物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@材料物性板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無きマテリアルさん
質問どうぞ
2名も無きマテリアルさん:02/04/08 17:45
材料・物質機構、バージニア大、九大のグループが
発見したという鉄結晶格子のひずみ「回位」について
教えてください。
3名も無きマテリアルさん:02/04/08 18:38
>>1
どうしてこんな無謀なスレを立てたんですか?
4gab ◆HBqDVdS. :02/04/09 00:26
工具鋼について語ってヲクレ・・・
5gab ◆HBqDVdS. :02/04/09 00:27
hrc55とかcr-vとかのことね・・・
62:02/04/09 15:31
あの・・そろそろまる一日です。
だれか何か反応してください。
7gav ◆HBqDVdS. :02/04/09 19:34
いろいろな時間軸があるんだろ・・・
8名も無きマテリアルさん:02/04/10 00:30
あー、つまらん質問なんすが、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/l50
>>366に書いてしまいましたです。
分かる方、教えてくださいまし。。。
9名も無きマテリアルさん:02/04/10 00:45
>>8
ひずみは strain
ねじれは torsion
引っ張り強度は  strength

直進性はわからん。

10名も無きマテリアルさん:02/04/10 00:47
↑一様辞書で確認してね (・∀・)
11わいえすけぇ〜:02/04/10 00:48
ちんぽって起つと何でかたくなるんですか?
128:02/04/10 00:59
>>9
おお、サンクスです。
一応辞書で確認したら、大体オケみたいです。助かりました。
で、ひっぱり強度ですが、単にstrengthで分るでしょうか?
辞書でstrengthがらみを調べると、tensile strengthってあったんだけど、
どっちの方が厳密に意味通じます?

それと、曲がり(直進性)ですが、単にbendingとかじゃダメっすかね?
138:02/04/10 01:00
>>11
ちんぽは起ちません。勃つのです、ドバっと血が通ってね・・・
膨張率は、expansionでエエですか?
149:02/04/10 01:48
>>8
strengthだと単なる強度となるので、
「引っ張り強度」と明確にする場合は tensile strengthの方が良いと思います。

曲がりと膨張率は今ここに辞書がく分からないので、あした研究室に行ったときに
調べてみます。(期待しないでください(汗))
他の人が答えてくれる方が早いかも・・
1510:02/04/10 03:16
こんにちは。
多分、引っ張り強度はultimate tensile strengthで
略してUTSだとおもいますよ。
16わいえすけぇ〜:02/04/10 03:36
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
17わいえすけぇ〜:02/04/10 03:39
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
18わいえすけぇ〜:02/04/10 03:39
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
YsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsKYsK
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


17 名前:わいえすけぇ〜 :02/04/10 03:39
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜わいえすけぇ〜
198:02/04/10 10:17
>>10
どうも、お手数おかけしました。
曲がりだけがどうしても分らん・・・
もうメール送らんとマズいので、とりあえず、
value of bending or curvature(something value of straight)
とでも書いときます。

こんだけ苦労したので、個人的に興味が残ります。
面倒でなければで結構なので、是非教えてください。
209:02/04/10 11:02
曲げ加工が bending でのってました.
21名も無きマテリアルさん :02/04/10 12:22
>19
誰も言わないので書きますが、普通は「straightness」を使う事が多いかと。
2221:02/04/10 12:25
つうか、1はどうしてこんなスレ立てたんだい?
既存の質問スレじゃまずいのかい?スレ乱立はやめて欲すぃ・・・。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/
23zak ◆HBqDVdS. :02/04/11 20:56
物凄い勢いで・・・失望中???
24名も無きマテリアルさん:02/07/13 03:15
ナンマイダ ナンマイダ

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|


25 ◆Cplano6U :02/07/30 21:41
鋼のヤング率、せん断弾性係数、降伏応力を教えてください。
26名も無きマテリアルさん:02/08/02 21:09
界面活性剤の表面張力を精密に測定するにはどうしたらよいですか?
27名も無きマテリアルさん:02/08/04 17:39
疲労試験での応力比ってどういった違いがあるのですか?
このスレは死にスレだからさ、質問なら下記スレで。

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/

>>25 マルチ氏ね・・・って怒られてたよね。
>>27 同じ板で確信犯的に複数スレにマルチポストする
ようなアフォはこの板では受け入れられないみたいよ。

>>26 お決まりの接触角じゃダメなのかね。スマソ知らない。
29名も無きマテリアルさん:02/08/05 23:49
道路のガードレールのクッションポストを設置したいのですが、
誰か新しい商品で安いのあったら情報をキボンヌ!

板違いかな??だったらスマン!
>>29
同じ板で確信犯的に複数スレにマルチポストする
ようなアフォはこの板では受け入れられないみたいよ。
板違い,氏ね・・・

疑問、質問等の書き込みをしたい方は以下のスレでお願いします。

     ★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/

===========移動してください============
32名も無きマテリアルさん:02/08/07 18:28
誰か、ナノワイヤのナノセンサー(ガスや分子センシング)への応用
について、昔の歴史から現在までの流れを教えて下さい。
お願いします。
33名も無きマテリアルさん :02/08/07 19:55
可塑剤を素手で触ったらきけんですか?
34新素材:02/08/10 17:37
>>31
書き込めないのでこちらにします。

パテ状のベース材とチューブに入ったキャタリストを適量ずつ手で
捏ね混ぜて硬化(弾力は有)させるようなシリコンで 透明 な物は存在しますか。
物理的、材質的に無理なのでしょうか。
歯科で着色されたものは有ると聞いたのですが。クリアな物が見つかりません。

>34
サーバーが変わってるから、>>31のリンクは昔のだよ。
つうか、わざわざ下からこんなスレを拾ってこなくても、
アクティブな質問スレが上にあったはずだから、こっち
でやってくれればいいのに。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/l50

ちなみにシリコンじゃなくてシリコーンな。
エポキシ系やウレタン系なら透明(といってもやや着色)
なのがあるが、シリコーンね。知らん。自分で調べれ。

>>32 レポートは自分でやれ、馬鹿者。
>>33 何の可塑剤だよっ。つうか基本的に化学薬品を素手で触るな。

こっちへ移動だ、移動。
★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/l50
36新素材:02/08/10 19:27
>>35
移ります
3731:02/08/11 13:36
皆さんごめんなさい。
リンクのURL古い奴だった。
ああもう俺ってだめだめ・・・・・・・・・・・・
38名も無きマテリアルさん:02/09/25 23:05
管理上げ
39名も無きマテリアルさん:02/10/10 17:57
こんにちわ。バイク板より来ました。
初めての質問です。
バイクの改造(ハーレィ)が趣味なんですけど、
前にフレームをブッタ切ってストレッチしたんですけど、
材質がダメだったみたいで、すぐにクラック入っちゃって困ってます。
45cのパイプ使ったんですけど、ダメだったのでしょうか?
なんか良い材料無いですかね?
ココの凄まじい頭脳の持ち主の皆様にお知恵拝借しに来ました。
出来れば、猿にでも注文できるようにオナガイシマス。
ボクも猿ですが、注文してる鋼材屋のオヤジもカナーリ猿です。
宜しく御願いします。


>>39
高炭素鋼を溶接する時に予熱忘れると死にますよ。溶接屋さん探してください。
41名も無きマテリアルさん:02/10/10 20:41
強力な磁力をほぼ完全に遮断する材質は存在するのでしょうか?
422チャンネルで超有名:02/10/10 20:54
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
>>41
存在する。

どうでもいいが、このスレは死にスレで、
質問スレは下記じゃないのか。
続きは下記でやっておくんなまし。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1033883350/

このスレは沈ませてdat逝きにするのがよろし。
4441:02/10/11 01:11
>>43
どうも有り難う。
死にスレ了解です。以降放置
おまえら真面目にやれよ!!!
アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
46:02/10/11 18:59
材料物性の住人的にはカリホルニウム核弾頭とかポジトロンライフルへの
給電線とか変形人型戦闘機の股関節強度とか一週間で復活する装甲板とか
メインカメラのコーティングとか人造オリハルコンのほうがハァハァですよ。
47山崎渉:03/01/06 15:46
(^^) 
48名も無きマテリアルさん:03/01/06 16:15
★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★

これどこにあるんだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:44

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ2☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1033883350/l50
50bloom:03/01/06 18:49
カッターナイフを
火であぶる→水に入れる→火であぶる→水で・・・
と、繰り返して行くとどうなるんですか?
硬くなる?もろくなって崩れる?
52名も無きマテリアルさん:03/01/09 02:22
>>51
カッターナイフを折るための溝のところでポキッといく。
53名も無きマテリアルさん:03/02/12 03:03
アルミの貯水タンクはどうしてないのですか?
54名も無きマテリアルさん:03/02/12 04:12
アルミは酸・塩基に弱いし、
価格が高いし、
強度が弱いし、
アルツハイマーの元と言われているし、
むしろ使う理由を探す方が難しいと思う
質問スレは別にあるからさ、このスレを使うのやめない?
・・・って何回書いても書き込む奴っているのね。

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ2☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1033883350/l50
5687:03/02/12 17:25
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










57名も無きマテリアルさん:03/02/23 19:17
ひつもん。
アルミのロウづけをしたら
母材が柔らかくなってしまいました。
どうしたら母材の硬さを保ったままくっつけられますか?
暖める時間が長すぎでしょうか?
よろしくおながいします。
58名も無きマテリアルさん:03/02/26 12:57
拡大レンズの評価の仕方・・・誰か教えてください
59名も無きマテリアルさん:03/02/26 14:15
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
60名も無きマテリアルさん:03/02/26 20:19
GILLAB 990C ポリマー?

てなんですか?教えてください。

お願いします。
61名も無きマテリアルさん:03/02/27 06:30
すいません。ひとつ質問させてください。

カップアンドコーン破面がおこる理由について探しているのですがどこか
いいサイトはないでしょうか?また、おこる理由について知っていらっしゃる方
教えていただけませんか?
62名も無きマテリアルさん:03/02/28 00:53
>>57
日本アルミットに相談したら?
63いのぎブロンズ像:03/03/02 21:15
昔の話なんですが、投稿特報王国で、
釘みたいな形をしていて、
空気中だと金属みたいな硬さなのに、
水に入れたとたんミミズみたいにグニャグニャになって、
また空気中に出ると一瞬で固まる、
未知の金属みたいの紹介されてたけどあれってなんだったんですか?
ちょっと記憶違いのところもあるかもしれませんが。
64消された文書:03/03/02 21:48
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
このスレは死にスレだから、沈ませるがヨロシ。
あるいは電波系専門スレとしてsageで進めるか・・・。

質問スレは下記だよ〜ん。

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ2☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1033883350/l50
66名も無きマテリアルさん:03/03/05 01:55
>>63
はりがねむし
6766:03/03/05 01:57
>>65
すまそ、あげてしまった。

他のすれageてきまつ
>67
つうか、意味も無くageられるの非常に迷惑。
二度とやらんでくれ。
69山崎渉:03/03/13 12:59
(^^)
70山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
71山崎渉:03/04/20 04:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
72名も無きマテリアルさん:03/05/18 18:28
高校2年生です.
教えてください.

材料系の講座でよく見かける金属物理学と言うのは
物理学科でやる固体物理学や物性物理学とどう違うのでしょうか?
73名も無きマテリアルさん:03/05/20 22:33
なぜ金属は熱膨張を起こすのですか?
詳しく教えてください
★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ3☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1047531415/

こちらへお願いします。
75山崎渉:03/05/21 23:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
76山崎渉:03/05/28 14:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
77au:03/06/17 15:26
クロム銅ってどんなの?
漠然とした質問で申し訳ないが、全然わからんもんで。
周りの状況が読めない奴ってどこにでも居るんだよね。
そういう奴に限って自分で調べりゃ分かるような馬鹿な事を人に訊ねる。


★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ3☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1047531415
79名も無きマテリアルさん:03/06/17 21:58
>>78
粘着?
80スマイルα:03/06/17 22:07
81名も無きマテリアルさん:03/07/07 14:24
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
鉄の製造過程(転炉)で「鉄くず」を入れるそうですがどうして鉄くずをいれるのでしょうか?

本には「鉄くずを入れまざりものをとった鋼は…」とあるのでどうして鉄くずでまざりものが取れるのか疑問に思いました。
82名も無きマテリアルさん:03/07/07 15:18
オナニーしながら貼ってます。買ってください!
(;´Д`)ハァハァ

http://www.dvd-yuis.com/
83名も無きマテリアルさん:03/07/07 15:50
本当の完全無料サイトはココだよ! 
262の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
84名も無きマテリアルさん:03/07/07 16:32
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
85名も無きマテリアルさん:03/07/09 11:20
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
86SEX:03/07/11 00:27
       , -―- 、
  ,r'⌒l_〕       「i^ヽ      _______
.  l  ∩U ノノノ ))))∩ .l   /
  | | l (l| ( | | || | !  |同人のSEXですよ!
  {川i  Wハ  (フ/リ 川 < http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
      (ヨリ§ニ§ヨ)     |  アニメで動いて、凄くエロいですよ!,
      |ト‐!、MILK)./    \ 見に来て下さいね!
     ヽ_ノ    ノノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Σ0二二0《
     / --‐- ヽ
     ,-ir−ヽr〜'\
    └-\.  \  ヽ.
          ヽ、__ノヽ、_ノ
87名も無きマテリアルさん:03/07/11 15:36
ちと質問させて下さい。
えと、1000度以上の高温に耐える(融解しない)「金属」とゆー物は存在してるんでしょーか?
あと、最も「融点温度」の高い「金属」って何なんでしょうか?
ご存じの方、ご教授ください。
このスレってネタスレなんだよね。
質問したいなら下に逝ってちょうだい。

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ3☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1047531415
89 :03/07/12 05:25
>>87
鉄の融点知らないんですか?
90山崎 渉:03/07/12 12:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
92名も無きマテリアルさん:03/07/23 22:54
ステンレスの熱伝導率と熱伝達率、比熱を知りたいんですけど、誰かご存知の方いませんか?
>87
物理定数表とか、理科辞典などにいくらでも載ってそうなものだが‥‥
もっとも融点が高いのは、Wでしょ

>92
物理定数表とか、理科辞典などにいくらでも載ってそうなものだが‥‥
載ってなければ、実験して測ればわかるよ
94名も無きマテリアルさん:03/07/24 22:38
>>93
すみません、SUH409(SUS409?)って特定の金属の熱伝導率と熱伝達率、比熱を知りたいです。
後実験するような設備もないので…。お願いします。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名も無きマテリアルさん:03/07/25 01:28
中?氓ナす、、、
真鍮の密度を知るにはどうしたらいいですか?
お願いします。
9796:03/07/25 01:29
すみません、夏休みの宿題です。
98ozuma ◆Ih/f13.psQ :03/07/25 13:54
>>96
1. 重さをはかる
2. 体積をはかる
3. 重さを体積で割る

しかし、こう簡単に書きますが、結構難しいものです。色々な方法で重さと
体積をはかって、どの程度の誤差が出るか、という方向のレポートにすると
良いでしょう。
理科年表を見て答えを書き写すだけ、とかしても面白く無いのでやめましょう
99名も無きマテリアルさん:03/07/25 14:16
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
100名も無きマテリアルさん:03/07/26 11:19
すみません、質問させて下さい。
文系大学生です。
一般教養の材料工学のレポートなのですが、で、現存する金属の中で最も密度が低く
軽量なものはなにか。そしてそれが将来的に使用可能になるとしたら
その環境はどんなものか。

どうかこの金属とは何かおしえてください。
101名も無きマテリアルさん:03/07/26 11:28
昨年新宿で火事がありました。
風俗店で働いていた汚れた人間や、腐った客が何人も焼け死にました。
不要な人間が少しでも日本から消えたのは喜ばしい事だと思います。
(飲食店やマージャンの店に居た人は除く)
しかし夕方のニュースでは、その汚れた人間を過剰に美化して報道しています。
「将来の夢を持った有望な若者が〜」と。はっきり言って反吐が出ます。
しかも、何と言う店で働いていたのか、店の名前を言わないのが不自然です。
よく強盗に入られたスーパーの名前は実名で流しています。この区別は一体なんでしょうか?
「セクハラクリニックで働いていた女性が〜」と流せば良いでしょう。
この名は映像で看板に書いてあった名前です。おそらくここらへんで働いてたのでしょう。
102無料動画直リン:03/07/26 11:49
10396:03/07/26 12:06
>98
遅くなりましたがレス有り難うございます。
104名も無きマテリアルさん :03/07/26 12:23
このスレってネタスレなんだよね・・・
って、何度書いても分からない間抜けが多いみたいね。
夏だからか。
質問したいなら下に逝ってちょうだい。

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ3☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1047531415


>>100
Li
宇宙
106100:03/07/26 13:13
>>105
ありがとうございます。
宇宙でどのように使うものでしょうか?
>100
レポートは自分でやるものだろ、馬鹿。
実は俺この年になっても人前で発表するのがすごい苦手なんです。
どうしたらいいでしょうか・・
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
110あっきー ◆TuuazI6muM :03/08/04 09:46
以前、機械・工学板で次のような質問をしたのですが、
レスが付かなかったため、こちらで質問した方が良いと思い質問します。
--------------------------------------------------------------
197 名前: あっきー ◆TuuazI6muM 投稿日: 03/07/30 10:49 ID:Eh/ydXLR

Φ300程のデンスバーを加工したのだが、
仕上げ用チップが磨耗して±0.05の交差が出せない、、。

以前、Φ50くらいのデンスバーを加工したときは難なくH7とか出せたのに、、。
使用しているチップ材種はサーメット。
まるで、ガラエポ加工している感じ。

径が太くなるとSiの含有が多くなるのかな?

セラミック・チップ買っておけば良かったなぁ
-------------------------------------------
旋盤での加工でした。
『デンスバー』というだけで、種類までは特定できません。
荒取りは、外形より30ミリ程削ったのち、仕上げています。

いちじるしく刃物を磨耗させるデンスバーは、デンスバーの種類として存在するのか?
もしくは、製造不良により、そのような加工不可な材料だったのか?
大変気に掛かるので、どなたかお教え願いませんでしょうか。
111?N?¨?a^?¶:03/08/04 21:12
軟鋼を水道水中で腐食させる時の反応を教えて下さい
112Nanashi et al.:03/08/08 20:47
>>118
1.自分以外誰もいないものとして話し始める。
2.自分の話の内容にだけ集中する。
3.話をまじめに聞いている人(まじめそうに聞いている振りかもしれないがそれでもよい)
を見つけたら、その人にだけ語りかけるようにする。

これで、わたしはやっています。(私も上がり症の一人)
113名も無きマテリアルさん:03/08/13 21:20
今日TVで…
「古米で作るプラスチック」
てのを見かけまして…すごいな〜と。

ご意見ご感想をお聞かせねがい奉り
114名も無きマテリアルさん:03/08/13 21:35
みんなぐちょぐちょだよ♪
今だけ会費全額無料なので入会してね♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
115直リン:03/08/13 22:11
116名も無きマテリアルさん:03/08/13 22:18
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
117名も無きマテリアルさん:03/08/13 23:31
材料で時代が変わと思えるほどでもなし
先輩方もみな討ち死に
漏れもまた電気屋集団に紛れ込み
今日をまた生き残る45才かな

まあなんだ、一生ひとつの技術領域で生きるってことは
ほとんどむりっていうもんだ。
118名も無きマテリアルさん:03/08/14 22:08
 そうなんだ。金属ばかりでなくて、他の勉強も猛烈にすべし。
しかし、色んな数理解析や分析をやっても、特に目新しくない
結論に到達する。そういうとき形態的とか金属組織学的
とか、更には生物学的思考法をもってると役に立つよ。つまり
は工学的秘境の部類にあるので、玉手箱として大事に脇に抱え
ながら、工学の主流を別に持たないと限界あるね。
119直リン:03/08/14 22:11
120(* ̄・ ̄)ちゅ♪:03/08/15 07:53
>>113 > 「古米で作るプラスチック」

「 木材を溶かして液状にする技術 」も、実験段階ならすでに存在している。
燃料とか、樹脂の原料として、応用が考えられているらしい。

多くの人々が持っている、『 プラステイックは、石油からしか作れない。』
と言うような、「先入観念」からは、早く脱却する必要はあると思う。

21世紀は、バイオマス(植物系材料)の利用が、主流になるのかも知れない。
121山崎 渉:03/08/15 17:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
122113:03/08/16 21:50
!わ!>>ちゅ♪さん!レスありがとうございます!

…バイオマス!そうか〜うぅ〜む!
ttp://www.biomassml.com/home.html
ここでもみて勉強してきま〜す!

って…>>117-118さんからのの真剣なお話の流れに…
小生!ビビっております!
部外者素人の私がこんなこというのは非常におこがましいことではありますが…
一言!

乙!
今後はこちらへどうぞ

《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1065941862/
Feのα相、γ相はどっちがFCC、BCC??
125名も無きマテリアルさん:03/12/18 22:23
磁性材料ってどういった特徴があるんですか?
126名も無きマテリアルさん:04/02/14 14:57
ガラスの屈折率を測定し密度(あるいは比容積でもOK)を求めたいんです。
ローレンツローレンスの式が適当かと思うものの、そこで使う「モル屈折率」とやらが調べてもよくわかりません。
加成性のようなものでもなく、何かに載っているようなものでもなくそもそもなんなのか意味不明。
ガラスの組成ははっきりしています。
誰か少しでも知っているよ、という方、お願いです。是非ご回答を・・・。
>>126
まだ学部生ですが、ポリマーの授業で習ったので。

Lorentz-Lorenz式:(n^2 - 1)/(n^2 + 2) = [R]/V
n:屈折率
[R]:分子屈折(分子を構成する原子の原子屈折の和)
V:分子容(=分子量/密度)

モル屈折率って言葉は授業では出てこなかったけど[R]/Vの事かな・・・。
128名も無きマテリアルさん:04/02/14 17:46
■ 詰めるには「球より楕円」、米グループがチョコで実験■
同じ容器に無秩序に物を詰め込む場合、球よりも碁石のような楕円(だえん)体の方が
たくさん入る――こんな事実を、米プリンストン大の研究グループが楕円体のチョコレート菓子
「M&M」を使った実験で発見、13日付の米科学誌サイエンスに発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040213i515.htm

これって新発見なの?
129126:04/02/14 21:09
>>127
レスありがとうございます。そのRに関して半日文献にあたってました。
どうにも結合間で固有に値が定まっていて、それを足していく値みたいです。
今回扱うガラスでは組成が判明してるものの、非常に多成分系で容易に調べるのは困難。
どうにもローレンスローレンツ式では所望の値は求め難いようです・・・。

ということでさらに回答してくださる方をお願いします。屈折率、組成の判明しているガラスの密度あるいは比容積の算出法。無理でしょうかね・・・。
140 代打名無し 04/02/14 18:43 ID:TriH5YBs
おまいら、李サンは理系でしたぞ。

ロッテ期待の「アジアの本塁打王」李スンヨプ選手が14日、キャンプ地鹿児島で
取材陣の「日本の文化には興味がありますか?」という質問に対し
「すごく興味がある。韓国より研究が盛んだから羨ましい。
大学では、カーボン素材の研究をしていたからね」と、答え
おどろく取材陣に「君(取材者)は知ってる?」と質問を返し、「知らない」
と答えた取材陣に延々と語り続ける博学な一面も見せた。       
さらに、笑顔で「今は、ナノテクが個人的に一番興味がある」、と答え取材陣を和ませた

141 代打名無し 04/02/14 18:45 ID:O0CV6Ywe
大学は理系だったのかよw

143 代打名無し 04/02/14 18:45 ID:p5GqIXVg
天才ってやつか?
【スンヨブは】スンヨブを応援するすれ PART【理系だった】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1075720252/150
↑では、軽い祭りが展開中!
131名も無きマテリアルさん:04/02/22 01:40
鋳造をするために超ジュラルミン(A2024)の融点が知りたいのですが、アルミと比べて相当上がるものなのでしょうか?
132名も無きマテリアルさん:04/02/22 10:21
そうですね
133純な人:04/02/25 09:07
>>131
《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/1065941862/l50
こちらで再質問してください。
134名も無きマテリアルさん:04/03/15 10:00
「物凄い勢いで」というわりにこの寂れよう。素晴らしい過疎板ぶりだな。
金属に水素が取り込まれるとなぜ金属がもろくなるんですか?
あげてみる
137物性研:04/05/09 16:56
てかトライポロジー特性ってなによマジで
138名も無きマテリアルさん:04/05/09 22:22

ここは、だれもいません。
139名も無きマテリアルさん:04/05/10 17:44
>>138
なぜですか。
140名も無きマテリアルさん:04/05/10 21:51
金属の重量単価(ニッケル アルミとか)がわかるサイトないですか?
頻繁に更新するサイトがいいんですが・・・
141名も無きマテリアルさん:04/05/11 11:17
>135
金属は単原子が金属結合しているから、延性、展性、電気伝導、など金属特有の性質を持っている。
金属に水素が取り込まれると、金属原子と水素とが金属水素化物をつくる。金属水素化物の共有結合性が高い場合モロい性質が現れる。
金属同士の金属間化合物も同じような理由で、くにゃくにゃのアルミとニッケルの合金はハリパリの金属間化合物になる。
142名も無きマテリアルさん:04/05/11 11:26
>140
金属の重量単価....純アルミ、1キロ塊 270円 とか公示されていると、買う方は便利かもしれないが売る方と相場新聞のヒトは商売にならない。
公示されている金属の重量単価といえば、貴金属地金とLMEと東鉄のスクラップ、金属製品の輸入価格(通関統計)くらいか? 相場新聞は公示されているとは言わないだろう。
だからそんな便利なものはないと思われ。
数日おきしかレスがこない、ぜんぜん物凄い勢いじゃない(w
まあ過疎板だからしかたないか。
144精密鋳造屋:04/05/15 21:19
>140
http://www.itochu-nfm.co.jp/souba.html
あたりはどうかな
但しこれは原価だから
市場単価はもちろんこれより高くなります。
145精密鋳造屋:04/05/15 21:22
>143
この板で1週間と於かずに
レスがつけば十分、物凄い勢いです。
146名も無きマテリアルさん:04/05/25 22:35
材料について質問です。
自動車の制動装置にDADC4-T6という材料が使われているのですが、
今まで見たことがありません。モノは鋳物のハウジングです。

ダイカストADC4-T6?とも思いますが、ADC4自体が分かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらどのような材料か教えて下さい。
よろしくお願いします。


別件で、SUS303のジグを軽量な材料に変更したいのですが、
適当な材料を決めかねています、アドバイスいただきたいです。

環境は高温(200℃)高圧(30MPa)で樹脂シールと触れるためCuを
多く含有するものは避けたい、というものです。(+切削加工を施します)
Cuは銅害を心配してですが、銅害とはどの程度の銅イオンで
発生・進行するのでしょうか。質問ばかりで、申し訳ないです。
147名も無きマテリアルさん:04/05/26 00:25
2chで「この材料がいいよ」って言われたらあんたはそれを受け入れるのか?
滅茶苦茶嫌な社員だなw
禿同
>>147-148
頭の弱い奴にも分かるように要約してやる。
>>146
1.ADC4はどのような材料か?
2.樹脂の銅外が発生する銅イオン濃度は幾らか?
を聞いているのであって2ちゃんねる推奨の材料を聞いている訳ではない。
ところで、
>滅茶苦茶嫌な社員だなw
どこに会社勤めと書いてある?
150名も無きマテリアルさん:04/05/26 21:16
悔しさが滲んでてなかなか良いね
151名も無きマテリアルさん:04/05/27 00:53
エネルギーバンド図の各値の算出式が載ってるサイトはないでしょうか?
152名も無きマテリアルさん:04/05/28 00:37
>>151
バンドギャップカルキュレータでぐぐる。
バンドオフセットが載ってるサイト知らないですか?
153名も無きマテリアルさん:04/05/28 13:24
粘着性樹脂とはどんな物でしょう?
簡単に手に入る物でしょうか?
結局>>147の思惑通りってわけか・・・
155名も無きマテリアルさん:04/05/28 20:59
《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》と言うスレッド、どこへ行ったの。
教えてちょうだい。
156名も無きマテリアルさん:04/05/28 21:03

