♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道模型の話は、とりあえずこのスレをどうぞ使ってください。
いろんなジャンルの話しを、楽しくしましょう♪

鉄道模型の話題なら荒らし以外なんでもどうぞ・・・
鉄道玩具系も遠慮がちにどうぞ・・・
バス・トラック模型もどうぞ・・・

カキコ内容を見て、ここよりもピッタリの他のスレを
知っていたら、そのスレを推薦してあげて下さいネ。

   あまり細かい事をごちゃごちゃ言わずに
    おおらか〜♪に行きましょうZE♪
2HG名無しさん:02/03/27 19:06 ID:p+U4iD2O
ヘルパとか、もともとは鉄道模型のアクセサリが発祥なのに
いつのまにやら独自のコレクターがいる。
こういう模型、集めている人っているんですかね。
3HG名無しさん:02/03/27 19:11 ID:p+U4iD2O
あと、ロコから出ているミニタンクシリーズ。
AFV好きなら興味はあるはず。欧米の車両なら
かなりのラインナップだが日本とか中国とかは
完全無視を貫き通すニクイ会社(W

いずれも鉄道模型から派生したけど、どれも普通の
鉄道模型好きの手に負えない深い世界を作っている
4 ◆7njmHnZ2 :02/03/27 19:17 ID:sy4zJ3f+
ロコ好きっス。
オペルブリッツは名作だと思う。
5HG名無しさん:02/03/28 09:47 ID:4+ve0hRF
レーマンの玩具っぽいクラシックトラック好ましい。
LGBといい、やはりセンスの良さが光っています。
6HG名無しさん:02/03/28 11:30 ID:XumCkcrc
結局、ユザ○ヤの会員カードとサク○ヤのポイント還元カードはどっちが
得なの?
7HG名無しさん:02/03/28 18:05 ID:+7sJVl3U
日本ではあまりバス・トラック模型は人気ないね。
8東九州人:02/03/28 18:44 ID:Zvgqz0DV
トミカ並の値段で1/150のサイズで日本全国のバスシリーズが出たら
全部集めてみたい。特に夜行高速バスシリーズは希望。

 ラジカンのバスと京商のバスは買いました。
9HG名無しさん:02/03/28 18:51 ID:OWSA8+km
模型ではないが……
ガチャガチャの「カプセルトミカ」に入ってる
建築車両がサイズ的にイイ感じ。

あと、コーヒーのオマケのパジェロとか(藁
10HG名無しさん:02/03/28 21:36 ID:LJGocdMW
いきなり教えてくんで申し訳ないんですが。
1/87でフィアットのムルティプラって製品でてないですか?
あの前衛的なカタチなんか気になるなぁ。
1/1は並行モノで日本でも売られているんですが…
11モナ東:02/03/28 23:50 ID:a/mwvcuX
>>5
激しく同意。
LGBを始めたつもりが、いつのまにかトイトレイン萌え〜になってしまった。
庭でLCE1とLCE3が走っております。
12HG名無しさん:02/03/29 12:32 ID:0BODLbFa
レーマンもLGBも、子供から見たプラレール感覚に近いのかな。
ずばり「大人のおもちゃ」って感じで。
Oゲージは模型と見えてしまうんだが。
13HG名無しさん:02/03/30 12:07 ID:9QmSGDKG
ぽると出版のエアロスター広電仕様持っている方
いらっしゃいましたら後扉と前扉の実測値教えていただけませんか?
京商のバスラジコン改造をグライドスライド仕様にしたいんですけど
幅がわからなくて・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 12:33 ID:gOlsuviN
>>2
漏れ、集めてる。
WikingとBuschは最近クオリティの高さが(・∀・)イイ!! 
15HG名無しさん:02/03/30 23:17 ID:gLClFG3s
鉄道玩具にパワトラ履かせてみたら
おまえはLGBの模型かと・・・・
これ、けなしてません。ほめてんです。
縫いぐるみの様なLGBと言った人もいます。
可愛いよ。
16HG名無しさん:02/03/31 00:19 ID:luLR6ZkQ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013693108/l50

関連スレで鉄道模型はブームか否かという話しがあったけど、
サクラヤとユザワヤの存在がかなり大きいと思う。
今じゃヨドバシにも置いてあるし。

しかしユザワヤは何故あんなに鉄道模型に力入れているのだろう?
最近じゃメルクリンも置きはじめたね。
社長が鉄ヲタとか前に噂を聞いたが。
スペース取るわりには儲かって無さそう。

そういや友達の女性で、プライザーの人形集めている人いる。

密かにキブリ好きです。
タミヤ、87分1キットに参入してもらいたいと密かに思う昨今…
17HG名無しさん:02/03/31 21:10 ID:Pulpg36r
>>16
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013693108/227
ですね。

>何故あんなに鉄道模型に力入れているのだろう?

収益率が良いんだと思いますよ。他の模型に較べて。
18HG名無しさん:02/03/31 22:57 ID:ok+f2eEc
鉄道模型って単価高いからおいしいのかなぁ。
あの価格設定はおよそ玩具とは思えない。なんで?
19鉄模ッチ:02/04/01 01:38 ID:qPquDHxL
>>16
プライザやキブリって、何すか?。
鉄模バカで世間知らないモンで、教えて君で(ワリイ

このスレは広がりがあってYOI。
20HG名無しさん:02/04/01 12:39 ID:kK8wozes
>>19
おもにストラクチャをバンバン出している
外国のメーカーっす。
21鉄模ッチ:02/04/01 13:48 ID:sWdHDU7J
>20さん サンクスっす。
22HG名無しさん:02/04/01 20:58 ID:mqw8xHQ8
>>21

プライザーだったかどうかは知らないけど、
HOスケールの電動遊園地とかあるよね。

あと、電磁石で動くバスとかトラックあったような。
(道路の下にワイヤー敷いておくという)

ちなみに、キブリはおよそ日本のメーカーでは
考えられないようなプラモを大量に発売しています。
ビルの上のクレーンや、港のクレーン。
それと、日本でも一瞬JR貨物が使っていた
ピギーパック用タンクローリーの車体をつかんで上げる移動クレーンとか。
マルタイとかウニモグ軌陸車とかもあったような。

キブリについてはこのスレッドが詳しい。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/989940241/
建設機械(復刻版)

ちなみに、プライザーに関してはともかく人形が有名。
建築模型用とかもあって結構評価が高かったような?

最近ではかつてのトミースーパーレールを彷彿とさせる
英国型OOゲージが非常に気になるが国内で売ってる店はここくらいか?
http://www.medicalart.co.jp/

23鉄模ッチッチ:02/04/01 22:07 ID:HssosEfo
>22さん サンクッスっす。
24☆黄金舎☆:02/04/02 19:19 ID:nl77VSYO
>>22
天賞堂
ttp://www.tenshodo.co.jp/rail/index1.htm
トラムウェイ
ttp://www.mmjp.or.jp/tramway
英国型はここにもある。
25HG名無しさん:02/04/02 22:59 ID:OBWRg7xR
>8
新宿のさくらやに全国の路線バスのNスケールの模型がありましたよ。
トミックスの富士重工と三菱の2台1セット。関東バスみたいな
マイナーなのもしっかりありました。
26HG名無しさん:02/04/03 01:08 ID:D2b7tP2c
>>24

おお、トラムウェイは知らなかった。サンクス。
なかなかナイスなモデルがいっぱいありそうですな。

なんか、共立工芸と同じように趣味でやってそうな雰囲気のお店だな。
27HG名無しさん:02/04/04 08:28 ID:1U8OoWxS
共立工芸のオッサンはなんでサングラスなんだ?
28HG名無しさん:02/04/04 08:54 ID:59uTmOWu
ドイツのレオポルドの話題もOKですか?
http://www.lares.dti.ne.jp/~gou4/deutsch/Railroad%20Guns/railgun.html
29HG名無しさん:02/04/04 18:20 ID:WGgRFtjV
>25
あなたはあれをホントに買いたいのか、小一時間問い詰めたい。
ご存じ無いようなので言っておくが、あれが\3,000…高くない?
ちなみに、市場在庫が無くなるまで三宅詐欺ローが買い漁って、上海で中国人が手塗り。
帯なんかは一部ステッカー貼り。いずれにしても出来が食玩以下の癖して値段は法外。
あのデイデイエフの被害者の会がいままで何度立ったことか、、ひとこと、やめとけ。
30HG名無しさん:02/04/04 22:46 ID:BEFDffu8
>>25
あれに金出すのはやっぱ勿体無いよ。細かい点を言えば、実際
には存在しない組み合わせ(例:神戸市バスに富士重ボデーの
バスは存在しない)もあり、買う気が起こらないよ。
31HG名無しさん:02/04/05 22:07 ID:EQhriEFm
1/24の国産バス模型あると良いネ、
Gゲージで鉄道と共存に丁度良いよナ、
気がします。
人形が付いているとベターっす。
32いつも2番目!:02/04/06 19:04 ID:w9vYLdTb
静岡教材社って知ってる?あそこの新幹線のプラモ覚えてる人いる?
33モナ東:02/04/06 19:30 ID:mcSy2KIp
>>31
ダイヤのフリクションバスが、1:25くらいだと思うけど
素材として使えるよ!
http://isweb33.infoseek.co.jp/diary/monaeast/g-style/01/freetalk.html
のいちばん下参照。
俺のページだから直リン。
34HG名無しさん:02/04/07 00:21 ID:jSpmK0iB
>>28
佐藤大輔の世界・・・長谷川で出ていましたっけか?160分の1で台車が
しっかりしていれば、50クラスの5重連仕立てでガラガラと引廻したい!
3531:02/04/07 00:26 ID:4usNKRYn
>>33さんくす _(._.)_
3631:02/04/07 17:27 ID:IuHr/obG
ボンネットバスのプラモは1/32で残念。
37ORIENT EXP:02/04/07 18:21 ID:yWxLNjyY
もうすぐ富士重工がバスの製造をやめる。
=トミックスのNスケールバスも「昔のバス」になってしまうのか・・・。
ちなみにTOMYから発売されてる「ビットレーサー」っていうおもちゃの
モーターを使えばNスケールバスの模型化もできるよ。
まっすぐしか走らんけどそれはそれでヨシ!
38HG名無しさん:02/04/07 18:27 ID:eCrwVIuR
そのうち1/150のRCバスなんて出てくるといいな。
出来れば車積カメラ付きで。

以上妄想でした。
39モナ東:02/04/07 20:52 ID:L8YkfSOl
>>38
俺Gゲージやっているんで、せっかくだから車載カメラを
搭載して走らせたんだけど、安物のせいかノイズが出てしまうのが鬱。

なんかよい方法ないかなあ。出来れば安く。
40HG名無しさん:02/04/07 22:47 ID:S5nmGr9T
>>37
>もうすぐ富士重工がバスの製造をやめる。

日野といすゞも合資で新会社でバスの製造をする様になる。
国産バスメーカは、それと三菱の2社になってしまう。(正確にはバスボディメーカが)
あとは、中国・韓国製と(ユニクロみたいに)欧州輸入車になるでしょう。
41HG名無しさん:02/04/08 16:47 ID:jWZZ83IU
>>28

イギリスのサイトだったと思うけど、
軍用列車レイアウトというのがあったよ。
42ORIENT EXP:02/04/08 17:01 ID:+3PW/qDG
やるやつはやるんだなあ。すごいもんだ。一度見たいなあ。
43HG名無しさん:02/04/08 23:19 ID:4i02nTRX
>>40
西日本車体工業を忘れてるよ。
4440:02/04/08 23:33 ID:tXfTyZn7
>>43
忘れていました。
西工は殆んど西鉄専用ですので関東の人間には、つい。
構造も日野のコピーですので、バスボディ4社とは一線を画すとおもわれ・・・ます。
4540:02/04/10 11:22 ID:/p4Fy0Vf
>>40
その三菱もトラック部門が、ダイムラーに子会社化を検討されているそうです。
三菱のバスもその枠内で検討対照になっているのでしょう。
もしかしたら、ベンツシャシーでベンツデザインの三菱製ボディーを載せたバスが
出来るかもしれませんね。
4640:02/04/10 12:17 ID:ZQ53nyEd
>>37さん
>もうすぐ富士重工がバスの製造をやめる。
差し障りなければ、この情報ソースを教えて下さい。

富士重工は、シャシーメーカー各社に対応したモノコックボディの時代が印象的です。
スケルトン等のノーリベット化に若干出遅れた感がありましたが、その一方、近代的な
レールバスを確立したバスボディメーカーでもあるので、バスをやめるのは大変残念な
ことですね。

ところで冨士重のレールバス模型というのが意外と無いですネ。
津軽のクラシックレールバスも捨て難いものですが、近代的なレールバスも好ましい
デザインと手頃なサイズで模型に良さそうですが・・・。

1/87・12mmやGゲージあたりで造るのも乙なものではありませんか。
47ORIENT EXP:02/04/10 17:32 ID:QpAz7v5c
富士重レールバス>部品の一部がバスそのものなもんで、もしかするとバスと共に製造中止になるかも。
富士重の観光バス「スペースウイング」の最新モデルってモデルチェンジしてなんかイミあったんだろうか。
模型のレールバス(TOMIXのやつね)は、昔発売したものの白塗装版(デカールつき)は、もう在庫しかないようです。
ちっちゃくていいけど、走らすとすごい音がする・・・。考え方によってはエンジン音のリアルサウンドだけど、実際うるさいだけかも。
でもけっこう遊べる。
48ORIENT EXP:02/04/10 17:43 ID:QpAz7v5c
>29
DDFのバス・・・
確かにあんまりだ・・・。
屋根の塗装が間違ってるのがある。色がまったく違ったりする。
Nゲージは上から見る機会が多いからもうちょっと観察してほしいなあ。
それとバス会社から許可とってるのか?
あのバスを買うよりTOMIXのを買ってきて自分で塗った方が楽しめるし、いいものができる。
あの値段はあんまりだなぁ。
グリーンマックスの三菱エアロクイーンは出来がいいです。
一体ボディーですが、窓がツライチに表現できるのがGOOD。
再生産しないのかなあ。
49HG名無しさん:02/04/10 21:42 ID:5J2Kgvx3
>>44
確かに西鉄系だが、"ほぼ西鉄専門"じゃないよ。西日本では
結構メジャーなメーカーですよ。
5040:02/04/10 22:01 ID:mRive5oL
>>49
そうでしたか。わたしの認識不足だったようですいません。
関東の人間だもんで。
そういえば北村製作所はまだあるんでしたっけ?。
51HG名無しさん:02/04/10 23:43 ID:lk/sAcmh
富士重レールバスって図面をあまり見たことが無いです。
公表された図面があまり無いのも、模型化されない原因では?。
言われてみれば意外と面白い模型化アイテムかなと思いはじめています。
52HG名無しさん:02/04/11 02:12 ID:K32hP3N2
デコトラ作ってる人いないかなあ。
53HG名無しさん:02/04/11 22:59 ID:foLU0jTB
>>50
北村製作所は、大型バスの製造はもうやってないみたいですね。
バスシャーシのレントゲン車などの特殊車のみ、製造しているら
しいですよ。
54HG名無しさん:02/04/11 23:19 ID:5RGhrSYd
地元のバスのプラモにマーシー様が!
5540:02/04/11 23:51 ID:AmRKyyrQ
>>53
情報どうもサンクスです。
ちょうど、東京でいえば東京特殊車体のようなメーカーになったようでしょうかね。

>>51
わたしも富士重レールバスの図面見たことないので、出来たら見たいですね。
56HG名無しさん:02/04/14 04:40 ID:7wvZ0Yrc
京商の1/80RCバスを買った人はいないのかー!
詳細に知りたいぞー!
57HG名無しさん:02/04/14 04:50 ID:tTLIURlm
>>56
買ったバスマニアの友達いわく
「遅い、うるさい、すぐ飽きた」とのこと。
58HG名無しさん:02/04/14 13:44 ID:ydlEU6J6
>>57
うるさい、すぐあきた、はともかく、
遅いってのは、それがスケールスピード
だったりしない?
59HG名無しさん:02/04/15 10:04 ID:twKiMhrR
age
60HG名無しさん:02/04/15 23:26 ID:eaypHo+R

お〜い

鉄道は・・・・鉄模は・・・・どこへ逝ったんだ〜
61HG名無しさん:02/04/16 00:39 ID:ghk+iSTq
KATOのEF64、まだ現物写真みてないけど、やっぱ欲しい!
なんていいながらやっとスロ81お座敷買ってきた。
あれ一回生産休止品になってたのに復活したんだぜ!
62モナ東:02/04/16 08:28 ID:aL2vnD6s
ニュルのトイメッセに出ていた、LGBの電車に萌えて金策中ナリ。
予想では17万円くらいだと思うんだが……( ゚д゚)ホスィ
63HG名無しさん:02/04/17 02:30 ID:HMd76TtL
Gゲージの路面電車って何分の一ですか?
LGBとかバックマンなんかの。
1/24のプラモ・・・車の・・・と競演できるかな?
モジュールっぽく。
64モナ東:02/04/17 21:21 ID:FME0fmGz
>>63
建前は1:22.5ということにはなっているみたいですが、
レーマンはパワートラックとか車輌の雰囲気によって
縮尺をいじることが多いので、1:20〜1:26/1:29の
間で変動します。

なわけで、縮尺1:LGBということで。

ちなみに1:24のプラモとの共存は問題なしです。
65モナ東:02/04/17 21:22 ID:FME0fmGz
>>63バックマンの路面電車は1:20.3くらいです。
LGBの電車と並べるとすげー立派に見えます。
6663:02/04/17 22:32 ID:t1PG0zr9
モナ東さんありがとうございます。
バックマンはデカァ〜ですね。
安くていいなバックマンは、と思いましたが大きさでウ〜ン・・・。
ちなみに今Gは、中古で入手したBタンクと貨車、MDCの
B型ディーゼルスィッチャーで遊んでいますが、最近、路面も
おもしろいかなと感じています。
67HG名無しさん:02/04/20 01:38 ID:W04Qk6Vd
鉄道模型でも版権の問題ってあるんですね。車とかキャラクター物を作ってると
そんなの当たり前だと思うんだけど。
68HG名無しさん:02/04/22 22:41 ID:4jUa8g+T
鉄道模型の版権のスレよく覗くんだけど、
難しいよね。
あたしにゃあなんとも!
69HG名無しさん:02/04/22 22:58 ID:4jUa8g+T
下記で田宮のバスのペーパークラフトがダウンロードできますYO。
ttp://www.tamiya.com/japan/news/tamiya_bus/tamiya_bus.htm
70HG名無しさん:02/04/22 23:07 ID:vQvCj/un
タミヤバスのミニカーお店に並んでたよ、1000円ぐらいだった
71HG名無しさん:02/04/23 01:06 ID:iybDmwWu
>>68
あ、あれは議論のための議論が好きな人たちなんで、気にしなくていいと思われ。
純粋に趣味で個人が楽しむ範囲では、たいてい問題なしだよ。
72モナ東:02/04/23 20:49 ID:ai5uRYq8
http://isweb33.infoseek.co.jp/diary/monaeast/1.jpg
ウチのページで、今度こんなモジュールレイアウト始めます。
トミーのレイアウトボードをGゲージで使おうというものです。

写真の大きさで1500×900ミリ。6枚で畳1枚のGゲージ
モジュールです。なかなか楽しい。
73名無し野電車区:02/04/30 00:53 ID:pEZIzB4K
@レールが気になっています。
江ノ電2両で連接車にするとか、
広電とか、EF55も気になる。
下回りをボギー台車に換装して
モータライズしたくなります。
そんな用の下回り動力キットが
発売されるそうです。RMMに
載っていました。
でも台車枠は無いので、一工夫
必要です。
74HG名無しさん:02/04/30 02:34 ID:7Zu69AXw
チョコ戦車とNゲージ鉄道模型を組み合わせた利用法が
軍事板でいろいろと囁かれている。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1019834837/l50
75HG名無しさん:02/04/30 17:49 ID:xU0eyZG+
今度キングスホビーのC51かワールドの蒸気キットにチャレンジする予定
エッチングは1/43のF1メタルキットで、ハンダは仕事で基板触ってたので
まったく経験無しではないのですが・・・
誰か経験者の方アドバイスお願いしますm(__)m
76HG名無しさん:02/04/30 19:05 ID:N02FTYTT
これはまた、難易度の高いものから手を出しますね・・・・

どうしてもそれじゃなきゃ、駄目ですか?
まずキングスの同時代の客車あたりから始められたほうが
良いような気がします。損になりませんし。
ワールドも製作のツボを押さえるために、安い電気機関車
でもひとつ作られたほうが良いように思います。
77HG名無しさん:02/04/30 19:12 ID:N02FTYTT
それから、半田の量が多すぎることは、Nの場合致命傷になりかねません。
コテ先に半田を大胆に乗せる事は止めましょう。液状半田を探すか、ニッパー
で糸半田をブチブチ切って粒にして、微少量のコントロールが必要かと考えます。
十六番ですとそれ相応に大きく板厚もあるので、チョン付けで具合を見て
何度もやり直しが効くのですが、Nの場合は熱の回りの速さの問題から
再挑戦は地獄になる場合があります。
Nキットは多くの場合冶具不要で一発で位置出しが出来るのはこのため
でしょう。ですから逆に、調整の予知がありそうな場所では熟考が必要です。


78HG名無しさん:02/04/30 22:44 ID:/hwZpdHL
>76.77
早速のレス感謝ですm(__)m
大変参考になりました

実はキットを安く入手できる機会があったもので。。。
クルマは飾りますが、Nは走ってナンボなもんで(笑)
仕事でも真鍮に半田というのは無いので気になってました
なにせ未知の世界なもんで

半田の技法?といえるかどうか分かりませんが、小部品なら
広範囲への熱伝導を抑えるのに濡れティッシュ等で周囲を
マスキングしてから半田という方法もあります
(ご存知でしたら失礼)

キングス・ワールド等の金属キットで比較的ビギナー向けの
製品がありましたら教えてもらえないでしょうか?
蒸気に手を出そうとしたのは某社のキットがアレなもんで。。。(笑)

79名無しでGO!:02/04/30 22:45 ID:JKHJG065
岩橋商会のパノラマSUPERが初挑戦でした。
80HG名無しさん:02/04/30 22:46 ID:/hwZpdHL
>78
>>某社のキットがアレなもんで
「某社の製品がアレ」の間違いです、失礼
81HG名無しさん:02/05/01 23:10 ID:pIVrg26B
http://www.miniatur-wunderland.de/
世界最大級のレイアウトらしい。

Fotos>Galerieに圧巻

モデルバーンのページにいろいろと出てる。
http://www.modell-bahn.com/kim/tyosinsei.htm

車も自動制御?!だそうな。
なんとなくだが徹底の仕方が日本人とはちと違う
82HG名無しさん:02/05/02 14:22 ID:hxI9soLr
横浜市営バスのペーパークラフトが下記でダウンロードできま〜す。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/download/craft.html

既出だったらソンマスン!
83HG名無しさん:02/05/03 23:29 ID:jCxCDMIf
>76
先日ワールドのED42(動力ナシ)を半額でゲットしました!
まずはこれで勉強してみます

84HG名無しさん:02/05/04 08:54 ID://ftGHCI
1/24クラスのバスのプラモが欲しい。
85HG名無しさん:02/05/04 10:18 ID:SroUn5sB
>84
アメリカにスクールバスとかありそうですけどね。
日本型に改造は無理ですけど(W
86HG名無しさん:02/05/04 10:21 ID:SroUn5sB
>83
運転室が車体より一段狭くなっている部分と
台車枠の細かい曲げの部分が難関です。
がんばってみて下さい。
87HG名無しさん:02/05/04 13:24 ID:sYAQUfyc
質問です。
バスファン、バス模型マニアはいらっしゃるようですが、
トラックファン、トラック模型マニアっていらっしゃる?。
88HG名無しさん:02/05/04 13:49 ID:PSaZ7I5k
>>87

こっち行くと深い話しができると思うよ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/989940241/l50
89HG名無しさん:02/05/04 15:39 ID:SgGgD5Ar
87です。
>>88さんthanks!
そのサイト、建機マニアさん?!。
90HG名無しさん:02/05/04 23:00 ID:j1Q/kc5c
>86
ぼちぼち仮組してますが運転室が両サイドで異型なのが
ヤマ場?になりそうですねぇ(汗)
あせらず頑張ります〜
91HG名無しさん:02/05/05 12:01 ID:hDdZ2gaQ
でかすぎるゲージをひとつ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~aq2h-mcmt/cygnus/
シグナス森林鉄道、ロムニー鉄道と同じ15インチ(381mm)です。
92HG名無しさん:02/05/05 15:24 ID:sc/GvsSD
小田急の新松田の駅近く、
山をラックでひたすら登っていく鉄道(といっても模型的なやつ)が
あると聞いたけど行った事ないんだよなー

93HG名無しさん:02/05/06 18:47 ID:59S2sO+r
>>92
国道246号から見えるような見えないような山の上の
ハーブガーデンか何かと一緒のやつかな?。
自分でも246通るたびに気にはなっているんだけど、
あそこはカーブがきつくてなかなか確認できず。

94HG名無しさん:02/05/10 18:27 ID:UZxL+yEc
DF50+旧型客車はなかなか気になるなぁ。
いやぁ、デジトレQのことで・・・・・。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96HG名無しさん:02/05/10 18:52 ID:gd2OlJ7H
>>95
は無視という事で皆さんご了解を。

>>94
デジQのサイトで見たが、雰囲気良さソ。
ポケトレより一回り小さイ?。
9792:02/05/10 22:32 ID:6S/cDqUb
>>93

気になって調べてみたら、西平畑公園 ふるさと鉄道で
ゴーグル検索に出てくるよ。

鉄道マニアにはあまり注目されてないみたい。
なんでも600メートルを2段スイッチバックで登っていくんだって。

シェイ式のミニSLを自作したという話しを聞いた事ある。
98HG名無しさん:02/05/11 00:32 ID:vEvg5Rbb
93です
>>97サンクス
なんか公営(市営、町営?)のような感じですが
違っていたらスンマソ。
>600メートルを2段スイッチバックで登っていくんだって
怖いね。ブレーキはちゃんとしているのだろうか?。
ここにシェイが居るの?。
9992:02/05/11 02:58 ID:bkF0lI/T
なんでも、他にロマンスカーもいるらしい(w
距離が600メートルで勾配はそれほどでも無かったかもしれんが詳細不明。
ミニSL山岳鉄道とか書かれているが、世界的にもレアなものかも。

ここの鉄道、鉄道雑誌に取り上げられた事も余り無いし、
あんまり詳しい資料もないし、きちんとしたHPも無し。
(そういえばJTBキャンブックスの知られざる鉄道に出ていたような?)

子連れの人誰か行ってきてレポートきぼん。
(大人が乗るのは恥ずかしいため)

松田町営みたいで新松田駅から歩いて徒歩20分くらいだそうで
ハーブガーデンと併設。
100HG名無しさん:02/05/13 22:07 ID:wguJe10C
>>94
>DF50+旧型客車はなかなか気になるなぁ。
気になるな。
101HG名無しさん:02/05/21 23:45 ID:3VpakLlE
鉄道玩具。本当にブレイクですね。
JTBムックから鉄道玩具特集本が出ていたかと思えば、今度は6月に
ネコパブリッシングから鉄道玩具特集本が出るようです。
これって、細密・高級化に走りすぎたことへのアンチだとおもいます。
102HG名無しさん:02/05/22 00:54 ID:KDraqAtA
デジQトレイン、新宿サクラヤホビー館に置いてあったけど
なかなかのクオリティだよ。

103モナ東:02/05/22 19:50 ID:twNi6jBy
>>102
俺も現物見て予約しちゃった。
印象把握がうまいわ。企画した人はかなりの好き者だなありゃ。

でも、一方でポケトレインの銀座線01系にも萌え。渋谷駅の
レイアウトを作りたいぜ。205系山手持ってるし。
104HG名無しさん:02/05/24 11:39 ID:1oVtsgcR
>>101
>これって、細密・高級化に走りすぎたことへのアンチだとおもいます。

・・・・・・その通りだ!。
105HG名無しさん:02/05/24 23:11 ID:DwSJLrsl
>>103
えっ!予約しなきゃぁ買えないの?。
RMMの山下徒然草の屋台の串カツだァァァ。
106HG名無しさん:02/05/24 23:37 ID:mGl+p0Ym
惜しいなデジトレ。
フランジがあれば買いなんだが。
2本のレールの上を走らないと「鉄道」とはどうしても思えないもんで。
107HG名無しさん:02/05/26 18:06 ID:d8E+xjtw
デジQでバスは出ないかナ
108HG名無しさん:02/05/28 20:14 ID:GQuD5nd8
アクセサリーの1/160のミニカー買って来た。
アウディA6のボディカラーのシルバーと独特なバンパーの
樹脂部分とのコントラストがきちんと表現されてて萌え!
109HG名無しさん:02/05/29 05:18 ID:sdg1ovPt
デジQトレイン
チト田舎なので、メーカー通販で注文したっす
500系のフルセットとEF58に複線用にばら売りレール
今月は飲みに行けないな

早く気動車が出て欲しいですね、特にキハユニとかが・・・
110HG名無しさん:02/05/29 05:27 ID:SkttmtYd
こんにちは。ちょっとお聞きしたいのですが・・・
小田急線の新型ロマンスカーEXE(エクセ)の模型というかおもちゃって
ありますでしょうかね・・・・?
もうすぐ2才にになる息子が大ファンでして、あちこちデパート探してるのですが
なかなかご対面できません。
111モナ東:02/05/30 22:27 ID:geSZW79b
>>110
ほとんど出ていないはずです。
小田急純正の30000形使い捨てカメラくらいしか思いつきません。

一応予定では、Nゲージ鉄道模型で発売予定がありますけど
2万円ちょっとすると思いますし、正直子供向けではないです。
112HG名無しさん:02/05/31 01:12 ID:QVTbm4G+
デジQトレイン
夕方佐川で到着

ゲージがガチャガチャの汽車と同じ・・・だけど空転して走らない
Yujinの動力車

とりあえず可愛いのでOK、充電が少しウザイかな?
多分、我が家ではファミリーを形成する雰囲気大です
113モナ東:02/05/31 01:22 ID:PfI9sUhS
>>112
俺はポケトレインかな。デジQトレ、よくできていることは間違い
ないんですが
なんつーか、よくできているんだけど突き刺さってこない。
玩具としても模型としても、思いっきりが足りないというか……。
玩具にしてはデリケートだし、模型としては中途半端。

あと、個人的な問題として500系の造形、よくできているんだけど
「共感」がもてないんですわ。好みじゃないというか。ポケトレインが
ツボに入ったのは、ディテールの解釈に共感がもてたってのが
大きいです。

まあ、普通に「おもちゃ」として見たときにはあまり気にならないことですが。
114HG名無しさん:02/05/31 01:54 ID:QVTbm4G+
>113
112ですが、まあ、その意見否定しませんけど、なにせ現物は見れない
田舎者なので勢いで購入・・・・
しかし、もう一度Nとかのスケールにずぶずぶ沈みたく無いし、
小さい事は言い事だと言う事かな。
造形的にはコンバットデジQの方がよさそうですしね

まあ、電動ポイントが出たらサイドボードの上にでもミニレイアウト
作るつもりです、40cm幅有れば何とかなるからネ

しかし、EF58は売れないと思う何か造形処理が変、DD51と
気動車に期待かな?

