 ID:7ykgISe7
とりあえずこの後
ZENT→BANDAI→07シーズンのサードと土屋まで
かっちりまわして欲しいなー

年末までこれでイケますよ社長
763HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:31:17 ID:7ykgISe7
あ BANDAIも今年06モデルだっけ?
764HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:43:58 ID:dDRCyp4U
いっそのことタミヤに聞いてみりゃいいんだよ
なんでホイールしか変わってないのに2ヶ月で300円も値上げなんですか?
便乗して値上げしただけですか?ってな。
765HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:02:44 ID:J0GA4Wgx
>>764
大判メッキデカール追加・・でも高いよな
766HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:51:07 ID:vZ5KEKj1
あの値段で売っても利益でるかどうかわからんのだよ。
文句があるなら買うな
767HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:03:48 ID:iQHLgzPf
バカ登場
768HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:12:34 ID:TgIutTmb
世界一のプラモデルが手に入るのだから多少の値上げは気にしない。
ひとつプラモデル買って実売2000〜4000円で何日遊べる?
今までが安すぎたんだとさえ思う。
こんなこと書くとむかつく人も多いだろうけど・・・・

世界中がタミヤのこの部品精度に追いつけない。
いまや日本が世界に唯一誇れる企業がタミヤなのです。
国営企業にしてもいいと思うくらいだ。

で、S600再販希望。
769HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:21:25 ID:vZ5KEKj1
>>768
正論。すぐに高い高い言う貧乏人ってほんとヤダよ
770HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:25:00 ID:J0GA4Wgx
>>768
S800じゃなくて?
771HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:27:22 ID:+Z6Z/BAx
まあ言えてるんだけど、車種の偏りを何とかして欲しい。
772HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:30:45 ID:HlItZMco
770
メルセデスの600のことでしょ
773HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:31:44 ID:HlItZMco
たしかに世界の田宮だもんな。
1ヶ月は遊べるから安いかも
774HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:33:50 ID:sctCwnhp
>>768
そう断言するにはエロい雰囲気デフォルメとかに欠ける、と言ってみるテスト。
というかハセにもいえるけど国産の良いやつは何か平板な感じだし
一方国産のヘタレなやつは抜けが悪くてもっさりしてるだけだし…。
「良い時のドイツレベル」とか見ると肉食っててプレイメイトにハァハァしてる連中には
ついていけねーやと思うことがある。

>>760
タイヤ全体の外径でいえば後ろのほうが大きいなら
それはそんなに違和感無いけどなぁ…理由のある形だし。
775HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:54:21 ID:g6bxnCwe
俺なんか押入に積んで一生夢見られるぜ。

プラモは全然儲からないのでRCで出た利益をプラモ開発にまわしてるって
聞いたけど、ホント?ひょっとすると値上げしても赤字だったり?
タミヤのRCは日本より海外で結構売れてそうな気がするけどどうなんだろ
う。
776HG名無しさん:2007/04/07(土) 02:08:40 ID:sctCwnhp
タミヤのラジコンってとハイエンドレース用が
あんまり強くないって印象はあるけどな。

ただ、昔アメリカのメーカーがホットショットの駆動系とか使って
車体周りをFRPとか削り出しとかで仕立て直した
「ホットトリック・レッドショット」っていう製品もあったりしたし
案外そういう、成型精度や入手性に優れたタミヤ製品を使って
別物のハイエンドレーシングカー作っちゃう業者の存在とかがあるのかも
<海外でのRC販売

そのことに加えて、まあアメリカとか走行エリアに困らなさそうだしなw
777HG名無しさん:2007/04/07(土) 02:14:53 ID:J0GA4Wgx
>>772
W140の事か〜
でも、厳密には田宮の初期型はS600とは呼ばれない
778HG名無しさん:2007/04/07(土) 05:38:28 ID:G9BsqkkH
>>777
すんませんでした。W140再販希望です。

タミヤ!おれは応援しているぞ。いい商品を作り続けるために
多少の値上げは仕方ない。それで経営が安定するのならそれでいい。
昔みたいにそこらじゅうのガキがスケールモデル買う時代じゃないもの。

おれが年取っても手が動くあいだはタミヤの1/24が手に入りますよーに。
これからも新しいスポーツカーシリーズが出ますよーに。
779HG名無しさん:2007/04/07(土) 12:12:38 ID:sSkQBAXZ
問題なのは、最近のタミヤは良い商品とはいえないレベルのキットを出してる事で・・・
価格の上昇と反比例してクオリティが下がり続けてる気が(パーツの合いとかそういう問題じゃなくて)
780HG名無しさん:2007/04/07(土) 12:35:29 ID:TRh6nOSs
タミヤのキットは組みやすいのに、仕上がったら結構リアル
それでいて他社と同レベルの値段
それが合わさって魅力だったんだ

今のキットはそのバランスがちぐはぐ
まさに迷走
781HG名無しさん:2007/04/07(土) 19:22:38 ID:sOFnMjgs
>>778
>>777が言いたいのはそうじゃなくて
S600→×
600SEL→○
って事じゃないかとw
どっちもW140はW140だ
782HG名無しさん:2007/04/07(土) 21:05:52 ID:r0b/PLVT
もっと言ったら
600SEL→△
S600クーペ(ますますホンダっぽい名前だ)→○
なんじゃないか?
俺もAMGと一緒に4種類再販希望!

普通に売ってた当時はでかくて役に立たんな、とかヤ○ザっぽい車だな、
と思ってたが、今はいろんな意味でかっこいいかも、と思えるようになった三十路の夜
783名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 22:33:51 ID:4r4Fa0zN
RCマガジンの先月号に田宮俊作の取材があり、「収益の6割がRC関連」と言ってた。
残りの4割は・・・不明。
784HG名無しさん:2007/04/07(土) 22:42:30 ID:sctCwnhp
工作基本セットはアメリカでは「ジーニャス(秀才)シリーズ」
っていわれて人気だそうだけど。
785HG名無しさん:2007/04/07(土) 23:45:21 ID:ztBRIQdn
RC人工ってそんなに多いのか?
786HG名無しさん:2007/04/08(日) 00:08:22 ID:OwMDbG9F
単に一人当たりの消費が激しいからだと思う
パーツが多いし値段も高い
ミニ四駆ですらあの出費だからな
787HG名無しさん:2007/04/08(日) 02:24:53 ID:b18OhPtc
ここ何年かはタミヤ1/24は新規商品も減り、
せっかく出ても車種選択も微妙。

