1 :
1:
需要があるのかどうか分かりませんがスレ立ててみました。
俺自身は初心者なので教えて欲しいのですが…
ということで宜しくお願いします。
2 :
HG名無しさん:02/07/01 07:05 ID:go7GmYYs
2gett!!
3 :
1:02/07/01 07:06 ID:KK5zBU7d
4 :
1:02/07/01 07:18 ID:KK5zBU7d
5 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 07:42 ID:1Tvdq4X4
私も航空機初心者ですが、飛行機は質問しやすいスレがないように感じます。ただ、立てる前には需要の有無を聞いといた方がいいかと。
6 :
1:02/07/01 07:47 ID:KK5zBU7d
>>5 そうなんですよねぇ…質問しづらいというかなんというか…
需要は今から他スレ回ってきます。
7 :
ガンオタ:02/07/01 08:28 ID:KTWjzrXF
飛行機とか戦車とかのスケール物もどこから入っていいやら…
>>6 何で「戦後の航空機」スレにしかリンク貼ってないんだよ?
自分で言い出したことなんだから、ちゃんとやれよ。
9 :
1:02/07/01 08:37 ID:KK5zBU7d
マルチと言われるのが怖いので…根性無しですな。
他スレも逝ってきます。
>>1 漏れはこのスレいいと思うし、必要だと思うよ。ただ、空モノやる人自体少ないから
マターリ進行のスレになると思うけどね。
11 :
1:02/07/01 08:50 ID:KK5zBU7d
>>7 AVFスレでは田宮からはいるのがいいのでは?って感じになってました。
空モノでも田宮からが良いのでしょうか?
この辺知りたいところです。
>>10 サンクスコ!
マターリできるのは(・∀・) イイ!!ので頑張ってdat落ちしないようにします!
やっぱ田宮ウォーバードが無難な入り口じゃないか?
13 :
7:02/07/01 09:03 ID:KTWjzrXF
>>11 アドバイスありがとう!
田宮ですか、早速模型店逝って漁ってきます
14 :
HG名無しさん:02/07/01 09:04 ID:/AEe9by2
ウオーバードはイタレリ製を買わないように注意
15 :
1:02/07/01 09:09 ID:KK5zBU7d
>>12 レスありがとうございます!
やっぱ田宮ですか!
俺も厨房の時ウォーバードコレクションでお世話になった記憶があります…
>>7-13 頑張って(・∀・) イイ!!やつ作ってくださいね!!
16 :
HG名無しさん:02/07/01 09:14 ID:aq9sSha1
17 :
1:02/07/01 09:14 ID:KK5zBU7d
>>14 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
俺の手元にあるウォーバード(クフィル)説明書に「イタレリ社製」って書いてある…
他のスレでナンバーの古いやつはイタレリ製だって話が出てましたねぇ…
イタレリだと何かやばいことがあるんですか?
18 :
1:02/07/01 09:17 ID:KK5zBU7d
>>16 いきなり強力な支援攻撃ありがとう御座います!!
俺デジカメ有るんでうpしていきたいと思います!
本当に多謝!
20 :
1:02/07/01 09:22 ID:KK5zBU7d
21 :
HG名無しさん:02/07/01 09:24 ID:/AEe9by2
>>17 タミレリ(タミヤ箱イタレリ)作ったことないの?パーツは合わないしモールド
だるいし細部は省略されてるし、初心者にはオススメできない。
だが、最新戦闘機が欲しいならイタレリでも我慢しないといけない罠
22 :
1:02/07/01 09:31 ID:KK5zBU7d
>>21 なにぶん初心者ですので…
厨房の時に1〜2機作ったぐらいですから知るわけもなく!てなもんです。
手元にはまだ長谷川のX-29とT-2の20周年記念版があるのですが、
こっちを先に作った方がいいですか?
何となくウォーバードの方が簡単そうな気がしてたんですが…
23 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 09:39 ID:ZJTvASXQ
エリパチスレにクルーセイダー晒し中
24 :
HG名無しさん:02/07/01 09:52 ID:/AEe9by2
T-2も古いキットなのでオススメできない。
X-29の方が良いよ
質問だが、X-29に付いてるオッサンはだれだっけ?
取りあえず二枚うpすました。
タミヤの1/48晴嵐とハセガワ1/72D.520
晴嵐はデカール失敗しますた
26 :
1:02/07/01 10:00 ID:KK5zBU7d
>>23 あんな状態にもってけるのは凄いですね。
仕上がったら是非うpしてください!!
>>24 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
T-2も厳しいのか…
もう一個なんか買って来ようかな…
(´・ω・`) ショボーン
X-29についてるおっさんの説明は無かったです。
手元の資料でも調べてみましたが分かりませんでした…残念。
27 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 10:05 ID:ZJTvASXQ
>>24 うちの祖父です。魔改造しないでね(はぁと)
28 :
1:02/07/01 10:08 ID:KK5zBU7d
>>25 見ますた。
D.520はカラーリングがいいっすね!
尾翼と機首が鮮やかで見栄えがするYO!!
晴嵐は水上機萌えってことで(w
機体のデザインが美しい…
デカール失敗とのことですが、普通に(・∀・) イイ!!と思いましたyo!!
X-29のおっさんて腹に穴あいてるよね
初心者のうちはイタレリのキットでも何でもとにかく完成させて経験積むのがよいと思われ
部品点数も多くないと思ったし、高価でもないからかえって初心者向けのような気がしないでもない
31 :
1:02/07/01 11:33 ID:KK5zBU7d
>>27 アメリカ人のトム・グラトーさんだということが分かりました。
おじいちゃんを大切に。
>>29 マジで空いてたのにはワラタ!
>>27には悪いがおじいちゃんはフル改造です。
>>30 そうですね!
とりあえず前向きに行ってみたいと思います!
32 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 12:12 ID:O9ZMplQE
いやぁぁぁぁぁ、私のじいさんがぁ! チンコは大き目に作ってね(w
>>3 >>11 誰もツッこまないようだが、「AFV」な。
次スレ立てる時には修正しといてくらはい。
上級者向け質問もありですか?
35 :
HG名無しさん:02/07/01 13:30 ID:i0y+ExiK
とりあえずタミヤの1/72キットがオススメです。
神か!?と思うぐらい組み易いです。
36 :
35:02/07/01 13:35 ID:i0y+ExiK
↑
あくまでも「タミヤ製」です。
37 :
HG名無しさん:02/07/01 13:56 ID:LmGmI8Es
アリイ模型ってのは、どうなの?
近所でいっぱい売ってるんだけど・・
38 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 13:59 ID:Y/qNP4oL
見分け方は?
>>38 タミヤ製の物には袋に印刷がない。
イタレリの物にはメイドインイタリーの印刷がある。
現用機ならハセ1/72F-2もいいぞ
41 :
35:02/07/01 14:27 ID:i0y+ExiK
>>37 かなりのお爺さんキットですが、安いしイイですよ。
最近のキットの水準で見るとチト辛いですけど。
>>38 箱の中のキットが入っている袋に「MADE IN ITALY」って書いてなかったらタミヤ製。
42 :
35:02/07/01 14:29 ID:i0y+ExiK
あ、かぶってしまった。
>>40 そうっすね。最近出たハリアーなんかもいい感じですね。
安いし。
43 :
HG名無しさん:02/07/01 14:39 ID:JzIlSUQC
>>37 アリイの1/48三式戦飛燕を作ったことがあるけど、
ハセガワの1/48に比べるとイタタタ…な感じです。
リベットが全体に打たれているので、
そういうのが好きな人にはいいかも知んない。。
44 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 15:11 ID:ZJTvASXQ
へぇ・・・箱開けれない店が多いから、目を付けたのはあらかじめどうなのか調べておく必要がありそうですね
目を付けたらあらかじめ、このスレで質問しよう!
イタレリ1/48F-15A/Cは新金型ですか?ホイールはA用とC用の二種類が
入っていますか?
46 :
HG名無しさん:02/07/01 20:01 ID:wXWfbJCG
タミヤかイタレリかわからんウォーバードより、ハセ1/72の新しいところの方が
はるかに安全だと思うのだがどうか。もっともどれが新しいかわからなけりゃ
同じコトだが(w
つか、タミヤの箱も開けさせてくれない店で買う必要もない気がする。
47 :
HG名無しさん:02/07/01 20:13 ID:O0tEbcAv
72タミヤは殆んどが48のスケールダウン、
48に無いキットはイタラと考えれば吉
現用機の場合、素人さんに人気のトムやファントムで
初心者オススメ!ってのが無いのが痛いよな。
つーか作りなれてもハセガワのあのキットは3つも作ればお腹いっぱいです。
もう作りたくありません・・・
ハセはまあ定番なんだけど初心者が、って言う意味でタミヤを勧めているんでしょ?
タミヤ→ハセとこなしてから海外キットかな?
イタレリ製タミヤウォーバードは小さいけど箱にちゃんと書いてあるよ。
箱あけなくても大丈夫。
左上のWINGSPAN[全幅]○○cmとか書いてあるとこの下に英語で。
50 :
HG名無しさん:02/07/01 21:05 ID:t2uc258z
モナカ割りになっているミサイルの合わせ目に対して
凸モールドが垂直に交わるんですが、これってどうやって合わせ目消したらいいんですか?
凸モールドをガイドにして彫り直しですか?
51 :
HG名無しさん:02/07/01 22:35 ID:l5uboHj7
飛行機って塗らないと、カコよく見えない。特にキャノピー。
これが、初心者に立ちはだかるタカビー障壁だと思うがどうよ?
ハセもキャノピー塗装済みキット、もっと流通させれ。
52 :
通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/01 22:37 ID:/RMMB56q
>>50 それは気になるよねー。上級者の人は全て掘りなおしかと。
私の考えた案
・凸彫りから凹彫りにそのまま繋げる(w
・その凸彫りは全て削る。
どっちもしょーもない案だなー…
ハセガワのトムキャットはボックスの横は透明整形っぽいけど、実物はどうなの?
53 :
HG名無しさん:02/07/01 22:50 ID:i0y+ExiK
>>51 割とメジャーな機体を作ってる内は別売りのマスクシールを買うって手もありますね。
窓枠が多い機体(日本やドイツの爆撃機など)は綺麗にいったら
「キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!」って
感じなりますもんね。そのうち慣れちゃいますけど。
54 :
50:02/07/01 23:06 ID:g8kCC3KQ
>>52 じゃあ一端全部削り倒して後でラインデカールでも貼ることにします。
………結構しんどい…
55 :
HG名無しさん:02/07/01 23:09 ID:nz2rcJrD
>53
マスクシートつかっても未だメンドッチイことに間違いはないですなあ。
習うより慣れろですが・・・・
VF−1バルキリーは、窓枠デカールで入ってるんだから、
通常の航空機もデフォルトにしてくれても、いいんじゃないかな。
(参考)われらの味方バードマンHP
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/canopy/ >50
凸モールドの復活は諦めて、普通に合わせ目を消す。
無くなった筋彫りを、普通のカッターでチョット力を入れてなぞる。
あら不思議。カッターの盛り上がった後が凸モールドみたい。
で満足出来ない人は、気合一発 全面凹に彫りなおし。
56 :
50:02/07/01 23:17 ID:g8kCC3KQ
>>55 もう削っちゃったよ……
この部位、プロの方はどうしてるんでしょうか?
57 :
HG名無しさん:02/07/01 23:21 ID:SgBBJ163
>>50&51
出戻り流の俺独自のやりかただから一般的じゃないかも知れんけど。。
凸モールド
1、ラッカーパテを凸部分にちょっと乗せて、凸部分のペーパーがけ。(モールド部分のみの合わせ目消し)
高さはモールドに合わせ、横のはみ出しはとりあえず気にしない。
2、凸を削らないようにモールドに沿って平行にペーパーがけ(モールド部分以外の合わせ目消し)
前項ではみ出た部分はこのときに削る。
わかりにくいかな〜?
キャノピー
1、はみ出てもいいのでとにかくキャノピーを塗る。(透けるから下塗りor重ね塗り必須)
2、乾いたらはみ出た部分は楊枝でこすりとる(強くこすりすぎるとキズになるので加減してね)
俺はアクリル水性でしかやったことないので他の塗料はわからんけど、そこそこ見栄え良くできるよ。
58 :
HG名無しさん:02/07/01 23:30 ID:i0y+ExiK
プロじゃないですけど
凸モールド削り落した後、ビニールテープ(定規当てて真直ぐ切ったヤツ)を
クルクルッと巻きつけてそれに沿うようにPカッターを当てて、パーツの方を
回すって方法をよく使いますけど。
(意識はあくまでも削る方に向ける。あんましビニテに沿わせようとするとクニャと
なって線がヘロヘロになります。軽〜く削って刃が入る溝が出来たらオリャ!っといく)
59 :
50:02/07/01 23:55 ID:g8kCC3KQ
凸モールドに関しては確立された作業方法がないんですね。
ありがとうございました。
60 :
HG名無しさん:02/07/02 08:19 ID:R1u+lvAw
>>43 アリイの48飛燕は旧ニチモ製じゃなかったっけ?
幼少の頃にお世話になった記憶がある。
今のキットとは違って全身味のあるモールドてんこ盛り。
エンジンまで再現されてたんで消防の腕では完成しませんでした。
61 :
HG名無しさん:02/07/02 09:14 ID:xnGGb0M6
ちゃうで
今は無き おーたき、のキットYo
62 :
1:02/07/02 15:13 ID:TFsgzziN
X-29制作に取りかかりました!
今のところ色を塗ってる段階です。
何か注意すべき点はありますか?
また、アクリル塗料とエナメル塗料の使い分けってするものなんですか?
質問ばかりで申し訳ないですが答えてくれる方いらっしゃいましたらお願いします。
凸モールドはカッターで再現だ。パーツにカッターで切り込みを入れると
切込みを入れたところの両側が盛り上がる。この時点で2本の凸モールド
が出来ているから片側を刃で潰せば凸モールド完成。増槽の合わせ目部分
の消えた凸モールドの再現に使える。
一番いい方法は凸モールドのキットは買わない。これ最強
64 :
1:02/07/02 15:23 ID:TFsgzziN
セメントこぼした…絨毯に…
上からエタノールぶかっけてそれから拭いてます。
(´・ω・`) ショボーン
X-29はデカールがデカイので貼るのに要注意だ。あとは問題無し
飛行機はMrカラーで全体塗装、エナメル塗料でスミ入れが基本。なぜなら
Mrカラーは飛行機用の色が豊富で混色の必要がほとんどないから。
みんな、モールドの再現とかちゃんとしてるんだなぁ。
今、タミヤの零戦作ってるけど、
ヤスリがけで消えた凹モールドさえ彫り直してない。
へたれすぎる!(w
>1さん
俺も初心者だから、あんまり詳しくないんだけど、
先にアクリル塗料を塗った方が良いと思う。
とにかく頑張れ〜♪
タミヤの缶スプレーや水性アクリルはエナメルでスミ入れしたら溶けるぞ
68 :
1:02/07/02 16:16 ID:TFsgzziN
>>65 了解です!
しかし持っている塗料の全てが田宮のアクリルだという罠。
墨入れ難しそうですな…
>>66 素組をする前に塗っていますが、いいのでしょうか?
まぁ気にせず頑張ります!
>>67 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ショックです…
アクリルでマスキングテープかませばどうにかなりますかねぇ?
とりあえず今は塗装していきます。
姉が横で先行者作ってます。
なぜだ〜!?
アクリルは少ししか溶けないから気を付ければ助かる可能性がある。
コクピット、インテイク、ノズル内部などを先に塗装してから胴体を接着。
↓
継ぎ目を消してから消えたモールドを復活。
↓
全体塗装
↓
デカール貼り付けと小物部品取り付け
↓
クリアーコートしてからスミ入れ
が基本だ。とりあえず、飛行機プラモの作り方が書かれた本を買ってきた
ほうがいいよ。大きな模型店で売ってる。
70 :
1:02/07/02 17:22 ID:TFsgzziN
>>69 サンクス!!
流れが掴めたので作業にも気合いが入りそうです!!
本の方は明日にでも模型屋に逝って探してきます!
いや、今日逝くべきか?
71 :
HG名無しさん:02/07/02 18:48 ID:kVizsItj
・mrカラー → 機体の本塗装
↓※デカール貼り(完全乾燥を待つ)
・エナメル → 墨入れ、ウェザリング、ウォッシング
↓ (タミヤエナメルは乾いたmrカラーの上から塗ってもふき取れる)
・パステル → 使う時と使わん時があるが全体の汚し等に使用
↓
・アクリル → クリアー吹き(デカールの保護、パステルの定着、ツヤの調節)
本はモデルアートの増刊本(なんたらテクニックとか言うヤツ)がオススメ。
以上!がんがれ!
72 :
HG名無しさん:02/07/02 18:50 ID:jGDC77RX
アクリル塗料ってスミイレしても、
殆ど溶けないといっていいくらいしか溶けないよ。
気にするはあまり必要なし。
私は混色で作った「自分色」を使うのが好き。
73 :
HG名無しさん:02/07/02 19:37 ID:Bj13fyrF
透明トムキャットを組もうと思ってるんですが、
機首に入れる錘でなんかいい素材はナイですかね?
スミ入れはクリアーコート後の方がいいよ。エナメルシンナーで
デカールがとんでもないことになる。
75 :
1:02/07/02 22:02 ID:TFsgzziN
76 :
HG名無しさん:02/07/02 22:36 ID:Xe2tS0y3
パーツは切り離してから塗るのがイパーン的じゃないかね。
シートのパーティングラインとか消しにくいっしょ。
まぁ、やらなくても全然オッケーだけど。
このまま進めると初期ガンプラの塗装図が出来上がりそう。
ハセのオフセットのデカール硬くてキライ。
関係ないのでsage
78 :
HG名無しさん:02/07/02 23:25 ID:erPGRUHj
この中にも
「合わせ目消しってどうやるの?」ってひとはいるんだろうか?
X-29なら主翼とカナード(前翼)と脚とカバーとキャノピーとシートは
全体塗装後に取り付けた方が塗装しやすいよ。
とりあえず、胴体左右とインテイクの継ぎ目は綺麗に消した方が見栄えが
良くなる。脚とかにあるパーティングライン(金型の合わせ目で出来るスジ)
はデザインナイフの刃を立てて削るべし。
80 :
HG名無しさん:02/07/03 14:19 ID:1HWlPlYU
そういえば押入れにX-29あったな。
これを機会に漏れも作ってみよう
>>73 透明エポキシをたぷたぷに詰めるぐらいしか・・・
81 :
HG名無しさん:02/07/03 14:29 ID:8rqlBIvF
このスレ見て久々に血が騒ぎ出した。
ハセの72の零戦21型以来キットを買ってないからなぁ。
押入れを見たらbf109のtropが出てきた。作りかけで・・・。
82 :
73:02/07/03 19:19 ID:wsy2ENX6
>>80さん
なるほど〜。透明エポキシですか。
とりあえず今検討中な、ガラス玉+木工用ボンドたぷたぷが失敗したら試してみまっす。
83 :
HG名無しさん:02/07/03 21:08 ID:Hls3zfhs
何気に良スレあげ
84 :
HG名無しさん:02/07/03 22:06 ID:q9l0smQl
>>78 います...(おれ)
というのも機体の上下(左右)ってパーツが大きすぎて
塗ってるはじから接着剤が乾いてきちゃうんです.
いい方法があれば教えてください
85 :
HG名無しさん:02/07/03 22:16 ID:mZiTNTtB
>>84 タミヤのさらさら接着剤(緑の蓋のやつ)を使う。
86 :
HG名無しさん:02/07/03 22:48 ID:wV9zPRh3
>>84 ガンプラみたいに樹脂系を両面3度塗りとかしたら
翼の両縁とかヘロヘロになるよ。
メチクロとかMEKの流し込みが良。
(俺は歯科医の使う注射器を愛用)
87 :
HG名無しさん:02/07/04 20:25 ID:TAWS7BSz
流し込みタイプの接着剤進める人いるけど、往々にして罠にはまるヤシがいるので、漏れとしてはあまり初心者にはお勧めできない。
特に飛行機モデルの場合、量の加減をシパーイして翼端をヘロヘロにしたり、きれいなモールドに、消えない指紋つけちゃったりしているのを見かける。
ここはやはりオーソドックスに、タミヤの白ふた接着剤を両面に丁寧に付けてぐぐっと貼り合わせ、それでも付いていない部分ができていたら、緑ふたのを、補助的に流してやるのがシパーイが少ないと思うが、どうだろう?
88 :
HG名無しさん:02/07/04 20:59 ID:zJ5K2C/u
>>86の言っている歯科医の使う注射器っていうのは
一時期(相当昔だが)はやったよね。
金属製で針の部分がフレキシブルになったやつ。
あれなら付け過ぎの失敗が少ないような気がする
初心者なので86のおっしゃってるいみがわかりません
う、最初はタミヤのほうが良かったのかあ、、、いっぱい並んでたからとりあえずハセガワの1/72零21型にしてしまった。
ちょとがんばってみよう、、、
91 :
HG名無しさん:02/07/04 23:07 ID:wVcD0/YP
ヨシオカのペガサスってどうなんでしょう?
なんでニュージャンルなの?
92 :
HG名無しさん:02/07/04 23:29 ID:PRzuP2Ma
>90
でんでん問題なし。ハセのニュー零戦傑作キット。
キャノピーマスキングがんがれ。
93 :
HG名無しさん:02/07/04 23:47 ID:m6uqhFL/
>>89 接着剤塗りすぎたら、接着剤の溶剤分のせいで、薄い翼端が溶けますよ
ということ
94 :
HG名無しさん:02/07/05 00:29 ID:bqr4bL1P
>>89 樹脂系=タミヤ白蓋みたいな溶剤に樹脂が溶かしてある接着剤。
流し込みタイプ=樹脂分が入ってない溶剤だけの接着剤。タミヤ緑蓋とか。
メチクロ=主にアクリル用に売ってある接着剤。メチレンともゆー。
MEKの流し込み=知らん。
95 :
HG名無しさん:02/07/05 00:50 ID:rNOFIyxm
MEKはABSかポリカ用の接着剤じゃなかったっけ?めちゃうる覚えやけど。
メチル・エチル・なんとか(藁
96 :
HG名無しさん:02/07/05 00:51 ID:tfb89N29
MEK = メチル・エチル・ケトン
単にケトンという人もいるらしい…
フツーのプラモデルに使われているスチロール樹脂だけではなくて、
むかーしでていたモデルガンのプラモだとかに使われていた、ABS
樹脂もくっつけることができる。大きな模型屋で見かけるABS用接着
剤ってMEKでなかったっけ???
人体への有害度チト高し!!なので、必要なければ使わないほうが良い
と思われ…
97 :
HG名無しさん:02/07/05 01:35 ID:6bzX6p2V
勉強になるなぁ。。。
98 :
HG名無しさん:02/07/05 23:36 ID:HOn5rA18
フジミの1/144で、2個1セットになってるやつを買ってしまった。1/144だからWTMとスケール一緒だなあとか思いながら、、、こんなこまいのつくれるだろか、、、
みなさんキャノピーのマスキングってどうされてますか?やっぱり地道にやるしかないですかね、、、
縦軸と横軸に分けてマスキング
100 :
HG名無しさん:02/07/05 23:41 ID:iZglzC52
遂にラインエングレーバー買っちまいました。(ハセガワのやつ)
うまくスジ彫れればええんやけど。
胴体部分の凸を凹にしたいんですけど
曲線が上手く掘れません・・・
テンプレートとか買ってUの字に曲げて掘るんでしょうか?
101 :
HG名無しさん:02/07/06 00:10 ID:1OifHYva
>>100 重宝するから予備にもう一本持ってても損は無いよ。
黒い方は細い筋がほれるからめちゃ便利。
複雑な曲線はプラバンか固めのテープなんかでテンプレート
作った方がよい。
ゆるい曲面なら当てられるけどキツイ曲面や複雑な曲面は
固めのテープをガイドにした方がいいよ。
かなり地味でいらいらする作業だけど丁寧にやった方が後の
修正も楽だし、完成したときの見栄えもだいぶ違うので辛抱
してがんばれ!
102 :
HG名無しさん:02/07/06 00:40 ID:hGTKCMca
みなさん、いろいろ役立つことを書き込んでらっしゃいますが、
一番いいのはいろんなことを試して自分の方法をみつけることだと思います。
いきなり本命を作らずに、\300の1/144とか、模型店の在庫処分特価品を
数個買ってきて作ってみるのが良いかと。
塗料の組み合わせなんか、本を見て覚えるより、経験で覚えた方が
失敗は少ないし、加減もわかります。
テストで作ったものは角を落として子供のおもちゃ箱行きー
103 :
HG名無しさん:02/07/06 01:50 ID:GmRFeqLt
>99 縦軸と横軸に分けてマスキング
おお、縦は縦だけを残してマスキングして塗り、横は横軸だけ残してマスキングして塗りって意味ですよね!??
さんくすです!!、、、、ん、テープ6mmじゃ太そうだからもうちょっと細いの買ってこよう。
個人的にこのスレものすごくありがたいです、、、
104 :
HG名無しさん:02/07/06 06:17 ID:BVfQoZ/Z
>>103 マスクテープの幅は自分で切って調整しる!
>>100 凸に沿って針で凹に彫りなおすということもある。ズレるけど
>>83さん、便乗してすみませんが、おいら白と緑混ぜて使っています。
まずいっすか?ついてる筆が緑のほうが使い易いって理由だけなんですが・・・
107 :
HG名無しさん:02/07/06 11:10 ID:WZGFAyqZ
ん、、、増槽張り合わせて1日おいといたら、なんか段差が出来てきた、、、つけるときは段差あんまりなかったのに、、、接着剤つけすぎ!?
108 :
代打名無し:02/07/06 14:06 ID:xzumPL+D
単なる飛行機好きの初心者です。
最低限どんな工具を揃えればいいのでしょう。
>>108 模型用ニッパー、やすり、カッター
ホントに最低限です
108さん
好みにもよるけど、デザインナイフも使い勝手がいいですぞよ。
あと洗濯バサミって具合いいよ、はさむ時に・・・・、安いし。
111 :
HG名無しさん:02/07/06 14:41 ID:xV3LGQT2
112 :
HG名無しさん:02/07/06 17:09 ID:ILhsmFj9
今日プラモ屋で、フジミのRoyalCollection1/72F−14Dという
エッチングパーツやゴムタイヤ。ホワイトメタルなどがセットになった
かなり古そうなキットが売っていたのですが、これは5年ぶりの出戻り
モデラーにはレベルの高すぎますか?
エンジン単体が二個もついていたり、フラップや前縁スラットが降りている
状態を再現できるところなど、かなりそそられるのですが・・・。
5年前にどの程度のレベルだったかによると思います。エッチングやメタル
パーツの経験がなければやめておいたほうが無難でしょう。
114 :
代打名無し:02/07/06 17:34 ID:Fptz3VwU
>>107 ズレただけかと。
増槽のパーツの合いが悪かったりすると、
ちょっとした力の掛かり具合で簡単にずれることも。
116 :
HG名無しさん:02/07/06 21:51 ID:1CfO92Ex
>112
とりあえず購入はお勧めしてみる。
ホワイトメタルパーツは、使わなくても組みあがる。
(ちょっともったいないけど)
117 :
112:02/07/06 23:21 ID:XUYWfs/b
>>113>>116 レスありがとう。
漏れ以前はバイクばかり作っていた人間なので、エッチングパーツやホワイトメタルは
当然未経験です。
このスレを見ていて空ものを作って見たくなり、プラモ屋に行ったところこのキットを
みて、箱はボロボロだけど定価3800円のが1200円だったし、何しろエンジンが
ついているのがそそりました。
とりあえず明日再度出向き捕獲してきます。
古いキットを買うときはデカールが腐っていないかを調べるべし!
以前、ヒドイ目にあった・・。
最近は別売りデカールもあるから、なんとかなるよ。
F-14DならCAMデカールからトムキャッターズと
バウンティーハンターズのデカールセットが出てるし。
>>117 まあ、出来るとこまでやって、後悔するも満足するもよし。
完成しなくても、作ってる間って楽しいでしょ?
完成させようとしてて困ったら、また聞けばいいし。
121 :
HG名無しさん:02/07/07 02:11 ID:7kQnE5vo
そうそう! 別にきれいに作らなきゃいけない法律があるわけでナシ
高度なテクを使おうが使うまいが、自分でできることをやってみるがよし!!
ともかく自分なりの完成形に持っていくのが、大切。
判んない部分が出てきたら、具体的にこのスレで聞いてみれば、誰か答
えてくれるだろう。
おはようございます
121がいいこと言った!
