◆ わからない問題はここに書いてね 144 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目のともよちゃん
・累乗 x^2=x*x(掛け算で×は使わない) ・対数 log_[3](9)=2(底は3)
・積分 ∫[x=1,3] (e^(x+3))dx        ・数列の和  Σ[k=1,n]A(k)
・分数 (a+b)/(c+d) (分子a+b、分母c+d) ・ベクトル AB↑ a↑

※累乗や分数などは誤解されぬよう括弧の多用をお願いします

ローマ数字や丸付き数字などを避けて頂けると助かります。
また複数のスレッドで質問する行為はご遠慮下さい。

他の記号(>>2にもあります)と過去ログ
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
前のスレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1081800988/
よくある質問
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
質問をスルーされた場合の救済スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1039581014/
(その他注意・関連リンクは>>2-4辺りを参照)
2132人目のともよちゃん:04/05/05 01:08
分からない問題はここに書いてね165
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083676152/
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(29桁略)0288
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1082854806/
小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/
【sin】高校生のための数学質問スレPart4【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1081959097/
数学の質問スレ【大学受験版】part30
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083211973/

【業務連絡】
■旧スレ側は終了宣言と新スレへの誘導を、新スレ側はリンクと注意書きを。
■単発質問スレと過去スレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
■970レスあたりで次のスレ立てをお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ◆ わからない問題はここに書いてね 144 ◆
 移転が完了致しましたわ♪ それでは皆様、遠慮なくお使い下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3132人目の素数さん:04/05/05 01:09
>1
4132人目の素数さん:04/05/05 01:10
>>1
乙。
5132人目の素数さん:04/05/05 01:11
前からぎもんだったのですがなまえは132人目のともよちゃん
なのにAAは使ってませんよね。なんで?
6132人目の素数さん:04/05/05 01:14
L A/B 」
↑  ↑
この下かぎカッコって何の計算ですか?
7132人目の素数さん:04/05/05 01:16
>5
ともよちゃんの中の人は沢山いるってだけで
別に不思議な事ではない
一人で何十本と立て続けているとしたら
その方が奇妙だと思う
8132人目の素数さん:04/05/05 01:16
>>5
「ともよ」をローマ字にしてみろ。「tomoyo」となる。
逆にする。「oyomot」となる。
後は適当にやれ。お前なら謎を解明できる。
9132人目の素数さん:04/05/05 01:17
>>8
激しくwarota

謎が解明されるのかと思ってどきどきしちゃった。
>>6
検索かければすぐ見つかる
検索の仕方が分からないのなら初心者板で半年くらい暮らせ
115:04/05/05 01:21
うーん。。。わからない。
126:04/05/05 01:29
わからないですー。
∩( ´・ω・)∩
13132人目の素数さん:04/05/05 01:34
>>8
俺も謎が解明できなかった。
AA用意するから謎解きをしてください、名探偵。

  /\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  >             \
 /               \/ ̄ ̄\
/                   < ̄ ̄\
|                      \  \
|      // ∧ 人      )   \
|    / ////  ) /| /|∧| | ̄\|
\   |人=====//=∨/=/   |
 /\ |  |   //  /=|  //| |
 \    |__//_/   \//」
 <\_         σ   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |\          /  < 江戸川コナン、探偵さ。
    /\.\    ⌒  /     \____________
  /\  \ \__/|\
     \  .| ̄\  / ̄|\
       \ |  く| ̄|つ |
         |_/ ̄\_|
>>12
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /検索かけましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \まさかメロンパン入れになってます?
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
15132人目の素数さん:04/05/05 01:36
キバヤシ見つけた
  i. ゛、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゛l |`} ..:ヽ--゛‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
16132人目の素数さん:04/05/05 01:37
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 江戸川コナン、童貞さ。
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
175:04/05/05 01:43
わからないです
ここを押してくださいを押しても答え出てこないです
186:04/05/05 01:58
検索ワードがわからないです。
>18
そういったことは初心者板で聞いておいで。
>>6
Gauß記号の逆、つまり切り上げを L 」 のように書く場合がある。
L5.4」 = 6 等。
21中学生:04/05/05 02:34
数学の宿題なんですが、全く解けないので困っています。
5×5飲ますの中に1〜5の数字のカードを縦横数字が
かさならないように入れましょうとなっています。
数字は3つ並びのカードが5枚。
2つ並びのものが4枚。
数字一つだけが1枚。
上下は関係ないので 123のカードを321とおいても構わない。
カードはそれぞれ
「235・412・321・435・514・42・14・35・45・1・2」
です。班に出された問題なんですが、誰も解けないので困っています。
よろしくお願いします。

2221:04/05/05 02:45
のマスでした。変換間違えすいません。
12345
23451
34512
45123
51234
の組み合わせだと単純に思ったんですが、うまく入らないんです。
その3つ並び、2つ並びのカードは縦にも横にも置けるの?
前スレの残件でつ。

Σ[k=0, n/2] n!m!/{(2^k*k!(n-2k)!(m-n+k)!)}
ただし, mは正の整数, nは正の偶数で, m>nとします.

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1081800988/83,986
256:04/05/05 03:18
ありがとうございました
2621:04/05/05 03:26
>>23
はい。縦にも横にも置けます。
235を532とおいても良いし、
2    5
3 または3
5    2
でも置けます。
>26
問題に写し間違いがなければ、
4が6個、3が4個なので不可能、
というのが答え。
28132人目の素数さん:04/05/05 07:01
>>6
floor関数(床)。
n≦x<n+1,n∈Zのときfloor(x)=n。

上かぎ括弧はceiling関数(天井)。
n−1<x≦n,n∈Zのときceil(x)=n。
「1.1.9.9.+.×.÷」を一つずつ使って10を作って下さい

↑が分かりません。誰か教えて下さい
30132人目の素数さん:04/05/05 08:40
(1+1/9)×9=10。
>>30 どうも。
小中学生スレ新しくなってたんだな。

小学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart4【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1081959097/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(29桁略)0288
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1082854806/
は〜い。注目

小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレ【大学受験版】part30
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083211973/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
分からない問題はここに書いてね165
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083676152/
34132人目の素数さん:04/05/05 13:26
>>32-33はうそ。

>>2
36132人目の素数さん:04/05/05 18:13
 a、b、c、dはa>b>c>d>0となる整数である。
 ac+bd=(b+d+a−c)(b+d−a+c)
 が成立するとき、ab+cdが素数でないことを証明せよ。

 これ、どうやったら解けるんでしょうか?
>>36
ac + bd = (b+d + a-c)(b+d - a+c)
    = (b+d + a-c)(b+d -(a-c))
let b+d X, let a-c Y:
    = (X + Y)(X - Y)
    = X^2 + Y^2

hence ac + bd is not prime number.
>>37
英語で書きたいなら、正しい語法ぐらい覚えろよ。
let の使い方は間違うは、number を uncountable にするは。
39132人目の素数さん:04/05/05 23:35
>>37
(゚Д゚ )ハァ?
>>37
その前に、ac+bd が素数でないからと言って、ab+cd が素数でないとは言えない
41132人目の素数さん:04/05/05 23:38
>>37
ヴァカ?
もうその辺で勘弁してやれよ。
>>37
脳味噌ありますか?無いんですか?
4421:04/05/05 23:50
235
534
321
514
412
54
14
53
23
2
1
でした。すいません間違えて書いてしまって。
中学生スレに書こうかと思ったのですが、今日大学生の
親戚に聞いたんですが、分からないと言われたのでこちらで質問させて頂きますでしょうか。
>>38
じゃあ英語で>>36の証明を書いて
4637:04/05/05 23:51
(・∀・) troll !!!
47132人目の素数さん:04/05/05 23:52
>>45
その前にお前が日本語で証明を書け馬鹿
>>44
下二行がよくわからんけど、中学生スレに書くのをやめたのは何故?
どちらのスレも見てる人かぶりまくりなのに
4921:04/05/06 00:05
>48
中学生用の問題とは思えないと従兄弟にキレられたから・・・。
これが出来たらゴールデンウィークの宿題が完了なのでよろしくお願いします。
うちの学校の数学教科書をほとんど使わないでプリントで授業するから
参考書にも載ってない問題があって困っています。
>>44
>>21-22だけじゃないよ
23451
51234
12345でもいいんでしょ?
34512
45123
>>47
( ´,_ゝ`)プッ


できねぇなら「できませんでした、ごめんなさい」と泣きつけ知障
>>49
その従兄弟が馬鹿なだけだと思う
それに行列入れ替えたっていいし
>>49
その馬鹿な従兄弟は、こんな馬鹿な問題を大学なんかでやるとか思ってたりするんだろうか?
>>49
従兄弟はどこの5流大学なの?
>中学生用の問題とは思えないと従兄弟にキレられたから・・・。

むしろ、その従兄弟がまともな大学に行ってるとは思えない・・・。
5821:04/05/06 00:33
>>51
235・534・321・514・412・54・14・53・23・2・1
のカードを当てはめておいてみればいいんでしょうか。
従兄弟のことですが、徳島の工大だそうです。
私の書き方が悪かったかも知れないです。私は日本人なのですが、
去年の秋に初めて日本に来たので、まだ言葉が変なのを指摘されています。
重ねてすいません。キレると言うか呆れられたのです。
なんか組み合わせが沢山ありすぎるけどと言われましたが。

>>58
>徳島の工大だそうです

かなりの馬鹿しか行かないところだと思って良い。
小中学校レベルの問題が全く解けなくても不思議ではないような
人達の行くところ。
前スレの
∫(∫zdx)dy。
∫zdxはyを固定してそれに対応するxの範囲で積分。
∫(∫zdx)dyは∫zdxをyの全範囲で積分。

y∈[0,3]のとき∫zdxは[0,3−y]で積分。
y∈[0,3]でないとき∫zdx=0。
y∈[0,3]でないとき∫zdx=0なので∫(∫zdx)dyは[0,3]で積分。

∫(∫zdy)dx。
∫zdyはxを固定してそれに対応するyの範囲で積分。
∫(∫zdy)dxは∫zdyをxの全範囲で積分。

のレスくれた人激しくサンクス!! いつの間にか寝ちゃってて・・・ おかげで残りの問題も解けました。
6121:04/05/06 01:30
>>51
カードを当てはめることが出来ません。
もう誰か助けてください。お願いします。
62132人目の素数さん:04/05/06 07:17
平均変化率と微分変化率の定義を述べよ
63132人目の素数さん:04/05/06 07:43
無限に関する質問です。

x mod ∞ を求めることは可能でしょうか?
>>62-63
氏ね。
>>64
おまえがな。
66 ◆BhMath2chk :04/05/06 08:30
>>21
>>44
14235
25341
32154
41523
53412
67KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/06 09:35
a>b>c>d>0で、
a,b,c,dが全て整数で、
ac+bd=(a+b-c+d)(-a+b+c+d)のとき、
-a^2+b^2-c^2+d^2+ac+bd+ab+cdが素数でないことを証明せよ。

ab+cd
=-a^2+b^2-c^2+d^2+ac+bd+ab+cd
=(a+d)(b+c)+(b+c)(b-c)+(a+d)(-a+d)

ここまでか…。
68132人目の素数さん:04/05/06 10:36
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  おかしな人が
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 多いですね・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
69 ◆BhMath2chk :04/05/06 11:10
70 ◆BhMath2chk :04/05/06 11:30
71132人目の素数さん:04/05/06 13:11
いも
72132人目の素数さん:04/05/06 13:21
2より大きな偶数は2個の素数の和で表せる。
コレを証明してください。
>>72
死ね馬鹿
74132人目の素数さん:04/05/06 13:23
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  おかしな人が
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 多いですね・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
75132人目の素数さん:04/05/06 13:27
所詮ネタすれなのだから
>72のようなネタもよし
>73のようなレスもよし
>74のようなAAもよし
>>72
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分で考えましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
77132人目の素数さん:04/05/06 16:50
x^4+2x^2+5x+6。
78132人目の素数さん:04/05/06 17:09
20人で45日間分の食料は、30人の場合何日でなくなりますか?どうやって解くか教えてくださいな。
20*3*45/(30*3)=?
80132人目の素数さん:04/05/06 18:03
30日?何でその式ができるのっ?
>>78
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分で考えましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
82132人目の素数さん:04/05/06 20:34
一人の一日分の食料20×45個を三十人で分けるから
一人の一日分の食料20×45/30個が一人分だから三十日。

人数が3/2倍だから日数は2/3倍で45×(2/3)日。
83範囲は確率です:04/05/06 20:41
{Xn}を0と1の値をとる互いに独立な確率変数の列とし、
P(Xn=0)=1-(1/n) , P(Xn=1)=1/n(1≦n)
とする。このとき、Xn→0(確率収束)を示せ。
また、、Xnが0に概収束するかどうかをボレル・カンテリの第2補題を用いて調べよ。

お願いします。
84KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/06 20:51
Re:>>83 ボレルカンテリの定理は統計学の教科書に載っているから、それを見てくれ。
86132人目の素数さん:04/05/06 23:02
e<
87132人目の素数さん:04/05/07 08:50
25517。
同じ線源の強度を2回観測した結果、それぞれ測定値としてX1、X2、
また標準偏差としてδ1、δ2が得られた。
そこで、両者の測定値に適当な重みW1、W2(W1+W2=1)をつけて
平均を取りたい。求める平均値の分散が最小になるようにするには、
どのように重みをとればいいか?ただしX1、X2間の相関係数をρとせよ。
同じ線源の強度を2回観測した結果、それぞれ測定値としてX1、X2、
また標準偏差としてδ1、δ2が得られた。
そこで、両者の測定値に適当な重みW1、W2(W1+W2=1)をつけて
平均を取りたい。求める平均値の分散が最小になるようにするには、
どのように重みをとればいいか?ただしX1、X2間の相関係数をρとせよ。
91132人目の素数さん:04/05/08 09:09
お祭りの夜店のくじの当たる確率は?
早い時間に大当たりがあるのはつりなのでしょうか?
>>91
それだけの条件で決まるわけ無いだろ馬鹿
確率を何だと思ってるんだ馬鹿
学校行って勉強したことあるか?
脳味噌あるか?
確率がどんなものか知らない馬鹿が、
確率の値だけ知ってどうするんだ?
>>92
あなたのキツいお言葉で確率を求めることができました。
ありがとうございました
94132人目の素数さん:04/05/08 11:17
ギャンブルの中で、確率、統計学的に見て勝算のある作戦はありますか?
ブラックジャックのやつは知ってますので、それ以外でお願いします。
95132人目の素数さん:04/05/08 11:47
この等式を満たす実数x yを求める問題なんですが。お願いします。
(2+i)x+(2-i)y=-2+5i
>>95
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分で考えましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
マルコフ連鎖がイマイチ理解できません

サイコロを連続して振るとき
T〜Yの出方の違うサイコロがあって
次に振るサイコロは直前のサイコロの目で決まる

これであってますでしょうか?
>97
は?
あと百回くらい
教科書を読み直す必要がありそう。
99132人目の素数さん:04/05/08 12:10
>>95
(2x+2y)+(x−y)i=−2+5i。
a,b,c,dが実数でa+bi=c+diのときa=c,b=d。
2x+2y=−2。
x−y=5。
10095:04/05/08 12:29
>>99 ありがとうございます。
これで私もなんとか留年を避けることができます。
留年などということになれば、私は親に退学させられ
この不況下では就職のめどもたたないだろうと自殺するところでした。
本当に命の恩人です。ありがとうごさました。
101132人目の素数さん:04/05/08 13:06
1辺の長さが1の正三角形T(1)がある。
各辺をp:(1-p)(0<p<1)に内分する点を結び正三角形T(2)をつくる
さらにT(2)の各辺をp;(1-p)に内分する点を結んで正三角形をつくる
以下これを繰り返して正三角形T(n)の一辺の長さをA(n)とするとき
S=Σ(n=1→∞)が収束することを示し、その和を最小にするpとそのときの
Sの値を求めよ

A(n)をpとnで表してみて、
結果次第では部分分数分解に持ち込んでSを得るのか
等比級数になれば|公比|<1からSを得るかするのだろうなぁと思い解きはじめたのですが
最初のA(n)をpとnで表すという段階で鉛筆が止まりました・・。・゚・(ノД`)
よろしくおねがいします。。。
102132人目の素数さん:04/05/08 13:40
A(n−1)とA(n)の関係を余弦定理でも使って求める。
103132人目の素数さん:04/05/08 14:58
>>102
レスありがとう御座います
A(n+1)^2={(p^2)A(n)^2}+({(1-p)^2}A(n)^2)-2pA(n)(1-p)A(n)cos60°
となりました。
がんばってこれをミスら無いように計算します。。
あれ・・
A(n+1)^2=(3p^2-3p+1)A(n)^2
になってしまった・・
A(n+1)=√(3p^2-3p+1)A(n)
でよいのだろうか・・・いやな形だ…
(本文がありまつ...)
106132人目の素数さん:04/05/08 21:02
>>100
そんなかんたんなもんだいができないようでは、このままがっこうにいても・・・・
107132人目の素数さん:04/05/09 01:33
∫[0→∞](1/√t)*exp(-st)dt s:複素数
答えは√(π/s)になるんですが、計算過程が分かりません。お願いします。
>>107
マルチするな。
110132人目の素数さん:04/05/09 02:41
逆三角関数
2Tan(1/2) - Tan(1/7)を加法定理を用いて求めろって問題なんですが、

まあ定石どおり順にα,βとおいてみました。
tan(α/2)=1/2 ,tanβ=1/7になりました。
う・・・・加法定理が使えない・・・・
ってわけです。
どうやるのかヒントだけでもいいのか教えてください。
加法定理より tan(2*arctan(1/2)) = 4/3 になるから、
θ= 2*arctan(1/2) - arctan(1/7) とおくと、
tan(θ) = tan(2*arctan(1/2) - arctan(1/7)) = (4/3 - 1/7)/{1 + (4/3)*(1/7)} = 1
⇔ θ = arctan(1) = π/4
112132人目の素数さん:04/05/09 04:07
 