アルファ155DTMやCLK-GTRを出してた頃が
タミヤ1/24シリーズの絶頂期かなぁ。

1/12ビッグスケールシリーズの絶頂期は
934/935/312T4を出してた頃だ。
1/24も同じ運命を辿りそう
788HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:02:30 ID:tFqKrQJ/
国産新車+スクーターの組み合わせセットシリーズを
現行車で復活して欲しいと思うのは私だけだろうか?
789HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:15:57 ID:6rkp7Nam
ラジコンはさ、レースとかにでるとパーツの破損、消耗が激しいし、少しでも速くなるパーツがでると買ってしまう。
何年も前のモデルをそのまま使い続ける事はないからなぁ。
プラモは最新キットだけでなく、20年前30年前のキットも十分現役で楽しめるから、そりゃ商売としては落ちぶれるでしょう。
せめて積んだままだと腐ってしまうくらいの切迫感がないと…w
790HG名無しさん:2007/04/08(日) 12:00:13 ID:rgqMEQRf
そのうち1/43とかだしそう。
開発コストが下がって車種をいっぱい出せるならいっそそれもありかなぁ。
1/48AFVみたいな感じで。もちろん1/24も続けて欲しいけど。
実際、コスト下がるかどうかしらんけど、内装とか手抜きできそうだし。

最近のGTマシンのキットはいろいろ手抜きと言われてるけど、たくさん
集めてレースの雰囲気を楽しむっていう点では手早く作れる方がいいの
かもしれないと思うのだが。価格のことは別として。
もちろん、細部まで気合いの入ったキットも出せるなら出してほしいけど、
最近は取材が困難とかいう話も聞くし、レースカーに限ってはそういう方
向性もありなのかなぁ、とは思っている。

新キットか!?と思ったらRCだった、とガッカリするのって俺だけ?
791HG名無しさん:2007/04/08(日) 12:50:28 ID:EfjOPoOi
>新キットか!?と思ったらRCだった、とガッカリするのって俺だけ?

俺もです・・・
ポルシェ911GT1 '98ルマン
アウディR8
エッソ ウルトラフロー スープラ
クサラWRC
まだまだあるよーorz

792HG名無しさん:2007/04/08(日) 15:26:01 ID:gWNldlSP
>>791
グループBセリカの時代からそうですがorz
793HG名無しさん:2007/04/08(日) 16:01:05 ID:X9klMDoe
       /
      r'―――――a;rーi―――‐i―――――――――――‐i
     i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i ...l r―iーt |  r―‐q   r―‐q        |
    .| ∧_∧.    |i^i. l |  :l  | |  |   :|   |   :|      |
    | (・∀・ .)   |l | l..|  :l  | |  |   :|   |   :|        .|
     ! っ⌒'と ).. [;;]!!_ノ l .'ー‐'ー‐' |  'ー―'   'ー―'         |
   /'ー―――‐OT,'  . l il      |=======              |
  i     :o:    .lロ   !_(_ ̄ ̄|.|                  |
  !lニコ≡≡≡lニココ...../⌒ヾ,`、__,」.|.__ .___ .r――i、      |
  { ̄l=l~[二]~l=l ̄」  |i(*).i;|l____,!|≡| lxxxxxl |ii(*).i;|_____,!
    ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ__,ノ~ ̄ゞゞ三ノ ̄ ̄ ̄ゞゞ__ノー'       ≡3
794HG名無しさん:2007/04/08(日) 17:55:55 ID:Js02/Kgr
俺はBMWの320is WTCC欲しい。
チームが結構あるからデカール換えでたくさんバリエーション
増やせるだろうし。

んで勢いに乗って市販型3シリーズも出してくれれば尚良し。
BMで一番売れてるのは3シリーズだし、なかなかいけると思うんだ…
795HG名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:11 ID:rgD8Tgdq
>>791
934ターボ。
好きみたいだから、1/24でも出るんじゃないかな?
796HG名無しさん:2007/04/08(日) 21:41:46 ID:aprVjGvM
>>791
XR311コンバットバギー
マーチBMW F-2
ホンダF-2
ボブシャープレーシング280ZX
IMSA 300ZX
ニッサンR91CP
プジョー306MAXI
シュレサーバギー
 :
 :
797HG名無しさん:2007/04/08(日) 22:30:45 ID:KlNkV5nk
>>790
気軽に作っていっぱい飾れるって意味では
エレールやエアフィックスみたいな4輪の1/43とか
2輪の1/24とかありがたい。

そういえば日本でも昔あった…Rossoだっけ?
798HG名無しさん:2007/04/08(日) 22:43:40 ID:D0jHxkNY
精度も重要かもしれないけど今のタミヤにはとにかく数を出して欲しい。
今の車だけでなくて昔の車も。
価格はお店で買うとき気になる点だけど
足りない塗料買ったりとかして膨れるから俺はあんま気にしてない。

こないだエレールのポルシェGT1のEVOモデル(1997年型)が手に入ったんだが
タミヤのポルシェGT1(1996年型)とエンジンとか内装のパーツ割が似てるわぁ。
799633:2007/04/08(日) 22:47:36 ID:wT1sA5M+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         (゚∀゚  )_______    _________
   _________/=====ーー―ヽ  ___________
 ()≡≡()) ̄^ゝ―- 、      , ー--\  _________
 _川|川|____/ / ⌒ヽ ヽ       /⌒ ヽ |  _________
Yニニニニニt_||、◎ ||_|_____________||、◎ |_| _________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー--′       `---′
800798:2007/04/08(日) 22:49:40 ID:D0jHxkNY
気にしたり気にしなかったり、どっちなんだよ俺…orz

まぁ、趣味だし数百円程度は無視してるって事で。
自分がちゃんと作り切れるかのほうが心配だ。
801名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:52:11 ID:4xZDucOu
現在の田宮の体力及び戦略を考えると、「世界中に通用するキット」じゃなきゃならない。
スーパーGTやモトGPのキットは欧米で需要があるから造れる。
F1はロイヤリティが高すぎて作れないのが実情。
でもそんな事情の中でロータス99T改修したのは立派だと思う。

タミヤの1/24ってここ数年迷走してる感がある。
出すのは決まってGTかWRC関連、さらに一般人には縁遠いスーパーカー。
カッコよいだけじゃダメ。ましてやあこがれだけでもダメ。
もっと心躍るような魅力のあるキット出してよ!と言いたいけど、肝心の実車でいい車がないんだよなあ・・・
だからと言って大衆車を作ったり、安易に金型改修して旧車に手を出すのも・・・・難しいんだよなあ。

RCでタミヤが出したピックアップトラックがあるけど、これが高くて凄い構造なんだよ。
4チャンネル3サーボで3速シフト可能。別売りの専用ユニット組み込めば全ての電飾に加え、エンジン音とクラッチ操作の楽しみも再現する。
ここまでやって少しオプション足せば総額で10万オーバー楽勝。
日本での需要はさほど見込めないけど、欧米ではこういうのが人気高いから売れるだろうね。

模型全般に元気がないのは、完全に赤字だから。
MMモデルなんて秀作の「採算なんて度外視でいい」という情熱がなければ成立しない。
逆に言えば、タミヤがスケールモデル全般から撤退→売り出しすれば、経営はもっと良くなると思う。
模型は、厳しいよ・・・
802HG名無しさん:2007/04/09(月) 00:36:33 ID:EjIVeISC
なんだかガンプラがあまり売れなかった頃のバンダイみたいな状況だな
これからどうするんだろーねぇ
803HG名無しさん:2007/04/09(月) 16:26:07 ID:8IJK8osP
>797
これを完成品でなくキットで出せと?
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/24collectors/kit26801.htm
ttp://www.f-toys.net/p_bigbike.html

そういえばそんなの昔あったなぁ…ハセガワ?