《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》と言うスレッド、どこへ行ったの。
教えてちょうだい。
157名も無きマテリアルさん:04/05/28 23:17
変な固定が居座って荒らしまわったせいで消えたんだろ
>156
1000逝ったのでdat落ち
次スレ立てたけど即死判定食らったようでこれまたdat落ち

鯖移転後の即死判定厳しすぎる…
159粘着付与樹脂:04/05/29 06:06
160変な固定:04/05/29 06:10
>>157
「変な固定」か「変でない固定」か、誰が決めるの。
あなたが決めるんですよね。

だったらあなたはこの板の『 独裁者 』。
161【広告】 機械・工学@2ch掲示板 【宣伝】:04/05/29 06:14
 
≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/l50
162名も無きマテリアルさん:04/05/29 13:09
Mg合金の組織観察をするため研磨を行っているのですが、なかなかうまくいきません。

400番〜1200番まで湿式研磨した後、
アルミナ粉末(1µ)でバフ研磨、
最後にダイヤモンドペーストで研磨しました。

しかし、最後のダイヤモンドペーストによる研磨傷が残ってしまいます。
うまくやるコツ教えてください!
163名も無きマテリアルさん:04/05/29 16:43
A7075
アルミニウム合金中最高の強度を有する合金。
航空機や機械部品などに幅広く利用される極めて高強度な合金。
但し、応力腐食割れ・耐食性には注意が必要。

応力腐食割れ
応力(材料に掛かる力)と電気化学腐食相互の作用で、亀裂が時間と共に成長し
破壊に至る現象。ボルトのような部品は常に応力腐食割れを起こす可能性がある。
金属の溶解によって破壊する狭義の応力腐食割れと、腐食で発生する水素が原因
で破壊する水素脆性割れがある。

強い・弱い・固い・柔らかい・軽い・重い・・・
それだけでひとくくりにしようとする。

だからだめなんだ、おまえら。
どうせ付けっぱなしにするんだろ。
融雪剤撒いた道でも。
その「先」を調べてみ。
164あるみはかせ:04/05/29 19:17
>>131 >超ジュラルミン(A2024)の融点が知りたいのですが、
「純アルミ」の融点に比べ、「合金アルミ」も、そんなに大きな差はないようです。

>>132 >そうですね
知らないのなら、嘘を答えないように。

「アルミの特性1」
http://www.coguchi.com/data_s/arumi/arumi1/index.html
http://www.coguchi.com/data_s/
http://www.coguchi.com/

上の表に、各種アルミの「融点」が出ています。
この表を見る限りでは、「合金アルミ」のほうが、総じて融点は低いみたいですね。
165名も無きマテリアルさん:04/05/29 20:18
今、テレビでアルファゲルってのを見ました
地上に敷いたゲルの上に22m上から陶製貯金箱を落としても割れなかった
この場合、中に硬貨が入っていたら貯金箱の内側はどうなるの?
衝撃吸収って、衝撃はなかったことになるの?
166名も無きマテリアルさん:04/05/30 01:58
研磨なんてちょっと教えればB4でもちゃんとやれるのにね
>>166
世の中には不器用な人間もいるんだよ。
168まつ:04/05/30 13:21
文系社員です。1つ教えてください。

当社のボンベから客先の配管へ高圧ガスを供給しているのですが、
簡略化すると容器弁→(1次圧)→減圧弁→(2次圧)→遮断弁→客先配管
となっています。

このとき、1次圧は容器弁の開度によって変化せず、充填圧を示します。
つまり、容器弁は全開でも、半開でも、微開でも流れるガスの流量
に影響はないということなんでしょうか?
169名も無きマテリアルさん:04/05/30 21:10
>>168
んなわけない。

容器弁の開度に対して、ガスの消費がでかくなると一次圧は低下する。
開度によって一次圧が変化しないのは、飽くまでガスを消費していない場合だけ。
170名も無きマテリアルさん:04/05/30 21:53
部屋にカーテンが無くて、直射日光が入ってきて暑くてしょうがないので、
窓をアルミホイルで目張りしました
http://fire.prohosting.com/nhkgfile/cgi-bin/img/175.jpg

これで涼しくなるだろうと思ってたんですが、
なんかサウナ状態で余計暑くなる、とか言われました
本当のところはどうなんでしょうか
涼しくなりますよね…?
171sage:04/05/30 22:01
>>168
そのぐらいは勉強してから、ガス扱ってくれよ。w
下手なことすると、事故起こすよ。
172名も無きマテリアルさん:04/05/30 22:14
アルミの方がカーテンより赤外線の反射率高いとは思うから、
外からの光は入りにくいかもな。
でもそれは逆に、部屋に熱がこもりやすいとも言える。

カーテン買えってw
173まつ:04/05/30 22:22
>>169
減圧弁で減圧しているのであれば、容器弁の開度は関係ないのでは・・?

>>171
私は営業なので、実際には扱っていないのでそこまで問題は
ありませんが・・。
174名も無きマテリアルさん:04/05/30 22:56
>>173
んじゃ試してみたら?

減圧弁での減圧比が大きいと容器弁開度の影響は目立たなくはなるが、流量と全く無関係なわけが無い。
通常の圧縮ガスだと、150kgf/cm2ぐらいから5kgf/cm2ぐらいまで一気に減圧させるから、少しぐらいガスを流しただけでは、
見かけ上影響が見えてないだけ。
ボンベが汗をかくほどガス流量がでかくなると、当然容器弁開度の影響も見えてくる。

175まつ:04/05/30 23:56
>>174
ということは、減圧弁で二次圧を調整する時に、
容器弁の開度が不十分だと、二次圧が確保できないということで
しょうか?

それとも圧力は確保できるが、流量が確保できないということ?

う〜ん、わからなくなってきた・・。
176名も無きマテリアルさん:04/05/31 02:28
まったく素人質問かもしれませんが、
応力集中を調べるのに歪み計でも光弾性法でも
結果が同じになるのは何故なのですか?
なぜ応力集中は形状に因って、材質には因らないのですか?
誰か教えてパパン
177名も無きマテリアルさん:04/05/31 10:52
てるおてるお
178名も無きマテリアルさん:04/05/31 13:28
>>175
容器弁の開度が不十分だと、二次圧が確保できないケースがあるってのはそのとおり。

で、圧力は確保できるけど流量が確保できないってどういうこと?
流量が確保できてないのに、何で圧力が維持できるわけ?
179& ◆YUxPsAyKE2 :04/06/01 20:18

>>177 ← やはり、正真正銘のパラノイア(偏執病)だったようだね。
180名も無きマテリアルさん:04/06/03 05:03
こういう分野にまったくの素人です。

二つの異なった材料がくっついているのかどうかを
引っ張ったりしないで調べたいんですが
どんな方法で調べたらいいですか?
よろしくです。
181名も無きマテリアルさん:04/06/03 08:58
金属だったら電気を流してみる。
182名も無きマテリアルさん:04/06/03 12:12
180です。
>>181さん、ありがとです。
調べたいのは金属対非金属なのですが
電流流した時の抵抗値の違いで、くっつき具合を調べられるかも。
できれば機械的な篏合力でくっついてるのか
もっと分子レベル?でくっついてるのかが判る方法だといいなぁと。
183名も無きマテリアルさん:04/06/03 19:19
>ありがとです
何様だ
184名も無きマテリアルさん:04/06/03 21:19
>>180
本気で尋ねてるんだったら、想定している形状、材質、調査の目的ぐらい書いたら?

平板に近い形状ならUTか超音波顕微鏡が使えるけど、細管なんかだと使えない。
薄板ならRTが使える(かもしれない)けど、厚かったり接合ムラが小さかったら使えない。
形状とか接合方法が分かれば、咬合力か分子レベルの接合かを見分ける判断材料になるかもしれない。

教えてもらいたいのですが、
アクリル樹脂(ポリメタクリル酸メチル)の融解(熱分解?)に必要な潜熱はどのぐらいなんでしょうか。
186Nanashi_et_al.:04/06/05 17:49
ある本なんですが、
「NaCl構造では・・・(略)
 N個の分子すなわち2N個のイオンからなる結晶の・・・」
って文は大丈夫ですか?
分子じゃなくてイオン対ってかくべきだと思うんですが。
分子=イオン対ではないよな?
187名も無きマテリアルさん:04/06/05 19:40
アホだ・・・
188名も無きマテリアルさん:04/06/05 20:27
【だれか】ヽ(`Д´)ノ【つД`) タスケレ !! 】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/1086424184/l50
189名も無きマテリアルさん:04/06/05 20:32
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
190名も無きマテリアルさん:04/06/05 21:21
>>188
こっちに書き込め。
糞スレ消して来いボケェ
191名も無きマテリアルさん:04/06/06 03:28
MEMSってどうよ。
192名も無きマテリアルさん:04/06/06 11:13

材料の必要性についてこたえよ。
193名も無きマテリアルさん:04/06/06 12:54
>>192
お前が生きている中で、周りにあるものすべて材料だろ。
それに、パソコンがどうして動いてるか知ってるか?
よく考えてよ。
そもそも、材料の必要性っていうのは曖昧な質問すぎる。具体的にかけよ。
194& ◆TTLQTUMllo :04/06/06 13:02
>>192
「答」
材料(物質)がなければ、「人体」は構成されない。
「人体」と言うハードウエアーが無ければ、生きていられない。
われわれは、「心」のみでは存在しえない。
195名も無きマテリアルさん:04/06/06 16:00
>>192
sine
196192:04/06/06 16:07
>>193
答えられないんならかくな。

>>194
材料と物質は違うだろうがボケ。まじめに書け。

>>195
お前が市ね
197名も無きマテリアルさん:04/06/06 17:41
>>196
いるんだよね。ネットでしか勢いない香具師って。
かわいそうに。
198名も無きマテリアルさん:04/06/06 17:50
>>191
今はNEMSとかいってない?マイクロからナノになったとかいってw
マイクロタスとかが流行りそうな雰囲気ではあるけど、
光関係のマイクロマシンは難しそうだね。結局は応答速度が問題らしいがね。
199名も無きマテリアルさん:04/06/06 19:09
>>196
その質問における材料の定義は?
200名も無きマテリアルさん:04/06/06 22:54
しかし、窪塚は何で出来てんだ?
んじゃ、不必要ってことで
202名も無きマテリアルさん:04/06/06 23:42
>>199
ごちゃごちゃ御託並べずに早く教えろ
203名も無きマテリアルさん:04/06/07 00:17
>>202
何か物を作るためには材料を使う必要がある。
しっかし、何様なんだろね。こういう人と一度ネット以外で会ってみたいよ。w
192は書いたの俺なんですが・・・w
196は偽です( ;´・ω・`)

いや学校の宿題がそのままだったんで・・もうわけわからん(。A 。 )
205名も無きマテリアルさん:04/06/07 03:50
>>200
ソフトマテリアル
206名も無きマテリアルさん:04/06/07 04:08
>>202
ごちゃごちゃ御託並べずに早く教えろ
207名も無きマテリアルさん:04/06/07 08:06
>>204
好きなだけ他人罵倒しといて「自分じゃありません」ってか
そんなのが通用するほど世の中甘くねーよ
まあ単発質問スレ立てるようなアホに何いっても無駄なんだろうけどな
208名も無きマテリアルさん:04/06/07 19:09
最近、某大学で開発された超高純度マンガン
論文あったらおしえてくだしい・・・(・ω・)b
バルクの電気伝導度もしくは抵抗率の測定って、
結構サンプルの大きさとか電極の着け方とか、
研究室によってみんなバラバラな気もするけど、どう?
>>208
知らん

>>209
そうならないように努力している
大きさは充分大きければ、真中でやれば問題なし
ただ形は関係するらしいので、規格に準じて行っている。
211名も無きマテリアルさん:04/06/11 09:37
>>208
東北大の一色先生か三村先生?
212名も無きマテリアルさん:04/06/11 11:21
物凄い勢いで・・・・・・・・

このスレもすでに2年たってる。

一年で100レスか。
213名も無きマテリアルさん:04/06/11 16:36
SiをRIEでエッチングしたいんです。
で、CF4とO2でやろうと思うんですけど割合はどの程度がベストなんでしょうか?
あと、パターンエッチングでレジスト以外に保護膜は何がいいのでしょうか?
お願いします。
214名も無きマテリアルさん:04/06/11 19:07
朝鮮では、糞嘗めが娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか
当てる遊びが流行した。

嘗糞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
嘗糞(しょうふん )は朝鮮古来の民俗医術の一つ。

人の糞を舐めてその味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調が悪化していると判断する。

過去には、6年以上父母の糞を嘗めつづけ、病気を治した孝行息子の話などの記録があり、指を切って血を
飲ませる行為と共に親に対する最高の孝行の一つとされた。

中国の南北朝時代や唐代の説話として現れる。『二十四孝』や『日記説話』によれば南斉時代に、庚黔婁と言う
役人が父親が病気になったので帰郷すると医者に、糞を嘗めて見ないと状態が解らないと言われ、その味が
甘かったので憂いたと言う「嘗糞憂心」の故事が残っている。ただし、これらの伝説と朝鮮における嘗糞との関連性は
よく分かっていない。

""後に娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。""

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%97%E7%B3%9E
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086300105/l50
215名も無きマテリアルさん:04/06/11 20:51
HOYAってどうですか?
ブラック?
ドキュン?
216名も無きマテリアルさん:04/06/12 01:12
BGAの半田不良解析等でEEPROMにX線を照射した場合に、データが壊れる可能性って有りますか?
217名も無きマテリアルさん:04/06/12 14:16
TーZ族の半導体って作れるんですか?どう調べていいものかわからないので
説明書いてあるサイトだけでも教えてもらえないでしょうか?
218鈴木:04/06/12 14:17
髪の毛がくるくるで困ってます
縮毛矯正、ストパー、トリートメント…
いろいろ試してみましたが、もう死にそうです
普通の方法ではダメなんです

材料物性板の方に
くせ毛を真っ直ぐにする裏技を教えていただきたいです。
どんな方法でも構いません
良い方法がありましたら、ぜひ教えて下さいませ。
お願いいたします*(_ _)*ペコリィ
219名も無きマテリアルさん:04/06/12 14:30
はい、マルチ
220鈴木:04/06/12 14:40
217はぐぐれ
221名も無きマテリアルさん:04/06/12 14:58
>>220はきえろ
222鈴木:04/06/12 15:38
>>221
師ね
おまえ217だろ
マルチのくせにきもい
223名も無きマテリアルさん:04/06/12 15:45
>>222はキチ○イ
217=221=223
よって217の質問に回答するのは禁止する
225名も無きマテリアルさん:04/06/12 16:16
プッ
コテハン消してんじゃねーよ、ヘタレが(ゲラ
226名も無きマテリアルさん:04/06/12 18:05
鈴木は逃げましたww
227高橋:04/06/12 19:19
今日からこのスレは俺がしきる
馬鹿再登場
229名も無きマテリアルさん:04/06/12 21:54
217なんですけど普通に質問しただけなんで誰か答えてくれませんか?
普通に困ってるんですよね
230名も無きマテリアルさん:04/06/13 11:38
T-Z族半導体はどうやったら製造可能でしょうか?
>>230
MBE
232名も無きマテリアルさん:04/06/13 15:54
金属試験片を液体窒素温度に保持した場合、試料全体が均一温度になるまでの時間を求めるにはどうやったらいいでしょう?
サーモカップルを金属片にたくさん貼る。
234名も無きマテリアルさん:04/06/13 16:03
熱伝導率とか使って計算できないですかね?
簡単な形状であれば、熱伝導方程式をたてればよし。
ただし、実験では金属片を支えるものを接触面積が小さく、熱伝導の低いものにしないと。
球体であれば、もっと簡単な方程式になるのに
236名も無きマテリアルさん:04/06/13 16:29
熱伝導方程式の計算方法がよくわかりません。
円柱で厚さが1cmで直径が2cmくらいなのですが。
237名も無きマテリアルさん:04/06/13 16:36
>>236
自分で文献なり何なり読んで調べればいいだろ
お前の場合は分からないんじゃなくて調べてないだけだろうが
熱伝導方程式を円柱座標系で書く。
まぁ、簡単な構造だから、熱伝工学の教科書にものってるでしょ。
239名も無きマテリアルさん:04/06/13 16:50
勉強します
240名も無きマテリアルさん:04/06/13 17:59
円柱の厚さって何だ?
円盤なら分かるけど
241名も無きマテリアルさん:04/06/13 18:50
金属材料で引っ張り試験を行った場合、
見かけの応力・ひずみ線図のグラフで、
上降伏点から下降伏点にかけて応力が上にいったり
下にいったりしてるんですが、これはなぜ起きるんでしょうか?
242名も無きマテリアルさん:04/06/13 21:47
>>231
MBEってなに?
もれきゅらー
びーむ
えぴたきしー
244名も無きマテリアルさん:04/06/13 22:04
230なんですがどうしてT-Z族化合物半導体は出来ないんですか?
これを昨日からずっと調べてるんですがそれらしきことを調べれるサイト
がないので誰か分かる人がいましたらサイトだけでも教えてもらえませんか?
CuClはちがうか?
246名も無きマテリアルさん:04/06/13 22:31
Cuが一族ではないので違うんじゃないですか?
Cuは1B族かと。
248名も無きマテリアルさん:04/06/13 22:50
>>247
どのような特徴があるんですか?
CuClか、I-VIIでぐぐってみ。
CuClはキュービックの微粒子ができるから、かなり昔からいろいろな分野で注目されてる。
非線形性も強いとかね。まぁ、ぐぐれ。
250井上:04/06/13 23:06
髪の毛がくるくるで困ってます
縮毛矯正、ストパー、トリートメント…
いろいろ試してみましたが、もう死にそうです
普通の方法ではダメなんです

材料物性板の方に
くせ毛を真っ直ぐにする裏技を教えていただきたいです。
どんな方法でも構いません
良い方法がありましたら、ぜひ教えて下さいませ。
お願いいたします*(_ _)*ペコリィ

ぜんぶ剃れ。
以上。
252鈴木:04/06/13 23:20
>>251
坊主が似合わないのです
髪の毛を固める事は出来ないのでしょうか?

>>井上
真似しないで下さい
253名も無きマテリアルさん:04/06/14 02:01
どうかブタン・プロパンの定容比熱を教えてください
254名も無きマテリアルさん:04/06/14 02:33
バルブの種類でニードルバルブはNVで、BVって何だっけ?
255名も無きマテリアルさん:04/06/14 07:10
>>254
ボールバルブ
256名も無きマテリアルさん:04/06/15 02:07
切断するということはどういうことなのですか??
257それは、:04/06/15 06:47
切断するということです。
258鈴木:04/06/15 21:10
デデキンドの切断の定理だな
数学の本に定義が出ている

ところで俺の>>250の質問にはどなたが答えてくれるのでしょうか?
259名も無きマテリアルさん:04/06/16 00:04
MEMS加速度センサの構造は? もしくは、
どこに聞けばよろしいでしょうか?
260名も無きマテリアルさん:04/06/16 02:48
状態図のデータベースってどこかweb上に公開されていませんでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。具体的には、Fe-H2元系状態図が見たいのですが。
261名も無きマテリアルさん:04/06/16 08:37
>>260みたいな馬鹿な質問みるたびに思うんだが、なんでこういう奴って文献調べないんだ?
調べれば普通のにのってるのに
262 ◆atMKiSyUTU :04/06/16 08:42
>258
↓こっちで適切なスレをさがせ
美容板
ttp://life5.2ch.net/diet/

>259
google
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=MEMS&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

MEMS全般について
ttp://www.memsnet.org/

あと、デザインウェーブマガジン'04・5月号に簡単な解説がのってる。

>260
こんなのか?その系はないが…
ttp://web.met.kth.se/dct/pd/

google
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Phase+Diagram+Fe+H&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
263鈴木:04/06/16 11:20
>>260
WEBでは見たこと無い
書籍なら「二元合金状態図集」 発行 アグネ技術センター というのにたぶん載ってる
>>262
確かに正論なんだが美容板で分かるような技術は全て使い果たした

塩析などを利用して髪の毛を固める方法や、たんぱく質硬化作用のある成分を調べあげ、
自らトリートメントを製造するレベルに達している


この材料物性板の皆様の高度な科学知識で

私のやわらか過ぎるヘロヘロな猫っ毛をカチカチにして欲しいのだ
264名も無きマテリアルさん:04/06/16 18:09
>>263
ゲロつけてみろ、カチカチになるから
265文系社員:04/06/17 05:40
液化ガスを空の高圧ボンベに充填するとき、
充填圧力が、その温度における蒸気圧未満の
場合、液化ガスは液化せずに、ガスのままですか?
266名も無きマテリアルさん:04/06/17 07:26
>>265
ガスになるけど、液化ガスを入れるんだったら、
「液化せずに」っていうよりも、「気化して」って方が正しいと思うが。
>>鈴木
セラミックを浸透?させて硬化させる技術があるらしい
素人でよく分からないけど鈴木の髪の毛にセラミックを浸透させれば硬くなるんじゃねーの?
俺は頭が薄くなって育毛剤にすがってる身だからおまえの苦しみが分かる気がする
鈴木は頭ハゲぎみか?
269鈴木:04/06/18 04:54
>>267
それ詳しく知りたいなぁ セラミックも知識少なくて…
>>268
ハゲては無いけど薄いですよ
270名も無きマテリアルさん:04/06/18 08:05
>>269
ハゲ野郎
271大学2年:04/06/18 14:02
アルミニウム合金のカルシウム量を増大させていけば、
どのような影響が表れるんですかぁ??
272名も無きマテリアルさん:04/06/18 17:58
>>271はアホ。
273名も無きマテリアルさん:04/06/18 17:59
禿げてると聞いたらなんだから

鈴木ファンクラブを作ってやろう
みんなで鈴木の髪の毛をふさふさかつカチカチにしてやろう
274名も無きマテリアルさん:04/06/19 00:18
世間では人を殺すのは駄目だといいます。

何故人を殺しては駄目なのですか?
275名も無きマテリアルさん:04/06/19 00:53
オーステナイト系ステンレス鋼を50%くらいマルテンサイト変態させたらどのくらい靭性は低下しますか?
>>274
板違いじゃないか?

まぁそれを許したら自分が殺されても文句が言えないわけで。
自分が殺されたくないから、そういう考えがあるんだろ。
277名も無きマテリアルさん:04/06/19 14:00
超伝導に関して一番の成果をあげた日本人って江崎れおなといっていいと思いますか?
278名も無きマテリアルさん:04/06/19 15:06
>>274
社会を形成するにおいて、不利益であるから。
279【宣伝】 機械・工学@2ch掲示板 【広告】:04/06/20 21:27
【宣伝】 機械・工学@2ch掲示板 【広告】

≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/-100
280世間では人を殺すのは駄目だといいます。:04/06/22 19:47
>>274
「必ずしもそうだ」と言うことでは有りません。
「戦争の場合」には、敵を殺しても罪にはなりません。
「正当防衛の場合」も、同様です。
全てはその国の法律によります。
同じ体積の場合、一番重い物って何ですか?
282名も無きマテリアルさん:04/06/22 20:56
>>281
BH
>>282
レスありがとうございます。
ぐぐってみたりしたのですがBHってボーリウムって奴ですかね?


284名も無きマテリアルさん:04/06/23 06:25
>>283
Black Hole
285同じ体積の場合、一番重い物って何ですか?:04/06/23 07:49
>>281
元素の結晶構造と密度・融点・沸点
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/atmdata.htm
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/kagaku.htm

   元素名   密度      色    結晶構造  融点  沸点
   イリジウム 22.61(21℃)  銀白金属  立方   2443  4550

イリジウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
   密度, 硬度  22650 kg/m3, 6.5

これかな。↑  密度 = 単位体積あたりの質量。
286名も無きマテリアルさん:04/06/23 18:46
>>285
話にならんな。

白色矮星 1.4t/cm3
中性子星 5E8 t/cm3
BH Inf.

287名も無きマテリアルさん:04/06/23 19:35
>>285
誰も元素だなんていってないだろ
288281:04/06/23 20:29
>>284-287
レスありがとうございます。
「元素で」とか特に定義は無くて、同じ大きさの物だったら
何が一番重いのかなって気になって質問してみたんです。
もっと身近なもの(金とか)かと思ってました。
本当にありがとうございました。
289☆○(゜ο゜)o  なはは。:04/06/23 20:35
>>288
「金」は、タングステンと同じぐらい重たいですね。
290☆○(゜ο゜)o  なはは。:04/06/23 20:36
>>287
そうかい。悪かったな。
291名も無きマテリアルさん:04/06/23 20:44
静電気防止のリング買ったんだが本当に静電気防止になりますか?
なるのでしたら原理を教えてください。
>>290はアホ
293名も無きマテリアルさん:04/06/24 07:57
>>288
イリジウムも万年筆のペン先に使われてるんで
身の回りに無いわけじゃないんだけどね。

294 :04/06/24 08:31
>>293
貴金属の一種でしょうか。
「金」よりは高いかも。。。。。

>>292 は、アホアホアホアホアホアホアホ、、、、(以下永遠に続く)w
295名も無きマテリアルさん:04/06/25 12:19
鉱物系の情報ページで優良なとこ知りませんか?
          
三国志NET★2ch板対抗面(予選)
http://miraisu.ddo.jp:8080/2ch2/index.cgi

2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて国取りをしていくゲームが開始されます。
自分の所属する国(⇒材料物性)に仕官し統一を目指しましょう!

2ちゃんねるNO.1のマイナー版脱出のチャンスです。

関連スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/1088138920/
三国志ネットでこの板はじめて見たけど、やべぇ、嵌って来た(w
>>294 の反抗の仕方は消防。
299名も無きマテリアルさん:04/06/26 09:17
>>295
知ってても教える気は無いよ
>>298
低学歴だから仕方ない。
301名も無きマテリアルさん:04/06/26 20:52
>>300
工高卒だっけ?
>>301
本人談では普通高校卒だと。

45年設計に携わっているとのことだから
60才以上?
ま、楊子体腔ってことで
鋼中の炭素含有率を、ガス容量法で得られた二酸化炭素の体積から求めるときに、

C = {(A-B)*0.0005027} / W *F*100

C:炭素含有率
A:二酸化炭素の体積
B:空試験における二酸化炭素の体積
W:試料の質量
F:補正係数

で、求めたのですが、上式の"0.0005027"って、一体何の数値なのですか?
304名も無きマテリアルさん:04/06/27 21:26
すみませんがいろんな金属の密度が載っている
ホームページをどなたかご存じないですか?
ttp://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/atmdata.htm

ここなんかどうですかね?ググって一番上にでたやつだけれども…
Identify the materials of which they are made and the processes used to make them
(look out for recycling marks, parting lines of moulds, and the surface process used to decorate them).

材料力学のレポ課題なんですが
うまく訳せなくてわけわかりません
なんて書いてあるかわかる方おられますか?
>306
あなたがどんな知識から成り立ってるか、どういう教育を受けたか識別しなさい。
(出身校の印やバカ面、上っ面の飾りに注意せよ)
308ABC ◆JLhemyAUSo :04/06/29 06:24
>>306
Infoseek 「マルチ翻訳」
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html

↑ ここで一度やってみたまえ。そこの君〜。

>>302
おもしろい!。
309303:04/06/29 12:57
解決しました
310文系社員:04/06/30 07:17
47Lのガスボンベですが、47Lのガスボンベに
空気が47L詰まっている圧力は、厳密には
@1atm
A1kgf/cm2
のどちらでしょうか?

