★塗装初心者スレッド 26 ガンプラからスケールまで★
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:28:07 ID:cghBNV+3
3 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:30:15 ID:cghBNV+3
4 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:35:01 ID:cghBNV+3
5 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:35:32 ID:cghBNV+3
6 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:36:02 ID:cghBNV+3
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
7 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:36:34 ID:cghBNV+3
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
8 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:37:04 ID:cghBNV+3
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては
>>3-4の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
9 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:47:07 ID:cghBNV+3
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ―――――――――――――――――――――
・春なので時々痛い子が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
―――――――――――――――――――――こ こ ま で 注 意 書 き ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら レ ス 解 禁―――――――――――――――――――――
10 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:58:36 ID:pKpmOqiC
エアブラシ塗装がやっぱ難しいです。
練習してうまくなるのでしょうが、最初のうちは何にポイントをおいて練習すれば
いいのかもわかりません。
マスキングも大きなポイントだから、プラ板に吹きまくるだけではうまくならないと思うのですが・・・
11 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:58:41 ID:0V4ArDNa
12 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:00:41 ID:tZnBr93j
感にさわったらしい
13 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:03:08 ID:0V4ArDNa
>>10 やっぱり濃度じゃね?何年やっても薄め具合が難しい。
色によって隠ぺい力が違うのも難しい。
あと、マスキングの境目をあまり濃く吹かないとか。
マスキング漏れに細心の注意を払うとか。テンプレに入れて欲しいくらいだw
14 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:10:29 ID:e2sWk68l
>>10 まあ場数踏むのが一番
たとえば100個プラモ塗ったら自然と上手くなるし慣れる
でも、プラ板に吹きまくるだけではうまくならないと思うのですが・・・
と言うなら、プラ板には完璧に吹けるのか
15 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:12:29 ID:R/pBOKbM
16 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:13:09 ID:Cw8xS5Yw
漠然と難しい言われても、何が上手くいかなくて難しいと感じるのかワカンネ
17 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:25:58 ID:ad0XmMl2
>>10 無闇に吹きまくっても、あんまり意味無い
最初の内は1つずつ確かめながら、ちょっと変えたらどう変わったか確認する
比率を変えたら、圧を変えたら、とか考えながらやらないと、何も憶えないよ
で質問する時は、まず使ってる物、次にやってる手順、そして問題点、このぐらいはちゃんと説明する
そうしないと期待する様なレスは付かない、つか付けられない
18 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:34:26 ID:a4qKJogJ
神がかったテンプレなだ
>>1GJ
注意書きにしておくのは惜しい
その点マイナスなんで
>>1は死ぬ
19 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:39:23 ID:EM273LFU
20 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:44:26 ID:Ixc2drj1
濃度、圧力、距離、角度、速度あたりを意識しる。
21 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:45:34 ID:Ixc2drj1
22 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:48:01 ID:2GyyADXB
>>10 練習とか考えなくていいよ。武道とかじゃないんだから。
自分が作りたいプラモを自分が納得できるレベルで作れるようになればいいだけ。
だから、プラ板相手に練習なんて虚しいことやってないで
自分が作りたいプラモを、そのときどきのベストを尽くして作りつづければ
自然と自分の目指すものに近づいていけると思う。
23 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 03:36:29 ID:cghBNV+3
1000get記念カキコ
24 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 06:13:42 ID:EL/dG70o
質問です。
フラットベースはツヤ消しするための添加剤だそうですが
スーパークリア(光沢)に混ぜたらツヤ消しクリアになりますか?
塗装完了後に缶のツヤ消しスプレーを吹いてるのですが、手元にスーパークリア(光沢)
があまってるのでこれをエアブラシで吹けないかなと思いまして。
25 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 07:32:28 ID:9+ixulIy
>>23 祝!
> 1000 :HG名無しさん :2007/04/02(月) 03:34:57 ID:cghBNV+3
> >1000ならID:tZnBr93jは
26 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 11:14:59 ID:cGJiMkwS
>>24 その方法でツヤ消しクリアを作る事はできますし、
通常のツヤ消しクリアでは自分の欲しいツヤ消し感が得られない
というような理由で、実際にそういう方法で塗っている人もいます。
しかし、スーパークリアのツヤ消しより白くなりやすい、
ツヤの調整がしにくい、ムラになりやすいない、
などの理由であまりおすすめはしません。
27 :
水性使い:2007/04/02(月) 13:52:20 ID:OgBhqoAo
28 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 15:30:12 ID:XZxmzyoC
>>12 ”癇”だよ低学歴
ついでにいうと”触る”じゃなくて”障る”だからな
分かんなくてひらがなで誤魔化したようだけど
29 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:07:26 ID:tZnBr93j
どうやら本当に感に触ったらしいw
日本語がおかしいという以前に回答者の癖に前提の知識が無いだけなのな
誤字脱字、と2chのふいんきで(何故か変換できない)いちいち深く考えるかよ
まともな反論できないからってアホな深読みしやがって
そんなんくだらん事で勝ち誇って虚しくないの
悔しいのは解ったから。
30 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:20:52 ID:9bBtR4m7
これで勃て読みも仕込んどいてくれたら素晴らしいレスになったのに
31 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:22:27 ID:9+ixulIy
ID:tZnBr93jが絡んできて遣りにくいですな。
未知のリターダーでも入れた?
32 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:27:55 ID:tZnBr93j
33 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:33:59 ID:9bBtR4m7
なんだ、リターダーの君か
・乾燥を遅らせて塗りやすく(伸び良く)するもの
・入れすぎると乾きがどんどん遅くなる
横山御大の本にリターダーは経験と勘みたいなこと書いてあった気がするから、
どうしても使いたかったらチマチマ混ぜるが良い
34 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:52:50 ID:tZnBr93j
>>33 そうそう
解ったかね
よく知りもしないで人を煽るんじゃないよ
35 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:26:39 ID:urCnajdJ
なんか荒れてるな
>>ID:tZnBr93j
叩かれて怒ってるのはわかるけど、もう良いでしょ?
回答はもう出てるんじゃないの?
まだわからないことがあるなら、わかる範囲で俺が答えるけど、
もう解決してるならいいじゃない。
それともまだ怒りが収まらないの?
36 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:43:01 ID:9+ixulIy
自己解決したんだろう?怒りを静めなよ。
そうだ、後学のために解決版の塗料とリターダー、薄め液の割合とか教えてよ。
37 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:44:27 ID:OwXn6xjj
ID:tZnBr93jは友達いないから暇つぶししてるだけ
38 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:45:34 ID:tZnBr93j
収まりました
では皆さん今日はさようならノシ
39 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:22 ID:OuuZ28gA
40 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:03:51 ID:1b18lfVN
>>36 塗料サラサラとか筆が駄目になるとか言ってるから
塗料サラサラはリターダー入れすぎとか
筆が壊れるのは、水彩用の筆をラッカーに付けて根本が溶けて分解とか
ラッカーに水性のシンナー入れて凝固分離とか
ホントに恥ずかしい事が原因なんじゃ無いかと思う
41 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:13:20 ID:tZnBr93j
塗料サラサラ?
そんなこといってないけど2行目が全てだな
脳に未知のリターダーが回った奴にはレスはやらない
リターダーの配分なら俺が聞きたいところだよ
42 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:17:01 ID:9+ixulIy
前スレで
>伸び伸びしすぎた塗料が混じって
と言ってるじゃないですか?
43 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:19:27 ID:tZnBr93j
ああそう
概念の違いですな
44 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:46:12 ID:urCnajdJ
素直にリターダー入りの薄め液(レベリング薄め液とかガイアのエアブラシ用シンナー)使えばいいんじゃないかな?
今までリターダーなんて使ったことはもちろん買ったことすら無いけど、
エアブラシ使うならレベリング薄め液で十分だと思うけどどうだろう?
使ってる塗料がアクリルとかエナメルなら無理だけどね。
45 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:59:47 ID:Cw8xS5Yw
何故にスルーしないのか
46 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:02:40 ID:2g1wtP18
ママ「どうしたの?そんなにお皿にリターダーいっぱい入れて?」
ボク「うん、あのね、こうして失敗するとお友達がいっぱい構ってくれるの」
47 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:06:03 ID:1b18lfVN
ぶっちゃけtZnBr93jなんてどうでも良くて、
どうすれば同じ様な事が起きるか考えたかっただけなんだスマン
48 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:27:34 ID:tZnBr93j
>>46 あのさ、面白いと思ってるの?
そうでもないんなら捨てセリフやめなよ子供おじさん
>>47 バカだな
筆でラッカーに沢山混ぜりゃいいじゃん
文盲なのか
49 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:36:26 ID:0V4ArDNa
チマチマ筆塗りなんかしてないで、エアブラシ使えばいいじゃんよ。
50 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:46:07 ID:a4qKJogJ
もう止めろおまいらw
春だからってうかれてんじゃねぇんだぜ
こんな調子で過酷な夏をどうやって乗り切るつもりだよw
馬鹿に釣られた奴も馬鹿だ
51 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:53:30 ID:gaCpcQDv
52 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:13:24 ID:urCnajdJ
なんだ、筆塗りの話か
でも筆塗りでもレベリング薄め液使えるよ
53 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:27:11 ID:tZnBr93j
皆さんごめんね・・・
漏れもどうでもよくなってまいりました
こんどこそじゃあね
レベリング薄め駅もチェックしてみるね・・・
54 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:29:08 ID:xu2IpLWd
塗料が伸び伸びするとか筆に絡むとか
イメージできないんだけど、どんな状況なのでしょうか?
って聞きたかった。後学の為に。
55 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:37:06 ID:0V4ArDNa
塗料が筆に絡むというのがついにわからなかったのは残念だ。
56 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:38:32 ID:urCnajdJ
57 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:44:25 ID:2GyyADXB
>>55 「筆の根っこまで塗料を吸い上げちゃって筆がフニャフニャ」とかじゃないかなと想像。
その程度ならどってことないとは思うけど、
リターダー入れすぎでラッカーがエナメルのごとくいつまでも乾かなくなったらイヤかな。
58 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:32:18 ID:9bBtR4m7
Mrにアクリル薄め液入れるとプルプルが発生して筆に絡んだことはあるけどな
59 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:41:04 ID:p/3me4ut
>>48 少なくとも、塗料混ぜる時に筆は使うな。即効で痛むから。
60 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:58:21 ID:2GyyADXB
>>59 泡も立つしな。理髪店でシェービングフォームの用意してる時みたいになる。
61 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:04:34 ID:0V4ArDNa
中学生くらいまでは筆でグリグリと塗料混ぜてたな〜。
筆は傷むわ、塗料は泡立ち抜け落ちた毛は混じるわで、自然にやらなくなったが。
62 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 12:20:13 ID:h7ZZm+dl
普通のサフの上からだと、やたら塗り重ねなくちゃいけない上に発色が悪い気がする。
かといって、ベースホワイトの上に塗ると、いまいちきちんと塗れてるのかわかりづらい。
そんな白を塗装するときに、俺はこういうところに気をつけてるぜ、俺はこんな工夫を
してるぜ、みたいなのがあったら、お聞かせください。
63 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 12:31:53 ID:inZs6fMu
質問です。
車のボディーをキャンディーカラーで塗装しようと思い、
シルバーの塗装まで終わりました。(クレオス・スーパーシルバー)
この後、クリアーカラーを吹きつけても大丈夫でしょうか?
テストピースで試したところシルバーがザラザラ(?)な感じになり、
所々下地の黒が浮き出てしまいました・・・。
クリアーカラーはクレオスのスーパークリアーで少し薄めて使用。
どなたかご教授願います。
64 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 12:36:18 ID:hXVmiPPN
65 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 12:45:38 ID:JPZZSzOi
>>63 それで大丈夫なはずだけど、黒が浮き出すってのがちょっとわからないな。
テストピースをうpしてくれたらアドバイスできるかも。
66 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 13:16:33 ID:658FA4sK
>62
まず下地を黒で作る
これが完璧に白になるまで塗ればちゃんと塗れてる。
67 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 13:16:56 ID:Mpg7gRXd
>62
ベースホワイトにちょっとサフ混ぜて色つけて下地にする
サフじゃなくて他のカラーでもかまわない。
そして隠蔽力の強い白を使う。
68 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 14:15:25 ID:inZs6fMu
69 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:04:57 ID:s5xzFK80
当方、初心者なんで
質問なんですが
タミヤのプラ棒でビームサーベルを作ろうとしてんだけども
作りかたが分らないので プラ棒を持たせた時、裏側にくる方をガンダムマーカー蛍光ピンクで塗りました
塗り終わって見ると、それっぽくなったんですが酷い塗りムラが出来ました
プラ棒に塗る時の基本的な塗り方を教えてください
70 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:19:24 ID:QUbwAn9t
71 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:21:10 ID:Fy8nXIkp
>>69 エアブラシを使う
筆塗りでムラ無く塗るのはプラモ歴数十年のプロでも難しい
72 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:29:29 ID:s5xzFK80
さらに質問ですいません
エアブラシは何円ぐらいのがベストですか
皆さんが使ってるのの値段教えてもらえますか?
73 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:43:42 ID:Su2kahr1
>>68 基本的にはメタリックの上にクリアかけると粒子が泳いで普通のシルバーみたいになる
原因はよくワカンネw
一応個人的にはブラック→クリア→ビスマスパール→着色層が気に入ってる
ただキャンディ塗装って表現する位だからカーモデルかバイクだと思うけど
そのジャンルのギラ付いたシルバーとはまた違った感じになるから微妙かもしんない
餅は餅屋に聞いてみた方がいいかな
>>69 薄めた蛍光色を柄から流すってのがあった
74 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:53:54 ID:zJhAqpbF
>>63,68
メタリックにクリアカラーを上掛けする場合、
吹きすぎないようにするのが大事。
さっと吹いてはちょっと色が載ったら乾かし、
さっと吹いては乾かし…これを繰り返す。
決して一度に載せようとしない事。
>>73の言うように一度に吹きすぎると粒子が泳ぐ。
使いたいクリアーカラーが混色の必要のない色なら
缶スプレーの方が楽。
黒が浮き出す?ってのは銀の塗膜が薄い上に、
さらにクリアーを吹きすぎてるんじゃないのかなぁ?
75 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 16:14:02 ID:Fy8nXIkp
>>72 どのメーカーのがベストってのは無いが、種類的にはダブルアクションが一番おすすめ
値段は大体一万〜二万
あとコンプレッサーも一緒に買う方がいいから、
大体予算三万円ぐらい見積もれば良い
余った金でレギュレーターなり攪拌機なりシンナーなりを買えばいい
とりあえず
エアブラシ ダブルアクション 通販
とかでググればわかりやすい
76 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 16:25:54 ID:inZs6fMu
>>73-74 ありがとうございます。
薄く吹きつけては乾かす戦法でやってみようと思います。
言われてみれば確かにテストピースは塗膜が薄かったかもしれません・・・。
ブラックの上にシルバー2度吹きくらいっだったかも。
77 :
HG名無しさん:2007/04/04(水) 23:53:45 ID:jKdhrrwH
ABSパーツ部分は普通は塗装しないようにするものなんでしょうか?
ガンプラの塗装でABS樹脂のパーツを塗装すると割れるとか聞いたのですが本当でしょうか?
別に嘘とはおもってないのですが、既に完成したMG Zの指とかフレームの部分塗装してしまったので心配です。
今のところ問題なさそうですが自分の中ではよくできた作品になったので、時間経つと割れるよとか言われたらショックです。
78 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 00:18:10 ID:Fc4R3HjU
HGUC 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン には、
※ABS部分への塗装は破損する恐れがありますので、塗装はお勧めできません。
て注記がある。
現状でのバンダイのABSに対する見解はそういうことなんじゃね。
79 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 02:35:10 ID:rOOq0E88
田宮のF1プラモでFW11〜からサスアームはABSパーツ使うようになったが
塗装指示があったけど〜。
80 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 08:10:41 ID:ignVRM1X
田宮の、というよりバンダイ以外のメーカーのABSはまだ強い
バンダイのABSは中身が違うのか、割れやすい
まぁガンプラ自体がテンションかかりやすい作りだからしょうがないのかもしれないが
81 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 10:37:12 ID:ZZBm85p3
昔の電撃ホビーでプロモデラーが各塗料で試したって記事があった。
確かラッカー系は割れやすく、エナメルなら大丈夫という結論だったと思うが記憶が曖昧なので自信は無い。
オレの経験では塗装よりも組立段階でハメル⇔ハズスを繰り返して割れる事の方が多いかな。
完成後はほとんど動かさないので、瞬着で修復というのが何度かある。
82 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 13:02:12 ID:9Su0PsHm
そうかホントに割れることあるのか…
これまで割れた事ないんで、半信半疑だったよ
割れる事もあると肝に銘じて気を付けておこう
バンダイももうちょっと情報公開して欲しいよなぁ…
割れるから塗るな、じゃなくて
こうすると割れる事もあるから気をつけろ、くらい言ってくれ
83 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 14:58:29 ID:nJuYJoBN
だから塗ると割れる事もあるから気をつけろと言ってる
84 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:04:55 ID:pRZusao/
テンションかけないで薄く塗れと何度言えば分かるんだろう・・・。
85 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:16:09 ID:9Su0PsHm
スマン、言葉足らずだった。
実体験がないから実感なかったんだよ。
それとこういう場所のクチコミ情報で、じゃなくて
その前にちゃんとメーカーからそれくらいの情報はもたらされてもいいんじゃないかって事。
インストの塗装指示欄の横に「塗るな」なんて本末転倒な事書かずにさ。
86 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:28:49 ID:3sb/eaHs
割れるって意見がユーザーから多いから、
「塗らないで」って書いたんじゃないのか?
87 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:30:29 ID:pRZusao/
割れる割れるってうるさいから、バンダイさんもうんざりしてるんだろう。
「そんなにうるさく言うなら塗らなきゃいいだろ」って意味だと思うよ。
88 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:41:28 ID:9Su0PsHm
>>86,87
うん、バンダイの気持ちも解らない訳じゃない(w
でもそうやって投げっぱなしにすんなよ、と。
インストでもwebでも模型誌のタイアップ記事でもいいから
事例紹介とABS塗装時の対策くらい公開しろ、と。
そろそろスレ違い?かも、なんで退散する。
89 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:45:12 ID:pRZusao/
でもさぁ、雑誌に載せてもどうせロクに読まないし
ここで回答してもちょっと前の過去ログも読まないで何回も同じ聞くわけじゃんよ。
何やっても無駄って気もするよ。
90 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 16:06:27 ID:Fc4R3HjU
ABS塗装時の対策ってのがあるんであれば、そりゃ公開して欲しいとは思うが、
俺はそんなことまでバンダイがしないといけないとは思わんよ。
91 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 16:18:29 ID:nJuYJoBN
ABSヤメロという話だろ
PCにプラのカバー関節の方が俺は好き
92 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 17:16:58 ID:UxU5g2Wz
ABS樹脂は総じて割れやすいのか、バンダイのABSが割れやすいのか、
それによってバンダイの姿勢が問われるんじゃないかと。
93 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 20:27:49 ID:Kc7ybGbo
スナップフィットやめれば割れなくなるよ。
あれはシンナーと合わせて自らの力でプラ割るから。
94 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 21:17:38 ID:sMyDvwcj
テンションかけずに(組む前に)塗って、乾燥後に組み立て
で割れないのかな>ABS
95 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 21:21:34 ID:pRZusao/
>>94 そうだよ。継ぎ目ほとんど目立たないんだから、ゲート処理だけして
塗って完全に乾燥してから組めば何の問題も無い。
96 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 21:51:19 ID:w0RS9b9Y
食玩の航空機モデルはほとんどABSだが、塗装剥離剤で元塗装剥がししてラッカー系
カラーで再塗装しても割れたことは一度もないゾ!
さすがにシンナー浴させたらひび割れ〜ボロボロ割れたが。。。
97 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:13:36 ID:1qWGAUma
初めてスポンジヤスリ買ったんだけど便利だねコレ。
ヤスったあとの手入れって洗うだけでいいの?
超音波洗浄器持ってるけどその中に漬けておくだけでもOK?
98 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:17:20 ID:/jGmEVtg
トップコートって筆塗装したときの多少のムラとかも隠せますか?
99 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:32:19 ID:sMyDvwcj
>>98 多少は気にならなくなる。特につや消しだと。
隠せる、といわれると隠れるわけじゃないけど。
初めてプラモデルを塗装してみようと思うのですが、筆と塗料(水性)のほかに用意すると良い物があれば教えてください。
乾燥を待てる&ある程度の塗りムラでも妥協できる心の余裕
即レスどうも。 とりあえず練習用の安いプラモでも買ってみます
至近距離で発射された弾丸をつまめる程素早く精密な動きが出来る右腕
缶スプレーの色で、かなり黒に近いグレーってありますか?ガンダムカラーのファントムグレーよりももっと黒っぽいのがいいのですが…
ちなみにメーカーはこだわりません
>>101 失敗を糧に出来る向上心。
あと少しのお金。
あと、コレは個人的な考えだが
筆ってモノは塗るために使う道具じゃない。描く為に使う道具。
>>105 似たような件で模型屋さがしたけど
つや消し黒か、ガンメタぐらいしかなかった希ガス
あとはスモークで調整するか
>>101 一回で塗ろうとしない。何回かに分けて塗り重ねるのが基本。塗料は濃い目より薄めにしておく。
で、一番大事なのが、
>>102も書いてるけど「あせらない、乾燥を落ち着いて待てる心」。
筆と塗料以外だと、
・薄め液(濃度調節と筆洗い用)
・万年皿(調色するため パレットがあればそれでも良い)
これは必須
気をつけることは、
・塗るときは絶対一方向にしか筆を動かさない事(途中でかすれても気にしない)
・縦に塗ったら次は横に塗る事
・一度塗ったら重ね塗りする前に十分乾燥させること(最低でも1時間は待て)
>>107 レスありがとうございます
スモークは使ったことないのでこの機会に試してみようと思います
エアブラシ買おうと思ってるんだけど。
理論的には赤青黄の3種類の塗料があれば金やメタルちっくな特殊な色以外、全色(厳密には全部じゃないだろうけど)出せるんだよね?
別にそれで自分が良いと思うならそれでいいよ
>111
出ないよ。
ヒントは「彩度」。
>>111 赤、青、黄をまぜて白を作れたら尊敬してあげる。
115 :
HG名無しさん:2007/04/06(金) 08:27:21 ID:aiiNqbPt
最近の車のサイドウィンカーやリアウインカーは、透明なのが多いですが
プラモで、透明のパーツを付けると、当然ボディ色になってしまいます。
何かあの半透明の表現を、塗装で出来ないでしょうか?
皆さんは、どうなされていますか?
>>115 裏からシルバー塗ったりメタルテープ貼るといいよ
ルアー塗るのにエアブラシ欲しくてこないだ模型屋に買いに行ったんだけど
すげーいろんな種類があってどれ買ったら良いのかサッパリわからなかったorz
完全素人のオレは一体どの価格帯のやつを選べば良い?
