★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ6★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
空白の300番の真相は・・・!?

総本山
田宮模型ホームページ
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
製品カタログ(WEB版)
http://www.tamiya.com/japan/products/list/24car/kit24001.htm

前スレ
タミヤ1/24スポーツカーシリーズX 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152005656/

関連スレ (最新版)
カーモデル総合スレッド part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179758275/
カープラモはやっぱタミヤでしょ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165407404/
★フェラーリ総合スレッド★ Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171237495/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo5 ●○●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154016373/
【カーモデル】まったくの初心者救済スレ8台目【ヨタ8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163158283/
【カーモデル】自分の作品を晒せ!5展示室【専用】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145362414/
セダンのプラモを作ろう!4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168049763/

過去スレ一覧
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83X%83%7C%81%5B%83c%83J%81%5B%83V%83%8A%81%5B%83Y&andor=OR&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=
2HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:45:36 ID:WnxMcK+t

    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/

3HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:41:37 ID:J7zKein1
>1乙
このスレの生きてる間にクイックデリバリー再販しねえかなぁ…
4HG名無しさん:2007/05/23(水) 02:19:29 ID:I4GimHf8
>>1
HONDA乙。勿論70年代版。そろそろGT以外のもの希望
5HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:06:37 ID:+8josNAN
DTMならいいのか
6HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:28:03 ID:TNK57NaN
型番的に300は前後フェラーリに囲まれてるからフェラーリのなんかなんだろ
7HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:44:17 ID:TNK57NaN
porsche550,718,904
ferrarri250GTO,250LM,F40LMかGTE
mercedes Benz 300SL
このあたりキット化してくれたら間違いなく5台買うんだけどね〜
8HG名無しさん:2007/05/23(水) 17:06:56 ID:TNK57NaN
優先順位は上から

Porsche 550,718 (インジェクションキットが無い)

Porschw 904,Ferrarri250LM (インジェクションキットはあるにはあるが、リアルさか組みやすさに難あり)

MercedesBenz 300SL (イタレリ、エレール、AMTのキットがあるが、どれも古くて名車の割に入手がやや難しい)

Ferrarri 250GTO F40LMかGTE (250GTOにしろF40GTEにしろレジンで好キットがあるにはあるが、いかんせん値段が高い。フジミのF40LMほ今度再販予定だが、エンジンが半分しか再現されていないなど、やや不満が残る出来)
9HG名無しさん:2007/05/23(水) 17:35:51 ID:4ELtAtDT
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
10HG名無しさん:2007/05/23(水) 17:52:46 ID:ipdmYTJh
    ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

      マイケル=タミヤ[M.tamiya]
     (1899〜1999 ドイツ)
11HG名無しさん:2007/05/23(水) 18:19:24 ID:gmzHSOad
SC430 moble もう並んでる?
12HG名無しさん:2007/05/23(水) 20:33:33 ID:mNJ4YJgG
あちこちでつんどく状態
13HG名無しさん:2007/05/23(水) 23:33:46 ID:OhJteeG1
250GTOは、一連のヒストリック系が出た当時、いつか発売されると期待してたんだけどねぇ。

出したら出したで、うるさ方達に文句付けられそうだからやめたのかな?
14HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:57:17 ID:JCKkvgMo
>>10のAAて、ウィトゲンシュタインじゃねえの?
15HG名無しさん:2007/05/24(木) 01:00:56 ID:CyA5nm1l
エリーゼとかエクシージ辺りじゃないの?
16HG名無しさん:2007/05/24(木) 02:38:52 ID:RH4ZAHdU
GTOは至れりとバッティングするよ。
エリーゼ欲しいなあ。もしくはM3、アルファブレラとか。

社内で選定するだけじゃなくて、雑誌社とかからも意見聞いたらいいのに。
17HG名無しさん:2007/05/24(木) 02:41:31 ID:MEmqrCcQ
飛行機や戦車はバッティングしてるのもあるから、別にかまわないんじゃね?
18HG名無しさん:2007/05/24(木) 03:54:24 ID:BhiOB5A0
何でGT-Rとかシルビアはいつまでも再販するのにちょっと前に出たキットはすぐ絶版になるの?
19HG名無しさん:2007/05/24(木) 04:46:58 ID:kfEhBPyY
生産休止
20HG名無しさん:2007/05/24(木) 14:59:20 ID:DGcHnLgZ
田宮のタカタ童夢NSX2005のエンジンフードって従来のNSXと同じで開閉式ですよね?
21HG名無しさん:2007/05/24(木) 15:04:15 ID:MEmqrCcQ
22HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:46:18 ID:8g428TLc
910ブルーバードとクイックデリバリーを再販してくれ。
23HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:01:41 ID:dCiMMQES
JTCCプリメーラの再販は必ずや実現してくれたまえ!
現状、カルソニックのツーリングカーが揃わないってのは悲し杉
ヤフオク購入だとデカールが氏んでるような気がしてヤなんだよね〜
3個は買うので、そのつもりで。
待っておるぞ!
24HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:01:05 ID:pFSasKIi
ロータス・ヨーロッパは秀作?
25HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:09:25 ID:8g428TLc
国産車初のターボを搭載した430セドリック・セダンを出して欲しい。
26HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:19:45 ID:ZcY9JOeU
>25
アオシマに頼めw
27HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:46:06 ID:Hpy/KSRP
>>25って430好きなんだろうけど、ココは初めてなのかな?
重複して過疎の方のセダンスレとうpスレにも似たカキコしてた
なかなかの迷走っぷりだね

βモンテカルロは駄目?
28HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:25:55 ID:mBQ0bsBq
>>25
フジミじゃダメなのか?
あ、自分は>>22に同意です。
29HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:05 ID:IwbsM1T/
トヨタGT-OneTS020のリヤウイングの白い所ってマルボロのロゴが入るんですか?
30HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:18 ID:mBQ0bsBq
しもた!
セダンの方だったか‥
タマ砕いてくる
31HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:58:29 ID:kfEhBPyY
>>29
マルボロがスポンサーだけど、ロゴはナシで正解。
(マルボロ付けてレース走った事は無い筈)
でも、架空仕様として貼ってみるのも面白いかも。
32HG名無しさん:2007/05/25(金) 05:31:46 ID:UUx5g3ef
>>27
長谷川037から強引に改造。コンテスト優勝狙えるぞ。
33HG名無しさん:2007/05/25(金) 06:46:00 ID:unDNlOyh
G5仕様のベータモンテカルロ・ターボだったら
どっかの洋プラで見たような気はするが…。

むしろ今からタミヤクォリティで出してもらうなら
S4のコルシカ仕様とかの方が。
34HG名無しさん:2007/05/25(金) 06:57:51 ID:Bf3w1hE/
エッシーだな
そのうち(既に)レベルから再販されそう

S4もいいが、過去の車はよほど人気があって知名度高くないとタミヤは出さないだろ
35HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:31:16 ID:xYVNrPKW
タミヤが出したらまたスゲーオーバーフェンダーになるんだろうな
後から見るとタミヤデフォルメは全くイケて無いんだよな‥
36HG名無しさん:2007/05/25(金) 08:16:13 ID:Bf3w1hE/
F40のフロントカウルは長すぎてダサい
F40ってもっと寸胴で丸い車なんだよ
37HG名無しさん:2007/05/25(金) 10:22:56 ID:4dltMTDj
>>35
最近どこがディフォルメしてある?
38HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:01:31 ID:WXO92yjM
>>37
漏れの腹
39HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:28:03 ID:9INJ4xag
Mobil1SC430もう買った人居ます?
40HG名無しさん:2007/05/26(土) 18:08:20 ID:iVi5Xku3
>>37
どこもかしこも
41HG名無しさん:2007/05/26(土) 22:35:23 ID:tzNWlQfK
エッチ売り切れだったんでキットも保留、3つ揃ったらまた考える事にした
リヤのBBSが酷い極太スポークだったが、もし実在でも激萎え、イラネって感じ
箱サイドの写真だと細げなんだが・・・
42HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:21:47 ID:T+35IuKc
>>41リアは17インチ
43HG名無しさん:2007/05/27(日) 14:00:41 ID:hLEDqbCZ
これなんか見ると実物はもっと細い上に立体感のあるデザインだよなあ・・・
ttp://www.teamlemans.co.jp/data/gallery/supergt/5.jpg
44HG名無しさん:2007/05/27(日) 15:15:59 ID:aiqD6uqf
ポルシェ911カレラや350Z(非バージョンST)は絶版なのかな?
45HG名無しさん:2007/05/27(日) 15:58:41 ID:EnYIkp4g
たぶん、ポルシェ911GT3とかに、金型改修してたら絶版かな?
金型が残ってれば、生産休止ってことだと思う。
46HG名無しさん:2007/05/27(日) 17:49:12 ID:TVDO+MG5
なんかシエラのノーマルが再販できないとかなんとかきいたんで(間違いかもしれんが)
ずっと売れ残ってた奴を買ってまいりますた。
中に85年当時のチラシ(クイックデリバリーやらZペースカーやら載ってるやつ)や
今は無き接着剤が入っていてナツカシス。
思いっきり棚の真ん中に置かれて売ってたのに22年間も売れなかったシエラ、激カワイソス(´・ω・`)
47887:2007/05/27(日) 19:15:10 ID:ProIu0I2
>>44
金型差し替えなのか弄ったのか分からないけど、ボディパーツ自体は基本的に同じだけど、エンジンフード辺りが若干違ってる。「Carrera」のモールドが消えてるし。まぁ、ここはメタルインレットに置き換えれば(デカールでもいいけど)済む事だけど。
だから、911カレラを出せない訳でも無いと思うから、多分出す気が無いんじゃない?
48HG名無しさん:2007/05/27(日) 20:26:57 ID:LCANNtu6
911カレラって996系の奴だろ?不人気だからな〜
そういえば997系ってどこも出してないよな
4947:2007/05/27(日) 22:21:56 ID:ProIu0I2
あ、別スレの名前のままだった
50HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:02:09 ID:EnYIkp4g
>>44
良かったじゃないか、貴方が拾ってあげたんだから。
51HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:03:28 ID:EnYIkp4g
間違えた、アンカー・・・>>46だった。
5246:2007/05/28(月) 00:41:19 ID:/eaFgK14
>>50、51
そうだね。このシエラは絶対幸せにしてあげよう・・・
53HG名無しさん:2007/05/28(月) 01:28:33 ID:0hdfX/6H
>>46
そのキット俺と同い年だ…
54HG名無しさん:2007/05/28(月) 13:42:29 ID:5P9cJEgz
で?
55HG名無しさん:2007/05/28(月) 22:17:30 ID:XX/PVjvn
>>47
フードが盛り上がってるな
56HG名無しさん:2007/05/30(水) 11:02:29 ID:SfvyIAau
S2000を買ったんだが、フロントフェンダーの張り出し感が
少なくて実車とイメージが違った・・
57HG名無しさん:2007/05/30(水) 15:25:57 ID:FH4S2kAD
>>55
kwsk
58HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:50:43 ID:bYzFsM6W
mobil 1 SCの「mobil 1」の大判デカールってメタル調ってのが売りだそうなんだが
これ、クリアーコート出来るのかな。
店で説明書見た限りレイブリックみたいな「クリアーコート厳禁」の
注意書きは無かったようなのだが。
59HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:55:59 ID:nJQZbcyi
>>58
MGのP100によると無理

ところでリヤのBBSってあれでいいの、どっち?
60HG名無しさん:2007/05/31(木) 21:06:40 ID:bYzFsM6W
>>59
サンクス。今月号?
何て書いてあった?
61HG名無しさん:2007/05/31(木) 21:20:17 ID:nJQZbcyi
>>60
・・・ラフ製のクロームデカールで再現されるが、クリヤー塗料でのオーバーコートは
できないので要注意

しかしなんでワザワザ?インストに入れ忘れた恩田原の指示とか
62HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:34:03 ID:bYzFsM6W
>>61
ありがとう。助かった。
しかしクリアーコートできないならわざわざミラー調なんていらねーのに。
まあクリアーかける人間の方が圧倒的に少ないだろうから仕方ないか。
63HG名無しさん:2007/06/01(金) 17:42:14 ID:tEhXW7EW
>>59
前後でホイールの形が違うって所ですか?
前後で形が違うのは正解だけど、実車ではフロント18インチでリアが17インチなのに
キットでは前後同じサイズみたいだね。
まぁ、17インチのGT用スリックタイヤが無いんだろうけど
64HG名無しさん:2007/06/01(金) 17:47:21 ID:ql4WyfQN
クリヤ吹いちゃった・・・。
しかし、室内の色指定とか全く無いのはなんなの?
いくらなんでも手抜きすぎだろ。
65HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:15:06 ID:YyuSgZNs
>>63
マジ制作中のNSXに17インチ履かせよう思ってたのにOTL
66HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:56:23 ID:mzPvStjE
>>64
モービル1?
大丈夫だった?
67HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:30:54 ID:ql4WyfQN
>>66
特に大丈夫だった。
ただ、メッキステッカー部分はクリアー載らないのか、ちょっとマーク部分を触ってみたら一部
剥がれて来たので、マークセッターで補強した。
ただ溶けたりは無かったよ。
68HG名無しさん:2007/06/01(金) 23:17:44 ID:mzPvStjE
>>67
へー。
しかしクリアーが乗らないのなら研ぎ出しなんかは出来そうにないね。
69HG名無しさん:2007/06/02(土) 08:54:12 ID:yzjSqZ3a
>>63
っていうかお客さん的に「後ろのほうが小さいなんて許せない」
って言われそうなことを配慮してのタミヤデフォルメじゃね?

個人的には理由がある形ならそういうものとして理解するのが筋だと思うんだが。
JTCCに出てたセレス/マリノ(前が他車と同じ18inで後ろは16か15か)
なんかもそういう意味で面白い車だと思ってたし
<フロントは300馬力のトラクションを確保するために絶対的サイズが必要だけど、
リアはコンパクトな車体でもあるし、わざわざインナーフェンダー拡幅してまで太いの入れるより
少しでも車高や走行抵抗減らすことを考えたらしい
70HG名無しさん:2007/06/03(日) 09:49:25 ID:Ja1/Q8mr
300はマクラーレンF1
71HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:39:21 ID:jLhxPsiv
>>69
1インチ違っても1/24だと直径で1mm、片側0.5mm、5.4%大きいだけ
ギリギリ許容範囲だと思う、でもスポークの太さが範囲外!
ttp://www.akira.jp/photogallery/thumbs/lrg-36-p1030287.JPG
ttp://www.akira.jp/photogallery/thumbs/lrg-37-p1030288.JPG
この画像見つけたんで、今日、買いに行こうと思ったけどやめた
絶対、タミやの中で何かミスがあった結果だと思う
急にタイヤ新規型中止とか、スポークの本数間違えたとか
72HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:59:11 ID:CDoyJJSP
確かにリアのスポークは太いよね。
違うメーカーのホイール履いてるみたいだ

でも太いんだったら削(r
73HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:10:40 ID:aqTaGXcz
Mobil1 SCの話題で盛り上がってるとこすまんが…
昨日EPSON NSX買ってきたんだけど、ブルーが調色指定だったとはorz
前スレで話題になってたのをすっかり忘れてたよ。
とりあえず青の部分はTS-44ブリリアントブルーでごまかす予定w

ホントはMobil1 SC欲しかったんだけど、安売りしててついついEPSON買ってしまいますた。
74HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:26:52 ID:TSYeEO6p
Mobil1のBBSはホイール変えただけマシじゃね
ZENTはたぶん前後同じだろーな17インチはスポークとリムのつながりが微妙に違うんだが
最近の民やは不死身並みにタイヤ&ホイールいい加減だな

つーか第3戦富士使用なんだからバンダイ出せよ
75HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:02:26 ID:2qqwXWw8
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37510151
これってタミヤのキットですよね?
デカールがキットのと違うみたいなんですが、どこのデカールですかね?
76HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:48:59 ID:TrQOaU4l
ヤフオクに出品されてるMobil1SC完成品のホイール、前後逆
に取り付けてあるなw
77HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:51:18 ID:mOdmzcrc
広島市交通博物館に飾ってあるマツダ787Bのプラモも
ホイールカバーが前後逆についてるんですが('A`)
78HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:59:59 ID:GcVNEh5Q
>>75
昔モデラーズが色々出してた気がする。
ウチにはバイヨスープラとトランピオシエラのがあった筈だが
まだちゃんと貼れるだろうかw
79HG名無しさん:2007/06/07(木) 00:15:28 ID:SszH+ulx
シエラは成型色白の方だとシエッセピューミニ・トランピオが元々標準でしょ。
寺田レーシング(アートネイチャー)とかSHIMZ(赤池レーシング)とか…
あと初期型トランピオシエラ(確か86年の最終戦のみこのカラーリング+RS500ルックなので
素組み+デカール貼り替えでも一応実在仕様の再現になる)あたりが
モデラーズのオプションデカールで用意があった覚えはある。バストスもだっけ?

それはそうとして>>75のやつはタミヤから何度か限定で出たような気もする
<キャノン956GTI-RLR
一番最後に再販かかった時のカルトグラフデカールなら
まだアフターで入手出来たり大手模型店の店頭にあったりするんでは。
他にST27からも出てたけど。
80HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:13:35 ID:wWQAVqss
>78
デカール軟化材にもビクともしないエビぞりハイジャンプ仕様ですw
81HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:45:45 ID:tOjWYnkS
>>79
田宮再販のじゃないから聞いてるんでないの?
82HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:00:11 ID:SszH+ulx
っていうかキット自体がタミヤのものですらない気もするんだが…
あれ前後BBSでフロントカバーが脱着選択だったと思ったし。
83HG名無しさん:2007/06/07(木) 21:02:26 ID:U5AXrwOd
>>82
ホイールはフロントメッシュ
リヤはスポークでおけ
84HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:52:24 ID:XfdippbN
フィアット500Fが再販されてたのをつい最近知って、
あちこち探しまわったけど既にどこにもなかった。
残念。
アバルトは手に入りそうなので妥協しようかな。
85HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:11:01 ID:FaN/5u1u
>>84
昨日行った店には両方あった
おれはアルファGTA買った
86HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:13:00 ID:FaN/5u1u
つうか、500Fは押入れの積んどくの中にあった
87HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:19:51 ID:/a8Rmnao
去年から模型復活して色々と作ったんだけど、
カルト製デカールがボロボロ剥がれてきてる……。

最初のほうに作ったのインプレッサ2005は塗装→クリヤー→ステッカーの順だったからしょうがないのかなあ
と思ってたんだけど、
塗装→デカール→クリヤー(一回吹き)のタカQトヨタでも浮き上がったり、剥がれたりしてきます…。
デカールが剥がれないようにするいい方法ってあるんでしょうか?
ちなみにクリヤーはMr.HOBBYってところの光沢を使ってます。
クリヤーのはずなのに、吹くとタミヤスプレーそのままの時よりつやが無くなってしまったりするので、
クリヤーの選択が悪かったりするのでしょうか?

10年以上前にクリヤーとか考えずに作ったR390なんかは全然大丈夫なのですが…
88HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:37:13 ID:24v5GKiE
トップコートなら俺もはがれたことある。ラッカーの方はだいじょぶだった・・
89HG名無しさん:2007/06/09(土) 06:47:22 ID:vwFC+vhW
>>87
剥がれるのは
・コートするクリアーの量が少ない→3回吹きくらいしてみる
・デカール自体の密着性が悪い→マークセッターを使って貼るようにする

艶が出ないのは恐らく一度に吹く量が少ないから。
最初はデカールが溶けないようにパラパラ吹きを
何回か繰り返して、最後は垂れる寸前までドバ吹きする。
それと湿度にある時はカブって白っぽくなるから、そういう時はクリアーは吹かないようにする。
90HG名無しさん:2007/06/10(日) 09:19:04 ID:a1XuWhav
>>87
R390のプラモは10年以上前にはまだ出てないはずだがw
ちょうど10年前の今日、本物がフランスで走ってたんじゃないかw
91HG名無しさん:2007/06/10(日) 10:07:54 ID:PU0RGBbb
84です。
フィアット500、今月また再販予定らしいです。
うれしい。楽しみながら探してみます。
92HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:00:53 ID:99X8u0G1
最近また急に欲しくなってタミヤの1/24買おうと思ったんだけどさ。
久々に。


・・・え、何あの値段? 君らあれでいいの? まじでいいの!?
タミヤのサイトに飛んで本気でびっくりしたんだけど!

でも390欲しいんだよなー。 800円ぐらい高くなってるよね?
93HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:10:24 ID:EYDn/RIF
【殿様商売】★☆タミヤが値上げ3【隔週恒例】 スレもあるよ
94HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:15:13 ID:br4zv3gv
>>92
390ってR390の事だよね?
以前組んだ事あるけど、失敗しまくったからもう一回作りたいw
今2300円だから300円うpじゃない?
95HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:24:48 ID:99X8u0G1
>>93
あれー、そんなスレあったんだ。
やっぱりみんなおかしいって思ってるのね。

>>94
そうそう。自分が買ったときは1800円だった気がするけど、
記憶違いだったのかな。 TS020も欲しいけど、やっぱりちょっと高いよね

あとS2000が2600円なのには笑った。高すぎ。
96HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:39:08 ID:enLvNcxD
2000円にしときゃいいのにな。
97HG名無しさん:2007/06/11(月) 02:06:00 ID:H984jM4n
「現在の水準で」高い製造能力を有しないような
ちょっと前のモデルは片っ端からフィリピン生産にシフトしてもらうとか?

まあ国内雇用とのバランスも考えなきゃだけど
案外そうした方が国内生産能力を精力的に新製品に回せるから
品揃えを維持しつつ新発売商品をガンガン出してくるにもいいかも。

在庫管理に関する問題は、フィリピン生産分は現地から問屋直送で、
かつ「実質逆輸入製品であってタミヤ本社の在庫ではないです」
みたいな感じで上手いことやれば在庫が経営を圧迫することもなかろうし。
98HG名無しさん:2007/06/11(月) 03:33:10 ID:OXHUdRYi
自分としてはあの値上げのせいで購入を見送ることはない。
模型人口減少やライセンス問題の為、致し方ないと思ってるし、倍になってるわけではないし。
他の趣味にくらべても、安価な部類に入ると思うけどな。

ただ、若年層に対して、模型への敷居が高くなってしまってるのは残念。
99HG名無しさん:2007/06/11(月) 09:07:28 ID:/1j93NXi
そうですね、残念。
100HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:14:12 ID:4MwcgkN+
アメリカのメーカーみたいに、大多数が海外生産になってもいいから
値段を下げて入門者向けキットを増やす選択肢もあると思うが、難しそうだな。
Revellなんかは今でもやってるが、AMTなんかは新金型キット自体が減って
自社の過去の製品や買収したMPCの製品の復刻ばっかりになってるし。
101HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:43:59 ID:e4eMz+5U
値段高くなった分、積まずにちゃんと作ろうよっていうメッセージ
102HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:10:50 ID:zLMvPIEg
もう時効だと思うんで・・
バイトで入荷チェックしてたら箱の価格表示と伝票が合ってなかった。
店長が「気にするな」と言ったので、箱の表示に合わせて値札は貼りました
一回限りだそうです。旧価格の値上げ箱品って、うちの問屋だけ?
103HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:37:56 ID:fxp8zp4K
質問があります。

昨日、カーモデラーを始めました。
よろしくお願いします。
104HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:33:36 ID:24goCm5A
プラモで3000円とか普通に引くんだが
最新のキットは軒並み高いなSLRとかSCとか4000円近いじゃないか
せいぜい高くて2000円だろ
F40とかGT-Rとかもう元取ったろ元の値段に戻せ
105HG名無しさん:2007/06/11(月) 17:21:14 ID:e4eMz+5U
>>104
勝手な事を
106HG名無しさん:2007/06/11(月) 18:43:29 ID:sCZ8bIO9
消費者に勝手も何もない
高いから文句を言う
当然の事だ
抗議の電話をかけてる訳じゃあるまいし
107HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:27:31 ID:TiXmnr2R
まともな文面でタミヤに値上げしすぎじゃないですか?って
抗議メールだしたけどスルーされたYO!

きっとフジミなら返信来るんだろうなぁ。
108HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:31:22 ID:NnSaUV+c
>>103
勝手な事を
109名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 20:39:59 ID:hiRoq2tY
このところジョーシンとかで2000円以下で売ってるキットしか
買わなくなっちまったな、おれ。
4000円のタミヤを一台買うのなら
フジミの2000円を2台買うほうが、なんかうれしくなっちまったよ・・・
110HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:23:20 ID:1qFJEJRe
>>107
抗議じゃなくて
意見として出せば良かったんじゃね?
111HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:41:43 ID:3IxnkGIk
112HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:44:45 ID:rvKcTkCl
質問があります。

朝起きたらカーモデラーになっていました。
よろしくお願いします。
113HG名無しさん:2007/06/11(月) 23:27:40 ID:9tSNj3WV
で、300番の記念モデルは何になったの?w
114HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:17:26 ID:5hXmutug
>>97
運賃考えれば問屋直接は有り得ないだろ?
115HG名無しさん:2007/06/12(火) 02:35:51 ID:KEDV9BWr
>>114
むしろ一旦タミヤの倉庫に入れて、それを
小出しで問屋に送る場合の運賃+管理コストがどうなっちゃうんだろうと思って。

問屋から発注来る直前までフィリピンにある方が色々好都合かなと。
っていうか海外貨物のシステムってよく分かんないんだけど、
同時に出荷した分は横浜港なり成田まではまとめて行って、
そこからイリサワ様とかどこどこ様とか分ける、とかいうのは可能なんじゃないの?
116HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:32:42 ID:Lsc3uKsj
プラモなんて単価の安いものは
海外から小出しにして送ってもらってたら、航空運賃がしめるコストがかかりすぎて
非現実的じゃないかな。

船便ならリードタイム長すぎてさらに難しいだろうな。
117HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:08:06 ID:E2mzk5Vk
現在フィリッピン生産品は、船便で清水港にて通関、荷揚げと聞いている
一方、以前、問屋への自社便が100%満載でない事、復路が空荷な事を
どうにかしたいという話があった。今は知らね
118HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:10:55 ID:rptllcD2
>>113


GT-R でしょ
119HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:06:39 ID:G6CEtufW
公式サイト見たら300飛ばして24302まで出てんだね
つか製品カタログのエンツォ自重
120HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:23:57 ID:b7Qrrcq0
270/273と301/302てどう違うのよw
ひょっとして値段だけ?

まぁトムス84Cがレギュラー商品なのは有り難いけどさ。
さて85C仕様リアカウル作らにゃ…
121HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:42:27 ID:oU0iyasP
「需要と供給」ってやらなかったか?
値上げしても需要数(売り上げとか)に影響無ければ続行するのは当然だし
逆に値上げして需要が減れば元に戻るのもまた当然。

原材料の値段の上下、需要数の想定外な減少・・・による致し方ない価格の上下も仕方ない。
ここまでしても需要が減れば今度は生産数カットだろうね。もう数回値上げに踏み切ればもう購買意欲が付いてこない。
所得も減るいっぽうだし
レアキットが増える時代になりそうだ
122HG名無しさん:2007/06/13(水) 04:22:44 ID:C8M28GYD
>>115
少なくとも航空便はないだろ
123HG名無しさん:2007/06/13(水) 09:34:46 ID:b3W7afBL
>>121
プラモの原材料ってそんなに高い?
100円ショップのプラ製品とそんなに変わらないと思うんだけど。
プラモの原価の大半は工賃であって、原油価格の上昇はただの言い訳なんじゃないの?
124HG名無しさん:2007/06/13(水) 09:55:40 ID:W39bwmXW
>>123
その100円ショップのプラも、昨今の原油価格上昇を受けて
肉薄にしたり使う量を減らすよう再設計してる。
プラモもラジコンボディみたく最低限のモールド表現だけに留めれば
金型修正しても使用量少なくなるから多少は安くなるかも。

まあ強気の価格設定はちょっと便乗して色つけすぎな気もするけどね。
125HG名無しさん:2007/06/13(水) 12:13:41 ID:Rmp3cWb0
便乗しすぎですね。
100円ショップの製品だって金型代ははいってるんだから、材料代は100円よりもっと安いじゃない?って言いたいんですよ。
プラモはその倍の量使ってるとしても200円程度にしかならないって事でしょ。
126HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:02:25 ID:nnQ1Pppl
パーツ反りまくり、ダルダルのモールド、アバウトなデカール、塗料の乗らない素材etc.

