1 :
login:Penguin :
2001/08/06(月) 23:46
2!!
3 :
AT2 :2001/08/07(火) 00:46
質問です。 ブートにFDが必要(ドライバの組み込み)なUSBのCDドライブから LINUXをインストールできますか? RHのサポートにTELしたらUSBのCDドライブはサポート外だそうです。 ひょっとして「終了」とかいうレスをつけられちゃいますか?
4 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 00:51
インストール用フロッピー作っても駄目?
うわ、新スレ立っちゃった。 せっかくテンプレ作ったからコピペするぞ。
以上!
13 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 00:57
関連スレは
>>2 -50あたり
とか
>>1 に書いておいて欲しかったね(藁
>>13 スレ集めに時間かけすぎた……。
すまそ。
◆□■ 初 心 者 質 問 召 還 ■□◆ ∧⊂ヽ (゚Д゚)ノ ____/ |⊃ |\____ \ 叩 / ̄ | | ̄\ 氏 / \/ ⊂ ノ〜 \/ /\ ((⊂∪⊃)) /\ / 逝 \____/ 煽 \  ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・
>>3 USBははカー ネルの機能で動作させるのでUSB FD起動は
不可じゃなかったか?
○ USB CD × USB FD typo撃つ出汁
18 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 02:48
bootフロッピーで起動したらUSBのCD-ROMって認識できないの? カーネル2.4だったらUSBに対応してるんじゃないの?
>>18 USBは認識するよ
「Kernelが立ち上がってからUSBは使用可能になる」という意図が
>>16 -17
因みにIDE-RAID(Promise Farst Track100とか)もソフトウエアで
実装されているので、ご同様にkernelが走った後にしかしか使えませんぬ
20 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 03:21
◆□■ 初 心 者 質 問 召 還 ■□◆ ∧⊂ヽ (゚Д゚)ノ ____/ |⊃ |\____ \ 叩 / ̄ | | ̄\ 氏 / \/ ⊂ ノ〜 \/ /\ ((⊂∪⊃)) /\ / 逝 \____/ 煽 \  ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・
21 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 09:32
MLD4LINUXをソーテックのノートpc(CPU133MHz)に入れて遊んでい ます。質問内容:メモリーを最大80mbまで増やしたのだが、メールクライア ントを立ち上げようとするとフリーズしてしまいます。この環境では使用不可能 でしょうか? #ネスケのメーラーは使用可能です
22 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 09:56
おー。Eかっこいい! まだまだの初心者なのですが、 エンライトメントより派手なのないですか?友達にはエン ライトメントよりBlacBoxの方が格好 いいし、軽いし、一番人気があってお勧めだよ って言われたのですが。あと、Eで テンキーが使えないのですが、どうにかなりませんか? よかったら、 しってる人、教えて下さい。
23 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 10:05
hda5などの拡張パーティションからブートできますか?
25 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 14:40
超々初心者なのですが WinNTマシンにデュアルブート環境で 初心者向けのVineかDebianをインストしたいのですが FTPダウンロードでなんのファイルを用意したらいいのでしょうか? VineもDebianも沢山ファイルがあって どれをダウンロードしていいかすらわかりません。
>>25 CD-Rを所有してるなら.isoのCDイメージファイルをダウンロードするとよい。
CD-Rのソフトで.isoをイメージファイルとして書き込むと一通りの物が入ったCD-ROMができる。
27 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 15:24
-rw-r--r-- 1 0 628283392 Mar 16 17: 3 Vine215-i386.iso -rw-r--r-- 1 0 51 Mar 16 22:26 Vine215-i386.iso.md5 -rw-r--r-- 1 0 575477760 Mar 22 01: 3 Vine215-ppc.iso -rw-r--r-- 1 0 50 Mar 23 03:18 Vine215-ppc.iso.md5 -rw-r--r-- 1 0 636026880 Mar 20 00: 2 Vine215-sparc.iso -rw-r--r-- 1 0 52 Mar 20 00:22 Vine215-sparc.iso.md5 こんなん書いてあるけど 全部ダウソするの?
28 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 15:26
http://ftp.jp.debian.org/debian/ こっちのはどれをダウソするの?
README.CD-manufacture 05-Dec-2000 06:35 1k
README.mirrors.html 31-Jul-2001 03:52 54k
README.mirrors.txt 31-Jul-2001 03:52 27k
README.non-US 31-Jul-2001 03:52 14k
README.pgp 31-Jul-2001 03:52 14k
dists/ 17-Apr-2001 01:35 -
doc/ 07-Aug-2001 03:52 -
indices/ 07-Aug-2001 04:45 -
ls-lR 07-Aug-2001 04:47 11.3M
ls-lR.gz 07-Aug-2001 04:47 1.6M
ls-lR.patch.gz 07-Aug-2001 04:47 123k
pool/ 20-Dec-2000 05:10 -
project/ 12-Jun-2001 02:51 -
tools/ 06-Nov-1998 16:16 -
説明無しにダウソできるわけないつーの
逆切れ思想だよ。
Vine215-i386.iso これだけでいいよ。 .md5 はチェック用。md5sum とかもってれば、 落ちてきた .iso ファイルをそれにかけて、出てきた数字が .md5 ファイルの内容と同じなら問題なしって事。
30 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 15:35
sparcって書いてあるのはsparc用に決まってるだろ
ppcって書いてあるのはppc用に決まってるだろ
md5って拡張子はなんだろうって思ったら
googleで検索すればいくらでも出てくるよ
少しは知恵を使えよ。
それはそれとしてDebianは細かく落とすのは大変なので、
ここからisoイメージをダウソするといいと思うんだけど、どう?
http://www.linuxiso.org/debian.html あと、LinuxMagazineとかの雑誌を買うと、CDがついてくるよ。
インストールの手順も紹介されてるんで、まずは雑誌を買うのもいいかも。
町長初心者といいながら配布元公式サイト関連読み物も読み流さず やれダウソだやれCDドライブ付いてねーだUSBうんたらだと 茨道の話ばっかしやがって CD解説本の一冊も買えつーの 落とすの焼くのはLinux以前の問題だろ? あー? とか鳴いてみる(わら
ちっとは金使って儲けさせてやれよ
33 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 15:58
>>30 >sparcって書いてあるのはsparc用に決まってるだろ
>ppcって書いてあるのはppc用に決まってるだろ
あー、そうか。
ありがとう。マジ感謝マジ感謝。
雑誌勝手みるか。
>町長初心者といいながら配布元公式サイト関連読み物も読み流さず
わるいが、そんな読み物には興味ないので読み流さない。
甲府の会社は潰れてもかまわんから UPSなんて付けないでかまわんから 俺の本は売れないと嫁と娘が飢えてしまうんだよ(マジ
ちょっとカチンときたな
>>33 オマエが何に興味あるか知らないがdebiに限れば
まさにオマエが聞いてるたぐいのことや将来聞くであろうことが
FAQやマニュアルのたぐいとして文書化されているんだが?
ろはで置いてあるんだから
ざっと目を通すくらいのことは興味云々じゃねーだろが
>>35 見ても理解出来なかったからあんな事言ったんだよ。
それくらい読み取れないとだめだぜ。
>> 28 > 説明無しにダウソできるわけないつーの おめー、説明がないっつってちっとは探したか? >> 33 分からんかったら全部ダウソしてみろや 全部CDに焼いて一枚ずつ試してみろ うまくいったやつが正解だよ
>>37 気持ちはわかるが言ってもムダだ。
放置せよ。
それとなくwebサイトに優良情報があると示唆したんだが 叩きながら教えるというのはもう時代じゃないのカモナー 喜ばしいのは支持者がいてくれたことカモナー 最後に33に一言アドバイスする 犬の道に王道なし そしてオマエは4人の師を失ったようだよ
40 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 18:41
お互い扇子があれば SとMの関係でも長続きすんじゃねーかな 今回はカチンとさせたほうがわるいと思うね ま見解の相違つのもあるだろーが みんなスキルより扇子を磨こう<オレモナ
41 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 18:42
俺ターボ6.0使ってるんだけどサウンドチップがALSAが対応してなくて音がならない。 しかもsndconfigが使えない。Vineじゃ無理なくできたのに。 ちなみに使ってるサウンドチップはESS ES1978 maestro-2eなんだけど・・・
42 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 18:43
匿名なのにどうやったら 師を失えるんだ? まあ、なんにせよ もっとも苦労の多いのが 最初の導入だから、この手の質問が多いことを 嘆くなよ、2chで。
43 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 18:44
そうか? 独り善がりな初心者はどんな世界にも居るもんだし、 ムキになって相手するほうがイカンと思うけどな。 適当に諭してあとは放置ってのがベターだと思われ。
>>42 ぐだぐだ文句言ってる割に学ぼうとせんやつが
初心者ってことを盾にしてのさばってんのがうざいんだよ。
まともな質問、態度ならまともな返事が返ってきてるっつーの。
知恵の無さを自覚しろ。
45 :
login:Penguin :2001/08/07(火) 18:59
>>44 マジでタコなんかの相手をするからだよ(藁
(・∀・) ムキニ ナッテルノガ イルネ
47 :
login:Penguin :2001/08/08(水) 03:09
スレタイトルみてから読めば?
48 :
T.M@アクセスネット :2001/08/08(水) 16:16
Redhat Linuxを使ってます。 GNOMEコンパネでは「スクリーンセーバーなし」を選択していたのに、 xset s off が反映されていませんでした。(コマンドで反映させました) 何故でしょう?
49 :
初心者@全開 :2001/08/08(水) 16:28
東芝リブレット1050CSにredhatlinux7.1をインストールしたいのですが・・ CD−ROM(TDK製)を最初に認識しないためインストール出来ません どなたか、どうすればいいのか教えてください。 (RAWRITE.EXEでブートフロッピーも作って試したのですが・・・ やはりCD−ROMを認識しませんでした) よろしくお願いします。
>>47 煽りながら教えてるだろうが。
煽り返されるとむかつくんだよ。
>>48 細かいこと良いじゃねーかできたんだろ。
>>49 パソコン買え
51 :
login:Penguin :2001/08/08(水) 17:00
>>47 一応、答えたんだから感謝してください。
>>48 私にもわかりませんが、出来たのならよしとする
柔軟性も必要です。
>>49 リブレットで苦労してインストールするよりも
デスクトップを買ったほうが快適です。
CD-ROM のカードを 16bit モードに出来んか?
54 :
T.M@アクセスネット :2001/08/08(水) 20:30
>>50 >>52 そうですね。ありがとうございます。
でも目的はLinuxのX周りの動きを色々と勉強したい、という事なので、
では質問を変えます。
GNOMEコンパネの設定は、
1.1)どのようなpsを経て
1.2)どのファイルに反映されるのですか?
1.3)上のファイルからはlogin時に、いつのタイミングで読み込まれてるのですか?
(例えば、.profile読み込み時など???)
xsetの値は、
2.1)例えばcronのようにユーザー毎でしょうか、全ユーザー固有でしょうか?
2.2)どのファイルを読み込んでいるのですか?
2.3)上のファイルからはlogin時に、いつのタイミングで読み込まれてるのですか?
(例えば、*.login読み込み時など???)
55 :
login:Penguin :2001/08/08(水) 21:32
古いノートにRed Hat 7.1をインストールしたのだけど、 起動の際にpartition checkのところで固まってしまいます。 どうしたらいいのでしょう?
1.1 よう知らん 1.2 色々.gtkrcだったり~/.gnome以下のファイル だったりするんじゃないか 1.3 gnome-sessionが実行されたら 2 デフォルトで起動される個別の設定は.xsession .xinitrc にでも書いておけばいいのか? startxでも見てみれば?
>>54 まずGNOMEコントロールセンターで「スクリーンせーバーなし」にしてから
xset s noblank; xset s onして、しばらくマウスもキーボードも触らずに
放置しておくと何が起こるかよく観察しなさい。
次にその状態からGNOMEコントロールセンターでスクリーンセーバーが起動
するように設定し、しばらくマウスもキーボードも触らずに放置しておくと
何が起こるかよく観察しなさい。
先に選択したスクリーンセーバーが動いてもさらに何も触らず放置しておく
と何が起こるかよく観察しなさい。
以上の観察結果から考えられることを簡潔に述べなさい。
58 :
初心者@全開 :2001/08/09(木) 00:09
デスクトップはあるのですが、勉強用に使おうと思っているので・・・ 何とかリブレットにインストールしたいです・・・ 後、PCカードは16bitモードになっていますができませんでした。 何とかCD−ROMドライブの認識が出来ないのでしょうか? LINUX初心者なんで、どなたか同じような状態を経験している方、 対処の仕方をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
59 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 00:15
まったくの初心者だと、 多分インストール中やインストール後にも設定やらなんやらで はまりまくるのが目に見えてるので、 悪い事言わないから普通のデスクトップに入れましょうよ。 Pentium200MHz位のデスクトップなら秋葉原で数千円で買えるんだから。 あえて苦難の道を突き進んでスキルアップを目指すってならもう止めないけど。 インストールフロッピーから起動させて、 ネットワーク経由でインストールってのは駄目なんですか?
60 :
初心者@全開 :2001/08/09(木) 00:29
追加です、あのですね、(2.5HDDを)一回デスクトップにつないでredhat7.1を インストールってのも試したのですが、カーネルパニックとかで起動してくれなかったのですが、 そういう方法でのインストールっていうのは出来ないものなのでしょうか・・・? WINDOWS98とかはこの方法でのインストールOKだったんですが・・ ネットワークカードをインストールのためだけで買うって言うのはちょっと・・・ (予算の都合上で・・・(苦))
62 :
初心者@全開 :2001/08/09(木) 00:44
出来ますか!!わかりました!そっちから試してみます!! 何か注意点とか教えていただけると助かるのですが! お願いしまっす!
63 :
本当に初心者です。 :2001/08/09(木) 00:51
何がなんだかわからないです。助けてください。 フォルダの中にあるファイルが日本語なのでこれを0001.txt 0002.txt 0003.txt というようにリネームしたいです。 ウインドウズでそういうツールがあるならそれでもいいです。 shでそういうスクリプトを作ろうとしてたんですけどうまくいきません。 助けてください。 #!/bin/sh cd /home/nana/txt for x in 'ls' do j=`echo $x | sed -e 's/\.txt//'` $j > 0++.txt done としました。何か違ってますか?
64 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 00:54
むー きょうびはネットワークは必須だよ。 折角ネットワークと親和性の高いOSなんだから。
>>62 HDDプライマリ、マスターに繋ぐ
ことぐらいしか思いつかん
66 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 01:16
>>63 > for x in 'ls'
'ls' でなくて `ls` じゃネーノ?
てゆーか * でいいんじゃネーノ?
> $j > 0++.txt
0++ ってなに?
67 :
本当に初心者です。 :2001/08/09(木) 01:48
>>66 ありがとうございます。*ですか。わかりました!!!
0++はデクリメントとか言うやつです。教科書の44ページに書いてありました。
0.txtに処理するごとに1を足してます。先生もそう言ってました。
69 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 01:57
70 :
本当に初心者です。 :2001/08/09(木) 02:02
>>69 ネタじゃありません!!!!ちょっと間違えました!!!
インクリメントです。0.txt 1.txt 2.txtと作るための処理です。
ティーチャーが言ってました。
>while true; do echo 0++.txt; done やってみ。
ありがとうございます!!!それでできるんですね!!!やってみます!!!
71 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 02:04
72 :
本当に初心者です。 :2001/08/09(木) 02:07
>>71 できないものを!!!!なんで教えるですか!!!
あなたには!!!良心というものがないのですか!!!!
73 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 02:11
あなたには理解しようとする気持ちがないのですか。 もう知らん。
74 :
ネ刀心者です :2001/08/09(木) 02:11
hogehogeスレッドのpart2が見たいんですがどうすればいいんでしょう
75 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 02:13
78 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 09:28
Linux カーネルは複数のカーネルスレッドを1プロセスにまとめられないという 話を聞きましたが、パフォーマンス悪くないですか?
79 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 09:50
vine Linux2.1をインストールしようとしてインストール中にでてくるfdiskをいじってたら、 HDDのサイズが40Gから32Gに小さくなってしまいました。 どうやったら元にもどるんでしょう?
箱を開けてHDDを織り出してラベルに書いてあるCHSをfdiskに指定すればよし
>>79 熱膨張の問題だから冷えてると小さくなる
お湯をかけてごらん。
82 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 10:34
インストールした直後、ログインプロンプトが帰ってくるのですが、 キーボードをおしても何も反応がありません。 レスキューディスクにて/etc以下のファイルのどこを書き換えれば 良いのでしょうか?
ちなみにRedHat7.1でキーボードはPS/2タイプです
キーボドをさし直し、NumLock、CapsLock、 ScrollLockのLEDが点灯するか確認する
>>84 ブート時にはCAPsのランプを転倒させることが出来るのですが、
(当然BIOSの設定などは問題なくキーボードで行えます)
自分でブートメッセージを見ながら確かめると、cannaサーバーが
起動するところ辺りでCAPsボタンを押してもランプがつかなく
なります。
これってなんなのでしょうか?
何度も何度もファイルシステムの修復したりしてるから
再インストールした方がいいのかな?
とりあえずランレベルを1で稼動中。。
原因はcannaサーバーじゃなかったです。ごめんなさい。 console mouseとか言う表示が出る辺りです。 もうこれ以上dmesgとかログ調べるの嫌なんで再インストールですw
87 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 11:58
>>85 なら、canna起動以後を手で順に立ちあげてどこでキーが利かなくなるか確認
それをrcから外しといてユックリ調査
88 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 12:21
.cppのコンパイルの仕方を知りたいのですが なかなか他のHPでこれだというのが見つからなくて・・・。 g++〜わかりません。 お願いします。
g++ -o filename filename.cc これでいいんじゃないの? ってネタかな?
90 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 12:32
>>89 ネタではないです。ハイ。
間にfilenameを入れるのですね。早速やってみます。
有難うございました。
いや、ファイルネーム入れなくても g++ filename.cc でいけると思いますが。
92 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 13:06
試したのですがダメでした。 前に友人がやったときにはa.out〜という 表示がでてたのですが。バイナリとか関係あるのでしょうか?
そのa.outがコンパイルされたバイナリなのだが -o オプションを使うと出力するファイル名が変更できるだけ。
94 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 15:35
redhat7.1とwin98をクロスケーブルで接続しているのですが、 linuxのftp、telnet、httpdにwinからアクセスできません。 サーバーのIPは192.168.1.1、WINは192.168.1.2で、 ルータもハブも介さないで、クロスケーブルで直結してます。 どちらからもpingは応答します。 xinedがおかしいのでしょうか。かなり鬱です。
95 :
名無しさん :2001/08/09(木) 15:47
<<92 $ mkdir ~/sample $ cd ~/sample $ cat > sample.cc #include <iostream> using namespace std; int main() { cout << "hellow,world" << endl; return 0; } ^D $ make sample $ ./sample Makefileは書かなくて良い。
アプリがインストールされているか確認 httpd、xinedが起動されているか確認 /etc/xintd/以下のファイルの確認
97 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 17:35
>>95 御親切に感謝しております。
エディットをemacsでしていたのですがこの方法もあるのですね。
$ g++ sample.cc でも以下が出てしまいます。
sample.cc:3: unterminated string or character constnt
sample.cc:3: possible real start of unterminated constnt
はぁ〜。
98 :
85 :2001/08/09(木) 17:36
セットアップ終了。 85のキーボードの件は再インストールで解決しました。 が、これではいけないと思いただ今起動直後にどうやって プロンプトが表示されるかを勉強中。
99 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 17:48
他のスレで書いたのですが返事がなかったので。 LinuxとWin98を同じパソコンで使ってます。LANを介してLinuxでインターネット をした場合、Win98の時よりもかなり処理が遅いような気がします。LANの 設定がどこかおかしいのでしょうか?設定はRedhatのマニュアルを真似して 行いました。
>>97 文字列定数がくくられてないってでてるやんけ。
基本的にソースはEUCでないとダメだよ。
nkf -ed sample.cc
emacsならbuffer-なんたらをEUCに設定しないと
イカンハズ。
101 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 18:11
>>99 具体的に、何をしたら遅いのかわかる?
時間はかって比べたりはした?
102 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 18:18
>>99 何をすると遅いのか具体的に書いて欲しいな。
>>99 Mozillaやネスケが遅いんならそれはソフトが遅いのだが
Mozillaやネスケは、IEよりは劇遅だから
それとは違うの?
104 :
99 :2001/08/09(木) 18:29
>>101 さん
ブラウザの他に、pingコマンドおよびftpのソフトを使用しました。
pingは問題無く動いてるのですが(応答時間は同じ)、次のデータ
を送ろうとする時間が遅いみたいです。ftpでは接続後の処理が
異様に遅いです。
表現におかしいところが有るとは思いますが、ご了承ください。
105 :
99 :2001/08/09(木) 18:49
>>103 さん
その事は初耳です。参考になります。
__
〃 _`__
,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
_{l,'.'´ 、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
.//`/ i l. \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ▲女優,アイドル、脱がしました▲
. /| / i { |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
\l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
/iヽゝヽ/{~);;:l {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
.|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐' 、  ̄`ノレヽソ|
(.ソ.ゝ -- /' {=}ノ ◆アイドル画像秘宝館◆
(=| l へ、 /ノノ((.)).
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/ ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´◆アイドラー◆
`~^``/'l ゜>\_
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/ , -‐〃"´ |___/ >- 、 ◆セーラー服◆
/ ./〃 |=/ 〃/ \
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/ / | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/ ヽ ◆人妻◆
〈 / -ー.{ { {.= ヽ、|| l |
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/ | ヽ /| |\ / i 〉 | ◆スイート倶楽部◆
〈 ∧ l_/./ | | \ _/ / /
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/ xvfxcvc
107 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 19:00
>>104 ping で -n オプションをつけるとどうだ?
FTP は、どこにつないでも遅いのか?
特定のところだけか?
「接続後の処理」って?
108 :
:2001/08/09(木) 19:30
Windowsは最適化が行われているから。 LINUXは遅いの。
ここで聞いていいのか分からないが聞くぞ。 俺のPCはHDが2GBしかない。増設すればいいのだがノートPCなので増設は無理か? そもそもどうしてノートPCのHD増設はあまりやらないのだ? もし、無理なら他にいい方法はないか?
>俺のPCはHDが2GBしかない。増設すればいいのだがノートPCなので増設は無理か? >そもそもどうしてノートPCのHD増設はあまりやらないのだ? 増設するスペースが無いから 外付けなら可 >もし、無理なら他にいい方法はないか? HDDを交換 ただしBIOSの対応などの問題ある可能性あり
>>110 HDDの増設 *だけ* だったら板違いです
自作PC板ネタでは?
id 表示になったの?
114 :
113 ◆/ZCsbpNE :2001/08/09(木) 21:38
115 :
失礼しました。とーし朗の妹です :2001/08/09(木) 23:24
私は初心者で、壁紙の貼り方が全然わかりません。 ご存知の方は是非教えて下さい。詳しく教えて下さると大変助かります あと、右側のネットやktermを使うとき、ダブルクリックするものが 下にもっていったとたん消えてしまいました。 もとに戻すにはどうしたらいいんでしょうか。重ねてお願いします
116 :
login:Penguin :2001/08/09(木) 23:26
117 :
とーし朗の妹 :2001/08/09(木) 23:29
環境? それってどういう意味ですか。
>>115 コントーロルパネルから画面をクリック擦れば設定できるよ。
なんてね...
>>117 君の家の家族構成や生まれた環境とか何をみて育ってきたか、
年代別になるべく詳しくという意味だよ。
使ってるディストリビューションやウインドウマネージャを教えてよ。 VineLinuxでWindowMakerを使ってる、とか。
あとスリーサイズとか男性経験も重要なファクターなんだ。
上から 500MHzのC 128M 20G 経験は Jobs→Bill→Linus
123 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 00:16
スリーサイズ: 頭の周り:129.3cm 胴の周り:129.3cm 口の大きさ:129.3cm ついでに身長 129.3cm, 体重 129.3kg。
125 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 00:34
はっはh ....
126 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 00:54
127 :
激新人 :2001/08/10(金) 04:20
助けてください! 激新人ですが、以下の点でインストールが進みません。 インストールソフト red hat 7j (ソフトバンクの本の付録) cpu pV 1G HDD 60G(c:6.5G d:4.5G e:5.5G f:10G G:のこり) d:をWinから削除し d:にインストールしているのですが、最初の赤帽の叔父さんの画面でフリーズしてしまいます。 ちなみに、AGPにati のAIWを積んでいます。 本日Win MEを再インストールして倫理パーテンションを作りました。 方法としては、ブートさせる方が確実ですか? DVDコンボドライブを2基とCDROMを積んでます。
129 :
激新人 :2001/08/10(金) 05:55
128 textインストールとはどのような方法でしょうか?本当に知らないんです。 ご指導ください。 この一時間の間に次の方法として、住友金属のシステムセレクターでブートセレクトして試したのですがやはり赤帽マークのとこから先に進みません。 根本的に間違えているのかもしれません。 インストールは、Win再起動時にCDROMをセットして(BIOSは設定済み)CDROMから立ち上がればREDHATのインストール画面が出てそのままenterして画面を見てボーっとしてます。 本のお名前は、「初めてのRED HOT LINUX」です。 60GのHDDは認識してくれないのでしょうか?
