★Toastユーザー集合!!!★ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名称未設定:04/08/15 22:52 ID:IWEhia50
正規のToast6 に 3980 円付けてくれた。
932名称未設定:04/08/15 23:04 ID:U9BphGLN
>>928
えーとw
博多淀がオープンしたときにその値段だったから
嘘だと思うなら問い合わせてくれ。
933名称未設定:04/08/16 10:09 ID:SsKgi7M4
ラシーのガワだけほしくて、ドライブとトーストのセットをオクで
撃ったことがある。相当に高く売れたw
934名称未設定:04/08/16 12:59 ID:QW6gTYgh
PBG4(アルミ1.5G)でEDIROL UA-3FXを使っています。
アナログ音源の取込みにSound it!があまりにも使いにくいので、
TOAST6(SpinDoctor)でサクサク簡単!!
と思いきやたまに音とびがするんですが、
このような症状が出た方で解消法をご存じの方、
ご教授下さい!
935名称未設定:04/08/16 23:22 ID:c4XU8k+H
6.0.7の新機能で「イメージファイルや暗号化されていないDVDを再圧縮しないで、
片面一層DVDに適するようにコピーが出来るようになりました」ってあるけど、
これって片面一層を超えるサイズのイメージとかを複数枚の片面一層メディアに
焼けるってこと?そんなメニューは見当たらないけどなぁ。教えてエロイ人。

追加された機能
ttp://www.roxio.co.jp/support/download/toast/history.html
936名称未設定:04/08/16 23:26 ID:Groa3mGo
試しにやってみてくれ
937名称未設定:04/08/16 23:31 ID:TauYfLcq
>>935
簡単に言うと、尻切れトンボつーことだなww
いかにもマカ的な解決法だww
938名称未設定:04/08/16 23:34 ID:2uiHq6QK
>>937
解決
939名称未設定:04/08/16 23:39 ID:c4XU8k+H
その反応からすると漏れの見当違いな解釈ってことでFA?
940名称未設定:04/08/16 23:45 ID:AurPTRTM
>>935
それ訳が微妙におかしい。原文は
「Copy - Copy unencrypted DVDs and disc images
without re-compressing to fit on single layer DVD.」

つまり、片面二層に対応したから片面二層メディアを使えば片面一層分に圧縮しなくても、
そのままコピーできるよ。という当たり前のことが書いてあります。
941名称未設定:04/08/16 23:46 ID:AurPTRTM
942名称未設定:04/08/16 23:51 ID:c4XU8k+H
>>940-941
ありがとう!親切なお人よ。

さも自分の手柄のように言うなよ!尼僧ドライブのお陰じゃん!>Roxio
943名称未設定:04/08/17 01:01 ID:F/nHArg4
>>934
とりあえずUA-3FXのバッファサイズ上げてみたら。
それでも駄目だったらASIOアプリとかで取り込むしか
ないんじゃない。
944名称未設定:04/08/17 02:35 ID:c7XZQfHY
>>934
しつもーん!SpinDoctor で取り込まれたファイル形式ってやっぱ AIFF なのですか?
945名称未設定:04/08/17 03:12 ID:LyuIg0qo
toastってDVDは-Rも-RWもセッション読み込んで追記できないのね。
もういらね、って言いたいけど、
他にソフトもないので、機能追加してくれよ。
946名称未設定:04/08/17 04:37 ID:3pdHDokh
もう優待販売は終わっちゃったんだよねえ。
次のToast(7?)はいつ出るんだろうか…
947名称未設定:04/08/17 12:01 ID:J2v0NIIF
>>943
ありがとう、とりあえず解決しました。けど長時間断続的に使うと
おこりやすいようです。あと別アプリ同時にたちあげたりとかはやはり・・・。
>>944
おっしゃる通りAIFFになりますが、私の場合直にi Tunesにドラするので
かなり楽です。
948名称未設定:04/08/17 14:23 ID:kK6m9L8a
それより、DVD-Rに6倍速で書き込む選択肢を作ってほしい
949名称未設定:04/08/17 14:42 ID:28SASoog
>>948
メディアによる
950名称未設定:04/08/17 17:04 ID:kxznB1dL
買う前に聞きたいのですが
今私がもってるPC用のIODataのDVR-ABH8をFireWire外付けにした場合
Toast6で書き込めますか?
951名称未設定:04/08/17 17:08 ID:c7XZQfHY
>>950
ゼッタイ逝けます。

ー ろきしおサポートチーム ー
952950:04/08/17 17:31 ID:kxznB1dL
>>951
レスどもです
使えるなら買ってきます
それとDVD-RAMも大丈夫なんですか?
953名称未設定:04/08/17 17:44 ID:LZbipBTX
ToastってDVDのコピーって出来るんですか?
出来る場合、2時間の映画ならどのくらい時間がかかりますか?
954名称未設定:04/08/17 17:45 ID:j8u1mHzx
>>952
無問題