オススメあったら教えてクサイ
>>118>>119サンクス!
過去ログ一応目通したつもりだったのですが見落としてまいました。専用スレも覗いてみます。
また分からないことが有ったら今度は過去ログ熟読してから質問させて頂きますw
>>120 大面積を吹くわけじゃないから大げさな、高圧のコンプはいらないね。
ただイワシのスポットとか、結構細かく吹くんだろうから
ハンドピースはダブルアクションが絶対的にお薦め。
っつても安いのは5〜6千円くらいで売ってるけど。
122 :
115です:2007/04/06(金) 11:42:24 ID:aiiNqbPt
>>116様
早速の返信ありがとうございます。
それはやってみたのですが、もっと乳白色っぽい色をした
ウインカーの表現なんですが・・・・
色的には、何色になるのでしょうかネ〜
ホルツのカーペイントでプラモの色塗りしてるが、
ホンダのカーニバルイエロー、ものすごく発色が悪い。
というか、カーニバルイエローに限らずホンダの色って、どれもコレも発色が悪いな。
ホンダのカラーはもう二度とツカワネー。( `Д´)ノ ⌒[]
トヨタ、ニッサン、スバルあたりは綺麗に発色するし、ツヤも良い。
ただ、トヨタは色が重い感じがするし、他のメーカーよりもなんか臭い。
プラモと相性がいいのは日産とスバルかな。
125 :
115です:2007/04/06(金) 13:49:07 ID:aiiNqbPt
説明不足で、申し訳ありません。
実車でどの車種とは、言えないんですけど
最近の車(新車でも)のウインカーで、白っぽくなっている所です。
今までクリアオレンジで、処理していた部分です。
メタルテープで処理すると、ギラギラとしていて部品が透明なので
テープを、ただ貼ってあるみたいな感じになってしまうんです。
実際に近くで見て見ると、ライトシルバーというより、乳白色の暗い感じな色です。
塗装だと、どの色を調合すればあの色が出せるのですか?
>>124 塗料のメーカーは「ホルツ」なのに、対象メーカーで明確に発色に傾向があるの?
赤系の発色が悪いとかならわかるが、わけわからん。
>>125 レンズ自体にカスミがかかってるのかそれともリフレクターの色がそうなのか
一応車種書いてみたら?
とりあえず純正レンズではありえないよね
むしろDQNカスタムの部類かと推測
アルミみたいな色想像してるけど正直エスパーじゃないからわかんない
クリアパーツを乳白色に着色したいってんなら多分無理だと思うよ
他の材料代替えしてバキュームフォームするとかかな
>>126 自動車メーカーが純正で質のよろしくない塗装をしていれば
補修カラーを作るメーカーもそれに合わせて、質のよろしくないカラーにしてくるから。
トヨタは、パールやマイカがいっぱい入ってるから、すごいキラキラ光るけど
その分重ったるい色になるよ。良い言い方をすれば重厚感があるって所。
>>125 実写だと、レンズにカットが入ってるからそれを表現したいってことかしら?
プラモののはただの透明板だから、中がスケスケになるのが嫌とかってことなのかな?
単純な疑問なんですが・・・
吸い上げ式のクレオス買ってしまった失敗経験有りの初心者です。
変わりのエアブラシ購入検討中なんです。
オクとか見てると4千〜5千で出品されてますがコレなんかはどうなんですか?
対価格がよければ皆が勧めると思うんですが話題に出ないって事は・・・・
お勧めではない理由はなんなんでしょうか?
お教え下さい。
>>128 補修カラーが質を合わせるって・・・
焼き付け塗装と補修カラーは根本的に違うものなんだけど。
>>125 残念ながら全然伝わらない様子なので、具体的な車種と部分を書いた方がいいと思う
このままじゃ、よっぽど波長が合う人が現れないと分からないかも・・・
>>130 そんな値段だけじゃ判断できないよ
宣伝乙と言われようがリンクを張るとかして、ちゃんと分かる状態で聞けよ?
とりあえず、変なの買うとアフターで部品請求出来ないとか
ジョイントの規格、ホース挿すだけならいいけどネジとかだと不安かな
あとは>117に続け
つか適当に買って後悔したなら、多少の金をケチらずみんなが薦める物を選べばいいだろ?
133 :
HG名無しさん:2007/04/06(金) 15:41:40 ID:aiiNqbPt
125です。
色々、ご迷惑をおかけしました。
自分でやってみます。
>>130 「安物買いの銭失い」って言葉を知ってるかな?
一度それで後悔したなら、
>>132の言うように新品で買うのが賢明だと思うよ
どうしても金がないって言うなら、止めはしないけど、
また後悔することになっても自業自得だからね
新品/中古の問題じゃないだろう
オクで出品されてる物でも
新品(メーカー不詳/サポート不明)より、中古(国内模型メーカー/サポート有)の方が
素人でも安心して使える(物の状態は措いとくとして)
まぁ2本目以降なら兎も角、初心者には\10k前後の国産ダブルアクションをお勧めするけどね
>>125 クリアパーツにペーパーがけしてみたら?
>>125 クレ押すの白の上澄みなんかどうだ?
隠ぺい力のなさを利用して半透明シロを表現するんだ
エアブラシでサフを吹く場合、薄める液は何を使用すればいいのでしょうか
ラッカー
薄め液
>>140 サーフェーサーの瓶のラベルに書いてない?
…スプレー缶から取り出して吹くという話か?
この板のカキコ見てエアテックスのXP買おうと思ってるんですが教えてください。
1.723(0.2)と725(0.3)でどちらを買えばいいでしょうか?
使用用途は72 144サイズの飛行機の迷彩吹きが型紙なしでできればと思っています。
エアブラシは2本目で1本はクレオスの吸い上げ式0.3をエアカンで使ってます。
2.エアホースは別売の様でエアテックスのHP見ますと数種ありました。
どうも接続のサイズでLとSが有るようですがレギュラーホース 4φ 2M S-Sか6φ 2M S-Sを買えばいいのですか?
また、4φ6φでどちらが良いでしょうか?
3.コンプレッサーも同時に買おうと思っているのですが、上記の物に相性良いお勧めはどれでしょうか?もちろん安いに越したことは有りません。
くだらない質問かもしれませんがよろしくお願い致します。
>>145 ああそうかい。
気を付けて丁寧に書いても対応は一緒屋根・・・
より良い情報が得られるだろう方向に導かれて捨て台詞かw
馬鹿はさすがに言うことが違うwww
>144サイズの飛行機の迷彩吹きが型紙なしでできればと思っています
どっちを買おうが
お前には出来ない。
>>144 >くだらない質問かもしれませんがよろしくお願い致します
本当に下らないねw。
wwwww
ほんとボキャブラリーの少ない奴らだねエ
人と理解しあえる話のできない奴らばっか・・・
もう少し国語勉強したら
と言うより人と話できる様になったら・・・・
うんうん
銀行に行って、受付の人に
「体温が朝○℃で、喉が痛くて寒気がするんですけど、処置とかは自分でするんで症状と必要な薬の名前教えてください」
って言って、
「あの、ここを出て右に行くと病院があるんでそこに行ってください」
と言われたら、
「ああそうかい。気を付けて丁寧に説明しても対応してくれないんですね・・・」
バカジャネーノ
と言うより
普段は人と例解しあえない暗いやつばっかなんだろな・・・
言っても無駄か・・・
では
おや、エアブラシスレで軽くあしらわられた馬鹿の人じゃないですかw
顔出す場所間違えてるんじゃないですかwww
春だなぁ
エア缶で吹いていた経験があるんだから、もう自分で判断できるだろ・・・
ヒコーキモデラーって事は結構な年配者と思われるし、子供じみた煽りすんなよw
それは偏見だぞ(`ω´)ノ
159 :
140:2007/04/07(土) 20:10:06 ID:9R6ZF7qp
>>141-143 ありがとうございます。
さっき試してみました。
フワっと吹くつもりで圧を弱めにして吹いてみたのですが、
全然塗料が出てこず。圧を高めにすると出てくるのですが
、、、。 2倍〜2.5倍に薄めたのですがこれでも濃すぎるの
でしょうかね。
>>159 サーフェーサーは「塗料ではない」(溶きパテだと思った方がいい)ので
塗料並みの繊細な吹き方はできなくてもしょうがない。
というか、ブワッと吹いてペーパーで仕上げるのが本来の使い方。
それでもまぁ、濃すぎると思ったら薄めればいいんじゃない?
圧を高めにして吹けるならそれでもいいだろうし。
(しかし2〜2.5倍って普通の塗料でもちょっと濃い目だと思う)
>>160 2.5倍でも濃いですか…適当にいろんなサイト見て回ると大体それくらいの
比率だったので。
圧高めでもなぜか出たり出なかったり。
やはり重ねるつもりで4倍ぐらいに薄めたほうがいいのですかね。。。。
>>161 低圧で吹くなら大人しくもう少し希釈するしかないね
それかコンプの圧を上げるとか
塗料の希釈具合なんて
@顔料の粒の大きさ
A自分の望む質感
Bコンプレッサーの圧
C対象物との距離
Dエアブラシの開口度
とかいろんな事で相対的に決めるものだから、
サイトとか雑誌で「基本は○○」とか書いてある通りしても無駄
瓶サフなら希釈は2.5〜3.5倍、コンプの圧は高め、開口度は最大でやれば、
缶スプレー感覚で吹ける
詰まるのは濃度が濃いか、うがいをしてないから
あと、低圧で吹くなら希釈は6倍ぐらいで、開口度はごく狭く、
対象物に接近させて吹けばいい
圧低めで遠くから吹くと梨地になる
それが狙いならそれでいいけどね
ハンドピースの口径が0.2mmってオチじゃないだろうな・・・
0.3mmならプチコンですらサフ1、シンナー1で拭く事が可能だぞ?
まあ、その辺の匙加減の分からないのが最近のゆとり世代ってことで・・・
パラメータが1個しかない質問をして得た回答が、
状況が変化して、あとからそれが2個3個と増えていっても、
そのまま有効だと思ってしまうボンクラばかりだから・・・。
Mrカラーのスーパークリアーはエアブラシで吹くことができますか?
あと、スプレー缶との艶の違いなども教えてください
>あと、スプレー缶との艶の違いなども教えてください
これは…吹けることを前提にして聞いてるだろw筆で塗るつもり?
基本的に中身は同じ物だけど、缶だと一定でしか吹けないけど
エアブラシなら濃度変えたり厚さの調整が出来るから見え方も変わる
あと瓶はスーパークリアの他に2や3と3種ありこれは中身が多少違う
厚塗りして研ぎ出しとか用途によって使い分ける
>>168 エアブラシは基本的に万能
持ってるならサフもクリアもエアブラシでやったほうが良いと思うよ
俺は手軽さ重視で缶でやってるけどね
あと、ガンプラの質問です
MGゼータガンダムver.2を作っているのですが、
パッケージのようなグラデーション塗装はどうやってるかわかりますか?
ちなみに俺のスキルはMAX塗りまでです
初心者スレで聞くのも変ですが、適したスレが見つからないのでここで質問させていただきました
(適したスレがあれば誘導お願いします)
>>170 パケ絵再現は難しいな。
かるくグラデかけて、ウェザリングかけるとか
>>170 ごめん、俺が言ったのはCGじゃなくてプロが塗った実物の方なんだ
でも回答してくれて本当にありがとう
リサイクルショップで木彫りの熊ゲット。
鮭を捕まえてるやつな。
まともに買うと5000円くらいするのに700円だった。
黒いタイプじゃなくてメープル色のニスだけが塗ってある状態。
これを塗装し直してパンダにしようと思っている。
一旦溶剤できれいにしてからやりたいところなんだが
熊の彫り物ってすごく細かく毛並みが彫りこんである。
谷になった部分のニスまではうまく落とせそうに無い。
歯ブラシでごしごしやればいけるだろうか。
174 :
HG名無しさん:2007/04/08(日) 20:18:54 ID:urhdj8Ui
今、HGUCのズゴックEを作ろうと思っているのですが、
ガンダムマーカーで塗装する場合、何色を買えばかっこよく
仕上がるか、だれか教えて下さい!
ピンク・・・かな・・・
白とピンクで塗れば格好いい
>>173 これはネタ、、?
クレオスのスーパークリアーVとUはどう違うのかな。
意匠からするとUの方が高級っぽいけど。
178 :
HG名無しさん:2007/04/08(日) 21:26:13 ID:urhdj8Ui
奇抜な意見ありがとうございます。
>>169 >>170 ありがとうございます。
クリアーの中でも種類が豊富みたいなのでいろいろ試してみます
白や青に蛍光ピンクを少しだけまぜると淡い感じになるのでしょうか?
>>180 ここに書き込む暇があるならやってみろよゆとりwwww
ツンデレ乙と突っ込むのも面倒になってきた
184 :
HG名無しさん:2007/04/09(月) 02:59:52 ID:K3smF+ZR
皆さんガンプラ作るときはサフ吹きます?
サフだけで透け防止になるでしょうか?
ありがとうございます。
念のためサフにちょっと黒を混ぜて使ってみたいと思います
ところでガンダムMK2って初心者にはお勧めですか?
Mk2Ver2.0の方です
189 :
HG名無しさん:2007/04/09(月) 06:13:55 ID:WrxN8+K7
>>186 混ぜるな危険。
ではないが、オススメはしない。何色のサフか知らんが、発色悪くなる。
エゥーゴカラーなら白が鮮やかに出ない。
ティターンズカラーにしたいなら普通のグレーのサフだけで十分。
ありがとうございます、そのまま1000番手のサフを吹いてヒケチェックしてます
ティターンズカラーのガンダムカラーは売ってますか?
191 :
HG名無しさん:2007/04/09(月) 08:42:17 ID:WrxN8+K7
確か売ってたような希ガス。
あぁ、それから1000番のサフ使ってヒケチェックはサフがモタイナーイ。
1000番は下地処理ができた後にやると綺麗にツヤが出せるょ。
ガンプラって基本的に半光沢や、ツヤ無し仕上げが大半でしょ?だったら1000番のサフ使わなくても十分綺麗に仕上がるよ!
そうなんですか、ヒケって素人目ではわからないもので、サフ吹いて削ってみて、残ってたらサフが消えるまで削ってます
次は1000番で磨きますが その前にエッジ出しが出来なくて…
実践あるのみですね
この板に書き込む時の注意が解った!
<<たとえスケールモデラーでもガンプラモデラーのふりをしてカキコしなければならない>>
何で初心者いたぶるような返答が多いのかなっと思ってたが
ガンプラモデラーに対する接遇はずいぶん違うね。
そっか!
ここでアドしてるのはガンプラモデラーか!
ガンプラモデラーだからなw
それなら解る!
>>193 何を言ってるのか全然わからないんだけど。
ガンプラモデラーには一般の人の話は理解できないと思うよw
まず、「アドする」って何?
狭い世界の仲良しクラブ♪♪
いいねーw
そういうほうがいいね。
↑以上、消防と厨房の烈しいしゃぶり合いでした
相手の使ってる言語がわかんないときは触んじゃね
回答しても通じないから無駄じゃろ
ここに常駐してるのは「教えたがり君」
教えたくてウズウズしてるのに、何を出し惜しみしてるんだかw
さっさと教えてやれよw
と消防が
>>201で人に頼み方がしらないからほざいています
消防はもうガッコ始まってますわww
やっぱ ガンプラモデラーは世間にうといねw
で、
・春なので時々痛い子が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
って書いてあるじゃんwww
用事あるから出るわ!
じゃね
>>203は、
>>気にせずスルーしましょう
とか言いつつスルー出来ない痛いヤツ
205 :
HG名無しさん:2007/04/09(月) 14:35:31 ID:mvLN5NEo
MAX塗りとシャドウ吹き両方試してみましたができあがりにあまり違いがないように思うのは
自分が塗装法勘違いしてるか、もしくは塗装の腕が未熟だからですか?
あと、サフの500番を塗装前に吹いてるのですが吹いた後にヤスリで表面削るものなんでしょうか?
表面がザラザラなのは気づいていたのですが、これをスベスベにしてから塗装のほうがいいの?
>>205 >自分が塗装法勘違いしてるか、もしくは塗装の腕が未熟だからですか?
何を見て、どういう方法でやったのか書いてないので、勘違いしてるかどうか判断出来ない
あと使った色とかも不明だし
サフも仕上げをツヤ消し/有りで下地の影響は違う、どういう仕上げにしたいかで
下地の処理も変わる
もうちょっと各状態を確認したり組み合わせたり、色々試せば分かる様に成るかもしれない
>>205 >自分が塗装法勘違いしてるか、もしくは塗装の腕が未熟だからですか?
見てみないとわからないけど、おそらくその通りです。
シャドウ吹きはハイライトがないだけでもだいぶちがうと思う。
気になるなら写真アップしてみてくれればはっきりする。
>あと、サフの500番を塗装前に吹いてるのですが吹いた後にヤスリで表面削るものなんでしょうか?
ザラザラがいいかスベスベがいいかは好みの問題なので、
試してみて気に入った方でよいでしょう。
スベスベにする人いればわざとザラザラにしてる人もいる。
スベスベがいいと思う場合は500番ではなく1000番のサフを推奨。
208 :
205:2007/04/09(月) 20:56:53 ID:mvLN5NEo
>>206-207 dです。
写真用意できたらうpしてみます。
サフは好みでザラザラでもスベスベでもいいってことですね。
光沢よりフラットな感じが好きなのでザラザラのままにしときます。
二十何年ぶりで帰ってきたミリタリーモデラーです。キューベルワーゲン(1/35)と
タミヤアクリル塗料を買って作っているところ。しかしこの塗料がむらになる・つや消し
なのにつやがでる・乾いたと思ったら手に付くなど使いづらい。昔のように下塗りは
ラッカー系が良いのでしょうか。その場合おすすめの塗料は?
もちろん筆塗りです。
ホワイトとか明るいを吹くとサフが透けます。助けてください。
>>210 昔はどうか知らないけど、今のセオリーはラッカーだね。
アクリルは艶消しのマット感は優れてるけど、艶有りの光沢は微妙だから、どちらかというと戦車とかに向いてる塗料。
あとアクリルは乾燥に時間がかかるから、すぐ次の作業に移りたい場合には使わない方が良い。
カーモデルで光沢を目指すならラッカー塗料で塗るのが手っ取り早いけど、
筆塗りだとかなり技術が無いとムラになりやすいと思う。
んで、おすすめの塗料は貴方の求める色が何色か判らないから言えないけど、
一番ポピュラーなのはクレオスのMr.カラーだね。色数も豊富で大抵あると思う。
>>211 隠蔽力の高いホワイトを吹いてみればいいんじゃないかな?
ガイアカラーのホワイトとか、フィニッシャーズのホワイトは隠蔽力高いよ。
>>209 >しかしこの塗料がむらになる・つや消しなのにつやがでる
>乾いたと思ったら手に付くなど使いづらい。
厚塗りしすぎ、表面だけ乾いて見えても、中は乾いてないから触ると手に付く
>1
ちょっとは検索覚えよう 「AFV 作り方」で探せば図入りで解説してるサイトとか見つかる
>>211 透けなくなるまで吹け。
>>209 とりあえずMr.カラーが無難でしょう。もちろん筆塗りで。
タミヤアクリルって私も一通りそろえて試したことあるけど、おっしゃるとおり使いにくいので
環境が許すならMr.カラーの方がはるかに使いやすいと思いますよ。
昔タミヤエナメル使ってたんならそれもよし。
217 :
212:2007/04/09(月) 21:24:53 ID:Mt0GXRFB
>>210 ごめん、てっきり艶有りを目指してるんだと思って勘違いしてた。
艶消しならアクリルでも十分いいと思うよ。
艶が出るのは
>>213も言ってるように攪拌不足かな?
艶消しにするためのフラットベースは瓶の底に沈殿してるから、よくかき混ぜて使えば大丈夫なはず。
乾燥に時間がかかるのは前に述べたとおり。どうしようもないことだからね・・・。
>>211 灰サフ→白 なら、
灰サフ→白っぽいグレー→ほとんど白のグレー→白 としてみては。
質問なんですけど、塗料の光沢とか半光沢とかってちゃんと
考えてたほうがいいんですか?最後に艶消し吹いてしまえはば
全部艶消しになるんじゃないの?
いろいろありがとうございます。昔はラッカー系で下塗り、エナメルで汚しが定番でした。
とりあえず店にアクリルとエナメルしか無かったので。Mr.カラー試してみます。
>214
ガイアノーツの塗料を買ってみます。レスありがとうございます。
>215
やっぱり吹いてから一時間ぐらいおいて吹いてを五回くらい繰り返せばいいんですよね?
それとレスありがとうございます。
>218
それなら一回ずつ吹けば大丈夫ですね。レスありがとうございます。
>>219 汚し塗装(ウォッシングetc)をするなら同じような艶消し具合じゃないと差が出たりするよ。毛細管現象の起こり具合が原因かな。
>>219 「最後に艶消し吹いてしまえば」という思想ならばそれもよし。
こだわるならば均一になってのっぺりするのが嫌だから
艶消しクリアは使わないという方針もあるのです。
あまりにも脈絡無くツヤにバラツキがあるのもダサイけど
全面ツヤ消しクリア仕上げというのも、それはそれでいかにもクリア吹きました
って感じに見えてツライ時もある。
目やセンサー部だけ最後にツヤ有りにしてキラッとさせるとメリハリがついていいかも。
225 :
173:2007/04/09(月) 23:41:01 ID:OxEl6DkC
226 :
173:2007/04/09(月) 23:43:24 ID:OxEl6DkC
鮭はそのままにするの?パンダって鮭食うのかね。
228 :
173:2007/04/09(月) 23:47:28 ID:OxEl6DkC
連投してすまん。
口元の鮭は削り取って竹を咥えさせたい。
パンダの強い顎で噛み締めた力で
弓のようにしなった青竹を想定している。
が、デフォの鮭を忠実にペイントするのもいい。
パンダが鮭を捕える。腹の傷跡からほとばしるイクラ。
ああ、創作意欲の高まりに明日も仕事が手につかなそうだ。
すまん。思わずワロタww
いや、単に動物系モデルが好きなのか。
木でも手彫りでもないから鮭が取れんのジャマイカ。
お願いします。
エアブラシ塗装をしてるのですが(機材はMr.リニアコンプレッサーと
プロコンBOY3.0)
塗装面がすごくもろく、台に置いただけで足裏の塗装がチョロっとはげたり、
粘着力の弱い両面シール(waveから出てるフィギュア用のもの)に貼ったりしただけで
はげてしまいます。何か塗装面を強くする方法ご存知の方おられませか?
もちろんサフは吹いていますし、クリアコートもかけています。
232 :
173:2007/04/10(火) 00:05:09 ID:Pr3io8U1
>>232 やっぱり木に見えんなぁ。
まあ塗っちゃうなら関係ないけど。
>>231 剥がれるのがどこの段階?サフごとプラが見える様に剥がれる?
