PowerMacG4 AGP Sawtoothのスレッド 第4巻
1 :
名称未設定 :
04/03/03 16:13 ID:0DJNzHJf
2 :
名称未設定 :04/03/03 16:15 ID:UNbC7RSq
2ゲトー
3 :
名称未設定 :04/03/03 16:16 ID:0DJNzHJf
〜 Sawtoothの一般的なアップグレード 〜 快適に作業をしたいなら → メモリ、HDDの増設 SDRAMのメモリやATAのHDDは最も手軽なアップグレードです。 動作速度に不満を感じたら → CPUのクロックアップ、CPUカードの搭載 OSXユーザーなら実用性は高いです。価格に見合ったものを。 騒音が気になったら → 電源ファン、CPUファン、HDDの交換 Sawtoothは静音化のしやすいマシンです。お好みに応じて。 ゲームやQuartzExtremeを楽しみたいなら → AGPカードの交換 CPUカードの搭載後ならば、より一層の効果が期待できます。
4 :
名称未設定 :04/03/03 16:24 ID:1mb9zE1g
>>1 スレ立てようと思って、テンプレ編集してたら先に立ってた・・・。
GigabitEthernetの400MHzもこのスレなのに
>>1 に明記しないのは(゚A゚)イクナイ
5 :
名称未設定 :04/03/03 16:25 ID:1mb9zE1g
6 :
名称未設定 :04/03/03 16:25 ID:1mb9zE1g
7 :
名称未設定 :04/03/03 16:26 ID:1mb9zE1g
8 :
名称未設定 :04/03/03 16:27 ID:1mb9zE1g
漏れが立てそこねた幻のスレ ↓↓↓↓↓↓↓↓
9 :
Sawtooth(PMG4 AGP) & GbE400MHzスレ 第4巻 :04/03/03 16:27 ID:1mb9zE1g
CPUのファンの音、諸行無常の響きあり。
Sawtoothのクロック数、盛者必衰のことわりをあらわす。
おごれるMacも久しからず、ただジョブズの髪の毛の如し。
PowerMac G4 (AGP Graphics)、コードネーム:Sawtooth のスレです。
PowerMac G4 (Gigabit Ethernet)400MHzはSingleCPUで仕様が近いため
このスレッドに含みます。
前スレ:Sawtooth (PMG4 AGP) のスレッド 第3巻
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066594361/l50
10 :
名称未設定 :04/03/03 17:46 ID:ZcUmX5gd
10ゲト
11 :
名称未設定 :04/03/03 21:04 ID:hbQ0s5CZ
>>1 さん乙!
>>4-9 さん、次回はこのテンプレでお願います。
愛しのGigabit Ethernet (Single)が路頭に迷わないように。
12 :
名称未設定 :04/03/03 21:24 ID:ZIJ2hyu1
13 :
名称未設定 :04/03/03 23:53 ID:7niI7oo4
>>11 【最終型も】PowerMacG4 MDD!7 【初期型も】
↑このスレが無価値と主張したいの?
確かにMDDスレは3つもあるけどね。
ざっと見た感じ、4までは同スレだったみたいだけど。
どういう経緯でそうなったのかはこっちは知らないから
MDDを統合したいなら当事者スレ同士でお願いしますね。
14 :
名称未設定 :04/03/04 00:57 ID:TkdnhyqA
sawtoothの電源って何wだっけ?
15 :
名称未設定 :04/03/04 01:10 ID:+EUQv4Jl
16 :
名称未設定 :04/03/04 01:41 ID:KrA5+51P
初代、二代目スレとかテンプレとか作ったの俺だけど、 細かく書きすぎたよね。反省してます。 初代スレはまだdat落ちだっけ?
17 :
名称未設定 :04/03/04 02:35 ID:NUybHYdL
>>16 反省なんてとんでもない。
Graphiteの販売当時はPBしか関心がなかった私が
今になって中古でPowerMacを買おうとして
真っ先に参考にしたのも前スレのテンプレでした。
G4のラインナップがよく分かりましたよ。今さらながら深謝。
ただ
>>1 の
PowerMac G4 (AGP Graphics)、コードネーム:Sawtooth 専用スレです。
と
>>2 の
AGP Graphics / Gigabit Ethernet (Single CPU)
→当スレ
が若干?だったけどw
18 :
名称未設定 :04/03/04 07:33 ID:4JRg7a3z
AGP 400 / OS9.2.2です。 起動してからアイコンパレードが始まるまで、 モニタの解像度が下がってしまう現象を治す方法はありますか? アイコンパレードが始まると同時に、正常な解像度に戻るのですが 起動直後にロゴが画面一杯の大きさで表示されるのが、なんか気分悪いです。 しかも、画面の中央より少しずれている。 以前は強制再起動をした後にみられた現象なのですが 最近になって、毎回こうなります。 ディスプレイ初期設定やモニタ初期設定を捨てても治りません。 どなたか解決方法をご存じの方、ご教授ください。お願いします。
19 :
名称未設定 :04/03/04 08:31 ID:AR/PY8Z5
参考にならないと思うけど 昔、9500のビデオカードを換えた時に似たような状態になってた。 カードはミレニアムIIだったかな。それ用のドライバー付いてて、 アイコンパレード時に読み込まれるまで、20インチに640×480で表示されてた。 この時はそういう仕様のカードかと思ってそれで使ってたけど。 そんなわけで解決方法は解らないけど、 念のためビデオカードは何かも明記しておいたら?
20 :
名称未設定 :04/03/04 14:37 ID:YsArigGT
糞スレ他天な
21 :
名称未設定 :04/03/04 14:58 ID:9BAh8iWz
>>18 PRAMクリア後、コンパネでモニタ解像度を適当なものに
なんどか切り替えて、最後に自分のお好みの解像度にしてみ。
22 :
名称未設定 :04/03/04 17:47 ID:TkdnhyqA
みんなPanther入れよう! お布施は大事だよ〜♪
23 :
名称未設定 :04/03/04 22:14 ID:mLKAoqbw
おまえらゴメンナサイ 今まで散々前スレ読んで色々と強化計画建てさせていただいてたのに 今日秋葉館でソネ1.4買った時、ついでに(株)SHIMURAってとこの ヒートシンクにボルトオンするファン買っちゃったヨ。 なんか雨も降ってたんで、ファン探すのマンドクセー思って 店員さんに勧められるままレジに持ってっちゃったよ。 \8,900もシテタ〜ヨ。 (中身はADDAのAD0812LX-G73つうファンでした) 固定金具代6000円ぐらいかナァ バカダナァ〜_| ̄|○
24 :
名称未設定 :04/03/04 23:03 ID:GQlFw4fU
さてと、お布施にアポストア銀座でPanther買ってくるか。。。 初Panther体験(`∀´)
25 :
名称未設定 :04/03/04 23:43 ID:TkdnhyqA
26 :
名称未設定 :04/03/05 04:43 ID:7ThRfFWq
>>23 あのファンって気休めにしかならないんだよな
ないよりマシ程度。しかも五月蝿い。
27 :
416 :04/03/05 11:43 ID:/UMlLhH1
Giga800Mhzのファンを6000rpmのと交換してみた〜。 そこそこ冷え冷え〜。 しかしなんつ〜か、元々高くても500MhzぐらいまでのCPUしか 付けないぞ、っつ〜考えの内部配置だよねSawtoothって。 エアフローホントに考えているんですか?って思う(^^; 特にCPUの位置がクリティカルすぎ。 次は排気強化のために電源Fan交換かな〜。
28 :
名称未設定 :04/03/05 20:40 ID:8yWxoBDI
過去ログ参照できないので既出か不明なのですが、 G4(AGP Graphic)にADC端子付きの純正ビデオカードをさして apple studio displayをADC接続で使いたいのですがどうすればよいのでしょうか? DVI-ADCアダプタ以外の方法があるんですよね?
29 :
名称未設定 :04/03/05 21:57 ID:8FCS5F9j
ソネ1.4に積み換えしました…
1分でフリーズ熱暴走ヒートシンクあつあつデスガナーの模様。
匡体内でトグロ巻いてるくせに使用頻度の下がったSCSIとっぱらって
例のファンをボルトオ〜ンで安定しますた。
夏よ来るなw
>>26 たしかに五月蝿いでつ・゚・つД`)・゚・
31 :
名称未設定 :04/03/06 02:05 ID:CqOLJNul
>>18 なったことある。
しかしボードをラデ9000に交換したらなくなった
32 :
18 :04/03/06 04:03 ID:9Kk+f1RA
>>19 >>21 >>31 皆さんレスありがとうございます。
ビデオカードはRage128です。
21さんの方法を試してみたのですが、結果変わらず。
やはり、パーツの交換以外に解決方法はないんですかね。
しかも何をどう変えれば治るかわからないし。
しょぼん…。
33 :
名称未設定 :04/03/06 05:00 ID:h0OJuvwP
>>32 私も昔なったことあった。
よく憶えてないんだけど
>>21 さんが言って方法でOKだった気がします。
再起動からPRAMクリア押しじゃなくて、
終了→ちょっと待ってから起動、PRAMクリア押し
でやってますか?
34 :
名称未設定 :04/03/06 07:03 ID:HffxHK3d
>>28 米人のどっかのサイトで、ADC給電を調べてたサイトがあるみたいよ>オタ氏曰く
自分で電源変換して、ADCから給電できるように改造できない ことはないだろうけど
DVI→ADC変換アダプター、あるんだもんね・・・
35 :
名称未設定 :04/03/06 07:28 ID:IDfIIgfo
36 :
名称未設定 :04/03/06 14:03 ID:6hBqHFnY
>>33 NVRAMクリアで直るかも.....ま〜やってみ
コールドブートでPRAMクリアと同じキーを押す(再起動じゃだめ)。
37 :
28 :04/03/06 19:35 ID:enltjNC+
>>34 ありがとうございます。
アダプター高いので改造しようかなと思ったのですがやめたほうがいいですね。
38 :
18 :04/03/07 01:24 ID:jhAEpp/U
39 :
名称未設定 :04/03/07 01:29 ID:0Ts3oe3q
40 :
18 :04/03/07 01:55 ID:jhAEpp/U
>>39 アドバイスありがとうございます。
大変申し上げにくいのですが、内蔵電池は先月交換したばかりです。
あぁ、めまいが…。
41 :
名称未設定 :04/03/07 02:12 ID:Ff58iOa4
それウチじゃPRAMクリアしたときに起こるよ。 今は直ってるけど何だったんだろ。初期設定はずして再起動したんだっけかな。 目眩がするくらいなら再インスコしよう。
42 :
名称未設定 :04/03/07 02:39 ID:H1mQ3xhW
>>40 全てのトラブルシューティングを完全にやりつくして、それでもダメだった場合は
ハードウェアの故障を疑わざるを得ない。
でも機能的には問題がないのであれば、運良く「穏やかな壊れ方」だったという事
で深く悩まずに使い続ければ良いかと。
43 :
名称未設定 :04/03/07 03:30 ID:FRKjBLC0
>>40 ビデオカードもメモリも外して放置。勿論電池もコンセントも。(一昼夜以上)
マザボボタン、長押ししてから起動。
44 :
名称未設定 :04/03/07 22:58 ID:4vG2Xv5a
横槍&スレ違いスマソ。 >18の「ご教授ください」と、「ご教示ください」はどちらが正解でしょうか? 2ちゃんでは前者、ディスカッションボードでは後者をよく見かけます。 辞書(広辞苑第三版)引いても判別できません。 ・教授>学術・技芸などを教えること。 ・教示>教え示すこと。 教えて通知表で国語が5だったエロい人。
45 :
名称未設定 :04/03/07 23:07 ID:1X9mlBo4
>44 教示。
46 :
国語5 :04/03/08 02:46 ID:jvhpIytt
47 :
名称未設定 :04/03/08 10:39 ID:tGqrGHo8
>>44 辞書見方もわからんのか.... Sawtooth売却しろ
48 :
44 :04/03/09 22:39 ID:NVb7gn2u
>45-47 ご教示ありがとうございました
49 :
名称未設定 :04/03/10 00:43 ID:e8Npf4RT
SONNETのクレッシェンド1.4GHz入れたのですが、 システムプロフィールのハードウエア概略に 「プロセッサの情報:不明」 って表示されちゃって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてます。 これって正常っすか? マシンの速度にはきちんと1400MHzって出てるんですが…
50 :
名称未設定 :04/03/10 00:45 ID:FPfI9mN6
51 :
名称未設定 :04/03/10 01:35 ID:cRJR9EM+
>>49 CPU DirectorかMetronomeをインストゥール。
52 :
名称未設定 :04/03/10 02:11 ID:SY606Dkw
おまえら、自分の買ったCPUカードのメーカーのWebくらいみろと・・・ ギガを除けば、みんな日本語でもあるっしょ
53 :
名称未設定 :04/03/10 02:35 ID:e8Npf4RT
>>50 OS9.2.2です
>>51 CPU DirectorってのはパワロジのCPUコントローラっすよね。
これってCrescendo/STにも使えるんですか?
表示させてみたら1400MHzて出ました。
なわけで、まことにサンクスです(゚∀゚)ノ
ちなみにでMetronomeも使ってみたんですが、
1395MHzっつう数値が出て来ました。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃5MHzドコイタ〜
54 :
51 :04/03/10 04:06 ID:JNoaAFao
>>53 CPU Directorはクレッシェンドでも使える。L2キャッシュのオン、オフ。L3キャッシュの比率変更もOK。
試しにL3キャッシュの比率を変えてクロックアップしてみなされ。
但し再起動するとデフォルト設定に戻ってしまうが‥‥
55 :
名称未設定 :04/03/10 04:47 ID:LyvUXqyy
先日ヤフオクでDA用の7410/533MHzを格安でゲットし、設定を6倍に変えたら あっさりSawtoothで600MHzで動いてしまった。 650MHzだとOS9は動くがパンサーで不安定...。大人しく600MHzで使う事にしました。 一応GIGA 1.2GHzもあるんだが、緊急用純正予備カードとして大切に保管しておくとします。
56 :
名称未設定 :04/03/10 12:48 ID:yAcMIxLr
>>55 CPUクロックの1割増しで動作するのはCPUの性質上、普通の事かと。
持ってるなら、GIGA1.2Ghz使えよ。
とりあえずは、DA/533Mhz購入おめ。
57 :
名称未設定 :04/03/11 21:00 ID:4OclsYRL
CPUカード等を増設するのでノーマルの電源を400Wくらいの電源に 交換したいのですが、どれを買えばいいのか分からなかったので 教えてほしいのです。機種はG4 500 7629J/Aです。
58 :
名称未設定 :04/03/11 21:13 ID:4+mnqypG
>>57 質問とはちょっとずれるけど、
俺はAGP400に1GHzカードとHDD追加2台、
PCIスロット刺しまくりだけど、電源は大丈夫っぽいよ。
RADEONとか刺すんならどうなるか判らんけど。
59 :
名称未設定 :04/03/11 21:37 ID:ksYcICcl
純正7410で600MHzだったらOS9.1とかも起動できるし、 予備として持つには重宝するよね。 漏れも探してみるよ。DA533MHzのカード。 情報サンクス!
60 :
名称未設定 :04/03/12 03:22 ID:L9Pu/rCZ
フォトショ7にウプしてみたんだ。そしたらば激しく激しく重いんだ。 今まで5使ってたんだけど、なんか時代遅れなんだね。450hzって。(つД`)
61 :
名称未設定 :04/03/12 04:49 ID:sNL02Pqy
>>60 君も600MHzにしてみよう。延命にはなるなり。
62 :
名称未設定 :04/03/12 20:13 ID:L9Pu/rCZ
>>61 ウプカード、メモリ、HD‥‥新しくマシソ買った方が早いかもねむ
増設とか詳しい事解らないし。
63 :
名称未設定 :04/03/12 22:16 ID:jU9OM4U2
>>62 が例にあげたパーツの増設は簡単。よほど不器用でない限りは…
もし、メモリが未増設ならそれだけでも増やした方がいいかも。
フォトショも7にする理由がないなら5に戻すのも手。
まぁ、マシンが素なら買い換えもアリだが
どちらにせよメモリ増設は必要だと思うし、覚えておいたら?
覚えると言うほどの大層な事でもないが。
64 :
名称未設定 :04/03/12 22:20 ID:Y/i7y7HB
新しいのっつても、G5の1.8シングルが20マンくらいっしょ ジアル買うと更に上乗せ。新型はどうなるかしらんが そっちでよければ、そうすればいいけんどさ CPUカード5マンでも、けっこう幸せになれるからなぁ>Sawtoothちゃん
65 :
名称未設定 :04/03/12 23:40 ID:L9Pu/rCZ
買ってきてそのままアドオンするのはできるけどさ、 なんつーの?システムバスやら転送速度とか7200rpmとかさ その辺が古いままでも充分幸せになれるのでつかね…?
66 :
名称未設定 :04/03/12 23:43 ID:mAOdCP/t
>65 CPUの性能アップによるハッピー曲線と バスやらタクシーやらに 足を引っ張られてガックリ曲線の交点が AGPのシアワセの値です。
67 :
名称未設定 :04/03/13 00:03 ID:6GRXcmMI
>>65 用途によるでしょ
フォトショップ快適に とかいうレベルなら
G52Gデュアルにメモリー4G でも遅いという人もいるわけで
68 :
名称未設定 :04/03/13 11:31 ID:AtXNTHwH
なんかパンサーにしたらうpしなくてもいいように思えてきた。
69 :
名称未設定 :04/03/13 12:15 ID:/fYYHlTw
>>68 そうなんだよねー。力不足を感じるときは多々あるけど。
当方、AGP350・無印RADEON・メモり&HD増設という
環境なのだけれど、ケースファン(換装済み)とビデオカードの
ファン(めっちゃうるさい)を止めても問題なく、
ほとんど騒音が出ません。
CPUカード交換すると、上記ファンを止めるという技が
使えなくなりそうで二の足踏んでいます。
CPUカード交換した方で、ケースファンなどを止めてみたことがある
方がおられましたら、是非ともインプレお願いいたします。
70 :
名称未設定 :04/03/13 19:50 ID:2WYGBLDS
パンツァは動作軽いのでつか?
71 :
名称未設定 :04/03/13 19:54 ID:f361fEtW
>>70 今んとこバージョンUPするたびに軽くなってきて一番軽いらしいよ。
パンサーのおかげでG3でも(ある程度)普通に使えるようになったと
旧機種延命に一役買っているらしい。
72 :
名称未設定 :04/03/13 20:13 ID:2WYGBLDS
OS9よりかはやっぱり想いんだよね…
73 :
名称未設定 :04/03/13 22:45 ID:s5B7Cb/E
7410/533MHz改600MHzはCPU温度が19℃。これならファンレス(Cube)でも常用出来るっしょ。
74 :
名称未設定 :04/03/14 00:20 ID:27bDrlty
↑ありぇねぇ。
75 :
名称未設定 :04/03/14 00:24 ID:QPSWWpkW
TakeTemperatureの計測な、ちなみにGIGA の1.4GHzだと51℃。 この違いだけでもかなりの差だよ。
76 :
名称未設定 :04/03/14 15:24 ID:FhwDECGo
>>73 CPU 温度が19℃ということは、室温(気温)はそれ以下っていうことでしょ。
屋 外 で ご 使 用 で す か ?
77 :
名称未設定 :04/03/14 22:34 ID:3OM2sBk9
7455B/1.4GHzだと51℃、7410/600MHzだと19℃って表示されるって事だろ? 計測ソフト上での比較として見ればいいじゃん、ムキになるなよ。
78 :
名称未設定 :04/03/15 23:10 ID:MNLomafg
今日、コピーコントロールドCDを、あっさり iTunes に取り込めちゃったよ。 CDジャケット見るまで、CCCDだって気が付かなかったよ。 (「Macintoshでは再生できません」ってハキーリ書いてあった) こういう事があるから、AGP400、なかなか手放せないんだよね。
79 :
名称未設定 :04/03/15 23:41 ID:fQY5j+NH
>78 ドライブ如何だ。そんなのは。
80 :
78 :04/03/16 00:46 ID:qwQB5VPO
>ドライブ如何 うん、それは分かっているんだけどね、でも何だか嬉しいじゃない。 古い(?)ものを大事に使ってて良かったな、って思うじゃない。 AGP手放して新しいのに乗り換えてたら、少なくとも、CCCDでの 恩恵はもう無くなっているわけだしね。
81 :
名称未設定 :04/03/16 02:38 ID:kIgqW4D+
何?最近のじゃCCCD読めないの?
82 :
名称未設定 :04/03/16 10:33 ID:ZwuwDz93
SACDできませんでした....
83 :
名称未設定 :04/03/16 21:11 ID:Vb3dfGHb
>>80 いや、だから・・・
新しくてもCCCD読めるってば・・・
84 :
名称未設定 :04/03/16 22:49 ID:mwLuoMox
うちのは読めないなぁ(´・ω・`) CCCDにもいろいろ種類があるのかな?
85 :
78 :04/03/16 22:49 ID:qwQB5VPO
俺はひょっとすると大きな思いこみをしているのかな? CDジャケットに「マクーでは再生できません」とはっきり書いてあったので、 「俺の機械(ドライブ)が古いから再生できている」と思ったんだけどね。
86 :
83 :04/03/17 00:14 ID:J2tiziAg
>>84 確かにCCCDにも2〜3タイプの種類はあるみたいだけど、
OS Xならほぼ読み取れるんじゃない?
OS9だとダメなものもあったけど。
>>85 「再生できません」と書いてはみたものの
実際には「眼中にありません」て感じなんだろうね。(´・ω・`)
ウチのAGP450、最近ピクセラのDVD-MULTIに換装したけど
リッピングできたよ。
少々スレ違いな話題でごめんでした。
87 :
名称未設定 :04/03/17 01:07 ID:kWZ/cnfP
違うよ。Macでは「CCCDとして正しく動作しない」 つまり、「ふつうのCDとして動作してしまう」という事。
88 :
名称未設定 :04/03/17 01:11 ID:kBnn9+SK
DVD-RAMドライブ、出た当初は『ねぇさん、すごいです』状態だったんだけど、 定期的にばらしてレンズフキフキしてやんないとすぐDVD-RAM読めなくなるよ…DVDソフトとロックしたDVD-RAMは読めるのに。 >実際には「眼中にありません」 ワロタ
89 :
84ですが :04/03/17 10:17 ID:w9mmIg9G
純正ドライヴ+パンサーの愛厨でえいべっ糞の円盤NGですた。 ソフト環境でも結果違うのかもしれない・・・ 後付けドライヴでは試してないので不明・・ エラー読み込んで止まっちゃいます。
90 :
名称未設定 :04/03/17 22:18 ID:4Gi5eiG+
>>89 CCCDにもよるからタイトル書かないと。
スカパラのは内蔵のGD-7000では無理だった。
91 :
名称未設定 :04/03/19 20:53 ID:NcAKSE7z
写真屋7で指ツール使うだけでなんで固まるんだよ。G4 450Hzじゃ使えねーってかよ(;ω;)
92 :
名称未設定 :04/03/20 01:06 ID:gKj9UBrT
写真屋5.5でガウス使うだけで固まるようになったよ 再インスコだな。まんどくせー
93 :
名称未設定 :04/03/20 03:51 ID:2A26gAfE
94 :
名称未設定 :04/03/20 07:09 ID:c9+mG11y
マイクロテックの USBスキャナーを繋いで使いたいんだが、スキャンソフトを起動すると なぜか固まる。他のUSB機器(デジカメとスーパーディスクドライブ)は問題なし。 同様の症状の人いる? スキャナは以前使ってたG4PCIでは問題なく使えてた。iMacDVでもちゃんと使える。 ドライバを何種類か試したけどだめ。OSXでもだめ。スキャンソフトはドライバ付属のものと フォトショップを試した。システムプロフィールではちゃんと認識している。
95 :
名称未設定 :04/03/20 13:48 ID:gUUsezaU
内蔵MO買いにいったら、内蔵DVD-RAMのほうが安かったので、日立4082Bを 買ってきた。ドザ専用パッケだったが、パッチバーン2を当て、10.3.3で無問題 Finder、iTunes4.2、TOAST5も認識。 ただし、これにはオチがある。 ドライブトレーを閉じるとき、Sawtoothの開閉フラップに引っかかってしまう トレイの高さが敗因だ。たとえばπ06は15mmだが、4082Bは20mmある 導入をもくろんでいる香具師は気を付けれ ( ´・ω・`)ショボーン
96 :
名称未設定 :04/03/20 14:58 ID:CBmX865d
トレイ前面、はずせるでしょ MDD系筐体の人はみんなそうしてるわけで
97 :
名称未設定 :04/03/20 15:40 ID:vB+Noxa+
でもホコリが入るんじゃねーの? RAMはホコリに弱い、とRAMスレで読んだのだが
98 :
名称未設定 :04/03/25 18:39 ID:f5eHCU0N
>>97 ??
そこらの窓PCはそのままドライブがマウントされてるんだから
べつにG4独自オマのフロントカバーはとっても大丈夫。
99 :
名称未設定 :04/03/25 20:37 ID:tseaOYkW
>>98 レンズホコリのせいで大量のバックアップを失いましたが何か?。゚・(ノД`)・゚ 。
>>99 こまめに掃除しれ。ドライブもお部屋も。
フロントカバーの有無は気にするほど影響は無い。
HDとか後学ドライブは2年以内で交換 それ以降は、オマケだと思ってるけどね メインのHDなんか、半年ちょいで交換してるよ
たいしたデータも入ってないのにな。
>>100 レンズクリーナーじゃ手に負えねーのよ。
ドライブ分解して綿棒でフキフキしないと。
>>103 ひょっとしてMacの前でタバコ吸ってる?
>>104 Macは床置きじゃないけど机の下。だから煙はそういってないはず。
ダメ?
うちの外付CD-Rはタバコの煙にまみれて5年、 G4のDVD-ROMは3年、それでも平気。 ただ寒損のDVDは1年ちょいで読まなくなった・・・。
問題はDVD-RAMだ。DVD-RAMなんか使用頻度少ないから気が付いたら読まなくなってたりするぞ。
単にドライブの品質の差だけじゃないのか?
同一製品でも、製造ラインが違ったら、全然製品品質が変わってくるしさ。
>>106 が良い例だと思う。
109 :
名称未設定 :04/03/28 01:20 ID:H4KWW74+
電源ボタン押しても時々起動しない事があるんだけど原因わかるエロい人います? ちなみにパワーランプはつきます。でも起動音はしない。 起動、強制終了ってのを2、3回繰り返すと起動するんだけど、精神衛生上良くないな、と。
電池かメモリの相性?
>109 HDDいくつ付けてる?
>>106 漏れもタバコ吸う人なんだがPCのある部屋で吸うのはマジメに止めたほうがいいぞ
モニター周りやMAC本体とか徹底的に掃除してみると良くわかる
>>112 馬鹿に教えてもわからんだろ.........
タバコもそうだけど、ベッドや布団を置いて同じ部屋で寝てるってのも相当 ホコリとかダニでやられそうな気がする。まめに掃除しろって事だよな。
>>112 ,114
ワンルームな場合はどうすりゃ?
タバコのヤニほど始末の悪いものはない 机の下にMAC置いてても汚染されてることには変わりがないよ 綿棒をエタノールで湿らせてマザボのFANの風が当たりそうな部分をこすってみな 見た目はきれいそう見えても・・・((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
ヤニって、汚れるだけ?動作に問題ありなの?
