Linux ザウルスユーザスレッド ver10.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Linux ザウルスユーザスレッド ver10.0

今月発売を控えるSL-C700 & SL-B500をはじめとする
SL系ザウルスの総合スレッドです。

前スレ 「Linux ザウルスユーザスレッド ver9.0」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039693822/

過去スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035014936/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033467571/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037101553/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037288243/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037568949/(←コピペ荒らしで沈没)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037672261/(←コピペ荒らしで沈没)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037806882/(←コピペ荒らしで沈没)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037834600/

開発系の話題は「【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/
2いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:7Emd2NHM
【次スレ認定ルール】

以下の条件を満たすスレを次スレとする。

1.900のタイムスタンプ以後に立てられたスレ
2.900以後IDないしトリップ付きでスレ立て宣言をした最も早い宣言の作成したIDないしトリップ付きスレ。
3.コピペ荒らし等の瞬間消費で2の条件を満たせない場合は2の条件を除外した最も早いスレ。
4.スレタイは「Linux ザウルスユーザスレッド verX.0 」でXに次の番号が入っていること。
5.同時刻はそのスレの>>2以後の書き込み時刻で判断。

(注意:2は新スレ順ではなく宣言順、宣言を書き込んでリロードして自分が最も早いことを確認して新スレを立てること。)
3いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:7Emd2NHM
SL-C700
http://www.sharp.co.jp/products/slc700/
SL-B500
http://www.sharp.co.jp/products/slb500/
SL-A300
http://www.sharp.co.jp/products/sla300/

Zaurus Support Station
http://zaurus.spacetown.ne.jp/default.asp
ザウルス宝箱
http://more.zaurusworld.ne.jp/
ザウルス宝箱Pro
http://more.sbc.co.jp/

VGA対応の「SL-C700」、18時間使える「SL-B500」〜2つの新ザウルス登場
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html

シャープ、VGA液晶とキーボードを搭載した「2Wayスタイル」ザウルスSL-C700
〜小型キーボード搭載のSL-B500も同時発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp1.htm

シャープ、“ザウルスシリーズ”の新モデルを発表
「それでもノートパソコンを持ち歩きますか?」
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/12/639889-000.html

シャープ,キーボード付きVGA液晶搭載Linuxザウルス5万円台後半で発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/zau/01sharp.html

シャープ,縦型QVGA液晶小型キーボード搭載SL-B500も4万円台で発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/02sharp.html
4いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
1000000
5いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
10000
6いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:7Emd2NHM
りなざうまにあっくす
http://www.poexs.com/

文市の小箱茶室
http://www.ayati.com/KOMONO/a300.htm

シャープ、VGA表示が可能なキーボード付き新型ザウルス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11663,00.html
7いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
1000000
8いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
999
9いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
1000000
10いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
10000000
11いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:32 ID:???
10000000
12いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
1000!
13いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
1000!
14いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
100000
15いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
999
16いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
999
17いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
10000000
18いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
10000000
19いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
1000!
20いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
1000
21いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:7Emd2NHM
22いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:33 ID:???
【バッテリ切れ】Linuxもっさりザウルス 11【メモリ不足】
23いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:34 ID:ZmdnVihC
女の子で買った人いるの?
24いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:34 ID:???
市ヶ谷のfusianasan部隊はまだか?
25いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:34 ID:???
女の子を買った人いるの?
26いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:34 ID:???
10000000
27いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:???
>>25
買った。
28いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:???
999
29いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:???
1000!
30いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:???
31いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:???
10000000
32いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:7Emd2NHM
とりあえず、宣言しようにも1000逝ったので
次スレ認定ルールどおり立てました。

次スレ用にテンプレのリンクをリフレッシュしてください。
33いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:35 ID:sOxXAmb0
Linux使いこなせないとタカラの持ち腐れになっちゃうのかな
キーボードついててそこそこ画面大きくて自宅でも外でもWeb見られればいいんで
34いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:36 ID:???
>>33
奇麗な画像でおなにーできる
35いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:38 ID:???
36いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:38 ID:???
早くレポートきぼんぬ

つーか今更A300買うってアリだと思う?
37いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:38 ID:???
>>36
やすけりゃな
38いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:39 ID:w70PgVfX
アリだろ。
39いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:41 ID:???
>>36
どんなレポートがいい?
40いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:42 ID:???
日本橋のニノミヤで予約なしゲット完了。
駄目もとで予約してないけどあります?って聞いたら出してきてくれた。
これから充電していじりまくろう。
41いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:43 ID:???
♪(o^-')b グッ! <SL-C700買った奴よ!そい
つを売って、E-65買おうぜ!!)
42いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:44 ID:???
>>41
マルチ死ね
ポイントだけでかえるはボケ
43いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:46 ID:???
>>39
外で実際遊んでみてどうかとか
日中液晶がみづらくないか、とか
A300との比較とか
がいい
44いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:49 ID:???
>>43
面倒
45いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:52 ID:MGOWHW7A
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/

46いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:53 ID:???
>>45
またか…。死ね。
47いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:53 ID:???
>>45
お前がやってみなよ。
48いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:54 ID:???
>>45
死ね
49いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:54 ID:???
お前一刻も早くすね!
50いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:55 ID:sOxXAmb0
>>45
この業者をアクセス禁止にしる
迷惑
51いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:55 ID:???
>>45
死ね
52いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:57 ID:???
>>45を通報しますた。







すぃね
53いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:00 ID:???
またAA荒らしが暴れているのでおまえら責任を持って頃してください。
54いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:01 ID:???
いちいち相手にする名や(゚Д゚)ゴルァ!!
55いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:02 ID:???
C700受け取ってきたよ。>さくらや
SDってどこのメーカーでもかわらない?
パナの256Mが10M/sとかなってたけど。
56いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:04 ID:???
粘着↓
57いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:11 ID:???
お前が名
58名無しさん@Linuxザウルス:02/12/14 14:24 ID:???
q2ch 横画面で使えないのね...
59いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:25 ID:???
うんこ
60いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:27 ID:???
61名無しさん@Linuxザウルス:02/12/14 14:27 ID:???
>55
256以上はどのメーカもパナのOEMなんじゃなかったっけ?
62名無しさん@Linuxザウルス:02/12/14 14:36 ID:VnAmCtvd
>68
thx!自宅に帰ったらためしてみるよ
6362:02/12/14 14:39 ID:VnAmCtvd
>60の間違いね
65いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:43 ID:???
さっきサクラヤで触ってきたけど
漏れの前のイガグリデブが起動不能にしやがった
おまえだオマエ氏ね!ボケ!

で、電源入らないのを触ってきたけど
回転部分が栗よりやばい気がしました
なんだかズレルシ歪むし
そこんとこ両方持ってる香具師どうよ?
キーボードはクリエNXより3倍くらいイイね。
66いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:57 ID:???
>>65
もれも最初同じことを思った。
実際は、液晶を向こうまで(180°)開ききるとカチッとはまるんだよ。
そこまで倒せば、ずれない。
67いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:58 ID:???
有楽町のBでデモしてました。
・・・となりでCLIEの派手なイベントやってるので、ひっそり感が漂ってるんですが。

当日売りはなさそうです。以上売り場報告。

とりあえず、ネット系の報告は他の方に譲って、メモリ関係の報告を。
Palmtop画面は大小2種類の画面になりますが、
小にしてfreeすると、1M程free領域が増えます(!)。
目が悪くなっても構わない人は表示を変えてみると吉。っつーか、俺は小表示決定。
68いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:02 ID:???
>>65
>回転部分が栗よりやばい気がしました
同じく思った。
もう少しクリエの様にカチっと固定されれば良いんだけどなぁ。
2台並べると本体がプラ素材だからか
クリエのマグネシウムよりも安く見えるところもチョッと残念。
でもキーボードは確かに(・∀・)イイ!!
69いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:08 ID:???
ADTECのCF無線LANカード動作しました。
型番は失念
7065:02/12/14 15:08 ID:???
そうか〜やっぱそうだよね
カチッと逝けばいいのね、
たしかにマグネシウムの栗と比べれば安っぽいけど
AC駆動とはいえ異常に軽いよね

あと漏れの横で空くの待ってたヲタ女怖かったYO!
72いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:34 ID:???
まえからそうだが、

まったくクソ役にたたないスレだ。
73いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:34 ID:???
一部を知って全部を知った気になるバカが一部にいるスレ。
だから双方、鬼の首をとった気になるようなアホが現れて
打ちのめされてまた引っ込む。この繰り返し。

現実を重視すれば勝ち負けに値するような話にはならない。
なるんだったらここで吠えてる人間は全員勝ち組だ(藁
74いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:37 ID:???
>>73
勝ち組だとよ。

プ
75いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:40 ID:???
買った奴に聞く。

満足度を100点満点で表すといくつ?

その満足の理由は?
76いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:54 ID:atVDqf4g
市ケ谷で土曜なのにショールーム開けてる。
たぶんもう製品版と同じなんだろうけど、
NetFrontの動作も速い。すごいですよこれ?
77いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:58 ID:atVDqf4g
書き込みも問題ないようだ。
SL−B500だけれどキーボードもE1より打ちやすい。
値段を考えると90点以上は堅いだろう。
78いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:07 ID:zPQ557cY
今度は700触ってみた。液晶すごすぎる。
無線LANだが通信も動作も速い。
家用に700、モバイルで500ほしい。
79いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:09 ID:???
>>75
満足度ですか。C700を購入:95点。
理由:市ヶ谷の試作機から見てきたが、よくぞここまで磨きあげたと思う。
   正直凄い。
   ただ、これが初見の人なら80点位が妥当な評価だとは思うので、
   俺の評価は甘いのかもしれない。
   普通に使う分にはLinuxである事を感じさせないのも良いと思う。

メモリ不足は、とりあえず高速起動オプションを全て外せば、何とか凌げる。
また、B500もあのスタイルが好きな人なら、良い選択だと思う。
雑感はこんな感じ。
80いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:11 ID:???
メールはNX位の性能はあるのかな?
81いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:12 ID:zPQ557cY
ソフトの不具合は残っているかもしれないが、
使い方分かる人ならいまのを買って十分。
E1買ったの中古で2万ぐらいになってからだけど、
これが新品で5、6万なら中古が出るのを待つのが惜しい。
とりあえずどちらか手に入る方を買いたい。
82いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:15 ID:???
カメラがついてないから60点だな
83いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:27 ID:???
AH-N401Cを使ってNX70VとC700でここに接続してみたけどC700の方が接続がスムーズだ。
まぁ中身が違うから当たり前なんだろうけど。
NXはファイルサイズが云々と警告が出るから途中で必ず中断するけど
C700はそういった警告は出ない。
84いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:32 ID:???
>>83
その代わりもっさりしてるけどな(w
85いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:37 ID:cmNAtVEm
新宿をうろついているが買えるとこナサソウ。
店によっては予約の客にも全部いきとどかなかった
ところ有り。

700さわってみたけど漏れは買います。もっさりは
たしかにかなり感じたけどな。
86いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:54 ID:DewxOCao
# time dd if=/dev/mmcda1 of=/dev/null bs=1024 count=65536 した結果
(要は64MB読み出し)
もちSL-C700.

(Sandisk 128MB SD)
real 1m1.111s
user 0m0.080s
sys 0m14.540s
---
(Panasonic 256MB SD)
real 0m49.818s
user 0m0.040s
sys 0m16.200s
87いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:09 ID:0iMkRAMB
10日ほど前にビック新宿ハルク店で予約してましたが、問題なくゲトできました。
ポイントも15%にアプされてました。
無意味と知りつつ3年保証に入ってしまったので、-5%で結局ポイントは10%でしたが。
早く専用ケースとか出てほしいです。
88いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:13 ID:???
>>87
>専用ケース
想像を超えた。
89いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:57 ID:aB30r4qA
ここですかあ、あたらしもの好きで
だれよりも早く手にいれたくて
脳内お祭り早速手にしてよだれを
たらし、一週間くらいでこんなはずじゃなかった。
こんなロースペックにはっと気が付き
この製品の中途半端さを警告して
くれた方々を罵倒してしまったことを
ことに今頃後悔、熱も冷めて
やおふくに何とか買値にちかい
落札をいのりこそーりと出品してしまう
お馬鹿さんが集う部屋は(W
90いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:58 ID:/yubH1pB
>>89
どこを縦読みするんでつか?
91いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:58 ID:???
文庫ビュアーで、目の疲れない色の設定教えてください
92いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 18:00 ID:???
C700+Bmobileから記念マキコ。
文字ちいせえ。が、快適。
93いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 18:01 ID:aB30r4qA
90
早速つれますたねえ、えへへ
どう使いでは、(WW
94いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 18:01 ID:???
>>91
緑とか灰色とか目に優しいぞ。
95いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 18:10 ID:???
>>91
おなじVGA機のMI-TR1で読書ってますが
背景色黒に白文字が疲れなくていいです
C700にその設定があるのかどうかは知りませんが
96いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 18:57 ID:???
太陽光の下で見えないと思っていたが、
結構見えた。ん〜〜〜ん。すばらしい。
これでビュースタイルとかにならなくて、ちゃーんと、
あとは、メモリーかあ。いらんキーも一杯ある:-)
97いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:07 ID:???
お昼前から充電してるが、
使用中だと、まだ、満充電にならんなー。
と、おもってマニュアルみると、10倍かかるとか。
え〜〜〜〜。10倍はすごすぎ。
どたっ。
98いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:22 ID:???
小生は老眼で、細かい文字(例株式欄の数字)は
苦手ですが、VGAどうですかね?実機触れないので
教えてください。
99いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:27 ID:???
サイズ変えられます>FONT
100いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:33 ID:???
>>99
フォントサイズ変えられますか。
実機が出回るのを楽しみにできますね。
ありがトン。
101いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:36 ID:???
>>98
標準状態は割と大きめのサイズを割り振っています。
株式欄の数字よりは大きいとは思いますが、新聞とモニタでは見え方も違うので、
一慨に比較も出来ないとは思いますが。(モニタの方が見づらいですよね)

本気でVGAをテキストで堪能しようとすると、やっぱりフォントサイズは
小さめに設定しがちですが、そこいらへんは使う人の状況に合わせてってやつで。

一応小さくしても見えやすいように、フォントを太字にして表示する設定もあります。
ここらへんの気配りは長年ザウルスを作ってきたシャープを信頼しても良いかも。

画像の表示は「スゴイ」の一言に尽きます。頭の中でプロジェクトXのテーマが流れるくらい(w。

こんな感じですが、やっぱり実機を触って判断した方が良いとは思います。
決して安くは無い買い物ですし。
102いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:44 ID:???
ACアダプタ付けたままバッテリ交換できないね。(既出だったらすみません)
103いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:46 ID:xbERk6Cf
>102
ここの一番下。
http://www.ayati.com/KOMONO/c7power.htm
104いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:51 ID:???
>>102 だめだったね。
バッテリーカバーのロックを外すと、電源が完全に切られる設計らしい。
だから、「ACアダプタから給電+電源ON」の状態からカバーのロックを外すと、
リナザウ自身が落ちちゃう。
B500は外部電源さえ確保できていれば、OKらしいんだけど、C700だけはダメ。
何でだろうね。

>>103
・・・禁断の果実だ・・・。
そういう事だとは思ってたけど、まさか本気でやってしまう人がいるとは・・・。
105いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:01 ID:???
こんなクソマシンよく買う気になったな。
106いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:03 ID:???
おまいらNetFrontで画面幅に納めるにチェックしてasahi.com表示しる
107いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:05 ID:???
>90
89じゃないがその返しが一番つまんね
108いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:06 ID:???
九十九でネット通販予約を1ヶ月も前にしていたんだが・・・・
まだ届かない。

届いた人いる?
109いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:09 ID:???
俺もまだ…。
どうなってるのかな?
110いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:10 ID:???
>>10
別なユーザに流れてまTH
11198:02/12/14 20:13 ID:???
ご丁寧に説明ありがd。
ますます楽しみにできます。
112いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:14 ID:???
九十九ネット通販ヽ( ・∀・)ノウンコー!

・・・ああ、今コンプマートいるんだけど在庫あるんだよ。
ホスィ
113106:02/12/14 20:18 ID:???
だからおまいらNetFrontで画面幅に納めるにチェックしてasahi.com表示しる
114いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:31 ID:mgfknCzh
LX モバギに続き 3つ目のユーザが遊べる名機になるに違いない
GUIは捨てろ
メモリ? 32あれば十分じゃねーか 速度? 激っぱやだよ
Web?プリインストールしか使えないのか?
OSも突っ込めない人は去りなさい
Linuxは必要ないモノはコンフィグで省いてリコンパイルすれば
起動時間などどうにでもなんだよ
シャープは素性のイイハード出すから問題ないんだよ 分かった?
115いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:33 ID:???
>>114
LX馬鹿は氏ね
116いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:36 ID:???
だから、Linuxコミュニティーに素人が入ると荒れる元だって。
俺等みたいにある程度使いこなせる人間は良いけど、素人じゃ無理。
それを逆切れされて荒らされたんじゃたまったもんじゃないよ。(怒
117いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:42 ID:???
>>116
お前もクソ
118いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:47 ID:P2YEo0lu
SL-B500をGETしますた。

これから充電します。
119いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:48 ID:???
>>118
AC電源さしながら使え
120いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:49 ID:???
>>116

嵐よ・・・
Linuxコミュニティーを騙って迷惑をかけるのはよせ。
もうおまえは負けたんだよ・・・
121いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:50 ID:???
なんだ>>144は豚負けか
トリップつけろよ豚負け
122いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:55 ID:5aG4mf4n
Linuxコミュニティーでつまはじきされたからこのスレに
常駐して荒してるんだろ?
123いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:00 ID:???
やつはoutlook使ってスレッド切りまくってたからな
124いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:01 ID:???
>>114がだすメールのsubjectはいつも「助けてください」
12591:02/12/14 21:02 ID:???
>>94,95さんありがとう
126いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:04 ID:P2YEo0lu
スタイラスが〜、プラスチックで軽すぎ。
E21の入力キーだった位置が「ー」だよsage。
127いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:11 ID:gw1u4Xp1
シャープのサポートのFAQのページを見ると
500用の充電池と充電器の販売の予定はなさそうだな。
128いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:12 ID:c9MB0tTo
C700のは重たいよ!
129いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:12 ID:gw1u4Xp1
500の人は電池一個で運用しろってこった
130いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:15 ID:???
ああ、どんどん糞スレになっていく。
131いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:16 ID:???
E21も電池一個でやってきたので漏れはその辺キニシナイイ!!
132いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:22 ID:???
>>130
何言ってるんだ?
最初から糞スレだろ。
133いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:29 ID:3mZI2Ld1
B500専用スレキボン
134いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:31 ID:???
B500ユーザーは>>133一人なんで却下
135いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:38 ID:???
やっぱり危惧していた事が・・・。
このままじゃ厨房どもにLinuxコミュニティーが目茶苦茶にされてしまう。
やっぱり、素人は排除するのが一番じゃ無いのか?
136いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:39 ID:TvyW61Ww
IP電話
137いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:52 ID:???
>>135
おまえは素人のときは無かったのかと小一時間(ry
138いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:58 ID:IpAr5rtE
ただ単にPDAとして使うならソフト整備されるまで待ちましょう
まあみんな(騙されて)買えば次が良くなるからOK
ヤフオクにでも安価に流してください
ワクワクするねー
久しぶりに小物でも作りたくなるよ
A300の開発ツールも整備されてるようだから
c700ライブラリをよろしくシャープさん
それか内部仕様を公開してチョーダイ
139C−700:02/12/14 22:15 ID:zcGXFJrf
●液晶がキレイなのはよくわかった。だが、ACアダプタ接続でもない限り、
 電池バカ食いなので、実用上はほとんど高輝度設定は意味なしと思われる。
 実際、勝手から最初30分は最大輝度でNET接続を楽しんだが、すぐに
 電池残量マークが半分を切ったので大汗書いた。高輝度、普段はつかえない。
 MIザウルスは半反射だから、ライト切っても画面が見えるので、その点
 有利。C700はライトつけない設定は不可。
●WEB表示は、体感上、MIザウルス(E25DC等)の方が上。理由:
   NETフロントは、WEBページの上から順に表示するため。
   一方、MI系は、先にTEXTを表示する。バナー広告がページトップ
   にあると、C700の閲覧性は極端に悪化する。オペラとか、他の
   ブラウザが開発されることに期待するしかない。

ソフトの多さ、使い勝手、アプリの起動時間、どれをとってもMI系が上。
C700と比べるのがバカらしいくらい。バイオC1とかUを持っている
人がいればわかると思うが、アプリの起動はそんな感じ。「時計」とか
「電卓」クラスのアプリでさえ、5秒くらいかかるんですぜ。
140いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 22:27 ID:???
>>137
厨は死ね
141いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 22:27 ID:???
ウィルスバスター使ってて接続をUSB(ネットワーク)にしてる人いる?
とりあえず、IP指定してICMPとTCP/UDP許可したらつながったけど
挙動があやしい。すぐに認識されないみたい。
ウィルスバスター切るとすぐつながる。
そんなあほは俺だけなのか?
142C−700:02/12/14 22:28 ID:zcGXFJrf
MIザウルスを持っている人はわかるだろうが、もともとザウルスは
アプリの起動が瞬時に等しい。非常に高速なのだが、C700は、
まるでHDDからソフトを立ち上げているようだ。実際、パソコンを
使っている感覚。PDAとしては甚だ使いにくい。

ただ、「画面の広さは七難隠す」というのもある。
2ちゃんのログが横スクロールで見られるのは大変ありがたい。

143名無しさん@お腹いっぱい:02/12/14 22:29 ID:???
navi2chは動くの?
144C−700:02/12/14 22:29 ID:zcGXFJrf
C700の重大な欠陥を見つけた・・・・・
ちょっと大きめの画像を読み込めない。たとえばここ。
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/hokkaidou.html
北海道の道路状況なんだけど、この地図が表示されません。
145いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 22:33 ID:???
C700の起動時の画像はどこにおかれてるのだろう…
A300とは違うみたいなのだが。
146いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 22:36 ID:???
>>144
北海道の地図がでないのは大した問題ではない
首都高がでなかったら重大な問題
147いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 22:48 ID:???
>>145
何をする気?
148いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 22:56 ID:???
この中央至上主義者め!

やっとこさ無線LANの設定を終わってネットにつながるようになったよ
今のところ大したことはやっていないのでメモり不足エラーは見てない

液晶の美しさはマジで感動ものとさえ言える

キーボードの上の段と下の段の横方向のずれがPCと微妙に違うので
3本指タッチタイプがかなり難しい
同じキーピッチでもPC110なら5倍は早いのに、、、ちょと鬱
149いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 23:11 ID:???
全羅北道、全羅南道、京畿道、江原道、北海道、、、、
チョンの道路事情なんかしったこっちゃない
150いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 23:12 ID:???
北海道は半島の一部です。名前からして間違いありません
151いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 23:19 ID:???
>>149-150 オイオイ。

>>148
微妙にずれてるのがミソ。慣れれば誤差の範囲なのだろうが・・・。鬱だ。
152いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 23:51 ID:PGXyMzvi
1024*768までの画像しか表示できないんじゃなかったっけ?
サポートのFAQより
153いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 23:55 ID:PGXyMzvi
MIザウルスではその北海道の画像は見れるの?
154いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:05 ID:???
厨な質問でスマソ

WINで作ったテキストファイルをCFメモリにコピーして
C−700で直接読めますか?またはその逆可能ですか。
変換ソフト使いたくないもので・・

155いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:07 ID:???
>>154
もしかしたら改行コード変換くらいは必要。
156いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:21 ID:???
>>154
厨へ
両方emacs入れれば無問題
>>154

普通にできる。っていうか直接PCで作業できる。emacsヲタはうざいから
どっかいけよ。
158いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:37 ID:???
>>157
ゲイツ馬鹿は死ね
159いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:50 ID:???
>>154,>>157
銭男スレに逝ってろ
160いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:02 ID:???
>>157
linux使わないならあの機械糞だろ。
161いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:20 ID:???
他スレはにぎわってるようだからこっちに書く。

地図にて展示機を触ってきたが
キーボード、・・・だめだった。
何が大事って
これが一番〜〜〜〜大事!!なところなので
漏れはガクーリしてしまった
中途半端なのである。
1本指、3本指、親指打ちでやってみたが
だめだ。
白黒CEを彷彿とさせる、といえば
実機を見てない人もなんとなく合点が行くとおもう
漏れはこれだけで見送って正解だったとおもう
配列も右に寄りすぎている。
3本指打ちを想定してるデザインなのだろう。

液晶はバツグン。 だが次機はもう一回り大きくするべきだろう
162いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:20 ID:???

