Linux普及のためには その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代1
企業での採用が増え各所で盛り上がりを見せるLinux
しかし依然としてM$の力は強大です。今後さらに
Linuxの普及を進めるためにはどうするべきでしょうか
建設的に考えていきましょう

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060872999/

前々スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031980089/
2login:Penguin:03/09/07 01:03 ID:7nihG0OH
みんなでLindows
3login:Penguin:03/09/07 01:05 ID:JaQBhb2O
なんのために普及させるんでしょう?
私は自分が使いたい&使いやすい&M$大キライだから使っていますが、
人に勧めるつもりはあまりありません。
4login:Penguin:03/09/07 01:10 ID:mgMgvMtx
Lindowsの爆発的普及によってこのスレの目的は達せられました。
よって


       * * * 終 了 * * *
5login:Penguin:03/09/07 01:17 ID:c9MK+qIS
Lindowsのこれからの普及具合が見ものです。
よって


        再開
6login:Penguin:03/09/07 01:41 ID:CL9GBuBJ
Windowsとまったく同じルック&フィールで、レンダリングの速度も同等以上の
ウィンドウマネージャが出てきたらちょっと考える
現状KDEがギリギリ使ってもいいかなレベルで世代としてはWindows95とかだよな

カーネルの優秀さとかヘビィなことさせても落ちないのは分かってるけど
GUIの魅力という点で激しく遅れをとっているな
7login:Penguin:03/09/07 01:43 ID:9qYzprnL
>>Windowsとまったく同じルック&フィール

だったら、Windows使う。
8login:Penguin:03/09/07 01:43 ID:CL9GBuBJ
そもそも、下層のラッパーがXLibだから(あってるか知らんが)
>レンダリングの速度も同等以上
これは、夢物語に過ぎないのか?
同じスペックのPCでも明らかに遅いよね
9login:Penguin:03/09/07 01:45 ID:CL9GBuBJ
>>7
使いやすいGUI環境が欲しかったらまさにそれは言える
漏れもXの環境はあくまで一応使える程度にしか考えてない
10login:Penguin:03/09/07 01:47 ID:CL9GBuBJ
このごろ思うのが、GNOMEにしてもKDEにしても
軽さが魅力だったのを犠牲してる(って漏れ程度が言うまでもないだろうが)
11login:Penguin:03/09/07 01:47 ID:9qYzprnL
WindowsのGUIは使い易くない。
慣れてるだけ。
12login:Penguin:03/09/07 01:47 ID:mesrUQrV
788 名前:login:Penguin 投稿日:03/06/07 05:39 ID:WjJwgRcA
>現状の把握出来てますか?
現状言えるのはOS標準のシステムコールなクラスライブラリが存在しないことと
OS標準のGUIなアプリケーションフレームワークが存在しない上に
準標準なものも生産性低過ぎってこと棚。

標準かつ高機能かつ使いやすいクラスライブラリ&IDEの存在しない開発環境は糞だし
そんな開発環境しかないOSはさらに糞だし糞OSからは糞アプリしか生まれない。
つまりは糞スパイラルに陥ってるんだよ。
13login:Penguin:03/09/07 01:49 ID:9qYzprnL
>>12

>システムコールなクラスライブラリ

ここ笑うところですか?
14login:Penguin:03/09/07 01:50 ID:CL9GBuBJ
>>11
そう?
Windows3.xまでのアレならそれは禿同なんだけど・・・
95以降はこれ以上のものはなかなかないと思うよ
15login:Penguin:03/09/07 01:50 ID:C2x1ANwk
16login:Penguin:03/09/07 01:53 ID:9qYzprnL
>>14

どのあたりが?
初心者に教えて見れば、いかにおぼえにくいUIかわかると思うよ。
右クリックは複雑になる一方だし。
17login:Penguin:03/09/07 01:54 ID:CL9GBuBJ
>>15
うっひょー。早速DL中
使える ものであることを期待・・・
18login:Penguin:03/09/07 01:56 ID:71pFJzmt
41 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/08/31 11:43 ID:u2Ls+yT0
>>1
じゃ、M$訪問祭りでもやれば?
あるいはM$のフリーダイヤルの電話番号に電話を掛ける祭りとか


49 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/02 00:02 ID:Edms5uTc
>>41
儲け最優先主義のマイクソソフトがフリーダイヤルの電話番号なんて持ってるわけねーだろ


51 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/03 10:52 ID:2AVMrEfd
>>49
持ってるよ

MIC$O$OFTセキュリティ相談電話窓口
O12O-69-O196

53 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/07 01:46 ID:6JaUemwx
>>51
乙!
さぁ、訪問祭りだ
19login:Penguin:03/09/07 01:56 ID:CL9GBuBJ
>>16
初心者の場合、例え初代ファミコンほどのボタンしかなくても
教えるのは苦労するでしょう。

WindowsのGUIの良いところは、初級程度以上の人間なら
マニュアルとかヘルプ見なくても操作できるところ。
なんかダイアログとか出てきても、押せるところを一通り押せば
大抵は欲しい機能が見つかる。
20login:Penguin:03/09/07 02:01 ID:9qYzprnL
あのー、フォルダあけて右ボタンでアイコンを移動させると、
コピーになったり、移動になったりするのは、どうにかならな
いんでしょうかね?
あと、右ボタンでアイコン移動なんて簡単な人にとっては簡単
だが、ダメな人にとっては指がつりそうですな。
21login:Penguin:03/09/07 02:02 ID:9qYzprnL
>>初級程度以上の人間ならマニュアルとかヘルプ見なくても操作できるところ。

そりゃなんでもそうだ。
22login:Penguin:03/09/07 02:05 ID:CL9GBuBJ
>>20
右クリック押しながらなら選択できるはずですが?
左クリックの場合はWindowsのバージョンによって動作が違います。

それよりも、例えば、GNOMEなんかでsawfishテーマによっては、
ウィンドウのリサイズができなかったりするけど、
こんなの知らなかったら絶対無理。こういう「知らないと絶対無理」ってのが
頻繁にあるのよね・・・。Windowsにもたまーにこういうのあるけど、普通は遭遇しない。
23login:Penguin:03/09/07 02:05 ID:mesrUQrV
>>20
ゴミ箱に右クリックでDnDした時も移動かコピーかを選ばせるような
強烈な一貫性(思考停止ともいう)のあるUIが好きならGNOMEがお勧めです。
24login:Penguin:03/09/07 02:06 ID:9qYzprnL
UIだけだったら、Macが一番でしょうねえ。
実際初心者が一番はやく覚えるのはMacのUIです。
ショートカットキーなんかもアプリで統一されているのも
ポイント高い。
25login:Penguin:03/09/07 02:12 ID:YWxgwhJY
Windowsもプロパティとか呼び出したウインドウはリサイズ不能で
しかもすっげーちっこいウインドウが中にあったりして、決して
使い勝手は良くないと思うな。少なくともシェアに比する使い勝手ではない。
26login:Penguin:03/09/07 02:19 ID:CL9GBuBJ
>>24
例えMacがWindows以上のGUIを装備していたとしても
もはや、ですし、ここでの比較はWindowsとLinuxですね。

>>25
それはウィンドウではなくダイアログボックスかと思われますが。
ついでにそれはアプリケーション作者のセンスに依存かと。
27login:Penguin:03/09/07 02:21 ID:ySyLvRPm
お手本にすべきはMacっつーことでケリ?
28login:Penguin:03/09/07 02:24 ID:CL9GBuBJ
>>27
Macは現状、お世辞にもシェアは持っていないので
Macをお手本にしてしまうと、Windowsから入った初心者の人がLinuxを
使えないという良く分からない状態になりますが?
29login:Penguin:03/09/07 02:27 ID:R50mAf0W
>>28
Windows から入ったとしても、初心者の人は Linux を使えないという
良く分からない状態に陥ることがあるわけですが。
30login:Penguin:03/09/07 02:30 ID:lkQLnToE
>>28
ドザはドザが使いやすいって言うのが定説です。
ちなみに、
Linuxから入った人間は、Windowsを使いにくい と言うし
Macから入った人間は、Windowsを使いにくい と言う。

Windowsが普及してるからそいつらをひっぱってこよ〜ってことだろうけど、
そんな抱き合わせ製品にすがりつくバカになにをやっても無駄。
31login:Penguin:03/09/07 02:31 ID:YWxgwhJY
>>26
たとえばXPのコントロールパネルから「画面のプロパティ」を選んで
デスクトップタブを選ぶ。するとそこには小さなウインドウがあって
壁紙を選ぶことが出来る。これが14インチの1024x768程度のディスプレイだと
標準状態でウインドウのスクロールバーの厚みが3ミリ程度。
マウスで掴んでドラッグするのは、はっきり言ってお年寄りには辛いと思うね。
32login:Penguin:03/09/07 02:34 ID:YWxgwhJY
だから普及を目指すせいか、最近のKDEとかがWindowsの
模倣になってるのは心配なのさ。
いいところはパクれば良いし、そうでないところまでWindowsだから
って理由で真似るのは愚の骨頂だと思う。
33login:Penguin:03/09/07 02:38 ID:lkQLnToE
>>31
お年寄りに一番親切なのは、音声認識付きCUIですよ。この場合GUIなんて邪魔者以外の何者でもない。

どこをクリックしろなんて命令するんじゃなくyesと言えば良いのです。

あと・・・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030818107.html

>>32
Linux上で動くのは、KDEだけじゃないじゃん。
KDEだけがLinuxのGUIをしょってたつんすか?
別にあなたがKDEの開発に参加したって誰もこばみませんよ
34login:Penguin:03/09/07 02:43 ID:CL9GBuBJ
>>30
>そんな抱き合わせ製品にすがりつくバカになにをやっても無駄。
世の中のほとんどの人がそうなわけですが・・・(w

あと、別にどっちが使いやすいかは問題ではないかと思います。
指摘のあったように「慣れ」の問題でしょうから。
WindowsのGUIについて言える事は「使えないものではない」ってことです。

VC++ や BorlandC 、どちらも使う人の好みで分かれますが、どちらも
ちゃんとソフトは作れます。その程度の違いですね。
35login:Penguin:03/09/07 02:46 ID:R50mAf0W
馬鹿バカ言ってればいいと思ってる人間がいるスレはここですか?
36login:Penguin:03/09/07 02:55 ID:YWxgwhJY
>>33
音声認識を各国語版用意するのか。そりゃ遠大な計画だな。
使いやすいGUIを作る道を選んだほうが費用対効果が大きいと思うけどね。
もちろんあなたが音声認識付きCUIの開発を頑張るって言うなら止める気はないが。

KDEを例に出したのは、そのhotwiredの記事の様に最近KDEが元気がいいからさ。

>別にあなたがKDEの開発に参加したって誰もこばみませんよ

これだ。文句を言うなら自分で作れ、と。
普及させようとしてる目標は文句「だけ」言う人間たちだよ?
33さん。あなた誰に何を普及させたがってるの?
Linuxというプラットフォーム?それともGPLという思想?

37login:Penguin:03/09/07 02:59 ID:R50mAf0W
> 最近KDEが元気がいいからさ

評価基準きぼんぬ。
38login:Penguin:03/09/07 03:00 ID:lkQLnToE
>>36
> これだ。文句を言うなら自分で作れ、と。
誰も「作れ」なんて言ってませんよ。

MLに参加して「これはこういう風にしたほうがいい」と説得するのもありです。
39login:Penguin:03/09/07 03:01 ID:n++3TVST
たしかに文句を垂れ流してるだけじゃキリないよな。
テンプレサイトでもなんでも作ってまとめろや
建設的に考えていきましょう
40login:Penguin:03/09/07 03:09 ID:eU4NfHhW
>>39
別に開発に関してこいつらにできることは何もないよ。
とりあえずこれだけ守ってれば十分だ。
・無理にLinuxを薦めない。本当にその人はWindows・Macの機能を必要としていないのかよく検討しろ。
・パッケージ購入を避けるな。パッケージの市場を育てろ。
・FAQな初心者を罵倒するな。せめて黙っていろ。
41login:Penguin:03/09/07 03:09 ID:CL9GBuBJ
まあ、GUIが仮になんとかなったとしても
次のオフィスとメールクライアントという問題が残ってるわけですが。
ブラウザはmozzilaで機能は十分なものの重たすぎ。
42login:Penguin:03/09/07 03:10 ID:lkQLnToE
>>40 要するに2chでやってる馬鹿な行為には三つとも当てはまる。
43login:Penguin:03/09/07 03:11 ID:YWxgwhJY
>>37
http://slashdot.org/article.pl?sid=03/05/16/1733243&mode=thread&tid=189&tid=121&tid=187
http://slashdot.org/article.pl?sid=03/05/03/1851231&mode=thread&tid=117&tid=189&tid=121&tid=99
http://slashdot.org/article.pl?sid=03/01/31/1722241&mode=thread&tid=121
http://slashdot.org/article.pl?sid=02/09/13/149225&mode=thread&tid=121
http://osnews.com/story.php?news_id=4208
こんな感じかな。とにかく記事にとりあげらることも多いし、
リーナスも感謝したい3つのうちの一つにKDEチームを挙げてたと思ったよ。
C|netとか探せばもっと出てくるけど、企業導入への足がかり的文脈で
語られることが多い。ミュンヘン市もKDEだったと記憶してるんだけど
ソースが見つからないすまん。
44login:Penguin:03/09/07 03:12 ID:lkQLnToE
>>41
MozillaFirebirdを使ってみてはいかがですか?
ちなみに、WinXP上でワクチンソフト稼働時に
IE 10秒で起動
MF 5秒で起動
しました。
45login:Penguin:03/09/07 03:15 ID:lkQLnToE
そうそう、ふと思ったんだけどさ、

Linuxのアプリ重すぎ〜!Windowsのアプリさくさく〜!

と言っている奴に限って、Windowsにワクチンソフト入れてないでしょ・・・
46login:Penguin:03/09/07 03:20 ID:YWxgwhJY
あー分かった。lkQLnToE、あんたずれてる。

このスレにいる人間に
>MozillaFirebirdを使ってみてはいかがですか?
>MLに参加して「これはこういう風にしたほうがいい」と説得するのもありです。

なんて言っても仕方ないでしょ。
このスレにいる人間に普及活動してどうすんの。
47login:Penguin:03/09/07 03:21 ID:CL9GBuBJ
>>44 >>45
使ってみました、うちでもおよそ5秒ですね。
Linux環境なら2倍か3倍程度時間がかかりそうです。

ときにIE起動になぜそんなに時間がかかるのですか?
シマンテックの入れてますけどIE起動は0.5秒もかかりませんが・・・?
48login:Penguin:03/09/07 03:22 ID:lkQLnToE
>>46
> このスレにいる人間に普及活動してどうすんの。
わぁってるよ。このスレタイを2chで読んでんだから。
49login:Penguin:03/09/07 03:24 ID:lkQLnToE
>>47
うちは、Nortonです。
auto-protectとかのせいっぽいですけどね。
これしてないと上から物言いがあるので付けっぱなしです。
MFしか使ってませんが。
50login:Penguin:03/09/07 03:35 ID:CL9GBuBJ
>>50
htmlにvbスクリプトとか混ざってると警告出るので
同じような機能は動いてるとは思います。

ただ、Firebird、起動はともかく表示が軽いっすね。
Netscape系列なので普段表示してるIE依存JavaScript使いまくりのトップページが
表示できないのが痛い・・・。
51login:Penguin:03/09/07 04:18 ID:CL9GBuBJ
>>15
入れてみましたが、見掛け倒しかと思ったらかなり良く出来てますね。
コントロール一通り実装してあるし、日本語通るし。
#個人的にはかなり気に入ってしまいました(^^;
これなら、あとは本当にソフトだけな感じですねぇ。
52login:Penguin:03/09/07 04:34 ID:oS0j+gtb
前スレの>944
それ、あんまり意味ない。結局キーワード知ってないと駄目だし。
それに分類がほとんどされてないから、関係ないのがやたら引っかかるし。
つーか、木構造みたいにして、階層から辿れるようにならない?
グループに分けるとか。

引き合いに出すと荒れそうだけど、昔Borlandが配布してた、
Microsoft Win32 API プログラマーズ リファレンス(日本語ヘルプ)
はとても調べやすかったよ。今はMSDN使ってるけど。
Xの開発にもこういうのが欲しい。

Xアプリの開発って、昔から作り難さが変わってない気がする。
gtkとかのツール関係はもういいから、マニュアルとかの
文書化について見直しをして欲しいよ。
53login:Penguin:03/09/07 11:34 ID:J0GIbn+N
>>52
新しい man ページを作ろうという話か。
じゃあ名前決めよう。
“情報を引き出す”ということで info というのはどうだ?(w
54login:Penguin:03/09/07 12:09 ID:hlyTI3xp
>>53
XML形式の方が良いから--xmlなんてオプションで変換できるように
した方が良いかもね。プリントアウトにも対応できるようにするのも
今後の課題ですね。
55login:Penguin:03/09/07 12:24 ID:8k3nCR5G
>>53
あれ明らかに失敗してるよな。
man とinfoに情報が分散してしまってるのがいけないんだと思うんだが。
56login:Penguin:03/09/07 13:19 ID:eU4NfHhW
>>55
分散というかフォーマット変えるのは悪くないだろ。
悪いのは旧フォーマットにしがみついて分裂を誘う老人どもだな。
57login:Penguin:03/09/07 16:46 ID:hlyTI3xp
>>55
普及にはGNUツールは不要でしょう。GUIが必要らしいから。
ドキュメントの分散はあるけど、JMが頑張ってるから
フツーの日本人はmanを調べるんだよね。
58login:Penguin:03/09/07 16:47 ID:eBfN4uZU
「フツーの日本人」の定義きぼん。
59login:Penguin:03/09/07 16:50 ID:Aojay6hp
「フツーの日本人」の定義:
「フツーの日本人」の定義無しにフツーに会話で使える人。
使えない人はコミュニケーション不足です。
PCの電源を落として外に遊びに行きましょう。
60login:Penguin:03/09/07 17:18 ID:3XD2IDeS
>>57
> 普及にはGNUツールは不要でしょう。GUIが必要らしいから。
の繋がりがさっぱりわからない漏れはフツーの日本人ではないんでしょうか先生。
6157:03/09/07 18:18 ID:hlyTI3xp
俺の中途半端な投稿であれちまったかな?
>>58
「フツーの日本人」に定義は必要かな?
定義が必要なら、あの意見は無視してくれ。
>>60
言い方が悪かったね。「infoが充実しているGNUツール」に
限定した方が良かったですね。
GUI用のGNUツールでinfoが充実しているソフトを、
俺が知らないだなんだけどね。
62login:Penguin:03/09/07 18:50 ID:Q4K4JBKJ
アプリが重いってそんなに重いか?
「IEはプロセスが常駐してるから起動速いのは当然」
というのは散々既出だし。
俺が重いと思うのはmozillaくらいなもんだが。

まあ、「重いということにしたい」んだろうけどね。
デマくらいでしか、対抗できない と。

描画周りでも「通常のアプリでは差は感じない」
「3Dバリバリのゲームでなら違いは明かだろう」と、これも散々既出。

なんでループしたがるんだ?必死か?

旧世代のポンコツPCでLinuxとWindowsデュアルブートにしてるが
明かにLinuxの方が快適かつ速いんだが。
63login:Penguin:03/09/07 18:52 ID:LANo5gwt
「最新のPC買えない貧乏人にはLinuxのほうが快適」というのはというのは散々既出だし。
なんでループしたがるんだ?必死か?
64login:Penguin:03/09/07 18:57 ID:Q4K4JBKJ
>>63
最新という程でもないが、それなりのPCもあるぞ。
そっちにはXPとLinuxが入ってるが
やはりLinuxの方が快適なんだがね。

ちなみに、無闇に性能の高いハードを要求するOSってのは優れてるのか?
6564:03/09/07 19:00 ID:Q4K4JBKJ
ポンコツPC
pentium2 233Mhz
Mem 256MB
OS Win2k Gentoo1.4

それなりPC
Pentium4 1Ghz(くらい)
Mem 512MB
OS WinXP Gentoo1.4
66login:Penguin:03/09/07 19:09 ID:LANo5gwt
>やはりLinuxの方が快適なんだがね。
「信者の脳内補正済みの評価は当てにならない」
というのはというのは散々既出だし。

>ちなみに、無闇に性能の高いハードを要求するOSってのは優れてるのか?
むやみに性能の高いハードを生かせないOSってのは優れているのか?
67login:Penguin:03/09/07 19:13 ID:Dsz95cMU
ドザがLinuxを叩く理由

仕事・勉強ができない、彼女がいない、コミュニケーションがとれない、、、

何一つ思い通りにならないドザにとって、
パソコンだけが唯一自分の思い通りにできるものなんだよ。

だからドザにとってはパソコンに詳しいってのが
自己の存在理由であり、人生のすべてなんだよ。

でもLinuxだと思い通りにならないから、
「ぼくちゃんの知識が通用しないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
となって、自己の存在理由が否定された気になっちゃうんだよね。

パソコンだけは自分を裏切らないと思っていたのに、
Linuxはよく分からない、思い通りにならない、、、

「ぼくちゃんのわかんないものは許せない!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
自己の存在を脅かすLinuxを今日も叩くドザであったとさ。
68login:Penguin:03/09/07 19:13 ID:Q4K4JBKJ
「性能を活かす」というのは
OSが資源を使いまくってしまう ということ?
たしかにWinではよくリソース不足で悩むんだが。

P3以降じゃないと、まともに動きません = 性能を活かしたOS WinXP
メモリは512MBはないと辛いでしょう = 性能活かしたOS WinXP
これこそ信者的だと思うけどね。
69login:Penguin:03/09/07 19:15 ID:hlyTI3xp
>>66
> むやみに性能の高いハードを生かせないOSってのは優れているのか?
個人的にOSは軽快、アプリで性能の高いハードを生かして欲しい。
信者の評価は確かに当てにしにくいけど、
OSの違いを評価するベンチマークテストってものがあれば分かるのかな?
何を評価すべきかは???だけど。
70login:Penguin:03/09/07 19:16 ID:LANo5gwt
そしていつもの散々既出なループ話に(藁
71login:Penguin:03/09/07 19:16 ID:Q4K4JBKJ
>「信者の脳内補正済みの評価は当てにならない」
これなんてドザ君の煽り文句見てると如実に感じる。
Winマンセーな犬アンチ君の脳内補正済みの評価なんて当てになりませんよ。
72login:Penguin:03/09/07 20:04 ID:c9MK+qIS





   うるせえええええええええええええええええ

      普及すればいいんだよ

        なんか文句あるか、お前↓
73login:Penguin:03/09/07 20:10 ID:UL8Nd343
最近、
「もうめんどくさいから別に普及しなくていいよ」という気がしてきた。
とりあえず漏れはDebianかVineつかう。

RedHatって、いまだに
フレームバッファコンソールで日本語が映らないまま、
(Vine のカーネルには "Unicon powered by Turbo Linux 北京" が標準装備されてて最強)
lessで日本語が通らないまま
(debianでは"jless"という別パッケージ)
XF86Configが Load "freetype"になってるまま
("xtt"であるべき)
で、放置なのかな?

groffの動作もDebianとVineではだいぶ違う。
-Tps ではどちらも日本語が扱えるけど(debianのは文字幅に難あり?)
-Tdvi はdebianでは日本語が出ない。
RHはたぶん両方だめだろう。

そういえばmanも最近まで日本語が通らなくて
"jman"とかいうのがあったりした。
74login:Penguin:03/09/07 20:17 ID:UL8Nd343
蛇足

"Unicon powered by Turbo Linux 北京" は最強だけど
変則patchedカーネルを使う、という難点がある。

将来的にはぜんぶUTF-8になって、
debianのインストーラにも採用されている
"bogl-bterm"で日本語を出すのが妥当な解決か?
75login:Penguin:03/09/07 21:24 ID:T2nB/PMu
>>73 そりゃ、そこを着眼点とする使い方なら、ある規模以上には普及しないでしょう。
76login:Penguin:03/09/07 21:40 ID:4/W9++5h
有名な紹介頁でリナックス初心者を「タコ」
などと呼んでいるという記述を取ること。
77login:Penguin:03/09/07 22:26 ID:Q4K4JBKJ
自助努力を怠らない立派な初心者君をタコという
ってやつだな。
自助努力をしない連中からすればムカツクんだろうね。
78login:Penguin:03/09/07 22:52 ID:XEUx+jsw
>>76
有名な紹介頁ってどこ?
私は見たこと無いのだが。

あと、そういう紹介頁を見て、
その紹介頁=Linuxというイメージを妄想する香具師って
いるのかな・・・?
79login:Penguin:03/09/07 23:07 ID:oS0j+gtb
>>78
Linux Japan創刊号にタコという表現があったよ。
80login:Penguin:03/09/07 23:08 ID:oS0j+gtb
普及どうでもいいなら、このスレに書き込むのやめてくださいよ>どうでもいい派
81login:Penguin:03/09/07 23:20 ID:Q4K4JBKJ
普及させたくない派
ただ煽りたいだけ派

も、邪魔ですな。
82login:Penguin:03/09/07 23:25 ID:LdDYw+v/
>Q4K4JBKJ
お前もかなり邪魔。スレ荒らすなよ。
83login:Penguin:03/09/07 23:26 ID:CL9GBuBJ
Windowsのアプリがそのまま走ればかなり違うよね
現状のWineはどうだろうか
84login:Penguin:03/09/07 23:54 ID:kqGFBC8s
だからー WinのアプリはWinでつかえよー。

おんなじもの走るからってわざわざ違うものつかうとおもうか?

え?ただだからつかうだろうって? あまいな。インスコもできん素人までをターゲットにするなら
やっぱプレイン販売しかなかろう。


素人向けにメリットあることさがさないとねぇ。
85login:Penguin:03/09/08 00:05 ID:9RDSMfb1
>>84
やっぱポルノかな、、、
86login:Penguin:03/09/08 00:09 ID:VtTg+7KE
普及の原動力にはやっぱエロだよな…
87login:Penguin:03/09/08 00:11 ID:pwgQ1DlH
> え?ただだからつかうだろうって? あまいな。インスコもできん素人までをターゲットにするなら
共有ツールのユーザがドザに多いのも、あるからなぁ・・・

> やっぱプレイン販売しかなかろう。
それは一理あると思う。

> 素人向けにメリットあることさがさないとねぇ。
M$の有名な宣伝文句「落ちても消えない!」みたいなはったり宣伝もありだとおもうぜ。

あとは、はったり宣伝出来るような企業がなぁ・・・
RedHatは日本へのアクションはまだ薄いし、
他に出来るようなLinuxディストリ提供企業って日本にないからなあ
88login:Penguin:03/09/08 00:11 ID:anHP77nu
普及には不可欠なのは、人間の欲望
3大欲望(と言われてるもの)をくすぐること
89login:Penguin:03/09/08 00:22 ID:4SkRppAh
マジレスするとどう普及させる意思や手段なんてのは大手が決めることであって
カーネル作るわけでもディスドリビュートするわけでもないどころか
ロクにフィードバックすらしない君らがどうこう言う問題ではないな。

せいぜい他人様の作ったコードをリコンパイルして悦に入ってなさいってこった。
90login:Penguin:03/09/08 00:24 ID:9RDSMfb1
>>88
食欲、生理欲?はどうすればいいのか?
91login:Penguin:03/09/08 00:26 ID:otz1NZTZ
日本はトップダウン型の社会だから公官庁がLinuxになれば
企業もLinuxになるし、個人もLinuxになるよ
まぁ、個人はどうか微妙だが、少なくとも
標準フォーマットでやり取りされるようになるだろう
92login:Penguin:03/09/08 00:26 ID:kuLw0rUz
大手って何?
93login:Penguin:03/09/08 00:27 ID:kuLw0rUz
標準フォーマット?
94login:Penguin:03/09/08 00:35 ID:VtTg+7KE
>>93
ASCIIフラットファイル
95login:Penguin:03/09/08 01:52 ID:zoq727YI
現時点でのLinuxを一般層に与えて強制したら、
普通の人はPCを使わない方向になりそうだな
さりげなくWindows搭載モデルが売れるだろうし
96login:Penguin:03/09/08 02:11 ID:XnZIZfVG
これからPS3などの家電製品にぞくぞくと使用されるよ。
97login:Penguin:03/09/08 03:36 ID:aPb7siRF
てか、M$が裁判でぼろ負けして倒産するとか
Linux以外の要因で潰れないかぎり
取って代わるのは無理だと思うが。
個人向けで考えたら、コマンド入れなきゃ
いけない場面があるのはもう完全に致命的でしょ。
ただし、もすこしシェアは伸びるだろうな。
Tronみたいに組み込み用途にさらに特化すれば。
98login:Penguin:03/09/08 11:24 ID:BwoM2LtC
307 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/09/07 21:47
>Linuxが車のOSだったら

・ほぼ毎週、どこかしらがリコールされる。

・リコールの対策パーツは無料でもらえるが、組み付けは自分でやらなければならない。

・さらに、リコール情報は毎日自分がメーカーかディーラーに出向いて確認しなければならない。

・毎週、レーサーかクラシックカー並みの軽整備を要求される。一回走ったらオイル交換、腰上オーバーホール。

・エンジンが止まる事こそ滅多にないものの、パンクやギア抜け、ステアリングの異常などは日常茶飯事。

・しかも、こまめにリコール対策をしていないオーナーが結構いるため、道のいたるところに盗まれて乗り捨てられた車が放置され、渋滞の原因になっている。

・正直言ってメンテにここまで時間かけていられない、と愚痴ると、お前のような交通弱者は行き先のわからないバスや遠回りしまくるタクシー、レールの上しか移動できない電車にでも乗っていればいい、と罵倒される。

・それで実際困らないと思う、と言うと、そんな生活に本当の自由はあるのか?という大袈裟な話に小一時間は付き合わされる。

・頑丈だというのにしょっちゅうエンコして、これでは怖くてでかけられない、とこぼすと、それは整備不良でオーナーの怠惰が原因だ、と叱責される。

・それにしても壊れすぎだと反論すると、軽軽しく壊れるというが、それではエンジンが止まったことがあるのか、と詰問される。

・せめて綺麗で実用的な、作りつけの屋根くらい作ってもいいんじゃないか、という疑問を差し挟むと、常に走りつづけていれば雨に濡れる事はない、と反論される。

・現実の道路には信号も渋滞もあるのだが…と反論すると、本来この車はサーキット走行を念頭に設計されているので、そのような事態は元から想定していない、という返答をもらう。
99login:Penguin:03/09/08 11:41 ID:EsCb25M+
わかりやすいね。
100login:Penguin:03/09/08 12:11 ID:JixWyG88
はじめてみるコピペだけどちょとウケた
101login:Penguin:03/09/08 13:09 ID:Xs4QZmdn
>・ほぼ毎週、どこかしらがリコールされる。

確かに……
毎週どころか毎日だったこともあるな。

>・リコールの対策パーツは無料でもらえるが、組み付けは自分でやらなければならない。
>・さらに、リコール情報は毎日自分がメーカーかディーラーに出向いて確認しなければならない。

でも、ディーラーから連絡がくるから、車に「やっとけ」と言えばやってくれたよ。
102login:Penguin:03/09/08 13:31 ID:tnbDjlWg
LinuxをRedHatと思い込んでるなあ。
103101:03/09/08 14:08 ID:Xs4QZmdn
>>102
は俺のことかな。でも、Redhatは使ったことないんだよなぁ。
車にたとえるなら、OS=車として比較しないと意味がないと思うのだけど、それは誤り?

>>98は5番目までのメーカ、ディーラの問題と、
それ以降のユーザの問題とに分けられると認識したから
そのうち、1〜3についてコメントしてみた。
ディーラ(ディストリビュータ)はこのくらいは責任をとるべきではない?
#金を払ったユーザに限るでもいい。

それができなきゃ、努力が足らないんじゃない?