空気清浄機の類いを置け
>>120 Macの傍に置くと全部Macにつくからオススメ
タバコやめれば毎年Mac買えそう。
DVD-RAM読まなくなっちゃったんでレンズ掃除しようと久々にMac開けてみたらば((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル …で、お掃除したけど結局読まねぇ。
126 :
調子悪い :04/03/28 21:00 ID:tQk6eV3u
>109 私のCPUをギガに変えてからよくあります。 3,4階どころではなく、数十回でやっと起動するときもある。 ちなみにHDは3台、カードはSCSI、ATA-RAID、USB2です
127 :
名称未設定 :04/03/29 16:29 ID:Jm6P1Sop
133のACARD 6280Mにしたけど、Xbench逆に悪くなっちゃった…。 何故なんだ〜!
>>127 Xbenchと6280の相性悪いらしいよ
ほかでもその報告いくつか見た
ノートンとかATTOのベンチで計りなされ
G4 450Hzの電源部とかそのしたのファンを掃除しようとしたら、外側の林檎マークはいってる板を 六角レンチで外さなきゃダメ?
スモーカーな知人のiMacの中を見せてもらったが マックの前でタバコなんて吸うもんじゃないぞ、 かなり本気で。
>127 前スレにも出てたけど、PCIバスが遅いんだからベンチも悪くなって当然。
>>132 いや、それだけでなく、XbenchでM6x60より遅いという問題が出てるらしい
今日は暖かかったせいか、ファンの騒音がいつもよか大きく感じた
135 :
名称未設定 :04/03/31 10:27 ID:D4pzP0K9
MOを内蔵してる方いますか? YANOのやつはスリープ非対応とかで避けたいんですけど、 他にいいやつってありますかね?内蔵型で。
Mac OS X v10.4は、コードネーム「Tiger (タイガー)」と呼ばれていて、 社内で配布されているビルドは「8A85」のようだと伝えていました TigerをAGPにいれるべきか?G5を買うべきか?
137 :
名称未設定 :04/03/31 16:12 ID:pOWLV4Se
1Ghz以上にCPUウプしてるなら、遊びで10.4入れてみるかも。 仕事で使ってるなら、OS9か10.3のまま人柱レポなどで様子見する。 オリジナルCPUのままだと、新型Mac買ってる方が良いね。 SawtoothはOS9専用機として余生を全うさせるって事で。 以上、漏れの考え(´Д`)ノ
2003/3/31版 Sawtooth用CPUカード価格 ‥全てキャッシュは2M、800MHzは0.8GHzと表記‥ 価格は秋葉館税込/MacPerfect税抜/MJSOFT税込/直販税抜の順 Encore ST G4/1.4GHz ¥61,929/-/-/¥62,800 Encore ST G4/1.2GHz ¥48,804/-/-/¥49,800 Encore ST G4/1.0GHz ¥40,404/-/-/¥40,800 Encore ST G4/0.8GHz ¥30,954/-/-/¥29,800 G-celerator G4/1.4GHz ¥73,290/¥69,800/-/- G-celerator G4/1.25GHz -/¥52,800/-/- G-celerator G4/1.0GHz ¥49,140/-/-/- Crescendo ST G4/0.8GHz -/¥34,400/-/- Crescendo ST G4/1.0GHz -/¥44,400/-/- Crescendo ST G4/1.2GHz -/¥49,800/-/- Crescendo ST G4/1.4GHz -/¥72,800/-/- PowerForce G4 Series/1.4GHz -/-/¥57540/-
>>135 4年ぐらい前のヤノのSCSI内蔵MO(MO1.3Gi-SC TypeY2-0)を
ラトックのSCSIカード(REX-PCI30L)と使ってるけど、
9/Xともディープスリープを含めて無問題。マシンはAGP400→ソネ1GHz。
「スリープ非対応=スリープしない」とは限らないから、
漢なら人柱となれ
非対応というのは出来ると保証しないし、出来ないとも保証もしないということだからな やってみないとわからないと
>>137 ,140,141
レスサンクス。
今、SCSIカードさして外付けMO使ってるんですけど、
残りのPCIスロットがDTM関連のカードで埋まってるんで
SCSIカードはずしてATA100でも刺したいな。と思ってるんです。
HD2台じゃ足りなくなってきて。
で、MOも必要なんで、FIREWIREよりは内蔵にしてスッキリしたいなと。
新品買うのばからしいんで中古で探します。
143 :
名称未設定 :04/04/01 21:54 ID:sBdUEpKB
ここで聞いていいでしょうか。 知人より、Gigabit Ethernet/400MHzのノーマル(メモリが256MB)を 買わないかと言われております。 キーボードもマウスもなくてEtherの調子が悪い (急に転送速度がもの凄くおちたり、Etherそのものが認識しなくなったり) と言った感じみたいですが、3万円でどうだ?と言われましたが これって妥当でしょうかね?
>>143 安い!
キーボードはマック用のUSBならなんでもいいし、
マウスはUSBならなんでもいいし、
EtherはPCIに増設してもいいし。
>143 ネットワークは中古のAirmacカード買って 無線でもいけるな
>>143 でもさ、ディープスリープするカード挿さなきゃいけないでしょ?
とりあえず、その売ってくれる友人が手放す理由は何なの?
Etherの故障の原因が取り扱いだとしたら、USB、Firewireと次々と壊れていくのではと最悪のケースを考えてしまう。
心情的に壊れ始めている機械はいやだなー。
3万が小銭感覚の人なら構わないと思うけどね。
147 :
143 :04/04/01 23:28 ID:sBdUEpKB
>>144-146 レスありがとうございます。
PCIにEther挿すってのは自分も考えてました。
Airmacはベースステーション買う金ない&古いMacやPCも使ってるので
取りあえず無しって感じです。
USBやFirewireが次々とってのはとても怖いですね。
知人が手放す理由ってのはG5買ったからいらなくなったそうですw
3万円は小銭感覚どころか、嫁に月5万の小遣い制にされてるから
3万円は僕にとっては大金です。取りあえず、知人はゆっくり考えて良いって
言っているので熟考します。ありがとうございました。
>>143 お買い得だと思う。いいなあ。
まあ、あなたが今使っているMacにもよるかな?
今使っているのがベージュG3までの機種だったら、けっこう魅力的なのでは。
149 :
名称未設定 :04/04/02 03:29 ID:U9Ca5bKM
150 :
名称未設定 :04/04/02 03:38 ID:UXoSVwL3
膜完璧からは買っちゃダメ!! 待たされて心身ともに疲れるよ。
151 :
名称未設定 :04/04/02 04:07 ID:vK/2+WBO
内蔵HD増設してる? オススメある?
G4(Gigabit Ether)にメモリ増設しようと思ってるんですけど、 PC133のでもいいんでしょうか? PC100と混在でも大丈夫? PC100のって店頭であまり見られなくなりましたよね…
>>149 それOWCから買った報告、俺が前スレでしてるが...
サブモニタ用にRAGE128をPCIに挿してるのですが、これの描画が遅い! なんかアクセラレーションがきいてないみたい こんなもんなんですか? OS9、OSXどちらでもです
SawtoothのDVD-ROMをGCC-4120Bに換えて使ってたんだが 昨日CD-Rを焼こうとしたら、DVD-Rが入ってるって言い出した お前はCD-RWまでしか焼けないだろう、何時勝手に進化したのかと 小一時間問いつめたいぞw。
warata
>>155 ドライバが怪しいかも。。
よっぽどひどいなら、再淫スコ&最新ドライバ挿入してみ(w
クロックアップ(1Ghz越)のカードを挿している人に質問。 インターネット接続のスピードは、 ノーマル(350・400・450)に比べてどのくらいアップしましたか?
>>156 漏れは東芝SD-R1312をMAC用のファームで書き換えして使用中。
CDブートも問題なし つーかMDDに載ってるのと同じだしw
>>156 おまえ自身を書き換えないと駄目らしいぞ
漏れ書き換えるのか、チ○コの性能上げたいが可能ですかw GCC-4120Bは2年近く使ってるしさ、ファーム書き換えなくても問題無かったんだが まー何回か出し入れしたらCD-Rで認識したんだけど、寿命近いのかな。
>>155 PCIのrage128はB&Wとかに乗ってる
32bit66MHzのPCIスロットでないとマトモな速度出ないよ。
>>159 パンサーに移行してしまったので同条件での比較ではないですが
9.1でのIE5よりパンサーでのサファリの方が遥かに表示は早いです。
ちなみにAGP350MHzから1.2GHz。
死にかけてたSawtoothが生き返った感じです。
OWCでギデザの933 TESTED1Gが267.99ドルだったんで、 ポチッしてしまった。 総額3万+αか‥ いままで400MHzのままだったから楽しみだ〜
漏れの450Hz分解清掃終わりマスタ。 電源内部、外パネ⇔ファン間が禿しく汚かったでつ。 そして小傷はともかく新品のように綺麗になりマスタ。 心なしかファンが煩くなったような気がします。 パフォーマンスはちっとも変わりません¥
ラデ8500の書き換えやってみました。ASKのEVIL MASTER II。 マシンはAGP + FastMac1.2GHz。 あっさり認識。クォーツも効いてます。 OS9、XともにデュアルモニタもOK。 OSXでディープスリープも問題なし。 (OS9ではFastMac1.2GHz挿した時点でディープスリープ×) 問題点 OS9でたまにゴミが出る。OSX(10.3)は問題なし。 OSXでCLASSICを走らせる分にはゴミは出ず。 DVDプレーヤはやっぱりマトリックス状態。(9,Xともに) ただし、OSXでVLCだときれいに再生できる。 64MBなのにアナログ、DVIにそれぞれ32MBというふうに認識されてる。 (別にいいけど) てなとこです。 純正DVDプレーヤのインターフェイスの方がVLCより使いやすいんで それがどうにかなればいいんだけど。 まぁ、8,000円もかかってないし、クォーツ効くようになっただけ 良しとしてます。
>>167 ? そこまで掃除するならファン交換したんだろ?
ファンの音なんぞウチはほとんど聞こえないよ
>>169 交換してねーよ。あくまで前より大きくなったかなってだけ。
どうやらたまってたホコリが遮音材の役割を果たしていた‥‥‥のかな?
>>170 ファンなんぞ1000円も出せば買える。
ファンコントローラーとかも買えばお好みの回転にできるしさ
もう一度開けて交換してみ.驚くから
小心者には無理かな(´∀`)あははははーっ!
小心者なので充分静かなファン交換なぞ塵ほども思い付きませんでした。 頭にあるのはメモリHDそしてソネット。
>>168 そのラデ8500ってLE(250MHz)じゃない?
漏れは275MHz版のEVIL MASTER II書き換えして使ってるけど
OS 9でゴミ出たことないよ。OS Xでも64MBで使えてる。
以前、ラデ純正8500/125MB書き換えた時は64MB+64MBになったけどw
訂正 × 以前、ラデ純正8500/125MB書き換えた時は64MB+64MBになった × 以前、ラデ純正8500/128MB書き換えた時は64MB+64MBになった
>>173 その通りだね、
>>168 うちは250/250にクロック下げて使ってるからゴミは出ないよ
>>172 171は心底親切心で言ってるんだよ。俺は積年の偏頭痛が瞬く間に
無くなった。ファン交換は何にも優先すると思う。ほんとに激変する
んだってば。
177 :
名称未設定 :04/04/07 01:28 ID:h7k6nakp
400AGP。 衝動買いしたATA160Gだが未フォーマットで137Gしか認識しない。 いわゆるビッグドライブの壁。 MDDの友人はパンサーにすれば難なく見えると教えてくれたが、全然みえん。 初心者まるだしでなんだが、罵倒してもいいから幸せにしてくれ。
>>178 MDDでは使えても、MDDとAGPではATAコントローラーが違うから。
AGPだとACARDとかのATAカード詰まないと現状では無理かと。
>>178 ビッグドライブの壁はOSでは超えることはできません>Winでもね
メモリー搭載量の壁と一緒で、マザボ依存
したがって、ATAカードを導入ということになりますが
今はシリアルATAカードの方が安かったりも・・・
ちょっと前だと、オリオにて、3000円でATA66のカードが
在庫処分されてたんだけどね。今はあるかな?
>>180 ATA66だとbig drive非対応だったような
ATA100/133対応でないと
183 :
178 :04/04/07 16:54 ID:oh8IlLa/
>>183 外付けケースにもやはりビッグドライブの壁が・・・
チップが対応していないとだめです。
いわゆるメーカー製の外付けHDは使ったことがないので分かりません
今売っている外付けケースは、基本的に対応してます
>>187 あ、、、ちゃんと見てなかったっす
スマソ
189 :
名称未設定 :04/04/07 20:03 ID:1B3zCUdo
>>183 最近の2chは「人を罵倒する精神」に欠ける。
伝統芸能みたいなものとして、一応やっておこう。
>>178 でたよ 初 心 者 。うぜえんだよ。
ぐぐれば、すぐ解るようなこと一々聞くな。氏ね。
おまえのアホな書き込みのせいで2chの資源が無駄遣い
食い潰されて迷惑。2度と来るな。
回線切って頸吊れ!リアル社会からも消えろ!
シリアルATAでFW接続の外付けHD箱ってのが見かけないんだけど あるのかな?
FWがボトルネックになるからシリアルにする意味が無いのでは?
>>193 確かにSerial-ATAに比べればFW800でも桁違いにデータ転送レート低いから意味ないね。
>>194 ???
ATA133とシリアルATAなんて現時点では規格の違いだけで
HDDの性能上、差はほとんどでない。
それにシリアルATAとFW800は(理論値でみると)
差は数割で桁違いでもない。
おそらく
>>192 は、これから主流になり、
安くなるであろう内蔵シリアルATA HDを見越して
シリアルATA対応の外付けケースが欲しいんだと思われ。
197 :
名称未設定 :04/04/08 10:11 ID:Kba+cPUh
家のAGP350も爆音だなぁ。 25年使い続けてる東芝の冷蔵庫よりウルサイ。 夏前にファンだけでも変えてみるかなぁ。
>>197 Mac買う前に冷蔵庫を買い替えるべきだと…
>>198 いや〜家でも話題にはなるんだけどね、
二台目導入とかね、
でもここまで長く使うと愛着すら湧くわけでってスレ違いだな。
ゴメソ
みなさんメモリどんくらい載っけてますか? 自分は64(標準)+128(リテール)+256(バルク)+256(バルク) 小心者なんで、512MBに手を出しあぐねてます。 DOSショップのバルク512でも相性とか大丈夫なもん? 両面16チップにしとけとかある? 256と混ぜても大丈夫? ぐぐれって言われる?
>>200 B級メーカー製でなければ大丈夫
というかいまSRAM高いよな、以前は半値でかえたのに
>>201 今は高いから買わないんだけどね。
パソコン周辺で相場の上がってるモノは悔しくて悔しくて買う気にならない。
中古の相場落ちがどの程度進むかな。512モジュールは高いね。 256MBあたりだと、怪しげ系がどっかで転がってるかもね。 64と128をそういうのに、差し替えるというのはどうだろ といいつつも,オクで440BXママンを処理するのに メモリーを別売りにした人間ですがw 付けたまま売ってもよかったけど、目先の小金に・・・
>>203 既に4スロット埋まってるので、次増設するときは64を抜いて友人にくれてやる予定。
今刺さってる256は怪しいヤツです。DOS屋で\4000くらいで買ったと思う。
64+128+128+256 純正+購入時+1000円で買ったバルク+貰いものこれだけは素性がいい? と言うなんの節操の無いメモリ構成 純正の64だけPC100-322sなんだけどこれってやっぱり良くない?
256メモリが4枚余ってる… AGP400が壊れたので、AGP450中古で買ったら付いてた。 元から1.5G分持ってたし。 ヤフオク出すのも動作確認とかめんどいし。 なんとかツブシが効かんもんだろうか。
>>206 Xなら2Gまで認識するらしいよ
(我が家は768Mなので未確認)
>>200 ,203
Sawtooth出た当時は、128Mメモリが1,5〜2万ぐらいだったから、
それから考えると512M1万てのは安くなったなぁと。
だから、昔、秋葉館で256M9800円っての見た瞬間即買いしたし・・・
でも、1年前だと6,7千円で買えただけに、
まぁ、どう捉えるかかな。。。
メモリはDOS用のバルク品が流用できるので安心して良いかと。
祖父で買った512Mバルク10.3、OS9とも普通に使えてます。
64+128+256+512=960Mの構成。
漏れもDOS/V用。1.5G 512MBの二枚は5000円割った底値の時に買った奴。 後は256の二枚差し。 あの時は安かったよなぁ。 今は需要も供給も少なくなってるから高いんだろうね。
>>209 そうだな、俺もメジャーチップの512Mが
税込み\5000割ったときは在庫全部買い占めようか迷ったくらい
その後様子見してたらすぐ¥7000越えたし
メモリー相場って、恐いな 旧機種持ちだからこそ分かる醍醐味だw うちは6000円で買った緑家512MB、4000円くらいで買った128MB3枚 133・100混在だけど、メモリーでの不具合はなし。 マザボがそういう作りなんだろか。 後のQSは、けっこうメモリーで相性出てたよね?
>>212 このスレのG4で使われるPC100やらPC133は影響ないんでしょ?
>>208 > 64+128+256+512=960Mの構成。
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
メモリー・サイクルヒットw
4000円台の時に買った512M×4 でも、そんなに使ってないなぁ…。 結局デカいRAMDISK作ってPSとかのスクラッチ
218 :
165 :04/04/10 01:25 ID:DbPLNzuB
FedExキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 取り付けはそれこそ5分で完了。 スゴイよ‥VPCが割とマトモに動くよママン でもギデザさん、 ファンの取り付けのネジが片側長過ぎて、片側だけファンが浮いてるんですけど。 あれじゃあ横から空気吸っちゃって効率落ちるよ‥。 取り敢えずネジ変えて密着させたけど、仕様じゃないよね?
元が350-500の機械だからなれるだろう。
ほんじゃ漏れも1GHzあたりねらってみようかな。見たらなんか安いし。 色々強化してたら中古のMDD買った方が安いような感じで悩める春だったんだ。
中古のMDDって、そんなに安いの? 静音は楽しめそうなモデルではあるけどw
色々パワーアップしてて10〜14マソてのをヤホオクで見かけるけど。 ATA66だし168pinPC100だしAGPでパッツンパッツンになるまでやるより 素直にMDD若しくはQDにしといた方がって思っただけなんだけど。 なに?MDDてそんなにガ−ガ−五月蝿いの?掃除機ほどに?
>>223 MDDよりはましといわれるFW800使いだが、買った時は
ファンの音にびっくりした。最初は静かかなと思っていたが、
15分ほど経つと「カタカタカタカタ」と大きくはないが、
不快な音がした。ATAのケーブルが、風圧で干渉しているの
かとも思い、ケーブルをテープで押さえたりしたが変わらず。
結局原因を突き詰めていくと、ファン自体が発生している
音とわかり、ファンの交換と、少々のCPU冷却改善を行い
やっとAGP(500DP改)と同じくらいの騒音になった。
MDDはOS9では、5段階(OSXでは12段階)しかファンスピード
が変わらず、OSXの7段階目から始まるらしい。
これでは、相当五月蝿いと思う。
QSも五月蝿いと評判の機種であったので、まだOS9中心の香具師には
AGPやGEをチューンしたマシンの方が、静かなのではなかろうか?
CUBEが人気なのもこのためと思われるが、グラフィックボードの交換が
難しいので、AGPやGEに白羽の矢が立っているのでは?
10〜14マソは高いと思うけど・・・・・。
>>224 なるほど。10〜14マソはMDDの値段ね。
1GHz程度ならチュ−ンした方が安上がりかな。バスだのATA66だのが気になるけど。
HDもそろそろヤバいみたいだし。爺さんの痙攣みたいな音してるよ(;´Д`)
ところでAGP450HzでPC133メモリは使えるんでつか? 使えるとしたらPC100とどちらを使ったらいいんでしょ?
>226 >152
>>226 たぶんつかえるよん。
どっちでもいいよん。
うちの512MBメモリはPC133CL3だが、 100バスに刺すとPC100CL2と認識される、ちょっと珍しいメモリ
G5買って低負荷な作業すると静かだよ 何のためにっていう疑問は残るが
>>231 コロンブスのオメコ的発想‥(;´Д`)ハァハァ
ファンのマウントもそれにしたらどうなるかレポ汁!
8500の話だが、HDの回転音が筐体全体に響く感じだったから 近所の祖父で売ってたシリコンのワッシャー噛ましたら大分マシになった
繁華街にお住まいでしか? HDの回転音よりも室外の騒音のほうがはるかに五月蝿そうだな
237 :
名称未設定 :04/04/13 06:06 ID:Mp5dRUhs
G4 400 AGPにTempoTrio(チップはUltraTek133)挿して使ってる方いますか? うちではディープスリープどころか標準スリープさえ正常に出来ません・・・ スリープ復帰後にフリーズしてしまうんです。 TempoTrioはディープスリープにも対応してるらしいのに・・・なんで?
スリープって難しいよね。 マシンの中にひとつでもスリープ対応が怪しい部品があると・・・
ファームウェアとかあるしな
240 :
名称未設定 :04/04/13 11:42 ID:8ro31Q3x
>>232 なるほど、ファンにも可能性が在るとは思いつかなんだ。
一番小さいのでも15kgの粘着力があるのでHDDくらいなら小さいので十分だよ。<1500円
ファンの場合、垂直の固定なるのと隙間の対策を考えないといけないね。
>>240 15kgもありゃ垂直だろうとファン程度問題ないような…
ま、ワッシャ代わりにシール噛ませて隙間はテッシュをこよって詰めてみて
音(゚∀゚)シネー!のなら隙間テープなり奢ってやりゃいい。
すいません、誰かお知恵を拝借したいのでつが… 自分、PowerMac AGP400なんですけど、一年ほど前にCPUをソネの800に積み替えたんです。 その頃もたいがいファンがうるさかったけど、最近暖かくなってまた唸り始めてるので 自分もファンを取り替えたい、と思っているんです。 でも、なにぶんそこいらのことが全くわからないので、 どのパーツを買ってきたらいいのかわかりません。ていうか分解できるかすら怪しいですが。。 調べてるとSANYOがいいとかききますが、品番とか教えてもらえたら嬉しいです。 CPUを換え、メモリを積み、雷でイーサがぶっとんでイーサカードを買い(カニさん書き換えですが)、 DVD-Rドライブも交換したのでもうAGPととことん付き合いたいので。。 くれくれ君ですいませんが、よろしくです。
>>243 AGP400の場合、ビデオボード(Rage128)のファンが異音騒音を発していることもあるので。
一度確認されたし。
>>243 8cmファンと12cm買ってこい.評判が良いモノna
それとファンコントローラーで調節すればよい
12cmとかは風量/音が大きいのがあるからね。暑いときはしょうがないけどさ
ビデオカードはファンレスがいいよね。 うちはGeforce4MX だにゃ 例のインスコ時・ブラックアウト問題は、USあぽーのパッチ充てで解消してるの? その後、試してないので
248 :
243 :04/04/14 23:18 ID:MD6EA7OD
みなさんありがとうございます!
>>244 さらって読んでました、が完全に理解するに至らず。。うう。
MDDは結構バラシとかもあるんですよね。でも参考に出来るのかわからず(ノД`)シクシク
>>245 開けてみたんですが、ウチの128proはファンが付いてないです。
小さなヒートシンクが付いてるです。あれ?
>>246 山洋のがやっぱりいいみたいですね。
ファンコントローラーも調べてみます。
ところで。調べてくうちにこんなものを見つけたのでですが、既出でしょうか?
MJSOFT ヒートシンク用冷却FANキット
ttp://www.kantoh.net/mjsoft/pickup/052770.html これっていいんでしょうか?似た様なのでPower CPUとかいうのも
あったのですが。こっちは8,900円と高いですが。
今日自作パ−ツコーナー覗いてみたらさ、なんか透明なファンとかピカピカ光るやつとかジェットエンジンみたいな冷却機とか いろいろあんのね。なんかね、何が楽しいのかと。そんなのに銭払って結局2chするだけなんじゃねーのかと。 インドアな人達ってワカラネ
>>249 そういう連中はアウトドアでも同じようなノリでモノ買うと思う。
それを言ったら筐体のデザインが良いとかなんとかのMacの立場が。。
252 :
名称未設定 :04/04/15 09:31 ID:yYq5kPAj
>>249 2chを静かにオシャレに閲覧、書き込む楽しみ…。
それ、分るかい坊や?
254 :
253 :04/04/15 15:06 ID:1oOP/HSF
あ、ネジキットは250円なのね。 これだけ買って、好きなファン付けるのがいいかと。
>>252 ワカラネって書いてあるじゃん…とマジレステスツ
256 :
243 :04/04/15 20:56 ID:s909CpSx
>>256 ホームセンターなんかだといろいろネジ売ってるから行ってみるといいよ。
Dos/Vショップなんかよりも豊富だし、色んな形のものがあって使えそうなもの多いよ。
MJSOFTのヒートシンク用冷却FANキットもPower CPUも気休め程度にしかならないよ 自分で5cmFAN付けてみて「付けて無いよりマシ」程度って思ったよ 小さいFANつーのは回転速度が早くても騒音に見合うだけの風量はないので落胆しないようにw
なるほど。 小さい=速度で風量を稼ぐ=気流の流れが速い=気圧が下がる=熱交換高率下がる。か。 ゆったりたっぷり空気を送るタイプじゃねーと。
>>257 「ネジ」とあるけど、シンクに固定する金具込みの話だと思う。歯の間隔が広めなんで、よっぽど太いネジでないと締まらなさそうだし。
となると250円はいい感じ。送料700円は死だが(^^;
やっぱ100円ショップで結束バンドでいいと思うなぁ。
バーカ(・∀・)
265 :
243 :04/04/18 18:07 ID:hcw5GwLb
色々探した結果、山洋電気のサーミスタ内臓のファン(F8-VAI)を電源ファンと交換しますた。 電源ボックスのネジが硬くて、危うくネジ山を潰す所だったけど、何とか交換終了。 結果は…今はなんかフル回転してますが(藁) 純正のファンの「ブーン、ブーン」というイヤな唸りからは解放されました。 12cmも交換した方がいいのかな、4cmファンもつけた方がいいのかな、 と欲が出始めていますがw
一度にやれよ....... もしかして小心?
まあ、徐々にやっていったほうが個々の効果もわかりやすいだろうし 交換直後にトラブった時も原因がつきとめやすいというメリットもあるしね…。
>>69 私も似たような構成のAGP350を使用しています。
69さんのまねをしてみたところ、1時間ほど作業するだけで、
・ファインダーでファイル操作すると、ファインダー落ちまくり
・ディスクがカッコンカッコンと鳴きだす
ひどい時は
・いきなりシステムが落ちる
とさんざんです。
ケースファンを止める以外に何か工夫されていますか?
よろしければご教示下さい。
だから?
ここでだからってのも流れ読めてないですね
>>69 電源ファンも止めたことある?
試してみたならレポよろしく。
電源ファンとめるたらシステム落ちるでぇ....
電源ってどこが発熱してるんだろう。 全部?コンデンサかな?
275 :
:04/04/25 15:32 ID:MbGM5oSd
AGP 400で内蔵ATA1系統(CDじゃない方-HD2台接続中)を認識したりしなかったり 不安定な状況で困っております。 1日放っておくと何も無かったかのように起動できるんだけど 30分程度使ってるとまた死亡、がここ数日続いています。 そろそろ寿命なのかな?