113132人目の素数さん:04/05/09 04:11
 
>>100
氏ねばよかったんだよ。
115132人目の素数さん:04/05/09 04:51
>>114しね
116132人目の素数さん:04/05/09 10:04
2次方程式x^2+x+a=0,x^2-x+2a=0が異なる4つの実数解を持ちいずれの方程式も1つの解がほかの方程式の解の間にある条件を求めよ

軸x=1/2,-1/2を使ってどうやって判別式するんですか?
>>116
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
脳みそあります、教科書に載ってないです・・・
いや無さそうだ。
マルチホウチ
116の問題ってそんなに簡単なのか?洩れは分からなかったのだが・・・・
逝ってきます
123 ◆BhMath2chk :04/05/09 11:00
>>116
y=x^2+x+aとy=x^2−x+2aの交点のy座標が負。
>どうやって判別式するんですか?
コレ、何語ですか? 日本語じゃあありませんよね?
↑誤爆?
>>122
簡単かどうかはともかく
マルチは放置
127132人目の素数さん:04/05/09 12:34
マルチポストなのか荒らしがコピペしてるのか区別が付かない。
それでも、マルチは放置。
129110:04/05/09 13:38
>>111
返事ありがとうございます。
ちょっと考えましたが理解できました!
>>129
omedetou
131132人目の素数さん:04/05/09 17:24
a∈R^nをn×1行列とみると、a^Tは1×n行列である。ただし、^Tは転置を表す。
すると、aa^Tはn×n行列となる。また、tr(A)は行列Aの跡(トレースを)表す。
すると、tr(AB)=tr(BA)が成り立つ。
また、a,b∈R^nの内積a・bはa・b=tr(ab^t)と表す事ができる。
ここで、2階の常微分方程式
d^2x/dt^2=-Kx, x∈R^n
を考える。ただし、Kはn×n正値実対称行列である。
つまり、K^T=Kで、任意のx∈R^nに対して、x・Kx=0⇔x=0.
Cをn×n実行列で、Kと可換とする。つまり、CK=KC.
このとき、、tr(C((dx/dt)(dx/dt)^T+Kxx^T))は保存力であることを示せ。
C=(1/2)Iならこれはエネルギーを表す保存量である。
Aを反対称行列で、Kと可換(AK=KA)であるとすると、(dx/dt)・Axもまた保存量となる事を示せ。

非常に長々としていますが、宜しくお願い致します。

132132人目の素数さん:04/05/09 17:44
お願いします。
方程式Z^5=1について
(1)Z^5−1=(Z−1)(Z^4+Z^3+Z^2+Z+1)を用いて
  Z+1/Zの値を求めよ。
(2)cos144°の値を求めよ。
2次関数y=3x^2-6ax+3a+2の最小値をmとする。

(1)mはaの関数である。mをaの式で表せ。

(2)mの最大値と、そのときのaの値を求めよ。

以上の式はどのようにするのでしょうか?
134132人目の素数さん:04/05/09 18:21
>>131
tで微分して0になることを示す。
>>133
教科書嫁
>>133
どうなるんだろうねえ
この後の展開がたのしみだぜ
>132 (1)
Z^4+Z^3+Z^2+Z+1 = Z^2{(Z^2+1/Z^2)+(Z+1/Z)+1} = Z^2{(Z+1/Z)^2 +(Z+1/Z)-1}

>133
y = 3(x-a)^2 - 3(a-1/2)^2 + 3/4 + 2, m(a) = -3(a-1/2)^2 + 3/4 + 2.
その後の展開・・・他スレにマルチした。
139真面目です:04/05/09 18:47
1立方メートルをkg(キログラム)に直すと何kgですか?
>139
釣れますか?
142132人目の素数さん:04/05/09 18:56
いまいちでんな〜。

   _∧∧_    ∧∧  ))    ピュー
  ノ  ( ・x・)>ノ   ( ・x・)__ノ⌒ー、_,〜*
 (   ノ_ノ     ノヽ ノ
   ノ  ゝ    ノ  ゝ
釣れませんね
144某文系大学生:04/05/09 19:08
明後日のゼミ(ファイナンス)用の本を読んでいるのですが、わからないところがあります。
教えてください!
いま、4次元の行ベクトルが1つあって、それとの積が0になる列ベクトルがいくつかあるのですが、
積がゼロということから、その列ベクトル同士は同方向もしくは逆方向にあるといえるとその本に書いてあります。
2次元ならこれは納得できるのですが、3次元だとこれはいえないと思うので、どうにも腑に落ちません。
ちなみにこの本の続きは、この列ベクトル同士を実数倍で表す、という展開になっているのですが。

アホな質問だと思いますが、よろしくお願いします!
文系の質問ってのを見ると
毎度ながら、ガクッとくるね。

他に条件があるのかもしれんが
こっちは、それだけの記述では
捜しようもないし
文系って、質問すら満足に書けない奴が大杉。
だな、文型は問題のおかしいところも気づけない。
自分ではしっかり質問したつもりなんだろうが・・・
こんなの数学科が見たら・・・ガクガクブルブル
147132人目の素数さん:04/05/09 20:18
>>144
そういう風に書いてあるなら間違い。
148132人目の素数さん:04/05/09 20:40
>>131
んなこと問題見りゃわかるんだよヴォケ!
>>144
一生懸命返答しようとしたんだが… 無理ぽ
言葉の定義を憶測で補足したり書いてない条件も憶測に憶測を重ねて聞きたいことを汲み取ろうとしたんだが…
憶測するのにも限度っちゅうもんがある。おまいさんが何を聞きたいのかがサパーリわからん。

とりあえずこれだけはいえる。線形代数ゼロからやり直せ。
150131:04/05/10 00:09
>>131の問題で
このとき、tr(C((dx/dt)(dx/dt)^T+Kxx^T))は保存力であることを示せ。
は解けたのですが
Aを反対称行列で、Kと可換(AK=KA)であるとすると、(dx/dt)・Axもまた保存量となる事を示せ。
がどうしても解けません。
どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
151名無し:04/05/10 00:16
>>150
保存量であるためには何を示せばよいの?
152132人目の素数さん:04/05/10 00:50
>>150
その積は何。
153132人目の素数さん:04/05/10 00:51
∠C=90°の直角三角形ABCの垂心の位置はどこか 
という問題で
△ABCにおいてAC⊥BCなので、A,Bの垂線はそれぞれ頂点Cで交わる。
よって∠C=90°の直角三角形ABCの垂心の位置は頂点Cである。

としたのですが、これで合ってますか?

あと、
三角形1つの頂点における内角の二等分線と、
他の2つの頂点における外角の二等分線は、1点で交わることを証明せよ
という問題がわかりません。

よろしくお願いします。
>153
垂心の問題はその書き方ではちょっとまずい。
「A,Bの垂線」ではなく「A,Bから対辺に下ろした垂線」とすべし。

角の二等分線は、内角だろうが外角だろうが二辺(およびその延長)から
等距離にある点の集合であることを使って説明するといい。
155132人目の素数さん:04/05/10 01:34
lim(x^2*y^2/(x^2+y^2)
(x,y)→(0,0)

これの極限を求めたいです。
rcosθなどでおいてもうまくいかなかったので
どなたかお力を貸してください。
>>155
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>155
x=rcosθ とおいてうまくいくはずだから、もうちょっとやってみ。

でもどうしてこっちのスレ使うのかな。
158155:04/05/10 01:57
>>157

lim (r^2cos^2θsin^2θ)=0
(rcosθ,rsinθ)→(0,0)
これで合っていますかね?
>>158
まぁそうなんだけど、なんで=0かわかってる?
160155:04/05/10 02:13
rcosθ(rsinθでもいいけど)をが0に近づくわけですよね?
0x0xsin^2θみたいな感じですよね。

それで0だと思ったのですが中途半端ですかね?
161132人目の素数さん:04/05/10 02:14
大学2年生です。

f(x)=sin(x)に対し、s_n(x)を次のように決める。

 s_n(x) = Σ[j=0~n] (x^j)*{f(0)}/(j!)  ただし{f(0)}はf(0)のj回微分

(1) sin(x)をs_7(x)で近似するときの打ち切り誤差e_7(x) = sin(x)-s_7(x)をテーラー展開を利用して求めよ
(2) |x|≦0.1 に対して |e_7(x)| を評価せよ

■漏れの回答
(1) s_7(x) = x - (x^3)/(3!) + (x^5)/(5!) - (x^7)/(7!)
  sin(x) = x - (x^3)/(3!) + (x^5)/(5!) - … + (-1)^n*{x^(2n+1)}/(2n+1)! + {(-1)^(n+1)}*cos(c)*{x^(2n+3)}/(2n+3)!  (0<c<1)
  ∴e_7(x) = cos(c)*x^9/9!

(2) |e_7(x)| = |cos(c)*x^9/9!| < |x^9/9!| = |(0.1)^9/9!| ≒2.75573192*10^(-15)

添削お願いします。一応回答していますが、全くの方向違いなことをやっている可能性もあるのです。
自信がないのでおながいします。あってまつか?
微分タソと積分タソは双子萌えでつか?
163132人目の素数さん:04/05/10 09:33
ベキ集合がσ集合体であることを証明して下さい。
宜しくお願いします。
>>163
まず集合の勉強をしなさい。
どの条件が分からないのか
166132人目の素数さん:04/05/10 10:30
lim[x→0](cosx)^(1/x^2)
lim[x→0](sinx)^(1/x)
167132人目の素数さん:04/05/10 10:37
>>166
logとってロピタルの定理
>>164
明日発表なんです。
>>168
だから集合の勉強をせえよ。
発表で先生に突っ込まれても大丈夫なように。

σ集合体の定義がわかっていれば、ベキ集合がσ集合体
なことなんて明らかなんだよ。まず教科書開けよ。
>>168
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
171132人目の素数さん:04/05/10 12:48
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 捕まって 
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | しまいました・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
172132人目の素数さん:04/05/10 13:09
すいませんπの記号はどういう意味ですか?
173132人目の素数さん:04/05/10 13:15
間違いました。
Πです。
Σみたいに特別な計算なんですか?
>172-173
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>173
Σ=加算
Π=乗算
納n=1,∞] n(x^2)/(n^3+x^3) 0≦x≦1
の一様収束性がわかりません。教えてください。
177132人目の素数さん:04/05/10 13:27
 微分方程式 d^2/dx^2-y=f(x) y(a)=c y(b)=d
を解くことと、
 積分I=∫[y^2+(y')^2+2yf]dx を最小にするy(x)を探すことが同じなのはどうしてか教えてもらえませんか??
178132人目の素数さん:04/05/10 13:57
179132人目の素数さん:04/05/10 13:58
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
180132人目の素数さん:04/05/10 14:00
>>179

おまえがわからねえんだろ?
>>176は、大学一年生用の解析の教科書
>>177は、変分法の教科書
を読むのがよろしかろう。

文盲その他の理由で、教科書を読めないのなら
その理由を書け。
教科書を読むレベルに達していないのなら
小中高の該当する段階からやり直せ。
182132人目の素数さん:04/05/10 14:16
次の4 x 4画像について

2 0 1 0
1 1 0 1
1 0 0 1
2 1 2 3

離散フーリエ変換とそのスペクトラムを求めよという問題の解き方がわかりません。
誰か教えてください。
183132人目の素数さん:04/05/10 14:26
Ωの背反分割をなす部分集合A_i={ω:Y(ω)=y_i}を定義し、
C={A_1, A_2, ...}とする。σ(C)はσ集合体であるから、
A=UA_iの形の集合を全て含まなければならない。
この集合の全体はσ集合体σ(Y)を構成すること示しなさい。

という問題(教科書より抜粋)が分かりません。宜しくお願いします。
184KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/10 15:14
Re:>>182
離散フーリエ変換にはいくつかの流儀がある。
とりあえず、吾の流儀でいこう。
s(i,j),i,j=0,1,2,3をもとのデータとする。
これの離散フーリエ変換は、
t(i,j)=1/√(4*4)*農{k,l=0,1,2,3}(exp(2π√(-1)(ik/4+jl/4)))となる。
スペクトラムは、まぁ普通に固有値問題を解くのがいいと思う。
Re:>>183
普通にやれ。
185182:04/05/10 15:26
>>184
ありがとうございました。
>>184
ありがと
187132人目の素数さん:04/05/10 16:43
円柱座標r,zによる偏微分∂/∂r,∂/∂zを球座標R,φの偏微分で表せ。
(軸対称状態を仮定し、z軸周りの角度θに関する微分はゼロとする。)

この問題が解けませんお願いします。
>>187
んなの、教科書読むなり検索するなりすれば
いろんなところにあるだろ。
189132人目の素数さん:04/05/10 17:00
わかる人いますか?
直角三角形の直角を挟む2辺が1センチと
25センチの時の残りの二つの角は何センチ
ですか?マジレスです!
190161:04/05/10 17:01
>>161をおながいします
191132人目の素数さん:04/05/10 17:02
               , -─ - 、
           , - '       _ヽ- 、
         /    ∩      _ ,,ハ∩ヽ、
        , '       _/ 〃  \、ヽ 、
         /  _    /_ /'    ,-- 、l l
       l -=‘ー`r っ'/-─`     ̄`ヾ| ll
       lミヽ| l l | し'            |リ
       lミヽヽ l |/    ●      ●y′        >>189
        l\\ヽ{               {)
      l   l /⌒ヾ       ( _●_)  }             逝ってよし
      ,′ |ハ (` ヾ       |∪|    /   逝ってよし
     ,′  | l ゝ--' 、      ヽノ  /           逝ってよし
     ,′  | l  | l ヽ、       /     逝ってよし        逝ってよし
    ,′  ||  | l  | ` −  |  }           メ / )`) )
    ,′    l l  | lyヘ     h. l  l          メ ////ノ
   ,′   , --┴‐:┤ l|  `丶、 ハ、.|  |        メ /ノ )´`´/彡
   ,′  /::::ヽ:::::::::::ハ ||─-- 、/\_y_ .!       、/   ノゝ /,;'"´``';,.
   l   /::::::::::::ヽ::::::ハ|    Y⌒!  人     /| 、_,,ィ '__/,|ニニニニ|

192132人目の素数さん:04/05/10 17:03
すみません訂正です
何センチですか?→何度ですか?
193132人目の素数さん:04/05/10 17:07
>>192
小学校何年生?
194189:04/05/10 17:09
6年生です
>>161
何も分かってない感じ
大学に入って1年の間何をやってきたのか?ってかんじ。
197132人目の素数さん:04/05/10 19:45
以下を求めよ
(1)N→∞のとき、N*(1/N (2)(lim(n→∞)n)*(lim(n→∞)(1/n))
(3)M→∞,N→0のとき、M*N
198132人目の素数さん:04/05/10 21:06
つれますか?
199161:04/05/10 21:13
>>196
誤差の評価は2年になってから習い始めたものなので、
1年の間どうこうというわけではありません。
添削おながいできないでしょうか?
>>199
cos(c)のところはcos(cx)ではないでしょうか。
201132人目の素数さん:04/05/10 23:05
取得費P円の設備がある。これをn年間使うことで、毎年c円の利益をもたらす。
少なくとも何年使えば、取得費を回収できるか。ただし利子率はr。
利子率ってのが何にどう作用するのかわからん。
最近、会計の問題を持ってくる人がいるけど
言葉の定義とか抜きに書くからなぁ

数学板に来る文系の共通点として
質問すら満足に書けない
関数f(x)=X^3 + ax^2 + ax-1 が区間(-∞、∞)において増関数であるようなaの値の範囲を求めよ
という問題なのですが、解き方がわかりません。
先生が言うにはチョー基本なんで言わなくてもわかるよな、とのことで終わらせてしまいました。
自分は微分に関してあんまりわからないのでどうか教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします
206132人目の素数さん:04/05/11 00:33
関数f(x)=X^3 + ax^2 + ax-1 が区間(-∞、∞)において増関数であるようなaの値の範囲を求めよ
という問題なのですが、解き方がわかりません。
先生が言うにはチョー基本なんで言わなくてもわかるよな、とのことで終わらせてしまいました。
自分は微分に関してあんまりわからないのでどうか教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします
207132人目の素数さん:04/05/11 00:45
>>206
凄い度胸だな。
誰も答えてくれないけどな。
>>206
荒らすな。
>>207
>>208
僕が問題質問しましたがこんなに書いてません><
210132人目の素数さん:04/05/11 00:48
関数f(x)=X^3 + ax^2 + ax-1 が区間(-∞、∞)において増関数であるようなaの値の範囲を求めよ
という問題なのですが、解き方がわかりません。
先生が言うにはチョー基本なんで言わなくてもわかるよな、とのことで終わらせてしまいました。
自分は微分に関してあんまりわからないのでどうか教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします
211132人目の素数さん:04/05/11 00:52
>>204
導関数が常に0以上になる.
>>209
トリップ付けよう。
>>209
質問していようがしていまいがマルチポストした以上
答えてくれる人は殆どいない。
ここに来ても無駄。
214132人目の素数さん:04/05/11 01:03
>>213
荒らしがコピペしてるだけ。
ま、いずれにしろスルーだね。
まんこまんこ
>200
そのときは |cos(cx)|≦1 になる。
219大学生:04/05/11 07:24
常微分方程式について質問です。
xy'+y+4=0 という常微分方程式なんですけど、ラプラス変換を利用して解けますか。
求積法だと簡単に解けました。
しかしラプラス変換を利用して解こうとすると、
xy'+y+4=0 のラプラス変換は Y'+Y+4/s=0 となってしまい、逆ラプラス変換が出来ません。
Y'+Y+4/s=0 を求積法でYを求めて、Yを逆ラプラス変換するという方法であっているのでしょうか。
しかしY'+Y+4/s=0 を求積法で求められません。
従って、xy''+y+4=0 という常微分方程式なんですけど、ラプラス変換を利用して解け無いような気がするのですが…。
ちなみにy=f(x),yのラプラス変換はY,y'はyの一階微分,y'はyの二階微分とします。
どうなのでしょうか。
皆さんよろしくお願いします。

蛇足ですが、
Y'+Y+4/s=0 をもう一度ラプラス変換しようとしても4/sのラプラス変換は存在しないので駄目ですよね?
従ってY'+Y+4/s=0 をラプラス変換で解こうとしたのですが、これも無理ですよね?
220大学生:04/05/11 07:27
219の訂正です。

>y'はyの二階微分

すみません。これは削除してください
Y'+Y+4/s=0って解けない?

