【つなげよう!】鉄分豊富な毒男 13号車【日本!】
1 :
Mr.名無しさん:
2 :
Mr.名無しさん:2011/11/30(水) 12:53:22.73
うんち
3 :
Mr.名無しさん:2011/11/30(水) 12:57:24.55
4 :
Mr.名無しさん:2011/11/30(水) 20:12:30.33
いまさらだが
なんで11号車は勝川駅なんだ?w
5 :
Mr.名無しさん:2011/11/30(水) 20:52:02.56
>レールが結ぶ、一本列島
懐かしいなw
>>4 それはな、ハァハァスレ住人の俺が立てたからなんだよ
なお、ここで言う勝川駅は城北線の駅をさすんだ
JR勝川は無関係
8 :
Mr.名無しさん:2011/11/30(水) 22:58:52.16
バタイメルとバタルチュー教えてくださいm(_ _)m
9 :
【凶】 :2011/12/01(木) 15:52:55.98
10 :
Mr.名無しさん:2011/12/01(木) 22:28:22.44
11 :
Mr.名無しさん:2011/12/01(木) 23:23:35.25
新成羽川ダム
阿武川ダム
二瀬ダム
湯田ダム
大鳥ダム
高山ダム
七色ダム
鷲ダム
小原ダム
石徹白ダム
芋洗谷ダム
12 :
Mr.名無しさん:2011/12/01(木) 23:23:56.04
「フジパシフィック音楽出版」は、韓国アーティスト1236曲の楽曲保有している事がわかります
公共の電波が、特定の企業に利益を生むように垂れ流されていたのです。
売れれば、売れるほど、「フジパシフィック音楽出版」が儲かる。しいては、「蛆テレビの隠れた大株主=姦国」が潤い、反日工作の資金となる。
韓流ファンの方は、一放送局であるフジテレビの仕掛けに見事に引っ掛かってしまいましたね。
メディアミックスを巧妙に仕掛けられたので仕方ないかも知れません。 真実を見極める目で、この現状をうかがって見てください
13 :
Mr.名無しさん:2011/12/01(木) 23:31:34.60
親韓覚派ばかりでごわすよ
14 :
Mr.名無しさん:2011/12/02(金) 16:05:26.11
大阪市営地下鉄は、民営化したら新規導入車両はどうなるんだよ?
JR西の103系のように魔改造w
京橋直産体制ですお
16 :
Mr.名無しさん:2011/12/02(金) 23:23:46.16
民営化して私鉄と直通と言うが無理だろ。
直通しない利点も忘れたら困る。
17 :
Mr.名無しさん:2011/12/02(金) 23:25:46.08
伊東線にのってどこか遠くへ行きたい・・・死にたい
第三軌条にこだわったのはなんでだろね? <大阪
トンネル建設費が安いから???
堀分が少なくてすむってこと?
>>19 ・・・たぶん・・・(´・ω・`)
除く 堺筋線
まー車体を小型にすれば堀分減らせるとは思うけどね
福岡のミニ地下鉄みたいに
でも 第三軌条でも相互乗り入れしてるしなぁ
御堂筋線しかり 中央線しかり
福岡のって言うか大阪の長堀鶴見緑地線のほうが先だし
大江戸線 「・・・ボクも・・」
ナカーマ!!
このあとのTV「タモリ倶楽部」(関東テレ朝)、
鉄分っぽいです。
27 :
Mr.名無しさん:2011/12/03(土) 00:17:33.82
タモリ鉄道森田線を営業すればいいのに、あのおっさん
来週のNHK「ブラタモリ」は地下鉄スペシャルですぞ。
29 :
Mr.名無しさん:2011/12/03(土) 00:23:20.04
林鉄ぽくてよくね?
タモリ鉄道森田線って、よくね?
30 :
Mr.名無しさん:2011/12/03(土) 10:02:30.29
31 :
Mr.名無しさん:2011/12/03(土) 15:46:41.83
近鉄はよく地下鉄規格の車両と路線を揃えたよな。
確かに地下鉄の大阪市外への路線延長が糾弾された時代ではあったけど。
何はなくとも、津にライn
33 :
Mr.名無しさん:2011/12/04(日) 23:13:08.35
近鉄は車両メーカーを持っているんだから、
地下鉄と一般の近鉄線を直通対応車両を作れなかったのかと思う。
権利関係で作らなかったんですよ
35 :
Mr.名無しさん:2011/12/05(月) 16:01:28.95
海外ではあるから技術的にはできないことはないはず。
だから権利関係はうるさいんだってば
37 :
Mr.名無しさん:2011/12/05(月) 23:15:04.69
権利?
ああ、コスモスだよ
あとは労使関係
えっ?
技術的にできても実際にはやらない
鉄道なんてお役所みたいな業界は特にね
近鉄は第三軌条&架線式共用なんて金掛かりそうな変態車両作るくらいなら
フリーゲージの特急車両作ったほうがいい
43 :
Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 15:42:48.43
その方が難しいってw
軌間変換に時間がかかるしな。
44 :
Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 16:33:46.09
西日本でフリーゲージの実験をしていたけど
いろいろと問題があるって話だし。
重くなるとか最高速度が低くしないといけないとか。
45 :
Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 21:29:11.08
それでも利権のためにはトンネルを掘る
んでこけるのが長崎新幹線 だッ
長崎本線は全線複線高速化のほうが遥かにいいと思うがな
ラサ切したほうがいい
48 :
Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 23:09:14.58
もう採算を考えるともう新規の新幹線はやめた方がいいような。
採算は関係ないよ
今がすべて
毟れるカネを毟り取る
それが新幹線新時代
50 :
Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 00:22:11.72
キタキマユさんと仲良くなりたい
マジで結婚したい!!
ホームの係員は、ホーム上で男子高校生が挟まれている事に気づいて対応しようとしていた人を見送り客と誤認し、緊急事態に気付いていなかった。=4868万円
ポカリ=100円
52 :
Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 16:34:32.69
九州新幹線も商業的には微妙らしいね。
結構乗ってる感じがしたのに。
乗ってるのとノッてるのじゃ全く話が違う
54 :
Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 21:00:50.24
無駄なことばかりするなって・・・
56 :
Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 23:28:51.71
フラワー長井線にのってどこか遠くへ行きたい
57 :
Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 23:36:47.92
九州新幹線は福岡県内とか無駄な駅がある。
古賀ステーションとか誠駅なんてのも。
国鉄時代と同じ。
遠賀川駅は我慢したのにねッ
59 :
Mr.名無しさん:2011/12/08(木) 15:28:54.52
新幹線の駅の立地はいろいろ謎が。
ルート上の都合で説明がつかないケースも。
謎でもなんでもなく誰が得をするか、だけだよ
私子 当時から現在に至るまで揺ぎ無い喪女
鉄男 私子の友人、結構な鉄道オタク
鉄子 私子の元同僚、鉄男と同じくディープな鉄道オタク
綺麗子 私子の元友人、派手系美人
イケ男 綺麗子の彼氏
学生時代、鉄男は綺麗子が好きで告白をした後に何度かデートをしたり
バイトで稼いだお金の一部で色々プレゼントをしたりしていた
が、ある時ホテルから出てくる綺麗子とイケ男を発見、問い詰めたら綺麗子の彼氏だという
私子含め友人達も「じゃあ何で鉄男と付き合ってるの?二股じゃない」と言うと
「付き合ってるなんて言ってないし、プレゼントはデートしてあげた代金に決まってる
大体オタクごときが私と付き合えると勘違いするほうが狂ってる」と言い放ち
皆がそれはおかしいと言っても「イケ男にばらしたら損害賠償とってやる」とまで言うお触り禁止物件と化し
鉄男も「もういい、今まで払ったのは勉強代だと思う。綺麗子さんにそこまで嫌われてると思わなかった」
数年後、綺麗子以外の仲間は就職しても付き合いは続いていた
ある日、職場の飲み会で入った居酒屋で鉄男と再会、軽い世間話をした後で私は自分の席へ
すると同僚の鉄子が「今のお友達さん誰ですか?」と訊いてきたので、学生時代からの友人だと説明
そういえば鉄子も鉄男に負けず劣らずの鉄道オタクだったなと思い出し
しかも「周りに鉄道の話で盛り上がれる人がいない」と嘆いていたので、鉄男を紹介してあげた
(後で聞いたら同じ鉄道オタクでもジャンルが微妙に違うとか何とかきいたが私には解らない世界だった)
その後2人は意気投合、数年の交際を経てめでたく結婚することと相成った
鉄子は退職して実家を継いでいた鉄男の手助けをするために資格を取ったりして幸せそうだった
結婚して数年後、高速バスの時間を待っていたところ、いきなり後頭部に衝撃を感じた
何だと思って振り返ったら、年食ったage嬢みたいなのがいた…よく見たら綺麗子だった
呆然としていたら、ものすごい勢いでまくし立てる綺麗子
とりあえず理解できたのは
・私子が鉄子を紹介したから綺麗子は鉄男と結婚できなかった
・鉄男が金持ちの御曹司だと知ってたなら何故教えなかった(実家が会社経営だと知ったのは全員卒業後です)
・鉄男に鉄子と別れたら結婚してやってもいいと言ったら、何度も説得してやったのに最後は警察に警告された
それはずっと男日照りだった私子の陰謀に決まってるだった
確かにずっと彼氏はいないが欲しいとも思わんし、彼氏がいる人をうらやましいとも思わないんですが?と
思いつつ「綺麗子、イケ男くんと付き合ってたじゃない、だから鉄男と付き合わなかったんでしょ?どうして今更」
というと、イケ男は卒業後に公務員として就職。派手な遊び好きの綺麗子に
「いつまでも若くないんだから、将来のことも考えろ」と学生時代から言い続けられ
顔はいいのに考えが古臭い男なんて馬鹿馬鹿しいので別れたという
そういやイケ男って鉄男の存在自体知らなかったって話だよな〜とか思いつつ
バスが来たので即行で乗って逃げた
その後、友人達に根回しをして解った事(綺麗子の友人と知り合いの人がいたりした)
綺麗子はイケ男と別れた後、色々派手に遊びまわっていたようだが
適齢期になると遊ぶにはいいけど結婚となると…と逃げ腰になられ、アラサーになると遊ぶ相手もあまりいなくなり
アラフォーの声が聞こえてきた現在、婚活してはいるものの玉砕しまくっているそうだ(あの見た目じゃな〜)
で、鉄男の実家がどんなに不景気でも需要のなくならない方面の事業をやっていて、そこそこ順調だと知ったそうで
よりを戻したかったとのことだが、鉄男は結婚していて取り付く島もないので、
嫁さんをを紹介した私に怒りが向いたみたいだ
ちなみに、鉄男・鉄子夫婦は婚約旅行でカシオペアに乗り、
新婚旅行では海外の有名な列車(名前失念)に乗ったそうだが
「私子さんが結婚する時は北斗星のチケットを取ってあげるよ」と言ってくれている
なんとなくレアものだとは解るが、彼らがチケットを取る日は来ないと思う…
66 :
Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 10:15:56.26
67 :
Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 15:56:44.14
紛らわしい書き方するじゃないよ。
阪急のビルに接続な。
もう新大阪線の免許は失効でしょ。
68 :
Mr.名無しさん:2011/12/10(土) 15:26:27.80
阪急線から新大阪へのアクセスは良くないんだよね。
京都線南方駅から地下鉄で1駅だし。
歩ける距離だけど、夜は女性にはお勧めできないよ。
夜女王には関係ないんだよ
また大昔みたいに、新幹線の線路を阪急が走っちゃえばイイじゃんw
71 :
Mr.名無しさん:2011/12/10(土) 23:14:10.40
四ツ橋線を新大阪の阪急用だったホームまで延伸する案もあったりする。
72 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 14:42:48.88
73 :
Mr.名無しさん:2011/12/12(月) 14:31:21.86
年末年始はどうするの?
寝てすごそうかな、と。
75 :
Mr.名無しさん:2011/12/12(月) 21:44:24.71
船舶を絡めた旅をしてみたい
76 :
Mr.名無しさん:2011/12/12(月) 22:26:59.38
正月は割引率の高い乗り放題チケットを出しているところもあるよ。
青空フリーパス最強
78 :
Mr.名無しさん:2011/12/12(月) 22:32:25.58
ヨンイチニーロク体操はじめーー!!!
79 :
Mr.名無しさん:2011/12/12(月) 22:44:09.86
大人の階段は
一度踏み外すと
二度はないからなぁ
81 :
Mr.名無しさん:2011/12/13(火) 15:59:15.43
京阪の新型は支線用にしてはいい車かも。
しかし形式が謎じゃな。
82 :
Mr.名無しさん:2011/12/13(火) 16:12:15.62
>>80 底辺乙
と、いいたいところだが
平日休みでレアチケット取り放題だなw
83 :
Mr.名無しさん:2011/12/13(火) 16:40:17.96
カレンダー通りではお盆や年末年始など混む時期しか使えないし。
飛行機なんは強気の料金だし。
84 :
Mr.名無しさん:2011/12/13(火) 17:34:14.59
だな
繁忙期死ねよ
85 :
Mr.名無しさん:2011/12/13(火) 23:37:29.60
>>81 京阪の型番は基本的に1000刻みで1万まできて13000に飛ぶのは間に2形式予定か。
阪急は次は大台か阪神みたいに1000でいくのか。
86 :
Mr.名無しさん:2011/12/14(水) 17:03:31.89
10000系の車体に3000系の要素を掛け合わせて13000系?
京阪はオタ気質があるからあり得るw
関西のインフレナンバーは、以前は近鉄と南海の特急車程度だったね。
87 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 15:10:19.28
山陽新幹線を走る300系の定期運用はこれだけかけ?
下り
こだま727号(岡山−博多)
ひかり477号(東京−岡山)
上り
こだま734号(博多−岡山)
ひかり482号(岡山−東京)
88 :
Mr.名無しさん:2011/12/15(木) 20:27:22.17
89 :
Mr.名無しさん:2011/12/15(木) 22:42:35.60
いいんじゃないか?
どちからと言うと鉄道をあまり利用しない女性なんかにはいいかも。
90 :
Mr.名無しさん:2011/12/15(木) 22:56:12.21
鉄道を利用しない朝鮮人 の間違い
91 :
Mr.名無しさん:2011/12/16(金) 16:03:07.04
地方は若者や女性の鉄道離れは深刻だしな。
92 :
Mr.名無しさん:2011/12/16(金) 22:12:26.16
しかしきたぐにまで死亡とは・・・
>夜行廃止
もう毎春恒例になってるなぁ('A`)
94 :
Mr.名無しさん:2011/12/16(金) 23:24:21.92
「きたぐに」は意外だったなあ
「あけぼの」はどうなんだろうか?
しかし最近コテの方がいらっしゃいませんなあ
多分ご結婚なさったんだと思いますが
95 :
Mr.名無しさん:2011/12/16(金) 23:28:36.07
きたぐに号は車両が限界を越えているよ。
運休率もかなり高いし。
それより整備新幹線3路線とも一気に動きそうだね。
地元が在来線の処遇に同意するかが課題だけど。
大臣が建設省OBだからとも言われるよ。
96 :
Mr.名無しさん:2011/12/16(金) 23:58:22.04
長崎はイラナイ子
97 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 00:02:46.69
新幹線は政治ですよ
鉄道ではない
98 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 00:06:25.91
金子参議院議員の息子さんがこの間ご結婚されました
その記念に着工ですね
SMBC日興證券
99 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 00:13:54.85
ここのコテばかりじゃなくて皆さんご結婚なさっておられるようですね。
俺も頑張らねばw
100 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 00:22:22.23
俺とお前の出羽三山、俺もお前ももう散々
101 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 10:34:47.91
102 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 10:52:46.33
103 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 15:56:43.63
「きたぐに」の583系はかなり劣化しているし。
交流区間があるので285系も使えないし。
104 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 21:00:10.23
そこで419系を改造して583系を作るんですよ ・・・あれ?
105 :
Mr.名無しさん:2011/12/17(土) 23:29:01.51
もう廃車になったのが多いような。
106 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 09:45:48.67
ニコイチサンコイチでいいと思うよ
1編成も作れないだろうケド・・・
107 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 12:31:01.69
108 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/18(日) 13:42:30.08
583系は乗れなくってしまうんかけ?
109 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 14:11:16.11
びぃいいいいいいいいいいいいいいいいい
アンビシャス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
110 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 14:17:35.76
111 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 21:06:05.99
>>108 20系客車にだって乗れないだろ
そんなもんさ
112 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 21:18:12.63
走るホテル?笑わせてもらっては困る
走る仮眠所だ
113 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 21:19:54.19
そこでキハネ58の登場ですよ
114 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 23:18:35.37
>>112 臨時列車で乗ったけど、エアコンはほとんど効かないし、トイレを使用する度に機関銃のような水汲み音が客車内に響き渡るし。
しかも、寝台の幅が狭くて困った。
ロングシートより少し広い程度かな。
24系とは全然違う。
115 :
Mr.名無しさん:2011/12/18(日) 23:26:35.44
走る仮眠じょなんてもんじゃねぇ
動く長いす小屋だろ!!
116 :
Mr.名無しさん:2011/12/19(月) 15:55:57.28
寝台を畳めば6人のボックス席だっだが、座面の奥行きが狭いのが気になった。
転換クロスシートの通勤電車の方が快適だった。
当時から詰め込み仕様とは揶揄されていたそうで。
蚕棚w
119 :
Mr.名無しさん:2011/12/20(火) 00:51:12.59
寝台ならまだ583系の方が少しだけマシだよ。
「きたぐに」の2段部分は穴場。
週末でも直前に穴場が取れるようでは採算は取れないようで。
120 :
Mr.名無しさん:2011/12/20(火) 15:58:34.24
紀勢線特急が振り子式から非振り子式への置き換えか。
121 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 02:56:53.62
3.車両の引退について
ロマンスカー・HiSE(10000形)、ロマンスカー・RSE(20000形)、通勤車両5000形が引退します。
ロマンスカー・HiSEとロマンスカー・RSE、通勤車両5000形の3車種が、本ダイヤ改正をもって引退となります。
当社では、これまでこの3車種をご愛顧いただいた皆さまに感謝の気持ちを込めて、順次、引退イベントなどを
実施する予定です。
122 :
Mr.名無しさん:2011/12/21(水) 16:02:55.10
特急車って寿命が短いのね。
123 :
Mr.名無しさん:2011/12/21(水) 16:56:41.17
JR371系も廃車ではないけど特急からは引退ね。
124 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 02:34:00.47
>>122 LSEは継続やで!