上に塗った塗装だけ?状態をちゃんと書け
あと使ってる塗料とか?塗装前に良く洗ってるか?とか手順も分かるように
ただ使ってる物と剥がれるだけ書かれても判断しようがないよ
>>234 失礼しました。
塗料はベーシックなクレオスMr.カラー(ラッカー計)です。
剥がれる段階はサフごとの場合もありますし、
ごくごく小さいところですがサフが残って上だけ剥がれるような場合もあります。
塗装前には台所用潜在でよくあらったつもりでしたが・・・
手順は
表面処理(やすりがけ、その他 ♯800程度)
水、洗剤にてよく洗う
サフ(4倍希釈で重ね塗り4回ほど)
ラッカー系で塗装(同様に4倍希釈で4〜5回塗装)
クリアコート(3倍希釈で2回ほど塗装)
といったところです。
何か原因はあるのでしょうか?
>>235 たぶん洗剤で洗った後のすすぎが足りなくて洗剤が残ってる。
>>173 ニスは落とさないで良いかと。
歯ブラシでの汚れ落としを念入りにしてから 下地塗りでいいんでない?
>>235 プラモデルで普通それぐらいやってれば簡単にはがれないけど
レジンキャストキット(ガレージキット)で離型剤が洗浄不足で
落ちてないとか、プラモデル用のサフをレジンキャストに使用
してるとかだったら簡単に塗膜がはがれる。
そう書かれると全く問題なく見える・・・
サフ・塗料は薄めすぎると食い付きが悪くなるけど4倍程度じゃまだ大丈夫だし(俺的な範囲では)
普通より薄めで回数増やして徐々に色付ける感じに見える、薄く吹いてる感じ・・・かな?
それだと距離が離れすぎてて、塗料がキットに付く前に乾いてて定着してないかも?
最初のサフだけでもたっぷりめにして1、2回で吹く、
キットに掛かった状態で塗れてるのが分かる感じくらいに吹きかけた方がいいかも
色の付き方だけじゃなく、吹いた時の塗料の状態とか見たことある?
×:キットに掛かった状態で塗れてるのが分かる感じくらいに吹きかけた方がいいかも
○:キットに掛かった状態で、濡れてるのが分かる感じくらいに吹きかけた方がいいかも
>>238 横入り質問だけどその「レジンには使えないプラモデル用のサフ」って具体的にはどれ?
カーモデル作ってます
金色に塗装したいのですが、
下地に黒塗って、スーパークリアー、ワックス掛けしてからシルバー塗って、スーパークリアー、また、ワックス掛けてからクリアーイエローでワックス掛けで塗装表面はツルツルになりますか?
なりますか?って、ツルツルになるように表面を磨いて作り上げていくものだろ。
いまいち何が心配で何について訊きたいのかがよくわからん。
>>243さんおはようございます。
あの、試しに下地に黒塗ってシルバー吹いた所、乾燥後、表面がツルツルにはなりませんでした。もっと本物の金属みたいにツルツルピカピカにするにはどうしたらいいのかと…
因みに表面処理してないプラにシルバー吹きするとツルツルピカピカになります。発色悪いけど
カーモデルでしょ?本物の金属みたいにって、本物の車の金や銀は塗装によるものでしょ?
メタリックを綺麗にってことなら、黒のあとをツルツルにすることと、最後のクリアを
研ぎ出しするといいんでないかな。
ワックスはたぶん塗装が乗らなくなるから使うなら最後の最後だけ。
>>244 その状態比較から考えると、黒塗った時点での塗装面がきれいになってないってだけの
ような気がするけど、そこら辺どうなんじゃろか?
>>242 本当にプラモ作った事あるのか・・・・?
ワックスかけた上に塗料は乗らない。
金色にするのにシルバーとクリアイエローってのもよく分からん。
普通に金を吹けば良いじゃない。
銀メッキの上にクリアイエローでピカピカの金メッキ調、ってのなら分かるけど。
黒塗ったあとの表面処理が不十分だったみたいです。
>>247さんのおっしゃる通り、クリアーイエロー塗ってメッキ調にしようと思ってます
あと、ワックスしゃなくコンパウンドの間違えです
黒→2000ヤスリ→コンパウンド→シルバーの順
話が通じていない気がする
コンパウンドかけりゃツルツルにはなる
ただ、思ってるような金色になるかは保証しかねる
黒塗ったあとの表面処理なんて初心者はやらないほうが良いのでは....
というか1色ごとにクリアかけて研ぎ出しって、あんまりやる人はいない。
むしろ黒を塗る前の表面処理ちゃんとをするのと、平滑で薄く黒の下地を塗るのが先ではないかと。
そのうえでこだわってやるなら止めないけど、クリアかける度に乾燥に2週間は
とりたいから、完成まで2ヶ月はかかるので気長にね。
後、キャンディ塗装でゴールドにする場合はクリアイエローにクリアオレンジ混ぜて
赤味を足したほうがゴールドぽさが増します。
>>248 ツルツルピカピカってのがわからんw
つかそんな小学生みたいな表現すんなよw
塗面の光沢を言ってるのかメタリック粒子の細かさを言ってるのかどっちだ?
塗料は何使ってる?
>>236 >>237 >>238 返事が遅くなってしまいました。ありがとうございます。
洗剤で洗ったあとのがよくできていないか、
もしくはサフを吹く際に距離を長めにとる癖が災いしたのかもしれません。
恐らく後者の可能性が高いと感じてます。
ありがとうございました。
>>253 メタリック粒子の細かさをツルツルピカピカとは言わないだろ
アルクラッド2で メッキっぽく ツルツルピカピカ
8番シルバーにクリア研ぎ出しで ツルツルピカピカ
ってことだろ。どのみち何が聞きたいかわけわからん。
メッキゴールドみたいにしたいなら、メッキ調になるシルバーにしないといけないし
ただのキャンディーゴールドでいいなら、8番とかでいいだろ。
表面をツルツルピカピカにしたいなら、最後に研ぎ出せ。
以上。
あーそうか。メッキならツルピカ言うか。
石川のMGパール粉の入手ってダディズポケットでしか無理なのかな…?
カサレも売り切れてるし…
墨入れした後に綿棒とかで拭くと、
下のレジンに色が馴染むのはどうすりゃ防げるんだ・・?
もっと薄めるか、クリアーでも吹くとかでいいのかな。
艶消し面にエナメルでスミ入れすると滲むのは仕様
クリアーで艶有りにすればいい
レジンがどう関係してるのかはわからない
>>261 なるほど、そういう事なのか
ありがとう、次から墨入れする前はクリアー吹くようにする。
缶スプレーで、
Mr.カラーのミッドナイトブルーに近い色があれば教えていただけないでしょうか?
>>263 (少なくてもタミヤカラースプレー・クレオスMr.カラースプレーには)残念ながら無いね・・・
(国産の)ダブルアクションタイプのエアブラシならどんなの買ってもほぼ同じだと思う
ということで、自分が買おうと思うのでおk
好きな方で良いと思うよ
さっそくレスありがとうございます!!
明日ボークス行って造形村セット買ってきます
塗装前のヤスリがけってなんの意味がアルンですか?
塗装のためだけのヤスリがけってのにはほとんど意味はないな。
>269
質問の意図がわからないのだが?
ヤスリがけは塗装後にやるべきとでも言いたいのか?
>>269 面がちゃんと出てないプラモがあって、その面のうねりや凹みを修正するために行う。
塗料の食いつきとかはヤスリかけなくても充分だからなぁ。
というわけで、出来の悪いプラモに限っては必須なのです。どれとは言わんけど。
塗装のためのヤスリがけっていらなかったんだ。
ゲート処理ぐらいは必要かと思ってたけど、400→600→1000とかアホみたいにかけてた。
ペーパーがけにかぎらず、意味がわからない事はしなくていいんだよ。
いきなり上手に作りたくてそうするんだろうけど、意味もわからずペーパーをかけても
エッジがだれるだけでかえって悪くなる。
塗装ってなんのためにするんですか?
ある程度プラに色が付いてるものなら、無理に塗装しなくても良いんだよ。
黒のマジックでチョロチョロ塗ったり線引くだけでも充分カッコイイ。
で、街の模型屋に飾ってある同じプラモと見比べて愕然とした時
本格的に塗装に挑戦するのもまたヨシ。
とりあえず自分の思うようにやってみて、不満足な点があったときに
それを解消するべく行動を起こせばいいだけのことじゃの
田宮のコンパウンド(粗目→細目→仕上げ)で磨き上げしてます
どうしてもエッジの部分がハゲてしまいます
何が良い方法はないでしょうか?
それとも無理に磨き上げしない方がいいのですか?
>>264 特にこだわりはないので、一番近い色ってだけで満足なんですが…
これはさすがに人によりけりですかね?
>>280 エッジが禿げるからみんなエッジを厚めに吹く
>>281 全ての缶スプレーを使ったことのある人はまぁ居ないだろうから、それは自分で見つけるしかない。
とりあえずそれっぽい色を買って試し吹きしてみ。
いらぬお世話かもしれないけど、自分の望む色が出ないんならエアブラシ購入も考えてみたら良いんじゃない?
一色500円の缶スプレーを自分の望む色を見つけるまで買い漁るぐらいなら、
2、3万出せばエアブラシとコンプレッサー買えるんだからそっちの方が経済的だと思うよ。
>>283 ありがとうございます。
とりあえず自分で選んでみて、お金に余裕ができたらエアブラシを買いたいと思います
>280
エッジ付近に粗目を掛ける必要はない
どっちみち細目や仕上げ目が掛けすぎ気味になるし
広い面と違ってディティール満載な場所はツヤが鈍くても
目立たない。
あと塗装の時もエッジは薄くなりがちなので
一層余分に吹くとか塗るとか気を配る。
すいません。ちょっと聞きたいのですが
模型用の缶スプレーでウレタンクリアというのは
あるのでしょうか?
車用のは見たことあるんですが
教えていただけるとありがたいです
>>288 あります。
僕もあるかどうか知らなかったけど、さっき調べたら12秒で見つかりました。
はじめての塗装(エアブラシです)にチャレンジ中なのですが、
思い通りの色をどのようにして作ればいいのかわかりません。
どの色をどの程度混ぜればよいのか・・・・
こういうのは実際試して経験を積むしかないのでしょうか?
>>292 インストのカラーガイドに配合比が書いてあるでしょ。
それを参考にするんだ。
>>293 いや、それが書いてなくて・・・
近い感じの色を買ってはきたものの、なんか違うし・・・
>>264 何を作って塗装してるのか判らないけど、今発売中のキットなら大抵カラー名書いてあると思うんだが・・・。
とりあえず自分の好みの色を作るためには、小学校の時使った絵の具の調色を思い出すんだ。
まぁ一応コツというか俺のやり方を書いておくと、例えば「青塗りたい!」と思ったら、
店にある青系の塗料を5つぐらい買え。ブルー、コバルトブルー、インディブルー、キャラクターブルー、ミディアムブルーとかな。
で、「少し青紫で白っぽく・・・」と頭の中で望む色合いを考えて、必要そうな色を買い漁る。この場合ならキャラクターレッド、ホワイト、パープルとかかな。
んで、帰宅したら万年皿を何枚も用意して混合比を変えながらサンプルとして6種類ぐらい調色して試し吹き。
これで好きな色があればそれを使うし、無ければまた混合比を変える。
こんな感じで自分の好きな色に近づけていく。これは経験もクソもなく、センスだったり運だったりする。
マジで調色を会得したいなら絵の具で実験するのが早道。
模型用塗料だと完全に混ぜてしまわないと色が出来ないけど
絵の具だとパレットの上でいろんな色を並べることが出来る。
「赤をもう少し足してみよう」とか「うげっ、多すぎたか?!」と思ったときに
全部は混ぜないで少し脇に残しておくとかという実験を出来るということ。
模型用塗料は瓶や塗料皿に落としてしまった物は完全に混ぜないと
結果が出ないし、「もう少し赤を・・・」なんて言うときはもう一つ皿を
用意しないとダメなので大変。
皿上で調色したときと塗装して乾燥したときで印象が異なる。
つやありと半つやとつや消しでこれまた印象が異なる。
調色に関しては経験と、まぁこんなもんかというあきらめが全てじゃろ。
俺は基本多めに作ってこまめにテストピースに色塗って様子みるようにしてる。
塗料瓶イパーイ。
カーモデル等にスミイレを施す場合、クリアーの前と後どっちがいいでしょうか?
クリアー前後ではなく、ツヤあり状態であることが重要。
301 :
173:2007/04/12(木) 00:27:01 ID:GcHsEDfS
>>237 汚れだけ落として下地を塗るという方向にしようかと思います。
シンナーで軽く拭いてからブラッシングで。
木彫りなので凹凸がかなりあるのですが、
完成品の凹凸感を強調したいです。
暗色系の下地をやり終わったところで乾ききる前に
固めのスポンジのようなものでこすって山の部分を落とす。
谷の部分が暗い色で残る。
そこから明るい色の下地を薄く吹く、
というような技は有効でしょうか。
目指したいものは熊の木彫りの荒々しさとパンダの野生味のコンビネーションです。
302 :
HG名無しさん:2007/04/12(木) 00:45:01 ID:AofkYXt/
エアブラシは無理な環境なので
どこかのサイトで見つけた鉛筆シャドー入れをしてみようと思うんだけど
その上からトップコートはふいてもおkですか?
>>302 何を心配しての質問なのかいまいちよくわかんね
エッジって、モールドのことしょうか?
ヤスリがけでエッジがはげるってのは、削りすぎで溝が浅くなること?
エッジというのは角などの出っ張った場所のこと
四角形の角もエッジ
かんな掛けするナイフの角もエッジ
凸モールドの出っ張りの角もエッジ
ウィルコムもエッジ
>>302 エンピツの粉はトップコートで溶けたりしないから心配ない。
そりゃテロテロになるまで吹いてなおナナメに吹きつづけたら
エンピツ粉も流れてしまうかもしれんが、そんなバカはしないだろ。
>>302 エアブラシはムリなのにトップコートは吹ける環境って?
素朴な疑問として。
普通に考えて費用の問題でしょ
途中でボタンおしちった
みなさんレスありがとんでした
>>310 > 普通に考えて費用の問題でしょ
はぁ?
ぶっちゃけ、エアブラシが無いとまともに仕上げるのなんて無理なんだよな。
んでも、そんなもんに金かけるのアホらしいからと、何かうまい方法が無いかと
必死でセコイ事を考える(しかも自分で考えず他人頼み)からおかしい話になる。
そういう手合いに限って、初っ端から完成見本みたいな素晴らしい仕上げを期待するという・・・。
ナメてる。
>>312-313 おまえらプラヲタは氏ねばいいよ
初心者スレで何いきがってんだか
長年で培った技術だか知識だか知らないが偉そうな講釈はチラシの裏でやれ
お、また始まったな。
自分の思い通りにならないからと癇癪を起こすゆとり乙。
>313の
2行目以下は同意だが
1行目が激しく勝手な思い込みなので2行目以下も却下
>>314 俺はおまえの「普通の考え」に疑問を感じたんだけどw
>>313 よし、君の愛用のハンドピースとコンプ、それと塗り上げたブツをうpするんだ。
話はそれからだ。
>>314 おちつけ、そこでキレるなよ。
家の中じゃエアブラシ吹ける環境じゃないが
外ならエアブラシはだめでも、缶なら吹けるて言えばいいのに
違うって?
>>314 おまいさんの言う通り、うん
自分の出来る環境で最大限良いものを作ろうとするのは当たり前の話だ
>>313はこのスレでも稀な馬鹿なんだよ
許してやってくれまいか
>302
家がとても貧しく、エアブラシや塗料、マーカー類を買う事が無理な環境なのですが
わがままを言って誕生日にトップコートだけ買って貰えました
そこで >>2行目に続く
>309-310 から推測して1行目を上の様に解釈すると何となく理解出来る、しかもちょっと泣ける
321の様に優しく接してあげようという気になってくる
べつに貧乏じゃなくたって、年齢によっちゃあ数万円もする本格エアブラシ買えるわけないでしょ。
年玉貯めろっていうかもしれんが、キット代だってバカにならんし
ゲームやら友達と遊んだりもするだろう。
プラモするならエアブラシがないとダメみたいな考えのヤツは模型製作の本当の楽しみ分かってないんじゃないか?
まあ、アニメの延長で綺麗なガンプラ作ることしか頭にないヲタはそういうのばっかりなんかもね。
と最後に煽りいれてみるテスト
>>323 >まあ、アニメの延長で綺麗なガンプラ作ることしか頭にないヲタはそういうのばっかりなんかもね。
と最後に煽りいれてみるテスト
あ、それ、俺のことだ
325 :
HG名無しさん:2007/04/12(木) 18:19:14 ID:0e5zLXti
超初心者の基地外がキレてるレスはここでちゅか?
横山宏Ma.Kモデリングブックを読むんだ。
エアブラシを捨てて筆塗りしたくなるぞ!
>>322 あー貧乏でトップコートがやっとってことか〜!
つまり『貧困層としての』「普通の考え」ってことね。格差社会だねぇ・・・
筆塗りは、エアブラシほどきれいには仕上がらないかも知れんが、
楽しい。
職人さんじゃないんだから、「塗ることを楽しむ」もアリだと思うんだがどうだろう。
エアブラシでサフ(1000番)を吹く時に、寄縮は大体何倍ぐらいが良いでしょうか。。
2倍じゃ濃すぎ、4倍では薄すぎ(5回ぐらい重ねてます)?ですが、、、
なれない言葉を使おうとするなよ・・・
希釈(きしゃく)と書くんだぞ。
2倍で濃すぎ、4倍で薄すぎならその間に答えがある。
>>313 オマエ
ぶっちゃけパテとかヤスリとか使わないんだよな。手作業はしないんだろ。
レーザー加工機とか使ってんの?接着もレーザー?
332 :
HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:24:20 ID:x2e/hhms
>>329 2倍は濃いけど4倍は構わんよ
サフは色んな使い方する人居るからね
どれがベストってのはないでよ
>>331 触んな
小学生の俺はとても貧しくL5は買えないよ。
愛用はベーコン
>>299 サンクス
じゃ、クリアでツヤ出すからその後がよさそうですね
ありがとうございました
ガンダムマーカーのゴールドの上に吹くのはトップコートとスーパークリア
どちらがいいですか?
基本的にトップコートしか無理
でも吹かなくていいんじゃないの?
337 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 17:08:17 ID:wFTedyu2
スミ入れについて教えてください。
エナメル黒を薄めたものを使ったのですが、筋だけでなくその周りに滲んでしまって
溶剤で拭きっとってもうっすらと汚れた感じになってしまいました。
仕上げ段階でこの仕打ち。ショックです。
ググってみたら、ツヤ消しでスミ入れするとこのような症状になることわかりました。
で、これを回避するにはこんな感じでいいのかな?
ツヤ有り塗装→スミ入れ→ツヤ消しクリア→デカール→ツヤ消しクリア
>337
ツヤ有り塗装→スミ入れ→デカール→ツヤ消しクリア 、
ツヤ消し吹いた後にデカール貼ると密着しないです
339 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 17:34:22 ID:SmNEeZ35
ガレキのサフがけでレジンプライマーを使ってるんですが、
どうもホワイトで隠蔽しきれず、塗りが厚くなってしまいます。
(ちなみにホワイトはガイアカラーのEXホワイト)
サフレスに挑戦したいのですが、塗膜の剥がれやキズの見落としが怖くて踏み切れません。
ホワイト塗りorサフレス塗装のコツや注意点があったら教えてほしいのですが。
色が薄目のグレー塗料を塗って、傷チェックと下地隠蔽に使う方法がある。
レジンは経験が無いんで、塗膜剥がれについては分かりません。ゴメン。
>>339 >塗膜の剥がれやキズの見落としが怖くて踏み切れません。
ガレキならドボンすればいくらでもやり直し聞くから、やってみればいい
それでも心配なら練習用に安い処分品のガレキとか買って練習すればいいんじゃね
つうか質問の前半と後半で言ってる事がむちゃくちゃ、訳分からん
342 :
339:2007/04/13(金) 18:08:06 ID:SmNEeZ35
>>340 即レスありがとうございます
>>341 言葉が足りなくてスンマセン
なるべく厚塗りせずに下地処理&隠蔽したいと言いたかっただけです。
たしかにドボンすればやり直しはきくけど、
パーティングライン消しや気泡埋めのパテまで溶けるからなるべくドボンは避けたいんですが…
>>342 サフレス塗装をなんか勘違いしてないかな?ただサフ使わないのがサフレス塗装じゃ無いよ
フィギュアとかで、レジンの透明度・透けた感じを活かして上から色乗せて人肌の感じ出したりする方法だよ?
そう言う所間違えると全然話しが通じなくなる・・・
ホワイトもどんな感じで吹いてるか分からないけど、
下地隠すのに濃いめで少ない回数だと厚くなったりムラになったりするから
いつもより割合をずっと薄めにして、吹く回数も倍くらい増やして徐々に塗りつぶす感じにしてみれば?
タミヤのHGコンプレッサーとHG-Sスプレーガンてどうですか?
>>343 ありがとうございます。
今、3倍に希釈して3〜4回吹いてるので、4倍にして5〜6回にしてみます。
サフレス塗装について完全にカンチガイしてました。
ちなみにいつかはサフレスにも挑戦してみたいのですが、
塗膜の剥がれの心配や傷チェックってどうしてるんでしょうか?
教えてエロい人
>344
HGコンプレッサーは用途によっては悪くないです
HG-Sスプレーガンは検索しても出てきません、
347 :
344:2007/04/13(金) 19:16:36 ID:41fc8RcF
微妙みたいですね。用途はAFVの全体塗りから細線の迷彩塗装まで。
良いコンプレッサーとハンドピースがあったら教えてください。
WAVE517&コラーニ(+交換ノズル)
水性つや消しスプレー吹いたら吹きすぎたようで白く所々水滴が固まったようになってしまったんだがどうすれば取れますか?
一応水で濡らした綿棒で擦ってみたが落ちない…
>>サフレス塗装をなんか勘違いしてないかな?ただサフ使わないのがサフレス塗装じゃ無いよ
しかし今時ガンプラではサフを吹かないことを
>>349 ・600〜800のサンドペーパーで削り取る
・ラッカー系シンナーで拭き取る
・消毒用アルコールで拭き取る
アルコールが下地への影響は少ないハズ。(拭き取る力も弱いけど)
>>351ありがとう!取り合えずラッカー系シンナーで拭き取ってみます。
今頃352は新たなショックを受けているだろう
え?どういうこと?