そんなキットでよければ出来るんじゃない?
127HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:05:31 ID:o/cKr8jE
何もわかってない椰子がえらそう答えててワロタ、いい加減スレ違いだし
こんなのばっかりだったらタミも商売がし易いのにな、残念
128HG名無しさん:2007/06/14(木) 02:24:31 ID:4mm/O3kM
>>127
じゃぁあんたが正しい答えを見せてくれよ
話はそれからだろ
129HG名無しさん:2007/06/14(木) 03:30:42 ID:2FZ4Lsj1
昔のモデルみたいに最低限のエンブレムとストライプだけデカールで
あとはみんなお客様塗り分けでお願いしますとか<コスト削減策
130HG名無しさん:2007/06/14(木) 06:33:46 ID:gZGH1tyn
フロント、リヤとも
シャフト止めでコストダウンはもうイラネ
131HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:59:59 ID:t/lxhG95
>127には、図面提出→再計算&再設計を時間内に何度も要求される辛さを一度体験させたい
132HG名無しさん:2007/06/14(木) 13:09:47 ID:GZIR6rbo
いや、俺もエンジニアなんだが・・
気持ちはわかるが、それを客に宣伝する訳か?できなかったら他所がやるだけだろ
133HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:58:52 ID:2FZ4Lsj1
|  >>126 地獄で呑もうぜアミーゴ!
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||   ☆★    |
  /.    ∧// ∧ ∧| |TAMIYA BRAZIL|
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
134HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:24:03 ID:4mm/O3kM
おい、>>127いい加減聞かせておくれよ
文句しか書けないのか?
135HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:13:58 ID:hBOujCRY
>>130
標準仕様:シャフト止め・エンジンレス簡易仕様で
オプションとして足回りやエンジンのディテールアップキットが用意される方向で?

それだと標準仕様は(フォルムが上等でなければ)アオシマやフジミ以下になってしまうが
それぞれ幾らと幾らで提供されるかによる…のか?

そういえば昔のハセガワのカーモデル(80年代末のCカーのやつとか)って
ディテールは凝ってるけどハンドル切れないタイプがあったな。
136HG名無しさん:2007/06/15(金) 06:10:53 ID:ZJCx72e4
>>124
百円ショップのかごだのトレーだのとはまず精度が全然違う。
形状の複雑さも相まって金型代が桁が違う。
雑貨なら多少ヒケがあっても問題ないがプラモだとそうはいかない。
そのため金型の回転を余り上げられないので製造ラインも高くつく。
プラスチックの質や種類自体も違うが詳しくは知らん。
そして袋に入れてデカールと取り説とプラ以外の部品も入れ検品して箱に入れる。
二倍程度の値段で収まると本気で思うなら君がプラモデルメーカー立ち上げてくれよ。
137HG名無しさん:2007/06/15(金) 06:12:53 ID:ZJCx72e4
間違った。>>123宛だった
プラモ高杉て買えないとか言ってる奴は、田舎回って旧世代の売れ残りキット買い占めてきたら?
定価1000円時代のキットはあちこちで売れ残ってるよ。
138HG名無しさん:2007/06/15(金) 07:21:37 ID:TQBjRmdj
>>136
その話だと模型の方が原価に占める原材料費の割合が低いって事になって
原油価格云々で値上げの話とはドンドン乖離していってると自分で気付かねえか?

>>123が言ってるのは、原価に占める原材料費の占める割合の高いはずの100均の商品が
値上げせずに済むのに、原油高騰がタミヤの値上げの理由とされるのはおかしいのでは?
との問題定義、ごく普通の感覚から来る疑問だと思うが
139HG名無しさん:2007/06/15(金) 20:24:53 ID:CeQcrMc1
単純に量産効果だろ。
140HG名無しさん:2007/06/15(金) 20:26:14 ID:CeQcrMc1
量産効果じゃなくて薄利多売。
141HG名無しさん:2007/06/15(金) 20:34:03 ID:gbPPnVJD
つか100均の商品も品質低下が著しいんだが。
同じようなプラのケースでも以前と比べてフニャフニャになってたり。
\200オーバーの商品も珍しくないしな。
142HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:59:02 ID:AMAuVWkQ
No.300 = NISSAN GT-R(2007)?
143HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:12:20 ID:aED761p9
>>135
シンプルな入門向けキット/メタルパーツ入り豪華キットつー2つのラインで
初心者にもマニアにもってんなら

グンゼの名車シリーズとハイテックモデル

ハセガワのCC/CF/CRシリーズとコレクターズハイグレードシリーズ

なんかがそうじゃね?
144123:2007/06/15(金) 23:17:56 ID:uMjIl8Kq
>>138が言ってくれたとおりだよ。
100円ショップの商品のプラの材料と大して価格が違わないのなら、2000円
程度のプラモならせいぜい2100円ぐらいの値上げにしかならないのでは?って言ってるんだけどね。
石油のせいにするなよと。
>>136とか>>137とかちょっと馬鹿すぎる。
145HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:26:48 ID:Zx0TsIqQ
一言余計だから
からかわれるじゃね?
146HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:54:00 ID:NqPHxM1/
そんなに気になるんならタミヤに問い合わせればいいのに・・・・・
147HG名無しさん:2007/06/16(土) 02:09:13 ID:3xXQzvSS
>>146見て、問い合わせようと思った人!
メールではまず返信来ないだろう。TELだ!

そして音声うpよろです。
・・・俺はメールをスルーされたから、もういいや。
148HG名無しさん:2007/06/16(土) 09:01:37 ID:vZtu4ZDj
ちゃんと郵便で送れば手書きで返事くれるよ!



20年前は
149HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:29:16 ID:tFMlfJ2G
正直に「需要が落ちてきてるので単価を上げます」とは
あまり言えんだろう、企業として。
150HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:44:02 ID:zmVPtzyq
できた!
10年前から積んでたロータススーパーセブンをなんとなく作り始めて、
本日完成した。
配線の追加すらせず、ただ色を塗っただけ。
でも完成したのを見ると嬉しい。
嫁にもよくできてると誉められたので、模型作りにハマることにして
早速ビートル1966を買ってきた。
スレ違いだが、バイクのYZR500とNS500も購入。
151HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:18:53 ID:fIVrEI3N
まだNS500売ってるのか? どこの店??
152HG名無しさん:2007/06/20(水) 16:21:49 ID:BCKjCvmP
>>144
材料費高騰?原油価格高騰じゃねーの?
材料費高騰なら100円200円で済みそうだが、
原油価格高騰ならプラの原材料精製から
工場の運転までたんまり経費が上がるだろ。
100均はプラも安物だし量も捌けるからその辺のダメージは少ない。
それに100均はプラ製品以外にもたくさん販売してるから
ちょっと無理したって他でカバーできそうなもんだ。

とにかく、タミヤと100均じゃ原油価格上げ下げで受ける影響は違う。
153HG名無しさん:2007/06/20(水) 16:35:28 ID:X9t010Qe
以後、バカはスルーで!
兎に角とか言って、説明省いて結論言ってる時点で0点w
154HG名無しさん:2007/06/20(水) 19:22:06 ID:hSJWk8TX
こうやってやさしくフォローしてくれるユーザーがいる限り、価格はこれからも上がり続けます!w
155HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:05:10 ID:QQ4wUGl9
>>152
材料や、製品の運搬にはトラックをつかうんだよ。
トラックは何をエネルギーに転換して走るか良く考えてみようね。
156HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:10:58 ID:Fr9yenq8
がんばれタミヤ。
買うからヒストリックカー再販してくれ。
157HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:19:33 ID:kFww6qXs
935ターボまた走らせたいね
158HG名無しさん:2007/06/20(水) 22:51:05 ID:k+wV8Exl
>>155
タミヤ製品はフィリピン(?)から送ってるんだよな、確か。
それからトラックで日本全国へ。
そういえばダイソーは中国なんかから送られて、トラックで日本全国へ。
まぁ似たようなものかw
159HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:36:51 ID:kkIowGAw
輸送経費UPはタミヤだけの問題ではないのにタミヤだけ大幅値上
値上には需要減少が効いていると思うが、これはタミヤ自身が招いたもの。
最近の新作はスーパーGTとかアイテムに偏りがありすぎで
価格に目をつぶっても購買意欲が全く沸かない
160HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:46:42 ID:Q9v7BDp3
そのスーパーGTモノは車種やバリエすら微妙だと思う。
161HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:14:55 ID:Hy1zp87c
>>160
レクサスのあまりの手ぬきっぷりにむかついた後、ニューマンポルシェが手に入ったので作ってみた。
あまりにこちらのほうが出来がいいので、956を4台と962を2台買った。
後悔はしていない。
162HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:27:06 ID:q1LZhKBt
962は正直ビミョーでハセガワの方がイイと思うが、956は傑作だね。
163HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:55:50 ID:Z7KrURQE
962はなぁ、フロントモノコックが再現されてたり部分的には良いのだが
いかんせんタムテックボディの上げ底インテークが…

それにタムテックから流用するなら何故ランチャ/BMW/プローブも(ry
164HG名無しさん:2007/06/21(木) 06:49:46 ID:SgpQDzta
都内か川崎、横浜周辺でタミヤのメルセデスベンツCLK-GTRを売ってる店がありましたら
教えてください。よろしくおながいします。
165HG名無しさん:2007/06/21(木) 11:05:04 ID:ACSQLM7s
BENETTON再販マダー(´・ω・`)
166HG名無しさん:2007/06/22(金) 00:24:33 ID:5hIe8+6g
タムテックのボディのみ電話で売ってもラオウ

ランチャ・フェラーリほしい。
167HG名無しさん:2007/06/22(金) 03:13:32 ID:pw+julc0
>>164
港北上新にはなかったっけ?
168HG名無しさん:2007/06/23(土) 00:28:58 ID:2C2etDeI
GT-Rが有るのに1600GT5が無いのは車の知識が無いアホがGTRGTRといって
まるでスカイライン好きのふりをして、バカ丸出しのようです。エンジン元のR380も出せ!

昔プリンスとニッサンは別の会社でプリンスの人がニッサンに吸収されるとき泣いたの知ってます?
169HG名無しさん:2007/06/23(土) 00:37:24 ID:2C2etDeI
フジミもGTB出して今の様子だと1600GT5は出そうも無い、おんなじバカだぞ。
1/16のR380Uが高橋国光仕様になっているのはとても
素敵です。
170164:2007/06/23(土) 09:47:14 ID:GDCQ7Fhp
>>167
港北ジョーシンで模型扱ってることを初めて知った orz..
どうもありがとう。
171HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:12:22 ID:5nwF7POO
質問なんだがARTA-NSXのボディーカラーってどれか教えてくれまいか?

近くの模型屋箱封印されてて確認出来ないんだよ・・・ 
172HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:27:30 ID:zqnQW7Rr
>>171
TS-36 蛍光レッド
ボンネットの一部にTS-26 ピュアホワイトあり
173HG名無しさん:2007/06/24(日) 00:27:38 ID:jBM6lG6u
トムスSC430のボディーの塗り分けで下の部分の赤って適当な位置で塗るの?
目印になるものないのかな?作った人どう?
174HG名無しさん:2007/06/24(日) 02:12:27 ID:Tg9rCvaM
>>173
生意気な疑問符である
175171:2007/06/24(日) 03:01:53 ID:GECpnwv3
>172
蛍光レッドなのか オレンジだと思ってたのでちとびっくり

明日買って来よう・・・ただ今爆○ード作ってるもんで・・・・
176HG名無しさん:2007/06/24(日) 08:03:22 ID:bNk9vWlT
>>175
爆シドのボディの大判ステッカーって意外と貼るの難しくない?
俺トムスSC430作ってみたけどデカール貼るよりはるかに難しかったw

懐かしさ半分でミニクーパーのモンテ仕様を買ってきてしまった…
ちっこいボディにエンジンまで付いて…
今のタミヤもキライじゃないが昔のキットの方が「プラモデル」作ってるって気がするなあ。
177HG名無しさん:2007/06/24(日) 10:02:20 ID:oRWoydxm
旧価格で売ってたのでワーゲンビートル1966を購入。
最近のキットと比べてすかすか感が好き。
あまり緻密だと作るのに疲れるんだ。
下手なうえに歳だから。
S800あったからあれも買おうかな。
178HG名無しさん:2007/06/24(日) 11:30:46 ID:j8/oADED
>>168
R380なら昔出てたろ?
179HG名無しさん:2007/06/24(日) 14:50:36 ID:4zohyzrJ
>>177
S800 はすかすかじゃ無いんでは。良いキットだと思うけど。
180HG名無しさん:2007/06/25(月) 15:54:30 ID:EATZFsYB
R32カルソニックスカイラインにタイヤデカール付いてますか?
タイヤデカールのみで都内の模型やに売ってるんですかね〜?!?
181HG名無しさん:2007/06/26(火) 00:22:47 ID:zntk40RX
タイヤデカールは付いてなかった思う。
182HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:25:43 ID:0/iEEIGK
なんでバンダイSC430は出さないんだろう?
183HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:34:03 ID:T17IAhje
>>182
出すし、すでに出してるのもあるだろ
184HG名無しさん:2007/06/27(水) 08:35:01 ID:7KQ4gFRE
獏シードがどんどん実車よりになるのにミニ4駆は実車から離れていく件について
185HG名無しさん:2007/06/27(水) 11:42:31 ID:n6YcsugE
>>184
レーサーミニ四駆とラジ四駆は元々そんなもんだったと思うが
186HG名無しさん:2007/06/28(木) 18:08:58 ID:L/hkvKLS
自分はNO60の7を再販してほしいです。なんでしてくれないんだろう。 orz
187HG名無しさん:2007/06/28(木) 21:52:48 ID:FXaW2N45
'73年911Sほしい。やがて914-6と。
188HG名無しさん:2007/06/30(土) 12:32:17 ID:2X88cenn
一つ前のマクラ―レンはどうなった?
まさかブラバスのSLCミタイナノガさきにでるんじゃないだろうね。まさかね。いらんすぎ。
189HG名無しさん:2007/06/30(土) 12:35:58 ID:2X88cenn
出てた!
190HG名無しさん:2007/07/01(日) 20:29:24 ID:slu+sox4
なんのこっちゃ
191HG名無しさん:2007/07/02(月) 13:39:26 ID:Uaj1gFbm
sc430にメタル調だのメッキ調のデカール付けてるのは意地でも
クリアーコートさせない気なのか。
本当に勘弁してほしいんだが。
192HG名無しさん:2007/07/02(月) 16:02:00 ID:K3WGjhMA
>>191
無ければ無いで今度はメタル塗装のコートが綺麗にできないって言うんだから同じじゃん
193HG名無しさん:2007/07/02(月) 20:49:09 ID:E8iA5jnD
191は途中で妥協してしまうフラストレーションのたまる作品になるだろう。
194HG名無しさん:2007/07/03(火) 07:48:53 ID:9swHapPU
360モデナ、再販してるみたいね。

変更点とかあるのかな?
195HG名無しさん:2007/07/03(火) 19:03:25 ID:vyn8wq3C
>>194
定価
196HG名無しさん:2007/07/03(火) 23:45:11 ID:9swHapPU
>>195
ちょwwwそれだけ?


従来キットもF1仕様だっけ?
197HG名無しさん:2007/07/03(火) 23:49:24 ID:gAjPFE28
>>196
定価
198HG名無しさん:2007/07/04(水) 01:24:09 ID:WiTtlh6/
>>196
ユーザーの感動(低下
199HG名無しさん:2007/07/04(水) 01:55:39 ID:b7eaNXvZ
マクラーレンF1エンジン付きはまだですか?



いやもう贅沢言わないんでドアさえ開けばいいです。お願いだから作ってよ・・・
200HG名無しさん:2007/07/04(水) 06:01:02 ID:M+VG/FZS
それは無理そうな注文棚
201HG名無しさん:2007/07/04(水) 19:30:18 ID:fNuK5elp
>>196
アイテムナンバー
202HG名無しさん:2007/07/05(木) 00:17:48 ID:M9bfNMLq
>>196
志し
203HG名無しさん:2007/07/05(木) 07:31:59 ID:GM2UG2Fx
204HG名無しさん:2007/07/05(木) 17:03:40 ID:ElO9eW7W
300作目があるようなないような・・・
ttp://www.tamiya.com/japan/gallery/gallery2007/index.htm
205HG名無しさん:2007/07/06(金) 07:59:22 ID:XKuNFkin
アイテム番号24300って出てないんだっけ
206HG名無しさん:2007/07/06(金) 13:50:10 ID:LhfV5GGe
他スレにあったがプラモデルのダイキャストシャーシは本当にやめて欲しいよな〜!
207HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:01:44 ID:78rRjkj7
値段が高くなるからか、他と違うとか、持ち上げたときの質感意識している事は間違いないけどね。
ダイキャストで黒の塗装済みでもいやだな。
208HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:31:21 ID:SX+pXtCG
コピー防止じゃないの
209HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:44:04 ID:fBg2cbx/
漏れダイキャスト好きなんだけど・・・まぁ、高くなるのは嫌だけどあっさり組めて重いのがいいよ。
プラモデルなんだから軽くてオールプラスチックでいいよ、って人もいるかもしれないけど
持ち上げたときの重量感がうれしい人にはいいんじゃないかと。
210HG名無しさん:2007/07/06(金) 21:27:29 ID:bT4dcm8R
>>209
おれもそう思う
同じモデルで両方置いてあったらたら、多分ダイキャストの方を買う
211HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:03:54 ID:bmtwqcgP
じゃミニカー買えばw
212HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:09:38 ID:d1eIT6/k
重いとつまらん高さから落としてもダメージ大
213HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:15:31 ID:yY+hT7yZ
ことえりwでは「きごう」「すうがく」で∀出るよ。
「すべて」では出ない。
214HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:15:54 ID:/D+byuO2
戦車とかは重い方が何となく実感がわくかもしれないけど、
レーシングカーを重くするのは意味がないと思う。
215213:2007/07/06(金) 22:32:38 ID:yY+hT7yZ
ごめん、誤爆した
216HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:07:02 ID:kNFiKBjH
タミヤの二十四分の一は、十八分の一よりも小さすぎやしないか?

十八分の一シリーズ化に期待したい。

よろしくお願いします。
217HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:17:45 ID:T4sbUozC
1/18 って昔在ったシリーズみたいな?7 種しかないけど。
金型はまだあるんだろうなぁ。チャレンジャーシリーズはあれはあれで
良かったと思うけど、最近は小さくてディテールのキットがほとんど。
都会に住んでる奴が多いのともう一部の人しか作らないからなんだろうけど…
218HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:24:37 ID:hOz16gVt
いきなりAlfa8Cってことはないかな?無理ならエリーゼがいーな。

ttp://www.jalopnik.com/photogallery/alfa8c/747747
219HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:24:59 ID:kNFiKBjH
是非とも、今一度十八分の一を復活して欲しいですね。
やはり見比べますとどうしても十八分の一の方が、
220HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:25:14 ID:siwwhvbg
1/18はダイキャストであんだけ世界中からいろんなのが出てるんだから
プラモが今更出ることは考えにくいんじゃないか?
>216が欲しい車種もきっとどっかから出てるか今後出ると思うよ。
221HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:28:14 ID:kNFiKBjH
さようでございますか。
でも、なぜに十八分の一を縮小サイズに指定されましたんでございましょうか?

なにも中途半端なサイズになされなくても宜しかったんではないでしょうか?


222HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:40:30 ID:siwwhvbg
223HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:45:02 ID:T4sbUozC
>>220
どの程度需要はかぶってるんだろうね?例えば俺はキットは作るけど
ダイキャストほぼ全く買わない。子供にミニカー買うときくらい。

ただ、1/18 にもどの程度需要があるのかもわからんなぁ。オクに
出てたの見たときは特に高くは無かった。一種くらい 1/18 もスポット
で再販してくれれば面白いかも。
224HG名無しさん:2007/07/07(土) 14:16:29 ID:p8G1SDvO
いくつかのプラモ屋(関東)で聞いたが、ダイキャストシャーシのプラモはあまり売れないそうだ。やはり制作途中にその重さゆえにリカバー出来ない状態になったりするので敬遠されがちだってさ!
ベテランの常連客で同一商品を改造用やバリエ制作で数個買う人達もダイキャストシャーシだと2個目以上は再販でプラシャーシになったらまた買うんだけど…って人達が大半だと!
まぁ関東の一部の話ではあるがダイキャストシャーシはかなり不評だよ。
225HG名無しさん:2007/07/07(土) 15:04:13 ID:dhadAaRr
>その重さゆえにリカバー出来ない状態になったりする

( ´,_ゝ`)プッ
226HG名無しさん:2007/07/07(土) 15:36:57 ID:aNzi7zeS
ふつうのオールプラだと思って持とうとすると、ダイキャストシャーシ
なので重くてビックリというのはあるね
227HG名無しさん:2007/07/07(土) 15:47:46 ID:v8ZEbYDt
>>224-225
俺も気になったけど、「その重さゆえにリカバー出来ない」ってどういう状況?

俺はどっちでも良い。ダイキャストのも作ったけど特段問題無し。
ただ、プラの方が若干楽かな。
228HG名無しさん:2007/07/07(土) 18:27:37 ID:2kFXGqUl
GT-NSXは作ったけど、重くて落としそうってのはあるかな、
落ちないように力入れて持つとサイドステップの辺がミシッって割れそうな感じするし・・・
けど部品少なくて作りやすいのはいいと思った。
229HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:20:14 ID:DVUvWEL4
その人の好みでいいじゃん
好きな方を買い作る
230HG名無しさん:2007/07/08(日) 21:56:26 ID:/KOwptdK
>>225>>227
よーするに「重さがありすぎるから、間違って落としたりしたらリカバーも難しくなるほど
バキバキにぶっ壊れる恐れがある」ってなことだろ。違うのか?

俺もそれは分かるなぁ・・・完成間近で小物パーツ付けるときに、その重さで
ハンドリングが危うい(うっかり手を滑らせて落としそうになる)感じになるし・・・。
231HG名無しさん:2007/07/08(日) 23:39:11 ID:hltKZ3ly
>>224
なんかソース足りなくない?ストレートに言って適当な作り話臭い
人から聞いた話だけをメインにしてるようじゃ、人を納得させることは出来ないぞ
全部がそれで、「いくつかの」、「人たちが大半」って言葉の付け焼刃感が否めない
あんたの年齢はわからないが「結局お前はどう思うのよ」って聞かれてもしょうがない
ダイキャストが嫌いなら、自分の意見で言いなさい
232HG名無しさん:2007/07/09(月) 05:10:12 ID:6hD4qwYJ
>>231
説得力がまるで無いよな
模型屋のオヤジの言う事なんて話半分に聞いておけ
233HG名無しさん:2007/07/09(月) 08:32:29 ID:TY5gDrB1
シャーシのディテールアップ好きな俺にとってダイカストはまったく魅力ないな
フジミの板シャシの方がまし
234HG名無しさん:2007/07/09(月) 10:11:00 ID:mcpM+uF8
シャシなんて見えないとこに凝られてもまったく魅力ないな。
235HG名無しさん:2007/07/09(月) 13:34:03 ID:4WX2+vuD
>>234
ナカーマ
236HG名無しさん:2007/07/09(月) 14:56:22 ID:nkfaA9Jq
てかさ、加工できなくなるからダイキャストシャーシじゃなくって
昔のプラモや鉄模みたいにウエイト載せる方式でいいような気がする
237HG名無しさん:2007/07/09(月) 20:18:13 ID:qAz/isyt
オマイラは年中プラモデルを手に持って遊ぶのか?ww

完成後は普通飾っとくだけだろ?
重いとか軽いとかどうでもいいわw
238HG名無しさん:2007/07/09(月) 20:50:52 ID:OWq1AGnL
つうことは、やっぱり、完成するまでの嫌がらせってことか
結局、全て無駄じゃんか
239HG名無しさん:2007/07/09(月) 20:51:44 ID:sEtWaQ89
プラが高くなったからダイキャストにしてみただけだろ。一過性のもんだ。
240HG名無しさん:2007/07/09(月) 21:51:43 ID:sfK4amRz
昔からタミヤ作ってた者から言わせれば、かつてのタミヤのキットの売りは
実車をそのままスケールダウンしたような部品構成であって、その「パーツを
組み立てることによって実車を知る」と言う行為だったと思うんだが。

ダイキャストシャーシになって、パーツの強度確保のためにパーツ構成が実車とは
かけ離れしまって、そう言った楽しみが全くスポイルされているのはどうなのかなぁ、と。
簡単に組み立てられると言う魅力と言うのも分かるし、スーパーGTとは言え秘密主義が
横行してるために取材しにくい、といった事情もあるのかもしれないけど・・・。
241HG名無しさん:2007/07/09(月) 22:07:16 ID:4WX2+vuD
スケールが違うけれど
ポルシェ964ターボRSRだっけ?
あれが初期のタミヤ作品に当たるわけだよね
242HG名無しさん:2007/07/09(月) 22:36:46 ID:PauQsXa4
質問がありますね。

SGTででの再現をしたいのですが、
レースクイーンのモデルは販売されておりますでしょうか?
243HG名無しさん:2007/07/09(月) 23:44:17 ID:umhqTe3b
>>242
そういう質問は、君も書き込んだ「初心者スレ」でこそ相応しい質問。
244HG名無しさん:2007/07/10(火) 00:09:09 ID:okpPDwUw
>>239
専門外の知識だけど、大まかな材料単価を覚えて仕事の参考にしてたんだが
kg当り、亜鉛が500円、着色プラで300円だったと思う。
情報が古くて何だが、こんだけの差があると、今も代替にはならないと思うが?
インサート成型にしたのも亜鉛の量を減らしてコストダウンしたのではと想像
記憶違いがあったら修正ヨロ
245HG名無しさん:2007/07/10(火) 00:40:52 ID:6vTLLd0Q
>>242
自分で作れ。
246HG名無しさん:2007/07/10(火) 00:53:07 ID:Bf0+VwxT
タミヤさんよ・・・もしNEW GT-Rを出すならダイキャストシャーシをやめる好機ぞ
今度のGT-RがKPGC10 R32 R33 R34と比べてバカ重いんじゃカッコ悪いじゃんよ・・・
247HG名無しさん:2007/07/10(火) 00:57:26 ID:4YuXNQql
>>240
ただ、田宮も他もエンジンレスかそれに近いのもあるし。
実際どういうキットが人気があるのかということによって
決まってくるんじゃないのかな。ダイキャストが嫌な人は
理由書いて田宮のカスタマーサービスにでも送ると良いかも。
248HG名無しさん:2007/07/10(火) 01:47:08 ID:JjOFrSxQ
高くなる、飾って置くだけだし重くある必要は無い、エンジンやシャーシの再現度が落ちる、とかはまぁ肯定派にも理解出来るけど
レースカーやスポーツカーだから重いのは遅さの象徴だから、遅く見えるからダメ、とかいう理屈は理解出来ない。

・・・理解出来ない
249HG名無しさん:2007/07/10(火) 02:42:37 ID:8iJG4P42
>>242
サードパーティ系パーツメーカーがそんなの作ってた気はする。

