【ドッチモ】 専業主婦 VS 兼業主婦 2【ドッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガブリエル ◆cyxHk6JGX.
お待たせしました。

前スレ【ドッチモ】 専業主婦 VS 兼業主婦 【ドッチ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106714671/l50
2名無しさん@HOME:05/02/06 23:19:56
ばーかー
3ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/02/06 23:21:01
>>1 ひとのなまえ騙るなうんこ
4名無しさん@HOME:05/02/06 23:35:46
>>1
乙!
5ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/02/06 23:46:19
>>1 おまえのせいで
またひとりおくさまに嫌われた
しね
6名無しさん@HOME:05/02/06 23:53:50
待ってました。
>>1
乙!
7名無しさん@HOME:05/02/06 23:57:55
ガブ、しねなんて言うと初心者さんにまた嫌われるよ?
ここは大きく構えて。
8ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/02/06 23:59:31
きらわれたっていいも
ありのままのわたしを愛せ
9名無しさん@HOME:05/02/07 00:00:43
>7
お守りも大変よのう
10名無しさん@HOME:05/02/07 00:03:10
矛盾してるw>ガ
11ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/02/07 00:04:19
うん
がぶちゃんは矛盾と詭弁でできてんだよ
12名無しさん@HOME:05/02/07 00:05:16



========ガブリエル専用スレにつき書き込み禁止========



13名無しさん@HOME:05/02/07 00:20:00
         _ 
    /_ ヽ 
  / 三三.) 
  |  三 /  帰りますよ・・・
  | /| | 
  // | | 
 U  .U 
        三三 
          三三 
14名無しさん@HOME:05/02/07 00:33:27
>>スーパー兼業主婦をお友達に持つ方
前スレの疑問を引きずってます。
研究室も課題も人それぞれ違うのに院を首席で卒業って、どう決めるの?
又、その人が大企業に就職して何をしてるの?
で、企業がNY留学費を出したって話だけど何を学びに行かせたの?
それはPhdなの?
で、今はフルタイムで働き乍らもピアノ、絵を教えてるの?
食事はレトルト、冷凍等を使わずに15品作るって話だけど何を作ってるの?
そのヒルズお住まい(200u)のお友達(33歳でご主人は弁護士で同級生)は
ご自身の年収を1100万ってご自身でおっしゃったの?
とっても興味深いから是非教えて下さい。
15ガブリエル:05/02/07 00:39:38
しねしね
16名無しさん@HOME:05/02/07 00:45:29
洋裁も和裁が時間がかかるのに
いつ子供の服と自分の着物を縫っているんですか?
タイムテーブルを教えてください。

完璧にお料理ができる割に、お料理教室に通わないと
いけない理由も気になります。

完璧と言う割にはてづくりデザートがゼリーやドーナツや
スィートポテトってひどすぎませんか?
17名無しさん@HOME:05/02/07 01:00:29
15品・・・すげー。
18名無しさん@HOME:05/02/07 01:02:47
>>14-16
まずはそのレスをコピペきぼん
19名無しさん@HOME:05/02/07 01:32:58
家事も育児も、専業友達が驚くほどきちんとやった上で、
フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど。
20名無しさん@HOME:05/02/07 01:33:49
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ
21名無しさん@HOME:05/02/07 01:34:52
今日はスーパー兼業主婦とランチしてきた。

麻布一帯の土地所有していたお祖父様が亡くなり、
この低金利時代に金利だけで贅沢できる程の遺産を相続。
芸大大学院を首席で出て、超人気企業に就職。
会社の金でNY留学した後、小学校時代の同級生で
弁護士の旦那と結婚。子供はもちろん乳母も雇えたけど、自分たちで育てたくて
働きながら子育て。スクスク育って、幼稚舎へ。家族仲はすこぶるよい。
現在ヒルズ内に居住中の33歳。

彼女の勤めてる人気企業は、↑ほどの金持ちはさすがに
少ないけど、仕事と育児をきちんと両立している人多いみたい。
彼女交えて会ったことあるけど、確かに要領はよさげだった。
頭の回転がめっちゃはやく、飲み込みがいいし、人当たりもいい。
中途半端に兼業するのはイヤだけど、こういうのってなんかいいな…と
思った次第でした。
22名無しさん@HOME:05/02/07 02:24:20
>>18
わらっちゃってこぴぺできない。
23名無しさん@HOME:05/02/07 08:37:49
兼業って馬鹿なんだね
24名無しさん@HOME:05/02/07 09:32:42
>>1
お待ちしておりました ホホホ
まだまだ寒いですわね
お洗濯してきますわ
25名無しさん@HOME:05/02/07 09:47:58
うちは炊飯器が今朝、あぼーんしましたの。
昨夜セットしてたのに炊けてくなくて・・・。
やむなく焼き魚・納豆にパンという朝食でしたわ、トホホホ。
26名無しさん@HOME:05/02/07 11:28:07
>>25
ご愁傷様ですわ
納豆はご飯無しの単独で食べてもおいしゅうございますね
27名無しさん@HOME:05/02/07 18:03:19
>>23
ううん、馬鹿は専業
28名無しさん@HOME:05/02/07 20:00:05
いやいや、専業、兼業どっちがバカって話はまぁ、置いといて。
19,20,21のスーパー兼業が何と摩訶不思議かって話なんだよ。
29名無しさん@HOME:05/02/07 20:05:30
馬鹿とかさあ、何でそう低脳な話題を振りまいてくれるんだろう。
なーんか、頭へーき?
30名無しさん@HOME:05/02/08 16:25:35
>>19,20,21

それがどうかしたの?
31名無しさん@HOME:05/02/08 16:38:02
>>19-21
アナタってすごくセカセカしてるのね。
それ全部ウチのお手伝いさんがやるよ。。
私がやることといえば夫のパーティーに参加するための衣装をオーダーしたり
一日のほとんどは趣味に明け暮れて終わりかな。


32名無しさん@HOME:05/02/08 18:28:04
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106868350/57
たぶん>>31を受けての誤爆?お返ししておきますよ

57 :名無しさん@HOME :05/02/08 17:27:37 
 
             @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             (゜д゜@ < あらやだ!パーティードレスを
             ┳⊂ )  \__オーダーしにいかなくっちゃ。
            [[[[|凵ノ⊃ 
            ◎U□◎ =3 キコキコキコ  センギョウッテイソガシイワ!


 
33名無しさん@HOME:05/02/08 23:37:48
永久保存版のコピペだな>>19-21のスーパー兼業は
リーマン板とか、社会板とか、男女板とかにコピペしてみたらどうなるかな?
34名無しさん@HOME:05/02/08 23:44:54
>>33
あきからなネタだからスルーされると思うけど
35名無しさん@HOME:05/02/08 23:45:29
「明らか」だった
36名無しさん@HOME:05/02/08 23:50:29
2chでそういう人を作り上げるってどう?

電波子みたいに。
37名無しさん@HOME:05/02/08 23:52:50
なんだネタなのかぁ〜
兼業さんってネタレスで対抗しないと専業叩きもできないわけぇ〜?
38名無しさん@HOME:05/02/08 23:54:04
いたとしてもどうやって時間を使ってるのかw
39名無しさん@HOME:05/02/09 00:26:04
>>38
そう云う人は、殆ど寝てないんですよ
毎日昼寝付きの専業と違ってねwwwwww
40名無しさん@HOME:05/02/09 00:33:39
そっかー、週に睡眠2時間ぐらいかな?すっごーい。
いつご飯食べてるんだろう?やっぱり立ったまま?
41名無しさん@HOME:05/02/09 00:37:00
寝てないの?
すっごい老けそうだね そういえば兼業さんのお肌って…(ry
42名無しさん@HOME:05/02/09 00:39:43
きっと食べてないんだよ。
43名無しさん@HOME:05/02/09 00:41:01
42は40へのレスでつ。
44名無しさん@HOME:05/02/09 00:41:35
>>39
貧乏暇ナシって言葉を思い出しました
45名無しさん@HOME:05/02/09 00:42:38
スーパー兼業の友、出て来ーい。
もっと大ボラを聞かせてくれ。
46名無しさん@HOME:05/02/09 00:49:47
寝不足の目を血走らせながら手作りケーキの生地を混ぜ混ぜする兼業 キモイ!
47名無しさん@HOME:05/02/09 00:50:35
>>45
【憧れる】スーパー勝ち犬とは?【女性像】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094355980/l50

ホラじゃなさそうなスーパー兼業話もたくさんあるよ。
たぶん、スーパー兼業が周辺にいなかったり、
想像することができずホラと決め付ける人って、
結局その程度の生活レベルしか送ってないんだよね。

電通とか外務省で働いてる友人、周囲にいないの?
48名無しさん@HOME:05/02/09 00:59:15
>>47
出たな。14,16の質問に答えれ。
49名無しさん@HOME:05/02/09 00:59:53
>>45
いえいえ、本当なんですよ。きっと。
大ボラだなんてとんでもない。

私は信じますよ。
だからお話を聞かせてくださいーーーい!スーパー兼業さーーん!
50名無しさん@HOME:05/02/09 01:02:44
>>47
そのスレの443-446辺りを見ると面白い
まるでここのスレの話のようだ
でも書いた人が必死に長文レスで補足説明してて、さらにスルーされてる
んでスーパー勝ち犬って杉田かおるだよね〜って話になってるw
51名無しさん@HOME:05/02/09 01:05:12
443 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 05/01/19 10:10:14 ID:i9U07m11
>436 
私が知ってる20代1千万超えの人(友人とかその姉妹とか)は、 
マスコミ、不動産関係、ディーラー、外資生保(いわゆる生保レディではなく) 
なんかかな。どこも業界トップ。2番手以下だとグッと下がるらしい。 
不動産関係はちょっと怪しいことしてるみたいだけどw、 
ディーラーは2000万いくから節税対策したいと言ってた。 
D通は部署によって年収違うようだが、子供産んだ女性のほとんどが 
仕事続けて、育児しやすいらしい。Fテレビもカメラマンで入った子は 
出産を機に部署異動届け出したら希望通りになったし、すごい年収だから 
ベビーシッターも余裕で雇えると言ってるな。 
出版社も、有名じゃないのに不思議なくらい給料が良い。 
その子は薬剤師の資格あってそっち系の専門書だからかな。 
労働組合が強かったから、育児制度が充実してるそうだ。 
その子はまだ小梨だけどね。 
あと、会社勤めじゃなかったら弁護士や医者、起業した子とかかな。 
弁護士の友人は、大学卒業後に業界でも最大手の事務所に入って 
(だから一応サラリーマンだと)、いきなり年収3000万(20代前半)。 
すぐ同い年の彼と職場結婚して、数年後に一人目出産。 
今は弁護士しながら子育て中。もしかしたらここでいうところの 
スーパー勝ち犬かも?医者になった子も、勤務医で1300万くらい。 
普通に産んで育ててるな。 

自分の仲の良い友人を見回してもこれだけは思いつくから 
(海外に行ってるのを含めたらもっと多いかも。外貨だと年収が 
 よくわからない…)ここにたくさんいても不思議じゃないんじゃない? 
ま、その中でもスーパー勝ち犬といったらさらに限られるだろうけどね。 
私?私は単なる化粧品会社勤めの既婚OL。。。年収は普通。。。 
でも女性が多い職場だけに社内に託児所もあって育児環境は充実。 
来年三十路だから、そろそろ授かってほしいなぁ。 
52名無しさん@HOME:05/02/09 01:07:21
[445]  名無しの心子知らず [sage] 05/01/19 11:07:25 ID:Sylpq0ma
>>443
きっとあなたの書いていることはあなたにとって「事実」なんだろうけど、
同じ国の人の話だとは思えないわ(笑)
弁護士になるには、司法修習の後、試験に合格しないといけないから
大学卒業後2年間は国家公務員として月収20万くらいだし、
東京の4大事務所でも初年度の年収は1000万円を超えるくらいと言われてるのに。
医者も、卒業してから研修医として働いたあと、また大学院に戻って安月給でこき使われ、
医者として一人立ちするのって早くても30代じゃない?
民間病院で臨床一筋の勤務医だったりすると、20代でもそんなにもらえるのかもしれないね。
研究医を目指してる友人は、1300万よりはるかに少ない給料で、
おまけに学費を払いながら、病院内に寝泊りして働いてるけど。

自分の知らない世界の話が聞けて面白い。
世の中にはすごい人って大勢いるんだろうね。
53名無しさん@HOME:05/02/09 01:08:33
[446]  名無しの心子知らず [sage] 05/01/19 11:16:29 ID:0aulxXNK
>>445
私も同じこと書こうと思ってましたw
私の友人の弁護士も、かなりトントン拍子で司法試験突破したけど
修習期間もあり、
弁護士事務所に磯弁として就職した時は20代後半。
20代のうちはとても1千万も収入あるようには見えませんでしたよ。
忙しいのに給料安いとぼやいてたし。

大体医者や弁護士は20代なんて
まだまだかけ出しのヒヨッコみたいだし。

54名無しさん@HOME:05/02/09 01:09:40
[447]  名無しの心子知らず [] 05/01/19 16:47:41 ID:qbf1gBmn
円じゃない通貨の話なのかも…

55名無しさん@HOME:05/02/09 01:12:14
>>48
本当にバカばっかだね。。。。
19と20で書いた人と、21で書いた人とは別人だよ。

>>14
21で書いた人のことですが、芸大の首席の決め方まで知りません。
首席だという事実は本人も会社の人事も知っているところです。
大企業に勤めて、本人の能力を活かす仕事をしているに
決まってるじゃないですか。そしてそれを伸ばすためのNY留学です。
少し詳しく言いますと、あなた達が普通に使っているものや
目にしているもののデザインや企画をしているんですよ。
あほらしい質問。
で、ピアノや絵を教えているのは、19・20で書いた人の方です。

>>16
19と20で書いた人は、コルドンブルーに通ってます。
そもそも、料理やおやつが完璧だなんていつ書いた?
フルタイムで仕事に行く前に作るおやつとして
スイートポテトやドーナツは悪くないと思うけど。
専業で出来合いのお菓子を与えるよりマシでしょ。
>洋裁と和裁が時間がかかるのに
そんなの、要領次第。自分ができないことを他人もできないと
決め付けるのは、やめてください。


56名無しさん@HOME:05/02/09 01:14:08
クマー キター!
なんでいつもこんな深夜なんだ!
噂のフレックスタイムというやつか?
57名無しさん@HOME:05/02/09 01:14:49
弁護士の業界最大手と言っていたのは本人談で、
私は詳しくないのでどこの事務所かは聞いたけど覚えてない…
その子は東大で物理学専攻しながら学生時代に司法試験合格したので
理系の訴訟に強いのと、英・仏・独・中国語ができるから能力給なのかな?

>>448
そうだよねぇ。医師といっても勤務先によって年収もバラバラだよね。
もちろん、非人道的な職場条件で働いてる医師の友人もたくさんいるけど、
書かなかっただけだし。

>>450
大企業ほど育児制度は整っていて、子供が6歳までは
11時出社16時帰宅とからしいです。年収は多少下がってるかもね。
ただ、育休前に20代で1000万以上稼いでいたのは事実と思う。

あと、443で書いたディーラー2000万の子と今日話をしていたら、
実はもうすぐ4000万なんだと。その会社は5000万が上限なので、
それ以上の力のある人は別の会社に移るらしい。
でも、育児は無理かもだって。仕事内容もつまらないし、
あと数年稼いだら転職するつもりだとか。


452 名前:名無しの心子知らず 投稿日:05/01/20 02:05:16 ID:Hkwsb6bZ
ディーラーは長くやる仕事じゃないって言うよね。
20代で数億貯めて、35歳で悠々自適の生活って感じらしい
58名無しさん@HOME:05/02/09 01:17:26
和裁はミシンがつかえないわけで。
いつ縫っているんだろうね。不思議なんだよなぁ。
でも訪問着とかを縫っちゃう人って珍しいよねぇ。
あ、もしかしてウールの着物とかそんな普段着のことだったのかな?
59名無しさん@HOME:05/02/09 01:19:12
全部「知人の話」なのは何かの意図があるのかな?そのスレってば…
60名無しさん@HOME:05/02/09 01:19:39
スイートポテトやドーナツ、ゼリーなんて
出来合いと変わらなくない?わざわざつくって
どうしてドーナツ、ゼリー?

つーかおやつなんて手作りでつくったからって
体によくなるような物になるような物質じゃないって。
61名無しさん@HOME:05/02/09 01:20:38
で、一週間のタイムテーブルまだぁ?>スーパー兼業のお友達
62名無しさん@HOME:05/02/09 01:22:33
>>58
>和裁はミシンがつかえないわけで。
そんなこと、言われなくてもわかってますが。。。?
彼女のオジは加賀友禅のデザインをしているので小さい頃から
なじみがあるんです。

>>60
>つーかおやつなんて手作りでつくったからって
体によくなるような物になるような物質じゃないって。

そんな考え方だからダメなんだよ。
専業なら、それくらいきちんとやってあげたら?
63名無しさん@HOME:05/02/09 01:23:37
>フルタイムで仕事に行く前に作るおやつとして

朝にスイートポテトやドーナツを作るの?
保育園や学童保育じゃおやつが出るから、それ以上の歳の子がいるってわけだよね
小学4年生(9歳)以上の子がいて、スイートポテトをテーブルの上に置いておいて
「3時になったら食べなさい」ってカードでも添えとくわけ?

へぇ〜
64名無しさん@HOME:05/02/09 01:24:01
>>62
いつどんな着物を縫ってるの〜?一枚どれぐらいで仕上げてるの?
帯はどうしてるの?帯も自分で仕立ててるの?
65名無しさん@HOME:05/02/09 01:24:21
>>61
なぜ、友人のタイムテーブルまで知ってなくてはいけないんでしょう?
自分が知っているのは、友人がどう時間を使っているかではなく、
有効に時間を使った結果だけです。
66名無しさん@HOME:05/02/09 01:25:05
>>62
彼女の作品見たことありますよね?
具体的にはどんなものをつくっていましたか 加賀友禅で
67名無しさん@HOME:05/02/09 01:25:53
>>62
自分は専業でもなんでもないけど
子供にドーナツ、スィートポテト、ゼリーを
子供に作ってあげたぐらいで、それがなんなんだ?
むしろ体に悪そうだぞ?
68名無しさん@HOME:05/02/09 01:26:11
>>65
自分の話では勝負できないんですかぁ〜?
69名無しさん@HOME:05/02/09 01:28:11
>>62
加賀友禅の着物って訪問着を縫うの?付け下げを縫うの?
それで一枚どれぐらいの時間で仕上げるの?
70名無しさん@HOME:05/02/09 01:29:27
>>65
ええ、で、一週間のうちあれだけのスケジュールどうやって
詰め込むのかそれぐらいわかるんじゃないんですか?
直接話を聞いてたんでしょ?
71名無しさん@HOME:05/02/09 01:30:50
>>66
毎年、仕事始めに新作を着てきます。

…というか、こういう質問にいちいち答えるの
本当にくだらないですね。本物のエリートを見たことないから
信じられず、こちらがホラを言ってると思い込んでいるんでしょう。
レベルも年収も低い、可哀想な人たち。
72名無しさん@HOME:05/02/09 01:31:27
>>71
じゃぁ一年に一枚なんだ?なぁんだ・・・
73名無しさん@HOME:05/02/09 01:35:56
結局答えられないんだね。
74名無しさん@HOME:05/02/09 01:36:40
仕事初めに自分で縫った加賀友禅の新作を着てくるの?
すげー

自分で語り始めた「知人の話」なんだから、突っ込まれても文句言わないこと>>71
質問されたくないなら、自分から語らなければよろしい。
そんな自己中心的な考えじゃ社会でやっていけませんよw
75名無しさん@HOME:05/02/09 01:38:14
>>67
なぜ体に悪そう?
材料も油も全てオーガニックものだし、豆腐などを使うこともある
(節約じゃなく、体のためにね)。市販のものに、どれだけ子供の
害になるものが入ってるか知らないの?
で、作ってあげたくらいというのなら、自分でまずやってみれば?
スイートポテトやドーナツが毎朝作るにはどれだけ面倒なものか
わかるはずだから。

>>72
???
その日に着てこれるのはもちろん一枚だけですが、
年に一枚しか作らないなんて書いてませんよ?
彼女の作品を定期的に見れるのは仕事始めであって、
自分は出席しないパーティなどには、彼女は他のものも着てくるようです。

読解力すらないのか。。。
76名無しさん@HOME:05/02/09 01:39:53
>>55
ほー、19も21も自分で首席だとか年収とかをあんたに言う様な香具師なんだ。
で、それを信じちゃってるんだね。バカ軍団。
77名無しさん@HOME:05/02/09 01:42:27
>>75
どうして自分以外の人間はオーガニック製品を
使っていないのが大前提なの?

添加物の少ない物で作ってあげるのなんて
当たり前の話じゃない?自分の家だけ特別だと思ってたの?
78名無しさん@HOME:05/02/09 01:42:53
>>74
>そんな自己中心的な考えじゃ社会でやっていけませんよw

おあいにくさま。
きっとあなたよりはずっとうまく社会を渡り歩いてますよ。
自分も友人と同じ会社で、年収は20代半ばで1200万越えですから。
ママ友たちとも楽しくやってますよ。

>>76
年収は、自分も同じ会社なので知ってるんです。
首席というのも、入社時に教授の署名入りの証明書があり、
人事にも渡っている話ですから間違いありません。
79名無しさん@HOME:05/02/09 01:44:53
>>75
じゃあ一年に何枚着物を作ってるの?なんでさっきから
答えられないの?
80名無しさん@HOME:05/02/09 01:44:58
いくら年収が高くても人格がこれでは・・・・。
81名無しさん@HOME:05/02/09 01:45:37
>>77
どこに自分以外の人間がオーガニック製品を使ってないことが
大前提なんて書きました?

67が体に悪そうと書いていたので、
彼女の家ではオーガニックで作っていると書いたまでですよ。
お願いだからきちんと読んで。

で、全ての専業で出来合いのものを与えてるなんて思ってませんが。
ただ専業のくせにそういう親もいるでしょ?そういう人に対しては
なんだかな。。。と思ってるということです。
82名無しさん@HOME:05/02/09 01:45:40
2chは、本で発売されています。
知人の個人情報を晒すのは、程々にした方がよろしいと思いますが・・・
83名無しさん@HOME:05/02/09 01:46:26
>>75
なんで彼女が、私の知らないところに出ているパーティなどで
使う着物の数まで知っていないといけないんでしょうか。。。?
あなたは、友人の服の枚数を知っていますか?
84名無しさん@HOME:05/02/09 01:46:31
>>82
ハゲド
もういいんじゃないの?
突っ込まれてる人も突っ込んでる人もなんだかな〜
85名無しさん@HOME:05/02/09 01:47:53
えーっと、今日はこれに何が加わったの?


フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。 
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも 
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、 
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、 
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、 
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。 
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より 
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど

年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより 
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、 
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより 
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや 
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、 
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。 
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、 
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは 
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、 
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ 
86名無しさん@HOME:05/02/09 01:48:36
小学校からずっとオール5って自分で言う様な自慢屋の友達がいて
恥ずかしくない?
87名無しさん@HOME:05/02/09 01:49:20
着物を年に1枚ほど縫うことぐらいでなんで
この人はそのお友達とやらを大絶賛してるの?不思議。
88名無しさん@HOME:05/02/09 01:50:03
>>85
ワロタ。
89名無しさん@HOME:05/02/09 01:50:16
>>86
それを自慢ととるか、素直に感心するかで
こちらの人格が試されてるんですよ。
90名無しさん@HOME:05/02/09 01:51:20
>>78
明日て仕事じゃないの?
91名無しさん@HOME:05/02/09 01:51:32
>>87
本当にアホ。
着物を年に塗っているのは一枚だけじゃないってば。
で、それをしながら>>85のこともやってるわけ。
一度、自分が全てをこなしてからその台詞を言ってみたら?
92名無しさん@HOME:05/02/09 01:52:52
>91
ごめん。塗ってるは縫ってるの間違い。
93名無しさん@HOME:05/02/09 01:53:08
で、同じ会社にいるということは自らも素敵な兼業ママであるのにも関わらず
なぜ延々と「知人」自慢を続けているんですか?
こんな人がいましたーって体験談で終わらせようとするのは何故ですか?
94名無しさん@HOME:05/02/09 01:53:38
ほんとに性格悪いね。
95名無しさん@HOME:05/02/09 01:53:54
>>78
そんな証書は香港でH$50で買えるわよ。利用してる人、多いらしいわね。
96名無しさん@HOME:05/02/09 01:54:45
やれやれ両者・・・所詮2ちゃんねるなんだからさ
両方とも主婦なんでしょ?胸が痛むよ
やめて寝たら?泥沼になるよ・・・
97名無しさん@HOME:05/02/09 01:55:30
芸大の院出たくせに、企業に就職って・・・・・。負け組やん。
98名無しさん@HOME:05/02/09 01:56:46
>>96
空気読めないね
これで回ってるスレなんだから放っておきな
それとも辛くなった「スーパー兼業の知人」さんですか?あなた
99名無しさん@HOME:05/02/09 01:57:52
>>95
同じ教授の師事を受けていた人が会社にいるので間違いないです。
彼女は専門雑誌などでも高く評価されてますから、首席などという
肩書きは必要ないくらいですし。ただ、入社にあたって一応見せられるものは
見せておこうとしただけです。
100名無しさん@HOME:05/02/09 01:58:12
毎回おかずを15品も作るって。内容を教えて。
101名無しさん@HOME:05/02/09 01:59:39
そんな15品もちまちま食べておいしいか?
全部小皿に盛るのかしら・・・。
102名無しさん@HOME:05/02/09 02:00:04
>>98
知人なわけないじゃん
夜中にまで主婦同士が叩き合いやって・・・
103名無しさん@HOME:05/02/09 02:00:32
>>97
ちゃんと21読んでね。
彼女にはお金なんてうなるほどあるんです。
で、もちろんフリーでもやっていける。
しかし会社という団体が好きなんですって。
たくさんの人に囲まれて仕事をするのが。
望んでも入れない会社に入れて、辞めても困らない。
これのどこが負け組?
104名無しさん@HOME:05/02/09 02:01:05
芸大って、音楽ですか?美術ですか?
105名無しさん@HOME:05/02/09 02:01:22
103の 「望んでも入れない」という前には
「普通の人が」という言葉が抜けました。
106名無しさん@HOME:05/02/09 02:02:14
>>103
それが本当かどうかはともかくとして、
なんで「彼女」の話でしか入ってこれないの?
旦那様の年収で争う奥様みたいな感じですよ?
107名無しさん@HOME:05/02/09 02:07:43
芸大は他の美大とは違います。
芸大を出た人は「フリー」なんてものにはなりません。
作家・芸術家になるんです。
芸大で価値があるのは自分のテーマを追及・研究することです。
建築などの一人ではできない規模のものなら
自分で会社を作るんです。
そもそも企業で雇われて働きたいような人を大学院ではとりません。
108名無しさん@HOME:05/02/09 02:10:59
>>85
う  そ  だ  ろ
109名無しさん@HOME:05/02/09 02:11:13
ほらほら逃げるなよー>>103

>>107
しかもお金があるらしいので、普通に考えて独立しますね
でも敢えて企業に雇われ、給料もらう身になっているらしいです
なにか壮大な理由があるに違いありません ぜひお聞かせくださいな>その人の知人の方
110名無しさん@HOME:05/02/09 02:11:52
>家庭でも普通の専業がやるより
>ずっと質の高い家事と育児をこなしてる

普通の専業がやる家事の質を知りもしないでバカにしてるわけやね。
何て愚か者。
111名無しさん@HOME:05/02/09 02:13:08
芸大で院で首席・・・・・「首席」!?
112名無しさん@HOME:05/02/09 02:17:24
113名無しさん@HOME:05/02/09 02:18:45
つーか芸大生って会社で仕事させても使えないよ。w
激しくお勧めしない。w
114名無しさん@HOME:05/02/09 02:19:39
>>112
その人のお友達は東京芸大って言ったか?
115名無しさん@HOME:05/02/09 02:19:56
人の話でここまで偉そうにできるなら、専業の人もどっかの大会社の会長の奥様の話でも
して対抗すればいいよw
メイド10人雇ってますわーとか不労所得だけで2億ありますわーとか