本塗装も剥がれる
ああ、自分はエナメル塗料でのスミ入れしかしてないから大丈夫です
ラッカー系シンナーはアクリルもエナメルも溶かすから、スミ入れ部周辺は慎重にね。
358 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:39:27 ID:SJ8GvLD5
>>338 ツヤ有り状態でデカール貼って、ツヤ消しクリア吹くとデカールの部分の色合いが目立つような気がするけど気にしすぎかな?
359 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:13:43 ID:FNGfIz5M
>>352 パーツが脆くなってパキッて割れるよ。やすりがげが1番。模型は地道が近道だっぜ!
>>358 気にしすぎかもね。でも、そーゆー感性はモデラーやアーティストなんかには大切な事だから納得いくまで頑張れ!
自分の場合はスモークを微妙に加えてやってる。
全体的に馴染む感じがgood
>>358 うん、貼る前のデカールに軽くグレーなどを吹いて色合いを落してから貼る人もいるからな。
その辺は自分の感性を信じて各自調整を。
361 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 06:33:55 ID:nEMWbM5k
質問です。
Mrカラーをエアブラシで塗装したのだけど、乾くと干ばつみたいにヒビがはいってしまう原因はどんなのがありますか?
>>361濃い、厚く塗りすぎ、無理に速乾させている
>>361 ん?Mr.カラーを塗装したのか?
まあどんなものでも急激な変化には弱いもので、きっと湿度が低かったからすごい速度で乾燥したんだと。
要はもう少し湿度の高いところで乾かせばOK
>>362-363 塗装するのに湿度は大敵って聞いたので除湿するようこころがけてたのですが、適度な湿度は必要ってことですね。
ありがとうございました。
365 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 10:52:56 ID:K/V9a+fh
このスレは皆良い人の集まりで安心。
世界中が平和であれば尚ヨロシ。
世界の平和はまぁ無理だから
このスレくらいはLOVE&PIECE
368 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 13:13:54 ID:KQ/ExU7G
ブラッディレッドってどうやって調合したらいいでしょうか?
赤に青をちょっと入れたのですが茶色っぽくなってしまいました。
>>363 水性じゃないから湿度は乾燥速度とあまり関係ないかと。
>>368 赤にクリアーレッドとか…
クリアー系のカラーなら混色したときの濁りは回避できると思う
372 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 14:49:44 ID:KQ/ExU7G
>>370 d。クリアー多めに入れたら解決しました。
>>371 エナメルカラーなんでマルーンないんです。
ところで紫って赤、青、黄をどう混ぜたらできますか?
素直に紫を買うってのはダメなのか?
MGパール粉を入手したので着色パール法というのを実践してみたいのですが、
モデラーズカラーがどこにも売ってないので代わりになる原色塗料を探しています。
とりあえず青はクレオスのMr.カラーのブルーを所有しているのですが、
赤と緑はMr.カラーだと白が混じっているようで使えません。
赤と緑の原色塗料はどのメーカーのものがあるでしょうか?
>モデラーズカラーがどこにも売ってないので
ググると通販でいっぱい見つかるんだけど?
塗料数個買うのに送料手数料で500円ぐらい余計に取られるのって馬鹿らしいからしょうがないんじゃない?
俺も通販で塗料欲しくなったときはついでにレジンキットとか他の物と一緒に買うし。
それはさておき、塗料スレでこんな書き込みを見つけたよ。
952 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 19:58:58 ID:V9noCyus
クレオス赤
ガイアオレンジ
フィニッシャーズピュアイエロー
フィニッシャーズピュアグリーン
クレオスコバルトブルー
クレオスブルー
クレオスマルーン
ガイアEXブラック
ガイアEXホワイト
現実的な(入手が難しくない)模型用ラッカー混色用原色て言うとこの辺か?
モデラーズorFOKアクセルが使いこなせる&入手出来るのならこんな面倒な事しなくても一社で済むので相性問題出ないな。
片道の電車賃が260円だったら通販がマシ。
WAVE517はちょっと手がでないので217か317でも一万程度のコンプレッサーよりは
ましですか?
その「一万程度のコンプレッサー」の名前を言ってくれないと比較できない。
安くても性能の良い物があるかもしれないから値段の差だけじゃ一概に言えない。
10年ぶりくらいにプラモ作ろうと思ってアリイのM72A2という1/1のロケットランチャー買いました。
説明書を見たら、
「破損する可能性があるのでグンゼ産業Mr.うすめ液やCRC-556などを塗布しないでください」
「塗装するときはグンゼ産業・水性ホホビーカラーを使用してください」
って書かれてた。
どうやら材質がABSみたいだけど
OD色の水性塗料スプレーって存在するんでしょうか?
無いんじゃないかな
エアブラシで吹くしかないかと
え〜無いの?あるだろ。色実はともかく。知らないけど。
でもMr.カラーやタミヤスプレーで平気だよ。薄め液を直接塗布(失敗して剥がすとか)
はしないで つー事じゃない? ABSだと定着弱いかもだけど。
あー 間違い スプレーか。もう寝る。
昔は水性もスプレー出てたよな。もう無いの?
385 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 23:50:14 ID:zWynr9Gi
あ"ぁぁ!?
スカイライン作っててボディとバンパーくっつけてたらタミヤセメントがはみ出てボディが溶けた…なんかいい修正方法ない?こんなの初めてだよ…orz
>>372 紫は基本的には赤+青だけど、実際にやったら濁った色になって収拾つかない。
素直に紫を買った方がいい。
何故このスレでw
ヤスリ落としても元通りにゃならんと思うから
今の内にかち割ってパテなり何なりで修正した方がいいんじゃない?
>>379 逆に質問しますが安くて性能の良いコンプレッサーがあったら教えて欲しい。
用途は軍用車両の塗装全般です。
REVOでいんじゃね?安いし。
>>388 ひとくちに「性能」と言っても、普及クラスは何の性能を重視するかで選択が変わる。
つーか全然使えないコンプレッサーなんて売ってないだろ
そりゃそうだけど。どっちかと言えば迷彩塗装かな。全体塗りは筆でもスプレー缶でも
なんとかなるし。
迷彩だと、低圧の安定が必要かな。
低圧の安定を重視するなら連続型、もしくはタンクつき。
低価格なタンクなしの圧力スイッチ型ならレギュレータが2個必要。
連続型は概して低パワーなんで、大口径ピースによる大面積塗装や
粘度の高い特殊塗料には向かないという欠点がある。
あとは、騒音や予算で選ぶ。
安くて全ての性能がいいコンプは今んとこない。
エナメルって厚塗りしすぎるとひび割れますか?
というか詳しいレスを期待するならエアブラシスレにでも言った方が良いよ。
>>395 あのスレは各社安置が跋扈して何が本当なのか
さっぱりわかんなくなることが多々あるから、あまりお勧めできない。
最近は少しマシなようだが。
濃い青色の塗装にスミ入れする時、何色のエナメルを選べばいいですか?
黒は濃すぎる?
>>396 確かに勢力争いというか各社の儲とアンチの喧嘩が目立つな・・・
>>397 俺ならこの3つのうちどれかを選ぶ
@黒にほんの少量青混ぜたほぼ黒い塗料でスミ入れ(影を表現)
A灰色に青を混ぜた色でスミ入れ(モールドを目立つようにする)
Bチタンシルバーでスミ入れ(隙間から見えるメカニカル感を表現)
399 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 17:40:30 ID:y+Upk83D
ギターにペイントしたいんだが、タミヤのラッカー塗料ってすぐ剥げる?
トップコートするの面倒だから、やりたくないんだが・・・・
あと、エアブラシ無しで鮮やかなデッサンできるかな?
ティッシュに染み込ませてぽんぽんっとやろうと考えてるんだが。
ギター塗装は静電気が大敵って話を聞いたことがある
>>399 塗った後はさわらずに飾っておくだけなら無問題
使うつもりならトップコートしたってたいして持たない
エアブラシ無しでティッシュでぽんぽんではエアブラシには出せない味が出せると思うが
上手くやりたいならギター20本くらい練習で潰す覚悟が必要かも
1本目から達人級なんてエアブラシ持ってたって普通は無理だけど
1/24のクルマ1台塗装するのに新品クリアーがもうなくなりそうなんだが・・・
こんなもん?
フィギュアのリタッチにと、Vカラーを初めて使ってみたんですが、
Vカラーって溶剤としてはどの系統なんでしょうか。
恥ずかしながら塗った後でクリアーとかスミ入れとかどれを使うべきかわからない事に気付きまして、
ご教示いただけると幸いです。
ラッカークリアー使うと溶けたりしますかね?
>>399 >あと、エアブラシ無しで鮮やかなデッサンできるかな?
>ティッシュに染み込ませてぽんぽんっとやろうと考えてるんだが。
……。……?……!
それは「デッサン」ではなく「グラデーション」だな!
Vカラーはラッカー系
すみません、質問させてください
タミヤの虎U(アルデンヌ戦線)が安かったので買ってきまして
足回り以外はほぼ終了、初の三色迷彩に突入したのですが…
何かオリーブグリーンが暗い、ダークイエローがやたら明るいで
色が無茶苦茶になっております…
なんか近くの模型屋に飾ってあるような色合いが出ないのですが
もう一度ラストで(と言うかこれ以上吹くと埋まる)チャレンジ予定ですが…
これを混ぜれ、みたいなお約束は存在してるのでしょうか?
ちなみにMr.カラーを0.3mmブラシ吹き、プラ板をウネウネ切って当てて塗装しております
最初にグリーン⇒レッド⇒イエローの順で塗装しております
グリーンが最初なのはソ連戦車の単色ばっかり塗っていた癖であります。。。
あまり関係ないとは思うけど、思い出したこと。
AFVは殆んど作らないのだけど・・・うちにクレオスのダークイエローが
なぜか3本もあって、一本だけ古いのだけど、他のと全然色が違う・・・。
たまにこっそりメーカーが色味を変えるとは聞くけど、ここまで違うかとい
うぐらい違う。
いつぞやジャーマングレーも色味が変わったと聞いたけどAFVの人には常
識なんでしょうかね。まぁ、ジャーマングレーもほとんどの人は白やらブ
ルーで調整するようですね。
こっそりじゃなくて大々的なアナウンスがあったよ。
昔懐かしいパンツァーカラーが出た頃だ。
釣られたかな?w
>>407 >なんか近くの模型屋に飾ってあるような色合いが出ないのですが
当たり前の様に、自分の近所の物を例に出されても知らん。
せめて雑誌の作例とかどこかのサイトとか誰でも見れる物を例に出せよ
あと何色使ってるのかもよく分からんから言いにくいけど
普通はイメージより一段明るめの色を使って塗装した後、全体をヲッシングすると
トーンが落ちて、各色が馴染む感じになる・・・
つか始めてやるなら色味を見るために試し吹きとかしないのか?
>>407 迷彩の時はお互いの色を少しずつ混ぜておくとなじんだ感じになると
ばっちゃが(実際には友人が)言ってた
>>406 レスありがとうございます、ラッカー系なんですね。
ってことは水性クリアーコートが無難か……。
質問なのですが、
ラッカー系塗料で塗った後、エナメルでスミ入れして
はみ出た部分を拭き取る際、下地のラッカー色までもが剥がれてしまうことが
結構あるのですが、これは何故でしょう?
こすりかたが強いか神経質すぎ
ラッカーが完全に乾いてないんじゃない?
墨入れとウォッシングって違うの?
419 :
380:2007/04/16(月) 20:28:47 ID:xQisEJhI
エナメルでのスミ入れで割れると聞きますが、
初心者が割らずにすむようなポイントがありましたら、ご教授くださいm(_ _)m
>>420 気をつけるならエナメルシンナーをプラに直接付けないくらいかな
でも普通に塗装してスミ入れする程度じゃそんなに割れないけどな
適当に使ってて、シンナーでびちゃびちゃにすると内側に回り込んだりして割れ易くなる
>>420 シャバシャバに薄めたエナメル塗料をベチャベチャ塗る→薄め液を染ませたティッシュで拭く
というやりかたが墨入れだと思ってる人がけっこういるようなんだが、
スジボリやモールドの隅になったところに薄めたエナメル塗料を含ませた面相筆で
そっと流し込むと毛細管現象ですーっと流れていく→それでもはみ出た部分を綿棒で拭く
というのがトラディショナルな墨入れである。
割れるというのはエナメル薄め液のせいらしいので、とにかく必要最小限の量で済ませる
ように心がける。
それと、プラスチックにテンションかかっているから割れるらしいので、
スナップフィットで組み上げるのはあきらめてダボは位置決めだけと割り切って細く削り
接着で組み上げる。
>>418 スミ入れ:「パーツ内で各部分が集まっている」感を強める為に行う
塗料はパーツ色とは明らかに違う色を用い、均一に塗る
ウォッシング:経時による変色などを表現したり、立体感を強調する為に行う
塗料はパーツ色に近いを数段階に分けたり、雨による水垢・錆びの色、などをつかい不均一にすることが多い
424 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:57:30 ID:ZZrErusd
迷彩塗装で困っています。
お助けを…
グーグル様にお伺いをたてたところ「迷彩パターン自動生成」なるフリーソフトがあることを知りましたがどこもリンク切れで頂戴することが出来ません。
この「迷彩パターン自動生成ソフト」、存在する場所を御存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>425 ありがとうございます!!!
助かりました!!!!秀樹カンゲキ!!!
429 :
415:2007/04/17(火) 10:40:00 ID:lk2rxMfS
>>416-417 遅れましたがレスありがとうございます。
乾燥時間をもう少し長めにとってみます。
>>416さんの「神経質すぎ」ってのがイマイチよくわかりませんが・・・
>>411 407です一日たってレスで申し訳有りません、確かに模型屋ではあれでした。。。
>普通はイメージより一段明るめの色を使って塗装した後、
全体をヲッシングするとトーンが落ちて、各色が馴染む感じになる・・・
ここの所こちらでもう少し詰めてみます、ダークイエローは置いといて
オリーブグリーンに黄か白でもう少し明るくする方向を考えます。。。
レッドブラウンも明るさ↑の方向でしょうか
ちなみに試し吹きはプラ板にやりましたが、こんなものなのかなぁ・・・と妥協
ここから悲劇が。。。
試し吹きするにしても、出来るだけ本番の状況に近づけてやったほうがいいね
周囲の色で色の印象って結構変わるし、迷彩とかだとそういう部分が顕著に出るかも
店頭でMGパール粉買える店ってもう無いんでしょうか?
ビスマスパールにコピックで着色したいのですがそのまま数滴混ぜればokですか?
それともビスマスパールで塗装後コピックとクリアーを混ぜて塗装の方が良いでしょうか?
>神経質すぎ
綿棒にうっすらと色が付いただけで
「剥がれた剥がれた!」って騒ぐとか。
>>429 質問の意味が分かりにくいんだけど?「剥がれる」ってプラから塗料がパリパリ剥がれて下地が出る感じ?
それとも、ちょっと溶け出して拭き取りの綿棒とかに色が付くとかか?それにより問題点が違う
とりあえず溶け出すとして、そのラッカーがタミヤの缶スプレーだとすると
タミヤのラッカーはエナメルシンナーで溶けるので・・・乾燥時間は関係なく、そう言う物です
>>435 詳細を述べますと…
まずグレーサフを吹いたパーツにクレオスのラッカー系塗料の
ホワイト→イエローと吹き、そこに茶色のエナメルカラーでスミ入れをしたんです。
乾いたかなと思いエナメル溶剤を綿棒にちょっと付けてはみ出したエナメルを
拭き取ろうと軽くこすったら、ラッカーのイエローやホワイト、部分的にはサフまでも
が拭い取れてしまったって感じです・・・
エナメル溶剤を吸い取ったスポイドにラッカー溶剤が混ざっていたのかな?とも
考えましたが、スポイドは溶剤ごとに使い分けているのでそれは無いです。
おそらく
>>417さんのご指摘通りスミ入れが早すぎたんでしょうね。
ちなみにタミヤのラッカーがエナメルで溶けるのは実体験済みですw
437 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:18:05 ID:/YOa/nIN
オクでガンプラの完成品物色していたらエナメルでスミ入れするとパーツを傷めるとのことで
ガンダムマーカでスミ入れしてますとの説明があったのですが痛めるのは事実ですか?
エナメルでスミ入れが常識と思っていたのですが一般的にはどうなんでしょうか?
>>437 事実です。
エナメルシンナーはPS樹脂を脆くする特徴があります。
エナメルでスミ入れする場合、シンナーを多めにして使うのでより顕著に現れることがあります。
サフや塗料を充分な厚さ、乾燥時間を取ればエナメルスミ入れでの
パーツ破損は起こりにくいので、調色の自由度も含めエナメルのスミ入れが一般的です。
想像ですがオークション出品者は、購入者がポーズ付けで触ったり
可動部に負荷がかかって破損した際の取引トラブルを避ける為にマーカーを使用し明記したのだと思います。
>>436 剥がれるって言い方が気になったのでちょっと聞いてみただけです
余計なお世話でしたスマン
>>437 >420-422
昔からエナメルシンナーでプラを劣化させて割るって言う技もあるから痛める事は間違いない
最近のガンプラだと無塗装でスミ入れだけで済ます。とかだと影響あるんだろ、
結構ユーザー多いから、エナメルで割れる とかだけが聞きかじったりして広まるんだろな…
ペトロールはどうか。
ペトロールといっても、種類がいろいろあるようで、やっぱり割れるやつも
あったり、塗料と混ざらず分離するやつもあるみたいなんで注意。
Mr.カラーとMr.カラーうすめ液で塗装してたんですが
うすめ液がなくなったので「タミヤカラーアクリル塗料溶剤X-20A」というのを
買ってきて、Mr.カラーを溶いたら、
塗料皿の中で塗料が分離→ダンゴのように固まってしまいました。
うすめ液の中にダンゴがぷかぷか浮いている状態です。
同じアクリル系のうすめ液だし…と思ってたんですが
Mr.カラーに上記溶剤は使えないのでしょうか。
それとも、溶きかたがマズかったとか、原因があるのでしょうか?
Mr.カラーはラッカーアクリル系、タミヤのは水性アクリル系
成分上別物なので使用不可です。
>>441 Mr.カラーはラッカー系アクリルで、タミヤカラーアクリル塗料は
水溶性アクリルで互換性はありません。専用のうすめ液を買ってください。
リロードすればよかったorz
445 :
441:2007/04/17(火) 21:00:09 ID:2L7layCi
>>442 >>443 早速ありがとうございます!
違う成分だったんですね…。特大を買ってしまった…。
明日ちゃんと専用のを買ってきます。
446 :
441:2007/04/17(火) 21:06:14 ID:2L7layCi
今思い出したんですが、タミヤうすめ液はネットで買ったんですが
一緒にたくさんMr.カラーも買ったんです。
そしたらMr.カラーうすめ液の小瓶+「サービスです」とメモが同封されてて。
お店の人も「この人間違えてる?」と心配して小瓶つけてくれたんでしょうか。
ああ〜…
親切な店だな
親切な店だ
親切な店
親切な
451 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 21:49:59 ID:YO7S3Z/8
親切
なのにお前は何故間違った
>>438 ガンダムマーカーは劣化がないものなんでしょうか?
店頭で見てみたらアルコール系となってました。
バンダイ自身がガンプラ用にと名付けて売っているもので
エナメルみたいに劣化が起きたら暴動ものではないだろうか。
ABSなら物によって消しペンで割れる
質問です。
ホワイトパール塗装に挑戦しようと思うのですが、
この塗料はクリアーでコートすることが前提ですよね。
その際「エナメルによる墨入れ」はクリアーコート前でも大丈夫でしょうか?
>>456 大丈夫だよ
あと、クリアーは必須じゃないよ
>>457 即レス感謝です。
あ、必須じゃないんですか。
クレオスの説明書きにはそんな風に書いてた気がしたんですが、
コートすることで輝きが増す、って感じですかね?
ということは普通の塗料と同じ感覚でいいのですね。
クリアー吹いて磨けば輝きが増すってことじゃね?
パール石川氏はクリアー吹いてなかった気がする
>>456 墨入れをクリア前にやりたいって…
まさか艶消しクリアかけるつもりなのか?
461 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 16:49:57 ID:4qqpfORB
>>456がどーしたいのか知らんが艶消し状態でなければスミイレおK!
余談だが、艶無しパールも乙なもんだ。CGアートっぽくなる。
レスどうもです。
いや〜クレオスのカラー一覧には「必ず2コートしろ!」と書いてたもんですから、
もしかしてパールホワイトだけだとエナメルが侵食したりしちゃうかも?とか
心配になったんです。
ともあれスーパークリアでコートするつもりなので、そのあとスミ入れで問題なしですね。
ところで、スーパークリアーって2とかあるんですね。
アルクラッド2のクロームカラーが上手に吹き付けられず、綺麗なメッキ調に仕上がらないのですが
塗る時のコツがあったら教えて下さい。
それと塗装後のトップコートはどんな物がいいですか?
手で触れる部分に塗装しているのでウレタンクリアーを使おうかと思ってますが大丈夫でしょうか。
ってか、練習しかないぜよそんなもの・・・。
コツって云われても、一般にメタルカラーは粒子が(顕微鏡レベルで)普通より粗い。
したがって目詰まりしやすいので、普通より『やや』薄めにして吹く。
メタルに直接クリアーかけるなら、シンナーで犯されたメタル塗装面から粒子が浮き上がってこないように
クリアーを最初は砂吹きし、十分乾燥させてからトロトロクリアーを吹くと失敗しにくい…。
くらいかな。ウレタン使うなら、一回ラッカー(Mrカラー系な勿論)で砂吹きしておいたほうがいいよ。
アルクラッド 俺もメーカー見本の様になった事は無い。
下地を完璧に研ぎだしておくのと絶対厚塗りしないのが大切な様だが。
アルクラッド、下地の黒はテカるぐらいコンパウンドかけるか
ツヤ黒の吹きっぱなしにしてる?
肌を綺麗にしようとか思って、黒にペーパーかけたままだとぜんぜんクロームな光沢でないよ
アルクラッドは表面を濡らさないように吹くとか重ね過ぎないとか難しいみたいだからね
砂吹きでとめておく位のつもりでいいのかもって気もするんだけど
すいません、クレオス-トップコートについて教えてください。
このトップコートというものは普通に水性クリアーを吹きかけるのと
何か違うのでしょうか?
アルミ板にプライマーで下地を処理した後溶剤系で塗装したのですが、
つやの調整、表面保護の為にクリア、またはトップコートを吹きたいと
思っています。
よろしくお願いします。
471 :
469:2007/04/19(木) 00:09:47 ID:KRJ2ZHJU
>>470 もちろんテンプレも読んでから投稿してますが、クレオストップコートと
水性クリアの差は書いてないような気がするんですが?
>>471 メタル地に溶剤系で塗装したあと
表面保護を目的にわざわざ強度の低い水性を使う必要ないんじゃない?