寿命
俺も最近ぶっ壊れて中古でAGPまた買った。 壊れた方ジャンクで売れるかな?
マザボが逝くなんてそうそうない HDかメモリかケーブルか タコ足配線か
>>275 きちんと掃除したの? もう一度開けて接点回復剤つけてみたら?
おれは静音ファンにしたときに全部のコネクタにこれ付けたよん
デジカメの電池寿命が結構延びたので効くものではあると思う
280 :
:04/04/27 08:04 ID:AgvxKwMs
275です マスターだけなら問題なさそう(現在稼動12時間経過)なので どうやらIDEフラットケーブルに問題って結論に落ち着きそうです。
281 :
名称未設定 :04/04/28 00:47 ID:j8PRQFv8
ウチは火縄ポートが死んだ
>>281 それって例の「バスパワー機器のホットプラグ」で?
283 :
名称未設定 :04/04/28 21:23 ID:qMNnhK8r
AGP 400は全モデル電源ランプは白色LEDですか? 中古ショップや会社のマシンは白色LEDなのに、 うちのは緑なんですが・・・。 この機種ってRev.AとかRev.Bとかってありましたっけ?
黄色じゃなかったのか?、うちだけか。。
白(青っぽい白)ってDAからじゃない? うちのSawtoothも黄(黄緑)だよ。
gigaから白だよーん。
Sawtoothの電源ランプを黄緑から白にできんもんかな... gigaの電源基盤変えただけでは電源すら入らなかったよ。
>287 普通に白のLEDに換えれ
>>288 それだけではスリープ時に点滅しないんだよな...
まぁ、そこまでこだわる必要もないかもしれんがね。
>>288 教えてくれてありがとう。
この人はYosemiteで作ってるんだが、YosemiteとSawtoothでは全然基板パターンが
違うんだよね。確かSawtoothだと電源投入時には黄緑に発光する黄緑/橙の2色LEDを
スリープ時には極性(+,-)を変えて橙色で発光するようになっているみたいなのだが
これを白色だけでやろうとすると追加パターンが必要みたいなんだよね。でも流石に
美術系の学生にはそこまでの解析して追加するスキルがないよw
できれば白/白(青)など変わり種の2色LEDか3足のLEDがあればポン付けでいけるんだがね。
>>291 以前MacPeopleで、
一般的なLEDを2個(電源&スリープ用)使って改造する記事を読んだ記憶がある。
うろ覚えだけどパターンまでさわってなかったと思う。
293 :
287 :04/04/29 18:47 ID:UZWCWAR6
>>292 なるほど!教えてくれてありがとう。
確かに極性を変えたLEDを2つ組み合わせることは薄々考えてはいたけど、
現実的に発光できるのはこの方法しかなさそうだね...。
だけど電源&スリープ用LEDの色合わせにもかなり自由度あるし、高密度LEDなら
スペースの問題も克服できそうだね。今度機会があればチャレンジしてみます。
>>293 素子が露出しなければ削っても問題なっスイング
最近ファンの音が大きくなった気がするな。iTunesの音量上げ気味になってきた。 450Hzをずっと使い続けてるけどファンの音が少しでも気になったの初めてだw
CPU本体側のファン電源コネクタを抜いて、ファンを停止させると結構騒音減ります。 オリジナルCPUのままだと、熱もそんなに籠もらないのでよろしいかと。 後、たまった埃とかの掃除ね。
>297 それじゃあのLEDはApple特製と言うか特注というか…んなバナナ フルカラーLEDはなんとかして使えないかな?抵抗器の噛ませ方工夫して色見を調節とかして。
とりあえずおまいら アノード カソード だ。
カソードたん…
(*´Д`)ハァハァ…
Uni-Northが・・・・・
304 :
名称未設定 :04/05/04 12:49 ID:WkclkpIP
ハードディスクって最大何ギガまで認識されるんでしたっけ??
137Gくらいじゃなかったっけ
>305 レスサンクス! じゃ、一般的に120GBのハードディスクが最大なのか。 今日、買ってこようと思ったけど天気悪いね。 明日にしよう。
アキバのGWセール品は徐々に在庫切れを起こしているようだが・・・ ぶっちゃけ、1万円弱のシリアルATAカードと160GB超のシリアルATAでも いいかと。 シリアルATAがネイティブじゃないとかのスペックの問題は、この手のマシンでは さほど問題ないしw。容量とコストパフォの問題で考えると
308 :
名称未設定 :04/05/04 15:05 ID:4m0lRbE/
SawtoothのOS9でToast5使ってる方いますか? うちではToast起動時に必ず 「直前のコマンドを実行出来ませんでした。」とエラーダイアログが出ます。 使用には問題ないんですが、なんか気持ち悪いので、 この問題ご存知の方ご教授お願いします。
310 :
名称未設定 :04/05/04 18:36 ID:4m0lRbE/
ちゃんと買っていたので再インストしてみました。 何も変わりません。 聡明そうな309さん教えてください。
313 :
310 :04/05/04 21:10 ID:TRcVJq4X
311さんありがとうございます。 そちらで伺ってみようと思います。 312さんには喧嘩売ってませんよ? 想像力逞しい309さんを僕は知識人とお見受けしたので ご教授頂こうと思っただけです。
309が何故聡明だと思えるのか? それは単純にRoxioのHPを教えるあたりなのだろう 自分で探せと言わんばかりな行動である win使いならまだしもmac使いが他力本願でどうする? 第一考える力がZEROだな Toastのせいにする前に自分の非力な脳味噌の薄っぺらさを省みろよ まっそれをするだけの頭がなきゃお話にならないけどね
GigabitEthernetの400MHzでOS9.2.2を使っています。 CD-Rドライブが壊れた為、内蔵で使えるDVD-RWの購入を 検討していますが、お奨めは有りますか? 付け替えが余りに難しいようであれば、アップルストア で販売中のLacie d2 Dual DVD +/- RW 8x Fast FireWire with Toast 6 Titanium にしようかと迷っているところです。 自分では内部の掃除とメモリの増設くらいしかやったことが ありません。
316 :
:04/05/05 00:00 ID:IaY4cYi/
パイオニアの1万ちょいのやつ。
319 :
315 :04/05/05 04:16 ID:mGGmuiSv
>316-317 早々にレスありがとうございます。 早速参考にさせていただきます。 2代目の林檎なのですが、ドライブを交換するなどを 自分でやるのが初めてです。 明日A-106Jを探して彷徨ってきます。
320 :
315 :04/05/05 04:18 ID:mGGmuiSv
>318 レスありがとうございます。 交換手順がよくわかりました、助かりました。 購入次第チャレンジします。
値段変わらないから107のがいいと思うな〜。 いろいろ言われてるけど後継機だし。
322 :
315 :04/05/05 17:52 ID:KKTTzfXD
色々と彷徨ってきました315ですが、パイオニアの A-06J、07Jともに売り切れていました。 いつ入荷するか明日以降でないと不明ということでした ので、思い切ってDVD-RAMも使えるLogitecの LDR-H443AK(ドライブは日立)を購入して交換したところ 見事に成功しました。ただToastを持っていないので、次の休み にToast5を探して彷徨うつもりです。 どうもありがとうございました。
あぁそういうときはね.きっとボーナス商戦始まる6月中旬にどっさり入荷するよ なんで待てないの?わからん┓(´_`)┏
324 :
名称未設定 :04/05/05 21:04 ID:ji+K2sHE
G4 400にラデ8500でOS10.3.3で使っていたが、やっと思い切りがついてギガの1Gカード入れた。 一番不安だったディープスリープも問題なくするし、かなりサクサク動くようになった。 内蔵ドライブを52倍速のCD-RWに換えているのだが、iTunesでの読み込みがせいぜい5〜6倍と トホホな速度だったのが、軽く12〜15倍とか出るようになってかなりうれしいっす。 32200円だったのでコストパフォーマンスもすばらしいです。 CPUのファンが高周波な音を出して少しうるさくなったけど。
>>325 4-6GHzDualCPU推奨ってことは、不満が出ない程度の環境は
6GHzDualってところかな。
なんか凄いね。
後2年でG5もこれぐらいになってくれたら幸せ。
327 :
名称未設定 :04/05/06 13:09 ID:zJPg65fF
>327 遅えよ。スレもあるし。
>>325 ,326
いくら2年後にこのスペックのPCが標準になっていたとしても、
旧世代(現在市販されているPCスペック)の切り捨てが激しいな。
たかが2年で動作推奨マシンから外されるかもしれんっていうのはなぁ、ちと・・・・
Longhorn考えるとPC買う気にならんよ。買い控え。よく言えば、様子見。
Mac使いにはカンケーない話しだが、あっちの世界も大変だな。。
>>327 遅せぇよ。
なんかTigerがSawtoothが動作する最低スペック且つ最後のOSになる予感。
330 :
名称未設定 :04/05/07 04:54 ID:VpkKKD/Y
>>329 そろそろG4も発表から5年になるわけだしね....
正直iBookに置いてかれてるよ.
>>325 >2GB以上のメモリ
いったい何に使ってるんだろう・・・
システムに1.5GBとかだったらもうなんと言っていいやら。
>>326 6GHz-DualCore×2 のG5マックだったらもっと幸せ。
でもドックに格納したCPUメーターが激しく見づらいかも。
今でもボンダイのiMacがサポートされてるんでしょ? ならSawtoothは平気かな (;´Д`)タブン
>>332 デュアルコア×2だとやはりアクティビティモニタも4分割になるのだろうか。
あるいは別の表現方法が採用されるのか。
いずれにせよ、G5がデュアルコア化されたらG6になるのでは?
水冷G5orG6って出るのかしら?
まだG3だよ、おれ Sawtooth狙ってるけど相場が良くわからん_| ̄|○
それよりオレのAGPにG5カードは刺せるのかが気になる。
>>337 もともとG4の機種にG5のCPUはだめらしいよ。
Sonnetの人がいっていたらしい。
まあ、メモリ管理もちがうので、VirtualPCが
動かなかったことからも想像されるが・・・・。
339 :
名称未設定 :04/05/09 11:11 ID:InMLV4Zu
Mac OS Rumorsが、IBM社はPowerPC 750VXの計画を中止したかもしれないと伝えていました。
Mac OS Rumorsが、IBM社はPowerPC 750サリンの計画に着手したかもしれないと伝えていました。
341 :
名称未設定 :04/05/09 15:03 ID:9uB6kLGq
SonnetのCPUカードって、かなり熱くなるらしいのですが、 問題なく使えていますでしょうか??
今のところ使えてます。 800Mhzを6万で買いました....鬱
おれは1.25GHzを99800円で買った。 熱くて不安なので、ファンは付けたよ。
そもそもG5なんて、 Sawtoothのバスが追いつかない。宝の持ち腐れ。
345 :
名称未設定 :04/05/09 20:06 ID:DxXsfatu
cpuカードって、基本的にどの会社でも
性能は変わらないんですか??
>>342 ファンはつけました?
ふーん
347 :
名称未設定 :04/05/10 15:05 ID:p75FpodS
Encore/ST G4 800MHzとG-celerator G4/933MHzで悩んでいます。 AGPでトラブルが少なくて快適なのはどっちでしょう?
俺ならGIGAにする
349 :
名称未設定 :04/05/10 20:15 ID:p75FpodS
それはまた なぜ?
350 :
名称未設定 :04/05/11 06:46 ID:61QgteOC
専用のヒートシンクとファンが付いてるから。
便乗質問させてください。 AGP350用に、G-celerator G4/933MHzと1.25GHzとで悩んでいます。 両者のクロックで4割の差、あるいはオリジナルの350MHzとの対比で 3:4の差は、体感速度(特にFinderやiPhotoのレスポンス)について、 どの程度の差をもたらすのでしょうか。 検索してみたのですが、良いページが見つかりませんでした。 350MHzと500MHzではさほど差を感じないのと同様、1GHzと1.4GHzでも あまり差を感じないものなのでしょうか。 1GHzと1.4GHzのカード両方を使われたことのある方がいらっしゃいましたら、 是非ともインプレお願いいたします。
>>351 おおざっぱな比較ではあるが、
1.0GHzと1.4GHzを比べた場合、単純に処理能力が1:1.4→5:7だとする
ある処理をしたら前者が7秒、後者が5秒で終わるとしたら差を感じるかどうか。
また、重い処理をして前者が50秒、後者が70秒で終わとしたら、
同じ割合の速度アップでも体感は大きいだろう
ということで、本人の感覚と、あとは使用目的によりけりかと
重い処理を頻繁に使う人にとっては、たとえ10%の速度アップでも重要
353 :
351 :04/05/11 13:26 ID:7wxqjD1M
>>352 レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、重い処理をさせるのでしたら1.25GHzを買うべきだと思います。
私の場合、デジカメで撮った写真を iPhotoで整理->ちょっと加工->整理整頓
という軽い作業を繰り返すにあたり、GUIのレスポンスの悪さ改善するために
CPUカードの購入を考えているのですが、一つ気になる点がありまして
質問させていただきました。
過去何台か買い換えたり改造したりしたのですが、体感速度に限定しすると、
同一のOSで比較した場合CPUのクロックには敷居値があるように思えます。
例えばOS8.5環境下において、PM6300/120->PM4400/200は体感速度に大差はないのですが、
PM4400/200->PM4400/G3-240の場合は、MP3エンコードでは60-70%の速度向上でしかないのに、
体感的には劇的に高速化しました。
この敷居値が1-1.4GHzの間にあったらやだなぁと思い、便乗質問させて
いただいた次第です。
お返事ありがとうございました。
>>353 >PM4400/200->PM4400/G3-240
うちも似たようなアップグレードした事あるけど、それは
603e(うちは604e)→G3がクロックより効いてる気が。
355 :
351 :04/05/11 15:35 ID:7wxqjD1M
>>354 レスありがとうございます。
ご指摘で思い出しました。
OS9.x以下では表示されているウインドウに変更が加えられた場合、
変更部分のみを再描画するのに対し、OSXではいちいちリアルタイムに
ウインドウ全体を再描画する、というようなことを聞いたことがあります。
つまり上記OS8.5の例では、敷居値云々の話ではなく、単に高速・大容量の
キャッシュの有無が重要、という理解でよろしいのでしょうか。
そうであるならば、OSXでは常に再描画するためレスポンスを決めるのは
クロック数ということですね。
1Gと1.4Gでどのくらい差があるか、今度都会へ行ったときに確かめてから
買おうかと思います。
いろいろありがとうございました。
G4/400→Giga1.2にうぷ済みなんだけど ビデオカードはRAGE128のまま radeon8500とかradeon9000proにするメリットはあるのかな? 別にゲームとかはしていないんだけど
2Dメインならそれほど差がないからそのままでもいいような気がするけど。
お手軽9800円だった、Geforce4MX(32MB)もいつのまにか値上がりしてるし・・・ USのファーム充てれば、Pantherインスコ時のトラブルも回避できるんだっけ? ノーマルでの16MBのビデオメモリーは、モニターサイズによってはけっこうキツイかも キモチよくQE効かすのであれば。 ただ、コストと効果が見合うかものか正直分からない ラデ8500を2マン出して飼ってるけどw
俺の8500は書き換えで13kだったけど、それでも価格に見合ってなかった。 まぁ、ただ単にQEが欲しかったら、あとSawtooth改造道を極めるなら、やるべきだね。
360 :
351 :04/05/12 09:16 ID:k/9hxBuH
QE対応カード刺せば速くなるという宣伝文句信じることにし 無印ラデ刺したけど、やっぱり2D・3Dとも体感速度差なし。 ベンチでは少し速くなったけど。 メリットはエフェクトがきれいになることだけ。 一般的にはお勧めできないけど、OSXの機能を堪能したいのなら買い。 気持ちいいよ。
361 :
360 :04/05/12 09:19 ID:k/9hxBuH
名前欄351てのは他スレで使ってた名前ですた。 351さんごめんね。
俺はFastMac1.2G挿してからOS9だけディープスリープから 復帰しなくなってたけど、ラデ8500(書換)にしたら解決した……。 ま、今度はDVDプレーヤが死んだわけだが。
>>356 エロエロな俺様は、
ラデ8500のS端子を使いビデオへ出力し、
エロエロなストリーミング動画をフルスクリーンで表示して録画してる。
vlcで再生したDVDビデオも録画できる。
364 :
356 :04/05/12 22:27 ID:owO5w7mk
ご意見ありがとう あといじれるところがビデオカードだけなので 一度トライしてみることにしよう
ちゃんとメーカー選ばないとだめだよ、使えないのあるから
367 :
365 :04/05/13 00:05 ID:yPPdDnel
>>356 ・シネマディスプレイが接続可能になる
・マルチディスプレイが可能になる
・キュン、キュン、キュン……という精神をむしばむノイズから解放される
もうすぐ9000proの128MB版来るから、マック用買ったら? 高いけど。
書き換え前提でRADEON8500を中古で買うんだったら、Mac Editionの基板を覚えて、 秋葉原で同じ配置のを探せばいいと思う。 5980円とかで見つかるよ。 ソフマップとかだと透明のプラスチックケースに入ってるのがあるから、間違いないと思うよ。 8500LEでメモリ64MBでファンにATiのシールが張ってあれば使える可能性は高いと思う。
8500だったら純正パッケージ64MBでLEの表示がなければオケ 基板なんか覚える必要ないよ マンドクセーし
372 :
名称未設定 :04/05/13 13:07 ID:6OYlC00m
SonnetのCPUカードをファンなしで使っても 基本的には、大丈夫なのでしょうか? gigaはos9.2かららしいので、Sonnetを買おうと思っているのですが、、、 秋葉で、512mbのメモリを買おうと思っているのですが どこが1番安いでしょうか??
374 :
名称未設定 :04/05/14 11:18 ID:4/ukQP9v
版違いだったらすいません。 PM AGP Sawtooth 400MH OS9.2.1 環境で電源80ミリと本体120ミリファンを交換しようと思っています。 その電源コードのことで、初心者質問なのですが 店で並んでいるファンの電源コードは黒、赤、黄の三本です。 それに対してAGP付きファンからのびている電源コードは黒、赤の二本。 つまり、現在市販のファンをAGPに取り付けるのは不可能? ということなのでしょうか? もしくは電源ケーブルを3本→2本 に変換するコードなどが存在するのでしょうか? 相当、初心者質問ですが、過去ログをみてもわからなかったので質問させていただきました。
初心者スレでもいけばー?ボクちゃん
>>374 電源のは換えてないから知らないけど、12cmファンについては
「ドライブへの電源供給用のコネクタ --> ファンのコネクタ」変換コネクタが
があるので、それを使えば簡単。
ファンに付属している場合もあるし、付属していなければ買えば良し。
ただ風量の少ないファンは、夏場トラブルの原因になるので、注意が必要。
特に電源ファン。
電源焼けると、悲しいよ。下手したら家も焼けるし。
> 下手したら家も焼けるし。 言葉にされて言われるとドキッ。 うちは電源も12cmケースファンも交換してるけど、 GigaDesignsのCPUファンがうるさいので 意味がなくなった。_| ̄|○
379 :
名称未設定 :04/05/15 21:17 ID:t/0ywCJt
sonnetの1GとGIGAの933で悩んでいるのですが sonnetはファンなしで、使っても問題ないでしょうか? GIGAはファンがうるさいらしいのですが もともと付いてるAGPのCPUよりうるさくなるのでしょうか?
>>379 >341
>347
>372
うちはソネ1GHzをファン無しで1年以上使ってるけど無問題。
9でもXでもディープスリープできるし。
初期に製造されたRev.Aは評判悪かったから、買うなら新品。
AGPのCPUにはファン付いてないからGIGAにすれば、
交換前より当然うるさくなるでしょ。
CPUファンの有無より、マシン内部の掃除や使用環境に気を使った方がいい感じ。
他スレでも同様の質問を見るけど、
この1週間で何があったわけ?どっかでCPUカードのバーゲンでもやってんの?
アキバカンで、ソネはけっこうなバーゲン中
382 :
名称未設定 :04/05/15 23:37 ID:RWVmWAG0
>380 ありがとう。 >AGPのCPUにはファン付いてないから ということは、sonnetが熱くなるって言われてるけど 元々ついてるcpuくらいの熱さなんですか?? >マシン内部の掃除や使用環境に気を使った方がいい感じ。 内部の掃除は、常識なの?? やばい、、、1度もやったことない,,, >どっかでCPUカードのバーゲンでもやってんの? 先月あたりから、3万円くらいになったから 買う気になりました。。
>>382 俺の環境ではもともとついてたCPUよりかなり熱い
384 :
名称未設定 :04/05/16 00:16 ID:za/NWjt+
>383 何も付けずに問題なく動いてますか?
>>384 通常の動作では問題ないけど、
OS9でフィルムスキャナを連続でかけると、夏場はフリーズすることがある
これは熱のせいかもしれない、現在ファンを付けるの検討中
386 :
名称未設定 :04/05/16 00:30 ID:za/NWjt+
>385 なるほど。 早さはいくつで、変えてどのくらい立ちますか?
CPU Upgrade しないでPanther使ってる人いる? 古い機種で使ってるのを webでもこの板でもちらほら見かけるけど 結構いけるみたいですね。
>>382 工具無しでカバー開くから、一回覗いてみれ。
アルミでできたギザギザの物体(ヒートシンク)がある。
CPUの上にヒートシンクを固定し熱を逃がしている。
ソネのカードではAGP標準のヒートシンクを流用する。
冷凍した肉の上にアルミのバット(容器)なんかを置くと、
早く解凍できるのと同じ原理(熱の流れは逆だけど)。
ギザギザは玉袋のしわと同じで、熱交換効率が上がるよう表面積をかせいでいる。
AGPのCPUにはファンは無いけど何も無い訳じゃない。
CPUにファンを付けたところで、
パソコン内部や部屋の温度が高いとCPUの熱は逃げにくくなる。
だから、パソコン内を掃除して空気の流れを良くしたり、
エアコンをつけて室温を下げるのも重要。
>>386 800MHz 15ヶ月
フィルムスキャンは長時間高負荷をかける作業なので
それクラスの高負荷処理をしなければ問題ないと思う
>388,389 なるほど〜、勉強になります。 ありがとうございます。 購入します〜♪
電源かえてても、五州貿易やネクストロの強化電源だと中身は粗悪電源スレで有名なSWに店員がはんだKしたアダプタでしかないのでアウト。
いかん、このスレに触発されてバカンでソネ1.2G買っちまった。 まぁ、引き落としはボーナス後だからいいか。 どうか、CPUファンレスで行けますように…ナムナム
>>387 AGP350+10.3で使用中(メモリ576MB・HD7200回転・無印ラデオン)。
SafariやMail位なら許容範囲内だけど、iPhotoだとかったるくて
使ってられないです。
500MHzあれば違うのかな・・・。
>>393 iPhoto4は速いらしいよ。使ってないんで実際は知らないけど。
でも金取るんだよなあ。
396 :
名称未設定 :04/05/18 03:53 ID:hQs/SOpV
>>392 この時期にソネをファンレスで使おうなんて...
カナーリチャレンジャーっすね。
398 :
392 :04/05/18 11:02 ID:zyYZGzBB
>>396 ギク
まぁ、熱で逝っちゃっても保証効くよね?
静かなファンを見付けて 取り付けることをしようとしないのは何故だ
400 :
392 :04/05/18 11:30 ID:zyYZGzBB
>>399 いやただなんとなく。
ジャンクファンは何個かあるんだけどもね…
まあ、Sawtooth使いのCPUカードへの思い入れは凄まじいものがあるからな。 取引先のマカに、Winの設定してやったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まずSIMDが凄い。128bit×32もある。手土産に持っていったPen4をみて「それじゃ足りないよ、 一太郎使い」という顔をする。ビジネスユーザはいつまでもマルチメディアには慣れないらしい、みたいな。 絶対、そのG4カードより、俺が買ってきたPen4の方が速い。っつうか、それほぼL3キャッシュじゃねえか。 で、マカが筐体あける。カード刺す。ヲタ娘とヲタ息子もこのときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがCPU Switchとか言ってる。菊地桃子か?畜生、氏ね。 筐体も凄い。まず半透明。指一本で開腹できる。鍵付けろ。ディスク盗られるぞ。 で、やたらベンチ。それもポスペ。ポストマン走らせまくり。来客有りとかそんな概念一切ナシ。 ただただ、ベンチ。モモ応援しすぎ。なんの意味があるんだ?俺はヒマ。やることない。畜生。 ひたすらベンチした後に、「どうした何もしてないじゃないか?」などと、後片づけを俺に回す。畜生。 で、マカ一家、100回位ベンチした後に、システムのクリーンインストール。 「今日からシンプルFinderやめちゃう」とかヲタ息子が言う。おまえ、通常Finderどころか絶対コマンド叩いてるだろ? ヲタ娘も「ping打っちゃった。あなた穴だらけ」とかいう。ハックすんな、殺すぞ。 マカ妻が「筐体内温度上がっちゃったわね」とかいって、マカ夫が「MacはCoolだから大丈夫さ」とか言う。 マカジョークの意味がわかんねぇ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。 まあ、おまえら、Sawtooth使いにCPUカード換装誘われたら、要注意ってこった。
>>401 の点取り占いの結果。
机の角で頭を打った。3点
だそうです。
>>401 禿藁。今笑っちゃいけないのに。誤魔化す者の身にもなってみろ (w
でも上手いなぁ。本家スレでもこのレベルのはなかなか無いね。
でもアメリカ人のバーベキューのガイドライン知らない人が読んだら、
煽りに見えるからこのスレ向きじゃないね。
といって、菊池桃子は向こうのスレじゃ通じないし痛し痒しだな。
ネガティブな反応少なければまた書き込んでくれ。お願いします。
ところで、漏れもCPU変えた時、熱対策の効果を検証するため
ベンチ走らせまくった揚げ句に高速ディスクにクリーンインストール
したのだけど、見てたのか?(w
404 :
名称未設定 :04/05/18 21:39 ID:e6mzscU7
最近うちのPower Mac G4やけに重たく感じるんだけど ろくに電源対策もせずに内蔵ハードディスク4台もぶっ込んでるからかな? XbenchのResultsは62.82なんだけど・・・ AGP/400MHz、OS X (10.3.3)、メモリ1GB搭載で カスタマイズっていったらACARDのハードディスクレイドだけなんだけど。
405 :
名称未設定 :04/05/19 00:27 ID:NcU9qsYR
>>392 そいやバカンからCPUファン出てたな。
シムラのCPUファンをちょこっとカコヨクしたようなのが。
CPUファンはXINの新製品が良さげかな。
回転数と静音性が両立できるし。ただ個体差が大きいんだよなぁ‥
>>401 >>403 こんなところで自作自演してもしょうがないだろうに。
>>392 ファンレスチャレンジしたら、レポ希望。
できれば室温とOS、どの程度の負荷をかけたかもレポしてください。
俺のは800MHzだけど、夏はファン必須です。
室温25-6度ぐらいで、特にOS9で高負荷が続くと1時間程度でアウトです。
CPUファン追加だけでは足りないようなので、ケースファン交換・PCIスロットの蓋外して
排気ファン追加しました。
これで安定しているのですが、なんだかやたらうるさいです。
それとも、ひょっとして俺のはハズレ?