6以降は同意。
困ったユーザは多いよね。
104移行厨:03/09/08 16:01 ID:u8dAAoIR
>>88
睡眠欲は非常にくすぐられている気がします…
105login:Penguin:03/09/08 16:46 ID:iZRG41/Q
>だからー WinのアプリはWinでつかえよー。
>>84
でもそれだといつまでたっても普及はしないと思うが、
WINのシェアが圧倒的な現状において
Linuxを普及させるにはやはりWinのアプリが100%とまでは言わないが
WINEを使って中途半端に対応するのではなく
Linux自身に高いWINとの互換性をもたせないと
LinuxがのシェアがWINを越すのは難しい
106login:Penguin:03/09/08 16:59 ID:tnbDjlWg
>>103
>>101だけを指して言ったわけじゃないけどね。
ディストリビュータが配布するLinux systemだけがLinuxじゃないでしょ。
どこぞのエレベータもLinuxで動いてるが、リコールされただの難しくて使え
ないだのという話は聞かん。

あとね、車に例えるなら時代性も考慮すべき。
PCは現状、1950年代の車にも達してないんじゃない?
今でこそトラブル対処は人任せにできるけど、当時はちょっとしたトラブルく
らい自分で何とかするのが当り前だった。
だから今でも車載工具が義務づけられてるし、免許取る時おざなりになってる
とは言え一応車の仕組みやらメンテナンスやらも勉強するんだろ。

おざなりになってるから事故が減らないとも言うが。
107login:Penguin:03/09/08 17:16 ID:+yRXXlFP
>>106

建前上は車の運行前整備は運転者がやる事になってるけど
そんなもん、ほとんどの人がやっていない。

ここで問題なのは、やらない人は放置なのではなく
有料としてでも、自分でしない人、やらない人に対し
サービスを提供する、システムが確立されている事が重要。
108login:Penguin:03/09/08 17:39 ID:IHS6RtZ+
そういうシステムの整備は法整備とセットだろ。
ムチで叩いて教えなきゃ馬鹿は金なんか出さないぞ。
あるいは車のように事故でどんどん死人が出るかしないと。
文字通り馬鹿は死ななきゃ治らない。
109login:Penguin:03/09/08 18:09 ID:JixWyG88
だから金さえだしゃなんとかなる車が普及する現状
110login:Penguin:03/09/08 18:13 ID:anHP77nu
じゃあ、Linuxユーザに早く死んでもらわないと
111login:Penguin:03/09/08 18:16 ID:IHS6RtZ+
もっと大勢の人が毎日どんどん理由もなく死にますように
112login:Penguin:03/09/08 18:18 ID:iigyDTP0
Linuxは車(=Windows)ではなく一輪車。
だから一方の知識が他方に生かせない。
一輪車を流行らすのは不可能だから生き残るには
あと車輪を三つ追加して車に仕様を合わせるか
Segwayのようにゲテモノ車としてお遊びに使うかのどちらかだな。
113login:Penguin:03/09/08 18:19 ID:IHS6RtZ+
死にますように
114login:Penguin:03/09/08 18:29 ID:+yRXXlFP

まあ、自動車は免許取って、金出してでも使いたいという需要があるからな。

Linuxのことだけに限れば、例えば、いかにMazdaロータリー車を普及させるかという話になる。ロータリーエンジンの構造的に低燃費、高出力の可能性をいかに高めていくか
普及していくか、と似た話とも受け取られる。

まあ、ロータリーは知らない奴がにうかつにいじると、直ぐあぼーんとなるわけだが。
115login:Penguin:03/09/08 18:53 ID:IHS6RtZ+
俺が総理大臣なら車に安全対策をするのは禁止するね。
事故ったら即死亡。これ最強。
116login:Penguin:03/09/08 18:53 ID:XiNiwRuO
やっぱり普及云々よりは犬叩きが多いね。
叩いたからって消えるもんでもないのにね。
117login:Penguin:03/09/08 19:07 ID:XiNiwRuO
犬叩きしてる香具師に聞きたい。
「Winじゃなきゃならない理由」って何?
「どうしてLinuxじゃダメなのか」も語ってくれ。

比較論ではなく、それぞれの特徴や能力に基ずく客観的な意見キボンヌ。

「***って糞だよね。使えねープ」みたいなのは根拠に欠けるただの
厨房の妄想論としか捉えられてません。
118login:Penguin:03/09/08 19:20 ID:kuLw0rUz
叩かれてるのは犬に限らない気がするけど
119login:Penguin:03/09/08 19:23 ID:XiNiwRuO
Winじゃなきゃいけない理由
・最新のデバイスはWinでなきゃ使えない事が多い
・仕事の都合上
・PC買えば勝手についてくるし、他のにするのは面倒
・ユーザ数が多いので周囲に詳しい人が大抵いる
・大手メーカという安心感(あくまで感)
・とりあえずMSの御意向に沿う形で使っていれば問題ない
・不具合があれば、とりあえずMSがウンコということにしておけばいい。
・自助努力しなくても、とりあえずWinウンコということにしておけるから最高。
・上記二つに賛同して一緒ウンコウンコと言っていれば、問題をうやむやにできる。責任が自分のところにこない。

Linuxじゃダメな理由
・最新のデバイスに対応していないことが多い
・仕事の都合上
・長い時間ダウンロードしたり、新しい事憶えるのが面倒
・入手方法やインスコ方法を調べたり、実行するのが面倒
・フリーであるという不安感
・やはり日本じゃ普及は難しいと思う
・SCOみたいなタカりが今後増えそうなので心配
・協賛企業がいつ撤退するかわからない
・GNOMEやKDEは重い
・素人には問題の特定と解決は難しい(経験を要す)
・素人にはLinuxの柔軟性は混乱の元
・カスタマイズ性も混乱の元
・ライセンス周りが理解しにくいと思う
・不具合があって愚痴を言うと、自助努力しろと怒られる
・自助努力しないと厨房扱いされる
120 ◆1haVRB54HY :03/09/08 19:24 ID:V3UJl+Qk
たしかLindowsフォーラムだったと思うけど、LinuxとWinでコマンドが違うことにキレてる香具師いなかったっけ?
Lindowsは粗悪だが、コマンドがWinと違うこととは関係ないだろう。
昔からDOSを使い続け、Winになった今もクイックランチにcmd.exeいれてる香具師にとっては、Linuxのシェルは自分の知識が
まったく通用しないのが痛いんだろうな。一部は通用するが、あれ、DOSからのぱくりと思ってる香具師いないか?(w
121 ◆1haVRB54HY :03/09/08 19:26 ID:V3UJl+Qk
>>119
我々にとってはフリーが最大の安心感なんだが、初心者から見るとウイルス交じり/粗悪製品だと思うんだろうな。
いい例がLindowsだ!とか逝っても説得力ないけど、思ってるんだろうな。
122login:Penguin:03/09/08 19:44 ID:XiNiwRuO
フリー = ヲタがつくったオナーニアプリ
商用 = 企業と社員が金と心血を注ぎ 情熱を込めて作り上げた血と汗と涙の結晶

と思われがちだが、むしろ逆。
たしかに血と汗と涙の結晶ではあるがw
酷使されて下血吐血
体調不良による油汗
おうちに帰りたい 寝たい 助けて(涙
123 ◆1haVRB54HY :03/09/08 19:49 ID:V3UJl+Qk
Apache=ヲタソフトと思ってる香具師は、すぐにネットから消えるべきだよな。
全ネットユーザー=Apacheユーザーなんだから。
# 関係ないけど、/.erは、SlashCodeを使っているんだから、日本語版のソースを入手する権利があるはずじゃネーノ?(誰かが逝ったらしいけどオリバは無視?
124login:Penguin:03/09/08 19:59 ID:YiJhvFxB
>>124
/.erが直接SlashCodeを使ってるわけじゃないだろ。
/.erが使ってるのはバイナリ使用者によって提供されるサービス。
それは無視しても問題ないのでは?
125login:Penguin:03/09/08 20:01 ID:YiJhvFxB
お、間違えた。
正しいリンカは>>123に対してね。

まぁ入手出来るに越したことは無いだろうけど。
126 ◆1haVRB54HY :03/09/08 20:02 ID:V3UJl+Qk
>>124
それは事実だけどさ、コミュニティとしては汚くないか?(詳しくは知らんが、とくに無視されたというのが。
127login:Penguin:03/09/08 20:06 ID:YiJhvFxB
>>126
だってオリバだもん。
/.jpだもん。

期待してもな
128 ◆1haVRB54HY :03/09/08 20:08 ID:V3UJl+Qk
>>127
禿同。{アニ,デブ,キモ}ヲタだもんな。(w
129login:Penguin:03/09/08 21:53 ID:JixWyG88
/.jpの存在って日本におけるLinuxの評価にとってはマイナスだと思うなぁ
130login:Penguin:03/09/08 22:03 ID:GBZikbja
スラドイルボンはLinux初心者には遠慮されている
131login:Penguin:03/09/08 22:03 ID:pwgQ1DlH
2chのWin板の存在って日本におけるWindowsの評価にとってはマイナスだと思うなぁ
132login:Penguin:03/09/08 22:04 ID:pwgQ1DlH
----------------
>>129 ちとアレゲの意味を勘違いしてらっしゃるようだが。
133login:Penguin:03/09/08 22:21 ID:XiNiwRuO
>>131
Winユーザには役に立ってるからいいんでないの?
Win板よりも、犬板の惨状こそマイナスだと思うが。
134login:Penguin:03/09/08 22:41 ID:Fpaugilg
それだけ廃人が集まってるということかも。
135login:Penguin:03/09/08 22:45 ID:XiNiwRuO
犬板にはLinuxユーザよりも
釣り師とアンチの方が多い悪寒。

日本じゃたいして盛り上がってないんだから
まだ必死になって叩きにくる必要もないのにな。
136login:Penguin:03/09/08 22:56 ID:Fpaugilg
釣り死とか安置の人って、リアルでどんな生活してるのか興味があるなぁ。
たぶん年中デスマに追われている奴隷階級の人間なんだろうけど。
137login:Penguin:03/09/08 23:46 ID:XiNiwRuO
もしくは、奥さんに覇権を握られたうだつのあがらない亭主か
ヒキーさんの妄想活劇。
138login:Penguin:03/09/08 23:50 ID:anHP77nu
>>135
>日本じゃたいして盛り上がってないんだから
>まだ必死になって叩きにくる必要もないのにな。

盛り上がってようがが盛り上がってなかろうが、関係ない
面白いから、たたくw
139login:Penguin:03/09/08 23:52 ID:GBZikbja
>>136
デスマーチと関係のない日がな一日をすごしている人々かも。
別名無職ともいうけど。
140login:Penguin:03/09/08 23:52 ID:Fpaugilg
>>138
叩く行為に面白さを感じることは問題ではないのかと。
141login:Penguin:03/09/09 00:10 ID:4I2xem/j
>>140
>面白さを感じること
たぶん、そう感じる香具師は
イライラが溜ってるんじゃないの?
それとも理性的な判断が下せないほど、精神的に切迫してるのか。
自分で捌け口が見付けられないから、他のOSを叩く、自分の使うOSを信仰するといった行為に走るのではないかと思われ。

その結果、損をするのはイライラしてる当人なんだけどね。
道具は上手に使いましょう。
142login:Penguin:03/09/09 00:51 ID:mqF11mJW
ぶっちゃけた話
デスクトップでは一生Windowsに勝てない
143login:Penguin:03/09/09 00:53 ID:4I2xem/j
勝ち 負けってなんだろね。
何を競っているのかもわからんし。

詳細キボン
144login:Penguin:03/09/09 00:58 ID:mqF11mJW
当然シェアの話
多くの人間が使えば勝ち

現状、パッと見はずいぶん良くなってきたけど
実用になるかといえば???だしな
145login:Penguin:03/09/09 01:03 ID:4I2xem/j
??? = 「俺にはわからんです」ということね。
市場調査で誰がKDEやらGNOME使ってるかとか
わからん現状ではシェアも糞もないがね。

実際、買うよかタダで使ってる連中の方が多いんだし。
146login:Penguin:03/09/09 01:09 ID:4I2xem/j
英語圏では、KDEとLinux向けのOfficeツールって結構需要あるんだけどね。
日本で流行るかは、わかったもんじゃないがね。

まあ、死ぬまでMSに上納金収めるのが日本人にはお似合いなんだろうけど。
147login:Penguin:03/09/09 01:14 ID:mqF11mJW
つーか、実用で使ってる人間なんて少なすぎて測定不能だろ
148login:Penguin:03/09/09 01:15 ID:mqF11mJW
英語圏の人はいいよな
日本語がまともに通らないオフィススイートももともとは英語用だもんなぁ
149login:Penguin:03/09/09 01:20 ID:4I2xem/j
>>148
通るよ日本語。
物にもよるけどね。

>実用で使ってる人間
オフィススイートとして使ってる人は計測不能だけども
実用という範囲であれば、鯖用途としてはかなり普及したな。
開発環境がLinuxベースとか。 組み込み系の開発環境でLinux + GNUTools。
PS2の開発環境が、Linux + 独自ツールとか。

ホビーユーザには面白くないかもしれないがね。
150login:Penguin:03/09/09 01:36 ID:udJTYwYL
Linux右翼活動をしよう
害戦車に乗るとか
151login:Penguin:03/09/09 01:41 ID:pXNnpLym
>PS2の開発環境が、Linux + 独自ツールとか。
激しく使いづらいのでみんなWindows+CodeWarrior使ってるわけだが。
152login:Penguin:03/09/09 07:34 ID:mqF11mJW
>>149
デスクトップ限定ね
普通の人が普通にメール使ってブラウジングしてっていう。
153login:Penguin:03/09/09 09:44 ID:4I2xem/j
>>152
それであれば、Linuxでも*BSDでも御膳立てさえ済んでいれば
問題ないかと思われ。

Mozilla-firebird
mozilla-thunderbird
sylpheed

関係ないけど
前スレで「プリロードして起動を高速云々」とか話が出てたような気がするので
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml
こんなのがあった。
154login:Penguin:03/09/09 10:02 ID:4I2xem/j
まあようするに
>普通の人が普通にメール使ってブラウジング
これならOSなんてなんでもいいじゃん。
女子供でもLinux使ってる(前スレ参照)んだし、そう難しいことはないかと。
155login:Penguin:03/09/09 10:27 ID:WVgcNtJo
>>154
そ。linuxは使う分には難しくない。
ちょっとしたインスコと設定が猿には難しいらしい。

普及させるなら、GUI周り・(IME・エンコード・man等を含む)日本語関係・フォント
漠然としているけど、これだけ解決すれば現状で充分じゃないかな。

それに加え、ドライバか。

俺も何らかの形で貢献したいな。
156login:Penguin:03/09/09 15:18 ID:Mr9aN5L3
俺は好きだね、マジパル。
とりあえず2連でとめれば損しねー
157login:Penguin:03/09/09 15:55 ID:Mr9aN5L3
こんな所に俺の誤爆が。はずかしいから。
158login:Penguin:03/09/09 16:03 ID:o6kfkKZm
このスレのタイトルを「猿にLinuxを使わせるには?」と変えればいい。
>>155 良いね?
159login:Penguin:03/09/09 16:30 ID:q4sgpKd9
Linuxには全く問題はありません。
問題があるとすればそれを使いこなせない人間側にあるのです。
Linuxは完全です。
年賀状が作れないとしてもそれはLinuxの誤った使い方なのです。
そのことについてLinuxに文句を言うのは筋違いです。
本当に必要なのはLinuxの誤った使い方をしないように
馬鹿なユーザーを啓蒙していくことです。
160login:Penguin:03/09/09 16:39 ID:hwFDqA6V
>>159
釣れますか?
161login:Penguin:03/09/09 17:17 ID:FBsOwJem
可哀想だから誰か釣られてやれ。
162疲れてるのでこれで勘弁:03/09/09 17:28 ID:iLn0A7YO
>>159
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  ぴかぴかちゅー
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
163login:Penguin:03/09/09 18:32 ID:NIK5ggqO
>>149
>実用という範囲であれば、鯖用途としてはかなり普及したな。
というか、鯖用途は普及して当たり前なんだと思うよ。
*nix系なんだから。
逆に鯖で使ってもらえないとなると、もう駄目なんじゃないか。
164login:Penguin:03/09/09 18:42 ID:WVgcNtJo
>>158 OK!
165login:Penguin:03/09/09 18:48 ID:4I2xem/j
>>163
鯖といえば*nixという印象が強いだろうけど
ネットが爆発的に流行るまえは
CADとか、CG、動画関係の分野でもメジャーだった
IRIXとか。
Winが大流行するまでは、メジャーだったんだが
コスト面でPC + Winが絶対的に優位なのと
PCの性能が上がりまくったので、WSである必然性がなくなった。

ほぼ鯖専用になったのは、PC市場に参入できなくて
クライアントはDOS->Winにほとんどもっていかれたためと
クライアント向けの金額じゃないことかな。
Winの出現でコストを抑えられるようになったので、UnixWSはNT系に移行したり
利用者側は、コスト面で強いPCを使うようになったり。
今じゃ数百万から数千万する鯖機を作ってばかりいるな、Unix系OSを扱うメーカは。
SUNとかSGIとか。

鯖用途に強いというのは、実績あるソフトがイパーイあるのと
素の状態(kernel + GNUTools)がシンプルで管理しやすいからかな。
もちろん*BSD系も(kernel + BSDTools +α(GNUTools))はシンプルなんだけど
あえてLinuxなのは、パフォーマンスと流行りかな。

鯖はNT系でもいいんだろうけど、鯖にとっては無用な部分のほうが相当多いので
できるかぎりシンプルで、自分で簡単に把握できる程度の構成のほうがいいんだろうね。鯖の前の座って操作するよりは、別端末からアクセスするだろうし。
別端末はWinでもなんでもいいわけだし。
166 ◆1haVRB54HY :03/09/09 19:05 ID:6alCgVdA
/*もともとLinuxはクライアント用だYo!*/

167login:Penguin:03/09/09 19:14 ID:YGacV55G
LinuxはGUI開発がショボイのとTOEICとかの学習ソフトとか
使い勝手の良い辞書とか百科事典とかがないのがうんこだな。
168 ◆1haVRB54HY :03/09/09 19:19 ID:6alCgVdA
>>167
Google大先生様マンセー。
gjitenとか、某所の*じろうスクリプト(違法?)もあるし。
169login:Penguin:03/09/09 19:29 ID:4I2xem/j
>>167
たしかにないな。
英和和英はsdicが結構良いと思うけど
百科事典は、Webを利用するしかない。

日本人に必要な物は日本人が作るしかないな。

開発ツールはKdevは個人のレベルにでは手に余る程の機能はあると思うけど。
170login:Penguin:03/09/09 19:38 ID:jIsNGyb5
データはWindows版を流用すればいい。事典のCD-ROMは買えと。
…ただ、データ形式がかなり独自だしフロントエンド作るだけでも権利に抵触するんだよなあ。
171login:Penguin:03/09/09 19:39 ID:4I2xem/j
kdevの他に
anjuta
eclipse

さらに以下にチラホラ
http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/class.cgi?155
http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/class.cgi?9

Ruby用のRADだかIDEだかもあったなぁ。
172login:Penguin:03/09/09 20:35 ID:mqF11mJW
単純に「そういうソフトがある」って並べただけでは意味ないだろ
根本的に使い勝手が悪い
IE for Linuxが出ない限り永遠にだめぽ
173login:Penguin:03/09/09 20:42 ID:FBsOwJem
>>172は下痢気味にでもひっかかってろ。
174login:Penguin:03/09/09 20:55 ID:4I2xem/j
「使えない」だの「糞」だの「最強」だのいう言葉の単発煽りはもう秋田。
結局IE引き合いにだして終りだし。
「使い勝手が悪い」という発言は、実体を知っての発言なのかも疑わしいものだ。
175login:Penguin:03/09/09 21:03 ID:4I2xem/j
真似してみる

Winってほんと使えないよね。もうとにかく不安定で落ちまくる。
OSその物の使い勝手が悪いからどんな良いアプリがあってもうんこになる。
Konqueror for Windowsが出ない限り永遠にだめぽ
出てもOSが糞だから、折角の良さが台無しだけど。

根拠のない煽りって虚しいもんだな。
利点からは目を背け、聞きかじった程度の情報と
思い込みと妄想で煽る。

それが楽しい人には、たまらんのかもしれんが。
176login:Penguin:03/09/09 21:03 ID:isgoz2Tz
>>174
お前こそ XP の実体を知っての発言なのか?
177login:Penguin:03/09/09 21:04 ID:HE/Bpy5p
>>174
「使い勝手が悪い」という発言は、Windowsのソフトと
使い方が違うってことも多いしね。
VC++6からVC++.NETへの移行へは俺は苦労したけど、
gcc2.95からgcc3.2へ最近移行したけどあまり苦労しなかった。
比較対象にすること自体間違ってるんだけどね。
178login:Penguin:03/09/09 21:05 ID:4I2xem/j
>>176
まだいたの…
もういいでしょ。
XP最高 最速 最軽量 最強のOSマンセーマンセー!!!とっても使いやすくて初心者にやさしくてもうとにかく最高!!!

はい、もうこれ以上無闇に褒めても虚しいだけでしょ。
いいかげんXPネタは秋田。
179login:Penguin:03/09/09 21:11 ID:mqF11mJW
単純にIE使いやすいだろ?
MozillaのキーバインドがIEをパクッてるのが動かしがたい証拠
180login:Penguin:03/09/09 21:16 ID:4I2xem/j
>>179
うん使いやすいね。
IE単体でもいいけど、IEコンポーネントを使ったブラウザを愛用してたよ。
MDIブラウザとかいうやつ。

証拠叩きつけるまでもなく、使い易いもんは使い易いんだから
叩く理由もないでしょ、操作体系に関しては。
それに無闇に叩くほど敵視してるわけでもない
Winアンチでもないし。

ただバージョンごとに致命的な穴があるのは頂けないな。
181login:Penguin:03/09/09 21:17 ID:4I2xem/j
訂正

>バージョンごとに
メージャーバージョンが上るたびに
182login:Penguin:03/09/09 21:17 ID:mqF11mJW
それで>>174の反応は意味がわからんな
183login:Penguin:03/09/09 21:19 ID:4I2xem/j
>>174は「根拠のない虚しい煽り」を真似したみただけ。
別に本気で煽ってるわけじゃないよ。

「真似してみる」と最初にことわってるじゃない。
184login:Penguin:03/09/09 21:22 ID:mqF11mJW
>>172が根拠のない煽りに感じる時点でもはや、だめだわ。君ら。
そりゃ普及しねーわ。
185login:Penguin:03/09/09 21:22 ID:4I2xem/j
あ、ちがった
>>174
>>175と思ってしまったスマソ

>>167でGUI開発がショボイ 使い勝手の良い辞書がない
と煽っているのに
>>172じゃIEネタになって終ったじゃない。
GUI開発環境のショボさを言及するのかと思ったら
GUI開発とも 辞書とも関係ないIEを引合いにだしたもんだから
「なんだこんなんか」と。
186login:Penguin:03/09/09 21:24 ID:4I2xem/j
>根本的に使い勝手が悪い
ここについて、言及してくれると
単なる煽りに見えないわけだがいかがなものか。

「糞」だの「使えない」だの煽るのは
Linuxなんか見たこともなくたって煽るだけならいくらでもできるんだし。
187login:Penguin:03/09/09 21:32 ID:mqF11mJW
>>186
そうか。個人的に常々そう思っていたので、使ってる人間ならわかってくれると思ったが、
はしょりすぎたか。
188login:Penguin:03/09/09 21:40 ID:4I2xem/j
>>187
だからさ
>個人的に常々そう思っていたので
>使ってる人間ならわかってくれると

「脳内妄想ですか(プ
あなたの妄想の世界なんか知ったことじゃありませんよ」
と煽りかえされたりする可能性もわけじゃん。

だから、
「根本的に使い勝手が悪い」何がどう使い勝手が悪いのかを客観的に説明して
「それを解決するにはどうすべきか」という考察をすれば最高の書込みだと思うんだがいかがか。

というわけでID:mqF11mJWが、Linuxの使い勝手の悪さについて言及してくれるっぽいのでありがたく御拝聴しましょう。
189login:Penguin:03/09/09 21:47 ID:mqF11mJW
いちいち言わないと伝わらないようなら、大した障害ではないだろうし、漏れの妄想だろう。
IEとMozillaを引き合いに出してるあたりから汲み取ってくれ。
190login:Penguin:03/09/09 21:49 ID:WVgcNtJo
>> ID:4I2xem/j
君はドサを追い払うための「MSマンセーWindowsマンセー」だったのか?

> 「根本的に使い勝手が悪い」何がどう使い勝手が悪いのかを客観的に説明して
> 「それを解決するにはどうすべきか」という考察をすれば最高の書込みだと思うんだがいかがか。

賛成
191login:Penguin:03/09/09 21:54 ID:4I2xem/j
>>189
もうしわけないが、IEとMozillaを比較してIEの利点となるところは、動作が
MozillaよりIEのほうが速いということしか思いつかない。操作体系やUIでは
「ブラウザ」という用途に限っては、格別劣るとは思えないんだが。

他に意見を持っておらる方がいらっしゃるなら、意見お聞かせ願いたい。

>>190
マンセーというか
WinもLinuxもどっちも愛用しているというだけのことなのだが
最近はどちらかというLinuxを使ってる割合がおおい。

あえて言うなら
Win2kマンセー
GentooLinuxマンセー
です。
どっちも使い易くて優秀だと思うよ。
贔屓なしに、どっちも好き。
192login:Penguin:03/09/09 21:56 ID:PW7EfMoO
個人的にはw3mマンセーなのだが普及には…
193login:Penguin:03/09/09 21:58 ID:4I2xem/j
普及には関係ないけどw3mマンセーな人にお勧め
ttp://teki.jpn.ph/pc/software/

スレ違いスマソ
194login:Penguin:03/09/09 21:59 ID:NIK5ggqO
モジラはショートカットキー周りが弱くて不便と思う。
アルファベットに反応しないから
お気に入りからdでくことができないし。
IEはalt+a -> s(earch) g(oogle)とかできるんだが。
195login:Penguin:03/09/09 22:00 ID:mqF11mJW
>>191
IEでないと見れないページがある
起動が遅すぎ
(ウィンドウマネージャとかそっちになるが)ウィンドウの再描画が見えて気持ち悪い
ホイールでのスクロールが滑らかでない(これも原理的な問題だが)
テキストボックス(ウイジェットか?(w)にフォーカスがあたってると何もできない

あげればきりがないわけだが。
196login:Penguin:03/09/09 22:02 ID:NIK5ggqO
ちょっと間違った。
IEはalt+a(お気に入り) -> s(earch) -> g(oogle)
言ってること伝わるかな。
197login:Penguin:03/09/09 22:05 ID:4I2xem/j
>>194
searchがフォルダでgoogleがリンクなら
alt+b でブックマークのメニューが出て s(earch) g(google)でいけるよ。
アルファベットに対応してる。
今試しますた。

sidebarのsearch欄も便利だと思うけど。
198login:Penguin:03/09/09 22:06 ID:YGacV55G
WindowsではXXXが便利->LinuxではYYYで出来なくもないって
やりとりと普及になんか関係あるのかね。
199login:Penguin:03/09/09 22:07 ID:HE/Bpy5p
「使い勝手」については以下ぐらいしかないのだが、、、
>>195
> テキストボックス(ウイジェットか?(w)にフォーカスがあたってると何もできない
これの意味がよく分からない。
うちではテキスト入力画面にフォーカスがあってもスクロール可能だけど、
「何もできない」ってどんな状態なの?
200login:Penguin:03/09/09 22:10 ID:mqF11mJW
>>199
使い勝手の定義が必要だな(w

>「何もできない」ってどんな状態なの?
何もできない。Ctrl+Wで閉じることも、ホイールでのスクロールも。
今試した。Vine2.6 にPS/2のMouse、IMPS/2ね。
201login:Penguin:03/09/09 22:10 ID:4I2xem/j
>>195
>IEでないと見れないページがある
IEの独自機能に依存してる場合はしかたないかと思われ。

>起動が遅すぎ
上のほうレスの>>153のリンク先のやつを使えばある程度は改善できるが
プロセス常駐のIEには敵わないと思われ

>ウィンドウの再描画が見えて気持ち悪い
Window Managerのせいじゃなくて、Gtkの問題ではないかと思われ。

>ホイールでのスクロールが滑らかでない
デフォルトで有効になってるスムーススクロールが痛い
offにすれば改善されるかと思われ。

>テキストボックスにフォーカスがあたってると何もできない
XIMの変換窓?それとも入力フォーム?
XIMの変換窓にフォーカスが当ると何も出来なくなるのは既知の問題
これはWindow Manager側での対応が必要。
202login:Penguin:03/09/09 22:12 ID:NIK5ggqO
Linuxも、もうちょっとUIを見直せば、よくなる気はするんだけど、
詰めが甘いんだよ。昔からキーボード周りは無茶苦茶だったから
当分直ったりはしないのかもしれないけど。
塵の様な問題が積もりすぎて山脈になってる気がする。
203login:Penguin:03/09/09 22:13 ID:NIK5ggqO
>>197
ありがとう。
モジラって、ヘルプが存在しないからさっぱりわからなかった。
204login:Penguin:03/09/09 22:15 ID:NIK5ggqO
WindowManagerがでしゃばり過ぎてる気がする
いいかげんWindowManagerは外観だけの役目にして、
キー体系はまた別のレイヤーにしたらいいんじゃないかと
sawfishを見て思った。
205201:03/09/09 22:16 ID:4I2xem/j
ちなみに、XIMが上手に扱えるWindowManagerは
XIMから派生したWindowにはフォーカスは与えない。
属性を判断してフォーカスを与える否かを判断しているわけだが
海外製のマイナーWindow Managerや、新しいバージョンの浅い物は
XIMにまで手がまわらなかったりする。

ICCCM準拠(もしくは準拠しつつ拡張)のWindow Managerであれば
XIM派生のWindowに故意にフォーカスを与えるような事でもしなければ
このような問題は発生しない。
206login:Penguin:03/09/09 22:18 ID:HE/Bpy5p
>>200
> 使い勝手の定義が必要だな(w
そだね。これいい加減だと変な議論になりかねないからね。
ま、言いたいことは分かるから、不毛な議論にはならないと思う。

201じゃなかったら、Ctrl+wで閉じるのはできなかったけど
ホイールは動いた。debのwoody。

ま、起動が遅いのは分かっているんで、滅多に閉じないんだけどね。
仮想窓(用語が違う?)の切替で、全画面表示でも邪魔にならないから、
使い方次第って気もするし。この辺は議論しにくい部分でもあるけど。
207login:Penguin:03/09/09 22:18 ID:NIK5ggqO
XIMの役割を広げてキーボードそのもののレイヤーに割り当てれば
emacs風キーバインドとかも楽に実装できると思う。
わざわざFEPの延長のWindowsに習う必要はないよ。
208login:Penguin:03/09/09 22:20 ID:4I2xem/j
>>203
メニューにHelpあるけど英語だ…。

>>204
実質、Windowに対する扱いは全てWindow Managerに依存しちゃうしね。
まあ名前の通りということなわけだが。
・表示
・操作体系
を別にわけるというのは良いかもしれない。
209login:Penguin:03/09/09 22:27 ID:NIK5ggqO
現在はデスクトップ環境とWindowManagerの2レイヤしかなく、
この2つがかなり面倒な事を一挙に引き受ける形を取っている。
これが今まさに問題になっている。もっと分散すべき。
各UIに真剣に取り組むためにも、機能のモジュール化というか、
レイヤーの分離は早めに行った方が良かった。
機能やUIに精通した専門家が1人やってくれば、一晩で問題が
解決するかもしれない様な可能性を、まるで捨てている。
210login:Penguin:03/09/09 22:30 ID:mqF11mJW
そういうわけで要するに使い勝手が悪いのですよ。もういいや。
ROMに戻りますね。
211login:Penguin:03/09/09 22:40 ID:4I2xem/j
>>209
↑ Window Manager

| desktop environment

| widget

↓ X

かな?
212login:Penguin:03/09/09 22:41 ID:4I2xem/j
>>ID:mqF11mJW
ID:NIK5ggqOの居る方には足向けて寝られませんね。
213login:Penguin:03/09/09 22:46 ID:HE/Bpy5p
>>210
おかげで問題点が分かったよ。
やっぱりX周りの改善って言うのが重要なんだろうな。
CUIの反応は遅いと苛立つが(DOS窓のCygwinなど)、
Xだと気長に待ってしまうという俺の感覚がおかしいんだろうな。
Windowsがメインのユーザはそれこそイライラするんだろうな。
214login:Penguin:03/09/09 22:54 ID:4I2xem/j
>>213
待つ程重いアプリってそんなにあるかなぁ
mozとkonqしかしらんわ。メニュから選んで3〜5秒くらいかなぁ。

officeツールなんか重そうな気配。
215login:Penguin:03/09/09 22:57 ID:RAaVtnCP
◆1haVRB54HY
   ↑
今日は、こいつ頑張ったw
初心者と思われる質問にも、答えてやってる
216login:Penguin:03/09/09 23:14 ID:wFl7oJhv
>>215
あぼーんされてる傾向の強いトリップの香具師に回答された人って可哀想なんだよな。
何か間違ったことを言われてたとしても、ローカルあぼーんのせいで他の人が気づけないで終わるから。
217login:Penguin:03/09/09 23:20 ID:YGacV55G
>>213
>おかげで問題点が分かったよ。
いまさらなに逝ってんだか・・・
Linux関連のプロジェクトはみんなが何も考えずに好き勝手にやってるから
非効率で統一的なUIも作れないのは羞恥の事実。
うまくいくのはたまたまデファクトスタンダードが存在しているカーネルとhttpdくらいのものだ。
それが証拠にこの二つ以外のプロジェクトはことごとくMSの後塵を拝しているだろ。
218login:Penguin:03/09/10 00:36 ID:nZut63oC
そうかなぁ?
MSマンセーも結構だけど妄想で語りすぎるのもどうかと思うよ
オープンでフリーな物はほとんどがMSの後追いというなら
apache ruby perl emacs gcc zope postgresql等々腐るほどある
オープンなプロジェクトはほとんどMSの後追い と。
そろそろ
「人類発祥の地はMS本社ニダ!!」とか言いだしそうだな。
219login:Penguin:03/09/10 00:46 ID:nZut63oC
>みんなが何も考えずに好き勝手にやってるから
まさにこれ、初歩的な勘違いだよね。

コミュニティとして成立している場合はまず"勝手"はそうそうありえない管理
責任等も出てくるし。

一人 二人でやってるようなやつは、デカいプロジェクトへと発展しない限り
は全体的な効率を落すほど影響は出ない。toolkitはGtk Qtの他にもいくかあ
るが実質、Gtk vs Qt , GNOME vs KDE という構図。

220login:Penguin:03/09/10 00:57 ID:X0t0+ivg
つか、Linuxに何を求めて使い勝手が悪いと言ってるんだ?
MS-Windowsのレプリカを求めてるなら、ReactOSとかいうやつに期待すればいい
んじゃない?

LinuxはUNIXのレプリカだよ。Windowsのレプリカじゃない。
221login:Penguin:03/09/10 01:37 ID:nZut63oC
どっちのレプリカでもないんですが‥‥(;´Д`)
222login:Penguin:03/09/10 01:56 ID:bdGRF1ux
僕の中ではMozillaFirebirdがいいです。
Win上でも、ぶっちゃけIEより早いし。(ワクチン+IEはもう糞重いし、IEだけじゃ怖くて使えない)
タブブラウズ出来るし。google barも在るし。
お気に入りのニュース系サイトなどをまとめてつっこんでおいて「Open in Tabs」これ便利。
xineとかpdfviewも自動起動してくれるし。

IE依存バリバリな糞ページは見えないけどね。個人的にそんな糞ページ見ても何の役にもたたん。

勝手にポート開いてウィルスキター!なんて安心してブラウズできゃしない。
Linux上で動いてればiptablesでセキュリティも安心。
223login:Penguin:03/09/10 02:41 ID:yKkrF4+Z
とりあえずあのやたら壊れやすいext3を何とかしてくれよ。
Winでウィルス・ワームの被害なんて受けたことないけど
ext3はブレーカー落ちで2回壊れたぞ。

まぁなんにしてもhomeだかMy Documentだかを
dailyでバックアップする仕組みをデフォルトで入れといて欲しいな。
224login:Penguin:03/09/10 02:43 ID:X0t0+ivg
>>233
それ、ホントにファイルシステムのせい?
HDD壊れてるんじゃ。

まあ、xfsやRaiserFSも選べるし、さしたる問題でもないかと。
225login:Penguin:03/09/10 02:45 ID:yKkrF4+Z
>>224
>HDD壊れてるんじゃ。
壊れてないよ。

>まあ、xfsやRaiserFSも選べるし、さしたる問題でもないかと。
絶対言うと思ったけどこんなものをユーザーに選択させないでもらいたい。
226login:Penguin:03/09/10 02:47 ID:yKkrF4+Z
>こんなものを
これはFSの種類をユーザーに選択させるなってことね。
227login:Penguin:03/09/10 02:47 ID:xhNC+mWl
>>223
>dailyでバックアップする仕組みを
ちょっとしたスクリプトも書けないの?
そいつをcronで回せば良いだけでしょ。

>とりあえずあのやたら壊れやすいext3を何とかしてくれよ。
壊れた事なんて無いけど、何か?