日本型が有ればZゲージでも良かったかな〜ナローなら既製品の
改造でそれらしく見えたかなと少し未練なZゲージを思いつつ
出発進行!

お前、インバータ蛍光灯に弱くないか?
115HG名無しさん:02/05/31 02:18 ID:p9u6Op9b
以前ボークスの白キャストにラッカーの赤を2,3滴入れて試したけど
結構綺麗に色付いたけどなぁ
116HG名無しさん:02/05/31 02:19 ID:p9u6Op9b
うわ、誤爆っす
スマソ
117HG名無しさん:02/05/31 04:59 ID:zeHoxY0L
>111 モナ東さん
レスありがとうございます。
   やっぱ「エクセ」模型&おもちゃはまだないんですね。
どうも、です!

118モナ東:02/05/31 08:19 ID:uhAzOto+
>>114
まあ、おれの好みの話なんで。あくまでも。

おれはどっちかというと、おもちゃ然とした鉄道玩具が好きというわけで。
だから鉄道模型やっててもLGBとメルクリンZなわけで(ワラ
119HG名無しさん:02/05/31 10:51 ID:rgeILxfO
昔、Nでクロ151やサハ164を作ったっけ。
何度も失敗し、ボディだけでいくつ買ったことか・・。
クロはその後製品化され、悔しい思いをしましたが。
皆さんの自慢作を公開するサイトあったら教えて。
120HG名無しさん:02/05/31 11:33 ID:ECEvavxH
デジQトレインね、スペースが中途半端にかかりそうでな。

モナ東氏が言ってる気持ちなんとなくわかるヨ。
おもちゃとしては妙にリアルで可愛く無いと言う。

造形的な魅力よりも
運転システムが魅力だな。

充電はそのうち、走りながら充電できるシステムなんかもできるかも。

しかし、何故フランジ付き車輪にしなかった??

121106:02/05/31 19:53 ID:RK8mG0c1
>>120
フランジ←――同感
122HG名無しさん:02/05/31 20:06 ID:tKGsVjRx
デジQ、一回の充電でどんくらい走ります?内蔵電池、約200回充電できる
ってあったけど、1日で放電するようじゃすぐ使えなくなりそう。
予想より小型だったので中味だけHOの路面電車に転用して続行運転できそう。
123HG名無しさん:02/05/31 21:52 ID:QuuqKPg6
124HG名無しさん:02/05/31 21:56 ID:QuuqKPg6
ついでに
>>120-121 にハゲドウ

ttp://www.konami.co.jp/cp/micro_ir/train/charm/design.html
>車輪周りも実車さながらのリアル感
と言われても困る。
125HG名無しさん:02/05/31 22:58 ID:ECEvavxH
台車廻りのディフォルメ、実は車種事に全部違っていたりしてよくできてる。

とりあえず1セット買ってみるかな??

Nゲージの改造素材に使われそうな予感もする。
絶縁車輪使って、好きにレイアウトを走れ回れる入れ替え車とか作ったら楽しそうね。
126HG名無しさん:02/06/01 04:22 ID:ahxzHDKd
>台車廻りのディフォルメ、実は車種事に全部違っていたりしてよくできてる。

え〜っ。そ〜ぉ。あんまり思わないけど。
127HG名無しさん:02/06/01 09:18 ID:5qxy3z4n
デジQ試作品であった路面電車シリーズ出てたら即買ったのに…
128 :02/06/01 09:23 ID:0GE7+gMA
ポイントも電動、遠隔操作で出すあたりが、判ってるね!という
感じですな。


129 :02/06/01 11:57 ID:0GE7+gMA
デジQ走行中。
こりゃフランジ付きは無理だよ。もっと玩具っぽい雰囲気がある。
ハツカネズミの親子が、子供が必死に親の尻尾について走ってる感じ。
今までに無い異質な感じがします。でも初めてNゲージ買った時と
同じような気分を感じたりもしてます。
安いので、文句は買ってからいいましょう?
130モナ東:02/06/01 18:35 ID:phZawMfI
しかし、LGBをやっている立場からすると、なにか既存のシステムへの
すり合わせが合ったら面白かったなあ。LGBとプレイモビルのRCトレイン
を混ぜて走らせるおもしろさみたいなのが、デジQトレインにも欲しかった。
ウィンの@レールが16番線路に対応するみたいだけど、俺はこっちの路線に
興味があるなあ。

>>129
いや、買ってポケトレインと並べて走らせたからこそ、俺はポケトレインが
いいなあと。もちろんデジQトレインが面白いのはわかるけど。
遠隔操作システムをこの価格で出したのはすんごいのかもしれないけど、
なんか中途半端な気がしてね。
おもちゃとも模型ともつかない存在に俺自身が違和感を持っているんだと思う。

俺的には有り余るチャンネルを利用して、ライオネルみたいにギミック満載の
鉄道玩具になったときに再評価しようかなと思ってます。
131HG名無しさん:02/06/01 23:32 ID:rF2990Oc
>>126

旧型客車はちゃんとウイングバネ(TR40系列)らしきデザインになっていてびびった。
132HG名無しさん:02/06/04 22:57 ID:p04Sk+3B
Zゲージもここでいいかな?

ようやく入手した念願のミニクラブ、
憧れつづけた最小の量産品、45mmの89型SL、
震える手でいざ走らせて見ると!、、、
なんか、うまく発進しないときがある?
ちょっと後ろから押してやると、シャカシャカ走り出すんだけど、なぜ?
接触がわるいのかな?線路も車両も新品なのに、、、
133HG名無しさん:02/06/04 23:09 ID:QcbQ1R0f
でじQ、クソコナミじゃなければ買うんだけどね。
134モナ東:02/06/04 23:56 ID:GjPfhJPe
>>132
ミニクラブはカナーリデリケートです。
ウチでは運転前の線路磨きは書かせません。
でもそれもまたよし。

LGBなんか、ドロドロに汚れたレールでも
平然と走るからある意味かわいげがない(ワラ
いや、その点はマジですげーんですが。
135HG名無しさん:02/06/05 00:11 ID:syBvQX4g
新品だから走りが良いとは限らん
一皮剥ける、あたりを出すのがモデラーの腕前?
136HG名無しさん:02/06/05 00:26 ID:sPOYnTog
デジQ、説明書には500系の8両編成が可能と書いてあるけど、
中間車両や動力車の別売りはあるのか?
137132:02/06/05 10:03 ID:5ijwWuPP
おー、早速のアドバイスありがとうございます。
うーむ、、、そうすかー、デリケートですか、やっぱ線路のメンテナンスは必要なんですね。
カタログの線路整備車とか、整備用貨車をみて、そんなの必要なのか?と思ってました。
乾いた布でから拭きとか?

>>135
腕前もないし、金も無い私はモデラー失格でしょうか(w
138モナ東:02/06/05 11:12 ID:e35qMJzn
>>137
あと、線路をできるだけ水平にするといいかと。
ボギー車両はともかく、蒸気機関車みたいに台車が
首を振らないやつだと、ちょっとの浮きで車輪と
レールが離れて止まったりするので。特にカーブ。
139HG名無しさん:02/06/05 16:40 ID:/qXsN7Td
我家から最寄のスーパーのイトーヨーカ堂には、
ガチャガチャ鉄玩。ミニミニレール食玩。プラレール。@レール。ポケトレイン。
そして、デジQトレインまで揃っている。
こいつら結構メジャーになったのか、それとも店長の趣味なのか?。
残念ながら定価販売。タイムサービスももちろん無し。
140HG名無しさん:02/06/05 21:52 ID:u8zf+xd/
>>138
ああ、確かに超低速走行でひたっている時に(w
カーブで止まることあり。
線路を台に固定しようかしら、、、
141HG名無しさん:02/06/06 00:18 ID:S4meBpdF
デジQ買った。なんでセットは500系しかないのだろう?ま、いいけど、
家に帰って気づく、車輌一個しかないんじゃコマンドコントロールの価値あんまし
ないな。
取り説読んで、もいっちょ気づく。車輌はID1〜4,ライン1〜8まで設定できる
とのことだが、ID一緒でライン別の2車輌を一台のコントローラーで動かすとき、
A走行中にBに運転を切り替えた場合、Bはすぐ動き出すがAは5秒ほど走行して
止まる、とある。片方を急行運転させながらもう片方を退避、というような操作を
したかったんだが。なんか別の方法があるんだろうか?
142HG名無しさん:02/06/06 13:57 ID:hij1yKqt
Nゲージレア品コレクターの方はどうぞ!

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1020241241/
143HG名無しさん:02/06/08 02:46 ID:KwACWami
デジQ連続走行耐久テスト結果
車種EF65+24系客車6両、速度はコントローラーの目盛り2
線路は水平の楕円(基本セットの物)でギリギリ30分の連続走行を
こなしました。
但し短くデホルメされた車両で鳥編成を組むとチョット・・・・

>141
まあ、同じ事考えたけど5秒走行はトンネルとかの遮蔽物対策では?
それと、列車毎にコントローラー用意しないと各列車の加減速が
上手く行かないのでは無いかと思う。

私的には充電ヤード何とかもっとスマートにならないかなて気がする
今のシステムでは動力車のスイッチOFFにする必要が有るから
軌道上に充電ヤードを作れないし、停車中の電力消費(制御回路)も
以外に多い気がする。

1軸駆動なので登坂力も・・・・

小波は・・・・
144HG名無しさん:02/06/08 03:01 ID:TCwmpi4D
>>143

元になった車からそのまんま持ってきたシステムだからなー

Nゲージともおもちゃともどっちつかずの物になってしまったなあ。

145132:02/06/09 22:48 ID:JC8a7qQI
また、Zゲージについてお聞きしたいのですが、、、、

最小の蒸気機関車class89は、音もなく走るのですが、
DB120型電気機関車は、ンギー(鼻濁音)とまるで戦車のようにギヤの音がします。
これくらい普通でしょうか?

この二つしか機関車持ってないので、ミニクラブの「普通」がわからないので、、、
146141:02/06/10 00:36 ID:3y0RGHc5
>>143
5秒走行の件、まあそういうことなんだろうけど、DCC的には、最後にコマンド
受け取ったスピードでずっと走らせられるのかなぁと思ったわけで。結局コントローラー
も一個買えばいいわけですな。
充電ヤードについては同意見。引き込み線上で充電できないということは毎回巨大な
手動クレーンが必要になる・・・玩具なんだからそれでいいんだろうが。
しかしそれでも、コントローラーとワイヤレスってのは軽快でいいね。ただ、車輌の
電源on時はずうっと電力消費し続けるってのと遮蔽物で結構たやすくストップする
ことで、中味を16番に転用するのは難しいかもしれない。
それから、説明書にはID、ラインともデフォルトで1,1になってるってあったが
うちのは1,2だったぞゴルァ 動かなくてあせった。今現在の列車ID/ライン設定が
何になってるのかパッと見でわかるといいんだが。
147143:02/06/10 20:52 ID:8stVwbsL
>146
あっ、それうちのでも有ったヨ
現在はIDを1に固定して、ラインの方を順番に割り振ってる
何かスライドスイッチと回転ツマミが弱そうなので

遮蔽物対策は現在必要ないけど、レイアウト組んだらトンネルの内側に
赤外線のブースターを取り付けるしか無いかな〜
でも、ブースターは有線だし、別に9Vの006P電池が必要だし
何かシステムの統一感が無いぞゴルァ小波
148132:02/06/10 21:38 ID:Qomx2wNq
デジQ、オイラも興味あったんで、ザラスの店頭でチラシとか見ると、
コントローラ4つあれば4編成同時走行可能、と書いてあった。
1つのコントローラで8台を同時に走行、つーか、制御出来るわけじゃないのね。
149モナ東:02/06/10 23:18 ID:LbICr+5B
>>145
ギアがよくかんでないのかなんなのか、原因はよく分かりませんが、
音が出るというのは(正常な走行も含めて+)それなりの理由があるわけ
ですから、とりあえずどこから音がするのかをまず突き止めてみては
どうかと。

試しにウチのB-B電気機関車を走らせてみたんですが、これと言って
変わった音はしなかったです。
150HG名無しさん:02/06/11 02:34 ID:snRIYJ+M
番台もこのジャンル(鉄道模型とおもちゃの中間)に
本格参入してきそうな予感。

鉄道おもちゃは他のおもちゃよりも寿命長く、世代を越えて愛されるため、
キャラクター商品なんかにくらべると長い目で見ると得らしい。
(ガンダムみたいな化け物キャラクターもたまにあるけどね)

151143:02/06/11 11:11 ID:kRrCuXrO
何か思いっきり突っ込まれそうだけど

デジQと弾丸レーサー?のコースで3D鉄1出来ないかと
久々にPS2で鉄1しながら脳内電波がゆんゆんした・・・・

ところで、Zゲージてどれくらいの金額で出来るのかな?

>カタログの線路整備車とか、整備用貨車をみて、そんなの必要なのか?と思ってました。

の保線車両+スターターキットで予算的にはどれ位かな?
400mm×1200mm程度だとレイアウトスペースとしては十分かな?

実際愛好している方の意見を聞きたいです
152HG名無しさん:02/06/11 19:07 ID:Exg0FQFa
>>151
複線ドリフトできるようにしてもらいたい。

Zゲージは未経験だがスペース的にはもう少し幅があったほうがいいのでは。
あ、エンドレス作る場合の話。
最小曲線半径で200mm以下線路はあったと思うが余裕がないような。
保線車輌なくても、手磨きで整備すればいいと思う・・・がどうか。
153132:02/06/11 19:41 ID:icedh5Tn
>>149
何度もありがとうございます。
早速今夜にでも家族が寝静まったら車体を開放して調査することにします。
でも、マイナスを突っ込む際、屋根の華奢な部品を壊しそうで怖いんですよね、、、

>>151
正規代理店のレ○に電話で聞いてみたら、レールバス風の保線車両は26,000だそうです。
もうひとつ、正規代理店のクラ○トに聞いたら、スターターセットは30,000円弱だったと思います。高すぎ。

うちでは、カップボード(食器棚)のなかに線路を敷いたので、80*30cmでエンドレス+引込み線(4両分)です。
製品番号でいうと81520+T3+絶縁レール+直線レールって感じです。
ちょっと狭いけど、ほこりかぶらなくていいですよ。

400*1200あると、メルクリン推奨のS+E+T1+T2+T3(待避線+複線+引込み線)が敷設できますね。
うらやましい!

154132:02/06/11 19:47 ID:icedh5Tn
いけね、↑の引込み線は、4編成分の誤り。

ついでに、マックスリーバーマン(4両セット)は113,000円だそうで、、、、、高すぎ!
なにげにIDがICEでうれしい。
155143:02/06/11 22:45 ID:hRFodmzi
>153
どうも色々有り難う御座います。
そうか、何とかレイアウトは作れそうだけど、今回はボーナスが棒茄子だったから
金額的に建設は困難かな〜
あまりヨーロッパの鉄道に詳しくないので、とりあえずオリエント急行みたいなの
走らせて見たいけど、NOEて独逸を通らないよね

それから、昔の戦争映画で白黒だけど「大列車作戦」本物の鉄道を使っていて
凄いな〜、車両はフランス国鉄だけど。
156132:02/06/11 23:11 ID:xnCIt3ij
実際、高価ですよね。
私も鉄道模型よく知らないくせに、Zゲージに手を出してしまい、後に引けない状態(w

最近気づいたのですが、Nゲージは競争にさらされてるから、
国産の、品質の高いモノがお手ごろ価格でそろってていいですね。

157モナ東:02/06/12 21:20 ID:4/nWzWsH
俺、レールバスが2万6000円って言うのを聞いて「安い!」って思っちゃった。
鉄道模型やっていると金銭感覚がマジおかしくなるわ……。
158132:02/06/15 10:24 ID:Ukns/EtN
DB120の異音?の件で、側を外して走行してみると、あれれ?全然音がしない?
どうやら、側をつけると、んぎーっと音がするみたい。
共振なのか、側の裏側のパンタグラフ集電用の導通部分がばねみたいになっててそれが原因か、
よくわからなかったけど、これ以上はどうしようもないので諦めた、、、
ギアとかモーターには異常無いみたいだから、もういいや(自己解決)。
159HG名無しさん:02/06/15 10:45 ID:ZTd+TGtl
メルクリンは価格自由化のために、探せば安い店が見つかります。
某MBは問い合わせれば手配してくれます。
銀座にも、天から徒歩でいける距離に、雑誌に広告しないクチコミ
だけの、ほとんど銀座の地主の趣味みたいな店があります。
部品が特殊なので、正規代理店の修理の腕を信用して多少高価でも
こちらに頼るのも正解です。

160132:02/06/15 16:33 ID:s6d9+72L
も○○ばーんのこと?
手配とは、輸入してくれるのかしら?
当方地方在住なんですが、通販もやってくれるかな?

教えて君でスマソ
161132:02/06/16 20:47 ID:QozExbTk
初めて鉄道模型の雑誌を購入。
も○○ばーん、通販OKとでっかく広告出てました(汗)

この手の雑誌を見ちゃうと、新製品やら模型店の広告やらで物欲が頭をもたげてくるのを恐れて、
見ないようにしてたんだけど、ウハー、世の中には魅力的な製品が一杯あるのですね。
Zゲージ以外も欲しくなって来た、、、
いかん、目の毒、目の毒。
162HG名無しさん:02/06/19 17:34 ID:S9xnXIj4
も○○ばーんも良いけれど、直接欧州の模型店から買うというのはどうなの?
少し探せば、海外からの注文OKなとこあるみたいだけど…
カードで支払いなら、面倒も無さそう。値段を換算してみると安っ、てな感じ。
模型じゃなくて、鉄道書籍なら購入したことあるけど、割と簡単でしたよ。
163HG名無しさん:02/06/20 10:45 ID:OY0jLo+c
直接購入してみたいけれど、
英語もドイツ語もさっぱり分らない(泣)

経験者の方、日本に発送してくれて、カードが使えて、メルクリンの在庫豊富なお店、
URL教えてくださいませ。
164☆黒牛☆ ◆xkwPWg8c :02/06/21 22:08 ID:cGbJ22Xy
モナ東さんへ、

柴又の模型クラブっつー店で蒸気機関車と貨車何台か入った
Zゲージのスタートセット(?)、定価3万円くらいのが半値くらいで
売ってましたよ。

165モナ東:02/06/21 23:54 ID:aS4gprQ9
というわけで、現在制作中のGゲージ電車に車載カメラを
搭載したいなと思うナリよ。天賞堂が販売する予定の
車載ユニットもいいけど、もちっと安く手軽にできる方法を
考え中なり。


>>164
こらこら〜!(ワラ
柴又行きたくなってしまったじゃないか。

天賞堂発売の車載カメラ買うための予算切り崩しか?
166132:02/06/22 00:11 ID:8CaS4qhp
賞与でミニクラブ88731(TEE)買って走らせてたら、
車輪が空回りして進まなくなってしまった(汗)

とりあえずレールを乾拭きしてみたけれど変わりなし。
明日は車輪を拭いてみようかな、、、

ミニクラブって本当にデリケートですね。
167HG名無しさん:02/06/22 22:44 ID:AtC9tE+/
賞与はワロタ
羨ましいスレ違いにてsage
168HG名無しさん:02/06/24 19:32 ID:pc9za3VI
笑ってもらって嬉しい(w
TEE調べてみたら、先頭車の片方の車輪が回ってなかった、、、

ばらして注油したら直ったけど、
途中、細かい部品が畳の隙間に入り込んで、慌てて畳を剥がしたよ。
直ってよかったけど疲れた、、、
169HG名無しさん:02/06/25 02:07 ID:6zbFijyX
>>163
メルクリンは沢山ありそう。ただドイツ語は多少頑張らねばならないかも。

ttp://www.euromodellbahn.com/cgi-bin/euromodellbahn.cgi
170HG名無しさん:02/06/26 00:09 ID:X31VJju6
>>166-169
ここはsage沈降なのか
171HG名無しさん:02/06/28 22:11 ID:Dz1CfLm2
age
172HG名無しさん:02/07/01 09:24 ID:yC4xCsdR
age
173HG名無しさん:02/07/01 21:52 ID:6p0QYR7X
Zゲージの自動運転システム出てましたね。
前からビッダーズにでてたけど、
動作は確実、ソフトも柔軟そうで悪くないかも。

でも、あんなもので、20万とか云われると
えらく高く感じる。
174: ::02/07/07 21:59 ID:n/BuwdCk
これって安いのか?
送料込みで安いのなら1発落札したいが・・・
誰か情報求む!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18301097
175HG名無しさん:02/07/07 22:09 ID:92OfWrx+
≫174

送料はテメェの住所がわかんなきゃ計算できねぇだろ!ボゲェ!
確かに安いことは安いが、まずテメェで調べろ!ゴルァ!
176HG名無しさん:02/07/08 07:00 ID:s0K8+02z
やすいじゃん
177HG名無しさん:02/07/08 14:12 ID:Mp4Lp4R/
≫174

そいつの全部見たYO!
漏れはKKKだけ興味ある。
とりあえず、ウォッチに入れますた。
178HG名無しさん:02/07/08 21:39 ID:IGoUS/+B
>>177
KKKってなんだ?
なんかの団体?
179177:02/07/09 16:08 ID:4fl5E7VZ

KKKって国際興業のこと
今日友人の家でカタログ見たら、
定価が3?00円だった。
とりあえず当日までは観察観察・・・ひひひ
180HG名無しさん:02/07/10 00:36 ID:8XXv28UB
≫174
なぜ都バスが無いんだ・・・
181HG名無しさん:02/07/10 10:29 ID:Kjb6QgLU
都バスは飛ばす、、、


あ、いっちゃった。
182HG名無しさん:02/07/10 12:34 ID:gP6DT9CP
>174
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMstract.htm
ここの下の方を見なされ。
183HG名無しさん:02/07/10 13:03 ID:0zB+2WQk
>174
少し探せば半額程度で叩き売っているし、売れなくて在庫抱えてしまったので福袋と称して
GM自身で在庫処分してるし。
なんだったら鉄板のGMスレ↓チェックしてみたら?
【無塗装】GMの復活を願う会 その6【板キット】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1023636064/l50
ものすごく醜い状況だったらしいよ。

184 :02/07/15 18:24 ID:alUKeOrf
福袋にしてもまだ余っているらしい〜GMエルガ。
問屋も持て余していて3掛けで全種を流そうとしているがどうかなぁ。

それにしても、GM頭悪すぎ。げらげら
185☆黒牛☆:02/07/15 19:18 ID:iGiKTn/s
186HG名無しさん:02/07/15 19:35 ID:NOrYbJxT
>>185

>767 名前:名無しでGO! 投稿日:02/07/15 17:42 ID:AAV0A8U2
>オフハウス上郷店にミニクラブが大量入荷してたyo!
>好きな人は遠くからでも来る価値あるほどたくさんあった。

横浜まではいけないな〜
187HG名無しさん:02/07/18 23:32 ID:pb5mub6Z
松屋へは行きますか? 台場へは行きますか?
私はどちらも行きそうですが期待は台場のほうが少し上です
188HG名無しさん:02/07/19 13:34 ID:bxaTQ0RV
松屋はタダ券もらったので行く
ダイバダッタは展示する側でやんす
189HG名無しさん:02/07/20 02:01 ID:Pm59ojIS
アオツマからごじゅうぶんのいちでEF58がでるらしい。
バリが多いと言うが買いか?
190HG名無しさん:02/07/20 06:09 ID:Gi/P1bNV
>>189

昔売っていたやつの再販かな?
今EF18(wが再販されてる。

ttp://www.apd.co.jp/andou/mainhtm/sub_htm/eh10.htm
ここにEH10が紹介されているけど
3Dのレンダリングする際の参考資料としてもグッドっぽい

で、ここでふと思ったけど鉄道車両をSHADEとか使って
3Dでレンダリングする人います?
あれはかなり鉄道模型に近いものがありますな。

191HG名無しさん:02/07/20 15:05 ID:YJA7cOaB
EF58は設計図がないとかで再販できないってどっかBBSで見たけど
発売はホントかね。ソースキボンヌ。
192HG名無しさん:02/07/20 20:45 ID:GKx8s5tc
以前、静岡?だったか、模型関連のクラブで特集していた<EF58
193 :02/07/20 23:23 ID:OfTPIbgH
>174
自慰笑夢スレから転記;

795 :名無しでGO! :02/07/20 23:12 ID:HLKzVDbc
http://www.gmstore-online.com/index.htm
すごい! エルガバスが全種叩き売りの¥980。
福袋に大量投入するより良心的か?


194HG名無しさん:02/07/26 19:16 ID:EeLIttry
あげ
195九州の田舎者:02/07/28 00:15 ID:cduick73
交通・運輸板にも貼りました

http://www.tomytec.co.jp/hobby/bitbus/index.html

196HG名無しさん:02/07/28 04:34 ID:IhAYgmxu
おい、みなさん。バソダイ食玩、スタートレイン買ったか?
300円だけどなかなかヨカータヨ
197HG名無しさん:02/07/28 16:53 ID:MkeeigCR
>>195

ちょいとヨサゲですが、これでレースとかするのか??
198HG名無しさん:02/08/02 11:16 ID:Rv7ntLdp
タイムスリップグリコのおまけについている自動車ってどれくらいのスケール?
199HG名無しさん:02/08/09 21:20 ID:3DQq3BYO
>>198
1/100から1/140位かな。バスは小さいけど、バイクのカブなんかHOサイズかな。
200桜島電鉄 ◆hKGkSNSA :02/08/13 18:44 ID:LWOub/WI
>>195
びっとちゃーGを改造するとNゲージサイズ1/150のバスラジコンができるぞい。
ただし、路線バスサイズには収めらんないけど。まあ、観光バス12Mクラスならなんとか。
ただし鉄道模型のレイアウト上を走るとかなり大変・・・
201   :02/08/14 00:51 ID:S70hKYU1
今日、「1/50 EH10」を見かけたからちょっと欲しくなったけど、
箱の”昭和40年代の金型で再生産…”の文字を見て、とりあえず
買うのを止めておいた。
202HG名無しさん:02/08/15 08:52 ID:TG37ubzd
教えて君でスマソ

モア製の北斗星客車の塗装を頼まれたのですが
車体・天井の色を教えてください
当方鉄道はあまり詳しくなひので。。。
203HG名無しさん:02/08/15 11:05 ID:aUEB8y48
車体・・・青20号
屋根・・・ねずみ色1号
だけど、GMの塗料とKATO、TOMIXの製品とは微妙に色が違うという罠。
204五月マン:02/08/15 11:32 ID:U14xWSkf
アリイの485系は朱ストライプのシールが入ってるので楽チンです。
205HG名無しさん:02/08/15 14:23 ID:TG37ubzd
>203
情報感謝です
たしかに微妙に色が違いますよね

TOMY、KATOどちらと連結するのか聞いてから塗ることにします

206HG名無しさん:02/08/15 16:11 ID:BhnvRs2y
>>195

子供はバス好きだったりするので結構売れそうな予感
半ズボン履いてそうな大きな子供達も、、、、

207HG名無しさん:02/08/15 19:33 ID:I0A1DAsh
鉄道模型始めたいんだけど・・・ 初心者向きのあったら教えて
208HG名無しさん:02/08/15 20:46 ID:M9qJVeU/
鉄道模型=Nゲージで話してるのかそれ以外なのか分からん。
まぁ、>>207の場合Nゲージだと思うが…。
209HG名無しさん:02/08/15 21:59 ID:nl5m8Eb6
210HG名無しさん:02/08/16 01:35 ID:If9I/uh5
鉄道いってもプラモのはなしだが、30年ぶり再版のアオシマ製
1/50「EF58」はどんなもん?広告には中身を精密再現ってどんくらい?
「EH10」とかシリーズになってたな。
211HG名無しさん:02/08/16 08:34 ID:4zaX1DfN
ゴハチ箱を開けて・・・・元の場所に戻しました(W
HOスケールのをそのままm巨大化したイメージ
妻板と側面の段差の処理がキモかな?
飾り帯とナンバー一体成形だし
212207:02/08/16 08:47 ID:h1/ao7Lp
あ、言葉が足りなかった。車両の組み立てとかしたいのよ。
213HG名無しさん:02/08/16 11:35 ID:4zaX1DfN
作りたい車両にもよりますが
NでプラならGMキットですかねぇ
塗装済みのセットとかもありますし。。。
214207:02/08/16 16:22 ID:h1/ao7Lp
213さん。どうもです
215HG名無しさん:02/08/16 18:02 ID:J/GFHyDy
デジQトレインを衝動買いした。

亀ですまん
>>151
ワロタ。が、デジQのパワーじゃ(´・ω・`)ショボーン
216HG名無しさん:02/08/17 19:47 ID:ORrL7LWz
>>210

ttp://www.apd.co.jp/andou/mainhtm/sub_htm/eh10.htm

ディティールよりも、これがコンプレッサーかー、とか、
うぉ、ツリカケ式ってこうなっていたのか、と
内部構造に燃える意味では楽しめそうな予感がします。
217HG名無しさん:02/08/18 23:21 ID:lNPwohAY
>>210
箱が重いね。パーツギッシリ。部品の数と手間に関しては、現代では珍しく模型らしい模型でっせ。バリとか多いんで手を加えないとならん。
コツコツつくるにはGOOD。台車下と機器まで再現してますが、パーツ精度等、古さは感じますね。漏れは台車1組みつくって休憩中だ。
218HG名無しさん:02/08/19 19:10 ID:RXbwDqLD
トミックスのNゲージでダブルスリップが出るみたいだけど、
なぜ、いままでなかったのでしょうか?

