Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
やっぱ夏にはこのスレが必要でしょ。
以下、テンプレよろッ! →厨
2login:Penguin:2005/07/27(水) 00:55:20 ID:n8dSlnlf
3login:Penguin:2005/07/27(水) 00:58:47 ID:n8dSlnlf
オプソの発展に協力する技術も気力もない方々が
デスクトップLinuxの普及を夢見て歓談するスレです。
スレの不毛さに嫌気がさして何か有益なことをしたくなったら
遠慮せずにスレから飛び出て活動を開始しましょう。
Windowsが好きです。Linuxが普及して何か意味あるの?
議論歓迎。でも煽りは放置で。
4login:Penguin:2005/07/27(水) 01:39:02 ID:ekJ42zL6
Windowsが好きです。Linuxが普及して何か意味あるの?
5login:Penguin:2005/07/27(水) 02:18:20 ID:cTWhSG3q
そろそろ、資料の蒐集をしたりテストコードを書いたりといった実作業に入りましょう。
6login:Penguin:2005/07/27(水) 03:31:53 ID:qSnsJhEZ
↑ここまでテンプレ
7login:Penguin:2005/07/27(水) 06:29:01 ID:58ENFSjR
/sbin/shutdown -h now
8login:Penguin:2005/07/27(水) 17:24:41 ID:cy2JnBMJ
あげといてやるか
9login:Penguin:2005/07/27(水) 21:37:17 ID:6bGCHX/r
新しいものにふれるってワクワクしておもしろいよね。
10login:Penguin:2005/07/28(木) 00:44:16 ID:UmRAteik
みっふぃーちゃんが
十げっとずざー

       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
        ̄ ̄


            ,,.、 _、、
           /  };;゙  l
            ,i'  /  /
          ;;゙  ノ  / 
         ,r'     `ヽ、
        ,i"        ゙;
        !. -‐   ー-  ,!''"´´';;⌒ヾ,
      (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙
       `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
     ノ"''ヽ,     ̄ ̄
     ヽ,,ノ'
11login:Penguin:2005/07/30(土) 09:40:41 ID:fRvX0dzy
Linuxって普及してないの?
それともWondowsよりも普及させたいの?
12login:Penguin:2005/07/30(土) 16:07:57 ID:vYXANHdr
サーバーでは十分普及している
13login:Penguin:2005/07/30(土) 16:11:05 ID:+s8t/Nnd
天下のさくらのインターネットがFC使ってるのがキチガイ染みてるね
FreeBSDも選択できるから、さすがにこればっかりはFreeBSDに逃げてる
鯖屋って意外とStableさにこだわってないんじゃない?
14login:Penguin:2005/07/30(土) 18:32:30 ID:OInvAeWE
鯖屋のOS,ディストリ選択基準の法則:
採用ディストリの採用基準は、アホユーザ向け書籍の出版量、雑誌での取り上げ量に比例する。

民明書房刊「サーバホスティングの歴史と展望」より。
15login:Penguin:2005/07/31(日) 05:51:28 ID:/GKK5Lp6
オープンソースソフトしか使わないならDebian 3.1で十分じゃない?
16login:Penguin:2005/08/03(水) 00:49:23 ID:xHWZQjgD
usbメモリとか面倒くさいですなぁ。
自動マウントしても一般ユーザじゃアンマウントでかなかったり。
17login:Penguin:2005/08/03(水) 01:04:59 ID:iCO/Bxz+
>>16
fstab で user option 入れておいてもダメ?
18login:Penguin:2005/08/03(水) 01:39:56 ID:oDJKy3DM
fstab で /dev/sda を /media/sda に user で noauto でマウントするようにしてるけど、
勝手に /media/usbdisk にマウントされてしまう。
19login:Penguin:2005/08/03(水) 16:48:52 ID:SN2RshEg
hotplugの設定じゃまいか?
20login:Penguin:2005/08/03(水) 23:54:19 ID:MnEjSAKb
>>18です。
fstab で /media/sda を /media/usbdisk に変更したら、
一般ユーザでマウント/アンマウントできるようになった。
だけどアンマウント後、自動で /media/usbdisk_1 にマウントされてしまい、
やっぱり一般ユーザからアンマウントできなかった orz
21login:Penguin:2005/08/04(木) 00:31:39 ID:8xKsvN8w
マウント関係は supermount か
autofs で適切にパーミッション設定しとけば問題ないだろ.
>>18 は解決したいならもっと情報出さないと
22login:Penguin:2005/08/04(木) 23:29:13 ID:A4/N/GKz
お前らスレ違いなんだよ。
もっと建設的な話題キボン。
23login:Penguin:2005/08/04(木) 23:58:02 ID:rJAxn3Te
WindowsXP快適設定みたいな感じで、
Gnome/KDE快適設定はありますか?
24login:Penguin:2005/08/05(金) 01:01:46 ID:TASljW2a
Ubuntu-jaとKnoppix3.8をHDDに入れてみたところ128Mのメモリでは、
GNOMEもKDEもWindowsXPと同じ程度に重い。

Windows2000みたいにさくさく動くように設定できないものでしょうか。
25login:Penguin:2005/08/05(金) 12:59:12 ID:rL/33U80
> Ubuntu-jaとKnoppix3.8をHDDに入れてみたところ128Mのメモリでは、
> GNOMEもKDEもWindowsXPと同じ程度に重い。

XPよりもあくびが出るくらい重いだろ、フツー。
26login:Penguin:2005/08/05(金) 14:54:04 ID:/lbuaut7
>>24
つ fluxbox

アプリが gtk | qt ならあまり変わらないかも知れんけど。
27login:Penguin:2005/08/05(金) 15:43:02 ID:bIQk+WRR
fluxbox、軽いのはいいんだけどwinみたいに下辺以外に上左右辺でも
サイズ変更できないの?
スタートメニューとAlt+spaceでのシステムメニューもほしい。
28login:Penguin:2005/08/05(金) 22:15:30 ID:phe2m04x
>>27
サイズ変更って、何のサイズを変えたいんだ?
29login:Penguin:2005/08/05(金) 23:50:21 ID:fu6z1zBS
軽くても見た目が…
30login:Penguin:2005/08/06(土) 00:10:22 ID:zfs2DsXN
ウィンドウのリサイズじゃないんか
31login:Penguin:2005/08/06(土) 01:37:16 ID:RwhY6HcN
Linuxのデスクトップ普及を見限るスレ【そのxx】
32login:Penguin:2005/08/06(土) 04:24:53 ID:brH1IQ+D
gnomeは好きになれなかった。KDEは使いやすいけど重すぎる
で、今は Windowmaker + rox で、かなり快適。
何しろ今までが、KDE + konqueror だったからなー。

fluxbox も捨て難いんだけど、直感的に使えなかったのでやめますた。
ちなみに、IceWM + rox でなら、かなり低スペックのマシンでも
快適に動く。(celelon 300 DIMM256)
33login:Penguin:2005/08/06(土) 06:45:51 ID:tSfTxUj6
まず、ドライバやアプリをインストールするとき、テキストファイルを編集しなければ行けない
しかも内容、編集は専門的知識要
まず、これを撤廃するコトから始めては。 いや、上級者はそのままで、
初心者用には、自動的に設定ファイルを書き換えてくれるインストーラを準備する

あと、何たらライブラリ必要とか、依存の決如 とかをなくす。
これは、あらかじめパッケージに含めておく。
PCになかったっ場合、インストールするか、上級者は自前で用意するか
たずねる形式にすればいい

あと、コマンドでアプリが起動するが、これがどこで決められているのか、
よく俺にはわからないのですが・・・Firefix とタイプすればFireFoxが起動しますが

とにかく、基本セットであれば安いのが魅力なので、Linuxは。
これから、ずっと見守って行きたいです今宵は。
34login:Penguin:2005/08/06(土) 11:18:05 ID:RxS0NRZU
>>33
タイムスリップ乙
35login:Penguin:2005/08/06(土) 13:13:27 ID:lqMzWc9M
>>33
LFSでも使ってるの?
それともaptとかsynapticとかyumとかemergeとか便利なものはいっさい使わない主義?
36login:Penguin:2005/08/06(土) 13:51:28 ID:0xed2sh+
33の言うことも理解できるよ。
幾分改善されているとは言え、ちょっとFedora4入れてみて感じたこと。
system-config-securitylevelがおかしくデスクトップへ非表示になってしまい、セキュリティのセットが
不能になる。
GNOMEのアプリアイコンが何も出ず、タスクバーが一色棒になってしまい何も起動できなくなる。
こうなるとログアウトも出来ない。もちろん端末画面からコマンド操作で慣れた人なら問題なし。
securitylevelの問題もネット検索で一発解決なんだが、同時に起こるとブラウザーさえも起動できず四面楚歌。
初体験者が、端末画面出さないで処理できる方法は未だ無いと思う。

しかし、インストール完了から出るデフォルトのデスクトップや各種設定、フォント等、KDEもGNOMEも綺麗になったもんだな。
初めての奴に見せると"を!"って言われる。

〜が英語になった。〜のアイコンが消えた。〜が旧に落ちる。など昔っからあまり変わってない。
現在のインターネット大流行の環境では、ブラウザーへのJAVA,FLASH等プラグインの追加も敷居が高いよ。かなりの弱点だ。
FireFoxがどこに入っているなんか調べるの、初心者には無理。
ムック本なども出ているが、あれを本当に初心者にやらせてみるといい。
ゲッソリ疲れきってダウンすることうけあい。
個人的には普及促進しているつもりだが、10%だな。そのまま使ってみるよっていう奴。







37login:Penguin:2005/08/06(土) 14:52:59 ID:1sQn5RUE
本人は一人前の初心者のつもりだから困る。
初心者以下だよ、分らない方が悪い、分らない方が罪なレベル。
ところでfedoraはどういうデストリだか分ってる?
開発版に文句言ってどうする、fedora使っているならおまえも開発者の一人。
開発に貢献する気がないなら邪魔。
38login:Penguin:2005/08/06(土) 19:08:30 ID:l+vPEeRF
関連リンク

UNIXの日本語GUIは何故明朝体を採用するのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1122645361/
39login:Penguin:2005/08/07(日) 01:53:44 ID:h+VBIryy
>>37
>分らない方が悪い、分らない方が罪なレベル。

この姿勢が普及を妨げていたり取っ付き難くしているわけですな。
ってか、あんた初心者の意味わかってるの?
40login:Penguin:2005/08/07(日) 06:54:55 ID:kmUGV45o
>>36
FedoraにはJavaやFlashプラグインのパッケージはないのですか?
インストーラパッケージでも可。

41login:Penguin:2005/08/07(日) 09:37:31 ID:C0W+ixKo
>>39
linuxだからではなくてさ。
>あと、コマンドでアプリが起動するが、これがどこで決められているのか、
こんなのlinux以前の話、winでも許されないレベルだよ。
無知もここまで逝くと非常識領域。
linuxだからいじめられると被害妄想はやめれ。
42login:Penguin:2005/08/07(日) 09:58:03 ID:iYGv238o
>>41
無知とかの問題ではないだろ。
WIndowsだと、C:\Program Files\[APP-Name]\か自分が明示的に指定したフォルダのインストールされる。
Linuxだとインストールの対象になりそうなフォルダがいくつもあるし。
Whichをつかうにしても実行バイナリのファイル名が違うこともあるし(hogehoge-binとか)
自分でmakeするときは、実行バイナリを見失うこともあるだろ。
43login:Penguin:2005/08/07(日) 10:22:01 ID:nlZljXy9
>>42
>>33 の文章は、このレベルですらないだろう。

>>自分でmakeするときは、実行バイナリを見失うこともあるだろ。
勝手なディレクトリにインストールされるのはイヤだから、
必ずmakefile確認して、prefix付けたりしてインストールするのが
常識だと思う。
44login:Penguin:2005/08/07(日) 16:25:13 ID:/Az9kJ/A
わかってないようだが、33が一般人のレベル。
その層に受け入れられないのなら、普及はありえない。
45login:Penguin:2005/08/07(日) 16:53:18 ID:y1/y72hW
>>44
>>33は一般人の中でもデキル方だよね(折れ基準)。

折れなんか昔は、Windowsのインストーラで[次へ]ボタンを勇気を振り絞って押してたぞ。
なのに設定ファイルをエディタで開いて編集するなんてことは、初心者にとっては…
46login:Penguin:2005/08/07(日) 17:00:31 ID:Tsht3gJg
普及させたきゃ、金払ってやれよ
47login:Penguin:2005/08/07(日) 17:02:32 ID:i4EAX7bL
configure --prefix=/usr/local/opt/firefox
make
make -n install > where.txt
grep install where.txt
grep cp where.txt
grep ln where.txt
48login:Penguin:2005/08/07(日) 17:42:03 ID:pUpT9Pq/
linuxだから難しいのではなくパソコンを分ってないレベル。
windowsなら分るのならwindowsを使ってください。
linuxは無理だし迷惑。
なんでそんなに無理して使いたいかなぁ。
馬鹿にされるだけなのに。
49login:Penguin:2005/08/07(日) 18:20:51 ID:iYGv238o
無理というのは意見としてはわかるが、迷惑っていうのは何だ?
どうしてそう排斥しようとするのかな。
リナックスが使えるという希少価値を守りたいのか?
50login:Penguin:2005/08/07(日) 18:26:37 ID:80F8rV+l
リナックス
51login:Penguin:2005/08/07(日) 19:25:31 ID:TWnP07CM
Linuxが使えるなんて、いまさら希少価値でもなんでもないでしょ。
52login:Penguin:2005/08/07(日) 19:33:58 ID:WPURnowz
就職活動かなりいい雰囲気で面接進んでたのに
Linux使えますって言ったら面接官の態度が急変して結局落されちゃったよ。
どうもLinuxユーザー=アナーキストみたいなイメージが一般に浸透しているみたいだから
黙ってたほうがいいよ。
53login:Penguin:2005/08/07(日) 19:37:39 ID:/Az9kJ/A
いやたぶんそれが原因じゃないと思うよ・・・
54login:Penguin:2005/08/07(日) 19:43:21 ID:0Rn9bscd
>>49
僻んで51や52みたいのが来るから迷惑。
パソコンが使えるならlinuxも使える、もう希少価値など存在しない。
windowsにパソコンを使えない人が増殖していているのが問題。
パソコン使えない人に無理やりパソコン使わせようとするwindows。
linuxはそんな事にはならない。
55login:Penguin:2005/08/07(日) 20:05:56 ID:TKeNa4q0
>>52
> Linux使えますって言ったら面接官の態度が急変して結局落されちゃったよ。

それだけの理由で落とされるとは思い難いが。ただ、仮に Linux 使えますと
言っただけで落とすような会社があるなら、そんな会社には就職しない方が良
いと俺は思う。別に Linux 好き嫌いは別にして、FreeBSD にしろ tron にし
ろ Linux にしろ mainframe にしろ、「使える」と言っただけで落とすような
会社は余程無知か見識がない。
56login:Penguin:2005/08/07(日) 20:11:41 ID:vHUB6L0E
>>52
この板の住人を見てるとその面接官は正しいと思える。
57login:Penguin:2005/08/07(日) 22:36:48 ID:5niK4VeI
Linux環境を経験したことがあります、の方が良かったのかも
58login:Penguin:2005/08/07(日) 23:01:54 ID:y0hbhr3l
Linux使えますと言っておきながら見当はずれのことを言い出したとかじゃね?
もしくはLinuxとか全然関係ない所でいきなりLinux使えますとかいったとか
59login:Penguin:2005/08/07(日) 23:05:11 ID:DJV7d1bv
「Linux使えます」って何を意味するかに依るが,普通に
考えれば他の Unix 的な OS (FreeBSD, Solaris, AIX 等々)
を使いこなせる人は Linux を使う程度はできる.

そういう意味じゃ Linux 使える人を排除したら Unix 使える
人を排除することになると思うんだが…
60login:Penguin:2005/08/08(月) 00:03:31 ID:9wRkmp51
どう面接で言ったかはわからんけど、「Linux使えます」だけで落とすとは考えにくい。
その台詞をどういう場面で言ったのか、とかその前後に失言はなかったかとか、
考慮することはあると思う。

>>59
逆に、「Linuxは使えます」といった流れで、「じゃぁUNIXは?」と訊かれたときに、
芳しくない答えだとしたら、Linuxも分かってないと判断するんじゃない?

漏れは面接で「Linuxを使っていた」と言って落とされたことはないよ。
6年前で時代が違うかも試練が。
61login:Penguin:2005/08/08(月) 00:10:56 ID:y9c+LsBV
俺が面接官だったら落とすけどな
62login:Penguin:2005/08/08(月) 00:31:54 ID:K2FavjI/
大事なのはLinuxを使って何が出来るかだろ?
63login:Penguin:2005/08/08(月) 00:31:58 ID:+YDwcbZO
>>61
> 俺が面接官だったら落とすけどな

なぜ? 「Linux使えます」だけからで何故そんな判断できるの?
別に煽りじゃなくて素朴にすごい疑問。
64login:Penguin:2005/08/08(月) 00:53:58 ID:bzWBAsP4
というかどこの面接に行ったか分からんから何とも言えんな。
コンビニの面接でLinux使えますとか言ってもハア?って思われるわな。
65login:Penguin:2005/08/08(月) 02:02:51 ID:YmJIyldl
>>52は釣りだろ
オマエラ、見事に釣られてどうするんだよ
66login:Penguin:2005/08/08(月) 03:57:17 ID:arjoMFDg
そのコピペ、昔よく見たな
67login:Penguin:2005/08/08(月) 19:33:40 ID:PHLyCkVl
ポエマーが健在でよかった
68login:Penguin:2005/08/08(月) 20:54:20 ID:jXhEuwQO
↑ここまでが本格的なテンプレ
69login:Penguin:2005/08/08(月) 21:46:29 ID:OEgPB2cO
どのタイミングで言ったかによるわな。
スキルの紹介のときに使えますつってんのなら俺でも落とす。
俺が聞いたときに使えるってんのなら落とす材料にはしない。
使えないと言ったところでそれを材料にもせんしね。
70login:Penguin:2005/08/08(月) 21:54:35 ID:O7cgjzzx
うちはWindowsの開発会社だけど
Linux好きな奴って大抵仕事へのモチベーションが低く
集中力が散漫で一日2chとslashdotに入り浸っていて
勤務態度がよろしくなく服装もだらしがない。
採用で判断することは今のところないんだけど
ここまで醜態を見せられるとこの先ちょっとは考慮しないといけないかもな。
71login:Penguin:2005/08/08(月) 22:02:49 ID:XfTgjZ4L
↑ここまで残りのテンプレ
72login:Penguin:2005/08/08(月) 23:20:41 ID:jVzFcWQJ
現実を教えてあげるよ。
今はlinux使えて普通。
使うか使わないかは別にして使えないって事はありえないから。
使えないやつは馬鹿。
使えるけど使わない人がほとんどで使いたくても馬鹿だから使えないやつは極一部。
使ってないからって一般人と馬鹿は一緒じゃない、馬鹿は見捨てるべし。
73login:Penguin:2005/08/09(火) 00:13:33 ID:2M6FNgL1
現実を教えてやるよ  しょうがないから構ってやるよ

この手の言葉を使う奴でまともなこと書いた奴に俺は未だ出会えない。
74login:Penguin:2005/08/09(火) 02:12:48 ID:LPUMCuDR
御意
75login:Penguin:2005/08/09(火) 06:26:48 ID:cfMQgnMO
>>72
「使えて普通」というのは、あなたが言う「馬鹿」でも使えることを言う。
76login:Penguin:2005/08/09(火) 07:12:22 ID:ovG0+xbU
スレ的には「普及させる必要はない」ってこと?
77login:Penguin:2005/08/09(火) 15:42:47 ID:hB9Sn5EG
>>76
ノンノン、スレ的には「普及することを願いつつ、特に何もしない」ってこと
78login:Penguin:2005/08/09(火) 15:59:00 ID:5oLoRn4o
無理な人には無理だから。
パソコンの基礎から教えてまで使わせる必要はなし。
79login:Penguin:2005/08/09(火) 17:10:26 ID:pcXC9347
とりあえず、デスクトップ分野でシェア10%くらいとれば、
アプリやドライバが問題ない程度に充実してくるかと
現在のWindowsのような90%以上のシェアをとる必要はない
80login:Penguin:2005/08/09(火) 17:51:04 ID:FD+HmTHE
いま気づいたよ。
ノートPCで起動後にUSBマウスをつなげても
再起動しないとマウス使えないんだね。
イヤン!
81login:Penguin:2005/08/09(火) 19:03:12 ID:vzFzfErN
Linux板はディストリとか環境設定系のスレばかり
Mac板はハードウェアのスレばかり

結局、その先に進めていないんだなぁ
82login:Penguin:2005/08/09(火) 20:15:16 ID:uhzHtyaD
シェア過半数以上望むならLinuxを馬鹿が触ってもある程度したい事をさせられるモノにしなきゃならんのだが
結局Windowsと同量の無駄なリソースを基本パッケージに入れなきゃ無理
今が丁度いいな
83login:Penguin:2005/08/09(火) 20:34:06 ID:ZIHkcj8j
【IT】LinuxのデスクトップのOSシェアは1%、IDC調査で [6/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119512127/
84login:Penguin:2005/08/09(火) 21:58:16 ID:14OqFwU8
>>80
再起動しなくても使えてるが
85login:Penguin:2005/08/09(火) 22:23:19 ID:WQjxmQ1c
>>84
なんと!
逝ってきます。
86login:Penguin:2005/08/10(水) 22:40:08 ID:t9z17ypL
↓ここから馬鹿でもコピペできるテンプレ
87login:Penguin:2005/08/10(水) 23:31:17 ID:xI9yAxWK
はいわろすわろす
88login:Penguin:2005/08/11(木) 09:04:26 ID:lsfgWMGY
↑ここまでが本格的なテンプレ
89login:Penguin:2005/08/14(日) 00:29:25 ID:udl9VrEu
↓ここからが本格的なツンデレ
90login:Penguin:2005/08/14(日) 00:32:12 ID:UFxhSQnN
し、しんようじゅ?
91login:Penguin:2005/08/14(日) 14:09:15 ID:tq4kaROV
↑ここまでが本格的なツンドラ
92login:Penguin:2005/08/16(火) 05:44:44 ID:oBxJdPsV
なんかこのスレ書き込みが減ったね
荒らしやLinux完全否定の書き込みはMS工作員だったのか?
93login:Penguin:2005/08/16(火) 12:28:10 ID:b7VdQ2jE
使ってる人は生温かく(ry
94login:Penguin:2005/08/16(火) 22:17:58 ID:V+coT1FI
poelinaがいなくなったからだろ
95login:Penguin:2005/08/17(水) 02:29:54 ID:tL+UsZ/j
poelinaは俺が完膚なきまでに論破しまくって再起不能だからもうここへは現れないよ
96login:Penguin:2005/08/17(水) 14:05:06 ID:xR5MLmsv
近所の電気屋さんに1980円のTurboLinuxが売ってたよ。
インストールできるPCがないから買わなかったけど
インストールした人、感想をお願いします。
97login:Penguin:2005/08/17(水) 21:54:34 ID:iaZ+bQm9
>>96
糞ースネクストLinuxに参入!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119409152/

こっちへどーぞ。インストールは簡単だね。
98login:Penguin:2005/08/17(水) 23:08:47 ID:ql61uSJ3
>>97
GJ!!
99login:Penguin:2005/08/20(土) 08:54:59 ID:ISBM1Zmz
MicrosoftがOpen GLを亡き者にしようとしているって怒っている人がいるけど
これはマジなんですか?
誰か解説してください。

http://www.opengl.org/discussion_boards/cgi_directory/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=12;t=000001
100login:Penguin:2005/08/20(土) 11:28:56 ID:sqoHzndm
100
うそです
101login:Penguin:2005/08/20(土) 18:58:28 ID:pD9wd9RN
私企業が仕様作成の権力を持たない、C++の次の言語が欲しいと思うのだが。
Java、C#を手本にこれ系の言語を作ろうという動きが無いのかなぁ...
102login:Penguin:2005/08/20(土) 21:45:56 ID:+sDnwz0K
Dは?
103login:Penguin:2005/08/20(土) 22:26:24 ID:sqoHzndm
104login:Penguin:2005/08/20(土) 22:32:46 ID:+sDnwz0K
それそれ。書いたこと無いんだけどどうなんかな。
105login:Penguin:2005/08/20(土) 23:12:39 ID:CL8aBAZP
> 私企業が仕様作成の権力を持たない
この時点でアウトじゃんw
デジタルマーズさんの言語ですよ。
106login:Penguin:2005/08/20(土) 23:18:24 ID:vGhzXLt7
> 私企業が仕様作成の権力を持たない
C#がECMAやJISで制定されてるのを完全スルーして
こんなこといってるアホはほっとけよ。
107login:Penguin:2005/08/20(土) 23:35:18 ID:dIOUaDaZ
【速報】 次期 OSX(OSx86)は Linuxベース!【速報】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124547207/
108login:Penguin:2005/08/21(日) 16:37:56 ID:EwOYyjeZ
digikam ってスゲー。
動画(AVI)もサムネイル表示してくれるよ。
109101:2005/08/21(日) 20:24:49 ID:FQfQv1tA
私企業に依存しないためには、学術関係者が作成しないと無理ですかね...
110login:Penguin:2005/08/21(日) 22:48:57 ID:0oiw3HIS
>>109
日本だと、大学教授が「委員会」なるものを開催し、
企業から委員参加(会員費込み)を募ることも多いので、
厳しいんじゃないかな?
# と6年前の知識で書いてみる。

というか、企業と結び付きのない教授は、
研究予算が足りないと思うんだが。
最近は違うのかな?
111login:Penguin:2005/08/22(月) 23:45:34 ID:72RWF3J+
>>106
JISとかANSIとかISOとかがついてれば権力から離れられるとは限らない。
C#を今後MSが勝手に変える可能性はいくらだってある。標準に準拠してなくても
MSがつくるのが実質本物のC#だから。
112login:Penguin:2005/08/23(火) 10:04:16 ID:8zTdn2Bp
相変わらず青臭いのが充満してるな。
MSが好き勝手に弄ったところで規格の部分は変わらない。
盲目的アンチMSには他の使いづらい言語がいくらでもあるだろ。
113login:Penguin:2005/08/23(火) 13:54:09 ID:i8LRyu2p
相変わらず青臭いのが充満してるな。
MSが好き勝手い弄った結果、プログラマに便利な拡張てんこ盛り化。
処理系の実装自体がが少ないこともあいまって、
標準準拠なんかでコード書いてたら仕事なんてできん状態に。
歴史が教えるように、盲目的MS信者は、結局MS拡張なしでは生きられないのだよ。
114login:Penguin:2005/08/24(水) 15:57:20 ID:bphnlh/v
前から疑問なんだけど、何がどうなったら普及したことになるの?
115login:Penguin:2005/08/24(水) 16:42:31 ID:curmmU6H
>>114
そんなことがわかってたら、
こんなとこでくだまいてないよ
116login:Penguin:2005/08/24(水) 17:54:02 ID:KBeWkLIB
やっぱ
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/pc_juku.html
こういう番組がLinux前提となったときでしょう
117login:Penguin:2005/08/24(水) 21:20:13 ID:hN4mf5mM
>>115
お前日本語読めないだろ?

>>114は普及したと判断する基準を聞いてる。

おわかりかな?
118login:Penguin:2005/08/24(水) 23:49:28 ID:IXBg1781
>>114
本屋のパソコンコーナーの約50%がLinux関連の本になったとき
119login:Penguin:2005/08/24(水) 23:57:44 ID:vjw581+Y
>>118
こんだけネットでLinuxの情報があふれてるのにLinuxの雑誌は普通かわないよ
書籍は別だけどな
120login:Penguin:2005/08/25(木) 00:12:56 ID:oLGtq14h
WindowsのシェアとかLinuxのシェアとかいうけど、何を対象にしてるの?
Linuxを個人的に使ってる人は、Linuxがプレインストールされてないマシンに
Linuxを新たにインストールしてるわけで、調査対象が出荷されるパソコンに
プレインストールされるOSならWindowsが圧倒的に多い結果になるのは当然。
書店で販売されてる雑誌や書籍の数、ネットの情報からすると、
Linux使ってる人もそれなりに多いと思う。
121login:Penguin:2005/08/25(木) 00:18:19 ID:dDoL6H/3
シェアが2位になれば普及じゃない?
122login:Penguin:2005/08/25(木) 01:22:45 ID:jLNfd87n
>>116
おしん、いい女になってるな。
123login:Penguin:2005/08/25(木) 07:04:02 ID:MsTXfnyr
WS的な用途なら
*BSDに比べれば遙かに普及してるだろ。
124login:Penguin:2005/08/25(木) 07:06:16 ID:MKRV0H4I
このスレが1000行かずにdat落ちしたら普及したとみなしてあげよう
125login:Penguin:2005/08/25(木) 21:43:26 ID:ZrYc5xeK
普及を阻止してやる
age
126login:Penguin:2005/08/26(金) 13:01:51 ID:FozGEepR
周辺機器の対応OS欄に、Linuxも書かれてる商品が
全体の80%を超えたとき、だな。普及の基準。

ほとんど窓と幕ばっかじゃん。正式に対応してんの。
127login:Penguin:2005/08/27(土) 00:29:21 ID:20ZBN7ef
linux対応のハードディスクが見つかりません、みなさんどうしてますか?
128login:Penguin:2005/08/27(土) 01:38:59 ID:czI2mAUU
俺は>>127がどうしてるか気になる。
129login:Penguin:2005/08/27(土) 01:42:23 ID:S6P81rWu
Linuxがサポートしてる規格に対応したHDDはLinux対応HDDだとマジレスしてみる
130login:Penguin:2005/08/27(土) 01:55:18 ID:czI2mAUU
更にマジレスするなら
Linux非対応なHDDを探す方が難しい
131login:Penguin:2005/08/27(土) 02:07:01 ID:qRlb5vLy
>>127
マジレスすると、linux対応製品には、外箱とかにlinuxのロゴマークが入ってるから、
そういうのを選んで使うと問題ないよ。ものすごく見にくい場所に、ちっちゃく
表示してあるのが多いから、よくみてから買ってね。
132login:Penguin:2005/08/27(土) 17:43:56 ID:whNU3L8A
ただのHUBに「WindowsXP対応」のシールが貼ってあるのを見たときには
目眩がしたなぁ…
133login:Penguin:2005/08/27(土) 21:37:45 ID:+hJ2RGv1
Sambaが上手く動かないんだよねぇ
みたいな台詞が仕事場の後ろの席から聞こえてくる
なら最初からWindows使えよって思うよな
134login:Penguin:2005/08/27(土) 22:37:35 ID:HAXaC4Ht
今ならWinよりも茄子を勧めるな
135login:Penguin:2005/08/27(土) 22:43:20 ID:4U/jPVrZ
誰でもそういう時期はあったはず
136login:Penguin:2005/08/27(土) 23:30:24 ID:eZaPw/yM
>>133
実はおまいにむけてHelp Me!と遠回しにいってるんじゃないかと想像してみる
137login:Penguin:2005/08/27(土) 23:38:23 ID:ib15FqcP
>>133
そういう時に自然にサポートできる男がモテるんだぞ
138login:Penguin:2005/08/28(日) 00:29:21 ID:cNfz5/hy
オトコにモテたいのか
139login:Penguin:2005/08/28(日) 08:37:16 ID:3xj6JG6j
い、いや 日頃の心構えとして
140login:Penguin:2005/08/28(日) 20:33:01 ID:xO8M1mtm
Microsoft社がもっとまじめに海賊対策してくれないと、
このままじゃあLinuxはデスクトップに普及しないな
141login:Penguin:2005/08/28(日) 20:57:58 ID:cNfz5/hy
やってるやってるw
いわゆるボリュームライセンスで割ってるヤシは
windowsupdate出来なくなってるはず
142login:Penguin:2005/08/28(日) 23:02:57 ID:MUtWaFrA
できないのは機能追加だけでアップデートは可能
パッチ当てられない割れ窓放置したら大変なことになるだろ
143login:Penguin:2005/09/03(土) 17:33:40 ID:BDg8rXKI
早くMicrosoftはOffice for Linuxを出さないと
窮地に追い込まれるかもね。
Open Office の採用がどんどん広がってる。
144login:Penguin:2005/09/03(土) 17:35:25 ID:z5Wo7+57
PowerPointのファイルフォーマットが吐けるフリーのってある?
145login:Penguin:2005/09/03(土) 18:05:12 ID:hK4jeaKc
>>143
OpenOfficeが使えるものに仕上がって来ているのに今さら金出して
MS Office for Linuxが出たところで売れるとは思えんが。

もし出すとしたらOpenOfficeと較べて完全な差別化を狙わないと
駄目かも知れんと思う。
146login:Penguin:2005/09/03(土) 18:44:46 ID:0C1E3Aph
OpenOfficeねえ。。
出来不出来については何も言わないが
仮に出来が良いとしてそれが普及すると思っているのが痛すぎ。

Linux全体で考えても、普及させるシナリオがないのに普及するわけないだろ。
普及するとか言ってる奴はどういうプロセスを経て広まると考えてるの?
147login:Penguin:2005/09/03(土) 18:48:52 ID:2To85xJr
只だし只のわりに膨大な研究費をかけて開発されたMS Officeをパクってるから機能は十分だから
広まらないはずはない、世界中の貧乏人がこぞってOpenOfficeを使うはずだ。
おりしも世界的な不況でオープンソースの追い風が吹いているのでなおさらだ。
148login:Penguin:2005/09/03(土) 19:58:48 ID:zlPESIC+
そうなればイイナと思いますよ
皮肉じゃなくて
149login:Penguin:2005/09/03(土) 22:50:07 ID:hK4jeaKc
俺もそうなればいいなと思うけどMS Officeのファイルが完璧に読み書きできる
だけじゃ無理だろうな。MSよりも良い機能良いファイルフォーマットとか
ひとつ上を行くようじゃ無いとOpenOfficeは普及しないかと。

また、 仮にMS Office for Linuxが出たとしてもOpenOfficeがある以上
Linuxユーザが欲しがるとは思えん
MS-IME for Linuxをバンドルすれば多少は売れるかも。

LinuxはOffice Suiteの前にXでの日本語フォントのボールドやイタリックを
標準でサポートして欲しいかも?
150login:Penguin:2005/09/03(土) 23:39:16 ID:yd6lgCHw
少数意見かも知れないが,もしも MS Office の Linux 版が出ればそれなりに
売れるとは思う.OOo だとずれまくりだからね.Office 書類を読んだり手直
しして使うことは OK だが,送り出すことはしたくない.ただ MS が出すとは
思えんけどね.欧米の自治体で Linux が若干使用されてるけど,そういうの
を手助けしてしまう.