専業の人はそんな他人自慢するほど馬鹿じゃないと言われればそうですけどね
116名無しさん@HOME:05/02/09 02:21:26
>>114
沖縄芸大かも・・・w
117名無しさん@HOME:05/02/09 02:22:10
>>107
本当に、何も知らないんですね。
うちの会社には芸大出身で、もちろん個展も定期的に開催している
人がたくさん働いていますよ。フリーというのは、この業界でのフリーということ。
学生時代に国内外で高く評価され、もちろん作家になると誰もが思っていた人が
こちらの会社に入社することはよくあるんです。それは個人個人の考え方に
よるものですから、芸大生の全てが作家になることが成功と思ったら
それこそ大間違いですよ。

>>109
お金をいくら積んでも無理には入れないもの、それが会社です。

>>110
普通の専業がやる家事の質を、なぜ知らないと思うんですか?
専業のママ友、たっくさんいますよ。
118名無しさん@HOME:05/02/09 02:22:40
>>115
ワロタ
119名無しさん@HOME:05/02/09 02:24:39
>>117
専業のママ友がたっくさんいるという妄想。
120名無しさん@HOME:05/02/09 02:28:32
うちの会社には芸大出身で、もちろん個展も定期的に開催している
人がたくさん働いていますよ。フリーというのは、この業界でのフリーということ。
学生時代に国内外で高く評価され、もちろん作家になると誰もが思っていた人が
こちらの会社に入社することはよくあるんです。


これ、マスコミ板やその他社会系の板に貼ってきますね。
すぐ会社名がわかるでしょう。
そしたら他の情報(>>21)も貼ってみますね。
面白いことになりそうです、ワクワクしてきました!
121名無しさん@HOME:05/02/09 02:29:45
自分が、知らない世界だと、全否定する性質の人種が、います。
認めたく無いのです。
自分は、大根1本250円だと買えない世界に居るワケですから・・・

例えば、タカノユリさんと和田アキ子さんとどこかの銀行頭取の奥様と
親しければ、そう云う人達と友好関係の有る他のセレブな人を紹介されて
ドンドンお金持ちの人と知り合いになれるのです。
底辺の人は、そう云うネットワークが在る事さえ知らないのです。
信じる訳には、いかないのです。
本当に可哀相な人達です・・・・
哀れとしか、言い様が、ありません。
・世間が狭い
・視野が狭い
・話題に乏しい
それこそが、底辺専業主婦なんですから・・・。
122名無しさん@HOME:05/02/09 02:32:02
事実をどう書いても信じてもらえないようですね。
そろそろ寝ますが、最後に。。。

>>106
>>78にも書きましたが、自分も彼女達と同じような環境にいます。
だから本当にきちんとやっている兼業主婦というのを何人も知っているんです。
ここの人はそれを信じないようですが。。。
友人の方が、自分よりずっと才能や生まれ育ちがすごいので
わかりやすいかと思って書いたまでです。
だた、ここの人には別世界でも、確かに彼女達の周辺の人が読んだら
特定しかねないことまで書いてしまったことは反省しています。

とにかく、自分ができないことを他人もできないとは
決め付けないでほしいだけです。等しく与えられた24時間を
上手に使っている人は大勢いるということです。
こちらの人々のように、「そんな人いないに違いない」と思ってしまったら
それで自分の成長は止まってしまうんです。
専業ママ友の中にも、素敵な人は大勢います。
そういう人は現状に満足せず、自分にないものを持ってる人に
出会うと、素直にそれを取り入れようと努力されてますよ。

では、おやすみなさい。
このスレ以降の自分を語った人はニセモノです。
123名無しさん@HOME:05/02/09 02:32:20
>>120がコピペ貼りに逝ったら静かになったw
124名無しさん@HOME:05/02/09 02:35:12
>>120
晒した>>122が一番悪いけど
あくまでも「お友達」で無関係な人なんだから
ある程度は配慮した方がいいとオモ
125名無しさん@HOME:05/02/09 02:36:46
そして>>122
どんなに煽られても、もう二度とこのネタでは出てこない方がいいとオモ
126名無しさん@HOME:05/02/09 02:38:39
>>121
国内トップクラスの資産家と多く知り合ってます。
その上であなたの人格を疑ってます。
127名無しさん@HOME:05/02/09 02:40:44
これってフルタイムで働いているってことは
朝9時〜最低でも5時は職場にいるんだよね?
週に5日ぐらいは。


フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。  
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも  
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、  
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、  
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、  
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。  
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より  
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど 

年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより  
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、  
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより  
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや  
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、  
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。  
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、  
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは  
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、  
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ  

128名無しさん@HOME:05/02/09 02:42:01
>>122
15品のお返事は?
129名無しさん@HOME:05/02/09 02:42:07
そこから出勤時間を抜くと・・・
130121:05/02/09 02:44:06
それなのにそう云う人種は、自分より貧しい話は
丸ごと肯定します。
それは、底辺には、底辺なりのネットワークが在るからです。
小泉さんを見てみると良い。
あの人には、底辺の友人・知人がいないので、
平気で、ドンドン庶民に増税が、出来る訳です。
「一世帯辺り、月に5万位の増税なら別に国民もへっちゃらじゃなーい?」
そんなんで、死ぬ訳無いですよー。な感覚なんですから・・・。
131名無しさん@HOME:05/02/09 02:45:27
フルタイムで働いているってことは 
朝9時〜最低でも5時は職場にいるんだよね? 
週に5日ぐらいは働いているんだよね??
132名無しさん@HOME:05/02/09 02:46:05
>>127
前スレ見たけど2月3日の話ではないかい
2ちゃんなんだから、ネタと真実くらい見分けがつくのでは?
ありえないってw
133121:05/02/09 02:47:00
>>126
TVででしょ?
134名無しさん@HOME:05/02/09 02:47:52
>124
知人のことを自慢げに書き込んだ本人が悪いでそ。
配慮も何も……。
135名無しさん@HOME:05/02/09 02:48:45
131には答えないの?
136名無しさん@HOME:05/02/09 02:49:47
こういう人ってさ、
メンヘルなんじゃないの・・・・。

「ずっと質の高い家事」なんて
その家々でちがうものなのにさ。
一つの定規で言い切ってしまえる辺り、病的だよ。
137名無しさん@HOME:05/02/09 02:50:31
128にも答えないの?
138名無しさん@HOME:05/02/09 02:50:45
>136

> 「ずっと質の高い家事」なんて
> その家々でちがうものなのにさ。

つるっぱげ同。
139名無しさん@HOME:05/02/09 02:52:33
病んでるのは一週間前に毒女かなんかが書いたような
下手な釣りネタに、いつまでも粘着してる人だと思う。
140121:05/02/09 02:54:00
先程も書きましたが、2chは、出版されてるので、気を付けましょうね!
141名無しさん@HOME:05/02/09 02:54:06
一番やんでるのは釣りネタで遊んでる住人を必死で止める人だと思う。
(つーか最初に書いちゃった本人が引っ込みがつかなくなって今頃火消し?)
142名無しさん@HOME:05/02/09 02:55:31
>>141
妄想まで・・・
まー、朝まで楽しく遊んでくださいな。
143名無しさん@HOME:05/02/09 02:56:40
>>139
そうレスしてるあんたも同類だよ
144名無しさん@HOME:05/02/09 02:57:03
>>121のにせものさん
ワロタ。おまえモナー。
145名無しさん@HOME:05/02/09 02:57:29
じゃ、来週も粘着してるのを楽しみに見てるよ。がんばって。
146名無しさん@HOME:05/02/09 03:00:39
>洗濯は毎日4回

↑子沢山?
147名無しさん@HOME:05/02/09 03:03:22
あー今日は面白かった。じゃ、そろそろ寝るわ。お休みなさい。
148名無しさん@HOME:05/02/09 03:04:03
9時〜5時に働いて洗濯は毎日4回。
149名無しさん@HOME:05/02/09 03:06:49
洗濯4回って、考えてみるとすごい回数だね。
テレビで時々やってる大家族ものと同じぐらいか、多いぐらい?
150名無しさん@HOME:05/02/09 07:45:13
前スレで「普通の専業が1つの家事をする間に10も20もの事をこなす」みたいな
事を書いてたけど、どういう風に?
その人、どんな速度でやるんだろ?
10から20倍の速さで家事?ビデオの早送りよりすごい動きだね。てか人間?
機械内蔵?「スーパー兼業ロボ」近日公開!みたいな。
151名無しさん@HOME:05/02/09 08:37:40
お隣の専業主婦のママがうらやましー
嫌味じゃなくって。
152名無しさん@HOME:05/02/09 09:07:20
私は能力のある人が羨ましい。
世間を見渡せばやはり能力の高い人は家庭だけに
おさまっていない。これは動かしがたい事実。
153名無しさん@HOME:05/02/09 09:21:39
スーパー兼業の子は小学四年生(9才)以上なの?(63参照)
それとも三年生までで鍵っ子?
それで普通の専業より質の高い育児をしてるって?
本気で言ってるとしたら、脳内やばいよ。
154名無しさん@HOME:05/02/09 09:25:36
>>152
本当に能力の高い人は見苦しい自慢はしない。
小学校からずっとオール5とか、大学も首席だとか。
又、本当に能力のある人が子育ての為に専業になってる場合もあるって
ことを知らないの?
155名無しさん@HOME:05/02/09 09:45:20
毎回15品って??? 嘘でしょ。
一度ご自身で15品と作ってみればわかるんじゃない?
もちろんレトルト、冷凍、お惣菜なしでね。
そうすりゃ自分の法螺に気付くかもよ。

156名無しさん@HOME:05/02/09 09:46:46
>>154
ん?上の人のこと言ってるんじゃないよー。
世間一般の話だよ。
あと能力のある人が子育ての為に専業になってるのもわかるよ。
でもそうゆう人たちが仕事を辞める時、能力のある人ほど
「あーあ、もったいない」
って言われるよね。結局そうゆうことなんだな、と。
157名無しさん@HOME:05/02/09 11:28:59
通りすがりだけど、和裁は早い人は一日一枚縫うらしい。友人談
その友人は和裁の学校に行ってそれを仕事にしてたけど、自分は遅いから2日で一枚と言っていた。
158名無しさん@HOME:05/02/09 12:51:49
>>150
専業は、何時迄にコレを終わらせなきゃヤヴァイって事は無いでしょ?
兼業は、出社前迄、アレコレやる事が多いでしょ?
帰宅してからも多分、急がしそうだし
きっと、その違いだと。
自分は、素直に兼業さんて偉いとオモ。
絶対に出来ない。
159名無しさん@HOME:05/02/09 13:50:37
別に子供が強制的に働かされてるわけでもないし。
「えらい」なんて全く思わない。
160名無しさん@HOME:05/02/09 15:02:03
158じゃないけど、自分に出来ないことを
こなしてる人は素直に偉いというより凄いと思うな。
161名無しさん@HOME:05/02/09 16:11:32
どう思う? ↓確かに普通の人間には無理。

フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど

年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ
162名無しさん@HOME:05/02/09 16:20:39
>>161
これは確かにいつ寝てんの?ってかんじだけど、
私の周りにも年収1千万超えで家事も普通にこなしてる人は数人いる。
もうなんか器用で勘が良くて出来が違う。
なんつーか、全脳感があるのかって感じ。
こうゆうのって男の人ではあまり見ないけど。
まあ、そうゆう人と自分を比べてもしょうがないんだけど。
163名無しさん@HOME:05/02/09 16:22:09
>>161
でも本当にスーパー兼業ってゆーのは実在するのよ?
胃を切るハメにはなっちゃったケド。
離婚するハメにもなっちゃったケド。
164名無しさん@HOME:05/02/09 16:24:54
>>163
スーパーではない、ただの人生の負け犬。
165名無しさん@HOME:05/02/09 16:28:10
>>160
凄いと感じることは普通だと思うけど
別に偉くはないでしょう。
166名無しさん@HOME:05/02/09 16:29:28
>>165
うん、だから私はそう書いたよー。
167名無しさん@HOME:05/02/09 16:29:59
>>162
普通にはいない。
余暇、息抜き等人生を切り売りしているだけ。(←これが常人にはできない)

何かを得るためには、必ず何かを犠牲にしている。
168名無しさん@HOME:05/02/09 16:30:57
あ、ごめん、>166と>160は私ね。
169名無しさん@HOME:05/02/09 16:33:34
え、166は私よ。
170162:05/02/09 16:35:33
>>167
どうだろう。本人達は楽しそうにしてるし、家族仲も良さそうだし、
私から見たらスゲーの一言だけど。
でも確かに人一倍の努力はしてるかもね。
171名無しさん@HOME:05/02/09 16:36:56
>>169え、違うよね?
もいっかい良く見てみそ。
172名無しさん@HOME:05/02/09 16:36:58
>>168->>169
2chは匿名掲示板ですが、自己顕示欲が強い人の為にサービスがあります。
名前:の後ろの空白に名前を書いて自己顕示欲を満たすことができます。

さらに#のあとに文字列を書きますと、トリップといい偽物・なりすましを
防止することができます。
173名無しさん@HOME:05/02/09 16:51:44
そっか、番号つけときゃよかったな。
とりあえず160と166と171は同じ人だから。
わかりにくくしてごめん。
174163:05/02/09 16:53:44
その人達を見てて思った事。
タマには手抜きの料理でいいから
子供の話をジックリ聞いてあげようよ〜
175名無しさん@HOME:05/02/09 17:12:36
フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。 
→最低9時〜5時ってことでいいんだよね?

料理もお菓子づくりも子供の洋服作りも掃除も洗濯も
季節の飾りも何もかも、チャチャッとやってます。
→料理お菓子、掃除洗濯はもちろん毎日だよね?
仕事に行く前にやるとして何時に起きてやってるの?
洋服も全部手作りなの?

子供と飽きるほど遊んだり、
→仕事のあと6時ぐらいに帰ってくるとして、子供が10時ぐらいに
寝る間にどれぐらい遊ぶの?飽きるほどってどれぐらい?
 
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、 
→これはどれぐらいの頻度で行くのかな?
 その間子供はどうしてるのかね?

近所の仕事もやってる。
→近所の仕事ってどんな内容でどれぐらいの頻度でやって
るんだろうね?まさか数ヶ月に一回ぐらいで「やっている!」
なんて言ってないよね?

ピアノや絵を教えたりもしてます。
→自分の子供に?近所の子供に?ちなみに
何時ぐらいにどれぐらいの頻度で教えてるんだろうね。
週に一回?2週間に一回?
 
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より 
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど 
→うん。時間をどういう風に有効に使ってるのかもっと細かく
言わないとわからないよね。
176名無しさん@HOME:05/02/09 17:14:07
ネタにマジレスかっこいい
177名無しさん@HOME:05/02/09 17:16:29
>>175
たぶん返事は今日も12時過ぎだと思われw
178名無しさん@HOME:05/02/09 17:19:46
>>174
161の人は「子供と飽きる程遊んだり」って書いてるよ。
179名無しさん@HOME:05/02/09 17:21:54
20分程度遊んだだけで「さぁ、もう十分よね。」って切り上げていそう(w
180名無しさん@HOME:05/02/09 17:26:59
↓スーパー兼業の友は次のようにも言ってます。

…というか、こういう質問にいちいち答えるの
本当にくだらないですね。本物のエリートを見たことないから
信じられず、こちらがホラを言ってると思い込んでいるんでしょう。
レベルも年収も低い、可哀想な人たち。

自分が、知らない世界だと、全否定する性質の人種が、います。
認めたく無いのです。
自分は、大根1本250円だと買えない世界に居るワケですから・・・

例えば、タカノユリさんと和田アキ子さんとどこかの銀行頭取の奥様と
親しければ、そう云う人達と友好関係の有る他のセレブな人を紹介されて
ドンドンお金持ちの人と知り合いになれるのです。
底辺の人は、そう云うネットワークが在る事さえ知らないのです。
信じる訳には、いかないのです。
本当に可哀相な人達です・・・・
哀れとしか、言い様が、ありません。
・世間が狭い
・視野が狭い
・話題に乏しい
それこそが、底辺専業主婦なんですから・・・。
181名無しさん@HOME:05/02/09 17:27:37
>>179
フルタイムで仕事して、年収1千万たたきだして、家事して・・
そんな時間(20分)は現実的にあるわけない。
  もしネタじゃないとして。

あったとしても子供寝てる、もしそんな時間があるとするなら、寝た子供を
起こして遊んでる、もしくは子供の生活リズムがぐちゃぐちゃ。

それは遊びでなく「虐待」だ。
182名無しさん@HOME:05/02/09 17:32:12
スーパー兼業はいるよね。でも161に出てくる人のお友達は違うよ。
ただの妄想癖だと思われ。
183名無しさん@HOME:05/02/09 17:34:34
>>181
禿同。
184名無しさん@HOME:05/02/09 17:49:23
うちの社長の奥さん(副社長)は子供が3人いるけど
子供が小さい時はお手伝いさんも3人いた。
185名無しさん@HOME:05/02/09 17:55:22
自分がスーパー兼業だと思う人は、やっぱり
自分で会社を起こして、会社には数時間程しか、
姿を見せなくてエステやらランチやら旅行を楽しんでる人かな。
残念ながらTVでしか見た事にゃいが・・・
186名無しさん@HOME:05/02/09 18:07:08
それは・・・天国の階段にでてくる馬鹿息子・・・
187名無しさん@HOME:05/02/09 18:34:36
>>181
同意!
私もフルタイムで働いてるけど、
仮に家事全てやらなかったとしても
飽きる程なんて遊べない。
子供8時9時に寝てるし。5時に帰ったっていいとこ2時間
べったりするのが限界です。
188名無しさん@HOME:05/02/09 18:37:47
だから10分程度追いかけっこして
「はい、もういいでしょ。」って終わらせてるんだよ。
189名無しさん@HOME:05/02/09 18:40:05
子供が飽きる程じゃなく
自分が飽きる程か・・・。
190名無しさん@HOME:05/02/09 19:14:59
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより 
数倍の仕事をこなしてるわけ。
→どんな仕事なんでしょうか?数倍って何が?

ピアノや絵を教えること、普通の専業やってる?
→やってる人は普通にやってると思いますけど。
どれぐらいの頻度でどんな時間帯に教えているんですか?

家庭でも普通の専業がやるよりずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。
→質が高いってどんなでしょう?仕事してる間子供はどうしてるんですか?

料理は絶対レトルトや冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数
は毎回15品くらい、
→買い物はどうしてるんですか?15品の内容は?
191名無しさん@HOME:05/02/09 19:15:49
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。
→チープですね。バリエーションはないんですか?
 
洗濯は毎日4回、→何時にやってますか?

アイロンも得意だからクリーニングに出さない、 
→何時にやってますか?

掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、
→掃除ぐらい誰でも毎日やると思いますけど。兼業の人がやると
それは凄いことになるんですか?

子供のものは洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、
→全部ですか?靴下は?下着は?

家も自分で設計し、
→どの程度の設計なんですか?図面から全部おこしたんですか? 

ソムリエの資格もあり。
→ 簡単に取れますよね・・?
192名無しさん@HOME:05/02/09 19:18:53
778 : 名無しさん@HOME  投稿日: 05/02/03 23:54:12 
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより  
数倍の仕事をこなしてるわけ。 
→兼業だから仕事があるのはあたりまえでしょう。 

ピアノや絵を教えること、普通の専業やってる? 
→兼業でも専業でも自分でやってた人は自分の 
  子供や知り合いにでも教えたりしてるでしょう。 

家庭でも普通の専業がやるよりずっと質の高い家事と 
育児をこなしてるの。 
→質ってなんですか?それに育児についてはふれてませんよね? 

料理は絶対レトルトや冷凍食品やお惣菜は使わないし、 
おかず数は毎回15品くらい、 
 →どこの兼業・専業の家もこんなもんでしょう。 


193名無しさん@HOME:05/02/09 19:22:21
779 : 名無しさん@HOME 投稿日   05/02/03 23:55:30 
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。 
→・・・たった三つですか? 
  
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、 
→専業でも兼業でも洗濯もアイロンも普通にするでしょう。 

掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、 
→専業でも兼業でも毎日掃除ぐらいするでしょう。 

子供のものは洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、 
→兼業でも専業でも手芸が和裁が好きな人はやるでしょう。 

家も自分で設計し、 
 →専業でも兼業関係なくオーダーで家を建てる人はいますよ。 

ソムリエの資格もあり。 
→その辺のOLでも持ってますよ。そういう人も結婚して家庭に入れば 
  専業ですね。  
194名無しさん@HOME:05/02/09 19:23:36
763 :名無しさん@HOME :05/02/03 22:46:08 
 >>761
家事も育児も、専業友達が驚くほどきちんとやった上で、
フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど。 
195名無しさん@HOME:05/02/09 19:24:16
772 :名無しさん@HOME :05/02/03 23:38:38 
 >>766
ホントあんたバカだね。
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ

 
196名無しさん@HOME:05/02/09 19:26:10
まだこないねー
197名無しさん@HOME:05/02/09 19:35:18
毎晩毎晩夜中に来るんだよね〜 その時点でもう…
198名無しさん@HOME:05/02/09 19:36:02
>フルタイムで仕事に行く前に作るおやつとして

朝にスイートポテトやドーナツを作るの?
保育園や学童保育じゃおやつが出るから、それ以上の歳の子がいるってわけだよね
小学4年生(9歳)以上の子がいて、スイートポテトをテーブルの上に置いておいて
「3時になったら食べなさい」ってカードでも添えとくわけ?
199名無しさん@HOME:05/02/09 19:37:51
粘着厨がウザイわぁ
200名無しさん@HOME:05/02/09 19:39:30
780 :776 :05/02/03 23:56:02 
 大学を主席で卒業ってことは、音大や美大じゃないよね…
何なのこの人。
>>777
普通に考えて、1100万稼ぎつつそんな時間がある人なんていませんよ。
話を聞くと管理する側の仕事じゃなさそうだし。 
201名無しさん@HOME:05/02/09 19:44:26
↓こうも言ってた。

麻布一帯の土地所有していたお祖父様が亡くなり、
この低金利時代に金利だけで贅沢できる程の遺産を相続。
芸大大学院を首席で出て、超人気企業に就職。
会社の金でNY留学した後、小学校時代の同級生で
弁護士の旦那と結婚。子供はもちろん乳母も雇えたけど、自分たちで育てたくて
働きながら子育て。スクスク育って、幼稚舎へ。家族仲はすこぶるよい。
現在ヒルズ内に居住中の33歳。

彼女の勤めてる人気企業は、↑ほどの金持ちはさすがに
少ないけど、仕事と育児をきちんと両立している人多いみたい。
彼女交えて会ったことあるけど、確かに要領はよさげだった。
頭の回転がめっちゃはやく、飲み込みがいいし、人当たりもいい。
中途半端に兼業するのはイヤだけど、こういうのってなんかいいな…と
思った次第でした。
202名無しさん@HOME:05/02/09 19:45:39
816 :名無しさん@HOME :05/02/04 19:51:44 
今日はスーパー兼業主婦とランチしてきた。

麻布一帯の土地所有していたお祖父様が亡くなり、
この低金利時代に金利だけで贅沢できる程の遺産を相続。
芸大大学院を首席で出て、超人気企業に就職。
会社の金でNY留学した後、小学校時代の同級生で
弁護士の旦那と結婚。子供はもちろん乳母も雇えたけど、自分たちで育てたくて
働きながら子育て。スクスク育って、幼稚舎へ。家族仲はすこぶるよい。
現在ヒルズ内に居住中の33歳。

彼女の勤めてる人気企業は、↑ほどの金持ちはさすがに
少ないけど、仕事と育児をきちんと両立している人多いみたい。
彼女交えて会ったことあるけど、確かに要領はよさげだった。
頭の回転がめっちゃはやく、飲み込みがいいし、人当たりもいい。
中途半端に兼業するのはイヤだけど、こういうのってなんかいいな…と
思った次第でした。 
203名無しさん@HOME:05/02/09 19:46:09
>>199
同意。6日前のくだらないレスに
なんでそこまで毎日粘着できるのか。>年収1100マソに絡む人たち
204名無しさん@HOME:05/02/09 19:48:56
いいじゃん。
粘着すんの面白いもん。
205名無しさん@HOME:05/02/09 19:49:27
↓こうも言った
想像することができずホラと決め付ける人って、
結局その程度の生活レベルしか送ってないんだよね。

電通とか外務省で働いてる友人、周囲にいないの?
本当にくだらないですね。本物のエリートを見たことないから
信じられず、こちらがホラを言ってると思い込んでいるんでしょう。
レベルも年収も低い、可哀想な人たち。
206名無しさん@HOME:05/02/09 19:51:37
↓更にこうも

自分が、知らない世界だと、全否定する性質の人種が、います。
認めたく無いのです。
自分は、大根1本250円だと買えない世界に居るワケですから・・・

例えば、タカノユリさんと和田アキ子さんとどこかの銀行頭取の奥様と
親しければ、そう云う人達と友好関係の有る他のセレブな人を紹介されて
ドンドンお金持ちの人と知り合いになれるのです。
底辺の人は、そう云うネットワークが在る事さえ知らないのです。
信じる訳には、いかないのです。
本当に可哀相な人達です・・・・
哀れとしか、言い様が、ありません。
・世間が狭い
・視野が狭い
・話題に乏しい
それこそが、底辺専業主婦なんですから・・・。
207名無しさん@HOME:05/02/09 19:52:22
しっつっこいゾ!!!
貧乏人!!!!と言ってみるテスト
208名無しさん@HOME:05/02/09 19:52:30
>>203
マジ?日付がコピペされてなかったから
なんのことかわからず参加してた (´・ω・`)
ご飯食べてきます
209名無しさん@HOME:05/02/09 19:53:49
スーパー兼業の友って「上祐」って名前じゃない?
210名無しさん@HOME:05/02/09 19:55:40
天然かよっ!
211名無しさん@HOME:05/02/09 20:03:47
このスレはすでにスーパー兼業さんに質問するスレになりますた
212名無しさん@HOME:05/02/09 20:09:55
いやいや、私はスーパー兼業の友を信じてますよ。
だから早く来て笑わ・・・アワワ、関心させて下さーい。
213名無しさん@HOME:05/02/09 20:11:08
あら、私も>>208さんと同じく
そんな前の事だと知らず参加しちゃってた。
214名無しさん@HOME:05/02/09 20:12:32
細かい時間の使い方書いてほしい。
何時から何時まで→睡眠
何時から何時まで→子供と遊ぶとかさ。
215名無しさん@HOME:05/02/09 20:16:58
「うちのお母さんはスーパー兼業です。
お母さんはご飯も洋服も手作りしてくれます。
毎日おやつもつくってくれます。
・・・・・私はそれをいつも一人でたべます。」
216名無しさん@HOME:05/02/09 20:28:26
地域の役付き3つこなしてフラメンコサークル主宰して請われれば料理や着付けをママ友に教えて
家事育児完璧手作りおやつが日常で手芸が趣味というスーパー専業なら知ってる。
こういう人が働いたらスーパー兼業になるのだろうか。転勤族だからずっと専業のつもりらしいけど。
217名無しさん@HOME:05/02/09 20:38:01
年に何回も個展を開催しているって
言ってなかった?
さぞやセレブなお友達が初日のパーティーに
駆けつけるんでしょうね。
218名無しさん@HOME:05/02/09 20:38:57
私は昨日から参加よ。
219名無しさん@HOME:05/02/09 21:24:03
>>215
スーパーで働いている兼業さんなのね。
お疲れ様
220名無しさん@HOME:05/02/10 00:39:16
今日はスーパーの友、来ないのかな?
221名無しさん@HOME:05/02/10 01:22:12
そろそろじゃない?
222名無しさん@HOME:05/02/10 01:42:59
どうしても、パートはスーパーじゃなきゃ気がすまないんだね。
223名無しさん@HOME:05/02/10 01:52:30
セレブっつったってその友人のスーパー兼業ってタダの会社員じゃんね結局
タカノユリと和田アキ男と銀行頭取の専業奥様とは同列じゃないと思うんだけど
違うん?
224名無しさん@HOME:05/02/10 02:23:13
まだぁ??
225名無しさん@HOME:05/02/10 02:29:48
>>223
禿〜しく同意! タカノユリが聞いたら鼻で笑うよ。
226名無しさん@HOME:05/02/10 02:47:07
なんで和田が(w
227名無しさん@HOME:05/02/10 02:52:12
>>206のレスをベースにしていると思われます
しかし「セレブ」ってキーワードでタカノユリと和田と銀行頭取かよ…
ネタにしてももっと真実味のあるやつにしてくれ>スーパー兼業友の会
228名無しさん@HOME:05/02/10 03:08:29
うん。どうして>>206の元レスを書いた人って
どうして和田の名前をひっぱりだしてきたのかなと思って(w
229名無しさん@HOME:05/02/10 03:12:54
楽しいネタ提供に決まってます
なんで今晩は来ないのかしら…友の会の定休日?つまらんね
230名無しさん@HOME:05/02/10 03:14:26
今日はどんなネタをひっさげてくるのか楽しみだわぁ
粘着粘着言ってる人が多分ネタ師なんだろうけどw
231名無しさん@HOME:05/02/10 10:01:23
「友の会」・・・ワロタw
じゃ私も会員だわ。
今日は来るといいね。色んな質問に答えられるなら答えて欲しいし。
232名無しさん@HOME:05/02/10 10:11:40
↓2月3日にこう言ってた。


