【激安】カシオペア E-65【残り僅か】活用パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
◇◆過去関連スレ◇◆
Part1: ttp://ime.nu/pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037682105/
Part2: ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038750276/l50

マターリ逝きましょう。
2 :02/12/24 12:41 ID:???
2get
>>1
3いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:41 ID:/f8uLWJZ
>>1
ime.nu外せよ
4いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:42 ID:???
5いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:43 ID:???
>>1
2ちゃんねる内でh外すなよ。
6いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:47 ID:???
削除以来だ氏とけよ>>1
7入門1:02/12/24 14:28 ID:???
前の前のスレよりコピペ
-------------------
cab提供ソフトのインストール方法

メニューにcabファイルを登録
それをタップすればインストールできる。
インストール後に、メニューはcabファイル
から、アプリ本体に変更でいいかと。

前スレよりコピペ
-----------------
最近購入されてクレードル持ってない方の手始め〜
「CASIO Menu」(ランチャー)が搭載されているため、CFカードからセットアップす
ることができまつ。
まず、Tillano Explorerをインストールしませう♪
参考サイト:http://tillanosoft.com/ce/texplorej.html
ダウンロードはこちらで、http://tillanosoft.com/anonymous_ftp/pub/ce/texp05j
.zip
CFカードからセットアップする手順は、PC上でダウンロードして「texp05j.zip」を
解凍し、CFカードに「texplore.mips」を保存、PDAの「CASIO Menu」に「texplore.m
ips」を登録して実行するだけです。
なお、CFカードは「メモリ カード」として認識されまつ。(^-^")/~~
8入門2:02/12/24 14:43 ID:???
E-65はWindowsCE 2.11ダス。
Palm-size PC日本語版 ハードスペック比較一覧
http://www.os.rim.or.jp/~hpc/PDA/palm_size_pc.html

CASSIOPEIA E-55 徹底活用マニュアル
http://www.bekkoame.ne.jp/~tkudo/ppc/tkzpspc.htm

カシオペアE-65公式サイト
http://www.casio.co.jp/ppc/e65/support/

バイクに GARMIN GPS III+ を搭載して地図表示をする
http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/E-65Garmin.html

CASSIOPEIA for DoCoMoクロックアップ
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/h-ota/cassiopeia/cassiopeiacup.html
91:02/12/24 14:48 ID:f859IKt6
ドキュソな1で、正直すまんかった。一度続きモノのスレたててみたかったんだよぉ
10入門3:02/12/24 14:53 ID:mVfZzH09
☆iBrowser ver.1.17はこちらで
http://tracker.5star-network.com/download?key=ibrowser&uri=http://5star.freeserve.com/Pocket-PC/files/iBrowser1.17.02.exe&site=1

☆つまようじ ver.1.08(User-AgentやRefererを書き換えることができます。)はこちらで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8595/Tsumayoji/bin/Tsumayoji.lzh

☆vxUtil ver.1.4.1(ping, trace, lookupなどが使え、CEだけでTCP/IPネットワークの状態チェックが
できます。)はこちらで
ftp://ftp.cam.com/cambridge/win/vxUtil.zip

☆PalmTweak ver.4.0(レジストリエディタを使わずに、ちょっとマニアックな設定をします。)はこち
らで
http://www.ural.ru/download/palm/pocket_pc/ptweak40e.zip?PHPSESSID=98fef2e6af0068473beb92c62b0bac0c

色々な小技設定が出来ますが、以下の設定項目がお勧めでつ。
【お奨め設定項目】
◆拡張子へのプログラムの割り当ての追加/変更/削除等
◆自動電源オフに関する設定
◇ウィンドウのアニメーションのオンオフの切替え
◇スクロールバーの太さなどの変更
11入門4:02/12/24 14:55 ID:???
WMP を使うなら、
「Compaq Aero 1500 および 2100 シリーズ用プレーヤー」
がいいぞ。(スキンがモノクロ)
バックグラウンドでも再生できるようレジストリをいじる必要があるが

PsPC用のWMP(Windows Media Player英語版ですが)をダウンロードしませう♪
ダウンロードはここから
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/palmsize.asp
参考サイトは
http://www1.plala.or.jp/tsoma/e500me.html
因みにこちらのリンク先は切れてまつ。
12改造1:02/12/24 15:03 ID:???
赤外線を強力に飛ばす改造は
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/hardware/casioce1.htm
コンデンサマイクからはずした線を外へ引きだし
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/freesoft/
でVOCE.EXEとFVCE.EXEを頂いて来て
1KHzの発振器をつないで周波数領域と時間領域の波形を見る
http://homepage2.nifty.com/math_phy/e65n1.htm
13入門5:02/12/24 15:07 ID:???
<ネットワークツール>
vxUtil:Ping、TraceRouteといったネットワークツール ただし、英語版のみ
http://www.cam.com/
myFTP:キャラクターベースのFTPクライアント
http://www.kt.rim.or.jp/~ym1-cc/myftp.html
NetSetCE:IPアドレスの切り替えツール。複数LANと接続するなら必須!
http://www.netlaputa.ne.jp/~teturo_s/
PocketTeraTerm:かの有名なフリーのターミナルソフトのCE版
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/
<アーカイバー>
TascalLha:CE上のLha解凍圧縮ツール
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/
<システムツール>
SpaceLeft:ストレージの残量を表示してくれるプログラム
コントロールパネル上と独立版がある。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5006/index.html
CaptCE:画面のハードコピーを取るツール
タスクバーに常駐君
http://www.oohito.com/
<その他>
DCharge2:カード一体型PHSを充電するシェアウェアソフト
旅行等では、CEさえあれば、PHSの充電ができるので、あると便利かも〜
http://www.dcollections.com/
14充電:02/12/24 15:11 ID:???
Q
充電池の一部を剥がして充電しようとしても、
充電が出来ない・・・
詳しくやり方が書いてあるサイトとかって無いですか?
A
電池ボックス下部の銅版が
剥いた充電池の金属面にくっ付いているか確認しろ
あと、充電機能付きクレードルじゃないと出来ない
15続く:02/12/24 15:17 ID:???
仕事に戻る・・・誰か後を頼む
16入門6:02/12/24 16:23 ID:???
Q:電源OFF時にプログラムボタンが押されると勝手に電源が入って困る。
A:カシオのサイトから「ボタン起動設定」をダウソして入れる。

Q:モバイルスケジュールの六曜表示が出ないんですが・・・。
A:カシオのサイトから最新の六曜データをダウソして入れる。
17いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 16:38 ID:???
質問です.
桜時計みたいなソフトありませんか?
18ファンサイト:02/12/24 16:54 ID:???
19いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 16:56 ID:???

いやだからそれはもういいって。秋田。
20いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 17:27 ID:???
PsPC最後の牙城だね。ここは。漏れも買いました。
21いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 17:42 ID:???
書き込み時間を見る。
自作自演だな。
釣られないように
無視無視。
22前スレ1 ◆JmE65XXXoE :02/12/24 17:54 ID:???
>>1
乙でつ
代わりに立ててくれてありがとでつ〜♪ <(_ _)>
>>17
>>13のvxUtilには、ネットワーク機能の他にTime Serviceというヤシがありまつよ〜♪そいつを使って見て下さいね☆
23いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 18:15 ID:???
2417:02/12/24 20:27 ID:???
>>22 >>23
ありがとうございます。
25いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 21:07 ID:???
>>24
次は↓を見てから質問しろよな!
http://www.e-65.net/
26いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 21:26 ID:???
(・∀・)ハゲハッケソ!
(・∀・)ハゲハッケソ!
(・∀・)ハゲハッケソ!
2717:02/12/24 21:36 ID:???
>>25
スイマセンでした!
しかしよくまとまったファンサイトですね。
こんな熱烈なファンを作る名機E-65は罪だなぁ。
28いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 21:42 ID:???
自作自演つまらん・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
29いつでもどこでもE-65さん:02/12/24 22:11 ID:???
簡単ストラップのつけ方☆

CFカード部のスライド式?保護カバーを取り外し、今までハマッテた部分のトコにストラップをつけるといい感じでつよ〜♪
ぶん回したりとか無茶な使い方しない限りは、大丈夫みたいでつ〜☆
30いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:30 ID:???
さいたま0.13
書き込みテスト。
チャント圧縮出来てまつネ〜 o(*^▽^*)o
31いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:31 ID:???
俺も保護カバーはずしてストラップ付けてる
たしかにいい感じだね
32電池の持ち:02/12/24 22:50 ID:???
---ネット接続時の電池の持ちに付いて---
user1
付属の専用ニッケル水素電池を2,3回充放電の後で
きっちり充電してCFE-02を使いNetfrontと「さいたま」で
連続して使ってみました。約3時間で警告が出ました

user2
AIR'H(AH-N401) + 専用充電池で2時間半で警告〜

user3
http://pamupamu.tripod.co.jp/battlife/
約5時間

電池を交換した後、電池ボックスのふたの
FREEをLOCKに戻すのを忘れると
電源がONに出来ないからご注意!
33pocketc:02/12/24 23:18 ID:???
Simple language to learn and program
というキャッチコピーのPocketC
(Cのサブセットモドキのインタープリタ)は
http://www.orbworks.com/wince/
へ行って
Download For Developers
から
Cab File install.
へと行き
PalmsizePC(bw) [MIPS]
をダウンロードする
そして >>7
に従う.。そのときこのマシーンと不適合の可能性・・
とかでるがそのままインストールで使えるよ
34いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 23:31 ID:???
ソフトで横の電源ボタンじゃなくて電源切れるのありませんか?
35いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 00:17 ID:???
>>34
GSDebucというソフトなら画面のボタンをタップしてサスペンド、みたいなカスタマイズができます。
タスクチェンジャーとしても使えるので、PsPCユーザは入れておくべし。

ここの絶版ソフトのページからダウソできます。
他にも便利なツールがあるのでチェックすべし。
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/
36いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 00:43 ID:???
「PDA」てみんななんて読んでる?
おれは「ピーディーエー」だとずっと思っていたが
今日電車でサラリーマン(関西弁使用)が「ピーダー」と言ってた。
37いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 00:48 ID:???
Papa
Danna
Anata
好きなように呼べよ
38いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 01:02 ID:???
・・・そうだな(弱い)
39いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 01:11 ID:???
>>37
「D」はDaringの方がよくないか?
40電卓Q-Calc:02/12/25 10:42 ID:???
関数電卓Q-Calc
http://www.hcrburk.de/qcalc.html
バグがあるので注意
例)
× -sin(1)=0.8414...
○ 0-sin(1)=-0.8414...
41クロックアップ:02/12/25 10:49 ID:???
Q
E-65のクロックアップ方法を教えてください。
E-700のクロックアップのやりかたを書いてあるページは
発見しましたが、同様のやり方でいいのでしょうか?

A
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~ken.aki/
ttp://www.jinkiti5.50megs.com/e701.htm
下のは上では「やってはいけない」とされる鉛筆によるクロックアップ
42クロックアップ2:02/12/25 10:57 ID:???
前スレより 引用
--------------
パート1で紹介されていたページを参考にしてクロックアップしてみました
e-65を分解するのが少し大変でしたが、分解さえできれば、クロックアップ
の作業自体は、g-fortと同じように鉛筆でできました。
ベンチの値ではだいたい1.5倍ぐらいです
実際使った感じでもクロックアップ前よりかなりさくさく動作します
saitamaのスレ表示速度やスクロールもはやくなってます
あとpalmGBがギリギリ遊べるぐらいの速度になってます
個人的にはやるだけの価値はあると思いますよ 自己責任ですが

e-65 2台もっているので実際にsaitamaで1000レスついた
スレを全部表示させるのにかかる時間を比較してみた

デフォルトクロックのe-65 70秒
クロックアップしたe-65 45秒

これから見てもクロックアップすると
約1.5倍ぐらい高速になるみたいです
--------------
引用終了
43充電:02/12/25 11:52 ID:???
前スレより一部改変
---------
取り説を見てみた。(JK-950NH/JK-511CR取り扱い説明書)
たとえ専用電池(=ニッケル水素,650mAh)であっても
ACアダプタを本体に直接接続では充電されないとある

それで充電機能のあるグレードル経由で専用電池を充電か
あるいは(事故責任=自己責任)
市販のニッケル水素電池の下側の被覆を向いて
電池ボックス側面に何気に出てる金属端子に
接触させて専用電池と認識させてグレードルで充電か
まったく別の充電器で充電して利用
44ネット閲覧と書き込み:02/12/25 13:00 ID:???
前スレより引用
---------------
☆NetFront(E-65に標準)
 ・Cookies未対応
  eGroups,Yahoo等のIDとパスワードの必要なサイトへのアクセス不可。
 ・Frame対応
  WinCE Fanサイトのアクセス〜掲示板への読み書き可能
☆iBrowser(>>271からダウンロードしてね♪)
 ・Cookies対応
  「つまようじ」なし→eGroupsサイトはアクセス可能
            YahooのIDサイトは不可
  「つまようじ」あり→eGroups,Yahooともに可能
 ・Frame未対応
   WinCE Fanへのアクセス後、リンクページをクリックすると「フレームのサイトへアクセスしてます」と表示するのみでアクセス不可
 ※但し有償のiBrowser Plusというのが上位にあるようなのでこれなら出来るかも?
45SpreadCE:02/12/25 13:27 ID:???
エクセル互換性のそこそこアル表計算ソフト
SpreadCEは
http://www.byedesign.freeserve.co.uk/
でPPC MIPSの列 と Japanese行の交点にある
sprecejaをDownloadシル。
46 :02/12/25 15:10 ID:???
若松にまだあったぞ。樫尾はどれだけ不良品を生産してたんだ?
47いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:03 ID:???
ネット通販で手に入るところ無い?
地方に住んでると寂しい…
48いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:10 ID:???
49いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:39 ID:3/jSbs9o
iBrowser1.17をE-65に入れてもインストロール出来ない・・・なんでだ..
5047:02/12/25 18:51 ID:???
>>48
バーカ
手に入れたもんね。


急げ!kakaku.comで発見。
4800円だ
51いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:52 ID:???
シャレのワカラン奴だ…。
52いつでもどこでも名無しさん :02/12/25 18:52 ID:???
>48
なんでそんなに高いのかな
53いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:53 ID:???
しゃれか
54いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:54 ID:???
>>50
オメ!
55いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 18:55 ID:???
>>50
届く前に一通り目を通しておけよ。

CASIO公認ファンサイト
http://www.e-65.net/
56:02/12/25 18:57 ID:???
スレッドストッパー
あまりの寒さに、誰も書き込む気がなくなってしまう。。。
57ほんとだ4800円:02/12/25 19:06 ID:???
584800円:02/12/25 19:10 ID:???
59 :02/12/25 19:16 ID:???
>>55
クレイドルとかACアダプタついてるのか?
60 :02/12/25 19:31 ID:???
>>46
俺もiBrouser、インストできたが、
「有効なウインドウズCEアプリケーションではありません」とでた。
どうしたものか
61いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 19:33 ID:/J0IN3v9
62いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 21:03 ID:???
>>56
あれ、奴に反応する人はもういないハズ。
まだ相手してもらってるという自作自演の演出か
63いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 21:21 ID:???
>>62
お前も反応してるって。
64いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 21:27 ID:t59U5BHO
ha
65いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 21:30 ID:???
E-65売れているようです。
66いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 21:32 ID:???
>>63
ごめんw
完全無視な。
67いつでもどこでもE-65さん:02/12/25 22:06 ID:???
>>11の補足でつよ〜☆
GS WMPM(WindowsMediaPlayer用コントロールソフト)をインスコにより、WMP(WindowsMediaPlayer)が非アクティブ時でもコントロール可能となりまつ。
併せてアクションコントロール及びカーソル、Escキーを用いWMPをコントロールしたりバックライトを消灯出来る様にもなりまつ♪
ダウンロードはこちらで
http://www83.sakura.ne.jp/~geometric/data/gs/exe/gswmpm102.lzh
WindowsMediaPlayer用のskinはこちらで
http://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/mp_skin.htm
68いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 07:37 ID:???
もう知ってる人も多いかもしれませんがHPCのGSPlayer使って
e-65でネットラジオ聞けましたー
自分が聞いてるのはLive365なんですが
GSPlayerを起動してURLを開くから
http://www.live365.com/play/(ステーションナンバー)/play.mp3
と打ち込むとストリーミング再生でラジオ聞けます
txtファイルにお気に入りの局のURLを書いておいて聞くときにコピペすると便利です
自分の環境では音飛びもなく聞けるのでかなりいいです
まさかE-65でネットラジオが聞けるとは!
69いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 08:30 ID:???
上のはHPCのGSPlayerじゃなくてHPC用のGSPlayerですね
あとこのGSPlayerで自宅サーバ上のMP3もストリーミング再生できます
いやーすごい
70いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 11:51 ID:???
E-65の簡易クロックアップをしたいのですが、抵抗の付けはがしによる
変更無しでデフォ設定+鉛筆線ジャンパーショートする場合、どこをショート
させればよいのでしょうか?
71いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 14:40 ID:???
普通に新宿祖父と新宿ヨドバシで売ってた。
さくらやは見てない。
72いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 15:09 ID:???
若松セットはもう無い?
73いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 16:00 ID:???
NetFrontを使わないヤシは、\Program Files下の NetFront フォルダを削除すれば
320KBほど空き容量が増えるぞ。(消してもNetFrontは使えるみたいだが)
74いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 16:27 ID:???
>>70

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/h-ota/cassiopeia/cassiopeiacup.html

俺はここを参考にしたよ
初期設定ではR70 R71 R73にチップ抵抗器があるので
そのページでの最高クロックと思われる設定にするために
R70とR71のチップ抵抗をはずしてR69とR72を鉛筆で塗った
組み立て直してDBenchで計測したが成功したよ
2ヶ月ほど使っているが特に問題なし
とりあえずGBエミュ(palmGB)やってみると違いが分かる クロックアップ前は
音なしでもコマ送り状態で遊べたもんじゃないが、それが音なしで遊べるぐらいの
速度で動いた もちろんゲームにもよるし
e-65の液晶じゃ動きの激しいゲームは残像きつくて
長時間のプレイはしんどいが(w 暇つぶしにはいいね


75関連づけ:02/12/26 16:40 ID:???
CFの勝ってな場所に置いた*.htmファイルをダブルタップで
NetFrontで読みたいと関連付けをもくろむのだが
NetFront本体はどこに有るか判らず

それで
"\Windows\スタート メニュー\プログラム\インターネット\NetFront.lnk" "%1"
とか
"\Windows\スタート メニュー\プログラム\インターネット\NetFront.lnk" "file://%1"
で関連付けようとしても出来ない。どこがまずいのか?
76いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 16:48 ID:???
それにしてもe-65投売り始まってから
saitamaの登場 GSPlayerもストリーミング対応したし、
e-65って何年も前の機種なのにアプリ次第でホント使えるな
2chブラウザ端末&ネットラジオ端末ってだけでもe-65には満足できる
7770:02/12/26 17:22 ID:???
>74
あんがとう。でも結局抵抗外さなくちゃならないのね。

チップ抵抗は低温はんだで付けてあるから炙る様に加熱
させてひっこ抜くって聞いたので試してみます。
78いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 17:55 ID:wstUI/3L
結局抵抗外すんだったら素直に付け直したほうがいいぞ。
鉛筆なんて不安定だから。
79いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 19:15 ID:???
>>75
netfrontはパラメータを無視するから無理。
前述のnetfrontフォルダを消し、その空き容量を使ってibrowser入れたほうが良い。
8075:02/12/26 20:53 ID:???
サンキュー >>79
NetFrontの関連づけだめなんだね
http://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/faq_top.htm
にも書いてあったス

とりあえず*.htmはMy Documentsに入れて見るかなと
そしてiBrowserへ
81いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 21:07 ID:???
ネットラジオなんだけどshoutcastならplsファイルをDLしてplsファイルを
textで開くようにして中に書いてあるURLをGSPlayerで開けば聞けるね
plsファイルを直にGSPlayer開くのは無理でした
ビットレートは64kぐらいまでなら音飛びなしで聞けます
96kとか128kは音飛びがひどいです
82E-65でFortran:02/12/26 23:05 ID:???
PocketDOSを入手すべく
ttp://www.pocketdos.com/
へ行って
Download evaluation copy
を押してさらにいろんな機種用が並んでいる中から
Windows CE (2.01 and later) on all Palm-sized PC
Pocket PC and Pocket PC 2002 platforms (~1.7Mb)
を母艦へダウンロードした
アクティブシンクを起動して母艦とE-65をリンク後に
そのファイルをダブルクリックして私の場合は
赤外線でE-65へとインストール
かなーり昔、NECの98ノートパソコン用に買ってあった
教育用のFortran(Watfor77)のコプロ不要版を
E-65にほうりこんで動かしてみた
下のプログラムを走らせた
(*教育用Fortranといっても文番号無しでも動くし倍精度にも出来る)
s=0.0
n=1000
pi=4.0*atan(1.0)
do k=1,n
x=real(k)
s=s+1.0/x/x
end do
t=pi*pi/6.0
write(*,*) s,t
stop
end
約12秒後に
1.6439348 1.6449342
と出る。sig2だと約12秒あればn=10000までは足せるが・・
ともかくE-65でFortranも走るのだった
(株)Lifeboat Learning WATFOR-77 定価38000円 1996年
83いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:36 ID:???
>44
情報整理、乙です。マターリ、でもマジ使えるスレになって嬉しいです。

iBrowser+つまようじでYahooのIDサイト可との事ですが
Yahooのトップすら行けません。gooとか2chは問題ないんですが・・・
何か設定し忘れてるのかな?教えて下さい、おながいします。
84いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 01:57 ID:89BUZfdM
出張で祭りに乗り遅れた・・・
トホホ・・・
ネット通販で安いトコないですかね?
85いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 03:52 ID:Zoi5ZrRc
E-55を中古で購入したのですが
携帯のメモリーバックアップソフトと
携帯のメールバックアップソフトないですか?
フリーウェアがいいんですが
シェアウェアでも構いません。
教えてくんですいません。
概出でしたらポインタをお願いします。
86いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 04:13 ID:???
既出って・・・
自分で見る気すら無いのか
8785:02/12/27 06:17 ID:???
はいはい、自分で見つけたんで
教えてくれなくて結構。
>>86
わざわざ糞レスありがとよ、中卒野郎
88いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 06:35 ID:k3D94doJ
カルシウム食えよ、何逆切れしてんだか(w
89いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 06:50 ID:???
>>88
てめぇは朝メシ、人糞ですか
おめでてーな
90いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 09:02 ID:???
PDAを買ったことがない初心者なんですが
昨日6000円で売ってるのを見つけて欲しくなってしまいました
それで少し調べたんですけどオプション機器を買うと
若松でlagendaが買えてしまう値段なんですが
USBで繋げるだけならそっちのほうがいいんでしょうか?
91いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 10:02 ID:???
たぶんE-65でUSB接続ケーブルなんて無いと思われるから
CFカードでのデータのやりとりで我慢しましょう。

どうしてもケーブル接続したければ安売りのセットにするか
中古でクレドールかシリアルケーブルを入手するのが吉。
漏れは本体新品3980円+中古クレドール1500円でGETできたよ。

・・・DDI-PHSケーブル定価(4500円)で買っちまったけどな。
92いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 10:33 ID:???
>>88
アタマ足りなそうな奴がいたら
放置してね。レスもなし。
構っても不快なだけ。
93PHS接続ケーブル:02/12/27 10:59 ID:???
前スレよりDoCoMoのPHS接続ケーブル関連
1)--------------
02/12/16 22:10
1ヶ月前の話でまだあるかどうかわからんが、
旧万世橋警察並びの石丸電気1FにDOCOMO PHS用の接続
コードが980円で売ってたよ。埃かぶってかわいそうな雰囲気
だったので、ついでのある人はさがしてみそ。
2)--------------
E-65のPHS(DoCoMo)用の接続ケーブル:JK-520CAが
murauchi.co.jpに1個か2個だったらあると載ってるね
税、送料別で約4000円みたい
3)--------------
PHS接続ケーブル:JK-520CA
秋葉の石丸で100円だった
いつか使うかもと思ってGET
あと2つあったよ
「本モデルは32kbps専用です・・・
対応機種E-55(1998年12月現在)」
とあるが、64kでも使えるのかな??
94いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 15:00 ID:???
>>90
若松の店頭では本体+クレードル+ACアタプタ+充電池で6,980円で売っているよ。
もっともその隣にラジェンダが14,800円で売っている。どちらも再生品だけどね。
カラーがいいんならラジェだろうが、乾電池駆動&モノクロで電池長持ちを選ぶならE-65がよい。
あと、ラジェよりいろいろなソフトが入れられる。E-65はさいたまもOK(ラジェは無理)。

ちなみに、昨日新宿にいったんだけど、淀と桜にはまだE-65があった。こちらはオプションなしで5,950円。
95いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 15:03 ID:???
若松のどこ?角のところでまだ売ってる?それとも本社ビル?
96いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 15:19 ID:???
>>95
ここだと思われ。ラオックスザコンの隣かな?
ttp://www.wakamatsu-net.com/first/first_index.htm
97いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 15:38 ID:???
マジでか。2回行って2回ともなかったから売り切れだと思ってた。
98いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:03 ID:4e0c3anS
E-65でCFが突然認識しなくなってしまいました。
Win2kでFATでフォーマットしても直りません。
そのCFはデジカメ、PCでは使えます。
また、E-65では他のCF,MD,AirH"は使えてます。
どうしたら直りますか?
99いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:04 ID:???
右45度に空手チョップ
100いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:08 ID:???
Winじゃなくてデジカメでフォーマットしてみ
他でそんな話しを聞いたことがあるよ
ダメもとでやってみそ
10198:02/12/27 16:18 ID:4e0c3anS
>>100
E-20とMZ-2で試してみましたがダメです。


何か良いフォーマッタないですかねぇ?
102いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:20 ID:???
>>101
ここで聞いてみるといいよ。

CASIO公認ファンサイト
http://www.e-65.net/
103いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:29 ID:???
痴ほう症を、あきらめない。
104いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 17:59 ID:???
A:\DOS>FORMAT 102: /Q
- メディアが壊れています.