逆に MS-IME は atokx, 商用 wnn に勝っているとは思わないので価値がわからん.
漢字変換の場合は好きなので文書作っても結果は変わらない.
151login:Penguin:2005/09/04(日) 01:55:43 ID:jHp+JYt7
>MS Office の Linux 版
デネーヨ
一生待っとけ
152login:Penguin:2005/09/04(日) 07:37:00 ID:MsXqhZUx
>>148
開け!夢の扉!
153login:Penguin:2005/09/04(日) 11:08:37 ID:z7ikxBBH
機能がよければ性能がよければなんてだけじゃ無理だろ。
100%互換にした上で更に大企業が本格導入したというような実績が無ければ切り替わっていかない。
Windows+Officeで必要十分条件は満たしているし、Linux+Oooにそれに勝る魅力はない。
それに切り替えに掛かる労力とリソース、失敗リスクを考えるとペイしないだろ。
中小にしたって大企業から作成ソフトとファイル形式の指定がされる以上変えることなんてありえない。
154login:Penguin:2005/09/04(日) 11:14:26 ID:h/plux75
クスクスクスクス…
155login:Penguin:2005/09/04(日) 11:26:59 ID:h/plux75
156login:Penguin:2005/09/04(日) 11:27:16 ID:aYLwa1hC
>>153
しかし,実際にはヨーロッパの自治体とかでは Linux 採用しているところが
ある.これから増えていくかは興味あるところだが.

日本はヨーロッパより大変だと思うよ.日本語周りの分が大変だし,色々な文
書の細かいことにこだわるので難しいと思う.

157login:Penguin:2005/09/04(日) 11:48:46 ID:WsinU/ay
普及はしないだろうな。
よくてシェア2-3%か。

まぁ見守ってようや。
158login:Penguin:2005/09/04(日) 14:00:44 ID:5DYpjRWC
ダメ元で壊れた.xlsファイルを開くという使い道もある
159login:Penguin:2005/09/04(日) 17:01:46 ID:23jv4R/k
まあフローとしては、Linuxが普及してOOo移行じゃなくて
OOoが普及してLinuxに移行だろうな。
160login:Penguin:2005/09/04(日) 17:46:53 ID:Tgpl7VC8
OOo以外にも、ブラウザとかメーラーとかの基本アプリの出来が良くならないとダメぽ。
でもって、これら全部、windowsにある同種のアプリに比べて出来が悪い。
出来が悪いってのは機能不足じゃなくて、詰めの甘さだから、
機能追加ばかり考えないで、きちんと作らないとダメだねー。
161login:Penguin:2005/09/04(日) 18:08:41 ID:MsXqhZUx
ThunderbirdやFirebirdが一定の評価を得てるこのご時世に化石のような方が居られますね。
162login:Penguin:2005/09/04(日) 18:20:17 ID:Tgpl7VC8
"Linuxのアプリにしては良くやった。俺は使わないけどね。"
って評価じゃないのかな?ユーザー少ないじゃん。
163login:Penguin:2005/09/04(日) 18:23:55 ID:aYLwa1hC
確かに Windows でも Firefox 使ってる奴はいるね。
まだ少ないけど,使い続ける人間がいるし,アメリカの
PC 関係の雑誌とかではそれなりに評判良かった.
OOo も Firefox/Thunderbird も windows にもあるアプリだけど.
164ぶるー3:2005/09/04(日) 19:02:57 ID:9UdYbVen
普及すればいろんな選択肢が増えていいですね、個人的には温かく見守ってます
ここまでくるとLinuxが無くなることもなさそうです

Oficeはいいですね。わざわざMS社のを買わずにすみます。アレなら商用版買えばいいし
メッセはYahooもICQもMSNも使える仕様だし、ブラウザはFireFoxで不自由はないです
逆にWindowsにFireFoxいれたくらいです

逆にまだ160さんの言うように詰めの甘い部分が無いわけではないので
これから解消されていけばいなと思います。HDの無駄ってほどでもないですが
個人的にはLinuxに完全移行したいのでそう思います
ノートだけでも近いうちに完全移行するかもですがね
165login:Penguin:2005/09/04(日) 21:27:04 ID:GYIg7Sm3
Ofice
166login:Penguin:2005/09/04(日) 21:29:41 ID:A+N1Ign4
Firefoxのシェアはピーク時より下がってる件
結局使いづらくて元に戻したユーザーが多数いるって事だな
167login:Penguin:2005/09/04(日) 22:20:03 ID:aYLwa1hC
>>166
> Firefoxのシェアはピーク時より下がってる件

http://www.pcworld.com/news/article/0,aid,122213,00.asp

みたいな話かな.そこにも書いてあるけど,長期的にはどうなるかわからんね.
揺らぎや,統計誤差がどの程度あるかもわからないし.8% 程度で安定するか
もしれんし.けどいつの間にか Firefox+Mozilla で 12% も行ってる事になっ
てる.思ったより多いんで驚いた.

http://www.e-janco.com/PressRelease/press_release20050714Browser.htm

時々 IE のふりすること有るけど,そういうことすると間違えて数えられちゃうな…


168login:Penguin:2005/09/04(日) 22:31:17 ID:DsDnD/Uo
>>166
マルチメディア方面に弱いんだよ
音声ファイルですらクリック一発と行かない
169login:Penguin:2005/09/05(月) 01:08:55 ID:eToJWFK4
ところで、デスクトップ用途のディストリには何がオススメかな?
Lindows:名前的には一番?だし?
Turbo:パッケージだし?
Vine:日本語だし?

まぁどの環境でもFireFox、OOo辺りが動けばいいのか。
170login:Penguin:2005/09/05(月) 01:11:32 ID:hHvL76zT
>>169
断然Fedora
とりあえずメジャーなものに考えなしに飛びつくくらいの
見識がLinuxユーザーにないとWindows的な発展は難しい。
171login:Penguin:2005/09/05(月) 11:27:52 ID:eECnTZuW
>>166
俺ウィナーだけど、よくIEなんぞに戻れると感心するよ。
すぐ日本語化けるし、英語フォント小さすぎたりさ。
ダウンロードマネージャもねーし。RSSリーダーもない。
ついでにいうとお気に入りのアイコンがすぐに消滅するのもキモいw
今は殆ど使ってないな。
無論、IEコンポーネント使用のブラウザも使う気はない。

それこそ>>168が言うような用途にちょっと使うだけ。
それも結局、asxファイルの中見たりして頭使えばアクセスできちゃったりするけど。GyaOぐらいかな。
むしろ今時IEなんてそれぐらいしか用途がない。
たかが音声の再生でもFlash使うサイトが激増してるから、Firefoxで大丈夫なことが多いし。
172login:Penguin:2005/09/05(月) 17:15:48 ID:T4e6AVHh
IE7がどの程度のものかわからないけど、XPでFirefox使ってる人はIEに戻るかもね
173login:Penguin:2005/09/05(月) 18:24:24 ID:WJtEs04c
>>172 確か IE7 はタブあるんだっけ.
174名無しさん@Vim%Chalice:2005/09/05(月) 23:08:10 ID:Pje4dnfb
MS Office for Linuxというか Excel for Linuxとかがあれば
Linuxクライアント普及の起爆剤になるような気がしてならん。
グループウェアとかブラウザーベースで考えればなんとかなり
そうだけど、Excelの壁がギョーム的にはあまりにも厚すぎる。
結局Unixライクな環境でExcelをもとなると現状Macしか選択肢
がないのが痛い。
175login:Penguin:2005/09/05(月) 23:32:15 ID:3g1RvvKN
↑の会社は、Excelが売り出される以前は職場にPCがなかった
176login:Penguin:2005/09/06(火) 01:34:01 ID:JaX8nxXL
Excel邪魔すぎ。
横にバカデカい表をみるとウンザリする。
excelに画像を一枚貼りつけてメールに添付するバカもいるし。
excelは便利だけど適材適所を考えて使ってほしい。
177login:Penguin:2005/09/06(火) 01:49:38 ID:NPaqDbyq
Excelというかスプレッドシートは大変便利
考えついた人は偉い!(ロータスだっけ?)
178login:Penguin:2005/09/06(火) 03:42:18 ID:Je8SMFjE
> excelに画像を一枚貼りつけてメールに添付するバカもいるし。
それはexcelが悪い訳ではなかろう。
179login:Penguin:2005/09/06(火) 08:52:58 ID:wwTZA7be
>>176
excelで絵を描いたバカもいましたよ。
180login:Penguin:2005/09/06(火) 09:41:27 ID:L63bnbip
excelのマクロで作った2chブラがあるらしいな。
OOoのマクロに移植出来ないかな。
181login:Penguin:2005/09/06(火) 09:58:03 ID:wWhhb3Rh
>>180
EXCEL、スゴいな…
Emacsを超える日も近いかも。
182login:Penguin:2005/09/06(火) 10:46:04 ID:eaQFGSUv
初めてOoo2のss見たけどなんか2003みたいな配色だな
いいかも
183login:Penguin:2005/09/06(火) 13:24:44 ID:NPaqDbyq
GNOMEとKDEどっちがいいの?
184login:Penguin:2005/09/06(火) 14:53:58 ID:o0wHCMBk
>>183
KDEをデスクトップにして主にGNOMEのアプリを使うのがいいよ
185login:Penguin:2005/09/06(火) 15:43:26 ID:rkkAs0wF
>>170
Fedoraは便利に見えるが地雷性の高さも半端じゃないので
CentOSあたりが妥当なんじゃね?
186login:Penguin:2005/09/06(火) 16:22:33 ID:QwFlo5Pu
>CentOSあたりが妥当なんじゃね?
こういう通気取りの勘違い馬鹿がLinuxのリソースを無駄に分散させて
進歩を妨げているというのがまだわからないのかね。
187login:Penguin:2005/09/06(火) 18:42:39 ID:nkLcFJCF
いくら進歩してもFedoraは一生人柱。
188login:Penguin:2005/09/06(火) 19:00:39 ID:rkkAs0wF
>>186
まぁ確かにwww
でもいくらなんでもFedoraは無しだと思うんだがwww

「○○がクラッシュします(><)」なんて言われた時に
「だってFedoraだから!Fedoraだから!」としか回答できないOSは
マゾ以外には進めちゃ駄目だと思うんですwwwうwwwwwwwっうぇwww
さらに言ってしまえばFedoraは少なくとも現時点では
Linuxの進歩ではなくRedHatの利益と進歩にしか繋がっていないとも思うんですwww

というわけ>>170はDebianを使うべきwwww
でも間違ってUbuntsu-jaを入れると漏れなく
一部コミュニティに白い目で見られて危険wwwwっうぇwうぇ
189名無しさん@Vim%Chalice:2005/09/06(火) 21:14:30 ID:EiYOmQU0
Excelにつて言わせてもらへば、こうれもう国民的生活習慣病みたいなもの。
多分ほとんどの職場のデスクトップ環境で蔓延していると思われ。
(一部官公庁、教職方面でかたくなにMSフリーなところもある模様だが)
プレーンなシートならまだしも、MS方言なscriptとかのフォーマットが日常的
に使われたりしていると、他環境への移行が事実上困難な体質になっちまっている。
いいとか悪いとかの話ではなくて、この体質を変える事のできるキラーアプリが
ない限りクライアントマシンでLinuxを走らせる事はできんのでは。
次期MS OfficeがXMLファイルをデフォルトで採用するようだか、これがどう転ぶか
はわからん。
190login:Penguin:2005/09/06(火) 22:11:21 ID:kqDFn5X/
>>188
VIPに帰ろう。
191login:Penguin:2005/09/06(火) 23:31:16 ID:/wpAzqyz
>>189
Excelと違うところがCalcの使いにくさと信じこんでいる俺が来ましたよ。
192login:Penguin:2005/09/06(火) 23:50:07 ID:xYQuvHuU
>>178
なんでバカなの?
193192:2005/09/06(火) 23:51:33 ID:xYQuvHuU
アンカーミススマソ

>>176
なんでバカなの?
194login:Penguin:2005/09/07(水) 00:27:18 ID:s0eGrJ/a
>>181
ほれ
ttp://cgi30.plala.or.jp/chikada/vba/vba.shtml
古今東西のExcel(エクセル)上で動く、動きのあるマクロゲーム
195login:Penguin:2005/09/07(水) 10:10:53 ID:8oOmK16B
Emacsを卒業してEclipseに逝った香具師もいたぞ。
196login:Penguin:2005/09/07(水) 10:16:35 ID:KH6w06FE
今時IDE使うのは当たり前だろ。
EclipseはJava以外は相変わらず糞だし
アプリがどうのという前にまずはまともなIDEがないと話にならないな。
197login:Penguin:2005/09/08(木) 09:10:01 ID:JQkTvMm0
>>188
> 「○○がクラッシュします(><)」なんて言われた時に
> 「だってFedoraだから!Fedoraだから!」としか回答できないOSは

Windowsも仕様ですと言い切ってきて、今もそうなわけだが
198login:Penguin:2005/09/08(木) 11:50:40 ID:xfGAfeeS
なんだかWinの悪いとこ取りっぽいな。
199login:Penguin:2005/09/10(土) 03:38:48 ID:+dPGVu7J
MicrosoftがESRを雇おうとしたようです。
200login:Penguin:2005/09/10(土) 09:43:50 ID:S0o4SPb4
>>199
ニュー速スレに貼っといた。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:13 ID:PKuP3tWi
生粋のウィナーであるこの俺様がおちゅーしゃで初カキコ。

なんだ、普通に使えるじゃないか > Linuxのデスクトップ
っていうか、むしろWindowsXPより快適な気がする....
おちゅーしゃの出来が良いんだろうか?
ちなみにubuntu。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:17 ID:6ibDpRGM
リーナスは批判してるみたいだが。
なら自分が行けよって。
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:51 ID:hQNyBTtl
>>201
ochushaより不快な2chブラウザって何使ってたの?
あれ重いのなんので常用ブラウザから即効除外した。

で、今読込みだけp2使ってる。
滅多に書き込まないので、書き込みだけochushaで我慢してる。

普通に不満なく使えるのは最初だけですよ。
そのうち出来ない事が山積して、いろいろな事をあきらめなければいけません。
例:フラッシュを使ったゲーム
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:42 ID:PKuP3tWi
>>203
別にWinXPのOpenJaneが重くて不快と思ったわけじゃないが...
おちゅーしゃの方が画面や機能的にすっきりしてて見やすいと感じたのでね。
速度は両方とも同じぐらいにサクサクに感じる。
ただ、kitaは重かった...というか読み込みに上限があったり、特殊過ぎてついていけないと感じた。

> そのうち出来ない事が山積して、いろいろな事をあきらめなければいけません。
> 例:フラッシュを使ったゲーム

へ?何の話?
まったく理解できない
ttp://www.xgenstudios.com/play/raidenx
こういうのも普通にFirefoxで動いてるけど...?
そういうFlashゲーがある、という話?
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:42 ID:hHYuM7pR
生粋の犬っころでしたか
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:11 ID:nhfDg6fL
>>204
flash は使えたはず.出来ないのは shockwave かな.
俺は特に必要なサイトは無いんだけど.

2ch browser は軽さだと navi2ch かな.今も使ってるけど.
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:29:42 ID:pnsuTrUZ
v2cだとLinux再インスコ中にwinから2chを見られるよ、
と思ってv2c使ってみたらツボにはまってしまったよ。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:30 ID:4ih4pBoO
LinuxってCUIでしょ。
使えなーい☆
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:59 ID:nhfDg6fL
>>208
釣りかな? Linux が何を意味するのかに依るが.
Linux 上で普通使うアプリケーションなら別にwin 系と共通のものも
結構あるし,同様なインターフェースのものも多い.
(Firefox, Gimp, OOo とか) CUI から使うものも多いし,
そういう選択肢があるというのも使い方によっては便利.

>>208 さんには使えないというのは否定しないけど.

サーバー系のアプリケーションも webmin とかあって
CUI とは限らないが, これはスレ違いかな.


210login:Penguin:2005/09/12(月) 16:21:37 ID:SEYrHAIV
>>208
Linuxしか使ってないのにCUIを使いこない漏れの立場は?
211208:2005/09/12(月) 17:48:45 ID:MAoUCaRs
>>209
KDEとかGNOMEGUIを使えばGUIになるけどー。
explorerに比べれば使い物にならない☆

>>210
CUI使いこなせないならLinux使うなYO
212login:Penguin:2005/09/12(月) 18:15:44 ID:SEYrHAIV
うはw タイプミスしてるところがCUI使いこなせない証明になった。
213login:Penguin:2005/09/12(月) 18:51:43 ID:T5LPh48P
>>211
> explorerに比べれば使い物にならない☆

具体的にどの辺りが使い物にならないの?

> >>210
> CUI使いこなせないならLinux使うなYO

別に人それぞれだからいいんじゃないの?
管理以外は GUI でなんとかなると思う.
最近は特に変な問題なければ
管理も全て GUI でなんとかなるかも.

214login:Penguin:2005/09/12(月) 20:01:00 ID:6RnipHdE
linuxってホント面倒くさいですね〜
215login:Penguin:2005/09/12(月) 20:06:48 ID:3Rf9pltl
操作を簡単にするのは簡単だけどそんなことしたら
暇がつぶせなくなってユーザーは全員自殺しちゃうからね。
216login:Penguin:2005/09/12(月) 20:50:35 ID:8L8BFmIg
>215
普及スレとして、その発言は大問題だ!
217login:Penguin:2005/09/13(火) 00:58:38 ID:aUtMPaVi
普及スレはパソコン一般板に立てるほうがいいと思う人、挙手!





















218login:Penguin:2005/09/13(火) 08:01:20 ID:ktotXVNv
賛同者が発案者一名のみでしたので、当案件は却下と致します。
219login:Penguin:2005/09/13(火) 23:22:48 ID:4Pvc3BWm
7時間経過後の>>218の意見を支持します。
220login:Penguin:2005/09/14(水) 11:22:19 ID:Sg9/8CaW
>>214 ひとえに慣れの問題ですね〜
221login:Penguin:2005/09/15(木) 23:56:39 ID:cFx7MP62
GUIエンジンを変えるべきだな
XWSをさっさと捨てて高速化を測るべし
222login:Penguin:2005/09/19(月) 03:04:08 ID:D497qi9h
LinuxにおけるGUIの進歩と衰退 〜互換性と改善の狭間で〜
223login:Penguin:2005/09/19(月) 11:53:42 ID:t/F10QUR
Vineのデザインが一新されたみたいなのをオススメディストリスレで見た
Linux界隈はなんだかんだで自身のOSの芋さを気にしてるんじゃないのか?
224login:Penguin:2005/09/19(月) 15:18:08 ID:NIIjrVuD
>>223が思ってるだけじゃないのか?
225login:Penguin:2005/09/19(月) 15:19:17 ID:E7LiBQZb
犬糞厨のWindowsに対するコンプレックスは相当強いことで有名だからな。
226login:Penguin:2005/09/19(月) 16:05:34 ID:vvA87f4I
徐々に徐々にWindowsに疑問を持つ人らが増えてる....
と勝手に思っている
227login:Penguin:2005/09/20(火) 14:23:19 ID:JWKTCI7w
ポエマー来ねえかな・・
228login:Penguin:2005/09/28(水) 21:07:19 ID:ZwLrXZZq
Windows XP Professional x64 Editionのスレといい
Windows Vistaのスレといい
なんであんなにスレ伸びないの
Windowsユーザは新バージョンのWindowsには全く興味なしってことか
229login:Penguin:2005/09/28(水) 22:28:07 ID:SWb06bRe
x64は性能はともかくドライバやソフトウェアとの互換性の問題がある
Vistaは評価版が出てくる頃には盛り上がるんじゃないの
230login:Penguin:2005/09/29(木) 00:25:20 ID:W2Mn2eL0
Winも新奇性が感じられなくなってきたんじゃ?
俺的にはWin3.1 -> Win95 ほどのインパクトを感じた事がない。
231login:Penguin:2005/09/29(木) 01:34:05 ID:+/v/wItI
ロングホーン食べたいよ〜〜
232login:Penguin:2005/10/08(土) 08:36:46 ID:VGYMQI4t
>>229
開発者向けベータ1は出てますが何か?
2chでもスレたってるが廃れてますが何か?
233login:Penguin:2005/10/09(日) 04:19:08 ID:JsGh1k7J
>>232
msdn契約してる開発者向けでしょ
234login:Penguin:2005/10/09(日) 08:36:43 ID:uHVnEHOZ
P2Pで流れてるわけだが
235login:Penguin:2005/10/09(日) 10:43:34 ID:blufsA9l
んなもん危な過ぎて使えんだろw
236login:Penguin:2005/10/09(日) 20:45:34 ID:uHVnEHOZ
ベータ版自体が危なくて使えないけどな
WindowsXPまでは新しいWindowsが出ると世間はかなり騒いだものだが
もう、WindowsXPでいいじゃんという風潮の方が強くなってるのは事実
今のパソコンに不満を持ってるユーザは少ないし、不満があっても
その不満がWindows Vistaで改善されるわけではないからね

Windows Vistaで追加される機能は多くのユーザは望んでない機能
それらの機能を追加されたことによってOS自体が重くなったり
メモリの消費量が増えたりすることをユーザは望んでない
237login:Penguin:2005/10/10(月) 00:23:34 ID:BKTmyeUZ
238login:Penguin:2005/10/11(火) 01:04:10 ID:iwzcVxsD
マサチューセッツ州でMSOfficeをやめてOpen OfficeだかOpen Documentsだかに
移行するって話があるけど、

1.マサチューセッツ=MIT
2.MIT=ストールマン
3.ストールマン=GPL

ということですか?
239login:Penguin:2005/10/11(火) 01:10:57 ID:bLdGEJRQ
>>238
それはどうかなぁ.州で一大学の一学部の一研究室がそんなに影響あるとは思
いがたい.一般人にそんなに RMS が知られているわけでもない.ma 州はでか
いし.ただ, ma 州は比較的知的な州 (一流大学たくさんだし) で先進的な雰
囲気があるとも言えるので比較的自然な気がする.
240login:Penguin:2005/10/11(火) 03:04:22 ID:VVLKYyaz
MS-Office、MS-OfficeというがDOSのころ米国では
ワープロはWordPerfect、表計算はLotus123、データベースはdBASEだったのにね
それがMS-Officeに置き換わったんだから、MS-Officeが他の製品に置き換わってもおかしくない
241login:Penguin:2005/10/11(火) 20:21:45 ID:fnTwtzfe
だから、ストールマンが生きてるうちは普及もストールしたままだってwww
商用ソフト排除なんてバカじゃねーの(プゲラ
242login:Penguin:2005/10/11(火) 21:50:44 ID:ka+dUOXy
俺としては「キバヤシ乙」みたいなレスが欲しかったんだが…
ありがたいマジレスを頂いてしまいました。
243login:Penguin:2005/10/11(火) 23:06:15 ID:bLdGEJRQ
>>241
Stallman って商用ソフト排除なんかしていたっけ?
ソフトウェア特許には反対していたの覚えてるけど
商用ソフト排除しろと言ったのは聞いたこと無いなぁ.


244login:Penguin:2005/10/11(火) 23:36:55 ID:VVLKYyaz
>>241
OpenOffice.orgはStarSuiteという商用パッケージがありますが
245login:Penguin:2005/10/12(水) 00:27:23 ID:y0lPzOYb
Windows→Linuxより
MS-Office→OOoの方がコスト削減できる
Linuxを推進するより、Linux版があるOfficeソフトに移行するのが先決だね
246login:Penguin:2005/10/14(金) 10:10:48 ID:Yei+LVZY
だから・・
いつまでやってんだ!このループスレは
システムが更新されるたびにソフトが動かなくなるOSなんて普及するわけないだろw
悔しかったらMSみたいに互換性を持たせてみろやw
一般のユーザーはOS弄りしてる暇なんてねぇんだよwww
247login:Penguin:2005/10/14(金) 10:17:11 ID:1rllJWJV
Linux = Windows と想ってる時点で猿w
248login:Penguin:2005/10/14(金) 10:38:47 ID:303qiX1b
つLSB
249login:Penguin:2005/10/14(金) 20:36:20 ID:BP+104wn
>ソフトが動かなくなるOS
どんなソフトやねん
Linuxってディストリの中で完結してれば問題ない用途で使うものなんだけど…
250login:Penguin:2005/10/14(金) 21:20:52 ID:5xtAfqxo
× システムが更新されるたびにソフトが動かなくなるOS
○ コンパイラを更新するたびにソフトが動かなくなるかも知れないOS
251login:Penguin:2005/10/14(金) 21:24:47 ID:BP+104wn
同じバージョンのディストリでコンパイラの更新が必要になることって余り無いような
それとコンパイル済みのバイナリとコンパイラがどう関係するというのか…
252login:Penguin:2005/10/14(金) 22:05:02 ID:lFswck+f
>>250
そう言えば DLL 問題ってあったね.

253login:Penguin:2005/10/15(土) 08:56:52 ID:qFLALdah
>>246
Win98のエロゲがXPで動きません。
254login:Penguin:2005/10/15(土) 12:30:55 ID:sCGtVVF9
('A`)
255login:Penguin:2005/10/18(火) 02:44:11 ID:K0zaYAir
>>253
Linux上でVMWare走らせてWin98でも入れたら?
256login:Penguin:2005/10/18(火) 08:02:44 ID:AFCTEkFM
最近ゲーム屋でバイト始めたんだ

成人してないんで基本的にエロげには触れないんだけど
エロゲにも、ひたすらエロなものと純愛系のやつがあることを知りました

ひたすらエロなものは内容がほとんど犯罪系
痴漢とか覗きとかレイプとか
和姦ものはあんまりない 人妻系くらいかなぁ
リーマンとかも普通に買っていく

純愛系は痛すぎ
きんもー☆な人がぶふーぶふー言いながら買っていく事が多い
絶対に子孫残せなさそうな人が買っていく

俺はAV(DVD)見るし「ひたすらエロかつ和姦物」はエロげでもアリだと思うんだけど
ひたすらエロで犯罪系、純愛系をやる人はみんな氏んでいいよと思います

オチはないです
257login:Penguin:2005/10/18(火) 13:47:32 ID:GMUy6EzB
Vine3.2をデスクトップ用に設定してるけど、システムがメモリー食いすぎ!
どう頑張っても、190MBも占用してやがる。重すぎ!やっぱWin98最強だな。
258login:Penguin:2005/10/18(火) 13:51:32 ID:GMUy6EzB
ちなみに>>257のPCはメモリー1G積んでるけどな、
一般ユーザーに普及することを目指すなら256MBでも、それなりのゆとりがないとダメだろ。
起動直後に空いてるメモリーが60MB程度じゃ話にならんよなw
259login:Penguin:2005/10/18(火) 14:14:52 ID:77+sksDG
>>257-258
頑張ったっということは色々 Window manager とかも試したと
思うんだけど,どれ使ってるの? それとも X 無しの話?
260login:Penguin:2005/10/18(火) 18:33:11 ID:wGSE8zGJ
Linuxカーネルってメモリを有るだけキャッシュに回すから
メモリを使ってるように見えるっていう認識だったんだけど
261login:Penguin:2005/10/18(火) 19:24:14 ID:dWL9gv/I
それとはまた別の話だろ。
それにつけてもDOSのコンベンショナルメモリ空けは熱かった。
262login:Penguin:2005/10/18(火) 19:45:29 ID:1zqkrU/U
Vine3.2より重いfedora4のX使ってるけど
メモリはそんなに食ってないよ・・・
$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 1002268 390696 611572 0 23852 294904
-/+ buffers/cache: 71940 930328
Swap: 2031608 160 2031448
263login:Penguin:2005/10/18(火) 23:55:04 ID:uhqVf6QA
ま、金だしてまで使うもんじゃあねーなw
俺なんかTurbo7を未だに使ってる・・
パッケージの更新なんて、とっくに終わってるから、全てソースからコンパイル・・やってらんない。
ライブラリの関係で商用ソフトが動かなくなるのが致命的なんだけど、こりゃ永久に改善しないだろ。
レッドハットが個人向けデスクトップを放り出したわけだから、今以上に普及するのは無理。
よほど貧乏な国じゃなければWindowsかMacを買ったほうが長く使えるよ。
264login:Penguin:2005/10/19(水) 00:00:26 ID:cK8dLqYq
>>263
旧バージョンのTurboLinuxを使い続ける根性と知識があれば、もっと
楽に使える選択肢がいくらでもあると思うんだけど。
望んでいばらの道を歩いてるようにしか見えないよ…
商用ソフトって何?
265257:2005/10/19(水) 10:55:08 ID:C+t+QwhU
>>259
んにゃ、普通にGnomeデスクのままだよ。
つか、今さらWindowMakerとか試すのか?Win95レベルに戻って使えってか?(ぷ

>>263
ターボかよw
しかも古すぎじゃんかwww
俺もゲーム動かなくなってションボリしたが捨てた。
dpNoteも動かなくなった。(動作保障が難しくなって、結局販売終了したんだよな。)
無性にシムシティ3000がやりたい今日この頃。
266login:Penguin:2005/10/19(水) 11:00:39 ID:D3zWatN9
>>265
> >>259
> んにゃ、普通にGnomeデスクのままだよ。
> つか、今さらWindowMakerとか試すのか?Win95レベルに戻って使えってか?(ぷ

「どう頑張っても」ってその程度の話か.WindowMaker じゃなくても
icewm とか fluxbox とかもあるし.WindowMaker でも俺は十分使えるけど.

で,実はメモリーはキャッシュに使われてるだけでは,というのはどうなのかい?
267login:Penguin:2005/10/19(水) 14:11:13 ID:vMm1MFaJ
「無知は罪なり」ってソクラテスさんが言ってた。
268login:Penguin:2005/10/20(木) 10:44:11 ID:UrS7uclS
と言うか普及を見守るスレなのに、個人の努力なんて前提にしちゃ終わってるだろう・・
一般ユーザーはデフォルト状態で使うだろうから、デフォがあまりに劣っていると普及も何も。
269login:Penguin:2005/10/20(木) 11:23:52 ID:KssWBx1n
>>268
「あまりに劣ってる」の?
cache に回ってるならメモリは問題無さそうだが
270login:Penguin:2005/10/20(木) 14:44:52 ID:3YETNilq
たしかにWindowsより重いのはガンだな。
『Linuxでswapしたら負け組』←これは定説ですからね。
271login:Penguin:2005/10/21(金) 00:16:38 ID:ViXbQeEW
>>270
> たしかにWindowsより重いのはガンだな。

Windows より重いの? 俺は軽く感じるけど。
swap したらそりゃ負け組みだと思うけど
Windows はメモリが足りなくても問題無い?


272login:Penguin:2005/10/21(金) 00:51:08 ID:+O2ZteTw
ノートPCなんて足りてるほうが珍しい。
きっちりチューニングすると快適になるけど
ウィルス対策ソフト入れた瞬間すべてぶち壊しみたいな。
273login:Penguin:2005/10/21(金) 09:33:53 ID:qz8dxaLr
ウイルス対策ね・・そいうえばいつまで経っても出ないなLinux用の個人向け。
トレンドマイクロがサーバー向けのを出してるけど個人向けのはないね。
まず、こういう基本的なところからして揃ってないよな。
自分のは感染しなくても、他の人のWindowsに感染させちゃうかもしれないからなぁ・・
俺様はFreeのAntiVir入れてるけど、少し頼りなさげな気がする。

>>271
俺様のはWindowsよりは重いけどな。
274login:Penguin:2005/10/25(火) 01:20:57 ID:J5knRbhA
BBCのトップページのアクセスログだと
Linuxは0.41%だって。
275login:Penguin:2005/10/25(火) 13:44:53 ID:pAfCJ8Tu
一度俺のサイトを見に来る香具師のuser-agentを解析した事があった
(PC-UNIXに興味のある奴向け)

MLにURLを流したコンテンツを、どんな環境から見てるのか知りたかった。

結果はWin+IE6が4割、Win+Firefoxが3割、Linux&*BSD+Firefoxが2割、
その他(Safariとか風博士とか)一割といったところだ。
276login:Penguin:2005/10/25(火) 14:18:52 ID:L4aZCw5E
>>275
普通は Linux はせいぜい数 % じゃないかな.たとえば

http://www.w3schools.com/browsers/browsers_stats.asp

mac も似たようなものだけど.

俺はほぼ常に Linux+firefox だが,時によって XP+IE に化けてる.
277login:Penguin:2005/10/25(火) 14:19:56 ID:oPsbjCIb
>>274
ttp://www.currybet.net/articles/user_agents/index.php
これだな。

3200万リクエスト/週 らしい。
278login:Penguin:2005/10/25(火) 14:24:00 ID:oPsbjCIb
>>276
そこは「普通」のサイトじゃないよ
Asa某とかが良く引用するけど。
279login:Penguin:2005/10/25(火) 14:29:38 ID:L4aZCw5E
>>278
> そこは「普通」のサイトじゃないよ

それはわかってるよ.だから「せいぜい」と書いたんだ.
わかりにくくてゴメン.

