Linux普及のためには その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
政府や企業などでの採用やサポートが増え
サーバー市場などではかなり普及している現状ですが
今後さらにLinuxの普及を進めるためにはどうするべきでしょうか
建設的に考えていきましょう
注:普及に反対の意見の人や普及は不要という意見の人は他所へどうぞ

過去スレッド
4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068363477/
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062863632/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060872999/
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031980089/
2login:Penguin:04/01/22 13:43 ID:xP5ZuTqA
>>1
3login:Penguin:04/01/22 14:23 ID:4Tet8UNW
煽りのテンプレキボンヌ
4login:Penguin:04/01/22 16:18 ID:NFfFmXpw
おぉ、新スレか
5login:Penguin:04/01/22 20:14 ID:18orldDl
>>3
こんな感じか? つぅかテンプレちゃうけど。

このスレは、あくまでもLinuxを普及させるために
前向きな意見を述べるスレです。
他のOSと比較して、Linuxの問題点の改善などを議論するのは
かまいませんが、Linuxの悪口を言いたいだけの人、
単に他のOSを褒め称えたいだけの人、Linuxを使う人をけなしたいだけの人は
書き込みをご遠慮ください。

また、Linuxを普及させたくない方は、↓コチラへどうぞ

Linuxを普及させないためには
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070250414/
6login:Penguin:04/01/23 00:07 ID:NP+0Hbew
>現状の把握出来てますか?
現状言えるのはOS標準のシステムコールなクラスライブラリが存在しないことと
OS標準のGUIなアプリケーションフレームワークが存在しない上に
準標準なものも生産性低過ぎってこと棚。

標準かつ高機能かつ使いやすいクラスライブラリ&IDEの存在しない開発環境は糞だし
そんな開発環境しかないOSはさらに糞だし糞OSからは糞アプリしか生まれない。
つまりは糞スパイラルに陥ってるんだよ。
7login:Penguin:04/01/23 00:14 ID:RHIHWqSO
>>6
とりあえずテンプレ全部貼っちゃって
8login:Penguin:04/01/23 00:53 ID:+hxC7uGz
>>6
つまり MFC みたいなクソライブラリを提供していた Windows はクソだったと。
9login:Penguin:04/01/23 01:15 ID:kKpq+ZeP
>>8
ほらっ、涙拭けよ!
10login:Penguin:04/01/23 01:44 ID:5Gn0KNZ6
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       2chで無駄な議論を         ,,,ィf...,,,__
          )~~(               している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
11login:Penguin:04/01/23 02:13 ID:IgLN+tDv
まとめると
「方言が多すぎるので共通語が必要」
12login:Penguin:04/01/23 04:16 ID:xo98pb2B
$故郷創生
13login:Penguin:04/01/23 14:37 ID:kKpq+ZeP
14login:Penguin:04/01/24 01:55 ID:p21xIC6e
大手電器店でPCを買いにきた客に

「Linuxもいっしょにいかかですか?」

とknoppixをすすめる店員を量産する。
15login:Penguin:04/01/24 01:57 ID:eVTU+AYO
火星探査にすら使えないようなOSは屑だな
16login:Penguin:04/01/24 02:39 ID:+DkaD9r1
マイクロソフトに世界中が支配されていることを知らせる。
17login:Penguin:04/01/24 05:59 ID:4oqzCtlT
つか、前スレにまったくカキコがなくなった。
18login:Penguin:04/01/24 16:48 ID:eVTU+AYO
UnitedLinux、事実上の終焉
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/24/news012.html

駄目な奴らは何やっても駄目ってことだな(プゲラ
19login:Penguin:04/01/24 17:09 ID:9X5tQd78
釣りは他所でどうぞ。
20login:Penguin:04/01/24 17:13 ID:eVTU+AYO
UnitedLinuxの打ち切りによって、ハードとソフトのパートナー獲得、
Linux標準化、研究開発の強化という野心的な取り組みも終結する。
21login:Penguin:04/01/24 17:15 ID:IaTkfRum
また中身を知らない人の煽りか
22login:Penguin:04/01/24 18:43 ID:mLTfBX7k
中身を知ってる人、詳細キボンニユ!
23login:Penguin:04/01/24 18:46 ID:9X5tQd78
関係ない話題は他所でどうぞ。
24login:Penguin:04/01/24 18:47 ID:FXghS+Qj
UnitedLinuxなら去年の3月で終わってよな。
25login:Penguin:04/01/24 18:49 ID:FXghS+Qj
× 終わってよな。
○ 終わってたよな。

失礼
26login:Penguin:04/01/24 19:39 ID:z/iB7VNq
ガッツがあるよね。さばさばしてるし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000003-cnet-sci
27login:Penguin:04/01/24 21:32 ID:ePGYEM/g
ドラゴンクエスト9
ファイナルファンタジー13
これがLinuxオンリーで発売されれば普及すると思います。
28login:Penguin:04/01/25 01:46 ID:7cxbxaS4
「OSDL、デスクトップ Linux ワーキンググループイニシアチブを発足」
http://www.osdl.jp/newsroom/press_releases/2004/2004_01_20_beaverton_dci.html

こちらは上手く行ってほしいです。
29login:Penguin:04/01/25 03:40 ID:1w5+Ujr7
北朝鮮はLinuxのせいでスパコンを手に入れる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/23/epi02.html

Linuxオペレーティングシステムなどのオープンソースソフトウェアの影響により
コモディティ化が起これば、米国の経済に悪影響が出ることになり、
オープンソースは商用製品に対して行っている輸出規制を回避してしまう

北朝鮮のコンピュータ専門家は多数のパーソナルコンピュータを持っており、
インターネット接続により最新版のLinuxを入手することができる。
UNIXから盗用したマルチプロセッシング機能と組み合わせれば、
短期間で事実上のスーパーコンピュータを組み上げることができる
30login:Penguin:04/01/25 04:17 ID:M+c0sATt
マカにいびりだされて泣く泣くLinux板で発散すか。。
31login:Penguin:04/01/25 05:45 ID:kHpRE58l
サポート費用いくらくらいなら商売になるかなあ。
debian stableを対象として、1インシデント10,000円くらいなら取れるかな。
ブツはJustsystemがやってるみたいに、NECあたりのビジネス機にプリインス
トールして販売。
32login:Penguin:04/01/25 06:06 ID:WXqE8b2e
MacOSXのインターフェースを移植する。
33login:Penguin:04/01/25 08:16 ID:vJA7Vncg
>>32

Linux - KDE with Aqua style v1.0
ttp://www.customize.org/details/11394
34login:Penguin:04/01/25 09:01 ID:xBYJ10ob
デュアルブート機を売る。
なんかの間違いで最初にLinuxを立ち上げてずーっとWindowsと
勘違いして使い続ける奴が100人に2人くらいいるだろう。
35login:Penguin:04/01/25 11:12 ID:akzte+ae
>>34
FIVAという実績があるわけだが...
36login:Penguin:04/01/25 11:42 ID:rto4tgLL
>>35
どんなものだったか分かって言ってる?
37login:Penguin:04/01/25 11:49 ID:akzte+ae
>>36
わかってるから、言ってる。
38login:Penguin:04/01/25 12:06 ID:rto4tgLL
あれをLinuxデュアルブートと称していいのかなぁ…
間違いなくそうではあるんだけど
39login:Penguin:04/01/25 19:38 ID:/JkuKUEz
Windowsとほぼ同じことが出来るLindowsが鍵だね
40login:Penguin:04/01/25 20:03 ID:rZXc/G6+
>>39
>Windowsとほぼ同じことが出来るLindowsが鍵だね
出来ない。
だから鍵じゃない。
41login:Penguin:04/01/25 20:18 ID:yS5c2ioz
ID:/JkuKUEz
ウザッ
42login:Penguin:04/01/25 21:11 ID:WQJ+MteX
gnomeとKDEなら
オレはKDEをとる
43login:Penguin:04/01/26 00:16 ID:Qh9MyW4j
>>40
同じどころか、不安定さにかけてはWindows以上ですがなにか?
44login:Penguin:04/01/26 00:30 ID:AfIATaPk
[英国] ビル・ゲイツ氏に「名誉騎士」授与へ

 25日付の英紙サンデー・テレグラフによると、
米ソフトウエア最大手マイクロソフトのビル・ゲイツ会長に、
英国のエリザベス女王から「名誉騎士」の称号が贈られることになった。

 「世界的な事業への貢献」が理由で、
26日に英王室が正式発表するという。

 「名誉騎士」は外国人に与えられる最高位の称号。
これまでに米国人としてはジュリアーニ前ニューヨーク市長、
映画のスピルバーグ監督らに授与されている。(ロンドン共同)

 2002年にはソウル市がLinux開発者の
リーナス・トーバルズ氏に名誉市民を授与したが、
今回の件でまさに格の違いを見せつけた格好だ。
45login:Penguin:04/01/26 00:40 ID:zzj4QEA5
英国アホか?
英国王室ってダイアナ元王妃を暗殺した機関だろ?
名誉もなんもない腐ってる。
どこに苦情だしたらいいのだろう?
苦情だすにしてもゲイツの悪をどう書けばいいのか文才もなんもないので
ゲイツ君に聞かなきゃ。
46ヽ(´ー`)ノ:04/01/26 00:40 ID:zAFCbU8P
>>44
スレ違い。
47login:Penguin:04/01/26 01:07 ID:46lRwSHC
>>45
ビルゲイツは60億ドルの私財を慈善事業等に寄付してるわけで、
普通に考えて妥当じゃないすか?
無駄にセレブを気取る日本の小金持ちより、はるかに精神性が高いよ。多分。
まぁスレ違いだけどね。
48login:Penguin:04/01/26 01:17 ID:zzj4QEA5
すれ違いじゃないよ。ゲイツが力を持つということはLinuxの普及が遅れるって
ことなんだから。
60億ドル寄付したということのみを見れば善なのだが。全体を見ればまた
ちがって見えるような。
49login:Penguin:04/01/26 01:56 ID:46lRwSHC
>>47
>ゲイツが力を持つということはLinuxの普及が遅れる
じゃLinuxが普及しない理由がゲイツにあるとでも...?
でもって、その障害を取り除く手段が誹謗中傷?
後ろ向きなような気がするんで、止めません?

>全体を見ればまたちがって見えるような。
全体(敢て世界全体)から見ちゃうと、MS vs オープンソースなんて下らないく
概ね先進国のデブオタ君達の暇つぶし以上でも以下でも無く、
あんまし世の中の役には立ってないという悲しい結論に至りそうなんで...。
止めません?
50login:Penguin:04/01/26 03:46 ID:zJ9nCIju
Linuxの今日の盛り上がりはむしろゲイツのおかげ。
ゲイツが庶民から搾取し、いろいろひどい目にあわせてくれてるから、代替OS
としてのLinuxが着目されてる。
51login:Penguin:04/01/26 04:54 ID:jbOrq+S0
勲章を欲しがりだしたら商売人としてのピークは過ぎてる、といってみるテスト
52login:Penguin:04/01/26 08:01 ID:KzFBkWmE
別にゲイツは「ここ10年の俺すげーからそろそろ名誉騎士の称号でもくれねーかな」なんて思ってたわけじゃあるまい
と言ってみるテスト
53login:Penguin:04/01/26 10:37 ID:zzj4QEA5
>>49
=マイクロソフト社員
54login:Penguin:04/01/26 11:28 ID:aKnL1dBe
そーいう書き込みはID変えてからのほうがイイよっと
55login:Penguin:04/01/26 16:44 ID:2p18SbHw
__ __ _          _   _ _ 
| \/ (_) ___ _ __ ___ ___| |__ (_) |_
| |\/| | |/ __| '__/ _ \/ __| '_ \| | __|
| | | | | (__| | | (_) \__ \ | | | | |_
|_| |_|_|\___|_| \___/|___/_| |_|_|\__|
56login:Penguin:04/01/26 17:35 ID:kgw5iOr+
>>ID:2p18SbHw
さっきからコイツ痛いな。
57login:Penguin:04/01/28 13:34 ID:MqfO6NLJ
MS古川氏「Windowsを否定する者はユビキタス社会から退場すべきだ」
http://japan.cnet.com/column/loop/story/0,2000050146,20063752,00.htm
58login:Penguin:04/01/28 13:47 ID:jXFoFoj3
役所でも、clientはWindowsだろ。Open Officeで作られた文書なんて
配布していないぞ。
59login:Penguin:04/01/28 13:47 ID:TqGyCo80
別の方の発言だけど、冷静でいいね。
http://japan.cnet.com/column/suematsu/story/0,2000048844,20063843,00.htm
60login:Penguin:04/01/28 13:57 ID:a/JCB0nL
インストールの時に、マウスはどれだ、ネットワークのドライバは
どれだ、言語はどれだ、なんて聞いてくるOSは普及しないよ。
とにかく先にインストールして、GUIで設定できるOSが勝つだろう。
Windows+Officeがプリインストールされていたら、フォントやおまけ
ソフトも充実。Clientとして使うには、かえって安上がりじゃないか?
61login:Penguin:04/01/28 13:58 ID:dQUv91KU
釣りは他所でやれ。
62login:Penguin:04/01/28 14:01 ID:Md+X4jXF
>Clientとして使うには、かえって安上がりじゃないか?
んなこたない。
ヴィジネスならいざ知らず我々に無限に浪費できる時間がある限り
初期設定の煩雑さなど問題にはならない。
逆に障害のないOSなど退屈なだけ。
63login:Penguin:04/01/28 14:03 ID:mMD6M9oM
>>62
退屈ってことは、時間があるってことじゃないか。賃金を時間
あたりに計算してみれば、オープンソースは時間給が低い奴に
は、メリットがあると言うことになる。
64login:Penguin:04/01/28 14:08 ID:h1wSL3b+
ネタにマジレスかよ。
65login:Penguin:04/01/28 14:23 ID:DCduVxwZ
オープンソースとはいえ、一つのフルセットのディストリビューション
を買えば、5,000円ぐらいはかかるだろう。その上、ディストリビュー
ションごとに違う設定を理解するために、参考書を買えば、同じく、5,000
円ぐらいはかかる。ネットワークやグラフィックのカードの設定に時間
もかかる。もちろん、本体はWindowsなしの2−3万円引きだろう。
サーバー目的なら別だが、clientでは経済的メリットはないな。
それでは、普及する範囲も限られるわな。
66login:Penguin:04/01/28 14:25 ID:WT/UOq1h
>>62
ヴィジネス?
businessのこと?
67login:Penguin:04/01/28 14:36 ID:EoYVlGZB
>>65
オープンソース系の人の多くは、学生だったり一般的な職場で働いた経験
がなかったり、コンピューターの素人が周りに殆ど居ないんでしょ。
だからそういうトータルコストの計算は、理解できないと思いますよ。
そうでないと、まともな管理者が絶対的に不足してる日本で、
米国以上に強気な意見が散見されるのは、本当に理解できない。
68login:Penguin:04/01/28 15:03 ID:AQwv6ICc
Windowsみたいに普及すると逆に困らない?
69login:Penguin:04/01/28 15:10 ID:u4Et3NVs
Windowsが普及して困る理由なんて無いけどな。
70login:Penguin:04/01/28 15:43 ID:z30LbKPw
>>68
LinuxがWindowsみたいに普及すると逆に困らない?
71login:Penguin:04/01/28 15:59 ID:b3A7bI58
>>67 その通り。
   よく言った!
72login:Penguin:04/01/28 16:41 ID:YOV2iEdk
>>70
なんで?
73login:Penguin:04/01/28 17:12 ID:6HCaqgFS
>>72
結局、Windowsのように簡単にPnPでインストールできて、GUIで設定が
何でもできる。それじゃあ、面白くないって奴が多いんじゃないの?
Linuxの設定ぐらいできるよという優越感があるんじゃないの。
74login:Penguin:04/01/28 17:45 ID:BPLrELQa
管理する側としては、なまじ弄られない方が良かったりするのだが。
75login:Penguin:04/01/28 17:58 ID:ypKYAFib
>>74
ネットワークにぶら下がっているという感覚だと普及しないな。
stand-aloneでも使えて、ワープロ、表計算もできる便利な文房
具で、まずあることが必要だろう。Mac OS Xなんて、UNIXのそ
ういう弱点を補っているんじゃないのかな。
76login:Penguin:04/01/28 18:17 ID:TyW8IDvK
>>65 >>67
その割にWindowsの学習コストを計上しないのはどういうわけ?
トータルコストを云々するには偏ってると思うけど。
77login:Penguin:04/01/28 18:50 ID:glnilrmu
>>73
>Linuxの設定ぐらいできるよという優越感があるんじゃないの。
いや。
LinuxはOSとしての細かな挙動(カーネルなりシェルなりXなり…)がブラックボックス化されてなくて、
ちょっとした知識があれば自在にカスタマイズが出来る。
そういったフリーソフトウェアならではの魅力が一番かと。
ただ、多様性を尊重するあまりに簡潔さを持つことが難しくなっている。
でもまあ、Xという最低限度の規律があったから、
めちゃくちゃ困るというほどのことでも無いでしょ。

・ちょっと面倒だけど覚えれば好きなように弄くり倒せるLinux
・弄れる部分には制限があるけど、ある程度の操作なら簡単にこなせるWindows
こうして見ると、単純には比較できないんじゃない?
確かに一般ユーザーのニーズに上手くマッチしたのは後者だろうね。
けれど、前者の魅力は分かる人には分かる。
これを「選民思想」だなんてネガティブな発想で捉えるのではなくて、
前にも何度か出てるようにAT車とMT車みたいなものだと考えればいいと思う。

Linuxは初心者をターゲットに普及させるよりもまず、
中級者以上のユーザー層に広めていった方が良いんじゃないかな
78login:Penguin:04/01/28 19:23 ID:3bGmig+6
>>76
これは不公平と思うかも知れないけど、Windowsの教育費用って
既に払ってしまっているもんなんです。OSに限らずMS Officeや、
企業でいえば、NotesやExchage、各種端末エミュレーターとかもね。
特にOJTの現場では、周りに知識を持ってる人がいるかどうかが
重要で、これらはコストとして見えづらいけど存在します。
そういう意味でLinux環境での、再教育は予想してる以上に負荷が高いかも。

企業内での普及としては、段階として、まず業務アプリを
徐々にWebアプリケーション化(部分的にMetaframe等でつなぎ)して、
サーバーベースに移行していき、クライアント側のWindows依存を
減らしていくしかないかなと思います。
ただ、あんまし移行する口実って無いんだよね...
79login:Penguin:04/01/28 19:49 ID:bTORIlXV
>・ちょっと面倒だけど覚えれば好きなように弄くり倒せるLinux
>けれど、前者の魅力は分かる人には分かる。
そういえば以前ソフト開発で設計しくじって
カーネルパラメータ弄くってしのごうとして
逆にパフォーマンス落として
元に戻して
ソフトの設計見直すところに戻るのに
1ヶ月かけた馬鹿がいたな
80login:Penguin:04/01/28 19:58 ID:u4Et3NVs
> 確かに一般ユーザーのニーズに上手くマッチしたのは後者だろうね。
> けれど、前者の魅力は分かる人には分かる。
そりゃ分かる人には分かるだろ。どんなものでも。
問題は分かる人がどんな人かって事だよ。
後者は一般ユーザと書いているんだからちゃんと対比させろよ。
なんか分かる人って書くと一般ユーザよりあらゆる面で
優れている感じがするんだよな。
答えは非一般ユーザ。つまりコンピュータマニアだろう。
8176:04/01/28 21:04 ID:okdvSkBl
>>78
なるほど、そういう風に言ってもらえばわからなくもない。
現場で苦労してそうなのを推察するデス。

クライアント環境としてコストを下げるためには
みんな同じ環境にするのがよいのだろうなと思うのだけれど、
Windowsではそれは事実上不可能なのよね、というのが実感。
バージョン間の挙動が微妙に違うから、テストケースが増えるのよね。

さらに、なまじ家で同じOSを使ってるから、勝手にソフトをインストールして
「言われたとおりにやってるのに動かんぞゴルァ」と言ってくること言ってくること。

それ考えれば、使い方を覚えさせなきゃならないけど、勝手に使われないというのは
Linuxの利点だと思うんだけどな。

と監理側からものを言ってみる。
82login:Penguin:04/01/28 21:21 ID:9gP9lm0F
>Windowsではそれは事実上不可能なのよね、というのが実感。
>バージョン間の挙動が微妙に違うから、テストケースが増えるのよね。
>それ考えれば、使い方を覚えさせなきゃならないけど、勝手に使われないというのは
>Linuxの利点だと思うんだけどな。
詭弁もいいとこだな。
これWindows固有の問題か?Linuxのディス鳥にはないとでも?
だいたいユーザー各自のカスタマイズを禁止するのはOSの機能ではなく社内の規則だろ。
83login:Penguin:04/01/28 21:55 ID:EoYVlGZB
つーか、76は78の話を理解できてないっぽいんだけど?
84login:Penguin:04/01/29 00:37 ID:rnbrgjGH
サーバサイドアプリケーションへの移行はおもしろいかもなあ。
そしたらWindowsじゃなくていいじゃん、KNOPPIXでもいいじゃん、みたいな。
HDDクラッシュで泣かなくていいし。
巫女ぐにょなら一人一人USBストレージ持ってればどこでも同じ環境になるし。
85login:Penguin:04/01/29 01:40 ID:+a9YnfXn
>>84
>サーバサイドアプリケーションへの移行はおもしろいかもなあ。
あぁ.NET&C#でやるあれのことね。Linuxじゃちょっと難しいね。
86login:Penguin:04/01/29 17:47 ID:r3Iy9QOQ
ふーん。。。てかんじ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/windows.html?d=28hotwiredi01&cat=8
まだ決めつけるのは早いと思われるので、妙な推測するのはいくない。
87login:Penguin:04/01/29 18:01 ID:2b+QjHHm
>>86
なぜこのスレに?
88login:Penguin:04/01/30 03:14 ID:iwHKdt1t
シェアなんて小さくても利益が上がる商売なんていくらでもあるんだけど
やっぱりGPLが痛いなぁ
89login:Penguin:04/01/30 03:18 ID:a4OHB+9N
SCOがlinuxの普及をさまたげているからだ。
しかし、このワームSCOだけじゃなくて自分のパソコンまで
おかしくするようで。だめじゃん。
90login:Penguin:04/01/30 03:19 ID:iwHKdt1t
SCOが割り込んでくる前と後でシェアが大きく変わったとは思えんが
91login:Penguin:04/01/31 23:22 ID:iVoAp3U7
エロゲーが無いからってのは嘘だよね。
ごめん、スレ違い
92login:Penguin:04/02/01 08:49 ID:TWJ7MkeX
>>91
「普及にはエロゲー」とか真面目に言ってる人達は、
本人含めて、周りにそんなヤツ(エロゲー愛好者)ばっかなんだろうね。
世間一般のモノサシを持ち得てないし、時代を先取る感性が有るわけじゃない。
『普及』を語るに一番遠い位置にいるよな。
93:04/02/01 14:28 ID:g1IqXUYK
人間の三大欲求が何かを知らん香具師がいるようだな。
エロゲやりたさにパソコンを始める香具師が実際にいることもな。
いや、他にもパソでやりたいことはあったんだけどさ。
まあ、なんだ、その・・・斬魔大聖デモンベイン最高!( ´∀`)b
94login:Penguin:04/02/01 18:15 ID:SfQAX5Sf
確かに全ての(正常な)人間には異性欲が本能的に備わってるけど、
それが歪められた形で発展したのが「作られたエロ」の世界なわけで。
欲望を100%充足させる上では一見パーフェクトな存在だろうけど、
それが本当の幸福だと信じられるのなら…まあ、ある意味、幸せだね。

普通の人間はそういった嘘の幸福に対し嫌悪感すらを覚えるものだが。
95login:Penguin:04/02/01 19:05 ID:Blb60c6Y
まあ、そういうことをわかった上であえて楽しむわけだ。
だってうそだからやらないより、もうあきらめて楽しんだほうが
結局、得だから。
96login:Penguin:04/02/02 00:30 ID:kUU8yT1P
虚構じゃないから本当だとはいえないわけで。
97login:Penguin:04/02/02 10:45 ID:Gsa4oIKE
女性の9割はニャントロ星人がうまく化けているだけ。
だまされているだけ。
98login:Penguin:04/02/02 11:06 ID:eOvO/3jC
なんでエロ話がこんなに続いてるんだ(w
99login:Penguin:04/02/02 18:14 ID:uvuiAi9s
どうしてもLinuxの普及と性欲の話を繋げたいのならば、、、


Tux君の携帯ストラップを販売
 ↓
若い女性の間で大人気
 ↓
女性の間でLinuxの知名度が上がる
 ↓
「え、Linux使えるの?すご〜い、かっこいい!」
 ↓
Linuxerというだけで モ テ モ テ
 ↓
(゚д゚)ウマー

ただしこれを日本でやると、「ペンギンのキャラはPINGUの二番煎じ」と言われかねない、諸刃の剣。
100login:Penguin:04/02/02 20:52 ID:I/HGxS+4
そういやTux君のストラップって売ってる?
101login:Penguin:04/02/02 21:26 ID:3/epNK25
俺、コンダラペンギンのストラップ持ってます(自爆
102login:Penguin:04/02/03 07:45 ID:XrlO4xjS
Tuxよりデーモン君のほうがかわいいんだよなあ。
両方ついたストラップほっすぃ。
103login:Penguin:04/02/03 20:59 ID:iXK2R338
Tux君は版権が無いらしいけど、デモン君はどうなの?
104login:Penguin:04/02/03 21:40 ID:iQ6XyeXR
105login:Penguin:04/02/06 02:42 ID:VObZxbfw
NTFSへの正式書込機能マダー?チンチン(AA略
106login:Penguin:04/02/06 13:24 ID:gTPmAAEC
2.6系列ではdanger消えてたから、正式といっていいんじゃないの?
107login:Penguin:04/02/08 18:12 ID:w9mpLPMg
2.5.10までのNTFS write support は捨てて
スクラッチから書き直したから安全だよ
ってkernelのヘルプに書いてあるね。
108login:Penguin:04/02/08 18:17 ID:w9mpLPMg
でも既存ファイルのファイル長が変わらない書込のみサポートと読める。
ファイルの作成が不可、削除とリネームが可。
そんな感じ?
誤訳だったらスマソ
109login:Penguin:04/02/10 07:18 ID:cNRsBOXp
鳥インフルエンザの撲滅
110login:Penguin:04/02/13 11:13 ID:6zL83U7C
ttp://slashdot.jp/articles/04/02/12/214207.shtml?topic=46
>かわいいペンギンのぬいぐるみとTシャツの配布により好感度をアップさせた
やっぱり、コレだッ!
Tux君の携帯ストラップで大攻勢だッ!
111login:Penguin:04/02/14 17:52 ID:ox/6mzB4
Linuxのシステムってホントにやすいの?
OSにLinuxつかっても、アプリケーションサーバにお金かかったら、
Windowsより高くつくような気がする。
オープンソースのソフトってWebサーバやメールサーバとかの一部のシステム
以外、使い物にならないよね。
OSが安くてもその上で使うサーバーソフトが高価だったら、
全体として高くつくよね。

Linuxって商用UNIXで主導権にぎれないメーカーに利用されてる
ように見えるのは、私だけ?
今時、OSなんて何でもいいってことじゃない。
112login:Penguin:04/02/14 17:59 ID:ox/6mzB4
LinuxはフリーのUNIX系OSってことだけでいいような気がする。
また、ソースコード読めるからプログラミングの参考にもなるし、
そういう趣味のOSとしてじゃだめなの?

Windowsに対抗しようとしたって、あれだけ普及してる有償のOSに
完成度の点でかなうわけない。
世の中、人を動かすのは結局、お金でしょ。
113login:Penguin:04/02/14 18:53 ID:ISsXMVn5
小規模なサーバーや組み込み分野では従来の覇者達を随分とリプレースしてるが・・・。
ソースコードは自由に利用できるし、移植性も高い。
メーカー側からしてみればWindowsよりも遙かに魅力的なんだけど。
意外と初期投資のコストがかかったとしても技術面で得るものは多いし、
長期的に見れば独占的なソフトウェアに縛られるよりも自社の利益に繋がるし。
フリーってことこそが大きな魅力であり、注目される一番の理由じゃないのかなあ。
Linuxは既に一部の人の趣味の範疇を越えてるし。

まあ、デスクトップ市場への普及となると話はまた別なんだが・・・。


>商用UNIXで主導権にぎれないメーカー
まさか・・・IBMのこと?
114login:Penguin:04/02/14 19:41 ID:ujW6NGB5
>小規模なサーバーや組み込み分野では従来の覇者達を随分とリプレースしてるが・・・。

組み込み分野ではLinuxのようなOSは一番適してるんだろうね。

サーバーに関しては、OS以上に、その上で実行するサーバアプリケーション
の方が重要だから、OSなんて何でもいいんじゃないの。
LinuxはUNIX互換だからUNIX上のアプリケーション移植しやすそうだしね。

>>商用UNIXで主導権にぎれないメーカー
>まさか・・・IBMのこと?

IBMのAIXっていまいち。
商用UNIXとしては、SolarisやHP-UXの方が主導権握ってるような気がする。
115login:Penguin:04/02/15 00:07 ID:dzNZAa6f
データベースはフリーで色々あるけど、トランザクションサーバーとかメッセージ
キューとかクラスタリングサーバーとかはあるのかなぁ?これらが有償ならWindows
で価格で勝つのは無理だよね
116login:Penguin:04/02/15 02:12 ID:g2IA2cV/
>>115
データベースなら OS よりもどの DBMS 使うかでしょ。
クラスタ構成の Oracle のライセンスに比べればハード+ OS 代などただみたいなもの。
117login:Penguin:04/02/15 17:27 ID:eu9CwaLZ
良スレage
118login:Penguin:04/02/15 19:21 ID:IA/7YXQ0
Windowsの文字コードをEUCにすれば(・∀・)イイ!
119login:Penguin:04/02/15 21:21 ID:jAhLcyX1
Linuxってストリーミングを見れるソフトってあるの?
あればいいのに。
120login:Penguin:04/02/15 22:45 ID:EAYwtACK
121login:Penguin:04/02/15 22:55 ID:WmIvlO6Z
普通は真っ先に
www.mplayerhq.hu
www.videolan.org
とかが出てくると思うんだが・・・

RealOneってあんまり使いやすくないし、なんかほとんど放置状態だし・・・
素直に全部まとめてMPlayerで再生した方がいいんでない?
122login:Penguin:04/02/16 00:17 ID:QjTcDm1z
>>121
ストリーミングできる?
123login:Penguin:04/02/16 00:21 ID:SnEdgu5m
>>122 ワロタ
124ヽ(´ー`)ノ:04/02/16 09:02 ID:kHy4DaFg
>>111
アプリケーションサーバが高い?Windows 上で動くものの方が高い気がするが。
ベンチ取ったりとかしたわけじゃないから具体的な根拠は示せないけど。

俺は xine かなぁ。mplayer は俺の環境だと良く落ちる_| ̄|○
forceidx しないと .rm の seek できないし。
ほらアレですよ、エロ動画見る時に困r(ry
125login:Penguin:04/02/16 13:27 ID:NjnZdz/z
俺は mplayer 大好き。
これ使ってからWMPがいかにクソかよくわかった。
フルスクリーン切り替えめっちゃ速いし、キーボードから操作できるし、遠隔
の端末からでもscreen経由で操作できる。
俺にはありがたすぎるアプリケーションだね。
asxなんかで書かれたプレイリストをきちんと解釈できない事があるのがちょっ
と難点だけども。
でも-dumpstreamとかよく使うな(w
126login:Penguin:04/02/16 20:20 ID:4ENIiLB7
>>124
BEAのWeb LogicやIBMのWeb Sphereは高いよね。
Windows2000やWindows Server 2003なら.netは標準機能だからね。
127login:Penguin:04/02/17 00:05 ID:Uq5Wz9HG
>>125
プレイリストなんかその場で作っちゃえよ。
find -name "*.mpg" | sort | mplayer -playlist -
とか
128login:Penguin:04/02/17 18:17 ID:1TiIJUmh
>>126
オープンソースのアプリケーションサーバは無視か?
129login:Penguin:04/02/17 18:46 ID:IkkSKd5r
>>128
Tomcatですか?
130login:Penguin:04/02/17 19:05 ID:1TiIJUmh
>>129
(°Д°)ポカーン

もうちょっと勉強した方がいいよ。
131login:Penguin:04/02/17 19:07 ID:VDnXK9w0
>>128
どの辺がおすすめよ。
132login:Penguin:04/02/17 19:20 ID:v+zG7zj4
JBoss?
133125:04/02/17 20:01 ID:0yXzLhSL
>>127
ご高説はありがたいのだが、"asx"だからな。
134login:Penguin:04/02/25 02:13 ID:pIvE6cxj
普及にはアプリの充実が重要だが、
Linuxのアプリって大半はCとC++で作られているのか?
135login:Penguin:04/02/25 23:26 ID:sDeuvJBV
> Linuxのアプリって大半はCとC++
Gentoo の Portage は Python だったような。
Perl や Java もわりと。。

http://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php?form_cat=201
(゚〜゚) やっぱり C/C++ が主流かな・・・
136login:Penguin:04/02/25 23:45 ID:zlWpw2EB
w
137login:Penguin:04/02/26 09:12 ID:eU93r4+H
Linuxがサーバー業界で流行るとサーバーベンダーの競争が激化して
そのうちUNIXサーバーベンダーが瀕死の状態になるぽ。
138login:Penguin:04/02/26 16:21 ID:mRVI+5tL
>>137
そのうちってかもうなってないか?
Sunみたいにがっつりサポートしてくれるところ以外は辛そうに見える。
IBMは味方に付けるという選択をしたわけで、これはこれで賢いな。
139login:Penguin:04/02/26 19:57 ID:k7yBvXGo
>>138
Sunが一番厳しそうに見えるけど、気のせい?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/26/epc13.html
140login:Penguin:04/02/27 20:25 ID:wwRiiO5z
む、ほんとだ(w
141login:Penguin:04/02/28 21:48 ID:Tgj5CIbV
Linux布教のためには その5
142login:Penguin:04/02/29 01:35 ID:KT/zUJUZ
>>141
あながち間違っているワケでもなさげなところが怖い・・・w
143login:Penguin:04/03/04 06:05 ID:xjOnSTaJ
Linuxは金にならん。
今の時点でLinux使う企業って、貧乏企業だね。

Linuxの信頼性と性能にも疑問。
商用UNIXは少ないハードウェアを自社でサポートすることにより、
信頼性と性能を上げてるが、Linuxでも同じこといえると思う。
Linuxつかおうが、信頼性や性能を重視するにはハードウェアにそれなりの投資が必要。
安いハードウェアにLinux載せたらWindows以上に信頼性や性能が下がるような気がする。
(金かければいいってものでもないけど)

144login:Penguin:04/03/04 06:17 ID:nWarluIA
>>143
妄想?
145login:Penguin:04/03/04 09:15 ID:/V5kKz6K
Linuxを不正に利用されている企業ユーザーの方、心の準備はよろしいでしょうか?