A:\DOS>
105いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 18:16 ID:???
>102いい加減ウザイ、逝ってヨシ!
       ∧         ∧         ∵ ∧    ☆
        / ヽ      ζ *      *:/ .∧  :
     /   `、   _   `、⌒ヾ⌒ヽω*:ミ///;
    /       ̄   \( (.....ノ(....ノ/ ヽ χ*
    l:::::::::          ((从⌒从*(....ノノ      ┏━┓┃┃ ━┳┛
   |::::::::::  -=・=-    / ̄ ̄ヽl ;从 */`ヽ    ┃  ┃   ━━╋━━
   .|:::::::::::::::::  \__ (___..ノ*煤i:(....ノノ       ┃      ┃  ━╋━┓
    ヽ:::::::::::::::::::  \// ・(( ; 〜:  ζ\*     ┃     ━┛    ┃ ┛
106いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 18:17 ID:???
マッタリしる
107sage:02/12/27 18:43 ID:???
若松E-65 Set今日getシマスタ
先日祖父でE-65単体をゲト、2台にナタヨ
若松、まだあったよ
108いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 18:52 ID:???
>>45
スプレッドCE、いいね。
そこそこの互換性どころか、
Winで使ってたシートそのまま読めたよ
(ちなみに外貨預金の計算シート)
これだけでも作り込めば結構なことができそう。
109いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 01:49 ID:???
さいたま記念力キコ
110E-65とSpreadCEで:02/12/28 02:47 ID:???
>>108 そだねこれは使えるソフトだす。んでもって
初めてのプログラミング---SpreadCEを使って。
Zeller(ツェラー)の公式
西暦1582年10月15日以降
1月、2月は前年の13月、14月として計算する
 例 2000年1月は1999年13月
a%7 は自然数aを7で割った余りを表すとして
曜日=(年+年/4-年/100+年/400+(13*月+8)/5+日)%7
割り算は小数点以下切り捨て
0〜6が日〜土に対応します
参考 ttp://www.mogami-wire.co.jp/unix/isholiday.html
 (他にも調べればいっぱいあるが)
そこでSpreadCEを使って
A1セルに年にあたる数字
2003
A2セルに月にあたる数字
1
A3セルに日にあたる数字
1
A4セルには先頭の等号も注意して
=if(A2<3,A1-1,A1)
と書いてエンターすれば2002と出て
A5セルに先頭の等号も注意して
=if(A2<3,A2+12,A2)
と書いてエンターすれば13と出て
A6セルに先頭の等号も注意して
=(A4+int(A4/4)-int(A4/100)+int(A4/400)+int((13*A5+8)/5)+A3)%7
と書いてエンターすれば3と出て2003年1月1日が水曜と判る。
コンパや飲み会での女子との会話のとっかかりに使ってみてみ。
111いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 09:47 ID:???
さいたまってそんなにいいのかぁ・・
11298:02/12/28 10:07 ID:4BPPhGfe
>>98です。
だれかCFの復活方法教えてよ!
113いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 10:28 ID:???
>>112
買い換える
114いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 10:32 ID:???
とりあえず電源ボタンを押しながら、リセットボタンを押してフルリセット。
115CFスロットの接点不良では?:02/12/28 10:54 ID:???
>112
CFカードに接点復活剤吹きつけて、電源切ってスロット抜き差しその後に液をふき取りしてみては?

116いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 14:57 ID:???
E-65でGSplayerを使ってストリーミング再生するのが出来ないのですが、
何かFAQみたいなものがありますか?
shutcast.comでPLSをダウンロードテキストとして開いてulrを開くで入力としても
再生できません。ローカルにあるMP3ファイルは再生可能ですし、
同じulrをwindowsPC版のGSplayerで開くと再生可能です。
接続はE-65もPCもeo64で同じです。
117いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 16:11 ID:BQ20L2pX
>>112
>>113も言ってるが、マジで買い換えたほうがいい。
仮に復活したとしても、大事なデータを残したまま死んだら目も当てられないよ。
消耗品と割り切るべし。
11898:02/12/28 16:17 ID:4BPPhGfe
E-65で使えないだけで、
デジカメやPCじゃ問題なく使えてる。
PCでフォーマットしたのが悪かったんじゃないかと思ってるが、
なんとかならないものだろうか。
誰か助けて。
119いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 16:46 ID:BQ20L2pX
>>118
それ、CFが原因じゃないのでは?
E-65のスロットの中の、接点のピンが折れたり曲がったりしてない?

別のCFはE-65で使える?
120いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 16:53 ID:???
e-65は古いのでCF相性問題あり
漏れのRAM☆も認識しないで
ドライバーを要求されて、だめぽ
121114,115:02/12/28 16:53 ID:???
>118
バックアップとメイン電池を外し、一昼夜程寝かして置きなさい。もし故障してないなら復活する可能性大!
原因がよく分からず成ることもあるみたいだ。。汗
俺はE-2000だが、おかしくなって復活した覚えがあるぞ〜

参考サイト”GENIOe 550Gの使用感”
http://www.pienet.co.jp/okubo/GENIO/genio.htm
122119:02/12/28 16:53 ID:BQ20L2pX
>>118
スマソ、98読んでなかった。使えるのね。
んー、そうするとE-65側の原因だろうけど…なんだろう?
123いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 16:57 ID:BQ20L2pX
>>120
ラム☆はホントダメみたいね。
デジモノ板では「ラム☆はやめとけ」が合言葉になってる。
124いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 17:05 ID:???
CFチェック(タスクバーにCFの認識状態を表示するツール)ソフト見つけてきたけど、ハード側に問題ある!?
役に立ちそうにないか・・ 逝ってくる
http://homepage2.nifty.com/snow_home/freeware.html
>>83
>iBrowser+つまようじでYahooのIDサイト可との事ですが
>Yahooのトップすら行けません。gooとか2chは問題ないんですが・・・
>何か設定し忘れてるのかな?教えて下さい、おながいします。
「つまようじ」ソフトで、referコマンドを発信し、尚且つプロキシー設定☆すればOK!でつよ♪
常駐することをお忘れなく☆
126いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 17:24 ID:???
さいたま0.13.2から書きこみテスト。
127スプレッドCE:02/12/28 19:09 ID:???
>>110
Tnx、その数式もらったw。

あのあとさらにいじってみたが、
グラフもかなりいけるし、マクロシートまである
関数も豊富だしね。
E=65だと遅いのは難点だが、簡単なアプリなら組めそうだ。
こうなると、ROMに焼いてあるソフト邪魔だな・・・w
128E-65で英辞郎:02/12/28 21:21 ID:???
書店で税別1800円で手に入る(株)アルクが出している
「英辞郎」道端秀樹監修2002年4月10日発行第3刷
を購入して
E-65に英辞郎を導入する走り書き程度のメモを
http://dsaz37.hp.infoseek.co.jp/e65.html
に書いた。本家
http://member.nifty.ne.jp/TaN/PDICCE/index.html
の説明を読んでから見れば少しは役立つかも知れない
CFカードを約43MB位使用してマツ
Googleでもっと丁寧な人の導入法を調べればさらに幸せかも
あくまでもあたしゃ素人ダス
129いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 21:36 ID:A0d6y+1Z
ACアダプタの表記だれかおしえてけれ
130いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 21:42 ID:???
INPUT :AC100-120V 50/60Hz 29VA
OUTPUT:DC5V 2A
でセンタープラスのプラグ
131いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 21:45 ID:A0d6y+1Z
おっ、5V2Aですか、一般的っすね、探してこよ。
132いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:59 ID:4Pr/MFHG
鏑簿のアダプターじゃだめ?
133718:02/12/29 04:13 ID:???
>>125
レス産休です!
プロキシ設定でYAHOOのトップに行けますた。つうか、つまようじの説明をちゃんと
読んでなかっただけでした、反省・・・
しかし、メールやオークションは「InternetException:Conenection reset 」
ってメッセージが出てログインできず。
ログインできてる人居るのかな?

教えて君で申し訳ないので、愛用アプリの紹介でも・・・
既に活用されている方々も多いかと思いますが
自分はGarmapCE入れてハンディGPSと合わせて地図表示してます。
E-65は白黒液晶で野外でも見えるし、乾電池で動くので良いですね。
134133:02/12/29 04:15 ID:???
718ではなく83です・・・鬱
汚しスマソ。
135いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 12:37 ID:L24cU9ac
(;´Д`)・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/mobile_d.html
E-65が10位だよ…
いったい何台売れてるんだ?
136いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 13:07 ID:???
>>135
祭りのころをみると6位までいってた。
CEの知識があって使いこなす自信のある人しか
手出さないもので、しかも秋葉など一部でしか売ってないのに。
客観的にも、ある種のブームといっていいかと。
>>135
かつてのVisor Deluxeやm100の安売り祭りを思い起こさせるね。

メーカーも今のような高スペック、カラー、マルティメディア機能満載の高価で重いマシンばかり出さないで、
こういうモノクロで機能を絞ったPIM中心のマシンもニーズがあることを理解してほしい。
138いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 13:54 ID:???
今からでもE65かえますか?
当方 東海です
139いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 14:08 ID:???
>>136
さくらや・ヨドバシ・ソフマップでも売っているから、それもでかかったかもね。
140いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 15:04 ID:???
☆Telnet接続方法〜

Pocket Tera Termを用い、接続出来ない端末の場合の時、PortForwarder 0.5.11を使用すると出来まつ。
参考サイト:
http://www.gentei.org/~itoh036/projects/loginfromce.html
PortForwarder 0.5.11のダウソはこちらから
http://www.fuji-climb.org/pf/old/download.html
141いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 17:12 ID:???
>901(前スレの)
>自分は必ずしも満タン給油とは限らないため
>1000円分とかあります
>もし出来るならその辺の対応もお願いしたいです

やはりそれは無理だ。常に満タン給油でないとこのツールは成り立たない。
前回からの走行距離が補給したガソリン量に対応しないからだ。
142いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 20:37 ID:???
shoutcastのネットラジオ聞きながらまたーり2ch閲覧いい
それとiBrowserってDL対応してるのが地味にいい
143いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 20:46 ID:???
>>10のPalmTweak ver.4.0の親戚w
今なら、SmallTweak日本語版がゲットできまつよ〜
消えないうちにどうぞ♪
ttp://sippo.zive.net/uploader/021226013044_57/stweak40j.zip
144いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 21:14 ID:???
明日、秋葉原に行こうと思うんだけど
若松セットはまだ売ってますか?
145いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:03 ID:e7A+zjIb
>>144
今日買ってきた
今セットアップしてます
バック在庫なければあと1台です
急いだほうが良いかも
146いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:04 ID:???
開店直後を狙います。情報サンクスコ。
147いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:25 ID:???
>>145
バックってどこにあるの?(・_・)......ン?当方関西でつ
148いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:28 ID:mEkOKTEQ
アホは放置っと。

E-65でステレオ再生ができれば十分なんだけどねぇ。
どっかつくらねぇかなぁ?
149いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:35 ID:???
>148
おまいが作って皆に提供しる!
150いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:39 ID:???
>>147
モバイラがんがれ、1つ前の>>144見て味噌 
151147:02/12/29 23:44 ID:???
150サンクス!気がつかなかたです・・すんまそ
逝ってくる。。|出口| λ............トボトボ
152いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 00:22 ID:???
>>148
こんなのが出ない限り無理

XX-DATA AD-CFMP64/128
64/128MBフラッシュメモリ内蔵コンパクトフラッシュ型MP3プレーヤ

対応機種
コンパクトフラッシュTypeIIスロットを搭載した機種すべて

電源電圧/消費電力(通常)
3.3V 430mW

幅・高さ・奥行き(ボタン含む)/質量
50mm 23mm 71mm 85g

付属品
液晶リモコン付きステレオヘッドホン
キャリングケース
USBケーブル(1.5m)
153いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 01:11 ID:???
>>141
横からすまんが、参考にはならんか・・・?
概略機能の2こめ

ttp://www.super-tetsu.com/online/nenpitop.htm
154いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 01:34 ID:3U9TrjUu
ソニーサイバーショットで撮影した画像をカシオペア上で表示するには一体どうしたら!?わかんないよー。助けてー(^o^;
155いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:53 ID:???
>153
この燃費管理ソフトは、給油をグループ化することで
 複数回かけて満タンにする
というケースに対応している。何も対応せずにグラフ表示すると当然
満タン給油でないところで凸凹するのをユーザーに指定させて平滑化
しているだけだ。
E-65使うならそんな細かいこと気にするなということで却下。
156いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 03:44 ID:???
近所の伝奇屋にさ 8800円で売ってたよ  買ってもいいですか?
157いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 03:58 ID:???
>>98
デジカメでフォーマット汁!
158いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 08:06 ID:iEJcMWvp
>>156
ダメです
159いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 08:58 ID:UPZESOP1
お勧めの液晶保護フィルムってなにかありますか?
160いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 09:17 ID:???
>>159
空気膜
161いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 09:26 ID:???
サランラップ
162いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 09:33 ID:???
>>159
B5ノート用液晶フィルムはデジカメ、ケータイ、他のPDAと・・何個も取れてお得♪
 
163いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 11:00 ID:???
>153
満タン給油したかどうかを入力させればそれだけでグループ化できるな。
参考になったありがとう
164E-65でwav2fft:02/12/30 11:31 ID:???
>>12 >>33 >>45 >>110 その他を書いたものです
さらにE-65で録音したwavファイルをSpreadCEで見たり
PocketCでFFTして自前でグラフ描画したりそんな話を
http://homepage2.nifty.com/math_phy/e65n2.htm
に書きました。重いページですのでE-65で見るのはツライ
パソコンから見て下され
ただしプログラムはちょー手抜きだよ
165いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 12:21 ID:???
>164
みたよー。結局、雑音除去とかしたいんですか?
166164:02/12/30 12:34 ID:???
>>165
さんきゅうーっす。単に遊ぶだけ・・・というオレです
信号処理の入門のさらにその前段階ですね
E-65はとにかく安いので冒険できた.。
167いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 13:25 ID:???
俺は職業プログラマ(Winのみ)で、電子回路はさっぱり分からんのですが
興味はあるので、E-65で赤外線使ってなんかオモチャ制御したいなと思ってる
168いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 13:44 ID:???
>>138
静岡だったら「すみや」の電気扱っているところで
去年本体のみ3980円で安売り放出してたよ。

今もあるかは知らないけど。
169通りすがりのもんです:02/12/30 14:17 ID:???
しかし赤外線のおもちゃって言っても
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020912/toy81.htm
みたいなすごく面白いのがあるんね。これをE-65やらでプログラムして
コントロール出来たら面白いだろうなと。ただし当方ハードもソフトも
知識無いですが。
170いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 16:00 ID:???
最新機種が買えない貧困層が集うスレはここですか。(藁)
最新機種が買えない貧困層が集うスレはここですか。(藁)
最新機種が買えない貧困層が集うスレはここですか。(藁)
最新機種が買えない貧困層が集うスレはここですか。(藁)
最新機種が買えない貧困層が集うスレはここですか。(藁)
171いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 16:28 ID:???
>>163
がんがれ!
172いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 17:01 ID:???
>>170
上流階級のチミは歩毛儀でも買っとけ
あと漏貧予約しろよ
173いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 17:07 ID:???
NOKIA9210i買え
174いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 21:29 ID:???
E-65で動くgx.dllって無いのか?
175いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 22:50 ID:???
>>174
この下記のサイトから、gapi12.zipをダウソして解凍〜MIPS版が使えまつよ♪
http://www.microsoft.com/mobile/developer/downloads/gapi.asp
176いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 22:50 ID:???
e-65買ってる奴ってたいがい3台も4台もPDAも持ってる
PDA収集マニアでしょ
177いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 22:57 ID:???
>176
>3台も4台もPDAも持ってる
ケータイもPCも持ってる 藁
178いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:01 ID:???
>>176
初PDAですがなにか?
179いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:20 ID:???
>>175
Y∀MEに「GXOpenDisplayが見つからない」と怒られます。
180いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:37 ID:???

>>178



(゚д゚lll)ガーン
181いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 00:05 ID:???
>>178
気に入ったぜ、おまえ
まずはそれくらいのPDAから入るのが一番だ
しかし、そのうち次から次へと新型が欲しくなる
それをいかに我慢できるかがおまえの今後の人生を大きく左右する
ま、気をつけてな
182いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 02:15 ID:???
>>159
ザウルスのやつを切って使う
183いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 12:43 ID:???
KCTRL ってどこにもないけど…
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 13:06 ID:???
>>181
実際に行動するヤシはかなりのヲタだけだから、心配はない。
たいがいの連中は地面に叩きつけたくなるような糞PDAでもなければそうそう買い替えなんかせん
185いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 13:17 ID:???
AirH”&さいたまで書き込み。
いいね。
買ってよかったよ。
でも、H”つけるとメモリーが・・・
186185:02/12/31 13:44 ID:/JBotwVj
って問題発生
電気使いすぎでE-65が落ちます。
ACアダプタ使えって言われて、
実際にACアダプタ使っても、
電気使いすぎって警告でて落ちる。
AH-N401Cで128kです。
32kじゃないとダメなのかな?
187いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 13:48 ID:???
188 :02/12/31 13:51 ID:???
>>186さん
>>32 みたいな報告もあるよ。専用充電池ですけどね
189いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 14:13 ID:/JBotwVj
>>188
情報サンクス。
ちょっと調べてみました。
CFE-02ってパケットは32k専用ですね。
待受時約22mW、
32k通信時約265mW
AH-N401Cは
待受時:約6.5mA
128kパケット通信時:約190mA
32kパケット通信時:約105mA
CFだから3.3Vでいいのかな?
待受 21.45W?
128k 627mW?
32k 346.5mW?
(;´Д`) めちゃくちゃ消費電流多いじゃん・・・・
こりゃ落ちて当然か?
ACアダプタの時も警告が出るんだよなぁ…
これから32kにして試してみます。
190いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 14:39 ID:???
>>170
氏ね!
191いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 14:40 ID:???
192いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 14:40 ID:???
カシオペアって、E-26じゃないの?
193185:02/12/31 14:43 ID:/JBotwVj
結果。
AH-N401Cで32k接続だと予想どおり全く問題なし。
E-65で使うのだったら32kで十分ですね。
せっかく128k契約してるから寂しいけど…
194いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 15:44 ID:???
通信速度がネックでなくて
処理速度がネック。32kでも持て余すぐらいかも
195いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 19:41 ID:???
LAN環境だけど64kぐらいまでならのストリーミング再生
問題ないよ
処理速度がネックで遅いってことはないでしょ
196いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 20:39 ID:???
lanならe-65でも800kぐらい出るよ
197いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 22:16 ID:???
クロックアップして、900Kbps程度が限界だわ・・・(CF-10T)
198/:03/01/01 03:01 ID:???
ageましておめでと
199いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 09:06 ID:???
お年玉貰った連中が、一斉にE-65を購入する。
凄い・・・
200いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 09:20 ID:???
E-65どっかで、売ってないかなー
金は用意しますた
201いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 09:40 ID:???
65用の小遣い帳ソフトってありますか?
202いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 09:52 ID:f1WKCXSB
これ今いくらですか?
白黒だからかなり安いですよね。
203いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 15:55 ID:???
>>202
正月価格になってる。
204いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 16:05 ID:???
福袋に入ってそうですね
205いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 16:16 ID:+vjKUvva
>>203
マジですか? もうひとつ買っちゃおうかな。
206いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 22:11 ID:???
(゚听)イラネ
207いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 23:05 ID:???
>>206
され
208いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 00:26 ID:???
A-60のほうがいいや ( ´,_ゝ`)
209いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 01:04 ID:???
E-65、快調です。さいたまも実用度を増し、シグ2のサブとして活躍しています。
液晶保護シートはE-500用のが使用出来ました。少し見にくくなりますが安心感があって良いです。
CFスロットは蓋を外して(慎重に取る)ジャンクのE-55の蓋を塗装、切断して
ヒンジ部を隠すように仕上げ、両面テープで貼りました。
E-500用のダミーCFがあれば、それを塗装して完璧なのですが無いので8Mの
屑CFを蓋代わりに使用しています。TYPE1なので隙が気になりまが..

