Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
SLザウルスの総合スレッドです。
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037101553/
過去スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035014936/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033467571/

開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/

MIザウルスの話題はこちら。
ザウルススレッド(Zaurus OSシリーズ) Part12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035556808/

関連リンクは>>2-10辺り
2いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:37 ID:???
ニュースリリース
SL-C700
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-1.html
SL-B500
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-2.html

Zaurus Support Station
http://zaurus.spacetown.ne.jp/default.asp
ザウルス宝箱
http://more.zaurusworld.ne.jp/
ザウルス宝箱Pro
http://more.sbc.co.jp/

VGA対応の「SL-C700」、18時間使える「SL-B500」〜2つの新ザウルス登場
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html

シャープ、VGA液晶とキーボードを搭載した「2Wayスタイル」ザウルスSL-C700
〜小型キーボード搭載のSL-B500も同時発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp1.htm

シャープ、“ザウルスシリーズ”の新モデルを発表
「それでもノートパソコンを持ち歩きますか?」
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/12/639889-000.html

シャープ、VGA対応の3.7型液晶搭載ザウルスなど
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/216441
31:02/11/15 00:39 ID:???
>>2-10といいつつ、2しかないんだよな。誰かついかしてくれ。
4いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:44 ID:???
なんかいっぱいあるけど、リンク集まであるのここだけだから
上げてみるみる。
5いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:53 ID:???
スレ立て規約
・950が立てられなかったら960、970が立てる。
・次スレが立つまでは、スレ立て人以外とタイトル案、テンプレ案以外は書き込みを自粛するようにする。
・立てる時にはトリップを付けて宣言する事。
・立てられなかったらトリップ付きで立てられなかった事を書く。
・1000取りは誘導後に行う
6いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:54 ID:???
りなざうまにあっくす
http://www.poexs.com/

文市の小箱茶室
http://www.ayati.com/KOMONO/a300.htm
7いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:54 ID:???
あげ。
81:02/11/15 00:59 ID:???
正直、ごめん。次からは気をつけます。
9いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:06 ID:???
シャープ、VGA表示が可能なキーボード付き新型ザウルス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11663,00.html
10引用:02/11/15 01:09 ID:???
「SL-C700」と「SL-B500」の連続表示時間の大幅な違いについて、
同社スタッフは社内でも賛否両論あったと前置きして、
「大容量にすると重くなってしまうことに加え、インプットスタイルで使う場合、
そして身に付けることを考えたとき薄型のバッテリーを選択した」としていた。
バッテリーは取り外せるので、バッテリーの持ちが気になる場合は、
「予備バッテリーを携帯すればいい」とのこと。
11いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:12 ID:???
>>1-10 いろいろあったがお疲れ。

>>10 大容量バッテリーも装着できるようにするとかそういう考えは
なかったのだろうか。で、その引用どこから?
12いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:14 ID:???
1311:02/11/15 01:21 ID:???
ありがと。
「SL-C700」の目標販売台数は月産2万台で」とかなんか鼻息あらいやね。
14名無しさん@Emacs:02/11/15 01:34 ID:???
ここも関連リンクに入れてくらはい。

Zaurus-ja
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/
15いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:36 ID:???
お金があれば買うんだがなぁ。。。

16いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:37 ID:???
とりあえず、会社で分解検討用に買うことにした。
もちろんばらすまえにいじりたおす前提。
17名無しさん@Emacs:02/11/15 01:53 ID:???
前スレは二日とチョットで使い切った訳だな。
メモリ・液晶・バッテリの三重苦と、VGA・キーボード・Linux の
三大特点との合間で右往左往って感じか。罪作りだぜ。 >>SHARP
俺は絶対買うけどね。そして次も買う。

『プログラミング言語 C++』 も買った事だし、Qt のリファレンス
見ながら実機が届くのを心待ちにする日々。
ホント、発売日が待ち遠しいよ。
18引用:02/11/15 02:07 ID:???
B500 はいわゆるシステム液晶(?)じゃないわけね。
19いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:15 ID:ve4FQqBP
おい
前スレをみたが、おまえらなんなんだ!?
90分問題で騒ぎすぎだ。E21でもバックライト+H"で90分だ。
男ならエナックス使え。
つなぎっ放し+バックライト最大で8時間駆動だ。
ザウがカナーリ熱くなるが壊れたらまた買え。



しかし、メモリはイテッチだな・・・
20いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:29 ID:???
ここが本スレか?
本スレだったら、今日の昼辺りまではage進行で行こう。
乱立が紛らわしいから。
21いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:30 ID:???
しかし、この仕様だとマジでBの方が売れてCは1代目でシボーンなんて最悪のシナリオもあり得る訳で、
鬱だ…
22いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:36 ID:???
もば板住人や似た方々なら「だめぽ」と思いながらも気が付いたら買っちゃってるんで、Cも大丈夫でしょう。
23いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:59 ID:???
まずはスタパ斉藤氏のレビューを読んでからにしようぜ(w
24いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:09 ID:WMCWiRoj
 四の五の言わずに実機触ったり人柱
報告待ってから決めればいいんですが
やはり悩むわけで。

 E21のキーボードに慣れてるし、バッ
テリー寿命考えたらBか?
 しかし電池部分のでっぱりはキー入
力に多少影響あるぽい?つかいびつ?
 でも嫁には気付かれにくいか?

 が、Bとクレードル買ったら、+数千
円でVGA液晶が!
 キーボードも押しやすそうじゃん?

 と、延々繰り返し。
>>22

日本人は高機能な方を買うんだよ。色味が全然違うしな。店頭で買う
やつはSL-C700だろう。
26いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:54 ID:RmSDUJjo
でも買うし
27スマタ斉藤:02/11/15 03:59 ID:???
ちんぴょろすぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!

おのおのがた、買え、買いまくれ! それが誠の漢ぞ!
28いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 05:22 ID:???
ようやく落ち着いたな
29いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:18 ID:???
B500 が3万円台だったら買うけどな〜〜
30いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:20 ID:???
とりあえず A,B,C 出揃ったところで、
小心者は次の A,B,C の発表待ちでつか・・・

それとも B500 買っちゃって、次の機種が出たら買い換えるかなぁ・・・
大事に、きれいに使えば、オークションでも高値で売れるかも。
31いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:28 ID:???
BがVGAだったら・・・
32いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:35 ID:pgK6ARIj
いまシンクパッドi30を持ち歩いているんですが
重くて、やっていることはエッジをつないで
インターネットばかりに気が付き
軽いものを探していますが
QVGAでは画面が狭すぎると感じ
少なくともVGAかと思っていますが
C-700に期待しているのですが、どうもいまいちなんでしょうか
33いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:47 ID:???
>>32
すべては、電池の持ちだと思います。
漏れは s30 使っていますが、無線 LAN つなぎっぱなしで 150 分程度持ちます。
というわけで、漏れ的には通信しつつ連続 3 時間、が買いかどうかの分かれ目です。

なので、今回の C700 は購入保留です。
34いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:47 ID:???
>>31 そんなあなたに無限ループ。
35いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:48 ID:35QkeKze
i30くらい通信させようとするとバッテリー
予備どのくらい必要だろうか?その合計の重さ、大きさを
割り出した漢はいるのか?
36いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:50 ID:???
バッテリー交換時は

 初期化かい?
37いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:52 ID:35QkeKze
省電力モードの中身きぼーん。それ次第だ
38いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:54 ID:35QkeKze
5分以内に交換してくれ!とかいろんな機種であるけど
そういうのならまだ許せるな・・
39いちおう貼っておこう:02/11/15 07:55 ID:???
Linuxザウルスに新製品 - 2Way仕様の「SL-C700」と長時間駆動の「SL-B500」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021113-00000097-myc-sci
40いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:56 ID:35QkeKze
カラーザウルスの時みたいにメモリーに開発陣のjpeg画像
いれてたりして少ないメモリー圧迫してないだろーな!
41いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:56 ID:???
>>37 使わないで冷蔵庫にしまっておく。最強。
42いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:59 ID:???
しかしなぜ#の人はスペック違いの別モデルを
同時発売しないのか?
C-700をエントリーモデルにして、
メモリ違いモデルを作るだけで良いのに…
バッテリなんて最悪エナックスみたいなサードパーティもので
どうにかなるんだから。

妄想するなら、
C-700M(モバイル向け) 標準バッテリの替わりに大容量バッテリ +0.5万
C-700D(開発者向け)メモリ64Mb、フラッシュ128Mb、開発用ソフト +2万

こんなラインナップが良いなあ。今からでも間に合うと思うが。
43いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:04 ID:???
>>42
もう梱包済みだから、無理〜。
44いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:04 ID:???
E21でもバックライト+H"で90分だから、問題ない、って言ってる奴は、

いつもバックライトをオフで使ってないのかと小一時間・・
45いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:05 ID:35QkeKze
そこまで金出すならサブノート買ってるよ
46いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:06 ID:35QkeKze
バックライトをオフに出来ないって事だろ?
C700はさぁ
47いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:09 ID:+lZ/84aF
>>46 そうだ。バックライトきればとかいってるやつに濃い乳(以下略

 だ か ら 、 反 射 型 + フ ロ ン ト ラ イ ト に し ろ と 

            い っ た だ ろ う が ! #

しかも、もれんちの掃除機、修理対象だぞ!
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/ecac2.html
48いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:12 ID:???
もしかしてあの「システム液晶」とかいうやつは、
反射型にできないのか?

    ん な わ け な い だ ろ う が !
49いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:13 ID:35QkeKze
やっぱり、SONYと同じで次のネタとして
取っておくつもりなんじゃねーの?>
メモリ&バッテリー
売れなけりゃ消えちゃうよ。
50いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:15 ID:+lZ/84aF
シャープ,VGA以上の解像度のザウルスを本年秋以降に発売へ [2002/4/24]
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/04/24/01sharp.html

誰かこの時点でアドバイスしてやるやつはいなかったのか?
51いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:16 ID:???
>>49
スマン、俺金ないから、お前買ってやってくれよ。
で、要望送りつけてやってくれよ。
52いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:16 ID:???
>>45

そう。そういう人はエントリーモデルを買えばよいし、
PDAである程度できるということに意味を見出す人は
多少高くても開発者向けのモデルを買えば問題なし。

#は、その辺の性格分けを筐体レベルで実現しているようだが、
VGA搭載PDAはやっぱり魅力的。C700モデルをスペックレベルで
色々と用意してほしかった。
53いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:17 ID:35QkeKze
液晶の綺麗さの宣伝マシンだろ?反射型にしたら
綺麗に見えないじゃん?あの大々的な発表の記事
今更ザウルスごときであんなに偉い連中が沢山
出てくるのはおかしい。やはり液晶デモマシン
なんじゃねーか?これ
54いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:17 ID:???
まともにモバイルしたいのだったら
タテマサ買ったほうがよさそう。

小さくても、バッテリー持たないんじゃ、モバイルにならないよ。
55いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:19 ID:35QkeKze
つうかさ、C700買ってこのスレ覗くのが大半
の使い道だったら嫌だな・・
56いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:21 ID:35QkeKze
とにかく、だぱんぷのCMだけは止めてくれ!
漫画!とかTVで言われたら遊んでるしか見られないだろ?
実際、遊んでるけど・・
57いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:22 ID:+lZ/84aF
>>53
てことは、反射型でもっと長時間もつヤツが出ると見た!
てか、業務端末用のモデルにバーコードスキャナがついた白黒モデルもアリか・・

それはそうと、 >>52 の、開発者むけモデルって、何?
それ、おいしいの?
5842(52):02/11/15 08:27 ID:???
>>57

混乱させてしまってごめん。私個人の妄想。
海外版ザウルスのように、エントリーモデルと
ハイスペックモデルを用意すればいいのに、
ってのを>>42で振ったから。

海外版ザウルスのハイスペックモデルの売上が
振るわなかったのか?日本はまた別だと思うのだが。
59いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:31 ID:+lZ/84aF
>>58
あー、なるほどなー、妄想ね。
漏れ的には、シャープのサイトで BTO できるようにしてほしいんだが。
PDA で BTO ってなかったよね、いままで。
カラーバリエーションくらいはあったけどさ。
60いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:33 ID:???
>>55
君もその口だろ?
61いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:33 ID:???
あのさ、なんかおれ、こんな朝の忙しい時刻に書き込んでて、
お前は仕事してないのかと思われてるかもしれないんで(被害妄想)
一言言わせてクレ。

俺は一晩仕事をした。コードも書いた。デバッグもした。
いまから・・・・ドキュメント書く。15時までに・・・
徹夜でサービス残業、なんて会社だよ・・

SSHで自宅鯖のプロキシ経由で 2ch するくらい、ゆるちて。
ごめん、グチって。
62いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:40 ID:ns7kULfI
VGAったってさぁ・・文字が小さすぎて結局QVGAくらいの
大きさ、レイアウトにしちゃうんじゃねーの?
63いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:42 ID:ns7kULfI
アイクルーズの時はどうだっけ?液晶はそれなりに
大きかったんだっけ?前スレ?かなんかでコンパックの奴と
並んでる画像見て不安になったんだが・・文字の大きさ
64いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:48 ID:???
>>58
海外の開発者モデルは、メモリ32MBだったぞ。
その後に出た一般モデルはメモリ64MB。

...半年後にメモリ増量モデルがでそうな気がしてきた。
65いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:52 ID:ns7kULfI
そうだな、無理して今買わなくてもFAQなどが
充実した頃に快適な後継機を買うってのも手だ・・
出てればの話だが・・
66いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:55 ID:ns7kULfI
Cでメモリが足りないならBも足りないんだろ?
電池は魅力だが・・いったい俺らはどうしたらいいんだよ。
こんなに悩むならPPCでも買っちゃうか??
67いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:57 ID:???
>>63
アイクルーズは4インチだったと思うが。それでも精細にはっきり見えた。
68いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:02 ID:???
>>66 漏れは Emacs + 自作 elisp が動かないと仕事にならないよ・・・
69いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:12 ID:4WxqVQKo
ったく、#は罪だよな・・(;_;
70いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:14 ID:4WxqVQKo
PIザウルスの開発者はプロジェクトXに出れるかもしれんが
・・こんどのザウルスは・・
71いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:22 ID:ktHq6N5/
>>55
それこそ逆だよ。

320×240では、狭すぎてブラウザではテキスト主体の2ちゃんくらいしかまともに見れない。
(本来のPIMで使う分には十分だが)

640×480あれば、まともに見れるサイトが増える。
情報収集・検索ツールとしてようやく使えるマシンになるよ。
72いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:23 ID:???
>>55
PDAを買う

PDAでモバ板を見る。

モバ板でさらに快適なPDAを探す。

モバ板でいいPDAを見つける。

最初に戻る
73いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:36 ID:???
かなり自作自演な香具師がいますな・・
仕事に戻れ(・∀・)!
74いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:38 ID:4WxqVQKo
そういえば旧リブレットはVGAだったっけな。
今だに使えてるぞ。バッテリーはさすがにあれだが・・
あの当時でもモバイルできたんだから連続90分なんて
マンセーなのかもな・・
75いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:40 ID:sAHa29Yj
起動の速さと、筐体の大きさで欲しかったんだが、
このスレ読んでたら、今回は見送る決心がついたよ。
かわりにVAIO-Uの大容量バッテリを買うとします。
76いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:50 ID:???
ヨドバシ.comで13%還元予約受付中だな

C700 59,800×87%=52,026
B500 49,800×87%=43,326

まあオープンプライスなので59,800、49,800という設定にさして根拠はないが
他店もこんなもんでいくのか?
77いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:50 ID:???
VGA機でモバイルでニフティーに繋いでたのはもう5年以上前だなぁ。
あの時もバッテリー交換しながら稼働時間を延ばしてたなぁ。
ちなみにチャンドラってマシンだったなぁ。
78いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:57 ID:???
ビック.comは59,800の10%還元だね
79いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:02 ID:???
おまいらも価格情報引っ張ってコイや
80いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:06 ID:wX0k0dE/
5年も前なんて状況に戻れるわけねーだろ。

5年前はケータイで予備バッテリー持ち歩いてたとか、白黒液晶だったな、
とか言ってるようなもん。
(ゲームボーイが白黒でも同じ)

81いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:14 ID:???
>>80
でもチャンドラはポケットに入らんかったなぁ。
だから筐体の大きさだけが進化したってことだなぁ。
あ、でもチャンドラは電源落とさずにバッテリー交換できたなぁ。
C700もバッテリー2個に分けて電源落とさず交換できるようにして
くれたら良かったかもなぁ。
82いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:47 ID:Uod2D9ni
大きさはともかく
ポータブルなもの(ケータイ、ウォークマンなど)は、
いまや長時間動いて当たり前って時代だよ。

時間の短さはかなりの痛手。
83いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:41 ID:???
>>40
ROMの中に隠してあったんだから関係ねーじゃん
あなたアホですか?
84いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:42 ID:???
五時間は欲しいが欲ですか?
85いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:43 ID:???
>>82
そーでもないだろ。
携帯はカラー化で確実に稼働時間が短くなってるよ。
とにかくバッテリーってのはモバイルで一番進化しない部分。
86いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:55 ID:???
>>84
バッテリー氏ぬほど買って並列に繋げや。
87いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:10 ID:???
バッテリ、バッテリってうるさいな。Palmでも使っていろよ。あ、クリエ
はPalmじゃなくてクリエだからな。あっちも同じくらい(かそれ以下)しか
バッテリ持たないから。
88いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:26 ID:rMxcyHly
バッテリ持たないのが、いいのかい?
89いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:28 ID:???
>>83
本当に、ROMか?
90いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:43 ID:???
まあ、否定的な意見を書いてるやつの多くがモバイラーというよりはLinuxer
だって言うのは読んでいて良く分かる。

でかいページの表示は厳しいとか、ライトつけて通信するとバッテリーライフ
が厳しいとか、PDA使いとしては常識なんですが。そもそもemacsが使いた
いって言うのがどうかと思う。ちょっと前のノート上ですら重いのに。

最近のバッテリーの持つノート(つっても1kg)の置き換えになるというのがそも
そも妄想だと速く気づいた方がいい。その意味では#の「それでもノートPCを持
ち歩きますか?」発言は罪。
91いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:45 ID:???
ジョル728ユーザーですが、死ぬるほど悩んだが c700 ヨドで予約しました。
バッテリーは、自作します。
ああ、ジョルのバッテリから、供給してやりたいよ、まったく。
92いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:45 ID:???
漢なら買え!
VGA+キーボードだけで買う価値があるじゃないか。
そして半年後にはメモリ増量の上位機種が出るから買い換えろ!
バッテリはなんとかして自力で追加しろ!
不満が解消された後継機が出ても泣くな、むしろ喜べ!
93いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:45 ID:???
>>90
タテマサは、

ノートを持ち歩き、家で仕事しろ。

と、言っている。
94いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:46 ID:???
ま、

買って泣こうや。
95いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:46 ID:???
モバイラーならB買えば済むからな。
96いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:53 ID:???
まあ、肯定的な意見を書いてる奴の多くがモバイラーではなく社員
だって言うのは呼んでいて良く分かる。

でかいページを表示させたら落ちかねないとか、ライト点けて通信すると
90分しか電池が持たないとか、PDAとしては致命的なんですが。

そもそもemacsをやり玉に挙げるのがどうかと思う。
使う奴は一度立ち上げればずっとそのままなのに。

最近のバッテリーの持つノート(つっても1kg)の置き換えを
求めているわけではないと速く気づいた方がいい。
その意味では#の「それでもノートPCを持ち歩きますか?」発言は罪。

……ふぅ、疲れたよパトラッシュ
97いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:56 ID:???
Jor720+m105→C700を期待したんだけど、やっぱり無理なのね。
Jor720+C700を持ち歩くのって、もしかして退化?バッテリー気にしながら
のPDAなんて何だかなー。
ま、当分Jor720+m105のままだな。
98いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:06 ID:???
>>89
おまいは開発者の画像や隠しオープニング削除してメモリ増えたのか?(w
まあ、削除なんてできねーけどな(ww
99いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:33 ID:???
そもそもemacs使いたいって人は、自分でportする準備でもしといたほうがいいと思うが。
100いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:34 ID:???
>>96
しかし、こういう妄想君ってまだまだいるのね(藁
101いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:57 ID:???
よーし、パパこれから市ヶ谷に逝ってきちゃうぞ〜!
我慢できないから実物を自分の目で見てきます
102いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:07 ID:???
>>101
AirH持参で通信周りのチェックを頼む・・・無理か(藁
103いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:10 ID:???
バッテリのもちとかブラウザがどの程度耐えられるとか頼む…。
104名無しさん@XEmacs:02/11/15 14:12 ID:???
>>101

ついでにメーラが APOP に対応しているかどうか
調べてもらえると嬉しいです。
105いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:27 ID:???
>>104
APOPOK!
106いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:28 ID:Hc8aolSq
ケケケ・・関係者が釣れたな(開発者画像の件)
107名無しさん@XEmacs:02/11/15 14:30 ID:???
>>105
> APOPOK!

情報ありがとうございます。
マルチアカウント+ APOP対応なら、(・∀・)イイ!! ですね。

あ、あと POP before SMTP も使えれば嬉しいんですが、
欲張りすぎかも知れないですね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
108いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:31 ID:Hc8aolSq
MACの真似して弁当箱かよ。MOREソフトなんてクロンダイク
しか動かないんじゃね〜の?
109いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:34 ID:FHp1qssU
省電力モードの項目見てきて!
あ、一番省電力で90分なのかな?
110いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:34 ID:???
>>107
ウチョだよーん!
>>107のレスの丁寧さにちょっと罪に感じてしまったのでネタバラシします。
ところでAPOPって何?
111名無しさん@XEmacs:02/11/15 14:37 ID:???
>>110
> ウチョだよーん!

(´・ω・`)ショボーン

> ところでAPOPって何?