なんでもバリアフリー法に対応できないからあぼーんそうや
125 :
Mr.名無しさん:2011/12/22(木) 08:52:03.21
126 :
Mr.名無しさん:2011/12/22(木) 14:27:33.40
127 :
Mr.名無しさん:2011/12/22(木) 23:23:18.48
能登って麻美子ですよ、wkrms
128 :
Mr.名無しさん:2011/12/23(金) 17:10:59.74
西日本の新幹線は0系全廃から300系全廃まで速かったね。
短編成化してまで使えなかったのかな。
ただでさえ改造が困難な車両をわざわざ改造・短編成化して残しても使う場所がないから仕方ない
130 :
Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 14:05:23.40
これで山陽区間は「こだま」でも一応285キロ対応完了と。
金と暇があれば鹿児島中央から新青森まで新幹線リレーやりたい。
モベは余裕でやるんだろうな。
132 :
Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 22:23:40.76
モベこうを無礼(なめ)るな!
133 :
Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 22:31:50.02
毒男板に来なくなったと言うことは結婚されたと推測される
去る者は追わず
134 :
Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 23:29:39.38
やったね!
135 :
Mr.名無しさん:2011/12/27(火) 15:44:49.82
山陽新幹線は、ダイヤ改正で、こだまが速くなるとは書いてないな。
せっかく遅い車両が消えるのに。
136 :
Mr.名無しさん:2011/12/27(火) 20:47:58.35
80PLUS承認とおんなじことだと思うよ
JR東日本は、増収につながらなければ施設を利用しないということがままあるようです。
138 :
Mr.名無しさん:2011/12/29(木) 15:51:35.29
東日本は、首都圏で莫大な利益をあげながら、地方の生活路線で大幅な減便だし。
139 :
Mr.名無しさん:2011/12/29(木) 22:34:21.88
JR首都圏だけ残してあとは3セクにでもすればいい、ああ、するがいい!
140 :
Mr.名無しさん:2011/12/29(木) 22:36:47.62
JR東北、JR首都圏、JR関東に分離するがいい!
あと旅行部門はJRトラベランドにでもするがいいさ
141 :
Mr.名無しさん:2011/12/30(金) 15:53:09.75
東北会社は新幹線収入で在来線を支えられるかな。。。
東海のようにいかない気がする。
142 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/30(金) 16:00:37.65
JRバス関東アーンドJRバス東北はどうなるけ?
143 :
Mr.名無しさん:2011/12/30(金) 16:42:19.68
>>140 新幹線をJR首都圏に持たせないならアリ。
144 :
Mr.名無しさん:2011/12/30(金) 22:53:15.37
145 :
Mr.名無しさん:2011/12/30(金) 22:54:00.05
>>142 それはJR商事に引き取っていただきます
146 :
Mr.名無しさん:2011/12/30(金) 23:17:03.21
長野・新潟をどっちに組み込むのかにもよるけど上越長野がJR首都圏、東北がJR東北だと東京〜大宮をどうするかだし
東北・上越・長野新幹線がJR東北持ちだと、東京駅の新幹線ホーム拡張ができずに本数制限されてただろう
147 :
Mr.名無しさん:2011/12/31(土) 15:19:25.73
新幹線はすべて東北の持ち分でいいや。
首都圏は都市交通に専念したらいいし。
148 :
Mr.名無しさん:2011/12/31(土) 19:51:07.52
国鉄再々編時代ですね!
149 :
Mr.名無しさん:2011/12/31(土) 20:00:48.51
東北持ちだと東京駅が1面2線では捌ききれないから上野発着便が増加、
あるいは新宿延伸しても新宿駅周辺で用地確保できるかどうか
昨年の7月にナイスゴーイングカード失効直前の鹿児島旅行をして以来、
鉄分補給活動が激減してしまいましたが、今年2012年も可能な範囲で
鉄分補給したいと思います。
ナイスゴーイングカード会員でなくなった分、格安鉄道旅行の機会が減った
ために以前ほど乗車の回数は増えないかもですが、鉄道写真撮影など様々な
楽しみ方があるので、身の丈に合った楽しみ方をしていきたいと思います。
ちなみに、いまだに彼女はおらず、毒男です。よろぴく。
151 :
Mr.名無しさん:2012/01/01(日) 10:20:42.37
152 :
Mr.名無しさん:2012/01/01(日) 20:40:37.77
今年はのぞみ誕生20年、300系デビュー20年か。
名古屋飛ばし
155 :
Mr.名無しさん:2012/01/02(月) 10:24:12.54
名古屋も見捨てられたもんだぜ
156 :
Mr.名無しさん:2012/01/03(火) 22:01:54.12
モベとソユーズがいないと伸びないな。
のりPマンはどうした?
159 :
Mr.名無しさん:2012/01/04(水) 20:54:02.69
いっちんだ
160 :
Mr.名無しさん:2012/01/06(金) 15:23:08.78
汽車は闇を抜けて 光の海へ
夢が散らばる 無限の宇宙さ
星の架け橋 渡ってゆこう
人は誰でも 幸せ探す
旅人のようなもの
希望の星に 巡り合うまで
歩き続けるだろう
きっといつかは 君も出会うさ
青い小鳥に
161 :
Mr.名無しさん:2012/01/06(金) 16:01:32.27
新幹線100系と300系も葬儀鉄が増える前に堪能しておかないと。
162 :
Mr.名無しさん:2012/01/07(土) 15:50:43.44
民営化が遅れたら211系一般型も西日本に入ってたのだろうか。
でも205系1000番台みたく少数かも。
166 :
Mr.名無しさん:2012/01/12(木) 16:31:37.44
楽しめたみたいでいいな
167 :
Mr.名無しさん:2012/01/12(木) 18:54:08.27
全くだな!!ハッ
ありゃ(´・ω・`)
もうリンク切れてますね
169 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 01:08:11.43
リンクだと!?
ゼルダの剣でぶったギッぞ!
170 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 09:17:54.50
湘新線に乗ってどこか遠くへ行きたい
171 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 09:48:44.54
北関東で温泉巡りでもしてなさい
172 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 14:23:27.61
新宿湘南線じゃあ小田原あたりまでしか行けないっぽ
173 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 16:23:19.01
今週頭に台湾の新幹線に乗車してきたよ。
加速が速いような感じで、GPSレコーダーでは280キロ前後で安定した走り。
トップは298キロで張り付いた感じ。
途中退避する列車なのでダイヤにゆとりがあるのかも。
駅のアナウンスは日本語が流れるのに、車内放送は日本語は無かったよ。
174 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 17:58:19.76
狭い日本、そんなに急いでどこに行く なんて言われたものですが、
タイワンくらいになると逆に新幹線の方がいいのでしょうね、
飛行機で移動するよりも
175 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 22:19:40.73
台湾は飛行機は減ったけど高速バスは繁盛しているようだよ。
高速道路は、ほぼ高架で3車線と条件はいいし。
在来線はかなり食われているよ。
新幹線の運賃は安いけど、バスはもっと安いし。
176 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 23:48:22.25
この春から全国各地から台湾への航空便の就航ラッシュだから
台湾への旅行客が増えるよね
今までは糞以下の羽田や成田を使うしかなかったからね
177 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 23:51:18.48
台湾島って九州島を一回り大きくしたくらい?
178 :
Mr.名無しさん:2012/01/13(金) 23:52:24.11
PC自作野郎だし、台湾には一度いってみたいとは思う
179 :
こっけー☆彡:2012/01/14(土) 00:07:19.35
台湾の鉄道はさっさと青春18切符適用するべき
高速バスは全席プレミアムシート
181 :
Mr.名無しさん:2012/01/14(土) 00:28:26.12
JALやANAは驕りの塊だから意地でも使わない
台湾か・・・。中国語難しそうだから、その辺の抵抗感がw 台湾新幹線は乗ってみたいけど。
今、韓国語を独学中で、やっとハングル文字をマスターしてこれから文法とかを覚えていくところなので
できれば今年中には一回くらい韓国へ行ってKTXに乗っておきたいと思ってる。
今考えてるのは、自宅から福岡までは西鉄かJRを使って、博多からはビートル、プサンからソウルまでは
KTXを使いたい。帰りは関釜フェリーでプサンから下関まで行った後JRで帰宅という構想。
日韓共同きっぷを使えたらと思案中・・・。
183 :
Mr.名無しさん:2012/01/14(土) 01:39:30.07
南朝鮮はなしなし!!
マジ勘弁な
二ッチョン隧道とか絶対ねーから
184 :
ninja 【東電 75.4 %】 :2012/01/14(土) 16:07:12.77
185 :
Mr.名無しさん:2012/01/14(土) 23:03:06.35
ソユーズが金龍海の信金に貢いでいる疑惑が・・・!!
186 :
Mr.名無しさん:2012/01/14(土) 23:04:47.68
韓国語とか言ってるけど、北朝鮮は何語をしゃべるの
朝鮮語が正しいんじゃないの
187 :
Mr.名無しさん:2012/01/14(土) 23:10:46.75
50年も往来がないなら分かるよね。
俺には北朝鮮の言葉は韓国語と比べて怒っているように聞こえる。
188 :
Mr.名無しさん:2012/01/14(土) 23:35:47.59
日本が北朝鮮を国家として認めていないから
韓国語でいいんだよ
189 :
こっけー☆彡:2012/01/14(土) 23:54:26.65
さくらに乗りたいな
190 :
Mr.名無しさん:2012/01/15(日) 00:05:14.43
さくらは死んだ
緑内障患ってて最後は飼い主も誰かわからなくなり
うなりまくってたわ・・・
しかし・・・
6年がたった
新幹線が開業した・・・!
191 :
こっけー☆彡:2012/01/15(日) 01:05:18.58
つーか、大阪直通新幹線の名前公募で「さくら」で応募したんだよ
お前ら俺に土下座しろ
192 :
Mr.名無しさん:2012/01/15(日) 01:11:41.71
しるか、ばーーーーーーーかwww
193 :
Mr.名無しさん:2012/01/15(日) 01:19:56.69
明日300系の葬式や!
うずうずしとる
サイバーステーションのぞいたんけど今夜発の急行きたぐには相変わらずガラガラやのう・・・
雷鳥の時もこんな感じやったけど、ダイア改正直前に葬式鉄が湧くのかけ?
196 :
Mr.名無しさん:2012/01/15(日) 15:58:51.55
ひかり477号や!300系やで
198 :
Mr.名無しさん:2012/01/16(月) 11:16:36.63
199 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.9 %】 :2012/01/16(月) 15:53:54.81
300系って酉と倒壊で違いがあるのかけ?
200 :
Mr.名無しさん:2012/01/16(月) 15:59:12.60
内装が違う。
西の方が落ち着いた色調だね。
700系みたいに足回りや性能が違うのはなかったはず。
201 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.9 %】 :2012/01/16(月) 16:05:47.57
乗り心地違うらしいんけど、ホンマかけ?
倒壊車両はボロ車両は廃車にして改造していて横揺れがマシやけど、酉車両はボロ車両を横揺れ対策しとらんで酷使しとるらしいで!
202 :
Mr.名無しさん:2012/01/16(月) 16:56:22.17
さすがに新幹線車両は中古車を海外に払い下げはないね。
203 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.3 %】 :2012/01/17(火) 07:04:30.24
300系の岡山⇔博多こだま運用は車庫送り込みは分かるんやけど、何でわざわざ朝方に返すんや?
夜の内に返せばええんちゃうか?
204 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 07:13:25.56
山陽新幹線のこだまって最高速度何キロなんや?
300系運用のこだま727号はどう考えても220キロを超える速さなんやけど・・・
205 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 15:49:27.36
270じゃないの?
206 :
でるた:2012/01/17(火) 16:02:40.28
愛知県の学生です!
207 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.7 %】 :2012/01/17(火) 16:33:41.82
500系運用の場合のこだまの最高速度も知りたいわ
208 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 16:50:03.71
京急が新幹線乗り入れが僕の悲願です彼岸花
209 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 17:34:03.91
>>207 285キロだね。
しかし700系より加速が劣るのでダイヤには余裕を持たせているみたい。
220キロの100系の時のままの時間の列車もある。
210 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 22:40:47.46
電源効率的にどうなんですかね?
同じ速度で回転させた場合
211 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 22:45:46.53
500系は空気抵抗が少なそう。
こだま専用だから前頭車か狭くてもいいはず。
212 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 22:52:37.24
いまや温室効果ガスの排出量削減は無視できなくなっていますからね
ボデーももっと軽量に、安全性よりも変換効率重視にするべきです
213 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 23:20:20.00
夏の前の淡い陽射しが
駅のホームに こぼれてる
今井田だけをそっと着替えて
井田駅は1986年(昭和61年)3月21日に発売された河合その子のシングル「青いスタスィオン」(作詞/秋元康、作曲&編曲/後藤次利)の舞台となった。
なお、この駅が舞台となった理由は長らく不明とされていたが、実際は思い出と今井田がなんとなく似ているから、であった。
216 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.9 %】 :2012/01/17(火) 23:31:45.77
こだまは500系運用では最高速度300キロは非現実的かけ?
駅間が短いと効率的やないのかけ?
217 :
Mr.名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:58.31
ジェッカ改造するッきゃねーんよ
218 :
Mr.名無しさん:2012/01/18(水) 15:58:29.85
各駅停車だからこそ速くしろとは思う。
219 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.4 %】 :2012/01/18(水) 16:29:49.35
JR九州の103系がラスト103系になるんやろか?
220 :
Mr.名無しさん:2012/01/18(水) 22:36:52.04
姪浜線のやつはカラーリングがダッサくてもう全廃して欲しいくらいだ
青基調の昔のカラーリングに戻すって言うならずっと置いといてやってもいいけどなガハハ
221 :
Mr.名無しさん:2012/01/18(水) 23:58:28.53
房総氏が結婚してしまった以上ソユ氏をもっと大事にしなければならない
222 :
Mr.名無しさん:2012/01/19(木) 16:27:33.98
九州は何かアジアチックだね。
俺は地方はこうでないとと思うよ。
223 :
こっけー☆彡:2012/01/20(金) 06:59:51.44
結婚とな!!!!!!!!
西鉄貝塚線って市営地下鉄と運賃だけ相互乗り入れしとるから、路線図でくっついてるのかけ?
こだま734号で小倉で原色100系と並んだけど、相変わらず撮り乗り双方の葬式は皆無やな・・・
226 :
Mr.名無しさん:2012/01/20(金) 09:56:17.50
今のうちに楽しんでおかないと。
奴等が出てきたら見苦しくなる。
227 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】 :2012/01/20(金) 10:00:50.56
ちなみにこだま734号は300系やから、並ぶのはめっさ珍しいんやないのかけ?
しかし14号車自由席におるけど貸切状態や・・・
228 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 90.5 %】 :2012/01/20(金) 18:22:02.11
山陽新幹線直通ひかり号の車内犯罪ってずっと同じ会社かけ?
229 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 90.5 %】 :2012/01/20(金) 18:24:19.37
車内販売やった・・・
本当に300系あぼーん間近が感じれん感じや
230 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 92.6 %】 :2012/01/20(金) 18:54:42.11
名古屋過ぎたら急に乗り心地悪くなったけど何でや?
前後にガクガクウザいわ
231 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 92.6 %】 :2012/01/20(金) 19:35:31.19
長野新幹線みたいに東海道新幹線も富士川で電源交換しないのかけ?
静岡から無理やり60ヘルツ交流電気を送ってるんやけ?
232 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 90.6 %】 :2012/01/20(金) 19:42:35.83
233 :
Mr.名無しさん:2012/01/20(金) 21:33:32.00
変な粘着しか居つかなくなって
やがて毒鉄は錆びたのであった
アーメン
234 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 90.7 %】 :2012/01/21(土) 12:54:12.31
235 :
Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 15:57:54.24
近鉄はやたら形式が多いなw
他社なら二次車ってのももれなく別形式かい。
236 :
Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 17:15:56.49
近鉄ビスタカーはすばらしい
237 :
Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 18:21:15.48
びす汰マジクソwwwワロペ
238 :
Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 18:22:02.59
ただ、びす汰にしてよかったことがひとつだけある アイジャグの勝率が上がったことだ! ・・・びす汰かんけーねーよ!
239 :
Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 19:27:10.04
|gb||l`bl|
|dj||lnml|
| ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
| || | ┃┌――――――――┐┃
| || | ┃| \ .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\ .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧ |┃ ._ __
//! ┃| `ー, `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./ .┃| ノ |´\ とソ .|┃ ̄|三三/
___|/ .┃| し'`J ^| | .|┃⊂⊃
┃└─―――――――┘┃ | |
┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
小田急あさぎりのRSE、富士急行に転属だそうで、余生も富士山の麓で活躍できて幸せだな。
241 :
Mr.名無しさん:2012/01/25(水) 15:54:20.91
そういえば、近鉄は春のダイヤ改正で、
名阪特急の全列車が津駅に停車だと。
242 :
Mr.名無しさん:2012/01/25(水) 16:43:26.77
流して走ることが多々あるので停車駅を追加しても運用は変わらないはずよ。
243 :
Mr.名無しさん:2012/01/25(水) 22:56:37.88
津に列車が止まるキンニッテツになぞもう興味はないわ!
244 :
Mr.名無しさん:2012/01/26(木) 00:18:07.95
戸塚ヨットスクールが神奈川にあると思ってた今日まで
245 :
Mr.名無しさん:2012/01/26(木) 00:18:26.26
鶴見も神奈川だと思ってた
まさか大阪にあるなんて
246 :
Mr.名無しさん:2012/01/26(木) 01:22:11.88
>>245 鶴見は関東も大阪も変わりないけどな。
チョンがいっぱいいる街だからwww
247 :
Mr.名無しさん:2012/01/26(木) 01:27:02.18
大阪の方は、チャンだったよ。
248 :
Mr.名無しさん:2012/01/26(木) 16:17:24.04
大阪の中国野郎は他人の家の前で出店をやったりする。
そしてゴミを散らかしたり水を盗んだり。
それより、大手私鉄の本線でも2両編成のワンマンカーが走っているんだね。
249 :
Mr.名無しさん:2012/01/27(金) 15:56:00.49
モノレールって何キロ位まで速度を上げれるんだろう。
大阪モノレールとか駅間距離が長い区間もあるし。
250 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2012/01/27(金) 23:44:07.17
583系のA寝台ってB寝台が二段になっただけってホンマ?
>>250 もともとA寝台はなく、グリーン車(座席オンリー)だった
後に改造されて登場したものは2段寝台化されたものとなった
252 :
Mr.名無しさん:2012/01/28(土) 01:11:08.22
おそぎゃあ隧道だなも
253 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.4 %】 :2012/01/28(土) 01:15:27.53
客車開放A寝台と電車開放A寝台ってベッドの質は同じかけ?
客車開放A寝台はB寝台よりもフカフカしてて寝心地良かったで!
254 :
Mr.名無しさん:2012/01/28(土) 01:18:36.70
電三のほうが客三よりもハヴァ広でよかったってことなんじゃ・・・!!