重さ。 意外なほど軽く感じる。これなら文句ない。
(ほぼ同じ重さのPPCを持ってる。C700はかなりバランスが良いのだろう)
ストレージカードの挿入部にカバーがなかったのだが
これは展示機だからなのだろうか?
ゴミが入りまくりそうでやや不安。

キーはカーソルキーのクリック感がよかったので
他のキーも同じような仕様にしてもらいたい。
筐体の大きさからして、キーの間隔はもっと詰めて
真中に寄せたほうがいいようにおもう。

次期機種に期待したい。
キー配列について賛否ばかり聞こえてくるが
ほんとに皆許容範囲なのか?。。。
163いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:22 ID:???
自分にいい聞かせてつかってる>キー
164いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:29 ID:???
〉160
JAVAが動く、しかもMEじゃないやつが
QTの開発環境なんぞに何の興味もないし
もちろんLinuxが動いているかどうかもどうでもいい

PocketCosmoも考えたけど周辺機器が増えていくかどうか
すごく心配だったのでリナザウにした

その上でキーボードとVGAの画面はほしかったのでC700にしました



165いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:33 ID:???
>>164
シャープにだまされた口だな
あとで悔やむぞ
166いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:34 ID:???
>>164
Javaに興味があるみたいなので聞いてみよう。

・JeodeっJ2SE1.4なclassファイルとか実行可能ですか?
・サブセットだとすると何系のクラスが省かれてるかわかりますか?
・Tomcat入れるのはさすがに無謀ですか?
167いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 02:16 ID:S+aLXMmZ
700触った感想

・両手持ちならキーは打ちやすいが、そんなんでもない
・通常のキー入力スタイルだと、とてもできたもんじゃない
・液晶はさすがにド綺麗レベル
・アプリの切り替えとかはもっさり
・ワードもどきなアプリの字が小さ過ぎ
・電池早く無くなりそう
・Webは実網に繋がってないから体感できず

番外
・店員はほとんどLinuxの知識なし?
・3亀は59800円が相場?
・案外、年齢層高い人が興味持ってた

結論

キーボードばりばり使う人は、シグマリオン2で十分かも
両手持ちスタイルでやりたい人で、Linux知ってる人には向いてるかも
168いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 02:19 ID:S+aLXMmZ
豚負けってここにもいるの?
169いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 02:21 ID:???
あと壁紙を綺麗にしたい香具師とか(藁
170いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 02:46 ID:???
>>164 J2MEじゃないJavaつったって、PersonalJavaじゃ
さらにつかえねーだろうに。実はJ2ME準拠の実行系も動くみたい
だけどね。
171PocketCosmo星丸:02/12/15 03:11 ID:VMazW3zm
PocketCosmo は PJava だが、オプション他が結構実装されてるので、1.1.8用に
書いたアプリケーションは結構動くぞ。描画速いし

で、C700 で Java アプリを起動した時のフリーメモリはどのくらいあるの?
172いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 04:29 ID:???
なんだこりゃ、、、メモ帳役立たずじゃないか、、、
カレンダーも縦長にしたら右側消えるぞ、、、

使えねぇ、、、マジで使えねぇ、、、
173いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 05:35 ID:???
>>161
> 配列も右に寄りすぎている。
とりあえず、CFにAirH 刺してみろ。
親指2本がピッタリとホームポジションに収まるからさ。
ブラインドタイプも出来たよ。
174いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 06:20 ID:???
>>172
俺もその症状を体験したけど、原因はメモリ不足らしい。
高速モードを軒並み切って軽くした状態では出てないよ。
でてもジョグダイアル回すことで直らない?
175いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 07:38 ID:???
A300用 非売品CD−ROM「トクトク納得CD-ROM for Zaurus SL-A300」
のレポート中、本体もインテリシンクも高速化!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/l50
176いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:10 ID:???
ところでこれ開けにくくない?
指の引っかかりがないし
177いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:34 ID:MGusu38S
SLシリーズ用の2chブラウザってまだないよね?
178いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:39 ID:???
>>177
このスレ読んでみ?
後、emacs動くからnavi2chも動くであろう。
179いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:40 ID:???
>>177
q2ch
180177:02/12/15 09:43 ID:MGusu38S
御免なさい。
大変失礼いたしました。
181名無しさん@Linuxザウルス:02/12/15 09:54 ID:???
書き込みテスト
182いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 10:43 ID:???
Javaでしか。PersonalJava1.2は確かに1.1.8レベルだが、そんなに困らないだろう?
っていうか、J2MEは許容できて、PJAVAがダメと言う明確な論拠は何よ?
フルセットのJ2SEはメモリ食い過ぎるので、PDAには向かない。
そのためのサブセットとしてPJAVAがあるわけだが・・・。

ちなみにJ2SE1.4は最低でも20MB程度はデフォルトで消費する。
オプションで変更可能だが、あんまり小さいとjava.lang.OutOfMemoryError
を吐いて終了する。
初期メモリと最大メモリを3MBにして、Swingアプリを起動すると上記の状態になる。

>>171
とりあえず、サンプルを起動してfreeしてみると、2.8MB程消費している。

>>167
とりあえず、「ザウルス」の名を冠しているからな。
俺もB有楽町でデモ機を見に行ったら、興味を示しているのはおじちゃんばっかり(wだったよ。
俺?30の山は越えていないが。
183いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 10:48 ID:???
>>182
JeodeはPJAVAとか言う奴なんですか?
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:01 ID:???
>>183
PersonalJava1.2(PJAVA)準拠だ。Pocketcosmo用に作ったアプリが、
パッケージの仕方を変えるだけでほぼ完動する。

ちなみにPersonalJava1.2というのはサンが規定しているプロファイルだ。
ポケコスはElate(←OSも含むらしい)でリナザウはJeodeを搭載しているが、
どちらもそのプロファイルに準拠している。
185いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:03 ID:???
>>184
最小SOAPサーバ計画、頓挫。
186いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:08 ID:???
>>185
無茶するな(w
あくまでクライアント利用に特化した代物だ。
187名無しさん@Linuxザウルス:02/12/15 11:09 ID:???
q2chでテスト書き込み。
クソだな。
188いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:12 ID:???
>>187
そう思ったときが作りどき!
189いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:20 ID:???
SLってSlow Linuxのことでつか?
190いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:36 ID:???
そう思いたいのですね
191いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:43 ID:evdYgYjf

>>173
刺す予定無し。
web、それにmp3は使用目的としては1割以下。
漏れは [Personal Digital(Data) Assistants] として使いたい
わけで

モノを作って売る会社なんだから
ヒューマンインターフェイスを
もっと考えるべきじゃない?
あの配列はそういうとても基本的なことを
なおざりにする会社だって証拠でしょ
電子辞書のほうが数倍打ちやすい
事業部が違うんだろうけど
192いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:46 ID:???
>>191
だったら売って他にしとけ、ここに来る必要はない。
193いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:48 ID:???
>>191
Vaio Uシリーズ、シグマリ。
194いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:52 ID:???
>>191
・・・。
「カードを刺してもHP打ちが出来るインターフェース」
と言う、とても考えられた配置だと感じたが。

俺もとりあえずカードを刺さないで使っているが、HP打ち普通に出来るよ?
親指打ちを優先したいなら、B500という選択もありますがどうですか?
195いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:52 ID:evdYgYjf

>>192
どのスレに書いたか忘れたけど
期待してるからこそ苦言してんだよ。
ずっと前からBBSで要望していた
筐体がやっと出たわけで

196いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:54 ID:???
191はスキバサミで鼻毛が切り難いと文句言ってるようなものだな(藁
197いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:54 ID:evdYgYjf
>>194
ということです。
198いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:56 ID:evdYgYjf
>>195
マンセーするな。
#にもっと精進してもらいたいんだよ!

とりあえずお仕事にいってくるので
一旦離脱
199いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:01 ID:???
誤爆か?
誰もマンセーしてねえけど(藁
200いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:05 ID:???
>>198
そう思うなら#に直接言うべきだな。こんなところで言ってもオナニーなだけ。
201194:02/12/15 12:10 ID:???
>>197-198はポインタが一つずつずれている気がするが・・・。 >>199

197のポインタが193だとすると、Uやらシグの配置(=標準的なJIS配置)
マンセーらしいけど、逆にUはカードを刺すと親指打ちが出来ず、
(=使いにくい、スタパ斉藤氏もレビューでそう漏らしていたと記憶している)
シグは元々親指打ちする大きさではないだろう(=意図していない)。

別にマンセーととらえるのは構わないのだが。
202いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:25 ID:???
>>195
>どのスレに書いたか忘れたけど
>期待してるからこそ苦言してんだよ。

ここでしても仕方がないだろう。ユーザのコミュニティで。
やろうと思えばメーカにコンタクト取る手段なんていくらでもあるんだから。


少し頭使えよ。
203いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:27 ID:???
ユーザがクソ出身だから、どーしょもない。
204194:02/12/15 12:46 ID:???
あったよ。↓がスタパ氏のバイオUレビューだ。本文2/3位の所だ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,11998,00.html
とりあえず、ID:evdYgYjf殿はシグを使っておきなさいってことになるのか?
H/PCに未来はなさそうなのだが・・・。
(バイオUはPDAじゃないだろ)

>>202
「店頭でちょっと触った」だけで全てを知ったような顔をしているので、
自分の脳内の考えが世界を回していると思っているのでしょう。

俺か?メモリの件に関しては市ヶ谷のアンケートに「もっとあるとありがたい」
と書いた口だが。っつーか、市ヶ谷に2度程参ったが(w

メモリ不足は、それ程重要では無いと思ってはいた(個人的使用法では)が、
一般的なユーザ(=シャープのターゲット)には必要と思ったので、
角が立たない程度に意見を述べておいた。次のモデルでは改善されているかもしれん。

長レスすまんな。
205いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:01 ID:???
>>204
今度から手短かにな。
206いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:14 ID:QJD3BR0A
軒並み2chブラウザが書き込み制限で使えなくなってるけど、
Linux用のやつはどうよ?
207いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:19 ID:???
ところで結局、CとBを一緒に購入したヤシはいないの?
Bのレビュー全然ないけど、Bってどうなの?

なんかマイナーなBに惹かれる京子の語呂。
208いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:20 ID:???
類い稀なるクソマシン。
その名はSL-C700。
209いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:22 ID:???
軒並みテスト。
210いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:23 ID:???
糞なのか。
まあ確かにちょっと重いな。もっと軽くしろ。
211いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:24 ID:???
>>210
彼はC700持ってないよ。店頭で間違って電子辞書買った口だよ。
212いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:28 ID:???
こりゃ、つかえん。
もっさりだし、電池持たないし、何よりキーがクソ!!
とても実用的じゃないね。
液晶デモサンプル品だから仕方ないか。
213いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:31 ID:???
ここはアンチがザウを叩くスレになりました。
↓ではどうぞ。
214いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:31 ID:???
うんこ
215いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:32 ID:???
>>212 そういう貴殿には紙と鉛筆がぴったりです。尻を拭いたり突っ込んだりも出来ます。
216いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:35 ID:???
こんなクソに金出す奴はアホ。
6万近くあればもっと他に有意義に使うことあるだろ。
ばーか、ばーか。
217いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:36 ID:???
しかも、ヲヤジしか買わない。
終わってるね。
218いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:38 ID:???
漏れもそうだが、買った奴の過半数が今頃
いじり倒してる最中だろう。
しったかな煽りを書いてる連中は買えなかった
哀れなやつら(プ

来年4月までに、がんばって少しは貯金か仕事
みつけろな。
219いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:38 ID:???
>>207
あえてVGAにこだわらなければ、良いマシン。
描画にメモリを食われることも少ない、それなりに打ち込みやすいキーボード、
A300・5500との互換性を保てる可能性が高いハード構成。

俺はC700しか買ってないが、こんな感じだ。
220名無しさん@Meadow:02/12/15 13:46 ID:???
>>206
Navi2chはさきほど対策されたものがCommitされますた。
221いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:49 ID:???
これを商品化した奴は頭がおかしいね。
どう考えてもバランスが悪すぎるよ。
家でしか使えないPDAなんて始めてみたよ。
よってウンコマシン。
222いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:57 ID:QJD3BR0A
豚負けって恥ずかしくないのか?
携帯板とモバイル版とDTVで評価の高いモノばっかり叩いて
まあ、2ちゃんが友達だから仕方ないか でも、消えな
223いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:59 ID:3Xk9Hb0R
とにかく早くVGA用に開発された2ちゃんブラウザが欲しい。
224いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:02 ID:???
バッテリーが1時間しか持たないウンコマシンに2ちゃん
ブラウザも何もないだろ。
所詮クズマシンなんだしさ。
225207:02/12/15 14:06 ID:???
>>219
ありがd。
描画はやっぱし、表示領域が少ないから、メモリ消費もその分少ないんでつか。

VGA凄くイイ!と思うけど、メモリ食いとバッテリの交換すんのが面倒かなと。
漏れとしては、CとBの比較から、Bと銭爺の比較になってきた。
あぁ、だんだんと流される〜(笑
226いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:06 ID:???
ここはアンチが

C700と間違って買った電子辞書

のスペックをぼろくそに評価するスレです。
227いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:19 ID:???
アンチも何も実際もっさりしてなおかつバッテリーが持たない
致命的なとても外では使えないゴミマシンだから叩かれても仕方が無い。
228いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:21 ID:???
>>225 銭爺とB500・・・その2つはバッティングしまくり(w
もうそのあたりは好みの問題だな。もっと悩んでください(w
229いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:26 ID:3Xk9Hb0R
>>227
バッテリーいくつかケースに入れといて
スワップ作って全部高速起動で解決。
230いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:29 ID:???
>>227
キーボードありとなしで競合はしないと思うが。
231いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:30 ID:???
まあ、使えないマシンだわな。
これで喜んでる奴の気が知れない。
232いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:36 ID:QJD3BR0A
豚負けの自作自演やめれって
しかも、まったく使ったことないくせに
233いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:37 ID:3Xk9Hb0R
>>231
まだ発売して1日なわけで、これからVGA用のソフトが充実してくれば状況は変わってくると思われ。
とりあえずswap作ってバッテリー予備買うくらいの事はしてから言ってるのか?
234いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:40 ID:???
>>233
そんなことしないといけない時点で使えないマシンだ。
ひでーひでー。
235いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:41 ID:???
つうか、バッテリー予備とか言ってる時点で終わってる。
swapを作って逃げるなんて普通の人間は考えもしないよ。
よってゴミ。
236いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:45 ID:3Xk9Hb0R
使いこなせないだけじゃん。
237いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:48 ID:???
その前に買えなかったんだろ
そんな君たちは以下のスレに速やかに移動してください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038750276/
238evdYgYjf:02/12/15 14:51 ID:evdYgYjf
evdYgYjfだけど。
メーカーの人はここも見てるとおもわれ。

確証はないがスタパ氏とおもわれる人物と意見交換したこともあるよ
700発表されてその頃のBBSを#タンも見てたんじゃないかとおもった。

キーボードは使えないわけじゃない、ってレベルだから
そのことに対するカキコが無さすぎなので
みんなあんまり不満に思ってないのかなァとおもって
カキコしたんだよ
700は画面とキーボードが売りの機種だとおもったから。

漏れはしばらくクリエ&モバ450のままでいくことにする。
239いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:53 ID:3Xk9Hb0R
しらねーよ

>evdYgYjfだけど。
240sage:02/12/15 14:56 ID:hTA3db3b
カレンダー入力が1970年〜しかないのが
オヤジを馬鹿にしているようで嫌です。
241いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 14:57 ID:???
メーカーの液晶オナニーマシン。
その名はC700。
242いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:01 ID:???
類い稀なるクソマシン。
243いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:01 ID:QJD3BR0A
>>238
確かに

俺もVGA画面もいいけど、それを生かすも殺すもキーボードだと思って
いました ミニミニリブレット感覚で使えればいいし
でも、実際は大げさに言ったらザウルスの丸ボタンミニキーボードが少し
大きくなったかのような感覚だった

すぐ近くにUSB経由で市販のミニキーボードが繋がったジェニオがあった
けどそっちのほうがいいと思ったくらい

シグマリ2買って新機種出るの待つ方向に気持ちが傾いてる
244いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:04 ID:???
反射型液晶が作れなかった位だから
このメーカーの技術力の底も知れてるというもの。
245いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:08 ID:???
俺も買わなくてよかった。
液晶だけしか取り得ないもんねえ・・・。
その液晶も野外では全く使えないクズだし。
246いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:12 ID:3Xk9Hb0R
自分の目で見て触って判断しようぜ
247うご:02/12/15 15:18 ID:x539ExXS
E25DC持ってます。
C700を屋外に持ち出してみたんだけど・・・・まるで
見えない!輝度を最大にすればなんとかいけるけど、電池バカ食いに
なる。E25DCも見えにくいけど、ちゃんと内容はわかる。
248うご:02/12/15 15:26 ID:x539ExXS
結局、E25DCとC700 2台持ってるんだが、
E25DCを手放す気には到底なれない。屋外で見れないPDAなんて・・
終わってる。これじゃあ、クリエと同じだよ。なんのためにザウルスに
したのかわけわからん。 値段も6万近くする。あと4万だして初代
VAIO Uを中古で買ったほうが良かったかもなぁ。

C700買えなかった人へ。 今、買えなくて悔しい思いをしている
かもしれんが、正直買った人間から言うと、買えなかった人は、
ラッキーだったかもしれん。実際に手にとって、いろいろいじってみて
から買うべし。これ冗談ではなく本当よ。ブラウザオンリーとして
使うのであれば購入する価値は十分あるが、それでも、日中外では
使えないことを強調しておく。車の中(ACアダプタ接続)で使う
分には大変重宝しそうだが、通勤などで使うにはどうかなぁ・・・
249いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:30 ID:QJD3BR0A
>>248
実際使った人の意見は参考になりまつ
俺は外で使うことはまず無いと思うが、京王線の無線LANクラブに入っ
たら使うかもしれないし・・・
250いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:31 ID:???
全く以って的確なレビューだな。
そう、これは余りにも使えないクソなPDAと言うのは間違いなさそうだ。
つうか、PDAと言うのもおこがましい。
251いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:36 ID:???
>>248
そこまで言うのなら漏れに売ってくれよ、マジで。
買いたくても品物が無くて買えない香具師もいるんだぞ。
252いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:38 ID:???
ひがみ君は、もう少し情報を集めて本当のことを書きなさい。
シャープから威力業務妨害で訴えられますよ。
ID:???=IPの記録なしとは違います。
串でもたどることは簡単で、通報されます。
そんなことで人生棒にふるなよ、と真面目にアドバイス。
253うご:02/12/15 15:39 ID:x539ExXS
今回はじめてPDAを買うのであれば、まぁこんなもんかぁくらいに
思うだろうね。だが、少なくとも、MIザウルスを買った人は、
購入直後の液晶のキレイさ(高精細さ)に感動した後は、落胆の連続
だろうな。画面エリア至上主義者の人でさえ、80点くらいしかつけられ
ないと思うよ、C700は。いろいろ言われているけど、最大のネックは
やぱりアプリの起動時間。MIザウルスはアイコンをタッチしたと
同時にアプリが起動するが、C700はクルーソー搭載パソコンで
インターネットエクスプローラーを起動するようなもの。
たとえばNETフロントの起動時間は、4〜5秒もかかる。5秒という
のがいかに長いか、時計見て確かめるべし。
254いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:40 ID:???
うんこマシンだから別に買えなくても問題ないだろ。
買って後悔するよりは遥かにマシだぞ。
255いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:42 ID:???
>>247
レビューご苦労様

どうしてアフォは0か1しか言えないのかねぇ

>>245,250
まあ自分が糞って判断したならもうくんなよ
実際は気になってしょうがないんだろ?

256うご:02/12/15 15:47 ID:x539ExXS
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。
257いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:47 ID:???
>>255
ウザイ。
258いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:47 ID:???
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。
259いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:47 ID:???
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
260うご:02/12/15 15:52 ID:x539ExXS
未確認だが、MIザウルスの中古って今寝が下がっています。
E1あたりだと、1.5万円くらいかな?C700を買う人は、
MIザウルスの中古も同時購入するのがいいかもね。バッテリーと
ACアダプタだけでも利用価値がある。ACアダプタ2個あるっていう
ことは、1個は車の中でC700(最大輝度)が使えることを意味するん
だよ。道路状況とか目的地の天気とかをチェックするのに良いし、
出先の中古ショップ(や質屋)で見つけたアイテムのスペック等をNET
で調べたりすることもできる。2台あるといろいろ便利なのだ。1台は
車の中に常時ほうりこんでおけるし。
261いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:52 ID:???
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。


じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。


262いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:53 ID:MhjV++SH
MI-C1を持っているんですがこれのACアダプタはB500/C700でも
つかえるんでしょうか?