こんなのを

http://www.becky-users.net/faq/contents/terms.html

参考にして下さい。
112 :02/11/15 14:41 ID:FHp1qssU
俺、やっぱ買うよ。今これだけの密度で綺麗に
エロ画像を見れるのはこいつだけだよ!
113いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:06 ID:fgBirM5t
「SL-C700」予約してきますた。
おまけは先着3000名まで。
とても無理でつ
114いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:18 ID:0gcaptgZ
おまけがメモリー増設に予備バッテリーなら買いなんだが・・
115いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:26 ID:/Vcv8Mua
zaurusとWIN CE機って、どちらがエミュゲーム向き?
116bloom:02/11/15 15:28 ID:gaMIxS71
117101:02/11/15 15:33 ID:3rmdoxch
今、市ヶ谷SHARPショウルーム着きました。
図々しくも展示されてるメビウスでこれを書き込みしてます。
いろいろ質問してみます。
今順番待ちでおそらく10分後くらいに触れると思います。

118いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:36 ID:???
シャープと米IBM、リナックスによる企業向けシステム事業を共同展開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021115-00000298-reu-bus_all
119いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:39 ID:???
>117
スタイラスは既存のものと互換あるか見てください。
120いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:49 ID:???
>>98
だから、ROMかっての。
121101:02/11/15 15:56 ID:3rmdoxch
なかなか自分の順番が来ないYO・・
今触ってる人、雑誌かなんかの記者かもしれない
長々と話し込んでます
暇なんで2chしてよっと

市ヶ谷ショールームに来たのは2回目です
(MI-E1が発表された直後も我慢できずに触りに来た)
122889:02/11/15 15:56 ID:???
市谷行って触ってきたよ。
第一印象、液晶がキレイ!
ジョルナダよかはるかにキレイ。

キーボードは、プチプチとしたクリック感があった。
親指で打つのには不都合ない。置いて打つのはやりにくそう。
少なくともiモードのキーボードみたいな絶対にダメ感はしない。
まあ、好みだけど、おれは慣れると思った。

搭載アプリの起動・切り替えは速いってわけではない。
少なくともCE1.0のころの頭に来た金返せってかんじじゃない。
Palmにはおよばず、現行CE機とおんなじ感じ。実用充分。

いくつか入っていた画像データをビュアーで見てみる。
さくっと表示される。ここでも搭載された液晶の実力が発揮された。

外装は、それ自体は魅力的ではない。
シンプルなのでイヤにはならないだろう。

ヒンジの開きは180度でクリック感があり固定される。
回転ギミック、カチカチと180度回転、一方向のみ。

ポケットに入れてみる。
スーツの胸ポケットならいけそうだな。
持ったかんじ、質量感はある。

きょうの10数分の接触では、おれにとっては、
買わない理由は発見できなかった。

お、117さんすれ違いかな。
123いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:57 ID:???
>>117
もう間に合わんかもしれんけど、システム情報でメモリ占有度を見てくれ!
124いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:01 ID:???
>>118
いいねぇ!王様シリーズ復活か!?(藁

少なくとも、糞#にメモリー足りねぇぞ、ごるぁぁ!!
って言ってくれるかもしれない。
125いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:04 ID:???
アイツーなかなか安いな。とはいえヨドバシのポイントを引いた分には負けるが。
126いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:10 ID:nChVKs5P
emacs,emacs言ってる腐れLinuxerの皆さん。日本語変換はどうするつもりですか? SKK?
127いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:12 ID:???
SKKがあれば無問題。
128いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:34 ID:s6wK03Dq
ところで、九十分ってのはどこから出てきたわけ?
その記述を2ch以外で見ないんだが・・・

俺は通勤が地下鉄なので、透過型液晶でも視認性には問題無い。
PDAはビューワ件メモと考えているので、オフラインで記事などを読めれば問題無い。
シグマリオンは縦が狭い。

こんな俺は多分買っても大丈夫だろうな。
129いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:34 ID:9RhYiYht
>>122
小さいキーボードの場合は、通常のキーボードと違ってクリック感は大した問題じゃないのよ。

重要なのは、隣のキーと同時押ししにくくなっていないかなんだよ。
キーピッチが7mmくらいしかないMIシリーズはキートップをすごく小さくすることで
押しづらそうだが逆に押し間違えをしないように工夫されている。

だがC700のキーボードは見たところ普通サイズのようなキートップになっている。
これだと隣のキーまで誤って押してしまいやすい。
おそるおそる押してるときは大丈夫と思っても、
慣れてから返って打ちづらいことに気付くことになるよ。
130いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:37 ID:???
>>129
たしかに。

あまり練られてないかもな。
131いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:46 ID:???
そうかねえ
C700ってカシオペアのキーボードみたいなもんでしょ?なら大丈夫かと思うけど
132いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:46 ID:9RhYiYht
つまり、下手をすると

キーボードの使い勝手  B>C ってことがあり得る。



MIのときは発表時にキーボードについても、いろいろ工夫して作ったことを
記事やインタビューでたくさん書かれていたが、
今回はまったく何も触れていない。
記事で出てくるのは新型液晶と変形することばかりだ。
液晶のデモ機でしかないってことか。
133いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:54 ID:9RhYiYht
>>131
カシオペアのキーピッチは16mmだよ。

あの使い辛さで悪名高い旧ザウの別売りキーボードでさえ12〜14mmくらいあったはず。

10mmは非常に狭いよ。
134いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:56 ID:???
>>129
隣とのキーの間は3mmずつくらい空いているように見えるけど?
135いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:06 ID:9RhYiYht
>>134
それじゃぜんぜん足りないよ。

MIのキーボードが、なぜキーとスキマが同じくらいになってると思う?

電子辞書でも、簡易なもの以外は14〜16mmのキーピッチを取っている。
つまり、ちゃんとタイプしたいならこれくらいは必要だってことだ。

C700のキーボードは、中途半端な小ささで、かえってB500よりも使い辛いかもよ。
136いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:14 ID:???
漏れのSHARPの関数電卓は、関数ボタンのところがちょうど10mmピッチ。
んで、ボタンとボタンの隙間が4mm。これで押し間違いは皆無。タッチ
タイプの真似事してみたけど、やっぱり同時押しは起こらないよ。
確かに打ちにくいことに違いは無いけど、慣れればなとかなるだろうと
いうレベルと思う。
ちなみに普段はジョルナナで楽々ブラインドタッチしてます。
137いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:19 ID:???
>>135
エラそうだなオマエ
誰がなんと言おうとオレは買うんだっ!!
余計なことを言うんじゃない
138889:02/11/15 17:20 ID:???
キーボード、横の誤触は大丈夫、つーか気にならなかった。
スピードあげて打ってみて、クリックに慣れないための押しこぼしはあったが、
誤触はなかったな。

いま手元にデータがないけど、カシオペアの16mmってのはファイバ?A60?
取っ付きレベルでは、カシオペアA60/55よりC700のほうがキーボード打ちやすいと感じた。

 モバギ>ジョルナダ>>>C700>レボ>A60>>>iモードキーボード

んな感じだな。ぜんぜん打ちやすいわけじゃない。あの大きさだもの。
139いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:22 ID:???
>>137
ほっとけ、なんだかんだ無理矢理理由をつけて
買わない(もしくは買えない)自分を納得させてるんだろうさ。
俺は買う、あんたも買う。それでいいじゃないか。
戯れ言に耳を貸す必要ナシングよ。
140いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:22 ID:???
まあ妄想より実体験なのは確かだな。
141いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:24 ID:???
>>118誰も注目してないけど、これで当面消える可能性は減ったと思うんだが、どーか。
142いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:30 ID:???
>>139
そーそ。

どうせ買って、する事といえば

143いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:31 ID:???
後悔。
144いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:32 ID:???
|:  :| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
       ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
145いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:33 ID:???


そして


146いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:33 ID:???
>>141
それはそう思う。
147いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:37 ID:???
Revoより使いやすければ問題なし。
148889:02/11/15 17:42 ID:???
カシオペアA55/60ぐぐったら、キーピッチ14mmだな。
C700の10.75mmはそれよか狭いってことだ。
149いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:52 ID:???
>>141
消えなさそうってのもそうだけど、ミドルウェア側をIBMが担当する
ってことで、必然的にメモリーは増やさせるんじゃないかな?
あと、バッテリーLIFEもな。
液晶はどうでもいいや。
150いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:54 ID:???
きょうまで我慢汁だったけど、遂に出来心で
ヨドバシのページ逝ったらあれよあれよと
「注文完了画面」までいってしもうた。

もうだめぽ・・・









でも、楽しみずら
151いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:59 ID:???
>>150
それ、どっち?b?c?
俺、すご〜く b に心傾いてるんだが。
152150:02/11/15 18:04 ID:???
>>151
事もあろうにcにしちゃったずら・・・
もうだめぽ・・・

バランスでは確実にBだと思うよー
ちみも今すぐオーダー汁!(w
153いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:09 ID:???
>150

あ、漏れとまったく同じ行動してる。
>>152

何に使うかだろ(w SL-C700は液晶がすばらしい。直射日光の下ではもちろん
試せていないがスポットライトがあたるところの感触でみると平気そうだな。

キーボードは何の問題もない。親指で入力することを考えたキーボードだな。
revoよりどっちが上かってのは好みだな。っていうかrevoは親指で入力することに
限ると非常に入力しやすいんで、安易にrevoより上とは思えないけれどな。revo
のカスタネットキーボードは親指入力に特化したキーボードだからな(だから、5本指
で入力しようとすると異様に入力しにくい)。でも、入力しやすい方だと思う。

しっかし、今日も大勢いたな(w
155101:02/11/15 18:32 ID:204NIaSU
市ヶ谷ショール−ムから帰ってきました
いっぱい触って説明も受けてきました
2chでまだ書き込まれていない情報もいくつか聞けたので思い出すところだけつらつらと書きます

VGAの透過性液晶は噂通り超キレイ!
輝度最大にすると眩しいくらいで、最小にすると暗くてかなり見づらいです
ちなみに輝度最小の状態でテキスト読んだりする通常使用で約4時間50分
PHS通信時は約90分
無線LAN通信時は約80分(短っ!)
純正大容量バッテリーの発売予定は今のところ無いそうです

メディアプレーヤーについて、MPEG4は今のところ未対応だが
「将来的には対応したいようです」 との事
そうなれば今までのレコーダーも流用できますね

ワード、エクセル、MP3、画像ファイルなどいろいろ仕込んだCFを装着して開いてみました
ワード、エクセルのファイルはどっちもそこそこ大きいファイルだったんですが、
開くまでかなり待たされました(試作機のためと納得?)
VGA画面でワード文書を開くと、さすがに見やすかったです

MP3は大きないい音で鳴りました
多分C700資料には書いてなかったと思うんだけど、
(B500だけでなく)C700も外部スピーカー付いてて普通に音出ましたよ
イヤホンジャックを差し込むとさらに音の良さが分かりました
写真などの画像(JPEG)を開くと、さすがに鮮明で美しかった
(CFの装着したのはさすがに注意されますた・・)

付属ペンは僕が持参したMI-E1と全く同じものでした
他にもいろいろ聞きましたが、今時間がないのでまた後で書き込みます
SHARPの社員の皆さん、親切に対応してくれてありがとうございました
C700、B500も僕的にはかなり魅力的でした!
156asdf:02/11/15 18:35 ID:BooMwHH1
いいか、ザウルス使いの兄弟たちよ。

今後のザウルス市場は、シャープが決めるのではない。

我々、ザウルス使いが決めることなのだ。

今のような極悪欧米かぶれの商品なんて、許されない。

今一度言う、今後のザウルスの形態を決めるのは、我々なのだ!

LinuxなんてOSも、ABCのランクづけも、CancelやOKの文字を使うことも許してはならない。

なんとしても、

ザウルスOSの再来、
カメラ&マイク付、
18時間連続駆動、
高速CPU、
そして、CancelやOKではなく、
戻る と 決定、順送り、逆送りのボタンが

ついた、我らの望むザウルスを!

我々は、OSがリナックスになることなど、望んでいない。過去の遺産と日本製OSを好んでいるのだ。


さあ、ザウルスシリーズを本来の姿へ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:36 ID:???
>>153 さらに同ぢく(^^;
158いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:36 ID:???
>>155
乙〜♪
159asdf:02/11/15 18:40 ID:FOfQrKo0
今から、かなり自分でまとを射ているとおもってることをいうんだけど、(←突っ込みたければつっこめ

「これでもまだノートPCを持ち歩きますか?」

発言について、

もともとザウルスを使ってる人は、ノートPCは持ち歩いていないよ。

と、思う。でしょ?

ザウルスユーザーの本音は、ノートPCみたいな高い、使いづらいもの使ってるやつって、ザウルスがどれだけ便利かしらないんだろーなー。
ってかんじでしょ?

自分は、ザウルスというものを日本国民がもっと知れば、ノートPCはみんな使わなくなるとおもってる。
160赤外線でOutlookと同期できますか?:02/11/15 18:45 ID:+lZ/84aF
あうあう、B500 買っちゃいそう。てか、多分買うだろうな・・・
あと、ひとつだけ教えてくだちゃい。

IrDA での Outlook との同期ってできるの?

今シグマリオン (Handheld PC 2000 つまり Windows CE) つかってます。
ノートパソコンと赤外線でシンクロしてます。
デスクトップ PC には赤外線がないので、
シリアルポートに接続するタイプのいわゆるドングル経由の赤外線でシンクロしてます。

ハードウェア的にはそろっていると思うのですが。
やっぱり USB オンリーでしょうか?
161いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:51 ID:???
>>155
CF持参でいくとは勇者だなぁ。
かなり色々参考になったよ、サンクスコ
162いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:57 ID:???
>>155
おつ、続編期待汁
163いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:07 ID:trKi3eHj
なぁ〜んかカラザウ出た当時のニフティの書き込みを思い出すんだよなぁ
。カラー、大きさに勝る物なし。どうせあの大きさならバッグにいれるよ。
ソフトも今後MOREソフトで充実されるとか・・結局、メモリー
か何かの関係で動かない物多数。
164いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:10 ID:trKi3eHj
アイクルーズの頃はまると氏のページを読んでいたっけ
・・何か、同じ匂いがするんだよな・・C700
165いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:11 ID:???
>>155
やっぱ、

  9  0  か。
166いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:17 ID:9X3kGLP5
バッテリー90分の時点で、

モ バ イ ル と し て 終 わ っ て る よ



167いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:20 ID:???
>>166

  は  げ  ど  ー
168いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:22 ID:???
C700に不満のある香具師はB500をどうぞって事だろ。
おまえら文句言い過ぎ。
169いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:25 ID:???
>>164
だね。お山の大将に踊らされたユーザーの過剰なバッシングのせいで
その後VGA機が続かなくなった。歴史は繰り返す。
170いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:26 ID:9X3kGLP5
>>168
BにVGA液晶がついてたらな。

BならバッテリはCの1.7倍だから、
通信しても2時間半は余裕で持つ。
171いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:26 ID:???
レポート乙。
動作速度や電池の持ちについて市ヶ谷の人はどんな感触持ってました?
今はまだですが、そのうち買いたい機種なので。
172いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:29 ID:???
まあ、使い物にならなくたって痛がるような金額じゃないしな、良くも悪くも。
本当はもうちょいイタイくらいの値段で、スペック上げて出してくれたほうが良かったんだが…

おもちゃとして買います。
つーか予約済み。
173いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:33 ID:???
俺は通電してもらってから買うわ。
174いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:43 ID:???
Bスタイルも嫌いじゃないけど
漏れはCにも並行で進化していって欲しいなぁ、

とふと思う金曜の夜(残業中)

#さん、今回のスペックはいまいちだが次回は
期待してるよん。次回裏切った時には暴(以下略
175いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:46 ID:aBzmr0/V
シャープに爆弾を仕掛ける会、再結成。
176いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:47 ID:???
漏れもヨドバシ(店頭)でよやくしてしまった・・・・
とりあえずPowerBank for C700 がすぐに出ることを祈ってます
177いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:50 ID:???
>>101
ACアダプタジャックの形状が特殊ってレスが前にあったけど、
特殊だった?
漏れ、MI-L1にNiMH4本の爆弾電池をつないでるんだけど
ジャック形状が一緒なら、C-700のバッテリ問題は爆弾電池で
解決するし。
178いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:51 ID:???
>175
祝一平かよっ
179いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:52 ID:9JLnFkls
いいかげん90分、90分てしつけぇな。

何度も出てるように、今のカラーPDAで同条件なら標準的だろ。期待
過剰なリナヲタか粘着叩きか知らんが、マジでウザイ。
180いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:54 ID:9JLnFkls
そういえば、ミュゼアは30分だったな…
181いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:54 ID:???
90糞
182いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:55 ID:???
30分だったのか・・・
183いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:56 ID:???
僕らの90糞ザウ。
184いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:57 ID:???
>>177

http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/zau/01sharp.html
>バッテリアダプタの形状はMI-E21と同様なため,サードパーティ製バッテリが使えるのかもしれません。
185177:02/11/15 20:01 ID:???
>>184
Thx
でも、漏れの知りたいのは、ACアダプタのジャックの
形状なんです。
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:03 ID:???
>>155
>ちなみに輝度最小の状態でテキスト読んだりする通常使用で約4時間50分
>PHS通信時は約90分
>無線LAN通信時は約80分(短っ!)

待った!PHS通信時90分ってのは
(32k/64k/128k)でバックライト(最小/中間/最大)のどの状態なんだ?
それ次第ではさらにバッテリ持続時間が悲しい事になることうけあいなんだが…

まあ、Bのバッテリ駆動時間から逆算してバックライト点灯時の通信時間を60分程度と覚悟してはいたんだが。
187いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:03 ID:???
>>185
@MNがACアダプタを「バッテリアダプタ」と書き間違えてることぐらい
察しろよ。
188いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:05 ID:???
>>185
これを見るとパーツ屋で売ってるジャックで合うのがあると思うが。
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/zau/36.jpg
189いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:08 ID:???
まぁ、漏れはクリエNR使いなんでバッテリーに関しては、
過剰な期待なんてさらさらしてないっすわ。

NRでいけてるんだからC700でも漏れはいけるだろうとおもふ。

なによりも現状の問題はマックとどうやってシンクロさせるかだな・・・
190いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:13 ID:???
>186
一番省電力な設定であの時間だと思ってた方が
あとでがっかりしなくてすむんじゃない?
この手のものでバッテリが公称値より長持ちした
ってこと、あんまり無いし・・・・

191いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:14 ID:???
MIでインクワープロに慣れ親しんでる俺は、SLは欲しくても躊躇してしまう。。。
192いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:14 ID:???
>>184
>筆者が知る限り,バンドルされているカレンダーの月表示で
>実際の予定が表示される最初の機種だろう。


(゚Д゚)ハァ?
193いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:19 ID:???
>>192
(゚Д゚)ハァ?
もうすでに訂正のメッセージが今日の記事に書いてるだろ
フォルァァァァ!!!!
194いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:23 ID:tfytWgzZ
90分じゃ、モバイルには使えんな。
195いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:30 ID:???
 ワシ、工房でメモリが何とかなるなら、バッテリーなんてもっと短くてもいい。
AC繋げ可能=外部乾電池BOXもOK、バッテリ自体の交換も可能=電池潰す勢
いで使いまくっても買い換えられる。電池は問題ではない。
196いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:31 ID:???
>>194
じゃ買うな。
ていうか、荒らすな。
よりによって挙げてるし
197いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:37 ID:???
>>193
(゚Д゚)ハァ?
本人降臨か?
その記事で訂正しなきゃ意味ないだろ
topから飛んで来るとは限んねえだろ
198いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:52 ID:???
CPU、
高速モードと低消費電力モード選べるみたいだね。
199いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:56 ID:???
2代目に期待。
200いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:02 ID:???
>>198
高速モードでもマターリモードなのにぃ・・・・
201asdf:02/11/15 21:05 ID:qEzTqAeR
(゚Д゚)ハァ?
そこまで面倒みれるか、フォルァ!!!

>本人降臨か?
んなわけねぇだろ、大日本帝国ZAU華撃団設立した
神だよ、神!文句あんなら来いや、ゴラァ!

http://www.00bb.net/~diary/user/7074/

ったくこれだから厨房の多いスレはこまるな、プ
2代目って言っているヤツはどうせ買わないやつだからシャープは気にする必要はない。
203いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:12 ID:???
>118

>シャープと米IBM、リナックスによる企業向けシステム事業を共同展開

 ここの住人で、この話題に関心を持ってるのが2人しかいないことで、
モバ板の意見がリナザウ開発に与える影響力がわかりました。

 ソニーに引っ張られてマルチメディアに走ったPalmOSに見切りをつけた
IBMが、手を組んだ相手が Linux+JAVA のシャープPDAということは、
そんなにメモリを積んで、本体のみで処理が簡潔するようなPDAには今後な
らんということです。まあ、それでもCシリーズを出したのはシャープの
アドバルーン的意味合いと、Bシリーズとの部品共用化でコストを下げら
れることを利用して、ライトユーザーの多い旧ザウルスユーザーの取り込
みをねらった作戦でしょう。投下型液晶も当然だし、本体アプリで満足す
るユーザーがメインターゲットならメモリも十分。企業ユーザーにはBを、
個人にCを(営業にはCもいいかな?)売って、PalmOS6 とようやくチュ
ーニングのすんだWindowsCE が出てきたら、メモリ増設+メモリ食いのア
プリを積んで延命を図る。これからプロモーションしようっていうのにモ
デルが変わるわけがないので、当分変更はないわな。ここで「メモリが、
メモリが」言ってる暇があれば、さっさとキラーアプリをポートするべき。

 思えばAから始めたのが彼らの戦略。IBMが様子を眺めていたわけだ
から、あれはβにしとくべき。待てるものならZまで待つか、そうでない
なら今すぐ予約。
204いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:14 ID:???
>203

もちっと整理してから書けよ。
何が言いたいのかわからん。
205いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:17 ID:???
投下型液晶…恐い
206いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:21 ID:???
>>203
なかなか興味深い考察でおもしろいっす。
でも、後半はイマイチっす。

いずれにせよ、今後の進化の一きっかけになって
くれるとよいね。
旬な上にワクワクするニュースでしたー
207203:02/11/15 21:25 ID:???
>204

 そんな君に一言でいうと
「事情はわかるがもっとメモリ増やしてくれ」

>206
>でも、後半はイマイチっす。

 おれもそう思うが、もっと205のように暖かい眼で見守ってくれ。
208206:02/11/15 21:27 ID:???
>>207
らじゃー(w
209いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:28 ID:???
ハード的には凄い魅力的なんだが。
問題はソフトが沢山出るかどうかだなぁ。
ザウルスは持ってるんだけど、パームに比べてソフトが少なくてどうもなぁ。
(パームも持ってる)
ハードだけじゃなぁ…、欲しい気にさせるんだが。
210いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:37 ID:???
>>209
その為のLinuxなんだろ? これからでしょ、これから。
211いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:45 ID:???
>>209
もれもNR今使っていて禿げしく同じ意見で
ソフトラインアップに不安なんだが、
所詮新しいハード。
コミュニティーに参加することで育てていくの
かなぁと、とりあえずヨドバシの「注文完了」
ボタンを試しに押してみた(w
212いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:59 ID:???
 C700のスタイラスの長さが気になる。
 実機を見た方、情報を下さい。

// SL5500のスタイラスは短かすぎて使いづらかった。
// A300のは5500よりはマシだけど、もう少し長い方がいい。
213いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:06 ID:???
yodobasi.comで注文するか。それとも年末のクーポンに期待してヨドバシ店頭予約か…悩む…
214いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:13 ID:???
215いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:14 ID:???
「仕事にザウルス。あとはイラン!」
216いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:17 ID:aggycBCD
省電力モードでバックライト最小でPHS32kで90分の可能性
もあるな・・あとMP3のプレーヤーは音質をラジオ位に落として
負担を少なくしたり出来るの?そんな必要性なないのかな?
聞きながら通信とか出来るのかなぁ?
217212:02/11/15 22:17 ID:???
>>155に書いてありました。不注意につき吊ってきます・・・<スタイラス
218asdf ◆HOZlQYR1MY :02/11/15 22:18 ID:7xtkVlIg
分岐スレのこっちにも貼っておく。
糞スレの糞住民ども。
この詩(うた)を口ずさんでその腐った精神を浄化させるように。

HEY YOU!
君には聞こえるかい?
あぁ ザウルスの泣き叫ぶ声が
HEY YOU!
人類は過ちを繰り替えす
あぁ さまよえる魂
ザウルスを
そして人類を癒したい
探し続けて見つけた 希望の光
ザウルスを そして世界を
すくえる ただ一つの望み
偉大な英雄の名前を
さあ みんなで叫ぼう

「a・s・d・f!!!!!」

HEY YOU
あぁ 大日本帝国ZAU華撃団
あぁ asdf
愛に満ち溢れて FOR EVER
219いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:18 ID:???
>聞きながら通信とか出来るのかなぁ?
それ通勤で使う身としては、漏れも気になる。
A300とかでは、どうです?
220いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:20 ID:???
>>214
おぉ!ジョリーナイスな情報だ。
ひとつ問題が解決だな。
221いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:20 ID:aggycBCD
実際、購入後の使いこなしの面だけど
なるべく通信時間減らす為にオートクルージングするんだろうけど
それで例えば2CHを3ページくらい(トップと最新50、全部1000レス)
取り込んだとして、そのログ?から書き込みとか出来るの?
(もちろん、もう一度繋ぐけれど)
222いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:21 ID:???
>>211
そのためのネルフ・・・じゃなくてLinuxだよ。
メーカーが見捨てても開発ツールが無料で手に入るんだから、ソフトが尽きることはない。

>>212
市ヶ谷で見た人がE1のスタイラスと同じだったって書いてたが
223いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:22 ID:???
「パソコン買った。ケータイ持ってる。あとはザウルス!」
224212:02/11/15 22:27 ID:???
>>222
書いた後で気がつきました。申し訳ない。<スタイラス

でも5500の短スタイラスか・・・せめてA300ぐらいの長さは欲しかった。
残念。



でもC700欲しいなぁ・・・
225いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:30 ID:???
MP3聞きながらで通信したら、バッテリ1時間切るだろ。45分くらいか?
226いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:31 ID:???
>224
E1と一緒なら、これが使える。

http://www.pilot.co.jp/line_up/pentopia/productsnf.html#TCZR1

227212:02/11/15 22:39 ID:???
>>226
情報Thx。 明日にでも探してきまス。

>●ペンが伸びるので持ちやすく快適に入力できます。
自分以外にもスタイラスの短さを気にしてた人がいたわけですね。
安心しました。
228いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:43 ID:???
オートクルーズはA300に実装されていなかった新機能なので不明。

参考までにA300でも実装されていたページメモの方では、ちゃんとPOSTが元サイトに送られる。

自分はGoogleを本体メモリにページメモしておいて検索に使ってるよ。
ちゃんとネットに接続さえしてあれば、きちんと検索できてる。
229いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:49 ID:???
インクワープロきぼんぬ
230いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:55 ID:???
>>225
負荷が上がるだけで電気を食う周辺が増えるわけではないので
90分のままだろ。
231いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:56 ID:???
初歩的な質問ですまぬがXScaleっていうのは普通のx86互換の石なの?それとも別もの?
QtopiaってQtベースの開発セット?
232asdf:02/11/15 22:56 ID:XC0Oog08
>>201 偽者。やっぱ、Bには、

マイクとカメラが付いる
ザウルスOS
高速CPU
各種動画フォーマットに対応
出っ張っててもいいから、長時間駆動
Cancel、OKではなく、戻る、進むボタンと順送り、逆送りがついていること。

これなんだよ。
Linuxなんてものを入れることより、伝統あるザウルスOSをもっと発展させてほしいんだよ。

シャープならできるはずだから、お願い!もちろん、デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じで。

そんな進化をしてほしいな。Bというより、E25DCの後継という形で、
233いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:58 ID:???
負荷が上がればその分CPUも稼働するんだからバッテリ減るんじゃない?
あと細かいところ言えばスピーカーなりヘッドホンから音出すのだって電気は食うぞ。
234asdf:02/11/15 22:59 ID:xG8HIAaC
>>232 偽物ウザイ、氏ね!
235いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:00 ID:???
>>231
別。
236asdf:02/11/15 23:04 ID:AUspp+aW
>>232>>234=偽者=逝ってよし

ザウルスにはカメラは必須
今携帯電話にもカメラは当然のようについている。
標準装備となる日も近い。
ザウルスには仕事に、遊びに、親しみのあるPDAになってほしいと願う。
237いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:06 ID:???
>>222
おもいっきり有料のようだが。
http://more.sbc.co.jp/sl_j/tool/cd-rom-order.html

君には失望したよ > #
238asdf:02/11/15 23:07 ID:xG8HIAaC
>>236=偽物。いいかげんにしろゴルァ!