SCOの標的となったユーザー企業は、DaimlerChryslerとAutoZone
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/04/news004.html

SCO訴訟の最初のターゲットである2社には、「大物」の名前も挙がった。
巨大自動車メーカー、DaimlerChryslerである。(IDG)
146login:Penguin:04/03/04 12:14 ID:TRHzQmdw
>>145
ちゃんと記事よんだ?
要はSCOに関わってしまっていたから提訴されたんだよ?
スレ違いなのでここまで。
147login:Penguin:04/03/04 14:58 ID:XL4PvhfI
SCOもヴァカダナ。
金のかかるUNIXとそれと同性能くらいのLinuxだったら
みんなLinux選ぶだろ。それは幼稚園児だってわかることだ。
糾弾する手紙を送るなんてまるで創価学会系の出版社が
必死になって新潮社をアンチしているのにそっくり。
惨めだね。
148login:Penguin:04/03/04 15:00 ID:fVsKdK4B
こっちでやれ。

Linuxコミュニティ vs SCO part 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073912248/
149login:Penguin:04/03/04 15:25 ID:0yvMqyx5
>>143
Linuxに限らず信頼性を上げるのは
ハードではなくて使う人間の方に大きなウェイトがかかるのでは?
金になる金にならないは、使う人の頭の問題だね。
150login:Penguin:04/03/04 16:20 ID:RQvi3kgY
とにかくLinuxのあらゆる構成要素、あらゆる利用の局面に「萌え」を加えるべきだと
思う。まずキャラ設定。ディストリはいくつあってもいいわけだから、ディストリの個
性を明確に打ち出した萌えキャラを設定する。基本はメインキャラとサブキャラの二人
組だが萌えなら何でも構わない。とりあえずここでは妹(メイン)とペンギン(サブ)
とする。もちろん丁寧に描き込まれたキャラ絵、詳細な設定資料、ショートストーリー
等を用意する。次にインストーラ。いかなる画面においても二人の立ち絵が出るように
する。メッセージは吹き出しの中に二人のセリフとして表示する。「お兄ちゃん、イン
ストール始めるよ。いいよね?」「良いなら"よし"、やめるなら"ダメ"を押しとけ」と
いう具合に。無論、ユーザの呼び名(「お兄ちゃん」の部分)は設定可能でなければな
らない。エラーメッセージも当然キャラのセリフで。「ふぇーん、お兄ちゃんに言われ
たパーティションが見つからないよぉ」「ああん、もぉっ。ドライブに入ってるのは
CD-ROM #2じゃないってば」のようなノリで。インストール中の待ち時間にはFlash動画
を流してユーザの心をガッチリつかむ。インストール後はデスクトップ環境が起動。デ
151login:Penguin:04/03/04 16:22 ID:RQvi3kgY
フォルト状態ですべての部分に萌え要素を配置しておく。壁紙やアイコンはもちろんの
こと、GUIウィジットのテクスチャにも萌え絵柄を配する気くばりを怠らない(素気な
い灰色のテクスチャは御法度)。BGMとしてオリジナルの萌えソングを演奏すると同時
にクリックできるものすべてに萌え効果音を加える。フォントの設定は可読性と親しみ
やすさを考慮して、漢字はゴチック、ひらがな・カタカナは丸文字のコミック方式とす
る。キャラの立ち絵を用いたアシスタントエージェントも配置する。日本語メッセージ
カタログはすべてキャラのセリフの形式に置き換える。「コマンドもファイル名も見つ
かんないよぉ」「あぅ、コア吐いちゃった・・・」「マニュアルを整形中だよ。ちょっ
と待っててね」のようなメッセージや「ふぁいる」「へんしゅう」「おたすけ」などの
メニューの項目の他、メールのシグネチャにも「お兄ちゃんのメアド:○×あっとふー
ばーこーじぇーぴー。お兄ちゃんのおしごと:○×株式会社の社員だよっ」のような萌
え心を加味しておく。マニュアルページも萌えバージョン。「お名前〜♪」(NAME)、
「使い方だよ♪」(SYNOPSIS)、「くわしく説明するよ♪」(DESCRIPTION)などの項
目名の他、「-s オプションはバグってるらしいよ(汗」「ぽしっくす1003.2とかに準
152login:Penguin:04/03/04 16:27 ID:hWF3aovy
>ID:RQvi3kgY
禿しくスレ違い。
こっちでやってくれや
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075884809/

つうかcore吐かれてもなお萌えたいのかお前は
153login:Penguin:04/03/04 19:33 ID:4T8Z/50c
なんかのバカコピペっぽいけど、厳密に言えばスレ違いではないなw
154login:Penguin:04/03/04 20:32 ID:9GGuS/8z
>>151
おれはやだなぁ。
ウザイってなる
155login:Penguin:04/03/04 21:10 ID:halPSzRO
とりあえずFedora Core1がインストールできたのですが
Cannon LBP-210 が反応してるれません。
字違いのドライバは試したがだめでした。
むずかしいです。
プリントアウトにWindowsを手ばなせません
156login:Penguin:04/03/04 22:00 ID:6KjXZZhI
>>151
いやぁ、なんだかんだ言って結構広まったりして
157login:Penguin:04/03/04 22:15 ID:iCER3cCP
やっぱり萌えキャラもペンギンのコスプレしててほしいな・・・

だからエココちゃんが漏れの中で第一候補。
158してるれ:04/03/04 22:21 ID:gOGSdPtc
キモイだなんて言わせません。リアル小学生女子に .po を作ってもらいますから。
159login:Penguin:04/03/05 10:02 ID:TJTIZyFT
>>118
Unicodeに汁
シフトJIS逝ってよし
EUCはまぁまぁ
>>112
たしかにそういうのはあるね・・・
160login:Penguin:04/03/05 12:30 ID:W2pDf4yR
Shift-JIS 逝ってよしなのに Unicode は許容できるってのは感覚的に理解できんなぁ。
161login:Penguin:04/03/05 12:35 ID:FBMkYuhi
どっちみちEUCは死滅するから。
162login:Penguin:04/03/05 14:07 ID:1IPaIpgL
Linuxのサーバー用途での普及は本格的になってきたね。
将来的にはサーバー用OSとしてはLinuxとWindowsが大半を占める予感

パソコン用途では当分流行らないと思うけどね。
WindowsもXPになってからは安定してるし、コンピュータに
疎いおじちゃん、おばちゃんがLinux使えるようになるとは
思えない。
Windowsに対する不満は価格だけど、Linuxが流行りそうになった時は、
MSはお得意のダンピングで対抗してくると思うしね。
それに、Linuxをパソコンで使うなんて、オタクっぽくてダサい。
163login:Penguin:04/03/05 16:59 ID:j99+Nczu
無料に対抗する価格っていくらだろう?
164login:Penguin:04/03/05 19:04 ID:R0C4pNO/
デスクトップ環境は明らかにWindowsの方がまさってるから、
無料のLinuxを使うより、お金を払ってWindowsを使う人の方が多い。
Windowsが高く感じない程度の価格になればLinuxなんて流行らない。

また、RedHatとかのディストリビューターが無料でパソコンメーカーに
プレインストール販売させるわけないだろ。
Linuxが無料というのはサポートを一切必要としない、ユーザ限定のこと
だよ。
それにLinuxが流行っても、OSに1万や2万の金も払えない貧乏人が喜ぶ程度の
ことでしかない。
165login:Penguin:04/03/05 19:14 ID:3OhPvv7U
>>164
最近はLinuxとはカーネルだけじゃなくて、
いろんなアプリが入っているディストリビューション単位の話なので、
Windowsと比べる場合は、OS単体の価格じゃなくて
自分がやりたいことをするために必要なアプリケーションも
含んだ価格で考えた方がいいんじゃないかな?

ま、価格無視すれば、デスクトップ用途には
圧倒的にWindows系が勝っていることには同意。
166login:Penguin:04/03/05 21:29 ID:BkDB81DS
最近簡単に扱えることがウリのDistroが増えてきたけど、
まだまだ初心者に易々とおすすめできるような代物じゃない。
ある程度PCの扱いに慣れた人が入ってくる分には随分垣根が低くなったと言えるのだけど。
それに、市場でのWindowsの影響力が強すぎる。
企業の保守サポートはおろか初心者向け書籍、プロプラなソフトウェア等々、
デスクトップ市場に限って言えば全てがWindowsを前提に動いている。

うー
俺としては使いたい人が幸せに使えればそれで良いんじゃないかと。
いわゆる棲み分けってやつ。
シェアは圧倒的に低くてもAppleとかは独特の個性を持ってやっていけてるんだから、
デスクトップLinuxだって、好きな人が好きなように使ってれば良いんじゃないかなぁ、と。
ただ、より多くの人に自由度の高い環境のスバラシさを知ってもらいたい、というのはあるかな
167login:Penguin:04/03/06 06:31 ID:H8xcO8IH
Linuxユーザーは宗教みたいだよね。
現状のLinuxがいいと思ってるなら、別に広めなくたって
使いたい人が使えばいいだけ。
なんで、広めようとするんだろうね。
168login:Penguin:04/03/06 07:08 ID:TwwtLGKp
>>167
>Linuxユーザーは宗教みたいだよね。
まあ、否定はしないが・・・WinやMacは宗教みたいではない、とでも?

>現状のLinuxがいいと・・・
現状のLinuxじゃちょっと不満だから、よりよい向上&対応ソフト増加を
促すために、とりあえずユーザー数を確保しようという話。
169login:Penguin:04/03/06 09:20 ID:6M5h13Zs
それとトラウマがあるかな
ttp://www.nurs.or.jp/~ogochan/linux/Electronics.html
170login:Penguin:04/03/06 15:51 ID:H8xcO8IH
>>168
Macユーザは宗教だけど、Winユーザは違う。
Winユーザは普通に普及してるものを使ってるだけ。
Win以外のものが流行れば乗り換えてもかまわない。
171login:Penguin:04/03/07 15:46 ID:WSgUeKHp
>>168
Linuxユーザーって市販ソフトの購入事態しないから、対応ソフトが増えない。
80年代のパソコンユーザより、Linuxユーザーははるかに多いはず。
実際、Linux用書籍は売れるから、たくさん出版されている。
よりよい向上と対応ソフトの増加を促すなら、Linux対応の市販ソフトを
購入してビジネスとして成り立つようにしないとね。

トップシェアを取らなくても、ビジネスとして成り立てば、対応ソフトは
増えるし、使用環境も向上するはず。
172login:Penguin:04/03/07 16:04 ID:jIXYE8fX
やはりゲーム(エロゲー含む)で増やすのが手っ取り早そうだ。
173login:Penguin:04/03/07 17:44 ID:K/H540pN
じゃあとりあえず、一太郎買うか
174login:Penguin:04/03/07 17:47 ID:WB4yaVAB
>>173
つーか出る気配がしない…。
もうそろそろ年度末も終わりだと言うのに。
175login:Penguin:04/03/07 17:53 ID:a0y+VtqG
>>170
最近諸事情でmac板をROMってるが凄いぞ、信者がわんさか。

わざわざ出張してる香具師の人数から考えるとWin信者の数は
他宗の信者の数の比じゃない。
(たんにユーザー数が桁違いってことかもしれんが)
176login:Penguin:04/03/07 18:01 ID:K/H540pN
>>174
確かにねw
linuxって市販ソフト自体少なくないかい。数千円なら買うがソフト自体見当たらん
177login:Penguin:04/03/07 18:09 ID:squUecz3
>176
ふつーにあるフリーソフトに解説本とサポートつけて売れば
いいと思うが、数千円では全然ペイできないだろうな。
178login:Penguin:04/03/07 18:12 ID:JrqGhPUr
それなりにUNIX/Linuxの知識があるユーザー曰く:
「フリーソフトウェアだけでほとんどのニーズに対応できちゃうしぃ〜」
UNIX/Linuxの知識が無いユーザー曰く:
「Windowsあれば何でも出来るからわざわざLinux使わなくたって良いしぃ〜」

お世話になった商用プロダクツと言ったらRHL9に入ってた商用フォントと、
あとはATOKXくらいかなあ。
一太郎は、OOoよりも完成度の高いMS Officeフィルタでも搭載してない限り売れないと思う・・・
OOoで変換 → KOfficeで十分快適だしなあ
179login:Penguin:04/03/07 18:16 ID:K/H540pN
玄人志向みたくBBSで使い方を広めるって方法で…ムリカ??
あとはreadmeを嫁的な、余計縮小しちまうか?
180login:Penguin:04/03/07 21:38 ID:24fRIGUs
>>155
> とりあえずFedora Core1がインストールできたのですが
> Cannon LBP-210 が反応してるれません。
> 字違いのドライバは試したがだめでした。
> むずかしいです。
> プリントアウトにWindowsを手ばなせません

デスクトップで普及させたいなら
プリンタの設定が簡単にできるというのは
大きいだろうね。

181login:Penguin:04/03/08 00:52 ID:9+eRHIGF
プリンターはわからないなぁ
182login:Penguin:04/03/08 00:53 ID:a2xW9QlQ
ループ
183ヽ(´ー`)ノ:04/03/08 11:57 ID:8E2YBNMc
Linux でしか使わないから動作保証があるプリンタしか買わないもんなぁ。
動くのが分かってればプリンタの設定は大抵のディストリで一発で済むんだけど。
184login:Penguin:04/03/08 19:46 ID:EXl8aCeJ
動作保証のあるプリンタなんてあるの?
動作実績じゃなくて?
185ヽ(´ー`)ノ:04/03/08 19:58 ID:8E2YBNMc
>>184
Ricoh の IPSiO。
某所で償却期間切れたのを格安でゲットしてきた(゚Д゚)ウマー
OS、アプリがただなのにドライバ有料とか
プリンター買い替えっていうのはやだな。
Windowsはあるわけだからね。
インストールして、ワープロ代わりにしようにも
最終作業はWindowsじゃ、結局Windowsにもどるな。
グラフィック系はともかく、文字と表ぐらい印刷できないと。
せっかくインストールしたけどハードディスクをデータ用に消すはめに。
とりあえずリナックス体験しちゃった。体験者から利用者への敷居は高い。
今のところ普及には力になれそうもない・・・
187login:Penguin:04/03/09 01:12 ID:+zg0NFbU
プロバイダの体験CDROMの中身にLiveCDとして入ってたら

歴史にもしは無いんだけど
188login:Penguin:04/03/09 10:51 ID:ZMc4xLFK
>>186
こいつ、何勘違いしてるんだ?

タダになるのは自助努力のできる奴だけだ。
189login:Penguin:04/03/09 11:07 ID:Dxo3oWYM
Canonは自社製品のLinux用ドライバ(と言うかフィルタ)を提供してくれてる。
最新機種には追いついてないみたいだけど。
だから、Canon製の一世代以上前のモデルなら普通に使える。
使い勝手や画質など、Windows環境と変わらない。

こういった企業をユーザーの側が積極的に応援していくことも必要かもね
190login:Penguin:04/03/09 13:40 ID:aHVDPjUV
>>155
> とりあえずFedora Core1がインストールできたのですが
> Cannon LBP-210 が反応してるれません。
> 字違いのドライバは試したがだめでした。
> むずかしいです。
> プリントアウトにWindowsを手ばなせません

Fedora Core 1を使っていますが
EPSONのPM-920Cは
Sytlus Color 900を選択すると、印刷できました。

名前は全然似ていないけれど
使用できるドライバがあるかもしれませんよね。



191login:Penguin:04/03/09 17:18 ID:JbUV8NaG
Linuxのどこが安いんだ?
http://www.jp.redhat.com/products/Enterprise/ES21/
Windowsと比べてCALの分安いくらいだね。
192ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/03/09 17:42 ID:OdZhr7M9
釣りは他所でおながいします。
193login:Penguin:04/03/09 18:24 ID:Ld0uaZFH
>>191
MSはパッチアップデートは無料で提供してるが、
Redhaatは有償のRed Hat Enterprise Networkを利用しないと
パッチアップデートは提供されないみたい。
企業向けでは結構金とってる。
194login:Penguin:04/03/09 18:38 ID:eUAV3f2m
Linux流行って、UNIXメーカーがつぶれて、マイクロソフトがウマーって状態
だけは避けたい。
195login:Penguin:04/03/09 21:13 ID:NKtpTPuM
>>188

こいつ、何勘違いしてるんだ??

普及するのはだれでもつかえるOS、ソフトだけだ。
196login:Penguin:04/03/09 22:03 ID:egtWWdoP
>>195
> 普及するのはだれでもつかえるOS、ソフトだけだ。

それは違う。
使う必要を持っている人が使えるOSやソフトが普及する。
使う必要ない香具師がいくら使えても、無駄。
197login:Penguin:04/03/09 23:04 ID:J9gHJ+ia
何言ってるか分からん
198login:Penguin:04/03/10 02:14 ID:lUTreB/M
>>196
>使う必要を持っている人が使えるOSやソフトが普及する。
この使う必要を持ってる人ってのは具体的には誰?
199login:Penguin:04/03/10 19:42 ID:M0EEmN0n
反論のための反論だな
200login:Penguin:04/03/10 19:59 ID:vxlx7wkN
>>198
GPLのマトモに動くカーネルが必要な香具師とか、
Linuxインスコする宿題を出されたガキとか。

つーか、「誰にも使える」なんて無理だし無駄。
どんな時に、どんな人が、どんな事をするために使うのか、
ソフトウェアを作る上で基本中の基本でしょ。
201login:Penguin:04/03/10 23:45 ID:lUTreB/M
>>200
>GPLのマトモに動くカーネルが必要な香具師とか、
>Linuxインスコする宿題を出されたガキとか。

これがチミの考える普及?(・∀・)ニヤニヤ
202login:Penguin:04/03/11 00:49 ID:9OLCtDDk
パソコンは所詮道具ってことでFA?
203login:Penguin:04/03/11 04:02 ID:DQJBxgSC
皮肉にマジレスする>>201たん、かこいい!
204login:Penguin:04/03/11 07:42 ID:cD4J/3hL
Linuxって技術的価値も高いから、様々なビジネスを生み出してるわけでしょ。
普及するために必要な地盤は既に十分整っている。市場はデスクトップだけじゃない。
それに、デスクトップでは普及こそしなくても、それなりにシェアを確保する存在にはなるんじゃない?
Windowsと違って全てのユーザー層をカバー出来ないのが欠点だけど、
逆に用途が明確でユーザーにスキルがあればWindowsより遙かに柔軟で使いやすいわけだし。
適材適所ってやつで、「制覇」を目指すのは絶対的に得意とする分野だけでいいと思う。

>GPLのマトモに動くカーネルが必要な香具師とか
GNU/HURDって、結局これだけになっちゃいそうなトコロが気がかりなんだよね・・・
技術的価値や移植性云々以前に、まずイメージが・・・
205login:Penguin:04/03/11 07:57 ID:M7maVJFY
>適材適所ってやつで、「制覇」を目指すのは絶対的に得意とする分野だけでい>いと思う。

「普及」とはちがうね。
206login:Penguin:04/03/11 08:16 ID:2Msytf1V
>>205
特定の分野で広く使われるのも「普及」のうちだわな
207login:Penguin:04/03/12 08:05 ID:6LR+xE7X
結局、これ以上の普及は無理というわけですね。
208login:Penguin:04/03/12 18:01 ID:cHli0e96
>>206
スレタイの趣旨は一般的な「普及」じゃなの?
普及のためなのか、普及のうちの普及のためなのか
209login:Penguin:04/03/13 02:57 ID:g7d2A69U
>>208
>>196が言う「だれでも」の裏にある前提を読み取れない?
例えばWindowsは1才の子供にも使えるのか?
タクシーの運転手が客乗せて運転してる最中にWindows使うのか?
スループット稼がにゃならんゲートウェイにWindows使う香具師がどれだけいる?

結局、Windowsについて言う時の「だれでも」は
「Windowsを使う香具師ならだれでも」にすぎないんだよ。
Linuxも同じ。
210login:Penguin:04/03/13 03:31 ID:wcQQ919f
携帯が使える人には使えるLinux

Windowsはいい線いっている
211login:Penguin:04/03/13 08:12 ID:pCiPC6ir
>>209
で、こいつは結局何が言いたいんだ?
勝手に前提とか決めちゃってウザいんですけど?
212login:Penguin:04/03/13 08:28 ID:g7d2A69U
>>211
はあ?>>209の言ってる事は実際問題として正しいだろ。
PCとMS製品のイメージ的結び付きが強いために、PCについて「誰でも」と
言う時には「MS製品を使う人は」が暗黙的にバイアスとして作用してるんだよ。
特に「普及」と言う時には、そのバイアスが強く働いている。
213login:Penguin:04/03/13 08:54 ID:pCiPC6ir
自画自賛age
214login:Penguin:04/03/13 09:54 ID:uZntLBHH
PCとWindowsの区別がついてない人がいますが、いわゆるMac病というやつなのでしょうか?
215login:Penguin:04/03/13 11:07 ID:mi7Leqa1

どうよめば赤ん坊にうんぬんの発想がでるのかな


Windowsのプリンターがつかえないということは
Windowsをつかえる程度の知識はあるひとたちなわけでしょ
反論のために極論もちだされてもね。
だれも赤ん坊に「普及」させようとは思ってないのだが、わかならいかな
特定分野の次は赤ん坊か
216login:Penguin:04/03/13 14:44 ID:iG22jj3y
Linuxが流行るころにはPC業界はもうおわりだぽ。

理由1
Linux使いは高性能PCを買わない。
理由2
Linux使いは市販ソフトを使用しない。

つまりPC業界が産業として成り立たないぽ。
今のものすごいコンピュータ技術の進歩は金を払う人間がいて初めて成り立つぽ。

コンピュータの仕事にかかわりたい人間はLinuxを流行らせない方が
いいぽ。
217login:Penguin:04/03/13 14:50 ID:nSfVS07z
また根拠のない妄言を
218login:Penguin:04/03/13 15:46 ID:jdQa5tyv
コンパイルのためにわざわざマシン一台こさえた俺の存在を無視した発言だな。
WnnだのATOKXだのを常用している俺の利用形態を無視した発言だな。

いけませんねぇ。
219login:Penguin:04/03/13 16:24 ID:kdAV1LxS
>216
ttp://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000488.html

読んでからまたいらっしゃい
220login:Penguin:04/03/13 17:23 ID:TQ6UxGAf
>>215
> Windowsのプリンターがつかえないということは
> Windowsをつかえる程度の知識はあるひとたちなわけでしょ

やっぱWindowsが前提の一部になってるじゃん。(藁

Windows使う人達を対象にした普及度で比較するんなら、
そりゃWindowsが最強に決まってるよ。(藁
221login:Penguin:04/03/13 19:34 ID:sJAL2UoY
>>220
Windowsが前提になってると、マズイ事でもあるんですか?
非常にこだわってる印象をうけますが...。
222login:Penguin:04/03/13 19:38 ID:cxyl8Opg
162に同意

少なくともクライアントではMSを駆逐するようなことはないでしょ。
サポートもOfficeソフトもしっかりしていて、ユーザーの多いMSから大多数のユーザーが移る理由がない。
普段からLinux、Unixになれている人が特定用途に使用するならばいざしらず。

Linuxの普及のことを考えるなら、どう考えてもサーバーユースでの話じゃないの?
Sun、HP、AIXからのリプレース話とか。
これまで商用Unix使ってたユーザーがより積極的にLinuxにおきかえるための方策考える方が現実的でない?
となるとポイントは
・IntelやAMDのパフォーマンスや今後のロードマップ(あぁ、あとPowerもか。。)
・カーネルの品質向上
・企業のサポート
・商用アプリの対応
みたいなところで話が出た方が建設的ではあるような気がするねぇ。
223login:Penguin:04/03/13 19:54 ID:DlCUbfbh
Windowsに比べてlinuxはドライバの問題がいまだにつきまとう。
特に周辺機器の接続やビデオカードに顕著に現れる。
これが解決されない限り普及は難しいと思う。
ベンダーの姿勢だよ。
あと日本語環境について言えばATOKXのバージョンアップが遅すぎる。
MSIMEでもcannaよりぜんぜん上。
224login:Penguin:04/03/13 20:02 ID:wcQQ919f
サーバー用途で普及すれば開発者がクライアントでLinux使うだろうから普及
に拍車がかかる?

でも、本格的なサーバー群を無料ソフトウェアで作る気にはならんなぁ。OSや
データベースって負荷かけたときだけ発生するバグとか結構あるだろうから
メーリングリストとかじゃ解決できないんだよね。そのバグにぶち当たってる
のが世界で一人だけだったりするから、インターネットじゃ情報が集まらない。
本気で何週間も該当ソースを追ってくれるような人がいないと。

その点MSはお金さえ払えば、OSはもちろんMTS, MSMQ, SQL Server等のソースを
それこそ必死で探してバグつぶしてサービスパック公開より前にパッチ当てて
直してくれる。これって結構安心感。

クリティカルな業務を全部MS製品で開発してるとMSのサポートのありがたみが
よく分かる。
225login:Penguin:04/03/13 20:17 ID:cxyl8Opg
>224
現状ではエンジンはLinuxであることがあっても、クライアントでは使わないのでは?

本格的なサーバー郡はまだ時間がかかるでしょうね。
ローエンドのUnix機で構成していたエッジ系のシステムでの普及からでしょう。

ただ、224さんが言っているようなサポートの問題はサーバー用途で使うとしたら、でてくるのが当然の要求。
だからLinuxを指示するH/Wベンダーはサポートの質を競おうとするのでは?
バグFixまでするというIBMしかり、Itaniumの開発を共同でしているとアピールするHPしかり。

224さんはベンダーの提供するLinuxのサポート内容に関してはどのように感じますか?
226login:Penguin:04/03/13 20:29 ID:BlSrKrRC
やつを口説き落としてLinux派にすれば、一発で全国民がLinux派だな。



















北朝鮮なら。
227login:Penguin:04/03/13 20:42 ID:RD1yczcG
>>226
携帯がたしか数十万とかする国でPC自体買える国民が
何割いるのか。
228login:Penguin:04/03/13 21:01 ID:jdQa5tyv
あの国で携帯買ったところで、、、
サービスを提供してるキャリアは居るのか?
229login:Penguin:04/03/13 21:15 ID:W1XMuTyG
イリジウム
230login:Penguin:04/03/13 23:25 ID:7KdxJQ6Q
いや中朝国境地帯限定品とか
231226:04/03/13 23:46 ID:BlSrKrRC
>>227
だから「Linux派」と言ったんだよ。誰も「Linuxユーザ」とは言っとらん。
とりあえず、Linusを称えるマスゲームでも。


「Linuxを作ったのは将軍様」になってたりして(w
232login:Penguin:04/03/13 23:51 ID:BlSrKrRC
食料配給所にLinuxの共有PCでも置いといて、1人コマンド1個打って、
「国民総Linuxユーザ」ってのも良いな。(w
233login:Penguin:04/03/14 00:08 ID:pH/GQEU5
Linuxはムダにディストリが多すぎる、それが最大の弱点。
234login:Penguin:04/03/14 00:09 ID:hgxFbQrW
oggをもうちょっと便利にしてくれ。
235login:Penguin:04/03/14 00:09 ID:+8WJRYYr
>>233
そうか?俺はまだ選択肢があっていいとおもうぞ。
236login:Penguin:04/03/14 00:44 ID:Ub/mWyD1
あるディストロに他のディストロを上書きアップグレードできるようにして、
その時そのときの気分でディストロを変えられるように汁。

で、ファッションみたくいろんな"ブランド"を好きに使えるようにする。
その季節の流行とかあったりして、女性ユーザをゲット!w
237login:Penguin:04/03/14 03:00 ID:HTgRUaot
>>233
その通りである。
偉大なる首領ゲイツ様の正当OSさえあれば、他に羨むことは無い。
238login:Penguin:04/03/14 03:41 ID:2N5FBvtG
単に、CDをたくさん焼いて、配る
239login:Penguin:04/03/14 03:49 ID:KXkNj85W
普及品よりも不朽品希望
240login:Penguin:04/03/14 08:46 ID:uLCcIHmQ
まぁ、10年後もこんなこと話してるんだろうな。
主役がWindowsでない何か(Linux以外)に変わっていたとしても。
241login:Penguin:04/03/14 10:09 ID:HTgRUaot
>>224
> でも、本格的なサーバー群を無料ソフトウェアで作る気にはならんなぁ。OSや
> データベースって負荷かけたときだけ発生するバグとか結構あるだろうから
> メーリングリストとかじゃ解決できないんだよね。

???まあSolarisとかHP-UXとか、商用UNIXは特に高負荷時に頑丈なわけだが、

> その点MSはお金さえ払えば、OSはもちろんMTS, MSMQ, SQL Server等のソースを

ここでMSが出てくるのは冗談としか思えん。

> クリティカルな業務を全部MS製品で開発してるとMSのサポートのありがたみが
> よく分かる。

MSのサポートから連絡が来る度に頭からマグマ吹き出してる開発リーダならよく見るが、
「MSサポートありがたや・・・」などと言ってる香具師など見たことない。
せいぜいMSDNで喜んでるアマチュアに毛が生えたようなのぐらいじゃないのか、
MSのサポートで満足してるのって。
242login:Penguin:04/03/14 13:08 ID:s87tVVmQ
>>241
おまいはもっと感度を下げろ

あきらかなネタ、釣りに反応し過ぎ。
243login:Penguin:04/03/14 13:52 ID:DyzOiqxl
MSのサポートって言っても色々あるからねぇ
MSの開発者一人に月1000万くらいは払わないとだめよ?
電話でのやり取りなんてサポートに入らん
244login:Penguin:04/03/14 14:02 ID:+/v+VSho
それは高い
245login:Penguin:04/03/14 14:12 ID:DyzOiqxl
確かに高いけど、それこそ徹夜でこっちのアプリケーションのソースまで
追ってくれるよ。こっちのバグだったことはまだないけど。
246login:Penguin:04/03/14 14:20 ID:qvtvo2vi
>>236
ん?基本的にソース公開だから、自分でビルドしなおせばほかのディス鳥のも使えると思うが。
ディス鳥が作ってるソフトなんて少ないし、それぞれのソフトの本家から持ってきて
checkinstallあたりで自分のソフトのパッケージ管理ソフトに合わせてやってもいいし。

あと、女性好みって見た目のことかな?
それは本気で飾りなんだから、テーマの設定のしやすさの問題のような気が。
インスコ時に楽にテーマを選べるようなディス鳥だったらいいのかな?
247login:Penguin:04/03/14 22:47 ID:OwajQO7/
普通の人がコンピュータに食材並みの興味を持つようになれば
自然とLinuxにも目がいくようになる。
生産者や農薬使用の有無が明示されている
健康食品のようにLinuxは受け入れられるだろう。
しかもコストは低い。
調理の仕方は難しいし味は保証しないが。
248login:Penguin:04/03/15 01:15 ID:YoDBazBq
>>236
CVSで毎日最新のソースを拾って来てmake world しまくる人達は流行の最先端なんでつか?
マンドクサイと思うんですけど。
249login:Penguin:04/03/15 03:37 ID:C7DZUte4
>>246
>あと、女性好みって見た目のことかな?
Mac のようにハードウェアからトータルでデザインされている必要があると思う。

>>247
衣食住にコンピュータは含まれないから難しいと思われ。
250login:Penguin:04/03/15 16:22 ID:aOhyVbdK
あらかじめインストールさえされてれば、最近のだとTurboはいい線いくのでは
ないだろうか?どう?
251login:Penguin:04/03/15 22:58 ID:BS2bO6ws
ターボ逝った祭
252login:Penguin:04/03/16 03:36 ID:iTGHGClv
>>249
ケースなんてただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
それなりにきれいなケースで自作すれば?とか俺は思ってしまう。

となると、やっぱりショップでプリインスコLINUXマシンが気軽に買えることかな?
windowsのプリインスコマシンを打ってる店では契約上、
他のOSのプリインスコマシンを売れないらしいんだが、
それを独禁法で打ち破ればそういうのも可能かもな。

、、、、何処かが訴えているとか言う話を聞いたことがあるんだけど、どうだったかな?
253login:Penguin:04/03/16 03:50 ID:buHAMkbr
>ケースなんてただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。

つうかインスコと設定終わったらもう筐体開ける事もないし
リモートから使うだけだから、本体なんて机の下とか棚とかラックとかに
押し込んじゃって、一々眺めたりしないだろ?

Macの筐体デザインって厨房的なデザイン過剰なところがあって、
ほとんどゴメンナサイってレベルなんだよな。

PowerBookだけはマジで射精しそうなくらいいいと思ったけど、
惜しむらくはこいつがMacである事だ。
何度、これで中身がCentorinoのPC、液晶がSHARP製パネルだったら
と思った事か…
254login:Penguin:04/03/16 04:06 ID:ByfzHSPG
漏れに取ってはThinkPad or Hinote or DynaBook(ss限定)で無い時点でヴォツ
255login:Penguin:04/03/16 07:32 ID:bRdTId5X
やっぱり企業用途の話にはなりにくいのですねぇ。
ここがLinux板の弱点か。。
256login:Penguin:04/03/16 08:02 ID:xL2pne/5
>>255
使うとこは使ってる。
うちの会社はサーバ関連の担当は利用率が激しく高い。
サーバはほとんどSolaris(Sparc)とLinuxなんで、やはりその方が親和性が高く便利。
最近はそうでもないらしいけど、いちど慣れた環境って変えないもんね。

反面、事務担当は今もWindowsなのだけど、
やりとりするのはOOoで代用できる程度のデータでしかない。
また、XPはライセンスの関連で数台しかない。
2000はMSDNとやらのおかげで今はたくさんあるけど…。
257login:Penguin:04/03/16 08:05 ID:ThtkZU5F
現時点では企業用途がもっとも障害が少ないかと。
258login:Penguin:04/03/16 09:21 ID:hKIQ/vjA
>>257
最大の障害はやはり某当たり屋企業だな。
259login:Penguin:04/03/16 10:00 ID:HEh1Z3BM
米HPがリナックス採用、パソコン2−3割安く
 パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)は6月、
基本ソフト(OS)に「リナックス」を採用したパソコンを日本、
中国などアジア12カ国で一斉に発売する。大手が米マイクロソフトの
「ウィンドウズ」以外のOSを本格採用するのは初めて。販売価格は
「ウィンドウズ」使用機より2、3割程度安くなるとみられる。
日本メーカーの追随は必至で、パソコンの低価格化が一段と進みそうだ。
 HPは6月に韓国、インドネシア、タイ、インドなどを含めたアジアの
主要12カ国で、OSにリナックスだけを採用した新型のデスクトップパソコン
を数機種、一斉に発売する。出荷台数は初年度から100万台規模に達する
可能性もある。

 OSと応用ソフトは日本のソフト会社から一括調達する計画で、
応用ソフトには表計算やワープロなど事務用ソフト一式が含まれる。
HPは新型パソコンのOS込みの価格を400―1500ドル(4万4000―16万5000円)
に設定する予定。リナックスOSはウィンドウズより安く調達できるため、
ウィンドウズ採用パソコンと比較した場合、最終価格が2万―4万円前後
安くなる見通しだ。


[3月16日/日本経済新聞 朝刊]
260login:Penguin:04/03/16 10:30 ID:fVjkwrFF
Hpに採用されているMB/VGAメーカーや周辺機器メーカーが
Linux用のdriverを開発してくれるといいのだが

hpの女社長さんがんがってクレ

関係ないけどこの女社長って若い頃は相当きれいだったと思うのだが
だんながうらやましい。
261login:Penguin:04/03/16 11:05 ID:hKIQ/vjA
>>260
社長秘書プレイが男女逆になるな。
262login:Penguin:04/03/16 13:07 ID:QR+561Hk
インストールが簡単で(ハードウェア認識も自動化)

まともなブラウザとまともなメーラーがあれば、一般ユーザが使ってみる気になると思う。
263login:Penguin:04/03/16 13:12 ID:UEfvZz2j
>262 (゚Д゚)ハァ?
264login:Penguin:04/03/16 14:20 ID:xbMNRfCX
>262
その理屈だと、来年あたりKnoppixが世界制覇してるつーことになるのでは。
265login:Penguin:04/03/16 15:02 ID:eJVSNyjZ
>>259
> OSと応用ソフトは日本のソフト会社から一括調達する計画で、
エッジ?つーことはLindows?
266login:Penguin:04/03/16 15:07 ID:b2itl09v
ター坊らしいよ
267login:Penguin:04/03/16 15:48 ID:unUHt9Qz
( ´_ゝ`)フーン
で、これは日本でも発売されるのか?されないのか?
268login:Penguin:04/03/16 15:50 ID:b2itl09v
269login:Penguin:04/03/16 16:33 ID:UFcMrcIQ
>>262
漏れは同意するよ。
一般に普及、とまで言われるとあれだが、
試してみようとする人が増えるのはその一歩だよ。

だけどさ、メールとインターネット閲覧、というと
一般の人たち携帯で間に合ってたりしないか、
とは思うね。

Windowsの優位って、エクセルの普及は大きいと思う。

270login:Penguin:04/03/16 16:35 ID:UFcMrcIQ
>>264
漏れのイメージする「一般の人」は
Knoppixなんてものの存在に気がつかないままでいる人たちだけど。
271login:Penguin:04/03/16 17:48 ID:iTGHGClv
>>269
まあ、必然性が無いと移らないってのはあるかもね。

それもあって、よく2chとかみてるのバレるの嫌やとか言う声があったりするので、
knoppixベースで、2chブラウザ系やNYBBSなんかのP2P掲示板ツールを
ごっそりいれたLive CD LINUXを作ろうかなーとか思ってるんだが、
どうも時間が無くてできない。

knoppixは、設定保存しないと、データがごっそり消えちまうってのがあるんだけど、
怪しいページに行っていることを知られないと言う意味ではこれは逆に利点かと。

TATSUTO LINUX(立つ鳥後を濁さずをもじった名前)とか言う名前まで考えてたりするのになぁ。
272login:Penguin:04/03/16 18:03 ID:UFcMrcIQ
>>271

>>271
>
> TATSUTO LINUX(立つ鳥後を濁さずをもじった名前)とか言う名前まで考えてたりするのになぁ。

それ、いい!
まずターゲットは2ちゃねらだ
273login:Penguin:04/03/16 19:07 ID:TlFGwMph
NULLPOXとかどうよ。
VGAなbootsplashでNull pointerどうやらな偽KernelPanic表示w

274login:Penguin:04/03/18 05:37 ID:V294L4mq
HPのLinux採用でLinux用のゲームが増えることに期待。

中国では、携帯電話契約者が2億人を超えてるらしいから、
その勢いで、中国でパソコン用OSとしてLinuxが普及すればMSなんて怖くない。
275login:Penguin:04/03/18 05:50 ID:V294L4mq
IBMってLinux版のLotus Notes Clientは出さないのか?
276login:Penguin:04/03/18 08:30 ID:s1ErBQjm
>>274
シナではコピーしたWindowsのインストールCDが平気で流通しているそうですよ。
わざわざネットからLinux等を落として焼いて使うか、今そこにあるWindowsを使うか・・・
どっちが楽でしょうね・・・
277login:Penguin:04/03/18 10:05 ID:yRiqz/Qv
ウェブとメール、デジカメで撮った写真の印刷、ゲームしかやらないのに、
Windowsにお金がかかるのが納得いかない。
そういう人は多いと思う。

Linuxもゲームとカラーインクジェットプリンタのドライバがたくさん出回れば、
個人利用ももっと増えると思う。
278login:Penguin:04/03/18 11:04 ID:W8yg5rrf
CUPSの開発に精を出せということか……
Canon、EPSONが出してたのはどうなったんだっけ?
279login:Penguin:04/03/18 11:05 ID:M7uutdms
>>276
官公庁がopenofficeを採用しているというのが強いらしい。
いわば、日本でExcelあたりがあるからwindowsを捨てられない(少なくとも俺は)が、
アジア系諸国では逆に書類の提出にopenoffice形式を求められるから、
LINUXの方がすてられないと言う話だそうな。
まあ、MSも学校にMS officeを大量寄贈するというoffice争奪戦が起きているらしいけど。
280ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/03/18 11:06 ID:9FGAsHsg
必要なモノが出回ったら出回ったらで、MSは Windows を安く(タダに)して、
別のビジネスモデル考えるだけだと思うけど。

素直にクライアント用以外で普及させる事を考えた方が良くないかい?
281login:Penguin:04/03/18 11:11 ID:M7uutdms
>>278
いや、周辺機器のドライバCDにLINUX用もあらかじめいれておけという事じゃないかね?