255 :
Mr.名無しさん:2012/01/28(土) 09:50:27.19
_ /⌒⌒\
/⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒ ( ・人・) )
\_ / \ノ
`--(.__.人__.)
 ̄  ̄ ⌒Y⌒
256 :
Mr.名無しさん:2012/01/28(土) 16:01:10.87
583系ってB寝台なのに客車のA寝台と同じく縦向きなんよね。
大阪〜新潟のは座席自由席もあったよ。
臨時化でそれはなくなるみたい。
257 :
Mr.名無しさん:2012/01/30(月) 17:23:13.89
夜行はなかなか眠れないんだよね
258 :
Mr.名無しさん:2012/01/31(火) 15:56:08.17
JR西の207系、終端まで7連での運用になったので
中間に来る運転席は無駄になっている感じだね。
車検の周期が違うから、工場への回送には使えるけど。
259 :
Mr.名無しさん:2012/01/31(火) 22:43:31.36
何とか大学のある路線で切り離して木津まで走ってたんだっけ?
260 :
Mr.名無しさん:2012/02/01(水) 16:42:58.95
そう、京田辺で切り離しをしていたよ。
大阪市内から木津なら関西線経由の大和路快速の方が速いはず。
261 :
Mr.名無しさん:2012/02/01(水) 21:26:42.88
>>260 そうだ、同志社前を通る学研都市線だったね
今も放置ホームなんですかね?
262 :
Mr.名無しさん:2012/02/02(木) 16:10:19.51
混雑路線なのに編成の真ん中に運転室2つ分のデッドスペースは良くないね。
あと、事実上固定編成なのに車内で通り抜けが出来ないのも。
私鉄なら撤去するか、車掌側だけでも客に開放していそう。
263 :
Mr.名無しさん:2012/02/02(木) 16:46:59.41
所詮はお役所か・・・
264 :
Mr.名無しさん:2012/02/02(木) 17:06:56.57
阪急は車種によっては完全に仕切りが撤去できなく
コンパートメントみたいな座席区画もある。
カップルシートなんて呼ぶ人もいる。
照明も暗め。
265 :
Mr.名無しさん:2012/02/03(金) 16:17:18.85
JR西日本の近郊型通勤型は、車端部の付け替えが簡単にできる設計のはず。
中間車と運転台の付け替えも可能なのに。
266 :
Mr.名無しさん:2012/02/03(金) 16:35:30.17
なくなる車両のグリーン車は全然興味ないけど、A寝台には凄く乗りたいのは変かな?
267 :
Mr.名無しさん:2012/02/04(土) 16:10:10.44
気動車は一回の給油でどれだけ走行できるんだろう。
キハ82なら12時間?
269 :
Mr.名無しさん:2012/02/04(土) 22:01:53.97
じゃあ増槽したらどれくらい?
270 :
Mr.名無しさん:2012/02/04(土) 23:35:33.15
神戸駅から新神戸駅までの運賃はいくらですか?
271 :
Mr.名無しさん:2012/02/04(土) 23:35:48.77
ごうど
運賃\16,560
わたらせ渓谷鐵道 桐生方面 相老 乗り換え
りょうもう14号 北千住 乗り換え
JR常磐線 上野方面 日暮里 乗り換え
JR京浜東北線 大船方面 東京 乗り換え
こだま649号 博多方面 新大阪 乗り換え
こだま759号 博多・鹿児島中央方面
273 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.7 %】 :2012/02/05(日) 19:35:40.94
東京都区内発着で200系乗り鉄を兼ねてきたぐに往復乗り鉄には東京都区内⇔大阪(経由:上越新幹線長岡・信越本線・北陸本線・湖西線)の往復割引乗車券アーンド長岡⇔新潟の往復乗車券が一番安くつくらしいんけど、
京王観光でこない複雑な経路は発券出来るんやろか?
金券ショップの新幹線回数券がもう少し安ければ分断出来るんやけど・・・
274 :
Mr.名無しさん:2012/02/05(日) 21:41:41.39
岳南鉄道は何としても存続していただきたい
275 :
Mr.名無しさん:2012/02/05(日) 22:48:19.40
岳南鉄道って東急のキットで作れるやつ?
276 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.6 %】 :2012/02/05(日) 23:00:41.10
岳南鉄道は今は元京王3000系やで!
青蛙は大分昔に引退したで!
岳南江尾に新富士作れば良かったんやないけ?
277 :
Mr.名無しさん:2012/02/05(日) 23:08:06.16
え、グリマのキットで小学生の頃作ったんだけど
アレもさすがに廃車されちゃってるのかw
278 :
Mr.名無しさん:2012/02/05(日) 23:09:39.22
5000系
1981年頃雑多な従来形式を淘汰するため、東急5000系を導入したもの。
7000形導入後も予備車が残っていたが、8000系導入に伴い全車廃車された。
がびーーーん!!!
279 :
【東電 90.4 %】 :2012/02/06(月) 16:13:00.45
地方鉄道も子供の頃と比べると減ってきた・・・
280 :
【東電 90.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/06(月) 17:07:21.44
京王観光笹塚めっさ対応良かったで!
訳の分からん経路設定に付き合ってくれたで!
281 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 92.9 %】 :2012/02/06(月) 18:24:06.37
282 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 21:38:25.93
みんなで岳南鉄道を応援しようぜ
283 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 21:50:18.31
岳南鉄道を全線高架複線にして、建設費だけで赤字にして潰してしまおうぜ!
284 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 21:51:50.23
2011年(平成23年)1月 : JR貨物から貨物輸送休止の通告を受ける
おめーもう死ねば?みたいな
285 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 21:58:06.44
糞の役にも立たない馬鹿JALに1兆円投入して
本当に必要な地方を切り捨てる今の風潮が日本をダメにした
286 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:01:01.87
田中角栄駅とか、あの頃から日本は腐ってたんだよ
287 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:02:15.52
おっと、エアライソの話は錆を出すからご法度でヨロタム
288 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:07:19.71
>>287 経営に失敗してもなお社員の年収が1000万円超の会社を
国が手厚く保護することは国民として見逃せない
289 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:12:04.53
>>284 猫に追われたトカゲが尻尾切り離したようなもんだろう
290 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:12:59.57
死なばもろともって感じかな
貨物も末期がんみたいなもんでしょ
291 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:13:54.01
>>288 そんな国に生まれたんだから仕方がない
諦めろ
292 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:15:29.09
岳南鉄道比奈駅は目の前で貨物列車の突放が見ることができる
293 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:21:36.86
鉄ヲタは兼業が多いからある程度は競合する交通機関を扱ってもいいと思うけどな
294 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:28:37.09
いやいや、JALネタはいつもオスタカヤマになるから止めた方がいいって
295 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:33:41.87
JALって本当に存在自体が多くの国民に迷惑をかけているんですね
296 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:36:45.70
日本のLCCの成長を邪魔しただけだったな
297 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:45.52
東北新幹線の開通で青森ー羽田の航空便が廃止かと思ったけど
馬鹿な政府がJALを血税で助けてしまったので生き残ってしまった
唐突ですが
上野駅を基点とするJR路線は一本もない。
299 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:42:34.85
ま ちょっと昔の国鉄と一緒だよ JALは
JALはマジでやめれって・・・
錆び放題になるぞ!!
302 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:47:22.01
JALつっただけで10レス以上増える件について
ANAはフリューゲルスをつぶしたのが許せんw
304 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:53:43.72
じゃあSNAはどう?
305 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:29.56
正直今日本で運航しているまともな航空会社は
SKYとFDAだけだよ
もうスレチになるよ この辺で
307 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 22:59:10.25
鉄が飛んでるんだ、かまやしねぇさ
308 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 23:04:34.87
JALが嫌いな人がここにも多数おられることが良くわかった
309 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 23:17:35.62
過去スレで何度もこんな展開になってるジャンww
みんな大嫌い、日本航空
310 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 23:18:43.83
っつか日本を冠するな!!
汚らしい鳥の糞!
もうそれなりのスレ立てればぁ?
312 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 23:25:03.14
死に掛かってたスレだし、ちょうどいい
刺激というスパイスだって必要かもネ!
313 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 23:33:08.68
俺もそう思う
倒産した会社が伝統ある日本を名乗るのが我慢できない
314 :
Mr.名無しさん:2012/02/06(月) 23:35:42.93
日本墜落を象徴してるんですよ・・・
もうこの国はおしまいです、ってね
あったまさげろーーーーーー
315 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 07:58:23.80
: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/25(水) 08:48:04.93 ID:SZrDLA9P0
北斗星乗るって書き込んだ者です
行ってきました北斗星含めて3泊4日!!
デュエットで食堂車でのディナーとかも食べた
部屋の電気消して夜中の電車からの景色見るのが何より最高だった
寝台車って素敵過ぎるすげー楽しかった
んで函館で降りて朝飯食ってスーパー白鳥で青森行って酒と本買い込んで青荷温泉にて2泊
携帯の電波も入らないところで、受付と一部トイレ、非常灯以外は電気がないので
夜はランプの明かり、昼は自然光のみで、温泉と飯以外は酒飲んだり本読みまくったり
ちょっとだけPSPでモンハンやったけどw
とにかくめちゃくちゃ静かな中で彼氏と温泉三昧できてものすんごい癒された
電気や携帯ないと不安って人とか温泉だめって人以外はマジおすすめ
寝台列車は本当にいろいろな人におすすめするお
316 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 86.4 %】 :2012/02/07(火) 15:00:33.37
上越新幹線で200系運用かどうかの識別は時刻表でMAXが付いてないのは全部200系ってホンマかけ?
317 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 15:19:43.76
318 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 16:26:45.83
まだ200系があったのか。
JR西でも300系がこの春引退さ。
319 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 17:09:13.68
さすがに座席は交換されていて、3列席も回転やリクライニングできる?
東海道の0系は最後まで転換クロスシートで残ってた車両もいたよ。
320 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 17:41:44.28
321 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 20:59:20.00
東がEF510を貨物に売却するらしいな
322 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 21:58:19.97
北斗星かカシオペア廃止か?
324 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 23:44:41.06
325 :
Mr.名無しさん:2012/02/07(火) 23:46:02.89
常磐線や、常磐線のが売り飛ばされるんやで・・・!!!
326 :
Mr.名無しさん:2012/02/08(水) 16:05:24.05
リースバックじゃないの?
買ってから貸し出し運行させるとか。
327 :
Mr.名無しさん:2012/02/08(水) 16:54:44.87
285系の東海所有編成は西日本に委ねられているよね。
一括で管理した方がいいのかも。
329 :
Mr.名無しさん:2012/02/08(水) 22:28:21.28
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
330 :
Mr.名無しさん:2012/02/08(水) 23:24:44.47
新幹線と並行する在来線はすべて別会社に移行しないとだめだよ
新幹線に乗せようと在来線不便にしまくりだもん
331 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 76.8 %】 :2012/02/08(水) 23:52:07.02
大都市区間を除く東海道線と山陽線、上越線、東北線は何で第三セクターにならないのかけ?
332 :
Mr.名無しさん:2012/02/08(水) 23:55:43.76
旨みがあるからに決まってるだでよ
333 :
Mr.名無しさん:2012/02/09(木) 16:19:22.04
整備新幹線と違うからだね。
334 :
Mr.名無しさん:2012/02/09(木) 22:45:29.70
3セクブーム到来以前の路線だからさ
いや、廃止してもいい風潮が出来る前ってか
335 :
Mr.名無しさん:2012/02/09(木) 22:52:47.54
東海道本線だけはさすがにぶった切るわけにはいかないよな
336 :
Mr.名無しさん:2012/02/09(木) 23:11:02.04
大川ロクロク石乙
337 :
Mr.名無しさん:2012/02/09(木) 23:23:22.00
和賀仙人いる?
338 :
Mr.名無しさん:2012/02/10(金) 01:48:14.99
339 :
Mr.名無しさん:2012/02/10(金) 07:44:58.61
340 :
Mr.名無しさん:2012/02/10(金) 16:22:32.01
このところの雪で運休があったりする>日本海
341 :
Mr.名無しさん:2012/02/10(金) 17:03:11.72
きたぐにと日本海用に285系の交直流版を作られることはなかったね。
★★春(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 2月発売前版。
発売期間 2012年2月20日から2012年3月31日
利用期間 2012年3月1日から2012年4月10日
◎3/1〜3/16 比較的すいている
★3/17⇒JRグループダイヤ改正
★3/17〜 春休みシーズンの始まり。学校なども休みへ(混雑の始まり)
●3/26〜4/1 転勤・就職などで移動の多い時期です。
●3/30-4/1 は年度末・週末で各ターミナル大混雑します。
◎4/2〜 新年度の始まり・社会人は休めない。少し混雑緩和。
●4/7.8は青春18きっぷの使える土曜・休日です。
天候により人出が多く予想されています。 消化旅行などで大混雑が予想されます。
(快速列車の指定席などはお早めに。)
◎4/9-10の平日は比較的すいています。通勤ラッシュあります。
◆春の高校選抜野球は3/21から12日間の予定で開催されます。(雨天順延)
◆JR3月号(ダイヤ改正号)の時刻表発売は2/25を予定しています。
【★★桜シーズンのJR京都駅構内&バス交通は大混雑します★★】
在来線同士の乗り換えは山科寄りの降りる階段から東地下通路及び
地下鉄乗り換えなどは地下東口の利用をお勧めします。
◎青春18きっぷでの京都市内観光は
嵯峨野線二条駅・東海道線山科駅(京都市営地下鉄東西線方面)
奈良線東福寺駅・(京阪電車祇園四条⇔阪急河原町・修学院・けいおん方面)
からの乗換もお勧めします。
343 :
Mr.名無しさん:2012/02/11(土) 16:35:03.39
関西圏なら18きっぷよりスルッとKANSAI3dayチケットがいいなぁ。
344 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 67.3 %】 :2012/02/12(日) 14:34:05.40
出張のときに最寄り駅のみどりの窓口で行列作ってる鉄オタ見ると張っ倒したくなるよね
346 :
Mr.名無しさん:2012/02/12(日) 16:30:38.13
C制の払い戻しについて案内書きが出るようになったのね。
出張族ならネット予約やチケットレス会員になってた方が無難よ。
347 :
Mr.名無しさん:2012/02/13(月) 12:57:31.32
>>345 逆に彼ら鉄汚汰は、
出張の時にしか来ないリーマンに敵意を持ってるんじゃないかな。
新幹線とかだったらネット予約出来るから窓口並ぶことが減ったな
または指定券売機とかで操作したほうが早いことが多いしな
まあ複雑な券の発券だったら並ばないといけないかw
ワシは株主優待券使う以外で金券屋で買ったJTB旅行券を使うために、いつもガラガラの旅行会社で
発券するんやけど?
最近は版制スタンプ押さないけえ、金券屋で換金するより払い戻しで換金したほうが割に合うんやないの?
>>346 最近は機械に再度挿入して印字できるみたいや
新幹線回数券とか座席指定する時に原券に指定席番号を印字するだけやし
版制やのうて商制やった・・・
乗り鉄で車内泊が続くと銭湯しかないんけど、地域によっては苦労するけ?
351 :
Mr.名無しさん:2012/02/13(月) 22:15:50.67
はぁ。
352 :
Mr.名無しさん:2012/02/14(火) 16:45:06.93
神戸電鉄粟生線、廃止で紛糾したけど
税金で数年の延命は決まったそう。
ただ、会社への貸付の形なので
満期には設備の物納(廃止)の可能性だってよ。
353 :
Mr.名無しさん:2012/02/14(火) 17:20:10.50
税金で延命したところで何の問題解決じゃないよね。
大阪の阪堺電軌も税金を出すだけで良かったのか疑問。
投資家目線での再生なんて役所の頭にはなさそうね。
354 :
Mr.名無しさん:2012/02/14(火) 22:23:04.01
そうっすか。
355 :
Mr.名無しさん:2012/02/14(火) 22:31:04.06
阪堺線が半壊じゃなく全壊しそう
356 :
Mr.名無しさん:2012/02/14(火) 22:57:38.52
岩泉線て不通のままらしいけど本気で再開する気あるの?
357 :
Mr.名無しさん:2012/02/14(火) 23:04:15.37
岩泉ってまい?
358 :
Mr.名無しさん:2012/02/15(水) 12:22:26.84
359 :
Mr.名無しさん:2012/02/15(水) 17:04:28.77
マニア失格だわ。
360 :
Mr.名無しさん:2012/02/15(水) 23:14:15.23
ワンポイントレッスン
ホームの係員は、ホーム上で男子高校生が挟まれている事に気づいて対応しようとしていた人を見送り客と誤認し、緊急事態に気付いていなかった。=4868万円
ポカリ=百円
361 :
Mr.名無しさん:2012/02/15(水) 23:41:31.78
362 :
Mr.名無しさん:2012/02/15(水) 23:54:11.91
休日はシャモット採りに出かけよう!
2012 ふくほくゆたかキャンペーン
363 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 16:40:58.10
地方の周遊券を買ったらその地域までの往復チケットを安くしてくれたらいいのに。
以前は政府も2拠点生活支援とかで、特定の地域の交通費を割り引く案も出したりしたけどね。
別荘やレジャーで地方の活性化にもつながるとの趣旨で。
364 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 17:31:42.91
日本海10秒、100系50秒、300系3分15秒で売り切れだって
そのうちどれくらい転売ヤーが潜んでるかは知らんが
365 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 17:34:48.90
日本海は数が少ないからなぁ
きたぐに、あさぎり(RSE、371)は?
367 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 22:39:00.59
夜行列車はなくなる一方だし
ローカル線にもロングシートの1両編成の列車
こういう時代に宮脇氏の本を読んでいると激しく羨ましい
鉄道の黄金期の時代にタイムスリップしてみたい
368 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 23:32:35.17
>>363 JR系のAGTはそのへんサービスしねーから無理でしょ
369 :
こっけー☆彡:2012/02/16(木) 23:42:10.83
夜行がなくなるのは規定料金を取るからだよ
夜行は運賃半額とかにすればいいのに
370 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 23:44:43.58
もう移動手段としては残れない運命じゃない?