ちゃんとKernel更新してる?bufferも弄れない?
228login:Penguin:03/09/10 02:55 ID:X0t0+ivg
Win2kもNTFSとFAT32選択させられるじゃん。
それと何が違うの?
229login:Penguin:03/09/10 03:07 ID:yKkrF4+Z
>ちょっとしたスクリプトも書けないの?
普通の人は書けないでしょ。
というかバックアップの概念がそもそもないし。

で、普及型Linuxにはデフォルトのバックアップの仕組みは
なくても良い・むしろ無い方がいいいといいたいの?
そうでないならいちいち噛み付かないでくれよ。
別にMSとの優劣の話をしたいわけじゃないんだから。

>壊れた事なんて無いけど、何か?
とくには。

>Win2kもNTFSとFAT32選択させられるじゃん。
>それと何が違うの?
違いはNTFSはデフォルトでありなおかつFAT32よりも優れているから
そもそも選択の余地が無いってことだね(ふつーの人にとっては)。
230login:Penguin:03/09/10 07:09 ID:X0t0+ivg
>>229
tarってバックアップコマンドじゃないのか?
強力なafioだってあるし、dumpだって実用的だ。
シェルスクリプトはやろうと思えば誰でも書けるしな。
だいたいバックアップなんて規模によって全然方法が違うんだから、規定の方
法を用意した所で誰も使わんよ。
Windowsにもバックアップ機能あるが、使ってる人なんて見た事無い。

ファイルシステムにしたって、選択の余地が無いのがいいならそのままext3で
もext2でも使ってりゃいいんじゃん?
NTFSが優れてるとは思わないけどね。
231login:Penguin:03/09/10 10:18 ID:xhNC+mWl
>>229
diffもCVSまであるけど。

普通の人はスクリプト書けないのか…。
#!/bin/bash
cp /home/hoge /mnt/sda1/hoge
これだけで立派なバックアップと言えないかな。
232login:Penguin:03/09/10 12:30 ID:p4CEJygF
またCUI厨の嵐か・・・
お前ら巣にカエレ!!
233login:Penguin:03/09/10 12:37 ID:xhNC+mWl
猿が来た。
234login:Penguin:03/09/10 14:06 ID:fvFRfPVw
>>229,231
明らかに話がかみ合ってませんがな。
庶民がシェルスクリプトなんて書けるわけありません。
>>229が想定するふつーの人ってのはともすれば
パソコン=窓な世界の人たちのことでしょ。
そりゃもう言うに及ばずな世界ですよ。
235login:Penguin:03/09/10 14:17 ID:awRX+HUg
>とりあえずあのやたら壊れやすいext3を何とかしてくれよ
> ext3はブレーカー落ちで2回壊れた
あーあーー、落ちやすいブレーカーをなんtかしてくれytest
236login:Penguin:03/09/10 14:59 ID:wOgyChuC
一般ピープルはPCをただの道具としか考えててないのですよ。
で、道具を使って何をするかが問題で、道具の理解は興味ないのですよ。

たとえばエディターを例にしましょう。
キーボードとマウスの使い方が一応分かっている人ならば
ノートパッドは、何となくすぐ使えて文章が書けるようになるでしょう。
でもこれが vi だの emacs だのになれば使い方を覚えるのが大変で
文章を書けるようになるまでになかなか苦労すると思います。

もちろん覚えて使い慣れれば vi や emacs の方が圧倒的に便利かもしれません。
でも”文章を書く”ということを目的にしてる人には、そんなオーバーヘッドに
時間を割かれる余裕はなくて、取り合えず手っ取り早く目的を達成できるツールを
選ぶという訳です。

で、これは一つの例ですが、設定だの何だの往々にしてlinux(というかunix系)は
こんな感じで一般ピープルには敷居が高いのです。

技術が高いから、性能がいいから、というだけでは普及しないのです。
般ピーが持つカメラは、高性能一眼レフではなく”写ルンです”なのです、
下手をすれば携帯カメラで十分という人もいるのですから
237login:Penguin:03/09/10 15:05 ID:cK37Bdyh
>>236
>技術が高いから、性能がいいから、というだけでは普及しないのです。
>般ピーが持つカメラは、高性能一眼レフではなく”写ルンです”なのです、
>下手をすれば携帯カメラで十分という人もいるのですから

説得力大幅アップ!
238login:Penguin:03/09/10 15:08 ID:T4irH6bF
一般ピープルといったって最低限のスキルは必要だ。
カタコトの日本語しか話せない奴がまともな生活を送れるだろうか?
ましてやビジネスなどできようはずもない。
それと同程度にLinuxを使いこなせなければならない。

そしてPC環境にも十分気を使うべきだ。
電子レンジと同じコンセントにPCをつなぐなんて言語道断。
通はアンペア増強してさらにUPS+EXT2。これ最強。
239login:Penguin:03/09/10 15:10 ID:Mz45hYs9
238は誇張入っている気もするが(w

普及のためには「ぱんぴ〜に媚びる」
じゃなくて「コンピュータは勉強しないと使えない道具」
というのをパンピーに知らせる必要があるんじゃないかと思った。
240login:Penguin:03/09/10 15:15 ID:NKojxk00
で、Linuxを一般人に普及させる為に
何故、プログラマと同等の技術、知識を覚えにゃならんの?

楽に使える方がいいんじゃない?
わざわざ、難しいままの存在で在り続けるのはどうか?と思うが。
241login:Penguin:03/09/10 15:16 ID:B82ghncZ
>>240
誰もプログラマと同等の技術や知識など要求していないが
242login:Penguin:03/09/10 15:24 ID:awRX+HUg
Winアプリのヘルプファイルは、根底に
> パソコン=窓な世界の人たちのことでしょ。
> そりゃもう言うに及ばずな世界ですよ。
の思想がある。つまり、

ユーザーが理解して、トラブルシュートできるように書いた、というよりは
ユーザーの脳では理解できない、という事実をユーザーに悟らせ
おとなしく降参してサポートに金を払え、と勧告するために作成した文書
なのではないかと...

バックアップは、tarがいちばん手っ取り早い気がする。
cp -a(-prv) だともっと、手っ取り早い。
漏れはこれで間に合っているので、これ以外の方法でバックアップはしない。

オーソドックスなのはdump/restore ?
テープドライブがあれば mt ?
リモートからだと scpとかrsync,cvs ?
243login:Penguin:03/09/10 16:15 ID:awRX+HUg
DNS を使うように TCP/IP を構成するには (W2K ヘルプ)
....
....
非修飾 DNS 名の解決方法を変更するには、次のいずれかの操作を行います。
プライマリ DNS サフィックスと各接続の DNS サフィックス (構成する場合) を追加して
非修飾名を解決するには、[プライマリおよび接続に固有な DNS サフィックスを追加する] をクリックします。
プライマリ DNS サフィックスの親サフィックスを第 2 レベル ドメインまで検索する場合は、
[プライマリ DNS サフィックスの親サフィックスを追加する] チェック ボックスをオンにします。
構成されたサフィックスの一覧からサフィックスを追加することで非修飾名を解決するには、
[以下の DNS サフィックスを順に追加する] をクリックし、[追加] をクリックして、
サフィックスを一覧に追加します。
接続固有の DNS サフィックス (ローカル エリアのみ) を構成するには、
[この接続の DNS サフィックス] に DNS サフィックスを入力します。
DNS の動的更新動作 (ローカル エリアのみ) を変更するには、次の操作を行います。
DNS の動的更新を使ってこの接続の IP アドレスと、コンピュータのプライマリ ドメイン名を登録するには、
[この接続のアドレスを DNS に登録する] チェック ボックスをオンにします。
このオプションは、既定の設定で有効になります。コンピュータのプライマリ ドメイン名は、
コンピュータ名に追加されるプライマリ DNS サフィックスであり、
完全コンピュータ名として [ネットワーク ID] タブ (コントロール パネルの [システム] から利用できます)
に表示できます。
DNS の動的更新を使ってこの接続の IP アドレスと接続固有のドメイン名を登録するには、
[この接続の DNS サフィックスを DNS の登録に使う] チェック ボックスをオンにします。
このオプションは、既定の設定で無効になっています。この接続の接続固有のドメイン名は、
コンピュータ名に追加されるこの接続の DNS サフィックスです。
244login:Penguin:03/09/10 16:17 ID:awRX+HUg
RESOLVER(5) RESOLVER(5)

名前
resolver - レゾルバ設定ファイル
書式
/etc/resolv.conf

説明
resolver は、インターネットドメインネームシステムへのアクセスを提供する
C ライブラリのルーチン群である。
....
....
domain ローカルドメイン名。このドメインにある名前の問い合わせのほとんど
に、このローカルドメインにおける短い名前を使用することができる。
domain エントリがない場合、ドメイン名は gethostname で返される
ローカルホスト名から決定され、最初の `.' 以降の全ての部分がド メ
イ ン 名とされる。このホスト名にもドメイン部を含んでいない場合、
ルートドメインが仮定される。

search ホスト名ルックアップのための検索リスト。検索リストは通常ローカル
ドメイン名から決定される。デフォルトでは、検索リストはローカルド
メイン名のみである。これを変更するには、search キーワードの後 に
希望するドメイン検索パスをスペースまたはタブで区切ってリストすれ
ばよい。ほとんどのレゾルバの問い合わせは、一致するものが見つかる
まで検索パスの各要素を順に使って試す。このプロセスは遅く、リスト
されたドメインがローカルのものでない場合、多大なネットワークトラ
フィックを発生させることに注意すること。さらに、これらのドメイン
のいずれかひとつにでも適切なサーバがない場合、問い合わせがタイム
アウトになることにも注意すること。

現状では、検索リストは 6 ドメイン・計 256 文字に制限されている。
245login:Penguin:03/09/10 16:39 ID:X0t0+ivg
相変わらずWindowsのヘルプは何いってっかわかんねえな(w
246login:Penguin:03/09/10 16:51 ID:xhNC+mWl
やっぱヘルプをHTML化するの賛成だな。
それで、FLASHで動画チックなヘルプ作れば解りやすいかも。

となるとまぁ、GUIが前提になってしまうのだが。
247login:Penguin:03/09/10 18:05 ID:Mz45hYs9
>>240
難しいのは多機能だから。

とりあえず携帯電話くらいまでシンプルにしてしまえば
それなりの数の人は使うことができるんじゃないかな?
248login:Penguin:03/09/10 20:02 ID:56IEf/pE
>>245
あんたが分かってないだけでしょ。

Windowsでは「設定する方法」がかかれているのに対し、
Linuxでは「ファイルの説明」となっているのが興味深いな。

Linuxでは何かをしたいと思っても、
数多くのファイルの説明を読んで、
そこから方法を考え出さなければならないわけだ。

このあたりの親切さがLinuxにはないのだよね。
249login:Penguin:03/09/10 20:10 ID:X0t0+ivg
意味不明な設定する方法が書かれてるよりは分かりやすいファイルの説明のほ
うが実用的だと思うがなあ。
それにmanpagesはユーザーが改版できるけど、Windows helpはMSが直さなきゃ
なおらんだろ。
この違い、わからんのだろうなあ。
250login:Penguin:03/09/10 21:08 ID:itqX8drX
>>236
|時間を割かれる余裕はなくて、取り合えず手っ取り早く目的を達成できるツールを
|選ぶという訳です。

では何故文書作成に Word が使われているのか分かりません。
251login:Penguin:03/09/10 21:21 ID:hmrQjBLb
>>250
Wordには :q も ^XCもないからサ
252login:Penguin:03/09/10 21:51 ID:RxFs0ZBg
>>248
> Linuxでは何かをしたいと思っても、
何かってなんやねん?

> 数多くのファイルの説明を読んで、
まず藻前が具体的に説明してくれなければぶっちゃけ意味不明。

NICでLAN接続するのも
AirH"でインターネット接続するのも
DVDを再生するのも
設定ファイルを編集なんて一切やってませんがなにか〜!?
253login:Penguin:03/09/10 22:02 ID:iuL6uf9+
Linuxでソフトウェアでコーダを使用したDVD再生は明らかな犯罪です。
254login:Penguin:03/09/10 22:27 ID:xhNC+mWl
>>253
アホか?金払ったら見る権利があるだろ。

技術的にコピー出来るから問題なだけ。
255login:Penguin:03/09/10 23:24 ID:i/RHxN27
WinでLinux鯖を立てられるそうでつ
http://www.lastscene.com/tv/seller.cgi
256login:Penguin:03/09/11 01:50 ID:nms8bElV
上でエディタの話がでてるけどなんでviやemacsを比較にするのか
わからん。庶民が使うならgeditやkeditで決まりでしょ。
最もgeditは(keditは忘れた)ファイル作成時に自動的にファイル名の
後ろに.txtを追加してくれないのでnautilusじゃそのまま次に
ダブルクリックして開こうとしてもだめなんだよね。
庶民向けで考えるなら問題はこういう部分でしょ。
257login:Penguin:03/09/11 02:00 ID:OgbRYbcw
別に.txtなんてついてなくてもクリック一発で開けるが。
258login:Penguin:03/09/11 02:11 ID:OgbRYbcw
nautilusってファイルの内容を確認するんじゃなかったっけ。
それでファイルタイプが判別できなかったら拡張子で判断する。
jpegなのに.txtって拡張子がついてても判別できればjpegとして開いてくれる。

違ったっけ。
259login:Penguin:03/09/11 02:13 ID:1dv2CUra
> 庶民が使うならgeditやkeditで決まりでしょ。
vimを使おう。

カーソル移動 hjkl または 矢印キー

文字入力モード i または a
コマンドモードにもどる Esc

ファイル名を指定してセーブ :w ファイル名
セーブして終了 :wq
セーブせず終了 :q

ヘルプ :help
260login:Penguin:03/09/11 02:32 ID:1dv2CUra
magicだかmimeを見るのでは、と思いきや、

konquerorだと、jpgをtxtに変えたら
テキストファイルのアイコンになって
クリックするとkwriteが立ち上がるようだ。

$ file test.txt
test.txt: JPEG image data, JFIF standard 1.01, resolution (DPI), "xwdump", 72 x 72
261login:Penguin:03/09/11 03:24 ID:nms8bElV
>>258
確かにそうだ。でもどうやら日本語(というか2バイト文字だろうな)を
含むテキストは拡張子がないとだめなんだな。
英語のみのファイルは拡張子なしでもふつうに表示してくれた。
画像は.txtに変更してもしっかりとビューアで起動したよ。
どうやら問題はまたもや2バイト文字の扱いにあるみたい。
で、日本語への対応がなぁ・・・みたいな話に行き着くと。
262login:Penguin:03/09/11 03:31 ID:l2GCVm6/
試しに
-----
あいうえお
かきくけこ
-----
って内容のファイルをつくってクリックしたがちゃんと開いたぞ?
263login:Penguin:03/09/11 03:51 ID:nms8bElV
>>262
あれ?うちでもできた。でも前からあるファイルはやっぱだめ。
試しにコピペで同じファイルを作ったらそっちは大丈夫だった。
どうやら文字コードと関係ありそうだ。geditは標準でutf8の
コードを使うでしょ?これだと全然問題ない。問題のファイルは
emacsで作ったものだったのでコードはeuc-jpだろう。
これがダメ。ちなみにemacsで作ったファイルでも英語のみの
ものは大丈夫だった。つまりはこういうことみたい。
せっかくなのでこの辺への対応も希望したい。
まだ試してないけど窓のメモ帳とかで書いたファイルはどうかな?
264login:Penguin:03/09/11 07:21 ID:+ZKdmQQK
MSのヘルプわけわかんねえw。エキサイト先生の英訳みたいだ。

けど、一般的な設定方に関してはかなりの確立で誰かがFAQつくってて”再現性がある”やりかたで
確実に設定できるからねぇ。

Windowsはいじれないから、NTとか2kとかXPとかのVerだけ気にしてればいい。また、それぞれ設定方法自体は
ほぼ同じで応用が利く。(中身の仕組みは結構違うんだろうけどユーザーにはわからないからね)


Unixの場合は、環境が大きく異なったりしてそのままFAQの通りに実行しても動かないことが多々ある。
多くはライブラリの問題であったり、依存性のあるソフトのVerやそもそも入ってないとか、場所が違うとかだったり
するけれど、そもそもわかんないからFAQ読んでんだから、他の原因で動かないなんて事が理解できるわけはない。

わかんない事を調べていたらさらにわかんないことが出てきて、連鎖によりかなりの人間があきらめる。
265login:Penguin:03/09/11 07:35 ID:wswLkEXP
あまりにFAQすぎるとmanの内容が異常に短くてそこで探せなくなったりするよね
266login:Penguin:03/09/11 13:55 ID:mt/mQt+A
そのソフトの初心者で行き詰まってる時にはmanページなんか読んじゃだめだぞ(w
267login:Penguin:03/09/11 14:32 ID:BdsanbSj
なんか内容の話に摩り替えようと必死のようだが
コマンドとしてのmanうんこ過ぎ。
いっつもman on www使ってるよ。
268login:Penguin:03/09/11 20:35 ID:CNz5E/UA
man -k o
269login:Penguin:03/09/11 22:14 ID:tRa1c+Kw
えー、man便利だけどなあ。
操作系はページャ依存だから好きなページャで見れるしさ。

俺はいつもw3m+migemoでインクリメンタルサーチ〜〜
270login:Penguin:03/09/11 23:09 ID:gfrcfoSt
まあいくらmanが優れててもgnomeとかのメニューから
みれるわけでもなし。中身はどうあれ窓のhelpとの比較では
この点が問題になるのではないかと。
271login:Penguin:03/09/11 23:13 ID:uuEdYkjj
内容自体はWindowsのヘルプよりは明らかに充実していると思う
272login:Penguin:03/09/11 23:20 ID:CNz5E/UA
>>271
その内容に辿りつかなければ無いも同じ。
273login:Penguin:03/09/11 23:32 ID:ju9HcVed
たとえばsambaの設定ファイルの説明はmanでどうやってみるの?
274login:Penguin:03/09/11 23:32 ID:CNz5E/UA
F1でヘルプ
これはDOS、Windows3.1時代の頃から同じだったと記憶している。
ボタンを1回押すだけだ。サルでも扱えるだろう。
こういう所Windowsは



      と  て  も  一  貫  性  が  あ  る



一旦決めたことは曲げない。時には曲げる事もある?
それは間違っていたからだ。誰にだって間違いはある。
それを正すのがWindows。

逆に間違いを認めないのがUNIXという世界。
manコマンドは好きなページャーで見れるという。




        だ  か  ら  何  ?



そこからコピペも満足にできないじゃないか・・・
275login:Penguin:03/09/11 23:35 ID:CNz5E/UA
言っておくが、俺はWindowsマンセー派じゃない。
しかし、ことUIに着目すると、Windowsは光輝いて見えやがる。
UNIXではなぜか、どの試みも成功した気がしない。
金の力!
権力!
276login:Penguin:03/09/11 23:37 ID:tRa1c+Kw
誰か相手してやれ
277login:Penguin:03/09/11 23:43 ID:CNz5E/UA
世の中は金。
金の差が運命を、環境を、育ちを変える。

しかしそんな世の中でLinuxは無料だという。
じゃあ金が無くても使える?とんでもない!
別のところで金が必要なのだ。
そして、ここでもつぎ込む金の量が物を言う。
しかもそれが見合った金かどうかもわからない。
なんせ無料だから。先行き不明瞭。
計り知れない。
強風が吹けば消えてしまうかも。
そんな不安を抱きながら、それでも金のない奴は使う!
使いこなそうと頑張る!
頑張る度に金が、時間が消えていく。
特に時間。
取り返しがつかない。
278login:Penguin:03/09/11 23:58 ID:9yerrEeJ
Linuxでsambaサーバ起動して、tcpdumpで監視してみると結構びっくりするよ。

1.Linux上にsambaサーバ起動 ポートをtcpdumpで監視。
2.WindowsのExplorerで共有ドライブ開く
3.画面上に出ている「ファイルのリストの上」にマウスを「もって行くだけ」

こんなのが普及してインターネットを駆けめぐったら目も当てられませんけどね
279login:Penguin:03/09/12 00:05 ID:RLaCC8OR
>>278
ネットにsamba公開しないだろ・・・
280login:Penguin:03/09/12 00:12 ID:PhJZD0mt
>>279 ISPで働いている人曰く、ポート開いてる奴は腐るほどいるらしい
281login:Penguin:03/09/12 00:13 ID:PhJZD0mt
あっ失礼Winじゃなくてsambaのことだったね・・
282login:Penguin:03/09/12 00:18 ID:0tUFy5Co
無料のLinuxには、何故かGNUという後ろ盾がある。
リチャードストールマン!
あんたについていく!
そういう人は多いかもしれない。
でも、何にしろ、生活には金が必要だ。
ハッカーでもお腹は空く。
ストールマンクラスともなれば、収入もそれなりにある筈だ。
だが、その取り巻き達はどうだろう?
収入源は?Linuxって儲かるの?

そう、Linuxは金になるか?
これが問題である。無料ではお腹は膨れない。
ボランティアは金持ちの道楽。
ボランティアをして、貧富の差に優越感を覚える。
別の言葉で言えば、自己満足、趣味の世界。
金持ちだから腹は元々膨れている。
金を使うこともあるが、それは遊びである。
わざわざ趣味に商売は持ち込まない。

ここで貧乏人は勘違いする。
貧乏人は逆。生活が掛かっている。
ストールマンに感銘を受けた貧乏人は、
必死にLinuxで商売を、金に替える努力をしようと頑張る。
だけど儲からない。決して儲からない。
オープンソースは商売として成立しない。市場がない。
ライセンスもソフトウェアではほぼ効力を発揮しない・・・!

オープンソース。
ストールマンが用意した罠。
これは単なる金持ちの遊びなのだ。
乗っかった貧乏人は壮絶な時間の無駄遣いを・・・・!
283login:Penguin:03/09/12 00:26 ID:PhJZD0mt
>>282
Windows Update のサーバのセキュリティを守るためにLinuxサーバを仲介しているAkamaiさんは儲かってない
2ch掲示板を作って広告のスポンサーからお金もらってる人は儲かってない
googleも儲かってない

と言いたい訳か?

284login:Penguin:03/09/12 00:31 ID:3Hwy/+0/
>>282
意味不明
Linuxでも動く商用ソフトもあるしな
285login:Penguin:03/09/12 00:39 ID:lVrQ/63A
>>282
金持ちのボランティアは宣伝活動や税金対策なんかのためにするんだよ。
時間は金で買えない事をよく分かってる金持ちって人種が
自己満足や趣味のためにボランティアなんてやるわけねーだろ。
286login:Penguin:03/09/12 00:44 ID:KUm5oHXk
>>283
それはLinuxでもUNIXでもxBSDでも何でも良かった。
Linuxが商売になったわけじゃない。
それは商売する為の大切な道具だが、他の道具でも代用が効く。

>>284
今だ採算ベースには乗っているのは少ないよ。
287阿呆草:03/09/12 00:45 ID:2Znyz0PU
CNz5E/UA さんへ、
僕も同様の考えです。誰かお金持っている人や企業がlinux community に
お金を落さないと、大衆はなびきません。お金が無いと今の世の中生きて行けない
ので、お金の匂いがしないlinuxは、一般大衆にとって、魅力はありません。
後、日本人の「右に習え」の習慣により、やはり大衆派のwindows(tm)が「皆が
使っている」というだけで人気一番です。この板の題目どおりの事を実現しよう
としたら、ここで議論を尽くすのも良いが、その一方で、いかにお金を引っ張って
くるかが鍵になるでしょう。もうひとつ、ここ(2ch)でも顕著に観察できますが、
anonimityが高いインターネットの世界では、人間の本性丸出しの人が多いです。
ここでlinuxユーザー達の言動を見て、果して何人の人達がこの世界に飛び込んで
来るでしょうか。僕はマゾだから罵声を浴びせられて悦びを感じますが、普通の
人は、糞とゲロの中で一緒にのたうち回ろうとはしないのでは無いでしょうか。
288login:Penguin:03/09/12 00:49 ID:3Hwy/+0/
Linux自体で儲けようとしているなんてそれこそ一部の人々じゃないの
289login:Penguin:03/09/12 01:27 ID:2NWVUz1T
>>288
正解
Linuxを利用して儲けようとしてるほうが多いな。
IBM然り。SGI然り。

Linux自体を売ったりなんだりしたって二束三文。
290login:Penguin:03/09/12 02:19 ID:DcuZQUoI
AthlonXP2500+ DDR333 1GB DualChannel GbEの
これ以上ない環境で起動に10秒以上かかるモヂラ。まずはこの辺から
なんとかしていったほうがよさそうだな
291login:Penguin:03/09/12 02:24 ID:SsU1cWhL
>>290
p400 128Mbでも十秒くらいで起動するんだけどな。
うちにはそんなゴージャスなマシンはないから試したこと
ないけど、そんなもんなの?
292login:Penguin:03/09/12 02:56 ID:/GRpbzGR
周辺機器やソフトメーカーが対応してくれないことには無理。
293login:Penguin:03/09/12 04:57 ID:9PBILM9l
Celeron1.4G PC133 512M HDD80G 5400rpm

これでだいたい15秒くらいだなあ、mozilla 1.4の起動時間。
CPUよりもHDD?
294login:Penguin:03/09/12 09:36 ID:tiZ5y9u9
Windows用のフリーソフトにソース公開を強要する阿呆はなんとかなりませんか?
なんでソースを公開しないんですか?なんで?なんで?が続きます。

想像力に欠けて、質問には返事がもらえると思う阿呆なんですか?
295login:Penguin:03/09/12 09:48 ID:TZuQskMU
2GHz 512MB で 7秒弱だったけどなぁ
2回目以降の起動は一瞬だったし
296login:Penguin:03/09/12 09:54 ID:+EC6Y7hM
誰か喋るinstaller作ってくれい
声聞くために再install繰り返すのに
297login:Penguin:03/09/12 12:49 ID:D8qXzy1V
>>289

「ある棒企業のOSをお金払って買ってる椰子」ならたくさん居るのでしょうけど

Linux自体を売る?はあ?いったいぜんたいなんのはなし?

Linuxに限らず「OS売って儲けるベンチャー企業」ってあるんですか?

MSのOSも買って売れば儲かるんですかと・・・

聞いたことねえよ。
298login:Penguin:03/09/12 12:51 ID:D8qXzy1V
鬱・・>>289じゃなくて>>288
299login:Penguin:03/09/12 13:03 ID:W43x/Plk
全角房がなにやらボヤいております。
300login:Penguin:03/09/12 13:42 ID:/6knbtrH
Linuxはサーバーや組み込みOSとして、庶民の見えないとこで
活躍してくださいな。
301login:Penguin:03/09/12 13:58 ID:RLaCC8OR
まぁ原発みたいなもんだな。
必要ではあるけどわざわざ東京に建てる必要はないと。
むしろ建てられたら有害で迷惑みたいな。
302login:Penguin:03/09/12 15:13 ID:EobghXOW
Linuxはサーバで普及してきているから、もういいじゃん。
デスクトップまで普及しようなんて思わないで。
もし普及させたたいならUI(ドキュメント等含め)をもっと真面目に考えなよ。
でもUIなんて興味ないんでしょう、本質じゃないから。
もちろん一理あるけど、普通の人はそれだけじゃないでしょ。

人間の本質は考え方や心だから、格好や髪型は関係ないとかイキがる奴らが
いるけど、でも第一印象や付き合いってそういうとこから始まるでしょ。
で、深く付き合う(プロとしてやっていくなら)なら、本質が大問題だけど
表面上の付き合い(道具として利用するだけ)なら、むしろ格好でしか
判断しない訳じゃない。

大体同じ歴史なのに、これだけシェアに大差がついた理由を真剣に考えない限り
デスクトップの普及なんて、ありえないよ
303ヽ(´ー`)ノ:03/09/12 16:57 ID:4wRlvZo5
結局 UI の話になったのか…(´Д`)y-~~
304login:Penguin:03/09/12 16:57 ID:bJ0ns1pG
そうでもないよ。
305login:Penguin:03/09/12 17:09 ID:2NWVUz1T
アンチや犬叩き目的の香具師ら相手に普及の話しても無意味だと気付けおまえら。
306login:Penguin:03/09/12 17:30 ID:0LTxlo0K
電源入れたら五秒くらいで立ち上がるテキパキOSってのは需要があると思うんだがな。
Lindowsのようにメールやネットくらいしかしない人間をターゲットにするならこういう性質はかなり強みでしょ。

まぁ、Linuxは現状ではそれとは正反対だけども。
307login:Penguin:03/09/12 17:36 ID:2NWVUz1T
ヒキヲタや精神的に病んでるアンチやキティが
ここで無意味な議論や無駄なループをしていても無意味。
考える人は考えてる。

トランスメタ社を離れたlinusは今OSDNに勤めLinux開発に本腰を入れている。

linusの発言
>当然ながら、デスクトップでもLinuxの普及が広がればいいと思っていますが
>長い目で見て、すぐにそれが実現するとは思いません。Linuxがサーバ分野に
>強いのは、サーバ市場の方がずっと入り込みやすいからです。Linuxの今のサ
>ーバ市場での地位には満足しています。それに、サーバとデスクトップが互
>いに相いれないとは思っていません。実際、私個人としては、さまざまなユ
>ーザーにどれだけ対応できるかが、OSの技術的な「優秀性」を計る指標になる
>と考えいます。専門家されたニッチなOSは、進化の袋小路に来ていると思いま
>す。

>>306
あまり性能の良くない旧世代ノートPCを使っているが
OSの起動にかかる時間は5秒程。
少なくとも遅くはないと思うけどね。
308login:Penguin:03/09/12 18:10 ID:B+1MRTp4
>>307
じゃ、デスクトップでは当分普及しない、ってことで終了
309login:Penguin:03/09/12 18:12 ID:D8qXzy1V
282に対するレスがいつの間にか話題すり替えられて乗せられてる香具師らが数名伺えるわけだが
310既出かもしれんが:03/09/12 18:23 ID:D8qXzy1V
>>308
Linux上で動作しているKDEやGNOMEの普及については、現状はだめかもしれんが今後どうなるかはまた別の話だよな。
他のデスクトップが出てきてそれが普及するかもしれない。
どこぞのディストリビューションがすてきなパッチを適用して普及の道をたどることも十分あり得る。
日本じゃVineがねらい目かもね。

起動時間については、ACPIがしっかりすりゃ問題でもなかろうて。

サーバの分野で言えばこんなこともすでに起きているわけだが。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/case/nttcomware/nttcomware.html
311login:Penguin:03/09/12 20:41 ID:RLaCC8OR
そんなことよりGTKのWindowsでの挙動を改善してもらいたいものだな。
312login:Penguin:03/09/12 20:51 ID:tiZ5y9u9
>>306
WindowsCEがコケタ。
妙な省エネ、ROM起動、OSシャットダウンの概念なし。つねにサスペンド

この仕様で死亡したので無理と思われる。すくなくともウケナイ。
313login:Penguin:03/09/12 20:51 ID:RxfHvxzf
>>310
>日本じゃVineがねらい目かもね。
Huh?
2年くらい前から時間止まってませんか?
Vineはすでに落ち目なんですけど・・
今現在可能性があるのはknoppixとRedHat9でしょう。
314login:Penguin:03/09/12 21:01 ID:L2zqdmyF
>>312
メールやネットは画面の小ささもあいまってマトモにできなかった記憶が。
デスクトップ、せめてノートかラップトップで動かないと厳しいかと。

>>313
枯れてると言ってあげてくれ。
315login:Penguin:03/09/12 21:06 ID:9Pc5zyg0
>>314
人手が足りなくて更新できないのを「枯れてる」というのはどうかと。
316login:Penguin:03/09/12 21:21 ID:1K0r64Dp
本当の意味で枯れてる(w
317login:Penguin:03/09/12 22:29 ID:RLaCC8OR
オープンソースプロジェクトに寄生している出版業界が
書籍の翻訳ばっかで肝心のソフトのドキュメントは全く訳さないのは
当然翻訳書の売り上げを最大にするように行動しているからだな。
318login:Penguin:03/09/12 23:27 ID:XnD7RjVl
アスキーみたいな会社もあるんだけどね。
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/GNU/
319login:Penguin:03/09/12 23:34 ID:PC7dIL/V
Windows ヘルプが優秀ならば、「できる!」やら「超図解」やらが
あれほど売れていることが説明できないと思うのだが。
それとも内容は不十分で構わなくて、
お為ごかしで数さえ揃ってればよろしいということなのだろうか。

教訓
理解できないのは自分が悪いとユーザに思い込ませることができる OS が
優れた OS である。
320login:Penguin:03/09/12 23:52 ID:VM92hZlv
>>313
そうか?
最初触るにはいいディストリだと思うが
わたしゃ左下の帽子のデザインが気に食わないので赤帽は遠慮っす。
321login:Penguin:03/09/13 00:19 ID:eMnGT0oZ
「気に食わない」というのを評価要素の一つにしてしまう人。
322login:Penguin:03/09/13 01:06 ID:0MBZTMjG
「気に食わない」
ということが大前提でLinux板に出張してきてる連中もイッパイいるわけだが
特にこのスレ。
323login:Penguin:03/09/13 02:01 ID:opxLJE06
>>320
いっぱいいるっていうか

どうせLinuxは糞だ
Linuxマンセーの香具師らはバカばっかり
漏れが負けるわけが無い
と思ってる香具師しかWin板からこっちにこないとおもうけど

ことごとく無知をさらけ出してる香具師はいっぱいいるけど
324login:Penguin:03/09/13 02:09 ID:eD+i3tTG
>>319

「出版されている」と「売れている」とでは大違いだ。

金、金、金。
金は原動力!
そこに金の流れが見えるからみんな乗っかるのさ。
資金は水の様に注ぎ込まれ、失敗して首吊る者、
金持ちに成り上がる者。
まさに下克上。
それでも金が、嵐の渦中に立ち向かわせる。

Linuxに金の匂いはするか?否!
匂うのは貧乏臭さ。
その匂いを消し去る必要がある。
まず浮かび上がるキーワード、

  ク  ロ  ー  ズ  ド !