次はE-55ジャンクで鉛筆クロックアップ実験をしてE-65に応用する計画です。
210いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 01:17 ID:???
オイもE-65で遊ぶ・・が第三弾までになったよ
http://homepage2.nifty.com/math_phy/yuzu.htm
テスターの代わりにE-65で直流電圧を測る話
ま、冬休暇の手すさびって事でし
211いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 01:26 ID:???
鉛筆クロックアップなんてやる気が知れんのだけどな。
チップ抵抗のはんだ付けは道具さえあれば簡単。
212210:03/01/02 01:32 ID:???
>>211
オイもいつかクロックアップしてみようと思うから
参考までに聞くけどその道具って幾ら位するんよ
213いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 01:50 ID:???
>>212
道具つっても、普通の半田ごてだよ。
チップ抵抗をはずすときにどうせ必要だろ。
214いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 02:42 ID:???
1000円
215いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 02:50 ID:???
正直、半田ゴテすらさわったことの無いヤシは、やめとけ。
216いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 04:12 ID:???
はげ同
217いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 06:10 ID:Z5n4aKcN
WakeOnRingで待ち受けできますか?
218いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 10:42 ID:fHup9gee
質問なんですが、母艦に
ActiveSync3.5 http://www.casio.co.jp/ppc/support/mas_35j.html
をインストールすれば、付属のCEサービス2.21はインストールする必要がないんですか?
219いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 11:34 ID:???
>>218
必要ない
220いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 12:09 ID:???
>>217
E-707買え。
221いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:23 ID:???
梅田の祖父でE-65のパケットカード付きなるものが売ってたけど
パケットカードって何?
222いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:37 ID:???
パゲットカードはDoCoMoのDoPa対応携帯電話に接続して上下最大28.8kbpsのパゲット通信を行うためのものです。
ちなみに、E-707はこれらの通信モジュールが本体に内蔵されています。
223いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 00:50 ID:???
>>222
じゃ、DoPa対応携帯と契約しなきゃダメなの?
使えねーなぁ
224いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 01:10 ID:???
そういうこと。DoPa端末や208/504以降が必要。
E-65-PASやE-707って企業用だから。
225221:03/01/03 01:23 ID:???
>>224
そうそう、E-65-PASとかいう名前だったよ
504のパケットってi-modeだと下り28.8kいけるようだけど
DoPaでも28.8kまで使えるのかな?
226いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 03:11 ID:???
>>225
あ、企業用だったんだ。
祖父地図のやつWINCE1.2とか書いてあるから、
WINCE2じゃなかったか?と思ったんだけど……
質がわるいんだな。買わなくてよかった。
227いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 04:58 ID:???
>226
漏れ昨日買った(((( ;゜Д゜)))E-65PA-S
違うのか?
このスレしか読んでいないからわからないけど、JRトラベルナビゲーターや三省堂の辞書ってノーマルE-65にありました?
228227:03/01/03 05:02 ID:???
後、バックライト入れたら「ウィーン」と音がするのは仕様ですか?
229いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 08:47 ID:8pFyIzyy
>>226
使い道が無いんだったら安売りに乗せられて買わなくて正解だよ。

>>228
ELの仕組み考えたら分かると思うけど、
高圧交流を発生させるインバーター使ってるから、
発信音がするのはしょうがないよ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 09:07 ID:???
>>226
ce1.2というのは間違いと思う。
本体はノーマル品と同じはず。

E-65S + hikkyで書き込み
231カツオペアE-65:03/01/03 09:36 ID:???
1.2つーのはPalm-size PC 1.2なんよ。
この場合Windows CE 2.11と同じだーな。
232いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 09:37 ID:???
ふむ、ややこしいな
233いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 11:23 ID:mqfqc5DT
234 :03/01/03 11:25 ID:???
都内でまだ売ってるところってありますかね?
235いつでもどこでもE-65さん:03/01/03 14:52 ID:???
>>234
漏れが大晦日に地上松で最後の一台を買った時は、クレードルがもうないから
入荷できたらまた売り出すようなことを言ってました。

漏れ、買うのを悩んだけど「最後の一台」と「2ちゃんねるでも有名」って言われて
買ってしまいました。
236いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 16:45 ID:???
俺の持ってるクレードル、誰かもらう奴いる?
237いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 17:13 ID:8pFyIzyy
クレ(-ドル)
238いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 17:14 ID:???
山田くーん、座布(以下略
239いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 17:24 ID:???
>>237
カシオペア for docomoに付いてた物なんですけど、
それでもよければ貰って頂けますか?
240いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 18:37 ID:UInwckft
ソフマップザウルス館で中古のE-65が4980円だった。買いかな?
241いつでもどこでもE-65さん:03/01/03 19:29 ID:???
>>240
流石祖父地図。
Rシールが貼ってあったり。
242いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:01 ID:f6ogqov1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038750276/
Part2がdat落ちする前にログ保存しる!
243いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 21:08 ID:???
ついに埋まったか。
244いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 23:56 ID:k8yk03mH
メモ帳代わりに使いたいのですが、これってATOKポケットとかいうのは
使えるのですか?
245いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 00:28 ID:???
これとカラブラってどっちがいいの?
用途は主に2CH閲覧とメール位なんだけど
246いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 00:35 ID:???
全てのPDAの頂点に立つE-65
247 :03/01/04 00:47 ID:???
>>245
E-65+CFE-02を使用
「さいたま」で2ちゃんねるしてnpopでメールを見て
充電池で約3時間つかえて
いざとなればアルカリ電池も使える点はからぶらより良いわな。
ただモノクロだから暗い室内はちとつらい
バックライトつけたら電池はもたない
逆に晴天の日の窓際とかは強いぞなもし
あと、せこいけど辞書もROMで付いてる
モノラルだがプレイヤーをDLすれば音楽もイケルしね
からぶらとの比較は漏れには出来んが・・もう寝るわ
248いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 01:22 ID:???
これってCDMA2000端末とは接続できるんでしょうか?
249いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 02:34 ID:???
無理
250いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:14 ID:E4oOfIOk
うわ〜、E-65買ったヒトがすげぇ勢いで集まってきたな。
251いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:46 ID:???
>>249
ってことはcdmaOneもだめでつか・゚・(ノД`)・゚・
252いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 17:24 ID:???
6万も7万もするPDAを買うぐらいなら、彼女と旅行に
行ったほうが楽しいと思いますが、なぜ故にPDAなんか
買うんでしょうか?
253いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 17:27 ID:???
世の中いろんな価値観の人がいるから成り立っているんだよ、坊や。
254いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 17:37 ID:E4oOfIOk
6万も7万もするPDAなんか買わないでE-65を若松で買うんだよベイビー。

楽しい旅行計画立てようぜぇ。
255いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 17:47 ID:???
E-65を買ったら彼女が出来ました。
256いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 19:06 ID:???
今日アキバに逝ったが、若松にはE-65は売っていなかった。
そのかわり、若松やカシオショップ(?)でラジェの再生品が14.8Kで投売りされていた。
257いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 19:21 ID:???
BE500よりもE65の方が弄り甲斐がある。
>>256
最後の一台は漏れが買ってすまいますた。スマソm(__)m
でもしばらくすればまた並び始めると思われ。若松の地下工場が来週から
動き始めるらすいでつ。
259いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 21:11 ID:???
>>251
E-700でも買いなはれ。
260いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:05 ID:???
>>257
しかしどう弄ってもBE-500を越えることは出来ない。
261いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:14 ID:???
ラジェンダは交換困難なバッテリー以外、性能も値段も完璧だからな。
逆にE−65の価値は電池駆動機で最強なところだろう。
262いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:47 ID:d5itMn29
嫁がお年玉をくれたので4980円のe-65を買った。単純にうれしい。
うれしがっている漏れを見て、嫁が「かわいい、かわいい」と頭をなでてくれる。
e-65のおかげで家内円満。楽しい正月だ。ありがとうe-65。

263いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:52 ID:LXZExAns
>>261
乾電池アダプタ500円以内で自作できるしな
264いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:06 ID:/Nibsjxg
>>256
ラス前のは12/31にワタスが買ってしまいますた。
西口のヨドにも売ってましたよ。
265いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:06 ID:2hEYaxQD
ラジェは赤外線無いスピーカー無いバッテリー交換出来ない。
これがあってあの値段だったら最高だったのにな。
E-65はいまのままで最高だよ。
266いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:13 ID:???
BE-500 and (乾電池 or Ni-MHアダプタ) >>>>> E-65
267いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:13 ID:???
BE-500で動く2ちゃんビュワーってあるの?
268いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:16 ID:???
>>265
赤外線:母艦にないし、データやりとりしないから不要!
スピーカ:電車で恥ずかしい音楽聞いてて、突然プラグが抜けたらどうするんだ!
交換バッテリ:買い替えるから(゚听)イラネ!
269いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:18 ID:???
>>267
現行のsaitama以外なら動くんじゃないの?Hikkyとか。
270いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:20 ID:???
>>269
じゃ、買ってみるかな。
271いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:22 ID:???
乾電池万歳!
白黒液晶万歳!
低価格万歳!

・・・この3拍子がそろっている現役機種ってないもんな。。。
で仕方ないからE-65ということになる。

272いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:26 ID:???
>>271
コミュニケーションパル
ブラウザボード
273いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:27 ID:???
>>271
m10x系
274いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:28 ID:???
>>271
もうちょっとコントラストに優れたモノクロ液晶ならよかったのにな。
あと、STN液晶なのでよけいに動作がもたついて見える。とくに冬場は酷い。

高木のモノクロPsPCはTFT液晶だったが、見やすかったのだろうか。
275いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:30 ID:???
>>271
E-65が現役機種か?という点についてコーヒーでも飲みながらじっくり話し合いたい。
276いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:35 ID:???
スレ違い質問だが、ラジェってBEEP音くらいはついてるの?
E-65のBEEP音は目覚ましで使えるくらい(・∀・)イイ!!
しかも電源OFFでも鳴るとは思わなかったよ。
277いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:43 ID:???
>>276
おまえ、E-65以外持ってないだろ(プ
278いのひまわり ◆hNTAbCNHP2 :03/01/04 23:46 ID:2OcCtaOf
>>271
ぷらっとホームで売ってるAgendaVR3も追加?使えるかは別として。
279いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:47 ID:???
>>276
本体ブザーってのがある
280いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:49 ID:???
>>276
半分アタリ。E-55も持ってます。

281いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:51 ID:???
>>280
最近のPDAはたいてい電源オフでもアラーム鳴るぞ
設定した時間がくればな
ザウだと時報も鳴るな(毎正時)
282:03/01/04 23:56 ID:???
ザウのアラーム音 調節できたっけ?
前のはできんかったけど
283いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:58 ID:???
>>275
今出ているE-65って全部再生品なの?
もしかして樫尾の工場で新品も作っていたりして、、、なんてことはないか(w
284いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 00:10 ID:???
>>282
個別の音量調整のこと?
無理です、全部共通です
285いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 00:20 ID:xlKVK0wH
>>283
若松がOEMで大量生産しているらしいよ。
286261:03/01/05 00:58 ID:???
なんだ、ラジェはバッテリー交換不能どころか、そんなに欠点があったのか。
まぁ赤外線もスピーカーも無くても生きてはいけるがな。w
>>263 >>266 >>268
自作乾電池アダプタぶら下げて歩いてくれや。w
つーか、俺は愛着がある機械を電池が馬鹿になったからと言って、
ほいほい捨てられないのよ。
>>245
シグ2、E-65、カラブラ持っている俺が言うのだから間違いない。
2CH閲覧とメールだけならカラブラが一番。電池の持ちも3機種
の中ではカラブラが一番頑張る。画面も最も明るい。
ただし、2ちゃんとメールだけだ。それ以外は使い物にならん。
287いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 02:15 ID:???
釣れた
288いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 02:50 ID:???
カラブラってLAN使えないでしょ
E-65ですら無線LANつかえるのに
289いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 03:16 ID:???
乾電池駆動っていうか電池交換できる機種の最大の利点って
出先で電池切れしたとき、電池さえ持っていけばその場で交換して
すぐ利用できること、ラジェでは電池切れたらACアダプタで充電しなければ
使えない
外付けバッテリーで使うということもできるが、あまりスマートなやり方ではない
290いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 11:48 ID:???
最近、電池内蔵型増えてるけど。
一体メーカーは何考えてんだろ…
電池の流通コスト?デザイン?
291いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 11:53 ID:???
本体に充電機能が無いからウンコ
292いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 11:57 ID:???
電池の着脱機構を省くことによるメリット(低コスト化や剛性の向上?)が大きいのかな
よー知らんけど
293いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 13:37 ID:???
最大のメリットは電池がへたれば新型が
買ってもらえる。新しいタイプのソニータイマー
というわけだ。カシオもBE500で採用しますた。
294いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 13:47 ID:???
その内蔵されているLi-IonもSonyが商品化したものだし、まさにソニータイマーですな。
295いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 13:54 ID:???
SONYはモノクロ乾電池ハイレゾのSL10を日本でも出せ。
296 :03/01/05 17:30 ID:???
田舎なので安く買えないYO!
(´・ω・`)ショボーン

若松というお店に電話したら買えまつか?
297う〜ん:03/01/06 00:19 ID:ngH4/W0g
若松のHPではラジェはあるのにねぇ。
http://www.wakamatsu-net.com/
298いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:46 ID:???
ジョギングと風呂モバの友として、
すっかり「健康づくりモバイル機」と化してしまった漏れのE65。

これ、でもスポーツ選手なんかにとってはホントに便利かも。
タイムも記録してデータ化できるし。


299いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 01:45 ID:???
それだったらG-FORTのほうがいいんじゃね?
300いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 02:30 ID:???
>>299
G−FORTはちょっとジョギングに携帯するには重過ぎると思われ。

E−65は軽いから、ポケットに入れておける。
301いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:14 ID:???
だったらPalmのほうがいいよ ヽ(´∇`)ノ
302いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:29 ID:???
>>289
健康的でいいねえ
漏れは、出先で2ch専用機だから精神的には不健康だよ(w
それにしても、さいたまマンセー。今までは見る気にもなれなかったからな
303いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 21:51 ID:vj1BDIfn
E-65が価格comに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
急げ!!
304いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 21:54 ID:???
>>303
急いで見に行ったのに・・・
305いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:19 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030106/smk.htm
E-65の対抗機種が発表されたぞ!
306いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:22 ID:???
最安値 34,270円 ゲットプラスと書いてありますよ 
307いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:53 ID:???
しかし、今時これを34,270円で売る業者は基地外以外なにものでもないな。
ラジェンダだって14,800円で買えるのにな。

308いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:19 ID:???
一桁間違えたんですよ。
309いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 00:38 ID:???
>>307
34,270円

サン ヨン ニ ナナ レイ

サ ヨ ニ ナ レ

(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
310いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 00:54 ID:hxy26vNc
>>307
それだけE-65の価値が見直されたんだね。
これからまだまだ上がるよ。
311いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 03:01 ID:???
若松、入荷した?
したらダッシュで買いに行く。
312いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:02 ID:???
made in japan マンセー
313いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:39 ID:pcmdAgyg
さっきヤフ奥でE-654000円で落としました!
内蔵電池の交換が必要らいいんですが、詳しいかたいらしましたら教えてください。
それから、このOS、WINCEで使えるよさげなソフトありましたら聞かせてください〜^^
おねがいしまっす!
314いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:30 ID:???
>>313
裏の電池蓋開けてみればわかるでしょ。
説明書見るのが手っ取り早いかな。
使えるソフトに関しては過去ログ読んでね。
315いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:06 ID:???
>>313
その質問をしている時点で貴方には使えない可能性が高い
316いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:38 ID:???
>>313
何に使うんだか知らないが、ゴミと化す可能性大
317いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:46 ID:???
>>314-316
激しく釣られている予感。
318いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:53 ID:???
ひとつ教えておいてあげよう。
さっき落としたなんて言わないことだ。
テイゾウくんw
319いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:50 ID:???
地上松でE-65はけーん。数台あった(1/7 19:00頃)
320いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:04 ID:???
GSPlayerのおかげで最近e-65+無線LAN(AirH")でネットラジオ聞きまくってるよ
PCではあまり聞こうと思わなかったが、
PDAだと手軽なんでよく聞くようになった

321いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:09 ID:???
このスレではお世話になっているので入手不能のPsPCソフトをアプ
しておきます。
PalmTweak最終バージョン(4.0)日本語版です。
ttp://snow.prohosting.com/fraud8/cgi-bin/up/source/up0107.lzh
ご希望のモノがあれば(かつ転載可能条件であれば)アプします。
322いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:17 ID:???
>320
お勧めの局は?
323いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:28 ID:jGL0Wszz
釣られて買ったけど、思ったより低機能だね。
でも値段を考えればそれでも安いと思うから、後悔はしないけどね。
324いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:33 ID:???
(゚听)ウソツケ
325いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 05:34 ID:???
>>320

http://212.187.204.62:80

Virgin Radioなんかよく聞いてる
326いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 07:18 ID:???
ユーザー登録は皆さんしていますか?

何か今更するのもあれだしなぁ
327いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 08:57 ID:???
ユーザー登録しないと修正プログラムとかDLできないよ。
ワンタッチボタンに自由に割り当て出来るやつとかあると便利だよ。
328322:03/01/08 09:47 ID:???
>325
さんくす!
イイね。
329いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 14:44 ID:???
GSplayerやっと使えた!
使い方間違えてただけだった。
これでE-65+eo64でどこでもネットラジオできる。
330いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:28 ID:???
若松で最後の二台の内の一台を買ってきた。
331名無し:03/01/08 18:21 ID:70pNqSdG
新宿ヨドバシ5980円付属品なし
332いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:33 ID:???
新宿さくらやも同じく。 
333いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:10 ID:???
これってパソコンの白黒画像を移して表示できる?(できるわけないよねぇ・・
有楽町ソフで5980で一台売ってるけど。
334カツオペアE-65:03/01/08 20:14 ID:???
>>333
できるぞ、調べれ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:26 ID:???
>>334
画像といってもエロなアニメ絵ですよ?
336335:03/01/08 20:45 ID:???
今カシオのHPで調べてみた。
横240×縦320ドット、FSTN液晶
これってドット数はカラー液晶のE-503と同じだね。
どうなのかな・・。
337いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:49 ID:???
ビューアが対応していれば、種類を問わず表示はできる。
ただ、モノクロ4階調で( *´Д`*)できるのか。
338いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:51 ID:???
種類というのは、bmp,jpgなどの画像フォーマットのことだぞ。
339335:03/01/08 20:54 ID:???
>>337
余裕でできます。w
しかしモノクロでそこまで表示できるとは思わなかった〜。
店頭に残ってたら明日にでも買ってきます。サンクス
340いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:59 ID:???
Photoshop等で2ビットまで減色してみれば?
意外と写真も表現できるぞ。
341いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:55 ID:???
>>337
私はマピオン地図をCFに入れて使ってます。けっこういけます。
デジカメ画像なんかはぼんやりとして見づらいですね
(jpgのローダーしか見つからなかったのでマピオンのGIFを
jpgに変換してますが、地図なんかは、ほんとはGIFの方が適して
いるんでしょうね)
342いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:57 ID:???
Buffalo LPC-CF-CLTという有線LANカードで
家のADSLに接続しようとしているのですが、うまく行きません。

付属CDに入っているDLLファイルをE-65のWindowsフォルダに入れる(NDIS.DLLを除く)

LANカードを接続する

次に何をすればいいのかわからない???

と言う状況です。初代スレの332さんが同じカードで成功しているのですが、
無知なのでお手上げ状態です…。
343いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:59 ID:KouIbtDu
>>321
ずっと探してたんですよ、これ。
ホント助かりました。ありがとう。
344いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:01 ID:???
>>342
家のADSL環境をもっと詳しく書け
フレッツとかヤフーとか
あとモデムだけ使ってるのか、ルータ使ってるのか
345342:03/01/09 00:04 ID:???
>>344
ACCAの8Mです。
ルーターとスイッチングハブを使っていて、ルーターは↓こいつです。
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_adslmodem/index.html
346342:03/01/09 00:05 ID:???
あと、同じカードで成功したという方のレスを。
-----------------------------------------------------------------
332 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/11/24 23:23 ID:???
プスラネクスのドライバでうまく
行ったというのを聞いて「あれもNE2000コンパチだったよな」と試してみたら
(当方Buffalo LPC-CF-CLT)なんと大当た
り。
LE10のドライバ一式で問題なし。DHCPも
問題なし。ただしNDIS.DLLはROMのまま
で。
これでLANもIRDAもOK。ポイントはレジ
ストりエディタでNE2000関係のエント
りを消す事。COMMとPCMCIAから。
サンクス。
347いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:25 ID:???
>>341
PNGのローダーならあったんだけど、今は作者のページからリンクが無くなってるね。
いつか復活する事を希望しようか。

348いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:35 ID:???
IC公衆電話の赤外線ポートで使って
みました。
いいよ〜なかなか、通りすがりに10円いれて
メール拾えばいいんだから。付属機器もなんにもいらないし。
PHSや携帯のケーブル買うまでもないなという人にはお勧め。

しかしこのマシンは使いこなすほどに応えてくれる。面白い。
349342:03/01/09 01:31 ID:???
自分なりに色々やってみたんですが、
NetFrontでホームを開こうとすると電話帳というのが出た後
暫くするとDHCPはIPアドレスの取得が出来ませんでした。
カードを再挿入するか、アドレスを手動で割り当ててください。
と、出ます。
350いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:48 ID:???
>>349
NetFrontはLANに対応してないぞ。
351いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:00 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
352342:03/01/09 02:05 ID:???
>>350
そうなんですか。

さいたまで板更新を選ぶと
「bbsmenu.htmlを取得できません」と出ます。
353342:03/01/09 02:37 ID:???
わからん…。
前々スレの332氏(>>346)の降臨待ちます。
354いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:10 ID:???
あんまり話題になっていないが、標準でついている
ボイスレコーダーで無圧縮のWAVファイル以外に、
TrueSpeechとかも選べますよね。
これ結構つかえると思うのですけど、音質は音楽用には
使えないレベルだけど、人の声は、特に男性の声は割りときれいに圧縮できるから、
落語とか、朗読とかだとあんまり違和感なく使える。
MP3やWMAに比べてはるかにファイルサイズ小さくなるから、数十時間分のデータを
持ち歩けるよ。
355前々332:03/01/09 13:47 ID:???
まるでわからん。
vxutilを手に入れろ。すべてはそれからだ。
健闘を祈る。
356342:03/01/09 15:11 ID:???
vxutilでpingしたところ、
Cannot find host www.yahooo.co.jp
と出ました。
んん、正直無知な自分には自力でいける自信がないので
このあたりで諦めてみます。どうもお騒がせしやした。
357いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:04 ID:???
どなたかCF経由でOutlookの連絡先データをE-65に移す方法を
教えてくれませんか?
過去スレにあったような気がしますが見れないでつ・・・。
358いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:08 ID:???
過去スレ方法ともhtml化されてるよ。
359いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:17 ID:???
>>355
モバイルボイスが圧縮率が圧倒的だ。
360:03/01/09 21:27 ID:Ht3rZd6X
職場の備品である銭爺に浮気中。誰も使ってないし、N401C使っての音声通話
ってやつにちょと興味があったんで。発信、受信テストはとりあえず上手く
いった。液晶は綺麗だし速いのだが、なぜかE-65のが使い勝手がいい・・・
手に馴染んでるからだろうけど。付属ケースもペラペラで萎え。
スレ違いにつきsageで。
361357:03/01/09 22:30 ID:???
うーん、とりあえずActivesyncインストロールも接続を促されるだけで
操作の仕方がわからん・・・。
WMPをPC上で実行してもCABファイルできないし・・・。
362いつでもどこでも名無しさん :03/01/09 23:43 ID:XE1m87JP
どなたか教えてください。パワーマネジメントのプロパティでバッテリの状態をみると、「メインバッテリ」は「O.K」と「残りわずか」の両方か表示されているので、いつ電池が無くなるのかわからない。電池残量はどうやって見るの?
363いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:45 ID:???
[設定]→[コントラスト]でコントラストを浅くしてみそ。
364いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:54 ID:???
>>362
そのインジケータはほとんど役に立たない。
365いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 09:11 ID:mrlz2u2U
投げ売りE65で、CE 3台目ですが
初代モバギCE、モバギR430、E65です
初代カシオペアもバッテリ残量判らなか
ったらしいが、カシオってみんな判らないの?
一番不便に思う点です
みいそは昔から判るんだけど・・・

366いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 14:18 ID:???
>>365
E-700以降(PocketPC)なら分かるんじゃないの。
367いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 16:07 ID:???
>>362
363も書いてるけど、見にくいだけだから、画面を調整して見て。
368いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 16:09 ID:???
>>359
モバイルボイスの音質はあんまりだと思う。
369いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:06 ID:???
>>368
ADPCMはなぜ入ってないんだろうね。E-500にはあるんだけど。
370いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 18:14 ID:???
ADPCMは軽くて、音質もまあまあだし実用的なので、
入れて欲しかった。
TureSpeechはオープンな規格だけど、ちょっとマイナーかな。
371いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:04 ID:???
×インストロール
○インストール

明日からは「インストロール」って言わないでね。
貴兄の周りの人達、心の中でニガ笑いしててツラいから・・・
「●●さん、それを言うならインストールですよ。」
ってなかなか言えないの。
372いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:21 ID:???
友人に「インストロールって何じゃヴォケ」ってつっこんだら「うがー」って言われた。
373335:03/01/10 20:33 ID:???
今日有楽町ソフで5980GETしました。(ポイント600だと思ったら60しか付かなくてちょっとびっくり)
なんか行ったら店頭在庫2個に増えてたし帰りによった秋葉原ソフでもいくつか売ってました。
まあ本体裏の電池蓋に結構擦り傷があったので再生品かもしれません。(もっとも品質いまいちなカシオの事だからこれで新品なのかも

後はパソコン接続機器も買おうと思ってますが同期とかには興味なくて目的はパソコンの2CHログと画像の取り込みです。
この場合高いクレイドルを買わなくてもUBSケーブルとかコンパクトフラッシュで代用できるんでしょうか?
374いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:42 ID:???
2ch語じゃないの?
375いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:48 ID:???
>>373
秋葉原若松ならクレイドルとAC付きで6980円だったのに。
376いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:59 ID:GloKMaz/
>>373 秋葉原若松ならクレイドルとAC付きで6980円で、当然のことながら 1年間保証 つきだったのに
377335:03/01/10 21:03 ID:???
まじですか・・
クレイドルだけでも安く買えないですかね?
378357:03/01/10 21:12 ID:???
今更「インストロール」で突っ込まれるとは・・・。
それはともかく、連絡先データだけでもCF経由で移せないもんですかねえ。
379いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 22:46 ID:???
さいたまで書きこ
380いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:42 ID:N/855K6f
あの〜、同期ってなんなんですか!?E-65での操作の仕方教えてください。
381いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:53 ID:???
E65でカキコ
382いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:07 ID:???
E65をクレードルにぶっ挿して、PCのデータと
同期するんじゃないの?
当方Palmer、E65を買って二日なので
意味するところが違うかもしれないが。

と、E65でカキコ。
383いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:15 ID:N/855K6f
>>382さんありがとうございます。
アクティブチャンネルっていう機能がInternet Explorer4.0にはあったらしいんです…
それだとあらかじめ登録しておいたHPと同期できて便利らしいんですが、
IE7なもので;
代わりになるものってないのでしょうかね?
それからみなさん、公衆電話の赤外線使って10円メールする場合、プロバイダとか
は関係ないんですか?
384いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:48 ID:???
IE7?
385いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 06:54 ID:???
「インストロール」発祥の地。
http://www.saposen.com/
386いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 10:44 ID:???
>>383 赤外線公衆電話についてですが
プロバイダは・・・・当然関係あるよ。←陰険モード

プロバイダが特別に対応してる必要があるかという意味ならNO。
(念のため「10円メール」(マスターネットだったかな)とは全くの別物。)

NTTのサイトに説明があるが、コマンドを1行追加する必要がある。
それ以外の設定は一般的(SMTP、POP3)なもの。
387いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 11:00 ID:Os1uJekR
ですよ.ですよ.
388いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 11:05 ID:???
>>383
モバイルチャンネルというのがある。MSのドウンロードサイトにあったはず。
389いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 13:06 ID:???
(・∀・)ドウンロード!
390いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 16:59 ID:???
手書きメモ使いにくいね。
文章コピーしようとすると選んでない範囲まで選ばれてうざい。
391v:03/01/11 17:59 ID:9K8Vatk1
立ち上がれ沈黙の患者 ttp://akumahoken.com
ここに損保と弁護士、医師の酷い現状が書いてあるよ。日記はみものだね。
結構、医者も弁護士も無茶苦茶してるよ。この人に対して・・・
392いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 22:54 ID:N/855K6f
>>386
自宅のプロバイダのアカウントとかIPとかの設定でいいの?
393いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:03 ID:???
すみません。つい、このスレ読んでE65買っちまった者です。
同じカシオのGFORTをもっているんですが、
E65を母艦に繋いでも、接続されていない となってしまいました。
どうやれば 良いのでしょうか?
394いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:04 ID:???
ウチはXPだと繋がらないな。
395いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:21 ID:???
>>392
まあ、カキコの前に落ち着いて考えてみれ。
仮に初めてでも、マニュアルみながらできるはず。
そのうち叩かれるぞ。(それとも釣られてんのか?ワシ)

固定電話からのダイヤルアップと同じだよ。
アクセスポイントは、デジタルの方にね。
(56kとISDN共用が多いようだから心配ないと思うが)

396いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:34 ID:0AjJap2U
ケーブルテレビだから聞いてみたんです…きっと同じなんでしょうね^^
どうもありがとうございますた!
397いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:42 ID:0AjJap2U
バックアップ用の電池が交換時期に入っているみたいなんで、
交換方法教えてください。
398いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 01:17 ID:???
電池のふたはずしてネジはずしてボタン電池はずして
100円ショップなんかでうってるcr2032ボタン電池と交換すればいいよ
399いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 02:33 ID:???
2CHログや画像を母艦から移して見るにはやはりクレイドルが必要なのでしょうか?
CFカードリーダーとCFカードでもできるのであればこちらを買いたいのですが。
400いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 02:50 ID:???
クルップボードの拡張ツールってあるのでしょうか?
場所によっては貼り付け(Ctrl+V)が出来ないから不便だ
401いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 04:46 ID:0AjJap2U
ブロック崩しがどうしてもやりたくて、ネットをさまようこと一週間。
ついに見つけたー…っと思ったら、リンク切れw
だれか知ってたら教えてください(ノД`)
403いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 12:09 ID:???
>>402
横レスだが・・・

それブロック崩しじゃないと思う(w

漏れもほしいけど、あの液晶でボールの動きについてこれるんだろうか・・・
404いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 12:28 ID:0AjJap2U
>>レスどうもです^^;
壁紙ってみなさん何にしてるんです?私はMicrosoftでとってきたやつ^^
405いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 13:02 ID:???
406いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 13:02 ID:???
>>399
一瞬、「2CHグロ画像」って見えたゾ

>>404
白黒画面だと凝る気になれない・・・のでデフォルト。
407399:03/01/12 13:26 ID:???
>>406
で、ぶっちゃけどうなんですか?w
クレイドルは必要ないんですか?
408いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 13:51 ID:???
100円ショップでもメーカー純正でもいいからぴったりの手帳型ケースが欲しい〜。
現時点での最安値機種でしかもモノクロなのでこのままケース付けずに電車の中で取り出すのは恥ずかしい。
どこかで売ってないですかね?
409406:03/01/12 13:54 ID:???
>>407
母艦のOutlookとデータをリンクさせたいならばクレードルは必須。
テキストや画像等のファイルをコピーするだけなら汎用性の高いCF-R/Wを購入する方が良い。

過去ログ読めよ。
410いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 14:00 ID:???
>>408
意味もなく栗江取り出してつついてるだけのヤシより光って見えるぞ。
ま、あったほうが便利だけど。
店にE-65を持ち込んで実際に合わせてみるしかないんじゃないか?
411399:03/01/12 14:01 ID:???
>>409
サンクス
412いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 14:04 ID:???
なぜカシオペアだけケースが充実してないんだろう。(純正さえないし
PDAコーナーにはいつもクリエとパームとザウルスばっかり。
カシオユーザーは肩身狭いですな。
413いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 14:18 ID:???
>>412
同梱のケースじゃ不満?(w
ザウルスや栗江(というかVAIO含む ンニー製品全般)の周辺機器の過剰在庫ぶりには驚きます。
カシオユーザーのみならず、CEユーザーは肩身が狭いっす。
店頭にて、高精細液晶の栗江やVGAリヌザウと並べられると誰も見向きせん罠。
414いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 14:55 ID:0AjJap2U
クレードルってどこで売ってますか?オンラインで購入したい。。
415いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 14:58 ID:???
>>413
同伴のケースってちょっときつすぎない?
買ってすぐ逆に入れて取れなくなった時は焦った。
やっぱり便利な手帳型が欲しいねぇ。
416いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:03 ID:???
E65のメリットはなんといっても電池の持ちと乾電池駆動だよね。
仕事用にはこれが一番適任な気がする。充電池ではいつ切れるか心配だしね。
417いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:19 ID:???
>>416
糞バッテリインジケータのおかげで、予備の充電池を常に持ち歩いております。
418いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:21 ID:???
>>417
たしかに携帯みたいなインジケータは付けてほしいね。
TOP画面で確認できるやつ。
419いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:29 ID:uSmGOxCG
>>412 CASIOは電卓のメーカーなんだぞ。おれは”なんてCASIOらしいんだ!”と、納得した。
420いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:42 ID:???
デジカメもPDAもAV機器も作ってるくせしていまだにカシオ計算機って社名だしなぁ・・
でもそんなところも好き。
すれ違いだけど旭光学がペンタックスに社名変更したのにはがっかりしたからね。
421とおりすがりのおせっかい:03/01/12 16:15 ID:???
どうしてもE-65が欲しい香具師。
御徒町多慶屋(タケイヤじゃないょ。タケヤ)にE-65PASが5.98Kで出てた。
残り3台。転売屋厳禁!!
422いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 16:24 ID:0AjJap2U
デスクトップパソコンに赤外線ポート?がついているんですが、
E-65のメールソフトと同期できるんでしょうか?
やっぱりクレードルいるかなぁ。どこに売ってるのか;
423いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:02 ID:???
424いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:03 ID:0AjJap2U
そそそ、それでクレドールを使わないで、赤外線でデスクトップのメールソフトとの同期を行うことはできるのでしょうか??
転送できるデータのサイズはどのぐらいなのでしょう?
425いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:05 ID:???
そりゃあやっぱり無制限だろ?転送速度は上限あるだろうけど
426いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:09 ID:0AjJap2U
そうなんですか!どもありがとう!
427いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:24 ID:???
クレイドルまじ売ってねえよ!
428いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:25 ID:???
グレードル関連の教えてクンうぜぇ・・
429いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:40 ID:???
グレードルって何?
430いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:43 ID:0AjJap2U
赤外線で、母艦にダウンロードしてあるCEのゲームを転送できますか?
431いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:47 ID:???
全言語のページからグレードルを検索しました。 約141件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.11秒
全言語のページからグレイドルを検索しました。 約94件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒

全言語のページからクレードルを検索しました。 約37,300件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.15秒
全言語のページからクレイドルを検索しました。 約37,200件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.19秒
432いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 18:06 ID:???
    ___
  _l≡_、_ |_
   (≡, ノ` )      教えてクンは
      \,;  シュボッ
       (),
       |E|

    ___
  _l≡_、_ |_
   (≡,_ノ` )y━・~~~ 少しは調べたか?
433いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 19:29 ID:0AjJap2U
赤外線で、母艦にダウンロードしてあるCEのゲームを転送できますか?
434いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:08 ID:M0aUblD1
赤外線で接続するのもケーブルもシリアルポートの接続で、
同じだといってるだろ。
435いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:25 ID:0AjJap2U
なるほど…ありがとうございます。
ショートカットって作れないんですかね?さっきから挑戦してるんですが。
436いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:26 ID:???
>432
しぶいね。
437いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:26 ID:???
その程度の事が調べられない奴はE-65を使いこなせないと思うぞ。
調べられない奴≠わからない奴
438いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:28 ID:???
みんな、暖かく見守ってやろうじゃないか。
439いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:33 ID:0AjJap2U
調べてもでてこないんですよ、なぜか;6つのサーチエンジンをロボット検索できる
シェアウェア使いましたが、眼を酷使しすぎて(泣
気分悪くなってきたので質問すれに(;´Д`)
440いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 20:46 ID:???
http//www.wince.ne.jp/
441カツオペアE-65:03/01/12 21:18 ID:???
>>440
隠れた面白さにワラタ
442いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 21:26 ID:???
クレドール
443いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 21:39 ID:???
>>439
検索なんかしなくてもこのスレをPart1から読めば何回も出てくるのだが。
444いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 21:51 ID:???
このスレにも厨しかいなくなったな。
ブームは過ぎたということか。
445いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 22:37 ID:???
>>421
ほお〜。ついにタケヤに出ましたか。ワシ結構行くのよ。
あそこは消費税とらんし(内税価格)好き。
(東京ローカルな話ですまんの)

前スレにも書いたが、ファイル型ケースなら
ラジェのがぴったりよ。秋葉のラオックスデジ館で
300円の2割引きで買ってきた。1ヶ月くらい使ってるが
しっかりした作りで気に入ってる。元はいくらだったのかねぇ。
でも、デジ館は確かそろそろ閉店・・・
446いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 23:44 ID:yzfcaxe/
乾電池で動くマシンは今の時点では貴重
ラジェもmuseaもかなわない
もう1台買っておくかな
447いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 23:46 ID:???
つうか今更純正クレードルなんて調べても出てこないぞ。
448いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 23:47 ID:???
カシオのデジカメで撮った画像をE65に表示させる事はできますか?
一応CF持ってるんですが。
449いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 23:51 ID:chs3Juit
ぽけギコ、使えますか?
450山岡PDA士郎:03/01/13 00:21 ID:???
純正クレードル、充電機能ないのが2と充電機能付が1あるんだが、
需要があるんならヤフオクにでも出すか。
充電機能付き用に純正バッテリーパックも有るんだが、どうよ?
451山岡PDA士郎:03/01/13 00:23 ID:???
>>449
まだ書きこみは不可。
現状ではさいたま最新バージョンを薦める。
452448:03/01/13 00:26 ID:???
うざいでしょうがどなたか教えてください。
デジカメで撮ったCFをE65に差してもどのフォルダにあるのか見つける事ができません。
「メモリーカードにバックアップ」という項目が増えただけです。
453いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 00:34 ID:???
>>452
標準だとメモリカード内のMyDocument内しか見えないよ。
ログ読んでエクスプローラを導入してね。
あと、表示ソフトも必要だね。モノクロで表示して何の意味があるか
よくわからんが...

454いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 00:39 ID:+rygcsHo
ActiveSync 3.5 + Win2kpro SP3で使ってんだけど、CASIOPEIAをクレイドルに挿すと
PCがリブートするんだよな。
そのままの状態で3回ぐらい連続してリブートしてからようやくリンク、安定して
使えるようになる。
なんでかな?
>>408
おまいはあの美しい筐体と世界に誇れるRマークを見えなくするつもりですか?
456いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 01:13 ID:h1bUCgyE
>>455
Rマーク、ケースから出し入れしてるうちにこすれてキタナクなったので
ハガしちゃった……。
457いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 02:40 ID:???
はずかしいRマーク
458いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 07:44 ID:???
ヤフに若松セットの転売厨が出たね。
卑しい奴っているもんだ。
>>456
ケースなんて使うから。でも紙のシールだから何かで保護しないと
勿体無いね。マニキュアのトップコートでも塗っておくか…
460421:03/01/13 08:09 ID:???
>>445
そのケース、ザ・コンで100円で見かけたような・・・
(大量に「特価品」で積んであった)
461いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 10:57 ID:???
>>455
このスレにもリブラ多いんだろな。実は俺も。
ここ数年PCのスペック上がっても、できることは
そう変わんないもんね。古い機体の方が有利なことが多い。

古い機体を使うにはそれなりの能力いるからね。
見る人が見れば尊敬してくれると思う。
でも、それもわからん厨にとやかく思われるのもいやだから
やっぱり隠す(w

462いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 11:35 ID:cPK1TMTZ
>>460
ラジェンダの青い皮の?
あれ、両面テープ固定だから、向かないんじゃない?
安いから買っちまったけど失敗したとオモタ
463456:03/01/13 13:53 ID:h1bUCgyE
あのー、このスレ的にはRマークは誇りなのでつか?
私はとんでもないことをしちゃったのでせうか。
464いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 13:55 ID:???
>>462
そうなの?
ワシのはマジックテープだったぞ。
クレードル充電や電池交換ではずす機会が多いから
むしろ向いてると思ったが。
そう、見かけはおんなじ、青い皮(本皮ではないと思うが)のやつ。
465いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:00 ID:???
B6のシステム手帳なんかで布製のは中身のバインダー部分が取れるのが
ある。去年のミスドのやつなんかが、それ。
これを抜いてプラ板を適当に加工してダイソーのマジックテープで仕上げれば出来あがり。
ミスド好きな女の子なら大抵もっているよ。
466いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:02 ID:???
>>463
その「R」の御札をはがすと、結界が解けて故障するぞ(w
467いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:11 ID:???
リアルメディア(拡張子*.ram)のストリーミングを聞けるソフトってあるのでしょうか.
リアルプレイヤーのCE版みたいなやつ.
これができたらいいんだけどなあ.
468いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:13 ID:???
>>458
ちゃんとアウトレットと書いてあるだろうな。w
469463:03/01/13 14:16 ID:h1bUCgyE
>>466
ああ、俺はなんてことをしてしまったんだ…。
回線切って禊してきます。
470fusianasan ◆xwDQN.24h. :03/01/13 14:23 ID:9Qq6OI4C
ttp://www.kakaku.com/sku/price/003005.htm

いきなり34,270円って・・・なんか夢でも見ているんだろうか?
471いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:25 ID:???
>>低脳コテハン
既出情報です。
472いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:43 ID:FfPedZvF
若松セット再入荷したぞ。
473いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:48 ID:FfPedZvF
今、問い合わせたら、売り切れとのこと。
回線切って、逝ってくるわ。
474いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 15:17 ID:h1bUCgyE
>>473
イ`。
475いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 18:04 ID:dGO1jt98
E-65で.book(ドットブック)形式の電子本を読む方法ってないですかね?
どなたか知ってたらとっても嬉しい・・・。
2位. NRシリーズ発売。アップデータの嵐が吹き荒れる
海外ではでクラムシェル型と呼ばれ、日本ではそれにちなんで「ハマグリエ」と称されたほどの斬新な(?)デザイン、
ハードウェアキーボード搭載、ソフトウェアGraffitiを搭載することで実現したハーフVGA液晶など、
ハード・ソフトともに画期的なスペックを実現。

しかし、開発期間の短さからか、随所に作り込みの甘さが見られた。
液晶回転部やメモステスロットなどのハード的な不具合や、フルスクリーンを活かしたソフトがほとんど無いなど、
使い勝手の悪さばかりが際だっていたように思う。
「一番使用頻度の高いターンスタイルでハードウェアボタンが使えないのは致命傷」と誰もが声を荒げた。
個人的に一番恐れていたアップデータは数あるCLIEの中でも想像を絶する数になった。

そんなこんなで、このマシンを自分でフォローすることが嫌になり、
使い続けることすら苦痛になってCLIEユーザーをやめようかと思ったぐらいだ。

そんなNRだが、世界規模では相当売れたようだ。売れた理由は、
急いでリリースして中途半端なソフトウェアしかバンドルできないソニーの代わりに、
製品の魅力を引き出したデベロッパー諸氏の素晴らしいアプリケーションのおかげだと思う。

また、エイプリルフールネタでNRの後継機をネタにしたのが波紋を呼んだようだ。
エイプリルフールとは言え、行き過ぎだというお叱りも受けた(でもソニーが変なデバイス出してきたら
来年もやるつもりなのであしからず)。海外のサイトでネタがパクられたのも良い思い出に…。
477いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 18:54 ID:???
誤爆スマソ
478いつでもどこでもE-65さん(455):03/01/13 19:52 ID:???
>>461
別に尊敬とかは関係なくて、安いし
好きだから使っているだけ。スキル
なんて枯れているからいらないし。
よほど変なことをしなければ(^^;;
479いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 21:03 ID:???
E-65でdivx見れますか?
480いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 21:20 ID:???
テキストエディタで入力知れ。
481いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 21:27 ID:wLWskclE
いつのまにか500近くまできてるw
ブロック崩し、やっぱりないんですかねぇ。。
テト●ス系じゃなくて、上に積まれたブロックを玉で壊すゲームなんですが、
フリーでは配布されていないようですね。ほすぃなぁ。
482いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 21:32 ID:???
Palmなら何個かあるんだけどね。
483いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 22:22 ID:???
>>481
>フリーでは配布されていないようですね。ほすぃなぁ。

タイーホ
484いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 23:24 ID:dGO1jt98
うーん、.book(ドットブック)形式、読めないかなあ。
何冊か購入した電子本が読めれば、風呂モバも楽しくなるんだけど・・・。

何か裏技ないですかね?いっそラジェ用T-timeでも無理やり
インストールしてみるかな・・・。
485いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 00:59 ID:ro6fTGxY
なかみはTXTじゃなかったっけか?
486いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:10 ID:???
CFは何MBのものまで使えますか?
マイクロドライブはつかえるの?
487いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:19 ID:???
>>481
iPod買え。
488いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:35 ID:lVChYHNU
>>485
.bookの中身はテキストじゃなくてバイナリなんですよね。
で、普通のリーダーでは読めないのです。
489いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 09:51 ID:???
祖父地図で1台売ってたのを見たのですが買うべきですか?
モバ初心者に近いのでカラーブラウザボードしか持ってないのですが
490いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 11:15 ID:???
デフォルトじゃあまり使えない
自分で便利なソフトをいれていけばかなり使える
それができるなら悪くない買い物
2chはポケギコ使えば十分なくらい快適だし、無線LANも使えるしね


491いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 11:23 ID:???
>>489
買え買え。
E−65で苦労すればどんなPDAも怖くないぞ。
最後の乾電池駆動かもしれないし、HP200LX的な名機だ。
テキストビューワー+MP3playerとしてだけ使ってもまあまあだし、
AirH"のような定額制インターネット接続が出来れば、マータリ使える。
PHSの定額制も段々安く身近になってる来てるし、
キャリアーに制約されないのも良いぞ。
492いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 14:36 ID:???
>>489
絶対買わない方がよい。
まして初心者ならなおさら。
この機能で6千円は高すぎるし。
493いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 15:18 ID:Z2VhZegF
GPSロガー目的で買いましたが何か?
普段はLibretto SS1010で十分でつ
494いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 15:28 ID:???
マイクロドライブ使えなかった・・・
電源不足。
495いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 16:54 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
496いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 16:56 ID:???
>>489
絶対買わない方がいい
母艦とCE機の知識がないと使いものにならない
497いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 18:05 ID:???
ホンダのエアーHのドライバーはさ、付属のCDにしかないのかな。
母艦と接続できないんだよね。
ホンダのHpにないかな。
G−FORT+空より
498いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:07 ID:???
>>497
挿したらそのまま認識するよ。
499いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:23 ID:s+8Q3FKH
これって若松で放出中。
うまくこのGPSつかえないかな?
http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/gpscf.html
500129 ◆cWIyRNUNK2 :03/01/14 20:35 ID:???
500!
漏れもGPSしたいと思っているんですが。

>>499
このまんまだと使えないと思われ。ってCE3.0用って書いてあるし。

漏れはラオックスデジ館の売れ残り大処分で最後の一本のPHS
接続ケーブルをゲトしたんですが、PHSのLIを使えるソフトがない
かと思ってます。って言うか、おまいら教えて下さい。
502いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 22:15 ID:???
>>501
多分そのままで使えるとは思う。
ただし、地図データで結構容量を食うので、
あまり意味がないんじゃないかな。
503いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 23:16 ID:???
>>502 の意見に同意。16450コンパチシリアルポートとしてそのまま使えるだろう
けど、CFスロットが塞がれてしまうので、地図ソフトとの連動とかはデータの容量
から考えて現実的でないような気がする。

>>501 が電子工作できる人だったら、ケーブルを作ってE55/65にeTrex族を繋ぐと
いう例がいくつか見つかるから、ググってみることを薦める。道具が増えるし、
コスト的にも上がるけど、GPSの性能としては定評があるし、単体で長時間運用
可能というメリットもある。
504502:03/01/14 23:34 ID:???
腕に自信が無ければ
ttp://www.soaring.co.jp/products/eparts.htmの
ttp://www.soaring.co.jp/images/ee700w.jpg
を購入するってのもある。
ただし、本体とほぼ同じ価格(w
505いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:06 ID:???
先週若松で3点セットと64MCF買いました。b喪場とさいたまでかきこできました。初PDAですが、このすれ
のおかげでうまく使えました。感謝
506いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 10:24 ID:NySe1P2B
初PDAでも情報が十分にあれば使えると言う事。
今E-65買ってるやつは情報が多いので比較的楽なはず。
発売直後内容もわからず買ったヤツの方が使いきれなかったはず。
507506:03/01/15 14:36 ID:???
>505に同意。単体ではエキスフ。ローラもなくてアフ。リのインスコもできないから初期設定で使うだけの人が多かったと思う。
過去すれ読んで、GSFinder入れて、さいたまにえみゅに辞書ビューワに強まりまくりだあ。
508505:03/01/15 14:40 ID:???
506に同意のまちがい。逝ってきま
509いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 15:38 ID:???
先人達の努力のたまものだ。感謝しろよ。
510いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 17:06 ID:???
んぢゃ、先人の努力をご紹介。
既出だったらゴメンよ。

TTPalmKey
アプリごとにボタンの割り当てができる。
工夫次第でスンゴク便利だよん。
ttp://www.tacktech.co.jp/win_ce_pk.html
511いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 17:23 ID:???
プロジェクト W
〜E-65に懸ける男達〜
512山崎渉:03/01/15 19:28 ID:???
(^^)
513いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:55 ID:???
エクスプローラーも無くって、マイドキュメントしか見えない
作りは、やっぱりカシオは電子手帳の延長で考えてたんだろうな。
ワシも先人たちに感謝するよ。
地図、スプレッドシート、テキスト、文庫など、256MのCFで
大量に持ち歩けるし、朝はメルマガで電車でニュース。
ちょっとしたボイスメモやテキスト作成。
必要な要素はすべて備えているな。
ちなみにワシは電子手帳としては使ってない(w
意地悪なようだが、「買うべきでしょうか?」と聞く人には
迷わずやめとけと答える。これだけ情報があって判断できない
人は、これを買っても幸せにはなれない。
514いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:09 ID:???
とりあえず買うのじゃ、使いこなせなくとも
ドラナビ、辞書、電卓、世界時計(日の出、日の入りも見れるぞ)
これ位は誰でも使えるだろ、これだけでも元は取れるはず安いし
515いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:19 ID:???
色々と使い道あるけど、気の短い人間には向かないな
516いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:20 ID:???
>>514
そうそう。「日の出日の入り」いいね。気に入ってる。
ムーンフェイスウオッチみたいな、何と言うかやっぱり
自然のなかで生きてるんだなって感じで。
そういえば、確か月齢のソフトあったな。さがしてみるか。
517いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:22 ID:???
壊れても構わないので、
これまで、PDA持参で踏み込めなかった場所に突入することができる。

まさにユビキタスw



518いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:24 ID:???
ん〜、あともう2つ、3つ、キラーアプリがあると良いかね。
PSPC専用のビジュアルノベルでも開発するかな・・・。
519いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:25 ID:???
>>517
もしかして「風呂モバ」の御仁ですか??(w
520いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:31 ID:???
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=2506
これがホントに使える。むちゃくちゃ便利。

漏れは自作の自動検索&ダウンロードCGIを走らせて、
夜中の間に画像やテキストを溜め込んで、モバイルで電車で閲覧を愉しんでる。
簡単なperlかける人なら、幾らでも使い道は広がりそう。
521いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:44 ID:???
>>520
データはどこに溜めてる??
本体??P-inメモリー?
CFスロットはNICで埋まってるよね?

その使い方、理想形だが、ワシはperlまだ勉強してないのよ。
522いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:50 ID:???
520だけど、

>>521
ごめん、nscriptね。

データは本体しかないんで、
その範囲内に収まるよう苦労するしかないよ。
523いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:51 ID:???
>>529
漏れはApacheCEなんだけど、そっちのほうがいいのか?(´Д` )
524いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:52 ID:???
といっても、まず本体メモリを使い尽くすようなものにはならないけれど。
525いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:57 ID:???
>>523
出来ることは>>520の方が多そう。
apacheCEには、

WinCE2.11デバイスでは、クライアントが同一マシン上にあるときに、
ソケットがクローズ時に正しくフラッシュされないようです。おそらく、
winsock.dllにSO_LINGERバグがあるのでしょう。クライアントがエラーを検出し、
一部を再取得するかも知れません。いくつかの個所でSleep()を呼ぶことにより
解決を図りましたが。完全な解決には至りませんでした。

っつう上記活用法には致命的なバグがあるはずなんだけれど、
うまくいってます?>>523
526523:03/01/15 23:58 ID:???
>>522
容量に関しては、netbios入れてからLAN対応の外付けHDDを付けるとかはどうなんだろ・・・
実際、外部から母艦のファイルをHTTPで覗けたので可能かと。
527523:03/01/16 00:08 ID:???
>>525
ftpdも導入して1ヶ月以上運用してますが、ダウン等のトラブルは無いです。

>クライアントが同一マシン上にあるときに、
>ソケットがクローズ時に正しくフラッシュされないようです。

同一マシン上ってことなので、問題が表面に出てきていないだけかな。

しかしNimdaやCodeRedはなんとかならんのかな・・・(;´Д`)
528いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 05:52 ID:???
>>513
他のPsPCもそうだったので、カシオではなくMSの考えがタコだったのでしょう。
PocketPCではそのあたり直してますが。

>>518
ttp://www.ueno.no-ip.org/~jinzo/
に、JINZO Novelってのがあります。

529いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 10:05 ID:???
燃費計算ソフト作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1213/CE/NenpiChan.MIPS.CAB
燃費君(http://homepage2.nifty.com/hosoboso/palm/index.html) for Palm
の移植版のつもりなので、そちらのマニュアルを見て下さい。
おっと、その前にバックアップ忘れずに。バグ見つけたらおしえてね。
530486:03/01/16 14:11 ID:6ZwTgOLQ
>>494
THNX
CFの128か256MBにしときます.
531いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 14:42 ID:???
近所の家電屋で定価48000円の下に会員様特価39800円と書いてあったのでつが買いですか?
532いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 15:32 ID:???
安!場所教えろよ〜!
533いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 19:59 ID:???
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/476.html
これ使えるようになるといいなあ。
534いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 20:07 ID:???
>>531
マジで?
かなり安いな。
( ゚д゚)ホスィ…

>>533
P-in memoryも同じような類だが、CE2.11では通信機能とストレージが
同時に使えないことを考えると難しいかと。
それに使えたとしても消費電力がすごすぎてE-65では実用にならない罠。
535いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:17 ID:9i4FsGXD
旧Ver.の『リモコンコン』ってフリーソフトだったんですか?
あれでTVのチャンネル変えてみたい。
536いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:30 ID:???
>>535
フリーではない。シェアウェア。ただし(略

今は作者に直接問い合わせるしか入手方法はないんじゃなかったっけ?
537いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:58 ID:9i4FsGXD
略の部分が知りたいぃ(ノД`)
538いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 09:38 ID:???
E55ですがCFE02を認識しません。
何か良い方法を教えてください。
539いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 09:55 ID:xT9T4UvD
昨日有楽町ビックでE-65PASが\5980だった。
ポイント10%付くし、結構安いのでは。欲しい人はどぞ〜。
まだ8個くらいはありますた。
540いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 10:23 ID:???
>>539

それこのスレでの定価
541いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 15:26 ID:???
>>539
池袋のさくらやにもにも残ってた<E−65
ちなみに、これ外出先からE−65+さいたま
でカキコしている。

激しく便利
542いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 16:19 ID:8cazzPgY
そんなに残ってるんだったらネットで通販して欲しいよ。
9800円でもいいからさ。
地方って本当に辛いよ…
543いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 16:33 ID:yZQK2RH2
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
544まじれすです:03/01/17 18:09 ID:4/p6SnwY
E-65ってデスクトップにフォルダ作成できるんですか?
それから、CFのデータを閲覧する方法を教えてください。
545いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 18:26 ID:8cazzPgY
>>544
出来ません。
PsPCの仕様です。
546まじれすです:03/01/17 18:31 ID:4/p6SnwY
CFのデータの閲覧もむりなんですか??
547いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 18:34 ID:j9Jowj6N
>>546
なにかファイラーを入れないとダメ
548まじれすです:03/01/17 18:36 ID:4/p6SnwY
CFしかないんですが…無理ですか?
549いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 18:47 ID:j9Jowj6N
part1過去スレ716番あたりに書いてある
ttp://pc3.2ch.net/mobile/kako/1037/10376/1037682105.html

autorun.exeにするのは****.exeの形式じゃないとだめだよ
パソコン上で実行しようとするとエラーがでるやつ
550まじれすです:03/01/17 18:57 ID:4/p6SnwY
前スレ一応全部読んだつもりだったんですが、気付きませんでした!
ありがとうございます^^
551まじれすです:03/01/17 19:02 ID:4/p6SnwY
TascalExplorerってシェアウェアなんですかね?
というかTascalソフトのページにおいていないような…
552いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 19:07 ID:???
GSfinderがいいよ
553まじれすです:03/01/17 19:21 ID:4/p6SnwY
CFにファイラー(.cab)を入れて65に挿したんですが、
メニューでCABを指定する方法がわからない…
554いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 19:26 ID:???
カツヲメニューで、種類 *.* にすれば出てくるだろう…
555いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 19:26 ID:8cazzPgY
>>553
>>7の方法でやってる?
556まじれすです:03/01/17 19:30 ID:4/p6SnwY
その…TascalExplorerもGSfinderもリンク切れてるような(泣
せっかく買ったのに使えない(ノД`)
557いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 19:35 ID:???
>>556
>>35見ろ。
558いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 19:36 ID:???
>>556
これからは気をつけろよ。んじゃ
559まじれすです:03/01/17 20:30 ID:4/p6SnwY
おさわがせしました!ありがとうございました!
560まじれすです:03/01/17 20:52 ID:4/p6SnwY
前スレより>>
とりあえずパソコン上でTascalExplorerをautorun.exeにリネームして
CFの\CE\R4100フォルダにコピー。
CFをE-65にセットして、背面のリセットボタンを押す。
TascalExplorerが立ち上がるのであとはファイラーでCF内のソフトを
次々インストール。


CFの\CE\R4100フォルダにコピーの意味がわかりません。どなたか教えてください;



561いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 21:03 ID:???
>>560
PC の使い方をべんきょうしようね
562いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 21:05 ID:APJ0/1Lq
>>560
コンパクトフラッシュにCEというフォルダーを作ってその中に
R4100というフォルダーをつくり、そこにコピーしろということ。
563まじれすです:03/01/17 21:06 ID:4/p6SnwY
そこだけでも教えてください(ノД`)
PCは初心者じゃないですが、使うものはフォトショップとか
はがきソフトとかインターネットだけなので、よくわからないんです。。
htmlソースなら読めますが関係ない??
564まじれすです:03/01/17 21:08 ID:4/p6SnwY
ありがとうございますです!!!!!
565正直:03/01/17 21:37 ID:???
今までPDAが欲しくて欲しくてたまらなかったが、イマイチ使い道が定まらず買うのを躊躇していた。
しかし、若松で投売りされているのを見て安いから試しに買ってみた。
もちろん、3年前の機種と今の現役ラインナップは単純には比較できないと思うが、
少なくとも、今の自分にはPDAは必要としないことがわかった。

そういう意味では自分のようなPDAは気になるが必要かどうかわからないという人が、
最新機種を何万円も出して買うよりは、お試し気分で買ってみるのはよいかと思われ。

で今後は電子辞書でも活用しようかな(w
566まじれすです:03/01/17 21:51 ID:4/p6SnwY
CFカードからtexploreをセットアップする手順は、PC上でダウンロードして「texp05j.zip」を
解凍し、CFカードに「texplore.mips」を保存(texplore.mips.cabをリネームするんでしょうか?)
、PDAの「CASIO Menu」に「texplore.m
ips」を登録…できませぬ。カシオメニューのボタン押す→設定→アプリケーション
→ファイル参照→であってますか?これだけでもう電池2回買い換えた…。
567まじれすです:03/01/17 21:52 ID:4/p6SnwY
前スレやサイト行きましたが、それぞれやり方違ってわからない。
全部試したつもりなんですが
568いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:04 ID:???
>>566
頑張ってるみたいだから教えてあげよう。
cabのままだぞ。

569まじれすです:03/01/17 22:05 ID:4/p6SnwY
今日のところはこれくらいにしよう。また明日挑戦だぁ〜
570まじれすです:03/01/17 22:07 ID:4/p6SnwY
あ、レスが!!どもです^^
ランチャーに登録する時表示されないんですよね、、
ファイル形式は**(すべてのファイル?)にしてるんですが、アルファベット
tのところ探してもtexploreがないんです;
571いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:09 ID:???
MyDocumentsに入れないと見えない。
572まじれすです:03/01/17 22:12 ID:4/p6SnwY
ガーン。
フォルダ作ればいいんですかね!?
573571:03/01/17 22:19 ID:???
ごめん
MyDocumentsに入れなくても出来た。
つか、CFはちゃんと認識してるのかな?
メモリーカードって見えてる?
574いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:19 ID:???
カツヲのメニューは、登録するファイルがどこにあっても問題無いと思うが…。
575まじれすです:03/01/17 22:22 ID:4/p6SnwY
リセットして起動すると、『PCカードの検出』ってでます。


警告:PCカードを利用するとバッテリが消耗します。



このPCカードをバッテリで使用しますか?
  はい     いいえ

だそうです。はいにしましたが…。
576まじれすです:03/01/17 22:24 ID:4/p6SnwY
CFオンリーってむずいなぁ。。
577いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:31 ID:???
>ファイル形式は**(すべてのファイル?)にしてるんですが、アルファベット
>tのところ探してもtexploreがないんです;

カシオメニューで参照すると、まず最初に本体のwindowsフォルダの
中身が見えるはず。
tのところとか言ってるて事は、windowsフォルダにあるexeが見えてる
わけだな、おそらく。
並んだファイルの一番上をタップすると親フォルダに移動できたはず
(昔の事だから細かいところはおぼえてないが)
親フォルダーに移動するとメモリーカード(カタカナだったっよな?)と
ゆうフォルダが見えないか?
それがCFの中身だ。
578いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:36 ID:+TX95NN8
>>4/p6SnwYさん
http://www.aya.or.jp/~nyanko/kei/down/gsfinder.html
ここにあるGSfinderをダウンロードしてパソコンでLHA解凍して、GSFinder.exe
をCFに入れてカシオメニューで登録。
簡単だと思うけどなあ。何でそんなに苦労してるのか不思議に思う。
579まじれすです:03/01/17 22:36 ID:4/p6SnwY
あ、あ、あ、あ、あったーーーーーーーーー(゜∀゜)!!!
よかった(ノД`)どもありがとうございました!またお世話になるかもしれませんが
とりあえずこれでなんとかなりそうです^^
580いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:38 ID:???
>>577が正解だったみたいだな
581いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:41 ID:???
2chが快適にみれるだけでも満足
ポケギコで1000スレ取得、表示まで10秒ちょっとだし
hikkyで5分以上かけて取得してたときと比べたらほんと極楽
ポケギコマンせー
582まじれすです:03/01/17 22:45 ID:4/p6SnwY
救世主よ最後にもう一つだけおねがいします!
壁紙の設定方法と
ショートカットは普通はどこに作成するのか、(デスクトップって無理ですよね?)
お願いしますです!
583577:03/01/17 22:54 ID:???
よかったな。
>575 はリセットすると毎回でるから気にせず「はい」押しとけ。
>582 細かいところは覚えてないがな、基本的にwin32と同じノリでいいぞ。
壁紙の変更はコントロールパネルの画面、ショートカットは
\windows\startmenuに入れとけば、スタートボタン押せばでてくる。
じゃな、がんばれよ。
あとsageとけよ。
584いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:55 ID:v4AeBI5q
つД`)
Xaudioってどこからダウンロードできるの・・・?
http://www.xaudio.com/
585いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 23:05 ID:???
586いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 23:10 ID:???
>>584

GSPlayerというすばらしいソフトがあるじゃないか
587いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 23:54 ID:???
つД`)
"GSPlayer2"(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。
って、なってしまうんですが・・・
588いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 00:05 ID:???
>>587
そうそう。うちのも。
現行バージョンのGSPlayerって動かないのかな?
前のバージョンのだと動いてたんだけど。
589いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 00:11 ID:???
GSPlayer2は対応機種が、ポケピとHPC3.0だからな。
無理じゃねーか。
590いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 00:26 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
591いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 00:31 ID:???
mp3Playerか〜、Humでいいならここにあるぞ。
ttp://www.pocketpccity.com/software.html
592いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 00:50 ID:???
GSPlayerは
ハンドヘルドPC用の奴で動くよ
ネットラジオもOK
593いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 01:30 ID:zYfF9ny3
モノクロは長時間見てると目が疲れると聞きますた。
実際どんなもんだっしょ?
当方ノート代わりに使おうと考えてるので。。
594いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 02:55 ID:???
vxUtilもバージョンアプしてうまくインストールできないみたいでつ。
595いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 02:58 ID:???
>>593
オフィスの蛍光灯の下では気にならないけど、家の蛍光灯の下だと
見づらいです。バックライトつけっぱです。
596いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 09:14 ID:zYfF9ny3
>>595
> オフィスの蛍光灯の下では気にならないけど、家の蛍光灯の下だと
> 見づらいです。バックライトつけっぱです。

どっきーん。学校とか図書館だとどうなんだろ。。
ていうか、バックライトつけっぱなしだとダイジョブですか?あと、
バックライトつけっぱなしすると急に電池減ったりすんでしょか。
597いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 10:47 ID:3betao//
ニッケル水素電池で

バックライトつけっぱなしで、普通のソフト(MP3再生とかでないやつ)使うと2時間半ぐらい使える。

CFタイプのPHSカードでバックライトつけっぱなしで連続通信して、
50分くらい使える。

バックライトオフで、MP3再生で時間くらい使える。

純粋にPIMとして使ってると私の場合2週間くらい。

ニッケル水素電池は700mのを充電器で充電してます。

598いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 10:48 ID:3betao//
バックライトオフでMP3再生で3-4時間くらい
599いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 10:59 ID:???
しかし、手書きメモやPocket Data Baseってファイルの読み込みが何でこんなに遅いんだ?
同じようなことさせたら古いPalmの方がよっぽど早いぞ…。
600いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 11:08 ID:???
Palmのような優れたPDAとは比較になりません。
601596だっす:03/01/18 11:13 ID:zYfF9ny3
けっこう早くなくなるんですね。使う予定のソフトはメモ帳で、
テキストの閲覧+若干の修正くらいなんですけどこれって
「普通のソフト」でしょか。てことはバックライトつけっぱなしだと
2時間半、だとしたら電池2〜3本欲しいすねー。
602いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 12:01 ID:???
>>599
発売当時も同じことが言われていましたが、何か。
603いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 14:46 ID:3betao//
>>596
電池は単4、2本だから、ニッケル水素で使うにしても、
予備を2ー4本持っていれば、まず大丈夫だろう。
バックライトはある程度以上明るいところでは、点けていてもあんまり変わらないので、、昼間はそんなに使わないと思うので、1日持つのでは?
私の場合、ニッケル水素電池のバックライトオフで使った場合。
MP3の再生や、通信のような電力を多く使う作業をしなかった頃は5時間くらい使えた。
604いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 16:28 ID:zYfF9ny3
>603
なんとかなりそーです。どもですた。
たださっき若松行ったら無かったっす。。つД`)
605いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:04 ID:NqYysLnH
>>596
本が読める程度の明るさの場所なら、バックライトなしで全く問題なく
使ってるけど。
図書館とかなら全然OKと思うよ。
バックライトはやめとけ。変な音が出るしバッテリーの減りも早い。
606いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 19:58 ID:???
>>604 1/18 カクタソフマプ2Fニアターヨ \5980
607いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 20:17 ID:???
PA-S 有楽町bicに5980で山積み。本日17:00現在
608いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 21:11 ID:???
クレードル、皆さん持ってないのが前提ですよね?
ところでmedia playerをインストールした方、
exeファイルを叩いた後、
window media playerのcabファイルってどこの場所に出来るんでしょう?
どこを探してみても見つかりません。
経験者の方、アドヴァイスくれたら嬉しいです。
609いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 22:07 ID:???
>>602
かつてはこんなもんに4万も5万も払ってたんだよなあ…
オソロシィ…
あ、Palmも同じような値段だったな
610いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 22:22 ID:???
(´ε`)
611いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 22:25 ID:???
E-65で無線LANカードを使うことは出来るんですか?
612いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 22:26 ID:???
余裕
613いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 23:26 ID:???
611>612
どうやって使えるようにしたんですか?
614いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 23:46 ID:???
615いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 23:50 ID:???
>>607
家電量販店にも頻繁に出ているようですね。
こりゃ、一過性かつ、オタ向けのブームにとどまらない予感。

使いこなせてるのは、一種のステイタスってな感じ?