楽しむ旅行のツールになるのが生き残りの道かな。
371 :
Mr.名無しさん:2012/02/16(木) 23:49:41.05
鉄道は所詮ワンオブゼム
372 :
Mr.名無しさん:2012/02/17(金) 00:23:27.70
大葉建二
多々良純
飯田道郎
叶和貴子
西沢利明
名代杏子
千葉真一
振り向かないことさ
373 :
Mr.名無しさん:2012/02/17(金) 16:21:51.02
最近の車両は空気清浄機までついてるそう>阪急
374 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2012/02/17(金) 17:33:52.40
375 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2012/02/17(金) 17:37:38.89
376 :
Mr.名無しさん:2012/02/17(金) 18:55:21.51
いや、それは違うだろ
377 :
Mr.名無しさん:2012/02/18(土) 15:59:04.19
検索したら200系って結構重たいのか。
378 :
Mr.名無しさん:2012/02/19(日) 10:23:05.49
379 :
Mr.名無しさん:2012/02/20(月) 15:06:38.71
地方鉄道はいろいろ大変なんだね。
大量輸送機関だから客が少ないと維持すら厳しいよね。
なるべく地方に行った時は鉄道を利用しているよ。
例えその地方へのアクセスが飛行機や高速バスでも。
380 :
Mr.名無しさん:2012/02/21(火) 16:13:04.05
やはり鉄道会社の株を買っていたりする?
381 :
Mr.名無しさん:2012/02/22(水) 09:46:01.49
382 :
Mr.名無しさん:2012/02/22(水) 16:24:48.12
木次線と大糸線、雪の為、冬季運休って何だと?
田舎の路線バスより凄いよ。
383 :
Mr.名無しさん:2012/02/23(木) 16:12:55.73
近鉄の新しいダイヤで、駅の発車時刻だけは公表された。
ノンストップを辞めても遅くなるどころか速くなった列車も。
時刻表通り走るかは別だが。
384 :
こっけー☆彡:2012/02/24(金) 01:22:04.98
ノンストップだから特急に乗っている気分を感じられたのにな
385 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 01:29:04.84
密度をさげれば
速度面の向上は図れる
本数を減らせばいい
で、何が言いたいのかというと
とにかく、津にライナーを停めるのだけは止めろ
わかったか、これは警告だ!
386 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 05:37:47.69
今でもノンストップはどうでもいい昼間だけだし。
朝夜はノンストップじゃないし。
387 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 16:06:51.94
だよな、どうでもいい客の少ない昼間だけノンストップだっただけだな。
利用の多い時間帯は大和八木や津には停車させてるしな。
それがすべてと思うわ。
非社会人のヲタはノンストップを望むらしいがな。。
388 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 22:48:44.49
ノンストにこだわっているわけではない
津に停めるなと申しておる!
389 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:30:17.23
四日市市民、あるいは奈良県民の嫉妬か
390 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:36:34.04
いえ、九州島民でキンニッテツ自体1ミリも知りません、実際のところ
391 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:43:01.91
客の多い時間帯はとっくにノンストップをやめているから分かれよ。
今までは無駄な列車数を走らせるゆとりはあったけどさ。
老朽化車両の廃車もあるしよ。
京都〜奈良と京都〜橿原神宮前の列車を統合するなど合理化するようだ。
392 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:44:12.61
むしろ名阪特急なんて不要
急行だけでいい
全車4ドア通勤型でかむぉん!
393 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:53:43.95
割り引きキップで単価が他より低いのが名阪だし。
394 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:55:01.15
スクラップ特急、名阪の夏 ってキャッチだったでしょ
395 :
Mr.名無しさん:2012/02/24(金) 23:59:20.91
近鉄特急は何が来るか分からないよ。
アーバンと伊勢志摩ライナー以外は。
同じ料金で超オンボロは嫌だね。
しかも新車と連結もあるよ。
396 :
Mr.名無しさん:2012/02/25(土) 00:10:06.84
全部2階建てのポンコツ車、できればあおぞらでいいよ
通勤から各停からすべて、とにかく全部
397 :
Mr.名無しさん:2012/02/25(土) 00:12:06.12
そう、全部!
貴様らは何か、近鉄に恨みでもあんのか?
399 :
Mr.名無しさん:2012/02/25(土) 00:14:16.93
新車キターと喜んでいたら、後ろに古い安物車両が繋がれていたことが・・・
それ以来古い車のない新幹線か高速バスですよ。
近鉄はいつもリニューアルが中途半端に終わるんですよ。
400 :
Mr.名無しさん:2012/02/25(土) 00:15:54.67
同じ料金で当日まで車種が分からないなんて近鉄さん頼むよ。。。
南海でも一ヶ月前からどの車種か出るのに。
近鉄か。。アーバンライナーとかサクラライナーに乗ってみたいなぁ。。。
九州ネタでいうと、西鉄の8000形は登場から23年ほどたつので、まだしばらく
使うのならせめて内装のリニューアルくらいしてほしいと思う。
3000形が登場してから内装が陳腐化した感がある希ガス。
402 :
Mr.名無しさん:2012/02/25(土) 20:17:17.23
朝っぱらから2階建てのあおぞらが入線してきて、しかもそれが鮮魚列車だったりしたらマジでムカつくだろ
403 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:05:44.44
俺は私鉄のことになると何が何だかさっぱりわからないよ
ローカル私鉄のことは興味あるけど
404 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:15:12.58
>>403 そんなことはないよ
国鉄も私鉄もしょせんは鉄道
そういう考えでみればいい
405 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:19:26.48
国内は基本的に仕組みとか大差はないしね。
運賃収受方式は違ったりするけど、ある程度パターンがあるし。
406 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:24:16.22
>>404 同じ鉄道であって乗りたいんだけど何が悪いのかって言うと
時刻表の扱いがJRと私鉄が全然違うって言うことなんだよね
今の時刻表だと私鉄への興味が全然にわかない
路線は複雑なのに時刻表はろくな扱いをしていない
407 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:28:18.59
私鉄でも、自社線の詳細な時刻表を発売してるさ。
体裁はJRの書店のやつと同じのを。
近鉄は数百円で系列店で販売で、以前は有料だった南海は駅で冊子時刻表を無料配布していた。
408 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:46:49.78
>>406 乗り観点かぁ
俺見る側だからそういうのはちょっとわかんね
409 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:48:51.24
まー俺は見るつっても線路を見るのが好きなんだけどね・・・
車両とかは実は全然興味ない
ポイントのバラストが油で黒ずんでたりするのが好きなんだ
変態系ですかねw
410 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 00:51:05.77
鉄道模型もTOMIXのダブルクロスオーバーを飽きることなく切り替えて遊んでた
そんな子供でした
411 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 16:05:24.18
私鉄でも特急が乗車券のみの会社と、別途特急券の必要な会社があるね。
1本の列車に両方をつないだ名鉄や南海もあるけど。。。
412 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 19:48:26.84
なんか私鉄にもう少し興味を持ってみようかな
JRは傲慢だし私鉄と競合していない区間なんか手を抜きまくりだし
413 :
Mr.名無しさん:2012/02/26(日) 22:54:07.53
>>412 ああ、私鉄はいいぞ地方鉄道なんてロマンティック!マジ停まんない
414 :
Mr.名無しさん:2012/03/01(木) 16:18:42.72
海外の鉄道も面白いぞ
415 :
Mr.名無しさん:2012/03/01(木) 19:52:05.82
私鉄を見ていると勃起してくるよな
416 :
Mr.名無しさん:2012/03/01(木) 23:50:41.50
大手民鉄より地鉄のほうがボッキーニですよ
417 :
Mr.名無しさん:2012/03/01(木) 23:59:25.39
あんまり乗ったことがないから客車というものに惹かれる
そりゃ乗り心地は電車のほうがいいんだけど・・・
418 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 00:24:57.40
客車なんて寝台客車しかのったことねーな、そういや
あかつきとさくらにしか乗ったことなかばい
長崎人やし
419 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 00:28:14.34
鳥栖だかどっかに捨て置かれてた50系客車に一度は乗ってみたかった
あと12系も捨て置かれてた頃があったような気もする
久大本線とかで使われとったんかなぁ、的な
420 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 09:02:15.47
つなげろつってだろが!!!!
421 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 09:31:04.80
仙台市うさぎに乗ってどこか遠くへ行きたい
422 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 16:39:00.33
何ですそれ?
423 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 16:44:11.33
センシティーラブですよ
424 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 21:22:02.99
1999年ごろ門司港ー折尾間で末期の頃だったと思うが定期普通列車の客車に乗った
425 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 21:32:11.68
ガンガン部隊だったのか?
426 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 21:57:50.55
南海のきのくに号に乗ったことがある。
途中で進行方向が変わるのは驚いた。
427 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 22:04:04.98
秋田新幹線も途中で進行方向が変わるので驚いた
ボトルネック大仙!とかいうキャンペーンでも企んでたのかね?
428 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 22:12:13.12
はまかぜも姫路で変わるね。
新車になったけど、城崎まではこうのとり(旧北近畿)が早い。
429 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 23:18:51.44
新幹線開通以前のはくたかや白山、北陸
今でもしらさぎやひだ、ソニックも途中で進行方向が変わるな
430 :
Mr.名無しさん:2012/03/02(金) 23:29:45.68
「ふじかわ」もね
>424
門司港発の折尾から筑豊線に入るやつ?
鹿児島本線の特急とか新しい車両と一緒に走ってたから
見てるだけでも楽しかったわ
432 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 00:43:27.34
佐世保線も変な場所に早岐駅なんかがあるせいで方向が変わる
あの駅マジでうぜぇ、いらんわ
片瀬江ノ島行く小田急ロマンスカーや
西武レッドアローも方転あるよw
434 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 00:49:10.34
南海からの急行きのくには2回方転があるので問題がないと言いたいが、座席の向きを変えれなかったわ。
平成入ってすぐ位までは
50系の客車鈍行あったよねぇ
東北のほうで乗ったことがある。
羽越だったか奥羽だったかで。
山陰線の京都口でも客車が運転されてたよ
帯無しで青一色の12系だったと思う
438 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 02:01:01.46
しかし、新幹線で向きを変えるのはマジでいただけない
大曲駅はもっと北方へ移設すべきだった
田沢湖線、奥羽本線内はノンストップにすべき
439 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 02:04:35.51
うるせぇ、向きかえるとかどうでもいいんだよ!!
っつかおめぇ、津で向きかえられたら発狂もんだけどよ
とにかく!津にry
440 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 77.4 %】 :2012/03/03(土) 13:23:00.55
3/7から束のテンポラリーやるんやけど、みどりの窓口で突っ立ってる
業務や・・・
ホームにはいかんから制服は着ないんけど、その内業務範囲が拡大してホーム行くことにならんのかけ?
441 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 14:31:31.75
チンポブラリーだと
442 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 16:31:09.20
田舎のJR路線はやる気あるのかと。
ダイヤや車両じゃなく運賃収受の件。
ワンマン列車なのに後扉から降りる奴が多いのに無視。
駅も無人駅なら困った話。
都心ではしっかり頂くのにこの差は何かと。
443 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 16:46:50.81
いまだにお役所仕事やってますからね、JRKゅう州さんとか
JRKYう州旅行さんのお方々とか、本当にお役所レベルですよ
444 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 16:49:13.96
そうそう、JRKゅう州旅行さんは、お役所システムの●巣をいまだにお使いになられているそうで
予約システムとしては本当に前近代的で、宿泊施設としても
たいそう困っております
445 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 21:37:25.28
ワンマンにして、ただで客乗せるなんてすさまじい公共公僕機構だなゲラ
446 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 21:39:53.82
っつーかよ、津に停めるライナーはただ乗り可とか特典つけろよ!
KNTT近鉄八木で特典クーポン配れ
447 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 22:03:05.92
>>431 まさにそれ
ところで折尾駅の駅舎ってもう解体されたのか?
448 :
Mr.名無しさん:2012/03/03(土) 22:19:00.83
そうか、鳥栖駅で打ち捨てられていた彼奴は筑豊本線用だったか・・・
449 :
Mr.名無しさん:2012/03/04(日) 17:07:44.24
客車ではないけど、客車を改造した気動車ならまだあるね。
もっと昔ならキハ08か何かがあったね。
450 :
Mr.名無しさん:2012/03/04(日) 21:55:36.67
キヤマのキは気動車のキ
三養基郡からのお知らせでした
>>438 ×新幹線
○標準軌の在来せn・・・ぐわぁあ何をするヤメロー
452 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 81.1 %】 :2012/03/05(月) 00:25:03.75
MVテンポって絶滅危惧種かけ?
駒込は東京支社やけ?
どうせ周囲は田んぼしかないんだから渡り線作って新駅設置か駅全面移転すればよかったのに
454 :
Mr.名無しさん:2012/03/05(月) 10:35:00.50
>>451 あー新在混走を新幹線と呼ぶのもアレか
田沢湖新線でいいよな
455 :
Mr.名無しさん:2012/03/05(月) 10:38:54.72
旧大曲市の抵抗が伺える
強制的に停車でもさせない限り
多くの新特急列車が通過してしまうだろうことは想像に難くないわけで
456 :
Mr.名無しさん:2012/03/05(月) 16:25:42.31
近鉄と阪神がつながるなんて昔は考えられ無かったよね。
さすがに近鉄特急が阪神線には入らないけど。
今度のダイヤ改正で快速急行が速くなるからいいか。
阪神三宮駅に、近鉄特急専用の窓口があるってあまり知られていないのかも。
「阪神電車、ミナミヘ」
458 :
Mr.名無しさん:2012/03/06(火) 00:51:54.13
ビスタカーを姫路まで走らせたらネ申!!!!
近鉄の大きい車両は山陽区間には入れないだろう
460 :
Mr.名無しさん:2012/03/06(火) 02:48:25.36
良い機会だ、サンデン改良工事くらいしとけって話でした。
461 :
Mr.名無しさん:2012/03/06(火) 23:32:02.57
つなげろつってだろが!!!!
462 :
Mr.名無しさん:2012/03/07(水) 16:20:49.33
通勤電車しか走らない山陽電車区間は、
重量級の近鉄特急は走れないよ車両の長さを短くしても。
軽量ボディーの近鉄特急も見てみたいが。
南海高野線のように、車両の長さが違う車両を併結するとか面白そう。
ところで、JR九州は数年内に民営化後赤字だった鉄道事業が黒字化。
また、株式上場を検討だと。
新幹線開通して鹿児島や熊本の経済は潤ってるの?
福岡や関西にストローされるという話もあったけど
464 :
Mr.名無しさん:2012/03/07(水) 19:55:00.37
実際は関西から九州への一方通行だってさ。
観光も企業進出も。
465 :
Mr.名無しさん:2012/03/07(水) 21:36:57.52
熊本や鹿児島は空港の場所が不便だから関西からの航空便を撤退に追い込める
かと期待したけどなかなかしぶといな
しぶといと言えば羽田ー青森の航空便もしぶといな
震災で新幹線がやられたのが大きかったな
466 :
Mr.名無しさん:2012/03/07(水) 21:43:31.46
割引が大きいからね。
正規運賃を見るだけでは本質が見えないはず。
467 :
Mr.名無しさん:2012/03/07(水) 21:47:50.36
割引 + 思い切って新大阪ー博多ー熊本ー鹿児島のみ停車する便を運行してはどうか?
468 :
Mr.名無しさん:2012/03/07(水) 21:59:43.05
飛行機は、東京大阪は正規で24770円だが、実際に正規で利用する人は少ないよ。
9000円〜だしさ。
会員なら直前予約や変更も出来ても安いよ。
469 :
Mr.名無しさん:2012/03/08(木) 16:09:13.26
あとはマイレージだね。
これは工夫次第でかなり美味しいな。
個人差はあるけど、職員のサービス姿勢が違うとの意見もあるようだ。
470 :
Mr.名無しさん:2012/03/08(木) 16:54:12.09
旅行などで大きな荷物がある場合、飛行機の方が便利でいいと思う。
鉄道の駅は新幹線でもそういった面が不便。
471 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2012/03/08(木) 18:11:18.89
MVって一部利用制限があるんやけどめっさ使えるな!
所で何で東海道新幹線だけ座席表が出ないんや?山陽新幹線アーンド九州新幹線は出るのに?
472 :
Mr.名無しさん:2012/03/08(木) 18:14:57.36
東海は確かに窓側か通路側しか選べなかった
473 :
Mr.名無しさん:2012/03/08(木) 21:42:05.55
新幹線と在来線の会社は分離すべきだよなあ
同じなら新幹線に乗せたくなるように仕向けるわな
某地域みたいに在来線を短編成オールロングにするとか
474 :
Mr.名無しさん:2012/03/08(木) 21:49:53.54
JR東日本何を期待しているんだよ
475 :
Mr.名無しさん:2012/03/08(木) 21:50:15.17
東日本に期待をだった
MVって指定席券は一か月前の10時20分から発売開始って何でや?
それとMVテンポって絶滅危惧種ってマジかけ?
しかしテンポラリースタッフは居心地よさそうや!
477 :
Mr.名無しさん:2012/03/09(金) 22:04:46.24
昔のワイド周遊券やミニ周遊券に比べたら今の周遊きっぷって
糞以下だよな
478 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 16:34:50.90
JR西の113系の、更新車はなかなか良かったね。
先日、福知山線で乗ったよ。
来週には引退のはず。
479 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 17:12:44.05
福知山線は事故の影響で宝塚駅までは最高スピードが95キロにされているんだよな。
脱線前は本線の新快速以上に時間が厳しい頃もあったし。
一応、事故時には幾分時間を延ばしていた。
480 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 19:04:00.45
留萌本線は脱線事故で長く運休しているね。
このまま廃止?
481 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 19:05:12.60
不通県道みたいに、ずっと運休扱いの事実上廃線になると思われます
482 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 19:05:29.62
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね
483 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 19:26:49.24
通報しました。
485 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 19:41:06.16
通行幽鬼モナー あ・ら・わ・るーーーー!!!
486 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 22:00:36.75
羽田ー山形
羽田ー秋田
羽田ー青森
羽田ー富山
羽田ー小松
羽田ー岡山
大阪ー熊本
福岡ー鹿児島
この辺りは航空便を撤退に追い込みたいな
487 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 22:16:31.13
なかなか難しいな。
LCCまで参入するし。
488 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 22:35:31.18
北陸新幹線ができたら「羽田ー富山、羽田ー小松」は危機的な状況に陥ると思うが
それと同時に北越急行がどうなるかだよな
「はくたか」が存続できるのかどうか
489 :
Mr.名無しさん:2012/03/10(土) 23:06:47.84
ほっきゅん、廃止に追い込まれんべや・・・(´;ω;`)
490 :
Mr.名無しさん:2012/03/11(日) 16:29:52.50
このままではいずれ厳しい状況に追い込まれるだろうね。
高速運転の為に建設費を増やしてでも高規格路線にしたし。
新幹線延伸で苦しくなるのは、北陸本線も同じだろうね。
負担を嫌って三セク移行もすんなりいかないとも聞くし。
採算が取れるなら地場私鉄に払い下げで丸く収まるけど
そんな路線なら分離せずJRのままで済むし。。。
491 :
Mr.名無しさん:2012/03/11(日) 17:59:54.66
オツカレチャーンってことで^^;
今まで十分その役割は果たしてきたさ
もう死なせてやってよいのよ
東日本や九州は一部都市圏は自前に残してローカル区間だけ切り捨てたけど
西日本は敦賀〜糸魚川丸々を切り捨てる気満々なんだろうな
493 :
Mr.名無しさん:2012/03/12(月) 16:06:12.13
新幹線の開通する前の今でも苦しいしな。
でも、他の七尾線などは残っても効率が悪い。
西日本管内の交流区間を切り離せるのは大きいよ
七尾線は直流電化だし、九頭竜高山大糸は非電化だから他と融通利くし
495 :
Mr.名無しさん:2012/03/12(月) 21:19:48.52
日本の鉄道って新幹線以外は縮小の一途をたどっているな
496 :
Mr.名無しさん:2012/03/12(月) 22:25:12.17
都市圏でしか成立しない機関になってしまったんだよ
20世紀の機関
497 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 00:29:15.65
美しいフォルム、そのシルエット
利賀大橋
独身男性板では、ただいま利賀大橋復興基金を
嘘です気にしないでください
498 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 00:49:50.39
東京さえ便利になればいいと言う東京のおバカなマスコミの言うことを
真に受けた日本国民のせいで東京以外の地方が崩壊した
499 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 00:59:31.47
仕方がないよ
だってあんなクソ狭いところに1千万人以上住んでるんだぜ?