ソース公開一切禁止。秘密主義大歓迎!
クローズド・ソース・プロジェクト! 略してCSP。
それだけでは生ぬるい。
オープンソースなディストリの足を、引っ張る、引っ張る!
偽善者をつるし上げ、M$から感謝状を貰うぐらいでないと駄目だ。

そう、悪になるしかない。
ソースを見るためには法外な金を用意するのが当然。
開発者は安心してフリーソフトを提供。
リバースエンジニアニングをした者には、責任を持って制裁。
通報者には莫大な報酬。
支配するは闇、闇、闇。
325login:Penguin:03/09/13 02:13 ID:opxLJE06
>>324
ちなみに言わせてもらうが、

M$の製品にあんたのいう金くささとやらはあるのか?

Updateを強要して、しない奴は犯罪者よばわりされる、なのにユーザが金払ってる。
っていう焦臭い香りはぷんぷんするが。
326login:Penguin:03/09/13 02:23 ID:eD+i3tTG
>>325
馬鹿が。

Updateは商売の理、基本だよ。
OSやソフトウェアでなくてもありえる話だ。
そんな考えだからいつまでも貧乏人なんだよ。
貧乏人はそもそもUodateの機会があってもしないだろうが。

M$のやっていることも何もかも全て肯定して話たらどうだ?
現実にWindowsでは儲かるが、
今のLinuxでは一文にもならない。
327login:Penguin:03/09/13 02:25 ID:0MBZTMjG
あはは
また面白い香具師がきたね。
328login:Penguin:03/09/13 02:36 ID:5KOblCHd
普及の為にはデスクトップ用途のLinuxのどこが糞なのかを
突き詰めて議論することが必要なんだが
犬糞信者は釣りと煽りにしか興味を示さないから
このスレでやるのはまず無理だね。
329login:Penguin:03/09/13 02:52 ID:eD+i3tTG
>>328
大間違いだ。馬鹿その2よ。
その考えに到ったのなら、どのスレでやっても無意味だ。
2chで議論する意味がないと感じたら、出て行くのが正解だ。

それに考え方がズレている。
普及と言ったら、まず商売に繋がるかどうかだ。
Linuxのどこが糞か=商売にならない
商売にもならないとすれば、それはただの玩具。
普及しない大人の玩具だ。

ではLinuxで可能な商売とは何か?
これこそが真に意味のある議論。
330login:Penguin:03/09/13 03:07 ID:x2yiRPej
ここ一、二年のLinuxのGUI関連での進化は十分Meを見張るものがある。
ほら吹いてた昔と違って、本当にWindows代用OSとしての実現味もだいぶ帯びてきてる。
まぁ、あと3,4年ほど気長にまてばもっとアプリも充実してると思うし、
KDEやGNOMEなんかのデスクトップ環境も洗練されてんじゃないかと思う。

>>321
俺も赤帽をパッケージがキモイって理由で避けてる一人だが
別に好きな鳥使えばいいじゃん。
331login:Penguin:03/09/13 03:24 ID:WpB8TH7J
>>320
それが間違い。弄れば簡単に弄れる範囲。
Red hatを まるでSlackwareやDebian純正(?)の様な外見・操作感にするのはとても簡単な事だよ。

ファイル数個、置き換えるだけ。GRUBからGNOME・KDEのスプラッシュスクリーン・アイコンに至るまで
トロトロやって5分あれば余裕。
332login:Penguin:03/09/13 03:40 ID:WwFgIU2U
>>331
shスクリプトにして公開して!
333login:Penguin:03/09/13 08:27 ID:dhOGmWri
無理せずともwindowsがこのままでいけばいいだけの話
334既出かもしれんが:03/09/13 11:09 ID:Mctax0Cf
> ではLinuxで可能な商売とは何か?
> これこそが真に意味のある議論。
すでに商売になってるから、Linuxが企業で採用されたりするわけだが。
なにか議論しなきゃならないのか?
なにがいいたいのか全然わかりません
335login:Penguin:03/09/13 11:58 ID:WpB8TH7J
>>332
GRUB : /boot/grub/splash.xpm.gz
KDEのスプラッシュ : /usr/share/apps/ksplash/pics
Gnomeのスプラッシュ : /usr/share/pixmaps/splash/gnome-splash.png
GnomeのMenubarアイコン : /usr/share/pixmaps/redhat-main-menu.png

わざわざシェルスクリプト組む程の事じゃないよ。

http://art.gnome.org/
http://www.kde-look.org/
336login:Penguin:03/09/13 12:43 ID:gWD5r3+/
>>335
コマンド一発(orクリック1回)でできないと嫌なのでは…
337login:Penguin:03/09/13 13:31 ID:Mctax0Cf
338login:Penguin:03/09/13 14:57 ID:5XZvvmYv
まず、そこらじゅうで盛んに行われている
"ITリテラシー講座"(ワード/エクセル主体)を
↓のようなもので置き換えるべきだ。
http:// www.mlab.im.dendai.ac.jp/~tobe/xp-2/linux3.html

ワードやエクセルの操作より簡単なのではないかと思う。

どんな見てくれの"Linux"も使いかたは同じで、
本式のUNIX
http:// www.UNIX-systems.org/trademark.html
でも、GNU拡張でないのは通る。

最近のマックはFreeBSDの上で動いてるらしいので
端末を出せばマックでもたぶん通るだろう。

つまり、これは某変態OS以外のOSを扱う上での共通則なので
"ITリテラシー"をうんぬんする上で、
ワードやエクセルよりはるかに優先するべき事柄なはずだ。
339login:Penguin:03/09/13 15:05 ID:gWD5r3+/
目新しいなあ。

>>338
で、ワードやエクセル(とWindowsの起動終了)の使い方以外の
“ITリテラシー教育”って必要?
340login:Penguin:03/09/13 15:11 ID:5XZvvmYv
本日のfortune

%
..you could spend *all day* customizing the title bar. Believe me. I
speak from experience.
-- Matt Welsh
341login:Penguin:03/09/13 16:16 ID:5XZvvmYv
漏れはtwm原理主義者ではなく、
実際にKDEをありがたく使わせてもらって
デスクトップも飾るけど、
なにか挙動がへんでも"まあいいか"と適当に見逃している。

ここらへんでいちいち悩んでたらきりがない。
しかし、実際は真剣に悩む人が結構いるのではないか...と。

いろんな鳥がいろんなGUIやツールを独自に採用して
ぐちゃぐちゃで鳥相互で互換性がない。

開発元のオリジナルに近いKDEやGnomeデスクトップでも
バージョンによって挙動がちがう。

こういう状況で
どの鳥でも挙動が同じで
ユーザーが混乱しないで使うことができて、
動作が確実で、効率よくトラブルシュートできるUIは
kterm+bash しかない。

さらに、
こういうUIはLinuxでしか通用しない"変態UI"では決してない。

、というぜんぜん目新しくない
あたりまえのことが言いたかったのです。

すみません。暇なもので。
342login:Penguin:03/09/13 16:24 ID:0MBZTMjG
>>341が、とっても厨房臭いと思ったのは俺だけか?
もう少し冷静に広い目で物事を見たほうがいいと思うよ。
オジサンからのアドバイス。
343login:Penguin:03/09/13 17:28 ID:5XZvvmYv
"普及"の段階で
"動かねぇ""どうすんだ"
とかやってるときに、
bugfreeで、いちばん素早く対応できるのが
シンプルな
古典的キャラクターベースのUIだと思うわけで...

それ以外のところで動作に支障があっても
キャラクターベースでfallbackできれば
問題にするまでもないわけで...


やっぱり厨房ですね。
...pctrで尻をさらしてきます。
さようなら。
344login:Penguin:03/09/13 20:35 ID:Pj42dujw
とりあえず今ある奴の操作性真似してほしんだけど適当にやりやがるからな。
Winだったら、Ctl+Z、X、C、Vとかはどのソフトでも大体動くし、

上のメニューも、左からファイル、編集、・・・とかのならびになってて
ファイルだったら、上から開く・・・・

とかに決まってる。
選択肢もやるなら、はい。やらないなら、いいえ。
とシンプル。


これも、Linuxは適当なのあるからな。ファイルの保存をしないならば、はいを
押してください。とか。
345login:Penguin:03/09/13 20:48 ID:t+IHLdwf
>>344
これでも統一感に関してはGmone/KDE以降、良くなったほうなんだぞ(w
346login:Penguin:03/09/13 23:17 ID:5XZvvmYv
自分が使うぶんには、"なんでもアリ"でいいんだけど、

[おめでとうございます]
http:// upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0ia30913224216.jpg
http:// upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fez30913224241.jpg

[薫る生ゴミ]
http:// upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/8s630913224305.png

こういうジョークのせいで、苦情を受けるはめになる人がもしいたら
その人は災難だと思う。

# 尻が遺体。
347login:Penguin:03/09/14 00:24 ID:DPlpyWuI
何?グロ?
348login:Penguin:03/09/14 00:26 ID:DPlpyWuI
何はともあれ、設定ダイアログ関係はタブ移動ぐらい守って欲しい。
349login:Penguin:03/09/14 00:32 ID:EP0GF216
標準化は革新の敵であり進歩の墓場だ。
そんなものはWindowsに任せておけばいい。
350login:Penguin:03/09/14 00:41 ID:DPlpyWuI
メジャー商用OSのUIデザインのガイドラインは参考になるよ。

キーボード ユーザー インターフェイス設計のガイドライン
http://www.microsoft.com/japan/msdn/accessibility/default.asp

Mac OS X のユーザインタフェース
http://developer.apple.com/ja/macosx/win32porting/userinterface.html (笑える)
http://developer.apple.com/ue/ (英語)
351login:Penguin:03/09/14 00:45 ID:DPlpyWuI
>>349
つまりクライアントサイドの普及は諦めろって事だよね。
このスレだから出て行ってください。
352login:Penguin:03/09/14 01:00 ID:DPlpyWuI
s/だから/から/
353login:Penguin:03/09/14 01:18 ID:DPlpyWuI
建設的な意見を言えるようなら、
ここにいてもかまわないよ>>349
354login:Penguin:03/09/14 01:34 ID:67DyLehW
>>350
UI デザインやデスクトップ環境についての w3c のような中立的な標準化機関を設立するしか。
Windows は開発環境で UI が統一されている面が大きいので、GUI アプリ開発環境の提供も含めて。
355login:Penguin:03/09/14 01:41 ID:PL6BmyhC
>>350
それってさ、作ったにしてもKDEとGnome両方に適用するわけにはいかないじゃん?
適用できるくらいなら別のプロジェクトになってなんかいないんだし。

結局Gnome環境ではこう、KDE環境ではこう、というガイドラインができ上がる
だけじゃないのかな。
となるとGnomeやKDEの出してるガイドラインでいいじゃん、って事にならん?
356login:Penguin:03/09/14 01:41 ID:PL6BmyhC
ぐは、>>350じゃなくて>>354だった、スマソ。
357login:Penguin:03/09/14 02:19 ID:67DyLehW
>>355
標準化機関が、作業を減らすために既存のものをベースにするとして、
どっちか一つを採用することになるだろうね。
GNOME ベースで KDE (や Windows や MacOS X)の良いところも含める、
あるいはその逆のようになるんじゃないかな。
つっても W3C や OASIS みたいな地位を築くのは難しいけどねえ。
358login:Penguin:03/09/14 02:56 ID:EP0GF216
1. Linuxは開発環境が貧弱。研究開発費も皆無。
   ↓
2. その生産性の低さゆえに糞ライブラリしか作れない
   ↓
3. 既存のライブラリが糞過ぎて使う気が起きない。
   ↓
4. なら自分で作ってみよう。
   ↓
5. 結果糞ライブラリ・ツールが乱立。
   ↓
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030914024946.jpg (プッ
359login:Penguin:03/09/14 03:17 ID:ErnjDZlg
2→3→4→5はいいんだが肝心の1→2がなんか怪しいぞ。
360login:Penguin:03/09/14 03:28 ID:67DyLehW
>>358
一般にライブラリの出来は UNIX/Linux の方が優れてると思うが。
GUI と機能をごっちゃにしたりしないから。
Windows だと開発環境が用意したライブラリ以外は
ほとんど使わないで何でも自分で実装する傾向があるような。
# Delphi 除く
361login:Penguin:03/09/14 03:50 ID:cP2McKkh
>>353
やっぱり無理っぽいです。
362login:Penguin:03/09/14 14:37 ID:FuhkjIIg
どうしてfreedesktop.orgが話題にならないの?
部分的にはgnomeにもkdeにも採用されてる風なのに。

ttp://www.freedesktop.org/
ttp://japan.linux.com/desktop/03/07/31/147209.shtml

363login:Penguin:03/09/14 17:54 ID:qCvSvD0l
>研究開発費も皆無。
デマもいいとこ。
実状を知ろう。

ヒント OSDN
364login:Penguin:03/09/14 18:50 ID:vJh9s+cW
知られてなきゃ真実もデマと同じ
365login:Penguin:03/09/14 18:52 ID:qCvSvD0l
事実は事実だ。

>知られてなきゃ真実もデマと同じ
まさに脳内真実
366login:Penguin:03/09/14 18:59 ID:vJh9s+cW
で、どこがどういった条件で金出すんだ?
そういった情報を示さなければデマでしかないよ。
367login:Penguin:03/09/14 19:12 ID:qCvSvD0l
自分で調べる ってことはできないわけ?
俺は持論を展開してるわけでもなければ
その証明が必要な状態でもないと思うのだが。

IBM
SGI
OSDL
OSDN
OSI

スポンサーについても調べるとよい。
368login:Penguin:03/09/14 19:13 ID:vJh9s+cW
>>365
で、事実はどこ?
検索したけど、金になりそうもないって感じですが。
369login:Penguin:03/09/14 19:15 ID:qCvSvD0l
金になる?何を言ってるんですかね。

>1. Linuxは開発環境が貧弱。研究開発費も皆無。
この流れなわけですが。流れも読めないんですか?
それとも意図的に話の流れをグチャグチャにしたいのですか?
370login:Penguin:03/09/14 19:15 ID:vJh9s+cW
371login:Penguin:03/09/14 19:17 ID:vJh9s+cW
>>369
おいおい

>>363
>>研究開発費も皆無。
>デマもいいとこ。
>実状を知ろう。

この発言に対し、
研究開発に金を出す所もあると推測しただけだが?
372login:Penguin:03/09/14 19:18 ID:qCvSvD0l
つまりスポンサー
研究開発に技術的 資金的に援助している
団体や企業は結構あるわけだが。

>>367は意図的に無視ですか?
373login:Penguin:03/09/14 19:18 ID:vJh9s+cW
>>372

>>367の列挙に何の意味があるの?
374login:Penguin:03/09/14 19:20 ID:vJh9s+cW
>>372
それとな、

>研究開発に技術的 資金的に援助している
>団体や企業は結構あるわけだが。

あるっていうなら、その具体的な仕組みを示せよ。
このページ読めばそのスポンサーの援助を受けられる説明が読める、とかな。
375login:Penguin:03/09/14 19:21 ID:qCvSvD0l
>>373
Linuxの研究開発に関係のある言葉の列挙
調べればすぐにわかることだから詳しく言わない。

それが出来ないようなので、さらにヒントやる。


OSDL のスポンサー企業は、
Alcatel、Cisco Systems、Computer
Associates、Dell、Ericsson、
Force Computers、富士通、 HP、日
立製作所、IBM、インテル、
Linuxcare、ミラクル・リナックス
、三菱電機、 MontaVista Software
、 NEC、 Nokia、RedHat、SuSE、
TimeSys、東芝、Transmeta
Corporation、および VA Software(OSDN)
376login:Penguin:03/09/14 19:22 ID:vJh9s+cW
で、結局、その成果物をスポンサーが所有する様な仕組みなら、
それは援助とは呼べないわけだが。
377login:Penguin:03/09/14 19:24 ID:vJh9s+cW
>>375
>調べればすぐにわかることだから詳しく言わない。

調べてもさっぱりわからなかった。
こんな問答を何十レスも繰り返す前に詳しく書け。
378login:Penguin:03/09/14 19:25 ID:vJh9s+cW
>>375
最初のOSDNはどこいった?
379login:Penguin:03/09/14 19:27 ID:qCvSvD0l
>あるっていうなら、その具体的な仕組みを示せよ。
>このページ読めばそのスポンサーの援助を受けられる説明が読める、とかな。

仕組みねぇ。
OSDLはlinux kernelの研究開発やテストなんかをやってる。
http://www.osdl.jp/about_osdl/


OSDN
http://www.valinux.co.jp/osdn/
380login:Penguin:03/09/14 19:30 ID:qCvSvD0l
ID:vJh9s+cW
>調べてもさっぱりわからなかった

ほんとうに調べてるのかと小一時間(ry
>こんな問答を何十レスも繰り返す前に詳しく書け。
知ろうとする事を拒んでる時点で、おまえにもう何も言うことはない。

死ぬまで脳内世界で暮してくれ。
381login:Penguin:03/09/14 19:31 ID:vJh9s+cW
>>379

http://www.osdl.jp/about_osdl/faq.html
>OSDL はいろいろなスポンサーから資金援助を受けています。
>OSDL は金銭的なサポートはしません

金にはならなそうだが。
382login:Penguin:03/09/14 19:32 ID:vJh9s+cW
で、資金援助をしてくれるって話は?
383login:Penguin:03/09/14 19:32 ID:qCvSvD0l
>>381
また流れを無視ですか。

研究開発の資金 の話に対するレスなんだが

Linuxで金儲けの話じゃないぞ。バカか?

OSDLはLinuxの研究開発 テストをやってる。わかった?
そこのスポンサーは同ページに出ているだろう。
それでも理解できないか?大丈夫かおまえ。
384login:Penguin:03/09/14 19:33 ID:vJh9s+cW
>>379

OSDN
>開発者はその成果に対して報酬を得ない代わりに大きな義務も負いません。
385login:Penguin:03/09/14 19:33 ID:qCvSvD0l
>>ID:vJh9s+cW
どうやら生粋のキチガイか文盲のようで
構う価値がないとわかりました。
386login:Penguin:03/09/14 19:34 ID:vJh9s+cW
>>383

流れは>>371よく読め
387login:Penguin:03/09/14 19:34 ID:vJh9s+cW
ははは、とうとう逃げですか。

恐れ入りますな。
388login:Penguin:03/09/14 19:36 ID:qCvSvD0l
じゃあこれで最後によう
>研究開発に金を出す所
研究開発 およびテストをやってるところはOSDL
金を出すところは、"OSDLのスポンサー" OK?

OSDLのページの最後にスポンサーが書いてあるだろう。
読めるね?
そのスポンサーの中にOSDNがあるんだがわかるかな?
389login:Penguin:03/09/14 19:38 ID:vJh9s+cW
OSDLで逃げるつもりですか。
390login:Penguin:03/09/14 19:39 ID:vJh9s+cW
で、結局は>>358の通りということで相違ないな?>qCvSvD0l
391login:Penguin:03/09/14 19:40 ID:qCvSvD0l
>>389-390
見苦しい奴だなぁ。粘着うざい。
淋しいのか?

>>388を一生読み返してろ
392login:Penguin:03/09/14 19:40 ID:vJh9s+cW
こんどは粘着ですか。
393login:Penguin:03/09/14 19:41 ID:qCvSvD0l
やめた。
ここまで説明しても理解しようという気配が全く見えない。

あーあ釣られたうえに粘着された 欝。
394login:Penguin:03/09/14 19:42 ID:67DyLehW
>>358 の言うところの 「研究開発費」 ってやつは、
団体や個人にスポンサードする研究開発のことなのか?

例えば、漏れのいる会社は Linux ベースのアプリ開発するのに金かけてるけど、
それは研究開発費に入らないわけ?
395login:Penguin:03/09/14 19:46 ID:vJh9s+cW
>>394
そりゃ会社のやってることでしょ。
肝心の所をオープンソースにするつもりはさらさらないよね?
396login:Penguin:03/09/14 19:47 ID:qCvSvD0l
>>358
「Linuxは」 と明示してる時点で
Linuxそのもの自体の開発だろ
つまりLinux kernelの研究開発費。

開発に携わる団体も、そのスポンサーもとうに示したが理解を得られなかった。
397396:03/09/14 19:48 ID:qCvSvD0l
間違えた
以下に訂正

>>394

>>358は「Linuxは」 と明示してる時点で
Linuxそのもの自体の開発だろ
つまりLinux kernelの研究開発費。

開発に携わる団体も、そのスポンサーもとうに示したが理解を得られなかった。
398login:Penguin:03/09/14 19:49 ID:vJh9s+cW
>>396
LinuxってOSはカーネルだけで成り立ってるわけっではないよね?
スレ違いなのわかる?
399login:Penguin:03/09/14 19:50 ID:4yccO5id
じゃあ、どのディストロを指してるのかな。
400login:Penguin:03/09/14 19:52 ID:vJh9s+cW
>>399
ディストリの問題かな?


qCvSvD0lは

>1. Linuxは開発環境が貧弱。研究開発費も皆無。

これしか見てないんだろう。2から先も読め。
途中で、(あるいは最初から)自分の過ちに気付いたかもしれないが、
引き返せないところまで発言した。


>2. その生産性の低さゆえに糞ライブラリしか作れない
>   ↓
>3. 既存のライブラリが糞過ぎて使う気が起きない。
>   ↓
>4. なら自分で作ってみよう。
>   ↓
>5. 結果糞ライブラリ・ツールが乱立。
>   ↓

これだけ読み進めばカーネルの話じゃないことぐらい分かるはず。
これは説明が足りなかったとか、そういうレベルの話じゃない。
401login:Penguin:03/09/14 19:56 ID:67DyLehW
>>400
だから誰が何を研究開発するわけ?
Microsoft が Windows と MS-Office 売った金で
.NET や Visual Studio を開発するのは研究開発?
402login:Penguin:03/09/14 19:57 ID:vJh9s+cW
普通に考えればユーザーが気にするのは、
カーネルそのものの開発じゃないことぐらいわかる筈。

>1. Linuxは開発環境が貧弱。研究開発費も皆無。

これの意味する事は、普通に考えればその上で動作するアプリの
開発のことしかない。誰でも分かる。

それをqCvSvD0lは、あえて曲解した。
403login:Penguin:03/09/14 19:59 ID:vJh9s+cW
>>401
このスレ過去ログに散々書いてある。

>.NET や Visual Studio を開発するのは研究開発?
全く別の話だね。
404login:Penguin:03/09/14 19:59 ID:4yccO5id
>>400
どこからどこまでがLinuxってOSなのかハッキリしてくれ。
405login:Penguin:03/09/14 19:59 ID:Vq/WgIFQ
.NETはどっかから買ったんじゃなかったか?
ボーランドだっけ?
406login:Penguin:03/09/14 20:02 ID:67DyLehW
>>402
アプリケーションの開発にかける金の総量が多い少ないの話なら、
そりゃマーケットの規模に比例するよねとしか。

こういうところにかけている金の話かと思ってた。
http://research.microsoft.com/
http://research.sun.com/
407login:Penguin:03/09/14 20:02 ID:qCvSvD0l
>Linuxは開発環境が貧弱。研究開発費も皆無。
「Linuxは」
オープンソースソフトウェアではなく
「Linuxは」

オープンソースソフトウェアの中には個人でやってる物も多く
研究開発費がない、そもそも必要ない というところもあるが。

これはLinuxの話だろ。
LinuxはOSとして成立するためには、Linux自身以外の大くのソフトウェアを必要とする。それはLinux kernelの開発者が必ずしも携わっているわけでもなければ
Linux専用というわけでもない。

それをあえて「Linuxは」と括った時点で、Linux固有の話ということになる。
Linux固有部分というのは、Linux kernel。
GnuToolsも、Xも、KDEもGNOMEも、その他ライブラリ群も
Linux固有ではない。
408login:Penguin:03/09/14 20:03 ID:vJh9s+cW
>>404
各ディストリが提供しているインストールCDに入ってるもの全部だよ。
ディストリ毎に配布する内容の差はここでは問題じゃない。

Linux=カーネルなんて馬鹿げた発想をしているのは一部の既知外のみ。
409login:Penguin:03/09/14 20:04 ID:vJh9s+cW
>>407
ここは何のスレだろうね。
カーネル厨はそろそろお引き取りください。
410login:Penguin:03/09/14 20:04 ID:qCvSvD0l
>>408
>各ディストリが提供しているインストールCDに入ってるもの全部だよ。
つまりチミは、それらのアプリやライブラリは
Linux開発者が作っているとでも思うのかね。

研究開発という話であるなら
それぞれの物 開発元を明示すべきだとは思わないかね?
411login:Penguin:03/09/14 20:09 ID:vJh9s+cW
>>410
>Linux開発者が作っているとでも思うのかね。
そんな話はしてないんだが。

>それぞれの物 開発元を明示すべきだとは思わないかね?

何を言ってるのかさっぱり。
412login:Penguin:03/09/14 20:09 ID:qCvSvD0l
>カーネル厨はそろそろお引き取りください。
各OSで車輪の再開発をしないために、マルチプラットフォームであることを大事にする昨今
Linuxである部分 は限りなくすくない。
kernel kernel言いたいわけじゃないが
Linuxではない部分にまで、Linuxの責任おしつけるのはどうかといっている。
Linuxは開発環境がショボくて 研究開発費が皆無という妄想を
多くのオープンソースソフトウェアに無理矢理に当てがうのは間違い。

なおかつ、Linuxそのもの自身には研究開発費を出すスポンサーがちゃんと居る。

研究開発費が皆無であることが問題なら、それを明示すべきだと言っている。
413login:Penguin:03/09/14 20:13 ID:67DyLehW
皆無というのが 「全くない」 という意味ではなく、
「比較して少ない」 という意味だったら、まあそうかもしれないね。
でもアプリケーションのレイヤだと別に Linux に特化する必要もないわけで。

Sun が Solaris のデフォルトデスクトップ環境を GNOME にするとアナウンスして、
開発のサポートを(少し)しているけど、それは研究開発に入るのかな?
414login:Penguin:03/09/14 20:14 ID:vJh9s+cW
>>412

>Linuxは開発環境がショボくて 研究開発費が皆無という妄想を
妄想ではなく、事実。


>研究開発費が皆無であることが問題なら、それを明示すべきだと言っている。


研究開発費が皆無であることは重大な問題です。
生活ができません。
明示終わり。
415login:Penguin:03/09/14 20:15 ID:qCvSvD0l
>>414
>研究開発費が皆無であることが問題なら、それを明示すべきだと言っている。
Linuxの普及の鍵を握る重要なプロジェクトでありながら
個人で運営されスポンサーもつかず、研究開発費が欲しいのにも関わらず
与えられていないプロジェクトがあるなら、それを明示せよ。
416login:Penguin:03/09/14 20:15 ID:vJh9s+cW
>>413

>開発のサポートを(少し)しているけど、それは研究開発に入るのかな?
全く別の話だね。
417login:Penguin:03/09/14 20:16 ID:5CUkfUZn
>415
nautils
418415:03/09/14 20:16 ID:qCvSvD0l
もしくは、オープンソースソフトウェアにおける、"Linux専用ソフト"で
同じく"Linux専用ソフト"の生産性を下げているソフトウェアがあるなら
それを明示していただきたい。
419login:Penguin:03/09/14 20:17 ID:4yccO5id
>>408
えーと、まとめると。
・ここでLinuxと呼んでいるものはLinuxというOSの事である
・LinuxというOSとはディストロのCDに含まれるものすべてを指す(ようはディストロの事)
という事だね?
420login:Penguin:03/09/14 20:17 ID:vJh9s+cW
>>415
それは>>358がお答えします。
421login:Penguin:03/09/14 20:18 ID:tzSU20av
>>414
> >Linuxは開発環境がショボくて 研究開発費が皆無という妄想を
> 妄想ではなく、事実。
普及に必要な部分で具体例あげて頂戴。

# Linuxカーネルの研究開発費用はこれまでの反論にあったんで略。
422login:Penguin:03/09/14 20:19 ID:vJh9s+cW
追加だが、

>>415
>Linuxの普及の鍵を握る重要なプロジェクトでありながら

これが始めから分かっているものって何だろうね?
どのプロジェクトも普及の鍵を握る重要なプロジェクトである可能性が
あるよなあ・・・。
423login:Penguin:03/09/14 20:21 ID:qCvSvD0l
>>419
研究開発の費用が皆無であることが根本的な問題であるという話であるなら

>ディストロのCDに含まれるものすべて
それぞれの開発をやっているところが重要になるんじゃないの?
424login:Penguin:03/09/14 20:23 ID:vJh9s+cW
>>423
>それぞれの開発をやっているところが重要になるんじゃないの?

重要ですね。

425login:Penguin:03/09/14 20:24 ID:tzSU20av
>>422
> これが始めから分かっているものって何だろうね?
ここは、これを議論する(ネタに遊ぶ)スレだからね。
議論のネタが無いとつまらん。
GUIとかドキュメントとかは既出だから、なんかネタ提供してよ。
426login:Penguin:03/09/14 20:24 ID:vJh9s+cW
>>421

このスレ過去ログに散々書いてある。
粘着から具体例厨に変身した様なので、そろそろ潮時ですか?
427login:Penguin:03/09/14 20:25 ID:tzSU20av
いや、それ分かってるからネタ出しして欲しいんだけど。
428login:Penguin:03/09/14 20:28 ID:qCvSvD0l
>>426
問題の解決には問題の箇所を見つけることが出来なきゃ、そもそも解決なんて出来ない。

研究開発費が皆無があるのが問題であるなら

ディストリCDに入っているもの全部なんて大まかな括りだと
問題の箇所が特定できないだろ。それぞれ開発元が一緒というわけじゃない。

研究開発費が皆無が皆無であるプロジェクトや、そのソフトウェアの開発元を明示しなければ何にもならない。

ディストリとしてまとめで提供はされているが
それぞれ開発者や開発した団体がいて、それぞれ運営の形態も異なり
スポンサーがついているところもあれば、ついてないところもある。

それを、単純化して「Linuxは」といっても問題の箇所が一向に明かにならない。


自分で言ったことを思いだせ。
>そういった情報を示さなければデマでしかないよ。
429login:Penguin:03/09/14 20:28 ID:qCvSvD0l
>研究開発費が皆無が皆無
研究開発費が皆無

訂正
430login:Penguin:03/09/14 20:28 ID:67DyLehW
>>419
>ディストロのCDに含まれるものすべてを指す
GNOME は違うみたい。
431login:Penguin:03/09/14 20:30 ID:4yccO5id
>>419を前提に置き換えると
>1. ディストロは開発環境が貧弱。研究開発費も皆無。

論じるべき点は
「ディストロが提供している開発環境が貧弱」
「ディストリビュータの研究開発費が皆無」
432login:Penguin:03/09/14 20:32 ID:qCvSvD0l
>>431
そうなると一概に
>開発環境が貧弱
とも言えなくなるし
>研究開発費が皆無
とも言えない。

赤帽のように利益上げて他のプロジェクトにまで資金援助してるようなところもあるし。
逆に運営すら出来ずに潰れていった物もあるし、そうなりそうな所もある。
433login:Penguin:03/09/14 20:35 ID:vJh9s+cW
>>428
>自分で言ったことを思いだせ。

そうやって見当違いの論拠に逃げたのは誰だったかな。



繰り返すけど、過去ログを読めとしか言えませんな。
434login:Penguin:03/09/14 20:38 ID:tzSU20av
>>432
> 逆に運営すら出来ずに潰れていった物もあるし、そうなりそうな所もある。
現在のように、ある程度ライブラリが出そろってきたところで、
「これから開発します」というライブラリで資金援助が
期待できない現状が問題ってことかな?
それなら議論のネタにはなりそうですね。
435login:Penguin:03/09/14 20:39 ID:qCvSvD0l
>>433
>>428が読めませんか?

問題であるなら、その問題を引き起こしている箇所を明示せよと言っている。
「Linuxは」というのが「LinuxのディストリCDに含まれる物全て」であるなら
「Linuxは」という括りは曖昧すぎて、問題を示したことにはならない。
研究開発費が出ているところもあれば、無いところもある。わかるかな?
研究開発費が無く、なおかつ「LinuxのディストリCDに含まれる物全て」のソフトウェアの生産性に影響するようなプロジェクトがあるならそれも明示せよ。
436login:Penguin:03/09/14 20:39 ID:67DyLehW
>>431
つまり、ディストリビュータが開発環境を作って提供しましょうってこと?
Emacs や Eclipse や Zend Studio や kdevelop じゃだめなのかね。
437login:Penguin:03/09/14 20:40 ID:T8+HU97/
このスレの過去ログに読む価値があるとは言えませんな。
俺から見れば糞スレをageてるのが一番悪い奴。
438login:Penguin:03/09/14 20:44 ID:tzSU20av
とりあえずネタ。
http://www.ipa.go.jp/NBP/15nendo/15mito/index.html
Linuxの普及の鍵になりそうなものある?
439login:Penguin:03/09/14 20:46 ID:7z6nJbWf
開発環境は相変わらずテキストエディタが主流。
KDevelopというのもあるが完成度は#Developといい勝負(ようするにかなり低い)。
ライブラリは大昔のOWLを思わせるKDEのクラスライブラリ。
機能はブクブクと増え続けているが使い勝手が非常に悪い。
ショボイデザイナがないこともないけど国内情報は皆無。

あと一時話題になったKylixは安定性最悪。
国内でもっともメジャーなRedhatに普通にインストールしてもまず動かない。
さらにKylix発売直後にKylix2が発売され(当然有償アップグレード)
Borand信者は呆れて既に去ってしまい国内で使われている形跡はほとんど見られない。

今度VBもどきのRealBasic for Linuxが発売されるらしいがどうなることやら。

440login:Penguin:03/09/14 20:46 ID:vJh9s+cW
>>435
開発費用が皆無=生産性に直接影響
441login:Penguin:03/09/14 20:49 ID:tzSU20av
>>439
さっきム板で見たコピペだね。元ネタはどこかな?
442login:Penguin:03/09/14 20:50 ID:vJh9s+cW
2chブラウザで見ればどうでも良いこと
443login:Penguin:03/09/14 20:51 ID:vJh9s+cW
444login:Penguin:03/09/14 20:51 ID:qCvSvD0l
>>440
まだわからないのですか?
>開発費用が皆無=生産性に直接影響
これは皆無であることが前提にされている。
チミは、その前提を証明してないの。わかる?