ちなみにCB750、GT750は昔サニーから1/24キットが出ていた。
スクーターセットが出て、「これからは1/24バイクキットの
時代が来るぜ!」って思ったんだがなあw


804HG名無しさん:2007/04/09(月) 19:28:45 ID:ZXt34IUZ
>>803
タミヤのってもしかして中身はixo?

キットだと、大型のじゃないと作りごたえがないけど、車と並べるのにいろいろ
あるとうれしい。

って、鮮やかにスルーされてるTMAX(;ω;)。
805HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:47:33 ID:HggRu/NI
>>804
違う
806HG名無しさん:2007/04/10(火) 00:31:07 ID:9WLonS/m
>>805
あら、違いましたか。
ちなみに、週刊なんとかってやつを買ったことがあるんだけど、確かそれに
ついてたのがixoでした。

ところで、ここで聞いていいのかわからんけど、F1のタバコ広告って今年は
どうなってるんでしょう?MG誌で、そのうち全部消えるとか書いてあったと
思うんですが。
しかし、次にタミヤからF1の新しいキットが出るのはいつになるやら・・・。
807HG名無しさん:2007/04/10(火) 03:44:41 ID:ZxXP72zk
週刊のはOEMな
タバコはご覧の通りだ
スレ違いなのでこのへんにしておく
808HG名無しさん:2007/04/10(火) 10:39:04 ID:PVmctfo3
国産セダンから軽自動車、
トラックからヒストリックカー迄
フルラインナップだった往年のスポーツカーシリーズが懐かしい、
あのバラエティ豊かなラインナップをもう一度ー!!
809HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:15:27 ID:VyJYg2K3
フルラインナップしなくていいから、日本人から見たその年の象徴的な国産と外車を一台づつクリスマスにプレゼントしてくれ。
つまり、カーオブザイヤーや大活躍したレースカー、年間販売台数1位や印象的なスポーツカーなど毎年出てくれると10年もすれば財産だと思うけどな。とはいえ、毎年カローラをだされても困るけど。
810HG名無しさん:2007/04/10(火) 18:51:59 ID:x5TI7ARO
プジョー307WRCはまったく勝てない上に死人まで出して大活躍でしたね。
811HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:48:59 ID:zKnGRKDy
>>809その路線にプリウスは絶対加えるべき事に、
多くのカーモデラーは賛同すると思われ?
先代、現行共、何処のプラモメーカーも
24分の1プラモデルを出さないのが不思議でならない。
出て当たり前だと思って居ただけに、
あえてリクエストもしなかったがー!!
812HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:06:08 ID:leRft1Ay
プリウスねぇ・・・
むしろインサイトの方が模型映えするような気がw
813HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:40:51 ID:bXXhRZWQ
SC買ったんだけど値段の高さの割りに
このパーツ数の少なさはww

んでホイールのナットにX-23のクリアーブルーの
指定があるのに最初のとこに書いてないんだが
ケアレスミス?
814HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:56:24 ID:aw6zNLpK
エンジンレスでもいいから何か面白いの出してくれたらいいのにね
815HG名無しさん:2007/04/11(水) 19:01:53 ID:v8hRcU5F
例えば?
816HG名無しさん:2007/04/11(水) 19:14:39 ID:zKnGRKDy
>>812確かに実車の販売実績はともかく、
デザイン的な面白さはプリウスより上だと思われ、
インサイトもプラモデルが出なかったのが不思議な車種、
初代シティ主要バリエーションをラインナップしてくれた頃の
タミヤさんだったら出してくれたと思われ?
817HG名無しさん:2007/04/11(水) 21:31:45 ID:1jFYPm4F
>>816
バラスポやワンダーも2種類出してたしなw

フィットなんていらんから、インサイト欲しかったねぇ
実車オーナーが多い分、フィットの方が売れるんだろうけどさ
818HG名無しさん:2007/04/11(水) 21:57:13 ID:zKnGRKDy
>>817フィットは出て然るべきと思うが、
むしろフェラーリの意味の無いバリエーションをカットして、
インサイトを出して欲しかった。そういえば、初代シティ、二代目シティ、と来て、フィットとの間の代に当たる
ロゴだけキットが出なかった、これが有れば歴代揃うのに、
ヒストリックカーじゃないし、タミヤさんも今更遡ってモデル化は無理か?
ストリームも欲しかったが、そういえば、ミニバンブームの最中でも、
有る程度セールスの見込みは有りながら、
スポーツカーシリーズにミニバンを一台もラインナップに加えなかったのは
有る意味、良くも悪くもタミヤスタッフの意地か?ハイソカーブームの最中、
マークUも候補に上りながら却下されたらしいし・・・
819HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:42:30 ID:xhVKvrGj
いや、普通にいらないから。
820HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:47:49 ID:sOs0qPB5
いらないものばかりリクエストしますね
821HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:50:15 ID:vcfC2kh1
木谷さんマークUが大嫌いらしい
822HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:06:55 ID:PAztKJAY
ホンダのガラクタ車なんかいらないよ。
823HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:28:08 ID:zKnGRKDy
>>818三列シートでは無いが、
bBとSMXもミニバンか?
まっ、結局どっちもフジミとバッティングしたけど・・・
>>821タミヤ的には却下されて正解?タミヤさんはDQN嫌いのメーカーみたいだし
>>822現行ホンダ車には、ハッキリ言って魅力を感じないが、
メーカー問わず、24分の1でNコロと
初代シビックが出たらカートン買い確定!!
824HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:42:48 ID:5xCI5AAp
そろそろ俺のリトラルーチェを語らないか?
825HG名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:18 ID:u2hzctvL
>824
バンダイの1/20かトミカリミテッドビンテージネオの1/64でも買ってろw

…というお約束の煽りはおいといて、多分出ないんじゃないかなぁ。
なんかの劇中車にでもなったら、アオシマあたりが出すかもね。
826HG名無しさん:2007/04/12(木) 00:46:39 ID:X4Kd9Mf1
>823
ここはハセガワにヒストリック路線でシビックを出してもらってですね、
MATビハイクルに続いてMACカーを…