>>404 そりゃあ HDD 4台も入れたら重くなるわな
G4 筐体が。
>>407 質問させて下さい。
私も
>>385 さん同様、X非対応のフィルムスキャナを
使用しているため、OS9を使わざるをえません。
ですが、やはりノーマルCPUでは、特にX環境下では
役者不足のため、GIGAの1.2GHzを買おうと思っています。
しかし407さんの書き込みを読んで、933MHzの方が
熱的に良いのではないかと迷っています。
407さんの環境では、OS9・室温25-6度で、
CPUファン+ケースファン強化+排気ファン追加
を行い安定したそうですが、ここまでしなければ
熱暴走しがちなものなのでしょうか。
また、407さんの内部増設状況を教えていただければ
幸いであります。
よろしくお願いいたします。
>>409 ちょっと方向が違うかも知れないけど
GIGA933買ってそのまま使うより
GIGA1.2GHz買って、1.0GHzにダウンクロックして使う等すると
熱暴走対策には抜群になると思う
412 :
409 :04/05/20 12:30 ID:2vvUBWtF
>>410 おぉ、素晴らしいです。仕事が一段落したら試してみます。
>>411 目から鱗です。全く考えもしなかったです。
クロックは可変なのだから、熱対策で低クロックのカードを買う必要は
ないですね。
1.2GHzのカードを買うことにします。
410さん、411さん、どうもありがとうございました。
ま、Sawtoothって構造的にエアフロー悪いから、 入気&排気強化はしときたいわな。Fanは静音タイプでかまわないから。
役者不足 ダブルで間違いです。
ダブルで間違いだから、論理的には合ってるんじゃない? って言うか、分かっててああいう書き方をしたように見えるんだが。
ドキッ!? 俺もG4 AGPは排熱が弱いと思ったから、吸排気系の強化、 具体的にはケースファン交換と3.5インチベイに排気ファン増設 したのだけれど、これって間違いですか? エアフロー改善ならば、ダクト新設の方が効果あるのですか? それとももっといい方法があるのですか?
>416 ただの国語のお時間だよ
418 :
416 :04/05/21 15:39 ID:js1BuUeN
>417 熱対策の一つとして、吸排気強化という方法はありということですね? >413はどの部分が「ダブルで間違い」なのでしょうか。 空気の流れが悪いから、吸排気ファン強化で流れを良くしてやる というのは正しいと思うのですが。 DQNですみません・・・・。
>416 >409の役者不足という言葉はないよ。 役不足 - 能力に対して、役目が軽すぎること。 力不足 - 能力に対して、役目が重すぎること。 役不足という言葉はこの場合当てはまらない。 だからダブルで間違っている。
>>418 これであなたのレス番違いを入れるとトリプルになります
421 :
名称未設定 :04/05/21 21:17 ID:5HNkVpEl
>>416 私も3.5インチベイを使って前面排気or吸気のファンをつけようと思ってるんだけど、
どんな工作したか御参考までに教えてくださいまし〜
>>422 ACARD6280で良いと思う
基本性能はどのメーカーも同じだが
ACARDは旧モデルのファームアップデータも出してるので今後も安心出来る
RAIDはSCSIじゃないと人生変わらないので6280で十分
424 :
名称未設定 :04/05/22 06:46 ID:qgvbTZJJ
>>422 ATA133のことはよくわからないが
漏れの場合古いACARDの6860MをRAIDで使ってます。
マザボ直結のATA66と比較すると1.5倍くらいのスピードです。
まあリスク2倍を考えると使用目的に合わせてという感じでしょうか。
あと留意点としてはディープスリープの可否ですかね。
ところでこういうATA133のカードやシリアルATAを使用すると
Sawtoothでもディスクアクセスの速度は上がるんでしょうか?
それなりのスピードが出るんだったら漏れも欲しいな。
SONNETの1.2GHz入れたら6860Mとの相性が良くないらしく
起動ディスクとして使えなくなったもので (´・ω・`)
425 :
422 :04/05/22 21:34 ID:l4xNe/he
>>425 悪い事言わんからACARDにしといたほうがいいぞ
サポートページ見比べれば、対応の差が分かるかと
427 :
425 :04/05/22 21:52 ID:l4xNe/he
>>426 むーん。忠告多謝。
ナカミ同じなら安い方でいいかと思ったのだが、
たしかにあの公式サイトは怖さ漂ってる。
ここは安全を買うべきか…
>>427 秋葉館で¥10290だから値段差も無いでしょ
あぁ、もうダメ。明日6280M買いにいこ。 祖父のポイント貯まってるから似たような値段であればいいなぁ。 多謝。
430 :
416 :04/05/23 19:47 ID:ID2Gk+AN
>419,420 理解しました。感謝です。恥ずかしいです・・・。orz しかも、俺も力不足=役者不足と思っていました。_| ̄|○ >421 3.5インチベイへの排気ファン取り付けですが、夏に問題が起こるだけなので、 かなりいい加減に取り付けました。 1. 前面の樹脂及び金属蓋を取り外す。 2. 3.5インチベイの形状に合わせ木の角材と紙でダクトを作る。 3. ダクトの一端にファンを取り付け、内部の空気を効率よく排出できるよう 紙やビニールで隙間を無くす。 (この際、DVDドライブのトレイに干渉しないようにしました。) 4. ダクトとファンを一体化させたものを、ケース前面から差し込む。 こんな感じです。 参考になるかな?
431 :
392 :04/05/23 22:53 ID:wvLjDuQ9
>>407 ソネ1.2G付けて4日位経つが、気温が低いせいもあって
何事も無く稼働中。
まぁ、ほとんどネット関係にしか使ってないのも有るけど…
一番負荷かかるのでVPCかな。それでも、たまにCPUメータが
フルになるくらいだし。
OSは10.3.3。温度計測ソフトが対応してないのが痛いね。
電源ファンに手を当ててみてもひんやり。いいのか悪いのか。
今度、DVD2oneでも使ったときに、何か有ったらレポします。
432 :
407 :04/05/24 10:33 ID:FQfvEV/X
>>431 392さん、レポありがとうございます。
どうやら10月から4月頃までならファンレスでいけそうですね。
職場のマシンに800のカード入れたら爆音仕様になってしまったので、
自宅のマシンはどうしようかと考えていたのですが、ソネ1.2Gよさげです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
改行多過ぎとはねられてしまいました。
>>409 もう必要ないかもしれませんが、念のためご返答。
まず内部増設状況は、ATAカード+HD3機増設です。
吸排気強化に至るまでの経緯は以下の通りです。
・CPUカード交換→フリーズ頻発
↓
・CPUファン装着→ノーマルに比べまだ不安定
この状態でケースを少し開けておけば安定するので、排気能力不足と
推定しました。
しかし排気ファン増設を行ってもまだ不安定だった場合、吸気ファン交換
の必要がありますが、逐一検証しつつそれを行うと「遊んでんじゃネーヨ」
と上司に怒られそうだったので、一気に吸排気強化を行いました。
12cmファン1機買うだけですのでコスト面でも変わりませんし。
吸排気強化の具体策としては、まずケースファンをより風量の多いものに
交換し、取り外した純正ファンを用いて、ケースの外側からPCIスロットを通じて
ケース内部の空気を吸引する、ということを行いました。
結果、温度計を持っていないので数値で表せないのですが、ヒートシンクの温度は
アヂーッ → あつー
位に下がりました。
ご参考までに。
434 :
名称未設定 :04/05/24 18:11 ID:MGrffj0c
あまり知られていない技の様だけど発熱は電流量の多さに関係するのね。 だから100V -> 240V位の?圧トランスをコンセントとMacの間に入れてMacの電源を240V使用に切り替えて使うといいよ。 (トランスを入れたときは必ず電源のスイッチは240Vにしてね。) PCの不安定な要素は熱の原因もあるが電圧の原因もあるって事を忘れずに。 ちなみにMacにとって100Vはぎりぎりの駆動電圧。 ?圧トランスはホームセンターで売ってる。 ご参考まで。
ユニバーサル電源マンセー
>>434 ネタ?
たしかに電圧・電流・発熱の理論はわかるけれども、
入力電力でママンの電圧がかわったら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
電圧がギリギリというのはよく出る話ですね。>inJPN
あ、電源ユニットの発熱のお話?
>>434 エアコン用の200Vでも大丈夫ですか?
電源ファンを静音ファンに換えたらちょっと熱くなってしまったのです。
439 :
名称未設定 :04/05/25 10:00 ID:kqyBmpba
>>438 大丈夫ですよ。
必ず背面の電源設定スイッチを240V側に入れてからね。
>>436 それがですね、搭載されているMacの電源は117Vなんですよ。
背面のスイッチを見て下さい。
117Vの昇圧トランスなら大体3〜4千円で買えますね。
電圧を上げる(適正値にする)とマシンは断然、安定しますよ。
440 :
438 :04/05/25 12:22 ID:71p3vqIt
>>439 ありがとうございます。
早速試してみます。
441 :
438 :04/05/25 12:38 ID:71p3vqIt
私の部屋のエアコンは100Vでした。_| ̄|○ リビングのエアコンは200Vなのに・・・。 なんか変な家。
442 :
名称未設定 :04/05/25 16:05 ID:kqyBmpba
Macの電源ユニットってのは例えるとトイレのタンクの様なものなのです。 小便を流すなら「小」、大便なら「大」の方へレバーを入れれば必要に応じた水が流れる訳です。 Macの電源も12Vや5V等々、各ドライブ、ボード、CPUに必要に応じて電源ユニットから電気が供給されている訳です。 しかし117Vを基準に設計されている電源の場合、100Vの日本国内の電圧では少し低い訳です。 先ほど例えました様に、タンクの中の電気の容量に余裕があれば問題ありませんが、電気が貯まっていない状態で求められると間に合わなくなってくるのです。 設計どおりの電圧でMacに電気が供給されていないということは電源ユニットのポンテンシャルが十分に発揮されていないと言う事になります。 コンピューターはフルデジタルだと思われているかもしれませんが、それは生成される文章や画像、音声等のデータだけです。 それ以外はほぼアナログの状態で成り立っています。 各ドライブ、CPU、ボード等のやりとりの信号自体の生成、解読はデジタルかもしれませんが、実際に送られる信号自体はアナログなのです。 デジタルの0や1ではなく、ONとOFFなのです。 それが判ると電圧がどれだけ大切か判ります。 つまり100VでMacを動かすと言う事は、40Wの電球ソケットに60Wの電球を挿して使っているのと同じ状態です。
あぁ、家庭の100Vは一日のうち時間帯によって変動するらしいし、 他の電化製品によって95Vくらいになることもあるらしいですね。
>>444 よくわかっていないのですが
250Wって大丈夫だろうか。G4って最高300Wくらい使うよねぇ。
さらに電源の電圧語っているくらいなら、HDD増設したり、
CPU、グラボも大電気食いのものにしているだろうし。心配。
446 :
名称未設定 :04/05/26 03:38 ID:GZVOEQ/U
>>445 電源ユニットの容量とコンセントから供給される電圧をごっちゃに考えてますよ。
>>443 Macに繋がっている電源コードがタコ足経由だとそうなる事が多い様です。
昔のMacはよく電圧不足で調子悪くなったりしてたものだ。
448 :
名称未設定 :04/05/26 10:31 ID:bg/ENKQm
>>447 昔のにくらべて、今のMacは電源の容量が増えたのと各セクションごとの通信精度が上がっただけで安定している様に見えているにすぎない。
実際は電圧不足でエラーだらけ、それを補正する機能がクロックアップと精度の改良で持っている様なもの。
電源の容量が増えたと行っても平均的に他のセクションに供給する電気量も増えているので、電圧不足は今も昔も同じ。
日本のMacはみんな貧血気味なんだ。
一連のレスを読んでいると、昇圧器かませないといけない気がしてきた。 エラーコレクトの手間がなくなれば、少しは速くなるのかな。
周辺機器はどうなるのさ
451 :
名称未設定 :04/05/26 11:18 ID:jB8p564A
>>449 そうなのです。
信号自体も電気で、そのオオモトはコンセントから送られて来る電気なのです。
>>450 100Vの周辺機器(日本製)はそのままで使って大丈夫。
100Vで動く様に設計されているので。
ただ、海外製の機器で動作に不安があるのなら昇圧トランスをつかってみるのも手。
後、各機器間で電圧差が生じはじめるので、アースを取っておいた方が無難と言えば無難です。
注意しないといけないのは100V、200V混在の環境で間違って100Vを200Vのコンセントに挿してしまったりしないこと。
200Vの空きコンセントはテープ等で封印してしまって、事情を知らない家族が間違って使わない様に注意してね。
452 :
名称未設定 :04/05/26 11:22 ID:jB8p564A
>間違って100Vを200Vのコンセントに挿してしまったりしないこと。 間違って100Vの機器を200Vのコンセントに絶対に挿してはいけません。 と言いたかったの。
ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン 欲しくなったよぉ
454 :
名称未設定 :04/05/26 15:24 ID:qoJ2YcOE
>>448 現在とりあえず安定した環境下にあっても
昇圧トランスを導入するメリットってありますか?
わずかでも高速化するとか・・・
なんかこの頃、掃除機使ってお掃除→気付くとMacがフリーズしてるっつうコトが多いノヨネ(´・ω・`) オリも昇圧トランス買ってくるぞぃ(`・ω・´) 240v以上まで上げなくても、117v越えてれば電源設定スイッチいじらなくてもいいってコトだよね
200V余ってるならオーディオ機器につなぐと.....
おれんち電機屋だけど電気動力にしてる 電気代安いし。
>457 詳しく
おとんが工事してるから、おとんに聞かないと解らん。 もう寝てるので又聞いておく。
うちのエアコンは、100V 30A _| ̄|○ トランス買ってこようかなぁ。
461 :
454 :04/05/26 22:49 ID:aXcEcZfp
>>455 前後でXbench走らせてみて比較してみてくださいよ〜
結果次第ではうちも考えてみようと思うのだが。
462 :
名称未設定 :04/05/26 23:32 ID:yjjHKx/F
電圧が低かったらそのぶん電流を取れば良いんじゃないの? 結局は変圧して安定化電源回路を経由するわけだから、電力が足りていれば良いのでは? 違うのかな。
でも+−10Vくらいの電圧を直してくれる電源ユニットって 聞いた事ないけど、、、。あるのかしら。
供給電力はどこで決まるかって言ったら電源だぞ 昇圧トランス変えても改善される供給電力なんぞたかが知れてるだろ? 俺なら昇圧トランス買う金で大電力の電源ユニット買うけどなー
Norton System Infoのスコアデータが、アメリカ本土で計測したものであれば 供給電圧による処理能力の差はほとんどないと思われる。 System Infoのスコアと自分のマシンのスコアの差は誤差の範囲内だから。 事情通の人の降臨希望。
べつに処理能力が上がるのを期待してるんではなくて、 安定度を増すために?圧させるんでは?
467 :
465 :04/05/27 12:22 ID:F0ATVBb8
>466 レス番書くの忘れてた。しかも日本語変だし。 >449と>454に対してのレスです。 >448で電圧不足のエラー多発とあるので、エラーが減れば少しは 速くなるのではと私も淡い期待を抱いてます。 でも実感できるほどの差はないだろうけど。
469 :
名称未設定 :04/05/27 14:34 ID:jDSONhcj
>>462 もちろんその通りですが、電流量が増えると発熱や回路への負担が増えます。
100V(適正値より低い)でMacを使っていると言う事はそういう事です。
また電圧が上がれば電流量は減り、発熱は少なく回路への負担も少ないです。
>>464 電源ユニットの能力が十分に発揮されていないのです。
117Vの機器を100Vで動かすというのは85%の能力しか出ていない事になります。
100V対応の電源ユニットに交換するのだったら問題なさそうですね。
電流量をへらす→発熱がへる、という始まりからいつの間にか 消費電流増大→供給電圧の低下、という話になってるけど、 いずれにせよ結局は電源ユニットのレギュレータに係ってるのでは...
>468 >自作板当たりでとっくに話題になってる それもそうですね。 でも何でアップルは100-240V電源積んでくれないんだろう。 もうちょっと日本のユーザーを大事にして欲しい・・・
472 :
名称未設定 :04/05/27 15:12 ID:ewzi1OE6
>>469 ちょっと実験してみようと思うんだけど
Macを240Vで使用した場合
100Vで使用してる国産のモニタ、USB機器、FireWire機器を
そのまま接続してよいのでしょうか?
ちなみにCPUはSONNETの1.2GHzです。
100Vで使用してる国産のモニタ、USB機器、FireWire機器 はぁ?
>472 とりあえず、後ろのコンセントからモニタの電源とるのはやめた方が良さげ。
475 :
472 :04/05/28 04:14 ID:F+p1OOoZ
476 :
名称未設定 :04/05/28 12:33 ID:XVJQ1eIt
240VのコンセントにはMacだけ挿して、それ以外の機器は100Vのコンセントで大丈夫。 240Vに対応していない機器は絶対に240Vのコンセントに挿しては駄目ですよ。 後、できればMacのアースはきちんと取っている方が無難ですね。
うちではアースがエアコン用に1個しかないのだが PCつないだ電源タップ(3ピン)のアースと、エアコンのアースを 同じ端子に接続していいのかなぁ? エアコンから流れた余分な電気が逆に電源タップに流れる なんてことはないですよね。
ない
479 :
名称未設定 :04/05/28 19:19 ID:XVJQ1eIt
>>477 アースと言うのは地球です。
日本中、世界中の人が地球に電化製品を繋いでいる訳です。
エアコン用のアースに繋ごうが新しくMac用の端子を作ろうが結局はみな繋がっているのです。
480 :
392 :04/05/28 23:31 ID:B20+9LqB
>>479 そう言われてみれば。究極の0Vですからねぇ。
まあ接地工事がちゃんと行われていればの話ですけどw
モニタは付属電源コードが3Pだったし
アースつなげてみることにしますー。
うちのAGP,もう4年くらいたつけどパワーアップを重ね、iBookG4よりも十分快適。 ところでみんなのSawtoothってどんなかんじでパワーアップしてる?参考にしたいんですが。 【CPU】:G4-400 -> そね1.2G 【RAM】:64MB -> 1.5GB 【HDD】:10GB -> 80GBx2 【AirMac】:必然性がないため装着せず 【AGP】Rage128(16M) -> Radeon7000(64MB) 【PCI1】:U-SCSI Ratoc PCI-HX30 【PCI2】:Formac TVボード(OS9のみ稼働) 【PCI3】:玄人指向 USB2.0+IEEE1394ボード 【5'ベイ】DVD-ROM -> DVD/CD-RW 【3.5ベイ】 なし -> Zip100 【その他】 SCSI DVD-RAM,MO,Jaz USB カードリーダー,SuperDisk,スキャナ、タブレットがぶら下がる 【OS】OSX10.3.4(2パーテーション),OS9.2.2 今後の予定:飽くなき速度と環境を目指しTVカードをはずしATAを投入するか 検討中。なにをやりゃいいんだろ・・・。もう金かけすぎてG5も手を出すに忍びない。 CPU替えて生き返った早さになったし。 みんなはすごい改造とかしてますか?あとはロジックボードをいじるくらいかなぁ。
じゃあうちも晒し。 CPU: G4 400 → ぎが1.4GHz(52000円) RAM: 64MB → 1024MB(8000円) AGP: ATI Rage 128 Proのまんま HDD: 10GB → 160GB+120GB PCI: Adaptec UltraSCSI(1000円) RATOC USB2.0(3000円) 5インチベイ: DVD-ROM → DVD-R/RW x4/x2 OS: MacOS 9.0.4 → MacOS X 10.3.4 そのほか:すべてのファンを交換+PCI廃熱キット で、いまグラボが昇天寸前で、何を買えば(・∀・)イイ!!か検討中。 RADEON8500、9000proあたりでいいかなぁ。 GeForceはなんかトラブルをよく聞くのでなんとなくいやん。
メモリ買おうと思ったら予想以上に高かった_| ̄|○
いま512MBで1万ちょいかな、以前底値で512MB \5000まで落ちたのにな
HDD増設したいんですけど、SCSIカード買うのとATAカード買うの どっちがいいですかねぇ。
SCSIはべらぼうにたけーぞー。 究極のパフォーマンスがほしいならいいけど。 SCSIの150GB:7.5万 ATAの160GB:1.0万 ってところ。 素直にATA、もしゴージャスに逝くなら MaxLife IIとかが幸せになれるかも。
うちのカミサンマシん だから省コスト・コース CPU: G4 350 → ギガ933GHz(1GHz駆動 35000円) RAM: 64MB → 768MB(512;6000円,128×2;Winからの流用) AGP: Geforce4MX 32MB (OWC、85$) HDD: 10GB → 30GB×2(ストライピング,Winで余ったIBMの古いやつ) PCI: ACARD 6860M(オリオにて、5000円) 5インチベイ: DVD-ROM → コンボ(別マシンから移植 フィリップス32倍速書き) OS: MacOS 9.0.4 → MacOS X 10.3.4 そのほか:筐体後部に8cmファンを排気用に追加 USBは延長コードで手元に持ってきてある
CPU】G4/400 -> giga1.2G(1.4Gで駆動中:\50000) 【RAM】64MB -> 1.5GB (\20000) 【HDD】10GB -> 80GB(IBM:\10000)+120GB(Seagate:\10000)+10GB(デフォ) 【AGP】Rage128(16M) -> Radeon8500(64MB:\6000) 【PCI1】Logitec USB2.0(\2000) 【5'ベイ】DVD-ROM -> DVD/CD-RW(πDVR-105:\20000) 【3.5ベイ】 なし -> Zip100 【スピーカー】 内蔵 -> Bose MultiMedia(\10000) 【OS】OSX10.3.4,OS9.2.2 こうやってみると、かなり注ぎ込んでるんだな
492 :
491 :04/05/30 11:53 ID:QSk1m7K1
↑忘れてたので追加 【Mouse】 Apple USB -> Microsoft Optical Wireless(\5000、現在故障中...orz)
493 :
名称未設定 :04/05/30 13:11 ID:nlZF7PYz
【CPU】G4/400 -> SONNET 1.2G 【RAM】64MB -> 1GB 【HDD】10GB -> 30GBx3 + 60GB 【AGP】ATI Rage 128 Pro 【PCI1】adaptec PowerDomain 2930U 【PCI2】ACARD 6860U (ストライピングで使用) 【PCI3】未使用 【5'ベイ】DVD-ROM 【3.5ベイ】 なし 【その他】DVD-R、MOドライブ、外付けハードディスク他 【OS】OSX (10.3.4) XbenchのResultsは122.6 うちもSONNET 1.2GのおかげでiBook G4より速いマシンになりました(笑) ところで結構グラボ交換してる人いるみたいだけど Quartz Extreme意外でメリットってありますか? 主に使うアプリはPhotoshop CSなんですけど気になります。
494 :
名称未設定 :04/05/30 13:52 ID:CJtLVmWl
みんな結構注ぎ込んでるんですね… 自分はこのスレ参考にメモリとHD足して以来 なんにもしないでもう一年ぐらい。 まず最初になにから手始めにしたらいいのか迷ってます…
495 :
名称未設定 :04/05/30 13:57 ID:OAwzEFdA
する必要がないなら無理にお金使わなくても良いのでは?
496 :
名称未設定 :04/05/30 14:15 ID:CJtLVmWl
そんなー殺生な。
>>494 自分のスペック(何もしてないならいいけど)
と
予算を書いたら??
普通 最初はCPUアプグレとHDDかな
>>469 中学の時に習ったオームの法則によると電流は電圧に比例するけれど。
499 :
名称未設定 :04/05/30 14:30 ID:CJtLVmWl
お言葉に甘えます。 【CPU】G4/450 ZIPそのまま 【RAM】128MB から 1.25GB にしました。 【HDD】20GBに 80GB を足しました。 それ以外はなにもしてません。 予算は5,6万だたらすぐ出せますです。 Xを快適に使いたいです、今のままではイライラして結局9に逃げてしまうんで。
>>488 そんなに高いんですかっ!_| ̄|○ ...迷う余地もない
501 :
名称未設定 :04/05/30 15:00 ID:qpuoT70P
デフォのHDDまだ使ってる人って増設したHDDと一緒につなげてるの? 遅いドライブ(間違いなくデフォHDDだろうけど)の速度に落ちて 増設したHDDのパフォーマンス活かせてないんじゃない?
502 :
名称未設定 :04/05/30 15:04 ID:CJtLVmWl
一緒に繋げてませんです。 今はほとんど使ってないです、デフォのHD。
>>502 とりあえず1GHzオーバーのCPUにアプグレ。
>>501 私はむしろ逆で、速度?容量?パーティション?そんな糞みたいなものより目!
別個のボリュームを設置したあの活き活きとした目が印象的だったわ。
今秋葉館のソネの1.2GHzを見てみましたが Cube Installation Kit セットと単品の違いがよくわかりません。 Cube Installation Kitがないと困るような事があるのでしょうか? あと専用CPUファンってのも付けたほうがよいのでしょうか?
>>505 G4Cubeだったらキットが無いとまずい。
ファンは酷使しないならいらないんじゃない?
CubeってあのCubeの事でしたか… なんか勘違いしてました…orz
バカンで売っているGIGAの933の入荷って今度いつだろう? ソネも大きな問題無さそうだから そっちでも良いかな?もう我慢できない というのもファイナルカットのレンダが動かないんだわ。
509 :
名称未設定 :04/05/30 17:12 ID:TrqmwujT
>>498 あなたは
>>462 でしょうか?
あなたのおっしゃる通り電圧が低ければ電流量が増えます。
それはMacが求める仕事量になるよう電源ユニットががんばって電気を集めてくれているからです。
しかし電流量が増えると回路との摩擦が大きく発熱の問題が出て来ます。
そこで電圧を上げて電流量を少なくすると言うのが狙いなのです。
回路とはトイレのタンクから便器へ繋がるパイプの事で、電圧とはタンクの設置場所の高さ、電流量とはタンクにためて水を流す量の事です。
タンク設置場所が低ければウンコを流すのにたくさんの水を使わなければなりません。
よってウンコを流すのに必要な水の量が沢山いる訳で、公衆便所の様に連続してウンコをする人がいる様な環境では、素早くタンクに水を溜めないと次の人が使えない訳です。
これでは仕事の能率が悪いですよね。
しかし、タンクをより高い位置に設置する事により水圧を利用し少ない水の量でウンコを流せる様になります。
それはタンクに水を溜める量が少なくて済む訳で、連続してウンコされても高率良く仕事ができる訳です。
また、タンクと便器を接続するパイプの太さによって流せる水の量は決まって来ますので低い位置にタンクを設置しても仕事ができる必要な水の量を流せない事になります。
なので設計された位置にタンクを設置するのが、いかに大事かと説いているのです。
510 :
名称未設定 :04/05/30 18:03 ID:brwC2Gbk
電圧とかの話はもういいよ、お腹いっぱい。ごちそうさま。 どの機種でも当てはまるネタなんだから別スレでも立てれば?