問題であるなら、その問題を引き起こしている箇所を明示せよと言っている。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
445login:Penguin:03/09/14 20:53 ID:4yccO5id
>>436
そういう事になるかね。

とりあえずqCvSvD0lが言う
「ディストロが提供している開発環境が貧弱」
「ディストリビュータの研究開発費が皆無」
では範囲が曖昧すぎて論議にならない。

例えばどのディストロなのか、どのディストリビュータなのか
具体例を挙げてもらわないと論議が噛み合わない。
446login:Penguin:03/09/14 20:53 ID:qCvSvD0l
>>445
おいおい、俺はそんなこと言ってないぞ。
447login:Penguin:03/09/14 20:53 ID:vJh9s+cW
>>444
>まだわからないのですか?

さっぱりわかりませんが。
448login:Penguin:03/09/14 20:54 ID:4yccO5id
マチガエタ…
s/qCvSvD0l/vJh9s+cW/
449login:Penguin:03/09/14 20:56 ID:vJh9s+cW
>>445
おいおい、俺はそんなこと言ってないぞ。
450login:Penguin:03/09/14 20:56 ID:qCvSvD0l
>>447
釣りは楽しかったですか?
いっぱい釣れましたね。


あなたにもプライドがあるでしょうから
釣り ということにしてさっさと去ることをお勧めします。
451login:Penguin:03/09/14 21:03 ID:67DyLehW
>>439
じゃあ、どういう開発環境ならいいわけ?
452login:Penguin:03/09/14 21:10 ID:4yccO5id
>>449
>>396のLinuxはkernelの事のみを指すという言い分に
>LinuxってOSはカーネルだけで成り立ってるわけっではないよね?
ようするにここでのLinuxとはkernelのみではなくOSの話であるという事。

>>404のどこからどこまでがLinuxってOSなのかという問いに
>各ディストリが提供しているインストールCDに入ってるもの全部だよ。
LinuxってOSはディストロのインスコCDすべてであるという事。(ディストロそのもの)

それらの君の主張をふまえると、そのまま置き換えると>>419
「ディストロが提供している開発環境が貧弱」
「ディストリビュータの研究開発費が皆無」

君の答えたどおりにまとめただけだが、どこか間違えてますか?
453login:Penguin:03/09/14 21:12 ID:qCvSvD0l
>>452
これ以上つついてやるな。
情くらいかけてやれ。
454login:Penguin:03/09/14 22:03 ID:SoY5tFcm
ヒッキーどもの何とも低レベルな議論だな・・
455login:Penguin:03/09/14 22:20 ID:/CxUc6g/
>>439
>あと一時話題になったKylixは安定性最悪。
>国内でもっともメジャーなRedhatに普通にインストールしてもまず動かない。

( ´_ゝ`).。oO(どうやったら動かないんだろう)
456login:Penguin:03/09/14 22:23 ID:R4kTw8sA
同意。何したいのか、わからん。
457login:Penguin:03/09/14 22:43 ID:5Hgei0MP
vJh9s+cW
458login:Penguin:03/09/14 22:54 ID:jXsL9CuV
まあ、俺が使いこなせなかったぐらいだから一般人にはLinuxは無理だわな。
Windowsの方が一億倍使いやすいよ。
459login:Penguin:03/09/14 23:22 ID:tzSU20av
>>458
藁田。
460login:Penguin:03/09/14 23:34 ID:l3L32fOa
>>458
といいつつWindowsも使いこなせてないんだろう。
正直にいってごらん。
461login:Penguin:03/09/14 23:48 ID:JA/m6ClI
KDevelopでC++のhello,worldなコンソールアプリのプロジェクト
作ろうとやろうとしただけで100個近いゴミファイルばら撒いた挙句
automakeのバージョン違いで動かないってのはネタですか?
という以前にKylixといいデフォルトではhello,worldすらエラー吐くのは勘弁して欲しいね。
しかもKDevelopとKDbgで思いっきりキーアサイン違うし。
そういえばKDbgはウィンドウサイズリサイズしただけでツールバー潰れるし。
ヘルプ起動したらいきなりKDEの宣伝&APIの説明とか書いてあるし、
見出しが日本語なのに中はことごとく英語だったりそもそもトピックが存在しなかったり
でKDEのソフトウェアって相当信頼性が低いよな。
462login:Penguin:03/09/15 00:05 ID:h3QYLlkp
>>461
> automakeのバージョン違いで動かないってのはネタですか?
これはいいネタですね。autotool関係のバージョン違いのトラブルは
俺もあきらめモードが入っている。
automakeはVer.6から複数のバージョンをサポートしていて、
ソースからいれるといいんだけど、パッケージだとどうなんだろう?

他のところは、KDEは使っていないんで分からんです。
463login:Penguin:03/09/15 00:11 ID:1lQEcOHK
>>461
ちょと期待しすぎだったのかな。Unix系の開発は、個別のツールを組み合わせて
使うのは、昔も今もかわってないです。たとえ、統合開発環境であっても同じ。
組み合わせるのには(おそらくプロジェクトには直接関係ない)ツールの知識を必
要とするので、たぶん、今必要なのは、「設定をやってくれるひと」だな。
利用者と管理者が別なのは、良くも悪くもUnixの伝統をひっぱってる。
特定の開発環境に重点を置いたディストリとかがあってもいいのかもしれん。
464login:Penguin:03/09/15 00:20 ID:BJ/9OQoN
>>463
>利用者と管理者が別なのは、良くも悪くもUnixの伝統をひっぱってる
そだね。良くも悪くもlinux,*BSDが出てくる前のUNIXってのは
ROOT神が存在し、ROOT神が提供する環境をありがたく使わせていただく
環境だったわけだし。

ROOT神の作った環境が気に入らなければHOMEの容量制限と格闘しながら
シコシココンパイル。
そういう苦労をしなくていい、幸せもあるんだけどな(藁
465login:Penguin:03/09/15 00:21 ID:h3QYLlkp
s/Ver.6/Ver.1.6/
466login:Penguin:03/09/15 00:59 ID:CqEzXArv
>>462
>これはいいネタですね。autotool関係のバージョン違いのトラブルは
コマンドってDLLや.soと違ってファイル名にバージョン番号含んでないから
DLL HELLよりも根が深いような気が。

>>463
>Unix系の開発は、個別のツールを組み合わせて
>使うのは、昔も今もかわってないです。たとえ、統合開発環境であっても同じ。
>組み合わせるのには(おそらくプロジェクトには直接関係ない)ツールの知識を必
>要とするので、たぶん、今必要なのは、「設定をやってくれるひと」だな。
俺はそうは思わないな。
開発プラットフォームとしてのLinuxに魅力を感じないのは
とにかくオブジェクト指向度が低すぎるということ。GUI云々はその結果でしかないと思う。

いいかげんコンパイル済みのクラスを再利用する仕組みを作って
OSや周辺ツール(上のケースではautomake)をクラス経由でアクセスさせて欲しいね。
# .NETはコンパイラやデバッガすらクラスになってコマンドは唯のフロントエンドに成り下がった。
今一生懸命C/C++でライブラリ貯めても再利用性や利便性はあまり高くないと思うよ。
配布にはヘッダが必要な上にメッセージドリブンなライブラリはC++には向かないし、
その意味で貧弱なパイプでしか通信できないls, tail等のコマンド郡はもっと向かない。

上の研究機関とやらはそのあたりは何もしてないの?MONOやJavaにまかせっきり?
俺的にはレガシーなOSとしてのLinuxはさっさと廃れてCUIベースのフルスクラッチでオブジェクティブなOSに流行って欲しいよ。
467login:Penguin:03/09/15 02:09 ID:g/imsxPB
>>466
OSDLの役目なのそれって
kernelレベルでの話ならOSDL相手にブチ切れてもいいよ。
468login:Penguin:03/09/15 02:37 ID:IAJPMFJg
>>466
>いいかげんコンパイル済みのクラスを再利用する仕組みを作って
GNOME がそんな感じだけど。分散オブジェクト環境だから。
469login:Penguin:03/09/16 11:39 ID:aCjHkW65

普及させるための具体的なプランをお聞かせ下さい。
470login:Penguin:03/09/16 14:07 ID:N7ISd1M7
土台が腐っていたらその上に何も積み上げられない。
仮にそのような要求があったとしても。
471login:Penguin:03/09/16 19:09 ID:Ottc8P3h
スレ違いかもしれませんが、オープンソースって何がいいのですか?
自分はただ使うだけ君で、プログラムを書く気は一切ないのですが・・・。

またプログラムを書く人間だとしても、いきなりソースを見るということは
多分なくて、まずは仕様書なり設計書なりで、どういうアルゴリズムなのか、
どういうモジュール構成か等を理解してからでないと、ソースを見ないと
思うのですが、そういう開発用のドキュメントは揃っているのですか。

それとも、こんなことをいう人間はlinuxを使ってはいけないのでしょうか。
だとすると、普及は難しいと思うのですが・・・
472login:Penguin:03/09/16 19:42 ID:UO9meNvc
>>471
パクリ開発者以外にメリットなんてない。
デメリットだらけ。
473login:Penguin:03/09/16 20:07 ID:Ia7/N6bL
>>471
>ただ使うだけ君
用途やマシンに合わせたバイナリを生成できる。

>開発用のドキュメント
ドキュメントの充実度なんてプロジェクトや開発者次第。

>それとも、こんなことをいう人間はlinuxを使ってはいけないのでしょうか。
(゚Д゚)ハァ?
使ってはいけないのはGPLに同意できない人だけだ。
474login:Penguin:03/09/16 20:30 ID:rbFT2qUd
開発プラットフォームとしてのLinuxに魅力を感じないのは
とにかくオブジェクト指向度が低すぎるということ。GUI云々はその結果でしかないと思う。

いいかげんコンパイル済みのクラスを再利用する仕組みを作って
OSや周辺ツール(上のケースではautomake)をクラス経由でアクセスさせて欲しいね。
# .NETはコンパイラやデバッガすらクラスになってコマンドは唯のフロントエンドに成り下がった。
今一生懸命C/C++でライブラリ貯めても再利用性や利便性はあまり高くないと思うよ。
配布にはヘッダが必要な上にメッセージドリブンなライブラリはC++には向かないし、
その意味で貧弱なパイプでしか通信できないls, tail等のコマンド郡はもっと向かない。

上の研究機関とやらはそのあたりは何もしてないの?MONOやJavaにまかせっきり?
俺的にはレガシーなOSとしてのLinuxはさっさと廃れてCUIベースのフルスクラッチでオブジェクティブなOSに流行って欲しいよ。
475login:Penguin:03/09/16 20:32 ID:BWqbA7fo
それ、流行ってるんですか?
476login:Penguin:03/09/16 20:36 ID:UO9meNvc
実際GNU/Linuxは良い方向に育っているとはとても言えない。
GPLが出てくると、技術の出し渋りというボトルネックが立ちはだかる。

>用途やマシンに合わせたバイナリを生成できる。
この程度の理由でGPLに同意できるわけがない。
そもそもソースを公開させる理由としては低すぎる。
どうしても特定環境のバイナリが欲しいなら、作成環境一式を
開発者に提供すればいいだけのことだ。

逆に手放しでGPLにしてもかまわないプログラムなら、
存在するかもしれない。どうでもいいクソプログラムだ。
他人がデバッグしてくれる可能性があるので、クソプログラムも
多少はマシになるかもしれないからだ。
すなわち、
GPLにできる条件=どうでもいいクソプログラム
GNUプロジェクト=どうでもいいクソプログラムの寄せ集め

GNUに騙されるな。
477login:Penguin:03/09/16 20:37 ID:UO9meNvc
なんか変な文章になったな。
GPLをオープンソースに置き換えて読んでね。
478login:Penguin:03/09/16 20:49 ID:NIOyHh2M
>>476
> GPLにできる条件=どうでもいいクソプログラム
SCOスレでは、GPLにできる条件は「車輪の再開発」プログラムだと
いう意見が多かったけどね。
革新的な優れたプログラムなら金払ってでも使うけど、
既にあるプログラムの二番煎じならGPLなどのフリーソフトのほうがいいね。

この「二番煎じプログラム」で十分な人が多いなら普及するんだろうな。
479login:Penguin:03/09/16 20:51 ID:NIOyHh2M
すまん「意見が多い」じゃなくて「意見があった」に読み替えてくれ。
480login:Penguin:03/09/16 21:38 ID:YApnuuTL
>>476
GPLをオープンソースに置き換えて読んだらもっと変な文章になるんですが。

>>478
今最も普及しているPCのOSも二番煎じプログラムの固まり。
その点は問題ないべ。
481login:Penguin:03/09/16 22:02 ID:4d/Jk5NR
とりあえずフリー祖父であっても作者に対してしつこくソースの公開を求める
あほがいるからな。
根拠はフリーなんだからソースを公開すべきであるという論調。
482login:Penguin:03/09/16 22:18 ID:/92hd/4x
なんか前から誰にも相手されてないみたいなので。

>>481
スレ違いです。
483login:Penguin:03/09/16 22:23 ID:jReSdpDl
ソース公開してないフリーソフトは概ねキチガイの作品。
キチガイもたまにいい仕事をするんだけど、
安心して長く使えるような代物ではない。
484login:Penguin:03/09/16 22:28 ID:2OaohH/D
>>483
お前みたいな、そういう風潮を当然と思い込んでいる奴が怖い。
自分が狂ってる事に気が付いていないの?
485login:Penguin:03/09/16 22:38 ID:9RLMh9q0
>>483
自分で作る腕ないから人のソースほしいだけだろ
言ってて恥ずかしくないのかな?
公開していただいてる物はありがたく参考にさせてもらうが
Linuxだって一緒だろ いやなら使うな
自分で作れ
486login:Penguin:03/09/16 22:43 ID:YApnuuTL
そして徐々にスレの論点から外れていくのであった。
487login:Penguin:03/09/16 23:14 ID:jReSdpDl
わからないやつらだなぁ。
キチガイの書いたソフトのソースなんていらないって事さ。
ついでに >>484-485 みたいなキチガイのレスもイラネ。

ところで、馬鹿とキチガイは同じだと最近わかったよ。
症状の現われ方が若干違うだけで、もとは同じ病気。
488login:Penguin:03/09/16 23:17 ID:pSZlsgwu
>>487
もとの病気って何?
489login:Penguin:03/09/16 23:17 ID:UO9meNvc
>>486
オープンソースは普及にとっても大きな障害になっているよ。
わけのわかっていない>>482>>483の様な存在が、
ソフトウェアをフリーで提供させる事さえも躊躇させる。
490login:Penguin:03/09/16 23:24 ID:9RLMh9q0
そういうこと たとえフリーだろうが
ソフトが増えれば少しでも使う人が増える
いやなら使わなければいいだけOSだけでは意味がない
おまえがレスするな>>487キチガイ
491login:Penguin:03/09/16 23:29 ID:jhv1xeyp
ガキの喧嘩は微笑ましい。
492login:Penguin:03/09/16 23:31 ID:YApnuuTL
>>498
別に無理にフリーで提供してくれなくてもいいと思うのだが。
便利で優秀なソフトなら有料だろうと使われるだろう。
それ以外に金を払う事で安心する香具師もいるしな。

それとオープンソースが普及の障害という意見との繋がりが分からんが。
493login:Penguin:03/09/16 23:39 ID:jReSdpDl
もうすぐみんな気が狂ってしまうんだ。
だからソースを公開しておかないと、
既存のソフトはもう保守出来なくなってしまうんだ。
えへ、えへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
494login:Penguin:03/09/16 23:47 ID:jhv1xeyp
先んじて壊れたようだね。
495login:Penguin:03/09/16 23:49 ID:UO9meNvc
ソフトウェアがフリーだからといって、ソースまでフリーだとは限らない。
本来ソースは無償で手放すべきものではないんだよ。
ソースが読みたいのならそれに見合った対価を支払うべきだろう。
ただでソース見せろだなんて、開発者にとってはまったく見当外れで
迷惑な要求だ。

何も考えずにソース公開する人間もいるが、それは単に「オープンソース」
という言葉に踊らされているか、自分のプログラムに何の価値も見出せ
なかった愚か者のした事だ。

487の様なソースクレ厨がまかり通る「オープンソース」のLinuxの
存在は、大半のソフトウェアの開発者にとって害でしかない。
Linuxにとってもこれは自分で自分の首を絞める行為であり、
進歩に大きな悪影響を及ぼしている。

また、「無料」という言葉も足かせになっていることを認識すべきだ。
この問題が解決しないことには、Linuxが普及するなんてありえないのだ。
496login:Penguin:03/09/16 23:57 ID:UO9meNvc
>>492

オープンソースではメーカーが寄り付かない

結果として良いソフトウェアが作られない

ユーザーが寄り付かない

なかなか普及しない
497login:Penguin:03/09/17 00:02 ID:QaCc4SjZ
>>495
フリーを謌うライセンスで有名なBSDLやGPLなソースは無償ではないんだが。
GPLなら公開する場合は対価を求められる。
BSDLなら開発元を記載するという、いわば広告をつけなければならないし。
もちろん無料で提供しなければならない訳でもない。
ついでに著作権を放棄する訳じゃないので手放してたとは言わないだろう。
つかソースクレ厨がオープンじゃないOSの周りにはいないとでもいいたいんだろうか…。

なんか無理矢理普及ネタしようとしているようにしか見えんのだがね。
498login:Penguin:03/09/17 00:09 ID:3t0kG8sw
>>497
誰もライセンスの話はしてないよ。
「ソース提供するのが当然」というおかしな風潮の事を言っている。

499login:Penguin:03/09/17 00:14 ID:QaCc4SjZ
じゃあ無問題だな。
そんな風潮はまともなユーザーや開発者にはない。
500login:Penguin:03/09/17 00:17 ID:3t0kG8sw
まともな、って・・
501login:Penguin:03/09/17 00:20 ID:J+TJLJOt
開発した会社が積極的に公開した例
http://www.newtokyo.co.jp/cerveza/
502login:Penguin:03/09/17 00:22 ID:XbVdH3fp
少なくともソフトウェアのソースを公開するしないの話は
個々のソフトウェアユーザーと開発者間で解決すべき問題だと思う。
なんでもまぜこぜにしてオープンソースの話だLinuxの話だと言われても混乱するだけ。
503login:Penguin:03/09/17 00:26 ID:3t0kG8sw
じゃあ次いってみよう
504初代1:03/09/17 00:57 ID:ILeT353x
なんだかんだでこの手のスレはアンチ〜や〜信者の
たまり場になりやすいんですね。

普及の鍵はオープンソースで儲けたがっている企業を
いかに引きつけるかにあるでしょーね。
505login:Penguin:03/09/17 01:08 ID:QaCc4SjZ
SCOみたいなのを引きつけられても困る。
506login:Penguin:03/09/17 01:13 ID:ILeT353x
>>505
確かにあんなのはいらん
507login:Penguin:03/09/17 01:30 ID:3t0kG8sw
>>504
>普及の鍵はオープンソースで儲けたがっている企業を
>いかに引きつけるかにあるでしょーね。

これってどういう意味?
オープンソースで儲かるとはとても思えないんだけど。
508login:Penguin:03/09/17 01:56 ID:ILeT353x
>>507
IBMなどLinuxに荷担する企業が増えてるのは
直接的ではないにせよLinux、ひいてはオープンソースに
利益につながるものを見いだしているからでは。

> オープンソースで儲かるとはとても思えないんだけど。
これはビジネスモデルの問題だろう。
既成の枠で考えたらたしかにそうだけど、相応の環境さえ
できればそれなりのものになるはず。
まあ今の自分にそこまでのすばらしい構想があるわけではないが。
509login:Penguin:03/09/17 02:17 ID:3t0kG8sw
>>508
企業がLinux使うのは純粋に無料だからだよ。
オープンソースについては、正直どうでもいいはず。
510login:Penguin:03/09/17 02:50 ID:9v6yVGaS
あいかわらずの糞スレっぷりに感激した
511login:Penguin:03/09/17 02:50 ID:Ach2jWZ4
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
512イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/09/17 03:09 ID:w4AuPmzV
時代はTRON
513login:Penguin:03/09/17 03:14 ID:Ach2jWZ4
吐きそうになる
514login:Penguin:03/09/17 05:32 ID:hQVop8OR
今後のLinuxがデスクトップとして普及するための鍵は
オープンソースがどうこうって事より、
Abobe, M$みたいなところの商用アプリがどれだけ介入できるかって事だと思うのだが。
なんか間違ってる?
515login:Penguin:03/09/17 05:36 ID:MpCDJ7Gv
10年たってもオタクのオモチャから少しも変わってませんね
516login:Penguin:03/09/17 11:57 ID:IBh6v+al
建設的に
517login:Penguin:03/09/17 12:34 ID:xfxI3H1Y
発狂しそう。
518login:Penguin:03/09/17 15:12 ID:W9m952WX
>>515
10年前よりはパソコンオタクの絶対数は増えたぞ。
どうだうらやましいだろう(w
519login:Penguin:03/09/17 16:25 ID:7DCzx0ia
普及するということは「向学心のない最悪のタコ」、大して努力や調査もしない
教えて君やクレクレ君、ただ使うだけのお客様気分ヤローが増えるということ
ですが、そういうのに耐えられるでしょうか。

そんな人間が増えるなら普及しなくてもいいと思うのですが・・・
520login:Penguin:03/09/17 16:30 ID:OEH6M/a8
耐えられなくて発狂しました。
521login:Penguin:03/09/17 17:23 ID:bvOtVGhR
>>519
コピペしかできんのか?
少しは脳味噌使ってやれよ。
522login:Penguin:03/09/17 18:15 ID:7DCzx0ia
>>521
 ハァ?
 文章自体が、どこかのコピペって言ってるの?
 それとも、教えて君達がコピペしかしないから、教えて君は
 もっと脳みそ使えってコト?
523 ◆.yxKM1n1W. :03/09/17 18:46 ID:e6Rm7S4u
みんなコテハンになろうぜ
トリップでも付けないとこんな議論はやってられない
524◇期待:03/09/17 18:50 ID:jduCWvNA
それよりなにより、
なんだか、すれ違いです。
525login:Penguin:03/09/17 19:08 ID:OEH6M/a8
気違いです。
526login:Penguin:03/09/17 21:29 ID:wOj/xO9C
勘違いです。
527login:Penguin:03/09/18 02:19 ID:QrIKR2rv
 
 
糞 ス パ イ ラ ル
 
 
528login:Penguin:03/09/18 08:49 ID:fRKmo6Ag
>>523
ネタ議論にマジんなんなって
529login:Penguin:03/09/18 12:40 ID:3xpQPciU
んだな。
530login:Penguin:03/09/18 18:12 ID:XfudPgI9
初心者や助けを求めて質問する人を「タコ」と呼んでる時点で×。
linux はタコでも受入れると云うけど、それは「向学心のあるタコ」だけで
あまり努力しない人や興味のない人には相変わらず厳しい。

でも普通の製品や商品(ソフトに限らず)では、そんなこと有り得ない。
ホントは鬱陶しくても「お客様(ユーザ様)」には失礼はできないし、
そういう、お客様を満足させる/増やす、ためにどうするかを常に考えている。
それは技術性能だけでなく、デザインなどの見た目や説明書の分かり易くする、
困った時の窓口のサポートセンター etc、etc

結局、PC好きな人が勝手に作って、PC好きな人が勝手に使ってるだけ。
それ以外のユーザを軽視しているようでは、到底普及は有り得ない。
(もしくは企業並に強権を振るってでも、そういうユーザを取り込むための
戦略立てて実行する組織を作り上げないと。でも有志ではそんなの無理でしょ)
531login:Penguin:03/09/18 18:28 ID:Mh5fFNKe
商売でLinux扱ってるところはたくさんあるので
そういうところのお客様になると、
あなたがお客様である間、サポートの人はとても親切(な筈)です。

あと、マクドナルドならお客様でなくてもスマイルは0円です。
532login:Penguin:03/09/18 18:32 ID:Nik48EpP
ものほんの基地外?>>531
533login:Penguin:03/09/18 18:55 ID:Mh5fFNKe
債権者は債務者より偉い、というのがルールですが
債権も債務もないところでは、このルールは成立しません。
534login:Penguin:03/09/18 18:59 ID:y2Z2y4fR
>>533
そんな言い方では>>530>>532は理解できないと思うぞ。
もっとわかりやすく説明してやれよ。
535login:Penguin:03/09/18 19:03 ID:XfudPgI9
そういうルールが存在しない社会なら経済は発展しませんね
536login:Penguin:03/09/18 19:09 ID:Mh5fFNKe
...なのでそういうサービスを望んでいるのであれば
そういうサービスを提供しているところは_ある_ので、
そこのお客様になるといいと思います。
経済も発展するでしょう。
537login:Penguin:03/09/18 19:17 ID:XfudPgI9
結局、普及しなくて言い訳だね
538login:Penguin:03/09/18 19:24 ID:y2Z2y4fR
>>530よ、自分でこういってるよな?

>ホントは鬱陶しくても「お客様(ユーザ様)」には失礼はできないし、
>そういう、お客様を満足させる/増やす、ためにどうするかを常に考えている。
>それは技術性能だけでなく、デザインなどの見た目や説明書の分かり易くする、
>困った時の窓口のサポートセンター etc、etc

>>533はね、これを実行している企業がすでにあるんだから
それ利用しましょうよ?っと言っているのだよ。
539login:Penguin:03/09/18 19:36 ID:GWwaz7KZ
馬鹿は死ね。馬鹿はキチガイ。キチガイは死ね。
540login:Penguin:03/09/18 20:42 ID:fRKmo6Ag
ちょいマジな話してみるけど、デスクトップ分野でLinuxに普及して欲しいのっ
て誰なんだろう。
普通に考えたら、MSの独占市場を崩したくてしょうがない奴等だよな。

1. MSの市場を食いたい奴(Lindows、Sun)
2. MSに苦労させられてるエンジニア
3. MSに苦労させられてる管理者

うちdistroを作ってるのは1だけ。
それも今年になってようやく出て来た。

ということでそれ以外のdistroをさしてデスクトップ分野の普及云々語る事自
体おかしくねえ?

ま、ネタ議論のネタ議論たる所以だけどな。
541login:Penguin:03/09/18 21:36 ID:Mh5fFNKe
MSうんぬんはともかく、Lindowsはこのセンスなので...

*Lindows擦れにあったリンク*
[もうウインドウズだけではガマンできない]
[究極のLinux進化系デスクトップOS]
[消費者がほんとうに欲しがっている製品はLindowsだ!]
[衝撃のインストールを体感せよ]
http://direct.idg.co.jp/detail_.msp?id=944

実際にこういうのが欲しい人に
こういうのを売っても文句はこないだろう。
ある意味誠実かもしれない。

実際は
ここまでヤケクソになるほど悪い出来でもないのでは?
とも思う。

# この"本"は本屋で立ち読みして、面白かったら買います。
542login:Penguin:03/09/18 21:40 ID:M3fUAIDU
>>541
> ここまでヤケクソになるほど悪い出来でもないのでは?
Linuxがある程度使える人にとってはね。ていうか出来の話はスレ違いだな。
それこそもうあまり目新しい話でもないし。
543login:Penguin:03/09/18 22:35 ID:2IGnjqx2
> そういう、お客様を満足させる/増やす、ためにどうするかを常に考えている。
金も払わないでお客様面してる、この板のLinux初心者はかなりの基地外だけどな。
544login:Penguin:03/09/18 23:19 ID:NOstZAJ1
・もはや Windows をこれから始める人は少ない
・Windows をこれから始める人は
  ・外的な要因により始めるので、 本人の是非とは無関係に始めざるを得ない
  ・事実上他の選択肢がない
545login:Penguin:03/09/18 23:51 ID:m0JMYwKj
なんでもかんでも無料にすりゃいいってもんでもない。
もっとLinuxで動くソフトを売買しやすくすべきだと思う。
546login:Penguin:03/09/19 01:15 ID:QMRJrQYR
>もっとLinuxで動くソフトを売買しやすくすべきだと思う。

障害などないと思うが?
547login:Penguin:03/09/19 01:22 ID:txCf7bKH
>>546
Linux用ソフトが店で売ってるのみタコとない。
OS本体は腐るほどあるけど。
548login:Penguin:03/09/19 01:25 ID:5VFqu4zx
>>547
IBMの翻訳の王様とか、justsystemのJustArkとかは
あるだろ。
549login:Penguin:03/09/19 01:38 ID:txCf7bKH
>>548
ヨドバシの「LINUX」検索結果
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?dbname=local&whence=0&max=20&format=long&sort=score&key=LINUX
これ見て少ないとは思いませんか?
550login:Penguin:03/09/19 02:52 ID:r9F9O8wA
ソフトが少ないのは売買しにくいからなのか(w
さすがネタ議論だなあ
551login:Penguin:03/09/19 15:23 ID:9R9ZMS5V
売れない=売買しにくい=ソフトが少ない

まちがってないんじゃない?
552login:Penguin:03/09/19 17:27 ID:r9F9O8wA
>>551
それをイコールで結べるというあたりが驚愕だよ。
原因と結果がごっちゃすぎ。
553login:Penguin:03/09/19 17:35 ID:9R9ZMS5V
ぎゃくにあんたに聞きたいんだけど、
めちゃめちゃ商品(ソフト)が売れるのに、ソフトが少ないなんてことが
あると思うの?
554login:Penguin:03/09/19 17:50 ID:I6NFSEoU
ワープロソフトとかかな。
555login:Penguin:03/09/19 20:14 ID:txCf7bKH
例えば売り物のゲームがないよね。
開発環境は無料で一通りそろってるはずなのに、なんでだろうね。
この極端な状況は。
ゲームって、一番売り物にしやすい気がするけど。
556login:Penguin:03/09/19 22:06 ID:LMuMnxwB
個人的にglibcのLGPLがネックかな?と思っている。
スタティックにするとLGPLになるし、ダイナミックだと
バージョン違いが問題になる。
557login:Penguin:03/09/19 22:50 ID:dbfmSNOw
>>555
PCゲーム自体が儲からな…ああ、いいや。あんまり言いたくない…
現行のLinuxでWin版同様のミリョクテキなゲーム作るのって余計に手間がかかるような気が。
まだWin版をMac移植版にしたほうがよさそう。あるいはLinuxで作らずWin版で売るとか。
558login:Penguin:03/09/20 00:03 ID:GR2Y21n7
>>556
スタティックかどうかは関係ないだろ
559login:Penguin:03/09/20 01:48 ID:QkcAFJbl
>>557
売れて5桁売れないと3桁という市場だからねえ。
560login:Penguin:03/09/20 01:54 ID:S9wbT3oY
レンジでチンすりゃ、熱々のお弁当。
それを食べ慣れた人間に、材料を吟味して買ってきて自分で料理すれば
安くて安全でおいしいよ、って言ってるようなものだからなぁ。
561login:Penguin:03/09/20 01:56 ID:S9wbT3oY
いや、材料すら自家栽培か。
562login:Penguin:03/09/20 02:04 ID:K21KU3/o
>>560
材料吟味しなくても自分で料理すれば十分おいしいぞ
レンジで加熱した弁当など手軽以外のメリットはない

Windowsに手軽以外のメリットはないかというとそうでもない
563login:Penguin:03/09/20 02:07 ID:guWlTBfV
Windowsが手軽?
564login:Penguin:03/09/20 02:09 ID:3G69uEos
Linuxは手軽 ×
Windowsは手軽 △
MacOSXは手軽 ○
565login:Penguin:03/09/20 02:16 ID:s1bGID8A
日本でLinux普及する為には、まずfontの改善と種類を増やす。
しかも、GPLでなきゃ意味が無いと思う。
Japan Linux Font Groupとかできればいいかもw
566login:Penguin:03/09/20 02:22 ID:ixuKXG+V
>材料を吟味して買ってきて自分で料理すれば
>安くて安全でおいしいよ
って言ってるのに

>材料吟味しなくても自分で料理すれば十分おいしいぞ

ハラ減ってるのか?
567login:Penguin:03/09/20 02:26 ID:tn+/Lvth
比喩にこだわるとフレームの原因になりますが。。。
まぁ、ネタ議論だしいっか(・∀・)
568login:Penguin:03/09/20 03:23 ID:NCh4fxyT
ゲームが儲からないとしたら、何が儲かる?
569login:Penguin:03/09/20 04:05 ID:5N6rwitB
>>568
エロ漫画
570login:Penguin:03/09/20 04:13 ID:NCh4fxyT
>>569
エロ漫画がLinuxの普及に繋がるんかいな。
571login:Penguin:03/09/20 04:27 ID:JzGPTT1M
ディストリが沢山出来た割に、そこから先の進歩が無いのはなぜか。
現状をわかりやすく例えれば、大掛かりな車輪の再発明を繰り返す行為そのものだ。
Linuxはコミュニティの性質上、役割分担という概念がほぼ存在しない。
活発なのは唯一カーネルだけで、その他においては計画性皆無、
人員と技術力は消費したものの、一向に成果を得られず迷走し続けている。
何年も同じ様な状況を繰り返している所を見ると、改善する気も無さそうだ。
そもそも本来みなを束ねる役のトップがカーネルにしか興味のない白痴では、
組織力なんか育たない。ここまでくるともはや病気と言っていいだろう。
過去の遺産に囚われているのはM$よりむしろLinuxなのではないか?
いっそのことライナスを切れ。
572login:Penguin:03/09/20 05:23 ID:qSDepGMl
>>571
車輪の再発明の意味が間違ってる。
あれは使える先行技術の存在をちゃんと認識してない奴に対する揶揄だよ。
使えない先行技術の代替物を作るのは再発明じゃない。
573login:Penguin:03/09/20 10:26 ID:wj7GJ2Jr
何も無かったところから現在の標準を追いかける過程は早いんだよ
ある程度形になってからスタンダードになってるものとしのぎをけずる争いに入っても、独自性を保ちつつ進化できるか
ってところが各ディストリの真価が問われるところだろうね
574 ◆1haVRB54HY :03/09/20 10:46 ID:QAccvwpZ
>>565
Red Hatでは、Naultilusでfonts://にttf放りこんだら登録されるらしいですが。(ooo以外に必要ないので試してない。)
KDE 3.2にもにたようなものが付くはず。
575 ◆1haVRB54HY :03/09/20 10:48 ID:QAccvwpZ
http://www.sysresccd.org/
普及に貢献なるか?(動作報告ない?
576login:Penguin:03/09/20 22:10 ID:QkcAFJbl
>>569
そこにアンビバレントがある。
普及していないと儲からない。
儲からないと普及しない。
つまり、この視点を用いる事が間違っている。
577login:Penguin:03/09/20 23:29 ID:nF/h71Be
>>576
確かにそう云えるかもしれない。

やはり、視点としては
Windowsらから乗り換えさせるためには
携帯のキャリアを変えるくらいの決断が
必要である。ということかな。
578login:Penguin:03/09/21 19:28 ID:cVkEEpTR
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060522906108.jpg

これってVineの新製品?Seedかとおもったんだけど・・・
579tatibana:03/09/21 19:30 ID:28WTIFJJ
>>578
お前のイボイボのコラを晒してどうする
580login:Penguin:03/09/22 12:06 ID:AduLp+gH
>>578
精神的ブラクラ。観ない方が良い。
581login:Penguin:03/09/22 12:57 ID:UHX84a/U
左上のが好み。
582login:Penguin:03/09/22 17:01 ID:RIRbyBOe
何かまた中途半端な知識をひけらかしてるやつがいるな。
583login:Penguin:03/09/22 18:49 ID:Z24mJRPF
>>582
誰のことだよ。
暈さないで煽るならちゃんと煽れよ。
584仕切直し:03/09/22 18:54 ID:AduLp+gH
. ユーザー数
.     ↓↑
有名実用アプリケーション数
.     ↓↑
ライセンス・API/アーキテクチャ

簡単にすると、こうなるのかなぁ?