近い値ではあるのですが・・。
311名も無きマテリアルさん:04/06/30 11:24
ERGAL

これってなんて読むんですか?
よく意味が分からないのですが
その圧力で充填されているってことですか?
だとすれば、SI単位では0.098MPaっていうことですかね。
メガにする必要もないけど・・

でも、そんな圧力ならコンプレッサーでいいのでは?
313文系社員:04/06/30 20:52
>>312
書き方が悪くて申し訳ありません。

内容積47Lの容器に47L詰まっている状態
というのは@Aのどちらでしょうかってことです。
314名も無きマテリアルさん:04/06/30 21:40
いきなり質問申し訳ありません。調べても見つからないので。
磁石に付かないはずのオーステナイト系のSUS304が、
やすりで削って粉にすると磁石にくっつくんです。
これ、何故だかわかりませんか?
315名も無きマテリアルさん:04/06/30 22:05
>314
冷間加工したりすると、マルテンサイトに変態して磁性が出るんじゃなかったっけ?
面白い冗談ですねw
317名も無きマテリアルさん:04/07/01 00:17
オナホールを自作したいんですがどんな材料でつくったら上手く出来るでしょうか?(片栗粉以外で)
こんにゃく か カップラーメン(麺のみ)
319名も無きマテリアルさん:04/07/01 04:15
鉄よりも刀や剣や兜なんかに向いている素材ってありますか?
320名も無きマテリアルさん:04/07/01 07:19
>>313
何かのひっかけか?
そうじゃなきゃ、質問があまりにもアホ過ぎるんだが。。。

常識的に考えりゃ、入れたときの状況次第でどちらにもなりうるしこれ以外の値も取りうる。
321名も無きマテリアルさん:04/07/01 07:27
>>313
ひょっとして、内容積47Lの容器に47「N」Lの空気が詰まっている状態って質問なのか?

ちなみに、この質問だったとしても、答えは出ないよ。
ボンベの置かれた環境によって変わるから。

0℃なら、定義上は1が正解。
322名も無きマテリアルさん:04/07/01 07:31
>>316

>>315は合ってると思うけど?
別の人へのレスならごめん。
323文系社員:04/07/01 12:48
>>321
ごめんなさい、質問の意図はこういうことです。

47L容器に14.7MPa(ゲージ圧)で充填されている
N2の容量を求めようとしているのですが、計算式は
(47×圧力)となると思うのですが、圧力はMPaのまま
計算しても駄目だと思うので、atmとkgf/cm2のどちらに
換算すれば良いのか知りたかったのです。
324名も無きマテリアルさん:04/07/01 19:50
>>323
悪いことは言わん。基本を理解しろ。
公式だけ覚えても使えんぞ。


47L容器に空気(N2:O2=79:21の混合ガスで良いのか?)が入ってる場合
圧力14.7MPa(全圧)なら、N2の分圧は14.7×0.79=11.6MPa
大気圧下(0.101325MPa あんたの質問にはすっぽり抜けてるけど、どうせ標準状態で だろ?)
でのN2体積をX Lとすると、ボイルの法則から
47×11.6=X×0.101325
だから、これを解いてX=5380L 約 5.4立米が答えのはず。
もちろん他の解き方もいっぱいある。

あんたの言う「単位をatmにするかkgf/cm2にするか」なんていうのは、
右辺の0.101325を1にしたいときに左辺の11.6をどうあらわすかだけの話なんで、どちらでも計算は可能。
kgf/cm2なら右辺は1.0332になるけど。

325名も無きマテリアルさん:04/07/01 20:18
自在定規の中身はどうして鉛なの?
326名も無きマテリアルさん:04/07/02 00:17
>>324
「窒素を充填」っていうから、分圧は関係ないんじゃない?

中身みると結局atmに換えればいいって見えるけど・・。
327名も無きマテリアルさん:04/07/02 00:23
>>324
47×11.6=X×0.101325

47x0.101325=Xx11.6
の間違いだよね?
328327:04/07/02 00:27
47×11.6=X×0.101325

47x0.101325=Xx11.6

47:0.101325=X:11.6
329328:04/07/02 00:28
あっ、結局一緒か・・・。

でもあの書き方じゃ判らないよ
330名も無きマテリアルさん:04/07/02 08:09
言い訳してんじゃねーよ、素直に自分の間違いを認めとけw
331名も無きマテリアルさん:04/07/02 17:31
>>326
>>310をちゃんと読んだか?

>>327-329
全然意味が分からない。
何が言いたいの?

>>330
俺としちゃ、別に荒らしたいわけじゃないんだが。。。
332名も無きマテリアルさん:04/07/03 01:33
>>319
最近のガキはオリハルコンも知らんのか?
>>319
刀と剣を同じように考えてる時点で間違ってる
334名も無きマテリアルさん:04/07/03 15:54
材料について勉強したいんだが、何かいい書籍ある?
勉強っていっても、そこらへんの製品の材料を見て、
「ああこれは〜か」って調べられる程度でいい。
浅く、いろいろな材料を網羅してるやつないかな?
335名も無きマテリアルさん:04/07/03 23:14
トムソンの四面体について知ってる人いたら手がかりお願いします。
ぐぐってもどうも見つからないんです。
336名も無きマテリアルさん:04/07/04 09:15
マルチ
>>334
どのくらい知識があってどのくらい知りたいのかわからんがとりあえず
http://www.agne.co.jp/books/ISBN4-900041-41-6.htm
338-:04/07/05 10:07
牛乳瓶を凍らせたり,水道管が凍ると,割れてしまいますよね.
その時って,瓶や管は外側(管の表面)から亀裂が生じてるんでしょうか?内側(管の内面)から割れてるんでしょうか?
何で割れるのかよく考えてから質問しろ
340名も無きマテリアルさん:04/07/06 07:46
>>338
君はどっちだと考えてる?
>>338
玉三郎
342( ´∀`) さん:04/07/06 10:07
>>331
ergal = アーガル:アーグル = 位置[ポテンシャル]エネルギー

>>325
柔らかいことと、繰り返し曲げても、加工硬化を起こさない金属だから。

>>319
現在のところは無いと思います。
将来的には、「セラミックス」や「超硬合金」などの複合材かな。

>>338
「管」などに圧力が加わり破壊する場合は、管の板材に引っ張り力が加わり、
破壊される原理になるわけなので、特に厚い部材の場合でも無い限り、
材料の断面には、一応「均等の引っ張り力が加わる」と考えられ、
特にどこからチギレルかは、言えないことになるのだと思われます。
アホだなこいつ
344↑↑↑ :04/07/07 06:29
ズルだなこいつ。
理由を書かないで批判してるからな。
恐らく、理由を書くとその反論が怖いんだろうな。w
振動に対するコンクリートの疲労強度に関して知りたいのですが、どたなかポインタをくだされ。
346名も無きマテリアルさん:04/07/07 10:38
なぜアホ呼ばわりされてるかが全然分かっていないあたりがアホのアホたる所以なんでしょうね(ゲラ
また高卒?
348↑↑↑ :04/07/07 13:17
ワルだなこいつ。
理由を書かないで批判してるからな。
恐らく、理由を書くとその反論が怖いんだろうな。w
349名も無きマテリアルさん:04/07/07 18:05
高卒か





                                      ま た て る お か 
351名も無きマテリアルさん:04/07/07 21:40
まぁ、マターリと。
352名も無きマテリアルさん:04/07/08 00:16
無料の材料系用語、単語辞書みたいなの知ってたら教えてください
353& ◆TTLQTUMllo :04/07/08 07:25
>>352
まぁ、ウエブの全体が「百科辞典」見たいなのものですから。
2〜3点のの「和英辞書」ぐらいを見つけてくれば、
後は使いこなしで、「材料系用語」の問題もかたずきます。
354名も無きマテリアルさん:04/07/08 08:03
>>350
↑↑↑
「中学生」らしい表現のしかたが、この記事には良く出ていますね。w
355名も無きマテリアルさん:04/07/08 08:18
>>352

もし英語の辞典でよければ、
かなり詳しい、「フリーの材料辞典」の存在するらしいことは、
以前聞いたことがあります。

「翻訳のためのインターネットリソース」
http://www.kotoba.ne.jp/sys.cgi?pwd=22&k=maps&SP=0&w=2&mL=2&DC=100&LC=100&fsz=2

その場所は知りませんが、上のところなどで探せば見つかるかも。
まぁ私のようなまるでトウシロには、

ウィキペディア (Wikipedia)  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

程度で、たいていの場合、問題解決しますが。。
356名も無きマテリアルさん:04/07/08 22:24
半導体微粒子の研究やってる人いませんか?
357334:04/07/12 00:13
>>337
遅くなったが、ありがとう。

金はなぜ酸化しづらいのでしょうか?
359名も無きマテリアルさん:04/07/26 19:44
量子力学における量子数について説明し、量子数と材料物性との関係を考察せよ。

について教えてください。詳しく乗ってるホームページでもいいです
100万円近くするルビーはどの位の重さでしょうか?
純度とか平均的なものでも最高純度でも構わないです。
361名も無きマテリアルさん:04/07/27 15:18
モリブデン表面の酸化膜を除去する方法を教えてください
362名も無きマテリアルさん:04/07/28 14:35
物質における、臨界点と沸点(凝固点)と液化の関係を教えてください。
363名も無きマテリアルさん:04/07/28 16:43
鉄筋コンクリートの家に住んでいます。今、室温は37.5℃あります。エアコン
もなかなか冷えなくって、時々、屋上に水をまきますが文字通り焼石に水です。
もう、室に住んでいるという状態です。もう、屋上緑化するしかないのでしょうか?
コンクリートを、効率よく冷やす方法を教えてください。
364名も無きマテリアルさん:04/07/28 23:09
共融点の温度は同じ金属を混合した試料で
その割合によらずどれも同じはず。
もしそうなっていないとするとその理由は何でしょうか?

365名も無きマテリアルさん:04/07/29 07:12
>>364
共融点って何?
共晶点のことか?

>もしそうなっていないとするとその理由は何でしょうか?
そゆこと聞くなら、おまえが何をやって、どんな問題があったのかきちんと説明しろ。
一番ありそうなのは、おまえの実験ミスまたはデータの解釈ミス
366高校生:04/07/29 07:36
物質における、臨界点と沸点(凝固点)と液化の関係を教えてください。

いまいちわかりません。液化するのは沸点ではないんですか?
臨界点って?
367名も無きマテリアルさん:04/07/29 09:14
homalite-100のstress-strainの情報が載っているサイトとかありませんか。
368366の補足:04/07/29 10:58
あるガスの臨界圧力未満、三重点以上の等圧状態において、
温度変化をさせたとき、液化する温度が凝縮点(沸点)、固化
する温度が凝固点(融点)ですよね?

逆に、あるガスの臨界温度未満、三重点以上の等温状態において、
圧力変化させたときに、液化する圧力は何と呼ばれるのですか?
369名も無きマテリアルさん:04/07/29 17:27
>>368
蒸気圧
370    :04/07/29 18:33
>>368
臨界点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%82%B9
> 臨界点(りんかいてん)とは、物質の液化の起こる最高の温度・圧力の点である。
> そのときの温度を臨界温度 Tc、圧力を臨界圧力 Pc、体積を臨界体積 Vc、
> 密度を臨界密度 ρcという。

こんな解答でどう?。素人なので良く分からんけど。
371& ◆HngsiIEdew :04/07/29 18:46
>>363
どのような「建築材料」を使って建てた住まいでも、
近代的な建築物なら、「断熱材」を必ず使うはずです。
そう言うものを使っていない建物なのでしょうかね。

断熱材の詳しいことは、「建築板」に行ってお聞き下さい。
372名も無きマテリアルさん:04/07/30 01:29
>>369
正確には飽和蒸気圧
373名も無きマテリアルさん:04/07/30 01:49
>>366
実ガスは、ある温度以上になるといくら圧力を高めても液化することができなくなる。
(霧と液滴が交じり合ったような状態(超臨界状態)にしかならない)
この温度のことが臨界温度
正確には>>370で良いんじゃないの?

374名も無きマテリアルさん:04/07/30 07:02
>>373
>逆に、あるガスの臨界温度未満、三重点以上の等温状態において

ってあるのに、臨界圧力なの?臨界温度の時が臨界圧力でしょ?
375名も無きマテリアルさん:04/07/30 08:13
>>374
ハァ?

アタマ大丈夫か?
>>373のどこにそんなこと書いてある?
質問も途中で頓珍漢にぶった切ってるし。
376名も無きマテリアルさん:04/07/30 08:16
>>374
お前が途中でぶった切ってる質問の答えは>>369>>372

だれも臨界圧力なんて言ってないし。
どこ見てレス付けてんだ?
377名も無きマテリアルさん:04/07/30 16:52
わけわからんな。

飽和蒸気圧でいいんだろ?
途中で臨界圧力の話が始まったから、わけわからん。
378名も無きマテリアルさん:04/07/30 22:42
>>377
>>374が脈絡を無視していきなりね。
わけわからんな、ホント。

>>373のどこを読めば臨界圧力って言葉が出てくるんだか。
379名も無きマテリアルさん:04/07/30 23:14
セラミックのガス浸透性って重要ですか?
どこで研究してますか?
380363:04/07/31 13:57
築35年です。断熱材は使ってあるかどうか疑問です。あちち。建築行きます。ありがとう。
381 ◆atMKiSyUTU :04/08/01 00:10
>379
ガスセンサーへの応用とか燃料電池の電極とか
>セラミックのガス浸透性
刃物板
[チタン]ナイフの素材金属を語るスレ[ダマスカス]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091270218/
383名も無きマテリアルさん:04/08/01 11:37
 鋳物で、対になったものの片割れになったものをなんていいますか?
物性の質問ではありませんが、鋳物で検索したら
ここしか出なかったもので・・・
384名も無きマテリアルさん:04/08/01 14:17
PMMAって延性材?脆性材?
385名も無きマテリアルさん:04/08/02 00:57
逆格子ベクトルをG=ha*+kb*+lc*とすると、(hkl)面の面間隔はなんで
dhkl=2π/|G|
となるんですか?導き方を教えていただきたいです。
386名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:13
>>385
逆格子は結晶の逆格子空間、言い換えるとフーリエ空間における点でhkl面に垂直と定義付けられている。実空間での基本並進ベクトル(基本単位ベクトル)を{a1/h,a2/k,a3/l}とする。
387名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:14
逆格子空間での基本並進ベクトル(基本単位ベクトル、基本逆格子ベクトル、単に基本ベクトルとも言う){b1,b2,b3}は、以下のように定義される。b1=2πa2×a3/(a1・(a2×a3)、b2=2πa3×a4/(a1・(a2×a3),b3=2πa3×a4/(a1・(a2×a3)。
388名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:15
垂直なのは実空間のhk面はlベクトルで表すとr=α(a2/k-a1/h)+β(a3/l-a1/h)と2変数のαとβにより面を表すことができr・G=0となることにより分かる。
389名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:16
つまりhkl面と逆格子ベクトルは垂直に交わっているので基本単位ベクトル(a1/h,a2/k.a3/l)のどれかとG/|G|の内積は
|a1/h|・|G|cosθ、 |a2/k|・|G|cosθ、|a1|・|G|cosθなので基本単位ベクトルのcosθ方向で逆格子ベクトルG大きさで割れば原点とhkl面の距離を求めることができる。
たとえばa1・G=a2・G=a3・G=2πとなる。それでベクトルGのおおきさ|G│でわれば2π/|G|となる。
390名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:18
>>388
ミス
垂直なのは実空間のhkl面はベクトルで表すとr=α(a2/k-a1/h)+β(a3/l-a1/h)と2変数のαとβにより面を表すことができr・G=0となることにより分かる。
391名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:28
>>383
たぶん左右対称の鋳物を作るときの型のことでしょ?それなら上型と下型。ふつう片割れの製品ってありえないような…
392名も無きマテリアルさん:04/08/02 02:39
>>389
G=hb1+hb2+hb3で
つまりhkl面と逆格子ベクトルは垂直に交わっているので基本単位ベクトル(a1/h,a2/k.a3/l)のどれかとG/|G|の内積は
|a1/h|・|G|cosθ、 |a2/k|・|G|cosθ、|a1|・|G|cosθなので基本単位ベクトルのcosθ方向で逆格子ベクトルG大きさで割れば原点とhkl面の距離を求めることができる。
たとえば(a1/h)・G=(a2/k)・G=(a3/l)・G=2πとなる。それでベクトルGのおおきさ|G│でわれば2π/|G|となる。
が正しいね。
393名も無きマテリアルさん:04/08/02 15:26
熱可塑性樹脂の衝撃試験で、IZODのハンマーいつもは5.5Jつけてるんですが、今日は付け忘れて多分2.75Jになってたと思うんです。
いつも電子式のIZOD試験機使ってて計算してないので計算の仕方教えて賢い人
394名も無きマテリアルさん:04/08/02 16:52
>>384
脆性材じゃねーかなー
なぁーに男の勘ってやつよ
395⊂(@^。^@)つ TAKEちゃんでしゅ。:04/08/02 19:09
>>384 >PMMAって延性材?脆性材?

PMMA = メタクリル樹脂 = アクリル樹脂

プラスティック類のなかでは、比較的「硬い材質」なので、
衝撃強度は、あまり高くないと思われます。

PMMA 物性
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%EF%BC%B0%EF%BC%AD%EF%BC%AD%EF%BC%A1%E3%80%80%E7%89%A9%E6%80%A7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
396名も無きマテリアルさん:04/08/02 20:39
>>386,387,389,390,392
うお、ありがとうございます!!
>>396
夏休みの宿題をここで聞くな.
つか、藻前、その程度どんな本にでも書いてあるだろう.
398名も無きマテリアルさん:04/08/03 16:48
うるせーハゲ
399名も無きマテリアルさん:04/08/04 09:53
 熱分析(特に熱示差走査熱量分析=DSC)やっている人いますか。同じはずの材料2個を
DSCにかけたところ、ぜんぜん違う結果になりました。原因を教えてください。(経験だけでも
知りたいのです)
400名も無きマテリアルさん:04/08/04 11:04
クラリーノと言う材質は、どこで手に入るのでしょうか?
401名も無きマテリアルさん:04/08/04 12:38
>>395
馬鹿が
延性脆性の意味も分からないのか
402 ◆NrzNAFPLAQ :04/08/04 14:13
>>401
そんな言葉、(少なくとも一般的では)ないよ。

延性脆性
http://www.google.com/search?sourceid=mozclient&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E5%BB%B6%E6%80%A7%E8%84%86%E6%80%A7
403名も無きマテリアルさん:04/08/04 21:42
ゴムの特性をモデル化ってできるもんだろか?
30%伸縮させた場合の時間特性(残留応力とかクリープ現象etc)とか。
ヒントでもくれる神はいないだろうか?
404名も無きマテリアルさん:04/08/04 23:39
>>400
400 名前:名も無きマテリアルさん 投稿日:04/08/04 11:04
クラリーノと言う材質は、どこで手に入るのでしょうか?
405名も無きマテリアルさん:04/08/04 23:40
406 ◆NrzNAFPLAQ :04/08/05 07:05
>>400
クラリーノ = 人工皮革
「革の販売」
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E9%9D%A9%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

◆◇◆姉さん、レザークラフトですっ!4DS◆◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089603592/l50

手芸材料を探しています
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/l50

《材料》 どこに売ってんの,それ 《DIY》
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055128592/l50

上のところなどで、調べたり質問をした方が、早く見つかると思います。
407 ◆NrzNAFPLAQ :04/08/05 07:15
>>384 >PMMAって延性材?脆性材?

一般的なアクリル樹脂は、「熱可塑性樹脂」ですから、
熱を加えると、曲げることが可能になります。

但し常温では、曲がらずに割れ易い素材と言えますね。
ですので、「脆性材料」に分類されるのでしょうか。
>381 >395 >402 >406-407はTAKE
  
410タイガー:04/08/06 13:32
ニオブの臨界磁場,臨界温度,4.2Kでの臨界電流密度が知りたいです。
教えてくだはい。
411アルマイトの落し方:04/08/06 14:08
金属についてはこちらでよろしいのでしょうか。
アルミの表面のアルマイトを落としたいのですが
水酸化ナトリウム溶液で還元するというのを訊いたことがあります。
具体的なやり方としては薬局で苛性ソーダを買ってきて
なるべく濃く水で溶かして一晩くらい漬け置きしておけば
いいんですかね。ゴシゴシ擦らないと落ちないとか表面が
ザラザラになるから結局磨くのが大変とか、電流を通さなければ
剥離しないから諦めろとか、なにかアドバイスをお願いします。
412なぎさ!!!:04/08/06 16:04
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yukiko0908
ほむぺ勧誘しましゅ!
みんな、カキ子や日記を盗み読みしてね☆
414名も無きマテリアルさん:04/08/07 10:44
厨房的質問で申し訳ないが・・・
ヒヒイロカネ、オリハルコン等の金属は実存するのですか?
やはり伝説上の金属というだけで実存しないのですか?
実際に権威ある科学者が精製を試みたと言う話もないですか?
415名も無きマテリアルさん:04/08/07 12:33
実在する金属が、
たまたまその当時は最先端の材料だったから、
伝説のように伝えられただけだと思うが。
416⊂(@^。^@)つ ←TAKEちゃんでしゅ!:04/08/07 13:01
>>411
37.アルカリ浴でなぜアルマイトができるのか
http://www.mc.mat.shibaura-it.ac.jp/~master/doctor/zsa/riron/37.html

 アルミニウムやアルマイトは酸に強いが、アルカリには弱いといわれている。
 アルカリ性水溶液にアルミニウムを浸漬すると、どんどん溶解する。
 この性質を利用して、アルミニウムのエッチングやアルマイトの脱膜が
 アルカリ浴中で行なわれている。
417「化学」はドドド素人の、⊂(@^。^@)つ ちゃん! :04/08/07 14:03
>>411
重曹・セスキ・炭酸ソーダ(炭酸塩)の比較
http://www.live-science.com/honkan/partner/hikaku.html

「重曹」を熱湯に溶かすと、炭酸ソーダ水になります。
炭酸ソーダ (炭酸ナトリウム)は、「pH11.2」
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)は、「pH14 以上」
と言うことらしいですね。

炭酸ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
水酸化ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

以前「脱脂」が目的で、「重曹」を熱湯に溶かし、
自転車のアルミ部品を漬けておいたところ、
黒色のアルマイトが取れたのか、
銀色になってしまったことがありました。(大失敗の大笑い!)

「重曹」は食品添加物の一種で、
「炭酸ソーダ」のような劇薬?では有りませんから、
扱い易くお勧めです。
418「化学」はドドド素人の、⊂(@^。^@)つ ちゃん!:04/08/07 14:10

×「炭酸ソーダ」のような劇薬?
○「苛性ソーダ」のような劇薬?

やっぱりドドド素人だった。。。。(笑
419411:04/08/07 14:16
>>416-417
お二方ご回答ありがとう。
水酸化ナトリウムのような強アルカリは地金まで犯してしまいそうで
やばそうですね。まずは料理用の重曹でやってみます。そうそう
当方も黒いのを無色にしたいので、うまくいけばイイのですが。
4202000系:04/08/07 17:25
ジュラルミンはどうしてCuの添加量により、耐食性が低くなるのですか?
421 ◆vkSUbcHrtA :04/08/07 18:31
422414:04/08/07 18:51
>415

やっぱりそれが真相なのかな。ご意見サンクスです。

>421

おおっ、こんなスレがあったとは。
わざわざ誘導ありがとうございます。逝ってきます。
423名も無きマテリアルさん:04/08/08 10:39
>>418は材料の知識すらロクに持ってない
   
425名も無きマテリアルさん:04/08/08 11:57
>>423
高卒だからしょうがないよ
426411:04/08/08 17:16
なんか面倒だからジェル状の錆取り剤を水に溶いた中に漬けといたら
イイ感じに落ちてきました。黒かったのがいま薄いブルー。あと少し。
PVCとABSの見分け方を教えて下さい、おながいします。
どちらも同じ色に着色されているとして、手触りや硬さで見分けがつくでしょうか。
両方の素材が使用されているモノの一部が壊れたので接着剤でくっつけたいのですが
接着面が劣化するのは避けたいので、専用の接着剤を使いたいのです。
ageなきゃダメだったりして。
429 ◆vkSUbcHrtA :04/08/09 06:37
>>426
「錆取り剤」   は、 酸。
「炭酸ナトリウム」は、 アルカリ。

まったく、正反対。
430 ◆vkSUbcHrtA :04/08/09 06:47
>>426
「専用錆取剤」 は、 高価。
「サンポール」 は、 安価。  ←(トイレ掃除用洗剤)

ほとんど、効果は同じ。
431 ◆vkSUbcHrtA :04/08/09 06:54
432 ◆vkSUbcHrtA :04/08/09 07:00
>>425
「エジソン」は、小学校中退。
>>432
だからといって小学校中退者がみんなエジソンになれるわけじゃない。
まぁエクスキューズにはならんね。
434名も無きマテリアルさん:04/08/09 21:22
この板は俺のような中卒の工員が見てもいいのでしょうか?
435名も無きマテリアルさん:04/08/09 22:49
>>434
向上心が少しでもあれば、無問題。
というかむしろ歓迎します。
436名も無きマテリアルさん:04/08/10 19:23
3ヶ月ほど、カメラを入れたパイプを海底にしずめますが、パイプの材料は何が
一番いいとおもいます? 
 りん青銅がいいという人がいますが、本当でしょうか?

 
437名も無きマテリアルさん:04/08/10 23:39
原発の二時冷却水のパイプが次に壊れそうなのはどこですか?
>>436
りん青銅のパイプってあるの?無知でスマソ
3ヶ月程度なら、高Crのステンレスで十分すぎるんじゃなかろうか
へどろの堆積したとことか海底火山とか、腐食が強い事が予想されるわけじゃないよね?

>>437
そんなものはUTでもやってみないとわからない
439 ◆vkSUbcHrtA :04/08/11 13:18
>>436
一番良いのは、何といっても「ステンレス」でしょうね。
もしパイプ材がなければ、板を丸めてでも作れるはずですし。

「力が加わらない保障」があるのなら、プラスティックパイプも、
良いと思います。「リン青銅パイプ」は、探すのが難しいでしょうね。

3ケ月程度なら、鉄のパイプに「耐食性の優れた塗装」でも、
何とかなりそうには、思われますが。。
440名無しさん@3周年:04/08/11 13:35
すいません、どなたかダイヤモンドのポアソン比、もしくは横弾性係数をご存知の方はおられませんか?
441名も無きマテリアルさん:04/08/11 16:59
ガスの固溶ってどういう状態を意味するのですか?教えてください。
442436:04/08/11 17:27
>438
>りん青銅のパイプってあるの?無知でスマソ
>3ヶ月程度なら、高Crのステンレスで十分すぎるんじゃなかろうか

そうですね。 私もステンレスがいいのではと思ったのですが。
りん青銅探しても見つからないです。

>もしパイプ材がなければ、板を丸めてでも作れるはずですし。

 そんなことができるんですか?
 