朝からすがすがしい気分。
123 :
HG名無しさん:02/07/07 14:59 ID:SRTOZ87g
武蔵小杉のクックホビーで、5割引バーゲン中(新製品・ガレキ除く)
こういうときに買って、ガンガン作り倒せ!!
124 :
HG名無しさん:02/07/07 18:01 ID:BrIG8F+v
明日休みだし、一通り道具揃えて早速作ってみよう。
125 :
90:02/07/08 17:54 ID:LVFhhdQv
126 :
写真でかいよ:02/07/08 19:32 ID:mayFW65+
>>125 銃身が長いのは52型からです。
>翼下面エルロン付近から出てる変なもの
マスバランス?
127 :
HG名無しさん:02/07/08 19:34 ID:1/B1k/uZ
>90
ホントに無意味にでかい!!
72の零戦だよね? 使ってるデジカメ教えてくれる?
購入の参考にしたいから。
翼の穴は機銃だよ、タイプによって突き出たりするyo(多分)
128 :
90:02/07/08 20:00 ID:YxftlLvw
>126
なるほど。ということは、何とかしてまん丸にしないとかっこ悪いですね、、、
>変なもの
えーっと、名前は良くわからないんですが、写真とかみてもついてない気も、、、52型の写真だからかな(w
>127
ほんとに申し訳ないです。自分で開いてびっくりしました、、、
デジカメは少し前のやつでFujiFilmFinePix40iです。電池の減りが激しい気もします。
レスサンクスです!!
129 :
HG名無しさん:02/07/08 20:43 ID:mayFW65+
21型の「突出方マスバランス」は号機によっても違うみたいだけど、
326号機以降廃止だって。
ハセの説明書指示に従えばいいんじゃない?
130 :
127:02/07/08 21:08 ID:1/B1k/uZ
>FujiFilmFinePix40iです。
候補に入れとこ、ありがと。
肝心の質問忘れてた!
ラッパのSu-15購入したのですが、
塗装指示に拠ると、全面ライトブルーになっているのですが、
これホント? 銀じゃなかったの?
又、Su-15と同時期の西側主力機は何でしょうか?
F-4E 辺り?
131 :
92:02/07/08 21:26 ID:2s2EhIHM
132 :
92:02/07/08 21:45 ID:GlfAojkE
133 :
HG名無しさん:02/07/08 22:03 ID:da9FLN2j
>>130 銀が正しいと思う。資料は検索で探した方がいいかな
塗装の対応表があるサイトを知っている人いますか?輸入物はこれが
ないと塗装しにくいです。
135 :
HG名無しさん:02/07/08 23:12 ID:cLtlJueJ
136 :
HG名無しさん:02/07/08 23:25 ID:CFC0vxM+
137 :
134:02/07/08 23:26 ID:da9FLN2j
>>135 ありがとうございます。さっそくお気に入りに登録しました。
これでエアフィックソ等のプラモに塗装できます。
138 :
134:02/07/08 23:26 ID:da9FLN2j
ヘリコプターなんですが
駐機している実機の場合
メインローターってしなっているじゃないですか。
あれってどうやったらうまく曲げることができるんですか。
教えてください。
>>140 指でしごいてクセつけてるだけだよ・・・・(´Д`)ハァハァ
>>141 マジっすか。
そんな簡単な方法で良かったなんて。
コロンブスの卵状態。
>>142 ドライヤーだとブレードを均一に暖められないので
緩やかなカーブが出来にくいのでは?
「お湯」って熱湯のこと?
下手するとぐにゃぐにゃになって
取り返しが付かなくなりそう。
ぬるま湯に浸けて指でしごくのがベスト?
144 :
HG名無しさん:02/07/09 18:53 ID:OJjkCpO1
>>143 ちょうどいい缶にブレードを固定してから熱湯orドライヤー
ちなみに根元は大きくしなっているけど、先端はまっすぐだから、
気をつけないと変な形になる。
145 :
ななしF15:02/07/09 19:39 ID:S0KL2zl9
教えて君でスマソ!ですが、宜しくお願いします。
ベルギーのフィリップアボン社が発売しているような大型のF15の
ラジコンって国内で取り扱っている所とかありますか?
また、価格は幾らくらいでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください!
誰かが言う前に
フィリップあぼーん!
このスレはラジコンの質問もあり?
150 :
90:02/07/09 22:31 ID:5TIHZfRx
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!変な所につけたあれ(マスバランス?)がどっかいってしまったああ!!!
151 :
HG名無しさん:02/07/09 22:55 ID:MizMpDiE
>150
おちけつ。
空中分解しない頑丈な機体に進化したって事だ。
機銃穴四角にしてなければ、突出マスバランスはないほうが普通だ。
どーしてもつけたきゃ、52型丙でも買い足せば、不要パーツだから手に入る。
零戦の最終進化形態はいずれ要るだろ。
152 :
HG名無しさん:02/07/10 22:13 ID:GsDS79k6
age
153 :
HG名無しさん:02/07/11 12:48 ID:qUHdTpRc
エンジン機を始めようと思っているのですが、
ムサシノのスバル19って入門機として使えますか?
155 :
HG名無しさん:02/07/11 19:51 ID:csQiejyG
ハセガワのスーパーバルキリーを作っているのですが
デカールはスミイレの前後どちらに張ればいいのでしょうか?
156 :
HG名無しさん:02/07/11 21:25 ID:WMKtNnfw
>>155 俺はデカール貼って、しっかり乾燥させた後に墨入れします。
バルキリーは飛行機模型ではないと思うけど、
製作には飛行機模型と同じ技術使うからヨソ逝け!ともいい難い。
なかなか微妙ですね。
158 :
HG名無しさん:02/07/11 21:35 ID:3WFytSix
ハセバルはキットの内容的にこっちの方がいいんでない?
オレはデカール貼って、3日ぐらいたってからクリアーコートして
それからスミ入れ。クリアーコートはエアブラシでやったほうが
吹きすぎによる失敗を防げる。クリアーコートするのはデカールを
エナメルシンナーから保護するため
ファイターは許してもいいかも
ただし、ガウォーク、バトロイドは逝ってもらうとか。
バトロイド以外はOKやない?
161 :
HG名無しさん:02/07/12 00:19 ID:9bj7vlfh
びみょ〜やね(W
インコムT−65は入れてもいいが、TIEは駄目とか??
(↑本気にしないように)
162 :
HG名無しさん:02/07/12 00:41 ID:9bj7vlfh
みんな意味も教えてあげないと・・・・>スミイレ
実物を見たことがある人ならわかるとおもうけど、工場から出たばかりの
機体とか新品の戦闘機はちょっと離れるとパネルの継ぎ目なんて見えな
い。でも、使っているうちに、あちこち隙間が出てきたり汚れが隙間に入り
込んでパネルラインが見えてくる (ような錯覚を受けるといった方が正し
いかも?実際にはほとんど気にならないレベルであることは、航空雑誌を
見てみれば明らかだと思う)
ということは、機体のマーキングも書き直されない限りはだんだんと継ぎ目
の線が入ってくるという理屈は受け入れやすい。
だから、デカールを貼っておいて(剥げると困るから)トップコート処理して
スミイレやウェザリングをかけると「本物」ッぽく感じる(←ココ重要!)という
ことなんだね。
で、航空自衛隊の戦技競技会参加機とか、**飛行隊○○周年記念機
なんかに「たまに」見られるんだけど、特別マーキングを施す機体が必ず
しもキレイ機体が用意されるとは限らない。すると、なんだか薄汚れた機
体にピカピカのマーキング・・・・ということもあるんだ。
コレをどう捉えるかは、モデラーの裁量に任されるんだけど、漏れだった
ら、注意書きぐらいまでをはって、ウェザリングをすませて、ピカピカのマ
ーキングを再現するためにそこだけ最後にデカールを貼るという工程を
選ぶと思う。
模型のいろんな工程は、いかにリアルに見せるか?というところにたい
ていの人はポイントを置いているはずだから、実物を良く見るというのは
模型作りにメリハリがでてくると思うよ。
エラソウに書いてスマソ・・・・逝ってくる。
163 :
162:02/07/12 00:48 ID:9bj7vlfh
あ、デカールの後にもういちどトップコートを忘れずに(W
時間が経つと、黄ばむデカールもあるから・・・
164 :
HG名無しさん:02/07/12 10:59 ID:s8hOPPEP
黄ばむデカール列伝
1、ハセガワの国産デカール
濃い色の機体は継ぎ目に溜まった汚れのせいでスジが明るい色に見える。
茶系の色でスミ入れするとイイよ。
165 :
HG名無しさん:02/07/12 11:53 ID:/CmMhwuv
シーブルーやネイビーブルーの海軍機(大戦機)は継ぎ目のトコが退色して
白っぽくなっている事がある。カラー写真参照のこと。
>>163 トップコートはなに使っています?
自分の場合、水性トップコートなのですが、経時変化が大き
い(微妙にテカったり)ように思うのです。
167 :
HG名無しさん:02/07/12 14:01 ID:s8hOPPEP
オレはMrカラーのクリアーとフラットベースを混ぜたモノをエアブラシで
吹き付けてる。塗膜が強いし、ツヤ消しなら5分ぐらいで乾く。
168 :
:02/07/12 15:12 ID:K/JBR2p1
キャノピーの窓枠に沿ってある細い線(実機ではシール材?)はどうしてますか?
72なんかだともう細くて細くてどうしようもないのですが・・・。
169 :
HG名無しさん:02/07/12 15:19 ID:/CmMhwuv
トップコートはタミヤアクリルにフラットベースでツヤ調節した後、
エアブラシで吹いてる(かなり薄める)
>>168 近い色のデカールシートもしくは白のデカールシートに色を塗ってそれを
細切りで貼るってのはどう?
170 :
HG名無しさん:02/07/12 23:46 ID:e641Rcb5
>>168 あきらめろ。1/72だと見えないし・・
マスキングしてエアブラシという手もあるぞ
171 :
163:02/07/13 01:39 ID:86z1S5fP
>166
使いなれた、ラッカー系のクリアを使っています。
最近、つやけしのクリアにクレオスの水性クリアを燃料用アルコールで溶いた
ものをつかってみました。速乾性を強くすることでかすれた感じが出るかなーと
思ってやって見たのですが、うまくいきました。経時変化はまだ半年しかたって
いないので、なんともいえません。
私の経験では、クレオスの水性はつやのコントロールがラッカー系に比べて難しいという印象があります。慣れかもしれませんが・・・・。
水性は昔ホッペの苦い思い出(ワラ から敬遠する傾向が・・・・。
172 :
HG名無しさん:02/07/13 01:42 ID:4kvtsaa1
イタレリのグリペンを買ったのですが、この機体、
風防と機体が接する部分に枠が無いんですけど、これどうやって接着すればきれいにできますか?
173 :
HG名無しさん:02/07/13 01:50 ID:bkAY/4Zy
>168
現用ジェットに良く見られるやつのことですよね?
マスキング無しでもそこそこぬれる人限定ですが・・・・
まず、ふつうにマスキングして窓枠を塗ります。乾いたらマスキングをはがさず
に、面相筆でマスキング枠にそってシール材の色を乗せていきます。
そんだけ。片側だけでもマスキングされていれば、練習次第でソコソコ塗れると
思いますが・・・。最近AV-8Bでもこの手でやってみましたが、うまく行きました。
174 :
HG名無しさん:02/07/13 02:58 ID:1KOLwxIw
>>172 酢酸ビニル系接着剤の透明な奴あたりが無難かな?
例えばモデラーズの”プロユース接着剤クリアプラモデル用”
とか。
よく言われるサラサラタイプの流し込み系はキャノピーには
止めた方が無難だと思う。 いらんトコまで接着剤が回って
悲惨な結果になる事もあるからな(藁
175 :
HG名無しさん:02/07/13 03:40 ID:INiWIAkD
ドラゴンのME262を買ったのですが、翼と胴体が合いません。
これは、何か理由があるのですか?
176 :
HG名無しさん:02/07/13 05:47 ID:5jZCp4WU
>>172 接着面に機体内部色塗って接着するのはどうだろう。
接着力は落ちると思うが。
キャノピーに流し込み接着剤を使った時は、機体をすぐさま
ひっくり返しておくとダメージが少ない気がする。
接着剤は上に向けて気化すると思ってなんだけどデンパかもしれませんな。
>>175 とくに理由はないと思はれ。
177 :
HG名無しさん:02/07/13 07:39 ID:rlzq6pLz
>>176 HUD等の補機類がキャノピーに当たってたりすると
毛細管現象で接着剤が流れて行くのでアウト。
オレはそれでMig-29のキャノピーを引っ剥がして
内側をペーパーがけからコンパウンドがけまで
やるハメに・・・・・・ まだキャノピー割らなかっただけ
マシか?(藁
178 :
HG名無しさん:02/07/13 10:24 ID:SIndTdZQ
>>172 ロックタイト(loctite)という瞬間接着剤の460番を使うといいよ。
きっちり着くし(もちろんパーツのすり合わせは必要)キャノピー白化しないから。
折れは昔っからキャノピーの接着にはラッカーのクリア使ってるけどな。
結構強力に付くよ。
ハンブロールのクリアーフィックスってどう?
ビンの密閉度が低いから使う前に乾燥してしまった・・
キットによってはキャノピーを塗装前に接着した方がいい。キャノピー
と胴体の間に隙間が出来たりしたらカッコ悪いよ
181 :
168:02/07/13 19:34 ID:83OiwFYe
レスありがとうございます。
ハセのAV-8Bはモールドがしっかりしてるので面相筆でどうにかなりそうです。
モールドが泣きそうなぐらい薄っすらな奴はデカールシート使ってみます。
182 :
173:02/07/14 02:23 ID:Rf7uNDCl
>>181 AV-8Bを作ってたノカ・・・!
ほんじゃ、せっかくだから、漏れのも晒しときます。
>>16の あぷろだ借りました。
183 :
HG名無しさん:02/07/14 22:25 ID:E7QOq6Cy
184 :
HG名無しさん:02/07/15 22:40 ID:AqBkSKn6
上昇します
185 :
A6M2:02/07/16 00:10 ID:XCeStzuL
いろいろ試したんですが、いまいちうまくいかないことが2つあるので教えても
らえますか?
1、胴体などの接合部の段差、透き間の消し方
自分はタミヤパテをシンナーで溶かしたものを塗って600番から1200番のペーパー
で仕上げを3回ほど繰り返し、最後にサフ1000番を筆塗りし1200程度のペーパーが
けをしています。上面が単色のみの場合まったく問題ないんですが、ストライブ塗装
などでマスキングする場合、マスキングテープを剥がす時にサフ、パテが付着
して悲しい思いをすることがよくあります。またこの方法って時間がかかりすぎて
.......
2、研ぎ出しの秘訣は?
Mrカラークリアにリターダーシンナー+リターダーで仕上げを行っていますが
いまいち艶が出ません。艶艶の戦闘機にしたいのですが.......
ピースはタミヤHG0.3mm、コンプはタミヤHGスプレーワーク使っています。
圧は全開0.1MPです。風呂場で塗っているからですかね?
すいませんが教えてくだされ
186 :
HG名無しさん:02/07/16 00:26 ID:ReGU/LFq
>>185 1のほう
表面に油汚れとかがついていると、食いつきが悪くなる。
サーフェイサーを吹く前、塗装をする前にちゃんと汚れを落とす。
あと、マスクテープの糊が強いのかも知れないから、
マスクテープの糊を弱めて貼る。
…でもサフがはがれるほど糊の強いマスクテープなんて無いか。
2のほう
ウレタンクリアでも吹かない限り
クリア吹いただけだとつやつやにはならない。
「研ぎ出し」と言うくらいだから「研ぐ」作業が必要。
クリアを厚めに吹いて2000番の耐水ペーパー→コンパウンドで磨く、
くらいは必要だろう。
研ぎ出しはカーモデラーのほうが詳しいと思うよ。
■模型板総合スレッド6〜『質問』はここで!〜■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022697634/ ここの最初の方の過去スレをいろいろ漁るといいかも。
187 :
HG名無しさん:02/07/16 01:15 ID:aZk6sNbJ
>>185 1 のほう。
漏れも、サフ吹き前によく洗浄していないか、マスキングに使ってい
るテープの糊が強いのではないかと思う。
強い曲面やモールドとかで、テープの密着度が心配であるなら、
「にじみ止め」をすればいいのではないかと思う。
因みに「にじみ止め」は A色の地色にB色のストライプを塗る場合、
A色を塗って、マスキングしたら、もう一度マスキング境界を重点的
にA色を軽く吹く、次にB色を塗ってマスキングを剥がせば、毛細管
現象などによる失敗を防ぐことができる。また、事前にマスキング
境界に色を吹くことで、マスキングの「浮き」がよくわかることもアル。
それと、漏れの場合は地色吹き前の下地処理で#1200をかけること
は無い。せいぜい#1000〜#800ぐらいまで、下地から迷彩等の重
ね吹き、ウォッシング、クリアコートなどを繰り返しているうちに、表面
はテカテカにできる。特に研ぎ出しをするほど、仕上げクリアの厚吹
きをするのであれば、#800ぐらいまでで十分ではないかと思うのだが
どうだろう?
2、は 186さんの意見に付け足すことは特に無い、あえて言うなら
ペーパーは酸化アルミニウム材質の#20000とか#40000とか
もあるので、それを使うとコンパウンド無しでもいい具合になる。
カーモデルではないので、あんましテカテカすぎると、うそ臭い(遠く
から眺めることになる飛行機の場合、空気の厚みでつやが落ちて
見える)のではないかと思うが、これは好みなので、自分の納得の
いくまでピカピカ仕上げにしよう!!
がんがれ!! まだまだ他にもテクを入れる余地はあるから!!
188 :
HG名無しさん :02/07/16 04:03 ID:7GUGbtfE
マスキングテープはタミヤのが良いと思うが、それでもはがれるようなら
下地処理に問題がある。塗装やパテ盛る前にキットのプラパーツを
良く洗っておく。海外キットは特に注意。
研ぎ出しは、塗っただけではだめで、車ならクリアーを厚吹きして
それを耐水ペーパーの1200〜2000番ですべすべになるまで
磨いて、コンパウントかけてワックスかけてやっとこ
仕上がる。吹いただけではつやなんて出ないぞ。
アルクラッドは除くが。
オレはウェーブの離形剤落とし使ってから中性洗剤と歯ブラシで洗って
さらに全体に1500番以上の紙ヤスリをかけてからサーフェイサー1200で
下地を作ってる。輸入キットはここまでやらないと安心できない。
190 :
HG名無しさん:02/07/16 22:13 ID:0Akhs15n
ハセガワのアラド買いました。 すげ―かこいいです。
機体の表面が荒い様な気がするけど、これはもしかしてウネリの表現??
でもキャノピーの先端はレンズ状に・・・でも仕方ないか。
191 :
A6M2:02/07/16 22:22 ID:Z9ElC9uD
皆さん的確なレスどうもありがとうございます。
やはり王道に近道無しですね、修行します。
192 :
HG名無しさん:02/07/16 22:49 ID:nkR7zdNe
>191
近道;接合面のパテは、塗装時に、シンナーで溶かされるので、
表面を瞬接コートしておく。
>189
ウェーブの離形剤落としはプラ溶かさないんですか?
モデラーズの2酸化メチレンとは成分ちゃうのか。
知らんかった。
193 :
189:02/07/16 23:07 ID:mBMXEkDx
ウェーブのMウォッシュはプラを溶かさないよ。漬け置きはヤバイけどね。
194 :
HG名無しさん:02/07/19 04:03 ID:dN83Fzjm
そろそろ
>>1の進捗状況が知りたいage。
無問題で製作できてるのかな?
195 :
HG名無しさん:02/07/19 16:30 ID:8h9IQqpz
スジ彫りでテープをガイドに使うという人が居ますが、具体的に
どんなテープですか?
196 :
HG名無しさん:02/07/19 16:39 ID:0aTM9LEx
セロテープ。マジで。
漏れはガイドなしで前に押し切るようにして彫ります
198 :
HG名無しさん:02/07/19 16:58 ID:zHE062HA
>>195 モデラーズのハイテクマスキングテープが
厚手で曲面にもなじむので使いやすい、糊も強くないし。
あとはラベルライターに使うテープ(テプラ)しっかりくっついてずれにくい。
薄いプラ板とかに両面テープ貼ってやる場合もある。
199 :
195:02/07/19 21:57 ID:gtH25nxF
大戦時の英軍機のような2色迷彩で困っています。
当方筆塗りonlyなのですが、色の境界線部分に段差が出来てしまうのです。
ペーパーで消そうとしましたが、どんなに細かい目のものを使用しても
周囲の塗料まで剥がれてしまいます。
マスキングテープを使用しているのが拙いのでしょうか。
2〜3倍に薄めた塗料を重ね塗りしているので、マスキングしないと
つらいのですが…。
何方か段差の出ない良い方法を教えてくださいませんか。
宜しくお願いします。
201 :
HG名無しさん:02/07/19 22:50 ID:MxtWZU6h
>>199 196,198じゃないけど、
昔は千枚通し使ってた。
最近はトライツールのラインエングレーバー(直線引き)やけがき針(直線以外)。
モデルアートの広告に出てたしむらで売ってる「せんびきや」もお勧め。
202 :
HG名無しさん:02/07/19 23:21 ID:nAE99iKz
超硬合金のケガキ針がお奨めです。 (タングステンカーバイト合金)のケガキ針
は非常に硬いので切れ味抜群! 接着面(線)上もスムーズに線が引けますよ
値段は1000円程度、買え芯は2本で800円程度、ホームセンターの工作用品
売り場にあります。 リベット打ちにも使えます。
203 :
195:02/07/19 23:28 ID:gtH25nxF
>>202 なんか名前からして凄そうですね。今度探してみます。
>>200 マスキングテープを使うと段差は絶対に出来ますよ。筆塗りの利点を
いかして、マスキングなしで塗装するのはどうでしょう?
204 :
HG名無しさん:02/07/19 23:35 ID:nAE99iKz
塗装の段消・・・筆で迷彩塗装後、クリアーを缶スプレーで上塗りしてから
ペーパーで段を整えたら簡単に出来そうですね。 筆塗の範疇から逸脱しま
すが・・・ライターさんでこの方法を執っている人は居ます。
205 :
HG名無しさん:02/07/19 23:38 ID:rUFQjwHF
筋彫りなら、Pカッターの刃。
ガイドは厚さ1oのビニールシートを
帯状に切った物をキットに当てて使っている。
透明で辺りが着けやすいし、安い。
丸い胴体にもなじむ。
>200
塗装はどう言った手順なのかわからないが
突合せで塗装してペーパー掛けしたらどう?
206 :
200:02/07/19 23:53 ID:VFE3m4So
皆さんレスどうもです。
>>203 マスキング無しですと、重ね塗りしているうちに塗り分けのラインがずれてしまう
のです。何度か挑戦したのですが…。
>>204 クリアー塗装後にペーパーがけですか。塗膜が厚くなるので良いかもしれませんね。
私がエアブラシを使わないのは下手(調子が均一でのっぺらぼうのような仕上がり
にしかならない)だからです。クリアーだけなら問題無いかな。検討してみます。
>>205 塗装の手順は、明色を全面に塗った後、暗色を重ねています。
突合せとは何でしょう?明色と暗色を分けて(重ねないで)塗るのでしょうか?
207 :
HG名無しさん:02/07/19 23:53 ID:uZu6H1KH
ダイモテープは?
結局、円錐形状には使えなかったりするんだけど。
<<206
<(調子が均一でのっぺらぼうのような仕上がりにしかならない
普通はそうなります。下手なわけではないですよ。
ベテランの作品を見ると面に微妙にグラデーションをつけたりして
単調にならないように工夫されたりしてます。
209 :
200:02/07/24 21:19 ID:nX7wfs9C
皆さんのアドバイスを基に、2色迷彩に再挑戦中。
先ずはマスキング無しで暗色の上塗り。
予想通り塗り分けラインが狂ったけど、実機もいいかげんなので妥協。
でも気合が入っていたのか前回よりずいぶんましな出来でした。
段差が気になったポイントはクリアー塗装後に修正する予定。
単色のプラの塊りに表情が付いていくのはやはり楽しい。苦しいけど。
>>208 1/72程度のスケールでは、ブワーッと吹くだけで精一杯です。
グラデーションなんてとても無理。
210 :
HG名無しさん:02/07/24 21:26 ID:Eapr9SKA
>>209 ちょっとコツがいるけど境目をかなり薄めた塗料で
撫でてやってぼかしてみるのはどう?
>>209 みんなそうやって覚えていくのだ。 ガンバレよ。
>>209 グラデかけるには、ノズル口径の小さいピース、薄い塗料、弱めのガス圧、
と焦らない気持ちが大切。せっかく下地処理した模型で実験するのがい
やなら、プラ板か未組み立ての機体の裏側とか使って練習してみればい
いと思う。この技使えると、べト空迷彩のF−4なんか1/72でもとっても
カッコよく作れるようになるyp!。がんがれ!!
213 :
168:02/07/25 18:26 ID:wevtS8aM
迷子になってしまった・・・。
>>182 ウマー。
ちょっと最近忙しかったのでAV-8Bに手をつけておりません。
シール剤は何色でやったんですか?
実機の写真を見ると黄土色っぽい感じなんですが。
マルティポストなんだが、クルーセイダー塗装前、エリ8スレに上げますた。
215 :
182:02/07/28 01:50 ID:/J+mYwfR
>>213 ほめてくれて、ありがd
シール材は黄色の一発塗りでやっつけてしまいますた。
実物の色は、グラスファイバー複合材?の地色で、フォーメーショ
ンライトの色に近いといえば近いかな?
きちんと塗られてるわけでない上に、なんか汚れが染み込んでる
っぽくて、あんまりきれいじゃないみたいです(笑)
ダックエッググリーンと黄色を混ぜると、似た色が作れるんじゃない
かと思いますけど、グレーの上から隠ぺい力の悪い黄色を色ムラ
を気にせずに、テキトーにやッつけたほうが、それっぽくなるかなと
思ってやってみたんですが、少し目立ちすぎかも?
216 :
HG名無しさん:02/07/28 12:28 ID:z890Vuwy
217 :
HG名無しさん:02/07/28 23:31 ID:VOk/Oqvd
今日、ハセガワのF-15Cイーグル買いました。
定価700円のヤツです。
えらく古そうなんです。
少しビビってます。
製作時のポイントを教えてください。
218 :
90:02/07/29 18:53 ID:WJApJ7kg
大分間があいてしまった90です。
吹き飛んだ部品は教えていただいた52型から補充しました。
やっぱり最初の作品なので、マニュアル通りに行ってみようかと。
で
チョコチョコとコックピットなんかを塗って避けていたんですが、
やっぱりやらないと進まなそうなので気合入れてやりました。
きゃのぴマスキング、、、
、
、
、
http://isweb43.infoseek.co.jp/diary/pulakiti/cgi-bin/img-box/img20020729183241.jpg が、よれよれ、、、
縦は縦でやろうとも思ったんですが、
最終的にいっぺんに塗れたほうが楽かな?とか思いこんな形に。
やり方はとりあえずひとつの窓にぺたっとマスキングテ−プを張り、デザインナイフで窓枠をなぞってはがす、、、、
、
、
、
このとき嫁さんの持っていたトレス台?(下から光るやつ)で下から照らしながらやりますた。
よれよれの窓枠太さ違うじゃん!!など突込みどころしかないと思いますが、ちょっとだけすっきりしました(笑)
手間を惜しむとそれなりの出来になるという悪い例になるぞそれは
>>219 そうか、アレで悪い例なのか・・・・・・オイラって・・・・なに(TT
>>218 オイラも初心者だけど、オイラの晴嵐はもっと凄い事になてるぞ。(w
221 :
HG名無しさん:02/07/29 23:35 ID:quFUUdLl
>>218 五二型はキャノピー塗装済みもあったような?