リナザウなんてどこの馬の骨が作ったかわからないようなOS乗せるくらいなら
ザウルスもシャープも潰れてしまえ!
お前らは25DCの好景気だけ作ってればいいんだよ!
239いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:09 ID:???
はー、好景気はまだかなー。不景気だもんなー(ワラ)
240いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:09 ID:???
>>237
これは有料ソフトを作る人用なのでは。フリーウェアであれば環境は無料のはず。
241asdf:02/11/15 23:09 ID:XC0Oog08
>>234 >>236 偽者死ね

トリップつけようかなぁ。モヴァ板だけでも。
242asdf:02/11/15 23:10 ID:8v5ttcdZ
いっそのこと小型カメラだけでも構わない。
誰にも気づかれず美しい画像を撮る事のできるカメラが欲しい。
243いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:10 ID:???
おまえらシャープに比較的前向きな内容でメール、電話攻勢しませんか?
漏れはします

・メモリについて(例文)
「xxxxxxで見てSL-C700にとても興味をもちました。
 しかし、SDRAMの容量が32Mbyteと最近でている他社のPDAより少なく、また
A300でもメモリ関係でブラウジング等の実用上問題になる場面があった聞い
ておりメモリの少なさが心配です。そこで、SL-C700を購入する場合は同時
 にSDRAMの増設を行ないたいと思っおります。
 現在オプション製品に増設用のSDRAMがでていないようですが、SL-C700では
 SDRAMの増設は将来可能になるのでしょうか?
 また、その増設メモリが発売されるとしたらいつ頃になるのでしょうか?
 128Mbyte程度にはしたいです。予定や発売時期等ありましたら教えてください」

他、液晶、バッテリー、ESCキーとCTRLキーについてもがんがれ!
244いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:12 ID:???
>>238
>リナザウなんてどこの馬の骨が作ったかわからないようなOS乗せるくらいなら

ZAURUS用は知らんが、Linuxそのものの生みの親なら↓
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Linus_Torvalds.html

入試に出るかも知れんぞ。いい機会だから覚えとけ
245いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:13 ID:???
 内臓カメラはいらないから、USBホストコントローラが欲しかった。
 >C700
246245:02/11/15 23:17 ID:???
内蔵カメラはいらないが、USBホストコントローラは欲しかった。>C700

と、書くべきだったな、自分。
247いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:21 ID:???
カメラなんか携帯ので十分だもんなー。
どうしても要るやつはオプションつければOKだし、文句言ってるのは盗撮ザルくらいだろ。
248いつでもどもでも名無しさん:02/11/15 23:39 ID:???
いまさらA300を買った者です。

FAQだったらすみませんが、手書き入力で読点('、'の事)
を入れる方法を教えてくれません?

何回チャレンジしてもコンマ(',')になっちゃうんですが・・・
249いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:43 ID:???
>>248
うるせー

ここはC700を叩くスレだから他へ行け(w
250営業マン:02/11/15 23:45 ID:???
C700で動くPDFビューワーってありますか?
あれば売っている商品のマニュアルとかCFにいれて持ち歩けるので
私には結構買いのポイントになるんですが
251いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:46 ID:???
A300の話題はスレ違いだゴルァ
252いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:46 ID:???
何でシャープはLinuxなんて訳の分からないOSを使ってるんだ。
こっちにはXTALという、OSがあると言うのに。
使いやすさ、速さ、省メモリ、とこれほどPDAに特化された高機能なOSは他に無いのに。
良い加減こんな不安定で低速、おまけにメモリを大量消費する欠陥OSなんか止めて早急にXTAL搭載VGAザウルスを出すべきだ。
良い加減に目を覚ませ。
253248:02/11/15 23:49 ID:???
教えてくれたらC700叩きにも付き合うから、とりあえず読点の
入れ方を教えて〜
254いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:49 ID:???
>249,251
は?
255いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:51 ID:???
仕事で使うならPPCを使え
こっちも欠点だらけだが、リナザウよりはマシ。
256いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:53 ID:???
>250
C700がまだ発売されていないことをご存知なのでしょうか?
257いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:54 ID:???
>>248

MI の時は、ユーザー辞書登録で  読み:て  登録文字:、
にしてた。
「て」と書いて、変換すると、「、」になる。
258248:02/11/15 23:56 ID:???
なるほど!!
変換一回だけ妥協すればいいわけか。参考になりますm(_ _)m
259いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:56 ID:???
今E1に普通のPHSをケーブルでつないで通信してますが、リナザウはCF型のPHSじゃないと繋げないって本当?
260いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:58 ID:YUtN3IhC
パソコンのIMEだと「てん」変換で候補出てくるけど
261いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:00 ID:???
>>252
>XTAL搭載VGAザウルス

 アイクルーズが既にありますが
262いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:01 ID:???
>>250
A300用PDFビューワーはある。日本語化もできる。
まァ、C700でも動くだろ。
263248:02/11/16 00:02 ID:???
うーん、辞書登録の方法がわからん。
マニュアルの索引にもないし・・・

>>260

それ、うまくいきました。しばらく「てん」でしのぎます。
どーもm(_ _)m
264いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:02 ID:???
>>259
接続ケーブルないのに、どうやってつなげられるんだよ?(ワラ
265いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:02 ID:???
>1 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/15 00:37 ID:???
>SLザウルスの総合スレッドです。

でないの?
A300の話題が何故ダメか?
266259:02/11/16 00:04 ID:???
繋げないのか!
AJ-51とは接続できんとは
267いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:05 ID:???
>>265
おまえ、シャレってもんがわからんの?

いま新リナザウが祭りになってるから
現行機の話なんかどうでもいい気分なだけだ
268いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:06 ID:???
>263
それ以前に、普通に書けますよ。

「、」だけ書かずに、枠なしボードでひらがなの後に続けて書いても入らないですか?
直前の文字にあわせて、候補の優先度を変えている気がしますが。
269いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:10 ID:???
C1を買ってすぐ、E1が出てあまりの魅力にグラグラしながらも見送った俺。
さぁ、今はどうだろう。
見 送 り か と 。

そんな俺はいまだC1ユーザー。
B/Cの後継機ではグラグラしちゃうだろな、きっと。
270248:02/11/16 00:12 ID:???
>> 268

ほんとだ、枠なしなら入った!!
実はいままで枠なし試してなかったのだ。

感謝!!
271いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:17 ID:???
こんなマシン買う奴は馬鹿かと。
金をドブに捨てるようなもんだ。
馬 鹿 は 死 な な き ゃ 直 ら な い 。
272miyo:02/11/16 00:18 ID:???
なぁんか、期待はずれの C700 だけど…、
リヌザウ自体は予想外にブレークするカモ。
それもワールドワイドで。

なぁ〜んて、期待し過ぎかな?


●シャープとIBM、Linuxザウルス活用の企業向けモバイルシステムを世界展開
 モバイルシステムのプラットフォームとして、米IBMはLinuxザウルスを選んだ
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/15/02.html

●リナックス版ザウルスを世界展開 米IBMとシャープ
 http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/today/1.html

●米IBMとシャープ、Linuxベースのモバイルソリューション共同展開
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/217185

●シャープ・米IBM、企業向け基幹業務システムで提携
 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021115AT1DI05S515112002.html

●シャープと米IBM、リナックスによる企業向けシステム事業を共同展開
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021115-00000298-reu-bus_all
273いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:20 ID:???
>>243 に続くやつはおらんのか?
274miyo:02/11/16 00:24 ID:???
ついでに miyo

Zaurus 製品関連の問い合わせ、意見を出しても良い様な、
適切な(部門の)メールアドレスを教えて頂ければ…、
いっくらでもだしますよー。
275いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:25 ID:0uqdHfsj
駄目だとわかったら見切りも速いのがIBM。S30とかね
276いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:26 ID:???
>>271
学生にはきついだろうが、6万程度の金をドブに捨てる覚悟で遊ぶくらい安いもんだ。
あれもダメこれもダメとネタにするも良し、なんとか使えるようにしようと電池ボックスを自作したりswapいじったりと四苦八苦したり。
実用として使いたい香具師や倹約家は見送れば良し。
俺はオトナの玩具として予約済み。
277いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:26 ID:HGbmuVHR
>>272
残念ながら、IBMのこれまでを考えると、もひとつ期待できない。
この手の話、ことごとく滑ってるからな。
第一、A5はおろか、B5ノートですら小さすぎて使えんとぬかす毛唐どもに
こんな繊細なデバイスが普及するのかと小一時間・・・
でも現行ザウはそこそこ普及してるんだっけ?

期待したいところだけど。
278いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:28 ID:???
>第一、A5はおろか、B5ノートですら小さすぎて使えんとぬかす毛唐どもに
>こんな繊細なデバイスが普及するのかと小一時間・・・

パームは?
279いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:30 ID:???
HP200(オークションで売っちゃった)、ジョルナナ、パームのユーザーですが、
ついでにコクヨノートのユーザーでもありますが、本日、セイコーの電子辞書をいじってきました。
c700と同じ位の大きさだと思いますが、十分にブラインドタッチが出来ました。
結構期待しています。
280いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:33 ID:0uqdHfsj
やっぱり外人どもにはスタートレックみたいなデザイン
じゃないとウケナイだろうな
281いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:35 ID:+NQqwa4e
【技術】携帯バッテリに「原子力」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037250745/

これで解決(笑
282いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:36 ID:???
>>276
同意。

新しモノ好きとしては買わずにいられん。
>馬 鹿 は 死 な な き ゃ 直 ら な い 。
と言われれば、確かに馬鹿だなと自覚する部分もあるが、
馬鹿だからこそ楽しめる事もあるしね。

少なくとも
>>271
のような詰まらんヤツになるぐらいなら、踊るアフォでいたい。
283いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:37 ID:???
電子辞書はバッテリ100時間くらい持つがな

なんといっても 9 0 分 だよ

     9 0 分

終わってるよ・・・
284277:02/11/16 00:38 ID:HGbmuVHR
>>278
PalmはPDAとしては普及したが、社内の基幹DBにPalmでアクセスして
云々、というDB2 EveryPlaceは見事に滑ったYO!
もちろんLinux+Javaという環境だともっと高機能なものを目指せるだろうが
そうなると端末の操作性が悪すぎる罠
285いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:41 ID:???
最悪だよ。90分ってのが分かってるのにあえて死にに行くんだからな。
ましてや金を貢いでまで。
やっぱり、頭がどうかしてるとしか思えないね。
286いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:41 ID:???
まあ貧乏人は黙ってろってこった。
287いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:43 ID:???
>>278
パームはキーボードじゃなくてペン入力だからじゃないの?
288いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:43 ID:???
ホワーッツ?

90ミニーッツ?・・・90ミニーッツ!!
インクレッディボー、クレイジー

hahaha...ノーユースフル、イッツ ジャスト ダスツ!!
289いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:43 ID:???
>>284
操作性云々言ってたらノーパソ以外に選択肢がなくなっちまうだろ。
可搬性(ポケットに入れられる)の前提上で語れよ。
290いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:45 ID:BWzwIKXj
>>283
電子辞書でつうしんするんだ?

カラーでVGAな電子辞書なんだ?

と、吊られてみる
291いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:46 ID:???
大体使ったこともないのに操作性が悪いとかいう妄想くんだからな(藁
292いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:46 ID:???
電池持たない時点でモバイルとして失格だよ。

電池交換やケーブル付きは、モバイル機として違うだろ
293いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:47 ID:???
電子辞書は通信しながら100分持つのか。ふーん、って感じ。
294いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:48 ID:???
>>292
わかったから、CLIEでも叩いてれば?
295いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:50 ID:???
日に90分も通信するかな? PDAで。
おもったより使わないものだよ。

通信していると俺のE1も電池切れるけど、
べつに普段電池で困ったことないし。

足りない足りないっていったいどんな生活してるんですか?
296いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:50 ID:???
操作性>最悪
速度  >低速
メモリ >最少
電源  >貧弱

こんなのが分かってて買うなんてどこか頭の配線が切れてるとしか思えないよ。
大丈夫ですか?
297いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:50 ID:???
オマエは10階のビルから飛び降りても死ぬかどうかはわからないから、飛び降りるべきだと主張するのか?

ダメだということが予測できない能無しは氏ね
298いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:51 ID:???
ところであんた誰?>asdf
299いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:51 ID:???
なんか買いたいけど買えないじり貧な奴らが吠えてるな(藁
300いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:52 ID:???
http://review.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2002/11/15/639653-001.html?
によれば

PDAとして最も気になる「PEG-NX70V」の電池寿命だが、ワイヤレス通信機能の電力
消費に関して、編集部で行ったランダウンテスト(※2)では、3時間2分の連続した使用
が可能であった。

って書いてあるんだけど、バッテリが持たなくて非難轟々のクリエでさえ3時間もつんだ
よねえ?90分なんてお話にならんとちゃう?
301いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:53 ID:???
というか、こんなダメマシン擁護するの辛くないですか?(w
302いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:53 ID:???
>>295
E1でバックライト最強にして通信してるんですか?

E1は、最小90分。

C700ha、最大90分。

この差は富士山より大きく、日本海溝より深いよ。
303277:02/11/16 00:54 ID:HGbmuVHR
>>289
だから、毛唐は可搬性なんてどうでもいいんだって。
俺らには想像つかんぐらい体力あるんだから(w
でもって、今回の提携は米IBMとのもの。
米主導でやって日本に展開されるほど普及するとは思えんと言ってるの。

あと、決してリナザウがダメだって意味ではないよ。
IBMとの提携には期待できない、って思ってるだけだからね。
304いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:55 ID:???
わはは、90分だってよ。
よくこんなの買おうと思うな。
泣きながらバッテリ交換してくれや(大藁
305いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:56 ID:???
>>304
貴殿はどんなPDAをお使いでつか?
306いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:58 ID:???
さんざん一人でけなしているやつがいるが、コイツの目的がわからん・・・
ひょっとしてa○dfか?
307いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:58 ID:???
某ページのケチ付君がいっぱいですね。ここは
308いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:58 ID:???
めんどくせーな。
毎日90分も通信する必要のない人だけ買えばいいんじゃない?
そういう人はけっこう多いと思うけど。
309いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:59 ID:???
買わないヤシは買わなければいい。だが、ほしいヤシの邪魔するな。
>>303

PDAは別だよ。アメリカではなぜかキーボード付きはまったく売れない。
IBMが提携したっていう意味がわからない阿呆はほっといた方がいいんだろうけれど。

まだPalmが海のものとも山のものともわからなかった時にIBMがPalmと提携した
おかげでどれだけのメリットがPalmにあったのかわからないようなヤツは本当に
ほっといた方がいいんだろうな。

Linux PDAなんてアメリカだけではなく世界中どこでもまだまだヲタのおもちゃに
すぎなかった。IBMが提携するまでは。
311いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:01 ID:???
買って文句言うのは目に見えてるだろうから、初めに忠告してんだよ。
お前らみたいな馬鹿にも分かりやすくな。
312いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:02 ID:???
>>303
この場合、問題になっているのは重量よりはかさばりだろう。
体力は関係ない。
ポケットに入るか入らないかでは機械として全く別の性質を持つ。
ノーパソは常に身につけて、さっと閲覧なんて無理。
313いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:02 ID:???
>>311
で、あんた誰よ?
314親切な人:02/11/16 01:02 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
315いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:03 ID:???
バッテリーは4時間って書いてあるよ!
まさかブロードバンドで映画か何か視るの考えているのかな?
無理だと思うけど。
それだったら、コンセントにつなげば?
316いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:04 ID:???
311は忠告することでどんな得があるってんだ。
暇なやつ・・・
たぶん金もないんだろうな。
317いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:05 ID:???
なんかジョルスレと似たようなせめぎ合いが始まってるような
気がするのは漏れだけか?
普通の人はPDAで90分も通信なんてしないって(w

わらかしてくれる煽りがいるな。ばっかまるだし。
>>311

真性のあほーを見つけるってのはおもしろいものだな。貧乏人じゃないから6万円
くらいドブに捨てたらつらいけれどPDAを買ったらなんともおもわん。遊べるもの。

道具としても使える。金がなくて買えないお子様はほっときゃいいんだろうけれど。
あの液晶だけで十分だな。俺には。親指で入力しやすいし。
320いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:12 ID:???
名前を伏せてかまってもらう技を覚えたな>>asdf
321いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:13 ID:???
あほでもバカでもいいんだけど、忠告も大変ありがたいのだけど
MP3のプレーヤーが、海外サイトにしかないのは、大変不安なのですが。
また、今回の開発では、山根一真さんも何か関係してるのでしょうか?

ところで、シャープはシャープペンシルを発明した会社ということは皆さんご存知ですよね?
まあ、どうでもいい事ですが。
322いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:13 ID:+NQqwa4e

よく考えると、携帯電話でも連続通話時間は、120分とかでしょ?
仕方が無いのでは?

ネットしなかったらもっと電池持つんでしょ?たぶん。知りませんが。
323いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:13 ID:???
電池持たないゴミは、モバイルできんから価値がない。

ヒッキーは家の中に篭りきりだから、バッテリーが持たなくてもよいのだろうがな。
モバイルとして使えない、クズだから叩かれてるんだよ。
324いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:15 ID:???
まあ、あの液晶付きLinuxデバイスが6万で買えるなら買いますわ。
普段の通信はA300でやりま。
A300ならアホみたいにバッテリ持つし。
325いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:15 ID:???
90分ってC700の話だよね? Bのはどのくらいだっけ。同じ?
326いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:16 ID:???
だからクリエですら3時間
327いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:16 ID:???
消費者として、『良いものは良い』『悪いものは悪い』
とはっきり意思表明することが、より良い製品が出てくるためには大切。
328いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:16 ID:???
AirH”つないでいたら90分なんてすぐ
329いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:17 ID:???
電気の無いところで長時間モバイルしなきゃならんのですか?


素直に田んぼでも耕してろ! この田舎モン!
330いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:18 ID:???
よく考えたらPDAならバッテリ持ち時間18時間ですら短いんじゃないか?
331いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:19 ID:???
ああ、なるほどな。
ヒッキーはバッテリー切れてもすぐ手元にコンセントあるもんな。
これなら確かに90分でも文句が出ないわけだ。
外で使う奴はこんなのじゃ全然ダメって言うのが分からないのもうなずけるよ。
モバイルする上で最も重要なことが分かるわきゃ無いよな。
332いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:20 ID:???
>330
おまえは脳内妄想たくましすぎ。
それとも、普通PDAは2週間とか4週間持つと思ってるのか?
333いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:20 ID:???
なんか帰ってきたら買える香具師と泣く泣く買えない貧乏人の
せめぎ合いが始まってるな。
334いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:21 ID:???
90分で足りるか足りないかなんてその人の使い方しだいだから
これいじょうやっても水掛け論にしかならん無意味

個人的にはバッテリが持たないからこそクレードルがほしかった
ちょっとした手間の違いが使い勝手に大きく影響するんだよ
とくに頻繁にしなければいけないことは。
335いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:21 ID:???
あのさぁ、『ダメならダメと覚悟して買う』奴は、何と言われようが買うんだろ?
だったら、反論する必要ないじゃん。黙ってろよ。

改善すべき点があると思ってる奴が、ダメだと思ってる部分を挙げることを邪魔するなよ。
それにダメだと思われる点を挙げておかないと知らずに買う被害者が出てくるぜ。

ダメな部分を隠してここではマンセーしろってか?
それは間違いだろうが。何言われても買うんだったら、黙って買ってろよ。
336いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:23 ID:???
>296

液晶>VGA
だから買う。

QVGA機とか160x160のヘタ字フォント搭載みたいなのは
使いたくない。
337いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:23 ID:???
>335
いい事言った!
ハイ、がんばって叩いてください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
338いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:24 ID:???
>>331
90分以上もつなげて何するの?
何かのシステム開発?
自転車ツーリングで電気の届かないところで数週間すごすとか?
どこかのサイトの管理者とか?
全く理解できないです。もしよろしければ詳しく説明してください。
339いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:24 ID:???
>>331
外に出てて何時間もPDAでネットにかじりついてるヤシもキモイな。
引きこもっててもらってたほうがありがたい。
340いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:25 ID:???
禿同。
やはりダメなものはダメとちゃんと声を大にして言わないとダメだな。
何で、明らかに分かってる欠点を黙る必要があるんだよ。
買おうとか思ってる奴は別にそれで良いと思ってるんだろうから、黙っててくれよ。
341いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:26 ID:???
通信して90分なんて、そんな短いPDAが、他に今あるのかよ。

現行機種じゃ最低最悪だよ。
それなのに、マンセーしろと?

明らかにそこは『欠点』だろうが。
それを『欠点』ではないと事実を捻じ曲げるのか?

その『欠点』はOKとする奴がいてもいいが、
だからと言って、それが『欠点』でなくなるわけではない。
そこを勘違いするな
342いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:26 ID:???
>338
いや、90分通信したら他の事出来ない、てのはそれなりにツラい。
バッテリが持って困ることは何もない。

俺はブンコビュワー目当てで買うがな。
343277:02/11/16 01:28 ID:HGbmuVHR
>>310

お、なんかちょっと話せそうだね(w
IBMと提携して恩恵を受けたPalmが今どうか?ってのが疑問なんだよな
それと、IBMとPalmの提携は、PalmがPDAとしてはそれなりの
地位を築いたあとだったと認識してるんだけどな。漏れは。

もちろんPalmのときとまったく同じとは思わないが
IBMが、リナザウをこのスレの住人が期待するような方向に後押しできるとは
思えないんだよ。
ちなみにMIザウのときも米IBMと#は提携してたよ。
ザウでNotesを使えるように、とかやってたはずだ。
もちろん、そんなこと忘れてていいぐらいの功績しか残してないのが現実。
今度こそ?
いや実は、ほんとは期待したいんだよ漏れも。
344いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:29 ID:???
端末の欠点に文句つけるならおおいに賛成だが、買う奴に絡むなよ。
みてるだけでウザイ。
345いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:30 ID:???
買える奴は買うし、買えない奴は買わないだけの問題だろ。

サルじゃないんだから、与えられた条件の中で最良の解を探せば
いいだけの話じゃない。
バッテリが90分しか持たないんだったらそれを前提にした使い方に
6万出せる奴が買えばいいのさ。
346いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:30 ID:???
本当にこんなダメダメなマシンを良く買おうと思ってるよ。
VGAだとしても総合評価はマイナスだな。

347いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:31 ID:???
街中でリッター10キロ行かない車が他にあるのかよ。

現行車種じゃ最低最悪だよ。環境にも最悪だしね!
それなのに、万歳しろと?