フジミ辺りでもあったかな…いずれにせよ設計が最低数年落ちなので
コスチューム周りとか結構仕立て直すポイントは多いと思われ。
250HG名無しさん:2007/07/10(火) 02:53:41 ID:okpPDwUw
>>249
>>242の人は他スレでも暴れてますから気を付けて
まあ、暴れてると言うより、一人ではしゃぎ廻ってる感じですけど
251HG名無しさん:2007/07/10(火) 06:22:24 ID:9b4iCwqe
>>244
ダイキャスト使ったほうが安いなんて訳は無い
プラの値段が上がってきたので前前から暖めていたアイディアを試す好機とみてやったんだろう
プラの値上がりはあくまでもきっかけ
252HG名無しさん:2007/07/10(火) 08:16:03 ID:TWZ4bATu
ハセガワもGr.C再販を機に、レースクイーン&ピットクルー再販しねーかな
253HG名無しさん:2007/07/10(火) 13:12:15 ID:Ahsj1j+6
ダイキャストシャーシって、きちんとスペーサーかませてディスプレイケースに収めるならいいけど
コレクションケースにそのまま置く人の場合はそのうち足まわりがヘタるんじゃないかと思うんだ
254HG名無しさん:2007/07/10(火) 18:56:10 ID:5uTPATPv
回答いたします。

怒素人のわたしが、RQを自作などと高度な作業が到底出来るとは思えません。
わたしは、悪魔でもタミヤ1/24スポーツカーシリーズの一作り手です。
255HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:26:56 ID:6vTLLd0Q
>>254
ミニカーでも買ってろ。
256HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:44:51 ID:crtr8yQs
>>255
スルー推奨。
257HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:12:50 ID:LXWLGzJQ
あえて言おう
シャーシなんかどうでもいいと
258HG名無しさん:2007/07/11(水) 00:04:14 ID:hZ4U8zsw
>>257
んだ。場合によっては塗装すらしない。

ダイキャストシャシはマスターワークを買うミニカーコレクター向けの重さ対策って話もあったな。
259HG名無しさん:2007/07/11(水) 03:38:32 ID:KvfcmkGF
>>257
確かに。
作ってる時になるほど〜って見るぐらいだからな・・・
カウルの開かないエンジンの次ぐらいにどうでもいいかも。
260HG名無しさん:2007/07/11(水) 10:43:15 ID:+CocTSx5
ダイキャストは作りこみたい時に困るな。薄々攻撃も容易にはできないし。
261HG名無しさん:2007/07/13(金) 13:35:21 ID:gRb0uaW4
揚げ
262HG名無しさん:2007/07/13(金) 15:25:59 ID:kNyIiyhS
初代スカイライン・スポーツとエンジン付に手直ししたR380の1/24を
凄くほしい人間がいる。元プリンスのチームが作った1000ccの
エンジンのニッサン・チェリーX-1Rはヤマダの再版を改造しているよ。
263HG名無しさん:2007/07/15(日) 21:21:08 ID:OwJ5YOAo
君の日産のレーシング部門コレクションはどんなワークスレーシングが並んでいるのだ?
聞かれると、フェアレディ240ワークスとスカイラインGTRワークスだよ。
264HG名無しさん:2007/07/17(火) 17:43:55 ID:5qVXeQ9K
レーシングカーはトヨタよりもニッサンの方が面白い車が揃ってるよね。
ニチモのバイオレットとかマルイの260Zとか、
きちんとしたデカールで再販してくれれば3箱/キットは買うな。
265HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:19:30 ID:7A3bdkLS
田宮のポルシェは
何故パッケージのロゴが変わるのだろうか
版権?
初版のつぶれた文字のがカッコイイのに
266HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:09:08 ID:9tVmajKl
質問があります。

ミニカーも良いですし、プラモデル作りも良いというのがわたしの感想となります。
267HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:19:31 ID:ZGW+/zZv
レーシングカーやスポーツカーはもういいから
BMWシリーズやマッスルカーとか作ってくれ 
シボレー・タホとかバン車系も
268HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:29:26 ID:7BtXCFv3
>267
タホならAMTの1/25で出てんじゃん
つか北米車はもう北米系メーカーしか出さんだろ、常識的に考えてw
269HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:49:06 ID:i+qeKJwS
>>268
AMT系のキットはステア固定が多くておもろない
確かに凝ってるんだけどね。
270HG名無しさん:2007/07/17(火) 20:02:58 ID:7BtXCFv3
確かに、AMTってモノによってはシャフト固定だ支那
まあタミヤにもあるけどそういうのは

しかしどうして90年代中ごろにタミヤでも突然出たんだろうな、北米車
グランドチェロキーとかマスタングとか
GM系だけ出なかったのも不思議だが
271HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:18:58 ID:TrDlAJMu
チェロキーは北米車というより、ランドクルーザー、パジェロ と一緒にクロカンRVでくくった方が。

アオシマのローバーもビックリだけど。
272HG名無しさん:2007/07/17(火) 22:20:56 ID:7BtXCFv3
クロカンというくくりなら、グランドチェロキーよりタダのチェロキーが欲しかった
ラングラー2種はありえる気もしたが

アオシマはMGBもなw
まあ当時既にレベルのOEMのメルセデスEクラスのワゴンとかジャガーXK120とか
入ってたし、あっちにOEMする腹積もりもアオシマにはあったんだろうけど
273HG名無しさん:2007/07/17(火) 22:32:43 ID:jUIuBWs1
ハマーH1、H2を1/24で出して欲しい
H1というかHMMWV(軍事的な輸送車両)としては1/35であるけど、車という位置づけで欲しい
274HG名無しさん:2007/07/17(火) 22:57:41 ID:7BtXCFv3
H1もH2もレベルから1/25で出てるんだが
H1はHMMWVとシビリアンハマーと両方あるがスナップキットで、H2はフルディテール
でもタミヤクオリティで出たら萌え死ぬなw
275HG名無しさん:2007/07/18(水) 03:05:08 ID:fuPk9+PK
>>270
当時のチェロキーとマスタングなら日本でもそこそこ人気車種だったと思われ。
それぞれ一番安いモデルはかなりの安価から用意があって、
若い頃憧れたであろうおじさんとかが嬉しそうにマスタング転がしてたりしたし。

あとは特にラジコンの方は対米輸出で数が捌けるってのを期待したと思う。
276HG名無しさん:2007/07/18(水) 08:42:30 ID:ExDRwwg/
>275
いや、マスタングはいいとして、チェロキーじゃなくてグランドチェロキーなのが不思議なの
チェロキーはホンダ系のディーラーでも売られたりしてものすごい数出たと思うけど
グランドチェロキーはそんなに見なかった希ガス
277HG名無しさん:2007/07/18(水) 11:20:34 ID:iYonUVFA
うちの地区はグランドチェロキー結構見かけたけどな。
278HG名無しさん:2007/07/18(水) 14:52:50 ID:EDJ3scP1
ハマータイム
279HG名無しさん:2007/07/18(水) 16:02:17 ID:Ce8b/ami
>>252
>RQ
蒲池幸子さんに仕立て上げるのね?
280HG名無しさん:2007/07/19(木) 03:16:25 ID:XI0v0eKw
別にプラモデルなんて最近はやらない。GT5のグラフィックがすばらしすぎて話題にならない。
どちらかといえばフォルツァ2の方がプラモデルを走らせているようだ。
でもこんなときこそプラモの話が盛り上がっても不思議ではない。
281HG名無しさん:2007/07/19(木) 04:05:02 ID:s+Cd5ZL/
ハウス!
282HG名無しさん:2007/07/19(木) 16:53:10 ID:312vyAt6
昔はストリートカーも多かったのに
いつの間にか値上げの手直しやフェラーリ、国内レースカー、
インプのモデル・ボディ違いのオンパレードだな。
いい加減クラシックカーやストリート系も出して欲しい
283HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:35:48 ID:NgtlkzKJ
同意。
フィアット500F買ってきたよ。
284HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:14:39 ID:mx0xagqt
出てるじゃん
285HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:56:21 ID:bl7N3BG2
>>284
ヒント:○○生産
286HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:19:43 ID:Vy64QWGr
俺も「スーパーカー」か普通の車作るの好きなんだけど、
最近のはラリーカーがやたら多いんで買ってない。
そんなにラリーカーって需要あるのかな…
287HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:51:37 ID:L+XYgIdo
上手なハマーH1、H2晒してるサイトどっかないっすかね〜
288HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:02:27 ID:ipLg7tNj
今のWRカーもGT(JGTC、FIA−GT)も市販車と大きくかけ離れちゃってるからなあ
Gr.Aの頃は街を走るハコ車がワークスでガチ勝負って雰囲気が良かったなあ
289HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:05:53 ID:6uBK32Lx
>287
アメリカ的改造車スレ池
290HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:11:53 ID:/C7+MCd7
>>288
前にも書き込んだけれど、競技車に偏りすぎだね。
市販車もポルシェとフェラーリばっかり(あとメルセデス少々)だし。
日本だけじゃなくて海外でも売れなければならない(らしい)からしょうがないんだけどね。
291HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:41:41 ID:GqoBZgOn
>>282
ロータスヨーロッパ、アルピーヌA110あたりが苦戦して、タミヤ内部でも旧車系は
敬遠されがちになったらしい。やるんならロイヤリティ高くても、フェラーリ250GTO
とかにしとけば、もう少し話の流れが変わってた気はするのだが・・・・

ランチアストラトスでハセガワは成功してるし、メジャーアイテムならまだまだ旧車も
需要はあると思うんだが・・・・・
292HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:47:58 ID:sXZjOqzh
アルピーヌA110は3つ買ったんだがな。お布施が足りなかったようだな。
293HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:50:07 ID:ipLg7tNj
>291
ヨーロッパはサーキットの狼あっての人気だからスッピンではイマイチ
引きが弱いのは仕方ない。A110はラリー仕様が出るのが遅すぎた。

ハセガワの成功例を挙げるならミウラ/イオタだな。
ストラトスもS30Zもフジミの後追いという印象がぬぐえない。
294HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:51:34 ID:0aE/ocKd
結局ラリー、レーシング仕様じゃないかw
295HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:12:37 ID:vt4xWOzi
やっぱりここは世界で売れるプリウスはどうだ!
296HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:13:37 ID:jFWXT6b7
297HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:26:10 ID:MB/lKQCX
はんてーいー!
298HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:41:54 ID:1+H6MdfB
>>282
1/12オートバイシリーズの一頃の破滅的な状況みたいなものですか('A`)
<レーサーレプリカブームの頃の車両でモデル化されたのは
RC30とOW01くらい

>>295
昔フジミの190Eでナルドサーキット・スピードトライアル仕様があったみたく
ソルトレーク仕様とかを商品化してみるのか?
299HG名無しさん:2007/07/20(金) 15:13:59 ID:h+qKiu3B
俺が作り手だったら、やっぱ外車やレーシングカーに逃げるかな。
今の国産車にはこれ出しときゃおk、みたいなもん無いし。
300HG名無しさん:2007/07/20(金) 15:29:20 ID:7Q/EJwX0
>>289
うるせ〜おめ〜に聞いてねぇんだよチンカスがぁ
301HG名無しさん:2007/07/21(土) 08:49:05 ID:Y1zT1vDP
同じフェラーリにしてもディーノ出ないかな。
実車を見たとき感動したんで、作って飾りたい。
302HG名無しさん:2007/07/21(土) 13:57:04 ID:jeGlk++J
>>301
フジミのエンスーで良いじゃんというのは無しですか
303HG名無しさん:2007/07/21(土) 16:50:53 ID:xcRmtG15
禿同
あんな傑作キットがあるのに・・・
もしかして206プロトティーポのこと?
304HG名無しさん:2007/07/21(土) 21:11:16 ID:RK0rF5K9
タミヤがディーノ作ったら
デフォルメ炸裂でキモチワルイのできそうな悪寒
305HG名無しさん:2007/07/21(土) 21:23:22 ID:qu2lnFi2
禿同。既にある車種はイラネ。フジミのDINOで満足できなければ何に満足するというのか。
フジミの512BBだって賛否あるけどあれで十分。
多少高くてもいいから、未キット化のものを各社がんばってリリースして欲しい。
噂されてる新DINOですら今のタミヤは出さないだろうな。
F60とかには飛びつきそうだけど。それで悪捨の中の人がよろこんでモデルカーズに作例載せるパターン
306HG名無しさん:2007/07/21(土) 23:17:47 ID:beKCvorJ
ところで、スカイライン・ブラックスペシャルとかの、
スポット生産は何時なのだろうか?(前回買い逃してるんだよね・・・)
値上げになるはずだったよね?
307HG名無しさん:2007/07/22(日) 02:41:26 ID:vJCcUW3i
パガーニ・ゾンダFとか出して欲しい。
レーシングマシンだったら、アストンDBR9とか・・・。
308HG名無しさん:2007/07/22(日) 05:12:42 ID:DamHcemG
タミヤはタミヤ
309HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:32:30 ID:lY+yq0WA
国内でデザイン的にエポックメイキングな車種は数年毎にラインナップに必要な気がするんだけどな。
今なら、ミツビシiとニッサン・ムラーノなんかおもしろいと思う。

310HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:00:43 ID:HvmqWofN
>>309
どっちもフジミ系だな
311HG名無しさん:2007/07/22(日) 17:56:53 ID:JCj+0/7k
質問っす。

メルセデスベンツ CLK-GTR 作った方で、資料見て作った方いらっしゃいますか?
モデルグラフィック99年3月号だとメインが CLK-LM なんですよ。CLRとかはそれなり
に見つかるんですけど、CLK-GTRがどうも見つからなくて。
312HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:36 ID:0E8xoWNh
>>293
俺は風吹裕矢仕様にする目的でタミヤのロータスとストラトス・ターボを積んであるw
再販されたディノ246も当然購入。本当はガレキのディノRSも欲しいのだが。
厨房の頃はウィリアムズFW07を神風に改造しようとした。
失敗したがw
当時はスキルなさ杉だったが今ならできるかも。
313HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:43:59 ID:s/oIaGbP
そろそろ市販車出してくれ
314HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:49:40 ID:7Gol3g93
市販車イラネ。GTかF1か旧車でOK。
まあタミヤに旧車は期待できないが。
315HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:09:18 ID:BoF0oOEq
市販車でGTでF1で旧車のマクラーレンF1だしてくれ
316HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:10:49 ID:zf9J26e0
市販車いらねって言っても次の新作はGT-Rだろ
317HG名無しさん:2007/07/23(月) 13:35:40 ID:nbCpUoH8
06仕様のZ出せばデカール換えだけで沢山出せて(゚д゚)ウマー
318HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:15:00 ID:Mq5gn2gy
カメラ好きなのでカメラメーカーがスポンサーになったレースカー
トヨタ88c(ミノルタ) パジェロ(ニコン) ポルシェ956(キヤノン)を
買ったんすけど、ほかのカメラメーカーのスポンサーカラーのキットってでてましたっけ?
319HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:16:26 ID:U0yhmA26
>>318
ミノルタスープラ。
320HG名無しさん:2007/07/24(火) 00:10:08 ID:xyyafc+1
中の人が>>314みたいな考えになってからつまらなくなった気がする。
硬軟取り混ぜた幅広いラインナップこそタミヤの魅力だと思うけどな。
321HG名無しさん:2007/07/24(火) 12:28:44 ID:h1Xi3RZL
今だにタミヤ内でも影響力をもつ木○氏が「うちの商品と競合させるな」と牽制しているとしたら…?
322HG名無しさん:2007/07/24(火) 20:46:48 ID:HbR5e2LA
newGT-Rとnewランエボどっちが先かな?
323HG名無しさん:2007/07/24(火) 23:56:07 ID:Rwj/RCkT
とりあえず昔のスロットカーの金型復活させてくれ。
ボディと内装だけでいいから、'60年代のアメ車を!!
余ったシャーシはクイックデリバリー載せるw
324HG名無しさん:2007/07/25(水) 01:09:38 ID:KUq3N3dQ
>>321
牽制球をランナーに当てると1アウト獲得ですか?
325HG名無しさん:2007/07/25(水) 08:04:36 ID:QoqU63Pr
>>323
そんな物よりクイックデリバリーの再販が先だw
326HG名無しさん:2007/07/25(水) 08:26:25 ID:WFTCjUG3
>318
RCだけどロータス79(オリンパス)
1/20だけどウイリアムズ・ホンダFW11(キヤノン)

むかーし、AE92トレノをミノルタレビン風にするデカールが出てた。
327HG名無しさん:2007/07/25(水) 15:08:47 ID:zqIB+ByU
>>318
1/20 ジョーダン191(フジフィルム)はだめかな・・というより、ありゃ7upか。
328HG名無しさん:2007/07/25(水) 16:40:37 ID:WFTCjUG3
タミヤじゃないけど リコー・スカイライン…

329HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:53:13 ID:/MoDkC5H
>>328
ハァ?
330318:2007/07/25(水) 22:48:48 ID:LoXZAuao
情報くれたみなさん、ありがとー。
リコー・スカイライン欲しい・・
331HG名無しさん:2007/07/26(木) 06:46:05 ID:4lpM1k3D
>>329
はぁー。
332HG名無しさん:2007/07/26(木) 06:58:59 ID:H8FEgmhM
最近、最後の1レスしか見ないで書きこんでる低脳(例えば>>329)が沸いてるが
例の夏厨?

風物詩ってことで我慢するか・・・
333HG名無しさん:2007/07/26(木) 08:13:36 ID:+QbnZlLf
>329
フジミのリコースカイラインGTS-R買って喜んでいたら人生そのものが
ネタなのかよ。ふざけんなよ。
カメラ屋スポンサーのレースカーないかってあったから参考までに教えて
やったのにぶざけんじゃねーよ。
それともリコーはカメラ屋じゃねーってのか?
じゃミノルタなんか今や事務機屋じゃねーかよ。
334HG名無しさん:2007/07/26(木) 10:39:30 ID:ldlx7et6
何でタミヤって丸目しか市販インプ出さないの?
中途半端な会社だな
335HG名無しさん:2007/07/26(木) 11:15:26 ID:BX7F4f30
>>333
悪いが、俺もリコースカイラインは”はぁー”だな
当時はどう考えてもOA機器メーカーじゃん
リコースカイラインは自体はちっとも変じゃないが、
カメラメーカーでくくるのは変。
336HG名無しさん:2007/07/26(木) 11:53:23 ID:lJCBNkFm
珍しくスレ伸びてる!と思ったらフジミのスカイラインネタかよw
337HG名無しさん:2007/07/26(木) 20:52:57 ID:4lpM1k3D
CANONはプリンターのほうが有名なんだが・・
338HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:26:47 ID:OQbsDGTt
ハコスカ欲しいんだが何処が一番安い?
339HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:36:49 ID:aqQzfIlT
>338
安さでいったらアリイがダントツで安いw
340HG名無しさん:2007/07/27(金) 00:32:37 ID:3E7pnXVB
俺の記憶が確かなら…
タミヤが最後に出したランサーは
エボ7もどきのWRカーが最後だったと思う。
で、それ以来ランサーを出さないのは、なぜですか?
WRカー05とかエボ\とか欲しいのに。
そこんところの大人の事情に詳しい人、いませんか?
341HG名無しさん:2007/07/27(金) 05:26:12 ID:Tad7WJHA
エボ7もどきのWRカーが売れなかったからじゃないの。
342HG名無しさん:2007/07/27(金) 07:41:15 ID:IXKXAwpO
>>326
そーいやロードウィザードのおまけデカール辺りにもあったような
<JPSオリンパスロータス
343HG名無しさん:2007/07/28(土) 00:51:59 ID:Z2WOpvdG
ロードウィザードナツカシス
344HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:38:01 ID:A11LaXrj
>>293
>ヨーロッパはサーキットの狼あっての人気だからスッピンではイマイチ
>引きが弱い

俊作ちゃん並の禿同

ウイングのパーツを入れていれば販売1割り増し
版権とって「ストライプ」&「練馬56そ740」デカールを入れてくれれば
販売3割り増しだったのにな
345HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:05:36 ID:kgfHxDEE
http://www.autobytel-japan.com/special/fiat500/index.cfm

たみゃーで出るかな?コペン続きでアオシマ?
不死身はトラック路線っぽいし。
346HG名無しさん:2007/07/31(火) 13:33:02 ID:5gB+t9kN
↑newミニ出した経緯ふまえてフジミじゃね?
347HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:21:42 ID:ufVPSuGo
フジミはトラックメインをめざしてます。
348HG名無しさん:2007/08/02(木) 18:25:01 ID:QS7UYjOj
結局モデラーズギャラリーでは300作目の発表はあったの?
349HG名無しさん:2007/08/02(木) 20:31:00 ID:hNLlY9Eo
何の発表も無かったよ。
なんだか会場も年々縮小傾向だよ。
袋詰めのF40が、¥800−、一個ゲットしてきた。
去年売ってた、カウンタックLP500が、セットになって¥1,680−
で売ってたけど、フジミがあるのでスルー。

スカイライン・ブラックスペシャルは、9月末発売だって。

ショーケースに、コーナー作ってあったけど、?って感じだった、
一番上に、こ汚いハイエース クイックデリバリー が飾ってあった。
もう、金型無いのかな。

350HG名無しさん:2007/08/02(木) 22:03:19 ID:SSDRToj7
自分は10時半頃に行ったけど既に凄い人だったなぁ。
今年はデカールなしの袋詰め成形品セットが多数あったね。↑が書いてるみたいに840〜1155円だった。
FW24の袋詰め買ってる人は羨ましかった… 自分が行った時にはもう無かった…
あとは…メタリックP34はよく売れてた
351HG名無しさん:2007/08/03(金) 01:04:43 ID:TysgkkSs
俺、モデラーズギャラリー初めて行って、>>349のカウンタック買ったんだけど、
家に帰ってさっき袋を開けたらデカールが無い。こんなもんなの?
352HG名無しさん:2007/08/03(金) 03:49:49 ID:IClMPgNC
デカール無しの成形品セットだからね。そんなもんだよ。
前にF1のF189前期の成形品買った時に俺が買った奴だけデカール入ってた事あったけど。
353HG名無しさん:2007/08/03(金) 07:54:56 ID:PlhW0/lv
オレが買ったカウンタックの袋には、
同じパーツがひとつ余計に入ってた。
354HG名無しさん:2007/08/03(金) 15:08:19 ID:i0Yfh7sA
俺の買ったカウンタックにはタイヤがひとセット余分に入ってた
355HG名無しさん:2007/08/03(金) 19:35:21 ID:UdgBbEzz
>>349
会場縮小?
少なくとも去年、一昨年と同じか広いくらいだったよ?
カウンタックは直ぐそばにジオのデカールが売ってたが
356HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:28:13 ID:S5SrfB+7
デカールなしの性景品買ってどうすんすか?
357HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:34:56 ID:EGlzIp70
>>356
俺は買ってないが、別にデカール無くても十分見栄えするんじゃないの?
ラリーカーとかなら寂しいかもしれんが。
358HG名無しさん:2007/08/03(金) 23:18:58 ID:0n7HtuWj
>>356
ピンクローターとか電動コケシ?
359HG名無しさん:2007/08/03(金) 23:33:11 ID:IClMPgNC
>>356
デカールだけ別で売ってないか
360HG名無しさん:2007/08/03(金) 23:56:02 ID:/sDrsiGU
インプレッサの成型品を買ったが、デカールのコーナーを探したら
デカールもあってラッキーだった。
XJR-12 も然り。
361351:2007/08/04(土) 00:36:47 ID:BDf1SVtj
勤め先がすぐそばなので、今日も行ってきた。
デカールはショーケースの前にあったね。ブラック仕様の。
正直エンブレムだけあれば後はいらないんで(1200円するし)
他のキットから取ることにした。明日になればまた奥から出してくるかもしれないけど
昨日夜見た限りでは残り数個だったよ>カウンタック
362HG名無しさん:2007/08/04(土) 00:50:20 ID:2vp0G9A2
>>360
XJR-9でそ?
363HG名無しさん:2007/08/04(土) 02:54:54 ID:6ZNd2F0j
店員に聞いたんだけど、カウンタックのデカールはスタジオ27に頼んで
特別に作ってもらったらしいよ。

メタリックのドゥカティ買ってきた。見本の完成品をみたらレッドメタリックに一目ぼれ。
メタリックにあんま興味なかったけど実物みたらかっこよかった。
あとフィアット131のデカール売ってたのがめちゃ嬉しかった。

ランナーでバラ売りしてるやつは、1台分そろえようとするとオクで買ったほうが安いよね。
なんとなくブラバムBT50のエンジンだけ買ってきたけど。
364HG名無しさん:2007/08/04(土) 04:19:10 ID:Jc4/TRTd
去年もあったじゃん?
365HG名無しさん:2007/08/05(日) 17:03:56 ID:N1uot22k
今日行ったらカウンタックなかった・・・
366HG名無しさん:2007/08/05(日) 18:58:46 ID:mphveXmU
ttp://www.tamiya.com/japan/info/070801summer/index.htm
↑青山のホンダ本社でやる「タミヤサマーフェスティバル」ではなんか限定品とかスポット品が販売されるのかな?
シティ欲しいな。
367HG名無しさん:2007/08/05(日) 20:59:10 ID:fjdzDyqp
シティは昔本物に乗ってたな〜
368HG名無しさん:2007/08/05(日) 21:14:46 ID:79sW5q6m
青山のホンダ本社でやるのにラジコンF1グランプリはないのかw

…あの昔のアメリカGPやオーストラリアGPみたいな
ストリート臭いサバイバルレース感が楽しかったのになぁ。
369HG名無しさん:2007/08/06(月) 15:06:29 ID:IdcmnW1H
うんうん。
370HG名無しさん:2007/08/06(月) 19:17:56 ID:S3PQVaif
プラモといいRCといい
出すのはインプレッサばかりじゃん!
なんでランサー出さないのさ?まだ例の不祥事の事
根に持ってんのか?タミヤさんよ?
371HG名無しさん:2007/08/06(月) 20:55:40 ID:J15MFPca
>例の不祥事の事

kwsk。
トヨタでなくて?
372HG名無しさん:2007/08/06(月) 22:31:22 ID:oTsl4ipw
新しいシビックTYPE-Rだしてくんないかな
373HG名無しさん:2007/08/06(月) 23:33:00 ID:YDGeLevn
他社にお願いした方がいいと思うよ
374HG名無しさん:2007/08/07(火) 01:33:15 ID:Ndofp2jk
今度は劣糞酢のボディバリェーション連発か いい加減にしろ
あんな車誰が欲しがるかよ
375HG名無しさん:2007/08/07(火) 01:48:15 ID:cgcZbX+C
貧乏人の僻み 乙!
376HG名無しさん:2007/08/07(火) 10:06:09 ID:dSOIKovZ
SCはNSXやZと違ってリアウイング弄っとけば今年のサードやイクリプスにできるからいいじゃない
377HG名無しさん:2007/08/07(火) 12:38:44 ID:Ndofp2jk
>>375
脳内変換 乙!
とヲタはカーマニアからは毛嫌いされてますが
378HG名無しさん:2007/08/07(火) 16:46:44 ID:oj0l8yAp
>>367貧乏かよW
379HG名無しさん:2007/08/07(火) 17:11:56 ID:kAYCDkRt
No:24302 のエンツォを買おうとおもうんですが、色ぬらなくても
そんなに見劣りしないデキなんでしょうか?