地方なんておまけみたいなもん
長崎のつきだし見たいなところに住んでる俺が思うんだから仕方がない
500 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 16:15:30.95
鉄道だけでなくバスもそうだね。
地方の2時間乗る路線に、座席数の少ない低床バスを強要とか嫌がらせに近い。
規格を決めた連中は、バスは都市内の精々20分程度の乗車しか頭になかったのかも。
話が変わるけど、脱線事故で長らく不通だった留萌本線は再開したようだよ。
501 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 17:08:58.99
>>499 島原の人?
レンタカーで走ったけど、カーナビがこの先踏切ですと音声で流れたのに
線路跡しかないのを見ると切なくなってしまった。
地方の交通は大変みたいで、バスも県営バスが地域から撤退したとも聞いた。
地方活性化のために敷設したつもりが、みーんなそれに乗って都市部に行っちゃうんだもの。
そんでますます過疎化('A`)
503 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 20:30:34.56
地方に何か造れば無駄だ無駄だの大合唱だしな
長崎といえば長崎新幹線
かもめをもっと高速化すれば十分だと思うけどな
ド田舎なのにスタイリッシュな鈍行と特急が混在してるという、
今の風景はとても味があっていいと思う
なくなってしまうのは惜しいな
505 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 21:40:50.08
経営の安定化にはやむを得ないかも。
新幹線によって念願の鉄道の黒字化と株式上場が見えたし。
在来線の高速化は政治家の功績としてアピールしにくいし、土建屋も儲からない
507 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 23:30:46.70
>>501 いや、長崎駅前地区在住だけどよ・・・
県営バス問題は深刻で
大村の過疎地区は、県営が撤退するからってんで
地元民が大反発、有志企業が引き継いだんだが
当然誰ものりゃしない、んで大赤字こさえて倒産したんだよ、その企業
公共交通機関なんて必要としてない原住民には与える必要などないな、と
そういう結果しか残らなかったんだ
508 :
Mr.名無しさん:2012/03/14(水) 23:32:24.10
>>504 正直、地元民には全く必要ないんだよ
金子と商工会青年部のサルどもが甘言に乗せられて
いずれ自らの首を絞めるだけなのに
本当に地方って馬鹿しかいないんだよ
509 :
Mr.名無しさん:2012/03/15(木) 00:02:42.07
長崎県営と言えば、生活路線をカットしながらも、公営では珍しく、都市間高速バスを運行しているよな。
大阪も、市長が赤字のバスと、黒字の地下鉄を切り離して民営化と公言。
バスは、郊外の団地路線など私鉄エリアに切り込むかもな。
510 :
Mr.名無しさん:2012/03/15(木) 00:15:40.12
レジスタンス IT'S NO レジスタンス
511 :
Mr.名無しさん:2012/03/15(木) 00:17:54.89
>>501 俺なんて廃マニアだからぼっちんちんもんだけどな!
廃墟、廃道、未成線、あれ?鉄分はないのかな、ハハッ
512 :
Mr.名無しさん:2012/03/15(木) 00:27:26.42
大阪市営は地下鉄とバスの乗り継ぎ割引が神だったのに。
時間制限がく指定停留場もなくて当日中なら100円引きが良かったよ。
朝は地下鉄、夜はバスで利用すると安いよ。
これはなくなると思うよ。
あの人流では私鉄でやらないことはやらないから。
513 :
Mr.名無しさん:2012/03/15(木) 18:02:33.67
単に途中停機みたいな感じで運航すればいんでね?
飛行機は詳しくないけど
着陸料が都度かかって効率が悪いのか
あした17日からダイヤ改正か。
きょうでいろいろ終わるのも…
日本海 きたぐに 100系300系新幹線
名古屋でひかりが300系で来たときのガッカリ感が無くなるわけか
517 :
Mr.名無しさん:2012/03/16(金) 16:10:01.37
N700は大阪着いたときに景色が全て緑に見えるんだよな
519 :
Mr.名無しさん:2012/03/16(金) 21:35:40.89
窓ガラスの色が影響してるんだよ。
日差しには強いけど。
520 :
Mr.名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:08.32
521 :
Mr.名無しさん:2012/03/16(金) 21:43:33.90
岳南鉄道貨物もか
523 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 00:02:28.76
日本海終わったな
524 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 00:17:41.85
鉄道も航空も日本の公共交通って何の営業努力もしないで
すぐに辞めるのが腹が立つ
競争がある路線とそれ以外の路線を比べたらわかってくれると思う
525 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 01:23:34.57
『公』共だからな
公僕、天皇の官吏
まあ、日本というお国柄、公とはそのようなものです
526 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 10:01:51.94
>>523 定期列車というステージの中では幕を下ろしたが、今後も年末年始などに
臨時列車として走る。
それも「あけぼの」の廃止までだろうけどね。
527 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 15:45:56.05
ホキについておすぇて・・・・
528 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 15:56:59.34
529 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 17:42:22.31
「あけぼの」と「はまなす」は1年後かね?
>>528 オマケに、路線名も「東武スカイツリーライン」だってサ('A`)
もっとも正式名でなく、愛称らしいけど。その区間も浅草・押上ー東武動物公園までとのこと。
伊勢崎直通なんて皆無に近いのに伊勢崎線というのもなぁ
>>531 なるほどねぇ。そういうこともあっての愛称名なのかなぁ。
いずれにしろ
東武、はしゃぎすぎw
533 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 20:05:51.06
もともと東武の浅草盲腸線なんて利用したことがないし
廃止してしまえばいいくらいさ
534 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 20:25:49.55
南海のりんかんサンライン並みに恥ずかしい
535 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 20:35:07.74
ゆとりーとラインのほうがもっと恥ずかしいわぼけ!!
536 :
Mr.名無しさん:2012/03/17(土) 20:37:12.82
やはり、ここは何が何でも東上線池袋からスカイツリま伸延線を作るしかネーですぜ
ダンナ!
>>533 何をいっちょる!w
橋の上のダブルシーサス、制限15km /hの強引カーブ、チョ狭のホーム&ドアカット、見所満載ジャマイカw
>>537 そのとおり!!!
線路好きにはたまらんよな、もうぼっちんちん、辛抱タマラン!
交通機関的にしか考えない人たちにはここには来て欲しくないでうs
むかし、業平橋始発の電車ってあったよね。
地上ホームからだったかな。いまはそれこそスカイツリーと周辺施設のあたり。
あれって、それこそ浅草駅は最大6両編成しか入れないから、
北千住以遠の混雑対策で10両編成を走らせるためにあったのかなぁ?
540 :
Mr.名無しさん:2012/03/18(日) 01:47:07.46
津に停まるライナーも廃止しろ!!!
541 :
Mr.名無しさん:2012/03/18(日) 01:48:25.71
542 :
Mr.名無しさん:2012/03/18(日) 10:08:36.73
下手な加工じゃん。
マスコミ嫌いは分かったけど、二次加工をアップするとヤバい。
543 :
Mr.名無しさん:2012/03/18(日) 15:30:43.83
関空快速や紀州路快速と大和路快速が福島にも停まるようになったね。
朝は、223系や225系による環状線周回普通列車もあるよ。
544 :
Mr.名無しさん:2012/03/18(日) 17:42:11.53
もっとはるかが活躍するには
どのようなJRや社会の動きがあればいいと思いますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい
>>542 このあと女の人からの抗議で謝罪したって記事があったよ
546 :
Mr.名無しさん:2012/03/18(日) 22:12:17.70
やらせで津にライナー停められたらたまったもんじゃねぇっつうの!!
547 :
Mr.名無しさん:2012/03/19(月) 15:55:08.82
>>544 大阪貨物線(くろしおやはるかが通るルート)に大阪駅地下ホームができるまではこのままと思う。
そうすれば、北陸特急を関空や南紀まで直通させることも可能に。
そうそう、今回の改正でオーシャンアローが消えたね。
548 :
Mr.名無しさん:2012/03/19(月) 18:33:43.41
阪和貨物線をぜひとも復活させて旅客路線にしてくれぃ・・・、何卒、何卒ぇ!!!
俺模型鉄だからあんまりよくわからんけど
大阪の鉄道網って何の一貫性も無いよな
550 :
Mr.名無しさん:2012/03/19(月) 19:16:39.93
>>549 無計画な商人私鉄を寄せ集めていった結果なんだよ
名鉄もそんな感じだけど
551 :
Mr.名無しさん:2012/03/19(月) 19:38:30.27
だいたいは私鉄プラス地下鉄で足りるから問題ないや。
北大阪から南大阪とか、東大阪から北大阪なんて流れはあまりないから。
民族間の交流がないからでしょうね・・・
553 :
Mr.名無しさん:2012/03/19(月) 19:57:30.24
大阪市内観光なら、環状線と御堂筋線で事足りるような気がw
ちょっと乱暴?w
555 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 16:06:25.29
ダイヤ改正でオーシャンアローもスーパーくろしおも
すべてくろしおに統一されてしまった。
時刻表を見るとどの車種か分かりにくくなった。
近鉄特急みたいに当日まで何が来るか不明ではないけど
素人衆には選別の難易度が上がってしまった。
556 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 17:10:49.40
新型「くろしお」は何と非振り子式
脱げろしお
559 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 19:01:53.83
垂れ込みされるリスクが高いのによくやるよな
561 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 21:20:27.09
つなげろ!
562 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 21:22:42.70
>>480 たとえば、奥羽本線の青森近辺の複線計画トンネルなどは
長らく放置され、事実上の廃線となっている
北国の鉄道なんてそんなもんだとしか言いようがない
563 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 22:27:59.69
なんかしようぜ!
なんかしてないと面白くない
とりあえず暇だしなんかしようぜお前ら!
564 :
Mr.名無しさん:2012/03/21(水) 22:38:13.27
いろいろ組み合わせると面白いよ
例えば青春18切符を持っていると普通とか快速にしか乗らない人もいるけど
一部区間でも新幹線や特急に乗るだけで行動範囲は飛躍的に広がる
飛行機も使えばなお面白い
俺は東海道本線の某駅から青春18きっぷを開始して最後は北海道の内陸部の駅で一日を終えたことがある
30年くらい前、
東京駅から東海道線 鈍行・快速で大阪まで行ったっけなぁ。
朝8時半ごろ東京駅を立って、16時半くらいには大阪に着いた記憶。
566 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 15:59:18.45
今なら東京大阪間はJRバスの昼特急がいいな。
鉄道じゃないけど横3列のバスは快適だよ。
まぁ、新幹線より飛行機が安くなるとは思わなかったよ。
567 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 16:45:05.87
近鉄特急はノンストップを津に停めて正解やったな。
既に客の少ない時間以外は停まってたが。
昼間でも乗車率が上がってた。
568 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 22:14:38.35
ノンストップってのは津に停めたら名乗れないんだけど、何いってんのこれ↑
569 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 22:15:33.57
津に列車を止めるな!と言ってるだろが
KUSOGA!!!!!!!
近鉄名古屋線がいらない、そもそも
津−名古屋間を廃止すればいい
そうすれば津に停めるななんてナンセンスな暴言を吐くやつが廃止される
571 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 22:59:09.55
どうせ日本のLCCは親会社の顔色を伺って中途半端で終わるだろうな
海外のLCCでは失敗した事例はたくさんある
572 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:06:51.48
だが、それがいい
573 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:14:51.16
574 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:28:10.89
インテル黒歴史であるBTX規格
津に特急を停めるのもこれに準ずる
575 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:32:29.15
ちょっとニートの俺にはキッツイな。
576 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:50:15.13
,,...r―'''''''''ー-:、_
,,r''",;::''".,;::".;;.;; ;゙''::;...゙ヽ、
,r".,;;''"..;;;";" .;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
r".,::'' ..::'' ,;' .,;;; '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
,i'..;:'' .,;;' .,;;;; :;;;; '';;;;, '':;;, ゙i,
...! ;; ,;;;; ,;;;; ;;;;; ';;;; ';;; ,!,
..l ':;;, :;;;,, '::;;;;;' ,,;;;; ';;;',!
i, ;;; .,;;;;:" ,,;;;;;'' .;;:;;;; ,;;:!
゙i, ;;, :;; ,,;;;;;,, ;;;:: ;::!
| | | ゙t;, ;;;;: .::::; : ::: ::::,r"
| ∧∧ | | ゙ヽ. '';;,, :;;; ;;;; ;!" 通れねーぞゴラァ!
|(,,゚д゚) .| | ゙''ー、;;,,, :::::;; .. ..r"
| Y '/ .| /l|_ /l_,,,(,,゚Д゚),,,r'/l|_ |
| / .| .||____/| ./||____/|-'''''''~'''./||____/| |
|/ _.|_ _.|| ̄| | |=|| ̄| ||つ ;;;/ |=|| ̄| | ======= |
. | ъ|| |ъ|| | | |↑|| | || ;;;;;;;::| .|↑|| | | || || || |
. └'~| ̄  ̄.|| |/| |□|| |/| ゙、::::ノ .|□|| |/| || || || |
. .|___.|| | |__| ̄|| ̄| | U"U .| ̄|| ̄| |_||_||_||_|
. / || |/ .| || |/ .| || |/' \
. /  ̄~ ~ ̄ ̄~ ~ ̄ ̄~ ~ ̄ ̄~
>>570 並行するJRの糞さを知らないのか?
三重県民なめたらあかんに
578 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:55:12.95
関西線は奈良あたりで打ち切りで構わないナー
難波‐木津でいいや
579 :
Mr.名無しさん:2012/03/22(木) 23:56:58.39
だいたいがよ、煙吐く列車が走ってるってどゆ子とナロ
亀山〜加茂と大垣〜米原って似てるよね
在来線を片手間商売としか考えてない倒壊・憎死の姿勢が滲み出ている
581 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:10:30.07
不要不急線とされなかったことが奇跡ですよ
582 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:12:42.11
奈良‐名古屋間はどう考えても不要不急線でそのまま廃止されて然るべきだった
大日本帝国の敗因はここにある
津に特急を停めるなんて、この愚かな歴史を繰り返すだけだ
津止めるな は執念深いねーw
584 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:17:20.36
津がどうたらこうたら言っている輩がいるけど津って何だよ?
初めて聞いたわ
585 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:19:07.39
なんかね、最初つべでアーバンライナーNEXTの動画見ててね、
それで何気なく書いてみたんだ
別に俺、近畿地方の人間じゃないんだけど
書き出したらなんか癖になっちまってさ
本当はどうでもいいんだよ・・・
でも、津にライナー停めるのだけはやめろやめるんだ!!
586 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:20:25.54
>>584 あんまりふざけたことばかりいってるとな、
津波がくるぞ・・・
これはマジだ
去年のことだった
近鉄にメールしなよ。
ココで吼えるより。
588 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:27:06.42
だからネタで書いてるんだろ
本気で思ってるわけでモナーだよ
とにかく、去年の3/10〜3/11はマジでやばかった
罰が当たったとしか思えない
589 :
Mr.名無しさん:2012/03/23(金) 00:30:19.26
っつかよ、いつになったら成田新線開通させるんだよ
マジで。
590 :
Mr.名無しさん:2012/03/24(土) 17:09:11.54
なにわ筋線が少し動きだしたみたい。
南海は難波ルートの意向で都心のローカル線の汐見橋線も潮時?
駅舎は独特ものが多いので一度見ておくべきだね。
汐見橋の壁面路線図は有名かな。
紀勢線が部分開通だったり淡路島に鉄路があったり。
591 :
Mr.名無しさん:2012/03/24(土) 17:18:02.38
大阪はリコンストラクト必須
あんなでたらめな鉄道網は作り直すべき
592 :
Mr.名無しさん:2012/03/24(土) 17:59:31.92
近鉄の名阪ノンストップを客の多い津駅に停車させたからか
主要駅停車型は4両編成でも空席が多いようだ。
まさか南大阪線みたいに2両編成にならないだろうか。
593 :
Mr.名無しさん:2012/03/24(土) 18:11:33.36
大井川鉄道に譲渡したやつみたいにワンマン
いやアレ買い戻せばいい、ちょうどいいじゃないか
テンポ削減なんとかならへん?
595 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 13:57:57.73
店舗ってのはなんだね?
knt!ツーリスト近鉄八木駅店とかのことかね??
596 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 14:00:23.84
津なんてマジ要らないって
株式会社KNTツーリスト 津営業所だって津新町駅にあるんだから
津新町に特急停めろよ、津に止める必要はないだろ!!
>>595 JR東日本のテンポラリースタッフや・・・
あんま認知さててへんのかけ?
因みにワシはMVテンポで主任務は指定席券売機へのお客様案内や!
JR東はどんどんみどりの窓口を閉鎖したい算段やで!
598 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 14:24:18.08
明治時代に入り、清水峠越えの距離の短さが改めて注目され、
群馬県令・河瀬秀治の計画により、民間からの寄付金によって新道が作られた。
599 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 14:26:09.50
テンポと店舗をかけた洒落なんですね
JREもなかなか気が利いておりますね
びゅうプラザだけあればいいような気がいたします
みどりの窓口なんて流行らないと思いますよ
600 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 14:27:06.43
って、なんだよバイタのことかよ・・・
いらねぇわ
>>599 通勤対応テンポも駅によってはおるで!
JR東のバイトの総称をテンポラリースタッフゆうで!助役に聞いたんやけど今はテンポの数を
どんどん減らせと、お達しが来て絶滅危惧種や!東京支社はMV案内は社員がやるようにお達しされとるけど
つうかこのスレでテンポおらんのかけ?