流用できそうなら栗絵からザウにするのですが…
263いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:53 ID:QJD3BR0A
馬鹿のコピペウザイ 氏ねよ

>うごさん

外出先での通信はどうやってるのでしょうか?
AirH?
俺はまだドコモだけど、AUに乗り換えて高速パケット通信やりたいと
思ってます それが可能にならないと外出先じゃ携帯使ってできない

ドコモでパケット通信やったら1日でパケ氏確定ですからね ・゚・(ノД`)・゚・
264いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:56 ID:???
まあ、バッテリー持たないんだから素直にカバンにUでも
入れておいた方が良いんでないの?
バッテリーも向こうのが遥かに持つし、カバンに入れておくんなら
大きさなんてそんなに大した問題じゃ無いだろ。

よってC700を窓から投げ捨てろ。 ってことになるな。
265うご:02/12/15 15:58 ID:x539ExXS
>>262
C700の電源アダプタは、型番EA−72で、DC5.0V 
1.0Aです。ジャックの外側がマイナス極。MI−E25DCの
電源アダプタは、型番はわからない(今、車の中)が、同スペック。
充電池は両者共通で、EA−BL06です。MI−C1のことはよく
わかりません・・・すみません。
266いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:01 ID:???
今このタイミングでA300の話題振るけどさ、画面白っぽくないか?
昨日買ったんだけど
267いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:02 ID:???
窓の下で待ってます
268うご:02/12/15 16:05 ID:x539ExXS
>>263
AIR H” 128Kです。
ちょっと細かい話になりますが、MI−E25DCとC700の
インターネット環境の比較を。

1.C700は極小フォントが可能なので、一覧性は抜群です。
  快適なことはこの上なし。
2.ところが、C700のブラウザは、NETフロント。これは、
  パソコンのブラウザ同様、WEBページの上から下にむかって
  順に読み込んでいくタイプです。ですから、YAHOOのように
  バナー広告がTOPにあるタイプのページは、表示に大変時間が
  かかる。AIR H”128Kならば、読み込みが高速なので
  さほど致命的にはならなうだろうが、32K環境では相当厳しい。
  MIのブラウザは、まずWEBページのテキストを先に読み、
  続いて画像を読むから、広告が表示されない段階でも、どんどん
  リンクをたどっていける。私がMIを手放せない理由の一つでもある。
269いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:08 ID:???
普段画像OFFでブラウズしとけば帯域とられずに文字拾えるんでは?
270うご:02/12/15 16:10 ID:x539ExXS
3 クリエを使っている人ならばわかるだろう。ターンスタイル
  (キーボードが隠れる)で液晶オンリーの状態は、大変操作に
  手間取るのだ。ザウルスにしろ、クリエにしろ、現実問題、指で
  画面をタッチして操作はできない。スタイラスペンを出さざるを
  得ない。ページをスクロールするにしても、ペンでガラス面を
  なぞってスクロールするのだが、これがかなり不快である。
  MIザウルスは、ご承知のように、横画面モードでも、十字カーソル
  が使える。食事しながらログを読んだりする場合、この機械式の
  十字カーソルがあるのと無いのとでは操作性がまるで違う。
  クリエお持ちの方はわかるよね?
271いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:14 ID:???
類い稀なるクソマシン。
類い稀なるクソマシン。
類い稀なるクソマシン。
類い稀なるクソマシン。
類い稀なるクソマシン。
類い稀なるクソマシン。
272うご:02/12/15 16:17 ID:x539ExXS
5.C700のカタログがあったら見てもらいたい。
  横長画面の時、右端に黒字に白で5個のアイコンが並んでいる
  だろう?この5個のアイコンのすぐ左側に、スクロールバーが
  来ることを想像してみてください。指先でスクロールバーを操ろう
  とすると、誤ってこのアイコンを押してしまうのです。だから、
  スクロールには、キーボードの十字カーソルか、スタイラスペンを
  使わざるを得ないのです。MIザウルスには、このようなアイコン
  はありません。だから、液晶画面を指でスクロールしても誤操作は
  ない。C700のこのアイコンを無効にできる方法を模索中。
  
273いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:18 ID:???
やっぱりモバイル失格だね。
使い物にならない度が更に上がったと言わざるを得ないよ。
もう、シャープはPDA作らなくてもいいかも。
274いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:21 ID:???
うご氏にとっての理想のマシンはVGA積んだBシリーズと思われ。
漏れもそれがいいなあ。
275いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:23 ID:vuQRc+bV
そのわりにはMIベタほめだな・・さらにって事はMIもだめ
って事か?
276うご:02/12/15 16:25 ID:x539ExXS
C700は、所詮VGA第1号機。だから、多めにみるしかないのかも
しれません。クリエだって、2世代目になって、速度的にはMIザウルス
にかなり近づいた。実際、クリエの液晶がが微反射(MIザウルス同様
屋外でも見える)になり、横画面でWEBブラウジングができるように
なれば、それほど悪いマシンだとは思わない。

ただ、気になるのは、シャープがコスト(開発工期、人材も)削減のため、
独自OSを辞めて、安いOSに既製品のブラウザを乗っけて売るように
なったこと。なぜ今まで独自OS・ソフトだったのに、リナックスなのか
わからなかったが、やはりコスト削減なのだと思う。MIザウルスは、
使い勝手が本当に良く、「使える」マシンだっただけに、大変に残念
でならない。しかし、OSがリナックスになったことで、将来的には
優位になるかもしれないですね。いずれにしても、C700は、これから
の可能性を大いに期待させるマシンです。そういう意味で買うのも悪く
ないです。
277いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:31 ID:???
>270

ビューモードにすると左にジョグダイヤルもどきがあるではないか。
スクロールはそいつでやればよい。

それに指で画面をタッチして操作できないなんてことはない。
タブレットPCみたく専用ペンが必要なタッチパネルじゃないんだから
爪でタップできる。
278うご:02/12/15 16:32 ID:x539ExXS
日本のPDAは、シャープの電子手帳時代から始まったと記憶しています。
他社が外国産のOS・ソフト(パームとかWINCEとか)をハードに
乗っける商売を横目に、独自の路線を歩んできた。ユーザーからのフィード
バックを元に、改良が重ねられて今のMIにまで進化したんだと思います。
それにも終わりが来たのですね。感慨深いものがあります。
なんか、このままPDA部門をフェードアウトする気はないんでしょうが、
採算の合わない事業部はどんどん切り捨てられる時代なので、今後
どうなるかわかりませんよね。さて、リナックスのお勉強でもするか・・・

279いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:33 ID:???
MIは凄くいい機械なんですが、制限も多いのです。
使い方を限定して、最初に設定を作り込んでしまえばいいのですが、
やっぱり、時々もうちょっと柔軟性が欲しい局面もありますね。
SLも凄いスピードで進化していますが、
私ももうちょっとだけE21を使い続けようかな。
やっぱりソフトもまだそんなに多くはないし、PIMには少し辛いですから。
280いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:35 ID:???
>276

MIザウルスのOSは外注です。
シャープがやめたんじゃなくて外注先がARM系に対応予定がないんじゃないか?
で、SHは今後クロックがあがりそうにもないんでARMに移るしかない。
所がARMで動くOSはPalmかPPCかlinuxしか今の所ないわけで、
独自にOSを作れないシャープとしてはlinuxにするほかなかった。
281いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:37 ID:???
>>280
つぅか本隊なんぞ何も作ってないだろと。
中小行くとどこどこの携帯のブラウザ作ったとかざらにあるけど。
282いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:40 ID:???
正直電車とかでVAIO-Uを使う気はしないが、
C700だとポッケから出し入れできて実用レベルだとオモタ。
なので、実際電車でつかってみたがキーがぺこぺこなってちょっと恥ずかしかった。
でもターミナルとか動かしてるだけで胸がドキドキしてくる。

アプリの起動は4〜5秒だけど、漏れはそんな頻繁にアプリ切り替えないから気にならないんだけど
気になる香具師はそんな頻繁に切り替えてるんですか?
283うご:02/12/15 16:41 ID:x539ExXS
>>279

Mi,C700,クリエ、(過去 +シグマ、ジョルナダ)
と4種を使ってきた結論ですが、やはり一長一短という他ありません。
スピードを求めないのであれば、バイオUを手に入れるのが最短距離
かもしれません。なんだかんだいってもUはパソコン。ブラウザも
いろんなのが使えるし、128K接続ならば、インターネット
ラジオだって聞ける。PDAのようにいろいろ悩むことがない。いっその
こと、UやC1がタブレットPC化したら、ある意味最強かもしれない。
だが、今の段階でそれを言っても始まらない。割高であっても、ポケット
に入るC700を、買う、と。いろいろ不満があっても買うのだ!
ただし、今持ってるMiを売ってそのお金でC700を買うのはちょっと
待った方がいいというのは以前言ったとおり。
284うご:02/12/15 16:44 ID:x539ExXS
>>282
私の今の印象は、282さんに近いと思います。
いろいろ不満もあるが、画面が広いという唯一かつ最大のメリット
ただそれだけのために1台追加で買う。だから、これを買ったから
他は要らない、というわけではありません。あくまでも、かばんに
常時入れておく1台になったかな、と。手帳代わりには使えません。
手帳として使うには、誰がなんと言おうが、MIが最強です。
285いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:52 ID:???
どっちが哀れだか。
プ

売るなよ。
286いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:54 ID:???
vaio Uは恥ずかしいな
そういえば昨日京浜東北の終電で
デブオタがU使ってたな
287いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:03 ID:3Xk9Hb0R
いいケースは無いか?
288いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:04 ID:MGusu38S
C700の液晶きれいだね。B500のは荒井
289いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:08 ID:???
C700はちびっこいノートPCだと思えば、
起動時間の長さはさほど気にならないんだが。
いわばLinuxの極小ノートマシン。
バイUよりも小さいし、起動も早いよ(藁。
290いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:09 ID:???
>>287
いいケースではないが、応急処置
サンワサプライのPalmpal(PDA-HH6SV)PDAソフトケースのLサイズが
使える
液晶どちらの状態でも使えます。
が、あくまで応急処置ということで(藁
291うご:02/12/15 17:11 ID:x539ExXS
C700=高精細ブラウザ専用機 として割り切りることに
しました。徹底してそう割り切れば、もうあれこれ悩むことはない。

なお、テキストビュアーとしても結構使える(アプリが出れば)かも
しれませんね。ブンコビュアーのデモを見たのですが、なかなか一覧
性があって良い。昔、SONYの「インフォキャリー」っていう
テキスト専用ビュアーを使っていたのだが、あれに近い使い方ができる
かもしれない、とちょっと期待。
292いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:15 ID:BfLM+6YO
やっぱ、割り切らないとダメか。。
293いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:16 ID:BfLM+6YO
今日、非常に書きづらいな。
294いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:28 ID:RU1ObfBZ
PDAってのは割り切って使うものさ。
VGAを取るならC700
電池寿命と日中の視認性をとるならA300
ってことだろ。

Netfrontの起動の遅さも常駐していれば問題にならない。もう少しメモリが
あれば常駐アプリを増やせるんだけどね。

付属のスケジューラとアドレス帳がたこなのはその通りだが、じょじょに良い
ものがでるでしょ。MIシリーズだって付属のものはたこたこだったし。そう
いう「期待感」はMIシリーズにはもうないね。

メモリ/電池/USBってあたりが次の改善点でしょうね。

295名無しさん@Linuxザウルス:02/12/15 17:31 ID:Nmba/3kt
なあ、お前ら、swap用のSDカードは何MBにしてる?
32MBとか、128以下のならリーズナブルだけど、速度が遅いというし。
でも、swapにすることを考えたら、使い捨てみたいな感覚も必要かな
と思って見たり。
なにしろ、貧乏人なので。アドバイスきぼんぬ(´Д`)
296いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:36 ID:???
>>うご

お前の鬱を読まされるこっちは迷惑。
脳内で処理してからこのスレに来いよ。
297うご:02/12/15 17:39 ID:x539ExXS
せっかく高精細画面なんだけど、ブラウザのアイコンやスクロールバー
がでかすぎで、実際に表示できる量が減ってる。スクロールバーなんて
工夫次第で無くせるのでは?たとえば、横スクロールなら、キーボードの
「X」を押しながら画面を指で左右に動かす。上下スクロールなら
キーボードの「Y」を押しながら画面を指で上下に動かす。
画面中央に指でバッテン(X)を書いたらブラウザ終了。
こんな具合にね。
298いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:41 ID:???
>>296

ソニ社員の戯れ言を読まされるこっちが迷惑。
脳内で喚くだけにして栗スレにお帰り。シッシッ(´ー`)ノ~゜
299うご:02/12/15 17:42 ID:x539ExXS
>>296
「     」
>>295
     中古で64Mしか手に入らなかったけど、やっぱり
     256Mは欲しいです。メモリは継ぎ足しができないから
     最初から多めのほうがいいんでは?
     最高容量は512Mだけど、3万円弱するみたいなので
     ちょっと。
300うご:02/12/15 17:44 ID:x539ExXS
SDにSWAP作るんですか・・・・いい発想かもしれませんね。
本体よりもアクセススピードが速いらしいので。

でも、SDカードって、書き込み回数に制限があるんでは?
いつも同じ場所に書きこんでいると、早く寿命が来るのでは?
301いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:47 ID:evdYgYjf
>300
使い捨てって割りきってるってことです
303うご:02/12/15 17:52 ID:x539ExXS
>>301

   新品買って、ある程度使ったら中古で売る・・・・・か。
304 ◆0RbUzIT0To :02/12/15 17:55 ID:oh9xktus
テスト
305いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 18:05 ID:???
そして祖父地図にはちょっと使っただけで死ぬSDが何故か大量に…。
306いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 18:12 ID:evdYgYjf
実際swapで使うとなるとどれぐらい持つもんなんでそう
、、、ワカランけど、、1年はムリ?
307名無しさん@Linuxザウルス:02/12/15 18:18 ID:???
ヤパーリ多めの方がいいですかね<SD
しかし、使い捨てみたいな感覚で運用するには、256MBはいかにも高い。
祖父地図売却作戦は良心が痛むし(ワラ

64MBでお茶を濁して様子見るかな。5000円で買えるし。
308PC:02/12/15 18:24 ID:x539ExXS
>>307
 SDカードからもブートできるようになるといいのにね。
MP3やMPEG1とか、容量は多いがほとんどリードオンリー
のデータをひとつにまとめたSDカードを用意して、これにはSWAP
させない、と。デイリーデータが入っているSDカード(インターネット
のキャッシュとか収録用)は、容量そんなに多くなくていいからSWAP
させて速度UP。
309PC:02/12/15 18:26 ID:x539ExXS
>>306

メディアの規格も水物だし、2年で容量倍近くになるわけだし。
現実的には1年で容量UP用に買い換えるから、1年持てばいいんでは?
310いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 18:29 ID:???
やっぱり、ダメか。。。
311いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 18:29 ID:CQkYHl4m
200kbyteくらいのJPEG見てたら、でスクロールで異常に処理時間がかかった!
ちなみに↓です。一寸オパーイが大きすぎるかも?
ttp://gray.ug-book.com/saki/2002_12/nana_otom/index.html
312名無しさん@Linuxザウルス:02/12/15 18:37 ID:???
>>311
あやうく公衆の面前で開きそうになったよヽ(`Д´)ノ
313いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 19:39 ID:???
じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。


じゃあ買わなくて良かったか?といわれれば、NOだ。
理由は単純で、画面が広いから。もっと具体的に言うと、
MIザウルスでは、画面が小さいから、フレームのあるWEBページを
見ようとすると、各フレームには1〜2行くらいしか文字列が表示
されない。ひどい場合は1行も表示されない。こうなると、読むこと
そのものができないのだ。C700は、フォントを極小にすると、たいてい
のHPは見られる。これは、唯一かつ最大の利点である。
 だから、できれば、MIザウルスと併用することが好ましい。
私の場合は、胸ポケットにはMIを、かばんにはC700を入れることに
きめた。ちなみに、MIもC700も、バッテリーおよび充電器(型番
違うがスペックは同じ)が共通で使えるので、緊急時には使いまわしが
可能。だからMIを売る気にはなれない。
314いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 19:43 ID:???
>>313
通報しました
315いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 19:46 ID:???
>>313
鬱はおまえの脳内だけで処理してくれ。
316いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:42 ID:MGusu38S
なんか面白いゲームソフトない?
317レナザウ:02/12/15 20:48 ID:???
C700で回線速度を測定できるサイトないでしょうか。
サイトは表示されるけど、測定がうまくいかないところばっかりで。。
318いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:51 ID:???
>>317
適当なファイルダウンロードすれば?
319いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:56 ID:KLuLM2mS
Linuxザウルスユーザスレッドver9.0で、PHSアダプタ(IODATA CFDC-9664P)
が動作するというレポを聞いたのですが、上手く繋がってくれません。

こちらの環境は
・ザウルス SL−B500
・PHS アステル AJ-51
   http://www.ctc.co.jp/astel/tanmatsu/aj_51.html
(・あるいはPHS H” KX-HV200)
・PHSアダプタ IO-DATA CFDC-9664P

です。アダプタのマニュアルにあった「電話番号の後に#32をつける」
というのをやってみたのですがダメでした。
320いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:59 ID:???
>>319
糞マシンだからあきらめろ。
321いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:59 ID:???
糞スレ糞スレ!!
322いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:00 ID:???
>>319
漏れがカキコしたんだけど、具体的にどんなエラーメッセージでます?
ちなみにおいらはドコモのPHS&C700なんでお力になれるか
わからんですが・・・
323いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:00 ID:???
すんげえ すんげえ すんげえ すんげえ
もさり
324319:02/12/15 21:02 ID:KLuLM2mS
>>322
 接続を試みた時点で「初期化中」と表示されて、PHSには
「データ通信OK」という表示がされます。そして、しばらくして
「状態:接続されていません」という表示がザウルスに出ます。
325319 ◆6zCdZq8LGI :02/12/15 21:05 ID:???
>>324
 あ、ちなみに、アステルでもH”でも同じ結果でした。
326いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:08 ID:???
回線が一回つながって、しばらくするとすぐ切れちゃうって
パターンですが。
漏れの場合、回線すら繋がらなかったのでATコマンドかなぁ、
なんて思って、AT&Fってシンプルなのにネットワーク設定の
ところで変えたらうまくいきました。

回線が安定しないってのはどういう理由なんだろうか・・・
あんま力になれなくてスマソ。だめもとでATコマンド変えてみて
再トライしてみては?
327いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:11 ID:???
>>323
そんなに凄くモサーリなのか?
E-65とC-700で、もっさり対決キボンヌ
328いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:11 ID:???
まあこのスレには屑しかいないってこった。
329↑典型例( ´∀` ):02/12/15 21:12 ID:???
330いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:12 ID:???
>>327
おどろくほどもさーり
ほんとにマジでもさーり
331194-204:02/12/15 21:14 ID:Dc1E45k/
>>238
「確証はないがスタパ氏と話した」&「ここは社員も見ているはず」
で?貴殿の意見は反映されたのかい?
みんなはどうか知らないが、キーボードはあれで良いと思う。

ちなみに>>204ではちと言い過ぎた感があるのでちょっと反省。ショボーン。
332319 ◆6zCdZq8LGI :02/12/15 21:19 ID:???
>>326
ATコマンドのところを変えてみたら上手くいきました。
すいませんタコユーザなもんで、ATコマンドの変更ってところを
よくわかっていなかったです。こちらの環境でも繋がりました。

ありがとうございます!!
333いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:22 ID:???
もっさり対決にC3001H、C5001T、A5301Tも入れれ

【電池短命】A5301もっさりTに幻滅した人2【極厚】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034993311/
334いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:24 ID:???
もっさりカワ(・∀・)イイ!
335いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:29 ID:QAANSthI
>>327
もさーりとか言ってるヤシは実機を持ってないただの煽り房なので
無視すべし。
336いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:31 ID:???
■auはモッサリ!!(・∀・)■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036516734/
337いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:32 ID:???
>>335
もってるが、もっさり
338いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:35 ID:???
>>335
ちゃんと実機を持ってるよ。
すげー、もさーり。
なんじゃこりゃ。って感じ。
339いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:36 ID:???
>>338
裏面のシリアルナンバー教えて。
340レナザウ:02/12/15 21:36 ID:???
>>332 よかったな。
アステルのAJ-51はいい端末だよな。
だれか、auのcdmaoneのパケットoneで逝けるか人柱おらんか。
漏れは、かさばるのが嫌だったのでAIRH"に逃げたけど。。
341いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:38 ID:???
>>339
まずはお前のからだ
342レナザウ:02/12/15 21:38 ID:???
シリアルNo.でなんかわかんの?
343338:02/12/15 21:39 ID:???
>>339
そのまま出すのはいくらなんでもまずい気が。

2700***X

ぐらいで。
344いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:43 ID:???
>>342
少なくとも持ってるか否かはな。
345いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:45 ID:???
ところでおまいらちょっと聞いてください
購入するSDのサイズで悩んでます。
emacsが20Mぐらいあるようなんでswap64Mと併せると128MのSDは心許ない
気がします。かと言って256MのSDは高いです。どっち買うべきでしょうね。
今後256MのSDの値下がりが期待できるなら明日は128Mのを買ってしばらく我慢
しようかとおもうのですが、さて
346いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:45 ID:???
漏れもAJ-51ユーザだよ!!
・・・はぁっ!ひょっとしてこのスレ、「素人にはお勧めできない○○」
大好きッコが集まってたりする?
348いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:47 ID:???
>>346
このスレ、屑ばかりが集まってます。
349いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:48 ID:ShwIyzgW
しかしな
キーボードはフォーマの筐体使えば
良かったのに
350いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:48 ID:???
俺もAJ-51ユーザーさ
.iマンセー、@6マンセー
351いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:49 ID:???
>>349
試しにSH2101Vのキーボドうってみそ
意外にうちにくい
352いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:49 ID:???
>>348
君も夢を語ろう!さぁ明日の朝\63Kを握りしめて、アキバを彷徨え(w
353レナザウ:02/12/15 21:51 ID:???
漏れのレナザウNo.2702**7X

354いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:53 ID:???
>>353
2000台位は初期出荷したのか・・・。俺のは2701***Xだが。
355いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:55 ID:???
ここは自分のザウのシリアル番号を晒すスレになりました。
356いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:06 ID:evdYgYjf
>331
反映されたと思うよ
それがC700だし。

でもブラッシュアップが必要でしょ
357いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:09 ID:???
漏れの2700***X
超初期ロット
358いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:11 ID:???
>>357
あ、漏れのは2702***Xだわ。
まだ全然遊べてないYO!…。
359357:02/12/15 22:12 ID:???
もうちょい書くと27002**X
ヨド通販組はもっと早い番号手に入れてるんじゃない?
360326:02/12/15 22:14 ID:???
>>332
おめ!!
いやぁ、マイナーな音声端末ユーザ同士
うまくノウハウ交換できてよかったっす。

うちではなぜかIntellisyncの環境設定が
立ち上がんないでずっと悪戦苦闘中っす。
361いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:15 ID:MGusu38S
会社のExchangeサーバにつなげられるだろうか。
362いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:15 ID:???
ちなみに漏れのリナザウは27024**Xダターヨ。
いままでPalm使ってたせいもあってやっぱモサーリさは感じる。
しかしつい先週まで会社でPentium133,RAM32MBのノートPC使わされてた
(やっとリプレースされてThinkPadR31になった)ので、これぐらいなら全然
苦にならん(w
363いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:18 ID:HYN/AKFp
今日もまた700見てきた
VGAでネット見るってことと考えればいいんだなと思ったよ
確かにMIと比べてアプリの起動は遅い
でも、パワーユーザーでもない限り、アプリの起動終了切り替えることもないし
なんだかんだ言って、他のPDAでHP見たりするのは辛いね 速くても
そういう意味では買いかなと

シグマリ2でも、一度に全部表示させることはできない・・・

唯一心配なのは、市販製品のドライバぐらいでしょうか
cdmaOneに対応したCF通信カードとドライバが発売されるまで我慢します
364いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:18 ID:???
>>362
鬼のような会社だな
365いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:19 ID:???
>>363
実は、メールの表示選択も遅い。これは致命的
受信欄にあるメールをクリックすると、もっさりその内容を表示する画面が出現する
366いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:21 ID:HYN/AKFp
>>333
やっぱり豚負けか 氏ね
367いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:24 ID:???
>>366
おうまー発見!
368362:02/12/15 22:28 ID:???
>>364
一応社員4万人規模の大会社なんだけどな。
ちなみに似たようなスペックのマシン使ってて今回のリプレースに漏れた人も
まだけっこういたりする。
(次のリプレースは来年の夏以降という噂…)
369いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:28 ID:???
おれは4000番台だな
予約特典もCDもらえたぞ
370レナザウ:02/12/15 22:32 ID:???
>>368
某広告代理店でつか?
371 :02/12/15 22:32 ID:ho667mJ9
みなさん使用目的はなんですか?
372いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:33 ID:???
>>371
自己満足
373いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:34 ID:???
>>371
自慢アイテム兼スケジューラ
374362:02/12/15 22:35 ID:???
>>370
最近いろいろと話題の某電力でつ
375いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:36 ID:???
ASTEL Q臭をつぶした電力会社ですか!
376319 ◆6zCdZq8LGI :02/12/15 22:38 ID:65yYCYkY
>>371
初PDAです。外出先でのメールチェック&サイト巡回です。
377いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:42 ID:QAANSthI
SL-C700にあうケースってない?
378いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:56 ID:???
>>377
開発説明会でなんかもらったーYO。
ポーチだけど。。。。。。。
379いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:05 ID:???
SL-B500買った香具師いないのか?
俺だけ?(´・ω・`)
380いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:09 ID:???
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄|     | ̄     \_________
    |    |
     L___」
381いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:14 ID:???
>>379
正直、B買うぐらいならMIのほうが…と思わん事もない
382いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:16 ID:???
私も買いましたSL-B500
383いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:33 ID:???
>>379
漏れも買った。
C700は駆動時間が・・・

実際触ってみたら、「何アレ?」と思ってたB500のバッテリーの出っ張りが、キー入力時に
人差し指を引っ掛けるのにちょうど良い感じでなかなか・・・
384いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:34 ID:???
間違えてBE500買った香具師いないのか?
漏れだけ?(´・ω・`)
385レナザウ:02/12/15 23:45 ID:???
>>384
いったい何と間違えたんだ。
386いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:48 ID:???
ラジェンダと間違えるわけねぇだろ
387いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:49 ID:spui/D7r
>>383 漏れもあのでっぱりの端(というか上側)に
中指がうまいこと引っ掛かって非常にイイ!!カンジだYO!!
どちらかというと人差し指は赤外線ポートの上
だね、で、薬指がでっぱりの中央だ。漏れのバヤイ。

388いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:53 ID:???
小指はシリアルポートの上というころで。
389いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:54 ID:???
漏れも間違えてメルセデス・ベンツ SL500買っちゃったよ
値段がちょっと高いからおかしいなとは思ったんだが
390いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:56 ID:HYN/AKFp
もっさりの元凶がNetFrontということだけど、500も同じ?
500の49800円は結構安いかも。
391いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:56 ID:???
俺もSL買ったよ!