高価?製品化が難しい?売れないから?

メルクリンのZゲージに有るくらいだから、
日本のメーカーも技術的には負けてないだろうし、
とっくに出てると思ってたんだけど。

どなたか教えてください。
219:02/08/20 00:54 ID:yEhtiboH
>>218
そもそもPECOで出てるので、朴ルのではないか?
ニ軸貨車も走れるのかな?
220 :02/08/21 17:45 ID:VJ8VkhTP
>>218
日本ではあまり馴染みがないからでは?
海外メーカーではどこでもありますね。
221HG名無しさん:02/08/21 18:23 ID:2Mk8PAUN
>>218
>高価?製品化が難しい?売れないから?

仰る通りだと思いますよ。
222HG名無しさん:02/08/21 21:33 ID:ZmeVdgrn
>>221

実物でも難しいらしいからな。
新宿駅でしょっちゅう故障していたというのを
少し前の鉄ジャで見たような。
223HG名無しさん:02/08/22 22:38 ID:X1k7JOjh
>>218
配線や今ある車両が正常に走れないからではないだろうか。
メーカーごとに規格が異なり難しいのとクロスポイント自体、
2軸や短い車両が走りにくい現状があると思われますが。
224218:02/08/22 23:10 ID:b+R+9L9j
なるほど、ダブルスリップってのは、なかなか難しい代物なんですね。
勉強になりました。

皆々様、ありがとうございました。
225HG名無しさん:02/08/27 22:00 ID:mFhZ+wwB
ダブルスリップ。16番では木彫り道床の昔から有りましたが
べらぼうに高価だった気が・・・・。
226目のつけ所が名無しさん:02/08/28 01:19 ID:aUe/6je6
ヤフオクで、こんな物を見つけたんだが、
どこかで売ってる店あったら詳細キボーン
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14835802
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14522727
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14835946
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14836154
漏れは大阪くらいまでなら、買いに行くぞ!
その代わり、大量だけどな(藁
227HG名無しさん:02/08/28 01:25 ID:B6Ixj6La
>>226

最近のNゲージ事情はあまり知りませんが、
この種のキットは普通の鉄道模型屋もしくは量販店だったら
どこでも売っているかと思いますよ
あと通販でも売っているかも。

ってここまで読んだら廃盤製品ですか。
GMって今は箱型塗装品が主流なのかな?
228HG名無しさん:02/09/07 21:45 ID:/xP4PKiH
>>226
ヤフー・アイディーもってないので見れんかった age
229HG名無しさん:02/09/10 04:00 ID:0MiANhXs
>>227
板キットは作らない。塗装済みも少なく、完成や、
限定のキットになるという話が出ていたが。
230HG名無しさん:02/09/13 22:12 ID:ePYjICsb
残念ながら「キットもの」自体減っているような気がしますね、昨今。
231HG名無しさん:02/09/15 04:32 ID:A1TRD/Xr
現行のキットさえ手に入りにくいわな
232HG名無しさん:02/09/16 02:31 ID:nrmXMoTQ
Nゲージサイズのきちんとした、バスの模型が欲しいと思うんですが…。
233HG名無しさん:02/09/16 02:34 ID:CNfVp56f
234桜島電鉄:02/09/16 15:03 ID:/FgsQU29
>>232
TOMIX 富士重工路線バス(7Eボディー)
同 三菱路線バス(旧型)
グリーンマックス いすゞキュービック路線バス(キット・扉二種あり)
同 三菱エアロクイーン観光・高速バス(入手困難)
DDF TOMIX製のを塗装変更(値段が高いです)
こんなもんで?全2台入り TOMIX製は4台入り未塗装キットあり
DDFのは仕上げが粗いので、各社の製品で塗り替えをした方がいいと思われ。
お求めは全国の鉄道模型取扱店にてどーぞ。
235HG名無しさん:02/09/17 03:03 ID:5inyM0fJ
>>234
>三菱エアロクイーン観光・高速バス
入手困難なのでしょうか?
236桜島電鉄:02/09/17 18:00 ID:491KHPEm
最近少量再生産したみたいだけど、すぐ売り切れたところが多い。
たくさんストックしてる模型屋さんにはまだあるかも。
3軸車は絶版。今は2軸車になってます。

あと、グリーンマックスの三菱ノンステップバスを忘れてました。
塗装済み完成品で、ちと高いです。
津川洋行のボンネットバスなんてのもあったなあ。
イマジンから現行の三菱エアロクイーンが発売されるとのことだが、あまりリアルじゃないかも。まあ、好みかな?
237名無しさん:02/09/18 03:14 ID:cYrHVFq1
モノレールの模型・キットって出てませんか?
238237:02/09/18 03:24 ID:cYrHVFq1
事故レスですが、こういうのは見つけました。

ttp://www.mmjp.or.jp/tramway/tramwaynews-2002-03.htm
ttp://www.mmjp.or.jp/tramway/Monorail.htm

が、日本のモノレールの模型は見つけられず。
239HG名無しさん:02/09/18 05:27 ID:AclRgcI8
>>238

うお、モノレールかっこいいね。
日本でもNサイズで出たら需要あると思うんだけどなあ。
それも大手がシステマチックに作ってくれたら。

でも、規格が全国でバラバラという罠。

プラレールのモノレールは結構人気あるみたいだけどね。
240HG名無しさん:02/09/18 10:50 ID:YZh2DZAd
>>237
舞浜で鼠園の売ってるよ。
玩具だけど、スケールモデルっぽいよ。

241237:02/09/18 22:57 ID:cYrHVFq1
>>240
> 舞浜で鼠園の売ってるよ。

まじすか。
あの窓をやすりで四角くしたら、結構ふつうのモノレールっぽいなぁ

動力装置どうしよう・・・
242237:02/09/18 23:20 ID:cYrHVFq1
>>240
> 舞浜で鼠園の売ってるよ。

舞浜に行かないと手に入らないですかね?
WEBで調べてるんですが、画像が出てこない・・・
243240:02/09/19 10:38 ID:eBPLYIty
>>241
スケールはHOぐらいかな。6両編成で水色の編成。
エンドレスと直線レール、更に橋げた付きのセットで、
延長レールも別売りしてるYO。
動力は乾電池で、ヘッドライト点灯。
2つの停車駅を日本語と英語でアナウンスしながら走りまつ。
ランドの中以外では、
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/bv/index.html
で見ました。画像は出てないみたいだね。

244237:02/09/20 00:03 ID:saSUMn6p
>>243
> スケールはHOぐらいかな。6両編成で水色の編成。

うーん。改造のベースにちょうどいいかも・・・
245翼の折れたエンジェル ◆..tako8k :02/09/21 03:07 ID:zlLg6Rri
房総の方に旅に行って
内房線・外房線の素晴らしさに感動しました。
あの横須賀線の古いやつで千葉県の南部のほうを旅するのは最高です。

そこで思い立ったのが、鉄道模型です。
鉄道模型でジオラマを作りたい、南部のローカル駅を再現したいと思いました。
(いきなりは無理かもしれませんが)

しかし、私は鉄道模型に関しては素人。
幼少の頃に少し遊んだくらいで現在の鉄道模型の状況を知りません。
売っているところはなんとなくわかっていますが。

普通にNゲージで1からやりたいと思っています。
まずは何をそろえるのがいいでしょうか?
またトミックスとカトー、どっちがいいでしょうか。

なんだかとっちらかってしまいましたが
アドバイスをお願いします。
246HG名無しさん:02/09/22 04:34 ID:9m61729Y
ローカル関連商品を出しているのはkatoの方が多いのでその方がいいかと。
ローカル駅セットとかいうのもあります。これを活用するほうがいいかと、
車両はディーゼルか機関車の方が似合いますが、国鉄車両や、地方紙鉄関連にもいいでしょう。
セットの線路があるので、あとはパワーパックと車両か?

ローカル駅再現のためにはこんな方法もあるかも
参考HP
ttp://www.neko.co.jp/guest/magazine/rm-rmm/module/index.html
掲示板
ttp://www.jam.gr.jp/cgi-bin/bbs/kikaku_bbs/romen_bbs.cgi

247HG名無しさん:02/09/22 20:20 ID:LxPi6ZY4
そういえば、かれこれ25〜30年前の自分がまだ小学生の頃の話ですが、
ロープウェイのプラモデルを買ってもらった記憶があります。
駅2つとゴンドラと支柱のセットで建物が白色で屋根が赤色だったと思います。
ロープが付いてなかったので、タコ糸を代わりにした記憶があります。
248HG名無しさん:02/09/25 18:47 ID:0dDIJapY
DDFからNゲージサイズバス「エアロクイーン」の発売があるとのことで、雑誌を見てみたら・・・
うわっ・・・
運転席側にも安全窓がある。
ダメだこりゃ・・・
せっかく新しい観光タイプのバスが出ると思ったのにがっくし。
249HG名無しさん:02/09/25 22:17 ID:ow5H5Kpk
>>248
まさに新しい観光タイプのバスですな
250 :02/09/25 22:46 ID:nhxcBpm+
>245
私もカトーが良いと思う。古めのストラクチャが充実している。
ただ、ターンテーブルがお座敷運転に対応してません。蒸気機関車
全盛時代の機関区の再現はアリイの参入で簡単になりましたが、
ちょっと注意が必要です。
まずは両社のカタログを買って一ヶ月悩んでもいいと思います。

251HG名無しさん:02/09/26 20:51 ID:j/iVZvaU
電車でGO!のコントローラーを改造してNゲージを運転してみたいんですけどそういうサイトありますか?
252モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/09/26 21:27 ID:+toQVdG9
>>251
サイトじゃないけど、鉄道模型趣味に記事があった。
何号かは忘れたけど、鉄板のTMSスレで聞いてみる。
253モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/09/26 22:22 ID:W6F/1DSt
早速教えてもらえました。
鉄道模型趣味640号だそうです。
www.railhobbies.com/tms9.html
に本の在庫があるみたいです。
254HG名無しさん:02/10/01 14:37 ID:R0qRANDA
age
255HG名無しさん:02/10/01 14:47 ID:1ndq8ILH
このスレのNゲージバス製品で東京堂製品をageないのはたまたま誰も知らないだけでしか?
それとも(以下略)
256桜島電鉄:02/10/01 18:35 ID:LTZFG+xW
しまった!忘れてた、スマソ。高くて買えないもんで。そういえば最近あのシリーズ新型出てないな。売れなくてsageられたか?
ちょっと昔の観光タイプバスがほしくても無いんだよなぁーこれが。
しょうがなくTOMIXの富士重工を改造中。
富士重工R3ボディーもどきにするつもり。
257HG名無しさん:02/10/01 21:42 ID:NmbuX9uk
>>255
後半同意

>>256
ツリーズだったのかぁ〜 怖っ!
あれは工作意欲を進める商品だと思っていたヨ
ありゃ、商品ちゃうちゃう、葬品だったかな
258桜島電鉄:02/10/03 18:28 ID:F4ICTtBc
そうそう、津川のボンネットバスもあったな。
259HG名無しさん:02/10/06 17:25 ID:Ca1ahHgd
グリコのバス入手、これ使えるの?
260HG名無しさん:02/10/07 02:16 ID:bxYrTIyo
そうそう、それ気になってたんだよ、グリコのバス。
Nっぽいけど、何気に小さくみえるしトロリーバスの資料を探したけど、
どうもはっきりしないので、誰か教えて下さい。
261桜島電鉄:02/10/07 18:21 ID:qMmyLAbU
>>260
第一弾のボンネットは1/150にかなり近かったらしい。
第二弾のトロリーバスは気持ち小さめらしい。

私、ボンネットの方は見たことがないのでわかりませんが、(スマソ)
トロバスの方はやっぱり「チト小さいなぁ〜」と思いました。
だけどトロバスが発売されてるだけでもGOODです。
262HG名無しさん:02/10/08 22:04 ID:Spkjtgs/
今日、とうとう誘惑に負けて
アオシマ 1/50 EH10
を買ってしまった。

金型が古いので、相当なバリを覚悟していたのだが
意外なほどバリが無いのは嬉しい誤算。
落ち着いた光沢のシルバーメッキもいい感じ。
たくさんあるランナーのパーツを眺めているだけで何だか楽しいキット。
2632チャンネルで超有名:02/10/08 22:06 ID:WuNYknT8
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
264モナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/10/09 10:38 ID:4YgnvEPS
俺、Zゲージの登山電車(電車と電気機関車の合いの子?)を制作中
なんですが、この間までGやらOやらの模型を作っていたので、
カッターナイフの刃が大きい大きい(W
窓抜きなんかは本当にしんどいです。もしかしたらプラ板よりも
薄手の真鍮の方が作りやすかったかもしれない……

電車ができたら次はレイアウトを作りたいなあ、と。
265HG名無しさん:02/10/11 01:25 ID:paHd2FyR
ちょっと質問。
旧製品改良前のグリーンマックス東武8000系キットに付属していた
西武2000系の正面ってそんなに貴重なの??
266桜島電鉄:02/10/11 19:25 ID:ylL7hDuR
>>262
あれは「作るキット」だからねえ。
完成までがんばれ!
267HG名無しさん:02/10/11 21:26 ID:xnzAShc2
おまいら、正直言ってリア厨が鉄道模型やってるのを見てどう思いますか?
268HG名無しさん:02/10/11 22:51 ID:aAl9lQr3
>>267
昔の黄身を診ているような漢字か
269HG名無しさん:02/10/12 05:00 ID:jqbpxKsS
age
270HG名無しさん:02/10/12 15:03 ID:lOKUAD7w
>>267
がんばれと言ってやりたい。
271HG名無しさん:02/10/12 17:07 ID:a0coDNlA
レールは何処の会社がいいでつか?

自分は車両はTOMIX、レールはKATOを使ってます。
272HG名無しさん:02/10/12 17:36 ID:dMRUV7KR
>>271サン
特に不満がなければ黄身の現状のままでよいと思われ。
273HG名無しさん:02/10/12 22:47 ID:y2Bn2jdj
>>271

昔はtomixが人気(15年くらい前)だったんだけど、
最近はKATOがすごいがんばっているみたいね。
274262:02/10/12 23:10 ID:Wobd782g
>>266
ありがとう。
いつ完成するか分からないけどがんがるよ。
275HG名無しさん:02/10/12 23:13 ID:MkiDRXGU
>>271
Nですよね!?
276桜島電鉄:02/10/13 14:24 ID:f9GFYV8s
>>271
TOMIXの新しいレール「ファイントラック」はジョイントが堅めのプラだから扱い方によってはおれる可能性があるといってたよ。
KATOの方ががっちりつながるし、ジョイントの交換もできるからいいと思う。
TOMIXの多すぎるモデルチェンジも考えもんだなあ。

とか言いつつもTOMIXの昔の茶色道床レールを使ってる・・・。
路面モジュール製作時にKATOのユニトラック使ってみて初めてKATOの良さをしった・・・。

だけど、レールを決めると言うことは、コントローラーその他の周辺機器も決めるということがから、きちんと決めた方がいいですよ。
277271:02/10/13 22:08 ID:W0/w6Z8f
>>276
なるほど。

明日あたりにTOMIXの線路&車両を購入するんですが、
ナゼか車両は何がなんでもTOMIXだゴルァ。という風になってしまいました。

一度、両社のカタログを見てから決めようかなぁ・・・・・・
278HG名無しさん:02/10/13 22:19 ID:SUs9Uu4z
>>277サン
漏れも富井で始めたからしばらくは富井の車両だけ買ってたけど今では加藤や蟻井の車両も買ってるYO!
カタログや雑誌の新製品紹介見てイイ!とオモタのはメーカー問わず導入させてよろしいと思う。
279HG名無しさん:02/10/14 03:18 ID:xXw+0c1h
駅舎やホームはKATOの方が豊富な気がする・・・・・・
TOMIXの線路を使っていてもKATOのホームや駅舎は使えるんですか?
280モナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/10/14 12:42 ID:IxB5mtnU
>>279
複線の線路を敷く場合だと、トミーとカトーで線路と線路の間の幅が
違うので、島のホームなんかはうまく使えません。また、レール下の
道床の高さも微妙に違ったりするので、ホームの高さが気にくわない
という可能性もあります。
とりあえず、線路にかかわる建物は、線路と同じメーカーの物を使用
するのが無難です。もちろん家や建物なんかは、好きなメーカーの物を
使ってかまいません(これまた各社、微妙に縮尺が異なっている感じが
しないでもないのですが……)。

線路の回りに建物や木を置くと俄然雰囲気がよくなります。楽しみましょう。
281HG名無しさん:02/10/14 17:46 ID:xXw+0c1h
>>280
そうなんですか。ありがとうございます。


TOMIXもKATOのように近代型の地上駅舎作ってホスィ・・・・・・
282HG名無しさん:02/10/15 02:42 ID:l/fSPUL9
TOMIXの古い橋上駅舎みたいなのも余り見かけなくなってきたな。
新京成なんかにはありそうだけど。

283名無しさん:02/10/15 08:33 ID:cThcbvTM
>>282
> 新京成なんかにはありそうだけど。



JR馬橋駅がもろあんな感じだった気がする
(延長通路使用
284HG名無しさん:02/10/16 22:29 ID:ihiabpDT
TOMIXも地上駅舎もっと出せよゴルァ
285HG名無しさん:02/10/19 03:48 ID:EdKsvAuY
age
286HG名無しさん:02/10/19 14:36 ID:j2rGqL1a
GMの小田急手すりパーツキボンヌ。
何処にもない、小田急最近商品化許諾ウルサイらしい。
そして家には手すり取り付け待ちの5200系と5000系が・・・・・。
287HG名無しさん:02/10/23 06:12 ID:9Nm7UygU
>>286
再生産待ってるなら、関西に残ってるよ
関西では売れないらしい。
288HG名無しさん:02/10/27 08:35 ID:80rETYtJ
289名無しさん:02/10/27 09:56 ID:A5ubZbk6
>>288
>これを転売すれば儲かるかな
> ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22719551
> ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25392600

いや、儲からないでしょう。

ていうか宣伝ご苦労?
290HG名無しさん:02/10/27 20:27 ID:Gai+g54z
KATOの地上駅舎とTOMIXのホームってくっつけれる?
291HG名無しさん:02/10/27 20:43 ID:0Orr5+ZQ
数分前、FM-FUJI
ペンネーム とみっくすのかとー つうのが読まれた。
292悩んでいます:02/10/27 23:53 ID:a/MOvO3a
271さんの質問にもありましたが,お教え下さい.
20年前に鉄道模型から足を洗い,子供がようやく鉄道を理解できるようになってきたので,Nゲージを買ってあげようかなっと思っております.
最近,鉄道模型を見に行きましたところ,積水金属が見当たらないのにびっくりしましたところ,KATOに変わっていることに気がつきました.
ところで,お伺いしたいことはレールを買おうと思っているのですがKATO製とTOMIX製のどちらを選択すべきか悩んでおります.過去を引きずって持っているイメージは,KATO製は出来は良いですが若干高めの価格設定で,かつ種類が少ない(マニア向け?).
TOMX製は造りが若干ちゃちいが価格設定が低く種類が豊富(万人向け)のように感じております.
いまから,レールを買うにはなにを選択したら良いのかヒントをいただけませんでしょうか?
また,なんでも結構ですのでNゲージ全般の注意事項があればお教え下さい.
293HG名無しさん:02/10/28 03:13 ID:xVGWluTZ
>>292
レールの件ですが、T製の場合140_(車両一台分)が基準ですので、よほど変な
繋ぎ方をしない限り、周回させることが出来ます。ストラクチャーもそれに
合わせて設計されてます。(ホームの長さ等)
但し、今回発売された一部のファイントラックは不具合が有ったらしいです。
(今日店でそれらしい事を話してた。)

全般の注意事項ですが、売切れてから再生産まで、かなり間が空く事が有るので
雑誌やHPなどで情報チェックした方が良いです。
294HG名無しさん:02/10/29 01:16 ID:z3Hb6+JG
>>293
不具合・・・・・

それで漏れの買ったレールの間が5センチもあいているのか・・・・・・
295HG名無しさん:02/10/30 17:43 ID:iaeEQ5sU
age
296age:02/10/31 11:45 ID:mAWORTcB
297(つ゚∀゚)つ【模型】:02/10/31 13:30 ID:d1SfePfJ
age
298ななし:02/10/31 13:45 ID:gjbtheUu
>>292
レールはtomix
車両はKATO
ストラクチャーはグリーンマックス、作れない場合はtomix
シーナリーは津川洋行(まだあるのかな・・・)

レールはtomixの方が種類豊富でイイ
車両はKATOの方がカラーリングが落ち着いているように見える
以上個人的見解デスタ
299HG名無しさん:02/10/31 23:44 ID:I5juaaeg
TOMIX のポイントは脱線しやすいのがなぁ……。
300(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/01 21:59 ID:hsm2ekTP
リーリプトの16番鉄道模型を衝動買いしますた。
ついでにマイクロエースのED14タイプショーティが
安かったので衝動買い。

Z、N、16番、On30、G……だんだん節操がなくなってきました。
301HG名無しさん:02/11/02 00:29 ID:BAsvJDiu
>300

リリプット(バックマン)今出回ってるのは中国製。
だいぶ改善されたけど、ショートカプラーとか引っか
かり感はないですか?
俺は、リリプットブランド製品は怖くて買えないです。
経営が傾く前の旧リリプット時代もロコなどと比較すると
危うい設計の部分がありましたが、中国で再生産するに
あたり金型改修の問題なのか、中国でのプラ成型の条件の
違いの問題なのか・・・。一時の品質低下は恐ろしかった。

バックマンの元で新たに開発された品は大丈夫なようです。
302HG名無しさん:02/11/02 00:47 ID:a/lMo4xI
>>301
そんな事なのかぁ。模型店で中国生産に切り替わってからのNPZを見たら、
仕上げが多少気にはなったケド、まあまあかなと思ってたんだが。
そういえば、バックマン傘下になってからのオーストリアナローのDLは、
車体の出来はともかくとして、走りは快調だったな。
303(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/02 03:03 ID:+N4zzOMc
>>301
仕上げはまあいいんだけど、走りが最悪です。
なわけでいろいろと修繕中。
304(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/02 03:10 ID:+N4zzOMc
いや、これでカッコわるかったら捨ててますよホント(w
NPZカッコいいわマジで。もう2編成くらいほしいでし。

ていうかまあ、フライシュマンあたりで出してほしい
ってのが正直なところですが(w
305HG名無しさん:02/11/02 03:59 ID:BAsvJDiu
スイスが平面的なデザインに流れた期間は80年代半ば。割と短か
かったですね。
ぜひRe4/4W、そしてHGe4/4Uと比べてみてください。
ヘッドライトなどの造作が同じであることがすぐに判るはずです。
そのままFOなどのBEMO世界へズブズブと・・・(W
306(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/02 19:26 ID:351qiFq4
>>305
スミマセン。FOもそうだけどRhBとかMOBにズブズブと行きそうなんですが(w
LGBから出ているRhBのベルニナ急行セットがむっちゃほしいし……。

こっそりと、MOBのパノラマ急行萌え〜、と言ってみるテスト(w
あの平面デザインがたまらん。
307HG名無しさん:02/11/04 00:25 ID:zAAnF1Oy
今NTVダウンタウンのガキの使いやあらへんで!に、撮影協力:株式会社グリーンマックス
とでていた。ココリコ遠藤が浜ちゃんに渡した阪神2000系のNゲージがそれみたい。
308HG名無しさん:02/11/04 02:39 ID:E1mmi36p
age
309HG名無しさん:02/11/04 10:55 ID:ot1zMggO
京商のHOゲージサイズのRCバス
LAOXで売ってませんか?