面倒臭い経路の切符買うときは主要駅で買えってことだよね
JR→テンポ
東急→サービススタッフ
京王→定時
小田急→BT
京急→サービス係
各社のバイトの呼称や!来年の契約更新すら危ぶまれてるんやけど、契約満了解雇されたら東急でも行こうかのう・・・
>>602 せや!大概の切符はMVでも買えるし、操作方法が慣れればこっちのが早いで!
ただ東海道新幹線区間が入る列車の座席指定が窓側通路側と喫煙禁煙喫煙ルーム付近しか選べないのが難点や!
後は回数券は最短経路でしか発券不可やから経路指定は窓口のみ対応や!
あと注意したいのは指定席はMVでは一ヶ月前の10時20分から販売開始やで!
605 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 14:56:39.80
バイタまじウザ
バイタって何の事かけ?
いいからパンフでもくばってろよ
>>607 扱い限られとるからびゅうプラザ行けや
何かニートからGSになった例もあるらしいんからワシもGS目指すわ!
609 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 17:30:04.92
うぜぇwww
610 :
Mr.名無しさん:2012/03/25(日) 17:33:12.73
JR西のキハ189には謎のドアもどきがあるね。
南海の12000系にもあるけど、将来ドアを増設するにも
戸袋スペースが無いはどうしたものかな。
あと調整席と思うけど窓なし席もあるね。
なぞなぞ
JRのでんしゃどうしがケンカをしました。
いちばんつよかったのは何線でしょう?
612 :
Mr.名無しさん:2012/03/26(月) 16:11:35.30
埼京線っすね?
613 :
Mr.名無しさん:2012/03/26(月) 21:50:48.15
圏華津宵線でしたー
614 :
Mr.名無しさん:2012/03/27(火) 03:01:28.22
甲特急全廃!
名鉄化しつつある近畿日本鉄道
615 :
Mr.名無しさん:2012/03/27(火) 03:06:59.57
キムチの街へ慌てて行っても仕方がない
〜まあ、ゆっくり行こうや〜
(C) 2012 近畿日本鉄道
616 :
Mr.名無しさん:2012/03/28(水) 00:39:53.61
まかのろんさ とはいったい何なんでしょうか?
617 :
Mr.名無しさん:2012/03/28(水) 16:20:26.83
神戸電鉄粟生線は、今度昼間は大幅な本数削減だって。
沿線自治体が協力を拒んだ結果だとか。
なぞなぞ2
運転士さんも車掌さんも駅員さんもお客さんも、みーんな首をかしげながら
やっている路線はなーんだ?w
十和田観光電鉄と長電屋代線
今週いっぱいか・・・
620 :
Mr.名無しさん:2012/03/28(水) 22:33:26.93
>>617 廃止は間近だしもうどうでもいいんじゃね?
622 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 00:48:19.97
日本はアジアのパピヨンとでも言いたいのかね?マイケル
はい。
624 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 16:13:10.87
日本でも高速バスが急速に普及したから
LCCもそれなりに流行るんじゃない?
結果的に鉄道が安くなるかと。
その一方で不採算の路線や列車はなくなるよ。
「きたぐに」や「日本海」の廃止も無理ないね。
625 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 21:39:20.23
626 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 22:28:16.75
いいからシャオマイばこうてこんか!!!
627 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 22:29:19.49
>>625 オスタカヤマまでシンカンセンでいけってことさ、フハハ!!!
628 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 23:10:47.27
JALと東電はこの世から一刻も早く消えてほしい
629 :
Mr.名無しさん:2012/03/29(木) 23:13:04.25
セシウムまみれの東電
123便のJAL
か・・・
はい。
631 :
Mr.名無しさん:2012/03/31(土) 16:48:00.84
客が減ったと称してラッシュ時の減車はやめてくれと。
どうせ車庫で寝る車両が増えるだけなのに。
そんな姿勢だから休日はあまり利用されない。
632 :
Mr.名無しさん:2012/03/31(土) 21:53:48.19
そういうときだけ要求する奴が多いから
結果、跳ね返ってくるのさ
JR貨物 LRTで旅客事業へ。【東京】
JR貨物は、総武線新小岩駅と常磐線金町駅とを結ぶ貨物専用線、新金線で
LRT車両を用いた旅客営業を行うと発表した。
公共交通機関がバスのみという、沿線の葛飾区細田近辺の住民を中心に、
同線の旅客営業化を望む声が多く出ており、これに応えるようになる。
634 :
Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 17:26:13.39
貨物が旅客とはこれいかに。
でもJR東よりは嬉しい。
635 :
Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 20:48:39.07
あーやっぱあの路線、その方向性で活用するのか。
昔から旅客線転換の声が上がってたモンな。
南方貨物線みたくならなくてよかったな。
636 :
633:2012/04/01(日) 20:49:24.03
使われる車両は、先に鉄道総研(東京都国分寺市)が開発した、
架線集電が出来ないところでも走行できるハイブリッド車両が有力視されている。
開業予定の駅は以下の通り。(途中駅駅名は全て仮称)
金町−葛飾新宿(かつしかにいじゅく)−JR高砂−細田−小岩一色(こいわいっしき)−新小岩。
637 :
Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 20:58:47.13
いいねいいね
638 :
Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 22:10:03.61
青春18きっぷとかは使えるのかね?
639 :
Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 22:12:04.65
わが青春のエルアールティーきっぷならつかえるかも
わが青春のエルアールティー 軽量軌道LRT
生きることは戦うことさ!
641 :
633:2012/04/01(日) 23:58:41.27
皆さまお楽しみいただけましたか?
4月1日もまもなく終わります。おやすみなさい。
642 :
Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 23:59:23.04
いいオチが付いてるじゃないw
644 :
Mr.名無しさん:2012/04/02(月) 00:59:07.70
2階建てなんてもう流行んねーよな
あんなの昭和の子供の夢物語だ
ダイヤ上、ネックになっちゃうのかな。
そのぶん増発するのかしらん
646 :
Mr.名無しさん:2012/04/03(火) 00:44:48.80
いいからつなげろ!!!
647 :
Mr.名無しさん:2012/04/03(火) 16:39:45.65
速度が出ないとダイヤを組みにくいしな。
山陽でも100系は同様の理由でなくなったし。
こだまには4連や6連はJR西には便利な存在だったと思うが。
648 :
Mr.名無しさん:2012/04/03(火) 19:55:36.76
女とつながりたい
ふー属へ逝け
650 :
Mr.名無しさん:2012/04/03(火) 21:44:43.37
よし!とにかくつなげろいいかこれは勅命だ!!
651 :
Mr.名無しさん:2012/04/04(水) 16:32:57.35
中国で高速鉄道網の構築を拡充だってよ。
E2だけでなくE5ベースの車両が入るかも。
652 :
Mr.名無しさん:2012/04/05(木) 01:16:32.98
んで、日韓トンネル貫通で、北京まで弾丸特急の夢が潰えない!
長崎駅前高架には、シンカンセンで北京まで!って看板が・・・なぜかある
北京までつながるには、将軍様の国がネックだね。。。
もちろん、なかよしこよし外交ですよ。
655 :
Mr.名無しさん:2012/04/05(木) 22:38:11.09
本当は、上海航路の見間違いだというオチ
656 :
Mr.名無しさん:2012/04/05(木) 23:23:26.94
つなげろ。これは警告だ、二度目はない。
657 :
Mr.名無しさん:2012/04/05(木) 23:26:43.69
お前が責任を持って俺と美女とつなげる場を設けろよ!
658 :
Mr.名無しさん:2012/04/05(木) 23:40:14.58
よし、そのままつなげろ!
659 :
Mr.名無しさん:2012/04/05(木) 23:53:42.52
生で挿入したい
なにこの流れw
661 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 00:50:15.26
いいから!!つなげろつなげるんだ頼む・・・
662 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 16:50:36.03
JR東は新幹線以外は繋げる気がないようだね
何がつなげよう日本だと
663 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 17:04:57.73
新幹線でも何でもいいからつなげろ!!
664 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 17:54:20.80
なんで50Hzと60Hzに対応出来る新幹線を作って東海道と東北・上越で
新幹線の相互乗り入れをやらないの?
665 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 20:21:56.27
重量増加と保守性を考えてのことさ
実際は、政治屋が旨みがないと判断してるからだろうね
公共性=政治屋が儲かるかどうか
これが倭本の基本
東北・上越が東京駅延伸の際、
「レールだけはつなげておこうよ」という東の提案を海がつっぱねた、
というのを何かで読んだことがある。
所澤秀樹じゃね?
669 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 21:01:57.35
何から何まで東京でちょん切る今の構造はいただけないよな
関係ないかもしれないけど九州新幹線で博多乗り換えがなくなったから
博多の駅弁やら店の売り上げも減ったと予想されるがどうなんだろうか?
鳥栖の立ち食いそばも名物だったが、今は昔か。
671 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 21:12:04.55
いいぞ、つなげろ!!!
静岡⇔高崎とか三島⇔宇都宮とか設定してもいいとは思うんだけどねぇ・・・
少なくとも東海道・山陽の車両を田端、東北・上越の車両を大井に入れるようにしたほうが効率的だろうに
効率とかそういうのじゃ奴らは動かないんだよ・・・
674 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 22:20:57.47
誰でも天使のように自由になりたい・・・
675 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 22:58:20.88
さあ旅立とうよトキのフネで
雲を越えてパイズリの海へ
オレンジの皮とイチゴの街
マン毛郷のセカイが拡がるよ
676 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 23:07:22.47
JR東海を作って東海地方の新幹線と在来線を同じ会社にしたのは
明らかな失敗だったよな
677 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 23:16:31.11
むしろ政界だったとしか言いようがない
678 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 23:17:07.24
あ、わざと間違えた・・・
むしろ正解だったとしか言いようがないぇ
679 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 23:20:53.16
本当にJR東海だけは失敗だったよな
驕り高ぶってその驕りぶりは明らかに限度を超えているよ
そんなJr東海さんに贈る言葉
驕れる者、久しからず
680 :
Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 23:32:59.47
東日本だろそれ。
客を捌くしか考えていない銭下馬。
681 :
Mr.名無しさん:2012/04/08(日) 00:02:13.16
鉄道なんて淘汰されていくんだ
つなげるどころか
局地線化するさ
682 :
Mr.名無しさん:2012/04/08(日) 00:02:50.77
グダグダうるさい、つなげろ!!!ばか者
683 :
Mr.名無しさん:2012/04/08(日) 00:06:01.02
通勤電車に貨物用の台車を応用とか客を荷物扱いだな。
プレハブ電車。
684 :
Mr.名無しさん:2012/04/08(日) 00:17:09.58
名電築港だよ
やっぱつなげるを感じられる
墓場であったり、とか
いいからつなげろ!
685 :
Mr.名無しさん:2012/04/08(日) 16:30:00.64
和歌山港線がいつの間にか本数が結構減らされてた。
基本的にフェリーに接続するダイヤになったみたい。
途中駅も廃止されたので生活路線ではなくなっていたよ。
686 :
Mr.名無しさん:2012/04/08(日) 21:18:05.54
オプティカルドライブ DVD-ROMドライブ
687 :
Mr.名無しさん:2012/04/09(月) 02:07:53.29
つなげろ!
688 :
Mr.名無しさん:2012/04/10(火) 16:36:40.54
近鉄の軌間762mmの路線が少し残っているけど
意外と車体が大きくて驚いたよ。
長い方の路線は別私鉄に移管され残ってますね。
689 :
Mr.名無しさん:2012/04/10(火) 20:33:42.82
つなげろ!
690 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 17:14:18.78
路面電車なんか狭いレール幅でいいのに。
小さい車両なら小回りも利くね。
691 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 22:32:53.89
八王子ですね?
692 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:25:58.05
湘南新宿ラインのダイヤ乱れなんとかせい
693 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:26:15.56
王子とかとうでもえーから津なげろ!!
じゃねーー!津に停めるな
いや・・・いやいや、つなげろ!!
694 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:30:42.70
もっと鉄道参入障壁が少ないと、ミニ鉄道が出てきたかも。
都市部では土地が高く、地方の路線を想定ってことで。
当然、コスト要因になる規制は普通の鉄道より簡素に。
695 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:32:53.24
ここのコテハンが全員卒業して今頃は女と接続していると言うのに
お前らときたら・・・・・
まあ俺も人のことは言えないけどなwwwww
696 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:35:57.54
いいぞ、つなげろつなげるんだ!
697 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:37:13.29
>>695 ガハハ、俺らキモ鉄ブラザーズは永遠に結婚できネーよ、ぐっすん
ぐっすんひなた
699 :
Mr.名無しさん:2012/04/11(水) 23:39:16.06
独り身なのに田舎の一軒家を買って鉄道を敷くんだよ!
女?未成線だろそれ?
700 :
Mr.名無しさん:2012/04/12(木) 00:17:32.23
鉄道模型なら1500両あるぜ
701 :
Mr.名無しさん:2012/04/12(木) 17:16:23.88
それは素晴らしい。
師匠と呼ばせて欲しいな。
自前の敷地に簡素な鉄路を考えているけど
素人がやるならL型鉄鋼の間に台車を動かす程度かな。
702 :
Mr.名無しさん:2012/04/12(木) 19:11:33.70
つなげろっ!!
>>701 どうせなら本物を1両買ってきて走らせる位やってみろや!
そしたらあんたは神!ゴッドになれる
レス番からのオススメはJR701系走るンですね
704 :
Mr.名無しさん:2012/04/12(木) 21:41:53.21
ミリゴで勝ちつづけろってことッすかね?
まーそんなことはどうでもいいからつなげろ!!!
705 :
Mr.名無しさん:2012/04/13(金) 13:01:33.44
つなげろっ!
706 :
Mr.名無しさん:2012/04/13(金) 22:39:10.16
まじめにやれ!!!
もっと、そうまじめに
真剣に取り組め!つなげろ!!
707 :
Mr.名無しさん:2012/04/14(土) 14:57:32.22
つなげろ。
708 :
Mr.名無しさん:2012/04/16(月) 21:54:16.33
ロングシートマジ氏寝!
あんなつまらんシートろくなもんじゃない!
709 :
Mr.名無しさん:2012/04/17(火) 16:52:30.48
狭いボックス席よりはマシだよ。
ロングシートが好きな訳ではないけど。
近鉄の4扉ボックス席車は狭すぎたよ。
扉間に2組のボックス席はどう考えても狭いし
横幅もかなり狭かったと思う。
710 :
Mr.名無しさん:2012/04/17(火) 17:44:28.56
313系+211系の混成できたら211系の方に乗ってしまう俺
712 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 16:18:53.36
東海のは120キロ対応だもんね。
関西住みの俺には東海の列車は速く感じるよ。
話が変わるけど、自前の敷地に線路を敷いて
軌道自転車で走ってみたいよ。
田舎なので車輪の音の公害は心配ないし。
713 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 17:25:29.83
どう考えても千葉の奥地に209系はないだろう
申し訳程度にクロス付けてるけど
715 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 21:22:51.39
廃車までの余生だ
後生だと思って我慢してやれ
京浜東北でしこたま走ったんだから、早く引導渡してやれよ
717 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 22:42:48.58
寿命半分とか謳ってたよね
まだ使いまわすおつもりか!
718 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 22:44:55.46
老朽車の置き換えが捗ってない南海な払い下げてやれと。
南海は関西では珍しく東急に発注し続けているしな。
719 :
富竹2号:2012/04/18(水) 22:48:17.71
クハ182ー
720 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 22:49:55.95
いいぞ、つなげろ!
721 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:18:53.29
南海はドンガラだけなら40年超えた車両ばっか
ある意味戦後
722 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:25:15.75
ナンハイってあったかいイメージしかない
乗ったことがないからなんとなく南国リゾートエクスプレスを運行してるように感じる
723 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:27:21.33
空港特急は南国リゾートとは程遠い
はじめて見たとき、この列車名はアレクサンダーだと思った
724 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:30:09.13
南海はオールステンレスの50年前の車種が1両も廃車がなくて今でも花形の急行で激走しているよ。
所属する高野線で大勢力だときているよ。
今のペースなら南海本線の鋼鉄車の廃車もまだだからあと30年は残るかもよ。
725 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:30:47.05
ホ〜ク〜ス〜、ホ〜ク〜ス〜、南海ホ〜クス〜♪
726 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:31:58.11
南海の車両は機銃掃射くらいじゃびくともしないといわれる
ラピードなどは対戦車砲をも撥ね退ける、と
実は列車砲だともいわれるくらいだ
京浜急行の歌う電車はもう引退したというのに・・・
728 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:37:10.87
南海のは古い奴でも通勤型の癖に定格速度が高いんだよな。。。
バーニア制御なんて南海だけに難解。
729 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:40:08.71
われらーのーわれらのー♪ぃえーーーっ!!
730 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:42:17.35
関東の私鉄は味が無いんだよな
731 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:43:46.88
なんの面白みもない通勤路線色が強い会社ばかりだからだろうな
たとえば東急とか
732 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:45:11.87
東急はツマラン!
あれはねーわ、人間貨物鉄道と名を変えるべき
新玉川線とかマジクソだと思ったわ
733 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:47:17.13
あー、いまは田園都市線っていうのか・・・
俺が小学生の頃は新玉川線、営団地下鉄半蔵門線
まーそんなことはどうでもよく、とにかくマジクソ!!!
南海は車両もだが、駅舎もかなり古いくせ者が残ってる。
特に汐見橋線はな。
大阪市内にも関わらず人気のない寂れたブルース度合いが。
都市部だが、駅前が未舗装もあったな。
汐見橋駅の壁画は関西では有名か。
淡路島に鉄道があり紀勢線が開通前。
古いのもここまで来ると感心するな。
あの盲腸みたいな路線か!
アレはすごいよな、南海とは別会社線だと思ってたくらいだ
近鉄も三重県内に数年前までは酷い路線があったけどね。
737 :
Mr.名無しさん:2012/04/18(水) 23:58:03.83
>>734 それ見て写真撮ったよ
図に穴があいているのよ
739 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 00:07:46.75
南海電車が大井川鐵道で見れる!
740 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 00:09:39.39
>>738 あー家政婦は見たで出てくるやつか
あれは確かに東急らしからぬ路線かもしれない
目蒲線とかも好きだったんだけどなぁ・・・
バタ電で復刻塗装したはず。
742 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 00:15:42.91
西武は嫌い!
黄色いボデーに銀色の扉「っていうあのカラーリングがド嫌いでうs。。。
743 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 00:34:00.03
やー、やっぱ 胸に住んでる君のこと の部分はいいネ!