>>953
いい加減にした方が良い
955名称未設定:04/08/17 17:55 ID:+8hBLNec
次スレが心配です、トーストは不滅ですか??
956名称未設定:04/08/17 18:01 ID:LZbipBTX
>>954
えっ、まずい質問でしたか?
今日お店でパッケージを見たらコピーという表示を見かけたんで、
DVDもコピー出来るのかなと思ってしまいました。
なんだかマズイ質問ですいませんでした。
957名称未設定:04/08/17 18:17 ID:28SASoog
>>956
コピーガードが掛かってなけりゃコピーできますよ。
958名称未設定:04/08/17 18:42 ID:RN+RSk1p
これから買おうかと思ってるものですが、Toast6の新機能で「データを50%程度に
圧縮できて読み出す際にはToast不要」とあるのですが、使い勝手はいかがですか?
959名称未設定:04/08/17 18:42 ID:c7XZQfHY
>>956
>2時間の映画ならどのくらい時間がかかりますか?
960950:04/08/17 20:01 ID:kxznB1dL
このすれってもしかして950が次ぎすれ立てるの?
961名称未設定:04/08/17 20:07 ID:kxznB1dL
962名称未設定:04/08/17 20:07 ID:mM+QSRGa
>>960
そんなん決まってるのか?
でもこのスレの進捗具合からして980位までは立てなくていいんじゃね?
963名称未設定:04/08/17 20:09 ID:kxznB1dL
ほかのとこと混乱してるかも
とりあえず立てちゃったから保守してね
964名称未設定:04/08/17 20:11 ID:mM+QSRGa
ゲ…被った…
しかも立てられちまった…
意見を求めてるなら複数のスレ住人の反応見てから立てろよな…>>961
965名称未設定:04/08/21 13:08 ID:przfo5QZ
>>956
>>957
コピーガードかかっててもコピー出来ますよ。
966名称未設定:04/08/21 13:30 ID:gAf8kMqi
>>965
ぐぐったら見つけました。
あまりに簡単なんでびびりました。
967名称未設定:04/08/21 15:18 ID:przfo5QZ
>>966
片面二層のデータを圧縮すると時々見られないやつがあるんだけどね。
968名称未設定:04/08/21 18:05 ID:rkOij7nw
>>967
うちでは今まで全くないぞ。
安物DVD-Rを使っているからじゃないの?
969名称未設定:04/08/21 20:23 ID:gpS3fJM0
元々ビットレート低めで詰め込んでるあるAVを
さらに2oneでエンコすると、エライことになる>ブロックノイズだらけ
970名称未設定:04/08/21 23:05 ID:qPEvqnSw
モザイクと言う事に。
971名称未設定:04/08/23 13:26 ID:QC2ovMEq
>>968
ディスクイメージ作った時点でもう見られない。
OSExでDVDイメージ抜き出して(それは観られる)
DVD2oneで圧縮すると、作業終了の方で
「全てのデータを何やらかんやら。。。」という警告が出て
それで出来たディスクイメージマウントしても再生しない。

Kill_Bill 2 とかそうでした。
972名称未設定:04/08/23 20:35 ID:cImfoKFc
>>971
DVDBackupかMacTheRipper使ってみれば。
又は、本編のみDVD2oneで圧縮すれ。
973名称未設定:04/08/24 00:35 ID:6Z9cnRSS
>>971
OSExを使っているのがいけないな。
今だったらば1番信頼度が高いのは>971も書いている、
MacTheRipperじゃないかな。
かなり前からOSExでリップが失敗していても、
DVDBackupでは成功したって例がたくさんあったし,
OSExには何か欠陥があるのかもね。
974973:04/08/24 00:38 ID:6Z9cnRSS
すまん、勘違いしていた。
ディスクイメージを作った時点ってのはどの時点?
DVD2oneでディスクイメージを作れるようになったのって、
かなり最近の事じゃない。
最新機能はバグがある可能性があるから、
それで駄目だったら以前の方法で試してみたら。
975971:04/08/24 02:53 ID:pUoLUADE
>>972-974
サンクスです。

ディスクイメージ作った時点てのはDVD2oneで出来たイメージです。
これの中にはVIDEO_TSとAUDIO_TSがちゃんと入ってるのですが
DVDプレーヤーでは再生出来ませんでした。

OSExで抜いた時点では(7.4GB)問題なく全て再生出来ます。
となるとやはり問題はDVD2oneでしょうか。。。

お薦めしてもらった2つのソフトググってみたのですがどれもリンク切れで
ダウンロード出来なかったです、、、どこかに落ちてますか?
976971:04/08/24 04:04 ID:pUoLUADE
MacTheRipper、DVDBackupは、片面二層の容量を一層に圧縮する機能はついてますか?
977971:04/08/24 06:34 ID:pUoLUADE
連レス申し訳ない。
頑張って探していたら2つとも見つかりました。
どちらもリップ用のソフトなんですね。

DVD2oneでディスクイメージ作らないでやったところ
同じ表示が出てきて全てのファイルが圧縮されないまま
VIDEO_TSファイルが出来てしまいました。

圧縮用のソフトで他にオススメはありますでしょうか。
978名称未設定:04/08/24 06:59 ID:w9Hr4pA0
979名称未設定:04/08/24 09:37 ID:k4X6AIbh
いいかげんスレ違い
980名称未設定
>>977

















はい、次。