明らかにそこは『欠陥』だろうが。
それを『欠陥』ではないと事実を捻じ曲げるのか?

その『欠陥』はOKとする奴がいてもいいが、
だからといって、それが環境に悪影響を与えないことはない。
そこを勘違いするな



厨房は早く寝ろ!
348いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:32 ID:???
へーPDAって90分電池持てば、十分なんだぁ〜

だったら、何で他のPDAやザウルスは90分以上持つんだろうねぇ(ワラ
ムダだねぇ。もったいないねぇ(ワラ

予備電池揃えたり、バッテリーパック用意する奴も、キモイ奴ってことか(激ワラ
349いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:33 ID:???
VGAとしても日中野外では全く見えない液晶。
バッテリーだけじゃ無く、画面も終わってる。
良いところ何一つ無いじゃん。
やっぱり買う奴は馬鹿?
350いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:33 ID:???
たしかに連続で90分以上通信することは少ないかもしれん。
でも自宅に帰ったら必ずかばんから取り出して充電、会社についても
必ずかばんから取り出して充電、ってしなければいけなくて一回でも忘れたら
移動中使えなくなるってのは嫌だなあ。
一回でも忘れたらってのは極端かもしれないけれど、数日に一回充電すれば
いいぐらいバッテリが持ってくれたらずぼらな人にも使えていいなと思うわけよ。

PDAが生きがい、みたいな人だったら几帳面にこまめにバッテリ残量をチェックして
充電するかもしれないけどさ。それだけに気を使ってられないって人だっているわさ。
351いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:35 ID:???
まて、
ネットに接続しっぱなしだと、90分という事じゃないのか?
それも正式な内容かは不明だ!
通常は4時間もつとなっているヨ!
4時間だ!
352いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:35 ID:???
擁護するために、ワケのわからない屁理屈をこねる奴が出始めたな

「PDAは90分電池が持てば十分。90分以上使う奴は異常」

ほほ〜、そうなんですか?
353いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:35 ID:???
>350
そういう人にはオススメできないPDAだ、というだけでは…

悪いこといわんから、自分に合ったPDA探しなよ。
354いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:36 ID:???
文庫ビューアよいな。

たしか9種類サイズ違いのフォントを用意とかどこかに書いてあったな。
文字のおおきさに関しては困ることはなさそうだ。
ただ、4時間読書で電池が切れるのはなんだかなぁ。

俺のMI-C1でMP3を聞きながら文庫ビュアーで読書したら
2時間ちょっとで電池がきれた・・・。
なんだ、快適そうじゃん > C700
355いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:36 ID:???
>>343 MIのときは、IBMからは全然SDK等が発表されなかった。
ほんとNotesクライアント一本だして終わりだったね。Palmに
関してはいろいろ開発キット出しててサードパーティの参入を
促してた。で、その結果どうだったかというのは俺も知りたい。
356いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:36 ID:???
ヒッキーは充電には困らんからな(藁

電池10分でも十分じゃないのか?
357いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:36 ID:???
     4 4
    4  4
   4   4
  444444444   時間だよ!
       4
       4
358いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:37 ID:???
>>356
トイレが長いから、15分は必要
359いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:38 ID:???
内勤も充電には困らないな(w
360いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:39 ID:???
 バッテリーは、取り外し可能なリチウムイオン充電池が採用され、約4時間50分の連続表示が可能。大きさは約120×83×18.6mm(幅×奥行×高、突起部除く、高さは最薄部)で、重さは約225g。

361いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:40 ID:???
ぜんぜんモバイル機じゃないじゃん。

いっそ電池なしにしてAC専用にしたらどう?
362いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:41 ID:???
参考出品のときに、細かいスペックがわからないときにVGAにつられて物欲全開
モードになっちゃって、いまさらあとに引けない人が欠点を見て見ぬ振りをして自分を
無理やり納得させようとしているんだよ。あんまりつっこんでやるな。
ああ、俺もそうだよ。
363いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:43 ID:???
90分は大げさにしても、4時間か〜。
ジョルナナって何時間だっけ?
パームはわすれたころに電池が無くなっているのだけれど。
364いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:44 ID:???
>>360
何にもしない状態で4時間50分

処理をすれば3時間、2時間と短くなる。

通信カードを挿した場合は、最長で90分。 『90分』だよ。
365いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:46 ID:???
栗厨がうれしさのあまり、てやつか?
栗の方が電池持つーって。
366いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:47 ID:???
>364
ふーん(;´ー`)y──┛~~
367710ユーザー:02/11/16 01:47 ID:???
>>363
CFE-02繋ぎっぱなしで5時間は逝きます。
でも、画面のキレイさがすごく魅力的>C-700
多分C-700も買います。
オモチャとして適当な値段だしね。
368いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:47 ID:???
とりあえず、
「エアエジ90分でイイ(予備バッテリ使うから)からVGA!!」
「作業時間4時間でイイ(予備バッテリ使うから)からVGAとキーボード!!」
ってヤシが買うんだろ。
もう個人のライフスタイルの問題だと思うな。
嫌なやつは見送りってだけだろ。
あの筐体と値段では技術的にこれ以上は無理じゃねーの?
普及のためには値段は上げられないし。
369いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:48 ID:???

おいっ、今時キセルかよ?
370いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:48 ID:???
漏れはアイコンに失望。
今時中学生でもあんなださいアイコン作らんて。
371いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:50 ID:???
漏れは E21 を外で使うときは常に車のシガーソケットから電源を引いてるので・・・
永遠に電池はなくなりません。

車が無いときは、どこか探してすかさず充電ですね。
図書館、喫茶店、パチンコ店、etc
372いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:50 ID:???
>>370
アイコン変更は自分でできることを知らないのか・・・
そのくせ文句だけはいっちょまえに垂れるのか・・・
373いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:51 ID:???
だから、「通信で90分」ってのは「欠点」なんだろ?
ちゃんと認めろよ。
374いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:51 ID:???
>>367
モバイルはオモチャなんだよ!
せいぜいオモチャ+α くらいなんだよ!
375710ユーザー:02/11/16 01:53 ID:???
>>374
オモチャの部分があることには同意。
ただし、710は道具だよ。
376いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:53 ID:???
「透過液晶で消費電力増大」
「透過液晶のため日中は見づらい」
「RAMが少ない」

ってのも欠点だよなぁ、おい(w
377いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:53 ID:???
つーかアイコンとかのリソースは入れ替えますって言ってたよね。
あれはポシャったのかなあ。
378いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:55 ID:???
710が道具?プッ
何に使ってるの?
379いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:55 ID:???
>>377
きっと「(個人的に)入れ替えます」だったと思われ。
380いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:57 ID:???
ちゃんと『モバイル機器』にしといてくれたら、遊んだのに。

俺はちゃんと電池で使える『モバイル機』が欲しいんだよ。

ちゃんとモバイル機作れ>#
381いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:57 ID:???
モバ板もはやく強制IDにならんかなあ。
382いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:58 ID:???
>373はageてまで、誰に認めて欲しいんだろう…(;´ー`)

俺でよければ認めてあげるよ。君は正しい(;´ー`) σ)´Д`)プニュ
383いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:59 ID:???
>>380
Bの方買えばいいじゃん。
384いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:59 ID:???
カバンにたった90分しか持たない機器を入れるのは
余計な荷物を増やすだけで邪魔になる。

使える時間当たりの本体重量を考えると、軽量とは言えない気がする。
385いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:02 ID:???
つなぎっぱなしにして使うモンじゃないんだよ。
スケジュールとかメールとかメモとかアドレスとか見る為のもんだんだよ。
ウルティマとかするもんじゃないんだよ。多分。
386いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:05 ID:???
まったくだ。
いざとなったらまったく使えない事になるものなんて怖くて外で使えるかっての。
いいかげん分かれよ。(呆
387いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:06 ID:???
age厨がひとりで粘着しているスレはここですか?
388710ユーザー:02/11/16 02:07 ID:???
>>378
仕事。
レポート作成とか、書類の手直しとか。
通信しなければ10時間はバッテリーが持つから、
日帰りの出張ならノートPC持たずに710だけで用が済むよ。
PIMはm500使ってる。

こういう使い方をしてたら「道具」っていってもいいんじゃない?
389いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:08 ID:eyza4XWc
しかし 早くちゃんと完成品をさわりてー
(;´Д`)ハァハァ
この願いはみんな一緒では?
390いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:09 ID:???
そうだよ!悪いか!
391いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:14 ID:???
実用性は実用品に求めればヨロシ。
C700は贅沢品だと知るべし。
役に立たないけど(自分にとって)オモロイもんを持ち歩くってのは贅沢な行為だよ。
欲しがってるのはそのへん判ってる連中だけでしょ。

間違ってもMy first PDAにはすんな(w
392いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:17 ID:???
うぜーなー。90分厨はB買っときゃいーだろ。透過厨もだ。
ちゃんと#は別解用意してる。それでもVGAがいーなら待て。
そんだけのこった。漏れは買う、たとえ勢いだとしても(w
393いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:20 ID:???
だから、買うんだったら、文句言う必要ないだろ

文句があるから、言ってるんだよ。
わかんないのか?
394いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:21 ID:???
そうかな?
携帯と同じように1日1回充電すれば問題なく使えると思うが。
ネットはディスクトップでやるし、
会社勤めなので電気がない時間はそれほど長くないし。
旅行に行ったとしても、4時間も何かに乗っていれば、日本中何処でもいけちゃうし。
ずぼらな人出なければ、バッテリーは十分じゃないかな?

395いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:21 ID:???
粘着してる90分厨も透過厨も
過去スレのフラッシュ厨も電池交換厨も全部同一人物だろ。
文体が一緒だぞw
396いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:22 ID:???
日本HPの人は転職考えたほうがいいんじゃないかな?
397いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:23 ID:???
>>394
4時間電車では、90分通信できませんが?
398いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:23 ID:???
欠点を隠蔽しようとするなよ
399いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:25 ID:???
ここから暫くはageさんの一人芝居になります。
はいどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
400いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:26 ID:???
粘着な擁護厨はずっと張り付いてるのか?

90分の通信時間じゃ張り付いて擁護することだってできなくなっちゃうぞw>擁護厨
401いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:27 ID:???
つーか、電池がコールドスタートしないで交換可能かどうかだと思う。
誰か市ヶ谷で確認して来い。
402いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:27 ID:???
>>400
ヲメ
403いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:28 ID:???
電池交換が前提になってる時点で間違ってると思う
404いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:28 ID:???
MI のときゃぁ 500 シリーズとか、600 シリーズでは、
基本的には同一モデルなんだけど、メモリ容量が違ったり、
モデム有り無しとか、カメラカード同梱モデルとか、
バリエーションあっとよね?

なんで、最近は無いのかな?
作る方だって、大してパワー要らないし、
買うほうも、ここで出てるような もんく はかなり減ると思うのだが。
405いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:28 ID:???
90分にこだわるのは、つなぎっぱなしの契約している人の考えでしょ。
カード抜いたり、回線切ったりするのが面倒だから。

普通に考えたら、メールチェックして、スナックのおネーちゃんにインターネット見せてあげて、
それで十分でしょ。あんなちっちゃな画面に何時間もへばりついてインターネット見るのは、人間業ではできないよ。
406いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:30 ID:???
自作自演までかよっΣ(´Д` )
407いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:32 ID:???
>>404
売れないからだろ。

ここで擁護しまくってる極少数のザウヲタしか客がいないから、ジリ貧なんだよ。
だから、こんなバランスの狂ったヲタだけがマンセーするような糞製品が出る。
408いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:34 ID:???
>>406

「自作自演までかよっ」って? カキコ途中?
409いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:35 ID:???
あの・・・ 90分太郎はただの荒らしでそ
みなさん、真剣に反論してあげる必要はないのでは

レス付けるとかえって喜ぶのではないかと思いますが・・・
410いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:37 ID:IqRqslP/
>>407
ザウオタとリナザウオタを混同しないで欲しい。
411いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:38 ID:???
欠点の隠蔽しようとするなと叫ぶ奴がいる。

自分に都合の悪い長所を誰かが言うと暴れだす。

建設的な意見も言えず、他の人が挙げた叩きやすい煽り文句を
延々とコピペしておきながら自分の買えないのを正当化しようと
がんばっている奴がいる。

欠点があるが、10万を越えるのではと予想されたVGAザウが6万ですよ?
同じく使えにといわれたEX1は16万。
でもVGAの綺麗さに16万とはいわずも6万まで値が落ちたらいったい
どれだけの人が買いましたか?
ほとんどのアプリが中途半端な未整備のままでたPDAでさえ、
電池のもちが悪かろうがEX1を喜んで買う人はいたのです。

C700は電池が持たないと、嘆きC700は使えないという方々。
C700よりもあなた達はB500について意見を交わされたらどうでしょう?
お望みのとおり炎天下でも見やすい液晶とAirH"でつなっぎっぱなしでも
十分な電池とE21で定評あるキーボードがついて来るよ。

どうしてそんなにC700に固執してたたくの?
B500は君の目に映らないの?
412いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:38 ID:eyza4XWc
バッテリーも液晶も 満足だ
ただ 動作速度だけが心配だなぁ
もっさり もっさりでは PDAの意味ないし。
413いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:38 ID:???
>409
擁護も自作自演なんで気にしないで下さい
あと、今一人芝居中なんで関係ない方の書き込みはご遠慮いただきたく…
414いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:38 ID:???
しかし、きれいな液晶目当てに買うのに、ドット欠け
とかがあったら悲惨だな。
発売日に開店と同時に展示機確保してその現物
売ってもらいたいくらいだ。
415いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:38 ID:???
電子辞書サイズで、ネットに接続できれば、
それこそ何でも調べられる万能辞書になる。

調べ物をしたり、関係したリンクを見てたりすれば、90分なんてあっという間。

他にPIMや辞書やメモ書き、地図を見たりもしたいのに、
バッテリ切れで、それができないんじゃ何のためのPDAかわからんぞ。
416いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:38 ID:???
LX200も使った経験有るけど、
白黒液晶は、結構きついよ!
たまに使うと、使い方忘れちゃってるし!
インターフェースは結構重要だよ!
LX200は、パワーユーザーしかついてこなかったし、
インターフェースにこると、電池が持たなくなっちゃうし、
バッテリーでかくすると、持ち運びめんどくさくなるし、
417いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:39 ID:???
MI 用の PIM ソフト、リヌザウに移植しちくり!!

たのむて!
418いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:41 ID:???
>>415
そんな小難しいことは、職場や家でやれ!
ついでに、ウンコと小便は便所でやれ!
419いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:43 ID:???
>>415
図書館で調べ物をしつつ参照したいのだが?
420いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:43 ID:???
× >>415
○ >>418
421いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:44 ID:???
>>419
図書館で調べ物をしているのに、90分間もザウだけと
にらめっこしますか?
たいていオートパワーオフしている時間の方が長いと思いますが。
結局稼動している時間は何分なんでしょうね?
422いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:45 ID:???
>>419
モバイルはしないのかよ、オマエは。

だったら黙っとれ
423いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:47 ID:???
たかだか6万円であの大きさのマシンにノートパソコン並の機能を求める方が
どうかしている気がするんですが・・・
424いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:48 ID:???
>>421
想像力足りん奴。

90分使わなくても、他のPIMやMP3、メモ書きなんかはどうなるの?
使い切ったら、できなくなるぞ。
425いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:49 ID:???
皆さん、何をやるにしても、自分で時間を決めてやったほうがよいですよ!
何でもやりたいときにやる、では、社会に出たときに困りますよ!
426いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:50 ID:???
>>419
図書館にはノートPC用の机があってそこには電源も用意されていますが、
大きいところだけかな・・・。
427いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:51 ID:???
>>423
たかだか6万円程度のあの大きさのマシンで、それくらいのこと他のPDAではできてるんですけど。

PIMもあれば、メモ書きできて、通信もできて
それでちゃんとバッテリーは十分あるPDAはたくさんあるみたいですよ、ええ。
ぜんぜん不思議でもなくできているようですがね。それくらいのこと

それができない憐れなマシンが今度出るらしいですがw
428いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:52 ID:???
>>272

米CNET のレビューでは、
「速度の改善なければ、PIM として使えず。
 PocketPC や Palm を脅かす機種にはなり得ない」
という結論だった。
429名無しさん@Emacs:02/11/16 02:52 ID:???
640 x 480 ってこんな感じなんだな。マジ凄えぜ。

http://images.google.co.jp/images?q=640+x+480&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja

主な PDA と液晶のサイズ: SL-C700 との比較

1/1(VGA): SL-C700
1/2(HVGA): H/PC, CLIE NX Seriese
1/3(320*320): High Resolution Palm
1/4(QVGA): SL-A300, SL-B500, PPC, XTAL Zaurus
1/12(160*160): Palm(OS 4.0 or earlier)

Palm の 12 倍か・・・、しかも視認性の高い LC フォントで。

余談だけど、VGA の画像って沢山公開されているから壁紙が色々選べて良い!!
ここなんか雰囲気バッチリ。
http://www.challengerillinois.org/dsktpwpp.html
430いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:53 ID:???
>>427
ではそのPDAでVGAの高精細な画面のPDAはどれくらいありますか?
C系列は液晶の品評品であり、あなたはB系列を使うべきかと思いますが。

B系列ではいけないのですか?
431いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:53 ID:+NQqwa4e
10万円だったら VAIO U 買わない?
値段設定は正しいんじゃない?
メモリが少ないとしても、仕方が無いんじゃないかな。
実際に使ってみて考えるしか。
432いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:54 ID:???
>>426
そのためだけにACアダプタ持ち歩くのもねぇ。
図書館にACアダプタ装備ならいいんですがw

他のPDAなら、そんなことしなくても持つよ。
433いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:55 ID:???
>>432
時間が気になる人は他のPDAをつかいましょう(プ
434いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:56 ID:???
>>424-425
おまえな
前に重複のリナザウVGAスレ上げまくってた厨房だろ
メール欄いじりまくってageる性格は直ってないな(w
435名無しさん@Emacs:02/11/16 02:57 ID:???
>>431
大きさも全然違うし、HD が付いている時点でダメ(個人的にね)。
10 万円でもリナザウにしたと思う。

ま、金の使い途は人それぞれって事だ。
436いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:58 ID:???
使えるキーボードが付いているものは他に無いのだよ!
ブラインドタッチできるものとしては、キーボードは大変重要なのだよ!
口を動かしてしゃべるように手が動くので、キーボードは本当に重要なのだよ!
バイオはそれこそ全然バッテリーが持たないし、
立ち上がりに時間がかかって、ポケットから出して直ぐに使えないし、
サスペンドしておくと、電池なくなるし。
437いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:59 ID:???
嫌なら買うなよ。買わないくせに文句言うなよ。まだ実物売ってねーのに文句言うなよ。
邪魔だからどっか行けよ。荒らすなら・・・

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037180576/l50

 ・・・こちらでどうぞ。漏れの邪魔するな。
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:00 ID:???
90分で足りるといっている人も足りないといっている人も、
どっちもアフォにしか見えなくなってきたぞ。
もうやめとけ。
439いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:02 ID:???
>>436
ブラインドできるほど大きくないと思うんですが・・・。
440いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:02 ID:???
>438
そりゃあ、同一人物ですから…
441いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:02 ID:???
つーかさ、擁護馬鹿はなんか勘違いしてるよな。
C700を否定するために来てるとでも思ってんのか?

利点を否定なんかしたことないし、VGAの液晶がいらんといったこともない。

1つ良い点があったら、他のすべての点を褒め称えるのか?
なんか間違った発想してないか?

VGAはいいが、電池がダメなんだよ。

VGAがいいために電池に目をつぶる奴は、つぶってりゃいい。
電池に目をつぶるわけにはいかん、って言ってるんだよ。

(予想される反論:ここで文句言っても変わらない)
(それに対する反論:同じくここで擁護したって変わるわけでもない)
(結論:つまり議論したいから来てるのであって、一方的に意見を封じようとしても意味がない)
442いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:02 ID:???
>>436
出すより前に梅雨は漏れのポケットには入らないんだが。
貴様、さてはデビルリバースか?
443名無しさん@Emacs:02/11/16 03:03 ID:???
>>438
あんたの目は正しい。
444いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:04 ID:???
バッテリは技術的にこれ以上にするのは困難かもしれないけど、
メモリはフラッシュ32M,SDRAM64MBに配分を変えるだけで
はるかにマシになると思うんだけどなあ。
445いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:04 ID:???
>>441
じゃ、どうすりゃいいんだよ?
あの筐体にすっぽり入る電池でそんな長寿命のものあったか?
446いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:05 ID:???
>>436
バッテリはVAIO−Uの方が持ちますが?

通信で2時間は余裕でいくはず。
447いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:06 ID:???
前にリナザウスレを荒らしていた

フラッシュメモリ厨
電池交換厨
重複リナザウVGAスレage厨

過去スレでMI厨の仕業と暴露されていました。


今このスレを荒らしている

90分厨
透過厨

も過去スレのMI厨と同一人物だと思われます(証拠>>404>>417
448いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:06 ID:???
>>441
もーほとほと文体が同じなんだもんなあ。おまえ。
死ねよ。
449いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:06 ID:???
446はデビルリバース
450いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:06 ID:???
まとめ:

・90分で足りないと思ってる人で VGA じゃなくてもかまわないひとは SL-B500 で.
・メモリが不満の人は、店頭で「SL-C700」「SL-B500」を見て触って嫌なら次期ザウを買うということで。
451いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:08 ID:???
擁護派も否定派もどっちもアフォにしかみえなくなってきたぞ。
もうやめとけ。
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:08 ID:???
>>439
電気屋さんで同じくらいの大きさと思われるセイコーの電子手帳で試してきました。
一応、キーボードを見ないで入力できました。

>>446バイオUはポケットに入りません。手帳としては使えません。
453いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:10 ID:???
つーか。飽きたよ。同じ事の繰り返し。

強制ID導入だな、こりゃ。
454いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:12 ID:???
買うヤツより買わないヤツのが100倍一生懸命だな
455いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:13 ID:???
>>454
だからもうやめとけ。
456いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:13 ID:???
ってば。
457447:02/11/16 03:13 ID:???
ちなみにスレ違い厨>>251も同一人物の荒しの仕業


Linux ザウルスユーザスレッド ver2.0より

59 名前: 投稿日:02/10/20 12:09 ID:???
>>58
お前にリナザウは向いてないよ。
っていうか、スレ違い
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/

66 名前: 投稿日:02/10/20 13:14 ID:???
>>63
SL-A300の話題なら、
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
を消費してからこのスレでやれよ。

お前ら自分たちの正当性を疑ってないみたいだけど、傍から見れば
単にスレ乱立させて喜んでる厨だぞ。

156 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/10/22 00:19 ID:???
>>155
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
458いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:14 ID:???
>>443-444
オマエら、分かって議論してる?