>>509 たとえば60Wの電球に本来なら100Vあたえるところを50Vかけたとしますよね。
そうしますと電圧が下がってしまったことになるのでそのぶん電流をたくさん
ながそうとする訳でしょうか。
>>511 そういう事です。
60Wの電球が仕事をするのに100V(日本国内固定)であれば0.6Aの電流が必要という設計ですね。
60Wの電球が仕事をするのに50V(規定値より低い)であれば1.2Aの電流が必要と言う事です。
1.2Aの電流がが流れても良い様に設計されていないと電球は壊れます。
これ以上の電圧に関する説明は
>>510 の苦情にもあります様に控えさせて頂きます。
私としては掲示板メディアで基本的な事はできるだけ説明させて頂いたつもりですが、詳しく知りたい方はネットで検索されてみたり書籍で勉強されると良いでしょう。
みなさまのMacが快適に動作する事をお祈り致します。
ヴォールト・アンペィーヤ・ワト
>>513 いや、個人的にはこのネタもっと続けて欲しいです。
>>510 の言うこともわからなくはないですが
スレを立てても興味を持つ人は少ないかもしれませんし・・・
Power Mac G4 (AGP Graphics)をこのままOS Xで使っていくには
ある程度のカスタマイズは必須となってくるでしょうし
その根幹となる電気の勉強は大変役立ちます。
>>513 ひょっとして電池の+と−を短絡させると∞の電流が流れると思ってる?w
516 :
508 :04/05/30 21:16 ID:vrMd3EtJ
今日HDD買いに行ったついでに電源みてきたけど、 ほとんどが115/230Vだった、100V専用って存外少ないのね。
>>515 恐らく
>>462 さんと同じく中学程度の理屈は理解されていると思いますが、抵抗の部分があまり理解されていないと思います。
私がここで説明できるのは日本の家庭用コンセント(100V)でMacを使うには85%しか電源ユニットの実力を発揮できていないと言う事と、その問題を解決させるために昇圧トランスを使用する事を勧めるだけです。
それ以外の電気に付いての知識が必要であれば、専門的なサイトや書物をお読みになる事をお勧めします。
電力の例えとしてトイレの水を引き合いに出しましたが、実際には水と電気では物理現象が違いますので性質が全く同じと考えないで下さい。
あくまでもイメージしやすくするための例えです。
他のところでも良く水に例えて説明されているところもありますね。
>490 コロンボ警部発見!
>>517 > ほとんどが115/230Vだった、
それはインテルが1995年に採用したATX電源の規格に基づいているからです。
ギガとソネ1.25買うのなら どちらがお奨めでしょうか?
>>521 Sawtoothはヒートシンクが弱いのでギガがおすすめ
523 :
482 :04/05/31 02:39 ID:ATTtkqEy
みなさん、結構やはりつぎ込んでますね。
自分はこんなにもAGPを使い続けているのかと思ってましたが、
全然そんなことはなさそうです。
正直値段を計算するのが怖いです。多分G5の新しいのがフルセット
で買えるくらいは投資したとおもいます。
金もかけたし、現行のOSは動くし、OS9とヂュアルぶーとできるし
言うことなしです。
でも
>>510 がいうように電源までの改造までしたいなら自作PCへ行った方が
いいのではとはおもう。おりもそんなに禁断改造ばかりなら素直に新機種
へ行くと思う。少しおなか一杯かなぁ。
AGPのいいところはめんどい改造が少なくて、今の現行iBookG4にも
十分対抗できるとことだとおもうなぁ。
ソネ1.2G入れるまではついにここで終わりかと思い、G5を検討したものの
OS9がBootできないので食指が伸びなかったわけたが。
>>499 激しく同意。自分もCPU替えるまではOS9を愛用してましたが、
よく固まってました。今は全く固まりません。無論OS9快適ですが、
OSXが実に快適っす。VWやイラレはすべてOSXオンリーになりました。
ただマカー用。のパンサー対応が出ないのがつらいが。
>>501 HDDの速度は確かに遅いのですが、ATAの速度が遅いのでCPU交換が
一番効果テキメンですた。
>>508 うん、今買わずしていつ買うのかとおもいます。うちのiBookG4 1Gが
4月に投入され異常に快適なのでメインのAGPに手を入れるべく一気に買いました。
やはりサブノートには主役を譲りたくないです。
524 :
名称未設定 :04/05/31 02:40 ID:FdYR9ueX
>>518 電源ユニットの実力はレギュレータで決まると思うのですよ。
レギュレータの電源電圧に対して十分に高ければ100Vでも120Vでも
同じだと思うのですよ。そこのところ説明してくださいませんか。
525 :
482 :04/05/31 02:41 ID:ATTtkqEy
>>493 グラボは替えても大差がない気が・・・。Geforce2でパンサー
インストールで大苦戦したため、Radeonがいい。
でも9000系と7000系だと大差があるのかもしれませんが。
うちはやはりCPUが最も効果テキメンだった。
VectorWork,Photoshop7,イラレ10快適です。
やはりDVD-RWあたりかなぁ。でも焼きの速度とか負担とか
みなさんいかがっすか?うちもToast6なら問題ないと思うので
買いたいなぁ。でもうちはPDが現役なので、第1世代DVD-RAM
も手放せない。
メモリ2Gへ行くか・・・。OSXのアドバンテージがないと思われるが。
あと数年は使うと思います。いや使っていきたいです。
ガンガッテいこうぜぃ。
>>524 もちろんMacの電源ユニットは100Vでも駆動します。
115Vの電源が114Vの給電になった瞬間、使い物にならないと言う訳ではありません。
保険としてある程度のマージンは取られています。
賞味期限が過ぎた食品でもある程度の期限なら食べられる様なモノです。
しかし、おいしく食べたいのなら賞味期限内に食べる事です。
電源の質を左右するレギュレーターにしても同じです。
設計上117Vでベストに駆動する様になっているのに、85%の電圧である100Vの給電でベストな仕事をしてくれているでしょうか?
残念ながら電源ユニットはデジタルではないのでON or OFFで結果が現れている訳ではないのです。
コンピュターであってもハードはアナログである事を忘れてはならないのです。
>>523 改造とまでは行かないと思っています。
ただ、昇圧トランスをコンセント-mac間に挟み込むだけですから。
メモリ増設するより簡単だと思います。
私は議論がしたいのではなくMacが日本国内で85%の電圧で動いていると伝えたいだけです。 またそれが電源ユニットに取ってはどういうことか。 レギュレータ定電圧化と給電圧の関係等、専門分野になる内容は興味がある方が自分で調べて、必要であると感じるならば昇圧トランス導入し、Macがトラブった事がない、発熱等が心配にならないのであれば無駄なお金を使う事はないと思います。 私自身、何度も同じ内容を例えて説明する気もありませんし、このスレに必要がないと苦情が出ている以上、これ以上電源に関する質問は勘弁して下さい。 Macの昇圧トランスの必要性で説明できる事は全てしたつもりです。 ヴォールト・アンペィーヤ・ワト
528 :
名称未設定 :04/05/31 04:16 ID:durPcliA
>>526-527 あなたが言ってるのはまるでMacの電源ユニットが昇圧器であるかのようですよ。
たとえば車内でPowerBookを仕様するためのDC-DCコンバータとかね。
>設計上117Vでベストに駆動する様になっているのに、
>85%の電圧である100Vの給電でベストな仕事をしてくれているでしょうか?
はい、しますね。
それはレギュレータの設計で、マージンが認められているからです。
供給できる電流の上限もレギュレータによって定まりますし、
100Vだから貧血ということはないです。ハイ。
貧血状態にあれば、それは120Vをつないでも貧血です。なぜなら
負荷がレギュレータの能力を超えているからです。
その場合周辺機器を専用のACアダプタで使用したりすればいい。
もちろん50Vで動くとは言いませんがw、100Vで問題ありません。ハイ。
んでね、結局なにを買って付ければいいんですか? それが知りたいのよ…。教えてエロイ人。
別に論議を続けてくれてもかまわないが >>ヴォールト・アンペィーヤ・ワト これ何?漏れ、学がないからなんかキモイ感じしか受けないのよねえ。 これだけはやめてくれ。
>>499 1.2Ghzのソネット.とファンを静音タイプにしる
最近急に暑くなって部屋の中が飛行機内のようにうるさくなって参りました。 ゴーって言ってる・・・。 毎年のこととはいえ、体感温度もあの音のせいで上昇しそう。
>533 とっとと静音ファンに交換しろと
>>531 あんたの書き込みも学がある様に思えないよ。(w
学があるなら議論してくれyo(藁藁
>>536 (゚Д゚)ハァ?
俺を煽ってオモロいか?
学なんて無いっていってんじゃん。
>>536 よく読まずに書き込むなとあれほど(ry
V/A/W
中学生を見ていると本当にそういうこと言うときがあるので この電気ネタは結構おもしろいw ただ嘘を嘘と(ry
早速、100V→117Vのステップアップトランス買って来た。 今まで良くフリーズしてたんだけど、PC使用中にアンプに電源入れたり クーラーを動作させても今のところ大丈夫。 もうちょっと使ってみるけどこれで夏も恐る恐るクーラーのリモコンを 触らなくて良さげ。 いままで何度セーブし忘れてやり直した事か。。。
ギガの933到着。 買うまで長かったなぁ。なかなか踏ん切りつかなくて。。。 1.2Gでぐらいで使いたいのですが皆の設定はどんな感じですか? ちなみにOSは9.2です。
真空管のアンプを作ろうと思って色々勉強し直して気づいた事がある。 マニアの一部は電気の事など全然分かっていないということが。一見 こ難しい理屈をこねるが実は根本的な原理をまるで分かってはいない。 体系付けられた学問ではなく、その場しのぎで得た知識をただ単に 積み上げた上にアグラをかいているに過ぎないという。理屈じゃないんだ と言うが、論理的理論は嘘をつかない。
>531 それ学があるとか無いとかのレベルじゃないのでは? 釣られた?
545 :
531 :04/06/01 18:58 ID:bUdi8IPt
>>544 ああ〜今、理解できたよ。
なんかフランス語かなんかで嫌みでも言ってんのかと思ってたからさっぱり分かんなかったよ。
まあそれ抜きにしても十分キモイでしょ。
>>ヴォールト・アンペィーヤ・ワト
まあこれ以上こんな話しても仕方ないのでromに戻らせてもらいますが。
皆さんスマソ。
>>541 (・ロ・)ホ,('ロ')ホ--ッッ!!
稀少な報告乙っす。
>>542 1.25GHzを1.4Ghzで動かしていますが、
はっきり言って、排気はドライヤー並です。
Sawtoothの機体でOCは危険。
5インチ・3.5インチのベイマウンターをとっぱらって
ベイマウンターを支えているボディーをカットすれば
通気性よくなるけど、、、。
溶けちゃうの? ええーじゃあ適切なクロックは? どこまで上げても大丈夫ですか?上げちゃダメって事? でもみんなの設定みたら結構オーバーさせてるじゃん? それともでっかいファンみたいなん買ったら大丈夫?
つうか、クロックアップってリスク背負うほど 効果があるの?マジ知りたい。
550 :
名称未設定 :04/06/01 21:28 ID:F4YjNNvs
>>549 グラボかえたり高速HDD積むよりも早くなる。
551 :
549 :04/06/01 22:03 ID:VFxiLM0I
552 :
542 :04/06/01 22:43 ID:pfHcD6u0
一応ね、1Gで可動開始致しました。 排気はまだナマヌル状態で収まっております。 このクロックだと問題無いのは間違いないで今度は1.1Gにしたみたい誘惑が。。 確かに1割程度アップしたって変わらないとは思うけどさ、 やっぱできるだけ速くしたいじゃん、人として。 ただ問題も出てきた はスリープから本体は復帰するんだけどモニターが立ち上がらない。 あとFCP3.0(これが目的で買ったのに)で外部ビデオを認識させない状態だと 再生させると色が変わってしまう。静止させると正常になる。 カード変えただけでこんな事ってあるのかね?? 今、解決策を模索してるんだがあんまりこっち方面は強くなくて困ってる。
>>552 >はスリープから本体は復帰するんだけどモニターが立ち上がらない。
ビデオ信号がうまく出ていないのかな? カード依存かもしれないけど
とりあえず、その状態でモニターの電源いれ直しでダメ?
後学のためにも、ビデオカードは何か教えてもらえると
あと全部、OS9環境なんだよね
554 :
542 :04/06/01 23:48 ID:pfHcD6u0
OS9.2.2 元AGP450 モニタ電源入れ直してもダメです。 ビデオカードなどは入れてないです。つまり買ったまま。 (ビデオカード自体が何なのかよく分かってない。アホですまん) ファームウェアとかのバージョンは問題ナシ。 これから買う人の為にも何か役に立てれば。
>>552 > 排気はまだナマヌル状態で収まっております。
> このクロックだと問題無いのは間違いないで今度は1.1Gにしたみたい誘惑が。。
排気ってどこからの排気ですか?
というかクロックアップの限度はCPU温度を見ないと目安にならないんですが
電流量が2.5割減るってことは、抵抗が2.5割減って発熱が2.5割押さえられるってことか。 理論では。。。? これって大きくない? 1割の危険なクロックアップより、2.5割の安全、安定対策だと思うが。 しかもステップアップトランスなんて1マソもしないし。。。
557 :
542 :04/06/02 00:04 ID:6hbzi3ZS
>>555 上の書き込みでドライヤー並ってあったから
まぁそれにくらべたらマシだって意味でした。
電源ののところから出ている排気ですが
それは参考にならないんですね。やばかった。
どんどん上げるところだった。
ところでギガカードはやっぱちょっと五月蠅いね。
DT233からAGPにした時も慣れるまで頭痛くなったり大変だったけど
結局はいじるのめんどくさいから無理矢理騒音に慣れた。
今回はそれほどのギャップでも無いけどね。
みんなすごいな。 神々しくて開けたことすらないw
>>555 そのステップアップトランスとやらのオススメ商品を教えてエロイ人。
もともとSawtoothって発熱低いから電源もかなり静音モデルなんだよね だから排気が少ないんだよ。G4 500MHz程度なら十分過ぎるけどな CPUの換装や機器の増設で負荷が上がって電源が発熱することは考えられるけど それだったら大容量で排気が優れてる電源買えば解決する話だろ? 若干五月蝿くなるかも知れないけど、そのへんは人間のエゴを取るか機器の保護を考えるかだろうな… もともとCPU交換なんてイレギュラーなことやってるんだから電源交換くらい簡単だと思うが… それと電源も消耗品だから7〜8年を経過してヘタってる可能性もある トランス購入しても電源は変わらずで一時しのぎにしか過ぎない気がする 俺的にはトランス入れて効果があるのは電圧が90Vに下がる事があるとかそういう場合だけだと思ってる 俺自身ステップアップトランスも持ってるけど うちはきっちり100V来てるから機器の動作的にはステップトランス入れてもいれなくても効果は見られない Sawtoothの電源のシール見てみたら100Vまでは対応してるみたいだしな 内部もメモリ以外いじってないから全然安定してるし内部の12cmファン止めてもほとんど発熱しないくらいだ 基本的な事だが大容量の電源に買い替えるのが最も効果が高いと思うよ
ソネの1ギガのCPUカード付けてるけど、 もっと速いのに買い替えると、体感で変わるかなあ……? デュアルプロセッサボードに対応してない古いAGPなので、 シングルでなるべく速いのを付けたいんだけど……。 GIGA DESIGNS G-celerator G4/1.4GHz/2M/日本語版/3年保証/66,990 SONNET Encore/ST G4 1.4GHz/2M 輸入版/61,980 で迷ってますが、ファンがついていたほうがいいのかなあ。 現在のソネのにはファンがついてないので、 無理やり針金でヒートシンクにファンをくくり付けて使っています。 それでも9起動の時は高熱になるので、ドキドキ。
>>560 100V来てるのは十分承知だよ。
しかしMac電源が求めている115Vが来ていないって事をヴォールトは言ってるんじゃないの?
で、電源はどれに買い替えたの?
ステップアップトランスは何持ってるの?
教えてエロい人。
Sawtoothの電源は換えてません。購入当時のどノーマルですよ それでも筐体空けて電源のシール見ると INPUT: 100〜127V 9A 200〜240V 5A って書かれてるんですよ。一度筐体空けて調べてみなって オマエラ、ヴォールトに踊らされ過ぎなんですよ 昇圧トランスは秋葉等ラジオセンターの東栄変成器ってとこで買ったヤツね こういうのは無線屋のオリジナルの事が多いからホームページに情報はないけど 普通に家庭用のコンセントが使えるタイプのやつさ 俺が100Vって言ったのはワットチェッカーで実測して 90V台に落ち込むことは無いって言ってるんですよ だから俺の家では意味が無いの 不安なヤツはコンセントの電圧計ってみればいいだろ? それから何を買うべきか決めな まぁオマエラが踊らされるのは構わないが、 老婆心で電源の方が投資効果が大きいって正論言ってるだけだ あとは好き勝手にしろ 正直言うと俺も昇圧トランス買った時は踊ってたんだけどな…
Mac初心者スレから誘導されて来ました。 PMG4-400(AGP)にDigitalAudioやQuickSilverのCPUを載せても電気的には 問題ないのでしょうか?(CPUの倍率は無視してください。)Sonnetのような 互換CPUを販売しているところを見ると問題なさそうに見えるのですが。
>>564 システムバスが100と133で違うので
問題があると思います。
GigabitEtherは100でOKだが
DualはUniNorth次第。
サードパティのものは、システムバスの切換が
出来たと思います。
パワロジのdual 1.2GhzとRadeon 8500でもつけようかと思ってるんだけど やっぱり電源変えたほうがいいよね 電源交換した人に聞きたいのですが。どんなの使ってます?
>>563 あんたとこの電源は100V対応でも100V電源を搭載していないSAWTOOTHもあるんじゃないの?
おれは電源がいかれてappleに修理に出したら238Wの電源が208Wの電源になって帰って来たよ。(鬱
メーカーもシンガポール製から中国製になっただ。
あんたが中心になって地球が回ってないって事を知りなよ。
570 :
名称未設定 :04/06/02 22:59 ID:dyddmJUC
つうかここでいきなり電圧だのなんだのって始めた奴らって たぶんMacPowerの電流をどうたらこうたらって記事見て その気になってる奴らでしょ? メディアに踊らされてる様が面白いから傍観してたけど。
V数を上げたら電流は少なくなるので発熱は押さえられるよ。
>>569 元々200wが定格電源なんだから問題ないだろ
574 :
名称未設定 :04/06/03 12:04 ID:QB3pflAL
>>567 俺は400WのOWLTECH製SS-400AGX
>>552 CPUクロック上がって、有効になったRTプレビュー機能があやすい希ガス。
試しにFCP RT Software DV Enablerをはずしてみ。
バージョンは3.02だよね?
しかし、DTVはレンダリングにCPU負荷かけまくり放置プレーイなのに、
CPUカードって不安ない?
問題ないようなら俺も手をだすかぁW
576 :
552 :04/06/03 13:06 ID:aa2LC3Qg
>>575 あなた神様ですか?
いや神様とよばせてくださいませ。
この世でたったひとつだけ返してくださったあなた様からのメッセージが
大当たりでございました。
ギガに問い合わせた所チェックしてくれるとの事で荷造りする寸前でございました。
その他問題はほとんど無く(ディープスリープから立ち上がった時に
モニターに信号が行かない。モニタのみのスリープは問題無し)
丸3日仕事でも使っていますがすこぶる安定、問題ありません。オススメです。
ところでRT Software DV Enablerをはずすとこの後RTプレビューができなくなるって事?
それとももう一度アップ後に新規でインスト、新プロジェクトなら問題無い?
換装後アプリをインストしなおしてもダメだったんだけどなぁ。
とりあえずFCPの為に買ったんで凄い助かった。
ありがとね。
577 :
i-420 :04/06/03 14:27 ID:J+6HMlyM
Appleの、OS9もOSXも使えるPowerBookG4のデュアルブートはどんどん価値がどんどん上がるって噂だよ☆ どっちも使えるし、チタニウムモデルでは最後の機種だしね☆ 希少価値はかなり高いみたいです。 買って売ってお金にしようかな。
578 :
名称未設定 :04/06/03 14:35 ID:n03UQKQZ
オークションの値段をつり上げたいんだろ クダラネ
>>563 > INPUT:
> 100〜127V 9A
> 200〜240V 5A
ふむふむ。
200Vに昇圧して使用すれば発熱少なくて済みそうですね。
静穏ファン+CPUアップグレード環境なんで頭のいいヒントかも。
>>563 それで質問ですが何ボルトのステップアップトランス買いました?
ワットチェッカーとは24時間とか1週間とかで測ってデータが取れるものでしょうか?
テスターだと測っている瞬間しか判らなくて安定しているのか不安定なのか判りません。
一応100Vは出てますが。
>>580 電源ユニットの発熱少なくしてもあまり効果ないような。
熱は直接外に排出されるし、1日中フル稼働させていても
電源ユニットの筐体内部に露出してる部分はそんなに熱くならないし。
熱的にギリギリの人には効果あると思うけど。
>>580 発熱はWで決まるって習わなかったか?
仮に
100V X 9A=900w
200V X 5A=1000w
電源の発熱って多少なりとも風が当たってりゃそんなに蓄熱するもんじゃないから問題はマシン内部だよ
そういう意味では
>>580 は判断ミスしてるんじゃないか?
静音ファン使ってるからCPUやHDD等の内部発熱の排気が追いつかないんじゃないのか?
>>582 が言うように電源だけ改善してもあまり意味が無いと思うな
とりあえず負荷動作中に筐体空けて電源触ってみなよ
それで電源が強烈な熱持ってるならトランス導入する意味があるかも知れない
筐体内部が熱を持ったまま長期間使用すると色々な電子部品にダメージを与えるから
機器の保護を考えるなら排気を強化して熱を追い出すべき
さもなくばG5のように空冷を考慮したモデルに買い替えた方がいいと思うよ
とりあえず
>>580 のような我侭な要求は置いとくとして
CPUアップグレード等でパーツ強化してるなら、へたった電源には引退してもらって
大容量で排気性能が優れた電源に交換するのがSawtoothの寿命を延ばす意味で最適の選択だと思います
ただし地域により定格の100Vが得られない家屋や
夕方等の電気使用量が多い時間帯に90V台に落ち込む家の場合は
電力会社に相談するなり昇圧トランスを導入するなりして解決すると良いと思います
契約のアンペアが足りなくて電子レンジ、クーラー等の使用時に電圧が落ち込む場合は
電力会社との契約を見直した方がいいと思います
アパートやマンションなので契約を勝手に帰られない場合は、
昇圧トランスやUPSなどが効果を発揮するかもしれませんね
100Vの契約してるのに90Vとか出ているのであれば問題ですので電力会社等に相談すべきですね。
ただ、問題なのは100Vが常に来ていても電子レンジ等の大きな電力を使った時に一瞬、部屋の照明が暗くなったりする時が在ります。
その人間にとっては瞬間でも、ギガhzレベルで稼動しているコンピューターにとっては重大な停電なのです。
これは115Vとかとは関係のない話ですが。
>>583 実際は電流と抵抗の摩擦で発熱します。
大容量の電流と狭い回路ではそこでも摩擦が起き発熱する事が在ります。
電熱線の様な抵抗が大きく発熱しやすい回路も在りますし、反対に発熱しにくい回路も在る訳です。
W(仕事量)が発熱に結びつくのであれば、電車には暑すぎて乗れません。
また、光やすい素材を使った回路なら電球になる訳です。
電気を使ってどんな事をさせるかによって発熱量は変わります。
よってW(仕事量)が発熱に結びつく事はありません。
ヴォールト・アンペィーヤ・ワトォーム
もうさ、電源スレ立ててそこでやれよ sawtoothだけの話題でもないしさ
良く知られている話だと思いますが…、発電所から電気が消費される都会までは数キロに及びます。 その数キロを送電線を使って電気を送る訳ですが、電線といっても数キロもあれば抵抗となり、実際に発電される100%の電力が都会にはきちんと送電されてはいないのです。 その対策として送電線で電気を送る時は数千Vにして電流量を減らしています。 電流を少なくなる事にして、抵抗を小さくするためです。 しかし、その様な高圧電流では人体に非常に危険であるため、日本では電柱上のステップダウントランスで100V等の使い易い電圧にしている訳です。 ここで私が言いたいのは電流と抵抗の事についてです。 送電線の様にPCに送る電圧を上げて電流量を少なくすれば抵抗は小さくなりますので発熱が少なくなると言う事です。 Macの電源の役割は溜め込んだ電気を各々のセクションに必要な量だけ送る事です。 100Vの電気を直接ハードディスクや、メインボードに送っている訳ではなく12Vや5V、3.3V等の電圧に落としています。 そして電流量も調節するために抵抗を使って減らしているのです。 この時の抵抗が主な発熱の原因ではないでしょうか? では、最初から少ない電流で送ってやれば抵抗との摩擦が少なくなり、発熱が押さえられると言う事です。
電車の発熱は電車の外に出てるから電車の中はあつくない。 とかネタにマジレスしてみる
591 :
名称未設定 :04/06/04 03:13 ID:4lWvyY3q
スレタイと関係のない話をえんえん続ける馬鹿がいるのはこのスレですか?
>>591 いいじゃねーかよ。
どうせ他にネタなんかないんだし。
毎日一回覗くだけで勉強させてもらえるんだから
オレはありがたく思ってるけどな。
うそぉーーん。 俺はうざい。
うざいというか、きもいよね。 ここ見てたほとんどの人が引いてるのに気づいてないところがイタイ。 現実社会でも空気読めないタイプなんだろう。
>>585 ttp://znet-zyuku.hp.infoseek.co.jp/6-6.htm ここでも読んで勉強するように
sawtoothに限らずエレクトロニクス製品は殆ど消費電力=発熱だよ
仮に2chを見てるだけで100w消費してるとして
その100wはどこに行くの?モニタへの出力以外どこにも行きようがないだろ
これが電車なら電車を加速して運動エネルギーに変わるわけさ
これも最終的には回生されて電線に戻される分を除いて
ブレーキで熱に変わるわけ
エネルギ−保存則 理解してる?。
電源の話はいっこうにかまわないんだけど 結局なにをつければいいのかさえ教えてくれれば。
IDであぼーん
>>596 なにも買わなくて良いだろ
CPUカード+メモリ全挿し+今時のHDD4台内蔵
これくらいなら純正電源で問題無し
あくまで100vがまともに来てる事が条件だけど。
599 :
名称未設定 :04/06/04 11:08 ID:nHyEzx9J
>>595 モニターへの出力以外どこにも行きようがないってのは
ちと極端な言い方かと・・・
600 :
595 :04/06/04 11:21 ID:oOYmF0zF
>>599 極端って
ファン+HDDの動作音+電磁波位しか後は無いよ
電波を受信している奴がいるのだ。 消費電力を全身にあびて発熱している奴がいてもおかしくない。
今日は熱いなぁ...ふぅ
603 :
600 :04/06/04 11:31 ID:oOYmF0zF
ファンって書いたけど正確には 排気される空気の質量と動作音だけ 後は熱に変わって排熱されるのよ
>>595 その通りですね。
話を分かりやすくしたいがために、ややこしい説明を省略し過ぎました。
結局はどんな仕事でも最終的には熱になると言う事です。
しかしWとcalは別と考えて下さい。
>>596 昇圧トランスです。
大体消費電力(W数)の2ー3割増しくらいのW数のトランスを目安に選ぶと良いです。
1000W以上の昇圧トランスであればMac(200W)で使う分には大丈夫です。
W数が小さすぎると発熱で火災になる恐れがありますので絶対に辞めて下さい。
また電圧の違う機器が混在すると感電の恐れがあるのでアースを取っておいた方が良いです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=cp&s_category_cd=380 http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/516654/392093/ 200Vクラスになるとコンセントの形が違いますので、変換コネクターが必要なので注意してください。
1000円もしないですが…。
海外旅行系のショップならトランスや変換コネクター等、大概のものは置いてありますのでそういうところで探すのもいいですよ。
しつこい様ですが、トランスに意味がない、電源ユニットを大容量に取り替えれば良いという意見は100Vの給電が絶対であるときの話です。
たとえ600Wの大容量電源ユニットに交換しても115Vのものであれば85%の能力でしか働いてくれない事になります。
もちろん交換する事による改善は充分ありますが。
実際のところ家庭の電源では完璧に100Vをキープしているとは言い難い事を理解して下さい。
605 :
600 :04/06/04 11:58 ID:oOYmF0zF
>>604 >しかしWとcalは別と考えて下さい。
W x 0.24(定数)x t(時間 単位は秒)=cal
607 :
605 :04/06/04 12:25 ID:oOYmF0zF
>>607 おっしゃりたい事は良く判るのですが、あまり専門的になるのもこのスレではどうかと思いますし…、そろそろ辞めませんか?