あと24278 アルピーヌ ってガワだけ塗装してサマになりますかね?
380HG名無しさん:2007/08/07(火) 17:19:03 ID:dSOIKovZ
>>379
キットとしての出来は悪くはないが未塗装では見劣りして当然。
外装はクリアの艶出しだけで済ますって妥協もアリかもしれないが内装は成型色だけじゃさすがにつらい。
381HG名無しさん:2007/08/07(火) 17:20:21 ID:gT54QSSN
最初から塗る気ないならミニカー買え蛸!
382HG名無しさん:2007/08/07(火) 20:40:34 ID:YBJt/Zqp
>>379
色塗らなくても結構格好良いよ。整形色かなりわかれているので結構行ける。
作るのは楽しいよ。塗らないで行くというのならこれ以上のキットは4輪では知らない。

アルピーヌは作ったことはないが、クリアレッド+オレンジが無いと意外と
気になるかもしれん。

まぁあまり高い期待持たなければ、意外と行けるじゃんというクラスだと思うよ。
サマになるかどうかはその人次第。人によっては塗装してあってもうるさい
人もいるし。
383HG名無しさん:2007/08/07(火) 20:49:42 ID:bO4kXs6y
>>382
>塗らないで行くというのならこれ以上のキットは4輪では知らない。
他社で違う車種なら青島の塗装済みキットも侮れないがな。
いや、俺はああいうのは買わないんだけれども。
384HG名無しさん:2007/08/07(火) 22:33:34 ID://OTq7HJ
アルピーヌは、そのままだったら内装もボディと同じメタリックブルーになるよ
まぁ、それくらい缶スプレーで真っ黒にすればいいだろうけど
385HG名無しさん:2007/08/07(火) 23:57:30 ID:D+vgfOki
意外と内装が全部塗装済みorデカール処理でいけるキットってのも需要はありそうだw
386HG名無しさん:2007/08/08(水) 00:30:04 ID:u1xwLor0
オープンカーは別として、塗装もあまりしないなら内装は
別に気にならないんじゃない?そういうのを否定するつもりは
全く無い。俺はむしろお気楽モデラーが少ないことが現在の問題
だと思ってるから。
387HG名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:08 ID:NGPMk9O5
>>386
俺も同感。塗装はしなきゃだめとか塗装はしなきゃだめとか・・・
無塗装でサクッと作って遊ぶのもプラモの楽しみ方のひとつだと思うし。


388HG名無しさん:2007/08/08(水) 01:32:24 ID:62XU/3dh
タミヤのキットを無塗装だと形状が良いだけに空しくならないか?
積んである糞キットを適当に組むぐらいなら良いが
389HG名無しさん:2007/08/08(水) 01:38:17 ID:wKLqrz0Z
いや、エンツォとか、バイクの最近のMotoGPのとかは無塗装でも
作りごたえがあって面白いよ。
人には見せられないけど。
390HG名無しさん:2007/08/08(水) 03:37:12 ID:lBaVogxY
勿体ない
391HG名無しさん:2007/08/08(水) 08:48:02 ID:9nxwlAqt
>>390
そういう君はいくつ積んでいるんだ?
あまり塗装にこだわると、作成ペースが落ちてきて
苦しくなって、いずれ作らなくなる。
少なくともそういう人も見てきた。

タミヤも無塗装である程度見栄えするキットとそうじゃない
キットと作ってるね。あと、「フルビュー」キットとかは
少なくとも皮は塗装しないのも趣向。
392HG名無しさん:2007/08/08(水) 09:55:51 ID:Iis4AesP
>>387
塗装しなきゃ駄目って事は無い。
実車はアルミホイールだからメッキ落として再塗装すべきだなんて細かい事は言わないし、
テール無着色のままホイルシール貼ってユーロテール仕様と言い張るのもアリだとは思うが、
せめて窓枠くらいは塗っとかないとなんか締まらないじゃない。
393HG名無しさん:2007/08/08(水) 10:13:37 ID:9nxwlAqt
>>392
窓枠なんかそれこそ好みじゃないかと思うな。個人的には実車に
比べてくどいと思うこと多い。スケール的なバランスとしても。

たしかに自分のこだわるところだけは塗るとかいいんじゃないかな。
394HG名無しさん:2007/08/08(水) 13:10:29 ID:kHQVhWdc
タミャーのインプとかフィットとかスナップロックとかメッキバージョンとか
青島のプリペイントとかを選んで楽しめばいいんじゃね?
エンツオならクリヤーモデルか

フジミ暗黒時代のキットを選ぼうモンなら
白や赤一色の塊ができるだけで・・
395HG名無しさん:2007/08/08(水) 14:36:17 ID:kE4SNq2q
プラモデルを本格的に作ってるわけじゃない人達とっては
無塗装やボディだけ塗るってのもアリだと思うけどねぇ。
子供の頃みたいに作るのが楽しいみたいな。

396HG名無しさん:2007/08/08(水) 14:39:06 ID:ADvUJq75
そうだけども色を塗らないと、それなりのできにしかならないんだよね
しかも人に見せたら鼻で笑われるし
397HG名無しさん:2007/08/08(水) 15:53:27 ID:bwRPB9HW
個人的には超絶志向派だけど、無塗装で満足できるお客も取り込まないとキット化なんか望めなくなるよ?
398HG名無しさん:2007/08/08(水) 16:48:30 ID:Iis4AesP
造形良くても無塗装じゃ印象がビッグワンガムとかの食玩と大差無いからなぁ。
しかも今じゃ食玩すら塗装されてるのが普通になってきてるし。
となると塗り分けラインでパーツ分割、できない場所はデカールで補完っていうガンプラ方式になっちゃうね。
おそらく値段は倍近くなるだろうからパチ派は気軽に買えなくなるし・・・さらに模型離れが加速しそう。

やっぱキットは4000円前後に抑えて、組むうちにその気にさせて塗装やらエッチングやらを買わせていって
完成してみたら倍近い金額使ってたってパターンに持ち込むのが常套なのかもしれないw
399HG名無しさん:2007/08/08(水) 20:33:24 ID:u1xwLor0
>>398
無塗装でも enzo とかそんなに悪くないと思うよ。
400HG名無しさん:2007/08/08(水) 21:10:24 ID:m/mzHEX/
AMT/Polar LightsとかRevellみたいに色プラのカーモデル出せばいいのに…。
エントリーユーザーと、プラモ作りたいけど時間なくてミニカー買ってる層が
取り込めると思うんだけどな。

塗装済みモデルを出してる青島はその辺考えてるのかも。
ミニカーも出してるけどw
401HG名無しさん:2007/08/08(水) 21:27:34 ID:wKLqrz0Z
DTMシリーズで塗装&デカール貼り済みのキットはあったね。
途絶えちゃったのは車種のせいかな。
今のSuperGTでやったらどうだろう。
402HG名無しさん:2007/08/08(水) 21:28:54 ID:16rGmirm
CクラスセダンのDTMシリーズ再販キボン
緑と黄色とシルバーの奴ね
403HG名無しさん:2007/08/08(水) 21:52:32 ID:xYCu++3+
ハセガワワンナイトのスルーっぷりに泣ける
404HG名無しさん:2007/08/08(水) 22:24:41 ID:m/mzHEX/
入門向けを狙うならRevellのSnap TiteとかAMTのSnap Fast Plusみたいに
簡単なキットでかつ色プラじゃなきゃダメだったんだよ。
あのあたりのモデルは車種が通常モノと被ってても関係なくいっぱい出してる。
北米だとプロモ用のモデルの需要があるからってのもあると思うけど。

ちなみにPolar LightsのSnapはデロリアンとかEcto 1とかキャラモデル中心で
あとはAMTのスナップを別ブランドにしただけのモデル(どっちも親会社がRC2)。
でもアレは成功してるとは言いがたいな。
エンジンルームが成型色そのままだと締まらないからかもしれんw
405HG名無しさん:2007/08/08(水) 22:32:31 ID:XToYn6mG
>>391
そーいやフルビューって古くなったら黄色くなってきたりしないのかw

まあそれは窓ガラスの部分のことを考えれば一緒かw。

>>404
NASCARマシンのやつとかディーラーやスポンサー関係の窓口の人が
箱から出してそのまま組み立てて受付に飾ってるのを想像して萌えたw
<プロモ用モデル需要
406HG名無しさん:2007/08/08(水) 22:46:04 ID:BE/bckSO
タミヤはちっちゃい子にはミニ四駆で充分、と考えてるんじゃないかな

スポーツカーシリーズもスナップキットなんかがライトユーザ向け
だったんだろうが一般ウケしそうな車種あんまり無かったような
407HG名無しさん:2007/08/08(水) 22:51:29 ID:u1xwLor0
>>404
TMAX とか色分けしててスナップだけどあれじゃだめ?
作ったけど結構格好良いよ。
408HG名無しさん:2007/08/08(水) 23:25:38 ID:m/mzHEX/
>405
書き方が悪かった、スマソ。

プロモ用モデルは大抵未塗装(塗装済みもあるが)の完成品。
こーゆーの↓
ttp://toys.listings.ebay.com/Models-Kits_Promo_W0QQsacatZ2592QQsocmdZListingItemList

JohanとかAMTの1/25のスナップキットはその金型を流用というか、
組み立てる前のをパックしてプラモとして出荷してる感じだったのよ、元々。
ttp://www.hobidas.com/blog/yamada/archives/2005/10/post_72.html

それがいつの間にかRevellが参戦して旧車の新金型彫ったりし始めて
えらいことになってるわけ。

>407
あれは俺も怪我で入院してるとき作った。
正直すごくいい出来だと思う。
でもバイクよりクルマが欲しいのよw
409HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:03:01 ID:QDz81PYA
レベルのスナップはせっかくデキがいいのに
子供向けにデカールではなくシールなのが痛い。
エンジン付きのスナップは途中でデカールに変更されたようだが。
TMAXも紙シールだった記憶がある。
確かそのせいで作る気が失せて積んでしまって行方不明に。
アレをデカールにしたまえ、タミヤよ。
410HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:14:30 ID:Y7c25mdl
>>406
その中でもトゥディは一般層に訴えるものがあったように思う。

>>409
明らかに大人狙いの復刻ミニ四駆もイベント限定品か通販でいいからデカールが欲しかった…。
411HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:16:16 ID:uUspw3Ta
TMAXのカルトグラフデカール付き限定仕様とかw

ってかエレール/エアフィックスとか昔のハセガワのMotoGPレーサーキットみたく
1/24で結構大人の鑑賞に足るバイクキットとか作っても面白いかもね。
412HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:19:38 ID:uUspw3Ta
>>406>>410
タミヤのスナップフィットシリーズってtodayを別とすると
アメリカ輸出向けを主眼にした車種設定だったんじゃないのかな。
FC3C(RX-7のコンバチ)とかポルシェ911スピードスターとか…
あと日本では絶対売れそうにないwアルシオーネとかあったし。

あと異色なやつではインディカー用ローラもスナップキットだったけど。
レベルモノグラムのやつでもさすがにそこまでお手軽キットじゃなかった気がするので
何か不思議な気がした。
413HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:36:45 ID:CuN0VrOR
>412
ん?
FC3Cのコンバチとアルシオーネなんてスナップであったの?
普通のキットしか見た記憶がないんだが。
でも上げ底内装になってるFC3Sとアルシオーネのモーターライズは
どっかの店で見た覚えがある。

当時ミニ四駆より早く走らせようと思って、ひたすら軽量化して
ガイドローラーとハイパーダッシュモーター入れて単3アルカリ4本積んだら、
最初はよかったがギアが熱で溶けたw
リア小の俺バカスw

そして忘れちゃいけない2代目シティもスナップだった。
俺は当時買ったぞ。
414HG名無しさん:2007/08/09(木) 02:00:00 ID:9/MIWlGS
スナップじゃないけど、FCはコンバチ、アルシオーネは普通のキットでもあったよ。
415HG名無しさん:2007/08/09(木) 05:17:01 ID:Ulg9295l
ボディとホイル塗装済みで4000円くらいなら結構いけると思うんだが。
作り手によって出来にそんなに差が出ないくらいのキットでもって
さらに販路を拡大しないと。ディアゴスティーニの何とかシリーズみたいに
本屋とかコンビ二とか雑貨屋とかでも扱ってもらう。⇒ウマー
416HG名無しさん:2007/08/09(木) 05:23:12 ID:Ulg9295l
てか大抵ボディと他のパーツって別ランナーだから、通常のキットのボディ流用して塗装済みにして
エンジン、内装シャーシなんかは思い切ってオミットしたキット出せばいいんじゃないかな。
モデラーズのデスクトップキットみたいな。模型店でなくてコンビ二と書店で扱ってもらう。
他のミニカーとは、存在感のある1/24であること、ボディとホイルのリアルな形状、キットであること
で十分差別化できると思う。となると値段は1000円以下が望ましいなぁ
417HG名無しさん:2007/08/09(木) 11:03:56 ID:0YelbqIq
>>416
それは勘弁。
そんなに内容の薄いものは今や完成品でもありえない。
それよりも今度発売される零戦付録入りMGのような販売方法面から考え直した方がもっと良い。
418HG名無しさん:2007/08/09(木) 11:10:15 ID:KNB5wmkc
>>416
千円以下は無理だろ
大体、そんなドンガラなんて要るか?
419HG名無しさん:2007/08/09(木) 11:33:20 ID:+k4tqMqR
1000円程度のが欲しい人は中国製のダイキャストミニカー買うだろ
MaistoとかWellyがけっこう出来がいいし、日本車もいっぱいある。
420HG名無しさん:2007/08/09(木) 11:34:31 ID:4MrjJSXM
1,000円以下とか言い出すバカってなんなんだろw
421HG名無しさん:2007/08/09(木) 11:59:19 ID:dZ5KpR4U
各パーツ毎に、ならわからんでもない。タイヤだけとかボンネットだけとかで、16種集めると完成みたいな。
それもブラインドパッケージで・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
422HG名無しさん:2007/08/09(木) 12:01:19 ID:+k4tqMqR
>421
なんかそんな食玩あったな
ピットクルー人形全部揃えるとF1ができるとか、作業員の人形揃うと軽トラできるとかw
423HG名無しさん:2007/08/09(木) 14:02:46 ID:L1mnyLgQ
3年くらい前から、プラモ復帰しよう〜と企んでたけど、暇が無くて、ようやく復帰の目処たったから、
web通販で品を漁るも、売ってないわ、値段上がってるわで、もうプラモ復帰すんのやめたw
なんだ?SGTの1/24が3000円オーバーって・・・

タミヤは駄目だな・・・潰れてバンダイやら長谷川やらに金型ながれないかな・・・

インフレ激しいプラモはやめて、やたら値下がったラジコンヘリへ行くことにした。

しかし、こんな事やってたらプラモ人口減るばっかりだね
424HG名無しさん:2007/08/09(木) 17:15:01 ID:dZ5KpR4U
値段だけで作る気が失せるならやめといて正解だよ。
技量と財布と相談しながら買うたやめた音頭踊る時間すら楽しい、と思えないならね。
425HG名無しさん:2007/08/09(木) 17:31:31 ID:HxS72OIa
ラジコンヘリ安いよなぁ
今じゃ10万ちょいででエンジン付きで、よさげなプロポが付いた50クラスが買えるんだもんなぁ
ヒロボーの欲しいなぁ
でもスケール機だとボディーだけで10万近いんだよね
やっぱスケール機ほしいもんなw
426HG名無しさん:2007/08/09(木) 22:11:05 ID:cFmUDTMh
だね、RC最高だもんね。
そっちに全力注いだ方がいいと思うよ。
427HG名無しさん:2007/08/10(金) 00:40:27 ID:klvMs4Hy
再販スカイラインの値段見て愕然としました
428HG名無しさん:2007/08/10(金) 02:23:32 ID:VbXQYjtn
見たけど税込み2310円だもんな。前の再版の時から、1000円近く値が上がってると思う。
429HG名無しさん:2007/08/10(金) 09:54:22 ID:ASLCZCed
タミヤの塗料たかーい
430HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:52:44 ID:VbXQYjtn
塗料に限らず全部高い。
431HG名無しさん:2007/08/10(金) 16:22:31 ID:aRRUNdRP
石油高騰だからね。
田宮は昔のキットも値上がりorz
エナメルしか使ってないから良かったものの缶スプレーモデラーには痛いかもな
432HG名無しさん:2007/08/10(金) 16:57:29 ID:ASLCZCed
クレオスかおーっと。
433HG名無しさん:2007/08/10(金) 18:54:43 ID:BzuYGheC
>427
友人に昔この車乗っていた人がいて久しぶりにプラモどうと勧めてみたが
ボデイや窓枠塗っているんでしょうと言われてしまった。
434HG名無しさん:2007/08/12(日) 20:37:21 ID:bZc9A/8E
パールホワイトの180SXのパーツの色あわせに青島さん苦労しているみたいですね。
初期のくーとBbもかなりひどかったなあ・・・

モノグラムの70年代当時のポニーカーの1/24が多くのなぞを残しているが
何か知っていたら教えてください。毎年と&かは出ていたんですか?"こ"も?
435HG名無しさん:2007/08/12(日) 20:41:09 ID:bZc9A/8E
↑300-400になってた。
436HG名無しさん:2007/08/14(火) 12:50:02 ID:kSEV0n+/
タミヤはタミヤ
437HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:00:54 ID:ccR3R70E
タミヤはヤミタ
438HG名無しさん:2007/08/14(火) 19:46:01 ID:HNX355sJ
なんでもいいからWTCCのマシンを発売してください!
439HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:23:01 ID:RfaGnahS
911ターボの、あの少ない部品数で2800円はボッタクリと思った。
440HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:41:25 ID:kHMYdc03
んな事言ったらGTのSCも素晴らしいぞ
441HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:52:58 ID:aRtE2hFh
タミヤのもう買わないょ
442HG名無しさん:2007/08/15(水) 13:21:16 ID:nnTn3MSh
>>439
タミヤとフェラーリの意外な関係も知れたもの。新しいポルシェとの関係も知れたもの(まったくたいしたことない)
いっそのことすべて絶版にしてしまえ。ほしい車はP400S,Jalpa,R380,R380-2,Lola-MK3,Ford-Mk4
412P,917LH(25,3)いいことは少しでも早くしろ。もったいぶる商売か?
443HG名無しさん:2007/08/15(水) 14:33:47 ID:LhL1lxaC
国産の市販車とか出してくれれば良いと思うが、確かに最近の
実車にあまり魅力的なの無いなぁ…
444HG名無しさん:2007/08/15(水) 14:47:41 ID:6eZ06yjC
昔みたいに高級セダンとかもエンジン付き・カリカリのディテールで出して欲しいが
アオシマかフジミと絶対バッティングするもんな…。
今のタミヤにそんな体力はないだろうし。

奇しくもタミヤ・フジミ・アオシマ・グンゼの4社競作になった初代セルシオは、
グンゼのはマルチマテリアルだから除くとして純粋なプラキットとしては
やっぱりタミヤのが一番よかった。
特に北米仕様のレクサスLS400なんか、ギラギラメッキ済みのホイールがいかにも
アメリカ人好みそうで萌えたぜw
445HG名無しさん:2007/08/15(水) 15:00:09 ID:nnTn3MSh
それはそれは。新車は競争が楽しいが、
旧車は重なるとくどい
コブラ427はモノグラムだけでいい。いい意味で競争するなら289だろう。
AMTの1/25なんて役に立つ門下!
446HG名無しさん:2007/08/15(水) 15:17:47 ID:6eZ06yjC
AMTは出来不出来が激しいからな。
RC2傘下になってから出た日本車とかダメすぎだし。

AMTといえば、スナップのラインで元々プロモだったヤツでヤクいのがいっぱい出てて
その中にあったGeo Stormが欲しくてたまらんのだがいいのが見つからない。
いかにもなアメ車も萌えるが、わけわからんコンパクトとかも拾って欲しいよ。

むりやり話を戻すと、昔のタミヤはフツーはキット化しない変な国産車がけっこうあった。
カリーナEDとか2代目シティとか。
あの頃の余裕は戻ってこないんだろうなぁ。
447HG名無しさん:2007/08/15(水) 16:20:07 ID:LhL1lxaC
>>446
俺もそういう普通の車もキット化して欲しいと思うんだけど、
なんか最近の車どのメーカーも似通っていて個性無い。気のせいかな… 

シティとか個性あった。俺は格好悪いと思ったけど。CR-X は積んである。
スポーティーな車も良いけど、めぼしいのはもうキットあるんでは。
448HG名無しさん:2007/08/15(水) 16:21:45 ID:gUWwcviB
>>446
フィットはディーラーに置く色見本用として大量に発注があったでしょ。
それと似たようなものじゃないの?
449HG名無しさん:2007/08/15(水) 16:22:47 ID:hhgnUJUu
>>448
そうなん?その話kwsk
450HG名無しさん:2007/08/15(水) 16:30:03 ID:LhL1lxaC
>>448
フィットは運転手付き蛇行モータライズキットまであるよ。
こういうキットは最近少ないよね。需要が無いんだろうけど。
451HG名無しさん:2007/08/15(水) 16:58:17 ID:aRtE2hFh
タミヤはなぜコベンださなかったんだろう。
おいら好きだけど
452HG名無しさん:2007/08/15(水) 16:59:43 ID:wJipZcFQ
フィット出た時、いつもの二択に加えモーターライズまであったんでちょっと驚いた
453HG名無しさん:2007/08/15(水) 18:07:09 ID:T7CmplhR
ホンダとの蜜月も木谷さんと共に(ry
454HG名無しさん:2007/08/15(水) 20:06:21 ID:GfO4a+Lh
>>451
そんな聞いた事無い車は何処も出さないだろ
455HG名無しさん:2007/08/15(水) 21:42:21 ID:rm78Qr0G
メルセデスW116、W210(後期)、W211(前期)
シトロエンBX
プジョー406セダン
サーブ900
プジョー505
アルファロメオ75TS

この中で2つ出してくれたら、キャラ物やめてカーモデルをまた作り始める
456HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:30:06 ID:6wdZeSyR
>>449
>>448じゃないけどディーラー店内装飾用とか
あるいはお客さん向けノベリティ用とかで
プラモとかミニカーとかチョロQとかの類は
版権料どころかメーカーが型代まで出して作ってもらうケースもある。

ところでディーラー色見本用のフィットプラモって
ディーラーさんには組み上げて色まで塗った状態で納品されるんだろか。

営業の人が忙しいさなか組み立て作業とかしてたらちょっとかわいそうだw
457HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:42:15 ID:LzHJ+nzM
そういうのって実車用の純正塗料で仕上げんのかなやっぱり
458HG名無しさん:2007/08/16(木) 01:49:53 ID:q9JnB/rg
No.24304 Nissan Fairlady Z - Version NISMO 公道仕様きたー
459HG名無しさん:2007/08/16(木) 09:16:27 ID:TYRs6x8n
>>458
ttp://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=24304
の記事によると、特にシャシー廻りの事には言及されてないんで、
単純に以前のZのボディー・ホイール換えなんだろう。

こんなキットを定価\3,200とかで出されても買うのか、おまいらは
460HG名無しさん:2007/08/16(木) 09:21:57 ID:ps270spM
>>458
あぶねーwまじでこの仕様自作しようか検討中だったよ
461HG名無しさん:2007/08/16(木) 11:03:39 ID:CVH6KcJn
>>455

エレールなら出しそう?
462HG名無しさん:2007/08/16(木) 12:48:25 ID:w0jiymSJ
>461
イタレリなら出すかもw
ボルボ740とか昔あったしな。

1/24のアルファ75ならブラーゴのダイキャストをディテールうpするのが一番ラクかも。
10年くらい前、一般仕様にカラビニエリ仕様に、いろいろ出てた記憶がある。
463HG名無しさん:2007/08/16(木) 14:31:41 ID:jTWwf/qz
遊びを含めたいろんな歴史を背負ってきたスケールに
一見まじめなディスプレイに3000\払うかどうかを決める大切な時期だ。

じぶんのいけんは"くそくらえちょうしにのるな"だ。いやしかし145\(高知県)はなんじゃこりゃ。
464HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:54:37 ID:DZatw2hV
24/1みたいなのは見慣れたけど、
>>463みたいに円マークを数字の後につけるのは初めて見た。

と思ったらポルシェスレにもいるのか。
465HG名無しさん:2007/08/17(金) 14:06:24 ID:kmCO7Jp8
>>455
そんな聞いた事無い車は何処も出さないだろ
466HG名無しさん:2007/08/17(金) 19:55:35 ID:IjLVkRuY
>>465
W210やW211なんて腐るほど走ってるじゃん・・・
467HG名無しさん:2007/08/20(月) 10:37:14 ID:MQnT2PRr
>>464
ご近所のガソリンの価格はいくら?
468HG名無しさん:2007/08/23(木) 14:37:09 ID:l7nvUz4x
モーターライズで結構。はじめっからめんどくさくて高いのは楽しくありません。
キットの簡素化パーツが少なくなれば値段は減るんだろう?おうおう?

足元を見て57che1:32guをするにしては高いなあ。
何気なく模型屋で見た1:24はこすか2HTは1500\、これが普通じゃないの??今の価格異常だよ。
模型製作者の本心には精密さより台数欲があるのだよ。
469HG名無しさん:2007/08/23(木) 21:08:57 ID:V/JuT/dQ
>>468
悪いけど、もう1回日本語で書き直してくれないか。
470HG名無しさん:2007/08/23(木) 21:23:10 ID:zpjNGBCI
未来の日本語みたいだな。
471HG名無しさん:2007/08/23(木) 21:48:08 ID:FqVytNSG
>>469
モーターライズは結構。はじめっからめんどくさくて高いし楽しくありません。
キットの簡素化パーツが少なくなれば値段は減るんだろう?おうおう?

足元を見て57che1:32guをするにしては高いなあ。
何気なく模型屋で見た1:24はこすか2HTは1500\、これが普通じゃないの??今の価格異常だよ。
模型製作者の本心には精密さより台数欲があるのだよ、おうおう?
472HG名無しさん:2007/08/23(木) 22:01:34 ID:cyAWYy0u
後半はどうなった?w
473HG名無しさん:2007/08/24(金) 01:28:21 ID:gW4gka1+
>>471
57che1:32guってなによ?
でもって1500¥ってのが日本円の表記としてすんごく見慣れないものなんだけど
どこの三国人のひと?
474HG名無しさん:2007/08/24(金) 15:44:59 ID:SuwhFCYi
いちいち相手にするなよ・・・
475HG名無しさん:2007/08/24(金) 17:24:27 ID:IhyGoqSP
見慣れないからなぁ
476HG名無しさん:2007/08/24(金) 22:24:46 ID:b8f7/Lyz
>>473
ご近所のガソリンの価格はいくら? って聞かれてワンセット。
477HG名無しさん:2007/08/25(土) 15:33:59 ID:T8AiS0lu
>>473
だが、ものがあふれている現代のなかで、どうもこう今ひとつ模型の世界は
メーカーの悪意の波に乗りがちだなあ。ガレージきっと製作者は儲けなんてどうでもいいだろう?
いつも高いからメーカーがえらそうなんだよ。

>>473
1500\はじつは\1500円の意味だったんだよ・・

( ̄ロ ̄)
57che1:32guの意味は子供にはわからないよ・・
478HG名無しさん:2007/08/25(土) 17:27:20 ID:T8AiS0lu
いまやガレージきっと製作者ヲ主人公にして模型の世界を考えるべき。
儲けを考えない値段でに注文を取りまくる、バリエーションが百を超える・・・



カー雑誌や模型雑誌も模型生産のノウハウを大メーカーに頼らず企画を立ち上げ
最初から(馬鹿と思われても天才肌と思われても儲けなど後回し)勉強はじめてみる機会を設けることだ。

普通の1:24は\2000を超えてはいけない。損だと思うならやめちまえ!
479HG名無しさん:2007/08/25(土) 17:30:25 ID:T8AiS0lu
"損だと思うならやめちまえ!"はメーカーに自分が言った言葉。
480HG名無しさん:2007/08/25(土) 18:04:36 ID:T8AiS0lu
購入意欲の塊のような安く売れる商品を数多く売ることによって儲けてほしい。逆が多いぞ。
481HG名無しさん:2007/08/25(土) 21:31:55 ID:9pRy2OHH
もしくは実車のメーカーみたく最初っから
輸出向けで掃けそうな車種に注力してみる?