20%オフだと幾らになるのかな?おせーてよ
310HG名無しさん:02/11/04 16:42 ID:w1/+fz2x
もうすこし、もうすこしで、、、
311HG名無しさん:02/11/05 06:39 ID:q/OsPluA
>>310もう少しで安くなるんかい?
312煮汁 ◆O02l7pjP7w :02/11/05 13:17 ID:smv4AQ5z
新宿区にある鉄道模型店教えてください
定価売りの店。        
20%オフの店。
分けておせ―てください
おながいください!!
313桜島電鉄 ◆nZhKGkSNSA :02/11/05 18:24 ID:R3gDjhxS
296を見てたらまたほしくなっちゃった。
で、結局買っちゃった。
エルガはもうあるので、今度は日デ。
10数年前から変わらないあの顔がイイ!
ちょっと冒険してヘッドライトとウインカーを組み込んでみようかと思いますた。
(ウインカーはステアリングと連動ね。)
314桜島電鉄 ◆nZhKGkSNSA :02/11/05 18:48 ID:JW8gA9hR
連続投稿スマソ。
早速箱開けてみた。
うわ。。。
なにこれ・・・
デカールがはげてる。さわるとぼろぼろはげるところもある。
自分は改造するからいいんだけど、そのまま使う人は苦労するだろうなあ。
このデカールって水につけたらはげるかな?とか思ってみたりする。
315HG名無しさん:02/11/06 19:22 ID:oORVtsUV
取扱説明書の裏が印刷してなかったりする罠。
なんでデカールなんだ?普通なら印刷だろうが。
316桜島電鉄 ◆nZhKGkSNSA :02/11/07 18:50 ID:ZLtgozRb
残念!デカールは水じゃ剥げない・・・鬱だ・・・
仕方なくラッカーシンナーではがしました。
今のところ、フォグランプを点灯させるよう奮闘中。
317おい!!!:02/11/10 00:23 ID:FnxqhFYj
京商ののRCバス今日買ったのよ。
そして家で動かしてみた。
動きが炉簿紺状態!!
いきなり曲がるからあんまり良く寝えよ
スピードも変化できねえし
最悪だ
318HG名無しさん:02/11/10 07:18 ID:5jrvyo2J
age
319HG名無しさん:02/11/10 10:41 ID:p07NQOTY
>317
トイざらすで3,999円で売ってるモンだし、
10倍するキーエンス並みの性能を求めるほうが
無理と思はれ・・・。
320名無しでGO!:02/11/11 09:23 ID:pxvytB+h
>>317
トイラジコンなんてみんなそんなもんですよ。
321HG名無しさん:02/11/13 12:58 ID:tYx9JuXD


クラブ バスラマについて語ってください。
322HG名無しさん:02/11/15 08:14 ID:PlHOa3Bm
age
323桜島電鉄 ◆nZhKGkSNSA :02/11/15 19:33 ID:J3urIUDQ
>>317
あの値段なんだから我慢しようよ。
でも同意。もっとリアルな運転の出来るバスラジもほしいな。
少しでも実物に近くしたいからウインカーを付けてみたが、けっこういける。
ライトを付ければ夜間運転も出来るし。
324桜島電鉄 ◆nZhKGkSNSA :02/11/17 20:24 ID:vUasEHAP
>>321
あれってダイキャストだっけ?
ダイキャストにしてはいい出来だ。
セレガも出るんだな。きちんと作り分けが出来てるのがよい。
325HG名無しさん:02/11/20 04:44 ID:u1P5LlGs
age
326HG名無しさん:02/11/20 22:34 ID:LntGe+0l
西武バス買ったんだが俺の近所の西武バスとはライトの部分が違う!!」
実車は角目なんだが・・・・旧式?
327HG名無しさん:02/11/21 19:45 ID:6mIFvBsW
>>326
何を買ったの?
京商の?
328HG名無しさん:02/11/21 20:23 ID:4RMKrb30
そう京商のやつね
まさに動きが炉ボこんだ
329HG名無しさん:02/11/23 18:28 ID:imlDV6bM
>>328
ライト部分はただ表現が甘いだけと思われ
動きは我慢しる。。。
330HG名無しさん:02/11/23 18:57 ID:imlDV6bM
朗報です。
TOMYがTOMIXとは別のブランドでNスケールバスを発売するってな。
車種は・・・
三菱MP118(だったっけ?)ブルドック
いすゞボンネットバス
だった気がする。RMMに載ってた。
値段は360円だったっけ?
東京堂が5000円くらいだったのに対して非常に安い!
塗装済みと思われ。
説得力のないカキコでスマン!信じがたいヤシは本屋に行ってRMMを読む!
331HG名無しさん:02/11/23 20:04 ID:86Sk0PKY
>>330サン
ガイシュツなので安心しなされ
MP118の床板が新規なら気合い入ってて(゚д゜)ウマ〜なのだが…
332デコトラマニア:02/11/23 20:42 ID:ZAnpOKrW
アオシマの大型デコトラのシャーシは短すぎるんだよ!
333HG名無しさん:02/11/24 02:59 ID:LNbkbEGV
>>330
白ボディもキボンヌ。300円でもホスイ
334HG名無しさん:02/11/24 11:43 ID:jv995QTl
>>330 一台360?
335HG名無しさん:02/11/24 11:50 ID:cXcdNZET
3600ウォンだたらドースル?
336鉄OTA:02/11/24 13:20 ID:rVV2zcka
>330
見落としそうな小さな記事だね。

TOMIXとは別のブランドで来春発売が予定
されている1/150・塗装済完成品の「バスコレク
ション」。いすゞBX352(右)と三菱MP118がラ
インナップされ、各6種類の塗装が用意される。
ブラインド方式の販売でシークレットアイテム
も設定される。各360円。
(RMM89 P.92右上よりコピペ)
337鉄OTA:02/11/24 13:55 ID:rVV2zcka
338330:02/11/24 18:38 ID:MSpYN/0t
>>336
レスサンクス
339HG名無しさん:02/11/25 23:13 ID:4XzaKTvw
室内照明灯(LED)を付けたら付属車だけなぜか明るい。

直す方法ありますか?
340HG名無しさん:02/11/25 23:15 ID:mniXywPG
全ての車両をリード線で繋ぐ。
これで解決。
341HG名無しさん:02/11/26 22:12 ID:EAPUNhty
age
342瀬麗雅:02/12/03 19:27 ID:2xj+cwSp
>>340
Nゲージだと、柔らかめのリード線がいいかも。
軽い車両だと転覆します。
343HG名無しさん:02/12/04 04:41 ID:x6f4zMwS
age
344HG名無しさん:02/12/08 14:57 ID:J1WzjnIm
age
345瀬麗雅@回送:02/12/09 19:13 ID:2foROCMA
あ、協商から二階建てバスとトラックのHOスケールバスラジコン出るんだね。
二階建ては日本車に見えないが?
346HG名無しさん:02/12/09 19:22 ID:up7txhJc
ガンプラいいね〜
347HG名無しさん:02/12/10 19:40 ID:LS/m4keT
>>346
ガンプラって1/144スケールだって聞いたことがあるが、GMのバスキットが1/144だというのと関係があるのかないのか?
普通だったら鉄道模型と同じ1/150にするだろうが。
GMのバスが一回りデカイから他社のバスと並べられなくてこまってるんだよゴルア!
348参考スレ:02/12/12 20:14 ID:2UcDHQhG
>347
WTM人気に乗じて1/144を盛り上げるスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1020687308/l50

模型一般では1/144という縮尺はなんら特殊なモノではないのですが、、


349瀬麗雅:02/12/13 19:17 ID:O0OMflL2
GMのキュービックは鉄道模型用だから本来なら1/150になるのが当然なんだよね。
350HG名無しさん:02/12/13 22:32 ID:r/HWkIFj
Nゲージはこんなのがお得だろう。
http://www.bluenine-exp.com/auction-perl/index.html
351名無しさん:02/12/14 15:03 ID:9mGH4JCw
>>350
>Nゲージはこんなのがお得だろう。
> http://www.bluenine-exp.com/auction-perl/index.html

オークションですね。
エントリ29件
352CNG:02/12/16 12:47 ID:/B63ehhg
353HG名無しさん:02/12/16 16:33 ID:qrIbUleu
富のバスコレクション
MP218やらねぇかな 名自キボン
354HG名無しさん:02/12/16 17:51 ID:EKe0AWrN
>1/144
西洋でダース単位で数字が動くことを考えると納得いくような、いかないような。
他の模型もやる人間からすると1/150の方が特殊だよ。
でも、GMがそういうことをするのは納得がいかん。
もっとも、GMって昔はスカイウェーブシリーズという1/700艦船プラモを出していたわけだが。
今は分離してピットロード東名になっているが、ビン塗料の形状がGMと
ピットで同じなのはそういった理由。
GMのイラストレータ(小林氏だっけか?)が、1/144の航空機をレイアウトに載せよう!なんて
飛行機プラモのラインナップをGMカタログに紹介していた時代があったから
その名残かも知れんな。
355HG名無しさん:02/12/16 19:04 ID:qrIbUleu
354サソ
そういえば飛行場キットに1/144サイズのヘリコプターを入れる話も
ありましたねぇ>計画アボーン
公団住宅キット上空にも米軍の哨戒機らしき(機体忘れた 鬱)も飛んでるし
しかしスカイウェーブの話は初耳でつた
356鉄OTA:02/12/16 21:02 ID:eSNB2k4a
>354
1/144の航空機プラモは売っているよ。
F14やF15と言った軍用機のシリーズで種類はかなり少ないけど、
ヘリもラインナップされていたはず。

1/144 1/72 1/48 1/24 1/12
欧米のインチ法の影響では?
12進法(例:1フィート=12インチ)で数えるから
12の倍数を分母にすると縮小しやすいでしょ?
357HG名無しさん:02/12/16 22:56 ID:iIT8ZGJw
>354
GMのイラストレーター(だった)→小林信夫氏。GMとは昭和末期に切れている。これが残念。
鉄道模型誌「鉄道模型趣味」で時々記事とイラストを見かける。これがまた楽しそう。

鉄道板のGMスレ;
リトルジャパンに負けるな!GMスレッドpart9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1039796958/l50

358(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/12/17 21:31 ID:6rcKhDCl
こーゆーのを工作と言っていいかどうかわかりませんが……

営団地下鉄乗っていたら、チョロQ売っているっていうんで買ってみたんですよ。
そしたらあーた、ボディの造形とかなかなかいいじゃあないですか。
んで、家に帰ってコーヒーのみながらチョロQ眺めていたら、突然むらむらして
思わず銀座線を押し倒してしまったんです。あおむけになった1001のねじを無理
やり弛め、床下を荒々しくはぎ取ると、あらわになったボディに、冷たい鉄定規を
押しつけてしまったんです。
「へっへっへ……これだけあればコイツがはいるな……」
 やおらジャンクボックスから歌川模型のトロッコ9ちゃんを取り出して、ぽっか
りと開いた穴にあてがいました。
「なんだよ、なりは小さいくせにガバガバじゃねえか……好きものめ」
 とろっこ9ちゃんがぴったり合うよう、プラ板でスペーサを作って、汚れを知ら
ない黄色いボディにズブズブとハメこんでしまいました。

http://isweb33.infoseek.co.jp/diary/monaeast/junkbox/01.jpg
で、でき上がりがこれ。ボディのつやをなんとかすれば、沼尻ガソとほぼ
同じ大きさだし、ナローに使えると思いますた。  
359HG名無しさん:02/12/18 00:18 ID:cnzeoWF3
358サソ
なんか かわいいですなぁ ソレ
360名無しさん:02/12/18 00:37 ID:UQKud+Cs
>>358
> そしたらあーた、ボディの造形とかなかなかいいじゃあないですか。

ほんとだ。結構いいですね。

それもだけど、銀座線の背後に見える箱形の構造物が気になる・・・
361(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/12/18 01:19 ID:J885200L
>>359
かわいいでそ。
丸ノ内線もなかなかのできなんですが、コイツは2両併せてベルニナ動力
かぶせて栃尾電鉄風にでも料理しようかなと思ってます。
丸ノ内線300って、意外とヨーロピアンデザインに親和しそうなので。

>>360
ああ、あれは先頭部の検討用モックアップでし。
庭園鉄道用のお手軽新型車輌を制作中なのです。
http://monaeast.hp.infoseek.co.jp/junkbox/02.jpg
来年二月の運転会デビューを目指してはいますが……
362名無しさん:02/12/20 11:19 ID:aqwMlqly
>>361
> 庭園鉄道用のお手軽新型車輌を制作中なのです。

見た。
でけーーーーーーーー
363(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/12/21 21:42 ID:TOopeWak
>>362
見てくれはでかくても、実物換算だと12m+11m+12mの三連……。
路面電車と大して変わらないんですよね……
364☆黒牛☆ ◆aiN29553yM :02/12/23 17:04 ID:MCTvCFE6
@RAIL(エクスプレスライーナ)改造のED500でつ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021223165943.jpg
365HG名無しさん:02/12/24 09:14 ID:AtHi30fr
>>358
ワラータ
366HG名無しさん:02/12/25 02:41 ID:lbRKEM7g
age
367HG名無しさん:02/12/25 02:42 ID:mdluVjGl
age
368HG名無しさん:02/12/25 04:47 ID:yNLl/4c/
凶昌のRCバス買いますた。みんくるタンれす。(・∀・)カワイイ!!ほんとは速攻で神刑性バスに塗り買えようと思ったけど、このままにします。
369HG名無しさん:02/12/25 20:20 ID:HROa3mnl
>>368
未塗装キットを買えばよろし。
370HG名無しさん:02/12/28 19:18 ID:y7U34s37
371HG名無しさん:02/12/30 21:09 ID:QK/w30Uz
マイクロエースのドクターイエローの5号車の921ー11の車輪の外側にある
カバーみたいなのがすぐ取れてしまいます。これって不良品ですか?
372HG名無しさん:02/12/31 14:16 ID:Dvi/r78X
373HG名無しさん:02/12/31 22:18 ID:PUuM165b
age
374HG名無しさん:03/01/01 19:22 ID:mAzLgf92
>>372
HOならいい鴨。Nにはサイズが大きいでつ。
375HG名無しさん:03/01/01 21:03 ID:uUmtVZBz
376HG名無しさん:03/01/03 21:17 ID:iO4av3cY
あげ
377HG名無しさん:03/01/08 02:28 ID:LVLxnPDE
age
378HG名無しさん:03/01/08 18:52 ID:I08Ge17s
HOゲージの名鉄パノラマカー7000・7500系って無いの?
小田急ロマンスカーは20年近く前から有るのに〜。
379(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/01/08 23:00 ID:ejIzsDAX
380HG名無しさん:03/01/10 04:23 ID:Y0e7mQnH
>>379
情報有難うございマス!

しかし、正直申し上げて私は素人デス!
ってか、HOってこんなに高いモンとは!!(( ;゚Д゚))ブルブル
381(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/01/10 08:35 ID:k4jwpN3n
>>380
大丈夫。何十万というお金を無駄にするのって、けっこう快感だから。
女性がブランド物に何十万、何百万とつぎ込むようなもんだ。

一度札ビラ切って買い物するとね、病みつきになるよ(w
382380とは別の人:03/01/11 23:06 ID:MccJEP3E
札びら切って買い物してみたいけど、無い袖は振れない状態ですが何か?
貧乏ってつらいっす(w
383HG名無しさん:03/01/11 23:08 ID:8K7wbt/H
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
384逝田ヨドヴァシ:03/01/12 00:53 ID:3hNjWCIn
>>368
俺も買った。いいよね、ミソクル★
塗装もディティールも申し分無いんだけど、動きがON/OFFオンリーなのが惜しいな。

385HG名無しさん:03/01/13 04:07 ID:Tx39kc5C
age
386山崎渉:03/01/15 07:52 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
387(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/01/15 23:03 ID:ILXePh6W
>>382
とにかく生活費のことは気にせず、無理してでも買う。
ただし借金はできるだけしないように。

→大それた買い物をしてしまった、どうしよう。
→しかし、生きていくためにはなんとかしなくてはいけない。
→よっしゃ!なら気合い入れて稼ぐか!

無駄遣いは人生の原動力です(w
388☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/01/19 01:14 ID:R3VhzOWb
ミニカーショップ池田がHOミニカーショップを作ったらすぃ。

389HG名無しさん:03/01/19 21:42 ID:BZkfEFm2
バス模型に昭和40年代〜50年代の車両が殆ど無いのが残念。何とか
ならないかなぁ。。。
390HG名無しさん:03/01/22 23:35 ID:3L4ZUX75
age
391HG名無しさん:03/01/23 18:19 ID:pk94A8xw
ところで、鉄道模型で1番いいメーカーってやっぱトミックスかカトーなの?
店でたまに見るマイクロエースってどうなの?
値段とか精密さとか・・・
392戻りN鉄:03/01/23 18:36 ID:37DH5Dss
最近グリマのカタログVol.10'93年版見たのだが
71頁右上の48-11格納庫(ヘリコプター付き)というストラクチャーが
気になった。って言うか正直欲しい。
グリマのサイトを見たら欠番扱いになっているが
どこかでデッドストックを扱っていそうな店を知っていたら
情報キボン。東京近郊で。
393392:03/01/23 18:48 ID:37DH5Dss
前レス見たらグリマの関連情報が>>354-355あたりに・・
48-11って発売されてないのか?
394Д゜)┘:03/01/27 13:34 ID:vUcEI6WC
池田。
http://www.minicarikeda.co.jp/
昔の国産車、例えば松田K360みたいのはHOスケールミニカーは無いものかのう。
395HG名無しさん:03/01/28 09:26 ID:5/O9kzXp
>>394
モデルプランニング
http://www.modelplanning.co.jp/
津川洋行
http://www.tgw.co.jp/train/
396HG名無しさん:03/01/29 06:03 ID:5USDSRVh
age
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398∀゜)ノ:03/01/29 13:20 ID:Dux+0BMW
>>395
サンクスです。
ミニカー屋イッテもなかなかみかけなくてねえ。
399HG名無しさん:03/01/29 14:22 ID:FY84jOhs
>>392-393その製品は、カタログに出ただけで発売されなかったよ。当時のカタログは結構そういう製品が多かったような・・。
400HG名無しさん:03/01/29 22:43 ID:BYL0jpWW
アタイこそが 400げとー
401HG名無しさん:03/01/30 03:04 ID:Ayf9zUx9
>>392-393
イイ企画なのになぁ・・
402392-393:03/01/31 13:40 ID:oo0hzZas
>>399情報サンクス

今月のモデグラに1/144の戦車にモーターとRCユニット仕込む記事が出ていたが
ステアリングのコントロールができるようになればNのレイアウトで
ガイドウエイじゃない路線バスも走らせることが出来るかも…w
403HG名無しさん:03/01/31 21:26 ID:G6LDuryx
おい、おまえら大変でつ。

kibriから PLASSAR & THEURER の DGS-62N と MTW 100 のキットがでまつ。
http://www.lokshop.de/images/Kataloge/KIB/2003/neu/Seite0002.html

DGS-62N
http://www.lokshop.de/images/Kataloge/KIB/2003/neu/22.jpg
MTW 100
http://www.lokshop.de/images/Kataloge/KIB/2003/neu/23.jpg
404HG名無しさん:03/02/02 22:45 ID:9m6naHvM
レイアウトを作ろうと思うんですけど、
そのまま直接レイアウトボードにレールを固定するか
コルク板か何かをボードの上にのせてから固定した方がいいのか・・・・・・

どちらがいいか教えてください。
405HG名無しさん:03/02/02 22:57 ID:703786tS
なんかどっかで見たレスだなw

どんなレイアウトを作りたいのか?により大きく違ってくるよ。
古書店で山積みのTMSをひっくり返して、自分に一番近いイメージの
レイアウトの記事を探して、その記事に倣おう。

激しく地形の凸凹を造りたいのなら、ボード一面の平面を作る必要は
何もない。線路の幅だけ平面が連続してあればいい。
小型で平らでとにかく軽量にして持ち運びたいのなら、そのまま線路
を敷いても良いんじゃない?

吸音のためにコルクと考えるのなら、ほとんど無意味。
ベニアの板厚を増して15ミリぐらいにしたほうが効く。
重ければ重いほど音がしない。軽くて無音にしたいのなら発泡スチロール
を多用したほうが良い。コルクは数年経つとしぼむので重要な部分には
使わないほうが良い。




406HG名無しさん:03/02/03 17:43 ID:HkadVzoG
>>402
作ってよ
407HG名無しさん:03/02/04 19:46 ID:CzAImUD8
age
408HG名無しさん:03/02/07 15:49 ID:bUPBBB2p
age
409黄金舎:03/02/07 22:33 ID:YVgsjJ1H
そういえばモデグラ、鉄道模型ネタがやたらと出てきたが・・・
たしかにWTMのダイオラマにNゲージの外国形は使いづらいね。
高いからってのと走らせるためのデフォルメがその他の部分に付いて
いけない。
走行を考えないダミーならWTMやってる人とかにも買ってもらえるだろう。
例えばアオシマのNゲージプラキットみたいなの。
410HG名無しさん:03/02/12 02:06 ID:6yugOuEK
age
411HG名無しさん:03/02/14 02:23 ID:jjprTUao
412HG名無しさん:03/02/17 22:33 ID:qJBVNEtQ
TOMIXのカーブレールで、カントはつけれますか?

つけれるのでしたら、付け方を教えてください。
413HG名無しさん:03/02/18 05:45 ID:wJfowr4/
age
414HG名無しさん:03/02/18 05:48 ID:rccwfO12
>>412
カーブの外側にのみプラ板を1枚挟むことで少しはよくなるはずですが
415HG名無しさん:03/02/22 20:11 ID:ujp+sjfG
トミーのバスコレクション、BU04とかRE100とかも出してくれないかなぁ。
あと、MP118、せっかくだから大型方向幕仕様が欲しかった気も。
416HG名無しさん:03/02/23 20:56 ID:/voES1au
>>415
春に発売と言うがホントに出るのかね?
情報少ないし、遅れそうな悪寒。
417HG名無しさん:03/02/23 23:13 ID:Gceuqi1a
>>415>>416
あれは第1弾らしいので、これが順調に売れればBU04やRE100、
日野のボンネットとかも出るんじゃないかと… 車両のカラー
も決まってる(MP118の国鉄バスに萌え!!)ので、春には出るの
では?とりあえず、売り上げに貢献しましょうや。
418HG名無しさん:03/02/24 00:22 ID:G7sAc5IJ
>>415-417
漏れは地方在住なんだけど、東京の友人が、新宿のぞぬや(○ち)で、
今日トミーバスコレクションのパンフレットを見かけたと知らせてくれたよ。
第二弾以降でBU04やRE100が出るといいね。
419HG名無しさん:03/03/02 17:13 ID:jZPnc8nH
クレーンの模型、集めてる方いますか。
420HG名無しさん:03/03/03 03:37 ID:tEKzb7Ob
age
421HG名無しさん:03/03/03 18:12 ID:L2QZUccy
>>419
最近は輸入物の精密な重機模型がでてるんですねえ。
でも昔あった食玩のクレーン車模型がなにげにNゲージ鉄道模型と似たスケールで良かった。
422HG名無しさん:03/03/06 01:24 ID:dUZGPOsF
重機模型、コマツにお勤めの友人がN運転会に持ってきていました。
解体場とかで生きてきそうですね。
423HG名無しさん:03/03/07 03:42 ID:hYkWZOvA
age
424HG名無しさん:03/03/11 06:53 ID:2C28W4T0
age
425山崎渉:03/03/13 15:34 ID:2xdo4lD0
(^^)
426HG名無しさん:03/03/14 10:28 ID:wwCcph4z
age
427ちんかすくん:03/03/15 16:16 ID:xc2C39hT
モデルカーズの4Dに感動して買いに行ったが
ない。今日も探しに逝く。
工作詳細を掲載してくれて助かりました。
428HG名無しさん:03/03/18 21:45 ID:Uoh9SL4E
実物のバスメーカーは再編の嵐。
429HG名無しさん:03/03/19 23:18 ID:j8JGEqe5
キモイ
430HG名無しさん:03/03/21 13:38 ID:PhIwx6EJ
デコトラを語りたいものだが・・・・
431HG名無しさん:03/03/21 20:07 ID:iFdm7HCf
>>428
もうそろそろ模型の方も観光バスの製品が増えてもらいたいなあ。
ハイデッカーあたりは製品ほとんど無しか。
>>430
Nゲージスケール(1/150)でデコトラ作ってますが、何か?
小さすぎて大変なのよ。。。
432HG名無しさん:03/03/21 20:55 ID:Vwzo1eqg
)422
カプセルトミカのクレーン車(ショベルカーだっけ)にNに使えそうなのなかった?
)431
トミカの2F建てバスとか何気に1/160なんだよね〜
カシメを破壊できればタイヤ交換と窓ガラスのツライチ化できるんだけどな。
433HG名無しさん:03/03/21 22:58 ID:at6yGTc1
デコトラ、オレは1/32でつくってるよ。今日2台目完成した。
434HG名無しさん:03/03/22 22:03 ID:QLf0EUrL
メルセデスの車載車ってキットなかったっけ?
435HG名無しさん:03/03/29 00:33 ID:5a3T3C8g
age
436HG名無しさん:03/03/29 23:33 ID:UVyq0ipC
422さん、東京の赤坂溜池の小松本社に建機がいぱーいの字尾ラマあるよ。
437HG名無しさん:03/03/30 11:23 ID:kjhZ6McT
駒○鉄道覗いてみれ、線路長延べ100m以上とか、結構スゴイ鴨。
若い頃ドイツに留学したとかで、ドイツかぶれしてまつが・・・。

http//www.eonet.ne.jp/~kkomai/

香具師は定年退官間際の某国大・機械工学教授でつ。
こんな趣味を持っているとは迂闊にも知らなんだ。
438HG名無しさん:03/03/30 13:41 ID:yvXAOx6+
439HG名無しさん:03/03/30 14:18 ID:sZaepwuW
>>437
某国大というと限定されるんだが、そこではないよね。
国立という意味?

独立行政法人にはまだなってなかったのでしたっけ?
440おし〜えて〜おじい〜さん〜(T_T):03/03/31 00:46 ID:wc0qSR3p
最近おもちゃ模型を購入しました。
モノはアメリカ産のトイストーリーものです。
車体もデカイが、音もでかい!
イッチョ前にライトと蒸気付き。
そこで問題なのが
『House Hold oil』
なる物です。

家庭用品油?
蒸気機関車をお持ちの方、どんなオイルをお使いでしょうか?
やはり特別に必要ですか?
走らせていると自転車の錆び止めみたいな匂いが参ります。。。

子供が遊んでいるので無くなるのも時間の問題です。
教えてくらっさい!
441HG名無しさん:03/04/06 00:19 ID:ln6CvWza
トミーのバスコレクション発売まだー??
一部の模型屋では通販の受付してるけどね。
442HG名無しさん:03/04/07 09:45 ID:6zaC0Ork
443HG名無しさん:03/04/08 05:54 ID:tS52Muyy
>442はサロ。
444HG名無しさん:03/04/10 02:22 ID:ocyb6w7q
age
445HG名無しさん:03/04/11 14:41 ID:NDNZkB6p
>>441
5月末予定でつ
446HG名無しさん:03/04/12 23:22 ID:EY3izN5D
 ageときまつか。
447HG名無しさん:03/04/14 19:17 ID:2VT0Lo2I
age
448山崎渉:03/04/17 11:06 ID:pAnmfh68
(^^)
449HG名無しさん:03/04/19 13:41 ID:rLhk5zCh
age
450山崎渉:03/04/20 05:20 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
451HG名無しさん:03/04/26 01:14 ID:UvGYANKx
TXで加山雄三ミュージアムやってる
鉄オタだったのね・・

452HG名無しさん:03/04/26 16:30 ID:2URSBxxd
アオシマの1/32エアロ☆ノンステに期待大!
453HG名無しさん:03/04/29 06:07 ID:42BV9Glu
青島の1/32をスロットカーにしようと思う。
リトルガレージのファニーカーのシャシーが合いそうだし。
454HG名無しさん:03/04/30 07:17 ID:nL480fJH
age
455HG名無しさん:03/04/30 14:36 ID:hM8kHWny
昨日、渋谷のハンズ行ったら「バスコレクション」の見本が置いてあった。
同サイズの既存のバスと比べても遜色無く見えた。早くホスィ。
456HG名無しさん:03/04/30 18:23 ID:aK5FJ0zw
むしろいままであったトミックス製富士重工&三菱よりもイイ!今までのはフリー塗装だったからな。シートの作り分けもされてるらしいし、ドアタイプも3タイプ作り分け。おいらは箱買いした。単品も買って改造用にする。楽しみだぁ〜♪




これで東京堂の三菱バスは在庫ケテーイなわけだが。
457HG名無しさん:03/05/02 21:58 ID:iUPo9OOv
倒叫導はすでにあぼーん予備軍なわけだが。
458HG名無しさん:03/05/03 16:10 ID:wFD5Aar4
鉄道板鯖落ち中
459HG名無しさん:03/05/04 14:20 ID:XTCnUMGU
出現!半ズボソ氏!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1021730547
【あぼ】鉄道UG系に半ズボン氏登場 
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1044900208
いいねこのひと。
460HG名無しさん:03/05/04 16:29 ID:bHQOFJbO
アオシマのエアロスターノンステ
どこの仕様に改造しようかな
あと次はブルーリボンシティーワンステきぼんぬ

トミーのバスコレクション
MP118の次はなんだろう 5Eとかならうれしいが
最近の車種でまだ出てない車ならなお吉
ジオタウンにおきたいっす
461HG名無しさん:03/05/04 18:00 ID:bHQOFJbO
次はなんだろうと思ったら 秋にUDの4Rと日野のHT/HUが出るのね トミーバスコレ
GMがかつて出せなかったHT/HUに激しく期待
今年はバスモデルが熱いな
462HG名無しさん:03/05/05 00:00 ID:OB4d3ANf
恵比寿ミスタークラフトでビットチャージのバスモデル東急、都営、京成、京急
が各1500円ですた。
463HG名無しさん:03/05/05 07:18 ID:60UHSqVN
>462
ビットも出痔Qもスグ飽きたっす。1m位しかデムパ届かないし。ディフォルメされてるのはあまり必要としない
そもそも鉄モデラーなら1/87か1/150に類似したスケールでないと価値を見出さないと思われ。
464HG名無しさん:03/05/06 11:48 ID:lsBnetnq
age
465HG名無しさん:03/05/06 17:09 ID:Bw5dBb9J
1/87近似スケールなら京商のバスラジがある。あとは1/150キボンヌ。
466HG名無しさん:03/05/06 22:06 ID:SGD5ZVls
>>461
ホントですか?4Rとブルーリボンが次回作なんですか...
467HG名無しさん:03/05/06 23:31 ID:aC1d5+AJ
オオタキの1/50の蒸気機関車のプラモの話しは既出ですか?
下手くそで見つけられないのです。すまんです。
とうとうヤフオクでは、10万を越えるものも出て
ますます、有井が出していない9600とE10の金型を
見つけ出したいと思ってます。
468HG名無しさん:03/05/07 03:01 ID:avHYB55P
>>466
そうらしい ある東急バスの趣味サイトの中のバス模型のコンテンツの中に
ポスターかなにかの画像があってその片隅に試作品があった
469HG名無しさん:03/05/07 03:04 ID:avHYB55P
ttp://www28.tok2.com/home/takutoqbus/atb-models.index.htm
ここに画像がある ちなみにサイト限定の小田急7Eの模型も販売されるそうな
470HG名無しさん:03/05/08 00:58 ID:rDND/IOD
新品で売られているKATOの電機機関車は基本的にフライホイールユニットなのでしょうか?
471HG名無しさん:03/05/12 22:46 ID:l/N5V/1A
ほとんどフライホイール入っていると思うが、もちろん新品で売ってる旧製品には入ってないぞ。最近リニューアルした製品には入っているよん。
472HG名無しさん:03/05/16 14:34 ID:JgqFzn9y
もうすぐバスコレクション発売か!もう延期はだめぽ。夏になるぞ。 たぶん予約が大杉だったのかと思われ。
473HG名無しさん:03/05/16 14:49 ID:5W21LyeI
バスのプラモどうなの?ボディは塗装済みらしい。とりあえず予約しますた。バスコレは予約しないと買えないかな?
474HG名無しさん:03/05/16 21:31 ID:mgAN5eQ/
あらいやん >バスコレは予約しないと買えないか?