おれも難しいことワカラン┓(´_`)┏ こんなおれでも接点回復剤は使ってる。 カメラ・オーディオ系に有効だったのでね
>>596 電圧降下でトラブル起きてるの?
もしそうなら、エアコン用200Vのコンセントがあればそれを変圧して、
100V(繋ぐのがMacだけならスレの流れ的には110V?)にするのが最強。
普通エアコン用のコンセントは、子ブレーカー1つを占有しているから、
他の機器の影響を受けにくいです。
611 :
名称未設定 :04/06/04 16:40 ID:rBBqGeGx
電気の話じゃない質問です。 AGPグラの400のATAPIってATAPI−5ですよね? CD−ROMもHDDもATA66ですよね?
CDドライブの方はATA33だったような気がする。
HDD2系統は、ATA66 5インチ/3.5インチベイは、ATA33
何か知らんが、 >607が言ってることは高校物理レベルの理論上の話で、 >608は実務レベルの話をしている事は分かる。 607は物理教師で608は電気技術者って感じ。 当然今回の件は608に耳を傾けて然るべき。
>>610 200Vのコンセントがあるなら、Macの背面スイッチを200V側に切り替えてそのまま繋げば良いですよ。
616 :
482 :04/06/05 08:41 ID:aLtYKQa0
いいかげん電源の話やめれや。 何が楽しいんだ?Sawtoothでやる話でもねーだ路。 勝手に電源スレ建ててやれや。だれも聴いてねー世。 まじできもい。いいかげんうざいので氏ね。
230Vの電源を200Vで使うのは 115Vの電源を100Vで使うのと同じ事にはならないのか?
>>616 じゃあオマイが電源話以上の話題振れや。
みんなが興味を持てば、自然にスレがそっちに流れる。
自分の改造自慢がスルーされたからってジャマするな。
>>614 電気技術者がステップアップトランス買えって言うかよw
Sawtoothで電源換えてる香具師だって静かにしたいって換えたんじゃないのか
ついでに容量も上げたってとこだろ
Sawtoothの純正電源で容量的に不足で不安定とかあまり聞かないぞ。
620 :
618 :04/06/05 09:45 ID:jEs8w59G
せっかく立てたならあっちでやってくろ。 こっちはこっちでマターリやっとくしさ。
電源の話、幼稚なネタとして面白かったんだけどな…。
あれを本気で語っているなら、きっと中学、高校の物理の教科書
引っ張りだしたり、Googleって必死に調べてカキコしている姿
を想像すると、それもまた面白い。別に話題がなけりゃやってもいいと思うけど。
さて、じゃあそろそろ暑くなるし、熱の話題でもだすか。
いま自分はぎがの1.4GHzをいれてるのですが、排気がドライヤーのように熱いです。
ファンの風量は十分なので、ヒートシンクが小さすぎるのかな?とも思いましたが
銅だし問題はないとおもふ。やっぱ熱くなるのは仕方ないかなーと思っていたのですが、
ふと調べてみると、ヒートシンクを通り抜けた風の逃げ道がドライブベイに
塞がれている事がわかりました
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20040605112218.gif 塞がれているので逆方向に空気が逃げるとなると、今度はその熱風を
CPUファンが吸い込んで、熱風が循環してしまうことがわかりました。
そこでためしにドライブベイをとっぱらてみたのですが、
ヒートシンクの温度は格段に下がり、原因不明のフリーズもなくなりました。
これはちょっと対策考えないとと思う今日この頃。
俺は正論持ち出してヴォールトの出方うかがってますた
ヴォールトが専門的な内容で興味深い話を出してればもっと楽しめたと思います
でも、例え話ばかりで一向にラチがあかなかったからなぁ…
ヴォールトさん、暇があったら電源スレで面白い話聞かせて下さいネ
>>622 > CPUファンが吸い込んで、熱風が循環してしまうことがわかりました。
いわるゆショートサーキットってやつだね
鉄仮面見れば分かるように、あの筐体で1.25GHzクラスのCPU使うには
ヒートシンク直結でダクトを設けて強制的に外に排出するするのがの理想的
しかしSawtoothはそのような設計なってないから
効率的に外気送り込んで冷やせるような対策が必要だと思う
本来ならもう一つ排気ファンを取り付けられるスペースが欲しいところだけど
事実上、電源ファンしか排気できる場所が無いんだよな
この頃の筐体って前面から背面に向かって空気の流れを作るような
上手い設計になってないからなぁ
俺はデフォの500MHzだしメモリ以外増設してないから全然無問題だけど
ってゆーかTi/1Gがメインだから使ってないんだけど…>Sawtooth
まぁゴチャゴチャ機器増設したりアップグレードしてるヤツはがんがってくれやw
今頃ならクーラーの冷気直接送り込むとかいうのはどうかね?
筐体前面にアナを開けるっつうのはどうだろ スピーカーとスイッチをどっかに逃がしたら、できるかな?
ダ・ク・ト!ダ・ク・ト!
役者不足=力不足<>役不足
628 :
名称未設定 :04/06/05 19:01 ID:u/lD6UMg
すみません 初心者スレとマルチになってしまいました G4/350MHzにHDを増設したいと思います 手順や気をつける点など教えていただきたいです お願いします
超難問
マスターはケーブルのはじっこ。スレーブ真ん中。 亀の子にするならHD間の隙間を空けるようにつける。 着け終わったら電池の近くにあるリセットボタンを押す。 ケーブル抜く時勢いで基盤に手をぶつけると痛いので注意。 こんなもん?
静電気体質の人は全裸で増設
アース線に放尿しながら増設すると静電気の心配無用。 でも感電しないようにコンセントを抜いておく事。 HDDはそこまで花瓶にならなくてよろし。
>>622 たしかに、ディスクトレイを開けると
暑くなっているですね。
そうすると例のパワーサポートのサイドスリッターって
役に立つのかな。
眉唾物だったが。
静電気でパーツ壊した経験なんて無いけどな。 セータ着ながら素手でAT機組み上げたことあったけど、何も起きなかった。 接点不良とか、熱アボーンとか、冷却ファンに電源ケーブルがはさまる→ CPUアボーンなんかはAT機で何度か経験したガナー どうしても気になるなら台所用ゴム手袋でも使え。
636 :
名称未設定 :04/06/07 06:50 ID:XS1J26ro
>>634 そそ、体に溜まった静電気をシャワーで消してマッパでね。
>>635 たまたま運が良いだけ。壊れるときは簡単にいきますよ、静電気。
>>635 まだメモリが高かった頃、ポリ混紡綿シャツ+ウールのセーターで
泣いた漢を知っています。
帯電列表一度見ておけばいいことあるかも。
639 :
名称未設定 :04/06/07 10:06 ID:q2LC5iP/
今はフリースがくせ者だね。暗闇だと明るくなるくらい帯電するぞな 私は木綿シャツ一枚、手を洗って木綿タオルでよく拭いてエアーで水気を 飛ばしてからマザボ周辺は弄るかな
>>635 >どうしても気になるなら台所用ゴム手袋でも使え。
「ゴム手袋」って「ゴムには通電しない」というだけで、しっかり帯電するから
静電気対策としては的外れでは?
使うなら静電気防止ブレスレットとかつけるとかだね あとはカーボンを使った手袋とか
うつくしくない
綺麗じゃないね まずはごちゃごちゃ配線を何とかしろと言いたい ついでに部屋も綺麗にしようね
見えない(´・ω・`)ショボーン
>>640 2年ぐらい前、職場の廃棄予定のPCからパーツを取り外していた時に、
フリース+毛のセーター+運動靴を纏った女の子に、当時でももはや
貴重なCバスSCSIカードを破壊されたことがある。
指先から1cm弱の火花放電が発生したところを見ると、2万V位あったかも。
静電気は侮れないね。
>>647 その後、お前の怒りの火花は何処へ行った?
650 :
sage :04/06/08 20:06 ID:fBakQhaE
>647 >指先から1cm弱の火花放電が発生したところを見ると、2万V位あったかも。 パチパチしやすい服着て、一日踊りまくるとか超頑張ったら10cmとか1mとか 火花でるのかな。 ヴォールト バットト アンパイア氏の分かりやすい解説キボンヌ。
>>649 挿せなくなったSCSIのオトシマエに挿してきたのか。
火花飛ばなかったか?
潮飛んだ
>>650 人体がどれほど電気を溜め込めるかによるでしょう。
下敷きやセーターで溜めこんだ静電気では量が少ないですが、周囲のとの電位差をコントロールし、特殊な装置を使い人体に電気を溜め込めば1m弱くらいの放電火花を出す事は出来ます。
ただし、絶対にやらないで下さい。
そういうパフォーマーはいますので探し出して専門家の指導のもと行って下さい。
また人体ではありませんが雷は静電気の放電現象です。
1mどころではありませんね。
ニコラテスラと言う交流発電の発案者のお話も書きたくなって来ましたがスレ違いと言う事で…。
釣られやすいヴォールトでした。
654 :
650 :04/06/09 06:56 ID:wcSQcs+h
>>ヴォールト氏 アリガトン。勉強になりました。 数センチのカメハメ波目指して頑張ります。
浪速っ子にはスルーできないぜ。スマン。
>>650 >ヴォールト バットト アンパイア氏
野球やん
ジャック ハズ ア バット アンドツー ボールズ
ボルトトナットトチョッパリヤ
自己レス>658 あんまり冷えないそうです。スマソ
660 :
堺っ子 :04/06/10 12:18 ID:M7VWx9If
>>655 直球ど真ん中過ぎ。もっとひねろうよぅ。
>ヴォールト バットト アンパイア氏
キッチンスタジアムやん
(*´∀`)<フィールド オブ ドリームスですや〜ん 先日ソネの1.4CPUカード買って来たんだけど、 チップの上に貼ってあるフィルムって剥がしていいのかな(´・ω・`)?
>>661 フィルム?熱伝導パッドのこと?
ならだめぽ
663 :
浜っ子 :04/06/10 20:03 ID:6OPwl8Ng
>>660 必殺魔球過ぎ。意味わかんないよぅ。
なんで”キッチン”スタジアムなの?
ひょっとして俺って人生損してる?
>>662 チップの四隅に白いものがあって、真ん中にグリス(かな?)
んで、その上に赤いフィルムが貼ってあるようなんだけど…
これ熱伝導パッドなん(´・ω・`)?
>>663 キミはキッチンにはボールやバットがあることを知らないの?
記念カキコ!
まじめにヴォールト師の補足を少し。 電源によるPCへの致命的なエラーは過電流です。 電圧が下がると過電流が起こります。 その時、回路は発熱します。
>>664 ごめんわからん。実は折れ1.2Gなんだ。
1.2Gはチップの上に白いグリス、その周りにピンク色の熱伝導パッド。
グリスの上には何も無かったな。一回はずしたけど、ヒートシンクに
グリス引っ付いてたし。
669 :
663 :04/06/11 13:53 ID:sr0ZWiv7
>>665 ありがと。でもせっかくレスもらったのにまだ分からなかったから、
同僚に聞いてみた。ようやく分かった。これで今日は眠れるYo!
3.5インチベイの前のフタを取るだけで 結構冷えるね 電源ファンの排気に引っ張られて 空気が入っていくようだ
でも、ホコリも入りやすいから、床に置いている人は注意が必要かも うちはネコ毛だらけで、定期的に開けて飛ばしてるけど、ものスゴいぞ
じゃあ、フィルタでも貼ってみるかな。
高級和紙(臭い付き)でもいいんじゃない(^_^)
>>670 うちのはスピーカー外したら、ちょっとだけ吸気してる。
ほんとにちょっとだけ。
ほとんど改造スレと化してますね。 うちのAGP350もかなり改造してますが、 ビデオボードがまだなので、今度ラデ9000の128メガ買おうかと。 使えますよね?
うちは3.5インチベイにMOはいってるから スピーカはずしてフィルタでも貼ってみるか、暇つぶしに
677 :
名称未設定 :04/06/13 16:56 ID:CrqpcGjV
AGP/400使いです。よろしくお願いします。
これまでメモリ&HD程度の増設でしたが、今更ながらファン
の交換を考えています。
ここの過去ログも読ませていただきましたが、知識不足のため
かまだよく理解できていません。
Googleで探してでてきた
ttp://homepage.mac.com/jkawai/DopingRoom.html#b 上記サイトを参考に、純正のファンから
・8cm ATX 電源ファン
→SANYO : San Ace 109R0812T4H162
・12cm CPU サイドファン
→ENERMAX : UC-12FAB
というように交換を考えています。
それぞれ税込み3600円程度のものみたいなので静かにな
るなら交換したいと思ってますが、電気に詳しくないので
コネクタとかちょっと心配です。
心配性なので、この辺のことをできれば画像付きで詳しく
解説してるサイトがあったらぜひ教えてください。
また、ファン交換の後に、ギガの1.25G(1.4テスト済み)を
買ってこちらも交換する予定です。
こちらは1.4G駆動だと(CPUの)ファンが結構うるさいとい
う書き込みをみましたが、先の二つのファン交換がムダに
なるようなことはないでしょうか?
初めてなのでうまくかけませんが、詳しい方、ぜひ色々お教
え下さい。よろしくお願いします。
騙されたと思ってMDD買いなよ。 アップグレードカードとかまやかしだって理解できるから。
680 :
677 :04/06/13 17:45 ID:CrqpcGjV
>678 さっき、3スレ目から見ました。 ここのスレを見てからまた見れば違うだろうと思っていたので、 今からもっぺん見てみます。 あんまりSawtoothの話題が出てなさそうだったのと、自分の 知識不足と相まって余計に理解しづらかったですが。 >679 MDDにするとメモリまで買い替えちゃうことになるので、 今回はCPUのアップグレードで考えてまつ。 レスありがとうございました。 また、他にこのファンよりお勧めなのがあればぜひお教えくだ さい。
>>680 俺も電気とか工作とか苦手だったけど、ちゃんと出来たよ!
案ずるより有無がヤスシって。
市販ファンの黄色の線を無視していいこと
電源の取り外し、電源ファンの取り出しはけっこうホネだと
覚悟しておくこと
以上二点だけ。
ファンは私とまったく同じ。激静です。
写真の載ってるサイトが2、3あったかと思うのですが思い出せ
ない。とりあえず
http://www.inohome.net/kuma/g4/index.html とか。核心を突いた図説はないですが参考にしました。
>>677 tp://www.inohome.net/kuma/g4/pw_unitch/06180004.jpg
にある小さいネジ 外す工具は持ってるのか?
それと筐体内部汚してもいいなら鉛シートで振動減らすといいよ
683 :
名称未設定 :04/06/13 20:30 ID:/QIOXd13
>>682 まぁ持ってなければそこいらのホームセンターにも売ってるから
大丈夫でねえか?
100均で売ってるしね。>工具
結局、このスレ見てたらいてもたってもいられなくなり、
まさにいまAGP/400をばらしてるとこです。
>681
同じような境遇の方がいらっしゃって、心強いです。
解体手順をかいてあるページがみつからなかったので、
気をつかいながらばらしてます。
ttp://www.chirashi.com/fumi/mdd/toybox.html によると「電源コネクタは、マックとDOS/Vパーツでは
+・−の配列が逆になります。」とのことですが、黄色の
線を抜くだけで、プラスとマイナスは入れ替えなくてもよ
いのでしょうか?
上記ページでは、黄色を抜いた上でプラスとマイナスを
入れ替えてるようなので、ちょっと気になってます。
教えていただいたサイトも参考にさせていただき、明日の
取り付けに備えたいと思います。
>682-684
電源もファンも取り外せたので、たぶん手元の工具で間に合っ
てるんじゃないかと思います。
訛りシートは、明日店員さんと相談して決めたいと思います。
いまさら内部の汚れがどうのという感じでもないので。
解体作業はほぼ終わったので、あとは明日のための調査に
時間を使いたいと思います。明日ファン買ってきます(笑)
うまくいけば明日の夜にはAGPが復活の予定なんで、そうしたら
またMacから書き込みさせてもらいます。
みなさま、アドバイスや励ましの言葉、ありがとうございました!
(・∀・).。oO バラシ終ってからファン買いに行くのか
687 :
681 :04/06/14 00:22 ID:z9x9C/Ec
>>685 > 「電源コネクタは、マックとDOS/Vパーツでは +・−の
> 配列が逆になります。」とのことですが、黄色の 線を抜く
> だけで、プラスとマイナスは入れ替えなくてもよ いのでしょうか?
なにそれ('A`)?気にしなかったなあ(汗)
つうかコネクトの形状が全く違うから電源ボードの穴に裸の線を
差し込んだ。+とーをどうしたか覚えてないや。
あと12cmファンは、たしかHDD用かなにかの電源からひっぱるため
の変換コネクタが付いてきた記憶があります。でも俺はそれを捨てて
しまい、もともと12cmファンが電源を取ってたコネクタを眺め、
「ぜんぜん合わないじゃん。どうしましょ」と悩み、結局これも
片方のコネクタをぶっちぎって裸の線を出し、もう片方のコネクタに
差し込んで絶縁テープでぐるぐる巻きにするという暴挙で切り抜け
ました。こんなやりかたでも2年間元気に動いてます w
688 :
685 :04/06/14 21:27 ID:6z5pozdE
昨晩AGP/400をバラシたまではいいものの、結局ファンが 近くで売っておらず、通販で明日到着の予定になりました。 Macは丸一日以上全裸のまま、放置プレー中(・∀・) あとで綺麗にしてあげる予定でつ。 >686 (・∀・)和む突っ込みありがto! >687 過去ログを見ると色んな人がこの配列を逆にするサイトを 紹介していたみたいなので、小心者は大人しくそれに従う ことにします。 電気に疎いので、プラスとマイナスが逆になることで ・動かないのか ・ファンが逆向きに回るだけなのか ・動くものの、長期的に故障の可能性が高くなる のかよくわからないので、ちょっとだけガクブルしてます。 電気に詳しい方、ぜひお教えください。 それと、電源ばらしたら、溶けたべっこうアメみたいなのが 中の色んなパーツにたれてました。 ガワの外側・内側ともに跡がないので外部から侵入したも のではないと思うんですが、ちと不安です。 電源内部のどこかからふきだしたっていうより、パーツに上 からたらした感じ。 みなさんの電源の中のパーツには、溶けたべっこうアメが たれてませんでした?
ageてるつもりがsageってたので、ageさせてもらいますね
691 :
688 :04/06/14 21:57 ID:6z5pozdE
>690 もっと綺麗になってるもんだと思ってたら、接着剤ってこんなに きったなくついてるもんなんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。
>>691 エポキシという接着剤ですな。
普通の電化製品でも中はそんなものですよ。
特に電源等の大きなパーツを接着するところはね。
電源のエポキシって絶縁のためだろ
>>688 全裸で放置プレイ… あんたカッコイイな!
695 :
685=688 :04/06/15 06:13 ID:pFBj7zKv
少し早起きしたので、書き込んでみました。 帰って来る頃にはブツも届いてると思うので、そしたらヤツ のカラダを弄んであげまつ。 >692-693 危険な状態というわけではないというのがわかったので、 それだけで一安心です。 初めて電源をばらしたんですが、あまりの汚さにぶっこわ れかけてるもんだと思っちゃいました。 >694 いまも生まれたままの姿で、少し恥ずかしそうに秘部を晒 け出してまつ。 自分を誘っている気もしますが、それを悟られないように 放置プレー継続中。 (;´Д`)ハァハァ 秘貝を開いたら小さな突起がすごいことになってたので、 恥ずかしい液を塗りつけてカチカチにしてやりまつ。 (=サイドカバーを閉じたときに固定してる爪が二個ともポッ キリいってたので、アロンアルファで固定する予定) 自分に文才があったらちと変わったバラシレポートでもしたい とこです。 突っ込み大歓迎 (・∀・)ニヤニヤ
はっきり言うが文才ないなw CPUの熱でAGPお釈迦に1500点
筆者もあえなく昇天に同じく1500点
Fanは極性逆にしたら回転しない。そのままにしていると壊れる。 ま〜開けたまま電源入れてみて、回らなかったら再度バラしが良いかな。 つか、元から刺さっているFanのケーブルの色から察すればいいと思うが。 参照しているHP見たが、単にMac内部では2Pコネクタで、買って来た汎用Fanが3Pなだけかと。
ファン交換&折れてた爪の補修が無事終わったので報告させ てください。 今回CPUは変更しておらず、オリジナルの400のままです。 --- 以下、反省文です --- 多少早起きしたからって調子に乗るもんじゃないですね。 文才ないのを再確認しました。ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン >696-697 とりあえずMacは昇天せずに作業終わりました。 CPU使用率ほぼ100%の状態が一時間以上続いても40度 (Temperature Monitorで観測)で安定しています。 >697もう少し様子を見て問題なさそうだったら、オレは エロ動画で昇天の予定でつ。 >698 電源ファンは3pin(ファン側)->2pin(Mac側)という加工が必要 だったので、ニッパーとカッターを駆使して大きさを合わせま した。 (実物で確認したら、やはり赤と黒の線の配置が違ってたので) プラス/マイナス極性を逆にして固定しました。 黄色い線は根元からぶった切って処理しました。 ケースの12cmファンはフラットケーブルから電源を引っ張り ましたが、問題なく動いてます。 素人なんで加工やらも入れて結構時間かかりましたが、みなさ んのおかげで静音化は無事終了しました。 騒音が大きく減ったもののCPUの温度が上がることもなく、 これで暑い夜でも安心してMacに向かえるようになりました。 ありがとうございました(・∀・)
700 :
681 :04/06/16 00:08 ID:+jttxT86
オメ! でも静音化の弊害を書くの忘れてたよ。いまさらだけど w 「新機種への移行をためらってしまう」 この静けさとスピードを天秤にかけると、うかつにG5に 手を出せなくなってしまう。すくなくともPMG4はどんなに 速くなっても買う気起らなかったな。
>>699 おつ〜&おめ!
Fanのコネクタ、無理に切らずにコネクタ皮と金具をバラして、
元のFanの2P皮に刺し直せばスッキリだったのに(^^;
>681=700 ども、おかげさまで静音化に成功しました。(・∀・) うちはWWDC後に1.4Gにパワーアップ予定なので、 またAGPを三年以上使うことになるでしょう(笑) 今回はファン交換にあわせて折れてた爪も直したので、 なおさら愛着湧きました。 まだまだ行けるマシンだと思うので、長く付き合いた いと思います。だいぶ静かになってくれましたし。 ところで、>698さんが「Fanは極性逆にしたら回転し ない。そのままにしていると壊れる。」と指摘してく ださいましたが、ファンは大丈夫ですか? うちの場合は電源ファンのコネクタを同じ向きで見ると、 Macコネクタ 赤(+) 黒(-) Winコネクタ 黒(-) 赤(+) と並びが逆だったので、赤と黒を差し替えて使いました。 二年も問題ないとのことなので大丈夫だと思いますが、 ひっこ抜いた純正コネクタや覚え書き程度のメモならすぐ に出てくるので、もし極性が気になるようでしたら一言こ えかけてくださいな。 また、ケースファンはフラットケーブルから電源をとった ので、こちらは無加工です。 元のファンと同じ向きで取り付けをし、サイドから吸気・ 電源(筐体後ろ)から排気と元通りの空気の流れになってい るので、大丈夫だと思うのですが。。。
>701-702 声かけありがとです(・∀・) >701 こんな便利なものがあったんですね。 電源ファンは風量自動調節ですが、ケースファンは今は 回転数最低にして動かしてます。 次にファンの追加をするときは、これを使ってみたいと 思います。ありがとです(・∀・) >702 実は途中でコネクタだけ元のを流用して使おうかと思った んですが、元の線の金具をばらせるような細かい工具(?)が なかったのであきらめました。 元のコネクタに新しい線をそのまま入れると、見た限りで はダメっぽかったんですよね。(´・ω・`)ショボーン さて、今回の工作のおかげでマシンのちょっとした改造が 楽しく思えるようになりました。 神経質な訳ではないけどフロントの防塵シートも昨日の作 業までずっと張ったままだったし、ようやくAGPが自分の マシンになったような気がします。 みなさん、ありがとうございました(・∀・)
705 :
681 :04/06/16 23:32 ID:mdNUokik
>>703 > ところで、>698さんが「Fanは極性逆にしたら回転し
> ない。そのままにしていると壊れる。」と指摘してく
> ださいましたが、ファンは大丈夫ですか?
どうしたか忘れちゃったんだけど、ちゃんと回ってるから w
間違うと回らないらしいけど、もし逆風が吹くにしても風の
方向も正しいです。
12cmファンは夏でも最弱で問題無いですよ、ウチでは。こう
なるともう「無音」と言いたくなりますね。
私はCPUカードを買うつもりは無いので、そろそろ本気でG5の
動向を気にし始めてます。OS XはPantherまでは軽くなりつづけ
ましたが、Tigerは相当多機能のようなので、初の重化が起る
のかなとも思う。でもグラファイトポリタンク、手放したく
無いよ〜〜
>705=681 ファン、大丈夫みたいで安心しました。(・∀・) うちも12cmファンは最弱です。 部屋の中が暑いときで40℃、涼しい時には36℃程度で安定 してます。 うちは知り合いの800Dualから引っこ抜いたGeForce2 TwinView(64M)が刺さってるし、メモリも1Gのってるので、 安価にCPUのアップグレードで行きます。 GeForceはもらいもんだし、安価に性能の底上げをするには 自分には十分なので。 Tiger快適に動いてくれるといいなぁ。。。 G5、ちょっとうらやましいです。 奮発した買い物になると思いますが、AGP同様長く付き合え るMacになればいいですね(・∀・)
このスレなら言えるけど、 PCI Graphicsモデルじゃなくて、Sawtooth(AGP Graphics)を 買ってほんと良かったと思うよ、いまごろになってw
>>707 外では言えないのか?w
おれは水冷が普及したら買い換えるぞ
5年使えば十分だろ
AGP350使ってるんですけど マルチモニタするのに良いビデオボードってあるのですかね?
710 :
705 :04/06/17 23:01 ID:YO7FVVjj
>>706 もしG5買っても、こいつは絶対手放さないと思う。「OS 9起動
用に」とか言いわけしてね。起動しないくせに w
愛着強すぎです(ちなみに初Mac)。ノートは何台か買ったけど
デスクトップはこいつで通してきた。
QuickSilver1G Dualをおいしい値段でゲットしたから sawtoothはweb鯖にしたよ。
>709 AGP400から引っこ抜いたRage128なら 捨て値で差しあげまつ(笑) >710 かくいうオレは初代MacがPerforma5260 (603e/100だったかな?)でしたが、格安で 同5320をゲットしたので半年もたたずに手 放しました(・∀・) >711が言ってるように、AGPが現役引退す る時がきたら、Web鯖にするのが一番かも 知れないっすね。 LAN線さして押し入れに突っ込んどけば、 あとはVNCで全部できるし。 うちも一時期Linuxで鯖たててましたが、 やっぱり自由に使えるとこがあると色々 便利でした。 オレも1GDual欲しいっす(´・ω・`)ショボーン
>712 PCIバスのカードは使えるんですか? >713 AGP400だと何か違うですか?