超高級スーパースポーツカーのモデルとかは普通にある程度出るだろうし
FIA-GTやルマンプロトとかもまあ鉄板、として
向こうではスーパーGTなんかも割と人気あるようだし、
あとは内外の量産スポーツカーなんかもある程度は掃けそう。
ランエボとかGT-Rとか正規では出てないはずの車種を
並行で乗ってるお金持ちとかも多いというし。
482HG名無しさん:2007/08/26(日) 15:47:17 ID:Ehvh35Fs
シャーシーが彫刻で、マフラー、リア・フロントの足回りの簡素なパーツ。
あとはドンガラという2000\を超えないシリーズでシリーズの基本価格としてくれ。
あへて横から見るとタイヤの間から向こうの景色が見えるのもいいぞ!
483HG名無しさん:2007/08/26(日) 16:51:57 ID:8xi9aNtG
>>482
何そのインチアップシリーズw
484HG名無しさん:2007/08/27(月) 02:24:25 ID:B1kzwaoW
>>481
日本のカーモデル作ってるプラモメーカーで
輸出を念頭に入れてないのはアオシマくらいだよ。
タミヤ、フジミ、ハセガワだけじゃなく
ヒロやスタジオ27も輸出にご熱心。
485HG名無しさん:2007/08/27(月) 05:04:36 ID:nhRR+gfX
青山のホンダ本社でやってる「タミヤ・サマーフェスティバル」に行った人いますか?
なんかホンダ関連の限定キットとか売ってるんですかね?
486HG名無しさん:2007/08/27(月) 12:23:20 ID:qjVi9BgB
↑「限定キット売ってたよ」ってレポしてもらったら
自分も動き出す魂胆?
487HG名無しさん:2007/08/27(月) 12:59:28 ID:vrKOgwHd
限定キットじゃねえ、ホンダなら堂々と発注して新金型の一つや二つ
設けまくれ!N360の1:24がほしいなあ
ほかは特にない
488HG名無しさん:2007/08/27(月) 13:26:05 ID:+VS4oriv

( ゚д゚)
489HG名無しさん:2007/08/27(月) 15:50:18 ID:wqaMe/ad
HONDAなら超絶フルディテールCR-Xが欲しいな
もち前期Siで
490HG名無しさん:2007/08/27(月) 16:24:32 ID:+VS4oriv

( ゚д゚)( ゚д゚)
491HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:08:07 ID:KPywQxDU
今頃になって突然CCインスパイア/ビガーを出さんかなぁw
492HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:12:03 ID:21RkEg+V
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
493HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:13:07 ID:+VS4oriv

( ゚д゚)
494HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:28:59 ID:i7jtht2/
いやいやここはアコードエアロデッキを
495HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:41:06 ID:+VS4oriv

( ゚д゚ )
496HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:41:08 ID:O0Jr6jSr
タミヤでなくてもいいが現行BMW出してくれ
497HG名無しさん:2007/08/28(火) 01:40:53 ID:QZJMQVvZ
>>495
こっちみんなw
498HG名無しさん:2007/08/28(火) 02:11:43 ID:u0U3NQjR
>>494
それには1票いれてもいい
つ◇
499HG名無しさん:2007/08/28(火) 08:00:45 ID:cKVgSaQY
いやいや、ホンダなら1/24スーパーカブとアクティクローラの農村セットを(ry

変態商用車スキーな漏れはクイックデリバリーの再販を待ち続けていますw
500HG名無しさん:2007/08/28(火) 11:46:18 ID:Z1S0bZRr
アクティはクローラと通常仕様のコンバチがいいな
で三菱農機のプロモの1/24耕運機載せるw
501HG名無しさん:2007/08/28(火) 16:34:31 ID:8dUV5/fU
商用車のキットもいいけど、建機のキットも欲しいな。
フルディティールならメカニカルだし作りがいがありそうだ。
502HG名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:57 ID:8XSbI0zp
まぁスポーツカーじゃないしな
503HG名無しさん:2007/08/28(火) 23:56:29 ID:TkCU8h0c
WM(ワーキングビークルミニチュア)シリーズの誕生である。
カーモデラーとミリタリーモデラーに真の融和が生まれた瞬間であった。
504HG名無しさん:2007/08/29(水) 00:06:51 ID:kocCwLg9
現行のクイックデリバリー200もよろ。
505HG名無しさん:2007/08/29(水) 00:55:02 ID:br/Ngqe+
ワーキング系は一定需要があるからチャンスもある。
1/32トラック/バス市場はアオシマの独壇場だったのにこないだフジミが参入したから、
タミヤがどう出るかは気になるな。
俺としては1/24で何か出して欲しいが。
今のタミヤならそんな力はないような気も…orz

ハイエースはアオシマからそのものズバリ出てるが、バンでなくトラックが欲しい俺は
アオシマの80ハイラックスやアトミック製のラジコンエルフを改造するしかないのか?
506HG名無しさん:2007/08/29(水) 01:24:25 ID:xaPfYXld
>>499
ジャズ(いすゞミュー)のクローラー仕様とオルティアといすゞ製高規格救急車と
NSXペースカー仕様…とかで「ツインリンクもてぎレスキューカーコレクション」とか。
507HG名無しさん:2007/08/29(水) 06:17:17 ID:zS8sU7GZ
アトミック製のラジコンエルフは1/24なんだ。( ̄0 ̄)/ オォー!!( ^▽^)

土地さえあればエルフの登録抹消車を庭に飾りたいね。いや乗れ。菜種油で。
マツダの4tの4drが近くに放置されていてすごくほしい
オリジナルのブルーに塗り替えて乗ろうかな(現在は黒)。
508HG名無しさん:2007/08/29(水) 18:19:30 ID:yDHt3ql/
フォード・フォーカス系ってもう絶版・・になったのかな?
なんか1999WRCが行きつけの店に4〜5ヶあったんだけどもw
509HG名無しさん:2007/08/29(水) 23:19:45 ID:xaPfYXld
>>507
NOx/PM法非対応車でさえあれば普通に走る中古車も安いんだよな('A`)
510HG名無しさん:2007/08/31(金) 13:05:20 ID:OtCsHcq+
維持費が安いのか?NOx/PM法のパーツの有無が心配とか。
普通の車にしか乗ったことがないものには4tから上は限られ人間の道楽だな。
工事現場の人が4t4drで移動するのがゆったりしてて素敵なものに思っている。ぜひ乗用車に使いたい。
511HG名無しさん:2007/08/31(金) 13:11:42 ID:OtCsHcq+
BMW2002TURBO
512HG名無しさん:2007/08/31(金) 13:48:29 ID:SpKy60/q
>>510
アトラスのロングかなんかでトリプルキャブ(縦3列)ってのも存在するらしいですw
513HG名無しさん:2007/08/31(金) 14:37:22 ID:OtCsHcq+
ぜひ自家用に使いたい。
514HG名無しさん:2007/08/31(金) 15:48:36 ID:JZRr5M93
タミヤじゃないし・・・
スポーツカーじゃないし・・・
何?このはしゃぎっぷり
515HG名無しさん:2007/08/31(金) 16:54:43 ID:vRJSG6Ey
佐川急便仕様なら「トラン"スポーツ"」
516HG名無しさん:2007/09/01(土) 23:31:01 ID:uPi+aF7C
>>485
この間行ってきたが、販売キットは1/20のロータス・ホンダ(セナ・中嶋がドライブした黄色いF1マシン)
しか売ってなかったよ。展示キットは(塗装が割れてたり、ドアミラーが折れてたりしたのもあったが)
絶版品も含め4輪・2輪が結構展示してあった。
それと実車F1マシンが2台展示してあったよ。今期参戦中のと、RA272。
主観としては割りとあっさりした展示だったな。
517HG名無しさん:2007/09/02(日) 08:15:48 ID:ZiDKDyXl
>>516
地球カラーのマシンは今年参戦しているRA107ではなくて
BAR002だよ。
518HG名無しさん:2007/09/02(日) 18:20:56 ID:5wfWnCDL
スーパーGTは、GT500だけじゃなく、GT300も出ないかな?
ARTAガライヤとか、紫電とか、RCでエブロ出したんだから・・・・
あっ!でも、皆さんミニチュアカーあるから、いらないかな。
519HG名無しさん:2007/09/02(日) 20:57:36 ID:mKRpls3q
>紫電
タミヤの48をレーシングチューンしてPriveeカラーに塗る?
520HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:54:44 ID:K9xsLDQx
>>511
ソレイイ
521HG名無しさん:2007/09/03(月) 04:43:36 ID:NN/GOB2z
今日99インプレッサ買ったらボディが焼けてるみたいな色が付いてた
欝だ
522516:2007/09/03(月) 19:20:34 ID:dY61AeTh
>>517
そうだったのか。指摘サンクス!
「あなたの名前がマシンになんたらキャンペーン」みたいな広告が
マシンの前にあったからてっきり今年のマシンかと誤解してしまったorz
523:2007/09/03(月) 21:15:53 ID:YT3XvI5c
結局、1/24のitem300番は宝山SCってこと?
524HG名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:43 ID:trePalkU
>>523
普通にGT-R待ちではないのか
525HG名無しさん:2007/09/04(火) 00:02:03 ID:2DdEd1vB
そこをあえてランエボX w
526HG名無しさん:2007/09/04(火) 00:35:13 ID:plfEuyeb
ランエボってアルファのザカートのパクリに見えて仕方ない。
田宮氏
ガライヤをどうか模型化して
527HG名無しさん:2007/09/04(火) 00:53:58 ID:9xf/utY5
新型]とギャランフォルティスのケツがアルファの156とかセダンのケツにそっくり。

この2台に限らず出る車みんなどことなくアルファに似ていく気がする
528HG名無しさん:2007/09/04(火) 01:00:56 ID:OORykrTW
まぁ、2分割グリルはランチャデルタのパクリとか、ディアマンテはBMWのパクリとか言われてる三菱に何を今更って感じではあるが
529HG名無しさん:2007/09/04(火) 01:11:12 ID:P8S36DeN
360モデナ メッキバージョンての買ったけど
このボディメッキってなにか意味あるの?
もうサフ吹いちゃったけど
530HG名無しさん:2007/09/04(火) 05:50:02 ID:75n32PoA
>>529
塗料のなどの汚れを防止する働きがあります。
試しにセロテープでバリッっと・・・
531HG名無しさん:2007/09/04(火) 06:11:12 ID:P8S36DeN
メッキってはがさなきゃいけないもんなんですか…
ボディにわざわざ塗ってるってことは下地的になにか意味があるのかと
やってくれたのう 計ってくれたのう田宮
初心者ですんません
532HG名無しさん:2007/09/04(火) 08:58:37 ID:sVALivdA
>>529
それ、限定品か何かじゃないか?
通常は赤もしくは黄成型のはず。
533HG名無しさん:2007/09/04(火) 13:26:05 ID:4K/bLz20
>>529
ヤフオクとかで検索してみ
534HG名無しさん:2007/09/04(火) 15:26:50 ID:tjWDAVmL
>>529
もちろん限定品だ
ボディを塗りたくない人の為のな

普通に塗るならヤスリがけの段階で剥がしてしまう事になる
535HG名無しさん:2007/09/04(火) 20:22:38 ID:ZxcQM17H
フェアレディZ Version NISMO(税込み\3,150)の発売日確定したね。
536529:2007/09/04(火) 21:15:00 ID:dtujfWAC
こんなことになるなら最初から普通のをかっとけば良かったと激しく後悔。
ボディにパーティングラインが明らかに入ってるのにヤスリで剥げるメッキって意味わからんですよね…
ググったらキッチンハイターでメッキが剥げるとあるのでそれで試してみます
537HG名無しさん:2007/09/04(火) 22:05:40 ID:75n32PoA
>>536
だから試しに、セロテープかなんかでバリッっとやってみそ
サフのプライマー効果で、奇跡的に剥がれん鴨試練から
まあ、保障はしないけど・・・つか、誰もやった事ないと思うよw
538HG名無しさん:2007/09/05(水) 00:23:21 ID:wb7g22f1
絶対に漂白剤が簡単だと思うけどね
539HG名無しさん:2007/09/05(水) 00:59:29 ID:hA4YvtXZ
>>537
やってみたけどテープでベロベロはがれるほど塗装弱くない感じですけどね
ケツはいりくんだところはダマになってたりして今乗ってない状態だけど。
540HG名無しさん:2007/09/05(水) 01:03:06 ID:hA4YvtXZ
まあ、どぼんしてやり直しますよ。んな事言っても
541HG名無しさん:2007/09/05(水) 01:31:58 ID:QIjUnZDE
つ[キッチンハイター]
542HG名無しさん:2007/09/05(水) 08:03:18 ID:7jOg6plR
>>540
ヤスリがけも塗装もせずに組むヒト向けの商品に
文句言ってる喪前が間違いなんだってば
543HG名無しさん:2007/09/05(水) 09:56:13 ID:YdvBXIBN
>>542の言うとおり、パーティングラインを我慢して
キラキラ感を楽しむモノだよ

350Zでも限定であったよね?
544HG名無しさん:2007/09/06(木) 01:33:28 ID:L9oZF4bN
S2000も996GT3もあったよ>メッキバージョン
545HG名無しさん:2007/09/06(木) 10:38:07 ID:pI5O/tII
ずっとやってるところをみると  …需要あるんだろうなぁ。
546HG名無しさん:2007/09/06(木) 14:48:51 ID:6qifknbL
さぁてニューチンクはどこが出すんかなぁ
547HG名無しさん:2007/09/06(木) 17:22:25 ID:RxOqIJNS
タミヤから後期型のFD出ねーかなぁ。RCで出すよりもよっぽど売れると思うんだけどなぁ。
548HG名無しさん:2007/09/06(木) 17:49:15 ID:tfV8EVPJ
>>547
今の田宮にそんな体力無い
549HG名無しさん:2007/09/06(木) 18:00:17 ID:L2XgikPL
>>547
青島あるし
あんな似てない前期FDをベースにしたところで
ロクナモンできんやろw
550HG名無しさん:2007/09/06(木) 18:02:38 ID:YIZzpo7F
今度のZ33はフロントタイヤ曲がるのかね?
551HG名無しさん:2007/09/06(木) 19:16:42 ID:RxOqIJNS
たしかに前期FD似ても似つかねーよな。言うとおりだな。今のタミヤには期待出来ないな。
552HG名無しさん:2007/09/06(木) 19:19:41 ID:lO0FCB9P
タミヤエンジン付あるけどそんなにだめか?ロッソはどうだ。
553HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:14:16 ID:RxOqIJNS
ロッソのFDなんて手に入るんか?つか会社もうねーじゃん。しかもロッソは確か1/24じゃなかったべ?
554HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:32:32 ID:NQD/+Blc
ロッソから1/24のFD3S出てたよ。
555HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:15 ID:lO0FCB9P
むしろ43のほうがレア
556HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:36:33 ID:6wzHkPj3
スレチだが、ハセが1/12のFD出したね。
ロッソは1/12のNSXだったか。鈴鹿ペースカー仕様まで出てた。
あの辺の金型は何処にあるんだろ。
557HG名無しさん:2007/09/06(木) 22:23:38 ID:NQD/+Blc
同じくスレ違いだけどロッソのでかいNSXって塗装済みもあったよね?
恐ろしく高かったと思ったけど・・・

558HG名無しさん:2007/09/07(金) 02:57:43 ID:9H5MRSGy
>>553
ロッソのは抑揚の表現は控えめ
サイドシルのストーンガードや細かいモールドのタイヤ、ホイール等
妙にディテールに拘っている部分も多く、全体の雰囲気は悪くない
他社に比べるとホイールアーチが大きめな希ガス

少なくとも直四載ってるフジミには勝てる
559HG名無しさん:2007/09/07(金) 04:18:43 ID:WCcnOVKw
へぇ。ロッソの1/24のFDってまだ手に入るかな?
560HG名無しさん:2007/09/07(金) 22:36:54 ID:GxWEQI/L
>559
俺持ってるけどそのへんじゃもう売ってないだろ、多分
峠シリーズのパクリみたいなのとか輸出仕様とかもあったと思う

いろんなパーツがフジミのエンスー風味で、ロッソの成り立ちを感じさせられる出来だ
実車の丸っこさとコンパクトさがよく現れてると思うよ
561HG名無しさん:2007/09/08(土) 03:20:47 ID:i3r+R3uf
ありがと!アオシマとどっちが出来はいい?あとロッソのFDは車高が最初から低いって聞いたことがあんだけど本当?
562HG名無しさん:2007/09/08(土) 09:08:47 ID:6hzlYc2Z
いい加減スレ違いに気づけよおまいらw
563HG名無しさん:2007/09/09(日) 02:55:02 ID:ngEOLqUA
つまんねえバリエ物ばっかの流れだからついでにBRABUSのSLR出ないかな
いい加減俗っぽいのもアリかと思うが
564HG名無しさん:2007/09/09(日) 12:11:44 ID:ErKc+DdK
ハーマンのモデナも欲しいな
565HG名無しさん:2007/09/09(日) 18:01:08 ID:DKT/VKwb
360モデナのチャレンジとチャレンジ・ストラダーレ出してほしいな。
かなりの点数金型流用できるんだし、フェラーリは人気高いからかなり需要
あると思うんだけどな。
566HG名無しさん:2007/09/09(日) 20:37:51 ID:vbAIX7UL
>>565
漏れも欲しいけど
今更な感じはかなり強いな
567HG名無しさん:2007/09/09(日) 20:47:47 ID:v0GpnWVB
>>かなりの点数流用できる

バカ!もっと隅々までよく見比べて発言しる!
それはオレも欲しいが、違い多すぎ。
568HG名無しさん:2007/09/10(月) 01:15:34 ID:3yooeyix
>>567
ごめん、特に内装が(ロールバーとかシートとか)違う罠…orz
でもバケットシートとか消火器とかは他車から流用できるんじゃね?
569HG名無しさん:2007/09/10(月) 01:57:14 ID:Bbllow8K
そう簡単にいくもんでもないだろ…
570HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:10:23 ID:QiISafs0
>360チャレンジ
どこかでカチカチ山になってたね。
フェラーリって、―式陸攻みたいに良く燃えるんやね?
ボロ?
571HG名無しさん:2007/09/11(火) 06:07:00 ID:XsrTLfrk
つ【タミヤがかつてのロッソぐらいの仕事をしてくれればという要望のあらわれ】
572HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:35:27 ID:D7qcB5Gv
新製品にカウンタックLP400が・・・No.300はまだ秘密か
573HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:43:03 ID:L1pxw9Li
>>572
まさか、何を今更LP400なんて・・・
Item #24305
ってマジですか・・・orz
574HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:14:13 ID:PpYwEri+
>>572
再販だよね?あの当時の。
他所から設計年次の新しいのが出てるのになんでわざわざ…

同じ再販するんだったらタミヤからしか出てなかったブツ出せ。
Zやスープラ(XX)のペースカー仕様とかAE92とか(ry
575HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:22:37 ID:spljzGX7
カウンタックパープルの成型色で出たらやだなあ
576HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:34:57 ID:eSGG9Nau
カウンタックでるんだ。買おうっと。
577HG名無しさん:2007/09/12(水) 20:00:48 ID:PUHrOreJ
セリカGT-FOUR RCはあるのに市販車バージョンはないのね・・
578HG名無しさん:2007/09/12(水) 21:06:22 ID:xseDHRNZ
>>577
185?そっちはハセガワ任せですなぁ…。
165もFFしか無いし。

セリカといえば60系ショートをですね(ry
579HG名無しさん:2007/09/12(水) 21:51:26 ID:q87dwCOA
1/24カーの出品バリエーション
寒いね
580HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:50:09 ID:e4j95oum
1/24 ランボルギーニ カウンタック LP400 って新規キットかな・・・
新規であって欲しいな・・・・・
新規だよな〜。

まさか、昔のキットじゃないよね・・・
でも、今のタミヤは・・・・やるかもしれない。
581HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:56:49 ID:GErknfx3
>>580
Z33ver.NISMO¥3,150>>LP400¥2,310(12/下旬予定)
582HG名無しさん:2007/09/13(木) 00:01:01 ID:RMIgfVL9
もう最近は「タミヤだから…」で諦めてます。
せめてシャシーくらいはリニューアルを。>LP400

スレチだが味の素NSRは地味に嬉しい。
583580:2007/09/13(木) 00:37:08 ID:p2Ds+lEJ
>>581
サンクスです。価格からして、昔のですね・・・・
海外工場を稼動させる為ですかね・・・・・
素直にフジミにします。
(去年のモデラーズギャラリーのぼったくりと同じだなこれ)
584HG名無しさん:2007/09/13(木) 01:17:27 ID:hLCnRd1X
久々に古いキットを出してみたらランドクルーザー80やカストロールプリメーラのデカールが逝ってしまっていた…
これってカスタマーサービスに部品請求しても在庫がないんだろうな〜
585HG名無しさん:2007/09/13(木) 01:22:53 ID:iL0gl+fK
そうやって、逃げるコトができて羨ましい
180はまだいいとして、R30、コレには¥2,310払わないといけない。
ワンビア、シルエイティの為に、結局180も買うんだろうけど・・・orz
586HG名無しさん:2007/09/13(木) 12:31:35 ID:TPtJ+yj0
AE92トレノ再販してくれたらいいのに。
587HG名無しさん:2007/09/13(木) 14:12:44 ID:dsogLTda
どっかのスレでも書いてる人いたけど
再販なら「Alfa Romeo 155V6TI」が良いな。
588HG名無しさん:2007/09/13(木) 16:24:38 ID:puD3FzF5
>586
いっそレビンに修正してスパ24h仕様にしてほしい
589HG名無しさん:2007/09/13(木) 16:53:01 ID:1zj5tg7T
700円売りだったカンタック、再販で2310円なんて高杉晋作
590HG名無しさん:2007/09/13(木) 17:53:18 ID:RMIgfVL9
>>588
当時から謎でしたなぁ。
92シャシーがあってトレノ/FXを出しておきながら
一番メジャーなレビンを何故発売しないのかと…
Gr.Aバリエーションもミノルタやらアドバンやら出せた筈なのに。

今のタミヤもゴチャゴチャ言われてるが、昔から微妙にズレた
部分はあったよね。
リリース数が多かったんで気にならんかったけど。
591HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:45:23 ID:TPtJ+yj0
AE92だすなら101.111も出せと。
592HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:01:38 ID:puD3FzF5
>591
ハセガワ、フジミがあるのに必要ないでしょ。

むしろハセガワはセレス/マリノを出してJTCC仕様を…
593HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:48:43 ID:JUKZKjXD
タミヤのLP400ってフジミのと比べるとどうなの?
やっぱ今でも完成度高い?
594HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:51:23 ID:c4SIm73O
>>593
窓デカイ
595HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:58:39 ID:zbuLZ6p0
あれ、おまいらカウンタックLP400で盛り上がってないんだね。

まあ新規だというアナウンスもないけどさ。


でも、おまいら何が出たら満足なわけ?
ブーたれることが目的になってね?
596HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:59:46 ID:2XcRpnAx
今回のランボ再販はインレットとか追加でつけてくれんかな
ヒストリックカーシリーズみたいに
597HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:06:49 ID:fnWgbXhT
>●ボディサイドやエンジンフードのロゴはスライドマークで再現
598HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:13:18 ID:iL0gl+fK
淡いぜ・・・
599HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:47:00 ID:DANJrN9B
>>584
プリメーラはテストカー仕様とかに転成させることができそうだな。

もしくは「BTCC仕様の放出車をベースに悪い業者に頼んで作った
気の狂ったストラダーレ仕様」とかいう方向も可w
600HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:55:00 ID:+z1ZIdle
>>595
枕F1ロードver



出たら5個は買うんだがなぁ。
601HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:13:57 ID:szXu8SfC
>>595

250GTO、250SWB、275GTB、F50GT、アルファロメオSZ、マクラーレンF1GTR、
メルセデスベンツ300SL、BMWZ1、Z8・・・・・

出るわけないと思いつつ、出て欲しいキットは山ほどあるよ。レジンキットは高いし、それ故
思い切ってイジリにくい部分もあるし。
602HG名無しさん:2007/09/14(金) 02:48:05 ID:nIiMtkh9
オレもマクラーレンF1GTRやロータス エリーゼ(後期型)、アルファロメオSZなんかを
キット化して欲しい。特にSZは実車を所有してるのでマイカー仕様を作ってみたい
603HG名無しさん:2007/09/14(金) 08:00:09 ID:DNWbMDe7
レジンでいいよ
604HG名無しさん:2007/09/14(金) 09:56:26 ID:zDnF8R/2
>>595
じゃ、オレも・・・
Alfa Romeo
Giulietta SZ/TZ/TZ2/Tipo33/Giulia GTA-m
Ferrari-250GTO/250SWB
ABARTH SIMCA1300 or 2000
Renault8Gordini
・・・無理なのは分かってるけどサ・・・
605HG名無しさん:2007/09/14(金) 10:27:06 ID:RfcLr5/m
>>595
オイラはマクラーレンF1
    アウディR8
    アストンマーチンV8ヴァンテージ(旧型)
        〃   DB9
    ダッジバイパー(サイドマフラー)
    マスタングマッハT
無理だろうな・・・
606HG名無しさん:2007/09/14(金) 10:58:53 ID:eQHIEPjK
しょうもないあれ出せこれ出せてきなレスを読まされる身にもなってくれよ…
そういったことはmixiででもやってくれよ…
たのむよ…
607HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:56:46 ID:Mx2rlVNK
無理さ加減と、俺こんなの知ってんだぜ、を競ってる感じがする
608HG名無しさん:2007/09/14(金) 13:00:33 ID:csTWH0MO
マスタングマッハT 良いね。

あと、ロータスエスプリ V8までシリーズで欲しい。
609HG名無しさん:2007/09/14(金) 17:39:02 ID:eGe3z3ht
100番くらいまでの競合してないやつは全部スポット打ってくれ
610HG名無しさん:2007/09/14(金) 21:05:44 ID:8ZbgUBeI
ヴィヴィオ
スズキフォーミュラ
うはwwwこんなんでたらマニアすぎてキモいw
611HG名無しさん:2007/09/14(金) 21:19:11 ID:8JKYDfLW
他所でやr・・・
いや、もうどうでもいいや、好きにしろや
612HG名無しさん:2007/09/14(金) 22:05:04 ID:nIiMtkh9
>>595
1/24 田宮俊作
613HG名無しさん:2007/09/14(金) 22:59:26 ID:8ZbgUBeI
>>611
なんでそんなレスが・・・と思ったらヲタ向けアニメで名前や車そのもので登場してるのね・・・
アニメはエヴァ以外わからないから知らなかったよ
614HG名無しさん:2007/09/15(土) 09:44:16 ID:UaYaj0AY
>>600
マクラーレンF1は基本的にどれか一つモデル化するとなれば
あとはセンターセクションは使い回しって方向でいけるからなぁ。

その上で今なおファンは多い(ミニチャンのミニカーの中古相場とかも高値安定だし)
ってことを考えるとやってみる価値はあると思うよな。
615HG名無しさん:2007/09/15(土) 21:52:25 ID:Dgzba7Ok
マクラーレンF1発表時にはタミヤが必ずキット化するものと信じて疑わなかったんだが。
タミヤとマクラーレンは蜜月だったし。なんでダメやったんやろ?
BMWとの利権だろうか。

616HG名無しさん:2007/09/16(日) 00:31:21 ID:jr8C/R6u
>>615
オレもその辺は不思議に思ってる。
今からでもいいからキット化してもらえないだろうか…>マクラーレンF1
617HG名無しさん:2007/09/16(日) 02:39:20 ID:fgdUXoY5
お得意のタミヤデフォルメで幅広でライトデカイのが出てきちゃうぞ
618HG名無しさん:2007/09/16(日) 02:43:05 ID:BSZPciws
そしてやたらコークボトルシェイプで窓が寝ていて先っぽが尖っているんだよな。
ひゃー!かっこいー!ww
619HG名無しさん:2007/09/16(日) 17:00:46 ID:YEIgcT+Q
マクラーレンF1がエンツォやカレラGT並みのクォリティで出たら座りションベンだな
620HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:02:13 ID:ilVV4+dT
>>619
おまいらがひとり10個ずつ買うのなら考えてやるよ、マクラーレンF1。
              
                                 By 田宮二郎
621HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:14:58 ID:Jz6UHqcj
>>620
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
622HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:00:08 ID:ayBQebAt
望んでもないのにダイキャストシャーシ付きで発売されてしまう。
623HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:45 ID:K+Ind8Kb
>>620
各バリエーション(色違い除く)2個ずつぐらいなら。
624HG名無しさん:2007/09/17(月) 01:39:10 ID:pA3H2TSM
た、田宮二郎って・・・
625HG名無しさん:2007/09/17(月) 09:26:05 ID:Zw5UOZEi
親父、涅槃で待つ
626HG名無しさん:2007/09/17(月) 09:30:44 ID:hf050j4V
リバイバルできそうにはないが・・・
627HG名無しさん:2007/09/17(月) 09:50:03 ID:NOW+xDq0
>>625
それ沖雅也だろw
628HG名無しさん:2007/09/17(月) 10:02:21 ID:YB5maQIW
ブガッティEB110は海外メーカーだけど、2社から販売され、
どうでもいいようなXJ220もイタレリが出してるのだから、
XJ220Cにすればいいのに、XJ220のままキット化し、
これも他メーカーとはいえ、もっとどうでもいいNAZCA M12がキット化されていた程の
スーパーカーブームの再来だったのに、マクラーレンF1をださなかったタミヤの戦略の不可解さ。

もし、マクラーレンF1がキット化されたら、俺はローワン・アトキンソン仕様で作る。
ステアリングを脱着式にして、ドアは南京錠で固定する。
629HG名無しさん:2007/09/17(月) 10:16:33 ID:ww5xz0Jd
>>625
>>627
藻前ら一体何歳なんだよ!
まぁ俺も知ってるが・・orz
630HG名無しさん:2007/09/17(月) 11:26:52 ID:2KemZRfi
日景忠男
631HG名無しさん:2007/09/17(月) 12:01:52 ID:P09nzgX9
もう、いいじゃないですか ・ ・ ・
632HG名無しさん:2007/09/17(月) 13:34:07 ID:Wy7miox6
もまえら、死人をネタにするのはよせよ!