今も、新しいディストリを使えばCanon Epsonあたりのプリンタだったら使えたはずだけど、
まあ、それは人柱覚悟で突っ込まなきゃならんという事なんで、
そこまでやりたくない奴はどうしても
著明なやや古めのパッケージを使ったディストリを使うが、周辺機器を使えない問題が起きる。
だが、メーカーがあらかじめドライバ用意しておけばそこの問題が多少楽になる。
、、、、、ま、glibcやそのほかのバージョンや、パッケージ管理ソフトが乱立してるから、
対応は難しいかもしれんが、有名どころにあわせるぐらいはあってもいいかも

ちなみに俺はこれでVineをやめますた。
282login:Penguin:04/03/18 18:01 ID:17+idZPQ
>>280
サーバー分野では順調に普及がすすんでいるし、組み込みでも
ブレークする可能性がある。すると残りはやはりクライアント市場だ。
クライアントのPCの数は莫大だしね。
Linuxのデスクトップは昔にくらべると格段の進歩をして、Windowsに
に追いついてきたと思う。あとはインストールの容易さだ。
Windows自体インストールが容易とは思えないのだが、マシンにプレ
インストールしてついてくる容易さにはだれもかなわない。
Linuxがマシンにプレインストールされるようになるまで待つわけにもい
かないので、だれでもLinuxがインストールできるようにすることだ。
そんなことがでるのかだって?
できる。HDにインストールしなければいい。
CDブータブルLinuxを使えばいい。
最近、雑誌でさかんにKnoppixがとりあげられようになった。
1CDLinuxはクライアント市場にLinuxが普及する突破口になるとみている。
283login:Penguin:04/03/18 18:48 ID:hlpiTQEB
雑誌や書籍の数からすると十分にはやってる。
市販ソフトが充実しないのはユーザが市販ソフトを買わないので、
ビジネスとして成り立たないからだね。
284login:Penguin:04/03/18 19:25 ID:O+ze/rOc
とりあえず、ディストリビューション毎にバイナリ互換性が必要かと。
ディストリビューション毎にコンパネもどきが違うのもメーカーには痛い。
サポートしないというのも叩かれやすいし、そこまでしてLinuxに協力するメリットはメーカー
にとって全く無い。悪くいえば主要商用ディストリビューションなんてGNOME系、KDE系、あとはXFce系があれば十分。
285login:Penguin:04/03/18 19:25 ID:C0Dw19Wz
>>283
現状のLinuxユーザーが市販ソフトを買わないってところは、まあ同意。
お金を払う価値のあるシェアウェアが あるどうかも問題だけどな。

でもWindowsユーザーを見れば、ちゃんと居るのがわかるだろ?
市販ソフトに金払う人たちが。
つまりそいつらにLinuxを普及させればいいんだよ!
286login:Penguin:04/03/18 19:34 ID:efMzTlca
Emacsが有料だったらたぶん買うなw
287login:Penguin:04/03/18 19:58 ID:O+ze/rOc
そーいやKDE 1.xって悪くないよな。
こういうの今向きに改良して中古に入れるところでてこないのかね(Qtライセンスが問題?
288login:Penguin:04/03/18 20:00 ID:O+ze/rOc
すげーよKDE 1.x
今の3にもないような機能がいっぱい!
DemoLinux 1.0+QEMUで是非ともお試し下さい。
289login:Penguin:04/03/18 20:35 ID:num3NB0R
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/02/epn04.html
>回答者の83%は、カーネル以外のLinuxの要素についても
>標準化が「重要」または「非常に重要」と考えている。

当然だろう。さっさとまとめるべき。
派閥間の勢力争いウザすぎ。
こんなことやってる間は、普及しないだろう。
290login:Penguin:04/03/18 21:18 ID:pn7DqYn4
Subject: [vine-users:065064] Re: インストール時に作成できなかったディスクをつくりたい
Date: Wed, 17 Mar 2004 23:44:54 +0900
X-Mailer: Sylpheed version 0.9.4 (GTK+ 1.2.10; i686-pc-linux-gnu)

 赤星です。マニュアルは最大限、利用しましょう。

> Vine 2.6r3でインストール時につくる事ができなかった
> 起動ディスクみたいなものを作りたいのですがどうすれば
> 良いのでしょうか?


こんなのをワザワザMLに投げるやつが居る限りは普及はしなさそう
291login:Penguin:04/03/18 21:36 ID:9ZnAu44R
>>282
> 1CDLinuxはクライアント市場にLinuxが普及する突破口になるとみている。

根本的な問題はそこまでしてLinuxを使いたがるユーザーがそんなに
いるのかということだと思うんだけど・・・
292login:Penguin:04/03/18 22:17 ID:ASbI+uoi
エロゲに使わなかったらWindowsイラネ。つか、家族にはLinuxを勧めているが。
293login:Penguin:04/03/18 22:23 ID:GnvKg+zh
>>290
というか、膨大なマニュアルを渡されただけで使いこなすなんていうのは、
特別な才能が無ければ無理。貴方には、その才能があったわけ。
コンピュータに関することだけの才能か、それ以外にも応用できるかは別にしてな。
フツーの人間なら、手取り足取り教えてもらってやっとできるようになるのさ。
例えば、車の運転だと、もともと車が好きな奴とそうでないやつでは、
初めて車に乗ったときから全然違ってくるわけよ。
んで、ここからの伸びも才能によって全然違って、
最短の日程で仮免許貰える人もいれば、通常の倍かかる人もいる。
こういう、人間の才能の違いを吸収できないと、普及しないよ。

例に出されてる質問だが、流石にマニュアルがあることは知っているだろうから、
マニュアルを読め、じゃなくて、マニュアルのチュートリアルを一通り読めとか、
よくある質問をFAQにまとめてそこへ誘導するとかしないと。
マニュアルを読めって書いたところで、これからの初歩的な質問が減るわけでもないし。
294login:Penguin:04/03/18 22:29 ID:9ZnAu44R
>>292
それ家族にとってはえらい迷惑な気がするけどなあ、と思ったけどセットアップとか
全部してあげてるならそうでもないか。
295login:Penguin:04/03/18 23:13 ID:1jt2PKjd
2chねらやスラド住人にマンセーされるようなOSは一般人として使いたくない
296 ◆Zsh/ladOX. :04/03/18 23:19 ID:XXvkoO76
linux板だし、linuxマンセーで何か問題でも?
Win板ならWinマンセーだろし、Mac板ならMacマンセー。
297login:Penguin:04/03/18 23:19 ID:GWXysZZk
つまりwinもmacもlinuxも*bsdもsolarisもtronも使いたくないって事ですかそうですか
298login:Penguin:04/03/18 23:27 ID:ASbI+uoi
>>294
リアル妹に手取り足取り使い方を教えるのは、結構ハァハァ出来る。マジDE
299login:Penguin:04/03/18 23:47 ID:RUy+YMo9
市販ソフト充実してくれよ

年賀状、ラベル印刷、3D

どれをとってもWindowsに水をあけられまくり
まさかLaTeXでラベル印刷したり、Blenderでモデリングしたりする苦労人もいまい
300login:Penguin:04/03/19 00:43 ID:96nn+bCT
カノプがMTVのドライバを書いてさえくれればWinとは決別できるんだが・・・
301login:Penguin:04/03/19 00:58 ID:g2uFTgoZ
年賀状出さないし。
302login:Penguin:04/03/19 01:08 ID:ZhPhxa2B
Windowsがどんどん肥大化し、それを動かすためのハードも高機能かが迫られていくのは
資源の浪費、ヒートアイランドの元凶になります。
Linuxは軽快さを追求し、地球に優しい、サイフに優しいエコOSをアピールしましょう。
303login:Penguin:04/03/19 01:29 ID:96nn+bCT
Xは鈍重だけどね・・・
304login:Penguin:04/03/19 01:30 ID:QY1YF7ML
わかりやすいライティングソフトも欲しい
305login:Penguin:04/03/19 01:31 ID:azpz+XiM
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/17/news077.html

Windowsユーザだってソフトなんか買ってない。
パソコンを買えば「タダ」で入っているWindowsをそのまま使っているだけ。

>>277
多くの人は、Windowsにお金がかかっているということ自体を知らない。

>>284
そう思う。小さなパイを各ディストリが食い合っている状況。
ソフトウェアというのは複製の頒布によって儲ける仕組みなのだから、
パイが小さいところにわざわざ目を向けるのは、特別な熱意のある人だけ。
306login:Penguin:04/03/19 01:46 ID:z20DhNjZ
MSも最後にはLinux互換機を出すと思われ。
その前に小さいディストロを買うだろうけど。
307login:Penguin:04/03/19 01:59 ID:96nn+bCT
とりあえず今まで挙がった事をまとめると

・初心者向けの(市販)ソフトが少ない
・対応ドライバが少ない
・ディストリ間が仲悪い

ってのがデスクトップPCとしての普及を妨げてる3大問題ってとこか。
個人的にはフォントの汚さとcannaのまぬけさも加えたいとこだが。
でも最大の問題はWindows以外のOSを使う必要性を感じてる人があまり
いないってことだと思うな。
308login:Penguin:04/03/19 02:07 ID:g2uFTgoZ
>>307
> ・ディストリ間が仲悪い
別に仲悪いわけじゃないでしょ。
それぞれ自由にやってるだけ。
309ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/03/19 02:08 ID:oIjWz5M0
DynaFont 買えよー、とか Atok 買えよー、とか言っちゃだめですか、そうですか。
310login:Penguin:04/03/19 02:10 ID:Yt+jgIcQ
Linuxの普及と関係あるとすればあるので、ここに。
詳しいことを知ってる人がいたら教えてよん。

IBM、近くPOWER関連の大型発表( www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/18/epic03.html )
Redmonkのシニアアナリスト、ジェームズ・ガバナーさんの予想だと、
「IBMは1年以内に、POWER搭載のLinux PCの製造で大手OEMとパートナーシップを結ぶだろうという。」

WSじゃなくてPCなのか?一般消費者でも買えるのかな?
もしほんとなら、IBMの秘蔵っ子POWERの載ったPCでLinux !
たまらん。どうしよう。欲しーーーーーーーーーーーーーい。

あほなこと書いたならごめん。
311login:Penguin:04/03/19 02:10 ID:z20DhNjZ
>>308
さすがにLindowsは嫌われ者だろ。
312login:Penguin:04/03/19 02:19 ID:96nn+bCT
>>309
その二つをそろえたらXPのアップデータ版の値段を軽く越えるよ・・・
313login:Penguin:04/03/19 02:31 ID:rW++jjTl
>>279
>アジア系諸国では逆に書類の提出にopenoffice形式を求められるから、
>LINUXの方がすてられないと言う話だそうな。

openofficeはwindows用もあるからLINUXが捨てられない
と言う考えは成り立たない。
金がかかるなら分かるが。

314login:Penguin:04/03/19 02:40 ID:qBFW6sLB
Linux使う奴って高学歴って感じがするのだが、
お前らはどうなんだ?
ちなみに、オレは地方三流私立…Linux歴2年…全然ダメだよ。
315login:Penguin:04/03/19 02:43 ID:g2uFTgoZ
316login:Penguin:04/03/19 03:03 ID:qBFW6sLB
>>315
スレ違いか?しかも、その誘導スレって…。
317login:Penguin:04/03/19 03:36 ID:p8egMvOb
つうか漏れがUNIX系の環境を使い始めて最初に衝撃を感じたのは、
Cut&Pasteすら統一的なインターフェイスがなく、実質的にほぼ不可能だった所。

emacsの中で過ごせばいいんだよって言われてもな…
318login:Penguin:04/03/19 04:22 ID:r6gqp+mb
>>307
そもそも、LINUXは周辺機器ベンダーがドライバを作ってくれるのをなかなか期待できないのだから、
安定性を求めるが新しい周辺機器を使えないのと、
不安定だが新しい周辺機器が使えるのとができるのは
どうしても分かれざるを得ないような。

>>317
デスクトップ環境ソフト内では統一しているみたいだけどね。
ほとんどがドラッグ→マウス中ボタンクリックでいけたはず。
319ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/03/19 07:47 ID:oIjWz5M0
>>312
必須じゃないし、フォントはぶっちゃけフリーのフォントで足りるような……。

> ・ディストリ間が仲悪い
一致団結して普及させたら、今度は「競争が無い」とか言って批判されるし。
どうでもいいよ。
320login:Penguin:04/03/19 08:58 ID:NdS/G1Ms
>318
コピペだけなら、X上で動いてるアプリ間なら普通に出来るけど。
gtkでもmotifでもqtでも、選択してマウス中ボタンでいける。
KDEとかにはクリップボード管理ツールみたいなのが付いていて独自のバッファがあるみたいだが・・・
まあ、とにかく統一感は無い。
321login:Penguin:04/03/19 11:25 ID:YdUxIYFv
>>318
> デスクトップ環境ソフト内では統一しているみたいだけどね。

別にデスクトップ環境で切らなくても、もともとX11では中クリックでペースト
なわけだが。つーか、もう記憶がかなり曖昧だが、X10でもそうだったような。

むしろコンテキストメニューとかのポップアップメニューが各個人で勝手に設
定だった罠。
322login:Penguin:04/03/19 16:14 ID:tpBDy3HM
外人がアジアになんて興味ないのも痛いかと。(本当はX10で普通に縦書きがサポートされていたんだったっけ?それが放置されて誰も弄らない。

323login:Penguin:04/03/19 16:18 ID:uC8bAHTz
それはガイジンに責任を押し付ける問題じゃないだろ
そんな意識でいるとパージされるだけ
324login:Penguin:04/03/19 16:41 ID:tpBDy3HM
でも外人がFC2からJam less消すのは事実。
UTF-8移行を強行したのも事実。

325login:Penguin:04/03/19 21:23 ID:wjGgCHb6
意見すりゃ良かったじゃん
甘ったれんな
326login:Penguin:04/03/19 21:54 ID:OnbTUWzM
>>279
Linuxじゃないといけないという状況を作り出してしまうのも好ましくないと思う。
327login:Penguin:04/03/19 21:59 ID:96nn+bCT
UTF-8強行移行は個人的には英断だと思ったけどなあ
328login:Penguin:04/03/19 22:30 ID:S2ITJoF8
>>310
特定のコンピュータメーカーが作ったCPUがパソコンで流行るわけないだろ。
IBMに敵対してるメーカーはそんなもの絶対に採用しないし、IBMの力だけでは
絶対に無理。
MacがPowerPCを採用してるのはAppleがIBMのパートナーだから。
Mac以外のパソコン用CPUはx86及びAMD64以外に考えられない。
329login:Penguin:04/03/20 12:29 ID:WnyPjvAF
>>326
と思う人がOpenOffice互換のWindowsソフトを書けばいいだけ。
330login:Penguin:04/03/20 12:32 ID:hYFieSQM
Linuxは、機能を限定したウェブとメールができる超低価格ワープロとして
売り込めばいいような気がする。
Turbo Linuxあたりにトラブルが起きたときに初心者が管理しやすいツール
(メールデータやアプリケーションのデータの簡単バックアップ機能や簡単にリカバリできる機能)
を付ければすむんでは。
パソコンショップやパソコンメーカーが中古パソコンにプレインストールして
超低価格で販売すれば、そこそこ需要があると思うぞ。
331login:Penguin:04/03/20 12:40 ID:WnyPjvAF
現時点で、中古市場というのが全然育ってないし、
新品の高性能なPCが10万を切るような値段で売られている現状で、
「普通のユーザが」中古品に目を向けるというのは、あまり期待できないのでは?
車のようにはいかないと思われ。
332login:Penguin:04/03/20 12:42 ID:cyOH+pw1
>Mac以外のパソコン用CPUはx86及びAMD64以外に考えられない。

Appleの影響力なんて、そんなマカーが思っているほどにも大きくないんだよ。

MacOSが動かないPowerPCパソコンに意味なんかないとか、
既にIBM一社で新アーキテクチャを立ち上げられる時代ではないとか言うけど、
「もう一つの互換機」「IA以外の選択肢」としてはアリだと思う。

その昔、もう10年も前の話だけど、PReP/CHRPというPowerPCベースの
互換機プラットフォームが存在した。
この時は、AppleがMacOSを、MSがNTを提供するという計画だった。

だけどAppleにJobsが出戻って互換機を潰し、CHRPへの対応も蹴った。
x86とDOSのソフト資産を引き継げないPowerPC用のNTには魅力はなく、
他にはめぼしいOSもまだ無い時代だった。

今は違うよね。Linuxがあるから。

IBMにとっては、パソコン用PowerPCをAppleにだけ供給する方がリスクが高い。
Appleなんて、信者を相手に細々とやっているだけの泡沫勢力だから。
CEOはキチガイで、自分の美観でしか動かないヤッピーくずれ。
こんな会社のために、製造ラインをわざわざ稼動させておく方が怖いってもんだ。

だったら、自分でコンピュータを作ってしまえばいい。
オープンアーキテクチャにしてオルタネイティブな”互換機市場”を作り上げれば、
PowerPCを利用した互換機が増えれば安定した市場を作れる。
Apple一社に依存するよりは、よほど健全で有望な市場だ。

…そう、これはIBMによる”Apple切り捨て”の第一歩とみるべきだね。
333login:Penguin:04/03/20 12:45 ID:WnyPjvAF
思うに、Windowsに対するLinuxの利点は、やはり「低コスト」という部分が大きい。
これは否定できないと思う。

問題は、「低コスト」である事を主張してパソコンを売る以上、
戦略的に、Windowsマシン以上の「薄利多売」が求められるわけで。

そうなると、多売が全然見込めない現状では、なかなか難しいのではないか。
だから、企業などの大口の顧客を対象としたLinuxマシンは成立しても、
個人ユーザ相手の商売は成立していないのだと思う。
334login:Penguin:04/03/20 13:00 ID:dIAtJQTQ
そんな風に難しく考えなくても良いと思うが・・・

大学のPC実習でTAのバイトしてるんで、生徒相手にLinxuのイメージに
関して軽くアンケートをしてみたら、デフォルトで入ってるフォントがしょぼい
とか、ディストロが多すぎて何を入れれば良いのか分からんとか言う人なら
まだ良いんだが、そもそもLinuxって何って人が一番多かったぞ。特に女性の
知名度はほぼ0だった。いろいろ理想論を挙げる前に知名度を上げないと
どうしようもない。
335login:Penguin:04/03/20 13:05 ID:dIAtJQTQ
ちょっと補足すると、そもそも一般の人はOSの意味が分かっていない。
つまりパソコン = OS = Windows と思っているので、OSにはWindows以外
にもあるんだよと教えようとしてもハア?って顔をされる。
336login:Penguin:04/03/20 13:13 ID:XfCav6NK
日本のLinuxに関連する企業が結束して、企業から中古パソコンを譲り受けて、
Linuxをインストールして、市民センターや公立図書館、小中学校とかに配るとか
そういうボランティア団体を作るとかはどう?
ウェブやメール、ワープロ程度ならLinuxでも使えるってことの宣伝には
なるかと。
337login:Penguin:04/03/20 13:16 ID:WnyPjvAF
「OSにはWindows以外にもあるんだよ」と言っても通じないのは当たり前で、
「パソコンにはWindows以外にもあるんだよ」と言えばいいのでは。
338login:Penguin:04/03/20 13:17 ID:1momyMOX
そんなバカな事を
339login:Penguin:04/03/20 13:34 ID:XfCav6NK
>>322
Linuxしか走らないPowerPCパソコン作って誰が買うの?
LinuxはIBM PC互換機でやれば十分だよ。
PowerPCパソコンなんか作っても、Macなみに高いパソコンができるだけ。

x86にはかのCPUがかなわないのは、大量生産による極限までの低価格と
ソフトの多さで、x86より多少CPUの性能がいい程度じゃ誰も買わないからだよ。
340339:04/03/20 13:35 ID:XfCav6NK
>>322じゃなくて>>332だった
341339:04/03/20 13:36 ID:XfCav6NK
>>322じゃなくて>>332だった
342login:Penguin:04/03/20 13:48 ID:xFerH3Q0
>>339
> x86にはかのCPUがかなわないのは、大量生産による極限までの低価格と
AMDは?
343339:04/03/20 13:49 ID:BpJZ/zaB
IBMがPowerPCまたはPower搭載の低価格Linuxサーバを作るとしたら、
それは意味がある。
344login:Penguin:04/03/20 13:53 ID:bspVvEfB
この価格で出されちゃうと、OSの価格云々もないね
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2604.html
345login:Penguin:04/03/20 13:59 ID:lJomNCPQ
>>344
逆だろ。
PC本体の価格が安いから、OSの価格が問題になるんでは。
346login:Penguin:04/03/20 14:08 ID:dIAtJQTQ
ウォルマートのLindowsパソコンもなんかコケタっぽいしなあ。
後進国ならともかく、日本でPCの値段うんぬんと普及はあまり
関係ない気がするんだけど。i-MODEとか見ても分かるように、
日本人は少し高くてもブランドイメージを持つ方を好む傾向に
あると思うな。むしろ安さはマイナスイメージな気が。
347login:Penguin:04/03/20 14:19 ID:bspVvEfB
>>345
チミは、リンク先のPC(4万5千円)からMSが幾ら抜いてると思ってるの?
348login:Penguin:04/03/20 14:48 ID:vo+n9DBX
>>330
契約上windowsのプレインスコマシンを売ってる店は
他のOSのマシンを売ってはならないことになってる。
パソコン工房当たりはきちんとそのことを書いてたりするんだけどね。

で、それが独占禁止法に違反すると何処かが訴えてると言う噂を聞いたことがある。

あと、HPがそういうマシンを売り出すとちょっと前の日経新聞に乗ってたような。
しかし、turboってことはあのエッジがだがなぁ、、、、。

以前もlindowsでやるって噂は聞いたことがあったんだがどうなったんだ、あれ、、、。
349login:Penguin:04/03/20 19:23 ID:xZqqtbAg
ディストロ間の競争が、あったほうがいいとしても、
標準化しなくてもいいわけではない。

Linuxと言っても、カーネル以外互換性がない現状では、導入しにくいだろう。
350login:Penguin:04/03/20 22:06 ID:abEW4PWj
>>347
1/3
351login:Penguin:04/03/20 22:06 ID:TOCbL9Yq
>>343
JS20じゃだめ?
でも誰が使う?
浮動小数点演算がよっぽど重要なエリア?旧SPユーザー?

>>275
あるよ。
でもDominoはブラウザクライアントの方がいいかもしれん。
Linuxのデスクトップ用途が無視できない存在になってきているのは事実だけど、
ベンダーがビジネスで使おうとするとサポートどうすんの?ってことになってしまふ
352login:Penguin:04/03/22 12:53 ID:Dy5sojmE
>>279
> アジア系諸国では逆に書類の提出にopenoffice形式を求められるから、
> LINUXの方がすてられないと言う話だそうな。

え!? openoffice って Windows でうごくって知らないのか?!
353login:Penguin:04/03/23 05:46 ID:5qcaVJhF
最近の会社のパソコンで業務アプリはブラウザとJavaで動いてて、
Lotus NotesとMS-Officeしかインストールされてないパソコンがあるよね。

この2つのソフトが移植されれば、Linuxは普及する可能性があるが、
IBMもLinux用のNotes Clientを製品として出してないし、MS-Officeは
Linuxに移植されることはないから、国内ではLinuxの普及は無理かも。

まずは、MS-Officeの独占を阻止することからはじめないと、Linuxは
普及しない。

まず、はじめに、官公庁がOpenOfficeを採用するべき。
354login:Penguin:04/03/23 06:56 ID:gIhtCJ3C
そのためにはちょっと複雑なword文書くらいで
レイアウトがずたずたになるOpenOfficeの実力アップが
必要だね。
355login:Penguin:04/03/23 08:12 ID:REq2PPWn
文書をつくるほうは
pdfかhtmlにすると、
どの環境でもたいてい読める。

表計算ソフトもあるし
関係データベースのサーバ/クライアントもある。

むしろ、
ややこしいのを読むときに問題になる。
356一応貼っときます:04/03/23 12:09 ID:2LcJVnub
米ユタ州ソルトレイクシティ――1990年代、MicrosoftはサーバOSの世界でNovell
に勝利した。そしていま、Novellは(Microsoftの本拠地である)レドモンド
に対し、Microsoftの牙城であるデスクトップOSの分野で逆襲をしかけようと
している。

- Novell sets sights on 'complete Linux desktop'(News.com)
http://news.com.com/2100-7344_3-5177257.html

ノベル再び――デスクトップOS分野でマイクロソフトに報復戦展開を宣言
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080008389/
357login:Penguin:04/03/24 00:52 ID:vuGtM0fd
>>354 は正論だけど
ちょっと複雑なWord97のファイルをWord2000で読ませると
レイアウトがずたずたになるくらいだから
OpenOfficeで両方ちゃんと読めたらネ申だ罠。
358login:Penguin:04/03/24 08:18 ID:7zvKTsXm
>>354
会社で一太郎からMS-Wordに移行させられた時
ほぼ全面書き直すくらい修正が必要だった。

そう思うと、MS-Wordからの移行に手間かかっても
多少は許せるかなと思う。
359login:Penguin:04/03/24 09:50 ID:S1yRLFcR
今日の日経産業新聞によるとLinuxデスクトップのシェアは
先進諸国では1%にも満たないけど
アジアの発展途上国では格安PCで結構需要があって
中国では約1割のシェアがあるそうだね。
地域によってはWindowsもダンピング販売しているらしく
Knoppixとかで先行投資をしている日本政府の対応も
結構興味があったりして。
360login:Penguin:04/03/24 11:27 ID:qwVSAcWP
ブランドで差があるのだから能力で圧倒的な互換性を
見せつけないときついね
361login:Penguin:04/03/24 11:35 ID:c1OTDcBv
>>360
「能力で圧倒的な互換性」
不思議な日本語だ。
362login:Penguin:04/03/26 16:36 ID:nBQZqXXU
linux2.8%のシェアがあるって新聞に書いてあったYO!
もう少しでUNIX系OSで一番普及しているOSになるかもYO!
363login:Penguin:04/03/26 16:44 ID:rwMbT7XA
シェア2.8%??
一体何をサンプルとした統計なんだろうか・・・。
やっぱりデスクトップ分野かな?

ま、何だかんだ言っても、そのうちMacOS程度なら抜けるような気がする。
Windows抜くのは恐らくMS自体が沈まない限り無理ぽだが。
364login:Penguin:04/03/26 16:46 ID:ZmzXLHSp
どっかで四分の一も使われてるって読んだな…?
糸井だったっけ?
365login:Penguin:04/03/26 21:04 ID:NFVMIvze
メーカー製PCにwindowsがバンドルされているのは違法ではないのですか?
366login:Penguin:04/03/26 21:06 ID:2exr46zd
バンドル自体は違法じゃないだろう
367login:Penguin:04/03/26 21:09 ID:rwMbT7XA
多くのメーカーにWindowsをバンドル販売させるための営業戦略が色々とクロくて、
その点で独禁法に違反してるのではないか・・・とは前から言われていたが
368login:Penguin:04/03/26 21:23 ID:O/LCt0Mu
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1078972549/922

Linuxで運用されているpc2.2ch.netの過去6か月分のログが
オペレーターの操作ミスによって消失した。
仮にWindowsであった場合操作ミスは防げたのは明らかである。
今回の件でLinuxのTCOは最悪であることが証明された。

Linuxの目先の導入コストに目を奪われて判断を誤ると
どうなるかがお分かりいただけたであろうか?
369login:Penguin:04/03/26 21:29 ID:+q+NrJhx
>368 GUI操作の危険性は?
今回の場合はNTでも、防げないのではw
370login:Penguin:04/03/26 21:57 ID:8bd7q+qq
>>368
FreeBSDじゃないのか。(w
UNIX板に喧嘩売って来い(藁
371login:Penguin:04/03/26 23:27 ID:Hlg4QxET
>>368
コストのみでLinuxを導入したと?
372login:Penguin:04/03/26 23:28 ID:Hlg4QxET
間違った、FreeBSDをさ。
373login:Penguin:04/03/26 23:29 ID:XJRzTKmC
>コストのみでLinuxを導入したと?

コスト以外にコストはかかるのか?
374login:Penguin:04/03/26 23:33 ID:Hlg4QxET
労力というコストがかかる。
375login:Penguin:04/03/26 23:40 ID:XJRzTKmC
つまりコストのみでLinuxを導入したわけだ。
376login:Penguin:04/03/26 23:42 ID:Hlg4QxET
Windows Serverより能率が良く、今のところ安全だからだろ。
377login:Penguin:04/03/26 23:51 ID:oXYcRejo
>>368
ちなみに、windowsなら防げたと言うのは具体的にはどういう機能のため?
一応ボランティアベースで、問題起きてから対処すると言う体制の元じゃ、
OSが何であれ、いずれは起きた問題だと思うがなぁ。

ファイルの復旧屋に頼めないかな?データ量多すぎるから高いかね。
378login:Penguin:04/03/27 00:06 ID:hdjplaNc
>>377
仕様です、という言い訳が可能なのは精神的にかなりラク
379login:Penguin:04/03/27 00:09 ID:yaSrfZIV
復旧屋に頼んで何とかなるくらいなら自分達で何とかするだろう。
380login:Penguin:04/03/27 00:11 ID:rSmMdoY4
どんなOSであろうと、要は使い手の問題とはよく言ったもので・・・

>仮にWindowsであった場合操作ミスは防げたのは明らかである。
 そ う 言 い 切 れ る 根 拠 は ?
>今回の件でLinuxのTCOは最悪であることが証明された。
 短 絡 杉 でお話にならない

まあ、ただの釣りなんだろうけどさ・・・
381login:Penguin:04/03/27 00:23 ID:UXL1j/JB
ゴミ箱ないのはつらいかもな。
382login:Penguin:04/03/27 00:31 ID:yaSrfZIV
最近のDEにはごみ箱普通についてるだろ
383login:Penguin:04/03/27 00:33 ID:UXL1j/JB
サーバには入ってないだろ。知らんけど
384login:Penguin:04/03/27 00:42 ID:b2TR1Pvz
ごみ箱って、ただのファイル移動だし。
ほんまにデータ消したいのなら、そんなん経由したって普通は時間の無駄だしねぇ。
385login:Penguin:04/03/27 00:43 ID:yaSrfZIV
なんだそりゃ
386login:Penguin:04/03/27 00:44 ID:yaSrfZIV
ああ、ごめん割り込まれるとは思わなかった。

>>384
同意
387login:Penguin:04/03/27 00:49 ID:rSmMdoY4
俺はたまにWindows使うけど、Shift+Deleteが癖になってる。
使い手の問題なわけよ・・・と言いたいわけだけど。

まあ、普通rootなら
alias rm="rm -i"
とでもしておくのがスジってもんだと思うのだが・・・
388login:Penguin:04/03/27 00:53 ID:yaSrfZIV
root権限無いでしょ、確か。
2ch側はあくまでユーザで

でも確かにrmはalias rm="rm -i"しとくべきだよな…
誰か提案した方がいいかも
389login:Penguin:04/03/27 01:58 ID:7n5PUfoy
rm -i で今回のトラブル防げるか?
390login:Penguin:04/03/27 05:49 ID:vd91H292
>ごみ箱って、ただのファイル移動だし。
犬畜生には高度すぎる機能だから分からないかもしれないけど
ごみ箱ってのはいったん削除マークをつけるって事なんだよ。
で、数秒〜数時間経過して冷静になったところで本削除する。
これで誤動作はかなりの確率で減る。これはrm -i程度ではまねの出来ない機能だ。
非誤動作率を90%だとすると仮削除->本削除で99%にまで削除精度が高まる。
これがLinuxとWindowsでの安全性とその結果としてのTCOの向上につながるんだ。
391login:Penguin:04/03/27 06:01 ID:yaSrfZIV
>ごみ箱ってのはいったん削除マークをつけるって事なんだよ。
ファイルを移動してごみ箱内のファイル管理をする事と何が違うのだ?
あとごみ箱云々は本質的な機能の差じゃないからこれで安全性について語られてもねぇ…
Linuxでも普通に出来る事だし
392login:Penguin:04/03/27 06:04 ID:c4Qe3Bzu
つーかWindowsのゴミ箱はユーザに負担かけすぎ。
393login:Penguin:04/03/27 06:18 ID:TI2FKOlP
finaldata
394login:Penguin:04/03/27 07:41 ID:Ow+xtIqM
しかしこれだけ迷惑かけておいて
反省するどころか開き直るっていったいどういう神経なの?
395login:Penguin:04/03/27 08:37 ID:c4Qe3Bzu
>>394
誰が開き直ってるって話?
396login:Penguin:04/03/27 13:47 ID:CFdOoBTS
FOXがpc3消してたら大変だったろうな…

つか、結局Win使っていても惰性でShift+DELしたりRET押すので、結局無意味。

ただ入る鯖を、pcかpc2か間違えただけで、OSには一再関係無し。
397login:Penguin:04/03/27 17:07 ID:6uqpwasn
コマンドラインの限界というやつですね
398login:Penguin:04/03/27 17:08 ID:tRBkcHOX
だめな奴が使うと何使ってもダメ
399login:Penguin:04/03/27 17:15 ID:c4Qe3Bzu
>>397
GUIでも同じ
400login:Penguin:04/03/27 18:39 ID:rSmMdoY4
typoをOSのせいにする神経がわからない。
強引にWindowsマンセーな方向に話を持っていこうとする香具師は、
まさかMSから裏金をたらし込まれたSCOの工作員ですか?
401login:Penguin:04/03/27 18:48 ID:xGju15gA
>400 いえ違います

インスコをしてみたけど使いこなせなくてブン投げたまではよかったけどいまだに気になる未練タラタラ厨です

俗に言うストーカーになるタイプですね
402login:Penguin:04/03/28 17:23 ID:vrgpxCxW
日本のディストリが尻すぼみ
403login:Penguin:04/03/29 00:32 ID:NyQlPj5b
使うたびに面倒くさいlinux
404login:Penguin:04/03/29 12:50 ID:3hdIz6ZE
Windowsだと復元で色々蘇るんだよ。
405login:Penguin:04/03/29 13:48 ID:p4Y3pPW4
ウィルスとか
406login:Penguin:04/03/31 02:37 ID:/aFFUjiy
MS-Linuxしかないな
407login:Penguin:04/03/31 03:15 ID:h8mMcrvI
まあ、ぶっちゃけLinux版のOfficeが出て、MSゴシックと明朝の公式
使用が可になればWindowsの存在理由が無くなるんだが
408login:Penguin:04/03/31 03:23 ID:cwuelWa5
フリーソフトとか使うの面倒だからダメ
winみたいにダブルクリックで解凍、さらにダブルクリックで起動と
2アクションぐらいですぐに実行できないとまんどくせーよ
インストーラとかついてない不親切設計ばかりだし
409login:Penguin:04/03/31 06:22 ID:M3V0GorW
一般ユーザとしてはディストリビューションが1つになってくれた方が
いいよね。
あと、頻繁にバージョンアップされてもついていけない。

このあたりが、市販ソフトが増えない原因だろうね。
WindowsはMicrosoftしか作ってないし、バージョンアップも2年に1回くらい。
アプリケーションメーカーはLinux用にアプリケーションを作ろうにも、サポートが
大変だろうね。
410login:Penguin:04/03/31 06:33 ID:AXpMTHGu
>>409
煽りに反応するのも何だが、
WindowsなんてDLLのバージョンがグジャグジャ。
なんか汁
411login:Penguin:04/03/31 11:59 ID:PPpk9PJj
>>408
そんなあなたに Lindows
412login:Penguin:04/04/01 15:21 ID:mZ9FdjqC
欧州各国でLinux採用が進むのは「当然といえば当然」
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200403/23/sunlinux.html

オープンソースは上げ潮だ。
日本でも同じ傾向になると思う。
413login:Penguin:04/04/01 17:35 ID:xpT2dJA4
>セキュリティ上の欠陥が見つかると、一夜にしてすべてが崩れてしまいます。
これに対しては
>先日のMyDoomのように
で実際に「一夜にしてすべてが崩れて」はなかったわけで
Linuxだって同じ問題を内包している

>複数のベンダが競合すると、必然的に製品の質は向上しますし
ここは同意だがLinuxもWindowsも同じ指向をもっている
つまり、「パクリ」文化だ
パクリ同士が競合しても良い結果を生むかどうか・・・・
414login:Penguin:04/04/01 19:35 ID:TBE7WYTv
>>413