>716 レスさんきゅ! ソネ1.25GHz使ってるからソネットからメールも来てました。 でもRADEON� 7000買おうか迷い中。
ラデ9200PCI が今度出るから、7000PCIがヤフオクに大漁放出されるかも 書き換え7000PCIなら、5000円以下で買えるんじゃないの?
シリアルATAカードって素敵なのあります?
>>719 まだありません。つうかあの規格のスピードを満足に出せる
HDDもまだ無い。枯れたATAで逝く方が吉。
>718 お!それがでるなら待つよ! 書き換えはちょっと不安。たまに仕事でも使うしね。
>>720 どもども。じゃあACARDのATAカードでも探しますです
724 :
名称未設定 :04/06/19 04:59 ID:dlmFxsql
マザボ替えたら、スイッチ入れたら二秒で停止、になった(TДT) どうにか直す方法ってありますか やっぱり買い替えるしか無いんでしょうか かなりショックです
(TДT)ノ[#]←マザボ
マザボが直せる人って、あぽーにもいないだろ・・・ 壊せる人は無数にいるけどw
727 :
720 :04/06/19 11:30 ID:67xzzE8H
>>723 俺が人柱してぜんぜんダメだったのはそれでは無いです。でも
同時期のものだしどうだろう・・・
よろしければ人柱&報告ヨロ!
ACARDのシリアルATAカードは余所よりかなり高いんだよ それでたいしたことなかったら・・・
でもACARDはファームウェアのアップデート何度もしてくれるし 発売からだいぶ経ったカードもアップするからね 今後を考えると安心かも知れない
タイガー出ても、アポーがデフォでドライバーを入れてくれるね>ACARDの場合 マイナーメーカーは、メーカー待ちになる場合が多いし、出ない場合も・・・ 汎用でなんとかなるんなら、それはそれでいいんだろうけど。 AdaptecとかACARD、ATTOあたりは鉄板かね 多少は高いのは安心料ということで
>>715 すげえ亀レスであることと
すげえわかりにくいネタであることに
ワロタ
わからなかった。。。orz よかったらアホの漏れにもわかるように解説してくれませんか?
SATAカード挿してSATAの速いHDDが普及しても SawtoothのPCIの速度が33MHz以上速くなる事は無いジレンマ。
>>733 32bit/33MHzのPCIスロットでの最大転送速度は133MB/s
シリアルATAの最大転送速度は約190MB/sだが
現在のHDは、RAIDでも組まない限りATA133の上限にすらまだまだ届いていないので
特にネックにはならない
実際出る事の無い理論上の最大転送速度にどれほどの意味があるのか・・・
>735 気持ちの問題でないの? オレは興味ないけど、スペックにこだわる(と言うか そこがどうしても気になる人)人は、理論値とは言え わずかでも速い方が良いだろうし。 レイドでガリガリに動かしたい人は、320SCSIでも なんでも導入すれば良いと思う。 必要な人にはありがたいスペックだろうし。 シングルで動かす限り、>735のいうことはもっとも だと思う。
SawtoothにシングルHDなら、シリアルATAを入れる意味は無いってこと?
739 :
名称未設定 :04/06/19 23:45 ID:ckIdFt1l
ここで聞いていい? 最近AGP400をゆずり受けた Panther入れてsafari初体験 が、時間経過とともにスクロールがガクガクしてくる その時点で落ちもの系のゲームひらくと明らかに描画が挙動不審 これってメモリ?それともVカード?? ちなみにメモリは384で再起動すると治ってる。 が、時間経過とともに.... 初心者で申し訳ないけどだれか教えてプリーズ
>>737 160GB以上のHDDを載せる場合には意味があります。
160GB載せても標準では128GBしか認識しません。
ATA133カードは高いので玄人志向のS-ATAカードで代用しています。
確かにATA133カード+BigDriveより 玄人志向のS-ATAカード+BigDriveの方が安いな
>739 とりあえずメモリー1ギガくらいほしいね ビデオカードはなんとか使えてるよ
743 :
739 :04/06/20 00:58 ID:/Fua11cf
>742 サンクス! やっぱりメモリなのね。 ただその症状になっていく時ってたいしたアプリ開いてないんだけどね(謎 ゆずってくれた当人に連絡とれないので確認のしようがなかったです。 とりあえずはビデオカードよりメモリ買えって事ですな。 で、メモリさえ積んどけば純正のAGP400でもPantherは問題ないって事なのかな
>743 ほんとは、G4カード買うのが吉ですね。
>744 そうですね。 経済的な事も考えつつG4カード検討します。 とりあえずはメモリ買いにいきます。 ありがとう
>>745 再起動じゃなくてログアウトでも直るよ。こちらの方が手軽で速い。
まあメモリはあった方がいいと思うけど、症状の改善にはならない、と思う。
メモリで地雷踏まなければ良いがね
748 :
名称未設定 :04/06/20 06:57 ID:Ach7Jn/0
G4/450 OS 10.3.4です。 RAMが使えるマルチドライブで、お勧めはありますか。
750 :
745 :04/06/20 22:40 ID:4nIOZEaK
本日もスクロール環境悪し。 でも746の言うとうりログアウト&再ログインで改善する事は判明。 サンクス746。 やっぱ複数のアカウントを設定してる場合メモリは必須ですね。 他ユーザがIEなぞ立ち上げっぱなしの場合、明らかに挙動不振。 ちなみにAGP+Pantherだとみんなどれくらいメモリつんでるの?
752 :
750 :04/06/20 23:03 ID:4nIOZEaK
>751 ありがたく一周してきます。 いや、マジで
Sawtoothユーザーは、SD-RAM PC133大暴落を経験してる人が多いし メモリースロットが4つもあるから、みんなメモリーてんこ盛りでしょ? PC133が5000円だったもんなぁ>遠い目 漏れは512MB×2、256MB×2 =1.5GB
>>753 俺と同じ構成だ、
512は5000で買った、256は12000くらいで買ったかな
まあ当初は128で1万超えてたわけで
うちは8000円の出費で、256×4枚の1GB。
512+256+128+64 = 960
↑サイクルヒットやん!
758 :
sage :04/06/24 12:22 ID:VpBX2YgK
座布団1枚
最近CPUを→GIGA 1.4G(1.2)に積み替え、ドライブを→パイオニアDVR-107に、
HDを→120x2+80+1の計3台に増設・・・なんて事をしたら
さすがに電源が悲鳴を挙げてるのかちょっと調子が悪いので、
大容量の物に交換しようかと思っています。
ググったりして自分なりに調べてみた所、
・Nextro 強化電源
350/400/450/560/650 W,
¥13,800/15,800/19,800/26,800/29,800
・プリンストンテクノロジー LIFESAVER
400W,生産終了品,在庫品は¥9,800
というのがある、という情報を得ました。
他にも
>>468 さんの書いてるニプロンやAblecomも調べてみたのですが
G4 AGPに積む際の情報が無く、ちょっと困っています。
こういうのに疎い自分には、前者のNextroやプリンストンを探すのが無難でしょうか?
後者のニプロンやAblecomは、何か自分で工作を行わないといけないんでしょうかね?
お前にはこれが簡単、とか、俺はAGPにこれ載せて使ってるよ、という
意見あったらぜひ聞かせて下さいまし。
>>759 Nextroはお勧めできない。自作PC板粗悪電源スレで有名なSWに、店員が
店番の合間に配線したアダプタつけただけ。SWの値段からすると
むしろいいATX電源買って専門の業者にアダプタ作らせたほうが
信用できるし、ヘタすると安い。五州貿易も同じ店なので注意。
さらに悪いことに、SWの保証書はついてこないぞ!
762 :
名称未設定 :04/06/25 00:49 ID:cbvjovHT
763 :
759 :04/06/25 00:52 ID:lY9e4SIk
レスサンクスです!情報集めの旅に出ててレス遅くなってしまいました。
その後また↓こういうのも見つけて勉強中です。
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/g3cj7.html >>760 それ読んでNextroは見送ろうかなという気持ちになってきました。
アダプタを頼める業者なんてあるんですね、もし良かったら教えて下さい・・・
>>761 そこまで積んでOKなんですか?いいなぁ。
どうせならいっちょそのATXとやらでがんばってみようか
という気にだんだんなって来てますが、お店に問い合わせて
「ATXの400w下さ〜い」って言えばOKなんですかね?
他に条件や注意点あります?
764 :
759 :04/06/25 00:54 ID:lY9e4SIk
>>762 入れ違いすみませんでした。そのプリンストン、検索してみてるんですが
売ってる所が全く引っかからないんですよ。
SeventeamのST-400GLを探して、それ買っちゃえばOKなんですかね。
>>764 ヤフオクに改造電源専門で出品しているやつがいる。
ATX新品を改造した電源。
腕に自信がないならそいつから買ったほういがいいよ。
766 :
759 :04/06/25 16:23 ID:lY9e4SIk
>>765 どうもです。それいいですね!
でもヤフオクあたってみてるんですがその改造品が見つけられない・・・
もし良かったら探すヒントを教えて下さい。
>>766 今、ヤフオク見たけど出てないね。
オレが350Wの改造電源出品した時はそいつも出していたんだけどね。
3週間くらい前ね。
またーり待ってみれば?
探すところはパーツ→Machintosh用→その他
768 :
759 :04/06/25 18:11 ID:lY9e4SIk
>>767 ありがとうございます。そうですね、まったり待ってみます。
てかあなたも出してたんですか?俺買いますよ〜w
周りにwinユーザもほとんどいなくて。
こういう工作得意な人がいればいいんですけどね。
チャリンカーは電源改造も得意なのか…
今井さんの本みても、自作ダメなの? pinアサインは載ってるよね
なに?ADC利用者は電源交換無理?
よく分からないけど、 最悪、DVI>ADC変換アダプターを噛ませれば、安全には使えるのでは>ADCモニター
775 :
名称未設定 :04/06/26 02:40 ID:bcbLX8Al
>774 ×Lovery ○Lovely
>>769 5千円前後でチャリンカーって言うのは物価の違う国の人か?
中国なら一ヶ月の生活費だからな。w
>>777 マヂ!?
画像大量に作ってるし。_| ̄|○
さんくす
AGP400Mhz 576MB Panther 6880Raid1 200GBを今日追加してみました 既に120GB三発入ってたんで電源容量怖かったんですが 今のところ全く問題なくうごいております。 念のためDVD-ROM外してCD関連は外付けにしようかと。 次は中の120GBでソフトRaidに挑戦します いじるとすっごく愛着がわいてきますねw #マクスタの200GBって熱いねぇ 120GBと比べちゃ行けないのかもしれませんが。
そろそろ暑くなって来ましたが熱暴走対策は過電流対策。 117Vのトランスをお勧めします。 先日も某所で効果を経験したところでございます。 ヴォールト・アンペィーヤ・ワトォーム
今度のシネマディスプレイ、rage128のDVIでもいけんのかな?
>>784 システム条件
以下の1つを満たしていること:
? NVIDIAグラフィックカードまたは ATI Radeon 7500以上の性能を持つ
グラフィックカード、Mac OS X v10.2.8以降を搭載したPower Mac G4またはG5
? DVIポートとMac OS X v10.2.8以降を搭載したPowerBook G4
? DVI規格に対応したグラフィックカードを搭載するWindow PC。
カードは、フルシングルリンクのデジタル帯域幅およびプラグ&
プレイセットアップ用のVESA DDC規格に準拠していること
>784ではだめなの? それ気になるところだな。
ギガの1.25GHz買いました〜 1.4で使ってみましたが、心配していたほど熱くなりません。 cpu使用率ほぼ100%で20分ほど放置した後でヒートシンク触ってみましたが、ぬるかったです。数秒触ったままでいると熱いかな〜程度です。 みんなこんなもんですか? これでも熱対策って必要なんですか?
エアコンかな
ですな、エアコンでしょ!
790 :
名称未設定 :04/06/30 12:33 ID:TYXVXR0i
>787 うちのは熱いぞ
791 :
名称未設定 :04/06/30 14:52 ID:4cswlV3V
>>787 1.25で使っていますが私のところもぬるいです。
CPUにファンが付いているので筐体内蔵のサイドファンは停止さてます。
静かになったし熱も今のところ問題なし。
>791 HDDとヴィデオカードさんが暑いと言ってますよ
793 :
名称未設定 :04/06/30 14:59 ID:4cswlV3V
>>792 ラデ8500なのでビデオカードさんも自前のファン持ってます。
HDDさんはちょっと暑いかも。
794 :
787 :04/06/30 15:03 ID:fG2Wosz6
>>788-789 部屋にいるときはエアコンつけてるけど、重い処理させたまま外出することも多いしなぁ
>>790 どのくらい?エアコン以外に特別な熱対策してますか?
上の方にもいくつか熱いって書き込みがあったので気になって書き込みました。
「熱い」「ぬるい」は個人の感覚の違いによるものか、cpuカード自体の個体差によるものか?
また、その他の増設や交換の具合によって筐体の内部温度がずいぶん変わってしまい差が出てしまうのか?
識者諸兄の意見、情報希望です。
私の環境です
ギガの1.25GHzを1.4GHzで使用。
RADEON8500を使用
ACE-6880をシングルモードでHDD2台(30Gと60Gともに7200回転のもの)使用。
メモリ1.12GB(512+512+64+64)
電源、ケースファンともにノーマル
うちなんて熱暴走してるけど>ぎが1.25-1.4GHz いまダクトつけて強制排気させてる。
小笠原諸島ですが何か?
797 :
790 :04/07/01 18:39 ID:mPgRRp3J
ギガ 1.25→1.4 Radeon8500, Raid クーラーなし、ヒートシンクさわるとかなり熱い。 おおよそ40℃以上はある。 でも暴走はしていない。
798 :
名称未設定 :04/07/01 19:02 ID:jcX/5BzF
Cubeよかめぐまれていると思うよ…
リアル温度計付けろって
樺太ですが何か?
かなりあついで40度程度はないんじゃ? ヒートシンクを5秒ぐらいさわって「あついなー」と指を離すぐらいが50度らしい。 2、3秒が60度。70度はアチッって感じ。 熱暴走で固まったときは触れなかった。
350のままのときは触っても熱くも何ともなかったなぁ
7455のリビジョンのちがいも関係あるんじゃね AとBってどーやって見分けんの
804 :
名称未設定 :04/07/02 20:11 ID:u3GBZNgp
BigDriveに対応しているのはどのタイプからですか? 160GBを全量認識しないのです。
>804 >178から読め
>>805 BigDrive対応はMDDでそれより前のタイプはATAカード
買わないと駄目ってことですね。
805じゃないけど、そういうこと。 ATA133でも一万円ぐらいだから買ったら? あと速いハードディスクを入れると、 OSXはものすごく快適だよ。
玄人志向のS-ATAカードMAC用が5500円なのでおすすめ
>808 安いビデオカードはありますか?
>>809 何故HDの話題からビデオ?
まあビデオはリテールだと高いのばかりなんで
Geforce2MXか、Radeon8500のWIN用を書き換えて使うくらいしか無いような
ちょっと前にAGPを全裸にして放置プレーしてたものです。 案の定WWDCで特に発表もなかったので、オリオさんで ギガの1.25Gシングルを買って1.4Gで動かしてます。 フリーズ等も一切なく、おかげさまで快調です。 速度は特に不満はないものの、正直1.25Gをうっぱらって もうちょい出してヂュアルにと思うことはありますが(笑) さて、速度に関しては問題ないんですが、他の方もおっしゃ ってるように、CPUのファンが思ったよりもうるさくて気に なってます。 オリオさんにファン交換について聞いてみましたがまだ詳し く調べてないそうで、良い情報は得られませんでした。 みなさん、ギガのファンはそのままにして使っておられます? もしファン交換や他の対策をされた人がいたら、ぜひアドバイ スをくださいませ。
812 :
名称未設定 :04/07/04 09:54 ID:WKOBiqKG
>玄人志向のS-ATAカードMAC用 ブート出来ないバージョンが出回ってます。出来るのもあるようですが 現在ウィンでのファーム書き換えが必要なようです。 スピードは出てるようですが あとOS9からは認識できません。ディスク見えないです。OSX専用なので 買うときは注意。正直まだ見送った方がいい
情報ありがとう。 本気で買うとこだったよ。 あぶねー
>>812 ,813
その書き方だとXでも9でもブート出来ないバージョンが出回ってるように誤読されるな
玄人志向のHPには10.2以降対応と書いてあるので、Xでのみブート可能で正しい
ただ最新のファームウェアではOS9のブートに対応しており、Xでも9でも使える。
もし、古いファームウェアバージョンでXでしかブート出来ないカードの場合
玄人志向から新ファームを貰って、WINからファームウェアの書き換えをすれば9でブート可能になる
んだな、最新版ならOS 9でも認識出来るよ
816 :
名称未設定 :04/07/04 12:58 ID:WKOBiqKG
>814,15 そのとおりですね。最新版ならできるらしい。 現状の問題点は >旧ファームと新ファームバーション、店頭でも通販でも 区別する方法はありませんので、 (間違って・知ることが出来ず)旧バージョンを買ってしまった場合、 DOS-Vもってない人にとっては(これはマック用のカードであることを考えると) OSXでしか仕えない、それも10.3でブートできないカードになるのはいささか… (俺の事です…) >苦労と至高の製品ページにその事は一切書いていない。 リンク先の製造元も同じく(0703の時点で) (嘘は書いていないが、本当の事も書いていない…) その辺が「待ち」と考える理由です。カード自体はいいものなので「買い」でしょう
>>817 「付属品」にリンクが貼ってある・・・('A`)ナニコレ
819 :
名称未設定 :04/07/04 17:23 ID:5kj4o17A
っていうかWINで書き換えなきゃならんようなバージョンの混入した
外れクジ引くかも知れないS-ATAカードなんてイラネ。
だいいちWIN持ってないし。
>>733-738
友達は・・・
>>819 それは玄人志向だけの話で、ACARDにRTCOK他のメーカーはOS9とXに元から対応してる
>>733-738 はS-ATAカード全般の話で玄人志向の話題じゃないだろ
ホント的はずれだな
↑RTCOKじゃねえ、RATOCだった、あとFirmTekも出してるね9とX両用、もちろん10.3可
823 :
名称未設定 :04/07/09 02:08 ID:h2kRb2TG
>>816 正確な情報ありがとです。あした買ってくるです。
824 :
名称未設定 :04/07/09 05:00 ID:LfquWofs
Swatooth 450Ghzを使っているものです。
このスレを参照しながら、以下の商品をvintageで買ってみました。
・ギガの1.25-1.4GhzCPUカード
・Radeon 9000 Pro 128MB
・Miglia AlchemyTV DVR for Power Mac G4/G5のキャプボード
メモリは1.06GB、HDDは合計87GB、ディスプレイは純正TFT15インチです。ただ、HDDも2つ積んでますし、電源もちょっとやばそうなので、スレのご紹介の方のヤフオクで出ていた300W強化電源を入手して、ただいま据え付け中と。
それで、本題なのですが、これだけ回すと、夏場の熱問題が深刻化しそうで、ちょっと頭を悩ませています。とりあえず、スレや744さんのHPを見て、排気用のファンを増設しようとしているのですが、皆さん、配置やエアフロー対策など、どうなさってますか?
私の案は
1)PCIスロットに入るシロッコファンを使って、Radeonからの廃熱を直接吸い上げて排気
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1904.html 2) 殆ど使わないZIPドライブを取っ払い、空いた下の段の5inchベイに、EvercoolのPCACクロスフローファンをつっこみ、牛乳パックダクトでCPU付近から来る熱風を誘導して前面から排気
(744さんのHPの方法を参考にした感じです)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040403/ni_i_dx.html#pcac といったもんなんですが…
特に怪しいのが二段目のZIP入りの5inchベイにクロスフローファンがきちんと入るかという話です。どうなんすかね。
>>824 Sawtoothの2段目は3.5インチベイだよ。
826 :
名称未設定 :04/07/10 01:42 ID:PYbwx6yH
824す。
>>825 Σ(゚д゚lll)ガーン
いま、手元にPowerMacないので気づきませんでした(これはiBook)
うーむ。ベゼルごと取り外してしまえば、5インチでつっこめますかね…
まあ、ちょっと現物見ながら挑戦してみたいと思います。
>>826 ヒートシンクとぶつかるので5インチは無理
本日午後にソネ1.4逝ってしまわれました 春先に買ったばっかなのに(ノД`)・゚・。 外してみたらヒートシンクのパット溶けちゃっててチップと接触してるとこが ボロボロになってますた… さっきノーマルの400に戻したんだけど、 ヒートシンクのパッド剥がしてチップにグリス塗ったほうがいいですかね(´・ω・`),,
環境・状況書いてないから答えようがないけどSonnetは3年保証だよ。 正規代理店購入に限るけどね。 漏れのはもちろん正規代理店で購入。残り保証期間2年。
830 :
824 :04/07/13 03:22 ID:r6jQC3M+
やっぱり無理に突っ込むしかなさそうです >クロスフローファン とりあえず、zipが入ってたドライブベイの下段部分を強引 に取り外しますた。 あれこれ思案してみましたが、美観は損ねられてしまうけれど、 プラ板で自作した延長ダクト兼クロスフローファン支持台を 筐体外に突き出させて、そこに余計な5inchベイ接続部を折り 取ったクロスフローファン本体を取り付ける、という方向。 できあがったら写真付きでレポートしようかと。 なお、PCIスロット用のシロッコファンは850円くらいでした @PCサクセス、かなりいい感じで熱を吸い出してて、 GPUの熱はほぼ影響ない模様。 ※ところで、よく調べたら、Firewireが二つともマウント できない、というかシステムプロフィールでもFirewireポート が認識されてない状況なのですが、どうやら、Panther導入 時に、Appleでも注意されてた外付けHDDに関するトラブル なんですかね。 ただ、バスパワーは来てるらしく、iPodの充電はできるんです。 これ、ロジックボード交換なのか…
>>829 買った所が秋葉原の某有名Mac屋だったので1年保証ですた(´-ω-`)シモタ...
早速こないだ交換してきますた(・ω・)アリガトン
まだ恐くてつけてないけどw
>環境・状況書いてないから答えようがないけど
SawtoothのG4/400に積み換えて、
シムラってとこのヒートシンクに金具で横付けするファンつけてました。
買ってきて取り付けた時点で、既にファン無しではフリーズする状況でしたので、
夏に向けてPCIにつけるシロッコファンつけたり、本体ファン交換計画を立ててるうちに
TakeTemperatureで57℃ぐらい出はじめてチョト((((゚д゚;))))ガクガクしてた矢先でした。
ちょうどPCIのシロッコファンの話しが出てますが、
Sawtoothだと、AGPの隣に設置すると上手い具合にGPUの熱を捨ててくれるけど、
一緒に吸気ファンから入って来た一番絞りなフレッシュエアーも
豪快に捨ててる気がするので外そうか迷ってます(´・ω・`)ドウシマショ
832 :
名称未設定 :04/07/15 01:33 ID:l47xnitE
>>816 追加レポート:
bios来ました。DOS/VのDOSで起動してBIOS書き換えます。
多少時間はかかりましたがそつなく書き換え終了
起動後ディスクをフォーマット。CCCで他から起動ディスクをコピー
ブートは…
結果、10.3.4でもそつなく作動するようでス…が。相変わらずOS9はだめ。
メールによると開発自体してないようです。最初から…
OS9からはディスクは見えません。これはあきらめるしかなさそうです
あとOS9から帰ってくるたびにカーネルパニック。
これはオプション起動ーディスク選択で
起動ディスク選択です。面倒くさいが仕方ない。
あくまでも自分の例で、問題なく動く例もあるのかもしれませんが
OS9が要るなら他のSATAカード買うべきです
もっとも、スピードはかなり出ているようです。安定度も高そう。
ご希望ならXベンチ上げます
S-ATAカードは他のメーカー品と基盤、チップ共に殆ど同じなので、 ファーム次第で9起動出来そうなんだが、玄人志向の奴はまだファームが対応してないんだろうな 他メーカーのBIOSを書き込む方法とかないのかな?、 WINで他のBIOS吸い出し→書き換えなら出来そうな気もしなくはないんだが
834 :
名称未設定 :04/07/15 06:40 ID:qxzImWct
>>832 ま、勉強代だな。
PCIカードという時点でたいした恩恵も無いのに
G5採用と言う目新しさ、話題性でS-ATAを選んだ事でいい経験した、と。
>>733-738
835 :
名称未設定 :04/07/15 10:38 ID:T+MSRLMR
新しいことに挑戦しないではいられない性格なので!
836 :
名称未設定 :04/07/15 11:23 ID:T+MSRLMR
というか、RAPTOR使ってみたかったのです
837 :
824 :04/07/18 16:41 ID:S8QpxRZf
>>837 お疲れさまです。ところで光学ドライブはどのように固定しているんでしょう?
うちもベイの下の鉄板もぎとってしまおうかなぁ。
でもそんな金工できなひ。この鉄板がなければ、gigaのファンをとっぱらって
6cm〜8cmのファンを固定してそこからダクトを出して外に熱気を吸い出せば
うるさいgiga純正ファンより静かになって、冷却力も大幅にあがって
さらにその熱気を効率よく外にだせるのに。CPUにどうデカイファンを
取り付けるのも問題だけど(もし中ではずれたらCPU丸焼けだし)
839 :
824 :04/07/19 09:40 ID:TD5RrURR
光学ドライブは、強引にネジを強く締めて、ドライブベイ上側の ひっかかりとあわせて留めてる状態です。 ちょっと心配なので、ウレタンフォームで柱を作り、左側奥くらい に支柱として建てておこうとおもってます。 しかし、全開で回してるクロスフローファン、うるさいなぁ。。。
改造お疲れ様、先日その日記を見つけてニヤニヤしながら待ってましたw 見た所システムファン同じとこのだ(・∀・)ノ >しかし、全開で回してるクロスフローファン、うるさいなぁ。。。 電源ファンへの空気の道が大きくなったから もしかすると3.5インチベイのファン止めても大丈夫…なんてことないっすかね。
ギガ付属FANって吸い出しなのか・・なんで吹きつけにしないんだろ? 12cmシステムFANが筐体内に外気取り込むんだから 風の流れ考えたら同じ方向に吹きつけて 暖まった空気を筐体上部から電源通して排出するほうが自然だと思うんだけどね
843 :
名称未設定 :04/07/20 13:05 ID:MIl6fW97
かなり初歩的な質問ですんません。 ギガビットイーサのG4/400にギガの1.25を取り付けようと考えているのですが、 やっぱり標準で付いているファンだけでは熱暴走してしまうのでしょうか? そのままでいけるならそのまま使いたいのですが、 もしファンがいるのであれば、なにを買えば万事OKなのでしょうか?
>>843 GigaのCPUには最初からファンとヒートシンクがついているので、
CPUを取り付けるだけで大丈夫。廃熱の問題があるけれど
ほかのファンを静音のに交換したり、真夏日にぶっ続けで
CPUを100%ロードさせるような作業をしなければ大丈夫。
うちはなぜか熱暴走してしまうので対策しましたけど。
847 :
名称未設定 :04/07/25 21:01 ID:unnrw0/Z
GigabitEtherのビデオカードをRadeon9000Proに変えたのですが、 システム環境設定でデイスプレイの再補正をかけるとFinderが落ちてしまって、 結果、再補正が完了しません。 どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか? OSはパンサーです。
848 :
847 :04/07/25 21:04 ID:unnrw0/Z
デイスプレイ→× ディスプレイ→○ です。 すみません。
>>847 ATIのサイトからディスプレイユーティリティダウソしていれてみた?