Y'+Y=0の解がわかるとデュアメルの原理でいけそうな気が。
222132人目の素数さん:04/05/11 09:52
区間(a, b), [a, b), (-∞, a), (b, ∞)がボレル集合であることを示して下さい。
宜しくお願いします。
223KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 10:18
Re:>>222
(a,b),(-∞,a),(b,∞)が開集合であることを証明せよ。
[a,b)を、適当な可算個の開区間の共通部分で表せ。
>>219
大勘違いかもしれませんが、ラプラス変換は、-sY'+4/s となりませんか?
与式は (xy)'+4=0だから、苦もなく解けますが、y=-4+c/x となり、x=0 で
発散しています。このため、ラプラス変換 + 逆ラプラス変換では、困ったことに
なるようです。(c/x の方がでなかった。逆ラプラスの時に,適当に収束因子
つけちゃえば出たけど、これって、正確にはどういう時にやっていいんでしたか...)
225132人目の素数さん:04/05/11 11:21
   3
  ∫ (-2x) dx 
   0


これを積分すると解は負ですか、正ですか?
そこの部分があやふやなので尻の神様お助けPlz。
>>225
間違いなく教科書嫁
>>219
aho.
228225:04/05/11 11:44
>226  教科書があったら聞いてませんって。
>>225
とりあえず、お前が正しいと思う計算を書いてみなよ。
>>228
死ね
二度とくんな
>>228
高校生向けの参考書を買えば。
232KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 13:05
Re:>>225
仕方が無いからこんな議論をしてみよう。
Eをn次元ユークリッド空間の有界ジョルダン可測部分集合とし、
fを、E上で定義されたリーマン可積分関数で、f<=0とする。
Eには、区間による有限和集合からなる取り尽くし列K_1,K_2,…がとれる。
このとき、∫_{E}f(x)dx<=lim_{n→∞}(sup_{ΔはK_nの分割}(農{Δの区間と代表点}(f(分割区間の代表点)*(分割区間の体積))))
<=農{ある分割の区間と代表点}(f(分割区間の代表点)*(分割区間の体積))<=0
特に、fがある正のジョルダン可測部分集合の上で、一定の負の数Cに対してf<=Cが成り立つならば、
∫_{E}f(x)dx<0が成り立つ。
233132人目の素数さん:04/05/11 13:10
3を三つ使って答えが1になる計算式を教えてください
3/√(3*3)
235132人目の素数さん:04/05/11 13:24
ありがとうございました
236KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 13:53
3^(3-3)
237225:04/05/11 14:06
他をあたることにします。
238132人目の素数さん:04/05/11 14:11
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< そうですか
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | つつがないように・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
239132人目の素数さん:04/05/11 15:08
3^(3-3)の意味がわからないのですが・・・
バカでごめんなさい・・・
>>239
お前がバカなのは言わんでも分かるから、
いちいち書くな! 腹立つ!
241132人目の素数さん:04/05/11 15:15
ごめんなさい・・
バカで仕方ないのでイラクで傭兵する事にしました。
短い間でしたがお世話になりました。
>>239
さっさと死ね馬鹿
244132人目の素数さん:04/05/11 15:39
P(x)=x18乗+x6乗+1を(x−1)2乗(x+1)で割ったときの余りを求めよという問題なんですが解き方を教えてください
>>244
三次式で割るので余りは二次以下。そこで余りを ax^2 + bx + c とおく。
商もついでにQ(x)とおく。

すると
 x^18 + x^6 + 1 = {(x+1)(x-1)^2}Q(x) + ax^2 + bx + c ……★
となる。
★にx=1およびx=-1を代入し、
さらに★の両辺をxで微分した式にx=1を代入する。
これでa,b,cに関する3本の式が立つ。
246132人目の素数さん:04/05/11 16:19
すいませんわかりました
Z[√2]={a+b√2}(a,b∈Z)の単元群は無限群になることを示せ。
よくわかりません。おねがいします。
248132人目の素数さん:04/05/11 16:48
問題Xに関する1次不等式:ax+b>0を解け。
が分かりません。
249KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 16:58
Re:>>247
3+2√(2)はZ[√(2)]の単元となり、これの冪も単元となる。
250132人目の素数さん:04/05/11 16:58
>>248
まず1次不等式とあることから ax+b は一次式、すなわち a=0 とみなします。
左辺の b を右辺に移項して ax>-b
a≠0 だから a>0 または a<0 のいずれかである。
a>0 のとき
 両辺を a で割り
 x>-b/a
a<0 のとき
 両辺を a で割り
 x<-b/a
よって答えは
a>0 のとき x>-b/a ,a<0 のとき x<-b/a

とりあえずこの程度の問題教科書嫁。そして自分で考えろ。

【x】中学生のための数学質問スレPart1【y】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083632454/l50
251KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 16:58
Re:>>248 aが正の数か、0か、負かによって、不等号の扱いが変わる。
252132人目の素数さん:04/05/11 17:00
>250
最初の行の後ろの方。「a=0とみなします」ではなく「a≠0とみなします」
同じ線源の強度を2回観測した結果、それぞれ測定値としてX1、X2、
また標準偏差としてδ1、δ2が得られた。
そこで、両者の測定値に適当な重みW1、W2(W1+W2=1)をつけて
平均を取りたい。求める平均値の分散が最小になるようにするには、
どのように重みをとればいいか?ただしX1、X2間の相関係数をρとせよ。
254132人目の素数さん:04/05/11 17:07
>250ありがとうございます。
255247:04/05/11 17:13
>>249
ありがとうございます。
自分は背理法で解こうとしたのですが、(問の単元群を有限群と仮定。)この方針ではだめでしょうか。
256KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 17:27
Re:>>255 もう無限群であることが分かったのに、いまさら有限群であることを仮定することはない。
257132人目の素数さん:04/05/11 17:33
aは実数とする。
-√(-a)^2 + √a^2 (a-1)^2 の根号を外し、簡単にせよ。

という問題の解答で、
-√{(-a)^2} + √{a^2(a-1)^2}= -|-a| + |a(a-1)|
                  = -|a| + |a||a-1|
                  = |a|(|a-1|-1)
となって、その後に
aの正負を考えて     a≧0、a<0
a-1の正負を考えて   a≧1、a<1
となるのでるが、       ↑これがどう考えたらこうなるのか分かりませんん。
教えてください、お願いします。
258KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 17:36
Re:>>257 中途半端に書かれても分からない。
259257:04/05/11 17:41
>>258
そうですよね、すみません。
解答は、
aの正負を考えて     a≧0、a<0
a-1の正負を考えて   a≧1、a<1
したがって、
1)、a<0 2)、0≦a<1 3)1≦a

1)、a<0 のときは〜 と続くのですが、とりあえず

>aの正負を考えて     a≧0、a<0
>a-1の正負を考えて   a≧1、a<1

の部分が分からないんです。
260257:04/05/11 18:01
教えてください。
それともう一つお願いします。
X^2の係数が-1で、点(1,1)をとおり、頂点がy=x上にある、というグラフを求める問題で、

頂点がy=xならy=0で、式はy=-(x-p)2    と置くと思ったんですが、
                      ↑二乗
解答では
y=-(x-p)2+p と置く となっていました
何故こうなるんですか?教えてください。お願いします。
261KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 18:28
Re:>>259 解答書いた人に訊いてくれ。
Re:>>260 頂点がy=x上にあるのだから、頂点のx座標とy座標は等しい。
それから、[>>257]で^2が書けて、何故[>>260]では^2が書けない?
262132人目の素数さん:04/05/11 22:02
 線形空間V→Vの線形写像が線形変換

と、教科書にも、ググって出てきた多くのサイトにも書かれていたのですが、
V→Vってことは、何も変化ないのでは?と考えている馬鹿な私に解説お願いします。
z=(1+i)
z*i = -1 +i
264KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/11 22:35
Re:>>262
偏微分作用素:C^∞(R^n)→C^∞(R^n)というのもあるし、
零に写す線型写像f:V→V,f(x)=0もある。
265132人目の素数さん:04/05/11 23:14
三角形ABCとBC上の点Dに対し、
三角形ABCの外接円と点Aを通りBCに点Dで接する円との交点のうち、点Aでない方をEとします。
この時の∠ADEの大きさxを求めてください。∠ABD=70° ∠BAD=30° ∠DAC20°です。
補助線とか引いてみましたが解かりませんでした。よろしくお願いします。
>>265
マルチポストは禁止
以後スルー
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084100661/229
268265:04/05/11 23:26
>>266すいません
誰も相手にしてくれなかったので書き込んでしまいました。以後気をつけます
>>268
そういう場合はそのスレでもう一度アンカーつけて言えば?
他の人はそうしてるよ。
270265:04/05/11 23:44
>>269
情報ありがとうございます。本当に申し訳ございませんでした
>>262
VにVが対応しているのではなく
Vの元にVの元が対応している。
272132人目の素数さん:04/05/12 01:14
>>262
xに2xを対応させる写像もV−>Vの線形写像。
273132人目の素数さん:04/05/12 04:38
f(x)=1/x がa (0<a<1)で連続である事を証明せよ。
がわかりません。誰かおしえて。
>>273
定義通りやるだけ
275132人目の素数さん:04/05/12 05:38
放物線y=-2x^2+17x-32をx軸方向に-3、y軸方向にqだけ平行移動すれば、
放物線y=-2x^2+bx+3になる時、q,bの値を教えて下さい。
移動後の放物線は、y-q = -2(x+3)^2+17(x+3)-32、これと、y=-2x^2+bx+3 の各係数を比べる。
277132人目の素数さん:04/05/12 09:32
一辺が8pの正方形の面積64平方pを65平方pに変えるやりかたを教えてください。昔聞いたんですがどうやるんでしか?
278132人目の素数さん:04/05/12 10:25
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< こちらです
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  \_______
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
279132人目の素数さん:04/05/12 10:39
重積分の範囲なんですが
x^2+y^2+z^2≦a^2・・・@,x^2+y^2≦ax(a>0)・・・Aの共通部分の体積を求めよという問題なんですが
Aより
x=(a/2)*(1+cosθ),y=(a/2)sinθとおけば@にいれれば、-asin(θ/2)≦z≦asin(θ/2)となったのですがあと進みません。どうしたらいいでしょうか
因みに答えは(2/3)*(π-(4/3))*a^3です
>>279
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
281132人目の素数さん:04/05/12 10:47
>>280
教科書読みましたができませんでした
282132人目の素数さん:04/05/12 10:50
救いようのない馬鹿ってことで
学校やめれ。
283132人目の素数さん:04/05/12 10:52
>>282
煽るだけなら放置してください。つまらないです
っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
285132人目の素数さん:04/05/12 11:15
>>284
答えられもしないのに煽りだけは立派ですね
286132人目の素数さん:04/05/12 11:17
低学力時代の最底辺を行くような人だな
287132人目の素数さん:04/05/12 11:18
>>286
はいはい
288132人目の素数さん:04/05/12 11:22
方対数方眼紙の使い方について予習したいので、
説明してくれているサイトとうご存知でしたら教えていただけると幸い
です。
>>288
片対数方眼紙ではないのか?
予習するほどのことではないと思うが
ぐぐれば沢山かかるぞ
290132人目の素数さん:04/05/12 11:29
選んだ数が3の倍数であるという事象と5の倍数であるという事象が独立になる3桁の整数nの最小のものをこたえよ 存在しないきがするんですが問題ミスでしょうか?
291132人目の素数さん:04/05/12 12:05
279ですができました。
上で大学生とかって話にでてましたが僕は浪人(S台)ですよ。上の問題は東大実践の過去問(だいぶ古いため答えだけしか・・・)です。因みに重積分とは
昨日グーグルに共通部分 体積 と入れたらヒットしました。

空間図を描いて色々補助点とってみるとあっさりいきました。
調べてすぐ分かるようなことを質問する癖はいい加減無くそうよ
いつまで経っても出来が悪いままだよ
そんなだから浪人するんだよ
293132人目の素数さん:04/05/12 12:40
>>292
調べても大学の範囲(重積分)のことしかヒットしなかったんですよ。
それに調べもしないで質問なんかしませんって。当然これを答案に書き上げるわけだから「重積分より」なんて書けないでしょう?
因みにすぐにわかったわけじゃありません。昨日は授業中これ考えつづけ家でも考えたけどわかりませんでした。
問題見てもくれなかった人にあてつけのように浪人するんだよなんていわれたくねーっつの
294132人目の素数さん:04/05/12 12:43
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  言った人の代わりに
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  お詫びいたします
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
295132人目の素数さん:04/05/12 12:48
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  そんなだから浪人するんです。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  来年も浪人する予定ですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
296132人目の素数さん:04/05/12 12:53
295 :132人目の素数さん :04/05/12 12:48
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  そんなだから浪人するんです。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  来年も浪人する予定ですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i


297 ◆9wJG8feEsw :04/05/12 13:42
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  わたしの偽者が
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  現れていますね
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
298132人目の素数さん:04/05/12 13:45
穴から血がでてきました。どうしたらいいでしょう?
>>298
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  痔瘻かもしれません。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  手術が必要になるかもしれませんね。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
300132人目の素数さん:04/05/12 15:02
>>290
問題は正確にかけ。
301132人目の素数さん:04/05/12 15:13
>>298
患部は正確にかけ。
302132人目の素数さん:04/05/12 15:17
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  まずは止血
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  しましょう
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
303132人目の素数さん:04/05/12 15:19
>>298
血が止まるまで穴をつついてみるのは?
ベクトル解析の問題です・・。
あるベクトル関数D↑が、半径aの球内で一定の発散divD = p をもち、
それ以外の空間では、divD↑= 0(ゼロです。)であるとする。このとき、この球の中、表面、外におけるベクトルD↑をガウスの定理を用いてもとめよ。
この際、本来D↑の積分に関する公式を与えるガウスの定理から、なぜD↑が直接求められるのかに気をつけ、その理由も詳述しながら回答せよ。

神様、なにとぞお願いします。
305132人目の素数さん:04/05/12 16:54
マルチですね
>>305
すんません、切羽詰ってるんで・・・
m(_ _)m
307KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/12 19:41
Re:>>306 とりあえず、質問は一箇所にまとめるというマナーを守っていただきたい。
>>306
切羽詰っていようがなんだろうが、以後は全てのスレッドにおいてスルーします。
309132人目の素数さん:04/05/12 19:54
勝手に他者がコピペしてんだろ。
最近やけにマルチ多いし、勝手にレス番号名乗ったり。
急いでいる等、自分勝手な理由でしかなく
荒らしと何ら変わらないことに気付け。
IDねえからなぁ
313132人目の素数さん:04/05/12 20:27
次を証明して下さい。
但し、iは虚数単位です。

(1)
∫[ξ=-∞,∞] {e^(-ξ^2)・e^(isξ)} dξ = √(π)・e^{(s^2)/4} (s∈R)

(2)
∫[ξ=-∞,∞] {e^|ξ|・e^(isξ)} dξ = 2/(1+s^2) (s∈R)
これ以上コピペするやつアク禁要請だな。どうせ同一人物だろう
315132人目の素数さん:04/05/12 21:02
>>314
はやく要請して来いや。ヘタレが( ´,_ゝ`)プッ
>>315
(℃_゜*)プッ
317KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/12 22:45
Re:>>313
指数法則を使って2次式を完全平方式+定数の形にして頑張ってくれ。
(2)は適当に積分区間を分割するとよい。
>>313もマルチなのだが
319KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/12 22:52
Re:>>318 吾はいちいちマルチを認識しないもので。
320132人目の素数さん:04/05/12 23:06
>>317>>319
さすが!
コテハン名乗るだけのことはあるな。
小姑のみたいに口うるさいだけのドキュンどもとは大違いだ!!

>>318
マルチマルチ騒ぐ前に解いてみろ。バーーーーーーカ
>>320
307  KingMathematician ◆5lHaaEvFNc   Date:04/05/12 19:41
Re:>>306 とりあえず、質問は一箇所にまとめるというマナーを守っていただきたい。


だそうだ。
322132人目の素数さん:04/05/12 23:09
>>319
よ〜く覚えておけ! これがマルチだ、Qマン!

   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ . はわわ〜、マルチですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ; 
    : l´ヾF'Fl :       
   ;. 〉、_,ノ,ノ :      
  . /ゝ/´, ヽヽ . .   
  : く/l |_ノト‐'⌒),) . 
     ̄   ̄ ̄  
323132人目の素数さん:04/05/13 00:51
An[nはN(自然数)]で与えられている

An=納i=1,n](1/i!)