まず、日曜プログラマーを増やす為には
・ドキュメント → 整備
・WMに依ってAPIが違う → 規格化するのがベスト?
585login:Penguin:03/09/22 19:08 ID:zFLo1bKz
>・WMに依ってAPIが違う → 規格化するのがベスト?
こんなのプロトコルやフォーマットと違って多少食い違っても致命的な害はないから誰もやらないよ。
どこかがの誰かが圧倒的な労働的人的リソース(=リーマンプログラマ)をつぎ込んでデファクト作らない限りはね。
586login:Penguin:03/09/22 22:52 ID:zDuaixpl
そもそも、日曜プログラマは自分が使ってる(好きな)WMで動くものが作れればいいわけで。
587login:Penguin:03/09/23 01:50 ID:wn/KYk6V
アプリのアンインストールってどうやるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051739612/

こういう問題をスマートに解決すると普及に貢献できるんじゃないかな。
ソースからmake installで入れる時にファイルコピーとかを監視して、
逆のことをやればいいんだよね。
588 ◆1haVRB54HY :03/09/23 09:56 ID:Gp8w5/hJ
>>587
checkinstall?
589login:Penguin:03/09/23 12:04 ID:li+Txcrh
OpenGLではなく、DirectX に近い思考のAPIは?
590login:Penguin:03/09/23 12:15 ID:li+Txcrh
なんとなく解ってきた。

致命的ではない問題が山積みだからかな?
591login:Penguin:03/09/23 13:49 ID:llYNVFZk
>>589
DirectFB
592login:Penguin:03/09/25 03:36 ID:gu5jBddw
>>565
日本語fontの改善は普及のために必要。
現状では、plamoのfontが一番きれいだと思う。
ただ、plamoは初心者向けとはいえないところが苦しい。
でも、plamoは萌え系ソフトも揃っているので、
挑戦するのもおもしろいと思うよ。
593login:Penguin:03/09/25 04:56 ID:4NPt9FNb
普及させるにはこの3点

プリインストール機を店頭で売る
MS-Officeをバンドルする
エロゲー対応
594login:Penguin:03/09/25 05:17 ID:OvVti3qw
>>593
エロ関係の補強には同意だが、
エロゲーやる奴なんてキモオタだけだと思う。
つーか売り物ゲーム自体ないけど。
595login:Penguin:03/09/25 05:59 ID:OvVti3qw
つーか、普及なんかするかボケ。
5年後、10年後も今と対して変わらないか、
死滅してるよ。
596login:Penguin:03/09/25 10:45 ID:nSY2afV+
>5年後、10年後も今と対して変わらないか、
5年後も近年まれに見るLinuxブームですがとか、最近のLinuxの急激に進歩していてWindowsに追いつくのは時間の問題でしょう。
とか言ってるんだろうな。
597login:Penguin:03/09/25 14:42 ID:yfNpkEOm
5年はともかく、10年たってもWindowsが大人気なんて考えにくいなあ。
ほら、未だにMS-DOSなところとかあるじゃん、ああいう感じに残ってくんじゃ
ないの。
598login:Penguin:03/09/25 22:06 ID:xhB4AyNy
トロンは終わったも同然。
599login:Penguin:03/09/25 23:26 ID:BfuUx8i8
そんでドロンしたってね。
600login:Penguin:03/09/26 00:46 ID:vFKSbXiN
>>599
以外とつまらない奴だったんだな
601login:Penguin:03/09/26 09:45 ID:80OfGAWz
こういうプリインストールは歓迎
下手にメーカー製PCから責めるよりいいかも

Seagate、LindowsOSプリインストールのHDDを発表
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/25/epi01.html
602login:Penguin:03/09/26 13:08 ID:PYYAvijC
>>601
おもしろーい。
ホワイトボックスPC用だからいわゆるBTO・ショップブランド向けですか。
今の日本語版Lindowsの技術力では逆立ちしてもできない芸当ですな。
603(*∠_*) ダカラドーシタ:03/09/27 17:30 ID:muXzL3bh
■日本人プログラマーよGoogleを攻略せよ 2003年09月24日 CNET Japan - 梅田望夫・英語で読むITトレンド: http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000697.html

Google Code Jamというプログラミングコンテスト(CNET Japan速報記事「米グーグル:「プログラミングコンテスト出場者を求む」」をご参照)が10月から11月にかけて開かれる。
参加資格は18歳以上(世界中の誰でも)。予選はオンラインで、決勝(トップ25人)はシリコンバレーのGoogle本社で行なわれる。
腕自慢の日本人プログラマーたちには、この機会にぜひその実力を発揮してほしい。

Google Code Jamのファイナリストといえば、これから腕一本でプロとして生きていきたい若い人にとっての大きな勲章になる(中途半端な学歴なんかよりうんと価値がある)。
ファイナリストに残る日本人がいれば、日本人プログラマーの実力が世界でもトップレベルにあるという事実を、広くアピールできるだろう。
さて、コンテストの仕組みとスケジュールであるが、

参加者全員から500人にふるい落とす「Qualification Rounds」、
500人を250人に絞る「Online Elimination Rounds 1」、
250人から25人に落とす「Online Elimination Rounds 2」。
ここまではすべてオンラインなので、自宅から参加できる。
そして、ファイナリスト25人はGoogle本社での「Onsite Championship Round」に進むことができる。

★google code jam 公式サイト(excite翻訳) http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.topcoder.com%2Fpl%2F%3F%26module%3DStatic%26d1%3Dgoogle%26d2%3Dgoogle_overview&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

関連スレ
【IT】Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063972616/
Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063960893
604login:Penguin:03/09/28 00:21 ID:rFZlQ5KL
Redhatもついにコミュニティに丸投げでまた統一的操作性が遠のきそうだな。
Turboも期待薄だし。Lindowsが最後の砦か。
605login:Penguin:03/09/28 00:40 ID:YNnJVxBY
Lindowsに期待してる人間がこの世いたとは・・・
606login:Penguin:03/09/28 01:54 ID:z/URUuJy
Lindowsなんて問題外だろ?
今でこそタダ同然でバンドルさせてはいるが、シェアが増えてきたら値上げしないとも限らんし。
こんなショボOS使うぐらいだったらWindowsのがよっぽどマシ。

LinuxはOS自体の完成度は結構高まってきてるから、
後はアプリケーションソフトの充実を図るのがいいと思う。
607login:Penguin:03/09/28 02:08 ID:lgJjWou2
>>606
販売会社もあの糞会社だしな。
608login:Penguin:03/09/28 02:30 ID:Q3RSjUdB
デスクトップ用途としては赤帽に結構期待していたんだけど
今後どうなるんだろうか?>>604の言うようにまたそっちからは
どんどん遠のいてしまうのかな。
609login:Penguin:03/09/28 02:44 ID:3sINhvcr
しかしLindows叩いてるフリー=無料原理主義者どももいいかげんウザいな。
何かもっと新しいこといえないのかね。痴呆なのか?
610login:Penguin:03/09/28 14:38 ID:ues7su+N
LinuxもLindowsもほとんど触ったことのない者からですみませんが、
(質問スレでも述べさせて頂きましたが)WindowsからLinux系に乗りかえる
メリット/デメリットを勘案すると、完全にタダ(無料)でコピーできるとして、
それが未来10年ぐらいは手を掛けないでリピーコピーで済ませられるほどに
生産設備制御用のコントローラに使えればまあ考慮したいと思っています。

ハードウエアが新しくなって古いバージョンに対応していないとかになると、
OSのバージョンアップが必要になり、丸ごとコピーで行かないとまた手がかかる
ことになります。

RealTimeパッチなどを当てても、そういう心配が10年ぐらいはしなくていいという
ような環境になれば、(1パッケージを無制限コピー可能ならば)積極的に使いたい
とも思うのですが・・・。そうなるなら、これから勉強する価値も出てくるかなと
思いました。逆にそうならないのなら、このままWindowsでライセンス料19000円で
済ませる方が楽で手間が省けていいかと思っています。
611login:Penguin:03/09/28 14:49 ID:O0VCMZmT
>>610
言ってる事よくわかんないんだけど、制御系はすでに普及してるからそっち方
面あたってみたらいいんでないのかな。
SHとかARMとか使った組み込み系なんか、もはや得意分野じゃん?
612login:Penguin:03/09/28 16:02 ID:GLvZin2E
>>610
どのOSを使ってもハードウェアを換えたらついてかないといけ
ないです。ドライバやアプリの検証もその都度行うべきです。
本当にコピーだけで済ませたいなら、生涯生産数を確保するのを
考えた方がいいと思いますよ。どのみち忘れた頃にメンテで要求
されますし(タメイキ....
とはいえ、WindowsにしろLinuxにしろ、あなたが手を下さなく
ても進化して新しいハードに追従するし、10年後にはどちらも
消滅してるかもしれません。
最悪消滅してても、Linuxなら自力でメンテできますけどね。
613login:Penguin:03/09/28 20:50 ID:GLvZin2E
読み直しておもったが、>610様の発言の、このスレ的な解釈は
. 普及の為には、安心感を与えること(てか不安の払拭)が必要
ということかしら。プログラムの技術だけではクリアできない大きな仕事ね。
他スレでの書き込みを見ると>610様はWindowsに安心していてLinuxに
不安をもってらっしゃる。どうもその安心感も不安も根拠があやしい
# まぁ、不安ってのは普通漠然としていてかまわない
のだけど、Windowsに安心感が得られるという機能があるのは、偶然ではなく、
営業努力によるものだろ。Linuxへの不安の一部も営業努力によるもの
かもしれんけどね(w
614login:Penguin:03/09/28 21:31 ID:4TFKkTiH
>>613
既に組み込み系での安心感は611が指摘していますし、
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200212/02-1218b/
などを見ても安心できる(上司を説得できる)と思います。
http://www.ipv6style.jp/jp/news/2003/0926_w_microsoft.shtml
を見ても制御系のWindowsはカーネル別になりそうですし。

TCP/IP必須の組み込み系でLinuxは今後も普及すると思いますよ。
615ヽ(´ー`)ノ:03/09/29 09:21 ID:rg/IV6MI
TCP/IP 必須の組み込み系って NetBSD あたりが得意にしてると思ったんだけど、
最近だと Linux でもバリバリれすか?

// いや、導入事例がいくつかあるのは知ってるけど、
// 流行りに乗っただけかなーと思ってたから。
616login:Penguin:03/09/29 12:40 ID:r4ULKS5U
>>613
句読点の乱れと不気味な改行がキチガイのそれ。
617login:Penguin:03/09/29 15:24 ID:U1s4xlhI
>>616は縦読みに簡単に引っかかるタイプだな…
618login:Penguin:03/09/29 19:25 ID:sxhfHldt
GPLでソース公開する意思があるとして、
ソース公開料って取っていいの?
1ライセンス100万円とか。
619login:Penguin:03/09/29 19:36 ID:5S/H3Gc/
>>618
ライセンス関係のスレの方がいいと思うけど。
ライセンス買った人は自由に再配布できるので
どれぐらい儲かるかは疑問。

620login:Penguin:03/09/29 19:51 ID:5S/H3Gc/
すまん>>619は間違い。
「頒布に要する物理的コスト を上回らない程度の手数料と引き換えに提供する」
ことを記載しなければならないので、100万円は難しい。
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html
621login:Penguin:03/09/29 21:43 ID:sxhfHldt
そうですか。
でも精神的コストも考慮してくれんとやってられんよね・・・実際。
GPLみたいなのは実質PGの価値を下げてるよな・・・。
622login:Penguin:03/09/29 22:37 ID:3slbYIvG
ソース公開ではなく保守料とかで儲けを取るべし。

ていうか、そこでGPLであることに文句いうなよ。
ソース公開で儲けを出そうと思うなら
もっと他の適切なライセンスを使えよ(w
623login:Penguin:03/09/30 08:06 ID:dVMkVoGR
618はGPLと名前がついていることが重要なのか?
公開だけなら塩とか適当なフリースペースとればいいし。
そのソフトが本当に有用なら周りが助けてくれるし。
624login:Penguin:03/09/30 18:24 ID:KsZoLHJd
個人的にはソースネクストなんて好きではないけどこういう会社が参入しないと普及はしないだろうな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/29/nj00_source.html
625login:Penguin:03/09/30 18:47 ID:UNepeoYr
会社が参入するのは美味しい市場か美味しくなると思われる市場でしかない
初心者が育ちにくいLINUXが美味しい市場に見えるとは思えんがなぁ
ソフトが増えればLINUX利用者が増えると考える人もいるみたいだが、
どっちが先かは普通に考えればわかる事だと思われ

LINUX新参者ですw
今後とも、ご指導戴ければ幸です。m(_)m
626login:Penguin:03/09/30 18:54 ID:e4gszJZf
>>625 死ねバカ。
627login:Penguin:03/09/30 19:00 ID:ADcWdHkC

ハイハイ、サーバと組込み系で普及する(した?)からいいでしょ。

いい加減、御何ー覚えたての猿が舞い上がってトチ狂ったコト言うのは
やめにして欲しいな。
628login:Penguin:03/09/30 19:48 ID:UNepeoYr
>>626
単純でいいね
629login:Penguin:03/09/30 20:09 ID:M2QkGdLN
>>625
>初心者が育ちにくいLINUXが美味しい市場に見えるとは思えんがなぁ
本当の初心者からすれば、WinもLinuxも同じ。
要は慣れだよ、慣れ。
OSなんてそんなもの。
使いにくくても慣れた者勝ち、今のWinがそうだろ

>会社が参入するのは美味しい市場か美味しくなると思われる市場でしかない
一般企業がLinuxに期待するのは、コストとセキュリティ。
この点だけでLinuxを売り込みにいけるよね。
十分おいしい市場だと思うが。
630login:Penguin:03/09/30 20:18 ID:c+nXD7ue
どこにでもいるような普通の女の子ですよ。
それでも下着なは多少のオシャレをしているのでしょうか。
四つん這いになって、ローターや指でオマンコを
責められてるシーンはいいですね。
あまり慣れてなさそうなフェラがまたイイ。
http://www.pinkschool.com/top.html
631login:Penguin:03/09/30 20:51 ID:8nyxZ6LS
クソースネクストの技術力でLinuxに手を出せるとは思えません。
632login:Penguin:03/09/30 22:53 ID:O4ytTPm5
>>631
たしかにソースネクストやシマンテックの出しているソフトって、
Linuxの場合、お金出してまで買う必要も無いよな。
633login:Penguin:03/10/01 00:42 ID:DikiJYtj
あれは広告力です。営業力ですらない。
634login:Penguin:03/10/01 00:54 ID:h7mTvdj0
自社に高度な技術がなくても広告とサポートに十分に人員を割くことができれば
世間一般のユーザーの大多数はカバーできるといういい見本のような会社ですな。
必ずしもオリジナル高品質が求められていないとゆー…
635login:Penguin:03/10/01 14:51 ID:GBq4jrgq
日経新聞がいつまでたっても、「オープンソース」のことを「設計図が公開されている」と書きつづけているので、たった今、抗議の電話をしておきました。

公開されているのは設計図ではなく、ソースコードですよね?ね?ね?

一般の読者に分かりやすい表現を取るならば、「プログラムの全文が公開されている」と書くべきでは?と言っておきました。
636login:Penguin:03/10/01 14:58 ID:RfemZJMO
設計図(=ソースコード)を基に製品(=実行可能なバイナリ)を作るという意味で
決定的に間違った表現ではないだろう。もちろん正確でもないけどさ。

正直新聞にそのあたりの正確さは求めてないし
正確な表現を使ったら読み手も理解できないだろう。
637login:Penguin:03/10/01 15:26 ID:J0YUU+Xn
理解できない奴は殺す
638login:Penguin:03/10/01 18:37 ID:0cHkdVXz
設計図っていうと仕様書のことかと思っちゃうよなあ。
Tronとの比較の話になっちゃうと、ホントややこしくなる。

まあ、新聞なんて読んでるとバカになるという見本だな。
639login:Penguin:03/10/01 20:03 ID:TvxjOV13
使用用語の定義があるだろうから、早々にはかわらなそうだけど・・・

640login:Penguin:03/10/01 20:08 ID:66YCkrKe
CUIに依存しまくりな時点で一般向けじゃ無いじゃん
641login:Penguin:03/10/01 20:32 ID:VTBCZf44
まさか>>640は今更このスレを見てスレタイを見て
> CUIに依存しまくりな時点で一般向けじゃ無いじゃん
とか書き込んだというのだろうかそうなんだろうか
642login:Penguin:03/10/02 00:25 ID:p79EKuOX
>>640
CUIと呼べるほどの立派なUIを持ってるわけでもない。
うんこの垂れ流しが多少上品にもできる程度。
643login:Penguin:03/10/02 01:13 ID:k+pzcAaj
>>638
>設計図っていうと仕様書のことかと思っちゃうよなあ。

まさにそれだよねー。

日経新聞読んでるおやじ向けに Windows よりも Linux のほうが
セキュアで低コストなことをアピールしなきゃならないわけだから、
日経新聞の誤認識は影響力が大きいと思われ。

仕様書だとかフローチャートみたいな「設計図」が公開されてるのと、
ソースコードそのものが公開されているのとでは意味合いが大違いだからな。
644login:Penguin:03/10/02 01:16 ID:MBPcpMv2
「設計図」っていう名の紙っぺら一枚でマジンガーZだって作れちゃうんだぞ。
645login:Penguin:03/10/02 01:17 ID:k+pzcAaj
>>644

それおかしいw
646login:Penguin:03/10/02 02:05 ID:e0Iox/f8
このままではちょいと不毛なので

「Linuxはソースコード(○○)が公開されている」

の、解説部分の○○にあたるわかりやすい言葉ぼしゅう。
なんか前にもソースコードの説明訳を話し合った憶えがあるんだが
647login:Penguin:03/10/02 02:17 ID:f6IrW89E
「プログラム」だろ。
それ以前におっさんがハードとアプリの中間に位置するOSを
理解しているとは思えないけどな。
648login:Penguin:03/10/02 02:17 ID:MBPcpMv2
「Linuxはソースコード(オマエらは知らなくていい)が公開されている」
649login:Penguin:03/10/02 05:55 ID:qZZjtCh8
>>646
適当に「遺伝子」とかいってみる。
650普及させるのなんか簡単:03/10/02 08:08 ID:kms2fEnO
テメーらが、会社の人間や客や知り合いにLinuxを奨めりゃいーんだよ。
651login:Penguin:03/10/02 09:25 ID:DlzAXOVo
「Linuxはソースコード(謎)が公開されている」
652login:Penguin:03/10/02 13:25 ID:IUL1sf+c
中古PCが人気みたいね。
それにLinuxプレインンスコして売ればそこそこ普及する悪寒。
653login:Penguin:03/10/02 13:33 ID:ZSJSaG7K
既出だけど統合デスクトップ環境を使うにはそれなりにスペック不足という指摘が。
あと、やっぱWin前提のリース落ちモノも多いので
ミョーなオンオードグラフィックチップで難儀とか。

「Windowsの代わりにはならんけどおもろいOS」として売り出せば…
っていうかわざわざ中古本体ごとLinux買う香具師なんてそういない予感

方向性は面白いんだけどね。
654login:Penguin:03/10/03 01:14 ID:QXFZ5/Di
「Linuxはソースコード(実装)が公開されている」
>オマエらは知らなくていい とか
>謎
もなかなかテキカクかも
ある程度以上の規模になると、ソースから動作を推定するのは至難の技...
655login:Penguin:03/10/03 11:10 ID:kA7mKLm9
「Linuxはソースコード(だけ)が公開されている」

嘘です(多分)
656login:Penguin:03/10/03 12:46 ID:A5e4Wkga
> Linuxはソースコード(○○)が公開されている

オイスターの事ではない

スマソ逝ってきます。
657login:Penguin:03/10/03 12:56 ID:yecFOL/E
>>654 それはソースコードに限らずな・・・
658login:Penguin:03/10/03 13:37 ID:ySfQOuKr
「Linuxはソースコード(笑)が公開されている」

じゃなくて・・・

「Linuxはソースコード(=OSの設計図のようなもの)が公開されていて、誰でも自由に○○や○○ができる。」
659login:Penguin:03/10/03 13:56 ID:CnAzVboM
Linux良さそう、Macでも動くし。
OS Xがどんどん重くなったらLinuxインスコしようと思ったけど
予想に反してOS X軽くなっていくので、入れる機会が来ない。
660 ◆1haVRB54HY :03/10/03 16:13 ID:5cpoY+rG
>>659
MOL使えばMacOSがLinuxで動く。(Windows-on-Linuxみたいのフリーでないかな?
661login:Penguin:03/10/03 22:14 ID:9Q4UOTaM
こぴぺや
662 :03/10/03 22:56 ID:snspLCix
企業で大量採用してる?
663login:Penguin:03/10/03 22:57 ID:u1kT5ZnV
長年WIN使い続けたけど、今度のTL10使いよさげなので予約しました。
664login:Penguin:03/10/03 23:43 ID:C1Onk2Yi
仕様書(設計図)とプログラム(製品)の中間にあたるソースコード(組立キット)。
とでも言えばいいのかな?
665login:Penguin:03/10/04 02:32 ID:2o6w182g
>>663
確かに良さげだが、kernel 2.6がまだリリースされてないのに
採用している辺りに一末の不安を感じる。
acpi周りに爆弾かかえてるんだが。。。
666login:Penguin:03/10/04 03:09 ID:C5D6svda
ID:vJh9s+cWって相当のバカだな。
667login:Penguin:03/10/04 03:13 ID:C5D6svda
ああ2週間以上前の話だった。スマソ
668login:Penguin:03/10/04 03:41 ID:OcB22DPL
>C5D6svda
おまえ、よく人から馬鹿とか言われてるだろ
669login:Penguin:03/10/04 12:03 ID:w8XcG4m+
「Linuxはたしかにマイクロソフトとは違いますが、マイクロソフトに対する反動であって、
 それ以上でもそれ以下でもないと考えています。
 長い目で見ると、Linuxはそれほど成功しないでしょうね。
 ソースコードを見てみましたが、良いものもあれば悪いものもあります。
 いろんな人たちが集まってソースコードを書いているので、質のばらつきが非常に大きいのです。
 私や私の友人たちの経験からすれば、Linuxはまったく信頼できません。
 マイクロソフトはほんとうに信頼できませんが、Linuxはそれ以上に信頼できません。
 非PC環境では使い物にならないでしょう。」

  Ken Thompson
670login:Penguin:03/10/04 13:00 ID:SFx7cODu
Ken Thompson にいわれるなら文句はない。逆にやる気がでる。
671 ◆1haVRB54HY :03/10/04 13:28 ID:S6qo2swr
672login:Penguin:03/10/04 15:27 ID:NDroEhcZ
このCMを見て、Lindowsを買う事にしますた。
http://movies.livedoor.com/soft/asx/lin_500.asx
673login:Penguin:03/10/04 15:33 ID:4szz0jD+
>>672
こんなきちがいになりたくないので買いません。
674login:Penguin:03/10/04 15:38 ID:nl9T5p2B
ソースさえ公開されていたらオープンソースなのか?
675login:Penguin:03/10/04 16:56 ID:moUgDF18
>>669
4年前のKenのコメントを今更出されてもな。
しかもわざと端折ってるし。
http://www.changelog.net/log/1999/special/ken/
676login:Penguin:03/10/04 17:57 ID:kJPsv+9K
ケン爺さん? ひがんでるんだろ、かかわりそこなって。
Unix一番だからな(w
677login:Penguin:03/10/04 18:44 ID:bO6fXrFm
fontくらい簡単に入れさせろ。この糞OS
678login:Penguin:03/10/04 18:51 ID:ApL2aZ3b
フォントすら簡単に入れられない677に合掌
679login:Penguin:03/10/05 02:37 ID:i4UW9cxX
[838]login:Penguin<> 03/10/04 18:43 ID:bO6fXrFm
windowsのttfフォントを、リナザウに簡単に入れる方法はないですかね。
fontも簡単に入れられないOSは糞としか言いようがない。

どうにもならないのなら糞OS決定だな。

お前は教えてほしいのか罵りたいのか、どっちなのか。
リナザウ売った方がいいんじゃない?・・・・・・・・

他OSのフォントを簡単に入れられないOSは糞と(メモメモ
680login:Penguin:03/10/05 06:28 ID:r/deHC56
というか、そういったフォントの使い方ってそもそもライセンス違反なんじゃ?
681login:Penguin:03/10/05 10:24 ID:Bc8NFHN8
そんなこと言い出したらライセンス違反なカーネル使ってる時点でアウト。
682login:Penguin:03/10/05 16:06 ID:gmxZHmQV
えーっと、
印刷環境について、皆さんいかにお考えでしょうか?
普及を考えると避けて通れないような気がしますが。
既出ならすみません。
683login:Penguin:03/10/05 17:59 ID:KMB2z6T6
年賀状以外の話でつか?
684login:Penguin:03/10/05 20:20 ID:n10H0CEv
>>682
雲上の方は設定をいっぱいすれば何でもできるので
シロウトさんの出来ない発言は無視されます。
685login:Penguin:03/10/05 20:31 ID:QEq/HOe5
つまり、少なくとも印刷環境がWindows並みにならないと、個人ユーザーは使いませんよ。
サーバーや家電のOSで終わってしまうでしょうね。
要するに爆発的な普及は難しいな。
686login:Penguin:03/10/05 20:33 ID:M7iaANzj
現状ではcupsが対応しているプリンターを買うのが無難か。
Linuxが普及して来れば、プリンターメーカーももっとLinux用ドライバー
を開発するだろう。その一方で、使えるプリンターが少ないからLinuxが
普及しないとも言える。うーん、卵が先か鶏が先かみたいな話になって
しまった。周辺機器全般に言える話ですな。
687login:Penguin:03/10/05 21:37 ID:lvybF3sU
cupsって言っても、GSフィルタかますんですよね?
やっぱまだまだというか、相手にならなさそう....。
プリンタメーカーもWindows一本のほうが嬉しいんでしょうね、多分。
688login:Penguin:03/10/05 21:57 ID:lbn8qn2N
2003-10-5(Sun)の日記

今日もドザは必死で元気だった。
おもしろかった。
689login:Penguin:03/10/05 22:32 ID:Zw1A1HhX
むしろ受け取るデータはPostScriptと決まってるわけで、逆に対応しやすいん
じゃないかと素人考えしてみるテスト。
690login:Penguin:03/10/06 01:46 ID:ltsi5Okj
リンドウズッ!リソドウズッ!
リンドウズッ!リンドウズッ!
りンドウズッ!リンドワズッ!
691login:Penguin:03/10/06 09:01 ID:IeKEPjz3
>>689
そりゃまた素人考えだな(w
692login:Penguin:03/10/06 23:34 ID:ogMpVDCX
ポストスクリプトの恐ろしさを知らない素人は割と多い。
693login:Penguin:03/10/07 00:00 ID:Hg685DED
ラスタライズしての比較じゃないの?
694login:Penguin:03/10/07 00:44 ID:LC69Sa/c
OpenPrintingというプロジェクトが有るみたい。
↓ここの連載参照
http://www.idg.co.jp/lw/news/index3.html
ハードメーカー、有力ディストロが参画してて期待大だけど、
本気度は不明。

695login:Penguin:03/10/08 01:33 ID:ChfAAeUz
GUIがWindows並みに使いやすくなること
ファイル操作もわざわざコマンド操作なしで簡単一発にできること

でもLindowsみたいなのは嫌や・・・
696login:Penguin:03/10/08 12:49 ID:Xckwxrh8

ユニバーサル・デザインとかエルゴノミクスとかが言われている中で
linux は、人に優しくないと思います。
697login:Penguin:03/10/08 13:01 ID:wvIZOLlT
>> 696
linux ユーザやコミニュティも優しくないよね
698ヽ(´ー`)ノ:03/10/08 13:18 ID:RWgvC7og
どこがどう優しくないのか言わないと議論にならんわけだが。

// 「ユニバーサルデザイン」を唱うサイトが音声ブラウザで
// 閲覧できないというのはどういうことか。
699login:Penguin:03/10/08 13:51 ID:3aShwJuN
>>697
自助努力のある方には常に優しく接しております。

が、何か?
700login:Penguin:03/10/08 14:18 ID:dWNE8VJh
まぁこのスレを読めば、Linuxユーザーが、別に普及なんて
目指してるわけないのが嫌でも分かるんで、どうでもいいっていうか...。
701login:Penguin:03/10/08 15:15 ID:gAx300Mq
普及活動はユーザーがやらなくてもディストリビュータが勝手にやってるし。
702login:Penguin:03/10/08 15:52 ID:dWNE8VJh
失敗してるけどね(笑)
703login:Penguin:03/10/08 16:13 ID:AQrlRqCC
日記 2003-10-8(Wed)

今日のドザ君はいつもより勢いがなかった
淋しいな
704login:Penguin:03/10/08 16:30 ID:dWNE8VJh
>>703
あっ、そのドザです。一応仕事でLinuxも使いますが..。
で、ぶっちゃけどうなんですか?デスクトップ市場での
普及って有りだと思ってます?
サーバーサイドで普及してきてんだから、それで良いような気がするんですが。
705login:Penguin:03/10/08 16:35 ID:AQrlRqCC
おねがいだから、これ以上発展しないで!普及しないで!!
ってこと?

ぶっちゃけLinuxがどこでどう普及しようと俺には関係ないね
自分が使えてりゃそれで十分。
706login:Penguin:03/10/08 17:46 ID:jlgucl7k
>>704
心配しなくてもこのまま順調に消滅するよ
707login:Penguin:03/10/08 17:50 ID:AQrlRqCC
そうそう。

心配性なドザ君や>>706はデマやらホラやらで叩きまくってないと気がすまな
いみたいだけどそんな必要ないんだよ。

Appleが潰れ、Unix関連企業は経営不振、*BSDはなりをひそめ、Linuxは御釈迦
残ったWindowsは市場を独占し益々腐ったOSになっていく。

素晴しい
708login:Penguin:03/10/08 17:51 ID:AQrlRqCC
>Appleが潰れ
まるで、もう潰れたみたいだ…
Appleは潰れ
です。
709login:Penguin:03/10/08 17:54 ID:AQrlRqCC
未来は腐敗しまくったMSの物です
皆さん絶望しましょう
710login:Penguin:03/10/08 20:21 ID:5BjTXTM+
Linuxの何が問題って、Winnyが無いことも大きいが
Winnyを作り出す開発環境・人材が無いということが致命的だな。
711login:Penguin:03/10/08 20:26 ID:UR+/rDk9
>>710
んなもんなくてもP2Pでやってるから良いじゃん
んなもん使ってるからダメなんだってことに気づけよ
712login:Penguin:03/10/08 20:32 ID:hm1OVT5K
LinuxでWinnyがなぜいるの?
ほとんど表の世界で、無料でダウンロードし放題なのに・・・
あぁ!エロか? エロが欲しいんだな!
713login:Penguin:03/10/08 20:33 ID:vAWpPYXz
エロより愛が欲しい。
714login:Penguin:03/10/08 20:35 ID:GOouBPCS
エロよりMicrosoft Officeが欲しい
715login:Penguin:03/10/08 21:02 ID:AQrlRqCC
>>714
MSは好きじゃないが

せ め て 買 っ て や れ
716login:Penguin:03/10/09 01:04 ID:1PFHY/xE
>>712
そんなこと逝ってるから最新ディストリすらミラーできなくなるんだYO!
717login:Penguin:03/10/09 02:25 ID:q/tI7cqL
このCMを見て、Lindowsを買う事にしますた。
http://movies.livedoor.com/soft/asx/lin_500.asx
718login:Penguin:03/10/09 11:02 ID:NU654SS2
サーバOS市場のMS優位は揺るがず

IDCが10月8日発表した調査によると、サーバOS市場ではLinuxが競争力を増しているものの、
Microsoftが依然として圧倒的優位を保っている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/nebt_11.html
719login:Penguin:03/10/09 11:11 ID:K26kzEvq
>>718
わかっていてやってるだろ
720login:Penguin:03/10/09 11:12 ID:oAVOecgL
>718
出荷数で比較しようとするところが痛々しいな。
721login:Penguin:03/10/09 12:49 ID:T3SvYtqj
出荷数=シェアとかいうとんでもない結論を出してる・・プゲラ
さすがzdnet
722login:Penguin:03/10/09 13:37 ID:RQtGFiSC
>>721
zdnet理論でいくと
Linuxの場合はディストリの数とミラーの数?
723login:Penguin:03/10/09 14:12 ID:/6eGoOxf
>>722
雑誌付録CD-ROMからインストールする機会も無視できない…
というかまだまだ現役なのでそのへんも考慮に入れないと。

てか、流通を通さない配布方法が主流のソフトウェアって
どうやってシェアを見積もればいいんだろう。
Windows対抗勢力として見積もる場合に売り物としてのLinux出荷数を数えるのは
それなりに説得力のある方法ではあるんだけれど。箱売りとしてのシェアね。
724login:Penguin:03/10/09 14:17 ID:RQtGFiSC
>>723
箱売りの数だと、赤帽 Turbo SuSE等に集約されそうなヤカン。
そうなると、実際の数なんてたかが知れてる罠。
ユーザー数は、その数よりは遥かに上だろうけどね。
(ネット経由 雑誌付録から入手)
725login:Penguin:03/10/09 14:25 ID:/6eGoOxf
まあ、それなりに支持のあるDebianやSlackなんかは
箱売りレベルではシェアはほぼゼロでしょーな…

いや、別に“見かけの”出荷数が少なくても
べつにLinuxを普及させる上であまり障害にならないような気はしなくもないっす。
Linuxが普及すれば出荷数も引きずられてそれなりに増えるだろうし。

…ん?
726login:Penguin:03/10/09 14:29 ID:/6eGoOxf
で、まあやっぱりアレだ、数をアオる時には

   全世界でダウンロード総数○○万本突破!
   △△億人のインターネットを支える人気OS!