>パクリ同士が競合しても良い結果を生むかどうか・・・・
412のホームページで実際にMicrosoftが値引き交渉してると書いてあるが、
これを見ても、競争することでメリットは十分にある。
Microsoftの独占が続く以上、要らない機能ばかり押し付けられて、
価格が上昇するのは目に見えてる。
また、ライバルができることでWindows98のサポート終了騒ぎのようなことは
起こりにくくなる。
415login:Penguin:04/04/02 04:20 ID:F2GvfpkM
ソフトウェア製品の歴史なんてパクリの歴史じゃん。
416login:Penguin:04/04/02 06:47 ID:dH5uwBJD
ソフトウェア製品の歴史=マイクロソフト社の歴史
417login:Penguin:04/04/02 10:36 ID:typPwL2B
>>416
ソフトウェア"市場"に関して言えば
それ、言えてるかもネ
418login:Penguin:04/04/02 21:26 ID:nylm+kbm
>>417
え?>>416
ソフトウェア製品の歴史=パクリの歴史
ソフトウェア製品の歴史=マイクロソフト社の歴史
∴マイクロソフト社の歴史=パクリの歴史
っていいたかったんじゃないの?
419login:Penguin:04/04/02 22:05 ID:UD0vd4PW
>>418
自慢か?
420login:Penguin:04/04/03 22:18 ID:DYEQ/Hta
役所が使えば会社も使う。会社が使えばパパも使う
421login:Penguin:04/04/05 08:26 ID:JEqIoneu
(4/4)日中韓がリナックス標準化で合意
 【北京=飯野克彦】日本、中国、韓国の3カ国政府は3日、
無償の基本ソフト(OS)リナックスなど基本設計図が
公開されたオープンソースソフト(OSS)の標準化に向けた
協力をうたった覚書に署名した。利便性を高めるための
認証システムの共同研究や、民間レベルの協力を促進する
枠組み作りなどを盛り込んだ。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/win_vs_linux.cfm?i=2004040306757wb
422login:Penguin:04/04/05 16:27 ID:bUYwxnev
Linux上のJVMがあぼーんされるってほんと?
423login:Penguin:04/04/06 00:32 ID:RdaQxjVm
ちょっと遠回りな方法で考えてみた。
DVDレコーダーで「PSX」というのをソニーが出している。これは要するに
DVDレコーダー+PS2なのだが、このPS2の部分を、LinuxPCそのものに
置き換えたような物を作る。つまり、
ネット、メール、音楽・映像編集などのホームサーバ機能のついたDVDレコーダーというものを
あくまで家電として売り込む。それらがある程度以上の数量で売れるようになれば
Linuxの開発ノウハウと開発者も増えるだろうから、後は自然とPC上でのLinux使用も
活発化するだろう。
424login:Penguin:04/04/06 00:42 ID:VSq80ER4
DVDレコーダー+Linuxねぇ・・・。
その「ある程度の数量」 が売りさばけない悪寒。
PC以外の分野から攻めるって手も、まあ悪くは無いのかもしれないけど、
ちょっと無理がありますな。
425login:Penguin:04/04/06 19:32 ID:0PH2mA30
426login:Penguin:04/04/06 23:07 ID:VSq80ER4
Linuxにエロゲが必要と思うヤツは、ここに行って何か協力してやれ。
まあ、例のごとく頓挫してるがなー。

Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079452525/
427login:Penguin:04/04/07 04:39 ID:KMvLT046
普及のためにはセックスアピールは必要かもね。
インターネットが普及したのはエロ画像があるからって、どっかのミュージシャン言ってたからな
428login:Penguin:04/04/07 11:23 ID:zZ2P8DJ6
こんなソフトが欲しい スレがいいのかもしれんが、
地図ソフト 乗り換え案内 年賀状ソフト cd、dvd焼き国産ソフト

最後のはB’sがやってくれないかな?
429login:Penguin:04/04/07 12:57 ID:liFhNm5Z
>>428
なにゆえ国産?
430login:Penguin:04/04/08 00:21 ID:Ppo5mE2V
>>429
英語とか読めないだけだべ?
431login:Penguin:04/04/08 04:21 ID:T/gU+Yxr
普及してもしなくてもどっちでもいい
ダメな奴は何使ってもダメだから。
穴埋めとけっていっても聞く耳もたないだろ
432login:Penguin:04/04/08 05:58 ID:dgRpKhYY
WindowsごとPC衰退が一番うれしい
433login:Penguin:04/04/08 09:59 ID:dWZfQpBX
Linux使った民生品ってけっこうなかったっけ、HDDレコーダとか。
ELECOMのルータもLinuxだったなー。作りが悪くて穴だらけだけど。
434login:Penguin:04/04/09 00:58 ID:E9wQ2At3
Linux使った民生品、、あったなそういえば
435login:Penguin:04/04/09 01:07 ID:easWoVVG
gimpもopenofficeも私用では十分使えるできなので、
そろそろillustratorのかわりが出て来ないかにゃ。
436名無しさん@Linuxザウルス:04/04/09 01:45 ID:T+RTh5Zx
VISIO互換(ファイル形式)なソフトも欲しい
437login:Penguin:04/04/10 01:35 ID:04yJkWho
日本のディストリががんばらないと
438login:Penguin:04/04/10 05:16 ID:blX+Ca5z
>>436
gnome2のdiaが一応Visio互換。
発展途上ですさまじく不完全だが。

オープソソース発なGUIソフトウェアって
gimp以外半端なの多くてあまり成功してない気がする。

OpenOfficeやblenderみたいに会社のソーソウをオープソ化したやつは
なんだかんなでいいね。
439login:Penguin:04/04/11 10:26 ID:Wz48Sb8N
>>438
GUIそのものの需要が少ないからだろうねえ。
Windowsも98くらいの時代まではひどいGUIのものが多くてしょーもなかったけ
ど、需要が高まり、開発者にもノウハウが蓄積されて、最近はいいUI持ってる
ソフトが増えて来た。
GnomeやKDEのユーザーが増えればそこから優秀なGUI開発者が出て来るだろう
ね。それまでは成功は難しいかもしれないね。
440login:Penguin:04/04/11 19:16 ID:9QRVRPJZ
>>439
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/21.html

>結論としては「すでにUNIXを使っているユーザはコンソール環境に
>慣れておりGUIをあまり必要としていない」
>「そういうユーザが開発するGUIが良いものになるはずがない」
>という話に至り、もっとGUIを必要とするユーザを開発コミュニティに
>取り込むような動きが必要だという話で落ち着いた。

2年前に既に語られてるが、需要というより、なまじCUIに
慣れ過ぎている開発者が多いのも問題かも。
441login:Penguin:04/04/11 19:46 ID:0mrsosPg
単純にGUI(の)開発環境が糞ってだけだろ。
洗練された環境を開発するには気の遠くなるような
泥臭い単純作業を延々とやらないといけないし
無責任なオプソ開発者にはそれができないんだよ。
442login:Penguin:04/04/11 20:28 ID:EUzPBsr8
>GUIそのものの需要が少ないからだろうねえ。
>
OpenOffice-1.1の登場でLinuxがデスクトップOSとして
いつ広まってもおかしくなくなったと思う。
2年前はLinuxデスクトップでここまでできるようになるとは
全然思えなかったのを考えればゴスいことかと。
あとはいつ堰を切るか、もしくは本当に切れるかという問題と思う。

443login:Penguin:04/04/11 23:12 ID:u7wDVVKQ
>>441
Qtなんか使いやすいけど、完全にフリーじゃないからね。
でも、商用アプリ開発には、フリーである必要はない。
444login:Penguin:04/04/11 23:18 ID:u7wDVVKQ
そういえば、VB並に簡単なGUI開発環境としてKylixもあったよね。
まあ、あれも裏ではQt使ってるようだが。
445login:Penguin:04/04/11 23:44 ID:yz6YTPRk
>>438
オープンソースだけに頼ってる時点で今のLinuxは、まだ未成熟。
商用ソフトが揃わないと、普及したとはいえない。
Windowsほどではなくても、Macくらいは商用ソフトが揃ってほしい。

ディストリビューション間やバージョン間で完全なバイナリ互換性が無いと、
商用ソフトも増えないよね。
まあ、Linux用に商用アプリ出して儲かるなら、いろいろなディストリビューションや
バージョンに対応するだろうが、現状だとWindows用のアプリ出した方が、儲かるから、
Linux用のアプリケーションが出ない。
446login:Penguin:04/04/11 23:48 ID:yz6YTPRk
>>441
QtはLinux用のソフト開発では無償です。。
Windows用のソフト開発する場合に有償。
447login:Penguin:04/04/12 00:22 ID:dHYV79tA

QPLちゃんと読んだ?
448login:Penguin:04/04/17 03:17 ID:iRSTBqNe
Linuxはいろんなディストリビューションがあることでわかるが、
自由にカスタマイズができるのが利点ではないかと思う。
Linux zaurusのような製品も、将来的には少し前のパソコンと同じ位の性能を持つようになると思うので、
このような用途で普及すればいいと思う。
今のPCはモバイル用途では使いづらいので、こういう製品が増えてパソコンと同じことができるように
なればいいと思う。
449login:Penguin:04/04/17 23:43 ID:gIywji6T
GUI関係がダメ過ぎ。普通の人はwindows(NT系)からtelnet(ssh)で満足してると思う。
スキルアップのためにLinuxのみの環境にしてみたいがGnomeは重過ぎるし
軽いとか言われてるWindowManagerは設定ファイル編集するのがめんどくさ過ぎ
まとまった情報元が無くて好みの設定するのに時間がかかりすぎ。
個人的にはオライリーからfvwmの設定本とか的を絞ったのが出たら
windows環境を消してlinuxをデスクトップ用途に本格的に使ってみたい。
450login:Penguin:04/04/18 01:48 ID:/FOlKR7t
X68000のときみたいだ。。
ユーザの質が問われてるのかもね。
451login:Penguin:04/04/18 03:47 ID:qX9SUTQy
しかしsamurizeの設定本なんかなくとも、
みんなデフォルト設定のままwindowsを使う。

linuxって、どれもこれもデフォルトは糞で、
カスタマイズしないと使いやすくならない感じがある。
452login:Penguin:04/04/18 03:52 ID:5inS/TCH
>>449
つーか、現行NT系であるXP professionalでは快適だがgnomeでは重過ぎ
などというマシンは本当に実在するのか?

PentiumII 450MHzでもgnomeは何とか使ってられるが、XPなんて重過ぎて
とてもじゃないが使ってられないんで完全アンインスコしたのだが。
453名無しさん@Linuxザウルス:04/04/18 03:57 ID:6c4e/2hS
ドコモやauの携帯にLinuxが採用されれば
いっきに普及する。
ただし、Linuxだと意識されないだろうけど
454login:Penguin:04/04/18 06:36 ID:ZGyhKjKI
>>451
Windowsもカスタマイズしないと使い難いと思うけど?
455login:Penguin:04/04/18 07:36 ID:xbelH1tN
>>453
来年あたりそうなってるかもよ
456451:04/04/18 07:46 ID:qX9SUTQy
>>454
デスクトップ(DEとかWMとか)のカスタマイズって意味で使った。

考えてみれば、
「バンドルされてるソフトウェア」
って意味だと、Windowsは標準のものは全然駄目だね。

テキストエディタ
画像ビューア
ブラウザ

この辺は、Windowsは別途入れないと使い物にならないかな。
457login:Penguin:04/04/19 06:44 ID:3q4b56Av
>>452
1.4のころのGnomeだと確かに糞重かったからありえるかも。
最近2.4のGnomeいじってみたが、w2kクラスの軽さだね。便利なアプリも増え
てるし、常用してもいいくらいだと思った。

# そんな俺の常用環境はwmaker
458login:Penguin:04/04/19 09:22 ID:WytmdCMq
今は結構一般の人でも問題なく使える状態になってると思う。
うちでは両親の使うマシンをLinuxにしてるよ。
変なウィルスとかにもひっかかりにくいし、
こっちからsshでログインして、こっそりアップデートかけられるしで楽。
459login:Penguin:04/04/19 23:56 ID:W+p26FFY
>>458
身近に詳しい人がいる一般の人

じゃないと問題なく使えない、のがLinuxの弱点
460login:Penguin:04/04/20 00:31 ID:K9TPjpME
うちの親兄弟にも一瞬Linuxを入れてあげようかと思ったけど、その後サポート
しなきゃなんないこと考えると、Windowsが無難だと思った
Wordとかデジカメの取り込みとかの方法やっと覚えてきたところで、OS変わったら
ショックだろうなぁ
461login:Penguin:04/04/20 08:59 ID:FtGIYVD5
だいたいのソフトが軽いんだが、
mozilla(firefox)とOpenOfficeという二大巨頭たるべきソフトがクソ重い。
Celeron2Gなんて屎CPUを使ってるのが悪いのだろうか。
ウェブに関してはkonquerorの方が軽くていい感じである。
462login:Penguin:04/04/20 11:09 ID:+MvAG6ue
>>461
Celeron1Gだけど自分の環境ではfirefoxは結構軽いよ。
普通にサクっと起動してくれてる。
KDEじゃなくてxfce4つかってるからかな?
Linuxは場合によっての違いがあまりにもデカいよね。
そこがいい所でもあり悪い所でもあり…。むずかしいなぁ。
463461:04/04/22 01:33 ID:EhFAt0sY
>>462
俺の場合はWindows基準なわけで、Windowsと一緒に使ってると
どうしても一歩たち遅れてもっさり起動するように感じる。
まぁ、こういうのは人の認識によりけりなわけで、(tBS
WinのDonutRくらいの速さとインタフェースの快適さは欲しいと思う。
464login:Penguin:04/04/26 00:10 ID:4zvPBax2
Windowsの方が、GUI関連は最適化されているから、
LinuxでWindowsと同じようなことをやれば、動作が重くなるのは当然。

Linuxは各ディストリビューションの足並みが揃わないから、パソコン用途では
当分普及しないと思う。
普及させたいなら、もう少し、ソフトメーカーのことを考えた方がいいと思う。

逆に、専用端末に組み込むならLinuxはとてもいいと思う。
Windowsのように、Microsoftの意向でサポートが終了することもないし。
この分野ではどんどん普及していくんじゃない。
465login:Penguin:04/04/26 11:44 ID:3BA02EuN
POSレジや銀行のATMはWindowsが多いみたいだけど、そのうちLinuxになるのかな?
466login:Penguin:04/04/27 22:55 ID:OCsUfRke
つーか、もうXのクラサバモデルはイラネ

他のホストにあるXクライアントなんて、使った時ねーよ
467login:Penguin:04/04/27 23:10 ID:TnQQeUCJ
>>466
使いもしないで批判するのはアフォのすること
468login:Penguin:04/04/28 01:17 ID:OAilBkr+
グラフィクス用途で使った事あるがうんざりだ
テキストベースなら端末使った方がいいし
最近のGUI周りはShm使って速度上げようと必死でしょ
それならもとからXは向いてないんじゃないかと思う
469login:Penguin:04/04/28 01:23 ID:pqB+JFGi
>>466
シミュレーションやってる大学の研究室とかでは
ないとなにかと困る。

470login:Penguin:04/04/28 01:24 ID:pqB+JFGi
つーかライブラリをもっと作りやすにのにして欲しいなぁ。
Qtみたいなやつ。ネットワーク経由だと相当重いが
471login:Penguin:04/04/28 22:52 ID:xNqi8/Ul
Linuxの完成度は高くなったことは認めるが、日本ではパソコン用OSとしては当分普及しないだろうね。
Linuxで使えるアプリはほとんどがフリーのソフトだし、商用アプリはほとんどない。
こんなOSはLinux信者を除いて一般人には使い物にならない。
Windowsもパッケージ版は高いけど、パソコンメーカーに販売するOEMの価格はそんなに高くはない。
現時点で、Linuxに乗り換える理由がわからない。

Macにすら負けてるのに、Widnowsに対抗するなんて、100年早い。
472login:Penguin:04/04/28 23:10 ID:NTfU98GL
age
473login:Penguin:04/04/28 23:21 ID:DTkZihH6
言ってる事は散々既出だが、一応反論しておくか。

>...日本ではパソコン用OSとしては当分普及しない
「当分」 かどうかは分からないが、普及が大変なのは同意。
>Linuxで使えるアプリはほとんどがフリーのソフトだし、
? フリーソフトが多くていいではないか。
>商用アプリはほとんどない。
無いね。Linuxでソフト出すよりWinでソフト売る方が儲かるからなぁ。
>こんなOSはLinux信者を除いて一般人には使い物にならない。
そうとも限らないと思うが。
>現時点で、Linuxに乗り換える理由がわからない。
安いとかセキュリティとか、窓に飽きたとか自サバとか、
もうこれ以上ビル・ゲイシに貢ぎたく無いとか。
>Macにすら負けてるのに、Widnowsに対抗するなんて、
別に対抗しようとしているワケではない。M$には敵視されているようだがな。
>100年早い。
コンピュータの進化の速度は早いから、5年後でもどうなってるかわからんぞ。
474login:Penguin:04/04/28 23:26 ID:ET0yIIff
>>473
まったく反論出来ていないんではないか?

ちなみに
>>商用ア・・・
>無いね。Linuxで
あるんだけど?
475466:04/04/28 23:35 ID:3pwo0eyw
>>467
Xクライアント自体は使っていましたよ。
Linuxで使ったことが無いだけ。

>>469
そういう場合はXを使い続ければ良いと思う。

テーマは「Linux普及のためには」なんだから、
普及するGUI環境として、Xのデザインは厳しいと言いたかっただけ。
いわゆる「パソコン」として使うにあたっては、ウィンドウ環境がXベースであることのメリットが感じられない。

個人的には、BeOSが行けてたと思うんだがな・・・
476login:Penguin:04/04/28 23:38 ID:NTfU98GL
>>474
>>>商用ア・・・
>>無いね。Linuxで
>あるんだけど?
471はほとんどないと言っているので、全くないと言ってるわけじゃない。
それに、この場合は個人向けのことを言ってる。
477login:Penguin:04/04/28 23:46 ID:rtu/W5Pu
サーバOSとしてのLinuxはすごいと思うが、あまり流行過ぎると、UNIXメーカーやMicrosoftなどの商用OSメーカーが
可能な限り、すべてのことに対して、特許取得に走る可能性がある。
特許を武器に、Linux利用者相手に訴訟を起こしたり、Linuxに実装できないようにするような気がする。

フリーのオープンソフトが普及しすぎて、商用製品を作ってるメーカーを脅かすと、結果としてよくならない気がする。
478BeOSユーザ:04/04/29 00:45 ID:Syz7RmIk
>>475
Xのどこがダメなの?
479login:Penguin:04/04/29 00:57 ID:iA5MuPyx
XlibのUTF-8に対する扱いがね
結局i18nがダメなものはダメと
480login:Penguin:04/04/29 06:29 ID:8eiYz1yw
Linuxの普及のためには、Linux ZaurusのようなPDAでの普及がよいと思う。
481login:Penguin:04/04/29 09:54 ID:KrCmH2FQ
Xはネットワーク越しにでも使えるメリットがあるが
個人で使うにはメリットがある場面があまりない
(Windowsにもリモートデスクトップとかできたので全くないとはいわないが)

高速化のために用いられているXSHM,DRI,DGAとか
フォントまわりで使うことのあるXRendarなどがすべて拡張扱いで
もとの設計でないというのも
(もっとも、Xがもとからそういう拡張を前提とした設計なら別だが)
フォントなどはXftを使う場合は元のプロトコル(XDrawString系)は
無縁になってしまうし(でもXft使えない場合はこっちを使わないと
いけないから二重にプログラミングする必要がある)

画像表示にしろ色の扱いが白黒、カラーパレット、
フルカラーみたくわかれていてそれぞれ別にプログラムしないと
いけないため、二重三重のプログラムが必要になる。
もっとも、この部分はツールキットまかせが多いのかもしれないが
するとこんどはオーバーへッドが気になる。

..書いててスレ違いな気がしてきた。スマソ
482login:Penguin:04/04/29 10:40 ID:K0lKPHZq
>>476
sun suite?star suite?は含んじゃ駄目?
あと、wx-?だっけIM
483login:Penguin:04/04/29 12:15 ID:FLCXO34z
>>482
その程度では、Windowsのアプリの多さに比べれば、ほとんどないといえるかと思う。
484login:Penguin:04/04/29 15:19 ID:v9TzK4hM
>>481
何か根本的な部分で勘違いしているようだけど。

> 画像表示にしろ色の扱いが白黒、カラーパレット、
> フルカラーみたくわかれていてそれぞれ別にプログラムしないと
> いけないため、

これはWindowsでもMacOSでもどのOSでも同じ。

なぜならば、グラフィックハードウェアがそれぞれの色処理の枠組みごとに異なる
構造をしていて、例えば、普通のハードウェアでは、256色だとカラーパレット、
16bit色以上だとダイレクトカラーという構造になっているから。

さらにハードウェアごとにもっと細かい違いがあって、同じ16bit色でもRGB555の
ものもあればRGB565ものもあり、24bit色といいながら32bitで1pixelになってい
たり、RGB順でなくBGR順だったりするハードウェアもある。昔のマシンだと、1pixel
がVRAMに直接対応せず、複数pixelsでVRAMの1バイトに対応していたりする。

それで、普段はそういう違いを意識するのは面倒だから、XのPixmapとかSDLとか
WindowsのDIBで統一的な形式にしてライブラリやOSの側でハードウェアにあった変換
するようにするんだけど、それだと変換のオーバーヘッドが大きいから、高速化のため
には直接取り扱う必要があり、それがXのXImageやWindowsのDDBやDirectXだったり
するわけ。

別にXが色の扱いに関して特別な構造をしているわけじゃないのよ。
485login:Penguin:04/04/29 15:31 ID:v9TzK4hM
>>481
> 高速化のために用いられているXSHM,DRI,DGAとか
> フォントまわりで使うことのあるXRendarなどがすべて拡張扱いで
> もとの設計でないというのも
こっちもよくわからない。

XRender拡張という言い方をするから不自然な感じがするのかもしれないけど、
要するに、白黒2bitでしか描画できないXDrawStringの代わりにアンチエイリア
シング可能な新しいAPIを追加しますた、ってだけの話。

新しいAPIを使うか古いAPIを使うかは自由だし、それはWindowsでも同じ。
486login:Penguin:04/04/29 15:45 ID:v9TzK4hM
>>485
あぅ、
> 要するに、白黒2bitでしか描画できないXDrawStringの代わりにアンチエイリア
白黒1bitだね。

Windowsでゲーム用にWinGやDirectXを追加しますた、動画向けにDirectShowを追加
しますた、3D用にDirect3Dを追加しますたというのと、Xで高速描画用にXShm拡張を
追加しますた、動画向けにXVideo拡張を追加しますた、3D用にGLXやDRI拡張を追加
しますた、というのは同じでしょって意味ね。
487login:Penguin:04/04/29 16:41 ID:tJKC7NmK
挫折スレ終了 age
488login:Penguin:04/04/29 16:46 ID:99aZJa1P
仕事や研究目的や、サーバとして使っている人以外のLinux使いは、
OSをいじくることを趣味とする単なるコンピュータおたくなだけ
一般人からはとてもキモイ存在
だけど、本人は、他人よりコンピュータについて詳しいと優越感に浸ってる、おめでたい人
489login:Penguin:04/04/29 16:54 ID:6li4BFhX
Lindowsのとった手法は正しかったけど、日本語対応で実力がついて
いかなかったのが敗因だったよね

もっと徹底的にWindowsを真似た
実力のある似非Lindowsの台頭を期待してます。
490login:Penguin:04/04/29 17:01 ID:Y4Fwni40
OSいじりを趣味にできないようなのがSEとかになりたがるから、
ダメなんです。OSくらい自宅で3・4種類使ってなくて、なにが
システムエンジニアですか!
このまえI○MのSEに、アルゴリズムの良し悪しにからんだ質問を
投げたらモゴモゴされちゃって、がっくししました。
GUIアプリの使い方を憶える暇があったら、Linuxのソースを読め!
ってな地道なしごき教育を現場で徹底するべきですな
491login:Penguin:04/04/29 17:07 ID:ll9+aG8N
キモおたキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

I○MのSEをバカにする、超自信家
人をバカにして優越感に浸る典型的なタイプ
(SEづらするなら、全角英数はやめろ!!)
492login:Penguin:04/04/29 17:07 ID:o9I+Kw0G
備忘録として。
【Linux】Linuxに挫折した理由を語るスッドレ【ハァ?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044448895

>>488
Webサーバ、ネームサーバ、ファイルサーバ、ゲームサーバ、DBサーバ、メールサーバ、
アプリケーションサーバ、プロキシサーバくらいまではサーバに混ぜてもらっても
いいですか?
あと、開発環境ならキモくないですよね?
493login:Penguin:04/04/29 17:12 ID:2iRpJNZG
>>492
開発環境でLinux使ってる人はキモくないです。

実益無視して、OSをいじくって楽しんでるだけの人がキモいだけ。
494login:Penguin:04/04/29 17:14 ID:vfPBiTEd
Linuxの存在を否定する発言と理解しますた
495login:Penguin:04/04/29 17:22 ID:2iRpJNZG
>>494
やっぱり、Linux使いは実益無視して、OSをいじくって楽しんでるだけの人ばかりなのか
OSいじくるのはたいしたことではないのに、そういうやつに限って優越感に浸ってるやつが多いんだよ。
あーキモイ
496login:Penguin:04/04/29 17:22 ID:o9I+Kw0G
OSをいじくって楽しんでいるだけでも商用ディス鳥の
売り上げに貢献してくれていれば漏れは許せるかな。
497login:Penguin:04/04/29 17:30 ID:2Cn7QkGo
>>493
実益ってなんだろう。

個人的な好みでいえば、
Linuxを入れてひたすらOSをいじくってる人の方が、
Winnyを起動してひたすらエロ動画を収集している人よりもずっといいな。
498login:Penguin:04/04/29 17:34 ID:k6kn2JGN
目糞、鼻糞を笑う
499login:Penguin:04/04/29 17:47 ID:Pawqh98+
MicrosoftがVirtualPCを安く販売してくれるので、Linux使う人は増えそうな予感。
その場合、重いGUIが普及の妨げになるかも。
LinuxにはLinuxとしての用途があると思うので、Widnowsに対抗して、GUIを重くするのは
やめてほしい。
500login:Penguin:04/04/29 18:04 ID:k6kn2JGN
ずいぶん短絡的で頭が固くて視野も狭そうな意見だな

ま さ か

twm(ry

と言い出す香具師を釣ろうとしてるのかぁ!
501login:Penguin:04/04/29 18:07 ID:djSvlsEo
*BSDな人は普及とか考えない人が多いけど、
Linuxは多いよね。この違いって何だろう?
502login:Penguin:04/04/29 18:11 ID:2Cn7QkGo
>>499
WindowsのGUIってそんなに重いかな?
IEやOffice、メディアプレイヤーなどなどを使ってる限りでは、
GUIよりも先に起動時などにアプリ自体の重さが目立ってくるけど。
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504login:Penguin:04/04/29 18:22 ID:bvqgH9fk
ro-maji de kakuyo.
Winny mitaina yatu tsukuru.
kanari fueru to omou.
ato netgame wo shitai.
rine-jyu2 mitainano.
3DCG baribari na game.
505login:Penguin:04/04/29 18:27 ID:o9I+Kw0G
>>504
期待してます。がんばって。
506login:Penguin:04/04/29 18:34 ID:Hd2TqNXR
Windowsの代わりにLinux広めようとしても、普通のパソコンユーザは
その必要性を感じない。
OSはアプリケーションソフトを実行するための、環境というだけで、
使いたいアプリケーションさえ揃っていれば何でもいい。
Linuxは普通の人が使うようなアプリケーションソフトの数が少ないし、
あっても、Windows用のアプリケーションほど完成度が高くない。
Windowsの置き換えとして、Linuxは失格。

LinuxはWindowsの置き換えではなく、Windowsと共存する形で発展していけばいいと思う。
複数台パソコンがある家庭も珍しくないし、家庭内サーバーとしてはとても便利。
507login:Penguin:04/04/29 18:51 ID:1EWHPeqy
Winnyのようなソフトを作るのはいいけど、個人向けのアンチウイルスソフトの
存在は必要不可欠。
Winnyで広まるウイルスもあるし、ウイルスばらまくやつ多すぎ。
508login:Penguin:04/04/29 18:55 ID:2Cn7QkGo
LinuxにWinnyのようなものがあったとして、
いったいどういうファイルを共有するんだろう。

Linuxユーザの中で、ちゃんと動画や音楽の再生環境を作っている人って、
むしろ少数派なんじゃないかと想像しているけど。
509login:Penguin:04/04/29 19:05 ID:1EWHPeqy
Linuxをいろんなゲーム機やコンピュータのエミュレーション環境として
発展させるのはどうかな?
PCの性能が向上するとエミュレーション環境としての需要は増えると思う。
510login:Penguin:04/04/29 19:17 ID:WDYgfcNF
>>508
動画や音楽でいいなら、xineかmplayer入れるぐらいで難しいことは無いと思うが。
511login:Penguin:04/04/29 21:05 ID:X8TiuySg
Linuxで合法的にDVD再生できないのって糞過ぎ
512login:Penguin:04/04/29 21:06 ID:R6vvPXQC
> LinuxはWindowsの置き換えではなく、Windowsと共存する形で発展していけばいいと思う。
>複数台パソコンがある家庭も珍しくないし、家庭内サーバーとしてはとても便利。
アクチベーションがめんどくさすぎ。
電話線引っ張れない部屋に置くPCとか、スタンドアローン一台使う場合。
できればLinuxクライアントを使いたいわけ。
513login:Penguin:04/04/29 21:35 ID:o9I+Kw0G
>>511
Turbolinuxは合法的に再生できるようになったみたいですよ。
514login:Penguin:04/04/29 22:34 ID:WDYgfcNF
>>511
「パソコン」でDVD見ることを普及させたいの?
「プレイヤー」でDVD見るのなら普及してるし、そっちのほうが綺麗にみれますよ。
515login:Penguin:04/04/29 23:19 ID:obCGP3FI
Turbolinuxはやりますな
DVD再生にWindows Media再生。
最近、Windows Mediaでのストリーミング配信が多くなってきたので、困ってたんですが、
これで問題解消です。
516login:Penguin:04/04/30 00:10 ID:OifZybwf
合法的に再生できないフォーマットがクソなのでは。
517login:Penguin:04/04/30 01:02 ID:0RHO0R05
>>475
>個人的には、BeOSが行けてたと思うんだがな・・・
ビジネスとものの良し悪しが関係ないことの証左。
518login:Penguin:04/04/30 03:02 ID:qZgHLhVY
中韓がLinuxにてこ入れしてるんだから、
基本ソフト開発能力壊滅寸前のニポンとしては
OSを理解できる奴を増やすとこからやんないと
やばそうなのよ。実際の開発は海外に出すとしても、
検証とかカスタマイズとかするには必要なスキルなわけで。

519login:Penguin:04/04/30 03:51 ID:vBF6yA34
>>511に関連した質問ですが、DVDドライブから直接ddでディスクイメージをダンプするのは
法的に何か問題有るんですか?つーかどういう点が「合法的に再生できない」障害となってんですか?
520login:Penguin:04/04/30 04:29 ID:Qcb+Bq6R
>>519
それは全然問題ないと思う
デコードだか暗号解除だかのアルゴリズムが特許とられてるんじゃなかったっけ?
あ、適当言ってるかも
521login:Penguin:04/04/30 10:32 ID:jgfjbPz2
Linuxもサーバー向けとして販売してるものは高いね。
Redhat Linuxなんか、中小規模サーバー向け製品が年間サポート料として
10万近い価格設定。
Windowsのサーバー製品は有料だけど、無料でWindows Updateなどのサポートを受けられるし、
技術情報も無料でMicrosoftのホームページで公開されてる。
企業で導入することを考えると、Linuxは高いね。
522login:Penguin:04/04/30 10:57 ID:EcKjy+5F
>>521
> Redhat Linuxなんか、中小規模サーバー向け製品が年間サポート料として
> 10万近い価格設定。

これは商用サポートサービスだろ?それと比較するのなら、
http://www.microsoft.com/services/microsoftservices/supp.mspx
のどれかだろ。

> Windowsのサーバー製品は有料だけど、無料でWindows Updateなどのサポートを受けられるし、

それサポートじゃなくてbug fixやsecurity updateじゃん。
セキュリティアップデートだけなら大抵のディストロでも無料提供してるし、
Debianなどは通常のアプリのバージョンアップも無料でアップグレードしていける。

> 技術情報も無料でMicrosoftのホームページで公開されてる。

まさかLinuxの技術情報がウェブ上で公開されていないなんて言わないよね?

> 企業で導入することを考えると、Linuxは高いね。

523login:Penguin:04/04/30 11:29 ID:oRd9/QW9
Redhat Linuxのサポートはこの程度だよ。

・1年間のサポートとRHNへのアクセス権が付属。
・AS
 24時間受付(回答:9時〜21時)、365日開設のサポート窓口 ES
 9時〜17時(営業日)

こんなサポート年間10万円は高い。
Microsoftの無償サポートに電話サポート付けただけのもの。
524login:Penguin:04/04/30 11:32 ID:oRd9/QW9
年間10万はESだから、
・1年間のサポートとRHNへのアクセス権が付属。
・ES
 9時〜17時(営業日)
だね。
525login:Penguin:04/04/30 12:23 ID:Z5/P/NXQ
Linuxのディス鳥は建前上サポート料としてしか料金を取れない。
521での発言のソースはここだろ
  http://www.jp.redhat.com/software/rhel/Version21/
要するに、サーバー製品の価格が1年間のサポート料と同じ。
製品の価格はあくまでも1年間サポート料ということだね。
526login:Penguin:04/04/30 17:00 ID:0RHO0R05
>>523
MS の有償サポートは、
パーソナルサポート 5件で \21,000
プロフェッショナル サポート 1件で ¥28,000

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2foas%2fqa%2f09.asp#1

Redhat の方は件数無制限だし。
うちは結構問い合わせてるのでそんなに高いとは思わない。
527login:Penguin:04/04/30 21:28 ID:fSg2eHL3
>>526
サーバーを1台だけで使うならわかるが、数台つかうとなるとWindowsサーバーより
高くなるような気がする。
528login:Penguin:04/04/30 21:32 ID:5jad54nz
ってかLinuxはwindowsにクライアントPCって面では負けてると思うし、
windowsはLinux、*BSDにサーバー用途で負けてる。

両方とも全てのケースで1番になろうとしないで、
特定の用途に限った進化をした方がいいと思う。

簡単って面と、セキュアって面と、拡張性。
この3つを全部成り立たせるようにするのは無理じゃないかなぁ、、、
529login:Penguin:04/04/30 22:13 ID:NdNAxk1r
>>519 >>520
DVD の再生には ライセンスの問題があるようだが、表向きにはあまり話題に
なっていない。法的にグレーな解釈をする向きがあるし、再生自体は何ら
問題ないと見る立場さえある。ただし、デコードが、DVD のコピーを目的と
しているなら完全に違法であろう。

参考:DVDビデオを再生するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/299playdvd.html

Google で探れば、このような立場から、Linux で DVD の再生を紹介している
サイトは多く見つかる。これに関して、見解があればよろしく。
530login:Penguin:04/04/30 22:45 ID:hHXA7TZa
>DVD のコピーを目的
よくわからないけど、著作権法は変更されたの?
譲渡または販売を目的としたコピーなら完全に違法であろう。
531login:Penguin:04/05/01 02:02 ID:RjOgmT3y
質問です。

kdeでキーボードショートカットに任意のソフトを割り当てることはできませんか?
コントロールセンターを見てもkde固有の処理のショートカットの設定しか
見当たりません。

よろしくお願いします。
532531:04/05/01 02:03 ID:RjOgmT3y
誤爆です。すいません。
533login:Penguin:04/05/01 02:50 ID:hVEmmL7L
>>529-530
コピーしたDVDを譲渡または販売すれば違法だが、現時点では
DeCSS によるリッピングは違法ではない(文化審議会の見解)。
したがって、再生には全く問題ない。

合法にDVDコピーする方法
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074785567/45
534login:Penguin:04/05/01 10:25 ID:Ss12Fuz9
>>533
529 です。大変参考になりました。ありがとうございます。
リッピングというのはコピーと解せるでしょうが、
単に再生するだけならリッピングとは無関係でしょうから。
535login:Penguin:04/05/01 13:45 ID:rtoVXM1H
うちの親父をLinux(Mandrake)に移行させました。
PC音痴なので、Win上でメールとweb, Officeぐらいしか使ってなく、
さらに日本語が特に必要の無い環境だったので、移行してやった。

winのころは月3、4回電話がかかって来て、もっぱらウイルス対策を強いられたけど、
今では月1回「Outlookでこうやってあーやってってできたけど、kmailでどうやるの?」
程度の質問のみ。管理もリモートでやってあげられるから、問題無し。

ま、日本語がいらなかったんで、特殊な環境ではあるが、PC音痴でも普通に使えるとこまではきてるよ。
536login:Penguin:04/05/01 13:58 ID:aOUATjq6
何の必然性も感じられない強制移行だな。
こういう強引な布教活動をするから犬糞厨の評判が下がるんだよ。
537login:Penguin:04/05/01 14:00 ID:YxLH4gJ+
いや、いいことをしたんじゃないか?
538login:Penguin:04/05/01 14:33 ID:+GtHhQBq
親父もwinだったら腐るほどマニュアルやらソフトあるのに大変だな
539login:Penguin:04/05/01 14:59 ID:YxLH4gJ+
大学のように管理しやすい機材を身内に渡しておくのはありではないか?
連続稼働を義務づけてDDNS対応のブロードバンドルータを使わせれば
いつでも気が向いたときにリモートから管理できる。
540login:Penguin:04/05/01 15:38 ID:WKdCvBmV
>>536
いや、サポする>>535の手間が大きく減っているという意味があるじゃないか。
親父さんも別に不便になってる訳じゃないし。
連続稼働させてなくても電話で「いまからメンテするから電源いれてくれや」
っていえばいいわけだしな。
541login:Penguin:04/05/01 16:06 ID:YxLH4gJ+
>>540
電話で起動はgood ideaだね。
常時起動はCPUによっては電気代も気になるしな。
542535:04/05/01 16:29 ID:rtoVXM1H
>>536
敢えて釣られてみる。
確かに強制的な移行だったよ。今回は目的がはっきりしてたからできた。(=ウイルス対策)
うちの親父みたいな香具師は、ウイルス対策のためにOEの代わりにとBeckyお試しいれてあげても
「操作性が違う」つって断じて受け入れないような(L)Userだから、かなり無理矢理だったよ。
ただ、幸いにもkmailがOEに操作性が似てた事と、本当にメール、web、たまにOffice
ぐらいしか用途が無い使い方をするので思いのほかスムーズに移行できた。

自宅で仕事で使うPCだからダウンタイムのコストを考えると今のほうが断然パフォーマンスいいんだよ。
Winだと俺が実家に足を運ぶ時間のできる週末までPC動かないから(w
Winをリモートメンテすることも考えたけど、できない事が多いので、あきらめた。
1分1秒を争ってるときに、翌日出社するまでメール読めないとまずいでしょ?