しっかし、S-MXといいbBといいフジミとカブるくらいなら、モビリオ
スパイクとエアウエイブ&パートナーを出してほしかったぞ。
ストリームはフジミがシビックの流用シャーシでw
827HG名無しさん:2007/04/12(木) 00:52:47 ID:LtQW6eUn
828824:2007/04/12(木) 00:56:37 ID:aaFDTXlC
いやむしろリトラコスモですた_| ̄|○i||i

>>825
初期型の4HTはあったんだよねたしか('A`)
<バンダイの1/24

まあ、オオタキで1/24のタクシーキャブが出てたところで
今さらどうしようもない気はするけどw
っていうか、あの430セドリックセダンの金型ってどうなったんだろう
829HG名無しさん:2007/04/12(木) 01:28:21 ID:A/TOxc4T
ままマニアックすぎる
830名無し転がし:2007/04/12(木) 02:12:02 ID:3D3kl3wm
リトラコスモ、なんかのクルマ雑誌立ち読みしててレストア記事見つけたんだけどかっちょいいよなあ
なんつーかもうすでにレトロフューチャーな感じ
831824:2007/04/12(木) 02:32:43 ID:aaFDTXlC
しかもあれの12Aターボ仕様って普通に210km/hぐらい出て
当時の国産最速カーだったそうですよ
832HG名無しさん:2007/04/12(木) 07:23:02 ID:2mn35yn8
>>828バンダイのコスモルーチェは残念ながら20分の1でした。
24分の1も欲しかったので
当時、初代ソアラか初代レパード改造で制作を企画したが・・・
その後すっかり忘れてた、
ついでに言えばこの型のルーチェは
カスタムキャブと同系セダンは
更に好きなのだがー・・・
これが教習車だったってー
歳がバレる?
833HG名無しさん:2007/04/12(木) 08:04:50 ID:gkYTTiuK
ホンダならNかバモスでしょ。360ccの。タミヤは無理だけどハセガワならやってくれると信じてるんだけどな。スレ違いでゴメンナサイ。
834HG名無しさん:2007/04/12(木) 09:15:03 ID:2mn35yn8
>>833別スレにも書いたが、
初代バモスはハセガワ向きか?
バリエーションでラビットパンダも?
勿論クラウンHTも・・・
N、バモスと来たら当然Zもね?
24分の1ホンダ360CCシリーズは脈有りと見た
タミヤさんも久々にヒストリックカー出して欲しいなー!!
835名無し転がし:2007/04/12(木) 12:28:47 ID:3D3kl3wm
ビートル/カルマンギアの金型流用してType3のバン出してくれよぅ
ずっと待ってんのに〜
836HG名無しさん:2007/04/12(木) 12:38:09 ID:X4Kd9Mf1
>834
ジャンボーグAのバモス1世/2世もお忘れなく。
PATカーはフジミのサバンナがあることだし。
837HG名無しさん:2007/04/12(木) 15:46:42 ID:2mn35yn8
>>835VWタイプVバリエーションは、
タミヤさんハセガワさん、
どちらもシャーシー流用で作れますね、
あとGSIクレオスさんも・・・
>>836渋いなあ・・・
緊急指令1041010初代レオーネも有り?
個人的にはレッドバロンのオペルマンタが欲しい!!
838HG名無しさん:2007/04/12(木) 19:17:06 ID:Two6UtR5
bBもSMXもミニバン、というか中途半端な貨物モドキ
839HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:56:19 ID:X4Kd9Mf1
>838
DQN向け移動ラブホ
840HG名無しさん:2007/04/12(木) 21:08:43 ID:XPXnyWz5
モドキじゃない商用車のプラモ出ねえかなぁ・・・
アオシマハイエースがバカ売れしたら、クイックデリバリー再販しねえかなぁ・・・

つーか、何でスポーツカーシリーズでQDが出たのか謎だよなw
841HG名無しさん:2007/04/12(木) 21:51:41 ID:tKKd1Ub2
商用車と言えばAE100カロバンとかカルディナバンとかだろ
現行ADバン今日見たけどモデルチェンジ前の方がカコイイやん…
つーか現行パートナーのベースがエアウェィブとこないだ知ってびっくり
842HG名無しさん:2007/04/12(木) 23:28:36 ID:2mn35yn8
>>841中途半端な貨物車モドキなんかより
本物の貨物車のキットの方が却って受けるかも?
例えばプロボックス等はカラーリング違いも含めて長く売れそう、
ミニカーでは特注貨物車が定番なのに
プラモとなると全くー・・・
あっ!!これはタミヤさんより
青島さんかフジミさん向けかなー?
でもシトロエンHトラック位は
出て当然では?
843HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:21:25 ID:XskB+uXz
もうね。GTカーとかちょっと食傷ぎみ。(そう言いながら買ってるんだけど)
俺的にはこんな車出してほしい。構造もデザインも面白いし。
けっこう模型映えするように思うんだけどねえ。
リトラクタブルコスモなんかも大賛成。

三菱アイ
ttp://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/I/latest/gallery_4.asp
844HG名無しさん:2007/04/13(金) 02:03:55 ID:a0LGanXV
>>843三菱アイは、コペンを出してくれるらしい
青島さんに期待か?
三代目コスモは当時先進的過ぎたデザインが、
四半世紀を経て見直されたのか、
今頃ミニカーが出たし、今こそバブル期に何処も手懸けなかった
ユーノスコスモにも期待したい。
あっ!!セラとSVXも忘れずに・・・
845HG名無しさん:2007/04/13(金) 04:05:48 ID:yB4rmkwv
ユーノスコスモもマツダ系のミニカーを最近頻繁に商品化してる
SAPIってメーカーから1/43が出たし。
SVXやセラもそっちでは商品化されそうだよなぁ。

1/24プラモより1/43ミニカーのほうが簡単に出来るものなのかと不思議には思う。
まあ、素材が必ずしも金物ではない場合もある
(レーシングカー系ミニカーではガレージキットみたくレジン製の完成品もあるし
極少量生産品とかだと「レジン製の文鎮みたいな塊を塗っただけ」もあるし)から
極端な話ガレージキット作る程度の数量でも出るんだろうか。

個人的には、初期型は既にフジミから商品化されてるけど
初代ピアッツァの後期型ロータスバージョンとか欲しいな。
えぇ…フジミのを改造して作ればいいですねそうですね('A`)
846HG名無しさん:2007/04/13(金) 06:27:31 ID:GeaGY66/
そうか、ミニカーってダイキャストとは限らないのか