とかやったほうがインパクチはあるかも。
727login:Penguin:03/10/09 14:30 ID:RQtGFiSC
>>725
WinだとかMac等の商用OSは、売れた数が普及率に直結するんだろうけど
Linuxやら*BSDなんかは、そうじゃないでしょ。
そもそもLinuxや*BSDに対して"シェア"って言葉が適切かどうか疑わしい。

#少なくとも出荷数 = シェアにはならん罠
728 ◆1haVRB54HY :03/10/09 15:06 ID:Ctq5Ow/N
Linuxが何回コピーされたか数えられた人間は神。
729login:Penguin:03/10/09 15:47 ID:wc4mKxb8
Linuxがそんな極端に普及してれば、
Windowsの出荷も減ってくるような....。
730login:Penguin:03/10/09 15:55 ID:RQtGFiSC
>>729
アフォ
出荷数抑えたりしたら自滅しかねないだろ
それに「Windowsを買う」ことはあまりない

パソコン買えば勝手についてくる、つまり パソコン = Windows
「OS」なんて言っても何のことだかさっぱりわからん香具師の方が圧倒的に多いのよ。

出荷する → メーカーがプレインスコする → 勝手に売れていく → ウマー!!
出荷数抑えたらメーカーからの上納金が減る
731login:Penguin:03/10/09 16:01 ID:wc4mKxb8
>>730
サーバーの話じゃないの?
サーバー機って普通OSはオプションじゃないすか?
普通まともな会社なら買いますよ、サーバーOSは。
732login:Penguin:03/10/09 16:05 ID:RQtGFiSC
>サーバーの話じゃないの?
そうなの?
じゃあ益々 出荷数とは関係なくなっちゃうね。
733login:Penguin:03/10/09 16:10 ID:RQtGFiSC
Winの都合の良いようにデスクトップ市場の話にしたんだけどなぁ。
気遣い無用?

MSがよほど自虐的な事でもしない限り、市場はいつまでもMSのもの。
734login:Penguin:03/10/09 16:24 ID:wc4mKxb8
デスクトップの話だったんですか?zdnetが話の始まり
だったもんで...。確かにデスクトップは別の次元ですね。
サーバーなら、Linuxのライセンスもハードとセットで
買うと思うんで、シェアはまぁそこそこ正確なんじゃないかと思いますよ。
735login:Penguin:03/10/09 16:39 ID:RQtGFiSC
>>734
zdnetの記事を読めばわかると思うけど
出荷数 = シェア なんて不思議な事を書いてるので
あてにならんな。

>>723-725,727
あたりを良く読んでくんなまし

あてにはならんが、一番"売れてる"のはWindowsだろな
間違いない。
736login:Penguin:03/10/09 17:05 ID:E/eK76s3
>>734
あんた優しい奴だな。
730の間抜けな返答を優しくスルーしてあげてる。
なんか凄く爽やかな気分だ(w
737login:Penguin:03/10/09 17:34 ID:K26kzEvq
サーバーOSにXPProあたりも含んでいる予感
738login:Penguin:03/10/09 21:38 ID:MMj8XRRm
Windowsへの「一極集中は危険」とGartnerも賛同
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/ne00_monoculture.html

お前らのあまりの糞っぷりがソフトウェア業界を危険に晒しているんだよ。
いくらLinuxが糞だとしても危険な一極集中を避けるために我慢して使うというのが信者の使命といえるだろう。
739login:Penguin:03/10/10 00:17 ID:b4nb9PoZ
悪意あるコードって、Windowsそのもののことかな?
740login:Penguin:03/10/10 00:21 ID:ejePcFLW
> 「Windowsは企業のデスクトップの90%以上で用いられているが、
> 最近Windowsを狙った悪意あるコードによる攻撃が急増しているという事実は、
> 企業がPCのセキュリティと堅牢性を至急改善する必要性を強調している」
何をどう解釈したらそうなるんだ? >>739
741login:Penguin:03/10/10 00:21 ID:b4nb9PoZ
>>738
ホラ!がんばって もっと煽って!

曲解とデマとホラで煽り倒して!!
742login:Penguin:03/10/10 00:24 ID:b4nb9PoZ
>>740
WinほどセキュリティホールまみれのOSも珍しいよ。
Winに穴があいてるのはMSのせい。
つつくのは他人。
743login:Penguin:03/10/10 01:02 ID:PqqlKo9w
「漏れじゃなくて社会が悪いんだ!」と似たような匂い。
744login:Penguin:03/10/10 01:04 ID:ejePcFLW
>>742
何をどう解釈したら、Windowsを狙う「悪意あるコード」がWindowsそのものだってことになるんだ?
745login:Penguin:03/10/10 01:07 ID:On/oGjbh
あんな欠陥だらけのOSに勝てないLinuxっていったい・・・
746login:Penguin:03/10/10 01:46 ID:7KN/Qro0
>>745
市場での勝ち負けは欠陥がどうとかだけじゃないでしょ。
747login:Penguin:03/10/10 01:50 ID:mWJO/X9q
まあ、世間様は「欠点が少ない」より「利点が多い」ものを選びたがるって事さ。
748login:Penguin:03/10/10 02:01 ID:ejePcFLW
>>745
説明めんどいので「あんな欠陥だらけのOS」以上に欠陥だらけだったって事でよろ
749login:Penguin:03/10/10 02:07 ID:RqSdGa+s
普及のために是非、萌系Linux
HENTAI Linuxの開発を(あほ
750login:Penguin:03/10/10 02:10 ID:uH9aFMN0
Linuxもシェアが伸びて今のWinと同じくらいになったらやぱ穴がいろいろ
見つかりそうな気がするよ。

今はシェアがほとんど無いから、そもそもウイルスとか無いようなもんだし。
普及してくれば暇な犯罪者予備軍が日夜穴を見つけまくることだろうと思う。
751login:Penguin:03/10/10 02:21 ID:HWZRBd2e
散々ガイシュツだがLinuxが(仮に)セキュアだとしたらそれは不便で低機能であることと表裏一体なんだよ。
コンビニ入るのに身分証明書提示して入館手続き取らされた挙句に
危険だから公共料金の振込みもできないとしたらそれはもはやコンビニとは呼べない。
752login:Penguin:03/10/10 03:13 ID:BujHw9PO
>>751
Windows: 鍵なし 防犯カメラなし
Linux: 鍵あり 防犯カメラあり
この程度の違いしかないんだけど?

「不便で低機能であること」を具体的に言ってみ。
753752:03/10/10 03:20 ID:BujHw9PO
あ、鍵あり 防犯カメラあり でも犯罪は起きるから。

ところで君理論で行くとリモート操作ができちゃうのは不便で低機能なんだね。ナンジャソリャ
754login:Penguin:03/10/10 03:44 ID:b4nb9PoZ
>>750
>今はシェアがほとんど無い
コールドスリープしてました?
あ、それとも箱売りでいくら売れたかってことかな?

>>751
マク叩きネタの改造コピペだな。

>>752
>Windows: 鍵なし 防犯カメラなし
Windows:鍵(ペーパークラフト) 防犯カメラ的な位置に固定された壊れた双眼鏡 金庫の開けかたが書かれたメモが金庫にはってある レジの鍵は壊れてる 店員やる気なしでほぼ無人 取り放題
Linux: 鍵あり 防犯カメラあり (普通のコンビニ)

Linuxが特別すごいことはないけど
Windowsは特別痛い。
755754:03/10/10 03:48 ID:b4nb9PoZ
追記

Windows: スラム街にあるコンビニ
Linux: 並のコンビニ
756login:Penguin:03/10/10 03:50 ID:b4nb9PoZ
批判的な事を書いたけども
Windowsは役に立ってるよ

反面教師として。
757login:Penguin:03/10/10 04:30 ID:Eb24BnJx
普及のためにはまず、
754みたいなキチガイを駆除していかないとね。
758login:Penguin:03/10/10 05:17 ID:Eb24BnJx
 成功しているオープンソース・プロジェクトには,必ず
「コミュニティの循環」という構図がある。
開発者が作ったオープンソース・ソフトウエアが公開されて,
急速に広まる(いいものならば)。
広まった結果,フィードバック,例えばバグ・レポートやドキュメント,
さらにはパッチやプラグインなどが戻ってくる。それらを吸収して,
オープンソース・プロジェクトは成長していく。

オープンソースのエネルギー源は,プロジェクトの成果物に対して
フィードバックが戻ってくることにある。だから,「タダで使えるソフト」
と思っているうちは,オープンソースの本当のメリットは出てこない。
759login:Penguin:03/10/10 05:18 ID:Eb24BnJx
そして,企業がオープンソース・プロジェクトにソフトウエアを
提供することは,単なるボランティアではない。
自分たちが開発したソフトウエアを広め,標準にし,さらには
ライバルを打倒するための戦略的な行動なのだ。
戦略を誤ると,ソフトウエアで食べている企業にとっては死活問題
となりかねないインパクトが,オープンソースにはある。
760login:Penguin:03/10/10 07:02 ID:hxCBn8XG
真夜中の尤もらしい演説ご苦労さまです。
優秀な検索エンジンて感じの文章ですね。
761login:Penguin:03/10/10 09:47 ID:JfVCk3uu
>>760
IT Pro 記者の眼 : オープンソースはビジネスになる――ただし「タダでは使うな」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031008/1/

日経を鵜呑みにしろとまでは言わんから、
こういうスレに来るならせめてもう少しアンテナ広げような。
762login:Penguin:03/10/10 12:15 ID:az+MESVZ
>>761
数日前の記事をコピペして、
「アンテナ広げような!」だなんて、(w
なんか素敵だね♪
763 ◆1haVRB54HY :03/10/10 19:59 ID:oCarPn8T
>>750
次はNetBSDがきます。(w
# 本命は別だけど。
764login:Penguin:03/10/11 03:11 ID:ymwhim/y
>>750
webサーバーソフトとしてかなり普及しているはずのApacheは
セキュリティホールが見つかってもかなり早くセキュリティパッチが出ている気がする。
その論法で行くとLinuxが普及してもBetaとかtestなどの段階でかなりのセキュリティホールが
fixされそうな感じ。
少なくとも現状のwinより安定版でのセキュリティホールの発見は少なさそうなヨカーン。
(素人考え&妄想高濃度&希望)
765login:Penguin:03/10/11 03:44 ID:p+o8xoKL
穴がみつかってパッチが出るまでの時間より
パッチがみつかってそれを各自適用するまでの時間が効いてきそうな気がする。

Windowsだとクライアントで使われている絶対数も多いから、
パッチをあてずに放置する人も多くなるわけだな。
MS BLASTだって1月前にはパッチが出ていたわけだし。
766login:Penguin:03/10/11 21:27 ID:vQAPOkg6
>>765
騒ぎになるまえに
「不具合があったので直しますた」
と言うと「なんだ不具合だらけだな」と言われる

騒ぎになってから「おーい直したよー」と言うと
「対応速いね」と言われる。

不具合が見付かってテンテコマイのところに、救いの手をさしのべるかのごとく…
というのが狙い?

Linuxもオープンソースソフトウェアの多くも
実害出るまえに、しゃかりきになってバグ探す香具師がいて
見つかったらさっささと直しちゃうね。
ソース出ちゃってるから、見る香具師が見れば、実害出るよりあきらかに早く
不具合の存在が露見するわけだから、対応の速さが重要になるんだろう。
#リリースされた直後にバグfix版が出てる なんてこともあるしな。
有名どころになると、粘着といっていいほどに執拗にバグ探ししてレポートして
る香具師がいるんだよな。
767login:Penguin:03/10/11 21:32 ID:nZg0xJ0p
Linux/Unix周りも穴だらけだけどな。
http://isc.sans.org/top20.html#threats
768login:Penguin:03/10/11 21:44 ID:pLiJkX+E
たまに「Linux/Unixも穴だらけ」と煽るバカがいるが、
そこそこ規模のあるソフトウェアにバグがあるのは当たり前。
それにどう対応するかが問題。MS製品のバグはMSにしか直せない。
769login:Penguin:03/10/11 21:51 ID:vQAPOkg6
>>767
これみて「Linux/Unix周りも穴だらけ」という結論に達っする理由がわからんなぁ。
バグの数トップ10じゃないんだよ。
脆弱性の高いソフトウェアトップ10。
攻撃される危険性はバグのみならず
その物の機能を逆手にとられることにもある。

Unixには鯖関連ソフトウェアが多い事に対し
Windowsはシステムにかかせない重要な部分か、システムの一部が多いな
#大分前からIEはWinの一部になったしね

>>768
バグのないソフトなんてまずありえないだろな。
徐々に無くすことは出来るが。

Winがあそこまでバグバグなのは、単に技術力云々じゃなくて
MSによる何らかの意図があると思うんだけどどうかな。
770login:Penguin:03/10/11 21:52 ID:048d5tLZ
ドズはIE、OE、WSH、MDACがTOP10入りと、ただクライアントとして使ってても危険度高し。
771login:Penguin:03/10/11 21:58 ID:vQAPOkg6
>>770
そこつついてもユーザーにはどうしようもないから
可哀想なだけだな。

>攻撃される危険性はバグのみならず
>その物の機能を逆手にとられることにもある。
鯖立てる = 危険性をはらむ

セキュリティに気を使う
っつーのはあたりまえだから、しかたないとして
(BINDにしてもIISにしてもapacheにしても)

IE OE WSH あたりは、明かにMSの落度だわな。
#IEは毎回毎回危なっかしい穴ぼろぼろ出てくるし
多くのユーザー抱えてるんだから、いくらライセンス上責任負わないといっても
せめてここらへんは手堅くやってほしいもんだ。
#対応しないからといってユーザー減るわけじゃないから、正直MSにしちゃどうでもいいんだろうけど
772 ◆1haVRB54HY :03/10/11 22:15 ID:h3Fd5YCW
http://www.alphalink.com.au/~gnb/maketool/screenshots.html
↑なんで普及しないの?(必要ないから試してないけど
昔のSolarisにも、同名のOpenLookでできたtoolがあったらしいけど
773login:Penguin:03/10/11 23:32 ID:ECQ19I3J
>>768
>それにどう対応するかが問題。MS製品のバグはMSにしか直せない。

同様に、Linux/Unixのバグも一部の人間にしか直せない。
774login:Penguin:03/10/11 23:44 ID:SKU1tjMP
直せるだろ。
勝手にパッチをつくって当てたり、配布しても訴えられたりしないし。

まさか「コードを書けない人間は直せない」とかマヌケな話じゃないよな(w
775login:Penguin:03/10/11 23:44 ID:vQAPOkg6
>>773
はずれ
出直しておいでよ
776login:Penguin:03/10/11 23:48 ID:SKU1tjMP
なんだ図星か。
777login:Penguin:03/10/12 00:10 ID:9YcYoaHK
>>776 = 773 ??

自分で直した奴が本家に取り入れられるには
いくつかの手順が必要。
MLに流す、それについて幾つかの意見がくる
コミッターが考える、採用すべき物なら採用するし
そうすべきではないなら採用されない。

自分で勝手になおして自分だけで使う、パッチをどっかに公開する
というのは自由。

直す能力がないから直せないじゃない。 というのは
どんな物に対しても同じことだと思われ。
#直してくれと要望を出すことは出来る
778login:Penguin:03/10/12 00:15 ID:/fNInFTg
>>777
776は、774と同一人物なわけだが…。
意味不明だぞ、きみ。
779login:Penguin:03/10/12 00:18 ID:9YcYoaHK
ありゃ、IDみてなかったわ
大変しつれいしますた。
780login:Penguin:03/10/12 00:55 ID:QJMwd3da
>>773
>同様に、Linux/Unixのバグも一部の人間にしか直せない。
嘘付くな。修正してコンパイルするだけだろ。俺でもできるわボケが。
781login:Penguin:03/10/12 01:08 ID:1/rQm4Oy
そろそろ「釣れた」と捨て台詞を吐いて逃走するだろう。
782login:Penguin:03/10/12 09:25 ID:gfGy57+x
>>780
>嘘付くな。修正してコンパイルするだけだろ。俺でもできるわボケが。

「修正してコンパイル」を誰でもできると思ってるの?
783login:Penguin:03/10/12 10:29 ID:FeZTkO5d
>>782
できる。困難ならバイナリパッケージのシステムを導入すればいい。

重要なのは
「“製作者以外のだれか親切な人”が人海戦術(wで修正個所を見つけ公表ができる」
こと。
自力では不具合個所を探し出す能力がなくても、
「どこそこをこう修正すれば不具合は解消するのでよろしこ」「おっけー」「きゃー誰かー」
という遣り取りさえできれば、それはほぼ確実に一般ユーザーに還元されてる。

クローズドソースではこうはいかない。
ただ、どっちが理想的かということまでは踏み込まないけどさ。
784login:Penguin:03/10/12 11:48 ID:yYxghqMd
まーここは「普及」スレなんで、>>773の意見も的外れじゃ
ないよな。
直せる「機会」のある人と、直せる「技術」があってさらに
それをコミットできる人の比率は現状でも差があるだろうし
もし仮に普及するなら、その差は拡大するだろうし。
尤も、クローズドでないから、一部の人>MS(特定企業)
の人、だが。
785login:Penguin:03/10/12 13:45 ID:Xiy/8pFx
>>784
いや、的外れだよ。数の問題じゃないからね。

>>768が機会の平等を言ってる文脈なのは自明なのだが、>>773はその文脈を無
視して言葉尻だけに突っ込んだわけね。
だからある意味ギャグなんだけど、ギャグにしちゃちょっとわかりにくいね。
真に受けちゃった人が多いのもうなずけるが、まあ、もうちょっと文脈よく見
ようよって話。

# ネタ議論スレだからあえて真に受けるのが正しいのかも知れんが
786login:Penguin:03/10/12 14:01 ID:FeZTkO5d
スレも3スレ目なのでとりあえずは話にしてみないと。
もしかしたら何かいい考えとか生まれるかもしれないし。
787login:Penguin:03/10/12 14:10 ID:U/xCFTyU
うんこ
788login:Penguin:03/10/12 14:11 ID:U/xCFTyU
おお、FOX規制が解除されてる。
789login:Penguin:03/10/12 15:40 ID:Xiy/8pFx
まあ、真面目にデスクトップOSとしての普及を考えるなら、root作業の簡便化
が必要になるだろうねえ。
Lindowsみたいなaptのフロントエンドを良質にしてくのが現実的かな。
商用ソフトのインストール方法も統一的なインターフェイスを提供する必要が
あるだろうなあ。

あとはプリインストールPCの販売やね。
MSに金払った上でMSのサポートを肩代りをしてるPCメーカーが、Linuxを乗せ
ればMSに払う分は節約できるということに気づけばいいんだが。
あと重要なのは、「バグはPCメーカー自身で直せる」ってことだな。
これはでかい。
790login:Penguin:03/10/12 16:58 ID:vzYoWAqe
> あとはプリインストールPCの販売やね。
> MSに金払った上でMSのサポートを肩代りをしてるPCメーカーが、Linuxを乗せ
> ればMSに払う分は節約できるということに気づけばいいんだが。

それは良いアイデアだね!全く気がつかなかった!
791login:Penguin:03/10/12 17:04 ID:tWQ0Q6hO
>>789

絵に描いた餅。
792login:Penguin:03/10/12 18:47 ID:U/xCFTyU
重要なのは、「バグはPCメーカー自身で直せる」ってことだな。
これはでかい。
793login:Penguin:03/10/12 18:53 ID:hKLiyYAs
別に自分で直したくない、それは OS ベンダに任せたいというメーカも多いかと。
794login:Penguin:03/10/12 19:19 ID:vzYoWAqe
789のネタレスにマジレスすれば、
PCメーカーにしてみれば、デスクトップは元々利幅が薄いし、
別にWindowsで売れてるんだから、現段階で敢てLinuxにする理由が無いわな、
コールセンターもWindows用に教育してるんだし。OSの責任は被りたくないでしょ。
サーバーに関してはどこも積極的だし、それで良いんじゃない?
795login:Penguin:03/10/12 19:30 ID:u5441qeU
>>794
そういう考えの人がこのスレで語る必要ありますか?
ここは「Linux普及のためには」ってスレですよ?
796login:Penguin:03/10/12 19:46 ID:nfJUlgY4
普及させたいの?
797login:Penguin:03/10/12 20:00 ID:9YcYoaHK
順調にループしそうですね
798login:Penguin:03/10/12 20:02 ID:tfRVouD4
オーイエー
799login:Penguin:03/10/12 20:17 ID:zKKlaSr5
サーバOS市場のMS優位は揺るがず

IDCが10月8日発表した調査によると、サーバOS市場ではLinuxが競争力を増しているものの、
Microsoftが依然として圧倒的優位を保っている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/nebt_11.html
800login:Penguin:03/10/12 20:32 ID:9YcYoaHK
マタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
801login:Penguin:03/10/12 20:48 ID:Pl3WiP/r
>651-652
確か486時代には、xは(KDEやGNOMEさえ使わなけりゃ)win95より軽いと
言われてた気がするんだが、今は駄目なの?
802login:Penguin:03/10/12 21:00 ID:9YcYoaHK
>>801
先生!質問です!
486時代にKDEやGNOMEがあったんですか?

803login:Penguin:03/10/12 21:08 ID:hKLiyYAs
twm なら軽いだろうね。
804login:Penguin:03/10/12 21:13 ID:nfJUlgY4
fvwmはあったな
805login:Penguin:03/10/12 21:15 ID:9YcYoaHK
Linuxをコンソールだけで使えば386でも快適
LinuxをXとtwmで使えば486でも快適
#fvwm1.24とか、他の軽量Window Managerでも良い
586(MMX) 686(PenPro Pen2 セレ)ならXFceとかROXのデスクトップ環境使っても快適
Pentium3以降であれば、GNOME KDEでも快適

ただし486DX メモリ32MBでmozilla使おうとする香具師は馬鹿。
同機に適当なWinとIE6入れて使っても、IEがロクに動かないのと一緒です。
386、486ならDOSかWin3.1でWebBoy使うしかない。
586ならWin95が快適に、Win98はメモリと使用時間の折合いが大事
2kは少し厳しいかもしれないが常用可能範囲。
#ただし、アプリまでは面倒見きれない。IE、OE、MediaPlayerあたりがネックになる。
686以降なら2kは快適、XPはOSだけなら大丈夫。

Pentium3以降は周波数とメモリとHDDの回転速度次第でXPが快適になる。
806login:Penguin:03/10/12 21:17 ID:Pl3WiP/r
>802
スマソ。
486機が余ってきた時代とでも言えばいいのか。

4〜5年前くらいには「PC-Unixなら軽いから型落ちのマシンも蘇る」
みたいな宣伝文句を結構見た覚えがあるんだが。
807login:Penguin:03/10/12 21:24 ID:9YcYoaHK
>「PC-Unixなら軽いから型落ちのマシンも蘇る」
確かに、雑誌やなんかではそれを売り文句にしてたなぁ。
GNOMEやKDEが標準になる前で、fvwm95とかafterstepあたりが主流だったころは
確かにその通りだと思う。(486,Pentiumでも快適)
GNOMEが使い物になって、大手ディストリが標準採用した時期から
そのディストリの必要動作環境が上ったね。
#ただあくまでもGNOMEやKDEの"必要動作環境"であって、他の物には適用できないけどね

GNOMEだのKDEだのは、起動の遅ささえ我慢できれば
一回起動するとCPUは時代おくれでもメモリさえあれば
それなりに使えるのがまだ救いか。
808login:Penguin:03/10/12 21:36 ID:Pl3WiP/r
つーかアンカー間違ってた。>>652-653

>805
あーそんな感じなのか。thx。
去年まで AMD5x86/133/24MB/win95+IE5.0 がメインで重かったけど、
同じくらいのスペックのをLinux専用機にして快適と言ってる人がいたからなあ。


で本題に戻して、そのくらいの中古マシンに最適な設定でプレインストール販売って
どうなんだろ?
ノートで9800円くらいなら、ちょっと試してみようという人には受ける気もするが。
809login:Penguin:03/10/12 21:41 ID:vk1LApcr
販売店側としては手間がかかる割に利益が薄い気もするが...
810login:Penguin:03/10/12 21:52 ID:vzYoWAqe
どんどん話がショボイ方に...やっぱ諦めたほうが...
811login:Penguin:03/10/12 21:54 ID:9YcYoaHK
>>808
Lindowsよりはウケそうな予感がしないでもないなぁ。
でも一部のものぐさヲタを喜ばすだけで終りそうな悪寒。

デカい企業がやるには、利益率が問題になる
手間かけなくても、今のままでいいじゃん的な勢い。

中小企業、もしくは規模が中程度のPCショップがやるとしたら
それなりのパイプがいるだろうなぁ。
型遅れのPCを安定供給してくれる所が必要。
ただ、Linuxインスコして設定する手間をかけるよりは
ヤフオクで大量に流した方が金になりそうな悪寒もしないでもないな。
812login:Penguin:03/10/12 22:56 ID:kV5o8St4
企業のリース落ちPCってLinux入れづらいんだよなー。
わざわざ選別して個別にインストールして設定して売って(サポートして)…となると
やっぱショップブランド4万円PCに入れて売るとかしたほうが賢そう。

…ハァ、ナイスな感じにループしてますな
813login:Penguin:03/10/12 23:37 ID:U/xCFTyU
>>807
X自体がフルCPUエミュレーションな上に、AA(文字滑らか)で重いからだめでそ。
チューン前提だと話があわなくなるし。(AAはずすのはだれでもできるけど。外
しても重い。)
814login:Penguin:03/10/12 23:39 ID:9YcYoaHK
そういや、何年か前はショップブランド(ベアボーン)のPCに
BeOSやら超漢字やらFreeBSDやらLinuxやらを入れて
7〜8万,10〜11万で売ってた店があったなぁ。

新製品は動かない事が多いので
適当に枯れた機材(売れ残り)で組んで
それなりの儲けになるから、割と良い商売だったのかも。
#在庫処分という意味では。 "売れれば"だけど。
815login:Penguin:03/10/12 23:41 ID:9YcYoaHK
>>813
>フルCPUエミュレーションな上
???
816login:Penguin:03/10/12 23:50 ID:9YcYoaHK
>>813
freetypeとXFTのアンチエイリアス処理は
Xだけでフォント管理するよりも読み込みと描画はかなり速いよ。

>AA(文字滑らか)で重いからだめでそ。
デマ
>(AAはずすのはだれでもできるけど。外しても重い。)
デマ

386 とかいう涙ぐましい環境で重い重いといってるならわからんこともないが
正直、よほどCPUかGPUの処理能力を要求する物(3Dバリバリのゲーム)とかでも
ないかぎりは、X使って体感する程遅いってことはないなぁ。
817login:Penguin:03/10/12 23:51 ID:U/xCFTyU
>>815
ハードアクセラレーションが効かない。
818login:Penguin:03/10/12 23:52 ID:U/xCFTyU
だめだ。こいつうんこ。
819login:Penguin:03/10/12 23:54 ID:U/xCFTyU
つーか実用的でないマネージャの話の時点でダメポ。
Win3.1以下の実用性なのなんて、Win95つかったほうがマシじゃん。
820login:Penguin:03/10/12 23:56 ID:9YcYoaHK
>>817
>ハードアクセラレーションが効かない。
あらら コールドスリープしてた?