130 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 07:07
最悪rootのpassword忘れたらどうすればいいの?
textインストールの仕方はboot画面に出てますが・・・ 聞く前にそれぐらいは読めますよね? あと、helpの出し方もでてませんか? グラフィカルインストーラーの初めのほうで引っかかっているのなら VGAで引っかかってるとおもわれ。。。
132 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 08:08
>>130 CD-ROMから起動できるディストリを容易して、
HDDのパーティションをマウント。
スキルがあれば直接パスワードファイルを編集し、
無ければ必要なファイルを救出して再インストール。
133 :
激新人 :2001/08/10(金) 08:43
131 了解しましたチャレンジしてみます。 この2時間仕方ないので、図書館で借りたターボリナックスの3.1をインストールしようと試みましたが、パーテンション設定から先に進めませんでした。 とにかく頑張って見ます。また駄目なときは助けてください。今ももう一台のPCにはRED HATが表示されたままで、20分ぐらい立ちました。 スイマセンパーティションは、倫理ドライブを削除してLINUX用に4G位確保するだけでよいのでしょうか? フォーマットとかは、しなくて良いですか?
134 :
激新人 :2001/08/10(金) 09:09
textインストール理解しましたが、text インストールで、インストールの種類でカスタム他選択後フリーズです。 チップセットはint 815です。 VGAにはRegiが乗ってます。もしかして・・・・・・。 ヘルプをもう一度見て確認してみます。 マザーはSOYOです。
135 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 11:15
sawfish を単体で起動すると、中ボタンクリックで メニューがでて、そのなかに「プログラム」ってありますよね。 あれの中身ってどのファイルで編集するんでしょうか? よろしくおねがいします。
136 :
激新人 :2001/08/10(金) 16:15
助けてください。 常識的なことかもしれませんが、もしかして{RED HAT}の画面は、数十分かかる物でしょうか? 一応30分ぐらいまでは待ちましたが、マウスなども動きません。
138 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 16:40
無線LANで質問なんだけど、 コレガとかの無線LANルータとかって 11Mbps出るとか謳ってるけど実質5Mbpsしか出ない って聞いたんだけど、どこかでそれを実際に検証してるページとか あります?
あります。
>>139 ありがとう。じゃあこれからそのHP見てきます。
141 :
138 :2001/08/10(金) 16:57
検索キーワード 無線LAN 実効速度 だいたい3割〜5割減というのが相場のようです
>>138 10Base の Ethernet だって、公称 10M bps だが、実行 4 M 位じゃん。
物理速度と転送速度、勘違いしちゃいかんぞな。
>>142 それってクロスで直結しててもその数値?ちょっと測ってみます。
100Mでも上流(ケーブルモデムとかモデムとか)がボトルネック
になるのはわかってるし。
気にしてるのはLAN側で使う際の速度つーか。
144 :
激新人 :2001/08/10(金) 17:33
136 いつもありがとうございます。HDDは60Gです。
>>144 ディスクのチェックにスゲー時間かかってるだけでしょ。
さすがに3時間を越えたら異常事態だが
146 :
激新人 :2001/08/10(金) 17:39
))145 ありがとうございます。早速2時間50分ほど戦って見ます。 ところで40G超えるとHDD認識しない事はないでしょうか?
147 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 17:47
webさーばそふとでApacheとかいうの使おうとおもうんだけど、 コンテンツの作成&うぷするのにマイクロソフトのFrontPage って使えないのでしょうか?発行時の設定がわからないのです。
>>147 俺も知りたい。が、FTPで駄目な理由は?
Apache でもできますが、サーバ側に FrontPage Server Extension を インストールする必要があります。FrontPage を使いたい理由を 原稿用紙5枚以内にまとめて鯖管理者に提出してください。
>>147 ていうか、frontpageとやらもuploadはftp使ってんじゃないの。
使ったこと無いからしらないけどね。
とするとapacheは全然関係ないやろ。
ていうか、きみ、サーバ立てるのもう2,3年辛抱してくれないかな。
151 :
147 :2001/08/10(金) 19:18
>>149 もしかしてと思ってMSのWEBみたらUNIX版のServer Extension
があったよ。あるの知らなかったから、ftpで発行しようしてたん
だけど出来なかったんだよね。WEBサーバが無いって怒られてしま
う。ひどいと思わない?
152 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 20:14
物理メモリが512MBあり、sybase用に256MB割り当てた時に 共有メモリを256MB以下に設定するとsybaseは立ち上がりませんでした。 共有メモリを256MBに設定すると立ち上がりましたが 共有メモリ全てをsybaseで使っている事になると思うのですが どうなのでしょうか。 また、上記の場合、共有メモリにはどの程度設定すれば良いのでしょうか。 心配しているのは、物理メモリを超える設定をしてしまった場合には エラーが出て立ち上がらなくなったりすると思います。 sybase用に256MB設定し、共有メモリを256MB以上設定すると 物理メモリ512MBを超えるのでそれが心配なのです。 それともどこか勘違いしているような気もしております。 なにかヒントお願いします。
>>152 swap領域の大きさを充分取っておけば問題ないと思うが?
154 :
login:Penguin :2001/08/10(金) 20:20
スワップは1GBあるようです。 という事は、共有メモリの値はどのように???
155 :
駄人 :2001/08/11(土) 03:54
Vine2.1でSambaがうまくいきません。 smb.confとか、init.dとかのファイルを設定して LinuxのパスワードをSambaのパスワードのに設定して testparmでエラー無し、testparm IPでもallowと出ました。 ところが、Win98で初めの画面でパスワードを入れても なんとかに合ったドメインサーバーがありませんと返って来ます。 エラーはどの辺りで出ているのですか? ネットワークの画面にも出てきません。 教えて下さい。
156 :
login:Penguin :2001/08/11(土) 03:54
redhat7.1はフレッツADSLで常時接続できますか?
>>154 実メモリ+swap=総メモり と考えて良い
実際には人が気にすることなくOSがうまく物理メモリを使うように
上手に切り盛りしてくれる。
最近のカー ネルは常に実メモリをキャッシュも織り交ぜて
フルに使うようになっているからだ。
また、物理メモリに当てているキャッシュの部分を使いきってswapに
メモリの一部を当てるときには動作が体感でもはっきり解るぐらい遅くなる
その場合はさっさとメモリを買って増設するのが宜しい
最初はsybase用の共有メモリを256MBに設定し
必要ならメモリやCPUの監視ソフトを使い共有メモリを
徐々に増やすのが上策だろう
# X上ならxosviewとか
>>155 sambaサーバーのNTドメインの追加か?
# /etc/rc.d/init.d/smb stop ←Sambaを停止
# sambpasswd -j ドメイン名 -r PDCのコンピュータ名
/etc/smba.conf 中の記述 [global]セクションを下記のように修正する
[global]
security = DOMAIN
encrpt passwords = yes
workgroup = ドメイン名
password server = PDCのコンピュータ名
# /etc/rc.d/init.d/smb start ← さんばをきどうする
これでうまく逝くだろ、それともぱすわーどのせっていのほうか?
>>161 嘘なのか?
pppdとpppoeを入れればいいだけだと思うが。
163 :
login:Penguin :2001/08/11(土) 11:37
流されてしまったようです・・・ sawfish単体で起動したときの、メニューの中身を編集するには どうすればいいのでしょうか?
164 :
login:Penguin :2001/08/11(土) 11:45
>>163 UNIX板のSawfish単独使い倒しスレを見ろ。
一応、そこから転載しておく。
ホームディレクトリの.sawfisrcに
(無ければ作る)こんな感じで書く。
あくまでサンプル
(setq root-menu
`(
()
("rxvt" (system "rxvt &"))
("Emacs" (system "emacs &"))
("ネットワーク"
("Netscape Navigator" (system "navigator &"))
("Sylpheed" (system "sylpheed &"))
("PPxP" (system "xppxpm $PROVIDER &"))
)
("画像"
("GQView" (system "gqview &"))
("GIMP" (system "gimp &"))
)
("音楽"
("GQmpeg" (system "gqmpeg &"))
("X Multi Media System" (system "xmms &"))
)
()
;(,(_ "Debian menu") . debian-menu)
(,(_ "Work_spaces") . workspace-menu)
(,(_ "_Customize") . custom-menu)
(,(_ "_Help")
(,(_ "_FAQ...") help:show-faq)
(,(_ "_News...") help:show-news)
(,(_ "_WWW page...") help:show-homepage)
(,(_ "_Manual...") help:show-programmer-manual)
(,(_ "_About Sawfish...") help:about))
()
(,(_ "Restart") restart)
(,(_ "Quit") quit)
))
>>164 ありがとうございます!!!
unix板も見てみます。
166 :
login:Penguin :2001/08/11(土) 12:57
>>162 ADSL接続のためのGUI設定ツールがRH7.xには備わっているはず
167 :
login:Penguin :2001/08/11(土) 13:15
ADSL接続できるんですね。 答えていただいた方々、ありがとうございます。
168 :
1 :2001/08/11(土) 14:00
WINDOWS98で使ってたNorton Internet Security2001は Linuxでは使えませんか? Linux用のお勧めのファイアウォールソフトとウイルス対策ソフト教えてください。
>>166 RH7.1のrp-pppoeは少し古いバージョンなのでGUIのやつ
(tkpppoe)はついてない。新しいrp-pppoeならついてくる。
170 :
初めての人 :2001/08/11(土) 18:16
初めてなんですが、TurbolinuxWorkstation7を入れてみたいです。 どこでダウソできますか?
171 :
初めての人 :2001/08/11(土) 18:20
日経Linux[2001年8月号 これ買えば付いてくるみたいですけど・・・ でもネットでダウソできるとこありませんか?Turbolinuxのftpサイトには6しか無い・・・ あと、Linuxを入れて設定してとりあえずwebブラウジングしたりmp3できるぐらいまで何とか面倒見てくれる初心者向けの本かURLありませんか?なるべくわかりやすいのタノム。
ノートパソコンスレに書くには初歩的すぎる質問だと思うので、 こちらに書きます。 私のノートマシンにVine2.1.5を入れてみましたが、Xを動かせません。 グラフィックシステムは「Trident CyberBlade i1(コアチップ内蔵)」で、 ビデオメモリは「システムメモリより8MB割り当て」、 ディスプレイ自体は、「TFTカラー液晶ディスプレイ(XGA表示)」です。 解像度は640*480,800*600,1024*768(すべて最大32bit色)です。 (以上本体の仕様一覧表より) また、Windows98の「システムのプロパティ」では、 ディスプレイアダプタの項に「Trident CyberBlade i1AGP(8520-83)」、 モニタの項に「(モニタ不明)」というのが2つあります。 この環境で、インストーラのXの設定のところで、 グラフィックカードのところで「Trident CyberBlade(generic)」、 モニタのところで「generic LCD panel (1024*768)」というのを 選びましたが、エラーになり、仕方なく設定終了を選ぶと、 本体は動くものの、Xは起動できません。 (あとでログの内容をコピペします)
174 :
login:Penguin :2001/08/11(土) 20:21
175 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/08/11(土) 20:24
sub SanityCheck { local ($cmd); # # Get the program name # ($prog) = ($0 =~ m|([^/]+)$|); # # Check we have all the commands we'll need on the path. # cmd: foreach $cmd ("uname","xauth","Xvnc","vncpasswd") { for (split(/:/,$ENV{PATH})) { if (-x "$_/$cmd") { next cmd; } } die "$prog: couldn't find \"$cmd\" on your PATH.\n"; } # # Check the HOME environment variable is set # if (!defined($ENV{HOME})) { die "$prog: The HOME environment variable is not set.\n"; } # # Find socket constants. 'use Socket' is a perl5-ism, so we wrap it in an # eval, and if it fails we try 'require "sys/socket.ph"'. If this fails, # we just guess at the values. If you find perl moaning here, just # hard-code the values of AF_INET and SOCK_STREAM. You can find these out # for your platform by looking in /usr/include/sys/socket.h and related # files. #
176 :
175 :2001/08/11(土) 20:26
このPerlのスクリプトがプログラムの起動スクリプトなのですが、 die "$prog: couldn't find \"$cmd\" on your PATH.\n"; でエラーが出てしまいます。 このPerlのプログラムをVBAしかわからない私に解説して下さい
>>174 教えていただいたリンク先ですが、載っていたのはインストーラの
画面が文字化けする問題への対処法でした。その問題は
私の環境では発生していません。
以下、startx実行時のログです。
Script started on Sat Aug 11 23:04:19 2001
[xxxx@xxxxxxx ~]
$startx
XFree86 Version 3.3.6 / X Window System
(protocol Version 11, revision 0, vendor release 6300)
Release Date: January 8 1999
If the server is older than 6-12 months, or if your card is newer
than the above date, look for a newer version before reporting
problems. (see
http://www.XFree86.Org/FAQ )
Operating System: Linux 2.2.18-0vl4.2 i686 [ELF]
Configured drivers: SVGA: server for SVGA graphics adaptors (Patchlevel 1): NV1, STG2000, RIVA 128, RIVA TNT, RIVA TNT2, RIVA ULTRA TNT2, RIVA VANTA, RIVA ULTRA VANTA, RIVA INTEGRATED, GeForce 256, GeForce DDR, Quadro, GeForce2 GTS, GeForce2 GTS (rev1), GeForce2 Ultra, Quadro 2 Pro, GeForce2 MX, GeForce2 MX DDR, Quadro 2 MXR, ET4000, ET4000W32, ET4000W32i, ET4000W32i_rev_b, ET4000W32i_rev_c, ET4000W32p, ET4000W32p_rev_a, ET4000W32p_rev_b, ET4000W32p_rev_c, ET4000W32p_rev_d, ET6000, ET6100, et3000, pvga1, wd90c00, wd90c10, wd90c30, wd90c24, wd90c31, wd90c33, gvga, r128, ati, sis86c201, sis86c202, sis86c205, sis86c215, sis86c225, sis5597, sis5598, sis6326, sis530, sis620, sis300, sis630, sis540, tvga8200lx, tvga8800cs, tvga8900b, tvga8900c, tvga8900cl, tvga8900d, tvga9000, tvga9000i, tvga9100b, tvga9200cxr, tgui9400cxi, tgui9420, tgui9420dgi, tgui9430dgi, tgui9440agi, cyber9320, tgui9660, tgui9680, tgui9682, tgui9685, cyber9382, cyber9385, cyber9388, cyber9397, cyber9520, cyber9525, 3dimage975, 3dimage985, cyber9397dvd, blade3d, cyberblade, clgd5420, clgd5422, clgd5424, clgd5426, clgd5428, clgd5429, clgd5430, clgd5434, clgd5436, clgd5446, clgd5480, clgd5462, clgd5464, clgd5465, clgd6205, clgd6215, clgd6225, clgd6235, clgd7541, clgd7542, clgd7543, clgd7548, clgd7555, clgd7556, ncr77c22, ncr77c22e, cpq_avga, mga2064w, mga1064sg, mga2164w, mga2164w AGP, mgag200, mgag100, mgag400, oti067, oti077, oti087, oti037c, al2101, ali2228, ali2301, ali2302, ali2308, ali2401, cl6410, cl6412, cl6420, cl6440, video7, ark1000vl, ark1000pv, ark2000pv, ark2000mt, mx, realtek, s3_savage, s3_virge, AP6422, AT24, AT3D, s3_svga, NM2070, NM2090, NM2093, NM2097, NM2160, NM2200, ct65520, ct65525, ct65530, ct65535, ct65540, ct65545, ct65546, ct65548, ct65550, ct65554, ct65555, ct68554, ct69000, ct64200, ct64300, mediagx, V1000, V2100, V2200, p9100, spc8110, i740, i740_pci, Voodoo Banshee, Voodoo3, i810, i810-dc100, i810e, i815, smi, generic (using VT number 7)
XF86Config: /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config (**) stands for supplied, (--) stands for probed/default values (**) XKB: disabled (**) XKB: keycodes: "xfree86" (**) XKB: types: "default" (**) XKB: compat: "default" (**) XKB: symbols: "us(pc101)" (**) XKB: geometry: "pc" (**) XKB: rules: "xfree86" (**) XKB: model: "pc101" (**) XKB: layout: "us" (**) Mouse: type: IMPS/2, device: /dev/input/mice, buttons: 5 (**) Mouse: zaxismapping: (-)4 (+)5 (**) Mouse: type: PS/2, device: /dev/mouse, buttons: 3 (**) Mouse: 3 button emulation (timeout: 50ms) (**) SVGA: Graphics device ID: "My Video Card" (**) SVGA: Monitor ID: "Generic LCD Panel 1024x768"
(--) SVGA: Mode "1024x768" needs vert refresh rate of 86.96 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "640x400" needs vert refresh rate of 85.08 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "640x480" needs vert refresh rate of 75.00 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "640x480" needs vert refresh rate of 85.01 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1152x864" needs vert refresh rate of 89.18 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "800x600" needs vert refresh rate of 72.19 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "640x480" needs hsync freq of 53.01 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1152x864" needs hsync freq of 53.51 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "800x600" needs hsync freq of 55.84 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1024x768" needs hsync freq of 56.48 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 51.02 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "800x600" needs hsync freq of 64.02 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1024x768" needs hsync freq of 62.50 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1152x864" needs hsync freq of 62.42 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 64.25 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1024x768" needs hsync freq of 70.24 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1152x864" needs hsync freq of 70.88 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 74.59 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1600x1200" needs hsync freq of 75.00 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1152x864" needs hsync freq of 76.01 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 78.86 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1024x768" needs hsync freq of 80.21 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 81.13 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1600x1200" needs hsync freq of 87.50 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1152x864" needs hsync freq of 89.62 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 91.15 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1600x1200" needs hsync freq of 93.75 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1600x1200" needs hsync freq of 105.77 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1280x1024" needs hsync freq of 107.16 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1800X1440" needs hsync freq of 96.15 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "1800X1440" needs hsync freq of 104.52 kHz. Deleted. (--) SVGA: Mode "512x384" needs vert refresh rate of 77.97 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "512x384" needs vert refresh rate of 85.09 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "320x240" needs vert refresh rate of 75.14 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "400x300" needs vert refresh rate of 72.19 Hz. Deleted. (--) SVGA: Mode "480x300" needs vert refresh rate of 72.07 Hz. Deleted.
(**) FontPath set to "unix/:-1,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType" (--) SVGA: PCI: Trident Unknown chipset (0x8520) rev 106, Memory @ 0xf5000000, 0xf4100000 (--) Trident chipset version: 0xf3 (TGUI9430DGi) (--) SVGA: Revision 106. (--) SVGA: chipset: tgui9420dgi (--) SVGA: videoram: 256k (--) SVGA: clocks: 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 (--) SVGA: clocks: 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 28.32 (**) SVGA: Using 8 bpp, Depth 8, Color weight: 666 (--) SVGA: Maximum allowed dot-clock: 80.000 MHz (--) SVGA: There is no defined dot-clock matching mode "1024x768" Fatal server error: No valid modes found. When reporting a problem related to a server crash, please send the full server output, not just the last messages X connection to :0.0 broken (explicit kill or server shutdown). [xxxx@xxxxxxx ~] $exit exit Script done on Sat Aug 11 23:04:27 2001
長いログのコピペ、すみません。 あと、ログにあるとおり、新しいX-serverも探してみようと思います。 (といっても、Vineに入っているXconfiguratorが使えるかどうか わからないので、私の知識では入れても意味がなくなってしまうかも しれませんが・・・)
183 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 00:37
Windows95を使ってますが、ネット上からLinuxをダウンロードして インストールしたいのですがどうすればいいですか。ハードディスク の容量は最低でどのぐらい必要なんでしょうか。
>>183 もうちょっと自分で情報集めてから来い。
>>183 使いたいディストリビューションはナニ?
>>183 各ディストリのホームページに書いてあるんじゃないかな?
容量は何したいかによる
フロッピー1枚から1Gくらいか
187 :
175 :2001/08/12(日) 01:15
Perl のデバックソフトありますか?
>>175 WebProgかプログラムで聞いたほうがいいんじゃないか?
190 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 03:11
183です。ディストリビューションは何でもよくて ただブラウザが使えればいいですが。 350Mぐらいのハードディスクにインストール できるんでしょうか。
X使うのなら最低1G出来たら2Gは欲しいな
192 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 03:22
>>191 お前は赤帽厨房か?!
ブラウザーを使うだけなら、Slackwareの最低限のファイルをぶち込んで、あとからMozillaを追加すればいい。200MBぐらいに抑えられるはず。Debianも同様。
>>192 その作業を初心者にさせるのは無理があると思われる。
195 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 04:42
つい最近vine linuxを入れたんですがフレッツADSLで接続できません。 pppdとフレッツ接続ツール(pppoed)をインストールして マニュアルどおりに設定したつもりなんですが繋がりませんでした。 超初心者の私には難しすぎたのかもしれません。 そこで質問ですが、pppoeに対応したディストリビューションはありますか?
196 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 06:22
>>195 Vine-2.1.5にNTTのCDROMに入っていたpppoeでさくっと
繋がっているよ。どこでつまづいているか書いてみ。
197 :
195 :2001/08/12(日) 07:48
>>196 /usr/local/bin/pppoed-2.2
no filename no -2.2 wo kesitara ugokmasita
ima linux kara kaitemasu.
nihongo no dasikata wakarimasen(w
198 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 07:58
199 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 08:29
>>198 ありがとうございます。日本語でました。
あと、suを使う以外で一般ユーザから接続する方法はどうするんでしょうか?
pppdのグループがpppusersになってるのでグループに今つかってる
ユーザ名を追加すればいいのかなと思ったりもしますが、やり方がわかりません。
200 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 09:03
>>199 sudo を使う、ってのがてっとりばやい。
他にやり方ありそうだけどな。
201 :
175 :2001/08/12(日) 11:50
an eeror occurred during .. (repair filesystem) # と表示されています。どう対応すればいいでしょうか?
202 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 13:41
>199 /etc/groupを編集すれば グループに追加できるよ。
203 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 14:19
VIA Cyrix3の互換性の問題があるそうなんですが、 Laser5,Redhat,Turboの最新ディストリビューションで 使えるのはどれでしょうか?
204 :
Anonymous ◆7s4Fk8Mc :2001/08/12(日) 14:31
>>199 # useradd -g users nanashi
# /usr/sbin/ppxpadduser nanashi
205 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 21:21
MtoolFMというソフトをインストール出来ない。 GTK1.2つうのがいるみたいだがどうすれば良い? ディストリはターボ6.0です。
206 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 21:39
WindowsでFCDファイルをISOファイルに変換した後、 それを持ってきてループバックでマウントしてみたけど ファイルがひとつも見当たりませんでした。 こんなとき、考えられる原因はなんでしょうか? ファイルが壊れている、以外の解答をお願いします。
207 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 21:49
X 終了時、画面が渦巻のように終了するソフト 教えてください。 たしかブラックホールとかいう名前だったとおもうのですが
208 :
168 :2001/08/12(日) 21:51
無視されました。 WINDOWS98で使ってたNorton Internet Security2001は Linuxでは使えませんか? Linux用のお勧めのファイアウォールソフトとウイルス対策ソフト教えてください。
209 :
login:Penguin :2001/08/12(日) 21:51
>>208 ファイアーウォールソフトでお勧めなのはipchainsです。
ウィルスは、よくわかりません。ごめんよ。
210 :
208 :2001/08/12(日) 23:18
助けて下さい。 ハードディスク60Gの壁が破れません インストール中にレッドハットのマークのまま3時間まで待ちましたが、先に進みません。 何かいいアイディアがありましたら教えてください。 将来的には、TURBOLINUXなども入れるつもりです。 HDDのパーティションは、 (基本)4.5G WINme (拡張倫理)4.5 REDHAT(WIN上から削除済み) 4.5*2(将来インストール予定)残り と割り振ってます。 どなたかお助けください。 AGPのATIが全て行けないでしょうか?それともインテル815のチップがいけないでしょうか? 一応マザーボードメーカーには確認しましたが・大丈夫とのことでした。 よろしくお願いいたします。
>>213 なんか、ずっと言ってるね?
とりあえず、textインストールは試したの?
んで、グラボがあやしいと思ったらいったんはずしてからやってみた?
815は810と基本的に同じなのでOKなはず
815はオンボードグラフィック機能がついてるはずなので
グラボをはずしてもいいはずだけど?
まぁ、815EPだったらオンボードグラフィック機能はないけどね
215 :
恋したい変したい変死体 :2001/08/13(月) 14:40
login:Penguin 様 そうなんです。ずっと進みません。 textインストールでも、インストールの種類の選択で、何を選択しても止まってしまいます。 ハードディスク容量が大きすぎてだめなら、ジャンク品で格安HDDを増設しようとも考えてます。 よろしくお願いいたします。 PS.今PCショップでインターネットをしています。 一度グラボをはずしてみます。夕方までには結論を出してみます。
216 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 15:14
問題の切り分けをいろいろやってみなよ。 RedHatだけじゃなく、TurboとかVineとかタダなんだから試してみな。 特定のディストリだけ入らないという現象を 過去に幾度か経験したことあるんで。
>>175 #!/usr/bin/perl
sub SanityCheck
{
local ($cmd);
・
・
・
ぱあるへのぱすがとおってない(微笑)
218 :
恋したい変したい変死体 :2001/08/13(月) 16:10
login:penguin さま。 ありがとうございます。ご指導頂いたとおりAGPのATI AIWを取っ払ったら進みました。 新人以下のレベルの間違いでした しかし、エラーメッセージが出てしまいます。 Logical partition of type0 detected これはパーティションタイプ0のドライブ上に倫理パーティションがあるためです。 anacondaインストーラーはこれをサポートしていません。この倫理パーティションはたいていの場合他のOS上でどうさするプログラムによって作られたものです。anacondaインストーラーはこのような条件をサポートしていません。 おそらくこの問題はそのユーティリティを使って修正できるでしょう。 ドライブをスキップ エラーが発生しました-新規ファイルシステムを作成するためのデバイスが見つかりません。ハードウェアをチェックして、この原因を調査してください。 この場合は、Winでのパーティション分けに問題があるとの事ですか? やはり、先にWinでなく最初からLINUXでインストールした方が良いでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい。TYPE0は、何処に存在するのでしょう?