店頭で単品でお気軽に買おうと思ってたのに・・(w
何が出るかな〜、何が出るかな、チャララランランチャラララン♪
ってな具合で(w

とりあえずボンネット車が欲しいっす
vol.2で、新しいバスも出てきそうでそっちも楽しみですが
ボンネットの他社バージョンも欲しいですのう

個人的には西武キボンヌ 色も昔から変わってないですし
475HG名無しさん:03/05/16 21:48 ID:kdakiY2a
バスは有る程度ダブっても平気だからな
476HG名無しさん:03/05/16 23:32 ID:VjrMutJF
ところでDDFの、三菱ふそうエアロクィーンTはどうなってるんだ?
去年のホビーショーでは年末頃とか言ってた。年明けには4月頃とか言ってるしで。結局6月発売だとさ。2台3000円は魅力だけど、写真では全然似てなかった。これだけ遅れてるということは、何度も作り直ししてるんかな?クオリティの高い製品を望みたいところ。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478HG名無しさん:03/05/19 00:49 ID:xbWjB63i
テレビにアドウイング製と思われる相鉄バス模型が出てた。なんか、阪神タイガースの特集みたいだった。 特集自体はクソだったが、バスが出てたので見てた。
479HG名無しさん:03/05/20 19:30 ID:CZBBsydJ
正直 DDFのエアロより 中国JRバスの限定品エアロの方が似ている
DDFのエアロは ガーラっぽいぞ
そういえばJNMAでガーラを売ってたな どっかのガレージメーカーが
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481HG名無しさん:03/05/20 22:17 ID:qqdyDga3
HB2000のコンプレッサーのパーツを是非とも発売してほしい。
現在、東急や相鉄の車輌を造っているんだが、これがどうしても欲しいのよ。
京成3400形床下機器の部品にそれがあるが、、、、
482HG名無しさん:03/05/20 22:22 ID:CZBBsydJ
鉄道板が見られないのでここに書くが
今年のJNMAで富士川車両は西日本115系N40窓枠など
西の近郊型改造に役に立つあれこれを発売するそうだ
483HG名無しさん:03/05/20 22:55 ID:GD5u0vy6
>>468
画像を見たが、旧塗装の国鉄バスに期待かな…
シークレットが気になる。
484HG名無しさん:03/05/20 23:07 ID:ySm/ellO
アオシマのエアロスターノンステ
横浜市営と臨港バス激しくきぼんぬ!!
485HG名無しさん:03/05/20 23:31 ID:CZBBsydJ
>>484
臨港バスにいなかったと思うが 親会社の京急にはいるけど
エアロスターノンステより ブルーリボンがホスィ
486HG名無しさん:03/05/21 00:29 ID:F1x0JJXK
>>481
GMにイイパーツがある。
487HG名無しさん:03/05/21 15:48 ID:Rxt8HbCw
小田急の咲耶バスほしいです。アオシマで
488山崎渉:03/05/22 01:12 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
489HG名無しさん:03/05/22 02:32 ID:AhaWBVqi
アオシマ・トミー、ヤッテクレル!! 最近バス模型製品化目白押しだなあ。アオシマはどんな部品構成になるのかたのしみ。 サイフがつらいが。 でーでーえふはデキの悪い製品を大量生産してるわけだが。
490HG名無しさん:03/05/22 10:30 ID:cQOrhQwe
アオシマバス、どんなギミック仕込んでくるのかな?ドア開閉はあるらしいが、
エンジンハッチ開閉もありかな?個人的には室内灯点灯きぼんぬ。
491HG名無しさん:03/05/22 12:39 ID:8vjHkOVQ
プチガラにアオシマのダンプとイタレリのトレーラー載ってた。
おれもダンプやりたくなって何軒か模型屋まわったがなかったよ。
あれって絶版なのかね?
492HG名無しさん:03/05/22 23:17 ID:NxvxPILB
大昔、HOゲージサイズのバスのプラモデルがあったのだが、
作った事ある人いますか?
493HG名無しさん:03/05/23 10:52 ID:PhR/BN5Y
京商のボンネットバスをレイアウトに配置しようと思ってます。
京商のHPで見たら窓がダミーのようで気に入りません。
当方工作は厭わないのですが窓開けはかなりの難工事になりそうです。
同じことを考えた人いませんかね
494HG名無しさん:03/05/23 12:27 ID:oyF9UnLg
バスコレもうすぐだな、雑誌にも載るようになったし。箱買い予約したものの、改造用の単品をどこで仕入れようか。周りに取り扱ってくれるような店なさそうだからなあ。もうひと箱買うか?
495HG名無しさん:03/05/23 16:31 ID:Lx+TPbxI
バスコレ5月31日発売予定だって。公式サイトより
496HG名無しさん:03/05/24 01:10 ID:HP9uUvwd
バスコレ楽しみ〜
一個一個買おうかと思ってたけどお目当て車両があるので
箱買い・・

やっとボンネットの立川バスが・・(オバQバスの流用だけど)
497HG名無しさん:03/05/24 22:54 ID:hxYV+zBw
498497:03/05/24 22:55 ID:hxYV+zBw
<訂正>
トミーテック、DDF、東京堂、津川、イマジンの5社のほかにあるの?
499497:03/05/25 00:55 ID:IMz2Hvov
スマソ、GMを忘れてた。ってことは、あわせて6社かな
500HG名無しさん:03/05/25 09:57 ID:G6r92P0a
あたいこそが500げと〜〜〜〜〜!!
501HG名無しさん:03/05/25 13:11 ID:ytRptUIz
>>476 >>478
秋葉原鉄模フェアでDDFの試作品見ますた。
路線バスシリーズよりは塗装が綺麗になったように見えますが、
ヤパーリ手作り感タプーリですた
502HG名無しさん:03/05/25 14:48 ID:AXvMoYIZ
>>497 あと、カトーの輸入品がある。 RMM95号(最新号)を持ってるなら97ページの上半分の写真を見るべし。 都営バスがいるでしょ?改造されてるけど製品は左ハンドル仕様の旧タイプのベンツバス。
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504HG名無しさん:03/05/25 16:13 ID:TmUs7v4f
トミーバスコレクション 一部コンビニでも買えるらしいね RMMに書いてあった
505HG名無しさん:03/05/26 01:22 ID:ytwmMabj
これでDDFと東京堂と>>500は必死だな。
506HG名無しさん:03/05/26 04:07 ID:gcpMmsWl
DDFはクオリティをageて、価格をsageる必要がある。
東京堂は印刷技術を使っているのだから価格を1/10以下にsageる必要がある。
>>500>>499が投稿してから9時間も経ってから>>500げとーと書きこんでいる。
507HG名無しさん:03/05/26 05:51 ID:8n8ZRuUt
>>506
かなりワロタ(w

なんせ、デデエフの2両セットのお値段とちょっとで
富バスコレが箱買い出来ちゃいますからのう
508HG名無しさん:03/05/26 09:29 ID:rhVgk3Vf
トミカジュニァの短いエアロクィーンは使える。
509HG名無しさん:03/05/27 03:36 ID:TjgCP0+G
バス・トラックとはちと外れてしまいますが
海洋堂のワールドタンクミュージアムシリーズ第四弾、遂に自衛隊シリーズ
のようで・・

61式戦車って確か北海道とかでその昔、貨物輸送してますたのう
チキ3000は模型化されていないようなのでTOMIXのチキ7000辺りに
搭載させるとなかなかグッド?
510HG名無しさん:03/05/27 12:08 ID:Ral5Veqd
74式も国鉄貨車に載せられるのでなかったっけ?
あと61式無反動砲はトラに載せられそう

多分運搬時はシートがかけてあるような気がした。
511HG名無しさん:03/05/27 15:42 ID:nHV5eJEx
74式は幅などの問題でダメだそうでふ>一般貨車に
どうやら新幹線貨物で輸送・・という構想もあったようですが・・

確かに運搬時にはシートがかかってるようですね
ちとバス・トラックと離れてしまうのでsage
512HG名無しさん:03/05/28 00:04 ID:fkrZnkwm
>>510
61式は無限軌道(だっけ?)を狭幅形に交換すれば貨車に載せられたはず。
74式もOKじゃなかった?
90式は完全アウトだった様な覚えが・・・。
513HG名無しさん:03/05/28 00:33 ID:MLRERFiG
74式もキャタピラ(無限軌道)を狭幅にすればOKなんすかね>鉄道輸送
514HG名無しさん:03/05/28 02:12 ID:eZjBtA2l
THEバスコレクションがバス模型ブームの火付け役になること期待age
無塗装バスキットのバリエーションの増加もキボン
515HG名無しさん:03/05/28 09:36 ID:7LqIFm2f
age
516山崎渉:03/05/28 15:48 ID:hMGFte2c
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
517541系:03/05/28 20:35 ID:k7SMBwl2
富のバスコレ発売まであと3日ですね
518HG名無しさん:03/05/29 02:13 ID:3RBQvyn+
もう一箱追加予約しとこ。
519HG名無しさん:03/05/29 02:21 ID:+RL8y2fn
そういや、シークレットってなんだろう?たぶん型は同じものだと思われるのだが。MP前後扉仕様は阪急バスしかないから、これの色かえかな。
520HG名無しさん:03/05/29 06:34 ID:qgGzkmvo
>>519
いや、きっとシークレットは西武のボンネットバスー!
とか無茶言ってみるテスト(w
521HG名無しさん:03/05/29 16:32 ID:N2fO0mQS
富バス、どこかフライング発売した?
522HG名無しさん:03/05/29 18:22 ID:XzSrIKMn
>>521 焦りすぎは禁物。マターリと待て。
523黄金舎:03/05/29 23:18 ID:MK2Hwmrc
おまえら高井戸(駅北側、旧環八入ってちょっと左側)のTMトレイン行くと
HOのトラック500円ですよ。
31日までの閉店セールなので急いでネ。
524HG名無しさん:03/05/30 00:14 ID:WocbR6/J
>>521
すでにフラゲしました。ボンネット2匹。
ただし、もうすぐ正式発売なのでそれまで待つのがベストかと。
525HG名無しさん:03/05/30 00:41 ID:Pqk7UJn2
そうそう。「家宝は寝て待て」とは良く言ったものだ(w
526HG名無しさん:03/05/30 03:14 ID:IkQrI74K
試作品やフラゲした人の話だと
かなり出来良いみたいですのう>富さんバスコレ
漏れも一箱分予約したけど、それ以外にもコンビニ
とかで気軽に買えそうで楽しみっす〜(w
527フ。ッ:03/05/30 16:06 ID:dZQSwdsm
フラゲしてどうする?限定でもないのに。やってる事が厨ですよ。それともただのジコマン?ただ自慢したいだけね。よかったね。すごいね。うらやましいね。君の事は永遠に忘れたい。(誠意なし)
数日も待てないなんて、小学生レベルだな(フ。
しかもわざわざここに自慢げに書き込みしにくるとはな。オメデタイ香具死だ(フ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。プフ。
528HG名無しさん:03/05/30 16:10 ID:lEx+qjHT
買ってきたぞ>トミーを一箱
結局シークレットは出てこなかった。全種類1台ずつだったが。
529HG名無しさん:03/05/31 00:22 ID:ZOAU0pqG
おお、今日が発売日だったな。漏れの二箱ももうすぐ来るだろうな。一箱はそのまま使ってもう一箱は改造・色かえ用。シークレットが何だか気になるなあ。バスコレのおかげでバスが大量に増えそうな予感!
530HG名無しさん:03/05/31 06:52 ID:wdCsPJUo
さっき、コンビニ3件逝って来たがコンビニにはまだ無かった・・
531HG名無しさん:03/05/31 15:50 ID:Wx75+V/e
買ったー?
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533HG名無しさん:03/05/31 15:59 ID:L/aKlsT8
大人買いはせずに3つかってきた
ボンネットが一個だけだった。白に赤帯だったので小田急かとおもっ
ていたうちに帰ってよく見ると空港行きになっている
もしかしてこれは
534HG名無しさん:03/05/31 16:24 ID:GD7zBvW5
>>533
はい、シークレットです。
535HG名無しさん:03/05/31 16:27 ID:2VONMLDI
こんな掲示板もありますた
http://resq.to/direct/thebuscollection/
536HG名無しさん:03/05/31 17:57 ID:koDeXzqj
今日大宮工場でも売っていたね
537HG名無しさん:03/05/31 18:03 ID:GD7zBvW5
538HG名無しさん:03/05/31 19:48 ID:mbZIFo4E
>>533
漏れも3個だけ買ってきた。三菱の都営、小田急、阪急が入ってた。
大まかな部分は塗装、細い帯はデカールなのね。
しかし、行き先シールまで貼り付け済みだとは思わなかった。

>>537
しかも開封済みなのがイタイ(´Д`)
っていうか、開封しなきゃシークレットかどうかはわからんけど。
539HG名無しさん:03/05/31 19:50 ID:b/FjSiJY
とりあえず2個買ってみた。なかなかいい感じだが、ボンネットが1個ほしかった。
540541系:03/05/31 20:34 ID:ExyGt7eH
1ケース12個買った。
シークレットは入ってなかった。



ほっ・・・
541HG名無しさん:03/05/31 21:21 ID:RpYZnH4t
1箱買っても、同じ品がダブることは無いみたいです。
漏れは国鉄MPが無くて、シークレットが入っていたよ。
国鉄MP欲しかったのにぃ...
542HG名無しさん:03/05/31 23:15 ID:ZOAU0pqG
コンビニは企業戦略的な計画に基づくため、棚に並ぶのは遅いですよん。模型店だと、入荷したらすぐにでも並べられるから早いかと。ただしフライングする模型店は逝ってよし!
543ねこ:03/05/31 23:21 ID:BFlbFSsQ
HOゲージにあうベンツトラックや
ボルボトラックのような外車は
あるが、何故、日野や三菱などの国産のトラックが無い
何処かの会社でも良いからつくってくれ!!
544HG名無しさん:03/05/31 23:21 ID:Mom6y+4Y
で、空港逝きはどこのバス会社なんだ?まさか東京空港交通!?

パート2も期待だな。サンクストミーテック。観光タイプもキボンヌ!
545HG名無しさん:03/06/01 04:00 ID:h/CKkNxD
バスコレ、確かに出来はすごく(・∀・)イイ!んですが
360円って高くないですか?
いや、折れは別にNゲージャーじゃないんですが…
546HG名無しさん:03/06/01 05:00 ID:gtXC/eux
高くない。盗狂導に比べれば、
547HG名無しさん:03/06/01 08:41 ID:qxiZ0vUE
早く第2弾がでないかなー
まちどおしいよー
548HG名無しさん:03/06/01 09:50 ID:RYAdVr1Z
>547
第2弾の詳細きぼん
549HG名無しさん:03/06/01 11:02 ID:FhcWlzGj
>>545
そんなもんでしょ。この出来なら。
こんな良く出来たバス模型がこの値段で(しかも普通に)手に入るなんて
ちょっと前では考えられなかったわけだし。

漏れが今ガキだったら鉄ヲタじゃなくてバスヲタになってるかもな。
550HG名無しさん:03/06/01 12:21 ID:qxiZ0vUE
第2弾
日野HT/HU
東京都交通局
仙台市交通局
国鉄バス
名古屋市交通局
大阪市交通局
広島電鉄

日産ディーゼル4R110
東京急行電鉄(東急バス)
東京都交通局(美濃部色
西武バス
関東バス
国鉄バス(旧塗装)
仙台市交通局
551HG名無しさん:03/06/01 15:53 ID:Q27Ml+Ai
バスコレ祭り、あげ
552HG名無しさん:03/06/01 16:17 ID:AZX6cECH
コンビニ売ってないんですが?
553HG名無しさん:03/06/01 16:48 ID:qxiZ0vUE
>>537
もう3000近くになっているおれもシークレットをだしてバスの増備しようかな
554HG名無しさん:03/06/01 17:36 ID:wFxv8KBJ
漏れも買いました〜、箱買いと一つだけ単品で
単品のほうはオバQボンネットだたー
で・・、箱買いのほうはうちもシークレットですた

>>537うそーん、もうそんな値段に?
つーか、鉄道総合スレのトミックススレだと、国鉄ブルドックのほうが
実は確率低いんじゃネーノってな話にもなってたYO!!
555HG名無しさん:03/06/01 17:49 ID:Q27Ml+Ai
>>554
そんなことは無いと思われ
漏れ友達と4人で相談してダンボール買い(カートン)したら、
ちゃんと一人がシークレット、他の3人が国鉄だったよ

確実に買うならダンボールのカートン買いでつね
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557HG名無しさん:03/06/01 17:54 ID:5Ju8np5j
ダンボール買いかよ(w
558HG名無しさん:03/06/01 17:58 ID:JfftDZjX
ウチの周りの模型店はどこも扱わないだと。

フ ザ ケ ル ナ !
ま と め て 逝 っ て よ し !
559HG名無しさん:03/06/01 18:00 ID:Ha2Nh7y/
まとめ買いするヲタは氏ね
560HG名無しさん:03/06/01 18:01 ID:LDU2NBRB
>>555
あらら、そうですか、じゃあやっぱりシークレットは貴重
なんでしょうかのう

>>558
箱買いとかならともかく、一個売りとかだと通販も無理そう
ですしのう
561HG名無しさん:03/06/01 18:39 ID:qe2HCzNJ
バスコレクション、何かが足りないと思ったら
車体側面の広告が無いのだった

プラスティックがちょっと厚い気がするけど、
この値段でこれだったらいいんじゃないかな
562HG名無しさん:03/06/01 20:43 ID:G9xFt496
漏れも一箱買った。シクレは無かったけど、ダブりのない良心的アソートがいいね。
出来もイイし、この値段なら納得行くんじゃないのかな?
563HG名無しさん:03/06/01 22:48 ID:Q27Ml+Ai
agrとく
564HG名無しさん:03/06/01 23:15 ID:sGEJUsCA
>>544 空港逝きは京急だとマヂレスしておく。 ボンネットでなくてMP118で京急紅白ワンロマ車だったら漏れ失禁してたな(w 小田急か都営がダブったら改造してデッチageてみたいな
565HG名無しさん:03/06/01 23:15 ID:HMnhB3tS
>>544
空港逝きは京急だとマヂレスしておく。

ボンネットでなくてMP118で京急紅白ワンロマ車だったら漏れ失禁してたな(w
小田急か都営がダブったら改造してデッチageてみたいな
566HG名無しさん:03/06/01 23:15 ID:sGEJUsCA
>>544
空港逝きは京急だとマヂレスしておく。

ボンネットでなくてMP118で京急紅白ワンロマ車だったら漏れ失禁してたな(w
小田急か都営がダブったら改造してデッチageてみたいな
567HG名無しさん:03/06/01 23:16 ID:HMnhB3tS
3連カキコ非常にスマソ
568HG名無しさん:03/06/01 23:47 ID:318xQMXT
失禁してこい。
569HG名無しさん:03/06/02 00:06 ID:NApM4DM9
なんだか売っているところ少ない、、

で、置いていても入荷数が少ないような気がする、、

なんでだぁ?!!
570HG名無しさん:03/06/02 01:14 ID:GFp10Eei
>>569
ここぞとばかりにバスちゃんが大人害しているから。目にする前に消えている。

予想外の反響って香具師だろうな。バスちゃんの潜在パワーを見くびっていたんでしょ。
571HG名無しさん:03/06/02 01:37 ID:CUSZ950E
富スレには6/3にはファミマ発売だってさ
ちくらやは箱ウリしかない
572HG名無しさん:03/06/02 04:26 ID:wFXugmMF
宮崎には箱売りも単品売りも無い。必死でつ。通販箱買い頼んどいてヨカタ。
573HG名無しさん:03/06/02 05:15 ID:4OiEtrmx
 塗り替えて遊ぼうにも、前後扉ブルドッグは3456円(量販店価格)で、
やっと1台。
 各型2台づつにしてほすいかった。
574HG名無しさん:03/06/02 11:37 ID:SOkRL1qs
うちんとこはローソンにぽつぽつ置いてあるけど>バスコレ
店にもよるみたいで、ローソン全店じゃないけどね。
575HG名無しさん:03/06/02 12:13 ID:uF16FjxC
>>537
こういう、いきなりヤフオクに出す馬鹿がいるとほんっと、つまんねえな。
こういう香具死に限って店にある商品買い占めたり空売りしたりするんだよな。
576HG名無しさん:03/06/02 12:59 ID:IwFDcbqy
>>571
>ちくらやは箱ウリしかない
そうでもないんだ。漏れもちくらやで箱を手にしてレジに逝ったら

   レ ジ の 横 で ば ら 売 り し て や が っ た

そのまま箱ごと買ったけどな(w
577バナナとアボガド:03/06/02 14:21 ID:vXWgKhBI
>>575
出品者が

 業 者 じ ゃ ね え か

箱から出して調べてからシークレットを夜腐億で売り捌いて、店頭でノーマルだけ打ってる

D Q N 糞 業 者 か ( フ 。

いっぺん回線切って首釣って破産してあぼーんしてから

      氏 ね
578HG名無しさん:03/06/02 15:49 ID:GFp10Eei
そもそも業者が即決無しでオークションに出品したら、独占禁止法に引っかかりそうだが。
579HG名無しさん:03/06/02 16:11 ID:1m+ZcUR5
業者ってそんなに必死なんだろうか。たかが360円のおもちゃで(プッ
ああいうDQN糞業者に釣られて2900エソとか値段つけてる香具死も糞な訳だが。まったく、この世の中には反射で行動してしまう香具死が大杉る。
いっぺん回線切って首吊って氏ね!
580So What? ◆SoWhatIUjM :03/06/02 16:23 ID:Ldw7HLpE
バスコレの各一台ずつを磯漬けにしてはや二日、
デカールはすぐ取れたけど塗装は未だにビクともせず。
もうしばらく様子を見て変化なしだったらナンシー漬けに変えてみよ。
581HG名無しさん:03/06/02 17:42 ID:CUSZ950E
ウチの近所のローソンにはまだ置いてないな
ファミマは明日二箇所まわってみよっと
582HG名無しさん:03/06/02 19:08 ID:evG0vFdn
いやあ、正直これは楽しい模型だ。
バラで買ってるのにすでに6台になってしまった。別にバスヲタじゃないのに。
小田急のMP118が欲しい。
583花電車@箱買い:03/06/02 19:26 ID:vXWgKhBI
>>580
デカールはすぐ剥げたか。京商のバスラジのデカールは強固にひっついていたわけで必死でした。さすがに塗料はナンシーじゃなきゃ取れないだろうなあ。車体変形が怖いならデカール剥いだ後にそのままサフを吹くのがいいかな。

ウチの近くのファミマは箱が山積み、あの中にバスコレあればいいなあ。なかったら鬱だ氏(以下抹殺

箱買いの分は郵便局の手違いのせいでまだ手に入らず(激鬱氏
584HG名無しさん:03/06/02 20:56 ID:WP71LvAF
大阪周辺でバスコレを置いてある店を誰か知りませんか?
新京極、三宮周辺でもOKなんで。
585HG名無しさん:03/06/02 22:03 ID:KUvglzhN
>>584

上新に逝きなされ。がんがって前後扉ゲット汁!!
586HG名無しさん:03/06/02 22:36 ID:xLODahN9
>>550
第2弾もいいラインナップだ。でも俺は、いすずBU(04/05どっち
でも)や、西工のかまぼこの発売を期待したい…
587花電車:03/06/02 23:26 ID:wfL/DFIB
カマボコは西高東低になる・・・とおもいきや、京成車体のカマボコがあったな。
第二弾はブルーリボンが大量にほしい予感
588HG名無しさん:03/06/02 23:38 ID:3dRIr76m
>>587
今のラインナップが東高西低だから珠には西高東低のラインナップも欲しいところ
第一弾だって、MPの前後ドア1種と中折戸2種って明らかに割り食ってるし(特に前後ドア)

第二弾も前後ドアが少ないみたいだし、関西在住者にはちょっとつらいラインナップ。
せっかく金型作ったんだからバンバン作って欲しいところ。
589HG名無しさん:03/06/02 23:42 ID:f0nYDdMy
富士5E+三菱エアロスターMなんて組み合わせで続編が出たら
安心して箱買いできるのになぁ
古すぎるバスはちょっと困る・・・
まぁ4Rなんかは103系非冷房車が走る都市レイアウトに似合うだろうがね
590584:03/06/03 07:03 ID:0i55+sel
>>585
サンクス!阪急or国鉄は絶対にゲットしたいところ。
591HG名無しさん:03/06/03 07:04 ID:LqaFdYRL
厳しい見方だけど、中身が関東物に片寄ってるから全国的なブームになりに
くそう、だからハズコレは第二弾で打ち止めになると思っている。大々的に
売らなくてもいいや、と富が考えてくれればいいんだけど。
592HG名無しさん:03/06/03 10:00 ID:1lfU8HLs
>>591
釣りですか、それとも単なる関西省の人のひがみですか。
593HG名無しさん:03/06/03 10:14 ID:jtvAMDlb
>>591
まあマジレスするととりあえずどの程度反響があるか掴みたかったんじゃないの?
売れれば全国に拡大するでしょう。
漏れとしては、バス会社とのタイアップをキボンヌ
594HG名無しさん:03/06/03 11:36 ID:Q4n3IWxW
僕は名鉄と東京都のMPが出てきました。できれば、、、京急のMPも欲しいです。(自宅に京急電車が何両もある)
595HG名無しさん:03/06/03 13:03 ID:gRWejzdh
観光車、高速バスタイプ キボン。デデエフ、イマジソ、価格で買わず。
596HG名無しさん:03/06/03 13:23 ID:tyheYCd8
第二弾は割と平均的だね。あとは九州・四国・北海道か。
ぜひとも第3弾第4弾続けてほしいものだ。

高速・観光バスは難しそうだなあ。側面ガラスも平面化が必要だろうからなあ。
GMのスーパーエアロバスみたいな透明プラ一体生計が最適だろうけど。
少し古いブルーリボンやいすゞC系、三菱フルデッカあたりなら、今の構造でもいけるかな?