俺のはレアなブラックバージョンだ。

なんでも、全国に存在するのは数路線だけなんだって!レア!!
392いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:56 ID:s6qNuyxG
>>384
ネタだよな?でも、BE500とB500でなくC700とB500だけど、新宿西口ヨドの
PDA売り場の店員の台詞ってC700と間違えそうだよ。
まだ話題のB500在庫ありますよー。
と大声で叫んでる、、、。(w

でも裏で、今日は一個もB500でてないね、手強いよ。とか言ってちゃだめですってば。

ついでにC700在庫聞くやつ多くて聞き飽きてるだろうに、毎度リアクションして
対応するの、もう疲れたでしょ。もっと大きくC700在庫無しとか展示品を隠した方が
いいんでは。(それじゃ客引きにならないか、、、)
393いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:56 ID:???
びっくりするほどQtopia!
びっくりするほどQtopia!
394いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:57 ID:???
おぱーいおぱーいおぱーい
395いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:02 ID:???
C700の展示品は隠したほうがいいだろう
出しておくとどんどん壊れる
396いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:02 ID:OHLrZ7J4
>>392
今日、しばらくモバイルコーナーで観察してたら、C700ある?って聞く人はほとんどおっさんだった
しかも、40代から50代の・・・ おっさん世代は金あるから、在庫あれば次々売れるかも
あと数ヶ月は慢性的な在庫不足と、500売れ残りは続くと思われ
おっさん世代は予約という言葉を知らんからなあ
397いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:03 ID:OHLrZ7J4
>>395
2台壊れた現場見ました ・゚・(ノД`)・゚・
398いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:04 ID:???
これから電気店に行くたびに
C700の故障チェックしちゃいそうだな
399いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:06 ID:???
>>398
首が違う方向に曲がってるので、みれば一発
400いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:06 ID:6nZ93NMe
C700、吉祥寺のキムラヤにはまだ在庫あったんじゃないかな?
401いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:06 ID:???
願わくば、B500売れない → あぼーんとならずに、
売れない → VGAで復活となりますように。
402いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:08 ID:???
次機種発売後にでるであろう「SL-C700 展示品」の販売はかなり恐怖だな
「新古品」と書く店は悪等だ
403いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:12 ID:???
市ヶ谷でも担当員けっこうべったりだったぞ。ザウすぐに止まるから

http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf
このFLASHを「ザウルス再起動用に担当を一人つけろ」に変えてくれ
404いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:28 ID:???
>>403
どうでもいいが
英語のセリフは活字と全然意味が違うぞバーカ
つまんねえ糞FLASH
ま、英語も満足に聞き取れないアフォなお前には言ってもムダだな(w
405いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:31 ID:???
>>404
英語で何かいきがるアフォ発見
406いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:31 ID:???
>>404
英語のセリフ・・・?文字のハネのことか?
407いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:33 ID:???
ああ。糞スレ。
408いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:48 ID:???
>>403
のurl選択するとflashの再生ではなく保存になるんだがC700はflashだめなの?
409いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 01:04 ID:v4Rcd6xs
>>401
そうか、やっぱりB500は売れないのか、、、
実はB500の長時間バッテリーに魅力を感じていたりして、、、。

ヨド店員の、
6時間睡眠の方なら、起きている間はずっと使える!、なんと13時間駆動しまーす。
という台詞にやられてるだけか。でも、ノートより電池の持たないのはちょっとなー。

個人的にはPrismPocket見たいな絵を書くソフトがキラーアプリなんだけど(w
これと2chとキーボードでTelnet出来れば満足(苦
B500売れないとなると、VGA専用ソフトしか出なかったりしてな(;;
410409:02/12/16 01:10 ID:v4Rcd6xs
やば、409です。修正です。
>6時間睡眠の方なら、起きている間はずっと使える!、なんと13時間駆動しまーす。
正しくは、6時間睡眠の方なら、起きている間はずっと使える!、なんと18時間駆動しまーす。

でした、そう起きてる間はずっとtelnet出来る準備態勢でいれる訳ですな。(苦
411いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 01:18 ID:OHLrZ7J4
USBが付いてるクレードルとUSBキーボードは使えるけど、VGAザウルスもUSBキーボード繋がるようにならないかな
そうなれば、VGAの画面を生かせて、Web・メール専用ミニミニノートPCとして使えるかもーと思った
412いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 01:24 ID:???
>400
キムラヤも売り切れてましたが??

俺も欲しくて色々回ったけど・・・。
どこか売ってる店知りませんか?
次期入荷もいつごろになるか、
はっきりしないみたいだし。
413いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 02:01 ID:???
1.C700もビューモードにしてあると、出っ張りがあり、いい感じ
2.1週間連続充電できない場所でも、バッテリーを多数持っていけばよい
3.QVGAにも対応していて、VGAモードにもできる。もちろん既存ソフトの
  多くが、QVGAモードに入り、対応している。

B500買った人へ
 なぜ買いましたか?
414名無しさん@Linuxザウルス:02/12/16 02:08 ID:???
>>413
うるせーバカ。
バッテリー多数もって行くのが面倒なんだよ!ヽ(`Д´)ノ
415いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 02:16 ID:???
やっとこさパソコンの50%以上の早さでタイピングできるようになったぞ
何でこんなにタッチ堅いんだよ!
ホームポジションマークつけるんなら両手でタッチすることも考えてんだろうに

とにかく次は記号キーのタッチタイプの練習だ
難しすぎる(泣)

まともにタッチタイプできるようになるとIMEの馬鹿さが際立ってきた
ジャストシステムさん頑張ってください、、、、
416いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 03:31 ID:???
C700のアダプタが携帯電話のソレに似ていたのだが、出してる電圧/電流も
5V/1Aとソレっぽい。
で、なんとなく携帯のコネクタと口を差し替えられるようにしてみた。
これで出張時に持っていく充電機の数がひとつ減ったw

会社用にもう一個つくろー
417いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 03:45 ID:???
>>362
>ちなみに漏れのリナザウは27024**Xダターヨ。
同じだよ。2400番台。
418いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 06:07 ID:???
そろそろ首へたってないか?
419いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 06:27 ID:???
皆のうろたえぶりが目に浮かぶ。
420いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 09:28 ID:???
買ってないヤシがうろたえてるね。
421いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 10:12 ID:???
買ったヤシも買ってないヤシもうろたえる不思議なマシン
422C700ユーザー:02/12/16 11:27 ID:???
ちょっと職場で人気者ですが何か?
423いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 11:47 ID:???
i/oデータの2.5インチ外付けHDDのACアダプタはそのままC700にもつかえるみたい。

漏れは、挑戦者シリーズのを持ってるんだが、2日使ったが問題なかった。
424いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 11:50 ID:???
なんか、標準機能ボロボロらしいな。
425いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 11:52 ID:???
ソニ社員がボーナスカットされたせいで必死ですよ
426いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 12:28 ID:???
>>408
http://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-c700/qa/qa-slc700-internet_mail-02.asp#a3
Flash・・・ダメだってさ(涙。
値風呂にプラグインが入ってないから、ABC全部×。
ちなみにJavaアプレットも×だった(値風呂上では)。

プラグインのチェックがあるので、対応できそうな感じはするんだけど。
427いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 12:40 ID:???
というか市ヶ谷でFlashが見れたと言うレポートは何だったんだ?
428いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 12:43 ID:???
きっと有償でJavaとFlashに対応とかってオチじゃないのか?
結構この辺シャープってセコそうだし。
429いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 12:46 ID:???
>>427 マジデスマンカッタ ゴホウダ
430いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 13:27 ID:???
>>429
お詫びにメイド服でゴホウシしる!
431428:02/12/16 14:12 ID:???
良いのか?俺で?(w >430

代打ちを立てておいた。堪能してくれ↓
http://www.mailish.jp/wr/index.html
432429:02/12/16 14:14 ID:???
↑あ、間違えターヨ! 428、スマン。
433いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 14:28 ID:???
さくらや渋谷店展示品、首は360度回転、電源入らず
434いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 14:36 ID:???
USBケーブル
なんでオプション販売しないんだろ。
今、サポートセンターに修理部品取り寄せって形で入手できないか
問い合わせ中。

MI用のUSBケーブルはささるんだけど内部結線が違ってて
だめだった。

自宅と職場で同期取りたい人は結構いると思うんだがなあ。
クレイドルもほしいな。A300かB500用のやつ買ってきて改造するかな。
435いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 14:45 ID:???
>360度
まだ購入してはいないが、店頭で触った限りでは逆回転させようとしても、
出来ないとはっきり分かる抵抗があったぞ。

あれを、力づくでまわしてしまうDQNなら、つくりがどうとか言う以前の問題
なのでは?或いは某ライバル企業の担当者が無理やりまわして回ってる
とか(w
436いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 15:02 ID:???
このスレが噂の粘着の隔離先か・・・
437名無しさん@Linuxザウルス:02/12/16 15:05 ID:???
淀橋でUSBケーブル注文したよ。
今日電話が来て、サービスセンター取り寄せで2.6k円くらいだったか。
納入まで一カ月くらい見てくれとの事。鬱…
438いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:15 ID:/z+j7wY2
おまいらちょっと聞いてください
本体のFLASHが遅いので/home以下のDocumentsとかSDにコピーして、/homeから
は全部SDへのシンボリックリンクにしたんですよ。ええ、イメージノートとか
多少早くなりました。
それで気をよくして使っていたわけですが、試しに再起動すると起動しなくな
りました。2分お待ち下さいの部分を何度も繰り返し、起動できなくなります
439いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:29 ID:???
>>433
あ、それ壊した香具師見た
つーか俺の前で起動不能にしたんだよな
店員が飛んできてバッテリーが弱いもんでとかなんとか説明してたな
首はそいつが壊した訳じゃないけど、おかげで液晶見れなかった
壊した容姿はイガグリ頭の小型枚の海です
よくAAである香具師にクリソツです
440いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:30 ID:???
>>438
flush memory

後、内蔵flushのほうが速いって話だったけどこれで分からなくなったね。

441430:02/12/16 16:33 ID:???
>>431
堪能した、グッジョブ!
442いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:35 ID:???
>>440
http://www.intel.com/design/flash/
flush memoryとflash memoryの違いはなんなのかな
443いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:39 ID:???
>>431>>441
全員かなり厳しいんですけど…
444いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:54 ID:7yxgRf8i
SDへのシンボリックリンク再度確認しました

○ Applications
○ Documents
× Settings

SettingsをSDへ移動しシンボリックリンクにすると再起動ループに陥ります
445いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:54 ID:???
>>443
真面目に見てしまった。
下の漫画調のイラストとの対比が更に厳しかったり。
っつかなんで君らメイド服なんでつか?
446429 = 431:02/12/16 17:05 ID:???
>>443 マァ ショセン オレノ ダイウチ ダカラナ(w
話は変わるが、昼間の屋外でも直射日光受けなきゃ十分読めると感じたのは俺だけか?

>>438 本体Flash memoryは遅いという報告は確かに過去にもあった。
再起動時に比較的遅いタイミングでSDカードが認識されるのかもしれない。
あくまで推測だが。

■おまけ■メディアプレイヤーが凍ったので、ターミナルから
ps -aux | grep media
でPID調べて、killしたら何事も無かったかのように動作するようになったのは、
「あぁ、Linuxって凄いよ」ってマジで感激したさ(w。
447いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 17:30 ID:4PRdgKJ/
うわーーーーん
RAS接続して会社のドメインへの参加が出来ない。
ユーザ名のところが「ドメイン名\アカウント名」という表記では
だめなのでつか?
448いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 17:41 ID:???
>>436
このスレは、AAコピペ荒らしが名無しで潜んでいるんだろうな。
449いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 19:55 ID:???
>>431
気持ち悪・・・
仮にも金取ってるならせめて面接で顔くらい選べよ・・・


マジで
450いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 20:45 ID:???
も。
451いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 20:49 ID:???
ば。
452いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 22:01 ID:???
ぎ。
453いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 22:02 ID:???
あ。
げ。
454いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 22:38 ID:???
E21からB500に変えようと思ってたら「意味ない」って言われたんだけどどうですか。
てかB500って電池が思ってたより分厚いね。時間短くていいからもっとスリムなのも
出してくれればいいのに。なんて天邪鬼はどうですか。
455いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 22:47 ID:???
ザウルスドライブはsambaの設定したらLAN経由で動いたんだけど、
LAN経由でのシンクロができない。
なんとかLAN経由でシンクロする方法ってないのかな?
うーんこれができればUSBケーブルもう一本買わなくても職場でシンクロ
できるようになるのになあ。
456いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 22:55 ID:???
25DCのように、デジカメデータを
CFから直接見れますかね?
457いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:00 ID:X7tjvnR6
無線LANでssh経由でviでhtml書きつつ、
そのページをNetfrontで確認したりしてみたが、
不可能ではないね、すごい(笑)
そして手書きとキーを併用しながら書いてみるテスト。
458いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:10 ID:???
>>457 スゴク(・∀・)イイ!!
459いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:27 ID:EJ1xFV2D
>>457
そっか、無線使えばモビリティ失わずにいろんなことが高速に出来る。

いいなぁ。
460いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:28 ID:???
■AirH"センター設備障害の発生について

AirH"センター設備において以下の障害が発生いたしました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、状況をご報告申し上げます。

http://www.ddipocket.co.jp/topics/pocketnews_1216_3.html

461いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:29 ID:GI+ohM1I
無線LANカードとSDメモリーカード。
先に買うならどっちですか?
462いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:33 ID:???
SD一択
463いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:38 ID:???
SDカード
464いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:39 ID:???
SD買っとけ。 最悪LANは有線でもかまわんから。
465いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:40 ID:???
漏れ、E21→B500ユーザーだけど。

B500のウマーなところは・・・
・電池が持つ。
・E21の液晶保護シートが使える。
・キーボードが打ちやすい。
・NetFrontでも2chが快適(「ページの情報が大きすぎます」が出ない)。
・NetFrontでいろいろできる(機能が豊富)。
・無線LAN(メルコ WLI-CF-S11G)が簡単に使える。
・CE-AG06が使える。
・マイクロドライブ1GBも使えた。
・起動時パスワード設定おけ。
・持つときに電池が分厚いぶん、指がうまいこと絡まってホールド性が向上した気がする。
・シルバー/ブラックのツートンがイイ!!
・最大6個までアプリ起動させておけるYO!!

B500のマズーなところ
・動作がモサーリ。
・充電池&バッテリーチャージャーは発売されない。

買うか買わないかは >454 が判断してケロ。

>456 
bmp/jpeg/gif/png形式に対応だYO!!
マニュアルによると・・・
「1024x768サイズでザウルスショットを使ってパソコンから取り込んだ画像やデジタルカメラ
で撮影した画像」はOKらしいね。
466名無しさん@Linuxザウルス:02/12/17 00:36 ID:fjCbhiMG
B500with q2chでカキコ
漏れもMI21ユーザーなので慣れたボディで違うOSを使って見たかった。
結果マジでバッテリーは持つ、
ブラウザは自由度が高いなどいい部分もあるが
以前のようにハードキーだけで効率よく操作ができない・・・
特にメーラーの糞ぶりは呆れた
正直メーラーと基本PIMはMIの圧勝、
頼むよ#
467いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 00:41 ID:???
またこのスレの主が他スレをコピペで荒らしまくってるぜ
ここにマジレスするのはやめようよ
468いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 00:57 ID:???
>466
mutt使うとか。
469いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 01:13 ID:???
かとちゃんぺっ
470いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 01:35 ID:T+3K1bTL
携帯とは結局繋がるんでせうか?
PDCは大丈夫そうだけど、AUはどうでしょうか
471いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 01:43 ID:???
C700とNX70とU3、どれが良いか迷うよヽ(´ー`)ノ
472いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 02:07 ID:???
>>471
俺はC700予約組だけど、NX70はいいと思う。以前からクリエはちょっと良い
かなと思ってたんだけど、メモリーカードスロットしかないのが気になって買
わずにいた。そうこうしているうちにC700が出たのでこっちにしたんだけど、
NX70には通信用カードスロットが標準装備になったのでC700が発売されなけれ
ばNX70を買っていたと思う。気軽にメモ帳代わりに使うのであればNX70、
PDAをパソコンに近い形で使いたいならC700かな。
473いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 02:08 ID:???

すまそ。
×メモリーカードスロット
○メモリースティック用スロット

474いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 06:15 ID:???
U3は小さくて良いぞー、ポケットにも入っちゃうもんね!あっ、斉藤さんがでかいんだっけ
475471:02/12/17 08:42 ID:???
レスサンクス(・∀・)

使用用途しぼらないと後悔しそうだね( ´Д⊂
もうちょっと悩んでみます。この時期が一番楽しい罠。
476いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 09:10 ID:???
>>474
うむ、その代わりキータイプの写真はかわいそうだぞ。
477いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 09:40 ID:???
478いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 09:50 ID:???




479いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 10:15 ID:???



>>477
480いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 10:15 ID:???
>>470
AUなら9600bpsなら繋がる。
それ以外はUSBアダプターかませて動くか?
って所だろう。人柱覚悟で試してみれ!
481いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 10:16 ID:???
>>474
斎藤さんって言うから誰の事かとオモタよ。
スタパたんと言ってくれ。
482いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 10:41 ID:???



483いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 11:35 ID:???







484いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 11:46 ID:???
485いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 11:47 ID:???
486いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 11:51 ID:djcn1jHL
487いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 11:58 ID:???
そんなに駄目なマシンなのかい?
488いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 12:01 ID:???


489いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 12:43 ID:???


490いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 13:02 ID:???
ま。
491いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 13:18 ID:???
もっさり具合に嫌気がさしてきますた
試しにジョルやモバギユーザーに使わせてみたところ、みんな早いっていいまつ。その感覚が信じられません
ゲイツ系ってそんなにクソなのでしょうか?
492いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 13:44 ID:???
多少でっぱってもいいから、大容量バッテリの販売希望。
493いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 13:49 ID:KA/R+VG3
標準のメーラーのできがよくないって効いたんだけど。
でも明日は B500 買いに行こうと思ってるんだけどなぁ。
emacs21 + mew はやっぱりメモリ的にきついでしょうか?
494いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:16 ID:???
>>491
漏れもシグ2持ってるけど、そんなもん。
495いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:34 ID:KA/R+VG3
MI シリーズと同じ使い心地のメーラがなでつけられなかったのだろうか・・・
496いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:35 ID:???
emacs21+wanderlustはどうでつか?
497いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:37 ID:???
なんかメーラーが既読のものまで毎回読み込んじゃうって
レポートあったけど家だと全然問題ないぞー
(ちゃんとサーバー上のメールは削除しない設定にしとる)

プロバイダーによって違うのかねぇ?
498いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:39 ID:???
emacsは使ってないけどapache+perlは快適でつよ。
エディタはvi(w
499いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:40 ID:KA/R+VG3
>>497
ふとおもった。
既読未読は UIDL で見ているのだろうか、それとも LAST で見ているのだろうか。
500いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 14:55 ID:???
新宿の量販店にSL-C700のデモ機を見に行ったら
殆どの店で液晶を回転できないようにテープで
固定されていた。
501いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 15:18 ID:???

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/17/njbt_01.html

LinuxザウルスでモバイルIP電話実験

12月14日に発売されたばかりのLinux搭載ザウルス「SL-C700」「SL-B500」のユーザーが対象。
ソフトフロントが開発したIP電話ソフト「Zaurus Phone」をインストールしたザウルスで、
NTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「ホットスポット」から
「シャープスペースタウン」に接続してサービス認証。
相手の専用電話番号を入力すれば相手のザウルスに電話をかけることができる。
502いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 15:47 ID:???
山田@MNも日記に書いてるが、やっぱり、AirH"で通信しても、ライトの輝度
さえ気をつければ2時間半程度は使えるなぁ。

まったく、ショールームで90分って言ったといわれる説明員はなんだったんだ。
自社の製品の評判落としてどうする。まあ、輝度最高ならそんなもん、或いは
それ以下だが(w

発売前はアレだけ「90分」っていう単語が踊ったのに、まったく見なくなったね。
503いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 15:51 ID:???
試作段階は本当に90分だったんじゃねーの?
どこかのPDAと違って電池の持ちは昔からシャープは馬鹿正直に報告していたからな
504いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 15:54 ID:???
まぁ、蓋を開けてみればそこそこ実用性のある時間
バッテリーが持つことがわかったからでしょう。

C700前はNR使いだったんだけど、やっぱりキーボード
は横型の方がしっかり手のひらでホールドできて安定
性がザウの方が高い。

スピードとかメモリー容量、ソフトとか改善点は、いくらでも
あるけど、ベースとなるハードというか今後の方向性として
は大成功だと思う。

少なくとも漏れにとって今までで一番理想のPDAに近いのが
C700かな。
505いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:01 ID:XL62ePT0
ゴロゴロしながらネットする為だけにC−700買いました。
いやーキレイだねこの液晶。ACアダプタ挿しっぱなし、たぶんバッテリーは使うことない。
りなっくす?なんですかそれ。
506いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:08 ID:???
>>505
それもまた良し!
507いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:13 ID:???
90分じゃなく95分だモラァ!
説明員が言ったというか説明員に手渡されてる資料にそう書いてある
明るさ2で
508いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:32 ID:???
電池はそれだけ持てば漏れの実用範囲だしPowerBatteryもA300用と同じ構成で
使えるみたいだし、メモリもスワップを取れば大丈夫らしいし……いかん、
「待ち」のつもりがマジ欲しくなってきた。
509いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:35 ID:???
>>498
鯖でもたててるの?
それともローカルでの試験用?
510いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:44 ID:???
>>507
つまり資料があまりに控えめすぎただけか…。
511いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 17:54 ID:???
>>510
或いは資料の時点ではバグがあって修正したら伸びたのかも。
12/7にビルドしたとか書かれてたし。
512いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 18:30 ID:???
C700用のバッテリ充電器って何処に売っているの?バッテリを売ってる店
は見つけられたんだけど充電器が見当たらない・・・
513いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 18:42 ID:???
バッテリ売ってる店で聞けないのか?
おまえは対人恐怖症か?
514いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 20:57 ID:???
有線LAN接続された満充電したC700に、チンカスOS98から全ポートにUDPスキャン、TCPコネクションスキャンをかけたらスキャンが終わる前に電池切れましたが何か?
FINスキャンとSYNスキャンは終わったがなー
515いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:15 ID:???
C700いじってみたけどto doで一覧から
新規入力フォーム呼び出すだけで10秒ぐらい待たされたぞ・・・
これって自慢のコミュニティーの力でなんとかならんの?
516いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:16 ID:aTxWBVTI
>>514
>OS98

2155年にAppleコンピュータから発売されるやつですか?

