763 :名無しさん@HOME :05/02/03 22:46:08  
 >>761 
家事も育児も、専業友達が驚くほどきちんとやった上で、 
フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。 
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも 
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、 
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、 
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、 
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。 
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より 
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど。
233名無しさん@HOME:05/02/10 10:11:49
↓こうも言ってた。
 

772 :名無しさん@HOME :05/02/03 23:38:38  
 >>766 
ホントあんたバカだね。 
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより 
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、 
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより 
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや 
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、 
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。 
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、 
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは 
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、 
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ 

234名無しさん@HOME:05/02/10 10:21:32
なんだかわからんけどおかず15品も食べられないんだが。
235名無しさん@HOME:05/02/10 10:53:52
友の会会員のレスが本当なら、時間ごとのスケジュールを披露して欲しいな。
おおまかでいいから。
何にどれだけの時間を掛けて、いつの時間帯に実行してるのかすっご〜く知りたい。
わたしも是非見習いたいし、参考にしたいもん。

あれだけムキになって並べ立ててるんだから、だいたいの時間は把握してるでしょ。
もし把握もせずに、さも自分が実行したかのように語ってたのだとしたら、
それはそれでまたアイタタタ……。
236名無しさん@HOME:05/02/10 10:57:50
>>234
うん、私もおかず15品も食べられない。
一千万稼いでもお手伝い雇えないのかな、
そう言う問題じゃないのかな。
237名無しさん@HOME:05/02/10 11:18:18
>>236
一千万じゃあお手伝いなんか雇えませんよ。
238名無しさん@HOME:05/02/10 12:14:07
友の会について。

 友 : 例のスーパー専業主婦のお友達の事。
 会員: 友さんに質問したり共感したりする人々。
239名無しさん@HOME:05/02/10 12:55:42
旦那さんにもかなりの収入があるんではないかなあ>237
でもおかずの数から言って家政婦さん雇いたいと思ってないんでしょう
240名無しさん@HOME:05/02/10 13:14:40
おかずが15品なのにおやつのレパートリーは3品。
コルドンブルーはドルチェ方面が弱いなw
そいえばコルドンブルーがどうこう言ってるレスあったよね
あれもコピペしといてください 永久保存版なので  by友の会ファンクラブ
241名無しさん@HOME:05/02/10 13:31:16
おかず15品の内容マダー?
242名無しさん@HOME:05/02/10 13:44:11
追記
「友の会会員」には友さんに反感を持つ方々も含まれます。
243名無しさん@HOME:05/02/10 13:45:54
会員に入りたいけど、夕べは出てきてくれなかったからねぇ。
244名無しさん@HOME:05/02/10 13:55:00
友の会会員は友人自慢を延々と書き続けるお方のことだよ
毎晩深夜にご降臨され、「友」の状況とお暮らしぶりを我々民草にご教授してくださいます
それを拝聴する我々は「友の会ファンクラブ」です
我々がスーパー兼業様の友の会に入ることなどおこがましくてできません
お間違いなきよう
245名無しさん@HOME:05/02/10 13:56:30
ごめん、「ファンクラブ」のほうでした。お詫びして訂正します(w
246名無しさん@HOME:05/02/10 13:58:15
↓2月3日にこう言ってた。 


763 :名無しさん@HOME :05/02/03 22:46:08   
 >>761  
家事も育児も、専業友達が驚くほどきちんとやった上で、  
フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。  
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも  
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、  
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、  
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、  
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。  
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より  
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど。 
247名無しさん@HOME:05/02/10 13:58:19
↓2月3日にこうも言ってた。 
  

772 :名無しさん@HOME :05/02/03 23:38:38   
 >>766  
ホントあんたバカだね。  
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより  
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、  
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより  
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや  
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、  
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。  
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、  
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは  
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、  
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ  
248名無しさん@HOME:05/02/10 14:04:35
>234
> なんだかわからんけどおかず15品も食べられないんだが。

多分、1品が耳糞程度の量しかないんじゃねーの?
249名無しさん@HOME:05/02/10 14:08:26
目玉焼き、玉子焼き、ゆで卵、のり、あじつけのり、

こ、これで5品だよっ!
250名無しさん@HOME:05/02/10 14:14:46
>>248
普通に料理を盛ってもテーブルに並べられないもんねぇ。
それかあれじゃない?王族みたいな長〜いテーブル。
お手伝いさん、いないから立って取りに行くとか。
251名無しさん@HOME:05/02/10 14:15:41
コース料理にしてチマチマ出すとか。
奥さん一緒に食べられないけど。
252名無しさん@HOME:05/02/10 14:17:24
「 あ な た た ち 会席料理ってしらないのぉ?」
と言い出すに8000000スーパー兼業
253名無しさん@HOME:05/02/10 14:18:29
>>249
それに 生玉子、韓国海苔、岩海苔、梅干、漬物
まぐろ缶、いわし缶、さば缶、さんま缶、赤貝缶、
これで15品になったよ。
254名無しさん@HOME:05/02/10 14:18:51
私は専業兼業ドッチモドッチスレに明け方近くまで張り付いて 
スーパー兼業を待ってます、2週目突入!
255名無しさん@HOME:05/02/10 14:19:36
らっきょも入れてあげて。
256名無しさん@HOME:05/02/10 14:22:53
>>249
>>253

よくやった。。もういい。。もういいよ・・w
257名無しさん@HOME:05/02/10 14:23:50
どうして知っているかというと同じ時間に起きてるからです! 
粘着粘着って言って勇めて辞めさせようとしても 
みなさんが辞めてくれません!! 
今思スレに書いても誰もきがついてくれません! 
↓ 
266 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 05/02/10 01:36:05 
粘着8日目  
258名無しさん@HOME:05/02/10 14:24:12
無理矢理15品おもろすぎw
259名無しさん@HOME:05/02/10 14:26:32
みなさーんお元気ですかあ
260パー子看護師:05/02/10 14:30:32
やっほ〜
261名無しさん@HOME:05/02/10 14:31:15
あさってで粘着10日目になるね
ホホホ
262名無しさん@HOME:05/02/10 14:31:36
ねぇ奥様方、ここの奥様がたを「粘着」呼ばわりして怒ってる奥様が
いらっしゃるようよ。。
263パー子看護師:05/02/10 14:34:57
点呼とりましょうよ。

私1ばーん
264名無しさん@HOME:05/02/10 14:35:33
友の会会長、今晩お返事下さいねー。
265名無しさん@HOME:05/02/10 14:35:37
ファンクラブの会員番号どうするー?
266名無しさん@HOME:05/02/10 14:36:33
>>264
会長は昼間は「粘着粘着」書き込むのに忙しいんだよー。
267名無しさん@HOME:05/02/10 14:37:34
2番げっと
268名無しさん@HOME:05/02/10 14:39:06
点呼の番号をそのまま会員番号にするとか?
269名無しさん@HOME:05/02/10 14:39:08
粘着よばわり上等。
こんな面白いこと、粘着しまくって楽しまないでどうするんだ、
勿体無い。
2707番パー子看護師:05/02/10 14:40:24
えっと、私が会員番号1番でいいのですか?
出来れば、7番がいいです
271名無しさん@HOME:05/02/10 14:43:16
15品奥と芸大奥、会長は別人っておっしゃったけど、
年収がだぶってる様な書き方だった希ガス。
どちらも首席だし。限りなく怪しいし。
2728番:05/02/10 14:44:15
8番にしていいでしょうか?
273名無しさん@HOME:05/02/10 14:58:01
名前欄に番号を書き込むとなると言いたいことが
言えなくなってしまいそう。自己満足的に番号を決めておくだけで
名無しさんのままで参加させていただくね。
2747番:05/02/10 15:03:19
それもそうだね。
275名無しさん@HOME:05/02/10 15:35:46
9番いただきます。
276名無しさん@HOME:05/02/10 15:39:26
71 :名無しさん@HOME:05/02/09 01:30:50
>>66
毎年、仕事始めに新作を着てきます。

…というか、こういう質問にいちいち答えるの
本当にくだらないですね。本物のエリートを見たことないから
信じられず、こちらがホラを言ってると思い込んでいるんでしょう。
レベルも年収も低い、可哀想な人たち。

→てか誰か収入の事、聞いたか?エリートをこき下ろしたか?
 会長ってレベルとか年収に以上に執着してるよな。
277名無しさん@HOME:05/02/10 15:40:14
そうか。スーパー兼業はエリートなのか。
278名無しさん@HOME:05/02/10 15:43:40
レベルの高い子育てはやくぅ〜
279名無しさん@HOME:05/02/10 15:46:24
78 :名無しさん@HOME:05/02/09 01:42:53
>>74
>そんな自己中心的な考えじゃ社会でやっていけませんよw

おあいにくさま。
きっとあなたよりはずっとうまく社会を渡り歩いてますよ。
自分も友人と同じ会社で、年収は20代半ばで1200万越えですから。
ママ友たちとも楽しくやってますよ。
2807番:05/02/10 15:50:04
おくさま。うんこは、毎朝しますの?
私は、好きなときにします。
281名無しさん@HOME:05/02/10 15:56:04
自分が、知らない世界だと、全否定する性質の人種が、います。
認めたく無いのです。

→誰も全否定してませんけど。何、勘違いしてるんだろう?

自分は、大根1本250円だと買えない世界に居るワケですから・・・

→出た!知りもしないで決め付け!

例えば、タカノユリさんと和田アキ子さんとどこかの銀行頭取の奥様と
親しければ、そう云う人達と友好関係の有る他のセレブな人を紹介されて
ドンドンお金持ちの人と知り合いになれるのです。

→当たり前の話やね。てか誰もそんな話題、ふってないぞ。

底辺の人は、そう云うネットワークが在る事さえ知らないのです。
信じる訳には、いかないのです。
本当に可哀相な人達です・・・・
哀れとしか、言い様が、ありません。
・世間が狭い
・視野が狭い
・話題に乏しい

→きっと自分を反省してるんだろう。

それこそが、底辺専業主婦なんですから・・・。
282名無しさん@HOME:05/02/10 16:02:10
まあ、私はパートだけれど中層家庭かな。
283名無しさん@HOME:05/02/10 16:02:59
[55]  名無しさん@HOME [sage] 05/02/09 01:12:14

>>16
19と20で書いた人は、コルドンブルーに通ってます。
そもそも、料理やおやつが完璧だなんていつ書いた?
フルタイムで仕事に行く前に作るおやつとして
スイートポテトやドーナツは悪くないと思うけど。
専業で出来合いのお菓子を与えるよりマシでしょ。
>洋裁と和裁が時間がかかるのに
そんなの、要領次第。自分ができないことを他人もできないと
決め付けるのは、やめてください。
284名無しさん@HOME:05/02/10 16:14:22
63  名無しさん@HOME 05/02/09 01:23:37
>フルタイムで仕事に行く前に作るおやつとして

朝にスイートポテトやドーナツを作るの?
保育園や学童保育じゃおやつが出るから、それ以上の歳の子がいるってわけだよね
小学4年生(9歳)以上の子がいて、スイートポテトをテーブルの上に置いておいて
「3時になったら食べなさい」ってカードでも添えとくわけ?

へぇ〜
285名無しさん@HOME:05/02/10 16:19:03
↓2月3日にこう言ってた。  


763 :名無しさん@HOME :05/02/03 22:46:08    
 >>761   
家事も育児も、専業友達が驚くほどきちんとやった上で、   
フルタイムで働いて年収1100万ほど稼いでるわけで。   
面倒だから全ては書かないけど、料理もお菓子づくりも   
子供の洋服作りも掃除も洗濯も季節の飾りも何もかも、   
チャチャッとやってます。子供と飽きるほど遊んだり、   
ネイルサロンやジムやエステや料理教室に行く時間もあるし、   
近所の仕事もやってる。ピアノや絵を教えたりもしてます。   
小さい頃からずっとオール5で大学も首席だし、人より   
時間を有効に使えるタイプなんですよ。想像できないだろうけど。 


ほう〜
286名無しさん@HOME:05/02/10 16:19:22
↓2月3日にこうも言ってた。  
   

772 :名無しさん@HOME :05/02/03 23:38:38    
 >>766   
ホントあんたバカだね。   
年収1100万稼ぐだけで、その辺の凡庸なサラリーマンより   
数倍の仕事をこなしてるわけ。ピアノや絵を教えること、   
普通の専業やってる?家庭でも普通の専業がやるより   
ずっと質の高い家事と育児をこなしてるの。料理は絶対レトルトや   
冷凍食品やお惣菜は使わないし、おかず数は毎回15品くらい、   
おやつは必ず手作りのスイートポテトやゼリーやドーナツ。   
洗濯は毎日4回、アイロンも得意だからクリーニングに出さない、   
掃除は延べ床面積200平米程度を毎日ピカピカ、子供のものは   
洋服もカバンも自分の着物もほぼ手作り、家も自分で設計し、   
ソムリエの資格もあり。あ〜もう書くのがマンドクセ   


他には何の資格が?
287名無しさん@HOME:05/02/10 16:20:21
なんか子供が可哀想。
「お母さんはなんでも手作りだから僕寂しくない!・・・はず」
って暗示にかけられてそうだ。
288名無しさん@HOME:05/02/10 16:22:15
結局自己満足だよね。私はこれだけやった、って
まるで自分に言い聞かせてるみたい。
2897番:05/02/10 16:33:53
まあ、私は私よ。
手をかけるところもあれば、抜くこともありますわ。
290名無しさん@HOME:05/02/10 16:34:32
自己満厨wwww
291名無しさん@HOME:05/02/10 16:35:23
実家の祖父自慢まで出てるのに、旦那自慢が出ないのも不自然だな
今晩までに考えておいて>友の会会長
292名無しさん@HOME:05/02/10 21:08:46
女性が一千万稼げる職業って、だいたいが
家事するのが嫌になってくるくらい疲れる仕事だと思うけど
293名無しさん@HOME:05/02/10 21:16:30
今日も来ないのかなぁ
294名無しさん@HOME:05/02/10 21:39:00
>>288
書くだけだったら私でも出来るけどw
295名無しさん@HOME:05/02/10 23:07:46
>292
周囲に1千万超オクわりといるけど、疲れるっていうか、平日は時間かけて
家事やってるヒマはない、という感じ。朝はフレックスだったりする人も
多いけど、夜は家事どころか夫婦で夕食とること自体がほとんどないらしい。
職種は出版・広告・テレビ系。
296名無しさん@HOME:05/02/10 23:12:46
↑その辺りが真実だと思われ。
297名無しさん@HOME:05/02/10 23:16:49
>>295
子供つくって育てるなんてとんでもないって感じだろうね
298名無しさん@HOME:05/02/10 23:22:44
役員報酬や不動産収入や株などあると猛烈に働かなくても収入はある。
親譲りの土台がいるのよ
299名無しさん@HOME:05/02/10 23:23:14
>>295
医師もいますよ(ぼそっ
300名無しさん@HOME:05/02/10 23:24:33
>>298
そういう人は優雅な専業主婦でいいよね
301名無しさん@HOME:05/02/11 00:12:24
>>300
自分の裁量でする仕事がオカネに繋がるのは嬉しい。
302名無しさん@HOME:05/02/11 00:40:50
おっかしいなぁ
ここ家庭板でしょ?

1代目がいなかったら2代目ががんばらなくちゃ
ほれ!誰か!タノムヨ
303名無しさん@HOME:05/02/11 00:45:57
>>301
ホリエモンくらいになってからそういう台詞吐きな
304名無しさん@HOME:05/02/11 00:57:38
会長、こっそり参加してたりして。
305名無しさん@HOME:05/02/11 01:02:37
逃げるくらいなら最初から風呂敷広げなきゃいいのに
306名無しさん@HOME:05/02/11 01:17:24
>>295私も一千万円稼いでるけど月の半分はボーっと
してますよ(ぼそっ
307名無しさん@HOME:05/02/11 01:19:30
会長…?そこにいるの 会長…?
308名無しさん@HOME:05/02/11 01:24:42
>スーパー兼業の友=会長
質問が多すぎて答えられないの?負けを認めるのね?
309名無しさん@HOME:05/02/11 01:28:56
前回で燃え尽きたのか?
サナトリウムで療養中?
310名無しさん@HOME:05/02/11 02:14:46
>>303
会社つくって30年、役員報酬と書いたでしょ。夫が社長、妻専務、息子が常務ってわけよ。
相続したのは不動産だけ。バブルのとき、欲を出さなかったお陰で無傷。
子達も結婚し孫もいる。ことしランドセルを2つ買ってプレゼントした。
60の手習いで2chができるしあわせ。

ひと寝入りしたものだから目が冴えちゃった。
311名無しさん@HOME:05/02/11 04:15:18
>>310
頼む、誰もいない休日前夜の2:00過ぎにそういう美味しいレス書くのやめてくれ












氏ねババア
312名無しさん@HOME:05/02/11 08:57:37
>>311
あら、午前4時のかた いまお目覚め? 

「青春とは 人生のある期間でなく 心の持ち方をいう」
>氏ねババア  とカキコする311  311が青春を取り戻せますように。
313名無しさん@HOME:05/02/11 09:50:01
>>310
いいですね。
私も役員ですけど大忙しですよ。
家事もものすごい手抜きしなきゃ時間がない感じ。
今日は子供と居たいのでお休みですがね。


さて、今日は子供と遊びつつ、たまった家事を
やらなくては・・・
314名無しさん@HOME:05/02/11 09:50:36
横だが氏ねとババアがすっと書けちゃう>>311は可哀想かなと思う。
315名無しさん@HOME:05/02/11 12:18:53
さてと、会長、皆の質問に答えてよ。
316名無しさん@HOME:05/02/11 20:24:52
会長今夜も来ないのかしら。
317名無しさん@HOME:05/02/11 20:26:53
会長、アテクシは会長がご降臨されるのを、
とても楽しみに待っております。
アテクシのような最下層に属する人間に、
ひとときの夢をくださいませ。
318名無しさん@HOME:05/02/11 22:15:41
>>314
横だがあなたの人生のほうが可哀想。
319名無しさん@HOME:05/02/11 22:25:16
>>312
「青春とは 人生のある期間でなく 心の持ち方をいう」

60歳で2chデビューしたクソババア、第2の青春がんばれよ
320名無しさん@HOME:05/02/11 22:42:31
横だがおまえらみんな可哀想。
321名無しさん@HOME:05/02/11 23:29:06
60で2chを始められるってなかなか出来ないと思われ。
私もずっと何かにチャレンジし続ける人でありたいと思う。
322名無しさん@HOME:05/02/12 00:22:00
わたしなんか趣味が2chしかないから老後もずっと
2chやるよ。
323名無しさん@HOME:05/02/12 00:25:49
会長マダー
324名無しさん@HOME:05/02/12 01:40:38
会長まーだーぁ?
325名無しさん@HOME:05/02/12 10:13:24
>>321
アホか 2chなんかネットに繋げてりゃ誰でもできる 
お前は2ch断ちにでもチャレンンジしてみろや
326名無しさん@HOME:05/02/12 17:10:02
325はわかってないねー。
60でパソコンを使う事自体がなかなかだって言ってるの。
おバカは嫌だわー。
327名無しさん@HOME:05/02/12 17:11:47
パソコンってバブル世代から使えない人が多いって聞いたことがある。
何もしないでホイホイお金をもらってたからなんだって。
328名無しさん@HOME:05/02/12 18:40:40
>>325
そうだよ。60で文字の打ち込みは普通は避けるでしょ。えらいよ。
329名無しさん@HOME:05/02/12 19:30:01
>>326-358
自分の田舎の両親を基準に語るのはやめてください。
330名無しさん@HOME:05/02/12 19:31:13
アンカー間違えた
>>326-329
自分の貧農の両親を基準に語るのはやめてください。
331名無しさん@HOME:05/02/12 19:32:11
>>326->>328
貧乏人の親を持つと苦労しますね。
332名無しさん@HOME:05/02/12 19:42:24
バブル世代が使えないのは事実。
333名無しさん@HOME:05/02/12 20:25:42
>>329
2回もアンカー間違えるとは珍しいお馬鹿ね。
生憎だけどうちの親は何かと前向きよ。あなた、自分の両親に思い当たるから
そんな意見が出るんだろうね。お気の毒。
>>331
329-331は同一人物ね。331は無理やり悪口を考えてるとしか思えないほどの
DQNなレスポンス。そのままそちらにお返ししますわ。心までもPoorな様だから。
334名無しさん@HOME:05/02/12 20:33:16
>>330
大体、田舎って言葉が悪口になると思ってる人は田舎者なの。
都会で生まれ育つと普段使用の語彙に田舎者って言葉は出て来ないものよ。
貧農なんて言葉も然り。普通に育って普通に品のある人は使わないわ。
ご自身の事を他人向けに語らないでね。興味ないから。
335名無しさん@HOME:05/02/12 21:24:57
>>330
2回もアンカー間違えたのかよ。使えねえ香具師だな、おい。
DQN認定。
336名無しさん@HOME:05/02/12 22:42:34
東京で生まれ育つと田舎とか田舎くせーとか田舎もん
とかいう言葉は耳にすることもあるけど
都会と言う言葉は耳にもしなければ使うこともないかなぁと。

だいたい地方の人が使いたがるよね。
うちのところは県庁所在地だから都会なの、とか。
337名無しさん@HOME:05/02/12 23:13:08
>>333-334 >>336
こうやって田舎者って言葉に反応する人いるよね〜
何かが気に障るんでしょうね

うちの両親はいい年こいてますが普通にPCで遊んでます
が、
>>310のように2ちゃんで報酬自慢するような下品な年寄りではないのでよかったと思いました
338名無しさん@HOME:05/02/12 23:18:35
>>336さんは>>334の言う「都会」ってのをワラってるのかな?
そういえばそうですね 言葉の端々に育ちって出るもんですね
339名無しさん@HOME:05/02/12 23:29:04
>>336
当り。都会=人口が多くて賑やかな町だからね。
別に都会が東京のみをさすわけじゃないからね。
東京には地方出身者が多いから田舎もんって言葉が日常的に
使われる様になっていると聞いた事があるけどその辺はどうなんだろう?
340名無しさん@HOME:05/02/12 23:36:27
私は田舎に結構憧れてる。
341名無しさん@HOME:05/02/12 23:38:49
十勝生まれの人は札幌を都会だと思ってるだろうし
札幌に住んでる人は自分を都会人だと思ってるのかも!
342名無しさん@HOME:05/02/12 23:44:25
>>341
十勝、札幌に何か思い出が・・・?
343名無しさん@HOME:05/02/12 23:51:53
>>333-334
この人、会長の口調に似てるなぁ…
344名無しさん@HOME:05/02/13 00:05:26
似てるね。
345名無しさん@HOME:05/02/13 00:18:12
>>339
地方出身者が自虐的に言うのは聞いたことがある。
「うちは田舎で百姓だったから田舎もんだ〜」とか
でもそうやって田舎、田舎自分で言う人に限って
見た目は洗練されてたりする場合も。
346名無しさん@HOME:05/02/13 00:21:46
347名無しさん@HOME:05/02/13 00:22:13
似てるwwwwwwww
348名無しさん@HOME:05/02/13 00:25:19
コピペのアンカーをポップアップするとスペースうざいね
まあまた定期的に原文貼りましょう なんせ貴重な友の会会長のお言葉ですから…
349名無しさん@HOME:05/02/13 00:30:55
釧路生まれの私は超都会人。
350名無しさん@HOME:05/02/13 00:42:47
ポップアップって何ですか?教えて君でスマソ
351名無しさん@HOME:05/02/13 01:25:16
乾燥させたコーン粒をバターで炒るとポポポポポーン!!と弾けてキケン
352名無しさん@HOME:05/02/13 01:28:45
>>351
ガッ!
353名無しさん@HOME:05/02/16 07:54:24
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 専業主婦は売春婦
     |,/ヽ             |`! <
     .| |     < _ >    |/   |  新聞配達人は社会の負け犬
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BE%9B%E6%B7%91%E7%8E%89%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E9%85%8D%E9%81%94%E3%80%80%E8%B2%A0%E3%81%91%E7%8A%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 
354名無しさん@HOME:05/02/21 17:39:34
なんとでもいえ。どう騒いでも
専業>>>>>>>>>>>>>>>兼業
であることには変わり無い。
355名無しさん@HOME:05/02/23 12:21:49
鬼小蟻の俺。日曜日リビングから 毒彼女に
「あいつ実家行くんだってさ。今日会えるよ。9時に迎えにいくけど早過ぎるかな?」と
隣の部屋で化粧中の専業奥に送ってしまった…
9時迎えどころか、そのまま俺も奥の実家へ連行され…

356名無しさん@HOME:05/02/23 13:05:11
>>354
へえ、ニートは生きてる価値無し。
357名無しさん@HOME:05/02/27 12:54:57
弟の嫁が専業主婦です。
弟は働けと言っているようですが、頑として働かないそうです。(こどもいません)
弟が疲れて帰ってきいるのに、最低1時間は愚痴(?)を聞かされるそうです。
近所の奥さんの悪口や妬みや、つまらない芸能界の話など・・・・・教養も知性も常識も全く無い耐え難い話のようです。
やはり狭い社会にこもっているとダメになってしまうんでしょうね。
早く離婚しなよって常々言っているんですが。w

358名無しさん@HOME:05/02/27 13:17:13
うん、子供できる前に離婚したほうがよい。
359名無しさん@HOME:05/02/27 21:36:44
知性や教養や常識のなさは結婚前にもわかりそうだけどねえ。
弟も愚痴言いながらもなかなか離婚しないのなら案外似たもの同士で
相性いいのかもよw
360名無しさん@HOME:05/02/28 12:35:24
>>357
君の弟って仕事もできなさそうだなw

結婚に失敗して、周囲に離婚を勧められるなんてさ。
361名無しさん@HOME:05/03/16 19:44:13
(小梨2人暮らし分の家事量でいいので)主婦業と両立しやすい仕事っていうと、
何がありますかね?
ただし、夫が稼いでいるから成り立つ職業(つまりそれだけでは食べていけない類の職)
でなく、夫が完全無職になっても自分の給料だけでやっていけるような職業で。
数年の独学は覚悟です。(独学ってのは、今働かないでいる余裕はあるけど、
学校に通う余裕はないから)
やっぱ難しいかなぁぁ・・・。今は専業です。資格は英検準1級のみ。
職歴はないことないけど、なきに等しいと思う。
こういうのスレ違いでしょうか?
362名無しさん@HOME:05/03/16 19:46:31
>361
あったらとっくに自分が飛びついております
363名無しさん@HOME:05/03/16 21:25:43
バトルよろしく!! お願い!!
364名無しさん@HOME:05/03/16 21:27:16
まあ小梨親別居だったら、主婦業と両立っていう程でなく、
普通に残業少なめな会社に勤めることができれば(それが難しいのだが)
実現できるのかもしれないけど・・・。
経歴ダメでも実力で勝負できるような仕事もあるじゃないですか。
システムインテグレータの開発者とか。
しかし、すごい激務。徹夜多し。そんなのは却下。
365名無しさん@HOME:05/03/16 21:27:55
年収約270以上の(とりあえずの具体的な金額を出してみました)、
兼業だけど、無理のない生活を送れている方はいますか?
差し支えなかったら年収と職業を教えてくださいm(_ _)m
フリーランスや経営者でもいいです。その場合開業資金も。
やっぱり未婚時代に経験したキャリアの延長なのかな?
366名無しさん@HOME:05/03/16 22:44:35
>361
>364
>365
ここは職業を語るスレじゃないし。
367名無しさん@HOME:05/03/16 23:24:56
>>366
すいませんでした。
スルーしてください。
368名無しさん@HOME:05/03/17 09:50:50
もっと専業と兼業が激しく言い争って叩き合ってくれないと
面白くありません。お願いします。バトルをよろしく!
369名無しさん@HOME:05/03/17 09:56:48
平日の昼間は兼業が汗水たらして働いてる時間だからムリでしょう
370名無しさん@HOME:05/03/17 10:47:36
>>368
バトル好きのばか女達は別の事で盛り上がってるから
とうぶん静かじゃね?
371名無しさん@HOME:05/03/17 11:33:35
都会と田舎
専業と兼業
どっちも頑張れ! もっと魂を熱く燃やせよ、
相手をコテンパンにやっつける気概を見せろ!
372名無しさん@HOME:05/03/17 20:56:36
兼業とか偉そうに言ってもどうせ
誰にでも置き換え可能なスカタンおばさんでしょ。
373名無しさん@HOME:05/03/17 21:24:26
兼業ってバカしかいないよ
戦力は毒女に限る
374名無しさん@HOME:05/03/17 21:40:42
(・∀・)ニヤニヤ
375名無しさん@HOME:05/03/17 22:28:12
スカポンタン
376名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 19:41:07
983 :名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 18:26:08
どんどんどんどん、兼業さんが働き易い世の中になっていくんだね。
専業さんはますます肩身がせまくなって大変ですね。


兼業が聞いたら怒り出すような、負け犬の現実感のない糞レスでにぎわった
類似レスの続きをどうぞ。
377名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 19:43:07
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
負け犬レス禁止。

まけ‐いぬ【負け犬】
1: けんかに負け、しっぽを巻いて逃げる犬。敗残者・人生の失敗者のたとえにいう。「―の遠吠え」
2:高齢独身女性
378名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 21:24:33
>>369 兼業が昼間働いているとは限らない。塾の先生は夕方から夜にかけて仕事。
補修塾の先生って結構人気のパートだよ。子供が学校から帰って家にいる時間と、
長期の休み全部働けるでしょ。夫がくつろぐ時間も仕事だし、顔を合わせない分
家族がうっとうしいってことがないらしい。スーパー、コンビニ、ファストフードも
夜間に入った方が時給高いし、家族と顔合わせずにすむ。青果箱詰め作業や弁当工場
なんかだと朝の2〜3時からだし、ミスドのドーナツ作りは朝4時から。
主婦は案外と夜間〜早朝に働いてる。
379ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/24(木) 21:58:42
専業がいいにきまっとるのだが
うちの嫁はいうことをきかんのだ
380名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 22:09:37
>376

>兼業が聞いたら怒り出すような、負け犬の現実感のない糞レスでにぎわった
類似レスの続きをどうぞ。

(´ム_,` )プッ
381名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 22:58:17
負け犬の現実感のないレスが、兼業叩きにつながることが悲しい。
兼業を騙るのだけはやめてほしい。
382名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:06:12
既婚者が妬ましいのでは?
383ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/24(木) 23:17:06
嫁は出世するのらしい

つまらんな
しかし見守ってやるいい夫なのだ
384名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:23:08
>>383

(*゜Д ゜)ハァ?
385ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/24(木) 23:44:28
嫁は嫁だ
今更名前では呼べんのだ

嫁のヤツは、仕事では旧姓でなのってやがる
そんなにいいのか?
386名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:46:00
>>385
ドン夫さんと奥さんは社会的にはどっちが上になるんですか?
387名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:52:52
月とすっぽん
まるで違うモノを比較しようとすること。
ex)
男と女どちらが偉いんですか?