中型車も製品化キボンヌ
597HG名無しさん:03/06/03 13:24 ID:RfbStt1e
こちらのスレでもバスコレで盛り上がってます。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053494547/l50
598HG名無しさん:03/06/03 15:39 ID:OHaGA8l2
>>593
バス会社とのタイアップ(・∀・)イイ!
Bトレインに近い販売形態になるね。
タイアップ品を買えば無駄を出さずに欲しい会社のが手に入るわけだし。
599HG名無しさん:03/06/03 16:43 ID:bFDbZjMK
デカール使ってるから簡単に製品化できそう。
600HG名無しさん:03/06/03 18:06 ID:gaIhfZGz
>>590
 12個入りの箱の下の方に入ってるのを買うのが吉
601HG名無しさん:03/06/03 18:20 ID:1lfU8HLs
>>600
早くも都市伝説が。
602HG名無しさん:03/06/03 19:31 ID:wYy2TY9R
ブル欲しさにバラで買っている。
今日は調子にのって千円札二枚握って昼休みに模型屋へ。割引有りなので六つ引いてみた。
結果は、、




ブルは京急の一台のみ、ほか全てボンネトバスでしかも阪急が2台も出てきた。
ブルがホスィのに、、ウツダ、、、、、、
603HG名無しさん:03/06/03 21:05 ID:6JmBIo+Z
ボンネットのスペアタイヤって別パーツなんだ。
タイヤもブルとボンネットで径が違うんだな。
ブルのルーバーの網目モールドは省略されてるけどそれでも出来が(・∀・)イイ!なにより、値段が魅力的だなあ。
604HG名無しさん:03/06/03 21:08 ID:bFDbZjMK
ブルの4枚折戸仕様はどうした?と言ってみるテスト
605HG名無しさん:03/06/03 21:30 ID:LBfTH2ip
ファミマで2個買いますた。
ブルの国鉄と名交ですた。
会社帰りに毎日買ってしまいそうでつ。
606HG名無しさん:03/06/03 22:09 ID:LqaFdYRL
>>590&600
運が悪けりゃ京急さ♪赤白さ♪
607HG名無しさん:03/06/03 22:26 ID:BMvNe9ic
とりあえず、川重・西工・日野ブルーリボン(あるいは金産)・富士重
あたりは作ってほしいですね。
もっとも、それだけ製品化されれば、あっという間に100両近くまで
買ってしまいそうだが…
608HG名無しさん:03/06/03 23:07 ID:h2DgK+gu
ファミマ売りはじまったのか 夕方行ったらなかったのに 鬱だ
609HG名無しさん:03/06/04 01:48 ID:gjEcEgoZ
既に24台手元にある漏れはそのうち200台くらいになりそうな罠(わら
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611HG名無しさん:03/06/04 01:52 ID:0aWt0Qk9
デカール禿げないーーー!!!
今晩漬物にしとこう。
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613HG名無しさん:03/06/04 02:04 ID:LPI+EIqh
バスコレ、関東人が買うと関西の車種ばかり当たり、関西人が買うと関東の車種ばかり当たるように思えるのは気のせいでつか?(w

京急沿線住人だがお目当ての京急ブルが1台しか当たってないのに、名鉄&阪急ブルがそれぞれ3台も当たってしまってるわけだが…
614HG名無しさん:03/06/04 02:18 ID:8F9R92J2
あほみたいな質問をするがトミックスのNゲージででている緑のバスはMP118か?
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616HG名無しさん:03/06/04 03:45 ID:2vXWQV3t
コンビニ売りのバスコレは少ないな  置いてる店が
まぁ本命は第二段だからいいか

>>614
MRなんとかとかいう MP118より古いバス 70年代のバスかな
617HG名無しさん:03/06/04 04:35 ID:2vXWQV3t
ワイパー・バックミラー・広告枠とか銀河が出すとさ

BX352の時代は、もう、棒の方向指示器はなかったの?
618HG名無しさん:03/06/04 06:50 ID:IeTctaPG
>>614
MR410ですな。あれはあれで、発売続けて欲しいのだが…
あるいは、バスコレに組み込んで、前後扉バージョンとか
も入れてリニュするとかやって欲しい。(あの車体も、全
国どこでも見られたし)
619HG名無しさん:03/06/04 07:14 ID:oZHXI85A
>>613

別に関西人の手が長くて関東人の手が短いということもないだろうになぁ…
620HG名無しさん:03/06/04 07:49 ID:1zaVJqCH
>>619
逆も蟻売り。東北の人はバランスよいのか?(w

漏れ関東、試しに2ケ購入。
2ケとも大井町行きノーマルMP京急にビクーリ
621HG名無しさん:03/06/04 10:14 ID:iDUej0Yz
地元のイトーヨーカドーでラスト2個をゲトしたら…、1個がなんと中身入ってなかった(泣
622HG名無しさん:03/06/04 12:05 ID:s86Kn0zv
買えるだけましよ。
九州なんて、手に入りさえしないよ。
623HG名無しさん:03/06/04 13:08 ID:ISHgeYlp
レイアウト上にバス止める場所はせいぜい2台分しかないのに、すでに6台・・・

GMのバス車庫キットが欲しくなってきてしまった。
地方都市のバスセンターみたいなジオラマ作りたい。
624HG名無しさん:03/06/04 17:12 ID:Jo863beL
>>622
昭和バスとか祐徳バスが出る頃には、買えるって。
625HG名無しさん:03/06/04 18:39 ID:FVZ0gWOh
>>622
九州のシークレットは、バスジャックバスの昭和版と平成版です。
626HG名無しさん:03/06/04 19:31 ID:0jnGbrBC
丸山博文が燃やしたバスって、車種は何でつか?
627584:03/06/04 19:40 ID:GR3nGGI+
>>600
レスサンクスです!今日買ってきますた。一番上にあった1ダース品ですが・・・・
シークレット以外全種類揃ったので満足しておま。
628HG名無しさん:03/06/04 21:12 ID:s86Kn0zv
謝罪と売春を請求するニダ!
629キサロハ:03/06/05 01:02 ID:ce0CIDw1
 キハ81+クロハ181=キロハ81作ってみた。結構様になってるかも。
630HG名無しさん:03/06/05 01:09 ID:s7pukiZf
>>629
晒して。
631HG名無しさん:03/06/05 03:22 ID:kgAaPhPP
>>621
ひでえ・・・
メーカーのミスか、それともトラップか。やっぱりメーカー交換とか難しいのかなあ。


ところで、このバスのデカールって水につけとけば剥げるの?
632HG名無しさん:03/06/05 04:17 ID:qcez459k
塗装の剥がし易さ・・・・とりあえずボンネットの3種類だが
○オバQ 赤も白も剥がしやすい。塗り替えには楽。
△景品  薄緑はポロッという感じで剥がれるが、マルーンが粘る。
×名古屋 緑もクリームも剥がれにくい。
633621:03/06/05 08:01 ID:ADFJv6yV
富のお客様相談室に電話したら交換してくれるそうです。(当然だ罠)
「代替品の中身を確認して送ります」と言ってたので、
どんな対応をしてくれるか楽しみ。
634621:03/06/05 08:04 ID:ADFJv6yV
考えてみると、1個(中身あり)はフィルムで包んであって、
「はずれ」はフィルムなしだった。ヨーカドーが間違えて
ディスプレイ用のダミーを箱に入れたのかな?
635HG名無しさん:03/06/05 09:58 ID:KQ7Fyb/N
バスコレ飾りたいんだけど、どっかに道路の絵とか落とせるとこないかな?
636HG名無しさん:03/06/05 11:23 ID:K/+13UO+
>626 確か日野だったと...(新宿京王バスの件ですよね?)
637HG名無しさん:03/06/05 12:58 ID:vOVdvMs0
あー。24台全部ジオラマの上にのせたらキモチワリイ。あたりまえか。バスだけで道が渋滞してるんだもん。mpとbxdのたたき売り状態。
638HG名無しさん:03/06/05 13:54 ID:43BaASlI
>>632
さんくす。おばQのブルはなかなか強固にひっついてますな。
639HG名無しさん:03/06/05 14:17 ID:4N6tOZKL
実物をよく見ると、MPの前扉のガラスって2分割されてるのもあるんだなあ。改造めんどくさ。
640HG名無しさん:03/06/05 14:28 ID:bowQ+5Mu
>>635
カトーのジオタウンの道路ならあるけどね
でもジオタウンの町並みなら第二弾の方が欲しい罠
641HG名無しさん:03/06/05 19:22 ID:0h+8L3yG
国鉄バスのクリーム・濃緑・薄茶って、ボンネットやMP118にあったのでつか?
642HG名無しさん:03/06/05 22:18 ID:mbbsR7sR
>>641
昭和30年代後半〜昭和45年ごろの新車まで、この塗装で納入されて
いるので、BX352の場合は塗り替えしない限り微妙で、MP118では勿
論存在しません。
643HG名無しさん:03/06/05 22:22 ID:tohTvNCH
荻窪の狭隘(きょうあい)バス路線で有名な荻窪団地の近くにあるファミリーマートでは、それらマニアに対応してかきちっとバスコレ販売していた。
644HG名無しさん:03/06/05 23:54 ID:VpmNZEhY
>>621 俺も某量販店で購入した所中身が無かった…(-_-メ)
もしかして、こう言うの結構多いんじゃ…。
645HG名無しさん:03/06/06 00:34 ID:WqByf7e2
>>644
それは、超シークレットの極クリアーバージョンだ。

頭の悪い椰子には見えないのでつ
646HG名無しさん:03/06/06 02:15 ID:Csp3WFKo
なんとなく窓枠に色差ししてみたら、かなりいい感じ。
647HG名無しさん:03/06/06 02:23 ID:FqXmze8r
>>645 氏ね!
648HG名無しさん:03/06/06 04:06 ID:enOo+eve
たぶん中国人が手作業してるんだろなあ。だから入れわすれとか、箱買いで全部同じ物だったり。
649HG名無しさん:03/06/06 04:07 ID:mpLHT/3Q
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
650HG名無しさん:03/06/06 07:27 ID:sz1lLg8G
>>639
阪急バスのMP118の実車(社番80-1659)の写真を見つけたのだが、
前扉の窓は2分割されたタイプで、側面方向幕の下は、はめ殺し
さらに冷房は床下設置タイプだった。全然違うじゃん…
651HG名無しさん:03/06/06 08:52 ID:G8N8IMcM
いわゆる、一体ボディーってやつは合わせ型だから、実際作り分けされてるのはドア側の側面だけなんだよね。
だから仕方ないといえば仕方ないんだが、ドアの窓くらいはどうにかならなかったかなあ。前後扉は阪急だけだし。
652HG名無しさん:03/06/06 08:54 ID:Zuk6jKou
>>650

富もやってくれたにゃあ。
まぁ、番号は適当につけたのかもね。後扉なだけましだと思って諦めよう。
653HG名無しさん:03/06/06 10:18 ID:f4d2KXmU
近所のファミマで運試し。
国鉄MPと名市交を引ますた。

名鉄が欲しかったのだが、良しとしよう。
654_:03/06/06 10:22 ID:mAzg/Aa4
655HG名無しさん:03/06/06 10:58 ID:eiZ/BQ+7
改造の参考になるかな?
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7570/
656HG名無しさん:03/06/06 20:50 ID:C8ve7jsK
バス模型のサイト、いろいろ見てまわったが少ないなあ。完成度の高い所もあれば、もう少しどうにかならないのか?というのも。
657HG名無しさん:03/06/07 00:58 ID:Ox2OU1e6
ナンバーが1031なのは(トミイ)をもじっているのは既出でつか
658HG名無しさん:03/06/07 03:52 ID:vQxFqWh5
>>657
ボンネットだけ1031があるね。きっと実物の写真や資料がのこってなかったんだろなあ。
ところで、このMPは方向幕小型の初期型なのに前扉の窓が一枚のタイプになってる。ダウトではないが、初期型MPの前扉窓は上下分割が標準で一枚窓はオプションだったはず。
659HG名無しさん:03/06/07 09:16 ID:QAEgOOzL
二つ買ったら阪急のMPとボンネットが出ますた。
MPは2台目。
やっぱ関東人が買うと関西物が出るのか?
それとも俺に阪急バスを開業しろということなのか?
660HG名無しさん:03/06/07 12:07 ID:bKXoQ3MR
>>642
ワラタ
661HG名無しさん:03/06/07 12:34 ID:f6hhEKGT
>>659
漏れは名古屋市営が開業間近ですが何か(w
シークレット以外揃った時点で5台もダブるとは…
662HG名無しさん:03/06/07 12:36 ID:U0K+vFhr
mp117ってのもあるんだな。mp118と違いはそんなに無いけど。漏れの改造プロトタイプは117の方だった。なにがちがうんや?足まわりか?エンジンか?
663HG名無しさん:03/06/07 13:04 ID:QVSuFgOD
>>659

完砕方面に輸出しなされ!!
664HG名無しさん:03/06/07 14:57 ID:pXXHCVP3
俺はシークレットも含めて13種コンプリート
当方関東在住にも関わらずボンネットの阪急バスばかり3台もダブった。
665名無しでGO!:03/06/07 16:09 ID:G5qFmog4
日清どん兵衛みたいに西東分けてくれてもイイのにね。
666HG名無しさん:03/06/07 16:49 ID:Ah4pjJM3
トミテのバスコレスレッドになっているが、、、、

俺は今までに4台買ったが、名鉄が2台になってしまった。
667HG名無しさん:03/06/07 16:58 ID:+yOR4Gub
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
668HG名無しさん:03/06/07 17:39 ID:Zi5KcKTE
さておまいら、
ダブったバスコレこれからどうしますか?
ぽちで買い取りしてくれればウマーなんだけどな。
669HG名無しさん:03/06/07 19:27 ID:QAEgOOzL
>>668
当然塗り替える。
収集にはもともとあんま興味ないんで、最初からそのつもりで買ってる。
でも買ってみたらよく出来てて塗り替えるの勿体無い。
670HG名無しさん:03/06/07 22:01 ID:OZ7b7eHx
>>669
でも、失敗しても安いし、色々いじってみるのが良いでしょうね。
昔の三菱ふそう車など、原型で残っている車両は1両も無かったり
します…
671HG名無しさん:03/06/07 22:41 ID:QAEgOOzL
>>670
しかし、バスって電車に比べて塗るの大変でつね。塗り分けが複雑で・・・
でも、各部に色差しするだけでもかなり楽しめる。

それはそうと、阪急バスって昔の箱根登山バスになんとなく似てる。
672HG名無しさん:03/06/07 23:04 ID:i7r6Cyo7
12台揃った記念に、寝かせた彼女の乳に載せ、蓮乳画像を撮ろうと思いますたが、
許して貰えません。
誰か意志を継いで撮影してうpしてください。おながいします。
673HG名無しさん:03/06/07 23:16 ID:f6hhEKGT
ナンバー1031の車はその組み合わせが実在しなかった車だと思われ。バスラマで確認したところ、BX352は京急には居なかった。
また、BX352の生産されていたころは、新塗装(現在の塗装)になっている。
1031ナンバーの車はフリーランスっぽい。
674HG名無しさん:03/06/07 23:26 ID:OJzctoFw
うぉっやるなぁ 1031 トオミイ
675HG名無しさん:03/06/07 23:34 ID:hJvxI3ZR
ナンバープレートで微妙なのが都営MP118の2060
2062だったら1031の倍数なのだが
676HG名無しさん:03/06/08 03:49 ID:gnoKL9MJ
Nゲージ用のアクセサリー作って売っても知れてる。
でも、バスコレみたいな展開すると、それなりに商売になるということになれば、
同じような企画が出て来ても不思議じゃない。

トラックコレクショソで、各運送会社のを作って展開するとか。建機コレとか。

それも、今回のバスコレの売れ行き次第だろーが。
677HG名無しさん:03/06/08 04:27 ID:Cl7MenNp
>>672
氏んでください。なに?馬鹿は氏んでも治らない?まあいい。いったん氏んでこい。話はそれからだ。
678HG名無しさん:03/06/08 09:07 ID:92TwcOOM
前に出たのと同じバスが出たら、ネットオークションで売るか、どこかの模型店に委託品として売るとか
すればいいでしょう。
679HG名無しさん:03/06/08 09:35 ID:Wh5DUBSs
銀河モデルよりディテールアップパーツ近日発売けてーい。
よーしパパ、バックミラーとワイパーとライトレンズでグレードアップ
しちゃうぞ。
680HG名無しさん:03/06/08 10:06 ID:sJbeRF/i
コンビニで販売してるとは商流の隙間をうまくついてる
販売単価からしてもウマイ。サンプル見せれば拡販可

>>676
トラックコレクショソ、建機コレ(w 気体age
タクツーコレ、宅配便コレ、スポンサー付きで展開とか
パトカーコレ、消防コレ、、、数の気体薄いのでボツか
ツークレットとして割合多く混ぜてくれてもウマァ〜
ジオ果糖バス停と富バスコレのコラボ完成ニヤリ

バイクコレ、原チャリコレ、チャリコレ、HOなら可能か
681HG名無しさん:03/06/08 10:21 ID:5C1kB7dz
バスコレは食玩コレクター(食玩ではないが)、Nゲージャー、バスファン、
それとWTMで自衛隊ジオラマをやる人、
更に144の怪獣ジオラマの人たちにも歓迎されているようですね。
購買層がかなり広い。
682HG名無しさん:03/06/08 10:26 ID:5C1kB7dz
1/150で統一されていることが購買層を広げる要因だと思います。
バスはそれが比較的やりやすいです。
建機や消防車は大きさがまちまちですが1/150でバスコレサイズになるもののみを
選択していけば681のような需要が見込めると思います。
683HG名無しさん:03/06/08 10:33 ID:5C1kB7dz
パトカーや単車系になると1/150では小さすぎて
一般コレクター受けしなさそうだし、大量販売が難しいでしょうね。
(欲しいけど)
その辺は通常のNゲージアクセサリーでしか販売されないかな。
684HG名無しさん:03/06/08 10:48 ID:I42dqZ0W
>>681
なるほどね。1/144との共存か。昔のGMカタログ(Nレイアウ
トに1/144の飛行機を)の逆だね。Nゲージャー相手だけの商売
だと思い込んでたよ。続編に希望が持てるなぁ。


漏れはコソテナコレクショソきぼん。Nゲージャーだけ相手の商売になるけど、
いくらダブっても痛くも痒くもないところが魅力。
685HG名無しさん:03/06/08 11:14 ID:5C1kB7dz
コンテナコレクションは面白いね。KATO,TOMY以外のは高いし。
バスコレみたいな展開は期待できないけど、
コンテナトラックや海上コンテナ用のトレーラートラックをうまく絡めれば
Nゲージャー以外の需要もある可能性はあるかもしれない。
いずれにしても大量販売できないと安くならないね。
1/150のコンテナ船って無理だろうな(w
686HG名無しさん:03/06/08 12:48 ID:yxf0O6wo
>>679
正直、バスコレのサイズだとライトレンズの穴開けるのにすごい神経使いそう。
キレイに加工出来るかどうか自信があまり無いのでパーツは買うかどうか迷ってまふ。

にしても銀河HPのバスパーツ解説イラストのデザインがねえ…どこかとそっくりで萎え
687HG名無しさん:03/06/08 14:53 ID:L5mKn9eQ
>605
コンテナコレクション、イイ!!かも。 海上コンテナや私有コンテナを含めればネタは浜の真砂の数より多いかも?(w

乗用車やバイク・スクーターコレもきぼんぬだなぁ、、 確かにブツにボリュームを出せそうにないからボツかなぁ?
その点、今回のバスや戦車のようなものって程良く食玩としても納まるサイズなんだよなぁ。この調子で建機やトラック系の方が期待できるかも。

それにしても、今回のバスが成功して続きが出来るとすれば、当面ネタには困らないよなぁ〜富。
688HG名無しさん:03/06/08 15:02 ID:5C1kB7dz
コンテナコレクションはバスコレの延長より
Bトレかスタートレインの方が可能性あるかもしれないね。
スタートレインならコンテナ電車かな?
KATO,TOMYの貨車に積載できる構造だといいね。
689HG名無しさん:03/06/08 15:35 ID:YwnG1XoG
早速改造ちう。
塗装は全部落とすより、デカールだけ落としてサフ吹いた方が良さそう。塗装落とすのかなり大変。デカールはシンナーに浸けて筆で撫でてやりゃすぐ禿げる。
690HG名無しさん:03/06/08 16:53 ID:LL8IdEza
 あのー、某スレをなにげに読んでいて思った鉄道模型素人なんですが。

 新幹線って、普通の鉄道より線路幅が広いですよね。
 Nゲージとかでも新幹線の模型はありますけど、その辺ってどうなっているんでしょうか?
 「Nゲージ新幹線車両専用レール」というのも見た事がありませんし・・・。

 足まわりだけ一回り小さくしてあるのでしょうか。それとも、車両ごと一回り小さく
作ってあるんでしょうか?
691HG名無しさん:03/06/08 16:57 ID:DjuBE5UC
>>690
後者の方。
692HG名無しさん:03/06/08 17:02 ID:LL8IdEza
>>691
 即レスありがとうございます。

 そうなんですかー、知らなかった・・・。
693HG名無しさん:03/06/08 17:10 ID:YDAD7Wfh
バスの次を考えるとすれば同じ型を使いまわせるトラックかなぁ?
乗用車だとWWMのワーゲンクラスのクオリティーがほしいな。
大昔に消しゴムか何かで出ていた記憶があるけど、あのレベルのクオリティーじゃ
もうお話にならないもんな。
694HG名無しさん:03/06/08 18:00 ID:sJbeRF/i
>>693
スーパカ消しゴムって今でもあるのかな?
シート掛けて駐車中やクに載せて運搬中とかできんかな
695HG名無しさん:03/06/08 18:02 ID:+NR79uQH
>>694
ちとでかい。だが、シンナープールにつけ込むと、ちょうど良い感じに縮む。
古オモチャ屋なんかに逝けば、結構売っているよ。
696HG名無しさん:03/06/08 18:55 ID:EJq+D0TH
age
697HG名無しさん:03/06/08 19:03 ID:J7/9G7Wv
「パトカーコレクション」なんて出た日にはカートン買いして
西部警察のエンディングごっこやっちゃうね。。
消防車は北陸製菓が海洋堂と組んで出した奴が
スケールバラバラで大コケしてたけど、富でキッチリやったら受けるかな?
698HG名無しさん:03/06/08 19:12 ID:G7w2rYhx
はしご車やスーパーアンビュランスだとギミックが楽しみ。
差し替えでいいからハシゴが伸びた状態や救護室展開状態が再現出来ればウマー
699HG名無しさん:03/06/08 19:15 ID:MQLesCGt
パトカーコレクショソ・・・・・でも、バラで買って、
島根県警や佐賀県警が出てきても嬉しくないな。
1ケース48個入りで、各都道府県警+シークレットの覆面なら
オモロイかも。
700HG名無しさん:03/06/08 20:19 ID:9IJLR4vl
トラックコレクションは"あり"でしょうね。
701HG名無しさん:03/06/08 20:26 ID:MQLesCGt
運輸各社のトラック+石油各社のタンクあたりか。
ありそうなのは
702すりっぱ:03/06/08 20:55 ID:hSX5V4w3
これから鉄道模型中心のジオラマ造りを検討しているんですが、予算はどれぐらいみておいた方がいいでしょうか?
1.2m×1.2mです。
703HG名無しさん:03/06/08 22:53 ID:+NR79uQH
10万
704マジレス:03/06/09 03:35 ID:2Lv2rZpI
レールや車両等の基本部分を除けば、いくらでも費用は削れる。メーカーのサイトに逝って必要な物の価格を調べるがよし。
それと、どんなレイアウト作るかでも費用は変わるよん。市街地をつくると建物がたくさん必要だったり。
705_:03/06/09 03:36 ID:/0olcVA5
706HG名無しさん:03/06/09 22:26 ID:edJ14pcP
↑氏ねっ!広告厨っ!

あぼ――――――ん!!!!
707HG名無しさん:03/06/09 22:27 ID:/VtxO4bb
どこまで手を入れるかでも変わってくるよ<レイアウト費用
708sage:03/06/09 22:45 ID:EqZKU/zj
建機コレ ほすい
709HG名無しさん:03/06/10 00:08 ID:18jcd65o
>697
パトコレ、いいかも。スカイラインGTRのパト、キボンヌ。
710HG名無しさん:03/06/10 07:11 ID:3QqkeIzo
ツークレットが覆面パトだったら変わり映えしない
ミニパトとか乗りたくないバスとか警察ものホスイ
711HG名無しさん:03/06/10 08:34 ID:LhwUyJ/7
>>710
シークレットが装甲輸送車(あさま山荘のアレ)だったら話題になりそう。
712HG名無しさん:03/06/10 10:15 ID:gr3X8+2L
>>704
あれってまだ栃木県警に生きているんだってね
713HG名無しさん:03/06/10 11:55 ID:62ngquMI
パトコレなら97式、98式指揮車とレイバーキャリアを…ボソ

ってパト違いだ罠
714HG名無しさん:03/06/10 23:33 ID:PKYE1nsE
パトラッシュage
715HG名無しさん:03/06/10 23:47 ID:y1ZCuWGW
今後の展開を考えると1/150(もしくは144)で普通の車などの食玩は難しいと思う。ということで希望としては一般の乗用車のアソートで売って欲しい(1箱に2、3台入ってるとか、ミニチュア入り)
716HG名無しさん:03/06/10 23:58 ID:NF/9emk4
乗用車を展開するとしたら、車付きミニジオラマになるだろうね。500円くらいで出来ないかな。
717HG名無しさん:03/06/11 00:21 ID:q9h0FvGn
>>714
バリバリバリュー見ましたな(w
718HG名無しさん:03/06/11 01:07 ID:v+vCJq16
>>716
白いハチロクととうふ店になってそうな悪寒
719HG名無しさん:03/06/11 01:25 ID:jh84jj6B
>>718
それでも(・∀・)イイ!!
720HG名無しさん:03/06/11 01:54 ID:i5pEh8IK
>>718
それはシークレットの予感!
721HG名無しさん:03/06/11 01:55 ID:tmqEe98i
で、おまいらはバスコレをどう料理しましたか?
722HG名無しさん:03/06/11 04:49 ID:/mpAWzb2
>>721
とりあえず、ダブリを塗り替えるために、塗装を剥がした。完全には剥がれて
ないけど、段差はないから、これで塗り替えに入れる。
そうだ、どうせ塗るなら、他の車種も一緒に塗ろう。
TOMIXの無塗装4台セットを買ってきた。
両方とも前中扉だから、前後扉に改造しようと、1台を切り刻み改造。
富士7Eは、T窓にしようと、窓回りを改造。

ということで、バスコレ料理のはずが、未塗装キット料理に脱輪中。
723621:03/06/11 07:24 ID:D+hz7/pX
富からお詫びの手紙と代替品が来たけど、シークレットじゃなかった。
ストラクチャーの神社のことも訊いて見たけど、現在情報なしだって。
724HG名無しさん:03/06/11 18:34 ID:G8JfmmxJ
ディテールアップパーツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ttp://www.gingamodel.net/
725HG名無しさん:03/06/11 18:41 ID:xHw/Zk5Q
富バスコレ、思いの外、塗幕が厚いのがある…
\360だから品質チェック甘めなのかなぁ??
726HG名無しさん:03/06/11 19:33 ID:QZUVesL5
>725
たまに甘いのがあるね、インレタ剥がれかけのとか。あんまりひどいと交換してもらうけど今のとここちらは大丈夫。ところでトミーの無塗装バスを買ってきたんだけどバスのデカールってやっぱりGMしかないかな?
727HG名無しさん:03/06/11 19:37 ID:WR8ypyig
>>726
俺のは、阪急バスMP118の前面の帯が弓なりになっていた。不良品
として交換してもらおうか、迷ってます。
728HG名無しさん:03/06/11 20:05 ID:QZUVesL5
>727
あんまりひどいなら買えてもらったほうがいいと思う。多少ひどいぐらいでも向こうはきちんと応対してくれるし。
729HG名無しさん:03/06/11 20:08 ID:kynEuTuV
国鉄がまだ出ない・・・。
730HG名無しさん:03/06/11 20:16 ID:4K5tRJ0D
ところでBX352はいつぐらいまで使われたものなんですか?70年代にあったらしいのは図鑑で見てて分かったんですが。
731HG名無しさん:03/06/11 20:37 ID:K1fTSNAm
今日の結果。
3台買ってきた。
阪急MP 京急MP 小田急BX
ですた。
732HG名無しさん:03/06/11 20:54 ID:4P8wmIq9
鉄道模型の初心者です。教えていただきたい事がありまして・・・。

バスコレを今日買ったのですが、模型売り場にはKATOやトミックスの3千円
近くするバスの模型も売っていました。一見したところでは、どちらも変わらない
ような感じがしたのですが、違いはあるんですか?
733HG名無しさん:03/06/11 21:20 ID:4K5tRJ0D
>732
それはNゲージのバスですか?だとしたらセット(5両入りとか)だと思います。そういう商品が出ているかどうかは知らないけれど。
734_:03/06/11 21:21 ID:VFo9ntjq
735HG名無しさん:03/06/11 21:29 ID:oV+Xou0r
>>732
Nで3000円近くとなるとGMのエアロスターノーステ2台セットやエアロクイーン2台セットかな?

レジン製だともっと高いのもあるし。

コレクションを楽しむならバスコレかな?
自分で好きな色に塗りたいならトミックスの未塗装バスやGMのキュービック。
736HG名無しさん:03/06/11 21:30 ID:q9h0FvGn
>>732-733
DDFの全国バスコレじゃないですか?
あれはトミックスのバスを塗り替えただけの代物
KATOはバスは出してなかったような・・・。
737732:03/06/11 21:38 ID:4P8wmIq9
>>733>>735>>736
Nゲージのバスです。全国?のバス会社のカラーリングが施されていて、2台セットでした。
バスコレで十分だと、その場で思ったのですが。
738HG名無しさん:03/06/11 21:45 ID:9aztHRgW
>>737
それかなりDDFっぽい
黒い箱に入ってなかった?
739732:03/06/11 22:23 ID:4P8wmIq9
>>738
先ほどまでグリーンマックスのサイトを見てたんですが、ふそうバス2台セット
に似ているようでしたが、奈良交通や和歌山バスが無いみたいなので、どうかな・・と。
740736:03/06/11 22:32 ID:q9h0FvGn
>>739
それ、DDF(ジオラマディスプレイファクトリー)の全国バスコレクションと思われ
トミックスの富士重7Eと三菱を塗り替えて全国の事業者の塗装にしてあるやつ
トミックスのバスの原価を考えると、私は買う気にもならないし、車種は完全に
無視されてるよ(たとえば、奈良交通とか近鉄バスに7Eとか三菱がいたりするし)
雰囲気を楽しむだけなら買ってもいいかもしれないけど、費用対効果はあんまり
感じない。まあ個人的な意見ですけど
741732:03/06/11 22:53 ID:4P8wmIq9
>>740
どうもありがとうございます。
バスコレでも十分雰囲気が出てますよね。それにしてもDDF?は高かったなあ。
742HG名無しさん:03/06/11 22:57 ID:4/yQKorH
そー言えば、タイムスリップグリコのトロリーバスって何分の1だっけ?
150/1なら、BXの都営の横とかGMやモデモの都電と飾れるのに…
743HG名無しさん:03/06/11 23:00 ID:k1RvKC7Z
DDFの路線バスはこちら↓
ttp://www.diorama.co.jp/cgibin/hotsearch02.pl?Category=バス&Genre=全国路線バスシリーズ(1/150)&ViewCnt=1&Keyword=&Kakaku1=&Kakaku2=
744HG名無しさん:03/06/11 23:16 ID:MEdcrWfR
>>742
少なくとも1/150より更に小さい
745HG名無しさん:03/06/12 01:49 ID:i85+t1ej
富の7EとバスコレのMP 
MPのほうが小さいのね
ちなみに今日はじめて買って 国鉄MPが出ますた
残り2台がぞぬ・・・ あと一回で第一弾は打ち止めにしておこう・・
746HG名無しさん:03/06/12 02:18 ID:7cxOlEgL
黒く塗っt
747HG名無しさん:03/06/12 10:01 ID:dOu5p5kU
ヤフオクでいろんな実在コンテナをいろいろ改造して売ってるひといるけど、
コンテナ1つも数千円だね
748花電車:03/06/12 12:11 ID:mW2yQogG
>>745
実物もそんなもん。
MP118みたいな旧型モノコックバスは丸みがある分小さく見える。おいらは宮崎に住んでるんだが、モノコックの観光型でも小さく感じる。正直、頭打ちました。
それより、トミックスのふそうバス、あれこそ小さく見える・・・まあ、古い製品だし。
749HG名無しさん:03/06/12 18:25 ID:rAjI/ZTG
>>748
それもあると思うけど 7EはどうやらU-UA440NSNをモデルにしているらしく
尺や長さも長い事がわかった

そして今日は4台目購入 小田急ぞぬがこれで2台 鬱だ
MPが欲しいと思えば出ない構造か
750花電車:03/06/12 20:54 ID:+7FzJVQ1
さて、17台あるぞぬーの処理どうしようか。
1台ずつ残すとして、11台残る。必死になって塗りかえるか・・・
751HG名無しさん:03/06/12 21:44 ID:DZwUdGnt
地元の会社全然ないし、そもそもブルなんて近所にいなかったし、ボンネット
なんか見た事ないから、今回は塗替用のブル前後ドア3台と国鉄が1台づつ
あればいいやって思っていたら、目標達成後もズルズルと増えて、数えて
みればぞぬーとブル合わせてもう30台。

本命の日野HTが出たら、一体どうなる事やら・・・。
752HG名無しさん:03/06/12 22:06 ID:QmK6rAB9
関西人としては中扉のブルよりもぞぬの方がつぶしが利くんだよなぁ。
ぞぬなら関西でもドアの位置が一緒だから塗り替えしほうだい(藁
でも塗り替えても需要あるかなぁ・・・
753HG名無しさん:03/06/12 22:29 ID:ZBLa2dpI
東京堂のレソジバス、買って作った香具師、騙されて買ってしまった香具師いる?感想キボン。
どこのサイト見ても東京堂レソジだけは作った香具師居ないんだよね。
754HG名無しさん:03/06/12 22:53 ID:rkhaeW/R
ともかく、バスコレでMP118発売に感謝だな
755HG名無しさん:03/06/12 23:19 ID:hMmc9HGl
>>753
俺は帝国ボデーのを購入して、中ドアに改造したりしたのだが、やはり
強度的に問題がある。
まだ塗装してないので、早いとこ塗ってやらないと…
756HG名無しさん:03/06/13 01:42 ID:s7zO4QuP
>>755
変形はしてない?
漏れはレンジキット作ったことないから。
757HG名無しさん:03/06/13 03:13 ID:tTE0kPN3
>>756
一年で変形するレジンキットの代名詞と言えば(以下略)
758HG名無しさん:03/06/13 08:57 ID:moDH5JHE
KATOやARIIもバスを出してくれると更に盛り上がるのだが。
759HG名無しさん:03/06/13 22:37 ID:/qeu/v8I
過渡はハズもトラックも出してないんだよなぁ。
Nサイズのハズ出してたのは津川洋行と富とGMと盗凶堂かぁ。

760HG名無しさん:03/06/13 22:47 ID:6kH/40SI
今日はボナースが出たので、奮発して2個買いますた。

よーし、これから1個ずつ開けるぞよ。
761HG名無しさん:03/06/13 22:49 ID:6kH/40SI
1個目!