と、いいながら…

ポッサムといいバーンズといいマクレーといいスバルって呪われてるのだろうか?
633HG名無しさん:2007/09/17(月) 14:08:20 ID:vCogX7mE
>>628
ソファを買いに行って屋根に積みました仕様とかもいいなw
634HG名無しさん:2007/09/17(月) 23:09:48 ID:+CAhhPV/
で、カウンタックは新規なんすか???
635HG名無しさん:2007/09/17(月) 23:13:49 ID:Q5Dwr9XQ
タイヤとホイールはな
636HG名無しさん:2007/09/18(火) 03:40:23 ID:fT1OdGPd
マクラーレンF1は契約がこじれた時期の車だから
やりたくてもキット化できなかったんだとさ。
でも、既存のF-1キットはスポットで再販されるようになったんだから
いい加減仲直りしてF1出せばいいのに、とは思う。
637HG名無しさん:2007/09/18(火) 07:42:31 ID:wkOc7XMm
>>628>>633の意味が分からなかったが、ミスター・ビーンの人か。
あの人、マクラーレンF1買える程に金持ちとは知らなんだが、全損させてんだな。
638HG名無しさん:2007/09/18(火) 10:05:30 ID:8GL/zbNW
フェラーリやNSXのアルミモノコックは「壊したら直せないからね」仕様で有名だった時期が
あるけど、マクラーレンはカーボンモノコックだからなぁ。あーゆー車は廃車になったら
どうするんだろう?「よっしゃ、次はブガッティ・ヴェイロンだ!」っていうくらい金は余ってる
と思うけど。
639HG名無しさん:2007/09/18(火) 10:40:24 ID:MuxjXy0H
>>638
パーツ取りくらいは出来るだろうけどね。
まぁ「あのアトキンソンが全損させたマクラーレンF1!」として
そのまま売っても買うコレクターがいるかもしれんw
640HG名無しさん:2007/09/18(火) 15:46:26 ID:xP6vylEs
久米博の吸った吸殻買う奴がいるぐらいだからな。
詳しくは模型電動士のHP参照
641HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:02:12 ID:C0jQjjT0
>>638
マクラーレンの方でスペアモノコックの作り置きもあったようだし
破損の程度によっては壊れたモノコックそのものを修復することもできる
(カーボンを貼って窯で焼き直す)ので
金がかかってよければ修復自体は可能だったと思われ。
642HG名無しさん:2007/09/21(金) 03:02:06 ID:2NfxCT2r
エキゾーストに金箔が貼ってあるんだよね
643HG名無しさん:2007/09/21(金) 03:29:30 ID:pKnS6l9V
耐熱用の金属箔だろ
644HG名無しさん:2007/09/21(金) 07:30:53 ID:81XClutN
>>643
いいや、本物の金箔。熱劣化が一番少ない素材だから採用したんだと
645HG名無しさん:2007/09/21(金) 17:51:01 ID:05F6Ae2n
18金じゃなく24金らしいね
646HG名無しさん:2007/09/22(土) 03:13:00 ID:6tGZZmcK
本当に?
なんかプラシーボみたいだなぁ
647HG名無しさん:2007/09/22(土) 04:01:06 ID:lVakDMSn
金は赤外線をよく反射するので、太陽光による熱の供給を
下げるために、人工衛星の外面には金箔が張られています。
ガラス張りの高層ビルでも、同じ目的で、ガラスの表面に金の
薄い膜が蒸着されています。 >F1のサスアームの金色

24金=純金、金箔1m四方、1万円程度で個人でも買える。
でも普通に金属箔に金を蒸着させたのだと思うよ、たぶんw
648HG名無しさん:2007/09/22(土) 06:46:44 ID:5j+yN4uf
いやあ、マクラーレンF1のことだから、金沢の職人が手作業で
のばした超高品質の金箔を輸入して張り込んでると思うぜ。
金箔と貼りこみ作業だけで100万円位かかってんだろ。
649HG名無しさん:2007/09/22(土) 16:54:53 ID:O36Ik5cD
100万で済むと思うか?
650HG名無しさん:2007/09/22(土) 19:24:23 ID:tlxPeHHO
車板にも書いたことあるんだけど、おれが前に勤めていた会社の
当時の社長、マクラーレンF1を買おうと思って、イギリスのファクトリー
まで行ったんだって。
腕や足の長さ、身長・体重などスーツをオーダーする以上に
細かく計られて、2時間ぐらいかけて今までの車履歴や運転履歴などを
インタビューされたとか。
万が一、故障や事故などで損傷を受けた場合、イギリスから24時間
以内に修理チームが来るサービスもついていたそうだ。
納車待ちの人々が石油王や元貴族がほとんどで怖気づいたのと、
車検や点検が一般向けのところでは対応できない可能性が
あったので、購入はしなかったけど。
651HG名無しさん:2007/09/22(土) 19:30:00 ID:43DQZrH8
>>650
フサローさん?
652HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:19:48 ID:LmoW0sdP
>>車検や点検が一般向けのところでは対応できない
それなんてR35GT−R?
653HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:56:48 ID:AfHatG70
ハッキネンはマクラーレンF1でシェルのガソリンスタンドに
乗りつけて、給油してもらったり、犬を洗ってもらってもいたな。
あの犬はまだ生きてるんかな。
654HG名無しさん:2007/09/23(日) 02:19:44 ID:gGntYolz
早売りのMGの情報によれば、カウンタックLP400はリニューアル版との事。
655HG名無しさん:2007/09/23(日) 13:11:01 ID:NDpFA5wE
カウンタック買う。いつでるんだ?
656HG名無しさん:2007/09/23(日) 16:22:43 ID:w6N2zUaH
>>654,655
>>572,573,574,575,576
>>580,581,582,583
>>589
>>593,594,595,596,597
>>634,635
657HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:07:55 ID:p11XED3f
>>647
重量面の要求から通常工業製品としては存在しないサイズのボルトを
特注で作ったなんていう話もあるし、
わずかな性能差だとしてもリアル金箔(ただし工業用の)を使ったのでは。

>>650
なんだかんだでアルピナのインポーターのニコル・オートモビルが対応してるとかなんとか
<日本国内におけるサービス
658HG名無しさん:2007/09/24(月) 06:48:46 ID:g/gwfo+n
お前らたまには英語版のWikiも見ろよw
幕F1は金箔約25g使用と書いてある、時価で¥72,000だ!
しかし、重量対効果で金の使用は正しいのか?ゴードン親父
それに人工衛星のサーマルブランケット(MLI)は金じゃねえぞw
クリヤイエロー色のカプトンの裏面に銀かアルミを10〜20μm蒸着
それを紙状のダクロンと交互に十数層重ねてあるんだからなw
もっとも、最近の主流はカーボン入りのブラックカプトンらしいがな
昔、NASDAで質問して鼻で笑われたから間違いないぞw

それとローワン・アトキンソンの幕F1は1台じゃねえぞ97GTRも持ってる
あのおっさん、趣味がレースだからな。日本語Wikiには運転下手って
書いてあるが、実際は雑誌にポルシェ956、他のインプレ書いたりしてる
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rowan_Atkinson#Cars
ttp://www.goodwood.co.uk/images/motorsport/drivers/Intro_Rev_Moss-Atkinson.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/17/0000314817/42/imgf0ff0e72q3xvvk.jpeg
ttp://k53.pbase.com/o6/01/757301/1/77110864.wbW4Vlko.JaguarMkVIIRowanAtkinson2.jpg
The Driven Man 5分割の1 ttp://www.youtube.com/watch?v=RT71iETt9Zw
659658:2007/09/24(月) 07:10:10 ID:g/gwfo+n
悪かった、956じゃねえや965だった
1988年、カレラ4(964系)ベースの3.5gV8ツインターボ、試作レースカー
車名:969(車両コード:965)16台製造、16台廃棄
って、俺にはさっぱりワカラン・・・orz
660HG名無しさん:2007/09/24(月) 09:39:34 ID:rrln1II6
661HG名無しさん:2007/09/24(月) 15:01:26 ID:t3j2glYA
ローワン・アトキンソンはレースでクラッシュしたら、
「ウィーウィーウィーウィー」て言うのかな。
662HG名無しさん:2007/09/24(月) 15:36:56 ID:QRdw5u5p
永遠に無言になるよ。
663HG名無しさん:2007/09/24(月) 19:23:21 ID:p11XED3f
>>658
断熱効果の面で「同じ目方の他の断熱シートを貼るより効果的である」
って判断に至ったんならそれはアリなんじゃないのか<金箔

一般のレーシングカー(さすがにF1は違うかもしれないがF3000とかGTとかLMPあたり)
だと普通にアルミ+グラスウールタイプの断熱材貼ってるけどね。
664658:2007/09/24(月) 20:34:39 ID:g/gwfo+n
>>663
どう見たってF3000とかGTとかLMPは人工衛星商売より貧乏じゃんか
サーマルブランケットなんか使わないだろ、そりゃ
ちなみに航空機は使ってるけど

>断熱効果の面で「同じ目方の他の断熱シートを貼るより効果的である」
だからソコがおかしいだろって話、ミダス王が出てきた方がまだ信じるぜw
665HG名無しさん:2007/09/24(月) 23:19:49 ID:p11XED3f
>>664
で、サーマルブランケットって何gで幾らするの?

航空宇宙産業の場合みたく桁外れの高熱に耐える必要がないなら
その辺の加減によっては無意味だって可能性もありうるし
<むしろ中程度の温度を確実かつ効率よく遮断して劣化しなければよしとか
666HG名無しさん:2007/09/24(月) 23:49:05 ID:n7ZcsKn4
667HG名無しさん:2007/09/24(月) 23:57:50 ID:g/gwfo+n
>>665
ああ、眠いぜ、お前はああ言えばこう言う典型だなw
全部お前の仮定じゃんか、少しはデータを示して比較対照しろよw

<むしろ中程度の温度を確実かつ効率よく遮断して劣化しなければよしとか
断熱、遮熱に効率がいい温度もクソもあるかよ。寧ろ、素材の耐熱性の
限界の方が云々されるべきでは?

金は赤外線の遮断に優れる特性から輻射熱は効率的に止めるが、
熱伝導性も良い為それ自体が高温になり輻射熱を出す可能性もあるだろ。
つまり使う場所が限定される訳だ。
EXパイプの保温には単独では使えないだろ。とてもその辺のメカニズムを
踏まえて反論してるように思えねえんだな、お前はw
あと、衛星は大気圏突入しないから桁外れの高熱とかにはなんないからなw

最後に値段だけど、やっぱりチームが絶対買えないぐらい高いのと、
絶対使ってなければおかしい位安いのとどっちがいいw
668HG名無しさん:2007/09/25(火) 00:20:51 ID:yjtYnJ8J
再販のR30スカイライン&180SX、黒箱で変な通しナンバーがつくんだな。
>>654の「リニューアル」ってのもそれ+モーターライズ部品削除くらいなんじゃないだろうか?
669HG名無しさん:2007/09/25(火) 00:57:50 ID:MkUva9oI
質問:どうしてカウンタックの人は、みんなスレを読み返したりしないの?
     どうしてみんな自分で具々ったりしないの?どちて?
670HG名無しさん:2007/09/25(火) 01:06:36 ID:16FAd8Mc
>>660
>シンプルな部品構成のV12エンジンも立体感あふれる仕上がりです。
「物は言い様」ってヤツかな?

スカイラインやら180SXやら含めて「何も変わってない」と。
671HG名無しさん:2007/09/25(火) 01:11:57 ID:HVrGKgAd
最初からタイヤとホイールのみ新規ってわかってるのにいつまでカウンタック馬鹿は言ってるんだろうなw
672HG名無しさん:2007/09/25(火) 06:48:16 ID:a+KF0OVe
タミヤも落ちぶれたな・・・
673HG名無しさん:2007/09/25(火) 08:56:52 ID:yJUZuQB+
>>667
マフラーにバンデージテープ状に巻くんじゃなくて
カウルの裏側とかに貼ってあった記憶があるんですが…<マクラーレンの金箔

レーシングカーでアルミ断熱材使うのも多くはアンダーパネルとかカウルの裏側とかが
熱で焦げるのを防ぐ意味合いだし。
エグゾーストパイプにグルグル巻き、という用法はいずれにせよあまり想定されてないのでは。
674HG名無しさん:2007/09/25(火) 16:11:16 ID:MkUva9oI
質問:なんで金箔の人はスレの流れを考えないですか?
     なんで、2人のレベルが噛みあってないのにどちらも続けるですか?
     どちて?
675HG名無しさん:2007/09/25(火) 17:18:09 ID:TTkYlyTM
知恵遅れはスルーもできないのか
676HG名無しさん:2007/09/25(火) 18:29:52 ID:MkUva9oI
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ショボーン 天丼したのに
677HG名無しさん:2007/09/25(火) 20:10:18 ID:NcWcoIkl
金箔云々に関して知らなかったであろう>>646「まるでプラシーボみたいだねぇ」という何気ない一言に
マジレスが付き、またそれにマジレスが付いた、というのがこの構図だな
678HG名無しさん:2007/09/26(水) 01:25:08 ID:x29FcMUi
なんかSLR以来さっぱり新作の話が聞こえてこないな。
スーパーカーの売れ筋はとりあえず終わったから、古いスーパーカーに戻ると思ってたが、ただのリニューアルだったし。
やっぱりGTR一点集中のつもりなのかな。
679HG名無しさん:2007/09/26(水) 01:49:10 ID:vkJmIz+T
Z33ニスモ出るだろ?
680HG名無しさん:2007/09/26(水) 02:22:12 ID:xUZvOBKV
聞いた方がはやいし
681HG名無しさん:2007/09/26(水) 15:49:02 ID:wlNEGudC
もうGT-Rで客が喜んで買う時代でもないように思うんだがな。
682HG名無しさん:2007/09/26(水) 16:40:28 ID:Co0qK5Ip
ああ、なるほど!
だからタミヤはプラモから手を引こうとしてるわけですね。
683HG名無しさん:2007/09/26(水) 20:07:43 ID:WdcOhOkY
とっくに主力はRCですが・・・
>・・・主力のラジオコントロール カー(RC カー)事業をテコ入れする
 (日経ネット:地域経済ニュース:9月8日)
684HG名無しさん:2007/09/26(水) 23:07:11 ID:9LimBRJv
>>669

それは話題を盛り上げようとするバカの自演レスだからです。
685HG名無しさん:2007/09/27(木) 00:29:43 ID:OmSu/DO+
>>684
恩田原のバイトの仕業でつねwどもありがと。
686HG名無しさん:2007/09/27(木) 03:34:50 ID:fZfJHDBy
>>683
走行エリアに事欠かない海外(たぶん主にアメリカ)ってのは
かなりの巨大市場だろうしなぁ。

プラモはダイキャストミニカーがお手頃価格で手に入るようになったことで
だいぶ市場を食われてしまったって面もあるのか?
687HG名無しさん:2007/09/27(木) 09:07:43 ID:YdRBLKon
RCがおいしいのは、サイズの大きさと、パーツの消耗、車の進化が早い事だと思う。
古いキットを今のキットと対等に扱い、駄目キットを直しながらコツコツと〜という世界観のスケモでは到底歯が立たないよ。
新しいキットは簡単に組めすぎて味気ないと言いだす影響大の重鎮もいるくらいだから、そりゃ新規開発を控えて再販中心にするのも当然というもの。
688HG名無しさん:2007/09/27(木) 09:08:01 ID:sEqQwsd9
かつてプラモを作った世代の人が今忙しすぎて、ミニカーで済ませてるという
面もある。
689HG名無しさん:2007/09/27(木) 11:39:47 ID:KjVDG5e8
プラモは昔は子供が皆作っていた。そういう連中が大人になっても作ってた。
遊びが多様化したり、子供が忙しいので最近は子供はあまりプラモ作らない。

俺にはミニカーはプラモと全然違う。プラモは作るために買ってるからね。
RC は単価が高いのも大きなポイントだと思うよ。
690HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:03:46 ID:Rtpwnw0X
>>688
ああー分かる
691HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:06:51 ID:ljHwJqRV
>>689
こんな事言うとミニカーコレクターに怒られるかもしれないが
ミニカーはぶっちゃけ金があればどうにでもなる趣味。
まあ何かを集める趣味ってみんな同じだと思うけど。

それに対して、プラモやラジコンなど創作性がある趣味は
お金であるとこまで到達できるけどその先はあくまで個人の能力
これはお金では決して買えない。
692HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:14:12 ID:Rtpwnw0X
でも時間が無い
旨くプラモデル作っても他人からは、あっそ、て感じw
フルスクラッチで作ったものは感心されるけど
693HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:38:46 ID:4RttxRWa
そこで1/24ミニカーの改造/ディテールアップですよ
マイストとかWellyの安いのを買ってカリカリに弄る。
プラモ用のパーツがいっぱいあるから、安いのにいろいろ遊べていい。
694HG名無しさん:2007/09/27(木) 13:16:55 ID:7oQSNCeE
そのミニカーのボディがプラ製だったらね。
695HG名無しさん:2007/09/27(木) 14:15:42 ID:c8WO2cj1
>>694
プラ製じゃないから何度でも色やパテが落とせるんだよ
ミニカー改造専門の人って結構いるしね。
特にトミカやホットウィールはコアな人が多い。
696HG名無しさん:2007/09/27(木) 14:57:16 ID:7oQSNCeE
じゃあ削るのは簡単か?切るのは?
697HG名無しさん:2007/09/27(木) 15:03:24 ID:DfVGq2Ck
ピラーが厚ぼったかったり
開口部のチリが合ってないので買う気が起きない
698HG名無しさん:2007/09/27(木) 15:24:24 ID:c8WO2cj1
>>696
普通に切るし、削るね。うん。スレ違いだからこのへんにしておくけど。
699HG名無しさん:2007/09/27(木) 15:50:16 ID:7oQSNCeE
オレね、マイストのやつを剥離して切断した事あるけど、もうそれだけで一苦労だったよ。
やっぱり手を加えるならプラモが一番と思ったね。
簡単に「切った」とか書いてるけど本当はそこまでやった事ないでしょ?w
700HG名無しさん:2007/09/27(木) 21:07:31 ID:qogr+Nho
700
701HG名無しさん:2007/09/27(木) 22:11:25 ID:sEqQwsd9
>>698
今WELLYの1/24新型SLRをディテールアップしようとおもってるんだが、
筋彫りはどーしたらよいかなぁ。いい方法ある?ミニカー屋で聞いたら
ホワイトメタルならなんとでもなるがミニカーは難しいと言われた。
702701:2007/09/27(木) 22:14:33 ID:sEqQwsd9
スマンSLKの間違い
703HG名無しさん:2007/09/27(木) 22:26:12 ID:UmftrvxU
>701
金属加工用の工具なんてホームセンター行ったら売ってるだろ
頑張ってケガキ針でけがくんだ
704HG名無しさん:2007/09/27(木) 22:37:44 ID:qogr+Nho
とりあえずレジンでリキャストしる。一番確実な方法だ
705HG名無しさん:2007/09/27(木) 23:38:54 ID:3EnwCJV6
そこが安くて気軽と言えないところなんだな。
706HG名無しさん:2007/09/28(金) 03:20:10 ID:C4blBnkB
そろそろスレ違いに気付け
707HG名無しさん:2007/09/28(金) 09:30:34 ID:/9J0M2jt
>>706
もう話は済んでたんだけどね。
708701:2007/09/28(金) 19:18:13 ID:23FtHOAA
スマンかった・・あしたホームセンターいってみる。
709HG名無しさん:2007/09/29(土) 03:05:42 ID:yeeBEJb1
フェアレデーのニスモって何?
GTのマシンの奴とは違うの?
710HG名無しさん:2007/09/29(土) 03:22:27 ID:7SDTIChv
あと発売まで1ヶ月ですから、模型屋さんで買って説明書でお勉強しましょうw
つか、アンテナ低すぎ、それに全然ググってないだろお前
711HG名無しさん:2007/09/29(土) 14:35:39 ID:xRvLxrey
nismo自体知らないような書き方だし、その辺察してやれよw
712HG名無しさん:2007/09/29(土) 21:21:10 ID:tjcqDPiO
↑知ったか君ごくろーさんww
713HG名無しさん:2007/09/29(土) 22:25:13 ID:vLZ0ZqQl
知ったかに限って免許持ってないか
AT限定で一丁前にスポーツを気取り、語るアフォ
714HG名無しさん:2007/09/29(土) 22:55:20 ID:7SDTIChv
つか、お前らも口ばっかでなく、説明してやれよw
リンクも貼れなそうだけどな
715HG名無しさん:2007/09/29(土) 23:13:18 ID:vLZ0ZqQl
それもそうだw釣られてる気もするが
最近タミヤから出たフェアレディZバージョンニスモは
日産フェアレディZのニスモのコンプリートカー
概略としては、通常のZにエアロパーツ、エンジンチューンといったライトチューンがニスモによって施されており、
ノーマルのフェアレディZとは一味違う一段上のスポーツ性能をドライバーに提供する
といったところだろうか。あとはさすがにググって自分で調べてください
716HG名無しさん:2007/09/29(土) 23:51:47 ID:eNAT6DKY
717HG名無しさん:2007/09/30(日) 05:20:15 ID:VHOdO400
洩れなんかMT車限定だぜ。
勝手に動くAT車なんて恐くて乗れねーよ。

1/72のタ152再販ってホント?
718HG名無しさん:2007/09/30(日) 07:13:07 ID:nvXe8kR5
フェアレデーのニスモって何?
GTのマシンの奴とは違うの?
719HG名無しさん:2007/09/30(日) 18:58:45 ID:MwWQO0mh
ニスモZよりアオシマの07'Zのほうが
よっぽど欲しい。
720HG名無しさん:2007/09/30(日) 20:15:54 ID:CMqMlVQ7
NGワード:レデー
721HG名無しさん:2007/09/30(日) 20:28:20 ID:B0tPdo3W
フェアレディのニスモって何?
GTのマシンの奴とは違うの?
722HG名無しさん:2007/10/01(月) 00:59:46 ID:QukzHFqY
くそっ、専ブラは敵に察知されていたか
723HG名無しさん:2007/10/01(月) 11:17:24 ID:nR32Yne3
仕方がない。俺が答えてやる。
ニスモ仕様とは、日本相撲協会推薦仕様の事で、
相撲取りが余裕で乗れる様に改造する事だ。
内装を取っ払ったりして車内を広くし、足回りも
体重に負けないようにがちがちに固めてたりする。
724HG名無しさん:2007/10/01(月) 11:27:54 ID:pF3lZVwt
違うよ

日産  萌え 仕様
Nissan Moe
NisMo

だよ
725HG名無しさん:2007/10/01(月) 13:26:17 ID:wPAbYlg0
>>723
納得したw
726HG名無しさん:2007/10/01(月) 15:01:51 ID:5ZJzwFtQ
フェアレディの日相撲verかー
朝青龍が乗っている奴だぬ
727HG名無しさん:2007/10/01(月) 21:07:09 ID:RLB6/ezT
小錦はサファリNISMOに乗ってたな。
728HG名無しさん:2007/10/01(月) 21:23:29 ID:QukzHFqY
>>724が盛大に滑ったところで次の話題ドゾー
729HG名無しさん:2007/10/01(月) 21:46:16 ID:x6XnBIFC
GTRマダー
730HG名無しさん:2007/10/02(火) 00:41:16 ID:F08eSyid
実車の発表がもうすぐだっけ?>GTR
ホビーショーで発売日発表、実車と同時発売といったところか。
731HG名無しさん:2007/10/02(火) 08:36:47 ID:ZhHVW/6j
今度のGT-Rはどこが出すの?
タミヤは100%出すだろうけど、フジミとアオシマはどうするんだろ
732HG名無しさん:2007/10/02(火) 10:28:39 ID:MXdzV/T4
当然出すでしょ。
急いでだしたり、時間差で出したり。
733HG名無しさん:2007/10/02(火) 12:00:26 ID:r4emych+
で、形が違うと騒ぎ出す
734HG名無しさん:2007/10/02(火) 12:43:55 ID:JmA3pWmJ
形が違うと騒ぎ出す、マジで。ちょっと感動。
735HG名無しさん:2007/10/02(火) 13:22:48 ID:siMarF29
よ〜しパパ、ワ〜クスよりも先にGT500仕様デザインして作っちゃうぞ。
736HG名無しさん:2007/10/04(木) 00:58:10 ID:BZfv7ZI3
R32がいちばん好き・・
737HG名無しさん:2007/10/04(木) 01:06:41 ID:VguOT3l8
俺もR32が好きだが、模型ファン的にはNEW GT-Rは買いでしょ〜
時期はズレるだろうけど、タミヤ・フジミ・アオシマの競作になるだろーね
738HG名無しさん:2007/10/04(木) 08:19:22 ID:cEF7aMuB
で、形が違うと騒ぎ出す

オレの事だけど。
739HG名無しさん:2007/10/04(木) 16:15:12 ID:hHu2FicS
R390 GT1買ってきた
そして積み重なる
740HG名無しさん:2007/10/04(木) 16:35:24 ID:J7DrkzaM
>737
社員乙w
GT−Rなんて、実際にレースで走り出すまでは作る気にはならんなー。
そういう意味では、ランエボXも微妙…
741HG名無しさん:2007/10/04(木) 18:46:40 ID:n9OfXx5S
>>739
XJR-15にしてみるとか。
742HG名無しさん:2007/10/04(木) 19:48:33 ID:IuDJHyiA
>>739
リアカウルの後端に貼るグラデーションのデカール貼るとき気をつけろよー。
部品の形状とデカールの形状がどうもうまく合わない。
エアブラシ持ってるんなら最初から塗装でグラデーション書いたほうがいいと思われ。
743HG名無しさん:2007/10/04(木) 22:44:40 ID:S0+RptW9
>>740
あんたの意見なんて知らんがな
744HG名無しさん:2007/10/04(木) 22:51:13 ID:U7bV5j7Q
>>740
両方作ってみたいよ
745HG名無しさん:2007/10/05(金) 02:51:37 ID:s8STC4jm
再販R30HT、予約してたんで取って北
店員のにやけ顔の意味がスグ判った
そういやコレってクリヤパーツがスモークだたよorz
4Drの窓、その他が使えると信じて明日買ってきますw