反対)
ドングリの背比べ
50歩百歩
比較するよな差がないこと

目糞は鼻糞
負け犬と高齢独身女性のように、どちらも下らない存在の比較。
比べる価値すら無いこと。
388名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:56:41
付け加え

>目糞は鼻糞

玉の輿妻とホステス
389名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:59:25
>>388
意味わかんね。

既婚者と負け犬を比較することは、目糞は鼻糞とは言わないよ。
390ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/25(金) 19:28:34
>>386
そりゃわしの方が金儲けしとるのだ
嫁は仕事がしたいだけだ
わしの稼ぎで充分仕事していけるはずなのにな・
391名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 19:58:14
ドン夫、頑張るなぁ。
妄想は何処まで続くのか?
392名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 21:51:48
人気コンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良さん(40)と
テレビ朝日アナウンサーの徳永有美さん(29)が25日、結婚を発表した。
すでに結納は済ませ、来月8日付で徳永さんがテレ朝を退社した後、
婚姻届を出す予定。
2人は番組の共演で知り合い、1年ほど前から本格的に交際、
昨年暮れに内村さんがプロポーズした。
内村さんは会見で「(徳永さんは)すごくいちずでサムライみたいなところに引かれました」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000103-mai-soci

徳永ギリギリセーフ。

とりあえず、おめ〜。
393名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 21:55:05
>>390
この手の問題は多いですね。
ところで人権擁護法ってご存知ですか?
あなたみたいなケースも叩かれそうな内容だったんで、気になってカキコしますた。
いらぬ心配だったらスマソ。
394名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 23:55:11
ドン夫さんの奥さんは「無能な女」というコンプレックスの塊じゃないのかな?
低学歴女がどうしても自分と違う育ちの男と結婚したくて夜学に行くのと似てる。
普通に学歴のある世界の人の中では全く意味ないのにね。
395名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:49:40
不機嫌な人妻のため息スレッド☆パート8☆化粧鳩
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1111510354/l50

化粧鳩=鳩 ◆w/DJm087Vs←真性キチガイのヒキ主婦
自称料理上手。笑ってやってください。

396名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 00:07:12
>>394
あなたのレスから、ものすごい憎悪を感じるんだけど。
397名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 12:39:01
>>493
何でそんなことで人権擁護法が出てくるんだ?
398名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 15:25:50
>>394

>「低学歴女がどうしても自分と違う育ちの男と結婚したくて夜学に行くのと似てる」

これって違うでしょうよ。
何か説明するきにもならないが。
あなたは向上心を持つ人をけなす人なんですねえ。
399名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 15:27:23
393と394は、マイナス思考の脳みそなんだよな。
400名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 00:37:16
【マダム?☆商社の奥様☆普通の人も多い?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101189923/l50


401名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 12:31:04
夫も私も医師、金銭的には全く働く必要はないものの、
私は私で実家を継ぐ必要があり、しかし片手間では仕事も育児も
中途半端になりそうで悩んでいる今日この頃です。
出産で休んだ間、専業主婦をしっかりやった日々が充実していて楽しかった
と考えてしまいます。
402ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/29(火) 17:45:32
嫁は遅いぞ
わしの稼ぎで食って行けるのにな
それでも働いていたうそうだ
403名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 17:52:15
401
なにもかもやっつけで半端に色々こなす時期があってもいいと思います
がんばれ!
404名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 18:05:57
>>401
迷わず専業になったらどうでしょう?
405名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 19:38:50
ドン夫って専業を馬鹿にしてるよな。
嫁に専業になって欲しいなんぞ思ってもいないことを
しつこく繰り返しているが。
406名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 20:22:29
>>405
ドン夫は妄想世界でしか生きられない
気の毒な人なので此処ではフリーにさせて上げてください。
407ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/29(火) 20:37:23
>>405
専業が理想だが
じゃじゃ馬嫁も結構おもしろいのだ
こんな女ははじめなのだ
408名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 22:47:18
>401
まあ、嘘だろうけど
そんな気持ちで医者やられたら患者も迷惑だから
さっさと専業やってくださいな。
409401:2005/03/29(火) 23:37:51
>>403
>>404
お返事ありがとうございます。やっつけで、っていうのいいですね。
診療時間を短縮してでも、その間は仕事に没頭するのもいいかもしれません。
また、数年の仕事を諦め、その間育児に没頭し専業主婦をするのもいいかも
しれません。実家の家督を継いでくれる可能性のある男の子を望まれて
いますので…。私が男で生まれたなら無問題だったのですが。
少しの間頭をニュートラルに入れ、勉強しようと思います。
ありがとうございました。
410401 :2005/03/29(火) 23:57:57
それから、がんばれ!というお言葉、本当に嬉しかったです。
411名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 00:10:11
>408
きっぱり言ってくださってどうもありがとうございます。
目が覚めました。一生忘れません。
412名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 03:41:51
419 :素敵な旦那様:05/01/05 03:38:28
>>245の嫁は俺の母親に似てるなぁ。
俺の母親も結婚当初は専業主婦だったが、途中から学校にいきはじめ、ある専門職についたんだよ。
ただ、俺自身はそういう母親がかなりイヤだった。
俺が小学校へあがるまでは仕事を休んでいたが、小学校にあがると自分を仕事を再開した。
当たり前のように俺は鍵っ子になり、家に帰っても誰もいない日が続いた。
晩ご飯は母の仕事の都合で時に店屋物。
そんなある日、学校の帰りに友人宅へ遊びにいった。
玄関には鍵がかかっておらず、「ただいま」と友人が言うと笑顔で「おかえり」と答えてくれる母親。
そして、当たり前のように手作りのケーキと紅茶がでてきた。
友人はそれを食べながら今日学校であったことなんかを楽しそうに話し、母親はそれを楽しそうに聞く。
そして、晩ご飯は手作りの餃子。
俺の家では餃子はレトルトだった。
「一緒にやってみる?」そう聞かれ、俺は初めて餃子つくりに参加した。
形はかなり下手糞だったが、俺がはじめてつくった餃子を「上手ね」と誉めてくれた。
それから、彼の家に入り浸る日が続いた。
ある日俺は仕事から帰ってきた母親にそのことを笑顔で報告した。
すると母は「専業主婦」というのがいかに怠惰な生き物なのか、いかに視野が狭く社会性がないのかを話はじめた。
俺はその母に幻滅した。

俺は、友人の母親に誉められたのがきっかけ…ということでもないが、料理学校に入り、今では料理人として働いている。
嫁は専業主婦。
社会に出れば人間的に成長ができるだろうし、視野も広くなるだろう。
しかし、子供とのコミュニケーションの時間をどれだけとれるというのだろう?
「家庭での時間」と「自分が成長するための時間」を比較して、俺は前者の方が大切だと思う。
そうじゃないやつも当然いるだろうが、俺には後者を選ぶ人間は自己中心的なヤツにしか思えない。
413名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 08:40:20
>>412
子供を放置して得られる成長なんてありはしないよ。
それは、成長ではないよ。

何かを犠牲にして、別の何かを欲しているだけ。
414名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 12:31:43
ところで「兼業主婦」っていうのは一般的な認識として
どれくらい働いている人のことを指すの?
週2回塾に一クラス教えに行くだけだったら?
週5回、1回で4時間のレジのパートくらいだと兼業と言えるかな。
415名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 12:36:48

第1種兼業主婦:家事・育児をメインとして、少しだけ賃金労働する。

第2種兼業主婦:賃金労働をメインとして、少しだけ家事・育児をする。
416名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 13:13:09
兼業主婦って旦那の扶養に入らず、自分の給料から社会保険関係、所得税
を支払ってる人じゃないのか?
417名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 13:37:33
>>416
そんなことないでしょ?
最近は人件費削減のために正社員と同じ仕事をパートが
やってる会社も多いんだから、賃金だけじゃ判断できない。
418名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 15:42:35
>>416
それは、第2種兼業主婦:賃金労働をメインとして、少しだけ家事・育児をする。
419名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 16:41:48
まだ未婚ですが、旦那の収入さえよければ専業主婦が良いつ。
420名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 16:43:06
>>419
負け犬は板違いですので、退場してください。
421名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:19:55
稼ぎを幾らまでに抑えたら扶養に入れるんだっけ?100万くらいだったかな?
>>417
パートの賃金でも正社員と同じくらい働いたら扶養内に
おさまらないんでは?
422421:2005/03/30(水) 17:23:27
(つづき)
残業しないとしても。
423名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:53:29
>あなたは向上心を持つ人をけなす人なんですねえ。
玉の輿に乗り損ねたから夜学で大卒の資格が欲しくなった人だから。
自分と同じレベルの人と結婚することは考えないんだなーと思ってね。
424名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:21:22
>>414だけど
>>412
考えさせられる話をありがとう。
話題かえちゃってごめんよ。
ふと疑問に思ったことを書きにきたんだけど、
最近のレス読んでなかったから。
>>245の嫁は俺の母親に似てるなぁ。
>>245って間違いだよね。どれのこと?
425名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:25:50
子持ちは子供早く産めというし、兼業は働けと言うし

>>424
412は別スレからの引用だから245もなければ書いた人もいないんじゃない?
426名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:32:42
>>425
なんだそうだったの。
あはははは(ノ´∀`*)
427名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 21:14:19
>>417
1日、または1週間の勤務時間が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働時間の
おおむね4分の3以上であること。
1ヶ月の勤務日数が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働日数のおおむね
4分の3以上であること
上記の場合は社会保険料が取られると考えていいと思うよ。
正社員と同じように働いたら、扶養に入れないと思うけどね。
428名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 21:18:56
>412
価値観は人それぞれ。
働いているから子供とのふれあいが十分取れないと断定するのは
飛躍しすぎ。
専業主婦の家庭から少年の凶悪な犯罪が多発する。
兼業の家に犯罪者が多かったのは、昔は
兼業の家が貧しかったから。

こんなキモい一元主義の男もいるんだね。
ああ、キモ。
こんなこと書きこんでないで、何か
いい企画出せよ。
429名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 21:22:14
>412
大体、25歳くらいまでは親の生き方を批判し
正反対の親を持つ友人をうらやましがったりするが、
それを過ぎると、親の生き方に共感し
誇りを持つようになる。
それができないこんな息子を持った
私から見たらキラキラしている母親が本当にかわいそう。
お母さんが専業主婦を責めたのは、
自分を一所懸命支えるためだったのにね。
バカ息子が。・・・地獄だな、その根性が。
430名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 21:46:29
>>429 最初は反感を持ち、次に共感を覚えるコースを世の中の人みんなが
忠実にたどっていたら、その方が変だよ。北朝鮮のマスゲームじゃないんだから。

431名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 22:07:59
家は私が赤の時から共働きだった。
母は看護士で、仕事をする女性としても、母親としても
尊敬出来るけど、子供の頃はやっぱり寂しかったよ〜。
小学校からずっと鍵っ子だったし。
そのせいか、いつも成績表の備考欄に「情緒不安定気味」って
書かれてた。
でも母親は、共働きが原因だとは思ってなかったと思う。
だから私は、子供が小さいうちは専業主婦でいるし、いられるように
収入の良い旦那を選んだ。
432名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 22:31:27
431がよほどの年でなければ共働き親のほうが多数派だし、
情緒不安定と評価されつづけてきたことを母親に帰属するのって正解かな?
社会に出ないことを選んだのは正解だろうけど
433名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 22:39:48
>430
別にいいけどさ、
412はうじうじうじうじきめ〜
434名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 22:41:17
>431
だから
専業主婦の家の子は全員寂しくなかったか
っていうと大間違いだから。
年中そばに居るくせにわかってくれないってことも
寂しさの原因になるケースもある。
435431:2005/03/30(水) 23:11:07
>>434
そういう家庭もあると思うけど、私は自分がそうだったから
そういう寂しさは味合わせたくないんだよね。
小学生低学年で、私はハゲまで作ったから。
ストレスで無意識に自分の髪を毟っちゃうのよ。
それが精神的な要因だっていうのは、大きくなってから知ったけど。
436名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 02:35:15
>429
いや、でもこの人は「専業主婦を貶した」母親に幻滅したんでしょ。「専業母
のようなことをしてくれない兼業母」に幻滅したわけじゃない。
せっかく息子が「笑顔で報告」してんのにその態度じゃあ幻滅されるのも
当然だわな。バカは息子より母親の方だね。それで他人のことを「視野が狭い、
社会性が欠如」とかって批判するなんて、ちゃんちゃら可笑しすぎ。
437名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 08:40:56
「人生で何をしようがあなたの勝手だが、他人をおとしめてまで自己弁護しないと
いけないようなことはするな」母の教えです。

ってか仕事なんかしてたら子供の習い事の送り迎えは誰がするの。徒歩圏内で
間に合う習い事だけじゃ話にならないし、習い事なしじゃ将来、芸のない味気ない、
働くしか能のない人間になってしまうし。
438名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 08:47:11
母は兼業だった。
子供の頃風邪をひいてもそんなに構ってもらえなかった
ような気がする。でもそれが普通なのかなぁ?と思ってた。

段々大人になってうちがどんなに放任だったか
わかったような気がする。過保護はいけないけど
やっぱり大事な時はしっかり親が側で見守らなければ
いけないときってあるよね。
その後母は私が結婚した後くらいに専業(パートに時々行く程度)
になったが相変わらず家事はしないみたい。

私は今は専業で、自分がしてもらえなかった事を
しっかり子供にしてあげることができるかな。
安心して子育てされてくれる旦那さんには感謝です。
439名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:22:08
初め兼業で、私もずっとそのつもりでしたが、身体を壊してそのまま
専業になりました。病気が良くなってきた今、毎日掃除をして、家事をして
晴れた日には布団を干して、晩御飯に手間をかけて…。
たまに退屈だな〜って思うときもあるけれど、現在の生活が幸せです。
在宅で仕事をちょっとしてますが、この程度で十分かなって思います。
440名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:30:37
>>428
価値観は人それぞれだが。
(人間は開き直ると時、このセリフを乱用するけど。)

>働いているから子供とのふれあいが十分取れないと断定するのは飛躍しすぎ。
これはただの事実だよ。
飛躍もしていないし。

フルタイムで働いて、一日2・3時間の触れ合いの時間を十分と判断するのは自由だけど。
一般的に言って、これは触れ合い時間が足りないし、飛躍もしていない。
441名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:38:45
最低限の世話をするのを「ふれあい」と呼ぶのなら、十分ふれあったことに
なるんだろうけど。家事の片手間に子供の話を聞いたりとか?
442名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 13:26:01
兼業って子供に習い事もさせないの?
学童に放りこんでおしまい?
443431:2005/03/31(木) 13:44:26
私は兼業の子だけど、習い事してたよ。
ピアノ
書道
そろばん
ピアノは先生に来てもらって、あとは教室に通ってた。
444名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 13:46:45
看護師ですが、子供の習い事は、バレエ、ピアノ、公文をさせています。
子供の送り迎えは姑に頼んでます。
同居はしていませんが、車で30分のところに住んでます。
445名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 13:52:09
学童に送り込むか、習い事をさせる。
どっちかだろ。兼業。
家に放置しておくわけにはいかないだろう。

いずれにせよ、触れ合ってはいないだろうな。
446名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:04:43
>437
前半と後半がまるきり矛盾してますわよw
447名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:12:08
でも、兼業でも母親の職場での立場にもよると思う。
責任ある立場だと、簡単に休めないし、有給さえ消化できない。
パートとかだったらシフト制だったり、子供の学校行事に休む事も
可能だろうけど。
448名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:22:57
でなければ専門職ね。
友達で、いわゆる「名門幼稚園」に子供を入れてる人がいるけど
有職のお母さんは思ったよりもずっと多かったって。
パートタイム医師や大学の先生など、時間の自由の利く職業ばかり。
449名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:24:42
母親が、兼業だったけど
ウチは全然裕福じゃ無かった。(ドンブリ勘定)
主婦としての無能さが浮き彫りにされるのがイヤで
働きに出ていたんだとオモ。
兼業で働いてると手抜き代をお金で済ます事が多いから
思った程は、お金は貯まらないみたいだし、私は寂しかったし、
ホント無駄な犠牲を被ったとオモ。

450名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:30:30
>>448
え、そうなんだ…
そういう仕事って忙しそうだけど、有能ならやりようがあるってことかなあ。
>>449
お母さんは主婦としての無能さを、自分の得意なことでカバーしようとしてたのだから
無駄ではないと思うけどな。
がんばっても主婦の才能がない人はない。うちの母のことだけど、
母は専業だったから、449の方がマシだと思う
451名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:35:00
さて、負け犬のネタが混じってきましたがw
452名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:45:21
>>448
自営だと他に頼る人がいないから、仕事しながら育児って
無謀でしょうか?
住居と職場が一緒ならまだいいですが、別です。
子供、寂しい思いするのでしょうね…。
私の母親は専業でしたがよく入院して家におらず、
私も寂しい思いはして育ったな。参観日とか、遠足とか。
453名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:48:10
ネタってどれのこと?
454448:2005/03/31(木) 14:53:43
>452
職場と住居をくっつけるとか、ご両親に頼るとかしてる人は多いですね。
何が「正しい」のかは、私にもわかりません。
その人たち(職業を持っている人)は決して「私は正しい」とは思っていないと思う。
迷ったり悩んだりしながら、ぎりぎりのところで、それでも
自分の仕事と家庭を守ろうと一生懸命な人ばかりだという話をしてました。
睡眠4〜5時間ていう人が多いって。
私にはとてもあれだけのパワーは出ないと、友達は言ってました。
455名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 15:03:17
>>448
ありがとう。私も正しいと思えないであろうとわかっているため
悩んでました。ぎりぎりになる中で当面努力しようと思います。
貴重なお話ありがとう〜。
456名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 17:59:23
結論

大学の先生やパート医師になろう・・・。
457名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:08:57
今日も、失笑モノのネタがでたところで。
次のコーナーにうつります。

 ↓ ↓ ↓
458名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:26:48
私は働いています。
GWは休みが取れたのでハワイに行くことになりました。
459名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:29:42
働いてなくてもハワイくらい行けるわい。
460名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:41:59
>458
前在籍してた会社に、
同僚同士でおいしいお店のメニューの話をしてた所へ割り込んできて
その話に加わるのかと思いきや、なんの脈絡もなくいきなり
「私の親、○○社の大株主なの」
と何ら興味のない自慢話で話の腰を折るお局がいた。

>458はそのお局と同じ匂いがする。
461名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:45:28
兼業でハワイ→心身ともに疲れてるので、ホテルやビーチで
       のんびり休息しかできないのでハワイを満喫しきれない

専業でハワイ→お金の心配があるので、ホテルやビーチで
       のんびり遊ぶことが多くハワイを満喫しきれない
462名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:46:15
ハワイ行ったことないけど、のんびりしてこそハワイを満喫したと言えるようなとこではないの?
463名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 19:03:24
ハワイはショッピングを楽しむところです。
のんびりしたいだけなら熱海とかでも十分でしょ。
464名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 19:07:51
>>463 熱海って、どこかにいこうと思い立ったときに思いつくような
場所じゃないでしょ、姑が企画したのでもなければ。

うちの姑は兼業さんで、自分の稼ぎで家族を旅行に連れて行くことを
喜びとしてるんだけど、まさに熱海に行きたいらしい。でも姑と旅行
したがる嫁がどこにいるっての。私がにこにこしてるのを本気にする
察しの悪い姑。稼ぎは自分のおむつ代にとっておいてください、と
言いたいけど言えない。
465名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 19:30:09
熱海を馬鹿にしすぎ!
466ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/31(木) 19:30:43
>>416
うちの嫁はそうだな
仕事をする必要もないのに
仕事してやがる
しかたがないがな
もう諦めとるのだ
467ドン夫 ◆YFwH4RE2h2 :2005/03/31(木) 19:31:41
>>465
熱海は先週行ったぞ
露天風呂に入ったぞ
気持ちよかったのだ
おいしい飯も食ったしな
真鶴もいったぞ
468名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:10:19
ハワイ行ったけど、別にブランド品とかキョーミ無いので、
ずっとマリンスポーツしてましたよ。
でも同じ海なら沖縄の八重山の方がずっときれいだと思った。
兼業だった頃は私の方が旦那より休みづらい会社だったので、
あまり旅行とか行けなかった。
今は専業なので結構自由にいけます。友達とも旅行いけるし。
469名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:28:33
458です。
ちょっとの間に随分ハワイのことで書かれていますね。
>>459さん。
何か先走って書いていますね。
専業さんは「行けない」とか書いてますか?私。
休みが取れたので行けるとかいたまでです。
専業さんは、毎日休みなんだし長く行けていいじゃないですか〜^^
といっても3回目のハワイなんだけどね〜
470名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:33:35
楽しんできてね〜って掛けない人は、すごい悔しいんだろうね。
471名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:42:52
ハワイなんて誰でも行けるし安いから別にうらやましくもなんともないし
パリとかイタリアだったらマジうらやましい
オサレなブランドがたくさんあるし
472名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:44:55
新生児いるので旅行自体羨ましい
473名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:45:42
パリとかイタリアだってハワイに比べて格段に高いということはないと思うのだが
474名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:48:34
ブランドとか全く興味ない私ですが、良い新婚旅行先を教えてくだされ。
旦那は「新婚旅行ぐらいでしかヨーロッパ行けないからね」とか言ってましたが興味ないっす。
475名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:49:25
あ、すれ違いでしたので違う所に行きます。すみません。
476名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:50:02
>>474
北朝鮮はいかがですか?
中国とか
477名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:55:28
興味深いですがなんか嫌な予感がします
478名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:07:49
南フランスとかどう?景色もきれいだしその辺の店で売ってる小物も可愛いよ。
479名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:09:45
ほほーう。そうですか。気になる。
北はやめといた方が良いという事ですか?
480ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/03/31(木) 21:11:11
                 ,-------- 、
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;ミ''''''''''''''''''''''"  彡;;;;ヽ
            {;;;ミ  ,,,,,,   ,,,,,,,,  彡;;;;;l
            ゝ;;l -'''""" '""""'   彡;;l
            | l;| ̄lー・=)-l -・=ーl ̄じ⌒l
            | l |   ̄/ ヽ、 ̄    i) :|
            ヽ |   ( 、_ ,)、::..    __ノ
             ~'l  /、,,_____,,ィ、::.  ノ   「日本人は・・・実は・・・韓国人嫌いなんだよ」
              ヽ '  ~'''''"  '  ノ     
              / \,,     ,, _ノ、_,,_
         /二ノ~)   \''''''''/  |     ⌒ヽ、
      __,ノ~/へ'ン |__,,,,,イ:::::ヽ、   |       ⌒ヽ
   ,/⌒ /〈 ヽ \    >ニニ/ "'ー、|         \
  (⌒/⌒"~  ニ\ \ノつ  ///|                )
481名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:12:52
キムチ苦手なんで・・・
482名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:20:33
>>471
なんか値段でどうこう考えるのって変ですよね。
なんか寂しい人ね
483458:2005/03/31(木) 21:26:17
471さん
別に羨ましがって欲しいと思って書いたわけではないんですが・・・
誰でも行けるとか、そういうことも別に言われたくないんですが・・・
ただ休みが取れるか取れないか。専業と兼業の違いでしょ?
そういう意味で書いたんですがね。
ハワイは誰でも行けるって・・。世界中どこでも行こうと思えば行けるんじゃん?
ローマもパリも実は行ったことあるんですけどね。
旅行が趣味の一つだし。
夫がハワイでのんびりしたいというので行くんです。
私も結構好きですが。

484名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:27:28
ほっときなはれ 実際はどこも行く予定の無い金無し専業だよ
わたいも海外組み
485マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/03/31(木) 21:34:44
>>484
いいね。私は専業だから・・・
トムソーヤー島で我慢しておくね!!
486名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:36:37
自称兼業さんへ。

会社からかえって2chですか?
家事とかしないんですか?
487名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:46:25
>436
お前がちゃんちゃらおかしいわ。
精神的に弱いやつはダメ人間。
淘汰されたがよかろう。
488名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:48:24
>437
おめえはそのばかっ母の教えを全然守ってねーな。
人をおとしめまくりじゃん。
489名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:50:21
>436
だから、どんな気持ちで母親がそんな発言したか
推し量れっつてんの。
その当時は理解できなくてもな。バカか、おまえは
490名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:51:52
>438
あんたの母親は鬼畜ですね。
多分あんたのことが全然可愛くなく
大事でもなかったんだね。
かわいそう・・・
兼業すべてがそんなだって思わないでね。
色々やりくりしてうまくやってますから。
491名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:54:42
>437
働いてる人の中で
働いてるしか芸がない人のほうが珍しいね。
送り迎えだれがすんの、だって。プッ
こういうチュプがどうしようもないニートを育てちまうんだろうな。
492名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:57:27
>471
オサレなブランドもお前が持ったらだいなしだあ〜( ´,_ゝ`)
493名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:58:47
>486
2ちゃんしたって家事くらい片手間でできるだろ?
ばかじゃね?
494名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 00:20:28
>477
えっ、私466さんじゃないけど、
新婚旅行は中国でしたが…。(3年前だけど)
495名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 00:22:28
あうう、466じゃない476だ…すいません逝ってきます。
496名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 01:26:42
専業でも海外旅行するでしょ〜

っていうか私は別に海外行きたくないな〜すぐ体の具合悪くなるし
夫が旅行好きだから、一緒にいくけどさ
497名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 02:02:19
>489
どんな気持ちであろうが、まだ小学生の息子の前でそんな発言する母親は
ヴァカですな。多分、その息子は成長してからも「狭量な母だったな」と思った
ことでしょう。だからこその書き込みだと思いますぜ。
498名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 02:36:25
>>428>>429みたいなレスってまさに「狭量な母」って感じ・・・。
なんだか読んでててこわいよ。
思い込み激しそう。
499名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 08:12:34
>>496
わかる!私も旅行行くと具合悪くなる。
パリに行った時もすんごい具合悪くなって帰ってから
入院しますた。韓国行ったら食あたり…しかも私だけ。
余談ですが、パリは石畳だらけなので若くても足腰にきます。
足にいい靴はいていったほうが歩くの楽です。
500名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 08:31:17
>>489 親の気持ちは尊重されるべきだが、子供のはどうでもいい?
仕事で苦労している人は少々不機嫌に狭量になっても良い?
働いていたら見苦しくイライラしてもいい、なんてのは一昔前のうっとうしい
親父の考え方だけど。
501名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:41:47
>497
そうだね、あんたみたいな完璧な人間はいないよね。
502名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:42:46
>498
そうだね。あなたみたいに寛容で完璧で美人の母親ばかりだったら
世の中安泰だね。
503名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:47:16
>500
誰も子供の気持はどうでもいいなんて
言っちゃいねーよ。
でも大人だから常に上機嫌で正しいことばかり言ってられもしねえよ。
おまえは完璧な人間か、っての?
子供のうちは大人は完璧であるべきと思うが
いい年こいたらわかってくるだろ?
おめえはまだ子供なのか?