トップコートと水性ホビーカラーのクリアが一緒かどうかは知らんが多分大差はないだろ
ちなみにクレオス模型用プライマは表面荒らすなりしないと大して効果ないぞぅ
473 :
469:2007/04/19(木) 01:05:59 ID:cKIYW001
>>472 ありがとうございます。
艶の調整も合わせて出来ればよいかな?と考えておりました。
保護層としてもクリアを上吹きすることで、色の層が直接傷つく
よりもいいかな?と期待をしていたのですが、水性はあまり強度
がないのですね。
わざわざ上塗り用として「トップコート」という製品名を付けてまで
販売しているので何か利点があるかな?とも思ったんですが、
(容量から見ても単価が高い)大差ないようでしたら、まずはクリア
を買って吹いてみようと思います。
ありがとうございました!
模型初心者でガンプラ初心者なんですが、ABS樹脂のパーツを塗装する際は何か特別な方法で塗装する必要があったりしますか?
エアブラシでラッカー塗料を吹き付けるだけだと剥がれちゃいそうな雰囲気があるんですが。
そういう時は剥がれませんようにって祈りながらパーツをヤスるんだ
ヤスればいいんですね!どうもありがとうございました!
こうやって痛い目見て学んでいくんだなぁ
>>473 流れからしてその買うクリヤーは溶剤系だからな
>>474 そう簡単に剥がれない。と思う。大丈夫。と思う。
究極はABS樹脂をレジンでかたどりして複製すればいいんですよ
>>474 ガンプラのABSは何度も塗装したけど、
俺もラッカー系をサフ無しで吹いてる。でもはがれたりしたことは
今まで一度もないし、巷で「ガンプラのABSは塗装で割れやすい」って
言われてるらしいけど割れたことも一度も無いな。
ただ、MGストフリの金(?)フレームだけは割れたって報告結構あるみたい。
あれだけ金っぽい色出すために材質が違うのかもしれない。
スーフリはラメ入りと言うのがまず原因の一つと、あと、割れるのは膝だろ?
軸受け周辺が華奢で組み合わせがかなり固いので、あれなら
組んだ状態で濃く吹いたら割れてもおかしくはない。もちろんエナメル流したら間違いなく逝く。
ABS用のもあるけど、エアブラシあるならビン入りのMrメタルプライマーを
吹いておけば安上がりでいいよ
今住んでる所がマンションの3階なんだけど
前まで済んでた所が一階だったから窓を開けたら砂利の空きスペース
があったからそこでマスクして塗装してたんですけど
今回が3階だからどうしたらいいのか迷ってます。
>483
独り言乙。
質問じゃないよね?
>>483 塗装用ブースを買う。
この板の塗装ブーススレなどを参考にしてくれ。
>>483 ・窓を開ける
・窓の外に窓枠を利用して足場を組む
・砂利を敷き詰める
・これまでどおり塗装する
解決。
487 :
483:2007/04/19(木) 23:35:35 ID:G+okVWNm
ブーススレで相談してみます。
488 :
462:2007/04/20(金) 02:12:52 ID:AgAI/q5o
以前お世話になったものです。
質問というか確認なのですが・・・
パールホワイト買って来て早速吹いてみました。
これって、限りなく0に近い隠ぺい力ですね・・・
この塗料って要するに通常のホワイトを吹いた上から吹くことで
パールの輝きを出したりするものなんですね。
そもそもパール塗装をなんだと思ってたんだろうか
まぁコレで下調べも何もしないままの甘えた考えでいると
勘違いが起こって手間が増える事がわかっただろう
奮発してノモ研辺り買う方が早くうまくなるし安全なんだ
ノモ研1はガチ
ノモ研2は、買ってから「ぷはプラモのプ買えば良かった・・・」と落ち込んだ
つや消しクリアを吹いたあと白っぽくなるのですが、これが「かぶり」ってやつでしょうか?
指でこすると白い粉が落ちるので支障はないのですが、やっぱ「かぶり」ってやつなの?
濃度が濃すぎたか吹き重ねすぎただけなんじゃね?>つや消し
UVなのか?
>>493 指で取れるなら、砂吹きになってて定着してないんじゃないか?
スプレーの距離を離しすぎだろ
あと聞くなら結果だけじゃなく、何を使って、どう吹いてるかとかやった事も書いた方がいい
判断する材料が少ないと、正しい答えが付きにくいぞ
>>494 クリヤーは2倍ぐらいに薄めて吹いてます。
>>496 エアブラシで光沢クリヤー2にフラットベースを混ぜた物を吹きました。
吹くのに距離を離しすぎってのには心当たりあります。
「粉を定着させるためにクリアをかけるんだ」とかバカなことを書きそうになった
ところで、ここに常駐してる教えたがりってさ、
実際技術あるの?
知識はあっても技術はからっきし、とかじゃないの?
なんなら作品うpしてみてよ
もちろんトリップ付けて、それを写した紙と一緒に撮影してね
また、自作自演が始まったよ・・・orz
>>497 フラットベースは量のコントロールが難しいです。多すぎると塗膜に
ヒビが入ったり、白濁したりします。
クリアーの半光沢を使ったほうが失敗が少ないですよ。
つや消しクリアーは瓶でも缶スプレーでも吹きすぎると白濁するので
注意が必要です。湿度が高い日(つやあり塗装時はとくに)も要注意です。
自作自演でスレ内での対立を煽ろうとしてる人がいますね
昔、Mr.カラーの黒にフラットベースを始めて混ぜたとき
まるで消し炭のような凄いつや消し黒になって驚いた。
模型初心者ですが質問です、
エアブラシで光沢黒を吹いたのですが、乾いたときつや消しになってしまいます。
薄め液で薄めたりするとつやが消えたりするんでしょうか。
使っている塗料は塗料はミスターカラーです。
>>506 ツヤが消えるだのはわからないけど、
ツヤを出したいならツヤありトップコート吹けばいいんじゃないの?
あてにしないでくれよ。
ミスターツールクリーナーみたいなの無いんですか?
>>508 もっと量が多くて安いツールクリーナー、って意味なら
ガイアのツールウォッシュが1リットルで1,000円。
或いはDIY店で売ってるラッカーシンナーが安くて量が多く汚れがすぐ落ちる。
どれも模型用シンナーより有害度が高いので取り扱いに注意が必要。
>>506 まずは塗料を調色スティックなどでよく攪拌してください。
ためしにプラ板などに筆で塗ってみてください。
これで乾燥した後に光沢黒になれば塗料に問題はないです。
次に考えられるのは吹き付けるパーツとエアーブラシの距離が
離れすぎていて塗料のミスト(霧)がパーツに届く前に空気中で
乾燥して砂吹き状態になっているかもしれません。
缶スプレーと同じ感覚でエアーブラシを使用すると初心者の方が
よく遭遇する失敗です。(わざと砂吹きにするテクニックもあります)
塗料を適切に薄めて(塗料1に対して薄め液1〜2ぐらい)
エアーブラシをもっと近づけて塗装して下さい。
塗料の濃度が薄いので1度吹きでは仕上がりません。
2〜3回ぐらい塗装乾燥を繰り返して塗料が垂れないように
仕上げて下さい。
511 :
261:2007/04/21(土) 10:20:19 ID:hQAUCqrs
>>506 光沢というのは、表面が平滑だから光が反射してピカピカに見えるわけ。
つやが出ないということは均一に塗れていないんじゃないかな。
もう2〜3回重ね塗りしてみては?
名前消し忘れてたorz
このスレの261さんスマソ
教えたがり君、早くうpしてよ!
匠の技を見せてよ!
>>506 ミスターカラーは気温湿度次第ではツヤが出難い。
その為にレべリングやリターダーが有る。
普通の薄め液使ってるなら、先ずレべリングやリターダー使え。
既に使ってるならゴメ。
516 :
HG名無しさん:2007/04/21(土) 15:43:43 ID:/F04YEeB
タミヤのブラシ付きの1万くらいのエアブラシ愛用してるんですけど、
ダブルアクションのブラシ&2万くらいのコンプに変えたらかなり性能変わりますか?
当方カーモデルしか作らないのですが
商品解説くらい読め
>他社模型用ラッカー系塗料、シンナーと混合可能!!
>透明感があり、ツヤありの仕上げに最適です。
>仕上げに必ず使うトップコートだから、大容量でおトクに!
>プロモデラーさんにも人気のオススメ商品です。
>>516 今使ってる物に何か不満や問題があるの?
何も無いけど適当に買い換えたいとかじゃ、勝手に買い換えればいい
あと値段じゃ無くて製品名とか具体的に分かる物で書けよ
なんではっきり書かないんだろう?そう言う釣りなのか?
ネタか、釣りかと騒ぐじゃないよ
男は黙って
スルーかマジレス
>>516が言ってるのは明らかにスプレーワークの事なんだが・・・。
スプレーワークはそこそこ使えるけど、塗料の粒子が粗いので
口径の細いダブルアクションのエアブラシに換えると全然違うよ。
>>519も田宮のエアブラシ全然知らないからそういう回答になっちゃったっていうのはわかるけども。
教えたがり、早くうpしろよ!
見せれるような代物ないくせにうんちくタレてんじゃねーよ!
>タミヤのブラシ付きの1万くらいのエアブラシ愛用してるんですけど
こんなん書くより「今スプレーワークを使ってますが」で伝わるじゃん?
前に数千円でセットを買ったとか言うヤツがいて、よくよく話を聞くと
L5のコンプセットを知人から買ったとかもいるのでハッキリ書けと…
うん。なるべく商品名は正確に書いたほうがいいな。
>>523 本性現したな。
初心者諸君、こんなところで質問しても有益な回答は得られないぞ
罵声浴びせられて不快な思いをするだけだ
ここは「自称」上級者が自己満足したいだけのスレだからな
>>526 早く地獄に落ちろ。お前がいなくなれば平和になrんだから。
>>526 どうでもいいがお前消えろ
はっきりいってうざいだけだ
ていうか死ね
もう一つ質問があります
エアブラシでシングルアクションとダブルアクションの
それぞれ長所や短所などを教えてください。
人間の行動が自己満足以外のことなんてあるの?
初心者諸君、何やら下らないことをして楽しんでいるガキがいても華麗にスルーしてやってくれ。そういう悲しい生きものなんだ。
もともと上級者からお答えを戴こうなんて思ってませんよ
とりあえず自分が直面した問題にアドバイスやヒントをくれる方なら相手が誰でも良いです
トップコートつや消しってどれぐらいの時間で完全乾燥しますか?
mrカラーでRLM78ライトブルーとかRLM76ライトブルーとかありますけど
どうちがうんですか?
>>534 ほんのちょっと違うよ
文章で伝えにくいから実際店に行って比較してみたらいいと思う
あ、敢えて言うなら76の方が白っぽいかな
537 :
HG名無しさん:2007/04/21(土) 19:58:50 ID:ObIUjuTg
534>>
同じライトブルーでも色の濃さが違いますよ。
模型屋に行ってクレオスの塗料カタログをもらえば
各色ごと使用用途が短く書いているのでそれを参考に使用すれば
いいと思いますよ。
(例えばRLM76は1941〜のドイツ機下面用とかRLM78はドイツ機
トロピカル用とか)
>>529 シングルアクションにできることはダブルアクションでも必ずできる。
逆は無理。
つまりシングルアクションにあってダブルアクションにない長所というものは存在しない。
つ安価という長所
まあ、安いってのはシングルの長所だな。
昔工房の頃、金が無いけどエアブラシ欲しくてタミヤのHGシングル買って使ってたよ。
ホルダーに置いておくと、先っちょからガマン汁がポタポタ垂れてくるのが困り物。
塗装手順がよく解りません
一度パパっとパーツの大部分を占める色を塗ってから上から部分塗装するんですか?
それとも部分塗装するところにはマスキング付けたりするんですか?
好き好き。
自分が綺麗にできると思うほうでやればいい。
私見を許されれば、面積が小さい場合、後者の方法はあまりとらない。
ガンプラに生まれて初めて塗装しました。
パーツ洗浄後、サフ無しでいきなりエアブラシで塗ったんですが、
組み立てる時にこすれた部分の塗装が、所々はげてしまいました。
サフ無しだとこんなもんなんでしょうか?
気になってるのは、かなり薄めた塗料で塗ったのですが、
それによる影響というのはあるもんなんでしょうか?
>>543 あ〜、どんなにしっかり塗っても多少は剥がれる。
塗装ってのはそんなもんよ・・・。
だからクリアランス加工が必要になるんだよな。
ただ、関節を稼動させてポージングするときならともかく、
組み立て時に剥げるってのは、なにか別の問題があるのでは?
パーツ洗浄をちゃんとしてるんなら、サフを吹いてるかどうかは
問題じゃないんじゃないか、むしろサフの塗膜分だけ分厚くなって剥げやすい。
>543
十分に乾燥させていますか?
表面は乾燥していても中が乾いていない場合ははげやすくなります。
乾燥に必要な時間は、気温や湿度や塗膜の厚みによって変わりますが、
ラッカーでも最低半日、できれば丸一日くらいは乾燥させた方が安全。
水性だったら1週間を目安に。
後はこすらないように慎重に組み立てをする、間接などこすれそうなところは
加工しておく。
547 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 16:53:11 ID:Wr+h7XK8
PSP塗装方法だれかしませんか?
548 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 17:04:37 ID:CirWEQLD
>>547 画面とかボタンとかをマスキングして、
塗装したいところをヤスリで荒らして、ラッカースプレー塗装でおk
画面とかボタンには塗料が食いつかないから、面倒だったら
一度全面にバーッとスプレーして、画面やボタンの部分についた塗料を
粘着力の強いセロテープでバリバリ剥がすのがいい。
これが一番楽。
>>549 使い込んでると、画面やボタンにすりキズがあるからムリぽ。
とりあえず塗料を剥がさないといけないからスポンジヤスリでごしごしこする所から始めないとね
昔、ゲームウォッチをマジックで塗ったっけなぁ・・・
質問させてください。
エアブラシで使うシンナーは必ずエアブラシ用を使わないといけないのでしょうか?
筆用で代用してはだめでしょうか?
ご回答お願いします。
>>553 問題ないですよ。
エアブラシ用は乾燥を遅くしてムラをなくす「リターダー」の成分が入ってるだけです。
エアブラシ用って書いてあるからそっち買ってるけど、何が違うんだろうね。
俺も気になる。
俺はむしろエアブラシ用を筆塗りで使う
エアブラシ用はリターダが含有してるだけですから、洗浄にも一応
使えますが、値段が高くてもったいないのでふつうの薄め液を
洗浄にお使い下さい。
質問内容を勘違いしてました。
つや有り塗装をする場合はエアブラシ用をお使い下さい。
つや消しやとくにつやにこだわらない場合は特には必要ないです。
>>555 リターダーと同じ効果のある混ぜ物が入っていて乾燥が遅い。
ツヤ有り塗装の時にツヤが出やすくなるらしいが、
ツヤ消しや半光沢ばっかりの俺は普通のしか使ってない。
>>556の言うとおり、リターダー入りならむしろ筆塗りにこそ使うべきだろう。
前になんも知らずエアブラシ用にリターダー入れたら完全乾燥えらい時間掛かったよ。
「リターダー、もう入ってます」って書いといて欲しいよ。
ソフトスキンの足回りとかエンジン・マフラーあたりの汚しってどんな感じにすると良いかな。
錆びたりするんだろうか。
>>529 どちらも まずニードル位置を調整固定し塗装に入る
シングルアクションなら塗装中はエア圧だけしか調整できない
ダブルは押し込んでエア圧調整 倒しこんでニードル位置調整が塗装中にできる。
ダブルは最初の大まかな調整+塗り中のボタンアクションの馴れで
極細塗りから広範囲塗りまでニードル調整要らずに済ませられる。
シングルは 極細塗り、広範囲塗りでニードル調整が必要
シングルはその欠点を生かしたダブルに無い利点もある。
塗装中はニードル位置が常に固定っていうのがソレ。
極細吹きやシャドー吹きなどする場合、初心者ならシングルのが失敗少ないかもしれない。
>>563 まぁダブルアクションでも常にボタンいっぱいに引くのを前提にニードルを調整すれば
シングルと同じことになるんだけどね
シングルでできる事はダブルでもできる。その逆はできない。って事だわな。
しかし俺も最初に買ったヤング88の時代には
ボタン微妙押しで調節したりしたもんだった。(でも口径0.5mmじゃぁなあ)
>塗装中はニードル位置が常に固定っていうのがソレ。
つ ニードルアジャスター
>>567 ぬぬぬ ニードル開度にリミッターかけられるってことなのか?
俺のにはついてないorz 0.2の買おうかな。
569 :
553:2007/04/22(日) 23:13:23 ID:aimJP4Q/
>>554〜
みなさんレスありがとうございます。
今回は戦車なので普通のシンナーでも問題なさそうですね。
ありがとうございました。
570 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 23:45:23 ID:mao1ABQD
エアブラシ用の方が匂いがちょっとマイルド。
>>571 その画像の作品がどのような手法を使ったかはわからないが、
俺なら
・まずラッカー系塗料(タミヤスプレー以外)で塗る
・要所要所にシルバー(ラッカー)を擦り付け金属地肌が出た表現を行う
・タミヤエナメルのツヤ消し黒をエナメル薄め液でしゃぶしゃぶに薄めたものを全体に塗る
・エナメル薄め液を綿棒やティッシュにしみこませ、エッジのエナメル黒を拭き取る
>>571 最初に下地の色(黒?)を塗ってあと周辺に銀をかすれる様にすりつける
[ドライブラシ やり方]とかでググレ
574 :
543:2007/04/23(月) 01:50:44 ID:b8vm4sdu
>544,545,546
ありがとうございます。よく洗ってよく乾燥させたつもりなんですが、
結局組み立てるときに注意するしかなさそうですね。
作ったのはHGUCのドムなんですが、膝のパーツの先が太ももの部分の塗装をはがしたり、
胸の部分と銅の部分をつなげたとき、胴の塗装がはげました。
今度組むときはマスキングテープでも貼って組み立てようかな。
つトップコート
トップコート(クリヤ)ってどれぐらい吹くもん?
ある程度の強度の塗膜作りたい場合はやっぱ一缶使うとかあるの?
自分はつや消し目的なので最後に全体的に一拭き程度だけど。
>>576 クレオスのトップコートのこと?
あれは水性だからいくら吹いても強度のある塗膜なんて出来ないよ
カーモデルとかピッカピカの鏡面塗装をする場合は、ラッカークリアーかウレタンクリアーとか吹くけど、
その場合は最終的には垂れる直前まで吹く
俺はエアブラシで吹くからどのぐらい消費するか判らないけど、1/100のガンプラとかなら1缶使っちゃうんじゃない?
>>577 1/100で一缶使っちゃうんだ。
ちなみにエアブラシでラッカークリア吹く場合、何倍ぐらいに希釈してます?
>>578 俺はだいたいカンでやってるから、決まった希釈倍率ってのはないな
敢えて言うなら2〜3倍ぐらい?
2倍じゃ濃すぎて糸吐くんじゃない?3〜5倍くらいかな。
瓶入りグレーサフ(1000)買ってきたんですが、
こいつをエアブラシで吹くときはどの程度の希釈率でいいですかね?
>>581 なんつーか、
「実際やってみればすぐわかる」
そうですか・・・失礼しました・・・
それにしても
>>578さんと似たような質問で、えらく温度差がありますね()笑
サフもクリアーも希釈率は一緒で適当が一番なんだよ()笑
>>581 てかブラシ持ってるなら実際に自分でやるのが早いんじゃないか?
俺も初めてブラシ使った時スパイダーマンを堪能した
586 :
173:2007/04/23(月) 23:15:35 ID:zsZYo9PB
かなり間があきましたが173です。
「木彫りの熊をパンダにしたい」の詳細は↓のあたり。
>>173 >>225-240 今日、アセトン入りマニキュアリムーバで木彫りの熊さんを磨いた。
本物の木のヤニみたいな性質のニスだったのでほとんど落ちない。
天然物のニスではなさそうだが1977年の北海道での作品なのであり得なくはない。
しかし長年の汚れが落ちてすごく綺麗になった。光沢が美しい。
正直、このまま飾ってもいいくらい。
熊と目が合う・・・。魔改造しても許されるだろうか。
587 :
HG名無しさん:2007/04/23(月) 23:24:14 ID:0x/xFPOP
そもそも原液の濃度がまちまちだし。
サフは本来の目的(たれる寸前まで吹いて研ぎ出し)で使うのなら
詰まらない濃度なら どーでもいい。
また 失敗してもサフならどーとでもリカバリーできるし
練習のつもりで吹けばいい。
値段の問題さえなければ缶スプが一番。
(モールド埋まるから!とか言う理由で薄吹きするくらいなら サフでなく ラッカーグレーでいい)
クリアは最終段顔で使うものだし 気を使うもの。
缶スプクリアーは何気に難しい。
またエアブラシでもけっこう難しい。
ガンプラ簡易フィニッシュなら多少は気が楽だが。
クレオスラッカークリアは2倍だと確実に蜘蛛の巣 3倍でもちょっと怪しい。
普段のクリアー以外を塗るときの濃度から さらにシンナー追加するなー。
クリアって他の塗料に比べトロトロで希釈しなくても吹けそうだよね。
今ミスターホビーカラーの水性つや消しをエアブラシでふきかけたのですが
掛けた所が白く粉をふいてしまいました…
これは何が原因なんでしょうか…頑張って塗装したのに…
つや消しって粒子があらいから光を反射しにくくするわけで
吹きすぎるとのっぺりした次に白くなるもんじゃないかな
592 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:47:00 ID:q/XZvvX4
>>591 かなり薄めてから塗ったつもりだったのですが…
どうしたら修正できるのでしょう
ちゃんと攪拌した?
要は光が乱反射しまくってるだけなので
上からつやアリ塗るとかでいいと思うよ
594 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 01:28:09 ID:q/XZvvX4
>>593 すいません漢字が読めないです…申し訳ない
艶あり、試してみます
攪拌:まぜまぜすること
ツヤ消しクリアの吹きすぎで溜まっちゃったところは、ツヤ有り塗ってもごまかせるかどうか…
そもそもツヤ消しにしようとしてたんだしなぁ。
やっぱりだめだったら、そっと部分的に紙やすりで削り落として
部分的に塗りなおしするしかないと思うよ。
596 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 02:22:39 ID:KnHpX0yi
シルバーって、隠蔽力もズバ抜けて高くて、どんな色でも一回塗りで隠れるし
メタリックを塗装するには表面処理をしっかりと、と言われるくらい傷も目立ちやすいし、
メカモデルなら実物の塗装をシミュレーションしてるようなもので、
なかなか下地には最適な色だと思うんだけど、あまり一般的ではない。
グレーのサフが一番ポピュラーなんだが、これはシルバーと比べて何か理由があるのかな。
むしろ傷埋めを主眼に置くからか?
シルバーでもいいと思うけどね
粒子が泳いで出てきちゃったりするからかね?