まあ、デフレの世の中の好ましくない流行ともいえるが。。。
616いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 00:28 ID:???
エアエッジ所有の友人が「PDAホスゥイ」とかぬかすので
さくらやで見つけて買ってきてあげたところ・・・

このスレ見つけて、「さいたま」インストールして
最強のモバイル2ch環境を作り上げてしまった

漏れもつられてエアエッジ&E−65購入でウハウハ状態
(月5000円かかるけど)

エアエッジ(CFタイプ)持っているヤシは絶対買って損は
ないと思う

最初のハードルは結構高いけどな(漏れも友人に迷惑かけまくった)
617いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 00:46 ID:???
>>608
テンポラリ あされ かえれ
618いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 00:54 ID:???
>>617
いや、当然テンポラリから、アクティブシンク下のファイルまで
探ったんですけど、見当たらないのです。

というより、cabファイルで全検索をかけてみたら、
そもそもcabファイルが作成された形跡がない。
更新時刻で探してもそれらしいファイルは見当たらない・・・。

経験者の方、どのファイルをCFに移動したのか、教えてください・・・。
619いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:01 ID:ZgSnotfH
>>618
普通はC:\Program Files\Microsoft ActiveSync\..
の下に、それっぽいフォルダがあって、CPUごとの.cabファイルが揃ってる
もんなんだけど…。

力になれずスマソ。
620いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:05 ID:???
>>619
そうなんですよね、普通はそのはずなんですけど、
WMP(WMCSO)に限って、ないんですよ。何故なんでしょうね・・・。
レスはほんとにありがとです。

CABファイル以外のものをコピーする?どうしたらいいんだろ・・・。
621かえれ:03/01/19 01:21 ID:???
>>620
cab をコピーするんだyo
PC の OS はなにを使ってるんだyo
622いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:52 ID:???
なんつーか、CABファイルを探して何の意味があるんだ?
インスト出来たんだろ。もしかして母艦接続出来てない機械に
メディアプレーヤーを放り込むつもりか?

おまえってさ、PCのフォルダオプションで不可視属性のファイルを
見えないようにセットしてない?
623いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:58 ID:???
ビミョーにスレ違いかもしれないけど・・・
E-65PA-Sについてきたパケットカード(JK-710PC)を、E-651ではなく
PCに挿して使おうとおもってまつ。

接続先はso-net。so-netはDoPa未対応っぽいです。
で、パケットカード取り扱い説明書には
「適用回線:移動電話回線(デジタルPDC方式)/移動パケット通信網」
と書いてあります。

移動電話回線って方を使えば、DoPa非対応でも使えると思っているのですが
間違ってますか?
試しにVAIOにパケットカードを挿して、N211iをつなげて接続したところ
DoPa接続をしようとします。
DoPa契約してないんでダイヤル出来ません。
移動電話回線でダイヤルする方法を教えてください。
624いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:11 ID:???
>>621
OSはXPと98、2つの機種で試しましたよ。
で、だからその肝心のcabファイルがないから、問うているのです。
ひょっとしてcabファイル以外のものをコピーしなければならないのか、と。

>>622
そうです、クレードル接続できないので、CF経由でのインストールを
試みているのですが・・・。
625いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:14 ID:???
ああ、それからついでに、

>>622
ファイルは勿論、全表示にしてあります、というか普段からそう。
626いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:25 ID:???
cabファイルは通常、そもそも不可視属性であるわけがないし、
他に同様の手段で作成されたcabファイルは不可視属性でもなければ
きちんとアクティブシンクフォルダ下に作成されるのに、
いろいろなプログラムの中で、WMPだけが何故か
cabファイルを作成しないように見えるし、インストールの手順が違うのでしょうか・・・?

すんません、しょうがないのでノートPCで赤外線接続してみます。
お騒がせしました・・・。
けれど、後続のためにはこのTIPS必要かも。
クレードル持ってない人は多いはず。
627いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:41 ID:???
>>622
知ったか厨(・∀・)ハケーン!!
628かえれかえれ:03/01/19 02:41 ID:???
>>626
だ か ら 、テンポラリの cab だって言ってるのに。

XP の場合の例。
C:\Documents and Settings\ゆーざーめー\Local Settings\Temp\IXP001.TMP\wyvrncpq.mips.CAB
629いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:49 ID:???
つーか赤外線あるなら素直にそれで繋げよ
630いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 04:48 ID:???
>>613
ドライバ入れる。

CE用のドライバが無い場合でも、別メーカーのOEM品だったり
すると、そっちのドライバで動かせる。

631いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 05:24 ID:???
>>628
いや、そこにもないんすけど・・・。
念のため、再度exeを叩いて確認してみたけれど、やはりなかった・・・。
何か別に問題があるのか・・。

>>629
E-65の為に3台目、ノート投入、するのはいいけれど、
ちょっと今不安定だからできればアクティブシンク使いたくないのです・・・。
632いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 09:13 ID:VqOHt4JQ
どうしてもアクティブシンク使わなければうまく出来ないのは
メディアプレーヤーのインストールだけだったと思う。
でも、もうメディアプレーヤー使ってないや。
GSplayer2で良いや。
633いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 09:23 ID:???
WMPだけど、解凍してる様子が一瞬画面に写るでしょ。
CPU遅いマシンとか負荷掛けるとかして表示が見えんかな?
634いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 11:14 ID:???
WMPですが、皆さんすんません。ようやく解決しました。

WMCSO.exeを叩いたら、
C:\Documents and Settings\ゆーざーめー\Local Settings\Temp\IXP001.TMP
というフォルダが、その時だけ生成されるようです。このあと、
インストールダイアログで最初に出てくる、

On the next mobile device connection, the installed applications
will be downloaded to the device

で「OK」を押すと、テンポラリファイルは消えてしまうようですね。
(てっきりこの後デバイス情報を調べて、デバイスが違う云々、
で消えるなら消えるものだと思い込んでいました。)
なるほど、後から検索をかけても出てこないわけだ・・・。

どうもアドバイスありがとうございました。

ちなみに、
>>633
何回もやってみましたw。mmx166マシンでやってみましたけど、挫折。
結構早いものでした・・・。
635いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 11:53 ID:???
TMMover何処かで配布してないでしょうか?
nPOPで本文書くときソフトキーボードで
本文書く欄が隠れてしまうので拾ってこようとしたら
ttp://w3.mtci.ne.jp/~tatsuya3/がリンク切れ・・・(;´Д`)
636いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 12:42 ID:???
インターネットラジオを聞くのにいいかなと思っているのですが、
何方か利用されている人はいますか?
637いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:15 ID:???
>>635
標準のメールソフト使えよ
638いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:02 ID:???
>>634
過去ログ読んでなかったのかよっ!
639いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:12 ID:???
若松で例のセット売ってました。
よく見たら新品って書いてた
640いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 21:33 ID:???
>>639
若松って、ラオックス ザ・コンの道挟んだ隣の角の店?
土曜日に行ったけど、ラジェンダ(500)しか見なかったんでトボトボ帰ってきたのに。


>>640
今日はおいてあったよ。買いそうな気配で箱を手に取っている
香具師もハケーン。2ちゃんねらだろふか?
642いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:08 ID:???
僅かながら臨時収入があったので買ったが、何に使うかねえ。
WEBサーバにでもするかな。
643いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:13 ID:???
>>642
でも、LAN カード差すと CF が使えないからな...
644いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:14 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
645いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:55 ID:???
おすすめのエディタ、メールクライアントは何でしょうか?
646いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 02:33 ID:???
このスレ見て、昔買った Cassiopeia for docomo を1年ぶりに起動しました。
ところが u-mail を刺したところ認識しません。この機種は認識できないのでしょうか?
647いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 08:30 ID:???
E-55系はCFE02とかは認識できません。
カツオのサイトでカードサービスと、念の為
PHSドライバの更新版をDLしてください。
648いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 11:43 ID:???
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/27/wincegames.html
に載っている「上海」をやりたいんだけど、誰か持ってる?
649Part1スレの14:03/01/20 12:00 ID:???
>635
捨てメアド晒してください。
送ります。
650646:03/01/20 12:10 ID:Zzz5eJBZ
>>647
ありがトン。
HPみたらありました。さっそく落としてみます。
651いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 12:46 ID:???
>>642-643
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?CE=0&R=1&Type=0&F=0&S=1&D=0&P=3&PID=2506
こんなソフトもあるんだねぇ。
俺もやってみようかな。
652赤外線でネット:03/01/20 15:09 ID:Yxezs6Tj
普段はCFE-02でniftyに繋いでいるのだが赤外線で繋いでみた
カードを駅の売店で購入してそばのICカード型公衆電話の
受話器を置いたまま右端のデータ通信のボタンを押す
E65の赤外線窓を電話機の下の赤外窓に対向させて
たとえばnPOPを操作して繋ぐ

E65の下準備はスタート→プログラム→通信→リモートネットワークで
新しい接続の名前を例えばinfrredで作る.モデムの設定で通信速度を
115200,呼び出しのオプションで追加設定をATS100=1,電話番号は
niftyのISDN対応のものを(細かいことは略)

普段利用しているnPOP,さいたま,NetFrontの接続先を
infrredとしてあっさり接続できた。やはり早いです
AirH"不調時のために作っておけば便利かな
653いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:45 ID:???
613>>630
悪豚のドライバを入れましたが、IPアドレスの指定が
出来ません。コンパネらしきものもない様なので。
無線LANカードは、WLI-CF-S11Gです。
654いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:57 ID:???
655いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 21:12 ID:???
network.cpl
656いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:01 ID:???
>>653
おっと、そうだった。E-65ってデフォルトでネットワーク環境一切入ってないから
ドライバの他にネットワーク設定のコントールパネルも必要だったんだっけ。

>>655のファイルをどこかから探して、\Windowsに入れてからリセット。
そうすると、スタートボタン→設定→Networkと指定出来るようになる。

PsPC対応の有線LANカードだと、ドライバと一緒に入っていたりしたんだけど
添付物の中にファイル無いかな?
657656:03/01/20 23:23 ID:???
>>653
ORINCOのドライバを入れたのであれば、母艦に一旦できるディレクトリ
の中に、NETSETUP.EXEというファイルがありませんか?

そのファイルを(E-65を接続したまま)母艦で実行すれば、英語版では
ありますがネットワーク設定用のパネルがインストールされます。
658656:03/01/20 23:32 ID:???
ああ、すみません。おもいきり間違った…

>>654のドライバを使った方がいいと思います…
659いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:40 ID:???
無線カードを抜くと、しばらくフリーズする現象は、どのドライバでも発生するの?(´д`
660いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 00:09 ID:6VSdg5VV
HPC用のGSplayerいれたのですが、
真っ黒でボタンが見えないです。どのスキンがよいですか?
661いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 00:58 ID:AKNrckIo
>>641
今日買いに行ったらあったぞぉ。そんでもって店頭残2、20時頃。
662いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 01:44 ID:???
↑あそこは万引き防止のために少しずつしか出さないのw
663いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 01:54 ID:Qa5NzFFD
若松の例のセット買ったんだが

いきなり動かなくなりますた



さすがR品……
664いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 08:26 ID:???
電池ロックし忘れのニョガーン
665いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 11:33 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
666いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 14:40 ID:VzWa7IHf
若松EマートでグリンハウスのCFメモリが
安いので買おうと思うのですが、大丈夫でしょうか?
会議録音用に128MBか256MBほし。
667いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 14:57 ID:???
グリーンハウス128,256,512MB使ってるけど問題なし。
でもね、もっと安いところがある罠。
668いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 16:48 ID:po+UrX9x
>>646-647
漏れはcassiopeir for docomoとCFE-02で
使えてるYo。
まさに今そこからカキコ中。
特に何もしてないけど差せば認識したよ。
だめな時は標準で付いてくるCFから再セットアップして、
から試してみると良い。
その中にカードドライバも入ってるらしい。



669いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 16:53 ID:???
グリーンハウスって韓国製なの?
だったら嫌だなあ。
670いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 17:03 ID:???
>>669
日本の会社だっつーの。
つか、俺のグリンハウス製CFにはAssembled in Taiwanってある。
中を割って見ていないので何処製のチップか知らんけど。
671いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 17:09 ID:???
台湾なら許す。ありがとん。
672いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 17:31 ID:???
<ヽ`Д´> なぜウリナラの製品を嫌うニダ!

<ヽ`∀´> E-65の内蔵メモリはウリナラ製ニダよ
673いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 17:51 ID:???
>>647
>>668
情報ありがとうございます。セットアップして、認識しました。
しかしメモリが足りない機種ですな。
netfront入れたらそれでおしまいになったため、ibrowser入れました。

この書きこみが出きたら成功です。
ちなみにさいたま使ってます。
674いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 18:18 ID:???
グリーンハウスってアメリカかイギリスのメーカーじゃなかった?
結構大手だとか。
675いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 18:37 ID:???
676いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 20:40 ID:???
こんどエアエジ買おうと思っているんですが、AH-H401Cって使えるでしょうか。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/ah-h401c.html
677いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 20:58 ID:???
>>676
使えます
678いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 21:16 ID:???
>>676
問題なく使える。
ところでN401を選ばなかった理由は?
679いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 22:34 ID:???
>>669
  _, ._
< `Д´> …
680676:03/01/21 22:49 ID:???
>>677-678
ありがとうございます。
ええと、N401ではないのはただ単にH401の方が安いからです(w
初めてのエアエジなのですが、とりあえずパケコミネットで契約しようと思います。
一応携帯(au)も持っていて、少しでも通信費を抑えたいので。
681いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 23:08 ID:???
>>680
N401は、感度は同等だし、PDAによっては電話にもなるし、消費電流もわずかながら低いよ。
あと少し小さいかな。
682いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 23:48 ID:???
ウリナラCDR(LG):轟音を出して撃沈。死亡は保証期間終了直後。SONYタイマ内蔵か。
ウリナラバルクメモリ(寒寸):取り付け直後からフリーズ多発。マザーメーカーのチェックソフトでやはりフリーズ。
ウリナラHD(寒寸、中古バルク):認識せず。
ウリナラケース(エプソンダイレクト):電源交換して好調に運用中(箱だけじゃん)
ウリナラLCD:身の危険を感じて買わなかった。
ウリナラウーファーアンプ付きスピーカー(TEACなんたら):作動中だが雑音あり。
以上、ウリナラパーツマニアからの報告ですた。

現在ウリナラPDA捜索中。(国産品のフリをしたものをホスィ)
683名無しさん:03/01/21 23:57 ID:???
>>682
PC-EPhone2だのYOPYだの買えば?
684いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 00:07 ID:???
653>>654,656,657,More
教えて頂いた様にして無線LANカードの認識は出来ました。
ただ、ESSIDやWEPを指定してもAPと繋がりません。
無線LANカード自体はJornada710やe550GXで使っていたので
E-55側の問題だと思います。フルリセットしてやり直して
見ます。ありがとうございました。
685いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 00:10 ID:???
686いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 01:59 ID:gX5rr4TX
>>682
俺も危険を感じて、ウリナラマンセーのLCDは買わなかった。
カタログ性能は良かったんだが、絶対に何かあると直感した。
687いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 02:02 ID:gX5rr4TX
最近、あちこちでE-65を売っているのを見かけるように
なったけど、ひょっとして増産してたりして(w
しかもどこも同じ5980円(ポイント考慮せず)と言うのが
素晴らしい。
688いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 04:00 ID:XZIbq8cy
>>686
規格無視して輝度上げてるから綺麗に見えるけど「すぐ寿命」。
コンデンサが容量抜けて「はい、お疲れさん」っす。
689いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 09:36 ID:JMcHDnL9
ふと思ったんですけど、フルリセットって再インストールしたような感じになると思ってOK?
今ソフトいろいろ入れて試してるんだけど、いずれ綺麗に入れなおしたいんだよね。
レジストリとかどんどん大きくなりそうだし。
後はシェイプアップの際にうっかり必要なファイルとか消しても復旧できる?
690いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 10:19 ID:???
カツオのCDと母艦があれば復帰できまつ。
E55やDocomoはソフトが一部CD、FDなので
気をつけませう。
691いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 11:57 ID:JMcHDnL9
>>690
カシオのCD?あれってWindowsCEサービス、とか言うやつですか?
それ以外CD入ってなかったような・・・
レスサンクス
692いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 12:01 ID:WdI3dGWk
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
       林 メリイ
693いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 12:59 ID:yJ46aGVP
結局何処で安く買えるの
694いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 13:06 ID:???
>>693
昨日の時点で新宿ヨドバシには
\5,980であった。
在庫もありそうでした。
695いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 13:50 ID:yJ46aGVP
>>694
ども!
696いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 17:11 ID:???
さくらやにも有り。
697いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 18:13 ID:srUUikzY
>>499,501-504
ただいま地下松にて9980円で大量放出中の
iTAX-GPSCFのGPSカードゲトしました。
帰ったらいろいろいじってみます。
当方マシンはfor docomoです。

ちなみに、E-65も売ってました。

常磐線車内より。
698いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 20:24 ID:Tcdy04Ro
俺もE-65にeTrex繋いで使ってます。
・・・っつうか、E-65はGPSの補助専用機だな。
ラジェも持ってるけど、E-65には野外の視認性や駆動時間、乾電池仕様などの利点がある。

しかし、まともなWebブラウザが無いため、結局ラジェも持ち歩かなきゃいけないが・・・
699いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 20:25 ID:???
クロックアップに成功したのですが、分解の際、どこからかワッシャーがひとつこぼれてきて、
これが元はどこにあったのかわからなくなってしまいました。
E-65を分解したことのあるかた、このワッシャ−の本来の位置わかりませんか?
700いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 20:31 ID:???
>>699
バックアップ電池の近くにあるネジにハメる
701700:03/01/22 20:32 ID:???
>>699
あ、バックアップ電池の固定金具にあるネジじゃないよ。
702ねじ:03/01/22 20:33 ID:???
>699
漏れも分解のときそれが落ちてきた
で、2台目を購入して確認した
電池ふたをはずしてくれ
そして
補助電池の右上のねじにカマスべし

老婆心
蓋つけた後、電池蓋のロック忘れぬように
703いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 20:35 ID:???
近くというと黒いネジ、白いネジのどっちでしょう?
また、普通にはめてネジ止めすればよいのでしょうか?
704いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 20:38 ID:???
あ、書いてるうちに702さんが…ご親切にありがとうございます
705 :03/01/22 20:53 ID:???
白いねじに入れて締め付けてくださいな
706いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 21:47 ID:???
CF使うとニッケル水素で5時間ぐらいしかもたないっす。
みなさんそんなものですか?
256なんてつっこんでるから余計に食うとか?
もう一度構成考えてCF使わないようにしようかな
40時間くらい持つんでしょ、単体なら。
707いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 21:52 ID:???
>>706
25時間です
708いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:32 ID:???
>>707
ごめん、40時間はアルカリだっけ?

しかし、CFがこんなに電力くうとは・・・
709いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:55 ID:???
>>682
ワロタヨ
710697:03/01/22 23:56 ID:???
ようやくGPS作動しました.
GPSカードは挿しただけで特にドライバは不要みたいだ.
ソフトはNMEA MonitorとGarmapCE.あとは地図ソフトから
pngで切り出して,地図上に現在位置を表示させることに成功.
スロットが埋まっているのでいかに本体メモリに地図を収めるかが
勝負だろう.

711いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 02:48 ID:???
漏れのE-65突然起動しなくなりました…
フルリセットさえできない……
(・∀・)ガラクタ!!
712いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 04:00 ID:???
>>706
アルカリでもCF挿してるとそんなもんじゃないかなあ。
意外に電池持たないんだよな…
(・∀・)ガラクタ!!

713いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 09:58 ID:???
>>712
AirH"挿して連続通信なら俺もそのくらいだけど、それだと十分だと思うが。
他のポケピでも連続通信時間だとそのくらいだろ。

何より電池交換簡単だし。

メモリ系のCF挿してるときはもっと保ってるぞ。
714いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 10:34 ID:???
mp3聴いてるとすぐバッテリの警告がでるんだよなあ…
(・∀・)ガラクタ!!
715いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 10:37 ID:???
電池の特性や使い方をわかってない奴が多いな。
716いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 10:47 ID:???
>>713
エアエジで連続5時間も持つわけ無いだろ
オマエモ(・∀・)ガラクタ!!
717いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 10:52 ID:???
>>715
分かってない俺に教えてくれ
718いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 12:22 ID:???
難しいことはわからないがアルカリは警告
が出てから入れなおせば1時間は動く。
さらに、もう一回やれば15分動く。
719いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 12:29 ID:???
(・∀・)ルンペン!
720いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 12:48 ID:???
アルカリ電池は内部抵抗が大きいから、大電流を取り出すとかなり不利になる。
ニッケル水素充電池は充電の仕方でフルに使えない場合がある。


---ネット接続時の電池の持ちに付いて---
user1
付属の専用ニッケル水素電池を2,3回充放電の後で
きっちり充電してCFE-02を使いNetfrontと「さいたま」で
連続して使ってみました。約3時間で警告が出ました

user2
AIR'H(AH-N401) + 専用充電池で2時間半で警告〜

user3
http://pamupamu.tripod.co.jp/battlife/
約5時間

721いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 15:42 ID:???
E-65を使ってみると、なぜPalmのシェアがあんなに大きくなったのかが
よく分かるよな。
(・∀・)ガラクタ!!
722いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 16:58 ID:???
まあ、E-65はできることがPalmよか多いかわりにPIMはへぼへぼだからな。
処理速度とアプリが釣り合ってない。逆にいうとフリー&シェアソフトとかでなんとか補って使うものだ。
所詮M$のOS、それもVer.2.11だ。M$は4世代くらいたたんと使い物になるOSが作れんってこった。

・・・今のM$のOSが使い物になるということに異論がある人もいるかもしれんが。
723いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 19:01 ID:???
724いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 19:33 ID:???
同じ型落ちなら、Palmの方が使えると思う。
(ただ、現行機種なら1・2万の差ならPPCの方がいいと思うが。)
しかし、通信が使えるという点でE-65の方はいい。
725いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 20:11 ID:???
>>720 レスTNX
ニッケル水素の使用注意点はニカドと同じというくらいの
知識しかありませんが、充放電管理はしてます。
256MのCFのスペック見たが、消費電力の記載はありませんでした
16M位にしとけば少しはいいのかな
それとも昇圧する時点でロスが出てるとか?