一昔前のうっとおしい親父はよかったなー。
なんか「友達親子」みたいなふやけた「パパ」ばっかりのせいで
腰抜け日本が出来上がってるぜ。
まあ別に2極化するのはいいことだけどね。

504名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 12:43:07
>>母は「専業主婦」というのがいかに怠惰な生き物なのか、いかに視野が狭く社会性がないのかを話はじめた。

この母親は、人間性が最低。
裏にある気持ちを推し量れってのは傲慢だよ。
505名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 12:50:20
>>504
本物のフェミニストはそういうもんだろ。
506名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 12:58:33
家事育児をきちんとやってたら、
少なくとも怠惰ではないと思うけどね。
>>412の母って、子供が専業主婦の家庭でご飯をご馳走になって
お世話になってるのに、感謝するどころか悪口を子供に吹き込むとは・・。
これでも、社会性があると言えるのかねぇ
507名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 13:19:34
>506
だから息子が基○外に育ったんじゃね?
508名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 13:21:25
>504
でもその母親の言ってることは正論じゃん。

>>母は「専業主婦」というのがいかに怠惰な生き物なのか、いかに視野が狭く社会性がないのかを話はじめた。

ってのは。何故真実を言ってるのに最低の母親扱いされなくちゃならないのか
さっぱりわからない・・・
やはり、専業さんは・・・

509名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 13:21:57
母のDQNに染まらず、しっかり育ったいい息子だよ。
友とその家族と地域がよかったんだね。
510名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 13:33:02
>>508のように普通の人にはネタに聞こえるが。
フェミニストにとってはマジレス。
511名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:10:55
>509
自演乙。
512名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:11:27
>510
専業主婦にとって最も痛い意見。
513名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:39:52
>>512 wa baka
514名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:42:11
馬鹿フェミ兼業は、文意も読み取れず、自分の敵はたった一人の自演だと思い込んでる様子www
もっと踊って〜
515名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 19:20:26
>514
馬鹿フェチ専業は、便意も読み取れず、自分の味方はいぱーいいると思い込んでる様子wwww
自分のお金ただの一銭もな〜いブブッ(´ム_,` )
516名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 19:36:48
いったい、ここには何人の本物の兼業&専業がいることやら・・・・・
517名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 20:26:48
高みの見物をきめこむことですよ・・・
518名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 21:02:16
先月まで兼業パート小梨で今専業です。
でももう少ししたらまた兼業パートになる予定。
旦那の年収は専業でもOKな位はあるのだが、
根が貧乏性なのか?暇すぎるのは駄目なタイプなのか??
ま、住んでいるところに知り合いがいないので、
職場で話し相手を見つけるしかないし。。
でも前のパートは仕事の責任も重かったけど、
今度は単純作業の予定だからまぁいっか。
専業の今は家事をしていても心に余裕がある。
明日仕事だと思うと、とっとと家事を済ませて
少しでも休みたい、余計な家事はしたくない、
自分のコトくらい自分でしろよ旦那!と思うもんね。
私の場合、精神衛生上は専業のほうがいんだろうね。
地元に住んでいたら多分働いていないだろうな〜。
519名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 21:09:30
私の母も兼業でした。やっぱり専業主婦のことを蔑んだ言動をしていました。
その後、私が高校生の時に仕事を辞め専業主婦になりました。
専業になってから母は、自分がいかに世間が狭かったかを語るようになりました。
仕事仕事で私は常に保育所に預けられていました。
私もしばらく兼業でしたが、現在は専業主婦をしながら在宅ワークをしています。
兼業の頃は仕事と家事に追われて、自分の好きな事とか考える暇なかったです。
520名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:16:07
専業を蔑む言動をするのは自分が充分な家事育児をしていないという後ろめたさから。
>>412の母はまさに痛い所をつかれて逆上したんだろう。
他人の子供可哀想攻撃ならいくらでも強がられるけど当の子供の言葉だからねえ。
521名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:24:19
>>519
あなたの母親はそうだったんですね。
私の母は、仕事していましたが、辞めたくないと言っていましたよ。
家から近くで正職員でしたので、かなり条件は良かったので
続けられたのかもしれないですが・・・・。
働いていて世間が狭かったんですか?
普通、仕事を通して人間関係は広がると思いますよ。
仕事内容にもよるのかもしれないですがね。
私の母は去年退職しました。
退職してからも前の職場からパーティーに呼ばれたり
いろいろしています。
仕事も向き不向きがありますものね。
仕事したくない人には苦痛なのかもしれないですね。
522名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:29:15
専業を妬む519のお母さんって変じゃないですか?
それって、どんな仕事してたんですか?
よほど情けない仕事してたんでしょうね。
普通良い仕事に恵まれていたら妬むことなんてしないし
なんにしても「妬む」って娘が感じるくらいだから
よほど腐った人だったんだろうな。
そういうオバサンって、何しても妬みの境地だよ。
523名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:30:51
ちがうって。519は、自分が専業だからそういう文章作ってんだよ。
専業が世間が狭くなるのは当然の常識。
524名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:38:30
私の母親も働いてた。
私の母は、仕事して無い人のことを心の中で可愛そうだと感じていたらしい。
母は勤勉で、私も似ているので勤勉です。
家族で勤勉で真面目に働いています。
怠け者はいません。
525名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:39:37
ていうか519は専業を妬んでいる母とはどこにも書いてないが。
もしかして蔑むを「ねたむ」と読んでる?
526名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:16:23
くすっw兼業の馬鹿はっけーん!
おまえらが働いてる職場なんて誰でも出来る仕事なんだよ。
たいした仕事でもないのに何えらそーにいってんだよ。
まあ辞めたらどこも雇ってなんかくれないだろうから必死に
しがみついてな。
527名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:29:36
うちの母は経済的に大丈夫だけど、働きに行った。
同居してるウトメから開放されたかったのよね。
だからかなり裕福な生活でした。

私は働くの嫌いで、家でのんびり過ごさせてもらっています。
実家にいたような贅沢が身についていて
いつも家計が大変です。

すぐ食べたいものを食べに行っちゃうんです。
外食ダイスキ。お料理苦手。

こんな私のわがままを聞いてくれる夫には感謝してます。
少しでもお料理上手になって、
やりくり上手にならなくちゃね。

528名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:46:47
うちの夫のお母さんはずっーと働いてて、そのせいか
わからないが私より料理へた。
あっためるだけとか混ぜるだけの料理や出前で、前に
「おふくろの味ってなーに?」と聞いたら「とくにない」だって。
出前では高いもの頼んでたらしいいけど、なんだか可哀相だと
思ったよ。
529名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:52:48
う、それウチかも;

うちの場合は、トメが料理が下手で
とんでもないものと買ってきたお惣菜が混在してたと。

おふくろの味にこだわらないから
何作っても文句言わないけどいいけどね。
でもここ最近は、もしかしたら味覚オンチで
私の料理に文句言わないで食べてるのかと疑ったりして…。
530名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 01:23:39
>>526
何の仕事を指して発言してるのか。
レベル低い仕事を言ってそうだな。ぷぷぷ
531名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 01:28:46
うちの姑は料理が上手。
実母はヘタ。どっちも専業。こういうのは仕事云々より、資質の問題だと思っている。

私は子供の頃から家事が大嫌いだったので兼業。
家庭科の時間は吐き気がした。
子供は二人いるが、ひどく汚したり、ボタンが取れたりした服は捨てている。
料理は、拒否していると家族全員が不幸なのでどうにかがんばっているが、
そうじはたまに業者を頼んでる。
夫も、私に家庭的なスキルを求めない。
532名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 01:41:37
>531
いくらなんでもボタンとれたくらい、自分でつけよーよ。
金持でもさ。
それじゃ子供が物を粗末にする子になるよ。
533531:皇紀2665/04/02(土) 01:52:26
お裁縫ホントにやなの…>>532
泣きたくなる。
保育園のグッズ準備は本当にめまいがした。
自転車のパンクとかバイクのメンテなら全然楽しいのだけど
534名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 01:54:08
「やなの」って……。(;´Д`)
いやでもいやなりにやるもんだろうに。
どっちが子供だよ。
535531:皇紀2665/04/02(土) 01:59:55
やんなきゃいけないことならがんばるけどね。
でもボタン付け拒否は今のところ誰も不幸にしていないから。
今後必要があればがんばるよ。
536名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 02:10:24
今のところ、でしょ?
>532も言ってるけど、モノを大切にしない子になってしまうよ。
537名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 02:40:36
料理でいえばお米研げないのってレベルだよなあ。
裁縫は健康に影響ないから差し迫った必要がないとはいえ
臆面もなく開き直って書くような事ではない。
人としての最低スキルとして身につけとけ。
538名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 04:00:33
うちの母は仕事辞めてから自分の好きな趣味の友達が沢山出来て、
自由に休みも取れるようになったので、趣味友達と旅行とか出かけるように
なりました。
辞めてからは、私と買い物に行ったり日舞で舞台に出たり結構充実してる。
まあもともと父親の稼ぎは良いから働く必要無かったんだけど、
なんか働いてたんですよ。仕事は専門職です。資格が必要な。
働いていた時は晩御飯私が作ったり、会社の愚痴ばっかだった。
まあ、今も仕事はしてないが日舞教室の話とか愚痴とかだけど…。

私は会社とかの人付き合いが苦手なので、在宅が向いてると思う。
旦那の稼ぎで十分食ってけるし、貯金もできるし。
539名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 09:47:47
>>531 したくないならしなくていいけど、子供がそういうことを口外しないよう
よくしつけておかないと危ないよ。
540539:2005/04/02(土) 09:49:16
そういえば、私は子供の頃から、将来兼業になって忙しく走り回るなんて
考えただけでぞっとしたなぁ。
541名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 14:09:33
>>540
そうなの?
私は逆に、家庭にこもって、顔にしまりが無い女になるのが怖かった。
542名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 14:11:03
>>538
愚痴言う人は、何しても愚痴を言うと思う。
性格の問題。
仕事と一緒に考えないほうがいい。
543名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 14:13:04
おそらく、愚痴をいったりする母親や、家庭と仕事を両立できないで
負担を被られたと感じながら育った人は、仕事をしたくないのかな。
でも実際私の周りでは、良い仕事に恵まれない人が多い。
それゆえ、引きこもってやりくりしている友人も多い。
お金を使いたがらないから、遊びに行くとしても茶飲みぐらいかな。
544名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 16:03:11
私今専業になっています。
以前は仕事していました。
なんか世の中から取り残されているという実感が・・・・。
資格職なんで復帰は出来るので、ちかじか復帰を考えていますよ。
545名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 16:17:49
>>544
裏山。ガンガレ。
546名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 19:09:31
>>541 うん本当にいやでね。叔母が家事のかたわらに小さい花屋さんやってたん
だけど、夫が海外赴任になったとき、叔母は「私 に は 仕 事 が あ る」
といって渋りまくって、結局離婚した。その姿を見たからだと思う。夫の仕事に
さしさわるようなことは絶対しないでおこうと思った。で、夫の仕事に差し障る
ことの第一は私の仕事でしょう。仕事じゃなくて趣味でも、油絵みたいないっぺんに
時間取られることはやめて水彩にしたりとか。
547名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 19:25:37
仕事も能力のうちだからさ、出来ない人は自然と社会から遠のいて正解。
548名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 21:45:28
フェミって顔が四角そう・・・。
但馬洋子のイメージ>専業叩きのフェミ兼業
549名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:35:31
>>546
私も賛成。
もちろん働くことも出来るが、家事と夫の仕事を最優先にする。
仕事ができない人は家事もできないよね。

550546:2005/04/03(日) 13:44:21
>>549 うちの叔母、花屋は一人でやってるにしてはなかなか繁盛して評判も
よかったし、帳簿なんかもきちんとつけてたけど家事は無茶だった。やる気が
ない、自分にあったやり方を研究する気もない、投げやりで手荒で行き当たりば
ったりで、子供のしつけもしなかった。外面は良いから花屋ではにこやかにしてた
けどね。仕事は仕事、家事は家事だと思う。離婚したときも「自分の道楽にかまけて
家庭では行き届かないことが多かったと思う」なんて、他人にはしおらしいことを
言って、もう噴飯もの。要領の良い小器用な人だったから仕事はできたけど、
人間それじゃ仕方ない。
551名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 15:23:03
>>550
そのおばさん、家事する能力はあるはずだよね。
家事に対してはやる気や愛情がなかったんじゃないかな?

>人間それじゃ仕方ない。
家庭を持っちゃいけないよね。
能力にしても愛情にしても同じくらい与えあえる相手と
結婚するんじゃなきゃ寄生虫だと思う。
552546:2005/04/03(日) 21:57:14
>>551 叔父はその後再婚して、後妻さんが叔母の子供も引き取ってしつけもきちんと
し直し、大切に育ててくれたからよかったようなものの、あのままいったら従姉妹が
駄目になっていたと思います。叔母は、子供の塾代から家のローンまで折半していて
かなり先進的な人でしたが、結婚で損したくないって気持ちが強すぎたんだと思う。

後妻さんは専業主婦で、かなり裏表のあるひねた子になっていた従姉妹も大切にされて
明るくなったし、私も大切にしてもらいました。
553名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 01:15:23
>私は逆に、家庭にこもって、顔にしまりが無い女になるのが怖かった。

兼業さんのすっぱい葡萄って感じだね。。ww

554名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 11:01:28
>>546
夫婦でどういう話し合いがもたれていたのか知らないけど、
おばさんが世間から546さんのような評価をされるなら、私はおばさんに同情するなあ。
家計折半なら旦那さんと奥さんは同じだけ家事育児をしていいはずだし、
同じだけ仕事を大事にしていいはずだよね。
奥さんの方だけが批判されるいわれは全くないよね。

うちも家計折半です。うちもローンから出産費用まで半分ずつ。それで、もし夫に
「海外赴任するから、仕事を辞めて付いてきてくれ」っていわれたら…
状況によっては断るかもしれない。
もし私が仕事を辞めることになるなら、夫には、私に対して一生感謝してもらう。
だって夫が仕事を辞めたっていいわけだからね。

もちろん家庭を持ったからには誰かが家庭を切り回すべく労力を傾けないといかんと思うけど。
555名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 11:50:57
うちは兼業の時家計折半だったけど、
家事は私が全部してたぞ?
だってそれが本来の女の仕事じゃない?
残業も私の方が多かったし、休日出勤も多かったけど、
毎朝お弁当作ってたよ。
556名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:20:43
仮面ライダー555、オメ。
どう言うレスを期待してるかも書いてくれると嬉しいな。
557名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:26:33
>555
偉いね。すごい。
私は両立はできないから
専業だよ。子供預ける先もないし。
仕事と育児両立できる人って
尊敬してしまう。
558555:2005/04/04(月) 12:34:57
>>556
アリガト。別に無いなあ〜。

>>557
偉くないよ〜。それで身体壊して今は専業なのよ。
旦那が昇進して給料も上がったってのもあるけど。
仕事と家事は両立できるかも知れないけど、育児と仕事は
絶対両立できないとおも〜よ。
だって1歳から保育園なんて可愛そうだよ。私がそうだったから。
559名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:39:10
ほ、本来の女の仕事


凄いや、あなた幾つ?私の方が年上な悪寒だけど
どんな教育を受けるとこうなるの?
周囲はどんなだったのか、想像つくね・・・
560名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:57:20
私は27歳っす。
私の母は家事ちょ〜手抜きだった。
家政婦さんが家に居たから、掃除や料理洗濯は全部家政婦さんが
やってた。
それみてて凄くやだった。
561名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:26:15
>>555
旦那さんもそれで当然ってかんじだったの?
562名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:26:28
私も、本来の女の仕事と言う若者がいることに驚く。
もちろん555さんが好きでやってるのだから問題ないけど。
けど、仕事と家事が両立できるのはたいして難しくないし、
そういう家庭は多いと思うよ
問題は育児、ホントに育児は日本じゃまだまだ大変だよね
育児休暇三年取れる人などどれだけいることか。
563名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:40:08
うちは、親が農家だったから当然共働き。
確かに、仕事場は目と鼻の先なので、兼業と言ってもいつもすぐそばにいることはいた。
そばにいるのに、相手してもらえないのはちょっと寂しかったかな。
そのかわり、祖母がいたけど。

母はちゃんとご飯も作ってたし、家のこともしてた。専業主婦の人に比べたら、毎日掃除できる訳じゃないし、完璧かどうかわからないけど。
子供は、母が仕事の時は祖母が見てって感じで。
その事自体は寂しいとは思わなかったよ。
矛盾してるか。
多少の寂しさは感じたけど、悲しくはなかったって感じかな。
だって、母に愛されてないとは感じた事なかったから。
むしろ、働く母の姿を目の前で見てて、偉いなと思ってた。
会社とかへお勤めしている兼業さんとはケースが違うから、筋違いかもしれないけど、兼業でも専業でも、母がしっかり働く姿を見てれば、そう悪くは思えないと思うんだけど。…幻想?

私は子守をしてた祖母の方が嫌いだった。だって母の悪口ばかり言ってたから。
いくら一緒に居てくれても、それじゃあね。
スレ違いかも。ごめん。
564名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 14:21:21
>>561サン
ども555です。
旦那は家事分担しようと言ってましたが、言ってるだけで実際は、ね〜。
旦那がやるといい加減だし、きれいにならないし、時間ばっかりかかるし。
だからやらせなかったってのが本音。

実家は会社経営で、爺も婆も働いてて、誰も家事やらなかったから、
義実家の母に教わったのよ。
家事は初めあまり好きではなかったけど、一旦綺麗にしちゃうと汚れとか
目立つし、旦那には栄養偏らないようにさせたいしって感じで…。

>>562サン
ホントそのとおり。
公務員くらいじゃないかな?そんなの。
やっぱり小さいうちは子供と一緒に居てあげたいもの。

てなわけで、このへんで…。
565名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 14:21:42
フェミニストの言葉狩り

看護婦・看護士(男の看護婦)→看護師
助産婦→助産師
兼業→共働き

本来の性差・性分化破壊のために利用され消されゆく言葉。
566名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 15:35:08
フェミども!

エリート奥サマ界では、官僚よりも医者よりも
商社マダムがハバをきかせてますが、何か?

【超エリート】財閥商社のマヌケ改めマダム奥【僻まれてツライ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1112594844/l50
567名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 20:38:00
>535
誰も不幸にしてないって・・・
私はこの話を聞いただけで、プチ不幸だよ。
捨てられた洋服がかわいそう。
洋服は吟味して、すごく気に入ったものを買うから、
ボタンが取れたり、汚れたりしても常にメンテナンスして
可愛がって着てるんだー。
私はね。
568名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:07:50
>553
きゃっきゃ!!
顔にしまりがないってほんとのこと言われた専業が
余裕あるように装って
wwとか書いてるのが笑える〜
569名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 01:29:04
料理が大好きです。一時働いていたときがありますが、気持ちに余裕がなく
目がつりあがっていました。 季節感のあるものをあえもの、煮物、焼き物、炒め物
などしっかり作り、中華、洋食、エスニック、(今は韓国風が多い)をとりまぜ
手を絶対に抜きません。これでも最近手抜きしています。
先日インフルで寝込んだ時、普段は何もしない娘が料理をしてくれましたが、
メニューの取り合わせが上手。 手を抜かないで食べさせ続けたことが実を結んだと
思いました。 人は見たことのないものは再現できません。食卓のイメージを刷り込むことができてよかったです。
それから、読書をかなりしますので、毎日時間に追われている人には無い「溜め込み」があります。
もちろん旦那に何かあったらどうするの?という意見もあるでしょう。
しかし、食べることを大事にしてきた、生活を大事にしてきた経験や思い出は
必ず財産になると思います。 すさんではいないし、顔にしまりがないということは
ありません。どころか、丁寧に生きてきたら、ますます知的なイイ顔になってきたと
いわれます。 子供の出来もよろしいです  パンも焼き、編み物もし、ミシンも良く使います。
こうやって生きている主婦もいるのです。
570名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 01:48:26
>569
> 季節感のあるものをあえもの、煮物、焼き物、炒め物
> などしっかり作り、中華、洋食、エスニック、(今は韓国風が多い)をとりまぜ
> 手を絶対に抜きません。これでも最近手抜きしています。

手抜きしてるんかしてないんかハッキリしろ
571名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 01:58:25
最近添え物はほうれん草ばっかり出してる。
炒めるかおひたしかどっちか。
そろそろ違う野菜に代えないとな。
572名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:05:59
品数がこれでも減ったということです。それと、簡単な料理法のものが多くなったということ。





品数が減ったということ。 それから、揚げたものを又たれをからめるようなものを
減らしたことなどです。要はシンプルな料理法ということですか。 20年も作り続けて来たら、そのときのブームもありますから、(当時はイタリアンは無かったし) ちょっと言葉が足りませんでしたね



573名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:15:57
>569
他人に宛てた文章で自分の子供を
「子供の出来もよろしいです」
なんて誉めるババァはろくなもんじゃねーな
574名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:16:29
言いたいこと、すごくよくわかる。
私は料理が好きだし得意でもあると思うけれど、兼業体勢の今、料理が楽しくない。
時間に追われ、栄養と種類を取り揃え、マンネリにならないように考えることだけが目的で
料理自体を「楽しむ」ゆとりがない。
一応そこそこのものは作っているけどね。
和食なら、焼き魚、おひたし、煮物、和え物、おみおつけ、っていう感じのメニューがデフォルトで。
あとでよけい疲れるとわかっていながら、気分転換にケーキを焼いたりして。
自分の場合は「やりたい仕事」と「生活に手間と心をかけること」を天秤にかけている状態で
今は、なんとか仕事を捨てずにバランスをとろうとしている最中。

だから兼業の気持ちも専業の気持ちもわかるような日和見派です。
もし仕事やめたら趣味のサークルに入って、あと絶対家庭菜園をやりたい!とか
「今やれないけど、やりたいことリスト」っていうのがずらっとw。

人を貶めないと自分の幸せを確認できない人間は不幸だと思う。
575名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 03:00:14
子供の出来がよろしいですと言ったのは、顔にしまりがない、という言葉に
過剰反応したまでのこと。
確かに言うべきことではなかったでしょう。そして兼業でも素晴らしい子供さんを
持っている方を沢山知っています。もちろんその逆パターンも。
専業だけをしていると自己肯定していかないと生きては行けないのを発見
したのも事実。しかし、形態はどうであれ、家事は付いて回るわけですから
研究しつくす時間、労力が残されていたことは専業の強みではあるでしょう。
(それを怠けてしない専業がいるから叩かれるわけであって。)
もうこれは、兼業であれ、専業であれ、その人の資質にかかわってくる問題であり、
質の違いは天と地ほどになってくるのではないでしょうか?
出来がいいと言ったのは、時間があるからじゃなく、生活の質を高めて行った
結果、質の良い感性を養えたかもということであり、勉強がとてもできるとか
そういった単純なことではないのです。
言葉のあやがたりませんでしたね。またまた。
576名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 03:12:45
向き不向きがあるから私は顔にしまりとかなくても別にいいや〜。
自分のペースで居心地よく家の仕事できるから
ストレスも減って穏やかです。
577名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 04:50:20
70 :名無しさん 〜君の性差〜:04/03/20 20:29 ID:ejlUbHuG
兼業は、仕事を盾にして育児を怠り、育児を盾にして仕事を怠る。

71 :名無しさん 〜君の性差〜:04/03/21 01:17 ID:3Q1AjuNe
>>70
それ真理。
仕事を怠る方が他人に迷惑かけているだけ悪質。
専業主婦に寄生虫と言っておきながら、自分たちは他人に寄生しまくっている。

72 :名無しさん 〜君の性差〜:04/03/21 01:20 ID:3Q1AjuNe
育児も保育所と多額の税金投入という形で他人に寄生している。

73 :名無しさん 〜君の性差〜:04/03/21 02:28 ID:NCGb2vXp
>>67
兼業主婦はねんねこで子供を背負って仕事してるんだろうよ(w

こんな兼業は専業以下

578名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 07:22:40
「自己肯定」って、あえて「する」もんなのかね。
っていうか、人に肯定してもらいたいからお互いこんなところで罵りあってんじゃないの。
「負け犬」とか「勝ち組」とかの言葉も不思議でしょうがない。
まったく同じ条件で暮らしていたって、ある人は幸福なのにある人は不幸だったりする。
自分の選んだ境遇に満足している人間が「勝ち組」なんだと思うのに、
外からの規定で自分の人生の満足度が変わるの? 馬鹿らしくないか?
私は、他人から「かわいそう」といわれようと、自分が満足できる生き方のほうがいいや。
579名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 07:38:55
罵ったりけなしたりしないと2ちゃんじゃないんだよw
580名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 08:38:30
負け犬:人生の敗残者・高齢独身女性
581名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:22:46
>>577
子供産んだだけまし。

負け犬のなんちゃって兼業の痛さが、働くお母さん叩きを呼び込む。
582名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:39:49
その人が選んでたら、どっちでもいいと思うよ。
無能だから専業
貧乏すぎて兼業
こういう人は妬み深いんだよね。
583名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 10:44:16
569さんが豊かな生活を満喫していて、子供もいい影響を受けていて、
たまには、と、こういうとこに書き込んでみたくなる気持ちはわかるし、
いいことだと思う。が、
>言葉のあやがたりませんでしたね
大量の読書によるため込みをここで見せてくれよ!
と思ってしまったよW やあねわたくし…
584名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 10:49:39
>>582
有能だから専業なんだよ。
無能だから、貧乏なんだし兼業なんだよ。

子供より、男のマネをすることが好きな女も事はどーでもいいが。
585名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:04:04
プッ
586名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:58:39
>>>583
ぷぷぷ
作家じゃないんだから・・・・
婦○公○で賞金をいただいたこともあります
587名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 16:17:54
>586=>569、だよな?