普通のサイトならここよりは大抵は低いはず.
280login:Penguin:2005/10/25(火) 14:44:02 ID:oPsbjCIb
agent
281login:Penguin:2005/10/25(火) 14:45:39 ID:oPsbjCIb
ごめw

Linux使いはagent偽ってる可能性は高いけど、長期的に見ると悪影響の方が大きい気がするんだよな。

>>279

了解
282login:Penguin:2005/10/25(火) 17:15:22 ID:pAfCJ8Tu
>>276
もちろん。
要するに、PC-UNIX使い向けのコンテンツを置いた、PC-UNIX使いに
アナウンスしたURLでさえWinで見る香具師が圧倒的に多い、そう
言いたかったんだ。

あと、Firefoxの普及率も一般よりは高いようだ。
283login:Penguin:2005/10/26(水) 16:37:07 ID:JmrnocG9
>>273
>>自分のは感染しなくても、他の人のWindowsに感染させちゃうかもしれないからなぁ・・

クライアント(デスクトップ)にLinuxを使っていてこうなる状況が思い浮かばないんだけど、
例えばどんな操作をした場合か教えて?
284login:Penguin:2005/10/27(木) 01:03:29 ID:n7it9vcr
クライアント同士で共有し合って相手がWindowsだったりとか?
285login:Penguin:2005/10/28(金) 03:29:41 ID:4LsKplon
>>284
自覚はないかもしれないが、そういうのはクライアント・サーバだろ。
286login:Penguin:2005/10/28(金) 22:37:11 ID:512fy55Q
ことばあそび
287login:Penguin:2005/10/29(土) 09:33:55 ID:X1bZ+Ybn
>>283
マクロウィルスつきのWord文書に気づかず、そのまま別の人に送ってしまったりとか?
288login:Penguin:2005/10/29(土) 18:45:17 ID:ORmLhPA2
それはwin側で注意すべき問題ではないだろうか。
Linux側でどれだけWinに気を配るか難しいところなんだけど。
289login:Penguin:2005/10/29(土) 19:48:55 ID:G0JlOUBb
>>288
それはそうなんだけど、話の流れとしては「みんながWin(+アンチウイルス)」なら止められて
「自分だけLinux」だと止められないケースってどんなのって話してるんじゃないの?
290login:Penguin:2005/10/30(日) 06:19:29 ID:2UuQBpmf
Linuxを普及させるにはMS-Officeの壁がある
そこでLinux版もあるOffice製品のWindows版をみんなで流行らせるんだ
Linuxの普及はその後になるだろう
291login:Penguin:2005/10/30(日) 06:33:42 ID:AK7oY1v8
(´-`).。oO(Windows版があるならわざわざLinux版を使わないだろう)
292login:Penguin:2005/10/31(月) 02:39:45 ID:3O+zdpyW
Linux使ってないWindowsユーザに流行らせてMS-Officeを葬り去るということだろ
293login:Penguin:2005/10/31(月) 13:05:45 ID:/cPChYlB
>>290
Linuxはハカーの踏み台になったりウイルス撒き散らす厄介者、ネット界のお荷物
294login:Penguin:2005/10/31(月) 23:17:13 ID:C9DJHbie
>>293
Windows 系 virus/worm は Windows 機の方が踏み台になる方が
全然多いんじゃないの?
295login:Penguin:2005/11/01(火) 02:07:37 ID:InwPoPwK
単に同じ(ような)事ができるだけでは、ユーザーはわざわざ乗り換えないよ。

OfficeやIEは、オフィススイートやWebブラウザとして競合製品を伸してきたのではなく、
Windowsとして(同梱することで)他の製品を排除してきたと考えるべきだし。

それで独占イクナイって米国で問題になったけど、
「じゃあ独占やめたら他のメーカーとか、まして他国のメーカーの製品がシェア取るかもしれませんよ?
そんなことで米国の覇権を失ってもいいんですか?必要悪ってものもあるんじゃないですかねえ?」
…という裏取引があった(かどうかは知らん)けど、結局追及はグダグダになって、今に至ると。

アンチWindowsを語る連中には、そういうところをわかってない奴が多すぎ。

296login:Penguin:2005/11/01(火) 04:12:02 ID:GpGSJ5Uh
>>295
MSの独占禁止法違反だけど共和党が政権取ったとたんにうやむやになった感じ
MSが共和党に大金をばら撒いたんだろうね
MSと中が悪かったネットスケープやSUNなどシリコンバレーの企業は民主党支持企業が多いからな
297login:Penguin:2005/11/01(火) 10:19:47 ID:rEW5q82/
世の中金だね
298login:Penguin:2005/11/02(水) 01:55:20 ID:GyxjNyue
そこで日本の民主党ですよ。
【嫌韓流30万】民主党を乗っ取ろう2【民主党員3万】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129994598/
党員3万人の民主党にみんなで入党して、福祉重視、労働者保護の保守政党を作ろう。

【政策案】民主党を乗っ取ろう【叩き台作り】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130820371/
Linux普及の為の政策案あればよろしく。
299login:Penguin:2005/11/02(水) 06:00:59 ID:2bt2dvhw
やっぱりWinの方が楽ちんだよorz
300login:Penguin:2005/11/02(水) 23:00:58 ID:b4Ctb/fj
WindowsとLinuxの関係ってメーカーPCと自作PCに近いよね。

自作PCはメーカーPCより価格も安く性能のいいPCが組めたりカスタマイズもできるが、
組み立てる時間と手間と、素人にはやや小難しい専門の知識が必須。トラブルはすべて
自己責任。動かなくても仕方が無い。

対してメーカーPCは時間も手間も大した知識も必要ないが、性能や価格、
カスタマイズなどの面で不利。ただしトラブルはメーカーに丸投げ。動かなければ
ゴネて交換に応じさせることも出来(ry

ショップブランドPCの位置に来るLinuxがあればなぁ・・・
あ、でも結局売り上げ伸びてるPCってメーカーPCだったりするんだよな・・・
301login:Penguin:2005/11/03(木) 00:45:00 ID:aiTvV3JU
>>300
Linuxも商用版買えばトラブルがあれば対応してもらえる
決して自己責任ではない

Linuxそのものは無料で公開されてるがLinuxディストリビューションは無料とは限らない
この辺を誤解されても困るね
サーバー向けでLinuxがある程度普及してきてるのはLinuxディストリビュータの
サポートが得られるからだろ
2chでは商用で一番成功してるRHELのスレが一番伸びないけどな
302login:Penguin:2005/11/03(木) 01:05:56 ID:OBGRMnS0
デスクトップとして普及するのに何が必要か?
って話は何回も出てきたけど、結局アプリをそろえたりデスクトップ環境を整えるみたいな
Linux自体の価値を上げる努力をしても、それ以外の要因で決まるんじゃないかって気がしてきた。

まあアプリなしのお寒いデスクトップ環境じゃ、その外的要因すら呼び込めないのかもしれないので
無駄ではないんだろうけど。
303login:Penguin:2005/11/03(木) 02:41:09 ID:tRDRqgho
クオリティの問題だと思ふ。
304login:Penguin:2005/11/03(木) 22:47:54 ID:Yz2S2lez
OS自体を弄繰り回して悦に入るのがLinuxですからね
普通の人とは相容れませんよ
305login:Penguin:2005/11/03(木) 23:22:04 ID:RRW6FfAd
そう。バイクとかいじる感じに似てる。
306login:Penguin:2005/11/04(金) 00:19:03 ID:EapdeX1h
>>304-305
別にそうとはかぎらんよ。OS なんて単なる道具だから使いやすい
のを使うだけ。好きな道具は状況と好みによって違う。そんだけ。
307login:Penguin:2005/11/04(金) 01:25:46 ID:gqSAVxaI
LinuxからCUIなくなればいいのに。
ISO900xとかでGUI設定ツールを必須にしちゃうとか。
308login:Penguin:2005/11/04(金) 04:17:09 ID:+kfF24Tu
>>307
つりかもしれんが、CUIがなくなったらLinuxの存在価値なんかなくなっちまうだろう。
『UXIXという考え方』という本を読んでみることをお薦めする。
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06406-9
ttp://www.linux.or.jp/bookreview/BR47.html

まあ、CUIなんか意識しなくてもGUIが使える様になれば良いという意味なら大歓迎だが、
そのためのラッパーっていろいろあるだろう。

具体的にどのアプリ(?)の設定ツールが欲しいと思う?
309login:Penguin:2005/11/04(金) 11:38:39 ID:N0w4PjT1
俺もCUI無しのディストリ有ってもいいと思う。出来ればXか代替のGUIをカーネル
内に組み込んだ奴で。てか元々コマンドなんかもCUI用に作られてるからGUIで使う
とやっぱ遅くなるんだと思う。シェル使わないで1つ1つソースから組み合わせて
コンパイルしなおせば早くなるのかな?
310login:Penguin:2005/11/04(金) 12:32:14 ID:vFaPJgpL
そうだね。

導入後、いっさいコンソールなんて開かなくてもいいくらいに
なれば普及するかもね
311login:Penguin:2005/11/04(金) 13:15:27 ID:L37niWcS
CUIつまり標準入出力の無いOSなんか無いよ。
漏れも308を一読することを勧める。
まずはCUI向けに書くことで、ボランティアベースでも
信頼性を高めることが出来るんだよ。

CUIは隠蔽できてればなんの問題もないわけで、
そうなってないのは、逆にGUIが凝りすぎだからなんだよ。
Motif程度のGUIで何年も作りこんでれば今頃はWin並みに
一貫した操作性をGUIで提供出来てたはずで、
コロコロとフレームワークが変わるからいつまでたっても成熟しない。
312login:Poelina:2005/11/04(金) 15:37:58 ID:TgAGEdLX
悪いことは言わん。

素 直 に W i n d o w s を 使 っ と け 。
313login:Penguin:2005/11/04(金) 16:45:56 ID:N0w4PjT1
>>308>>311
でもそのUNIXという哲学を追っていった結果が今の現状でしょ?俺が思う一番の
問題点は統合デスクトップ環境の重さだと思ってる。ぶっちゃけLinuxでもやろう
と思えば大抵の事は出来るけど、遅いのはどうにもならないからね。

あ、ここで言う重いってのはぐのめやKDEの様にWindowsに近い操作感で見た目綺麗
でって事ね。普及を考えるとその辺がネックになってるんだと思う。Win98位軽けりゃ
PC端末として使う香具師も増えると思うんだが。それと操作感を素のインスト状態から
統一して欲しいね。Shift+スペースとか最初判らんし、漢字変換も使いにくい。
その辺全部ひっくるめてGUI用のバイナリでカーネルモジュール化とかすれば、
少しはマシになると思う。


あと、iptablesのGUI版あるといいね。「ファイアーウォール高」とかじゃなくて、
ZoneAlarmぽい感じとかステートフルなフィルタリングなんかもマウスでポチッと
出来るやつ。
314login:Penguin:2005/11/04(金) 17:08:07 ID:WPMMx5X4
物知りっくカーネルが足かせになってるからそのあたりの改善は難しい。
と知り合いのリーナス君が言ってました。
315login:Penguin:2005/11/04(金) 17:24:10 ID:OKAMdgRZ
>>313
KDE でも XP に比べてそんなにデスクトップ重いか?
あと Webmin とかあったはずだけど iptables 設定に使えなかったっけ?
316login:Penguin:2005/11/04(金) 17:38:13 ID:N0w4PjT1
>KDE でも XP に比べてそんなにデスクトップ重いか?
うん、重いね。すべての動作が重いし、メモリ食いすぎだと思う。

それとこの板に来てる連中ならWebmin使うなり、grepでログ出力して日本語に
変換して見るなりやろうと思えば大抵の事は出来ちゃうと思う。んでも、普通の
人には出来ないべ?デスクトップ環境でのWinのアプリだと、ini書き直したり
バッチファイル作ったりtxtにログ出したのをどこにあるか探して読んだりする
事は稀でしょ?Linuxだとそれが当たり前になり過ぎて慣れないと使いにくいん
だと思う。
317login:Penguin:2005/11/04(金) 18:06:33 ID:Gs6BpIu5
fluxbox程度にgtk+-1.2程度ならwin98seレベルには軽いし
メモリも食わないよ。操作感はあまり良くないけど慣れれば
気にはならなくなる。これをgtk+-2にすれば安定性と外見が
向上するし、gnomeを足せば操作感等が向上していい感じ。
メモリは多少食うようになるけど256MB程度積んでるのなら大したことない。
imeもanthyにすれば若干メモリを食うけどだいぶマシになる。
アプリもチューニングをあまり気にしなければパッケージ管理システムで
簡単にインストールできる。

でもunixの設定ファイルは書式ばらばらではっきり言って煩雑なので
windowsばりに専用ライブラリ用意してバイナリファイルなレジストリに
してしまえばguiとcuiでどちらでも同じように使えると思う。
テキスト形式での編集にはインポート/エクスポートコマンドを使うとか。
318login:Penguin:2005/11/04(金) 18:14:21 ID:+kfF24Tu
>>313
308だけど、昔、UNIXのカーネルにXを組み込む試みもあったが、結局、失敗に終わったと
件の本に書いてあった。

> サーバをカーネルに組み込む試みは一見せいこうしたかの様だったが、
> テスターが恐るべきことを発見した。Xサーバにバグがあるとウィンドウ
> システムがクラッシュするだけでなく、オペレーティングシステム全体が
> クラッシュすることが分かったのだ。

カーネルとシェルが明確に分離している事こそが、UNIX系の信頼性を高めて
いる一つの要因だと思う。

>>316

個人的にはGNOMEは、KDEに比べて軽いと思っているんだけどどうよ。
成熟度では、劣ってるかもしれんが最近のGNOMEはUSBメモリも自動で
認識してくれたりと段々、良くなっていると思うのだが…
319login:Penguin:2005/11/04(金) 18:37:09 ID:N0w4PjT1
>>317
>fluxbox程度にgtk+-1.2程度ならwin98seレベルには軽いし
>メモリも食わないよ。操作感はあまり良くないけど慣れれば
>気にはならなくなる。これをgtk+-2にすれば安定性と外見が
>向上するし、gnomeを足せば操作感等が向上していい感じ。
>メモリは多少食うようになるけど256MB程度積んでるのなら大したことない。

その環境にたどり着くまでが普通の香具師には難しいんだよね。
慣れちゃえば余裕なんだが。

>>318
うんそうなんだよね。カーネル組み込みだとXと同時にOSも落ちる事になっちゃう。
でも、それをやってるのがWinだとも思う。ブルースクリーンと引き換えに。Linuxでも
それ位思いっきりがあるディストリもあっていいんじゃないかな〜って。

ぐのめ対KDEだと漏れもまだぐのめの方が軽いとは思うが、例えばGNOMEターミナル
なんかだと、TWMで使っても重く感じる。1つ1つのアプリが重いって意味ね。
320login:Penguin:2005/11/04(金) 18:47:11 ID:+kfF24Tu
>>319
言いたい事は理解できる。ただ、それをやろうと思うとカーネルに独自のpatchを
取り込む事になる訳でそれなりの資源がないと継続が難しいと思う。そこら辺で
金に物を言わせる事ができるM$だからできてるのかもしれないね。
 こんな事を考えると普及って結構難しいと思うし、Linuxのデスクトップ環境は
コンピュータ好きの玩具の域を抜けるのは難しいかも知んないね。個人的には
それでも良いと思ってるけど。Windowsよりいじり甲斐があるし。
321login:Penguin:2005/11/04(金) 21:52:33 ID:N0w4PjT1
自分で使う分にはデスクトップ環境でもいいんだよね。textベースのブラウザに
フレームバッファだろうが、/etcに1日居たりしてもw 大抵の事はググればなん
とかなるし、動かないパッケージがあったとしても代替の探してきたり、ちょい
時間あればどうにでも出来るから。

でも、人に勧めたり普及させる事を前提に考えるとやっぱりまだ色々な面で
不利だと思う。ちょっとお金出してでも素直にWin使っといた方がいいんじゃ
ってやっぱ思っちゃうよね。
322login:Penguin:2005/11/04(金) 22:07:05 ID:dPTdC1et
MSバックドアを考えるとそろそろlinuxに以降したいんだが、アプリがなあ。
バックドアがそろそろ個人の情報収集にも使われるようになる気配だし。
まあ、linuxだってアメの影響は強いから同じことかもしれんが。
323login:Penguin:2005/11/04(金) 22:48:37 ID:oeSwo3TE
もうググルデスクトプで漏れまくりwwwwwwwwwっうぇえうぇ
324login:Penguin:2005/11/05(土) 15:49:21 ID:4ZUaVf6C
googleそのものが「あれ」な会社だからなあ
325login:Penguin:2005/11/05(土) 21:59:04 ID:X3CVeEST
MSに喧嘩を売った会社はなぜかネットで悪評が広まっていく法則
326login:Penguin:2005/11/05(土) 22:34:57 ID:B+9yjvXH
Googleは別にアレな会社じゃないよ
MSだってアレな会社じゃない

お前ら目を覚ませ、アレなのはお前らだ
327login:Penguin:2005/11/05(土) 23:15:28 ID:tx2gpDR6
>>326
google+世界政府で検索してみ
328login:Penguin:2005/11/07(月) 06:52:30 ID:KNgtl1x+
Linuxを始めて11ヶ月です。
気がつけばブックマークにはLinux関係のしか登録されていませんでした。
Winの頃はもっとチャラチャラしてたんだけど。
そんな奴は他にもいる?
329login:Penguin:2005/11/07(月) 06:53:39 ID:5EyXxIGl
Microsoftが徹底的に違法コピーを取り締まればLinuxも普及していくのにな
特に、家庭に3、4台PCがある家ですべてのマシンにWindowsを購入する人は
少ないはず
家庭でWindows2000を使ってる人も多いのは1本購入すれば安全に
違法コピーができるってのもある
330login:Penguin:2005/11/07(月) 10:55:54 ID:Y6tL3RRh
>>329
いやいやいやいや、滅茶苦茶多いって。
ヒント:OEM
331login:Penguin:2005/11/07(月) 18:47:12 ID:gBhASGVx
自作オタでも無ければライセンス複数持ってる人のほうが多いよ。
ノート型はXPが抱き合わせ販売されてるし。
332login:Penguin:2005/11/07(月) 19:51:40 ID:M4oYVzcD
やたら2kに執着するやつはたいていライセンス違反なんだよな
333login:Penguin:2005/11/07(月) 21:11:40 ID:YsT0xYcU
ぎくっ
334login:Penguin:2005/11/07(月) 22:18:30 ID:LAv7/Em4
びくっ
335login:Penguin:2005/11/08(火) 01:33:18 ID:vt9ahYAH
つーか、大抵プリインストールで、マシンの台数=ライセンス数じゃないかと

Win2k時代に入門した人が自作機にOEMのXP入れて、ついでに一台目にも...
という話ならありそうだけど。
336login:Penguin:2005/11/09(水) 00:21:08 ID:8E1YyIoc
>>335
>つーか、大抵プリインストールで、マシンの台数=ライセンス数じゃないかと

デスクトップに関しては自作ユーザもかなりいる
特にゲーマーがゲーム用に使うPCのほとんどは自作だろ
337login:Penguin:2005/11/09(水) 00:32:32 ID:1rNtjjOX
>>336
> デスクトップに関しては自作ユーザもかなりいる
> 特にゲーマーがゲーム用に使うPCのほとんどは自作だろ

日本は 3D FPS とかバリバリするコアな PC ゲーマ─が少ないような気がする。
FF 位しかしません程度なゲーマ─はメーカー製の方が多いんじゃないかな。
338login:Penguin:2005/11/09(水) 06:23:34 ID:8E1YyIoc
裁定次第では「韓国からWindows引き上げ」とMS
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/28/news108.html

>韓国公正取引委員会がコードの削除やWindowsの再設計を命じたら、
>同国からWindowsを引き上げるとMicrosoftは話している。(ロイター)

>Microsoftは、韓国の独占禁止当局がインスタントメッセンジャー(IM)やメディアプレーヤーを
>OSにバンドルしないよう命じたら、同国からWindowsを引き上げると脅しをかけた。
>韓国公正取引委員会(KFTC)は、MicrosoftがWindowsにこれらのサービスをバンドルしたことは
>独禁法違反の疑いがあるとして調査を行ってきた。

>「KFTCが、韓国市場に合わせてコードを削除するか、Windowsを設計し直すよう命じたら、
>同国市場からWindowsを引き上げるか、同国にWindowsの新版を投入するのを遅らせる必要がある」と
>Microsoftは27日に米当局に提出した書類の中で述べている。


Microsoftは狂ったのか?
韓国から撤退するというが欧米企業や日本企業の韓国支社などでも
Windowsが使えなくなったらMicrosoftは欧米や日本での信用を失うのに
339login:Penguin:2005/11/09(水) 10:06:53 ID:6iYI9byF
Windows/Officeは機能が弱いと叩かれ機能をつけるなと叩かれ
値段を吊り上げていると叩かれ不当に安いと叩かれ忙しいこっちゃ。
340login:Penguin:2005/11/09(水) 15:31:36 ID:2J5EQagw
企業なんだから、そんな命令をされたら、まず、

韓国向けだけに内容の異なるパッケージを開発する場合の
コストを計算しないとならないだろ <この時点で「Windowsの新版の投入が遅れる」

で、コストに見合う利益があるという判断になれば投入するだろうが、
それだけの利益がないという判断になれば <「Windowsを引き上げる」
ことになるだろ。

企業としては当然ではないかと。
341login:Penguin:2005/11/09(水) 21:13:10 ID:dfHa+Q//
>>338
受け入れたくないと言うのだから引き上げるのは当然だろ。
342login:Penguin:2005/11/09(水) 21:30:28 ID:YwJQ/in1
>Windowsが使えなくなったらMicrosoftは欧米や日本での信用を失うのに
「Windowsが使えなくなったらMicrosoftは欧米や日本での信用を失うニダ」
だと338の書き込みがしっくりくる件について。
343login:Penguin:2005/11/09(水) 21:55:33 ID:aylC2JSO
>>338
別に引き上げられたって問題無いな。

理由1:Linuxのデスクトップが発展するチャンスだから
理由2:どうせ在日経由で日本から密輸するからね
理由3:信頼を失うのはMSじゃなくて韓国の方じゃね?
理由4:で、韓国の国際的信頼がどうこうってwww何をいまさらwww
理由5:日本企業の韓国支社がピンチだって? 要はあの国の法則が発動しただけだろw


・・・まともな理由が一つしか無いのは仕様ですか?
344login:Penguin:2005/11/09(水) 22:26:08 ID:QDpqQe2k
まあどっちもどっちなんで端から見ている分にはオモロイ
345login:Penguin:2005/11/10(木) 02:03:58 ID:x+pu4W59
むしろ日本から引き(ry
346login:Penguin:2005/11/10(木) 13:54:09 ID:a/0rhydt
MSが韓国から撤退

韓国内で不正コピー流通

時期バージョンからはそもそも韓国語の対応をやめる

古いバージョンがずっと残りつづける

ウイルス蔓延

というシナリオを考えてみた。
347login:Penguin:2005/11/10(木) 19:25:35 ID:wa1jdvqC
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news055.html

Pentium Macのピースはそろった? (1/2)
Intelプロセッサ対応Mac OS Xは完成し、最新版「Centrino」の登場も迫っている。初のIntelベースのAppleマシンは、1月のMacworldで登場するかもしれない。


Pentium MacでMS Officeが出たら、少々の改変でLinuxでも動くんじゃない?
348login:Penguin:2005/11/11(金) 04:22:17 ID:CemngSJK
>>347
既にWINEでMS-Officeが動くじゃん
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/26/003.html
349login:Penguin:2005/11/11(金) 15:28:08 ID:c7Uwk4Th
EUの命令には素直に従い韓国には脅しをかけるのか、MS(w
みえみえのブラフだ。
win以外の選択肢ができた事で交渉する余地ができた。
だからこういう揉め事が頻発するようになった。
linuxはwindowsの適正化に貢献してくれる。
350login:Penguin:2005/11/11(金) 15:35:29 ID:rPvKf+Y7
ライバル製品がゴミ屑同然に無価値だから公取が動かざるをえないわけで。
さっさとまともなもん出して熾烈な競争を行ってほしいもんだ。
351login:Penguin:2005/11/11(金) 16:09:39 ID:9vpCViqZ
大分マトモになってきてる。我慢すればなんとか使えるレベル。
いい機会だから韓国政府が金出してUIやDEやOffice等
整備してくれないかな。無論オープンソースで。

#つーか日中韓で何かやってるらしいが続報聞かない希ガス
352login:Penguin:2005/11/11(金) 18:37:07 ID:d6FQp8Oi
>続報
MIRACLE LINUX V4.0 - Asianux Inside リリース
http://www.miraclelinux.com/products/linux/ml40/
353login:Penguin:2005/11/11(金) 20:19:32 ID:8TILX4Cu
linuxはあくまでもカード。
駆け引きの道具で本気でlinuxに移行するとなるとちょっと辛い。
デストリの乱立と開発途上の垂れ流し状態が問題点。
完全に固定した正規リリース全世界統一版linuxでも出れば現実味もあるけど。
PCメーカーだってどのデストリをプレインストールしたらいいのか分からないのが現状。
ドイツはドイツ、日本は日中韓なんてやってるのも乱立を助長する。
世界統一してくれるデストリを切に望む。
まとまれば真のwindows対抗勢力になる、今は烏合の衆。
354login:Penguin:2005/11/11(金) 21:43:58 ID:gjH7aLun
英語圏だったらLinuxで十分だと思うんだが、どうなんだろ?
355login:Penguin:2005/11/11(金) 21:46:32 ID:bkEYqcKd
よく free as in beer ってLinuxとかを説明する時用いるじゃない。
これってビールのように無料って意味だろ。
どこの国の言葉なんだ? 
OS代より年間のビール代のほうが高い俺としてはぜひ知りたい。
356login:Penguin:2005/11/11(金) 21:52:56 ID:l34oVKrQ
>>355
Free=無料

GNU信者から袋だたきにされそうな解釈ですね。
357login:Penguin:2005/11/11(金) 22:49:39 ID:Jq4tRvDs
>>356
解釈も糞もないだろう。Freeってのはそういう意味もある単語だ。
358login:Penguin:2005/11/12(土) 00:54:33 ID:nakMGSeT
>>353
まさに FreeBSD が統一的なパケージ出していて管理してるよ。
そう言う方法の方が良ければそちらにユーザーが動くだろう。
Linux はまさに烏合の衆的なところもあるが、それはそれで
切磋琢磨している面もある。

そして Linux はカードだけじゃないよ。実際欧米の地方自治体
では切り替えてしまったところがあるんだから。

>>357
スレ違いだが、free に無料という意味もあるが、他の意味もある。
自分の好きな意味に解釈したら正しいとは限らないよ。
例えば Free Press の free が無料の意味じゃないのはおかしい!
と言っても通らないでしょ。


359login:Penguin:2005/11/12(土) 00:58:40 ID:DeOZaj8t
お前ら英語わかんないの?
360login:Penguin:2005/11/12(土) 01:24:36 ID:6VFx5lry
>>355
日本でも”ただ飯”や”ただ酒”などの言い方があるが
本当に無料のビールはビール工場の中だけに存在する
361357:2005/11/12(土) 01:25:58 ID:8NxjE3aK
>>358
俺、そういう意味<<も>>あると書いたよ。
362login:Penguin:2005/11/12(土) 05:30:21 ID:ztE8yA6l
>>353
サーバー向けのディストリではRHELの一人がち
個人向けの無料版ではFedoraCoreが日本では流行ってる
そんなにいうほどいろんなディストリが乱立してる状態ではないと思うけどな
363login:Penguin:2005/11/12(土) 07:32:50 ID:knucJtUb
伽藍とバザール
364login:Penguin:2005/11/12(土) 13:49:25 ID:XaQw0np+
3Dゲームができないからクソ
365login:Penguin:2005/11/13(日) 02:57:04 ID:FKbXuZjZ
>>362
感じ取り方は人それぞれだと思うけど....
スラックウエア系、レッドハット系、デビアン系、と設定ファイルの置き場所やパッケージ管理のやり方が違うバージョンが三つもあって、
「系」というだけあって、それぞれがいくつかのディストリビューションに分かれている。
これを自由と見るか混沌と見るかは意見が分かれるだろうけど、乱立といわれてもしたかのない部分はあると思う。
366login:Penguin:2005/11/13(日) 04:01:09 ID:Zh83JqGG
ま、実際はLSB対応のRPM系さえ使えれば実務上は問題ないんだけどね
367login:Penguin:2005/11/13(日) 05:23:17 ID:ND759Av0
>>365
人気のあるディストリの数はそんなに多くない
いろんなディストリがあるというなら一番ユーザの多いのを選んでおけば安心
最低限商用のアプリが対応を歌ってる製品を選んでおけばいいんじゃないか
デスクトップ向けなら一太郎 for Linuxが対応してるディストリ選ぶとか
ちなみに一太郎 for Linuxが対応してるのは
Red Hat Linux 9
Red Hat Professional Workstation
Red Hat Enterprise Linux WS, version 4
Red Hat Enterprise Linux WS, version 3
Turbolinux 10 Desktop (Update Kit 3)
Turbolinux 10 F... (Update Kit 3)
Turbolinux 10 Desktop (Update Kit 2)
Turbolinux 10 F... (Update Kit 2)
ターボリナックス ホーム
Novell SUSE LINUX Professional 9.2
368login:Penguin:2005/11/13(日) 12:23:10 ID:9kAUz/+d
Fedora,Debian,Turbo,SUSE,Getoo。おまけでVine。
Linuxのディストリって大まかに分けてこの5個だと思う。
他のはこれらの派生みたいなもん。
369login:Penguin:2005/11/13(日) 12:38:49 ID:0u1zUv/P
次期ターボは相変わらずEUC採用なのかな
さっさとそういうとこは統一すりゃいいのにな
まぁGnome-Terminalとか、相変わらずutf-8だと表示がおかしくなったりするのも
まだ残ってるけど
370login:Penguin:2005/11/13(日) 12:45:52 ID:2TtUfJtT
momonga最強
>>368よくも無視してれくたな!
おまえは知らんのかmomonga由来の日本語環境向けパッチが
どれだけ他のディストリで取り込まれているかを。
momonga最強
371login:Penguin:2005/11/13(日) 21:34:32 ID:PM1vYkfF
('A`)
momongaカワイソス
372login:Penguin:2005/11/14(月) 01:24:31 ID:FNODxtOi
Sla...
373login:Penguin:2005/11/14(月) 19:55:01 ID:0iKHRfGe
>>368
バカだなぁ。
それぞれの存在価値と独自性を認め、おだてまくって開発してもらい、
本当にいいと思った機能はサッサと採り入れるんだよ。
全部自前でやるのは大変だろ。
デストリの乱立とか、派生だの本家だのいうのは、
「派生ごときの作った機能など死んでも使わん」と宣言してからにしろ。
374login:Penguin:2005/11/14(月) 21:27:29 ID:NvYJgliM
('A`)
375login:Penguin:2005/11/14(月) 22:41:10 ID:YTMdkst5
        |
        |               ココニイルヨ…
        |
       (-_-) plamo
       (∩∩)__________________
      /
    /
  /
376login:Penguin:2005/11/17(木) 12:24:56 ID:RRHu0d7N
レッドハットとデビアンとスラック、独立でジェンツー、他は全部派生かスクラッチだよ。
進化系統樹の根っこは四つしかない。
派生デストリは派生した意義を必死に主張、これがくずれたら存在意義がなくなる。
日本語化パッチ不要になってきたのでvineなどの日本語を売りにするデストリは斜陽の一途。
最終的にはパッチ無しでどの言語も完璧にこなすようにするのが目標。
今あなたの使っているlinuxも一瞬で中国語にも韓国語にも切り替える事ができる。
もう全言語組み込み済み、その一つが日本語。

377login:Penguin:2005/11/17(木) 12:42:45 ID:/HZZ5kBS
腹減った
378login:Penguin:2005/11/17(木) 14:01:49 ID:xXT4TW4x
イクドラシールはしんだのか
379login:Penguin:2005/11/17(木) 19:09:01 ID:oL2dK4wV
GentooはSlackwareが元になったんじゃなかったっけ?
380login:Penguin:2005/11/17(木) 19:17:46 ID:K75sD1Vg
>>379
どちらかというとFreeBSDでは?
381login:Penguin:2005/11/19(土) 10:34:24 ID:xK80W+P+
タガログ語は?
382login:Penguin:2005/11/20(日) 06:34:50 ID:AFiUUTGc
>>364
できますよ
383login:Penguin:2005/11/20(日) 10:54:10 ID:/s4TIO1f
Windowsはオープンソースではないかもしれないフリーソフトもイパーイ使えて可能性∞(開放的
Linuxはオープンソースのソフトはけっこうあるけど、それ以外がダメダメなのでNG(閉鎖的

結論から言えば、(NTベースの)XPが出た時点でLinuxデスクがこれ以上普及するなんてのはありえん!
384login:Penguin:2005/11/20(日) 13:36:45 ID:BdAWSwxE
>>383
XPってNTベースなのか.知らなんだ.
385login:Penguin:2005/11/21(月) 10:17:33 ID:8KcC3Cg5
>>383
どうなんかね。欧米の地方自治体とかで使うのは最近増えているようだし。
日本も公共団体とかが使うかもしれんし。これ以上普及しないとは >>383
さんと違って俺は断定できない…
386login:Penguin:2005/11/21(月) 10:28:11 ID:N3Dshlzx
Windows2000はオープンソース
387login:Penguin:2005/11/21(月) 19:08:59 ID:hDWABfI0
linuxの普及がプレッシャーとなりマイクロソフトの対応もどんどんオープンになった。
もしlinuxが無かったら今のwindowsは無い。
linuxがNTをパソコンに投入させたのもある。
そういう意味でlinuxの貢献は多大。
388noohgnas:2005/11/21(月) 19:45:09 ID:je54AhlP
2ch??? ?? ??? ??? ??? ?? ?? ???? ?? ????
389login:Penguin:2005/11/21(月) 23:06:19 ID:aosElPYM
今日はじめてknoppixってのを使ってみたんだが、これすごいな
フリーってのが信じられん
390login:Penguin:2005/11/21(月) 23:35:48 ID:rgrievVg
昔のワープロ感覚で使えるようなのをパッケージとして低価格で売り出せれば、
高齢者層に受けるんじゃね?
新たなソフトのインストールとかしなくても良いっていうかできないようにしてさ。
んで、単純化してサポートも過去のノウハウでできるようにしておけば手間かからない程度にサポートできるし。

今のPC環境ってwinでもmacでもできることが多すぎて取っつけない方々も多い
ってのも視野に入れて普及考えると面白いかも。

winとmacはスタイルが出来上がってるから今更方向転換はしないし、
そういうのはソフトフェアに押しつけちゃってるからね。
391login:Penguin:2005/11/22(火) 00:21:40 ID:RcCLfRBc
>>390
Windos 上で、そういうソフトを実装したものはNECで昔あったな。
GUIの上にGUI作っちゃった感じ。98ランチってヤツだったかな。

あれが、Windowsの画面だと勘違いしたことがあったよ。
392login:Penguin:2005/11/22(火) 01:10:42 ID:k6OcbfQO
Turboがやってたような気がするが。
それやったところでOOoが糞過ぎて駄目だろ。
393login:Penguin:2005/11/22(火) 01:15:01 ID:Epd+A4+1
>>392
emacsで・・・・
394login:Penguin:2005/11/22(火) 15:15:11 ID:Nb7lczUC
MSがOfficeファイルのフォーマットを公開するそうだ
もう勝ったも同然だな
395login:Penguin:2005/11/22(火) 15:43:47 ID:ppdgTUUt
>>394
そこまで追い詰められたのか > MS
哀れな…
396login:Penguin:2005/11/22(火) 19:55:51 ID:oBe2c1iV
フリーは無料という意味じゃないから
Linuxのデスクトップを使っている私は、何らかの対価を払いたいと思いました。
その対価がよくわからなかったのでRHELを買いました。

折れ、工作員じゃないよ。
397login:Penguin:2005/11/22(火) 21:32:17 ID:SBPwAEGn
マイクロソフトとlinuxが競り合ってくれると我々としては美味しいわけで。
やっと競争原理が機能しはじめた。
日本だとマイクロソフトの危機感はよく分からないけど世界的にはlinuxは脅威なんだろうね。
398login:Penguin:2005/11/22(火) 22:36:17 ID:+0YiwJl1
競合しないと独禁法でまた身動きとれなくなるからじゃないかな…
399login:Penguin:2005/11/22(火) 23:09:36 ID:n8vvVZwj
>>394
公開じゃなくて標準化な