それにしても通信系コンパクトフラッシュタイプと対比すると
あまりに持ちが悪い・・・
電波飛ばせば電気食うのも納得できるのだが・・・
726いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 20:29 ID:hiIItOmX
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043309596/
727いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 20:50 ID:D8gG8Z2V
>>711
漏れも突然死した。
仕方が無いからもう一台買ってこようと思案中

内蔵メモリの内容を見捨てて
ボタン電池と動作電池を両方抜いて、またもどしてやると
一度だけ起動に成功
728いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 20:53 ID:???
>>722
PIMの優位性って、会社組織でのスケジュール共有くらい
だと思うから、会社から支給されるもので、個人で買うもの
じゃないと思うんだよね。1人で持ってても意味ない。
大量のR品もきっとそれ関係の出所でしょ。
E−65のいいところは、PIM以外の用途が広い所。
PIM関連のアプリ消せないかな?予定表とモバイル
スケジュールなんてダブってるし。
ROMからは無理でも常駐させないとか・・・
729いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 21:40 ID:???
CFの消費電力って調べてもあんまり載ってないけど、
物によっては最大100mA超えるのもあるみたいだね。
でもフラッシュだから待機時は殆ど電力喰わないと思うけど。

参考までに大体の値だが、
MDだと書き込み時250mA、待機時20mA
AirHだと32k通信時120mA、待機時10mA
730いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 21:50 ID:???
週末に確保したいのだが、まだ秋葉原にあるかな?
それとも淀やビックの方が安全ですかね?
ちなみに5980って本体のみですよね?
731いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:01 ID:???
本体5980円 + クレードル6500円 + ACアダプタ5000円
732いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:14 ID:???
>>731
thx!
微妙に金がかかりますね…
悩む
733いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:16 ID:???
IrDA使うならクレードルは いらないよ。
734いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:23 ID:???
>>733
さらにthx!!
IrDA付いたPCないですわ
(´・ω・`)ショボーン
735いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:25 ID:???
E-65PASユーザーだが、クレードル買うくらいなら、もっと新しい機種買ったほうがよいと思う。
736いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:31 ID:???
>>735
そうですか…

このスレ見て、かなり盛り上がってて物欲が…
実はPart1からROMはしてました。
ちょうど秋葉原での目撃情報があった日に
漏れも秋葉原で買うか買わないか悩んでいたりしてますた。
まさかスレがこんなに伸びるなんて思ってもみなかった(w
737いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:31 ID:???
つか、初回同期にシリアル必要じゃないか?
シグマリみたいにレジストリ書き換えで出来るのかなぁ?
738733:03/01/23 22:36 ID:???
IrDAもシリアルと等価に使えます。
ってことで、パートナーも組めますです。
739いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:05 ID:???
本体は安いんだが、周辺機器を買い集めて2マソ越えたヤシもいるから気を付けろ。
740いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:08 ID:???
CFカードだけは欲しいね。
741いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:18 ID:???
CFカードは別になんにでも使えるから256MB買っても後悔しないだろ
742いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:21 ID:???
しかしマイクロドライブ買ったら後悔するぞ。
743いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 01:41 ID:???
E−65でのファイル管理ってどういう感じなんですか?
できれば画面画像を見たいっす
744いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 01:43 ID:???
ファイラーソフトでファイルやフォルダの一覧を
見てる画面を見たいっすー
745いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 01:46 ID:???
どこにうpすればいいのだ
746いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 02:26 ID:???
http://www.greggman.com/japan/ce/ce.htm
こんなの発見!

えーとこちらにおながいできますか?>745さま
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

フォルダ構造がどういうふうに表示されるのか
見たいのです。。
747746:03/01/24 03:03 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/%7EEY5K-MYHR/machine.htm
にあるみたいな感じですね。要はそんなにエクスプローラと
変わらんと思っていいですか。それならダイジョブだ・・・。
決めた。今日買いに行くダス。
そうと決まれば早く寝ようっと
748745:03/01/24 03:13 ID:???
画面はファイラーにもよるよ。
Explorerのような2ペイン、D&D操作ができるのもあるし。
漏れはGSFinderを使用。
2ペインではないし、操作も独特。
見た目はWin95なんかのフォルダ表示に似ている。

って自己解決したのか?
画面キャプったのだがPCを書斎に忘れてうpできん。
すまん。
寝る。
749いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 04:50 ID:???
>>743-748
ワラタ
750いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 06:01 ID:???
カシオ 3月に「E-65」の後継機「E-3000」を発売。

http://www.casio.co.jp/pocketpc/e3000/index.html
751いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 08:32 ID:???
E-2Kの後継だYO(w
752いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 12:45 ID:???
>>750
おもしろい
753いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 13:37 ID:fXm703ye
E-55,E-65で動くタスクマネージャーを探してます
GSDebucを使ってみたのですがTTPalmKeyと組み合わせてボタンの設定が出来ません
何かいいのがあったら教えてください
754いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 15:57 ID:qjTUJ1cw
>>750
確かに駆動時間が長いのはE-65譲りかもしれないな(w
755いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 16:20 ID:ijuFMlau
ふだんはシグマリ2を使ってるだけどE−65でプリンタ
に印刷出来るのキャノンのM40持ってるので、せめて
テキストを印刷出来るとあり難い
756いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 17:41 ID:???
買ったのだが、最初からつまずいてます。
デフォルトの状態で、CFからファイルメインテナンスツールFMを
インストールしたいのだけれど、どうすれば、コピーできるかわかりません。
PPCとHPCならエクスプローラがあるのだけれど、???
初心者の教えて君で、申し訳ないです。
どうやればいいのでしょうか?
757いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 17:46 ID:fXm703ye
カシオメニューでCFのFMを登録してCFから起動したFMでコピーする
cabだったら中身のでかいのがEXEだから解凍してfm.exeとかにリネームしておく
他のやり方は知らない
758いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 19:06 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
759:03/01/24 19:51 ID:???
>>756
まずポストペット用のTillano Explorerをダウンロード

CFに「\CE\R4100」というフォルダを作成。
Tillano Explorerは「texplore.exe」というファイル名だけど、
これを「AutoRun.exe」に変えて、CFの「\CE\R4100\」へコピー。
 あとは、CFをポケットポストペットに挿入して電源を入れてりセットすれば
Tillano Explorerが起動。


ちなみに、他のファイル操作ソフトをAUTORUN.EXEにリネームしてもなぜか起動しなかった。
オイラはカシオメニューに登録ってやり方のほうがいまいちわからなかったな。

760:03/01/24 19:53 ID:???
\CE\R4100ってのは
CEというフォルダ作って
その中にさらにR4100というフォルダを作るってことね

まあ、言うまでもないかもしれんけど
761いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 20:17 ID:???
>710
地図ソフト何使ったの?
762710:03/01/24 20:52 ID:???
>>761
ここにある,Garmap CEとNMEA Monitor CEを使ってみた.
http://www.catnet.ne.jp/fukuda/garmap/garmap.html
メモリ少なすぎて小さい地図しか入らないよ.
しかも,電源が不足気味な罠.
アルカリ電池入れても数十分でダウン.
外部電源端子に4.5V供給で電流測定したところ,
上記ソフトで受信中は350mAも流れた.
電源が何とかなれば小さい地図いれて遊び程度には使えると思う.
電源の不足何とかならないかな?
763いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:12 ID:???
>>762
もともとそういう電源の設計じゃないから厳しいと思う。
AirH"の128kやMDでも電気足りないもんな。
764いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:35 ID:???
( ゚д゚ ) あらやだ!
765746:03/01/24 22:11 ID:???
買いますた〜!若松のセットだす

さっそくGSFinderというのをインストールしようとしたんですけど
gsf181_mips.cabをメニュー登録し実行、セットアップ成功
ってダイアログが出たにも関わらずスタートメニューの
GSFinder をクリックしても
「GSFinder exe またはその構成ファイルが見つかりません」
とか言われます。あれ?
766746:03/01/24 22:28 ID:???
\Program Files\GreenSoftware\GSFinder.exe

へのショートカットが出来てるわけダスが
もしやこの半角スペースが・・・?
767746:03/01/24 22:32 ID:???
でもショートカット開いてみると
43#"\Program Files\GreenSoftware\GSFinder.exe"
とちゃんと " で括られてますた。ならOKなはず。。
768いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 22:33 ID:???
>>765
ちゃんとPsPC用をインストールしたんだろうな?
769746:03/01/24 22:36 ID:???
gsf181_mips.cab ・・・でいいんですよね?
調べたらE-65のCPUはmips系だそうなので。。
770746:03/01/24 22:38 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

りーどみーよく見てみたら

・WindowsCE3.0日本語版以上を搭載したPocket PC。
771746:03/01/24 22:49 ID:???
texplore.exeてのをとりあえず入れます田
エクスプローラもどき環境をひとまずゲト
772746:03/01/24 23:07 ID:???
GSFinderも入った〜 さてあと何入れるべきか
過去レス読み込み開始だす
773761:03/01/24 23:13 ID:???
>762
ACアダプタの端子に補助バッテリ自作して使えばいいんじゃないかな
あれ3Vだから単三が二本でちょうどいい。
その気になれば並列にして作動時間はどこまでも伸ばせる。
774いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:15 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < モバイルしねーくせに買うなよ(藁)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ
775いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:16 ID:???
>>773
( ´,_ゝ`) プッ
776761:03/01/24 23:21 ID:???
あ、4.5Vだっけか?
777いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:28 ID:???
ACアダプタには5Vと書いてあるYo
778いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:39 ID:???
>>223

INIR,OTIRなどの命令は存在してましたよ。
ただし、Bレジスタがカウンタになるので、Z80をよく知っている
プログラマが、IO空間8ビットの機種で使うだけだったと思います。
マイクロソフト系の機種はZ80の固有機能をほとんど使わなかった
ので除外、シャープX1系やソニーSMC系は16ビット空間だったから
使用不能、使っていた可能性がある機種としては、シャープMZ系
あたりだけになると思います。
779いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:41 ID:???
その前にACアダプタ使ってもMDやH”は蹴られるYo!
780いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:45 ID:???
.>>753
ATPlusMini
つかE-65で動くもので、E-55で動かないのはzlibceぐらいしか
心当たりが無い。GSは動かないのか....
781いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 08:54 ID:???
ATPlusMiniってなんだよ?
782746:03/01/25 13:01 ID:???
>774
するんだってば。受験生な漏れの場合家で作成した
テキストノートをガイシュツしたときに出先で参照して
記憶チェックしたい!ということでPDA初購入と
なったわけだけどこの目的にはまさにE-65って最適。
電池で動く、駆動時間が長くて電源切れの心配無い、
屋外でも見れる、暗いとこでも見れないこと無い、安い。
ただ今回この色々検討して最近のPDAの画面の美しさを知り
別にもう一台E-700とかE-500あたりオモチャとして
欲しくてたまらなくなってるわけだけど・・・ていうか
いつのまにかE-65にさいたまが入ってるのはなんで
783いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 13:32 ID:???
だったらノーパンのほうがいいにきまってる。
中古のB5探したほうがいいんじゃねーの。
CEは環境整えるのに時間がかかる。
784746:03/01/25 13:34 ID:???
ノートは歩きながらとか見れないし。
漏れは散歩が趣味なので。
で、昨日買ったんだけど環境はもう整ったYO。
785いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 14:29 ID:sgysSYiO
>746

んなことやってる暇があったら赤本でも読んでろヴォケ
786いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 14:33 ID:???
俺はZ会の緑本だったな。
787いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 14:49 ID:???
俺は黄本でハァハァしてたよ。
788E-65と赤外線とlivedoor:03/01/25 15:14 ID:3rNhzKwM
http://dsaz37.hp.infoseek.co.jp/miscel_sig2.html
にE-65の赤外線使って
ICカード型公衆電話から
無料プロバイダ:livedoorに
接続する話を書いた

もちろん電話代はいる
また間違いを改定するかも知れないがとりあえず書いた
よかったら見てケレ
789746:03/01/25 15:59 ID:???
はなまるさんのファンになりますた
790いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 17:13 ID:???
>>788
まさにこれからやりたかったことだよ。
サンクス!
791いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 17:56 ID:???
ところでSpreadCEって登録版とシェアウェア版で何か違いあるの?
792いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 18:10 ID:???
E-55用の充電池というものが、近所の電気店にあった。
¥1700なのだが、これって買いですか??
793いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 18:57 ID:6ly8aaIo
>>792
充電可能なクレードルがあれば本体で充電できる充電池。
無ければあんまり意味は無い。
794いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:17 ID:???
ACアダプタがあれば充電できるんじゃないの?
795いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:38 ID:???
>791
うざいダイアログが出るか出ないかの違い
796いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:40 ID:???
>>794
本体にACアダプタ挿しただけでは出来ない
本体に充電機能が無いから
797きょう:03/01/25 21:16 ID:???
祖父の中古モバイル店の隣、クラウン
だっけか。
カシオの 2000が30000とか、
m505が19800とか、キーボードの無い方のlinuxザウルスとか、
なんか向かいのカシオ屋に遠慮してるような陳列だたーよ
若松でe-65セット買って無ければ、
金使ってたな。



798いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:19 ID:???
充電の仕組みとか解説したサイトないですか?
充電じゃないクレードル持ってるんだけど、充電クレードルに改造したい。
充電機能は結局クレードル内蔵なんだろうか?
799いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:35 ID:???
>>798
喪前には無理。やめとけ。
素直に充電クレードル買うか、汎用の急速充電器を買え。
800いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:00 ID:???
GPSに繋ぐためにRS232Cレベルコンバータケーブルを作ったんだが、
せっかくだから充電機能もつけてみようと思ってさ。
どういう構造になってるか分かると有難いのだが。
801いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:09 ID:???
リア厨、リア工ユーザーの多い機種だってことだな
まぁ、値段的に収入が無くても小遣い程度で買えるしね























漏れは買わんけどな、こんな(・∀・)ガラクタ!!
802いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:20 ID:???
>>790
メールサーバーにメール残す設定にしとくと
「サービス」かえると別物と判断して2重に
とりこんじゃうから注意ね。
(ま、大した事じゃないんだが)

>>788 おつかれさんです。
ライブドアって手もあるんだな・・・
ワシも活用できないか考えてみる。さいたま入れよかな。
E65+ライブドア+公衆電話って
もしかしたら最も安くて簡単な
ある意味最強のメール環境かも。
803いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:21 ID:???
すでに普通の情報交換スレッドになったことに気づかない、
空気の読めない奴が約一名いるようだね。
804746:03/01/25 22:36 ID:???
液晶保護シートって汎用のやつてきとーに買って貼ってんですけど
やたらギラギラ反射してまぶしいっす。これがキツイ。
E-65の専用のシートだと多少違うのかな?
専用シートも透明のツルツルぴかぴかシートですか?
805いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:11 ID:???
>>798
E-65ってバッテリーメーターが使い物にならんから
結局予備バッテリー持ち歩くことになるし、
クレードルだと充放電管理もしずらい
ニッケル水素2次電池4本買って使いまわすのも
いい選択だとおもうよ。
充電機能ついてないのはむしろアドバンテージかも。
806いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:23 ID:???
>804
ラジェンダ用の奴を使ってるけど、ノングレアで丁度いいよ。
大きさもピッタリ。
807746:03/01/25 23:31 ID:???
ノングレアって何?って思ったけど検索してわかりますた。
そっかー。やっぱそういうのがあるんだー。つうかてっきりこれ
付属品で付くのかと思って秋葉で買わなかった。んで慌てて
地元の某有名電機チェーン店に行ってみたらこれしかなくて。
品数の少ない店では買うもんじゃないすね。どもですた〜。
808いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:16 ID:???
ネットラジオ試してみました。
そもそも32k環境なのでモノラルでしか聴けないわけで、
E-65がモノラル出力でも全然問題なしです。
いやしかしこれ、音質は他としてものすごく面白い…
809いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:25 ID:???
>806
メーカーは?
810797:03/01/26 00:57 ID:???
と言うわけで、若松セット買いますた。
これからまた、スレの1から読み返して自分なりの環境作ります。
まだクレードルで充電中だし、最初の登録やっただけなので、
何も使ってすら居ないんですがとりあえず。

日本語の手書き認識、2年前にしちゃぁ上出来だと思いました。

ところで、このクレードルはRS-232cつうかCOM接続なわけですけど、
この先にシリアル←→USB(モデムなんかの変換用)と言うコンバータと
言うかジェンダーみたいなのを付けたらUSB接続可能になるんでしょうかね。

充電中、ぼーっと思いついただけなんですけど。
811いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 09:43 ID:???
>>797
シリアル←→USB
私はエレコムのヤツで母艦のXP機と繋いでます。

一応使えてます。
812いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 11:56 ID:???
glareも知らない746は三月に電車止める可能性大
813いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 12:51 ID:D1/xcLh+
付属のCFカードを認識しないんですけど。。
付けても>>575みたいな表示が出ないす。
814いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 14:03 ID:???
>>813
575のメッセージはACアダプタ使用時はでないYO.
システムプロパティの全般タブの拡張カード欄にカード名が入っていれば
認識しているが,入っていない場合は認識してない.

1.カード何も挿さないで一度ON,リセット,OFFしてからもう一度挿してみる.
2.電源ボタン押しながら裏面のリセットボタンでハードリセットして
からさしてみる.
3.それでもだめならメモリ保護用と動作用すべての電池抜いてしばらくしてから
入れなおしてみる.

このどれかで認識すると思うこれでだめなら故障の可能性有.
ただし,2と3はメモリ消えるので注意.
あと,CF自体が壊れてないかもチェックしてみる必要有.
815いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 14:18 ID:???
>>813
「付属の」って、CFタイプのパケット通信カードとか?
付属であるゆえに、そのカードだけアラーム出さないように
カスタマイズされてるなんてことはないのかな?
816いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 16:22 ID:???
>>711,727と同じように、買って少ししたら突然E-65が死にますた。
死んだというか、電源入れてもすぐに電源OFFになってしまうという現象だが。
# 電池は両方とも新品

で、家に戻ると取り寄せておいたACアダプタ&充電セットが届いたので
すがる気持ちで充電池を入れて試してみたら・・・
見事に蘇生しますた。
こういうこともあったという一例ということで・・・

漏れのだと、充電完了してもクレードルが赤点滅したままなのが
現在の不安要素でつ。
817いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 16:31 ID:???
>>816
俺、発売当時にE-65を買って同じ現象に出くわした。
カツオに修理に出したらメインボードを交換されて返ってきたよ。

充電ランプ点滅って、ヤバくないか?
818762:03/01/26 16:48 ID:???
外部電源端子に電池ケースから電源供給することにした.
どうにか手持ちの部品でできた.
2100mAhのニッケル水素1.2V×4本でやってみます.
350-400mA流れるからなあ.
ケーブルじゃまだなこりゃ.
819いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 17:52 ID:???
>>814
> システムプロパティの全般タブの拡張カード欄にカード名が入っていれば
> 認識しているが,入っていない場合は認識してない.

あ、ありましたっ!
ただ、過去ログにある「メモリーカード」のようなフォルダが
見当たりません。ファイラーはちゃんとインストールされて
他のフォルダは全部表示されてるのですが。
820いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:07 ID:???
WMP入れてみたが、WMPしか使って無くても音飛びするわ、突然固まるわ、
電池はすぐなくなるわ、電池の警告はうざいわ……
(・∀・)ガラクタ!!
821いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:13 ID:???
こんな(・∀・)ガラクタ!でmp3/wmaなんぞ再生しようと思うのが悪い。
BE-500買え!
822いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:22 ID:???
WMPって曲の始めと終りにえらいノイズが入るんだけど、仕様でつか?
(・∀・)ガラクタ!!
823いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:24 ID:???
名器を馬鹿にすんな
824いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:32 ID:???
>>816
漏れの場合、メインとバックアップの電池を全部抜いて入れなおしたら復帰しますた。
もう一回なったら修理に出すかな。
825うざい:03/01/26 18:40 ID:???
>>820,>>821
またあんたか!
おいらはまったく問題なくうごいてるぞ

ま、WMPをE-65にインストール出来てないのにうそを書く
あんたの粘着がらくた人生 乾杯(完敗)あれ〜〜
826いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:50 ID:???
タバコでも吸ってまたーりしろ
827いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:56 ID:???
>>820-825(・∀・)ジサクジエン!
828いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 19:00 ID:???
ip-pa-utown-24-197-47-108.charterpa.com:8080
829797:03/01/26 21:12 ID:???
>>811
情報ありがとうございます。明日公休なんで早速買いに逝ってきます。
830819:03/01/26 21:26 ID:???
無い・・・メモリーカードのフォルダってどこに出来るんでしょ?
ルートんとこですか?Windows フォルダの下あたりに
ほんとならあるはずなんでしょーか。
検索してんですけどわからんちん。。
831いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:33 ID:???
>>830
ファイラー入れて、ルート(\)に見つからないならメモリカードか本体の不具合かと。
832いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:36 ID:???
>>830
ルートというのかな
My Palm-size PC
の真下で My Documents や Windows と同列だから
すぐ見つかるはず。
付属でコンパクトフラッシュメモリーカードが付いてくるなんて
初耳なのだが、そのカード「システムのプロパティ」では
なんて名前で出てる?
833いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:39 ID:???
.               |
      ∧_∧     ||
      ( ´_ゝ`).   ||| 
    /     \.   ||||
   / /\   / ̄\ ||||  グシャッ    .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\     ≡[ E-65 ]≡\
  ||\\             \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
834いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:46 ID:???
>>817
説明書にも「点滅しっぱなしの場合は〜」って書いてあるので、
カツオも認識しているものと思われ
835いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:49 ID:???
えーと。システムのプロパティに表示されてるのは
CASIO JK 710PC ですね。で、実物見てもそう書いてあります。
ちゅうか、世の中にはCFカードリーダライターてのがあるそうですね。
漏れはこれ持ってないのですがこれは何か関係ありますか?
もしやそれで fdisk みたいなことしないといけないとか。。
836 :03/01/26 21:52 ID:80vOCxEt
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/

837いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:57 ID:???
思ったとおりだったな
やふーで JK-710PC といれて検索してみるといいよ。

>またE-65PA-Sでは、本体搭載の「PDC Modem(PDC Plug-In Modem)」
>ではPDC方式のみの対応ですが、 付属の「PACKET CARD JK-710PC」
>を利用することで DoPa (PDC-P 方式) にも対応します。

気にするな、勘違いは誰にでもあるもの(w
838いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:06 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
もしや・・・モデムカード
839いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:08 ID:???
は、はじゅかすぃ・・・
とにかくどうもありがとーございますた
840いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:10 ID:???
若松に怒鳴り込む前にここ来てホントよかった・・・(;´Д`)
841いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:12 ID:???
>>840
よかったね。それって電話型のエッジにも使えるかもよ。
842いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:19 ID:???
>841
そーですね。ていうか今にしても思えば上にアナがあるから
これなんだろなーってちょっと不審に思ったりもしたんですが・・・。
もひとつ気が回りませんですた。ええ。
843いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:23 ID:???
( ゚д゚)…ポカーン
( ゚д゚)…ポカーン
( ゚д゚)…ポカーン
( ゚д゚)…ポカーン
( ゚д゚)…ポカーン
844いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:28 ID:???
え、えーとですから非常に深く反省してますので(;´Д`)
845いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:32 ID:???

                 f ̄ ̄``ヽ, ‐、,.-──--、
              ,.-/ _. -─‐-`ー'-─-、    !
               l レ´              \ ト、
              /         .       ヾ /
             /,       ,   , イ, l i  、     Y
          ヽ、_,.イ/  /  / ,. //!l l. l  ヽ    !
             l! , / /,/ ,∠//! !ト、L.! !ヽ. `、 、 、|
           | | l. i/ // /´ l l ヽヽト、ヽ. l l l l
              ! l ト_レ' ,.--、    ,.--、 ヽNノ/ l !
              ヽl lrヽ y' ̄ヽ    r'⌒t. X/ l l/
             `l !ハ   "" ,""   ハ !| レ′   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              n `lTi   rァ--┐   ノイ/′  <  気にしないで!
         (ヽ、 | | ヾ.lゝ、 ゝ  ノ , イノ/        ! 
            \ヽJ l   `ヽN` ‐-‐ 'レl∠.-、       \_______
.           /`v─'ヽ ,.-‐-‐'f|     !7  l ``ー-、
          f\.)ス' l'   `、ヽ   / /   ,. -‐t、
         `ヒ‐' ヽノ‐ 、  \ヽ  // / /  / ヽ.
          ,.-「`ー'´}、l \  ヾ、f// ./  l i  ヽト、
846いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:34 ID:???
どもだす・・・しかし匿名でもこれだけ恥ずかしいということは
もしリアルで若松行って衆人監視のもと同じことしていたら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  ほんとこのスレあってよかった
847いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:39 ID:???
がむばれ
848いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:15 ID:???
どもです。がむばって、ナニ食わぬ顔して
CFメモリカード買ってこようと思います。
それではみなさまおやすみなさい
849いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:33 ID:???
ヨカッタネ!
解決
850いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 00:41 ID:50B5H2Ww
充電式クレイドルについてるニッケル水素電池って市販の単四×2にかえても充電されますか?
851いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:08 ID:pj0f4Ubc
E-65のボイスレコーダーって、市販のICレコーダーのように使えますか?
852いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:19 ID:???
E65+eo64で購入記念パピコ。
853いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:30 ID:p0t6xbXp
>>850
そのままでは使えません
>>851
使えます
854いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:43 ID:???
ポケットポスペのアダプタを繋げたらフリーズしまちた
855いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:06 ID:???
>>852
関西人うらやましいぞゴルァ
856いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:23 ID:???
カツオのE-65(・∀・)イイ!!
購入記念パピコ

E-65 さいたま taxanの1980円CF lan card
857いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 03:03 ID:???
エアエジ導入を考えてますが、機種(CFE-02かN401C)どちらがいいでしょうかね?
できれば安く購入したいんだが・・・
また、2ch見るためにさいたま導入って感じだと思いますが、
新しく出たパケコミコースで十分楽しめるでしょうか?
それとも使い放題に素直にすべきでしょうかね?
858いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 03:05 ID:???
ヲレもAirH安売り情報キボンヌ。
859いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 09:35 ID:???
>>825
漏れのE-65はWMP使ってると約2時間でバッテリ警告が出て約2時間半で強制OFF……。
しかも連続じゃないのに……。
当然ノイズも入るし、たまに音飛びもする。
お前こそ本当に使ってるのか?