219 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 16:33
debian GNU/Linux徹底入門を買ってきて、付属CDからインストールしました。 Emacsや、vectorから拾ってきた"NE"というエディターを使っていますが、 カーソルの動きが変です。 例えば、上に暫くカーソル移動した後、下に方向転換すると すぐに下に移動せずに、2回ほど上に動いた後で下に移動します。 また、コンソールなどでも若干キー入力から表示までのレスポンスが鈍い 事があるようです。 こんな場合、何処をチェックすればいいのでしょうか?
220 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 16:43
当方、20GBダイナミックディスクのプライマリマスターHDDをCドライブ(15G)とDドライブ(5G)に分けてありました。
ダウソしてきたTurbolinux Workstation7 Monza(Public Beta)をCDRに焼いてブートして
前Dドライブだった5Gのスペースを削除してLinux用/bootセクタ?と/セクタを作ってオートセットアップ開始→完了。
で、起動するとLinuxしか立ち上がりません。そしてuserに管理者(root)と打ち込むとpassを入れろと出てきたので
XXXXXXXXXと指定したパスワードを打ち込もうと思ったのですが、何を押してもなんの文字も表示されません。
Delを押しても↓を押してもF4を押してもAを押してもBでもCでもQでも。
それと、Win2000のCDromでブートセクタを修理してWin2kを立ち上げようとしたら、Cドライブ(15G)は壊れてました。読み込めませんでした。
なぜでしょうか。さっぱりわからんです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1119 こういうところを見ても、手順を踏む前にこのような状況で(ログインできない)、お手上げです。
助けてください
221 :
ネ刀心者です :2001/08/13(月) 16:56
hogehogeスレッドが削除された理由を教えて!!!(泣)
>>218 そのまま答えじゃないですか(笑)
倫理パーティションへのインストールをサポートしていませんってことでそ?
一度、そのインストールしようとしてるパーティションを削除して
インストーラーでパーティションきり直してもだめ?
Meは残しておいて問題ないはずですよ
論理ドライブ、ね。一応。
>>220 >何を押してもなんの文字も表示されません
仕様です。文字が見えたらパスワード見えちゃうぢゃないですかw
気にせずそのまま打ち込んでください
>Cドライブ(15G)は壊れてました。読み込めませんでした。
>なぜでしょうか。さっぱりわからんです。
俺もわかりませんw
つか、liloは/bootのあるHDの先頭にインストールしましたか?
MBRに入れてそれをブートセクタの修理でぶっ壊したってパターンでは?w
225 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 17:29
あ・・・見えないだけね。なんだ・・・泣爆 とりあえずもう一度やってみます。
226 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 17:35
>>220 インストール時にliloのインストール先が選択できたはずなのですが、変更しましたか?
何も変更していなければ、HDD全体のブートレコードを書き換えるので、
Linuxしか起動しなくなります。
liloって何って質問はしないでね。
それくらいはgoogleで調べよう。
Win2000の修復ツールは使ったことないんでわかんないのですが、
もしかしてそれで壊しちゃった可能性とか無いですかね。
Linuxが起動するんだったら、
そこからマウントして中身を見てみるというのも手だと思われ。
227 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 21:11
これはプログラム板で聞いた方がいいかな? 俺、プログラミング勉強しようと思ってLinux始めたんだけど、C++かJavaどっちを学べば良い? オススメきぼん
228 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 21:19
>>227 Cをマスターしないことにはなにも教えられんよ。
>>227 Linux界でプログラミング入門の定石はTcl/Tk。
まず、これを覚えないと諸プログラミング言語には入れないよ。
230 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 21:26
>>229 まじ?
Tcl/Tkはあんまり必要ないと思う。(最初はね)
まずは、C と シェルスクリプト をマスターしないことには。
Tcl/Tk (ウププ
232 :
root :2001/08/13(月) 21:44
Webサーバの負荷試験をしたいのですが、 フリーで何か良いツールありませんか? [F5] 連打以外で。
233 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 23:01
>>232 何台かで自動でリロードするようなJavaScript組んで
ガンガンアクセスしてみる以外に無いかも。
やることはF5連打だけど。
ツール探すよりもとほほあたりでJavaScript勉強した方が早そう。
234 :
Kernel 2.2.14 :2001/08/13(月) 23:10
コンソールからすらログイン出来なくなりました。 具体的にはlogin:からユーザーIDを入力してもパスワードを 聞きに来ずに、login:が出てきます。明らかに侵入された気配が あります。 本当に、厨房以下のレベルの教えて君で申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。
235 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 23:13
>>234 とりあえず別の方法(フロッピーかなんか)で起動しよう。
そんで/を適当にマウントして調べよう
236 :
Kernel 2.2.14 :2001/08/13(月) 23:17
>>235 さん
ご親切にありがとうございます。
とりあえず、シングルユーザーモードではログインできるのですが
その先、何から調べていけば良いのでしょうか?
237 :
login:Penguin :2001/08/13(月) 23:20
>>236 さあ?
とりあえず、passwdファイルとか確認したら?
ログインできないんでしょ?
238 :
220 :2001/08/13(月) 23:30
すいません。今戻ってきました。
NTFSのC\ドライブをLinuxでマウントしても読めないのではないですか?
それとLiloはLinux用OSローダーということはなんとか知ってました。
あと、Linuxをインストールするときブートセクタも必要で作れと言われたので
C\の次の部分に600M?ぐらいの/bootってセクタをつくりました。
そしてそのあと/というセクタに大量にファイルが自動でインストされました。
W2kのOSローダーが書き込まれてたMBRにいつLiloが上書きされたのかは気づきませんでした。
インスト中に一度も起動ディスクも作れってダイアログでてこなかったし。
まあとにかくもう一度やってみます。
とりあえずここ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot2/dualboot02.html を参考にして今右往左往してます。また突っかかったらカキコしますので救ってください。
239 :
Kernel 2.2.14 :2001/08/13(月) 23:32
passwdファイルは存在しますし、ユーザーもあります。 ftpでもログイン出来ます。 telnetでは、コンソールと同じく接続を切られてしまいます。
Tclいいじゃん。bashなんかより柔軟だし便利だし。 Tkとの親和性は勿論高いし、情報もたっぷりある。 マルチプラットフォームだしね。
>>241 否定はしないけど、順番で言ったらかなり後ろの方でしょ。
まずさきに覚えるべきことがある
bashとTclって比較対象にならんぞ。
tk_getOpenFile便利すぎ。 簡単なGUIラッパ作るのに重宝してます。
245 :
220 :2001/08/13(月) 23:43
おお・・・ とりあえず「マルチブートの仕方(Linux初級編)」でインストしつつ bootのなぜ?を勉強してきます。何も理解してないであてずっぽうにやってもむなしいので。
246 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 00:28
183です。みなさん、教えてくださってありがとうございました。 いろいろなディストリビューション試してみようと思います。
247 :
220 :2001/08/14(火) 00:32
今、セットアップでブートローダー設定(Lilo)の項目まで来たんですが
LiloはHDD全体のMBRマスターブートレコードに書き込むとLinuxしか起動できなくなりますか?
>>240 のURLには、Liloが自動でWindowsとか認識してくれて、いとも簡単にDualboot環境が出来上がるって書いてあるけど
>>226 やLinux@ITにはLiloをインストするとWindows起動ができなくなるって書いてあります。
どっちが真実でしょうか?
248 :
:2001/08/14(火) 00:33
Linuxってrealplayerある? Flashとか WinMXはどうなんだろ。 DivXとかMPEG4の動画とか見れるのかなぁ この辺が見れればLinuxに乗りかえれるんだけど・・・
249 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 00:38
mp3プレーヤとネットスケープとNapのクローンもあるみたい。
とりあえずLiloインストしちゃいました。あともう少し質問の頻度下げます。
>realplayer Flash ある >WinMX ない。wineで動くとか、動かないとか。。。 >DivXとかMPEG4の動画とか見れるのかなぁ Linuxあったような気が。。。
DivXやMPEG4もavifileで見られる。 0.53.5は動きがガクガクするので0.60を使うのがよい。
>>249 >>251 >>252 結構進んでるんですね
Mozillaもいい感じになってきた(Winしかしらんけど)だけに
WinMXがないのが惜しい・・
napのクローンでWinMXの代わりになればいいのになぁ。
レスサンクスです
ワインのインストールに失敗したので Linuxのパーティションを削除したいのですが どうすればいいですか? dos窓でfdiskやっても出来ません 非ms-dos領域としても表示されません はぁ〜いつまでたってもインストールできないので 嫌になってきた・・・
256 :
220 :2001/08/14(火) 01:29
W2kの後からTurboLinux7入れたけどLilo入れても大丈夫でした。 bootで linux winnt と表示されるし、サウンドカードもビデオカードもドライバ読み込めたし・・・ 逝って来ます。
257 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 01:38
linux入れてみたいんですが、今のネットワーク環境は無線LANしかないのです。 ちなみにWIN98で、メルコのusbの無線LAN基地とルータなのですが、ドライバとか あるのでしょうか?
>>255 vine2.1です
そもそもパーティションを割り当てるところから
少しおかしかったのですが
(充分空き容量があるのにnot enough space というメッセージがでた)
何度か削除と追加を繰り返して
なんとかパーティション割り当てはできたのですが
250MBほどインストールにたりないというメッセージがでて
インストールできなかったのです
付属のinstall.txtにフルインストールで1100MBとあったので
ルートに1400MB程とって充分だと思ったのですが・・・
そもそもハード的にインストールできない物なのかもしれません
ハードはシャープのノートMebiusMJ140Rというものです
260 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 01:48
220ですけどまた来ました。(¨;) 画面の解像度が1400X1700とかになっていて字が小さすぎて見えません。 どうやったらディスプレイの解像度を変更できますか? (調べたけどよくわからない。おまけにLinux画面は小さすぎてよく見えないからうかつにいじれない) ログインしてからxWindowの画面にするまでに30分もかかったり、少々疲れてきました。
>>260 とりあえずCtrl+Alt+BackSpaceでX抜けちゃえ。
262 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 01:52
>>260 Ctrl+Alt+テンキーの+または-
で切り替わります。
Xconfigurator か XF86Setup で使う解像度だけチェックすれば
次回 X 起動時からは希望の解像度に固定できます。
>>259 Linuxのパーティションを削除したいのなら、
インストールディスクについているfdiskからで無いと
駄目だよ確か...
あきらめずにがんばって欲しいのだが。
264 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 01:54
>>254 Linuxのfdiskコマンドでパーティション削除してください。
インストーラ起動してからAlt+F2で # のコマンドプロンプトが
出てるはず。
>>263 もちろん諦めませんよ!!!
でも
win98起動時に変なメッセージがでるので
ちょっと1度なおしたいのです
267 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:04
>>259 Linux の fdisk がHDDのジオメトリどう見えてるのか、が問題だ。
Vine2.1のLILOは1024以上のシリンダからはカーネルを読みこめな
かったはず。
/boot のパーティションを独立して1023シリンダ以内に収めれば
多分インストールできそうだけど。
もしかするとBIOSがヘタレな場合インストーラ起動時のブート
プロンプトに CHS を指定するオプション(hda=c,h,s)
かあるいは linear が必要かもしれない。
大容量ディスクの扱いに関しては下記ドキュメントあり。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Large-Disk-HOWTO.html
268 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:09
269 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:10
ctrl+alt++キーでも−キーでも切り替わらんです。 ctrl+alt+backspaceでxwindowモードから抜けることはできますが、 コマンドをほとんど知らないのでますます訳わかんなくなります。 ということでとりあえずLinux落としてサイトめぐりして勉強してきます。 立ち上げといても何もできないから(´Д`;)
270 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:35
>>269 X 終了できたんだったら、kon 動かしてから Xconfigurator
か XF86Setup を動かせば(どっちを使うかはディス鳥次第)。
271 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:38
まあ、XFree86 の設定ってのは、昔は vi で XF86Config を いじったものだがね。JF読めばあるはず。
>>267 >>268 ありがとうございます
「1024シリンダの壁に関しては問題は解消されていて
ただ、インストーラーが対応していない。
vineの場合グラフィカルインストーラーでなく
テキストモードでインストールすると大丈夫。」
といった表記がvine関連のサイトにあったので
それを実践してみたのですが
今度はもう少しHDDの前のほうのパーティションに
インストールを試みてみようと思います
その場合、windowsのファイル用に論理ドライブを
Linuxパーティションの後ろに設定しても問題ありませんか?
貼っていただいたリンクも含めてもう少し勉強してみます。
273 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:41
>>272 > その場合、windowsのファイル用に論理ドライブを
> Linuxパーティションの後ろに設定しても問題ありませんか?
全く問題無し。
> 貼っていただいたリンクも含めてもう少し勉強してみます。
Vine固有の問題は出てないけれど、JFは一通り検索すべし。
http://www.linux.or.jp/JF/
274 :
login:Penguin :2001/08/14(火) 02:53
実はまだ粘ってたんですがturboXcfgというコマンドがあって、 それを実行して解像度を1280X1028ぐらいのものに変更できました。 最後にXFree86とかXconfiguratorの設定を変更したというような英語の内容が 書いてあったのでたぶんそれかと思います。 あとturbowmcfgでKDEからGnomeというデスクトップテーマに変更してみました。 疲れた・・・今日はもう寝ます。アドヴぁいス下さった人々はどうもでした。
>>273 ありがとうございます
早くじんぷとか使えるように頑張りマッス!!
>>258 ありがとうございます。USBのLANアダプタが使えるならlinux入れる気になります。
なにせPCについてたモデムがWIN専用で、以前インストールしたときはネットワークに
入れなくて、すぐに消してしまいました。今はadslです。
ところで、私が持っているのはMELCOのUSBの無線LANアダプタなのですが
(WLI-USB-L11)使ってる人いますか?
それと、設定はどこか参考にできるサイトとかありますでしょうか。
具体的にはUSBのドライバとPCMCIAのドライバがあればよいのでしょうか。
まだインストールしてないので抽象的な質問しかできなくてすいません。
277 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 03:51
279 :
ななしさん :2001/08/16(木) 04:32
ネイティブはそのマシンのコードを生成するもの。 クロスってのは他のマシンまたはエミュレータ上で 実行するためのコードを吐くもの。 ついでに、Linuxでは最新版のインストールはやめた良い。 既存のソフトとライブラリ、リンカの依存関係さらに カーネルの再構築時に問題を起こすかもしれないから。 gccハッカーなら 別にccを持っていてgccが第2のコンパイラとなる 商用のUNIXをおすすめ。
つーか、クロスはまじで苦労するよ
>>280 慣れれば簡単だよ。
binutils から順々に構築していくんで時間がかかる上に
コンパイルが通らないことも往々にしてあるが、ちょっとした
プログラムの知識さえあれば解決できるし。
以下はppclinux向けのクロス環境構築方法だが、gccが対応している
環境なら TARGET= だけ書き換えるだけでどんなクロスコンパイラも作れるよ。
http://homepage2.nifty.com/murase/
282 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 12:34
USB LANアダプタは他にスレあたよ。 多分つかえんと思われ。
283 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 18:10
スレーブ接続で60GのHDDをFAT32でフォーマットしてあります。 このHDDをTurboLnux7から覗くにはどうしたらいいでしょうか? Windows2000とファイルを受け渡ししたいんですが、 破損が怖いのでNTFSでなくてFAT32の領域を用意しといたんだけど ディスクマネージャ?を見てもほかにCDROMとかフロッピーしか表示されないので マウントできません。
285 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 19:02
格安で古いノート(dyanabook portege620ct)を手に入れました 24MBRAM,HDD1290MBでFDDが欠品でした OSがDOSでFDDもないのでネットワークインストールも無理 HDDにデータの転送も無理素直にいくならFDかCDのドライブを 購入するのがはやいと思うのですが、購入しないとしたら HDDをはずして、別のPCにつなげてインストールするしか 方法はないのでしょうか? あと、素朴な疑問 なんで、カーネル2.4.x系のディストリってあんなに巨大なシステムに なってるの?
>>284 多少書き方は変えてあるようだな(わら
そのうちもっと良い文章に進化するだろ
今頃fstabを調べているだろうからもう書くかどうかわからんが
>>285 別PCがてっとり早いだろうな。つくならNICは買った方がいいぞ
2.4系な
大は小をカーネルと昔から言うし
全部入れなきゃそれなりに小さく使える部分もある
今のマシンのきゃぱから考えて特に巨大とは言えないんじゃな
いか?
288 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 22:39
age
289 :
:2001/08/16(木) 23:26
ちょー^初心者です。教えて下さい。 Linuxを始めようと思って、本を買ってきて見てたのですが、 PC1台でも「ルーター」が必要なのですか?
あなたが必要だと思えば必要だしそうでなければそうではありません。
291 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 23:28
Linux以前の質問だな。 一体PCを現在何に使ってて、 今度Linuxを入れて何をしたいのかを、まず書け。
292 :
:2001/08/16(木) 23:32
>>290 ん?
インターネットサーバーを構築したいのですけど、必要ですか?
ちなみに、今までは、OSがWIN98で、ADSLでした。
>>292 インターネットに接続するというのであれば、どうやっても1台以上必要になると思うが。
Linuxルータでも良いけど。
>>292 逆に質問です。ルータって何ですか?
何ために必要なものなのですか?
295 :
login:Penguin :2001/08/16(木) 23:38
マジレスです。 ちょー初心者なら、 まずはネットワークセキュリティの本を数冊買ってきて読破してください。 また、セキュリティ関係のWebPageをいくつか調べて最新情報を仕入れてください。 その上で、自分の構築するネットワーク構成にルータが必要か判断してください。 勉強は嫌だし判断は自分でできないというのなら、 他のサーバが迷惑しますのでやめて下さい。
296 :
うーん :2001/08/16(木) 23:42
297 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 00:39
rpmコマンドがいまいち良くわかりません・・・。 インストしたいソフトは、どこにインストールされるのですか?
299 :
258 :2001/08/17(金) 01:04
>>286 当然NICは購入予定です
一応このノートでの目的はsawfishかbalckboxあたりでXを
立ち上げて、メール、X端末にする予定です。
あとは、テキストうちかな?それに、いまさらネットワークにつながっていない
PCってもの楽しくないので(笑)
う〜ん、カーネルはわかるんですけど、
基本システムの話なんですよ
どのディストリをインストールするか選定するのに
デスクトップのハードディスクに1Gほどのあきをつくって
いくつかディストリをインストールしてみたんです
んで、試したのはVine2.1.5とKondara2.0、Plamo2.2の3つなんですけど
X周り、日本語関連、ノートPC用のものと、それぞれインストーラーで
選んでインストールしたら、Vineが500MB、Kondaraが700MB
Plamoが450MBぐらいHDを消費したんです、、、
1.3Gのうち最低で700MBもとられるとちょっときつい。。。
まぁ、要らんソフトを削っていけば同じぐらいになるとは思うんですが
インストーラーでなんもかんもいれすぎでしょう。。。
まぁ、KondaraはX周りをいんすとーるしたらGTKとかQtとかも
インストールされちゃってましたが(笑)。VineはQtは無し
linuxの利点の一つにインストールするソフトを選んでやれば
何世代か前のPCでも最新の安定した環境でそのPCを使うことが
できるという部分があるとおもうんです。
それが、最近のディストリではなくなってきてるのかなぁって。。。
ま、たしかに、最近のPCのキャパで考えたら
それほど、巨大なシステムではないと思いますけどね
300 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 01:33
最近のインストーラでもわりと細かくパッケージを選択できたと思うが。 要らないパッケージを入れられてしまったのなら消せばいいだけだし。
>>299 ちょっと古めの distro を使うとか。
>>299 つーか、インストーラの使い方解る?(藁
>>303 そんなに詳しくないですがまったくわかっていないってほどではないと思いますが?
とりあえず、インストーラーのデフォルトでどの程度HDを食うのか実験したかったので
そのようにしただけですが、なにか?
そのまま、インストールして終わりとかそう言う気持ちは毛頭ありません(藁
ただ、同じアナコンダで同じような項目を選んだのに2.2系カーネルと2.4系カーネルの
二つのディストリで200MBの差がでたのでちょっと驚いただけです
>>300 そのつもりですYo!忠告サンクス
>>301 PC暦2年ぐらいlinux暦数ヶ月という厨房なので2.2.15カーネル以降のCDしかないです
たしか、リナックスに興味を持ち始めたころはカーネルは2.2.13が最新
安定板だったかな?んで、半年ぐらい離れてて最近復活
あ、でも、なぜかターボの4.2がある。。。(PCコンピューティング2000年1月号付録)
捨てよう。。。。。
>>302 確かに、環境構築はdebianが楽
一応デスクトップ機には入れて、ローカルFTP鯖&CD焼きマシンになってます
んでも、debianは安定板のバイナリが古いってことで、次点候補。。。
自分でバイナリこさえることができない厨房なもので。。。
と、いうことで第一候補がKondara.んで、Plamo、Vine.potato.Kondara1.2になります
>>304 debianが古いって・・・
古いと何かまずいのか?
安定版、枯れているものを使うべき用途じゃないのか?
>>305 (^^;
言葉まずったかな?
他意はないです。別に枯れているソフトが悪いわけでもなくて。。。。(汗
基本構成は枯れてるソフトで行く予定ですが
たとえばmozillaで例に挙げますね
もじらの最新版って軽快になってますよね?
んで、マシンが非力なのでなるたけ軽快なやつが良いわけですよ
でも、potatoだとM18ですよね?んで、あたらしめなやつを入れるには
unstableからDLしないといけない、それが不安ってだけです。
んじゃ、自分でコンパイルして使えばいいやんって、言われるかもしれないけど
これまた、マシンが非力だから、頻繁なコンパイル作業はしたくないってことです。。。ハイ。。。
まぁ、まだ、ディストリは検討中なんで、なんともいえないっすね(スマソ
308 :
A :2001/08/17(金) 21:26
xearth インストール終わって ./xearth とすると fatal unexpected bits/pixel for depth (expected 32 bits/pixel,actual value is24) と表示されてしまいます この原因は?
309 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 21:38
initdをいじったらサーバ本体からもtelnet経由でもlogon出来なくなりました。 ユーザIDとパスを入れるとlogin incorrectとかでます。 rootでloginしようとするとパスを入力すると画面がリフレッシュ?されてlogon:まで戻ります。 ftpはできます。 さっぱり訳がわかりません。参考文献も探してみましたが、私は何もバージョンアップしていないので 特に関係のなさそうなことばかりでした。
310 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 21:57
311 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 22:05
>>308 Althogh XEARTH expected 32 bits/pixel,
actual value is 24 bits/pixel.
312 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 22:18
ipchainsで内部のPC(192.168.1.20)からのパケットは UDPポート30000番しか使わせないって設定はどうすればいいですか?
>>312 > ipchainsで内部のPC(192.168.1.20)からのパケットは
> UDPポート30000番しか使わせないって設定はどうすればいいですか?
それって何のために使うのだ?
ipchainsよりも前にTCP(UDP)/IPの基礎を勉強した方がいいと思うぞ。
TCP(UDP)/IPでは接続を開始する側が使うポートはWell-knownでない
(>1024)ポート番号のうち空いているものを自動で探して利用するように
なっているから、ipchains等で特定のTCP(UDP)ポート「から」の接続
しか許可しないようなルータ(ファイアウオール)設定をしてしまうと、
その特定のポートを偶然に選んだ瞬間しかパケットが通らないという
見かけ上「何も通らないように見える」ファイアーウオールになってしまう。
315 :
:2001/08/17(金) 22:45
雑誌付録のCDでインストールしても完了後CDが出てきて さあ起動とおもったらまたCD入れなあかん。 なんで?
316 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 22:53
>>309 何をどういじったか書かないとだれもわからん。
いじるときはメモ取っとけ。
つーか、initd ってなに?
317 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 22:54
>>315 何をどうインストールしたか書かないとだれもわからん。
318 :
315 :2001/08/17(金) 22:57
ターボのサーバ6,5をインストール。 自動設定で簡単にインストール。 一応以前は同じのを入れてたけどいろいろあってそのままCD突っ込んで インストールしてみました。削除の仕方とか知らないもんで。 すでに5回目くらい。どうなんでしょう?
319 :
317 :2001/08/17(金) 23:01
>>315 「CD 入れなあかん」って何よ。
CD 入れろ、って表示されんのか?
詳しく説明しろ。
表示は解釈せずそのまま書き写せ。
>>318 「どうなんでしょう?」って何よ。
おれは Turbo は知らんけどな。
Turbo のことはあいつにお・ま・か・せ
321 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:37
Kylixを入れたいけどglibcが古いと言われます。 アップグレードの仕方教えてください。よろしこお願いします
322 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:39
>>321 glibcを新しくしたいということですか?
323 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:51
Kylixについてなかったっけ? なんかのディストリが?
324 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:54
DEllのInspironにVineをインストールしようとしてるんですが インストーラの起動画面でインストール方法を選択する 画面以後、ディスプレイの同期がとれないで壊れたTVみたいな 表示になってしまいます。 インストールは無理なんでしょーか????