このとき、{An}はコーシー列であり、収束列であることを証明してください。
やだ
325132人目の素数さん:04/05/13 01:10
解答が合ってるかどうか心配なので見てください。
解きやすい解き方があれば是非アドバイスお願いします。

問題⇒1/3log_[5](1/ルートの125)
念の為⇒(3分の1)(ログ5)(ルート125分の1)

解答
=1/(3*-2)log_[5](125)
=-1/6log_[5](5^3)
=-1/6*3
=-1/2
途中式も書いて見ました。宜しくお願いします。
326132人目の素数さん:04/05/13 01:13
心配なうちは理解してない証拠
327132人目の素数さん:04/05/13 01:14
1/√125=5^(-3/2)
328132人目の素数さん:04/05/13 01:20
>>327
フムフム先に1/√125を消した方が早く済むって事か。
1/3 * -3/2 = -1/2 って事で。
ありdでした。
因数分解の方法を教えて下さい。お願いします。

6(x^2)+5xy-6(y^2)+7x+17y-5
>>329
簡単な問題には馬鹿な回答者が群がるから
安心して待っていなさい
>>329
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
333132人目の素数さん:04/05/13 06:46
お願いします。

pを素数とする。
x^3+{(p^2)+2}x^2-(7p-4)x-p=0
が整数解を持つとき、pの値を求めよ。
nを整数とすると、
n*{n^2+(p^2+2)n-(7p-4)} = p = 1*p = p*1 より、
n=1, n^2+(p^2+2)n-(7p-4)=p のとき、1+p^2+2-(7p-4)=p ⇔ (p-1)(p-7)=0 より、
p=1, 7  1は素数でないので、p=7
n=p, n^2+(p^2+2)n-(7p-4)=1 のとき、p^2+{(p^2)+2}p-(7p-4)=1 ⇔ p^3+p^2-5p+3=0
⇔ (p-1)^2*(p+3)=0 より、p=1, p=-3 どちらも素数でない。 ∴ p=7
335132人目の素数さん:04/05/13 08:32
解析だけでなく、幾何もしくは他の興味深い分野も覆う名著ってありませんか?
洋書でかついわゆる「名著」がいいです。何冊か感想つきで挙げてもらえると
うれしいです。
ちなみに解析概論(高木)を一通りさらいました。
336ペプシ工員:04/05/13 08:49
>>323
∀ε>0をとる。M=max{k∈N|k≧1/ε}とおく。∀m,n≧Mに対し、
  |A_m−A_n|<1/(n+1)!+1/(n+2)!+…<1/(n+1)!+1/{2(n+1)!}+1/{2^2(n+1)!}+…
  =2/(n+1)!<1/n≦1/M≦ε
よって、{A_n}はCauchy列。

Rは完備だから、Rにおいて{A_n}は収束するが、Qにおいて{A_n}は収束しない(∵Qは完備でなく、かつ、¬e∈R)。
従って、第二問は不備。
337132人目の素数さん:04/05/13 09:20
三角形ABCがある。
この三角形の外接円Oがある。
辺BCに接し、頂点Aを通る円Dがある。
円Dと辺BCの接点をDとする。
外接円Oと円Dの交点をEとする。
∠CBA=70°
∠BAD=30°
∠CAD=20°
このとき∠ADE=?
338132人目の素数さん:04/05/13 10:12
「x^2−2x−7を因数分解せよ」って言う問題・・・
解の公式を使って x=1±2√2 は出るんですが、
これを最終的な答えである (x−1+2√2)(x−1−2√2) にしたいんです。

でも ↓   と    ↓ の部分が両方ともマイナスになる意味が分かりません。
  (x−1+2√2)(x−1−2√2)

当然、この式を展開すれば元の式になるのですが、
x=1±2√2の解が出た時点で、ナゼ両方ともマイナスだと分かるんでしょうか?
プラスとマイナス( 例えば(x+1+2√2)(x−1−2√2) )でも良さそうな気がしてしまいます。
これはどうやって判断したらよいのでしょうか?
全ての組み合わせ(プラスとプラス プラスとマイナス マイナスとプラス マイナスとマイナス)を考えて、
逆算しないと分からないのでしょうか?
それとも、こう言う法則みたいなモノがあるのでしょうか?
340132人目の素数さん:04/05/13 10:14
>>339
ストーカーウゼー
>>338
x^2+ax+b=0の解がα,βのとき
 x^2+ax+b = (x-α)(x-β)
というだけの話でしょ。
342337:04/05/13 10:52
マルチすみません。
間違ってこっちにもかいてました。
こっちは取り下げますので、
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084100661/449
でお願いします。
343132人目の素数さん:04/05/13 18:47
>>335
誰かいない?
>>335
それ用のスレがあるだろ馬鹿
検索くらいしろ馬鹿
x^3+3x^2+x+1=0の実数解をaとする。
a^3=pa^2+qa+rをみたす有理数、p、q、rを求めよ。

ベクトルの単元ところにあったのですがベクトルを使うんですか?
347132人目の素数さん:04/05/13 20:09
>>338
馬鹿じゃないの?
348132人目の素数さん:04/05/13 20:42
>>338=猿以下

この板はマルチマルチうっせーな。馬鹿の一つ覚えかw
少しはほっとけよ。
349132人目の素数さん:04/05/13 21:11
「2次元ベクトルが3個以上あればそれらは1次従属であることを示せ」
「ベクトルa1,a2,・・・・akが1次独立なら、その一部分a1,a2,・・・ai(i≦k)
も1次独立であること示せ」

の2題を教えてください。お願いします。

(DAT落ちしたので、もう一度教えてください。スイマセン)

>>349
お前の質問もどうせ他スレでコピペされてマルチ呼ばわりされるだろうな(プゲラ
なんでマルチはスルーするの?
釣り糸タラ-リ
353132人目の素数さん:04/05/13 21:46
分数型の2項間漸化式数列 a_(n+1) = (p a_n + q)/(a_n +r) のタイプで
特性方程式が 重解 x = α を持つとき、何故常に 1/(a_n - α) は等差数列になるのですか?
>>351
HMX-12型だから。
>>353
なるから。
>>353
アホ?
357353:04/05/13 22:02
>>356
人をあほ呼ばわりする前に説明してはどうですか?
>>357
さっさと学校やめて工場で働いた方がいいと思う
359お願いします。:04/05/13 22:06
fとgがともに単射なら、gofも単射!なんでですか??
360132人目の素数さん:04/05/13 22:07
>>357
君は今の工場を続けたまへ
361お願いします。:04/05/13 22:08
fとgがともに単射なら、gofも単射!何でですか??
362132人目の素数さん:04/05/13 22:09
バカ回答者は無用です。
363353:04/05/13 22:10
まだできませんか?
早くお願いします.
>>359
マルチするな
>>353
マルチするな。
366132人目の素数さん:04/05/13 22:11
今日はバカばっかりでがっかりです.
もう数学板の限界だな ここまで荒らされてるのは初めてだと思う
368132人目の素数さん:04/05/13 22:13
>>353
今探したら赤チャート新課程数B P.151 あたりに載ってた。
買って来い。
>>367
いや、昔の荒らしはもっと酷かったよ
まだ序の口。
370132人目の素数さん:04/05/13 22:15
>>368
説明しないのなら余計な事いうな
>>369
マジで?俺数学板常駐してまだ一年目だからわからんよ
これより酷いっつたらもうわからない問題スレ機能しねーじゃん
372132人目の素数さん:04/05/13 22:19
人の質問を勝手に他スレにコピペして普通の質問をマルチにしてしまう手口に対しては
回答者としてはトリップ付きの質問にしか答えず、ひたすら待つ。という対策がよいのでしょうか?
373132人目の素数さん:04/05/13 22:19
漏れいつも思うんだけど教えるヤシってたいした知識もないのに随分態度がでかいね。
見て手悲しくなるよ。
>>371
このスレが機能するかどうかは、たいした問題では無いのよ。
問題は数学板全体がどうなるか。
現状から言っても、このスレ1本つぶれたところで困る事は無いし。
回答者でもないのにこのスレ除いてんのか
暇人だな
>>372
回答者は、どちらでも自由。
そもそも、待っててあげる必要はどこにもないし、
回答してあげる必要もどこにもないし
回答してあげなければならない理由も無いので
マルチならマルチってことでスルーする自由も回答者にはある。
対策を取るとすれば、質問者の側だろうね。
自分が確実に回答をもらえるようにするにはどうしたらいいか?
を、考えた方がいいかもね。
回答者を煽ってるうちはだめだろうな。
>>373
それが嫌なら、数学板はやめておいたほうがいいよ。
というか、2chではなく、数学の部屋とか他の掲示板行った方がいいと思うよ。
378132人目の素数さん:04/05/13 22:30
補集合ってどう表せればいいんですか?とりあえず適当にやります・・・。

数直線上の集合A={x|3≦x≦a}、B={x|5<x<8}について、次の問いに答えよ。
ただし、aは3より大きい定数とする。
A ̄⊂B ̄となるようなaの値の範囲を求めよ。

※A ̄⊂B ̄というのは、「集合Aの補集合が全て集合Bの補集合に属している」の意味で書きました。
そうだな、DSlender のところとかにいけば、管理人が死にそうになり
ながらも解答してくれるよ。彼は 0 回答が並ぶのが耐えられないそう
だし、第一あそこはマルチも容認だし。
ホントに、DS数学さんのところに流れ込んじゃうよ
2chの房たちが
>補集合ってどう表せればいいんですか?
日本語を喋ってください。
>>380
いいんじゃない? あそこはルールがゆるいし。
社員は自ら迷惑だといって、即答禁止ルールを作ったけど。
383380:04/05/13 22:33
>>379
うお!!すげーー俺と似たような書き込みが同時刻に・・・

DSさんはすごいと思う 俺尊敬するよ
俺もよくあそこでできるだけ協力してあげてる
>>382
シャインって雑談にしかほとんど現れないよね。
答えてもなぜか群の問題にしか答えてるところ見ないし。
385KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/13 22:35
f,gが単射のとき、
hgf=igfとなるh,iを選ぶと、
fが単射より、hg=igであり、gが単射より、h=iであるから、gfは単射である。
386132人目の素数さん:04/05/13 22:35
ほんと、糞スレになったな。
>>383
DS はすごいとは思うけどさ、明らかなマナー違反に対しても、批判のみの
レスは中傷投稿扱いにするとかやってるから、あいつに協力してやろうとは
思わないんだよね。
388378:04/05/13 22:37
>>381
喋ってますけど。
>>385
もう解答済みやねんからいらんもん書くなや。
>>387
ああ、マナーがゆるすぎってことなんだよな。
数スレに明らかにマルチしてる問題あって、他は答えない規則なのに、
結局必らずDSさんが解答するもんな。
>>388
気づいてないのか。 では、小学校から国語をやり直してきてください。
だから「マルチ」ってDSのところに書き込んでも意味ない
393KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/13 22:40
[>>385]合成の順序が逆だ。
写像が単射であることと、一対一であることは同値であり、
写像が全射であることと、上への写像であることは同値である。
写像fが単射であるとは、fg=fhなるg,hを選ぶと必ずg=hとなることであり、
写像fが全射であるとは、gf=hfなるg,hを選ぶと必ずg=hとなることである。
写像fが一対一写像(一対一対応ではない。)であるとは、f(x)=f(y)ならばx=yのことで、
写像fが上への写像であることは、cod(f)の任意の元yに対し、あるdom(f)の元xが存在してf(x)=yとなることである。
394378:04/05/13 22:41
>>391
え、どういうことですか?何に気付いてないというのですか?
そこの部分は問題とは関係ないんで無視してください。
>>380
そういうのは流れ込んでから考えましょ。
>>387
社員のとこも似たようなもんだべ。社員はまともな神経してないから
マルチは一応容認なんだよな・・・。

即レス禁止ルールを作りながら、なんとも中途半端。
>>393
荒らすのはやめれ
コテハンの房よ
俺よくDSさんのところで解答してるんだけど、
お礼もらう率が俺だけなんとなく低いんだけど・・・
>>398
ありがとうございましたw
頑張ってタグとか使っても何もお礼もらえないとちょっと寂しいわ

>>399
う、うれしいのかな・・・
401132人目の素数さん:04/05/13 22:45
じゃあ、こうしよう。2ch数学板の質問スレはすべて廃止、DS数学掲示板
への誘導をするためのスレを一つだけ用意して、通常は雑談して使う。

もともと質問スレ乱立がいまのマルチ荒らしを呼んでいる側面を考えれば
結構いい案だと思われ。
>>398
毎日、ちゃんとお風呂入ってる?
403378:04/05/13 22:46
>>401
よくわからないんですけど、
ここのスレに質問しても意味ないんですか?
じゃぁ他のスレに質問したらマルチ扱いされるんですか?
>>401
DS爆発する
>>403
この板でなければ駄目なのか?
406401:04/05/13 22:48
>>403
お前何言ってるんだ?
>>404
爆発してから考えようよ。
>>403
ちょっと黙っててくれる?
409378:04/05/13 22:50
>>405
ここ数学板じゃないですか!農学板に質問しても追い出されます。
他のサイトなら探してみますけど・・・。
>>406
え、すみません。
>>378
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /検索かけましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \まさかメロンパン入れになってます?
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
411378:04/05/13 22:51
>>408
てか私の質問は放置ですか?
アクセルローズの質問掲示板は質問少ないんだよな

あとは数学の部屋、考えるなんとか、ヨッシーってところはほとんど高校専用だし。
あとまだ俺が巡回してる数学掲示板はいっぱいあるけど、やっぱり書き込み多いのは、
DS、シャインがダントツなんだよな。なんでだろうな。シャインは廃れてほしいんだが。
さくらスレから分かスレが脱糞されたあたりから消・厨スレやら房スレやら
立ち始めて、それすらも二つとかになって、あまつさえ無能学部生スレが
たつほどに質問スレが乱立してるもんなぁ。
414378:04/05/13 22:52
>>410
そのようですね。さようなら。
>>409
そもそも数学板はキミのような
知的障害者が、算数の問題を質問しにくる板ではないだろう?
>>409
そう、此処は数学板。お受験板逝けよこの野郎。
>>414
ばいばい。
>>412
社員のとこは最近ようやく居心地が良くなってきたかと思ったら、また
うようよと回答者が沸いてきてやりにくい。
419132人目の素数さん:04/05/13 22:55
次の直線
x+1=y+2=z+3
に、原点から垂線を下ろした。
(1)その垂線の座標
(1)で、x+1=y+2=z+3の式で表される直線をパラメータ表示して、
(x,y,z)=(t,t-1,t-2)となりました。
もとめる座標の点Pとして、ベクトルPO⊥直線Lだから、
PO↑とLの方向ベクトルの内積が0としたいのですが、
PO↑=(x、y、z)として、
Lの方向ベクトルは(t,t-1,t-2)/{t^2+(t-1)^2+(t-2)^2}
でいいのですか?
シャインって絶対リアルでも性格悪い気がする。
ある意味今井よりすごそう
>>419
>(1)その垂線の座標

なんじゃそりゃ?
とりあえず、日本語で質問が書けるようになってから
またおいで。
>412
d3のところが一番良いかな。無能質問者がわずかに居るだけであとは
マターリしてるし。何より質問者も回答者も少ないのがいい。
>>420
そんなことはどうでもよかろ?

リアルでは、今井爺はそんなに酷い性格とは思えないけどな。
数学に近寄らない限りは。
>>422
ああ、けっこう管理人も友好的だしね。
さて、シャインの掲示板にさっきの全単射の問題コピペされたよw
社員のサイトか・・・ F が暴れてた頃が懐かしいよ。
あの殺伐とした雰囲気がよかった。社員が削除しようとも回答者が自分の
アイデンティティーを掛けて互いを罵るあの雰囲気がよかったんだ。
426419です:04/05/13 23:03
垂線を下ろした時の垂線と直線Lの座標です。
>>425
2chも変わらんがな
昔のコテハンは、本当にアイデンティティーを賭けて
長文で喧嘩しまくってたのもいるし。
今は、コテハン自体も少ないのもあるけど
腑抜けコテハンしかいない
>>426
死ね馬鹿
社員の大学専用掲示板のログ見たけど、何一つ返信もらえないまま下がった質問も多いな。
これがDS掲示板との差か
>>426
そんなんじゃ全然駄目
もう一度、小学校からやり直しておいで
431419:04/05/13 23:09
垂線を下ろした時の垂線と直線Lの交点の座標です。

何度もごめんなさい。
>>429
大学生だし、まともな質問しないと相手してもらえなくて当然。
ローカルな話題なのになんの文脈も示さないのも多いし。
# 普段居る回答者が立派じゃないということも原因ではあるが。
# できる人は最近たまにしかこないわけよね。
>>432
お前=pipotel=bateっぽいな
434432:04/05/13 23:13
>>433
何をイマサラ。
>>433
ついでに言うと、いつもの。
>>434
お前マジでpipotelかよw
数学ナビゲーターの通りすがりは俺だよ
437132人目の素数さん:04/05/13 23:15
>>412
亀レス気味だが、アクセルのところは入ったとたんシュガーだからな。
あそこで数学の話ができるとは普通は思わんよ。
>>435
ああ、いつものもか。口調同じすぎw
439432:04/05/13 23:16
>>436
おお、同志よ!