と、朝から煽りにマジレス。
860いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 09:35 ID:???
あ、ちなみに電池は金パナ。
861いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 10:05 ID:2ruU52kw
音楽は何故か連続再生した方が、長時間つかえるような気がする。
862いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:23 ID:???
>>859
まさかパラメータをいじってないとか言うなYO。

漏れのE-65はそんなことないぞ。
いきなり電源断→リセットになることはあるが…(´Д`; ガラクタ…
863名無しさん:03/01/27 12:32 ID:???
漏れもPCで聞いてノイズも音飛びも無いものは
E-65で聞いてもノイズや音飛びは無いぞなもし
864いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:54 ID:???
>850
ログ読めよ
865いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:57 ID:???
test
>>857
インプレスダイレクトのニフティ縛りでも買えば安いよ。
CFE-02はたぶんタダだと思う。
それでニフティは適当に辞めてIIJmioあたりの安いISPにすればいいんじゃない。
867いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:04 ID:???
           ┌──mn-─┐∧___∧  シネヨ
           │・ ・     │ ・∀・ )ヽ
           │ ・    .◎ │       | |
           |┌───┐|    /  / ‖
           ││      │|   /  /       |
        |  ││     │| /  人     ‖
        ‖  ││     │|` _/ ⌒ヽ、   __ 
       r 、  .│└───┘|,mノ `'ー-、  \__ノ 〉
       .\`´.└────ー´  .     `ヽ   / / 
         `ー´<       >         `ー''-'´     
           ./W^W^W^\
868859:03/01/27 15:06 ID:???
>>862
WMPM入れてるよん。
設定は再生音質:CPU使用率低減、バックグラウンド時:再生継続にしてる。
ていうかこの設定じゃないとまともに再生しない。
ノイズは曲の始めと終りの音量が小さい時がひどいなあ。
容量が小さいからってWMAの64kbpsとか聞いてるからなのか?
それとも俺のE-65は欠陥品なのか?(;´Д`)
869いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:13 ID:???
>>868

故障してるんでしょ
俺のe-65ではちゃんと再生されるよ
870いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:58 ID:???
>>868
このスレは荒れているので、↓で聞いた方がいいかも。
http://www.e-65.net/
871いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:09 ID:???
>>868
変なモン常駐してCPU喰ってるとか。
少なくともその設定なら、MP3,WMAに関わらず128kbpsぐらいまでならまったく問題なく再生できるはず。
872859:03/01/27 17:24 ID:???
やれやれ、ちょっとググってみたが、多少のハムノイズはしょうがないみたいだな。
みんな気にならないのかなあ?
それともこのスレには>>869>>870みたいなヴァカしかいなくなったのか…。
ちなみに常駐はATMiniだけっす。

バッテリはみんなどれくらい持ってるんだろうか?
873いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:25 ID:???
おまえがな
874いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:29 ID:???
>>872
氏ね。
875いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:48 ID:???
>>873-874
( ´,_ゝ`) プッ
876いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:51 ID:???
名前入れ忘れてますよ。
877いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:21 ID:???
E-65 で音聞こうなんて時点でどうかしてるから安心汁
878いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:39 ID:???
E-65にはモノラルで低ビットレートのネットラジオが一番合ってる。
879いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:23 ID:???
>>877
(´ι _,`  ) プッ
880いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:21 ID:xj6wbgzy
ちょっと聞いてもいいですか?
AirKeeperCE0.13使えてるひといる?
母艦でダウソ・解凍→CF経由でコピー
→実行しても反応無いです。
E65には対応してないのかな?
スレ違い+教えて君でスマソ
881いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:10 ID:lXQdMQ4N
俺も動いている気配が無い。<Air keeper
882いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:24 ID:???
>>879
(´_,`) プピ ピポペペ ブピ ピ
883いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:35 ID:???
  _______  _______  ______
 〈 アノゥ、モシヨカッタラ....。〈 E-65カッテクダサイ...。〈 コノトオリデス
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
884いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:48 ID:???
(・∀・)ガラクタ!!
885いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:37 ID:???
バカのひとつ覚えって良く言えてるよな
886いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:50 ID:???
まったく
887806:03/01/28 22:13 ID:???
本日地下松で衝動的にGPSユニットゲットォ!
さて、どうやって遊んでやろうかな。
つーかバッテリをどうするか。外付け電池ボックスで
容量の大きな奴を繋ぎまくるかな。

>809
サンワサプライ。……駄目?
888809:03/01/28 22:25 ID:???
ラジェンダ用って横幅全然足りてないように思うんだけど。
889いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:25 ID:???
>>806はE-65を持っているのか?

ラジェンダの画面は一回り小さいはず。

漏れはE-750用のを使っている。
890806:03/01/28 23:35 ID:???
>809>889
しつれいしました。E-750用でした。

ついでに>710、NMEA Monitorとかはどんな設定にしてます?
ちまちまと設定変えてるんですが、なんだか認識も
されなくて悪戦苦闘中。
891いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 14:17 ID:???
>>885=886
( ´,_ゝ`) プッ
過剰に反応するところを見るとアフォのパーマンですか?
892いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 14:22 ID:???
>>891
(´_,`) ゚ヒポ゚ペ プ ピ゙ヒペプ ヒ
893いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 16:33 ID:???
もちつけ
894いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 19:21 ID:???
おいらもGPS買おうかなぁ。
やっぱ地図データは買わなきゃだめなの?
895894:03/01/29 19:41 ID:???
あと、GSPlayer2でスキン使えてる人いますか?
四階調用スキン作ったけどプレーヤーが真っ黒になってしまう…。
896いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 20:29 ID:???
ぼくもほしいです
897いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 21:00 ID:???
e-65持ってる人が周りにいません
e-65もってるひと友達になって
898いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 21:50 ID:???
>>894
取りあえず地図データなら何でも良いってなら、
カシミールを使ってみれば。
899いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 23:32 ID:???
900いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 01:55 ID:RWXMbjgW
値段は倍以上するけど、TUMIの本皮PDAケースがイイ!よ。
漏れは裸族なので買ってはいないのですが。
901いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 02:34 ID:px/uouSg
すみませんが、コレのACアダプタって
何Vですか?
オフィシャルにもないんですが・・・
902いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 02:59 ID:pYa8f/Yw
>>894
がんばれば地図のサイトの画像で作れる。
903いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 08:41 ID:???
>>901
5V
904いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 11:36 ID:???
何もインストールしていないデフォルトの状態で
ユーザメモリはどのくらい使えますか?
905いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 11:48 ID:???
ザウルスL1買ったので誰かにあげるよ。
再生品じゃないよ。
906いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 12:03 ID:???
E-65は持ってるので、ザウルスの方をください。
907いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 13:09 ID:???
>904
きちんと覚えてないけど7M程度かな?
まぁ設定によっても変えられるけど。
908いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 13:46 ID:???
E55とE65を持っていますがほぼ同じ
スペックなのになぜ速度が違うのですか
OSも同じ2.11なのに
909いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 13:47 ID:???
CPUのクロックがちょっとだけ違うみたいです
910いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 14:13 ID:???
なるほど。体感的には倍ぐらいに感じます。
E65は名作ですね。
911いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 14:17 ID:???
( ゚Д゚)y-┛~
912いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 18:13 ID:???
>>909
そうだったのか?ROM の内容と筺体色だけが違うと思ってた
913いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 18:19 ID:???
カタログでは同じ69MHzじゃなかったっけ。
しかしなんで70じゃなくて69なんだろ。
914いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 19:38 ID:???
なぜかクロックアップ後の性能はかわんないんだよね
915いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 19:43 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
916710:03/01/31 16:33 ID:???
>>890
NMEA Monitorのポート番号設定を確認すると吉.

漏れのはポート番号2で使えてる.
なお,ポート番号変更したら,ソフト終了して再起動しないと適用されない
ので注意されたし.

917いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 12:50 ID:???
突然電源が入らなくなったよ・・・(;´Д`)
カツオの変なソフト入れたせいか?<メールとかのボタン押しても電源入らない奴
918いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 13:40 ID:???
(・∀・)ガラクタ!
919806:03/02/01 13:59 ID:???
>916
ありがとうございます。
遅くなりましたが、自分でもネットでポート番号の設定云々というのを
見かけたのでやってみました。
で、それまでは窓際でやってたんですが、外に出て電源を入れたところ
衛星を認識。動作しました〜。
あとは地図と、バイクから電源取れるように工作すればOKかな。
ttp://masaaki.sato.nakano.tokyo.jp/gps/wince/garmapce01.gif
この地図は見やすそうだな……。
920いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 16:38 ID:mUSBeJLo
どうよ?
921sage:03/02/01 17:25 ID:???
>917 電池ケースのロック確認したかい?
922917:03/02/01 19:56 ID:???
>>921
勿論確認しますた。
電池の交換もしたし・・・
923名無しさん:03/02/01 20:20 ID:???
電池の向きは大丈夫?
924いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 20:43 ID:???
充電池のあの金属部分がアソコに触れてないとか
925いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 21:37 ID:kqlR1s0J
これって汎用のCF-LANを使えますか?
ドライバとか対応か解らないんですが・・・

使えれば、ADSLでネットで良いなと思うのですが・・・
926いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 21:45 ID:???
927いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 21:49 ID:???
>>921,923,924
(・∀・)ヴァカ!
928917:03/02/01 22:00 ID:???
>>923,934
( ̄∇ ̄)

>>926
それやると内容消えちゃうんですよね?
ACアダプタつけながらやれってことかな?
今は出先なんで、明日試して見ます。
929 :03/02/01 23:04 ID:???
ベンチすると確かに早いんだよね。<E−65
同じ2.11でもビルドが8308(55)、9015(65)
微妙に最適化されているのかな?
930いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:57 ID:???
>>928
バックアップとってないのかよ・・・。
多分メモリをまっさらにしないと復帰しないと思われ。
931いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:58 ID:???
>>928
バックアップとってないのかよ・・・。
多分メモリをまっさらにしないと復帰しないと思われ。
932いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 01:28 ID:???
あれ、二重になった
933いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 03:21 ID:X4n6Vqgp
なんか、E65ってあちこちで売っているのを見かけるんだけど
今日見たら、若松でも三点セット復活していたし、
やっぱ超人気機種だから、増産しているんだよ。
934いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 04:38 ID:z92DnuGE
若松って通販じゃないんだよね・・・(´・ω・`)ショボーン

北から秋葉に行ったら、数万かかるから意味無い。( ´Д⊂ヽウエーン
935いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 09:18 ID:t2qK/6oA
>>934
昔、若松通商は通販やってたような気がします。
たぶん今でもやってるんじゃないでしょうか。
ってぐぐったら出てきました。
若松通商eマート
ttp://www.wakamatsu-net.com/
ここで買える鴨。
936いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 10:28 ID:043fAvNF

             ヽ( )/
              ( )   ←>>933
   ∧_∧      ノ ゝ
(ヽ(     )ノ)     ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ) ニガスナ ツカマエロ
 | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./
 (___人__ )      | . .  | 
  ; 丿 し       (___人__ ) 
 ∪           ∪  ; 丿 
937いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 12:21 ID:???
そろそろ次スレを
と、言いたいところだが、もう俺は行かない
情報も一巡したし、これから買う人はログ見りゃいいし。
みんな優しいから、嫌味な粘着が居着いちゃったし。
(心が不自由そうで気の毒ではあるが)

続けたい人を否定するわけではないよ。
e-65のいろんな可能性教えてもらった。
今までありがとう。

938いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 13:47 ID:???
( ´,_ゝ`)
939いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 13:56 ID:???
確かにネタ的にはそんなに出てこなさそうだな。
E-55〜E-750までの統合スレの方がよさそう。
940いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 14:08 ID:Zr4QONih
E-65の単独スレ立てると、>>4 とか >>18 みたいなヤツが出てくるからいいや。
>>939みたいのがいいね。

パート1が立つ前にE-65買ったんだけど、ホントいいタイミングでスレが立って
たいへん参考になりました。ありがとう。
941いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 14:49 ID:???
買ってよかった、E−65。
電池駆動のPDAはもう多分現れないに違いない。
942いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 17:10 ID:???
サブとして買ったがこればっか使ってる(w
俺貧乏性だから高い機種は思い切って使い込めないんだよね
安くてそれなりに使えるe-65は名機だ
943いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 17:32 ID:z92DnuGE
>935
そこは見たんですが、置いてないんでつよ・・・・
1号店はいつまで経ってもメンテ中で・・・(´・ω・`)ショボーン
944いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 17:56 ID:g716bVqn
正直、ローカルテキスト読み専用機としては最高
945いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 22:03 ID:???
>944
おお、同志がいた。
ついでにGPSも付けてみたけど、結構使える。
適材適所でやればカナリおいしいね。
946日出づる処の名無し:03/02/03 03:19 ID:Zf/RVdoG
>>943
店頭で売ってるんだから、電話して送ってもらえばいいんじゃないの?
947いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 13:04 ID:Vpkm/Px6
http://www.komamono-honpo.com/cgi-bin/woa.dpc?-db=komapro.woa&-lay=komamono&-format=/komamono/sinamono.html&-SortField=%8F%A4%95i%96%BC&-SortField=%95i%94%D4&%8C%F6%8AJ=%8C%F6%8AJ&%95i%94%D4=TEP-401&-max=1&-find

これさあ、確かに密着して反射もしないし指紋もつかなくて最高!
なんだけど、はがせない・・・ちっちゃい気泡が入っちゃって
一度はがしたいけどはがせない・・・
セロテープ使って、って書いてあるけど
そんなんじゃ全然はがせない・・・
948いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 16:55 ID:JgNgzhr4
若松通販
三点セット7980円
北━━━ <丶`∀´>━━━!!!
949いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 17:16 ID:???
e-65すげー
いったいいくつあるんだ(w
950e:03/02/03 18:07 ID:izVSTNFX
ほんとだ
http://www.wakamatsu-net.com/
で販売してるよ
951917:03/02/03 22:09 ID:???
結局電池を全部入れ替えますた。
ニッケル水素充電池がへたってるみたいで全然充電されてなく、
強制終了してたみたいです( ̄∇ ̄)
952いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 22:15 ID:???
地球はE−65を中心にまわっている
953いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 22:37 ID:r684+CCy
>>950
今度はPA-Sが\7980か。
ってことはパケットカード=\1000ってことか。

御徒町多慶屋でPA-Sの単品\5980よりもお買い得だね。
954いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 22:39 ID:???
かっこ悪すぎて買えないんだけど、どうしたらいいの?
955いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 23:16 ID:???
>>949
実は今まで若松で売った数を数えたら50台くらいしかなかったなんてオチはないよね?(w
956いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 00:01 ID:a/5ktVt6
某所でパケットカードはあるけどACアダプタ、クレードルの無いヤツが49.8k-であります
そこは先週は59.8kでした
39.8kにでもなったらまぁいいか で買いますが
若松の79.8kでアダプタ、クレードルつけ他方が正解でしょうか?
957いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 01:05 ID:???
>>956
高すぎ
958いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 01:41 ID:jHLEs6OT
ひょっとして、新宿のさくらやでつか?
959いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 11:25 ID:yJ90QWcx
e-55なんですが\windows\スタートメニュー\プログラムにあったショートカットを全て消してしまいました
復活させるにはどうしたらいいでしょうか?
960いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 11:36 ID:IeeLOZEL
アプリケーションの登録で登録すれば。
961いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 13:25 ID:???
最近、Workpad31J、シグマリ2、そしてE-65と投売りが続いたが、将来的にこのようなことってあるだろうか?
漏れはいつも持ち歩くものだからあまり高い金で買いたくないんだよね。2マソ円ぐらいまでが限度。
あとやっぱり乾電池駆動が(・∀・)イイ!!
ラジェも持っているが結局E-65の方が使っているし(w
もう一台予備買っておこうかな?
962いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 13:27 ID:Wvt5PpFH
予備かー。つうか、こういうのって壊れたりすることあんの?
なくすとか落とすとか以外あんま故障もしなさそう。。
963e:03/02/05 13:58 ID:1Io+r1vU
上でいくつか電源が入らなくなる事例が報告されてる
その後どうなったか判らないが・・・
964いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 14:00 ID:???
そうなのか。モノクロ液晶ってことで
勝手にイメージで電卓並みに
壊れないものかと思っていたけど。
965いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 14:04 ID:???
馬鹿なんですか?
966いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 14:51 ID:???
〉その後どうなったのか
似たような症状になり、修理に出したところ
「ヒューズぎれ」だそうだ。
パーツ代自体はそんなに掛からないみたいなので
分解してヒューズを交換すれば良し。かも。
967いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:17 ID:???
ヒューズって……、まじ?
968いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:26 ID:???
せめてブレーカーにしてくれ >樫尾さん
969いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:35 ID:???
像が踏んでも壊れない、E-65
970いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 16:11 ID:???
そろそろ次スレ?
971いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 16:35 ID:DM7qvRE/
さっき若松行ったけ
よくよく聞いたら今回の入荷が最終っぽい
残りは数十
972いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 17:43 ID:???
>>960
どんなアプリが登録されてたかわからないから聞いてるんじゃヴォケ
973いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 17:44 ID:???
974いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 17:48 ID:kWYPazcT
カシオペアを使っています。A55Vです。
PDAはなんであんなに少ないメモリーで動くのでしょうか・
A55Vは8MBしかないのに・・・不思議です。
975いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 18:47 ID:???
昨年暮れに購入の若松3点セットE-65が、数日前に電源入らなりました。
純正充電池入れて充電クレドルにて充電開始した直後から電源入らなくなりました。他のアルカリやニッケル水素に入れ替えても×。
が、ボタン電池入れ替えると、起動できました。
ボタン電池、逝ってました。
カツオのR品、ボタン電池もR品だったのか?

若松で購入の2週間前に祖父で購入したE-65はトラブル無く快適でつ。
祖父の中古についてたボタン電池は新しい?
976いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 18:56 ID:???
ボタン電池なんか100円で買えるじゃん
気にするほどのことではない
977いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 19:09 ID:???
SofmapオリジナルPC・Sシリーズ買ったら
内蔵のボタン電池が半年で逝ったぞ。
普通、PCのボタン電池って数年は持つだろ。
978いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 23:09 ID:???
>>977
PCの場合は2次電池の場合もあるしねえ。
E-65は主バッテリがない状態だと、ボタン電池
が一人でバックアップがんばるから、2週間も
持たないんだと。電池警告きたらすぐ新しいの食わせて
やらんと・・・。
979917:03/02/06 00:45 ID:???
>>963
アルカリ電池にしたら普通に動きますた。
初っ端から付いてる充電池だめぽ・・・
980いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 11:48 ID:JxVQq+0P
ニッケル水素は突然駄目になるね。
981いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 12:02 ID:???
クレードルで充電すると継ぎ足しばっかりだし、
そのまま入れっぱなしで過放電とか、
ニッ水には厳しい条件だわな。
982いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 00:43 ID:???
E-65の受信トレイでは、31kb以上のメールは
省略されてしまうようなんだが・・・
回避する方法しりませんか?
(メルマガ(マグマグ)が、長いの送ってくるのよw)
983いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 09:40 ID:???
他のメーラー使う
984いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 12:15 ID:???
>>982
回避する方法はありません。
他のメーラーを使う。
985975:03/02/07 16:11 ID:???
ボタン電池交換で復活したと思ったのは間違いですた。
どうやら、既出のかきこと同じく、ヒューズ切れみたいです。
充電クレドルに突っ込んで充電開始した時点で、ヒューズが切れた
みたい。E-65+クレドルの電源機構は、しょうしょう設計に無理がある
のかな?
ボタン電池交換した直後は、ボタン電池自体で立ち上がっていたと
いうことで、急激に消耗していってたのだろうな。
986いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 18:49 ID:???
ホントニ(・∀・)ガラクタ!
987いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 19:00 ID:???
>>985
故障。
988いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 22:31 ID:???
>>983-984
Tnx
ああ、また本体メモリーがへってしまう。
地図とか時刻表表示するといっぱいいっぱいで・・・
(HTMLで記述されてるやつを、ヘルプのビューアー
で見てます。東京近郊の私鉄なんで、細かいルビで、
快速とか急行とか、行き先とかついてて重〜い)
989いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:51 ID:5oFEZ+gy
手書き入力するわけだよね?コレ。
使い心地はどうでつか?
990いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:58 ID:???
漏れはもっぱらプレーンテキストを読むだけー
991いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:59 ID:???
>>989
(×`д´)y =З
992いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:59 ID:???
ていうか次スレは?
993いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:00 ID:???
PsPCとPPC(2002除く)の総合スレ
994いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:01 ID:???
ウンコするときは必ずこれ持ってハイって
2chのログ読んでる
995いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:01 ID:???
しかし、ユーザーが多いから
専用スレが欲しい。
996いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:02 ID:???
来週あたりカバーが届く・・・たのしみ
997いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:03 ID:???
998いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:14 ID:N8iQRWBO
漏れ、今日手放すから
999いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:15 ID:???
>>989
時刻表のこと?
Webから落とした奴だよ。画像タグとかスクリプトとか
いらないのをエディターで削ってそれでも120kbくらいある。
拡張子をhtmにしとくと、タップするだけでヘルプファイルとして
開ける。標準ブラウザより格段に見やすいよ。
いろんな駅の上り下りを持ってると、うまいこと始発を捕まえて
座れたりしてちょっとだけ幸せ。

>>992
コード「E-65」は、まもなく消去ステージに・・・いずれまたどこかで。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。