布教云々の前に、必要性があったから移行したまで。
大体、ろくにPC扱えない、しかも身内の人間に布教活動したところで…?

釣られただけなのに長文スマンカッタ。
543login:Penguin:04/05/01 16:45 ID:o+dSiTB1
>>542
仕事でOffice使ってる人なのにLinuxで代用できるのか?


メールとウェブだけならLinuxでも大丈夫だろうね。家族用のPCなんかだったら、
自分が新規PCを購入した機会なんかに余った「お下がり」のPCにLinux突っ込んで遊ばせてみる。
で、家族の人がPCに興味を持ち続けて、動画見たい音楽聞きたい、年賀状作りたい、
ホームページ開きたい、デジカメで写真も撮って掲載したい・・・
なんてことを言い出したら、その時点でいいマシン買ってWindowsに移行するんでもいいんじゃないかと。
LinuxをデスクトップクライアントとしてDE入れて使っている限り、
やりたい事が増えた時点でLinux→Windowsに移行するんでも、そんなに障害はない。

エントリーというかお試しパソコンとして、お下がりマシン+Linux、というのは、
家族なんかには喜ばれる選択だと思うよ。金銭的にもママ大喜びw
544login:Penguin:04/05/01 17:14 ID:W+IBPSYF
そのお父さんが会社で使ってる書類データがOpenOfficeで
レイアウトがくずれない程度の書類だったら問題ないね。

うちの会社の書類はくずれまくりだったのでOpenOfficeは
使い物にならなかったけどもな。
545login:Penguin:04/05/01 17:17 ID:3pIfWwKP
>>543
>仕事でOffice使ってる人なのにLinuxで代用できるのか?

マクロばりばり使っているってな人を除いて、親父世代など
ワード、エクセルの最低限の機能しか使わない大多数には
OOoで簡単に読み書きできる程度でじゅうぶんでは?

日本語が特に必要の無い、というところで、かなり特殊みたいだね。
546login:Penguin:04/05/01 17:44 ID:+lyvXGC5
日本語はネックだよね。MS-IMEをwineで動かすという試みはあるの?
547login:Penguin:04/05/01 21:01 ID:RkxZ9jgG
LINUX使いはじめて1年以上になるけど、未だにmodule.conf
弄るのなれないんだよね。 設定すべきパラメーターを探すのも
一苦労。

GUIでディストリとバージョンと、繋げたパーツの名前やチップ
の名称を入力するだけで(理想的にはオートプローブだけど)
module.confの設定や.xawtvみたいなホームディレクトリに
置いておくべき設定ファイルなんかを自動で作成してくれる
ツールがあったら初心者にも勧めやすいと思う。
548login:Penguin:04/05/01 21:45 ID:Iuqw3J0u
>>547
Kudzuとかは自動ハードウェアの認識をやってくれるのかな。
あんま使ったこと無いからよく知らんけど。
549login:Penguin:04/05/01 21:49 ID:FqPN9U4p
クライアントOSは使い勝手が一番重要でしょ。
その使い勝手においてLinuxのどこがwindowsより優れているのか疑問。
550login:Penguin:04/05/01 21:54 ID:DIa49k3l
なんで普及させる必要があるの?
551login:Penguin:04/05/01 22:01 ID:TM0yH4yU
>>549
Windows+Officeの代金すら払えないような貧乏人には
価格が全てに優先するんだよ。
特にPCで解決すべき問題がなく漫然とWEBをさまよってる様な
人間にはなおさら。
552login:Penguin:04/05/01 22:12 ID:o+dSiTB1
>>549
フリーソフトも導入して環境整えようと思うと、
Windowsみたいにあちこちのサイトを巡回して入手しなくていいから楽だよ。
aptするだけでダウンロードからインスコまで終了だし、
バージョンアップもapt一発

microsoft製品しか使わないような素人オッサンならWindowsがいいだろうけど、
やれ最強のタブブラウザがどうの、samurizeがどうの、2chブラウザがどうの、
などと頑張ってしまうような人なら、
linuxのようにフリーソフトのパッケージング体勢が整ってる環境の方が楽だと思う。

個々のソフトの質ではなくて、インフラの問題。
553login:Penguin:04/05/01 22:55 ID:6o7aX/aH
余計なのも付いてくるがの
554login:Penguin:04/05/01 22:59 ID:W+IBPSYF
まぁ、microsoft製品しか使わないような素人オッサン相手に
広まってこそ、ここのスレでいう普及なわけでありまして
555login:Penguin:04/05/01 23:21 ID:butHZlsX
Linuxでなければならない理由が必要だな。
556login:Penguin:04/05/01 23:31 ID:IwjnparA
Linuxでなけれだならない理由

Windowsと「同等の簡単さ」がなければならない
Windowsでできることは、たいてい、Linuxでもできるんだけど
「同等の簡単さ」でできるかどうかがネック
つまり、この「同等の簡単さ」を求めて、15000円(Windowsの値段)を出すわけなんだよね
557login:Penguin:04/05/01 23:44 ID:/7bRqHpB
レダならそんな横暴は決して許さなかっただろう。
login:Penguin
559login:Penguin:04/05/02 01:30 ID:GS2vsPZz
>>556
それは用途によるのでは? あと慣れにも。
Win で簡単なことなら Linux を使う必要もないだろうし。
560login:Penguin:04/05/02 04:11 ID:mUhQ3rZF
つーか、おっさん無視して、かってに仕事場で使っちまえばいいんじゃねぇの?
561login:Penguin:04/05/02 11:42 ID:q1+G4uEy
オプソクライアントOSはNTの互換の奴とか、OpenBeOSとかが後ろから来て
一気に抜き猿ような気がする。
562login:Penguin:04/05/02 14:14 ID:qSq6kAPi
大企業に頼ってはダメだね。
企業は利益を出して、生存する代物。
Sunなんか、ゲイツと仲良しになるみたいだ。
Sunと関係するOpenOfficeの開発も将来危ない可能性が十分ある。
また、アメリカも主流は反リナックスだよ。アメリカに
開発拠点を置くことも将来性が無くなるよ。
日本で開発する大切さを認識し、日本製のPlamoをもっと評価しよう。
563login:Penguin:04/05/02 14:17 ID:MAKrRX3+
Turboは?
564login:Penguin:04/05/02 14:19 ID:vLjflQXV
>>559
Winと同等の簡単さがLinuxにあるなら、Linux使うだろう
Linuxは「ただ」なんだから


やっぱり、普及にはオフィス製品だと思うな
現状のOpenOffice.orgじゃ駄目すぎ
565login:Penguin:04/05/02 14:23 ID:MAKrRX3+
>>564
ダメなところを仕様書にまとめてOOoに送ってあげましょう。
566login:Penguin:04/05/02 15:58 ID:Ezqr9RsV
>>564
プレインストールマシン相手に「同等の簡単さ」ってのは非常に高いハードルだけどな。
567login:Penguin:04/05/02 17:24 ID:KgFu1pkn
>>566
そうだよな。
選択の自由を奪って特定のアプリを押し付けないといけないからな。
デストリビューション毎に違うとまた問題といわれるわけだし。
そこがLinuxの精神の根幹にかかわる問題になる。
自由と競争の精神をまず捨てないといけないのかもしれない。
568login:Penguin:04/05/02 19:40 ID:ozmQnTNf
ここまで徹底してループしてるスレも珍しいな
569login:Penguin:04/05/02 20:22 ID:5WUwW5LR
>>568
そうそう。堂々巡りでなかなか普及が進展しないのが
Linuxの弱点。
570login:Penguin:04/05/03 07:04 ID:N220Ivi0
>>569
それは違う。堂々巡りなのはこのスレ。
ネタ議論スレだかんな、真面目にやってるやつはいねーよ。

Linux自体は企業の支援も受けて順風満帆。
デスクトップ環境の開発もずいぶん進んでるよ。
ターボが売り出しにかかってるから、おもしろいかもよ。
571login:Penguin:04/05/03 08:33 ID:fLlxSljX
>>570
なに!?真剣に悩んでた俺っていったい・・・・
572login:Penguin:04/05/03 08:35 ID:vefq0Awz
>>571
何に真剣に悩んでたんだかいってみ?
573login:Penguin:04/05/03 08:52 ID:d43pR5z+
Linuxを普及させるために参考にするのはVHSだろ。
とにかくLinuxでしか見れないエロファイルをばら撒くべし。
以上。
574login:Penguin:04/05/03 09:13 ID:fLlxSljX
>>572
どうなったらLinuxが普及するか

>>573
Linux用のファイルフォーマットを作るってこと?
で、そのデコーダをGNUの精神に基づき、オープンソースで配布。
575login:Penguin:04/05/03 09:14 ID:IGxx8jiq
>>573
98最強伝説ですな
576login:Penguin:04/05/03 09:31 ID:QwP3Thwi
安さが売りのLinuxなんていくらサーバー市場で普及したって、
日本国内での全サーバーの出荷台数なんて40万台強。
儲からないね。
ディス鳥もほとんどが中小企業だし。
577login:Penguin:04/05/03 09:52 ID:iZn6TgqL
>>576
日本国内のコンピュータ産業自体が金額ベースでの成長が期待できない時点で終わってる。
大きな成長が期待できるのは中国向けだと思う。
578login:Penguin:04/05/03 10:08 ID:iZn6TgqL
>577
日本国内でコンピュータ産業の成長が期待できないということは、
日本のコンピュータメーカーの本音はLinuxを採用したくないということか。
顧客が望むから仕方なくやってる感じかな。
企業努力して売り上げ減らさなきゃならないコンピュータメーカーも大変。
579login:Penguin:04/05/03 10:09 ID:jF/rFv61
サーバー用途ならすでに普及しているつうのは議論不要だろ。
むしろMSが侵食しているぐらいだし。

で、クライアントなんだけどな、そもそもPCが何に使われてるかっていう
話が先じゃないのか。
最近の俺の回りの傾向だと
メール→携帯
ネット→携帯(最近は定額でてきたし)
年賀状→めんどくせーからデジカメデータ持って写真屋に頼む
デジカメ→ダイレクトプリントできるじゃん。写真屋プリントもできるし。
DVD再生→専用機(もしくは録画機にしちゃう)
番組録画→HDD/DVD録画機
TV→なんでわざわざPCでみるの?画質悪いし画面小さいし
つうかんじでむしろどんどんPC離れが進行してる。
もともとあんましPCを使う必然のないひとはさっさと離れてる。
Linux普及以前にWindowsでさえこれ以上の普及が危ぶまれてるし
むしろ減少の懸念が出始めている。現にゲイツがPC以外の進出に
異常に拘っているのは指摘するまでもない。

そういう現状をみると確かにネタスレなんだろうな。ここ。
580login:Penguin:04/05/03 10:10 ID:DbVjr9zP
>>576-577
おまいらのような、現状認識の甘いシッタカちゃんこそがLinux普及の
阻害要因といえないことはないなw
581login:Penguin:04/05/03 10:12 ID:DbVjr9zP
>>579
あらら、またイタい人が…

>サーバー用途ならすでに普及しているつうのは議論不要だろ。

なんで〜?理由を教えてクレクレ
582login:Penguin:04/05/03 10:19 ID:iZn6TgqL
日本ではパソコンもサーバーも出荷台数は増えても、出荷金額は減ってるから
日本のコンピュータ産業が終わってるというのは同感
  http://www.idg.co.jp/CIO/news/200403/040304_06.html
  http://www.idg.co.jp/CIO/news/200404/040401_06.html
583login:Penguin:04/05/03 10:30 ID:DbVjr9zP
>日本ではパソコンもサーバーも出荷台数は増えても、出荷金額は減ってるから
んで、OSの普及っつーのは、出荷金額に依存するだか?出荷台数に依存するだか?

>日本のコンピュータ産業が終わってるというのは同感
論点ずらすなや〜
584login:Penguin:04/05/03 10:38 ID:M9sHg59W
>>583
悲しいことに、今のLinuxマシンは価格で勝負してるから、サーバーの出荷金額を減らしてるんだろうね。
585login:Penguin:04/05/03 10:40 ID:M9sHg59W
付け加えると、UNIXからLinuxへの移行は、UNIXからWindowsへの移行より簡単だと思う。

586login:Penguin:04/05/03 10:59 ID:DbVjr9zP
>>584
悲しいことにぃ〜?
金額が総額で延びないのは、UNIXサーバからIAサーバに移行したからで
純粋にコストダウンでやんしょ?利益率で言ったら、出荷台数に見合った
純増でいいんでないかなああああ?w
587login:Penguin:04/05/03 11:53 ID:p2Fk2aZ5
>>579
で、おまいはそのレスを携帯から書いてるのか?御苦労さん。
588login:Penguin:04/05/03 11:53 ID:84tGRL8W
>>586
はあ、IAサーバーは利益率が低いから安いのに。
589login:Penguin:04/05/03 11:57 ID:oG2EkdEu
>>583-584
Unix→Linux の方が Win 移行より簡単つーのはそりゃそうだろう。
Unix の違う味に載り代える程度で、Unix としてはツール類は使いやすい部類。

ただ、>>586 も言っているように、サーバーの価格を下げてもハードが
全然安いから利益が減っているかはわからない。悲しいことかどうか。
590login:Penguin:04/05/03 12:02 ID:K6QZzinU
世界のコンピュータ市場は前年比8%増なんだけど
日本は30%の伸びを見せているという報告書見たんだけど
OECD23カ国調べ
591login:Penguin:04/05/03 12:08 ID:84tGRL8W
意味ないかもしれないけど、出荷台数における出荷金額はUNIXサーバーが圧倒的に高い
UNIXサーバー出荷台数4万6000台、出荷金額2284億円
IAサーバー出荷台数35万1000台、出荷金額2093億円

IAサーバーが儲かるわけないでしょ。
  http://www.gartner.co.jp/press/pr20030220-01.html
592login:Penguin:04/05/03 12:14 ID:FgzHVxCh
UNIXサーバはハードのアーキテクチャも独自技術でOSも独自技術
ハードもソフトもぼったくり価格で儲けてた
IAサーバより利益率ひくいわけないだろ
IAサーバ普及で一番おいしいのはIntelだけ。
593login:Penguin:04/05/03 12:15 ID:TH9YAozU
保守込みじゃないと買えないのもあるからね
594login:Penguin:04/05/03 12:29 ID:ld3+DZuB
Winnyとねとげができたら移行するな
595login:Penguin:04/05/03 12:35 ID:z6gVYUBz
設定がわけわからなすぎ。
いちいちテキストファイル弄ってるなんて、Windowsじゃありえなーい。
そういう所は、見習って下さい。
まぁ、このままの方がイイって言う人が大勢いるのもわかるけどさ。
596login:Penguin:04/05/03 12:36 ID:OhBhXBeb
UNIXサーバーでぼったくりと言われちゃ、メインフレーム屋は困っちゃうね、ははは。
597login:Penguin:04/05/03 12:37 ID:SoKbOPsg
PCゲーム用OSとしてLinuxが発展すればいいね。
自作PCユーザにとってはWindowsの価格が高いのが悩みの種だからね。
598login:Penguin:04/05/03 13:12 ID:kNfWrBfF
Windows設定がわけわからなすぎ。
いちいちレジストリ弄ってるなんて、Linuxじゃありえなーい。
そういう所は、見習って下さい。
まぁ、このままの方がイイって言う人が大勢いるのもわかるけどさ。
599login:Penguin:04/05/03 13:29 ID:ztXZDr0g
>>587 マジレスしとくとPDA by Linux。まぁ広義にはPCかもしれんが。
600login:Penguin:04/05/03 14:10 ID:p2Fk2aZ5
>>599
で、おまいはなんで携帯から書かないの?
周囲の人間はみんな携帯でネットやってるんだろ?
601login:Penguin:04/05/03 14:28 ID:4B652v72
>>600 スレ違いになってるぞ。そう粘着するな。ま、もうちょっとだけかいとく。
俺は書き込み多いからな。周りはほとんど書くやついない。その差だ。
読むだけなら俺もauWin辺りをとっくに使ってる。でもPCまでは別に要らないってこと。
602login:Penguin:04/05/03 18:58 ID:DbVjr9zP
>意味ないかもしれないけど、

この前置きで

>IAサーバーが儲かるわけないでしょ。

この断言w、一体何を根拠に言ってるのやらw
だいたい、引用しているデータが2002年までだっつーの。2002年つーのは
景気のどん底期なんだけど、知ってて使ってるの??

2003年のデータは?2004年の予測はぁ〜?w

んで、なんども言うが、IAサーバの話とLinuxの話は別ってことで、よろ。

Linux普及について言えば、IAサーバ普及率(台数ベース)の延びと、
その中で占めるLinuxのシェアの伸び率こそが問題とされるべきなのに
だ〜れも、その辺のデータは出さないのなwww
603login:Penguin:04/05/03 19:19 ID:TH9YAozU
単に1台あたりの納入価格が高いつーことでわ。

あとIAサーバの場合ハードのみの納入もあるから
どのOSで動いているかわからんのもあるのでわ。
604login:Penguin:04/05/03 20:01 ID:P1Lu3giQ
Linux搭載IAサーバーがUNIXの市場を侵食してるのは明らか。
いずれにしろ、国内のサーバー市場、パソコン市場とも金額ベースの成長が見込めない以上
すでに産業として終わってるということ。
Linuxの普及が金額ベースでのマイナス成長を加速してるということでしょ。
Linuxの導入が進んでるのは、価格が安いからでしょ。
安いということは、利益が少ない、より多くの台数販売しないと利益が出ないということ。
605login:Penguin:04/05/03 20:24 ID:uYmFr/Py
IAサーバは他社との差別化が難しいから、価格競争になるから、利益率は安くなるね
特にLinuxサーバはサーバーメーカーからすると旨みがまったくないね
一番実績があるRedhatはOEM販売やめたしね。
606login:Penguin:04/05/03 20:29 ID:uYmFr/Py
すまん、RedhatはOEM販売やめてなかった
607login:Penguin:04/05/03 20:30 ID:pPFFhb/E
RedHatOEM辞めたの!!?マジで?
友達に連絡しなきゃ。
608login:Penguin:04/05/03 21:00 ID:USSCnFgd
ID:DbVjr9zP は何を粘着してるんだ? 人の出したデータを
叩くだけで、本人からの情報はゼロだがw
609login:Penguin:04/05/03 21:04 ID:DbVjr9zP
>>608
わからないことを、ひとつひとつ問い質しているだけだが
同一IDで長居をしていると、粘着よばわりw
別に、ID変えることなど造作もないことだけどなw
さすが、2ちゃんねら〜だなw
610login:Penguin:04/05/03 21:07 ID:DLtaaXTj
なんで煽り口調なんだろうな。
611login:Penguin:04/05/03 21:32 ID:USSCnFgd
なんだ、教えてクンだったのかw
612login:Penguin:04/05/03 21:35 ID:DbVjr9zP
>>611
>なんだ、教えてクンだったのかw

自分の理解の範囲を超えるととたんに「レッテル貼り」なw
典型的な2ちゃんねるパターンだなww
613login:Penguin:04/05/03 21:42 ID:DbVjr9zP
最後に、自分の意見を残しとこうw

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       2chで無駄な議論を         ,,,ィf...,,,__
          )~~(               している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     Linuxはどんどん普及し r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
614login:Penguin:04/05/03 21:54 ID:o2drfAtm
>>604
それはそうなんだが、数少ない高いサーバより安い IA サーバを
たくさんという流れだと思うのだが? 儲けとしては問題なのは
1台あたりの利益ではなくトータルの利益。トータルでも IA
サーバの方が利益が低いのかもしれないけど。
615login:Penguin:04/05/03 22:12 ID:8uoDRcaD
一応確認。


今後さらにLinuxの普及を進めるためにはどうするべきでしょうか
建設的に考えていきましょう
616login:Penguin:04/05/03 22:24 ID:DLtaaXTj
普及させるために何をやってるよ。
617login:Penguin:04/05/03 22:41 ID:fLlxSljX
>>615
まじめな話は春休み終わってからにしようや
618login:Penguin:04/05/03 23:00 ID:RH0boi5H
GUIはもうWindowsとためを張るようになってるんだから(ちょっと不安定だけど)、
アプリの充実が重要かなー。
例えば2chなら2chブラウザに協力する。
619login:Penguin:04/05/03 23:31 ID:uYmFr/Py
アプリの充実を考えるなら特定のディス鳥を流行らせたほうがいいかな
日本語環境充実を考えると、日本のディス鳥を応援したほうがよさげ
620login:Penguin:04/05/03 23:52 ID:o2drfAtm
>>619
日本の distro というのは賛成だが、そうするとあまり候補がないんじゃない?
個人的には Vine がデフォルトとかまとめ方が自分の趣味にあっていたのだが、
最近の開発状況を見るとあまり頼りにならなそう。となると、livedoor は
胡散臭いが turbo になってしまうのかな、というか、今回は仕事で TL10D
導入してしまった。
621login:Penguin:04/05/04 00:12 ID:hWuz/sm/
momonga
622login:Penguin:04/05/04 00:41 ID:sJtlBcF4
>>621
そういうのもあったな。確か Kondara の慣れの果てだっけ?
ちらっとホームページ見に行ったけど、かなり寂しい感じ。
実用性はどうなの? Kondara も仕事で使ってたことある。
623login:Penguin:04/05/04 00:53 ID:IMGuYD+F
Plamo
624login:Penguin:04/05/04 02:20 ID:LkycvYA/
>>615
>Linuxの普及
ターゲットはどこ?
一般のWindowsユーザ層、企業層、まだPC使ったことがない/挫折した層
とか色々あるから絞った方が意見がまとまりやすい。

どこまで?
Win+Linux のマルチブートさせたら終るのか、Linux一本にするのか。
625login:Penguin:04/05/04 02:51 ID:jCPwqFJw
>>624
俺は>>615じゃないけど、勝手に書かせてもらうと、Linuxが普及して欲しい理由は

(1) 周辺機器のドライバがLinuxに対応して欲しい。(メーカーがドライバを提供して欲しい)
(2) windows pre-install modelが減って欲しい。
(3) IEを使わないと見れない(or 崩れる)web pageがなくなって欲しい。

って感じ。つまり、一言で言えば企業がLinuxを無視できない状況になって欲しい。
だから、ターゲットはちょっとは詳しい一般層くらいで、そのへんが
win+linuxマルチブートになってくれればOK。

>>624の意見は?
626login:Penguin:04/05/04 02:57 ID:MLkUzqtl
正直、ターボあたりはもう充分PC用OSとして完成してると思う。
あとはそれをプリインストールした製品を売り出せるかが勝負。
一太郎+ATOKと一緒にJustSystemがやってくれないかな。
あそこNECのビジネスモデルに一太郎プリインストールして売ってるし。
627login:Penguin:04/05/04 04:34 ID:8r232Lu3
>>626
OS としてなら、ターボに限らずたいていのディストリでいい線
いっていると思う。企業向けの中級ユーザには、オフィスソフトでしょう。
MS から移ってこれるだけの対応物がない。

オフィスさえそろえば、web、メールはほぼ対等だし、ATOK はあるし
ウイルス対策という点では有利。ある程度シェアができれば、ATOK X
のバージョンが Window に追いついてくれるかもしれない。

他には、デジカメやメモリカード、プリンタ、スキャナ、書き込み DVD
とかが Windows 並みに簡単に接続できるかどうか。

ターボの良さは、鯖関係を完全に切っているので素人には安心。
逆に、FTPd くらい使いたいというときには、苦労する人もいるでしょう。
あとはlivedoorをどの程度信用するかでしょうなあ。
628login:Penguin:04/05/04 10:53 ID:sJtlBcF4
>>626-627
office 関係もそこそこ使えると思うけどな。ただ、厳密に互換性
というと無理がある。office document を交換するならグループ全部
で移行する必要があるな。あと、MS office と機能的に足りない部分
があるとそれだけでダメって言い出す奴いるし… 他にいいところあっても。

デジカメは大抵のは USB disk として見える。GUI もあったかな。
そのリストだと一番苦労しそうなのが書き込み DVD かな…

鯖関係切ってるといっても NFS, mail, web server にはすぐなるし、
他のも入れりゃいいだけでしょ。デフォルトで iptables が入って
ないのはちょっとガックリ来たけど。
629login:Penguin:04/05/04 12:10 ID:zEU4B8zA
MS-Office関係は大変だよー。
なんたって同じMS-Office同士だって年代ごとに微妙に互換性がないんだから。
会社でいろんな申請用紙、Wordのバージョンあがるごとに庶務の人、修正加えてた。
微妙にレイアウトずれるんだって。はみでたり。
プレビューではOKだけと印字するとずれるとかもあるって。半分キレてたことも
あったな。
最近はExcelにしたらしい。こっちのほうがワープロ的にWYSWYGらしい。
PPで違うバージョンで再生しようとしたら張り付けたはずの画像がでてこない、
そこであわてて最後に確認したノートPC持ち込んだとかネタに事欠かない。
俺自身はVisioでほとんど全部文字のサイズ変更するはめになって小一時間無駄な
単純作業を強いられたことがある。

本家がこの状態でOOoに互換性を要求するのはかわいそうだなーとは思う。

・・・・まさかそれを狙ってってことはないよねぇ。
630login:Penguin:04/05/04 12:56 ID:yPhtaIYr
罫線を使わなきゃ少々のズレや文字サイズの違いを気にしなくていいのに
悲しい島国根性が全てに枠をはめたがるのよね。
631login:Penguin:04/05/04 13:18 ID:N0GM/tfU
日本でビジネス分野で普及させるのは無理があると思う。
それよりも、個人向けでの普及を考えた方がいいと思う。
今のLinuxに一番足りないものはゲームかな。
ネトゲとか。
ゲームソフトが揃えば、それなりに普及するのでは。
632login:Penguin:04/05/04 13:42 ID:arksVBdi
>>631
地方自治体とかでは事務系でも導入しているところがあるん
じゃなかったっけ? そういうところで需要ができてくれば
それなりに普及できるようになってくるんかもよ。
633login:Penguin:04/05/04 13:45 ID:zEU4B8zA
あくまでユーザーレベルなんだけど美少女ゲームは
けっこうLinuxで動かしているみたいだねぇ。
共通エンジン+データ(スクリプト)っていう構造らしく
エンジン部分を一回つくっちゃえば結構シリーズで動くみたい。
公式にできるといいのにね。
634login:Penguin:04/05/04 14:27 ID:P+XJb90V
3Dなゲームだとグラフィックカードのドライバが無いとダメだしね
635login:Penguin:04/05/04 14:32 ID:sppTKAdT
>>633
サポートの手間が増えるからなあ
ちょっとバイト料払えば幾らでもスキルある人材が集まりそうな気もするがw
636login:Penguin:04/05/04 14:58 ID:PHQPTj9M
>>635
> ちょっとバイト料払えば幾らでもスキルある人材が集まりそうな気もするがw

バイト料は現物支給(ソース)だな。
637login:Penguin:04/05/04 16:15 ID:MvtKP+Be
たぶんバイト料として欲しいのはデータ(;´Д`)ハァハァ
ソースもらってデータの解析の必要がなくなるだけでも随分違うかと。
現状でも結構メーカと良好な関係にあるということを聞いたことはあるけどね。
おまけフォルダにつうのは別のはなしだったかな。
638login:Penguin:04/05/04 17:49 ID:foycl855
いずれフリーのパチモノOfficeは作成不可能になるよ。
MSOfficeのフォーマットをXMLで公開する代わりに特許で保護されるからね。
特許料支払わない限りはMSOfficeのドキュメントを読み書きできないようになる。
639login:Penguin:04/05/04 21:44 ID:sJtlBcF4
>>638
知らなかった。ソースは?

インターフェースに特許で保護を与えるというのは非常に
違和感あるし、そんなことが許されるとは思いがたいのだが。
著作権も認められない、ってのが基本だと思ってたんだけど。
640login:Penguin:04/05/04 21:46 ID:iYvq2RXi
641login:Penguin:04/05/04 22:10 ID:zWe1PapS
インターフェースは何らかの形で保護すべきというのは前からある論点だと思うよ
特許か著作権か他の何かかってのは別として
642login:Penguin:04/05/04 22:13 ID:sJtlBcF4
>>640
どうも。しかし、いくつか読んだがやっぱよくわからんな。
詳しい人に解説お願いしたいものだ。

俺の理解では XML 自体は特許できないはずで、それは認められないはず。
ただ XML のアプリでの扱い方は特許の対象になるだろう、というか認められ
てる場合もあるみたい。software 特許は好きになれないが、アメリカでは
認めてるからこれはしょうがないかな。実質上特許された方法以外では使い
にくいという可能性はあるかも。(そうだとすると XML の規格自体の
robustness が心配になるが)アメリカの特許方針は国益保護ばりばり
だから何があるかわからんけど。そんなところかな。

>>638 の言うように本当にフリーの Office が互換性を保てないとなる
とどうなるか興味深い。現状では南米、ヨーロッパとかでは MS 離れを
画策しているところも多いし今は反米感情も多少ある。その中でもし
本当に「うまく」行ってしまうと逆に MS 離れが進む可能性も無いとは
言えないな。
643login:Penguin:04/05/04 22:18 ID:ar5tBkO6
米国で特許が認められるのはまぁあの国はなんかおかしいので
しょうがいないとおもうんだけど、
特許って申請許可された国でしか通用しない訳で、日本国特許庁に
申請し許可されないと我々にとっては何の関係も無いんだよね。
日本って最近はだいぶゆるくなったとはいえこのような純然にソフトな
権利というのは非常にみとめられにくいんだよね。
そのへんはどうなのかな。もうスレ違いかな。
644login:Penguin:04/05/04 22:27 ID:sJtlBcF4
>>641
守るとしたら trade secret はありうると思うよ。

ただ、XML の場合はオープンなインターフェースじゃないの?
XML 自体を特許で守ろうというのは非常におかしいと思うし
認められないはずだと思うのだが。ただ、それの処理の仕方とかに
関しては特許は(特にアメリカでは)ありうるだろうけど。
http://www.w3.org/XML/
645login:Penguin:04/05/04 22:35 ID:zWe1PapS
>643
最近は日米欧で出願を一本化しようとか言う動きもあるので油断ならないぞ。
プログラムの実装方法に関して著作権でこられる可能性もあるし。

ところで、特許は申請じゃなくて出願するもの。
あと特許庁は拒絶する理由がなければ特許査定しなければならないから、
特許庁ごときに対して許可って言う表現は適切じゃないと思う。

>644
インターフェースのはなしであってXMLそのものについての話のつもりじゃない。
まあ世の中なんでも商売の種にしたがる人はいるから、XML仕様そのものに
対してのサブマリン特許がいきなり出たりする可能性はなくもないw
646login:Penguin:04/05/05 00:54 ID:zZ3DRrbB
逆に無理にMSOfficeに合わせないでもいいのかも。
OOoがそれなりに普及したらあんまり気にしなくてよくなるのでは?
OOoネイティブのフォーマットで文章のやりとりができるようにする方が
MSの「毎リリース、別フォーマット」に対応するより以外と早いかも?