>「力が加わらない保障」があるのなら、プラスティックパイプも、
>良いと思います。「リン青銅パイプ」は、探すのが難しいでしょうね。

 ランプを点灯しますので、プラスチックは温度が上がるので不味いかな
と思っているんです。水の中だし大丈夫かな。エンビのパイプなら
色々みかけますもんね。

>3ケ月程度なら、鉄のパイプに「耐食性の優れた塗装」でも、
>何とかなりそうには、思われますが。。

 鉄の方が加工しやすそうですね。といっても素人の私では無理ですから、
職人さんにやってもらうのなら、ステンレスでも同じことですね。
443名も無きマテリアルさん:04/08/11 20:17
>>441
格子の隙間(格子間位置)にガスの原子が存在する状態
444名も無きマテリアルさん:04/08/11 20:35
443さんありがとうございます。
それは化合物を構成せずにってことなんでしょうか。よく
固溶状態でっていう表現してるのみるのですけどいまいち
理解できなくて。。。
今一度お願いします。
445名も無きマテリアルさん:04/08/11 20:53
>>442
この手の話題は、下のところなどが適しているかな。

DIYの事なら何でも俺に聞け!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064850908/l50

【機械】の質問スレッドはここだ!8
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1084302739/l50
446名も無きマテリアルさん:04/08/11 23:17
>>444
化合物と固溶体は全然違う。

化合物は定比性があるが固溶体は定比性が無い。
これは、化合物は(例外はあるが多くの場合)共有結合によって構成されている
ために、電子の束縛に応じた特有の規則性を持つ格子で構成されるから。
例えば、アルミナの場合には、この位置は酸素原子、この位置はアルミ原子というように
原子の位置関係がはっきりと決まっている。だから、原子の比率は必ず一定の値を示す。
(空孔などによって若干の不定比性は生じるが)
これに対して、固溶体の場合には、金属結合で構成された基本格子の隙間に固溶原子がある
(侵入型)か、金属原子の格子位置に置き換わって固溶原子が存在している(置換型)状態になっている。
ちなみにガスの場合には、原子サイズが小さいから侵入型に固溶するケースが多い。
固溶の場合には、金属結合で構成されているわけだから、結合に関与する電子は全ての格子原子で共有された
状態になる。すなわち、特定の結合があるわけではない。
だから、(限度はあるものの)自由に原子比率を交換することが出来る。


447名も無きマテリアルさん:04/08/12 00:02
446さんありがとうございます。
しつこいですがもうひとつ教えてください。
そういう侵入型のガスを入らないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。
あと、ここのあたりを勉強するのに適した書籍があれば
教えてください。よろしくお願いします。
448名も無きマテリアルさん:04/08/12 07:03
>>447
そういう質問をしたければ、もっと具体的に書け。
どんなガス、どんな材質、どんな環境か。
何故ガスの侵入を防ぐ必要があるのか?

一般的には、
・ガスの分圧
・温度
・材質
などを変える。


俺は古い教科書しか知らんので具体的なお勧めの本は無いが、
いわゆる金属学を見れば大体載ってる。
449名も無きマテリアルさん:04/08/12 07:09
>>448
いわゆる金属学「の教科書」ね。

450樹脂 パイプ:04/08/12 07:31
>>442 >エンビのパイプ

樹脂 パイプ
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E6%A8%B9%E8%84%82+%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
いろいろ売ってますね。

樹脂を使う場合は、「強度の関係」から、
使用する深さとパイプの厚みに、注意する必要があります。
451名も無きマテリアルさん:04/08/12 12:27
>>444
446が答えている通りだけど、固溶体ってのは、食塩が水に溶けてるように、何かが固体に溶けてるもの。
だから化合物とは違う。
452名も無きマテリアルさん:04/08/12 23:19
川底に存在する砂鉄って腐食しないんですか?
よろしくご回答願います。
453名も無きマテリアルさん:04/08/13 00:12
>>452
あの状態で既に酸化してたはず。
454⊂(@^。^@)つ ちゃんでしゅ!:04/08/13 06:24
>>440 >ダイヤモンドのポアソン比、もしくは横弾性係数をご存知の方

「 Q&A No.265 」
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/qa/qa-265.html
Q265

  いつもお世話になっております。今回はダイヤモンドとサファイアの物性値についてです。
  ダイヤモンドとサファイアの横弾性係数またはポアソン比はご存知でしょうか?
  縦弾性係数がわかっているため、一方の数値がわかればもう一方がわかるのですが・・・
  様々な方法で探してみたのですが、見つかりません。よろしくお願い致します。(三木プーリー(株):金村)

A265
  インターネットで海外のサイトを検索して見たら出ていましたのでその値を報告します。
  --------------------------------------------------------------
          ヤング率 (GPa)  横弾性率(GPa)  ポアソン比
  ダイヤモンド  1200      −−      0.20
  サファイヤ    335     148.1    0.25
  --------------------------------------------------------------
  ダイヤモンドの横弾性率は出ていませんでした。ヤング率とポアソン比から導出できると考えます。(森田)

「 技術情報Q&A掲示板 」
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/qa/
「 ようこそ「環境海洋技術職員ネットワーク」へ 」
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/
「 東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻へ 」
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/

専門的なことは、次回からこちらの方↑に聞かれるのが宜しいかと。
455名も無きマテリアルさん:04/08/13 14:15
ある会社のN2とPH3(蒸気圧:2.03MPa at 7℃)の
混合製品の47Lボンベへの最高重点圧力は、PH3濃度1〜5%:14.7MPa、
6〜20%:9.81MPa、21〜50%:3.9MPaとなっています。
この混合濃度による最高充填圧力の計算はどのようにすればよろしいでしょうか?
456名も無きマテリアルさん:04/08/14 01:33
すみません、レポートでわからないことがあるのですが、鋼の表面硬化法でチッ化と表面焼き入れです。
チッ化は概要はつかめましたが、詳しくなぜそのようになるのかというのがよくわかりません。
また、表面焼き入れはいまいち全般的にわかりません。
どなたかご教授ください。
457( ^ з^)/^^^ :04/08/14 09:13
>>456
「表面焼き入れ」とは、火炎焼入れ、高周波焼入れ、レーザー焼入れ、
などの方法で、表面のみに焼きを入れる方法。

金属部品の表面を、「急速に加熱しそして急激に冷せば」、
熱は、部品全体に伝わり難いものなので、表面のみ焼入れ硬化できる。

「 表面焼入 」
http://www.google.com/search?sourceid=mozclient&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%84%BC%E5%85%A5

チッ化とは「窒化」と書き、窒素と金属との硬質化合物を表面に作り、
硬化させる方法。

「 窒化とは 」
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%AA%92%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
458名も無きマテリアルさん:04/08/14 10:09
>>455
理想気体の状態方程式から圧力を逆算し
(濃度、体積:ボンベ容量、温度:0℃換算が既知ですから)、
圧力がST曲線図において蒸気圧よりも高ければ再計算するという
手法を用いればよいのです。
459456:04/08/14 10:44
>>457
即答感謝します!チッ化についての変化をわかることができました!
ありがとうございます。
460名も無きマテリアルさん:04/08/14 11:40
461名も無きマテリアルさん:04/08/14 12:20
>>457
アホ
462名も無きマテリアルさん:04/08/14 12:33
液体の指向性浸透膜(指向性フィルタ)ってありますか?
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名も無きマテリアルさん:04/08/14 16:13
転位論についてですが、「臨界すべり系」ってのが分かりません。
参考書を何冊か見てみたのですが、載ってません。
おせーて
465 ◆BL0Z2aP/2M :04/08/14 17:50
>>461 ← 大馬鹿
>>457 ← 大秀才
466 ◆BL0Z2aP/2M :04/08/14 18:29
>>464
「臨界すべり」で検索すれば。
467名も無きマテリアルさん:04/08/14 21:06
初期のひずみと応力との関係はヤング率といって、
応力ひずみ曲線の傾きであらわされますよね。

では、破断直前のひずみと応力との関係のことは
なんとよばれているのですか?
>450 >454 >457 >465-466はTAKE
469名も無きマテリアルさん:04/08/15 02:52
>>455-458
>理想気体の状態方程式から圧力を逆算し
>(濃度、体積:ボンベ容量、温度:0℃換算が既知ですから)、
>圧力がST曲線図において蒸気圧よりも高ければ再計算するという
>手法を用いればよいのです。

誰か実際に解いた式を載せてください

470名も無きマテリアルさん:04/08/15 10:51
タケってマジで馬鹿だなw
>>470
○卒だから仕方ない。
472470 ← 小卒:04/08/15 13:11
  
473 ◆kXZDMIdjKo :04/08/15 21:16
>>467 >破断直前のひずみと応力との関係

「関係性が無い」あるいは、「一定の法則性が明瞭で無い」と思われるので、
名称も無いのでは。。

当然「降伏点」と言う言葉は、知ってますよね。

降伏点以降の現象は、試験片自体の「断面積減少」も起こってくるわけで、
現実的な測定もやり難いものと思われます。

応力歪曲線 図
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E5%BF%9C%E5%8A%9B%E6%AD%AA%E6%9B%B2%E7%B7%9A+%E5%9B%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
474名も無きマテリアルさん:04/08/15 22:42
プラスチックの吸水率ってどのように解釈したらいいですか?
たとえばポリカーボネイト(吸水率 0.18%)で箱作って
海中に沈めたら、何日でどのくらい水漏れしてきますかね。
因みに3ヶ月間連続で沈めます。
475 ◆kXZDMIdjKo :04/08/15 23:17
>>474
「吸水率」に付いて。

1. 塩化ビニール樹脂 = 0.02 %
2. アクリル樹脂   = 0.3 % 
3. ポリエチレン   = 0.02 %

1.は、水道管として使われている。
2.は、水槽や水族館の観覧窓として使われている。
3.は、食器やタンクの材料として使われている。

吸水率と「水漏れ」とは、直接の関係は無いと思われる。
気になるのなら、事前に、長期間の実験することを薦める。
乾燥剤を入れることも、あるいは有効かも。

プラスチック素材 吸水率
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%A0%E6%9D%90+%E5%90%B8%E6%B0%B4%E7%8E%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
476名も無きマテリアルさん:04/08/15 23:33
>>474
 透水率の間違えでは?
 
477名も無きマテリアルさん:04/08/16 00:02
●Water absorption (吸水率)
 特定の試験条件のもとで材料が吸収する水分量。
478名も無きマテリアルさん:04/08/16 08:01
>>469に答えてください。
479洒落にならない:04/08/16 09:52
一昨日泥酔状態で家に帰り、なぜかどうしても
カップラーメンが食べたくなったので
やかんに水を入れ火にかけた・・・まま眠ってしまいました!

朝起きて台所のドアを開けたら恐ろしい暑さ(多分80度とかそれくらいだと思われる)。
やかんもあまりの暑さでちょっと変形(無論水はすべて蒸発済み)、
急いで火を消し換気をして、一日がたちました。

ガス台のすぐ横においてあったブルドッグ中濃ソースが
ドロドロに溶けてガス台に流れ込んでいます。
幸い火のつく所にはかかってないんですが、
ソースとプラスチックが溶けたものと、
それが焦げたものがコンロにべったり張り付いています。

何とか掃除しようと思うんですがこれどうやって落とせばいいでしょうか。
シンナーで落とせるでしょうか。
スーパー、薬局とかで手に入る、何かいい薬品(とか)ないでしょうか。

とりあえず火事にならなかったことに、本当に感謝してます。
アドバイスお願いします。
1 剥がす
2 金だわしを使って剥がす
3 とにかく剥がす
4 仕上げに燃やす
481名も無きマテリアルさん:04/08/16 13:29
>>473

返答ありがとうございます。
いろいろな本も調べてみたのですが、
やはりこれといった名前はないようですね…。

今、繊維の引張り試験をしてるんですが、
なんともいえない応力ひずみ曲線に苦慮してます。

降伏点がはっきりしないのは知っていたのですが、
降伏どころか逆に、傾きがどんどん上がっていって、
まるでy=x^2 みたいなグラフになってます。

なので、初期のひずみ時より破断直前の方が弾性率が
高いってことをどう説明しようかと思って、質問した次第です。
本当にありがとうございました。
>>481
繊維って、撚り線構造になっていませんか?
撚り線の場合、初期は撚りが引き伸ばされることによる歪み、破断直前は1本1本の繊維の引張り歪みになっていることが考えられます。

もしくは繊維の分子鎖が結晶化でラメラ構造を持っていたり、分子内水素結合などで螺旋状になっていて、折りたたまれた構造になっていることも考えられます。
これも撚り線と同様に、初期は折り畳み構造が引き伸ばされることによる歪み、破断直前は分子鎖自体の引張り歪みになります。

差し支えなければ、どのような繊維を測定しているか教えていただけませんか?
483名も無きマテリアルさん:04/08/16 18:05
>>458
ST曲線って何?
温度:0℃換算が何で既知なの?

ってか、温度が明示されてないのに何で計算できるの?
何か暗黙の了解事項があるの??
484名も無きマテリアルさん:04/08/16 18:10
>>482

繊維は綿です。
単繊維のみで測定してます。
いずれは糸の試験もやろうと思ってますが。
乾燥時と湿潤時(一晩浸漬)でどう違うか、比較しています。

乾燥条件では、降伏点をすぎると弾性率も下がる(グラフの傾きが小さくなる)ものが多いです。
まあ、普通はそうですよね。
材料学の本なんかによくある、典型的な応力ひずみ曲線みたいな感じです。

しかし、湿潤時は逆で、伸ばすほど弾性率が上がります。
降伏点もはっきりしません。

分子構造になんらかの変化が起きているんだろうと思いますが…。
485名も無きマテリアルさん:04/08/16 18:50
質問させてください。
Fe上に吸着しているOH基を取り除きたいのですが
どうしたらいいでしょうか。何かと化学反応した形
でくっついていてもいいので
どなたかお教えください。
486名も無きマテリアルさん:04/08/16 19:02
>>485
アルゴンスパッタじゃ駄目か?
487名も無きマテリアルさん:04/08/16 19:05
485
それだと大気中にだしたら元に戻っちゃいますよね。
大気中でその状態にさせたいのです。
488482:04/08/16 19:30
>>484
綿ですか。セルロースのOH基の水素結合が効いてそう。
乾燥状態と湿潤状態でX線回折でもとってみたら、違いが見えるんじゃないかなぁ?

専門外なのでこれ以上はわからん。スマソ
489名も無きマテリアルさん:04/08/16 19:48
>>488
水素結合の影響はやはり大きいでしょうね。

X線回折は、うちの研究室じゃできませぬ。
(なにせ、家政学の被服専攻なので)

アドバイス、ありがとうございます。
490⊂(@^。^@)つ ちゃんでしゅ!:04/08/16 21:36
>>481 >まるでy=x^2 みたいなグラフに

材質が異なれば、「様ざまな応力ひずみ曲線が有りえる」
と言うことなのでしょうね。

例え金属であっても、「焼入れ鋼」と「鉛」とでは、
明らかに違った曲線を描くことは、自明の理でしょうから。。

>>481 >破断直前の方が弾性率が高いってことをどう説明しようか

例えば、多くの「プラスティック素材」の場合は、種類によって、
そう言う曲線になりそうな感じは、理解できるような気がします。

理由は知りませんが、伸びれば伸びるほど、伸び方向に、
【 内部の分子がそろって来る 】などと言う考え方は、どうでしょう。?

しかし、今回は「綿繊維」と言うことらしいので、これらの予測は、
もちろん適用できないとは思いますが。。

まぁそれらの性質を利用して、強度を大幅に上げた「高延伸テープ」
などと言うのも、売っています。

「 樹脂 高延伸 強度 」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%A8%B9%E8%84%82+%E9%AB%98%E5%BB%B6%E4%BC%B8+%E5%BC%B7%E5%BA%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
491名も無きマテリアルさん:04/08/16 21:49
>>490
なるほど、引っ張るにつれて分子鎖が配向するというのは、わかるような気がします。
492482:04/08/16 22:10
>>489
水素結合が効いているとしたら、濡らす液体を
プロトン性極性溶媒(例:水・メタノール)
非プロトン性極性溶媒(例:DMF・DMSO)
非極性溶媒(例:ヘキサン)
みたいに変えてみたらどうでしょう?多分に挙動が異なってくると思います。

自分のバックグラウンドは合成高分子なので化学的な見方に偏ってしまいますが、ご参考になれば。
>472-473 >475 >490はTAKE

>470は判別留保
494& ◆HngsiIEdew :04/08/16 22:50
>>493
へ〜〜ェ。ほんとう。。
噂には聞いてたけど、彼の「 解答能力 」は、抜群!!! だね。

それに引きかえ、>>470 は、もう救いようが 。。。。。
495名も無きマテリアルさん:04/08/17 00:00
B2H6(ジボラン)って物質がありますが、
Bは手が3本なのに、何で4本手の結合ができるんですか?
496名も無きマテリアルさん:04/08/17 07:49
>>479
タール類はシンナーで落ちる。
497名も無きマテリアルさん:04/08/17 12:09
>>494
プッ
自分で自分ほめて楽しいか?
498名も無きマテリアルさん:04/08/17 14:11
回答能力だって
検索結果をコピペするだけしか能が無い馬鹿がなに言ってんだか(ゲラ
499--------:04/08/17 18:10
× 回答能力
○ 解答能力

>>498 ←読解力(さえ)無し。
>494 >499はTAKE
501名も無きマテリアルさん:04/08/17 23:22
プラスチックへのメッキとはどのように行うのでしょうか?
502名も無きマテリアルさん:04/08/18 13:11
>>499
日本語勉強しなおしてこい、高卒w
503名も無きマテリアルさん:04/08/18 18:06
>>501

第36回 プラスチックへのめっき
http://www.mol.ne.jp/lecture/surface/036/
  プラスッチックスへのめっきの一般的な工程は、次の通りです。

  脱脂 → エッチング → 触媒化工程 → 無電解めっき → 電気めっき

  無電解めっき工程は、電気めっきの電気に代わるものとして
  化学薬品の還元剤を使用した無電解めっき液を使って、
  銅めっきやニッケルめっきを施してプラスチックスに電導性を与えます。
  したがって次の工程で、電気めっきをすることが可能になります。

プラスチック 無電解めっき
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF+%E7%84%A1%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
504501:04/08/19 00:32
検索かけたのですが、いいページが見つからなくて。検索ワードがわるかったですね。ありがとうございます。
505名も無きマテリアルさん:04/08/19 01:33
506ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/08/19 06:23
>>504
そう改めて言われてみれば、
ひらがなとカタカナでは、Googleの場合、結果が異なりますねぇ。

プラスチックへのめっき
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
素直に、こちらの言葉を使った検索結果の方が、良さそう。w
507名も無きマテリアルさん:04/08/19 19:39
B2H6(ジボラン)って物質がありますが、
Bは手が3本なのに、何で4本手の結合ができるんですか?
>>507
マルチイクナイ

とりあえずぐぐったらすぐ出てきたこのHPの解説でどうでしょ?
ttp://www.kochi-u.ac.jp/~tatukawa/edu/mondai/98/98sb091/
509名も無きマテリアルさん:04/08/20 05:59
>>508
分かったような、わからないような・・。

高校生にも分かるように噛み砕いてくれませんか?
510ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/08/20 12:22
>>509
マルチが何をえらそうに、失せなさい
もう完全に、犯罪の証拠を、残しておりますね。
逮捕は近いでしょう。
512馬鹿が殺人・爆破予告:04/08/20 15:57
馬鹿の書き込み
 ↓  ↓

【殺人予告】
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/19 16:22 ID:w2KUHrig
種田、殺してやるよ!
おれはつかまるが種田は死ぬな!

7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/19 16:24 ID:w2KUHrig
種田のブサ顔見てると焼き殺したくて
うずうずするなw

【東京ドーム爆破予告】
63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/19 17:00 ID:w2KUHrig
と う き ょ う ど ー む に ば く だ ん を し か け た


き ょ う の な い た ー で な に か が お こ る


は ち じ よ ん じ ゅ う ご ふ ん な に か が お こ る

死死死死死【確実に殺す】死死死死死
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092900174/l50
----------------------------------------------------------------
通報したい方はこちらから

殺人予告スレを立てた奴を逮捕に追い込むスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092973597/l50
>>511
トリップをテキトーに使ったりするから、こんなことになる。
一事が万事、ハンパなんだよ。
514 ◆NrzNAFPLAQ :04/08/20 21:38
>>513
2ちゃんねる初心者なので、言ってる意味が良く分かりません。
誰にでも分かるような書き込みをしてください。
>>514
笑わせるね。
j3スレはどこにあるんでしょうか?
叩きたくてうずうずしてます。
>>516
j3ってなんですか?
>503 >506 >511 >514はTAKE
519名も無きマテリアルさん:04/08/21 00:02
>>517
わかんね〜ならレスつけるなよボケ
520& ◆.PbqziEmh2 :04/08/21 06:20

面白くない輩が出没してるようなので、もっと面白い別の板へ行こ〜。
>>520
行くならさっさと行けや ヴォケ!
いつもいつも口ばっかりの香具師だ。
申し訳ないのですが、フェルミエネルギーについて教えてください。イメージができません。
フェルミ温度とかフェルミ速度とかもっと意味分かりません。何を表しているのかと。
>520はTAKE

詳しくは
【機械板のガン】TAKEを叩くスレ【寄生虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093049480/l50
で。
>>522
フェルミ分布なんかの概念、導出法について調べればわかるかと。
樹脂のタワミの荷重計算について教えて下さい。金属材の場合、タワミ・縦弾性係数・断面二次モーメント等の
公式にて荷重が出るのは分かります。が、樹脂材(例えばポリカーボネート)の荷重計算が分かりません。
知識ある方、宜しくお願い致します。
526    :04/08/25 08:56
>>525
樹脂も金属も、基本的には、同じ方法で計算すると思われますが。?
527名も無きマテリアルさん:04/08/25 11:29
複雑な形状に溶接したSUS304を鏡面仕上げにしたいのですが
ペーパーで磨いたあと、フェルトバフ+青棒で磨くと
焦げ目がついて汚くなります
最後は手磨きで仕上げるしかないのでしょうか?

材料自体は鏡面加工してあるので
溶接の歪取りと焼けだけ落ちればいいのですが
リューターにつけるゴム砥石でも落ちると聞いた事が有るので
ゴム砥石の情報もあれば教えてください
528名も無きマテリアルさん:04/08/25 13:27
特性X線であるKα線はどうして2本なんでしょうか?
L1順位から電子が遷移してこない理由を教えてください。
>>527
電解研磨してみれば
>>527
フェルトバフ+青棒で仕上げてヤケが起こるのは単に下手糞なだけ。
綺麗な鏡面にするには湿式研磨じゃなければダメ。
研磨業者に出せば良い。
531527:04/08/26 09:05
>529
電解研磨にだした事は有るのですが
お鍋状の筐体にリブが出ているので
影の部分が磨けず、出ている部分がだれていしまいました

>530
なるほど、湿式ですか
これはいいヒントです、早速試してみます

研磨業者に出すと、加工賃全額以上になるので
だせません・・
複雑な形状過ぎるので、溶接加工しながら磨かないと
奥まで磨けませんし
532名も無きマテリアルさん:04/08/26 21:55
限りなく透明に近いメッシュ素材ってありますか?
533名も無きマテリアルさん:04/08/28 08:45
削除依頼出してんじゃねーよ、アホTAKEが(ゲラ

詳しくは
【機械板のガン】TAKEを叩くスレ【寄生虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093049480/l50
で。
534名も無きマテリアルさん:04/08/31 06:19
>>532
『限りなく』と書かれたところが、あまりにも抽象的過ぎる言い方かな。

メッシュ素材自体が透明なの、メッシュになった完成品が透明なのか、
そのどちらかも分からないし。

一行質問と言うのは、たいていの場合、説明不足になる場合が多いね。
535名も無きマテリアルさん:04/08/31 18:31
SiチップにCuがドープしたらSi表面は何色に見えますか?
536名も無きマテリアルさん:04/08/31 18:40
>>534
申し訳ないです。
http://v.isp.2ch.net/up/892103a8a898.jpg
こんな感じの素材です。メッシュというかレースと言ったほうが正しいのかな。

限りなく、これに近い感じを探しています(ある程度の強度がある)
大手繊維メーカーにもメールで問い合わせたんですが、全く音沙汰なしで・・・・
いかがでしょう?
537名も無きマテリアルさん:04/09/01 04:16
InAsのE2ギャップってどこのことですか?
538名も無きマテリアルさん:04/09/01 13:23
>>536
こんなんあかんかぁ〜〜
ttp://www.tanaka-sanjiro.com/aqua/product/nylonnet.phtml
ナイロンネットでググルと仰山出てきたでぇ
539≡T・A・K・E≡:04/09/01 21:16
>>536 > h ttp://v.isp.2ch.net/up/892103a8a898.jpg
そんな感じのものは、見たことあります。

バンドエイドなどの「救急絆創膏」の、傷口に当たる面に、
ガーゼが引っ付くのを防ぐためか、一番表面に張ってありますね。

どのように作るのかは分かりませんが、少なくとも編んだ「メッシュ」
ではなく、穴の開いたシートなのでしょう。
>539はTAKE

TAKEについては以下で
【機械板のガン】TAKEを叩くスレ【寄生虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093049480/l50
541名も無きマテリアルさん:04/09/02 04:02
>>538
おおきにです。
いろいろ見てみましたが、格子状のネットは見つかるんですが
見本のようなレース状となると、今のところ該当なしです。
個別に詳細を問い合わせて見ますが、もしまた見つかったようでしたらお知らせください。

放置されてるTAKEにワロタ
543↑ その理由は、つり質問だったから。:04/09/02 10:09
   
544名も無きマテリアルさん:04/09/02 11:44
>>539
ありがとうございます。
釣り質問ではないですよ(一応実際に買って確認したかったので)。

で、ありました。まんま希望通りのものが。
ただ、この素材をどうやって手に入れられるかが問題です。
個人にナイロンネット素材だけ売ってくれるもんなんでしょうかね。

545名も無きマテリアルさん:04/09/02 12:05
TAKE自演乙w
546544:04/09/02 16:29
>>545
TAKE氏がどういう人物かはリンク先読んでないんで知らないけど
とりあえず今回に関しては自演ではないよ。
一応、個人的には情報が役に立ったので本人の名誉の為フォローをば。


547名も無きマテリアルさん:04/09/03 06:12
>>544
どこに有りましたか。
情報は、出来るだけ多くの人に公開するべきでは。
548544:04/09/03 11:06
>>547
森下仁丹株式会社のメディケア防水指先バンという商品です。
で、お客さま窓口に問い合わせたら、仕入先は教える事は
出来ないので、ウチではなくフィルム素材メーカーを探してくれと
やんわりと断られました・・・・。それが分からないから御願いしてるのに・・・(T T)
あれこれ探し疲れたので小休止。

549名も無きマテリアルさん:04/09/03 14:19
>>548
差し障りがなく、もし何に使うかが書ければ、それとは同じものでなくとも、
代替品が見つかる可能性も、あるとは思うけどね。

情報を出し渋って質問しても、良い答えは出てこないと思う。
550544:04/09/03 15:03
>>549
病気等で脱毛症になった人の為の
付け眉毛用ベースに使用したいと思っています。
(店で売っているものはベースが厚く今ひとつという感じなので)
フイルムシートでもいいのですがテカリがあるので。
551マギー四駆朗:04/09/03 16:55
札幌で
軽くて
安くて
剛性最高の樹脂素材って何なんですかね?