透明なマスク剤を使うか、鉛筆等で下書きしてから切り出すとイイよ
窓枠は一つ一つ切り出すのではなく、縦すべて、横すべてに分けて
切り出すとズレにくい。失敗したらやり直せばいいだけだからガンガレ。
222 :
HG名無しさん:02/07/29 23:55 ID:V3EbxXbP
223 :
HG名無しさん:02/07/30 00:03 ID:TlN05y9P
>>218 この方法でやるなら拡大鏡?(名称不明)があると便利でいいよ。
俺はその方法でいつもやってる。
あと道具と方法にちょっとしたコツがあるがそれは秘密。
経験重ねて習得して下さい。
224 :
HG名無しさん:02/07/30 00:24 ID:hoplSwMt
マスキングテープは何を使っているのか知らんが
パーツにフレームのモールドがあるはずだから
それをガイドに切り出せばちゃんとできるはず
だと思うのだが。
タミヤの黄色のマスキングテープを使っている
が、パーツになじませればモールドが浮き上がって
切りやすくなるはず。
あと、一oか二o幅くらいに切って、フレームの
両端に平行に張っていけばこの手のものなら
まっすぐマスキングできると思うが。
あとはマスキングゾルで中を埋めていけば
よろし。
225 :
HG名無しさん:02/07/30 01:06 ID:MhoQg5u2
俺はスコッチのメンディングテープを愛用してる。
半透明なのでモールドが見易いし、適度に硬いので
直線が綺麗に切り出せるよ。
曲面には馴染まないので、そこはゾルと併用。
フレームにマスキングテープを張って(2ミリ位?)外側全体にゾルを塗り
デザインナイフでテープとゾルに切れ目を入れ、マスキングテープを剥がす。
これだとフレーム幅が均一にならないかな?
マスキングテープを剥がすときに、ゾルも剥がれそうだけど。
227 :
HG名無しさん:02/07/30 20:25 ID:JbfhcDZa
今月のモデルアートを見て、全面無塗装のF15をつくりたくなったんですが、作例で載ってたストリークイーグルの外板色の塗り分けが、オマケに付いてた素材の分割ライン図とぜんぜ違うのは、なぜなんでしょう?
表面処理の関係か何かなんでしょうか?
228 :
HG名無しさん:02/07/31 00:19 ID:QXXabUbK
>226
ゾルはそう使いでのエーモンではないわよ。
カットする必要上昔からの青ゾルつかわにゃならんし。
やっぱマスキングテープの細切りをチマチマ貼るのが一番なんじゃないか?
230 :
168:02/07/31 14:19 ID:2QjxscPt
>>215 そうなんですよね。
実機の写真見るとえらい汚れてて。
とりあえず黄色ベースになんか適当に混ぜてみます。
>>218 結構乱暴な方法なんでアレだけども、俺はキャノピーのマスキングはいつも殆どゾルのみで片付けてるよ。
ちょっと厚めにゾルを塗り、窓枠に沿って切れ味の良い(これ非常に重要)デザインナイフで切り出して行くんだわ。
慣れが必要な作業なんで始めは失敗も多いと思うが、コツを掴んでからは作業時間を大幅に短縮できるぞ。
・・・とは言っても最近全然手が動いてねえなあ。
エアブラシのカップの中で塗料固まってるし。(w
そろそろ作りかけのF−2やっつけにゃあ。
232 :
HG名無しさん:02/08/03 01:12 ID:lJNIGc6/
1/72のA-10を買おうと思ったのですがタミヤ(イタレリ?)の奴とハセガワのは
どっちが出来がイイですか?
飛行機は普段余り作らないので一見して判別が出来なかったのですが・・・・。
>232
ハセガワのはだいぶ古いキットだし、タミヤ/イタレリの方が
いいんじゃないかな? 結構評判も良いしね。イタレリの
キットにしては(藁
234 :
HG名無しさん:02/08/03 10:47 ID:lJNIGc6/
>>233 そうなんですか。
イタレリの奴は余りいい評判聞かないし前に買ったF117は凸彫りだったり
パーツが微妙に捩れてたりしたのでどうかなと思ってとのですが、
それならイタの奴買います。
他にWBのスホーイ37やラプターもあったので買っちゃおうかな・・・・。
なにせ半額だったし・・・。
235 :
HG名無しさん:02/08/03 10:50 ID:QmtkIVrB
エアブラシがない。だから何もできない 泣
アボーーーーーン
>>235 飛行機でも筆塗りの人多いんじゃない?
ってゆうか筆塗りの方がリアルって説もあり、エアブラシで筆目が付くように
塗るという本末転倒っぽい技法もあると黒須の本に書いてあった。(気がする)
>>235 別にエアブラシがなくても塗れるよ。
たしかに雑誌の作例とかはハンドピース使って塗ってるが
筆塗りでもいい味が出ます。
WW2ドイツのモットリングだって
それっぽいのが筆でやれないことはない。
エアブラシがなきゃ何もできないなんて
頭も手も使ってない証拠。
まずはいろいろやって経験値をかせぎましょうよ。
あ、でも銀などの金属で仕上げるときは筆じゃつらいか。
アルクラッドIIのようなエアブラシ専用の金属色塗料もあるし。
でもそれを使わなければいいだけのことだもんなぁ。
239 :
233:02/08/03 13:24 ID:BlUrb9R2
>>234 イタレリは当たり外れが激しいからなぁ。
1/72のA-10では今の所イタレリが決定版かと。
他にイタレリのお薦めはA-6かな。 でもSu-37は
止めとけ。 もし買っちまったのなら、間違っても
資料は見ないよーにな。 Su-27に無理矢理カナードを
追加したもんだから機体の構造が破綻してる(藁
>>239 あ、そうなの?危うくsu-37買う所ですた。ありがd
レシプロ機なんかは筆塗りのほうがなんともいえない味が出る
こともあるね。1/48の疾風なんかは、わざと筆塗りで仕上げた。
コツは薄い目の塗料を、塗りムラを気にせずに少しずつ何度も
重ねる根気と丁寧さだと思う。
消防の頃、濃い塗料で一発仕上げ!!なんてことやってたが
こんな方法では絶対きれいにはできない。
242 :
233:02/08/03 18:58 ID:kwdTqFZQ
>>234 もしかしてMM倶楽部の閉店セールか?(藁
>>242 な・・・何故それを・・・・・・・・。仙台市民か?
244 :
HG名無しさん:02/08/05 18:37 ID:W9a8Ar1N
WW2までの航空機模型スレから誘導されてきました。
あっちのスレで「すり合わせ」という言葉を聞いたんですけど、
これはどういう作業なのでしょうか?
245 :
HG名無しさん:02/08/05 19:01 ID:NlV4AbGv
>>244 仮組みしてみてパーツ間に出来る隙間やパーツの出っ張りなんかを
あらかじめ処理する事では?
昔のキットは今のキットの様にカッチリ合わないのであらかじめ
やすったりプラバン当てたりしてスムースに組めるようにしてたよ。
モノグラムなんかのヨンパチキットは反ったりねじれたり凄かった。
246 :
HG名無しさん:02/08/06 01:00 ID:eAgLU/15
>244
お手元のハセバルファイターの機首を組んでみてください。
コクピットを左右のパーツではさむと、どうしても0.02mmくらいの
スキマが出来ます。この場合、内部のコクピットパーツを左右0.01mmずつ
削ってやります。あらぴったりになりました。
という作業がすり合わせです。最新作ハセバルだからこそ、ほんの気持処理で
すみますが、東欧キットは0.5〜1mmオーダーになったりします。
勿論削る方向なので、パーツが縮みます。借り組みを十分に行い、
パーツの設計意図を汲み取って、削ったあと0.2mmプラ版をかましたりする事が
必要になったりもします。
でもそういうキットは往々にして>245のご紹介のように、ひん曲がったパーツ
をぬるま湯でねじれを取ってから処理する事が必要です。
東欧キットを組立むとするに、”1からスクラッチするほうがひょっとして楽なのでは?”
としきりに憶ゆこと、いとおかし。
>>246 そうそう、ハセのキットってすり合わせをすると気持ち悪いぐらいにぴったり
と決まることがあるよね。事後変形とか、ペーパがけ中にパーツがゆがんで
あわせたらズレた何てこともあるんで、接着前には必ず念入りに合わせチェ
ックした方が、確実に手間と仕上がりが違う。
どうやっても合わない時もたま-にあるけど…(哀
248 :
零戦挑戦中:02/08/08 00:28 ID:+rlbJ8Ds
ハセの1/48「零戦52型丙」って、主翼翼端部のディティールが、上面と下面で全然つながらないのですが、
これって不良品だから?それとも実機でもこうなっていたの?
249 :
HG名無しさん:02/08/09 12:18 ID:jbHsPsP9
>>247 漏れ今までAFVと艦船やってて、飛行機は全くの初心者なんですが。。。
馳せのMiG25を作りました。どうやっても隙間だらけで、パテ梅にも疲れ果てて
結局大部分の合わせ目は気にしないことにして、やっと完成させました。(泣
罵詈も多かったし…たいへんですた。
古いキットは初心者向きではなかったのでしょうか?
ところで…MiG25のベレンコ中尉(だったかな?)って覚えてる人いる?
250 :
HG名無しさん:02/08/09 13:36 ID:ZDdBqJdZ
251 :
249:02/08/09 14:24 ID:R8QJJZPR
御意!
タミヤ72の「F4スカイレイ」を作っているのですが、この機体の塗装色は
A4スカイホークと同じですか?
タミヤアクリルだと何色になりますか?
艦上機だから315/316でいいと思ふ。
254 :
HG名無しさん:02/08/09 18:50 ID:JH6ptM9A
>>252 A-4スカイホークって一杯塗装パターンあるから。答えようが・・・
スカイレイの塗装は、標準的なハイビシパターンです。
タミヤのキットで、タミヤの塗料色を聞くとは此れ如何に・・・・
と思ってインスト見たら、スプレーカラーのみ指定。
なるほど・・・・やるなタミヤ。
ライトガルグレイ(FS16440)はMr315
インシグニアホワイト(FS17875)はMr316
水性にこだわるなら、タミヤアクリルにはそのものずばりはないので、
<テスター>モデルマスターアクリル(袋入りのやつ)の
ガルグレイ WP8141
ホワイト WP0041 でどーだろうか。
255 :
252:02/08/09 19:00 ID:A5LimUbm
おお、ありがとう!
しかしどういうわけか近所の店ではMr315,316が常に売り切れ・・
256 :
HG名無しさん:02/08/09 20:01 ID:UFoHFXx5
>>252 手許にある互換表によると・・・
Mr.カラーの315番はタミヤアクリルのX-2:3+XF-20:2、
同316番はタミヤアクリルのX-2:15+XF-55:1になってます。
257 :
HG名無しさん:02/08/09 20:03 ID:JH6ptM9A
>255
ああ、特色必要なときに限ってよく切れる。
常に生産してる訳じゃないみたい。
つ−わけで部屋に最低3ビンはキープするようになったのら。
315/316は、混色のベースとしてっも使うからいつも生産しといて
欲しいもんだ。
258 :
HG名無しさん:02/08/09 20:03 ID:ISC28OLL
こいつらを粛清してやりたい
ムカついてしょうがない
グンゼの飛行機特色、昔は水性もあったんだけどね。
たま〜〜に売ってる店があるよ。
>>259 夏ですから…
夏に限らず
荒 ら し は 放 置 で お な が い し ま す 。
地元の模型店で
ホビークラフトのJu88Aが50%OFF(中古にあらず)とあったんですが
出来はどうなんでしょうか?買いでしょうか?
ググってみても詳細不明ではっきりしないんです。
ちょうど48で双発機が欲しいと思ってたんですが、デカモノは未経験なんで
ちょっと不安なんですけども・・・
>>261 キット持っていないので聞きかじりですが、
●HCCのキットは全体的にディティールが甘めなので、ハセの様なディティール
を期待してはならない。
●胴体断面の形状が間違っている(丸過ぎ)
.....だそうです(^^;)
263 :
261:02/08/11 01:16 ID:eC8+tD0L
>>262 ありがとうございます。
とりあえず、回避しときます。
日産エルグランドのCMで飛んでる飛行機はなーに?
模型になってる?
>>261 フリーガーファイルという本には「ドラゴンがあるのに存在がウザイ」
と書かれていました。というわけでドラゴンを買いましょう。デカール
が黄ばんでいるのがイヤならレベル(中身同じ)をどうぞ。
>>264 タイガーモスだった気がする・・
266 :
261:02/08/12 00:28 ID:gdGUL5pz
>>265 ありがとうございます。
そうですね、レベルorドラゴンにしておきます・・・ちょーと高い気もしますが
ミッドウェー海戦で敵艦隊を発見した「利根4号機」つーのは
何という航空機だったんでしょうか?水上機のタイプですかね?
268 :
264:02/08/14 14:40 ID:RSPpIThT
ありがd
検索したら豪州で遊覧飛行ができるみたいだな.
草原の上を飛んでみ見てぇ...
>267
零式三座水偵じゃなかったかな?
ニチモで1/48、ハセで1/72があったと思うよ
>>265 フリーガーファイルってどんな本なんですか?
271 :
HG名無しさん:02/08/14 23:16 ID:CYcFaFtA
>>270 ルフトヴァッフェの機体の模型情報の本。
スケビを出版している会社が出したんだ。
5〜6年前に出版されてそれっきりだから、
最新版が出ないかな〜とわずかに期待してる。
272 :
270:02/08/14 23:27 ID:3zuXLx5U
情報ありがとう!
見かけたら買ってみようっと。
塗装はどの段階でやるのが易しいでしょう?
実は日頃AFVばかり作っているので全部作ってから吹付けで
塗装しがちなのですが飛行機の場合はチョット勝手が違うので。
特に足回り(引き込み脚格納場所)等は白塗装が多いので出来るなら
吹付けで塗りたいのですがマスキングとかが大変です。
下手にテープ貼りなどするとハッチが取れたりする訳で・・・・・。
皆さんはどう処理してますか?
ちなみにキャノピーは諦めて筆塗りすることにしてます。
ハッチってのは脚庫カバーのことかな。なら本体と脚庫の塗装後に脚と一緒に組めば?
機種にもよるけど、カバーのヒンジが接着面になるからそこそこ強度かせげるし。
ちなみにオレはコクピット塗装→並行してキャノピーフレーム塗装→脚を残して
組立て→キャノピー全面マスク→全体塗装→脚ほか細部塗装→最終組立て、てな
手順でやってるが。
275 :
90:02/08/16 23:22 ID:Cy7UM40Y
また大分間があいてしまってすいません、90です。
キャノピーマスキングの件、大変勉強になりました。いろいろなやり方があるんですね、、、
いろいろ試させていただこうと思っています。ほんとうにありがたいです、、、
今回は一部手直しで逃げてしまいましたが、、、
一応さらっと塗装してみました。そしたら、、、、
ん、ん、想像以上にのっぺりしてます、、、ほかの方の作例なんかを見ると、
もっとパネルライン(?)なんかがはっきりしている気がします。
よろしければここからどうすればリアルな方向へ持っていけるか、教えていただけるでしょうか。
あまりにあいまいな質問だとは思いますが、塗った後にこれほどのっぺりするとは思わなかったので、、、
あ、一応エアブラシです、、、のっぺりブラシ、、、
あと、ほかの初心者の方もうpぷりーず!!自分だけうpしてるととても恥ずかしいよ!!(=゚ω゚)/
276 :
90:02/08/16 23:29 ID:Cy7UM40Y
277 :
HG名無しさん:02/08/16 23:36 ID:Gv+XGSGh
とりあえず墨入れしてみそ。
雑誌の作例を参考にするのだろうが、
よーく見てみよう。単色のところも
実は一色塗っただけではないはず。
278 :
90:02/08/17 00:01 ID:5ZFjQnDB
まったく持って恥ずかしい質問をひとつ、、、
墨入れって、クリアー吹いてからするのが普通ですか?もしそうだとすると、この段階でデカールとか貼るんでしょうか?
ほかじゃこんな質問できないので、、、、
>>278 前のほうに発言があったような・・・・?
スミイレはデカールを貼ってクリア吹いてからが一般的。
日本海軍機は表面はテカテカだったらしい(空気抵抗を少しでも減らすため
にウェスで拭きまくったらしい)ので、スミイレやらウェザリングした後もう一度
ツヤありクリアーを吹くといいかもね。また戦時中の日本の塗料は相当質が
悪かったそうだから、前線の機体などは色むら(褪色)や塗料ハゲがカナーリ
あったようだ。
280 :
279:02/08/17 01:22 ID:TrImScxU
あ、オイル漏れや排気ススとかは最後にね(←ツヤがあったら変)
>>275 この写真で見る限りは、風防のマスキングは割と上手く行ったみたいね。
ただ、表面がちょっと粗いな。
エアブラシで塗装する時には、ブラシや環境に合わせて塗料の濃度や吹き方を変える必要があるから、
色々試行錯誤して自分なりのベストセッティングを探すようにしてごらん。
こればっかりはもう経験値積んでいくより他に方法はないから、精進在るのみ。
墨入れは、俺は基本的にデカールの後、クリアーコートの前。
と言うのも、俺は基本塗装をラッカーで仕上げて墨入れとクリアーにはエナメルを使うから。
それに加えて日本機の場合、しっとりとつや消しな塗装の方が似合うと思ってるんで、
クリアーの上から墨入れを拭き取る際に(僅かながらも)表面を磨いてしまってつやが出るのが
嫌、ってのもある。
ま、作業の手順なんかは塗料の侵食等の問題が無ければ、個人の好みで良いんでないの?
色々やってみて自分に一番合ったやり方を突き詰めるべきだと思う。
スミイレってデカール後が普通だったの?
デカール淵でスミイレがグチャグチャになったことあるからデカール先にしてた
>>282 ぐちゃぐちゃにならないように、クリア後が良いと思われ・・・
どうせデカールの段消しにクリア吹くんだし・・・・
塗装って、アクリル絵の具で代用は不可能ですか?
285 :
HG名無しさん:02/08/18 11:21 ID:ei9y7MQG
>>284 剥げるよ。触れなくなるよ。筆ムラになるよ。
パイロットフィギュア塗る目的ならいーかもしんないけど。
水性アクリルがいいのなら、モデルマスターアクリル(パウチ入りのヤツ)
買うのがよいと思ふ。
286 :
とほほほ・・・:02/08/19 00:03 ID:LOGu5yz3
飛行機模型製作8作目の初心者です。
タミヤ(イタレリ)のJu-87 G-2 スツーカを作ってます。
初めてチャレンジした機体の面倒な迷彩塗装も、マスキングがばっちり決まり
あともう少しで完成というところで、ナイターを見ながらキャノピーを
接着してました。
贔屓の中日が逆転、よしいいぞーっ!強いぞドラゴンズ!!、と思ったところで、
手にマターリとした変な感触が!?
…接着剤が思いっきりはみ出して、キャノピーにしっかりべっとり指紋が
ついてました。。。こうなっては俺の技術では修正できないし。(泣
あした、タミヤのアフターサービスに別売部品を頼みます。とほほほ…。
287 :
HG名無しさん:02/08/19 00:10 ID:z9AAjgnO
>>268 ちょこっとだけならヤスリで削ってコンパウンドで磨けばいいけど
(あんまりよくないか)、べっとりだとね…
がんがって完成させてね。
>286
んと、俺もつい先日タミヤのカスタマーサービスに部品を注文したんだけど、
その時、部品と一緒に送られてきた紙にカスタマーサービスで注文出来る物が書いてあるんだが、
その中に、
”イタレリ商品(部品単位でのご注文はお受けできません)”
と、ある。
が、メーカーさんって結構融通が利くような気がするから、問い合わせてみるのが良いと思います。
とにかくがんがれ!
以下は愚痴・・・
ちっこいパーツ一個の為にランナー全部(1350円)は痛い・・・俺の馬鹿(泣
289 :
286:02/08/19 08:57 ID:L1EWyh5p
>>288 ゔっ、そうだったのか…。確認してみます。。。
パーツ一個に1350円はほんとに痛いですね。
>>287 別売部品が手に入らなければ、コンパウンド磨きやってみます。
…そして、「ながら製作」はもうやめます。がんがります。
290 :
小心者の初心者:02/08/20 00:02 ID:cdsWEh5y
291 :
HG名無しさん:02/08/20 00:21 ID:J6Oobg/w
>>268 透明パーツはモデラーズの『プロユース・クリア』
ちゅーのを使うと良いよ
292 :
HG名無しさん:02/08/20 02:19 ID:X4AuSL4c
↑でも、熱と湿気には弱いぞ。
あぁっ、ドロップタンクが糸引いて転がっているぅ〜(泣
293 :
HG名無しさん:02/08/22 00:14 ID:d6WazCXg
>290
きれいに塗られていますね、コックピットの中が見てみたいきもします。
この後デカール張ってクリアーですか?
295 :
HG名無しさん:02/08/22 16:03 ID:mGAzc2UP
う、これスケールいくつですか。こまかい.....
296 :
HG名無しさん:02/08/22 16:58 ID:ISrf+yU9
297 :
HG名無しさん:02/08/22 17:54 ID:tgC8b016
>>294 塗料の力関係
(強) ラッカー > エナメル > アクリル (弱)
※(強)の上に(弱)の塗料を塗っても問題は無いが、逆は避ける。
ラッカーの溶剤はエナメル、アクリルを侵します。
突然ですが、アンテナ線の工作について御教示願います。
キットはタミヤのMe262ですが、どのような素材、工具が必要になりますか?
300 :
小心者の初心者:02/08/22 20:28 ID:8gayTbuw
>295
タミヤ1/32です。>297さん正解♪
説明書通りに作っただけですが、面倒くさがりの私には辛かったです。
何度放置したことか・・・(w
>296
レスありがとです。
ちゃんと覚えておかなくてわ。
>298
えぇ、一応エナメルの上にラッカーはマズイってのは知ってたんですけど・・・
と、いうより最近ではアクリルよりエナメルの方が強いってのが定説なの?
301 :
HG名無しさん:02/08/22 21:04 ID:RPo1K7lk
クリアでグロス仕上げならともかく、スミイレにフラットクリアぐらいは
全然問題ないんじゃないの。筆塗りとか缶スプレーでボテボテじゃなきゃ。
302 :
298:02/08/22 21:25 ID:LvnZrP7D
>>300 >>いうより最近ではアクリルよりエナメルの方が強いってのが定説なの?
確か20年近く前に読んだ本にそう書いてあったと思います。(^^)
たしか、モ子ちゃんの模型講座・・・(うろ覚え)
ただ、私はラッカー中心でたまにアクリルを使う程度で、エナメルはほとんど使って
いませんでした。
しかも、ここ数年はまともに作っていないし・・・。
>>301 確かにその通り。ただ、モールドと平行に筆が走る場合には気をつけましょう。
スミ入れしたのが流れるだけでなく、塗っているのがクリアではなくなるので。
303 :
HG名無しさん:02/08/22 21:37 ID:GY0imnMe
ツヤ消しの場合はクリアコートにエアブラシを使ったほうがいいぞ
クリアーとフラットベースを自分で混ぜて好みのツヤにできるし、
吹きすぎの失敗も無い
304 :
未熟者 ◆sd8vn9Jo :02/08/22 21:38 ID:jOZhG2t8
>300
うわ綺麗に出来てるじゃないですか。
でも・・・・・
敵味方識別帯の黄橙色デカールチャレンジでしょうか。
私ファントムの黒のウオークウェイデカールで苦労しました。
(一部剥いで再塗装しました)
マスクして白吹いて塗装するほうが楽かも・・と提言しておきます。
305 :
小心者の初心者:02/08/23 04:26 ID:XX8C0d5O
みなさんレスありがとです。
>301&>303
うっ、バリバリ缶スプレーでいくつもりですよ!?
ツヤの調整面倒くさそうだし俺ヘタレだし(w
>302
モ子ちゃん・・・いつかはスクラッチで・・・いやいや・・・
>304
むぅ、デカール貼りってそんなに難しいのか。
まぁ、塗装はデカール貼りが失敗した時の保険って事でデカールチャレンジしてみます♪
そして誰か>299さんの質問に答えてあげて〜。
そして>1さんは今いずこ〜?
306 :
HG名無しさん:02/08/23 04:45 ID:gpMmcxtX
>299
タミヤのメッサー262、俺も作りましたよ。
ちなみに飛行機模型歴3年ほどです。
アンテナ線は釣具店で買った0.6号テグス(500円)です。
俺の行く釣り具店では黒テグスが見つからなかったので、
透明テグスを使い、取り付け後に薄めたラッカー黒で塗りました。
取り付けはケガキ針で軽く目打ち、ゼリー状瞬着で固定です。
瞬着が固まりかけた頃にツマヨウジとかで形をつけてやれば
割と不自然じゃなくできますよ。
これが1/72だと俺の場合、髪の毛です。
アンテナ線に活用したいという理由もあってロン毛にしてるんですが
そのせいでまともな職につけず、今フリーター。
307 :
HG名無しさん:02/08/23 08:51 ID:yLMuWwnk
うむ…、漢だ。
308 :
HG名無しさん:02/08/23 09:43 ID:5+r4vW9V
髪の毛は湿気で伸び縮みする罠
デカール貼ってみました。
案の定あちこち失敗しましたが(w
後はこのまま2〜3日放置して乾燥させてからクリアを吹けば良いのかな。
ラッカー系クリアで逝くつもりだけどデカールがちょっと心配♪
継ぎ目の部分のミゾってどうやって掘るのですか?
キットの段階では凸になってるんですが...
311 :
HG名無しさん:02/08/24 08:33 ID:ODlhcIiV
>310
それってパネルラインが凸モールド成型ってことですか?
それとも接着した合わせ目ってことでしょうか?
どっちにしろケガキ針やPカッターみたいな道具は必要だと思いますけど・・・。
ハセガワのマクロスシリーズここで聞いていいですか?
VF-19Aを買ったんですけど、今までガンプラ素組みしかやったことがないので教えて下さい。
パテ埋めして色も塗って(゚∀゚)カコイイ!っての作りたいです。
おすすめの工具や塗料は何ですか?
それと、これだけは必要ってテクニックもおながいします。
313 :
未熟者 ◆sd8vn9Jo :02/08/24 18:21 ID:Xf1p6kDv
>312
えーっと。ここにいる人は素組みというと、”接着して表面処理して塗装完”
になったりします。 ご質問の意味がわかりま千円(w。
というのはさておき、ハセの最新作にパテなど不要です。
特別に必要なテクなんていりません。
ただ、正直言って模型に綺麗に色を塗るのは難しいです。
私も未だにできません。
うまい人の作品も、幾多の失敗の積み重ねの結果なのです(よね、汗”汗”)。
何か安いの買って一変塗ってみなされ。
それでも塗ると決めたら、もう一度ドゾ。
314 :
HG名無しさん:02/08/24 19:30 ID:JKr9rFj5
>>312 組んだ事無いのでわからんけど、最近のキットだったらそのまま組んでも特に問題ないのでは?
問題はキャノピーですかね。F−16のそれみたいにセンターにパーティングラインが入ってた
みたいなんで。うまい事削って#2000位までペーパー掛けて後はコンパウンドで磨くと。
キットの成型色が白なら下地にグレーかサフ吹かないと光が透過してオモチャみたいになっちまう恐れあり。
後はトライ&エラーで数こなしてガンガッテ下さい。
ハセガワの1/72F-16が安いんでそれで練習するのも有りかも。
316 :
そうだ:02/08/24 22:48 ID:GnEKw2jm
>>312 ランナーから切り離す時タミヤの薄刃ニッパーがあったほうがいいね。
普通のだと結構きびしい。
317 :
310:02/08/25 00:30 ID:ps+HZizl
>>311 くっつける時の継ぎ目ではなくて、
実機にもある機体表面のミゾなんですが(装甲の継ぎ目とか)。
完成品なんかだと凹になってるけど、キットでは凸になってるやつ。
どういう道具を使えばいいのかとかを教えて下さい。
>>317 Pカッター(タミヤからも発売されてる)やケガキ針、あるいは
模型店で売っているスジ掘り用の工具を使うんだけど、
一度に掘ろうとせずに少しずつ何度も掘るといいよ。 ガイドには
細切りにしたプラ板等を使うけど、裏には両面テープ等を貼って
滑らないようにした方がいい。 この辺は臨機応変だけどな。
319 :
HG名無しさん:02/08/25 01:01 ID:0uxt64lk
気にしないで凸のまま組む。ってのももちろんありですよ。
んで、塗装の練習でもしたらいい。
きれいに塗れればそこそこの見栄えになるよ?
321 :
HG名無しさん:02/08/25 01:44 ID:UV7zXTUO
雑誌の作例の製作記事読んでると、
「ダイモテープ」というテープが出てくるのですが、
これって何ですか?どういうところで買えますか?
322 :
コピペ:02/08/25 01:53 ID:XIGi5s8A
>321
ダイモテープは文具屋で売ってた、最近ダイモなんか使う人少ないからあんまり売って無いかも
幅10ミリ程度のかなり硬いテープ
324 :
HG名無しさん:02/08/25 03:24 ID:TnRZSNeu
ダイモ何に使うの?
>>324 自分の名前とかを打ち込んでロッカーとか持ち物に貼る。
今はその用途にはテプラとかあるからダイモなんて使う人は殆ど居ない。
326 :
HG名無しさん:02/08/25 03:40 ID:TnRZSNeu
じゃなくて、模型でダイモ何に使うか
と言うことを聞きたかったわけですよ。
キットの展示ベースのタイトルなんか?