でも悲しいかなモデラー人口が減少してるせいもあるんだろうなぁ
昔はミニカーっていったら子供のおもちゃのレベルだったけど
今はプラモ作れない、でもリアルなの欲しいって人が増えたんだろうな
847HG名無しさん:2007/04/13(金) 07:43:21 ID:RM+vaZaq
シトロエンHトラックは欲しいなぁ。出来ればDS21も。SVXもユーノスコスモは今でも美しい。コスモは3ローターでお願いします。
848HG名無しさん:2007/04/13(金) 21:55:58 ID:AtC8LGpC
大体みんなと同じ意見だww
EXAはだめか・・・
849HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:34:47 ID:yB4rmkwv
2代目エクサを出してもらって後ろ半分を付け替えて遊ぶ訳ですねw
850HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:53:36 ID:l0/JUfjb
これって何?コピー品?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100950521
851HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:14:20 ID:kCCYZ/qH
>>850
コピーだな
852HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:36:06 ID:Xu9W1CjB
>>850こんな物が有ったとはー!!
色が違うだけで箱までコピー!!
オリジナルが再版されない物が
安価に手に入るのなら歓迎だがー・・・
853HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:47:43 ID:0qXxNSZP
LEEを知らないのかい?
コピーっつうかOEMになってると思うけど。
金型が流れたって過去に出てなかったっけ?
LEEは中国だがこれは模倣ではないと思われ。
854HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:49:28 ID:wrYjMVBj
可哀想ではある。

「中国」というだけでコピーと決め付けられてw
855HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:54:46 ID:Xu9W1CjB
>>853>>854それは失礼デスタ、
もし本当に金型か渡ってしまったとしたら、
タミヤオリジナルの再版はもう無いの?
856HG名無しさん:2007/04/14(土) 03:29:52 ID:xnj9q1oj
Xu9W1CjB:24分の1
喪前マジウゼエヨ
857HG名無しさん:2007/04/14(土) 04:55:14 ID:ETtNxwbu
箱絵が魚眼ぽいBENなら知ってるが、リーさんは知らないなぁ…
858HG名無しさん:2007/04/14(土) 06:29:33 ID:9ukWcol1
ベンは田宮金型だけど
他社に金型が流出したとは聞いたこと無い
キットからのコピーじゃないのかな

リーじゃないけど、TZ250Mもコピられてるしな
859HG名無しさん:2007/04/14(土) 07:19:01 ID:DtP63LsA
ベンといえば昔、レイトンハウス・ポルシェ956買ったなぁ。
整形色が綺麗で色を塗らずに組立てた記憶がある。
860HG名無しさん:2007/04/14(土) 13:06:35 ID:LtHXgeB/
いわゆるブラジルタミヤの場合は現地に金型を「貸してた」とか聞いたけど
これもその種のやつなのかね。

…それにしてもこんなのあったんだ。知らなかったw
<W140系メルセデスの4枚
861HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:34:53 ID:4+pKJ2B1
BENほびーの社長はタミヤの社長と血縁関係にあり、製品はバルク買いしていたときいてます。
このベンツは見たことないのですみませんが私にはコピーなのかどうかはわかりません。
862HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:41:17 ID:1eCsMtP9
>>853
OEMだったらわざわざパーツの配置変えるかな?省略されてる(というかコピーしきれてない)
ディテールもあるし、どう考えても海賊版としか思えんが・・・
863HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:58:03 ID:9ukWcol1
そうだよなあ‥
金型の管理ってきちんとするものだし
何処にも田宮と記載の無いOEMなんてありえないと思う
864HG名無しさん:2007/04/15(日) 11:14:26 ID:avrcxUdb
結局ベンホビーって何だったんやろね?
高知で買ったベンベ320iGr5だけ持ってる。
865HG名無しさん:2007/04/15(日) 12:01:12 ID:k5U5JHFL
>>864
ベンホビーでぐぐれば概要を紹介してるサイトが出てくるよ。

当時はタミヤのミニジェット買った記憶が。
今手元にあるのはUSスープラのペースカーだけ。
デカール茶色くなってるからMDプリンタで作り直してやらんと。
866HG名無しさん:2007/04/15(日) 18:34:40 ID:Yg4vDQE4
タミヤのRCカー用公式レイトンハウスボディなんかも販売してた記憶がある
<ベンホビー

で、他のサードパーティボディとは違ってタミヤRCカーグランプリとかにも
使用可能な扱いを受けてて…当時のラジコン誌では
「レイトンハウスと協力関係にある」みたいなことも書かれてたような…。
867HG名無しさん:2007/04/17(火) 18:33:15 ID:GCbmhLNY
7月 ZENT セルモ SC だけか。
868HG名無しさん:2007/04/18(水) 21:33:20 ID:bdLyMjO6
>>867
カーモデルじゃないが、ねらーには吉報!

>2ちゃんねる リモコン・カブトムシ
>2ちゃんねる リモコン・クワガタムシ
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/index.htm
869HG名無しさん:2007/04/18(水) 21:40:46 ID:/Pt6Fv2x
>>868

なぜ“ちゃんねる”が平仮名? アイネックスから「2ちゃんねる
ファンコントローラー」が登場!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/016/16816/
870HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:15:19 ID:Tze3D8C5
>>869
ランキング10位の
あのアオシマもボインちゃん爆弾を投下!
に興味を惹かれた
871HG名無しさん:2007/04/21(土) 01:32:17 ID:YmpxZp8e
R30スカイラインのブラスペとか4ドアの再販って、いつぐらいになるか知ってる人いますか?
予約かましたいもんで質問です
872HG名無しさん:2007/04/21(土) 05:08:02 ID:MaVMSUQs
公式ホムペに出てからじゃダメなの?
873HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:07:50 ID:3iXOVVUG
田宮模型さんこんにちわ
どうでしょうここは思い切って田島模型に社名変更をされてみては?
ではまたご提案させていただきます
本日はありがとうございました
874HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:13:23 ID:sgxZYH6y
>>873

ツマンヌ
875HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:51:12 ID:0jQNrY4U
www
876HG名無しさん:2007/04/28(土) 02:13:25 ID:FG2x3Bzc
なんで田島なの?
877HG名無しさん:2007/04/28(土) 04:42:09 ID:hMmTPWo8
乗るなよ
878HG名無しさん:2007/05/01(火) 00:25:46 ID:6S5ICkYI
Item 24300 が気になる。なんか隠してるのなら早く出せ
879HG名無しさん:2007/05/03(木) 18:35:23 ID:WyopCbBW
ホビーショーでの、新金型のNEWキットは、無しか・・・・
レクサスのバリエーションと、再販品だけとは・・・・
情けない・・・・。
880HG名無しさん:2007/05/03(木) 21:21:19 ID:SZm/bj+D
ヴィーマック出せヴィーマック。
881名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 22:43:25 ID:KYzJmlRK
ヴィーマックは一般にはほとんど知られてないよ。
RCのボディ欲しさにエブロ350R予約したけど、RC仲間に話したら「そんな車知らない」と言われた・・・orz
882HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:49:48 ID:xx93/2x7
紫電も忘れないで
883HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:57:02 ID:IIvkU7ps
違いがわからん
884HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:10:25 ID:7geLoJS1
ヴィーマック、紫電、ガライヤはF1みたいに何かブームみたいなのが日本で起きない限り無いだろう
885HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:18:14 ID:IIvkU7ps
もう、一回だけいい?