>>740
最近のレギュだと外見以外別物なんで
どーでもいいとコトだと思いますw >GT、WRC
746HG名無しさん:2007/10/05(金) 12:57:42 ID:hLETGfDC
SCは市販されてるとはいえカスタマイズカー
NSXは生産終了車種
あくまで現行市販車ベースで外観も残してる日産はもしかして頑張ってるんじゃないかと思うようになってきた今日この頃

でもやっぱNSXだよな
747湾岸ミッドナイター:2007/10/05(金) 18:57:16 ID:mVo7DKDE
NSXなんて駄目だよ。所詮妥協の産物、ボタンの掛け違いだよ。

748HG名無しさん:2007/10/05(金) 19:27:47 ID:Moc3kj8n
漫画の読みすぎw
749HG名無しさん:2007/10/05(金) 21:01:41 ID:4n5WkzIL
ボタンを掛け違えるとホンダになるって言いたいのか
750HG名無しさん:2007/10/05(金) 21:34:25 ID:Dgko6Y5A
NSXは「ボタンの掛け違い」じゃないよ
フェラーリやポルシェと比べると初めからボタンホールの位置が違ってるんだよ
751HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:05:21 ID:vjvEDC1R
ホンダ党の俺
>>747で一瞬カチンと来たが
>>750がうまいこと言ったので思わず笑った
752HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:36:53 ID:n8a4F2Pw
ってかモンテゼモーロが結構褒めてたぞ<NSX

結局当時の348と比べるとベクトルの違う車(官能が足りないみたいな感じ)
だが量産スポーツカーとして優秀ではあるみたいな感じ。

往年の名レーサーのジェフ・リースなんかも、別にホンダに義理立てする意味はない
(むしろ80年代のF1プロジェクトで裏切られてヤマハ陣営に移った人)のに
初期型と後期型で2台乗り継いだりなんかしてるし
案外国内より海外での評価が高い。
753HG名無しさん:2007/10/06(土) 03:59:33 ID:D2URvlYf
ホンダはスポーツカーにゴルフバック積みたかっただけだからな
高かった志は次々に曲げられていった
754HG名無しさん:2007/10/06(土) 06:08:19 ID:eNnhLBYs
>>753
開発主任の冗談発言はもう飽きた
755HG名無しさん:2007/10/06(土) 06:43:28 ID:WYBmWRkd
真偽は兎も角、北米で売りにしてたのは確か
一石二鳥ぐらいには思ってたかも・・・
でないと操安畑出身の主担の言葉として寂しすぎる
756HG名無しさん:2007/10/06(土) 08:03:45 ID:vK6KAagC
>>753
こういう高い車に無縁な人ってこういうこといつまでも
信じてるんだなぁ・・・かわいそうw
757HG名無しさん:2007/10/06(土) 09:05:37 ID:Z7XNNBKp
なんだかんだ言っても、信じられん突っ込みしても余裕で曲がってゆく感覚を
体感すれば考え方変わると友人が言ってた。オレも乗る前は嫌いで、乗って
好きになった車がある。それはユーノスロードスターだったが、NSXマジ乗って
みてぇ〜
758HG名無しさん:2007/10/06(土) 11:11:48 ID:+ZVwwnHZ
洩れは手持ちのケメスカで充分だよ。洩れにはコレしかねーから、洩れにとっちゃ世界一なんだよ。
759HG名無しさん:2007/10/06(土) 11:34:51 ID:MfmWTTK3
フジミスレもそうだが、話題がスレタイから違う方向に。
ま、オイラはあまり気にしないんだが、クレームが出る前に修正するよ。
で、先日再販のR30の4ドアを買ったんだが、中身を見t…

…あれ?こいつシリーズ名がニッサンスポーツカーシリーズになってるよ…
スレ違い?(´・ω・`)
760HG名無しさん:2007/10/06(土) 15:22:07 ID:pls5NReL
>>759
R30の4ドアの旧キットとの相違点を教えて。

>ニッサンスポーツカーシリーズ

次のGT-Rの伏線だな、きっと。
761HG名無しさん:2007/10/09(火) 07:22:59 ID:NoZ0XYhP
>>751
>ホンダ党の俺

んじゃあ、例のホンダ製ヘンテコヒコーキも買ってageてネ♪
762HG名無しさん:2007/10/09(火) 19:29:28 ID:nyVMZtit
GTRいらねぇから偶にはF1だそうぜ。
F1の過疎っぷりは異常。
もしくはスイフトJWRC
763HG名無しさん:2007/10/09(火) 23:24:44 ID:nGEG8VID
スイフトは俺も欲しい
764HG名無しさん:2007/10/10(水) 00:08:15 ID:wMoucdy9
今更スイフトはありえねー
出すならSX−4でしょ
765HG名無しさん:2007/10/10(水) 00:13:51 ID:QIMyLNyQ
>>754
それはつまり「2人乗りのロングクルージングや旅行に必要な荷物」を
我慢しないで積めるハイパフォーマンススポーツカー」を本気で目指した、
そのことの冗談例えみたくして「ゴルフバッグだって載ります」
だったっていう理解でいいの?

>>761
試作1号機も含めどこかのメーカーから1/72ぐらいで出たら面白いかも。

あるいは変則的だけど1/64とかならダイキャストミニカーとも合わせられる。
766HG名無しさん:2007/10/10(水) 00:41:33 ID:dXzMbBRB
もうNSXネタはいんじゃね
どうせループだし
767HG名無しさん:2007/10/10(水) 03:27:52 ID:j6kdRHFE
マンセーもアンチも何か大事なものがNSXには欠けている事に気づいてるんだろ?
768HG名無しさん:2007/10/10(水) 03:44:27 ID:xnprXOOq
新型GTRは何かキモイな。
日産生き恥晒したな。
それよりか俺もスイフト欲しいな。
769HG名無しさん:2007/10/10(水) 05:37:11 ID:7KxaoaxA
>>765
△カウンタックやミウラもゴルフバッグ位積めるんじゃねーの?
△あんなの出す位なら、ビーチクラフトスターシップ出して欲しい。

スイフトは出ると嬉しいね。スポ鬱&標準タイプ両方。

770HG名無しさん:2007/10/10(水) 06:48:04 ID:04e4zWzE

( ゚д゚)
771HG名無しさん:2007/10/10(水) 08:02:13 ID:H1C0KRqd
>>765
リアオーバーハング延長は空力重心の改善とエキゾースト熱対策の為だったんだけど
プラス発表の際「なんでリア延ばしたんですか?」と訊いてきたジャーナリストに
「ゴルフバックが二個入るから便利でしょ」って冗談で言ったらそれが一人歩きしちゃったって話
772HG名無しさん:2007/10/10(水) 09:49:12 ID:xq3agxJM
てゆうか10気筒積まなかった時点で終わってたよね
773HG名無しさん:2007/10/10(水) 09:50:54 ID:QIMyLNyQ
>>771
成る程。そもそもラゲッジスペースが増やせたのは
そういう事情でのロングテール化のオマケみたいなものなんだ。

>>767
「ガイシャ」っていうブランドですか?そんなもんは要らん。
ラテンスポーツ厨が説明に窮した時にいう「官能」も要らんし
<そういう意味じゃないFun to Driveなら何もラテンの専売特許じゃない

>>769
前にしか積めない系のミッドシップスポーツだと
容積はともかく幅が無いから無理じゃね?

同じようにゴルフバッグは無理だろうけどマクラーレンF1の荷室獲得方法は
驚きすら覚えるw
774HG名無しさん:2007/10/10(水) 09:52:18 ID:QIMyLNyQ
>>772
マルチシリンダーにして救いようもないほどリアヘビーにしろと?

V8なら話は分かるけどV10にする意味は
スペックハァハァな層を喜ばせる以上には見つからないだろう。
775HG名無しさん:2007/10/10(水) 09:56:34 ID:xq3agxJM
フラッグシップカーというのはそういうものだろ。実際内外から叩かれたわけだし
776HG名無しさん:2007/10/10(水) 11:47:32 ID:9ojQYNlE
>>775
だよなぁ。
いっそのことV12くらい積んでもらいたいw
777HG名無しさん:2007/10/10(水) 12:01:33 ID:04e4zWzE
NSXの開発は当初直4
NSXの発売は90年、F1のNA、V10は89年、ムリっす。
778HG名無しさん:2007/10/10(水) 18:55:06 ID:j6kdRHFE
せめて縦置きなら良かったのに
レジェンドありきだから仕方がないけど
779759:2007/10/10(水) 19:16:49 ID:2PcxMMpb
>>760
遅レスごめんよ。
中身の違いなんだけど、この2000RS、当時はバイクついてなかったっけ?
家に当時モノの4ドア2000ターボGT-E-Sの方があるんだけど、こいつにはヤマハタウニーがついてる。
ブラックスペシャルについてなかったのは覚えてるんだけどね。

なくてもいいオマケなのかもしれないが、ちょっとザンネン(´・ω・`)
780HG名無しさん:2007/10/10(水) 20:19:02 ID:EHRXivIG
>>779
セダンRSはスズキ・ジェンマが付いてたな。
ブラックスペシャルは同じ値段(当時\700)でスポイラー・フォグランプレカロシート等の付属品が追加されてたので、
ミニバイクは無かったんだね。
781HG名無しさん:2007/10/10(水) 20:21:58 ID:abVLLdYW
>>779
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/24car/kit24010.htm

24023 かな。当時のキットはドライバーとバイクとかが付いてる
場合が多かったんじゃないかな。そういったおまけとか遊びというのは
段々減った気がする。おもちゃ的な感覚からスケールモデルへの変化かな。
個人的にはおもちゃ的な要素は結構好きだけど…
782HG名無しさん:2007/10/10(水) 20:24:21 ID:eyKQwnLU
っていうかいつも何か欠けてるのがホンダだろ?
スペック的にも他の面でも満点だったらそれはホンダじゃないでしょう?
783HG名無しさん:2007/10/10(水) 22:29:58 ID:11qi7Z7g

( ゚д゚)
784759:2007/10/11(木) 00:04:35 ID:4I2m+7YX
>>760,761
レスdクス。
やっぱオマケあったんだね。

785759:2007/10/11(木) 00:07:20 ID:4I2m+7YX
アンカーミスを致しました。
>>760,761 ⇒>>780,781
です。
関係諸氏の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

(´・ω・`)ショボーン
786HG名無しさん:2007/10/11(木) 01:05:42 ID:5w0gPZqG
今回の奴、モーターライズ用の金具付いてなかったよな。ヘッドライト点灯させたりしてたけど。
787HG名無しさん:2007/10/11(木) 01:33:23 ID:QtkKGXyi
>>781
あとレーシングスーツ着た外人の人も重要
788HG名無しさん:2007/10/11(木) 02:02:13 ID:FyOZNIH6
ってかモンテゼモーロが結構褒めてたぞ<NSX >
ホンダも1億円の価格でだせばフェラーリよりいい車つくるよ
789HG名無しさん:2007/10/11(木) 02:41:50 ID:QtkKGXyi
>>788
例の3台限定販売NSX-GTのプレミアム感の無さを考えると
そこは何とも言い難いかも。

ちょっと前になって出たR34GT-Rのニスモコンプリート
(S耐用部品の在庫とか新規開発のカーボン製ボディ補強部材とか付けたやつ)
みたく中身まできっちりやってあって1千万のケタ、っていうなら話は分かるんだけど。

むしろNSXが偉大なのは800万で、かつ量産車であの値段だったことに尽きるんだと。
フェラーリはその値段じゃ出せないし、ヴェンチュリとかは数年で行き詰まっちゃった。
790HG名無しさん:2007/10/11(木) 02:44:38 ID:g2yfJ2Qv
>>778
軽トラのエンジンくっつけて、バイクの水平対向エンジンにしたように
インスパイヤの5気筒を2つ並べてV10に…
791HG名無しさん:2007/10/11(木) 05:43:04 ID:FIFrsTE6
>>788
モンテゼーモロが褒めてたからなんだというんだ?
誰がなんと言おうとも好きなら好きでいいじゃんか
792HG名無しさん:2007/10/11(木) 06:21:20 ID:hORhN2MP
>>773
クンタやミウラは最後部にトランクあるよ?
793HG名無しさん:2007/10/11(木) 07:30:41 ID:xVP5PTxh

( ゚д゚)
794HG名無しさん:2007/10/11(木) 14:23:32 ID:GZrAyCo5
模型板で実車の話をするスレはここですか?
795HG名無しさん:2007/10/11(木) 16:44:27 ID:hORhN2MP
>>788
そんなに高けりゃ良くて当たり前だよ。


TE37とかオペルマンタSR出さないかな?
796HG名無しさん:2007/10/11(木) 21:23:56 ID:G3vVww06
TE37てVOLK(スマソ、車ヲタ長いことやってるが読み方曖昧)のホイールか?
フジミのホイールセットみたいなので見かけたけど・・・
797HG名無しさん:2007/10/11(木) 21:33:26 ID:hORhN2MP
>TE37
30系カローラレビンですよ。
トミカで出てたでしょ?アレですよ。
798HG名無しさん:2007/10/11(木) 21:46:47 ID:G3vVww06
>>797
あ、そうなのw
旧車とかそっちの方面はさっぱり知識が無くて。失礼しました
799HG名無しさん:2007/10/11(木) 21:56:05 ID:IuhgYW3f
じゃ、俺はTE65でいいや
800HG名無しさん:2007/10/11(木) 22:47:59 ID:0l0pvY1o
801HG名無しさん:2007/10/11(木) 23:16:37 ID:QtkKGXyi
>>797
香港トミカのやつだっけ?

トミカリミテッドのあのゴムタイヤは邪道。やっぱトミカはプラのしょぼいホイールじゃないと。
802HG名無しさん:2007/10/11(木) 23:42:47 ID:xVP5PTxh
TE51とTE55コンバチで希望

>>801
スレチ
803HG名無しさん:2007/10/11(木) 23:55:30 ID:EFt9uqFD
>>797
俺も37欲しい。本当は30セダンだけど、出る可能性ないし…
804HG名無しさん:2007/10/11(木) 23:58:23 ID:SU96b3xI
クラウンのスプリンターリフトバックでがまんしてくだちい
805HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:26:43 ID:qG7usDvQ
昔オーヴェ・アンダーソン(TTEの創設者のあの人)が現役時代に
アレで大活躍したみたいな話を聞いた記憶があるので案外ハセあたりから出るのかも
<TE37

ビックリなのはオーヴェ御大がTE37で現役末期だった頃に
ミッコラおぢさんがダルマセリカに乗ってたりブロンクヴィスト爺さんがサーブで
雪上ラウンドでの無敵を誇ったりしてた点だが。
806HG名無しさん:2007/10/12(金) 02:10:07 ID:v0KiIUVR
>805
それはTE27ですよ。フジミからいいキットが出てます。
807HG名無しさん:2007/10/12(金) 06:53:22 ID:Gj7RJLYB
>>804
それは持ってるからイイょ。
808HG名無しさん:2007/10/12(金) 10:19:04 ID:2Ud8+lhF
GT-Rの発表はどうすんだろ?

ケンタチLP400 やっぱ高ぇ〜!
ttp://pam.main.jp/jpg/event/hs2007/hs2007_162.jpg
ttp://pam.main.jp/jpg/event/hs2007/hs2007_163.jpg
809HG名無しさん:2007/10/12(金) 10:43:58 ID:a+P4mJ+T
>>808
タミヤは本家に画像あんじゃんか >LP400
810HG名無しさん:2007/10/12(金) 11:13:31 ID:UyG1qWfv
タイヤ外径を前後で違わせてて良い感じだな、うん。
811808:2007/10/12(金) 11:41:47 ID:2Ud8+lhF
直リン禁止か・・・orz

本家LP400 ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/report/news2.htm#31349
812HG名無しさん:2007/10/12(金) 14:42:21 ID:MaFyUGjt
>>808そういえばGT-Rの発表マダー
813HG名無しさん:2007/10/13(土) 19:52:57 ID:VH4h5Mme
黒い偽装をつけてGT−Rの試作品置けばよかったのに・・・
そしたらタミヤという企業の価値を再評価したんだがw
814HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:06:33 ID:rq0J0XSQ
質問があります。

私は、タミヤ製のITEM 24077 フェラーリF40 を買いました。
が、しかし、
こちらの商品は店頭在庫のみの絶版らしいですが?
よろしくお願いします。
815HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:07:49 ID:gy4J2kwq
日本語でおk
816HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:16:17 ID:GPo6enHl
またか……
817HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:24:34 ID:eiTC/NWM
>>813
黒い偽装をつけて、ってのはZ33がやってたよ
あれは面白かったな
今回の見送りは日産に止められたんじゃない?
置いてあっても茶番だったけどね

社長のサイン会なんかやってる場合かっての
818HG名無しさん:2007/10/13(土) 23:47:14 ID:VH4h5Mme
>>817
Z33がキット化された頃ちょうど模型から遠ざかってたから知らなかった・・・
洒落たことやってたんだなw
819HG名無しさん:2007/10/14(日) 00:32:45 ID:hWRVHpcs
>>814
オレも先日購入したが、現行のF40とは箱絵が違うだけで中身は同じなんじゃない?
820HG名無しさん:2007/10/14(日) 00:43:06 ID:TywesxaH
荒らしの相手をするやつも荒らしと同罪だぞ。
821HG名無しさん:2007/10/14(日) 05:23:49 ID:HtVynTdn
アラシだったの?
よろしくお願いします
822HG名無しさん:2007/10/14(日) 08:48:08 ID:LBb7MywH
>>819
そういう質問ではないんじゃない?
この人は絶版No.が買えたのが謎なんでしょ。
話題変えましょう。
823HG名無しさん:2007/10/14(日) 19:41:39 ID:4h9Q5BEE
模型を作るよりも日本語を勉強したほうがいい奴がいるな
824819:2007/10/15(月) 00:08:29 ID:azebjuAW
スマン、オレ田宮スレ、今回のシリーズ6が初めてなんだ。
今回ご指摘の荒らし?とか大人の事情?(いやまぁ一応オレもとっくに成人なんだが…)
などがいまいちわからなくて…Orz ざっとでもいいんで教えてくれませんか?お願いします。
825HG名無しさん:2007/10/15(月) 00:25:49 ID:u4YJmkh/
>814のように
「質問があります。」で始めるヤツがいる
こいつは質問が何かを言わないで逃げるヤツ

何度も沸いてきてるからスルーすべし
826HG名無しさん:2007/10/15(月) 23:55:32 ID:azebjuAW
え〜と微妙に何かを匂わせておいて、結局核心いわないで場を乱す、て感じでおkですか?>814
んで、オレがまともにレスしてしまった、と。Orz スマソ
827HG名無しさん:2007/10/16(火) 20:33:06 ID:15+DJsOa
828HG名無しさん:2007/10/16(火) 20:38:02 ID:2/DlOx8I
>>827
…ミラージュ?
829HG名無しさん:2007/10/16(火) 20:39:13 ID:y84+Luu/
Z33のシャシーを説明書通りに塗装できる奴なんてこの世にいるのか?
R34のも相当複雑な形状だった気がする
830HG名無しさん:2007/10/17(水) 08:29:43 ID:woSedTG7
別に普通にいるだろ‥
831HG名無しさん:2007/10/17(水) 17:46:12 ID:wJWZ5iKl
。すまりあが問質
。すましい願おくしろよ

やはり、今回はタミヤ製のF40を購入することに致しまして、
無事に完成させることが出来ました。


40は部分の意味合いは、フェラーリ社が四十周年記念を迎え、
記念に作ってみようと企画されたクルマだそうで、
どうやら世界限定販売で400台とも450台とも言われているようですね。
832HG名無しさん:2007/10/17(水) 17:50:14 ID:w0rebGq2
>>831
m9(^Д^)
833HG名無しさん:2007/10/17(水) 22:48:38 ID:DurA4pu7
>>829
つ【1/43ミニカーの中国現地工場組み立て工の人】
834HG名無しさん:2007/10/18(木) 22:16:59 ID:si5+PR7T
むしろNSXが偉大なのは800万で、かつ量産車であの値段だったことに尽きるんだと。
フェラーリはその値段じゃ出せないし、ヴェンチュリとかは数年で行き詰まっちゃった。>>

だからデザインに問題だよ。1億かければP5みたく変身するかも。17000回転トルク660
835HG名無しさん:2007/10/18(木) 22:34:01 ID:Pw42+8ER
フェラーリの値段の半分はやさs・・・いや、何割かはブランド価値でしょう?
まぁ、その何割かを引いたところで大した問題じゃないけどさ

俺は前期リトラ時代NSXのデザイン好きだぞ。
836HG名無しさん:2007/10/18(木) 23:10:30 ID:YKoU7HbY
俺もリトラNSX好きだが、後期型もRなら悪くない気がする
837HG名無しさん:2007/10/19(金) 00:12:44 ID:XLZy+1dM
タミヤは後期型NSXロードバージョン出せないのか。
838HG名無しさん:2007/10/19(金) 21:53:21 ID:zOjNWHaV
どうしても後期型欲しいんなら気合い入れてフジミ作れ

出来が酷い云々抜かす奴は、まずそのブツ自体がちゃんと出ていることを感謝しろ

以上。
839HG名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:02 ID:IhaTVrTM
>>837
GT仕様やフジミ後期型のライト切ってくっつけるだけじゃ駄目だっけ?

タミヤの製品の悩ましいところのひとつは
全体のフォルムはともかく細部の作りが妙に凝ってることが多いために
素人が下手に弄ると周囲との落差が目立つ点('A`)
840HG名無しさん:2007/10/20(土) 00:00:14 ID:X0CkFxax
話しの流れブッタ切ってスマソ。新宿〜池袋の量販店で、まだR304枚残ってる店ありますか?ビック、ヨドバシ、さくホビのいずれも売切れのようで…
841HG名無しさん:2007/10/20(土) 02:19:35 ID:2/YcBxRp
探す範囲狭くね?
842HG名無しさん:2007/10/20(土) 11:56:30 ID:NGFi9qNr
会社帰りの普段の行動半径ということで。足を伸ばして恵比寿のミスクラか、秋葉の淀くらい。
843HG名無しさん:2007/10/20(土) 14:09:06 ID:MoG4Dhzw
その範囲だとR三百四枚、ボッタクリ再版品どころか当時モノ(小鹿RS、小鹿GT、恩田原GT)や再版GT(中仕切りナシ)が定価でごろごろ転がってる店を知ってる。
RX−7緑/紫ボディとかフェアレディZ赤ボディとかシティRとかクイックデリバリとかみーんな定価で当たり前のように積んである。
ここはタミヤスレだからタミヤしか例に挙げなかったが、他のメーカーの品もこんなモン。四半世紀ぐらい時間が止まっている。

欠点は最近の品が入ってこない事、それと店主が呼んでもなかなか出てこない店なんだよね……
844HG名無しさん:2007/10/20(土) 16:07:54 ID:NGFi9qNr
>>843
840=842です。そんな時間が止まったような店がありますか?秋葉のレオならたまに行きますが、定価じゃないし…
845HG名無しさん:2007/10/20(土) 17:28:48 ID:2/YcBxRp
www
846HG名無しさん:2007/10/20(土) 17:51:51 ID:RlOD1zg9
夢の中の店だろ?
847HG名無しさん:2007/10/20(土) 21:41:37 ID:+0iHJxIN
>>844
しつこいな
自分でそのお宝の店探すか>>843に連れてってもらえよ
848HG名無しさん:2007/10/21(日) 16:30:19 ID:IKtAsmx/
ホンダのコンセプトカーはHCNでしたか?それはモデル化されるんでしょうか?
849HG名無しさん:2007/10/21(日) 16:42:33 ID:1ECCE3oZ
日本語でおk
850HG名無しさん:2007/10/21(日) 16:45:51 ID:zl4xoVd1
>>848
退場!
851HG名無しさん:2007/10/21(日) 19:35:23 ID:d3upEzY7
>>842
今日新宿の量販店行ったけどゴロゴロあったぞ
喪前の目が節穴だったって事だな
852HG名無しさん:2007/10/21(日) 22:51:59 ID:h8MBAhfA
>>842
今日夕方三須蔵行ったが、黒HTだけあった。さくホビは1個。再入荷するまで気長に待てば?
853HG名無しさん:2007/10/21(日) 23:24:46 ID:zl4xoVd1
どう考えてもスグには無くなりそうにないが一応(たぶんダダ余りw)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/scale_limited/kit89501.htm

カスタマーサービス取次店をタミヤHPで探してオンライン注文でおk
部品だけでなくプラモ他全てオーダーできる。値引きを事前に確認のこと
送料は当然無料
854HG名無しさん:2007/10/22(月) 01:37:31 ID:I7NoOht0
>>851〜853

ありがとうございます。R304枚欲しいので、明日量販店に行ってみます。売切れてたらHPで購入します。
855HG名無しさん:2007/10/22(月) 23:36:35 ID:OnPjhrtA

それくらい自分で探せよ
お前まじでうざい
856HG名無しさん:2007/10/22(月) 23:48:50 ID:bxEcehYt
まぁまぁ落ち着きなはれ
>>854
スレ違いになるのでそろそろこの話題はやめた方がいいかと
857HG名無しさん:2007/10/22(月) 23:57:49 ID:I7NoOht0
昨日、ゴーンがGTRに乗ってTVに出てたが、やっぱりモデル化するのかなぁ。モデル化の際は黒マスクもパーツ化しといてほしい。
858HG名無しさん:2007/10/23(火) 00:00:48 ID:xsDkgZUq
あれは剥がすでしょ
発表前だから貼っていたのでないんかい?
859HG名無しさん:2007/10/23(火) 00:04:58 ID:HXBr6Uqz
ここで欠番の話をすると>>857は驚くのだろうか?
860HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:30:12 ID:uHm0o7uv
ってか新型GT-R買う人いるのかなぁ・・・
買う金があったら、もう少し待って・・・かなり先にはなるだろうけど
いずれは出るであろうV-Spec等のバージョンアップを待つけどなぁ・・・
861HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:54:02 ID:czo1HlGi
黒マスクの下も、ブラックアウトしたバンパーが…!
862HG名無しさん:2007/10/23(火) 11:54:34 ID:uqPCgmo7
nismoバージョン、GT500バージョンと早く見たい。wktk
863HG名無しさん:2007/10/23(火) 12:00:13 ID:0vVrfUQ4
タミヤのプラモのパッケージや組み立て説明書の絵って全部手書きらしいですね。
スゴイですねぇ〜
864HG名無しさん:2007/10/23(火) 12:15:51 ID:ZkFpjYO3
どこもそうだろ
ガンプラ以外は
865HG名無しさん:2007/10/23(火) 20:47:26 ID:eKs4lIUE
最近のフジミはちがくね?
正直見にくい
866HG名無しさん:2007/10/23(火) 22:12:13 ID:XaNCSQW4
ジャギーもろ見えのデジカメ拡大画像とかな
867HG名無しさん:2007/10/23(火) 22:48:26 ID:hUZGqtXG
モーターショーでタミヤが何かしでかすかもな。
次はフルディテールやもしれん。
868HG名無しさん:2007/10/24(水) 11:50:05 ID:z1b7BqTf
今日来るかのう
869HG名無しさん:2007/10/24(水) 14:13:32 ID:DoLs97WV
>モーターショーでタミヤが何か・・・

日産からタダ券でももらったのか?
870HG名無しさん:2007/10/24(水) 18:05:29 ID:qTwiZWDv
1/1スケール プラモ(但し無可動)の発表か!
871HG名無しさん:2007/10/24(水) 21:40:55 ID:EzMbonrI
それはコネのある人なら車両メーカーから譲ってもらえるぞw
<無可動ハリボテ