とでも言ってみるかねぇ。
俺布施
441432:04/05/13 23:17
>>438
名前はサイトごとに変えてるが、偽装をしてる積もりはまったくないからな。
ast とか ただの とか。
442432:04/05/13 23:19
ま、最近は wikipedia で胡散臭い数学記事を幾つか書くのが楽しくなって、
あまり質問掲示板周りはしてないけどな。
443440:04/05/13 23:20
>>441
astさんは中川さんのところに何度か現れた人ですね?
こうやって見れば数学サイト渡り歩いてる人いっぱいいるんだなー
444132人目の素数さん:04/05/13 23:22
>>443
そう。DS のところとかヨッシーのところとかに普通に居ったアレよ。
445419:04/05/13 23:23
どなたか助けてください。
446132人目の素数さん:04/05/13 23:25
なんだか知りませんが、ここに質問掲示板のURL置いときますね。

ttp://www2.ezbbs.net/07/dslender/
>>445
ちょっと静かにしててくれる?
>>442
wiki数学は本当に胡散臭いのが多いけど
とにかく記事数を増やしてくれ
あとで直しておくから
449132人目の素数さん:04/05/13 23:33
        __________________
       |
       | ヘイ! 回答者!今日も宿題頼むYO!
       |_ ________________
         ∨
                           .――――..-―――、
       ∧_∧                .//::::::::::::::::::// :::::::::::|| \
      ( ´∀`)∩          __[//__::::::::::::::/[]::::::::::::::||__\__
      (    /          lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄|   数学オタクシー |
      /  / /           | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| ≡3
     (__)_)             ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
450132人目の素数さん:04/05/13 23:34
                     ∩
                   ⊂、⌒ヽ  バキャ!
                  ⊂( 。A。)つ
            .――――..-―V V、
            .//::::::::::::::::::// :::::::::::|| \
        __[//__::::::::::::::/[]::::::::::::::||__\__
        lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄|  数学オタクシー |
       | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| ≡3
        ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>448
じゃあ、俺の自信作[[結び目]]を直しておいてくれ。
[[有向集合]]も中身がぜんぜん無いものを一人で書いてるからお願い。

あんまり記事数は増やせない気もするけどね。最近は[[単射]]とか
直してみたりしたけど。
452132人目の素数さん:04/05/13 23:36
         ?
      .――――..-―──、
      .//:: ノノノノ .// ̄\ || \
  __[//_( ゚∋゚)/[]:|/゚U゚|.||__\__
lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄|  数学オタクシー |
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
  ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'     ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
453132人目の素数さん:04/05/13 23:38
>>419
駄目。
454419:04/05/13 23:44
>>453さん
返信ありがとうございます。
どうしたらよいですか?
455132人目の素数さん:04/05/13 23:48
>>454
駄目
>>454
3次元での直線の公式をしっかり理解すれば、
方向ベクトルがもっと簡単にわかりますよ
>>398
俺も時々回答者やってるが、俺も全くそう思うのはなぜだろう・・・
>>412
「考える葦」は昔はえいじさんが丁寧な対応してて良かったのになぁ。
最近は質問者の質が悪くなってマルチ禁止がルールに加わっちまった。
あと妙な回答者が結構増えたし。やりにくいなぁ。
459440:04/05/14 00:18
俺DSさんのところで行列の基本変形の解答したのに・・・
頑張ってタグ使ったのに放置されてるぽ・・・
>>459
中川のところから流れてきたmomono鼻とかいう香具師のアレか?
461132人目の素数さん:04/05/14 00:20
すみません、数学かどうかさえ怪しいんですが助けて下さい。

a,b,cの3人がいてaはバイク所有(時速24キロ)。
b,cは徒歩(時速4キロ)。
目的地は18キロ先。
スタートは3人同時。最初にaはbを乗せて走り出して、途中でbを降ろし、歩いているcを迎えに行く。バイク乗降のロスが無い場合、
目的地に3人同時に到着する時、bの歩いた距離は何キロ?

ってのなんですけど・・・。解らなくて悔しいんです・・・。
446 :DS は某常連 :04/05/13 23:25
なんだか知りませんが、ここに親切な質問掲示板のURL置いときますね。

ttp://www2.ezbbs.net/07/dslender/
>>460
そうそう。なんかあからさまに放置されてる気がする・・・
464457:04/05/14 00:22
>>459
俺もこないだ1日に4つ解答つけて全部放置されたよ。
まあ適当に頑張ろう。
465440:04/05/14 00:24
>>463>>440
俺、あそこで回答してまともに返答もらった記憶がほとんどないよ。
最近はもうそういうもんだと思ってる。
だからいつもヒントにとどめてる。だって、丁寧にした分あとで
空しくなるから。
467440:04/05/14 00:26
>>464
やっぱりそんなもんですかね。
答えだけほしいんだろうなー。
たまにソースとかでIP見たりするけど、名前変えまくって連続投稿してる人いっぱいいますね。
そういうやつらに数学の「す」の字も言ってもらいたくない
468457:04/05/14 00:31
>>467
まあ大体は答え目的なんだろうね。
完全に放置されてその後見る影もない、とかだったらまだしも
同じHNで堂々と次の質問のために新スレッド立てられると
流石にむなしく感じるな。>>466氏の言うことも理解できる。
469466:04/05/14 00:31
俺は返答無いのにはもう慣れた気もするけど、独創性の全くないハンドルを
どんどん変えまくって今は両津とか名乗ってるあいつがさ、どうも目障りで
しょうがないんだけど。
>>469
両津が誰だかわかってなかったが「独創性のない」で一発でわかったよ。
まだいたのかよ、あいつ・・・
471440:04/05/14 00:38
>>469
両津くんは今すべてハンドル統一してますよ。
一ヶ月ぐらい前ちゃんと指摘したんで。

DSさんのところは必ず解答が返ってくる以上、
ちょっとした疑問でも悩まず速攻書き込む人多いんですよね。
それこそ教科書読め以下のレベル。
一瞬詰まっただけですぐ書き込む人は勉強する価値なし。
>>461
数学板に算数を持ち込むな馬鹿野郎
二度とくるな 知障
>>471
ハンドルを変えること自体は別に気にしてないのよ。趣味悪りーなぐらいで。
彼の基礎もなってないのに変なとこばっか興味持つとこがうぜぇのよ。

とりあえず、DS さんとこは隔離場にしたいなと最近富に思う。
DSのとこの回答陣も昔と比べるとかなり変わったな。
DS自身を除くと今いる中で一番古株なのは誰だろ?
SD
>>474
回転するに変わった「変態」くんとか、「綾乃っち」とか居たな昔。
綾乃っちはごくたまに現れるけど。
477440:04/05/14 00:49
>>473
うん、あきらかに背伸びしすぎですよね。基礎がまったくわからない状態で、
適当に数学やってる。あれは理論の構築まったくされずに受験むかえて、
数学の解答一切作れないと思う

>>474
俺は新参者だけど、我疑うさんは長いのでは?
fanとかsambaとか見る影もないな。
回答者じゃないが某中学3年も全く見なくなった。
>>477
DS さんには不評の大川さんか。彼はいつからいるんだっけ?
>>477
我〜もそんなに古株って印象はないなぁ。
いつぐらいからいたっけ。
>>480
自己レス。2003年6月位のようだ。
残ってる古株は「なべっくす」ぐらいじゃないの?
483440:04/05/14 01:07
俺はまだ学部二年だから、解答書く勇気あんまりないんだよなー
横から我疑うさんとかの突っ込み入りそうで怖い
>>483
O川さんのツッコミは丁寧なほうだと思うけどね。
DSさんとこの感謝祭り眺めてたけど、O川さんと赤猫さんが大体同時期ぐらいの
登場のようだ。(時期までは書いてないからあくまで並び順を見てだけれど)
赤猫さんからず〜と戻っていくと中川がいるな。そのちょっと前に興部さん。
興部さん結構前からいるんだなあ。出現率事態はそう高くないが。
487132人目の素数さん:04/05/14 01:20
>>461
bの歩いた距離をxkmとしcの歩いた距離をykmとする。
aがcに会うまでに走った距離は36−2x−yなので
(36−2x−y)/24=y/4。
aがbと別れてから走った距離は36−x−2yなので
(36−x−2y)/24=x/4。
この連立方程式を解くと(x,y)=(4,4)になるので4km。
488440:04/05/14 01:20
>>486
おこっぺさんのサイトって登録制なんですよね。
俺登録したけど、興部さんもなかなか数学ヲタっぽい。
中川さんはいい人ですよ。本当に数学好きな人
489457=古株:04/05/14 01:24
>>488
しかしDS氏は中川氏をよく思ってないようだけど。
突っ込みといえばその昔macsyma2e氏に突っ込みいれられたときは
どうなるかと思った。
>>488-489
中川は数学好きなだけで能無し解答者だからだと思われ。
>>489
マキシマの言ってることを理解するのが結構難だったりするってことか?

# 古株・・・
492440:04/05/14 01:28
>>489
なんの話かサパーリですけど、その名前でググったら数学関連ページが!
中川がいい人ネェ・・・。それは顔に節穴でも開いてるんですかネェ。

と言ってみる。
香具師の的外れな回答も見飽きるぐらいみたしネェ。
494457:04/05/14 01:29
>>491
俺もよくない頭をひねってレスつけてるので
突っ込みいれられるとそれだけで焦ってしまいます。
>>492
DSのところで唯一アク禁くらったマキシマだからなぁ。
496440:04/05/14 01:32
>>493
・・・数学掲示板巡回するようになってまだ7ヶ月ぐらいだからよくわからないっす・・・
まぁいろいろな人がいるんですね。
こういう現実見るとあまり気楽に掲示板書き込みできませんわw
>>494
大丈夫、俺なんか質問者にツッコミ入れられたことあるからさ。
一応そのあときちんとフォローして円満にスレッド終わらせたけど。
アレは何だったかな、「円束」と「根軸」の話だったかな。
>>496
気楽に書き込む質問者さえ居なくなれば、それなりにマターリできるのにね。
もちろんヴァカ解答者もいたら困るんだけれど。
>>496>>498
まあ、金のやり取りしてるわけじゃなし、適当にしてれば良いんさね。
500132人目の素数さん:04/05/14 01:37
News23 多事争論 筑紫哲也
4月28日(水)「崩壊」

国民年金に対する未納者が増えているというのは、この制度に対する信頼性がないからであります。
ですから、これを改革しようという場合には「どうやって信頼性を高めるか」というのが最大の問題で、テーマであろうかと思います。

しかしながら、国会の議員たち、閣僚たちがこんなに払っていないということに
なりますと、「その程度の制度なんだな」という感じが深まりますから、信頼性はますます落ちて、
年金制度というものが言ってみればもう崩壊の淵に立たされるのではないかと恐れます。

崩壊しているのはこれだけではありません。言うまでもなく、「政治家に対する信頼性」であります。
自分の身の始末をしなきゃいけないテーマについて言えば、例えば議員年金とか、
あるいは議員秘書の問題とかいろんな問題があるにも関わらず、ずっとうやむやにしたまま、
今日まで来ております。「自己責任、自己責任」とおっしゃる人たちが、
自分の自己責任をきちんと果たしているのかという大変疑問があります。

こういう状況に対して多くの人たちが驚き、あきれ、怒っておりますけれども、
しかし驚いたりあきれたりすることというのは、私はあまり政治の力にはならないんじゃないかと思います。

やっぱりこの際はもう少し怒ることが大事でありまして、
政治家もそして今の内閣も「世論」というものを非常に気にしながらいろんなことをやっているわけですから、
怒りというものの表し方によっては、それは十分に力になりうると。あきらめてただあきれるだけでは
こういう状況は何も改まらないのではないかと私は恐れます。

2004年4月
>>493
中川と言えば、社員のところでずれた回答を削除されたことにキレて
二度と来なくなったって経緯もあるしな。
502132人目の素数さん:04/05/14 02:16
>>487
ありがとう!!ホントありがとう!!
あなたの解を見て、それでも40分も考えてたよ(w
俺さ、リアル中卒の32才なんだけど
この40分、凄い楽しかったよ!
なにかの本で「楽しいと思えるなら、学ぶに遅すぎる事は無い」って
読んだんだけど・・・

あなたには答え以上のものをもらったよ。
ありがとう。
馬鹿は死ぬまで治らない。
504132人目の素数さん:04/05/14 04:55
DSさんとこたまに利用させてもらっているのですが、回答者側にも色々あるようですね。
もちろん漏れが質問するものは教科書読んだり調べたりしたらすぐわかるようなチャチな問題じゃないんですが。
逆に漏れが回答者になったこともありました。。お礼はナシングですた_ト ̄|○
505132人目の素数さん:04/05/14 06:55
>>495
アク禁だけじゃなくて
裏ページで個人情報晒して
すげー罵倒してた(w
>>505
罵倒でもない気はするけどね。まあ、DSは弱いものの味方・正義の味方気取り
なんだろうけどよw
x_{n+1} = 2 x_n + 2^n
から一般の x_n を求める方法を教えてください。
高校時代にやっていたはずだけど、豪快に忘れてしまいました。

細かい計算は自分でやりますので、方法だけで OK です。
(実際に求めてくれることに越したことはないですが。)
>>508
自分は
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084100661/637
に書き込んだ人だけど、別の人がこの擦れにコピペしてくれたみたい。

質問スレは普段見たいので、どれが本スレなのか知らないのよ。
>>507
132人目の素数さん[sage 釣り糸タラ-リ]
【回答者】数学質問掲示板事情【質問者】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084514312/
512KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/14 15:39
釣られぬ。
サイコロの面を6つの色で塗りわける時、
何通りになりますか?
514釣り糸タラ-リ:04/05/14 16:28
釣り糸タラ-リ
515KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/14 17:31
魔蜘蛛タラリンチュラ撲滅委員会発動!
Re:>>513 フッ…。何が何通りなのだ?順列の問題なら一々訊かないだろうし。
>>513は他スレにて終了
1つの平面上にn本の直線を引くとき、これらの直線によって、
分けられる領域の数は
1+(1+2+…+n)
であることを証明してください。
518132人目の素数さん:04/05/14 21:15
k本の直線があるとき一本の直線を追加すると
その一本と他のk本との交点はkで一本の直線はk+1個に
分けられるので領域がk+1個増える。
x^2 + bx + 6 = 0 (bは自然数)
これの解すべてが有理数となるbの値を求めよで

解の公式の√の中身がk^2になればよいのですが、
b^2 -24 = k^2 (kは負でない整数)


kは負でない整数になるのはなぜでしょうか?


>>519
別に負でもいいよ。
だって 1^2 でも(-1)^2 でも、2乗してしまえば同じだからね。
そして、どうせ同じだったらk=1とk=-1を分けて求めなくても
初めから 「kは非負」としておいてもいいじゃない。
>>519
マルチすんなボケ。
>>517
マルチするなぼけ
521 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/05/14(金) 21:27
>>519
マルチすんなボケ。


522 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/05/14(金) 21:43
>>517
マルチするなぼけ
524132人目の素数さん:04/05/15 00:40
x^5−x+15。
>>524
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
526132人目の素数さん:04/05/15 01:12
>>525
出来ないの?
527132人目の素数さん:04/05/15 01:23
>>524
因数分解するの?
528132人目の素数さん:04/05/15 01:29
(x^3−x^2−2x+5)(x^2+x+3)
>>526
何をどうするのか全く書かれていないのに
できるもできないもなかろ
最近、質問も満足に書けない馬鹿が多すぎ。
>>525はできないときのコピペ。
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>524の問題は、Mathematicaを使ったのですが、実際ちゃんとやるとすると
かなり難しいような気がします。

まぁ、>>529-530に禿同ですね。
533132人目の素数さん:04/05/15 15:20
534132人目の素数さん:04/05/15 15:42
test
>533-534

荒らすな。
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
.
538132人目の素数さん:04/05/15 16:26
任意のεに対して、ある正数δが存在するのですが、何か?

こんなスレ荒らしても意味がない。
↓何コレ?

538 :132人目の素数さん :04/05/15 16:26
任意のεに対して、ある正数δが存在するのですが、何か?

こんなスレ荒らしても意味がない。
きっと>>538は他のスレを荒らしているのだろう
541中島・松島:04/05/15 19:20
質問お願い!
オセロ勝負のの置石パターンって、逆裏対偶を排除したら何通りあるん
ですか?たとえば、初手は黒石を4箇所に置けますが、ここでは1通り
と考えます。
>>541
死ね馬鹿
543132人目の素数さん:04/05/15 19:22
>>541
やっぱ、中島がファーストオーサーでつか?
次の3・3・7・7の数字を+-×÷のみの方法で各数字一回のみ使用して24になる方法を述べよ
545132人目の素数さん:04/05/15 21:23
>>544
.  _ | ̄ ̄ ̄| ー マルチポスト
.  \\ノハ)ヽ) / なんと考え無しなことかー
   (○) ´∀`ノ  /
    (ノ POST|)   / / / ||||ヽ ヽ
    |  〒  |
    |___|
     ∪∪
■質問■
『体K上の加群は自由加群である』
といいますが、例えば、
『l^2空間の基底』
って、具体的にどんなものがあるんでしょうか?
考えたんですが、思いつきません。。
(l^2 := {(x_1,x_2,…)| x_iは実数,  Σ(x_i)^2 は有限} ←これは実数上の加群)

#ここで、基底の定義は、
# ・生成系である
# ・(任意の有限部分集合が)一次独立である
#生成系の定義は、
# ・R上の加群Mの部分集合Sが、Mの生成系
#    ⇔Sを含む最小の部分R加群が、Mと一致
#を用います。
#(堀田良之 代数入門より)

この基底の定義では、
(1,0,0,0,…)
(0,1,0,0,…)
(0,0,1,0,…)

を集めた集合(Aとします)は、基底になりません。
なぜなら、この集合から生成される集合は、
{Σa_ix_i(有限和) | a_iは実数 x_i∈A}
となり、例えば、
(1/2^4, 1/3^4, 1/4^4, 1/5^4, …)
がはいっていないからです。

変なこといってたらすいませんです。
よろしくオネガイシマスm(_ _)m
547KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/15 22:03
Re:>>544 もうこの問題のパターンが読めてきた。割り算を使うのだ。
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549132人目の素数さん:04/05/15 23:44
DSさんとこの裏ページわかんねー
>>546
間違っていたらゴメン

l^2には極限の概念が入っているので、
一般の代数の場合と違うはず
l^2(というかヒルベルト空間?)ではノルム収束する
ものがとれればよかったはずです
なので、それで基底になっているはず
場合分けの例: (1)551のあるとき, (2)551のないとき.

http://www2.ocn.ne.jp/~chika50/hourai.htm ・・・ TVコマーシャル

http://www.551horai.co.jp/
http://www4.hankyu.co.jp/sanbangai/shop/0000454.html
http://www.officedd.com/naniwa/foods/551.html

食文化 − B級グルメ@2ch − 【551蓬莱】豚まんとシュウマイを語りなさい
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1072484523/
http://food.2ch.net/jfoods/kako/1008/10087/1008757678.html 過去帳

馴れ合い − 自己紹介@2ch − 蓬莱
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1082097090/
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554132人目の素数さん:04/05/16 02:00
555132人目の素数さん:04/05/16 09:19
実数体上のn次元ベクトル空間 R^n をその加法に関して
位相アーベル群とみたとき、その離散部分群は有限生成の
自由アーベル群であると思うんですがその証明を知りません。
556132人目の素数さん:04/05/16 09:34
>>555
Q^n はどう?
557132人目の素数さん:04/05/16 09:54
>>556
なおさら分かりません。Q^n の部分群が有限生成というのは
あやしいと思うんですが。
っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
559132人目の素数さん:04/05/16 10:05
>>558
誰に言ってんの?
560555:04/05/16 10:10
>>556
そもそも Q^n 自体が有限生成でないですが。
561KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/16 11:53
離散集合とは高々可算集合でよろしいかな?
562555:04/05/16 12:02
>>561
R^nの離散部分集合は高々可算集合はいいです。
なぜならR^nは高々可算個のコンパクト部分集合の合併
であり、コンパクト集合の離散部分集合は有限ですから。
>>562
離散部分集合の定義は?
564555:04/05/16 12:37
>>563
部分空間としての位相が離散位相。
ここで、今気がついたんだけどR^nの離散部分集合って
閉集合とは必らずしも言えないよね。とすると>>562
証明はおかしいな。
565132人目の素数さん:04/05/16 12:46
逆三角関数の微分の問題なのですが、
y=sin^-1(2x)とy={tan^-1(x)}^2の微分はどのようにしてやればよいのでしょうか?
>>565
逆関数の微分の方法くらい
教科書読めよ・・・
>>564
Rの離散部分集合Sをとったときに
∃ε>0, ∀x, y∈S, |x-y| >ε

ということでいいか?
568132人目の素数さん:04/05/16 13:10
>>565
y = sin^-1(x) とすると x = sin(y)
dx/dy = cos(y) だから dy/dx = 1/cos(y)
一方 cos^2(y) = 1 - sin^2(y) だから
cos(y) = ±(1 - sin^2(y))^(1/2)
これから dy/dx = ±(1 - sin^2(y))^(-1/2)
あとは自分で計算してくれ。
569132人目の素数さん:04/05/16 13:12
>>565
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
570555:04/05/16 13:15
>>567
よくないんじゃない?
例えば R の部分集合 {1/n | n は正の整数} は離散だけど
その条件を満たさない。
571^^:04/05/16 13:24
同上、決定性、12状態のオートマトンおしえてください^^
0と1をつかいます。丸と二重まるで二重丸が受理するです^^
 ^^
 ^^
 ^^
 ^^
 ^^
573132人目の素数さん:04/05/16 13:31
574132人目の素数さん:04/05/16 13:34
>>570
集合ではなくて群の時は?