>>819
>つーか実用的でないマネージャの話の時点でダメポ。
>Win3.1以下の実用性なのなんて、Win95つかったほうがマシじゃん。
妄想とデマしか持ってない、単なるアンチさん確定。
821login:Penguin:03/10/13 00:11 ID:bpxImhPd
>>782
できるだろバカ。ソースもあるしコンパイラもある。
それに対してWindowsはどうだ?どんな天才でもソースがなけりゃ直すことはできない。
(バイナリ直接書き換えるってのはナシ。全然現実的じゃない)

実際俺は素人だが、(Linuxじゃないけど)RT-Linuxのヘッダを修正して使ってる。
822login:Penguin:03/10/13 00:13 ID:dOFZBb7z
>>819みたいな発言は

startxと入力して起動する(X) = winと入力して起動する(win3.1)
「だから、Win3.1とXは同等ニダ!!」
で、叩くのに必死なもんだから
「Win3.1以下ニダ!!」となる。

実際Xの機能や性能 Linuxがどうこうなんてのは眼中になく
結果的にLinux叩きができて、誰かが構ってくれれば、それでOK。

823login:Penguin:03/10/13 00:26 ID:SAs8vKrI
VGAの機能が生きてるってのはしらないんだけどどうなの?
WindowsでいうとNT3.51の概念みたいになってるから直叩きで
きないんじゃないの?
824login:Penguin:03/10/13 00:28 ID:SAs8vKrI
>>822
XとWindowsマネージャを混同してる?
825login:Penguin:03/10/13 00:29 ID:SAs8vKrI
スペルが変だった。まぁいいけど。
826login:Penguin:03/10/13 00:46 ID:dOFZBb7z
>>824
してないよ

> >>819みたいな発言は
> startxと入力して起動する(X) = winと入力して起動する(win3.1)
こういう発想から来るものであると考えられる
と言っただけであって、それ以上の意味はない。

XはGUIフレームワークで、しかもサーバ
Window Managerは名前の通りだな。

クライアント(ソフト)がサーバ(X)に要求を出す
その返事(イベント)を受けてクライアントが動く(描画 再描画 入力等々)
その動作もサーバへの要求となる。
これをイベントドリブンという。
アプリ固有のルーチンはイベントによって分岐させたり
好きなタイミングで呼べる(Xと関わらない処理(クライアントの内部処理)であれば)
コールバックを使って処理することもできる。
#ボタンが押されたらhogeる 枠内にカーソルが入ったらhogeる

と、くどくど書く必要もないわな。
Window Managerもクライアント。
Windowに対するイベントの管理とか、属性の管理なんかをやってる
Window(アプリではなく)の操作体系の定義なんかもやってるな。
#特定の操作を受けたら、Xに要求を出す ということ。移動 消去 リサイズ等々
全部書くとクドくなるので、このへんで終っとく。
827login:Penguin:03/10/13 02:02 ID:1P+t7tcQ
糞スパイラル
828login:Penguin:03/10/13 03:21 ID:YNRQe9Ci
全言語のページからwindowsを検索しました。
約122,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.08秒
全言語のページからlinuxを検索しました。
約67,500,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒
829login:Penguin:03/10/13 03:37 ID:bpxImhPd
お、すげーな。もうWindowsの半分まで来てるのか。
こりゃ追い越すのも時間の問題だな。
830login:Penguin:03/10/13 03:56 ID:1622GaBo
全言語のページからwindowsを検索しました。
約269,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.07秒
全言語のページからlinuxを検索しました。
約155,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒
全言語のページからmacを検索しました。
約143,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.08秒

なんか増えてるぞ。
831login:Penguin:03/10/13 04:03 ID:bpxImhPd
全言語のページからwindowsを検索しました。 約223,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.11秒
全言語のページからlinuxを検索しました。 約157,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.11秒
全言語のページからmacを検索しました。 約102,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.08秒

・・・人によって結果が違うのか?
832login:Penguin:03/10/13 04:14 ID:dOFZBb7z
このスレは
googleの検索結果の信頼性について検証するスレになりました
833login:Penguin:03/10/13 04:35 ID:J//M8Sfy
漏れの結果は>>830の件数と同じだた
834login:Penguin:03/10/13 08:00 ID:Esj0o1Qd
漫画サロンの、漫画家の戦闘力を検索で計るスレでも同じ現象が起きた。
結構変動するみたい。
835789:03/10/13 08:20 ID:dYqp1er7
>>794
いや、むしろ逆よ。
メーカーとしちゃみんな同じWindows乗せちゃってるから差別化しにくいし、
OSの不具合も結局クレーム来るのは自分のところなわけ。
メーカーも昔は自社OS乗せてたんだから技術力が無いわけじゃない。
だったらソースに自由にアクセスできるオープンソースソリューションで差別
化を計るってのも、決して悪くない選択のはず。
実際NECなんかはPC-98用のWindows、ソースもらって自分ところで移植してた
わけじゃん。
それ考えたらLinuxを自社ハードに乗せるくらいわけないよ。
不具合も即座に対応できるから、評価もあがるはずだしね。

ま、デメリットとしちゃ「それはマイクロソフトさんの対応待ちです。ソース
無いからこっちじゃ何もできないんです」って言い訳が効かなくなることか(w

どっかこの手のhackくらいできるような会社、ショップブランドPCと提携して
企業向けにでも始めないかなあ。
サポート内容と価格によっちゃ、かなりいい勝負できると思うんだが。
836login:Penguin:03/10/13 08:28 ID:Zpp9t7EW
>昔は自社OS乗せてたんだから技術力が無いわけじゃない。

その技術者は既にいないか、役職者で自ずから働くことはない。
現在は技術力なくてもOKなので技術の継承が行われたことは
考えにくい
837login:Penguin:03/10/13 08:33 ID:P9RalzXJ
>>836
うん、そこはちょっと無茶だと思うなあ。
838login:Penguin:03/10/13 10:02 ID:xTv0W7zx
789はマジだったのか....
しかしまた冗談みたいなこと言ってるなぁ...
839 ◆1haVRB54HY :03/10/13 11:23 ID:2/Tbk8vJ
全言語のページからwindowsを検索しました。 約247,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.12秒
全言語のページからLinuxを検索しました。 約98,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒
全言語のページからMacを検索しました。 約146,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.08秒
840login:Penguin:03/10/13 12:37 ID:aX/Kp0ox
>>789
> MSに金払った上でMSのサポートを肩代りをしてるPCメーカーが、Linuxを乗せ
> ればMSに払う分は節約できるということに気づけばいいんだが。
現状は、一部の機種にLinuxを載せると、制裁として他の機種のWindowsの価格が上がったり納期が遅延したりするので、製品が多い大企業には難しいのですよ。
Linuxプレインストールマシンが、大企業の小さな子会社から販売されるのはそのためです。
841login:Penguin:03/10/13 22:05 ID:xTv0W7zx
>>840
それは大問題だね。皆に教えたいからソースきぼんぬ。
842login:Penguin:03/10/13 23:10 ID:SAs8vKrI
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
843login:Penguin:03/10/13 23:12 ID:8ZoDmGS+
>>842
禿ワラ
844レジ使えよ:03/10/13 23:13 ID:psfLwNLh
>>842
そんなんじゃ店長もびっくりでしょうな…
845login:Penguin:03/10/13 23:35 ID:kTs+xFqg
>>842
ワラタ
一日の締め、何円くらい損してるんだろうな。その店はw
846login:Penguin:03/10/14 00:27 ID:jJc+zC22
>>842
そんな君のために簡単なレジで暗算のしかたを教えてあげよう。
一番大き桁から順に9になるように数字を置いて、最後の1の位だけ10になるよ
うにする。
つまり、333円の例なら、3に足して9になるのは6で、66。で、最後10になるよ
うにすると7で、667円がお釣だ。

基本的に、レジでは1000とか500とか切りのいい数字の計算しかしないという
ことを押さえておけば難しくない。バイト先の店長を困らせないようがんばれ。
847login:Penguin:03/10/14 00:38 ID:JDuF1Nvi
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
848login:Penguin:03/10/14 00:46 ID:BFQ+gMSH
それ以前に税込み333円の算出の正当性が疑わしいな
849login:Penguin:03/10/14 00:49 ID:jJc+zC22
いまどきレジはJANコードで読み込むのがほとんどだから、それは大丈夫だと
思うけどね。
850login:Penguin:03/10/14 07:07 ID:gOgiJPLH
>>842
やべ、数秒間正しいとか思っちゃった・・
851login:Penguin:03/10/14 10:23 ID:64oYy9Ld
え?あってるだろ?
852login:Penguin:03/10/14 14:31 ID:JDuF1Nvi
300円のものを買って1000円出したらおつり700円なんだから、
同じ300円台のものを買ってお釣りが700円台なのは何ら問題ないよな。
853login:Penguin:03/10/14 14:58 ID:E5PzRXie
俺がお前で、お前が俺で...
854login:Penguin:03/10/14 15:42 ID:jJc+zC22
>>852
えーと、もしかしたらホンキでいってるの?
ネタだよね?
855login:Penguin:03/10/14 16:21 ID:+w3zbmyu
>>854
えーと、もしかしたらホンキで疑ってるの?
ネタだよね?
856login:Penguin:03/10/14 16:24 ID:jJc+zC22
>>855
あー、ゴメンゴメン。ネタならいいんだ。ただ、>>847と同じひとだった
から、もしやと思ってね。
857login:Penguin:03/10/14 17:06 ID:64oYy9Ld
えっと結論は777円って事でいいのかな。
858login:Penguin:03/10/14 19:55 ID:EZrt8ifU
もちりん
859login:Penguin:03/10/14 22:45 ID:VQbfhsOh
おまえら暇だなw
860login:Penguin:03/10/15 01:11 ID:BKZ64AIV
>>846が非難されるのはわかるような気はする。

てかあまり新しいネタないんだよな
861login:Penguin:03/10/15 02:06 ID:w2j52QJy
一番知識が要るのはセットアップの時、つまり一番知識の無いとき。
LinuxプレインストールPCを普及させるのが一番だと思う。
でも840さんの言う通りだと厳しいか。。
デルみたいにPCワークステーションって名目で売るとかして
ごまかせないかな。。

USBフラッシュメモリーカードなどの対応周辺デバイスを増やせないか。。
あとRedHatに日本語変換のデフォルトをカンナにすると言う馬鹿を
止めさせる。
アルファベットと日本語入力の切替を"半角/全角漢字”キーでも
出来るようにする(デフォルトで)。
まだ基本的な改善点が多いと感じます。
862login:Penguin:03/10/15 02:47 ID:+75FPG1H
別にWindowsクローンを作ってるわけじゃないと思うんだが。
863login:Penguin:03/10/15 03:01 ID:uybmwV1x
864login:Penguin:03/10/15 03:16 ID:IT4cQI4P
本当に一番知識が必要なのってセットアップの時かなぁ?
Xやらフォントやら手を入れないとやたらと動きがもっさりな
部分って多い気がするよ。特にちょっと古めのマシンだとそれが顕著。
当然これらをこなすためには相応の知識が必要になるわけで、
むしろこっちの方が知識を要すると思う。
865login:Penguin:03/10/15 17:41 ID:WZ2Vo4Q3
一般家庭への普及の鍵はプレインスコしかない。
866login:Penguin:03/10/15 17:47 ID:rte1GKP9
一般家庭に持っていって何すんの?
867login:Penguin:03/10/15 17:48 ID:eI5og2ra
OSを別途購入する香具師なんかそうそういないからねぇ。

今のPCも、OSが別途だったら今のように猫も杓子もPC持ってるような状況じゃ
なかったかもね。

#MacがハードもOSもMacであるように
#一般の人はPCもOSも一緒にしてしまってる。Windowsという認識はなく
#「とーしば」「あいびーえむ」「ふじつー」と呼ぶ。
868login:Penguin:03/10/15 18:04 ID:uybmwV1x
いや、うちの親とかATとかMACとかの区別も無いぞ。
コンピューターと呼んでいる。

掃除機や洗濯機や冷蔵庫を白物家電というようにちょっと複雑なのは
全部どういう分類化でかまとめてるみたいだ。

とうぜんビデオの録画もできない。
PCの電源落とす時は後ろのコンセントを引っこ抜いている。(起動中に)

これはやってはいけないことだと説明したが理解できなかったようなので
諦めた。
それでも壊れないHDDに感心している。
869 ◆1haVRB54HY :03/10/15 19:14 ID:LdjbY7vJ
>>868
M$は窓の不安定さがどうにもならないことを承知しているので、
NTFSをクラッシュに強くしました。ext3も、もうちとクラッシュ(滅多にしないけどね)に強くなって欲しいなぁ。

870login:Penguin:03/10/16 00:29 ID:++ZebPaG
PC用のOSはWindowsが、家電用のOSはTronとSonyの独自OSが普及しまくりだから
Linuxの出番はないだろ。だいたい普及しなくても誰も困んないし。
871login:Penguin:03/10/16 02:12 ID:U3Ja7ip2
誰も困らない割に必死になって叩いてますね
872login:Penguin:03/10/16 02:23 ID:VTOpExid
別に困ってないけど普及した方がメリットが多かんべ?
873login:Penguin:03/10/16 06:55 ID:cFo+JObD
スレ趣旨のわかってない>>871が一人…
874login:Penguin:03/10/16 09:33 ID:FirmKjfq
Sonyの独自OS
875login:Penguin:03/10/16 12:21 ID:lOVKYIQO
> 家電用のOSはTronとSonyの独自OSが普及しまくりだから
ヘー(・∀・)
876login:Penguin:03/10/17 01:00 ID:SMgnXRyn
お前らの未来を暗示しとるな
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060925855269.gif
877login:Penguin:03/10/17 01:11 ID:xNxvbH51
グロ
878login:Penguin:03/10/17 20:19 ID:emOh4KE/
Sonyの独自OSって何?
879login:Penguin:03/10/17 20:37 ID:FVPnMSVk
>>878
今年の始めころに、ちょっと話題になった
Sony製OSのことなんだけど、「TRON」が絡んでるかはわからない。

TRONは普及しまくりといっても、リソースシンな分野ではTRONじゃないと厳しいというだけで、リソースに余裕があればミドルウェアがイパーイあるLinuxの方が楽。
なので、今のところ棲み分けができてる。
#坂村タソは、家電を全て支配したいようだが。

Sonyは富士通だか東芝なんかと一緒に中国と協力して
LinuxベースのOSを開発する とかいう話もあったような気が。

どっちにしてもSony製のOSはまだ「開発しようかな」程度だし
LinuxベースのOSのほうも「提携するっぽいよ」的なニュースがあっただけ。

ニュースとしてあったのは(下にいくほど新しい)
・SonyがOS作る
・日本の企業数社と中国が提携してLinuxベースのOSを開発
・坂村タソ MS提携
880login:Penguin:03/10/17 20:56 ID:dnAXk+6v
>868
うちの親はATとMacの区別どころか、
パソコンだろうがオフコンだろうがワープロだろうが
真空管コンピューターだろうがなんでもかんでも

「ファミコン」と呼んでいますよ。
881login:Penguin:03/10/17 21:36 ID:J5cYbrkI
「おーぃ飯だぞ〜 いつまでピコピコやってんだ〜」
と呼ばれて部屋から出る生活を想像する
882login:Penguin:03/10/18 00:29 ID:VS/Cf6gh

ファミコンはすげえなぁ・・・
883login:Penguin:03/10/18 13:35 ID:lNTY8ke9
ファミコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GNU/Linux
884Nanashi_et_al.:03/10/19 13:23 ID:KQuMyfG3
ファミコンの普及率を考えると,ファミコンのLinux化が待たれるな。
ファミコンてZ80だっけ?じゃあUZIXをベースに・・。
885login:Penguin:03/10/19 14:56 ID:CIGmiGxl
現存率を考えると、PS1のほうがマシだと思うが…
886login:Penguin:03/10/19 20:50 ID:bk+9+/HQ
FCは6502のカスタム。
887login:Penguin:03/10/27 23:32 ID:7ogviA1N
ファミコン最強伝説(旧)
888login:Penguin:03/10/28 02:51 ID:7BAsFMT8
# Linux普及鉄則

/ インストール簡略化
/ 使いやすいGUIの確立
/ アプリ、ソフトウェアの充実
/ 大規模オンラインゲーム
/ エロゲ
/ とにかく興味を持たせる

こんなところか?
889login:Penguin:03/10/28 02:53 ID:lBppkeBM
GUI操作性の統一
890login:Penguin:03/10/28 07:45 ID:m+Yqu+cD
>>888
いかにしてプリインストールマシンを増やすか。

法人じゃないLinux側がPCメーカーに対してプリインストールを勧めることは
出来ないからだろうから、PCメーカー自身が自らプリインストールマシンを
作らなきゃ成らないわけだが、今の状況じゃプリインストールしても客は
買わないだろうし、メリットは無いだろうな。
891login:Penguin:03/10/28 08:00 ID:vtRyCcUS
>>890
そういうことじゃなくて、Linuxプリインストールマシンを売るとWindowsが入荷できなくなるの。
892login:Penguin:03/10/28 09:40 ID:AvBvCy+T
>>891
それを免罪符にしてちゃ、いつになっても普及はあり得ないねぇ。
893login:Penguin:03/10/28 18:29 ID:6g1qrI2H
>>892
PCメーカーはLinuxを普及させる義務も義理もないことは理解してくれてる?
894892:03/10/28 19:37 ID:AvBvCy+T
>>893
あっ、言葉使いが悪かったかも、意図は逆デス。
単純に891さんみたいに、MSが圧力かけて云々を言うLinux大好き娘が多いんで、
事実かどうだか分らないし、事実だとしてもソレを普及しない原因に持ってくる
のは進歩が無いなぁと思って書込みしました。
個人的にデスクトップ分野での普及は無いと思ってるんで....
895login:Penguin:03/10/28 21:30 ID:IJKHVZTg
>Linux大好き娘
ただのユーザの意見なんて参考にもならない。
同じく大嫌い娘の意見も対して参考にならんよ。

>個人的にデスクトップ分野での普及は無いと思ってるんで
御自由にどうぞ。
俺も勝手にデスクトップ分野で"ポストWindows"なOSとしての普及はありえないと思ってるし
Winの代替になるなんてまっぴら御免だと思ってます。
代替OSはReactOSとWineで協力してガンガッテほすぃ。
896login:Penguin:03/10/28 22:48 ID:AQ9n5dwX
散々がいしゅつ>1-1000
犬糞って頭悪いね
897login:Penguin:03/10/28 22:51 ID:IJKHVZTg
>>896
自分も含めちゃうあたりに
そこはかとない素敵さが溢れでている
898login:Penguin:03/10/28 23:02 ID:snoyFI/L
で、結局865は何が言いたかったんだ?
899login:Penguin:03/10/28 23:06 ID:lKXz+FxW
_| ̄|○ もう だ め ぽ
900login:Penguin:03/10/28 23:20 ID:IJKHVZTg
>>898
この板にいる連中が発っしてる言葉がLinuxのこの先を指し示すものでもなけ
れば開発者の意思でもないし、コミュニティ全体の意思でもない。
つまり、ここいらにいるLinuxerの言ってることを全て真に受けるのは感心しない。

またアンチ君達の言う事を真剣に聞く必要もない、何せ相手はこっちが何言おうと
まともに読んでないし、必死こいて説明してやったところで
自分に都合わるければ読まないんだから。
その中には盲目的なアンチもいれば、単に釣りがしたくて暴れてる香具師もいるわけで
相手にする必要もない。
そんな中から、本当にLinuxの普及に関して考察している香具師を探すのは難しいし
まじめな議論なんて鼻から期待できない。
なんせネタスレだし。

普及 = Window代替OS化 = LinuxがWin臭くなる
ってことなら、普及しないでほしいってこと。
LinusはいずれデスクトップOSとしてもLinuxが普及していけばいいな とは言ってるけども
ポストWindowsとは言ってない。
Winの代りになるのはWinだけだと思うし、LinuxがWin化するのは望ましくない。
Winに仇なす物としてはReactOSがあるし、Wineと協力して開発されてるみたいだから
ポストWindowsなOSはReactOSが今後ガンガッテくれれば良い。

デスクトップOSとしてのWinは、既存のOSの中では良い選択肢だとは思うが、
あれが「現状においても今後において絶対的に最良」であるとは思えない。も
しそうであるならば、一度人間は紙とペンとソロバンに立ち返るべきだと思う。
初心者にしても他のOSからの移行者にしても、操作は簡単だし馴染み易いとは
思うが「誰にでも何の苦労もなく簡単に扱えるOSである」というなら現在のソ
フトウェア技術に失望すると共に絶望する。

901login:Penguin:03/10/29 16:44 ID:V5fLbOEU
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/
熟成したら体験用に。
902login:Penguin:03/10/31 07:52 ID:qBEvIGUW
>>900
誤爆ですか?
ちゃんと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066791728/l50
に書き込んでおいてあげました。
感謝してね
903login:Penguin:03/10/31 09:04 ID:JdKRPp9J
>>902
おい、からかうなよ!900さんはよく分からない理由で絶望してるんだぞ。
チミもまず、Linuxコミュニティの代表として、紙とペンとソロバンに
戻んなきゃ駄目だ!
904login:Penguin:03/10/31 09:07 ID:3luK0MCl
>>902
どう見てもお前の方が頭悪そうに見えるが。
そんなに自分の馬鹿さ加減を露呈したいのか?
905login:Penguin:03/10/31 11:20 ID:PPakzi9l
>>902-903
Windows至上主義者ハッケソ
906login:Penguin:03/10/31 11:48 ID:O+2X0pUZ
>>900
読みづらい文章だね。

失望して絶望してるのは、
Windowsが「誰にでも何の苦労もなく簡単に扱えるOSである」からなのか、
Windowsが「誰にでも何の苦労もなく簡単に扱えるOSである」と思われている
からなのか、どっちなんだ?

そもそも最後の文章の主語はWindowsでいいんだよな?
締めの部分で主語を省略するのは内容が伝わりにくくなるからやめたほうがい
いぞ。
907login:Penguin:03/10/31 12:06 ID:PPakzi9l
Windowsが「現状においても今後においても絶対的に最良」だと考えるなら
紙とペンとソロバンに立ち返るべき = 紙とペンとソロバンのほうがマシ
ってことかな。
もしくは「紙とペンとソロバンに戻って頭冷してこい」ってことかもね。

Windowsが後にも先にも「誰にでも何の苦労もなく簡単に扱えるOSである」と言うのであれば、現状のソフトウェア技術に失望するとともに絶望する。
ということでしょ。

厨にもわかり易く通訳すると
「こんなもん(Windows)が最強だってんなら、現在のソフトウェアの技術水準なんて高が知れてんな(プ」って意味じゃないのかな。
わかりにくい中に痛烈なWindows批判が入ってるよ。

もっとわりやすく書けば一杯釣れたのにね。

正直Windowsはとっつき易いOSだよ。
メモリ管理とスケジューリングとファイルシステムがまともになれば
それなりに信用していいと思うけどな。
そんなの関係ない人にはどうでもいいことだけど。
908login:Penguin:03/10/31 12:53 ID:JdKRPp9J
あぁ...ますますイタイ子が...
909login:Penguin:03/10/31 13:15 ID:PPakzi9l
Windowsマンセーじゃない子は痛いわけですね
910login:Penguin:03/10/31 13:54 ID:53+Je6LN
Kernelspace Graphics Drivers
http://kerneltrap.org/node/view/1071
911login:Penguin:03/10/31 19:06 ID:GNvrBaB9
Longhornが完成したらLinuxはもう手も足も出なくなるな。
猶予はあと2・3年しかないのにまるで打つ手無し。
912login:Penguin:03/10/31 19:21 ID:PPakzi9l
>Longhornが完成したらLinuxはもう手も足も出なくなるな
むしろ、良い具合に客層が別れそうだな

OSを動かす事がメイン とにかく派手な見た目じゃなきゃだめ 豪勢なアニメーションが欲しい そのために金はおしまない
という人はLonghorn

OSなんて基本部分 必要な機能を果せばよい なんでOSレベルでGPU必須?ハァ? 派手さはいらんよ
という人はLinuxか*BSD。

913login:Penguin:03/10/31 19:26 ID:x+h0Z5cN
>>912
> OSを動かす事がメイン とにかく派手な見た目じゃなきゃだめ 豪勢なアニメーションが欲しい そのために金はおしまない
そういう人は見目良いXのDEやMacも選択肢になると思うなあ。
914login:Penguin:03/10/31 19:36 ID:PPakzi9l
さらに
Longhornが出ても
これ以上何がかわるわけでもないな

Linuxがホビーユーザにも流行るかというわけでもないし
Linuxが消えさるかというわけでもない。

今までのWindowsのように、普通に売れる。
ただ現状(XP)に不満がある人はLonghornが出たらさらに不満を高めるだろうな
派手にするのは結構だが、他にやることあるだじゃろがい。って感じか。

>>913
Longhornをなめちゃいけない
ただかっこいいKDEやMacとは違うのだよ
Windowもテクスチャ扱い。ドラッグすれば半透明のWindowが
旗のようパタパタはためく。GPUをフルに使って3Dな処理をバリバリやっちゃうのよ。
デモを見る限りでは、とんでもなくド派手なアニメーションをふんだんに使って
まるでWindowsそのものがゲームかオモチャのような感覚に陥いるほど
視覚効果に凝ってる。

KDEとかGNOMEとかEがLinux等において、かなり派手な部類に入るが
とてもじゃないがLonghornの派手さには敵わんし
それを目標にされても激しく困るわけだが。
915login:Penguin:03/10/31 19:38 ID:l3b4ga18
おまいらLonghornとAvalonとWinFXを区別しろよ
916login:Penguin:03/10/31 19:51 ID:PPakzi9l
>>915
WindowsはIEですらOSの一部として扱われてるから
MSの配布物一式 Windows(又はLonghorn)でいいのです。
あえて区別して考える必要がないのも初心者ウケする要因の一つでしょ。
それに、どれもMSが管理してるもんだしMSが作ったもんだから
製品として1つとして見てもOK。

Linuxはkernel X WindowManager デスクトップ環境 アプリ ライブラリ
それぞれ分けて考えなきゃいけないから面倒でしょうが。
Windowsのように一箇所で集中管理されてるわけでもなければ、その製品でもないので
1つの物として考えるのは無理があるし、そもそもそう考えていたら
余計なところで面倒な問題にぶちあたる。

Windowsまでそんなことになってはいかんよ。
917login:Penguin:03/10/31 19:56 ID:l3b4ga18
いや、LonghornネタなのにAvalonの(デモの)見た目の派手さしか話題にしないのは変な話だと思っただけ。
単に無知なだけなんだろうが。
918login:Penguin:03/10/31 20:00 ID:PPakzi9l
>>917
一応普及スレってことで
ターゲットは「初心者」でしょ?

初心者はAPIが刷新されても何がなんだかわからんだろうよ。
そんなことよりも、GPUを利用した派手派手な視覚効果の方に目がひかれるだろうな
という判断。

ついでにいえば、LonghornにはWinFXもAvalonも含まれてて
取り換えきかないし、Longhornを使う = どっちも強制的に使わされる
ってことなんだから一緒にしても同じでしょ。
919login:Penguin:03/10/31 20:06 ID:PPakzi9l
Winアンチだと思われたくないので言っておく

WinFXの件は、MSを褒めたい。
大分変ったので、リリースを迎えた後もたぶん問題は色々起るだろうが
ぐっちゃぐっちゃのDLL地獄から開放されそうな希望が見えてきた。
製品のリリースにむけて、今後一層WinFX周りを強化してほすぃ。
920login:Penguin:03/10/31 20:58 ID:l3b4ga18
>そんなことよりも、GPUを利用した派手派手な視覚効果の方に目がひかれるだろうな
これだからヲタは・・・
PCの素人は他分野のエキスパートであるわけなんだが。
そいつらにいかに少ない(OS習得の)コストで問題を解決させるかが重要。
このスレのPCの素人は見た目の派手さとブラウザとメールさえあれば十分なんて
主張は勘違いもいいとこだな。
921login:Penguin:03/10/31 21:23 ID:CZzTdrls
>>921 何の生き甲斐も感じずに生きてる価値の無い人間は放置汁
922login:Penguin:03/10/31 21:27 ID:l/V+zOr6
>>920
他の分野のエキスパートももちろんいるとおもうが、それよりもメールやブラウザ
とかしか使わない人の方が多いと思う。
923login:Penguin:03/10/31 22:00 ID:6EK9x20w
無意味な拡張はハードを売る為という事で確定じゃないのか?
924login:Penguin:03/10/31 22:26 ID:PPakzi9l
>>920
WinFXの有難味は、これまでのDLL地獄に泣いてきた人達が味わうもんだと思う
よ。一般人からしてみりゃ、APIの大改修で過去のソフトの互換性も微妙にな
るしこれまでとは大きく変るわけだから、当然それ相応も問題も起るだろう.
Longhornのファーストリリースは技術者と一般人で大分意見がわれるものと思
われ。ついでに言えばAvalon、これははっきりいってeyc candyの要素の方が
強い。「描画は全てGPUにやらせよう」という発想は良いが,それに乗じて、ど
派手にアニメーションさせる事はないだろマシンパワーの使い道を間違えてる
という点でも、また意見が別れそうだな。

>そいつらにいかに少ない(OS習得の)コストで問題を解決させるかが重要。
できる!Windowsとかなんとかいう本を何冊も書いあさった挙句に、満足に操作
も出来ずに泣きついてくる人、「パソコンが壊れた」と言ってくる人が身の回
りに多くいるんだが、そういうのはコストとは言わないんだろうか。彼らは何
のコストも苦労もなく、Windowsを使いこなせているのだろうか。週に3日ほど
"パソコン教室"に通ってもう三ヶ月になる友人がいるんだが彼は、PCの電源を
入れ、Windowsを起動し、IEのアイコンをダブルクリックしてyahooでオークショ
ンが出来ることを仕切りに自慢する。彼は努力したと思う。俺の後輩で、俺が
捨てようと思ってたノートPCをほしがった香具師がいたのでくれてやった、
FreeBSD入れてあったんだが、とりあえずネットに繋がる程度に設定してやっ
てほったらかしてたら、いつのまにか普通にFreeBSDを使ってた。そいつは学
校の授業でDOSに少し触れた程度の知識ないと言っていた。こいつも努力した
のか、単に好きこそ物の上手なれというやつなのか。

>このスレのPCの素人は見た目の派手さとブラウザとメールさえあれば十分なんて
>主張は勘違いもいいとこだな。
ソフトの使い易さはソフトの機能と操作性に依存するわけでWindows上で動く
ものはどんなものでも使い易いってわけじゃないのは理解できるかな。

925login:Penguin:03/10/31 22:28 ID:PPakzi9l
eyc candy ×
eye candy ◯
926login:Penguin:03/10/31 22:29 ID:x+h0Z5cN
>>924だけ物凄く読みにくい
927login:Penguin:03/10/31 22:30 ID:PPakzi9l
>>926
ごめんなさい
928login:Penguin:03/11/01 01:42 ID:gHJqvqkY
PPakzi9l = 引きこもりの主張
929login:Penguin:03/11/01 03:47 ID:EeaL+iYW
>>928
ドンマイ
930login:Penguin:03/11/01 10:24 ID:WSCFwggL
Longhorn、なんか無理して
MacOSXみたいなブランド路線目指してる感じがした。
931login:Penguin:03/11/01 12:28 ID:voqxnMKk
民族感情の矛先また日本人に
http://www.sankei.co.jp/news/031101/morning/01pol002.htm

 西安で起きた街頭デモは、千人余の中国人学生が「日本のイヌコロは出てゆけ」「日本製品の
ボイコットを」など、激しい反日スローガンを叫ぶ異常な事態となった。発端は日本人留学生の下
品な寸劇だったと伝えられるが、日本を標的とした急激な政治問題化の動きは、九月の広東省・
珠海での「日本人集団買春事件」に通じるようだ。
 中国側報道を整理すると、(1)品格上の問題(西安の西北大学在籍の日本人男子留学生三人
と日本人教師一人が二十九日、学内で下品な寸劇を演じた)(2)民族差別問題(寸劇で下品な
役を演じた際に「これが中国人だ」など中国人を軽侮する言葉を書いた紙を身につけた)−に集約
される。

 ただ、(2)に関しては、報道に食い違いがあり、国営新華社通信(電子版)が伝えた陜西省教育
庁の発表では言及されていない。今後、特に事実関係の確認が必要な点はこの民族差別の有無だ。

 中国の大学・研究機関に在籍する日本人は長期滞在者だけで八千人前後とされる。学内で下品
な寸劇を演じることは中国の刑事法令に違反する可能性もあり、事実なら処分や批判は免れない。

 なお多くの点が不明な騒ぎだが、日本人を好色で下劣な民族と印象づける▽中国人の民族感情
を刺激する▽問題を外交ルートに乗せる−という三点で、珠海の「日本人集団買春事件」と共通の
パターンがうかがえる。

 タイミングも微妙。福岡での一家四人殺人事件の容疑者として中国人拘束が明らかになった直
後に「買春事件」が、瀋陽(遼寧省)で日本人旅行者誘拐事件が発生した後に今回の反日デモ騒
ぎが、なぜか起きている。

 現在の中国の大学生は江沢民時代に進んだ民族主義教育を受けた世代であり、反日的動きに
は容易に同調する素地を持つ。ただ、中国での街頭行動は、その幕引きを誤れば、当局に批判の
矛先が転じる危うさもはらむだけに、事態は中国当局にも両刃の剣といえる。(山本秀也)
932login:Penguin:03/11/02 11:08 ID:Ycw7cNUY
やっぱ商業ベースでないと無理でね?
人の能力は金儲けに比例する、ルシャトリエの法則。
933_| ̄|○:03/11/02 16:45 ID:QNlCIEYL
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
934login:Penguin:03/11/04 12:38 ID:XK7GdYxQ
最近、Longhorn longhorn ってニュースで五月蠅いんだけど。
2年も先の話をうだうだと騒いで・・・なんか普及のために必死なM$。みてて哀れ。
2年も先の話をするとLinuxの場合、カーネルが3.0になってある程度パッチもあたって、
ある程度こなれて普及してるんじゃ無かろうかと。
935login:Penguin:03/11/04 14:19 ID:IqkapyT0
二年だとkernel2.8だと思われ。
936login:Penguin:03/11/04 15:22 ID:ALRW3ZOQ
>>934のような、時間が経てば技術が勝手に進歩していくともとれる発言を見ると
なぜかムカつくのは私だけですか?
937login:Penguin:03/11/04 19:13 ID:IqkapyT0
>>936
憶測だが
>>934はこの手のユーザかと思われ

「二年程前に雑誌でLinuxの特集を見た。付録のCDからのインスコは挫折に終る」

 ↓二年後

「入れてみた。どうやらここ数年でインストーラやドライバのサポート状況が劇的に良くなったらしい。時の流れってすごい」

また、2年で3.0と言ってるところをみると
まだLinux使い始めて日が浅いとみえる。
そんなわけで、あんまりムカツイてやるな。
938login:Penguin:03/11/04 19:56 ID:JXg6Bl9X
おまいらまだやってたのか。
ちったープログラミングでも勉強して
Linuxの普及に貢献したらどうなのよ?
939login:Penguin:03/11/04 21:10 ID:pnKsjplq
2年ではようやく2.6が普及して行き渡った頃だと思われ。
940login:Penguin:03/11/04 21:35 ID:g7RWsGp6
>938
なにをプログラミングすれば
Linuxの普及に貢献できますか?
941login:Penguin:03/11/04 21:42 ID:RtGFyCet
>>940
Linuxを普及させるための壮大なプログラム
942login:Penguin:03/11/04 21:53 ID:g7RWsGp6
>941
Linuxを普及させるための壮大なプログラムとは
具体的にどういったものでしょうか?
943login:Penguin:03/11/04 22:25 ID:TO9Y3MUr
普及大原則その1



      コ  ン  ソ  ー  ル  前  面  廃  止




944login:Penguin:03/11/04 22:26 ID:TO9Y3MUr
s/前/全/
945login:Penguin:03/11/04 22:27 ID:TO9Y3MUr
普及大原則その2



   ク   ロ  ー  ズ  ド  ソ  ー  ス  環  境 の  推  進




946login:Penguin:03/11/04 22:28 ID:TO9Y3MUr
普及大原則その3



   諸   悪  の  根  源 G  N  U プロジェクト の  撲  滅




947login:Penguin:03/11/04 22:29 ID:TO9Y3MUr
俺は間違ってない
948login:Penguin:03/11/04 22:30 ID:QMRttJ+9
RedHatも結局投げちゃったしな。
もう無理だよ。
949login:Penguin:03/11/04 22:37 ID:RtGFyCet
950login:Penguin:03/11/04 22:45 ID:dw/r04/N
なんかLinuxじゃなきゃできないこととかあればね
デスクトップ環境なんてWindowsの猿まねしてるだけだしな

それでも一般人には普及しないか
951934:03/11/04 23:03 ID:q97NPngU
>>937
残念だが私は、2.0のころから弄ってるよ。

2.6が3.0って付けられそうだったことぐらい知ってるだろ。

次のバージョンが2.8でなく3.0と予測しただけだよ。
952login:Penguin:03/11/05 03:52 ID:7qIic8Nz
痛いやつだな
953login:Penguin:03/11/05 06:17 ID:8RGXFvkz
http://zdnet.com.com/2100-1104_2-5101690.html

Red Hat の社長さんはよくわかっていらっしゃるw
954login:Penguin:03/11/05 09:23 ID:HYE+zlCd
>>1
まず、2chの外へ出よう
2chの中にいたんじゃ何も変わらない
955login:Penguin:03/11/05 10:49 ID:sd7ZZcR4
>>954
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
956login:Penguin:03/11/05 15:04 ID:ZrjJ4H0o
957login:Penguin:03/11/05 16:00 ID:7qIic8Nz
954はウンコもらしたまま外を歩いてるタイプ。、
958login:Penguin:03/11/05 17:39 ID:FH7NWuZj
>934
>2年も先の話をうだうだと騒いで

過去の実績からして、2年じゃすまないのは確実なのにね。
FUDの典型だ。
959954:03/11/06 15:51 ID:+B4umojd
2chじゃ所詮空論のループと煽りと綺麗事しかないから変えられないのは反論できないだろバカ珍め
960login:Penguin:03/11/06 15:58 ID:UdKwFnGm
961login:Penguin:03/11/06 16:07 ID:i7R1oCvt
>>960
japan.linux.comの方ですか?
962login:Penguin:03/11/07 01:43 ID:ayeJu0H/
中国政府、「Linux中心のソフト産業」目指して投資
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/06/xert_linux.html

中国もたまには役に立つ(?)ことをするようだ。
なにはともあれ、いい動きになることを期待。
963login:Penguin
某もやっとLinuxじゃ商売にならないと悟ったわけだ(w