でも、実際はまずMSOfficeのファイルが読めないと普及しない罠...
647login:Penguin:04/05/05 01:08 ID:2CLYFWHT
MSOffice=GUCCIのバッグ
OOo=GUCCIの偽バッグ
648login:Penguin:04/05/05 01:10 ID:KWyDMyNZ
XMLにしたければ、MSOfficeでXML以外の形式で保存し、互換OfficeでXMLにすればいいのでは。

MSOfficeと連係してるサードパーティのソフトが、互換Officeと連係するようになり、
MSOfficeのシェアが減ればいいなぁ。
649login:Penguin:04/05/05 01:25 ID:bhTRCU4P
多少政治的ではあるが、ヨーロッパとか南米の公共機関では
Open source みたいな方向があるから、そういうのででも
もっと普及することを望む。
650login:Penguin:04/05/05 12:38 ID:RlopXgzJ
>>647
OOo はそのたとえで行けば GUCCI のバッグと同じ位置にポケとか
金具がついているバッグということになるかな。
模様(logo 等) は別だし、だまそうとしているわけじゃない。

GUCCI のバッグに値段相応の価値があるか、というと俺は疑問。
他のずっと安いバッグに機能的には十分魅力のあるものがある。
そんなもんじゃない?
651login:Penguin:04/05/05 12:41 ID:CcFvwcHA
>>650
で、MSはそのバッグのポケットの位置を特許を使って独占しようとしている、と。
ナンダカナー。
652login:Penguin:04/05/05 13:07 ID:Kac2E47/
>>649
っていうか、公共機関とかは「国家百年の計」つうぐらいに
思考のスパンが長い訳で公文書は数十年経っても読めないとおかしいわけよね。
70年前の謄本が問題になることだって珍しくは無い世界。
その立場ではOSとかアプリとかは時代によって変遷しようが形式だけは
継承されて行く義務がある訳です。
だから一企業(しかも独占姓の高い)が権利を持つ独自形式やら今度のパテントに
縛られるような形式で保存することは論理的にまずいと思う訳で、
そういう指摘も一部であるようです。
そんななかでOOoを採用してみようかと考えるのは自然だとは思いますけどね。
653login:Penguin:04/05/05 13:16 ID:YPHVozjS
>>652
そういう意味では、SGMLが最適かと
654login:Penguin:04/05/05 19:00 ID:QWBgBywy
そんなに企業向けにLinuxを流行らせたいのか?
企業ユーザは営利目的でコンピュータ使ってるんだから、フリーソフトなんか
使うなといいたいね
ビジネスアプリ使いたいやつはWindows使ってればいいと思う。
Linuxは個人ユーザを着実に取り込むことを考えた方がいいと思う。
それには、Linux初心者が使いやすいように特定のディストリビューションを
普及させた方がいいと思うのだけど。
Linuxは意味もなくディストリビューションが多すぎる。
655login:Penguin:04/05/05 20:49 ID:YPHVozjS
>>654
コンピュータを買う個人ユーザの半分は仕事で使うのが目的である。
656login:Penguin:04/05/05 20:49 ID:5u2yNEHa
釣られないクマ(AA略
657login:Penguin:04/05/05 21:01 ID:QWBgBywy
ビジネスアプリ分野はWindowsで一番得意な分野だから、Windowsにかなうわけないと思う。
658login:Penguin:04/05/05 21:04 ID:GJluQHbr
LinuxはGUIモードで普段の遊び用PCとして使うにはちょっと中途半端だと思う。
中途半端に簡単で、中途半端に面倒くさい。

遊び用PCなんて、シビアな設定出来る必要無いんだよね。
ダ〜ラダラと何も考えずに使えるのが大事だと思う。

完全にCUIで使うにはいいんじゃないかと思うけどね。
659login:Penguin:04/05/05 22:07 ID:bhTRCU4P
>>654
> 企業ユーザは営利目的でコンピュータ使ってるんだから、フリーソフトなんか
> 使うなといいたいね

ありゃりゃ、そういう理屈だと named, postfix, sendmail, apache
とかも使うなってこと?
660login:Penguin:04/05/05 22:36 ID:MejAHnC2
>>654
なんで営利目的だとフリーソフトウェアを使っちゃいかんの?
661login:Penguin:04/05/05 22:44 ID:qiHpTdOx
正直、Win98くらいのスカスカな設定しかできないくらいが
ちょうどいい。

Win2000でも設定細かすぎやね。
662login:Penguin:04/05/05 23:03 ID:h2OEvxES
bind,apache,postfix
企業じゃ当たり前のように使ってるんじゃねえの
663login:Penguin:04/05/05 23:18 ID:YPHVozjS
>>661
正直、XPは使いかたがわからん。
むづかしいと思うのは俺だけ?
出てくる単語が意味不明でね。
664login:Penguin:04/05/05 23:52 ID:5IIKNuQm
Windowsも何も考えずに使えるのは市販やフリーを問わずアプリが豊富だから
Linuxもアプリが豊富になれば、考えなくても使えるようになる
逆に、どんなに使いOSでも、アプリがなければ何もできないよ

大昔のNeXTだって当時としては使いやすいGUIを採用してたけど、
アプリがなかったのでほとんど売れなかった
逆に、Windows3.xなんかOSだけでは何もできなかったけど、
アプリが豊富だったから、当時一番普及してた
665login:Penguin:04/05/06 00:02 ID:xbrqBQ2p
Linuxのフリーソフトの使い方が難しいのは、パソコン初心者を対象にしてないということがあるのでは?
Windowsのフリーソフトや市販ソフトは初心者でも使えるように作ってあるから考えなくても使えるし、
簡単に使えるソフトが普及するというのもあるかも
666login:Penguin:04/05/06 00:04 ID:/w5eyK8Q
>>664
当時の NeXT はアプリそんなになかったかなぁ? それなりに使えるアプリ
あったと思うんだけど。ただ、まだ結構高かったというのがあったかな。
微妙な位置づけだった。あの路線だと個人ユーザーに使って欲しいが、
個人ユーザーにはちょっと高かった。また、メモリが高かったので結構
重かった。メモリ入れると快適だったけどね。

あと、当時としてというが、今としても使いやすい GUI と開発環境だった
と思うよ。

ちょっとスレ違いかな。pizza box が前にあるんで懐かしモードになって
しまった。
667login:Penguin:04/05/06 00:08 ID:xbrqBQ2p
>>634
nVIDIAはLinuxどころか、FreeBSDのドライバもあるぞ
668login:Penguin:04/05/06 00:11 ID:FbB9jd9G
>nVIDIAはLinuxどころか、FreeBSDのドライバもあるぞ

nVIDIAはLinuxどころか、FreeBSDのドライバも作ってるぞ
669login:Penguin:04/05/06 07:53 ID:KH+lqVxG
OOoでatokが普通に使えない仕様になってる業界の所為かも、、、
とにかくフリーのftp版から始める人は、まずatokなど有料の漢字変換
ソフトだけは買うべきだろうね。
俺はcadとワープロがないと仕事にならないからwin2kを使ってるけど、
メールチェックや2chを含むwebの閲覧などはlinux(rh9)を常用して
いる。
むろん、atokは真っ先に入れているよ。
sylpheed、firefox with moz2chで何の問題もない。
670login:Penguin:04/05/06 13:55 ID:BH657qv+
ちょっとしたファイルサーバ用途で、Linux+sambaは安くて便利なんだけど、
誰もが知っている会社がCobalt Cubeみたいなの出したら普及しないかな。

クライアント用途では、Windowsでも出来ることを、使い勝手も含めLinuxで
同じぐらい出来るようになっても多くのユーザは見向きもしないでしょう。
NECのPC-98シリーズから、いわゆるDOS/V機に移る時にWindows3.1や
Win/Vが起爆剤となったように、現在のマイクロソフト製アプリケーションを
全く必要としない状況にならなければ難しいと思う。
671login:Penguin:04/05/06 13:57 ID:8okWBVeG
>>670
だれもが知ってる Sun が出してるYO!
672login:Penguin:04/05/06 14:20 ID:xOlD9Bwx
>>670
> NECのPC-98シリーズから、いわゆるDOS/V機に移る時にWindows3.1や
> Win/Vが起爆剤となったように、現在のマイクロソフト製アプリケーションを
> 全く必要としない状況にならなければ難しいと思う。

支離滅裂だねえ。
あんたが言うように、Win3.1などがIBMPC互換機の普及の起爆剤になったのが
普及の要因だとしたら、だったら、同じようにLinux側で魅力的なものが出れ
ばそれで十分じゃん。

実際、当時98用のアプリケーションが全く必要ない状況ではなかったわけで、
Linuxの普及についてもMS製アプリの必要性とは別問題だろ。
もし、あんたが言うように98からIBM-PCへの移行と同じだとすれば、の話だが。
673login:Penguin:04/05/06 14:59 ID:p0VE6wEL
>>671
おれは仕事で使ってるから当然知ってますが、おれの両親は
サン・マイクロシステムズなんて会社は絶対に知らないな。

>>672
> Linux側で魅力的なものが出ればそれで十分
もちろんそうですが、そんなに魅力があるものが将来出てくる
と思いますか。思うとすれば、具体的にどのようなものですか。
674login:Penguin:04/05/06 15:04 ID:iKw6ddj4
>>673
         /レ'エ~~~~~~'⌒`ヽ、
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ エ|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉  えろー
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
        \l l//` ` ̄エ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'エ
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^エ  l
              `ーr-、ノ
            し
675login:Penguin:04/05/06 15:17 ID:WLxLe3WO
>>679
cobalt cubeはともかく
「ちょっとしたファイルサーバ用途で、Linux+samba」なら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/

用途は違うが「誰もが知っている会社」の製品なら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030415/monta.htm
676login:Penguin:04/05/06 15:26 ID:12eKTjKr
あの移行はそもそも「日本の外には安いパソコンがあるらしい」ってのがそもそもの始まりだったと思う。
で、Windowsの登場とCPUパワーの向上によってPC98の利点であったハードウェアでの漢字表示等が無意味になり
また、同じWindowsが使えるなら高価なPC98を使うメリットがなくなった。
(メーカー製の「DOS/Vパソコン」が出て来るようになり、金銭面以外でも敷居が低くなった)
#実際Win3.1初期はまだ98での使用もかなり多かったわけで。

これはあくまでハードウェア淘汰の歴史であって、OSの話じゃないよ(苦笑
で、NECのPC98に対するこだわりに比べたら、MSってのは実に金儲けに関して柔軟な会社で、
実際世界標準になろうとしているモノを無視して自分の商売を貫いたりはしない。
自分も参加しつつ、標準を作り替えて独占する、という方式をとるのでNECのようなアホな自滅はまず無いと思っていいとおもう。

Windowsクライアントで育った人間がWindowsサーバを選ぶという図式は強いて言えばNECより富士通の戦略に近いかも。
FM-RとかFM-TOWNSの頃の話になるけど。
激しい値引きで学校や企業に納入して、とにかく「最初に触れたパソコン」になろうという姿勢。
OEM版のWindowsがそれにあたるのかな。もっと規模は大きいけどね。

じゃぁ富士通の独自ハードウェアが何故死んでいったか。
やっぱり「ハードの独自性」をWinに殺されたからなんだな(笑)
結局PC98もFMTOWNSも、IntelCPU採用してて、Winには一応対応したものの
皮肉なことにその時点で「わざわざ選ぶ理由がない」ハードウェアになってしまったわけだ。

残念ながらこれらの歴史からLinux勢がWinに勝つ公式を導くことは出来ないように思う。
それはハードウェアの差異を吸収したOSが独自ハードウェアを殺していった歴史に過ぎないから。
今ではWin用のドライバさえあればWinでは何の違いも感じないで様々なデバイスが使える。
性能の違いや、3Dやサウンドでは表現の違いはあるけどね。
で、Linuxではそのすべてが使えるわけではない。
当然だ。メーカーはWindowsをメインターゲットに開発しているから。
少なくとも一般のデスクトップ向けデバイスはね。
この分野では後ろからがんばって追い続けるしか今のところ道はないように思う。
677login:Penguin:04/05/06 15:26 ID:12eKTjKr
で、スレタイ。
世間から見たLinuxの評価はこうだ。
1.Winは最初から入っているがLinuxは手に入れて「インストール」という恐ろしい行為をしなければならない。
2.Winなら動く周辺機器がLinuxでは使えない
3.Winなら動くOfficeがLinuxにはない(あるいはパチモンしかない)
4.WinならできるゲームがLinuxにはない

「最初にさわったパソコンには最初からWindowsが入っていた」という人にとって、WinになくてLinuxにはあるものというのは視界に入らない。
そもそもOSをインストールする、という行為すら知らない人にとって、恐怖のインストールを乗り越えた先に開けてる世界は上の2-4だ。
何の魅力がある?

私はLinuxが好きだが、こういう人たちに魅力のある「何か」を提供する手段を思いつかない。
せいぜい嫁のノートのOSを勝手に入れ替えて、「ほら、別に困らないだろう?」というぐらいだ。
「困らない」ことは提示できても、「より優れている」「より楽しい」が提示できない限り、自分から進んでハードルを越えてきてはくれないんじゃなかろうか。
678login:Penguin:04/05/06 15:32 ID:BwEgo624
>>677
もう一つあるんじゃないかな。

5.エラーの遭遇する率がLinuxはWinに比べて高い
679login:Penguin:04/05/06 15:48 ID:12eKTjKr
あー。確かに。
遭遇したエラーはたいてい親切なメッセージが出てるんだが、彼らは英語見ただけで「わからない」と判断するからなぁ。。。
これはMLとか2chのこのへんの板とかに参加してる、1のハードルは越えた人でも結構多い。
まだ日本語で「不正な処理が〜」とか出てる方が安心するらしい。
680login:Penguin:04/05/06 16:01 ID:BwEgo624
1.のハードルはwinよりも簡単なインストールだと思うから、
インストールしようという動機があれば、超えれると思う。

ただ、その後だ。
もし挫折したら知り合いとかに言うでしょ。止めた方がいい、winで十分、ってね。
これでLinuxにしようとしないってよりもむしろ、したくないって思っちゃう人も多いと思う。

挫折する理由には色々あると思う。
・windowsはコマンドプロンプトなんて一切使わないでも出来るけど、Linuxはそうじゃない。
・質問スレの盛況振りを見ても分かるけど、どうすればいいのか分からなくなる事が多い。
・その人にとってはLinuxよりもWinの方が優れていた。

それと先入観なんだよな。GUIに対するね。
WinはカーネルレベルでGUI動いてるから、Winの機能ならGUIで何でも出来る。
この考えのままLinuxに来ちゃうんだと思う。それで全然違うから、慣れてないから、嫌になって挫折する。

当たり前だけど、全く別物なんだよな。WinとUNIX系、Linux。
使いやすさ、簡便さを追求しすぎると、Linuxの良さの一部は失われると思う。
正直、初心者にとっての使いやすさに関してはもう限界に来てると思う。

普及するのは難しいんじゃないかなぁ、、、
681login:Penguin:04/05/06 16:04 ID:BwEgo624
個人に対しての普及ならエンターテイメント的な用途よりも、
自宅サーバーとして優れている事をもっとアピールした方がいい気がしないでもない。
682login:Penguin:04/05/06 16:08 ID:xOlD9Bwx
>>680
> WinはカーネルレベルでGUI動いてるから、Winの機能ならGUIで何でも出来る。

はあ?レジストリエディタでバイナリ打ち込むのを「GUIで出来る」と呼ぶのか?
あれぐらいなら、UNIX流にテキストファイルで設定できたほうがいいぞ。
レジストリエディタをGUIと呼ぶなら、GNU EmacsだってGUIだわな(藁
683login:Penguin:04/05/06 16:09 ID:BwEgo624
>>682
そこまでやる人なら、Linuxを使うに当たって苦は無いんじゃないかな。
684login:Penguin:04/05/06 16:42 ID:wqHcmPHW
>>681
自宅サーバーを置こうなんて人が、どれだけいるか…そういう人は、もうLinuxに触ったことがあるんじゃない?
685login:Penguin:04/05/06 16:49 ID:BwEgo624
>>684
俺もそう思う。
自宅サーバの利点も宣伝する必要があるだろうね。
ただ、PCを2台以上持ってる人自体が少ないだろうな。

でもまぁ、2台以上持ってる人じゃないと、Linuxを考慮に入れる事は無いと思う。
686login:Penguin:04/05/06 17:12 ID:12eKTjKr
実際レジストリエディタは苦痛だけどね。
ただ、「窓の手」みたいなGUIツールで、一歩前に出た「普通の人」がさわりたい程度の設定はできるじゃない?
そういう部分はあってもいいかなと思う。
これはOSがいい悪いじゃなくて、そういう隙間のツールを作る人がいるかどうかだと思うけど。

だからある程度はGUIで設定できて、突っ込んだ設定は使い慣れたテキストエディタで、っていうやり方が一般的になれば、
そしてそれがディストリ毎の謎のツールじゃなくて、どこでも使えるようなモノであればいいなぁとは思う。
でも、それは「普通の人」がWinを捨ててLinuxに来る原動力にはならないと思う。
#Linuxをちょっと入れてみてすぐにあきらめる人をつなぎ止める力にはなるだろうけど。

WinとLinuxは別物。それは当たり前だし、同じになる必要もない。なってもらっても困る。
でも、「正直、初心者にとっての使いやすさに関してはもう限界に来てると思う。 」ってのはどうだろう。
本当にそうなのかな?
たとえばインストール時のパッケージの選択。
名前だけで自分がしたいことが出来るパッケージがどれなのか、わかるわけないじゃん。
「ファイルの共有」がOSの機能だと思ってる人がどうやってSambaのチェックボックスをONにする?
文化の違いと言ってしまえばそれまでだし、別にネットワークの設定でSambaのインストールまで質問する必要はないとおもう。
でも、「日本語で書かれた情報」が極端に少ないのは事実じゃないかな。
それは「Linuxが初心者にとって便利になること」が限界にきてるんじゃなくて
「今の人的リソースでより初心者に便利なインストーラやメニューやGUI設定ツールを作ること」が限界にきてるんじゃ無かろうか。
687login:Penguin:04/05/06 17:12 ID:r0Pr4QHG
WINぷりいんすこマシンをかった初心者には需要ないなぁ
アンチウイルスソフトかわなくていいぐらいだろうし
それもふりーのつかえばいいだろうし
まぁそんなひとはオンラインソフトいれるのできないとおもう

でもそーゆーひとがやることは
webブラウジング、メール、年賀状ぐらいだしね
688login:Penguin:04/05/06 17:39 ID:rDp7LyFS
「輸入盤CD規制に関するシンポジウムのメモ」より転載です。
http://symposium.seesaa.net/

>レコーディングエンジニアの人よりのコメント
次のCD規格には、リージョンコードが入ることが決っている。
次世代のSACDにはコピーガード、リージョンコードがすでに盛り込まれている。
CCCDは音が悪い。
mp3の新しい規格にはコピーガードが入る。
コピーされた場所、人が追跡できるコードが入るらしい。
マイクロソフトの次のOS(longhorn)は、そのコードが入れられる仕様になる。
Wordなどのソフトにも同じコードが入って違法コピーできづらくなる。

こんな仕様を含むOSは使いたくないな…Linuxも同じようなことにならないといいけど。
689login:Penguin:04/05/06 17:50 ID:DAHZok+G
>>687
Linuxに年賀状作成ソフトってあるの?
690login:Penguin:04/05/06 17:50 ID:YFlbvssG
>>688
使わなければいい
691login:Penguin:04/05/06 17:51 ID:8G5oEx6c
>>689
その前にプリンタ周りが(略
692login:Penguin:04/05/06 17:58 ID:eY8sp398
>>689
年賀状はTeXで書くのだよ。きっと。
693login:Penguin:04/05/06 18:27 ID:ZOGdhQd7
年賀状は出すな
694login:Penguin:04/05/06 19:23 ID:12eKTjKr
年賀状ソフトの需要は大きいね。
年末になるとPCソフトのコーナーの一番いい場所占めてるし、実際売れてるし。
ダウンロード販売でも年末は一番売れるソフトだし。
やっぱ「いんたーねっと」と「めーる」と「年賀状」は外せないのかな。
しかしLinux初心者にプリンタは鬼門。。。
USBプリンタをつないでさくっと使えるようになることと、年賀状印刷(とハガキ印刷)に特化したソフトの存在は必要なのかな。
695login:Penguin:04/05/06 19:55 ID:iKw6ddj4
Linuxのプリンタ周りってそんなに悲惨な状況なの?
696login:Penguin:04/05/06 20:41 ID:SLlXVdhC
>>692
OpenOffice.org で書けば…。
697login:Penguin:04/05/06 21:20 ID:0Cj7Cxng
じゃあまず英語のメッセージに怖気づかないように英語教育を国民に徹底させることが必要だね。
つーかもまいら、ここ数年間漏れは「年賀状」というものを全く出してないし、貰っても無いんだが
世の中の普通の人は毎年毎年膨大な量の「年賀状」の授受を行ってるの?
698login:Penguin:04/05/06 21:22 ID:r0Pr4QHG
>>697
僕も少ないけど
知合いがおおい人は百ぐらいかるく越える
699login:Penguin:04/05/06 21:27 ID:r0Pr4QHG
Microsof倒産すればいいのに
700login:Penguin:04/05/06 21:40 ID:Ub8q8c6F
>>697
2000年に50枚出して個人的にピークになったが、21世紀に入ると年賀状など
どうでもよくなり、現在に至るまで毎年10枚前後もらうにも関わらず、全然
書かなくなった。
それと前後してWinからLinuxに引っ越してしまった。
701login:Penguin:04/05/06 21:53 ID:Oillel39
ぶっちゃけ、キーボードやマウスを使ってコンピュータを利用するという
形態が変わらなければ、クライアント用途ではWindowsが続くと思う。
702login:Penguin:04/05/06 23:17 ID:/w5eyK8Q
年賀状は俺は数十枚。その程度なら手書き。
大体、コンピューターでプリントした義理年賀状は元々あまり好きではない。
よって書きたい人にしか書かない。
703login:Penguin:04/05/06 23:29 ID:12eKTjKr
多分ここに来るような人はそうなんだろう。
私は昔から男には返事を出さないw
それはともかく、実際に需要があって、かつそれをLinuxでは満たせないなら普及させるのは難しいんじゃないかと。
もちろん年賀状「も」印刷できるソフトがいくつもあるだろうことは理解できる。が、彼らが望んでいるのは
「これがあれば年賀状が印刷できる」というソフトなわけで。
そんな単機能ソフトを趣味で作りたいという人はハッカーとしては希な人種だと思われ。

書けば書くほど「普及するには」から遠ざかっていく気がする(苦笑
704login:Penguin:04/05/06 23:34 ID:/w5eyK8Q
>>703
> それはともかく、実際に需要があって、かつそれをLinuxでは満たせないなら普及させるのは難しいんじゃないかと。

それはちょっと了見が狭いのでは? 別に Linux *だけ* 使う、ということが
普及の条件ではない。Linux *も* 使うでいいわけ。特に今や一家に PC 1台
の時代じゃなくなって来てる。俺は 90% 以上 Linux だがデジタル暗室やる
ときは Win だよ。
705login:Penguin:04/05/06 23:35 ID:xfTEQjSa
サーバ用途でももっと宣伝した方がいいかもなぁ。
最近仕事先でもVB厨がWindowsServerを推し進めていることが多い。
自分の上司の場合「Linuxならコストも安くリモートの管理も簡単ですよ」、と言っても
「自分がWindows Serverの方がよくわかるから」と言って相手にされない。
706login:Penguin:04/05/06 23:58 ID:12eKTjKr
>>704
確かにいきなりWinを捨てろ、というのではハードルが高すぎるとは思う。
2台以上あるなら2台目としてLinuxマシンはアリかもしれない。
その場合別に年賀状(あるいはエロゲであるとか人それぞれだとは思うが)はWinでいいわけだw
。。。まずはライセンス意識の啓蒙から、か?

>>705
大手企業をダシに説得だw
ただ、上も下もWinな人材で固められると自分が全部背負うことになるから気をつけろ(泣)

それはともかく、WebサーバではIISはアクセス管理が弱い。
設計が明らかにイントラ指向だし。
あと、IIS6では改善されたそうだが、静的ページへの大量アクセスに対して意外と脆い。
結局UNIX系OSでキャッシュサーバ組んで手前に置いてる事例を結構見かける。
ただ、GUIべったりな人間にはあの管理ツールが便利に見えるらしい。
引き返せないところにきて初めて不便さに気づくがもう後戻りは出来なかったりする(苦笑)
でもまぁ、サーバ用途は結構普及してきているとおもうんだけど、どうだろう?
707login:Penguin:04/05/07 00:14 ID:64vk+jF0
>>706
IIS はアクセス管理以前にいろいろセキュリティーに問題ありすぎ。
俺は apache 使ってるけど、こまめに管理する気力ないから
IIS 使ってたら今頃ウハウハ状態だわ。
ただ、apache は Win でも使えるはずだから別に Linux を使う
理由には必ずしもならないけど。

知ってる奴も多いと思うが、参考のために上げておく。
hosting provider で先月の安定度 top10 のうち 5 は Linux ベース
で一番多い。ただ、それまでは常に FreeBSD がトップ。
Win が一番になったことは… まぁないか。
http://news.netcraft.com/archives/2004/05/04/most_reliable_hosting_providers_during_april.html
708login:Penguin:04/05/07 04:02 ID:lGQ42yfC
コンピュータを触るのが楽しいと思える人でないと
(linuxを導入するのは)難しい

AA略(ズレちゃいそうだから)
709login:Penguin:04/05/07 08:33 ID:id0h8nS1
>>707
サーバOSに金払う必要なんて全く無いんだなw
プロと同じ環境を無料で、、、素晴らしい事やね。
710login:Penguin:04/05/07 10:43 ID:I6MuNjBN
>>708
そこがクライアントPCへの普及における一番の問題やね。

クライアントPCへの普及はしなくてもいいって意見もあるけど、
自分としては頑張って欲しいな。
711login:Penguin:04/05/07 11:46 ID:AiA2Q8Fn
それなりのGUIがあって。
Microsoft Officeと似たオフィスソフトがあり。
年賀状ソフトもあり。
UNIX互換。

そんなOSが希望ならば、既にヨドバシカメラで売ってるよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_3047677_330_17641925/14490189.html
712login:Penguin:04/05/07 13:52 ID:AExSKbrS
Appleは大嫌いなので却下(笑)
いや、悪くはないんだとおもうよ、そいつも。
一口かじったら死んでしまうほどの猛毒ではあるけれども。
713login:Penguin:04/05/07 15:05 ID:FcUnzbD+
どこにでもいるよね
無意味にAppleが嫌いな人
714login:Penguin:04/05/07 15:32 ID:zPFFHttD
死んでしまう程の猛毒なれど、悪くないとはこれ如何に。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/079/
715login:Penguin:04/05/07 15:47 ID:nhB1Br07
んー、無意味じゃないんだけどね。
オレはPRePの恨みを忘れてないからw
716login:Penguin:04/05/07 16:35 ID:saczY0qF
俺も忘れてないから。


ごめん。なんでApple叩いてたのかすっかり忘れてた。
717login:Penguin:04/05/07 17:38 ID:Ipve7atp
>>702
それって解決じゃなくてただの言い訳じゃん
718login:Penguin:04/05/07 18:07 ID:koZMOob0
>>717
こういう話になると、好きじゃないとか、必要ないとか
興味ないとか、出さなきゃいいとか、もう端的に
Linuxカルチャーを現してるよな。
719login:Penguin:04/05/07 18:19 ID:ZUsTntAY
結局のところ、Linuxをクライアント用途で使っている奴は、
MicrosoftなりAppleに対して悪意を持っているヒネクレ者
ということか?
720login:Penguin:04/05/07 19:43 ID:t11tr1wV
俺の場合Appleは嫌いだからMacは論外で
Winは少し突っ込んだ使い方しようとすると一々面倒なのでもうおなかいっぱい気味で
Linux使ってみたら楽しかったからかな。
#FreeBSDは仕事でまだ使ってるし好きなんだけど。。。
721login:Penguin:04/05/07 19:44 ID:t11tr1wV
尤も、俺がヒネクレ者だというのを否定する気は毛頭ないけどね。
722login:Penguin:04/05/07 20:16 ID:64vk+jF0
>>717
解決だなんて誰もいってないよ。それは単に俺のポリシー。

>>704 にも書いたように別に Win も使ってるよ。
プリンターでたくさん年賀状製造してばらまくのは
簡単だけど、それにあまり意味を感じない、ってだけ。
書きたい人には手書きで手紙でも年賀状でも書くよ。
723login:Penguin:04/05/07 22:13 ID:4ETrrcjq
俺はWinXPProもMacOSX(Pantherの前の前)も持ってる。
多種多様な環境で遊びたいし、食わず嫌いな訳でもない。
が、どっちもあまり使ってない。積極的に使う程のもの
と感じられない。
FreeBSDも入れてはみたが、いまひとつ興趣に欠ける...
気がするのは何故か、よくわからん。

んで、これも w3m + Kterm on Plamo Linux

ちなみに現在の仕事では、Winいくつか。
若干のアプリがまともに動けばMeでもXPでも構わない。つもりだ。
724login:Penguin:04/05/07 22:30 ID:Ipve7atp
>>722
んな、ポリシーなんてここには関係ないから釣り認定しますよ?
725login:Penguin:04/05/07 23:24 ID:64vk+jF0
>>724
おいおい、>>717 で自分から絡んどいて説明したら「釣り認定」かよ。
どっちが釣りなんだか…
726login:Penguin:04/05/07 23:42 ID:/PbkgFex
>>725
スルーしようぜ。
727login:Penguin:04/05/08 00:29 ID:j+wzSZKz
つーか何でここの板orスレにはMacOSXを嫌う様な人が瀕出している訳?
UNIX板の中の香具師はもっとOSXに好意的だと思うけど…
(ただし山崎13に肩入れしているつもりでは無いんで悪しからず)
728login:Penguin:04/05/08 00:42 ID:k/TFphYJ
>>727
俺は OS X 嫌いじゃないよ。NeXTSTEP user だったからね。
むしろタイミングさえ合えば Mac に移っていた可能性もあった。
Linux に慣れちゃったから今更もう移らないだろうけど。

単に嫌いな人間の方が一言付けたがる傾向があるから目立つだけじゃね?
729login:Penguin:04/05/08 00:48 ID:38HdfboD
というか、win=>linuxだったら、OS入れ換えるだけで済むけど、win=>macはハードも買わねばならんからな。周辺機器は共通でMac対応のものも多いけど。
730login:Penguin:04/05/08 07:16 ID:aVDmD07i
ほぼデフォルトでgccやperlなど主要な言語環境が入っていて、
激しくプログラミング向きのエディタ (=emacs) が、これまたデフォルトで入っている。

そういう面で、そもそもLinuxの方がWindowsより楽だからLinuxを使ってます。

が!最近はJava+Eclipseだったりして、
そうすると開発環境整える手間はLinuxもWindowsも同じだ罠。
731login:Penguin:04/05/08 09:05 ID:/neQlFZN
>>725
づばり、うざい
732login:Penguin:04/05/08 09:48 ID:oh6aO+gY
つーか
733login:Penguin:04/05/08 09:58 ID:oh6aO+gY
つーかAppleはこのさいどーでもいいよ。
何か偉そうなBSD系OS&専用ハードってことで選民思想だの信仰だのある人が使えばえーやん。
あそこから学ぶべきものなんてなにもないよ。
標準化運動からの成果のパクり方?
パクったモノを矮小化して自分達の作れる程度のモノにまとめる能力?

。。。そこまでどうしようもないモノを売り付けるマーケテイング能力?
734login:Penguin:04/05/08 10:06 ID:PqOqB9rA
>>733
それなりのGUIがあって。
Microsoft Officeと似たオフィスソフトがあり。
年賀状ソフトもあり。
UNIX互換。

「そんな物を作ったところで、たいして普及しない」
ってところは、前例として学べると思うが。
735login:Penguin:04/05/08 10:46 ID:8OtQ6UkB
まあ、数十年経ってゲイツが亡くなった後なら
普及も目指せるんじゃないかね。
736login:Penguin:04/05/08 11:06 ID:d8ApZ7JA
>>735
そんなに長生きしないでしょ、せいぜい10数年かな。もチョット早まるかも
あまり健康そうには見えないよ
737login:Penguin:04/05/08 11:15 ID:vmKwYGaU
頃されそうな悪寒
738login:Penguin:04/05/08 11:16 ID:R2yNypE9
やっぱり、普及のためにはビジネス市場からでしょう
それも、IT関連ではないところから。
大企業にべったりの企業はその大企業と同じ物を使うだろうから
自販がメインのところ。そういったところにコンサルからやれば
ひょっとするといい結果がでるかも。
739login:Penguin:04/05/08 11:47 ID:85E6xHGq
>>737
殺されるほど良い事してない。
740login:Penguin:04/05/08 11:53 ID:07G/rOCd
Debianは良いとして、もうちょっと大手が
ディストリビュータになって欲しい・・・

いつ潰れてもおかしくない&すぐやめられる
企業はもう良いよ。
741login:Penguin:04/05/08 12:47 ID:4FO1T9fY
>>740
oracle miracle linux
742login:Penguin:04/05/10 01:26 ID:aK25JrBv
組み込み系ではそこそこ普及してると思うけど。
UNIXへの代替も進んできてるしね。

でもUNIX系OSの普及範囲がLinuxの普及範囲として近似値なのでは?

Windowsの代替は無理でしょう。考えないほうがいい。
Microsoft-Linuxでも販売されたら別なんでしょうけど。
743login:Penguin:04/05/10 02:00 ID:aKXAsj9j
普及なんて考えない方が幸せだよ、きっと
744login:Penguin:04/05/10 06:33 ID:J/oByqKg
>>743
BS*は幸せかどうか
745login:Penguin:04/05/10 07:33 ID:ufFkQHRF
PCショップに大量に置いてある、プロバイダの設定CDにCD起動Linuxを入れてもらう。
ブラウザが起動するようにしておけば、
ウィルスに感染することはない(最悪再起動でOK)ので、
アンチウィルスソフト不要
というMSではありえないインターネット環境が無料で手に入ることになる。
設定はFDにでも保存すればいいんじゃないかな。
このCDにoffice関連ソフトも入れておけば、なおよろし。
746login:Penguin:04/05/10 11:21 ID:vpTOENci
winnyしかない
747login:Penguin:04/05/10 11:35 ID:IwWTMeSB
LinuxでWinnyしてれば京都府警のレヴェルから逆算して、
あと10年はタイーフォされないだろう
748login:Penguin:04/05/10 11:49 ID:iwDj7GTa
それは逆算ではなく普通に計算だと思う
749login:Penguin:04/05/10 20:53 ID:1QA38OOX
Linnyができる
 ↓
ネト○ンを代表する厨雑誌が、OSも無料でぶっこ抜き という本を出す
 ↓
厨が大量にLinuxワールド入り込む
 ↓
乱れ飛ぶ質問の嵐
 ↓
日本におけるLinux衰退

・・・ファイル共有ソフトじゃ普及しないかもしれん・・・
750login:Penguin:04/05/11 04:14 ID:+pwW1qQi
>>749
それって結局どんな手段でも普及したら同じような状態になる事は目に見えてるじゃん
寝取らんみたいな厨雑誌が有る限りは普及する事によるマイナス面もかなり大きいから
いい加減Linuxを普及させようだなんて考えない方が良いかも知れないよ
751login:Penguin:04/05/11 04:57 ID:miJ5pNLw
IBM、ウェブベースのデスクトップソフトを発表へ--1ユーザー月額2ドルで提供

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065890,00.htm
752login:Penguin:04/05/11 16:29 ID:6PewCEdn
>>750
厨を引き込まないと普及とは言えんと思うが
Winなんて厨だらけだから儲かるんだろ
753login:Penguin:04/05/11 16:43 ID:s5B9XynX
標準のターミナルがやたら使いにくいんだけど
Redhat&GNOME用のPuTTy並みに強力で使いやすいターミナルって無いの?
754login:Penguin:04/05/11 17:40 ID:RkUAiekv
>>749
ぶっこぬくならOSが二億でも三億でも問題ないだろ。
むしろ高ければ高いほど厨は喜ぶ
755login:Penguin:04/05/11 19:03 ID:/BtCh+vQ
Puttyって何がそんなに強力なのか
756login:Penguin:04/05/11 19:32 ID:1pYEeQLU
>>752
Linuxは厨だらけでも儲からない
757login:Penguin:04/05/12 01:15 ID:AqV+ET3S
”パソコン”なんてものは15年後には、先進国では死滅ないしカタチを大きく変える。
アラン・ケイの(現状のパソコンの流れに対して)20世紀の悲劇」発言や、
坂村健の言っている事※だが、個人的には同意してる。そうなるだろう、と。
(「ユビキタスコンピュータ革命」角川書店)

ウィンドウズは完全に絶滅するか、シェアを100%にするか、
どちらかしか無いだろう。(じゃぁどっちになるかと言えば、言わずもがな・・)

これから、高いコンピュータスキルを持つ人間は世界中で増え続けるのだから。
その時にLINUXがスタンダードとならなくても、
LINUXの流れを汲んだ何かが世界を統べるだろうよ。

現状の普通の人々が持つコンピュータスキルで
LINUXを流行らせようなんてのは無駄な議論だ、と思う。
758login:Penguin:04/05/12 08:03 ID:Q8MhNxOD
>>757 意味不明

2段落目
>ウィンドウズは完全に絶滅するか、シェアを100%にするか、
>どちらかしか無いだろう。
この予測の根拠が全然わからん。1段落目との関連も全然わからん。

3段落目
>これから、高いコンピュータスキルを持つ人間は世界中で増え続けるのだから。
この予測の根拠が全然わからん。1段落目2段落目との関連も全然わからん。
>その時にLINUXがスタンダードとならなくても、
>LINUXの流れを汲んだ何かが世界を統べるだろうよ。
この予測の根拠も全然わからん。
コンピュータスキルを持つ人間の増加を真だと仮定しても、それとの関連も全然わからん。

ちなみに、Linuxの流れを汲んだ何かというのは言い方が卑怯だと思うが。
それって要するに、UNIXの流れを汲んだ何か、ではないのか?
759login:Penguin:04/05/12 08:24 ID:JKpSgGhd
>>757
今現在実質100%だよ
760login:Penguin:04/05/12 10:52 ID:TXE+xFs8
>>757
頭悪いなあんた。
アランケイやら坂本なんてのを出してる時点でかなり痛いぞ。
761login:Penguin:04/05/12 18:57 ID:gOMF81xD
コンピュータが普及する以前、あるいはせいぜい普及の途上にあるならともかく、
既に普及しているWindowsをLinuxで塗り替えるなんて到底無理な話だわな。

「Windowsと同じことができます」では、「だったらWindowsでいいじゃん」で終わり。
Windowsの後を追っている状態では、騙して使わせる事も難しいよ。


漏れは、GNUのツール環境を楽して使いたいから、Debianを使っているだけ。
管理者ゴッコもハックも興味なし。
762login:Penguin:04/05/12 19:06 ID:J8wBmePO
>既に普及しているXXXをYYYで塗り替えるなんて到底無理な話だわな。
一般論としては可能ではあるだろ。
Linuxにはまず無理にしても。
763(・∀・)ニヤニヤ:04/05/12 19:34 ID:KHolAYix
>>761
うんうん、既に普及していたネットスケープを
IEで塗り替えるなんて到底無理な話だよねーw
764login:Penguin:04/05/12 20:16 ID:gOMF81xD
×ネットスケープをIEで塗り替える
○ネットスケープをWindowsで塗り替える

MSがやったのは、こういうこと。(だから独禁法云々でモメている)

しかも、ネスケっつーかWWWそのものがまだ普及してゆく段階でしかなかった。

今そのへんのネットカフェとか漫画喫茶とか、あるいは渋谷や銀座の駅前でもいいけど、
パソコン使ってますネット使ってますって人間捕まえて、
あなたが最初に使ったWebブラウザは何ですか、今使っているブラウザは何ですかと質問したら、
半分以上、おそらく9割方が、どちらもIEだと答えるだろうね。

要するに彼らはWindowsユーザーであり、Windowsの機能としてWebを使っている訳だ。
そして最初にWindowsを刷り込まれ、ネットで何かする=Windowsを使う、という価値観。

Windows以前、IE以前からパソコンやネットワークを使っていたユーザーは確かに居るが、
それはもうマイノリティとか許容誤差とかノイズとかいう、ほとんど無視できるレベルでしかない。
765login:Penguin:04/05/13 00:13 ID:kfOaM3hM
おまえらwin板にカエレ
766login:Penguin:04/05/13 06:22 ID:2P9XNsg+
>>763
タブブラウザの普及率は結構なもんだぞ
767login:Penguin:04/05/13 09:10 ID:G0GZOfCf
>>766
俺もタブブラウザ使ってるけど、世の中の大半の人はIEのみで
Web閲覧を行うらしいってアンケート結果を見た覚えがある。

IEのみで閲覧なんて、タブブラウザに慣れた俺には耐えられんな。
768login:Penguin:04/05/13 09:24 ID:oTMZxNHL
巨人ファンで多数を占められていた北海道で
日ハムがなぐりこみをかけていく構図に似ている希ガス

〜〜〜
結局マスコミを味方にしないといけないなって感じはするけどね
日本のLinuxバブルだって日経バイトあたりがマンセー記事を
たくさん書いて、ROM付きで配ったからだろうし
自分がLinux使うようになったのも、そーゆー雑誌を読んで
Linux使いはカコイイ!!とか、Winしか使えないとエンジニアとして失格だよ
みたいなふいんき(←なぜか変換できない)に踊らされたからってのはある