アーベル群Rの離散部分群Sをとったときに
∃ε>0, ∀x, y∈S, |x-y| >ε

ということでいいか?
575132人目の素数さん:04/05/16 13:36
 ^^

↑↑↑この記号だけで、>571は煽りとしか思えないのだが。
576555:04/05/16 14:00
>>574
いいです。ただし、当然 x ≠ y ですが。
577132人目の素数さん:04/05/16 14:01
関係無いけど、「ドラゴン曲線」の詳しい定義とか性質とか分かる人います?
他のHP見てもまちまちな様で。
>>576
ということは n=1の時は、単項で生成されるアーベル群ということでよろしいか?
一般にn次元の時も同様でよろしいか?
579132人目の素数さん:04/05/16 14:09
>>555
H⊂R^n:離散部分群として
φ_i:R^n →R (第i成分への射影)
H_i=φ_i(H) とする。
H_iはRの離散部分群となる。
そこでd_i=inf{|h| | h∈Hi-{0}}とおくと
d_i>0であり ∃h_i∈H_i s.t. |h_i|=d_i

Claim1:H_i=<h_i>
(proof)
<h_i>⊂H_i は明らか
∃h∈H_i s.t. hは<h_i>に属さない とする。
このとき∃n∈Z s.t. 0<|nh-h_i|<d_i
これはd_iの定め方に反する。     []

Claim2:HはK=(H_i達の直和)のある部分群と(群として)同型である。
f:H → K を f(h)=(φ_1(h),φ_2(h),・・・,φ_n(h)) で定めると
これは群の準同型であり、特に単射                []

あとは次の
Claim3:有限生成自由アーベル群Gの部分群Hもまた有限生成自由アーベル群である。
これを示せば Claim1,2と合わせていけるのでは?

とり合えず成り立つかどうか分からんけれどもいま証明中

>>578
n=1のときは巡回群になるのでは?
580555:04/05/16 14:11
>>578
n = 1 のときはいいです。 n > 1 のときが分からない。
581555:04/05/16 14:20
>>579
>H_iはRの離散部分群となる。

これが分かりません。
>>581
φ_iが準同型だから。
>>581
ひょっとしてかなり馬鹿?
584555:04/05/16 14:31
>>582
H_i が部分群というのはいいですが離散というのは?
585132人目の素数さん:04/05/16 14:38
>>584
HiがRの離散部分群でないとすると、∃h_i∈H_i s.t. {h_i}はH_iの開集合でない
言い換えると∀U⊂H_i:開集合 h_i∈U ⇒ U-{h_i}≠φ
そこでh=(0,・・・,h_i,・・・,0) j≠i ⇒ φ_j(h)=0 とすると h∈V なる開集合V⊂Hをとると
∃J:Rの箱型の開集合 J∩H⊂V ・・・*
φ_i(J∩H)はH_iの開集合であり h_i以外の元を含む よって*よりVはh以外の元を含む。
つまりHは離散でなくなる。
586132人目の素数さん:04/05/16 14:39
>>584
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>584
おまえさんには、この問題に取り組むのはまだ十年くらい早いんじゃないかな?
588132人目の素数さん:04/05/16 14:46
上の>>585
>∃J:Rの箱型の開集合 J∩H⊂V ・・・*
これを
∃J:Rの箱型の開集合 s.t. h∈J∩H⊂V ・・・* に訂正
589555:04/05/16 14:58
>>579
Hの自由アーベル群の基底としてR上一次独立なものが取れそう
な気がしますが、どうでしょうかね?
590132人目の素数さん:04/05/16 15:04
角Aが直角な三角形ABCで、AからBCにおろした垂線の足をF、角Bの二等分線とAF、ACとの交点をP、Dとする。DからBCにおろした垂線の足をEとするとき、三角形DEPは二等辺三角形であることを証明せよ。
おながいしまつ。
やだ。
592132人目の素数さん:04/05/16 15:12
>>590
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  わかないときは
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  作図してみてください・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
593132人目の素数さん:04/05/16 15:15
x^2+2ax+a^2-x+a-2
を因数分解せよ。

途中で分からなくなってしまいます。教えてください。
594132人目の素数さん:04/05/16 15:16
>>589
claim3はアーベル群の基本定理を使えばいけそう
というか有限生成なアーベル群は必ず自由になるっぽい。
>>593
じゃ、その途中まで書けよ。
小中学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart5【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083770090/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(29桁略)0288
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1082854806/
597132人目の素数さん:04/05/16 15:32
>>594
有限生成でtorsion-freeなア−ベル群は自由です。
>>589はどうでしょうかね? つまりR^nの離散部分群 H
が階数 r の自由アーベル群のとき H で生成される
部分ベクトル空間の次元も r になりそうですが。
598132人目の素数さん:04/05/16 16:10
Z(1,0)+Z(π,1)。
599555:04/05/16 16:34
>>585
>φ_i(J∩H)はH_iの開集合であり

これは何故ですか?
600132人目の素数さん:04/05/16 16:42
>>599
少しは自分で考えろよ馬鹿学生
そんなに脳味噌がないならさっさと学校なんてやめちまえよ
601132人目の素数さん:04/05/16 16:45
>>600
禿げ!黙れ!!!
>>600
死ね
603132人目の素数さん:04/05/16 16:48
正直、才能無さ過ぎ >555
604132人目の素数さん:04/05/16 16:59
>>599
J、φ_iの定義及びH_iの位相の入れ方(Rの相対位相)より明らか
605555:04/05/16 16:59
>>600
お前、ほんとに分かってんのか?
わかってるなら、ここに書いてみろ。
>>605
小学校何年生?
607555:04/05/16 17:03
>>604
俺には明らかじゃないんだけど。もう少し書いてくれないかな?
608555:04/05/16 17:05
よく自分では明らかと思ってる証明が実際は間違ってる
ことってあるよね。これは数学者でもたまにやる間違い。
609555:04/05/16 17:07
>>606
俺は高校生だよ。高校2年。
610132人目の素数さん:04/05/16 17:08
誰かこれのわかりやすい証明の仕方を教えてください。
お願いします

整数全体の集合をZとする。A={6m+8n |m∈Z,n∈Z},
B={2t |t∈Z}のときA=Bであることを証明しなさい
611132人目の素数さん:04/05/16 17:10
>>609
考える能力が全くないのに、代数の勉強なんてしてるんだ〜
へぇ〜
612132人目の素数さん:04/05/16 17:11
圏論でわからないことがあったので質問します。

河中先生のホモロジー代数Uで「左完全関手(または右完全関手)は核を保つ」という定理があったんですが、
左完全関手が核を保つのはわかったんですが、右完全関手の場合の証明がわかりません。
双対核なら保ちそうなんですが。。。
613132人目の素数さん:04/05/16 17:14
>>607
>Rの箱型の開集合
>相対位相
これらの用語の意味はわかってるの?
614555:04/05/16 17:16
煽りや御託はいいから>>599を証明してよ。
当然、証明出来たらの話だけど。
615132人目の素数さん:04/05/16 17:17
>>610
A⊂Bは明らか
また2t=-6t+8tよりB⊂AもわかりA=B
616555:04/05/16 17:18
>>613
意味は100%分かってます。
だから、証明してみて。
617132人目の素数さん:04/05/16 17:19
>>612
河中?河田じゃなくて?
618132人目の素数さん:04/05/16 17:21
>>615
サンキューです
619555:04/05/16 17:21
ねえ、まだ証明出来ないの?
620612:04/05/16 17:21
>>617
そうでした。。。 間違えました。すいません。
621132人目の素数さん:04/05/16 17:22
>>616
じゃ、ちょっとその言葉の定義と説明をしてみてくれる?
622132人目の素数さん:04/05/16 17:24
>>613
φ_i(J∩H)=φ_i(J)∩H_i
またφ_i(J)はRの開集合であり、φ_i(J∩H):H_iの開集合
623555:04/05/16 17:25
>>621
それをしたら証明してくれる?
>>623
その定義が
殆ど答えそのものなのだが。
たぶん、1%も理解してないのだろうけど。
625555:04/05/16 17:27
>>622
>φ_i(J∩H)=φ_i(J)∩H_i

これは言えないんじゃないの?
626555:04/05/16 17:35
あれ? レスが止まっちゃった。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
628132人目の素数さん:04/05/16 17:39
>>625
そこは怪しいかも、しばし考え中。
629555:04/05/16 17:41
>>622
その等式は成り立たないでしょ。
630555:04/05/16 17:43
お前等、明らかだと言っただろ。
どこが明らかなんだよ。答えろ!
631555:04/05/16 17:44
>>624
理解してないのはお前じゃないのか?
>>630-631
明らかといってるのは>622の等式では無いし
633555:04/05/16 17:45
偉そうな御託を並べやがって。ざまみろ。
むしろ、>622は >555に助け船を出そうとしてはまった人だな。
たぶん、攻撃相手を間違えていると思うな。
635555:04/05/16 17:53
>>599の証明は明らかなんですよね?
スレを消費するのも何ですからどなたか説明してくれませんか?
>スレを消費するのも何ですから

いや、ここはネタスレだから、どんどん消費してください。
この話題だけで今日中に1000まで使い切ってください。
637555:04/05/16 18:00
それにしても明らかなことの証明にえらく手間どるじゃないか。
お前等の明らかっていうのは分からないということを隠すため
のものなんじゃないの?
638132人目の素数さん:04/05/16 18:03
そろそろ俺は夕飯に出かけるぞ、いい加減、待ちくたびれた。

621  132人目の素数さん  Date:04/05/16 17:22
>>616
じゃ、ちょっとその言葉の定義と説明をしてみてくれる?
639555:04/05/16 18:04
>>600
お前の脳みそが俺より少ないことは確かだなw
640555:04/05/16 18:06
>>638
教科書読め。
641132人目の素数さん:04/05/16 18:09
>>640
ぉぃぉぃ
642132人目の素数さん:04/05/16 18:11
>>640
わかった、俺はもう夕飯に出かけるわ。
待ってても質問者自身が話を進める気なさそうだし。
じゃ。
643555:04/05/16 18:13
>>641
何がおいおいだよ。御託はいいから>>599を証明してみろ
と言ってるだろが。当然、証明出来たらの話だが。
644132人目の素数さん:04/05/16 18:13
>>637
{(n,1/n)∈R^2|n∈N}で生成されるR^2の部分群Hは離散だけれど,
φ_2(H)は離散じゃなくなるね。

そもそも>>579のところから間違っていた模様。すまんかった。

というよりHは有限生成でないな。
ということは>>555の問いかけにも否定的な結果だ。
あんまり来ないからわからないんですが、質問する側の癖に態度のでかい礼節を欠いた>>555のような人間はよく訪れるのでしょうか。
>>645
よく来るよ。
だから、お互い煽り合いになって、ごたごたして終了することは多い。
647132人目の素数さん:04/05/16 18:25
>>645
>>555は始めは丁寧だったけど、煽りや偉そうな御託を並べるアホ
に堪忍袋が切れたんだな。俺も>>555の立場だったら切れるな。
648132人目の素数さん:04/05/16 18:27
>>645
君、スレをよく追ってないでしょ。
と、>>555が申しておりますが。
650132人目の素数さん:04/05/16 18:29
>>555は最初から、丁寧というほど、丁寧ではないと思うけども。
もともと、喧嘩っ早い性格で逆ギレしただけ。
652132人目の素数さん:04/05/16 18:32
>>650
うるせー無職馬鹿
653555:04/05/16 18:32
>>587
おまえさんには、この問題に取り組むのはまだニ十年くらい
早いんじゃないかな?
確かに煽ってる連中はいたけれど、まともに対応してくれた人もいるわけでしょう?
そこを一緒くたにして「お前ら」云々。いまだに紳士的に相手してあげてる人は本当に大人な人ですね。
で、なんで、555と名前欄に書いたり書かなかったりして暴れてるんだ?
656132人目の素数さん:04/05/16 18:34
>>653
(・∀・)カエレ!
657555:04/05/16 18:34
>>624
イタイなw
658555:04/05/16 18:35
とすれば誰でも555になれる
>>654
555はかなり香ばしい人なんでほっといてあげてください
>>658
そんな池沼っぽい名前使いたがる奴いるのか?
小中学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart5【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083770090/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(29桁略)0288
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1082854806/
662132人目の素数さん:04/05/16 18:38
>>654
というかまともに対応したのは漏れと
議論に関しては沈黙を保った人だけなんだよな実は
663132人目の素数さん:04/05/16 18:38
>>660
658は俺だけど555が一人かはIDがないからなんともいえんなww
664555:04/05/16 18:38
>>654
一緒くたになんかしてないだろ。煽りや御託をのべるだけの
XXをからかってるだけ。
>>555
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
666132人目の素数さん:04/05/16 18:39
>>664
からかってる割には必死だなww
>>664
いや、一緒くたにしてますよ。
もう少し礼儀を学んだ方がいいと思いますよ。
668132人目の素数さん:04/05/16 18:40
 (n+1)(n,1/n)−n(n+1,1/(n+1))
=(0,(2n+1)/n(n+1))。
669132人目の素数さん:04/05/16 18:44
>>668
をっ
670555:04/05/16 18:45
>>667
どこで?
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  ここはチャットではありません
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  気をつけましょう・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
そもそも、>555が丁寧だったことなんかあったっけ?
673555:04/05/16 18:56
で結局、>>555は成り立たないということになったの?
674132人目の素数さん:04/05/16 19:01
>>673
>>644が反例になってると思ったけどそうでもない様子
計算するだけの問題なのかもしれないんですが、答えを知りたいのでどなたかご教授ください。


問題

全部で62種類の色があり、それを一列にならんだA個の板に塗っていく。
また、62種類のうちの10種類の色は、特別色で、値段が高い。
塗るときには以下のルールに従わなければならない。
・全て同じ色で塗ってはいけない。
・全てを特別色で塗ってはいけない。

(1) A=4のとき、塗り方は何通りあるか?
(2) A=5のとき、塗り方は何通りあるか?
(3) A=6のとき、塗り方は何通りあるか?
(4) Aが4〜8のとき、塗り方は何通りあるか?