552≡T・A・K・E≡:04/09/03 18:02
>>551 > 軽くて 安くて 剛性最高の樹脂素材
「さりぽろ」は、意味が良う分からんですが。

樹脂に剛性を求めると言うなら、「繊維強化樹脂」しか、
他にないでしょう。
特に「炭素繊維強化樹脂」は、軽くて強度抜群です。

【カーボン】FRP【ケブラー】1プライ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052152379/-100
553≡T・A・K・E≡:04/09/03 18:25
>>550 > 付け眉毛用ベース

その手の話題なら、既にどこかのスレッドでも書いたことは有るけど、
そばに寄って、ジーッと見つめても分からないぐらいに精密にできた、
主に頭髪用カズラと思うが、民放TVのワイド番組で紹介されていた。

製造過程はまだ企業秘密なのか、公表はされなかったようだったけど、
その植毛機械も紹介されていたから、既に量産は可能な状態だと思う。

その時女子アナウンサーの一人は、腕の中ほどに、長い毛を生やして、
引っ張って面白がっていたから、頭髪以外にも応用できることは明白。

その製品らしい?ものが、日本の大手のカズラメーカーから、売り出
されるような、そんな新聞広告を見た記憶もあります。

まだ新しいので、特許を調べても出て来ないかないかも知れませんが、
まずその製品の製法を、いろいろ調べてみるべきでは無いでしょうか。
554≡T・A・K・E≡:04/09/03 19:01
>>550 > 探し疲れたので小休止。

基何か考え方そのものが、本的なところで間違っているように思われます。
何かの製品が存在して、その一部分に、自分のほしい素材が使われていた、
としても、その素材が「市販性の有るパーツ」だと言う保障は有りません。

例えば一品製作の産業機械のようなものなら、修理や製作コストの関係で、
市販のパーツを使って設計するのが原則ですが、大量生産品や高い性能を
求める製品では、使うパーツは「図面を書いて作る専用部品」が常識です。

今回の場合も数を作る製品ですから、フィルムメーカーに特注していると、
そう考える方が自然で、それと同じものを市販で探すのは無理と思います。

「 通気性 粘着フィルム 」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E9%80%9A%E6%B0%97%E6%80%A7+%E7%B2%98%E7%9D%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

一度上のようなところで、使えそうなものが無いか、探してみてください。
555≡T・A・K・E≡:04/09/03 19:04
>>554
× 基何か考え方そのものが、本的なところで間違っているように思われます。
○ 何か考え方そのものが、基本的なところで間違っているように思われます。
556名も無きマテリアルさん:04/09/03 20:02
馬鹿には質問してないんだけどなぁ・・・
>543 >552-555はTAKE

TAKEについては以下で
【機械板のガン】TAKEを叩くスレ【寄生虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093049480/l50
558556=557=kitigai:04/09/03 20:59
   
559556=557=KITIGI:04/09/03 21:01
   
560556=557=kitigai:04/09/03 21:01
   
561556=557=KITIGI:04/09/03 21:02
   
>>557
うざい、消えろ。
563名も無きマテリアルさん:04/09/05 00:55
タケの方がウザい
これは間違いのない事実
|ω・`) 質問OK?
ろう材入手できるサイト知らない?
ハード板から来ました。
どんなロウ材かぐらい書けよ
硬ロウor軟ロウ?
ロウ付けする素材は?
とりあえず
ttp://www.edenki.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=021012000076&search=&sort=order
dクス&スマソ
ロウ付けする素材というのを”部品”と読み変えると
ノートパソコンの”ヒンジの軸棒を回す部品”です。
機種はThink Pad 570
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0008/a8863963.pdf
85ページ目の4番のパーツっす

ロウ付けする材質が何かはよくわかりません。
特徴は
 光沢がない(鉛のような色をしています)
 太めのニッパでギリギリ切断できるほどの硬さです。(あまり硬くない)
 削りだしのパーツではない(うっすらバリがあります)

硬い材質のヒンジの軸棒を、軟らかい材質の部品の穴に挿してぐりぐり回す構造です。
壊れる時は
ねじ止めするときにねじ山が削れて回せなくなるイメージです。
軸棒とそれを差し込む穴の部品を接合できれば完璧です。

とにかく硬いロウ材が( ゚д゚)ホスィ…
軟ロウ?硬ロウ?Σ(・ω・ )
すみませんちょっとググりまねw
アリガト!(´▽`)ディス
>>566
Mg合金かな?
だったらエポキシ系の接着剤を使うのが正解
硬質アルマイトの色合いの関係上、アルミの丸棒と丸パイプの両方を
同じ材質で揃えたいんですが、個人向けに両方を売ってくれるところ
知りませんか?

とりあえず手持ちはA6063パイプとA6061丸棒ですが、A5052・5056の
丸棒も何とか手配出来そうです。でも相方が揃わないんです。
もうずっと探してるんですが、いつも丸棒か丸パイプかどっちかしか
見つかりません。
製品としては存在するみたいですが、見つかったとしても個人対応
不可なところばっかりです。けっこう泣きが入ってます。もし情報を
お持ちの方がいらしたらよろしくお願いします_| ̄|○
569 ◆NrzNAFPLAQ :04/09/08 06:01
>>566-567
亜鉛合金では。
そう言う事は、まづメーカーに聞きましょう。
570 ◆NrzNAFPLAQ :04/09/08 06:09
>>568
ケイワークスで使える材料の一覧です。
http://homepage2.nifty.com/K~WORKS/arumizairyou.html
571 ◆NrzNAFPLAQ :04/09/08 09:33
>>568
パイプと丸棒は、用途や製造工程が微妙に違うので、
まったく同じ材質でそろえることは、意外と難しいものらしい。

どうしても同じ材料にする必要がある場合は、
丸棒を機械加工して、パイプ構造にすれば良いだけだと思うが。

アルミ丸パイプ
http://at1.tactnet.co.jp/nikkal/cgi-bin/attodetl.cgi?pn=arumi-2
アルミ丸棒
http://at1.tactnet.co.jp/nikkal/cgi-bin/attodetl.cgi?pn=arumi-3

http://www.nikkal.net/product/data01.html
http://www.nikkal.net/product/

上の会社なら、A5052 で、パイプと丸棒がそろえられると思う。
A5052 が、アルマイトに適した材料かは良く知らない。
572568:04/09/08 20:53
>>570-571
どうもありがとうございます。
もうそろそろ観念して棒をくり抜こうかどうか迷っている所でした。
ご紹介頂いた所に問い合わせてみましたら、A5052のパイプは
100kgロットになると言われて諦めました・・・。

あれから何軒かあたりをつけましたが、2軒見つかりましたので
アタック中です。良い結果が出たら報告に上がりたいと思います。
ありがとうございました。
573568:04/09/11 12:23:24
5052はここで揃いました。
ttp://simametals.ddo.jp/index.html

あと、6061のパイプが見つかりました。
ジュラルミンのパイプまであったので目を丸くしてしまいました。
(2000・7000系のパイプは国内では製造されてないと聞いてたので)
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/tachi/bike/togashi.html

以上ご報告まで。
574 ◆NrzNAFPLAQ :04/09/11 21:27:50
>>573 > 目を丸く
現在の日本で、お金さえ出すつもりなら、何でもそろうのでは。

ところで、アルミの種類によって、
そんなにも、「アルマイトの色」って変わるものなのでしょうか。
575573:04/09/12 00:21:11
>>574
自分はお金がないのでひたすら探すか、有るもので何とか
しないといけないです。自分の部屋でD.I.Yしてますので
スペースの問題とかもあります。

アルマイトの知識はgoogleで仕入れてますが、アルミの材質とか
溶液の種類とか膜厚とか、処理ロットでも変わってくるらしいです。
最悪の場合、同じアルミの規格でもメーカーによって微妙に成分が
違っている場合があるらしいので、自分の場合は丸棒とパイプを
別々に入手したのでメーカー違いだったりして駄目かも知れません。
そうなったらアルマイトはやめてメッキにしようと思ってます。
576名も無きマテリアルさん:04/09/12 14:45:42
FZ炉で単結晶をつくれるのは酸化物だけなのですか?
酸素の一部をカルコゲンで置き換えた物質で単結晶を作ることは出来ますか?
577名も無きマテリアルさん:04/09/14 02:06:46
応力ーひずみ線図、あれはなんですか?
応力を上げたらひずみが〜とか考えたんですけど、いったん
上がって下がる意味がわかりません。
578名も無きマテリアルさん:04/09/14 02:27:57
>>577
教科書読め

上がる意味も下がる意味もちゃんと書いてあるから
579名も無きマテリアルさん:04/09/14 12:38:24
教科書読んで考えました!
ばかかもしれないのでヘルプ__
580名も無きマテリアルさん:04/09/14 21:08:45
>>579
教科書には何て書いてあった?
581名も無きマテリアルさん:04/09/15 21:58:03
>>577
上がって下がるってのは、軟鋼の降伏点特性の事かいな?
それとも引張り強さをすぎた辺りの事かいな?
582名も無きマテリアルさん:04/09/23 23:17:05
EVA樹脂について教えてください
EVA樹脂で作られたマウスピースを使っているのですが
これには体に害があるものは含まれているのでしょうか
口内に長時間入れておいても安全なものなのでしょうか
583「EVA」:04/09/24 07:47:05
>>582
「EVA」の日本語名称は、何でしょうか。

特に質問の場合は、間違えやすい略語などを使わず、
正式な日本語名でお願いします。
584名も無きマテリアルさん:04/09/24 08:09:01
>>583
ハァ?

エチレン酢酸ビニルに決まってるだろうが。
んなことも分からん馬鹿が偉そうに書き込んでんじゃねぇよ。
子ね ば〜か
585名も無きマテリアルさん:04/09/24 19:29:20
>>583さん
申し訳ありません
>>584さんが書いてくださったようにエチレン酢酸ビニルのことです
586名も無きマテリアルさん:04/09/24 21:21:16
>>585
おまえもTake相手に詫びなんか入れてんじゃねぇよ。
587名も無きマテリアルさん:04/09/24 22:37:55
>>583

E.V.A樹脂とは
http://www.rakuten.co.jp/e891/490296/491036/491158/

恥ずかしいことに、ここは材料板だ。なに考えてんだ。全く。
588名も無きマテリアルさん:04/09/24 23:05:27
>>587
まぁTAKEだからな。

馬鹿なのは仕方ないよね。
589名も無きマテリアルさん:04/09/25 00:06:35
>>582

食品に触れる可能性のある部材、口に入る可能性のある部材に使用される樹脂や添加剤は、食品衛生規格に適合したものしか使われない。
日本国内で販売されているものだと、原則として厚生省告示370号やポリオレフィン等衛生協議会の自主規制に適合した素材が使用されている。

まともな業者の販売しているものならば、まず大丈夫なはず。零細業者が輸入しているものだと、法の網から逃れている可能性があるが、
製造国がアメリカやECだったら日本と同様の食品衛生規格に適合したものが使用されていると思われる。

まあ、悪質な業者もいるかもしれないが、EVA自体には毒性は無い。食品包装フィルムに使用されている。
でも気持ち悪いわな。口に入れるものなんだから、出所のきちんと分かったものを使おう。
590名も無きマテリアルさん:04/09/25 17:43:10
>>586
いえ、質問の仕方の勉強になりました
でも板の空気読めなくてすみません

>>587
横レスですが、大変参考になりました

>>589
製造国の規格の基準についてまでの詳しい説明
本当にどうもありがとうございます






591名も無きマテリアルさん:04/09/28 16:37:39
機能性材料とは、どういったものの事をいうのでしょうか?
592名も無きマテリアルさん:04/09/28 20:10:14
アルミナとシリカ、組成比1:1でつくったセラミックスの立方体がある。
その角を、凹凸をできるだけ少なく、きれいに丸く削ることはできるか。
可能ならば、どのようにすればよいか。
難しいならば、その理由は何か。

よろしくお願いしますm(__)m
593名も無きマテリアルさん:04/09/28 20:24:37
サンドペーパーで気長に研磨
594名も無きマテリアルさん:04/09/28 21:13:34
生体材料の定理とは。。

宜しくお願いします!m(_ _)m
595名も無きマテリアルさん:04/09/29 00:08:12
>>591
予算獲得のための枕詞。機能のない材料など、ない。
596名も無きマテリアルさん:04/09/29 02:14:30
>>593
まじっすか(;´Д`)
597 ◆yv/wrFcXHk :04/09/29 18:50:23
騙されるな。。。。よ。
598 ◆yv/wrFcXHk :04/09/29 19:27:49
599 ◆yv/wrFcXHk :04/09/29 19:30:48
>>592 >きれいに丸く削ることはできるか。

セラミックスの加工とは、「研削」でやるもんじゃぁないのですか。
良く知りませんけど。
600名も無きマテリアルさん:04/09/29 21:34:01
>558-562 >569-571 >574
>583 >597-599はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
601カー:04/09/29 23:32:47
カーパリネロってオープンソースだと聞いたんですが、どこでDLできます?
602名も無きマテリアルさん:04/09/30 00:46:28
>>593
サンドペーパーって・・・
アルミナを研磨するには、ダイヤモンド砥粒じゃないと物凄く大変。
アルミナより硬いものとなると、ほとんど無いから。
603名も無きマテリアルさん:04/09/30 01:58:29
ども。
次のスレで、「応力」が問題になってますが、ものすごい勢いでおかしな方向に話が進んでいっています。
誰か彼らを啓蒙してあげてください・・

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kova/1096207155/
604名も無きマテリアルさん:04/09/30 17:21:36
Thermally diffused contactってなんですか? Alを使ってるようなのですが。
Hall測定のところで出てきた用語です。
LSIのAl電極のような手法のことでしょうか。
605名も無きマテリアルさん:04/09/30 17:52:43
>>603
良いけど教育料取るよ
606名も無きマテリアルさん:04/09/30 20:10:57
先日、アルコールを主原料とするガイアックスの燃料が
部品を腐食させる違法な燃料、とのことでガイアックスの社長がタイーホされちまいましたが
アルコールってホントに腐食作用があるんでしょうか?
又、「ガソリンよりも環境に悪い」ともされてますが
何が添加されてるかにも因るでしょうが
単にアルコールならば事実に反するんではないでしょうか。
ワタクシめがそんなことを知ったところで別にどうなるって問題でもありませんが、
何だか納得がいきません。
どなたか教えてください。
607名も無きマテリアルさん:04/09/30 23:00:29
>>606
「アルコールを主原料とする」と書いてあるのになぜアルコールのみに注目する?
608名も無きマテリアルさん:04/10/01 14:50:46
 誰か液相(ゾルゲル)合成における溶解再析出について教えてください。納期数日内(7日消印有効)
と無謀なんですが。

>606-607
 でもガイアックスと普通のガソリンの違いはアルコール濃度なんだからそれが急所じゃないの?
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/gather/0000422/
ttp://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g20801b08j.pdf
 このあたり読むとアルコール(エタノールでもプロパノールでもブタノールでも)がアルミを腐食すると
書いているけど。
 あと、ゴムとの相性。よくわからないけど今までのガソリンに対応して作った樹脂にアルコール入れると
何がしおきてもおかしくないと思う。
609修行するぞ。:04/10/01 18:36:29
>>604 >Alを使ってるようなのですが。

「Al」とは何か。質問の場合は特に、略語など使うな。
質問単語の前後一行程度は書かないと、解答は不能。

Thermally = 熱的に
diffused  = 広まった
contact  = 接触

ここは過疎板。
こんなところで聞いても、解答はほとんど期待薄。

-------------------------------
教えて!gooトップ > 教育 > 英語
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=385
-------------------------------

英語なら上のところで聞くべき。
解答の早さも、電光石火!!、 かも?。。。よ。
610名も無きマテリアルさん:04/10/01 21:27:28
>609はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
611& ◆M/8OJZQi1. :04/10/01 23:17:10
>609はTAKE

このような書き方は、コテハン叩きと言って、明らかに規則違反です。
違法なことをする人間の主張は、誰からも信用されません。
612名も無きマテリアルさん:04/10/02 02:07:37
本でなかなかいいものを探し出せなかったので
Ag、ZnO、TiO2の比誘電率・屈折率をネットで探そうとしてるんですが
うまく検索で引っかかりません。
キーワードとしては「Ag 比誘電率」 「銀 比誘電率」などでやってみたんですが。

検索のためのキーワード、などのヒントを教えていただけませんでしょうか?
613名も無きマテリアルさん:04/10/02 07:35:38
>>612
銀は複素屈折率、複素誘電率でぐぐれ。

こんなのも引っ掛かる。流石2ちゃんねる、何でもありだな。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/998463073/
614名も無きマテリアルさん:04/10/02 07:48:11
>>611
これは「違法(pu」 じゃないのか?(w

>fjの車輪の下
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/fjmemo.html

> たけうちてるお氏fj.rec.weapons新設CFS破棄事件
> fj.news.group.rec
> (1998-06〜1998-07)
> たけうちてるお氏がfj.rec.weapons新設のCFSを実施したが、期間の
> 途中で放棄を宣言、集計もせずfjから逃亡してjapan newsgroupでfjに
> 批判的な投稿を始めた。 CFSを途中で放棄できるという手順はNGMPに
> 違反しているため、非難轟々。 fj始まって以来最大の無責任人間と
> いう声も。

> このCFSには反対投票も行われた。反対署名のよびかけ文面には、たけ
> うち氏の無責任さを指摘する厳しい内容が含まれていたため、グループの
> 設置と提案者とは関係ないのではないかという意見もあった。反対者の
> 署名数は107票。 CFVの投票が50票に至らず落ちる例があることから考え
> ると、結構集まったという印象が強い。
> (Message-ID: <[email protected]>)
615名も無きマテリアルさん:04/10/02 08:35:57
みなさん、おはようございます。
この板で聞くのが適切なのか不明ですが、よろしければ教えてください。

こんなプレスリリースが出ました。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040929/pr20040929.html

このなかでTeのことを「テルリウム」と表記していますが、日本語の元素名は「テルル」
だったと記憶しています。
こういった英語の元素名のカタカナ表記は一般的なんでしょうか?
「ソジウム」「ポタシウム」なんて普通に使われているんでしょうか

では、よろしくお願いします。
616名も無きマテリアルさん:04/10/02 09:10:23
>>615

望ましい日本語表記
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/japanese.htm

使う人は結構使っているようです。「必ずしも間違いではない」
程度に考えられたらどうでしょうか? 余りめくじらたてなくても。
617名も無きマテリアルさん:04/10/02 11:13:20
>>616
テルルならまだいいけど、窒素・イオウ・リン系化合物は困るよねえ。
ただでさえ種類が多いのに、誤称まで入れると何が何だか。
618名も無きマテリアルさん:04/10/02 22:15:04
>>609
アルミニウムのことだと思うが…。
619名も無きマテリアルさん:04/10/02 23:23:24
>>615
ソディウムもポタシウムも普通に使う。
Hg はマーキュリーって言うし。
意味が伝われば問題ないでしょ。
620名も無きマテリアルさん:04/10/02 23:53:27
コロンビウム(元素記号:Cb)には悩んだな〜
621名も無きマテリアルさん:04/10/03 01:43:24
>>619
そりゃ研究室内じゃ普通に使うだろうけど、世間では意味不明だろ。
曹達(Na)・加里(K)・苦土(Mg)の方がまだ通じやすそうだ。
622名も無きマテリアルさん:04/10/03 19:41:28
てるおが逃げたなw
623名も無きマテリアルさん:04/10/03 20:29:44
>>622
都合が悪くなると、荒らすか完黙しか能が無いからな。
自分の非はぜ〜ったいに認めない。

624名も無きマテリアルさん:04/10/03 22:25:55
困ったもんだ。
625612:04/10/04 15:10:53
>>613
ありがとうございます。そのキーワードで30分ほどぐぐってみてますが
いまだ見つからず・・・orz 探す才能がないのかな。
もうちょっとかんがってみますね。
626名も無きマテリアルさん:04/10/05 09:18:09
あの、

金属材料の引っ張り試験したんですけどね、
降伏点があったやつは破断部に熱持ってたのに、
何もなしにいきなり破談した材料は破断部が
冷たいままだったんですよ。
なんでですかね?ちゃんと言葉にできないので
教えて下さい。
627名も無きマテリアルさん:04/10/05 20:36:00
>>626
ちなみに材質はなんですか?
628名も無きマテリアルさん:04/10/05 20:45:15
>>626
W=FLってことだ
629名も無きマテリアルさん:04/10/05 23:38:31
先生方に御質問
厚さが0・3〜0.5mmくらいの膜で
一番伸びるものはポリウレタンでいいんでしょうか?
できれば二番・三番などの序列も教えて下さい
630名も無きマテリアルさん:04/10/06 02:30:38
その2
ポリウレタン手袋(厚さ0.2mm)を切って
シート状にしたものに
鉄板をくっつけたいんです
できればかなり強力ではがれないようにしたいです
そんな接着剤ってありますか?
今までアロンアルファ(プラスチック用)やサイレックスやG107を
試しましたがダメでした。御教授下さい。
631631はTAKE:04/10/06 07:31:57
>>629
一番伸びるものは、輪ゴムなどに使う、生ゴム(アメゴム)だと思う。

>>630
「ポリウレタン樹脂」は、難接着物の一種だと思う。
632632はTAKE:04/10/06 08:18:10
>>614
「日本国の法律」に何ら関係のないことだから、当然!!、違法などではない。

>>626
伸びる材料は、伸びるときに、内部で摩擦が起こっていると思われます。
そうでない材料は、摩擦などが無く、従って摩擦熱も発生しないのでしょうね。
633633はTAKE:04/10/06 08:32:04
>>629 > できれば二番・三番などの序列も教えて下さい

「弾性物質の種類」は無数にありますから、各社の製品素材を正確に序列をつけ、
述べられる人は、恐らく皆無だと思われます。

>>630 > そんな接着剤ってありますか?

存在するかどうかは、即答しかねますが、引っ着け難い素材を無理に接着しよう、
とする考え方は、【 もの作りの思想 】として、不味い発想法と言えるでしょう。

「ウレタン樹脂」や「ゴム材料」のような、弾性のある材料を接着した場合には、
その弾性のために、力が加わると素材自身に歪が多く発生し、接着部の一部分に、
局所的な応力が加わるため、剥がれないまでも、そこから切れやすくなります。

信頼を必要とするところの結合には、弾性材巻き付けてみる方法や、板で挟んで、
摩擦力で止めるなど、機械的に止めることが可能か、考えてみるべきでしょう。
634634はTAKE:04/10/06 08:35:53
>>630 > そんな接着剤ってありますか?

「 ≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡ 」 No.885
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/855
  「  セメダインPPX+PPX−3 ポリオレフィン接着システム 」
  http://www.cemedine.co.jp/indust/06.html

     セメダインPPX接着システムは、これまで接着が困難とされていた
     ポリエチレン・ポリプロピレン・ポリアセタール・シリコーンゴム
     などの難接着材料の短時間接着を実現した画期的なシステムです。

「 B表.被接着物別の接着剤選択早見表 」
http://www.cb-chemitech.co.jp/Adhesive_choice_guide.html
  ウレタン − 鉄  A−531
  ケミシール A−531は 難接着物用ウレタン系接着剤。

この会社の表などからしますと、ウレタンには「難接着物用ウレタン系接着剤」
が良いと書いてありますが、かなり特殊な接着剤のようですね。

最初に出た、「 セメダインPPX 」でも、接着は可能かもしれませんので、
直接、この会社に聞いて見られることをお勧めします。

「 【ボンド】接着総合スレ【ネジ・釘】 」
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047637315/l50

ここ↑で聞いて見られるのも、良いと思われます。
635名も無きマテリアルさん:04/10/06 16:11:48
>>632

>>611
>このような書き方は、コテハン叩きと言って、明らかに規則違反です。
>違法なことをする人間の主張は、誰からも信用されません。

コテハン叩きは、「日本国の法律」に関係あるのか?
636でばい?:04/10/06 22:27:27
質問です。
デバイ温度が寄与する、物質の機械的、物理的性質は比熱の他に何か
ありますか?
よろしくお願いします。
637名も無きマテリアルさん:04/10/07 00:25:45
あの、ゲル状の物体で、
電界かけたりとかして刺激すると
収縮したりして、硬くなるモノありませんか?
思い当たるモノあったら教えてください。
638ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/10/07 06:49:50
639ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/10/07 07:26:40
>>636 > デバイ温度が寄与する、物質の機械的、物理的性質

「 OKWeb Community 」
http://okweb.jp/

このページの検索欄に、「デバイ温度」と入力すれば、
ご質問のヒントになる事柄の、何かしらは、見つけられると思われます。 
640606:04/10/07 22:37:25
>>607>>608
めちゃ亀レスになってしまいますたが
レスありがとさんです!
641名も無きマテリアルさん:04/10/09 00:05:54
質問です。 半導体デバイスで、MOSFETが増幅器として働くそうですが、
一体何を増幅してるんですか? 
自己流の勝手な解釈では、ゲートに電圧がかかってソースドレインに
電流が流れてキャパシターに電荷がたまる、のならば、信号となる
電気の流れを増幅するということでいいんでしょうか?
教えてエロい人!
642↑ おい!。:04/10/09 08:16:46
 
電気・電子@2ch掲示板
http://science3.2ch.net/denki/
2ちゃんねる 過去ログ全文検索システム
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
643名も無きマテリアルさん:04/10/09 08:23:51
>611 >631-634 >638-639
>642はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
644名も無きマテリアルさん:04/10/09 13:56:52
>>641
電流増幅となるか電圧増幅となるかは回路構成によって違うけど、
大まかには合ってるんじゃない?


俺も増幅って言い方は子供の頃(マイキット世代)から違和感があったなぁ。
信号は増幅されるけど、エネルギーが増幅されるわけじゃないからねぇ。
なんか、「結局収支は赤字なのに」って感じがしてた。

645641:04/10/09 23:36:26
>>644
ありがとう。結局CMOSは増幅器だけど記憶素子なのね。揮発性メモリーだけど
応答速度が速いということですね。
どうもですた。
646名も無きマテリアルさん:04/10/10 01:15:15
>>645
そうそう
647ちょんまげ:04/10/10 16:01:28
質問です!インターネットオークションで透視麻雀牌という物を手に入れました。
付属のサングラスをかけると牌の背に字が見え、その牌が何かわかるというもので
す。一体どういう原理なのでしょうか?私が思うにまず牌の背に字を書きその上か
ら何らかのフィルターを貼り、サングラスにはそのフィルターが透けて見えるよう
な素材のコーティングをしていると思ったのですが、そのような特性のフィルターはあるのでしょうか?
648 ◆vkSUbcHrtA :04/10/10 17:58:06
単に騙されてるだけのような気がするのだが。
649名も無きマテリアルさん:04/10/10 19:33:30
それ哲也ってマンガにあったな
650名も無きマテリアルさん:04/10/10 20:28:33
反射光を特定の方向に偏向させるインクつかってる。
で、偏向サングラスで見ると字が見えるんだよ。

わかったか?
651名も無きマテリアルさん:04/10/10 20:30:14
しかしこれを使うと、
自分の手牌も見えないという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
652名も無きマテリアルさん:04/10/11 01:23:13
今建築かー材料工学に進むか悩んでます。いろんな意見が欲しいんですが、
透明なコンクリートって研究大学でできますかね?
653名も無きマテリアルさん:04/10/11 01:27:12
>>652

材料工学の方が就職には困らんと思われ。
今は透明なコンクリートに興味があるのかもしれないが
世間で騒ぎ出してから研究しても遅いので
その研究はおまいの世代にあっていないと思われ。
やりたい研究は大学で勉強すれば沢山出てくるよ。
654名も無きマテリアルさん:04/10/11 01:28:44
アルミの着色アルマイトって自宅で出来ますか?
投資金額は趣味なので50000円程度を考えてます。
655#:04/10/11 07:01:30
>>654

難しいものらしいよ。 以下、むかしどこかに書いた記事。
------------------------
  > >235 アルマイト加工って、素人がホイホイ手軽に出来ますでしょうか?