325 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:56
326 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:56
327 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:57
>>325 ディスプレイのドライバが正しく認識されてないのかなぁ
とか思ってるんですが
どう直したらいいのか見当つかないんです。
328 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 23:58
329 :
321 :2001/08/18(土) 00:05
>322 多分そうです。 >323 見付かりませんでした。
330 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:09
>>328 2.1.5だったらいいんじゃないか?
ノートか?
331 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:11
VineでGUIじゃなくCUIでインストロールするにはどうすればいいのでしょうか?
332 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:12
>>330 はい、ノートです。
ノートだとだめなんでしょうか?とほほ。。。
333 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:13
>>331 boot:プロンプトが出て来たらtextって入れるんじゃなかったっけ?
334 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:15
>>333 サンクス!
これからノートにインストールします。
335 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:16
>>332 IBMを買えば良かったのにね。
しかしスペック的には動かないとは思えない。
ここは最新のディストリRedHatを入れたらどうよ。
それかKondara。
今月号の日経Linuxにノートパソコンに
Linuxをインストールする特集が出ていたような。
336 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:22
Apacheをインストールしたいのですが、 ./configureとやると「許可がありません」と出ます。 なのでbash configureとやると エラーが出るみたいです。助けてください!
なぜにIBM...
338 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:24
>>336 ホームディレクトリの下でやれ。
つーか、そんなのもわからないんだったらサーバ公開するな。
339 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 00:25
ちょっと調べてみます。 ビデオカードとかにも問題があるのかなぁ?
341 :
336 :2001/08/18(土) 00:29
ホームディレクトリの下でやっても変わりません。 こっちに問題があるのでしょうか。 ちなみに用途はCGIをやりたい、というだけです。/
>>336 rootで作業してる?
configureに実行属性はある?
rootで、sh ./configureでもダメ?
344 :
336 :2001/08/18(土) 00:40
面倒臭いのでいつもrootです。 sh ./configureでもダメでした。 けっこうこういうのって落ち込みますね。枕が濡れてます。
>>336 ひとまずエラーメッセージをここにさらせ。
347 :
336 :2001/08/18(土) 00:46
>>345 つまりRPMのも用意してあるということですか?早速探します
348 :
tomcat :2001/08/18(土) 00:49
bind9をインストして、ユーザー権限(named)で起動させるように設定できたつもりですが、 couldn't open pid file '/var/run/named.pid':Permission denied の メッセージがでて、namedでは起動できません。 当然ながらroot権限では、普通に 起動します。 init.dもrc3.dなども調べましたが原因が不明です。 どなたか、ヒントを授けてください!
>>336 RPMに頼るのはかまわないけど、サーバを立てるなら自力で
エラーの解決ができるくらいのスキルを持っていた方が
いいぞ。
>>348 みたまんまだと思うのだが。/var/run/named.pidは
ユーザnamedのwrite権はあるの?
351 :
tomcat :2001/08/18(土) 00:55
>>350 named.pidファイルは、起動時に、どこで生成されるのかが、
わからないです。
>>351 そもそもpidファイルが何なのかはわかってるよね。
ひとまず、rootで起動させてnamed.pidをcatして
みよう。
353 :
336 :2001/08/18(土) 01:02
え〜と、i686と書いてあるのを落としたらうまくいきました。 前回はアイコンが白紙のやつで、今回はおしゃぶりみたいの だったのが原因だと思います。毎度お騒がせしました
>>348 couldn't openだから、namedに対してwriteではなく
read権が無いのか。ls -l /var/run/named.pidして
ファイルのオーナーやパーミッションを調べてみるべし。
ふつーのユーザで起動しようとしてる
356 :
tomcat :2001/08/18(土) 02:02
>>354 /var/run/ は、root.root755です。
named はUID25の普通のユーザーです。
これでは、パーミッションエラーになってしまう。
これが原因?
357 :
tomcat :2001/08/18(土) 02:19
>>354 とりあえず、リmakeして、--localstatedir=/usr/varにしました。
/usr/var/run/を作って、所有者をnamedにすることで、一応起動しました。
ですが、できれば、pidファイルは、/var/run以下に置きたいのですが、
他に方法はありませんか? init.d以下の起動スクリプトは、
RHL7.1のものをそのまま使っています。
358 :
さあね ◆Fh4rJwU6 :2001/08/18(土) 02:45
>>357 うちはVL2.1だけど、/etc/rc.d/init.d/namedを
見たところ、daemon named -u namedとなっている。
ようするに、/etc/rc.d/init.d/namedはrootで実行
するけど、プロセスはnamedで走っているってこと。
360 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 04:56
RedHat7.1をインストールしたのですが、 デフォルトのより便利だと思って入れた ppxp/tkppxpを使うと、ホストの名前が引けず、 ホストが見付かりませんというエラーが出ます。 どうしたらppxpを使えるようになりますか?
362 :
login:Penguin :2001/08/18(土) 05:45
ext2のブロックサイズを確認するコマンドってないすか?
363 :
>>362 :2001/08/18(土) 05:51
dumpe2fs
364 :
>363 :2001/08/18(土) 05:53
ども
365 :
tomcat :2001/08/18(土) 21:53
>>358 named.conf… の記述が気になって調べましたが、解りました。
本当に素晴らしいヒント、ありがとうございます。
/var/run/の下に所有権namedで、namedというディレクトリを作成し、
named.confのoptionsステートメントに、
pid-file "/var/run/named/named.pid"; を追記してみたら、
上手くいきました。 感謝します!!!
366 :
360 :2001/08/18(土) 23:54
>361さん あやや、そういう解決の仕方もありましたね。 で、試したところあっさり問題解決しました。 感謝です。
367 :
Af :2001/08/19(日) 13:39
321 redhat 7.1 ならかいりっくすはいりましたよ。
368 :
308 :2001/08/19(日) 13:44
311 THANKS RED HAT 7.1 のxを24 BIT から32bITに変更するにはどうすれば いいでしょうか?
369 :
login:Penguin :2001/08/20(月) 02:17
>>368 Xconfiguratorをもう一回やる。
370 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 03:47
371 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 05:31
LinuxとUNIXの違いがわかりません。
372 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 05:41
>>371 linuxは厨房専用OS
unixは引き籠り専用OS
やはりwindowsが最高!!
374 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 06:01
>>373 おいおいLinuxとUnix一緒にするなや
Linuxはインストール専用のUnixもどきだろうが
375 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 06:41
本当のUNIXなんて個人じゃ買えないよ。
んでぼくたちは、その引き籠りな方々のおかげで インターネットなるものの恩恵を受けているわけです。
>>375 -378
1999年に会社で僕の仕事用を550万位で買った。
もちろん個人じゃ買えないよな(うひひ
しかし9カ月後くらいにソレより定価で100万以上ハイグレード機を
中古だが個人で買った
値段は40万くらいだったかな(うひひ
他にも数台あるが
UNIX屋は個人でも結構買ってるよヤフオク見ればわかるだろ
もっとも375の言う本当のUNIXかどうかはわからんな
今本当のUNIXって何になるの? UnixWareってやつ? BSDは違うよね。
>>381 本当の愛と一緒で難しい問題だよな(うひひ
TheOpenGroupとかUNIX95,UNIX98あたりの認定で考えるしかな
いよな
古来のルーツモノや団体の合併前に撤退した組やあえて
加盟しないところは
微妙だけど商標てきな解釈に限ればこの辺だろ
>>380 マクとSun,IBM,HPとかってハードOSが一体な感じするし
OSは他のものでも流用できないからね
買える買えないっていうとハード的に考えちゃうよ
OSで言えばSUNは数千円の手数料で配布するから問題外
HPでも2ユーザで数万〜数十万。Linuxと同等に無制限ユーザと
仮定するとはっきりわからないが無制限付きハードが数十万なんで
察しても大した金額じゃない
NTサーバ版くらいじゃないの?
よって値段が天井知らずのハードを含めて考えたが
384 :
アイヤー :2001/08/21(火) 17:33
つくづく恥ずかしい質問ですが、startxで起動するXserverを Window MakerからGNOMEに切り替えたいのですが、 設定を変更するコマンドって何でしたっけ?
>>383 いや UNIX という商標そのものじゃないか?
商標そのものを The Open Group から買収するのは
さすがに個人じゃきついだろ
387 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 17:49
Linuxに「休止状態」ってある?
389 :
384 :2001/08/21(火) 19:03
>>386 >>387 arigatou! umakuittayo.
dakedo, nihongo ga utenai.
keybord no settei ga okasiinokana?
ma,ganbarimasu.
390 :
うひひ :2001/08/21(火) 19:30
>>385 ナイス!その線を考えなかった(うひ
>>388 ノートだがスイッチ押して小休止させるby。
復活の呪文は再度スイッチ。
古いバカノートはフタ閉じると仮眠するby。
復活の呪文はフタを開けてコンニチハ
391 :
login:Penguin :2001/08/21(火) 23:37
vpopmail でメールがスプールされるところとPOP で見に行くところが違って、届いたメールが読めない とかいう状態に陥ってるんですがどなたか修正 のしかたわかんないですか?
392 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 01:21
393 :
DISCOCAT :2001/08/22(水) 04:08
MACでLINUXをやりたいのですがなにがよいのでしょう? あと、マックのOSとLINUXはすぐに交代できるのですか?
MACにLinuxを入れるのは・・・ モッタイナイ・・・ と、思われ。。。
395 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 04:54
XFree86をアップグレードしたいんですが、 RPMは用意されてないのでしょうか。 ソースからだと、ftpサイトを見た限りではさっぱりわかりません。
>>395 アップグレードしたい理由が知りたいかも。
使用ディストリ書かんと答えられん。 それより 希望のバージョン入ったディストリ使う方が良いんじゃないか
398 :
395 :2001/08/22(水) 05:04
マウスのホイールが動かんので。 使ってるのはVine2.15でXFree86は3.36らしいです。 それより後に出たロジクールの変なマウスなんで
>>398 そうしたら、そのマウス(ホぃール)が動くようになれば
Xのバージョンアップはいらん、つーことになるね。
400 :
君君 :2001/08/22(水) 06:24
あいーーーーーーーーーーーーーん
401 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 07:33
カーネルの再構築でmenuconfigをしようと思ったら dialog.h:29: curses.h: No such file or directory make[1]: *** [lxdialog.o] Error 1 上記エラーが出てきて再構築できません。 Webで調べてncurses-develとncursesが必要ということで rpmからインストールしてみたのですがやっぱりできません ほかに、何か原因があるのだと思いますが探しきれませんでした なにか、わかる人教えてください ディストリはVine2.1.5です
402 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 08:52
Debian potato カーネル2.2.19 NICはne互換 起動後、pingを一発外に向かって撃たないと このマシンにログインできません。(pingも返さない) DHCPを有効にしても無効にしても症状が変わりません。 現状、起動時にpingを撃つスクリプトを動かしてるので 特に不具合無いのですがなんだか腑に落ちないので だれか原因知ってたら教えて欲しいです。
403 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 09:28
とりあえずageときます。
404 :
さあね ◆RnL1X.BA :2001/08/22(水) 09:48
>>401 Vine2.1.5だけど、kterm上で"make menuconfig"しても
べつに文句は言われなかった。
%rpm -qa | grep ncur
ncurses-4.2-25vl1
ncurses-devel-4.2-25vl1
>>402 /etc/network/interfaces
あたりは大丈夫?はずしてたらスマソ
407 :
402 :2001/08/22(水) 10:21
>>404 最初はモジュールが組み込まれてないかも、と思ったけど
pingが通らない状態でlsmodで確認したら
ちゃんとneはロードされてたですよ。
/etc/moduleもちゃんと書いてあるし。
>>404 とりあえず問題なかったです。
自分からpingを投げることは可能ですし、一度ping投げれば
そのあと不具合は無いです。
>>401 まず、ncurses.hがどこにあるか調べる。
俺の環境だと、
/usr/include/ncurses/ncurses.h が
/usr/include/ncurses.h にリンクされてる。
それから、
/usr/src/linux/scripts/lxdialog/Makefile
を編集する。
409 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 11:29
ターミナルからコマンドライン1行入力で、 ftpコマンド使って、指定したファイル落とせないですか?
411 :
sage :2001/08/22(水) 12:26
>>411 sageっていうのは普通E-mailの欄に書くものかとおもわれ...
414 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 16:12
wu-ftpd使ってます。 ftpaccessファイルでanonymousユーザーは使用しない ようにしているのですが、ログイン時にanonymousと 入力すると、パスワード入力画面にすすんでしまいます。 そこで何入れても拒否されるから運用上は問題ないんですが、 できれば、anonymousと入力した時点で、拒否するように したいんですが、できますか?
415 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 16:26
red hat linux 7.1 siyou siterunodesuga dou yatte nihongo nyuu ryoku sunodesuka?
416 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 16:32
>>415 Shift+Spaceで日本語onにならんか?
Shift+Space Ctrl+Space Ctrl+O Ctrl+\ Doreka atarudaro
418 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 16:36
Linux買うとしたらどこで何を買いますか?
>>408 れすさんきゅ〜
ncurses.hは408とおなじ環境でした
んで、エラーですが。コピペミスで実際のエラーはこっちです(すまそ
make[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.9/scripts/lxdialog'
/usr/bin/ld: cannot open crt1.o: そのようなファイルやディレクトリはありません
collect2: ld returned 1 exit status
ざっと。crt1.oをさがしてみたのですが入ってなかったっす
調べたらncurses-develに含まれているようなのですが
develはきちんとインストールされてますし入れ直してみてもおなじ結果になります
あ、ちなみにxconfigもできないんですが。これも関係有ですか?
普通のconfigはとおるのですが。。。
420 :
395 :2001/08/22(水) 17:18
意味わかりません(マジで)>399
>>419 俺の環境だとcrt1.oは
/usr/lib/crt1.o
にある。
なければ、
glibcのdevelopment packageをインストールすること。
>>421 ありがとーー!!!
ほんとに助かりました
これでやっとオデブなカーネルの再構築ができる
>>420 きみはマウスのホイールを動かしたくて X のバージョンアップを
行おうとしている。しかし、ここでもし、現行のバージョンで
ホイールを動かすことができるなら、わざわざ面倒なバージョン
アップの必要などないではないか。なぁ、明智くん。
という意味だろう
ホイールマウス周りの対応がださいのはTurbolinuxじゃないせいだろう。
425 :
395 :2001/08/22(水) 19:13
とどのつまりどうすればいいんですか?
>>395 ほんとにそのマウスは3.3.6で動かないのかい?
設定ミスとかではないかい?
んで、TestpkgでいいのならVineの鯖に4.0.3があがってるよ?
結論自分のしたいようにしたら由し!
結局みんなは設定みなおせっていってるんぢゃないの?(藁
427 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 20:13
gccのコンパイルオプションで-O2と-O6の両方が付いているのですが、この場合どちらが適用されるのでしょうか? お願いします。
428 :
login:Penguin :2001/08/22(水) 20:29
>427 どっちかにしろッッッ
>>428 自分としては-O6を適用したいのですがrpm -bbの時にどうしてもついてしまうのです。
RPMの方の設定はちゃんとしていたので、デフォルトのgccの設定だと思ったのですが設定ファイルが見つかりません。
というかこれが原因であるかどうかも検索した上での推測にすぎませんが。
>>429 嫁 /usr/lib/rpm/rpmrc
ってゆうか
man rpm
431 :
395 :2001/08/22(水) 21:26
>426 serverって書いてあるやつでいいんですか?
すみません、rpmrcの方は既に全て-O6に書き換えられています。 man rpmも読みましたが、コンパイルオプションまで解決してくれそうもありません。
433 :
horon :2001/08/22(水) 22:18
horon-(並)購入したんんだけど、なんんか文字が汚いんですけど? これって、直せないの??何年か前のデストリだとこんな事が有ったん だけどどうゆう事??、
>>433 >直せないの??
直せます。
>どうゆう事??、
設定に問題があるとゆう事です。。、
ちなみに、bitmapフォントを拡大縮小しておきながら 「汚い」 とか逝ってはいけないとゆう事です。。、
436 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 01:44
cygwinのスレッドを作ってもいいですか?
禿
439 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 02:17
>>427 必ずしも、-O6が速いバイナリを生成するとは限らないです。
あんまり、無理しなくても?
>>439 -O6 の 6 はあくまで将来的にサポートされると
どこかで聞いたような聞かないような。。。
441 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 09:45
モニタとしてGatewayのFPD1500を使っているのですが、 RedHat7.1を入れるときにそのモニタを選んでも、 「設定のテスト」で正常に表示されません。 画面が高速で上下に流れるような感じになります。 ビデオカードの選択も正しく行われています(RIVA TNT2) どうすれば正常に表示されるのでしょうか。
442 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 16:04
kernel2.4.xでWindows領域をマウントする方法教えてください。 kernel2.2.*の時は、 /dev/hda1 /mnt/win vfat uid=201,gid=100,umask=000 1 0 としていました。
てすと。
>>441 なぜだかよく分からんけど、
とりあえず、一般的な設定のモニタ(Genericなんとか)で
いくつか試してみれば?
446 :
441 :2001/08/23(木) 19:30
447 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 20:32
外付けHDD(SCSI)にLinuxをインストールしたいんだけど、 どうすればいい?
449 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 20:34
450 :
447 :2001/08/23(木) 20:44
451 :
助けて :2001/08/23(木) 21:07
REDHATをインストールする再に、帽子の絵が出てくるところで 画面が半分くらいずれて、先に進めません。。。 どーすればよいでしょーか?マジで困ってるんでお願いします!
452 :
助けて :2001/08/23(木) 21:09
REDHATをインストールする再に、帽子の絵が出てくるところで 画面が半分くらいずれて、言語選択から先に進めません。。。 どーすればよいでしょーか? 垂直・水平周波数調整でも補助できないくらいずれてるんです。 マジで困ってるんでお願いします!
>>452 text モードでインストールとかできないの?
454 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 21:47
>>453 はっはっは
そんなことが出来るような人がこんな質問をするわけ無いじゃないか
455 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 21:49
何でlinuxはペンギンなんですか?
456 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 21:54
>>455 飛べない鳥だからです。
本当はダチョウにしようと思ったのですが足が速いわけでもなく、
キウィほど可愛いわけでもなく・・・
アザラシに捕食されるエサ、ペンギンに決定したのです。
457 :
助けて :2001/08/23(木) 21:56
>453さん よろしければTEXTモードのインストール手順教えてください! ちなみに、REDHATは参考書付属品です。。。 マウスを接続しないで立ち上げても同じでしたが?
458 :
login:Penguin :2001/08/23(木) 22:00
>>457 boot= とかでてるときにtextって打つんだっけ?
kernel2.4.9のインストがうまくいきません。 make depとすると、linux/limits.hが無いと言われます。 Vine2.1.5を使ってます。
kernelのインストに関して詳しく書いてあるようなHPがあったら教えてください。
461 :
441 :2001/08/23(木) 22:30
>>448 液晶なので、そういうのは仕様にありませんでした。
>>459 ちょっと違うけど、
2.4.9はバグだらけらしく皆コンパイルに失敗してるから
2.4.8をお奨めする。
俺も2.4.9でコンパイルできなかった。make depじゃないけど。
すみません、Linuxって何ですか?
466 :
初心者太郎 :2001/08/24(金) 00:07
Redhat7.1をインストールしたいのですが、 今使っているWin98はどうなるんですか? 今までと同じように使いたいです。 誰か教えてください。
>>466 パーティション分けてデュアルブートすれば共存できる
468 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 00:26
最近turbolinux入れました。 で、マウスじゃなくてトラックボールにしたいんですけど、使えますか?光学式は無理っぽいと思うので普通のでいいんですが。 自作板の「マウス対トラックボール」とかいうスレ読んでたら使いたくなってしまったんです。教えて下さい。
469 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 00:33
バリバリに光学式使えてますけど
470 :
初心者太郎 :2001/08/24(金) 00:36
471 :
468 :2001/08/24(金) 00:40
>>469 それは、特別な事しなくてもマウスと同様に設定すれば使えるって事ですか?
ディストリビューションとか関係ないんですかね?
良かったら商品名とか教えて下さい。
472 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 00:54
くだらない・・・のスレッドでも書いたのですが、あまりレスが無いので こちらでも質問させてください。 どのディストリビューションでも良いのですが、効率の良い パーティション分けと容量を教えてください。 /swapはメモリと同容量(256M)にしてますが、それ以外は どの程度の大きさにしたら良いか見当つきません。
>>472 なんで分けたいの?
良く分かってないなら/とswapだけにしとけ。
474 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 01:03
469でないけれど。ロジクールトラック万。 つうか所詮PS/2マウスと同じことなんじゃねえの? マウスがひっくり返っているだけなんだからさ。
475 :
ペソギソ :2001/08/24(金) 01:03
Kondara 2.0をインストールしたのですが、起動が非常に遅くて困っております。 ログインまで30分以上はかかってるでしょうか・・・。 同じハードウェア構成でTurboLinux7βやRedHat7.1を入れた場合は 別に起動が遅くなるような症状は全く出ないのですが。 どなたかこの件について情報をお持ちの方はいませんか? CPU:Duron700MHz HDD:IBM DTTA305070 MEM:128M
>>475 TurboやRedHat使えばいいんじゃないか。
477 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 01:05
>>475 コソダラの掲示板にそのネタ腐るほど載ってような気がする。
>>475 acpi=no idle の話なんだけど、調べておくれ。
479 :
472 :2001/08/24(金) 01:08
>>473 今は/とSwapだけなのですが、色々と勉強もかねて分けてみようかなと
思ったのです。
/homeと/varは別パーティションにした方が良いと思うのですが
度の程度の容量で切れば良いのか分かりませんし
その他にどれを別パーティションにすれば良いのか分かりません。
確かに良く分かってなくて意味が無いかもしれませんが、とりあえず
やってみて色々と学習したいのです。
480 :
468 :2001/08/24(金) 01:09
>>474 レスありがとう。
>マウスがひっくり返っているだけなんだからさ。
言われてみれば確かにそうですね。
何か特別なドライバとかが必要なモノだと思ってました。
481 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 01:16
/home は、エロ動画いっぱい置くので大きめ。 /var は、 デビアソだとdebが置かれるので大きめ。 この2つは、万が一の再インストールのために別。 なんとなく、/usrも別にしてるけど、ここはある程度使うパケジが 決まるとそんなに容量の変化はないと思われ。 / は、気まぐれなファイルシステム変更用に若干大きめ。 reiserfsからext3にするとき、/home コピるときとか。
482 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 02:23
>>472 /boot だけは別にしとけ。あとは swap と / でいい。
昔細かく分けたのはfs破壊とバックアップを考慮しての事。
ジャーナリングfsが使えてRAIDあたりまえになった今では
細かく分けるのは流行らん。
OS(ディストリ)のバージョンアップの再に、いろいろ面倒で再インストールする場合もあるかもしれないし、
ディストリ乗り換えもあるかもしれない。
よって、/homeは別にしておくと、きっといいことあるYo!
/usr/localも別であるべきだが、/homeにシンボリックリンク張ればいい。
>>482 なぜ/bootだけ別?
484 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 02:43
>>483 むかし痛い目に遭ったんだろうね。
オレにも理由はわからん。
/home, /. (swap)
この3つで必要十分だよ。
485 :
459 :2001/08/24(金) 02:56
2.4.8でも無理でした。 メッセージはこんな感じです。 ------------------------------------------------------ root@localhost linux]# make dep gcc -Wall -Wstrict-prototypes -O2 -fomit-frame-pointer -o scripts/mkdep scripts/mkdep.c In file included from /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/egcs-2.91.66/include/limits.h:117, from /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/egcs-2.91.66/include/syslimits.h:7, from /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/egcs-2.91.66/include/limits.h:11, from scripts/mkdep.c:35: /usr/include/limits.h:27: linux/limits.h: そのようなファイルはありません make: *** [scripts/mkdep] で終了してしまいます。 ------------------------------------------------------ ヘルプミー!!
486 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 02:59
>>483 / を ext2/3 以外にしたいじゃんか。ReiserFS とか
XFS とか JFS とかを使ってもブートに苦労せんで済む。
そのために /boot はあるんじゃよ。
487 :
ペソギソ :2001/08/24(金) 03:08
>>478 問題解決しました〜。lilo.confいじればいいだけでした
どうもありがとうございました。
488 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 03:10
>>485 まず /usr/include/linux/ があるか確認しろや。
489 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 07:25
490 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 08:45
>>485 ln -s /usr/src/linux-2.4.8 /usr/src/linux
>>490 できました。ありがとうございました。m(_ _)m
でもってWindows領域をマウントしたいんですけど、vfatをサポートしていない
とエラーがでます。fstabはこんな感じです。
------------------------------------------------------
/dev/hda9 / ext2 defaults 1 1
/dev/hda8 /boot ext2 defaults 1 2
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/cdrom1 /mnt/cdrom1 iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0
/dev/hda1 /mnt/win9x vfat uid=201,gid=100,umask=000 1 0
none /proc proc defaults 0 0
none /proc/bus/usb usbdevfs defaults 0 0
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
/dev/hda10 swap swap defaults 0 0
------------------------------------------------------
起動している状態で、
mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/win9x
としてもうまくいきませんでした。
よろしくお願いいたします。
492 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 12:37
>>491 具体的にどういうエラーがでるのか知らないけど、
カーネルがサポートしてないなら、再構築の必要あり。
493 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 12:57
494 :
491 :2001/08/24(金) 16:38
エラーメッセージです。 mount: fs type vfat not supported by kernel
CONFIG_VFAT_FS=m
496 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 20:50
GNOMEで最初にファイルマネージャとか起動するのキャンセル仕方 教えてください。 あと「rootでファイルマネージャを動かすのは危険です」のダイアログも うざったいのでどうにかしてください。m(_ _)m
>>496 現在の設定を保存とか使えば起動時のセッションは自由自在。
だから、ファイルマネージャ起動させたくなかったら、
ファイルマネージャ終了させてログアウトボタン押して
現在の設定を保存にチェック入れて再ログインせよーん。
498 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 20:56
>>494 カーネル再構築が必要。
>>496 GNOMEはよく知らないが、バージョンによると思う。
それはそうと、rootでGNOMEを起動してるのかな?