327 :
312:02/08/25 03:43 ID:5MB0PRbR
オレの言いたかった素組みっていうのは、ただパーツ切り離して組み立てただけのこと。
普通は色とかまで塗って素組みっていうのか・・・知らんかった。
パテいらないってまじ?
全然知識無いな、オレ。もっと勉強してからVF-19組むことにするよ。
どこかいい説明サイト知らない?もしくはおすすめの説明ある模型雑誌とか
自分でも調べてみるけど、教えてくれる人がいたら嬉しい。
328 :
HG名無しさん:02/08/25 03:56 ID:TnRZSNeu
つまり、無改造、無ディティールアップで取り説通りに
キットを作ることを言うわけですね。>素くみ
まあ、パテいらないのはよほど出来の良いキット
のみで、最近のはみんな良く出来ていますね。
VF−19なら組みたて説明書良く読んで、丁寧に
作ってやれば良いと思うのですが。
それで十分良い仕上がりになると思います。
ダイモテープはスジ彫り用のガイドに使うんでそ。
330 :
HG名無しさん:02/08/25 04:02 ID:zX1rzgun
>>326 模型に貼ってすじ彫りする際のガイドに使います
>>327 YF-19の方を作ったけど、パーツに関してはVF-19も同じようなもんだと思う
パテはいらない、とあったけど胴体はアンダーゲートを使っているので
そこを慎重に削って上下を張り合わせた後、少しパテを使ったかな。
あとはシールド裏・脚庫扉裏のピン跡(円形の凹み)埋め。
とりあえず組んでみて、判らない事が出たらここで聞いてみてもよろしいかと。
331 :
HG名無しさん:02/08/25 04:10 ID:TnRZSNeu
なーるほど>ダイモ
おいら厚手のビニール使っているけど。
柔らかいので曲面もおっけーだし、切り売り
買って来るのでいろいろパターンが切れますです。
柔らかいのでキットの表面痛めないし
透明だから位置決めらくちん。です。
キットにパテ使うのは、引けの有る場合がある。
主翼と胴体部は大抵はきっちりはまるが時々
隙間が出来ることもありその隙間埋めに使う
ことも合ったりもする。
332 :
HG名無しさん:02/08/25 04:47 ID:uKn23pz4
ハンズかロフトで売ってたよ、ダイモテープ。
333 :
未熟者 ◆sd8vn9Jo :02/08/25 12:07 ID:tLkr2xja
>327
参考書
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026842587/4 ガンプラの素組みっていうのは、飛行機モデル組み立てでは、仮組みになります。
接着剤つかってプラモ組み立てた事がないのなら、
ガンプラで300円のFGちゅうのがあるでしょ。
あれを組み立てて、塗装までしてみてください。そうすれば、問題点が見えます。
本格的な塗装までせんでもええや。と思ったなら、
VF-19は接着して組立をして、エンジンノズル部を塗って、水転写デカール貼って、
乾燥させて、水性トップコート(半ツヤ)を吹いてキャノピー付けて完成。
というお手軽コースを勧めときます。
FGはスナップフィット。昔のガンプラシリーズが接着剤必要
>334
むう、あれもスナップフィットだったのか。
スマソ、逝って来ます。
ガンプラ、プラモの入門に使えねえ・・・・・・。
336 :
HG名無しさん:02/08/25 21:11 ID:UcwghzWU
ガンプラはあれで1ジャンルだよな。「プラモデル」とは別物って気がしてきた。
あんまり言うと荒れそうだが。もっともFGガンダムの塗り分けが平気で
出来るなら、塗装に関しては何も問題ないと思ったりもする。
>327
そもそもパテなんか「使わなきゃならんもの」じゃないぞ。ただVF-19の場合
胴体のアンダーゲート部分にキズ入れたら使わざるを得なくなるが。
まぁ深く考えないでまず作ってみ? コクピットも開口部がでかいから
「先に塗って組んでおく」必要ないしな。ベクタードノズル(バトロイドの足)の
支持部だけ折らないように気をつけれ。
ハセガワがバルキリー発売したときに苦情が殺到したのは有名だよな?
「なんでパーツがくっつかないんだ」とか、「なんでシールがはがれない
んだ」とかね。
「キャノピーにモールドがあるんですが新設定なんですか?」ってやつは
ある意味秀逸だと思った。
339 :
312:02/08/25 22:51 ID:IzLIQ5oc
皆さんどうもヽ(´¬`)ノ
ちょっとこれから忙しくなるので、しばらくは作れそうもないです(つД`)グスン
その間にある程度、雑誌読んだりサイトまわって勉強してきます。
340 :
317:02/08/25 22:52 ID:ps+HZizl
>>318〜320
ありがとうございますた。とりあえずまんまで塗ってみます。
341 :
HG名無しさん:02/08/25 23:21 ID:pbAAzGTy
ちゃんと作ろうとすると、四角いブロックのヒケ消しが多くてかなり苦行。
変な凹凸多いし。ハセの素組みの方が楽かも。
教えてクンで申し訳ないのですが、今零戦52型をエアブラシで塗装しようと思ってます。
そこで問題が・・・。日の丸の塗料がないんですね。
みなさんどの色を調色していますか?
できればデカールのような色に近づけたいのですが。
日本機ファンの方是非お教えください。よろしくお願い致します。
343 :
HG名無しさん:02/08/27 18:59 ID:zRcuaEsJ
>>342 硝化綿系のラッカーの真紅がまさにズバリこの色である。
現在は各カラーともよい色を出しているので、各カラーのレッドそのものを
塗ればよいだろう。
無論この色は陸・海軍共通の色調である。
と昭和61年度の資料は語っている・・・
最新情報は↓この人に聞いて。
俺に聞かれてもわからんな〜
345 :
HG名無しさん:02/08/27 20:08 ID:QOze3s+R
日の丸の基本・・・サークルカッター&ラッカー系塗料の場合
@ 退色なしの場合、白塗って赤を塗る
A 退色ありの場合、白塗って黄色:その後、赤色(ドイツの赤):普通の赤を
塗る(順に薄く下地がかすかに見える程度に塗るのよ)乾いたらエナメル薄め液
で軽く擦って上塗り色をほんの少し拭き取る。 以上で簡単に退色表現が出来る。
347 :
HG名無しさん:02/08/28 00:35 ID:5kP7RsZy
教えてクンで申し訳ありません。
飛行機モデラーの皆様の信念てどの様な物なのでしょう?
(いかに実機に近づけるか、とかでしょうか?)
例えば1/72スケール物で、どこまで手を加えますか?
(着陸脚等の作り込み・フラップ再現・ロービジ塗装等)
近代ジェット戦闘機派の方々、御教授頂ければ幸いです。
遅レスすみません。ご親切にありがとうございます。
しかし、タミヤもグンゼにもズバリカラーがないような・・・。
探し方が悪かったんですね。アクリルばっかだったもんで。
グンゼの棚の下のほうをさがしてみます。
>>345さん、アドバイスありがとうございます。
349 :
HG名無しさん:02/08/28 00:55 ID:crg8t+1+
>347
スケールによって違うけれど、マーキングで面白いのがあれば
それのために作る。だからディティールにはこだわらない。
1/72クラス程度。
1/48クラスだとどうしてもディティールが気になるので
手を加えたいものは1/48で作る。
あんまりちまちましたものは疲れるからやらないです。
>>348 模型の色って結局は作る人の目にどう映って
作る人がどう塗りたいかで変わってくるから、
色指示って目安にしかならないんだよね。
退色した色なんてそれこそズバリの色はないよ。
>>347 こだわりすぎても完成させられないので、
オレは形になればいいかな、程度です。
もっとモチベーション高い人はすごいと思うよ。
>>347 やっぱりコクピット内部と脚と脚収納部ですね。ジェット機の場合ジェットノズルに
気合を入れる人も多いかも。1/72でもシートベルトつけたりすると意外と見栄えが
良くなります。あと1/72は全体的に実機で薄いトコ薄くするとグッと良くなります。
(翼の前縁、後縁、ノズルの先等)
パイピングなんかやってて「キターーーーーー!!」と思ったらハイになって没頭
します。拡大鏡使ってても目がかなり疲れるので正直あんまりこらない方がいいです。
F15のようなグレーの戦闘機が退色してできる「模様」はどうやって表現すればいんですか?
>>352 写真を見ながら数種類のグレーで塗り分ける。
模様というのは再塗装の跡だな。エアブラシの細吹きで頑張れ。
展示会とかに行ってウマーな人に教えてもらうのもイイぞ。
354 :
HG名無しさん :02/08/29 01:11 ID:yQzLe95U
>>352 ホムペをもっている飛行機プラモサークルのBBSで聞いてみては? 結構
親切に教えてくれるよ。
>>354 それを言っちゃったらこのスレの意義がw
356 :
HG名無しさん:02/08/29 09:43 ID:BtOyOj6N
今ムスタング作っているのですが、サーフェイサーって吹いたほうがいいですか?
小さな模様が消えてしまいそうなのですが。
357 :
HG名無しさん:02/08/29 11:51 ID:moiMH5rB
>>356 人によってちがうよ。モールド潰すから吹かないという人もいれば、塗料が
剥がれると嫌だから吹くという人もいる。
吹くなら1200とかの細かいサフを使うべし。吹きすぎに気をつければモール
ドはそんなに潰れない。
>>356 サフを吹く意味がわかってて質問してるよね?
359 :
HG名無しさん:02/08/29 19:16 ID:BtOyOj6N
>>357 >>358 ありがとうございます。
サフって吹くと塗料がつきやすくなるんでしょうか?
それと私の持っているサフはMr1000徳用というサーフェイサー
ですが大丈夫でしょうか?
360 :
HG名無しさん:02/08/29 19:18 ID:BtOyOj6N
あとグレータイプって書いてあるやつ。
サフは塗料の食いつきを良くするためと細かいキズを消すために吹く。
サフを吹く前に中性洗剤と水を使って歯ブラシで洗うと効果的。サフに
書かれている番号は大きいほど粒子が細かい。繊細なモールドが多い飛
行機は細かい方がいい。
1000は使ったことないのでわからん。フォロー希望
あとは、上に隠ぺい力の弱い色の塗料を塗る場合には必要だね。
例えば改造とか修正とかして、プラ以外のまだら模様の地色がで
きてしまったとする。サフを吹かずに白なんか吹いた日にゃ、まだ
ら模様ががいつまでたっても消えない。地色を単色で仕上げるっ
てのは、本塗装前では比較的重要なことなんだ。
ロービジのクタクタな塗装ならあまり関係ないけど、旅客機とか
デモンストレータ機では、重要な工程。
363 :
HG名無しさん:02/08/30 06:52 ID:Qp92cMlj
>>359 サフを使う理由を分かっていない人がいきなりサフ使っても無駄。
一度そのまま作ってみ。それで疑問が出たらサフも視野に入れて改善策を
考えるのが良いと思われ。
個人的には飛行機モデルにはサフ不使用。細かいディティールを潰しかね
ない気がするもんで(w 下地の統一性を出す時はベースグレーかベースホワ
イトを塗ってから本塗装に移る。塗装前にちゃんと仕上げ(細かい番手のペー
パーをかける、表面の油分を落とす)をしておけば塗料の食い付きもさほど問
題無いし。
364 :
HG名無しさん:02/08/30 07:23 ID:OkN/hDz7
漏れは1/72の場合はサフ吹きません。モールドが潰れるので。
合わせ目のヒケや段差は、プラの成型色に近い色(大体明るいグレー)を合わせ目周辺にだけ
エアブラシで塗って確認します。ラッカーを使用します。
1/48は作らないので判らん。
365 :
HG名無しさん:02/08/30 10:20 ID:ThNsUi3Y
<サフを良く使うプラモデルって戦車とかですか?
ガ ン プ ラ
367 :
HG名無しさん:02/08/30 16:55 ID:jdhChaBm
キレイな肌してるね
>>367 い、いきなりファントムですか(^^;) まさかファントム無頼でもやろうとか(w
しかし、女性にしては渋い趣味で結構結構。
>367
義姉さんくれたら、つくってあげまぽ。
ハセの古いほうだな。ナツカピイ。
371 :
367:02/08/30 20:29 ID:jdhChaBm
372 :
HG名無しさん:02/08/30 23:53 ID:lqqJFAbk
ファントムよりおねえさんに萌え萌え。
スレの路線が変わりそうでこわいなあ・・・
おお・・・無性にF-4が作りたくなってきた。おねえさんとお揃いだ〜(w
真っ黒いセンタクバサミなんてはじめてみた。
ウチのはみんなパステルカラー
昔どこかのアンケートで女性に人気の戦闘機はF-4だと言ってた。
376 :
367:02/08/31 17:51 ID:UwMVQ7JV
とりあえず、筆塗りでやってみたら?
筆はよい筆を使って、塗料をシンナーで
ちゃんと薄めて、後は丁寧に塗っていけば、
悪い仕上がりにはならないよ。その状態でも。
それにしても、胸が気になる…。いい写真を
ありがとう!367。お姉さん、まだお若いみたいだね。
なんちゅうか、ちゃんと組みあがってるね。途中で止まる漏れよりえらい。。。
>>376 お姉タン巨乳・・・?・・・・(;´Д`)ハァハァ・・・ってそんなコーナーじゃないか。
キャノピーマスキングしてスプレーしたらいいかも。
で、細かい塗り分けとかスプレーが届かない所だけ筆。
このくらいの面積になると初心者は筆ムラだらけになって台無しになるかもよ。
俺もお姉タンにムラムラ・・・。(しつこいか)
お姉たんのお乳に皆釘つけ(w
381 :
HG名無しさん:02/08/31 21:34 ID:9QJHdamd
缶スプレーとかなら比較的うまくいくかも。
ただし、テスト塗りでその辺の空き缶とか
試し塗りしてからの方がより良いかと。
スプレー合計2缶くらい使うつもりで
チャレンジしてみてはいかが?
とりあえず、お姉〜さ〜ん!!ハァハァ
缶スプレーを持つ手を若干早めに動かし、
薄く2,3度重ねるように吹くとうまくいきまつ。
ムラが出にくく、隠蔽力が強いタミヤエナメルで筆塗り、
タミヤアクリルでスミイレという荒業もありまつ。
お姉たんハァハァ・・・・ウッ
383 :
HG名無しさん:02/08/31 21:55 ID:nCSC3NbL
義理の姉ってことは兄嫁ってことじゃないのか?
(´・ω・`) ショボーン
お、おおおねえたんのオパーイハァハァ。
は置いといて、うーんちゃんと組みあがってるう。オレより上かも。
ほんとの、本当に初心者に塗装を教えるのは困難極まりないと感じるのう。
スプレーのくちゃいのには、きっと耐えられないと思うので、
クレオス水性カラーの筆塗りでおすすめする。
細かいとこ気にせず、大まかに塗れたらそれでヨシ。
(キャノピーマスキングなんぞネットで伝授でけん。
ホントに独逸空軍のF−4F迷彩するなら、エアブラシ要るだろうなあ。)
すすすす素晴らしい乳だ!それはそれわそれとしてもうがっちり接着しちゃって
んの?この状態からだと筆にしろ吹き付けにしろカナーリきびしいと思う。風防が
外れるなら裏から黒とか塗って飛行姿勢でつくるっつーテも。
しかし黒い洗濯ばさみもはじめて見たが、旧キットでF-4Fが出てたってのも今知
ったよ(w
急に書き込みが増えているぞ
>386
増えただけじゃなくやたら親切なアドバイスが出てるね
ヤローがupしてもあんまり反応無いのに
>383
つーことは、年下ってこともありうるのか…。
年下の姉…ハァハァ…。
ここは一つ、アクリルの筆塗りでいかがざんしょ。
少なくとも缶スプレーは…漏れは使わない。
あくまで今回が初めての塗装ならスプレーはお勧めしませんね。
水性アクリルで塗るのが一番でせう!(断言)ただし、塗料はなるべく濃過ぎない
様に注意しないとやたら塗膜の厚い厚化粧機になってしまうので注意ですね。
筆返しをしない、直角塗りはしないは基本ですかねぇ(^^;)
明るめのグレー単色で塗って、タイヤとか黒いとこつや消し黒で塗って、んでデカール貼ってでいいんじゃない?
バカネタとしては全体黒か暗い茶系にぬった後金属色ドライブラシで置物風仕
上げなんてのもある。
>376の嫁さんの姉さんでまだ独身という可能性もなくはないねぃ。
ところでF-4Eかな? EJなら下面の白とアンチグレア&レドームの黒、
それにタイヤだけ塗ってデカール貼ればそれっぽく見えないこともないんだが。
って、思いきりE型の箱写ってるよ・・・回線斬っ(以下略
完成の暁にお姉タンの御尊顔うpはあるのか心配で朝にならないと眠れません。
まったく、男って生き物は…
396 :
367:02/09/01 13:41 ID:CZ0UBR28
みんな色々親切にありがとう。
でも今日は義姉は出かけるので作業は進みません。
ぬり方は今検討してる様です。
だんだん「義姉の模型製作実況スレ」になってきましたな(w
「義姉」という所に(以下略)
それにしてもきれいな肌だねぇ。
この板では初です。よろしく。
所で、自分はAFV育ちなのですが、近頃本格的に航空機、航空機的製作法を勉強しているのです。
で、そこでちょっと疑問が。
航空機模型は、仕上げにウォッシングとかしちゃうんでしょうか?
教えて下さいまし・・・・・・
400 :
HG名無しさん:02/09/02 01:14 ID:lT8zQWBx
>>399 やる人はやる、やらない人はやらない、だと思う。
オレは飛行機の場合、きれいに作ることを前提にしていて
(ロールアウト直後の状態、とでも言えばいいのかな?)
汚しによるリアルさのアップは狙わないので、
軽く墨入れ程度です。
大戦機を作る人だとやることもあるんじゃないかな?
401 :
HG名無しさん:02/09/02 01:20 ID:UksjBPEv
>>399 大戦機は結構汚します。ピカピカだと「博物館!」て感じなので。
あーでも、マスタング、P-47なんかはピカピカにしたりもしますね。
ジェット機はそんなに汚しません。
結構その時の気分でやってます。
402 :
HG名無しさん :02/09/02 01:26 ID:A2G+sebL
1/72以下のスケールではほとんどやらない。
実物は相当汚れているが、まんま小さいものにやると
ただの汚い物にしかならなくなるから。
排気管の汚れとか機体の塗装はげを少しやる程度
で十分だと思う。
顔が写るくらいぴかぴかに仕上げるのは、スピード
レース仕様なんかだね。
1/48クラスになると汚しもアクセントになる。
基地のオープンハウスで実物を見ると
汚れまくりの機体に結構びつくり。
367の義姉たんを汚したい・・・( *´Д`*)ハァハァ・・・
404 :
HG名無しさん:02/09/02 01:53 ID:OrD7TlNo
>>375 まじで?
私はF16とかSu37が好きだけど、こういうのは何位くらいだった?
ブレンデッドウイングボディのが好きなんんだけど・・
早速答えていただきありがとうございます!
皆さんの話を聞いてると、ジェットはほぼ汚さないという事でしょうかね?
うーん、AFVモデラーの性(?)なのかフィニッシュにウォッシング入れないと
気が収まらない様な感じがして・・・・・w
まずは、うすーくウォッシングしてみようと思います。
>>399 足回りとか、排気管まわりとかを汚したりして実戦っぽくすることはあります。
どんな風に汚れるかは写真を色々見るのが分かりやすくていいと思うよ。
ただ、俺もあんまり汚し塗装を飛行機にしたりはしないです。
戦車とかは甘い履帯のモールドを誤魔化すのもかねて泥まで盛ったりしますがね(w
>>405 汚したければ汚す。好きに作るのが一番イイ。
オレは脚庫とかのモールドが深い部分にのみウォッシングしてる。
飛行機の表面は凹凸が少ないのでウォッシングしても効果が低い
ような気がする。
ハリケーンの対地攻撃機ですか?
>>408 あと、もう一息で完成だね。ガンガレ
デカールは慎重にね。
>>409 そのようです。
但し量産型ではなく、40mm機関砲にカバーの無い試作型?をモデル化してあるようです。
>>410 アオシマでした。某評判の悪い中古屋で箱無し100円で売っていたものです。
不憫なので引き取ってきました。ちゃんとハリケーンしてるのに。
>>411 確かにデカール貼りは最後の難関です。
胴体後半の凸凹部にはちゃんと着いてくれるのだろうか。
このキットの再販パッケージの但し書きを見ると、手元にあるデカールは
30年ものという事になります(三十年前の金型で生産云々とありました)。
幸いひび割れや変色は無いようですが少々不安。
413 :
HG名無しさん:02/09/03 22:33 ID:qg6QQK5g
GSIクレオスのマークセッターって使い易いでしょうか?
414 :
HG名無しさん:02/09/03 23:11 ID:RY34kSop
>>413 使い易い、ってどういうことよ?
筆がついてるから塗りやすいぞ、とりあえず。
>>414 勢いあまってデカールが溶けたり歪んだりしないか?とか実質上の作業可能時
間についてじゃないかい?
漏れもその辺知りたい。
416 :
413:02/09/03 23:26 ID:qg6QQK5g
415さんの言う通りの質問です。ちゃんと密着するかなどについても
教えて欲しいです。
>>413 それ買いました。で、使いやすいかどうかだけど、漏れ的には使いやすい。
よほどチンタラしない限りデカールがヤワヤワになる事が無いから、ソフターより
ゆっくり落ち着いて作業できる。
>>416 注意書きに、貼り付け後にマークソフターを塗布するように書いてあるが、
余程糊が落ちたデカールとかじゃない限り必要無いように思われます。
軟化させる力は弱いので、激しいモールドにフィットしない場合は塗る必要があるかも。
419 :
HG名無しさん:02/09/04 01:37 ID:2vjKjd5P
マッチ箱のソードフィッシュを発掘し、組み立てようとしてる
デモ鳥モデラーです。
んで、説明書みたら側面&下面カラーが「つや消し白」になってるん
ですけど。記憶ではうっすら緑がかった白のように思ってて混乱。
だれかわかんないですかね?検索したんだけど英海軍の塗装って
あんまないんで。
>>419 スカイって色じゃないの?
日本機下面色に似た緑がかった白
421 :
HG名無しさん:02/09/04 12:57 ID:V1+GojDJ
>>419 一般的には420の言うスカイ(ダックエッググリーン)ですが、戦区や時期に
よっては白もあるかも(白&黒のツートン識別塗装とか)。どの辺の時期&戦区
をやるつもりですか?
@
423 :
HG名無しさん:02/09/04 21:50 ID:A6MoPrgI
425 :
HG名無しさん:02/09/04 23:19 ID:A6MoPrgI
ほんとだ。僕たん零戦だ。素敵!
おまけに雷電なのに画像名を丁改にしてしもうた。
426 :
HG名無しさん:02/09/04 23:24 ID:G8eReG/L
>423
綺麗んですけど、敵味方識別色はどうしたんですか。
かっこ悪いんでカットでしょうか。
427 :
419:02/09/04 23:29 ID:2vjKjd5P
>>420,421ありがd
大戦末期の沿岸航空隊造りたいんスよ。
複葉機の分際でレーダーとかロケット弾とかゴテゴテ(w
積んでみたくって。
429 :
HG名無しさん:02/09/05 20:23 ID:wOIGnMS/
米軍のF-15の塗装(最近の濃いやつ)って、Nrカラーの何番を使ってますか?
430 :
HG名無しさん:02/09/05 20:39 ID:YIj+0qD3
スミマ 読み方教えて Jumo004 ジュモで良いの?
431 :
HG名無しさん:02/09/05 20:42 ID:BspEdEr9
ゆも
>>430 ユモ ヌルヌルフィア かな?
Me262のとかのエンジンだよね。
433 :
376:02/09/05 21:11 ID:J+pNco/9
お姉タンキタ━━━o(^-^o)━(o^-^)o━━━━━!!!
オパーイキタ━━━o(^-^o)━(o^-^)o━━━━━!!!
(・∀・)イイ!感じじゃん(プラモの事ね)
キャノピーは枠の通りに細筆塗りで塗ってハミ出した所を爪楊枝で丁寧に
ツツーーっとなぞってやると簡単に剥がれるよ。
あ、念の為に言うけど爪楊枝で無いとキャノピー傷つくから注意してね。
硬い物で代用しないように。
オレンジの…線が…透けていまする
440 :
HG名無しさん:02/09/05 23:10 ID:TDK4WWvc
待っておりました、お姉さま・・・
筆塗りでも結構きれいに塗れますね。
441 :
HG名無しさん:02/09/05 23:25 ID:pV5oDx28
>>427 コースタルコマンドの機体なら、スカイか夜間作戦用のナイト(ブラック)
が一般的だと思った。ちょうどタミヤ1/48の機体がそれですな。ただ、レーダー
やロケット弾を搭載した最後期型はタミヤも作ってなかったなぁ(確か)。
本当は洋書だけどウォーペイントシリーズのソードフィッシュ本もしくは
インアクションシリーズのソードフィッシュ本を買ってくるのが一番なんだけど。
結構値段も安いし。西山洋書なら大概ありそう。
442 :
HG名無しさん :02/09/05 23:27 ID:9Da7bSlg
塗りが大変なら、細いテープ貼るのが良いのかな。
>433
間違いがないのは地道にマスキングすることだなぁ・・・ド根性決めて
フリーハンド一発勝負って手もあるが>キャノピー。つーかお義姉たん、
塗装上手いな。レドームめちゃ綺麗じゃん。
444 :
419=427:02/09/06 01:18 ID:iSgY93wj
>>ありがd
今度の休みに神保町行って探してみるです。
訳あってF−4のキットを買ってこようかなと思っている
このスレ見ていると無性にF−4が作りたくなったんだよぅ〜
446 :
名無し転がし:02/09/06 11:58 ID:aVR9Eoa0
お義姉たま.....間違い無くサビースしてくれてるな、わしらに(w
しかしそれにしてもこうして組み上がって一部色塗った写真(これ、レドームの
黒はマスキング無しのフリーハンドなのか?信じられない程綺麗だぞ?)で見る
とハセガワ旧ファントムの外形がいかにすぐれているかを思い知らされるなー。
フジミは主翼コードがわずかに大きくてぼってりして見えるのが難だし、ハセガ
ワ新は、どうしても機首上面の偏平なラインがまず目に付いてしまう。古いけど
(おそらくお義姉たまより歳イってるこの金型)良いキットかも。
ところでマスキング、筆でやるなら部分部分でマスキングして、塗ったそばから
剥がしていくか、乾燥を待ってからあらためてカッターで切りこんでからはがさ
ないと糸引きながら塗装がはがれるぞおそらく。
つーか義弟君はどの程度プラモが作れる人なんでしょうか。こんなアドバイスが
お役に立つのかいらんお世話なんか、その基準が判らん
僕は模型は作り上げた事ないです。(作れない?)
飛行機(レシプロ機)を3DCGで作ろうと思っているので立体物の
参考としてプラモデルを買ってきました。(インストやパーツを
スキャンしている。)模型雑誌 航空機雑誌なんかも
持っていて作り方等も何となく知ってるんですが・・・。
これが義姉から見たらプラモを作っているように見えたのでしょうか?
自分でも出来ると思ったらしくある日ファントムを買ってきて作り出しました。 その様子は御覧の通りです。
そんな義姉を見て僕も出来ると思いスピットファイア作り始めたんですが
・・・これは難しいですね。これじゃとてもうP出来ません。
448 :
HG名無しさん:02/09/06 21:46 ID:ocsgz4ZO
数を作ってわかる、カン・コツ・経験。
これからも精進してください。
お姉さまと一緒に(^^)
>>376 何でもいいからうpしる!
できればお姉タンも・…
450 :
HG名無しさん:02/09/07 03:01 ID:Vr00MtHY
>>444 西山洋書ならHP持ってるです。なお、店舗は銀座・池袋・神戸です。
YSにも卸してますのでそこそこあります。(ノースポートにもあった)
451 :
HG名無しさん:02/09/07 18:02 ID:uzEIotCc
黒須吉人の「空モデルテクニック」の内容は
信じてよろしいのでしょうか?