関西地方の鉄道は色々カオスで面白い
745 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 09:56:46.68
阪急の車両はポリシーを感じる。
好き嫌いはあると思うけど。
746 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 16:19:55.11
総武線快速のグリーン車が異常に快適過ぎて困る
やたらギャースカ騒ぐ学生から隔離してくれて本当ありがたい
748 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 21:57:37.74
あと320円値上げしてくれたらもっと快適になるのに・・・
749 :
Mr.名無しさん:2012/04/19(木) 22:01:42.85
750 :
Mr.名無しさん:2012/04/20(金) 01:12:16.06
751 :
Mr.名無しさん:2012/04/21(土) 16:41:14.44
たまには海外の鉄道も良いよ
ジャポタベックだっけ、日本の電車を大量に払い下げ受けて走らせてるの
753 :
Mr.名無しさん:2012/04/21(土) 23:07:11.72
つなげろ!!
754 :
Mr.名無しさん:2012/04/22(日) 00:14:52.92
記念TOICA買ってきたぜ!
755 :
Mr.名無しさん:2012/04/23(月) 15:52:08.52
海外といえば台湾の新幹線は安かったよ
756 :
Mr.名無しさん:2012/04/24(火) 15:44:32.32
ロシアの鉄道のコンクリート製の枕木は高さが高かったよ。
バラストからかなり飛び出したように見えたよ。
マサチューセッツ工科大学が考案した理論なんだよ
758 :
Mr.名無しさん:2012/04/24(火) 18:59:47.50
すげぇな・・・!!
759 :
Mr.名無しさん:2012/04/24(火) 19:58:59.60
国によるのね。
台湾の新幹線は、スラブ軌道のユニットを間を空けて置いていたよ。
間や横はバラストを撒いてるのは意味あるのかね。
ほぼ田舎を走るので騒音も違うだろうし。
760 :
Mr.名無しさん:2012/04/24(火) 20:30:11.19
小河内観光開発株式会社(おごうちかんこうかいはつかぶしきがいしゃ)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある
奥多摩湖を横断する奥多摩湖ロープウェイ(正式名称:川野ロープウェイ)を運行していた索道事業者である。
2006年(平成18年)度鉄道要覧によると、現在の会社名は奥多摩湖観光株式会社となっているが、経営実態は不明。
2007年(平成19年)度鉄道要覧には、この索道の記載は無い。
台湾新幹線の軌道とか土木関係はドイツだかフランスじゃなかったっけ
その後全てを日本式に改めたから初期トラブルがたくさん出た
中間駅をトンネルにした所が多く、高速通過が出来ないなどの問題点がある
タクワンなんて日本よりも狭いんだからシンカンセンなんていらないでしょ・・・
沖縄くらいだって聞いたよ!?
764 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 21:44:08.29
765 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 21:56:54.57
台北の空港からバスで直ぐの駅から乗ったけど、終点まで各停タイプで1時間半だったよ。
国際空港近くなのに各停タイプしか止まらないけど。
日本より駅が少ないので298キロで結構な距離を走るよ。
速さや規模や活気では大陸の新幹線がいいかも知れないがトラブってばかりみたい。
766 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 22:11:22.45
>>764 九州近辺の空港の多さに驚いたわ
離島は仕方ないけど佐賀、北九州、山口の空港はいらんだろ
767 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 22:31:15.20
新幹線は300系はスクラップにしないで、輸送費以外は無償で台湾に贈ったらいいのに。
解体は費用と手間がかなりかかるみたい。
気動車なんかはミャンマーに贈ったし。
768 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 22:50:02.11
>>766 佐賀ムツゴロウ空港はマジで不要
もうちょっと内陸部、せめて佐賀城内にあればよかったのに
と、常日頃市民から思われてすぐ忘れられてしまう
無意味無駄空港です
769 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 22:50:39.71
間違えたわ。・・・リアルに
有明佐賀空港だった・・・
770 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 22:52:46.48
一県一空港政策の関係上
つくらざるを得なかったんですよ
作ることが目的で利用者があるとか収益があるとか
必要であるかどうかなどは関係ないんですよ
771 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:10:44.32
過疎県本土に複数空港とかも。
運航するかは航空会社次第だからリスクもあるけど。
福井空港みたいになったら笑えない。
772 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:13:18.55
土建屋が儲かれば政治屋も儲かるってことだし
まああってないようなものだと思って諦めようぜ!
773 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:18:14.84
整備新幹線でも、日に12往復とかあるね。
意味あるのかと。
774 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:26:58.62
運行させれば電気を消費するし
従業員も必要になるし
いろいろと理由をつけて金儲けが出来るってもんよ
775 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:31:58.48
何の努力もしないで都会になった東京の連中が何を言ってもむかつくだけだけどな
776 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:34:45.04
まームカつかれたところでどうしようもないことだけどな
777 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:35:24.35
いいぞ!つなげるんだ!!
778 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:36:34.75
中国と同じで中央が地方の利益を吸い上げるのが自民党モデル。
戦前は地方都市は強かったが。
779 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:40:01.95
角栄さんは個人で吸い上げるモデルだったということか?
780 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:42:21.58
何で東京が首都になったかと言うと他の地域は地元の産業があって生きていけるから
東京は何一つ産業がなかったのでここを首都にするしかなかったんだと聞いたことがある
781 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:43:59.39
いやいや、こうのくびが飛んできたからもうここにせざるを得ない、とか
魔界からの悪魔を封じるために王城で蓋をしたのが始まりだった、とか
782 :
Mr.名無しさん:2012/04/25(水) 23:53:34.29
大阪などの力を殺ぐ意図があったとはされるようで。
しかし、犠牲になったのはより規模の小さい都市だったって話。
新潟は戦前は大都市扱いだったし。
783 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:03:22.48
784 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:14:25.70
北陸新幹線が延伸すれば上越新幹線は本数を減らされるだろうね
785 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:21:03.36
高崎で分割併合するんじゃないの?
786 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:21:43.26
インジャリータイム突入があるよ!
まだまだチャンスはある!!
787 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:22:57.44
はくたかのことは忘れないよ
狭軌でも頑張れるという夢をありがとう・・・!
788 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:39:34.32
ほっきゅん・・・(´;ω;`)ぶわぁ
789 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:49:25.37
北陸新幹線開通で富山小松の空港を廃止に追い込む!
790 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:53:53.84
廃止になったら解体で儲けられる
何が起きても儲かる現体制にはさまざまな問題がある
791 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 00:57:35.86
君は誰かと波に乗る
792 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 01:21:35.07
ISL伊勢志摩ライナーに乗ってどこか遠くへ行きたい・・・
小松は自衛隊が使うから残るよ
794 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 09:52:20.70
韓国も地方空港は多いけど、ほとんど軍用を間借りだね。
チャーター便で使った人も多いはず。
795 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 15:59:26.20
台湾の新幹線は、地震で脱線したニュース画像を観て
軌道敷が独特な形態だと思った。
>>792 JR西の283系に似た先頭車の奴だな。
796 :
Mr.名無しさん:2012/04/26(木) 16:05:13.85
近鉄は1067mmで統一して欲しかった
さくらライナーはしっくり来るけど
ISLはなんかイヤだ
っつか津にry
797 :
Mr.名無しさん:2012/04/27(金) 08:41:18.11
近頃の人身事故の多さに、ちょっと閉口気味です
798 :
Mr.名無しさん:2012/04/27(金) 09:32:32.97
北勢線って本気で最高速度を2倍にするん?
もうジェットコースターじゃね?
趣味的には大いに期待。
799 :
Mr.名無しさん:2012/04/27(金) 15:31:26.80
人身事故を減らすためには、やはりホームドアの徹底
ワンマンタイマンを無くし
全ての鉄道は立体交差、出来ればすべて地中に埋めてしまうのが望ましい
800 :
Mr.名無しさん:2012/04/27(金) 16:48:35.13
軽いから速度出しやすそうだけど
脱線しちまいそうでおそろしいね
ガイドレール固定式にして
全席シートベルト着用の観光トロッコにすればいいと思う
801 :
Mr.名無しさん:2012/04/28(土) 17:07:02.39
北勢の車両の中には高速対応化の済んだ車両があるとか。
ところで、黒部渓谷鉄道は定期券もあるんだね。
観光施設の従業員向けと思うけど、まさしく痛勤になりそう。
802 :
Mr.名無しさん:2012/04/29(日) 17:13:51.01
むかし京都府北部に北丹鉄道ってのがあったけど
レールの幅こそ1067mmも地面に直接枕木を置いていた。
状態が悪くてかなり揺れて、揺れが原因で連結器が外れたとか。
803 :
Mr.名無しさん:2012/04/29(日) 18:58:54.29
ビンテツは消えうせる運命さ
804 :
Mr.名無しさん:2012/04/30(月) 22:11:04.55
北陸新幹線ができたら並行在来線は第三セクターになるし
北越急行はどうなるかわからんし小松富山の空港は廃港まで行かなくても
多分縮小されるだろうし
結局新幹線停車駅しかいいことがなさそう
富山なんかは大阪まで一気に行けたのが金沢乗り換えになるだろうし
805 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 05:51:15.06
何故巨額の建設費を使ってようやく開業させた北越急行をあっさり捨て去る様な事をするのだろう
はくたかの車両の次の働き先は決まっているとはいえ…なんとももったいない話しだ
富山〜金沢間はサンダバ直通させてもいいんジャマイカ?
807 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 12:05:59.00
建設することに意義があったからだと何度いえばわかるのかね?
建設したことで儲けを得られた役人がいる、ゼネコンがある
あとのツケは知ったことではない
この伝統は永劫受け継がれるのだよ
ゼネコン栄えて国亡ぶ ですね
809 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 12:49:49.82
日本海
荒くる陰に
しんきろう
810 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 12:55:13.67
鉄も公たるからには免れない事実
811 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 17:07:33.33
赤字路線を敷いたところで赤字問題はどうするんだって話。
812 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 19:24:40.01
どうかするのが目的ではないと言っておる
813 :
Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 19:56:07.33
倭人システム
814 :
Mr.名無しさん:2012/05/02(水) 16:42:56.67
公共工事の好きな国だからねぇ。
通行台数の少ない道路を高規格に付け替えたり何だかなぁ。
災害に弱い要素がなくても意味あるのかとね。
でも、地方の小規模私鉄へは厳しい扱いだったね。
結構私鉄は減ったよ。
815 :
Mr.名無しさん:2012/05/02(水) 19:55:33.65
東西の大動脈である新東名・新名神はケチりまくって建設だしな
>>814 そらぁ、鉄道栄えたらみんなクルマ乗らなくなるしな
自動車産業もある意味国策
817 :
Mr.名無しさん:2012/05/02(水) 23:18:59.84
人が人を必要としないシステムへと変遷した日本にとって
公共事業くらいしか金儲けのネタがなくなったんですよ
818 :
Mr.名無しさん:2012/05/05(土) 17:12:33.85
地方鉄道を潰すように持って行ったのは
労組対策もあるとか。
人が集まるとサハ的な思想になるとか意味不明な理由で。
819 :
Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 12:02:22.92
付随車になっちまうのかね??
820 :
Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 14:25:28.39
鉄道なだけにサハと。
組合イコール左派は保守政権の思い込みだ。
821 :
Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 15:36:32.54
サハのほうが静かでいいんじゃあ〜りませんか!
いややっぱりなんでもありません
822 :
Mr.名無しさん:2012/05/07(月) 16:28:19.56
これまた上手いこと
儲かってるところは右派右派なんですねw
ちょいとゴメンね。
>富士ぶさ管理人さん お知らせ読みました。
急な話でビックリ。GW中は遠くに出ていて何も出来ませんでした。
まだ新型デビュー前なのに終わりは寂しいですよ。
825 :
Mr.名無しさん:2012/05/08(火) 17:23:05.63
大阪の府市統合本部が飛んでもない案をまたまた上げましたよ。
某冷蔵庫の斜め上の妄想級っすよ。
南海本線〜四つ橋線〜阪急新大阪を一本で結ぶそう。
826 :
Mr.名無しさん:2012/05/08(火) 19:39:14.41
いい値!
827 :
Mr.名無しさん:2012/05/08(火) 19:46:28.42
参謀は池沼か?
西梅田駅北側直ぐは阪神梅田駅になっているが。
しかもさらに下は施設があるが。
本町駅北側から下に潜らすのか。
828 :
Mr.名無しさん:2012/05/08(火) 21:47:46.26
大規模な開発をすれば巨額が動くって寸法よ
国庫から引き出す大チョンスっしょ!
関西のつぎはぎ粗悪鉄道はリコンストラクトが必要だと叫ばれているからちょうどいい
改軌も必要になるね
全て1067ゲージで統一したほうがいい
832 :
Mr.名無しさん:2012/05/09(水) 16:32:02.15
結局なにわ筋線を着工するしかないよ。
タマ筋線とウラ筋線もお忘れなきよう、ご注意ください
834 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.4 %】 :2012/05/10(木) 12:49:27.10
防護無線とか東鉄司令、首都圏旅客情報一斉装置とか鉄道無線って鉄の範囲かけ?
それとも無線ヲタの範囲かけ?まあ今はデジタル化で傍受しても雑音しか聞こえないらしいんけどな
835 :
Mr.名無しさん:2012/05/10(木) 15:43:31.46
いいぞ、つなげろ!!!
836 :
Mr.名無しさん:2012/05/10(木) 16:19:48.68
大阪では今度はモノレールを南へ延伸したいだと。
これだけは実現の可能性がありそう。
837 :
Mr.名無しさん:2012/05/11(金) 21:32:42.18
838 :
Mr.名無しさん:2012/05/11(金) 21:37:30.66
ふざけんな!!!!!!!!!!
839 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.9 %】 :2012/05/12(土) 01:18:18.74
JR東日本の駅員バイトは快適やけど、京急とか小田急は悪口だらけやけど酷いんか?
人などどうでもよい
鉄だ!!
841 :
Mr.名無しさん:2012/05/14(月) 16:05:57.62
地方の鉄道に乗りに行くには
飛行機を利用するのもいいね。
プロペラ機は高度が低いようで
景色が楽しめる感じ。
842 :
Mr.名無しさん:2012/05/14(月) 23:03:39.67
>>841 調布から大島に飛ぶ小型プロペラ機はマジ低いとこ飛ぶから景色がいい
ただ低いとこ飛ぶプロペラ機は気流の影響を受けやすいのでよく揺れる
でも揺れても飛行機はそう簡単には落ちないよ
プロペラ機じゃなくてジェット機でも揺れる時は揺れる
前にジェット機に乗った時に遺書書こうかと思ったくらい揺れたことがあったんだけど
あんだけ揺れても飛行機って普通に飛ぶんだと言うことがわかってそれ以来揺れても怖くなくなった
その油断があったまあげろーーー!!のもと
844 :
Mr.名無しさん:2012/05/15(火) 16:07:13.41
大阪〜福岡でもプロペラ機が入っているんだよな。
その分、便数が多いなら悪くないかと。
ただ、タラップを利用した乗降になるのは賛否がありそうだな。
845 :
Mr.名無しさん:2012/05/16(水) 16:40:07.16
福岡も大阪も空港の立地が良いし
鉄道との組み合わせ利用には便利だよ。
>>842 飛行機に乗ってて恐怖体験といえば、1994年8月の福岡→伊丹の
全日空機(ロッキードL1011トライスター)に乗ってたら、神戸に
近くなってきたところで乱気流で上下に激しく揺れたことがあって、
あれはマジで恐怖を感じた。まあでもトライスターに往復とも乗れたので
それはそれで満足したんだけれど。。。
プロペラ機は2006年に冬の湿原号を乗りに行ったときに、宿泊先の札幌を
起点に丘珠〜釧路を日帰り往復した時にDHC−8−300に乗ったけど
案外よかったよ。当時のDHC−8−300は北海道の花をあしらった
機体塗装をしていたので旅の良い記憶にもなった(「はまなす」「こすもす」に
搭乗)。
福岡も大阪も空港が近くにありすぎて市内中心部の超高層化が阻害されてるけどね
ビル空室率が高い地域だから問題ないな。
849 :
Mr.名無しさん:2012/05/17(木) 16:58:42.05
850 :
Mr.名無しさん:2012/05/18(金) 00:43:39.02
o
>快速「ムーンライトながら」も引き続き運転され、下り列車(東京発)の運転日は7月27日〜9月1日、上り列車(大垣発)は7月28日〜9月2日。
>183系または189系10両編成(全車指定席)を使用する。
>なお、8月12〜15日に大垣駅を出発する上り列車に関しては、東京駅到着が6時43分(従来は5時5分)となる。
なんで盆時期の東京着が1時間半ほど遅くなってるんだろうね?
コミケ対策かと思ったらそれには被ってないみたいで・・・
852 :
Mr.名無しさん:2012/05/19(土) 16:49:43.21
夜行「快速」なのね・・・
乗車券と指定券だけで乗れるのか。
853 :
Mr.名無しさん:2012/05/19(土) 22:22:54.80
遺書云々は不適切な表現だったと反省している
>>846 飛行機の揺れに慣れたかったら冬のHACに乗れば相当鍛えられるって聞いたことがあるよ
854 :
Mr.名無しさん:2012/05/19(土) 22:44:07.95
リゾートしらかみに乗ってどこか遠くへ行きたい・・・
855 :
Mr.名無しさん:2012/05/20(日) 16:55:01.12
列車も保線状態で乗り心地が全然違うよ。
東の方にはとんでもない会社があったはず。
856 :
Mr.名無しさん:2012/05/20(日) 19:28:34.21
痛々しいぞ
857 :
Mr.名無しさん:2012/05/20(日) 23:05:51.58
858 :
Mr.名無しさん:2012/05/20(日) 23:06:24.66
不要不急につき接収されました
859 :
Mr.名無しさん:2012/05/20(日) 23:07:21.69
だからつなげろって言っただろうが・・・!!!
このクソどもめらがっ・・・
そうおっしゃるなら話題をどうぞ
861 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 00:02:36.00
いいからつなげろ!
ハハーンw コレが自治厨ってヤツかw
863 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 07:59:17.24
よし、つなげろ!
ドクオへ近いのはやっぱりジチチュー!
865 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 09:02:55.93
空っぽの自由感じるよ つなげろ
866 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 14:00:25.30
/⌒ヽ
( )
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
∪ (ノ
岩泉線はお乗換えです。
やる気が出ない。悪い方向に物事を考える。
何でもかんでも言いがかりばっかつけやがって
てめえのミスを人に擦り付けてんじゃねーぞ!
ふざけんな!
いい加減にしろ!!!!!!!
867 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 16:12:39.02
名松線も長期運休中だね
868 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 18:24:10.29
廃止だな!
869 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 19:17:24.04
なんで東日本はSLを八高線で走らせないんだろう?
上越線や信越線が複線にもかかわらず列車密度スカスカだからダイヤに余裕があるのは分かるけど
電装ダミーSLを走らせれば問題解決さ!