小田急のMP118だ〜。同車は通算で2個目だな。
過去に6個バスコレを買ったが、これで7個連続MP118になった。
ボンネットバスをまだゲトーしていない。
762HG名無しさん:03/06/13 22:51 ID:6kH/40SI
続いて今日の2個を開けるぞよ。

何が出るかな〜。
763HG名無しさん:03/06/13 22:52 ID:6kH/40SI
出たっ!
初のボンネットだ。
764HG名無しさん:03/06/13 22:53 ID:+Mqrv8r4
楽しそうでいいなぁ (゚◇゚)ノ
765HG名無しさん:03/06/13 22:53 ID:6kH/40SI
茶色とクリーム色のツートンカラーではないか。
行き先は・・・

鉄道代行?
766HG名無しさん:03/06/13 22:56 ID:6kH/40SI
うをー!(^^)

国鉄ハズではないか。
通算8個目にして初のボンネットかつ国鉄ハズ(´∀`)
767HG名無しさん:03/06/13 23:01 ID:6kH/40SI
国鉄のボンネット、なかなか可愛い感じだなぁ。
ボンネットバスなんか乗ったことないけど、悪くないかも。

それにしても、一日一個くらいのペースで買っているけど
思いのほかダブるもんなのね。

というわけで、開封実況終了でつ。

>>764
ご笑覧頂きサンクスでつ。
768HG名無しさん:03/06/13 23:35 ID:/qeu/v8I
MPゲット率高くていいなぁ・・・裏山スィ。こないだ3つ刈ったら
3つともボンネットだったよ、はぁ。
769HG名無しさん:03/06/13 23:44 ID:xd5j6nj2
>732
あなたのような初心者を騙すのが商売だったよなぁ、三宅詐欺ローのヂオラマファック。
2台で\3,000の全国のバスシリーズ、所詮は富の7EとMRを手塗りしたもの。
自分では塗れないとか、塗るのが面倒だという御仁にはありがたいのかもしれないが、たいして綺麗な出来でもなく、\3,000というのははっきり言って詐欺。
しかも、香具師はベースの未塗装バスを直接富に生産を願う=OEMしてもらうのではなく、各地の小売店で在庫していた物を買い漁って居たらしい。
4〜5年前、どこの店に逝っても未塗装バスが無くて困った覚えがある。
ヂオラマについては過去に鉄板で被害者の会スレが何度も立ったのでそれを参考にするといいのかもしれない。ただ、最近はスレが立たないねぇ、、
きっとそれは、ヂオラマ以上にDQNな糞レジン脳内メーカーが出てきたからに違いない。その名は「東京…」(以下略

ね、>757さん。
770732:03/06/14 00:29 ID:KSNqD4k2
>>769
トミックスのバス2台セットが700円位(でんでんタウン)で、まあこんなもの
かと思って、近くに並べてあった奈良交通を手にとって見たらあの値段。

バスコレをもう1ダース買った方が満足しますよ。
771HG名無しさん:03/06/14 00:31 ID:i1vYIX53
今の時間に放送中の日テレ系「三宅祐司のドシロウト」の
今日のテーマは鉄道模型マニアらしい。
772HG名無しさん:03/06/14 00:35 ID:i1vYIX53
すんません、スレが立ってマス。
下記リンクがそのスレでつ。

おい、藻舞ら!0時28分から日テレ見ましょう。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1055497280/l50
773HG名無しさん:03/06/14 00:36 ID:QmF5DKdR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
教師生活35年
774*:03/06/14 01:11 ID:4kjGTuI4
押入れからサンゴのキューロクが出てきた。
真鍮はピカピカでいいのだが後付けデフの片方が無くなってた。
エッチング加工されたものだがどこかで手に入るのだろうか。
775HG名無しさん:03/06/14 01:18 ID:aEVTH5cj
キューロクなら、デフなしでもいいでそ。
もう片方も取るのは?
776*:03/06/14 01:20 ID:4kjGTuI4
もう無いかな、あれば付けてやりたかったが。
777HG名無しさん:03/06/14 03:54 ID:aEVTH5cj
ないかどうか、ホーナンチョーに聞いてみたら?
778呉羽マニア:03/06/14 05:14 ID:Gnu9EL+O
漏れのハズコレ
名自MP118
都交14 小田11 京急12
名鉄6 阪急7 国鉄7
BX352
都営5 ヲタ急5 京急普通4 名古屋市3 阪急3 国鉄5 シーク1
上記とは別にMP国鉄2 MP阪急6が他者に譲渡した。
漏れは、前中引メインでほしいので。
さて、MPを料理しよう。形的にはK-〜P-年式57〜59の前ドアからみて名古屋製ですな。箱絵は前扉がMP117試作の写真は呉羽製。中ドアCJM58〜(藁
しかしクーラーは57〜の形だな
まず小田急から羽後でも、後は、神奈中中古シリーズもいいな〜。
銀河の広告枠もいいけど、神奈中式ナンバーステーのパーツが欲しいと思ったのは漏れだけ?
779HG名無しさん:03/06/14 11:18 ID:/kDyOkyQ
ハズコレ、もう1箱買うかどうか迷い中・・・
そろそろ箱買いも中身が手付かずかどうか気にしないと痛い目にあいそうな
ヨカーン。
780HG名無しさん:03/06/14 11:33 ID:WyEkxoMQ
まあ、ある種のギャンブルであるのだが、
パチンコ(俺はやらないが)等で大負けする事を思えば安い遊びだな。
781HG名無しさん:03/06/14 11:56 ID:z5+R2/1S
>>756
購入してから既に2年経ってるけど、まだ大丈夫な模様です。

782HG名無しさん :03/06/14 14:31 ID:ZZ7nvpGb
ハズコレ、第二段以後はどうするんでっか??
みなさんの大人買いのペースからすると・・・

ちなみにあたいは今回は幼児買い。帝國、いすズボンを気長に待ちます。
783模型屋:03/06/14 17:22 ID:f4mF2eiw
問屋に追加発注出来るか聞いたら、もうメーカー完売だって

売れたんですなぁ
784HG名無しさん:03/06/14 17:56 ID:0wWv+qA9
バスコレってコンビニで売ってますか?
785HG名無しさん:03/06/14 18:07 ID:WyEkxoMQ
俺はローソンとファミマで買ったよ
786HG名無しさん:03/06/14 18:07 ID:luwSj3Ss
>784
ローソンで売ってる。
ただし、店によってあったりなかったりする。
787YahooBB219186092095.bbtec.net:03/06/14 18:14 ID:MNazSUhA
リンクスタッフ

1クリック10円。掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11026
788HG名無しさん:03/06/14 18:17 ID:mrN4MqHu
夏直前に阪神バスが出る予感。
で、阪神ボロ負けで一番人気ない車種となる気がする。
789HG名無しさん:03/06/14 20:02 ID:/21Y8kyw
阪急バヌは、、、烏賊自粛
790V:03/06/14 20:11 ID:gtSUWsC1

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
791HG名無しさん:03/06/14 20:59 ID:/kDyOkyQ
>>788
それでも前後扉ならホスィ(藁
792541系:03/06/14 21:50 ID:WJJeDkcv
B21(?)と国鉄ボンネットです。
ttp://nakasendou.s19.xrea.com/ira/img-box/img20030614214345.jpg
793関口マサキ:03/06/14 21:59 ID:j9vCK9lU
いいかげんにしとけよ!
794関口マサキへ警告:03/06/14 22:22 ID:j9vCK9lU
もう一度だけ言っておく。いいかげんにしとけよ!
795HG名無しさん:03/06/14 22:38 ID:PEzMuj+X
そこらの定食屋で、晩飯食うと、1000円くらい。
それが中国だと、10元くらい。日本円で130円ってとこか。

バス1台の塗装代というのは、定食屋の晩飯くらいか。
796HG名無しさん:03/06/15 04:10 ID:9ENOiJQe
もっと安そう。
小売店のもうけコミで360円だからなあ。デカールも手貼りだと思うし。
しかし、あの長いデカールをよくあんなにキレイに貼れるなあ。
797HG名無しさん:03/06/15 07:35 ID:KOIvM7yc
>783
富バスコレ、メーカー切れ・問屋切れで店頭在庫のみですか… 先週の頭にはまだ追加発注がきいたのに、、はやいねぇ、いいことです。
ちなみに、漏れは浄心で\280/台、ぞぬで晒し売りしているのを\250/台 でゲトーしますた。

>770
禿同。ヂオラマの塗り賃\2,300バスを買うくらいならバスコレを箱で買った方が数倍楽しい。
798HG名無しさん:03/06/15 13:59 ID:0vyaB4sw
バスコレは型も新規、塗装もされてる。それに比べて、DDFは、他社製品を拉致って、、、ゴホッゴホッ  塗装が間違ってたり、、、ゴホッゴホッ
盗狂導は糞レンジの廃車体をあの値段で、、、ゴホッゴホッ

イマジンは改造の上、塗装しているので、とりあえず許すか。
799HG名無しさん:03/06/15 14:34 ID:8JSHkIvR
鉄ヲタ鯖逝ってまつか?

0時過ぎから更新されとらんし、カキコできん。
800HG名無しさん:03/06/15 14:38 ID:dUnNnYyw
>>798
イマジンは京急5Eを買ったがレジンの歪みが多かったのが残念。
車種も意外と豊富だし、去年の鉄模連ショウでも社員のオッチャンが展示品見てた客に熱心に宣伝してたし熱意は感じられるので技術の向上を切にキボンヌ
801HG名無しさん:03/06/15 15:02 ID:q86cwjSS
>>800
そのイマジンさんに去年の鉄模連ショウで前金払って予約した
「三菱 MS829」がまだ届いていないのですが…
HPでは6月20日発売との事ですが、
果たして今度こそ届くことやら…
802HG名無しさん:03/06/15 15:45 ID:0vyaB4sw
イマジンはどちらかというとガレージだから、前金払いはあまりオススメできない。他のメーカーとダブったりすると生産がみあわされたりすることは茶飯事だし。MSのダブリ相手があの拉致で有名なDDF(ゴホッゴホッ
イマジンはハイデッカーがプロトタイプだが。見た所、DDFのエアロより出来は(・∀・)イイ!
803HG名無しさん:03/06/15 17:36 ID:mfvmvM4C
>>799
みたいだね。カキコできん。また飛んで逝くのか?

・・・もちっとハズコレを買うことにしよう。あと1箱くらい。
1箱の中に四角い国鉄ハズが1台っと。1台4,320円也(藁
804HG名無しさん:03/06/15 17:44 ID:TaT+q9uh
○井鉄道レイアウトみたしといてる?

○井工○校○になったらしいYO
805HG名無しさん:03/06/15 17:45 ID:SCLsW26E
鉄板あぼ〜んしてるから、あちらのトミックススレの住人がこっちでバスコレネタで盛り上がる…のを予想したがそうでもないな。
806HG名無しさん:03/06/15 18:06 ID:V6YjW+Dy
>801
イマジソって前金払っての予約なんですか。過剰在庫を恐れて、安全策ってわけですね。ただ、金払って届かないのはちょっと不安になるね。
807HG名無しさん:03/06/15 18:11 ID:fxtfSydd
>>803
しかし、赤白ボンネットが入ってるともうひと箱、、、
808HG名無しさん:03/06/15 18:31 ID:q86cwjSS
>>806
そうなんですよ。電話で催促しても
なんだかんだと言い訳ばかりで…
確かにこだわりは認めるけど、
仕上げの雑さと、納期の信用の無さに懲り懲り…
あ、あとお値段の高さもね。
809HG名無しさん:03/06/15 19:01 ID:QTtu4CGk
しょせん、イマヅソは手作りだから
810HG名無しさん:03/06/15 19:26 ID:I+ZSZtw7
やっぱりNのバスはプラ製がいいな。
GMのNスケールエルガマダ〜?(AA略)
811784:03/06/15 19:41 ID:blsQP1Cv
>>785-786
ども。
812HG名無しさん:03/06/15 19:53 ID:dUnNnYyw
>>810
ソース出せ!!また、妄想ヲタか?
813HG名無しさん:03/06/15 20:18 ID:mfvmvM4C
>>807
それこそ1台4,320円(税抜)で売ってやる!!(藁
814HG名無しさん:03/06/15 20:56 ID:5vIYjlVz
九州新幹線800系です。完成品です。
わりとよくできてます。
ttp://up.isp.2ch.net/up/4fef63a7c5a9.JPG
ttp://up.isp.2ch.net/up/f8a417e494f1.JPG
815HG名無しさん:03/06/15 21:08 ID:TgQ4THsS
  
816HG名無しさん:03/06/15 21:09 ID:WkvV6UiJ
>814 イイ!
817HG名無しさん:03/06/16 08:29 ID:My4bWEhU
818HG名無しさん:03/06/16 08:30 ID:My4bWEhU
819HG名無しさん:03/06/16 12:48 ID:YN5ezeLm
まったりとバスコレ2代目購入。
標準型の国鉄色でした。

うーん・・・この面で関東バスの奴は良く見かけていたので、出ないかな?
820HG名無しさん:03/06/16 15:55 ID:IGzEVnh3
突然ですが、津川の日通トラック、オット3輪ってどうでっか?
再生産されたらしいけど、バスコレのquolityがすこぶる高いので並べて見劣りせんかのぅ?
富のトラックシリーズwまったほうがいいかなぁ?
お持ちの方、感想聞かせてください増し。
821HG名無しさん:03/06/16 16:12 ID:bztjdS47
信者スレも立っていないが、被害者スレも立っていない。

乗用車やバイクより大きい分マシ35。
822HG名無しさん:03/06/16 19:02 ID:qKWNytPY
Nトラックリスト。すべて1台あたりの値段。
トミックス
・三菱ザ・グレート(大型)\800(積み荷のコンテナが高い罠)
・三菱キャンター?(中型)\350×2台
・いすゞエルフ(小型)\200×3台

グリーンマックス
・三菱キャンター?(小型)\345×4台

とりあえず、このあたりが手に入りやすい製品かな。他には津川とかイマジンの消防車とか。
823HG名無しさん:03/06/16 21:14 ID:LynbCqIk
給料日でもないけど、なんとなくハズコレ2個買ってしまいますたので
760氏に習って今から1個ずつ開けてみます。

ちなみに漏れはMP118国鉄ハズきぼんですが・・・
824HG名無しさん:03/06/16 21:16 ID:LynbCqIk
さて、1個目は・・・後ろからあけてやろ。むふ、チラリ。
阪急ハズの帯色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
825823:03/06/16 21:19 ID:LynbCqIk
でも車体は丸いかな?四角いかな?蓋を完全にめくるでし。

バリッ!四角い!

阪急ハズMP118キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
826823:03/06/16 21:23 ID:LynbCqIk
この勢いで2個目に突入!!

またしても後ろから・・・チラッと。 んぁ?MPっぽいぞ♪
827823:03/06/16 21:25 ID:LynbCqIk
こ、こくてつ・・・

国鉄ハズMP118キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

・・・信じてもらえんやろな。嫁はんだけが証人や!
828823:03/06/16 21:29 ID:LynbCqIk
量販店で、バラで置いてあった所からはみ出るように転がってた2箱
を買って来たけど、まさかこの組み合わせで出るとは・・・運を使い
果たしてしもた気がする・・・

まぁ、ハズを肴に酒でも飲もう(゚∀゚)
829760:03/06/16 22:05 ID:2UoFcl2c
>>823-828
私も今日は、なんとなくですが、3個ほど買ってみました。
2個は某ホビー店、1個は某デパートです。

それでは、一個ずつ開封で〜す。
830760:03/06/16 22:06 ID:2UoFcl2c
まずは、某デパートで購入したものから。

前から開けます。
831760:03/06/16 22:07 ID:2UoFcl2c
ん?またMP118?
しかも、白地に赤帯です…。
832760:03/06/16 22:08 ID:2UoFcl2c
あ、これは名鉄バスですね。
中扉が折り戸?になってますよ。

なんとなく車体が長く感じるのは気のせいでしょうか?!

さて、つづいて2個目いきまーす!
次は某ホビー店での購入です。
833760:03/06/16 22:09 ID:2UoFcl2c
やっぱり前から開けます。

ん?ボンネット?緑系?
834760:03/06/16 22:11 ID:2UoFcl2c
東京都交通局ボンネット、キター(´Д`)ーー!

2台目のボンネットバスは都営バスでした。
これで、都バスはBXもMPも揃いました〜。

さ、つづいて3個目いきませう。
835760:03/06/16 22:13 ID:2UoFcl2c
いいかげんに国鉄MP118きぼん……。

前からチラリ……。

……ハッ!
836So What? ◆SoWhatIUjM :03/06/16 22:14 ID:ugTMgOC0
>>822
キャンターじゃなくてファイターミニヨンでつ。
ピギーバック車なんで加工しないとヘンでつし・・・・。
こいつのキャブがGMにOEM供給されて特装車に使われているのはご承知の通りでつが
ザ・グレートのキャブを使ったダンプ&生コン車もカタログに予告され流れてたりしまつ。
837760:03/06/16 22:14 ID:2UoFcl2c
京急MP118だーっ!(´Д`;)

同車、これで3台目だYO!

Do〜ぅなってるのよぉぃ!!
838760:03/06/16 22:22 ID:2UoFcl2c
というわけで、現在の累計なんでつが、
MP118×8台、BX352×2台になりますた。

前回書きこんだとき、数え間違いしてますた。スマソ。


あと、バスばっかり増えても変な感じなので、
今日はいすゞエルフトラックと、日産セドリックも買いますた。
なんだか、時代が昭和50年代って感じでつ。
839HG名無しさん:03/06/17 00:06 ID:+7kqIHuH
お富さん、そろそろ現行型のエルフも出してよぅ。
普通トラック・シェアNo.1の車種なんだし。
一つ前のエルフも出したほうがいいかもしれないけど。
840HG名無しさん:03/06/17 02:48 ID:+w/D1bcH
>>838
いいなぁ BXがいらないってのにBXばっかり集まる・・・欝だ
841HG名無しさん:03/06/17 03:42 ID:mNX5QSyi
BXをあしらったセクションを作ろうとして、気になったんだが。

このBXって、30年代としか書いてないけど、何年から使われたんんだろ?
プレートが黄色だけど、プレートが緑になったのって、いつから?
交通標識が長方形のやつから円形主体にデザインが変わったのっていつ?
842花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/17 14:07 ID:0M3yhbKm
BX、よくわからんが、時期的にリアエンジンバス・アンダーフロアエンジンバスと並行生産じゃなかったかなあ?と思う。ボンネット最終期の、保守的なバス会社向けのものだったと思われ。おいらそのとき生きてなかったからなあ(ニガワラ
843So What? ◆SoWhatIUjM :03/06/17 19:07 ID:vkM3gLp2
>>841
道路標識についてはココがすげー参考になりまつ。
h丁丁p://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4380/hyoshiki/oldief.html
844HG名無しさん:03/06/17 21:44 ID:kcsjeWRn
昔あったオダカの建機シリーズのプラモ今でも欲しいんだがなぁ。
ヤフオクだと高すぎて買えないしどっかで再販しないかな?
特に20分の1スケールのミキサー車。1万以下なら即買いしたい・・・。
当時5歳前後の漏れには高嶺の花ですた。
845HG名無しさん:03/06/17 23:09 ID:feJOEOHU
それにしても、BXがそこそこ揃うと、
バス友の会の集会みたいな感じに見えてきますね。
846HG名無しさん:03/06/17 23:10 ID:qEwDXZzZ
十二単ってなんなん?http://www.geocities.jp/win_cheri/
847HG名無しさん:03/06/17 23:35 ID:WxHMelX7
>845
レイアウト上でもそんな感じになってます。
BX現役時代のレイアウトの時代設定じゃないのでそうするしかないな。
848HG名無しさん:03/06/18 15:38 ID:4OBhj0S0
>847
BXが会場の集合するのに長距離自走は厳しいのでチキに積まれて来るという設定もあり。
複数の会場間の移動はBXのコンボイ状態の自走かもしれないが、
BXを積んだチキを連ねて専用列車をしたてるのもNゲージ的かな。
849HG名無しさん:03/06/18 20:09 ID:hUrwnkY7
昔は路面電車の車体だけチキに載せて輸送してたそうな。
850So What? ◆SoWhatIUjM :03/06/18 20:15 ID:DGHMLope
>>849
大抵はメーカーの私有シムに積んでいましたが
都電7000の冷房改造の頃までは普通にやってましたっけ。
851760:03/06/18 21:55 ID:NTOkibql
またまたリポートさせていただきます、>>760です。

今日のバスコレ、今日は2個買いました。これから開封します。
私のキボンヌは国鉄バスのMP118なんですけど、まだ出て無いのでそろそろ出て欲しい…。

まずは1個目。
たまには後ろからあけてみましょうか!?
852760:03/06/18 21:58 ID:NTOkibql
ややっ、赤と白のボディが見えてきました。
後ろには方向幕がついてませんね…。

というわけで、1個目は名鉄MP118でした〜!
これで同車2台目です。ぬぬぬ…。

さ、気を取りなおして2個目いきませう。
853760:03/06/18 21:59 ID:NTOkibql
……なんか、入梅してからというもの、箱が開け難くなりましたね。
湿気があるからですかね。

後ろから開けます!

こ……この色は!!
854760:03/06/18 22:03 ID:NTOkibql
銀色に光り輝く屋根……。


下半身に明るい水色をまとっています。
まるで初夏の空の色を思わせるような、まさにスカイブルー。

そして飾りの赤いライン。

スカイブルーのビキニ、赤い結び紐。
こんな水着を着た女の子がいたらサイコー!です。
855760:03/06/18 22:07 ID:NTOkibql
そろそろお察しがついたと思いますが、

また、京急MP118が出たッ……。


(´Д`)ポカーーーン・・・。


ネタでないのがイタイ。
京急MP118はこれで4台目になりますた。


<現在の取得状況>
 MP118 = 10台
 BX352 = 2台

合計12台に達したということは、1カートン分買ったということですな、これは。
この偏りがなんとも…。バラ買いの宿命なのでしょうか…。

以上、今日のバスコレリポート終わります。
856HG名無しさん:03/06/18 22:23 ID:4OBhj0S0
で、848の場合、BX積むのはチキ7000になると思うが、
クム80000に2台積むのもありかな。
857HG名無しさん:03/06/18 22:31 ID:hB7JP8LY
>>841
このタイプのボンネットで製造されていた期間は、昭和29年〜34年まで
です。ボディは昭和33〜34年頃のものに近い模様(それ以前だと、方向幕
部が小さいものが多い)。
なお、黄色のナンバーは、昭和37年まで使用されていました。
858HG名無しさん:03/06/18 22:31 ID:ErZaD8rL

ハズ全種揃えたかったらまぁここで交換でもしてなさいってこった

ttp://ailand.no-ip.com/B/index2.html
859tesutesu:03/06/18 23:26 ID:EMlVoZTv
tesutesu
860HG名無しさん:03/06/19 00:04 ID:sU6e7k01
おまえらバス是を自前で色替えしたとき幕とナンバーどうしてますか?
漏れはこの二つの目途が立たないから放置中…
861So What? ◆SoWhatIUjM :03/06/19 00:53 ID:+8bl4P3g
>>860
携帯から書き込んでるんじゃなけりゃなんとでもなるかと、PC持ってんでしょ?
862HG名無しさん:03/06/19 02:08 ID:9YHkvql3
>>860
まだ、そこまでの行程に進んでないけど、クリアーデカールに
MDプリンターで印刷予定。

細かな塗り分けも、塗装するよりデカール使った方がいいと、
蓮是、見て思ったのだが、カラーとの色あわせが大変そうだ。
863花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/19 03:36 ID:qWdxYf7X
>>860
パソコン・プリンタで作ろう。おいらはインクジェットプリンタだから普通にシール印刷。

とりあえず、MPを2台改造した。
864HG名無しさん:03/06/19 05:33 ID:c32T1kUw
age
865HG名無しさん:03/06/19 11:58 ID:wWcn6yuk
バスコレ、都営MPが出た、んで良く見たらフロント以外の窓ガラスが付いて無い!
不良品掴ますなや!ゴルァ電話したほうがいいかな?
866花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/19 14:07 ID:vvjujQsK
>>865
きっと中国人が付け忘れたんだ(w
トミーテックに送料着払いで送れば良品と交換してもらえるよ。
867HG名無しさん:03/06/19 16:22 ID:aAknu9t2
過去ログ見ると1BOX内ではダブり無しという事ですが
配置情報を集めてみませんか?