Bのバッテリは1,700mAh
Cのバッテリは1,000mAh

たしかに今のまんまのケースではCにはBのバッテリーは入らないだろう。
最初から同じ大きなバッテリーにしてけ、って感じ。
ただしくはBが大きなバッテリーではなくて、Cのバッテリーが「小さすぎる」だけ。
何のためにこんなに小さいバッテリーにしたのか理解に苦しむ。
液晶が電気食いになってるのにバッテリは小さくする。
しかも多少減らしたくらいじゃ本体が重い(200g越え)なのは変わらないのに
459いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:15 ID:???
>>454
お前のほうこそ 必 死 だ な
といわれるだけよ。
460いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:16 ID:???
だって買える人はもう必要十分な情報は手に入れたから見てなくて、
買おうかどうしようか迷っている人は厨に呆れ返って書き込まなくて、
買いたいんだけど、6万もの大金を使えない・買えない奴がどうしたら
買わせない事ができるか、自分をなんとか納得させようと

 同 じ 事 を 延 々 と 
          自 分 に 対 し て 刷 り 込 んで い る だ け

ですからね。
461名無しさん@Emacs:02/11/16 03:17 ID:???
>>458
443 だが、別に議論はしてないが?
そんな分かり切った事を今更大書して楽しいか?
462いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:17 ID:???
後継機として選定するには、今使っているPDAに対して、
すべてが勝っているのが理想、それだけのことなんだがな。

同一ラインナップ上でない場合は、機種転換だから、
どこかしら妥協しなければならないわけだけど、
その妥協点が今使用している機種の大きなメリットであった場合、
期待が大きかっただけに、愚痴の一つや二つも言いたくなるって。
463いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:18 ID:???
>>458
俺のE25DCは950mAhなんだが?
464いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:19 ID:???
確かに、もう何も見るべき事のないスレになったね。
現物が出てからまた来るわ。
465いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:21 ID:???
>>464
新機種が発表になったスレなんて何処もそんなもんだろ。
R1&T1スレなんて、今でも酷いもんだ。
466いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:21 ID:???
勝手に決めつけしてる馬鹿がいるし。

俺は、新リナザウが発表されてから来たばかり(まだ数日)だし
他のザウルススレに書いたことはねーぜ。

勝手に邪推して騒いでるんじゃねーよ。

オマエのほうは、他のスレでも自治厨や擁護厨を
やって張り付いてるようだがな(w

ウザイ奴だな、オマエ。
467いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:21 ID:???
なんか違う話をしよう。



伊藤つかさって八重歯治したんだね。
468いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:23 ID:???
ま、予約しちまった奴は、もう議論しても無駄だろ。
469いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:24 ID:???
>>467
何!? それってショック





ところで、伊藤つかさってだれ?
470いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:27 ID:???
VGAだけだもんな、利点は。

あとはRAMダメ、電池ダメ。
買い足してやろうにも、こんなに遊べないんじゃダメ。

早くシャープはVGA液晶を他社に外販を開始しないかなぁ
471いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:29 ID:???
>>469
この世にまだモバイルもパソコンもなかった頃のアイドル
472いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:31 ID:???
(´,_ゝ`)
お前ら見事に#の策略にはまっているところがかわいいな。
第一弾をちょっと不十分な機能にしてその是非で盛り上がってもらって、盛り上がりが冷めないようにしながら徐々に良くしていくという、ヤツだ。

ちなみにオレの隣に住んでる男のところに女が来ていて、そっちの方は早く盛り上がりが冷めて欲しいと切に願っている。ハァ。
473いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:31 ID:???
BかCかちょっと迷いつつ、Cを予約注文した。
動作がトロくてバッテリーが長持ちしなくて昼間は外じゃろくに見えない
画面だけど夜や屋内なら圧倒的にキレイなVGA液晶が魅力、って機種
ならばTR1で体験済みで、十分満足してた。
今回のCはその上キーボードが付いて小さく軽くなったんだから、現在
不調な俺のTR1の後継にするつもり。

結局テキストリーダとJPGビューワになりそうだけどな。
474いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:31 ID:???
ま、結論はこんなとこで。

  VGA液晶が早く欲しい奴は、Cを買え(アイクルーズ買ったほうが早いがなw)

  ちゃんと使えるVGA搭載PDAが欲しい奴は、待て



以上

475いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:33 ID:???
>アイクルーズ買ったほうが早いがなw

ほんとMI厨って低脳な生き物だね(プ
476いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:37 ID:???
メモリだとかバッテリーだとか。
ったくおんなじことを何100回書けば気が済むんだこいつらは。
そんなに腹が立つんなら明日早起きして市ケ谷のガラス窓でも割ってこいよw
477いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:39 ID:???
>>476
驚くことに
こいつ「ら」 では無い
こいつ なのです 
478いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:56 ID:H3PJ47aO
おれ、両方から議論なんかどうでもいいや。
なんでみんな両方買わないの?
479名無しさん@Emacs:02/11/16 03:57 ID:???
俺も予約しようと思うんだけど、追加のバッテリはどれが良いのかな?
前スレを読んだ限りでは、EA-BL06 か ENAX かみたいだけど。
純正の EA-BL06 は MI-E21 と共通だから、ENAX で言うと Power Battery
Slim と for Digital Camera になるって事であってます?
Power Battery Half は使えないんですよね?
で、Slim と for Digital Camera の違いは電池容量と大きさ、どちらも
外付けになるって事で良いんですよね?

すんまそん、教えてちょ。
480名無しさん@Emacs:02/11/16 04:36 ID:???
んあ、AC 電源ジャックが e-Zaurus と一緒だから使えるって事か。
で、この写真のが Slim って事で、外付けになると。
http://www.enax.co.jp/products/images/toppda.jpg

こういう世界があるって知らんかった。。。Slim を買いまふ。
481解決くん:02/11/16 05:01 ID:IfIuIaqQ
そうだよ!C700を2台買えばいいんじゃん!
メモリーも半分づつ作業を分担する!一台でMP3聞いてもう一台
で通信だよ!電池も90分のままだよ。
482asdf:02/11/16 05:02 ID:5fcvaysY
大漁だったなー。
なんだかんだ言ってasdfの勝ちってことだ。
晒しageておくよ。
483いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 05:17 ID:???
C700とB500を買えばいいんでないか?
18時間電池が持つB500をメインにサブでC700を使うみたいな
最初は1台で10万円切ればとかイイ!って言っていたんだしさ
484いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 05:18 ID:???
相手にされてないと思われ。
485いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 05:33 ID:???
>>484 そんな本当の事をあっさり言ってやるなよ。生暖かい目で放置してやれ。
486いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 06:14 ID:g6sO5QRv
壁紙とかイジくるの好きな漏れとしては、VGAな壁紙は貼れそうなのは○。
だけど、壁紙データが大きくてそれだけでメモリ圧迫は×。それだけ。
電池も液晶も別にいい。漏れPHS嫌いなので当分モバイルしないし。微妙
に遊べれば良い。これで仕事するわけじゃないので。PDAってそんなもん。
487いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 06:25 ID:???
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<  買う買わないをいちいち報告しにこなくてもいいよ
   _| ̄ ̄||_)_\子供じゃないんだから
 /旦|――||// /|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
  |_____|三|/
488いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 06:26 ID:???
Big Blue がこっちに来ますた。

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0211/15/njbt_02.html
489いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 07:36 ID:???
>>483
たしかに当初の予算的にかんがえればありな方法論かもしれないが、

通信系はB500で、閲覧系はC700か。
しかしWebを綺麗にみたいときは悩むな。
ザウルスショットはC700で見るとして、
B500で取り込んだHPってC700に移動さえてみれるのかな?
490いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 08:02 ID:???
>>489
交換用バッテリを持ち歩いた方が簡単では?
491いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 08:27 ID:???
Bを予約しました。









・・・ってヤツが現れんな
492いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 08:37 ID:???
Jornada720からの買い替えを考えてるんだが
○液晶:STNのハーフVGA → TFTのVGA
○重量:500g → 250g
×キーボード:フル → 省略
×電池:H"で5時間 → 最大90分
ちょっと見送りかな。

Jor7のサイズ、重さ、バッテリをそのままで、液晶だけこれのVGA使ったの作ってください。
493asdf:02/11/16 08:40 ID:dX0U8qTU
>>482 偽者!
494いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:10 ID:???
>>493
どっちでもいい。

一切興味なし。
495いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:14 ID:???
>>492
ジョルナダって5時間も

   もつんだ?
496いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:32 ID:???
>>492
jor7のサイズだとハーフVGAになるYO

http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/2002/11/1000015721.html
>従来品の ような反射型ではなく透過型の液晶パネルとし,
>輝度は従来品の約2.5倍にした。「見た目のキレイさを重視した」

>ただし,キレイさを追求した結果, バッテリの駆動時間は約4時間50分
>〜中略〜とPDAとしてはかなり短いものと なった。

文句はバカ#の責任者に言ってくれ
>パネルの透過率が低くなって いるからである。バックライトの光量を大幅に増すことが必要となり
>「バックライトに使うLEDの個数を従来品の2倍に増やした」(同社)
497いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:50 ID:???
>>496
でも、売れるんだよ、きれいな液晶の物は…
498いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:39 ID:???
>>490
交換用バッテリ何個も持ち歩いて何度も電池交換するくらいなら
電池持ちのいいBを持ち歩いた方が簡単では?
499いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:40 ID:???
>>496
システム液晶が輝度が従来の2倍ってそういうからくりだったのか(泣
これはさすがに・・・

でも確かにPDA買う層ですら大部分はハードモバイラーではないので、
497の言うとおり、液晶のきれいさと小ささ、キーボードだけが訴求力になるだろうな。
経営的には正しいけれど、漏れ達にはツライ・・・
500いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:43 ID:???
>>496
 バックライトはLEDなんだ?
501いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:44 ID:???
>>496
新技術の第一号機に文句言ってるバカハケーン
502いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:51 ID:???
>>501
手持ち技術ナシのバカハケーン
503いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:51 ID:???
>>501
メモリ、バッテリの問題クリアしてから
第一号機として世に送り出せば良かったのでは??
504いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:54 ID:???
だからそう焦りなさんな。
シャープも自覚しているんだよ。
不満のある香具師は今はB買っとけって。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020930-1.html
>シャープは、この10月から、天理工場でデジタルスチルカメラ、
>携帯電話、PDA等、モバイル機器用途に向けた次世代機能
>デバイス『システム液晶』の生産を開始します。
(中略)
>当社がこれまで培ってきた“高コントラスト反射型カラーTFT
>液晶技術”や、明るい所・暗い所のいずれにおいても高い視認性
>を実現した“アドバンストTFT液晶技術”などのオンリーワン技術を
>融合させることにより、さらに付加価値の高い液晶ディスプレイの
>実現が可能となります。
505いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:57 ID:???
>>503
まだ世に出ていないものと思って静観すれば??
506いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:01 ID:???
>>505
Bが大容量バッテリー積んで、消費電力大のCにはなぜ付けないと
多少は厚みが増えるけど、裏面の凸凹は無くなるでしょう。
507いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:04 ID:???
>>505
あなたがどういう理由があるかわからないけど
そこまでかばう必要は無いと思われ。
508いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:17 ID:???
しかし、煽り抜きで、
なんでCに、Bのデカバッテリ積まなかったんだろ?
509いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:21 ID:???
>>486
お前はコクヨのノートでも買ってろ
510いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:23 ID:???
511510:02/11/16 11:25 ID:???
512いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:28 ID:???
>>510
予備のバッテリー持ち歩くと考えれば、これぐらいなら許容範囲だ。
513いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:30 ID:???
つまりあれか、CPUとメモリ替えただけでこれだけ大きい電池が
必要になるということか。
514510:02/11/16 11:32 ID:???
>>512
お前、頭悪そうだな
パッドタイプにした時の操作性が悪くなるとか考えられんのか
515510:02/11/16 11:34 ID:???
大容量バッテリーの出っ張り
こっちの方がわかりやすいな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,36655-11663-14-1,00.html
516いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:37 ID:???
>>513
18時間駆動 バッテリー容量1700mAh
1000mAhだと単純に計算しておよそ10時間駆動可能。
C700との差は液晶ぐらい、バックライトで電力バカ食い。
>496のリンク先でも#自体が自覚している。
今後,バッテリ駆動時間を長くするための最大の改善ポイ ントは
「バックライト」(同社)とコメントする。
517いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:39 ID:???
>>514
手で持って使う人には関係ないのでは?

テーブルに置く人は知らん。
つーか何かパッドをつければいいだけでは?
518いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:39 ID:???
つまり、厚みがあるBは糞と言うことだ(藁
519いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:41 ID:???
何のためにABC3機種も用意したのか…
520510:02/11/16 11:42 ID:???
>>517
意味不明
ここにボタンが付いているんだが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,36653-11663-13-2,00.html
521いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:43 ID:???
VGAなのがCしかないのが問題

あと一番大きく重い機種のCが一番バッテリが小さい、というのは
バランスが変ではないか?
522いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:45 ID:???
>>520
意味不明

底が厚くなる分には何も問題がないと思うが
(底が凸凹になるのが問題なんじゃないの?)
523510:02/11/16 11:47 ID:???
>>522
意味不明
パッドタイプの意味がわかりますか?
524512:02/11/16 11:49 ID:???
>>514
なんで?面一にしても厚みが2〜3mm厚くなるだけでしょ。
机において使う分でもそんなに操作性が悪くなるの?
頭のい俺に教えてよ。
525510:02/11/16 11:51 ID:???
パッドタイプして机において使うのか?┐(´〜`;)┌
526いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:52 ID:???
C700に文句のある香具師は分厚くてダサイB5000でも買っとけ。
527いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:57 ID:???
>>523
勘違いしてるようだね。

>テーブルに置く人は知らん。
>つーか何かパッドをつければいいだけでは?

凸凹の底面にパッドを当てればいいんじゃないか?って言ってるんだけど。

パッドという言葉がよくなかったもしれんが、文脈からわかるだろ?
テーブルに置くって言ってるんだから。
528いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:57 ID:???
結局粘着叩きのage夫ちゃんは低脳なんですね(プ
529いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:58 ID:???
>>524

ばーか発見。机に置いて入力するマシンじゃない。両手で持って親指で
入力するマシンだ。
530いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:00 ID:???
もううんざり・・・
531いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:00 ID:Aw+Gqf8m
>>529
ばか?
どこにそんな決まりがあるんだ?
脳内規則を押し付けるな!
532いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:02 ID:???
机に置かないなら、
デカバで底面凸凹になっても問題ないよなぁ。
かえって持ちやすくなるだろ。
533510:02/11/16 12:03 ID:???
>>529
禿同

>>527
あのなあ
勘違いしてるのはお前だよ

>>514で俺がパッドタイプと言ってるの

でお前のレスがこれ↓

>517 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/16 11:39 ID:???
>>>514
>手で持って使う人には関係ないのでは?
>
>テーブルに置く人は知らん。
>つーか何かパッドをつければいいだけでは?
534いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:07 ID:???
付属品に、IOポートカバーってのがあるのに萎え。
こういうのすぐなくすんだよな。
535いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:08 ID:???
>>533
お前が、デカバ付けたらOKという奴に対して、

>514 :510 :02/11/16 11:32 ID:???
>>512
>お前、頭悪そうだな
>パッドタイプにした時の操作性が悪くなるとか考えられんのか

といったから、

手で持って使うんだったら、凸凹でも関係ない
置いて使う人は困るかも

って言ってるのだが?
理解できんの?

それとも厚み増したら、「確実に使いづらくなる」って決定事項なの?
俺は、「増しても問題ないんじゃないか?」って言ってるんだが。ヤレヤレ
536いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:09 ID:???
システム液晶が明るいって言ったって、単にバックライトの光量を増やしただけじゃんか!
システム液晶が従来より低消費電力ってのは大嘘じゃんか!
JAROに訴えろ!
537いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:12 ID:???
>>536
従来だともっと電力効率が悪かったってことだろ。

低消費という言葉には、消費量が少ない、ということ以外にも、効率がいい、って場合もあり。

今回は後者か?
538いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:14 ID:???
ということで、いいあってもしょうがない。

つまりデカバつけてもOKだろ?ってことだ。
操作性は懸念してないよ。

ある程度厚みがあったほうが持ちやすいんじゃないかと思うぞ。
今が薄すぎ(それはそれですごいことだが、バッテリは犠牲にしないで欲しい)
539いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:14 ID:???
>>それとも厚み増したら、「確実に使いづらくなる」って決定事項なの?

重くなる。片手で持ちづらくなる。ポケットに入りづらくなる。


540いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:16 ID:???
>>536 一般論としてのシステム液晶のメリットと実機における
設計のトレードオフを混同してる。つーか、解像度が同じならCGSは
電子移動度が大きいからTFTを小さく出来るので開口率を上げられて
明るくなる。でも解像度を上げると開口率が下がって暗くなる。
発表だとバックライトの光量は2倍で、全体で2.5倍って
話だからアレイ側はかなり頑張ったといえるんじゃないかな。
541いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:17 ID:???
>>539
バッテリの持ち時間が短い、ってことは「確実に使いづらい」ってことには
ならないんですか?

それに軽いのがよければ、A300にすれば?
C700のほうが間違いなく片手で持ちづらくて重くて、ポケットに入りづらいよ。
542いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:18 ID:???
>>536
システム液晶(CGSプロセス)は低ポリと同様、移動度大で微細化可能。
Trサイズが縮小できるので、低消費電力化が可能。
しかし、全透過で“綺麗さを重視”した為、バックライト光量を上げざろうえなかった。

システム液晶一発目だから低ポリと比較される。見た目重視はから仕方ないな
543542:02/11/16 12:19 ID:???
かぶった・・・
544いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:21 ID:???
バックライト最小輝度だとほとんど画面は見えないみたいなことが上のほうに
書いてあったけど、ってことはつまりなんとか見える状態ではバッテリは4時間
50分よりずっと短い時間しか持たないってことですな?通信したら絶対に90分
未満になりますな?
545540:02/11/16 12:21 ID:???
でもシャープ側が意図的にCGSの一般論と今度のザウルスの内容を
ごちゃまぜにして発表しているってのはいえるね。何度も言われている
けど、これ、やっぱCGSのデモマシンだよ。
546いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:23 ID:???
>>541

バッテリの持続時間が長いのがよければ、B500にすれば?
547いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:33 ID:???
>>546
つまり「厚さが厚くなるのは許せない」って思ってるんだろ?
同様に「バッテリが短いのは許せない」って思う人もいるんだよ。

自分だけの意見がすべてだと思うな。
「厚みが増したら絶対に使いにくくなる」とは決まってないんだから、
厚みを増してもバッテリがもっと欲しい、という意見があってもいい。

なぜその意見を抹殺しようとする?
548いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:34 ID:???
おまいら>>243のようなゴラァ!な意見を出す宛先はここでいいんですか?
https://www.sharp.co.jp/support/products/smailto.html
文章は4つ書いた。後は出すだけ
549いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:36 ID:???
   現状スペックは絶対肯定

   それ以外の要望は絶対否定


こういう態度は改めて欲しいぞ←あくまでも個人的要望
議論する意味自体がなくなると思うのだが。
550いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:39 ID:???
CF側よりバッテリー側の方が薄いのはビュースタイルでの持ちやすさを
考慮した上でのことだと思うけど、個人的にはウリであるビュースタイルと
インプットスタイルの切り替え機能は、結局使用しなくなると思ってる。
画面の切り換えに約3秒もかかるそうだから。
(発売までにチューンナップされるのかな?)

インプットスタイル固定で使うのならばデカバッテリー大歓迎なんだが。
両親指打ちするときに持ちやすくなりそうだし、重量と厚みが増えるのは
我慢できる。どうせもともと200gOverなんだし。
551いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:42 ID:???
一番いい方法は、オプションで別売りのデカバ装着可能ってパターンだったんだけどね。

つけられないもんなのかなぁ?
552いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:50 ID:???
>>550
むむむ、さりげに爆弾発言ですね。
>画面の切り換えに約3秒もかかるそうだから。
これはQVGAからVGA切り替えのことですか。
ビュースタイルでVGA固定は出来る?よね。
553いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:05 ID:???
>>552
縦横の切り替え
554510:02/11/16 13:06 ID:???
>>535
>それとも厚み増したら、「確実に使いづらくなる」って決定事項なの?

ほいほい
シャープがインプットスタイル(パッドタイプ)で使う時に
今以上厚みが増したら「確実に使いづらくなる」と言っているんだよ


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11663,00.html
「SL-C700」と「SL-B500」の連続表示時間の大幅な違いについて、
同社スタッフは社内でも賛否両論あったと前置きして、

「大容量にすると重くなってしまうことに加え、
インプットスタイルで使う場合、そして身に付けることを考えたとき薄型のバッテリーを選択した」

としていた。

バッテリーは取り外せるので、バッテリーの持ちが気になる場合は、
「予備バッテリーを携帯すればいい」とのこと。
555いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:06 ID:???
>>552
550じゃないですけど画面の縦横が切り替わるからです。
556550:02/11/16 13:11 ID:???
>>552
言葉が足りなくて済みません。アンド、遅くなって済みません。
>553 と >555 の言う通りの内容のつもりでした。お二方に感謝。

ソースは
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html
だけ。

よくよく読み返してみたらブンコビューアやNetFrontでの、アプリ側の問題
かも知れない気がしてきました。

けどクリエNR/NXでの、瞬時の切り替えをイメージしてると痛い目に遇い
そうだとは思ってます。640×480と480×640の画面の切り替えをやるん
だから、クリエの上下がクルッと回転するだけの切り換えよりは、はるかに
時間がかかりそうだし。

VGAにQVGAの旧(?)アプリを表示させるのなら問題はないと信じたい
ところだけど……
(ちなみに人柱モードで予約購入済みだったり)
557いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:12 ID:???
なるほど、全透過液晶に加え薄型化も経営的判断な訳ですな。
>「予備バッテリーを携帯すればいい」
そっちの方がシャープも儲かるしね。

>同社スタッフは社内でも賛否両論あったと前置きして、
ここで叩き合いしてるような事がシャープ社内でもあったのか。(w
558552:02/11/16 13:15 ID:???
535、555、550氏ありがとうございます。m(_ _)m
横固定モードもあると思いたい・・・
559いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:29 ID:05tMgAU8
これとか使えるようにならないすか?
http://www.videolan.org/
560いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:34 ID:???
全透過は経営的判断というより技術的問題だと思うが。
561いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:42 ID:???
どう見たってBだけじゃ地味で売りが無いものね。
シャープ的にVGA液晶の機種を早く出したかったんだと思う。
反射型か半透過型はこの後に出るんでしょうな。
>>504参照
562いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:43 ID:???
まだ存在しないデバイスに文句をつけてもしかたないと思うよな。
563いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:44 ID:???
そういうのが欲しければ待てばいいだけ。
564いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:48 ID:???
>>560 最終的には、
 電池持ちは無視しても、とにかくキレイに見える液晶ディスプレイを・・・
 ってことだろうから、経営的判断っつー気が。
565いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:54 ID:???
ま、気に入れば買うし気に入らなければ買わないだけだしな。
予め留意点を把握できてるなら、その後の決断は各々が勝手にする領域だし。
このスレに来る奴は大体何が留意点かは把握してるべ。

バッテリー持ちとメモリーに懸念もたれてるのは♯も
多分分かってんだろうから、いずれ改良品がリリースされるでしょう(と信じたい)。
566いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:57 ID:???
>>564
システム液晶で通常の液晶並にキレイに見える意味だと思うが

>パネルの透過率が低くなって いるからである。バックライトの光量を大幅に増すことが必要となり
>「バックライトに使うLEDの個数を従来品の2倍に増やした」(同社)
567いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:58 ID:???
バッテリより液晶の技術で勝負する方が楽だからね
皆が注目する売り文句ができればいいの
568いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:01 ID:???
まあ、C700もMI-E1の時のような
L1やE21のように改良はやってくるでしょうね。
569いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:02 ID:???
結論:

C700 は液晶のデモのための製品。おまけでPDAっぽい機能もついている。

B500は、C700なんて使えねえぞという人に対して、じゃあB買えば?というため
だけに存在している。
570いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:07 ID:???
C700は、純PDAユーザよりサブノート/ミニノートの客層を取り込もうって
腹があるんじゃないかな。
あのバッテリ持続時間も、ノートPCユーザならさほど違和感ないだろうと。
実際周りの非PDAユーザにC700の記事見せるとめちゃめちゃ好評だし。
個人的にはやっぱ公称8~10時間は逝って欲しかったが。
571いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:15 ID:???
>>566
微細化プロセスにすると開口率は低くなるが、
それでも半透過でて透過優先にしてバックライトの光量を上げれば済むこと。
東芝の2.2インチQVGAはそうしているのでは?
572いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:16 ID:???
きっとSHARPが611SみたいなH"を作ってくれるんだよ。