850 :
847 :04/07/26 21:37 ID:ekTgmRHn
>>847 はい。ディスプレイユーティリティはインスコしました。
でもディスプレイの再補正はOSXのシステム環境設定でしか設定できないですよね?
今のところ設定できない事自体は使用に影響が無いのですが、
これは故障なのか私の設定が悪いのか分からないので、どうしたらいいのやら・・・。
ちなみにOS9ではちゃんと再補正が出来ます。
ディスプレイはStudioDisplay17(CRT)です。
852 :
847 :04/07/26 22:45 ID:ekTgmRHn
>>851 ありがとうございます。
でも私は英語が読めないアホなので翻訳サイトを頼りながら読んでみましたが、
結局、意味を理解する事が出来ませんでした。
StudioDisplay17(CRT)とRadeon9000Proは相性が良くないという事なのでしょうか?
すみません。
G4/350MHz使っています Appleの17インチCRT(グラファイト)を繋ぐには変換コネクターが必要なのですか?
>>853 M6221J/B という型番なら、アナログD-subだから、アダプター無しでオッケイ
それとも、ADC接続ならば。ADCをDVIorアナログVGAに変換するアダプターが
必要となります。AGPモデルの標準のrage128Proを搭載しているとの前提ですが
アダプター代を考えると、普通のアナログD-subの中古17インチ以上のCRTが
買えると思います。
855 :
名称未設定 :04/07/28 22:14 ID:epEmdIvt
>>854 型番はわかりませんがグラファイトと透明の本体のやつです
ちょっと調べてみます
856 :
名称未設定 :04/07/28 22:24 ID:epEmdIvt
>>854 モニタのほうはADCでした
しかし本体はDVIとVGA…
アダプターの価格を調べてみます…
857 :
名称未設定 :04/07/28 22:25 ID:epEmdIvt
>>854 モニタのほうはADCでした
しかし本体はDVIとVGA…
アダプターの価格を調べてみます…
858 :
名称未設定 :04/07/28 22:26 ID:GfFUuW3n
ADC接続の透明カバーのフラットCRTはDVI-ADC変換アダプタ使えないよ SawtoothはADC使えないからカード替えても駄目
859 :
名称未設定 :04/07/28 22:33 ID:epEmdIvt
860 :
名称未設定 :04/07/28 22:41 ID:GfFUuW3n
861 :
名称未設定 :04/07/28 22:44 ID:GXRNapA/
Apple独自仕様の悲劇だね
862 :
名称未設定 :04/07/28 22:47 ID:epEmdIvt
863 :
名称未設定 :04/07/28 22:52 ID:GfFUuW3n
ADC付きカードに替えて ADCをDVIに変換して、そのDVIをDVI-ADC変換すればいけるかも 誰もやったこと無いからなぁあれだけど、金かかるし SawtoothにはADC用28Vコネクタ無いから例外なんですよ
>>862 スマンなぁ DVIatorが透明CRTは除外ということシラナンデ
854を書いてしまった
まあAGPのマザボを改造しADC給電を可能にして、ADC対応のビデオカードを
挿せば使えるかも知れないが、それは神の領域かも
以前のスレで,オタ氏がネタ振ってたと思うけど。
NubusのUSBカードと同じくらい、不可能なことかもしれない
つか、ギガビットのマザボって、もうだいぶ安くなってないのかな
iPod miniのケーブル抜いたらfirewire死んじゃったyo!!(TДT)エーン
>865 ご愁傷様です… sawtooth当時あたりのFirewireジャックは爆弾持ちなんだよねぇ。 自分も2.5inch外付けHDDビクビクしながらつかっとるヨ
>865 ソフトの問題かハードの問題か切り分けろ 泣くのはまだ早い
パワーマネージャーリセットで復活したりするね>オンボード火縄トラブル たまに見えたり見えなかったり という例もあるみたい 増設火縄カードだと、このモデルの深層睡眠不可なの?(PTI-230Cを除く)
870 :
865 :04/07/30 19:41 ID:bJb5zkfB
今の状態は、バスパワーの電力は来てるみたいなんですけど、(充電はできる) このマックについてのシステムプロファイラを見ると firewireの情報が見つかりませんって出ます。(TДT) コンセント抜いてしばらく待ったり、PRAMクリアなるものを やったりしたんだけど…_| ̄|○だめでした… パワーマネージャーリセットってどうやるんでしょうか? >869 内蔵の方も死んでましたyo!!ウワーン
>>871 途中で4ピン変換噛ませてバスパワー殺せばいいんじゃないの?
それじゃダメ?
876 :
名称未設定 :04/08/01 12:08 ID:SPfzpMgd
G4の型番の見分け方のサイトにつながらないです。 どこか説明しているところ知りませんか?
880 :
877 :04/08/01 19:57 ID:iXTocjC3
今ボーっとヤフオク見てたら、パーツ→Mac→その他に400w電源出てるよ〜
すいません。色々とスレを探したんですが、ここの方達が 一番詳しそうなので教えてください! 当方、初心者なのですが、今回、元々ついていたDVD-ROMドライブを 換装しようと、新たにDVD-RAMドライブを買ってきて装着してみたのです。 そうしたら、Macが起動せず、電源LEDが定期的に緑とオレンジに点滅し、 さらに、起動時のマック特有のジャーンと言う音ではなく、 プープープーというビープ音がするのです。 これは、買ってきたドライブが合ってないのかと思い、元のドライブに 戻したのですが、起動時のジャーンという音にプツプツとノイズが乗ったようになり、 OSが起動しなくなってしまいました。 どなたか対処方法をご存じないでしょうか?ハードが逝ってしまったでしょうか?
883 :
882 :04/08/01 20:56 ID:8Y2hWaMf
当方の機種は
PowerMac G4 350MHz/64/10GB/DVD/56K/KB
MODEL NO:M7827J/A
です。換装しようと買ってきたのはLogitecのDVD-RAM±R/RW Unit
LDR-HA883AK
と言う機種です。
こちら…
ttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrha883ak.html 接続可能なマックは
Power Mac G5
Power Mac G4 FW 800
Power Mac G4 Mirrored Drive Doors
Power Mac G4 QuickSilver 2002
Power Mac G4 QuickSilver
ということで、私のは適合機種ではなかったのに、全然読まずに
買ってしまいました…orz
しかし、ドライブを元に戻したのに、起動しなくなってしまったのはなぜでしょうか?
どなたか対処方法をご存じでしたら教えてください!
よろしくお願いします。
>883 とりあえずCD起動して 問題を切り分ける
>>884 さっそくのレス、ありがとうございます。
CD起動もチャレンジしてみましたが、ダメでした。
うんともすんともいいません…。
PRAMのクリアの操作をしてみたりしましたが、
電源を入れたときのノイズ混じりの起動音だけで、
状況は変わりません。
ATAケーブルを換えてみる 抜き差ししてるうちに壊れたかも
884さん、886さん、887さん、レスどうもありがとうございます! もともと付いていたドライブを外したら無事に起動しました! 本当に助かりました。 886さんが仰るようにATAケーブルを壊してしまったようですね。 今度、ケーブルを買い換えて再度チャレンジしてみます。 887さんもアップルサポートのページも教えてくださって ありがとうございました。 現象としてはまさしくこれだったので、参考になりました。
889 :
名称未設定 :04/08/06 03:54 ID:bx3TQDzu
>>872 PMU ボタンの位置については、記事 95035:Power Mac G4 (AGP Graphics/Gigabit Ethernet): ロジックボードのダイアグラムをご参照ください。
↑がリンク切れで分からない…
890 :
名称未設定 :04/08/06 07:10 ID:gA4Brnmj
PM G4 AGP 1.25GHz 最終タイプです。 友人がProSpeakerを呉れるっていうんだけど、G4で使えるですか?
891 :
名称未設定 :04/08/06 07:11 ID:gA4Brnmj
↑…やばい、誤爆です。スマソ。
892 :
名称未設定 :04/08/06 11:57 ID:bx3TQDzu
PMUリセットのやり方(リセットスイッチの場所)を教えてください。
>>889 の、文中のリンクが切れていて、分かりませんでした。
894 :
名称未設定 :04/08/06 13:19 ID:bx3TQDzu
>>893 ありがとうございます。助かります。
ところで、上の方で出ていた、禁ホットスワップの件なんですが、これはマザボに乗ってるFirewireに限ったことでしょうか?
PCIに増設したFirewireに関しては、抜き差しして大丈夫ですか?
iPodつなぐたびにシステム終了→ipod差す→システム起動というのは面倒ですよね。
ギガデザインのAGP用1.25G(1.4Gテスト済み)を買い、400から ようやくパワーアップしました。 しばらく1.4Gで動かして問題なかったので、ちょっと1.5Gで テストしてるんですが、シネベンチの全テストを数回やり、 今も1.5Gで動かしてるんですが、今のところ全く問題ありません。 シネベンチを含め一時間ちょっとしか動かしてませんが、とりあえず は問題なさそうです。 実際に筐体を開けてCPU触ってみても、熱くて全く触れないほどでは ありませんでした。 これって、当たりですか? それとも、みなさんもこのくらいは普通に動いてるんでしょうか?
896 :
名称未設定 :04/08/09 12:52 ID:S/PS8K7B
下がってるんでageとく
>>895 うちの1.25Gは、1.5Gにしたらちゃんと起動しなかったよ(´・ω・`) ショボーン
ちなみにおんなじAGP400
>>894 そのバスパワーの部分が対策されているFireWire PCIカードなら大丈夫みたい
だけど。とりあえず自社ラトック製のはそのあたりちゃんと謳って
保証しているようだね。他社のはどうか知らないけど…
結論としては、
Sawtoothなどグラファイト機種でiPodやバスパワーHDを使うなら
FireWireカード経由で使ったほうが無難…というか必須、という感じかな?
テンプレに入れておいたほうがいいかもね。
>>898 その状態、ZipやCD-ROMドライブとか外さないと
空気出て行く先が無いからダメだと思う…
特にFan付けたら余計に。
元からついてるのをもっと高速回転に交換が吉
900 :
名称未設定 :04/08/10 12:18 ID:2mZfDJ3+
>899 元の奴は何回転ぐらいだろうか?
901 :
895 :04/08/10 21:05 ID:9tlioUwM
>896 やっぱりこの辺は個体差大きいんですかね。 CPUアップグレード総合見たら、過去に1.5Gで安定したって 人が他にもいました。 >898 全く触れないくらい熱くなってます? しかし、内部結構ごいつ感じになってますねぇ うちは、CPUほぼ100%の状態をしばらく続けた後に開けて ヒートシンク触ってみましたが、数秒なら余裕で触れる程度 の熱でした。 あ、うちはファンだけ静穏ファンに変えてます。 最小の風量にしてますが、この二日間1.5Gでやってますが、 特に目立った不具合はなしです。 ただ、シネベンチをバックグラウンドに回してフォアで色々 やってたら、「もうだめっす」ってメッセージとともに再起 動を要求されました。 仕方なくハードリセットしたけど、以後は特に問題なしでした。
ヒートシンクと石のくっつき具合は 確かめた方がいいズラ
903 :
名称未設定 :04/08/11 02:50 ID:BNqcDTo4
筐体を分解してでも奇麗にしたいなー。 なんかどこが汚れてるんだか分からないけど、なんとなくクスんでるのよね。 どうしたらいいのかしら。
>>903 ひどいなら基盤洗浄液でじゃーぶじゃぶ洗えるとのこと。
>901
1.4GHz(工場出荷値)だと、さわった瞬間に「あぢー!!!」
と手を離すくらいでした。しかも熱暴走してよく止まります。
1.3GHzにするとフリーズもなくなったし、数秒は触れるようになりました。
905 :
名称未設定 :04/08/11 12:14 ID:BNqcDTo4
質問! DOS/Vパーツでよくある、3.5インチベイにつけるクーラーというか吸気ファンみたいなのって使えないの?
906 :
901 :04/08/11 13:37 ID:JRuIwJpE
>904 保証外とはいえ、1.4Gにてメーカー動作確認済みって言ってる 以上、それはちょっと悲しいっすね。 CPUの自体の耐性ではなくて熱による暴走が原因ってことなら、 ファン交換とかでなんとかなるといいですね。
907 :
名称未設定 :04/08/11 14:54 ID:S2NOTDcS
RADEON9000ProをG4/400ギガビットイーサに挿したですけど、 これって旧シネマディスプレィ20インチを繋げる事は可能ですよね? 実はもう旧シネマディスプレィ20インチを注文しちゃったんですけどね。 大丈夫ですよね? ね?
無理でありますんよ。
909 :
907 :04/08/11 15:09 ID:S2NOTDcS
>>908 え!?本当ですか?
RADEON9000Proはマックエディションなんですけど、
接続出来ないのですか?
ごめん。許して。
911 :
名称未設定 :04/08/11 19:10 ID:gqmII2kp
>>895 >>896 うちのAGP400、ギガじゃなくてFastMacですが、
同じ1.25G(1.4Gテスト済み)での話。
購入時1.4では起動すらしませんでした。
1.3では安定動作。
ものは試しにヒートシンク外してシリコングリス塗り塗りで確着。
1.4でも無事起動&安定です。
温度センサは使ってないんで正確には分かりませんが、
高負荷時でもヒートシンクは触ったまま我慢できるレベルです。
確着前より熱くなっている気がするんで、
製造、発送、取り付け、どこかでヒートシンクが浮いたのかな?
って感じです。
912 :
911続き :04/08/11 19:11 ID:gqmII2kp
・・・・・その後 電源ファン静音化・・・安定&ヒートシンク温度変化なし CPUファン静音化・・・高負荷時ヒートシンクがアツアツ(3秒が限界) な感じです。 CPUファン交換では少し温度的に心配なんですが、 かなりの静音化ができ、この静けさが手に入るなら、 少しクロック落としてもいいかな? と思ってます。 1.2ならファン交換前より温度低い感じで余裕でした。 これから音とパフォーマンスのバランスをゆっくり見つけていこうと思います。 長文&後半はスレ違い? スマソ ま、こんな事あったよ。って感じで参考にでもなれば。
>>905 よくあるのは5インチベイ用じゃないか?
たぶん動くことは動くと思うけど…。
>>CPU冷却
沖電気の「まず貼る一番」という遠赤外線放射シートなんか
併用してみたらどう?
914 :
905 :04/08/12 02:22 ID:MY9piLtg
>>913 あ、よく見るのは5インチベイ用なのかな。でも3.5インチベイ用ってのもあるでしょ?
前面カバーを外して開放するだけで吸気に良いというのを見たけど、穴になっちゃうのはアレだし、そういうのが使えれば良いのに、と思った。
使ってる人いない?まあデザインがアレなの多いみたいだけど。効果無いのかな。
つかその前に、光学メディアドライブの下のベイが3.5インチか5インチか分かってない俺…orz
>>914 そんなもん取り付けたらフロントパネルのデザインが崩れる…
916 :
名称未設定 :04/08/12 12:45 ID:kpPxVn9m
907 DVItoADCアダプタ買え。 つーか、なんも調べないで買うな ボケェ(`曲´#) と言いつつ教えちゃうなんて 、ヤサシイ!(・∀・)!
917 :
名称未設定 :04/08/12 18:42 ID:i2+OC2Qo
中古でAGPモデルを買ったんですが、osx(10.3)をインストールしようとしたんですが、C起動後、インストール先のHDDを選ぶところで、HDDが認識されていないんですが、どういうことが考えられますか? ディスクユーティリティで見ても同様に、HDDが認識されていないんです。選べないんじゃなくて、存在していない感じです。 HDDに元から入っているOS9.2で起動して、firstAidで見ると、HDDは普通に認識されてますし、システムプロフィールも然り。 また、OS9のインストーラーのCDでC起動した場合、ちゃんと認識されているので、初期化とかインストールとか出来そうな感じです。 初めて遭遇した症状なので、どうにも謎なのです。OSXがインストールできなくて困ってます。
>>914 3.5インチのはHDDクーラーじゃないかな?
ベイの前面に冷却ファンが付いて、その真後ろにHDDマウントがある奴。
5インチ用にもあるけど。
穴になるのが嫌なだけだったら、純正パネル加工したり
アクリル板や金属板利用してメッシュパネルでも作ったらどう?
後で後ろに単体ファン付けてもいいし。
熱対策に切羽詰まって無ければ効果は半分自己満足ではあるけどね。
920 :
917 :04/08/12 22:21 ID:MY9piLtg
>>918 ターゲットモードも使えなかったので(iBookをターゲットモードでこのPower Macにマウントすることは出来ます)、まさにそれかと思い、やろうとしたところ、
「お使いのPower Mac G4のファームウェアは、バージョン4.2.8f1です。バージョン4.2.8のPower Mac G4 Firmware Updaterでアップデートされています。」
とダイアログが出て、出来ませんでした。
…どうしたものでしょうか。
922 :
917 :04/08/12 23:19 ID:MY9piLtg
>>921 ぬああ!!
バッチリです!ジャンパピン自体が無かったので、他のHDDに付いていたピンを、調べた上で所定の場所につけたら、認識しました!ありがとうございます
appleのサイトも色々見たんですが、自分ではどうにも見つけられませんでした。
ありがとうございました。感謝。
おぉ、このスレまだあったのか Giga1.2積むときは、いろいろと参考になったよ 週末にラデ9000付けたら、ノコギリの増設もおしまい 静音ファンも気になるけど、やっぱG5欲しいよな
2年ぐらい前にオンボード火縄がやられて カード増設で何とかなるし諦めて放置してたんだけど パワーマネージャーリセットでほんとに治った。 >868 ありがとう!!
925 :
868 :04/08/13 15:12 ID:B6lyaz5Y
>>924 会社の別G4だけど(保証残ってるMDD)、結局,その状態でアポーに修理出したら
マザボ交換で返ったきたのよ。
というわけで、完全に直るものでもないような悪寒がするので
気を付けてくれさい。
アイオーのMac不可の古い火縄カード
OSXだと認識、ディープスリープ不可(ファン停まらず)
OS9だと、スリープさせると永眠・・・
TIチップ搭載のだけどね。増設火縄カードはむずかひい
926 :
907 :04/08/13 20:12 ID:HRVS7K/P
>>916 レスありがとうございます。
なんと、そのままADC端子に繋げたら使えちゃいました!
ラッキー!
927 :
名称未設定 :04/08/15 14:41 ID:X9a26QE2
2台目のHDDを1台目の上に取り付けるとき、背面側奥のネジが止められないんですが、どうしたらいいんですよう?
>>927 マウンターごとはずして
2台取り付ける
929 :
916 :04/08/15 17:35 ID:3ZlJyG2+
>>907 ごめん、ごめん。
Gigabit Ethernetは、元々ADCだったね。
だったら、大丈夫。ラッキーとかでもないから、安心して。
うちは、AGPだからアダプタ無しでは使えないの。。。
音楽CDを聞きながら作業すると、動きがかくかくして非常に困るんですが なんででしょうか?
>>932 普通に考えればパワー不足。
パワー充分ならマシン環境と使用アプリ等の詳細晒さないと何とも言えない。
934 :
927 :04/08/16 13:23 ID:ISCU+aam
>>934 ハードディスクのケーブルはずすと見えるよ
>>934 HDDマウンターの外し方は、取説書に書いてあったはずだが。
マウンターのベロみたいなのを曲げて HD付けるって話じゃないのか
マウンターを外すネジが、935さんの言うようにしないと分かりづらいかと 一カ所で止めてるからね
今日、シネマ20買ってきましたw。 これ買ってしまうと、正直G5が欲しくなるね。
940 :
名称未設定 :04/08/17 02:35 ID:MmvzbB4L
PCIスロットと、AirMacカードスロットの間くらいにある、茶色い「J27?」とかいうコネクタと、その辺りに伸びてるコードは何用ですか?
G4 500 AGPでiTunesを使っているのですが、ファイル数が数千曲のときにはサクサク動い ていたのに、1万曲を超えたあたりから動作が激重になってしまいました。 今は2万曲位なんですけど、プレイリスト変えるのにもカーソルがクルクル回って一苦労です。 次期iMacを購入予定なので、G4 AGPを音楽専用サーバにと思っていたのですが… 現在の搭載メモリは512MBなんですが、メモリを増やせば多少は解消されるのでしょうか? それともCPUのパワー不足なのでしょうか? ATA133カード+メモリかCPUカード、どちらを買えばiTunesの動作が改善されるでしょうか?
スレ違いだ。 しいてアドバイスすると、 コレクターはやめれ。 聴く曲だけにして、聴きもしない曲は捨てなさい。
2マン曲かあ。 一曲3分だったとして、毎日8時間みっちり聞いても 125日かかってやっと全部一回ずつ聞ける計算だもんなあ
>>941 データ音楽2万曲ね..... 耳悪くなるな
やっぱりアナログだぬ
945 :
名称未設定 :04/08/17 15:03 ID:csRHAxVf
使用OSくらい書きなオチビちゃん
>>946 OSの問題じゃないだろ?
ファイル交換房のよた話はスルーしてくれ。
おまえら釣られ過ぎ。 941は自慢したいだけだってばw
>>933 CPUはG4-800MHz、メモリは1GB、アプリは何でもつうかファインダーの時も
HDDは120+160GB、6280Mでつなげてます。
俺はその殆どが半分スペックだけどPhotoshopとiTunesでCD鳴らしてても全然問題無いな。 QuickTimeプレーヤだとMP3が引っ掛かったり固まったりする事はあるが。
951 :
名称未設定 :04/08/18 16:34 ID:h/5LwEQv
>>948 んなこともないと思うけど…
おれはそんなに持ってないけど。
>>949 =932
CCCDの再生とか?
と言うか俺にも原因判断出来ないなぁ。
OSかCD再生関連の機能拡張やアプリ入れ直してみたら?
あと質問中は932とかステハン使え。
ただでさえ音楽ネタ同時進行でややこしいし。
いや、普通のCDをiTunesじゃなくてCDプレーヤーの方で再生するときです。 iTunesでもだめですが。 MP3は大体平気だけど、フォトショップやイラストレーターで馬鹿でかいファイル を扱うことがあるので、iTunesはあまり使いたくないのです。 なんか、ディスクを一生懸命検索しているときのような感じ。 OSの入替えはだめでした、効果無し OS Xなら平気みたいです。けどメインはOS9なんで...
なんだよ.OS9かよ.それを先に家. 諦めろ.
>>953 俺、OS9だけど平気だよ?
iPodかなんかでも買ってステレオに繋げば?
>>953 つうか、普通のCDを普通のCDプレイヤーで聞けば?
>>953 なんでOS9のバージョンとかの詳細を言わないのか知らないが
試しにドライバーやプレーヤーのバージョン替えてみたら?
で、仕事用マシンなら956の言うようにCDは別機で聞いた方がいいと思うぞ。
958 :
名称未設定 :04/08/19 12:05 ID:5/MyIbQg
フロントベゼル外したり牛乳パックでダクト作ったりと、 自作ドサみたいでMacらしさが失われてしまう前にQuickSilverに買い換えました。
959 :
名称未設定 :04/08/19 14:53 ID:hyBRmVfF
Sawtooth の3.5インチベイにファンを載せるのは、いけないことなのですか?
>>960 いや、個人の自由。なんでそんな事聞く?
ドザくさいことをするとのは、いけないことなのかと>Macユーザー的に 以前、MSのキーボードとマウスを使ってるとこの板で書いたら、氏ねと言われたので・・・ ちゃんと、OSX用のドライバーだってあるのに。 MSの無線のキーボード・マウスのセットは、一万円で買えるからなぁ アポーのは高くて買えません。スクロールないと嫌だし
>>962 いや、MSのマウスはとてもよく出来ている。
水饅頭マウスは見た目が美しいだけで実用品としては糞。
>962 よく覚えておいて下さい。 Macユーザー ‥‥‥‥普通の人 Windowsユーザー ‥‥普通の人 マカー、ドザ ‥‥‥‥‥心から消えて欲しいと両ユーザーが 思っているうんこ
>>962 そういう事か。
狂信的なアンチドザか、それ風に振る舞って楽しんでる香具師につかまったんだなw
よくある事だからスルーしとけばいいよ。気にせず自由にイジッテ良し。
>>963 あの水饅頭…な。それを言い出すと純正キーボードも(ry
Sawtoothのフロント3.5インチベイにHDD詰め込むのは間違ってまつか?
>>966 間違ってない。俺も一時期行き場を失ったHDDを突っ込んでた。
ただしATA33
>>968 宣伝しなくともPCIは2万5千円くらいでだいだい決まるから。
でもなー、HDD無し、ビデカード無しじゃ2万円くらいかもな。
誰かSawtoothの中身を入れ替えてPentium機にしたって話ない? Cubeのは見たことある。 何か今そんな気分なんだよね。
>>972 やろうと思えば出来るが、普通にWIN機を組んだ方が楽だからやらない。
G4 Cubeよりはるかに簡単だとしてもだ。
て言うか、やりたいなら自分でやったらいい。ガンガレ。
ポイント:
マザボの固定と、後ろのI/Oパネルの加工or制作マンドクセ
電源流用するとさらにマンドクセ
>>972 所詮やっぱり ドザの子 だな
マカーにはなれない人間のようだ
975 :
972 :04/08/21 19:03 ID:3sjUKsnW
>>974 そういう貴様の「マカー」とやらぶりをたっぷり聞かせてくれ。
>>974 ,975
ドザ …ゲイツで抜ける人
マカー …ジョブスで抜ける人
二人とも今ならまだ引き返せる。落ちつけ。
ちなみにおれはSawtooth(ワパロジ1.2Gに変更)とAT自作機(鱈セレ1.3G仕様)を併用中。 AT機をグレードアップ(ATのままではもう無理ならATXに変更も含む)したいと 思ったことはあるけど、それをSawtoothの筐体に入れたいとは思わんなぁ。 つーわけでsage
980 :
名称未設定 :04/08/23 17:29 ID:vKlcvBHt
AGP/GEの×2AGPとDA以降の×4AGPって結構差が出ますか?OS9用のサブ機にグラファイトの中古探してるのですが。
981 :
980 :04/08/23 17:33 ID:vKlcvBHt
友人からWin用のゲフォ2もらえる予定でして…。
>>982 情報ありがとうございます。中古価格差考えるとビミョーですね。サブなのでAGPにします。
>>982 x2AGPとx4AGPで聞かれてるようなのでビデオで答えたけど
システムバスクロックが100MHzと133MHzなのでそのままメモリ速度が33%差がつくよ
それでも価格差は確かにビミョーかも
985 :
名称未設定 :04/08/23 19:27 ID:ZeGbFAsi
>>984 バスクロックってマザーボードの問題?
CPUアップグレードとかATAカードとかでも埋められない差ということ?
>>985 マザーボードの問題
ATAカードは内蔵ATAとの関係だからカードでも埋められるよ
CPUに関しては、そりゃアップグレードしてCPUクロックが上ならそっちの方が性能上だが
同クロック同士で比べた場合やはりメモリ速度で差が出る(といってもシステム全体だと5~10%くらい)
800MHz@133MHz> 800MHz@100MHz
>>667 Mhz@133MHz