メタリックは食いつきが悪いからじゃねぇの
成型色が赤のプラで、滲み上がりしそうな物の場合にシルバー吹く事はあるね。
その場合シルバーを吹いたらさっさとクリアを吹かないとマスキングでベロる。
なわけで通常の下地にシルバーは吹かない。
マジだね。俺も染み上がり気にしてシルバーを下地にしたけど
磨きだしたあと、窓枠塗装してマスキングはがした時に
シルバーの上からもってかれて泣いたことある。
601 :
463:2007/04/24(火) 10:09:27 ID:pR07qheM
アドバイスを参考に試行錯誤の末、クロームカラーがうまく塗れるようになりました。
ここぞというときにはかなり有効な仕上がりですね。
本当にメッキみたくなって塗った本人が驚きましたw
どうもありがとうございましたm(__)m
>>596 シルバーというのはつまり金属の粉がクリアに混ぜてあるわけだ。
金属と言えば塗るのにわざわざプライマーを下地に使わなくてはいけなくて、
それでも完全とは行かなくて剥がれたりするラッカーとはあまり相性のよくない素材なんだが
そんなものを塗膜のなかに挟んだらどうなるかわかるだろ?
メタリックで塗装した上にトップコート吹くなら光沢が一般的なんでしょうか?
仕上がりの好みで分ける感じなのでしょうか・・・
ガンプラです。
>>603 仕上げの艶は完全に好みの問題だろ、パールでもつや消しでとかログに書いてる人もいるぞ
でもシルバーとかメタリックをつや消しにすると只のグレーにしか見えない場合もあるけどな
>>601 参考にしたいから前はココが悪かったとか今回はこう気をつけた
とか今一度601なりにまとめてみてくんない?出来れば画像も。
606 :
463:2007/04/24(火) 17:45:26 ID:pR07qheM
>>605 画像は無いけどやった事なら書けそう。
時間もらえればチマチマ書いてみます。
607 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 18:26:32 ID:X1O5UGOL
質問です。
Mr.Colorのシルバーを下地にクリアブルーを吹きました。
このブルーをもう少し明るめにしたいのですが、クリアブルーが一色しかないのですが
明るめにしたい場合、クリアブルーにホワイトとか混ぜちゃってもいいのでしょうか?
クリア系の塗料の混色の仕方がよくわからんです。
>607
ツヤありクリアーを混ぜれば、色は薄くなる。
クリアーレッド、イエロー、グリーンを少量混ぜれば色味が変わるので試行錯誤
(尚、各蛍光色も隠ぺい力が低いので少量混ぜる分には問題なし。)
Mr.カラーのホワイトとかだと、クリア感が失われるので
ごく少量混ぜる以外はやめた方が良いと思う。
>>607 クリアーにクリアーブルーを数滴たらしていって
好みの濃さになるよう調整してください。
薄い水色ぽいクリアーブルーになります。
>>608ー609
dです。
あと色味を変えるのに下地のシルバーを調整するってのは有りなんでしょうか?
調色劇むずいです。
「あり」か「なし」かは自分で決めることであって他人に聞くことじゃない
気になるならやって見ればいいじゃない
そのためのテストだろう?
最近の「ゆとり」から失われたもの・・・
それは 試行錯誤。
確かに「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」は事実ではあるが、
間違った解釈がされている気がしないではない。
愚者が歴史から学ぼうとしても、所詮無理があるという意味も含まれているのだが…。
>>610 下地のシルバーを変えることによって反射を強めてブルーを薄くみせる
こともできます。
下地のシルバーをスーパーシルバーにして同じ濃度のブルーを同量吹くと
少しブルーが明るくみえます。もっと明るくしようとすれば
スーパーファインシルバーなどがよいでしょう。
>>610 調色くらいでねをあげてちゃ (色付)クリアー塗装はむりぽ。
銀下地に クリアーブルー1:クリアー5:シンナー18で作ったのを均一に塗ったとして
それを5層重ねれば 大雑把に言うとクリア無し3倍希釈のクリアーブルーの一層塗りの明度になっちゃう。
色付クリア調色より その後の吹き付けのほうがはるかに難しい。
ちょっと吹き付け具合が変わると 明度(色味)全然変わる。
何を塗装してるのかわからないが Mrカラーの青竹色>クリアーで済ますのもいいかもしんない。
(青竹色=アルミのブルーアルマイト風カラー)
銀>クリアーブルーならタミヤの調色ボトルロング瓶1本くらいの量は作って
プラ版1枚くらいは練習したほうが良いと思う。
>>612 ゆとりとそれは関係無いと思う
大学受験の勉強の「論説読解」でこういうのを読んだのだが・・・
インスタントフード、ファーストフード等々の普及であらゆる「便利なもの」が「結果」にたどり着く「工程、過程」を奪い去ったのではないか
だいぶ要約しているがこーゆーことが書いてあった。
まー、それだけのコトなんだけどね。
スレ汚し失礼しました
616 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:47:30 ID:5Y50Hh44
白い塗料はどこのメーカーが一番真っ白い?
オススメ塗料おしえて
>白い塗料はどこのメーカーが一番真っ白い?
質問の意味はわかるが・・・小学生かお前は。
これもゆとり教育か…
>617
分かるか?
クリーム色でも青味がかってもいない純白、なのか
隠蔽力が強いのか、判断に苦しむのだが。
>>619 隠ぺい力だと想像するが・・・。初心者が純色だの色干渉だの
そこまで考えるとは思えない。
まぁ、はっきりしている事は
>>616が回答に値しない糞質問という事だが。
本人が満足してるならいいけど、ぶっちゃけパールとかメタリックを写真で見て、その色合いを目指すって無駄だよね。
実際見るのと写真で見るのとは全然雰囲気も輝きも色合いも違うし。
そもそもまったく同じ色なんて作れないし、
トップコートによっても変わってくるしな。
研ぎ出しって初心者には難しいですか?
タチコマキットをメタリック塗装してみたいのですが、
単に下地処理してメタリック塗料を吹き付けるだけじゃ物足りないですかね?
主体性の無い奴が増えたとは感じる
>>625 ”誰が”物足りないと感じるんだ?
君が満足するならそれでいいじゃないか
>>626 誰がって「単に下地処理してメタリック塗料を吹き付けてタチコマ塗装をしたことある人」だろ?
それに自己満足で納得できないから質問してるって想像できない?
>>627 誰が「自己満足で納得できないから質問してる」の?
>>625は研ぎ出しどころかまだメタリック塗装も試してないようなんだが。
>>628 625が自己満足で納得きるような奴なら質問しないってこと。
他人の評価が気になるからこのスレで聞いてるんじゃね?って意味。
他人の評価ってコンテストにでも出すのかね?
作って飾るだけなら他人の評価なんて全く必要ないと思うが
んで、
>>625 メタリックは吹きっぱなしにするとカサカサした感じになる
クリアー吹くと艶が出るし、それを研ぐと色に深みが出る
同じ色でも塗りっぱなし、クリアーかけ、研ぎ出しで印象が変わる
研ぎ出しは手間も時間もかかるし、失敗する事もある
難易度はどこまでの物を求めるかにもよる
「研ぎ出ししてみたい」って事なら、ジャンクパーツとかで練習してみるといいかもね
最初から上手く出来る人は居ないよ
サフ吹いて塗装もして今、合わせ目をムニュとしました
どの様にして塗装部分をキレイにヤスレはいいですか?
どんな釣りだよ
サフ吹いて塗装もして今、ランナーから切り出しました
どの様にしてゲート跡をキレイにヤスレはいいですか?
どんだけゆとりなんだよw
ゆとりうざいなぁ・・・。
ゆとり世代以前の負け組みのおっさんたち多すぎ
いい年こいて2ちゃんっすか?ガンプラっすか?
こういう窓際連中にはなりたくないねぇw
>>636 あんたが模型板覗いたのは偶然かもしれないだろうが
2ちゃんやってんのはおまいも一緒じゃないか
640 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 13:27:27 ID:vQz/1MRc
ツヤ消しコートについて教えてください
今日も悪天候ですが、〈湿度が何%以上だとカブル〉というデータってあるんでしょうか?
怖くて吹けない…
>>640 簡単な判別方法を教えてあげましょう。
プラ版に試し吹き
もっと簡単で単純な方法を教えてあげましょう
晴れの日以外は吹かない
>>640 一応の目安として湿度が70%を越えるとヤバイ。
湿度計が無いなら、紙にシャーペンでグリグリ書いて、消しゴムで消えにくい時は湿度が高い。
こんな時にスプレーしたら間違いなく表面が白く曇る。
つまり今日はやめとけ、ってことだねw
エナメルがよくないとレスあったので、ガンダムマーカーですみ入れしたら塗料が剥げた。
むかつく。シネヨ。
>>644 それで切れて人の所為にしてたら世の中渡っていけないな。
646 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:29:25 ID:5kKBUL9I
ビスマスパールってダディズポケットって所でしか買えないの?
647 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:22 ID:EQIW6Crb
教育批判してるぐらいなら教えてあげるぐらに心にゆとり持とうよ。
ゆとりはすぐに責任転嫁するな・・・。
成型色が黒いパーツにメタリックブルーのスプレーを吹き付けても全然のらなかったんですが、
下地にホワイトを塗ることで解決できますか?ホワイトがのるのかももわかりませんが
そこでサフの登場ですよ
>>650 下地が真っ白にならなくてもブルーは映えるとおもうよ。
んで 下地の白は完全な白より 白っぽいライトグレーやライトブルーのほうが
下地が薄くても均一になって良いんじゃないかな。
分からんならやってみろ。
黒いパーツのランナーで試せばいいだろ。
隠ぺい力で言えばシルバーも良いかもな。
>>650 グレーサフの上から白で下地作るのもいいかもしれないけど
白だと塗膜が厚くなってしまいがちだから俺はシルバーを選びます
んだねー。どうせメタリック系にするんならシルバーでいいと思う。
>>655 そうそう、下地も黒で丁度いいし。
てか、どんなメタリックブルー使ってるんだ?シルバー基調のものじゃないのか?
みんなありがとう。
タミヤのレーシングブルーです。
658 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 01:20:56 ID:7tARbOai
メッキ塗装のやり方を教えてください。
色はシルバーです。
エアブラシはあります。
・Mr.カラースーパーメタリック「メッキシルバー」を塗る
・カンペハピオ「メッキみたい 銀色」を塗る
・「必殺めっき職人」でメッキ加工して貰う
好きなのどうぞ
660 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 01:37:48 ID:7tARbOai
メッキ風塗料とメッキは輝きも耐久性も全く違うから注意
初心者お断りスレみたいになってきてるな、質問するのはやめといた
ほうがよさそうだな
>>662 ここは以前からずっとそんな風潮だよ。
「試せばわかる」「ググれ」こんなのばっか。
そんなムダレス要らないってのw
664 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:09:06 ID:7tARbOai
>>661 どう違うんですか?
よかったら詳しく教えてください。
中途半端な知識をひけらかしまくるコテハンの教えたがり君が常駐してるよりマシだな。
スレが荒れ気味でちょっと悲しいな。
あんまりエキサイトしないで落ち着きましょう。
ここに来る初心者は適切に質問することはおろか、
自分で試すこともググることもできない幼稚園児並のカスばっかりなんですよ。
みなさん懇切丁寧に手取り足取り繰り返し教えてあげようじゃないですか。
667 :
↑:2007/04/26(木) 12:29:03 ID:V3OE0OYU
ほらきたムダレス
自分の考えなんですけれども、相談とは
ぺけべけを使って、ほにゃららを〜に〜したんですが、〜になってしまい上手くいきません。ってな感じだと思いますよ。
何もせずに聞いてくるのは、相談じゃなくて横着ですね。
Mr.カラーのシャインシルバーで銀塗装をしていたのですが、
どうも金属粒子のギラつぎが、スケールにそぐわないので、
粒子の細かい塗料をいろいろと探していたところ、
Mr.スーパーメタリックカラーのメッキシルバーと、
黒下地にビスマスパールという方法にたどり着きました。
そこで質問なのですが、前者のメッキシルバーとビスマスパールでは、
どちらの方がより金属感が出るでしょうか?
両方とも近所では売っていないため通販で買おうと思っているのですが、
両方売っている店が見つからないため、どちらを買うか悩んでいます。
(両方買うと送料の関係で結構値段が高くなるためです。)
よろしくお願いします。
ビスマスパールはアニメっぽい金属、車の塗装みたいな感じ
メッキシルバーはテカテカで少し軽い感じがする
ビスマスパールの場合は確かにパールとは思えないほどの隠蔽力と
輝きだが、黒下地でも単体で吹くとちょっと白っぽい感じがする。
このへんは吹き吹きつけを加減すればよいのだが、ムラになりやすいので。
どちらかというと銀の表現よりはいわゆるパール塗装の独特の質感を出したり、
クリアカラーなどを混ぜた有彩色のメタリック表現に向いている様に思う。
メッキシルバーの場合はあまり上からクリアを吹かない方が良いようなので、
最終的な仕上げの仕方にもよります。(できないわけではない)
まあwebで探して写真見てみて、自分のイメージに近そうな方を選ぶと
いいではないかな。
粒子が細かいという意味ではアルクラッドIIもおすすめです。高いけど。
>>669 ググれ、本読め、テンプレ、過去ログ網羅。
それでもわからん初心者の質問あったらまた来てね。
調べもしないで横着するのは無しですよ。
答える方も気を付けてください。バカや横着を助長するだけですから。
このスレもう要らないな
自分もパールパウダーの購入検討してます。
近所の店にはWAVEパールパウダーがあったのだけど量が少ないね。
濃度にもよると思うけど10CCのクリア瓶だと何本分ぐらい作れるんですかね?
同じ酸化チタン被覆雲母系のパウダーでFGパールってのもあるらみたいですが
使い勝手どうですかね?
ビスマスパールの着色方法を教えてください。
作例とかではコピック使ってるみたいですが他にオススメのやり方とかありますか?
>>674-675 ググれ、本読め、テンプレ、過去ログ網羅。
それでもわからん初心者の質問あったらまた来てね。
調べもしないで横着するのは無しですよ。
>>673 単発質問スレが立たないためにも必要な気がするが。
あと色やメッキの違いは自分で画像探したりする方がいいと思う。
本読め、試せはお金のないパソコン初心者なリア厨が質問する場で言うのは酷だとは思うけど、ググるぐらいはしないとな。
>>679 そのサイトでFGパールって知りました。
つーか、あなた全部読んでないでしょ?
>680
だいぶ前に全部読みましたけど。
まあ内容を暗記まではしてないね。
理解はしてると思うけど。
というかここの解説にFGパールの特性=使い勝手は書かれていたと思うのだが、
記憶違いならすまない。
たぶんあなたがこのページの内容が理解できてないだけではないかとも思うが。
ページの最初に他のパールも基本的にはここで解説してるものと同じだと
書いてあったと思うのだが、WAVEのパールも粒子がちょっと大きめな他は
ここで書いてあるパールと同類ですよ?
どこかでWAVEのは特殊だとでも聞きましたか?
ここ読めばパールパウダーの使用量が目指す光沢によって8倍も違うというように、
濃度に非常に幅があることはわかりませんか?
ご自分で「濃度にもよると思うけど」と書いているではないですか。
直球で答えが書いてないとわかりませんか????
濃度によるけどたぶん5〜40くらい、とかの答えが得られれば満足ですか?
こんなに幅が広い答えになんか意味あるんですか?
というか、いろんな濃度で10ccクリア瓶何本分になるか実験してる人がいて
答えてくれると思って質問してますか??
>>666,681
>スレが荒れ気味でちょっと悲しいな。
>あんまりエキサイトしないで落ち着きましょう。
落ちけつw自分が荒れてどうするw
>>670-671 レスありがとうございます。
ビスマスパールの方の使用例が見つからないためまだちょっと思考中ですが、
メッキシルバーがクリアー吹けない点と、ビスマスパールが車の塗装ような感じという点、
また、ビスマスパールはホワイトパールとしても使える点などを考えて、
今回はビスマスパールを選んでみようと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。
すまん、落ち着いたよ。
一応ページ読み返してきた。
わかりづらいのでちょっと補足。
濃度1と2で8倍の差があるのはMGの方ですね。
FGの方は濃度2が原則と書いてあったね。
でもその後を読むとわかるんだが虹彩色パール塗装というのは
下地の色とかによってかなり効果が違うので濃度はテストしながら
決めていくしかないんだ。
ホワイトパールにしろいろんな白があるし、欲しい光沢感とかも
人それぞれだ。
実際に吹くときは通常の塗料よりも薄めに希釈して吹くし
少ないように見えてそれなりに量はある、
MGキュベレイを塗った時にWAVEのパール1袋で十分足りた、
2体は濃度によるけどキツい。というような書き方でいいのかな。
この時は原則と書いてある濃度では光沢がキツかったのでちょっと
薄目にしたけどね。
感覚的にしか伝えられないことなので、できれば試してみて。
>>684 ビスマスは白っぽいみたいなレス付いてたけど
個人的な印象じゃ吹き方によるんだろうけどガンメタぽくなる
メッキシルバーは言われてる通り軽い
アルミみたいな感じ
当方艦船メインのためシルバー塗料はあまり集めないのだが
スパッツスティックスのミラークロームってのがスゲーとオモタ
実際はかなり扱い難いみたいだけどね
一度検索してみ
>>684じゃないけどミラークロームググってみた
すげーこれ
もうほとんどメッキだ
シルバーべた吹きの上にクリアーイエローとかクリアーオレンジとかスモーク辺りのグラデを掛けたんじゃないの?
まさかウェザリングパステル?w
2
シルバー下地に クリアーイエローオレンジ ブルーで焼け表現は定番だね。
シルバー下地に クリアー+黒鉄色のしゃぶしゃぶのを吹いてもいい感じに焼けっぽくなる。
(茶〜オレンジっぽい焼け 吹きすぎるとただのガンメタに)
>>689ー690
一応タミヤのウェザリング試したけどやり方悪いのか全然ダメだった。
クリア使って試してみます。
ありがとうございました。
695 :
HG名無しさん:2007/04/27(金) 09:45:55 ID:rY9Knldh
べっ甲塗装をしたいのですが、どなたか秘伝伝授して下さい
塗装完璧ガイドとかにも少し書いてありますが、あれでは不十分です
もっと深みを表現したいです。
書かれている工程のうち透過層と模様層の塗装を何度も繰り返して層を増やすとか、あとは応用だろ。
つかそんな書き方すると、自分で考えないくせに不十分とかもっと深みをとか生意気抜かすんじゃねぇって突っ込まれるお
697 :
HG名無しさん:2007/04/27(金) 10:39:27 ID:kLhrE3Kj
プラモつくろうで越智氏がやってたよ
でも流石にDVDは高いから、買えとは言えないな…
残念ながら現状では詳しく解説してくれてる本は無いっぽい
秘伝も越智氏ぐらいしか知らないんじゃないだろうか
仮に文章だけで書いても即実践は無理だと思う
一番いいのはマエストロ行って個人指導してもらうことかな
やはり難しい塗装なんですね
じぶんでオリジナルべっ甲をつくります
因みにキャッツアイ塗装は完成させてますよ
塗装完璧ガイドに書いてある工程を何度も試して
経験積むのが一番の早道です。
模型に限った事ではないが失敗の積重ねがあるから上達もするわけで、
初っ端から完璧を求めるのがそもそも間違いかと。
701 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:45:01 ID:8VwlPoJp
コンプレッサーとレギュレータをかったんですけど、繋げ方がわかりません。
レギュレータに接続すると思われる穴が3つあるんです。意味不明です。
703 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:55:14 ID:8VwlPoJp
コンプレッサーがタミヤのSPRAY−WORK REVO と、
レギュレータがAirTAC AFR-2000と書いてあります。
>>703 まず、コンプレッサー本体のエアが出る穴はわかるよな?
そこから繋いだホースをレギュレーターの圧力計が見える
状態のときの左側がINだと思うのでそこに繋いでください。
右側がOUTだと思うのでそこから繋いだホースをブラシに
繋いでください。
てか、レギュレーターってGFRじゃなくてAFR?
メーカーのページにAFRってのが見当たらないんだよね。
705 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 01:27:51 ID:8VwlPoJp
うまくいかない
左につないでもメーターが回らない
下から空気出てる
706 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 01:38:14 ID:8VwlPoJp
>>795 下(水抜き)は自動弁だろうな。
吐出量が足りなくて動作圧まで上がらんのだろう。
指でちょっと塞いでやって内圧を高めてやれば弁が閉じて漏れなくなると思う。
接続はホムセンで1/4用のカプラ買ってこい。
708 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 02:19:34 ID:8VwlPoJp
指で押さえたら1メモリの半分まで動いた。ピクって
はずして箱にしまった。
ありがとう
スミ入れの色って・・・大体下の色の暗い色でやるっていうのは納得しているのですが・・・
例えば青に黄色でスミ入れしたり、グレーに赤でスミ入れしたら・・・変です・・か?
色的に上手く発色しなかったり、そもそもその組み合わせは無いっていう感じですか?
日記帳でもないことや、やってみろといわれるとそれまでなのですが、試す度胸がありません。
変じゃないならひとつ肩をおしてもらえないでしょうか。
>>709 何を作るかによるが、例えばガンプラであれば
ほぼ9割方取り返しがつかないほど情けない状態になる事うけあいだ。
そんな無謀な事するよりだったら、黒一色のほうがよっぽどいい。
あの、前述のキャッツアイ塗装とはなんですか!?
軽くググって見ましたが出てきません。
塗装例を見たいのは勿論、
欲を言えば塗装方法などをしりたいのですが。
>>709 やりたきゃやれ
モールドに唯の隙間以外の意味を持たせようと
部分的に目立つ色でスミ入れする事もあるし
>>709 青に黄色は素晴らしい色の組み合わせかと思いますが
すみ入れ程度の極薄かつ極微量のエナメルで
上手く発色するかが問題かと。
黒ならムラも目立ちませんが・・・・
一度試してみて駄目なら黒でいいじゃないでしょうか?
今まで暗色以外ですみ入れをするという発送が無かったもので
是非人柱となって結果を報告してもらいたいですね
>>709 スミ入れに関しては好みが分かれるところだから、
さすがにどれが正解ってのは無いんじゃないかな〜
例えば俺の場合メタリックの「黒鉄色」で塗ったところに
「シルバー」のスミ入れしたりするのが好きだったり。
試す度胸も時には必要だと思うよ。
>>709 ラッカーの上にエナメルでやれば失敗しても何度でも拭き取れるよ!
709です
自分を信じてちょっとやってみようと思います。
メタリックブルーにチタンゴールドでもいれてみようかと。その後つや消し吹く予定。
厨房カラーみたいで恥ずかしいですが・・・失敗したと思ったらだまって黒系統でやります・・・。
いろんな意見を聞けて参考になりました。またお世話になるかもしれませんが本当にありがとうございました。
>716
絵の具で試してみては?
水で洗い流せるし。
納得したなら塗料で塗ったらいいじゃないか。
ちなみに俺はアクリル絵の具使ってるよ。
>>717 いいこと聞いた。ありがとう。
ちなみに乾いても水で落ちるよね?