OS = Windowsか。プッ
517いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:18 ID:???
タブレットPCの小型版なの?
518いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:25 ID:???
>>517
従来型のPDAの発展系と言った方がしっくりくると思う。
519いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:27 ID:???
>>517
シャープの人が「これでもPC持ち歩くの?」って言ってるから
そのつもりだったのかもね。
520いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:33 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12110,00.html
これが動くのがいいな。
思わずNECに「電池交換可能なPDAを作ってくれ」と送っちまった。
ザウで動けばいいんだけどね。
521いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:37 ID:???
>>515
漏れのはそんなに時間はかからんが
あまりにモッサリなのでスケジュールとToDo、メーラだけは高速起動onにしてある
522いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:37 ID:???
>>515
qpetodoは?
523いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:39 ID:???
>>522
それどこにあるの?
524いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:40 ID:???
datebook2のところにある。
525いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:41 ID:???
datebook2って何?
526いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:41 ID:???
ただいま品切れちう「もっさりなくす」
絶賛もっさり中!!さぁもっさりゲトチャンス!!

※健康のため首の回しすぎには注意しましょう。
527いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:43 ID:???
渋谷さくらやには、まわし方の説明書きシールが貼ってあったよ
528いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:46 ID:k8jExDCM
SL-B500のスクリーンショットってどうやって撮るんだ?
なんかテキトーにキー押してたら撮れてしまっていて、で、
後になって説明書見てみたらどこにも載ってない。
(いや載っているのかもしれないが見つけられなかった)

PCのスクリーンショットの取り込み方なんて正直どうでもいい。
ザウルスのスクリーンショットのほうが大事だゴルア!!
529いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:49 ID:???
>>528
C700ならSHIFT+Fn+Cだが
530いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 21:58 ID:DnCdykx+
>>529
サンクス!B500でも同じですた!
↑+fn+C
531いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:10 ID:???
>>515
なんとも。

10秒も平気になるって。

もっさり慣れで。プ
532いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:22 ID:???
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
533いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:26 ID:???
>>522
そのqpetodo、ググッてもでてこないんだがどこよ?
534いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:35 ID:???
>>533
とりあえずdatebook2でぐぐれ
535いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:36 ID:???
>>533
datebook2くらいググれや。一番頭にある。
536いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:36 ID:???
>>531みたいにググらん馬鹿もいるが。
537いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:39 ID:???
ヨドバシ梅田。セロハンテープで首ぐるぐる。

ヤられた後かはたまた予防策か・・・。
538533:02/12/17 22:40 ID:???
539いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:41 ID:???
533は何をやっても駄目な奴
540いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:46 ID:???
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!
びっくりするほどQtoipa!!!!びっくりするほどQtoipa!!!!

541533:02/12/17 22:47 ID:???
おぃ、qpetodo見つけたが本体のToDoと別ファイル使うじゃねえか!
使えねーな
萎えsage
542いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:56 ID:???
>>541
使えねーと思うような本体のToDoを使う奴が馬鹿。
543いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:56 ID:???
萎えって言われた。親父にだって言われたこと無いのに… …。 (真似)
> おぃ、qpetodo見つけたが本体のToDoと別ファイル使うじゃねえか!
それはシャープさんに言ってくださいです。
544いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:59 ID:???
>>543
#にqpetodoのファイルを使うよう要求するってこと?
545いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:06 ID:???
>>544
SL-A300のToDoから勝手に仕様を変えたのは#だし。
546いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:06 ID:???
市ヶ谷レポでNetFrontでFlushが再生できると書かれた方
話があるので、明日ドラムカンとセメント、ロープをもって品川埠頭まで来てください
547いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:11 ID:???
諸悪の根源はクソ企業#だったのか
548いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:12 ID:???
>>546
それはFLASH。今度は正解。
549いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:17 ID:???
>>546 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル イヤマジデスマンカッタト
550いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:20 ID:???
おまいら、>>549をしばきあげろ!
551いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:21 ID:???
何気に作者様?
552いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:25 ID:???
>>546
konqueror-jaで見れない?
553いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:28 ID:???
>>552
ttp://zaurus-ja.sourceforge.jp/konqueror-ja.html
これか?これでいいのか?
554いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:31 ID:???
友達に面白かったFLASH見せたりする為に必要なの?
555いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:42 ID:???
ブラウザーじゃなくて単純なswfプレイヤーAppでも
いいんだけどね。
Linux版でそういうのってないんだろうか?
556いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:45 ID:???
>> 544
まあデータ形式が変わったのは仕方ないとして、
データなりライブラリなりの仕様を公開してくれればな、と。
実際 theKompany(置き換えアプリをいろいろ作ってる会社です)なんか困らないのかな。
557いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:48 ID:aA3V/Xkd
>>555
あるよ
558いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:52 ID:rKoKIJey
多くの人柱に感謝。
559いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 00:12 ID:???
>>552 助かった・・・これで東京湾に沈められなくてすみます(涙。
とりあえず、ローカルにあるFlashの動作確認が出来ました。ありがとー。
しかし、konqueror-jaは盲点だった・・・。

SWFフォーマットってデコードする分にはお金取られないのかな?と思って、
色々調べてはいたんですが(アドビは作成用ソフトも作ってたが・・・)。

>>546 さん、すいません、これで勘弁してください。
560いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 00:22 ID:???
ipkファイル、インストールする前にどこにどういうファイルがおかれるか
確認する方法ありますか?
ipkはまだ一つもいれたことはないのですが、ファイル確認して全部SDに置
きなおしたいのです
561いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 01:06 ID:???
>>560
拡張子を.tar.gzに変えて解凍してみそ。
562いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 01:12 ID:eQ7uD/5e
>>480
ちなみに、どの通信カード?ガイシュツのIOデータのやつでせうか?
563簀巻で東京湾:02/12/18 01:40 ID:???
konqueror-jaは、とりあえず、200KB位までのSWFファイルは本体メモリだけで動くようです。
でかいのはやっぱり、スワップ必須っぽいけど。

なお、直接swfファイルは開けないっぽいので、HTMLテンプレ作りました。↓

<html><head><title>flash</title></head>
<body><EMBED src="ファイル名.swf" quality="low" bgcolor="#000000" WIDTH="320" HEIGHT="240" TYPE="application/x-shockwave-flash"></EMBED></body></html>

ファイル名を変えて、適当な.htmlファイルを作ってご覧下され >all

じゃぁ明日もお仕事なので、そろそろ寝ます。
564いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 04:27 ID:xEWsqOr5
B500 のキーで | とか ; とか < とか > とか、どうやって入力するんだよ!
激しく sh が使えないじゃないか!
565いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 07:09 ID:aDKT8Edq
↑タイプライター
566いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 07:51 ID:xEWsqOr5
>>565
いや、そりゃそうなんだけどね。
せっかくキーボードがついてるのになぁ。と。
もう一行増やして、せめて 0123456789 は独立したキーにしてもよかったんじゃないか?
567いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 07:53 ID:???
>>564
とりあえずわかってる分だけ。

| :Shift + Space
; :Fn + Return
" :Shift + −
^ :Fn + Shift + BackSpace
{ :Fn + Shift + 、
} :Fn + Shift + 。
[ :Fn + Shift + −
] :Fn + Shift + Return
` :Fn + Shift + Space

< > は誰か教えて。
568いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 08:06 ID:???
>>563 乙。
有明の海は冷たいからな。。
569いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 08:36 ID:xEWsqOr5
>>567
なんていい奴なんだ。助かったよ。ありがとう。
とくに | なんて grep とかと組み合わせて使いまくるからね。

#それにしても書き込み規制が強すぎて、すぐにレスをつけられない。
570簀巻で東京湾:02/12/18 09:00 ID:???
>>568 そうだな。佐川さんと一緒に浮かびたくはないしな。

そうそう、上記の方法で再生したFlashは音が鳴りません。惜しい。
571いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 09:35 ID:???
>>564
ちったぁ自分で調べたか?
http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/software.htm
572いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 09:37 ID:???
店頭で3分で打てたが |
573いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 10:03 ID:???
>>570
konqueror-ja自体に音の再生がないってこと?
574いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 10:35 ID:???
音が出なかったらちんこ音頭再生しつもつまらないな
575いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 10:45 ID:???
>>574
禿同!
なんかいいFlashプレーヤーがポートされないもの
だろうか・・・
576いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 11:02 ID:???
q2chいれました
これってPROXY使えないんですか?
577いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 12:08 ID:???
とりあえずnkfとkonsoleは入れますた。
nkf、どっかでpxa3用のバイナリ配布してない?
クロスコンパイル環境作るのも手間だし、仕方が無いから
StrongARMマシン上でコンパイルしたんですが。
578いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 12:37 ID:???
>>576
VGAスレに作者が来ているのでそっちで聞くよろし。
579577:02/12/18 14:21 ID:???
あ、あと|とか%とか&とか^とか入力出来ねェぞゴルァ!!って憤りの方へ。
http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/software/keycode_b500c700.pdf
↑コレ見ればよろし。すべての文字がキーボードから2ストローク以内で入力可能。
580577:02/12/18 14:21 ID:???
一応参考までに、SLB500の場合は↓こんな感じ。
^ → Fn+Shift+BS
\ → Fn -> Shift+9
` → Fn+Shift+Space
| → Shift+Space
< → Fn -> Shift+7
> → Fn -> Shift+8
# → Fn -> Shift+3
$ → Fn -> Shift+4
% → Fn -> Shift+5
& → Fn -> Shift+6
581577:02/12/18 14:25 ID:???
「Fn -> Shift+6」ってのは、Fnを押した後、一旦キーから指離してShift押しながら6を押す、って意味。
Fn押した後にShiftとの同時押しですよ…キーバインド設計した奴絶対emacs信者だ…。ある意味天才だな。
582いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 16:20 ID:???
なんかext2ってfatに比べるとやけに遅いね。
前fatでSDにswap作ったときに本体フラッシュより速くて驚いたんだけど、
これはファイルシステムの差であって、メモリ速度自体は本体フラッシュの方
が速そう。

10MBのファイルをddで作成した時間を計ってみた結果
 本体側作成時間: 25'73(ext2)
 SD側作成時間:9'35(fat) 52'40(ext2)
 CF側作成時間:20'61(fat)

fatのswapだと安定しなかったんだよな。
fatだとシンボリックリンクも貼れないし。
うーむ。
583いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 16:37 ID:???
>>582
それ SD 壊れてるか、操作が間違ってる。
SD の ext2 には 6 秒くらいでできた。
584いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 17:03 ID:xEWsqOr5
昨日買った。B500。
大阪(梅田)のヨドバシカメラで、49,800円の 18% ポイント。
まず B500 買って、ポイント使って SDメモリカード 128MB 買いました。
256MB はまだまだ高いね。

で、今日会社に持ってきたのは良いけど、
付属 CD-ROM 家に忘れてきてショボーン。
585いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 17:05 ID:xEWsqOr5
あと、なんでアダプタかませないと USB ケーブルでつなげないんだよ〜
USB は本体に mini USB コネクタ用意しておけばいいのに。
そしたら普通に市販されている mini USB <-> USB (A) ケーブルでつなげられるのにね。
586582:02/12/18 17:12 ID:???
>583

dd if=/dev/zero of=/mnt/card/SwapFile count=20480
ってやって今度は39'21だった。2回目は44'87
壊れてるのか?
587いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 18:23 ID:???
>>586
zsh 上でやってみた。

# time ( dd if=/dev/zero of=/mnt/card/SwapFile count=20480 ; sync )
20480+0 records in
20480+0 records out
( dd if=/dev/zero of=/home/SwapFile.1 count=20480; sync ) 0.07s user 8.51s system 94% cpu 9.126 total

だった。bash では time でこういう書き方はできないかもしれない。
588587:02/12/18 18:24 ID:???
う〜む、誰だかばればれ。
589いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 19:48 ID:???
opie-mpegplayerが何故かアイコン表示されない。
俺だけですか?
目障りでしょうがないんでアンインストールしちゃったよ
590いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 19:58 ID:???
>>584
18lはウマーだな
他の店舗はそんなポイントつかんのかなぁ?
591いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 20:02 ID:???
>>584
漏れはCの為に512買ったよ
高かったけどな
592いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 20:42 ID:???
>>587
bashならそのまま
$time dd if=/dev/zero of=/mnt/card/SwapFile count=20480

てか、>>587のめちゃめちゃ速くないか?
漏れのPanaの256SDではext2で16M書くのに20秒〜24秒
初期フォーマットだと16M書くのに9秒前後
593いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:12 ID:???
SDのAirH"使うこと考えたら次はGenioみたいにCFスロットと同じところにSDスロットを移した方がいいと思う
あと、メモリはせめて64Mにしてくれれば現状ではそこそこ使えそうだし
流石に電池も強化するだろうからこの辺は触れなくていいかなぁ〜

で、とりあえず勉強のためにC700は買っとくか
年明けには流石に流通してるかな〜
594いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:14 ID:???
>>593
C700は苦労の勉強をするのに最適
595簀巻で東京湾:02/12/18 21:22 ID:???
>>573-575
多分。
ちんこ音頭(wも無理でした。
ムービーの再生はスワップ無しでも可能なので、それなりに楽しめますが。
596名無しさん@Linuxザウルス:02/12/18 21:24 ID:???
B500とq2chで快適モバイルーっ!!
597いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:40 ID:???
>>593,573
ソース見たけど、konqueror-ja で音がでないのはカーネルか libqte のバグっぽい。
アプリのほうで回避できるような気もしないでもないけどちょっと分からん。
598597:02/12/18 21:45 ID:???
>593 でなくて >595 だね。すまん。
それと、konqueror-ja は本来は音が出るはずなのね。
こういう不具合だか仕様だか分からないようなやつは
そういうもんだと思わず、不具合だと思って声を上げたほうがいいよ。

599いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:46 ID:???
>>598
海外版とかA300では音でる?
konqueror-ja
600いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:50 ID:CCiC6ehe
>>592
5MB で 4 秒、
10MB で 9 秒、
20MB で 17秒。
綺麗に比例してるし、こんなもんだと思うけど ...
ちなみに A300 + TDK 128MB
601いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:51 ID:???
>>597 マジ?そしてあなたは神?

とりあえずスマキにされないように、よく調べてから報告しようかと思うてました。
もう少しこちらでも調べてみる事にします。情報ありがd。
602592:02/12/18 21:54 ID:???
256M以上のSDだとext2は遅くなるとかはないよな。
漏れはC700にPanaの256Mだが、>>582のSDが気になる
漏れのSDの書き込み速度は計測すると時間のバラツキがすごい
603592:02/12/18 22:03 ID:???
今10M書き込みを3回やりました、realがそれぞれ
13.124sec,19.072sec,20.438sec
604592:02/12/18 22:06 ID:???
40M書き込んだら1m0.410secでした
syncがめちゃめちゃ遅いんだけど、みんなそう?
605582:02/12/18 22:21 ID:???
>602
漏れのはパナのSDH256ってやつ。

どうにも遅いんで
パナのSDフォーマッタ使ってFATに戻してみたよ。
結果10MBのddで
1回目15'48
2回目11'44
ext2が極端に遅かったのは何か変なプロセスでも残ってたのかなあ?
606592:02/12/18 22:25 ID:???
>>605
漏れのもパナのRP-SDH256L1A
もしや

初期フォーマットだと16M書くのに8秒だったよ
607いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 23:07 ID:???
札幌ビックカメラにて(当然売り切れ)
展示品:クビが反対にも30度ほど回りますが液晶はしっかり表示されていました。
ケース類はまだ発売されていません。
608いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 23:55 ID:???
swapがうまくつくれん(涙)
つーか、freeうっても swapが0
うぇーん
609名無しさん@Linuxザウルス:02/12/19 00:26 ID:???
おまえには無理だ
あきらめろ
610名無しさん@Linuxザウルス:02/12/19 00:51 ID:???
BモバCF動作確認
AIR-Hの方のモデム設定で無問題
611いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 02:20 ID:F5hpJP7d
B500 で縦横はどうやって入れ替えるの?
ザウルスショットで取った画像とかブラウザとか、
横長のほうが見やすいとおもうんだけど。
612いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 02:26 ID:0lTZMxDe
AUとは9600bpsで繋がるとのことだが、それってパケ割効かない???
それはちょっとショックかも

その前にどのカードで繋がってるのか知りたい
613名無しさん@Linuxザウルス:02/12/19 02:27 ID:???
hoge
614いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 02:28 ID:F5hpJP7d
>>590
> 18lはウマーだな
> 他の店舗はそんなポイントつかんのかなぁ?

ほかの PDA は軒並み 13% だった。
まぁ今 B500 買えば 128MB SDメモリカードがついてくるって感じかな。
ちょっと足りないか、ポイントが。
615いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 02:32 ID:0lTZMxDe
あと、どこかのレポでSDメモリないと辛いってあったけどそうなんでしょうか?
大容量だとまた金かかってしまう・・・

気が付けば、リブレットやカシオペア、バイオUの中古がすぐそこに・・・
世の中、うまくいかないことばかり
616いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 02:38 ID:???
>>611
折れも知りたひ
617いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 06:25 ID:???
>611,616
同じosなら、qtアイコンを触ると出てくる。
618いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 06:59 ID:???
動作確認@c700
つながるかどうかのチェックだけだけど(安定かどうかは未チェック)
panasonic TO-CAD9628CF + mova N504i は動作しました。

IODATA?のマルチカード買おうと思ったんだけど、在庫無くて、代わりにこれ
叩き売りしてたので、つい買ってしまった。これでphsのないイナカにいっても
安心だぁ。
619名無しさん@Linuxザウルス:02/12/19 08:19 ID:0uhUbzZp
>6l7
>同じosなら、qtアイコンを触ると出てくる。

B5OOなのだが、それがどこにあるのかわからない

#q2ch+無線LANで書き込み中
620いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 08:32 ID:???
>611
B500ってそもそも縦横切り替えできないんじゃないの?
C700はQTのメニューにあるけど・・・
621 :02/12/19 09:13 ID:F5hpJP7d
>>620
そうか・・・B500 ではできないのか・・・
622bloom:02/12/19 09:14 ID:xkP42YwB
623 :02/12/19 10:15 ID:F5hpJP7d
現在起動している Qt アプリケーションの一覧って簡単に見る方法ありませんか?
B500 だと、アプリケーションのアイコンが2つまでしか表示されないんです。
実際にはもっとたくさんのアプリケーションが同時に起動しているにもかかわらず。
624いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 11:10 ID:???
B500、縦横表示切替、C700と同じにできないのかな?
C700とOSほとんど一緒ならB500にC700の縦横表示切替を追加or移植できるんと違うの?
625いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 11:13 ID:???
>>623
普通にtopじゃ駄目?
626いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 11:25 ID:???
>>625
topは標準では入ってなかったと思う。まあpsでもいいけど。
でも、>>623は「Qtアプリの」一覧が見たいわけだから、topやpsだと
デーモンやら何やら全プロセスが見えてしまって、使えないんじゃないの?
627いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 12:16 ID:???
>>623
Winのタスクバーやタスクリストみたいのが欲しいのでは?
628いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 12:20 ID:???
>>620
A300だけど、アプリだけならここ↓を見ながら横表示できた。
ttp://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20021029.html
しかし、日本語表示できないという罠。
B500でopie-rotation試してみて欲しい。

Qtごと横表示させるのは上記サイトを参考に色々やってみているが、
まだ上手く行ってない。
629 :02/12/19 12:57 ID:F5hpJP7d
>>627
> Winのタスクバーやタスクリストみたいのが欲しいのでは?

それ!それです。

あと、ちょっと気になったんだけど「設定」の「システム情報」で表示される
「メモリ」の残量って、何を表してるんでしょう?
free の出力結果とはぜんぜん違うみたいなんだけど。
630いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 13:15 ID:???
>>629
whatsuponz
http://de.geocities.com/apillath/
はどうだ?

> free の出力結果とはぜんぜん違うみたいなんだけど。
-/+ buffers/cache: の行を見ているか?
631いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 13:19 ID:???
C700
まあ、悪くはなさそうだがちょっと情報不足
シャープだけに初期不良も心配だし

もっと人柱が乱立して品質と価格も安定
してきた頃が買いか
投げ売り価格になったら考えてあげよう
今の相場はまだまだ高過ぎ、半値位が妥当
632いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 13:27 ID:???
>>631
正直、君が買う事は一生無いと思われ。
煽りじゃないとしても寂しい生き方ではあるね>>631

不良だったら交換すればいいだけのこと。早く使って早く売るってのも生き方だな。
634いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 13:30 ID:???
人柱になりたくない、っていうか所詮は問題解決
能力がない房なだけだろ(プ

そんな香具師は何事に対しても一生スキルが身に
付かないと思われ。
635いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 13:33 ID:???
>>629
taskman というのもあるよー。
こっちのほうがタスクマネージャっぽい。

使わない[Address]キーに割り当ててみたらキーボードで
タスクスイッチできるようになるかと思ったのだが
taskman がOKを受け付けないという罠。

そして直そうにもソースがない。
636いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 13:36 ID:???
「半値が妥当」ってのは要は「僕は貧乏です」って言っているだけだしな。
637 :02/12/19 14:01 ID:F5hpJP7d
>>630
標準の free はそこまで表示されないんだよね。
いつも使っている PC の Linux では表示されるんだけど。
638いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 14:24 ID:rCjNu7ox
僕は貧乏です。

C700ヽ(´`ω´`)ノホスィ
639いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:06 ID:???
>634
オマエはわざわざ苦労するために物買ってるのか?
奇特な奴だな。
バグ出しが済んで落ち着いてから買うのは別に
悪いことじゃないし、とやかく言うことでもあるまい。

スキル?その程度でスキルなんて持ち出すかね。

それから、今更「(プ」なんて馬鹿丸出しだから
得意気になって使わないほうがいいよ。
640いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:14 ID:???
>>639
顔を真っ赤にして何か叫んでますね。
641いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:22 ID:???
>>639
少なくとも元の煽り丸出しの文章が悪いことでないとは思えんし、
こんな場所で書いたらとやかく言われて当然。
642いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:22 ID:???
>>640
そっとしておいてあげてください。
所詮購入or予約という一歩を踏み出せないチキンの戯言ですから。
643いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:26 ID:???
>>639

必   死   だ   な!・・・・・・・・・・(プ
644いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:29 ID:???
>>639
俺は君の言ってることが正しいと思うよ
645いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:35 ID:???
かわいそうに
そうだよね、自作自演ででも弁護してくれる発言がないとやってられないよね>>644
646いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:48 ID:???
>>644
少なくとも金を出して苦労することが奇特というのは正しくなかろう。
647いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 15:54 ID:???
>>644
自作自演するときは、口調を変えるとか工夫しような!
648 :02/12/19 16:03 ID:F5hpJP7d
出先で遊んでたら、フリーズしたので、リセットした。
「3分待て」と「2分待て」を永遠に繰り返しています・・・・
どうすればいいのだぁ〜

まだ触り始めたばっかりでデータはほとんど入ってなかったから良いけど。
初期状態に戻せるのか???
649 :02/12/19 16:14 ID:F5hpJP7d
なんか勘で Cancel と OK を同時に押して起動してみたら、
メンテナンスメニューが出てきて一安心。
650いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 16:21 ID:???
>>649
マニュアルにはOKを押しながら電源、とある。
651 :02/12/19 16:26 ID:F5hpJP7d
ところで、起動時、そっけないオープニング画面じゃなくて、
カーネルメッセージとかが逐次表示されるほうが
やる気を感じると思うんだけど、俺だけ?