871 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 20:03:34.43
駆動部は電動なのに、石炭を焚いて煙を吐く演出つきという無意味ダミーSLなら歓迎だ!
872 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 20:12:59.05
指輪をくれる?
ひとつだけ
873 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:05:34.06
874 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:12:59.56
プラレールのトンネルかよ
875 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:20:50.86
でも、そういうの好きでSHOW?
876 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:24:26.43
大井川鐵道地名駅の近くには
>>873と似ているけどもっとすごいトンネルがある
877 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:30:47.36
>>876 ギブミーアマネー!!じゃなかった写真!
878 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:32:08.00
大鉄地名駅トンネルってやつか
日本一短いらしい
でも周辺的にみて、ぐっと来るかどうかがポイントだッ!!
日本一短いのは吾妻線の樽沢トンネルじゃね?
880 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:44:50.67
881 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 21:46:22.65
>>880 そう、そういうのがみんな好きなんでSHOW?
882 :
Mr.名無しさん:2012/05/21(月) 22:01:44.00
いいぞ、つなげろ!!
883 :
Mr.名無しさん:2012/05/22(火) 09:46:33.29
新十津川
884 :
Mr.名無しさん:2012/05/22(火) 16:44:49.21
廃線はけっこうあるけど、新設はめっきり減ったね。
新規の会社が興すはしばらくないし。
885 :
Mr.名無しさん:2012/05/22(火) 21:47:13.30
廃関連好きの俺的には歓迎です
ただし、すぐに除去されたり再開発対象の廃はダメ、ゼッタイ!!
886 :
Mr.名無しさん:2012/05/22(火) 21:48:05.48
>>880 っつか隧道の体をなしてないのでわ・・・
887 :
Mr.名無しさん:2012/05/22(火) 23:36:42.42
ボックスカルバートでよかったんだよ
>>884-885 旧国鉄佐賀線は佐賀県内の区間はサイクリングロードに変わってるし、
福岡県側の大部分は高規格道路(バイパス・有明海沿岸道路)の区間に
なってるところもあって、線路の面影が残ってるのはほんのわずかになった。
筑後川昇開橋は数少ない鉄道遺産だよ。
889 :
Mr.名無しさん:2012/05/23(水) 13:08:37.88
線路は撤去してもいいけど路盤は残せ!
用地を売却するな!
ダメ。ゼッタイ。
890 :
Mr.名無しさん:2012/05/23(水) 16:34:44.26
廃線跡はレールバイクで走れると面白いんだけど
やっているところが少ないんだよね。
三段峡
892 :
Mr.名無しさん:2012/05/23(水) 19:00:55.49
レールバイクも経費がかかるし、安全性の問題もあり
むしろ廃線跡でやる方が大変でしょう
893 :
Mr.名無しさん:2012/05/23(水) 23:02:00.93
/⊃⌒ヽ
|( ^ω^) お、つなげろ!!
ヽ ⊂)
(,,つ .ノ
し'
894 :
Mr.名無しさん:2012/05/24(木) 16:25:39.15
軌間610ミリでもいいので、私設の鉄道をやってみたい願望はある。
895 :
Mr.名無しさん:2012/05/25(金) 16:23:33.62
どこか一般人が敷地に車両を走らせていた人がいたはず。
896 :
Mr.名無しさん:2012/05/25(金) 20:24:47.04
本城友里
897 :
Mr.名無しさん:2012/05/26(土) 08:53:27.74
>>878 大井川のはトンネルではなく、索道(ロープウェイ)と列車が接触しない為の防護壁じゃなかったけ。
去年、大井川に行った時に見てきたし、説明書きの看板にも保安用と書いてあったよ。
>>879の言っている吾妻線のが日本一〜だけど、ダム建設で線路がルート変更になるからそこは電車が通らなくなるとか。
それよりどっか旅行に行きたい。
898 :
Mr.名無しさん:2012/05/26(土) 09:21:10.58
似非隧道だよな
あれを隧道認定してよいものかどうか
899 :
Mr.名無しさん:2012/05/27(日) 21:03:52.86
しかし大井川鐵道って面白い要素満載だな
ここのみんなと乗りに行きたい
900 :
Mr.名無しさん:2012/05/27(日) 21:20:01.69
ウッさんいる?
901 :
Mr.名無しさん:2012/05/27(日) 21:50:15.96
いる。
902 :
Mr.名無しさん:2012/05/27(日) 22:02:33.88
お・れ・た・ち・ウッさんブラザーズ(ウッさーん
903 :
Mr.名無しさん:2012/05/27(日) 22:05:38.46
ああ、グミ買ってこいよ
904 :
Mr.名無しさん:2012/05/28(月) 16:19:55.81
どうでもいいけど、安全側線は変な場所に設置されているのもあるね。
ポイントから先が短く、しかも高架線で下が往来の多い公道とか。
905 :
Mr.名無しさん:2012/05/28(月) 18:00:17.89
衝突さえかわせればいいという御都合上の線路でしょ、あんなの
法令上定められているからとりあえずあります的な
あれはお髭です
なまず髭をあしらった飾りですよ
増毛
908 :
Mr.名無しさん:2012/05/29(火) 16:35:47.65
最近のレールバスはパワフルだねぇ。
いや国鉄車が非力過ぎたのかも。
909 :
Mr.名無しさん:2012/05/29(火) 17:23:53.68
レールバスでないけど、キハ126は高速対応だとよ。
性能を生かす日は来ないと思う。
山陰線は駅間も長いし一部高速化工事されてるからある程度生かされてるよ
911 :
Mr.名無しさん:2012/05/29(火) 21:19:46.34
レールバスは構造上の脆さが問題視されているからな
高速対応で頑強なレールガンの開発は当然の帰結である
912 :
Mr.名無しさん:2012/05/30(水) 16:47:06.15
最近の気動車は電車みたいに良くなって趣味的に面白味が欠けるような。
もっと昔は種別まで電車より格下だった。
特急が急行に、急行が準急に。
913 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 16:23:02.88
そういえば、北越急行はどうなってしまうの?
新幹線が延びたら心配。
914 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 16:24:37.25
ほっきゅん・・・(´;ω;`)ぶわぁ
915 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 17:18:02.56
北陸新幹線は東日本と西日本が通しで運転するんだよね。
916 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 20:20:40.73
新潟の田吾作どもは上越全停とかほざいてるけどな
917 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 20:30:32.21
角栄の亡霊に憑依れし者たちに、災いが降りかからんことを!!
918 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.7 %】 :2012/05/31(木) 20:53:25.08
381系と383系ってどん位違うのかけ?
くろしおと大阪直通しなので乗り比べしようかのう・・・
919 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 20:56:16.97
かけ()失笑
920 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 20:56:54.24
よし、その調子だつなげろ!!
921 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 21:15:24.32
>>918 しなのの大阪⇔名古屋は振り子使ってない
922 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 21:23:00.23
金山総合を出たとたんに発動するんですか?
923 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 21:24:40.33
金山まではST
金山で解除され、連荘するんです
んで勝川ですよ!
勝川駅(かちがわえき)は、愛知県春日井市松新町六丁目にある東海旅客鉄道(JR東海)と、
勝川町五丁目にある東海交通事業の駅である。
歴史
開業当時、東春日井郡(現在の春日井市を中心とした地域)の郡役所があった勝川町の駅として、
中央本線の名古屋 - 多治見間開通と同時に、一般駅として開業した。
城北線の勝川駅は現在、中央線の駅の手前の高架上に駅が作られていて、中央線の駅までは徒歩で5分程度かかる。
かつては中央線の駅構内から連絡通路が造られていたが、
JR勝川駅にて行われている高架化事業では城北線乗り入れのポーズこそとっているものの、
実際に乗り入れさせるつもりは毛頭ない。
その後、貨物取扱業務を新守山駅へ移管するなど、貨物及び荷物の取り扱いを縮小し、
現在では旅客のみの取り扱いとなっている。
1997年より行われている勝川駅周辺総合整備事業の一環として、2005年から高架化事業が行われ、
2009年11月23日、上下線とも高架化が完了した
1900年(明治33年)7月25日 - 国有鉄道 名古屋 - 多治見間開通と同時に開業。一般駅。
1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。中央西線の所属となる。
1911年(明治44年)5月1日 - 線路名称改定。当駅を含む中央西線が中央本線に編入される。
1964年(昭和39年)4月1日 - 新守山駅に貨物取扱業務を移管、当駅での貨物の取扱を廃止。
1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取扱いを廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道(JR東海)が継承。
2006年(平成18年)11月25日 - TOICA導入。
2009年(平成21年)11月23日 - 高架化完了。
20xx年(??xx年)xx月xx日 - 東海交通事業城北線廃止。
なんかJR二条駅で不気味な歌が流れるんだけど・・・
怖い、全列車通過してほしい
926 :
Mr.名無しさん:2012/05/31(木) 22:08:31.43
いまの、くろしおは283系も287系も混じっているから注意を。
何で種別をくろしおに統一したのか。
勝川駅に東海なんとか線を乗り入れさせないのはやっぱ臭いガスを吐いて駅を汚すからかな?
928 :
Mr.名無しさん:2012/06/01(金) 17:06:25.82
地図を見ると離れているね。
近鉄の王寺と新王寺も変な位置関係だよね。
特急「こうのとり」
・・・速そうに思えない名前(´・ω・`)
北近畿というどうしようもない名前と比べれば・・・
まつかぜ復活でもいいと思うんだけど
931 :
Mr.名無しさん:2012/06/02(土) 00:16:53.59
実際に遅いよ。
そんなにスピードを出せる区間がないよ。
あまり車両性能を活かしてない。
特急料金をせしめるためだけの無意味特急
933 :
Mr.名無しさん:2012/06/02(土) 00:53:37.10
カッパピアとカッパドキアなんか離れているなんてもんじゃないけどな
特に急がない ってヤツかw
935 :
Mr.名無しさん:2012/06/02(土) 22:54:02.30
一泊で富山行ってきた
鉄道好きには最高の土地柄だなw
トラムや地鉄が心騒がせる富山
937 :
Mr.名無しさん:2012/06/04(月) 16:41:41.32
路面電車でも地域によって差が大きいなぁ。
大阪にもあるけど、自治体からの補助をもらってなんとか存命中。
真夏でも冷房なし車両が走るとか走っているよ。
でも天王寺のあんなところを走っているという暴挙は賞賛できる
堺市内での延伸計画は潰されたみたいだけど市としては生かさず殺さずの方針なんだろうか
940 :
Mr.名無しさん:2012/06/04(月) 19:55:19.76
阿倍野では道路やバス利用者には邪魔者みたいやね。
堺はやはり東西のバスとの連携でもやらないと。
非冷房車で思い出したが、去年西武の国分寺線に初めて乗ったが
冷房入れずに窓全開で走っててクソ暑かったな。
大都会の電車なのにあり得ないだろと思った。
震災の影響で節電してただけかもしれんが。
あの飛び線はきっと電気の供給が少ないんだよ
多摩川砂利運搬賃で電気を買っているんだよ
943 :
Mr.名無しさん:2012/06/04(月) 23:17:21.04
動力車操縦者運転免許証を持っています
使ったことはありません
今日は仕事が休みだったので、ひさびさに博多まで電車で行ってきた。
485系オレカの消化も兼ねたものだけど、行くときはまだよかったけど
帰りの快速乗車中は、疲れもあって苦痛そのものだった。。
電車に乗ってて苦痛を感じる俺ってばorz...
次に乗るときは、博多からの帰りは短距離でも新幹線がいいと思った。
鳥栖貨物ターミナル横を通過した時に、EF81−301とED76−81を
見れたのは良かった。
945 :
Mr.名無しさん:2012/06/05(火) 19:57:57.72
485系とか赤芋電車まだ走ってるの
佐世保芋線でも見なくなったのに
946 :
Mr.名無しさん:2012/06/05(火) 22:03:27.27
メールの着信音は九州新幹線の車内メロディーです
皆さまはどんな着信音にしているのでしょうか?
ミニモニテレフォン
948 :
Mr.名無しさん:2012/06/05(火) 22:06:07.48
与作 More Rock Version
九州人やったらやっぱ、GUANBAREやね!
ワイたちゃ着メロとか設定しとうとか?
優先席付近では電源をお切りください言うとるやろ、
それ以外の場所では電源をお切りになり、通話はお控えください言うとるし
着メロとかせっていするとかおかしかっぞ!
それ以外の場所ではマナーモードに設定し、通話はお控えください やった
952 :
Mr.名無しさん:2012/06/06(水) 00:06:58.48
946です
皆さまの気分を害してしまったようでお詫び申し上げます
このスレの話題を提供しようと思って書きこみましたが気分を害された方がいらっしゃったようですので
二度とここには来ません
申し訳ございませんでした
着メロなどと甘ったれたことを書くからいかんのや
もっと鉄れ!
>>952 罰として青森⇔八戸を走って往復な、しかも3本
いわゆる駅の発メロを各種ダウソしたものの、
マナーモードにしてることがほとんど。
第一、他人からほとんど電話がかかってこないのでござる(´・ω・`)
>>955 俺なんてケイデンもってねーぞ
会社からもてって言われてるけど
ぜってー持たない
957 :
Mr.名無しさん:2012/06/06(水) 16:34:31.71
リニモ方式の鉄道路線って後が続かないね。
鉄軌道に鉄車輪より割高なのかな。
在来線との互換性がないから完全に新規で、独立して採算性があるかどうか、を考えたら
リニモ新線の建造に踏み切るのは難しいのではなかろうか
959 :
Mr.名無しさん:2012/06/06(水) 23:52:04.96
俺のチンポがリニモ、ぼっちんち〜ん♪
960 :
Mr.名無しさん:2012/06/07(木) 00:17:14.10
香川の経歴を経歴を紹介した
>>946 電話は鉄道唱歌チャイム
メールはいい日旅立ち
おれはオッサン
962 :
Mr.名無しさん:2012/06/07(木) 16:39:27.52
JRの列車が私鉄に直通する列車って少なくなったね。
今でも一部の特急列など続いているけど。
国鉄時代なら私鉄車両が国鉄の路線の数駅を走ってくるとかあったね。
本数の少ない区間なら便利だと思うけど初乗り運賃が嵩むのがなければ・・・
島原鉄道直通が博多駅で見られてた時代とかあったなそういや
964 :
Mr.名無しさん:2012/06/07(木) 22:06:18.68
>>954 やってきました
またここに復活してもよろしいでしょうか?
>>964 お前はなんと言う大嘘吐きだ!!!!!
青函トンネル往復マラソンの刑に処する!しかも5本
966 :
Mr.名無しさん:2012/06/07(木) 22:14:00.33
>>964 次スレからの復帰で許してさしあげます
ということで、次スレ立ててきな!
967 :
Mr.名無しさん:2012/06/07(木) 22:24:29.66
えーマジでか!
今までにもスレ立ててきたお
ここはここの主であるソユーズ裁判長の判決をお願いしたい
アイツはもう外様だよ
>>968 そうそう、おいらは以前ほど書き込んでないし、鉄道趣味に没頭する回数が
減ってしまったからなぁ。。。風勤氏や房総氏がいたころならともかく、最近の
おいらには鉄道趣味的な覇気がないので、偉そうなことなんて言えないよん。
ましてやここのスレの主でもないし、スレはみんなで共有するものだし、思った時に
書き込めばいいし。
ただ、最近のここのスレはスピードが緩やかなので、せめてレスが980に達したあたりで
気づいた人が立てたらええんとちゃう?
とりあえず、来年までには乗るつもりで努力しているのはKTXと豪華寝台列車ヘラン号。
ハングル習得がんがります。
まだまだ現役ということじゃな!
972 :
Mr.名無しさん:2012/06/09(土) 11:01:59.15
せやな
973 :
Mr.名無しさん:2012/06/09(土) 17:02:05.18
自作の時刻表とか作ったりしてる?
自分の利用する区間での乗り換えや退避のパターンを書くのもいいし、
架空の鉄道ダイヤでもいいし。
西鉄新宮駅 - 古賀ゴルフ場前駅 - 西鉄古賀駅 - 花見駅 - 西鉄福間駅 - 宮地岳駅 - 津屋崎駅
復活成田新幹線
東京 - 下総中山 - 八千代台 - 印旛村役場 - 成田空港
976 :
Mr.名無しさん:2012/06/09(土) 22:32:40.09
淫婆沼
977 :
Mr.名無しさん:2012/06/10(日) 02:38:38.17
俺のチンポはヨーダンパァ〜♪ ヨーダンパー
カモンセッ!!
俺のチンポはよーだんぱぁ!!ディギンディギン♪
978 :
Mr.名無しさん:2012/06/11(月) 03:36:43.26
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜6月版。
発売期間 平成24年7月1日から平成24年8月31日
利用期間 平成24年7月20日から平成24年9月10日
〜天候・イベントなどにより変わる場合があります〜
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
→地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)
8月第一土曜日は花火大会開催が多いです。
★8/10〜8/15。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/10-12の開催です)
★8/10-12は江戸遊神田店男湯は入場規制が予想されています。
銭湯は他の店舗検索などをお勧めします。
(夏の高校野球は8/8から15日間を開催を予定しています)
△8/16〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
→地域により学生の混雑も始まります。
○9/1〜学校の始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/8,9は最後の土日で混雑が予想されています)
※首都圏⇒長野・新潟・仙台・名古屋程度の移動は午後出発が比較的
すいています。(8月12日16時代の一部列車除く)
【〇北海道&東日本パス〇】
発売期間 2012年6月20日〜2012年9月24日
利用期間 2012年7月1日〜2012年9月30日となっています。
★RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
10日10:00 〜12日12:00 まで
8月12日札幌発車のはまなす号は混雑が予想されます。
979 :
Mr.名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:05.99
18きっぷは長らく買ってないなぁ。
買ってた時も長距離利用でなく、近場で途中下車で楽しんだよ。
980 :
Mr.名無しさん:2012/06/11(月) 21:23:16.61
>>979 そうそう
ちょこちょこ降りたり急な予定変更ができたりが青春切符のいい所
無理して長距離は俺もやったことはない
981 :
Mr.名無しさん:2012/06/11(月) 21:26:17.20
細切れにちょっと乗りを繰り返すのが青18
長距離移動を無理やりするのは誤った用法、安く上げるつもりが全然安くならないし
もちろんひたすら乗り続けたいという楽しみ方はありだ
982 :
Mr.名無しさん:2012/06/11(月) 22:58:49.88
ちょっくら次スレ立てにトライしてくる。
985 :
Mr.名無しさん:2012/06/12(火) 01:49:59.72
>>985 早っ!
しかし、本当にありがとう!
なんとお礼を言っていいのやら。。。つ[壱億円]
987 :
Mr.名無しさん:
>>985 乙
株式相場は外国の影響で安いみたいだけど鉄道株を買ったりする?