  @@ カラーアルマイトに再挑戦 2003/02/23
  http://www.hadatsuki.com/yuya/top1/repo-to/2003/0hokano/arumaito/arumaito02.htm
  http://www.hadatsuki.com/yuya/top1/repo-to/repo-to.htm

  nodizing Aluminum
  http://www.focuser.com/atm/anodize/anodize.html
  http://www.mi-ra-i.com/Log/2002/05/

  アルマイト処理の通信販売
  http://web.kyoto-inet.or.jp/org/k-bose/products.htm
  アルマイトの色種
  http://homepage2.nifty.com/K~WORKS/arumaito.html

  「工学板」で聞いたほうが良い質問だったと、私は思う。
------------------------
  > >235 アルマイト加工って、素人がホイホイ手軽に出来ますでしょうか?
  > >261
  ハハ。忘れてた。

  着色アルマイトに再挑戦
  http://www.hadatsuki.com/yuya/top1/repo-to/2003/0hokano/akamaito/akamaito.htm
------------------------
656名も無きマテリアルさん:04/10/11 13:58:11
今、大学で固体物理という科目を勉強してるんですが、「回転対象軸」が2本3本4本6本は存在するのになぜ5本7本とかは存在しないんですか?理由がわかる方教えて下さい。お願いします。
657名も無きマテリアルさん:04/10/11 22:48:42
みなさんこんばんは。
質問ですが、リューダース帯についてググってみましたが有益な情報はヒットしません。
引張試験を行い、その断面の角度について考察せよとのレポートがあるのですが、おそらくリューダース帯と関係があるのではと調べていました。
そもそもリューダース帯とは何で、なぜそのようになるのでしょうか。

もう一つよろしいでしょうか。上記試験は軟鋼とステンレス鋼について行うのですが、引張試験の結果を双方並べて比較し、その正当性について考察せよとのことですがなにかアドバイスをお願いします。

明日実験がありますので予習をかねて…
(実はロボコンで忙しくて早レポを)
658657:04/10/11 22:57:37
すみません、
×断面の角度…
○破断部の角度…

です。
659名も無きマテリアルさん:04/10/11 23:35:48
教科書読めば分かるようなことを何でわざわざ聞く?
660657:04/10/12 00:07:56
>>659
材料実験とは名ばかりで教科書は2枚のプリント…
ほかに使えそうなのは材料力学の教科書ですがこれも計算ばっかりしかのっていなく、根本的ななぜがのっていません。
学校が高専程度なので大学ほど深くかじるわけもなく。。。というかんじなのでインターネットをつかって調べておりました。
どうかおねがいします。
661名も無きマテリアルさん:04/10/12 01:51:57
>>656
5角形とかだけで空間を埋め尽くすことはできないから。
1個だけならできるけど、それが無限に続くという結晶になるための条件を満たせない。

こんな感じでどうでしょう?
とりあえず描いてみればわかるかと。
662名も無きマテリアルさん:04/10/12 02:12:00
>>660
リューダース帯でググると出てくる実験テキストだけど、
http://www.ginza.mes.titech.ac.jp/jikken/2003-1st.pdf

試験片に降伏が生じると、初期の段階では引張軸に45°傾いた面に局所的にすべり変形が起きるが、
この不均一な塑性変形領域をリューダース帯と呼ぶ。

この記述で分からない?
663657:04/10/12 02:38:54
それはよみましたがなぜのぶぶんが…
664名も無きマテリアルさん:04/10/12 08:52:39
ものすごい勢いには勢いが足りない木もするのです
665物凄い勢いで質問に答える(素人):04/10/12 10:21:16
>>657 
> ググってみましたが有益な情報はヒットしません。
ヒット数は多いので、片っ端から、読んで行けば良いだけなのでは。

> そもそもリューダース帯とは何で、なぜそのように
その疑問については、>>662 番さんの解説でよろしいと思われます。

「降伏点現象を考慮した鋼の繰返し粘塑性構成式とその応用」
http://home.hiroshima-u.ac.jp/eplabo/research/yield-drop/
   リューダース帯の伝播の様子(実験結果)

上のページには、実写写真とコンピュータ解析画像が出ていますが、
それが斜めに出てくる理由は、簡単に言ってしまえば、
多くの金属の場合、『引っ張り強度よりせん断強度の方が弱い』
と言う理由から、せん断的に変形する断面方向に、歪が生じやすい
傾向にあると言うことでは、ないのでしょうか。

『 斜めになった断面部分が、力学的に一番変形し易い部分だった 』
と言うことでしょうか。

もちろんそれは、学問的にも解明されている事柄だとは思いますが、
専門でも無いので、それ以上の詳しく説明は出来ないですね。但し、
下の掲示板などに質問すれば、完璧に教えてもらえると思われます。

ようこそ「環境海洋技術職員ネットワーク」へ 「掲示板」
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/qa/
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/
666物凄い勢いで質問に答える(素人):04/10/12 10:34:19
>>657 >その正当性について
その日本語自体が、良くわからんですね。単に双方の違いを説明すれば良いだけかな。
それから急ぐ質問を掲示板でしても、期待するような素早い解答は無理と言うものです。
667名も無きマテリアルさん:04/10/12 15:27:52
破断面の45度は最大剪断力線に準じているんですね!
668物凄い勢いで質問に答える(ドドド素人):04/10/12 18:43:29
>>667 > 最大剪断力線に準じている

第9回: モール円の美:破壊力学3
http://www.arito.jp/LecEQ09.html

■ 美への仕掛け
  クランプで岩石試料を挟んで、ギリギリと締め上げて、ついにはバキッって壊れるんですな。
  この時、クランプの軸の方向がσ1で、そこから45°の方向のグリフィスクラックの剪断応力が
  最大になるってわけです(でも、実際には45°じゃなくて30°くらいの方向で割れるんですな。
  理由?それは最後に)。

■ クーロンとの出会い
  さっきの答えです。σ1に対してなぜ約30°で割れるのか? なぜ45°じゃないのか? ですが、
  それはクーロンの破壊基準が斜めだから。難しく言えば垂直応力に応じて剪断強度が増すからですね。
  もし垂直応力に関係なく剪断応力が一定だったら45°で割れるでしょう(ただし、それって
  摩擦の法則に従わないってことですがね)。

この「破壊の角度」と言うものは、どうもやはり、「せん断応力」との密接な関係が有りそうですね。
「30度」で割れる材質も有るとは、知りませんでした。

しかし上の引用で、『 剪断強度が増すから 』と言うところが、良く分かりませんですね。
せん断強度の方が弱いから、ますますゆるい「30度」と言う角度で破壊するのではないのかなぁ〜。?
669名も無きマテリアルさん:04/10/12 21:44:52
TAKE
670名も無きマテリアルさん:04/10/12 22:08:38

387 :水先案名無い人 :04/10/10 04:27:47 ID:Y1bAUU6x


http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/
あのレイプサークル、スーパーフリーの元幹部を囲っている天下の東京大学
物性研が10月末に一般公開!君も元幹部クリクリに会えるかも!?
みんなで見学に行こう!クリクリのいる研究室はこちら
http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/extreme/uwatoko/index.html

671名も無きマテリアルさん:04/10/12 22:11:21
>648 >655 >665-666 >668はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
672名も無きマテリアルさん:04/10/13 10:47:59
早稲田スーパーフリー スタッフ顔写真一覧表
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3EF1CD886C562


http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/

あのレイプサークル、スーパーフリーの元幹部を囲っている天下の東京大学
物性研が10月末に一般公開!君も元幹部・栗田に会えるかも!?
みんなで見学に行こう!クリクリのいる研究室はこちら
http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/extreme/uwatoko/index.html

673名も無きマテリアルさん:04/10/13 15:59:34
恒温恒湿器を手作りすることは可能ですか?
674名も無きマテリアルさん:04/10/14 21:15:58
Fe-P合金とカルシウムフェライトの反応の過程を教えてください!!
675名も無きマテリアルさん:04/10/15 11:38:41
半導体中の原子の分布→TEM
や結合状態ってRAMANでいけますか?
676名も無きマテリアルさん:04/10/15 23:12:32
材料の透気性、計れるんですが、どこかに就職先ありませんか?
677ちょんまげ:04/10/15 23:57:35
以前(647)で書き込んだ者ですが反射光を特定の方向に偏向させる
インクという物は手に入れる事は可能なのでしょうか?また調合方法
などはあるのでしょうか。是非とも教えてくださいませ。
678名も無きマテリアルさん:04/10/17 01:54:49
TEMで原子分布分かるの?
679名も無きマテリアルさん:04/10/17 09:07:31
>>678
何様のつもり?
680材料工学を真剣に考える者:04/10/17 09:17:57
材料工学が社会に対して、担っている役割とは、なんでしょうか?
また、これまでに大きく貢献したこととは何なんでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
681名も無きマテリアルさん:04/10/17 12:09:45
>>680
材料がなければ道具は作れん。
つまり、ゴムがなければダッチワイフは造れないということだ。

http://www.adult-happy.com/RealDutch/yuhko.htm
682名も無きマテリアルさん:04/10/17 13:52:18
材料工学は、貢献度がよくわからないほど(あたりまえのように)我々の日常生活に関わっている
物という物が、材料工学なしではありえないからだ
683名も無きマテリアルさん:04/10/17 20:43:18
質問させて下さい。
ダイアモンドの原石を英名で言うと何と言うんでしょうか?

お願いします!
684名も無きマテリアルさん:04/10/17 22:01:26
6061T6のアルミパイプを無加工で放っておくと酸化膜ができますが、
そのまま放っておくと強度が落ちてしまうことはありますか?
水には濡らしません。
685名も無きマテリアルさん:04/10/18 00:58:06
>>652で建築と材料で迷ってる人がおられましたが、
私は専攻分けで機械工学、材料工学で大変迷っています。
いろんな意見が聞きたいです。

686ちょんまげ:04/10/18 13:23:41
以前(647)で書き込んだ者ですが反射光を特定の方向に偏向させる
インクという物は手に入れる事は可能なのでしょうか?また調合方法
などはあるのでしょうか。是非とも教えてくださいませ。
687名も無きマテリアルさん:04/10/18 15:37:39
表面処理をしようとしてるものですが、新米なのでちょっと助けてください。
大同特殊鋼のBT601ってどんな鋼材ですか?

500〜530℃の熱をかけても平気なんでしょうか?

助けてください!エロイ人!!
688687:04/10/18 15:41:00
補足情報です。
成分としてはCr%9〜10という所と、DIN規格1.2888というとこまでは突き止めたのですが・・・
この先がわかりません。
焼きいれたりするものでしょうか?
熱がかかっちゃまずいものではないですか?
たすけてくださーい!
689名も無きマテリアルさん:04/10/18 17:28:43
氷(ただの水を凍らせた)に重量物を載せると
ひびが入ってしまったけれど
重曹を混ぜて凍らせたものに載せたら
ひびは入らなかった。
重曹を入れた方が強度が高いみたい。

この理由を調べたいんですけど
どなたかヒントや参考になるページを教えてください。
当方、学問には無縁なただの素人です。
よろしくおねがいします。
690名も無きマテリアルさん:04/10/18 20:42:46
へんじがない ただのしかばねのようだ
691名も無きマテリアルさん:04/10/19 15:13:06
アモルファス炭素のナノ粒子をバインダーと混ぜてスピンコートで薄膜化
しようと考えています.(基板はSiを考えていますが他のものでも可)
S,Oを含まないバインダーが良いのですが,何か適したものはありますで
しょうか?
692名も無きマテリアルさん:04/10/19 17:47:30
>>690
ドラクエしたことある人のコメントに似てる
693名も無きマテリアルさん:04/10/19 18:29:43
固体鉄に亜鉛、アルミニウムなどの溶融めっきを施す場合、少量のシリコン
(例:Al55%・Zn43%・Si2%)を加えることがあるが、なぜか。
それは、シリコンのどのような性質を利用したものか。

よろしくおながいします_| ̄|○
694名も無きマテリアルさん:04/10/19 21:13:59
>>692
ダンジョンマスターじゃなかったっけ?
695名も無きマテリアルさん:04/10/19 23:05:48
高濃度、で障壁がトンネルするくらい薄い金属-半導体接合において
なぜ半導体がわに縮退が起きるのですか?
またフェルミ準位がコンダクションバンドをなぜ上回るのですか?
そしてなぜバンドに凹みが出来るのでしょうか?
696名も無きマテリアルさん:04/10/19 23:19:58
>>691
ポリスチレンはどーよ。
697名も無きマテリアルさん:04/10/20 09:28:13
>>686
偏向インクなんて使ってないんじゃないか?
その麻雀パイと眼鏡を見たことが無いので断定はできないが
色の粒で模様を書いて、眼鏡で特定の色を見えなくしてるだけだと思うけど
あの手の商品はコストはかけてないと思うよ
698691:04/10/20 11:34:12
>>696

そうですね,その辺がよさそうですのでポリスチレン試してみます.
#駄目なら他の炭化水素系もやってみます.
カーボン以外にもイオン結晶系のナノ粒子もあるんですが,そっちは
シアノで何とか分散してくれることを期待しつつポリ(アクリロニトリル
-スチレン)系あたりで試してみます.
ありがとうございました.
699名も無きマテリアルさん:04/10/20 12:16:26
InGaAsとAlGaAsの選択エッチングってアルカリ系でできますか?
700寝不足:04/10/20 13:43:28
低炭素鋼はカップアンドコーン破壊し、ジュラルミンは斜めに切れるのはなんの違いによるものですか?
701学部一回生:04/10/20 20:46:42
今度自分でテーマを決めて調べる講義があるのですが、有機溶剤ってテーマとして調べやすいですか?
生命と化学、環境と化学て大きなテーマの中で調べるんですけど。
何をやっていいのか…。教えて下さい。
702名も無きマテリアルさん:04/10/20 22:47:57
BJH法の特長教えてくらはい。
本に詳しく載ってなくてわかりません・・・
703材料工学を真剣に考える者:04/10/20 23:06:30
私達の身の回りで材料物性の発展によって、最も社会に貢献した材料は何だと
考えていますか?
私は、アルミニウム合金による、航空技術の発達だと考えます。
704名も無きマテリアルさん:04/10/21 00:20:53
>>703
705名も無きマテリアルさん:04/10/21 00:44:09
間違いなく鉄だな
706名も無きマテリアルさん:04/10/21 15:55:59
下らない質問があちこちにばら撒かれてるが、そろそろレポート提出の時期なのか?
>703
アルミ合金が航空技術を変えたんじゃなくて、航空技術の発達がアルミ合金の開発を後押ししたんだろ。
鉄は2回(金属鉄の利用、産業革命)世界を変えているから鉄が一番。
それよりどんな考えでアルミ合金なんてのが出てきたんだ?
その思考プロセスの方に興味があるのだが。
普通は
石油化学によるポリマー類の台頭とか
シリコン半導体産業の発達あたりが思いつくのだが
707ちょんまげ:04/10/21 17:38:05
>>697
偏向インクってお金がかかるものなんですか?
色の粒で模様を書くというのは一般人にもできる技術なのでしょうか?
それと、特定の色を見えなくするサングラスというのは何かのフィルター
をレンズの表面に貼ったらできるのでしょうか?わからない事だらけで
すみませんが是非とも教えてください(^^;A)
708名も無きマテリアルさん:04/10/21 18:22:15
SUS304/316で作られている製品があるのですが、
これを次亜塩素酸ソーダで滅菌消毒する場合、
次亜の濃度は何ppm程度にとどめておくべきで
しょうか?あまり濃すぎると腐食が心配ですよね?

ググッてみたけど、期待してる検索結果は得られません
でした…。
709名も無きマテリアルさん:04/10/21 22:05:59
>708
腐食よりも、濃度が低過ぎて滅菌できない方が問題じゃないのか?
710名も無きマテリアルさん:04/10/22 11:41:37
>>706
ごもっとも。
プラスチックは、うちらの生活を大きく変えましたね。
環境に悪いとか石油がなくなるとか、いろいろたたかれてますが。
711名も無きマテリアルさん:04/10/24 08:09:36
>>709
わたしもそう思う
712名も無きマテリアルさん:04/10/24 15:04:33
1.金属結晶はどのように塑性変形するか?図を交えて説明しなさい。
2.それをもとにどんな構造にすれば金属を強化できるか?図を交えて説明しなさい。
図はいいんでどなたか教えてください。。

713名も無きマテリアルさん:04/10/24 20:47:24
>>712
学生さんの宿題かい?
1. 転移
2. 上記を食い止めるような物・構造を結晶内に導入する。

これだけで十分だろ。あとは御自分で教科書嫁。
714名も無きマテリアルさん:04/10/26 12:53:00
>>713
もう少し詳しく教えてください。
715名も無きマテリアルさん:04/10/27 19:04:12
1らせん転位、刃状転位、混合転位
2固溶強化と析出強化 ひずみにより転位の応力場と相互作用を引き起こし転位の運動を阻害する。
716名も無きマテリアルさん:04/10/27 19:11:57
>>700
カップアンドコーンの形になるのはその金属が延性破壊ので壊れるためでジュラルミンにそれが無いのは延性の増大と引張圧縮応力増大は互いに逆の関係つまり片方が増えれば片方が減少するためだと思う。
717名も無きマテリアルさん:04/10/27 19:31:47
>>684
> 6061T6のアルミパイプを無加工で放っておくと酸化膜ができますが、
> そのまま放っておくと強度が落ちてしまうことはありますか?
> 水には濡らしません。
たぶん強度は落ちないと思う。アルミは低温にも強いし。ただ非酸化性の塩酸や硫酸、アルカリには侵食される。
718名も無きマテリアルさん:04/10/28 18:45:18
Si基盤に基盤表面に対して垂直方向のみぞ(トレンチ)を作製したい
のですがうまくいきません。
(100)基盤に対して、50%KOH80℃でエッチングすると(111)面が出
てきてしまいます。
わかる方お願します。
719名も無きマテリアルさん:04/10/28 20:20:27
           ,-=;, 
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'" 
           iト-ヘ、      (_;フイ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||              し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|●)    (●)   _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{\___/   :::::::/ /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ\/  :::-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/ 
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/  / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄  /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ 
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉" 
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"  V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
720チップ:04/10/28 20:26:45
チップウレタンの褪色実験として、
蛍光灯で照らして褪色するかみようと思うのですが、
どのくらいの時間照らせば信頼できる実験結果が得られるでしょうか?
721さんちゃん:04/10/29 09:38:24
プラスチックフィルムを溶着して袋にするとき、切断部を薄くして切り取りやすくしますが、この部分を専門用語ではなんというのでしょうか。
722名も無きマテリアルさん:04/10/30 01:01:19
誰か一定の電圧だけしか電流が通らない金属をつくってください あと ゴムのように曲がる金属をつくってください
723名も無きマテリアルさん:04/11/01 13:26:26
>>722
幾らでもあるんでねぇの?
724名も無きマテリアルさん:04/11/01 20:30:58
>>720
ウェザーメーター使えよ…予算が無いのは俺も良く判るがorz
725名も無きマテリアルさん:04/11/02 00:48:35
勢いが「物凄い」には若干足りないような気もするのだが
726名も無きマテリアルさん:04/11/02 02:08:09
ご教示願います。
全部分が真鍮(地肌)で作られた工芸品なんですが、数十年以上を経ているので
全体の表面が経年による自然変化で味わいのある褐色になっていますよね、
ところが、扱っていた際に誤って、一部分がこすれてしまいました。
当然こすった部分は経年による褐色がこすりとられ、真鍮本来の金色に
光ってしまっています。もちろん、また長い歳月が経てば目立たなくはなるでしょうが、
なかなか待てるようなものではありません。そこで、とりあえず当面の処置として、
薬品かなにかで、その部分に「本当の経年変化の色にできるだけ似た褐変」を
させられるような処置方法を教えて下さい。
727ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/02 08:17:35
728ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/02 08:40:57
729ε( ゚ U ゚)β ほほう、ボクちゃんも興味深深でしゅ。:04/11/02 09:12:31
>>726
「黒色」に染める液なら、数多く、市販はされているようなのですがね。
それを薄めて使うとか。。。?
730名も無きマテリアルさん:04/11/02 09:15:54
TAKEウザい、消えろ
731726:04/11/02 11:09:30
ありがとう。今は携帯からなので見れませんが、私ももちろん質問前にググっています。
要は酸化させればいいようなんですが、物理的に着色させるというよりも
金属表面そのものの変化で、ある程度褐変させたいということです。
劇薬や入手のむつかしい液でなく、市販されている薬品や日用品である程度簡単に作業できないものでしょうか。
732& ◆TTLQTUMllo :04/11/02 12:39:21
>>730 ← この人も携帯らしいヨ。だから、文句ばっか!。w w w
733名も無きマテリアルさん:04/11/02 14:13:47
>731
やめとけよ。
どんな方法でも全く同じ色にはなら無いよ。
やるなら全体の色を落として再度染めるのがベターだが
安っぽい見た目になる可能性大。
734名も無きマテリアルさん:04/11/02 16:30:49
「全く同じ色に」とは書いていませんし、出来ないことは当前です。
私はただ、小指の先程度の部分を、褐変させるだけでいいのです。場合によっては他の部分より黒くなってしまってもかまいません。
簡単に化学変化させるだけでいいのです。市販の薬品や洗剤で応用できないでしょうか?
735名も無きマテリアルさん:04/11/02 19:09:59
>>734
> 「全く同じ色に」とは書いていませんし、出来ないことは当前です。
当たり前だなんて言い切れるほどの知識がおまいさんにあるとは思えんのだが。
736726:04/11/02 20:41:55
>>735
表現が悪かったので訂正します。
・私は当初の質問からずっと、「全く同じ色に(したい)」とはひと言も書いていません。
小指の先程度の部分を、褐変させるだけでいいのです。場合によっては他の部分より
黒くなってしまってもかまいません。簡単に化学変化させるだけでいいのです。
市販の薬品や洗剤で応用できないでしょうか?
・はい、貴方の仰るように専門知識はございません。
・「当然」と書いたのは携帯からだったので(今はPC)文を簡潔にするための語弊です。
揚げ足をとる手間でご回答願います。
737名も無きマテリアルさん:04/11/02 21:58:49
杉の木(50年モノ)のお値段ってどれくらいでつか?
738名も無きマテリアルさん:04/11/02 22:44:51
>736
普通の黒染めってのは黒く塗るんじゃなくて酸化もしくは硫化させて黒くするんだが
なぜにそれを否定して、化学変化によって色を変えたいと言うのか?
一番簡単なのはマジックで塗っちゃうんだよ。(これはマジ)
状況が良くわからんが、借り物だったら持ち主にまず連絡したほうが・・・・・

そんなにあせらずに
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7731048072.html
こんなのに浸かって養生すれば良い考えも浮かぶよ。
739名も無きマテリアルさん:04/11/03 07:51:30
自宅でアルマイト加工はできるでしょうか?
コンテナに硫酸かシュウ酸を入れて陽極にアルミつないで通電までは
できそうなんですが(薬品の入手については多分大丈夫・・・かな?)、
高温・高圧下での封孔処理というのがどの程度の環境を必要とするか
分かりません。圧力鍋じゃ無理ですよね?
740名も無きマテリアルさん:04/11/03 11:41:13
>739
茹でろ
741ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/03 14:27:45
>>731
>>734 >市販の薬品や洗剤で応用できないでしょうか?

「 真鍮 OR 黄銅 黒染液 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E7%9C%9F%E9%8D%AE+OR+%E9%BB%84%E9%8A%85+%E9%BB%92%E6%9F%93%E6%B6%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

「黒染め液」自体は、市販されているわけだから、勿論自作も出来るとは思うけれど、
少しばかりの「化学知識」と、「豊富な実験」が必要と言うことで、
なかなかそのノウハウまでは、公開されてないみたいですね。

だからすぐにやりたければ、上のような製品を購入するしかないのでは。
ここで聞いて解答がでないものは、もう「化学板」に行って聞くしかないと思うけど。

「 OK Web TOP > 教育 > 化学 」
http://okweb.jp/oshiete.php3?c=389

それでも駄目なときは、この上のようなところで聞いてみたら。?
登録は必要ですけど、回答率は、ここよりかなり高いと思いますよ。

>>735 >>740 ←のような、変な解答をしてくる人も、ほとんどいませんしね。(w
742名も無きマテリアルさん:04/11/03 15:21:34
>>740
水蒸気下でなくて沸騰水(100℃前後?)でもいいのですね?
ありがとう!
743名も無きマテリアルさん:04/11/03 16:27:43
これからの工学ってどうあるべきだと思いますか??
744名も無きマテリアルさん:04/11/03 17:17:29
>741
いい加減に消えろよ。本当に役立たずだ。
沸騰水中で処理するのはまっとうなアルマイトの封孔処理だよ。
745 ◆JLhemyAUSo :04/11/03 21:41:55
742=743=744(笑い)

>>731
>>734 >市販の薬品や洗剤で応用できないでしょうか?

技術の森 「金属」
http://mori.nc-net.or.jp/fMain.php?cid=132

ここの上の掲示板は、物凄く早くしかも多く、解答が来るみたいですよ。
お試しあれ。
746 ◆JLhemyAUSo :04/11/03 21:57:58

【素朴な提案】

「機械工学板」が、以前、機械と電気に分れたわけだから、
この際、「材料物性板」と「機械工学板」を、
合体させた方が良いと思うんだけど、
どう。?

このままだと、ここは益々『 過疎 』になってしまうのでは。
いろいろと他に、面白そうな掲示が、出現して来ているからねぇ。。
747名も無きマテリアルさん:04/11/03 22:29:13
>745=741
>742=743=744
ハァ?
漏れは744=740だが(ついでに738もだ)。
ジサクジエンのやり過ぎで都合の悪いことは、すべて自分と同じジサクジエンだとでも思ってるのかよ。

硫化して燻すのは六一○ハップが一番手軽なんだよ。ってかシルバーアクセサリーじゃ専用のより有名だ。
それに質問者は「工芸品」を「扱っていた際に誤って」一部の地金を露出させちゃったんだろ。
慌て様から見て自分の物じゃなさそうだ。
普通の考え方なら、持ち主に謝ってから、どう対処するか決定するのが筋だ。
下手に自分で判断して加工(着色も加工だ)したら余計まずい立場になる。
自分の物なら全体を磨いてしまうというのも有るし、燻すならその後のほうが綺麗に染まる。
素人考えで部分加工なぞしよう物ならかえって目立つだけなんだが、質問者には理解できていない。
それに、自分で実行するスキルすら無いようだ。無闇に利用者の邪魔になるようなところを紹介するな。

封孔処理については
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~ooi-mtl/ooi20f.htm
ここの沸騰水中の封孔処理でも読めや
詳しく知りたけりゃこういうところもあるんだよ
ttp://www.mc.mat.shibaura-it.ac.jp/~master/doctor/zsa/riron/index.html

まぁ、他人の回答にケチつけたり、偉そうにただの検索結果を貼る前に
自 分 の ス キ ル を 上 げ る 努 力 を し ろ よ 。
748名も無きマテリアルさん:04/11/03 22:51:09
>>746
活発なやりとりが欲しいのならば、活発なサイトに行けばよろしいかと。
何故住民があなたを嫌うのか、考えたことはありますか。
749名も無きマテリアルさん:04/11/03 23:00:19
ものすごい勢いで誰かが誰かに誰かを誰かで誰?
750739:04/11/03 23:05:47
>>747
重ね重ねありがとう。
アルミ製の山道具・釣り道具のアルマイト化を実行できそう。
751名も無きマテリアルさん:04/11/03 23:30:02
>727-729 >732 >741
>745->746はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
752 ◆UV8VW4VRAk :04/11/03 23:40:25
>>747
活発なやりとりが欲しいのならば、活発なサイトに行けばよろしいかと。
何故住民があなたを嫌うのか、考えたことはありますか。
753名も無きマテリアルさん:04/11/04 00:15:16
シリコンウェハをKOHまたはTMAHで異方性エッチングを
行いたいと考えています.
シリコンウェハはp型,n型,不純物をドーピングしていない物
と有るのですがそれらのシリコンウェハによってエッチングのされ方が
異なるのでしょうか?
754 ◆atMKiSyUTU :04/11/04 00:30:30
>753
フッ酸やフッ化アンモニウムを使ったSi(111)のウェットプロセスによる
平坦化ではドーパントと溶液のpHによって状況が異なるような話はあったけど…

関係ないようならスマソ
755名も無きマテリアルさん:04/11/04 09:09:14
逆格子の基本並進ベクトルがあたえられていて、格子はそれ自身が逆格子であるけど軸の回転を伴っていることを証明するにはどうすればいいのかわかりません。わかる方教えていただけませんか?
756名も無きマテリアルさん:04/11/04 10:29:37
>755
まずは逆格子の定義に従って計算しれ
757名も無きマテリアルさん:04/11/04 10:44:17
何故●●Lの●●●●関係の
論文は ああ屑の割合が
多いの?過半数は屑だよね。
材料工学の人って査読を真面目にやらずに
通してしまう傾向があるけど、それは何故?
モラルというものが欠如しているのは?何故?
758名も無きマテリアルさん:04/11/04 11:05:40
756さん
定義って基本並進ベクトルをa1、a2、a3として逆格子ベクトルをb1、b2、b3とすれば
b1=2π(a2*a3)/(a1・a2*a3)
b2=2π(a3*a1)/(a1・a2*a3)
b3=2π(a1*a2)/(a1・a2*a3)ですよね?これにあてはめて計算すればいいんですか?
759名も無きマテリアルさん:04/11/04 14:50:39
化学板から誘導されてきました。
磁鉄鉱であるFe3O4がCO中でFe2O3に還元される温度は
何℃くらいかわかりませんか?
760名も無きマテリアルさん:04/11/04 15:20:09
どこで聞けば良いのかわからないので、めちゃくちゃへたれな質問ですがおながいしまつ。
金と銀では融点って銀の方が低いんですが、金と銀を混ぜた物質は溶け出すのはどの温度からですか?
明らかにレベル違いの質問スマソ
761成形スレスレ:04/11/04 18:13:53
ぶしつけな質問で申し訳ないですけど、スピニング成形がどういうものか教えて欲しいんです。
他にも色んな成形方法あるんですがこれだけがどうしても分からない。こんな質問にどなたか教えていただけないでしょうか?