それはキミ、危ないよ。
>497 できました。サンクソーン/(^k^)\ >498 rootはやめたいのですがアカウントはどういう設定がいいでしょう。 お奨めを教えてください。
500 :
498 :2001/08/24(金) 21:12
>>499 普通にuseraddでアカウント作るだけではだめ?
501 :
gnomba :2001/08/24(金) 21:23
linuxからwindowsの共有ファイルをダウンロードするために、 gnombaをインストールしました。gnombaからホスト名一覧は 表示されるのですが、ホストにアクセスすることができません。 windowsからなら、ネットワークコンピュータのアイコンを選択して ホストをクリックすれば(パスワードのかかっていない)フォルダは 見ることができるのに、どうしてでしょうか。
>>501 おとなしくsmbclientやsmbmountを使い給へ。
503 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 21:28
Kondara2.0でrawriteで イメージpcmcia-scsi.imgでbootディスクが作れないんです。 どうしたものでしょうか?
499>500 やっぱりそれってrootとある程度違うんですか?
505 :
gnomba :2001/08/24(金) 21:36
>>502 そうします。
つきましてはアンインストールのやり方を教えて下さい。
(tar ball で make install しました。)
全く違う。 一般ユーザーであれば、誤って rm -fr / なるコマンドを実行しても大丈夫。
507 :
502 :2001/08/24(金) 21:40
>>505 Makefileを見て、インストールされたファイルを手動で削除。
508 :
login:Penguin :2001/08/24(金) 21:51
>>507 Makefileですか・・・
RPMのようにはいかないんですね。
509 :
boo :2001/08/24(金) 22:15
今、vine2.1をルータにしてyahoobbに接続しているのですが vineを外してwin98をADSLに直結すると約900kbps出てるのが vineルータを通すと400kbpsになってしまいます。 これはどういうことなのでしょうか? ちなみにNICはコレガの10base-Tを2枚差です。チップは「カニ」。 NICを変えれば済むことなのでしょうか? それとも何か設定を変えるのでしょうか?
再構築とはkernel2.4を消して再インストをしろと言うことでしょうか? やってみたんですが、やっぱりうまくいきません。 make xconfigでfile systemの設定をlinux-2.2.18のと同じに してみたんですがやっぱり変わりません。
511 :
498 :2001/08/24(金) 22:52
>>510 File Systems -> DOS FAT fs support -> VFAT fs support
を、onまたはモジュールにしてる?
モジュールにした場合、ちゃんと読み込んでる?
再構築の手順の確認(これだけが正しいわけじゃないけど) make mrproper make xconfig 又は make menuconfig make dep make clean make install make modules make modules_install
>>511 onでもモジュールでもうまくいきませんでした。
>モジュールにした場合、ちゃんと読み込んでる?
確認する方法教えてください。
起動時のエラーメッセージは
Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.8/fs/fat.o
Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.8/fs/msdos.o
Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.8/fs/vfat.o
などです。
あと、make modules_installの時、最後にこのようなものが表示されます。
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.8/fs/fat.o
depmod: verify_area_R4cfda560
depmod: update_vm_cache_Re254881b
depmod: dcache_add_Rbe658ebd
depmod: wake_up_Rc331a756
depmod: mark_buffer_uptodate_Refe13ab5
depmod: set_writetime_Rc8abf563
depmod: __iget_Ra728ec67
depmod: register_symtab_from_R9872f07b
depmod: generic_readpage_Rf5e84f8e
depmod: current_set_R99efe738
depmod: __wait_on_super_Rb1a9c764
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.8/fs/msdos.o
depmod: dcache_add_Rbe658ebd
depmod: __iget_Ra728ec67
depmod: register_symtab_from_R9872f07b
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.8/fs/vfat.o
depmod: dcache_add_Rbe658ebd
depmod: dcache_lookup_R284c166e
depmod: __iget_Ra728ec67
depmod: register_symtab_from_R9872f07b
>>512 どうもです。それで試してます。
514 :
名無しさん :2001/08/25(土) 00:40
ハッカーになるにはUNIXを手に入れよう。とかいてあったので 手に入れたのですが、ナニヲすれば良いんですか?
>>514 ほー、どのUNIXですか?
AT&T? ばーくれー?
517 :
名無しさん :2001/08/25(土) 00:53
>>516 その通りですね。失礼しました。
つーか俺そのページ見て手に入れたんすけどネ。駄目だ。
>>514 Windows を捨てて Unix/Linux だけで生活しろ。
それで Unix/Linux の向いていること/向いていないことが
わかるはずだ。
519 :
名無しさん :2001/08/25(土) 01:17
>>518 アドバイス有難う御座います。早速今からやってみたいとおもいます。
521 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 01:58
googleって最近2ch検索エンジンになってる気がする。 過去ログをキャッシュするなァ――ッ!
>>521 アレのおかげで、かの夜ノ森一輝君のサイトも見られたし、
便利で良いと思うよぉ〜
524 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 02:33
X-Windowで control-k => @ (controlとkの同時押しで@をだす) というような設定をする方法は? emacsとかアプリ固有に設定するんじゃなくて。 xmodmapじゃできないですよね。
こんにちは
このスレの
>>275 あたりでインストールにつまづいていた者です
ついに、vineをインストールできました!
あまりにうれしかったので
思わず自宅で一人、小躍りしてしまいました
ちなみに
Disk Druidでずっとうまくいかなかったのですが
fdiskを使うとあっけなくインストールすることが出来ました
というわけでインストールしたての紛れもない
「超初心者」なわけですが
さっそくつまづいているので質問させてください。
モデムのドライバについてなんですが
検索してwinモデムということがわかり
さらにその対処法が書かれたHPまで見つけたのですが
書いてあることがやはり超初心者なのでわかりません
http://www.yone.ac.jp/~takao/PC-PJ2/hsp56modem.html ↑ここです
そもそもモデムがつかえないのでLinuxでDLすることもできないのですが
WindowsでDLしたものをフロッピーなどでLinuxで使えるのでしょうか?
>>525 初心者がそんなめんどくさいモン使うな。
ふつーのモデム買ってこい。
>>525 他に方法がないのだから、Winでダウンロードしたものを
Linuxに持ってくるしかないわな。
あのページに書いてあることはそのまんま。ちなみに、
ダウンロードしたファイルを/tmpに置いてある
ことが前提で、あのまんまコマンドを打ち込んで
いけばいい。面倒臭いのなら最初からrootユーザで
やってしまえ。
中ほどの /sbin/depmod -a でエラーが出た後の
カーネル再構築の部分はちょっと無理だと思われるので、
そこでダメだったらちょっと諦め。
528 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 14:04
>>525 kernelとmoduleのver.が違うからだめだといわれたら、
insmod -f ltmodem
でいける。
-f 実行中のカーネルのバージョンと、モジュールに組み込まれているカーネルの
対象バージョンが異なっても、モジュールのロードを試みる。
ちゅうか、初心者のときって「モジュールって何?」 っていうレベルだった気がする 7千円ぐらいの外付モデムが簡単と思われ
530 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 15:11
>525 ノートだったらPCMCIAカードモデム買って来てください linuxOKと書いてあるのなら大抵そのまま何の設定も しなくてもだいじょうぶなのでは
531 :
初心者 :2001/08/25(土) 15:16
何を質問したら良いのかわかりません。助けて!
532 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 15:20
>>531 まず、知っていることを書き連ねてください。
赤ちゃんはどこから生まれてくるのですか?
536 :
tomcat :2001/08/26(日) 00:11
apacheのsuEXECをサブドメインでも有効にするために、 --suexec-docroot=/home で、configure しました。 すると、バーチャルサブドメインでも、suEXECが、有効になりましたが、 error_log には、cgiを実行するたびに以下のエラーログを吐きます。 (13)Permission denied: mod_mime_magic: can't read `/home/hoge/public_hml/cgi-bin/hoge.cgi エラーを吐くのですが、cgiは、パーミッション700で実行されます。 このエラーは、何故できるのでしょうか?
537 :
Googler(520) :2001/08/26(日) 05:19
538 :
login:Penguin :01/08/26 09:17
ディレクトリの中の大きさってどうやって量るのでしょうか? ディレクトリ自体のサイズしか出てきません。
539 :
login:Penguin :01/08/26 09:34
540 :
tomcat :01/08/26 12:17
>>537 mode_mime_magic のことは、一応調べたんですが、suexecと、何の
関連があるのかが、やはり理解できません。
suexecを無効にしているときは、エラーを吐かなくて、suexecするとエラーに
なるって違いは、cgiが実行されるときに、apacheの権限ではなく、ユーザーの権限で
実行されることぐらいでしょう? もう少しヒントください。
541 :
login:Penguin :01/08/26 12:51
linux de mpeg douga wo miru niha dousureba iinndesyou ? realplayer deha damemitai ...
542 :
login:Penguin :01/08/26 15:07
>>541 mp3 ha kikerukedone
>>541 mplayerとかxineとかmpeg見るソフトはいくらでもある。
KDEデスクトップならNoatunという
汎用メディアプレーヤーで再生出来る。
Turbolinux 7 Workstationは最初っから揃ってる。
544 :
Googler(520) :01/08/26 15:45
>>540 >>536 からは、suexecしているときはパーミッション700で、
suexecしないときはパーミッション755でCGIを動かしていた、
という風に読めるんだけど、そこじゃない?
545 :
tomcat :01/08/26 16:53
>>544 suEXEC有効時 パーミッション705では、エラーはでません。
700にすると、mod_mime_magicのパーミッションエラーが発生します。
できれば、パーミッション700でエラーがでないようにしたいのですが、
それは、無理なのでしょうか?
546 :
login:Penguin :01/08/26 16:56
547 :
tomcat :01/08/26 17:11
>>546 configure時の、suexecに指定した、uid=500 gid=500 です。
apacheは、ユーザーnobody(99)で、グループnobody(99)です。
ユーザーhoge(501)で、所属グループは、user(500)です。
/home/hoge/public_html以下は、mod701/hoge.userです。
cgiをmod700の場合、実行されるがmagicのエラーがでます。
mod705や755ではエラーもでなくなります。
でも、mod700でエラーが発生しないようにするには、
どうするべきかで、悩んでます。
グループ… nobodyのuid、gidが500以下だからでしょうか???
Win2K使ってる一般ユーザーだけどLinuxってWin2Kよりいいのかな? アプリはOffice2k、音楽ソフト、Photoshop6.0、3Dゲーム等 いろいろやってますがプログラム作成はやりません
549 :
Linuxサイコー! :01/08/26 18:02
>>548 不満が無ければそのままWindowsでよかろう。
無理して使うものでもない。
>>548 オフィスは。。KOffice
音楽ソフト。。XMMS
Photoshop。。GIMP
3Dゲーム。。UTやQuake(今んとここれぐらい)
って感じではあるが、
まあ、フリーソフトと商用ソフトが戦ってるようなもんだからな。
Linux vs Winは。(それでもかなり健闘してると思うが)
商用ソフト使えばもっとイケるだろうが。。
まあ、その前にそのソフトでどれくらいの事をするのか?
とか、微妙な使い方や趣向にも左右されるわけで、
とりあえず使ってみて自分できめろっていうのが正解だろう。。
会社で使っているソフトがOffice2kなんですがKOfficeと データーを共用できます?
552 :
login:Penguin :01/08/26 18:19
ありがとう 二つともPCに入れればいいんだけど もう1台買ったら入れてみます
554 :
:01/08/26 18:35 ID:eNvLS3jY
今Linuxでネットに繋いでいるんですが、やけに遅いです。 これっておかしいですか?
556 :
login:Penguin :01/08/26 18:38 ID:KYTHAr5Q
>554 環境を書いた方が良いかと...
557 :
質問したいのだが :01/08/26 18:44 ID:ebNRWPwI
linuxで動く販売管理・会計ソフトなんてないよねぇ・・・? 有ったら即移行するのだが。
558 :
login:Penguin :01/08/26 18:46 ID:vtoLflJM
559 :
カブ ★ :01/08/26 18:50 ID:Yhn2ui5E
確か大塚商会のスマイルなんとかにLinux版がありましたが。。 とても高価だったような気がします。。
560 :
557だが :01/08/26 18:53 ID:ebNRWPwI
早速のレス、サンクス! >558 & 559 探して見るよ。しかし、とっても高価というのがアレだなぁ・・・
561 :
:01/08/26 19:54 ID:5UuGEi6Y
562 :
Googler(520) :01/08/26 19:54 ID:XCOkLvsw
>>547 つまり、mod_mime_magicは、Apacheの権限(ここではnobody)
で動いていると考えられる。suexecの有無は関係ないのでしょう。
特に支障がなければ、mode_mime_magicを外すという手もある。
563 :
tomcat :01/08/26 21:20 ID:cS28fqI.
>>562 ありがとうございます。
そう言えば、なんとなくconfigureしてたので、
mod_mime_magicも取り込んでいて、httpd.confでもコメントアウト
されてない状態で、運用しているのですが、コメントアウトするという
方法もあるわけですね。。
でも、外すとどのような問題があるのでしょうか?
専用サーバーをレンタルして、ホームページ公開用として、
50名ほどで共用しているサーバーなんですが。。。
できるだけ、サーバーの使用に制限をかけたくないので、
コメントアウトした場合の弊害をご教授頂けると助かります。。
564 :
login:Penguin :01/08/26 22:03 ID:xOzQ.uOU
これはISP板で聞いた方がいいかな? どこかオススメのpopのメル鯖ない?
565 :
login:Penguin :01/08/26 22:13 ID:oFIkZVhA
567 :
holon :01/08/27 00:43 ID:iTIePPUA
どんなlinuxでもc++とかできるの?たとえばホロンでもできますか?
できるよ
569 :
566 :01/08/27 01:08 ID:ccak8hQA
だれか助けてー
>>569 うーむ、wxgserver も kinput2 も起動してるのカー…
あとは、使ってる端末エミュレータが何なのかと、Canna
だった頃はちゃんと日本語変換できてたのか。
たとえば kterm の場合、
% kterm -xim
-xim オプションを付ける必要がある。
571 :
570 :01/08/27 01:56 ID:Q7PngTsQ
あ、質問を勝手に「端末エミュレータで日本語入力できない」と 解釈しちゃった (アホすぎ)。 何のアプリで日本語入力できなかったんでしょう??
572 :
Googler(520) :01/08/27 09:24 ID:/Vq9pNnc
>>563 私はmod_mime_magicは入れていません。
設定にもよるけど、多くの場合、拡張子からMIMEタイプを判別できない時に
内容から判断するのがmod_mime_magicですから、
他できちんと設定されているなら、外しても問題ないかと。
574 :
login:Penguin :01/08/27 10:11 ID:0FmZW5q6
インストールするためにりーどみー読んだんですけど、FDが必要って書いてあるんです。 これはCD-Rではダメなのですか?FD無いです(汗
FDいらんよ
RedHat 7.1 sybase 11.0.3 sybaseのデフォルトの文字コードを「sjis」に設定し $ isql -Uuser -Ppass -Jeucjis とサーバーにログインすると $ isql -Uuser -Ppass -Jeucjis ?????? ???鬣??????????????????????????????????????????????????????熙????????????・????? ???????????????菲??('?') ?????????・??????? ?????? ???鬣??????????????????????????????????????????????????????熙????????????・????? ???????????????菲??('?') ?????????・??????? : : : となります。 $ isql -Uuser -Ppass -Jsjis で入ると問題なく入れますが、 $ isql -Uuser -Ppass -Jeucjis でも文字化けしないようにするには、どのような設定が必要なのでしょうか。 端末の文字コードを揃えていても (isql 〜〜 -Jeucjisの時はeuc。isql 〜〜 -Jsjisの時はsjis) 上記のようになります。
577 :
login:Penguin :01/08/27 22:23 ID:eF1BPT8s
Vine Linux入れました。 Xconfiguratorでいろんな設定を試しましたが、 真っ暗になってしまいます。 PCはVAIO PCV-L330です。 ビデオカードはオンボード。 どうすればよいのでしょうか?
578 :
tomcat :01/08/27 23:37 ID:6s/rtmK2
>>572 レスありがとうございます。
あれから、勝手に外してみました。 みんなから文句がでないところから察するに
外しても良さそうですね。
別件ですが、どなたか、djbdnsでバーチャルドメインを利用するにはどうすれば
良いのかご存知ありませんか? 一応、著名なサイトは調べましたが、いまいち理解できません。
bindだと、zoneファイル増やして、named.confに追記すればOKなんだけど、
djbdnsだと、どうなんでしょ? IPアドレスも1つしかないし…
579 :
login:Penguin :01/08/28 00:18 ID:zXtlXFsw
りぬっくすとうにっくすは何が違うの?
LinuxにIISをインストールする方法を教えてください。 できません、とか、やりたくない、とか そういう非建設的レスは厳禁です
>>580 基本的な手順だけ教えます。
VMwareいれてwin2000いれてあとはアプリの追加削除からIIS
をインストールしてください。
IPの設定とかはがんばってやって
582 :
login:Penguin :01/08/28 00:33 ID:L3nAYWA2
もしかして、 580 = 581 ?
583 :
login:Penguin :01/08/28 00:35 ID:L3nAYWA2
584 :
login:Penguin :01/08/28 00:36 ID:L3nAYWA2
580 = 581 = 582 = 583 ?
586 :
login:Penguin :01/08/28 00:41 ID:vB7zhJ5E
w3mを使っている時にダウンロードってどうやってやるのですか? Netscape6.1をダウンロードしようとしてもw3mではクリックしてもページが変わるだけでダウンロードできません。 コマンドでやるのでしょうか?だれか教えてください。しょーもない質問ですいません。
>>585 >>580 -584は天然なのかなんなのか(w
ID表示だと厨房の自作自演がわかって便利だね(w
>>580 -584って、下の「2ch閉鎖の…」のところで韓国人嫌ってるのと、
「Linux至上主義者…」で1と言ってわけわからん事書いてる
やつだ。
すげーおもしれー
589 :
login:Penguin :01/08/28 00:52 ID:dJjkyU3M
591 :
589 :01/08/28 01:02 ID:dJjkyU3M
592 :
初心者さん :01/08/28 01:25 ID:wjOAYLos
質問させていただきます。 NECのノート(PC98NX LAVIE C 700)にTURBOを入れたいのですが 日本語インストーラーを使うと画面が途中で白くなってかたまります。 英語でインストールするとインストールはできますが、結局XWINDOWの 所で同じ現象がおきてしまいます。 これってNEC製のノートにはインストールできないってことなんでしょうか。 なにぶん初心者なのでよい解決策がおもいつきません。 なにかよい方法ご存知のかた教えてください。お願いします。
XのチップをGenericにすれば動くんじゃない
594 :
a :01/08/28 04:38 ID:82LO6ZdA
超初心者なんですがUNIXとLINAXってどんなところが違うんですか? 2年後に就職するのですが、どちらがいいのですか? 周りはLinaxのほうがいいぞーと言うんですが…
LinuxはUNIX系OSの1つ
596 :
:01/08/28 07:29 ID:JnQA54xw
597 :
login:Penguin :01/08/28 07:34 ID:V06rOhA.
>>595 それでは、Linuxをインストールしていれば、UNIXと同じようなコトは可能なのでしょうか??
基本を学ぶのには十分じゃないかな
599 :
a :01/08/28 07:53 ID:82LO6ZdA
LinuxはUNIX系OSというのは本なんかで読んだんですが せっかく皆さんがLinuxを使っているので それを基にした経験を聞かせてもらえるとうれしいです。 Linuxしか知らねーという人もいるでしょうが…お願いします。
>>599 なにがしたいの?それによって答えは変わるよ。
就職に有利なスキルつけたいってこと?そうならどんな仕事につきたいの?
601 :
login:Penguin :01/08/28 10:27 ID:ZXqp72pI
ADSL回線+DDNS+DEBIANで自宅サーバーを立ち上げようと 計画してます。 WEB、メール、FTP,TELNETの各サーバーを運用したいのですが、 それらが使うデフォルトのポートって何処なんでしょうか? ルーターで該当するポートのみを通過させようと考えています。
602 :
login:Penguin :01/08/28 10:44 ID:WcsXK1vk
>>601 googleで ウエルノウンポート で検索かけると出てくるYO!!
むしろ /etc/services みとけ。
605 :
login:Penguin :01/08/28 11:13 ID:VTP60cdI
606 :
tomcat :01/08/28 12:14 ID:xKytTgpA
最近は、ADSLでインターネットサーバーを構築する本が、 それなりに出版されているし、ターボ6.5でも、そんな本があります。 1冊くらいは購入して、読みながら構築してみるべし! ウエルノウンポートからIPアドレスから、初歩的なことは掲載されてるはず。 でも、wwwの80とか、pop3の110、smtpの25なんかは、サーバーを構築する以前に 常識かとも思いますが(^^;)
厨房的質問でゴメソ。 Linuxで金稼ぎって出来る?バイト程度で・・・ ちなみに俺は17歳男だ。
>>608 詳しく教えて。
あと、いくら儲けられる?
>>609 うちは会社をつくったよ。
法人格がないと仕事を発注してくれないから。
>>610 会社か・・・そんなデカイ事までは考えてなかった・・・
612 :
login:Penguin :01/08/28 13:36 ID:6x5/ttDg
17歳なら高校生くらいだろうから、 今はスキルを身につけるべく自己研鑚にはげみな。 大学入ったら適当なソフトハウスに転がり込むべし。 そのときまでに身につけたスキルによるけど、 日給数万コースのバイトも夢じゃないYO!! それか、Hackしまくって活躍してれば、 お声がかかってくるのも夢じゃないYO!!
613 :
login:Penguin :01/08/28 15:51 ID:RgU/PJlw
Linuxって、WinのDirectXと対等に勝負が出来るAPIってあるんですか?
GLIDE
615 :
login:Penguin :01/08/28 16:32 ID:0OUMMevA
超度素人な質問で申し訳ないのですが一般ユーザ権限でフロッピーにアクセスする方法を教えてください。 マウントは出来ても書き込みが出来ません。 kylixの開発を行ってるためrootで作業をしたらダメって言う指定があってどうしてもユーザ権限です。 プログラム上からも書き込みなどを行う予定です。 RedhatLinux7.1(KDE2.1)を使用してます。
#最近のは fstab も無くなってしまったのだろうか…
617 :
login:Penguin :01/08/28 17:37 ID:0OUMMevA
fstabに /dev/fd0 /mnt/floppyは書き込んで有るんですよ。 でも書き込めないんです。 権限が無いかと・・
618 :
617 :01/08/28 17:57 ID:0OUMMevA
解決しました
どう解決したんだYO
621 :
名無しさん :01/08/28 19:55 ID:TgBZ0pIc
どれくらいのスキルがあればバイトとして雇ってもらえるんでしょうか?
623 :
login:Penguin :01/08/28 21:58 ID:5xAr4H5s
Shift+スペースの漢字変換を[Alt+半角/全角](もしくは半角全角オンリー)にしたいんですけどどうやれば良いんでしょうかね? Xwindow上のうんぬです。
624 :
名無しさん :01/08/28 22:48 ID:ExHkJw1M
>621 どれくらいのスキルがあればバイトとして雇ってもらえるかわかるくらい。
627 :
名無しさん :01/08/28 23:10 ID:ExHkJw1M
>>625 どうもッス。暗いです。まだまだ光は見えないです。
628 :
login:Penguin :01/08/29 00:33 ID:kwJPNNBU
RealPlayer8が殆ど役に立たない。 バッファだらけ。 WMPと天と千尋の差がある。
Kernel 2.4と、2.2ってどっちがいいの?
630 :
login:Penguin :01/08/29 03:03 ID:QTp1FBnc
超初心者ですが、ちょっとお聞きします。 WinとLinuxをデュアルブートさせたいんですが、 一つのHDをパーティション切ってLinuxをインストールするとき、 ハードディスクの先頭からどのくらいにいれにゃならんとかいう制限って あるんですか? 増設もソフト購入もしないですむ方法をおしえてください。
迷わず入れよ、入れればわかるさ。
632 :
login:Penguin :01/08/29 03:25 ID:B2ov66vQ
>>630 昔はあったけど、今はそんな制限無いよ。
>>630 >>632 を補足すると、ヘタレインストーラーが引っかかるぐらいだ
一応、起動FDを作って置けば良いのじゃ
635 :
623 :01/08/29 13:36 ID:EpmngGfQ
うんぬの起動方法の変更方法教えてください。
636 :
cfg :01/08/29 13:43 ID:rOKPcEe.
ディストリビューション何よ? 僕の初心者だけど・・・ 初心者に多いVineってコトで。 ktermかナンカでsetime だっけ?
637 :
623 :01/08/29 13:48 ID:EpmngGfQ
setimeはvine独自のコマンドだったと思います。 質問の内容ですが「Shift+スペースキー」で切り替えを行うのを「Alt+半角全角」(もしくは「半角全角」)に したいんです。
638 :
623 :01/08/29 13:48 ID:EpmngGfQ
ディストリビューションはRedhat7.1です。
639 :
login:Penguin :01/08/29 17:25 ID:AG198FHg
初めてvineをインストールしようとしてfdiskしました。 間違えてWIN98のパーティションも削除したあとに、wを押してしまったのですが、 これはもう復活させようとしても無理なのでしょうか? 本当に初心者な質問ですみませんが、よろしくお答え下さい。お願いします。
641 :
login:Penguin :01/08/29 18:12 ID:.uhmytjg
httpd上のCGIからUNIXユーザーアカウントの作成、削除ができるような スクリプトってどこかにないもんでしょうか?