>569の文章レベルの香具師が賞金?
( ´,_ゝ`)
588名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 16:39:23
雑誌に投稿して載る際には、言いたいことがわかればオッケーだよ。
文章力は必要ないよ
589名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 21:15:03
ぷぷ
2chで文章力発揮してどうすんのよ

590名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 22:02:55
働く必要のない人>働かないといけない人 社会の序列なり。
働かなくて良いのに趣味でやってる人をどこに入れるかは夫が決めること。
591名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 22:05:43
経済的には働く必要ないけど
趣味でやってることがお金にもなっているって人が最強?
592名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 22:08:41
私最強なのかしら…
締め切り締め切りで全然寝てないけど…
服の一着も滅多に買えない
金はあるがショッピングの時間がない
こんなのが最強…
593名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 22:27:30
>592
仕事セーブしる!大先生!
594名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 09:22:54
>>592
それ私が兼業だった時と同じだ…。
デザイン系?システム系?
どっちにしろ辛いよね。
旦那様のお給料で生活できるのならば、
フリーでやってくって手もあるよ。
私はフリーでデザイナー。
595名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:56:27
働いてることに対して罪悪感が強かったんで、仕事辞めてすごくすっきりした。
すべきことをしているっていう感覚は何者にも代え難い。
596名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:58:55
うん、そういう人は仕事しないほうがいいね
597名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 16:39:45
>働いてることに対して罪悪感が強かったんで、

わけわからん。
598名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:03:30
最近こっちは人が少ない
599名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 20:49:03
>>592
同業か・・・と思ったが違うかな。
私は月イチの締切りだしな。マターリマターリ。専業みたいなもんだ。
家事全部やるしな。うちの旦那は果報者だな。
600名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 11:35:02
600げっつ
601592:2005/04/14(木) 04:26:18
久しぶりに見たら暖かいレスが。
593ありがとう。今の連載が終わったら減らす。
594、599まんがかいてます。二人とも在宅なのね。がんばろうねー
602名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 12:51:26
夫が高収入の上での兼業>>>>>>>>専業>>>>>>>>生活の為の兼業
ってことでよろしいか。
603名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 23:53:33
幸せ感じて生きたい
604名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:00:28
>>602
高学歴・高所得の男の嫁は専業が多いぞ。
605名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:02:07
深夜・昼間はなんちゃって兼業のレスが多い。
兼業ママは、2chなんかやってる暇はないんだろうな。
606名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 01:11:52
2chにいる兼業はほとんど子無しのエセ兼業だよ。
子持ちの本当の兼業主婦は2ちゃんなんかやってる暇あまりないと思う。
あっても家庭板で煽りあいする暇はないと思う。
鬼女とかの実用的なスレになら結構いそうだけど。
607名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 10:05:15
医師奥や弁護士奥でも子持ち兼業いるよ。
本人達もそれなりの高給取り。でもそういった人たちが2ちゃんやってるかは不明。
608名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 11:07:11
兼業ママですが、仕事中に堂々とここ来てます
暇な事務員、融通がきく仕事だから兼業でやっていけてるのよ
609名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 15:09:14
負け犬が専業主婦に対しての妬みを言いたいのなら、
なんちゃって兼業をせずに、なんちゃって専業をすればいいんじゃないかな。
負け犬が兼業のフリをすると、あまりの痛さに兼業叩きになる、厨房までよって兼業叩きになる。

専業のフリをすればいいんだよ、負け犬は。
レス自体が痛くから、理由を問わず専業叩きになるはず。
610名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 17:14:14
どっかの本に兼業(共稼ぎ)は子供が非行になりやすいと
書いてあった。余裕のない家庭が多いので共稼ぎが
多くても仕方ないけど
611名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 17:21:58
「どっかの本」を味方につけたがる人って必ずいるよね(* ̄m ̄)
612名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 02:44:18
ageてみる
613名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 11:00:42
>610
それって20年以上も前に出版された本だよね?
今は、専業の家の方が子供の非行率高いものね。
特に凶悪犯罪は間違いなく、100%、母親が専業。
無理もないって思う。
犯人に同情するよ。現代社会で母親が専業って・・・。
昔は兼業の家っていうと旦那の所得が少なくて
奥が仕方なく外行って働いてたわけでしょ?
しかも、ろくな仕事場なかったっていうじゃない?
今は、兼業は働く目的が違うからね。
614名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 02:23:25
100%はいいすぎだろ
もっとちゃんと調べてから書け
615名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 10:36:51
小梨叩きもあきましたので、次は専業・兼業論争でも。

>>613
虐待も・犯罪も兼業の子供の方が多いよ。
生活のために働く家庭は、子供もわかってるけど。

育児より賃金労働が好きな母親の子供はまず、DQN。
616名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 10:39:04
さて、なんちゃって兼業の人達。
負け犬。

気が向いたら相手してやる。
617名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 10:59:50
今時そんなこと言ってる脳が・・>>615
618名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:00:27
子供の非行と母親の兼業専業とは関係ないと思うけどなぁ。
母親が専業でも兼業でも
そのことに対し、愚痴愚痴言わず楽しそうに幸せそうにしていたら
子供は非行に走らないような気がする。
619名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:07:17
なんか小梨・子蟻より盛り上がんないね

620名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:09:40
だってどっちが良いとか悪いとかないもん
621名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:10:24
でも選択小梨の実態知っちゃったしなー
さすがにもう何も言えないよ
622名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:40:23
負け犬へ、出したくもないソースだけど。(兼業ママ叩きは気が引ける)

虐待が増えた理由。
http://www.let.osaka-u.ac.jp/coe/interface_php/japanese/new/new_report20040130_j.pdf
大家族が少なくなった
離婚が増えた。(片親が増えた)
母親が業として認められない風潮(専業主婦が減った)
623名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:44:58
負け犬

人生の敗残者・人生の失敗者。
ここから転じて
「高齢独身女性」という意味で使われている。
624名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:47:15
つまり負け犬とは、選択小梨・不妊小梨以下の存在。

スタートラインにすら立てなかった、人生の敗残者のことだ。
無駄に人生を潰し、スタートラインにすら立てなかった、人生の落伍者を意味する言葉。
625名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:48:52
>>624
そこまで言うアンタは何なのさ?
626名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:50:50
>>625
負け犬ではないんじゃない
普通の人かな?
627名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:53:37
>>626
士農工商の商あたりですか
628名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:54:07
あ、まちがった
農だ
629名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 11:56:18
誰が勝ち組みだとか負け犬だとか
ギャーギャー騒ぐのは
結局「農民」レベルの人なんだね
630名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 12:06:13
負け犬という言葉の定義の話だよ。

高齢独身女性の事を世間では負け犬って言うだけのこと。
631名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 12:11:33
ま、世間の大半は「農」だからね
632名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 12:27:38
ここで言う「世間」って。
633名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 12:35:28
あぁ、あなたの言う「世間」って
「2ch内で」ってことだったのね。
失礼しました
634名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 12:46:09
小梨は生きてる意味がわからぬ
635名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 14:13:38
>634

お前がわからないのはただの低脳だから。
ていうか、お前はうちらのお情けで生きていることを
しっかりと自覚せよ。
お前は社会の蛆虫なんだよ。自覚しろよ。
636名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 14:23:04
専業兼業スレに「小梨ネタ」を持ち込む藻前も
生きてる意味がわからぬ
637名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 17:14:10
子供がいてもいなくても、みんな何かしら役にたってるんだからいいじゃん
638名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 17:17:54
一つの町に例えたら子蟻は戸建て居住者で、小梨は分譲マンション居住者だよ。
マンションの人って沢山住んでるのに、町内会に一人出してきてお客様待遇だし
全然使い物にならないけど、小さい土地にやまほどの人間を抱えてるから
町内会費だけはたんと出してくる。その点、戸建て住民は積極的に町内会に参加して
頑張ってるじゃん。それでいんだよ、体を使う人と金だけ出す人。
639名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 10:10:07
>>638
意味分かりません。
小梨は老後他人の子供にたかることが前提ですから。
一方的に社会に寄生しているだけです。

ちなみに寄生虫を駆除すると、少子高齢化は一瞬で解決します。

まあ、子有り小梨論ではなく、ここは負け犬を叩くスレです。
640名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 10:29:06
負け犬ってここでは誰のこと?
641名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 10:39:56
本当に一瞬に解決するのなら639に頑張って駆除してほすぃ
642名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 10:48:58
>>641 賛成。ぜひその辺639に答えてほしいね!
643名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:00:46
2chも終わる。いや日本は終わり・・そして皇室も・・。


【人権擁護法案】古賀氏に一任、与謝野氏裁定 平沢氏も応じる―自民合同会議[04/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114148495/-100

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/22(金) 14:53:01 ID:jBZ1VxUj
これから始まる暗黒時代にどれだけの人が気づくだろうか。
人権擁護委員2万人って一人当たり5千人監視すれば一億人で成人はすべてカバーできる
個人情報保護法にも抵触しないし何処までもよく練られた案だな

せっかくネットの普及によって真実を知る人が増えてきたのに、残念だ
644名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:14:28
少子高齢化

少子化とは、子供の数が減ること。
高齢化とは、老人の数が増えること。

なぜ、少子高齢化が問題なのかというと、老人の割合が多くなり現役世代の負担が増える。
各種社会保障(健康保険・年金・介護)が破綻すること。

ここで。
子供を産まなかった人・育てなかった人がこの瞬間いなくなれば。
人口ピラミッドの歪みは消えます。
645名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:15:44
>>640
誰のこと?
匿名掲示板で誰かを求めることに意味がある?

負け犬とは人生の敗残者・高齢独身女性の事だよ。
646名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:18:44
で、結局639は駆除できないわけだ。口ほどにも無いやつだ。
647名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:20:08
もちろん、小梨が消える、こんな事は不可能です。

意識して他人の子供にたかろうとする人・不妊。確実に存在します。
今の子供達は将来小梨に搾取されつつも、小梨を養うしか方法はありません。
648名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:21:02
>>646
頭大丈夫ですか?
649名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:23:19
>>645
ああごめん。
べつに特定の人をさしたわけじゃなくて
どのカテゴリーの人のことかなと思っただけ
ちなみに高齢って何歳から?
650名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:24:51
>>649
出産適齢期を超えたあたりじゃないかな?
30歳過ぎじゃないのかな?
651名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:25:41
女は30歳から。
熟女の魅力が分からない童貞はキエロ
652名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:26:54
じゃあ独身男の場合は何歳から負け犬?
653名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:30:51
>>652
独身男なんて、誰も興味なんじゃない?
いちいち名前なんて付けてもらえないよ。
良いにしろ悪いにしろ、負け犬という名前がヒットしたのは
世間は女性に興味があったからだよ。
654名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:32:55
なるほど、やっぱ士農工商○○なんだな
655名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:35:17
>>654
意味わかんないし。面白くない。
656名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:40:45
>>648
頭おかしいってより、低学歴女か低年齢男だと思われ。
いずれにしろ相手にしない方が。
657名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:43:31
>>655

士農工商えたひにん
      ↑
    高齢独身女性

「自分より不幸なやつがいる」と思わないとやってられないってことじゃない?
658名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:47:45
中学の勉強で止まっていると「えたひにん」なんていう言葉が出るのかしら。
普通はそんな言葉すら浮かんでこないけどね。
659名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:50:15
で、専業主婦vs兼業主婦と高齢独身女性に何の関係が?
660名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:53:51
>>657
負け犬は不幸だとか、なんて誰も言ってないと思われ。
社会のゴミだと言ってるんだよ。

むしろ、消えて無くなった方が良いと思ってるんじゃないの?
661名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 11:57:57
負け犬の立場としては、私は人生を失敗した、私は可哀想って思い込み
悲劇のヒロインでみ気取りたいのかも知れないけど。
世間はゴミ・不要物としか思っていんじゃないかな?

>>657それは負け犬の自意識過剰。
負け犬は世間にとってそんな価値はない。
662名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 12:02:44
なんで高齢独身女が社会のゴミなの?
663名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 13:06:01
>662
そう言うことで、自らの無能さ・夫の無能さ・収入の低さ、
働けど働けどセレブには遠く及ばず、
綺麗でも可愛くもないルックスで
本当の愛のなんたるかも知らず、
子供も別にエリートになるわけもないのに
高いお金払って塾行かせて
どんどんどんどんどんどんどんどん
たまる不満の捌け口にしてるだけなのよ。
( ´,_ゝ`)ワラエル ワラエル
664名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 14:51:02
>647
今の子供達って、ゴミのような親から生まれた
社会のサナダムシみたいじゃん?
迷惑をこうむり我慢を強いられる小梨が
慰謝料代わりに面倒見させても当然でしょ?
・・・私は自分のお金だけで生きるし
収入が多いから、年取っても誰かを養って生きるわけだけど。
665名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 00:41:04
最近ドン夫こないね。
どうしたんだろ。
666名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 13:32:23
負け犬・勝ち犬ってさ、
結婚してるしてないとか、子供いるいないじゃないね。
お金あるかどうか。これに尽きるよ。
667名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 00:23:17
>>666
お金があるのは勝ち組。
昔の言葉で言うとマル金。
668名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 07:41:34
専業叩きも元はここです。

過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html
669名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 10:52:31
>668

↑ 極論
670名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 18:49:02
勝ち組か負け組か
死ぬときに「ああ自分の人生は幸せだった」と思えるか。
金があってもやきもきしてたり、
ひとりでほっこり落ち着いてのんびりしてたり
大家族でストレスまみれだったり。
わかんないでしょう。

大家族で幸せだと思えば不幸せだと思う人もいる。
ひとりで幸せだと思う人もいれば、孤独で不幸せと思う人もいる。
671名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 19:47:01
>670
禿同。
結局、本当に満足してたら、自分と価値観の違う人を
攻撃したりしないよ〜。
672名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 10:01:47
>>666
負け犬   30代独身女性
負け組み 低収入

は別の概念。
ちなみに、負け犬の遠吠えという本は負け犬かつ勝ち組しか扱っていない。
世間の30代女性の大半は負け犬かつ負け組みだが、その人たちは存在しないことになっている不可視層。
673名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 20:39:49
本人の思うことなんて外からは見えないから、勝ち負けは外面的なことで
決まる。勝敗なんて上っ面だけのことだよ。

でも石原里紗なんかは見るからに不幸がにじみ出てるからなぁ。
674名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 21:17:12
負け犬なんて変な言葉でちゃうから、充実してる独身女性が肩身の狭い思いをするんだと思う。
実際負けてるなんて思ってなくても、年齢とか婚暦当てはまるだけで
一括りで見られてしまうっていう悔しさがあると思う。
675名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 21:37:42
専業主婦やってると、このままで良いのか?と不安になるよ。
老後の費用準備について。

兼業主婦やってると、このままで良いのか?と不安になるよ。
子育て・三つ子の魂百まで。

でもどっちにしても、じゃ反対の立場なら全く不安はないのか?と
言ったら嘘。 みんな間をとろうとして短時間のパートとか
自宅勤務とか探してるのが現状。
勿論例外はあるけれど。
676名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 08:59:44
>675
ひゃ〜
まさにその通りだわ。
その通りの考えで専業から兼業になったんだけど
やっぱり子供のことが気になるんだよねぇ・・・・
なんかの雑誌やら新聞やらで「お母さんはなるべく子供と一緒の時間を〜〜」
的な文章を読むと専業の時は「ほざけ!」位にしか思わなかったけど
今ではかなり真剣に悩むんだよね・・・・・ハァ
でも考えは堂々巡りでどうにもならないんだけどね。
677名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 19:14:47
aa
678名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 19:23:56
みんな悩んでいるんだね。
バツ一・小梨・負け犬でよかった〜
679名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 19:35:00
負け犬の上にバツ一・・・
よほど業の深い女なのねw
680名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 19:37:21
高齢の肩書きはいずれ漏れなくつくしねw
681名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 21:26:36
http://www.do-amenity.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi
トイレの話題全般を扱うユニーク掲示板です。
気分転換にお立ち寄り下さい。家庭にとって欠くべからざるものですからね。
682名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 06:53:53
石原理沙って今なにやって食ってんだろう
683名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 10:16:55
>>676 私は子供のことを考えて働き始めたよ。
まあ小学生になってからだけど。
体質的に2人目は無理なんで一人っ子。
両親と義母の目が自分一点に集中してるのってしんどいと思うのよね。
だから母親の私が家庭以外にも目が向いている方が、
彼も楽かな〜なんて思って。
ま、優しい義母が母親役やってくれてるという基盤があるから
出来る事なんだけどね。
684名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 14:41:16
>679
妬まない、妬まない
685名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:07:56
>>684
誰も負け犬バツ1なんて妬まないでそ、憐れみこそすれw
686名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:10:52
人を見る目が無い同士が失敗したってことだもんね。
子供居ないのがもっけの幸い。
失敗者同士のDNAもらってもね。
687名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:11:14
>685
金アル、かこいい若い彼氏、スレンダーな肢体、
タルミなしシワなし・・・・
クスクス、クスクス、クスクス、クスクス
ニート、ニート、ニート、ニート、センギョウ・・・・クスクスクスクスクスクス
688名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:29:48
ついに壊れちゃったようで。。
689名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:33:59
まともで居られないほど辛い人生なんだろう・・・ヨチヨチ シアワセニオナリ
690名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:51:30
>689
からかわれているのにも気づかないか?
奴隷どもよ。
691名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:53:01
ウププ
どっちがからかわれてるのかも判断つかないのねw
692専業主婦です:2005/05/09(月) 16:12:39
地域の子供サークルに通ってます。(親同伴必須)
噛みクセ、意味もなく殴る。多動っぽい子は当たり前で、
ほとんどの親が子供放置プレイです。専業で疲れきっていて
そこでは人任せ育児をしたいといった印象です。

それよりも公園で会う、保育園の子供の方が、マナーもいいし、
親が長時間側についてることが必ずしも子供の教育上良いわけでもないような気がしました。
693名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:13:32
負け犬:人生の敗残者・高齢独身女性

_の遠吠え。
694名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:17:49
>691
いいって、いいって。
よく休みなよ。
お肌でこぼこじゃん。
695コピペだけど、美容のために:2005/05/09(月) 16:21:28
コンドームを使用した女性と、使用しないで性交した女性を対象に
研究を行ったところ、いわゆる中出しをされた女性だけに、気分を
明るくするホルモンが分泌されたという結果がでちゃったらしい。
これにより、精液に含まれる成分が膣を通して女性の体に浸透する
ことでそれが抗うつ作用を果たすという結論にいたったようだ。
http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/archives/13595998.html

精子を飲むことは、タンパク質が高いのにもかかわらず、
カロリーが低いので、ダイエットに、最適なんです。
また、飲み込むと効能をもたらす、少なくとも13種類の
プロスタグランジンとかなり濃縮したホルモンを含んでいます。
生殖のホルモンの質は、処方されたものよりも優れていると考えられています。
調査によると、恋人の精子を定期的に飲み続けた女性は、
1. 卵巣ガンのリスクを減った
2. 憂うつになりずらくなった(落胆しずらくなった)
3. にきびが出ずらくなった

更に、精子を飲むことが、生理や妊娠や母乳によって崩れたホルモンの
バランスを調整する効能になるとも考えられています。
精子は、自然の健康的なもので、とても栄養素が高いことを認めています。
カルシウム、クレアチン、マグネシウム、フォスフォラス、ポタシウム、
ビタミンB12、ビタミンC、亜鉛等の多くの栄養素を含んでいます。
http://www.jackchikara.com/cumbenefit.html
696名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:43:18
(・∀・)アッソ
697名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 17:21:06
中だしとかフェラとかの問題ではなく、チンポ日照り…
698名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 08:34:05 BE:16627722-#
甲斐性ある男捕まえられない女性は魅力が無いので、
兼業も仕方ないんじゃないかな?
699名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 17:19:48
>698
専業さんにとっては甲斐性のある男も
欲張りな兼業にとっては甲斐性なんて
これっぽっちもないんよ。

自分に魅力あるから専業してるって
本気で思ってたら基地外。怖い。冗談だよね。
700名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 02:25:25
思い込み激しいですね>>699
701名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 11:16:59
>700
おめーよりはまし。
702名無しさん@HOME:2005/05/25(水) 13:44:45
>>692 リアルな情報ありがとう。
703名無しさん@HOME:2005/05/25(水) 19:21:13
子供がある程度親離れしたら、いつまでもへばりついていないで
社会復帰した方が家族のためでもあると思うけどな。
勉強して専門職につくとか、むしろ喜ばしいと思うが。
どのみち子供の学費も必要になるし、旦那一人では負担大きい。
家事もこなしながら自分の人生もおろそかにしない人のがいいよ。
704名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 00:56:21
いい年したおばさんが時給数百円のために髪振り乱して働いてる姿見ると
哀れプって思ってしまう。
705ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 01:16:50
いいお育ちですね
706名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 01:23:18
いい年したオバサンが買い物するときに、商品の一円高いか安いかで髪振り乱して、必死になってるのも哀れプって思うけどね。
707名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 01:36:23
うん、そうだね
708名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 02:20:50
兼業の家庭に育ったから、専業主婦の家事がわからない。普通に掃除洗濯炊事をしても時間が余るし。
で、世間の専業主婦はもっと「何か特別な家事」をしてるんじゃないか?
シーツやカーテンの洗濯や床のワックスがけが毎日だったり、餃子も皮から手作りするみたいな…
手抜き家事と思われたくないけど何をしたら良いのかわからないのでパートに出ることにした。
不満も不都合もないな。
709名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 10:20:09
うちの専業母は教育熱心だったです>708
とにかくいつも私たちの勉強を見ていたよ。
家事は普通だったけど育児に時間をかけていた。
その割には子供は普通の大学だったけど。東大に行かせるつもりだったらしいよ。
710名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 14:37:19
まったく、勝ちだの負けだの犬だの組だの、ほっとけ!!って感じだよ。
み〜んな悩みながら生活してるんだから、悩みを増長させるような事を
流行らせないで欲しいわ。
711名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 15:06:52
まったくだ。
どの道を選んでも楽しい事も辛い事も両方あるのにね。
712名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 15:14:35
でも出来ればパートで兼業するより専業が良いっす
713名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 15:31:45
私は仕事好きだからな〜。
一日家にいるより自分が自分らしく働ける職場で走り回っていたいなぁ。
家庭にしか自分の居場所がないのは老け込むの早そう。
714名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 15:42:32
やりがいのあるしごとをもってる人はそれで良いっす
715708:2005/06/04(土) 15:45:57
で、専業主婦のみなさんは、一人の昼間を何をして過ごしてらっしゃるんでしょうか?
やっぱり餃子を皮から手作りとかステンシルとか?
716名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 15:48:28
子供の世話だって言われた
717ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 15:51:25
餃子はなかがげろみたいだからきらい
718マドモアゼル・プリ江 ◆6avF5HqAkU :2005/06/04(土) 15:54:51
その昔、お付き合いをしていた男性に皮から手作りで餃子をお作りして差し上げた事がございます。
「皮が厚くて嫌だ」と言われてしまいましたわ。
719名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 16:13:23
出産で退社した後「社会に取り残されてる感じ」がずっとあって、あせって
たなぁ。当時、アグネス・チャンと林真理子が「職場に子ども連れてくるな」
とかで、ちょっとした論争してた・・・今よりずっと、子ども預ける所がな
かったもんね。偏見もあったし。
だから下の子が小学校に入るまで、パンやケーキを作って、子ども服も自分
の服も作って、子どもの勉強みて、ジムや書道教室や心理学のセミナーに通
ったりして暇とあせりを感じないように努力したけど、やっぱり社会に戻り
たかったよ。
社会に復帰して「お金の問題じゃなくて、私は外が好き!」って実感した。
幸せなら、どっちもいい立場だとおもうけどなぁ。

720名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 16:13:41
水餃子ならよかったのにね
721708:2005/06/04(土) 16:31:41
ありがとうございました。
洋裁とか無理だぁ〜。やっぱりパートでいいや。楽しいし。
722名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 03:04:21
「社会から取り残されてる」てよく聞くけど、地域社会も社会だと思うんだが。
赤ん坊がいて行動が制限される時期にそう思うのは分かるけど、子供が大きくなれば
周囲との関わりも増えるし、PTA始め地域活動は充分社会活動では?
結局、無償労働じゃなくて報酬という形で評価を得たいという事なんじゃないの?
それはやっぱりお金の問題だと思う。

>>719さんはいい人そうだし煽るつもりはないんだけど、取り残され感感じて
あせってる人の中には会社=社会という思い込みがあるんじゃないかな〜
723名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 10:42:23
餃子の皮を薄く作るのはある程度腕がいると思いますよ…
何度か作ったけどどうもうまくいかないよ〜

私は兼業だけどやはり無償労働はできないな。
報酬という形で評価をされたいです。自分がやっていることがどれだけ社会から必要とされてるか。
金額で如実に現れる。そこに依存しています。
自分で自分の価値を決めて、無償で働ける人は強いと思う。
724719:2005/06/05(日) 12:43:20
PTA役員もすすんでしたし、自治会長もやったけど、物足りなく「社会から
取り残された感じ」だったのは、そこでの人間関係や会話が物足りなかったか
らだと思う。(無償だったからではなく)
給料をもらう立場の人間になると、上司や先輩からのキツイ一撃を受けること
もあるし、世の中の経済活動が実感としてわかる。キツイ一撃や人間関係で落
ち込んだり、立ち直ろうともがいたりツライことに身を置くこと(どんなにキ
ツイ状況でも毎日行かなきゃ)で自分が変化したり確認できたりすると、報酬
ではなく「私、がんばったな・・・」と自分を褒めてあげられる。
自己満足なんだけど、719でも書いたように、専業でも兼業でも自分が満足
できれば幸せな生き方だと思うよ。
725名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 13:42:06
>>722さんではないですが
>>719さんは
子育ても地域もちゃんとしつつ、おっしゃる様なグローバルな枠の
社会でなく、自分に必要な場として会社という「世界」が好きなのでは?
一時は焦ったかもしれないけど、今は焦りじゃなく充実してるのでは?

