建設機械(復刻版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
360HG名無しさん:03/01/09 22:06 ID:uGxlPmip
>>337-340で話題の出たイエサブに行ってみた。
CAT社の公式ミニチュアだとか何とかで、ノースコット社のダイキャスト製品が
陳列棚ほぼ一つ分あり。中身は下記参照。
ttp://www.norscotmall.com/html/catscale/modindex.html
ちびこいブルを1個買ったらカタログをくれた。
煩悩が刺激されてかなわん。
361HG名無しさん:03/01/09 23:33 ID:4MkRbyme
>>357
ガレージキットみたいのなら、↓このへんにようけあるけど・・・個人輸入では
ちと高い。
ttp://www.dhsdiecast.com/shop/search_results.cfm?maker_id=37

キットってトコが板違いにならなくて、よひネタではあります。
362HG名無しさん:03/01/09 23:47 ID:9GsGFuiI
盛り上がってまいりました(w
363357:03/01/09 23:53 ID:vb5PW2/u
情報ありがとうございます。なるほど、発売されていることはされているのですね。
もう前会社とは縁はありませんが、機械好きなもので個人的には興味があります。
特に361さん紹介のサイトにあるボーリングマシンなんかいいですねぇ。

蛇足ですが当時(5〜6年前)、私が望んでいた精巧なものは、結局自作しか
ありませんでした。ttp://www.komatsu.co.jp/ce/spec/oowaricrasher.htm
ここに載ってる右側の写真の大型のモノを自作、コマツPC-400(スケール1/35?)
のダイキャストの先端に取り付け、完成させたことがあります。(具体的なメーカー
名はあえて伏せさせていただきます。)
シリンダーやアームも製品と同じく連動可動し、IN&OUTの油圧配管やリベット
も全て再現しました。目指していたのは営業的・技術サービス的にプレゼンとして
活用できる精密モデルでした。そういったものがもし”既製品”であれば今でも
欲しいですね。
364HG名無しさん:03/01/10 20:21 ID:bN0j4XQj
>>363
その自作したやつ見てみたい。
365HG名無しさん:03/01/10 22:51 ID:kMGZ+p/V
1/144 サイズ(WTMと同スケール)で、CAT773Dスクラッチしてまつ
重D/tって人気ないのかな?
5130も資料入手したので夏WFでお披露目できるかも
366HG名無しさん:03/01/10 22:59 ID:hN+knORm
冬WFに建機模型出される方はいますか?
建機の版権ってどうなるんだろう
367HG名無しさん:03/01/11 00:10 ID:NgeI/HbF
age
368HG名無しさん:03/01/11 00:24 ID:74qYjDKX
>>356
たしか04クラスだったはず
というか他のクラスって見たこと無い

まぁ安定性の面で本体のほうがでかく見える


>冬WFに建機模型出される方はいますか?
建機に限らず無限軌道物が好きなんで、特撮もんでも(・∀・)イイ!
戦車はおなかイッパイでつが
369HG名無しさん:03/01/11 23:10 ID:jZ4FV9tb
タイヤユンボこかしたって被害は大した事無かったの?
370HG名無しさん:03/01/12 06:47 ID:9zsaKWtd
良くある事でつ
たまたま1回目だっただけ

ガラス割れてボディがへこんだ
371HG名無しさん:03/01/13 19:18 ID:zJOB9xZf
>>370
へぇ〜結構平気なんだね。やっぱキャタより安定性無いんだね。
372HG名無しさん:03/01/14 17:32 ID:7xvi8NYN
タイヤが大きい分だけ重心が高くなる罠
373山崎渉:03/01/15 07:51 ID:UAztX5FV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
374あげ:03/01/17 23:19 ID:Z0FereUF
玉掛け良し!