全然、違いがわからん!
886HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:29:28 ID:JpiPvnip
>>882
洩れは紫電より雷電の方が強そうで好き。
887HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:29:44 ID:9+EMg14L
これか・・・なかなかカッコイイな
ttp://www.vemaccars.com/catalog.htm
888HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:45:13 ID:z4nt6shh
889sage:2007/05/03(木) 23:51:45 ID:RbPXH7Kj
>>887
S-GT走ってるヴィーマック見たら驚くよw
890HG名無しさん:2007/05/04(金) 00:32:14 ID:1gizOjsC
>>885
由良先生
もう皆、あなたの事忘れちゃったみたい

>>889
今までずっとGTの話だと思ってた
891HG名無しさん:2007/05/04(金) 10:25:24 ID:t0H5CrRa
>>887
せっかくの少量生産なのに、250LMのオマージュみたいなデザインじゃなぁ。
これを個性的とは言わんよな、普通。
892HG名無しさん:2007/05/04(金) 11:50:52 ID:u1Sdo/h/
ヴィーマックてザイテック搭載SGT仕様のナンバー付きも
あった気がする。4000万だったかw

昔は実車が知られていなくてもスタイリングの美しさとかで
モデル化されて、その模型をきっかけに実物を知るという
パターンも結構あったものだが、今の模型市場はそんな余裕も
無いんだろうかねぇ…
893HG名無しさん:2007/05/05(土) 08:40:37 ID:7Z0QyA4Z
昨日富士のS-GT観てきたんだけど、
カルソニックのZってボディー上半分がメタリック塗装になってるのね。
あれって今年から?
894HG名無しさん:2007/05/05(土) 22:12:30 ID:fRzUUNCy
>>ヤクザ
あれはカッティングシートだね 放熱目的では
895ヤクザ:2007/05/06(日) 05:52:22 ID:hiOgg7Jm
>>894
確かにタミャーのレイブリックNSXで不評だった例のステッカーと同じような色でしたな。
シワひとつなかったのでてっきり塗装かと思ってた。
896HG名無しさん:2007/05/06(日) 12:26:07 ID:oZouOncd
>>894
どういうアンカーレスの付け方だよw

>>893
去年からやってるよ。
正確なことはわからないけど、
少なくとも鈴鹿1000kmのときにはやっていたはず。
897HG名無しさん:2007/05/06(日) 13:50:51 ID:3ggYmbJq
もうGTカー飽きたぜ
作るのやたらめんどいし
カラーリング以外ほとんど違いがない
プラモサイトの展示ギャラリーとかでもGTカーの画像はまず見ないよ
898HG名無しさん:2007/05/06(日) 17:19:06 ID:nlJwAlKZ
さて、激Gでも見よ。
899HG名無しさん:2007/05/06(日) 19:01:55 ID:Y7bLSey5
そのうち、WLの菊水作戦セットとか、ハセガワの零戦セットみたいに、
SuperGTセットとかやったりして・・・値段がシャレにならんか。
でも、集める楽しみというのもある気がする。たくさん並べたら華やか
でいいかも。
900HG名無しさん:2007/05/06(日) 19:19:13 ID:IsqCVUgf
901HG名無しさん:2007/05/06(日) 21:00:04 ID:oCEM/w8c
そういえば 1/12 全部作って飾ってあるっていう人が大分前にいたな。
結構迫力あるだろうな…
902HG名無しさん:2007/05/06(日) 21:05:24 ID:9DmeYA8t
エレールのWRCセットかよ
903HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:50:22 ID:Ncti5rfV
SM-Xローダウンのボディの色って説明書の指定だとどのスプレーですか?
904HG名無しさん:2007/05/07(月) 00:00:46 ID:0ldlw7oW
「ホビーサーチ」で説明書見られたはず。俺も最近、チェックしたから。
905HG名無しさん:2007/05/07(月) 00:35:06 ID:bSD36Akv
>>903
何色に仕上げたいの?
906HG名無しさん:2007/05/07(月) 12:02:03 ID:3uF8+Mqa
>>899
そもそもGT300の無いGTセットなんてなぁ・・・
907HG名無しさん:2007/05/07(月) 23:52:54 ID:IerSDl2v
紫電とMR-S、300クラスのZが欲しい
908HG名無しさん:2007/05/07(月) 23:54:38 ID:IerSDl2v
やっぱりZよりムルシとポルシェ、フェラーリの外車勢がいいな
楽しそう
909HG名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:35 ID:bSD36Akv
インプ2007モンテ仕様マダー?
910HG名無しさん:2007/05/08(火) 03:25:29 ID:ITtluEka
>>903
ホルツの N-69 パプリカオレンジM (日産マーチ用) とかどうよ?
911HG名無しさん:2007/05/09(水) 00:32:24 ID:TU0SrYWT
FIAGTの車がいいけどプラモは出ないだろうから43を選ぶ
912HG名無しさん:2007/05/09(水) 09:13:56 ID:D/V9R82+
一瞬フィアットの車って書こうとしたのかとおもった
913HG名無しさん:2007/05/09(水) 22:46:39 ID:aGpyaNJu
オレも悩んだよ。
FIA-GTだよね?
914HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:37:06 ID:mTGM281u
そうです
MC12とかF430GTナド
915HG名無しさん:2007/05/10(木) 10:29:11 ID:PjvKzW6c
可能性大はEpson
916HG名無しさん:2007/05/10(木) 15:36:25 ID:3KfKvRfQ
FIFAGT
917HG名無しさん:2007/05/11(金) 02:33:21 ID:tppoM8yc
>>887
富士に置いてあったけど、実物は
なんかチープに見えたよ。
918HG名無しさん:2007/05/13(日) 16:34:37 ID:NBWiy6sk
セリカGT-FOUR RCってもうスポットで再販されてますか?
919HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:48:02 ID:GkpchGuh
出てるけど、なんか、問屋がらみで、入荷する店と
入荷しない店があるみたいだよ。
920HG名無しさん:2007/05/13(日) 19:08:56 ID:NBWiy6sk
>>919
ありがとうございます。
Y!ショッピングでも1点もなかったので気になったんです。
地元も模型店にもなかったので。
複数の店回って探してみます。
921HG名無しさん:2007/05/15(火) 15:57:33 ID:IeecI84g
そういえば、ランクル80ってもう生産されてないのかな?最近全く店で見かけないから。もしそうだったら再販キボンヌ
922HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:27:17 ID:a9T8Px4K
ベッケンバーガー フォードシェラが3個も置いてある店があった
923HG名無しさん:2007/05/17(木) 01:38:53 ID:5mxfHpyu
ロードバージョン作ろうとしてるならXR4iが必ず必要ですw
<エッゲンバーガーシエラ