643 :
641 :01/08/29 20:15 ID:.uhmytjg
644 :
login:Penguin :01/08/29 20:28 ID:VK9kIsHI
FreeWnnとCannaの辞書登録の仕方を教えて。 バージョンは知らん。
FreeBSD4.3で realserverをインストールした時に下記のようなエラーがでますがどういう意味ですか? /usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libg++.so.4" not found 一応、libg++をportsでインストールしてみましたが、ダメでした。 インストール時にはXのdevelopをのぞいてdevelop関係はすべてチェックしてインストールしました。
RedhatLinux7Jを入れたんですがアンインストールしたいです。。 どうしたらいいのでしょうか??
>646 別な OS を上書きインストール。 あと、fdisk /mbr とか。
648 :
646 :01/08/29 22:23 ID:VUoTsC2I
>>647 fdisk/mbrというのはコマンドですよね?
詳しく教えてください・・。
>646 検索すれ。
650 :
646 :01/08/29 22:36 ID:VUoTsC2I
>>649 調べたんですけど、アンインストールに関するものはでるんですけど
いまいちやり方がハッキリのっていないし、専門的な用語ばかりで
理解できないんです・・・
まずは「OS をアンインストールする」ってのがどういうことなのか考えてみろよ。
652 :
login:Penguin :01/08/29 22:51 ID:DVGyRnrk
VFATをmountすると日本語のファイル名が[???????]に化けちゃうんですけど なんとかする方法ってあるもんなんですか
653 :
login:Penguin :01/08/29 23:11 ID:YxC2eQjE
>>653 ってfstabとかに追加するんですか?
それとも毎回やらないとダメ?
656 :
login:Penguin :01/08/30 00:20 ID:JBs03EiU
>>654 fstab は違う。毎回やりたく無ければ /etc/profile
や /etc/bashrc や /etc/profile.d/ の下をいじる。
alias で ls にデフォルトでいろんなオプションが追加
されてるのが ??????? になっちまう原因だから。
その代わりに色付き ls とかができなくなっちまうかも。
ここは超初心者スレなのでわらっちゃイカソ。
>>637 誰も答えてないので、参考に
俺はRH7.1+kinput2+cannaだけど、半角/全角キーだけで日本語オンに
してる。
まず、起動してからどこかでコマンドを
xmodmap -e 'keycode 49=Kanji'
を実行するようにする。
それから、ホームディレクトリの.Xdefaultsか.Xresourcesに
Kinput2*conversionStartKeys:\
<Key>Kanji \n\
Shift<Key>space \n\
Ctrl<Key>o \n\
Kinput2*sendbackKeyPress: True
と書いておく(最後の1行は余計かも)
これで一応なる。
ただ、俺はコピーしただけなので、もっとスマートな方法があるかも。
Wnnの場合、NumLockで挙動が変わるかも知れない。
uumkeyのhenkan_onに 0x9e を加えればよかったような気がする。
ま、試してみておくれ。
659 :
login:Penguin :01/08/30 03:21 ID:JBs03EiU
>>656 いきなり /etc の下をいじっちゃイカンか...
ついやっちまうけど。普通は $HOME/.bash_profile
とか $HOME/.profile とか $HOME/.bashrc
とかに書く。csh 系は無視してスマン。
660 :
646 :01/08/30 08:37 ID:BmaykF6g
Linuxは消えたのですがHDのDドライブに入れてたのですが Windowsで認識されなくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか?
>>639 やったことはないから知らないけど、
パーティションを元に戻すだけじゃぁダメなの?
662 :
login:Penguin :01/08/30 14:07 ID:TJsGuzug
>>660 もう一度、Windowsで領域確保してみました?
663 :
login:Penguin :01/08/30 15:48 ID:ZQyG.I1.
>>660 も一度LinuxのCDかフロッピーで起動せろ。
ほいでfdiskで "83 Linux" って出てるパーティション消せ。
その後WinのFDISKで領域切り直せ。
664 :
login:Penguin :01/08/30 15:48 ID:tMyX4aJs
多分Linuxで確保した領域が基本パーティションなんで、 Windows側のFDISKからは触るどころか見えやしないとか、 そういう話じゃない?もしかして。
665 :
660 :01/08/30 15:51 ID:WNCFTTPw
>>664 そうです。 プロンプトでD:\をしてもみつかりませんになって
しまうんです。
俺的にはこいつはWindowsからLinuxの領域は見えると思ってるんだろ?
こうなってたってこと? hda1:win hda2:linux hda4:拡張領域 もし、そうなら。linuxのCDからBootしてlinuxのfdiskで FAT領域を確保すればWINから認識できるようになる ただ、それをするとドライブレイターがややこしくなるので 一度拡張領域も開放してまとめて確保したほうがいいとおもう
668 :
639(超初心者) :01/08/30 19:31 ID:uig6rUHQ
>>661 さん
レスありがとうございます。
パーティションを元に戻すと言われましても、その方法がわからないんです。
667さんの書き方を拝借させていただくなら、
hda:win
hdb1:win
hdb2:linux
だったのを、
hda:win
hdb:linux
にしようと思ったんです。
が、linuxのfdiskですべて(hda、hdbともに)消し去ったあとに
wを押してしまったという感じです。
友人には、linuxのfdiskは強力だからwを押したらどうあがいても無理、と言われました。
やっぱり方法はないのでしょうか?
>linuxのfdiskは強力だから っていうかパーティション解放に強いとか弱いとかあるんだろうか。 オレにお布施を支払えば元に戻ることもあるぞ。
670 :
639(超初心者) :01/08/30 23:47 ID:uig6rUHQ
>>669 さん
強いとか弱いっていうのは、ヘンな言い方だったみたいですね。
たぶん友人は「あきらめなさい」という言葉を遠回しに言ってくれたんだと思います。
自分でも9割方無理だとは思っているんですが、それでもなんとかしたいと考えまして・・・。
やっぱりあきらめるしかないんでしょうか?
//お布施というのはやっぱり大塚商会並みですか?(笑
>>670 あー、でもニュアンスは伝わるよ。基本パーティション
が一つしか作れないDOSのfdiskと比べたら強力だもんね。
9割方無理と思っているのですね・・・引導を渡しましょう。10割無理です。 dosでもlinuxでも、次回からパーティション操作には慎重を期すべし。
673 :
名無しさん :01/08/31 04:59 ID:pG4jgwrQ
以下のマシンにBestなlinux(およびインストール方法)を勧めてもらえませんか? Mother board: Tyan Thunder K7 (DUAL) CPUs: Athlon 1.2G x2 Memory: 1024M HD: IBM Deskstar 61.5G 7200rpm ATA/IDE x4 PIC IDE card x 2 (ULTRA 100 TX2 PCI) CD: SAMSUNG 52x IDE CDROM, FD: SONY 1.44 FLOPPY DRIVE 現在までの失敗状況、 Red Hat Linux 7.1 ja CD install : CPUを一つしか認識しない。LILOがLで止まってしまうため、フロッピーがないと起動できない。 VINE 2.1.5 CD install: インストーラーがHDを24Gと認識してしまう。 VINE network install: ネットワークにつながらない。(たぶんインストーラーがnetwork card を認識しない。) debien: カーネルを再構築しないと2つのCPUを認識しない。 という状態でいずれも失敗しています。 デフォルトで実現してほしいこと。(インストールするだけで) -CPUを二つ認識すること。 -(使い始めるようになって)、HDからブートできること。 -日本語環境(Wnn, Kinput2, jman等)がはじめから入っていてすぐ使えること。 -samba でWindowsからネットワークドライブとしてHDを見られること。 -Web server (apatch 等)が動いて欲しいこと。 できれば、デフォルトで実現してほしいこと、 -PCI IDE cardを認識していてほしい。 カーネルのパッチあて、再構築などは自信がないので、 インストールするだけで、最小限の手間で 上記のマシンを動かせるようなdistributionを勧めてもらえませんか?
ない。 つーか。 カーネル再構築して使うのが普通だろ
多分カーネル作り直さないと、メモリも全部認識してくれないだろうし
bashスクリプトを、一般ユーザから一時的にrootになって、 実行したいんだけどできないですか?内容はrpmの自動インストールです。
>676 su -c コマンド名 かな。 sudo コマンド名 も便利だけどいろいろ予備知識が必要。
678 :
LINUX板様 :01/08/31 12:49 ID:wZsEpCXo
679 :
login:Penguin :01/08/31 13:11 ID:T6xHpVcU
>>673 RH7.1に入っているカーネルじゃ無理だろう、機能全部使うのは。L-kでも何回か話題に上っているマザーだけど、2.4.8の-ac以降じゃないとだめだと思う。
680 :
超新人 :01/08/31 13:58 ID:d7eZw3O6
red hat 7jをインストールしようと思ったのですがインストール画面に なってから全くキーボードが反応しません。これでは設定ができないので 解決方法を教えてください。御願いします。
>680 もしかして USB キーボード?
682 :
login:Penguin :01/08/31 14:09 ID:BPwxT2UM
683 :
超新人 :01/08/31 14:13 ID:d7eZw3O6
>>681 はい。。USBキーボードですが・・・。
>>682 すいませんが、詳しく教えてくれませんか?
684 :
login:Penguin :01/08/31 14:35 ID:BPwxT2UM
>>683 最初にインストーラが起動して boot: ってプロンプトが
出て止まった所で text と入れて Enter する。
USB キーボードだと text モードでもダメかモナー。
7.1J とか 7.2ベータ (Roswell) とか試してみるのも吉。
685 :
login:Penguin :01/08/31 14:36 ID:NwvC34ws
>>683 USBはインストールでは無理じゃない?
winですらインストールでUSBはサポートしてないのに(藁
686 :
超新人 :01/08/31 14:56 ID:d7eZw3O6
>>684 .685
textモードでもダメでした・・・。せっかく買ったのに・・。
では、ノートパソコンの方にインストールしたいのですがこの
スペックで大丈夫なのでしょうか?
Lets note cf−c33
CPU:mmxpentium233
HDD:3G
CDROMドライブ無し。FDDのみ。
687 :
login:Penguin :01/08/31 15:02 ID:9d9eI802
kernelもXもVineより新しいのにRH7.1だとだめなんだね。 VineだとUSBキーボードもマウスもインストール時から逝けるよ。
688 :
login:Penguin :01/08/31 15:11 ID:BPwxT2UM
>686 いけないことも無いでそ ちなみに、いま、このカキコをしているマシンのスペック Pen100MHz,Mem24MB,HDD4.3GB,CD/FDともに無し KDE、GNOMEはさらさら試す気もない もじらは重くて無理だったけど、ネスケならなんとか 我慢できない程でもない tp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/ このページ見たらそのPCにインストールは確認されてるらしい あとはがんばってくれ
690 :
login:Penguin :01/08/31 15:17 ID:/g/c/zc2
コンソール(いわゆるX11R6ではない普通の画面)での日本語入力はどうするの? Konじゃ日本語入力できないよな?
691 :
どタコ :01/08/31 15:20 ID:hz0CF0bA
ちょっと前からLINUXを使うことにしたんですが、ホイールマウスが使えないのでetc/X11/XF86Config を書き換えようとしたんですが(Gnome使ってます)XF86Configのファイルの書き換えができないんです。 おせーてちょ。 それと.emacas.elとXemacs.elと~/Xdefaultの存在位置がわかりません。
692 :
超新人 :01/08/31 15:20 ID:d7eZw3O6
>>688 ご親切にどうもありがとうございます。
ただ私が持っているのはFTP版が収録されたCDROMなんですが
HDDからインストールするにはどのようにすればよろしいか分かります
でしょうか?たびたび申し訳ございません。
693 :
login:Penguin :01/08/31 15:23 ID:BPwxT2UM
>>690 Wnn だったら uum。canna だったら canuum。
おすすめは nvi-m17n や jelvis, emacs のように wnn/canna
サポートを内蔵したエディタを使う事。
canna サポートした vim って無いのかねぇ?
694 :
login:Penguin :01/08/31 15:26 ID:BPwxT2UM
>>692 おっと CD-ROM 付いてないのか。
7.0 は PCMCIA サポート弱いし、やっぱ Vine にしたほうがいい。
>>691 ディストレは?
>.emacas.el
.emacs.el?
>Xemacs.el
.xemacs.el?
>~/Xdefault
~/.Xdefaults?
696 :
login:Penguin :01/08/31 15:33 ID:ddhDwD1U
インストールのためだけってのがシャクだが、
PS/2キーボードを買ってくるとか
USB→PS/2変換コネクタを買ってくるというのはどうだ?
>>687 にVineだといけるって話もあるし、Vineを入れるというのはどうだろう。
FTPでダウソしてきてCD-Rに焼くか、収録されてる雑誌を買うか。
俺もVine使ってるけど、(・∀・)イイ!!よ。
ほとんど何も設定してないけど、不自由なく使えてる。
697 :
どタコ :01/08/31 16:44 ID:hz0CF0bA
>>695 Vine2.1.5です。すみません
肝心な事かいてなくて
698 :
どタコ :01/08/31 16:47 ID:hz0CF0bA
697の追記です
>>695 さん
ご指摘のとうりつづりが間違いまくってます
>どタコ .emacs.elと.xemacs.elと~/.Xdefaultsの位置ってなんだ? XF86Configの書き換えが出来ないってどういう事? ちゃんとroot権限でやってるか? 位置ってよくわからんが、 /home/ユーザー名/.emacs.el /home/ユーザー名/.xemacs.el /home/ユーザー名/.Xdefaults の事? ~(にょろ)はホームディレクトリの事だぞ。 .(ドット)なんとかって言われた時は 大抵ホームディレクトリの.ファイルを指してるぞ。 無かったら作るとか。
700 :
login:Penguin :01/08/31 17:53 ID:ddhDwD1U
700!! それはそれとして、 ls -la とかやると幸せになれるんじゃないかな。
701 :
超新人 :01/08/31 17:59 ID:d7eZw3O6
思兼ってどうですか?
703 :
login:Penguin :01/08/31 22:47 ID:N7.fJO0Q
上の方でうんぬのShift+スペースを変更する質問が出てます。 kannaで Shift+スペース → Alt+半角全角 に変更する方法は無いでしょうか?
704 :
超新人 :01/08/31 23:38 ID:d7eZw3O6
VINEをダウンロードしようと思ったんですが、どうしてもうまく行きません。 何か解決策はありませんか?
706 :
login:Penguin :01/08/31 23:59 ID:ddhDwD1U
>>704 うまく行かない、だけじゃ状況がよくわかんないよ。
もし転送途中で終了してしまうとかなら、できるだけ近いサーバを使おう。
Windowsからなら、Iriaなんかのダウンローダを使ってみるとか。
落としたイメージの正当性をチェックするため、
MD5も計算してみよう。
707 :
login:Penguin :01/09/01 01:03 ID:lPRk/SzM
カーネルを2.4.7に上げてから自動power-offしなくなったんです。 どこを修正しればいいのかおしえてください。
>>707 2.4.9 or 2.4.9-ac5 にしてダメならもう一度どうぞ。
709 :
login:Penguin :01/09/01 02:00 ID:G1tLTuDc
>>707 /etc/lilo.conf
append="acpi=off apm=on"
710 :
login:Penguin :01/09/01 08:55 ID:D6lXtkxI
>>707 カーネルのAPMサポートが必要だったと思ふ。
711 :
どタコ :01/09/01 13:02 ID:oD8ib5uw
>>699 サン
ありがとうございます。
えと、一応rootではいってましてGnomeのファイルマネージャーだったかな
で、XF86Configまでいって、開いてみると編集がきかないんです。
なので、よければ違うやり方などもあれば
おせーてちょ。
いろいろメーリングリストもいったのですがよく、わからず困ってます。
712 :
login:Penguin :01/09/01 15:28 ID:cOqfPHcc
>>711 書き込み権限(write permition)がないんでないかい?
rootであっても,書き込み権限がなければ,書き込みできない旨の警告が出るのが普通。
rootはその制限を無視することも可能だが,無視するための手続きを踏まねばならない。
713 :
どタコ :01/09/01 15:53 ID:oD8ib5uw
>>712 さん
やり方さがしてみます。
ありがとうございます。
714 :
707 :01/09/01 16:07 ID:vbk8hsSw
カーネルを2.4.9にカーネルをverupしてもだめなので再投稿 カーネルのAPM関係のconfig は CONFIG_APM=y CONFIG_APM_IGNORE_USER_SUSPEND=y CONFIG_APM_DO_ENABLE=y CONFIG_APM_CPU_IDLE=y CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y CONFIG_APM_RTC_IS_GMT=y CONFIG_APM_ALLOW_INTS=y CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF=y を指定 lilo は使用しないでgrubを使用しているので 起動時にkernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda1 ide2=0xb400,0xb002 acpi=off apm=on と kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda1 ide2=0xb400,0xb002 append="acpi=off apm=on" の両方をためしたけど、未だに電源がきれない。 一応Linuxの起動メッセージには APM BIOS found って文字が現れたのでAPM BIOS は認識しているみたい。 この起動メッセージはどこに保存されているのかわからない。 /var/log/boot.log /var/log/message にもないなぜ?
715 :
712 :01/09/01 18:37 ID:cOqfPHcc
>>713 やり方は,書き込み権限つけるのが,いちばん簡単。
原因があっていればの話だけど。
716 :
login:Penguin :01/09/01 19:27 ID:M.mKkNWU
ftp接続する時ってポート20番と21番とでセッションを2つ張るんですよね? どっちがデータ用でどっちがコマンド用なんですか?
717 :
login:Penguin :01/09/02 00:57 ID:EYB58izg
>>716 grep ftp /etc/service
718 :
login:Penguin :01/09/02 01:20 ID:Qezwo.LI
>>714 CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF=y
が悪さをしてる可能性もあると思われ。
通常は必要無い。外してみたら?
Kondara や RedHat のカーネルだと CONFIG_APM=y
以外は全部切ってあるぞ。
719 :
llpp :01/09/02 01:22 ID:W1N/ci9w
720 :
login:Penguin :01/09/02 02:10 ID:vyt/l7aQ
grep等を使って 先頭に # のない文字列を抽出したいんだけど 正規表現が良くわからなくて困ってます。 # を含まない というのはどうやって表現するんでしょうか?
721 :
login:Penguin :01/09/02 02:17 ID:HL1hFO7c
grep -v ^#
>>721 ありがとう!
空行もマッチすることになるんで、ちょっとやだったから
grep -v ^# <filename> | grep .
みたいにしてみたけど、もっとスマートな方法はないかな?
ま、いっか
723 :
login:Penguin :01/09/02 02:26 ID:Qezwo.LI
grep '^[^#]' あるいは cpp に通すという手も :-)。
724 :
login:Penguin :01/09/02 02:28 ID:Qezwo.LI
>>723 '^[^#]' だと空行にマッチせぬな。鬱死。
とか思ったら空行にマッチしないほうがいいのか?
雑誌の付録についてるFTP版のLinuxってAMDのCPUでも大丈夫ですか?
728 :
707 :01/09/02 22:25 ID:CEMpr6y2
うーむ、あいかわらず電切断ができない。
apm は /var/log/dmesg に # cat /var/log/* |grep apm で見つかった(^-^;;
apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (Driver version 1.14)
と認識はしていうる。
win2k では問題なく切断できる。
カーネルは
>>718 が書いた部分をコメントしたのと、
CONFIG_APM=y のみやつを試した
あと、どっかチェックするところないですかね?
730 :
login:Penguin :01/09/02 23:38 ID:chpcYOTI
FDISKからLinuxパーティションを削除する方法はありますか? 拡張MS-DOSの中に論理MS-DOS領域を作り、そこへRedHat7,1を インストしていました。 拡張MS-DOSを削除しようとすると、「論理ドライブがあります」 といって削除できません。 論理ドライブを表示しようとしても「論理ドライブは定義されて いません」と出てきてしまいます。 このような状況下でFDISKよりLinuxパーティションを削除可能でしょうか? ご存知の方、ご教授願います。
>>730 FDとかからLinuxブートしてfdiskで消せば?
732 :
>>730 :01/09/03 00:19 ID:9RsRMP82
おいらも、Win9xの起動フロッピーのFDISKだと、Linuxパーティションが消せなかった。 Linuxインストールするときに使ったフロッピーを使って、パーティション分割のとこで Linuxパーティションを消して、'w'(write)したら消えたよ。
733 :
あるじゃーのん :01/09/03 01:22 ID:WKNZrcQc
初めてLinuxインストールします。 ディストリビューションはTurboLinux6.0です。 古いLibrettoなので、ブート用のFDDもCD−ROMもありません。 ちょっと検索してみると、Windowsとのマルチブートにすると、二度とDOSのFDISKを実行してはいけないとか書いてあってあせりました。 まず、パーテーション作らないといけませんが、これはPartitionMagicでExt2のパーテーションが作れました。 おかげでWindowsとのマルチにしても、Windowsのパーテーションを壊されずに済みます。 マルチブートも付属のBootMagicでできるので安心です。 次にLinuxのセットアップですが、どっかにWindowsのDOSモードからできるとか書いてあったのでチャレンジします。 CDは、一応PCカード経由でWindowsでは使えるので、なんとかDOS窓からセットアップしたいですが・・・。
734 :
login:Penguin :01/09/03 05:00 ID:bSTRaOL6
シェルスクリプトで、 「df」や「vmstat」のコマンドで表示されるモノを、 echoで表示させるにはどうすればいいのでしょうか。
>>733 DOS窓とDOSモードは別物だし、英語モードでないとダメ。
CONFIG.SYSの書き方を知らない世代なら、諦めよう。
736 :
login:Penguin :01/09/03 05:33 ID:Yr0..Bq2
>>733 素直に普通のインストール方法をやれば?
>>734 echo `df`
echo `vmstat`
って話?
737 :
736 :01/09/03 05:35 ID:Yr0..Bq2
って、ああ、普通のインストール方法ができないのか。 勘違いすまそ。
738 :
734 :01/09/03 05:49 ID:bSTRaOL6
>>736 さん
質問の仕方が悪かったです(汗)。
やろうとしてることは、例えば「df」の内容を
一度変数等に取り込んで、それをgrepやsedで
処理したものを出力したいといった事なんです。
(最終的にはメールで飛ばそうかと思ってます)
ですが、その通常コマンドで表示されるものを
変数等に取り込む方法がわからなかったもんで
お伺いを立ててみた次第です。意外と簡単なのかなぁ。
df > hoge.txt じゃだめなんか?
740 :
736 :01/09/03 06:21 ID:Yr0..Bq2
変数に取り込むだけなら TMP=`df` でオッケ〜だけど、 df で表示されるものと TMP=`df` echo $TMP で表示されるものは少し違う。
741 :
login:Penguin :01/09/03 06:28 ID:TGEQ/TG.
742 :
login:Penguin :01/09/03 07:06 ID:RFZjtcmM
TMP="`df`" echo "$TMP" なら同じ出力になると思う。ただし環境への依存が激しくなると 思う。shとbashの違いとか。 それより、shの関数でフィルタを作っちゃうのは? 例えばこんな感じ。(無茶苦茶遅いけど) addlinenum(){ linenum=0 trap 'return 130' 2 while read data; do linenum=`expr $linenum + 1` echo $linenun:"$data" done }
743 :
734 :01/09/03 09:56 ID:kkQ/Ark.
736さん 739さん 742さん 師匠の方々ありがとうございます。 なるほどよくわかりました! 第一段階はこれで突破できそうです。 第二段階以降は何とか自力で頑張ってみようと思います。 にっちもさっちも行かなくなった時はまたよろしくお願いします!
744 :
676 :01/09/03 11:50 ID:w5cqJsHY
>>677 助かりました。あと、su -c "command option"と打った後に
rootパスワードを聞かれるのですが、これは無くせませんか?
746 :
login:Penguin :01/09/03 12:12 ID:SOt9i2dU
Linuxの起動ディスクからLinuxパーティションを削除しようと したんだけど、Kernel PanicになってBootディスク起動中に ハングしてしまう・・・<RedHat7.1 こんな状態でLinuxパーティションを削除する方法はあるの?? ディスクの全領域をフォーマット(消してしまっても)しても 構わないので有効な方法をご教授願います。
>>746 別なバージョンとか別なディストリの起動ディスクを使う。
748 :
676 :01/09/03 13:48 ID:w5cqJsHY
>>745 rpm形式の、インストールとアンインストールしたいんだけど
/var/lib/rpm/packages.rpmがファイルオープン失敗って
でます。助けて。
>>748 …745じゃないけどさ。
そのメッセージから察するに、rootになれてないんでしょ。
751 :
676 :01/09/03 14:10 ID:w5cqJsHY
>>749 rootに成らないで、rpmインストールを一般ユーザから、
しかも、bashスクリプト内に記述。しかもそれを
JAVAアプリから実行するの。
>>750 早速、みてみます
752 :
676 :01/09/03 15:22 ID:w5cqJsHY
逝けました。 /usr/sudoersを(USERNAME) ALL = ALL,NOPASSWD:ALL にしてOKでした、なんかパスワード無しで動くのは 5分とか書いてあったけど?<ちゃんと10分後に動いてるが
753 :
login:Penguin :01/09/03 15:25 ID:U6nXTxQc
shellのIPって何のこと?