当方ガンプラメイン・・・
>>451 技術論は文句なしに◎、だと思っている。
でも、洒落は・・・悲しいほど辛いものがある、と思っている。
マッチ箱キットについての記述には禿同 (^_^;
453 :
HG名無しさん:02/09/08 03:42 ID:jhxizoum
451です。
452様、有難うございました。
作者が2chでボコスコに叩かれていたので
不安入ってしまって・・・・
>>453 叩かれてたのは彼の人間性の部分であって技術を否定する物では
なかったかと思うが・・・・・。
>>454 なんかヤツの文章って「漏れのやり方が一番!」って
思ってるのがにじみ出てて正直鼻につく。
参考にはなるけど、教科書にはできないと思われ。
ていうかむしろ、初心者向けの飛行機プラモ本を教えてください。
>>456 どの程度の初心者かにも拠るから一概に答えにくいなぁ・・・・・。
全くプラモ作ったことないんですが・・・って言うレベルから何機か組んだ事
あります・・・若しくは今まで違うジャンルの模型作ってましたが・・・とか
自分のスキルをできるだけ具体的に書いたほうがいいよ。
そしてその本で何を参考にしたいのか?ってのも重要。
塗装・製作・改造と大まかにでも決めないと結局何の参考にもならないような
大雑把な本しか見つからない。(実は俺もそのクチだったが)
458 :
未熟者 ◆sd8vn9Jo :02/09/09 19:49 ID:p5Wjti1Q
このあいだも、レスしてミスったし、下手糞な人間が勧めても説得力が無いんだが
と前置きしておいて、
参考書
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026842587/4 この中のモデルテクニクス1が必須。
プラモデル全般の製作を丁寧に解説してあります。
次に飛行機モデル用として、役に立ってるのが、MA別冊の
「飛行機モデル エアブラシ徹底理解」
あとは、飛行機特有のキャノピー塗り分けを丁寧に解説してくれてる
「飛行機モデル 塗装と仕上げテクニックガイド3」かな。
ハウツー本何冊持ってても、上手くなんないんだけどね。
デカールぐしゃぐしゃであろうと、筆ムラ はみ出しあろうとも、自分が作って楽しいけりゃ
それがいいと割り切ってます。
>>458 そうだね。 自分が楽しむ為に模型作ってるんだから
それが正解なんだろうね。 ハウツー本は困った時の
参考書位に考えておく方がいいのかも。
その後お姉たんは元気?
461 :
HG名無しさん:02/09/11 13:18 ID:cHddTEvS
飛行機模型誌スレって、建ててもいいかな?
462 :
HG名無しさん:02/09/11 14:22 ID:Q0iTZUyH
ファントムのベトナム慰安のプレイボーイの初版版をおじさんにもらったのですが、いい物だからなと言われたのですがほんとにいいものなんでしょうか?
464 :
461:02/09/12 16:41 ID:XIDhtrDv
>>463 飛行機オンリーの模型誌スレがあった方がいいと思ったのです。
国内のエアモデル専門誌(定期刊)が2・3誌しかないよーじゃ
あまり盛り上がらないと思われ・・・
dat落ちした、「2ちゃんキットレヴュ〜」当初の目論見でわ過去の模型記事も
暇な時に書き込んでこうと思ってたんだけど、いつの間にか星印評価のフォー
マットで固まっちまってやりにくくなったから、そゆのの専用スレ(模型記事発
掘スレ 謝 無断転載)立てようと思って以前飛行機モノスレでお伺い立てたら、
やんわり諌められちゃった。
飛行機専門雑誌でなくても飛行機プラモが載ってれば扱ってイイと
いうスレはどうよ?
それは今ある今月号スレとか各航空機スレで十分なのでわ・・・?
まーどうしてもスレ立てしてみたい厨ならあえて止めんが。
469 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/12 23:44 ID:S+ZKO20k
飛行機スレいまでもいっぱいあって面倒っちいです。
それより、誰か初心者向けに、ベーシック攻略でもしてあげたらどうでしょ。
仕上げにエアブラシ使えんのがネックかなあ。ワタシャ下手だからダメ。お手本不適。
470 :
461:02/09/12 23:52 ID:bohCZzB/
んじゃ、建てません。
模型板でスレ立てるときはジャンルを閉鎖的にしちゃイカン(飛行機限定とか)
472 :
HG名無しさん:02/09/14 11:18 ID:TTZ1/aDg
>>472 お前アホだろ(これでも褒めてます)
144改造とは凄い・・
474 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/14 12:32 ID:cmYjHMdq
>472
0.3mmプラ板(を削る)/0.2mm透明プラ板/アルミ板/洋白板/真鍮板
エバーグリーンの0.25×4.0mm平棒 等が考えられます。
使いやすそうなやつをドゾ。
にしてもスゲー。 デカールは自作するのですか?
475 :
472出戻り:02/09/14 12:57 ID:TTZ1/aDg
>473
アホチャイマンネンパー(以下略
>474
ありがとうございます
03mmプラ板でやってみます
デカール考えてなかった。やっぱアホかも
>>472 あー、わしも工房ん時、LSのEからショートノーズを作ろうとしてエッシー
1/72 F-16の燃タンの先っちょ切り飛ばして移植したまでは良かったが、
機首下面の微妙なカーブで挫折したのを思い出しちゃった。
がんがってくらさいー。国籍マークはハイビジなら1/72の海軍/空軍用
の中になんとか合うのがあるかも?NAVYは、アリイのビジランティが使え
るかな?
477 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/14 13:47 ID:cmYjHMdq
>>477 ハセ1/72のF-4S VX-4 ヴァンディ75ならこないだプラモ屋で見たよ。
479 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/14 14:13 ID:cmYjHMdq
>478
え”。・・・5月発売済。
かっ買い逃がした。ちと入荷に逝ってきます。
>479いってらっさーい。
つーわけでわしはまともな黄色デカールの1/72ブルーエンジェルス待ち。
>>480 ブルーエンジェルスって、別売デカールがなかったっけ?
あっし、10年位前にやっぱりLSのF4EからF4Bを作った事あり。
レドームはプラバン積層(w ハイビジのVF-84だけど、国籍マーク以外は
全部手書き&手書きデカールで処理したなぁ。今でもまだちゃんと残ってる。
483 :
429:02/09/15 21:52 ID:G9I8bx2a
F-15Cの新塗装はググっても資料が見つかりませんでした。
で結局F-15Jを作る為に物を入手した上で、
プラッツのエッチングパーツを注文したんですが、
これって燃料タンクの所の金具って何個作れるんですか?
あっさりしてるけど、丁寧でいいと思うよ。
漏れはこういうの好き。写真は駄目だけど。
486 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/17 20:53 ID:zwhSMf+u
>484
スモークキャノピーが綺麗に塗れてて(・∀・)イイ 感じです。
後は、各翼端灯の着色と、機首ピトー菅付けてフィニッシュですね。
最後まで気を抜かずガンバ。
487 :
HG名無しさん:02/09/17 21:15 ID:Kzg9nyDw
つや消しクリアーを吹くとデカールが目立たなくなるよ。
次回は綺麗に継ぎ目を消すようにすればカッコ良くなるぜい。
皆さんレスありがとう御座います
なるほどつや消しクリアーですか、さっそくやってみます
キャノピーのマスキングには随分苦労しましたが、塗装を終えて剥いだ時は
感動しました。それにしても航空機模型って置き場所に困りますねぇ・・・
>航空機模型って置き場所に困りますねぇ・
天井からつるすべし。
ツヤ消しクリアーを吹くときはもう一回キャノピーをマスクしよう。
つるすとホコリかぶって大変じゃない?
はたくとパーツもげそうだし。
491 :
HG名無しさん:02/09/18 21:29 ID:T9g3r057
なんていう商品かわからないけど、チアリーダーが漏ってる、ポンポンみたいな静電気ハタキがあるじゃん。
あれがプラモの掃除にはイイよ
張り線のアンテナがあるとちょっとアレだが
ホコリはエアブラシ空吹きで飛ばすというのもあり。
エア圧には気をつけてね。
エアブラシ持ってねぇTT
大き目の筆でもイイよ
496 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/19 00:27 ID:QCVh0c8z
>495
オネエタンハァハァ ぜひ次もどぞ。プロペラ機は嫌いなのかなあ。
497 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/19 01:15 ID:QCVh0c8z
498 :
HG名無しさん:02/09/19 01:26 ID:JkeDX4T3
>>495 おっ!色塗れたみたいですね。最初にしてはなかなかじゃないっすかね。
(というより塗りムラがビミョーに良い味出してる様な感じですが)
ドイツのファントムは派手なカラーリングの機体が案外多いのでそっちも
チャレンジしてみてはいかがかと・・・がんがって下さい
>>493 パソコンショップに売ってるブロアー使ってはどうでしょうか?
>>495 スミ入れは?
動翼だけでも入れたら?
最初だし、超極細(0.05)の水性サインペンでスミ入れして
良いんじゃなか。
模型用塗料の塗膜に水性サインペンだったら弾いてスミ入れにならん罠。
せめてガンダムマーカーとかを薦めましょう。
501 :
HG名無しさん:02/09/19 20:46 ID:662OMAcL
とりあえずこのままで良いじゃん。
>495
おう、お義姉たんファントム完成ですか。イイ感じですな。次があるらしいので、
段々ステップアップしていくのを見守りたくあり。
504 :
90:02/09/22 15:30 ID:8EQa3I52
辛くても乾くまで待てよ(笑
不死身のキットは微妙に作りづらいので、ハセかタミヤでもう少し修行すれ。
506 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/22 16:39 ID:DdmWvxja
>504
退色/ハゲ表現、は私はできんので説明堪忍。
MA別冊大戦日本機の塗り方が 丁度出てますので購入をオススメ。
このまま完成でもいいけど、まだリカバリー出来ます。
指紋は、1500〜2000のペーパーを水研ぎしてみて、未だ残ってるようだったら、
1200〜1000もしくは、綿棒に無水アルコール(又はタミヤX20Aアクリルシンナー)を含ませたもので
こすり落とし、エアブラシの圧力を絞って吹く。(いないところは、キッチンペーパー2重でそっと被せる
ように覆うマスキングお忘れなく。)
デカールは、追加発注して、今の失敗したやつは、セロテープを上に貼って剥す。などなど。
あと、尾輪のタイヤブラックと、ピトー菅の先の銀、翼端灯の銀塗ってから+クリアー赤/青
塗装して終了かな。
流星改は、未だ早いから(注:作りたいなら、購入はしておく。)オススメとして、
ハセ 百式司偵 雷電 97艦攻 / タミヤ 紫電 / アオシマ 紫電改 くらいかなあ。
507 :
HG名無しさん:02/09/22 19:17 ID:8ZtfH9JG
なんだかスレ違いかもしれませんが。。。
どなたか紙飛行機のスレご存知の方いますか?
ケント氏で作ったグライダーをパチンコで飛ばすヤシです。
最近、オサーンの間で静かなブームらしい。。。
508 :
HG名無しさん:02/09/22 19:33 ID:gmFjx/mS
509 :
507:02/09/22 20:26 ID:JU1EJHvq
>>508 レス、サンクスコです
びみょーに外れてような気がしたのでグーグルってみたら
いきなり大学のセンセのページに逝ってしまった。。。。
DQNな私にはよくわかりませんでした(w
航空力学とかばしばし出てきた。。。
2ちゃん的なとこは無さそうだ。。。
511 :
90:02/09/22 23:15 ID:koiHhxbJ
>506
おお、指紋消し何とかやってみます。
デカールのほうも部品請求を見てみたのですが、700円...
キットが1119円なのにデカール700円!!ちょっと無理そうです(w
一部部品取りに買った52型は599円だからデカールより安くなってる...
とりあえず今は初心者脱却目指して数こなすつもりで次に進みます。ペース遅いですが...
あと>505さんも言われているのを考えるに、フジミのは後回しにします。<合いが悪いんでしょか??
ハセ97艦攻あたりを狙って見ることにします。
ありがとうでした〜〜
512 :
HG名無しさん:02/09/22 23:17 ID:KyDNpDF/
513 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/23 00:24 ID:E1aKrm6E
>511
昔は長谷川から、日の丸デカールが出てて、失敗した時の強い味方だったんですけどね。
(持ってたりする。)
フジミ 流星改 凹彫りが浅くて、掘り直しが必要なのですよ。それでちょっとまだ早いかなと。
99艦爆なんかはオススメです。
97艦攻も古いキットですが超優秀キット。キャノピーがちょっとだけ合いが悪いけど。
継ぎ目消しはむずいちゅうか面倒ですよね。中々うまくいかないもんです。
Mrの最新兵器溶きパテホワイトいいですよ。
未熟者氏はキット個々の特徴に詳しいなあ。
助かります。
>514
ひえええ〜私のなんて、基本知識その1ですよ。
飛行機本スレで質問したら、もっと詳しい事を皆さん教えてくれます。
飛行機スレは、皆親切ですよ。
516 :
HG名無しさん:02/09/23 00:51 ID:3XmVldF9
ここの人はみな親切じゃ。。。
517 :
HG名無しさん :02/09/23 01:23 ID:8HBjIB/z
インレタのようなデカールってできないのかな?
貼るのは普通のデカールのように水にぬらして
所定の位置に貼り付ける。乾くと表面のニスが
自然とはがれてきて、あとにはマークのみが残る と。
これだと細かい文字もきれいに転写。光の反射で
ニスてかてかにならずに済むのだが。
模型誌の作例でも良く作ってある割にデカールは
まんま貼っちゃって、いかにもデカール貼りました
見たいなのが良く見かけるが、せっかくの力作が
ただはり倒したデカールのために魅力半減になって
しまっているのを見かける。せめて国籍マークの
縁くらいは余白のニス切り取ってもらいたい物だよ。
>>517 ハセガワが昔、「ハイテクデカール」とか言って出してたよ。
「刺青シール」みたいなやつだったような?
何故か知らないが滅んだ。
日の丸は塗装でやる人が居るね
519 :
429:02/09/23 10:02 ID:eNOUVb+W
プラッツのエッチングパーツですが、シートとメーター回り、細かいアンテナが入ってます。
希望の部品が無かったので、部品取りを一機購入しますた。
インレタは意外に難しい。紙みたいにゴシゴシできるものならともかく、
プラモは3D曲面でデリケートなので、クラック入れたりする危険がある。
鉄道模型ぐらいじゃないかなぁ・・割と使われているのって。
国籍マークぐらいでかいと、転写ムラの恐怖が・・・・(w
飛行機モデルでは、カルトグラフデカールみたいにニスが縁ギリギリ
までで余白切りの必要が無く発色の良い、別売りデカールを買うのが
ツウってことになってる・・・(W
ガンプラだと「ガンダムデカール」なんて神も恐れぬ名前で付属してますな>インレタ。
あんなもん綺麗に貼れるもんじゃないよな。あと、色のバリエーションが少ないのが
ネックか。飛行機だと、フォントさえあればモデックスやシリアルの番号変えにぐらいは
使えそうな気がするけど。
余白があるデカールの余白切り作業はたまにやるとおもろいんだが、
んなこと思うのは漏れだけ?
>>521 >ガンダムデカール
普通に貼れるけど。
524 :
HG名無しさん:02/09/24 19:36 ID:allkEJJA
Bf110夜間戦闘機ってイタレリから出てるけど(G型)
フジミのDをつや消し黒にして初期の夜戦を作ってみたいんですが、
(1942年頃のレーダーついてないヤツ)デカールがない・・。
ドイツのコードレターのデカールってないかなぁ?
今日秋葉の家サブでさがしたけど無駄足だった。
教えてクソでスマソ。
525 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/24 21:05 ID:jrOcWopQ
>>521 インレタは使いやすいよ。押し付けるだけで貼れるし、余白がない
スケールプラモにもつけて欲しいよ
あっ直上でその話だったのね。スマソ。
528 :
HG名無しさん:02/09/25 01:05 ID:2a2VcXbB
未熟者さん、ありがトン
スーパースケールからか・・次の休みに
探しに逝くか・・
529 :
HG名無しさん:02/09/25 16:28 ID:C8+OAoZM
あーげ
530 :
HG名無しさん:02/09/25 23:48 ID:PAwQTbN8
>>526 まぁ、使えるのは数字ぐらいだろうね。
デカールと違って位置ずれの直しが利かないのも痛い。
といって固定用のテープ貼れない時もあるし。
玩プラならともかく、520が言うように完成間近のデリケ
ートなモデルにはチョット使えない。
>>528 いやースーパースケールから出てる1/72の黒塗りBf110用はお薦めよん。
部隊章が「三日月にを止まり木にして顔を顰められるワシミミズク」のNJG.3!
めっさ格好良し。
わしは確か、下北のサニーで通販してもらった。
532 :
いつぞやの鉄道屋:02/09/27 03:47 ID:ZvrH5qsM
時々72をちまちまと作っているものです(w
インレタの弱点はまだまだありますよ。
凹凸になじみにくいのです。特に凸には極端に弱い。
カイシュツのように、曲面への追従性も疑問ですし、
固定用のテープが貼れない可能性もありますし。
鉄道模型でもインレタの転写性に難がある場合には、
一旦クリアデカールに転写して、
そのデカールを貼るという試みも為されています。
インレタといっても万能ではありません。
また、製法の問題で、大抵の場合は単色になってしまうことも弱点でしょう。
デカールのように多色刷りにするには、一工夫必要だし、コスト面からも有利ではないと考えます。
さらには貼っていない状態での長期保存に不向きという致命的な弱点があります。
長期といっても数年のスパンの話で、デカールの黄ばみとは次元の異なる短さです。
なんでも、裏の糊の層の微粒子が潰れることによって、
その中から糊が出てくる仕組みになっているらしいのですが、
それが乾燥しきって機能しなくなると寿命らしいです。
"くろまや"なる処で版下持込みによるインレタ製作を受けてくれますので、
興味のある方は実機の資料を元に頼んでみるのも面白いと思います。
色も色見本があれば調色して作ってくれるそうです。
個人的には既存のデカールで、ニス部をちまちまと切って使うのが安上がりで一番では無いかと思うのですが。
533 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/27 19:04 ID:VlP6+gjN
>532
いやインレタでマスキングしようかなと。
上手い事いかんかな。
534 :
532:02/09/27 19:41 ID:F5VNvNiM
1mm角程度の極小文字(Nの車体ナンバー)でそういう試みをしていた作例は見たことがありますが、
割と上手く行っていたようでした。
が、飛行機のマーキングのような面積のものだと上手く行くか確証はありません。
何せ試したことも試した作例も存じませんので。
535 :
HG名無しさん:02/09/29 23:49 ID:CNh0gBj/
ランナーについたまま、離型剤落とすため、食器洗浄乾燥機を
つかいますた。水流が強かったのか、大きな部品ははずれていました。
「「本件、勧めません」」
536 :
HG名無しさん:02/09/30 00:10 ID:vbCX470s
網に入れてやってみたら?
パーツの外れによる紛失は無くなるかな?
初心者じゃないんだけど、
スジ彫りについて皆さんにお聞きしたいです。
スジ彫りに詰まったカスの処理はどうしてますか?
流水にさらしながら歯ブラシで洗う、と言う方法を取っていますが、
あまり綺麗には除去できず、
最終的にケガキ針で刮ぎ取る事になります。
洗い方が足りないのかな?
極細毛の歯ブラシとかにしたら綺麗にとれるんですかね?
爪楊枝でなぞってます。
539 :
HG名無しさん:02/09/30 22:22 ID:k7n4T8wX
先が細くなっている歯ブラシを使うといいよ。中性洗剤を混ぜた水で洗えば、
油落としにも使えて一石二鳥。
間違っても「毛先がQ」を使わないように。
水研ぎに使う水にも中性洗剤を混ぜるとペーパーに目詰まりしにくくなるよ。
歯ブラシでは、デンターシステマや、デンタルプロWなどが安価で毛先も細く使い
やすい。
でもコンプレッサーのエア圧を高くして、ハンドピースで空吹きした方が早くて
確実。ブロアーがわり。
541 :
537:02/09/30 23:41 ID:U7oBVtCD
なるほど。
今度、新しい歯ブラシで中性洗剤を混ぜてやってみます。
542 :
HG名無しさん:02/10/01 01:34 ID:+bxP5UVX
>>542 これじゃだめかなぁ
homepage2.nifty.com/ms06/mowe/mowe.html
545 :
544:02/10/01 02:42 ID:VUaBlbY/
しもた、直リンになってた。スマソ
1/72でMig-15と中国F-6の作りやすいキットを教えてください。
海外の物は作ったことがないので不安です。
547 :
HG名無しさん:02/10/04 16:25 ID:sONxB2Xp
1/72はMig-15がドラゴン、F-6(Mig-19)がKPとあるが、あまりオススメ
できない。1/48Mig-15ならタミヤ、1/32F-6ならトランペッタがいいかも
零戦のアンテナ支柱てあれ何色が正しいんですか?52型赤松中尉機てヤツなんですけど。それ以外も説明書ボックスアート等皆ばらばらで見当付きません!
549 :
未熟者 ◆0pN1s9io :02/10/05 00:16 ID:QWPTyMCn
>548
そんなもん気にしだしたら負けです。一番好きな色で塗ればヨシ。
どーしても我慢が出来なければ、厚木の米軍を追い出して、地面を掘り起こしましょう。
赤松っあんて零戦にも乗ってたのね。
550 :
546:02/10/05 00:55 ID:L+FBByAz
547さん、ありがとうございます。
おとなしく大きいのを作ることにします(´・ω・`)
ドラゴンのミグってどれもダメなの?
>>550 がんがれ。ちなみに1/32ラッパもキツイ。
>>546 MIG-19ならビレクって所から1/72の簡易が出てるよ
>>546 Mig-19なら最近1/48でHiPMとトラペで出てます。こないだトラペのFT-6
(中国製複座Mig-19)を買ってきたけどそんなに悪くなさそう。
555 :
HG名無しさん:02/10/08 03:07 ID:IhdwobFN
アカデミーのB29・・・・重量バランス悪い。
せっかく車輪付けても後ろにしりもちついてしまう。。
逆さまにして飾るわけにもいかんので、
そのまんま置いておいたら自重で脚が折れて
車輪格納庫の中に陥没してしまったよ。(鬱。
前脚なんかちょと折れやすい形してるし。
皆も作るときは重量バランスに気をつけて・・・。
説明書に錘の指示がなかったら、腹立つよな〜
錘を入れると前脚が折れるから、わざと書かなかったりして(w
1/72ミグ29フルクラム(ファルクラム?)って
タミヤとハセガワから出ているようですが、どちらが作りやすいですか?
航空機は作ったことないのでビビってます
タミヤの1/72ウォーバードコレクションというのは、イタリア製のキット
が入っていることがあるので気をつけよう。
ということでハセガワがオススメ
>559
レス感謝
ハセガワの方を買います
イタリア製が「入ってることがある」ってなんやねん(w まぁ確かに
タミヤ1/72ファルクラムはイタレリ製。合いやや悪し。ただ、ハセガワより
安価なので、細かいことを気にしないならいいかも。
って、結論出たんかい(w
>561-562
初めてなので少しでも作りやすい方が良いかと思ったので…。
ハセガワのが売ってなかったらタミヤの買います。
ハセのフランカーチョト古いキット。組みやすくはあるけど。
イタレリ(タミヤ)のは胴体の合いが難だけど、方向舵の突出表現とか悪くないと思う。
どっちにしても、色調合面倒くさいので、初めての飛行機にはどうかなあ。
ハセの1/72ゴキブリ(F-117A)をオススメしとく。
>>558 Mig-29のキットについては、ちょっと事情が特殊なのよ。
初心者スレということで、能書き垂れてみますが。
Mig-29という機体は、1986年のフィンランドへの親善飛行の報道で
西側にセンセーショナルなデビューを飾ったのだが、それから
まもなく発売されたのがハセガワ、フジミのキットだった。
だが、この時点では機体の寸法や細部は写真と推定によるしかなく、
縮尺や縦横の比率等が、実機とはかなり違うものになっていた。
その後、ソ連のグラスノスチ政策により、Mig-29をはじめソ連機が
西側の航空ショーに出展されるようになって、機体のデータや
ディティールが公開される様になった。このあとに発売されたのが
イタレリ、エアフィックスのキットであり、寸法等も概ね正確に
再現されている。
というわけで、正確さを求めるならイタレリ(タミヤ)なわけだが、
キットとしての精度はハセガワの方が上なので、初心者の入門用として
ハセガワもイイかも。完成すれば、Mig-29以外には見えないし……
566 :
HG名無しさん:02/10/09 22:17 ID:Px5BcZN5
質問するときはageて欲しい・・・
568 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :02/10/11 22:56 ID:hweWiFof
>567
あれ?私の某スレで進行中のハセの1/72とはちゃいますね。
エアフィックスですか。
>>568 誰も居ないと思った。
メーカーは完成したら公開しまする。
今の状態では余りにもみすぼらしいので。
エアフィックスのはF4FぢゃなくFM-2ですよん。
あのー、航空機(大戦機)の被弾モデルって中々見ないんですが、どうして?
難しいからかな?小口径弾の被弾後なら再現は容易だと思うんですが。
あと、被弾モデルの画像があるサイトとか有ったら教えて下さい。
>571
簡単と思うんだから、やってみると良いですよ。
レッツトライ。
573 :
HG名無しさん:02/10/14 19:16 ID:tXbxrjGY
ふじみのFW190を組んでいるんですが
継ぎ目けしをしたらリベット痕が消えちゃいました
復活させる事は可能でしょうか?
574 :
573:02/10/14 19:19 ID:tXbxrjGY
ちなみに48分の一です
>>571 みんな被弾知らずの脳内エースパイロットでありつづけたいのさ
>>571 松本零士先生はよく開けるらしいよ。新谷かおるによると。
返答ども。
今、作ってる零が完成したら、やってみようと思います。被弾痕。
578 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :02/10/14 23:09 ID:o99jTst1
バーリンデンで昔被弾したパーツあったような気が。
バーリンデンのハウツー本には被弾した機体の
よれよれの外板の表現のし方とか乗っていた。
580 :
HG名無しさん:02/10/15 00:25 ID:0XYO91ms
すいませーん。質問です。
キャノピーマスキングしたんですが、塗装後にマスキングを剥がしたら
糊みたいなのがキャノピーにベタベタついてしまいました。
これはどうやれば綺麗にとれるでしょうか?
581 :
HG名無しさん:02/10/15 00:28 ID:tlBnCGCj
>>580 綿棒にタミヤのアクリルシンナーをつけて軽くふき取れば取れると思います
582 :
HG名無しさん:02/10/15 00:37 ID:0XYO91ms
583 :
HG名無しさん:02/10/16 05:14 ID:UNK79vtO
あのー。ちょっと聞きたいんですが、
デカール張ったあとにクリアーを吹くらしいんですけど、
それって光沢有りのクリアーそれともつや消しのクリアー?
どっちなんでしょうか?
584 :
HG名無しさん:02/10/16 08:21 ID:rbCdC0lJ
>>583 本体の塗装→半ツヤ、デカール→ツヤのままだと全体のバランスに違和感が出ますよね?
だから完成品のイメージを統一する為にツヤを調整します。
例えば(人それぞれの好みに分かれますが)
・大戦機→半ツヤ、つや消し
・レーサー、アクロバット機→全ツヤ
などです。他にもデカールの保護やデカールの周りの透明部分との段差消しの
効果もあるみたいです。
ついでに質問。
まずボディ色を塗った後でデカールを貼る。その後
墨入
クリアー
これはどっちを先にやるのが正しいのでしょうか?
586 :
376 義弟:02/10/17 16:49 ID:TAV7fLbT
と義姉が知りたがっています。
>>585 クリアーが先。クリアー層でデカールを保護しないとエナメルシンナー
がデカールを痛めてしまう
588 :
HG名無しさん:02/10/17 18:54 ID:0s44imyg
ハァハァ
591 :
HG名無しさん:02/10/19 18:33 ID:NQ7b1bYy
ダイナベクターのキャノピーパーツって全てのシンナーで曇って
しまうんですけど、枠の塗装はみだしの修正でいい方法ってないですか?
1/72のノースアメリカン FJ-2 フューリーのプラモありますか。
>>592 レベルから出ていたような気がする。
記憶違いかもしれない。ゴメン。
596 :
591:02/10/19 23:54 ID:m6OuwPwl
ないですか。そうですか。。
597 :
592:02/10/20 12:53 ID:eKaPuWxc
>>593 ありがとうございます。レベルで検索したらありました。
廃版みたいでしたが。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
>591
ダイナベクターのキットは作った事無いんでわかんないけど
窓枠のはみ出しは、無理にシンナーで拭かずに、爪楊枝でコリコリ剥がしてます
599 :
HG名無しさん:02/10/22 06:24 ID:AfmWt5vO
すいません質問です。
最近飛行機プラを始めたんですが、完成後、飛行機の胴体の接着したところが
1ヵ月後に見てみると窪んでしまっていたんですが
もう修復不可能でしょうか?
ちなみに色は塗ってあります。
作るときに接着してから1週間放置したんですが・・・
放置期間が足りなかったのでしょうか?