>>718 小学校の時使っただろw 覚えてないか?
パレットの中でカッチカチに固まってても、水で洗えば落ちたろ?
>718
ちょっと言葉足らずだった。
アクリル絵の具は乾いたら落ちない。
本番用。
ポスターカラーとか水彩絵の具はおk。
ただ、放置しすぎると細かいとこが落ちにくくなる。
スミ入れって影を表現するわけだから、赤とか黄色とか塗ったら塗装って言わない?
>>720 しつこくてごめんね。
本番でアクリル絵の具使うのは何で?
水彩絵の具だと発色悪いとかあるの?
現在エナメルでスミ入れしてるけどめちゃくちゃ苦手。
仕上げで失敗するのですごくへこむ。
スミ入れする前に、光沢のクリアー吹くのがオススメ。
表面が滑らかになって、エナメルが見事にツツ〜っと流れていくのはカイカンだよw
拭き取りもラクだし。
最終的につや消しにしたければ、そのあとつや消しクリアーを吹けばいいからね。
ラッカー、水性アクリル、エナメルで三段塗り重ねが出来ると聞いたんですけど順番は
上に書いた通りでいいですかね?
>722
絵の具だとトップコートできないから。
ガッシュとかのアクリル絵の具ならトップコートが使える。
通常の塗装にもアクリル絵の具使えるよ。
メタルフィギュアの塗装に使ってる。
良い点は発色が良い、色数が多い、隠蔽力が高い、筆ムラが出にくい、
水で薄められるのに乾いたら意外に溶剤に強いこと。
欠点は塗膜が(物理的に)弱い、食いつきが悪い、もの凄いマットに仕上がる、
粒子が粗い、値段が高いこと。
水彩絵の具の話はアイデアとして出しただけで、普段は使ってないよ。
>>725 dです。
アクリル絵の具使ってみます。
ところで10mlって10ccと同じと考えてよいですよね?
学がなくてすみません。
それは学が無いじゃなくて、常識が無いんじゃないか・・・?
728 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 18:14:51 ID:rZrzmz1v
リアル小学生か
下地処理ってやった方が色の乗りが良くなるとかありますか?
細かい上に凸凹のあるパーツが多くてろくにヤスリもかけられないんですが
ただパーツ洗浄→サフ吹き→塗装 だけだと問題ありますかね
>>729 ヤスリかけた方が塗料のノリは良くなる。これは事実。
けど、サフ吹くならヤスリかけなくても大丈夫だと思われる。
>>730そっ、そうか?
サフだけでもヤスらないとペロっと剥がれるけど…
下地処理と色の乗りはは関係ないんじゃない?
それとも白を捨て塗りするとか超濃い色のパーツに明るいグレーのサフを吹くことを下地処理と呼んでる?
ヤスリ掛けで良くなるのは塗料の定着とか食いつきであって、いわゆる色の乗りといわれる
発色の良さはヤスリとは全く関係ないよ。
うわ、脊髄で書いちゃったけど
>730の「色の乗り」と
>731の「塗料のノリ」って
字面は似てるけど意味は全く違うね。
>>731 >>5「模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており」
ペろっと剥がれたことなんてシルバーの上にマスキングテープ弱めずに貼った時くらいだなぁ。
>>726 ml:ミリリットル。1リットルの1/1000という意味。メートル法で規定された正しい表記。
cc:キュービックセンチメートル。一辺が1cmの立方体の容積の意味。mlと同じ単位。
現在では通称扱いであり公式の表記には使えない単位。
メーリングリストとカーボンコピーじゃないのか・・・。
737 :
729:2007/04/28(土) 20:04:52 ID:ty+vywkQ
皆さんありがとうございます
つまり強い力で削ったりベタベタ触ったりしないことを前提とすれば大丈夫ってことですかね
可動するプラモなので多少触ることはありますが・・・
>>731 サフ前にパーツを中性洗剤で洗えば?
手の脂とかでサフガがはじかれて食いついてないんだろ。
>>738いつも水洗いだけでヤスったカスだけ落ちればいいと思ってた(汗
これからしっかり洗うよ
手の油は有機溶剤で洗うと気持ち良く取れるよ。
>>735 dです。
調合した塗料を保存する容器を購入した際にml表記だったので悩んでしまった。
小学生扱いされたってことはmlとccの違いは中学生で習ってたのか、、、
すっかり忘れたw
742 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 00:38:46 ID:IDoSmSpk
マスキングでいつも苦労しています。
基本的に、マスクしたい範囲よりも少し大きめにテープを貼り付け、必要な所を残して
デザインナイフで切っていく、というやり方なのですが、直線や角、ましてやアールなど
綺麗に出せません。
おまけにこのやり方だと、切り出しの際に、少しでも間違えると下色を傷つけてしまうのです。
モーターヘッドガレキの装甲裏面など、極めて微細にマスキングされているのは
いったいどうやってるんでしょう。フリーハンドではもはや不可能ですよね?
俺が不器用なだけなのかな…
マスキングについて、情報が豊富にあるサイトがあれば教えてもらえませんでしょうか。
>>743 コレ良いな。
こんなモノがあるなんて知らなかった。俺もこれ使おっと。
745 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 02:35:45 ID:kiSG3zos
俺も持ってるけどテープの縁にゴミが付いてしまった
キレイに使いにくくないか?
両端にビニールでも貼り付けとけばいい
>>742 ダイソーいって100円のカッターマット購入
DIYショップ行って ステンの150mm定規、デザインナイフ(刃が薄い奴) マスキングテープ購入
模型店でタミヤのマスキングテープ購入
マスキングテープをカッティングマットに貼り付け1mm〜2mm幅で切り出し
長さはその都度任意に切り出し 貼り付け。
(約5cmの長さをマスクするのなら 約4cm+約2cm(約1cm重ね) 両端だけ気にして中央は重ねるとか 角も同様に重ねるとか)
大きなフリーなRなどは 塗装面にマスキングテープ貼り付け>シャーペンでマスキング面書き出し
>はがしてカッティングマットに貼り切り出し>マスク
748 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 05:54:30 ID:pcjX5W70
すごい関係ないんだけどmlとccって同じなの?
いや
>>735 見ただけなんだけど
750 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 06:38:25 ID:w2owCEiq
mlは1000分の1リットルであるミリリットル(mL)
ccは立方センチメートル=cubic centimetreの略
大文字でなく全て小文字を使うのが日本国内では普通
この2者は、混用されることもあるが、製品の種別や場合によっては
片方のみがもっぱら使われる。液状の医薬品や化粧品ではミリリットルが用いられ
調理のレシピや内燃機関の容積を細かく記述する際は立方センチメートルが用いられる
SIほかの国際標準では、リットルと立方メートルの使い分けについての明確な記述はない
SIでは精密な測定結果を示す場合にはリットルを使用すべきではないとしている
こんな常識も知らない奴がいるなんてな…
しかもその質問をこの板でするなんて馬鹿にも程がある
ラッカーシンナーがぶ飲みして反省しろ
これからパテで穴埋めする機会があるのですが
パテで穴埋めした後、水性ホビーカラーで普通に色は乗るものなのでしょうか?
まったくパテを使った事が無いので分からないです。
>>752 よほど変なパテ使わなければ大概は大丈夫だろ
心配で聞くなら、キットの色、塗料の色、使うパテ、とか具体的に書いて聞いた方がいいと思うけど?
>>753 パテはタミヤのエポキシ造形パテ(速硬化タイプ)という物を使おうと思っています。
まだキットは購入していないのですが、BB戦士のパーツの穴埋めですね。
黒に白、黒に黄色、黄色に白みたいに塗る予定ですね。
やはり、最初は白の色で塗った後に、塗る色を塗ったほうが良いんですよね?
>>754 サフでコーティングして、白で塗ってから塗装の手順でおk。
>>755 サフとはサーフェーサーの事ですよね?
それもタミヤの一番小さい物を買おうと思います。
どのメーカーの買おうが知ったこっちゃない
ここはあんたのメモ帳でも交換日記帳でもないんだぞ
情報の小出しで無駄にスレ伸ばすのイクナイ
質問する時点で自分が使ってる素材等の要点を書け
759 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:14:38 ID:gapWfcxG
ちょい質問
ティターンズ。
Zガンダムのティターンズ。マーク2やジムクウェル等に用いられる
『ティターンズ・ブルー』って、
フィニッシャーズのカラーだと何色が1番それに近い色??
無論、混色して近い色を出すのが常等なのですが、そこはオリジナリティ出したいので
単色で勝負したい故に。
そういう事は自分で考えるもんだ・・・。
オリジナリティ出したいのに単色なの?
762 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:27:11 ID:gapWfcxG
ウルフブルーかブルツブルーで迷ってる。
>>759 フィニッシャーズは知らんが、
MrカラーのブルーFS15044(326番)とブルーFS15050(328番)を
ベースとして隠し味程度に赤系やら何やらをほんの少し混色してる。
764 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:31:55 ID:gapWfcxG
設定通り忠実な色を調合するのに対し、
単色で近い色での塗装はオリジナルかと。
765 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:32:51 ID:gapWfcxG
だったらその近い色を自分の目で選んでこそオリジナルだろ。
767 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:38:27 ID:gapWfcxG
そういや、アキバのヨドバシで片っ端からビンの蓋を開けてるのが居たなw
定番の答えしか書けないなぁ。
売ってる単色はすでに出来上がってるものだからオリジナルとは言えないんじゃないか?
そもそも設定と同じ色を出す事なんて不可能じゃないかとすら思う。
設定どうりの調合率にしてもイメージと違う色が出来る事が多々有るし。
771 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:46:24 ID:gapWfcxG
赤味もしくは紫を帯びた青がイイのかなぁ・・・それとか灰色気味の青?
一応候補はフィニッシャーズカラーの
ブルツブルー、ウルフブルー、ファンデーションブルー
次点で
ピュアブルー、ファインコバルト
なんだけど
772 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:47:28 ID:gapWfcxG
>>770 それはメタリックでしょ?すみません却下です
スーパーディープブルー
774 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:50:24 ID:gapWfcxG
>>773 やっぱり、その色ですかねぇ。
灰色なダークブルー。
776 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 16:01:09 ID:gapWfcxG
>>777 ビンを開けても沈殿してるから色はわからんぞ
色は塗ってみねぇことにはわかんね
俺も空けて見ることあるなw
>>778振って撹拌するよ。
瓶の裏見ればわかるべ。
振るとフタの裏について開けたとき垂れてこないかい?それが嫌だから爪楊枝で混ぜてるよ。
。
>>782 ちょっとした塗りのときに、蓋に付いたやつを筆に取って使うことがあるよw
垂れたのをちゃんと拭かない場合に、閉めたあとに乾いて二度と開かなくなった
「開かずの塗料瓶」
ってのがうちにはたくさんあるよwダメだな俺w
底も上澄も混ぜた色とは違うw
振ったくらいでは攪拌できないからw
ビンを開けて確認しても何も分からない・・・。
乾燥して減ってる状態ならビンの横から見ても分かるし。
>>780 振ったくらいで混ざらんよ。
30分くらい振ってたら混ざるかもしれんが。
なんかみんな神経質だな〜 俺がルーズなだけかw
って、スレ違いだなスンマソン。
つか店頭で開けるなカスども
>>786 瓶振って攪拌は一見お手軽だけど効率悪いから。
スプレー缶に金属球を入れてあるのに倣って
六角ナットを入れるといいという話を聞いたことがあるな。
789 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 19:58:24 ID:x3raCads
ベースホワイトをエアブラシで吹いたら細かい毛(塗料中の繊維?)みたいなのがたくさん付着するのですが、何かよい方法ありますか?
>>789 ・もっと薄める
・もっと近距離から吹く
・うすめ液にリターダを加える
エアブラシ用のうすめ液ってうすめ液とリターダーの割合どのくらいなんだろね
>>787 店頭で蓋は開けちゃダメなのか?
近所のオモチャ屋の塗料売り場には、
「蓋を開けた場合はきちんと締めておいてください」
「色を塗って確認したい場合は店員にお申し付けください」
って注意書きが貼ってあるぞ。
>>792 普通の模型店では 「塗料の蓋は開けないでください」ってPOP貼ってある。
いまどきは 模型店どころか 本屋CD/DVD屋 電気屋でもプラモ・塗料うってるから
そんなとこで 開封禁止なのは当たり前。
おもちゃ屋だと幼児が来店する可能性も高く そんな中でシンナー臭させるのもよくない。
俺が行く模型店のうち1店のみは 塗料買うと店員が蓋開けて中身確認し、
どろどろならシンナー足し これはダメポってのは 他の瓶持ってくる。
水性のトップコート弱いらしいけど触るぐらいなら大丈夫ですか?
ラッカー系と比べてどれぐらい弱いんでしょう
>>793 なるほど、みんなケチなオモチャ屋に行ってるんだな・・・
そういえば塗料コーナーって蓋開けて無くてもシンナー臭しない?
ラックの前通るとほのか〜にシンナー臭がするんだけど、
どっかから漏れてるのかな
塗料扱ったことのある人間の発言とも思えんことを言う
>>795 ケチもナニも、新品なのにビンのフチに塗料がこびりついてる物なんて買いたくねぇだろw
瓶の縁に塗料が付いてるぐらいでグチグチ言う奴は乳酸菌取れよ
>>797 でも家に帰って瓶開けてみたらシンナー発揮して中がカラッカラだったらイヤじゃね?
ビン開けちゃダメってどこの田舎だよw
それより、お願いだから
手に取ったブラックをフラットブラックの欄に戻すのはやめて!
間違って買っちゃったじゃないか!
>>799 量販店なら商品の回転が早いから、そういう事はまずないよw
それでも誰かがフタ開けてるかもしれないから、買う前に自分で
フタをキッチリ閉めてからレジに持っていくけどね。
そんな細かいこと気にしてるからロクな作品作れないんだよwww
>>804 じゃあ君のロクでもある作品を晒してよ!
模型作るヤツが細かい事気にしないでどんな作品作るってんだよw
Mr.カラーC152〜C154のパール塗料と、
waveのマイクロパールパウダーと、
イリサワのFGパールって、
粒子の細かさは違えど、全部同じ虹彩色パールってことでOKですか?
違うようならその詳細も教えていただけると嬉しいです。
いちいち釣りに反応するなよ
尿道に流し込み接着剤を入れるぞ
810 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 23:57:24 ID:pcjX5W70
>>750 ありがとう。でも俺が知りたいのは
1ml と 1ccが同じ分量なのかなんだ
お前は何を言っているんだ
>>810 今、「リットル cc」でググっただけで
「1リットル=1000cc」と書いてあるページが山ほどヒットするんだが、
それらを見て、世の中的には1ml=1ccなんだな、と納得することはできんのかね?
>>735でccのところに「mlと同じ単位」と書いたのだけど
やはり「1ml=1cc」と書いてないとわからないのかな。
最近のゆとり教育はそういうの理科で教えないの?w
円周率が「およそ3」だもんなぁ・・・
>>815 「およそ3」使われなかったんじゃなかったっけ?
というか、小中学校で習う習わない以前の問題じゃないか?1cc=1mlって。
円周率は3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「円周率は3」とは、小学校では円周率が3と教えられるという内容の都市伝説である。
概略
「円周率は3で計算」というイメージは「ゆとり教育」の象徴として流布しているが、学習指導要領における記述は正確には
「(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては、円周率としては3.14を用いるが、目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。」
(平成10年度告示・平成14年度施行小学校学習指導要領・小学校5年・算数)であり、
「3.14を教えない」というのは誤解あるいは捏造である。2002年度から使用されている小学校5年生の算数の教科書には、しっかりと「円周率は3.14」と明記されている。
ここでスレ違いの話してる奴は全員ゆとり並み
819 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:41:11 ID:xjNG/QKf
なんと、1mlと1ccは同じだったのか。衝撃の事実!!!
820 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:42:41 ID:7/zJuPEV
>>815 およそ3 は間違っていないが、3で計算すると不具合が出る場合がある。
>>818 ゆとりゆとり言う前に選挙池
>>817 「目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮」してる時点で既にゆとりじゃないかw
台形の面積求められないんじゃなぁ・・・
822 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:43:59 ID:xjNG/QKf
そういえば円周率ってなんだったっけ
曲がり具合の速度?
実際自分はゆとり教育というモノが公に話題になりはじめたその最初のころ小学校6年生だったが
円周率は3.14だったし、台形の計算や図形が多少省略される、なんて話も当時はあって苦手な俺はwktkしたが、実際はバッチリ図形もあった。
いやと言うほどやったから間違いない。
たぶん、アンチゆとりのイメージする「ゆとり教育」が本当に行われた学校はごくごく少数だと思うよ
どこの学校もそれなりの独自路線でやってると思う
円=六角形だな
ゆとり教育の本格始動した時に小学校に入学した(ゆとり教育しか受けたことのない)のは1992年生まれ以降の子供だな。
つまり現在15歳以下の子供か。
現在16歳〜26歳の人は、学習指導要領改訂に巻き込まれながらも、一応それなりの教育はされてる。
現在27歳〜40歳の人も、大きな学習指導要領改訂には巻き込まれなかったものの、ゆとり教育は受けている。
一口にゆとりって言っても幅が広いから何とも言えないけど、とりあえず15歳以下の子供には注意な!
826 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:00:07 ID:xjNG/QKf
すまん自己解決した
直径 : 円周の長さ
1 : 3.14
つまり直径6ミリ円のマスキングに必要なテープの長さはだいたい18.84ミリ必要ということか
いちいちゆとりがどうだのウルサイのも器が小さいぞ
もっとデカく構えてろよ
ここで問題なのはリアルでゆとり年齢かどうかは別として、知識や常識のレベルがゆとりかどうかだからな。
てかいい加減スレ違いだろう。教育批判とか低脳いじりなら別の板でやってくれ。
とはいえ、誰も質問しないしねぇw
質問無かったら雑談しても良いって思考がゆとり並ですね
Mr.カラーのメタリックブルーでエアブラシ塗装したんですが
部屋に放置だとどれぐらいで乾燥しますか?
1日置けば大丈夫?
832 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:22:42 ID:E4Qqfv8y
気候、室温にもよる。
塗膜の厚み、そのあとどんな工程を行うかにもよるが、
水と義研磨とかは1日ではやばいこともある。
まぁこの季節で今日の天気なら1日で十分じゃね?
ちょっと怖いならもう1日待ってみても良いかも。
丸一日たったのに塗装面がヤバかった試しがない。
835 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 05:05:16 ID:vkuH4jfv
塗料の筆塗りに対し、エアブラシだとシンナーで希釈サラッサラにする必要性があるし、
塗布中に空気が混入するので乾燥が早い。
塗料はシンナーの希釈加減で乾燥時間が変わるよね。
旧製品?のエアブラシが比較的に安価で売ってたりする。
それと、Mr.カラーのエアブラシ用うすめ液は、仕上がりに難が残る気がする。
フィニッシャーズのピュアシンナーは高価な勘は否めないが素人扱いのエアブラシでもマヂで綺麗に
仕上がると思う。
1ml=1ccってどんな馬鹿だ。
ccってのは内容量じゃなくて容器の大きさだ馬鹿。
こんな常識しらんやつが円周率を語るとは滑稽だな。
>およそ3
実態はともかく、ワイドショーなんかで円周率は3.14として扱わずおよそ3とされる
って強調して報道されてたね。
まずは容積と体積の意味からだな
>>836 ああ、そういう風に使い分けるものなのか。
・・・使い分けてない例が世の中には死ぬほどあるんだよお利口さん。
正確な意味を知っててよかったなお利口さん。
ゆとり以外は「CGS単位系」「MKS単位系」でググればわかる。
>>836 kwsk
このネタひっぱってもスレの趣旨的には得るものないだろ
ほどほどにしとけ
mlガールズ
844 :
ナナシ:2007/04/30(月) 13:25:32 ID:XL1QJCT7
初めまして 質問
エアブラシの塗装って何回かに分けて塗装ですよね?
ど、どんぐらい待ってから重ねるんですか
さ、さいしょの1〜2回は極薄く(砂吹きつー位だから液体で覆うつーより砂をパラパラ撒いた
位薄く)吹くわけだからコレはすぐ乾く。数分でいいんじゃね?で、だんだん砂状〜液状に重ねて
くんだと思うんだけどそれをど、どんぐらい待ってから重ねるかは
>>846
き、気温とか湿度にもよるけど15分〜30分で重ねられると思う
>844
ラッカー系塗料で同じ色を塗り重ね、発色をよくさせる場合は数分。
まったく違う色を重ねるなら、完全乾燥のために3時間以上
(メタリック、クリアーカラーはより長いほうが安全)
濃度、湿度にも左右されるので「自分の吹き易い濃度での乾燥時間」を
試行錯誤や実験するのを勧めます。
>>844 す、水性塗料なら30分程度は空けた方が良い。
ら、ラッカー系なら5分もあれば吹き重ねが出来るよ。
い、勢いは調整してね。強いと下の塗膜を流すから。
む、無理なスケジュールで塗装しないように。
同じ色のパーツを揃えて一つずつ順番に塗っていけば問題ない。
2ラウンド〜3ラウンドと順調に重ねられる。
水性塗料を使う時は間隔に注意な。
あ、有り難うございます
>848
す、ら、い、む w
ドライヤー使えば速攻乾燥するよ。
832 :HG名無しさん :2007/04/30(月) 01:22:42 ID:E4Qqfv8y
気候、室温にもよる。
塗膜の厚み、そのあとどんな工程を行うかにもよるが、
水と義研磨とかは1日ではやばいこともある。
834 :HG名無しさん :2007/04/30(月) 01:34:27 ID:5XwO6k91
丸一日たったのに塗装面がヤバかった試しがない。
カーモデルで 艶艶のたれる寸前まで吹いて研ぎ出しグロスにするなら
1日じゃ怖くて触れないな。
>>852 そういう話は「場合による」ってパターンだけどな・・・。
>>853 初心者がいきなり知っててもそれはそれで怖いような
艶ありの田宮カラーを艶なしにしたいんですが、
ミスターホビーのフラットクリヤーではだめでしょうか?
>>852 無理矢理条件探してきただけじゃねーか。
ベージュってMr,カラーのどれに当たりますか?
ベージュって名前の塗料は無いですよね?
>>854 >>856 >>832で水とぎする場合1日ではヤバイってかいてるのに
その後に834でさもしったかぶりして
1日でやばかったことなど無いって書いてるアホいたから書いただけ。
元は
>>831の
「Mr.カラーのメタリックブルーでエアブラシ塗装」
だから、その後の工程など考えても1日じゃ危険と考え
1日でOKというほうが稀なケースかとおもうが。
>>857だった
逆にいうと
無理矢理条件見なかったふりしてるだけじゃねーの?