まあOOoのOpen Document潰しが目的の一つなんだろうが
逆にOOoに塩を送ることになるような気が
400login:Penguin:2005/11/22(火) 23:33:33 ID:xQhjoFbG
OOoでのMSオフィスファイル読み込み書き込み精度が上がれば俺は幸せ
401login:Penguin:2005/11/22(火) 23:47:35 ID:AFpbR54N
ずれまくりの主な原因はフォントだと思うが、フォントの寸法を
公開しないならあまり状況は変わらないような気がする。
402login:Penguin:2005/11/23(水) 00:19:23 ID:8rC1vkU8
ここは発想を変えて、公文書に使用するフォントはIPAとか
フリーのフォントのみ許可される、とかどうよ。
403login:Penguin:2005/11/23(水) 00:46:51 ID:9lyhP5VM
IPAフォントくらいGPAでリリースしろって感じなんだが
なんか抜けてるよな、IPAって
404login:Penguin:2005/11/23(水) 00:47:37 ID:9lyhP5VM
s/GPA/GPL/
405login:Penguin:2005/11/23(水) 08:15:16 ID:roSAFrW1
Windowsは印刷機能はプリンタドライバに依存するからWordで作った文書を
他のプリンタにつながってるパソコンで印刷するとページからはみ出したりするよな
406login:Penguin:2005/11/23(水) 08:35:08 ID:YoX7Jia6
>>394
これか?
Office 12でXMLが標準フォーマットに−その狙いは
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2005/06/13/5471.html

でも、今までのMS-Officeの普及の仕方からすると新フォーマットがすんなり受け入れられるとは思えないな
407login:Penguin:2005/11/23(水) 11:35:36 ID:ckZNFivj
Office12が広まれば、ついでに新しいフォーマットも広まる
408login:Penguin:2005/11/23(水) 12:26:39 ID:roSAFrW1
で、Office12が広まるのはいつかね
去年の初めにOfficeXPに切り替えた大手企業があったりするのに
409login:Penguin:2005/11/23(水) 18:36:55 ID:iU5TlJdC
自分で考えろよ
410login:Penguin:2005/11/24(木) 22:22:05 ID:ezk1xeJ9
vistaではoffice12しか動かない。
パソコン買い換えれば自動的にvista。
なーんにも心配ない。
411login:Penguin:2005/11/24(木) 22:55:08 ID:WszP0zJR
>>410
 完全に囲い込まれてるな。
 パソコン買い替える事でそれまでのソフトが使えないというのは、
個人的には頂けない。
412login:Penguin:2005/11/24(木) 23:26:25 ID:VX2514pq
>>410
まじ?
それまた独禁法で訴えられないかな。
過去の資産使えないだけじゃ引っかからないんだっけか…
413login:Penguin:2005/11/25(金) 01:12:34 ID:vTWhgmt4
glibcのバージョンが変わるごとにソフトが使えなくなるLinuxのほうが、
もっといただけなかったわけだがな・・それが普及を妨げている第一要因だという自覚がサラサラないから困るw
414login:Penguin:2005/11/25(金) 03:30:04 ID:dLUSZ+/x
>>410
そんなことになったらVistaが普及しない
大企業ユーザは市販パソコンと違って自前でOSのインストールからやる
Windowsもすべてライセンスで購入するからライセンスが販売されてる限り旧Windowsも手に入る
未だに新規でWindows2000入れてる会社もあるくらいだしな
415login:Penguin:2005/11/25(金) 19:44:21 ID:zXs3sxKw
>>413
セキュリティフィックス以外で無理にバージョンアップする必要がないだろう。
416login:Penguin:2005/11/25(金) 23:39:14 ID:dvd9ASUE
>>410はプレインストールの話だよ。
プレインストールOSの地位がどんなに素敵なのかって話し。
マイクロソフト自身がvistaは売れないと言ってる。
XPで充分、vistaなど不要だろうと。
でもプレインストールでパソコンと抱き合わせ販売するから問題ないんだってさ。

>>413
バイナリ配布の弊害。
コンパイルしなおせば動く。
つーかlinuxは無闇にアップデートするもんじゃない。
特にglibcみたいな波及範囲の大きいのはね。
417login:Penguin:2005/11/26(土) 00:55:52 ID:cYlG1Exy
>>413
個々のプログラムのバージョンアップと、ディストリのバージョンアップを混同してないか?
ディストリ非公認のバージョンを自己責任で入れるのと、普及云々は別問題だろ。
418login:Penguin:2005/11/26(土) 07:32:04 ID:aJnXK1P/
バイナリ配布はデストリがコンパイルしたのと同じ環境である事が動作環境の前提。
だから同じプログラムでもデストリごとにパッケージがある。
ユーザーにコンパイルさせるgentooはおかまい無しにがんがん上げるけどな。
419login:Penguin:2005/11/26(土) 23:25:58 ID:BAbrZ5tx
>>413
同じwindowsでも2000とXPがあるのは納得してるんだよね?
XPにもSP1とSP2があるのは納得してるんだよね?
でもlinuxはなんでも動かないと納得できないわけだ。
420login:Penguin:2005/11/26(土) 23:52:25 ID:lkffr+JL
つかえなくはならないからなあ
421login:Penguin:2005/11/27(日) 01:30:08 ID:dmr5khqm
つか、Linuxっておかしいよな
最初の頃の主張は、基本OSやエディタwebブラウザのような誰でも使いそうなものは
無料で使えるようにすべきだ!とかなんとかブチあげておいて、
その主張がどんどん変わって今日に至るんだよなw
そんなだから、商用ソフトのベンダは採算取れないから撤退。
ジャストの一太郎アークみたいなクロスプラットホーム型アプリは劣っているから受け入れられず、
結局ダメダメだったろうwもうね、3年前に終わってるんだよ、君たちw
422login:Penguin:2005/11/27(日) 01:41:43 ID:Lbxk0neo
Windows系のVector族がVBやDelphiでなくJavaに行けば状況は好転するんだけどなぁ
問題なのは少数派民族であるLinuxerやUnixerまでもがJavaを嫌うってところか
423login:Penguin:2005/11/27(日) 01:56:02 ID:vE1a2Go0
Windowsの頃には意味もなくJavaなんて死ねと思っていたが
Linuxに来てJavaはなんて素晴らしいんだろうって思うようになった。
Linux的にはJavaは邪道ぽく感じるけど、、、
424login:Penguin:2005/11/27(日) 04:28:32 ID:lWdCJZWM
windows2000からFedora core4入れてみて(現在5日目)気がついた問題点
1.OSインストールは簡単だがアプリケーション導入ハードルが高い
2.Open Officeは実用不可(普及してるMSのOfficeとの互換性が仕事で使える範囲にない)
3.Win-IMEより変換がばか過ぎる(変換候補選ぶのに時間かかり過ぎてしまう、ATOKは高い)
4.シェアのせいでフリーソフト&市販ソフトの数が段違い
5.ゲーム系は終わってる

乗り換えに致命的なのが2。5は個人的に利点かもしれない,時間忘れてFPSやってしまうので.

FireFoxが重い&plug-in導入したけどSleipnir 1.**より操作性格段に悪いってのを除けば
DVD観賞、ネットブラウジング、音楽鑑賞、etcと個人で使う分には思ってたより結構快適。
425login:Penguin:2005/11/27(日) 10:28:36 ID:itmiWlgB
>>421
> 最初の頃の主張は、基本OSやエディタwebブラウザのような誰でも使いそうなものは
> 無料で使えるようにすべきだ!とかなんとかブチあげておいて、

そんな「最初の頃の主張」ってあったっけ? 十年以上使ってるけど
そんな事初めの頃俺は聞いたこと無かったよ。 Linus もそんな事まで
考えてなかっただろうし。
426login:Penguin:2005/11/27(日) 13:00:17 ID:IMW1IHhZ
>>421
自由、としか言ってないよ。
officeって高くない?
officeを使わない自由のためにOOoがある。
今の状況で言えばマイクロソフトに支配され強制される、に対しての自由。
独裁独占に対抗する為の武器として誰のものでもない自由なlinuxが誕生した。
もちろんwindowsを使う自由もある、linuxは何も強制しない。
ただ、linuxのおがけでwindowsがずいぶんサービスよくなった点は評価してほしいな。
それともマイクロソフトは聖人君子で常にユーザーの為を考えて良心に基づいて行動してるとでも?
マイクロソフトは常に株主のことを考えて行動する、資本主義の基本だよね。
もしOOoが無かったらofficeは今よりもっと高値だったろう。
選択肢が何も無ければ言い値だ。
選択肢を持たないユーザーは無力な弱者、搾取に黙って耐えるしかない。
ま、マイクロソフトの暴走を抑える保険がlinuxって事。
427login:Penguin:2005/11/27(日) 14:10:22 ID:ZEqhrQge
>もしOOoが無かったらofficeは今よりもっと高値だったろう。

ん?揚げ足とって悪いが、いまいちピンとこない。
OOoの登場以降、Office値引きしたのか?

次バージョンが安くなるならちょっと歓迎するかも。
428login:Penguin:2005/11/27(日) 15:02:16 ID:phcDcsvx
・キャッシュバックキャンペーン
・廉価版パワーポイント
・Open XML

まあキャッシュバックキャンペーンは買い替え促進策な気もするが
429login:Penguin:2005/11/27(日) 15:34:43 ID:IMW1IHhZ
OOoによって我々はofficeを使わない自由を勝ち取った。
linuxによってwindowsを使わない自由を勝ち取った。
自由、これか゜linuxの目指したもの。
freeを無料と訳す勘違い君が多いけど無料ではなく自由ね。
430login:Penguin:2005/11/27(日) 15:40:50 ID:phcDcsvx
>>429
2,3年前はこういう原理主義者が多かったが、最近は俺もだけど
仕事でLinux使う人が増えてるね。OOoもあくまでコストダウンの一環。
ビジネスには信条なんか入り込まない
431login:Penguin:2005/11/27(日) 15:58:05 ID:bJS/E7Xv
本物か?
432421:2005/11/27(日) 21:18:43 ID:wVIYYhd3
>>425-426
おまいら本当はLinuxなんて使ってないだろ
まさかリチャード・ストールマンさえ知らないLinuxerが増えてるのか?
終わってるなこの板(ぷ
433login:Penguin:2005/11/27(日) 21:48:02 ID:vX9s769N
オタクどもには何を言っても無駄ですよw
エンドユーザーは、手段と目的を取り違えたようなLinuxなんて使わないですよ
もう答えは出ているんです
これから注目すべきなのはMacでしょうね
FreeBSD鯖と新生MacクライアントがどこまでWindowsの牙城に食い込めるか
Linuxはインストール厨のおもちゃとしては残っていくでしょうけど
一般に普及することなんて(笑)赤帽が見切りつけた時点で絶対ありえないですよ
434login:Penguin:2005/11/27(日) 21:55:40 ID:pJvVK4tG
Macは得意なはずのメディアプレイヤーからして糞だからな・・・
435login:Penguin:2005/11/27(日) 23:35:00 ID:liySFIIw
印刷して相手に渡すなら別にOOoでも問題ないんだけどね。
あと、素の数字や文字列だけの表とかそのレベルならファイルで渡しても
大した問題にならないけど、手の込んだことやったら互換っていうか、
最悪同じバージョンじゃないと話にならなかったりするわけで…
436login:Penguin:2005/11/28(月) 00:09:40 ID:AHTZJTqa
>>432
425 だが Linux 9 割以上使ってるよ。あと RMS や FSF は Linux よりずっと
以前からアプリケーションを作ってる。RMS の主張は変わっていないと思うが。

Linus は別に Linux の最初の頃は別にアプリケーションを無料でなんて言って
いないはずだよ。そこまで普及を考えて始めてないもの。
437login:Penguin:2005/11/28(月) 00:25:42 ID:BGWywO5+
つーかリーナスはWindowsで商用ソフトも使ってるよ。彼の持論は適材適所。
438login:Penguin:2005/11/28(月) 00:28:51 ID:so2Ua1kN
そりゃそうだなw
リヌスは自分を売り込むためにカーネル作っただけだからな
それに旨く乗っかったのがストールマンさ
で、まんまと乗せられちゃったのがMSに負けたベンダーやベンチャーと
アンチの連中だったんだよなw釣られやすいバカばっか揃って
旨い汁を吸ったのはストールマンをはじめごく一部、あとの連中は単なる踏み台さw
439login:Penguin:2005/11/28(月) 00:39:57 ID:93KUOSkO
冷笑的な態度をことさらに演じる意味がよくわかんないなあ。
440login:Penguin:2005/11/28(月) 04:22:06 ID:w8OjoIJB
>>422
Desktop用途のJavaはMSが潰したようなもの
441login:Penguin:2005/11/28(月) 07:50:18 ID:kGJmlM/b
一晩かけて彼女のノートPCにLinuxをインストールしてやった。
1台分普及したので、報告しにきました。

ちなみに、僕自身はWindows使いです。
442login:Penguin:2005/11/28(月) 10:29:12 ID:HWX0+6XV
linuxにはwindowsを駆逐する意思はない。
windowsを牽制するだけ。
もしマイクロソフトが無謀を働いたら黙ってないぞ!
って感じだ。
ともかくマイクロソフト独裁に楔を叩き込んだのは大きい。
windowsの補助OSとして実用面でも便利だ。
443login:Penguin:2005/11/28(月) 11:41:48 ID:4/B6SIEI
リヌオタって、なんでこうも自己厨が多いんだろうかね
一般ユーザーが所有するPCは1台だけなわけだから、排他利用になるわけで、
補助OSとかって考え方はナンセンスだろう・・
デュアルブートにすればいいじゃないかとか言うんだろうけど、
一般ユーザーは、そんなことしないっつーの
どうして自分の目線でしか物事を考えられんのだろ、この気持ち悪いオタクどもは。
444login:Penguin:2005/11/28(月) 12:00:37 ID:AVwdGFQo
そんなあなたにcoLinux
445login:Penguin:2005/11/28(月) 12:01:26 ID:/5sPEetj
Linuxは無料+趣味の世界、Windowsは有料+実用の世界
446login:Penguin:2005/11/28(月) 13:22:41 ID:za3J6J00
>趣味の世界
クライアントに関してはそうだろうな。
業務でコストダウンのためにLinux+OOoなんて使わされたら
その会社から逃げるね。
447login:Penguin:2005/11/28(月) 17:44:07 ID:tFikn47f
linuxでwindowsのバックアップ取ってますが何か?
面倒なのでダンプしてそのままDVDに焼いてる。
448login:Penguin:2005/11/28(月) 19:58:22 ID:t5tgWkRR
なぁ・・この糞スレいつまで続けるんだ?
Linuxデスクは2001年までに終わった、潰したのはTURBO・・
あんなの無視してさえいれば・・
449login:Penguin:2005/11/28(月) 20:02:32 ID:t5tgWkRR
早くマイクロソフトがWindows3.1を無料配布してくれないかな・・
どれだけ普及するか楽しみだなぁ・・
450login:Penguin:2005/11/28(月) 20:57:38 ID:w8OjoIJB
WindowsXP x64 Editionと比べればLinuxはよくやってると思うぞ
451login:Penguin:2005/11/28(月) 22:13:50 ID:AHTZJTqa
>>446
人各々だと思うが、俺は Linux の方が慣れているんで
業務で Win 使うのはイヤだな。遊びでは Win の方がいいけど。
OOo はたまに表計算使う程度だが。

452login:Penguin:2005/11/29(火) 00:18:03 ID:Z7omzbzw
>>448
生扉が××。「世界を変える」なんて大法螺にも程が。
453login:Penguin:2005/11/29(火) 00:18:58 ID:X4PvGXPZ
WindowsにOOo入れたら?と進めたら友人に断られました。
何かまずいこと言ってしまったのでしょうか?
454login:Penguin:2005/11/29(火) 00:29:04 ID:Bf1QVrM2
>>453
Linuxを普及させるにはMS-Officeのシェアを落とすのが一番効果的だから
Windows上でOOoを使う人が増えるのには大歓迎なはずだが
その人には気に入らなかったんだろうね

そしてOOoはMSにとってはある程度脅威に映ってるんだろう
じゃなきゃ、次世代のOffice文書フォーマットをオープンにはしないだろうね
455login:Penguin:2005/11/29(火) 00:46:33 ID:ykEh7tte
>>454
そりゃ脅威だろ。必ずしも品質が良くなくても普及するというのは
MS もよく判ってるんだから。ある程度使いものになって無料だったら
怖いでしょ。
456login:Penguin:2005/11/29(火) 05:33:23 ID:KLWblfdc
MS製品購入時に無料ウェアを値引き交渉の材料に使えるようになったから
実像以上にハッタリかまされてるという面も大きいな。
457login:Penguin:2005/11/29(火) 10:44:17 ID:JcT+xC2I
俺は正規版Officeをコピーさせてくれとしつこい知人を撃退する時に
OOoをすすめてかわしている。
458login:Penguin:2005/11/29(火) 19:47:48 ID:xBri3E/1
>>446
そだね、つか業務以外でoffice使うかな?
仕事に使わなけりゃ一太郎でもいいんだけどねぇ・・
ま、仕事で使わない人は、そういうソフトそのものが不要かもなわけだが
459login:Penguin:2005/11/29(火) 20:03:29 ID:sgyxxZt0
仕事以外だろうとExcelは普通に便利だ。
460login:Penguin:2005/11/29(火) 21:26:21 ID:X4PvGXPZ
Excelにベクタービュー機能が付いたら神だな。
A3の仕様書だとスクロールと縮尺が面倒でかなわんのです。
461login:Penguin:2005/11/29(火) 22:11:49 ID:++ikjTx2
Excelってビルゲイツも開発に加わってたのかな。
462login:Penguin:2005/11/29(火) 23:02:55 ID:u67fRS0t
最近Linuxは日本語入力とフォントさえ商用のモノと入れ替えてしまえば、
イイ感じになっていると思う。
しかし、市販されているLinuxのブログラムの本がCUIしかないというのが
デスクトップ普及を遅らせる問題のひとつだと俺は思う。

最近じゃGUIプログラミングの本なんて本屋で見たことない。

オライリーのQtプログラミング入門とか優れた書籍はあるものの、
他の書籍は「automakeがわからん奴はカエレ!」という感じだから
これじゃぁ新規参入者は辛いよな。

463login:Penguin:2005/11/29(火) 23:08:57 ID:e/kuYza0
gtk+自体が時代後れのc仕様で使いにいからな。c++仕様のQtやgtkmmが
もうちょっと普及してくれりゃ良いんだがコンパイルが遅いのがネックか
464login:Penguin:2005/11/29(火) 23:11:26 ID:e/kuYza0
s/使いにい/使いにくい/

そういやgtk1の日本語の本はあるけどgtk2の日本語の本って知らないな・・・
465login:Penguin:2005/11/29(火) 23:25:40 ID:ykEh7tte
>>462 Java + Eclipse があるじゃないか。
466login:Penguin:2005/11/29(火) 23:29:51 ID:xBU5aGMN
kylix や swing でなんとか
467login:Penguin:2005/11/30(水) 00:36:28 ID:kZHJtdYg
NetBeansでJavaプログラミングすればGUIはポトペタで簡単に作れるぞ
468login:Penguin:2005/11/30(水) 00:45:17 ID:2AbJzTBV
>>465
Javaはその仕様上どうしても遅くなってしまう。
やっぱりLinuxでビルドしたLinuxの為だけに作られたアプリがいいなぁ。

Eclipse+CDTは普段使ってるけど・・・。

>>466
試しにどうなるか使ってみ。
ちなみに俺はKylix3発売日に買ったぜ・・・orz。
469login:Penguin:2005/11/30(水) 01:22:28 ID:DTGIHgJx
Java(swing)はそんなに遅くないよ。
確かに仕様上ネイティブよりも遅いだろうけども体感的に大差さい。
800MHzのCPUでGNOMEするよりは速いと思うが。
470login:Penguin:2005/11/30(水) 01:26:28 ID:d9CCn18T
>>468
むしろどのプラットフォームでも走ってくれた方が俺は嬉しいが。
ものによるが、重くないなアプリなら java でも快適。
CUI で良いなら C++ 使うことが多いな、俺の場合。
471login:Penguin:2005/11/30(水) 01:57:23 ID:Xkq6rmqr
どうもJavaアプリはgtkのアプリとテーマとかの見た目での
統一感が無いので好きじゃないんだよね。まあ感覚的な問題だけど。
472login:Penguin:2005/11/30(水) 02:40:37 ID:QmJ3NeyA
重大な問題だな、それは
美しく(少なくとも統一性が)なければGUIと威張る資格はない
473login:Penguin:2005/11/30(水) 02:50:20 ID:DTGIHgJx
Gnomeな人がKDEアプリをちょっと敬遠するみたいな感じ?
お前ら贅沢ゆーなよ。
474login:Penguin:2005/11/30(水) 02:56:38 ID:Xkq6rmqr
まあ気にしすぎな気もするが、やっぱりGUIは見た目も大事だよ
とは言えXもアテナウィジットの時代に比べればカラフルになったよな
475login:Penguin:2005/11/30(水) 19:29:24 ID:J2CnUUxG
よく知らないけど、wxWidgetsってどうなの?
476login:Penguin:2005/11/30(水) 22:25:15 ID:NvHWGiOh
Graphics2Dで全部オリジナルボタンでやったればいいじゃんw
477login:Penguin:2005/11/30(水) 22:29:18 ID:NvHWGiOh
と思ったけど、そもそもJavaアプリが当たり前に普及すれば
ネイティブのGUIじゃなくても気にならないよな。
質より量で大量にフリーソフトを流し込めばいいじゃん。
478login:Penguin:2005/11/30(水) 23:14:22 ID:KP5xt+6J
言いだしっぺの法則
479login:Penguin:2005/11/30(水) 23:29:42 ID:NvHWGiOh
【簡単】Javaフリーウェア製作所【Swing】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133358024/

あつまらないんだよ(´・ω・`)
休みになったら仕上げてくか。
480login:Penguin:2005/12/01(木) 00:00:32 ID:xK2kIQoU
総じてJavaプログラマの平均した技術力は低いから
ろくなソフトが出ないんじゃないか?
481login:Penguin:2005/12/01(木) 00:06:17 ID:3V9ZSMEo
ムラはあるだろうけどまず必要なのは環境だからさ。
リネームツールとかそういう小物でも積極的に作ってくれればいい。
底辺が広いと上目指す人が現れやすいからね。
482login:Penguin:2005/12/01(木) 00:21:56 ID:xK2kIQoU
ポジティブでとてもよい考え方だと思います
483login:Penguin:2005/12/01(木) 10:26:50 ID:FvN84ZEI
ボーイングが採用したリアルタイムJavaの理由
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/02/news001.html

>また、C++でも開発が可能であったものの、生産性向上や移植性実現を重要視し、
>開発のマンパワーが目標達成に注力することができたという。

Javaに偏見を持ってるやつはプログラムオタ
プログラミングが手段のひとつでしかない人にとっては少しでもらくな方がいいに決まってる
484login:Penguin:2005/12/01(木) 12:09:58 ID:0l0WMstQ
>>483
Jave も C++ も使ってるけどどっちが楽かは用途によりけりだな。
両方とも好きな所も嫌いな所もあるけどね。楽そうな方を選んでる。
グラフィックス関係が入って移植性考えるときは Java を普通選んでる。



485login:Penguin:2005/12/01(木) 12:12:19 ID:0l0WMstQ
あと、coding している人の多くは「プログラムオタ」だとは思うよ。
俺もそうだけど、色々な言語について思うところがあって話し出すと
きりがない。script 系も含めて色々使い分けるようにはしてるけど。
486login:Penguin:2005/12/01(木) 16:39:47 ID:OBX1aEVy
gcjでネイティブコンパイルしたらどうなんだろう>Java

バイナリが巨大になるみたいだけど。
487login:Penguin:2005/12/01(木) 18:16:38 ID:0KJXDKPg
>>485
「プログラムオタ」って言えばなんだけど、「ハッカー」の事だよね?
488login:Penguin:2005/12/01(木) 18:48:27 ID:0l0WMstQ
>>487
自分で hacker と名乗るほど俺は書ける気がしない。
hacker というと RMS, Larry Wall, J. Carmack とかそういった人
のイメージが強くて… 「プログラムオタ」でいいです.
489login:Penguin:2005/12/01(木) 20:52:47 ID:0KJXDKPg
>>488
いいね、そういうのって。
「プログラミングが手段のひとつでしかない人」よりは信用できそう。
490login:Penguin:2005/12/02(金) 00:18:48 ID:rvs39Jhm
俺がまともにつかえるのは C++ とMSX-BASIC位だな・・・。
491login:Penguin:2005/12/03(土) 01:19:48 ID:7/U/82x7
>>488
ハッカーちゅうのは、コンピュータプログラムに関係することに携わり、
それに喜びを感じる人間のこと。つまりヲタクです。

ただし、道を外してその知識を悪用するとクラッカーになります。
492login:Penguin:2005/12/03(土) 01:53:05 ID:TQAm0Nui
ハッカーは只のオタクじゃないよ
称号みたいなものだから、敢えて言うなら凄腕のオタクだな
493login:Penguin:2005/12/03(土) 11:02:18 ID:4Zv9hYc0
ハッカーといわれてる人たちの多くは超高学歴だな
頭良くないとハッカーにはなれないよ
494login:Penguin:2005/12/03(土) 11:18:36 ID:eYEqOYdK
ハッカーはVBだのGUIだのといった補助輪つき自転車が嫌いだから
普及とは全く対極に位置する役立たず。
495login:Penguin:2005/12/03(土) 12:52:05 ID:2Zke2TmA
ハッカーてのは世間にコードを提供しているオタクのことだろ
496login:Penguin:2005/12/03(土) 13:17:10 ID:BV/4QSrC
ソフト屋さんて性格悪いの多いな
497login:Penguin:2005/12/03(土) 19:10:41 ID:Anda45M1
フジで21時に天才ハッカーが出演するな
498login:Penguin:2005/12/04(日) 00:09:43 ID:ppO6dxxU
もしビルゲイツがPC DOSでなくてLINUXを採用していたら。現在のような隆盛はあっただろうか。

499login:Penguin:2005/12/04(日) 00:40:55 ID:Iinzya45
プロプライエタリは信頼を得ない変わりに信用を得るから余りデメリットは無い。
ガンガン金を取っても結局評価は落ちないということですよ。
500login:Penguin:2005/12/04(日) 11:55:42 ID:SAdveoxR
>>498
どちらにせよゲイツなら結果は一緒。
winとlinuxを機能やコードで比較するのはナンセンス。
今目先に見えてる差は環境の差にすぎない。
windowsを取り巻く環境を構築したのはゲイツの商才。
もっと下世話に言えば利権や特許がwindowsを支えている、技術力は幻想。
winは絶対に揺るがないと思われていたが公共性の面で信用失墜しlinuxの台頭を許す事態になった。
利権と公共性のジレンマという落し穴。
501login:Penguin:2005/12/04(日) 16:11:37 ID:6EYZWHaU
サーバー市場でも、linuxが後退してきてるね。
つうかもうやばい。
502login:Penguin:2005/12/04(日) 16:12:30 ID:6EYZWHaU
>>500
サーバ市場もwinが押しているんだぞ。
503login:Penguin:2005/12/04(日) 16:14:48 ID:Iinzya45
Open Soralisが全ての救世主になるだろうな
JavaもJVMソースが公開されてるらしいし、そのソースもOpenなライセンスになるだろう
そしてSUNは採算が取れなくなって消えていってしまうだろうけど
IBMあたりがちゃっかり乗っ取ってWinとガチンコの対決を始めるんだ
504login:Penguin:2005/12/04(日) 16:35:40 ID:LSSUWsGa
いまだにLinux採用がニュースになるんだから驚きだ・・・
http://japan.linux.com/enterprise/05/12/02/0234245.shtml

そういや鳴り物入りで採用してたドイツのどっかの都市はどうなったのかね。
505login:Penguin:2005/12/04(日) 17:24:51 ID:Dsyhhj7r
ミュンヘン デビアンだっけ
506login:Penguin:2005/12/04(日) 18:20:36 ID:Aqkf2d9D
ポシャればそれこそニュースになるだろ。
507login:Penguin:2005/12/04(日) 19:33:08 ID:qcZSh+yK
>>501
中小規模を中心に急成長のサーバ市場、Linuxサーバは13四半期連続の2桁成長
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20051125/20051125-09-mycom.html

>Linuxサーバは昨年同期比で34.4%の売上上昇、出荷数ベースでは20.5%アップとなっている。
>この2桁成長は13四半期(約3年強)連続の快挙だ。

これのどこが後退してるようみ見えるんだ?
508login:Penguin:2005/12/04(日) 20:21:13 ID:hq1ORZa6
苦労して仕上げたはいいが、できるのがネット見とメールくらいしかできないのでは
Linuxらしさが全然出ない。
それこそ「人と違ったことをすればカッケー」的ガキ思考を持っていると疑われる。

ゲームにしてもPostal2とかDoom3、Quake4くらいしかできないし

なんとかならないものか。


しかしWindows版にパッチ当ててLinuxでも動くようにすると言うのはいいアイディアだ
509login:Penguin:2005/12/04(日) 20:22:31 ID:GM9qxNZY
成長率が下がってきたってことでは
510login:Penguin:2005/12/04(日) 21:55:38 ID:FnIOTATl
デスクトップ普及がテーマのスレで「サーバー市場で強い」という話をしてどうなるんだ。
511login:Penguin:2005/12/05(月) 00:27:19 ID:4jgFFQsD
>>508
何が言いたいのか良く判らないが、用途に Linux がマッチしてれば
良いのではないの? 別にネットとメールが用途ならそれで良いし。
後オフィス系とか db と言うならそれで良いし。俺は仕事は 9割方
Linux でしてるけどその方が慣れてて楽だからそうしてるだけで、
Linux でしか出来ないというわけではない。

>>509
サーバー市場で Linux が後退してると言うのがあったから話の流れで
書いた人がでたんではないの? 「サーバー市場で強い」と書くのだけは
批判して「後退してる」と書くのは批判しないというのもなぁ…

512login:Penguin:2005/12/05(月) 00:38:50 ID:GCxFLldJ
2桁成長してるのに後退してるとか言われてもコメントに困るよなw
513login:Penguin:2005/12/05(月) 01:14:56 ID:+jASb8Px
多分そのうちWIN<>LINUXの差が縮小していくと思われ
MSは次々と新技術を開発するかリストラを強行しないと
会社を維持できないんじゃないかな?
まさしく資本主義の穴だわな

LINUXの一番恐ろしいところは
無料で開発してしまうオタクが居るって事
514login:Penguin:2005/12/05(月) 01:22:19 ID:+jASb8Px
少なくとも俺がMSならウザイのはSuseとGoogle
こいつらには結びついてほしくない

もっとも、裏のつながりなんてわかんないけど
515login:Penguin:2005/12/05(月) 03:57:15 ID:lwQqV58Y
なんだLinuxってサーバでもWindows以下なんだね

今回の調査報告で目立つのが、x86サーバを中心とした中小規模向けサーバの
躍進と、LinuxやWindowsなどのOSの好調ぶりである。Linuxサーバは昨年同期
比で 34.4%の売上上昇、出荷数ベースでは20.5%アップとなっている。この2桁成
長は13四半期(約3年強)連続の快挙だ。2005年第2四半期(4- 6月期)よりは衰え
ているが、市場では引き続きLinuxサーバに対する高い需要があることがうかが
える。対するライバルのWindowsサーバは、売上ベースで17.7%アップの46億ド
ル、出荷数ベースで15.3%増と、昨年同期比で2桁成長を実現している。サーバ市
場全体のOSシェアでいえば、 Windowsサーバは最大勢力にあたる。
516login:Penguin:2005/12/05(月) 08:14:37 ID:dHfu4pFs
>なんだLinuxってサーバでもWindows以下なんだね

サーバーとしての能力ならLinuxの方が高い
しかし使いこなせる能力を持っている技術者が少ないのも事実
この兼ね合いだろうね
517login:Penguin:2005/12/05(月) 09:54:26 ID:53HE+8bc
linuxの存在を許してる時点でwindowsの負けだから。
本当ならwindowsのシェア100%になるはずなのに何故かlinuxに割り込まれている。
windowsとlinuxは同じハード上でシェアを奪い合う仲。
Macとちがって完璧ガチンコ勝負。
サーバーソフトも同じのを走らせてたりする。
ハードもアプリも同じ、ガチンコのOS対決でwindowsが勝率100%にならない。
518login:Penguin:2005/12/05(月) 10:01:04 ID:pew7QY6g
サーバならFreeBSDの方が良い。Linuxは負荷に弱くパフォーマンスも悪く
ディストリ乱立でリソースも分散していて扱いにくい。
519login:Penguin:2005/12/05(月) 11:15:34 ID:IqV/7LhR
>>518
そん事は一概には言えないよ。大体そんなに負荷に弱くパフォーマンスが
悪いならなぜ大手でも Linux 採用するところがあるの?

今までの経験等にによってどのプラットフォームが良いかは違う。
FreeBSD, Linux, Win 系にしろ…
520login:Penguin:2005/12/05(月) 12:09:55 ID:M/hV2xXD
>>506

Linuxシステムがポシャってニュースになりましたよ。

室蘭市情報教育センター、Windows採用でLinuxの一部をリプレイス - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20091804,00.htm?ref=rss
521login:Penguin:2005/12/05(月) 12:19:31 ID:3pDAcrFl
サン、「Java Enterprise System」や「N1」管理ソフトウェアを無料提供へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20091943,00.htm

SUNがどんどん自前のソフトウェアを無償化してLinuxのようにサポートで
儲けようという方向に移行しようとしてるから、
数年後にはx86SolarisがWindowsのシェアをLinuxとともに食うということはあるかもね

そしてIBMがブレードサーバーのOSオプションにSolaris10を加えたというニュースもあるね
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089989,00.htm
522login:Penguin:2005/12/05(月) 12:35:16 ID:3pDAcrFl
>>516
サーバーとしての能力ならSolarisの方が高い
しかし使いこなせる能力を持っている技術者が少ないのも事実
この兼ね合いだろうね
523login:Penguin:2005/12/05(月) 19:29:26 ID:aRZHGXmZ
そうなるといいですね
がんばってねえ
524login:Penguin:2005/12/05(月) 20:17:57 ID:+jASb8Px
デスクトップに普及する条件
GECを満たさねばならぬ

G・・・・GAME
E・・・・ERO
C・・・・COMMUNICATION

あとLINUXに足りないのはGE
エンドユーザは自分のしたいことが出来ればOK
深く品質にはこだわらない
525login:Penguin:2005/12/05(月) 20:52:40 ID:pew7QY6g
エロ動画なら大抵見られると思うが
526login:Penguin:2005/12/05(月) 20:54:21 ID:pew7QY6g
それに一般人はゲームなんてプレステでしかやらんのじゃないか?