問題は以上です。ご教授のほど、よろしくおねがいします。
676555:04/05/16 19:02
>>667
俺だけにそのせりふを言われてもな。
ただ、まともに相手をしてくれた人(君を含めて)には感謝してる。
小中学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart5【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083770090/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(29桁略)0288
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1082854806/
678132人目の素数さん:04/05/16 19:08
>676
>俺だけにそのせりふを言われてもな。

質問者と回答者という立場でいえば、
回答者の側は、暴れていようが煽っていようがなにしようが
何か得するわけではないので、そんなのはどうでもいい
問題は質問者の側だけに存在する
立場は対等ではない
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680132人目の素数さん:04/05/16 19:12
>>678
立場は対等でないかも知れんが、>>667
他の人にも言えるんでは?
681555:04/05/16 19:13
>>678
>回答者の側は、暴れていようが煽っていようがなにしようが
>何か得するわけではないので、そんなのはどうでもいい

どうでもいいって、何言ってもいいわけないだろ。
682132人目の素数さん:04/05/16 19:15
>680
他の「質問者」にもという意味では同意
>>681
池沼はとっとと逝けよ。
684132人目の素数さん:04/05/16 19:20
>681
相手する必要の無い者を
わざわざ相手するのは本人の意志
いちいち相手しててもキリがない
スルーできない奴が悪い
煽られるのが嫌なのであれば
数学の部屋等、2ch外の掲示板で
質問すればいいだけのこと
685555:04/05/16 19:28
>>684
実は俺は煽られるのが嫌いでもないなんだよw
686555:04/05/16 19:35
だいたい>>555自体煽りなんだけどなw
基本的に回答者は何を言ってもいい
何がどうなろうと、何か得するわけでもなし
問題は質問者の方だけ
自分が何らかの利益を得に来ているのに
>555みたいな礼儀知らずな態度はよくない
688132人目の素数さん:04/05/16 19:41
>>686
では答えは君の中で出ているのか?
689555:04/05/16 19:41
>>687
んなこたあない。
690555:04/05/16 19:42
>>688
ああ。
691132人目の素数さん:04/05/16 19:46
>>690
ではヒントをくれんかね
>>689
何を否定しているのかな?
基本的に回答者は何を言ってもいい
何がどうなろうと、何か得するわけでもなし
問題は質問者の方だけ
自分が何らかの利益を得に来ているのに
>555みたいなパッパラパーはよくない
694555:04/05/16 19:57
>>691
H をR^nの離散部分群とする
Hの生成する部分ベクトル空間の次元を r とする。
H には r 個の R 上一次独立な元がある。
このr 個の元が生成する部分群を L とする。
Hが離散であることから H/L は有限群であることがわかる。
これから H は有限生成であり、従って自由アーベル群で
ある。
695132人目の素数さん:04/05/16 20:01
a≠0をとる。
a方向とaと垂直方向に分ける。
aと垂直方向に射影。
696132人目の素数さん:04/05/16 20:05
(゚Å゚)ホゥ
問題は
>Hが離散であることから H/L は有限群であることがわかる。
ここだな、やってみよう。
無限は数ですか?
>>697
無限とはなんですか?
>>697
「無限」の定義を書け。
700132人目の素数さん:04/05/16 20:12
>>697
「数」の定義も書け。
>>697
小学校何年生?
>>701
大学何年生?
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704132人目の素数さん:04/05/17 02:02
>>696
ここわかった人いる?
705132人目の素数さん:04/05/17 12:28
は〜い。注目

小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083306758/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから偽者がでないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレ【大学受験版】part30
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083211973/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
分からない問題はここに書いてね167
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084713085/
706XX:04/05/17 15:39
ん、y=arcsin(sinx) のグラフを書くのに、
どう説明したらよいのでしょう?
周期2πなので、ーπ/2≦x≦π/2 と π/2≦x≦3π/2
をそれぞれ説明すればいいはずなんですけど、
後者のほうがうまく説明できません・・・
教えてください。
707132人目の素数さん:04/05/17 16:35
sin(y)=sin(x)=sin(π−x)。
−π/2≦y≦π/2,−π/2≦π−x≦π/2なのでy=π−x。
708132人目の素数さん:04/05/17 16:38
d/dt{x(t-l)} (lは定数)

この式をラプラス変換するとどうなるのですか?
710おしえて:04/05/17 16:44
[(a+jb)(c-jd)]^2/(a+jb)(c+jd)=1
の証明ってどうやんすか?
jは複素数^2は二乗です
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>710
DSでもマルチしてるな。問題の意味不明死ね
713XX:04/05/17 17:24
≫707さん 返信ありがとうございました。
確かにそのとおりですね(笑)

≫711 コピーがスレ番号から入っちゃってますよ(;´д`)ノ
なんでそんなのも解けないんだ??
>>710
氏ね馬鹿
任意の有理数a と任意の正数εに対し、
| b-a |<εとなる無理数bが存在することを示せ。

という問題に対して、次の解答で大丈夫でしょうか?

 a(n) = a + (√2)/n とおく。すると{a(n)}の各項は無理数であり、
 かつ (√2)/ε より大きい自然数nに対しては
 | a(n) - a |<ε となる。
 よって題意は示された。
>>716
いいよ
718132人目の素数さん:04/05/17 20:36
>>696分からないの?
偉そうなこと言ってた人一杯いたじゃない。
なんだかよくわかりませんが、ここに自動宿題処理機のURLを置いておきますね。

http://www2.ezbbs.net/07/dslender/

● 2ch数学板に張られていたコピペをここにもコピペしておきますね。さて、眠くなってきました。

● 起きて、ようやく一つ更新。今日は更新、仕事の準備、読書と色々やる予定。(11:01)

● そういうわけで、まずは昼寝をしました(15:20)

● 数学BBSの今年4月分の投稿ログをUPしました。906KBは、1月の855KBを抜く新記録(17:15)

● 何か今日は変な質問が多い日でしょうか? まだ雨が降っています。やっとメール書きました。上で一部公開するようなことを書きましたが、やはり差し控えます。(20:33)
720132人目の素数さん:04/05/17 22:00
arcsinx+arccos{(√3)x}=(2/3)π

どのようにしてxを求めるのですか??
>>719
111 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/05/17(月) 21:58
一応報告
DSコピペ削除してもらいました。
また荒らされるようだったら、重要要請板に行きます
アク禁にする前準備は整ったわけね。
s
724132人目の素数さん:04/05/17 22:27
725KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/17 22:34
ところで、science鯖の過去ログってどこにあるのだろう。分からない。
数学とあまり関係なくてごめん。
>>725
氏ね。
>>725
質問スレで聞くことではないし
毎度毎度荒らさないで頂けますか?
わらわはそなたのような者とは口をききたくないぞ
729132人目の素数さん:04/05/17 23:06
>>720がいるわけだが。
>>728
うんこ。
731132人目の素数さん:04/05/17 23:47
もう一度書かせていただきます。

arcsinx+arccos{√(3)x}=(2/3)π

よろしくおねがいいたします。
732132人目の素数さん:04/05/17 23:54
>>731
移項して
(√3)x=cos{(2/3)π-arcsin(x)}
加法定理、cos^2=1-sin^2、二次方程式
733132人目の素数さん:04/05/18 00:02
計算して、加法定理使って
cos(2/3)π×cos(arcsinx)+sin(2/3)π×sin(arcsinx)より
(√2-2√3)x=cos(arcsinx)となりました。
ここから、どうすればよいのでしょうか?
734132人目の素数さん:04/05/18 00:08
>>733
cos^2=1-sin^2 と書いてあるだろうが。ちゃんと読め
735132人目の素数さん:04/05/18 00:17
使い所がわかりません・・・
736132人目の素数さん:04/05/18 00:22
両辺2乗するなんて簡単なことも思いつかないような精神状態ならば小一時間ほど頭を冷やして来い。
それともなにか? (sin^2)(x)=(sin(x))^2 あたりで詰まってるのか?
>>735
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
分からない問題はここに書いてね167
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084713085/l50
739132人目の素数さん:04/05/18 00:29
>>736さん
2乗して、
(√2-2√3)^2X^2=1-sin^2(arcsinX)
(√2−2√3)X^2=1-X^2
X^2=(13+4√6)/73


あれ?
-1/2にならない。。。
740132人目の素数さん:04/05/18 00:35
>>739
とりあえず1行目から2行目へ
(√2-2√3)^2=√2-2√3
となっているわけだが。
741132人目の素数さん:04/05/18 00:44
よく見たら>>733の時点で計算間違いしてるじゃねぇか。
おまいの計算ミスまではフォローしきれん。やりかたは大丈夫だ。これ以上質問の必要はないだろ。
742132人目の素数さん:04/05/18 00:50
>>741さん
ありがとうございます。
明日学校でもう一度計算してみます。
743KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/18 08:14
Re:>>726-727 分からないと書いただけで何故そんなこと云われなくてはならないのだ?
>>743
ドンマイ!!

ここは数学の勉強をしすぎて逝っちゃってる人が多いから。
>>743
氏ねばいいよ。
746132人目の素数さん:04/05/18 12:41
>>743
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc の才能にバカが嫉妬してるんだよ。
気にしなくていいよ。
雑談スレと、質問スレの区別くらいつけて頂きたいと思う >>743
748KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/18 14:04
{>>726-727,745,747]=[>>720]
>>748
いい加減、荒らすのはやめれ
750132人目の素数さん:04/05/19 00:25
広義積分 I(β)=∫[0,∞]{exp(-x^2)}cos(βx)dx の計算の仕方がわかりません。
どなたかご教授お願いします。
751KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 08:29
Re:>>750 質問がレベルアップしてきたな。よかろう。
I(0)=√(π)/2であり、
β≠0のとき、
I(β)=∫[0,∞]1/β*2xexp(-x^2)sin(βx)dx
=∫[0,∞]1/β^2*(-4x^2+2)exp(-x^2)cos(βx)dx,
∫[0,∞]exp(-x^2)cos(βx)dx
=-∫[0,∞]x(-2xexp(-x^2)cos(βx)-βexp(-x^2)sin(βx))dx,
∫[0,∞]xexp(-x^2)sin(βx)dx
=∫[0,∞]β/2*exp(-x^2)cos(βx)dx
/* もーめんどくさい!あとは自分でやれ! */
752132人目の素数さん:04/05/19 09:14
単調増加関数って常に増え続ける関数のことなんですが、
値が必ず一つづつ増加していく関数って何か特別な呼び方みたいのあるのでしょうか?
a_{n+1}=a_{n}+1 みたいなやつ。(a_{n}のnは下付き文字のつもりです。)
単純単調増加や完全単調増加っていうのがイメージっぽいのですが、調べてもそのような言葉がみつからなかったので、
何か正式な呼び方があれば教えてください。
753132人目の素数さん:04/05/19 09:16
公差が1の等差数列
先生!このスレは下のスレとどう違うのですか?

分からない問題はここに書いてね167
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084713085/l50
>>754
内容としては同じ。
ついでに

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(29桁略)0288
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1082854806/

も内容としては同じ。
レスの流れる速さとかはもちろん違うけども
>>751
できてないじゃん(プ
757750:04/05/19 12:36
>>751
続ききぼんぬ
めんどくさい=できません
759132人目の素数さん:04/05/19 15:00
>>750
解析概論48.連続変数に関する一様収束 積分記号下での微分積分。
>>754
テンプレすらないそこはネタスレ。
そしてここはロリヲタ専用ネタスレ
>>761 は質問スレ乱立厨。
この数学板には700程度のスレがある
そのうちどれだけが質問スレなのだろう?
乱立というほどたっているのだろうか?
そしてそのうちどれだけが質問スレとして
正常に稼働しているのだろう?
全スレの何%なのだろう?
>>759
まあそう野暮なことはするな。
KingMathematician様がもっと素朴な方法で解こうとしておられる
765752:04/05/19 16:43
>>753
カメレスですがありがとうございました。
766750:04/05/19 18:20
>>750の解き方まだー?>KingMathematician
767132人目の素数さん:04/05/19 18:25
11-2√6 の整数部分を求めるやり方おしえてください
768132人目の素数さん:04/05/19 18:31
>>767
11-2√6
=11-√24

また
√16<√24<√25なので4<√24<5だから11-2√6の整数部分は11-4=7
769768:04/05/19 18:33
>>767訂正
11-2√6
=11-√24

また
√16<√24<√25なので4<√24<5
-5<-√24<-4
6<11-√24<7
なので整数部分は6
771132人目の素数さん:04/05/19 18:39
>>770
じゃあ質問者が納得する答案を書け
>>771
ここは完全な答案を書くスレではありません。
脳味噌がない馬鹿はさっさと学校をやめて
工場で働きましょう。
>>770
dat落ちしてるスレに書いてあってもマルチになるのか?
774132人目の素数さん:04/05/19 18:45
>>773
うん
>>773
あたぼうよ。
>>773
あたり前田のくらっかー
778132人目の素数さん:04/05/19 18:46
助けて
>>778
退学届けをさっさと書け。
そうすれば助かる。
780132人目の素数さん:04/05/19 18:53
>>779 まじで苦しいんです、高校生活が
つまんね
>>780
高校やめればいいじゃん。
783132人目の素数さん:04/05/19 18:57
>>782 それは無理です。東大目指してるんですが、学校の勉強では受からない気がして、自分で勉強したいんですけど、 
内職できないし、もう最悪です
784釣り糸タラ-リ:04/05/19 18:57
釣り糸タラ-リ
785高三:04/05/19 18:59
皆さんは高校どうでしたか?楽しかったですか?
>>783
高校やめて大検受ければいいだけのこと。
無理なことは無い。
787高三:04/05/19 19:04
>>786 親が許してくれません。しかも、あと少しで卒業なので耐え切るしかないのです 
かなり辛いですけど
>785
高校なんてS∈Xのためにあるような3年間だし、
楽しく無いわけがない。
>>787
それは高校がどうこうではなくて、家庭環境の問題だ。
人生相談板あたりに行けば。
>>783
教員と喧嘩する度胸が無いおまえが悪い。
791高三:04/05/19 19:07
>>789 ここの人達は本当に頭いいから聞きたいんですけど、高校の授業聞いて 
定期試験でいい点取ってそれを繰り返したら、本当に東大の入試で点取れるんですか? 
進学校に通ってるのですが。
792高三:04/05/19 19:08
>>790 最近、教師にかなりムカついてます。思ってることをそのまま言った方がいいのでしょうか?
793132人目の素数さん:04/05/19 19:10
ご質問であります。
解析は級数の問題です。
農{n=1}^{∞}n/(n+1)!
この級数の和を求めたいんですが、どうやっても変形でつまづくんです。
階乗を形式的に展開:2・3・4…n・(n+1)のようにしても、最後のn+1に困るわけです。
関数電卓によると、1に収束するようですが...

ご教授お願いします。
>>792
雑談スレいけよカス
うぜーんだよ
>>787
伊集院光は高三の三学期に中退してるが。芸人にでもなればあ?
>>791
毎日、遊んでても受かる奴は受かるし
毎日、勉強してても落ちる奴は落ちる。
おまえみたいに、口先だけで教員に正面から向かえない奴は駄目だろう。
ペプシ塗師一直線コース
結局、口先だけで、あぁいう環境だったら俺はできるとか言ってる奴って
その環境になっても成績があがるわけではないしでき無いことが多い。
現状の中で自分に合わせた環境を作って最善を尽くせない奴が
環境改善で、もっと上にいけるかと言ったら、それは無理でしょう。
それに高三のこの重要な時期に2chに来て、人生相談なんて馬鹿なこと
してるようなのは話にならんよ。
>>793
n/(n+1)!={(n+1)/(n+1)!}-1/(n+1)!
>>799
なるほど!!そういう手がありましたね。サンクスです
801132人目の素数さん:04/05/19 20:33
802132人目の素数さん:04/05/19 20:35
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/   
    /  /    \                           
    / / ,.==-    =;                      
 (⌒ /   ーo 、  ,..of         
 (  (6     ̄  i  ̄}                        
 ( |      .r _ j /    
    \    'ー-=ゝ/   
     \     ̄ノ  
803KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 20:47
Γ(a+m)/Γ(a)=PochHammer(a,m)
このHammerって金槌ですか?
>>803
そのくらい辞書で調べろ馬鹿学生
805KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 20:53
Re:>>804 そういうお前は、このHammerが何なのか分かるのだな?
早く答えてみろ。
806132人目の素数さん:04/05/19 20:55
>788

だよな。w
807KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 20:59
Re:>>806 その性体験を吾は一度もしたことがないわけだが。
>>805
PochHammerを知らないってこと?
大学で数学を勉強したことありますか?
>>807
かなりキモ顔?
810132人目の素数さん:04/05/19 21:11
たがいに素ってどういう意味?
>>810
2つの自然数の最大公約数が 1 のとき、互いに素といいます。
812132人目の素数さん:04/05/19 21:18
例えば、10と互いに素であるのは何?
3,7,11とか
814132人目の素数さん:04/05/19 21:24
Thanx
3?7?9?11?
816132人目の素数さん:04/05/19 21:38
fをR上有界関数とする。

u(t,x)=∫[-∞,∞] 1/{2√(πt)} e^{-s^2/(4t)} f(x-s) ds

がxについて二回偏微分可能である事の証明が分かりません。
教えて下さい。
817132人目の素数さん:04/05/19 21:41
y=cosπx 上の定点A(0,1)と動点P(x、y)ただし0<|x|<1
この二点をとおり、y軸上に中心を持つ円の半径をr
rをxで示せ
PがAに限りなく近づく時、rの極限値

こんなのわかんないよー(´・ω・`)
818KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:12
Re:>>816 平行移動でO.K.
Re:>>817 AとPの垂直二等分線のy切片を求めればいいだろう。
819132人目の素数さん:04/05/19 22:13
r^2=x^2+(y-(1-r))^2
-r=((y-1)^2+x^2)/(2(y-1))
=(y-1)/2+x^2/2(y-1)->0+2x/2y'=x/y'=-x/sin(pix)pi
r->1/π^2
820KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:13
[>>816] 平行移動でexpの中にxを入れてしまおう。
x^2+y^2=1 と x^2+y^2=4x の交点と点(2,3)を通る円の方程式を求めよ。

おながいします。
822KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:30
Re:>>821
k(x^2+y^2-1)+l(x^2+y^2-4x)は、二つのグラフの交点を通る。
823KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:31
[>>822]は、=0ね。
>>822
もうちっとちゃんと書こうな
825複素数:04/05/19 22:39
z=2-2i, w=1+i√3に関して

z^m = w^nを満たす自然数の解(m,n~のうちmの値が最小であるものを求めよ

お願いします
826複素数:04/05/19 22:40
z=2-2i, w=1+i√3に関して

z^m = w^nを満たす自然数の解(m,n)のうちmの値が最小であるものを求めよ

お願いします
827132人目の素数さん:04/05/19 22:42
>>821
p=(1/4,√15/4),(2,3),c=(24/7,0)
828KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:43
Re:>>825 極形式で考えるのが早いだろう。
829132人目の素数さん:04/05/19 22:47
>>826
z=2√2e^i7π/8
w=2e^iπ/3
830複素数:04/05/19 22:50
z=2√2e^i7π/4では?
831複素数:04/05/19 22:53
極形式で考えてますが、単純比較で
(2√2)^m = 2^nと
m=4n/21を両方満たす値なんてありますか?
832821:04/05/19 22:54
馬鹿なのでちっともわかりません orz
c=(24/7,0)というのはどうやったら出てくるのですか?
833132人目の素数さん:04/05/19 22:54
>>830
そうですね。
834KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:55
Re:>>831 ハァ?
835132人目の素数さん:04/05/19 22:57
>>832
x^2+y^2=1,(x-2)^2+y^2=4->x=1/4,y=(15)^.5/4
(a-1/4)^2+15/16=(a-2)^2+9->a=24/7,x=0
836複素数:04/05/19 22:58
>>834
等しくなるということは長さと偏角が同じにならないといけないですよね
837KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 22:59
Re:>>836 偏角は2π違っていてもいいのだが。
838複素数:04/05/19 23:01
>>837
≧(´▽`)≦アハハハ
ソレダ!(´▽`)
やっぱりコレは解析的に求めなければならないですか
839821:04/05/20 00:03
何度もスミマセン・・・
(1/4,√15/4),(2,3),(24/7,0) の3点が出るのはわかったのですが、
その後が理解できません(´Д`;)
840132人目の素数さん:04/05/20 00:17
(x-24/7)^2+(y-0)^2=(2-24/7)^2+(3-0)^2

で?
k(x^2+y^2-1)+(x^2+y^2-4x)=0
(x,y)=(2,3)を代入してk=-5/12
843817:04/05/20 00:32
>>818
あっなるほど
844821:04/05/20 00:41
解くことができました。本当にありがとうございました。
あっちのスレ(わからない問題167)でいじめられたよぅ(。´Д⊂) ウワァァァン!!
助けてよぅ>KingMathematician
846132人目の素数さん:04/05/20 19:38
KingMathematician様
ご指名です
なにか?
848132人目の素数さん:04/05/20 19:46
すみません、DQNなので教えて下さい。
下はもっと簡単になりますか?