ちなみに私は、BOXが何列×何列だか覚えてないのですが
左隅前と右隅後ろで、こんなんでした。


????○←BX国鉄
?????
?????
MP名鉄→○????
868HG名無しさん:03/06/19 16:24 ID:aAknu9t2
>>867
ずれた。


????○←BX国鉄
?????
?????
○????
↑ 前
MP名鉄
869HG名無しさん:03/06/19 18:40 ID:M840VAK2
漏れは後ろ右隅オタQだったぞ。
870HG名無しさん:03/06/19 19:53 ID:+qoUfEMD
さて、富のバスこれもいいが、DDFのエアロクイーンTはそろそろ発売かな。今人のMSは高すぎて買えないし。延ばし延ばしで今月下旬に発売予定らしいが・・
871花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/19 19:56 ID:vvjujQsK
>>867
おいらのは右手前が国鉄MPだったなあ
872541系:03/06/19 20:12 ID:QjJAcOH0
>867
右手前に国鉄2種、手前からMP、BX
同じ場所で国鉄BX&シークレットだった。
873HG名無しさん:03/06/19 22:20 ID:LL7n+vCs
抜き厨が出るから内容は晒すな

874HG名無しさん:03/06/19 23:46 ID:ARNckXqz
尾久の両角が都営新旧だたよ
店舗シャッフルか店舗事前抜きとり疑惑浮上age
875HG名無しさん:03/06/20 00:00 ID:5NgSLmty
>>873
ランダムだから大丈夫。二箱やってみた。
876760:03/06/20 00:01 ID:GnrSSLHU
>>868
その図だと国鉄BXになっているが、漏れは京急MP118だったことがあります。
877花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/20 12:05 ID:tMgfs7xQ
>>870
DDFのエアロクイーン試作品、なんか顔がいすゞガーラみたい。
おいらは実物を見てから購入するか決めるよ。とりあえず、フルスクラッチで日野スケルトンでも作ってみるか。
878HG名無しさん:03/06/20 12:43 ID:PLi+H1kQ
バスの模型の改造作品とか載せてるサイトない?
「バス 模型」とかで検索してもバス会社のバスミニカーとかがいっぱい出てくるんだよねえ。
879HG名無しさん:03/06/20 13:11 ID:oG62Mkwf
>878
この2つが面白いよ。ここのリンク先にもあるよ。
ttp://www6.airnet.ne.jp/rpm/
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7570/
880花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/20 15:41 ID:VjIzCom/
ジサクジエンでしかも最近更新してないわけだが、晒しとく。

http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/modeltrains/
881HG名無しさん:03/06/20 15:51 ID:oG62Mkwf
>880
花電車さん、そこ879のリンクから何回か見に行った事ありますよ。
882HG名無しさん:03/06/20 20:55 ID:NMzazQv/
みなさん身内でつね
ハズ兄弟
883ネットでお小遣いをゲット!:03/06/20 22:13 ID:82ihmero
☆空いた時間でお小遣いを稼いじゃおう♪☆
簡単なので誰にでもできるよ〜
お金を貯めて欲しい物をゲットだ〜!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052765415/172
884HG名無しさん:03/06/20 22:52 ID:80Ci6YRd
885HG名無しさん:03/06/21 00:03 ID:QS8xT5iW
>>884
買って、シクレットがなかったら、
「開けたら、広告と縮尺が違う。不当表示だ」
とクレームつけて返品。
886HG名無しさん:03/06/21 00:11 ID:g6u9i/my
>884

1/48
THE バス コレクション
(完全塗装・組立済 12ヶ入り)

ワラタ!
887HG名無しさん:03/06/21 10:58 ID:deEl0yXP
>>869
>>871
>>872
>>874
>>876
どうもです。アソートのバリエーションがいくつかあるようですね。

昨日、同じ店でもう一台買って見またところシークレットが出ました。


????○←BX国鉄
?????
?????
○???○←京濱(シクレ)
↑ 前
MP名鉄

しかし私以外、誰も買っていないようだ・・・(^^;
888HG名無しさん:03/06/21 12:38 ID:xnh81g81
>887
買ってるよ。
ただ、ここは鉄道模型のスレなので食玩系の人とは買い方が違うんじゃないかな。
889HG名無しさん:03/06/21 13:03 ID:deEl0yXP
>>888
あっ、そういう意味ではなくて、『私の買っているコンビニでは』と言う意味です。
入荷してから私が買った以外では減って(売れて)ないから。
890HG名無しさん:03/06/21 13:33 ID:xnh81g81
>889
らじゃ。それは失礼しました。
その店でしっかり売れてくれないと2弾の入荷を押さえられちゃうかもしれないよね。
Nゲージやってる友人がいたら是非、勧めてください。
891HG名無しさん:03/06/21 15:15 ID:4vF0GUkf
「Nとれいん」だっけ?
バス模型の記事が出てたけど、ディディエフの製品の記事がやたら大きかった。
「バスファンにも見逃せないアイテム」みたいな記述があったけど、
ディディエフよりトミーテックの製品のほうが見逃せないと思うけどな〜。


>>884-886
1/48のバス模型って、けっこう大きいような?
892891:03/06/21 15:16 ID:4vF0GUkf
>>891
ごめん「Nとれいん」ではなく「季刊N」の間違い。
吊ってくる。
893HG名無しさん:03/06/21 15:23 ID:tYQalAgB
バスコレと富の三菱バスを並べたら、バスコレの方が出来が(・∀・)イイ!技術革新ですな。
894呉羽マニア:03/06/21 16:33 ID:JSbLYG0v
少し気になったのだが、Nのハズは、何かミニカー、チョロQとかとかぶる車種が多いな。
コレ いすゞBX→ミニカーBXD30?
富 MR410→ミニカー黒箱
コレ MP118→ロングトミカ!
富 富士7E→無し?
コレ UD4R→無し?
コレ ヘノHT→チョロQ
無し→呉羽MP218ミニカー・チョロQ
G MP747→ミニカー
G キュービック→無し
気のせいか?
出て欲しいなエアロスターK
因みに漏れは、ヘノ・弐惨は嫌いなので、買いません。
895HG名無しさん:03/06/21 20:31 ID:4UmOiKQl
>>894

メジャーな形態のハズをモデルにしているからカブるのかも。
896HG名無しさん:03/06/21 20:45 ID:4vF0GUkf
THEトラックコレクション

とか出したら楽しそうだよなぁ…。
黒猫、飛脚、ペリカン、ぞぬ……。
897花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/21 21:38 ID:ZffsJaYQ
>>894
目的や対象が違うからええんちゃう?トミカやチョロQはスケールが大きくて、鉄道模型と絡めるのは難しいし、もともと子供向け。いわゆるオモチャ。
バスコレや鉄道模型用ストラクチャーのバスは鉄道模型と絡めることを前提とした模型としてのもの。改造もしやすい。とりあえず、重なっても競合はしにくいかな。
>>894
トラコレ、欲しいなあ。富のザ・グレートは付属のコンテナの値段が高すぎて沢山買えないからなあ。改造ベースには(・∀・)イイ!けど。
898HG名無しさん:03/06/21 22:41 ID:IWvFDCNG
THEトラックコレクション、ぞぬって何?


日通のオット三輪も!
899HG名無しさん:03/06/21 22:58 ID:qy3Ab1t0
ぞぬ、昔は鈴木アングリだたな

クール便とかムービィングも!

トラコレホスイ
900HG名無しさん:03/06/21 23:13 ID:0TQVRlF7
おまいらRMM(鉄模雑誌)今月号のバスコレ加工記事見ましたか?
901HG名無しさん:03/06/21 23:43 ID:6MrxkVwj
天草引越センターのトラックキボンヌ
ってコレ関東限定なのね…てっきり九州地盤かとオモテタヨ…
902HG名無しさん:03/06/22 00:01 ID:wq0tfZcg
まだ見てない。
だけどバスコレの加工なんて、たかが知れてる。本体にメス入れて加工するわけではないだろうし。多分、色入れ・スミ入れくらいだと思われ。もう車体にメス入れてる漏れにしてみれば、どうでも(以下略

それより、バスコレを使った改造コンテストみたいなのやってほしいな。

どうでもいいが、あの見にくい誌面デザインやめれ。読みにくい。
903HG名無しさん:03/06/22 00:30 ID:9wR7kY8g
>>902
>多分、色入れ・スミ入れくらいだと思われ。
記事見てないのに見事に当たってるぞ(w

>どうでもいいが、あの見にくい誌面デザインやめれ。読みにくい。
その件については鉄板の某メーカースレを覗くと謎が解けます。
そのスレでもバスコレ記事でレス付いてるが模板ではどんなレスが付くか興味あり。
904HG名無しさん:03/06/22 00:47 ID:NfLfvnTg
>>901
パンダとか小熊とか動物キャラの引越し便って多い


次回予告:パーツを使ってデティールアップ
銀河パーツ取付や、塗装、加工例紹介だって
905呉羽マニア:03/06/22 01:29 ID:gUixnZKS
897>>
確かにジャンルは大きく異なる。
漏れが言いたいのは、今後の続編があるなら影響するか?と言うこと。
ジャンルが違くても、承諾等が得やすいのかとか・・・。
ただ、形だけで事業者が限定されやすいハズは、次回などの様に、新旧揃わない発売となる可能性が出るのは、興味深いでつね。
個人的には、ふそうマンセーなので萌えましたが。あと、変に最近のノンステップとかに走らずにでてるのがイイ!
色んなハズがあるジオラマとかに、極端に新しかったり古いのでもね。
906902:03/06/22 02:05 ID:6ojByl4e
>>903
やっぱりな。色入れとスミ入れだったか。色々作ってるとそのへんよう分かるわw

誌面デザインは独特な書体からして、東京堂系かと。
それと、あの色使いは素人の証拠だな。色には並べるべきでない色があるんだよな。緑とオレンジはそうだったと思う。内容ページは読んでもらうのが目的。ハデだと読みにくい、疲れる。
表紙は販売時に手に取ってもらわなきゃいけないから、ハデでも良いわけだ。

なんなら、おいらがデザインしましょうか?w
907906=花電車w:03/06/22 02:23 ID:lhxIv9CE
とまあ、キツイ事言ってみるテスト。

だけど実は、色入れ・スミ入れのやり方を記事にするのは良い事だと思う。やり方を知らない香具師も挑戦してほしいし。そうやってドツボにハマっていくのだがw
完成品に手を入れる楽しみを知ってほしい。作る楽しみ♪

デザインは、ホムペ作る時に役に立つで。
今度はMPを中扉四枚折戸にしてみようかと思案中。
908HG名無しさん:03/06/22 12:22 ID:E0x6pM2V
某レスキュー119とか、食玩やガチャポンでもどうせならきっちり
1/150にしてホスィ、と思うものってあるよなぁ。この際だから
ハズやトラックなんて限定せずに、1/150スケールで色々なもの
を出すような企画ないかなぁ・・・
909HG名無しさん:03/06/22 12:45 ID:7CKWEW4D
久しぶりにN再開しようと来てみたら、ここってバススレ??(゚∀゚)?
Nの総合スレってないんでしょうか?
910HG名無しさん:03/06/22 15:19 ID:a/GodYfP
ちょっと話が変わりますが、トミックスのガソリンスタンドって小さくないですか?
バスを入れようにも内輪差でタンクに当たるし、あれで4台も同時に給油はできない
と思うのですが・・・。誰かガソリンスタンドを改造(拡張など)した人っていませ
んかね。それ系のホームページでもいいのですが。
911HG名無しさん:03/06/22 15:51 ID:EVTmFQf9
>909
あるよ〜主に鉄道総合に

とりあえず関連リンクの多いTOMIXスレへ誘導すんね。

TOMIX信者の会Part14【裏談話室】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056252918/
912HG名無しさん:03/06/22 16:22 ID:MbGdpIEY
>911
ありがとうございます。地道に探していきます。
913909:03/06/22 23:06 ID:7CKWEW4D
>>911

どもです、模型板にはあんまりスレないのね・・・。
鉄板逝ってまいります(゚∀゚)
914HG名無しさん:03/06/22 23:46 ID:K2tUhW2R
>>913
鉄板の鉄模スレは模型板より殺伐としてるから気をつけてな(´ー`)/
915HG名無しさん:03/06/23 00:01 ID:Zrll1xrD
>>914
過渡板蟻板はダメだな。
916HG名無しさん:03/06/23 16:45 ID:P/WogKTK
トヨタダイナの各運送会社仕様なんて出したら生活感あふれたレイアウトができそう。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/truck/index.html
トラコレやってくれるといいなー。
917HG名無しさん:03/06/23 19:09 ID:1BTvkFBi
Mrカラー84ぶどう色2号の色合いが知りたいのですが、最近入手困難になってしまって・・・。
電車用らしいのでここでお聞きしたいのですが、ぶどう色2号に対応する鉄道カラー若しくは
対応する車両って何があるんでしょうか?
918HG名無しさん:03/06/23 22:50 ID:ZtExhKko
>>917
Mrカラー84ぶどう色2号はたしか生産中止だとオモタ。

対応する鉄道カラーは、グリーンマックスという鉄摸メーカー製のもので
No.2 ぶどう色2号です。ただしコレ、1本¥250-もする罠。
鉄摸を扱っている店なら置いてあると思います。
919HG名無しさん:03/06/23 23:15 ID:Ww1C+JbN
アオシマバスプラモ期待age
920HG名無しさん:03/06/23 23:19 ID:DUD66q0m
RMMのバスコレの加工記事見ますた。

漏れには「廃車体加工」にしか見えませんですた。
いくらなんでも、あんなに汚いバスは走ってないだろうし、乗りたくもないと思う。
実際のバスは洗車とかこまめにやってそうだし。
921花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 00:50 ID:pU4JvoAT
実際、おいらの地元に最近ほとんど走ってない、放置プレイの予備車MP117がいたんだが、それでもそんなに汚れてなかった。さすがに錆びてはいたけどね。
廃車体でも、MP118くらいの年式ならガラスは割れてたりしますが、そこそこ外観は綺麗ですよん。

雪が降るか、ラリーにでも出ない限り、きったなくはならない罠w
922917:03/06/24 01:33 ID:AD4mufvf
>>918
ありがとうございます。もっと紫っぽい色を想像してましたが・・・。旧型電関の色ですね。
923HG名無しさん:03/06/24 02:57 ID:uip6IeKO
>>922
鉄道関係者じゃ、全く感覚が逆なんだよな。
ワインレッドって言われて、115系をぶどう色に塗っちゃったJR倒(ry
924花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 03:37 ID:pU4JvoAT
「ぶどう色」という名なのに紫ではないのは、ぶどうに塗る農薬からきてるんですよ。
昔は鳥から作物被害を防ぐため、茶色の薬品を塗ってたらしいです。
色が気持ち悪くて鳥が近付かないらしいです。
そのぶどうの色から来ているものと思われます。
925HG名無しさん:03/06/24 12:17 ID:beJBtmn3
>>920
岩手県交通でもあの作例よりは綺麗にしてますね。
926HG名無しさん:03/06/24 16:10 ID:cjEQ3FbS
>>925
岩手県交通のボンネット廃車体よりきたないなw<作例
927HG名無しさん:03/06/24 16:13 ID:dH9qdcME
>>925
あのコーナーに載ってた群馬中央交通の現役ブルの実車の方が汚作例よりきれいに見えたのは気のせいでつか?
928HG名無しさん:03/06/24 16:22 ID:glEUTsaM
弁護するなら、あのサイズの写真じゃあれ以上落としちゃうとウェザリングしたのかしてないのかわかんなくなっちゃうからではないかと。

まあ反面教師としてみなさんはもっとしっかりふき取りましょう、ってことで。
929HG名無しさん:03/06/24 16:26 ID:pEaKN5DZ
リア厨リア小が作った塗装の汚いバスみたいだな(ゲラ
930HG名無しさん:03/06/24 16:26 ID:DvIkgFCL
>>928
拭き取り云々以前に白地の小田急ブルに黒を墨入れした時点で手遅れかと。
まあ鉄模じゃ何でも黒を墨入れする傾向が続いていたがな。
931花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 16:41 ID:fMZkV4Ld
まだ見てないんだけど、作例のスミイレってそんなに汚いの?おいらもバスコレの改造したやつにスミイレしたけど、パネルラインに黒をさして強調させただけだけど、汚くはないな。
932HG名無しさん:03/06/24 17:11 ID:MT3+7YUL
>>931
誌面見て判断してくださいな。
漏れはこれ見て下手な色差しするよりは未加工の方がマシだと思った次第。
まあ子の作例作ったとされるヤシの過去の作例とかも叩かれる遠因なのだがそれはスレ違いなので…

このスレ的には制作者関係なく純粋に作例だけを見て批評するのがよろしいかと。
933HG名無しさん:03/06/24 17:18 ID:XZcEYQgL
禿同。

バスコレ関連;鉄板スレ↓
TOMIX信者の会Part14【裏談話室】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056252918/l50
【ウホッ】東京堂被害者の会9【いいデブロン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053500214/l50
【TMS】鉄道模型3誌を語ろう【TRAIN】【RMM】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053532495/l50

RMモデルスのバスコーナー、あの紙面デザインにバスの色入れ、、誌上では担当者
名を晒していないが東京堂モデルカンパニーに居た極悪人、根本貫一=スレ通称;ホ
スト気取りのデブロン他ならない。
それにしてもあの廃車体のような墨入れは何なんだ?? どうせ香具師の場合は編集
部で戴きますしたか店の売り物をくすねて使ったのだろうから「勿体ない」などとい
う良心など持ち合わせていないのだろう。

ちなみに、漏れは香具師のような黒ではなく、ライトグレーで墨入れをしてみた。す
んごくいい感じに仕上がったよ!!
934HG名無しさん:03/06/24 18:24 ID:D7fqQNNB
俺もあそこまで汚すのはどうかと思うぞ。

汚しは対になる「地面」があって始めて成立するものだと思っているから
あの汚れに見合った「地面」を用意するとなると未舗装の土(泥)道かな?
いくらBXでももうちっとマシなとこ走っていたと思ったんで。
935花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 18:30 ID:pU4JvoAT
黒でもニ・三倍に薄めればそれなりに良くなるよ。
グレーとはまた違った仕上がりになります。
ただ、黒はメリハリが付いてイイのだが、やりすぎると作例みたいになるので注意が必要。
うまく使い分けが出来るとなおGood。
936HG名無しさん:03/06/24 18:55 ID:OWJQo1xr
てか窓サッシの断面に黒を塗るっておまいらどう思います?
Nスケールのバスという小ささを考えると効果もそんな無さそうだし、はみ出して余計に見苦しくなりそうだから全くやろうとは思わないけど。
バスモデラーの猛者の方々の意見キボンヌ
937花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 19:25 ID:cjEQ3FbS
猛者とまではいかないが。。。
 おいらの場合、サッシはアルミシルバーの缶スプレーのみ。
 サッシの断面の黒って、基本的に筆塗りじゃん。筆塗りだとどうしても塗膜が厚くなって、ボテッて感じじゃん。それと、ハミダシ。はみだすとかえって窓枠が太く見える。
おいらがそれをやらない大きな理由は、
め ん ど く さ い
だから、やらない。
 それをやるくらいなら、いったん切り落としてプラバンで作りかえるって。
938So What? ◆SoWhatIUjM :03/06/24 19:34 ID:MjBVb3JY
>>936
Hゴム窓ならともかく、サッシ窓の断面を黒くすると
本来あるべき厚みも残らないのでそんなに実感的とも思えんのでつ。
939>>936:03/06/24 21:22 ID:OWJQo1xr
>>937-938
レスサンクスです。やはりやらない方が普通なようで。
バスモデラーの方々ってどこまで作り込むのか興味があった次第でした。
RMMに投下された優秀な反面教師を糧にバスもチマチマ作ってみまふ。
とりあえずキュービックが箱組みまで進行。適度に手を入れてすっきりした仕上がりを目指したいでつ。
940花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 21:55 ID:pEaKN5DZ
 「作り込み」という面からみると、仕様を揃える事くらいかな。人によっては車体長まで揃える事までするが、おいらはしてない。下手に短縮とかするとバランスが崩れてしまう罠。
 あと、精密化もあまりしないなあ。すぐ壊れるし。それより、いろいろやってみる事を重視してます。鉄模より気軽に手を付けられるのも魅力ですな。
941花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/24 21:57 ID:DvIkgFCL
>>939さんガンガレ!
942HG名無しさん:03/06/24 23:29 ID:LrfVhS7m
バスコレ、仕方ない部分も有るだろうけど
バス会社によってはエラーだらけで萎える・・・・・・・・・・
ステッカーのデザインを間違えちゃダメだって
943HG名無しさん:03/06/24 23:43 ID:ZhRQ/ggT
つか、あのバスのウェザリング、

バス会社に対して非常に失礼です。 

休車のバスならいざ知らず、実際使用している車はほとんど毎日洗ってる。
まあ、あんまり手のまわらない屋根の上なら汚れていても不思議ではないが。
944花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/25 00:36 ID:XaV5SNPy
>>943
案外、屋根もキレイだったりする。
鉄道みたいに鉄粉が降ってくるわけでもないし。うっすら汚れてるくらいかな。
屋根でも、汚れ放題なのは鹿児島市営バスくらいだろう。桜島の灰は降ってくるわ、洗車は順番が回って来ないと出来ないわで大変みたい。

富士重工路線バスを10台注文してしもたw
これで当分困らないw
945HG名無しさん:03/06/25 03:56 ID:+vbAD7ZI
 むかーし、むかしのことじゃった。
 当時の関水金属のNゲージ車両は、窓がハメコミでなくてのう、
それに素材が黒なので、車体の内側は黒じゃったのだ。
 それで、ボディの厚さをごまかすため、内部と同じ黒を窓断面に
塗ったのじゃが、エナメル系で塗って、はみ出しは、半がわきの所を、
楊枝やドライバーで剥がしたもんじゃ。
 簡単で効果的なメークアップじゃった。

 ハメコミじゃないというだけで、条件が違うのに、同じ手法を使う
ようなことを「あほのひとつおぼえ」と言うんじゃな。
946花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/25 11:45 ID:kHJEWZE2
鉄道模型の車両(特にはめ殺しの窓)は断面を黒く塗ればそれらしく見えるからやってみる価値はある。
バスの場合、あの上下昇降窓の場合、段差があるべきなので、断面塗りはお勧めしない。
固定窓のバスを作ったときは有効。とりあえず、昔作った固定窓の車。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/modeltrains/jrbus2.jpg

この辺の技法を使うべきかそうでないかは、実物車両をどこまで観察・考証できているかがモノを言うのだろうな。
だから、技術だけ身につけても応用力がなければ生かせない。
947呉羽マニア:03/06/25 12:53 ID:PFoXcH/j
>>927
写真でもそうだが、群馬中央バス本物はもっと綺麗。
最近見たブルドックの中では一番綺麗。あの写真のうち元神奈川中央の車はフィンガーコントロールシフト。木床に丸天井、幕式運賃表に床から生えたフィンガー。萌えた。
運転士は冷房も無い休憩室から出て、ずっとブルドック洗ってた。
あのRMM作例は。。。
MP118は、デイーゼル機関車でつか?
948HG名無しさん:03/06/25 14:17 ID:K7LtSxkt
>>946
はみ出したり、直線が出ないなら、まだ、塗らない方がスッキリしていいってことですね。
949HG名無しさん:03/06/25 16:11 ID:A3kThiXC
>>946の作例をみていると 7Bも簡単にできそうだなと思えてきた
950花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/25 18:49 ID:VS/3UjFV
>>949
 軽い気持ちでちょっと昔の観光車ができないかな?とやってみた作例でつ。スタンダードデッカークラスなら出来そうです。
 7Bなら顔も似てるし、前面ガラスを削ってコンパウンドで磨き、側面窓コンバージョンでできそう。
951HG名無しさん:03/06/25 20:38 ID:A3kThiXC
7Bなら高速バスで使用されてるところもあるし 乏しい高速バスバリエーションにすこしは華を咲かせる事が出来るかな?
例:サンデン・岩手県交通
952HG名無しさん:03/06/25 21:06 ID:+Z7wa2KD
ここでRMMの作例が酷い酷いと書かれているので、どのくらい酷いのだろうと思って
今日本屋で見てきた。

どんな中小バス会社でもあんなに汚れたバスは使ってない。
確かに、塗装が褪せた車はいるかもしれないが、汚れを放置している事業者はあり得
ないと思う。
ある程度のバス会社なら洗車機使って仕業終わりごとに洗ってるだろうし、洗車機の
ない中小事業者でもブラシとホースで運転手が一生懸命洗ってる。
あの汚し方は、バス事業者に失礼だと思った次第。
バス関係であのくらい汚れるのは、バスの方じゃなくて車庫とか整備建屋の床や壁だ
と思うが。
953HG名無しさん:03/06/25 21:13 ID:Pg5/HdDW
で、次スレどうします?
954HG名無しさん:03/06/25 21:55 ID:Ksg0M3QI
そのまま「♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2 」でいいのでは?
955HG名無しさん:03/06/25 22:46 ID:+XduzRdb
異議無しです。

確かにバス会社に対して失礼な記事だ罠。廃車バスのつもりか?
956age:03/06/25 23:57 ID:I2mVT6Yl
957HG名無しさん:03/06/26 02:42 ID:dKnQtn3P
改造したバスコレをRMMに送り込んでみようかとオモタ。
つーか、勝負だ!担当者っ!
958HG名無しさん:03/06/26 08:21 ID:M1nPFvF5
>>957
もちろん作例と同じヴァスを使うよな?ダブったからって国鉄ヴァスなんか使うなよ。
しかしあの作例の拡大写真が無いのは何でだろう。純粋に加工の様子が分かりにくい。
959HG名無しさん:03/06/26 12:02 ID:dgFyiLxT
前の読者投稿より写真が小さい罠。あんまり大きくすると塗料のはみだしがバレるからか?

おまいら!みんなで改造して大量投稿しませんか?
960958:03/06/26 12:27 ID:M1nPFvF5
>>959
その話乗った!
俺札幌市営バスを作る。
961HG名無しさん:03/06/26 16:05 ID:qeWGOe7b
RMM作例に対抗して小田急ブルにガンダムマーカーで墨入れしてたら…

デカールの上に塗ったガンダムマーカーが拭き取れない…

エナメルシンナーで拭き取っても落ちずもうだめぽ_| ̄|○

仕方ないのでIPAに漬け込んでから京急ワンロマとして第二の人生を歩んでもらいます。
962uu:03/06/26 16:12 ID:33+mjUMW

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

963HG名無しさん:03/06/26 20:40 ID:USpQ36Sy
とりあえず例の作例記事うPしといた
http://mokei.net/up/img/img20030626203936.jpg
964HG名無しさん:03/06/26 20:49 ID:I71VHI2f
>963
これは酷いね。ゴミにしちゃったね。
965HG名無しさん:03/06/26 21:21 ID:+o5sD4NF
>>960
私、つくる! 私、おどる! みたいな(w
966HG名無しさん:03/06/26 22:36 ID:FjacLsWT
え〜〜っと、怒るなよ

>963
鉛筆の芯の削りカスを吹きかけた方がマシに思えてならん!
967HG名無しさん:03/06/26 22:51 ID:nc/r6tW+
↑テカテカしない?
968HG名無しさん:03/06/26 22:55 ID:uPqAMNZw
>963
たしかにこれはひどいな。
>952に同意。こんなきたない状態で走らせるバス会社はないだろう。
969HG名無しさん:03/06/26 23:03 ID:cSq9lMxD
東北のバス会社は作例みたいになってたよw
970HG名無しさん:03/06/26 23:24 ID:N+342pqL
引退間際じゃなくてもう引退してかなりたってるだろ!
971HG名無しさん:03/06/26 23:44 ID:USpQ36Sy
こんなこと書いてありますた
ttp://www.02.246.ne.jp/~madono/
>きちんとRMMのその記事を読み返してみる。
>実際、あそこまで汚いウェザリングをすることもなかろうと思うんだけどなぁ。
>バスって、結構ピカピカで街を走ってる印象があるし、汚れはあんまり無い様な気がする。
>こと、国鉄に関して(だけ)は洗車周期とか異様に長そうだから、まぁ少しは汚れたりするのかも?
>んなわけないか・・・。
>ボンネットの方・・・相当疲労の塊みたいなバスだな、こりゃ。
>まぁ、当時は道が土だったとか、適当な言い訳をすれば・・・・・・でも、あぁはならないなぁ。
972HG名無しさん:03/06/27 00:34 ID:s7M6w/Lz
汚しよりも、日に褪せた退色を表現したいのですが、良い方法ありませんか?
973HG名無しさん:03/06/27 00:37 ID:TK1Y/qFV
雪が中途半端に降ったってことでw
雪と土が混ざってそれを巻き上げて・・・そうするとああなる。
974HG名無しさん:03/06/27 00:39 ID:gEhttdER
ラリーに出たという設定(藁
975HG名無しさん:03/06/27 00:46 ID:2HO9pvkb
>972
そういう色を調色して半艶でリペイント。
全体がむら無く退色しないので、そこはセンスよく。
本当に日光(紫外線)に当てていても退色しますよ(w
976HG名無しさん:03/06/27 01:03 ID:7dz/HvwL
つや消しクリアーを吹くと全体的に白っぽくなりますけど
艶が…
977HG名無しさん:03/06/27 02:28 ID:bORvtKj+
>>975
日光で黄色くなっちゃうかも。
978HG名無しさん:03/06/27 04:14 ID:bilmHZkt
小田急MPなら羽後交通ということにしてしまえば 雪国だから作例みたいになるw
979HG名無しさん:03/06/27 12:47 ID:1MUVFolY
>>978
雪国でもあんな汚れ方はしないよ。
雪はグレー系に汚れる。
980HG名無しさん:03/06/27 15:46 ID:E6ZjP2Cy
>>978
北海道のバスだと下半分に泥色のツララがダラーリ。
屋根上には白い雪が満載。

981HG名無しさん:03/06/27 17:18 ID:kX8m3oND
>>963
調子に乗って塗料の流しすぎに注意とか書いてありながら、作例がその失敗例。
前面がきったねえ。窓の立体感もないな。
982HG名無しさん:03/06/27 20:07 ID:1uexWvhm
今晩中に1000逝きそうなので、次スレたてますた。

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK! 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/l50
983HG名無しさん:03/06/27 21:10 ID:sGVYjqoM
サンクス
984HG名無しさん:03/06/27 21:26 ID:PHyIqQbQ
>>982
乙彼〜
985HG名無しさん:03/06/27 22:23 ID:E4Jp/FLV
>>982さん
乙カレー

松茸梅
986HG名無しさん:03/06/28 01:51 ID:qQS8ny1Z
梅縦会誌
987HG名無しさん:03/06/28 02:08 ID:+uezNPGv
名鉄バスをよく利用しますが、ホイールは結構黒ずんでますな。
988HG名無しさん:03/06/28 03:35 ID:4kpV72Xt
ホイールは駆動系だから汚れ・キズは多いなあ。
989HG名無しさん:03/06/28 03:45 ID:HIFDUQ3W
どんどん錆びてくる部分だけにホイールだけ色を塗ることもありますが。
990HG名無しさん:03/06/28 22:05 ID:dwTvu0Gc
       ○ ○ ○                
 ○ [11][ 梅  田 ] ○
991HG名無しさん:03/06/28 22:07 ID:dwTvu0Gc
       ○ ○ ○                
 ○  [ 鉄 道 代 行 ]  ○
992HG名無しさん:03/06/28 22:11 ID:dwTvu0Gc
      ○ ○ ○                
 ○  [ 空   港 ]  ○
993HG名無しさん:03/06/28 23:05 ID:LaeovIeK
      ○ ○ ○                
 ○  [ 大 森 駅 ]  ○
994HG名無しさん:03/06/28 23:46 ID:dwTvu0Gc
      ○ ○ ○                
 ○  [   栄   ]  ○
995HG名無しさん:03/06/29 00:09 ID:2kiTG9ND
      ○ ○ ○                
 ○ [都民農園セコニック]  ○

996HG名無しさん:03/06/29 01:03 ID:PEx8NFQ0
      ○ ○ ○                
 ○  [ 埋 屋 敷 ]  ○
997HG名無しさん:03/06/29 02:38 ID:/bC8bO0E
梅 屋 敷
998HG名無しさん:03/06/29 04:49 ID:QEwH3Y1Z
アタイこそが 998げとー
999HG名無しさん:03/06/29 04:49 ID:QEwH3Y1Z
アタイこそが 999げとー 
1000HG名無しさん:03/06/29 04:50 ID:QEwH3Y1Z
アタイこそが 1000げとー   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。