私はPTAも3回して、息子のサッカーチームで学校や地域とのかかわりも
多く楽しかったし、色々な世代の親との交流持てて勉強になったよ。
子供通しての学べる社会も面白いもんだった。

以外でも仕事は好きだよ。皆で頑張ったプレゼンが成功したり色々。
会社という小さい社会なんだけど、それはそれ。職種で仕事選んでる。
会社=社会など思わない。というか「=」する事、事体おかしいかも。

>>専業でも兼業でも自分が満足できれば幸せな生き方だと思うよ。

要は自分の充実感の問題なんだけどね。これは永遠のテーマみたいだね。
今の家庭板ってどんなかと、2ちゃんも何年かぶりに覗いたんだけど。
何年たっても同じテーマやってるんだなっとビクーリはした。
726名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 02:16:32
社会経験が無い奴または現在仕事をしてない奴が
役員しても役に立たない。専業が議長やってるけど、進行の仕方が分からない、
くだらないことをダラダラ話続けてしまう。
だから兼業じゃないやつは役員なんか足手纏いだからやらないでね(ハアト
727名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 04:47:14
じゃあ726が議長かわってやれよ
うちも専業さんがだらだら話してるが、彼女なりにがんばってる
めんどくさいことを引き受けてくれてるんだから文句言っちゃいけないんだよ
728名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 08:51:49
専業主婦は悪いとは思わないけど、やっぱ違うなと感じるよね。
うちの学校、前は専業の人が議長だったんだけど今兼業で
会議時間が半分以下だよ。時間がある人と無い人じゃ
時間の使い方が違うんだよねぇ。
会議も以前はみんな欠席がったけど今は出席率が高くなったよ〜。
729名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 08:56:18
女性の社会進出は悪か必要悪か? part4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1112234403/l50
少子化、犯罪(性犯罪を含む)の低年齢化・増加をもたらした女性の社会進出の拡大。
さらに、離婚者・未婚者の増加をもたらした女性の社会進出の増大。
もちろん、社会進出せざるえない事情のある女性の存在を否定はしないが・・・。

社会的に、社会にとっての女性の社会進出ってどうよ?  
悪?それとも社会が許容せねばならない女性のわがまま?
730名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 09:07:03
馬鹿の特徴(特に負け犬・負け犬予備軍に多い)
間違って結婚するとほぼ離婚。(離婚しなくても当然家庭内別居状態・セックスレス)

視野が狭く・自分が経験した体験が一般論だと思いこむ。その説を堅持して譲らない。つい話す。
自分に都合の悪い真実は絶対に聞こえない。特例を一般論だと思い込み反論する。
2chだと叩いてもらえるが、リアルだと…
当然そんな奴は友達はいないので(知り合いしかいない)生暖かく放置されだれも反論してくれない。
731名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 11:12:28
↑ということはオマエは馬鹿の負け犬って事だね(ププ
732名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 11:21:28
729=730はDQN
733名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 11:29:10
728に同意。兼業さんは忙しいから無駄のない動きをするよね。時間効率がいい。
兼業さんと専業さんで「制限時間内に同じ食材で料理バトル」とかしたら、兼業さんが勝ちそう。
734名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 15:18:32
>728
ひとつの事象のウラオモテだな、と思う。

時間の使い方がのんびりしているけど、雰囲気もゆったりして話しやすい、とか。
年中髪ふりみだして走ってるわが身を振り返って、時々反省する兼業としては。
735名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 17:19:55
どちらも己を反省し、汝を尊しとみるところに争いなし。
736名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 17:36:37
ということで終了
737名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 17:55:21
はい、カンバン!カンバン!
もう閉めるんだから、とっとと出て行っておくれ!
738名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 22:14:21
もっと醜くて不毛な争いにみんなが必死になるところが見たい
739名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 11:53:34
専業も兼業も、手のひらの裏表だから、不毛な争いにはならんでしょう。
740110です:2005/06/22(水) 02:26:38
くだらないスレね。
交わる事ないのに・・・それを楽しんでるのか!
741名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 01:58:32
>>740オマエが一番下らないよ
742名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 03:37:59
専業で子供も大きい。
暇なんで習い事とかしてるけど、仕事する気はない。
誰かに使われるのは嫌だ。
自分で会社起こしたり、店出したりする気もない。
遊んで暮らしたい。
743名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 07:03:33
私は今専業だけど、子供が小さいとき、「お母さんはなんの仕事してるの?」と聞いてきて、
「お掃除、お洗濯、お掃除、あなたたちのお世話とか色々よ」と答えたら、とても複雑な顔になり、
「そんなことばっかり毎日やってるの?つまらなくないの?」と心配されたことがあって、なんか考えさせられました。息子5才の時。

なんか無能な人間だと思われたら悔しいから、一念発起、資格取得の勉強をして、昨年無事資格がとれました。

息子が中学生になったら、資格を生かして社会復帰するつもりです。

家事の合間の勉強は大変なときもあったけど、息子の発言を思い出しては奮起してがんばりました。
達成感があり、久しぶりに充実した数年でした。
744名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 09:09:55
>無能な人間だと思われたら悔しいから

あーなんかわかる。
50代以上の専業主婦と、それ以下の年令の専業主婦では、世の中での評価も違う気がするな。
昔の主婦は良かったよね、専業主婦でも文句言われなかっただろうし。
今の専業主婦は、なんだかんだ叩かれる。働け、という空気になるし。
745名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 09:21:28
743はえらいと思うが、
子供に、そんなことしてつまんなくないの?って聞かれたら
私なら怒ってしまうかも。
でもそれは図星だからかも。家事あんまり好きじゃないな。
きちんと家を管理している主婦は無能じゃないと思うよ。
746名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 10:17:19
あ、だよね〜
なんかもにょると思ったけど。
結局仕事したがる専業主婦は、自分を賤業主婦だと思ってるんだね
ある意味青い鳥症候群だな
747名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 10:48:01
ひとの言うことを気にしすぎ、どっちも。自分の生活に関係もない、赤の他人の
通りすがりのコメントが気になるから働く、気になるから働かない、なんてね。
他人の一言の方が自分の考えより大事だなんて。不健全だよ。
748名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 10:51:44
もともと自分の考えが心の奥にあって、
2ちゃんとかの発言を観て、決心するというか、後押しなんでしょう。
自分が確信していることは、誰に何を言われても、変えないよ。
749名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 11:06:16
兼業主婦が出来ない程心がぼろぼろになってしまった友人は、
それでもなお、専業主婦の自分がイヤらしい。
向いてる人と向いてない人がいるってこと、どうすれば理解するんだろ?
何でもかんでも手に入れられるわけじゃない、と言ったら、
でも、みんなやってるんだよ!(たまたま彼女の職場ではナー)と。
兼業主婦に向いてない自分というのは、彼女の中では
あり得ない事なんだろうな。
彼女も、あたりちらされている子供も、家事を引き受けてる旦那も
全員が可哀想。
750名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 15:56:29
仕事がしたいのか、全部欲しいのか。
家事の手抜きができない人なのかなあ。
751名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 16:28:25
完璧主義なのかな…
ちょっとマターリできればいいね<友人

仕事も家事もイヤンな私は
そのくらい頑張ってみたいかも。
今日は早く帰れたのではりきって夜ご飯を
作るかな。その前に買い物いってこなきゃだわ。
752名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 16:33:05
>>743
未経験でも社会復帰できる資格って、
やっぱり看護師ですか?
実は私も来年から看護学校に通う予定なんです。
753名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 17:28:59
>750
>751
うん…ありがとう。
完璧主義なんだろうな。真面目で育ちが良くてイイ子なんだけど。
マターリ、ま、いいや、とかそういうのが出来ない人は
兼業は無理だよね
彼女の子供達がちと心配。頑張って強く生きてくれ!と
心の中でいつも応援してるよ
754名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 18:58:44
若い頃から結婚=専業と思い、兼業してるのは貧乏だからと思っていた。
しかし、結婚する時に会社の子に「いつでも辞めれるから働いてたら
専業なんて暇だよ」と言われ兼業してました。
確かに、私の性格上「小梨で専業だったら暇で仕方ない。兼業だから
自由に友達と遊びに出れる」の理由で、兼業があってたのかと思った。
今は、子が出来て専業で子と一日中一緒にいるのは息が詰まる。←可愛いが
世間から取り残されてく感じがして辞めた事を後悔する自分もいる。
755名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:02:12
>>754
兼業で子供育てると色々弊害があるよ。
辞めて良かったんだよ。子育て頑張ってね。
756名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:21:06
兼業っていっても大抵は場末の小さな職場じゃない?
社会なんか見えないよ。
専業でも兼業でも結婚前までにどんな人生を送ってきた人だったかで全然違うから。
757名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:24:07
場末?どこ?
758名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:25:18
田舎の人なんじゃないかな。
せいぜい社長がパーテーションの向こうにいるような
759名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:48:20
場末 ワロタw
760名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:55:32
産まれてから今まで場末しか知らなかったんじゃ?
という人が場末という言葉を知らないということがよくあるよ。
場末というのは外から見てしか分からないものなんだろうね。
761名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:02:58
私&友人で場末の職場に勤めてる人なんていない。
大抵は都心の大企業に勤めてるよ。
充実した福利厚生を満喫していいことだらけ。
762名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:06:04
場末を馬鹿にするでない。場末にこそ
人生があり、真実があるのだ
763名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:07:28
>>761
自分の知り合いはまともでも、その嫁は場末だったりするんだよね。
それと、大企業で働いてるのは労働者のほんの一部なんだよ。
764名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:09:46
>>762
場末でも自分の人生がちゃんとある人たちはいいけど、
私が接するとしたら羨ましがって無理に寄ってくる人たちだから
うんざりだ。
765名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:11:08
>>762
ワロス。
でも職業で差別はいかんなと思う。
大企業に勤めている人もいれば場末もいる。
いろんな人がいなきゃ社会は成り立たないからね。
766名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:11:47
場末で苦労してることを自慢するやつがウザイ
767名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:14:03
>766
あー胴衣。
768名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:14:12
専業は天国ですわよ。
769名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:17:22
大企業でも総務とかの一般職なら場末と何ら変わんないよ。
勘違いしてる兼業主婦は多いけど。
770名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:18:16
千葉県は場末?
771名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:18:35
言えてる>苦労自慢
772名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:21:23
県全体が場末なわけ無いじゃん!
773名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:23:31
じゃぁ津田沼は?
774名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:26:40
くだらな過ぎだな
775名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:34:35
>>765
差別されたと騒ぐのは違いがあるのを受け入れきれずに
なんとか大卒に絡もうとする人たちだけ。
それ以外は視界に入らないよ。
776名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:36:40
大企業の総合職女性なんて兼業主婦の何パーセントいると
思ってるんだ?
777名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:40:03
>>776
一桁だよ。
それでも古ダヌキならば場末と変わらないだろうがね。
778名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:40:24
住んでる場所が場末ですが・・・
779名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:42:05
古狸でも総合職なら場末と変わらなくはないでしょ
780名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:43:01
存在自体が場末ですが・・・
781名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:46:14
場末の職場にももぐりこめないくせにw
782名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:47:49
何でこんな所に?という高卒古ダヌキっていない?
783名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:50:07
昔は女性でも高卒が普通だったんだから
古ダヌキが高卒なのは仕方ない。
784名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:55:13
そうだね。
あの性格はなぜ?
785名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:58:37
やっぱ高卒なんだっていうオババはいる
786名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 00:02:07
オババは高卒でも大卒でも産業廃棄物
787名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 00:20:39
早く寝なさい!w
788名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 01:11:49
皆さん、暇なんですね。
789名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 04:10:06
オババでも高卒でも美人はよいもの
若くても院卒でもブスは不快なもの
790名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 07:24:55
でもブスで高卒じゃ、社会のゴミだね。
大卒なら例えブスでも、頭脳を生かして社会貢献できる。研究者や技術者になれば容姿は関係ない。

大卒で美人、これが最強。
791名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 08:39:39
若くて見かけが良くて、性格が良いなら、中卒、高卒、短大卒、大学卒
一切関係なし。 院卒でも見かけが良くて、性格が良いならOK。要は入れ物と
中身次第。はっきり言って女の学歴なんて関係ない。
792名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 14:38:02
頭悪い男ほど、こういうこと言うよね
793名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 14:47:59
猫がどんどん増えている。
家に来た仔は避妊と去勢してるんだけど。
なんでだか捨て猫とよく遭遇してしまう。
扶養家族を養うために仕事をやめたくても
やめられない。これ以上は飼えないから
次回遭遇したら里親さんを探そうと思う。
子供は一人だからマンションでも充分だったのに
猫のために家まで購入してしまったよ。
794名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 17:33:38
今、育休中なんですが仕事復帰しようか迷ってます。
看護師なので復帰したら3交代勤務なので夜勤があります。
子供が産まれる前はバリバリ仕事をしていて主婦にはあまり興味がなかった
のですが、いざ毎日子供といると今の生活のほうが楽しく裁縫が得意でなかった
私が手作りの洋服やおもちゃを作ったりするようになりました。
どちらかというと家族と過ごす時間のほうが今の私には重要で、夜勤をやって
家族とすれ違い生活をしてまで元の仕事をしたいとは思わなくなりました。
どちらかというと子供が学校へ行くまでは収入はなくなるが専業主婦になりたいな・・と。
実母に相談したら「あんたはあの仕事がむいてなかったのかねぇ?」と言われました。
看護の仕事は好きですが、家族のみんなと生活リズムを同じにしたいのです。
平日の昼間に働いて、夜や週末、盆、年末年始などは家族で過ごしたいんです。
中には「毎日子供といてうんざりだよ。早く仕事したい!」という人もいるようですが
私はあんまりそうは思いません。
やはり、私は主婦に向いているタイプなんでしょうか?
795名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 18:20:50
>>790 高卒はブサイクだから目も当てられない。
796名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 00:26:47
>>792
ブスで性格の悪い女の典型的レスw。ワロタ。多分アタマもすこぶる悪い?
797名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 00:52:56
794はしばらく専業でいるのがいいと思うなあ。とても向いてると思うよ。
看護士の現状は知らないけど、数年後でも復帰できるんだよね?
うらやましい。しばらく家族の時間を大切にしてください。
798名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 01:06:56
看護師だって何年もブランクあって
フルタイム復帰しようとしても碌な職場ないよ〜〜
だから皆、育休み後すぐに復帰して必死でしがみつくんだ。
799名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 01:11:32
>>790
大卒美人は図に乗って働かないよ。
800名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 01:12:41

高卒美人はアタマ使わなくても生きていけるんでつ。
801797:2005/06/25(土) 01:15:10
そうか〜
難しいなあ
802名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 20:29:46
学歴が無いからってコンプレックスを
持たないでいいよ。他にいっぱい
いいとこあるよ
803名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 01:04:26
>>795 とブサがほざいていますww

>>790 そんなこと言わなくとも、高卒=センス悪い=顔もブサ
って誰もが知ってまつからw
そんなこと書くからコンプの塊高卒たんに必死に攻撃されるんでつよw

>>802 なだめたら余計に惨めになるやんけw
804名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 00:04:10
兼業はがんがん働いて税金だの年金だのをおさめれ。ついでに子供も1人は
産んどけ。専業さんに迷惑かけん程度の躾はしとけ。
専業は税金払ってくれてる兼業に感謝しつつ子供の4人も産め。
さすればお国は安泰じゃ。
805名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 18:42:16
高校で教師していた頃、農家のとっちゃんは>>791(はっきり言って女の学歴な
んて関係ない) みたいなこと、言ってたなぁ。
806名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 13:16:52
一生涯の専業主婦は国のお荷物?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/hobo/ho6/co20507c.html
807名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 08:25:40
>>805
農家は「女に学歴はないほうが良い」って言うよ。
下手にあると働きに出て農作業手伝ってくれないから。
808名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 08:45:49
>>807

女に学歴があると少子高齢化
女に学が無さ過ぎると多産。

識字率が低い国・アラブの産油国は多産
主要国のように女が大学に行くような国は少子化

女に対する適度な学をどの程度にするかを社会で考えた方がいいですね。
809名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 11:38:04
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
810名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 11:40:40
女は勝ち組。
811名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 11:43:06
つーか、大卒で専業で、夫は次男でエリート職、家は都内で持ち家、車はベンツ、子供は女の子一人の私って。

最強の勝ち組かすぃら。
812名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 13:02:55
専業主婦ってゴミですよね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119715518/l50
【ドッチモ】 専業主婦 VS 兼業主婦 2【ドッチ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1107699553/l50
専業主婦ってニートじゃね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1114116873/l50
専業主婦はニートに入るそうです
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1121398402/l50
ニートには専業主婦も含まれるんだよね
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121214244/l50
【3食】専業主婦はニートと大差ない!【昼寝タダ】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1122195732/l50
専業主婦ってゴミですよね?!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1119282836/l50

糞フェミのマルチポスト
マルチポストの説明
http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
813名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 14:52:54
>>811
女の子一人が勝ち組だって?芸能人にでもなったつもりかいw
一般人の1人っ子が勝ち組なわけないでしょ。
可哀相だからもう一人産め。
814名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 18:40:11
>>813 一人っ子親、勝ち組でしょ。子供多く生んで得することなんてないよ。
一人っ子親は育児疲れせず、いつまでも若々しいし、
お金をかけて子育てできるかし、
女の子ならトメにならなくて済むノンストレス生活。

まさしく勝ち組だよ。
815名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 18:42:41
子供の立場から言っても、兄弟多くて親の介護負担や資産分けでもめるより、
一人っ子のほうが優雅でいいとオモ。

うちの糞兄貴、あんなのいないほうがせいせいする。
816名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 19:02:17
>>811 小ベンツw
817名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 20:10:10
>>816 残念でした、Sクラス600ですわ。
818名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:05:32
昼も夜も2ちゃんな事除けば、勝ち組でしょうね
819名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:17:57
>>818 携帯なのよ。ちょっと暇だと見られるでしょ。
820名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:31:44
そうかな、我が家は夫が会社役員で私は翻訳とショップ経営。
収入は私だけでも二千万強。夫はその十倍はある。
家は都内に戸建てと、親から継いだ自社ビルもある。
お手伝いさんは通いだけど一人。
お掃除は月に二回専門の業者に徹底してやってもらってる。
専業でも全く困らないけど、やりがいのある仕事が出来て
最強かと思ってたけど、生き方は色々だからね。
楽しい専業生活も悪くはなさそう。
821名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:36:04
男は一種類なのに女は専業兼業の二種類に分かれる
そんなのおかしいよ
女は女でいいだろ。VSとかいって張り合わせといて
裏でニヤニヤしてるのは会社社長とかのハゲオヤジなんだろ
822ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/08/02(火) 21:37:31
ぱちんこや?
823名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:51:06
みんな、忘れているようだけど今年は日韓友情年だからね
ttp://www.imgup.org/file/iup64376.jpg
824名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:53:20
専業、楽しいわよ。
営利でなく趣味を多く持てるし。
でも子供が独り立ちしたら退屈になってしまわないように、計画は立ててるわ。

趣味を生かして、ちょっと楽しいこと。
でも、儲けとか考えないわ。必要ないから。
825名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 16:06:23
>>815
おいおい、一人っ子だったら、子というのはその糞兄貴であって
アンタは生まれてないんだぜ。
826名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 20:07:55
うち女の子一人っ子なんだけど勝ち組なんかなぁ?
このまま一人っ子だと娘に悪いんじゃないかって悩むよ。
827名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 11:15:16
子供が介護や遺産分けでもめないならいいんでしょ。
兄弟が多いのは幸せだ。
でも、826は自分が好きなようにすればいいんでない。
愛すれば子供はなんでもうけ入れると思うよ。
828名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 11:26:22
扶養内に収まっているようなパート主婦は兼業には入らない
ですよね。
いくら位稼いできて「兼業」と言えるでしょうか?
829名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 13:08:18
>>826 勝ち組だよ。女の子一人、神様からの贈り物だね。
男の子一人だったら最悪だったよ、あなたはラッキーだ。
830名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 15:40:26
男の子一人だったら最悪なの?ワケワカンネ
831名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 16:30:05
争う事が変。
両方生き方の問題だから、自分が自分のを決めればいいだけで
他人のを口出すのはおかしい。
兼業でかつ子育て中のお母さんでもあるなら、半端なくくたくた
だから、行政その他でもっと税金使って手助けするべきだ。
専業で子育てなら、それも立派。結果的に節税になってる。
また、子育てなしの家庭でも他人がどうこう言う問題じゃない。
みんな今、疲れていると思う。
でも他人と比べていろいろ考えると疲労が増すだけ。
832名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 16:52:00
>>828
定義が曖昧だよね。
扶養は目安としてはいいんでは。
まあ100万とか稼ぐの大変だけどさ。
833名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 17:06:31
>>831
大人に会えて嬉しい。
834名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 19:01:59
しかし実際のところ、4・5時間程度のパートであっても家事に小さい子供の世話と
重なれば結構しんどいよね・・・
835名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 12:03:58
つーか何で対立スレしかないのかなと。
自分は兼業だから、兼業でうまくやってる人参考にしたりしたいんだけど
そういうスレって意外とないんだよな。
836名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 18:53:42
テスト
837名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 19:00:20
;;;、t ||||レレ|| ||从从//;;;|ii,,iii",;;";/勿;;;;";;;彡
ミ;;;;ミ  ::::  ;;;;、iiii;;;;|| |;;;;i;;;;'';;;;;;
;;;ヽ、、iiii::::: ,, ;;;ヽiii;;;;tiiiヽ;;;;;;;;;;     女
、;;;;;;;;|i;;;;;;;;;;ヽミ ~三;;;;;ミミヨ;∠     の
二;;;;ヽヽヽ;;;;;;;フ |iiiii)""彡;;;;;;;     子
ミ::;;jヽ;;;;ヽー'''",,,ノリ"iiii、 リ;;;;;;ヽ     が
:::::シ ミ三シルノy" ii;;;;;| |i;;;;;;;      欲
ミ;;;;、三彡彡/イ ,,レi;;;;;i 'it;;i、;;;;    し
ミニ{ ::  / イ/;;|iiii||ソ |;;;;i、ゝ;iヽ;;;;、 い ・・
ノ;;;;;| ::: //::(|i;i|;;;;;;;| t;;、;;;;;;ヽ,ヽ、,、、,,,,,,
ワ;;;i :::ii||、、":iit;ti;;;;;t i| t;tヽ、;;;;ヽ,,,,,,-ーz,r ,,、
フ;;;;;;iiiiitヽ、~''ー;;;;-ヽ、tii:r-ーー'''''";;;;;;;;三≦"_
ヲ;;;;;i :::キー't弖z-、ゝヽ,ゝーー''z'''''モ五ラ''ーz'~"
 三;t ::` ''''' ̄'''";;;(、 彡彡;;;;;;;~""""""
  ヽ;t :::::::::::;;;;;;;;;;; | j' ''":::::;;;;;;;;;;;;::::::::::
   ヽ, ::::::::::::;;;;;;;; i, リ   :::::;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::
    ヽ ::::::: :::::;;;リノ ::  ,,,,,,:::::::::::::::::::::::
     ヽ"" :::::::(i  ::::'"  ):::::::::::::
      i、  ::::::::::''- "z'"''"  ::::::::
      iヽ  :::::::::::、:::;、:::'"、、,,,,
      iヽ  " ::Y'王エ三ニ'''z、
    ,、-'";t:ヽ  :::::-、,,,,,,,,,,,,,、"-:::     ,、
  ,、 '   ;;;;;t::ヽ   ;;;;;;;、、;;;;::::::::::::::   ,、 ';;;;
/  :::::;;;;;;;;;t:::ヽ  :::::::    ::'''" ,、 ';;;;;
  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;t::::ヽ  ::::::::::::    ,、";;;;;;::::::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: t:::::ヽ  :::::::::::: ,、 ';;;;;;;;  ヽ:::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ヽ:::::~~ ''''''''''''";;;;;;;;;:::::   ノ:::::
""""""""   '":::::::::::::::
838名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 14:43:19
100万円程度稼ぐためにパートしてる人は、お金のためだけじゃないでしょ?
家にいるばかりも退屈とか、社会の風に当たるのも悪くないとか
お金のほかの目的もあわせてってことじゃない?
本気で仕事やるのはラクじゃないもんね。(だから面白いんだけどさ)
839名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 15:05:22
100万のパート程度で社会の輪に入れない
と思うんですけど。。。
840名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 23:17:42
入っている気になれれば良いのだ。
841名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 06:59:00
兼業ですが、専業時代は果てしなくつまらなかった
仕事復帰して天国です

主人いわく、「根があきんど」らしい
842名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 12:23:33
金額じゃねーよ
精神力の問題だな
843名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 13:40:35
根が商人っていいな。私もだ。
ただ働きはイヤ
844名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 16:21:22
わたしは金はそんなに欲しくないし、株で儲かってもそれほどには
嬉しくもない。
845名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 18:36:00
専業でも賢い良い奥はいるけど、
父親が金持ち(成金)で、それを傘にきて自慢してる馬鹿二世息子(自分に能力無いのに勘違い)
みたいなのもいる

自営の主人が↑みたいのを、経営者でも馬鹿いるからな〜といってたのを聞いて
思わず、専業奥とたぶりました
846名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 20:55:09
みんなやりたいようにやれよ。
でも他人にかまうな。
なんでわからないかね。
人と比べてたら
永遠に欲求不満のままになってしまう。
847名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 01:18:08
専業は、疎いというかおめでたい人が多いよね。
「そんな事知らないの?」と皆が口には出せないが思ってる・・・

まあ、それで困らないんだから良いんだろうけどね
848マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/08/12(金) 01:20:05
>>847
苦労すると詳しくなる事も多いのだよね。
大変だね・・・(涙
849名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 02:15:43
普通に苦労して無くても、時事問題とかは新聞ニュース見てれば分かるはず?
850名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 05:07:20
専業の方が、新聞やニュースをじっくり読む時間はあるけどなぁ
851名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 16:05:44
そもそも、アホなので興味がないんだよ。政治経済なんて特にさ
852名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 13:32:48
新聞読む暇ないし、仕事から帰ってご飯作って食ってると
ニュースの時間を微妙にはずす事になる事が多い。
ニュースはヤフのTOPくらいでチラ見するくらいで世相には疎いよ。
旦那は基本的にテレビ見ない人間だし。
でもまぁ、あんまり兼業専業関係ないような?
853名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 14:42:21
特に主婦同士は皆、仲の良いものです。
それまで結構疎遠だった主婦達が、
子育てに悩んでいることを打ち明けたことがきっかけで、
生涯の親友になる。
そんなこともあります。

日本は、ギスギスしていない、良い世の中でもあります。

どういう情報を得ているか。
それで感想は分かれます。
人が人を好きになるポイントに、
「自分に尻尾を振ってくれる人かどうか」
というのが、
ある場合があると思います。

相手のことを認め、
相手のことを褒め、
相手のことを好く。

そういう人は、敵を作らないことが多いと思います。

逆に、

攻撃的で、
否定的で、
相手を嫌う。
そういう人は、敵を作ることが多いと思います。
どこかでみんな仲間。
そう思う人にとっては、
あなたの話はピンとこないものだと思います。
854名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 14:20:22
専業はいいいよね 好きなときに好きなこと出来るもん
ネイルマックスの一般投稿でデコ電とかチップとか7割が主婦なんだけど
どれだけ暇なの?見え見えなんだけど・・・ 
広末なんか子供いるのに働いてるよ
855名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 14:23:26
子供はどうするの?
私は昨日台風で休校になったせいで、
兼業に子供預けられて頭にきてるんだ!!!
856名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 15:04:59
辛い時にはここにおいでよ【煙草氏さんがいるし】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1120822194/l50
辛い時にはここにおいでよ【煙草氏さんがいるし】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123978388/l50


857名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 15:34:19
>>855
それ最悪だよね。人の迷惑顧みず自分勝手で。
仕事だからってことを当然の言い訳としてる。
子供の世話もろくに出来ない母は一生小梨
でいなきゃね。
858名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 15:44:38
お互い様じゃないですか・・・・。
心狭いですね・・・。
859名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 16:38:55
心が狭いとかの問題か?
えらそうに仕事を言い訳にしてしてるとこがDQNだってこと。
860名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 16:45:09
アタシは専業だけど、兼業のバイタリティはある意味尊敬する。
仕事、育児、家事、おまけに役員までこなすなんてアタシには到底無理。
今の旦那を頂いて良かった。
861名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 19:08:22
働かざる者食うべからず
862名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 19:10:56
>>861
勿論、諸般の事情があり、働けない者を除いて、・・・だがな
863名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 19:35:42
兼業主婦の方、お疲れ様です!
私は家庭の事情で仕事辞めてから3年が経ちます。

仕事しながらの育児、PTA役員、自治会役員、家事、、、と
今思うとホントに頑張ってたと思う。
専業になった今は、働いてる主婦を見ると
自分はなんとなく惨めになるけど、私が仕事をする事は
今の段階では不可能なので、今の生活を楽しんでいます。
経済的には苦しいけど、心にゆとりは出来ました。
サザエさん症候群が無くなったのは最高に幸せ。
働きながら子供を育てているお母さんを見ると、大変だなー、
頑張ってるなー、と尊敬しちゃう。
864名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 19:44:07
>専業になった今は、働いてる主婦を見ると自分はなんとなく惨めになる
けど

こう思う人がかなり多いみたいだけど、私には理解不能ポ。 高校に入って
からずっと家計をを支えてきて、結婚して仕事辞められたときは天国で
ただ幸せなだけだった。夫がリストラされて、また働かないといけなく
なってつまらん……。
865名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 19:49:45
>>861 世の中働かなくていい人もいるんだよ。
866863:2005/09/08(木) 19:58:52
言い方が悪かったね。
働いてる主婦見ると、、、じゃなく
働いてない事に対し、周りからいろいろ言われたりする時かな。
「せっかく大学まで出たのに専業やってんじゃ高卒でよかったじゃん」
なんて言われると、、。その人にいちいち家庭の事情は説明しないけど、、。
働かない=怠けもの  みたいに言われる時がある。
まあ、他人の言動を気にしないようにすればいいんでしょうね。
867864:2005/09/08(木) 20:05:39
>>866 気にしなくていいよ。生活きついと自分より恵まれた人が
憎たらしくてどうしようもない時ってある。
妬んでるって自分で分かってればいいけど、自分で分かってないけど
傍目からは丸わかり、なんて人もいるし……。

子供のこと考えると、親が大学まで出ていたほうがいい。話題の問題でね。
868名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 20:14:56
>>858さんへ、
>>859は、預かった兼業子が自分の子よりしっかりしてるのを見て
いらいらしてるだけ、嫌なら断ればいいものを、それも出来ないんだよ。
きっと、その兼業さん人気者なんじゃない?だから断れなくて、いらいら、
何処にも言えないから、こんな所でぶちまけてるの、
でも本当に粗野な言葉遣いだよね。
電車男の影響で2ちゃんは、今、人口増加。
ここ見てる人もいっぱいいるよ。専業の中にも、いい人いっぱいいるのに、
>>859のお陰で、専業全体のイメージがDQNになっちゃうんだよ。
本当、正直言って迷惑だと思ってるよ。貴方、何処かのスレで、こてんぱんに
やられた方じゃないの?
869863:2005/09/08(木) 20:17:55
>>867
ありがとう。なんか、ちょっと救われたかな。
こういう風に考えてくれる人に逢えたのはホントに嬉しい。

864さんは、これからお勤めの出るみたいだけど、、、
家庭と仕事の両立、ホントの大変だと思うけど無理せず、頑張ってね!!