異常チェックって何をやってくれるんだろう?
runlevel 1 で動かして fsck とか?
何やってるのか激しくみたいんだけど、
「3分ほどお待ちください・・・」だって。ショボーン

あ、「2分ほどお待ちください・・・」になった。

どうもカレンダーのデータに以上があるらしい。→削除
を、起動した。

それにしても連続書き込み規制、かなり厳しいね。
まぁそれで荒らしが減るならいいんだけど。
OpenJane に草稿機能がついていればなぁ、と独り言書いてみる。
だって、書き込めなくて暇なんだもん。
お前は2ちゃんねるに書き込む以外にすることがないのかと小一時間(略
>>650
652650:02/12/19 16:32 ID:???
ん?漏れ?
653 :02/12/19 16:35 ID:F5hpJP7d
>>651 の最後の行はマチガイね。
>>650 ありがとう。こういう情報は、電池のふたとかに書いておいてほしいなぁ。

あと、なんか時計がどんどん遅れていくんだけど・・・
654いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 17:04 ID:???
>653

リブートしてるとその間時計止まる瞬間があるみたいで、
遅れるみたい。

それと最初からなのかどうかわからないけど、
気づいたらtimezoneがUTCになってた。
気持ち悪いんでJSTに戻したよ。
655 :02/12/19 17:23 ID:F5hpJP7d
>>653
連続投稿規制かかってるときに
OpenJane つかってどんどんレス返していこうとすると、
余計なレス版が終わりにくっついちゃう。

あうぅ、この書き込みも、規制にかかってる・・・
せめて●買ってる人には甘くしてくれよ〜
656 :02/12/19 18:13 ID:F5hpJP7d
>>654
ふ〜む、daemontools とかで定期的に rdate 実行するようにできないものかな。
657いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 18:38 ID:???
素朴な疑問なんだけど
なぜ2-3分も起動に時間がかかるの?
ストレージを見に行くのは仕方ないとしても
PCとちがいC700って閉じられたPDAなのに
658いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 18:44 ID:rCjNu7ox
>>657
起動時に圧縮されたファイルシステムを内蔵メモリに
展開しているみたい。その時間でしょう。

通常使用時はサスペンド/レジュームだからいいんだけど。

だけど、電池交換時がなぁ。
659いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 18:52 ID:???
避けるには電池蓋の改造しかないねぇ。
660いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 19:26 ID:???
回路図とか全部公開するって以前スラドの記事に載ってたと思うんだけど、PDFか何かで入ってるの?
661いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 20:37 ID:???
所詮充電式でしょ?
電池駆動のザウルスにかなうとおもってんの?
何時間もつのよ?毎日充電しないといけなんでしょ?
めんどくさー。
662いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 20:51 ID:???
>>661
イマドキ電池かよ?(プ
まぁ、お前は通信もせず白黒画面一生眺めてろ
ってことだ。(藁
663いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 20:57 ID:???
>>661
その電池式ザウルスは何分通信できますか(藁
664いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 21:30 ID:???
ターミナルで、Shift + ↑ するとバックスクロールできる、ってのは
ガイシュツ?
665いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 21:36 ID:???
おお、知らなかった。サンスコ。
666いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 21:38 ID:???
>>661
ふつうの電池交換する方がはるかにめんどくさいよ。
いちいちじゃらじゃら重たい電池持ち歩いたり、コンビニで買ったりとか。
家に帰って充電ポン、これが楽チン。
667いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 21:52 ID:???
正直な話、どちらも捨てがたい。
668いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 22:06 ID:M5tZ4Qi5
Crontabってあるの?
669いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 22:19 ID:???
>>664
お、便利。
670いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 22:31 ID:TJm1Pe3a
液晶モニタがバカ高い時期に買ったから、人柱になるのはどってことない
だが、AUと繋がらないと困る
671いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 22:35 ID:???
繋いでいるヤシがいたが、何か?
672いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 23:13 ID:???
どうでもいいけど、書き込めなくてムカつく
荒らしに反応するやつも荒らしです
荒らし対策する管理者も荒らしみたいな門です
673いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 23:16 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

674いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 00:44 ID:???
>>668
atがある。
675いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 01:57 ID:???
【祭】ヒッキー板で逮捕者続出 11人目【祭】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1037843517
676名無しさん@お腹いっぱい:02/12/20 11:18 ID:???
ところで mount_union って使える?
SD で使えたら結構便利かな?と思って。
677いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 11:59 ID:???
>>654
遅レスだが、こんなの見つけたんだけどどうよ?
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=65

TimeServerにつなげるってわけじゃないみたいだけどね。
FYI
678いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 12:57 ID:???
ほんと、書き込み制限ムカツク。
679いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 12:59 ID:???
HancomSheeってcsvインポートできないの?
680いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 21:10 ID:fBr6VgYQ
B500外付けキーボードってありませんか?
681いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 21:14 ID:???
>>679
パソコンのエクセルでインポートした後にザウルスに持ってくるってので勘弁してもらえませんか?
682不明なデバイスさん:02/12/20 21:38 ID:???
デジカメの母艦にするわけでもないしWEBも見ないから、モノクロ8階調
くらいの液晶にすることで、Cの筐体サイズを保ったまま電池がもつようになるなら
そっちの方がいいな。

売れねぇだろうけど。
683! 679:02/12/20 21:47 ID:???
>>681
全く勘弁できません
チョソに文句しる!
684いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:05 ID:???
>>679
CSVでなくタブ区切りなら、クリップボード経由で変換できますが、
これで勘弁してもらえますか?
685いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:16 ID:???
ザウルスショットでバックアップするとあんなに遅いのに、
どうしてSDだと早いの?
簡略化してんの?
ちゃんと同等のバックアップしてるの?
てゆうかアクセス速度が違うだけ?
686いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:16 ID:???
クリップボードのバッファは何バイト?
687いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:26 ID:???
>>681
個人所有のPCにはExcell入って無いんですよw
まぁ、そういう仕様ってことで我慢します。

で、PortaBaseでのcsvインポートの方法って…
688いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:43 ID:???
>>687
おぃ!我慢していいのか?
Hancomってチョソだぞチョソ
もっと厳しく追求しる
689いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:47 ID:???
>>688
冷麺や焼肉食うだろ!
ロッテリアでハンバーガー食うだろ!(俺は食わんけど)
いいものはいいと認めようぜ!
690いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:49 ID:???
csv読み込みできんのは駄目だろう
冷麺やプルコギは食わんがケコギなら食った
691いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:53 ID:???
>>689
仙台人ハッケソ
冷麺はチョソはチョソでも北チョソ
692いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:53 ID:???
仙台じゃなく盛岡だった
逝ってくる
693いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:55 ID:???
別に姦酷に恨みはないけどさぁ、HancomSheetを起動するとキムチ臭が漂うのだけは
勘弁してほしかったな。
694いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:02 ID:???
ngがあるっていう、
ttp://www.lavalse.com/denno/sl-a300.html
が見えん。だれかngのうpきぼん
695いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:04 ID:???
HancomSheetってチョン製だったのか・・・
696いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:05 ID:???
HancomWordで「いい国」ってかいたら「うりならまんせー」に勝手に変換
されて保存されたよ
697いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:06 ID:???
698いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:15 ID:???
http://www.hancom.co.jp/aboutus/aboutus.html

会社名 ハンコムリナックス 株式会社
取締役 パクサンヒョン

本社 403, Sungsu Venture, # 231-1, Sungsu 2-Ga, Sungdong-Gu, Seoul, Korea 133-826
699ヒ?ツ?ツ?フNツ?ノ?ユ?ツ?:02/12/20 23:21 ID:???
gdb --> portabase のコツ

0. portabase 1.3 で実施。ただし、libmetakitは添付のものではだめなので、
libmetakit1_2.4.7.cvs.20021015-mod_arm.ipk というのを探して入れる。

1. ?db を apptout で csv 化する。 apptoutのバージョンによっては、ndbがダメ
なものもなぜかある。どれでできたかは忘れた:-)

2. portabaseのデータフィールドを定義する。category的なものは、enumを定義すると
よいが、事前にすべての型を登録しておく必要がある。

3. string型、note型以外は、型チェックがあるため、空白値はだめなため、適当な値
を入れておく必要がある。

4. 数値やboolean以外は、""でくくってある必要があるため、excelなどでは編集しない。
starofficeの表計算ソフトではOKである。
ただし、starofficeでは、eucを編集すると文字化けする現象があった
(行末の^Mのせいかもしれない)ので、sjisのまま扱うほうがよいかも?

5. portabase1.3のインポートは、eucであるので、nkfで漢字コード変換を行う。

6. importする。

7. subset相当のものは、viewとfilterでほぼ構成できる。

8. ページ内の数が左下に出ているので、ページ切り替えしたく無い場合は、
この数字を大きくする。
700いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:21 ID:???

9. 残った問題点
  a. インクリメンタルサーチがない。
  b. データをダブルクリックをcardビューにならないので、右上のペンマークで見るしかない。
  c. b.の状態で見ても、ノートはフルで見えない。
  d. form的なものがないため、カードイメージにはならなくて、レポートページ的にしかならない。
701いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:26 ID:???
q2chに限らず、SLザウのWeb系ipkはPROXYを個別設定だったり非対応だ
ったりしますが、これはMIみたいに標準設定はipkで入れるアプリでは使え
ないからでしょうか?
標準では接続先別に設定できるので、その設定を読み込んでほすぃ
702685:02/12/21 00:04 ID:???
どうやらSDへのバックアップも、
ザウルスショットと全く同等のことをしてるようだ。多分。
ファイルのサイズが両方とも10.3Mくらいで同じだった。
703いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 00:13 ID:???
>685

そりゃあ転送速度の差だろ。
ザウルスショットはUSB1.1なんだから遅いのはあたりまえ。
704いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 00:19 ID:???
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか >>685
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
705いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 00:37 ID:F6wuztI+
早くGPSとして使えるようにGPSカードや地図ソフトの対応して欲しい。
706いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 01:32 ID:???
荒れてるのがナンだけど、パワーユーザーが多くてこのスレためになります。
B-500買いますたが、ターミナルがやたらにハングしないでつか?
ポレのとこではFn+'(?。.)で確実にくたばりまつ。使いつないで4台目のざうですが、
ざうでハングは体験したことないので結構ショック。
みなさんソフトは自前で入れてるようですが、付属ターミナルをリストラできるナイスな
代替ソフトの定番でもあるんでつか?
707名無しさん@Linuxザウルス:02/12/21 01:36 ID:???
>>694
「あやち」さんトコのC-700ソフトのページから
ngのipkg直に落とせる。
っつかB500からayati.com見てて見つけたので帰り道に歩きながらダウソ&インスコ。

めっちゃ幸せ。(なんだか幸せの基準間違ってる気がするけどキニシナイ!)
708いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 01:54 ID:???
>707

そのリンク先のwww.labalse.comが存在しないようだ。
709708:02/12/21 01:55 ID:???
失礼、www.lavalse.comね。
どっちにしろなくなってるみたいだけど。
710いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 01:56 ID:???
>>707
お前うぜーよ。スレ一本に絞れよ。
711asdf:02/12/21 02:39 ID:Eh8fGWLK
今日、リナザウの現物をみてきたんだけど、

すごいね。

かなりの完成度です。C700。
イイです。
Linuxじゃなくて、トロンだったら最強だったのに。
712いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 02:46 ID:ilDMaNbL
会社で見せびらかすとヲタ扱いなので注意
713577:02/12/21 03:10 ID:???
あれ?じゃ、漏れが落としたこのng-1.4.3_arm.ipkはどっから降ってきたんだ?
どっかあぷろだ晒してくれたらうpするよ。

ところで、ザウ関係では漏れはこのスレにしかカキコしてないんですが
どうやって一本に絞れば良いんでしょうか。教えてくだちい>710
714577=707=713:02/12/21 03:13 ID:???
あ、707と713は漏れです。
自宅マシンでカキコしたので名前が残ってた。
逝ってきます(風呂に)
715 :02/12/21 06:05 ID:NVT98kXG
>>706
> みなさんソフトは自前で入れてるようですが、付属ターミナルをリストラできるナイスな
> 代替ソフトの定番でもあるんでつか?

あるよ。
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/ のqpe-embeddedkonsole-ja。
定番でしょ。

http://www.ayati.com/KOMONO/c7soft.htm
ここも見よう。
716いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 06:59 ID:???
500k以下に収まりそうならここはどう?
>713

http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/upload.cgi

んで、もってたら、 nkf と less もタノム
717 :02/12/21 07:11 ID:NVT98kXG
>>706
> B-500買いますたが、ターミナルがやたらにハングしないでつか?
> ポレのとこではFn+'(?。.)で確実にくたばりまつ。

つーか、俺も B500 買ったんだけど、
Fn+' って普通に「 ' (シングルクォート)」が入力されるだけなんだが。
くたばらないよ。
718いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 07:56 ID:???
>706
うちのB500も買ったばっかりのころ同じ目にあった。
でもいま試したらでないな。
と思ってメモ帳で連続入力したらハングした!!
リブート中れす・・・
719718:02/12/21 08:12 ID:A50AnkDR
リブート終わってもう一回試してみた。
Fn+'  (同時押し)はOK。
Fn->' (Fn押しから ' )だと文字は出るがその直後のキー操作(return と kで試した)
で100%あぼーんするよ。
おまいらは大丈夫ですか?
720577=707=713:02/12/21 08:52 ID:???
>>716
ポインタありがd。ng晒しますた。
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc10917.xxx

>んで、もってたら、 nkf と less もタノム
っつか、lessは漏れ要らないんでやってないんだけど
某買収された会社のLinux-StrongARMのbeowolfクラスタが公開されてるので、
漏れの場合はnkfをそこでgccして使ってる。→skiffcluster1.handhelds.org
wgetでソース攫ってmakeしてftpで自分のサーバに突っ込む。そんだけ。
PXA>SAで上位互換性があるから動くっつーだけなんですが。
使う時はお行儀良くね。作業が終わったら撤収する時にゴミ残さないよに。
721577:02/12/21 08:52 ID:???
あと、関係ない話だけど
{ : [Fn]->[Shift]+[,]
} : [Fn]->[Shift]+[.]
です。B500ね。
722いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 09:00 ID:???
http://homepage3.nifty.com/raspy/sl_a300/iqnotes_ja.html
これ、
>なんか不安定な感じがあります。重要なデータを入れるのは微妙かも。
って書いてあるけど、実際使ってる人いる?
どうよ?危なくないですか?
データ消えたりするのは恐いんだけど。
723いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 09:12 ID:???
>720
おおっ。
そおなもんがあったとは!
724いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 09:22 ID:???
>>707
ほんとだ、ngもlessもnkfも
ttp://www.ayati.com/KOMONO/c7soft.htmから直落としできる
www.labalse.com以外の場所へのリンクもひそかにあった。
725いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 09:29 ID:???
>>724
みつからないんだが、どのあたり?
726いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 09:32 ID:???
>724
確かに、ひそかにあった。
こういう細工もあるのか、勉強になったぜ。
727577:02/12/21 09:33 ID:???
あ、今ページ見てやっとこさ何故漏れが落とせたのかナトーク。
>>725
2chではよく言われることですが、ソースをチェックしましょう。
728B500 USERです。:02/12/21 10:08 ID:bpXV0XOt
B500を使用している者です。
Linuxが詳しいかたに質問があります。

リナザウの場合、Cookieはどこに保存される
のでしょうか?

宜しくご教示お願い致します。
729いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 10:14 ID:???
こんな粘着荒らしの巣なんか放置してB500専用スレ立てようぜ
730レナザウ:02/12/21 10:29 ID:???
>>728
C700だけど、たぶん一緒でしょ。
/home/zaurus/Applications/netfront3
のなかにcookieというファイルがある。
あとはエディタで削るとか、コメントアウトとかで逝けるんでない?
731いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 10:30 ID:???
>>719

俺も止まった。B500です。

B500専用スレ欲しいけど、乱立させると板住人に
叩かれたり、結局荒らされたりしないかな?平気?

しかし、自分以外にもB500使っている人がいて
嬉しいです。他の人がB500使っているの見たこ
と無いよ…
732テスト書き子:02/12/21 11:18 ID:???
嵐なんてどうでもいいじゃん
733テスト書き子:02/12/21 11:19 ID:???
おっ、navi2ch 1.6.1 にしたらちゃんと投稿できた。嬉しい。
734577:02/12/21 12:35 ID:???
>>719,731
漏れも確認。コンソールだろうがメモ帳だろうがメニュー画面だろうが関係無しに
Fn→.→[何かのボタン」で豪快に発生しますた。
Fn→.を押した時点ではタッチパネル、ネットワーク共に生きてます。
けど次に何かキーを押した時点でOSごとあぼーん(pingも帰ってこない)

まさに必殺技ですな…正直、キーボード設計の不具合だと思う。
一応#に報告する積もり。ちなみにシリアルは270013*Xでつ。
735 :02/12/21 12:39 ID:NVT98kXG
>>734
漏れも発生。
シリアルは 2702***X です
736 :02/12/21 13:06 ID:NVT98kXG
ところで、 SL-B500 の低消費電力モードって何?
そんな設定どこにもないんだけど。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/mobile/20021128/102960/ から引用。
「フロントライト消灯時、低消費電力モードでカレンダーを連続表示させた場合、
 約18時間という持続時間を誇る。」
737名無しさん@Linuxザウルス:02/12/21 13:13 ID:0rGGaJt9
漏れ、2700xxxXだけど。
>Fn→.→[何かのボタン」で豪快に発生しますた

の不具合を確認しますた。まさに瞬間フリーズ
(((;゜Д゜))ガクガクブルブル。

シャープに報告だーヽ(`Д´)ノ
738aミッキー ◆tujtBseYIA :02/12/21 13:16 ID:???
(*゚▽゚)俺は、Linux大好きなんでJornadaの筐体にLinuxOSを乗せた機種が欲しいよ。そこそこ売れるんじゃないかな?
739いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 13:26 ID:???
>>738
C700の筺体は大嫌いと
740いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 13:45 ID:63qoBIWZ
人柱さん 乙です
741いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 13:48 ID:???
>>732
荒らしはっけん。

このスレで必死に話題を振っている香具師も荒らしだろ。
いい加減こんなスレなんか捨てろ。
742いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:03 ID:???
>>737
俺のC700は大丈夫みたい
743いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:10 ID:???
このスレがあがるのと、SL-C700スレに煽りが入るのとは
強い相関関係がある気がする(藁
744いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:12 ID:???
漏れもそんな気がする。
んで、今のペースだとVGAスレが再度このスレを
追い抜くことになる。。。と。(藁
745いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:14 ID:???
>742
b500だけなんちゃ?
746いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:25 ID:???
>>743-744
意地でもここを本スレにしたい彼の情熱が2つのスレから読み取れます。
747訂正:02/12/21 15:32 ID:???
ハード板のスレも合わせて3つのスレから読み取れます。
748 :02/12/21 15:37 ID:NVT98kXG
アラーム、キークリック、画面タッチ、効果音、
それぞれを別のボリュームに設定できれば良いのにな。

あと、アラームの音って変更できないの?
749いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:48 ID:???
>>748
必死に話題を振ろうとしている姿は哀れです。
750いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 15:53 ID:???
751 :02/12/21 16:03 ID:NVT98kXG
>>749
なんで俺がそんなこといわれなくちゃいけないのかわからない・・・

http://www.cs.queensu.ca/home/dalamb/qt/local/qsound.html#details
で QSound のリファレンスを見ていると、
単純に /dev/dsp に出力するだけの機能しかないみたいだから、
やっぱりマスターボリュームしかないないのかなぁ、
ソフトウェアミキサーがあればイイなぁ、という意味で書いたんだけど。
752いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 16:18 ID:Kpc6Dwld
>>751
気にするな、C700の盲目的信者一人が自作自演を繰り返して、ちょっとでも不満があるヤシを叩いて回ってるだけ
753いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 16:26 ID:???
漏れのC700画面の明るさを
半分以下にすると
以上にちらつく
ACでも同じ
みなさんはどうでつか?
754いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 16:44 ID:???
>>749-750

   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ     
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
755いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 16:56 ID:???
>>753
全然
756いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 17:01 ID:???
>>751
なんだ、「QSound」ってそっちのQSoundか。
一瞬、こっちのQSoundかと思っちまったよ。http://www.qsound.com/
ザウのサウンドチップって何積んでるの?
757いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 17:02 ID:???
>>746
そしてまたモバ板に避難と。
758あいぱ〜:02/12/21 17:17 ID:???
教えて君なんですが、オプションポート16(でしたよね?)にCE-PT3を接続すれば、J700でインターネット出来ますか?
ちなみに、繋ぎ放題の32Kです。
(↑関係なし?)
759いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 17:38 ID:yRzwShpI
誰かNumLockのしかたわかります?C700です。
>>759

数字キーがそのまま打てるのに、なんでNumLockがいるんだろう?
10キー風にうちたいのかい?
761いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 17:50 ID:???
>>751
君は必死にここを本スレにしようとしている荒らしか、
そうでなければ真性のアフォととられても仕方がないと思うが。
762いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 17:53 ID:yRzwShpI
>>760
ただ単に、Cの上にNが表示されるみたいです。
それを見たくて・・。
763いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 18:14 ID:RmEh5PJX
C700買って、気に入って使っています。
あのサイズで、エクセルが読み込めて使えるのは、オイラにはありがたいです。
で、リナックスに興味を持ってきて、勉強したいのですが、何も分かっていません。
「ターミナル」のところで出てくるのがそうなんだろ・・・ぐらいしか理解していません。
こんなドキュンなオイラが、まず、読めばいいスレ、あるいはHPあれば教えてください。
過去スレも見たのですが、リナックス用語もまともにわからないのでスマソ
マジなので、煽りはなしで、お願いしまつ。


764名無しさん@Linuxザウルス:02/12/21 18:16 ID:eMSs3dg7
>>758
MIシリーズのオプションポート16と、SLシリーズの通信ポートは、物理的形状は同じだけど
互換性がないので、使えません。ガイシュツだけど、どのスレにあったか忘れた。
765いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 18:23 ID:???
エクスプロラ風のファイラーありますか_?
766いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 18:23 ID:???
>>738
LINUX も BSDもあるよ
自分でインスコ汁
767 :02/12/21 19:09 ID:NVT98kXG
>>763
いきなりモバイル機器の Linux から入るのは結構つらいとおもいます。
もし使っていない(一昔前の)デスクトップマシンがあるのなら、
それに Linux をインストールしてみてはいかがでしょうか?
基本的なコマンドとか、プロセス管理の概念とか、
デスクトップである程度知識を仕入れるのもいいかとおもいます。

ちなみにデスクトップ PC で使える Linux にもたくさん種類がありますが、
個人的には Debian GNU/Linux (現在の最新は 3.0r1) がおすすめです。

Linux の基礎になれるだけなら、Pentium II 300MHz 程度のマシンで十分です。
768 :02/12/21 19:11 ID:NVT98kXG
>>767
あくまでザウルス単体で Linux のお勉強、ってばあいでも、
小さなキーボードだと激しくストレスがたまると思うので、
まずは telnet で Windows マシンからザウルスにログインできるように
してみるとイイとおもいます。

その作業だけでも、結構学ぶことは多いと思いますし。
769名無しさん@Linuxザウルス:02/12/21 19:13 ID:???
ほんとだ漏れの500もフリーズするよ
とりあえず、ユーザー登録しとくか
770308:02/12/21 19:16 ID:???
>>763
DOS窓にちょっと毛が生えたようなもんだ!
DIR の代わりに ls
TYPE の代わりに cat
CD の代わりに pwd(DOSでただCDと入力すると自分のディレクトリーが表示されますよね)
RENAME の代わりに move
DEL の代わりに rm
ディレクトリーの移動は殆ど同じです。ただしディレクトリーの区切り記号は¥ではなく、/です。
例:cd ../.. 2つ上のディレクトリーに移動、
とりあえず、こんなところでしょうか?
771 :02/12/21 19:26 ID:NVT98kXG
せっかくだから、「ターミナル」でしかできないことを。
(ディレクトリの内容見るのは「ホーム」画面でもできるし)

AC アダプタで充電しているときは、「システム情報」で電池残量がわからない
→ apm コマンドを使うと 25% 刻みで残量がわかる
772 :02/12/21 19:29 ID:NVT98kXG
それはそうと、いままで PDA ではショボイ圧電スピーカで
ビープ音くらいしかきいていなかった漏れとしては
SL-B500 のスピーカの音質にかなりビクーリしたんだが。

結構、いいんでないの?
773 :02/12/21 19:36 ID:NVT98kXG
連続投稿しすぎでごめん。
ようやく B500 いじる時間が取れたんで、調子乗ってます。
以前の書き込みで、リモコンつきヘッドフォンが使えるって聞いたんですが、
これのことですか?