だけど、MacもそうだけどUni系雑誌ってハイソにまとまりすぎとは思うけどね
一方でWin系の雑誌ってハデハデなのが多いじゃん
「Winは商業誌、Macは宗教誌、Uniはマゾ雑誌」と言われる所以
ネトランのようなDQN心、厨心をくすぐるメディアはやっぱり必要悪だよ
769login:Penguin:04/05/13 10:43 ID:Ium97hOV
×ふいんき
○ふんいき->雰囲気
770login:Penguin:04/05/13 11:14 ID:Ggz7+06c
公的機関、たとえば図書館などではLinuxや、その他フリーのOSを使うべきだ。
なぜなら、OS代は我々の税金から支払われているのだし、Windows以上のセキュリティ
も確保できるということが企業などへの導入事例によって既に証明されている。
なにも国家レベルで外国のしかも保護の必要が無いほど経営が順調な会社の製品を使う必要はない。
ただ、問題となるのはLinuxを使うためにはある程度のスキル・専門知識が必要だということだ。
これは、公共機関に勤務する公務員に研修を行えば良い。OSを何十ライセンスと購入するのに
比べたら、ずいぶんやすくあがるだろう。
また、研修を行っても容易に導入ができない場合には、専門の会社か、
または新しい人員枠として、技術者を入れるようにすればいいのだ。
雇用促進になるではないか。

771login:Penguin:04/05/13 12:31 ID:wI57364C
IEなんて危険だし低機能だからやめようぜ、こっちのブラウザ使えよ、と言って
IEコンポーネントを使ったタブブラウザを薦められてしまう、冗談のような現実が、あったりするんだよな。

そういう奴までIEに含めたら、もう限りなく100%に近いユーザーがIEを使っている…。
772login:Penguin:04/05/13 14:49 ID:hBnXunZZ
>>770
システム導入におけるソフトウェア代って微々たるもんよ……
3%くらいは削れるかもだけど、ハードウェア代や技術料のほうが断然高い。

それ以外の部分については同意するし、俺も公的機関はオープンソースを利用
して欲しいと思うけどね。
業者との癒着の理由付けが減るからな。
773login:Penguin:04/05/13 19:39 ID:ZDfnyMWy
>また、研修を行っても容易に導入ができない場合には、専門の会社か、
>または新しい人員枠として、技術者を入れるようにすればいいのだ。

Windowsを採用すれば不要だった人件費が発生するワケで、
税金の無駄遣いのそしりは免れない罠。
774login:Penguin:04/05/13 19:48 ID:uPB+EmcO
775login:Penguin:04/05/13 20:23 ID:7D4RuTU9
Windowsってよくここまで普及したよな。
776login:Penguin:04/05/13 20:46 ID:3KiGaODR
>>775
烏合の衆が作ってるOSとはわけがちがうからな。
777login:Penguin:04/05/13 22:47 ID:hBnXunZZ
いや、正直よくこんなものが普及したなと思う……。
Windows2000になるまでダメダメだったからなあ。
NT系は難しすぎたし、9x系は所詮DOSだからホントに使いものにならなかったし。

まあ、おかげでUNIXの素晴しい世界に入り込めたのでよしとするか。
あのころw2k並の完成度だったら、乗り換えようなんて思わなかったかもだしな。
778login:Penguin:04/05/13 23:05 ID:soFUnZo4
779login:Penguin:04/05/14 01:52 ID:81yd8ULk
キモオタの漏れが言うのもなんだが流行で巫女と赤帽を使ってるが
現状の窓普及で思い出したが、パソコン犯り始めたきっかけがエロゲーって
そういうキモオタがほとんどじゃないですか?
猿でもシコれるオカズないとLinuxに興味湧かないですよ。
そこでだ、何がいいたいかと言うと

L i n u x で 、 抜 か せ て く れ !
780login:Penguin:04/05/14 03:21 ID:v/ypafAl
>>779
抜けるよぉ。カーネルモジュールをつけたり外したり、WMを入れたり
外したりしてみなよぉ。いっぱいでるよぉ。
781login:Penguin:04/05/14 05:33 ID:cx7Ekd+R
もし、Linuxのディストリビューションが1つだったら、
今の時点で既に普及していると思うけど。
UNIXがそうであったように、Linuxもいろいろなディストリビューションや
バージョンで溢れてるから、Windowsのような普及は無理だね。
ソースコードが公開されているOSの哀れな運命という感じ。
782login:Penguin:04/05/14 12:22 ID:yOowv1Eq
>>781
あんたの言う理論からすれば
Windowsもひとつだったらもっと普及してたんだろうね。
783login:Penguin:04/05/14 18:25 ID:Rmu8wY1S
Linuxハッカーが総力を挙げてWindows用のウイルスを撒けばいいんじゃないかな
784login:Penguin:04/05/14 20:01 ID:kzMT0dMB
>>783
言っていい事と悪い事の区別くらいつけよう。
785login:Penguin:04/05/14 20:18 ID:awVxXBp5
そうだな。
でもこれは言ってもいい事だろ。
786login:Penguin:04/05/14 21:24 ID:uTjxhWEO
>>784
やっていい事と悪い事の区別くらいつけよう。

の方が・・・。
787login:Penguin:04/05/14 21:58 ID:gOG+Qwzx
>Windows2000になるまでダメダメだったからなあ。

単に、2000になるまでNTでWin9xと同じアプリが動く事を知らない奴だらけだったんだよ。
少なくともWin32がどういう物かをわかっている奴は、3.51か、遅くとも4.0の頃からNTを使っていた。

>NT系は難しすぎたし、9x系は所詮DOSだからホントに使いものにならなかったし。

2Kが使えて4.0が使えない理由が見当たらないし、95が使えて4.0が使えない理由も無かったね。
設定の位置や、メニューやタブの位置や文言が一字一句同じでなければわからない、
とかいうド素人は、それは使えなかっただろうし、そういう連中のために9x系があったのも確か。

しかし少なくともネットワークに接続し、アプリケーションを実行するプラットフォームとして
利用する場合に、設定する項目が9xとNTで変わる訳でもなし。
設定すべき内容を理解し、メニューの文言や位置を適宜読み替える事ができる奴なら、
95が使えてNTが使えない理由は何も無い。

少なくともwin3.xでネットワーク環境も含めて設定する煩雑さ・難しさと比較したら、
NT3.51や4.0はもう、愚民製造機と言って良いくらいのお手軽さだった。

まして当時の(現在でも)LinuxやFreeBSD、他の商用UNIX系の処理系と比較すれば、
NTは少なくとも国内販売が開始された時点(3.51以降)で十分に平易であり、
ド素人向けの冗長な解説本を読まないと何もできないアホでもなければ、普通に使えたよ。


788login:Penguin:04/05/14 22:09 ID:wbgn+2Nh
NT4はゲームが動かないし未対応デバイスも多かったしで
パーソナルユースには普通に向かないよ。
開発はNT、ゲームは9xのデュアルブートで使ってたし。
789名無しさん:04/05/14 22:28 ID:GGfZrSGk
>>783
っていうか別にLinuxはかーがばらまかなくても既に十分に・・・
790login:Penguin:04/05/14 23:43 ID:opxEpPyi
>>783
報復としてMSの技術者が総力挙げてLinux用のウイルスばらまきだしたら収拾つかなくなるわな
791login:Penguin:04/05/14 23:51 ID:cpZPdNfO
収拾つかなくなるって

Windowsのバグが?
792login:Penguin:04/05/15 00:04 ID:eoXr4t9s
大丈夫さ、所詮MSの作るウィルスだもの
ウィルス自体に脆弱性があって(以下爆藁ry
793login:Penguin:04/05/15 00:24 ID:k0zXjGNt
エロサイトの閉じても閉じても開くポップアップ
みたいなウザイ広告ウイルスを作る。
794login:Penguin:04/05/15 00:31 ID:LTfDGY9s
相変わらずWINユーザの溜まり場になってるなw
795login:Penguin:04/05/15 00:50 ID:GbAlTrbL
kazhik.mozilla.blog:楽しそうなイヤガラセ計画
http://blog.livedoor.jp/kazhik/archives/538167.html

……(゚д゚)



もはや狂信者集団ですね>もじら組
文字通りの意味で「狂ってる」
796login:Penguin:04/05/15 01:00 ID:9ymK5IC0
マルチやめれ。
797login:Penguin:04/05/15 04:30 ID:ZHrp3J6x
                 ´ ̄`   .
             '´ ,.  ,    ヽ. `
          ,.'´/ ,' / 〃 ! ! | i i _ヽ
            /, イ リ!-ノリ l | ‐l-l|l l i/ | ヽ
          ! |/イ/イ1  '´「jヽ Y/ 7、ヽ`
              ' レ'l |jl,   ト'ク| l´f_j ヾ
               ヽ."ヽ`) `~o.ィェくヽ!
               o  ` ー,ュ_jr'´‐ァ'ヽ
                /く/yl/l/>ヽ Z
                  //く/!_|//  i /      _
              { lーf1´l/、!} -、/      '´ ヽ ` 、
             ゙l/ヽ.__ノ_ノヽュ.|__     ,. i-―!o   i
              _//_ヽ   `l |   'ー!  l    ノ
            ,.r{ f /)_[__`>、_,ノ /〜〜‐- ヽ_ノ_,. '
         //ー'-/     ヾ`´   || | `ヽ
         //,. 、 /        ト、     || | (´
    ,.-、、// 〃/     ,     トュ'ヽ , へ |   )
  r'〃 ヽ く   i∠     /     ハ_} ヽ ヾヽ'´
 ノノリf/〃ヽ∧くァ'  >、_,.-‐ァ‐r‐ェ'ヽ」   |vァ'ヾヽ.
  '´ノ//i l i |リ {  `ー-〜ー〜^ーr'´ / / \ .} }
   ' ノノリ ル ヽ          /-‐'´   `´  
           `ー-------‐          
はわわ〜またあげちゃいました〜〜
798login:Penguin:04/05/15 04:35 ID:Qad8jdLz
>>787
> 単に、2000になるまでNTでWin9xと同じアプリが動く事を知らない奴だらけだったんだよ。
> 少なくともWin32がどういう物かをわかっている奴は、3.51か、遅くとも4.0の頃からNTを使っていた。

ああ、同じWin32APIでも互換性に問題があったことを知らない人がいるんだね。
ある意味、幸せな人だと思う。

> 2Kが使えて4.0が使えない理由が見当たらないし、95が使えて4.0が使えない理由も無かったね。

君が知らないだけ。そうそう、どうしてNT4.0では動かないゲームが多かっただろうね

> 95が使えてNTが使えない理由は何も無い。

たくさんあるよ
799login:Penguin:04/05/15 05:23 ID:i4H4ctwZ
>>1
LINUXやUNIXやSolarisが無料でダウンロード出来るURL張ってくれ。
最近Windows以外にUNIX風OS入れたくて(無料)探してるけど無いんだ
800login:Penguin:04/05/15 05:41 ID:zlfJxjbM
こんな大物見た事ねぇ
801login:Penguin:04/05/15 06:43 ID:MaZPRQie
>>787
まあ、Microsoftにしたって同じWindowsでも、WindowsNT系のOSを個人レベルまで普及させるのに、
10年近くかかってるから、Linuxを普及させる事はとても困難ということだね。
Windows2000が出るまでは、ビジネスソフトを除いて、個人向けのソフトのほとんどは
動作しなかったからね。
802login:Penguin:04/05/15 09:16 ID:BOI9uHgd
>Windows2000が出るまでは、ビジネスソフトを除いて、個人向けのソフトのほとんどは
>動作しなかったからね。

2K以前ではNT対応をうたった個人向けのアプリやツール・ゲームはまず無かった、という言い方ならまだ、
俺も納得できるんだけど、「ほとんど動かなかった」とか、さも自分で見てきたかのようにウソを書かれるとねぇ…。
さすがに実際に使っていた世代としては、反論したくなるなぁ…。

実際に動かないのは、Direct3Dを使ったゲームとVxD形式で書かれたドライバ、そのドライバに依存したアプリ、
あとはOSのバージョンチェックが厳格な(見方によってはアホな)ソフト、そのくらい。

ドライバに依存してNTに対応できないアプリでは、DTM系のサウンド関係のツールが多かったね。
逆にOffice系のアプリや一般的なユーティリティ、ツール類は、9xと同一のバイナリで普通に動作した。

DTP系やグラフィック系のアプリも、ごく一部の例外を除けば同一バイナリで安定して動作したから、
いわゆるAdobe系のユーザーで、不安定なMacOSを捨ててNTに移行するユーザーや、
サポートが打ち切られたIRIX使いでNTに移行してくるユーザーがちらほらと居たくらいだよ。

というか、これでWin32アプリが動作してくれなければ、NT用に別のバイナリを用意しなければならないようでは、
そもそもMSがDOS/Win16ユーザーをWin32環境へ移行させるために9x系という捨て石OSをリリースして、
Win32アプリの資産を増やすという計画の根底が崩れてしまう。意味がないよね。
803login:Penguin:04/05/15 09:18 ID:BOI9uHgd
実際にNTで動作しないという報告によく挙がっていたのは、面白いことに国産のギャルゲーやエロゲーの名前が多かったなぁ。

これも無能な三流プログラマが、ファイルのハンドリングにMSが推奨したやり方を使わずに組んだためにNTで動かないとか、
実質DirectX3相当のDirectDrawしか使っていないにも関わらず起動時にDirectX5以降や7以降を要求するため動かないとか、
バージョンチェックが厳格すぎてWin95とそのOSRでしか動かず、NTでは動作を拒絶されるのだが
後々98やMeが出てそれらもハネられたとかいう、要するに書き方に問題のあるアプリばかりだった。

そしてエロゲーにはなぜかそういう糞アプリの頻度が異様に高かったことだけは、妙に記憶に残っている。
まあ少なくとも自分はゲームをすることを第一の目的としてNTを使っていた訳ではないから、動かなくても何も困らなかったけどさ。
804名無しさん:04/05/15 10:02 ID:UgIdyeIF
まあスレ違いだがあまり話題もないし。

いまだに会社でNT4使ってるよ。そろそろリース切れでXPにリプレイスだが。
9xと比べて不自由と言えばハードを直接叩けないから動かないアプリは多いね。
NT対応のためにドライバ作ってトンネルしてたりとかもある。
ゲームとか動かない訳でも無いよ。対応ソフトってあんまりないのだけれど
例えばX68エミュレータとか動いてそこでアクションゲームがんがん動いてるのを
みるとみんな単にソフトの作り方がいい加減なんだなって思うだけ。
自分の環境で動けばオッケー的なノリの人が多い結果でしょ。
えろげぷろぐらまなんてプログラミング技能は低い人が多いみたいだよ。
ま、そのへんは絵が命だからそれはそれで否定しないけど。

まぁ、そんな現状を見るとWindowsプログラマがLinuxで窮屈に感じるケースも
多いだろうなとは思う。NTとかと一緒でハードを直接叩けないし。

あと、勝手な印象だがNTでも動くのは9xでも安定して動く。NTで動かないのは
9xでもなんか不安定。そのうち自然とNTでも動くのを選んで使うようになる。

NT4はUSBがサポートされてないとかMOとかリムーバブルディスクの扱いがアレとか
NotePCだとPCカードの扱いがアレとか、PnPしないとか(俺的にはこれはかまわん)。
2000ではこれらが払拭されているのは大きい。
805login:Penguin:04/05/15 11:01 ID:Qad8jdLz
>>802-803
糞みたいに長いレス乙鰈だが、
よーするに結局NT4.0で確実に動作していたのはオフィス系などのビジネスソフト
だったってことだな。アフォらし。
806login:Penguin:04/05/15 14:16 ID:VuiIs4ve
NT系は、メモリ保護厳しいから、9x系でかろうじて動いていたヘボAPが、
アクセスバイオレーションでOSに殺される事が多かったが、それ以外は
割と普通に動いていたな。
807login:Penguin:04/05/15 14:48 ID:BOI9uHgd
>9xと比べて不自由と言えばハードを直接叩けないから動かないアプリは多いね。

こういうのは実質的に9x専用のハードウェアと組み合わせて使うコントロールアプリとかなので、
Win95の発表の時点でロードマップ上いずれ9xはNTに収斂されることは最初からわかりきっていた事だし。
(9xしか使わない・使えないユーザーはこれを理解していない奴が多かったが)

9x以外の環境にドライバやコントロールアプリが供給されない、9x専用と言っていい周辺機器や
それらの専用ソフトはいずれ使えなくなることが明白である以上、9xが導入された環境であっても
そういう周辺機器やソフトは選択を避ける、すくなくとも躊躇するような感じだったけどなぁ…少なくとも俺は。
808login:Penguin:04/05/15 14:49 ID:BOI9uHgd
>NT4はUSBがサポートされてないとかMOとかリムーバブルディスクの扱いがアレとか
>NotePCだとPCカードの扱いがアレとか、PnPしないとか(俺的にはこれはかまわん)。
>2000ではこれらが払拭されているのは大きい。

確かに、ノートでNT4.0を使いたいなぁ…と渇望していたねぇ。
だから2Kはβ3が出た時点で私物のノートに導入して、これで行けるじゃんってとっととWin98を捨てて、
β3からRC、製品版へと繋いで使っていたよ。製品版が出る1年近く前から、2Kを使っていた事になるね。

まあこうやってさくさく入れ替えができたのも、Linuxとデュアルブートで使っていたことで
常用環境の半身は常に残しておけた、Linuxでの動作を念頭に選択した枯れた構成のマシンでは、
2Kのβの段階でもドライバの類で困ることがなかった、という所為もあるけど。

それでも当時はまだ、2KはNT系だから動かないアプリが多すぎる…とかいう誤解が多くて、
厨房ユーザーには横からあれこれ言われたりしたもんだけど、内心こいつらバカすぎとか思って笑ってた。


とはいえNT4.0も、今更使うにはいろいろと不便な部分が多いのは確か。すでに過去のOSだし。

ただNT4.0の登場した頃は、95もまだOSRでUSBに対応したかどうかって時期で全然不安定で、
WindowsでUSBがようやくまともに使えるようになったのは98SE以降という実感もあるから、
当時はそれで特に困るということはなかったな。
APMやPCMCIA関連も、ノートに入れて使おうと思わなければ困ることはなかった。

MO絡みだけは、本当に面倒くさかったなぁ…まあこれはリモートの9xマシンのドライブに
相乗りして使わせてもらっていたけど。
809login:Penguin:04/05/15 14:53 ID:BOI9uHgd
>よーするに結局NT4.0で確実に動作していたのはオフィス系などのビジネスソフト
>だったってことだな。アフォらし。

人をアホ扱いするくせに、コイツ人の話ぜんぜん聞いてねえし…。

NT4.0で動かないアプリは、9x以外にドライバやコントロールアプリが供給されていない周辺機器絡みのものと、
一部の無作法なWin32アプリ、あとはNTに提供されていないバージョンのDirectXを要求するアプリくらいのもので、
オフィス系に限らず大抵のアプリは快適に動作したし、ゲームでさえ結構動くものがあったよ。

とくにFPS系なんてあの頃はまだD3DよりOpenGLを使うものの方が多かったくらいで、
OpenGL系のゲームだとそれなりのアクセラレータカードが乗ったNTマシンでは、9x系よりも快適に安定して動いたくらいだ。

逆に、技術的にぜんぜんヘボい、紙芝居程度の事しかしていないはずの国産のゲームや特にエロゲーが、
糞プログラマが書いた糞コードのせいで、つまらない理由で動かなかったりした。これはNTには罪はないだろ…

いずれにしろ、ソフトメーカーが正式にNT対応をうたうアプリは少なかったとはいえ、
実質的・実利的にはNT4.0でも、わずかな勘所さえおさえておけば、困ることはなかったよ。
だからそのへんがわかっている奴は、NT4.0の頃からNTの安定した環境で普通にWin32アプリを使っていた。
810login:Penguin:04/05/15 14:57 ID:Qad8jdLz
>>809
無作法だろうが何だろうがWin32API使ってて動かねーソフトがあるんだから
しょーがあるまいよ。本当に互換ってのは、無作法だろうが何だろうが、
9xで動くソフトは確実にNTでも動く場合のことを言うんだよ。
811login:Penguin:04/05/15 15:05 ID:9ymK5IC0
元の作りが雑で、正しくエラーチェックされたら動かないアプリが、今のOSではなんとなく動いてしまっているという状況があって、次のOSをつくろうってときに
1)それでもなんとなく動くのが偉いのか
2)きちんとエラーにするのが偉いのか
ってのはWin系に限らずよく言われることではあるよね。
俺は2を選ぶ。>>810は1を選ぶ、それだけのことではないかと。

まあ穴やバグまで含めた完全互換ならそんなの不要なんだけどw
812login:Penguin:04/05/15 15:12 ID:3LeedTr4
なんか

NT4で動かないアプリ = MS推奨の仕様に基いてないアプリ

にされちまってるな(藁
813login:Penguin:04/05/15 15:19 ID:BOI9uHgd
つうかそもそも9x系は、コンシューマユーザーをDOS/Win16からNTに吸い上げるまでの10年の間に
NTで動くWin32アプリを増やしておくために作られた、捨て石環境でしかなかった。

だから過渡期的に消極的に認められたVxDドライバや、ハードを直に叩く”無作法な”コントロールアプリ以外で、
NTでは動かないWin32アプリを書く奴は、MSの仕様や意図を理解できていないDQNプログラマだったと言える。
814login:Penguin:04/05/15 15:27 ID:BOI9uHgd
そもそもWin32APIってのは、まずNT3.1上で実装され、
それをWin3.1(Win32sというサブセットだったが)や9x系に移植したもので、出所はNT。
もともとNTのためのAPI環境だったんだよね。

DOSからNTへ至る道程で、いきなりDOSやWin16アプリは切り捨てて
今日からWin32アプリ以外は動かないから、みたいな某Appleのような事をすれば
ユーザーにそっぽを向かれてしまうから、当初の予定で5年、実質7年少々かかったものの
それだけの移行猶予期間を設けて9x系をリリースし、その間に市場でWin32アプリを増やして
ユーザーをWin32アプリだけで生活できるようにしておこうというのが、9xとNTの関係。

しかるに、NTで動かないWin32アプリなんざ何の存在価値も無い、とさえ言って過言ではない訳ですよ。
815login:Penguin:04/05/15 15:27 ID:RM0n5D2r
DQNが作ったゲームであっても、OSの理想のためにやりたいゲームをやらないなんて事は
したくない。

時の流れにはかないませんが。orz (過去の名作FSはNT系ではほとんど動かん)
816login:Penguin:04/05/15 15:36 ID:EJuRVip4

以上、エロゲヲタからの意見ですた。
817login:Penguin:04/05/15 15:43 ID:BOI9uHgd
まあ、ゲームがしたい、9x専用ゲームがしたいという奴にまで、NTを薦めるほど俺もアレではないから、気持ちはわかる。

少なくともNT4.0の時点では、NTで動作するゲームはボーナスみたいな感じで、動けばラッキーという捉え方だった。
ゲームをするためにNT4.0を導入するような奴はいなかったと思うし、安定したWin32環境が欲しくてNTを選択し、
その上で動くゲームがあるなら有り難く楽しむ、というスタンスであったことも確かで、
ゲームが目的の上位にあるユーザーに当時のNTを薦めるような事は無かったよ。

しかし実務・雑務をこなすなら、一度NTの安定性を知ってしまうと9x系はもうカンベン、って感じだったわな。
第一の目的は仕事なのに、ゲームができなくなるからって理由でNT系を拒絶する奴は、マジでアホだと思っていたよ。

まあ、Linuxでも仕事マシンなのにゲーム用にチューンしたカーネルを使って、不安定になったり効率悪かったりするアホがいるから、
こういうバカチンはどこの世界にも居るのねーって感じで、生暖かくニヤニヤと見守らせて頂いてますわ。
818login:Penguin:04/05/15 15:47 ID:BOI9uHgd
けどまあ、Quake系やUOなんかは実際、NT上で遊んだ方が安定かつ快適で、
廃人クラスだとNTプラットフォームは半ば常識化していたって側面もある訳で…。

まあ、NTでも動作するように配慮してコードを書ける人のアプリは、
いろいろな意味で素性の良いものが多い、とは言えるかな。
819login:Penguin:04/05/15 15:56 ID:kHZW0V8E
おやまぁ、まだスレ違いなことに気づいていないのかい。
820login:Penguin:04/05/15 16:02 ID:vGUm536T
だって、窓板で相手にされなくなった人たちでそ。
ここでNT、9x論争したがってる人たち。
821login:Penguin:04/05/15 16:04 ID:BOI9uHgd
たまには少しくらい脱線したって、いいんじゃねーの?

一応これでも俺はLinuxの話題を(ほんの少しだが)入れて書いてるんだし。
822名無しさん:04/05/15 16:15 ID:Hs1SuOkq
>>820
つか、こんなこと窓板だったら常識以前の話なわけでしょ。
それをあらためてLinux板で書いているだけ。いいじゃん、たまには。
次の議論につながるかもとかはおもってるわけだし。
否定だけしないで無理やりでもいいからつなげようとしようよ。
823名無しさん:04/05/15 16:24 ID:Hs1SuOkq
で、NT4.0と2000の差は書いたけど、そこに結構重要なことが
示されているんじゃないかなぁ、と思た。
今で言えばPnPを発動させる、例えば、大容量USBストレージデバイスなら
つなぐだけでドライブがでてくるとか、CDの自動再生とか、そういうのが
デフォルトでできるようにとかいうのが地道だけど重要じゃないのかな。
一般人にとっては何か挿したりいれたりするだけで反応があるほうがいいんだろ。
コマンド打って認識させるっていうのはやっぱりきついだろ。面倒だし。
824login:Penguin:04/05/15 16:32 ID:/Zgg3U2q
そういう結果論的に言えばさ、10年後くらいに
「Linux のディストリビューションの乱立は自由競争を促して
よりユーザのニーズにマッチしたものを生み出すための
試行錯誤だったのである。」 とでも何でも書けるわけでさ。
10年経てばディストリも淘汰されて少なくなってるからこれは本当らしく聞こえるはず。

で、メタディストリビューション系が主流になってたとしたら、
「当時の先進的なユーザはメタ〜系を使っていた。
Redhat のパッケージ管理なんてどうこう」 などと
当時の主流を使ってた人たちを非難すると。
825login:Penguin:04/05/15 17:22 ID:McTpDNaQ
>>814の最後の「しかるに」の意味がわからない。
826login:Penguin:04/05/15 18:00 ID:Qad8jdLz
ずいぶんとwin厨のWin32大演説会が続いてけどさ、
95出した時にはMSの方針ははっきりしてたよ。
個人向けおよびオフィス系には95系、
基幹業務その他大規模ビジネス系にはNT。
そのためにNTは86系以外のアーキテクチャに移植していったわけ。
ところが、NTがサポートしていた他アーキテクチャはポシャっていって、
MSとしては、はっきりした線を引けなくなったので統合した。

つまり、今Winで個人ユーザや一般業務で使われている環境では
元々NT系を動かすつもりなどなかった。9x系で通すつもりだった。
これはスレ違い君がどんなに後付け論理で騒ぎ立てても動かせない事実だ。

そして、9x系カーネルではもともと資源保護を意図的に緩やかにしていた。
つまり、「お行儀の悪い、たまたま動いてるだけのプログラム」ではなく、
もともと9x系カーネルで想定されていた使われ方だった。
そしてそのようなプログラムは当然NT系では動かなかった。

結論:共通APIを用意しただけで「互換」など、ちゃんちゃらおかしいんだよ!
827login:Penguin:04/05/15 18:09 ID:7T8rfh4e
>>826
結論が何に対する結論なのかがわからない。
828login:Penguin:04/05/15 18:18 ID:FVXZlWbm
馬鹿ばっか
829login:Penguin:04/05/15 18:21 ID:icZ+FcbR
Windows2000をサポートする個人向けアプリやゲームが増えたのは
SONYがVAIOでWindows2000モデルを出荷してたのが大きいと思う。
Linuxもプレインストールマシンが売れれば、アプリも自然と充実してくるんじゃないの。
HPがLinuxPCの販売をするようだしね。
830login:Penguin:04/05/15 18:33 ID:M/DLcYWI
だけど、ビジネスアプリケーション・ゲーム・ネットくらいの一般的な個人ユーザーが
わざわざLinuxを選んだとしても、Windows以上のメリットはない。
ウィルスにかかりにくいくらいかな。
だから、Linux搭載機種は一定以上は売れない。
もっと使いやすくないと駄目だね。ユーザーは増えていかない。
なんせ、初めてコンピューターにふれるとき、人間は必ず初心者なのだし、
つまずかないですむようなインターフェイス、簡単な設定方法、どちらも必要。
831名無しさん:04/05/15 18:52 ID:kDXXwE34
>>829
VAIOごときがどうだかはわからんが、Windows98あたりからどうも
やばそうだという雰囲気がただよっていなかったか?
いくつかのメーカーの機種がころがっているがどれも同じ。
例えばMS-Officeを一日中動かすことができない。何回かOSを再起動しないと
フリーズしたり異常終了する。でかいファイルを読むとおちたりする。
さらにMeなんてとても業務に使える代物ではなかった。
NT4.0の俺はなんも問題なかった。アプリの問題ではないと考えられる。
でもPCカードやUSBに頼るNoteではNT4.0にするわけにもいかない。
そこでNT系である2000は待望されたOSといえるだろう。
現場から端的に見ればそういうこと。

まぁ、標準でリソース食いつぶしていたVAIOこそが必要だったという
論はあるだろうが。
832login:Penguin:04/05/15 18:53 ID:VjjpfTsc
>>830
Windowsに関税をかけて、米国と真っ向勝負するぐらいの意気込みが
u-Japanにも見られれば、それが一番いいんだけどね
833login:Penguin:04/05/15 18:54 ID:TZAeDvNx
結局このスレでは何を議論してるの?
834名無しさん:04/05/15 19:00 ID:kDXXwE34
ところでここではLinux Zaurusの話題ってでてた?
俺が本格的に2ch見始めたのはLinux Zaurus買ってq2chっていう
専用ブラウザ使い始めてからなんで。
さんざんガイシュツだたらやめとくけど。
835login:Penguin:04/05/15 19:01 ID:6wodR0cC
>>833
Linuxが普及しない理由を確かめあうスレ
836login:Penguin:04/05/15 19:03 ID:TZAeDvNx
d
837login:Penguin:04/05/15 19:31 ID:gxWSvQuX
オープンソース開発モデルの泣きどころと強み
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/13/epi05.html
838login:Penguin:04/05/16 03:30 ID:fxO0faAJ
PGPとMD5では発信者を特定できるだけなので
ソースコードの信頼性を確かめる方法が必要。
悪意のあるコードや品質の低いコードを分析してダメ出しするツールがあるといい
テスト方法も見直したほうがいい
どのディストリビューターもSSP,PIE,PaXを採用してさらなるオーバーフロー対策を取るべき

以上毒電波送信完了っと
839login:Penguin:04/05/16 03:54 ID:HJRKcZX3
つーかPGPとmd5くらいは良く理解してキアキしろ。
840login:Penguin:04/05/16 04:58 ID:fxO0faAJ
キアキって何だよ
糞スレあげんなヴォケ
841login:Penguin:04/05/16 05:23 ID:nwpNOyEL
売れる家庭用ゲームのゲーム鯖に採用され
個人でも運用可能だったりして
このOSはLINUXだとファミ通あたりに宣伝してもらえば
普及だけはしそう
842login:Penguin:04/05/16 06:26 ID:6Bkfuobu
>>833
NTは登場以来、MS製OSの大本命であり、互換性と信頼性を両立させた
非の打ち所のない至高のOSであることを確認するスレです。
843login:Penguin:04/05/16 07:04 ID:QHXfj8Ej
NT4.0持ってるけど、SuSE9.0の方が使いやすいよ。
844login:Penguin:04/05/16 07:44 ID:rF84y87i
Win95→WinNT4.0→Win2k→Fedora→Gentooと、使ってきたけどさ。
窓はCPU上げても感動がないんだよ。ちっとも速くなった気がしない。
LinuxはCPUパワーがそのままユーザーに提供される感じだな。
窓はCPUパワーをOS自身が横取りしてしまう。

Linuxで不満なのは印刷関係とマルチメディア関係くらい。
これも漏れの知識がまだまだだからだし、使い勝手のよくない点は確かにある。
窓の勝っているのはソフトの多いこと。しかしMSが自分で全部作ったわけじゃない。
使いやすい開発ツールとサポートライブラリが揃えばフリーソフトの作者も移動してくるだろう。

Win2Kの頃、OS以外はメーカーのドライバ(ハードに含まれるので無料に近い)と
フリーソフト(もちろん無料)だけになってしまって、それなのにMSに3万も払ったのが馬鹿らしくなった。
漏れのはOEMライセンスじゃなくてオフィシャルライセンスなので高額なのよ。

窓を高く評価する奴は狭い世界しか知らないのさ。
グル(門さま)に貢いでいるだけの新興宗教だな(w
信者をやめさせないためにあの手この手と罠がいっぱい仕掛けてあるしね。
Linux教は貢ぎ物を要求しないし、加入も脱退も自由で気楽っすよ。

長文ゴメソm(_ _)m
845login:Penguin:04/05/16 08:08 ID:rF84y87i
連続だけどごめんね。

MSはHDDメーカーにもっと速くするように要求してる。
「他のデバイスに比べて速度向上が大きく進展していない」
からだとさ(爆w

漏れがWin2kから乗り換えた最大の理由もこれだよ。
窓はファイルシステムが弱い。
今度の長角は更に遅くなるから、先手を打って、
「ほらほらHDDが遅いからうちの新製品の評判がよくないじゃないか!」
とでも言うつもりなんだろう。社長性格悪いからなー

Win2kを20GB位のHDDで動かしていると、まあ普通。
それ120GBのワンパーティションで動かすともう大変。
なんかもっさりしているし、クリーンアップやデフラグの時間が・・・
NTFSは良くもっても数十GBがいいとこだ。
LinuxでもReiserfsがこれくらい(ext2やext3は/bootくらいしか使わない方がいい)。
xfsなんか120GBでも平気。速度が20GBワンパーティションと変わらない。
jfsはもっと巨大なテラバイト級向きか?つう感じだった。
今度xfsと同じ40GB位のパーティションで比べてみようと思ってる。

Linuxはこれだけ用途に合わせて選べるつうところがいいよね。

長文連続ゴメソm(_ _)m
846login:Penguin:04/05/16 11:21 ID:brHCgLnw
>Linuxはこれだけ用途に合わせて選べるつうところがいいよね。
ワロタ
物は言いようとはこの事だな
847login:Penguin:04/05/16 11:53 ID:e8IatFNl
よかった探しはもうおしまいかい?
848login:Penguin:04/05/16 12:33 ID:xruMa/ig
もともと、PCなんかなくったって人生に何も失うものがない香具師がつかうのがWinだのMacだのなんだろ?
849login:Penguin:04/05/16 13:08 ID:IFive1kF
>>841
PS2ってOSは確かLinux使ってたはずだが。
850login:Penguin:04/05/16 13:13 ID:R7Y4SUNt
インストール出来るというだけでもとから使ってるわけじゃ
851login:Penguin:04/05/16 13:16 ID:brHCgLnw
>>849
PS2のOSは独自のものだよ。
開発環境がLinuxというだけ。
しかも開発環境としてはWindowsのCodeWarriorの方がよっぽどまともだった。
852login:Penguin:04/05/16 13:39 ID:e8IatFNl
PCなくなったら何かを失ってしまうような人生は、嫌だなぁ…。

PCなんてハードウェアもソフトウェアもたいがいで、ベストからはほど遠いし。
こんなものに操を立てたり帰依したりしたくないよなぁ…。

まあベストにほど遠くても、ベターではあるから漏れもPCとLinuxを使っている訳だけど。








PCとLinuxは漏れにとってベターな手段だけど、Macに比べりゃ遥かにマシだしな。
…腐れ林檎は最悪だ。
853login:Penguin:04/05/16 17:15 ID:HJRKcZX3
>>852
林檎な思想はきらいだが、MacOSXはそこそこだな。
全体的にもっさりてるのと、リンゴボタン多様するのと
マウスなしに使えんのがNGだが、
インターフェースとか設定の画一性とかGUIは洗練されてると思う。
つーかしかしだ、windows,macosx,linuxと三つのOSを考えた場合、
Windowsのみが標準でUnixコマンド使えないので、
CUIな面ではなにげにとりのこされてるような気がする。
854login:Penguin:04/05/16 17:33 ID:mEnNz4nv
>>853
取り残されてるというか、びんぼー臭いというか・・・バカが作ってるんだなって印象はあるな
855login:Penguin:04/05/16 17:34 ID:e8IatFNl
うーん。
漏れは、MacOSXがAppleが売るハードウェア(=韓国製や台湾製の
”粗悪な”ハード)に縛り付けられている限り、猫またぎさせてもらいますわ。

昔は、ターミナルエミュレータ兼雑務マシンとして重宝したんだけどね、Mac。
まだ68k系の頃だけど。

あれから紆余曲折を経て、MacもAppleもとうの昔に死んでしまった。
今MacとかAppleとか名乗っているのは、なんだろうね…まあ漏れは御免蒙るよ。

856login:Penguin:04/05/16 17:49 ID:jxDELZUJ
>>853
Service for UNIXをインストールすればUNIXコマンド使えるだろ。
MSからただで配布されてるんだし。
まあ、WindowsXP HomeEditionは対象外だけどね。
857login:Penguin:04/05/16 17:58 ID:o/6uM0qd
Windowsの悪口言ってる人ばかりだけど、Linuxがサーバとして普及してても、
Windowsサーバには全く影響がないのが面白いね。
UNIXサーバはLinuxサーバに食われてきてるけど、Windowsサーバーは成長を続けてる。

Linuxが流行しても、Windowsは影響を受けないってこと。
858login:Penguin:04/05/16 18:36 ID:mEnNz4nv
>>857
それはいけませんねー。絶対に阻止しないと!とにかく、日本の基幹系にWinは不要です!
859名無しさん:04/05/16 20:55 ID:1Q8htzk5
>>858
っていうか、ちゃんと評価してトラブったらちゃんと責任を
追求してほしいよね。
某病院でWindows中心で導入したはいいけど、どうにも不安定で
一日に2回とかOS再起動かけないとどうにもならないとかなんとも
笑い話かとおもう話があるそうです。
会社ならせめてそれで会社をつぶさないようにちゃんとしたシステム屋に
頼んでもらいたいものです。

サーバーとか基幹システムとかならUNIXだろうがLinuxだろうがWindows
だろうが必要な知識量や技術力量はほとんどかわらないはずだよね。
なのにWindowsは表向きは簡単そうにみせるから余計にやばい。
で、一度導入しちまうとこういうのは投資扱いだからもう後には引けない。
それだけの話だろうとは思いますよ。

だからといってそこにLinuxとかはいわない。ただクライアントとして
安定できるLinuxをカスタムして使うというIBMの某システムはひとつの
考えとは思うけどね。
UNIXの強みはそれで基幹含めシステムを構築してきた。そこらへんが
Linuxも流用してきた。オープンソース故にソース改良で鍛えてきた。
まだまだ経験不足なんだろうなとは思う。
860login:Penguin:04/05/16 21:30 ID:Hg2PcmNq
>>857
サーバって何をもってサーバというかという定義の問題もあるが、
伝統的には Unix 系が強かった分野だから、自然なんじゃないの?