F1チームとかの体制発表会に出てくる(もしくはモーターショーなんかに出てるのも往々にして)のは
おおむねそんなやつだし。
872HG名無しさん:2007/10/24(水) 21:51:01 ID:p9bVEWMd
>>861
発表されたみたいだな
バンパーもフロントグリルもボディと同じだった
873HG名無しさん:2007/10/25(木) 00:20:12 ID:DUY0V64F
>>872
嘘を言っちゃイカン・・・
グリルの部分はショッキングピンクじゃないか
874HG名無しさん:2007/10/25(木) 10:31:23 ID:294o4AQg
タミヤフェア会場発表新製品のシルエットが全然違うなぁ
875HG名無しさん:2007/10/25(木) 10:34:27 ID:8RATm0dB
タミヤにギャエボ期待するのは間違っているのだろうか?
876HG名無しさん:2007/10/25(木) 11:18:02 ID:dPVEcCjs
今日展示車でS2000TypeSお披露目になったなぁ
S2000、新型も結構好きなんだけど、新車でタイプSだから、とはいえ
シビックタイプRが新車300万台に対して400万オーバーはちと高すぎでは。
877HG名無しさん:2007/10/25(木) 17:35:37 ID:00bNBe2A
>>873
フロントグリルは黒じゃなかった?
878HG名無しさん:2007/10/25(木) 21:01:46 ID:dLAxBSUl
Zニスモ見ました。値段が高い。もしRが出たら、¥3000オーバー?
879HG名無しさん:2007/10/25(木) 21:15:27 ID:Ps3SeLF+
¥4000でエンジンレス、ダイキャストシャシーだったら嫌だな
880HG名無しさん:2007/10/25(木) 22:42:03 ID:Ad+xv8Gj
#24300は限定生産、マスターワークスは日産ディラーでのみ販売
オナー特典の為、購入には車検証の提示が必要です。
ぐらいの事があっても最近の日産、タミヤには驚かないと思う。
881HG名無しさん:2007/10/25(木) 23:44:23 ID:Og9dFJej
バブルの頃のユーノスディーラーのご進物で
重そうな金物製のミニチュアモデルがあったのを覚えてるんだけど
そんな感じで「お客さんが買ったのと同色のマスターワークスをご進呈」
とかいうのはあっても面白いかもな
<それなりに利鞘のあるような高級車の場合

まあ…それとて1/43とかで済んでしまいそうだっていう面はあるが。
882HG名無しさん:2007/10/26(金) 02:44:44 ID:3qmODyKQ
今の車ボンネット開けても樹脂フードが付いてるからあまり意味ないような
シャシもディフューザー着いてるからなんか
フードもディフューザーも透明パーツにしてせめてエンジン覗けるようになると面白いんだけどね
ハコスカのS20完全再現の時代に戻ってほしいよ
883HG名無しさん:2007/10/26(金) 02:52:46 ID:RTDt1+hh
好評だった例がないんだが
884HG名無しさん:2007/10/26(金) 03:32:20 ID:3qmODyKQ
ロアアーム、サスペンションとかかなり勉強になるんだけどなぁ…
885HG名無しさん:2007/10/26(金) 08:12:39 ID:e6FAk7v2
透明なボンネット入れるのはいいが普通のプラパーツも入れといて欲しい
886HG名無しさん:2007/10/26(金) 09:09:52 ID:ctwd1ACB
あのタミヤフェアのチラシにあるシルエットから推測すると300番
はニューミニと見た。
200番がニュービートルと来れば300番はニューミニで決まりだろ。
887HG名無しさん:2007/10/26(金) 09:44:07 ID:VQWwp/Vu
SX-4出ないかな
欲しくてたまらん
888HG名無しさん:2007/10/26(金) 15:12:43 ID:+ICIRW7g
>>885
昔アオシマのエンジンつきY30かなんかが2枚入ってた記憶があるな。
ボディに一体成形されてて切り取り線がついてる方がボディ同色同素材タイプで
クリアボンネットはクリアパーツ側のランナーだったか1枚単独だったかで同梱。
タミヤの2代目ソアラもクリアボンネットついてたと思うけど
どういう仕様だったか(ボディ同色ボンネットありかどうかとか)までは忘れた。

むしろタミヤだとバイクの場合に標準仕様でもクリアカウルってのがあって
消防厨房の頃は塗料代がかかるんで悲しくなった('A`)
<白ならコンパウンドで光らせてデカール貼る程度でも相当見れるものになる
889HG名無しさん:2007/10/26(金) 17:46:24 ID:cw1FOgSE
てかおまいら。
見えない所まで作り込むのが日本人の心意気だぞ!
890HG名無しさん:2007/10/26(金) 19:31:05 ID:q1/NiqVe
>>888
タミヤのソアラはクリアボンネットのみだね。
ちゃんと下地を整えてボディと合わせないと間抜けな仕上がりになるw
フジミのハイメカに比べて見せ所のない、しょぼいエンジンルームだったから、スープラと同じプロポーションモデルでも別に良かったかなぁと今は思う。
891HG名無しさん:2007/10/26(金) 20:32:13 ID:sObiocFP
タミヤ32GT-Rもクリアボンネット。
892HG名無しさん:2007/10/27(土) 00:14:36 ID:GJxc9PAd
タミヤZ32フェアレディもクリアボンネット。
893HG名無しさん:2007/10/27(土) 02:12:43 ID:42eFXGjp
現行ミニはフジミので充分だろ〜
300番はNEW GT-Rにしてくれ…ダイキャストはヤダ!シャシー・サス・エンジン・内装を精密再現で頼む。ドライバーフィギュアにゴーンの着衣とヌードの2種類を憑けてくれると神なんだが〜
とにかく、本気で一発作ってくれ!
894HG名無しさん:2007/10/27(土) 02:16:49 ID:on013vTG
ミニは、今年モデルチェンジしてるから
フジミのじゃ微妙にちがう。
895HG名無しさん:2007/10/27(土) 02:33:20 ID:2ksm/paN
ゴーンのヌードw
受け狙いでもあまりに安直なネタだが思わず吹いたw

・・・ゴーンって映画タクシーの彼女の父親・軍長官役のオッサンに似てる希ガス
896HG名無しさん:2007/10/27(土) 02:49:23 ID:NqTxrbS/
ミニよかNEW FIAT500がいい
897HG名無しさん:2007/10/27(土) 06:34:14 ID:qFwA70jr
>>896
その新しいアバルト仕様がカックいかった!
実写が欲スィ!
あと『ちゃんとした』スマートもタミヤかフジミに…。
898HG名無しさん:2007/10/27(土) 07:04:13 ID:/Y11+Qaz
>>893
あのー、なにもご存知ない方なんですねw
899HG名無しさん:2007/10/27(土) 07:16:34 ID:cxMl+eh5
( ゚д゚)ナニガー
900HG名無しさん:2007/10/27(土) 11:50:14 ID:0YMTV3pi
今のタミヤには冒険する余裕が無い訳か。
901HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:03:06 ID:+1CXIkCQ
ニューミニ(現行)のRCでも出すんじゃね?
902HG名無しさん:2007/10/27(土) 21:29:43 ID:1pOIgwlQ
ニスモZのフロントバンパーださすぎる
いやタミヤが悪いんじゃないけどさ
903HG名無しさん:2007/10/27(土) 21:54:58 ID:ilThTrPr
>>902え、そう?
F1なんかでも長いノーズの方が好きな俺としては
別に何とも・・・むしろ上手くデザインしたなと
904HG名無しさん:2007/10/27(土) 22:17:36 ID:EvWG5Nbx
買ってきてから気づいたんだけど
ニスモZの内装が前期型のまんまだ
内装だから目立ちはしないけどなんかな・・・・
どうせならノーマルZもいっそ後期型に改修・・・・する余裕ないか
905HG名無しさん:2007/10/28(日) 00:58:39 ID:Rz44MqEj
車高低すぎない?>ニスモZ
906HG名無しさん:2007/10/28(日) 01:49:40 ID:Ol/tRc5R
>>904
いや、青島が中期、後期だしとるんで、タミヤは前期をキープしていて欲しい。
907HG名無しさん:2007/10/28(日) 09:57:46 ID:SNVSX9G2
一番初期のNISMO Z33が一番好きだったんだけどなあ…
タミヤからは絶対出ないだろうしアオシマも中後期型だから出さないんだろうなあ…
908HG名無しさん:2007/10/28(日) 10:41:09 ID:qPKHYliB
NISSAN好きでなくて1台も日産車のキット買ったことないが、ニスモZはカッコいい車か?
初挑戦するか悩んでる
909HG名無しさん:2007/10/28(日) 21:34:53 ID:DeSzP3DI
うん。オヌヌメ
910HG名無しさん:2007/10/29(月) 00:59:38 ID:U3v30n2Q
ニスモZは
北米仕様のサイドマーカー付きにしながらうまく間を持たせるようにデフォルメ
…する腕があればなあ。
911HG名無しさん:2007/10/29(月) 17:22:20 ID:EVZ91I4v
先週の土曜にニスモZ買ってきた。
日産好きではないのですがふらっと寄ったキッズランドでニスモZを
見つけてカッコ良かったのでついつい手を出してしまった。
とりあえず土曜の晩から昨日の夜まで頑張ってシャシーと内装を終わらせたからあとは
ボディのみ。やっぱタミヤは作りやすいし内装も立体感があっていいね。
底面の塗りわけが面倒なので半艶黒一色で終わらせてしまったけどね。
みんなは底面の塗装はどうしてます?やっぱマスキングしてきっちり塗り分けるのかな?
俺の場合、大半は黒一色かボディー色と黒の二色ってことが多い。今回のニスモZ
なんかは説明書の塗り分け図を見た瞬間、塗り分ける気が失せました。
912HG名無しさん:2007/10/29(月) 18:55:16 ID:vhElp+nS
あとはロードスタータイプのZだな
913HG名無しさん:2007/10/29(月) 19:03:35 ID:MP1uYXgu
日本語でおk
914HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:32:13 ID:DjjTnMrb
>>912
ロドスタは青島のがやってくれそうな希ガス
915HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:45:16 ID:VAdnlXjQ
流れ切って悪いけど質問。
787Bのエンジン周りが、アンダーフロアにうまく乗らないのは仕様ですか?
なんかわからないんだけど下まで入らないで浮いてしまう。
916HG名無しさん:2007/10/29(月) 22:21:00 ID:EPRe2aCU
>>915
具体的な状態がわかんないから何ともいえないけど
一般にストレスマウントやセミストレスマウントみたいな構造のレーシングカーは
アンダーパネルは基本的に車体剛性を受け持つ構造体ではない
(極端な話付いてなくても走る。レーシングスピードでは空力的に危険だが)ので
パワートレイン部から多少浮いていても問題ではない。

マツダ787Bの場合はエンジンに大きな応力を掛けることはできない
(ここはロータリーエンジン車に共通する特徴)ので
エンジンを囲む鳥籠状のサブフレームと
エンジン底部の頑丈な板材を中心として車体を支える構造になってるけど、
その底部の板状メンバーとアンダーパネルも密着してる必要はない…というか
熱対策を考えると多少浮いててもおかしくはないかも。

余談だけどポルシェ956/962系の場合はエンジンはアンダーパネルのフラットボトム基準面に対して
5度前傾した状態で付いてるし。
917HG名無しさん:2007/10/29(月) 22:42:25 ID:6sFHSEYF
>>916
実車の講釈垂れるのは大いに結構なんだが、
生憎とタミヤの787Bはアンダーフロアのダボ穴にエンジンはめる構造なんだよ。
918HG名無しさん:2007/10/29(月) 22:52:38 ID:ewrQNPMx
787Bネタでついでに。
俺のは給油口の位置がボディの穴と合わないのだがorz
組は間違ってないんだが???
919HG名無しさん:2007/10/29(月) 23:31:00 ID:PpMVyhwW
>>916
ウゼエ上に915の質問に何の役にもたっていない件www
920HG名無しさん:2007/10/29(月) 23:55:16 ID:bfZPb4GV
>>915
セメンダインで固定すればうまく固定できるよ
921916:2007/10/30(火) 01:15:31 ID:PzdoSZmB
>>917
理解した。っつかウチにも組みかけが積んであるので現物を確かめたw

その上で改めていうけど、この状態ならダボの部分を支柱代わりにして
アンダーパネルから浮いた状態だとしても必ずしもおかしいわけじゃないような
<むしろ実車同様にパワートレイン周りが車体を支える状態にするほうが強度的に無理

>>918
そっちはたぶん何か(無論タミヤ自身の成型も含め)がおかしいw
922HG名無しさん:2007/10/30(火) 01:20:06 ID:gUwrkIpc
インジェクションキット製作初心者ですが、ニューマン956を改造してS.ベロフがWSPCで駆っていたBRUNイェーガーマイスター仕様にしようと企んでいる者ですがリヤ廻りの資料がなかなか見つからない…。ダウンフォース仕様のショートテールというのは判るんですが。
スレチ&携帯スマソ
923HG名無しさん:2007/10/30(火) 01:34:09 ID:LFw0yXsj
>>922
取り合えず頭から読め ↓
ポルシェのプラモデルを語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161955958/
924HG名無しさん:2007/10/30(火) 01:36:36 ID:gUwrkIpc
THANX!ちょっと勉強してきます。
925HG名無しさん:2007/10/31(水) 21:36:49 ID:yvDNfQYl
ニスモZ買ったよ〜
シルバーは飽きたから黒で塗ってやる
926HG名無しさん:2007/11/01(木) 12:04:37 ID:zL42E91J
どうせなら紫メタで竹槍出っ歯きぼんw
927HG名無しさん:2007/11/01(木) 17:46:55 ID:rndBagFM
910ブルとハイエースデリバリー再販キボンヌ。でも¥2500なんて高値は付けないでね。
928HG名無しさん:2007/11/01(木) 18:00:22 ID:quK+mVX2
>>927
クイックデリバリーは平気で\3000超えてきそうだ。
929HG名無しさん:2007/11/01(木) 18:14:58 ID:UQ/v+RIY
マスターワークコレクション 10,290円(本体価格 9,800円)辺りでやりそうだな。
マーキングは佐川急便の旧飛脚カラー、当然版権モノなので完全限定販売。
930HG名無しさん:2007/11/01(木) 18:56:00 ID:89+NP4If
「ニッサンスポーツカーシリーズ」とか言ってるから910は密かに期待している

クイックデリバリー再販するならクロネコデカール欲しいな
931HG名無しさん:2007/11/01(木) 19:25:06 ID:l3G/itBR
>>930
クロネコは許可しないという話を聞いたことがあるような
932HG名無しさん:2007/11/01(木) 19:52:00 ID:qhKcleHl
>931
933HG名無しさん:2007/11/01(木) 19:53:20 ID:qhKcleHl
しまったエンター押しちゃったw

>931
クロネコヤマトはすごい厳しくて、ミニカーとかも社外品は一才ナシだからまず出ないだろうな
クロネコオリジナルのミニカーがすごいショボくて、ちゃんとしたのが欲しいんだが
934HG名無しさん:2007/11/01(木) 20:56:45 ID:bn/B+Ng0
934RSR
935HG名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:07 ID:tI7ilK4f
そういや・・・新GT-Rの宣伝文句は
「THE LEGEND IS REAL.」
メーカーは違うがこの宣伝文句で新ハイエースが色違いで展示されてたら吹くわ
936HG名無しさん:2007/11/01(木) 21:53:45 ID:qhKcleHl
>935
ちょwwwwワロタwwww
937HG名無しさん:2007/11/01(木) 23:24:14 ID:ZaBN4sOi
>>933
そういえばヤフオクで販促品らしいやつを見たことあるけど
あの程度ならトミカかチョロQで特注品作ればいいのにと思ったことあるなぁ。

あれじゃアメ横とかドンキで売ってる格安ミニカーの色変えだw
938HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:17:19 ID:wUEVTErD
再販してほしいキット一覧

アルシオーネ
ハイエースクイックデリバリー
BMW325siと多分無理だと思うけど635csiノーマルと850i
2代目ソアラ
スナップキットの92トレノ
これも無理だと思うけどフェラーリミトス
939HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:24:20 ID:PU4mW6TD
フェラーリミトスって一回再販されなかったか?
92トレノはマジで欲しいけど。
940HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:54:57 ID:/ynLkiF2
92トレノはガキの時に作った・・・
ニッパーを使わずにパーツをむしりとり色も塗らず45分くらいで完成w
そして後に爆竹により完全に破壊されたのだ
今、あのキットに再びふれてみたいものだ・・・
941HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:55:33 ID:vr1WEOF9
アルシオーネ俺も欲しい
942HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:55:38 ID:ukZaW0Th
再販じゃないけど、E36以降の新しいBMW作りたいよ……。
943HG名無しさん:2007/11/04(日) 01:04:46 ID:MEdVAnrY
300番まだぁ
944HG名無しさん:2007/11/04(日) 09:13:18 ID:wUEVTErD
また再販しないかなあ…
ボルボのステーションワゴンとグランドチェロキー…
945HG名無しさん:2007/11/04(日) 11:38:46 ID:k7JyF+aF
92トレノ欲しいねぇ‥
つい最近、20ソアラやシティカブリオレ、シティGGを購入した。
後の楽しみに積んでおこう。
946HG名無しさん:2007/11/04(日) 16:48:41 ID:vGvtgplZ
ベンシのSELとランクル80が( ゚д゚)ホスィ…

こないだ中古屋でQDを750円で確保(゚д゚)ウマー
947HG名無しさん:2007/11/04(日) 20:50:12 ID:35I+IAx8
トレノと言えば、同時期に出てたカローラFXも欲しいな

>>940 爆竹ワロタwww
948HG名無しさん:2007/11/04(日) 20:53:51 ID:knq4+jCO
>>325
325i、850iLとも、
元々ドイツレベルの品物だから
再販は難しいじゃろ。
635csiは気長に待つか、
ヤフオク、もしくはリサイクルショップだね。
949948:2007/11/04(日) 20:55:26 ID:knq4+jCO
>>938への
レスです。
950HG名無しさん:2007/11/04(日) 21:26:21 ID:2GGzCoSJ
まあ、つまりはタミヤというよりはレベルからの再販に期待した方がいいわけで。
しかしレベルは現在どれも1/24のキットは国内では5000円オーバーだっけ。
再販かかっても買わないだろう。
325iならリサイクルショップで1000円そこらで見かけることもあるし。
951HG名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:36 ID:g5AKpHul
325iたしか近所の模型屋においてあったような気が・・・
952HG名無しさん:2007/11/05(月) 00:42:47 ID:OHSrGUGX
タミヤのスーパーカーほしい。当時物百万円
953HG名無しさん:2007/11/05(月) 01:52:29 ID:h2u09GF1
フジミやアオシマが86レビンGr.A 出してるせいで無限シビックやミノルタスープラがほしくなっくる…
どうせ旧製品の焼き直しばかりならZ31やFFセリカをインターTEC ペースカー仕様で…なんて駄目スか。
954HG名無しさん:2007/11/05(月) 02:08:57 ID:eVOoryEQ
>>953
つ無限CR-XPRO鈴鹿ペースカー仕様
955HG名無しさん:2007/11/05(月) 17:48:48 ID:s1S6etai
それはかなりホスィ
956HG名無しさん:2007/11/05(月) 18:05:14 ID:B5D9Y9Pi
あっーーーーーーーーー!
ニスモZのボディ塗装失敗したーーーーorz
ペットボトルの蓋に両面テープ貼ってルーフ裏に固定して塗装してたらいきなり
ずり落ちてゴミやら砂利やら木屑などが付いてしまったーーーー
チクショウ
957HG名無しさん:2007/11/05(月) 18:37:49 ID:duOYabrs
庭で塗るな!
塗装ブス買え!
958HG名無しさん:2007/11/05(月) 19:09:41 ID:B5D9Y9Pi
俺に指図するんじゃねェ!!!
959HG名無しさん:2007/11/05(月) 19:13:49 ID:XWtm6obF
>>956
やっちまったな〜
男なら黙って「シンナー風呂」!!!
960HG名無しさん:2007/11/05(月) 19:14:58 ID:bMtVArrJ
俺もこの間、塗装して乾かしてて様子を見に行くと蚊がくっ付いてた。
あの時ほど蚊に殺意を覚えた時はなかった。
961HG名無しさん:2007/11/05(月) 22:19:04 ID:q5tTMvRr
>>960
塗料に呑まれて死んでいった蚊のことを思うと、おまえが憎い…
962HG名無しさん:2007/11/05(月) 23:55:18 ID:jJEiB7rG
塗装して乾かすとき(うす塗り→ドライヤーで乾燥)Xくりかえし

結果ホコリが付かない
963HG名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:56 ID:JXdoBpN2
>>962
ラジコンのボディでそれをやって煮立ったことがありますが_| ̄|○
964HG名無しさん:2007/11/06(火) 00:32:14 ID:r0HWbUvL
>>962
焼付け塗装か・・・ 今度やってみる
965HG名無しさん:2007/11/06(火) 02:40:23 ID:dWCxKsaQ
まだ一度もカーモデルを作ったことがない初心者なのですが、
そんな俺がタミヤのポルシェ カレラGTに手を出すのは無謀ですか?
966HG名無しさん:2007/11/06(火) 03:24:48 ID:7aVx8aV1
どの程度の完成度を目指すかによるよね。
967HG名無しさん:2007/11/06(火) 03:56:09 ID:fcf4NS3s
カーモデル以外は経験がありそうな言い回しだからほっとけ
中見りゃほとんどの人間は何か察すると思うんだが・・・
968HG名無しさん:2007/11/06(火) 08:13:03 ID:tJ8V/47u
ガンプラの経験はカーモデルにはあまり役立たないような気がするが。
969HG名無しさん:2007/11/06(火) 09:34:24 ID:dWCxKsaQ
確かにカーモデル以外は作ったことがあります。
主にガンプラと航空機関係です。
カーモデル特有の難易度があって、カレラは高いスキルを必要とする
箇所があったりするのかなと思った次第です。

気分を害された方すみません。退散します。
970HG名無しさん:2007/11/06(火) 09:50:37 ID:tJ8V/47u
俺的にはヒコーキより楽だと思う。
971HG名無しさん:2007/11/06(火) 09:53:04 ID:tJ8V/47u
連投ごめん

次の本は参考になると思われ。

・モデルアート別冊 カーモデルテクニックガイド
・絶品模型製作のコツ スタジオタッククリエイティブ

そろそろ次スレかな。
972HG名無しさん:2007/11/06(火) 18:38:43 ID:ghc0JTQ6
タミヤのキットはよく初心者向けだといわれているが、確かにパーツの精度が高いので
ただ組むだけなら簡単だ
だが塗装するとなると実は結構難しい事に気付く
多分初心者に説明書通りに塗装するのは無理に思う
オリジナルの塗装でデフォルメしてもいいって人ならいいだろうが
973HG名無しさん:2007/11/06(火) 18:57:59 ID:xUIOxHy/
賛否両論あるし値も張るが個人的に入門はタミヤのダイキャストシャーシのGTモノがオススメ。
特にほとんど単色に近く、デカールもスポンサーモノだけみたいのがオススメ。
エンジン部無しなのでメカ塗装の練習にならないのが欠点だが…
レースマシンのデカール貼り、デカールの上からの研ぎだしの練習や内装などで用いる色の少なさが利点だな

どこぞのバカの荒らし行為のおかげでケータイから失敬
974HG名無しさん:2007/11/06(火) 19:08:24 ID:+Gp2Qzn7
>>972
作りやすいキットの理想は色違いの部分がパーツ分割されてる事なんだよな(インテリアとか)。
イタレリツクセリを嫌う人もいるが、初心者には心地よいと思う。
975HG名無しさん:2007/11/06(火) 20:19:34 ID:HNovWP1L
たぶん、出すんだろうなぁ〜、NEW GT−RのGT仕様。
今日、オートスポーツに載ってた。真っ黒のテスト仕様。

出たら、テスト仕様で作るかな。
976HG名無しさん:2007/11/06(火) 23:31:01 ID:M6TDrkq1
>>975
全身カーボンデカールの苦行を自ら進んで歩むとは・・・w
977HG名無しさん:2007/11/07(水) 00:41:19 ID:GqIjRcRR
>>976
チャージマツダのカーボンパーツは全部ジャーマングレー塗装指定だったというのにw
978HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:21:48 ID:M3knSwKU
全身カーボンデカールの苦行←うまい
979HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:28:07 ID:ksJnaqGi
苦行・・・確かにw
980HG名無しさん:2007/11/08(木) 00:58:54 ID:3EDB/gWh
次スレ
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ7★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1194451069/

※980超えるとすぐ落ちるので1000取りはお早めにw
981HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:02:04 ID:3EDB/gWh
1月下旬
ランボルギーニ カウンタック LP500S
フェラーリFXX ブラックバージョン
2月下旬
フェラーリ 360 スパイダー パッケージリニューアル版
メルセデス・ベンツAMG 500SL
AMGメルセデス 600SEL
AMGメルセデス S600クーペ

※ソースはホビーワールド
982HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:03:36 ID:X1p50I4z
じゃぁ俺のはホビーサーチから
983HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:04:41 ID:3EDB/gWh
すいません。。。
ソースはホビーサーチでしたorz
984HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:15:51 ID:79gbXBp8
 ま た リ ニ ュ ー ア ル 値 上 げ か
985HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:49:07 ID:Y9ltMQQO
FXXブラックバージョンってNo.30?
ならデカールが欲しいな、Ready→9のは白が白くない。

ところで、
タミヤのFXXは左リアのラジエーターが短いがE-JANのは右と同じ長さ。
正解はどっちなのか知ってる人カモーン。
986HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:08:56 ID:jktLZVdS
ブラックバージョンとか、ボディの塗装を黒にしたらいいだけと違うんかい!!

そんなもん出す暇あったらもっと違う車種とかだせよ
987HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:17:58 ID:Aa3BbLUd
レッド イエロー ブラック 他くるとしたらなんだろ・・・
988HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:44:42 ID:Gq1fNSBU
メッキ
989HG名無しさん:2007/11/09(金) 02:07:42 ID:k7RDESU1
うわーひくわーメッキとかw
990HG名無しさん:2007/11/09(金) 02:25:29 ID:FJy+01DW
フルビュー
991HG名無しさん:2007/11/09(金) 02:51:04 ID:/J4374Jr
メルセデス再販かぁ
でも、もはやW140は古いな
そろそろ現行SクラスやCL出してもいいんじゃないの?
992HG名無しさん:2007/11/09(金) 03:22:16 ID:Aa3BbLUd
W140いくらになるか予想しようや。
俺3500(税抜き)。
993HG名無しさん:2007/11/09(金) 04:54:56 ID:RzD//tmV
W116とW210(前期&後期型)とW211(前期型)出してくれ
アルファロメオ75TSとプジョー406(マイチェン前)と、シトロエン19TRI、サーブ900も出してくれ
そうしたらもうガンプラ作るのやめる
994HG名無しさん:2007/11/09(金) 08:37:06 ID:blEr6W65
家運タックってモーターライズ??
995HG名無しさん:2007/11/09(金) 09:07:29 ID:v1OCyTCY
予想もなにも・・・
1/24 ランボルギーニ カウンタック LP500S 予価 2,400円
1/24 フェラーリFXX ブラックバージョン 予価 4,000円
1/24 フェラーリ360 スパイダー パッケージリニューアル 予価3,300円
1/24 メルセデスベンツ AMG 500SL 予価 3,200円
1/24 AMGメルセデス 600SEL 予価3,200円
1/24 AMGメルセデス S600クーペ 予価3,200円
996HG名無しさん:2007/11/09(金) 09:14:13 ID:118IQHij
た、高え〜!!プレ値の中古屋かよ
997HG名無しさん:2007/11/09(金) 15:02:38 ID:MSd+lNEo
1000なら積みプラ1個作ってやんよ
998HG名無しさん:2007/11/09(金) 17:20:01 ID:GrjaWdks
998ならスポーツカーシリーズNo.300は1/24トヨタ・ミニエース
999HG名無しさん:2007/11/09(金) 17:20:59 ID:8WOQKWw5
1000
1000HG名無しさん:2007/11/09(金) 17:21:34 ID:oPojAP+z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。