870名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 20:20:50
女としては腐りかけの主婦ばかりだな・・・
女は間違いなく腐る。
腐った女はもう価値はない。
871名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 20:29:32
>>870
そして男は枯れていく。
枯れた男に用は無い。
872名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 21:12:58
子供を人に預けてまで
仕事する気持ち
わかりません

873名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 21:40:39
まぁ、なんだ
とりあえずは


半年ロムれ!

874名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 22:29:11
>>872
子供を人に預けてまで働かなくてはならない人、
そういう人も世の中にはいますよ。
あなたのような人には分からないでしょう。
875名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 22:32:05
じゃあ生むな!
876名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 22:33:14
低次元だな
877名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 22:46:36
詳細はこちら↓でまとめてあります。(事典からの引用がメイン)  
http://www.geocities.jp/   ariradne/

間の空白を消してからアドレス欄に移して移動してください。

 労組や連合は、ほんとに労働者の味方なんでしょぅか。
 民間労働者には絶望と際限の無い大増税の悪循環。
 公務員にはリストラの無い何不自由ない生活。
 笹森や連合・労組幹部には公務員系労組からの恩賞金。

 その連合を支持基盤とする民主党は明らかに
 「郵政民営化」(行財政改革)に反対の勢力です。 
 実際、"政権"公約の郵政の所には「職員を削減する」とは一言も書かれてません。
 公務員を8年間で8万人削減というのは団塊世代の自然退職者と、
 売国左派勢力の天敵、警察を重点的に減らすことでも達成できる数字です。

民主党の正体は社会党と竹下派(左派)です。
 岡田代表も元通産官僚(しかも兼職違反)、
 ゼネコン汚職会派の一員として負債体質を
 築き上げてきた一人、そして大嘘つきです。

 靖国にしても田中派(竹下派の前身)の力が
 弱まり、中国ODAが終了することへの抗議です。

 道路公団、中国開発で在日ヤクザに流れた国費。
 自民党は今、最期の左派橋本派を潰し、日本を
 自民党を、あるべき姿に戻そうとしているんです。
878名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 23:42:17
>>874 子供を人に預ける金なんぞありゃあ誰が働くかい!ふざけんな!
どこの保育所が貧乏人にも預けらるような安い料金でやってるか!って人も
かなりいる。だからヤクルトのパートって人気なのだ。託児所があるから。
私は未婚だけど結婚しても安心して続けられるね。
879名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 07:34:32
>>878
ヤクルトだって人に預けてんじゃないの?
託児所入れてんだから。
金額が高いか安いか、だけの問題では?
>874は 人に預けない=専業で子供をみる
って意味で入ったんじゃないの?
880名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 07:40:17
>>865
マリー・アントワネット
イメルダ夫人
勘違い女のせいでその国は滅びたね、最後はギロチンの刑だよ
日本も同じ、もう破綻してるんだよ、ちょっと考えを改めた方がいいね
貴方
881名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 07:47:24
>>875
これで、とても高等教育を受けた人とは思えない。
あなたの子供がとても気の毒だ
と言うか、貴方の人生も心配だ、周りの人はいい迷惑をしているのでは?
882名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 07:51:50
三流以下の大学は高等教育機関とは言いません。



883名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 08:28:32
うむ、高校を卒業しているかどうかも、疑わしいな。
884名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 08:38:10
>>868
857,859ですが。
855とは別人ですよw決め付けレスは謹んでねw
885名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 09:08:20
>>879 会社付属の保育所はどこでも安い(か、タダ)なんだよ。
公立や民間の普通の保育園に預ける金がある人は、豊かだってこと。
886名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 14:32:17
さすがヤクルト。
でも公立保育園って所得の低い人には安く入れるとこなのにな
あれでも高いのかな
887名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 16:29:10
保育士友が話してたんだけど、転勤族の専業が途中から、幼稚園に入園しづらいので
よく、保育園に預けに来るんだって。理由は何とでも付けれるからね。
で、一年か二年で転勤でしょ。
出入りが激しくて大変らしいよ。
専業も結構迷惑かけてんじゃん?
お互い様って知らない人、困ったもんだよ。無知って怖いし、ここまで人をゴーマンにするんだね。

888名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 18:08:24
専業なのに子供預けたいもんかな。
兼業だから分からない。毎日子供と一緒にいられていいような気がするが
毎日朝から晩まで一緒だとしんどいのかな。
889名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 18:15:25
>>888
今は兼業でも専業だった時期ってあったんじゃない?
生まれてすぐ預けて働いてたわけじゃないでしょう。
890名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 18:34:07
>>887の場合はあくまでも事情があっての幼稚園の代わりとしてで
年中か年長組なんじゃないの?
その年代なら補助金も少ないし、幼稚園かわりに利用して
ゴーマンってよくわからん。
891名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 18:50:40
兼業でもいいけど、子供の行動はちゃんと把握してるのかな?
私は在宅で仕事してるんだけど、子供のお友達(兼業家庭の子)が
なかなか帰りたがらなくて忙しい時なんかは困ることがある。
お母さんが帰ってくるのはいつも8時過ぎなんだそうだ。
週に2度くらいお風呂入れて夕食食べさせてあげて、家まで送ってあげる。
でも親御さんから挨拶もないので、
子供が何してるか全然知らないのかなーと思ってね。
892888:2005/09/10(土) 00:13:38
>>889
それは私が、ってこと?
うんとちっこいうちは楽だしかわいいだけだから
ずっと一緒にいられて嬉しかったよ。幼稚園くらいになるとまた違うのかな?とおもって。
893名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 00:14:43
>>891
おおらかだね。私にはできないなあ。
894名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 07:58:33
>>890
何でも専業に都合の良い様にしか考えられないんだね。
補助金を使って、迷惑かけてるって認めたら?
だって、専業が、兼業に、保育園入れるのは、税金使ってるなんて、
先に言ったんだよ。

>>891
きちんと相手の親に言ったら?
晩ご飯も食べさせない、風呂にも入れないってのなら、
虐待なんだし、行政に相談した方がいいよ。
895名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 08:22:55
>>894
兼業ってさ、自分がイッパイイッパイだから回りが見えないよね
自分の子供も満足に見れない癖して
その子供が迷惑かけてるのに開き直るし
目が当てられないよ
896名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 08:37:40
      /⌒彡
     /  冫、) ちょっと通りますよ
     /   ` /     うっふん
    /    。)`⌒\_ 
   / /_ 。)  >、  \ニ-_
    |__つー-―ヽ、 __,  __つ

897名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 09:53:51
>>894
幼稚園もね殆どの自治体で補助金が出ているんだよ
親の所得にもよるし、決して多い額じゃないけどね
でも0〜3歳児の保育にかかっている税金がものすごい訳

地方だと保育園に空きがあるところもあるから
幼稚園に受け入れ先がないとき、自治体に保育園をすすめられて
入れたとしても、別にゴーマンでもないと思っただけ。
だいたい受け入れたのはその保育園じゃないの?
よーわかりませんが・・
898名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 10:03:45
>>894 保育園の児童一人あたりにかかってる補助金を全額稼いでる
兼業ママさんなんてまずいないんだよ。全額稼いだって税金は微々たる
ものだからあんまし意味無いわけだが。
保育園は社会福祉だから、母子家庭の補助同様元を取るもんではないから
それでいいんだけど、一応頭に入れておいてね。

899名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 11:57:55
もっときつく言うと、兼業は、保育園に子供を預ける事が出来るのは、
制度として認められている事です。何も悪い事ではなく、堂々と預けられる事ですが、
専業が保育園に子供を預けるのは、はっきり行って法律に違反しているのですよ。
本当なら、してはいけない事なのです。金額の問題ではありません。
ただ、たしとえば、路上駐車を一台一台取り締まらない様に、見て見ぬふりを
してあげてるのです。3歳過ぎても、幼稚園も保育園も行けないと、
その子が可愛そうですからね。園の方も、専業母に頼まれて、
しかたなく入園させてあげているのです。

一応頭にいれておいてね。

900名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 13:50:04
預けなくてもいいのに保育園に預けるなんて信じられん。子供から離れる時間が
欲しいなら、教室に入れたらそれで済むのに。リトミック教室、アスレチック教室、
お稽古中は親から離れる、親は出かけていていい方針の教室なんていくらでも
あるじゃない?
901名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 13:52:52
>>894
しかも保育料がお安めの世帯は所得税額も、専業主婦の世帯の平均よりも
かなり低い。
保育園に預けてる兼業がたくさん社会負担してるというのは大嘘。
日本は夫一人の年収800〜1200万のアッパーミドルの負担が世界一厳しい国。
902名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 13:53:30
保育園には行かせてないけど託児所になら週2日行かせてるよ
沢山遊べて本人も満足してくれてるし
私も家の事ができて大助かり
903名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 13:53:56
>>899 保育園は、「保育に欠ける子供」を保育する場所。
仕事に行くから面倒を見られないってのがメインだけど、親が病気で
あまり子供の面倒を見られないが、施設に預けないといけないほど
ではない家庭、痴呆や重度の障害がある家族の介護をしていて、昼間
お母さん一人で子供も病人も世話するのは難しい家庭などなど、
親に面倒見てもらえない子供なら入れる。
だから専業でも親が病気ならOK。
904名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 13:57:56
幼稚園の補助金の年収制限厳しすぎ!
補助金はもらえないし、保育料は馬鹿高いし
補助されてる上に保育料まで安い人達を僻みますw
905名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 15:39:48
>>904
子どもを保育園に通わせたことがない(入れて働きたいと思ったことはあり)
専業だけど、仰るとおり。
保育料安い人と高い人との待遇が差がありすぎ。
高い保育料払ってる人こそ、子供を一人前にするまでの学費や
老後の備えも自己責任でガンばるつもりがあるから働き続けて
いるのにね。
その日暮らしの保育園ママばかり優遇すんな!
906名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 15:43:05
お隣の奥さんは専業主婦。
でもいつも働いているお友達のお子さんが入り浸って、保育園状態。お隣奥さんはまるで保母さん。
専業主婦だけど無給の兼業みたいなもの。
見ていてかわいそうです。
907名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 15:53:41
結婚もしないし子供もいらないと
ほざく女が一番邪魔


私は一人で生きて行けるのよ。みたいな。
主婦をバカにするし
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:33
保育料も税金も世帯収入で決めれば平等じゃないか?
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:42
>>908これ本気じゃないよね?
片親とか余程の事情がない限り一律が一番!!
なんで金額違うのか意味わかんないよ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:58
>>909 福祉だからだよ。生活できない定収入→生活保護、それより上なら
負担を軽くしましょう……ってこと。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:33
>>910納得したような、腑に落ちないような。。。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:00
>>906
子供が好きで、自分から望んでやってるんじゃ?
913名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 18:30:02
>912
限度があらぁ
ハラワタ煮えくり還ってるか、
近所の鮮魚ママ友に「子供がかわいそーよねー!」とか言ってるに違いない
本人の前では、「いいのよぉ、どうせあたしは働いてないし、うちの子も喜ぶし」
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:34
>>913
専業の言い分はどうあれ、それに甘えてる兼業が
おかしい。働くということを盾に人に依存してる
のはエゴだよ
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:49
兼業で威張る主婦は
ただ単に旦那の稼ぎが悪いか
旦那に働け!とか言われてるんじゃないの?w
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:47
旦那が嫁の稼ぎをあてにしてる家庭って
可哀想だな
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:52
>>911 福祉政策って、自分に必要がないと腑に落ちないけど、いざ
必要になると足りない行き届いていないって不満の嵐になるもんでね。

火災保険や自動車保険と同じで、事故や不幸が無く、支払いを受ける
ことがなくて払い損の人が一番得してる人。必要な人のぶんまで払って
上げようよ、ご先祖様はちゃあんと見てるよ。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:14
>>906保育士状態の鮮魚ママ可哀想〜。
>>915兼業だからといって稼ぎの足しにしてる人だけじゃない。
早く外で働きたかったからって人もカナーリいるよ。
兼業で威張ったり、鮮魚をバカにした発言をする兼業は最低だと思う

兼業は兼業で大変なのも解るが兼業ゆえの楽しさもあるはず。
同じく鮮魚は鮮魚で美味しい時もあるが大変な時もあるので
お互い様だと思う。お互い妬んでもしょうがないだろ、と思う。

>>916夫婦で支えあっててそれはそれで良しだと思いまつ。


で自分は、自分が産んだ子だから
手のかかる盛りの育児は自分でしたい
で、子供が小学校にあがって落ち着いたら働きに出たいかも?
と思ってる男児2児の鮮魚主婦でつ。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:36
>>917必要な人には払ってあげてもいいと思うのよ。
毎日遅くまで残業してる旦那がなぜ、毎日定時で幸せラクチンに暮らしてるような
問題のない家庭と、保育代が大きく差があるのが悔しい。
920名無しさん@民主党に入れよう:2005/09/10(土) 19:59:31
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:45
保育園より小学校低学年のほうが親の対応が必要かも。
近所の児童館なんかてんやわんやだし。6時にしまっちまう。

元兼業、今専業だけどどっちがいいとも言えないなー。
兼業のときは毎年何百万余裕があったので、
マイホームのローンはさっさと完済。
連日夜泣きでフラフラで、身体壊してやめちゃった。
取った資格や経験がもったいと思うけど、
家が常にピカピカだったり子供の行事や病気に
すぐ対応できる家庭でいられるのは安心。

子育て嫌がらない、かといって甘やかしすぎない
ジジババさんが近くにいたらまた状況は違ったかも。
信頼して鍵も渡せるような電話一本で動いてくれるような
シッターさんとか。私は警戒心強すぎて無理しちゃったな。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:47
>>912

そうじゃないよ。
幼稚園の子は、お迎えも頼まれてそのまま預かり、小学生の子はお隣の子に勝手についてくるらしい。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:20
>922
子供は正直だねぇ
家に母ちゃんいないから、さみしいんだよ
子に罪はなひよ。。。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:04:32
働いているのを理由に、マンションの集まりや自治会の掃除や学校行事などに、全くでない兼業がいる。
それだけならいいんだけど、自治会費や子ども会費を払わないで子供にはそれら主催の行事に参加させている。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:25:10
子供の面倒くらいいいだろ、別に
肥っていくのが少し遅れるだけでも感謝して一生懸命がんばれ
控除控除で世間様には負担ばっかかけてんだから
兼業見かけたら頭下げて道を譲るくらいしてろ
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:32:24

ウマシカですか?更年期障害ですか?
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:17:20
まあ女性の社会進出を妨げてるのが
ほかならぬ女性だったりするわけやね。
でも地域活動とか子育ての評価が低すぎるのもなんだかな。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:35
旦那だけでも子育てを評価してくれると主婦もやりがいあるよね。
もし、うちの旦那が子育てを見下してたら、私は兼業してると思う。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:38:12
子育て・家事は当然だけれど、人が嫌がる地域活動・学校行事の手伝い・ボランティア・・・・
お金貰ってなくても人のためになる事をしている専業は偉いと思う。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:44:00
ほんと、ありがたくて頭あがらないよ。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:05
私なんて、仕事を理由に子供の学校へは行かないし、近所の家にお任せって事もしょっちゅう。
いけないいけない、と思いながらついついなんだよね。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:56
ホント迷惑なんだよね、こっちは丸投げされて迷惑
だけど子供は友達同士だからなにもいえないし
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:04
>>931
やっぱりこういったDQNは居るよね。
ホント迷惑。自分の事しか考えない。信じられない。氏ね。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:40
>>933
死ねってことですか?最低ですね。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:43
931は言われても仕方ない
平気で書ける心情も信じられん
どう考えても叩かれる内容だ
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:49:49
丸投げされてもかまわないけど、
子供によるなあ。私はかんしゃく起こす子は嫌い。
穏やかにうちの子と楽しく遊んでくれる子は大歓迎。
一緒にお菓子とか作っちゃう。
心が広いようで狭いわよねw
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:39
地域活動がたいへんだとか、視野の狭さ爆発だよ。
旦那と同じ給料稼いでみなよ。どっちがたいへんかわかると思う。
評価されないのはそれなりの理由があるってこと。
てめえの勝手な思い込みどおりに社会が評価すると思ったら大間違い。
世界が狭すぎて頭が働かないのは仕方がないけど心まで腐るのは本人の
努力不足だと思う。
938ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 12:55:15
お金のはなしすんなよ
下品
939ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/09/11(日) 12:56:03
おめこのはなしがいいぎゃ
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:35
専業なんて社会保障絡みは、生涯通じて完全に他人にお任せじゃない?
そのへんのところはどう考えてるんだろう?
>925は本音でしょ?
軽く無視して気にしないクセができてるんでしょうか?
>931が叩かれても仕方がないのなら、存在自体叩かれても仕方がないのが専業
学校に使われる税金は誰が払ってんの?と思う。
941ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 13:00:05
またお金のはなしする
まったく下賤きわまりないな
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:16
兼業は本当にお金の話好きよね。
そんなに税金払いたくなけりゃ
払わなけりゃいいのに。一体
いくら払ってそんなに偉そうなこと
言えんのかwどーせ年間100万にも
満たない税金で言ってんだろうなw
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:54
兼業の方かなあ?男性じゃないの?そういう考えなら、
どこの職場も完全に男女同数、同じ給与にすりゃいいのにね。
もちろん育児・介護・家事も半々が常識ね。

失業率が爆発しそうだが・・・
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:20
>>942
専業は生涯でいくらの価値を生産しいくらの税金を払ってるの?
兼業を馬鹿にできる?年間どころか生涯でもその笑ってる額いかないよね。恥
>>943
そういう制度が整わない限り私は働きませんての?偉いんだね。
それとも自分たちが身を引いてるから社会矛盾が爆発しないですんでるとでも?
言い訳ばっかり子供が心配
945ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 13:24:32
青筋たててお金のはなしをするおんなはかわゆくないな
おんなのこはお菓子やぱふゅーむや恋愛のことかんがえてればいいんだyo
946ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/09/11(日) 13:30:35
あおすじたったちんぽのはなしするおんなが
いいぎゃ
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:04
>>944
専業主婦より将来年金多くもらえるんだからいいじゃないの
そんなにカリカリしなくたって
専業主婦叩きなんて、あんたマスコミに乗せられやすいんだね
そこまで吠えるくらいなら専業主婦になれば?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:36
>>942
私の母も私も仕事持っていますが、お金の話は極端に好きではないですよ。
だから兼業だから・・っていうのは、どうなのかな?
もちろん、収入があるのでそれなりの計算はする必要があるので
やりますけれど・・・^^

専業とか兼業とか、どっちだっていいと思うんだけど・・・
なんで争うの?
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:48
>>947
マスコミの扇動ではなく、普通の常識として誰でも知ってることで、そして
不満に感じてることですよ。
専業はマスコミといえば「私を煽り立ててくれるもの」ってとこでしょうが、
社会にはもう少し冷静に情報をとらなくちゃならない人がゴマンといるんですよ。
一行目、自分勝手で常識知らずのおばちゃんの常套句ですね
「○○は××んだからいいじゃないの」醜いです。
違います?鏡の前にいってごらんなさいな
自分の心をよく覗いてごらんなさいな。ね、醜いでしょ?
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:31
>>944
プ
多分アンタら夫婦の2馬力の年収より専業主婦の旦那の年収の方が多いと思われ。
したがって、アンタらは税金の無駄使いはするは、大した額の税金も納めてないって事で黙ってろ
951ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 13:46:35
いつもわたくしは青筋おばばに
するーされるうんめい
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:49:00
>>950
どうしてそんなことが分かる?
あなたが救いがたく馬鹿な点 反省なさい
1 パートナーを充分に養うほどの収入がある場合、片方は普通仕事なんかしないと
決めていること 社会に出ようという能力と気概のある人はいくらでもいるんですよ
2 夫の収入に依存してる様の醜悪さに無反省なところ 専業の支えあってのという
だろうけど、交換不可能な働きですか?「専業」個人の心構えの話にご主人様の威を
持ち出すところに染まりきった奴隷根性が見えます
953ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 13:51:03
お金のはなしなんかヤメよーよ
そんな煩わしいことは男にまかせておけばいいじゃん
お金のはなしばっかしてっと品性が卑しくなるyo
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:25
>>952
おおっ 食いついた! プ

>どうしてそんなことが分かる?
どうしてそんなことが分からない?

エリートさんとご結婚されてないから分からないんだね。
カワイソ。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:00:21
エリートと結婚していても仕事できる女は仕事しているのが世の中。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:14
>>954
どうしてというのは、
合理的に示せる根拠がありますか?ということ。馬鹿?
多くの専業にありがちな、思い込みと都合と勢いと願望だけじゃないんですか?と
いうことです。まあ、予想通りの非社会性でしたね。

エリートさんと結婚した優雅な女性がどうして社会的平均水準を大幅に下回る
醜悪さを備えてるんでしょうねぇ プ
957ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 14:02:20
お仕事ごくろーさん
958ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 14:03:12
ギスギスした女じゃなくって
もっとほんわかした女いねーの?
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:52
>>955
仕事できる女じゃなくて、ただ単に働きたい女なだけ。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:59
仕事が出来る女でシッター雇える程の収入があって
子供にも他の家庭の主婦にも負担をかけないで
やっていけるならそれは立派じゃないか?
でも、ここで話題になっているのは、その金も稼げないで
他の家庭に一方的に迷惑かける厚顔な兼業だしなあ。
961ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 14:06:39
まあいいじゃん
どうせひまだし1000とりしよーぜ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:13
私(専業)は子供をシッターとか託児所に
頼みたくないというか、嫌でも巣立ってし
まう時がくるのなら今は一緒にいたいと思い
専業を選びました。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:10:17
>>960
だから、目に見えにくいところで専業は社会的負担を人任せにしてるってこと
厚顔といえばこれほど厚顔もない。自分の手の届きそうな範囲だけが世界の
すべてなんだろうね。大人なのに社会人と言われないのは全く妥当だ。
無能力なりに多少貢献したくらいで偉そうな顔をするなってこと
「でも旦那がエリートだからぁ」って本当か?哀しくなるような戯言吐くなよ。
思考力低下があからさますぎるよ。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:09
釣れました!!!
965ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 14:12:33
つかさ
税金といえばヤニ中とアル中だよな
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:24
>>962
この理由が何らかの同情できるポイントがあると踏んでる馬鹿さ加減
女特有の身勝手さに今後も磨きをかけてくんだね
967ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 14:17:22
>>966 おまえのうしろにTAX-MANがいるぞ
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:43
鼻息あらいな〜
やっぱり世帯収入で課税したほうがよさげ
969ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/09/11(日) 14:25:57
おんなはどっちか選べるからいいぎゃ
そのてんおとこはしんどいぎゃ
970ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 14:26:35
んだな
男じゃなくてよかった
971ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/09/11(日) 14:27:28
そしてこどもはきほんてきに
おかーさんまんせーだぎゃ
972ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/09/11(日) 14:33:16
そのうえおとこの10ばい
きもちがいいらしいぎゃ
いかれこれだぎゃ
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:21
>>966
同情なんてとんでもない。出来る限りの子供の世話
を自分で出来ないなら産む選択はなかったから。
まあヒキ毒男に言ってもわからんだろうが。。。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:42
>>973
べつにおまえの汚いマンコから捻り出した醜いガキなんぞどっちでもいいよ
くだらん捨て台詞まで吐くな
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:52
まーたヒキ男が釣れますタw
976ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 15:01:31
税金の貢献するために
たばこ買ってきました
かみなりがすげー
977ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 15:02:18
税金の じゃない
税金に!
978ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/09/11(日) 15:03:37
細いたばこじゃないだろーな
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:18
ヒキ男も専業主婦も似たようなもの。
人の視線を痛がるのがヒキ男で、周りのささやかな軽視軽蔑を感じないのが専業パラ。
時にこの違いが目立つ。どっちがいいってこともないけどね。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:56
専業はたくさん消費して世に貢献してます。
兼業も稼ぐんだったら、その分消費しなさい。
まあ貧兼業は生活費で精一杯かもしんないけど。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:26
>>980
消費で世に貢献てwwww
自分で稼いでない能無しは消費なんてしなくていいよ。おこがましいだろ?

エリートの旦那様にどんどん使っていただきなさい。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:10
今どき貧乏だから働く兼業なんてほんの少しでしょ
みんな、有る程度の旦那の収入がある人でも、自分の可能性とか生き甲斐を求めて
働く人多いよ、むしろ、すてきな奥さんなんて読んでると専業が、
一月食費一万五千円だとか自慢してるけど、あれ見たらちっとも消費に貢献してないよねぇ
へっへー
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:19
>>956
あんた醜いよ
984ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 15:48:15
>>978 細いんじゃないよふといんだよ

すてきな奥さん ってどんなの?雑誌の?
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:20
子供、家族が安心して暮らしていけるよう
専業してます。生きがいを他に求めるなら
毒でいたほうが楽なのにw
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:59
>>982
大金持ちの奥様がスーパーのレジでパートしてるか?
ダンナの収入だけで食べていけないから働く主婦の方が圧倒的に多いでしょう
もちろん立派なお仕事もってる女性もいるけどね
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:47
大金持ちの奥様が古本屋でパートしてるの知ってる
本当に金持ちほどけちになるものらしい。
988ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 15:58:17
娘がいまから月見ばーがー買ってかえるって
うれp
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:34
>>987
うそくさっ
990ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 16:00:22
職業に貴賎なしだよ
りーんかーんがゆってたyo!
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:04:01
本当に金があって、そしてケチなら
金と時間のかかる資格取って仕事した方がいいんじゃね?
992ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 16:05:46
いいじゃん
他人がどんな仕事したって
本がすきなのかもしれないしさ
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:58
そんな苦労するより
3時間程度のお気楽パートで小遣い稼ぎがいいわ
資格もっいるけど長時間労働はしたくないw
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:05
もちろん本が好きならとても楽しい仕事だと思う
987の書き方だとそういう話じゃないみたいだけど…
でもいいよね古本屋
995ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 16:10:03
ぶっくおふとかで
ぴっぴっ とかやってみたいよね
んでほんをぱくって持ち帰ってよんだら
またそっと戻しとく
996ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 16:13:47
ひとがいないせいか
1000とりにならないな
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:17
古本屋で働く有閑マダムってやっぱ午後ティーとか飲みながらやるんだろうね(プ
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:43
漫画を読むのが趣味らしいよその奥様は
999ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/11(日) 16:14:59
1000
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:15:15
専業は寄生虫一生遊んでろ糞
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