375HG名無しさん:03/01/18 17:27 ID:VJNW5u9Y
今日もゼロ災でいくぞage
376HG名無しさん:03/01/19 08:57 ID:/gUwpIYz
>>334
ペーパークラフトのユンボ。無料。
http://www.scm.co.jp/magazine/craft/index.html
ちと重いが。
377HG名無しさん:03/01/19 13:10 ID:Uen072ka
ユンボは日立の登録商標、他メーカーは意地でも使わない。(藁)
キャタピラの事を意地でもクローラーと呼ぶが如し。(大藁)
ちなみに社名と紛らわしいのでペーパークラフトの中では
当のCAT社もそう呼ぶ罠。(爆藁)
378HG名無しさん:03/01/19 14:10 ID:t4j0PTy+
>377
「ユンボ」は三菱です。
シカム社と提携して作った国産油圧ショベルの名前だったような。
積載クレーンをユニックと呼ぶ客に困るタダノと一緒だな(w
379HG名無しさん:03/01/19 17:19 ID:f6YUnXIC
現場ではユンボと呼ぶ事の方が多いのかな?
ちなみにペイローダーは現場ではなんと呼ぶのでしょか?
380HG名無しさん:03/01/19 22:30 ID:m7xBvjZY
>>379
ユンボ:パワーショベル・バックホー
バックホーが多いかな(うちの周りでは^^;)
うちの周り限定だが、バックホーの事を「ユンボ」と呼ぶ親父は下手糞な率が多い(w
真顔で750クラス以上のバックホーは日本国内に存在しないと言うし・・・・^^;
ペイローダー:ホイールローダー・タイヤショベル
単に「ローダー」とか型番(例:992・988)とか呼んでます。
381HG名無しさん:03/01/19 22:51 ID:7ARV65d8
>>378
ペーパークラフトと同じキャタのサイトに経緯が書いてあったが、
「登録商標」かどうかはわからんかった。
http://www.scm.co.jp/magazine/q_a/main.html

「ショベルカー」ってのが警察用語とは知らんかった。
382HG名無しさん:03/01/20 12:21 ID:LPHuj7br
>>379
ショベルとかLX70とかかな
バックホーはユンボ
メインが日立なもんでね
383HG名無しさん:03/01/21 20:14 ID:O8Lx+xGb
うちの会社ではペイローダーを”ペー”と呼んでいます。
個人的に違和感ありまくりなのですが・・・。

「ぺーですくう」、「ちょっとペー持ってきて」など。
384山崎渉:03/01/22 18:00 ID:6UF+TRIG
(^^;
385HG名無しさん:03/01/23 01:06 ID:UVfEOiWs
>>383
パワーショベルは「ぱー」??


ペーイローダー「ぺーです」
パワーショベル「ぱーです」
ペイ/パワ「写真撮りマース!!!」
386HG名無しさん:03/01/24 22:17 ID:sbGreLGx
噺家の林屋さんみたいだ。(藁)
387HG名無しさん:03/01/27 01:00 ID:DSkNSNXd
キットが無いのを嘆いていても仕方が無いので、たまには模型板らしく
晒してみる。
シンセイ製CAT325のブーム/アームを金ノコでチョン切ってセメダイソ
金属パテで繋いだ、河川浚渫用超ロング。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030127005117.jpg
左のは改造前の状態を示すための箱出し325B。
388HG名無しさん:03/01/27 12:14 ID:VnEnHyZn
>>387
いいね
389HG名無しさん:03/01/28 11:37 ID:kTrnrWhf
ビッグワンガムが再販されます。
あのしょぼいトラッククレーンとかブルに会えるw
390HG名無しさん:03/01/31 20:41 ID:ozfGaMNV
今回のやつに建機入ってたっけ?
391HG名無しさん:03/02/01 15:47 ID:Wtwtqr5g
15HT入れてくれyp!
392HG名無しさん:03/02/03 21:43 ID:vgKuUkm9
>>389
詳しく
393HG名無しさん:03/02/03 21:48 ID:vgKuUkm9
ここはsage進行ですか?
394HG名無しさん:03/02/03 21:59 ID:APGCNkRQ
>389
まじすか!?
やたー、またあのくにゅくにゅが味わえるのんか!
395HG名無しさん:03/02/03 22:13 ID:APGCNkRQ
ttp://www.kaba-room.com/big1/revival/index.html
もうスレないんかいな
396名無し募集中。。。:03/02/03 22:15 ID:vgKuUkm9
>>395
サンクス!
397396:03/02/03 22:16 ID:vgKuUkm9
しまった名前がw
398HG名無しさん:03/02/07 19:40 ID:wXTFfws1
ビッグ・ワン ガム オマケ人気度ランキング
開催中