PCならCGIブラウザゲームかソリティア位だと思われ
527login:Penguin:2005/12/05(月) 21:00:23 ID:NRel5kAT
>>525
>>524の言う "ERO" は二次元エロゲーと思われ。

E=二次元エロゲー
G=ふつうのゲーム
528login:Penguin:2005/12/05(月) 21:28:23 ID:xE7i383a
LInuxでしかできないとても魅力的なことをやらなきゃならないんじゃないの?
そうじゃないといまwinの人は乗り換えてこないと思う。

linuxではいっぱい面白いゲームがあるとか、何とか・・・・
529login:Penguin:2005/12/05(月) 22:50:44 ID:+jASb8Px
エロ動画見る場合すぐに見れない場合もあるし
対応してないエロサイトもある

利用できるが使いにくいよ

リナクスのネトゲとかほとんどでしょ?(エロゲも含めて
PCで一般げしてる奴も居るし

上にも述べたけどそのうちリナとうぃんの差なんて
ディスクトップ分野でなくなるよ

何と言ってもオタクが無料で開発してるのがウザイはず
530login:Penguin:2005/12/05(月) 23:10:32 ID:0Ju2XVqf
古き良き MSX,FC っぽいゲーム作れば結構使う人出てくるんじゃないか?
パソコンサンデーが放送されてた頃のRPGとかAVG(死語?)みたいなやつ。
エロは要らない。変なヤツが来るから。

531login:Penguin:2005/12/05(月) 23:21:07 ID:wvc6CHQQ
ウィルスの巣窟であるエロサイト巡りにはlinuxが最適です。
へんなアドオンもスパイウェアもlinuxなら無関係。
ちょっと笑い話
このあいだネットの設定書き換えるアドオンにやられて。
そいつがXPに対応してないのかバグってたのか知らないけどむちゃくちゃやってくれて。
完璧ウィルスにやられたと思い込んで大騒ぎしたマヌケは私です。
532login:Penguin:2005/12/05(月) 23:45:44 ID:r9o2AVyT
IntelがCPUに組み込みはじめてる仮想化技術でWindowsやLinuxが
容易に性能を落とすことなく同時に起動することができるようになる
こうなった場合にはWindowsのシェアは落ちないがLinuxのシェアは
上昇するということが起こる可能性があるな
533login:Penguin:2005/12/05(月) 23:52:53 ID:vGPTCnAm
Windowsユーザーは今時エロサイトなんて巡らないだろ
nyやshareで
【Teen】(無修正) 関西援交 54 中1 13才 リカ Part.2超美少女処女喪失直後の調教 中出し.avi
とか
{アダルト}無修正 (洋) リオのブラジル娘3人 カメラアングルが独特でエグイ 普通の和物とも洋物とも違います 尻フェチにおすすめ.mpg
とか
(盗撮) 無修正 病院女子トイレ 〔多数の看護婦モロ見え〕.mpg
なんてのを落として見るだけ。
534login:Penguin:2005/12/06(火) 00:03:24 ID:bmu9W0ta
パソコンの場合元々windowsの入ってるパソコンにlinuxをインストールするんだから
windowsのシェアは減らない、心配するな。
535login:Penguin:2005/12/06(火) 01:33:12 ID:t/ttWsbu
>>518
FreeBSD 5.xは忘れて欲しい、ということだな。
536login:Penguin:2005/12/06(火) 19:51:33 ID:OkF8fT+T
>>534

OS抱き合わせるなよな、まったく
537login:Penguin:2005/12/06(火) 22:47:11 ID:ksWrRako
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225652/
Linux普及の障害はメール・ソフトとの調査結果
538login:Penguin:2005/12/06(火) 23:53:55 ID:RhVbg7w8
海外ではだろ?日本ならマルチメディア対応度のが影響がでかいと思う
539login:Penguin:2005/12/06(火) 23:59:57 ID:+C/aSJwI
日本だとsylpheedがあるし、大体最近はYahooメールも良く使うから
あまりOS環境とかは気にしないけどなあ
540login:Penguin:2005/12/07(水) 00:15:13 ID:NMCxH+dR
>>537
ワロタ

なんだそりゃw
541login:Penguin:2005/12/07(水) 00:17:16 ID:i5ivNz5r
メーラーを作ろう
542login:Penguin:2005/12/07(水) 00:18:07 ID:A6aZ+0ng
メーラー作れおめーらー
543login:Penguin:2005/12/07(水) 01:10:34 ID:W74eW/xx
   ∧_∧ ∩ミ   
   ( ・ω・ )⌒⊃ はいはいわろすわろす
  o⌒l⌒c_/´     
   ⌒ ⌒    
544login:Penguin:2005/12/07(水) 01:51:09 ID:4kEYzdJu
スパコン

1 IBM BlueGene Linux
2 同上 Linux
3 SGI Linux
4 NEC 地球シミュ カスタマイズUnix

圧倒的じゃないかわが軍は、あはははははははは
545login:Penguin:2005/12/07(水) 04:59:15 ID:+wl79veH
ミュンヘン市のLinuxシステムで活躍するGOsa
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/18/lw1/
546login:Penguin:2005/12/07(水) 09:15:02 ID:sab+OvCM
>>539
おいおい、sylpheedは個人で少量のメールをやり取りする分には、いいかもしれんが、
フォルダ移動も容易にできないようじゃ、会社で大量フォルダ分けしてる場合、使えないよ。

linuxは、ドライバ関連で使えないんで、vmwareで使うのが一番。無線も
なんも、かんもdriver気にしなくていいし。
547login:Penguin:2005/12/07(水) 09:30:26 ID:SEEYfBsN
>>546
> フォルダ移動も容易にできないようじゃ

具体的にどういう機能を欲しがってるのかわからんが、
そんなにフォルダ移動って重要な機能なのか?
548login:Penguin:2005/12/07(水) 12:30:16 ID:gFptWch4
>>537
読者の投書かと見粉うようなしょぼい記事だと思ったら
書いてる人は Win で商売してる人なのね。

http://www.winsupersite.com/
549login:Penguin:2005/12/07(水) 14:38:14 ID:qeXBIqCS
Evolutionはメーラとしては十分だと思うけどな
550login:Penguin:2005/12/07(水) 17:58:44 ID:wJEMgMeD
「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が不評
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000001-wir-sci
551login:Penguin:2005/12/07(水) 19:42:36 ID:PDLd7l2H
>>547
業務運用だとメールボックスをファイルサーバーに置いて一括管理したりするから
フォルダ移動は結構重要じゃないのかな。
552login:Penguin:2005/12/07(水) 20:32:43 ID:Gtsri2e0
なんだか解ってない人だね。
553login:Penguin:2005/12/07(水) 23:04:14 ID:0v2E9hPZ
EvolutionていうといろんなMLで見る文字化け多発メーラ
て印象しかないや
554login:Penguin:2005/12/08(木) 15:47:18 ID:fLaj8Js7
>>547
重要。フォルダの中に、フォルダが階層的にあるときに、親元のフォルダを
移動させる時がたまにある。そういったときに気軽にできないようだと、ちと不便。
555login:Penguin:2005/12/08(木) 17:18:01 ID:H8BRCkNv
key coffee
556login:Penguin:2005/12/08(木) 18:22:20 ID:sREOnxM3
重要って言うかそんな当たり前の事ができないのかLinuxのメーラは・・・
557login:Penguin:2005/12/08(木) 21:59:14 ID:Et8McLed
>556
 ドラッグ&ドロップには対応していないが、ファイル→フォルダ→フォルダの移動で
簡単にできる。
558login:Penguin:2005/12/08(木) 22:33:29 ID:10xsJmk3
>>557

なんでDrag&Drop出来ないの?
GUIを標榜するなら必須、というか基本中の基本じゃないの?

なんかFrameworkに構造的な欠陥でもあるの?
559login:Penguin:2005/12/08(木) 22:48:46 ID:D/c58/YR
Winの後釜を狙おうとすると、外見や操作性は似てないと辛そうだな。
脆弱性まで瓜ふたつだったら困るが(笑
560login:Penguin:2005/12/08(木) 23:03:45 ID:wqWVXRO5
DnD出来ないのは多分GtkTreeViewがサブフォルダの再帰移動に標準では
対応していないからじゃないかな。sylpheedじゃないけどこの前その辺のところを
自前で実装してえらい苦労したよ
561login:Penguin:2005/12/09(金) 00:39:52 ID:FdT1/HJ5
頻繁に使う機能ではないので苦労する価値があまりない気がする。メールが
DnDできるだけで十分では。
562login:Penguin:2005/12/09(金) 00:41:59 ID:bBL9wK3T
>DnD出来ないのは多分GtkTreeViewがサブフォルダの再帰移動に標準では
>対応していないからじゃないかな。
WinのTreeViewで実装したときは10分もかからなかったけどなぁ
563login:Penguin:2005/12/09(金) 00:53:03 ID:FdT1/HJ5
>562
個人的には、データ構造ではGtkTreeViewの方が好きだ。
564login:Penguin:2005/12/09(金) 00:57:40 ID:dEP83tzw
だんだん重箱の隅になっていくねw
565login:Penguin:2005/12/09(金) 01:02:46 ID:FdT1/HJ5
我ながら不毛だね。
566login:Penguin:2005/12/09(金) 01:04:27 ID:WCT+HozW
でも重箱の隅を的確につついてくれる人が居ないと
いつまでたっても良くならないじゃん。
567login:Penguin:2005/12/09(金) 01:13:02 ID:IVn6sOMg
> データ構造ではGtkTreeViewの方が好きだ。

GtkTreeViewの設計はきれいなんだけど、きれいさに
こだわったせいか激しく重くなっちゃってるんだよね・・・
568login:Penguin:2005/12/09(金) 02:24:54 ID:FdT1/HJ5
 GtkTreeStoreやGtkListStoreが、汎用性を求められる
分、重くなっていると思う。しかし、Tutorialにも書かれて
いる通り、GtkTreeModelを継承した独自のTreeModelを
書けば、劇的に早くなる。
 Cxplorerでも/devの表示に数分かかっていたのが、ほぼ
一瞬で(マシンパワーにもよるが)表示できるようになった。
569login:Penguin:2005/12/09(金) 02:50:34 ID:IVn6sOMg
やったこと無いけどそんなに軽くなるのか・・・
でも重装備のTreeStoreだけじゃなくて軽いTreeStoreも
標準で用意して欲しいよね
570login:Penguin:2005/12/09(金) 03:05:38 ID:aewYlk3V
サンダーバードでもダメなわけ?
571login:Penguin:2005/12/09(金) 07:22:27 ID:j9c4e7Kz
>>561
頻繁に使うかは人それぞれ。無いと不便(sylpheed)。
thunderbirdとかじゃできるけど、あれ、フォルダが多数になった時に、
新たに日本語フォルダ作成すると、なぜか日本語フォルダが作成できなかったり
するんだよね。

beckyみたいのがlinux版ででればいいのに。
572login:Penguin:2005/12/09(金) 08:17:47 ID:+UsUPiIA
軽くて速くて見た目が良いGTK互換のを作ればいい。
573login:Penguin:2005/12/09(金) 08:38:28 ID:7OwoQOIk
そしてまたしょぼい互換ライブラリが撒き散らされるのか・・・
574login:Penguin:2005/12/09(金) 09:52:01 ID:rqH3fq+C
>>567
そのとおりだな。
575login:Penguin:2005/12/09(金) 14:45:19 ID:Seyw21zU
日本語入力の勝手の善し悪しだけでもかなり違うんじゃね?
576login:Penguin:2005/12/09(金) 16:46:50 ID:kIoy+mmi
環境整備のためのわずかな小銭をケチって
七転八倒する乞食どもカワイソス
577login:Penguin:2005/12/09(金) 16:53:27 ID:b/EAzxGi
>>576
意味不明だな… Windows 付きの PC 買ってる人間は Linux
使っても節約にはならないし。distro 買えば金はもっと
かかるし。ちなみに俺は Wnn7 も買ってるし distro も買ってるけど。
578login:Penguin:2005/12/09(金) 17:08:51 ID:o1phtL+r
>>576
最近のLinuxだとインストールするだけで環境整備も糞もないよ。
そこから先を弄るのはWindowsでも余り変わらないんじゃないかな。
アプリケーションの問題はどうしようもないけどさw
579login:Penguin:2005/12/09(金) 18:06:24 ID:VwmnGAPn
>>576
Linuxが普及すれば必要以上のWindowsの価格吊り上げに対しての圧力になるから
WindowsユーザにもLinuxが普及するメリットはある

それにWindowsXPはHomeEditionの場合はWindowsNTやSambaのドメインには
参加できないからドメインに参加するにはProfessionalEditionを購入する必要がある
ActiveDirectoryを必要としないユーザでWin9xを使ってたユーザにとっては事実上の値上げになる
Linuxが普及すればこういうことはなくなる
そしてWindowsはバージョンアップを重ねるごとにどんどん複雑になり
開発コストがかかるようになってるから今後Windowsの価格が吊上がる可能性は高い
580login:Penguin:2005/12/09(金) 22:02:59 ID:+PDXG16v
メーラなんてMewでいいじゃん。
581login:Penguin:2005/12/09(金) 22:08:09 ID:I4s1cEpA
>>580
emacs 使うこと前提では普及は厳しい。
おれは mew 常に使ってて満足してるけど。
582login:Penguin:2005/12/09(金) 22:20:01 ID:3qtKvPhF
>>578
ウインドウマネジャをKDEかGノームにするんならそれほど変わらないかもしれないな。
多くのディストリで最初にどちらかが入るようになっているし。
問題は、既存ユーザーにKDEやGノームを使っている人を低く見る傾向があることなんじゃないか。
583login:Penguin:2005/12/09(金) 22:54:54 ID:+UsUPiIA
gnomeはwmじゃないよ。
584login:Penguin:2005/12/09(金) 23:01:39 ID:FdT1/HJ5
> 問題は、既存ユーザーにKDEやGノームを使っている人を低く見る傾向があることなんじゃないか。

この部分には同意。
585login:Penguin:2005/12/09(金) 23:02:15 ID:YwUT+JtW
>>582
>問題は、既存ユーザーにKDEやGノームを使っている人を低く見る傾向があることなんじゃないか。

特に問題とも思いませんし、そういう蔑視傾向があるとしても「WindowsXPでLuna使ってる奴はダサい uxtheme.dllくらい弄ろうよ」と思ってるユーザがいる事とたいして変わりがないように思います
PCが人の道具である以上、重要なのは"何をどれだけ簡単に出来るか"ですから

もし"G"を"グ"と読んでいるなら自分から言うことは他に何もありません
"ジー"と読んでるなら心底ダサいと思います
586login:Penguin:2005/12/09(金) 23:02:53 ID:erq4IlT9
icewmが一番よいなら最初からそれにすればいいのに。
587login:Penguin:2005/12/09(金) 23:13:05 ID:I4s1cEpA
俺はあまりどれにも愛着無いから適当に使い回してる。
GUI あまり使ってないからなぁ…
icewm がいいのか。今度使ってみよっと。
588login:Penguin:2005/12/10(土) 16:25:36 ID:Njb7vmoF
fluxboxをxftとか余計なもの抜きでビルドすると軽くていい感じ

リサイズが気に食わないけど
589login:Penguin:2005/12/10(土) 22:17:01 ID:EOayDHOz
統合デスクトップがあってもなくても、アプリケーションにはあまり関係ないみたいだな。
GNOMEが真に Network Object Model Environment として機能しているのか、あまり知らんのだが。
590login:Penguin:2005/12/10(土) 22:29:02 ID:T8Pcyy3l
微妙にMacが憎いな
BSD系なのにGUIを還元してくれないとは・・・
いやライセンスがそういうルールだから卑怯とは言わないが
591login:Penguin:2005/12/10(土) 22:32:01 ID:T8Pcyy3l
って、ここLinux板だった。ごめんね。
592login:Penguin:2005/12/14(水) 14:07:01 ID:Qbw3gPMT
だってBSDだもの…
593login:Penguin:2005/12/15(木) 21:22:35 ID:l/B73vzl
>>589
GNOMEはダメ出しされたからな
594login:Penguin:2005/12/16(金) 16:04:08 ID:KNARS4c7
何度でも言うが、ろくにウイルス対策もしてないようなLinuxerはネットに出てくるな
clamavとかいう奴は死ねよ、入ってりゃいいってもんじゃねーんだよ!!
Winuserでking使ってる奴とLinuxerはネットから退場しろ!
595login:Penguin:2005/12/16(金) 16:59:31 ID:9PdUhRav
>>594
ろくにウイルス対策してないWindowsServerを立ててるやつも多いぞ
サーバー向けのアンチウイルスソフトは高価だからな
596login:Penguin:2005/12/16(金) 17:56:30 ID:XAF4lZgr
ばがにレスしちゃだめだよ
597login:Penguin:2005/12/16(金) 18:01:02 ID:aBBeeea/
ルータ+Windows=最強
598login:Penguin:2005/12/16(金) 18:05:14 ID:3mkpgcPH
何処かのサーバーにアクセスしてウイルスに感染したら損害賠償請求できるのか?
取れるなら594の言い分は正しいw
599login:Penguin:2005/12/17(土) 08:26:20 ID:5wHviOb7
これでWindowsにLinuxが追いつくのは絶望的になったな

マイクロソフト,Visual Studio 2005 Express Edition日本語版の無償配布を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051216/226362/

Visual Studio 2005 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/

Microsoft .NET Framework 2.0 SDK 日本語版 (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=FE6F2099-B7B4-4F47-A244-C96D69C35DEC&displaylang=ja
600login:Penguin:2005/12/17(土) 09:17:30 ID:VwrXxzv8
追い越すって^^;
601login:Penguin:2005/12/17(土) 09:29:52 ID:ooRmT7bA
>>599
なずぇ?
602login:Penguin:2005/12/17(土) 18:56:24 ID:XFSQY/5u
XBOX360がPlayStation2に追いつくのも絶望的だけどな
603login:Penguin:2005/12/17(土) 18:58:34 ID:XFSQY/5u
>>599
そのうちMS-Office ExpressEditionとか出すのか?
604login:Penguin:2005/12/17(土) 20:24:47 ID:UUxZTAf2
>>599
ダンピングだ!不正競争だ!
605login:Penguin:2005/12/17(土) 21:23:55 ID:KJRpQR6H
コマンドを使わなければならない以上Linuxの普及はありえない
606login:Penguin:2005/12/17(土) 21:45:12 ID:dXt/OlI0
確かに今年はあまりぱっとしなかったけど
来年こそはLinux躍進の年になるのは間違いないよ。
607login:Penguin:2005/12/17(土) 21:49:11 ID:yG83Awis
>>605は何も解ってない無知男。
608login:Penguin:2005/12/17(土) 21:55:23 ID:MWKKPgHp
今年の出来事か・・。まあ確かにコンシューマ向けではパッとしなかっ
たけどエンタープライズ向けとか組み込み向けなら割と頑張った気がする
けどな。あと個人的にはcanna+kinput2の悪夢から開放してくれたscim-
anthyの躍進が今年一番の出来事かな。
609login:Penguin:2005/12/17(土) 21:57:13 ID:KJRpQR6H
>>607
無知な香具師が多いから普及はありえないってことだよ
610login:Penguin:2005/12/17(土) 22:01:18 ID:ec8ezm+R
scim-anthyってそんなに良いの?
611login:Penguin:2005/12/17(土) 22:32:44 ID:kp+NvZ9r
>>610
かなりatokに近いよ
cannaより10倍使いやすい
612610:2005/12/17(土) 22:44:12 ID:mM35bqrN
>>611
へぇー、面白そうだね。ありがとう。

いれてみよう。
613login:Penguin:2005/12/17(土) 22:46:19 ID:Q9Y7fAlR
anthy って boil 出来るのかな? 俺は一年中使ってるから boil 出来ないと
困っちゃう… ちょっと探した程度じゃ見つからない。
614login:Penguin:2005/12/17(土) 22:48:14 ID:MWKKPgHp
でもatokレベルを期待するとがっかりするから
あくまでcannaの10倍だと思って
615login:Penguin:2005/12/17(土) 23:30:00 ID:4UCrLd0L
>>610 >>611 >>614
つい先日VineからSUSEに乗り換えたんだけど、日本語変換は初期状態じゃ
グダグダだったよ…
確かにCannaに比べれば、設定の変更は簡単にできるようになってると感じ
たけど、変換効率はCannaとそんなに変わらないし、ATOKからは数段落ちる。
その上、変換途中の文字が消えてしまうような現象も頻繁に起こったんで、
結局、ATOKをインストールして使ってる。
日本語変換の世界って、泥臭い作業なしには完結しない分野なのかなぁ…
616login:Penguin:2005/12/17(土) 23:36:58 ID:Q9Y7fAlR
>>615
泥臭い作業とあと辞書を入れる必要があると思う。
固有名詞を含めてフリーの良い辞書があるかどうか。
俺は wnn7 使ってて満足してる。windows でたまに
MS の漢字変換使うと頭悪くて閉口する。
617login:Penguin:2005/12/17(土) 23:39:32 ID:hjUTCYB9
Atokに難癖つけてGPLでの公開を迫った方が手っ取り早いな
JustSystemに入社してGPLコード混入させるとかしてw
618login:Penguin:2005/12/17(土) 23:45:52 ID:mtYPDE+8
>>613

boilってなに?
619610:2005/12/18(日) 00:12:18 ID:YUAAB2E/
>>614
早速入れてみたよ
第一印象はなかなか良いよ!

なんかずーっとCannaになれてきたからまだ違和感あるけど、キーとかイジって
慣れてみるよ 。
620login:Penguin:2005/12/18(日) 00:13:11 ID:tlq0GXDJ
>>618
emacs での modeless の入力法。(今も使って書いてる。) mode 切り替えない。
ずっと英語モードで書いて ctrl-j 押すと変換、みたいな感じ。
英語と日本語が混じる文章を書く人には便利。
621login:Penguin:2005/12/22(木) 13:55:44 ID:f26WXftq
>>606
確か去年も一昨年も同じようなセリフ言ってなかった?
622login:Penguin:2005/12/22(木) 13:59:57 ID:jLDrwZBs
いえ一昨々年もです
623login:Penguin:2005/12/22(木) 23:40:39 ID:aFczK6pw
毎年だッ!
624login:Penguin:2005/12/22(木) 23:45:44 ID:I0rCRNFy
10 年以上前から Linux を使い続けている身としては、
Linux はすごいインストールは楽になったし、普及もしたと思う。
ただこれ以上普及するかはしらん。

普及するとしたら欧米の方が先の可能性が高いと思う。
やっぱりなんやかんや言っても日本語周りのセットアップが
あると無いではインストールの手間もトラブルに出会う
確率も全然違う。日本語のフリーのフォントも少ないし。
625login:Penguin:2005/12/23(金) 18:43:37 ID:zeQdqgnm
来年はとりあえず、100-200万台くらいはリナックスPCが確実に普及するよ。
あとはvmplayerでネットバンキング用でlinuxとかかね。
626login:Penguin:2005/12/23(金) 18:52:46 ID:amwBBAnS
Linuxが普及してほしいとか言ってる奴って初心者が多いんだよな
今の状況に何が不満あるのか全くわからんよ
もしかして、WindowsみたいなOSを望ぞんでるのか?
それなら素直にWindows使っとけ。
627login:Penguin:2005/12/23(金) 23:14:54 ID:zeQdqgnm
>>626
あれか、デブはピザ食っとけってのと同じことか。
628login:Penguin:2005/12/23(金) 23:29:06 ID:VG2GqOYi
>>626
普及すれば利点があるよ。色々なサポートや使えるソフトウェアが増える。
ここまで普及することにより全然状況が変わった。例えば多くの大手の VGA,
プリンタ─メーカーが Linux 用純正ドライバ出してくれている。
普及して良かったと思うよ。

ただ、それでもプリンタにしろ VGA にしろ、ユーティリティーやドライバが
Windows 系用と Linux 用では全然違う。もっと普及すれば良いこともあるよ。
俺は Unix 系の方がなれているし、安心なんでほぼ Linux only だけど
Win や Mac にも良いソフトはたくさんある。例えば iTunes に匹敵する
ソフトは Linux に無いんじゃないかな。今は iTunes だけのために Win 使ってる感じ。
629login:Penguin:2005/12/24(土) 00:42:12 ID:zwXEWJxQ
経営管理とかLinuxで出来たらいいなぁ。
あとCADも。
630login:Penguin:2005/12/24(土) 01:37:53 ID:QdpkIt4T
財政再建とかLinuxで出来たらいいなぁ。
あと少子化対策も。
631login:Penguin:2005/12/24(土) 01:53:08 ID:K5zA3CPb
憲法改正もLinuxでできたらいいなぁ。
あと靖国問題も。
632login:Penguin:2005/12/24(土) 11:08:37 ID:WfQbkuSb
linuxが普及すればアップルはiTuneをlinuxにも供給する。
マイクロソフトはDRMを供給するだろう。
633login:Penguin:2005/12/24(土) 11:18:49 ID:6PS+BFbg
>>632
iTunesはともかく、DRMは無理だろ。
GPL化すればソースコードを明かすことになるからDRMの暗号化の解き方が
解ってしまうし、バイナリのみの提供だとしてもOSがGPLである以上、ダミーの
出力デバイスを作って "DRMの暗号だけが解かれたメディア" を作ることが
できてしまう。
634login:Penguin:2005/12/24(土) 11:48:27 ID:iUWj2FG1
> DRMの暗号化の解き方が解ってしまう

解き方分かっても鍵を見付けるのに数十年かかるぞ

> ダミーの出力デバイスを作って "DRMの暗号だけが解かれたメディア" を作る

ソースコードが分からない今でも出来てるぞ
635login:Penguin:2005/12/24(土) 12:09:55 ID:SemUxKfo
Linuxの利点は普及してないことなのに、
普及させたら意味ないだろ
636login:Penguin:2005/12/24(土) 13:36:23 ID:6PS+BFbg
>>634
それは単に力ずくで暗号を解く場合だろ。
DRM部分のソースコードがわかれば、DRM管理サーバに対してウソの情報を発信して
復号鍵を得られるので、今までとは比べものにならないほど容易に解ける。
637login:Penguin:2005/12/24(土) 13:59:57 ID:iUWj2FG1
>>636
MSのDRMの仕様は知らんが、一般的なDRMはメディア自体が暗号化されていて
メディアをダウンロードした時点か管理サーバに鍵を要求した段階で課金されるの
でDRMのソースが公開されていようがいまいが無料で使用するのはどっちみち無
理だぞ。生データを取り出すのが目的なら鍵を取得してから解除するか上で書いた
通り出力部にラッパーを置く方が楽だが、これはDRMとは関係ない話だ
638login:Penguin:2005/12/24(土) 16:59:04 ID:WfQbkuSb
>>633
winコーデックはどういう形で提供されてるか知ってますか?
DRMのソース公開は絶対にありえません。
windowsでDRMを解除するにはWMPで再生させてその画面をキャプチャします。
できるんですよ、ツールも揃ってる。
俺も試した一人w


639login:Penguin:2005/12/24(土) 22:20:40 ID:zwXEWJxQ
自信満々に言われても…
640login:Penguin:2005/12/24(土) 23:14:33 ID:Jcw4/OB9
>>628
>例えば iTunes に匹敵するソフトは Linux に無いんじゃないかな。今は iTunes だけのために Win 使ってる感じ。

僕はiTunesの代わりにamaroK( http://amarok.kde.org/ )を使っていまして、非常に満足しております。
iPodとの連携、転送もできたはずです。iTMSやAACファイルは使えないでしょうけど。
Last.fm( http://www.last.fm/ )というネットサービスにデフォルトで対応していますし、
歌詞も自動取得してくれます。歌詞検索はなかなかヒットしませんが。

すでにご存知でしたら、ごめんなさい。
641login:Penguin:2005/12/24(土) 23:47:08 ID:aED3EUYx
>>640
amaroK でも他のフリーのでも構わないのですが、iPod 対応のものって
iTunes との両立性はどうなっているのですか?両方使えます?
それとも片方にしなければダメですか? 後、個人的には podcast を
結構よく聞いているのですが、これは OK でしょうか?
642login:Penguin:2005/12/25(日) 01:07:57 ID:ScUfCl/C
そこらへんはLinuxの問題じゃなくてMSやAppleの問題だよな
643login:Penguin:2005/12/25(日) 10:58:43 ID:DU7/TMQo
>>641
podcastは対応してます。メーラーthunderbirdでも対応してるぐらいですから。

すいません、iTunes との両立性という質問の意味がよくわかりません・・・
ntfs(Windows XP)のハードディスクに置いてあるmp3ファイルなら、再生できました。
644login:Penguin:2005/12/25(日) 11:08:17 ID:5Ch8a2nE
お前ら敵陣営に頼りきり棚。
恥を知れ。
犬糞厨は犬糞厨で独自に何かを生み出せ。
まねるならもっと腰を低くして移植してくださいと頼めよ。
頭が高いんだよ。
645login:Penguin:2005/12/25(日) 11:11:49 ID:5yW/bRNX
>>643
> すいません、iTunes との両立性という質問の意味がよくわかりません・・・

こちらこそ曖昧ですみません。例えば iPod の音楽や podcast をupdate する
ときに iTunes でしたり amarok でしたりとか出来るのでしょうか?
それとも片方しか使えないのでしょうか? また、音楽を集めたものを
iTunes <-> amarok みたいに変換出来るのでしょうか? 変な質問かも知れません。

646login:Penguin:2005/12/25(日) 11:15:07 ID:T8yucPo3
>>637
> これはDRMとは関係ない話だ
んなことはない。そこまで含めてはじめてDRMだろ。
再生や複製に制限のかからんDRMなど何の意味もない。
647login:Penguin:2005/12/26(月) 00:20:36 ID:ZZwVUWLV
>>644
同感だぜブラザー
648login:Penguin:2005/12/26(月) 00:28:05 ID:7N23dTnk
0.3%と聞いて先は長いと思いますた
649login:Penguin:2005/12/26(月) 00:35:53 ID:CQJAigjw
DRM外しのコード書いたら逮捕されるんだってば。
技術論ではなくて法律の問題。
M$は技術力ではなく優秀な弁護士、法律家が支えている。
650login:Penguin:2005/12/26(月) 01:15:29 ID:U8+zBD1D
逮捕ってなんの罪状でだい?
651login:Penguin:2005/12/26(月) 11:35:21 ID:wJIy62n+
>>650
著作権法では?
コピープロテクトを解除するのは少なくとも日本では違法だ。
DRMがコピープロテクトなのかどうかは知らないが。
652login:Penguin:2005/12/26(月) 12:18:20 ID:6P7LwX0m
>>645
LinuxでiTunesは使えません。Linux以外のOSではamarokは使えません。
よってOSをチェンジしないといけないので同時には使えません。デュアルブートにでもしてください。
デュアルブート時、音源は別ドライブに保存してあると良いでしょう。

集めている音源のファイル形式はわかりますか?
podcastならおそらくmp3なので特に問題はないでしょう。
しかしiTMSで購入されたものや、iTunesで初期設定のまま取り込んだ音源だと面倒そうです。

まず、Kanotixあたりをさわってみてはいかがでしょう。インストール不要なOSです。
http://2.csx.jp/livecdroom/#kanotix
653login:Penguin:2005/12/26(月) 12:34:11 ID:ZwB2/9tS
WindowsのiTunesで同期し、
Linuxのamarokでも同期するってことが可能かどうか、
ってことだろ。

ライブラリが同一じゃないと中身消えるよな。
654login:Penguin:2005/12/26(月) 13:21:04 ID:xE7sQ1Hw
Linux搭載MP3プレイヤー作ってそれ使えよ
655login:Penguin:2005/12/26(月) 13:53:51 ID:yYl/mSV5
USBマスストレージ対応でOggが再生できるプレイヤーなら何の問題もないわけだが、
一般的にはiPodばかりだからなー。そういえばiPodにLinuxのせれるんじゃなかったっけ?
656login:Penguin:2005/12/26(月) 13:58:57 ID:wJIy62n+
657login:Penguin:2005/12/26(月) 16:39:40 ID:yYl/mSV5
【音楽】Apple社のiTunesに対抗? オープンソースの音楽用ソフトウェア「Songbird」の開発進む 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135569824/
ソース
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20093540,00.htm
658login:Penguin:2005/12/26(月) 20:30:15 ID:yYl/mSV5
iPodLinux関連スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128964050/
・iPodLinuxとは
iPodLinuxはuClinuxをベースに作られたiPod用Linuxです。
現在インストールにより以下のようなことが可能です(05/8/14段階)。
 Oggファイルの再生(Podzillaバイナリーのみの公開)
 GBのエミュレート(サウンド、セーブ機能未サポート)
 AVI、JPEG、GIFファイルの再生

知らなかったけど、結構すごい・・・。
659login:Penguin:2005/12/26(月) 20:57:17 ID:mBZwUhw+
LinuxでiTunesが動く「CrossOver Office 4.0」リリース
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/18/002.html
660login:Penguin:2005/12/26(月) 22:03:53 ID:mDa951CN
>>654
既に iPod があるんだから、iPod (あるいは他の携帯プレーヤー、MP3 と限らず)
を使うという方がスマートだと思うけど。価格的にも 4GB nano とか安いし。
661login:Penguin:2005/12/27(火) 01:16:38 ID:2G/WEUSL
iTuneはiTune、iPodはiPod。
代用品ではダメなのよ。
文学に例えればあらすじがそっくり同じでも他の代用はきかない。
662login:Penguin:2005/12/27(火) 09:36:50 ID:UsBGUrcX
>>661
君にはそうなんだろうけど、機能的に iTunes 以上のものが
あれば俺は全く iTunes にこだわらないよ。iPod 持ってるから
今更他のを買おうとういう気は当分無いけど。
663login:Penguin:2005/12/29(木) 20:51:58 ID:vs/IdCvR
単純に機能や性能だけではないのよ。
芸術性なんだろうね。
見た目だけでなくて操作や機能にまで芸術性が存在する。
総じてアップルの作品は芸術性が高い。
アップルは芸術家、winは商人、linuxは技術屋。
664login:Penguin:2005/12/30(金) 02:11:02 ID:qnOxVocI
うまいなぁ
665login:Penguin:2005/12/30(金) 08:05:36 ID:KEoiQpHb
>>663
禿銅
ただ、その芸術家の活動を支えているのは高い水準の技術だと思うよ
Quartzを設計&実装したエンジニアの技量は正直凄まじいと思う
666login:Penguin:2005/12/30(金) 15:16:10 ID:vzQQifdp
xpdeって今は開発停止してんの?
667login:Penguin:2005/12/31(土) 00:00:08 ID:P/Iu5pRH
んでUnixが文化人と
668login:Penguin:2005/12/31(土) 14:36:50 ID:yTEjSvuI
Unixは…知恵の実を食った最初の人。
669login:Penguin:2005/12/31(土) 15:29:05 ID:iPqI82zQ
>>668
じゃあそのかじられた知恵の実がアップル???
670login:Penguin:2005/12/31(土) 23:45:24 ID:YuF9aX87
そう。食べカス。というかかじったらまずかったから放置された。
671login:Penguin:2006/01/01(日) 03:35:13 ID:wCmlQsRR
だが、それがいい。
なぁに、かえって免疫力がつく
672login:Penguin:2006/01/02(月) 01:14:08 ID:AyQxPsYT
今年こそthe year of Linux desktop
673login:Penguin:2006/01/02(月) 01:18:13 ID:q5se1omd
うちの会社で100台のデスクトップPCをWindows→Linuxに入れ替えることになったよ。
大変だけどがんばろう。
674login:Penguin:2006/01/02(月) 01:21:18 ID:kREc4SUn
>>673
高みの見物する分には面白そう。関わっていたら大変そう。
少し立って落ち着いたら、うまく行った点とか行かなかった点とか
書いてくれると興味あるなぁ…
675login:Penguin:2006/01/02(月) 01:31:25 ID:q5se1omd
>>674
うん、かなり大変だよ。でも面白い。
5月くらいには落ち着くと思うのでレポできるかも。
676login:Penguin:2006/01/02(月) 03:47:32 ID:83GBXPnm
大変なのはむしろ人への対応だな。
677login:Penguin:2006/01/02(月) 04:34:56 ID:8Q7X4Wzz
>>673
おお、凄い!!
本来ならば、貴方のように「Linuxのデスクトップ普及に貢献するスレ」であるべきだが、
いかんせん、趣味以外でLinuxは使い辛い。