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kunugi/zau_op.html

標準で入っている Media Player をリモコンできちゃうってことなんでしょうか?
もしできたらすごくうれしいんですが。
774 :02/12/21 19:45 ID:NVT98kXG
>>773 みつけた。むーん、本当なのかな?

Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/373

373 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:02/12/14 09:47 ID:vrpTeRWe
MI-E1用のリモコン付きヘッドフォンがあっさりと動いた。
電源が入っている状態ならPLAYを押すとメディアプレイヤーが
立ち上がって、もう一度押すと再生が始まる。ただ、デフォルトでは
メディアプレイヤーはビデオに設定されているのでMP3の方に
手動で切り替えないといけないが。曲のスキップも動く。

しかしメディアプレイヤーを単独で動かしてたらメモリ不足になった。
swap設定しているはずなんだが、やはり標準アプリは糞かな。
775いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:47 ID:???
>>773
連続投稿し過ぎの自覚があるのになぜsageてやらないのかね?
ほかのスレの住民に迷惑でしょ?
なんかムキになってageてるよな(苦笑
776いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:53 ID:???
だな。
似たようなLinux ザウルススレばっか上がってうざすぎ。
777いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:56 ID:???
スレ乱立はするわageまくるわ
最低の香具師等が集うスレ
ザウ住民はモバ板から出てけ!
778いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:56 ID:???
>774
E21用のリモコンうごくよ。
再生、停止、曲送り戻しができる。

でもまあMP3は専用機買った方が良いと思うけどね。
軽いし電池もつし。
200gの機械を上着のポケットに入れたまんまにしてると
肩こるし、ズボンのポケットだと大きくて歩きづらいよ。
779いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 20:20 ID:???
とりあえず昨日日経BPのe-learningCD-ROM付きの
「ラーニングCDで始めるLinux入門」ちゅうのを買ってきた。

コマンドを中心にシェルの作り方とか基本をこの3連休で
勉強してみようかと。
780763:02/12/21 20:47 ID:RmEh5PJX
みんな、本当に有難う。
実は往ってよしって書かれるかと心配していました。
C700使ってる人にイイ人がおおいのをハケーンしました。
とりあえず、みんなの意見プリントして、やってみます。
781名無しさん@B500:02/12/21 20:48 ID:???
あれ、メールで、一部のメールだけ文字化けしてる。
普通のJISなんだけど、なんでだろう。なんかのヘッダが足りないんだろうか?
782いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:10 ID:???
B500+E21用のリモコンで操作できないの漏れだけ?(w
そもそも固すぎてイヤホンジャックにまともに挿さってくれない。
783 :02/12/21 21:12 ID:???
>>782
え?まじでつか?
784753:02/12/21 21:14 ID:???
やっぱちらつくなぁ(´Д`)
(゜Д゜)ゴルァ逝ってくる
785 :02/12/21 21:16 ID:???
トコロデ皆さん、こづかいちょうをつけようと思っています。
やっぱり、HancomMobileSheet でつけるのが吉?

今までなんども紙の手帳につけようとして2日で挫折。
今度こそは!と意気込んでおります。
786いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:23 ID:???
>>783
まともに挿さってくれないは言い過ぎだけど、すげー固いよ。
で、リモコンを根元まで挿すと端子が接触しないからまずダメで、少し浮かすと
イヤホンに音が流れるけどリモコンは効かないって感じ。
リモコンの問題なら買い換えればエエんですがね。

>>785
漏れも最近小遣い帳をつけてる。
ちょっとした出費は金を使った時すぐに携帯のメモ帳に書いて、他の買い物は
レシートを取っておくようにして、後でPCの表計算ソフトにぶち込んでる。
そんな感じで3ヶ月程度続いてる...スレ違いだ...
今後はB500のHancomSheetに移行させる予定ナリ。
787 :02/12/21 21:25 ID:???
>>786 >>778 はできるっていってるんだけどな・・・

小遣い帳、フォーマットが決まらないんですよね。
クレジットの支払いとかもまとめようとすると・・・
788いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:31 ID:???
>>787
あ、別に他の人が嘘言ってるとかそういう意味じゃないんで。
一応俺みたいな人もいるってことで一つ。
789 :02/12/21 21:36 ID:???
>>788
いやいや、そんなつもりじゃなくて。
個体差があるものなのかなぁと。
あるのかもしれないな・・・
790秘密のデータ:02/12/21 22:27 ID:???
ZSafe
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=130

keyring
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=176

どちらがお勧めですか?いまのところ keyring を使ってます。
ZSafe もつかってみたいんですが、ちゃんとセーブされ無い・・・
どなたか使えている方おられませんか?
791いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:36 ID:???
一発起動して、電卓みたいなインタフェースですぐ金額入力できて、
で、すぐしまえる、っていう使い方出来ないと(そういうソフトがあってさ)、
出費をいちいちメモするのって大変かなって思う。
ただの表計算ソフトはちょっとなぁ
俺はA300ね
792いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:37 ID:???
>>791
携帯使え
793いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:41 ID:???
>>787
> 小遣い帳、フォーマットが決まらないんですよね。

ZMoney
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=694

これはどうだろう・・・今インストール中。
794あいぱ〜:02/12/21 22:42 ID:???
>>764
ということは、MIシリーズならばどれでもJ700で通信できるんですよね?
とりあえず、『MI-E1,MI-E21,MI-L1』で繋がるか知りたいです。知っている方情報提供お願いします。
795あいぱ〜:02/12/21 22:45 ID:???
↑SL系じゃないからって怒らないで下さいね…。
796いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:48 ID:???
ここはJ700のスレでもMIザウルスのスレでもないんだが・・・
よそ逝ってやれ
797いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:51 ID:???
>>790
漏れの使い方が悪かっただけでした。
ちなみに、ZSafe 2.0 がイイみたい。
一覧性と、アイコン選択の自由度が高いから。
798いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:01 ID:???
>>797
keyring の方は、無操作タイムアウトがあります。
一定時間操作しないと自動的にパスワードロックがかかります。
799:02/12/21 23:02 ID:???
>>795
MIザウルスのスレでレス付いてるだろ!
使えるって答えるまで質問続けるつもりか!
800あいぱ〜:02/12/21 23:24 ID:???
ごめんなさい(。_。;)
逝ってきます。
801いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:49 ID:???
48MB の CF カードがあまっていたので、
それにバックアップとって見た・・そしたら

  「バックアップに失敗しました」

もうちょっと原因がわかるような表示を出してクレよ・・・
802いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:50 ID:???
欲しいと思ってたけどこのスレ見てやめた
803いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:52 ID:???
>>733
Emacs21 + Navi2ch on C700ですか?
動作の具合をもう少し詳しくレポートキボンヌ。
804いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:12 ID:???
このスレに書こうと思ってたけど、うんち君がいるのでやめた
805いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:19 ID:???
>>804
じゃあ本スレでよろしく!!
806いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:41 ID:ycnYSrgA
CF→PCカード変換アダプタ全然売ってない
秋葉に行けば売ってるんだろうか

つうか、C700の在庫切れが続く
807いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:44 ID:???
漏れの SL-B500 、放っておくと時刻が画面を飛び回るスクリーンセーバもどきになるんだけど、
なんか味気ない。もっとかっこいい待機画面にできないのかな?
808いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 03:22 ID:???
>>807
確かにスクリーンセーバーへぼい
809いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 03:31 ID:???
スクリーンセーバーだからしゃあねえべ。
810いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 03:37 ID:???
>>789
やはりMI用リモコンがきかない人もいるラスィ・・・

ttp://homepage3.nifty.com/nurikabe/sl-b500.htm
811いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 04:24 ID:???
SL-A/B/C で、OpenSSHを使いたいんですが、
皆さんはどうしてます?

海外のSharpサイトにあった openssh_1.2.3_arm.ipk は、
かなり古い。(protocol2に対応していないみたい)
Zaurus Software Indexに登録されてる
openssh-3.2.3p1-arm-linux-1.tar.gz は、
shell script で install するタイプらしい。

後者が問題なく使えれば良いんですが、どうでしょうか。
ちなみに、client としての利用を考えています。
#自サーバにsshで login したいのです。
812いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 04:55 ID:???
>>811
Server/Client ともに問題なく使える。
#インストールするときに su し忘れないように注意(w
813SL-C700が2万台突破:02/12/22 04:57 ID:khmDXLaJ

したらしいぞ!!

Linuxザウルス「SL-C700」年内入手は絶望か?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/18/640757-000.html
814いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 05:13 ID:???
品薄が解消されるまでじゃない?
とりあえずageんな。
815いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 05:21 ID:???
ttp://www.mobilenews.ne.jp/dialy/2002/12ex.html

> ザ・コン館では今日も何台かSL-C700が入って来た模様。年内入荷もまだあるらしい。
>ポイントを気にしない人であればまだまだ年内購入が可能だろう。他のショップでも入る
>ところは入るようだ。

っつー意見もある。
816いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:08 ID:???
実はそれほど売れて無いんじゃ無いのか?
817いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:22 ID:Yq4SIkxi
簡易図形の交通情報を表示できますか?
http://www.jartic.or.jp/
818いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:24 ID:???
みんなやっぱり SL-C700 がほしいのかな?
SL-B500 もイイと思うんだけど・・・
819いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:28 ID:lygzULqI
店頭で触ったが遅いな。
超小型パソコンのようなものだから
PIMには使う気がしない。

でもほすぃ
820いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:38 ID:???
半年くらいしてメモリ強化版が出るのを待ち
821いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 08:23 ID:z9dgoCFN
SL-A300をしようしています。

クレードルを通して、Win2000とシンクロしようとすると、
しょっちゅう"環境設定を先にして下さい"といわれます。
でも、ちゃんと、Sharp zaurusソフトインストール、
ドライバインストールもしてるんだけど。
どうしたらいいですか?
822いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 08:30 ID:???
823いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 08:56 ID:???
次スレ
【バッテリ切れ】Linuxもっさりザウルス 11【メモリ不足】

ライバルスレ
【電池短命】A5301もっさりTに幻滅した人2【極厚】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034993311/l50
824いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 09:24 ID:EaGbfCon
B500ユーザってどれくらいこのスレにいるの?
825いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 10:16 ID:???
【CPUの】SLもっさりザウルス 11【バグのせい?】
826いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 10:18 ID:???
【ROMのバス】SLもっさりザウルス 11【極細】
827いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 10:21 ID:???
Linux Zaurusモッサリ最強伝説 11
828いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 10:28 ID:???
# は 何 を や っ て も 駄 目 11
829いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 10:31 ID:???
【煽りは】もっさりザウルス被害者の会 11【抜きで】
830B500 USER です。:02/12/22 10:54 ID:???
レナザウ様、即レス感謝致します。
おかげさまでCookieファイルに到達する
ことができました。

迷えるリナザウユーザーに愛の手を差延べて
いただき本当に有難うございました。

レナザウ様はもしかしてB500ユーザーですか?

831いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 11:01 ID:T8dm2L4t
Real One で語学の CD を mp3 にして聞いてる。
Joint Stereo サンプリング44.1KHz ビットレート96kbps
快適だ〜
あとはリモコンつきイヤホンが使えるのかどうか、
確かな情報がないのが困った。
832いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 11:09 ID:???
IBM のマイクロドライブ 1GB って、28,000 程度で売ってるんだね。
む〜、CF メモリカードとどちらにするか悩むなぁ。
消費電力考えたらマイクロドライブのほうが不利だよねぇ。
それに無線LANと同時に使えないし・・・

でも音楽たくさん入れたいんだよなぁ。悩む。
ところでみんな携帯電話とどうやって接続しているの?
833いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 11:44 ID:???
ZSafe 2.0 で暗証番号とかパスワードとかクレジットカード番号とかメモした。
かな〜りいいソフトだ。ちゃんと暗号化して記録しているみたいだし。
834いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 12:14 ID:???
panasonic TO-CAD9628CFでとりあえず、movaとはつながったよ。
標準モデム的な扱いができるのならどれでもいけそう。
動作確認はされてないけど。
835いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 12:31 ID:???
>817
netfrontでは少なくとも駄目。
836いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 12:58 ID:T8dm2L4t
標準のメーラで、複数のメールを選択して一括削除するにはどうすればいいですか?
837いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 13:55 ID:???
ザウルスの手書き認識って、少しづつ学習していくものなんですかね?
英字と数字とひらがなとカタカナってやっぱり切り替えながら入力しないと
ちゃんと思ったように認識されないみたいで、かなりストレスたまりまくりです。
B500 使っているのですが、キーボードでの入力と併用してなんとか、って感じ。
838レナザウ:02/12/22 13:58 ID:???
>>830
Bは持ってません。A,Cのユーザーです。
Netfrontって、GUIからだとcookie削除する設定ってないみたいですね。
Netfrontしょぼ。
839いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:01 ID:???
>>838
これからのアップデートに期待(すごく淡いけど)といったところでしょうか?
その気になればそっくり入れ替えられるわけですし、
シャープにはがんばってもらいたいです。
840いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:09 ID:???
>>817>>835
A300では表示できてるが?
841いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:29 ID:???
とりあえずB500用の予備バッテリー買ったよ。
やっぱりc700用より高いのね。
842いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:33 ID:???
>>837
A300ですが、私も手書きとソフトキーボード行ったり来たりでした。
とくに、1,I,l,/,ノ が区別できないのは厳しい。
漢字もうまく入力できないことが多かったです。「違」などは、何度
やってみてもダメで、「ちがい」とひらがなで入力して変換ボタンを
押していました。

で、HandSKK を使うようになってから、シャープの手書き認識とは
訣別しました。
843いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:36 ID:e8bWsVEl
今思うと買うな買うな言ってた奴って結構親切だったんだな・・
844いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:43 ID:???
買うな買うないってた奴は電源切れるとデータもとんじゃう
電池寿命と一緒に一年も経たずに本体もあぼーんのゴミマシンCLIE
を騙されて買っちゃったCLIE厨でしょ。よっぽどC-700が羨ましいみたいよ。
845いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:43 ID:???
843=買うな買うな言ってた奴
846いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:46 ID:???
>>844
買うな買うないってた奴は以前はMI厨だったよ
いまはCLIE厨を演じているようだが
どうもCLIEには詳しくなさそうだ(藁
847いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 15:50 ID:???
>>844
ああは。
C700は半年後に電池も内臓フラッシュもプラスチックボディもあぼーんだが。
848いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 15:58 ID:???
>>847
思いっきり保証期間内だな。
849811:02/12/22 16:11 ID:???
>>812
おお、ありがとう。
SSH1での接続は出来てたんだけど、
やっぱSSH2じゃないと色々不安なので。
助かりました。
850いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 16:54 ID:???
>>847
お前、書き込みする旅に低脳晒してて笑える、何が内臓だよ(藁
851いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 16:58 ID:???
次スレ
【バッテリ切れ】Linuxもっさりザウルス 11【メモリ不足】
【CPUの】SLもっさりザウルス 11【バグのせい?】
【ROMのバス】SLもっさりザウルス 11【極細】
Linux Zaurusモッサリ最強伝説 11
# は 何 を や っ て も 駄 目 11
【煽りは】もっさりザウルス被害者の会 11【抜きで】
852いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 17:46 ID:???
>>847
もはや妄想するしかないCLIE厨。
他社製品にまでソニータイマー入ってると思うなよ。
853いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 18:12 ID:???
クリエとかリナザウのユーザーっていったいなんちゃいですか?

煽るほうも煽られるほうも厨房としか思えんな
854↑典型例( ´∀` ):02/12/22 18:15 ID:???
 
855いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 18:16 ID:???
小便臭いスレはここですか?
856いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 18:53 ID:???
>806
PowerBankとか出してるダイヤテックのやつだったら
メーカーの通販ですぐに手に入るよ。
857いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 18:53 ID:???
CLIE VS リナザウがやりたい人はこちらへどうぞ

【迷エル子羊ニ】クリエNX70対ザウルスC700【愛ノ手ヲ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038204163/
858いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 20:47 ID:???
次スレ
【バッテリ切れ】Linuxもっさりザウルス 11【メモリ不足】
859 :02/12/22 20:50 ID:nggwR20m
発売日に予約して昨日買いました。
なんかこれわくわくするね!
860いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 20:52 ID:???
それがそのうちイライラするにかわる
861いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 21:09 ID:AX9cU+5M
豚負け必死だな
そんなに友達いないのかよ
862q2ch@Linuxザウルス:02/12/22 23:01 ID:???
漏れはq2chがイイ!!とオモータ。
863いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 23:11 ID:???
ここのスレも落ちぶれたな。
あとちょっとで、VGAスレの周回遅れにされるな(藁
864いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 23:13 ID:???
SL-A700ほしぃ。
A300と同じ大きさで、XVGA+システム液晶、CAは互換で。
出来ればミニジャックは3.5φにしてくれ。
CPUは、、、どっちでもいいや。メモリも、、、A300のままでいいっす。
年度内位で、、、むりかな?
865いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 00:22 ID:???

#がんがれよ〜〜。
春にはC770出るんか〜〜?
モタモタしてっとヤバイぞ

対抗馬が来てるぞ〜〜(謎
866いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 02:09 ID:???
バックエンドで postgresql か mysql動かして、
アドレスやスケジュールはぜんぶその上で処理するとかのアプリかかんかな。

けっこう unixぽくてカッコいいとおもう。

が、メモリないんだよなー。
867いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 02:29 ID:???
韓国シートで、メモリが足りずに500KB程度のファイルすら開けなかったのが泣けた・・・
868いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 09:49 ID:???
次スレ
【うんち君】Linux ザウルスユーザスレッド ver11.0【常駐】
869ななしさん ◆xb8eIST5.k :02/12/23 09:53 ID:???
次スレどうしましょう?
たくさんあってどれがどれやらわからない・・・
それぞれのスレッドで次スレ立ててるみたいだし。
とりあえず現時点での関連スレッドをまとめてみました。

Linux ザウルスユーザスレッド ver10.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039840284/
【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040356475/
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/
【迷エル子羊ニ】クリエNX70対ザウルスC700【愛ノ手ヲ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038204163/
ザウルス SL-C700 リナックス。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040365418/
中年オヤジ仕様? LinuxザウルスSL-C700
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037136440/


【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/
870いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:11 ID:???
マイクロドライブ 1GB が3万円くらいなのを見て、激しく買いたいとおもったんですが、
消費電力が気になったんで調べてみました。

http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200112.pdf

read 0.73W, write 0.83W (いずれも 3.3V 動作時) です。

CFメモリカードは Panasonic の BN-C016ABP3 (16MB) で
3.3V 動作時に read 31mA, write 34mA です。
ということは read 0.10W, write 0.11W ですね。

やっぱり機械的に動く部分があるだけにマイクロドライブは消費電力が
大きいですねぇ。SL-C700 で使うにはちょっと無理がある?
871いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:11 ID:???
だから、うんち君は流行らないって。
無駄、無駄。
872いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:13 ID:???
>>850
お前臭うぞ。
ちゃんと風呂入ろうな。w
873いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:22 ID:xqS+Yb88
>>870
補足。スタンバイ時の消費電力。
マイクロドライブ 0.10W
CFメモリ 0.03W

#連続投稿規制で書き込めない・・・
874いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:29 ID:???
>>869
下二つのスレは死んでるようだし
【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 6
統合で良いのでは?
875いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:29 ID:???
次スレ
【バッテリ切れ】Linuxもっさりザウルス 11【メモリ不足】
【CPUの】SLもっさりザウルス 11【バグのせい?】
【ROMのバス】SLもっさりザウルス 11【極細】
Linux Zaurusモッサリ最強伝説 11
# は 何 を や っ て も 駄 目 11
【煽りは】もっさりザウルス被害者の会 11【抜きで】
【うんち君】Linux ザウルスユーザスレッド ver11.0【常駐】
876874:02/12/23 10:31 ID:???
B500の存在あるから統合はまずいな。
877いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:31 ID:???
>>873
接続をいったん切るよろし。
878いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:31 ID:???
>>874
SL-B500 買っちゃった漏れは、もうだめぽ?
879いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:32 ID:???
B500?
いらんでしょう、液晶解像度が携帯と同じPDAなんてだれが買うよ
880いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:33 ID:???
>>878
ゴメンね、
個人的にはC700より興味あるので是非使い勝って書いてください。
881いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:38 ID:???
C700?
いらんでしょう、全透過液晶なんて携帯にも劣るPDAなんてだれが買うかよ
882いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:39 ID:???
いっそのこと 「【SL】Linuxザウルス総合1【Zaurus】」 から再スタートするとか・・・
いや、11 でもいいけど。

スレッド一覧を検索して見つけることを考えて、
SL, Linux, ザウルス, Zaurus のキーワードを入れてみました。
初めての人はだいたいこの 4 つのキーワードのどれかで探すんじゃないかな、と。
883いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:41 ID:???
>>881

パクリはあうをたの18番
884いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:43 ID:???
C700とPPCではモッサリ比どのくらいでつか?
PPCを100%として±何%かでおながいします
885いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:44 ID:???
必要なキーワードは、もっさり、メモリ不足、電池切れ、バグ盛りだくさんだろ

【バッテリ切れ】バグてんこ盛り,もっさりZaurus【メモリ不足】
886いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:44 ID:???
>>884
もっさり比はわからんが感覚ではCE2.0のころのカシオペアA60に似ている。
887いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:45 ID:???
>>884
PPC って Pocket PC のことだよね?
Power PC 搭載の Mac とかじゃないよね?

