【鉄道】JR東海、新大阪駅北口を新設、阪急とも通路で接続=来年8月完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:39:02.30 ID:Uh9tiXA60
じゅうさん には繋がるの?
45名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:40:12.70 ID:500gpbrVO
>>42
橋下さまが実現するよw
46名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:42:12.85 ID:f2D3Mx4d0
>>42
地下鉄民営化するし
47名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:43:05.22 ID:RUii34DX0
全部取っ払って一空間にしてしまえ。
48名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:49:46.52 ID:5/L5nHHr0
>>42
もうちょっと待て
49名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:08:26.72 ID:fdrid/uj0
阪急とJR東海のコラボかと。
50名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:11:41.18 ID:wNBdxpoa0
「阪急と接続」って紛らわしいだろ。まるで新大阪から南方まで通路で繋がるみたいじゃねえか。
51名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:37:00.79 ID:8YSKZ1P80
>>50
五十年越しに阪急新大阪線がついに建設決定したのかと思った(´・ω・`)
52名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:42:45.57 ID:dV6tE5juO
おじいちゃん薬飲んだの?
53名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:02:14.19 ID:l6//agkRP
ちょっと歩くとすぐ東淀川駅だよねw
54名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:28:40.49 ID:dV6tE5juO
>53
元々は千里丘⇒吹田⇒東淀川⇒大阪⇒…‥・
55名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:21:07.99 ID:o6UFv9Ku0
西日本は活気があるね
56名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:42:47.25 ID:dV6tE5juO
>阪急とも

うわあ、完全に釣り針やがな。
57名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:49:44.67 ID:ayUq0aOZO
新大阪秘密倶楽部
58名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:58:37.77 ID:7vyBKInP0
ここの利権はえげつない
59名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:14:02.53 ID:U0l/HASB0
リニアは大阪駅に
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2011/12/09(金) 20:12:30.06 ID:/b+KaFjf0
山陽側は本数少ないんだから、野中小のあたりから連絡線つくって、新幹線ホームに
直通させたらいいじゃん。給電は黒磯みたいに切り替えればいいんだし。
61名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:52:04.27 ID:Yum3fOT00
これは水無瀬付近で新幹線と阪急をすり替えて
JR東海が梅田進出を企むその第一歩と見た
62名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:09:19.18 ID:K9/WPg3vO
新大阪東口の市営住宅を潰し○○一帯を再開発しろ!!
○○は追い出し再開発!!
63名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:03:44.61 ID:LR2nVQGO0
十三から宝塚線を途中まで通って新大阪へ行く阪急の計画は生きてるだろ。
ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200602221N1.pdf

北ヤードと直結すればともかく、
現行のままではあまり利用者がいるとは思えんが。
64名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:04:06.87 ID:tkDDz8Ki0
伊丹空港が無ければ、新大阪ももっと高層ビルとか建ってたの?
65名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:41:19.16 ID:LR2nVQGO0
>>64
新大阪はホントに新幹線の駅しかないから
伊丹が無くても、あれ以上の発展は無いと思う。
66名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 00:49:35.35 ID:LTgcijJs0
>>1
 阪急「電車」と接続しないと無意味やん・・・
まあ、もう立ち消えた話なんだろうけどさ
67名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 01:22:16.40 ID:K3C5mq9cO
>>10
十三⇔新大阪はまだ免許継続中
68名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 01:38:09.42 ID:idvLMAO10
とりあえず、阪急は大阪駅まで線路突っ込ませろよ、
新宿と西武新宿とか、川越と本川越とかいい加減にしろっての。
69名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:12:30.77 ID:c1/qWHF1O
>>68
今はうめだ阪急の工事で跡形すらなくなったけど、
うめだ阪急の1階と東京三菱UFJの間あたりに阪急梅田駅があったのだよ。
かつては阪急はJRの線路を跨いでたんだよな。
70名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 06:22:54.33 ID:sS8RgNn60
ゴリモンさん見てるー?
71名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:48:14.39 ID:bTUP0cQa0
つーか何か建設してると思ったら阪急のビルだったのか
72名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 14:00:45.24 ID:b4RA7O4n0
日に日に新大阪駅きれいになっていくわ。
73名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 14:11:23.99 ID:tAj15B3a0
リニアの駅は関空へのアクセス考えて、天王寺かなんばで。
74名無しさん@12倍満:2011/12/12(月) 14:17:24.96 ID:0JdFMqFl0

こんなことよりも、リニアの駅はどこに作るんだ?
75名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 14:17:49.38 ID:g4A/7D4w0
阪急は新大阪延伸諦めたのなら、
せめて新大阪―十三間でシャトルバスぐらい運行してよ
市バスは本数少ないし乗り場もややこしいし
76名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 14:17:54.98 ID:rcZs8S/D0
新大阪駅って、南北貫通してないからな。新御堂に沿って、駅の外を歩くくらいだ。
特に、地上からは到達しにくい地点があって、「駅は見えているが、東淀川から
電車に乗った方がいい」という変な地点も。
77名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 14:32:57.90 ID:2CggCZEB0
新大阪駅って紛らわしいんだよ。
New大阪駅にしろ。
78名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 15:19:30.78 ID:Fg263VxDO
>>4 あれ新加美から南下する予定あれへんのか?
79名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 15:23:52.33 ID:Jz7QUr2h0
新横浜の田舎っぷりは異常
80名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 15:27:53.23 ID:UzTmcoYKO
>>77
コジマ電気かよ
81 【Dnewsplus1309689015353656】 :2011/12/12(月) 15:28:13.13 ID:rkNSqkhY0
>>79
ほんと何もないよな
82名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 15:56:35.27 ID:J4aTjaHe0
ああ、部落の人も新幹線乗るようになったんだね。平等が一番いいよ。
83名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 16:24:20.80 ID:RSq5v2hL0
>>28
新幹線の架線電圧に耐えられなくて数両廃車になったのはいい思い出だな
84名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 16:25:00.63 ID:8mK6veA/0
で、迷路になるのか?
85名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 16:31:14.96 ID:uUtvrQe10
新大阪は現在でも迷路っぽいよな。
これが2018年にはおおさか東線全通で更にエライ事になる。
86名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 16:44:22.23 ID:Ngb/LL590
なんだこのスレタイ
87名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 16:48:17.66 ID:rnbe5cwD0
>>77
新大阪駅→幹線大阪駅、

大阪駅→梅田駅にすれば間違わない。
88名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:14:16.00 ID:sX/M0TErO
>>57 ちょw 俺、会社で行き付けの店と勘違いされて 変なあだ名つけられてんだから…w
89名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:21:09.01 ID:0CftYKXR0
阪急京都線と東海道新幹線は標準軌なので、直流1500Vと交流25000Vの間でデッドセクションを設けて
京都線車両が気動車に牽引されて新幹線駅に直接入線する仕様で相互乗り入れするのだと思ったが。
90名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:52:03.35 ID:G5aqZMEn0
阪急と繋ぐなら東の京急も同じ軌道幅だし繋いでよ!
91名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:55:37.73 ID:EIyRsyKo0
阪急ってほんとに新幹線の上走ってたのかw
ネタだと思ってた>>83

ttp://oimactaka.shumilog.com/files/2011/06/1963-12-16-111.jpg
92名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:02:10.72 ID:bJ7ZY/HO0
>>91 水無瀬のところだよな。有名な話だと思ってたが。

昨日新大阪行ってみたが大分鉄骨があがってたな。
タクシー乗り場とかバスターミナルとかあっちへ移すんだろうか?
93名無しさん@12周年
>>1
南方と通路で結ぶのかと思ったじゃねえか糞が