これで通信時に電池が持たない問題なんて解決だ。
573点呼とってみたい:02/11/16 14:29 ID:???
で、結局人柱はどれくらいいるんだ?
宣言してるやつだけでも5, 6人いそーだが。

とりあえずC予約、1人目。
574いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:33 ID:???
>>571
>それでも半透過でて透過優先にしてバックライトの光量を上げれば済むこと。

そこまでやるには時間が無かったんだろ>>504
575sage:02/11/16 14:36 ID:jayj8Ugb
2人目♪ 13日に店頭予約しますた。
576いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:37 ID:???
Cにするか
Bにするか
悩み中…
577いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:38 ID:???
3。ヨドバシドットコムで。
578575:02/11/16 14:38 ID:???
上げてもうた。普段書き込まないんで……
ごめんなさい……吊って来ます。
579いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:41 ID:???
A300 キス
B500 ペッティング
C700 セークス


やっぱセークスが(・∀・)イイ!
580いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:42 ID:0tcHHZCg
Cは早漏だからだめだろ
581いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:44 ID:???
>>574
半透過も全透過も工程時間は変わらないのでは?
そもそもJのSHは半透過だし、何らかの理由で作れないのかと思ってしまう・・・
経営的判断の方が納得できるのだが。
582いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:57 ID:???
ヨドバシ店頭で予約済み〜 4
583いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:01 ID:???
>>575 予約者2
>>577 予約者3
>>582 予約者4

CかBか わからん
たぶんCだろうが
584いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:08 ID:???
つーか、Bならそう名乗るだろ。
585いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:19 ID:???
>>575=577=582 の自作自演
586いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:23 ID:???
馬鹿が一人釣れました(藁
587いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:27 ID:???
ヨドバシドットコムで予約。
デビット支払いなのですでに引き落とされてます。。
588いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:36 ID:Zu041cj3
ヨド店頭でC700予約済み。6か?
589577:02/11/16 15:37 ID:???
漏れはカードなのだが、こちらも引き落とされたのかな?
590いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:39 ID:???
vis-a-visで予約済み(C700)。7番目?
591いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:39 ID:???
予約しますた。
592いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:39 ID:???
僕も予約しました。
593いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:40 ID:???
おなじくよどばしで予約しました。
594いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:40 ID:???
yodobashi.comで予約しました。
595いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:41 ID:???
すでに10台予約済み。くるのが楽しみ。
596いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:43 ID:???
じゃあ俺も予約しました。もちろんヨドバシで。
597いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:44 ID:???
わたしもよやくしました。
598いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:45 ID:???
俺は100台予約したぞ。
599いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:46 ID:???
俺なんてPI-5000予約したぜ
600いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:48 ID:???
買えない貧乏人をひがませてしまったみたいだな。
601いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:48 ID:???
600台
予約しました。A,B,C200台ずつ
602いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:50 ID:???
今日はたくさん釣れるな。
603いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:56 ID:???
今日〜明日は市ケ谷はやってるの?
604いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:00 ID:???
作れないんだよ。 反射型が。
ソニーもシステム液晶と似たような液晶をどこかと共同開発してるからね。
未完成でも今のうちに市場に出して、ソニーに対してアドバンテージをとっておく必要がある。
そのためにはこんなクソ仕様でも出す意味は十分にある。
買う奴はシャープのモルモットになるんだよお。
605いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:06 ID:???
>>604
SONYの低ポリは自社開発でしょう。前から作っているし。
だいたいSONY対してアドバンテージと言ってるのが無知丸出し。
606いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:07 ID:???
>>604
次のT型(A300みたいな奴ね)載せるのではって噂の奴だね。
その頃にはAの新型も出るかもしれないから、俺は今回の
メモリ不足機は見送って、T型クリエかAの良かった方を
買う事にするよ。

# せめてメモリがねぇ(´・ω・`)
607いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:07 ID:???
市ヶ谷行ったら閉まってたよ。
やる気の無さがここからもにじみ出てるね。
608いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:10 ID:???
>>605
ポリシリの事じゃないよ。
ガラス基板上に回路を印刷する技術をソニーもやってるんだよ。
ちょっと前にニュースで流れてたぞ。
おまえのなにいってんの?
そこで何故ポリシリが出るか理解に苦しむよ…。(呆
609いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:12 ID:???
>>608
    お お ば か 藁

低温ポリシリTFTで検索しましょう。
610いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:22 ID:???
611いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:31 ID:???
ダメなものに投資したら、「じゃあこれでいいんだ」と改善しなくなる。

ちゃんとダメなものはダメと言うのは当然のこと。

通信90分をこれからのPDAの標準にされては堪らんぞ。
612いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:32 ID:???
漏れPDAで通信しないからオッケ。
613いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:38 ID:???
>>611
妄想に過ぎんな。買って文句を言う方が効果的。
614いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:45 ID:???
>>613
買ったら負けだよ。
買わないことが、一番効果的。

アナタ、社会科をもう一度先生に教わったほうがいいよ。
615いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:49 ID:???
>>614
で君は社会科のお勉強で、世の中の事が分かった気でいるのかい?
616asdf:02/11/16 16:57 ID:dX0U8qTU
ぼくたちが望んでいるザウルスは、

マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、進むボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)

デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。

場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応

これ以外のなにがある??
617いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:59 ID:???
>>614
つまりリアル厨ってことか(藁
618いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:02 ID:???
>>616
×ぼくたちが望んでいるザウルスは、

○asdf一人が妄想しているザウルスは、
619いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:26 ID:???
EA-BL06 と ENAX の電池持続時間って何倍くらい違うのでせうか?
620いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:28 ID:RdcjksZW
ENAXってトイレ?
621いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:37 ID:???
ようやくasdfの画像見つけた。
あるのは知ってたけど探すとなると大変だったよ。
http://up.2chan.net/g/src/1037228993897.jpg
622いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:41 ID:mI2imH/m
>>620
それはTOTO
623いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:43 ID:???
それを言うならINAX
624いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:45 ID:???
>>616
マイク、カメラ用途は

「盗撮専用」

と考えてよろしいか?
625いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:47 ID:???
>>624
いっさいあいてにしてはいけない
626いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:13 ID:???
>>619
http://www1.udn.ne.jp/~youcan/MI-E1/hardspac.htm
MI-E1の4/5の容量なので、
http://www.wolf.ne.jp/pda/powerbatterydc.htm
からすると、通信状態で比較すると2.3倍ちょっとってことか?
http://www.wolf.ne.jp/pda/powerbattery.htm
こっちは1.36倍ちょっとかな?
627いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:19 ID:???
>>611
>通信90分をこれからのPDAの標準にされては堪らんぞ。

このage厨ヴァカじゃねえのか?
睡眠時間以外ずっと粘着してるぜ(爆笑)
628いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:23 ID:???
>>627
>615あたりに撃破されてやっと出てこなくなったんだから、
いまさら突っつくなよ。
629いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:45 ID:???
90分しか持たないのにどうやって外で使えって言うんだよ。
結局この持続時間なら室内でしか使えない訳だから素直にデスクトップでもノートでも使っていたほうが遥かに作業効率上がるぞ。
こんなの買うのは精神異常者か、ヒッキー位だろ。
話にならんよ。
630いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:49 ID:???
インプットスタイル

正直

はづかしいな。
631いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:54 ID:???
>>628
あなたの予想通り馬鹿が出てきたね(藁
632627:02/11/16 18:59 ID:???
>>628
正直スマン!

>>631
禿堂!
633いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:00 ID:???
90分で満足してる自分が一番馬鹿とも知らず…。
おめでたいな。(大藁
634いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:07 ID:???
誰が馬鹿といわれているか自覚しているらしい(藁
635いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:09 ID:???
まあ買えない奴が一番貧乏人と言うのは間違いない。
636いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:09 ID:???


  これからのシャープのモバイル機は
  すべて通信時90分が標準になります。
637いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:09 ID:???
>>636
Bは?
638いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:11 ID:???
いじめるなよ。
彼は一杯一杯なんだから(w
639いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:12 ID:???
次に続くシャープのモバイル機はすべて90分しかつ変えなくなると。
まあ、基地外が90分でも良いって判断してるんだから問題ないんだろう。(藁


640いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:13 ID:???
>>638
「つ変えなくなる」プ。
641いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:14 ID:???
>>636
やっとsageを覚えたのかw
642いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:14 ID:???
>>637
だからこれからって言ってるじゃん。

通信90分マンセーして買う人が多いみたいですから、
#もユーザーの声にはこたえてくれるでしょ、きっとw
643いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:15 ID:???
>>642
キチガイ以外には、Bが売れるんじゃないの(藁?
644いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:15 ID:???
>>641
馬鹿?

ageを早く覚えろよ
645いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:16 ID:???
>>644
646いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:16 ID:???
>>640
プ
647いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:17 ID:???
>>646
なにが「つ変えなく」んですか?
648いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:18 ID:???
>>647
俺に聞くなよ

知るか>>639に聞け
649いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:19 ID:???
もはや、反論が出来ないから誤変換くらいしか突っ込むところが無いみたいだな。
良い加減見苦しいぞ。
650いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:19 ID:???
>>646
なんでお前がそれに反応するんだ?
「つ変えなく」はsageてる香具師だよ
1人2役バレバレじゃん
651いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:20 ID:???
おまえら、必死だからって番号を間違えるなよ。

顔が真っ赤だぞ(プ
652いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:21 ID:???
>>649
Bを買えばいいということについての突っ込みは?
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:21 ID:???
>>651
必死だと「つ変えなく」なるんですね?
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:21 ID:???
いや、90分厨房は本当に見苦しいな。
学生さんかな?(w
655いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:22 ID:???
>>654

656いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:23 ID:???
お約束をひとつ。
9 0 分 厨 房 必 死 だ な 。 ( w
657いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:24 ID:???
>>650
はいはい、勝手に相手を一人と思い込んでればぁ?
こっちは面白いからいいけどさ。

640 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/16 19:13 ID:???
>>638
「つ変えなくなる」プ。

>>638を見てみろ

つまりこういうことだ。

おまえら、必死だからって番号を間違えるなよ。
顔が真っ赤だぞ(プ
658いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:24 ID:???
>>654
社会科を先生から教わってる最中みたいだから許してやれ。
659いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:25 ID:???
>>657
一人じゃないのならIDだせばぁ(藁
660いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:25 ID:???
>>657
長々と過去レス引用して
必死なのはオマエだろ(w
661いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:25 ID:???
ところで、マジに90分に満足してるの?

買うからって、欠点をマンセーすることはないと思うのだが?

90分マンセーなのか?
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:26 ID:???
社会科を先生から教わるってのは厨な解答でいいねぇ。
663いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:27 ID:???
んで、誰かマンセーって言った?漏れはPowerBattery買うから気にしない。
664いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:28 ID:???
じゃあ欠点なんだね。

まるで欠点ないかのごとく擁護するのもどうかと思うが?
665いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:29 ID:???
俺は見てないが、誰か擁護した?
666いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:30 ID:???
>>661
社会科の勉強で一杯一杯のリアル消防君よ
国語も頑張って読解力付けた方がいいぞ
このスレのカキコから90分で「満足」と読み取っているようでは
立派な大人になれないぞ(激w
667いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:31 ID:???
欠点くらい自分でカバーできないようなPDAなんか使いこなせないよな。
668いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:31 ID:???
では結論

 通信90分は欠点

これでいいね。
669いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:32 ID:???
90分が欠点だとして、買わない理由にはならない。それだけだろ。
670いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:33 ID:???
電池はもつにこしたこたぁねぇが、90分もネットで時間をつぶせるほど
ヒマじゃねぇんだ。

調べ物なんかしてればあっと言う間なんてカキコもあったけどな、
90分もかけて調べなきゃならんことははじめからネットなんか使わん。
671いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:33 ID:???
90分という欠点が、買わない理由にもなる。それだけですなw
672いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:35 ID:???
>>670
やっぱり擁護してるじゃん。

欠点だろ?
欠点じゃないのかよ?

どっちなんだよ。
673いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:35 ID:???
そうそれだけ。別にキチガイでもなければ貧乏人でもない。
674いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:35 ID:???
>>672
欠点であったとして、それが何か?
675いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:36 ID:pJdc1qa1
学生か社会人かでニーズが大きく違うように思うんです。
ちなみに私は社会人なのですが、C には非常に魅力を感じます。
676いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:37 ID:???
>>668
おまい昨日から同じ事しか言ってねえじゃん

  オナニー覚えた猿か?w
677いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:37 ID:???
欠点と認めてね。

欠点でないとか、さも移転であるかのごとく擁護しないでね。
678いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:38 ID:???
>>672
1時間半以上ネットで遊んで痛い香具師には欠点だろうな。
余計なお世話だが、貴方様はPDAなんて買わないで社会科と国語の参考書でも買って読んでた方がイイぞ。
そんなにヒマな時間を持て余してるならさ。
679いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:38 ID:???
移転って何?
680いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:38 ID:???
また馬鹿が、変換ミスで騒ぐか?

移転→利点な
681いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:39 ID:???
さっそく騒いでるしw
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:39 ID:???
おまえらどっちも他の人からは馬鹿って思われていることにはやく気づけ。
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:39 ID:???
自分の書き込みの変換をチェックしないのは賢いわけね(藁
684いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:40 ID:???
>>678
そういうアナタはなぜに張り付いてるの?
685いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:41 ID:K8HG3/aF
C700の連続表示時間は、4時間50分ですが・・・?
686いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:41 ID:???
>>684
これだけ上がっていれば誰だって気付くと思うのだが。
687いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:41 ID:???
>>680
まあレスが誤変換だらけになる程必死なのはわかーたyo!!
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:42 ID:???
>>680
正しい日本語を話してから文句を言ってね。高校生さん。
689いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:42 ID:???
>>682
それが楽しいからしてるんだろ?

同じ馬鹿なら踊らにゃ損々

祭りなんだからさ。
みんなで盛り上げなきゃ
690いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:43 ID:???
いいからもうやめろ。
どっちも単なるアフォ。
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:43 ID:???
>>684
オマエが粘着だから
その他大勢がひとりの粘着に見えちまうんだよ(w
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:43 ID:???
ついでに番号も正しくなw
693いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:44 ID:???
そうやって構って欲しいくせにw
694いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:44 ID:???
>>692
なんだそんなに誤変換を気にしてたのか(藁
695いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:45 ID:???
必要以上に食いついてくる奴多いから、
楽しいわ、ココw
696いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:47 ID:???
>>695
そりゃ誤変換君の隔離スレだからな。
697いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:49 ID:pJdc1qa1
実際にどんな使い方が考えられるのか、皆で考えようよ!
漏れは、リナックス窓(あるのかな?)からunix のコマンド打ち込んで萌えたいな〜。
viなんかもどこかから見つけてきてインストールしたりして!
698いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:50 ID:pJdc1qa1
awkとかsedなんかもインストールしたいな〜!
699いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:50 ID:???
>>695
おまえ皆の玩具にされてんだよ
幸せなアフォだなあ
700いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:50 ID:???
>>697
ターミナルはA用にもフリーであるから、使えるのでは。
elvisとかもAで使っている人がいるんじゃなかったっけ?
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:58 ID:???
まあ、学生やヒッキーなら時間が有り余ってるから90分じゃ物足りないよね。
分かる分かる。
でもな、社会人になると出張やらで充電もままならないことがあるんだよ。
出先でバッテリーが切れるのは死活問題なんだよ。 分かるかい?
ましてや余計な荷物は極力減らしたいわけだ。
こんな仕事で使いものにならないPDAを平気な顔して売るシャープの神経疑うね。
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:00 ID:???
暗くて見にくいバックライト最小で90分だろ。

まともに見える輝度でネットしたら、いいとこ60分じゃないのか?
703いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:01 ID:???
>>701
だったら買わなきゃいいだけだな。終了。
704いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:02 ID:???
>>701
一体何処に出張に行くのだよ?
北か?
それなら確かに電気は不安定だわな!
そんなときは紙と鉛筆だ!
705いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:02 ID:???
60分も危ういんじゃないのか?
45分が良いところだろ。
706いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:03 ID:???
>>701
ノート持ち歩くよりは予備バッテリ持つ方がましじゃない?
VGA表示PDAは他にないし(アイクルーズのことはなしで)、
QVGAですむなら他のもっと長時間もつPDAを選択すればいいこと。
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:04 ID:???
ヒッキーは良いな。
電源の心配しなくて良いから。
708いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:04 ID:???
携帯電話の接続ケーブルでねーかな。CFタイプのPHSでモバイル
するより本体の電池長持ちする気がする。けどIOポートがA300と
同じだったりするとあまり期待できないな。
709いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:04 ID:???
というかCが不満ならBをマンセーすればいいと思うんだが、なんで粘着なんだ?
710いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:05 ID:???
Aに外付けキーボードを付けられればなあ・・・
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:06 ID:???
>>708
CF経由でつなげないかなぁ?
712708:02/11/16 20:07 ID:???
>>711 そこに期待したいね。IOポートからは電源出てないから
シリアルだけ出ててもコンバータ入れられなさそうだし。
713いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:07 ID:???
>>707
> ヒッキーは良いな。
> 電源の心配しなくて良いから。
そもそもヒッキーがPDAを買う必要なんてあるのか。
家でするならノーパソで十分だが。
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:08 ID:???
稼動時間が短いのは不便だが、それを勘案しても
面白そうな玩具だから買うつもり。

そう思えない奴は買わなければ良いだけのこと。
なんで、人に買うなと呼びかける必要があるんだ?
悪いけれど貧乏人のひがみにしか見えないよ。
715いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:11 ID:???
>>701
分別のある大人はデメリット以上にメリットの方が大きいと感じればCを買うし
デメリットの方が大きいと感じればBか他のPDA買うか待ちするだけだろ

ほんとに社会人か?
塗装工か配管工なら納得
716いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:11 ID:???
>>714
貧乏人でなければ・・・
アンチ#かアンチIBMかも。
あるいは自分の希望を裏切られて憎さ百倍になってる既知外。
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:11 ID:???
>>714
だよな。
仕事で使う必要があるなら、90分がどうのこうの以前にこんな
ハツモノに手を出そうとすんな。

大人のオモチャなんだからさ、お子様は買っちゃダメ。
718いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:15 ID:???
90分は欠点と、はっきりさせておけばいいのよ。

買う奴も、90分は欠点って、ちゃんと表明してくれ。

90分で良い、って買う奴が増えたら、
#も90分でいいのか、と勘違いするだろ。

買う奴は買ったらちゃんと、購入者ハガキに「90分じゃ困る」と書いて
#に送りつけてくれ。頼んだぞ。
719いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:16 ID:???
しかしショールームにBはおいてないの?
クロックがあがったことでどのくらいレスポンスがよくなったか、
気になるんだけど・・・
もちろん5500より速いんだろうけど。
720いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:19 ID:???
もちろん買ったら文句があれば山ほど送りつけるぞ。当然。
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:24 ID:???
>>718
一番良いのはお前がシャープ本社前で抗議の焼身自殺をすることだ!
722いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:25 ID:???
>>720
おお、待っていたぞ、その言葉!!
頼んだぞ!!期待してるぞ!!

人柱に感謝。
723いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:27 ID:???
>>721
下らん煽りはいらん。

建設的に議論しようではないか。

お前は買うのか?
買うのだったら、協力頼む。
724いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:28 ID:iHY0POYn
シャープの悪口を言う人は、いけません
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:33 ID:???
もちろん不満な点があれば要望は出すけれど
バッテリーとかの工夫で切り抜けられる点に付いては
要望を出すつもりはないな。
今気になってる点は、キーボードモードとビューモード?の
切り替えのヒンジの強度。
こういう問題は工夫じゃ乗り越えられないからね。

子供じゃないんだから、自分で考えずにダダこねるのは
恥ずかしいと思う。
726いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:41 ID:???
>>725
まあその通りだが、大容量バッテリがあればなおいいので、
それは要望してもいいんじゃないかな?RAMに関しては
次を待つしかなさそうなのでもし不具合を感じたら報告、と。
727いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:55 ID:???
728いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:56 ID:j8p9sLoc
市ヶ谷で、Cさわったけど、ムチャクチャ動作が重かった。
というか、アプリ切り替えるときに、フリーズしてるのってくらい。しかも、リセット後の
起動はXPより遅い感じ。ショールームの説明員も、遅いのを認めていて
製品ではもっと速くなるとかいっているのだけど。

LINUXプラットフォームのやつって、すでに初代機出ているのでしょ。なぜ2号機の
量産試作レベルで、こんな遅い製品化できないようなレベルのソフトが
載っているの?これから、どのくらい製品までにチューンナップできるのかしら。
ちなみに、俺が試したのは、量産試作シリアルNo.5(後ろにラベル貼ってあった)っす。
729いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:58 ID:???
>>728
初代VGAリナだから。
730いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:59 ID:???
悲惨なスレだ。
731いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:03 ID:???
awk はないけど vi と sed なら最初からはいってます。
732いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:03 ID:???
>>728 他の報告を読むと市ヶ谷のモデルは第一試作で、すでにできている
第二試作のほうはましらしいみたいね。
733いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:11 ID:???
バッテリは工夫で切り抜けられるかもしれんが
メモリはどうしようもない。
734いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:14 ID:???
>728

>起動はXPより遅い感じ。

マジですか。
OQOみたいですな。
あっちもVGAらしいし、
300g以下らしいし、
しかもwin動いちゃうし。
735asdf:02/11/16 21:16 ID:z9fpWAGt
ぼくたちが望んでいるザウルスは、

マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、進むボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)

デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。

場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応

これ以外のなにがある??

スレたてようかなぁ。
大日本帝国ZAU華撃団
みんなでザウルスの最良形態をかんがえようみたいな。
736734:02/11/16 21:20 ID:???
これのことね。
http://www.crusoe.jp/news/20020416.html

メモリ256M
Crusoe TM5800-1GHz
4VGAカラー液晶
105mm x 74mm x 22mm、重さ250グラム弱
OS Microsoft Windows XP Professional
HDD10GB
IEEE1394
USB
無線LAN 802.11b
Bluetooth

鼻血でそう。HDD搭載なのがイヤだけど。
737qwerty:02/11/16 21:21 ID:/w6w992O
VGAってだけで買う鹿。
738いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:21 ID:FDhEIi3v
なんか週末になって一気に荒れるとこ
みると、厨房か工房が週末でいきがってる
ってとこか。会話がなりたってないしね。

みんな国語はしっかり勉強してから社会
こいよな、いじめてやるから(w
739いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:22 ID:???
>>736
バッテリはどれくらいもつの?
いつ発売?
740いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:22 ID:???
で、その妄想の第二試作は何処にあるんだ?(W
741いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:25 ID:???
>>739
確か8時間以上もつらしい。
来年度以降製品化だったと思う。
742いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:27 ID:???
>>740 スレよみなおしてこいや。記者発表会では第一試作と
第二試作が混ざって展示されてたらしい。
743いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:28 ID:???
>>740
( ´,_ゝ`)プッ

ttp://www.palmoslove.com/work/feature/news20021113.html
さて、アプリケーションの動作についてですが、これは展示されているデバイスが試作機
ということもあって、完全な状態ではないそうです。発表会当日も、実はまだ試作機
レベルで、しかも第一試作のものと第二試作のものが混ざってしまっていたとのこと。
人によっては動作速度の遅いモデルしか触っていない可能性があるとのことでした。
ショールームにあるのは第一試作のモデルなので、アプリケーションの切り替えなど
はかなりもたつきがありますが、製品版では速度については改善されるとのことです。
744いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:32 ID:???
>>736
値段は?10万超えたらいらない
745いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:33 ID:???
で、改善されねまま市場へ。(w

746いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:34 ID:???
モビルスーツは試作機のほうが性能いいんだけどな。
747いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:37 ID:???
漏れだったら、カバンの中で充電させるね。
カバンの中に突っ込むときだけ、携帯用バッテリの端子に繋いどく。そうすれば、多少は使用時間がのびる。

ふう。

あの、90分で争ってる方々。自分の意見の後(文末)に、「asdf氏ね」と加えてもらえませんか。

asdf氏ね
748いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:37 ID:???
749いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:37 ID:???
>>746
無知の負け惜しみですか?740くん(笑)
750いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:38 ID:???
>>744
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033142840/112
$1599-$1899。ってことは20万くらいか。
751749:02/11/16 21:39 ID:???
>>746スマソ

>>745ですた
752いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:44 ID:???
>>747
まあ使わないときはPowerBatteryに挿しとけばいいんだよね。
753いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:45 ID:???
正直、商品の問題点よりもそれを取り巻く人間の問題点の方が大きいような気がする。
754qwerty:02/11/16 21:46 ID:/w6w992O
このスレどんどん悲惨になっていくな。
755いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:47 ID:???
強制IDきぼんぬ
756いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:48 ID:???
ものがないからな。来週パシフィコでやるEmbededTech2002
にLineoあたりが出展してくれればいいんだけどリストには
なかった。あとLinuxざう関連企業ってなんかあったっけか。
757756:02/11/16 21:50 ID:???
はずかし。Embeded -> Embedded
758いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:56 ID:vZgB9ewP
携帯用バッテリはコレが意外に使える。車に置きっぱなしで毎晩充電。会社のMI-E21だけどね。

http://shop.kutikomi.ne.jp/syouhin_syousai.asp?chl1_code=&chl2_code=&chl3_code=&shop_code=060045&syouhin_code=VSG-SET05
759いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:01 ID:???
E21で使えるならBやCにも使えるか。面白い機器だなぁ。
760いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:07 ID:???
ここでクソC700にマンセーしてる奴はひきこもりだろうな。
狭くて暗い部屋でVGA液晶眺めてニンマリしてれば良いんだからな。
で、90分後に手元のコンセントで充電。
確かに充分だよな。 良く分かった。(藁
761いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:07 ID:???
A300のデフォルトでvi(elvis)もsedも入ってる.