内装部品のほかにサンルーフ(標準装備)も流用しなくてはならないので。
924HG名無しさん:2007/05/17(木) 05:59:15 ID:fpqoUT93
ストリートレーサーにすれば?
925HG名無しさん:2007/05/17(木) 09:56:15 ID:knd2fuew
入手困難だけどノーマル仕様があるだけいいよな・・・、シエラ

アコード、エクシブ、プリメーラのノーマル仕様欲しかったの漏れだけかな?
926HG名無しさん:2007/05/17(木) 12:16:11 ID:aYU5PZgJ
ホビーショー新型GT-Rキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
927HG名無しさん:2007/05/17(木) 17:41:17 ID:94g7m7ue
>>925
シエラの場合はたまたま後で限定車が出て活躍しただけ
タミャニュースの「これだけは作ろう」かなんかに改造記事が出て
やっとシエラ探してきて改造始めたらGrA仕様で出しやがった

元シエラ、GW中にどっかで2箱重なってた、プレ値だったんで憶えてる。
金型流用で絶版になった記憶があるが違うっけ?
928HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:33:15 ID:Q0TxBKNj
>>927
確かに金型改修でノーマルは
絶版のはず。
こちら地方だけれど、隣町の中古模型屋には
ごろごろシテルヨ。定価以下でね。
ちなみにおいらはノーマル2個確保で
レース仕様をノーマルにしたいのだが
いかんせん資料が・・・・・。
「gooleれっ!!」ていわれそうやな。
929HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:34:37 ID:Q0TxBKNj
あっ。「gooleれっ!!」じゃなくて、
「googleれっ!!」だね。
930HG名無しさん:2007/05/17(木) 20:08:44 ID:O4L61hS2
hala?
「ググれ」だろ?
931HG名無しさん:2007/05/17(木) 22:24:57 ID:mdhh8k0a
話の流れを変えてスマンけど、
タミヤのカタログとか公式HPに載ってる完成品ってさ、ホントに研ぎ出ししてないの?
デカールの段差が殆ど無い様な気がするんだけど・・・。
やっぱ、プロの技なんですかねぇ?
932HG名無しさん:2007/05/17(木) 22:25:18 ID:NwfsUq0h
>>930
ふゅ〜 ヤレヤレ
ハイ ハイ
トウシロだってか?
933HG名無しさん:2007/05/17(木) 22:26:48 ID:5mxfHpyu
あとRSコスワース系が出る前に
XR4Ti(形はほぼXR4iと同等で、でもターボ車)の
レーシングバージョンが英国選手権あたりを中心に活躍したことも。

RS500ストラダーレを作った余り部品でこっちを作るのも面白いかもw
934HG名無しさん:2007/05/17(木) 22:28:30 ID:94g7m7ue
>>932
sageロ
935HG名無しさん:2007/05/18(金) 03:25:58 ID:2XQnlA/b
>>931
モデグラ誌(184号P165)の記事で
完成見本作っているタミヤ催事部モデル製作課の人が
「クリアーかけ&磨き出しはしない」だって。
936HG名無しさん:2007/05/18(金) 03:33:58 ID:IaL8wfEQ
便乗レスだけど…
スゴい…
タミヤの完成見本てお手本じゃん
…って事は下地からこだわって、ブラシとかいいの使ったりしてんのかな
937HG名無しさん:2007/05/18(金) 07:25:44 ID:IXU0d3Q5
普通の人はキットはひとつしか買わないが、タミヤの製作課の人らは、いくつも作って練習するんじゃねえだろうか。
それぞれのキット特有の作りにくさは、作っていく過程ではじめて分かるし、ひとつ目では誰しもうまくいかないだろう。
もちろん、基礎テクニック自体も凄いんだろうな。仕事にしてる位だし。
938HG名無しさん:2007/05/18(金) 09:49:40 ID:Im5WwsOf
>>937
タミヤの制作課の中の人がただのおばちゃんだったらワロス



いや、漏れ模型辞めるかも・・・・orz
939HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:42:59 ID:WQq8WvkM
当然ボディはタミヤの水性カラー+同社エアブラシで塗装したんだろう。
940HG名無しさん:2007/05/18(金) 11:19:40 ID:n+0zXR6L
>>931
手元にSC430の広告があるけど、光沢は鈍いしちゃんと段差も出てるよ
941HG名無しさん:2007/05/18(金) 16:21:41 ID:IiHaFwYq
じゃあれだ、撮影の上手さだ
942HG名無しさん:2007/05/18(金) 16:30:37 ID:a9MEZx1S
フォトショップだろw
943HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:58:39 ID:GGtGDPrj
フェラFXX制作中なんだけど、イタリア国旗のライン柄デカール逆に貼って失敗orz
正面から見て赤が右側で正解。あのデカールの配置じゃ間違えるよ…
944HG名無しさん:2007/05/19(土) 00:53:03 ID:gS3kLbSm
>>943
イタリア国旗とわかってるのに、配置が悪い事にしてる所をつっこめばいいのか?
945HG名無しさん:2007/05/19(土) 02:52:55 ID:R2pYuc9i
>>939
タミヤスプレーの中身と
即乾シンナーをブラシで
見本品作成は時間勝負だ
946HG名無しさん:2007/05/19(土) 03:41:18 ID:NPdrFSSn
ハセガワの完成見本も、デカール段差・シルバリングと酷い罠
947HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:36:18 ID:CvcN0dPf
あんまり上手く作るとプロ市民が来るのか?w
948HG名無しさん:2007/05/19(土) 09:12:20 ID:o7MMBdWP
フジミも1/24新金型発表ナシとはね。消えたレクサス奪い合ってるんかなw
949HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:19:23 ID:GyCS5aMJ
>>938
まー職人であることと見た目とは関係ないから
あき竹城みたいなオバちゃんだったり相川七瀬みたいなヤンキーだったりが
凄い模型うまくてもおかしくはなさそうな気はするw