業務用デスクトップLinux最大の問題点は、
「officeどーすんの?」だと思う。
それさえなけりゃ博打で使うのもアリかと思うが・・・

現状では博打どころか玉砕かと思われるが、
どうするのか見ものなんで、楽しみ・・・ワクワク
678login:Penguin:2006/01/02(月) 04:57:31 ID:q5se1omd
>>677
それに関してはOOoの採用が決定済みで、先行してWinでOOoを使用中。
679login:Penguin:2006/01/02(月) 06:01:45 ID:DERNKG9R
>>678
うまく行けばいいな
フォント(特に半角¥マーク)や文字コードの問題なんかは解決済み?
とにかく、成功を祈る
680login:Penguin:2006/01/02(月) 08:28:21 ID:4hiqjYcv
>>673
で、ディストリは何?Turbo ?それとも SUSE?
681login:Penguin:2006/01/02(月) 08:45:03 ID:lfg5qV/1
Turboなんか業務で使う会社はないだろうw
Turboは初心者が遊びで入れるディス鳥だよ。
682login:Penguin:2006/01/02(月) 14:44:09 ID:q5se1omd
>>679-680
ディストリはOpenSUSE、フォントはデフォ+IPA。
Winも混在した環境なので、OOoのフォント置換でMSフォント←→IPAフォント
の設定を全PCに行う。レイアウト崩れなどが懸念事項なのでいっそWinにIPAフォント
入れた方が早いような気がしてきたところ。ライセンス上問題がなければ。

文字コードに関しては各GUIテキストエディタ(Kateなど)のエンコードのデフォを
SJIS+CRLFに。システム自体はデフォのUTF。

元々認証をActive Directoryに管理させてるのでそれに参加したいんだけど、
いまのところActive Directoryユーザでのログインがうまくいってない。

あと質問ありますか? 質問してくれた方が事前に穴が見つかる可能性あるので。
会社ぐるみで人柱なんで、いろいろつついてくれるとありがたいです。
683login:Penguin:2006/01/02(月) 15:40:46 ID:dw6c5/KL
マクロ資産や外とのデータ互換性はどうするんですか?
そういう制約のない隔離された部署での採用ですか?
684login:Penguin:2006/01/02(月) 23:48:45 ID:3BHMIUtu
>>682
デスクトップ用途で100台入れるんですよね? ってことはGUI環境ですよね。
セキュリティ絡みは一体どうやって管理するんですか?
Windowsは脆弱性があっても直にパッチが出るし、パッチを当てるのも自動で簡単。
一方のLinuxは、自分の身は自分で守る要素が強い。

またWindowsは高品質なウィルス対策ソフトが、ボッタクリとはいえ比較的安価で購入できるが、
Linuxでウィルス対策ソフトを導入しようと持ったら、ウィンドウズ本体が買えてしまう。

そりゃまあ全部「フリーソフト」で解決するんなら、
見た目の導入・運用費用は確かに安いですが・・・
685login:Penguin:2006/01/03(火) 00:08:29 ID:tonlTR46
ていうか、目的が知りたいわ
別にWindowsでいいじゃん
苦労してまでLinux使わせるメリットて何ヨ
686login:Penguin:2006/01/03(火) 01:06:13 ID:xv4EarbW
>>685
状況に依るんじゃないかな。うまく導入できれば OOo+Linux で
かなり安く上がる。試してみる価値はあると思う。
特にある程度 Unix 系の知識がある管理者の多いところは。
あと、何台もある場合にリモート管理とかは知識があれば Linux
の方が楽な人もいる。特に細かい設定とかをリモートにできる
のは楽と俺は感じてる。

個人的には日本語回りが一番ネックになりうると思う。

>>682
日本語の漢字変換は何を使うのですか? これは Atok/Wnn の
site licence でも取る価値はあるかも知れない。

あと気になるのはみんなが使っていてこれだけは便利みたいな
ソフトがあった場合それの代用があるかどうか。mail client は
何を使うのでしょうか? sylpheed とか?
よく使うソフトに関しては些細と思われる事でも苦情が出る
場合が多い。

いずれにせようまく行くと良いですね。興味津々です。
687login:Penguin:2006/01/03(火) 01:46:39 ID:alRNwJVw
日本語環境をどうするのかは俺も興味がある。
入力は商用のを使えば何とかなりそうだけど、ファイル名に日本語(シフトJIS)が含まれているファイルの認識と読み込みがネックになりそうだな。
688login:Penguin:2006/01/03(火) 02:09:54 ID:JTE9Scv8
>>683
マクロは必要な物を選別して移植中です。MS Officeもこれまで旧バージョンを
使っているので外部との互換は現状でも似たり寄ったりです。外部からの文書が
レイアウトまできっちり崩れず表示されないと困るケースは意外に少ないと。
あと、念のためいくつかMS Officeの入ったPCを残しておく予定です。

余談ですが、海外(先進国じゃない)からOOoのファイルが添付されてきた例が
あるので、将来的には添付ファイルのフォーマットの問題は相対化されていくので
はないかと若干期待しています。

>>684
セキュリティ絡みは一長一短だと考えていますのでメリットともデメリットとも
考えていません。もちろん楽観視はしていません。

>>685
決定したのは私じゃないので何とも。本題からそれるのでそれ以上は控えます。
ちなみにLinuxへの移行は約100台ですが全社の40%程度です。残りはWindowsです。

>>686
IMはATOKに決定です。これはライセンス払う価値ありと判断しました。

メーラーはThunderbirdの方向で検討中です。Win環境も残っているので、どっちでも
使える物をという理由です。個人的にはThunderbirdの出来はKMail以下だと思っています。

他のソフトでいうと、一番のネックはこれまで内部向けサイトの作成にホームページ
ビルダーを使っていたんですが、これの代替がないこと。一応Nvu+Gimpという方向
なんですがユーザにとっては厳しそうです。本格的な外部公開向けサイトの制作には
WindowsでDreamWeaverを使い続けるんで問題ないのですが。

>>681
実は2年前にこの構想が一度持ち上がった時にはTurboで検討していました。この2年間で
状況が大きく変わったので、今Turboという選択肢は考えられませんね。
689login:Penguin:2006/01/03(火) 02:14:42 ID:BPIMe5iF
>>684
>Windowsは脆弱性があっても直にパッチが出る

ほんとか。。
690login:Penguin:2006/01/03(火) 02:14:45 ID:C66H2Kdk
>>686
>特にある程度 Unix 系の知識がある管理者の多いところは。
だろうね。100台規模での導入ともなれば、1人や2人の下っ端に
そそのかされてって事では無いと思う。

やはり日本語回り、それと社外とのデータの同期が一番気になる
ところ。SJIS+CRLFの今後の寿命とか、日本語ファイル名の扱いなんか
は気になるところだね。
mail clientは htmlメールの事を考えれば、thunderbirdあたりが
無難だと思う。

>>682
商用ディストリではなく自前メンテを選ぶというの、かなり大変だろう
けど、導入事例とか参考にして、ガンバレ
691login:Penguin:2006/01/03(火) 09:50:01 ID:BRrq72zp
ウィルス対策は、メールサーバに組み込むのは当然?として
個々にiptablesとウェブ閲覧規制?あとSElinuxなどは入れるんですか?
692login:Penguin:2006/01/03(火) 11:47:08 ID:gpHhYZBH
このスレ新年に入ってから良スレと化した。ちょとうれしい。
693login:Penguin:2006/01/03(火) 12:14:38 ID:Z/BOrQTo
だがしかし見守らずに自ら行動を起こすなんてスレ違いも甚だしい。
694login:Penguin:2006/01/03(火) 13:05:32 ID:hNvs3YcC
OOoで業務でマクロ使うとはチャレンジャーだねぇ。
ATOKに金払ったらXPと値段も変わらんし
695login:Penguin:2006/01/03(火) 15:31:15 ID:BgOlVSA0
企業にとってlinuxはISO9000みたいなもん。
それにXPが来年で終わるのもある。
マイクロソフトは来年XPをメインストリームから外すと明言。
vistaへの切替えがlinuxへの乗り換えを誘発。

696login:Penguin:2006/01/03(火) 15:36:45 ID:EV+VHPq0
>マイクロソフトは来年XPをメインストリームから外すと明言。
6年前のOSが今だサポートされ続けてるのに何言ってんだ。
6年前のLinuxで無償でセキュリティパッチがあてれられ最新アプリが動き続けるものがいったいいくつあるのかと。
697login:Penguin:2006/01/03(火) 15:38:20 ID:avvm5t97
100台導入ならニュースになってもおかしくないね
698login:Penguin:2006/01/03(火) 16:14:24 ID:+cSMKCSh
XPのセキュリティパッチはhomeなら2009年の終わりまで、proなら2011年の終わりまで
出るんじゃないの?
699login:Penguin:2006/01/03(火) 16:30:15 ID:BgOlVSA0
メインストリームから外す、意味分かりませんでしたか?
セキュリティの不備なwindowsがネットワーク上に存在するとネットワーク全体に重大な支障を
きたすのでセキュリティパッチの配布は止められません。
エイズ対策でコンドームを無料で配るようなもんです。
700login:Penguin:2006/01/03(火) 16:33:04 ID:BgOlVSA0
セキュリティパッチは親切やサービスでやってるわけじゃないんですよ。
あなたのPCがどうなろうがかまわないけどあなたのPCがウィルスまき散らすとみんな迷惑するんです。
だからセキュリティパッチを出す。
701login:Penguin:2006/01/03(火) 16:33:41 ID:EV+VHPq0
>メインストリームから外す、意味分かりませんでしたか?
あなたがどういう意図でメインストリームという言葉を使っているのか全く分かりませんね。
詳細に説明してください。
702login:Penguin:2006/01/03(火) 16:48:52 ID:u0VIB5Ie
>688
パッケージ管理はYaSTでしょうが、何か集中管理の工夫はありますか?
703login:Penguin:2006/01/03(火) 17:27:00 ID:BgOlVSA0
>>701
そう発表した当人のインテルに聞いてよw
704login:Penguin:2006/01/03(火) 17:31:20 ID:AhiDQLmt
xpde使ってみたけど糞でした。
なにか素人Windowsユーザに何も説明しなくても使えるような環境はありませんか?
705login:Penguin:2006/01/03(火) 22:06:01 ID:xf/Sz/OY
ズブの素人にWindowsあてても、すぐに使える、、、わけはない。
あ、いまどきの奴は学生時代に慣れてるのか。
706login:Penguin:2006/01/03(火) 22:31:13 ID:gfcyjjRX
>>703
なんで MS が作ってる OS のサポート期限をインテルが決めてるんですか?
とマジレスしてみるテスト.
707login:Penguin:2006/01/03(火) 23:40:59 ID:xv4EarbW
>>704
何がしたいかによるだろうな。e-mail と web + オフィス系の起動位だったら
普通に Gnome でも KDE でもすぐできると思うけど。少なくとも小学生の
うちの子は使ってる。たまに判らなくなって聞きに来るけど、大人なら
読めば判るでしょ。勝手に俺が知らないアプリとかも動かしてたり。
ゲームの使い方は良く説明してくれる。英語で文書読めないはずなのに…

Linux で敷居が高いのは日本語回りを含めてインストールをして使いやすい
状態に設定をすることだと思う。なにか windows 固有のアプリ、機能を
使ってる場合は違うだろうけど。

困るのは判るはずでも全く考えずにちょっとでも違うと使えない奴。
そう言う奴に限って全て他人のせいだし…
708login:Penguin:2006/01/04(水) 02:17:38 ID:2SULp7Ur
自分の能力を棚にあげて糞とかよく言えるもんだ

…なんてな
709673 ◆Oa1wFtk5P. :2006/01/04(水) 04:11:25 ID:4AfeAL/P
>>707
いろいろ調査してみてわかったのは、まさにその「Linuxの敷居が高い理由はインスト
ールにある」という点でした。Winの場合インストールは自分でやらなくていいのに
Linuxの場合は自分でやらないといけない。Winのインストールをできない人にLinuxの
インストールをやらせるから「難しい」という結論になるという側面があると思います。
とくに個人の場合既存パーティションの分割+デュアルブートをやることになるので
慣れない人には至難の業です。

逆いうとインストールをこっちでやってしまった場合はそんなに敷居は高くない。
本当にパソコン初心者だったら言われたとおりにやるだけなのであまり違いはないん
ですよ。Windowsバリバリ使ってる人は大変かもしれませんが。

>>702
どうしようかと考えています。まだちゃんと調べてないのでわかりませんが、
社内にミラーを置いてそこからアップデートとかでしょうか。

WinとLinuxどっちが最適解かについては実際わかりません。やってみないことには何とも。
ただ、XPHomeがADに入れない件に始まりVistaの目指す方向性、Office12のインターフェ
イス変更と、業務運用として見たときにMSのベクトルとユーザのベクトルにズレがあるよう
に感じることが多々あります。そういった中で若干勇み足ではありますが、「デスクトップ
Linuxやってみようじゃん」という話になったわけで、うち以外にもそういう所がでてきても
おかしくはないんじゃないかと思います。

「なぜ導入するという結論に達したかわからない」という意見はもちろんあると思いますが、
「なぜか達した」という一例として笑って見ていただけたらと。

>>697
導入終わったらプレスリリース出すかも、です。
710698:2006/01/04(水) 13:35:44 ID:dYvFVGck
http://arstechnica.com/news.ars/post/20060103-5891.html
きのうhomeは2009年までなんて言ったけれども、どうも2007年までらしい。
MSのサポートライフサイクルのページ見ると、2009年って出てるんだけどな。

ということで、来年には手持ちの1台がLinuxになります。
本当にありがとうございました。
711login:Penguin:2006/01/04(水) 13:42:11 ID:vAQNoTkL
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>◆Oa1wFtk5P.
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
712login:Penguin:2006/01/04(水) 13:49:34 ID:2SULp7Ur
>>709
なんかこういう話ワクワクするわぁ
713login:Penguin:2006/01/04(水) 13:53:25 ID:GaEzJVUR
windowsはユーザーには選択権が無いからね。
新しいPCを買わずにXPをいつまでも使いつづける選択が唯一の抗議。
あまり強引にやるとマジでlinux難民が大量発生するよ。
ま、homeユーザーは物言わぬ羊さんだからいいのか。
714login:Penguin:2006/01/04(水) 16:19:37 ID:wW69tBR5
105 名前:名無し~3.EXE [↓] :2005/12/29(木) 18:43:57 ID:KhwaFLPl
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051220/226536/

MS暴走中
715login:Penguin:2006/01/04(水) 21:03:04 ID:QBRhLG5v
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/14/news006.html
>「シングルコアプロセッサのためだけに書かれるソフトはもう終わりだ」と、Intelの
>デジタルエンタープライズ部門副社長ロバート・クルーク氏は発表文で述べている。

64のデュアル以外はゴミと化す日はまもなく?w
最近のマイクロソフト、インテル、AMD、ATI、nVidiaの開発ペースはバブリーだ。
この開発ペースにlinuxがどこまでついていけるかが心配だ。
あと、いいかげんDRMをlinuxにも提供して欲しい。
あんまりじらすとハッキングする輩も出てくるぞ。
解除は無理だけどWMPからバイナリ切り取ってlinuxで動かすならすぐにでも。
716login:Penguin:2006/01/04(水) 22:26:55 ID:kZEChVOO
>>715
> この開発ペースにlinuxがどこまでついていけるかが心配だ。

イマイチ言いたいことが良く判らない。

俺は AMD64 dual core 普通に Linux で使ってるけど調子良い。
ついでに 64bit native な OS としては Windows より Linux の方が
大分早くからあったと思う。俺は 5 年前位からしか使ってないけど。
717login:Penguin:2006/01/05(木) 00:29:42 ID:T4JkOaeg
>>716
ドライバーの心配ですよ。
最新のハードではlinuxは動かない、半年くらいのタイムラグ。
この先ハードの開発のペースが加速したらもっと追い付かなくなる懸念。
718login:Penguin:2006/01/05(木) 00:30:48 ID:9HL1zx4h
>717

無理してついていかなくてもいいんじゃない?
719login:Penguin:2006/01/05(木) 00:37:09 ID:YhZK5xlP
ドライバーの問題かわからんけど、画面の解像度低いのしか選べんのなんとかならんかな?
1600*1200で表示したいんだけど・・・
設定ファイル書き換えたけど反映されん・・・
720login:Penguin:2006/01/05(木) 01:48:45 ID:r8Kgy6jF
>>719

無理して高解像度にしなくてもいいんじゃない?
721login:Penguin:2006/01/05(木) 02:11:13 ID:YhZK5xlP
>>720
2chブラウザはどうしても縦3列表示でつかいたいんです・・・
あとブラウザとかと同時にいろいろアプリケーションたちあげるときに広いほうが便利ですし、
作業効率も上がると思います。昔には戻れません。
722login:Penguin:2006/01/05(木) 02:13:11 ID:LIMYbjGl
というかグラフィックボードの名前を書いてくれんと
アドバイスも出来んよ
723login:Penguin:2006/01/05(木) 02:31:27 ID:YhZK5xlP
>>722
では少し脱線気味ですが失礼して。
PCは2台ありまして、Quadro4 700 XGL と ATI Radeon 7500 がのっております。
試したディストリはSUSE、ubuntu、kubuntu、knoppix、kanotixあたりだったと思います。
KDE大好きです。
xorg.confに高い解像度書き足してみたりもしたんですがKDEの設定のところにでてきません。
724login:Penguin:2006/01/05(木) 02:52:40 ID:ph2vG17z
なんでココで質問してんだよアホウ
725login:Penguin:2006/01/05(木) 03:12:37 ID:YhZK5xlP
こういうのが足かせになるっつーことで、ここはひとつ。ね、社長。
726login:Penguin:2006/01/05(木) 03:16:57 ID:7mza/ULG
お前は永遠にwindowsつかっとけ。
727login:Penguin:2006/01/05(木) 03:29:54 ID:+LBRnA3o
試行錯誤するしか無いっしょ。ググって近そうな設定を貼ってみたりして。
728login:Penguin:2006/01/05(木) 04:12:01 ID:4HlgE4V6
>>723
ログを見るとわかるけど、多分エラーでてるよ。
解像度以外の設定が間違ってる。リフレッシュレートとか。

いずれにしてもxorg.confの基本を理解してないと無理。
このスレで聞くことではないよ。
729login:Penguin:2006/01/05(木) 10:33:38 ID:mhnBpXOQ
おれGNOME使ってるんだけど、GUIの設定をGNOMEですべきところと
Xから叩くべきところが混在していてややこしい気がする。
730login:Penguin:2006/01/05(木) 10:39:16 ID:6HiJ7L4I
>>723
xorg.conf に加えたって、使ってる色の深さのところに加えたんだよね?

731login:Penguin:2006/01/05(木) 13:14:17 ID:wxxQnDNx
Linuxには1600x1200の設定ができない制限があるというのは有名な話。
あきらめてWindows使っとけ。
732login:Penguin:2006/01/05(木) 13:30:59 ID:4HlgE4V6
>>731
ヲイヲイ信じちゃうだろ。
733login:Penguin:2006/01/05(木) 14:48:59 ID:kYdxVwUW
普通に使えるし。
734login:Penguin:2006/01/05(木) 16:42:15 ID:YhZK5xlP
>>730
解像度が書いてあるところは全部同じように書き換えたと思います。
今手元にLinuxないんで、記憶あいまいです・・・
どこをどういじったらどうなるのかさっぱりです。勉強します。
735login:Penguin:2006/01/05(木) 18:21:53 ID:4HlgE4V6
>>734
だから解像度書き換えるだけじゃダメだと言ってるんだよ。
いずれにしてもスレ違い。
736login:Penguin:2006/01/05(木) 18:35:56 ID:4UtC6Laq
GNU/LinuxのGUIの使い勝手が今イチなのは、やっぱり土台となるX Window
Systemの設計/実装に原因が有るんじゃないかと思ってるんですが、見当違いですか?

ちょっと前まで解像度の設定にせよフォントの追加にせよ、結構面倒だった記憶が
有るのですが。最近はもっと改善されていますか?

Xに関する知識が数年前の時点で止まってるので、出来たら最近の状況に詳しい方に
解説頂けると嬉しいです。

#スレ違いならスルーでヨロです。
737login:Penguin:2006/01/05(木) 18:55:54 ID:+LBRnA3o
>>736
Xの設計はウンコだが、隠蔽できないことはない。
詰めが甘いのよ。地道にUI回りの不審な挙動を潰すのは忍耐と根性がいる。
それはボランティアにとって面白くない。新機能の実装のほうが面白い。
だから永遠の未完成品となる
738login:Penguin:2006/01/05(木) 23:52:44 ID:4HlgE4V6
WineやSambaが大手企業にデバッグされて使えるようになったように
Xもどこかが手を入れてくれたらな。
739login:Penguin:2006/01/05(木) 23:53:06 ID:6HiJ7L4I
>>734
俺はモニタのシンクスピード書き換えて解像度足すだけで OK だった。
モニタがどう認識されてるのかな。
740login:Penguin:2006/01/06(金) 00:02:46 ID:wo9MCzVp
>>738
普通の企業のパソコン用OSとしてLinuxが採用されるようになればどこかが手を貸すんじゃないか
それにはまずLinuxよりもWindows上でMS-Officeの独占状態を改善しないどうにもならない
741login:Penguin:2006/01/06(金) 00:16:12 ID:XRCaDJr2
Xはリフレッシュレートや垂直水平の周波数まで設定させるからそういうのが全てプリセット済の
windowsと比べたら面倒だよ。
xorg.confの自動生成はいまいち。
モニターの垂直水平周波数は適当に設定して試してたらモニター壊しそうになって
ぐぐりまくったらそれを調べて書き出してくれるツールを発見してなんとかなった。
フォントのインストールはgnomeやkdeならドラッグするだけになってるしデストリはフォントも
パッケージで配布するからフォントのインストールでxorg.confを手書きする事は滅多に無いはず。
フォント関連はデストリによってフォントサーバ使う、使わないがあるので話が通じない事がある。
もういらないと思うんだけどね。
742login:Penguin:2006/01/06(金) 00:24:13 ID:8OFQYhdK
>>741
大抵は自動で全く OK なんだけどね。今回 Ubuntu 入れたときはなぜかモニタが
自動認識されなかった。XFree みたいな configurator が見つからなかったんで
俺は資料から手で書き換えて普通に OK. XFree は設定ツールにモニタの
表があってそれで選んだ記憶がある。これは簡単。その昔はやはり sync speed
手で入れてた。もっと以前は dot clock とか色々あったような記憶が…
743login:Penguin:2006/01/06(金) 17:15:47 ID:CqeRAHi+
>>741
前世紀からそんな事言い続けてるな
744710:2006/01/06(金) 17:53:44 ID:svhMVX2L
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040610extsupport/extsupport.html
と思ったら、やっぱりhomeにもセキュリティパッチは2009年の終わりまで提供してくれるようだ。
745login:Penguin:2006/01/06(金) 20:33:10 ID:4tDSGnLv
漏れは去年の暮れぐらいからメインのマシンをDebianにしたけど、
2、3年前にかじった時よりは結構設定とか勝手にやってくれるようになった感じがする。
デフォのまんま使ってるcannaの変換は相変わらずだけど、
Winでしか動かないソフトが必要でない+ある程度のやる気と技術があるならば、
わざわざ金払ってWin買う必要はないような。
と、Linuxを褒めておきながら、楽譜作成ソフトのFinaleが動かないので、XPのマシンもまだ持ってたりします。
homeエディションだけど、>>744のレスを見てちょっと安心。
746login:Penguin:2006/01/06(金) 22:09:28 ID:uBoZlvE4
747login:Penguin:2006/01/06(金) 23:45:37 ID:NhiawTQm
>>737
遅くなりましたがレス?ォクスです。
色々調べて最近の状況も分かってきました。
HD増設したらまた何かのディストリ入れてみようかな…
748login:Penguin:2006/01/07(土) 00:39:58 ID:9CgC8wyX
Modeline "1024x768_60.00" 64.11 1024 1080 1184 1344 768 769 772 795 -HSync +Vsync
この一行を書くのにどれだけ苦労したことか。
749login:Penguin:2006/01/07(土) 01:37:28 ID:F7kb+9eh
>>748
いつの話だ? 最近 Modeline なんて設定してないよ、俺は。
750login:Penguin:2006/01/08(日) 10:42:41 ID:Sv8FTz+F
なんか凄いネガティブなスレですねw
751login:Penguin:2006/01/08(日) 20:45:44 ID:D2fi/9dv
>>746
やっぱりLinuxの用途はこういうところだよな
古いハードでも軽快に動作する構成を素人でも簡単に実現できるといいのかもね
752login:Penguin:2006/01/08(日) 23:52:25 ID:fTiHaiNd
>>751
教育機関でLinuxのようなオープンソースベースのOSを採用するのは良い事だよね。
ただ中学くらいだと当然GUIでの操作が必須だと思うので、もうちょっとGUI周りの
使い勝手と描画処理の性能が向上する必要は有ると思う。
753login:Penguin:2006/01/09(月) 01:35:41 ID:gE+6/igU
>>752
否定する気は無いが、必要な GUI 周りの向上ってどういう事を具体的に指すの?
具体的に挙げないとまともな議論になりにくいと思う。
一応うちの小学生には使わせてるけどメール、web, office 程度なら普通に使えてる。
通常学校で使うのはそれとお絵書きとかかな。

あと描画処理の性能の向上が必要って何を指すの?
うちでは nVidia のドライバ使ってるけど結構速いよ。
754login:Penguin:2006/01/09(月) 01:42:48 ID:UmMKJ49M
結構どころかnVIDIAドライバは速くて安定している。
X自体も遅いと感じたことは486に入れない限り感じない。
そもそも、遅い遅いというやつに限って386用バイナリを使ってるんだよな
だからといって万人にGentooというわけにもいかないけど。
755login:Penguin:2006/01/09(月) 02:33:38 ID:0NqXklUO
>>754
あまり意味不明なことばかり言うな。
756login:Penguin:2006/01/09(月) 03:32:12 ID:WC2WcNcl
>>753-754
ごめん、x86じゃなくてPPCでの話。数年前Yosemite(G3 350MHz+ATI Rage128)でPPC系
Linuxを1999-2004年頃まで使っていた時の経験談。重いと言われるOSXのQuartz+Aquaと比
べても同じかむしろ遅い位の感じだった。当時は主に数値計算用に使っていて、GUI以外の処理
が速いのは充分に分かっていたから、なおさらGUI部分に完成度の低さを感じてた。だから殆ど
の作業をなるべくコマンドラインから叩いて済ませてた。

多分当時(x86に比べて)マイナーなPPC系という事で、ドライバの最適化が今一つだったからだ
と思うけど。あの頃はどうしてもPPC系はx86系より色んな面で不利な感じが有ったけど、今は
改善されてるのかな。

古い&マイナーな話でスレ汚しスマソ。
757login:Penguin:2006/01/09(月) 06:33:17 ID:YdyvgaWr
>>749
748じゃないが、俺のモニタは同じ解像度でFBとXでスキャンが
微妙にずれていると、後から立ち上げるXの方で画面がはみ出る
のでModeline調節したけどな。
最近でもそんなに賢くなさそうだが。。
758login:Penguin:2006/01/12(木) 17:41:17 ID:h72RN0Wd
自前サーバー構築してCGIとかの学習しようかと思ってるんです(公開しないでほぼLAN状態)
んで、LinuxもワカランのでGUIのものにしたいんですが
Celeron 500M memory 64MB 程度のPCだとぬるぽでしょうか?

何かしらハード買わないとなんで予算抑えたいんですが
759login:Penguin:2006/01/12(木) 17:48:53 ID:56NRh8Bu
GUIはあきらめた方がいい。管理はセキュリティ気にする必要なさそうだからwebminが楽。
もし他にメインPCがあってWindows使ってるならそこにHTTPサーバ立ててしまうのが一番楽。
760login:Penguin:2006/01/12(木) 18:04:41 ID:rpWBPB0D
MacOSXならチェックボックスを一ヶ所つつくだけでWebサーバになるのでもっと楽:-)
761login:Penguin:2006/01/12(木) 18:57:34 ID:h72RN0Wd
ありがとう、しかし、やはり無理ですよね
Win2000世代のスペックならそこそこ動くの見せてもらったけど
買うと中古でも5万とか行くしなぁ('A`)
762login:Penguin:2006/01/12(木) 20:10:09 ID:56NRh8Bu
>買うと中古でも5万とか行くしなぁ('A`)
んなこたない。中古やオクならもっと安く手に入るだろ。
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0512Lm-A204-N
763761:2006/01/12(木) 21:32:10 ID:n7Li0no4
ノートだけさがしてたのYO
今はデュアルブートのSUSEにwebminを入れているけど
デュアルじゃ当然意味ねぇの

まあウザクなるんでとりあえず消えますね
764login:Penguin:2006/01/12(木) 22:04:58 ID:1v+jzNcN
なんでこのスレはサーバ立てたいなんて奴の話を親切にも聞いてやってるんだか
765login:Penguin:2006/01/13(金) 11:43:41 ID:k9d/WAba
みんなLinuxが好きだからさ
766login:Penguin:2006/01/13(金) 15:00:18 ID:BVm7BBw/
どこもかしこも低級な質問だらけにされるのは嫌だな。
767login:Penguin:2006/01/13(金) 18:48:20 ID:mLKMGIuo
>>758
ノートでよければ日立フローラならオークションで550MHzで1万円前後。
メモリーを128MB×2にそっくり入れ替えたとしても+4500円。
そんなものだけど。
768login:Penguin:2006/01/13(金) 21:55:27 ID:qNtkrkfj
NTTコムウェアが「OpenOffice.org社内導入の経過報告」を公開

 OpenOffice.org日本ユーザー会は1月10日,NTTコムウェアが作成した
「OpenOffice.org社内導入についての経過報告」と題する文書を公開した。
NTTコムウェアではOpenOffice.orgの全社導入を目指しており,その先駆けとして
2005年11月にオープンソース推進部内へOpenOffice.org2.0を導入,107名が
全ての文書作成をOpenOffice.orgで行っているという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060111/227041/

#このスレに降臨してた人はもしかして・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
769login:Penguin:2006/01/13(金) 22:41:35 ID:ZjqdwbNJ
OOo 2.0ってもう正式に出てたのか
うちのはまだ1.1.4のままだ・・・
770login:Penguin:2006/01/13(金) 22:48:18 ID:L4neo+vj
2.0.1もでたぞ
771login:Penguin:2006/01/13(金) 22:51:47 ID:fHPoGEaL
OOWriter相変わらず糞杉
772login:Penguin:2006/01/14(土) 00:10:56 ID:TRLNsVz4
あのさ、>>768のリンク先の文書おとしてみた。結構手間かけてて
おーとか思ってたら、アイコンクリック、ドッカンとか品質ラベルが低いですよね。とか
書いてあって和んだ。


773login:Penguin:2006/01/14(土) 19:15:07 ID:0Vb3IlS2
必要があってLinuxに移行したんじゃなくてコンサルやりたいから練習で移行したって感じだな。
まあある程度の需要を見込んだからってことなんだろうけど。
774login:Penguin:2006/01/14(土) 19:58:16 ID:8E4TSrRr
コスト削減の必要があったのでは?
775login:Penguin:2006/01/14(土) 21:23:35 ID:dSReosjD
やっとVMware playerで入れたlinuxの使い道できた
776login:Penguin:2006/01/15(日) 01:58:27 ID:nYYB8Qbr
NTTの中の人はCCサクラLinuxの件といい、
Linuxにホントに力入れてるんだね。

色々試せるという言う意味では、体力がある企業はやっぱ羨ましいな・・・
毎日パワーポイント作るだけが仕事じゃないんだね。
777login:Penguin:2006/01/15(日) 02:34:26 ID:jYNgphwx
つーかヘビーユーザーほど普及することを望んでいない傾向があるな
778login:Penguin:2006/01/15(日) 03:05:21 ID:mAbrmBsX
×ヘビーユーザー
○ヘビーユーザー気取りの偏屈気取りのマイナー志向気取り
そんなこと口にする人間はLinuxで特に何もやってない人間だろ。
人が増えることによる現実的な弊害なんて思いつけない。
初心者向けの機能がカーネルに追加されて迷走するわけでもなし。
779login:Penguin:2006/01/15(日) 03:18:03 ID:cBuSepG/
いや頭でっかちな奴は
「オープンソースってのはソフトの普及を目指すもんじゃない」
とか平気で言うよ。大胆な発想をしたつもりで悦に入っててウザイ。
普及して悪いわけないのにね。「普通の考え方はダサい」と思ってる。
780login:Penguin:2006/01/15(日) 07:15:56 ID:l22Tv27l
人と違うことやってるっていうのが自分のアイデンティティーになってるんだろうね。
781login:Penguin:2006/01/15(日) 08:51:45 ID:vhswBN/q
確かに普及してもらった方がありがたいけど、根本のアプローチの
違いを考えずに単純に上っ面だけでWindowsと比較してここが
駄目とかいわれるとじゃあ、Windows使ってなよとなってしまう。