[root@sla300 root]$ sed --version
GNU sed version 3.02

Copyright (C) 1998 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE,
to the extent permitted by law.

[root@sla300 root]$ ls -l /usr/bin/vi
lrwxrwxrwx 1 root root 18 Jan 1 2003 /usr/bin/vi -> /usr/bin.rom/elvis

awkはipkなパッケージが存在. マルチバイトが通る.
ちなみにwgetも標準で入ってる.
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:10 ID:???
>>760
普通そういう奴はAC繋ぎっぱなしだと思うが…大丈夫か?
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:14 ID:???
>>762
図星突かれて涙目か?(藁
頭の中だけはモバイルしてる気になってるんだろ?
そりゃ、バッテリー使ってやらないとなあ?(藁
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:17 ID:???
>>763
ハァ?ただのキチガイか…。
765いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:20 ID:???
誤変換君なんじゃないの。
766いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:20 ID:???
ビューモードにすると電源、OK、Cancelの3つのボタンしか押せんのかモラァ!

携帯電話のヒンジのもろさでは定評のあるSHシリーズを出す#のことだからザウの回転部分ももろそうだ。
てか、わざわざ回転させなくても必要な部分液晶側にくっつけといてキーボード部と分離出きるようにすればいいじゃん。
そうすれば液晶部はポケット、キーボードはカバンの中って整理できるのに
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:27 ID:???
そろそろ漏れも>>243ならってメールするか
宛て先は>>548のでいいの?
768いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:27 ID:???
パーツ増えると邪魔だから嫌。
769いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:28 ID:???
>>766
無線でも使うんですか?
さらに電(略
770いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:31 ID:???
>>766
液晶の下側に5つのダイレクトキーのようなモノが見えるんだが・・・
旧型のようにボタンの割り付けも変更できるんでないの?
http://www.sharp.co.jp/products/slc700/text/slc700-1.html
771いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:35 ID:???
MI-E21が出る前(直後もか)に
「これで新型か?詐欺だ!バカだ!」
と騒いでる奴が随分いたが。
さてさて、今回も悪口言ってる奴が多いようだね。
772いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:36 ID:???
>>770
漏れもそう思ったのだが。
773いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:42 ID:???
>>761
ありがとう。
cshはどうですか?
viは正規表現をサポートしているものですか?
何か凄いです!
774いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:44 ID:???
>>772
イヤそうでなくて、
「十字キーがないとゲームができねえぞ」
という事かと。
房の言うことですから。
775766:02/11/16 22:49 ID:???
あの5つのボタンは手で押す奴なの?
ペンでつつくようにみえるが
電車の中で片手でもって文庫読んだりネットフロント使ったりしたいのよ。
片手でってとこがポイントね
776766:02/11/16 22:52 ID:???
!あの5つのボタンは手でおすやつなの?
ペンでつつくように見えるが
電車の中で片手でもって文庫見たりNETFRONTつかったりしたいのよ
片手でってとこがポイント
777いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:54 ID:???
キーボード有っても、ESCキーやCtrlキー無いんじゃ役に立たなさげな悪寒。
開発陣は、Linuxを知らなすぎるんじゃない?
viをどうやって動かそうかと思案中。
778いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:56 ID:???
!あの5つのボタンは手でおすやつなの?
ペンでつつくように見えるが
電車の中で片手でもって文庫読んだりネットフロント使ったりしたいのよ。
片手でってとこがポイントね
779いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:04 ID:FDhEIi3v
>>712
携帯ならこれでもしかしていけるんじゃねぇか?
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda10200.htm

でも、俺は普通のPHSつなげたいんだよね。
継続して探してみやす
780779:02/11/16 23:14 ID:FDhEIi3v
隊長、こんなすぐれものを発見しやした!!
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm

まぁ、ドライバーなしで使えるかはわからないけど・・・
人柱になるかな。
781asdf:02/11/16 23:15 ID:oqja/Cma
マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、進むボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)

デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。

場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応

これこそが望むべきザウルスの姿。
あと、任天堂みたいに、#も外付け形態バッテリをつけれよ
782いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:16 ID:???
>777
#はLinux端末を作ったんじゃなくて、「LinuxベースのPDA」を作ったんです。
そこを勘違いしないように。

あなたが言っているのは、ポケットポストペットにWinキーがついていないと
文句を言っているようなものです。
783いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:16 ID:???
>>779
確かにPHSのは聞いたことがない。需要がないのかなぁ。
784いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:19 ID:???
>779
生産終了やん(^^;
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:20 ID:???
>777
あのなぁ、、、Linuxを搭載しているからと言って
何で一般ユーザーがviを使いやすいキーボードにする必要がある?
Emacsやviが使いたいリナオタはおとなしくPCつかえっての

>開発陣は、Linuxを知らなすぎるんじゃない?
馬鹿丸出し
786779:02/11/16 23:22 ID:???
>>783
>>780を参照してください。
携帯・H’PHS全部対応しているCF型カードが
IOからでてました。
使えると非常にうれしいんだけどね。
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:22 ID:???
TransCubeにもキーボードつけろとかいいそうだよな。
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:23 ID:Br2W5yYM
Linux搭載新ザウルスSL-C700/SL-C500の記者発表会の模様をすべて収録したムービー
もうアドレスでたかもしんないけど・・・
ttp://0media-telescope.com/
サンプルムービーみるとアプリの起動遅い感じ。。。
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:26 ID:???
<注意>ここは性能/機能について否定的な書きこみはお控えください。<警告>

790いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:28 ID:???
今日はいっぱい釣れるな。
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:31 ID:???
>>788 縦横の切り替え、心配していたほど遅くないな。
792いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:33 ID:???
>>786
cdmaOne対応してない(;´д⊂)
先日、J+AirH"からauに乗り換えたのに…
793いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:42 ID:???
>>771
それ以前にヂサクヂエンが一匹住み着いてるだけやん。
おいらも強制ID希望。
794779:02/11/16 23:42 ID:???
>>792
あー、AU対応は書いてないっすね。
おいらは会社のPHS一本にしぼったんで
これかな、と。

がんばって探してみるとあるかもしれない。
がんがって!
795いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:45 ID:???
>>626
res thanx.

Slim は純正バッテリと大して変わらない感じですね。
EA-BL06 と充電器を買った方が良さそうかな。

>>777
既に FAQ だが、ESC は Cancel キーがそう。
Ctrl はキーコンビネーションで打てるから、マッピングを
変えれば良いだけ。

>>782
言ってる事は正しいけど、Linux 端末としての基礎は殆ど
備わっているから、あとは使う人の能力次第だね。

>>785
emacs, vi に関係なく、変なキー配列だと思わない?
キーの数は足りているんだから、何考えてこんなキー配列に
したのよと思うよ。
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:49 ID:???
で、ビューモードで指で普通に押せるボタンって結局何個?
俺も横についてる電源,ok,cancelだけとみた
市ケ谷に逝ける人の報告きぼん
797いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:50 ID:???
あーまた鰆さんと一緒のスレに来ちゃったかも。
私はC700買う予定です。よろしくおながいします。
798いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:51 ID:???
>>788
サンプルムービーを見た限りだと、アプリの起動とかかなりモッタリしてるね。
縦横の切り替えもほんとに3秒くらいかかってそう。
メモリ不足なのかなんかしらんが、なんか警告の小さいウィンドウも出てたみたい。

でも、あのムービー見てたら欲しいモードになってしまったのは何でだろ。
今回は見送る気でいたんだが。
799いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:02 ID:???
B500はインクワープロないの??
800asdf:02/11/17 00:02 ID:CjdWYJ+I
マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、決定ボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)

デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。

場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応

これこそが望むべきザウルスの姿。
あと、任天堂みたいに、#も外付け形態バッテリをつけれよ

決定ボタンが決帝となっていれば、なお良し
801いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:04 ID:???
>>788
視ました!
このプレゼンテーション、C700 でやっていたんですね!
802いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:15 ID:???
>>801
プレゼンテーション画面の切り替わりがめちゃくちゃ遅くなかったか?
803いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:23 ID:???
>>785
開発陣は知っていても、最終決定権を持った奴は生半可に知識しか
持って居なかったとみられても仕方がないな。この仕様じゃ。
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:29 ID:???
とりあえず物が出るまでは全て妄想。
805いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:55 ID:???
すでに早くなってると、何度も報告が入っておろうが。さらに早くなる予定。過去ログ
はよく読もう。
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:02 ID:???
240神サイコー(・∀・)!!
なにより技術あり 旧機種への愛あり
茶目っ気あり 黒塗りあり
あー 藁った
807いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:07 ID:???
>>806 スレ違いだ! だが同意(w
808いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 03:36 ID:???
ああ...
両機種とも予約してしまった。
すがすがしいまでの浪費っぷりだ。
A,B,Cを並べて写真でも撮るか。
809いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 04:13 ID:???
あんたは偉いよ…
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 04:20 ID:???
>>808
あんたホントすごいよ。
意味無く3台持つなんてすごいよ。無意味にすごいよ。

いや、気持ちわかりまくるけどさ。俺はテメーは大好きだ。


つーわけでレポよろしくな。
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 08:11 ID:???
>803
そう言うおまえはLinuxのことは知ってても
PDAのことも商売のことも知らないわけだw

ま じ で リ ナ オ タ う ざ い で す
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 08:47 ID:nOhAfXoe
どなたかお分かりになる方教えください。
SLA300でOUTLOOKとシンクロナイズしようとしたところ
「アプリケーションAPIを初期化することが出来ません。正しい
アプリケーションのバージョンがインストールされてることを確認
してください」
という表示でエラーになるのですが、どのアプリケーションのバージョンで
どのバージョンになってれば良いのか分かりません。
どなたかお分かりになる方らっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
(ちなみに、前日まではシンクロナイズ出来ていました)

813いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 09:09 ID:eQ9iV3k4
>>805

製品での動作速度の大幅アップを期待ですね。
でも、この時期(第一試作だとしても、一応量産試作でしょ)の試作で、アプリの
切り替えに10秒とかかかるのは、どんなにがんばっても5秒程度とかにしかならない
んじゃないのかなあ(これでも試作比2倍!の最適化だけど)。ここらへんって、個別のアプリの問題というよりシステム
全体の根本的なところでしょ。ここを大幅になおしたらソフトの検証とか、全部
やり直しで12月に間に合うのかと、ちょっと心配。無理矢理だせば、バグバグで
市場不良、パッチ対応の山になるだろうし。

がんばれ#。電池は90分持てばよいから、PDAとしてサクサクしたやつ、お願い!
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 09:22 ID:???
サードパーティ製電池ボックスで通信 4 時間とか逝かないかな。

vi, sed は日本語が通りますか? フラッシュ ROM が 64MB もあるし
Vim でも入れるか。Vim が入れば Chalice for Vim も動くし。
あと、VGA だし素の X とか動いたりしないかな。on Qt じゃない奴。
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 09:33 ID:???
ダイヤテックの powerBank は使えるかな。
816asdf:02/11/17 09:46 ID:2MvyoN2d
マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、決定ボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)

デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。

場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応

これこそが望むべきザウルスの姿。
あと、任天堂みたいに、#も外付け形態バッテリをつけれよ

決定ボタンが決帝となっていれば、なお良し
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 11:54 ID:???
サルは同じ事しか言わないな。
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:03 ID:???
>>811
> ま じ で リ ナ オ タ う ざ い で す

こういう奴の方がよっぽどうざい。無理やりそういうことにしたいのがみえみえ。
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:42 ID:???
でもよ。
これを「PDAと見ている奴」と「Linuxが動く端末と見ている奴」がいるわけだが
このスレは明らかに「PDAと見ている奴」のスレなわけで
PDAとしての機能を果たせばそれでいいと思うのだがどうよ?

それはさておいて、

SL-B500 44,800
SL-C700 53,000
(価格.comより)

が最安値?
ヨドバシは近くに無いので却下。
820いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:49 ID:???
821いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:51 ID:???
>>819
http://www.yodobashi.com/

価格.comの最安店は、不良品をつかまされる可能性もあるのでお勧めしない。
822いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:53 ID:???
PDAとしての機能って何だろう?
スケジューラ、アドレス帳、メモ、手軽にPCと同期できること、電池が持つこと
C700はまるきり向いていない気がするのは気のせいか?
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:00 ID:???
CPUクロックが400MHzもあるのになんであんなにまったりなの?
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:41 ID:???
(・∀・)
CPUの速度を銭男みたいに
変えれるとか言ってた香具師いたけど
ソースはどこでつか?
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:43 ID:???
826いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:00 ID:???
>>820
THX
でも、B500が無い罠。(´・ω・`)

>>821
ヨドバシは近くに無いからポイントが使えない=高いと言う意味なんだが・・・。
一応、やばい店かどうかは調べて買うつもり。

>>822
+操作性、UI、アプリの充実
贅沢な奴は、カラー、画面の大きさ(見易さ)、拡張性
さらに贅沢な奴は、音楽・動画再生、ゲーム等
827いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:04 ID:???
>>824
(・∀・)サンクスコ
自分市ヶ谷に行って実機でこの画面を開いたのに
画面の明るさ調節だけしか見てなかったので
気づかなかったヨ

で、どのくらい延命できるのかね?
聞いてくればヨカータ
銭男だと低速モードに切り替えで
バッテリが倍くらいもつんじゃなかったっけ?
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:06 ID:???
4時間50分⇒8〜9時間だったら・・
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:48 ID:NO5tYbXe
B500だったらバッテリーの心配しなくていいのに
830asdf:02/11/17 15:13 ID:VTdt1MgE
マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、決定ボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)

デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。

場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応

これこそが望むべきザウルスの姿。
あと、任天堂みたいに、#も外付け形態バッテリをつけれよ

決定ボタンが決帝となっていれば、なお良し

>>817 同じことを繰り返すのは、それが大切なことだからだ。
重要な事柄は、なんども反復し、脳裏に焼き付ける必要がある。

それでこそ、理想のザウルスをシャープにつくってもらえるってもんんだ。
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:18 ID:???
メタル&レザースーツ出るのかな
あのケース好きだったんだけど。
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:31 ID:???
ザウルススレが墨ぬりでとってもみずらいです
透明あぼーんがいいなぁ
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:43 ID:???
ただでさえコピペウザイのに字が間違ってるから痛い。これだから義務教育放棄したヒッキーは。
834asdf:02/11/17 15:43 ID:VTdt1MgE
>>832 しつこいなぁ。じゃあ、使うなよ。
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:45 ID:???
>>834 しつこいなぁ、いちいちお前のカキコを透明あぼーんするかちゅ使いの身にもなれよヴァカ。
836asdf:02/11/17 15:51 ID:VTdt1MgE
>835 アホか
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:06 ID:???
何でB500と比べてこんなに電池持たないの・・・?C700

webやって200分持つでしょうか・・?
838忍G:02/11/17 16:14 ID:???
本スレ初投稿です。宜しくお願いします。

200LXの後継機を長年探していた1人です。(そういう人って
結構多いかも?)

まともなサイズのKBがついて、かつコンパクトなPDAという
ことでSL-C700には大変期待していて、ヨドバシ通販での
予約も済ませたのですが、、、

やはり電池持ちが厳しすぎますね。通信90分については
そもそもそんな長時間通信を続けるような使い方はしない
のでどうでも良いと思っていますが、問題は普通に使って
いても4時間程度という点です。毎日充電しなければ
ならないでしょうね。

200LX(or palm)並の電池持ちを期待するのは間違い
ですけど、せめて普通に使用して10時間持って欲しい
です。だったらBを買え、というのは最もな意見なので、
CとBの両方を買ってしまおうか、とも考えています。^^

何はともあれ、発売が楽しみです。
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:29 ID:???
バッテリー改善されたら買い換えればいいしな
俺も楽しみage
840837:02/11/17 16:35 ID:???
PHS通信で90分ですか、鬱・・・
パケット式でも同じかなー。。。

大容量バッテリー出してくれれば購入確定なんだけど。。
841いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:38 ID:???
>>827,828
省電力モードで 4 時間 50 分だったりして。

>>819
PDA の定義なんて人それぞれだから、無理に境界を作るのはやめて欲しい。
個人によって使い方は無数にあるから、使いこなしスレが幾つも立ってる
事は理解できるよね?
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:42 ID:???
>>837
液晶(フロントライト off/バックライト最小、QVGA/VGA)、バッテリ容量等が
違う訳だけど、両方とも液晶輝度最大でベンチやって欲しいよね。
時間掛からなそうだし・・・。
843いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:50 ID:???
画像ビューワーは付いているようですが、画像の加工ってできるんでしょうか?

ブラウザをVGAサイズにしてみたけど、普通のサイトくらいだったら何の問題なく見られるので
やっぱりC700しか選択肢がない・・・2chも快適だし。
バッテリー2個持ちあるくしかないかなー
844いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:57 ID:eQ9iV3k4
>>841

市ヶ谷で聞いたら、省電力モード、輝度最小の設定で、4時間50分とのこと。
ちなみに輝度最小では、室内でも、ほとんど使えるレベルじゃないという明るさ。
輝度を最大にすると2時間半〜3時間未満という話。しかも、これって
「カレンダーを表示し続けた場合」という条件つき。Zaurusで、カレンダー表示
して何もユーザーからイベント(キータップ等)がないと、CPUのクロックを
落とすような仕様になっているならば、音楽や動画を再生したら、さらに
短くなる可能性大。

まあ、もうバッテリの話はいいじゃん。VGA画面、キーボードつきの世界最小LINUXマシンが
欲しい人には満足の品。モバイルで使いたい人は、次機種を「待ち」も有力な選択肢。
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:08 ID:Rls3D+fv
E21 で夜、真っ暗な部屋で最小の明るさにして画面を見ると眩しい時がある。
寝る前にベッドの中で2ちゃんねるを見るとかえって目が覚める(笑
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:14 ID:???
>>844
それ初耳なんだけど、省電力モードって具体的にどういう状態なのかな。
確か CPU クロックは固定という話だったと思うから、カードへの電源供給
停止とかかな。

買うことは決定してるんだけど、バッテリワークをどうしていこうか検討
中なんでかなり気になるところです。他の皆さんはどうするつもりですか?

・純正のバッテリを 2,3 個用意
        充電するのが面倒かも。
・サードパーティ製外付けバッテリ
        でかい、重い、高い割りに効果の程は?
・自作バッテリボックス
        かっこ悪いかも。
・B-500 と併用
        ・・・。

個人的には ENAX 方面で方向性を探っていますが。。。
幸薄いですなぁ。
847いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:33 ID:???
>>825
ありがとうございます。
ところで、キーボードは糞ですね!(多分)
ジョルナナのようなバタフライ式ではなく、
単なるカーボンスイッチにラバーを貼り付けただけのもののようです。
これでは、ブランドタッチは多分無理でしょう。
本気で買う事を考えていましたが、残念です。
848いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:33 ID:???
Libretto20が出た時に、270MBしかないHDDを大容量の物に換えるため
裏蓋を切り取って厚いHDD剥き出しで使うっていう「裏切り」てのがはやったんだけど。

でも、電池でやるとしたら、ネジで止められないのがきついかな…。
デザインが気に入ってるんでなければ、積極的に切り刻んでいくのもありだと思うぞ。漏れは。
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:38 ID:???
発売から1ヶ月後、このスレのC700ユーザーの平均電池所持数2,7個
850846:02/11/17 17:44 ID:???
低消費電力モードの反対が高速モードだから、やっぱり CPU クロック可変な訳か。
月産2万台という強気さは何か勝算があるのか?? >> SHARP
851いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:51 ID:???
後ろにベッタリ張り付くような馬鹿デカばってりキボンヌ。

それかB500のVGAモデルを・・・
852いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:52 ID:???
>>850
月産2万台だけど、作っただけ売れるのは最初の2ヶ月くらいか?
最初にパッと飛びつかないで様子見してる香具師は結局次機種まで待つだろうし。

したらオリンパ伝説のデジカメ2100UZみたいに在庫が貯まりまくって
2万前後で投げ売ってくれないかな。
853いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:15 ID:vxICtKkK
C予約したクチなんだが、Cの次バージョン出てくるまで、Bにしておこうかなぁ。
ところで、Bのってジョグっぽいのって付いているんでしょうか???
片手でブラウズする際に結構重要なポイントなので。
854いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:17 ID:???
IBMの営業支援端末として1万台/月
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:19 ID:???
現在、メイン機としてMI-E21、遊び機としてMI-TR1をつかってまつ。

思ったより安かったのでTR1を引退させて遊び機としてC700を買って
みようと思います。
そのような位置付けならバッテリーも我慢できるし。
C700で徐々にリナックスにも慣れて、良い後継機がでたらメイン機
もリナザウに移行ということで。

ところで、手持ちのSDカードをE21←→C700と交互に差し替えても問題
ないのかとちょっと気になってます。(C700に挿したとたんフォーマット
要求されるとか)ファイル管理はリナザウは__ZAURUSフォルダなんて使っ
てないだろうから大丈夫かなと思っているんですが。
856いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:24 ID:???
SD標準のフォーマットなら大丈夫だろ。
ただし、ファイル内容が問題だな。
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:45 ID:???
>>850
コンシューマとビジネスあわせての目標じゃないのかな?
858いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:48 ID:???
>814
ちゃうな。
PDAってのは決してPCみたいな汎用コンピュータではないから
「こんな使い方します」って基本思想はメーカーが提示する
だからPCみたいな「ソフト入れなきゃただの箱」状態で
売られることがあり得ないんだろう?