それはそーとタミヤの入社試験の時って
それがたとえ受付のお姉さんでも最低1個は自分で作る必要があったとw
950HG名無しさん:2007/05/19(土) 11:33:29 ID:UKgBNusN
>>949
入社試験ではなく、新入社員の入社後の課題だったハズ。
951HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:04:12 ID:R5LhdOnE
>>944
そう。カスタマに電話して文句言おうかと思ったけど、大人しく部品請求したよ…
デカールの向きが逆だからこれから作る人、気をつけて〜
952HG名無しさん:2007/05/20(日) 10:50:20 ID:T8ekQrXQ
今R34Zチューン作ってるんだけどフロントノーズ周りが厄介だ
変な感じにランナー付けされて成型されててバンパーとボンネットの隙間が激しく開く・・・
とりあえず400番のペーパーでシコシコ削ってる
953HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:17:33 ID:PjQlbrme
何だタミヤの見本って研ぎ出しもしてねーの?
それにしては艶出まくりじゃね?
つーかいいよな、社員だしもし部品折ったりしてもすぐ新しいの持ってこれるし
おーい山田君C-3の部品持ってきてってか
ウラヤマシス
954HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:18:30 ID:Yp73DH4a
>>953
オマイもタミヤに就職汁
955HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:33:53 ID:R32D9631
車じゃないけど、航空自衛隊の教材整備隊で、大量のF-15のプラモを作ってるのをみた。
あまり楽しそうにはみえない(´・ω・`)。
956HG名無しさん:2007/05/20(日) 18:04:39 ID:T47tlDpI
957HG名無しさん:2007/05/20(日) 20:10:34 ID:PL4lM3Cw
>>953
研ぎ出しって一般には行わないしな。
模型雑誌読んでたり実際に作ってる側からすればほぼ当然のように行う作業だけど。
あと完成見本は変に作りこむよりも多少拙い方がいいらしいし。
958HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:53:54 ID:CdVkCA1W
>>953
まあ、でも納期が設定されていて、さらに1車種につき10個以上作らんといかんらしいし、
それはそれで俺にはキツく感じるんだが。
やっぱ好きなモデルを自分のペースで作る方が俺には幸せ。
959HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:59:59 ID:Q/5F8Ep5
見本がディティールアップ施しちゃいかんだろー
大○愛のPV状態になっちゃうよ
960HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:26:26 ID:yO/xq6VU
>>958
漏れも。
仕事で作るなんてやってられん
961HG名無しさん:2007/05/21(月) 02:11:04 ID:qhxzs3TE
>さらに1車種につき10個以上作らんといかんらしいし

ナ、ナンダッテー!
てっきりタミヤの完成品はホビーショーとかで使いまわしてるのかと思ったら違うのか
ホビーショーとかで見る奴もかなり艶あるけどあれも研ぎ出ししてないの?
だとしたら恐るべき塗装技術だな
962HG名無しさん:2007/05/21(月) 02:52:43 ID:qgkjLwJY
大手模型店とかにある「メーカー貸出品」
って称するやつとかも含まれるからじゃ?<10個以上
963HG名無しさん:2007/05/21(月) 07:56:04 ID:Q/7gFUk7
あと実車取材などの協力企業に対する贈呈品も。
964HG名無しさん:2007/05/21(月) 12:52:12 ID:Ru6iUJ4L
サフもクリアーも吹かないって、10年位前に読んだ本に書いてあった。
965HG名無しさん:2007/05/21(月) 13:06:03 ID:/Z3fSRQZ
そりゃメーカーとしては売りのひとつであるモールドがサフでダルくなっちゃ困るから推奨しないだろうし
デカールだって上からクリア吹かないでくださいって姿勢だからな
966HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:18:12 ID:rIwvPFi/
全然違う話だが、ホビーショーでタミヤブースの説明員に聞いてみた。

漏れ「そういえば300番がまだ空いてるんですよね?」
タミヤ説明員「えぇ、まだ決まってないんですよ。」
漏「秋くらいに出るんですか?」
タ「う、う〜ん・・・」

こっちは大体分かってるんだから、吐いちゃいなよ。
キリ番カウントダウンなんかやったって、ろくな事にならないんだから。
967HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:47:06 ID:+XKjh/dM
300番って何がでるのよ?
968HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:03:12 ID:Ere16Bgm
○○○
969HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:08:12 ID:hobrRY6q
タルボか!
970HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:36:50 ID:d+asTjTF
NSX
971HG名無しさん:2007/05/22(火) 00:37:31 ID:vW2c2Voz
カムリだな
972HG名無しさん:2007/05/22(火) 01:10:41 ID:99Zd1f33
アルトだな
973HG名無しさん:2007/05/22(火) 01:13:39 ID:dfd2Aozf
いやいや、ここはギブリだろう
974HG名無しさん:2007/05/22(火) 01:31:11 ID:etI9gky3
タント
975HG名無しさん:2007/05/22(火) 02:12:55 ID:ovCfBWii
冗談抜きで初代アルトワークスはフジミが作ってたよなw
976HG名無しさん:2007/05/22(火) 08:55:53 ID:emK991Db
ジミニーだな
977HG名無しさん:2007/05/22(火) 17:42:32 ID:ItuM7gdD
トレノとか





だったら嫌だな
978HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:36:19 ID:yWQvnQeC
街宣車やめて
やめて街宣車
979HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:46:50 ID:klT5tn8+
GTR
980HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:18:35 ID:Fl2pNEbR
CLK?
981HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:38:09 ID:x8p+tGKT
マークX。
982HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:34:41 ID:6P2xQibF
鱸の薄い布団?
983HG名無しさん:2007/05/22(火) 22:35:01 ID:JmBXMz67
インプ
984HG名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:19 ID:AbXymDpb
YY○
985HG名無しさん:2007/05/22(火) 22:56:09 ID:ovCfBWii
レクサスの1500万だかのやつじゃない?
金型代とか先方持ちで。
986HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:40:58 ID:zeWEoDIq
次スレ立てときました
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ6★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179844817/
987HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:53:35 ID:Gxf6zgQM
∀じゃなかったっけ?
988HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:21:52 ID:OeuFqVwx
980超えたらすぐ落ちるぞ!
今夜中に埋めてしまわないとw
989HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:34:54 ID:MxSrmUC0
じゃあじゃあ、300番はコペン
990HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:35:05 ID:DELIgLT1
家運タックがいいな
991HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:41 ID:rjtbyxYH
もう、ミトスのパッケージ替え値上げ再販でいいよ・・
992HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:51:03 ID:CvGxFlx6
300なんだからZX
993HG名無しさん:2007/05/23(水) 01:54:14 ID:I4GimHf8
ASA
994HG名無しさん:2007/05/23(水) 02:26:45 ID:xYSKAqHu
>>992
IMSA仕様のZ32なんて結構いいかも
995HG名無しさん:2007/05/23(水) 02:49:09 ID:I4GimHf8
2by2
996HG名無しさん:2007/05/23(水) 03:08:53 ID:e+DDZwmQ
Z31なんてマニアックなのも入れてくれ
997HG名無しさん:2007/05/23(水) 03:32:59 ID:xYSKAqHu
>>996
それはもう作ったし。
しいて言えば後期型アニバーサリー(US仕様)とか?
998HG名無しさん:2007/05/23(水) 04:21:00 ID:I4GimHf8
とにかくSuperGT以外のもの希望
999HG名無しさん:2007/05/23(水) 04:22:32 ID:I4GimHf8
BBQ
1000HG名無しさん:2007/05/23(水) 04:23:47 ID:I4GimHf8
エランSr2がいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。