何か窪まない奥義みたいなのがあったら教えてください。
>>599 接着剤つけすぎ。修復したいなら塗装をすべて落とさないといけない。
流し込み接着剤を試してみては?
流し込み接着剤とはタミヤの蓋が緑色の接着剤で、樹脂が入っていない。
パーツを一度合わせてから、わずかに隙間を開けてそこに接着剤を毛細管
現象を使って流し込む。最低限の量で接着できるので乾燥が早くなる。
あとは一週間放置。
塗料を早く乾燥させようとして熱を加えると、継ぎ目が浮き出てくることも
あるので注意。
602 :
HG名無しさん:02/10/22 16:08 ID:C1mrVBUQ
便上質問なんですが、流し込み接着剤って継ぎ目を消すのにはどうなんでしょうか。
やっぱ無理なんですかね?
>>601 アドバイスどうもです。
接着剤は緑色の蓋の奴を買ったのですが、流し込む量に問題があった模様です。
(念を入れすぎて4回も5回も流し込んでました)
完成してしまった模型は教訓として残しておきます。
次回作から気をつけます。
アリガト!(´▽`)
>>602 すり合わせをしておけば問題ない。量は全体にいきわたるぐらいで大丈夫
605 :
376 義弟:02/10/23 00:34 ID:i8gNx/G+
タミヤのアクリルで色を塗ったんですが上にMr.スーパークリア 半光沢 スプレー吹いても大丈夫ですか?(義姉が)
デカール貼ったんですね。吹けるよ。薄くちょっとずつね。
ほんとは、水性のトップコートのほうがお勧め。
スプレー使うときは、最低限Mrの簡易マスクつけることもお勧めしとく。
607 :
HG名無しさん:02/10/23 03:21 ID:uItTaB5k
すいません。今模型初挑戦でf-16作ってるんですが、コクピット内部の塗装は
どんな色を使えば良いのでしょうか?
あと、本物のF-16はキャノピーが薄いスモークがかかっているようなんですけど、
これはどうやって再現すればよいでしょうか?お願いします。
>>607 説明書に塗装色が書かれているはず。キャノピーは裏からスモークを
エアブラシ
さんきゅ〜
611 :
ヘタレ:02/10/23 20:36 ID:Uf5v7kmL
表からだと、キャノピーフレームのはみ出し修正が出来ないからじゃ無い?
612 :
HG名無しさん:02/10/23 21:48 ID:Ui5XdJZN
スモークはちょっとオレンジ系を混ぜた色を調合したほうが良くないですか。
(あの金コート私にはそう見える。)
613 :
ヘタレ:02/10/23 21:52 ID:Uf5v7kmL
濡れおもいっきしボケてますた。
フレーム塗った後、スモーク吹けば済む事か・・・・
欝だ・・・、逝って来ます・・・・・
>613
いや、そうすっとフレームの色が変わると思うがどうか?
615 :
ヘタレ:02/10/23 22:36 ID:Uf5v7kmL
>614
まったくその通りです・・・・(汗)ボケててスマソ。
とりあえず、裏から塗装汁!、と・・・・。
616 :
607:02/10/24 00:33 ID:QggJ2TGk
607です。教えてくださった人ありがとうございます。
あと。コクピット内部の塗装色は説明書には書いてあるんですが指定しているメーカーは
グンゼのもの、、それがうちの近所の模型屋に田宮のしかなかったんですよ。
それで、ネットでカラー対照表を調べてから田宮ので挑戦しようと思ってるんですけど、
この色に合う田宮カラーがわからないんです。。
どうか教えて下さい。
あと、F-16はグレイ系の迷彩を施してるらしいんですが、これはどんな色を使って塗ればよいのですか?
お願いします。。。
617 :
普通はMrを使う。調色面倒だから:02/10/24 00:57 ID:jf1N9rGL
>616
結論から言うと、Mrの飛行機特色のタミヤバージョンは無い。(1部缶スプレーならある。)
実機の写真と貴方の目だけがガイド。ファイト。無事調合出来たら、ココでレシピは教えてね(w
>>616 ハセガワのF-16見れば、クレオスのカラーナンバーが載ってるから、
それを参考にするといいんじゃないかな?
>>615 ある程度経験がある人ならそこまでこだわるだろうけど、
初めての人にそこまでさせるのは酷ってもんじゃないっすか?
619 :
HG名無しさん:02/10/24 01:32 ID:jf1N9rGL
>618
カラーナンバー判っても、買って塗ってみなきゃわかんないじゃないですか。
ってことでそのアドバイスは、”おとなしくクレオス買えやゴラア”ちゅう私の言い草と全く同じ内容のような。
>>607 あなたがどのメーカーのどの縮尺のどのモデルのF-16をこさえているかわからんが、
タミヤの1/72 F-16の塗装指示と説明書ならこれだ↓
www.1999.co.jp/asp/GoodsDetails.asp?Bno=2706633&Typ1_c=102&Typ2_c=105&Typ3_c=113&SPage=2&SC=46&SN=
%91S%8C%8F%8C%9F%8D%F5%8C%8B%89%CA%81%40%8C%9F%8D%F5%83L%81%5B%83%8F%81%5B%83h%81FF%2D16&It_c=10001527&
andor=0&scope=0&scope2=0&thumb=1&sortID=1&urikire=1&sort_sort=0&ItKey=F-16&app_url=KeyReference_right.asp
検索で長くなっちゃったからコピペして繋げてくれ。
それに従うなら混ぜ混ぜしなくても塗ることが出来るようだ。その指示が妥当かどうかはわからん。
んでMr.カラーの300番台飛行機特色をタミヤカラーで混ぜ混ぜして造る場合の一例はこちら。
homepage1.nifty.com/j2altnet/model/mr_color.html
621 :
607:02/10/24 03:00 ID:QggJ2TGk
教えてくださった方!ありがとうございます!
>>620 ありがとうございます。
作ってるのはハセガワの1/72 F16CJ(BLOCK50)ファイティングファルコンです。
622 :
デモ鳥:02/10/24 03:01 ID:l7I+HrKd
先日購入したキットのキャノピー部品にヒビが入っていたのですが、直し方はあるでしょうか?
623 :
HG名無しさん:02/10/24 03:50 ID:nYFpOZaQ
>>622 買った店かメーカーに言えば交換してくれる
クリアパーツのヒビは修復不能
624 :
HG名無しさん:02/10/24 17:33 ID:l7I+HrKd
>>623 それが、メーカーがアカデミーで、想像するに他の箱のも同じようなヒビが入ってそうなパーツ割りなんですよね。
まあ、言うだけ言ってみます。
・・・クリアパーツのヒビは修復不能なのか。
>>624 割れたところに空気が入ったり断面が荒れたりするからだよ
ヒビはキット交換でなんとかなるけど、ウェルドの場合はどうしようもない
他の箱のも見てもっともマシなのを選ぶかあきらめるかしかない。
根性のある人は別メーカーの同じ機体のキットからキャノピーを奪ったり
バキュームフォームや搾り出しで作り直したりするけど。
アカデミーのキットなら元ネタのキットに対応した別売キャノピーを
使うってのは駄目?
628 :
HG名無しさん:02/10/25 10:58 ID:6AHjSMRK
629 :
HG名無しさん:02/10/25 12:57 ID:rCc5+xqT
>>628 スレ違い・・・って言うよりちゃんとHP読め
630 :
HG名無しさん:02/10/25 13:27 ID:cA0Pp3qM
>>627 え、そんなのあるんですか!? 知りませんでした。
イエローサブマリンに電話だ!
631 :
630:02/10/25 17:43 ID:cA0Pp3qM
別売キャノピー、イエローサブマリンに取り合わせたけどないって言われました。
ハセガワならあるけどアカデミーのはないと。
それに、実はヘリキットなんです。1/48アパッチロングボウ。
ところで、キャノピーのひび割れはキャノピー用の接着剤を塗って、
耐水ペーパーとコンパウンドで磨けば修復できることもあるとの情報を店員から得ましたが、
これを実際にやった人いますか?
632 :
HG名無しさん:02/10/25 17:47 ID:yUpTTIIM
透明パーツのヒビには、スモークグレーなど塗料を染み込ませると
目立たなくなるというのもあるぞ。
自分ではやったことなく、伝聞でスマヌが
633 :
630:02/10/25 17:52 ID:cA0Pp3qM
>>632 情報ありがとうございます。
それって、エアスプレーでスモークグレーという色を吹き付けるということでしょうか?
実はエアスプレー持ってないのです。
634 :
HG名無しさん:02/10/25 20:16 ID:IkUAHxHi
>1/48アパッチロングボウ。
ハセのを買うか、キット交換がいいと思う
目立たなくする方法はあるが、完全に直す方法は無い
635 :
630:02/10/25 20:44 ID:cA0Pp3qM
>>634 実は、ハセのも持ってるんです。作ってないけど。
あれも評判の良いキットですね。
キット交換は在庫がないと言われてしまいました。
キャノピーの傷を目立たなくする方法があれば教えてください。
こうなったらダメ元でトライしてみようと思います。
>635
ダメ元?。じゃあヒートプレス。
オラしょっちゅう失敗してるが。
637 :
HG名無しさん:02/10/25 20:53 ID:IkUAHxHi
<在庫がない
そのキットは返却して、他の店で探すという手もあるぞ。
638 :
HG名無しさん:02/10/25 20:54 ID:VZifP5kp
>>633 いや、ヒビの部分だけにクリアー系の塗料を(筆で)染み込ませるだけです。
何時のか忘れてしまいましたがモデルアートに記事がのってました。
639 :
630:02/10/25 21:03 ID:cA0Pp3qM
>>636、
>>638 情報ありがとうございます。皆さんの情報を手掛かりにネットで検索してみます。
>>637 あ、そういう手もありますね。言われるまで気が付きませんでした(バカ)
640 :
ヘタレ:02/10/26 14:43 ID:vv8/TGMd
641 :
HG名無しさん:02/10/27 01:15 ID:n3Q5I1Du
>>640 いいんじゃねえの?
楽しければなんでもオッケーだろう。コンテストで入賞したいとか
いうならまた別と思うが。
643 :
HG名無しさん:02/10/31 02:23 ID:q4M8NZI7
落ちそう…
644 :
HG名無しさん:02/10/31 11:56 ID:rCYejzp5
ここは初心者用で、素組以外の質問って、帰ってきにくい??
645 :
HG名無しさん:02/10/31 12:49 ID:siCY2Gho
もともと初心者救済シリーズの1つで作られたから
タイトルもそうなのだが、
レベルを問わずの方が活発になって良い。
646 :
HG名無しさん:02/11/02 23:10 ID:ImZO6n0J
ヘリをさがしているのですが・・・・
機種はベル412EP
田宮は昔いろいろヘリあった気がしたんですが
知ってらっしゃる方よろしくです
誰か答えてやって。w
648 :
HG名無しさん:02/11/03 22:22 ID:FP9Pcy3g
649 :
義弟:02/11/05 00:02 ID:mIiYiMDH
同じ機種が1/32と1/48で2種類出ている場合がありますが、(欲しいのはハセガワのbf-109G)どちらが初心者に良いとか、組み立てやすいとか、塗りやすいとか差があるものなんでしょうか?
どの機体にしても、スケールの問題より出た時期とメーカーによると思うよ。
ただ、単純に1/32はデカくて塗装面積も多いしなにより場所を取るので大変だと思う。
初心者は黙って1/72を作るのが吉。小さすぎると思ったら1/48でも可。
と思うけどどうかな?
652 :
646:02/11/05 03:08 ID:xxxFNjRM
>>648 ありがとさんです。同機の実機乗りでして、職場に飾ろう!と言う話になったの
ですが、模型は5〜6年してないもので・・・
初心者過ぎて失礼しました。
653 :
義弟:02/11/05 16:01 ID:mIiYiMDH
小さい方がイイのか。ってことで1/72ないので1/48にしました。
サンクス。
>>654 イタレリのヘリキットって丁寧な組み立てが必要だけれど結構出来がいいと思うんだが、Bell412は良くないのかな?
656 :
646:02/11/05 22:40 ID:8rVRUGEE
RCヘリという手もありますね!そうですね。
大きいほうがデザイン書きやすいかな・・
イタレリってのは、あれは、輸入になるのですか?
ノーマルバージョンに、ドロップタンクとか、自分でなんとかしてつくらねば・・
>646
イタレリのキットはタミヤが扱っていますので在庫があれば
模型店での入手は容易です。輸入品なので供給が不安定ですが。
ドロップタンクとかは他のキットなどから流用してみては
RCヘリはいろいろ大変でしょうね〜
>>646 実機にお乗りということは、海保庁か警察庁にご勤務の方でしょうか?
イタレリの「1/72 ベル412」は3〜4年前に発売された比較的新しいキットで、
玉石混淆な同社のキットの中でも、出来の良い部類に入ります。
EP型への改修については、浅学につき細部の違いは良くわかりませんが、
マーキング類を全て手書きか流用しなければならないのが、意外と最大のネックに
なるような気がします。
防災じゃないの?
660 :
HG名無しさん:02/11/07 23:13 ID:yZYXGfWq
どなたか、リベット打ちルレットを売っている店を教えてください。
カルコで一個一個打っていくのはしんどいです。
661 :
アイリーン:02/11/08 10:00 ID:GCufr620
某映画の影響でブラックホークを造りたいのですが1/48のキットて
出てますか?
1/72はタミヤのを見つけたのですが。
あとリトルバードもお勧めキットあれば教えてください。
>>661 1/48では、米国のミニクラフト社から発売されています。
中身はアカデミー製で、以前サニーブランドで国内に流通していたこともあります。
ついでに、1/72ではハセガワ、フジミからも発売されています。
また、アカデミーからは1/35のキットも出ています。
ただし、市販のブラックホークのキットはいずれもUH-60をモデル化してますが、
某映画に登場するのは、デルタフォース御用達のMH-60なので、そのままでは
映画の機体にはなりません、念のため。
663 :
662:02/11/08 15:23 ID:YoDvOE8N
……すみません、胸騒ぎがして調べてみたら、アカデミーとイタレリから
1/48でMH-60そのものが出ておりました、面目ない。
昔の記憶(てゆーか自分のストック)を頼りに答えちゃダメですね。
あとリトルバードことAH-6は、1/72でイタレリ(タミヤからも出ています)、
1/35でドラゴンから出ています。1/48はちょっと記憶にないですね……
664 :
アイリーン:02/11/08 16:21 ID:GCufr620
665 :
アイリーン:02/11/08 16:28 ID:GCufr620
666 :
アイリーン:02/11/08 16:53 ID:GCufr620
3漣チャン書き込み申し訳ないです。
えと映画のパンフで墜落したブラックホークの写真を見たら
機首に2つレドームみたいなのついていました。
要するにアパッチのAとDみたいなものかな??
Pave Hawkだと向かって右下だけの1つですが某映画のは
2コ鼻と口みたいについてます。
まるっきり同じキットってのは無いってことか〜。
あとコクピットのハッチは取っ払ってますね。
こうなったら両サイドにフィギュア(いい感じでM16がついてる)をヒモでぶら下げるしかないかw
もしくはRPGをテールローターに。。。
668 :
アイリーン:02/11/09 23:59 ID:JQzIt5uC
>>667 サンクスです。
いきなり改造ってのもあれなのでとりあえず素組みでいってみます。
で基本色をフラットブラックにして塗ったんですが味気ない感じになってしまいました。。。む〜
669 :
そしんさ:02/11/14 00:07 ID:DBom/QeG
エアフィックスの72分の1のSM79をゲットしたのですが、
割と年代モノらしくプラの表面などがつるつるしていたので
これからの製作の際に気をつける事などありましたら教えてくだせい。
670 :
HG名無しさん:02/11/14 00:15 ID:2lt7swh9
>669
全く知らないのでアドバイスできないでし。すんまへん。
古いエアフィックス物に一般的にいえることは、幸せを楽しむには、作らないことです。
>>669 去年作ったなSM79(遠い眼)
プロポーションは抜きにして(悪くないとは思うが)気をつけるトコ箇条書きに。
1、主翼の取り付け角が異常(素組すると下反角になってまう)ので修正すべし
2、エアフィックスの常で合いは悪いが(w、特にキャノピーと胴体のそれは困り者。
キツいとこと隙間が空くとことあるので機体削ったらいいかな?
ムリに押し込むとヒビ入ってみっともなくなるです(経験者談)
3、翼の後縁はボテっとしてるので削って修正するが吉。
4、コクピット後部の銃座を開けるならインテリア追加しないと丸見えでカコワルイ。
あと、購入状況がわからないが、キット自体が古いなら
5、エアフィックスはパーツの自然脱落が多いのでえぐれてるパーツがあったり
酷い時はパーツ紛失してることがある。(おいらのはドアがなくて自作しますた)
6、デカールが古いと細かいヒビが入ってて水につけた瞬間破片となって流れ行く
ので覚悟しとけ。
こんなもんかな?長レスすまそ。
672 :
HG名無しさん:02/11/14 01:22 ID:fOCgnQPi
>>669 SM79は作ったこと無いですが、AIRFIXのキットを組む上での障害は、いまどきの
キットに比べてパーツの合いが悪いことと凸モールドであることかな。
パーツの擦り合せやヒケ埋め、ペーパーがけで消えたモールドの再生等とにかく
手が掛かるので、根気良く取り組むことが必要かと。
スジボリするのでなければ、合わせ目のペーパがけの際は周囲のモールドをマス
キングテープ等で保護しておくと後が楽。
先に言ったようにとにかく手が掛かるので、670さんの意見も解らないではない
ですが、完成させてしまえばアウトライン(スタイル)は現代のキットに負けてい
ません。実機の特徴というか雰囲気を表現するのが上手いメーカーだと思います。
これがあの○△×なパーツの集合体なのか!!と目を疑ってしまうくらい。
あと、苦労の分だけ完成させた充実感はあります。枕許に置いて寝ちまうくらい。
ガンガレ!!
673 :
そしんさ:02/11/15 12:41 ID:2U2wXfTQ
おお、皆様アドバイスありがとうございます。
折角買った物ですから、きれいに完成させれるようにがんがります!!
ハセガワから2003年度に1/48のハリアーやF−2が出るとかいう話を友達から聞いたのですが…
ソースを聞くとJMCがどうのこうのと言っていましたが、よくわかりませんでした。
情報を持っている方、お教え下さいませんか。
675 :
HG名無しさん:02/11/15 15:20 ID:hS3RLvEq
JMC
676 :
HG名無しさん:02/11/15 15:25 ID:hS3RLvEq
>674
JMCっていうのはハセガワ主催の模型のコンテスト兼展示会。
先週開催された会場での来年上期新製品予定が発表された
そうです。
1/32 Fw190D
1/48AV-8B、F-2、日本機なにか(零観か零式三座水偵か屠龍)
近日中に模型店や来年のカタログに掲載されるだろうと。
677 :
674:02/11/18 10:48 ID:QhGZFMwY
>676
ありがとうございます。ソースがはっきりしてすっきりしました。
>>660 ホビーランドで売ってると思われ。検索してちょ。
679 :
HG名無しさん:02/11/18 21:58 ID:pBB/EVTP
かなり既出の質問かもしれないのですが、初めて航空機の模型をつくるならどんな作品が良いのでしょう?
値段、組み立てやすさなどレベルの低いものをおしえていただきたいです。
>かなり既出の質問かもしれないのですが
その通り。
ハセ新しいアルファベットついてるやつとかなら問題なさげなきも。
>>679 安くて堅実な田宮のウォーバードコレクション
中にはハズレもあるので作りたい機体が決まったらまた聞くといい
682 :
679:02/11/18 22:05 ID:pBB/EVTP
>>680-681 どうもありがとうございます。
いろいろ探してみて、よさそうなのがあったらまた来ます。
ウォーバードコレクションのハズレとは、説明書に「イタレリ製」と
書かれているキット。
しかし、プラモ経験者でエア物初心者が
イタレリ製を「航空機プラモってこんな物なんだ」とか思って作ってれば
すぐにウデが上がると思う。
>>684 しかし、「二度と航空機は作らない」と心に誓う可能性もある諸刃の…。
また田宮教徒が暴れておりまする
イタミヤそんなに悪いかね???
10機ほど造ったが農
688 :
HG名無しさん:02/11/20 01:45 ID:+uSssm0n
いや、悪くないと思うが。安いし。
イタミヤはもちろん、本家イタレリも俺はお気に入りです。
双発・3発機好きにとってはたまらんです。
来年発売予定のSM79、期待してるぞイタレリ!
スジボリくらい自分でやるから!
689 :
HG名無しさん:02/11/20 01:52 ID:8gxuAbl9
なるほど。YF23&22の合いが悪いのは
欧州の韓国といわれる国製だからか。
そんなに合い悪いかな〜?たいした修正じゃない程度だと思うけど・・・
細かいとこ気にしなきゃサクサク組めて値段も安いし(・∀・)イイ!けどな〜
凹モールドも深くて広いから初心者も安心・・・
YF23&22は凸だが・・
F-22はけっこうマトモ。ハッチを閉めなければ。
MiG-29あたり、合いが悪かった記憶があるが>イタ 修正すりゃいいんだろうけど
タミヤやハセガワならやらなくて済むのにとは思うな。グリペンとかラファールは
イタぐらいしかないし、たまにF-5Eみたいなヒットがあるからやめられん・・・(w
イタ48のF-22のハッチは全開放を覚悟しなけりゃ作る気になれないぞ…
694 :
679:02/11/20 19:08 ID:pYqIVWgV
679です。
結構安いものもあるんですね。
1/72というと20〜30cmと考えていいですか?
今週末にお店に行ってみようと思います。
たくさんの意見ありがとうございました。
ハインドって
でかいんだね
696 :
HG名無しさん:02/11/20 23:26 ID:VKRSKAgt
ハセガワのOV-1Dモホークを製作しようと思い
検索して写真を集めたのですが、射出座席は何が付いているが
ご存知の方、お教えください。
グラマンご用達らしいMB-GRU7とは違うし、MB-5か7?に似ている感じですが
よろしくお願いします。
もう一つですが
射出座席のフェースカーテンは皆さん真鍮線から自作されてるのですか?
697 :
HG名無しさん:02/11/21 02:00 ID:Wph6wp2y
MAX塗り! って何ですか?(初心者っていうよりオヤジなもんで・・・・)
検索しなさい
今まで、一機も作ったことのない、超初心者なのですが、
まず、何から(プラモ以外に)買えばいいのでしょうか?
>>699 最低限挙げるなら
プラモ用接着剤、模型用ニッパー、棒やすり、紙やすり、カッター
塗料、筆、シンナー、缶スプレー
店に言って相談すればだいたい見繕ってくれるよ
>700
ありがとうございます。
今度、近くの模型屋にいってみます。
エナメル塗料で全体を塗った場合、墨入れはどうすればいいのでしょうか
704 :
696:02/11/21 21:09 ID:h1VTWI+f
>>702 教えていただき感謝します、ありがとうございます。これで完成に近づきます。
フェースカーテンハンドルですが、私が古本屋で購入したMA誌1987−4に
PPエアロのエッチングパーツが紹介されていたのですが、
それを指すのでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。
705 :
HG名無しさん:02/11/21 21:56 ID:qeZvwp36
>>703 ガンダムマーカーのスミ入れ筆ペンふき取りタイプを使ってみてはどうだろう?
706 :
HG名無しさん:02/11/22 00:30 ID:yMXVu0eo
仕上げには何がお勧めでせうか??
>>705 ありがとうございます。
ガンダムマーカーは思いつきませんでした。使われてる方は多いのでしょうか
708 :
HG名無しさん:02/11/24 03:00 ID:zUDeFoLL
age!!!!!!!
709 :
HG名無しさん:02/11/26 00:48 ID:AC5I3eP8
:
710 :
HG名無しさん:02/11/26 18:28 ID:w1hJBbfq
チョコエッグの戦闘機はここでいいですか?
航空機全然作った事ないんだけど、スミ入れの他に
これやっとけ!ってのありますか?
711 :
HG名無しさん:02/11/27 17:28 ID:Z0mcZ3hE
スジ彫りはすべて埋めて彫り直す。分厚いエッジは削りこむ
マーキングは?作り直せる?
インテークは彫り込んどけ。ジェットのポイントだ。
翼に貼りついてる外部兵装は一旦削り落し、
パイロンとランチャーを自作して付けろ。
…って、ここまでやる奴は、最初っから買わんか。(w
スミ入れ程度で止めとくのが、精神衛生上宜しいと思われ。
714 :
HG名無しさん:02/12/03 03:38 ID:01ZL9pYZ
民やのP-51DにBの機首を取り付けるとありましたが、ハセのP-51Dはダメでしょうか?
715 :
HG名無しさん:02/12/03 03:46 ID:01ZL9pYZ
ID:01ZL9pYZですがスケールは48です
因みにヨンパチP-51で一番実機に近いキットはどれでしょうか?
716 :
HG名無しさん:02/12/04 10:17 ID:AXxDJM8M
P-51Dの機体にBの機首を移植するくらいなら最初からP-51Bのキットを
素直に作ったほうがいいと思います。機体の断面形は測定しにくいので
けっこうメーカーごとに解釈が違うから、どうしても2コ1したいのなら
同じメーカー同士のほうがまだマシでしょうけど。48のP-51を作るなら
ハセガワとタミヤがどちらもいい勝負で、あとはお好み次第。
>716,717 ドモです
組み易さ、脚収納庫の深さでT、個人的に胴体の雰囲気はHが好みです。
結局ストレートで両キットを作ります(デカールのストックも減るし)
719 :
HG名無しさん:02/12/05 15:15 ID:YcUyk1NV
初めて、スミ入れをしようと思っています。
過去ログを読んだのですが、イマイチよく分かりませんでした。
順番はラッカー系で機体本体→デカール貼り→クリアー
→スミ入れ(エナメル系)
デカールを貼った後のクリヤーは何がお勧めでしょうか。
商品見ていると、”デカールを貼った上から塗らないでください”とか
書かれているし、デカールの上からでも塗ってもOKなやつは
水溶性だったりして、スミ入れで溶けてしまうのでは・・・とか思ったり。
よろしくお願いします。
クリアーをかけ過ぎなければデカールは溶けない。完全にデカールが乾燥
してから吹くべし。
種類は水性アクリルでも油性アクリルでも好きな方をどうぞ。
吹き方は缶スプレーかエアブラシ、どっちでも良い
ちなみにオレはMrカラーのクリアー+フラットベースをエアブラシ。
721 :
HG名無しさん:02/12/05 15:54 ID:YcUyk1NV
>>720 どうもありがとです。
グンゼ産業のトップコート(水性)があるのですが
これでも大丈夫でしょうか?
何度もすみません。
大丈夫ですが、よーく乾かした方がいいのれす。
吹いた後、2〜3日放置する勢いで。
723 :
721:02/12/05 20:07 ID:Rt8uoWwm
>>722 ありがとうございました。
スミ入れがんがってみます。
724 :
HG名無しさん:02/12/07 17:29 ID:IcUCA5xe
AH-6をフラットブラックで塗装。
初の汚しをしてみたいのですが
資料の実機は少し白っぽくなっているので
スモークあたりでするといいのかなぁ・・・。
黒の機体のとき、みなさんはどうしていますか?
>>724 茶系
脳内でリアルと感じるだけで、本物通りとは思えないけどね。
726 :
HG名無しさん:02/12/07 23:13 ID:MSzdHwBO
>>725 参考にさせていただきます。
茶系でサビ、エッジなどをスモーク+黒あたりで
ドライブラシしてみます。
アリガチョー。
WW2イタリア機に使われていた、黄地に緑環状迷彩ってうまく描くコツとかありますか?
72のMc205買ったんですけど小っちゃすぎてつらい
そういやSWEETのマッキはその迷彩のデカール付いてたもんな・・・。
729 :
HG名無しさん:02/12/10 10:46 ID:igp7F09j
>>727 エアブラシの極細吹き。プラ板とかで練習しまくるべし。
リターダーの量と塗料の粘度の調整がコツ。
筆塗りの修行を積むというのもある。塗り分けの境界を
薄めた中間色でなぞって、ボカすべし。
近所でハセ/モノらしきDo217?が半額で売ってたんだけどこのキットって
出来はいいんですか?
731 :
730:02/12/12 17:09 ID:KBHEfUNq
Do217はDo17Zだたーよ
732 :
HG名無しさん:02/12/12 21:49 ID:l68i4zu5
上昇
Do17Zって1/72ですよね。太古キットなので止めた方が・・・。
734 :
HG名無しさん:02/12/15 03:06 ID:3MEQHmTI
735 :
HG名無しさん:02/12/15 04:23 ID:Rh8E47Ei
>>734 やかんに湯を沸かして小一時間湯気にあてれ。
たぶんはがれる。
736 :
HG名無しさん:02/12/15 06:32 ID:g1ToLAMv
質問なんですが、
1/72のS-37(Su-47)ベルクートって東京か千葉のどっかに売ってないですか?