>752 ALL はやめとけよ……。 NOPASSWD なら時間は関係ないのでは?
755 :
login:Penguin :01/09/03 17:37 ID:2f7SbtIo
HDDを一定時間でスピンダウンさせる省電力機能を使いたいのですが どのようにすればよいですか
756 :
676 :01/09/03 18:01 ID:w5cqJsHY
>>754 忠告受け止めました。情報サンクスです。
757 :
login:Penguin :01/09/03 19:40 ID:Hqbn4ERU
swap領域を用意する際 目安のサイズはどれぐらいがいいのでしょうか? 積載メモリの二倍程度が良いと何処かで聞いたけど... 仮に1Gほどswap領域を用意してメリットはありますか?
758 :
勉強中3 :01/09/03 20:56 ID:R29.r7xo
RedHat7.1を入れてますが、FTPが接続できません。 レッドハット社のHPでFAQを見たら、 ファイアーウォールが邪魔してるのではということで RH7.1ではsetupコマンドを入力後、 firewallconfigurationを選択してFTPにチェックを入れたら・・ OKとなってました。 んで、実行してみたんですが、うまくいきません。 チェックを入れてももとに戻ってます。 ヘタするとつながらなくなってしまいます。 なにがおかしいのでしょうか?
759 :
login:Penguin :01/09/03 22:42 ID:H.1mhqDI
Apacheを稼動させようと思い、FTPからApache1.3.19.1をダウンロード、インストールしました。 /usr/local/www/にcgi-binとcgi-bin.defaultがありますが、cgi-binにyybbsのcgiファイル一式をいれたのですが、うまくcgiが動いてくれません。 最初、パーミッションのエラーでアクセスできなかったので、chmod +xで実行極限をあてたのですが、 Internal Server Error The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request. とでて、実行できません。 テストのため、入っているprintenvは正常に動いています。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。 あと、cgi-binディレクトリにコピーしたのに、pwdでカレントディレクトリをチェックしてみると、cgi-bin.defaultディレクトリになっているのですが、何故なのでしょうか?
>759 っつーか、まずログ見ろよ。 ありがちなのは、改行コード。
761 :
潜伏中 :01/09/03 22:47 ID:9L2xzgo.
>>759 各cgiの冒頭部分を見ると、#!/usr/local/bin/perlのような項目があるはずなので、
そこに指定された実行ファイルがあるかどうかを確認せよ。
上記の例だと /usr/local/bin/perl がなければならない。
パソコンのことよく分かってないのですが もっと分かってない友人が学校で使うということでvine2.1CRをインストールしました。 しかしstartxと入れるとno screens foundというエラーが出て立ち上がりません。 モニターが設定できていないからだと思うのですが設定の仕方がわかりません。 ビデオカードはS3 trio3D 4Mで自動検出されますが液晶ディスプレイは自動検出されず一覧にも有りません。 カスタムというところでディスプレイの仕様を見ながら手動で解像度や周波数を色々試してみましたがどれも上手くいきませんでした。 これはどのように対処すれば良いのでしょうか? ちなみに雑誌の付録にあったvine2.0を入れるとモニターは自動検出されますがビデオカードが検出されず、 こちらも色々手動でやりましたがXは立ち上がりませんでした。 マシンはNet finity3000です。
763 :
login:Penguin :01/09/04 01:00 ID:lSxnuQ/U
LinuxをインストールしていたHDDにWindowsを入れようとしたのですが、 Linuxが入っていた領域のフォーマットが出来ません・・・(WindowsのCD-ROMで 実行)。どなたかお知恵を〜!
764 :
あるじゃーのん :01/09/04 01:01 ID:xD1njccI
Libretto70へ直接インストールするのはあきらめました。 DOSモードから外付けCDのloadlin呼び出したのが原因なのか、PCカードがEmptyになっています。 HDDにコピーして使おうと思ったのに、ファイルのコピーではエラーに。 結局、HDDをBOOKPCに付けてインストールしました。 Librettoに戻しても動いたのですが、ビデオチップを間違えて操作不能に。 その後起動中に電源切ったのが悪いのか、linux vga=ask で起動してもturboxcfgが見つからなくて設定不能。 rootでログインはできているのですが、どうしたら元に戻るでしょうか?
765 :
あるじゃーのん :01/09/04 01:05 ID:xD1njccI
>>763 Partition Magicなら、WindowsでもLinuxパーテーションでも区別なく操作できます。
FDからDOSが起動するなら、DOS版のPartitionMagicで削除ですね。
PartitionMagicがあればですけど。
766 :
login:Penguin :01/09/04 02:50 ID:fAXd8yBY
>>763 WindowsのFDISKで不明な領域としてLinux領域けせたっけかな。
Winの起動ディスクつくって、それにFDISK.exeコピって実行したら
いいんじゃない。
>764 XF86Configを直接編集すれば?
768 :
e17待ち :01/09/04 03:24 ID:E43xWM4.
Win2kが一緒に入っていたHDD(hda)からLinuxを消した。 いまはwin2kのみ。 で、MBRからliloを消して、Win2kのブートローダーにしたいのだが、 どうすればいいの?
769 :
あるじゃーのん :01/09/04 03:34 ID:xD1njccI
>>767 なんかですね、vi起動しようとすると、ReadOnlyFileSystemとか出るんですよ。
ちなみにXWindowまでは動かしてません。というか、動きません。
また入れなおしてきます。
771 :
login:Penguin :01/09/04 04:58 ID:XIx2KXVo
正規表現で、たとえば &aaa aaa ( みたいなのは全てbbbに置き換えて、ccaaaみたいに 単語の一部になっているものはそのまま、とするには どうすればよいのでしょうか。 s/[^a-zA^Z]aaa[^a-zA-Z]/bbb/g なんてやると、ccaaaがcbbbになってしまうので。
772 :
login:Penguin :01/09/04 06:49 ID:87ra7EgY
>>768 Win2kは知らんが、fdisk /mbr みたいなコマンドでいいんじゃない?
773 :
login:Penguin :01/09/04 07:04 ID:pfleFgs6
\bが単語の端にマッチする表現 \<と\>がそれぞれ単語のはじめとおわりにマッチする表現
774 :
うひひ :01/09/04 09:14 ID:nROkCgIk
>>757 使うアプリに推奨がなければチョットで良いよ。
Linuxはメモリのオマケだからメモリ量と関連付けずにチョット
Swapなんてあてにして稼働させたら痛いから使わないで良い
0じゃ寂しかろうからチョット
Swapを頻繁に使うようなら血を売ってでもメモリ買ってきて積め
それでも足んなきゃ腎臓売ってでもメモリ超搭載マシン買え
775 :
名無しさん@XEmacs :01/09/04 09:20 ID:ia9NmEPk
777 :
e17待ち :01/09/04 11:25 ID:E43xWM4.
778 :
あるじゃーのん :01/09/04 15:50 ID:15AgVk2c
XWindow起動できました。 昔SUNのワークステーション使ったことがあるんで、ちょっと懐かしかった。 開発環境も入れたけど、何をしていいのやら・・・。
779 :
login:Penguin :01/09/04 16:21 ID:Q9GdfQYg
>>778 2chはLinuxから使う(**
>>746 全部消していいなら,HDDメーカでそういうツール配ってるところがある。
781 :
757 :01/09/04 19:25 ID:gYLVIZQs
>>774 アドバイスありがとうございました
ちょっぴり設定にします
臓器の件は家族と一度相談してみます(^^;
でもホントありがとです。
782 :
login:Penguin :01/09/04 19:36 ID:5FowJOx.
カーネルをアップデートしようとして VineのFTPから、rpmの2.4.8を持ってきて当てたんですが、 rivafb:PCI〜で止まって起動しません。 なんかディスプレイアダプタあたりでこけてるみたいなんですが、対策はないでしょうか。 ATi RAGE IIc [AGPオンボード] nVIDIA Geforce2MX [PCI] で、メーカー製なのでBIOSからAGP殺す事は出来ませんでした。 デフォルト(2.2.18-0vl4.2)では問題なくGF2MX自動認識します。
783 :
名無しさん@Emacs :01/09/04 22:17 ID:mbZouBbA
>>100 > emacsならbuffer-なんたらをEUCに設定しないと
> イカンハズ。
C-x RET f ですな
>>782 framebuffer を (使わないなら) 切ればヨイような気が
するけど、どうやって切るんだろう。
起動時に vga=normal ていうオプション渡せばいいのかな?
785 :
login:Penguin :01/09/04 23:03 ID:as/A1uos
HPのDLT1を導入しました。 しかし、40GBしか入らず圧縮が効いていないようです。 LinuxでDLT1使いの人で圧縮を効かせることが できているひといますか? なお同じPCにつながっているDDS4は圧縮できてます。
786 :
login:Penguin :01/09/05 07:29 ID:IG8.Q6ho
mt コマンドで設定できないか?
787 :
login:Penguin :01/09/05 12:41 ID:4sc4m4pY
mtコマンドでの圧縮指定はDDS4に対しては 効くのですが、DLT1に対しては効かないんです。 このDLT1にはディップスイッチもありません。 どなたかDLT1ユーザいませんか?
788 :
login:Penguin :01/09/05 20:36 ID:cTMIru9Y
USB接続のTAは使用できますか?vineで,カーネルは2.1(2?)だったと思います。 また、このディストリビューションだったら簡単にできるというのがあれば教えてください。
789 :
あるじゃーのん :01/09/06 00:39 ID:Uq17RlZo
デスクトップでインストールしたせいか、PCMCIAサービスが動きません。 TurboToolsで起動しているんですが・・・。 Configを自分でいじらないといけないんでしょうか?
790 :
login:Penguin :01/09/06 05:50 ID:lmXjy7RA
VineはRedhat系ながらapt-getが使えるというのをこの板で読みました。 KondaraとかLaser5では使えないのでしょうか? またVineでdebパッケージ だけを使った場合と、Debian系のディストリを使った場合と何か機能的な 差はありますか?
>>790 根本的な間違い
Vineのaptで使うパケジもrpmですよ。
aptはパケジぢゃなくてただのフロントエンド
正確にはVineがdebianからapt-getのみ引っ張ってきた形
Kondaraにはmph-getというものがあるけど、
aptほど強力ではないみたい
debianのaptはapt-get dist-upgradeでpotato→sidとかが可能だけど
mph-getでは2000→2.0とかは不可能らしい
それ以外のディストリではapt(aptもどき)はないよ
つか、それぐらいは、ディストリのHP覗いてみればわかるっしょ
OK?
HOLONにもapt for rpm入ってなかったっけ? あとapt for rpm のオリジナルは確かConectiva。
そいえば、Holonもaptあったな。。。 逝ってくる…
794 :
790 :01/09/06 15:04 ID:lmXjy7RA
>>791 VineのHP見てきました。 シッカリと「RPMで管理され〜」と
書いてありました。 修業して出直します。
>>792 Googleを辿って覗いてきました。GnoRPMでいつも大混乱に
陥る私にはとても役立ちそうなツールです。
ありがとうございました
795 :
厨 :01/09/06 15:04 ID:df8vqppg
そうしますと、時々いる 「aptの方がrpmよりもはるかに優れている」 と騒いでいる人々は、単なるヴァカですか?
>>791 > mph-getでは2000→2.0とかは不可能らしい
これ、初めて聞いたときは幻滅したなぁ。
797 :
login:Penguin :01/09/06 15:25 ID:mZ8Ojpys
Win98とLinuxのデュアルブートって問題ないですか?
>>795 です。優れているか優れていないかは別として、
「debの方がrpmよりもはるかに優れている」
でないと話が通じない。
799 :
login:Penguin :01/09/06 15:47 ID:iq9uHNKo
>>798 厨的でスマソ。
debとrpmってどういう感じで対比できるの?
802 :
大学生厨房 :01/09/06 22:55
Linuxでmpg(動画)を見るためにはどうしたらいいのでしょうか?
803 :
login:Penguin :01/09/06 23:02
>>802 xine, mplayer, mpegtv あたりがメジャーかな。
俺は mplayer をメインで使ってる。軽いから。
test
806 :
Linux入門者 :01/09/07 04:33
Vine Linux2.1CRというディストリビューションを購入しました。 パソコンが一つしかないので、Windowsも無いと困るかと思い、 Windows98SEとのマルチブートにすることを考えました。 (SONY VAIO PCV-R62, CPU: Pentium3 600MHz, メモリ: 128MB, HDD: 25GB) まずLinux用にハードディスクを確保しなければいけないと思い、fdiskを用いて 基本MS-DOS領域 C: 4GB 拡張MS-DOS領域内の論理ドライブ D: 15GB という風にパーティション設定をし、先にWindows98SEを再インストールしました。 次に残った6GBにVine Linux2.1をインストールすれば終わりだと思い インストーラを立ち上げましたが、/bootや/のパーティション設定の画面で うまくいかなくなりました。 ディストリビューションに付属していたガイドを読むと、 「/bootはBIOSの制限から8GB以内に置かなければならない」 と書いてありますが、これが何のことだか分かりません。 仕方なく勝手にハードディスクの先頭から8GB以内なんだろうなと解釈し、 またfdiskを用いて拡張MS-DOS領域を消去してからインストールに臨んだ所、 今度はパーティション設定の画面でつまづくことなく進行しました。 Linuxがインストールされた領域はfdiskで見ると非MS-DOS領域と表示されるだろうと 思い込んでいたので、後でまた拡張MS-DOS領域を設定すればよいと考えたのですが、 実際はなぜかLinuxの領域は拡張MS-DOS領域になっていました。 しかも論理ドライブは設定されていませんでした。 これでは残りのハードディスク15GBが無駄になってしまうので、 またLinuxのインストールをやり直し、パーティション設定画面で 残りのハードディスクを「dos 16<-32(うろ覚え…)」としました。 ちなみに基本MS-DOS領域の4GBの部分は「Win95 FAT32」となっていました。 (これが設定できる選択肢にあればスムーズなのでしょうが、ありませんでした) インストールを終え、またfdiskで割り当ての確認を行いましたが、 先程と同じくC:の4GB以外の領域は 論理ドライブの設定されていない拡張MS-DOS領域になっていました。 しかしWindowsを立ち上げてみると、D:が表示されているので、 これをフォーマットしたところ見事使えるようになりました。 ものすごく苦労したわけですが、もうちょっと楽な方法はなかったのでしょうか? どなたかご教授下さい。
>>806 前、同じような事答えたような気がするけど、、、
一応、書いておく
論理パテでおかしくなるのはswapパテが原因
んで、swapパテを作らずにext2のパテからswapを切り出せば
問題なくHDDを使えると思う
んで、できればWinのFdiskではなくて
linuxのFdiskを使ってやれば基本領域は4つきちんと確保できるので
楽だと思う
いちお、俺のパテ構成
30G,HDD
10GウィンFAT32(基本領域)
4Glinux ext2 (基本領域)
残りデータ FAT32(拡張の中の論理パテ)
swapのきりだしかたなんかは調べれば出てくると思う
808 :
login:Penguin :01/09/07 07:39
70人くらいのユーザーをシェルスクリプトで作りたいのですが、 useradd -p パスワード ユーザー名 としても、パスワードがうまく入りません。セキュリティー上で できないようにしてるのでしょうか? で、 useradd ユーザー名 passwd ユーザー名 として、2度パスワードを打ち込むには ヒアドキュメント?とかいうのを使えばいいのでしょうか? どう使うえばいいのかよくわかりません。 とりあえず、 passwd ユーザー名 << ! パスワード パスワード ! としてみたのですが、変ですよね。実際できなかったし。 すみません。教えて下さい。 ちなみにredhat7.0です。
809 :
login:Penguin :01/09/07 08:56
この手の話ってあちこちで何度も出てるから検索してみ。
>>808 > useradd -p パスワード ユーザー名
password は encrypt されてるか?
> ヒアドキュメント?とかいうのを使えばいいのでしょうか?
ほかの方法を使え。
810 :
login:Penguin :01/09/07 20:52
>808 chpasswd または newusers 使うと便利。
811 :
login:Penguin :01/09/07 21:49
syslog.conf でのログの出力先設定だけど、 mail.* -/var/log/maillog となっているんだけど、/varの前のハイフンは何者でしょう? man syslog.conf したけど分からなかった。
cd /var/log cd var/log cd / これ全部やってみな
う、スマソ、manに書いてあった。 ``マイナス記号 ``-'' を接頭すると、記録の際の ファイルシステムバッファのフラッシュ動作を 抑制する。''
814 :
login:Penguin :01/09/08 00:38
>809,810 どうもありがとうございました。 newusersってやつですんなりうまくいきそうです。
815 :
あるじゃーのん :01/09/08 01:32
>>797 やってますよ。
FDISKをDOSとLinuxとでやると壊れるそうですが、僕はWindows上でPartitionMagic使ってるんで、問題ありません。
壊れません
817 :
login:Penguin :01/09/08 11:11
redhat linux 7.1で 「GNOME用ターミナルエミュレータ」の フォントを変えたら、 アプリケーション「gnome-terminal」(プロセス4432)は 致命的なエラーによってクラッシュしました。 (浮動小数点演算例外です) とエラー表示が出て使えなくなってしまいました。 フォントを変えることもできず、 毎回起動するとこの表示が出て使えません・・。 これだけを再インストールとかって出来るものなのですか?
818 :
login:Penguin :01/09/08 11:21
>>806 fdisk にゃあエキスパート(x)ってのがある
それと切り直す前とあとに
# fdisk -ul /dev/hda
ぐらいしようや。
それだけ書いても何をどう間違ったのか
わかったりするもんだ。
819 :
login:Penguin :01/09/08 12:24
質問させてください。 H/PCとかで動くlinuxは、PC版のlinuxと同じなのでしょうか? win CE版linuxとかにkylix等を入れても問題なく使えるのでしょうか? わかる方、いらっしゃったら教えてください。
820 :
Linux入門者 :01/09/08 15:56
>>807 さん
ext2というのは拡張MS-DOS領域のことでしょうか?
いまいちLinuxのfdiskの使い方がわかりません。
>>820 linuxのfdiskの使い方は
fdisk立ち上げた後mと打ち込んだらhelpが出てくると思うので
それを見てくれ
英語だけど、そんなに難しくないと思うから
ext2というのはlinuxで使われてる一般的なファイルシステムの事
あと、詳しく知りたかったらJFあたりでドキュメントないかな?
http://www.linux.or.jp/JF/
822 :
login:Penguin :01/09/08 18:01
>>817 設定ファイル消せば直る,直る。
GNOMEメインじゃないんで,適当なこというが
${HOME}/.gnome
${HOME}.mc
あたり怪しげ。
>>817 俺の環境だと
~/.gnome/Terminal
に
[Placement]
Dock=Menubar\\0,0,0,0
[Config]
font=-alias-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-*-jisx0208.1983-0
以下略
ってなってる。
このfont以下を修正すればいいんじゃないの。
824 :
login:Penguin :01/09/08 19:26
825 :
login:Penguin :01/09/08 19:26
>>823 引き続き感謝です!
本当にありがとうございます!
826 :
login:Penguin :01/09/08 19:27
>>819 無理。ボーランドはまだrpmなどのバイナリ提供だけだし。
ソースがあってコンパイルできればどのCPUでもいっしょだけど。
828 :
login:Penguin :01/09/09 01:09 ID:JOFfjyP2
笑わないで聞いてください。 vine入れたんですけど、何をしたらいいのかわかりません。 今のとこ、Xでゲーム(マインスイーパとかトランプのやつ)をやってるだけです。 コマンドラインで色々勉強したくて「らぶらぶlinux」ていう本を買ってきて読んでるんですけど、何がなんだかわかりません。 こういう超初心者が、すくなくともバイトでシステム管理とかできるようになるには、どんな本読んで、何を勉強すれば良いのでしょうか。 どうか教えて下さい。
829 :
login:Penguin :01/09/09 01:19 ID:h9dnw9mg
赤い帽子7.1 起動、終了時にcannaserverの認識の所で止まって再インストール する羽目になりました。 それからシャットダウン時も”他のマシンに使用されている”って 言ってFailしてしまいます。 どうして!
とりあえずLinuxでインターネットに繋げるようにする そのあと、DNSやFTP、http等のサーバーを立てる &シェルスクリプトやエディター等のアプリの使い方を覚える 本もいいけどJFの文書が基本だと思うよ
831 :
828 :01/09/09 01:25 ID:JOFfjyP2
>>830 レスありがとう!
ところで、それってコマンドラインでやったほうがいいの?
それともX使っていいのかな?
>>828 とりあえず xPuyopuyoもやるモナー
で、コマンドライン操作を多少は「面白い」と思えるように なるのが重要だと思われる。
834 :
login:Penguin :01/09/09 01:30 ID:JOFfjyP2
そっか。 じゃあ、とりあえずネットにつなげるように頑張ってみる。 でも今つかってるPCが拾ってきたVALUESTARなので、もともと付いてたモデムやLANカードに問題あるっぽい。 まあ、マターリやります。 また、質問するのでよろしくね!
835 :
login:Penguin :01/09/09 01:35 ID:h9dnw9mg
bashがいや。 他のシェルに変えたいの。
836 :
login:Penguin :01/09/09 01:37 ID:h9dnw9mg
RedHatをメールサーバにしたいのですが、 Fetchmailを実装しないといけないと聞きました。 どこで手に入るのでしょうか?
838 :
836 :01/09/09 02:11 ID:AhHwn/DM
>>837 ありがとうございます。
でもLinuxサーバーはダイアルアップできなくてWinから
落とすことになりそうなのですが、この場合LANでASCII?
で送れば良いのでしょうか?
839 :
linux初心者 :01/09/09 02:17 ID:AhHwn/DM
Linuxの/etc/hostsとWINのhostsに 192.168.0.1 192.168.0.2 お互い登録したのに、PINGがとおりません。 gatewayなどの設定が悪いの?
>>839 ネットワークがどんな風になってるかわかんないから答えようがないが、、、
とりあえず。
IPアドレスではpingは通るの?
>837 Linuxサーバーにftpd動かしてるの? ならバイナリーつーか自動で判別してくれんか? sambaならそのままコピペ
842 :
login:Penguin :01/09/09 04:07 ID:ZbXJtxuI
大変幼稚な質問で申し訳ないのですが、 VineLinuxで画面 全体のスナップショットのとりかたが分からず難儀しております。 何卒宜しくお願いします。
843 :
842 :01/09/09 04:10 ID:ZbXJtxuI
スクリーンショットの誤りでした、失礼しました。
俺KDEのksnapshot使ってる
845 :
842 :01/09/09 04:21 ID:ZbXJtxuI
WMをGNOMEしかインストールしてないので 844さんみたいのはちょっと。
846 :
login:Penguin :01/09/09 04:48 ID:nyb1cMuc
>>842 GIMPの画面取り込み機能を使う。
画面にGIMPを映したく無ければ、
別ワークスペースで起動しておいて、
オプションで時間差を何秒か設定しておき、
すみやかにワークスペースを切り替える。
848 :
login:Penguin :01/09/09 06:56 ID:HwlpjxpY
>>846 上手く取り込むことができました。有難う御座います。
>>847 自分は本当に初心者なのでrpmを展開したり
コンパイルといった作業は自信がありません。
もう少し、慣れてから挑戦してみたいと思います。有難う御座いました。
849 :
Linux入門者 :01/09/09 13:07 ID:.iE8IQwI
>>807 さん
>>821 さん
問題なくパーティション分割をすることができました。ありがとうございました。
Linuxのfdiskは楽ですね。
850 :
login:Penguin :01/09/09 19:24 ID:iQcTVpMg
851 :
login:Penguin :01/09/09 22:20 ID:GSjACbzg
>>838 わかんなきゃフロッピーで移せよ。
でなけりゃ Linux 側をサーバにして FTP や scp で移すか、
Linux 側で smbclient 使って Windows に接続して落す。
telnet/ssh しか使えない環境でも、TeraTerm と lrzsz
で落すって手があるけど lrzsz なんて入ってなさそうだし。
本気でメールサーバを立ち上げようってんなら fetchmail
落す以前に、君には覚えなきゃならん事が山程ありそうだ。
まず、本の 1,2 冊でも読んで、慌てず落ち着いて勉強してくれよ。
つーかソフトにお金が掛からない分、書籍にガンガン金つかうよねー。 googleで一発ということもすくなくないんだが。
>852 買うのに金がかかるソフトは 書籍に金を使わなくて済むのか?