キットを中古で買ったら説明書が付いてませんでした・・・
中確認せずに購入したのが悪いのですが
お客様相談センターなどに言えば説明書だけでも販売してもらえるのでしょうか?
862 :
861:2007/04/30(月) 17:26:50 ID:aVLcTfH8
すいません。誤爆しました_| ̄|○
しつこい
>>861 販売なら確実にしてもらえると思う(絶版KIT 版権なくなったKITじゃなければ)
ホビーサーチってショップ(ググればでてくる)で 目的のKIT検索すれば
説明書全ページのってたりもする。
>>860 質問者は水研ぎについて質問してないし、
>>834は
>>833の後で書いてる・・・。
俺はMr.カラーの研ぎは一日くらいでやる。
その上のクリアーは3日くらいは置いてるが・・。
866 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 17:36:35 ID:4nFax4tQ
>>858 サンディブラウン ダークイエロー(サンディーイエロー)ウッドブラウン タン セールカラー 肌色(フレッシュ)
キャラクターフレッシュ1 グレーFS36622 イエローFS33531 黄土色 辺りじゃないかな。
868 :
861:2007/04/30(月) 18:15:29 ID:aVLcTfH8
>>864 板違いにも関わらず回答ありがとうございました・・・
ホビーサーチ の情報も今後の為になりました!
ホビーサーチにありましたが
なんとなくないと嫌なので買うことにします!
ありがとうございました〜
869 :
867:2007/04/30(月) 18:17:10 ID:D4GXWp+6
マジレスじゃないからな
>>856 エナメルだかアクリルだか分からんが、どちらも「フラットベース」があるんだが・・・。
エナメルもラッカー同様にエアブラシで吹けますか?
また可能なら注意点教えていただきたく。
872 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 19:41:20 ID:tuOVYciN
サフ使用の際の下地処理について質問です。
今までサフを使ったことはなく、直接塗料を塗っていたので丁寧にやすってたんですが、
今回少し改造したのと全然違う色で塗装するのとで、サフを使ってみることにしました。
で、今まで通り全パーツヤスリ掛けしてたんですが、今磨いてるこのプラ面は結局全部
サーフェイサーの下に隠れて、塗料はサフに塗ることになるんですよね。
だったらプラスチック磨いても意味無いんじゃないかと思ったんですけど…。
サフ無しだと塗料の食いつきを良くするために磨いてんだなと思ってたんですけど、
サフ自体にバインダー何とかがあるなら、ヤスリ掛けはいらない工程になるんですか?
>871
エナメルは伸びのよさ、乾燥の遅さから筆塗りに特化している向きがあります。
エアブラシ塗装も可能ですが、薄め液を多めに混ぜること。
塗料がはじかれる傾向があることに注意が必要です。
>>872 サフの効果は
・食いつきをよくするバインダー効果
・色の統一が得られ、パテなどの改造ポイントが目立たなくなる
・パーツの透け防止
・細かい傷を埋め、平滑な表面を作る
などがあります。
また、パーツへのヤスリがけは大きなキズ・ヒケを消すのに有効なので
サフを使うにしても意味がある工作です。
874 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 19:54:55 ID:tuOVYciN
>>873 丁寧にサンクス。
>また、パーツへのヤスリがけは大きなキズ・ヒケを消すのに有効なので
つーことは、大きなキズとか大きなヒケが無いパーツはヤスリ掛けはいらないんだな。
ヤスリがけをして初めて気づくようなヒケもあるけどな
嫌にならない程度にやればいいと思うよ
>>874 大きなヒケがあるときはパテで埋めるからヤスリがけは必須だと思うんだが。
キズも同様に。
すると自動的にサフを使わなければならなくなる。(パテ→ヤスリ→サフ、な。念のため。)
細かいキズならサフで埋まるのでサフ前のヤスリがけは別に要らないな。
どうせサフ吹いた後ペーパーかけるんだし。
スレ違いかもしれないけどサフのことなのでここで質問。
ヒケ処理ってサフ塗ってから1200〜2000あたりでやするんじゃ駄目なの?
それともやすりでヒケ処理するのは塗装しない場合の話?
スプレーの経験無いからスプレーだと何か違うのかも教えてくれ。
>>878 あらかじめ400#位のペーパーで表面を荒らしておかないと
サフにペーパー掛けしたりマスキングの際に剥がれる可能性がある。
>>878 ダメも何もやりたかったらそうすればいいじゃん。
ただちょっとペーパーかければ消える程度のヒケにわざわざブワーッとサフを吹いて
サフを全部削り取ってからやっとプラに到達してヒケを削ったり、
1mmとかのヒケをスプレーのサフだけで埋めようとするのはどっちも無駄だけど。
サフは缶スプレーのとビン入りのが売ってるから、缶で吹くか、筆塗りやエアブラシで吹くかだけ。
「何か違う」って自分が何と比較して質問してるのか書けよ。
溶きパテの筆塗りやビンサフをエアブラシで吹いた経験はあるの?
>>878 それでいいと思うけど。サフって要するに溶きパテだし。
荒らしておかないと剥がれるサフって本当にプラモ用か?とも思う。
ヒケを消すのにヤスリかけるってことは、ヒケの底まで到達するまで削るってことで
アウトライン変わっちゃうじゃん!という気がするんだよな。
ヒケはあくまでイレギュラーな凹みであるはずで、
ならば凹みの分だけパテか何かで埋めるのが本道だろうと思う。
それを忌避するのは無塗装を前提とする場合だけだろう。
>>880 駄目って言い方は悪かったな。
あと「塗って」て一度書いたから「筆で塗ってる」って書くとしつこいかなと思ってやめたけど、わかりづらかったな。すまん。
溶きパテもエアブラシでのビンサフも経験は無い。
大きいヒケには溶きパテがいいのかな?
>>882 なるほど筆か、すまん。
筆はピンポイントに塗れるが、缶スプレーはどうしても全体に厚めに吹くことになる。
だから「ここの浅いヒケにちょっとだけ塗りたい」って時には筆がいいし
レジンキットの塗装下地処理みたいに全パーツにキッチリ吹きたい時には缶がいい。
これは単にサフをどう塗るか、吹くかだけの話。
次にヒケ消しって作業全般に対してサフがどれだけ有効なのかって話がある。
ごくごく浅いヒケ以外はアルテコ等のパテでちゃんと埋めて処理した方が良い。
浅いヒケを埋めるにしても、ビンサフ筆塗りよりは溶きパテ筆塗りの方がより厚塗りしやすいし
ガンプラみたいに面出し等でかなり削ってしまっても大丈夫なキットであれば
サフやパテなんか使わずにプラをそのまま削って処理した方が素材的には安定してる。
結局のところビンサフ筆塗りの有用性はほとんどないな。
缶サフはヒケ消しが終わった後でしっかりした下地層が一層欲しい場合に使うのがいい。
プラのヒケはペーパーでやっつける習慣を付けた方が良い。
パテやサフをヒケ処理に使うな!
ラッカーパテ類は凄くヒケるもんだからな・・・。
きちんとペーパーで表面処理をする事!
嫌ならプラのヒケは無視しなさい。
パテ類でヒケ処理なんてしたら後々事故が起こるぞ。
エナメルでウォッシングして塗装面が荒れた後にもパテはヒケ続ける。
塗装面が割れるぞ・・・。(実話)
>>860 どう考えても、1日経過しても触れない塗装の方が少数派。
基本的な塗装は乾燥期間を1日も与えてやれば十分。
初心者スレなら尚更。
アタイ阻止
ガンプラ製作(今までで経験したことを書いてみます。初心者の方の参考になってもらえれば幸いです)
@合わせ目けしは、流し込み用接着剤がいいよ!
普通のやつ使うと、両面に三回ぐらい塗らないといけない。
塗る度にプラをベタベタさわるから、知らぬ間に接着剤を触ってしまって汚くなる。
自分も普通の方をずっと愛用してたんだけど、
流し込み用にしたら作業スピードが格段に速くなりましたので。
流し込み用でもちゃんとムニュってなるんで大丈夫ですよ!それと乾燥時間が速いです。
使ったことない人は試してみてください。
Aペーパー掛け
最初は接着剤がはみ出た部分を、カッターで軽くそぎ落とします。
更に、平やすりで優しく面を整えます。(この作業は慎重にやれば後のペーパー掛けがかなり楽になります)
ペーパーは、タミヤの400.600.1000のセットのやつがいいと思います。
つるつる仕上げにしなくていい場合は600まででokです。(サフは必須です)
B塗装(エアブラシ、ミスターカラー)
全てのパーツを中性洗剤で洗浄します。
瓶サフを約2〜3倍に希釈します。
最近流行ってるパステル調に仕上げたいならば
ベースホワイトを噴いた方が奇麗に仕上がります。
基本色も2〜3倍ぐらいで吹いてみましょう。
その後に、ホワイトを足した色(希釈は4倍ぐらいで)を面の中央に軽くグラデになるように吹きます。
そうすれば、最近の作例等にあるような奇麗なグラデーション塗装ができます。
MAX塗りも素晴らしい塗装方法ですが、光が当たらないとなんだか汚いなぁと感じたことのある方は試してみてください!
1/144ならば、基本は艶消し(3〜4倍希釈で)を最後に吹くとおもちゃっぽさがなくなりますので、絶対に吹くようにしましょう!
>>887 しつこいねーーー
条件無視した書き込みなんて嘘教えてるようなもんだし。
その少数な例での質問なんだから ソレにあった答え意外は嘘になる。
つまりあんたも初心者にしったかぶって大嘘教えてる。
質問主がブルメタ塗装なんだから
一週間は乾かせて その後ラッカー以外(2液ウレタン)のクリアでオーバーコートが正解だぞ
1日でラッカー上塗りなら シルバー塗装の上塗りでクリア不可!っていってる状態になるんよ。
粒子溶け出して シルバー(メタリック)塗装らしさが台無しに。
ソレを避けるためには 十分に乾燥させた後に 別系統のクリアをコート
乾燥が十分でないと 別系統のクリア吹いた下グダグダになるし、
同系統のクリアぬるなら それこそ もっともっと乾燥時間が要る。
ちなみにおれはグロス仕上げの塗装はめったにしないので
30分もすれば触れる状態にはなってるのがほとんどだけどな。
>>890 おまえ、自分でそれ書いてて初心者向けの内容じゃないって気付けないの?w
初心者に1日経っても触れない塗装はおすすめできない。わかる?
初心者スレの意義わかる?
おまえの言い分だと、他のレスだって重箱の隅を突くような例外を出せば、嘘を付い
てることになるだろ。みんなに指摘されて悔しいのか知らないけど揚げ足取りはもう
消えていいよ。
まあいずれ捨てちゃうんだけどな
>>891 それこそ初心者のためをおもったら1ヶ月放置しろ 我慢できないのならゴミ覚悟で1日でやれでいいかと。
すでにブルメタ塗装済みなんだから
1日でOKとゴミ作らせるのは最悪の回答だろ
まともな回答できないくせに
知ったかで間違った解答するのはよくないぞ
俺はメタリックブルーでタチコマをエアブラシ塗装して、
2時間でシャドー吹きして軽くウェザリングして・・・。
質問内容にグロス仕上げなんて一言も書いてないと思うが?
だいたい質問者に対して 条件による 条件言わなきゃ何とも答えられないってのが
回答者の定番なのに
しったかぶって条件無視した回答して間違い教えるってのは どうよ
>>894 その塗装方法のほうが「メタリック塗装」に関しては例外だと思うw
Mr.カラーのメタリックブルーは2コート仕様ではない。
普通の塗料と同じ扱いで問題ないw
MGの作例ってやっぱりサフ吹いてるんですか?
あとゲート処理のとこでペーパー1000番がけしてサフなしで塗装したら
ペーパーがけしてない部分と見た目変わってくるんでしょうか?
また回答のしようがない質問が・・・
・MGの作例とは、箱側面の完成見本のことか?それならバンダイに聞いてくれ
雑誌の作例で、プロポーション変更などでプラ板・パテを使ってればサフ吹きしてるだろう。
表面処理やグレイの塗料を使うことでサフを省く人もいるけどね。
・ゲート処理については、必要充分な作業をしてやれば白濁や凹凸はなくなるので見た目は変わらんと思う。
>>899 今月のMG(モデルグラフィックス)表紙作例のザクならタミヤの缶サフ吹いてるよ
巻頭のHowto記事に吹き方の解説あり
自動車、バイク用タイヤ空気充填コンプをエアブラシで使用可能でしょうか?
実際実験したサイトとかあれば教えてください(ググりましたけどありませんでした)
そういえば、パンダどうなった?
>>902 ホームセンターで数千円のヤツかな?
ウチにも有るけど実物見ればこんなの使う気に成らないと思う
とりあえずエアに脈があり、フゥーーーと連続して吹けない ふっふっふっふっって感じの強弱で使えない
あと爆音、金属同士で殴った様な音がする。
この質問も多いねぇ・・・。
>902
可能だが、可能にするための追加投資の金で、
模型用のコンプ、エアブラシ一式を買ってお釣りがくる。
>>902 使用可能以前に、ポンプは寿命が短い。
運が良ければ有る程度は持つが、運が悪いと直ぐにアボン。
値段が安いのはこれが理由だったりするのね。
>>902 電撃ホビーマガジン2000年10月号 232ページ 「模型のわき道」
第9回「ビンボー人のためのエアーブラシ2〜セコいなんて言わないで〜」
でDC12Vのタイヤ空気入れコンプレッサーにスイッチング電源を
繋いで改造した記事があります。
最終的にはドブにお金を捨てることになるのでおすすめしません。
タミヤのスプレーワークあたりを購入してみては。
ついでに質問
金魚用水槽に備えつけるブクブクをコンプレッサー代わりに使えますか?
お金がなくて身じかな物を使いたいです
あー それも電撃かなんかに出てたきがする。
マーカーブラシ用だったかな。マーカーブラシ用としても失敗だったような。
>>910 金無いなら尚更コンプレッサー買った方が良い。
しかし、金が無いからと言ってコンプレッサー代を節約しようとして
アレコレやって失敗して、散々無駄使いしなければ、この事実には気が付かない。
つくづく人間とは愚かな生き物よ。
キモヲタ語る
下地にタミヤのラッカー、タミヤのエナメル塗料でスミ入れや極小な筆塗りをやった上から、
クレオスのスーパークリアを超薄くでも吹いちゃマズイですか?
まぁ買ってしまったんでなんとかならないかという話なのですが・・・
別に普通じゃね?
HowTo本でラッカー塗料にラッカークリアー重ね掛けは無理とか書いてるのは、
初心者が下手にやって失敗する可能性が高いからだと思う
失敗を恐れないならやるべき
成功しても失敗してもあなたの技術レベルは確実に向上するから
エナメルの上にラッカーじゃない?
>>915 >クレオスのスーパークリアを超薄くでも吹いちゃマズイですか?
缶スプレー使える人はOKって言うけど、スプレー使えない人が適当にやっても失敗すると思う、
缶スプレーの練習用にして試してみたら?
そう言うのも面倒なら、買った店にレシート持って行って事情話して交換して貰いなよ
ペーパーすると白っぽくなるのは光の反射が原因らしいんですが
爪でこすると白くなくなるのはなんでですか?
その質問、塗装と関係あんのか?
またゆとりかい・・・。
>>920 ペーパー掛けする → ザラザラになる(細かい凸凹が出来る) → 乱反射で白く見える
それを爪でこする → テニスコートで重いローラー引くようなもんで、平らになる → 白くなくなる
知ってる?ペーパーがけのあと
トイレットペーパーで磨く(強めに)と
結構つるつるになる
ティッシュでも一緒
ペーパー裏の紙でも一緒
究極は指
>>925 指は皮膚がやけどしたり
ひどい時には中の肉と皮膚が剥離したりして
ものすごく痛いことになることもあるのであまりおすすめできない
>>924 俺はティッシュで磨くことが多いが
あの微妙な半ツヤ感はけっこう好きだ
タミヤのラッカースプレーにタミヤエナメルでスミ入れか・・・。
上に掛けるクリヤーの性質以前に問題が発生してないかな?
>>928 骨出しちゃうとかえって傷をつけるから気をつけてな
タミヤのラッカースプレーだからって全部が全部エナメルで溶けるわけじゃない。
灰色、茶色、黒色系統の暗い色はエナメルで溶け出しやすいけど、
青とか赤の彩度の高い色はウォッシングしても溶けなかった。
色の明るさとか彩度で変わるんじゃないよ。
カラーやスプレーの品質はメーカーが時々変えてる。
エナメルで溶ける様に作ってた頃と同じ性質のスプレーは今も溶ける。
>>934 タミヤが油性ラッカー系シンナーを発売しと頃から大丈夫って話だけど
それが何時ごろで缶スプレーでそれが見分け出来るのかが不明だよね。
溶ける物だとしても、一旦クレオスなどのクリアーを吹いてからなら平気な筈だけど。
仮組み→サフ→分解して塗装
の分解のときに指紋とかちょっとつくと思うんですけど
気にしなくてOK?サフのあと洗うとか聞いたことないし。
仮組み>分解>サフ>塗装
でOK
>>936 そもそも順番がおかしい希ガス
仮組み→分解→サフ→塗装
じゃね?
> サフのあと洗うとか聞いたことないし。
そんなの指紋が気になるなら洗えばいいだけだろ。
そんなに気になるなら、素手でさわらなかったらよくね?
持ち手付けろよ
医者が使うような手にピッタリフィットする薄いゴム手袋いいよ。
雨が降っている時や湿度が高い環境下でのエアブラシやスプレー塗装は
避けた方がよいとよく耳にするのですが、筆塗り塗装の場合も避けた方がよいものなのでしょうか?
>>942 絶対に失敗したくないと思うならやらないほうが良いです。
失敗してもやりなおせばいいと思うならやればいいです。
おそらく人それぞれ。
失敗してもリカバーすりゃいいと思ってやってる人は
失敗の経験を積んでいくことで、やがてどのくらいの湿度や温度で、
どんなシンナー、塗料、スプレーを使えば、どんな失敗をするって事を体感して理解してくる。
そういうのが塗装のスキルだと思う。リカバーの技術も上がってくるしね。
でもまぁ趣味だし、好き好き。
>>943 なるほどやはりそういう匙加減は経験してみないとわからないものですね
ありがとうございます
ザ・メイキング好きなんだよね。
プラモもやったのか、サンクス。
947 :
HG名無しさん:2007/05/02(水) 14:18:40 ID:lJTshNkL
質問があります
板ちがあかもしれませんが、ツールクリーナーってありますよね。
普通のシンナーより値段が幾分高いので代わりにホームセンターに売ってるペンキ用のラッカーシンナー(物凄く臭い奴)をツールクリーナー代わりに使用してもよいでしょうか?
ツールクリーナーって、子供の頃に遊んだ、
ストローに接着剤みたいなの付けてふくらませるやつ(ビニール風船?)と同じ臭いがする。
体に悪そうだよね。あの臭い。
湿度どれくらいまでならエアブラシで塗装します?
俺は59%以下なら塗装してるけど。
湿度計なんて無いから、どれくらいって言われても困る。
晴れてたら塗装する
曇ってたら様子見
雨降ってたらやめておく
これで十分
スケジュール的に、今日塗りたい!って時に雨降ると
湿度何%なら逝けるかな・・・って思うよな。
俺は湿度の高い季節になると塗装をしなくなります
湿度○%以下なら塗装するとか、○倍に希釈するとか、
○:△の割合で調色するとか、神経質すぎるよな。
適当が一番。
適当にやって失敗したら学んで二度と同じ失敗をしないようにすればいい。
なるほどー。湿度計はホムセンで安くでありますよ。
そういえばもうすぐ梅雨ですな。うっとおしい。。。
なんでわざわざ借り組み→分解なんてするんですか?
なんで、ってそりゃ
組まなきゃ分解できないからに決まってるじゃないか
えー・・。説明書見てランナーに付いたまま塗ってましたけど。
別にそれで満足ならいいじゃん
個人の趣味なんだから好きな作り方をすればいい
話が食い違ってるけど、
>>959が借り(仮)組みを必要としないことはわかった。
忘れていいよ。
>ランナーに付いたまま
て、ことは切り離した部分は筆塗りするか、そのままなんだな!
>956
俺の場合は仮組みして、組む手順と改造個所を考える。
昔のガンプラなら組みながら塗るしね。
>>950除湿機回して塗装すれば?
オレはいつも愛用してるよ
965 :
HG名無しさん:2007/05/02(水) 19:21:22 ID:Edr2VtIY
>>954 適当にやって失敗してるから、湿度計見て塗装するように
なったけどね。
ちなみに、グロス塗装の時は55%以下で塗装してる。
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
こないだ出たクレオスのUVカットクリアー
改良版ということは研ぎ出ししても大丈夫なのかね・・・・
なんか不安。
仮組みっていつかやる全塗装までまてないから
組んでみて満足感をえるもんなんだよ
携帯から失礼します。
質問です。
ソフビのガイガン2005を買ったのですが、首筋のところにベッタリと塗装ミスが………
修正するべく塗装しようとしているのですが、PVCに合う塗料が解らなくて
取り合えずMr.カラーなどのラッカー系塗料を使おうと思うのですが、それでよろしいのでしょうか。
Vカラーっていう、ソフビ専用の塗料じゃないとダメ。
>>971 ありがとうございます。
ソフビ専用塗料か………そんなものがあるとは知らなかった。
973 :
970:2007/05/03(木) 21:15:18 ID:WAm2dlbB
すいません、また質問です。
ソフビに前もって施されている塗装の上から重ね塗りする場合、その部分の塗料をヤスリや溶剤などで
はがした方が良いのでしょうか。
あとVカラーを使用したことがある方にお聞きしたいのですが、Vカラーの色の調合(自分の場合はメタリックブルー)
は通常の塗料と変わらないですか。それともVカラー特有の調合などがありますか。
>>973 ソフビに付いてる色はシンナーに漬けて落とす。
調色は普通にすればいい。
>>973 市販品の塗料は特殊な物が多いのでシンナーでは溶けにくい物もある
下手に強力なシンナー使うとソフビごと溶ける場合もあるから
気にしないで、そのまま塗ればいいよ、最初の塗料がプライマー代わりにできる
からVカラーも不要ですむ
あとメタリックの調色は、色合いを合わすの難しいから全塗装の方がいいと思う
>>974 ありがとうございます。
シンナーに浸けるんですか………部分的に落とす方法は無いのでしょうか。
“ベッタリ”といっても全体的(頭部パーツの)には少ない面積なので上から塗り重ねるとか、
無謀な方法ですがその部分にシンナーをわずかに塗るとかは駄目でしょうか。
それともやはりソフビに再塗装するには、丸ごと前の塗料をはがすしか方法は無いのですか。
977 :
970:
あわわ……
>>975さんの書き込みを読まずに書き込んでしまった。
>色合いを合わすの難しいしから全塗装
これって自分が調合したメタリックブルーで、修正する部分以外の
メタリックブルーの部分も塗った方が良いということですよね。