ずいぶん前に、雑誌でハセガワと田宮から出たのを見た覚えがあるのですが。
週末に秋葉原のイエサブ、アソビットシティ、フジヤマなど見てきたのですが
ベルクートどころかフランカーもSu-34くらいしか売ってなかった。
ちなみにレオナルドは場所がわからなかったので行ってません。
#実はレベル製の1/72と1/144はあったけど英語が判らないのと
値段の高さでスルーしてしまいました。
737 :
HG名無しさん:02/12/15 08:04 ID:QwmSOX7q
ハセ、タミヤは出していないでしょう。
1/72はイタレリのが安い(金型はレベルと同じ)。
元の東欧キットはもっと安かったっけ?
738 :
HG名無しさん:02/12/16 01:45 ID:56eH1rL8
初めて零戦を作ってみたいのですが
お勧めのキット(1/72)があれば教えてください
初のエアブラシで塗装しようと思っていますが
まだ迷彩塗装はだめぽです。
よろしくどーぞ。
739 :
HG名無しさん:02/12/16 01:51 ID:ChINF/cx
ハセの21か52丙。白い箱に青い帯の入ってるヤツ。
どこでも入手可能だし、失敗してもまた買ってくればいいと思えば気が楽。
あとはSSの52甲(だっけ?)。
平べったい箱で完成写真がフタになってる。
キャノピーが透け気味ながらも塗り済みだし、最初ならアレもいい。
値段もそう高いものでないし。
零戦で迷彩って、灰白色の上から濃緑色をマダラにスプレーした、
応急迷彩くらいしか思いつかない・・・
740 :
HG名無しさん:02/12/16 09:46 ID:IioHq5OQ
>>739 さっそく、買ってきまする。アリガトン。
741 :
1/32童貞:02/12/18 23:16 ID:ifFoIQwf
ヒコーキは、ハセガワの1/48(10個くらい)しか作ったこと有りません。
今度1/32を作ってみようと思います。
候補は、
田宮 マクダネル F-4C/D ファントムII
ハセ F-18A
ハセ F16C です。
どれがおすすめでしょうか?
ハセのは古いキットだから作りにくいよ。
タミヤのファントムがオススメだね。インテイク内部の激しい段差
を見なかったことにすれば大丈夫。
勇気があるならラッパ、根性があるならテスターにチャレンジだ。
>S-37
あれ、オレのレベルの144は日本語の解説書はいってたぞ。まあ、塗料番号対比表と
機体解説くらいだけど。全部に全部入ってるわけじゃないのかな。レベルの144いいぞ。
イタレリの72だったら、1700円くらいだからそれがいいかと。ハセ、タミヤはない。
開発元のズベズタ製のは、日本に入ってるの見たことないな。
アメリカでも$14なので、イタレリの方が安そう。
こうやってみると、洋物は値段と言語がネックなのね。やっぱり。
輸入キットでのハーケンクロイツのデカールについて質問です。
具体的にどの国がハーケンクロイツがまずいんでしょう?
また輸入キットでハーケンのデカールが付いてくる、付いてこないメーカーも教えて欲しいです。
WW2ドイツ機は国産しか買ったことがないので・・・
746 :
HG名無しさん:02/12/26 18:36 ID:xu7rYt8A
欧米はどこもハーケンクロイツは使えないだろ。
748 :
HG名無しさん:02/12/26 21:31 ID:5Y85TsfB
>>744 S-37の場合、「日本語解説書付き」とかいうシールが貼っているのがあったね。
ハセガワ扱いのやつかな。普通のレベルの1/144キットには付いてない。よっぽど
S-37が売れそうだったってことか。
736はパッケージが開けられなくて、中身が確認できなかったからだと思うけど。
749 :
HG名無しさん:02/12/27 00:34 ID:ITRRbsgo
>>745 入ってなかったら、別売のデカールを買うのが吉。
具体的にキットを挙げれば誰か教えてくれるやも。
750 :
HG名無しさん:02/12/27 09:22 ID:keVN9hwO
>>748 ハセガワがドイツレベルの取り扱いをはじめるにあたって
「新製品には日本語解説文をつけます」というのを売りに
してたはず。その後続いているのかどうかはしらないが。
また、ハセルート以外の平行輸入業者が輸入したものには
当然日本語解説図は入っていない。
最近は日本語解説が付いていない・・
752 :
白眉:02/12/27 11:15 ID:24/PgXra
戦車の救済スレはないですか?
754 :
白眉:02/12/27 11:41 ID:EWb9OVG5
そんなのあったの?
今から削除依頼でもするか?(藁
756 :
HG名無しさん:02/12/31 03:50 ID:yZjNuNF7
ハセ72のFw190F-8買ってきたんスけど
胴体のパーツがなんか変なんス
ボスケテ
エアブラシの塗膜の上貼ったマスキングテープを剥がしたら
下の塗装面も一緒に剥げました・・・欝
中性洗剤で洗浄して剥離剤落としてもこうなるんですか?
758 :
HG名無しさん:02/12/31 14:21 ID:qxot+P0Z
>>757 洗った際の洗剤がパーツ表面に残っていた
洗ったあとにパーツ表面に手の油がついてしまった
マスキングテープの糊が強い
マスキングテープを貼ってから何日も放置した
ちゃんと塗料が乾かないうちにマスキングテープを貼った
マスキングテープをはがすとき、勢いよくはがした
などが考えられます。
それに加えて、テープを剥がす時
塗り分け線とテープが直角になるように引いて剥がすといいですよ。
760 :
HG名無しさん:02/12/31 22:18 ID:6fVHY87y
初めて零戦つくりました
主翼の後ろの方のデカール(赤い線の四角いやつで
ノルナとか書いているやつです)を貼ったら、中の透明部分が
乾いてきたら、白くなってしまいました(´・ω・`)
白くなっちゃうものなのでしょうか?
原因とか、回避する方法があればお教え願います。
貼っちゃいけないものだったとか....(, ,゚Д゚)
>>760 貼った後に、間にマークソフターを流し込んで
(注・上から塗るのではない)綿棒で密着させます。
とゆーか、ノルナは余白でかすぎなので、余白を切って角で三分割するといいです。
今からでもデザインナイフでデカールの浮いてる部分を軽く切って
ソフターを流し込めばなんとかなる筈・・・
762 :
HG名無しさん:02/12/31 22:52 ID:6fVHY87y
>>761 年末にもかかわらずサンクスコ
速攻してみます
>>761 感動するくらい綺麗になたーよ。ありがちょ〜。
764 :
756:03/01/01 04:18 ID:KzwuTbel
>>764 うーん、この写真では言いたいことがはっきりわからんが・・・
ひょっとして胴体の左右部分がカウリングよりへこんで見えるって事か?
それなら問題ない、そこには「排気管」がある。削っちゃ絶対イカン。
Fw190はもともと液冷エンジンを積む予定だったので胴体幅が狭めだった。
で、空冷エンジンを積んではみ出す左右部分に排気管を集めて空気の流れ
も良くなってめでたしめでたし。
日本の五式戦や空冷彗星もこれを参考にした。
これと違うんならスマン。もっとよく見える写真でないと。
>764
これはひょっとするとヘリコですか?
イタレリか田宮箱イタレリあたりのカイオワとかかな?
もしイタレリあたりのヘリコなら、3つ四つの部品をあわせて胴体作るようになっていると思うので、
まず削りだす前に左右の胴体だけじゃなくて、
天井やら、他の機体構成部品も含めて、仮組みして合わせて確認してみることをお勧めします。
んでやはり合わないようなら、削りとパテ盛りで段差解消ということになりますね。
ただそれをやると機首のモールドが問題になるかもしれんね(>_<)
767 :
764:03/01/01 19:02 ID:KzwuTbel
>>767 胴体機銃へのアクセスパネルだね。このパネルは当時の白黒写真でも比較的つらいちに
なってないのがよくわかる部分だけど、1mmってのは多すぎるかも知れんね。
古〜い世傑で確認してみたけど、画像で指示してくれてる上の方がすき間が大きいのは
正しいよ。上の方にパネルのロックを外すためのものと思しき爪がすき間から顔出してる。
(1/72では関係ないけど)
どうしても気になるんなら”つらいちにならないように”削るのは良いんじゃない?
>768
なるほど、そうだったのですか
資料と呼べるものを全く持ってないので一人でアタフタしておりました;
THXです
ようやく主翼下面の爆弾架をつける部分の出っ張りを削り終わりました
モッサリとやってみます
770 :
HG名無しさん:03/01/04 15:36 ID:JmWXiXci
↑遅い! やる気あんの?
771 :
HG名無しさん:03/01/04 17:21 ID:KOOWHDwI
結果報告は義務?
772 :
HG名無しさん:03/01/04 17:24 ID:BDNkVVEq
当然、義務だよ
一工程進むごとにUPするべし
いいや、信頼の鎖
変な煽りが沸いてきた・・・
775 :
HG名無しさん:03/01/05 13:48 ID:roqf6vsZ
ハセガワ97艦攻の
カウリング内の十字ランナーを切るときに割れてしまいました
とりあえず接着→パテで修正しましたが
ここは、どうやっても割れるのでは?と思ってしまいます。
何か良い方法は?
776 :
HG名無しさん:03/01/05 15:33 ID:I46ygLAn
というわけで皆様、「自治厨仕切り厨、説教厨もまた荒らしである。」との認識を持ち、
>>772のようなカスが何か言って来た時は反対の行動を取る方向で一つ
>>775 ニッパーの切れ味が悪いんじゃない??
どんなキットにしても(特にハセガワはプラ堅めだし)
切れ味の悪いニッパーで勢い良くパチン!とやると割れる恐れがあるので、
やばそう、と思ったらジワジワと握ってゆっくり切るといいと思う。
オレも割ったわ、アレ。
エッチングソーか糸鋸で切るのがいいんでないか。
779 :
HG名無しさん:03/01/05 19:23 ID:h4FRZj6Y
はんだこてで、十字のセンター溶かしてから切り取ると
何かの本で見た。
ニッパーの切れ味ウンヌンではなく、どうしたって割れるよな。
780 :
769:03/01/05 19:53 ID:Z0r/EpE0
>770>772
年始ショッパナから仕事なんスよ
勘弁して下され;;
781 :
名無し転がし:03/01/05 20:44 ID:unEyY4Z+
>>775 わしはいつも切れ味の落ちたアートナイフの刃をてっしゅで保持して百円ライター
で焙ってスパッとやる。簡易ホットナイフ。但しちょっとでもパーツ本体に触れる
と部品そのものが台無しになるという諸刃の剣。あまりおすすめ出来ない。
782 :
HG名無しさん:03/01/06 17:05 ID:szMc/bEP
クラシックエアフレームスの1/48J2F-1ダックを製作中です。
エンジンのレジンパーツが抜けが甘いんで、適当なパーツを他の
キットから流用できればと思ってるんですけど、どなたかいいキットかパーツを
ご存じないですか?
インストにはエンジンはWright R-1820-30とあるんですけど
サパーリなのであります。
783 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :03/01/06 18:23 ID:Vh1fB/Md
>782
R−1820;ライトサイクロン空冷星型9気筒1,000馬力級猿人。
10種類くらいの改良型を持つ。-(ダッシュ)の後の改良品番に拘らなければ、
B−17に4つも乗ってるから、銀バエ可能。でいいでしょうか皆の衆。
でもモノグラムの1/48B−17をダックの為に潰したら、凄まじい大名モデリング。渋いいいい。
残りで、タミヤの1/48 F4FをマーレットMk.1に改造できるかもしんない。
後2器の使い道は思いつかぬ。
784 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :03/01/06 18:39 ID:Vh1fB/Md
で現実的な手段は、毎度のホビーランドの棚を漁る。
ttp://www.hobbyland.co.jp/ パーツ 48071)CW R−1820 Y1Bー17、DCー2、PMー2 1/48 エンジン&シング \1500 2007154807101 -
パーツ 48073)CW R−1820.バッファロー、Hー75H、DCー3 1/48 エンジン&シング \1500 2007154807309 -
パーツ 48075)CW R−1820HアルバトロスHU−16_トラッカー 1/48 エンジン&シング \1500 2007154807507 -
パーツ 48111)CW R−1820 Bー17F、G Fー9、YCー108 1/48 エンジン&シング \3800 2007154811108 -
レジンキットがあるみたい。出来は申し訳ないけど知らない。一番上のが、Y1B−17(B−17A)
R1820−39だから、近いのかなあ。
あっ。ブリュスターバッファロ−(R-1820-40)があったではないですか。
タミヤ1/48 ¥1600円 潰してもお財布にも心にもダメージ小かも。
785 :
782:03/01/06 21:05 ID:onmYnHrx
未熟者さま
ありがとうございます。私もちょいと調べてみました。
バッファローは手頃そうなんですけど、R1820-40はどこかのサイトには
14気筒と書いてあったので、どうなのかなーと。
買って試してみても全然惜しく無い金額ではありますが。
あとイ16のタイプ18がR1820-G-5のコピーらしいんですが
キットの存在がよくわからないんです。
ICMとかに48のキットってありましたっけ?
それと、グラマンG22ガルフホーク2がR1820-G1らしいんですが
これってアキュレイトのオレンジの機体のキットなんですかね。
97艦攻の光エンジンはどうだろうか、とかB-17の出来はモノとは
いえ古いしどうなんだろうか、とか自分の無知さ加減にあきれると共に
現実的な線が見えてこないのであります。
アカデミからI-16type18でてるYO
エンジンのモールドはちょっと眠たいけど
787 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :03/01/06 22:18 ID:Vh1fB/Md
14気筒?そりゃ、こないだ作ったF4F−4のツインワスプ(R-1830)のことでしょう。
ワイルドキャット(F4F、FM)がどっちもドッチも搭載してるので、解説でまじってしまったのではないかと。
I-16も光もサイクロンのばったもんだったですねえ。1/72ならアップできるけど・・・・
h
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030106220320.jpg バッファロー/I−16/光
1/72ならハセバッファローより銀バエですが、1/48だれか解説キボンヌ。
つ−か上のレジンキットの出来がよければ、万事解決かな。
<余話>ハセ バッファロー、F4Fとは違って出来が良いじゃねえか。
でも資料の世傑は絶対出ない罠。
788 :
HG名無しさん:03/01/06 23:18 ID:CPaL5WU4
>787
残念ながらエンジン&シングはカナーリもっさりしてます。
材質もエポキシっぽいレジンで印象悪しです。
789 :
782:03/01/06 23:20 ID:onmYnHrx
790 :
HG名無しさん:03/01/10 01:50 ID:a6oDsBvU
戦闘機モデルなんですけど、コックピット内の計器パネル部分の塗装って
どんなふうにやってます?。どーせ、目立たないところだから適当?
タミヤの1/32 F−15を思い切って購入したので、
なるべく頑張ってみよう!と思ってるのですが・・
>>790 これ読むべ
www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7814/f15jkumitate/f15.htm
>>790 >目立たないところだから適当?
いや、結構死ぬ気で(´ー`)y-~~
つか、デカール付いてないんですか?
793 :
790:03/01/10 20:43 ID:gUfkmCOU
>>791さん
おお!、まさに「これこれ!」ってページです!、ありがとうございます
つか、神の領域みたいなモノを見てしまった感あり。
どこまで近づけるんだろう(w
>>792さん
やっぱり、そうですよね。
納得いくまで死ぬ気で頑張ってみます
で、「計器パネル」部分って表現が悪かったかな?
その部分はクリアパーツにデカール貼るようになってるんですが、
ヲイラが言いたかったのって全般(黒とグレーの塗り分けとか)を
含んでました(^^;;)
タミヤの1/32になっちゃうと、とても良く作りこんであるので、塗り分けがたいへん。
紹介していただいたHPは素晴らしい出来ですなあ。まさに神。
1/72なら、大嘘の塗り分けしてバックレます。(つくろうスレ参照)
それでも、コクピットで気力が途切れるのだが・・・・(ヘタレ)
現在、ハセの九九式襲撃機塗装してるのですが、
筆での基本塗装は薄めた塗料を何回も塗り重ね、で合ってますか?
796 :
HG名無しさん:03/01/11 08:52 ID:G0C/19jJ
797 :
HG名無しさん:03/01/12 17:18 ID:VFDBOvK9
塗装はじめてやってみたんです。ミツワモデルの1/144の零戦。
安いから。それはいいとして、裏の白いとこ塗ったんですが、
地の緑が透けてるし、つやつやてかてかになっちゃったんですが
なんか不自然だし、どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
あ、直前のスレで聞いた方がよさそうですね。すみませんでした。
筆塗りスレにいってみます。
タダで貰った静か御免を使っているのですが
圧が低すぎるせいか粒子が細かくなりません。。。
これの改善方法ってあるのでしょうか?
WW2イタリア機に多い、黄地に緑の輪状迷彩をやりたいけどうまくいかない
死ぬほど薄めた塗料だとなんとか出来そうな気もしなくもないけど。。。
>>799 >死ぬほど薄めた塗料
しか道はねーと思うぞ。
圧が低いのを逆手にとって、塗装面とノズルの距離を短く保てるし、
エアブラシの移動を遅く出来るし、ニードルも開き気味に出来るだろ。
レベリングじゃない、普通の(乾燥が速い)薄め液がお勧めだろうな。
もし、圧が高いとニードルを絞るよな?
すると、高圧の風でノズル部分の塗料が吹く前に固まっちゃって、間欠的に吹く状況になるんだ。
そうなるとニードルを開いたり、塗料を薄くしたりするから、結局振り出しに戻る。(w
幸いにも君は今振り出しに居るんだから、素直に塗料を薄めなさい。
802 :
F4学会会員:03/01/14 16:15 ID:mhZ1rFr4
>>799 ベ−ス色のサンドだけエアブラシして、緑の輪っかはエナメル筆塗りでは?
輪っかは、最初はフチをボカさんで塗っておいて、一遍乾いてからエナメルシンナ−を付けた細筆で少しずつ周りからこさぎ落とす様に落とすと吉。
固く撚った細い綿棒にエナメルシンナ−付けて、周りをボカし落とても良い。
エアブラシに固執せず、適材適所が楽だやね。
804 :
HG名無しさん:03/01/14 18:11 ID:SZYKByWD
144のマッキの斑点のボカシは
どうすればいいでしょうか?
805 :
HG名無しさん:03/01/14 18:26 ID:NwMqC28m
SWEETの1/144マッキにはデカールついてたよね。
あれはボカシにはなってないのかな?
>>804 筆塗りではっきり塗り分けて、
目を細めて鑑賞する。
807 :
HG名無しさん:03/01/15 02:26 ID:l+vZZwBo
age
808 :
山崎渉:03/01/15 07:45 ID:ePhGhE2P
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>805
ぼかしにはなってないけどあのスケールなら問題なし。
無理にぼかし表現したらかえって印刷の網目が目立つだろう。
(FMの1/72飛燕の迷彩デカールの網目のサイズが2倍になったと
思えばいい)
つまり1/144なら806のいうとおり、筆塗りでもかまわないと思う。
810 :
HG名無しさん:03/01/16 20:09 ID:+IVbyBgC
スケールに関係なく
実機がボカシになってるなら、模型も(以下略・・
>>810 現在の塗料の1/144の粒子の塗料を開発してくれ。
あと、1/144の精密なエアブラシもな。
そしたら出来るかも。(藁
>810
1/700 作例希望。(w
]35、タミヤだから安心と思って買ったらイタレリ製だった初心者です
翼の合いが悪いんですが、どうやって矯正したらいいでしょうか?
がんばって矯正する。
余計な部位を切除後、真鍮線で位置決めしてエポパテで頑張る
瞬間接着剤で強引に接着。ポリパテで頑張る
818 :
F4学会会員:03/01/19 18:50 ID:wEJCGqkk
>>814 取り付け用のベロを切り飛ばし、主翼取り付け部と主翼の双方に真鍮線かプラ棒でスパ−を入れる為の穴を穿つ。
アルミのチャンネル材(ホ−ムセンタ−等に有り)に両面テ−プで水ペ−パ−(#320〜400位が使いよい)を貼った物で胴体の取り付け部と主翼側の付根の双方をキッチリと平面を出す。
平面が出たら、スパ−で位置決めして接着すると隙間は無くなる。 段差が出たなら、荒手の水ペーパー(細切り蒲鉾板等に巻き付けて使う)で連続性が確保出来る様にゴリゴリ削って面一にする。
主翼側の木口をすこし切り出し等でそいでやると、接合部は筋彫りの入れ直しも要らない。
819 :
814:03/01/19 21:09 ID:LMpcPnTx
>>815〜818
ありがとうございました
接着剤で強引につけたら何とか成りました
イタレリの奴が全部合い悪いとはおもわんでくれよ。
たあだF-22なんかは合い悪いよ。
821 :
HG名無しさん:03/01/21 03:04 ID:PEcmC6EE
F4学会会員さん
私は814さんではないのですが818で書かれた内容がよく分からなかったので教えて下さい。
機体と翼の接着面をきれいに平面出しをして、接着する。段差が出たらがんばって削る。
という部分は理解できたのですが最後の
>主翼側の木口をすこし切り出し等でそいでやると、接合部は筋彫りの入れ直しも要らない。
が分かりません。筋彫りが消えないというのが気を引きます。
もう少し噛み砕いて教えていただけませんでしょうか?
でもこのやり方X-35には使えませんね。F-15などに有効そうです。
>820さん
F-22は補強を入れないと組めませんね。
822 :
F4学会会員:03/01/21 08:08 ID:RKC8gnYB
>>821さん 長文ですm(__)m
機体側と主翼側の接着面の平面出しをきっちりやると、隙間が極小に成るのは、理解されていますね。
そこに、主翼側の取り付け面(←いま平面出しした所です)=木口 を、外周0.5mm程度の幅でぐるっと削いでやるんです。
つまり、主翼の断面形の外周0.5mm程度の範囲でわざと隙間を開かすんですね。
翼断面で、外周以外の部分はきっちり隙間が無い様にしていますんで、削いだ部分だけが接合時に溝に成ります。
そうすると、削ぎ方の多寡で、残す筋の幅・深さの調節が効きますね。
先にスパ−を入れてますんで、位置決めして溶剤系を染み込ませてやると、僅かに先の溝が埋まり筋彫り様に成ります。
面出ししてから外周を削ぐ作業には、カッタ−ナイフやデザインナイフの様な薄刃の物よりも、クラフトナイフの様に厚手の刃の方が経験上薄く均一に削ぐ事が出来ています。
薄刃だと、刃を立てて削ぐ時に刃がビビッて、入れようとする溝がガタガタに成りがちな様に感じます。
F-15の主翼は、キットの接合部はパネルラインと合致していないのできっちり筋を埋めてやる方が良いと思いますがF-16には適用出来ます。
ハ−クのエンジンナセルの様に、左右分割で、真ん中にパネルラインが入っている部品に有効なやり方ですね。
823 :
HG名無しさん:03/01/21 08:31 ID:s7DJuz2b
>>822 要は、
「接着線とパネルラインが一致している場合、接着線のエッジを面取りしてやる」
ってことでしょ。
824 :
F4学会会員:03/01/21 08:38 ID:RKC8gnYB
ちょっと待て、X-35は主翼と胴体が一体成型だぞ。
826 :
HG名無しさん:03/01/21 20:49 ID:PEcmC6EE
F4学会会員さん丁寧に解説ししていただきありがとうございました。
パテでべたべたにするのが簡単でついやってしまうのですがその後の処理などで
汚くなってしまい、きれいに仕上げられなれず、最近は擦り合わせなどをしっかり
やって極力パテを使わないで仕上ることを心掛けるようと思っています。
その方がかっこいい工作のように感じますし。
というわけで非常に参考になりました。機会を見つけて試したいと思います。
>825さん
いわれている通りでF4学会会員さんはX-35のキット内容はご存じでなかったの
だと思います。
私のような初心者にはありがたい内容なのですが。
827 :
F4学会会員:03/01/21 21:58 ID:RKC8gnYB
>>825&826さん
ご明察の通り、X-35のキット内容は存じ上げません。どうもF-22以降の番号には食指が動かないから(^-^;
んで、手法は主翼に限らず尾翼でもベントラルフィンでもおなじでそ。
826の方にもひとつおまけ。 1.2プラ板を10〜15mm幅で適当な長さに切って、厚手の両面テ−プで水ペーパーを両側に貼り付けてサンディングスティック作る。
胴体の接合部等、金ヤスリや固い当木だと、ともするとそこだけ平坦になってしまうし、水ペ単体を手で当てると表面がデコボコになるけど、このサンディングスティックだと適度にスム−ズなカ−ブが出しやすい。
両面テ−プのクッション性とプラ板のしなりがポイントね。
俺はすり合わせしまくって接着→乾いたらスジを入れなおすという手を
使っております。
>>827 あてゴムじゃ硬過ぎるか大き過ぎるってことか。
830 :
山崎渉:03/01/22 17:52 ID:6UF+TRIG
(^^;
831 :
HG名無しさん:03/01/27 01:36 ID:eTv31Sed
マスキングゾルを用いてのキャノピーのマスキングですが、
今市販されているマスキングゾルではどれが一番使いやすいですか?
切るの?
だとしたらクレオスの古いのしかないと思うが?
マスキングゾルには樹脂系(青)とゴム系(緑)の二種類がある。樹脂系は
乾燥後に伸び縮みしにくいので切り出して使うことができる。ただし、
固いので入り組んだモールドなどでははがしにくい。ゴム系は乾燥後に
ゴムのようになるので切り出しは出来ないが、入り組んだ場所でもはが
しやすい。ただし、柔らかいので千切れてしまう恐れあり。
834 :
831:03/01/27 16:40 ID:KWGo9xHE
>832
全体に塗ってデザインナイフで枠部分を切ろうと思います。
クレオスですか、模型店で見てみます。
小生モデラーズのとグンゼのしか知らなかったです。
>833
モデラーズのはカットには向かないんですね。
レスありがとうございます。
835 :
833:03/01/27 21:45 ID:3RCWCZEW
グンゼ=クレオスだ。
>>833で俺が言った青と緑というのは両方ともクレオス(グンゼ)のこと
クレオスのは樹脂系とゴム(ラテックス)系の2種類が販売されてる。
モデラーズのは知らないです。
836 :
834:03/01/28 01:15 ID:PbyDtEuC
>835
グンゼとミスターホビーってクレオスっていう総合商社のブランドだったんですね、
しかしミスターカラーのビンにはグンゼ産業ホビー部って書いてあるしなぁ。。。
グンゼ産業っていう会社が独立で衣料品とプラモを扱ってたのが
GCIクレオスに吸収合併されたって事ですかね??