標準PIMの動作は、メモリに常駐した状態で、
つまりプロセスの起動にかかる時間は考えずに、
30%増しのもっさり感だとおもいます。
888いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:46 ID:???
PPCは1GHzのG4を2つ積めばかなりサクサク
889いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:53 ID:???
>>887
これって、PIM アプリのつくり込みが甘いから?
それとも Qt/Embedded ベースのアプリケーションってこんなもの?
890いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 10:55 ID:???
GENIOe550Gも十分もっさりしてたけどなぁ。
俺、10日位で手放したもの、550G。35,000円で売れた。
で、その3日後ぐらいに550GXが発表になった。

画面の切り替え・起動後の速度はC700の方が速いと思うぞ。
俺がGENIO使いこなせなかっただけの話なんだろうけどさ。
891いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:01 ID:???
ぜんぶ XScale (B2以前) がわるいんだ〜とか言ってみるテスト。
892いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:03 ID:???
>>890
えっ、GENIOはそんなに遅い?遅いという評判は聞いたこと無いが。
893いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:09 ID:???
>>892
Genio e550Gが出たときはそれで大祭りになったんだけどな・・・

てか、この板、新機軸ものが出るたびに祭りだが。
Genio e550G : XScale初搭載 とか、 Clie NX : PalmOS5初搭載 とか。

   で、今また祭りなわけだが。
894いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:11 ID:???
>>893
あぁ思い出した。あったあった。
遅いと言うよりSARMとかわらんと言う認識だったが違ったか?
895いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:13 ID:???
>>866
> バックエンドで postgresql か mysql動かして、
> アドレスやスケジュールはぜんぶその上で処理するとかのアプリかかんかな。
> けっこう unixぽくてカッコいいとおもう。
> が、メモリないんだよなー。

いいね、それ。UNIX っぽい。
とにかくメモリがもんだいなんだよなぁ。
128MB くらいつんでくれないものかね?
896890:02/12/23 11:17 ID:???
多分、俺の使い方が悪かっただけとは思うけど・・・
少なくとも、ここでPPC使ってるらしいやつらが「C700もっさり」って
事あるごとに言えるほど速くはなかったと思う。
たしかに再起動後のアプリの起動速度は速かったけど、
それも使っているうちにだんだん遅くなってくるし・・・
Clieは知らん。
897873:02/12/23 11:20 ID:???
GENIOの過去スレをざっくり見たがXscaleの問題だけじゃ無いようだな。
C700でフォントキャッシュでも弄るか(w
898894:02/12/23 11:23 ID:???
上の873は間違い
>>896
GENIOを引き合いに出すならIPAQも出さないと
つーか、今使っているG550Gユーザ怒るで
PPCと比べてもしょうがないよ。確かに同じ程度には遅いと思うw

煽りにまともに反応するなよ。PEG-NX70V/60は結構速いね。まあ、でもしょせんは
Palmだからな。
900いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:27 ID:???
890も894も煽っているようには見えないが?
901890=896:02/12/23 11:27 ID:???
IPAQ触ったことすら、ね〜もん

>つーか、今使っているG550Gユーザ怒るで
そりゃそうだ。スンマソ



902いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:32 ID:???
都合の悪いことは全部煽りかよ、ザウヲタは
sageでこそこそかいてんじゃねぇよ
903いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 11:45 ID:???
ここは初物買いの銭失いした人たちが火消ししてるスレでつか?
都合の悪い、ズバリそのまんまの指摘を「煽り」で纏めようとするのも、お祭りならではでつね(w
Pocket PCが速いとかってぬかす時点で煽りだが?

一番速いPocket PCは、iPAQ Pocket PC H3600シリーズだってのは有名な
話だ。その後ちょっとずつだが遅くなっているぞ(w

Palmは比較にならないからどうでもいい。メモリースティックスロットが
満足に使えないPDAをリコールもしないで売り続けたクリエとかもどうでも
いいしな。
905いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:01 ID:???
>>904
PPCは糞、Palmは論外ってことだろ?
そういう事はコソコソsageで書いてないでageて書けや
906いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:02 ID:???
>Pocket PCが速いとかってぬかす時点で煽りだが?
誰が言ったの? あんたが勝手に解釈しているだけちゃう?
被害妄想も程々にしとけ
907いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:10 ID:???
ポケピが遅いということを前提にかかれているのであって、それと同程度〜30%遅い新機種のC700は、もっと・よりいっそうクズ度が増しているYO
908いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:16 ID:???
C700でZFCEを使うと画面が反転、キーボードは90度回転するんですがどうしたら良いのでしょうか?
909いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:18 ID:???
B500 で画面 90 度回転したいよ〜
910いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:26 ID:???
>>889
作り方の問題ですね。カレンダーとかみればよくわかるように、無駄な
描画とかが多すぎます。いまの標準アプリって。
 実際、最近MPUまわりの errata話とか busの話でていますが、それ
にあわせて作れば十分速度でますよ。 SDが遅いとかいっても未だに
I2Cでのんびり読んでるわりに速度感じさせない機械だってたくさんあ
ありますし。

これからQt/Eの良作アプリケーションが増えていくと期待していいと
思います。

以下技術的話・・・・
 QImage/QPixmapのoffscreen処理はそこそこ速度でますし、細かい
処理にしても tuneの余地はまだまだあります。 描画系とデータ処理系
の分離や、DSP命令系の利用など、embed/consumer系開発の技法が
十分つかえますので、がんばりましょうね>開発者同志
911いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:42 ID:???
>>910
> I2Cでのんびり読んでるわりに速度感じさせない機械だってたくさんあありますし。

そうなのか・・・I2Cって温度情報とかファンの回転数とかの通信くらいにしか使えないものだとおもってました。
http://www.semiconductors.philips.com/buses/i2c/
結構速度出るんですね。

> 描画系とデータ処理系の分離や、DSP命令系の利用など、
> embed/consumer系開発の技法が十分つかえますので、がんばりましょうね>開発者同志

これってマルチスレッドにするってことですか?
912いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:49 ID:FmtlaXpT
Cは糞らしいけどBはどうなの?
有馬獲れたんでちょと無駄使いしてみようと思ってるんだけど。
913いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:56 ID:???
漏れはまぁ使っている。まぁ満足。
CLIE は CF スロットの使い道が激しく限定されるのと、
メモリースティックを持っていなかったしわざわざ買いたくもなかったのでやめた。

いままでシグマリオン2だったんだけど、それよりは早い。
でも標準の PIM はかなり使いにくい。
機能的には Palm の標準アプリと同じくらいで、それよりもっさり。

キーボードは漏れ的には激しく使いやすい。
キーボードと手書きの併用で最強。
つまり、l,i,1 とかの間違いやすいけどキーボードからだと確実はものはキーボードから、
漢字&カナは手書きで。

というわけで、今漏れが望むのは Palm の DateBk4 みたいな使い勝手のいい PIM。
特にカレンダーとToDoの連携ができてくれないとなぁ。
914910:02/12/23 13:10 ID:???
>>911
マルチスレッドもいいですが、わずかとはいえコストがかかるので、ポーリング
も効果的です。最近は BSDとかでもセミポーリングドライバとか出てますね。
 また、画面やファイルへの updateについても、毎回処理するのではなく一定
時間 or 一定量ためておくのも有効。 このあたりは一度 classを書いてやれば
後で再利用も楽ですのでオススメ。
 一番コアとなる処理部分とかはキャッシュ制御とか気にしてやると、そこもま
た性能に効いてきます。 consumer game開発みたいな感じですけど。

 メモリ使用量についても、backに落ちたら不要な resourceを自発的に解放・
パージしてやることで対応できます。 MI-zaurusの開発でつかってたような技
を使うことで、まだまだ使い勝手をあげていけますね。

 このあたりの「まだまだできる」というのが、SL-zaurusの魅力だと思います。
「なんじゃこりゃ」が「こりゃいいよ!」に変えていける楽しさ、いいですね。

# ・・・ちょっと開発スレっぽい話題になってスミマセヌ。
915いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 13:23 ID:9ExSxylr
豚負けはここに来るな
916いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 13:43 ID:???
豚負けって何?
917いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 13:49 ID:???
>>908
-clipsides 1
918いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 13:53 ID:9ExSxylr
>>916
Jフォンヲタ AU、ドコモN叩きを生きがいとする間抜け
「あう」が文章の中に必ず含まれる
919いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 14:12 ID:???
>>918
おうまーは携帯板にかえれ!
920いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 14:15 ID:???
>>918
スレがあれてるのは栗房じゃなく、あうをたの仕業か
キムチ臭いから怪しいなとは思っていたが、やはり
921いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 14:40 ID:???
【CPUバグ持ち】Linuxザウルス もっさり 11【アクセラレータディセーブル】
922いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 14:49 ID:???
次スレ
【バッテリ切れ】Linuxもっさりザウルス 11【メモリ不足】
【CPUの】SLもっさりザウルス 11【バグのせい?】
【ROMのバス】SLもっさりザウルス 11【極細】
Linux Zaurusモッサリ最強伝説 11
# は 何 を や っ て も 駄 目 11
【煽りは】もっさりザウルス被害者の会 11【抜きで】
【うんち君】Linux ザウルスユーザスレッド ver11.0【常駐】
【CPUバグ持ち】Linuxザウルス もっさり 11【アクセラレータディセーブル】
【騙された】Linuxもっさりザウルス 11【クソPDA】
923いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 15:10 ID:???
>>917
>-clipsides 1
それをどうすればいいのでしょうか?
自分はそんなことすら、わからない奴なんです。
924いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 16:13 ID:9ExSxylr
「もっさり」「騙された」「何をやっても駄目」というのも豚負け定番のキーワード
925いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 17:19 ID:tbEgnxj1
井見做し上げ
926いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 17:25 ID:???
何で電源ボタンじゃないと電源が入らないんだよぅ >SL-B500
5つあるボタンにアプリケーション割り当てられるんだから、
そのボタン押しただけで「電源ON→アプリ起動」してほしい。
Palm のボタンみたいに。

ボイスレコーダは電源OFFから起動できるんだから、
ハードウェア的な制約はないとおもうんだけど。
927いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 17:52 ID:???
>>926
>そのボタン押しただけで「電源ON→アプリ起動」してほしい。
>Palm のボタンみたいに。

その機能をディスエーブルにするハックもあるんだから、その辺は哲学
によるだろ。

個人的には電源は電源ボタンでいいと思う。なぜなら、こいつはPalmの
ように紙の手帳とクイックさを争うようなPDAではなくて、あくまで小さな
PCだから。
928いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 17:53 ID:???
B500を都合一月ぶりに触った(前触ったのは市ヶ谷)。
B500イイ。試作機より速度でてるし、適度な解像度は目に優しいし。

でも、でもよ、今更VGAからQVGAには戻れないよなーとも思ったり。
俺はCユーザなので、どうしても「適度な解像度」の部分がマイナスに見えてしまった・・・。
あと、Bの液晶ってなんか黄色っぽかったんだけど、気のせいだよな・・・。

>>926 誤操作防止・・・かな。
そこかしこが電源ボタンだと、バッグの中で勝手に電源入っちゃったりするし。
ちなみにCもできないが。
>>928

Cだと起動するよ。プログラム。そんなに高速じゃないんで気づかないだけ?

Bじゃないんだから、蓋をきちんとしめとけばいいだけだしな。

ここで遅いとかもっさりとか言っている人たちは、PDAでも買えばいいだけじゃん。
俺はC買ってすごく満足。こんな小さなノートPC買えてね。ストレージは制限
あるけれどなw
930いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 18:44 ID:???
>>929 ほんまや・・・。今確かめたよ、マジで気づいてなかった・・・。
Cって電源ボタンが微妙に押しづらいから、この機能便利だね。
特にHomeボタンからの起動は、個人的には気が利いているかと思うね。
Cのアプリボタン起動は、やっぱりむき身じゃないからなぁ。

確かにアプリの起動は他機種に比べるともたつく部類だと思うけど、
OSがかなーり安定しているので、滅多なことでは再起動にならないのが良い。
極端な話、一つアプリがこけても、他のアプリは動かせたりするし(w
困ったらkillできるし(ヲイヲイ
931いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 18:56 ID:???
そろそろかな?
932いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 19:20 ID:???
>>931
何が?
933名無しさん@Linuxザウルス:02/12/23 20:01 ID:???
やっぱり、C700は今後ますます魅力的になるんですね。
買って良かったよ。
煽ってる人はお疲れさま(笑)
934いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 20:07 ID:???
つか、そこそこ使えるキーボードが付いてるってのは十分魅力
935いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 20:24 ID:???
B500買いました。C700なかなか買えない
ようなので。
特殊な文字の出し方は、説明書に
記載しておいて欲しい、と思いました。

今、ようやく | の出し方分かりましたよ・・・
936いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 21:22 ID:???
>935
知ってたらなんだが
メモ帳で
Fn->"."(ピリオド)->何かのボタン
順番に押してみて
937いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 21:25 ID:???
>>936 コラコラ
938936:02/12/23 21:46 ID:???
すまん、俺もB500持っててみんなそうなのか
知りたかっただけです。

一日ほっといたら時計が20分遅れてた。
バッテリはほぼフル。リセットはしてません。
939レナザウ:02/12/23 23:05 ID:???
再起動したとき時計が遅れるという報告があるようですが
自分の機体では、いまのところ遅れはないのですが、
個体差?
940いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 23:17 ID:???
モニター用電池が・・・
941いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 23:46 ID:???
漏れも別に再起動での遅れなし。
942いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 23:49 ID:???
再起動かどうかは分からないけど、やっぱかなり時計遅れてる。

ザウルスショット中にでも補正してくれると助かるけどね。
943いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:02 ID:???
>>938 気にはなるよな・・・。
今日ヤマダでBいじってたから、確かめりゃよかったな。

時計は、・・・うちは遅れて無いなぁ。再起動すると遅れるっぽいけど。
944いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:46 ID:???
うちのB500も時々時間遅れますねえ。
どのタイミングかは見てないんですが。
気になる人はntpdateを使ってみるといいかも。
945sage:02/12/24 01:20 ID:SnAGPMdn
再起動して送れる人は、ハードウェアクロックが設定されていないと思う。
946sage:02/12/24 01:25 ID:???

なんか sage 書くところ間違えてた(笑
XScale (C0) でRAMがせめて64MB搭載された次の機種が出るのはいつかな〜
今の状態だと、かなりPDAとしては致命的なもっさり感だなぁ。
とりあえず、タスクマネージャみたいなのが欲しい・・・
だってB500だとタスクバー(?)狭いから、
アプリケーションのアイコンが2,3個しか表示されないんだもん。
947いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 01:36 ID:???
ハードウェアクロック?
そんなの設定しろって促されたっけ?
948936:02/12/24 08:25 ID:???
>944 情報感謝
ここにあるのでいいのかな?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

こんなページもありました
ttp://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?SL%2DA300%A4%C8KISS%2E%2301

いろいろ試してみます
949いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 08:34 ID:???
>>942
>ザウルスショット中にでも補正してくれると助かるけどね。

cronとsntpとか言ってみる。
950いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 11:19 ID:???
>>942
A300なら、/etc/hotplug/net.agent にごにょごにょ書けばできる…かな?
951いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 11:44 ID:???
B500なんですが…。
SDに書き込めない…。
バックアップはできるし、一般的なディレクトリも自動で掘られているが、
自分から書き込みにいくと蹴られる…。

なんて言う人ほかにいませんか?
ちなみにパナの256Mです。
952いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:14 ID:???
>>951
「蹴られる」って言われてもその言い方じゃどういうエラーメッセージが出たのか誰にも判らない罠

一応、念のため聞いておくけど、SDカードのスイッチが「書き込み禁止」になってたりしないよね?
953いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:16 ID:???
>>951
permission は確認した?
954いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:20 ID:???
>>953
FATな領域で権限って設定できないような。

あ、FAT以外のフォーマットしてたら有り得る話か。
955951:02/12/24 14:45 ID:???
フォーマットはext2にしてます。
で、同じカードをvfatでフォーマットし直すと問題なく書き込めると。
で、さらにext2でフォーマットすると書き込めなくなっていると。
パーミッションは全然いじってないんですけど、suで書き込みできるから
パーミッションが問題なのはわかりマスタ。

が、そこまでな罠。

もうすこしいじってみます。
956いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 15:06 ID:???
>>955
いくつかのサイトでカードをext2フォーマットすると
パーミッションが変わるっていう現象が報告されてるから
それで問題ない(不具合?)かと。
957いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 15:23 ID:???
su
umount /dev/mmcda1
mkfs.ext2 /dev/mmcda1

一回SD取り外して再度装着して、

chown -R zaurus:qpe /usr/mnt.rom/card/*

ってやったらどうかな?

VGAスレの方で質問したら親切な人が教えてくれた。
958955:02/12/24 15:26 ID:???
>su
>umount /dev/mmcda1
>mkfs.ext2 /dev/mmcda1

>一回SD取り外して再度装着して、

これいらない。 もう一度フォーマットする必要ないもんね。
メモ帳で作ったtips集コピペしたまんまだった。(汗

959951:02/12/24 15:51 ID:???
>956
なるほど…この種の報告はあがっていたのですね。
自分の調査不足ですた。

>957
こいつで逝けました!!
仕様と言うことで自分FAQに書き加えておきます。(w

ありがとうございました!
960いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 17:32 ID:???
次スレはB500専用スレで立てないか?〉ALL
961いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 17:48 ID:???
またLinux搭載のザウルスが発売されるぜ!!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/24/m03.html
962いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 19:31 ID:???
>>960
VGAスレのテンプレで「分家スレ(粘着の隔離先)」と紹介されいてるからなあ。
B500専用スレで仕切り直すのもいいかも。
963いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:18 ID:???
B500専用スレ賛成
964いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:57 ID:???
B500専用スレ賛成ナリよ。
965いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 23:22 ID:???
おれもB500専用賛成です。
966いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 00:33 ID:GhizbTQB
>>961
これイイ! 俺は関西人じゃないけど買えるのか
967いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 00:45 ID:???
>>966
本気・・・いや、正気か?
968いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 02:31 ID:???
>>961
マジレスするのもなんだがただのA300だろ・・・
969いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 02:56 ID:???
A300 + コミュニケーションアダプタ + 無線LANカード = \59,800
970いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 05:06 ID:???
B500専用スレまだぁ〜?
(AA略)
971いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 06:37 ID:???
再起動せずにデスクトップを再構築できるコマンド、ツールは
ないのでしょうか。
972971:02/12/25 08:43 ID:???
>>971
自己解決。

qcop QPE/System "restart()"

らしい。

qcop で使える技を集めると面白いかもしれません。

ちなみに、カレンダーで、任意の日付を表示したいときに、

qcop QPE/Application/datebook "showDay(int,int,int)" 2002 1 1

でいけるんじゃないかと思ったけど、カレンダーが起動する
だけで日付の移動はできませんでした。
973いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 10:28 ID:Ik6J5g+r
あのですね・・・・漏れの提案としては
総合、 Aシリーズ、 Bシリーズ、 Cシリーズ ってふうに4つに分けるのはどうでしょう?

総合 (1からしきりなおし)
A-300用 (すでにある)
B-500用 (あたらしくつくる)
C-700用 (すでにある)

ところで、B500 で vi を使うと、カーソルの表示位置と実際に文字が編集される位置が違うのはなぜでしょう。
一行が短いテキスト=画面幅に入りきって、改行のないテキスト、なら問題ないんですが。
974971:02/12/25 11:17 ID:???
>>972
すみません。まちがい。

qcop QPE/System "linkChanged(QString)"

でした。

標準アプリのソースを appMessage, QCOP で検索してみたけど、
たいして使えそうなメッセージが登録されてませんでした。
Palmを使ってきた経験からすると、PIMの使い勝手って、
アプリケーション間連携にかなり左右されると思うんですが、
Qtopiaはその仕組みを用意していながら、あまり活用していない
感じですね。
975いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:37 ID:Ik6J5g+r
Windows のサウンドデバイスへの出力を
ネットワーク経由で Linux ザウルスに飛ばして聞くことってできますか?
976いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:41 ID:KUnD9ECf
どう考えてもVGAザウよりこっちのほうがすごいと思うんだけど・・・
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-2.html
977いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:44 ID:Ik6J5g+r
もっさりと使っております(笑
まぁ確かに 「なんで 400 MHz なのにこんなにもっさりなんだよ〜」って思うことはある。
Palm 使ってたときはかなり軽かったからなぁ。
Pentium Pro 300MHz で X Window のデスクトップマシンより遅いし。
でもデスクトップマシンは 384MB メモリつんでるけど。
978いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:44 ID:???
>>977
> Pentium Pro 300MHz で X Window のデスクトップマシンより遅いし。

266MHz だったかもしれん・・・
979いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:58 ID:wiYhrx0v
やっぱ次スレはB500でいくべや
980いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:07 ID:???
それはそうと、だれか VoIP の実験に参加している人いませんか?
漏れ、参加はしているんだけどまだ通話したこと無い・・・

てか、ダウンロードした VoIP ソフトでパソコンユーザと会話できないのかなぁ、社内 LAN つかって。
981いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:31 ID:Ik6J5g+r
SL-B500, SL-C700 の標準メーラーで、
一定時間ごとに自動的にメールボックスをチェックするように設定することはできませんか?
982いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:47 ID:???
シャープに言いたいことがある!
出張先の支社であてがわれたパソコンザウルスショット使いたいから、
せめて USB のドライバとザウルスショット、ザウルスドライブのソフトくらいは
フリーでどこからでもだれにでもダウンロードさせてくれよ・・・・
983いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:49 ID:???
>>975
xmms で MP3 のストリームを受信できる。
って、それがどういうことなのかわからないけど。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/linuxzaurus/02.html

シャウトキャストみたいなもの?
984いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 19:11 ID:???
>>982
CDもってけよ、ぼけぇ
985いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 19:50 ID:???
>>976
そっちの方が使えるけど、すごいかどうかはどうかな。
986いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 19:54 ID:???
ここから落とせる XMMS って、インストールできないよ・・・
http://www.openzaurus.org/official/testing/feed/
987いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 19:58 ID:???
ところで、このシリーズのスレッドは続きどうしたらいいんでしょう?
SL-B500 スレッド立てて、3機種別々路線でいきますか?

まぁ多分 Linux ザウルスユーザはほかのスレッドも見ているとおもうので、
特に Linux ザウルス総合スレッドは立てなくてもいいかな?
988いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 20:00 ID:???
>>987
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/

総合ならここもあるし。
989いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 20:10 ID:???
>>987
B限定スレでええんちゃうか?
990いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 20:11 ID:???
>>987
三機種別スレは他のプラットフォームユーザーに怒られそうな予感。
991参考までに:02/12/25 20:18 ID:???
>>990 まぁでもこのスレッドなくなるし。

CLIEの場合。

SONY CLIE〈クリエ〉総合 10th Anniversary!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035360163/
【Palm】CLie NX70V/NX60 【OS5】アンテナ2ホンメ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038310328/

カシオペアの場合。

CASSIOPEIA E-2000を語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032870211/
【激安】カシオペア E-65【残り僅か】活用パート3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040701225/
カシオペアA-60後継機を作れや、ゴルァ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000480979/
カシオペア ラジェンダ イイ!!( ゚v^ )イイ!!(BE-500 Vol7)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040048458/
カシオペア E-700 フォ〜エヴァ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016959031/
カシオペアA-51
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/986484316/
今さらE−500
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/978195351/

もちろん、 Linux ザウルスではなくてザウルス全体で見れば、
めちゃくちゃ多いんだけどね、スレッド。
やっぱり怒られちゃいますかね。開発スレッドもあるし。
怒られちゃってから考えてもいいと思うんですが。
992いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 20:49 ID:???
いいんじゃない?
C700ユーザにしてもネタの分散も回避できるわけだから
993 ◆TSD6ZHr0pM :02/12/25 20:52 ID:???
では 「SL-B500 vol.1」 として立ててみます。
立てられなかったらまたこのスレにカキコします。
その間に 1000 まで行ってしまったら
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/
で報告します。
994993 ◆TSD6ZHr0pM :02/12/25 21:13 ID:???
Linuxザウルス SL-B500 vol.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040817527/
たてますた。
995いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 21:32 ID:???
>>994
乙。
結局C700とは別スレになってしまったが、
まあお互い仲良くやっていきましょー
996いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 22:38 ID:???
まぁ、今後のリナザウスレの方向性が確定してよかった。
Cユーザさん、今後もヨロシコ
997いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 22:48 ID:???
ついでだ。うめておくか。
998いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 22:49 ID:???
(゚д゚)ウメー
999いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 22:49 ID:???
(゚д゚)(゚д゚)ウメー
( ´Д`)/<先生!1000ゲットです!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。