762名も無きマテリアルさん:04/11/04 19:04:56
くだらない質問でしたらすみません。
ZnOが光学的にGaNより優位なのは分かるのですが、FETを考えたとき、GaNが
ZnOに大して優位な理由を教えて頂けないでしょうか?
破壊電界も飽和速度もさほど変わらないはずなので、明確な理由が分かりません。
pができないとか結晶性の問題でしょうか?お願いします。
763名も無きマテリアルさん:04/11/04 20:35:59
>759
エリンガム図を見よ。
ttp://www.jfe-21st-cf.or.jp/chapter_2/2b_1_img.html
>760
相図を見よ
ttp://web.met.kth.se/dct/pd/element/Ag-Au.html
>761
国内では「ヘラ絞り」と呼ばれる場合が多い
ttp://www.swc.co.jp/yss/koutei.htm
>762
畑違いでわからん。スマソ
764726=731=734=736:04/11/05 21:45:29
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
 
それと>>747様、レスありがとうございました。
何やら逆に煽られてしまいましたが、私が「扱っていた際に誤って
一部の地金を露出させちゃった」のは自分の所有品です。
文の印象で「慌て様から見て自分の物じゃなさそうだ」と早計に断定され
口悪くお書きになられたのが唯残念でした。
765名も無きマテリアルさん:04/11/07 20:41:25
ウェーハのドーピング・プロファイルを行うためのC-V測定の原理を教えてほしいのですが。
766名も無きマテリアルさん:04/11/08 20:52:47
勢いがたりないなぁ・・・
767名も無きマテリアルさん:04/11/08 22:54:15
しょーがねーだろ。
768名も無きマテリアルさん:04/11/08 23:12:45
カルシウムフェライトとはどのようなものでしょう??
769名も無きマテリアルさん:04/11/10 12:33:46
すみません「スレを〜質問」とどっちに投稿してよいかわからなかったのですが…

純粋金属の必要性とは何ですか?
またその精製方法を教えてください。
770名も無きマテリアルさん:04/11/11 13:22:24
抽象的な質問で申し訳ないのですが
大理石が使われるような場所(建物のエントランスなど)で
大理石の代わりにもっと質実剛健な感じの建材を
選ぶとしたらどのような選択肢がありますでしょうか?
771名も無きマテリアルさん:04/11/11 13:25:20
すいません。
板違いだったようですね。
土木・建築板で質問させていただきます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
772名も無きマテリアルさん:04/11/12 19:59:59
江本勝の研究について。
水が文字や音楽に影響されて結晶をつくるそうですが
これは「とんでも」なんでしょうか?個人的にはとても
興味があります。またスレッドがあれば教えてください。
773名も無きマテリアルさん:04/11/13 00:54:12
>>758
756さんではないのですが逆格子ベクトルはべクトルです。証明については数学の板でのほうがいいと思います。
座標軸の回転はベクトル解析かテンソルを勉強すれば分かると思います。
わたしはベクトルについてあまり詳しいわけでは無いのでよくわからないのですが
「軸の回転を伴っていることを証明するにはどうすればいいのかわかりません。」
は数学の板で座標軸の変換について聞けばいいと思います。
774名も無きマテリアルさん:04/11/13 01:05:03
>>758
756さんではないのですが、座標軸の回転の証明は数学の板での
ほうがいいと思います。わたしはベクトルにあまりくわしく無いのですが
「格子はそれ自身が逆格子」とありますが違います。
逆格子は干渉のときの計算に使うのにフーリエ級数の使える空間
つまりフーリエ空間なのに対し格子は単に軸を基本並進ベクトルで表しただけです。
775名も無きマテリアルさん:04/11/13 01:15:19
>>763
ってか、CO2分圧が決まらんと分かんないんでは?
776名も無きマテリアルさん:04/11/13 01:21:41
>>764
あほ。
相手はTAKEなんだよ。
ちゃんと空気を読んどけ。

ついでに、あんたの>>736も質問者の癖にずいぶん横柄だ
777名も無きマテリアルさん:04/11/13 03:58:37
ベスト20に入る日本のナノテク研究機関世界ランク

5位 NEC
7位 東北大
19位 東大
20位 阪大

http://esi-topics.com/nano/inst/c1a.html
778名も無きマテリアルさん:04/11/14 01:56:46
>>776
そんなもん知るかいな 常駐板と違うし 質問のために来訪しただけや
779名も無きマテリアルさん:04/11/14 02:39:18
ペットボトルに土か砂を詰めて重りにしたいのですが
簡単に手に入って質量の高い土か砂ってどんなのがありますか?
780名も無きマテリアルさん:04/11/14 21:15:55
なんでα構造を持つ鉄合金は磁性を持つの?
781名も無きマテリアルさん:04/11/15 03:11:40
マドンナのマテリアルガール
これは材料ムスメでいいの?
782 ◆g6inFbM64o :04/11/15 11:09:02
>>776
>>781

このスレ終わったな。
783材料工学を真剣に考える者:04/11/15 18:37:50
すみません。
材料物性の今までの大きな成果を、具体的に教えて下さい。
784名も無きマテリアルさん:04/11/15 20:14:30
市販の油固めるやつで固めた油に火を付けたらどうなるんですか?
やってみたいけど勇気がない・・・
一気に萌えるとは思うのですが・・・・
785 ◆5uGe0yeQxg :04/11/15 20:22:40

削除人のリコール制度を導入せよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1067965919/127
786名も無きマテリアルさん:04/11/16 22:21:12
全然ものすごい勢いじゃないんですが・・・
787名も無きマテリアルさん:04/11/16 22:33:52
>>778
んなことが言い訳になるか、あほ。
788 ◆XryxcEJo8I :04/11/17 08:32:48
ますます、過疎板に向かって、ものすごい勢いで突進中。
789高密度ポリエチレン:04/11/17 18:53:58
射出成形の際などに非ニュートン体が上に上るのはなぜでしょうか?
790名も無きマテリアルさん:04/11/17 22:23:46
>>772
人を疑うことを覚えましょうね。
791名も無きマテリアルさん:04/11/17 23:06:17
カーボンの結晶構造ってなんですか?
792名も無きマテリアルさん:04/11/18 00:01:00
カルシウムフェライトってどうやってつくるんですか?
793 ◆XryxcEJo8I :04/11/18 06:46:38




ますます、過疎スレッドに向かって、ものすごい勢いで突進中。








794 ◆XryxcEJo8I :04/11/18 06:49:09
>>776



解答者のくせに、横柄だ。
795名も無きマテリアルさん:04/11/18 21:21:13
TAKEは真性荒らしに成り下がった。

元から、その存在価値は希薄で、害悪の方が大きいともっぱらの
評判であったが、事ここに及んで、その価値は完全に失われた。

無価値な人間などいないとよく言われるが、ここに一人いる。最早
害虫以外の何者でもない。ネットの寄生虫と呼ぶに相応しい。
796名も無きマテリアルさん:04/11/18 22:00:45
texturedとEpitaxialの違いってなんですか?
基板に結晶方向が拘束されるかどうかの違いだけ?
797名も無きマテリアルさん:04/11/20 16:36:07
>>784
ろうそくのロウよりちょっと燃えやすい程度。
常温でマッチ近づけても、芯が無ければ燃えない。
元の油のほうが燃えやすい。
798名も無きマテリアルさん:04/11/20 16:42:23
>>792
【特開2003-277839】によると、
「例えば、特開昭51−133200号公報には、石灰石等の酸化カルシウム粉中で、
転炉灰や鉄鉱石粉等の酸化第二鉄からなる粒状原料を、
回転炉内で1200〜1250℃で転動させながら焼成し、
製造する方法が開示されている。」

要するに石灰石と鉄サビを焼成するってことか。
799名も無きマテリアルさん:04/11/20 23:20:26
質問です。
アルミ缶は熱して水に浸けると潰れますよね。
でも、スチール缶は潰れないじゃないですか?
熱伝導率や結晶構造の関係で潰れ“にくい”のは分かったんですけど、
物凄い勢いで熱して、物凄い勢いで冷やしたら潰れることはありますか?
800名も無きマテリアルさん:04/11/21 01:45:21
>>799
その方法でかかる力は、最大で1気圧だからな。
スチール缶がつぶれることはない。
801799:04/11/21 10:09:07
そうですか!
ありがとうございましたm(_ _)m
802名も無きマテリアルさん:04/11/21 12:41:52
アルミ缶も 1 気圧じゃつぶれませんよ
803799:04/11/21 13:36:32
>>802
えっ?詳しくお願いします。
804799:04/11/21 13:38:47
アルミ缶は、急速に冷やされることで内部と外部で圧力差が生じて潰れるんですよね?
805802:04/11/21 19:05:48
>>802 は忘れてくれ
激しく勘違い orz
806800=キリ番:04/11/21 21:54:20
>>799
よく考えたら、最近は薄手のスチール缶もあるよね。
それならつぶれるかな?
結晶構造とか難しい話じゃないと思うけど。

それと、タダのアルミ缶じゃなくて、多分
小さな穴を開けて中身を抜いたアルミ缶でしょ?
807799:04/11/21 22:29:19
中身は抜いて空っぽですよ。
808名も無きマテリアルさん:04/11/22 00:37:35
先日、軟鋼の引張試験を行いました。
応力-ひずみ線図を描いてみたところ、
降伏点が現れず、ヤング率も大きく異なる結果となってしまいました。
どなたか理由をご存知ないでしょうか?
809名も無きマテリアルさん:04/11/22 16:58:38
スパッタ法の冷却速度が10~12[℃/s]以上と
ものすごく早い理由を教えてください。
810名も無きマテリアルさん:04/11/23 10:38:19
はじめまして
化学工学等で使われる
次元解析 の良いサイトがあれば
情報よろしくおねがいします
811名も無きマテリアルさん:04/11/23 11:24:57
金属ガラスをやりたいんですが
どこの研究室がいいでしょうか
812名も無きマテリアルさん:04/11/23 23:13:47
さっき間違えて物理板にかいてしまったのですが再度。

方解石のように復屈折を起こさせる物質を探しています。
もしくは擬似的にそのような現象を起こさせるものでもいいです。
希望のサイズは結構500m*500m程度で厚みは40m以下です。
ご存知の方いらしたらお願いします。
813名も無きマテリアルさん:04/11/24 00:25:05
>>812
そんなに巨大な単結晶って多分ないと思うぞ。
814名も無きマテリアルさん:04/11/24 00:40:12
同意。
815名も無きマテリアルさん:04/11/24 04:08:50
皆様に質問です。
10ミリ厚の強化ガラスと強度的に相当するガラスってありますか。
役所に届ける条例の関係で、10ミリ強化ガラスを使用と指定されてますが
もっと薄くても強度的に同等の物があって、
それを証明できる資料があれば、それを使いたいのですが。
博識の皆様、よろしくお願いいたします。
816名も無きマテリアルさん:04/11/24 16:58:42
初歩的な質問ですが、
半導体の色をエネルギーバンドと光の吸収の関係から述べてください。
博識の皆様、よろしくお願いいたします。
817 ◆atMKiSyUTU :04/11/25 22:21:36
>816
伝導帯と価電子帯のバンドギャップ以下のエネルギーの光は
透過して以上の光は吸収されるってこと
818名も無きマテリアルさん:04/11/25 22:30:07
>>816
ま、嘘回答にだまされず宿題は自分でやれ
819素人:04/11/26 15:33:38
化学板にも書いちったけど、エロい人に質問があります。
バターみたいな油脂に熱を加えて溶ける時って融点で
その温度が一定になるんでしょうか?
油脂の固体と液体の関係は水の固体(氷)と液体の関係と同じなのですか?
(この点が一番知りたい)
仕事で今、バターを溶かしてる(料理人じゃないよ)んだけど、
なかなか温度が上昇しなくて困ってます。
820名も無きマテリアルさん:04/11/26 19:05:03
バターは単一の組成じゃないから
一定の温度なんて無理かと。

ミルクを絞った牛の種類の差、個体の差だってあるとおもうよ。
水の抜き加減とか。

でっかいウォーターバスでもつかったらどうか。
821名も無きマテリアルさん:04/11/26 23:00:34
フェライトについて詳しく説明があるホームページがあれば教えてもらえませんか?
「フェライト」で検索すると企業のホームページばっかりでてくるので。
材料や製造方法が載ってるようなところがいいです。
822名も無きマテリアルさん:04/11/26 23:46:33
>>821
本格的にアホですね。
823名も無きマテリアルさん:04/11/27 00:00:57
>>822
アホいうなー。
レポート書かなきゃいけないんだよー。
せめて生産額が多い会社3社教えて。
824名も無きマテリアルさん:04/11/27 06:07:55
>>823
新日鉄、川鉄、住金

フェライトはフェライトだな。
825名も無きマテリアルさん:04/11/27 10:14:24
川鉄ってw
826名も無きマテリアルさん:04/11/27 20:17:52
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈   それが甘ったれなんだっ!!
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´   フェライトも知らず一人前になった
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |       学生が
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、     何処にいるものかっ!!
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
827名も無きマテリアルさん:04/11/27 22:23:46
おたずねします。
工学リトリートの研究会って神奈川県内でやってるところありますか?
ぐぐってみたら同志社大でやってるようなんですが。
828名も無きマテリアルさん:04/11/28 00:47:07
>>824
これホントですか?
>>825
どう意味でしょうか?
>>826
じつはフェライトが磁石だなんて調べるまでまったく知りませんでした。



フェライトの生産額上位三社ってどうやったら調べられるんでしょうか?
学校の図書館にもそれらしい本なかったんで・・・市立図書館にいけばありますかね?
せめてどうやったら調べられるかだけでも教えていただけないでしょうか?
829名も無きマテリアルさん:04/11/28 10:24:36
>>815 >10ミリ厚の強化ガラスと強度的に相当するガラス

強化ガラスより強いガラスって、存在するのですか。

ここは理屈しかこねられない、実用的な知識の皆無な人間の来るところだから、
そんな質問をしても、無駄だよ。

「DIY板」ぐらいに行った方が、正解だと思う。
しかし無茶苦茶、ここは過疎やね。
830名も無きマテリアルさん:04/11/28 11:44:04
>>828
おまえ、「学生」じゃなく「生徒」だろ。
831名も無きマテリアルさん:04/11/28 12:44:11
>829
世間知らずなヤツだな
お役所に出せるような資料を提示なんてできるやつはメーカーぐらいだろ
質問者自体がメーカーに問合せできないようなヤツなんだから放置は当然

832名も無きマテリアルさん:04/11/28 13:08:55
789
非ニュートン体が上に上るのはなぜでしょうか・・・

めちゃ簡単にかくと 輪ゴム(モノマー)をつなげて(高分子化)
ゴム縄跳びをつくります。それをまとめて、棒をつっこみまわして
やると這い上がってくるでしょ??それに近いかな・・・
ワイセンベルグ効果とも・・・
833名も無きマテリアルさん:04/11/28 14:55:39
>>828
>前: 名も無きマテリアルさん 投稿日: 04/11/28 00:47:07
>>824
>これホントですか?
間違いではない

>>825
>どう意味でしょうか?
今は、んな会社無い


834名も無きマテリアルさん:04/11/28 19:59:00
>>831 TAKEにまじレスかこ悪い

  >829はTAKE

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/

835名も無きマテリアルさん:04/11/28 23:06:55
材料の強度とその構造の関係をのべよ
836 ◆5w2RR/KHSE :04/11/29 20:43:16
君が述べよ。
837名も無きマテリアルさん:04/12/02 18:57:50
第3回粉末回折法討論会いってきた人報告おねがい
838名も無きマテリアルさん:04/12/05 20:25:48
鋳物用のAl合金の種類、性質、用途、主成分など教えていただけませんか?
839名も無きマテリアルさん:04/12/06 03:36:50
質問です。
実験で、BaTiO3の比誘電率の温度依存性について調べたのですが、
多結晶の場合と単結晶の場合で何か違いはおこりますか?
実験で使った試料はセラミックスだったので。
840名も無きマテリアルさん:04/12/06 05:11:58
祭り開催中!! +8OhjRFhが自分の学歴を聞かれてキレまくってます。10時間荒らし続けてます。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102260103/

馬鹿が発狂してますのでよろしく。中卒が口癖ですので、あまり挑発させないでねww ID変えまくってますww

お暇でしたら記念カキコのひとつでも。
841名も無きマテリアルさん:04/12/07 18:20:31
質問です
炭素鋼を疲労試験にかけた際、高温下と常温下では塑性歪振幅−サイクルの特性が大きく異なるのは何故でしょう?
最初から硬化するのは高温下で熱のゆらぎによる影響が大きいためかと考えたもののあとはさっぱりです。
宜しくお願い致します。
842名も無きマテリアルさん:04/12/08 01:59:17
>841
高温とは何度を指してるのかは知りませんが。
また、どんな熱履歴を経てきたどんな組成の炭素鋼かは知りませんが。
一般論で言うと、
1.温度によって金属組織(結晶構造)が異なる。
2.高温では転位が回復する。
843名も無きマテリアルさん:04/12/08 22:04:23
>>842
情報不足にも関わらず回答ありがとうございます。
主要因は高温下だとCとNの挙動が常温下と大きく異なりコットレル効果がほぼ起こらないためとのことでした。
しかし、考察する過程では842さんの回答が大変参考になりました。
改めてありがとうございました。
844名も無きマテリアルさん:04/12/09 02:20:42
>>329
ありがとう
845名も無きマテリアルさん:04/12/09 03:32:50
大阪大歯学部卒、広島大教授がレイプ逮捕、60歳歯学部 (夕刊フジ)

 都内のホテルで知人女性に乱暴し、けがを負わせたとして、警視庁捜査1課は29日、強姦(ごうかん)致傷と住居侵入の疑いで、広島大歯学部教授、浜田泰三容疑者(60)=広島市東区=を逮捕した。
浜田容疑者はホテルの女性の部屋にいたことは認めているが、容疑にはあいまいな供述をしているという。

 調べだと、浜田容疑者は平成14年6月23日午後9時50分ごろ、知り合いの青森県弘前市在住で、英語塾経営の女性=当時(36)=を都内のホテルに宿泊させ、女性が入浴中に室内に侵入。
浴室から出たところをベッドに押し倒し、乱暴したうえ、右手に軽傷を負わせた疑い。

 浜田容疑者は13年夏、弘前市内のスナックを訪れた際、同店でアルバイトをしていた女性と知り合ったといい、女性に講演のスピーチの英訳を依頼したり、自分の講演会に誘うなどしていた。
事件当時は、翻訳の打ち合わせをしようと女性を都内に呼び出し、ホテルでは別の部屋をとっていたという。

 広島大のホームページなどによると、浜田容疑者は大阪大歯学部卒。広島大では助手、助教授を経て、昭和56年に教授に就任。
日本障害者歯科学会功労賞などの受賞歴があり、現在は義歯裏装材などを研究テーマに講義などを行っている。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/spa.html?d=29fuji47564&cat=7
846名も無きマテリアルさん:04/12/10 19:55:38
847名も無きマテリアルさん:04/12/11 16:41:34
水冷、空冷、炉冷で組織ってどう変わるのでしょうか?
格子欠陥の種類や量に違いはでるのでしょうか?
ちなみにオーステナイト系のステンレス鋼で、水冷してもマルテンサイトはできない試料なんですけど。
848名も無きマテリアルさん:04/12/11 17:40:33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1102508272/
自作自演ばれて、苦しい言い訳をしてるブチャラティことブチャ氏を応援しよう!

記念カキコお願いします
でどこの板からきたか一言で結構ですからコメントお書きください
もし良ければ、ブチャ氏に応援の一言を添えていただけると嬉しいです。

【気軽にどうぞ】 ('-'*)ヨロシク♪お願いしますm(_ _)m 【記念カキコ】
849名も無きマテリアルさん:04/12/13 10:15:25
ステンレスの試料を液体窒素に入れたときに
どのくらいで試料が均一温度になるか計算したいのですが。
熱伝導率を使って計算したのですがあまりにも時間が短すぎるので、
何かほかに計算しなきゃいけないことがあるんですか?
お願いします。
850名も無きマテリアルさん:04/12/13 10:40:09
そういう計算のときに使うのはどっちかっつーと熱拡散率のような気がするけど、
実験結果の方が速すぎる場合に考慮すべき効果ではないよなあ。
851名も無きマテリアルさん:04/12/13 18:59:37
852名も無きマテリアルさん:04/12/14 00:23:44
ポリエステルについて教えて下さい。
ポリエステルとはエステル結合で結ばれている高分子で、
PARやらPBTやらPCやらPET等あるとの事なんですが、
安いのはどれでしょうか?
それと発注するときは、「ポリエステルでPAR」
といった風に発注すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
853名も無きマテリアルさん:04/12/14 11:55:57
時間温度換算則ってなんですか?
854名も無きマテリアルさん:04/12/14 21:46:23
>>849
どういう条件でどういう計算をしてどういう結果が出たのかをまず教えてくれ

話はそれからだ。
855名も無きマテリアルさん:04/12/15 11:49:08
FCD540という、ダクタイル鋳鉄(デンスバー)を購入できる材料屋を探しております。どこかありませんか?
856名も無きマテリアルさん:04/12/15 15:39:23
表面のアルミニウムの腐食をできるだけ抑え、裏面のシリコン自然酸化膜を
除去したいのですが、良い方法を教えて下さい。
表面の保護はできません。
現在、希フッ酸を使用していますが、表面のアルミニウムが粒界に沿って腐食
され困っています。
857名も無きマテリアルさん:04/12/15 16:07:38
849です。
まず熱拡散係数を計算してから、
T=L2/aπに代入したのですが。(a=熱拡散係数 L=長さ)
858名も無きマテリアルさん:04/12/15 16:44:46
ニオブやルビジウムなど高純度のインゴット買えるサイト知りませんか?
できれば国内通販できる所を知りたいのですが。
859 ◆5w2RR/KHSE :04/12/15 18:11:27
>>855

《材料》 どこに売ってんの,それ 《DIY》
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055128592/l50
860名も無きマテリアルさん :04/12/15 18:34:27
鉄の弾性率(ポアソン比、ヤング率、剛性率)
が知りたいのですが誰かわかりませんか?
861名も無きマテリアルさん:04/12/15 21:02:52
理科年表にないのか?
862名も無きマテリアルさん:04/12/15 21:04:59
>860
まず理科年表見なさい。

863名も無きマテリアルさん:04/12/15 22:27:02
>>857
ごめん、境界条件がわからんし、すぐに式計算できないけど、
熱拡散率の次元って [L^2 T^-1] だから、とりあえずそれだと
次元が合わなくないかしら?分子は L^2 なのかな?

具体的に熱拡散率と時間はどのくらいの大きさになりました?
864 ◆5uGe0yeQxg :04/12/16 07:42:21
865名も無きマテリアルさん:04/12/16 09:24:29
質問です。ハードディスクに使われている記録層の材料って何でしょうか?
後、こういう磁気記録メディアの実用的な保磁力っていくらくらいなんですか?
866名も無きマテリアルさん:04/12/16 11:04:36
すいませんが、セリウム金属の磁性ってなんでしょか?
867名も無きマテリアルさん:04/12/16 16:44:32
すみません、亜鉛を溶かして反応させるために亜鉛の金属が必要なのですが
亜鉛板など亜鉛金属なら何でもいいのですが手に入れる方法はないでしょうか?

どこそこに売っている。売られてる何々は亜鉛出来ているなどで
出来ればあまり高くない方法あれば・・わがままいってごめんなさい
868 ◆5uGe0yeQxg :04/12/16 20:26:30
>>867
>>859 ←
869 ◆5uGe0yeQxg :04/12/16 20:30:38
>>860

OKウエブ TOP > 教育 > 物理学
http://okweb.jp/oshiete.php3?c=391
870名も無きマテリアルさん:04/12/16 21:29:08
>>866
Kondo problem to heavy Fermion
871ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 13:13:22
>>838 > 鋳物用のAl合金の種類、性質、用途、主成分など

「 金属の豆知識 - 3.”非鉄”について 」
http://www.matec-inc.co.jp/NewsInfo/dictionary/information_metal04.htm
http://www.matec-inc.co.jp/index.htm

「 アルミ合金鋳物の特性1 」
http://www.coguchi.com/data_s/arumi_g/arumi_g1/index.html
「 アルミ合金鋳物の特性2 」
http://www.coguchi.com/data_s/arumi_g/arumi_g2/index.html
http://www.coguchi.com/data_s/
http://www.coguchi.com/
872ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 13:22:59
>>855 > ダクタイル鋳鉄(デンスバー)を購入できる材料屋

「 タイトル: FCD400相当品??について。 」
http://www.coguchi.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=85&page=40
http://www.coguchi.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?page=40&mode=
http://www.coguchi.com/index.html
  投稿者: 白銅(株)東部コールセンター

    ・FCD400(ダクタイル鋳鉄)につきましては、寸法によっては取
    寄せにて対応可能でございますので、詳細がわかりましたら、当小口ド
    ットコム・見積サイトよりご一報頂きますよう宜しくお願い致します。
873名も無きマテリアルさん:04/12/17 13:38:44
872 > ありがとうございました。検討してみます。
874ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 13:41:34
>>858 > ニオブやルビジウムなど高純度のインゴット買えるサイト

「 レアメタル 小口 販売 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB+%E5%B0%8F%E5%8F%A3+%E8%B2%A9%E5%A3%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
この辺 ↑ のサイトから、ご自分で一度探してみてください。
875ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 19:40:23
>>860 > 鉄の弾性率(ポアソン比、ヤング率、剛性率)が知りたい

「 機械的物性 」
http://www.madlabo.com/mad/edat/principle/phismech.htm
http://www.madlabo.com/mad/edat/index.htm

「 応力解析アラカルト 」
http://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm
http://www.fadam.co.jp/index.htm

「 材料の特性 」
http://home.catv.ne.jp/hh/toku/jdsgn/zaitoku/zaitoku.htm
http://home.catv.ne.jp/hh/toku/

「 工業用材料の特性比較(代表値) 」
http://www.coguchi.com/data_s/kogyo/index.html
http://www.coguchi.com/data_s/
http://www.coguchi.com/

「 物性表 」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/shiba-ei/accel/material.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/shiba-ei/
(正しい表示には↑数秒待つ必要あり。しかしトリッキーなページだ。:笑)

「 剛性率 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%9B%E6%80%A7%E7%8E%87

上のところから、必要なデーターは、手に入ると思います。
「剛性率 = 横弾性係数」も、ポアソン比が分れば、計算できますよね。
876867:04/12/17 20:03:23
>>868さん
早速ありがとうございます
返事が送れてすみませんでした。
すぐそちらにお邪魔してみたいと思います
877ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 21:06:19
>>876

「 《材料》 どこに売ってんの,それ 《DIY》 」 923
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055128592/973
上に↑ 書いておきました。
878ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 22:14:20
>>865
> ハードディスクに使われている記録層の材料って何でしょうか?