こうすればいいよ、と相手を納得させられる様な知識があれば
いいのだけど。
782login:Penguin:2006/01/15(日) 11:21:08 ID:j7GFGnSe
商売を考える側からみるとwinよりlinuxの方が開拓する余地が大きいのです。
linuxはいまだ未開の地、リスクは大きいけれど。
それと最近は公共OSを望む声が大きい。
一企業の私有物であるwinにたいする警戒感と。
もしlinuxで済むならみんなlinuxを使いたい。
linuxではまだ不安なので仕方なくwinを使っている。
783login:Penguin:2006/01/15(日) 12:21:57 ID:HIvX4DGB
NTT は交換機や携帯の OS として使うためにがんばってるんじゃないの?
Linux で商売なんて夢は2,3年くらい前にいっぱいあったよな.
784login:Penguin:2006/01/15(日) 12:28:45 ID:iTUHlrjw
アフリカで靴を売るサラリーマンのようだ>NTT
785login:Penguin:2006/01/15(日) 13:39:03 ID:jYNgphwx
交換機メーカーはもう新機種開発してないだろ
786login:Penguin:2006/01/15(日) 15:34:25 ID:1cULrK/g
>- 現在のお仕事を教えてください
>電話の交換機システムの開発を行っています。交換機システムは従来、
>専用OSやUNIXで開発されていましたが、最近ではLinuxが利用されるようになってきました。
ttp://www.lpi.or.jp/lpic/interview/20050513.shtml
787login:Penguin:2006/01/15(日) 17:19:14 ID:jYNgphwx
あーまだやってんだ
うちに置いてる富士通か沖かのPBXはもうやってないよって聞いたが
788login:Penguin:2006/01/15(日) 17:58:01 ID:vzUNNQJp
一般にいうNTTとNTTコムウェアは一応違う会社ですんで。
789login:Penguin:2006/01/16(月) 00:55:12 ID:vVa/dPYi
こむゑあの中のひとの文書読んだけど、
流石給料払って仕事でやってるだけあるな。
なかなか良い情報が載ってる。


問題は、誰が本家に伝えるか、だが。
日本のユーザ会じゃなく、英語にして本家に送ればいいのに。
790login:Penguin:2006/01/19(木) 23:59:17 ID:Q0Ujmw90
NTTコムウェアは政府系のシステム構築の案件持ってないか?
普通の民間の大企業でOOoを採用することは今の時点ではあまり考えられないから
やっぱり政府系からOOo採用の要望でもあるのかな
791login:Penguin:2006/01/20(金) 01:49:46 ID:bRivpCq7
ライブドアのせいでLinuxの信用は地に堕ちたな。
もう二度と一般ユーザーが手に取ることはないだろう。
792login:Penguin:2006/01/20(金) 02:11:13 ID:GapRiZXt
ターボリナックスとリンスパイアねぇー。
中身にライブドアが関わってたんなら話は別だけど。
個人的にブランドはLinuxのほうが大きいと思ってるんだけどw
庶民はLinuxがなんなのか、まずわからないだろうし。
793login:Penguin:2006/01/20(金) 02:48:28 ID:hamMtFJV
operaはギリギリセーフだったなw
794login:Penguin:2006/01/20(金) 20:48:19 ID:/DsTm28b
Skypeはどうなんだ
795login:Penguin:2006/01/20(金) 21:44:08 ID:p9A6C2oe
>>794
別の方向から攻撃が・・・

【企業】ネットワーク・インフラ“ただ乗り論”再燃,NTT和田社長が懸念、「Skype」が槍玉に挙がる[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137722372/

>>793
吉川ひなのさんと、某下着ブランドはアウトですなw
796login:Penguin:2006/01/21(土) 10:25:45 ID:dFo7bZcK
797login:Penguin:2006/01/22(日) 00:29:31 ID:wyaNJDoz
0.要求環境をWindows級につり上げる
1.インストールCD(DVD)はWindowsのようにバイナリのみを収録しインストールの簡素化と高速化を目指す
2.GUIによるパッケージマネージャー、LSBによるディストリ互換インストーラーに基づいたパッケージ管理の簡素化
3.glibc等の基本ライブラリのインストールの自動化

これくらいやれば結構普及するんじゃない
798login:Penguin:2006/01/22(日) 00:35:00 ID:PWyMdW0x
Officeが重過ぎる。起動時間とか消費メモリ量、メニュー動作の
パフォーマンスとどれをとってもOOoはMSOfficeよりかなり遅い。
機能面や互換性だけでなくこのあたりも大きな問題だと
思うんだけど、最近の高性能マシンを使ってる皆さんはあまり
気にならないのかな?
799login:Penguin:2006/01/22(日) 01:11:19 ID:Z+ZE3+D8
>>798
Pen4の3Ghzでも、Windowsのアクロバット並に起動時間かかりますよ。
MSOfficeとは比較にならず重いです。
ただまあ、重いのは愛で耐えれば済むけど、日本語の問題とバグは耐えられら無い。

>>797
0番が絶対無理かと。
XがWindows95クラスに落ちまくることと、日本語環境がfinishedなのを何とかすれば、
俺は結構行けると思う。
800login:Penguin:2006/01/22(日) 03:28:15 ID:LK8w4flv
そもそもOSの起動時間がLinuxは長いよね
801login:Penguin:2006/01/22(日) 03:50:21 ID:/hhm10iC
そこでinitngですよ
802login:Penguin:2006/01/22(日) 03:55:47 ID:LK8w4flv
ほうほう
803login:Penguin:2006/01/22(日) 09:46:07 ID:coH6kBGQ
linuxと言ってもピンキリだから。
うちのlinuxはXPよりずっと起動時間が短いよ。
3.1〜9x〜XPまで一くくりでwindowsと一言で済ませたらまずいでしょ。
なのにlinuxはlinuxの一くくりで語られる。
windowsより桁違いにバリエーションが多いのにlinuxの一くくり。
あとwindowsは不要なサービス切ってちょっとレジストリいじったりが普通でしょ。
linuxはもっと色々できるのになぜかインストールしたまんまで使う人が多い。
インストールが簡単でメジャーなデストリは例外なく肥満児。
自分のハードにあわせてカーネルを再構築する人も少ない。
汎用のドライバ使っていてグラフィックが遅いとかほざいてる。
804login:Penguin:2006/01/22(日) 14:01:34 ID:zWkfHp5c
Linux始めるのに必須はLinuxマシーン以外にネット検索出来るPCがあることだよな
805login:Penguin:2006/01/22(日) 14:36:28 ID:LPRRjk1A
>>804
ワロス
いわれてみれば、会社と自宅でLinuxマシン持ってるが、
導入はどっちもWindowsマシンで調べながらだ(w
今は自宅ではLinux単体で調べられるけどなー。

>>803
Windowsもそのまんまの人が多いでしょ。
レジストリなんて必要に迫られなければ触りたくない。
だいたいデスクトップ用途なんだから、「スイッチぽちっで快適稼動」じゃないと困る。

そしてデスクトップ普及を目指す以上、Windowsの最新版と比較されるのはしかたない。

その代わりLinuxはカーネルとディストリ切り離して、「安定動作神話」を保ってるから
どっちもどっちじゃね?
806login:Penguin:2006/01/22(日) 16:09:26 ID:u3vnQ9be
このタスクバーにあるくらいのアプリしか使わないから、
現状に殆んど不満がない。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up42388.png
807login:Penguin:2006/01/22(日) 16:19:34 ID:LK8w4flv
>>806
OOoのアイコンの下にある2つは何のアプリ?
808login:Penguin:2006/01/22(日) 16:38:24 ID:u3vnQ9be
>>807
OOoの一つ下:
 eclipse(Java等の統合開発環境、俺はCの開発環境として使ってる)
OOoの二つ下:
 Octave(Matlab互換な数値解析ツール)
809login:Penguin:2006/01/22(日) 18:33:26 ID:KICf1PGX
>806
おぉ、折れも似たようなもん。
あとacroread、gftp、v2cがタスクバーに置いてある。
数値解析はしない。
810login:Penguin:2006/01/22(日) 20:43:50 ID:MJ60m39y
おれはそれにGIMPとBlenderとJBuilder。
数値解析はしない。
811login:Penguin:2006/01/23(月) 01:33:40 ID:v1wlyhG8
最近Windowsを入れなおしましたよ。
いや、自分はもうWinは不要になったので消してしまってたんですが
他人と関わる上でやはりWindowsは外せない。
早くデスクトップ用途のLinuxも普及してほしいな〜。
812login:Penguin:2006/01/23(月) 02:29:53 ID:GgCf5F87
coLinux入れれ
813別人だけど:2006/01/23(月) 13:45:12 ID:sS1N0Rlk
ccLinuxって機能上の制約って何かある?
それともVirtual PC,VMわれ同様フルセットのLinuxが動くって考えていいの?
814login:Penguin:2006/01/23(月) 15:10:41 ID:B8PmDZRt
ネイティブなビデオが出ないから、ウインドウズ側にXかvncを用意する必要がある。
通信するから当然オーバーヘッドがある。

それとハードウェア情報(cpu温度とか)がとれないことぐらい。
あとはほぼ同じ。パフォーマンスはかなりでるし。CoLinux開発停止中か?って言われるぐらい枯れてる。
815login:Penguin:2006/01/23(月) 22:49:57 ID:GgCf5F87
各種サーバを立ち上げたり、TeraTermやPuttyから操作している分には、
coLinux自体は普通のLinuxと"ほとんど"変わらない。

# スレ違いの反則技sage...
816login:Penguin:2006/01/24(火) 13:54:51 ID:od7eK67N
オープンソースのDTPソフト「Scribus 1.3.2」がリリース --Windows版も登場
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/24/341.html
817login:Penguin:2006/01/24(火) 15:02:09 ID:IlYlGxW8
>>816
ガンバレ、とは思うが、
縦書きできないと日本では役に立たない。
818login:Penguin:2006/01/24(火) 16:45:10 ID:qcYTmeEA
>>815
vncserver立ち上げりゃデスクトップとして使える罠
819login:Penguin:2006/01/24(火) 20:17:56 ID:ioKpTR32
Windowsのソフトみたいにバイナリファイル上書きでバージョンアップ
みたいなのが簡単にできるようになると人柱な人がこっちに流れてくるかもね
やっぱりここ数年は仮想化が焦点なのかな
820login:Penguin:2006/01/24(火) 20:33:52 ID:VjZPlCzO
デストリ管理下のバイナリならwindowsよりも簡単なんだよね。
野良パッケージや他デストリのパッケージを無理やり使おうとするからトラブる。
なぜそんな無謀な事をやるのか理解できない。
どこのデストリでも簡単にコンパイルできるはずでどうしても欲しいなら自分の
環境でビルドするべき。
821login:Penguin:2006/01/24(火) 20:40:18 ID:YgwYEIip
debian便利だよdebian。
というかデスクトップ普及はLinuxやシステムの話じゃないよ。なんといってもXの見栄えと
それにあったアプリがあるかどうか。Xはまだまだ過渡期にあるし、日本にはフォントの問題もある。
これがWinに見劣りするようじゃ成功しないよ
822login:Penguin:2006/01/24(火) 22:28:57 ID:ggkJO08v
>>820
結局そこが普及の足かせになっているんじゃないか。
パッケージでやろうとするとディストリビューションで用意されているものしか使えない。
それ以外のものを使いたければ、基本的にコンパイルすることを要求される。
この時代にコンパイルを強制されることも問題だが、コンパイルもすんなりいくことは少ない。
たいがい何かのライブラリがたりなくてそっちも野良ビルドする羽目になる。
デスクトップ使用前提で考えるなら「ソースレベルの互換性」はあまり意味がない。
実行可能なバイナリの互換性のほうが重要だ。
823login:Penguin:2006/01/24(火) 23:28:07 ID:VjZPlCzO
>>822
それは非現実的だから。
インストールできればOKだと思っている人も多いんだろうけど現実はgccの
バージョンが食い違うだけでも問題でたりする。
ある程度動作を保証するにはパッケージビルド時の環境とユーザーの環境が
一致してないと無理。
configureでまず環境の情報を収集してからmakeなのは知ってるよね。
どんなライブラリがあるのか?ライブラリのバージョンは?gccのバージョンは?
そういうのを全部調べてからどうコンパイルするか決めてる。
ソースが同じでも環境が違えば出来るパッケージのバイナリも違ってくる。
元々linuxはソース互換、流通形態はソースコード。
それをバイナリ配布にして利便性を高めたのだけどその結果非互換バイナリの危険
という代償を払う事になった。
インストールできてしまうけど、なんとなく動くけど実はバイナリ互換の保証は全くない。
バイナリ互換を保証できるのはデストリ管理下のバイナリのみ。
長くなったけど一番の問題はこういう問題点を認識してない人が多すぎる事。
linuxとはこういう物である。
そういうのをもっとみんなに知らせないといつまで経ってもlinuxは動かすのが難しい難物のまま。
824login:Penguin:2006/01/24(火) 23:46:42 ID:oLNqPDpc
十分ユーザー数がある場合は大抵のものがバイナリーで存在する場合がある。
一時期の Redhat なんかそうだったし、rpmfind みたいなサイトもある。
Debian/Ubuntu なんかも multiverse とか使えばかなりのものが手にはいる。
まだまだこういうのは不十分つー事なのかな…
825login:Penguin:2006/01/24(火) 23:47:05 ID:8yhgBDcA
みんなに知らせないと とは言うけどそこが一般の人にとっては最大の難関なんじゃない?
少なくとも一般向けPCはx86系が主流なわけなんだから普及用と割り切って高度な最適化とは無縁の
Winみたいに後方互換のアーキテクチャでのバイナリ配布をすれば非互換というわけではないでしょ
826login:Penguin:2006/01/25(水) 00:19:57 ID:in1UtNd1
俺の周りのwindowsユーザーは、
ゲームが出来ないからwindowsしかない。って言ってる。

彼らはそれなりにPC知識はある。
このような知識ある人にすら使ってもらえないと、
知識の無い人に普及させるのは無理でしょ。
827login:Penguin:2006/01/25(水) 00:24:39 ID:dCmfaHRI
Wineの完成度が高まれば少しは何とかなるかもしれないね。
.Netな開発環境は仮想化を目指してるみたいだしJavaとかも頑張ってるみたいだし
そのうち勝手に流れ込んでくることはあるかもしれないね。
そんな時が来る前にパッケージ系をなんとかしてもらいたいな
828login:Penguin:2006/01/25(水) 00:27:26 ID:3sGfmmt5
>>826
ゲーマーには Windows でしょ。ゲームによってはサーバを Linux で立て
たりするケースがあるが、一般的に普及しないと大半の 3D ゲームとかは
Linux でする時代は来ないと思う。だからゲームをすることを求めている人
に普及をしなければ普及しないというなら普及はしないんじゃないかな。

俺はゲーム目的じゃ無いところから普及する可能性はあると思ってるけど。

ちなみに簡単なゲームとかなら結構あるんでうちの子はよく
Linux でゲームしてる。というか子供はゲームと e-mail と web
browsing しかしてないけど。
829login:Penguin:2006/01/25(水) 00:37:10 ID:in1UtNd1
>>827
俺の偏見なのかも知れないけど、
余りwineだとかのエミュレーションはどうかと思う。

勿論、アプローチとしてはいいと思うんだけど、
windows環境があれば、windowsで出来る事はLinuxでも出来ます。
これじゃダメでしょ。
>>828
うん。
でも、ゲーム以外でPCに詳しいっていうと、
今度は自作PCになってくる。こっちのが困難でしょ。
最新ハード動く保証が無いんだし。

windowsユーザー&PCに詳しいって条件だと、
ゲームか、自作か。の2択かなって印象がある。


ゲーム以外での普及だと、今度は日本語環境の問題が出てくる。
かな漢字変換馬鹿じゃん。IME>>>Anthyでしょ?
ATOKあるけど、あれ買うならwin買えばいいじゃん。
830login:Penguin:2006/01/25(水) 00:40:11 ID:iqPPApS9
MS-IMEはAnthyとどっこいどっこいに思えるのは信者だから?
ATOKは雲の上だけどさ
831login:Penguin:2006/01/25(水) 00:42:48 ID:olxHJBW2
 ---- チラシ裏 ----
上のほうでうだうだ言ってましたが結局
Pen2 333MHz メモリ128MBのノートを1万で買いますた
もちろん、さくさくとはいかないけど(常時メモリ8割使用)
初めてのことだらけで非常に楽しいです。かまってくれてアリガトウ
 ---- チラシ終 ----
832login:Penguin:2006/01/25(水) 00:49:18 ID:in1UtNd1
>>830
そう思うよ。

windows環境で変換して出るのが
Anthyだと細切れで変換しないとダメってケース無い?


ただ、オープンソースなりの面白さというか、微笑ましさがある。
IMEだとチンジャオロースって打って青椒肉糸って出ないもん。
それに一歩及ばないからこその楽しみもあるよね。
アップデートが出た時楽しみだもん。

ATOKは5000円だったら喜んで買うんだがねぇ、、、
>>831
何に使ってるか知らないけど、サーバー?
それだったらメモリ食いすぎ。サービス切った方がいい。
833login:Penguin:2006/01/25(水) 00:57:11 ID:JD/a5yPO
Linuxは別にWindowsに取って代わるほど普及してほしくないな
Windowsのようにパソコン素人も使うOSになってほしくない
俺的にはシェア10%くらいいけば十分だと思ってる

世界で年間2億台のPCが出荷されるから10%でも年間2000万台にもなる
834login:Penguin:2006/01/25(水) 01:04:34 ID:d+5CbRGN
サーバなのにサービス切れとは是如何に?
835login:Penguin:2006/01/25(水) 01:05:19 ID:gzVk/dIQ
漏れもメモリ128MBのノートだけど、起動直後
(X+canna+kinput2+fluxbox+mlterm)で25MBくらい使ってる感じ
(でもfirefoxとかOOoとか使うとすぐメモリが埋まる…256MBくらい欲しい)。

NT4の起動直後がちょうどそのくらいだったけど、
NT4はサービスが起動しててそれだから、やっぱWinはすげーや。
836login:Penguin:2006/01/25(水) 01:07:15 ID:3sGfmmt5
>>829
詳しい人から普及するということより、俺はむしろ南米とか
ヨーロッパとかでの自治体への導入とかある程度実績となって、
そのうち普及するとか言う方が現実味あるかなとか思ってる。

普及するとしたらだけど。普及と言ってももちろん大半を占める
というよりも、他の人も言っているようにそれこそ 10% なんかでも
占めたら大変な事だと思ってる。
837login:Penguin:2006/01/25(水) 01:14:20 ID:in1UtNd1
>>834
余計なのを切れと
>>835
うちはApache+samba+NFSで40Mくらい
>>836
10%って数字はねぇ、、、物凄い事だと思うよ。
俺は5%でもいいと思ってる。

先進国で使われるPCにおけるOS代なんて安い物。
南米とかでの普及は別件と思われる可能性大だし、
ヨーロッパの実績といっても結局教育費を加えたら
win導入より高くなったそうじゃない。
教育費がかかる=難しい。これじゃ普及は難しいと思うな。
838login:Penguin:2006/01/25(水) 01:26:22 ID:RuHny6In
義務教育の中でLinuxを使えばいいのに。
マクロとか授業で使わないだろうからOOoで十分だろうし。
839login:Penguin:2006/01/25(水) 01:49:53 ID:nDk7Uywi
>>825
X86互換ではあるんだよ。
でも環境互換はない。
ライブラリが在るか無いかでバイナリが違ってくる可能性の話。
ドライバ、モジュールはkernelのバージョンとの厳格な一致が必要。
そういう事を知らないユーザーが多すぎる。
インストールさえできればいいと勘違いしている。
インストールできても正常に動くとは限らない事を知らない。
同じプログラムなのに各デストリ毎にパッケージを用意している理由を知らない。
ディレクトリツリーの不一致などはたいした問題ではなく同じデストリ内でのバイナリ互換を保証するのが本当の目的。
debianやfedoraなどの巨大デストリならパッケージに不自由はしないだろう。
問題は小デストリのユーザが安易に他デストリのパッケージや野良パッケージを漁る事。
なぜ自分でビルドしないのか理解できない。
コンパイルなどlinuxでは容易い事なのに。
840login:Penguin:2006/01/25(水) 02:58:22 ID:OQA54ja1
>>838
「政府の無駄遣いを防止する市民の会」から突き上げを食らいます。
841login:Penguin:2006/01/25(水) 10:08:13 ID:53TE0AOE
>>826
そうだな。エロゲーがなければ Linux の普及は難しいだろう。
842login:Penguin:2006/01/25(水) 14:20:11 ID:RuHny6In
>>840
無駄遣いはWindowsのほうだろッ!
まあ、金が動かなくなるから、抵抗する人たちはいるでしょう。
843login:Penguin:2006/01/25(水) 19:47:14 ID:UaJxnZv6
なぜここまでパッケージが進展しないのかが問題だな
844login:Penguin:2006/01/25(水) 21:57:07 ID:k+3MVhnb
>>843
パッケージって単語が良くないのかも。なんか安っぽい感じ。
フリーソフト とか アプリケーション って表現すりゃ馴染めるし、重みがある。
そこらのサイトからダウンロードしてインストするシチュエーションで、
Windowsのインス厨ならハァハァしながら、なんかすごいの入れてる感が醸し出されてウマー
なんじゃないかな・・・w お〜れ〜のま〜い〜くは〜でかぁ〜い♪
845login:Penguin:2006/01/25(水) 22:15:30 ID:Cqvu9/8S
3DのCGだと思うんだけど、ソフトの箱みせてるソフトとかスゲーお得に感じる時がある。
846login:Penguin:2006/01/25(水) 22:33:12 ID:nDk7Uywi
linuxと総称してるけどたとえばvineとfedoraではwindws2000とwindowsXPくらいの違いがあるのよ。
なぜかlinuxならどれでも同じバイナリが走るという先入観があるよね。
windowsXPでしか動かないアプリをwindows2000にインストールできない事は納得してるのに。
vineもfedoraも同じソフトは走るんだけど同じバイナリじゃないのよ。
たとえばmplayerはvineでもfedoraでも走るけどvine用mplayerとfedora用mplayerは別なわけ。
同じソースコードなんだけどvineでビルドするのとfedoraでビルドするのではできるバイナリが違うから。
ここを分かってない。
さらにまずい事にfedora用パッケージはたいていvineにもインストールできてしまう。
依存ではじかれたらラッキーだ。
RH7用ならvineでもたぶん問題なく動くけどfedora用だとかなり怪しい。
linuxのパッケージは無理でもとりあえずインストールできてしまう所がダメなのかも。
847login:Penguin:2006/01/25(水) 22:45:00 ID:in1UtNd1
>>845
それ分かるw
848login:Penguin:2006/01/25(水) 23:09:08 ID:HwC9Q5yX
テレビで雑誌・新聞のフリーペーパー化の特集やってたけど
日本のOS界にも一億総乞食化の波が押し寄せるのはそう遠くないかも試練な。
849login:Penguin:2006/01/25(水) 23:13:56 ID:OQA54ja1
>>842
「政府の無駄遣いを防止する市民の会」にMSが援助金を出してたって事件があったんだよ
850login:Penguin:2006/01/25(水) 23:24:20 ID:Cqvu9/8S
>>849
マサチューセッツのOpenDocument転換に対立するCAGW
http://japan.linux.com/opensource/05/10/12/066216.shtml

これのことだね。
その団体名でググッても何も引っかからなかったんで、意味わかんなかった・・・
851login:Penguin:2006/01/25(水) 23:25:47 ID:OQA54ja1
ありゃ反対する市民の会か。うる覚えだったな。
852login:Penguin:2006/01/26(木) 00:50:31 ID:1xpd6ezJ
マイクロソフトがデストリ立ち上げたら大儲けできるのになぁ。
RedHatなんて秒殺できる。
linuxと敵対するよりwindowsとlinuxの両方やってますって方がいいのに。
どっちが売れてもマイクロソフトの製品ならマイクロソフトのシェアに変わりない。
なんでやらないんだろ。
853login:Penguin:2006/01/26(木) 01:20:39 ID:FJnJb8nC
>>837
> ヨーロッパの実績といっても結局教育費を加えたら
> win導入より高くなったそうじゃない。

これなんかまさに MS の TCO 議論や CAGW の受け売りみたいな感じだな。
854login:Penguin:2006/01/26(木) 01:33:14 ID:dY8aoFmm
オプソ物のメリットは最早イニシャルコストだけだってのは
羞恥の事実だからな。
仮にWin、office、IIS等と同じ価格だったら誰も選ばないだろ。
855login:Penguin:2006/01/26(木) 01:34:51 ID:J2r15yoE
本当に儲かる、なら馬鹿力があって金に目ざといM$がやってないわけがない
M$にはLinux'erやBSD開発者、元Appleなんてざらにいる...らしいし
856login:Penguin:2006/01/26(木) 02:27:52 ID:PxOl/r0F
ライセンスの問題じゃないの?
MSがカーネルだけLinuxに置き換えてAPIはそのままのMS-Linuxを出すってのは
エイプリルフールのネタであったな。
まあ実際はAppleがBSDでやったんだけど。

もしも俺が世界から隔離されてる国に住んでてLinuxがフリーなことを知らされなくて
1万円しますよって言われたら買っちゃうかもね。
857login:Penguin:2006/01/26(木) 03:02:40 ID:eLCzAWy5
>>843

こういうことでは?
>>822-823
858login:Penguin:2006/01/26(木) 06:21:15 ID:v0+SQtQ6
>>846
>linuxと総称してるけどたとえばvineとfedoraではwindws2000とwindowsXPくらいの違いがあるのよ。
XPでは動くけど2Kでは動かないソフトって全体の何%くらいあるんだ?
八割方どちらでも正常の動作するぞ。
少なくともjpegを表示するルーチンやzipを展開するルーチン(=極めてベーシックな機能)のバージョンが違うから動かないということはない。
859login:Penguin:2006/01/26(木) 07:01:25 ID:L2CamI/X
それに比べてLinuxは(ry
860login:Penguin:2006/01/26(木) 08:28:17 ID:fq0musHc
互換性互換性言ってるけど ./configure; make; make install で大抵動くと思うけど.
ソースに installer.exe とかそれっぽい名前のシェルスクリプトつけて配付するんでは駄目なん?
Win だってバイナリ互換とか言ってるけど, インストーラー経由でインストールするソフトも結構あるし, 普通の人はそんなに抵抗感は感じないと思うけどなぁ.
861login:Penguin:2006/01/26(木) 09:46:25 ID:L5vE7zYV
インストーラで設定するインストールオプション→configureのオプション
インストール作業→バックグラウンドでのビルド
インストール状況を表すプログレスバー→ビルド進行状況

なんてものを用意するだけでも閾値が下がりそう。
862login:Penguin:2006/01/26(木) 10:22:54 ID:U3Gzjf+H
>>854
> オプソ物のメリットは最早イニシャルコストだけだってのは
> 羞恥の事実だからな。

そうなのかな? Apache とかメリットあると思うし,
TeX なんかもアウトプットの品質高いと思うけどな。
Word と TeX が同じ値段なら迷わず俺は TeX 買うよ。
Apache も IIS と同じ値段なら俺は迷わず Apache だな。
863login:Penguin:2006/01/26(木) 12:56:27 ID:J2r15yoE
WordとTeXとなると微妙だなぁ
ExcelとOOoのCalcなら断然前者になってしまう...
864login:Penguin:2006/01/26(木) 13:02:15 ID:j23bboup
つーかTeXはワープロじゃない。
865login:Penguin:2006/01/26(木) 13:13:20 ID:U3Gzjf+H
>>864
ここで TeX は何かという議論する気はないが 、TeX のメリットが
「イニシャルコスト」だけだとは俺は思わない。
866login:Penguin:2006/01/26(木) 13:54:33 ID:HHiLonAd
この流れでTeXが出てきちゃうってのは視野が狭すぎですよね。
867login:Penguin:2006/01/26(木) 14:10:19 ID:j23bboup
比べること自体が無意味ってこと。
一般的な文書にあんなHTMLのタグ打ちみたいなマンドクセーもの使え(わ)ない。
868login:Penguin:2006/01/26(木) 14:32:53 ID:U3Gzjf+H
>>866
TeX に限った話じゃないよ。それなら >>854 がわざわざ例に IIS
あげてるから,Apache にしようか。同じことを思うよ。

Apache のメリットは「イニシャルコストだけだ」とは俺は思わない。
869login:Penguin:2006/01/26(木) 16:18:09 ID:L5vE7zYV
>>868
素人の目から見る限りは、
Apache
・柔軟な設定が可能
・豊富なモジュール
IIS
・設定が容易
・パフォーマンスが高い
・ASP.NETが使用可能
まあ「状況に応じて」というところでは。
870login:Penguin:2006/01/26(木) 18:10:14 ID:dY8aoFmm
2対3でIISの大勝って事で
871login:Penguin:2006/01/26(木) 18:14:05 ID:J2r15yoE
じゃあapacheにもう一票(笑
872login:Penguin:2006/01/26(木) 18:18:26 ID:ihAo0T1+
Apacheは無料だから使ってるだけで、
もしIISとApacheがSupport等も含め今の状態のままで、
10万円の値段が付いてるソフトだったら、俺はIISを選ぶ。
873login:Penguin:2006/01/26(木) 18:21:13 ID:6v94oDZi
ありえねぇ仮定をされてもな
874login:Penguin:2006/01/26(木) 18:25:11 ID:HHiLonAd
デスクトップ普及スレで、サーバー向け筆頭であるところの
apacheの優位性を説いてどうしたいのか。。。馬鹿なん?なんなん?
875login:Penguin:2006/01/26(木) 20:00:22 ID:P9foL0SG
TeXは、バットノウハウだ、といってみるテスト。
876login:Penguin:2006/01/26(木) 20:19:39 ID:crmDGdbi
Windowsの互換性なんて製品が限られてるから保たれてるだけだろ
x64版WindowsXPで動作しない32bit版WindowsXP用アプリがたくさんあるしな
877login:Penguin:2006/01/26(木) 21:31:48 ID:FJnJb8nC
>>874
事の始まりは Win の優位性を論ずるために >>854
IIS を持ち出したからじゃん。bias があまりにも露骨だな。
878login:Penguin:2006/01/26(木) 21:32:14 ID:3pkIzxi2

Linuxをどうこうする前に、人民をみなオタクにすればいいんだよ。
879login:Penguin:2006/01/26(木) 21:43:46 ID:PxOl/r0F
しかしWIN95時代でtwmとかfvwmの頃はLinuxのデスクトップ普及なんて絶望的だと思ってたけど
最近は希望が持てるようになってきたな。Fxの成功やOOo、IPAフォントとか環境がちゃくちゃくと揃ってきてる。

あんまりカッコイイ話じゃないけど、大量のVISTA難民を受け入れることができるかもしれんな。
880login:Penguin:2006/01/26(木) 21:48:10 ID:zzP7K3RG
わざわざVistaにアップグレードするのはオタだけ。
残りはただ古びたPCを買い換えるだけ。
OSなんて知ったこっちゃない。
一般人がVistaの代わりに明示的積極的に
Linuxを選択するとでも思ってるのか?
881login:Penguin:2006/01/26(木) 21:55:26 ID:MqelbS74
>>879
fxってなんだよ
882login:Penguin:2006/01/26(木) 21:57:35 ID:JUHEZNC+
firefoxだったりして
883login:Penguin:2006/01/26(木) 21:59:15 ID:MqelbS74
はじめてみる略仕方だな
884login:Penguin:2006/01/26(木) 21:59:36 ID:MqelbS74
ぃぬxと直接関係内と思うけど
885login:Penguin:2006/01/26(木) 22:04:47 ID:oyriqzo5
>>860
tarボールがら自分でビルドするなら基本的には問題ない。
無理なもんは無理だけど。
問題は他のlinux上で./configureやったバイナリは自分のlinuxでは使える保証が無いって事を
知らない人が多いって話でしょ。
vineにfedoraのパッケージがインストールできないのが不満のようで、そんな程度の認識しかない。
886login:Penguin:2006/01/26(木) 22:11:07 ID:PxOl/r0F
Fxは公式の略称
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate

>>880
うぐ、確かに。まあ、その中でも興味をもってくれる人が増えれば・・・・
887login:Penguin:2006/01/26(木) 23:12:26 ID:X4dMvAmC
>>881-883
>>886
>>Fxは公式の略称
おまいらちょっとハズいぞ
888login:Penguin:2006/01/26(木) 23:56:21 ID:KneKPRET
とりあえず2ちゃんねらーだけでもサクっとLinuxに移ってこられる土台があるといいね。
俺の存在みたいに。
889login:Penguin:2006/01/26(木) 23:59:35 ID:kWw0vcOE
ODFがWinのOffice市場にどれだけもぐりこめるかが今後のLinuxの未来を決めるな
890login:Penguin:2006/01/27(金) 03:12:57 ID:qh4en0vk
DVD見れて、mp3が聞けてwebができてセキュリティの設定が簡単なlinuxを選ぶなら
suseとfedoraどっちがオススメ?
winXPを使ってるんでそれに近い感じの操作感のがいいのですが

今度、ノートから自作機に乗り換えるんでlinuxに入れようかなあと思ってるんですが
891login:Penguin:2006/01/27(金) 03:33:09 ID:v7fC3MfV
desktopにセキュなどいらん
892login:Penguin:2006/01/27(金) 03:42:26 ID:qh4en0vk
変なソフトを入れられたり中継器にされるのが怖いんだけど
linuxってそういう心配ないの?
893login:Penguin:2006/01/27(金) 05:52:01 ID:zjHy6NLC
>>892

OSがなんであろうと運用に問題があれば、そういう心配はある。
linuxは決して安全ではない。
894login:Penguin:2006/01/27(金) 06:42:56 ID:qh4en0vk
いや・・そう思うのでセキュリティの設定が容易なlinuxを教えて欲しいのですが・・
やっぱlinuxを使うには自分で色々やりくりできる人じゃないとダメなのかな?

win使ってる理由ってセキュリティソフトもフリーでいろいろあるし入れてそのままor簡単な設定である程度安全な環境が作れるからなんですよね
その他、大抵のソフトはフリーで見つかるし。

linuxに移行したいなと思うのはvista以降のwinをわざわざ買う必要が無いからなんですよ
(今は学生なので研究データの解析や書類作製でwin機が必須なのですが)
一度だけ試しにfedora2やsuse9を使ったこともあるんですけどGUI環境だとwinXPとかより不安定な感じですね。
895login:Penguin:2006/01/27(金) 09:57:36 ID:AniL+50y
>>894
RedHat系のディストリなら、ほとんどの設定をGUIでできるよ。
しかもそういうディストリならはじめから適切なセキュリティポリシーで
組まれてるよ。
Winほどセキュリティーツールが氾濫していないのは、
必要無いからだよ(少なくとも現段階では)。
rootkit検出などの、必要なセキュリティーツールはちゃんと揃ってるよ。
896login:Penguin:2006/01/27(金) 11:24:31 ID:vx/TKyUY
余計なものの入ってない見通しのよい環境の方がセキュアにしやすい、に一票
でも、デスクトップの普及を目指す立場に受け入れられる話ではないな
897login:Penguin:2006/01/27(金) 11:50:40 ID:UyQZvTVa
Windowsでセキュリティ対策が簡単な設定で出来るスキルがあれば、
linuxやUnixのセキュリティ事情も知っていて当然だよな。
そしてOSを問わずセキュリティ対策が出来ているつもりの阿呆が
如何に多いかってのも知っているよな。
898login:Penguin:2006/01/27(金) 13:03:46 ID:/CkkNjO0
suseは使ったことないからわからん。Fedoraでいいんじゃね。2からだいぶ変わってきてるよ。
セキュリティっていっても特捜からデータを守るわけじゃなし、いまのディストリなら
だいたいiptablesやってくれてるだろ。
無料でDVDを観られるようにするのは御法度なんで、適当に検索すれ。