((D*B-(1000*A)/E)*(1-C)+(4*D-(1000*A)/E)*B/4*C)*F/A
>>848
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分で考えましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてイラクで傭兵しましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
850848:04/05/20 19:51
実は脳味噌がウニなんです。
851132人目の素数さん:04/05/20 22:00
 Lim (1+1/x)のx乗=eとする。これを用いて次の極限値をもとめてください
x→+∞

@ Lim (1+k/x)のx乗    x=ky と変数変換
  x→+∞
852KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/20 22:01
Re:>>851 これをどうしてここに書くのか分からない。
>>851
ヒント使えばアホでも分かるやろ。
>>851
マルチポストは以後、全てのスレにおいてスルー対象となります。
>>853
関西便氏ね
856132人目の素数さん:04/05/20 22:53
知りたいことがあって、先日理系板に初めてきました。
「引っ掛け問題」スレでこのスレを教えてもらいました。

123+456=579→5+7+9=21→2+1=3

1+2+3+4+5+6=21→2+1=3

以上のように、任意の数字を、一桁になるまで足していった結果と、
任意の数字をバラして、一桁になるまで足していった結果は、
同じになります。

これ、数学的な法則名ってありますか?
857132人目の素数さん:04/05/20 22:55
九去法だね。
858132人目の素数さん:04/05/20 23:04
>>857
856です。ありがとうございました。
859132人目の素数さん:04/05/21 10:21
強い形の数学的帰納法を証明せよ

(1)命題p(1)が成り立つ
(2)m<nなるすべての自然数mにたいして命題p(m)が成り立つと仮定するならば
命題p(n)も成り立つ

どうやったら証明できるのか教えてください。
>>859
マルチポストは禁止
以後、全てのスレにてスルー
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084713085/718
861859:04/05/21 11:05
>>860
そこに書いてないです
IP調べればわかります
誰かにコピーされました
>>861
それでも私はスルー
今までにもそのような言い分は何度かあったが
私はスルー対象に入れている
863859:04/05/21 11:23
はいはいわかりました
解けないからっていい訳ウザイです
黙っててください
どのスレも回答者の中の人は殆ど変わらないのに
どうしてマルチする馬鹿が絶えないんだろう
今年大学に入学しました。
cot x(=1/tan x)の逆関数の微分のやり方がわかりません。
教えて貰えませんか?
よろしくお願いします


>>865
マルチポストは禁止
以後、全てのスレにてスルー
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084713085/738
867132人目の素数さん:04/05/21 13:01
マルチポスト、マルチポストってうざいね。
2ちゃんねるはマナー無しの無法地帯の癖に
鬼の首と取ったみたいに云うな。
868132人目の素数さん:04/05/21 13:13
n≧2とし、a[i]>0(i=1,2,‥,n)、a[1]a[2]‥a[i]=1とするとき、a[1]+a[2]+‥+a[n]≧nを数学的帰納法をつかって証明せよ。

解答
(i)n=2のときa[1]>0、a[2]>0,a[1]a[2]=1とすると
a[1]+a[2]≧2√(a[1]a[2])=2
ゆえに、命題は成り立つ。
(ii)n=k(kは自然数、k≧2)のとき、与えられた命題が成り立つと仮定する。
n=k+1の場合について考えると
a[i]>0(i=1,2,‥,k+1)、a[1]a[2]‥a[k]a[k+1]=1に対して、a[i]のうち、最小、最大のものをそれぞれb[1],b[k+1]とし、a[i]をb[i]と表すことにする。
このとき、b[1]b[2]‥b[k]b[k+1]=1からb[1]≦1≦b[k+1]
よってb[1]+b[k+1]-b[1]b[k+1]-1=-(b[1]-1)(b[k+1]-1)≧0  

‥とその後も続いていくんですが、
このとき、b[1]b[2]‥b[k]b[k+1]=1からb[1]≦1≦b[k+1]
よってb[1]+b[k+1]-b[1]b[k+1]-1=-(b[1]-1)(b[k+1]-1)≧0  がどのようにして導き出されたのか良く分かりません。
お願いします。
>867
無法地帯であっても、鬼の首を取ってもいいことには変わりない罠
身勝手な質問者を排斥することは許される罠
「無法」であるのだから。
871868:04/05/21 13:46
あれ?ここにしか書き込んでないはず‥?
872868:04/05/21 14:05
スルーしないで下さい。お願いします。
>>868
b[1]とb[n]は定義により最小と最大なのだから
b[1]>1ならば、∀iに対しb[i] > 1で
b[1]b[2]‥b[k]b[k+1]>1となってしまうし
b[k+1] <1ならば b[i]<1で
b[1]b[2]‥b[k]b[k+1]<1となってしまう故
b[1]≦1≦b[k+1]は明らか。
この不等式から
-(b[1]-1)(b[k+1]-1)≧0
であり
b[1]+b[k+1]-b[1]b[k+1]-1≧0
というだけのこと。
この不等式を用いる理由は、結論の近くに書いてあるはず。
b[1]+b[2]+‥+b[k+1]≧k+1
を示すために
b[2]+‥+b[k]+b[1]+b[k+1]-1≧k
b[2]+‥+b[k]≧kだから
b[1]+b[k+1]-1≧0
を示せばいい筈だと気付き
b[1]+b[k+1]-1≧b[1]b[k+1]≧0だから当然のことと分かる。
結論から逆に解答を読めばそんなことはすぐ分かる。
それができない奴はアホ
>>867はマルチポストであるから
以後スルーよろ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1084713085/785
875868:04/05/21 14:24
>>873ありがとうございました。
しもた。
>>873
×b[2]+‥+b[k]≧kだから
○b[2]+‥+b[k]≧k-1だから
877KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 14:42
Re:>>865
fの逆関数をiとする。
f'(x)=1/i'(f(x))
878132人目の素数さん:04/05/21 15:20
なんか問題でパームテーションとかゆうの出てきたマジわけ解らん
パームテーション....3P1=X
ってやつ。わかる人いる???
板ミスしてたさっき
>パームテーション

激しくワロタ
880132人目の素数さん:04/05/21 15:24
パームテーション?????って感じだ
881132人目の素数さん:04/05/21 15:24
ワカンネ
882132人目の素数さん:04/05/21 15:40
3P1=X
5C4=Y
わかりますか???皆さん
883KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 15:49
Re:>>882 これをどうしてここに書くのか分からない。
884ちびしぃの弟子:04/05/21 15:51
>>882
わかります。
「パーミュテーション」「コンビネーション」でしょ?(発音の問題だが)
確か確率で場合の数を求めるのに使った記憶が。
X=1
Y=5

として欲しいのかな?
886ちびしぃの弟子:04/05/21 15:57
>>885
いやいや、X=3ですよ〜
Yの方、つまりコンビネーションのほうはやり方を忘れてしまった・・・。
(???)/5P4
ってのは覚えてるんだけど???に何が入ったか忘れてしまった・・・。
887ムサシ:04/05/21 15:58
三角比でsin2θと2sinθの違いが分かりません。教えてください。
>>886
すまん、素で間違えた

5C4=(5P4)/4
じゃなかったか?

nCr=(nPr)/r
889KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 16:02
Re:>>887 とりあえず、θにπ/2でも代入してみてくれ。
890KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 16:03
Re:>>888 その程度でよく数学板に来れるな。
>887
sin(2*θ)
周期が2倍になったもの

2*sin(θ)
振幅が2倍になったもの
892KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 16:04
n!/r!/(n-r)!

  n!
------
r!(n-r)!
>>890
王様からお褒めの言葉いただいちゃった!
894ちびしぃの弟子:04/05/21 16:10
>>888は偽者です。
信じる、信じないは皆さんの勝手ですが、僕はこんな書き込みをした覚えはないです。
IDを出せないから証明はできません。残念ながら。
ただ、ギコナビ使っていて勝手にハンドルがでる設定にしてあるので、打ち忘れることはないです。
これもまた、証明はできませんが。
一人でキャップでも使おうかな
895ちびしぃの弟子:04/05/21 16:12
って。
すまん、>>888
俺の勘違いだった
わりーわりー
>>894
トリップつければいいじゃん。
897888=893=漏れ:04/05/21 16:14
>>895
勘違いさせてごめんなさい…
898ちびしぃの弟子 ◆bY8blMn0iU :04/05/21 16:15
>>896
そうするよ
>>895
わりーですむなら鳥取いらねぇ
900ちびしぃの弟子 ◆bY8blMn0iU :04/05/21 16:16
>>897
いやいや、悪いのは俺も同じだ。
謝ることはない。むしろ俺が謝ったほうがいいのではないかと思う。
まぁ、数学板でこんなこと語っててもしょうがないんで。
>894は何を勘違いしたのか、数学的に証明してください
902ちびしぃの弟子 ◆bY8blMn0iU :04/05/21 16:23
>>901
数学というより国語がかかってくるのでは?

「素で間違えた」というのを「>>886」でなく、「5C4=(5P4)/4 じゃなかったか?」という方にかけているのかと思ってしまったんですね。
√を含んだ連立方程式ってどう解くのですか?計算がまったくできません。
たとえば・・・ √2x+√3y=1
        √3x-√2y=-1
お願いします
904132人目の素数さん:04/05/21 17:44
普通に加減法でやればできますよ

       _,,.-‐''' ⌒''''ー- 、
       / -    ヽ ヽ、   \  
      /,イ /   ヽ ヽヽ ヽ   ヽ、 ごきげんよー
   rー、/// ,ィ     ト、 ll l  ト、    y、
   L__ヲ// _LL    lll 、LL i ll--r<__ノカ、
    ,イ/{l ll l { l   ノ イイl| イハ ク ト、\ ヽ
  //7ーl i ト{ ヽト、 ノ}ノリリ lノレ彡 イ__iヽヽ ヽ} 
 ,イi il { Vトl O       O  彡'⌒}ノ l l ト、}
 {l |l { {l ⊂⊃      ⊂⊃ _',ノ   | }l lノ
  { lト、kヽ ヽ   ゙-‐‐-'   ,/     リノノ
    ゙ヽ   `>ー--- - イ>     ノ
        / y\ V ,/ \
        / ./   >コ'"  〈  ヽ
       / ./ / | |\  ヽ  ヽ
       /、/  ヽ / .| /   ヽ   〉
       テ/>、_ V .レ' _,,イ ヽ彳フ
       /_/ l `l ̄l ̄ l  l _ヽ>
        `7ー-、l_l_,,l <
        /::::::/   ヽ:::::::ヽ
        `ー''      `ー-'
905KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 17:44
Re:>>903 普通にやればいいだろう。
907132人目の素数さん:04/05/21 18:11
今日はコピペが多いけど。。なんでそんなことするん?
マルチだとおもわれるやん
908132人目の素数さん:04/05/21 18:16
回答もできないのにマルチには過剰に反応するバカが多いからだよ。
大方、マルチしてスルーされた馬鹿が暴れてるんだろう。
前々から粘着してるのが一人おるやん
910132人目の素数さん:04/05/21 18:26
tf(t)のラプラス変換ってどーやるんですか?
おそらく部分積分」なのでしょうがうまくいかなくて・・・
教えてください。
911KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 18:31
Re:>>910 もう他のスレで答えた。
912132人目の素数さん:04/05/21 18:35
>>910
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: マルチするなって言ったばかりだろ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
コピペしまくってる奴は、質問者をいびりたくて仕方ないんだろうな
(x^3*y^2*z)/(x^6+y^6+z^6)の最大値はどうやって求めればよいですか?
ご教授お願いします。
>>914
コピペ。
一人強力な粘着君が、数学板に常駐している模様
かなり初歩的な問題なのですが
x^2−8xy+16y^2
この問題を因数分解したいのですが、いまいちよく分かりません。
ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
(x-4)^2
>>915
>粘着君

どーせ、Kingじゃねーの?
↓結局、こういうことを言う人自身が、愉快犯とやらを演じているのだろうな
↓馬鹿というか、アホというか

779  132人目の素数さん sage Date:04/05/21 13:35
愉快犯がコピペした場合と
本人がマルチした場合の
区別がつかないですね
>>918
今日へばりついてるのは、多分、違う
im x→-∞ √(x^2-x) + xを求めよ。よろしくお願いします
前スレからの遺題でつ >>24

Σ[k=0,n/2] n!m!/{(2^k)・k!(n-2k)!(m-n+k)!}
ただし, mは正の整数, nは正の偶数, m>n.

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1011067036/322-332
925132人目の素数さん:04/05/22 01:50
>>859
Q(n)=「k≦nならばP(k)が成り立つ。」として
任意のnに対してQ(n)が成り立つことを示す。
>>920
最近はQちゃんも賢くなってさらにたちが悪くなってるから案外Qかもよ?
>>926
ちょっとスルドイかもー
928KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/22 08:21
Re:>>927 どこが?
僕はマルチポストなんてしてません。
ほかの人が、勝手に写してマルチポストに見せかけたんです。
成りすましはやめて下さい。
930132人目の素数さん:04/05/22 14:34
正方形ABCDにおいてAD+BD+CE+DE+DEが最小になるような点D,Eの取り方を教えて下さい。
>>930
好きなように取れ。
932132人目の素数さん:04/05/22 15:14
>>930
まず点Dは正方形ABCDの頂点のひとつだからすでに取られているわけで、点Eの取り方だけ考えればよい。
AD+BD は点Eの取り方によらないので、CE+DE+DE=CE+2DE が最小になるような点Eを取ればよろしい。
放物線y=2x^2+3と直線y=-4x+5の交点の座標を求めよ。

とあるんですが、どのように求めるのでしょうか?
934132人目の素数さん:04/05/22 15:17
>>933
連立方程式を解いてください。
ただし、一方が二次方程式の場合一般には解が2組出てきます。
>>934
連立方程式なんですか。
直線のyの式を放物線の式に代入してました・・・
ありがとうございます。
936132人目の素数さん:04/05/22 15:23
>>935
それすなわち連立方程式を代入法で解く作業の途中経過ですね。
頭の悪い私は連立方程式ができませんでした・・・
938132人目の素数さん:04/05/22 15:26
>>937
どこがどうできなかったのか詳細に書いてくれい。でないとアドバイスのしようがない。
>>935を見る限りでは方針はあっているように思えるのだが・・・
代入法で解く作業の途中経過とやらです。

-4x+5=2X^2+3になり、
2x^2+4x-2になりました。
940132人目の素数さん:04/05/22 15:34
>>939
中学2年の教科書で連立方程式の解き方「代入法」と
中学3年および数Iの教科書で「二次方程式の解き方」を勉強してきてください。
教科書は偉大でつ
>>937
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /参考書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \まさかメロンパン入れになってます?
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
942132人目の素数さん:04/05/22 15:37
>>939
=0 の書き忘れなどという致命的なミスをおかしていますね。
>>932
答えていただいて有り難いのですが、すいません、問題を書き間違えてしまいました。
>正方形ABCDにおいてAD+BD+CE+DE+DEが最小になるような点D,Eの取り方
でなくて
>正方形ABCDにおいてAE+BE+CF+DF+EFが最小になるような点E,Fの取り方
でした。

前者の場合は932のようにして、そしてE=Dであればいい事がわかりますが
後者だとそのように上手く行きません。どうすればいいでしょうか。
>>943
すいませんじゃねぇぞゴルァ
945 ◆BhMath2chk :04/05/22 17:20
946132人目の素数さん:04/05/22 18:30
>>945
そういう問題があったんですか。しかし頂点数が6つなら
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/ams.htmのが最小になる気もしますが
それ以上だともっと小さいのがあるような気もします。
それはともかくとして、BhMath2chkさん、情報を提供してくれた事を感謝致します
948KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/22 18:38
石鹸膜は必ず極小曲面(平均曲率0の曲面)になることとシュタイナーの経路問題の関連性は何でしょう?
949132人目の素数さん
さあ