「 ハードディスク 」
http://syllabus-pub.yz.yamagata-u.ac.jp/amenity/Knowledge.asp?DSN=ElectroChem&nKnowledgeID=1817
  1平方インチあたり10ギガビット以上の情報量を記録するハードディスクには塗布型磁気ディスクと薄膜ヘッド、
  あるいは薄膜ディスク(めっき型磁気ディスク、スパッタ型磁気ディスク)とバルクヘッドの組み合わせで達成します。
  いずれもアルミニウム−マグネシウム合金基板の上にアルマイト層を形成し、その上に磁性層を形成します。

「 多層磁気コーティング技術,反強磁性結合 」
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/h/h0007.htm
  プラッターの多層コーティング技術,またはその製造技術。初めて発表されたのは,IBM から2001年5月だった。
  磁性層の間に,ルテニウムの薄い層(原子3個分)を挟みこむことで,面密度を増加させる。

「 媒体の製造 」
http://www-6.ibm.com/jp/pc/pcserver/images/MediaFJ.PDF
  ディスクは薄膜の媒体として定義されます。即ち、様々な素材から成る多重薄膜層は、
  蒸着処理(a sputtering process)が施されて、ディスク上に積み重ねられます。

ハードディスクの磁性材料は、記憶容量増大競争のため正に日進月歩の状態で、企業秘密の部分も多いと思われます。
上のページなどからすれば、その薄膜生成方法も複数有り、多重薄膜層で『 様々な素材 』と書かれているように、
その材料も、ノウハウ満載?の複雑なものなのではないでしょうか。

「 ハードディスクドライブ 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

> 磁気記録メディアの実用的な保磁力っていくらくらいなんですか?

「 TOP > コンピューター [技術者向け] > ハードウェア(サーバー) 」
http://okweb.jp/oshiete.php3?c=694

上のような「PCハード関係の掲示板」に行かれて、質問された方が、その専門家も見つかりやすいように思われますが。
879ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 22:28:53
>>866 > セリウム金属の磁性ってなんでしょか?

「 セリウム 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
 
  CeCo5が磁性材料として利用される。
880名も無きマテリアルさん:04/12/17 23:36:30
>>878
ありがとうございます!
881名も無きマテリアルさん:04/12/18 04:31:02
自作自演ごくろうさん。全くヒマなやっちゃ。。。
882 ◆Nvve1I.6sU :04/12/18 06:39:53
>>881
暇なのは、あんただけ。
883ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/18 06:56:34
>>881
自作自演としか考えられないほど、良く出来た解答と言うことなら、
『 自作自演ごくろうさん 』は、ほめ言葉と解釈すれば宜しいわけですYoね。

(爆爆笑) これで、2004年度の笑い収め、としたいものなのだが。。。
884名も無きマテリアルさん:04/12/18 07:03:25
>836 >859 >864 >868-869
>871-872 >874-875 >877-879
>882-883はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
885 ◆Nvve1I.6sU :04/12/18 07:52:09
↑ 全く(ワンパターン)なやっちゃ。。。w
あれだけ大騒ぎしておいて、2ちゃん復帰かよ。w
『 教えて○○ 』は、どうなったの〜。
( 爆爆笑 )
887名も無きマテリアルさん:04/12/18 09:23:30
銅に詳しい方…
りん青銅でC5212とC5210とは全くの別物なのでしょうか
従来から使われているPBPという呼び方で特定できるものですか?
888& ◆G55EYPCmeM :04/12/18 10:35:22
>>886 ← 偽者。悪者。ペテン師。
889 ◆Nvve1I.6sU :04/12/18 10:36:52
>>886 ← な〜んも、答えられない人。
890名も無きマテリアルさん:04/12/18 17:17:32
>887
C5210はC5212よりばね性がよい
C5210の規格はJIS H 3130で「ばね用りん青銅板」だが
C5212はJIS H 3110で「りん青銅板」となっている。
違いとしてはJIS H 3130にはばね限界値を求めるためのたわみ試験等の規定があったはず。
あと、PBPはC5129では、C5210がPBSPだったとおもう


ε( ゚ U ゚)β = TAKE= >888>889
初心者の方に簡単に説明しますと、TAKEは検索だけしかできない、しない
一種の人工無能で、ハンドル名を使い分ける自作自演が得意です。
TAKEについては、こちらで
【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/


891 ◆rbFHThyKDU :04/12/19 10:52:43
2ちゃんねるの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

次に捕まる人間は誰か。

上のページなどを読んで、良く考えてみよう。

日本の警察を甘く見ていると、失敗するよ。

しかし、2ちゃんねるにショウモナイことを書き込んだために、捕まってる人間の、多いこと多いこと。
892 ≡T・A・K・E≡ :04/12/19 18:33:39
>>886
>  あれだけ大騒ぎしておいて、2ちゃん復帰かよ。w
>  『 教えて○○ 』は、どうなったの〜。

当然「教えて!Goo」の方も、ご期待に添えるよう、頑張っておりますですYo。www

 -----------------------------------
  「 ●kobe-kun さん 」
  http://okweb.jp/user.php3?u=227387
 -----------------------------------

「kobe−kun」 = 「TAKE」
893名も無きマテリアルさん:04/12/19 19:18:59
>>892
そんなことは知ってるよ。
>  あれだけ大騒ぎしておいて、2ちゃん復帰かよ。w

こっちの質問に答えてくれ。
止めたんじゃなかったのか?
894名も無きマテリアルさん:04/12/20 00:32:41
まぁ、普通の神経なら答えられないだろうよ。
895名も無きマテリアルさん:04/12/20 13:51:45
>890 ありがとうございます 887
896名も無きマテリアルさん:04/12/20 21:29:09
質問です。
先日、対向車とミラーどうしで接触しました。
私のミラーは鏡が全部割れて、そのときの衝撃でドアガラスにも傷が付きました。
相手の鏡は割れましたが、ひびが入った状態で残っています。
そのとき私の車は20〜30キロくらいで走行していました。
相手側は停車していたと主張しています。
私の記憶では、対向車が減速はしてたとしても時速ゼロではありませんでした。

相手が停車しているか走行しているかで破損の仕方はかわるでしょうか?
また、どちらの車の受ける衝撃が大きいでしょうか?
ちなみに私の車は旧型マーチの手動ミラー、相手はベンツの電動ミラーです。
897名も無きマテリアルさん:04/12/20 22:05:51
教えて下さい。

鋼と任意の材料を擦動させた場合の、
磨耗量の違い一覧表になって載ってるサイト等ありませんでしょうか?
特に鋼vs樹脂が知りたいのですが。
898コンバット越前:04/12/21 04:15:08

ブラックハー党秘密基地別館 - HOSOKAWA'S BIZARRE ADVENTURE -

http://freett.com/bulleta.hp.infoseek.co.jp/../bulleta

当サイトは、2000年03月30日に株式会社カプコンより発売された
DC用ソフト『MARVEL VS. CAPCOM 2 -New Age of Heroes-』の公式掲示板にて
その芸風から一躍一世を風靡した『定山渓秘宝館』氏の軌跡を保存するサイトです。
899名も無きマテリアルさん:04/12/21 15:04:35
>896
交通事故の裁判の時に、現場や車の写真 資料から
事故状況を詳しく分析する専門家がいるようですね。
詳しくは憶えてませんが以前テレビで観ました。
900名も無きマテリアルさん:04/12/22 02:11:07
教えてください

ITOのバンドギャップってどれくらいなんでしょう?
Sn の割合や、粒状性の依存の依存があるんでしょう
けど...

黄色っぽく見えるから、青色付近より短い波長は
吸収ってことで、2〜3Vかな?
901名も無きマテリアルさん:04/12/22 03:28:56
>>900
薄膜かな?
作成中の雰囲気で膜の色がだいぶ変わるよ。
902名も無きマテリアルさん:04/12/22 22:23:28
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   美咲の黒マンコ    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
903名も無きマテリアルさん:04/12/23 01:31:21
>>901
900 です

スパッタで成膜。厚さは通常 200〜500nm 程度。
Sn02:10wt% のターゲットで、Ar/O2 雰囲気 0.7Pa
基板温度は200℃でやってます。
O2 の割合はシート抵抗が下がるように調整。

O2少ないと褐色、O2多いとグレーっぽくなりますね。
904名も無きマテリアルさん:04/12/23 01:39:09
ヘテロエピタキシャルで界面エネルギー差がでてくるんですけど
界面エネルギーってどうやって計算するのですか?
簡単な方法があるなら教えてください m(_ _"m)ペコリ
905名も無きマテリアルさん:04/12/23 19:50:46
内容積47Lの耐圧容器に、窒素を昇圧して4700L充填しました。この時、容器に掛かっている内圧はいくらですか?
906名も無きマテリアルさん:04/12/23 21:32:36
初歩的な質問なのですが、Alの応力−歪み線図に軟鋼のような
上降伏点、下降伏点があらわれないのはなぜなのですか?
907名も無きマテリアルさん:04/12/23 22:26:04
>>905
理想気体で温度変化無しなら100気圧
ってか、あんた質問省略しすぎ
暗黙の付帯条件が多すぎて、まともには回答できん

>>906
すべり系が多いから
908名も無きマテリアルさん:04/12/24 02:53:00
909名も無きマテリアルさん:04/12/24 02:56:09
>>907
理想気体で温度変化ならとして、100atm?正確には100kgf/cm2じゃないの?ほぼイコールの値ではあるが…。
910909:04/12/24 02:57:33
温度変化なら→温度変化なし
911名も無きマテリアルさん:04/12/24 07:31:50
>>909
標準状態から詰め込んだと考えればatmで良いと思うけど??
kgf/cm2ってのはどういう前提条件の場合?
912名も無きマテリアルさん:04/12/24 12:12:10
今はPaしか使っちゃいけないんですよ!
913名も無きマテリアルさん:04/12/24 19:16:51
914名も無きマテリアルさん:04/12/24 21:44:35
blue steelっていうのは日本語で言うとなんですか?
見た目は青くて硬い金属です。
青鋼、青紙っていわれるものって青くはないんですよね…

よろしくお願いします
915 ◆Nvve1I.6sU :04/12/25 10:18:50
>>914
その程度のことが、誰も答えられないとは、困ったもんじゃのう。。。
916名も無きマテリアルさん:04/12/25 12:03:08
能無し基地外が専門スレを荒らすのは、困ったもんじゃのう。。。
論破されて苛められたので趣味スレに出向して荒らすのは、困ったもんじゃのう。。。
最近はシロートにも相手にされないのは、困ったもんじゃのう。。。
寂しくて専門スレに出戻りクソを吐き散らすのは、困ったもんじゃのう。。。

全く、某Tの全存在が困ったもんじゃのう。。。

人生リセットしたら?
917名も無きマテリアルさん:04/12/25 17:16:17
>>916
ゴミクズすぎてリセット不能
918 ◆Nvve1I.6sU :04/12/25 21:34:37
>>1 >質問どうぞ

>>914に早く答えてやれ。
919名も無きマテリアルさん:04/12/25 23:24:33
>914
ブルーイング処理された鋼材か
steel blue 「鋼色」のことでは?
前後の文脈はどうなっていますか、
あるいはどのような規格書に記載されていますか

なお>915>918はTAKE
TAKEはこちらへ
Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/

920名も無きマテリアルさん:04/12/26 04:29:44
関節付きストローのようなものの金属版ってありませんかね?
「パイプ用の関節」とも言えますが

関節は ボールジョイントなどで自由に曲げられ パイプ径は ストロー並みに細い
曲げても 空気や水の流れが妨げられない
そういったものが欲しいんです


これって建築系ですかね? それとも工業系? 板違いでしょうか...
921名も無きマテリアルさん:04/12/26 04:58:38
>>918
あのさぁ、いい加減俺たちの板から失せろよ馬鹿。
お前の芸風はつまらんのだよ。

よそこから乗り込んで荒らしやがって糞が。
922920:04/12/26 06:11:41
考え直したら、ある面の上だけで曲がる関節で代用できそうです
スレ汚しスマソ
923 ◆Nvve1I.6sU :04/12/26 08:28:24
>>921 >俺たちの板

それが、排他的な「独裁者思想」と言うものだ。
2ちゃんねるに、((( 俺たちの板 )))などと言うものは存在しない。

変な考えは方に、早く気が付けよ。この犯罪者が!!!。
924名も無きマテリアルさん:04/12/26 09:04:08
基地外が屁理屈こねるのは、困ったもんじゃのう。。。
荒らしの自覚がないのは、困ったもんじゃのう。。。
基地外に自覚がないのは、無理ないことじゃのう。。。

判らないようだから教えてやる。

 1.オマエがしていることは荒らしだ
 2.荒らしは2ちゃんねるに対する迷惑行為だ
 3.荒らしは デテイケ! (AA略)

シンプルだろ。判ったかな? (ゲラ)

あと、社会不適合者が余り大口叩くな。
負け犬の遠吠えはみっともないゾ。
925名も無きマテリアルさん:04/12/26 10:21:15
遠慮無く荒らし報告に行きます。
皆さん無視をお願いします。
レスは会話が成立してると見なされますので。
926名も無きマテリアルさん:04/12/27 13:54:01
「アルミ製のフライパンはこれだ」と見分ける方法教えてください。

927名も無きマテリアルさん:04/12/27 14:33:31
磁石がついたらアルミじゃない。
密度が 3g/cm^3 以下だったらアルミの可能性高し。
928名も無きマテリアルさん:04/12/27 20:31:35
ちなみにアルミがアルツハイマーになるってデマらしい
一部体の機能が低下してる人だけの話で
あくまでミネラルの一種であり、普通の人には無関係だとか
929名も無きマテリアルさん:04/12/27 21:53:24
>>912
んじゃ100/101325 Pa

まぁ別にSI以外の単位系を使っちゃいけないわけじゃないと思うが。
熱力計算にはatm使う方が圧倒的に楽なんだよなぁ。。。。
930名も無きマテリアルさん:04/12/27 22:11:30
材料か。この板は所謂材料の物性を探る板ね。
っていうわけでモノゴイガンダムなんだけどロビーに先生としてきて材料の物性を教えてくれる人
いないかなあ、いねーか。いやいるだろう。うん。いるいるいる!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1104145876/l50
931名も無きマテリアルさん:04/12/28 11:27:23
お願いします。
アルミの6061と7005と6066の違いを教えてください
932名も無きマテリアルさん:04/12/28 11:29:53
すみません
それと8000系アルミなるものは存在するのでしょうか?
933名も無きマテリアルさん:04/12/28 11:33:29
すみません 事故解決しました。
ありがとうございました。
934 ◆Nvve1I.6sU :04/12/29 09:05:28
また。例の自作自演か。
935名も無きマテリアルさん:04/12/29 14:17:49
例の自作自演とは?
936名も無きマテリアルさん:04/12/30 03:39:43
吉外は相手にすんな
937名も無きマテリアルさん:04/12/30 13:59:55
おうよ
938名も無きマテリアルさん:04/12/30 23:05:30
>>934はキティ
939名も無きマテリアルさん:04/12/31 19:00:04
ガラスよりも硬いダイヤモンドの方が割れにくいのは何でですか?
940名も無きマテリアルさん:05/01/01 23:15:12
樹脂製品にロットナンバーを打ちたいのですが
なるべく安価な方法を取りたいです。
どのような方法がありますでしょうか?
941名も無きマテリアルさん:05/01/03 15:11:38
>>940
キーエンスのページ
http://www.keyence.co.jp/marking/
を参考に探すべし。

(キーエンス製がいいかどうかは知らん。自己責任で。)
942 ◆TTLQTUMllo :05/01/03 19:17:31
↑ 何が言いたいのか良く分らん。
943941:05/01/03 21:03:34
>>942
私あてのレスですか〜?

だったら、
「このページの『マーキング入門』にも載ってますが、
ラベル、刻印、インクジェットを使う場合が多いです。
この中ではインクジェットがよく使われるように思います。
ただし、キーエンス以外のメーカーも多いので、よく探しましょう。」
って意味です!
944名も無きマテリアルさん:05/01/05 03:38:37
液体窒素温度での銀のヤング率はどのくらいかわかりますか?
945名も無きマテリアルさん:05/01/05 08:33:52
上司の計算書で、いきなり
fb=181N/mm2
って出てきたんですけど、これって何でしょう?

ちなみに計算しているのは、SS400の鋼製板材で、
曲げとせん断の検討してます。
946名も無きマテリアルさん:05/01/05 14:01:33
>>861
>>862
>>864
>>869
>>875
遅れましたがありがとうございました。
おかげでわかりました。
947名も無きマテリアルさん:05/01/06 15:04:47
ポリプロピレンはどんな物質ですか?
948学生2:05/01/06 15:34:31
A6063,A5052の質量密度,ヤング率,ポアソン比,降伏応力,最大引張応力,比熱,熱伝導率,線膨張係数を教えてください.よろしくお願いします.
949 あるみはかせ :05/01/06 18:53:20
950 あるみはかせ :05/01/06 19:34:46
>>932 > 8000系アルミ

「 代表的な展伸材 」
http://www.nikkeikin.co.jp/pages/products/products_p3/3a_08.html

  アルミ合金  8000系  Al−Fe系  特殊な特性もしくは用途向け。
  *985 *FTA・FHA *D477

「 ◆一般的性質 」
http://www.zerocut-watanabe.co.jp/contents/handbook/hand014.html
http://www.zerocut-watanabe.co.jp/

8)その他の合金

  アルミニウムにLiを添加すると、密度が小さくなり、ヤング率は増大するため、
  理想的な低密度・高剛性材として航空機その他大型構造用のなどとして注目され、
  Al‐Li系、Al‐Li‐Mg系、Al‐Li‐Cu系、Al‐Li‐Cu‐Mg系
  などが実用化を目ざして開発されている。

  ほかに8000系合金として国際登録されている急冷凝固粉末冶金合金や
  その他の新技術の研究とともに新合金が数多く開発されている。
951 あるみはかせ :05/01/06 19:42:37
>>932 > 8000系アルミ

「 材料について 」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~b-satou/zairyou.htm
http://www.ceres.dti.ne.jp/~b-satou/bankin1.htm

  アルミの場合は鉄、ステンレスと違ってAと4桁の数字で表します。

     A × × × × P
     ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
     1 2 3 4 5 6

  1はアルミニウム及びアルミニウム合金を表す。
  2は純アルミについては1、アルミ合金については主要添加元素により
  数字2〜9までの区分により合金系統を表します。

    1:アルミニウム純度99.00%またはそれ以上の純アルミニウム
    2:Al−Cu−Mg系合金
    3:Al−Mn系合金
    4:Al−Si系合金
    5:Al−Mg系合金
    6:Al−MG−Si系合金
    7:Al−Zn−Mg系合金
    8:上記以外の系統の合金   ← ★( 今回のはこれのことですね。)
    9:予備

  3は数字0〜9を用い、0は基本合金を表し1〜9までは合金の改良によって用いる。
  日本独自の合金あるいは国際登録以外の規格による合金はNとする。

上の解説や、>>950 の記事から分るように、規格も製品としても存在はするようですが、
実際に使用され紹介されているようなページは、私の場合、まだ見たこともないです。
952 ぽりぷろぴれんはかせ :05/01/06 20:08:18
>>947 > ポリプロピレンはどんな物質

基本的には「ポリエチレン」に似ている樹脂だと思う。

・ 比較的軽い。
・ 透明度はポリエチレンと同程度か。
・ 柔軟性があり衝撃強度も強そう。
・ 柔らかくも硬くも作れるはず。
・ 折り曲げ強度も強い。
・ 比較的安価。
・ 欠点はポリエチレン同様、接着し難いこと。

ポリプロピレン製の、食品容器や飲み物容器は、食器売り場でも良く売られています。

「 【第12話】 ポリプロピレン(1) 水に浮き、熱湯に耐え、折り曲げに強いプラスチック 」
http://www.chem-tb.co.jp/Pla/pla-12.htm
http://www.arma.co.jp/ab02_00.htm

「 ポリプロピレン 性質 用途 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%B3+%E6%80%A7%E8%B3%AA+%E7%94%A8%E9%80%94&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
953名も無きマテリアルさん:05/01/06 20:51:28
>915 >918 >923 >934 >942 >949-952
はTAKE

TAKEについては以下で

Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
954 ↑ Netの寄生虫 ↑:05/01/06 21:19:16
 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

 ↑ Netの寄生虫 ↑ = >>953

955 ↑ Netの奇痴害 ↑ :05/01/06 21:22:53
 
 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

 ↑ Netの奇痴害 ↑ = >>953

956 ↑ Netのストーカー ↑ :05/01/06 21:25:09
 
 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

 ↑ Netのストーカー ↑ = >>953

957 ◆Nvve1I.6sU :05/01/06 21:41:45
 
2ちゃんねるの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

次に捕まる人間は誰か。

上のページなどを読んで、良く考えてみよう。

日本の警察を甘く見ていると、失敗するよ。

しかし、2ちゃんねるにショウモナイことを書き込んだために、捕まってる人間の、多いこと多いこと。
958名も無きマテリアルさん:05/01/06 21:57:03
>>957
>次に捕まる人間は誰か。

まあ、>>954-956 のようなヤツだろ。
959名も無きマテリアルさん:05/01/06 22:10:29
>947>948検索すればわかる質問でTAKEを釣るな
質問スレは釣り堀ではない

960名も無きマテリアルさん:05/01/07 05:08:03
>>959
自作自演に決まってるじゃん
IPなどを調べたらすぐ判るんじゃないの。君らの最も得意とする技術?なのでは。。。(爆笑)
962質問屋:05/01/07 17:14:09
DIN規格1,4878に相当するJIS規格の金属材料を教えて頂けないでしょうか?
963名も無きマテリアルさん:05/01/09 02:25:00
habit phenomenonってどう訳せばいいの?
964名も無きマテリアルさん:05/01/09 22:12:19
BaTiO3を挿入したコンデンサーについて、

コンデンサーの静電容量C=0.5[F]
面積=78.5[mm^2] (直径10mmの円)
電極板間の距離=2[mm]
真空の誘電率=8.85×10^(-12)[F・m^(-1)]

で比誘電率を求めると、

εr=(静電容量×電極板距離)/(面積×真空の誘電率)=1.44×10^12

という値が出てきますた(;´Д`)
どのあたりがおかしいのでしょうか?
965名も無きマテリアルさん:05/01/09 22:28:20
>>964
0.5Fってことはないだろう。0.5pFの間違えじゃなくて?
常識的に考えようぜ。
966名も無きマテリアルさん:05/01/09 23:03:26
この板はどういう経緯で出来たの??
967965:05/01/10 02:27:23
自己レス。
チタバリの誘電率が1.44ってこたぁないわな。でも1.44*10^12のわけがない。
世の中にあるものは10^1〜10^4のオーダー。
どちらにしてもコンデンサーの静電容量がおかしくない?
0.5nFだとεr=1440になってもっともらしい値なのだが。
968 ◆Nvve1I.6sU :05/01/10 09:42:01
>>966
排他的な独裁者が作った。
969 ◆Nvve1I.6sU :05/01/10 09:45:35
>>963

OKWeb TOP > 教育 > 英語
http://okweb.jp/oshiete.php3?c=385
970 ◆Nvve1I.6sU :05/01/10 09:49:17
>>945
ここは「材料物性板」。
そう言うことは、「機械工学板」で聞きましょう。
971名も無きマテリアルさん:05/01/10 11:22:26
>>965>>967

サンクス!(*^ー゚)b
972名も無きマテリアルさん:05/01/10 12:49:05
>>12
遅レスでスマソ。
TSとYSが一般的では?
973名も無きマテリアルさん:05/01/11 02:30:51
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
974教えてください:05/01/11 16:03:00
薄膜形成において、形成速度、基板温度に
対して現れる傾向ってどんなですか?
なんでゆっくり成長するとよくなるんですか?
975名も無きマテリアルさん:05/01/11 20:41:15
>>974
あくまで一般的な話だけど、気相から基板に降ってきた原子は、
多少基板上を運動 (拡散) してから、自分にとって居心地の良い
(エネルギーの低い) ところに収まります。

温度が高いとこの拡散が活発になるので、よりエネルギーの低い
安定な構造 (=良い結晶) になりやすい、成長速度を増やすと
表面を拡散運動している自分以外の原子とくっついて固定され
やすく、中途半端な構造になりやすい、ということが言われてます。

まあ他にも真空度の善し悪しとか基板と膜の相性とかいろいろ
あるので、いずれにしても薄膜の教科書を読んでください。
976名も無きマテリアルさん:05/01/12 02:15:35
第2近接原子ってなに?
977名も無きマテリアルさん:05/01/12 08:32:43
アルミニウム内
マグネシウム内
タンタル内     の酸素の拡散係数ってどれくらいですか?
もしご存知の方いれば、教えていただけないでしょうかm(_ _)m
978名も無きマテリアルさん:05/01/13 04:14:10
規則-不規則転移ってなに?
979名も無きマテリアルさん:05/01/13 05:22:57
>>978
わかったから、よし。
980名も無きマテリアルさん:05/01/13 18:49:23
オーステナイト鋼なんですけど
例えば液体窒素温度まで温度を下げると縮んだりするのですか?
981名も無きマテリアルさん:05/01/14 10:31:30
超硬工具のV40って、CIS規格とかで成分の規定ってされていないのでしょうか?
982名も無きマテリアルさん:05/01/14 16:38:36
アルミナって何でアルミオキサイドじゃないの?
何で「ナ」がつくの?
983名も無きマテリアルさん:05/01/14 17:16:35
>982
Aluminum
984982:05/01/14 17:59:56
Aluminumはアルミニウム(Al)のことでは?
アルミナ(Al2O3)のスペルはAluminaなんですよねぇ。
長年の疑問なんですよ、なぜ酸化物なのにオキサイドじゃなくナが付くのか…
985983:05/01/14 18:08:39
アルミニウムの正式名称をアルミと思っているゆえの質問かと思ったので...

単に通称だからでしょ。他にもアルミナ、チタニア、ジルコニア...
シリカもそうか。
986名も無きマテリアルさん
250度くらいに暖めたてんぷら油に突っ込んでもぜんぜん平気な
ゴムみたいにやわらかい樹脂みたいのはありませんか?
100円ショップとかその辺に転がってる身近なものがいいです。
フライパンの代わりにそいつを使っててんぷらを揚げてみたいのです。
火には直接かけません。油煎にして使いたいと思います。
ちょっと本気です。