投票よろすぃく
399名無し三等兵:03/02/08 00:19 ID:kuACTskw
>>398どこでだよ!
400HG名無しさん:03/02/09 14:24 ID:3xQYoD/t
保守
401HG名無しさん:03/02/09 14:34 ID:WbWUXikT
ビッグワンスレって沈んだのかな?
402名無し募集中。。。:03/02/10 20:53 ID:X3gChvN4
秋葉原のラジオデパートの2階に
建設機械の模型を売ってる店ができてたよ
一度いってみそ
403HG名無しさん:03/02/13 00:05 ID:gbxQEH7r
>>399
探しもしないでえらそうに書くなよw
ttp://www.kaba-room.com/big1/big1_2.html
ほらよ
404399:03/02/13 22:15 ID:TTppPvP8
ありがとー♥
4051:03/02/19 00:24 ID:0E4BL16n
うちの教授室にキャタピラーのペイローダーのダイキャスト模型があるんでつが
教授は来年定年で、同時に漏れも修了なので修了祝いに貰おうかと画策中でつw。
それはそうと、パワーショベル、ドラグショベル、クラムシェル、ドラグラインの
区別が分かる人はどれぐらいいますかね。公務員試験の勉強してたら土木施工の
カテゴリで出てきたので気になりますた。漏れらが普段「ユンボ(パワーショベル)」と
呼んでる掘削機械は「ドラグショベル」な罠(;´∀`)。

>402
1/31に就職セミナーの帰りに寄ってみますた(上で本買った帰りに見つけたのだが(w)。
開店セールで粗品くれますたよ。品揃えはまあまあじゃないですかね。キブリもありましたし
ダイキャストモデルも置いてますし。価格がユーロ表示だったのがなかなか(・∀・)イイ!!
25日に企業説明会で上京するのでまた見てきます。なんか買うかモナー。

ちなみに粗品はチョロQ(なぜかパトカー)ですた(w。
406HG名無しさん:03/02/19 16:17 ID:KMe0fC8i
>パワーショベル、ドラグショベル、クラムシェル、ドラグライン

通常分類ではこんな感じかね。
ドラグショベル バケット下向き
パワーショベル バケット上向き/一般にドラグショベルより大型
クラムシェル クラムシェルバケット装着
ドラグライン ドラグラインバケット装着/一般にクラムシェル型より大型
まさに教科書的名称だな。


KIBURIのビルトゲンの切削機ホスィな
もう絶版かモナー

本日現場に日車のメンク搬入
ちょっと操縦させてもらった、相当でかくて怖い

407HG名無しさん:03/02/19 17:44 ID:NM1Vl8ea
>>402

自分も行ってみたよ。
ああいう店は貴重なのでがんばって存続してほしいの心。

秋葉原だったら、Nゲージ辺りの鉄道模型のシーナリーに
使えそうなのをいろいろ置くといいかもね。
(Nゲージで建設機械模型はあんまりなかったかな?)
408HG名無しさん:03/02/20 20:12 ID:LRZ6KWoW
やはりこのスレ的にはクレーン等の方が人気?
409名無し募集中。。。
>>405
>>407
神田のケンクラフトよりもいきやすいね