細かい事いってすいません。
マスキングゾルの件に関してはよく分かりました、ありがとう。
837 :
HG名無しさん:03/01/28 02:38 ID:4qcgPZgo
戦後のジェット機の基礎知識(もちろんモデラー向け)を分り易く紹介している
書籍はありますでしょうか? 日本語で。
大戦機を中心にしてますので、ジェット機の基礎知識が無く、興味はあるのですが
敷居が高く感じます。
「食わず嫌い」の私を救って下さいマセ。
838 :
HG名無しさん:03/01/28 08:00 ID:nr1ciLL9
>>837 モデルアート別冊に飛行機模型全般に関する本がいろいろあるよ。
「飛行機模型基礎テクニックガイド」や
「飛行機モデルテクニックガイド」、
「飛行機モデル塗装と仕上げテクニックガイド」
などがあります。
大戦機作ってるならもしかしたら持ってるかも知れないけどね。
自分は大戦機、ジェット機両方ちょこっとずつ作ってるけど、
特に敷居が高いわけでもないと思います。
(WW1の機体の方が敷居は高く感じますよ…張線があるから)
839 :
HG名無しさん:03/01/28 23:02 ID:viKyHbeD
>>838 どうもありがとうございました。
順次、買っていきたいと思います。
840 :
HG名無しさん:03/01/29 18:05 ID:3lCSeof3
ゾルだがモデラーズのは緑のゴム系だな。切り出し出来ないってビンにも書いてある。
関係ないけどクレオスはパンツ屋のグンゼとは別の会社也。
ハンブロールのマスコルはピンクのゴム系
>>GSI
Global Sophisticated Intelligence
Creos: Cre=Create創造する 、
Reo=Reorient新しい方向に向ける、
Eos=曙の女神
の3語からなる造語
『 曙の女神が夜明けの光をはこぶように、グローバルで洗練されたプロフェッショナルな人材が新しい商材・ビジネスを創造し、近未来の夢といわれるものを現実に変えていく 』ことを意味します。
ttp://www.gsi.co.jp/company/rinen.html
>>F4学会会員さん
遅レスですが良いアイデアをありがとうございます。
早速試します。といっても忙しくて2月中頃までは
模型に手を出せそうにないのですが(TT)
>>828さん
接着したところに筋を入れるのはかたくて難しくないですか。
あまりうまく掘れないです。
上の方をみてラインエングレーバーを買ってきましたので使ってみたいのですが....時間が
いままで長谷川の模型用けがきばりを使っていました。
845 :
836:03/01/30 19:03 ID:g3LefRqT
ゾルについて質問したものです。なるほど社名変更ですか。。。
そんな事より今日模型店にハセガワの新製品の1/48のF-8E買いに行って、
「F-8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!」「可変主翼萌え♪」とかで
家に帰ってパッケージを見てみたらなんと、「A-7E」ですた。
固定翼だし、ファイターじゃないし。あぁ情けなや。
846 :
HG名無しさん:03/01/31 13:55 ID:oo0hzZas
age
>そんな事
・・・・・・・。(鬱
848 :
845:03/01/31 18:18 ID:UxBg5mKB
>847
気分を害してすいません。。。
吉野家コピペ風に決まり文句的に使っただけなんですけど。。。
849 :
847:03/02/01 12:35 ID:cwIlfvHQ
>>848 気分を害して いません。。。
2ちゃん風に決まり文句的に反応しただけなんですけど。。。
箱絵のカッコ良さに引かれてAIRFIXの1/72 FAIREY FIREFLY MK Vを購入
しました中を見ると部品の脱落にパーツのえぐれなど不安要素いっぱいです
しかしこのクドイディテールは魅力ですねー 古いAIRFIXには手をだすなと
↑のほうに書いてありましたが....出しちゃいました このキット作られた方
現在製作中の方 アドバイスなんかありましたら嬉しいです ヘルプミーです
実機やキット別の知識的な質問は本スレで質問したほうがいいと思う
製作の技術的な質問はこっちね。
ファイヤーフライMK5かなりの難物ですよ(^^:
全体的にヒケも多いし、パーツの合わせも悪いので
各処理するときに表面のモールドを保護してなど
ひじょーにメンドー臭いです、デカールはしっかりズレてますので、、、
私は挫折してしまいました、いっそ表面のモールド埋めて
スジ彫りし直したほうが精神的に組み立てが楽カモカモ
850
>>671-672 を読めばエアフィックスの対処がわかるぞい
1/72でちゃんと完成したの見たことないな
72などの古いキットにある超ミニ凸リベットの再現に苦労してます
何かいい方法などあれば教えてください<(__)>
>>855 AH-6を作ったとき、モールドを凹彫りに直しつつ
リベットもカルコ打ちに。
つまり1/72だからで凸も凹も大差なかろうと
あきらめますた・・
857 :
F4学会会員:03/02/03 23:00 ID:clUNrCWN
>>856 カルコ打ちの時、下(と言うか完成品を見る時に、見えにくい方)から少し斜めに突いてやってほんの少しだけハネさせてやると、捲れ上がる。 ちょっと薄めのサフでしっとり吹いてやると突いた穴が埋まって凸リベット風に仕上がる。
レプリカ別冊P-51本のM氏ハセガワ1/32改造Foxy Ladyの製作記に図入りで詳しく載ってるので参照されたい。
858 :
HG名無しさん:03/02/08 22:51 ID:ojv+ys6v
ぼくももうすぐ三十路、小金も持つようになりました。
で、そろそろ1/32の現用戦闘機のキットに挑戦したいのですが、
どうも古くてガタガタの難キットを掴んじゃいそうで今一歩購入に
踏み切れません。
そこで皆様に質問なのですが、組みやすさ・出来の点で
「これ作っとけ。間違い無いから」
というオススメのキットって何ですか?
859 :
HG名無しさん:03/02/08 23:45 ID:UmNdhv+G
田宮のF-4かF-15
>>859 ありがとうです
F15いいですか。じゃあ買っちゃおう。
今が旬?のバンカーバスター搭載ストライクイーグル
モスキトー作ってみたいなと常々思っていましたが、
AIRFIXの古いキット(3019)買っちゃいました。中古品で\350だったので…。
タミヤやハセガワのは1000円以上するから・・・。
胴体や翼の部品を適当にあわせてみたら、思いのほか合いが良く、
「なんだちゃんと組み立てられそうじゃん」と思ったのですが、よく見ると
凹みやら欠けやら・・・。
当方筆塗りONLYのお気軽雑食モデラですが、もし形になったらうpしてみます・・・。
>>862 せっかくですからパテで均したりすじ彫りも試してみては?
モスキートならすじ彫り箇所も少ないだろうし、パテはいつかは世話になる物だから。
AIRFIXは腰を据えて作れば雰囲気の良い物ができあがりますよ。
まあ、とりあえずは完成目指してがんばってください!
デカールを貼り、保護もかねてトップコートを吹いたのですが
デカールが白濁してしまいました。
順序等に問題があったのでしょうか?
ちなみにコマンチでしたので塗膜はつや消し、トップコートも
つや消しです。
>>864 1.デカールが完全に乾燥していなかった。
2.表面がツヤ消しだったので、デカールが密着していなかった
3.クリアーを吹きすぎた
のどれかが原因と思います。対処法としては塗装後に柔らかい布で磨いて
表面をできるだけ滑らかにする。マークセッターやマイクロセットなどの
デカールのり(たぶん)を使う。完全にデカールが乾燥するまで待つ。クリ
アーはエアブラシで薄く吹く。などが考えられます。
缶スプレーだったら吹きすぎがぁゃιぃね。
つや消しだとイヤって程缶をよく振ってね。
何度も重ねると白濁や変なつやが出るよ。
あのー、ひけって、ガンプラよろしく全面ヤスっちゃって
いいもんでしょうか?
モールド潰れたりしませんか?
870 :
HG名無しさん:03/02/16 20:20 ID:CEhcVYVQ
>868
そら潰れます。再生する技量が要ります。作ってるモノはナンでしょうか。
871 :
868:03/02/16 21:30 ID:uTCacLPq
長谷川の震電です。ていうか、翼って上下全体がぴちっ
と合うようには出来てませんね。結局は、彫らにゃダメっ
ぽいです。
鑢かける前に、彫り足しといたほうがいいですかね?
太くなりそうですが。
872 :
F4学会会員:03/02/17 19:54 ID:JfydYj1b
>>871 上下で接合面が合わないのなら、まず摺り合わせしましょう。
スチール定規とかガラス板等の平らなものにサンペを貼って、接合面の平面出し。
それで上下がピチッと合わせダメージを最小限にとどめるのが吉でしょう。
前縁等はどうしてもラインが消えがちですが、切り出し小刀(あるいはクラフト
ナイフ)の刃の腹の部分を押しつける様にすると、両端が捲れますが細いラインを
歪み少なく入れる事が出来ます。 彫り足しはエッチ鋸で行なうと幅を拡げずに
深さ方向にのみ掘り下げる事が出来ます。
何れも、事前にランナーや不要部品で練習してから本番に望まれたし(為念)
873 :
F4学会会員:03/02/17 19:57 ID:JfydYj1b
>>872 >それで上下がピチッと合わせダメージを最小限にとどめるのが吉でしょう。
日本語が変ですね。正しくは
それで上下をピチッと合せ(以下は同じ)
874 :
HG名無しさん:03/02/17 21:40 ID:sSmdywkj
>>864 昔初心者の俺はデカールのノリをよくふき取らずつや消しを吹いてしまったため
表面に醜い白いまだら模様が浮き出てしまい半泣きでつや有りに変更した
ことがある。あれにはまいった。
875 :
868:03/02/18 06:30 ID:m3c6+Ln1
>>872 いや、そうじゃなくて、どこかをあわせようとすると、
どこかが微妙にずれてくるということです。
前合わせたら、垂直な翼の基部がずれたからしょうが
ないんで削りましたが。
あと、エッチ鋸ってなんですか? グーグルじゃ引っ
かかりませんでした。
>>875 エッチ鋸=エッチング鋸(のこぎり)、エッチングソー
ハセガワトライツールにあるよ。
初心者用のスレだから、工具とかの名前もわかりやすく書いた方がいいと思われ。
877 :
868 :03/02/18 22:05 ID:zyP5H6kG
脚のシリンダー内筒みたいなとこありますよね?
あそこにゲートが来てるんですが、正直上手く削れない
と思います。何かコツはありますか?
それとも、真鍮線に交換するとか、そういうテクニック
があったりしますか?
渡来ツールは細彫り用ばかりが売れている模様
>>877 アートナイフの刃を立てて削るべし。爪楊枝なんかの細い棒に紙ヤスリ
を付けてヤスるという方法もある。
SDEソリッドカラーを売っているところ知ってますか?
新宿近辺でどこかないでしょうか?
言えサブにありました.
見落としてました.
883 :
HG名無しさん:03/02/26 18:18 ID:PgsfyU4/
Mr.カラーで塗装して、デカールを貼り終えて、
トップコートしたいのですが、
アクリル系とラッカー系とどちらのクリアーがいいのでしょうか?
>>883 デカールが乾燥して密着していればどちらでもいい。
乾燥してなかったり密着していなかったりすると、
しわしわになったりはがれてきたりするので注意。
また、クリアを吹き付けるときはいきなり厚塗りしないこと。
これも皺やはがれの原因になる。
デカールの種類によってはシンナーで侵されることがあるらしいぞ。
>>883 トップコートはなるべくエアブラシの方が良い。缶スプレーだと吹きすぎ
で失敗しやすいから。
886 :
sage:03/02/27 11:44 ID:ZFBOg6Tx
↑
レスどうもありがとうございます。
完全に乾燥してからエアープラシで薄くですね。
デカール貼り終わって3日経つので、
もう大丈夫だと思うので、
早速やってみることにします。
ドラゴンの1/72 YF-23の出来って、タミヤイタレリの1/72と比べてどうですか?
>>887 プロポーションがちょっと変だがスジ掘りだ。イタレリと一緒に
買って、1号機と2号機を揃えるのもいいぞ。
889 :
HG名無しさん:03/03/01 02:19 ID:zKm1TYJr
飛行機3個目の初心者です。
フジミのbf110cを作っているのですが、垂直尾翼の内側
(水平尾翼より下の部分)って何色なんでしょう。
ネットで写真探したんですが、さっぱり写ってなくて。
機体下部色でしょうか、上部色でしょうか。
どなたか教えてください。
>>888 なるほど。
実は徳間から出ているYF-23のDVDを買ってきて作りたくなったのです。
今日タミヤ・イタレリ買ってきたのですが、
ドラゴンも買っておこうかな。
Bf110なら全面艶消し黒にして初期の夜戦にしてみるのはどうだろう。
というネタはおいといて、確かに写真ないね。
おいらの場合は他の独軍機(Do217等)が垂直尾翼内面を全て上面色に
してることと、ロールアウト直後のMe410の写真で水平尾翼下面にインクスポットを
施してる写真があることから、内面全てを上面色に塗装してると推定してた。
ま、ディティールよりフィーリングで勝負ってとこですか(w
もし調べるなら、ネットは以外と同じ写真を使いまわしてることが多いから
世傑などの書籍で調べることをおすすめする。
892 :
HG名無しさん:03/03/03 22:16 ID:NtS3TUrF
タミヤのHPにカタログがなかったので質問します。
Mr.カラー特色No303(グリーン FS34102 米空軍迷彩色)に
相当する缶スプレーは出ていますか?
893 :
HG名無しさん:03/03/06 09:03 ID:NG88+quN
>>892 オレの持っているカラー対応表によると・・・
出ていないね。エアブラシ買うべし
894 :
892:03/03/06 20:18 ID:qwfK2fQV
>893
ありがとうございます。
895 :
HG名無しさん:03/03/06 21:10 ID:j6DolsWO
うーん手元のタミヤカタログにある AS13グリーン AS14;オリーブグリーン
AS15;タン AS16;ライトグレイ は、ベト迷彩用と思われるが。
こんにちは。
今まで、好きこそ物の上手なれ的に手当たり次第に1/72の飛行機を作っていた
んですが、といっても20数機ですが、昨日薄め液を買いに行ったついでにおも
わずタミヤの1/32トムキャットを買ってきてしまいました(ワラ
それでちょっと、こういうスケールモデルを作るに当たっての、なんていうか作法
とでもいいましょうか、ご指南いただけないでしょうか。今、以下の順番でやって
行こうかと思っています。
1.とりあえず全部ママレモンで洗う
2.全パーツにプライマー塗布(グレーを使うつもりです)
3.機体上・下面ベース色塗布
4.各パーツ指定色塗布(これは作りながら?)
5.4.と絡むと思いますが、組み立て
6.デカールと格闘
7.全体クリアー仕上げ(つや消しクリアーをつかおうと思います)
8.スミ入れ
こんな具合だと勝手に思っているのですが、如何でしょうか。1/32みたいな
でっかいのは初めてなので1ヶ月くらい掛けてのんびり作るつもりです。
皆様のノウハウ、コツ等教えていただけますと幸いです。よろしくおねがいします。
897 :
HG名無しさん:03/03/08 18:47 ID:flptCgIi
質問です。
ハチロクセイバーなどのような銀塗装をする機体にデカールを貼る場合、
どうしても透明のフチが目立ちます。
出来るだけ透明のフチを切り落として貼ってるのですが、皆さんはどうしていますか?
銀塗装→光沢クリア→デカール→クリアコート
と手順を踏めば貼った後もきれいに見えるかな?
>>896 質問のときはageのほうがいいと思います。
898 :
HG名無しさん:03/03/08 19:05 ID:ZOK2zso/
>>896 大雑把ですが・・
1.東欧のキットもしくは簡易インジェクションのキットの場合は中性洗剤で洗う。
(国産キットは洗った事なし)
2.パーツを切り離してマスキングテープを使って仮組み。工作上の問題点を洗い出す。
3.コクピットなど中の具を組み上げ(もち塗装も)の後、士の字に組み上げる。
4.接着面をやすった後、サフ掛けて傷、ヒケをチェック(何回か繰り返す)
5.塗装→デカール貼り
6.デカールが完全乾燥する間に脚や兵装なんかのこまごましたのを組む
7.デカール乾燥後にクリア掛け、こまごました物を取り付けて完成
>>987 デカールの透明部分は極力取り除いてます。あとソフターやセッター使います
銀塗装にクリア吹きは個人的におもちゃっぽくなるのでやりません。
みなさん、氷砂糖のようなキャノピーはどう処理していますか?
900 :
HG名無しさん:03/03/08 19:18 ID:H5AjazW3
アタイこそが 900げとー
>>899 1、透明プラ板で作り直し
2、似た形のキャノピーを他のキットから持ってくる
3、絞り出し
4、バキュームフォーム
5、クリアーバックスが出ていたら買ってくる
6、諦めて、そのまま組む
7、キットごと押入れにしまう
8、そんなキットは買わない
902 :
HG名無しさん:03/03/09 00:06 ID:XvRdLf95
そういえばPETは絞り出しに使えるのだろうか?
現在最も容易に入手できる透明素材なのだが
>902
どこぞのスレで以前「出来ない」とあったような。確か加熱すると白濁するんじゃなかったかな?
904 :
HG名無しさん:03/03/09 01:26 ID:uZV67C41
>>899 エポパテを裏に詰め込んで、表面は研ぎ出ししてヒートプレス。
こんな感じです。
しかし実際は
>>901の7番になりがちだ罠。
>>902 HOT用のペットボトルはいける。使えるぞ。
9.スカスカのコクピットを工作する気力もわかず、キャノピーをスモークで塗ってしまう。
10.実機の写真を参考にスモークやクリアーブルー・クリアーイエロー等で塗り分けてお茶を濁す。
塗装したキャノピー、前部がスカッとしとる…欝。
仮組みは大事だなぁ。修正するのが面倒なので
そのままGO!
実験結果
清涼飲料水のPETは火から離すと急速に硬化
してしまいプレス不能、熱しすぎると沸騰して
白濁化。
しかしPET材質品全てがダメではないようです。
実際、箱の間仕切りに使われていたPETでは
上手く絞り出せました
909 :
897:03/03/09 22:35 ID:5o57QF/I
>>898 そうですか。やっぱり基本に忠実にいかないとならないようですね。
クリアの方は自分で色々やってみようと思います。
PETには2種類あるはずだよ。
確か飲料を熱処理するのに対応したタイプとそうでないタイプ。
だもんで、熱可塑性樹脂タイプと熱硬化性樹脂タイプの2通りあるらしい。
因みに2種類あるのはコスト面の問題・・・らしい。
どっちかが極端に安価なんだろうと思う。
A-6E イントルーダーを
急に作りたくなったのですが
1/72でイタレリ(田宮)、フジミ、長谷川製作所の中で
どれがオススメ(作りやすい)ですか?
912 :
HG名無しさん:03/03/11 22:09 ID:QECB31lC
>>911 手に入りやすさでタミ/至レリ。次点フジミ。
ハセはノスタルジー以外に利点は無いかと。
913 :
HG名無しさん:03/03/11 22:19 ID:qyi/R3I3
1/72の零戦なんかのアンテナ線ってどーしてます?
毛髪。もしくは思いっきり細くしたのばしランナー。
P.S.
縮れた変な毛はだめよ♥
916 :
911:03/03/11 23:07 ID:rBl+sxZb
>912氏
どーもです。
ヲーバードシリーズを買って来まふ。
917 :
HG名無しさん:03/03/11 23:22 ID:vzO5hl7G
( ´D`)ノ〜 コンナノダメ?
918 :
山崎渉:03/03/13 15:24 ID:AbibSwaF
(^^)
ageたりしちゃっていいですか?
920 :
HG名無しさん:03/03/16 02:07 ID:HxVLPdpt
プフィールのスプリッター迷彩の境目ってボケてるのが正解なんですか?
921 :
HG名無しさん:03/03/16 02:13 ID:BMFTpFKo
>>920 物凄い勢いのボケ足の短さでボケている。
923 :
920:03/03/16 02:26 ID:HxVLPdpt
>>922 なるほど、ありがとう。
本物はどんな方法でマスキングしてるんでしょうね。
資料と睨めっこしてみます。
924 :
889:03/03/16 14:07 ID:BmRoq/Xh
>891
お返事遅れてすいません。
レスありがとうございました。
色々考えたんですが、ご指摘どおり上部色にしました。
はっきりした資料も入手できないし、見た目優先と割り切りました。
上部色の方が収まりがいい感じがしたもので。
925 :
HG名無しさん:03/03/19 09:17 ID:a8C+z2z+
926 :
HG名無しさん:03/03/19 09:20 ID:CH6xqZep
ほしゅ
ネタフリでひとつ。
一般的にキットにはサフ吹きしない物ですが、
塗料の食いつきを良くするために何かやってますか?
私は1200番ぐらいの紙ヤスリで表面を軽く擦ってます。
928 :
HG名無しさん:03/03/19 21:14 ID:qfbG8W0z
<一般的にキットにはサフ吹きしない物ですが、
模型誌ライターもサフ吹きしてる人が多い。厚くなるのを防ぐためにエア
ブラシで吹いているらしいぞ。
サフはむしろ表面処理の確認のために軽く吹いてたりする
透け防止にサフを吹きます。飛行機って薄い部分多いから・・・
一手間省くため、吹きません。
ちょっとでも完成に近づく為に・・・。
932 :
HG名無しさん:03/03/20 01:54 ID:fcTFm7Xi
ロービジ塗装や迷彩塗装のパターンがのっているサイトありませんか?
933 :
HG名無しさん:03/03/20 08:22 ID:jsWZJD8K
934 :
HG名無しさん:03/03/20 18:07 ID:fcTFm7Xi
>933
出来れば、 F-14 トムキャット で。
近い型でも構いません。
935 :
HG名無しさん:03/03/21 11:12 ID:RltelO+L
航空機初心者です。
F-14〜F-22、スホーイ系を揃えたいんですがやはりタミヤのキットが出来は良いのでしょうか?
ハセガワはマクロスのVF-1を持っているんですが他の航空機は持ってません。
タミヤ>ハセガワ>フジミ 出来の良さの脳内イメージはこんな感じです。
どうなんでしょう?教えて下さ〜い。
936 :
HG名無しさん:03/03/21 11:32 ID:9015i2Ae
TVみてたらどういうわけかハリアーがむしょうに作りたくなってきたんですが
おかしいでしょうか?
オススメのキットおしえてください
937 :
HG名無しさん:03/03/21 11:41 ID:d+uKeOnE
>>935 そのへん、タミヤの1/72キットは無いよ。あれはイタレリのキット。
標準的な1/72お奨めコースは、
F-14ハセ新型 F-15ハセ F-16ハセまたはレベル F-18ハセ(価格面より)
F-20ハセ F-22該当なし(タミ/痛レリは、ユーザー責任で買え)
SU-27系ハセ SU-34タミ/至レリ MiG-29タミ至レリ
F-15,F-16は型&ブロックによって選択が変わる。
先ずは、高いほうのF-14を買って中身をとくと見なさい。
それが、ハセガワの超本気だあ。
938 :
HG名無しさん:03/03/21 11:57 ID:RltelO+L
>>937 詳細なレスありがとうございます。あぅ。タミヤないんですか。
高い方のF-14ですね。メモメモ。
メーカーによってバラバラなんですねぇ。
いやぁ、勉強になりましたです。どうもでした〜。
>>932 ガンプラにロービジ塗装をぱくりたい、というのであれば
ハセガワのF−14、15、16、18あたりを買ってきて塗装図眺めるのが
一番いいんじゃないかな。色指定付きで書いてあるし。
>>936 ハセガワ1/72ハリアーII
ハセトム無かったっす。ションボリック。
在庫処理しまつ。(つД`)
VF−1ですがなにか?
五十歩百歩だ(w
>942
それならF-14がおすすめ
>937
いや、買ったはいいが作れませんとかにならんか?>ハセ新F-14
つーか、新F-15でも泣きそうなぐらいめんどい。完成したときの充実感を思えば
手間かけるだけのことはあるんだけどさ。2機とも旧キットはそれなりでしかないし。
ってことで、>935はとりあえずハセF-16あたりから入るのが無難な気がする。
しかしそれ以前に1/72でいいのかどうかわからんのがミソだな(w
>936
形式を問わないならハセ1/72のAV-8B/GR5。旧金型のGR3/シーハリアーFRS1も
悪くないが旧旧金型にあたるAV-8Aだけはやめとけ。
テレビでみた奴作りたいなら英のハリアーGR5ですかな?
クラスター爆弾と誘導爆弾積んでたみたい。
947 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :03/03/21 22:41 ID:HHkVmUBu
>>945 VF-1持ってるつーたから、1/72でいいだろうなあ。
新F-14;
でも金出して一機買うならこれだよねえ。作る作れないはともかく。
ランナーと、取説眺めるのも至福の時かと(w。
ほんの部品点数230 デカール60枚前後 .なんとかなるなる。
>942
ロ-ビジのF-14は308(FS36375)1色
TV見てると、JDAM最近オリーブドラブじゃなくて、グレイに塗ってるんですね。
弾体は338でJDAMキットは308かなあ。
948 :
HG名無しさん:03/03/21 23:16 ID:1M5dFd23
ハセの1/72の高い方のトムは72で何でこんなに
パーツがあるんだ?と言うくらいとんでもキット
ですので、戦争終わる前には完成させられないでしょう。
949 :
HG名無しさん:03/03/21 23:41 ID:RltelO+L
>>945 レスどうもです〜。新というのはもしかしてマクロスゼロのですか?
ロービジ/ハイビジ 1200円
大西洋空母航空団 1600円 ←コレだと思っていたんですけど。
マクロスゼロ 1800円
まぁ、三種類ともなかったんですが。とりあえずVF-1仕上げなきゃ。
あとスケールは1/72で。保管場所や値段を考えると一番現実的です。ハイ。
950 :
936:03/03/21 23:42 ID:9015i2Ae
>947
まぁ空モノモデラーなら一つは持っておきたいキットではあるけど(w カーモデルの
1/24エンツォ・フェラーリと並ぶアイテムかな。でも230パーツって言えば、1/72の
戦闘機としてはキチガイじみた数だけど、MGのガンプラとあまり変わらないという罠。
>949
「新」は大西洋航空団で合ってる。ゼロのは旧金型ロービジのデカール替えなので
騙されないように(w 機会があれば中を開けて比べてみることをお勧めする。
旧金型はいかにも古臭い凸モールド、新金型は凹モールドで木っ端微塵の
パーツ分割。それを見てやる気を奮い立たせられるなら買ってみるべし。
952 :
HG名無しさん:03/03/22 00:31 ID:ILpC0qs5
>>951 レスありがとうございます。
大西洋航空団であってましたか。ホッ。
>木っ端微塵のパーツ分割。
ガクガクブルブル。未完成スパイラルにハマりそう。
ってかデカールかえただけなのにえらく値段が上がってますね。
やっぱ版権料なのかしら。
やー組みやすさとか考えちゃうなら、>945の言うとおりまずハセガワF-16あたりから
手をつけたほうがいいんじゃないかな。胴体上下を貼り合わせて、翼つけたら形が見えてくるし、
何より組みやすいキットだと思う。・・・。
ディテールを細かく再現する為に分割しまくってるキットは大変ですよ〜。
>>953 やっぱ大変なんですね。相当の覚悟がいりそうです。
無難にハセガワF-16から始めたほうがよさそうですね。
作りやすさ
VF-1>F-16>F-14
こんな感じでしょうか?
F-16>VF-1>F-14
VF-1ってなにげにちゃんと作るの難しいんだよな。
14の難しさとは少し性格が違うんだけどさ。
F-16>F/A-18>F-4≧VF-1=F-15≧F-14
ハセガワ72なら自分的にはこんな感じかなあ。
15はノズルとインテイク以外は楽な部類のキットなんだが・・・。
簡単で選ぶならF-117だ。これ最強w
お二方、レスありがとうございます。 多謝。
VF-1はHOW TOサイトを見ながら作ってるので
まぁ楽と言えば楽なのでF-16から初めてみますです。
コンパウンド買ってきまっする。
ここは新スレ立てないの?
まぁそろそろかなぁ
1/72英国機の国籍マークを描くためのマスキング
を切ろうと思っています。
皆さんは小さな丸を切るときにはどのような工具を
使っていますか?
961 :
HG名無しさん:03/03/23 21:09 ID:t4lacMEW
>>960 小さい円専用のサークルカッターがある。ディバイダーやコンパスを
加工してサークルカッターにするのもいいぞ。
径が合えばポンチでマスキングテープをどん、というのもおすすめ。
使う径がほぼ決まっている場合にはかなり有効だよ。
963 :
HG名無しさん:03/03/23 23:04 ID:haowoD6Y
おぉぉ!なんか勇気が無くて見られない画像解説スレみたいだ!
じゃあ画像の鑑定を…
1 レベル1/72B−17
2 レベル1/72Fw200
3 レベル1/72Ju88
4 マルサン1/50アベンジャー
5 フロッグホーカータイフーンとレベル1/72カーチスP−36
6 それらを積み上げた画像
PC無害。コレクターはハァハァ…。
マルサンとは…!こりゃすごいかも。
まぁできはきっと飛行機にしか見えない程度かなと思いますが
コレクターアイテムではないですか?
フロッグもレアかも…。
しかしコンドルはホスイ…。
965 :
963:03/03/23 23:20 ID:haowoD6Y
私はカーモデルしか作らないので戦闘機は分かりません(汗
中を見ましたがデカールが少し黄色くなっちゃってます。
漏れもコンドルには個人的に興味あるなぁ
できれば中身も見てみたいです
967 :
963:03/03/23 23:31 ID:haowoD6Y
968 :
963:03/03/23 23:38 ID:haowoD6Y
うpしてから組み立て図の「無断転載禁ず」ってのに気がついた…(´・ω・`)
256色に減色しているので画質悪くてスマソ。ISDNはきつい…
975が次スレ立てること
jpgなら減色する必要は無いぞ?
971 :
HG名無しさん:03/03/24 19:33 ID:xgw2G8f2
誰か新スレを立てなよ。
よし、まかせとけ(・∀・)
973 :
HG名無しさん:03/03/24 21:36 ID:vhYZMMT1
いい加減、次スレ立てろよ!!
よし、俺にまかせろ(・∀・)
//
977 :
HG:03/04/11 20:16 ID:a86Hp4B3
978 :
山崎渉:03/04/17 11:38 ID:pAnmfh68
(^^)
979 :
山崎渉:03/04/20 05:30 ID:jBtGXJ/y
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
980 :
堕天使:03/04/29 23:02 ID:WNb/ctJe