別に「Linuxの端末」として使いこなすことは何ら悪いことではないが
「Linuxの端末」として使いにくいからと言って#が悪いわけでもない

確かにEmacs便利だけど、あの大きさのPDAで使って本当に便利か?
Emacsもviもキーボードへの依存が高すぎるだろう、、、
その辺を考えないのがリナオタで#はちゃんと考えてるってことだろ
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:59 ID:???
自分の使わない不要なプロセスとか切っちゃったら
メモリが足りなくても少しは安定するんでないの?
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:05 ID:???
A300のps auxうぷきぼんぬ
861814:02/11/17 19:06 ID:???
>>858
何でそれが俺に対するレスなの? 意味が分からん。

>>857
俺が購買担当者ならなら B-500 にするような・・・。
862asdf:02/11/17 19:24 ID:f+S8wWZe
まぁ、みんな人柱たのむよ。自分はお年玉で安くなった25DC買うから。

リナザウが悲惨な運命を送り、ザウOS型ザウルスが復活、IM−E500DCが出ることを祈るよ。
863いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:25 ID:Gn4HfZbA
>>854
ネタにマジレス
IBMの営業はNotesが使えんと話にならんのでありえない。
864いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:35 ID:???
リヌザウの2ちゃんブラウザにもアホーン機能きぼんぬ。
865いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:39 ID:AgtWven8
>863
マジレスにマジレス
854が言わんとしているのは、IBMの提案する営業支援端末ということ。
でしょ?854
866いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:47 ID:???
Bの話題ってのはどこかでされてるんでしょうか?
jornada 720でもタッチタイプはできない。タッチタイプと言うためには、本来
すべてのキーボードに指を置いておく必要がある。もちろん、キーボードを見ない
で打つことは可能な人もいるけれどな(俺も可能だ)。タッチタイプとキーボード
を見ないで打てることを混同しちゃいけない。

それにだ。SL-C700のキーボードの大きさだとさすがにキーボードを見ないで打つ
ことが可能な人はかなり少ないと思う。バタフライだろうとなかろうと。

実際の大きさも見たこともないくせに適当なこと言っているヤツが多すぎるな。
868いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:50 ID:???
>>865
そうだとしても毎月コンスタントに1万台捌くのはキツイだろ。
この不況のさなか、100人規模×100社とか1000人規模×10社
もIBMの提案に乗っかるかな?
869いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:52 ID:???
>>866
この板が結構活発だよ
http://tmp.2ch.net/rights/
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:01 ID:???
>867

おまえは106本指があるのかと小一時間...
871いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:05 ID:???
>>867
>タッチタイプと言うためには、本来すべてのキーボードに指を置いておく必要がある。

おまえ指何本あるんだよって揚げ足取りはおいといて↓読んどけ。
http://yougo.ascii24.com/gh/63/006373.html
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:08 ID:???
>>870
アフォの為に検索かけてる間にかぶった。
スマソ。
873いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:36 ID:???
俺は手が小さいから、ジョルナナでタッチタイプが出来るよ!
キーボードは重要なのさ!
ディスクトップのキーボードはもちろんFILCOさっ!
昔は親指シフトだってタッチタイプできたんだ!
SEIKOの電子辞書の「カイテキー」もタッチタイプできたよ!
だけど、今回はがっかり。
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:40 ID:???
>>872
いいやつだ
875B500購入予定:02/11/17 20:45 ID:???
みんな何でC700の話ばかりしてるのか疑問。

漏れはキーボードそんなに使わんし画面は320x240で十分だから
B500の方が(・∀・)イイ!!!

でも、C700大きさと重量はあまり変わらないんだよね。
そう考えるとC700も魅力的で迷う・・・。
年末は出費が多いから両方買う金は無いし、やっぱB500か。
で、後継機に期待。
876いつでもどこでも名無しさん :02/11/17 21:00 ID:gkDU0CZZ
>846
>確か CPU クロックは固定という話だったと思うから
東芝のGENIOは、400/200/100MHzを
任意に変えられるみたい。
各クロック下での使用時間についても細かく記載されている。
ttp://genio-e.com/pda/products/siyou.htm

877いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:14 ID:y1vdw5LZ
このラインナップだとA300がモバイル度としては一番でしょ。それ以上が
必要なら、やっぱりノートPCを選ぶな。どうせ持ち歩いているし。

ザウルスOSは化石みたいなものだからLinuxにして正解だと思う。確かに
遅いし、スケジューラなどの完成度は落ちたけど、それを補う柔軟性がある
のはうれしい。もっと普通のLinuxでいいのにとも思うけどね。Linux
にして一番うれしいのは、ファイルシステムとして中身が全部見える
こと。意外だが、いままでそんなものはなかったんだよね。

Pocket PCの閉鎖性は他の機種と連携する必要があるPDAには合わない。
Palm OSもザウルスOSといい勝負だものな。あんなに飛びやすいPDAに
付き合うのは他のを知らないからだろ?
878いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:18 ID:???
とアフォがMI厨を召集してるわけだが…
879いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:22 ID:???
>>876
省電力モードは100MHzなのかな?
だとすると高速時の 1/4 の速度か。
そのとろい速度で4時間50分。。。。。
880いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:22 ID:???
>>877
漏れもそうおもうよ。
A300より大きいとか重いのはデメリット、単純に手帳の置き換えだから
機能は十分。
それよりヘビーな用途はPCを使うよ。
881いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:23 ID:ygFiN7lK
iPAQで動くLinuxってありますよね?
これに外付けキーボードを付ける方法が有るなら誰か教えて下さい
もし出来るならB500は見送ってC700にケテーイ
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:23 ID:???
>>880
ひとそれぞれ。
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:26 ID:???
>このラインナップだとA300がモバイル度としては一番でしょ。それ以上が
>必要なら、やっぱりノートPCを選ぶな。どうせ持ち歩いているし。

ノートPCを持ち歩くヤツなんて少数派
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:27 ID:fe6Lg+JY
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/linuxzaurus/
を確認して、opieのMP3プレイヤーまわりを入れようとしているのですが、バージョンアップの中で
ipkgのフォーマットが変更されたのか、うまく展開できないみたいです。

インストールできる以前のパッケージはDebian上ではgzip+tarに見えるけど、インストールできないのはipkg 2.0 formatと出ているのですが、
これをコンバートする方法ってどこかにでてませんか?
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:30 ID:???
>>880
叩き売りのPalmで十分に読めるが。
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:31 ID:???
電池2個買い足せば実用に問題なさそうだ。

現状、これに変わるパフォーマンスのないんだから諦める。
電池持ちでガタガタたたいてるアフォは
同等の性能、液晶で電池持つやつもってこい。
887いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:33 ID:???
C700で気になるのはやっぱりA300用アプリとの互換性なんだよな。
特に表示関係が気になる…
ビュースタイルでは自動的に320x240になるらしいけど、インプットスタイルではどうなるんだろう…
888いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:35 ID:???
>>883
禿同。

ノートPCとB500やC700は全く別。
ノートPCはポケットに入らないから気軽に持ち歩けないだろ。それに重いし。
UPC並みの小さいPCが出れば話は別かもしれないがあれってノートPCっていうのかな。
889いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:40 ID:???
小さく軽いことだけが、重要か?

ノートじゃないとできないことも多いぞ。
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:41 ID:???
>>888
気軽に持ち歩くなら、電卓でもどうぞ。
オマエにゃそれで十分だろ(藁
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:42 ID:???
2ch見ることくらいにしか使わないから
有志が2chブラウザ作ってくれないかな?
892いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:42 ID:???
>>884
記憶があやふやだが、たしか deb フォーマットそのものなので
.deb に mv すれば alien などで中身が読める。
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:42 ID:???
>>891
ある
894いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:43 ID:???
・SH2101Vは標準でカメラついてるのに、C700では非搭載なのが激しく納得がいかない
・SH2101Vは標準でテレビ電話機能搭載なのに、C700では非搭載なのが激しく納得がいかない
・SH2101Vが26万色で、C700が6万5000色というのは激しく納得がいかない
・SH2101VではジャンボスタイラスがBluetooth対応で通話もできちゃうのに、C700のスタイラスはただの棒なのが激しく納得がいかない
SH2101Vの高性能スタイラス -> http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/sh2101v/images/22l.jpg
・SH2101Vのキーピッチは13mmなのに、C700は10mmなのは激しく納得がいかない
(SH2101V=137×98×25、C700=120×83mm×18.6)
・SH2101VにはESCキーがあるのに、C700にはないのは激しく納得がいかない
ESCキーの画像 -> http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/sh2101v/images/09l.jpg
TAB、CTRLもあり -> http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/sh2101v/images/08l.jpg

http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/term/sh2101v_01.html
895いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:44 ID:???
やっぱり、#って何かユーザーをモルモットみたいに考えているのかな〜?
三菱はユーザーをテストドライバーくらいにしか考えていないんだけどネ(今でも)
896いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:45 ID:???
SH2101Vのほうがいいなぁ。

FOMA固定というところだけが問題か?
897いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:47 ID:???
「電池不安なら2個もてばいい」そういって世に送り出されたFOMAは、今年の9月、
3G携帯で世界初で初めてユーザー数1300人の純減(ドキュモ中央)といった偉業を達成しました
3G携帯の商用サービス開始では韓国の遅れをとりましたが、3Gでのユーザー数純減は世界初です
898いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:48 ID:???
>>893
ま・じ・で?

ちゃんとLinux ザウルスで使えるんすか?
899いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:50 ID:???
>>896
SH2101VってQVGAだろ?
それに12万くらいするし。

まぁ>>894みたいな厨房は置いておいて。
900いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:51 ID:???
>>899
突っ込むところはそこじゃなくてスタイラスだろ
901いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:52 ID:???
何かキーボードもよさげだな!
だけど、春位にはC700も安くなってドコモから出そうだな!
ドコモの通信カードはシャープか松下製だしな!
902いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:52 ID:???
通信しなくてもバッテリーが持たないとは。
もはやPDAでは無いね。
こんなゴミマシンに5万も出す馬鹿がこの世の中に居る事が不思議だ。
普通はこれ聞いて買わないというのが正常なんだが・・・。
やっぱり基地外の行動は理解できないよ。

ばーか ばーか。
903いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:52 ID:???
>>889
ノート持ち歩くのが面倒じゃないならノート持ち歩けばいいと思うよ、うん。
俺は嫌だが。
904いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:54 ID:???
905いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:55 ID:???
必死になって叩いてる某社社員がいるようだ。
例えC700を買う気を無くしてもアンタのとこのPDA買う気はないんだがな。
906いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:55 ID:???
このスレも900超えたんだが
次スレは乱立してしまった重複スレを使おうね

【次スレ予定地】
Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037288181/

907いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:56 ID:???
アドレス帳データがSH2101Vと完全互換だったら笑える
908いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:56 ID:???
>>902
そんな君はB500を買えばいいと思うよ。
バッテリーが持たないことを差し引いても魅力的だからC700買う物好きなんで。
909いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:01 ID:???
SH2101V+VGA液晶
が一番理想的では?
910いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:02 ID:???
んで、PHS用に変えてくれ。
911いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:04 ID:???
あ、しまった。

SH2101V+VGA液晶+CFスロット-FOMA
が理想的ね。
912いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:06 ID:???
>>909
SH2101もバッテリーは1000mAhですが何か?
連続通話時間もたった90分ですが何か?

http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/term/sh2101v_05.html
913いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:06 ID:???
おい、おまえら、ココをよく読め。
http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/term/sh2101v_01.html

通信80分だぞ!80分!!
914いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:06 ID:???
>>902

276 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/16 00:26 ID:???
学生にはきついだろうが、6万程度の金をドブに捨てる覚悟で遊ぶくらい安いもんだ。
あれもダメこれもダメとネタにするも良し、なんとか使えるようにしようと電池ボックスを自作したりswapいじったりと四苦八苦したり。
実用として使いたい香具師や倹約家は見送れば良し。
俺はオトナの玩具として予約済み。
915いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:07 ID:???
まあなんだ、ドコモ版出せとか寝言言ってる貧乏人は泣きながら投げ売りPPCのE-65でも買ってろってこった。
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:08 ID:???
結局ダメじゃん。

シャープはダメなところそのまま放置するクセがあるようだな。

C700も、ずーっと通信90分のままかもな。
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:09 ID:???
そして結局買う決心が付かずに永久にPDAが買えない916でした。
918いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:10 ID:???
ドコモ版なんて出るのかな。
エッジプロテクトかけるのにLinuxじゃ非常に都合悪いように思うのだが。
919いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:10 ID:???
>>889-890 >>894 >>902
お前(ら?)みたいな厨は来なくていいぞ。
920いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:13 ID:???
>>916
何が悲しくて現行機種よりでかいわ重いわ遅いわ化石OSだわのマシンにしなきゃならんのか。
921いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:14 ID:???
>>918
金は出せないくせに文句だけはいっちょまえな貧厨の妄言だ。
まず出やしないよ。
922いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:16 ID:???
買わないやつほど文句が多い。
923いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:17 ID:???
age馬鹿くん
毎日飽きずに叩きに来てるようだけど
そうとうな暇人なのね(プ
924いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:20 ID:???
言ってやるなよ。彼は入院中で外に出れないんだよ。
ときどき黄色い救急車の入ってくる、窓に鉄格子の掛かった白い壁の病院からさ。
925いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:20 ID:???
通常使用でも」この有様なのに良く買おうとか思うよな。
基地外って分別が付かないから怖いね。
まあ、頭逝っちゃってるから仕方ないか。
926いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:21 ID:???
自作自演?
927いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:21 ID:???
>>913
C700はCFのPHS刺して通信すると90分だからいい勝負!
928いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:23 ID:???
そんな君に投げ売りP/PCのカシオE-65をオススメするYo!
なんと単四電池2本で驚きの25時間駆動!
しかもあちこちの店で6800円前後の激安価格だ!

これならC-700が高くて買えないからって真っ赤な顔して暴れてる>>925でもギリギリ買えるよNe!
929いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:25 ID:???
ていうか荒らしはスルー出来るのが大人ってモンだろ。>おまいら
930いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:25 ID:???
>>925
分かったから大人の話に口を出すんじゃない。
931いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:30 ID:???
FOMAは1年以上やってて高々14万人程度のユーザー数だから、SH2101Vの出荷
数も多くて数千個ぐらい。かたやC700は月産2万個。SH2101Vは12万円ってい
っても実はそれほどC700とは価格差ないんじゃないかな
932いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:31 ID:???
>>931
あのな、商売には需要と供給ってのがあってな、全然売れない物はそれなりに売れる物より高いんだよ。OK?
933いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:32 ID:???
>>886
>同等の性能、液晶で電池持つやつもってこい

性能・液晶が同等以上でいいならVAIO Uとかあげてみる
PDAを、とか同等のサイズで、とか書いてないから

いや、一応言ってみたかっただけなんだけどさ
934いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:34 ID:???
なんか開発スレッド見たけど、凄き活気ですよ!
なんか俺にも作れそうな感じ!!
935いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:34 ID:???
ザウルスってどんくらいの周期でMC版みたいなの発表されるの?
出てから3、4ヶ月たってから買うつもりなんだけど
その間に電池持つやつが発表されたら嬉しい。
936いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:36 ID:???
>>932
月産2万台うれる見込みがあるから実売6万以下に設定できたのか、
実売6万以下にするためには月産2万台以上売れないといけないのか。

なんか後者みたいに思うのは俺だけ?
937いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:36 ID:???
>>934
そうか、がんがれ。

>>935
早くて4ヶ月、遅くて1年
938いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:49 ID:???
そろそろ次スレのテンプレ用意しとくか。

Linux ザウルスユーザスレッド ver5.0

来月発売を控えるSL-C700 & SL-B500をはじめとする
SL系ザウルスの総合スレッドです。

前スレ 「Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037288243/

過去スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035014936/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033467571/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037101553/

開発系の話題は「【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/

MIザウルスの話題は「ザウルススレッド(Zaurus OSシリーズ) Part12」へ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035556808/

関連リンクは>>2-10くらい
939いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:49 ID:???
SL-C700
http://www.sharp.co.jp/products/slc700/
SL-B500
http://www.sharp.co.jp/products/slb500/
SL-A300
http://www.sharp.co.jp/products/sla300/

Zaurus Support Station
http://zaurus.spacetown.ne.jp/default.asp
ザウルス宝箱
http://more.zaurusworld.ne.jp/
ザウルス宝箱Pro
http://more.sbc.co.jp/

VGA対応の「SL-C700」、18時間使える「SL-B500」〜2つの新ザウルス登場
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html

シャープ、VGA液晶とキーボードを搭載した「2Wayスタイル」ザウルスSL-C700
〜小型キーボード搭載のSL-B500も同時発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp1.htm

シャープ、“ザウルスシリーズ”の新モデルを発表
「それでもノートパソコンを持ち歩きますか?」
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/12/639889-000.html

シャープ,キーボード付きVGA液晶搭載Linuxザウルス5万円台後半で発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/zau/01sharp.html

シャープ,縦型QVGA液晶小型キーボード搭載SL-B500も4万円台で発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/02sharp.html
940いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:51 ID:???
>>938-939

906 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/17 21:55 ID:???
このスレも900超えたんだが
次スレは乱立してしまった重複スレを使おうね

【次スレ予定地】
Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037288181/
941いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:53 ID:???
>>938
どうせ2日ぐらいで消費するんだ重複スレの再利用を頼む。
削除依頼が全然機能してないのだよ。
942いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:58 ID:???
>>941
スマソ。
943いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:09 ID:???
age厨の粘着=貧乏人のヒガミらしい(w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037180576/323
944いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:15 ID:???
>>943
違うのか?
945いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:15 ID:???
>>932

>>931はそう言ってるように見えるが?
946いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:20 ID:???
次ぎすれみにちゃで探すの大変だからだれかあげてくれ
947いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:23 ID:???
あげたよ。
次スレは再利用でし。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037288181/
948いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:24 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
949949:02/11/17 23:27 ID:???
949
950950:02/11/17 23:28 ID:???
950 
951いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:29 ID:???
>>947
ありがと
952951:02/11/17 23:30 ID:???
951
953953:02/11/17 23:31 ID:???
953 
954954:02/11/17 23:31 ID:???
954  
955いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:49 ID:???
だれか ver5.0 スレをたててくれないかなあ。
956938:02/11/17 23:50 ID:???
1000いく前にだれか ver5.0 スレをたててくれないかなあ。
957いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:51 ID:???
痛みを抱えて逝きテイクノモ良いんじゃない?
958いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:26 ID:???
すまん、B500を予約した。
959957:02/11/18 00:53 ID:???
ごめん、撤回する。激しくウザイ。
一番うざいのは煽りを吊ってる奴等だな。
960いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:37 ID:PxpRCvoy
モバイルしなきゃいいんじゃん!
ノートパソコン持ってるけどドッキングステーションからはずすのが
面倒なので、別の部屋、居間なんかでTV見ながら書き込みとかする為
だけに俺は買うかもしれない。後はどっかでかける時、電車待ちの10分
、往復20分位実際通信で使えればいいよ。後は出先で実はそんなに
通信したいとは思わないので、家での居間通信&MP3プレーヤーと
してみれば6万で悪くなと思う。問題はMP3の再生のみでどのくらい
電池もつかなんだけど・・iPodまでは欲しくないのいいかな?と
思ってきた所です。
MP3プレーヤーをメイン
に使ってもいいかな?
961いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:41 ID:PxpRCvoy
ところでNetFrontってIEでいうとどのバージョンあたりに相当するんだろう
?どういうページが見れないのだろうか?
962いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:45 ID:???
>>961
http://www.access.co.jp/ppc/spec.html
PocketIEとの比較なのがイマイチだが。
963いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:50 ID:???
>>961 たしか前もそんな話が出て、Javascriptとhtmlの
対応バージョンから、旧ザウルス->IE3相当、新ザウルス->IE4相当だった気がする。
ただ、Javascriptの対応は新旧どちらもサブセット対応だから
正確には一致しない。
964いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:52 ID:???
おいおい、Ver5.0 立ってるぞ。再利用スレとか乱立再びか?
つーか、スレ立て宣言してください。。
965いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:52 ID:PxpRCvoy
IE4相当・・微妙な所ですねぇ・・
ん〜。悩みどころ
966963:02/11/18 01:55 ID:???
xhtml1.0とhtml4.01とJavascript1.5が使えるってとこからIE4っ
ていっただけでその他の項目は考慮してないので、微妙とかそういう
判断はやめといたほうがよいかと。IE5.xみたいにXSLTつかった
ページとかは読めないだろうけど、現実そんなページないでしょ。
967いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:59 ID:???
>>966
無いっつーか、モバイルで見る意味のないページが多い、が正解
今後はしらんけど。
968いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:02 ID:ageySzTm
また乱立ですか?
969いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:05 ID:???
乱立荒らしでしょ。このスレ立てたときに足らんから追加してくれって
いって >>3-10 くらいで貼られたやつとか貼られてないし、
まじめに立てたとは思えん。
970いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:45 ID:GrPSsNym
2CHからの記事のリンクページくらいならまず平気ですかね?
971 :02/11/18 03:00 ID:GrPSsNym
この反響を見てると発売日でもヨドバシとかなら
予約なしで買えるかもしれないですねー。
972 :02/11/18 03:02 ID:GrPSsNym
本当に液晶デモとして作ったのでザウルスの今後の為に
#の人があえて今回は買ってくれるな!と荒らしてる可能性
は無いの?
973 :02/11/18 03:11 ID:GrPSsNym
ハード的にはもう出荷待ち?かもしれないけど
ソフト的に省電力の工夫はまだ出来るんじゃないの?
すぐパッチだしてくれるとか。画面の256色低処理モードを作るとか・・
サウンドも低処理モード作るとか、
974 :02/11/18 03:21 ID:eMZS5lYp
シャープのHPでWhats'Newで12日の発表記事のリンクが無くなって
いる・・何か期待していいんだろうか??
975 :02/11/18 03:23 ID:eMZS5lYp
製品のカタログ情報はそのまんまでした・・てへっ!
976 :02/11/18 03:24 ID:eMZS5lYp
ニュースリリースもそのまんまでした。てへっ!
977:02/11/18 03:36 ID:WZQRztKB
SL-D900発売決定、
本日、シャープはSL-700の評判のよさに、欠点とも言える
電源部分を大幅に改良したSL-900の発売を決定しました。
という事になるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
978 :02/11/18 03:55 ID:hyQoKeZD
使いこなしという面ではあまり無理をさせずに
寝ながら充電、出勤時までにオートクルーズで新聞記事
等を取り込む。通勤時に音楽聴きながらオフブラウジング
日中、PIM、可能なら充電。お昼休み。2CH、ゲームで暇つぶし
、外出時はPIMとメール確認数度、手書きメモ、エクセル記入等。
夕方、充電しつつパソコンとシンクロ。帰る前までにオートブラウズ
帰宅の電車中にオフブラウジング、帰宅後充電、パソコンなければ
そのまま自宅で充電しながらインターネット、音楽、みたいなのを
想定しているのだろうか・・
979 :02/11/18 04:02 ID:loWhu2qu
赤外線連続通信時間はどのくらいだろうか??
980いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 05:25 ID:???
欠点ともいえる電源・・・そんなもんよりメモリなんとかするんじゃない? そっち
の方が先決だと思うんだが
981いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 06:37 ID:???
Linux ザウルスユーザスレッド ver5.0

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037568949/

次スレをたてますた。
982いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:17 ID:???
いくつ立ててんだよ!<スレ。すでにあんだろがー!
983いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:18 ID:???
984いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:19 ID:fjJkT3JM
>>981 確信犯だと思われ
985いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:33 ID:???
これ再利用でFA?

Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037288181/
986いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:46 ID:???
モバ板、前来た時より激しく荒れてる気がするが気のせいか?
987いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:52 ID:???
そろそろヤシが来る・・・asd(略)
988asdf:02/11/18 07:53 ID:Dl+wWL7e
誰か、呼んだ?(藁
989asdf:02/11/18 07:57 ID:i6thmD+y
>>988
氏ね
990いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:09 ID:3zysW5pJ
そろそろいい? 990
991いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:11 ID:???
Linux ザウルスユーザスレッド ver5.0

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037568949/
992いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:11 ID:???
1000!!
993いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:12 ID:???
1000だゴルァ!!
994いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:12 ID:???
ver5.0 へ GO
995いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:13 ID:???
【ご案内】
次スレは「Linux ザウルスユーザスレッド ver5.0」です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037568949/
996いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:13 ID:???
1000 円ならかう
997いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:14 ID:???
1000 捕れたら買う
998いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:14 ID:???
1001げっとぉ!!
999いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:15 ID:???
ゴルァァ!!1000!!!
1000だよん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。