>>852 一発ではないが、インターネットを徘徊すれば大抵の情報はあるぞ。
時間はかかるが、金はかからん。
>>853 そーいうわけではありませんが、linux関係は雑誌などでおもしろそうな記事や新しいディストリなどが乗っているとつい買ってしまうので、
気がつけばお金がー
なんか矛盾してるな。
>>855 linuxって別に安さだけが売りってわけじゃないから。
情報に関してはgoogleとlinux MLの検索ページの二つで
大概のものは見つけられる。
…とかいいつつ、漏れも三冊参考書買っちゃったけど。(w
857 :
login:Penguin :01/09/10 13:43 ID:ci8so0S6
gccやgimpはマルチCPUに対応しているらしいのですが、 sendmailやapache(httpd)、perlなどはマルチCPUに 対応しているのでしょうか? 疑問に思って調べてみたのですが、どうしても分からなくって。
858 :
俺 :01/09/10 15:22 ID:s3aqPWmg
=all --enable-module=ssl --enable-shared=max --with-perl=/usr/bin/perl --server-uid=nobody --server-gid=nobody --enable-suexec --suexec-caller=no body --suexec-docroot=/home/httpd/html --suexec-userdir=public_html --suexec-uidmin=96 --suexec-gidmin=96 --suexec-safepath=/bin:/usr/bin --disab le-module=auth_dbm Configuring for Apache, Version 1.3.19 + using installation path layout: Apache (config.layout) + Warning: You have enabled the suEXEC feature. Be aware that you need + root privileges to complete the final installation step. Creating Makefile Creating Configuration.apaci in src Creating Makefile in src + configured for Linux platform + setting C pre-processor to /usr/bin/cpp + checking for system header files + adding selected modules o rewrite_module uses ConfigStart/End disabling DBM support for mod_rewrite (perhaps you need to add -ldbm, -lndbm or -lgdbm to EXTRA_LIBS) o db_auth_module uses ConfigStart/End Error: None of Berkeley-DB 1.x, 2.x or 3.x libraries found. Either disable mod_auth_db or provide us with the paths to the Berkeley-DB include and library files. (Hint: INCLUDES, LDFLAGS, LIBS) + make ===> src make[1]: Entering directory `/home/tomo/rpm/BUILD/apache_1.3.19' make[2]: Entering directory `/home/tomo/rpm/BUILD/apache_1.3.19/src' make[2]: *** No rule to make target `all'. Stop. make[2]: Leaving directory `/home/tomo/rpm/BUILD/apache_1.3.19/src' make[1]: *** [build-std] Error 2 make[1]: Leaving directory `/home/tomo/rpm/BUILD/apache_1.3.19' make: *** [build] Error 2 Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.64494 (%build)
859 :
俺 :01/09/10 15:23 ID:s3aqPWmg
おう。俺だけどkondaraのapacheのSRPMのbaができないよ。 上のエラーみて原因わかる奴 教えろや。 どうしてbaできないんだ
baねぇ・・ う〜ん baか〜
861 :
俺 :01/09/10 15:25 ID:s3aqPWmg
わかんないとかぬかすんじゃねえぞ!!! ちゃんとわかりやすく図入りで開設しろ。 命令だ。おまえらへの。 わかったか? 大至急調べろ
862 :
俺 :01/09/10 15:27 ID:s3aqPWmg
>>860 おまえなあ。ふざけてるとド突くぞ。この馬鹿めが。
おまえのチンカス脳みそで原因わかったら、すぐかけや!
この童貞のチンカスや労めが!!!!
ふざけんなよ。
俺をなんだとおもってる ちんかす
863 :
login:Penguin :01/09/10 15:45 ID:xrrmMu0s
>>859 >どうしてbaできないんだ
おめーがヴァカだから
>教えろや。
どーしよかなー♪どうせネタだろー?
ちゃんとmakeできない理由書いてあるじゃん。 せめてエラーメッセージくらいは読め。
--disable-module=auth_dbm なのにdbm探して失敗してるってこと? --disable-module=auth_db を付け足しても駄目?
っていうか、俺はヴァカだ。
# rpm -i db1-devel-1.85-4k とか
868 :
login:Penguin :01/09/10 18:47 ID:Yj98OL4.
>867 glibc-devel とかじゃなかったっけ? ちがったらスマソ。
869 :
てらお :01/09/10 19:21 ID:pr89b8lw
B5ノートパソコン(ダイナブック)にRedHat7.1HDDインストール しようとしてるけどうまく出来ないよ〜CDからできないから 中身まるまるコピーしてHDDでやろうとしてるんだけど・・・ インストール時にパテとレジストリ指定するところでそこには インストールイメージがないよといわれるのさ トップディレクトリにRedHatフォルダ作ったし・・なんで? FAT16だから良いと思うのだがだれかHDDインストールにプロいひと 教えて〜〜
870 :
login:Penguin :01/09/10 20:36 ID:NZyX0TfI
HDDインストールってのは、isoイメージからやるんだったと思ふ。
871 :
てらお :01/09/10 21:47 ID:gnu0BejQ
isoイメージって何すか?初心者ではじめてLINUXやるもんで、 すんません。 ただWin上でFAT16パーティションにCD-ROMからコピーだけじゃ だめってことっすか?なんかのコマンドでコピーすんのかな? すんません 教えてください〜〜
872 :
login:Penguin :01/09/10 23:21 ID:pCpN06cU
Mozillaスレ見あたらなかったので、こちらへ Mozillaの0.9.3入れたのですが、何かメニューの文字デカいです。 Font設定弄ったけど、変わらないし。 小さくする方法無いですかね? VaioC1で使っているので、なるべく縦は広く使いたいのです
873 :
login:Penguin :01/09/10 23:31 ID:WsFcTqZY
>>872 XF86Configの
Section "Files"の
FontPathの指定で75dpiのやつを100dpiより上に持っていくと直るんじゃないかな?
ちなみに書き換えた後 X の再起動が必要。
>>872 ,
>>873 え? 普通は、
mozillaディレクトリのdefaults/prefのunix.jsの中で、
フォントの最小サイズminimum font sizeとかで指定しているところがあって、
それがなぜか16とかのでかいのにデフォルトでなってるから
そこを変えれば、直ると思う。
875 :
login:Penguin :01/09/11 00:08 ID:1Q/Sref2
>>869 そもそもbiosをcdブートにすればいいんじゃないの?
あと、isoはCDRライティングソフトで作れると思う。
あと、FCD Utilityつかってみるとか。ほかにもあると思うが、よくしりません。
876 :
login:Penguin :01/09/11 00:10 ID:RQK.DWgc
>>873 試してみたんですが、変化有りませんでした。
FontPathは
FontPath "unix/:-1"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
こうなっていたのを
FontPath "unix/:-1"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
こうしたんですが。
書き方違っていますか?
>>てらおあきら フロッピーはないのですか?
879 :
login:Penguin :01/09/11 00:31 ID:RQK.DWgc
>>874 ホームディレクトリ配下に.mpozillaというディレクトリがあって、
そこをたどっていくとprefs.jsと云うファイルがありましたが、
これのことでしょうか?
中をみたのですが、minimum font sizeというセクションは
見当たりませんでした。
intl.font_spec_listと云うセクションにfont_listがずらっと
書いてありましたが、これをいじるのかな?
>>879 いや、ホームディレクトリじゃなくて、
mozillaそのものがインストールされたディレクトリ。
/usr/lib/mozilla とか/usr/local/mozilla とか、
そのあたりを探してみれ
881 :
873 :01/09/11 00:42 ID:9jdcvnmk
>>879 /usr/lib/mozilla/defaults/pref/unix.js
の事じゃないか?
漏れはRPMパッケージを作る時にパッチをあててる。
882 :
login:Penguin :01/09/11 00:55 ID:RQK.DWgc
読んで、試して、巧くいかねー、とまた質問する間に怒濤のご指導。
本当、ありがたいことです。感謝。感謝。
で、
>>878 さんの書き込みで/usr/lib配下と気付き、何とか成功しました。
が、日本語フォントが激ブス。
トクにここのメニューページなんか最悪でした^^;
もうちょっと精進してみます。
皆様、ありがとうございました。
883 :
872 :01/09/11 00:58 ID:RQK.DWgc
ああ、別マシンでも書いてるから、IDバラバラ メニューフォントがデカいと騒いでいたのは全て 872の書き込みです。
884 :
てらお :01/09/11 01:02 ID:.eJ119IE
>>877 フロッピードライブならありますぜ
フロッピーからなんか良い手があるんですか?
885 :
てらお :01/09/11 01:07 ID:.eJ119IE
>>875 俺のパソコンにBIOSでCDブートというのがないんじゃー
東芝ダイナの3380v(B5)です
ハードディスクインストールココロみる前は自分で持ってるPCMの
DVDROMドライブから読ませようとしたけどダメっぽかったし・・
>>てらお
インストールの方法の一つにフロッピーブートというのがあって、
まず、レッドハットジャパンのサイトの中にドキュメントが置いてあって、
ttp://www.jp.redhat.com/support/7.1/ インストールガイドの中のインストールディスクの作成を
読んでくれ。MSDOSからディスクが作れる。
あとはそのフロッピーとCDROMを入れてブート。
887 :
てらお :01/09/11 09:37 ID:k/isniU.
うーんインストールディスク作ってFDからブートしてみました。 ところがPCMCIAからのDVDROMが認識してくれないんです ドライバディスクってやつを作って試してみりゃあいいかな 後、今ふと思ったんだけどハードディスクインストールでisoイメージをおく パーティションってもしかしてWindouzの言うところの基本領域上じゃないと Linuxインストーラが読みに行けないとかあんのかなぁ いままで拡張領域に置いてやってたからミスってたのかな? この辺の情報なんかしってますか?お願いします!! (何回も質問してすんません)
888 :
login:Penguin :01/09/11 10:23 ID:ILhV1ICg
クライアントが送信したメールを、自動的に他のアドレス (例えばrootとかwebmasterとか)に複写転送するような 設定をすることは可能でしょうか? Red Hat4.2です。
889 :
初心者です :01/09/11 12:15 ID:ATdDBSLU
ファイアウォールとしてのProxyってどういうことですか? いま、ブロードバンドルータがfirewallなんですけど、その後ろに 一台squidでproxy置くとセキュリティが上がるってことですか? [ルータ] [Proxy] [末端] ADSL−グローバルIP−local IP−local IP みたいな構成?ProxyにNIC2枚差してすべてそこ通すのかな。
890 :
870 :01/09/11 13:49 ID:yGTph8o2
HDDインストールはやったことないが、 isoイメージという物を勘違いしている可能性が。 isoイメージってのは、CD-ROMに入っているファイルじゃないぞ。
891 :
login:Penguin :01/09/11 13:53 ID:yGTph8o2
>>889 要するに、セキュリティをガチガチにすると
LANからWWWが見られないから、Proxyを設置する必要がある、
ってことでしょ。
Proxyを置いても、それだけだとセキュリティは低下するだけ。
892 :
login:Penguin :01/09/11 17:56 ID:2Z/AqBYw
ひとつお訊きしたいのだが、無線LANカードがOSに対応している場合、 アクセスポイントは、そのカードが対応していればどれでも大丈夫なので しょうか?
893 :
広報 :01/09/11 18:16 ID:bvYNO2K.
894 :
初心者です :01/09/11 19:34 ID:PY0S69lA
>891 ん、よくワカラン。 普通の企業とかのネットワークは外から入るのも、 内から出るのもさせないのか。 つまり、Proxyは非武装地帯というところに置くのですか?
>>てらお ブートディスク作る際に、ファイルでboot.imgではなくてpcmcia.img というのもあるので、それを指定してディスクを作ってみてはどうか?
896 :
891 :01/09/11 23:44 ID:yGTph8o2
>>894 「非武装地帯」ってのはよく知らないけど、
外から中に入るも、中から外に出るのも許さずに、
ただProxyへのアクセスのみを許可するようにすれば、セキュリティは固い。
>>894 「非武装地帯」=「確立された非武装地帯」=「DMZ」だろ
> 894が望む最適なProxyの置き所は、NICを2枚置いた上流と内部LANの
間にあるルータに設置するのが良いだろう。
むろん外部からは使われないように設定するのが定石だ
その場合のProxy用のsoftwareは万能Proxy「delgate」が適している
具体的なURLが浮かばないので、ぐぐるで探すように
GNUとMNUの意味を教えて。
GNUはゴムボールを潰した感じ、 MNUはDカップ以上のおぱーいを鷲づかみした感じ。
GNU キンタマ MNU オッパイ を握った感じ
901 :
初心者 :01/09/13 09:53 ID:VrAth2tE
Linuxをはじめての初心者です。 正確にインストールできませんでした。 対処方法がお分かりになる方、 回答をお願いします。 RedHat 7jをインストールしました。 普通に電源を入れると 各ハードディスクを読みに行った後 LILOのLを表示したところで止まります。 インストールの際にFDで起動ディスクを作った FDを入れてあげると立ち上がります。 (GNOMEが立ち上がります) 多分、FDの設定をハードディスクに設定してあげれば 解決すると思いますが・・・ どうして行えばいいのかわかりません。 GNOMEで設定したいのですが。 本当に初心者ですのでwindowsでいうところの 「画面左下のスタートアップを押して」という レベルからお願いします。 もうひとつは画面の表示解像度を変更したいのですが。 Windowsでたとえるならば、 ディスクトップ上で右クリックした後に プロパティから設定タブの画面領域を大きくしたいのですが (インストール時にモニターのドライバーがなかった為) Xwindowで設定できるそうですが、 こちらも上記と同じように 教えていただけませんか。 すごく初心者な質問ですがよろしくお願いします。
>>901 liloを入れなおせばいいんだよ (大爆笑)
というわけで、googleで lilo を検索しろよ (大爆笑)
初心者 ってのを免罪符にすんな (大爆笑)
冗談抜きでLinuxってなんですか? OSですか?
906 :
login:Penguin :01/09/13 11:21 ID:qUQNIoK2
固定IPも安くなってきたので、DNSとWebサーバーだけ立ち上げようと思うのですが、 ルーターのポートフォワードだけで初心者でもセキュリティが保てますか。
907 :
login:Penguin :01/09/13 11:31 ID:5zhPAcrY
908 :
login:Penguin :01/09/13 11:38 ID:cG4d2kdk
>>906 そら基本的なセキュリティは保てるだろうけど、ルーターだけに任せるのは良くないね。
っていうか常時稼動してるんだったら、ファイヤーウォールかなんかを置いた方がよくない?
909 :
login:Penguin :01/09/13 12:08 ID:30tblSMw
Linuxを全部C++で書くことってできるの?
911 :
潜伏中 :01/09/13 12:58 ID:zH/1bbdA
>>909 全部というのはカーネルのことを指しているのか?
もしも現状のカーネルをC++で書き直したとしたら、それはもはやLinuxではなくて、
別のUNIX互換っぽいOSになると思うけど。
912 :
login:Penguin :01/09/13 13:32 ID:O/TlhvEw
>>908 要するにルーティングではなくて、ネットワークを分断して、
Proxyでやれとのことですね。
もう一台立ち上げておくのいやづら。
ルーターって実際突破できるんですか?
913 :
login:Penguin :01/09/13 13:35 ID:ArB/oNdc
>>906 DNSとWebサーバーのアップデートはちゃんやらなきゃ
だめだYO!
914 :
本当の超初心者 :01/09/13 13:44 ID:OJVgMmhM
よく 「まず man してから聞け」 とか言われますが、 例えば %man cp とかすると cp(1) とか書いてありますが、この(1)ってナニ? %man man してもわかりませんでた。
915 :
login:Penguin :01/09/13 13:51 ID:kBfwTFdM
man 1 cp
917 :
914 :01/09/13 16:12 ID:H.1JxbJU
>>915 以外とGooooooooood fellooooowsだな(大爆笑)君、「login:大爆笑」って
コテハンにならないか(劇微笑)
919 :
908 :01/09/13 21:48 ID:IIcSxu.2
>>912 >要するにルーティングではなくて、ネットワークを分断して、Proxyでやれとのことですね。
ん?ちょっと意味がわからん。
だから、インターネットに置くのを一台にして、
後は内部LANに置けばいいんでしょ?
>もう一台立ち上げておくのいやづら。
別にもう1台マシン立てなくても、ネームサーバと一緒にProxyを動かしたらいいんじゃないの?
っていうかProxyって元々キャッシュが目的だから、
セキュリティ的にはファイヤーウォールよりも信用が薄いと思う。
>ルーターって実際突破できるんですか?
だって、httpかDNSを空けてるんだから入れるっしょ?
ルーターよりLinuxマシンのほうがセキュリティが一応柔軟だからね。
920 :
login:Penguin :01/09/14 08:34 ID:nQumwRN6
921 :
ななし :01/09/14 09:43 ID:RU9HpNJM
which perlで調べられます。
922 :
潜伏中 :01/09/14 10:03 ID:ng5JX8n2
>>919 > セキュリティ的にはファイヤーウォールよりも信用が薄いと思う
今はhttpパケットの中身まで読んでくれるファイアーウォールがあるために
ProxyなのかFirewallなのか境界はなくなってきてるから、
"Proxyを使うのかFirewallを使うのか" は不毛な議論かと思われ。
923 :
うまか棒 :01/09/14 10:36 ID:GbJr8t/w
redhat 7.1を使い始めました。 アプリをアンインストールしたい場合、例えばネスケ4.77の場合だと、 GnomeRPMからnetscape-common-4.77-1とnetscape-communicator4.77-1を選択して アンインストールすればいいのかなと想像しているのですが、これで問題無いでしょうか。
924 :
908 :01/09/14 10:50 ID:4dRhelYI
>>922 おおうっ!そうですか。
スマソ・・・。
925 :
login:Penguin :01/09/14 10:53 ID:uVnIGny2
>>919 >>922 Firewallというのは,そもそもひとつのシステムのことであって,構築方法は多種多様。
Proxyを使うのこともひとつの手段に過ぎない。
適切に使えばより安全な環境を構築できるProxyではあるが,使い方を誤れば,891の言うように,セキュリティを低下させるだけ。
つまり,Proxy導入の安全性は使い方次第。
Firewall=ファイアーウォールソフトのつもりなら,上は当てはまらない。
926 :
login:Penguin :01/09/14 10:59 ID:uVnIGny2
>>923 基本的にはOK。(なはず,GnomeRPMなんて使ってないから…)
依存性の問題(hoge は foo に必要とされています)が出たら,そのメッセージにあるRPMも一緒に削除しなきゃダメ。(or 削除あきらめる)
927 :
920 :01/09/14 11:01 ID:5tLaXwLU
928 :
うまか棒 :01/09/14 12:38 ID:kTsTJXqk
>>926 有難うございます。
というのも、ネスケ4.77ですが使用しているとすぐに落ちてしまうので、
最新の6.1を試してみようと思ったからです。
いまNC6.1をダウンロードしています。
もしかしてネスケ4.77が安定していないのは私のせいだったりして・・・
929 :
ななーし :01/09/14 13:09 ID:sSIOpV3s
REDHAT6.2を使用中です。 telnetの最新版のRPMを展開しようとしたら、 rpmlib <= 4.0-1 is needed by telnet0-17・・・ と、出たので自分のrpmを見ると3.0.4となっていたので rpm-4.0.2一式をftpで持ってきて、展開しようとしたところ、 error:failed dependencies: libdb-3.1.so is needed by rpm-4.0.2-6x と出てきてしまいます。 なにか足りないのでしょうか?
930 :
login:Penguin :01/09/14 13:16 ID:KKVsYeYA
931 :
ななーし :01/09/14 14:03 ID:sSIOpV3s
>>930 ありがとうございました。
googleでrpm関連で探してもなかなか出てこなくて困っていました。
おかげさまで無事に解決しました。
勉強のためにredhat6.2をインストールしようとしています。 ディスクのセパレーションのところから次へ進めません。 パーテーションの設定はできるのですが、「次へ」ボタンが アクティブになりません。 もしかしてハードが古すぎたのでしょうか・・・ 4年くらい前の富士通デスクパワで、窓95が動いていました。
933 :
login:Penguin :01/09/14 16:36 ID:.3VIQrhQ
932です。 なお、ウィンは使わないつもりだったので、Cドライブを全て フォーマットしてからインストールを開始したのですが、 もしかしてオオバカやろうだったのでしょうか。
934 :
login:Penguin :01/09/14 17:00 ID:mBPnFsN2
>>932 ちゃんと「/」と「/swap」確保してるか?
最低限これだけやっとけばOKのはずなんだが。
ハードはちょいと古め、窓95の時代のヤツの方がやりやすいと思われ。
935 :
934 :01/09/14 18:13 ID:mBPnFsN2
>>933 を読んでふと思ったのだが、窓のパーティションはちゃんと削除したか?
936 :
ウサマ・ビン・ラディン :01/09/14 18:38 ID:R52IJy4w
>>932 なぜ6.2などと古いものを・・・
いや、別にいいけどね。
ぎりぎりまで…
939 :
login:Penguin :01/12/30 11:34 ID:ogjEPMmY
できればってことは必須じゃないの? 各種EmacsとかVim。
941 :
939 :01/12/30 11:38 ID:YWYymksj
age
スレをちょうど使い切りそうな質問募集中。
945 :
login:Penguin :02/01/09 10:03 ID:Fp1Qtgqn
ファイル所有者にもファイルの書き込み、削除ができなくするようにできませんか? もちろんファイルの所有権を変えずに
946 :
login:Penguin :02/01/09 10:44 ID:lK6o3CHi
>>945 chmod u-x (ファイル)
じゃダメなの?
>>946 訂正。chmod u-w (ファイル)
所有権がある以上乗っ取ろうと思えば乗っ取れてしまうけど。
いや、それだと消せるんですよね パーミッション000でも。
>>945 そのファイルがあるディレクトリを chmod a-w
sage
マターリマターリ
アゲアゲ
953 :
login:Penguin :02/01/28 00:20 ID:mBIJU2n7
自作であまったDOS/VのマシンにLINUX(RedHatでも何でも可) をインストールして、 その後、キーボードもマウスもディスプレイも接続しない状態で 起動させて、 ネットワーク上の他のマシン(Windows)から Telnetで操作することってできますか?
>>953 イーサケーブルもなにも接続しないで?(藁
955 :
login:Penguin :02/01/28 00:52 ID:mBIJU2n7
おお!書き忘れてた。当然、ケーブルは繋ぐ。
できますよ。あと電源ケーブルも繋げば。 一番一般的な使い方だと言ってみたりする。
sage
>>953 BIOSにキーボード無しでもagaるようなオプションが
存在する必要があるかもしれません。
但し、TPケーブル以外にも、電源ケーブルも繋いで
やってください。
ワイヤレス電源タップを使ってるのなら必要ありませんが。
960 :
login:Penguin :02/01/30 17:14 ID:KgorLr8y
age
961 :
_ :02/01/30 23:26 ID:vs8UwYI0
ADSLを使ってLinuxサーバー立てる本はあるけれど CATVを使ってLinuxサーバーを立てる本が無いのですが、 出来ないのでしょうが。 CATVはグローバルIPでルータータイプでないモデムです。
>>961 グローバルIPがあればできるよ。
ただ、
>>962 みたいに契約違反とかうるさいCATV会社も多い。
基本的にはADSLの場合と同じ。
Win2Kが入っていたHDDを初期化してLINUXをイン ストールする場合、ただ普通にWindowsの起動Disk で初期化してからインストールをはじめればいいんでしょうか?
>>964 HDD初期化したんだろ?
WindowsのCD-ROMはいらねぇよ。
もし必要だったらWindowsのCD-ROM持ってなくてLinux入れたいヤツはどうするんだよ?
LinuxのCD-ROMをつっこめ。
CD-ROMからのブートに対応してるだろ?
966 :
964 :02/01/31 00:43 ID:SbevaATw
>>965 初期化しました。CDからのブートも出来ます
HDDはSCSIです
古臭いノートPCしかないので不安で不安で
たまりません
>966 枯れてるほど、インストしやすいよ
次スレは「その5」だよ。
>>968 何?
"超初心者のためのスレッド4"はすでにdat落ち?
971 :
_961 :02/01/31 01:23 ID:MzQaRWkm
>>963 Thanks
契約書なんて見たこと無いですが、
もし契約違反だとしてCATV会社は
サーバー立てたことが判るのでしょうか。
「くだ質」に誘導レス書いたモンです。 ありゃま、超初心者スレって、すでに4までいってたのね。 知らなかったよ。混乱させて申し訳ないっす。 # こりゃ超超質4みたいに、埋め立て必要だな。
>>972 5ができてないんで、いちおうここが現スレ。
>>971 滅多にわかんない。
わかるとすれば、職員が偶然見つけるか、誰かがタレ込むか、
上り転送量が急激に増えるかのどれかじゃん。
ま、転送量に関してはよっぽ増えない限り問題ないと。
大きいプロバイダほどそんなちんけな問題は気にしない(できない)と思われ。
新スレカマーン!埋め立て埋め立て!!
>>972 あの埋め立ては無駄。
1000取り合戦なら可。
よーしパパ1000取り合戦にさんかしちゃうぞぉ!
978 :
login:Penguin :02/01/31 01:32 ID:nG2JOjVD
Red Hat7.2でインターネットに接続してから しばらくの間定期的にPCのなかから ころんころんころんっておとがなるんですがなんですか?
>>978 それ、ネタ?
ネタじゃなけりゃ、HDDにアクセスしてるんじゃないの?
で、新スレだれが立てるの?
5はまだか??
983 :
_961 :02/01/31 01:39 ID:MzQaRWkm
>>974 Thanks
がんばってLinuxサーバー立てよ。
言い出しっぺの
>>981 が立てるってことでいいかな?
985 :
login:Penguin :02/01/31 01:41 ID:nG2JOjVD
>>979 HDDにアクセスする時はいつも
がりがりがり
となるのにあゆ祭りをうろうろしてから
ころんころんころん
とばかりなるんです。
986 :
login:Penguin :02/01/31 01:43 ID:nG2JOjVD
ころんころんころん ってなるんですぅ。
>>987 なんか他のスレでCD-ROMドライブがなんとかっていう話してた人?
すまん、昨日超々初心者立てたばかり ゆるしてちょ
988だけど いいよ・・・立てても
990 :
login:Penguin :02/01/31 01:52 ID:nG2JOjVD
>>987 違います。
じゃあ、
ころんころんころん
は特に問題ないという方向でよろしいのですか?
確認 次はpart 5だよね!間違いないよね
>>989 んじゃ頼む。
混乱を避けるため、他の人は立てないように。
これでいいかな?
ほなたてるでぇ〜 おとなしゅうしといてなぁ
漏れが立てる。 みんな触るな。
998 :
新スレ1 :02/01/31 02:13 ID:3muGP/Rm
あと何か必要だったら貼ってくれ。
んじゃ、1000合戦 999!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。