でも学生なら、個人的にはdebianをすすめたい。時間あるでしょ?
インストールが面倒なら、knoppixをHDDにインストールという手もある。
899login:Penguin:2006/01/27(金) 13:23:55 ID:aYbuViWa
>無料でDVDを観られるようにするのは御法度なんで、適当に検索すれ。

http://japan.linux.com/news/06/01/10/0248245.shtml?topic=1
>今回、商用プラグインの第1弾として、サイバーリンクの「PowerDVD for Li nux」を提供。
>CSS(Contents Scramble System)で保護された映画やドラマを、
>正式ライセンスの下に再生できるリナックス用唯一のDVD再生プレーヤーで、
>二か国語同時字幕表示機能にもにも対応している。
>法的に問題なく、市販DVDソフトの再生を実現するLinux OSは、Turbolinux FUJIのみ。

これもお寒い状況だよな。
よりセキュアな次世代DVDだと完全に見られなくなるだろ。

各ディストリビューションのバイナリ互換の低さは本当にガンだと思う。
上のほうでWinXP-Win2kの互換性より低いなんて書き込みがあったけど
その比較はあまり意味がない。2kなんていったい何年前のOSかと。

最新のディストリビューション間で同一バイナリを動かせというきわめて当たり前の事ができていない。
現状は床の傾き加減が各家でまちまちなので市販の家電製品が運び込めませんなんて
相当レベルが低い状態にあると思う。

はっきり言ってconfigureに頼りすぎ。GNUはあるいは非オプソ排除の為に
意図的にやってるのかもしれないが安易にその流れに乗るべきではない。
900login:Penguin:2006/01/27(金) 13:50:51 ID:/CkkNjO0
ガンはrpmじゃないの?普通は各ディストリ用のバイナリが用意されてるのに共通で使えるからそういうことが起こる。

>最新のディストリビューション間で同一バイナリを動かせというきわめて当たり前の事
んなことはないだろ。98-XP-2kでも難しいのに。リリースは古いけど、今でも現役でたくさん使われてるんだぜ。


正直、バイナリ互換性の低さはそんなに深刻なものではないと思うなあ。みんな「混ぜるなキケン」を
分かってやってるんだと思うよ。それで被害を受けても、ディストリに責任はないでしょう。

次世代DVDに関しては・・・・ヨン様がなんとかしてくれるのを待つしかないな。
901login:Penguin:2006/01/27(金) 13:56:50 ID:TYNPdKiS
>>898
> 無料でDVDを観られるようにするのは御法度なんで、適当に検索すれ。

状況が不明なだけで御法度とも限らないのでは?
DVD を買ってきても Linux でお墨付きの見方 (有料でも) が一般に
無いというのはひどい状況だとは思うけど…
902894:2006/01/27(金) 16:48:17 ID:v1m3yptP
アドバイスありがとうございます
やっぱりユーザーの多さからredhat系のfedoraが気軽そうですね
suseのほうが欧州製だからかどうかお洒落なイメージがありますが(デスクトップ用のパッケージも出してるし)
なんか以前fedoraを使ったとときはOooが日本語化するとひどく文字化けしてたりして引いてしまって使うのを諦めました

今は学生なんですけど、春から社会人なのでハードルが高いヤツは避けたいと思います・・
あまりコンピュータのことも詳しくないですし(MATLABやlabviewとか実験解析系の言語とかはよく使いますがCとかはさっぱり・・)
セキュリティも一般常識程度しかわかりません(FWやアンチウイルスソフトを入れるべきとか、それがポートを隠したりしてるらしいということを知ってるレベル)
でも、正直なところ一般人の知識なんて多くは僕と同等かそれ以下だと思いますし、インスコ→起動でそのまま安全に使えるような環境じゃないとlinuxの普及は難しいでしょうね

まあ最初はwinと平行して使って徐々にlinuxに慣れていくのがよさそうですね
903login:Penguin:2006/01/27(金) 16:57:58 ID:M9dMUkjJ
>最新のディストリビューション間で同一バイナリを動かせというきわめて当たり前の事ができていない。
こういう発言がまるでlinuxを理解していない典型。
同じデストリ内の互換はきわめてあたりまえの事だけど別デストリとの互換は非現実的。
windowsはマイクロソフトという単独のデストリしかないからバイナリ互換なわけで。
linuxとは数百以上のバリエーションがあるOSの総称。
さらに個人でやってるデストリまで入れたらものすごい数になる。
ひとつじゃないんだよ。
ひとつになろうともしない。
逆に分離独立しようとする愉快なやつらばかりだ。
linuxとはこういう物だと納得してね。
904login:Penguin:2006/01/27(金) 16:58:04 ID:5OBCQsRI
別にデフォルトのLinuxがそんなに危険なわけでもないんだが。
・必要なとき以外はrootで作業しない
・アップデートちゃんと行う
・パスワードをしっかり設定する
・変なWEBサイトで拾い食いしない
・不要なデーモンを立ち上げない
・定期的にデータのバックアップをきっちり取る
・telnetとか使わない
くらいやっとけば、相対的に素のWindowsよりははるかに安全。

社会人になるなら無理してぃぬに拘らず
会社のOSに合わせた方がスキルアップにつながるとは思うが。
905login:Penguin:2006/01/27(金) 17:40:05 ID:V1Dq37df
>>903,904
その通りだと思う。が、しかしだ、
それを言っちゃ〜このスレ的どうかと思ったりもする。
906login:Penguin:2006/01/27(金) 18:42:59 ID:TYNPdKiS
>>904
一番大事なのは firewall をしっかり立てて必要なポート
以外を開けないことだと思うのだが…
907login:Penguin:2006/01/27(金) 18:46:24 ID:RxPvKDyd
fwくらい今時デフォで設定されてるだろ
908login:Penguin:2006/01/27(金) 19:11:12 ID:GSyc9fCn
TurboLinux実際どうなの?
wmpファイルを制限無しで見れるってのは凄い魅力的。
909login:Penguin:2006/01/27(金) 19:43:45 ID:dCGRiSQM
日本でシェア三位のOSなんだってさ。
wineでWMPのほうがよくねぇ?
910login:Penguin:2006/01/27(金) 19:56:06 ID:Gcb2HsOy
ソースからコンパイルしてインストールするのがLinuxの流儀ならそれはそれでいいとおもう。
ただそうなってくると問題は、依存性ということにならないか。
何が困るって、「Libhogehogeoは、○○に必要とされています」のメッセージが出たときだ。
足りないライブラリをデストリが用意していてくれればいいが、なかったときは最悪。
探してきて入れる砥、既存のライブラリとコンフリクト起こしたりする。
せめて画像を展開するライブラリやアーカイブ関係のライブラリくらい統一できないものか。
911login:Penguin:2006/01/27(金) 20:05:07 ID:kMl9sKJ/
多様(というより混沌)かつ統一的な環境なんて
矛盾したものを作る魔法はないってこった。
このスレの結論としては一般人イラネ、商用アプリイラネって事でいいんじゃね。
GNUマンセーマンセー
912login:Penguin:2006/01/27(金) 20:24:27 ID:rUqs+g/d
まぁ、安心しろ。DRMで映像分野の首ねっこ抑えられてるから
linuxの悲願であるところのデスクトップ普及はありえん。

913login:Penguin:2006/01/27(金) 20:53:57 ID:IcdQXNB8
ライナス自身はDRM反対のGPL3に反対してるけどな
914login:Penguin:2006/01/27(金) 22:26:20 ID:XfRcQ42Z
>>910
そんなにバイナリ足りない? Debian/Ubuntu とか synaptic で
見るとかなり揃ってるように思うのだが…
915login:Penguin:2006/01/28(土) 08:54:46 ID:Ez2qBlPF
実際問題、おみゃーらが「デスクトップLinuxで良かった」って思ったことってなによ?
総合的に勝つのは無理だし(あっちは独占商売だし)、良いとこ探すしかないのでは?

ちなみに俺は

○デスクトップカスタマイズが思ったより簡単、タスクバーに色んな機能が簡単に置ける
〇tcpdumpなど、パケットキャプチャソフトがデフォルトでついてる

ぐらいかな。
特に一つめに関して言えば、全然一般に知られてないと思うんで、
是非とも周知徹底すべきだと思う。
結局 カコイイ! ければみんな使うんだ。
916login:Penguin:2006/01/28(土) 09:51:00 ID:OZwsZrlo
perlとかがすぐ使える
書けないけど
917login:Penguin:2006/01/28(土) 10:20:13 ID:89Wsxqqh
>>910
当然デストリ管理下のパッケージなら依存は全て解決できてる。
デストリは全ての依存を解決できる組合せを提供してくれる。
問題はtarボールからビルドする時の依存なんだけど無理なもんは無理。
ソースからビルドするにしてもコアが古すぎてインストール不可能なケースはある。
諦めるかデストリを替えるしかない。
使いたいパッケージがあるかどうかでデストリを選ぶ。
好きなのを選ぶ自由を楽しめればlinuxは楽しいし選択の自由が苦痛ならlinuxは向いてない。
918login:Penguin:2006/01/28(土) 10:22:03 ID:nnqoMA6q
>好きなのを選ぶ自由を楽しめれば
こういう本末転倒なアホはこのスレには向いていない。
919login:Penguin:2006/01/28(土) 10:36:52 ID:SAFAKv4T
「大衆」を考えるに(もちろん自分も含めて)
何かアウトローっぽいけど実はカッコイイじゃん! ってのが
一番流行の手助けになると思う。
音楽とか、ファッションとか・・・
今は残念ながらアウトローすぎて「キワモノ」扱い。

極論(俺は嫌いだが)「俺達下町育ちのヒップホップ ヤー」みたいな感じでさ、明るく元気にさ、

今は「俺達CUI育ち ショートカット ヤー」
「ヲタ そな ヤツは大体友達〜」だもん。
そりゃ流行んないよ。
920login:Penguin:2006/01/28(土) 11:46:45 ID:o3DVWK5H
>>918
> >好きなのを選ぶ自由を楽しめれば
> こういう本末転倒なアホはこのスレには向いていない。

Win 使ってる人がたまにそういうカスタマイズどうやっ
てするの?って訊くから自由度が欲しい人もいるんじゃないかな。
あとスクリーンセーバーとかも…

俺の場合 Linux が(別に FreeBSD でも良いけど) デスクトップで良いと思うのは

* どうせ Word 嫌いで LaTeX とか使うので Win のメリットがあまりない
* まだ emacs 使ってる
* CUI が苦にならないし,結構テキスト処理に使うので unix 系の方が楽
* 基本的なところを押さえていれば e-mail, virus から crack
される可能性が低い
* reboot する必要がほとんど無いので苛立たない

FTP 版を使ってる分には OS のライセンス管理とか煩雑なものも無いし

ただ皆が使うべきだなんて言う気は毛頭無い。
921login:Penguin:2006/01/28(土) 11:50:17 ID:PTAnRED3
デスクトップ普及にかかってる業者 and/or 開発者は概ねWindowsに似せる方向性のようだ
既存ユーザを奪うには、それが最も効率的な戦略だからだろう

俺はそれに乗らない形で常用している
922login:Penguin:2006/01/28(土) 12:20:43 ID:hKKL0UHU
IEをLinuxに移植することは不可能かな。
FireFoxはもっさりしてるし、サイトによっては
表示崩れまくりで使う気になれない・・・。
923login:Penguin:2006/01/28(土) 12:34:04 ID:BHP4KtAD
>>922
つ wine
924login:Penguin:2006/01/28(土) 12:49:24 ID:hKKL0UHU
>>923
d。ぐぐったらこんなん見つけました。試してみます。
ttp://linux.matchy.net/WineAndIEForFedora.html
それでももっさりしてたらPCスペックの問題なんだろうな・・。
925login:Penguin:2006/01/28(土) 12:50:05 ID:u2//Ivm7
ウインドウマネジャやマルチメディア系の大物ソフトを入れようとしてライイブラリが足りんと言われるのは仕方ないと思うが、
ドックアプリのような小物ツールで足りんと言われるのは納得できないな。
926login:Penguin:2006/01/28(土) 12:59:33 ID:OZwsZrlo
>>920
金払えば大概は解決できるな
927login:Penguin:2006/01/28(土) 13:00:18 ID:OZwsZrlo
というかくだらんことに時間かけたくない
928login:Penguin:2006/01/28(土) 13:22:22 ID:05nH41eV
windowsからLinuxへの乗り換え。
単純にメール、ウェブ閲覧だけでも、設定やらで時間がかかる。
新たに覚える余計な事>>>>>>>>>>>>>OS代1まそ

乗り換えるのは奇特or新たに覚えることが少ないって人。
OS代、ソフト代が無料になっても、乗り換えないのだから
各種設定無料サービス、セキュリティサービス、現金支給が必要だ。
929login:Penguin:2006/01/28(土) 13:40:40 ID:nnqoMA6q
現実問題Linuxに乗り換えるより
Winを改善した方がはるかに手っ取り早いな。
セキュリティもリブートが多いというのも運用次第で許容範囲だし
cliなcmdシェルも確かに糞だがbash併用したり
エディタでスクリプト書いて実行というのが多いから致命的というほどでもない。
VistaでMonadが削られたのは残念だが。

後は一般ユーザーでもよく使うのに
Adminが要求されるアプリ作る開発者の啓蒙くらいか。
これはRunAs /user:Administrator Explorerして
よく呼ぶアプリのショートカットをそこから起動して凌いでいるが
常駐アプリがAdminで動いているのは微妙に気持ち悪いな。
930login:Penguin:2006/01/28(土) 13:52:27 ID:o3DVWK5H
>>928
メールの設定の手間は Win と同じじゃないの? 知り合いとか
Thunderbird を Win で使ってるけど Linux でも使えるし。
Web browser は Browser 自体は両方同じだとしても
plugin 関係が Linux は手間がかかるかな。

Win だとなんかアップデートやなんやらでしょっちゅう
reboot が必要なのはかったるい。
ただ Win をずっと使ってる人は reboot をしばしばするのは
苦にならないらしいからこの辺は文化の差かなとも思う。
931login:Penguin:2006/01/28(土) 14:01:48 ID:nnqoMA6q
>ただ Win をずっと使ってる人は reboot をしばしばするのは
>苦にならないらしい
苦にならないとはいってないが。
その場で即リブートしなきゃならない緊急のものなんてそうはないし
リブートしない事を優先してクライアントOSを選ぶ必要もないってだけ。
932login:Penguin:2006/01/28(土) 14:13:26 ID:3ZaNYRxL
リブートなんてウィンドウズつかってれば息するようにすることだし
1年も使えば何も感じなくなる
933login:Penguin:2006/01/28(土) 14:19:59 ID:05nH41eV
メールの設定はゼロからするならWINと同じだけど
乗り換えとなるとwin>linuxとなるわけだから、同じではない。
934login:Penguin:2006/01/28(土) 14:21:51 ID:XWeg5qQ/
結局Linuxへ乗り換えが期待できるのは
アンチMSか超絶貧乏にかマイナー指向気取り位だろ。
935login:Penguin:2006/01/28(土) 14:42:26 ID:FXK+xXCP
Winを改善するのはやっぱ手間がかかるよ。サーバーアプリはほとんどがUnix用で
インストール面倒なんだからさ。 apt-getですべてできるほうが便利。

金持ちは結局、Winでputtyを使うんだよ。
936login:Penguin:2006/01/28(土) 18:08:08 ID:mPiqztxK
いまや誰でも手軽に使える簡単さとなったlinux。
でも過去のlinuxの亡霊におびえて手を出せない。
パソコンユーザーはあまりいなくてofficeユーザーばかりなのもあるかな。
officeは使えるけどパソコンは無理な人。
937login:Penguin:2006/01/28(土) 18:12:10 ID:y31wlGaX
938login:Penguin:2006/01/28(土) 20:22:42 ID:0udkuK2c
ネットワークカード、どれが対応してるかわかんないから
勘で適当なの買ってきて、イキナリ装着したけどちゃんと認識したよ!!
(一応枯れてそうなPCIデバイスにしたけど。)

やるじゃん、IOデータ&Linux!

思ったよりいけるかもね。
デスクトップ用途も。
939login:Penguin:2006/01/28(土) 20:50:16 ID:bDV6vto5
説得力ゼロですよw
940login:Penguin:2006/01/28(土) 21:01:48 ID:+miSbCXj
リブートを要求されるのがそれほど問題か。
外出するときはパソコンの電源は切るだろうし、デスクトップ使用で電源入れっぱなしというの考えにくいんだが。
941login:Penguin:2006/01/28(土) 21:05:32 ID:bDV6vto5
全然問題じゃないよ。
942login:Penguin:2006/01/28(土) 21:54:13 ID:w3vuqEqn
現段階では、パソコンに慣れた者なら実用になるというレベル。
943login:Penguin:2006/01/28(土) 22:11:55 ID:0udkuK2c
サービスの再起動をうっかり忘れるたび、
どうせなら全部再起動の方が楽かも、 と思う俺がいる。

たしかにコンピュータ再起動はウザいけど、絶対忘れないからな(w
しつこく言われるし。
944login:Penguin:2006/01/28(土) 22:17:46 ID:0KF8MXJY
最近は時限式の強制再起動リミッターも付いてるみたいですよw

つかバイナリ上書きだけでサードパーティー系のアプリがアップデートできたり
マウスクリックだけでちょっとカスタマイズできるインストーラーが付いてたり
インストールにソースからコンパイルみたいなのがなくてサクっと入れられる所が(午後のコーダみたいな例外もあるけどw)Winの根強い人気だと思うよやっぱり
945login:Penguin:2006/01/28(土) 22:23:19 ID:KcvJnZDq
「Linuxはまだミッションクリティカルに耐えられない」--日本ユニシス金融部門
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20095288,00.htm

 同社の金融部門は、ハードウェアに超大型IAサーバである「ES7000」シリーズ、
基本ソフト(OS)としてWindowsを採用、その上に同社が開発したミドルウェア「MIDMOST」を
搭載するオープン系システムを基本にしている。

銀行の勘定系システムにWindowsを採用することについて
「Windowsは、メインフレームと比べればコストが安くすむ。
特に障害時での対応コストが安い。たとえば処理能力に問題があるという場合、
Windowsであれば“ヨコ”にマシンを並べることで解決できる」と語り、そのメリットを説明している。

「Linuxと比較して、セキュリティの点でWindowsを不安視する向きがある。
しかし、Linuxはミッションクリティカルに対応するものができあがっていない。
WindowsかLinuxかUnixか、という選択の中で、
ミッションクリティカルに使えるものであれば、どれでもいいと考えている。
ただUnixの場合、ベンダーシップが強すぎるために
日本ユニシスとしては採用することに問題があると考えている。
Linuxについては、性能が安定してくれば採用したいと考えている」
946login:Penguin:2006/01/28(土) 22:23:58 ID:KcvJnZDq
青森市リナックス製6400万電算システム廃棄へ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0128/nto0128_7.asp

 OSは当初、無料配布されている「リナックス」を使う方針で、
業務を統括するソフトアカデミーが、戸籍など住民記録分野のソフト納入業者として
大分市の「オーイーシー」社を選んだ。また旧システムの住民記録データを、
オーイーシー社のソフトに適合させる作業は、インドに本部のある
「タタ・コンサルタンシー・サービシズ・ジャパン」社が担当した。

 しかし、作業は難航続きで、稼働予定の昨年四月(旧浪岡町との合併時)に
間に合わず、事態が迷走する中でタタ社は昨年五月末に事業から撤退、
十月にはオーイーシー社も撤退してしまった。
ソフトアカデミーはタタ社に、約六千四百万円を支払い済みで、
オーイーシー社に対しては損害賠償の責任を求め提訴する方針。
一方のオーイーシーは「稼働遅れの主な原因は、アカデミー側の能力不足」と反論している。

 一方、市は事態収拾を図るため、リナックスに対するこだわりを捨てて、
OSはマイクロソフト社の「ウインドウズ」へと方針を転換。
結果として、タタ社が作ったリナックス用システムは廃棄することに。
その後、住民記録分野のソフト納入は、旧システムを一手に請け負ってきた
大手業者「富士通」が担当することが決まっている。
947login:Penguin:2006/01/28(土) 22:27:21 ID:iZnaFD9q
俺は別に Linux でももうそんなに難しいということも無いと思う。
一番大きい差は既存のソフトウェアの種類の差じゃないかな。
Photoshop, iTunes, MS-Office, 3D ゲームにしろ。
Linux 入れるのは簡単だったけどそれですること無いから
やっぱり win に戻ったという人は結構いるでしょ。
948login:Penguin:2006/01/28(土) 22:31:22 ID:iZnaFD9q
>>946
Linux を使うにしろ使わないにしろ、いきなりインドの会社に名簿みたいな
日本語が大変な仕事を投げるとは青森もかなり大胆(?) だな…
949login:Penguin:2006/01/28(土) 22:54:55 ID:f9nLp7zv
文字なんてとりあえず全部UTF-8にしとけばいい、と思ってたりするんだが。
名前に使う漢字の文字コードって特殊なの?
950login:Penguin:2006/01/28(土) 23:01:20 ID:xbOM3z6b
どうせ金かけるなら、超漢字とかの方が良いんでない。 > 戸籍
951login:Penguin:2006/01/28(土) 23:12:01 ID:AZMEhwDY
室蘭もLinuxからWindowsに切り替えていたが、Linuxをサポートする会社が
地元に無い地方都市がLinuxを導入するのはまだ時機尚早なんだろうな
952login:Penguin:2006/01/28(土) 23:20:35 ID:dHTYkAAt
>OSは当初、無料配布されている「リナックス」を使う方針で、

こういうニュース見る度違和感が感じるんだよな。このフレーズw
953login:Penguin:2006/01/28(土) 23:28:40 ID:0udkuK2c
「無料」が接頭辞になってるのに、結果は6400万の損失かよ。
悲惨だな。。。

しかしまあLinuxで日本語扱おうってのに、
インドの会社に投げるなんて随分勝負に出たもんだね。
954login:Penguin:2006/01/28(土) 23:43:13 ID:iZnaFD9q
>>949
詳しいルールは知らないが、旧字体使ったりとか色々ありだから
大変そうな気がする。しかも名前の漢字に対する拘りは強い人は多い。
955login:Penguin:2006/01/28(土) 23:58:13 ID:T3lcYLdR
【青森市】OSをWindowsからLinuxへ 6400万電算システムを廃棄
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0128/nto0128_7.asp
956login:Penguin:2006/01/28(土) 23:59:05 ID:T3lcYLdR
間違えたこっちだ

【青森市】OSをWindowsからLinuxへ 6400万電算システムを廃棄
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138452042/
957login:Penguin:2006/01/29(日) 00:30:33 ID:ITlkBFGn
どうせ金かけるなら超漢字とかの方がよさげ
958login:Penguin:2006/01/29(日) 00:31:18 ID:ITlkBFGn
二重ポスト、スマソ
959login:Penguin:2006/01/29(日) 01:05:20 ID:z9WpPfqp
どんなOSにせよ、富士通はいかん、富士通は…
960login:Penguin:2006/01/29(日) 01:06:07 ID:GnkhLVK2
>>945
ウニシスが言いたいのは, ハードも含めた性能でしょ?
そもそも並列に並べちゃえば, アップデートのたびに再起動かかる Windows でも
関係ないもんねえ?

>>946
それも見たけど,明らかに受注先の能力不足.

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1026/nto1026_3.asp
> しかし、同社のシステムは、文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの
>不具合が相次ぎ、稼働は数度にわたり延期。結果としてOECは今月二十二日、撤退を表明した。
文字化けとかレベルが低すぎると思うんだが…

#つーか,デスクトップ関係なくね?
961login:Penguin:2006/01/29(日) 01:06:14 ID:z9WpPfqp
windowsからメインフレームまで、不具合と情報漏洩の嵐を巻き起こすのじゃ…
おお、恐ろしい…
962login:Penguin:2006/01/29(日) 02:13:56 ID:/MctJXwU
青森のはLinuxとかOSの問題じゃないよな
963login:Penguin:2006/01/29(日) 02:58:27 ID:GiY+5ijA
>>962
印度人の問題かな?やっぱ、言葉と文化の壁つーか…
964login:Penguin:2006/01/29(日) 03:08:49 ID:ipwkgTQV
マルチバイトはturboじゃないとな
965login:Penguin:2006/01/29(日) 14:32:06 ID:xlALuWUq
Live Doorは、Turboじゃないとな
966login:Penguin:2006/01/29(日) 14:44:22 ID:J9d1Lbnl
ReactOSの連中は下らない事やってないで
LinuxにWin32APIとDirectXベタ移植して
アプリの流入を促した方がよっぽど生産的なのにな。
.NET移植するよりはるかに価値がある。
967login:Penguin:2006/01/29(日) 22:42:32 ID:lMUfYLS2
6,400万とはまったくもったいない話だよ。
もし俺なら500万円、期間三ヶ月もあれば。
素人でもできるレベル。
文字化けなんて初心者のFAQじゃん。
無知を突いた詐欺にすら思える馬鹿な話だ。
968login:Penguin:2006/01/29(日) 23:51:57 ID:W+eMNkOF
いやー、文字化けは大変だぞ。
特にアスキーで事足りる人たちには中々話が通じない。
向こうはマルチバイトの文化無いし。
大体日本語は、その中ですら文字コードやら改行コードやらにバリエーションあるし。
日本人どうしでも理解してないひとと話すのは大変。

そんな状態で、何を思ってインドの会社を選んだのか、マジで聞いてみたい。
インドは十以上も公用語があるみたいだし、そういう実績のあるマルチバイトの達人がいるとか?
969login:Penguin:2006/01/29(日) 23:55:47 ID:cfXP3jMT
インド人のせいにしたくて必死のようだが
Windowsだったらこんなことにはならなかったのにな。
970login:Penguin:2006/01/30(月) 00:56:34 ID:O6u2S91Q
>>969
Windows でも役所の名簿なんてインドとか海外に投げたらかなり
危険な仕事に俺は見えるけど、まぁこの辺は認識の差かな。
971login:Penguin:2006/01/30(月) 01:03:01 ID:skmqlRMk
導入に対しての成功事例以上の失敗事例があったら、
失敗原因に関係無く、普及に影響するだろうね。

ってかLinuxを悪く言う記事をMSの以外に見たこと無い。
もっと隠さず書いた方がいいと思うんだが、、、

今のLinux、良く見せすぎ。
972login:Penguin:2006/01/30(月) 01:14:22 ID:GZbdvx/G
インストール、ログイン、デスクトップ環境の構築までの問題は解決したと言ってもいいと思う。
問題があるとすればそこからだよね。
何が問題なんだろう?
973login:Penguin:2006/01/30(月) 01:21:58 ID:W6Nln0vo
決定的に足りないのがブランドイメージとPCメーカーへの根回し。
面白いのはデスクトップ分野を支配しているMSが
まったく同じ理由でゲーム機分野ではソニーに大負けしてるんだよな。
これを覆すのは容易な事じゃないってこった。
974login:Penguin:2006/01/30(月) 01:26:30 ID:skmqlRMk
>>972
解決してないでしょう?

KDE,GNOMEな環境で話するけど、

メッセをwindowsと同じクオリティで出来る?
日本語が文字化けした経験無い?
アプリでURLをクリックしたら常用以外のブラウザが立上り、設定した事無い?
全てのアプリに対しCTRL+X,CTRL+C,CTRL+V使える?
再生出来ない動画ファイルに出会ったこと無い?

これ以外のDEだったらこれより更に酷いし、
これらのDEはwindowsよりメモリも食う。

確かに、出来るではあるけど、winと同じレベルで出来るではない。
975login:Penguin:2006/01/30(月) 01:53:52 ID:JZWDKOAe
>>974
このデスクトップ環境っていうのは起動してから大した壁もなくデスクトップ表示画面を表示できるってことね。
自分が言いたかったのは起動するまでの辺りの問題は解決したっていう話。だからメッセとかはその先の事って言えるでしょ?
一番普及において可能性のあるFedoraを前提にすれば文字化けもとりあえずは大丈夫だと思うよ。
メモリとかそういうのってswapがあるからそこが一般層にとってネックにはならないと思うし
キーボードショートカットすら知らない可能性もあるでしょ。
そもそもそれを知ってるなら配置が違っても分かると思ってもいいんじゃないかと。

それにメッセとか動画を語る前にまずソフトのインストールがあるでしょ
やっぱり今はその辺が問題なのかな
976login:Penguin:2006/01/30(月) 01:54:56 ID:QzPS4uT5
週間プレイボーイで「LinuxはWindowsに取って代わる」
ってな特集記事が掲載されてから、もう8年になるんだね。

・・・・・

・・・・・
977login:Penguin:2006/01/30(月) 02:22:58 ID:dWnCbdIu
夢と希望とノーマネーがLinuxにはある。
978login:Penguin:2006/01/30(月) 02:58:49 ID:taGOaQaf
>>974
> メッセをwindowsと同じクオリティで出来る?
Gaim は基本的な機能に限れば MSN とほぼ同じだし, 新機能? の画面揺らしたり,
手書き文字書けたりするのはそもそも必要?
Skype はどの OS でも一緒.
IRC は特に説明しなくてもいいよね?
> 日本語が文字化けした経験無い?
windows でもある.
> アプリでURLをクリックしたら常用以外のブラウザが立上り、設定した事無い?
これはない.
> 全てのアプリに対しCTRL+X,CTRL+C,CTRL+V使える?
C-x って何に使うんだ?
GTK や Qt 使ってるアプリは使えるだろ?
残念ながら ls とか cp とか rm だと使えない:-)
> 再生出来ない動画ファイルに出会ったこと無い?
wmp は再生できるけど Gyao の動画は無理だった.

> これ以外のDEだったらこれより更に酷いし、
これ以外に DE ってあるの?

まあ,必要だと思うのはプリンタやチューナカードのメーカ純正ドライバ?
979login:Penguin:2006/01/30(月) 11:55:22 ID:I4rVdqtT
>>974
> 全てのアプリに対しCTRL+X,CTRL+C,CTRL+V使える?

テキストのコピペに関しては X の方が Win より楽だと思うな…
980login:Penguin:2006/01/30(月) 14:27:23 ID:zxupBqwC
>>979
>テキストのコピペに関しては X の方が Win より楽だと思うな…


これは吹きすぎ。

Windowsは編集可能な部分ならあらゆる所にCopy&Pasteが可能だが、
Xは制限大杉、つーかWindowsでたとえるなら、Win3.1以下のコピペ機能。
981login:Penguin:2006/01/30(月) 14:56:17 ID:5fB7i1UU
コピペがそんなに普及に関わるとは思えないんだが
ある程度の互換性があれば文句をいうようなものでもないと思うぞ
話をすり替えるように思えるかもしれないが本流としてはいかにしてドザをこっちに引っ張ってくるかなのでは?
982login:Penguin:2006/01/30(月) 15:32:17 ID:eT814v0T
Xそのものはウインドウの低レベルな部分しか面倒見ないようにして
ツールキットで高度なことをやろうという方式なのだが、ツール
キットが乱立して統一性がない点がGUIプログラムの発展を阻害して
いる面はあると思う。但し GNOME とか KDE とかがデファクトスタン
ダードになったので今では少し救われている。このツールキット
使っておけばコピペとかは解消する。
983login:Penguin:2006/01/30(月) 18:46:30 ID:i4YIjBFb
windowsの自慢のネタがどんどん些細な事になっているのがlinuxの追い上げを実感させてくれます。
MacOSは7.5くらいで完全無欠のコピペを実現してた。
テキストだけでなくオブジェクトはなんでもドラッグアンドドロップでOK。
操作の統一、やる事は対象となるオブジェクトで異なるけどそれは見せない。
984login:Penguin:2006/01/30(月) 18:47:45 ID:34Src6NK
>MacOSは7.5くらいで完全無欠のコピペを実現してた。
ちょっと餅ついてLinuxの話をしようか
985login:Penguin:2006/01/30(月) 19:57:53 ID:J7USFiTX
つかWinやMacでガイシュツの機能の後追いだから
実装だけは早いわな
しかしそこから先は・・・
986login:Penguin:2006/01/30(月) 20:17:19 ID:ZLkLqO6d
JAVAのインストールにタミナル使うのがめんどい
987login:Penguin:2006/01/30(月) 21:09:56 ID:u93x6fQD
正直、メーカがWindowsのプリインストールやめない限り無理。
だってさぁ、新しいパソコン買ってWindowsが入ってたら、価格の中にWindows代も含まれているわけで
わざわざWindows消してLinux入れ直すのはもったいないよ。
MSがこけたら、メーカもVAIOLinuxとかFMVLinuxとかDELLLinuxとか作ってくれるだろうか。
988login:Penguin:2006/01/30(月) 21:19:26 ID:C7DPxPyD
Windows代: MSゴシック代
MacOS代: ヒラギノ代
989login:Penguin:2006/01/30(月) 21:24:33 ID:bG/OEUBN
Meiryoいいぞ
990login:Penguin:2006/01/30(月) 21:35:21 ID:ZLkLqO6d
Turbolinux:RICHOフォント、ATOK、堀江の飛行機代
991login:Penguin:2006/01/31(火) 00:32:04 ID:5FjmRCUM
IPAフォント辛すぎ。アプリも全然ないし。
犬連中が小銭けちって七転八倒したがる理由がまるでわからん。
992login:Penguin:2006/01/31(火) 00:35:14 ID:8dw0W6H5
1000
993login:Penguin:2006/01/31(火) 00:38:32 ID:jdN/I2I6
Linuxのデスクトップ普及を見守るすれ【その20】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138635340/
994login:Penguin:2006/01/31(火) 00:51:25 ID:YL3aTHL5
>>991
それがぼくにはたのしかったから。
995login:Penguin:2006/01/31(火) 00:56:27 ID:3D8e0dah
なぜに過去形
996login:Penguin:2006/01/31(火) 01:59:51 ID:W6TcLtMy
>>995
ぐぐれ
997login:Penguin:2006/01/31(火) 02:46:57 ID:cgo3x4BU
997
998login:Penguin:2006/01/31(火) 03:04:50 ID:54yjHtKK
Linuxがお御座に君臨して1000
999login:Penguin:2006/01/31(火) 03:08:38 ID:oBIjlNCZ
KANOTIX
1000login:Penguin:2006/01/31(火) 03:09:05 ID:NdDljD5d
普及しない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。