> Linuxが流行しても、Windowsは影響を受けないってこと。

そう断言できるなら、MS も MS 信者も気にする必要ないし、
ちょっかい出す必要もないよね。
861login:Penguin:04/05/16 21:40 ID:U5trffTp
>>857
そうかい?

うちら鯖販売&鯖管理やってる会社にとっては痛い事だらけだよ。
(特にうちらみたいにWindowsオンリーの会社は。)
最近はWindowsの鯖は、新規契約よりも解約の方が多いし。
862login:Penguin:04/05/16 21:49 ID:nUxw/KGG
>>861
国内でのWindowsサーバーはまだ伸びてるよ。
それに、今年に入ってから、IAサーバーの出荷台数は増加傾向(前年同期比12.9%増)にあるのだけど。
あんたの会社がやばいだけじゃない?
863login:Penguin:04/05/16 21:59 ID:2kRlvVhh
>>862
IAサーバがのびてるのは Linux のおかげだろ。
864login:Penguin:04/05/16 22:10 ID:7kVsbfz3
>>863
Linuxがサーバーで普及したと言っても、49,898台だよ。
  http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/03/04/1561.html
865login:Penguin:04/05/16 22:33 ID:8gEVtS5n
クライアントがブラウザで、プロトコルがhttpで済んでしまうような
サーバーはLinuxでも十分だよなぁ
866login:Penguin:04/05/16 22:46 ID:EqzY2sjb
クライアントがブラウザで、プロトコルがhttpで済んでしまうような
サーバーはWindows(R)でも十分だよなぁ
867865:04/05/16 22:55 ID:8gEVtS5n
言い方が悪かったな

その程度のサーバーならLinuxでも十分
それ以上だと、ちょっとなぁ…って言いたかったんだけど逆の
意味にとられちゃったみたい
868login:Penguin:04/05/16 22:57 ID:7kVsbfz3
>>867
Linuxの上に高いアプリケーションサーバー載せるんだよね。
IBMがLinux推進してるのってそういうことだよね。
WebShpereとか。
869login:Penguin:04/05/16 23:12 ID:/J4rn9wS
スレ違いだけど、「アプリケーションサーバの価格破壊」を宣言した日本オラクル
  http://www.mediaselect.co.jp/special/0305/19/0305190011.html
870login:Penguin:04/05/16 23:13 ID:Hg2PcmNq
>>867
Linux での web server だと、 google, Amazon とかが有名だけど。
それ以外の用途では使えないってこと言いたいの?

web で Linux 使ってる場合は db server も使ってる可能性結構あると思うな。
あと少くとも top500 の今の top 10 にも 2 つは Linux cluster が
入ってるし、使えない、ということはないと思うけど。
871login:Penguin:04/05/16 23:16 ID:/J4rn9wS
>>870
今時の業務システムがWebアプリケーションになってきてるのを知らないのかな。
872login:Penguin:04/05/16 23:26 ID:jthgOc3r
>>871
Webアプリケーションも限界きてるんじゃないか?
873login:Penguin:04/05/16 23:29 ID:8gEVtS5n
すんません。銀行業務やら本屋さんやらみたいにタイムクリティカル
じゃないシステムは組んだことないから知らないんです。
874login:Penguin:04/05/16 23:32 ID:GX199wxw
OSに依存する部分が減れば減るほど、Linuxは普及していく予感。
875名無しさん:04/05/16 23:41 ID:1Q8htzk5
>>862
いま、MSは怪気炎といえるほどまでに総力を挙げてあのてこのてで売上を
伸ばそうとしているんだから、それで伸びないようならその部門は
全員くびくくりものだろ(笑
まだこの分野では新参者なんだからそこまでいうならとりあえず採用して見るか
というところもあるだろ。
で、実態は>>861のようなところもあるというところじゃないのか?
普通の工業製品でもあることだよ。最初は結構売れてるんだけど、ぴたっと
出荷が止まったかと思うと返品の嵐とかいうのが。
そういうひとつの事実(兆候かもしれない)を会社がやばいんじゃないとかとか
失礼なうたぐりをして直視しない姿勢の方がやばいとおもうけどな。
876login:Penguin:04/05/16 23:45 ID:jthgOc3r
>>873
は?基幹系やでっかいオンラインものも処理時間制御って意味じゃ結構クリティカルだよ。
そりゃあ、原子炉や航空管制みたいのを組んでるんなら、リアルタイム性もシャレにならないわけだけど。

大学あたりの研究プロジェクトで、計算性能を上げるために弄りまわしやすいってのがLinuxクラスタが伸びてる理由だろうし・・・
877login:Penguin:04/05/16 23:49 ID:GX199wxw
>>862
現状はWindowsサーバーはまだ伸びてるんだけど。
出荷台数もサーバーの中ではかなりのシェアだろ。
875の言ってることが現実に起こってたら、Windowsサーバーはこんなに出荷されてないよ。
Windowsサーバーを使ったシステムでも、いろいろあるわけだから、一概には言えないけど。
878877:04/05/16 23:51 ID:GX199wxw
すまん
>>875だった
879login:Penguin:04/05/16 23:57 ID:8gEVtS5n
1トランザクションに1秒かかってもいいようなシステムっていう意味ね
880login:Penguin:04/05/17 00:08 ID:j1bMGY4f
>>875
OSだけじゃ何もできない。
「Windowsサーバー=全く使い物にならないほど不安定」
というわけじゃない。
Windowsサーバーを使ったシステムで、全く使い物にならないほど不安定だったとしても、
OSがすべて悪いわけじゃない。
OS上で動作するソフトウェアの完成度が低い場合もある。
881login:Penguin:04/05/17 00:14 ID:y7pFJMjI
出荷台数=新規契約数とは言い切れない。
例えば、買い替えなど。
882名無しさん:04/05/17 00:16 ID:+V2YKLhh
>>880
MSのテンプレ回答でつか。まぁいいけど。
883login:Penguin:04/05/17 00:19 ID:ZKgB05zU
>>876
top500 に入るような機種はは弄りまわすというものではないよ。
安定性が非常に重要だからね。弄って遊んでたら仕事にならない。
884login:Penguin:04/05/17 00:21 ID:vKLZK9g4
そんなん・・・
現場の意見を無視して稟議書が通過していく・・・
ハンコ押す人はニッケイナントカを見て判断・・・酷い目にあうのは現場だけ(泣)
一度入れたアプリの焼き直しなんて予算つかないから嫌でも使うしかない・・・
更新時期が来てもハードのみ。しかも低価格でこれまでの以上の処理能力・・ァァ

Widnowsがまだ伸びているのはこういう理由です。
885login:Penguin:04/05/17 00:39 ID:EHsx1CyZ
>>884
じゃ、そのバカを首にするなり自殺に追いこ (ry
886login:Penguin:04/05/17 00:49 ID:ZKgB05zU
>>884-885
やっぱ、過去の蓄積を全部捨てて新しいシステムで構築しよう
ってのは偉い度胸がいることだよ。大きければ大きいほど躊躇う
のが普通だと思う。numerical coding 一つ取っても fortran
は使いたくないけど、と言いながらずっと使い続けているグループも多い。
887login:Penguin:04/05/17 00:58 ID:DwDXcTf+
>>861
>>881

藻れら卸業者(製造+卸しも含む)から見て思ったこと。おととしの春頃からWinサーバーの卸し数が減ってますが。





何だか変。(特にここ2年くらいの間)
市場調査したのは誰や。もう一ぺんやり直せ。
まあ、小売業者の側が在庫分を売りまくった結果かもしれんが。
888login:Penguin:04/05/17 01:09 ID:3Sh7aj7B
>887
もしかしたら・・・
東京ドーム観客数水増し発表と同じようなモノなのかも知れませんな。
889login:Penguin:04/05/17 01:13 ID:HPvsyKTt
>>869
アプリケーションサーバはともかくとして、Oracle DB の値段が高い。
890Socket774:04/05/17 02:21 ID:m6/+2MQh
やっぱさ、組み込みだよな。これからは。
携帯に組み込む->Linuxサーバとリンク->携帯とPCのデータやりとりのために一般家庭にもLinux
891login:Penguin:04/05/17 07:38 ID:5kLcZnsi
今はLinuxサーバの出荷台数はWindowsサーバに大きく負けてるが、
短期間の間に、年間5万台近く出荷されるようになってる。、
それに、出荷台数が異常なほど伸びてるから、
今後、どんどん導入されることは確実。
892login:Penguin:04/05/17 09:27 ID:65I00bSF
Winnyがない時点で終わってるよ。
幼女の動画がゲットできないOSに
いったい何の意味があるというんだ?
893login:Penguin:04/05/17 09:34 ID:Be8tzoWG
>>887
DELLがシェア伸ばしてるから、その影響があるのかも。
894login:Penguin:04/05/17 09:35 ID:HO4EIYRj
いやー、最近47氏不当逮捕に対抗してLinuxでny回してるけど暑い、暑い。
895login:Penguin:04/05/17 12:00 ID:q9qjnloN
>>887
調査結果が改変されてるかも。
けど、驚くことじゃあない。どの業界行われてることだし。
テレビ視聴率、好きなタレントランキング(←女性週刊誌、日経なんとかテイメント)等。
調査結果も立派な「広告」だからね。
896あーさん:04/05/17 13:31 ID:QaTgDXOW
Windows使うやつは知識がないやつがおおいだけだろ。
Windows使っていても、しっかり知識と経験があればそれなりに安定運用できるはず。
でも俺は鯖立てるならWindowsなんてつかわないけどな。
だって、M社のBUGに付き合ってられないから。
897login:Penguin:04/05/17 15:02 ID:GOo9+S4j
釣り師キター
898login:Penguin:04/05/17 17:07 ID:a1QjeVS5
サーバ管理会社やら基幹系システムの開発者やら、
凄い人が集まってるわりに内容の浅いスレですね。
899login:Penguin:04/05/17 17:29 ID:0cyU+klN
サーバ管理者も、基幹系システム開発者も、午前9時から夜中まで
15分ごとに2ちゃんをチェックすることができるような人たちです。
デ・ゼッサントの現代版……とでもいえましょうか。
なんにせよ、恵まれた人たちであることには違いありませんね。
900login:Penguin:04/05/17 18:03 ID:FMMTwAQr
キンタマウィルスに感染してるWindowsサーバとか結構ありそうだな。
しかもサーバのデータがデスクトップにおいてあるとかw
901あーさん:04/05/17 18:32 ID:QaTgDXOW
サーバ管理者はもっと楽すべきだろうな。
俺は仕事したくないから、安定稼動のために定期的に再起動しなければならない
WINDOWSにはうんざりした。
それから、新しいソフトをインスコしても再起動しなければならないなんてナンセンス。
さすがにリモート管理はWindowsでもできるが、それこそLinuxの得意とするところ。
みんなもうちょっと楽になろうよ。
メンテナンスのために休日出勤なんてあほくさいよ
902login:Penguin:04/05/17 18:51 ID:MiiatWOA
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/05/17/2282.html
マイクロソフト北川氏、「Linuxは無料ではないことを理解してほしい」

だって。
903login:Penguin:04/05/17 19:26 ID:vKLZK9g4
ユーザーの声、「Windowsはボッタクリ価格だということを自覚してほしい」
904login:Penguin:04/05/17 20:30 ID:FMMTwAQr
905login:Penguin:04/05/17 21:00 ID:B+4FbAYi
M$必死だな
906login:Penguin:04/05/17 22:27 ID:6IDlIoXW
 MSとの親和性を謳ったturbo10dがあのできじゃ普及しないよ。
それにlinuxだってバグは結構あるじゃん。
 MSのあの値段は、まぁハードの認識率や
最新ハードの対応のよさを考えるといいんじゃない?
 OSマニアか、それで仕事するヤツでないかぎりUNIX系
はいらない。
907login:Penguin:04/05/17 22:59 ID:ji3e0sL0
そそ、なぜWindowsじゃなくてLinuxを使うのですか?という問いに
バグが少ないからというのは大間違い
Redhatなんかバグだらけ
908login:Penguin:04/05/17 23:06 ID:ZKgB05zU
bug の数だけで比較してもしょうがないんじゃない?
実際には MS の bug の数なんて外には出ないし、open source
の方が公表するんだし。

むしろ、比べるなら致命的な bug とか危険な bug とかの
数の方が妥当だと思うけど。そういう意味じゃ、MS の方が
危ない感じするけどな。外からの root compromise される
穴って最近 Linux じゃあまりないんじゃない?
909login:Penguin:04/05/17 23:07 ID:+WwCvHMy
バグが見付かるのは正常にデバッグが機能してる証拠。
むしろバグっても仕様ですだの回避策はありませんだので済まされる環境なんて仕事に使いたくないね。
910login:Penguin:04/05/17 23:16 ID:vKLZK9g4
>>960

>MSのあの値段は、まぁハードの認識率や

何も知らねえつうのは恐いよ。
こんなこと堂々と書けるんだからな(w
ホウヤ早く家へお帰り。
911login:Penguin:04/05/17 23:28 ID:UqgPYof/
>>908
バグが多くても一般ユーザーは屁とも思って無いじゃん。
ひどいウィルスがなんどか蔓延したけど、だからといって
Linuxに雪崩をうって客が移ってこないのはなぜか
考えたほうがいいんじゃない?このスレ普及のためには、ってスレだよ?
912login:Penguin:04/05/17 23:39 ID:vKLZK9g4
>Linuxに雪崩をうって客が移ってこないのはなぜか

そんなもん当り前だろ?
とっとと消えろ、ド阿呆が
Linuxは単なるカーネルだけの存在だ。
いまだに統一されたGUIのデスクトップシステムは存在しない。
KDEとかGnomeとかやってるが統一勢力にはなってない。
それが出来上がってみろ。顔ひきつらせて潰しにくるぞM$が(w
なんせ基本性能悪すぎだからな。
913login:Penguin:04/05/17 23:41 ID:ZKgB05zU
>>911
そりゃそうだが、そのためには現状の問題が何かを認識するのが大事。
win の方が bug が少ないからユーザーが使っているという認識に立って
議論しようとしてもおかしくなっちゃうでしょ。

>バグが多くても一般ユーザーは屁とも思って無いじゃん。

日本では localization が今一ってこともあるし、
コマンドが英語に近いってことであまりないかもしれないけど、
米国とかだと、virus にやられたり、パッチあてたりするのに
うんざりして Linux 使ってみて移行しちゃった、という
のは結構聞くけど。
914login:Penguin:04/05/17 23:44 ID:FTIYZEcS
Windowsはバグ1つ直してもらうにも大変なんだよ。
バグを発見しても直してもらうにはインシデント消費しまくって
バグだと認めさせ、重い腰を上げさせなければならない。
当然バグだと認めたとしても直してもらえるとは限らない。
大量のパッチは困った香具師が金を積んだから提供されてると思っていい。
そもそもバグが多ければ、より儲かるという仕組みになってるんだよ。
MSは商売上手。
915login:Penguin:04/05/18 00:14 ID:kYlX49xq
>914
そうそう、M$は商売が上手いという点では文句無いな。
LINUXはOpenSourceであるがゆえに統一性が無いところが弱点だな。
Win2000/XPは良くできて着ていると思うけど、堅牢性から行ったらザル。
でも一般ユーザにはそれでよいのかも。
Linuxのほうがコストがかからないとは決して言わないが、特にサーバに
関してはWindow$は恐くて使えんよ。
916login:Penguin:04/05/18 00:22 ID:GPk5Llux
>>915
統一性のある FreeBSD も Open source じゃないの?
最近 Linux のシェアも伸てるけど、FreeBSD は大きいサーバ
サイトで結構使ってるよ。
917login:Penguin:04/05/18 00:34 ID:kYlX49xq
>>916
LinuxにくらべればFreeBSDはそうかな。
それはLinuxほどユーザが多様化してないからだろうな。
それにまだまだClientよりもサーバ用途がメインだからだろうし。
portsはよくできているよね。
Linuxはディストリが多く出すぎているのかも。
918login:Penguin:04/05/18 00:41 ID:GPk5Llux
>>917
俺自身は Linux の混沌と FreeBSD の異ったスタイルは
両方それで個性があっていいとは思ってるけど。
Linux は kernel だけで、あとは基本的にご自由に
パッケージして下さい、って感じだから、distro が多い。
919login:Penguin:04/05/18 00:44 ID:58AEeGKC
>Linux は kernel だけで、
このスレではそうではないだろ。
文脈無視してカーネル連呼する奴ウザ杉。
しかも主張自体散々外出だし。
920login:Penguin:04/05/18 00:50 ID:GPk5Llux
>>919
俺はこのスレで kernel だけって言ったのは初めてだよ。
連呼してない。なにそんなにカリカリしてるの?

>>917 さんが、FreeBSD がユーザの多様化をあげてたから
それ以外にも Linux が多様なのには理由があるのでは、
と指摘しただけだよ。

Linux の多様さがどこから来ているかとかは認識した
方が普及を論じる上でもいいと思うよ。
921login:Penguin:04/05/18 00:58 ID:RuMBxLXd
>>913
認識もクソもバグなんて問題じゃないんじゃ?
ウィルス、ブルースクリーン、クソ重いアプリてんこ盛り、これでも
客はついてきてるぞ?
そりゃあ無知だろうさ、けどLinuxをどうやって啓蒙するのよ?

んで、アメリカでLinux移行しちゃったというのを結構聞いた?からどうなんよ?
あんたさあ、何が言いたいのよ?
922login:Penguin:04/05/18 01:16 ID:TOoWt6Ez
>>834
リナザウは確かに、普通に使う分にはコマンドとか意識しなくていいから取っつきやすいよね。
でも、あまり便利とは言い難い付属のアプリ以外のモノを使おうと思ったら
中には、ターミナルから起動しなきゃいけないアプリもあるし
それに、PDA業界ってブームが来る前から衰退が始まっているのだよ。
923login:Penguin:04/05/18 01:49 ID:TF72ILVa
>>921 んで、お前はどうしたいんだ?
924917:04/05/18 09:48 ID:MUAgpJsV
サーバとしてのLinuxは使えると思うよ、かなり。
少なくともWindow$よりは堅牢性と安定性ははるかに上だし。
他のPC-UNIXと比較しても情報が入りやすいし。ただちょっとディス鶏がありすぎ。
Clientとしては、もう少しX、というかWindowManagerが使いやすくなって欲しい。
さらに日本語入力がまだお粗末な感じ。(ATOKは使ったこと無いけど)
でももう、メールを中心としない特定業務向けであれば移行が始まっているのでは?
925917:04/05/18 09:51 ID:MUAgpJsV
まちがえるなよ、Linuxであったとしても保守には手間がかかる。
セキュリティアップデートなんかもしなけりゃならんし。
ただ、そういった一連の作業のためにいちいちユーザに迷惑掛けて
サーバを止めたりする必要がないことは、サーバ運用の基礎だとおもうのだが。
毎週日曜日の深夜に自動再起動−>起動失敗、月曜日の朝一でユーザからクレームなんて
M社の製品には良くある話。あほくさ。
926名無しさんのレスが読めるのは少年○○だけ!:04/05/18 10:07 ID:NKOuhMPg
まず初心者が安心して質問できる掲示板を作れよ。
だれも答えなかったり、必要以上に偉そうな態度の
やつが初歩的なこと聞くなみたいな。
閑散とした掲示板で初心者が質問してるのに
まるで24時間監視してますみたいにすぐレスしてきて
これだぜ。関係者バカか?氏ね。

まず1さんが初心者向けの質問掲示板とアップローダーなどを
作るべき。ここでは代用にならない。ip表示してもいいから
そういうとこを求めてる人は多いはず。
927917:04/05/18 10:09 ID:MUAgpJsV
>>926
大賛成。 そうあるべき。
「あふぉか、教えてほしけりゃ質問の仕方を考えろ!」なんて即答してくるやつがいないところが必要だな。
928login:Penguin:04/05/18 10:15 ID:TPTVfQWw
>>927
お前みたいなのが板のふいんきを悪くしているわけだが。
やみくもにWinを罵倒したところでどうにもならないし。
やってることがアホのすくつのもじら組となにもかわらん。
929login:Penguin:04/05/18 10:24 ID:0GoS/u4k
>>926
まるで24時間監視でもしているように、
てのは全くその通りだね。初心者罵倒はほとんど
自動応答だもんなぁ。
930917:04/05/18 13:01 ID:MUAgpJsV
>>928
そうだな、別にWINを罵倒していたわけではないが、スレタイとはずれてたのでちょっと反省。
ClientとしてのWinにはまだLinuxはついてけないな。
しかし無理やりWinに似せることも問題だとおもうな。
とにかく一般ユーザが「使ってみたい」と思えるような、キャッチ−なものがないと。
どのWindowManagerをつかえばよいかわからないようではちょっと.....
誰かが明確に色分けしてくれるとか。
931login:Penguin:04/05/18 16:30 ID:wC8+92AI
>>930
いまさらWMの色分けなんかしたってダメじゃない?

そのキャッチー?なものを作るためにはリソースがいる。
それが分散してるんだよね。宣伝だってそう。
金がないうえに細分化しちゃってるからますます知名度が
上がらない。

んで、こんなスレで
「Linuxのいいところは自由なところ!いろいろ選べるところ!自分でなんとかできるところ!」
なんて連中が幅をきかせてるんでしょ。

普及なんて無理だ。
932login:Penguin:04/05/18 16:39 ID:TPTVfQWw
>細分化
これって目的に応じてってニュアンスがあるけど
Linuxはただ意地を張り合って分裂・混乱してるだけ。

ファイルシステムもデスクトップ環境も開発環境も
ディストリビューションもただ複数あるだけで明確な選定基準がない。
せいぜい特徴・特色レベル止まりで機能別・用途別に分かれているとはとてもいえない。
933login:Penguin:04/05/18 16:50 ID:Nf8KG/OE
色分けが必要なのはむしろディストリかも。
Vineなんかもなー。向いてる方向はいいと思うんだが、、、users見てるとなんか勘違いした奴がしきりに他のディストリと同じになるべきみたいな理屈振り回してるしなあ(苦笑)
934login:Penguin:04/05/18 17:09 ID:7frSolG1
パソコンって操作法やトラブルシューティングが一般家電ほど楽じゃないせいで、
大半のユーザーは使い慣れたOSから乗り換えたがらない。
そんな中でLinuxはかなり健闘していると思うし、
今後もっとユーザーは増えるんじゃないのかな。
各ディストロとも初心者にやさしい使い勝手になってきてるし。
セカンドマシンを持っているぐらいのパソコンユーザーなら、
メインじゃないけどLinuxも使ってる人は多いんじゃないかな。
935login:Penguin:04/05/18 17:43 ID:a4rp7xZu
だからもう既にLinuxは普及してるって。
そして、どんどん普及拡大してる。
それは今後しばらく続くだろ。

で、何か問題点があるのか?
936 ◆Ms.FTPBUOE :04/05/18 17:54 ID:RBASLnzR
ここのスレは5月の中旬から、すごい勢いで伸びてますね。

女性が沢山訪れるような場所に、インストールCDを置くというのはどうでしょう。
デパ地下やSTARBUCKSやケーキ屋のレジの横に、さりげなくKNOPPIXのCD置いたり。
937 ◆Ms.FTPBUOE :04/05/18 17:59 ID:RBASLnzR
それからもう一つ。
雑誌の付録にインストールCDをつける。
例えば、SUPURとかBAILAとかノンノとか。
938login:Penguin:04/05/18 18:52 ID:Nf8KG/OE
特集も組まなきゃ。
939login:Penguin:04/05/18 19:40 ID:dMUiBW/t
>>938
特集:【Windowsを返品してMicrosoftから返金してもらう10の提案】
とか?
940login:Penguin:04/05/18 19:55 ID:0vKu2G6h
中古の低スペック気味のVAIOにVINEをインストールして
軽いウィンドウズに見せかけて売りさばく。
941917:04/05/18 20:40 ID:MUAgpJsV
女性受けしたほうがよいのでは。
男はバカだから女がそれがいいといえばそうなるだろうし。
ハロー機ティのデスクトップ環境など。
942login:Penguin:04/05/18 21:03 ID:AOG2PDQu
てなことをやると、儲け主義に走ってるxxxは逝ってよし!
みたいな議論が噴出して(略

広告する以前に一枚岩の体制が作れないんでしょ。
943login:Penguin:04/05/18 21:14 ID:BYLN2G3h
金を一銭も払わないどころか
有償のパッケージを力いっぱい叩きまくる
ユーザーも問題だな。
944 ◆Ms.FTPBUOE :04/05/18 22:19 ID:UtAyD9B0
雑誌の付録にするんだったら、ディストリはKNOPPIXがいいかな?
デスクトップ環境(もしくは壁紙)はハロー忌ティの他にもっと選択肢あった方がいい。
BAILAとかSTUDIOVOICEの読者には忌ティは受けないと思う。
945login:Penguin:04/05/18 23:32 ID:BWKJwTbN
SUNが中国に2億台出すとか逝ってるからこれからは
ほっといても増えてくんじゃね?

HPもイエローにはLinuxとか逝ってるし。
946login:Penguin:04/05/18 23:38 ID:AFOnocuP
>>945
中国で増えたって日本で増えなきゃ意味ないじゃん!
まあ日本も今後中国とかのアジア圏と取引をすることが
増えるかもしれないから、今のうちにLinuxを普及させとかないと、
いずれGDPとか株価的にいろいろと悪影響があるかもよ?

お、次スレが近いな。
947login:Penguin:04/05/18 23:42 ID:GPk5Llux
>>931
> 「Linuxのいいところは自由なところ!いろいろ選べるところ!自分でなんとかできるところ!」
> なんて連中が幅をきかせてるんでしょ。

俺は Linux ではいろいろ選べるのはいいところだと思うよ。
自分で何とかしろ、というのは別問題。俺はそうは思わない。

いろいろ distro があって、皆いろいろなことを試して
競争しあって、互いにいいところ取り入れてだんだん使いやすく
なって来ていると思うよ。ここ 10年位使ってて大分使いやすくなった。
特に install しやすくなったと思う。

これからも簡単になってくれればいいけどね。
948login:Penguin:04/05/19 00:15 ID:PCG9TQUX
すみません、教えてください。初めて、Linuxに挑戦をするのですが、どれから手を付けたほうがいいのでしょうか?
私の場合、ノートパソコンで、Javaで使用したいのですが・・・
949login:Penguin:04/05/19 00:23 ID:iFgMK3b7
>>948
どれから手をつけるって。。。
ノートに Linux と JDK インストールすればいいんじゃないの?
950login:Penguin:04/05/19 00:27 ID:eQhS7GHh
>>948
多分 distro スレが正しいのだろうけど、何を求めるかによって違うな。
初めてで、日本語も使いたいというのであれば、とりあえず、 Vine を
勧める。だが、あっさりインストールできるかどうか。ノート(どの機種か
書いてあればわかる人いるだろうけど)のインストールはデスクトップ
に比べて引っ掛りやすい。

Vine があっさりとインストールできないなら、 Fedora とか major distro
であっさりと install できたものを使えばいいと思う。とりあえず
install できなきゃ使えないからね。
951login:Penguin:04/05/19 00:37 ID:PCG9TQUX
自分でも書店やヨドバシでいろいろ見るのですが・・・。初めてだから、できれば、ある程度の参考書があるのにしようと。
Fedora にはいろいろな書籍があったので、それにするか
turbolinux10 にすか・・・と思っていたのですが。
Vine には参考になる書籍はあるのですか?
952login:Penguin:04/05/19 00:51 ID:RXX6wMT0
>>951
Vineのはあるけど古いから
http://vinelinux.org/
953login:Penguin:04/05/19 00:58 ID:VfwOI75a
>>951
そういう質問はスレ違いだけど。
ここに来たのも何かの縁だと思って、このスレに貢献してよ。
具体的には、いくつかの質問に答えてもらいたいです。
もちろん、答えたくないものは飛ばしていいよ。

(1)どうしてLinux使いたいと思った?
(2)Linux使いたいと思ったとき、まずどこから情報集めようとした?
(3)Linuxは難しいと思う?
(4)今まで使っていたOSは?
(5)そのOSに不満な点はあった?
(6)(自己評価で)パソコンには詳しい方?

ちなみに、ここは見た?
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php
954login:Penguin:04/05/19 01:10 ID:PCG9TQUX
(1)Javaの勉強中で、サーバー構築に興味を持ったから。後は、今後の市場。
(2)書籍と2ch等の掲示板
(3)非常に難しそう
(4)WindowsXP
(5)特にウイルスの危険性が・・・
(6)中の下

955login:Penguin:04/05/19 01:15 ID:PCG9TQUX
(5)の追加なのですが、システムエラーが多すぎることです。
956login:Penguin:04/05/19 01:19 ID:FbHmZjH9
情報量で比較するなら断然Fedoraじゃないかな・・・
困ったときでも検索すれば簡単に解決策が引っかかる。
なんだかんだ言いつつも、結局ユーザー数は一番多そうだしね。

おおっと、俺はあんまり人にモノを勧めるほど知識持った人間じゃないから
↓他の方どうぞ
957login:Penguin:04/05/19 01:37 ID:yMXzAwy2
初心者にはGentooがお勧めだよ


↓他の方どうぞ
958login:Penguin:04/05/19 01:42 ID:VfwOI75a
>>954
おお。早速ありがとう。
954さん一人の意見でLinuxを使いはじめようとしている人の
全体像を語るつもりはないけど参考になったよ。

サーバーか、確かに最初の動機がそういう人は多いだろうな。
非常に難しそうというイメージはどうしたら無くせるんだろう?
せめて世間のイメージが、ちょっと難しそう、くらいになって欲しい。

ちなみに、2ch以外にもweb上に情報は沢山あるよ。
特に初心者向きなのは、
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/index.html
とか。それとgoogle、MLの過去ログ。

あと、昔だったら初心者にはVineって思ってたけど、今のVineは正直微妙。
959login:Penguin:04/05/19 02:03 ID:zkKG/lHm
漏れも初心者にはこってりとんこつ味の赤帽の方が良いと思う。
んでパッケージフルインスト。これ最強!

慣れてくれば自分の使い方に応じて要らん物けしていけゃいいんだし、
なんにせよ書籍が大量に出てる。図書館行くと大概赤帽の本置いてあるし。

ま、初心者に大切なのはとにかくLinuxに触るこったな。漏れも最初は
「CUIで鯖立てることなんてぜってーできねー」とか思ったけど、とにかく
触りまくった。まぁ、最初は統合デスクトップ環境だったがw

んでも、触りまくるうちに設定の仕方とか実行ファイルはどこに置いてあるとか
パーミッションとかツールの使い方とか覚えていった。
まぁ、何から手付けていいのか解らないんなら、ぐのめかkdeでWin環境に近く
して、とにかく弄くりまわせってこった。そのうち使えるようになるから。多分・・
960login:Penguin:04/05/19 07:10 ID:ZEoDvq9s
慣れると、GUIでの鯖の方が、却って面倒だったりする。
961login:Penguin:04/05/19 08:39 ID:Kbq6Thax
「Linuxのいいところは自由なところ!いろいろ選べるところ!自分でなんとかできるところ!」

自由を守るために失っているものも多いよね。

いろいろ選べるってシステムレベルでの話だよね。
アプリケーションレベルではWindowsの方が豊富な選択肢があるんじゃないかな。

自分で何とかできるのはごく一部の「専門知識」を持った人だけだよね。
962login:Penguin:04/05/19 09:08 ID:UZXzR7Q/
前からたまに聞くけど、
「専門知識」って具体的にどういうのを言ってるの?
列挙してもらえるとありがたいんだけど。
963login:Penguin:04/05/19 09:52 ID:yMXzAwy2
>>962
manはするけど、辞書は調べないのか?
964login:Penguin:04/05/19 09:57 ID:dbxhv+lM
初心者用にはこのディス鶏、ちょっとなれてきたらこのディス鶏、みたいなガイドと
やっぱり女性受けするようなものが合ったほうが普及するんじゃない?
LINUX−>Windowsと違う−>良くわからないから使わない って女性多いとおもうし。
それでもLINUXをつかってみたいって思わせる何かが必要。

>>962
冷蔵庫や洗濯機のように、ちょっと使い方を勉強すればできるようにしたM$はそういう意味ではエライ。
だけどコンピュータの仕組みを知らないでやっているから、VIRUSも蔓延しやすい。
オートマしか乗ったことナイ椰子より、ミッション経験者のほうがオートマを乗りこなせるようなモン
965login:Penguin:04/05/19 10:35 ID:9NH9QsFY
>>962
コードを書けるってこと。

「Linuxのいいところは自分でなんとかできるところ」というのは、
オープンソースだから自分で何とかできるってことじゃないの?

設定をいじるとかなら、Windowsだって大抵のことは自分でなんとかできるわけで。
966login:Penguin:04/05/19 10:38 ID:2xmmXXFN
>>961
一般向の商用アプリの多さでは Win 系にはかなわんだろ、
現ユーザー数が全然違うんだから。

Linux も昔に比べれば全然「自分でなんとか」する必要は
少なくなってるよ。 distro も前に比べれば使いやすいし、
web での情報も多い。

俺は win と Linux 両方使ってるけど、Win の方では確かに
自分でなんとかしようという気が起きない事が多いね。
気にいらんことがあっても、情報が足りなかったり、結局
仕様でどうしようもないってことも多いんで、あまりやる気が起きない。
967login:Penguin:04/05/19 10:59 ID:qIniRsju
>>962
もはや「英語」だけじゃないか?
英語さえどうにかできれば、apt-get ○○で、
むしろWINDOWSより楽にソフトが手に入るんだから。

manを読むと言う事も結局はそこだと思うし。
968login:Penguin:04/05/19 11:11 ID:2xmmXXFN
>>967
英語ができればコマンドも馴染みやすいし、情報量もどっと
増えるから、Linux の「壁」がぐっと低くなるというのは俺も
そう思う。

ただ、man は英語だけの問題じゃないよ。コンピュータ初心者
には man 読んでもさっぱりわからないし、ある程度 PC 使ってる
人でも慣れるまでは使いこなせないみたいよ。
969login:Penguin:04/05/19 11:23 ID:LgvWnH2Z
>>965
カーネルを弄って云々というのはほんの一部の人間で
普及する対象である普通の人間には全く関係ないよ。
カスタマイズ程度でいちいちソースいじってmakeというのは
悪習だとおもうし。

それにアプリレベルの開発環境はWindowsのほうがよっぽど進んでるよ。
970login:Penguin:04/05/19 12:29 ID:besmlyi6
>968

そもそも「man」ってなに?
て話だな。

で、なに?
971login:Penguin:04/05/19 13:33 ID:KH1Qi86d
日本語の縦書き編集すらできないLinuxは糞。
ワープロと言いながら縦書きすらできないオープンオフィスはもっと糞。
デスクトップとしては糞。
972login:Penguin:04/05/19 13:34 ID:KH1Qi86d
カーネルはともかく、ソフトの品質低すぎ。
973login:Penguin:04/05/19 15:00 ID:o5VakkfQ
>>971
同意。一太郎のLinux版が出てくれたらまだ何とかなりそうなものだが。
用紙の向きと文字の向きを変えて縦書き、なんて面倒な上にインチキ臭いことやりたくない。
974login:Penguin:04/05/19 15:48 ID:KH1Qi86d
私自身は、一太郎forLinuxがでたら移行しても良いな。
だけど、UTF-8に変わった事でWinとのデータ互換性が無くなってたら嫌だな。
975login:Penguin:04/05/19 19:50 ID:UtkJHZTp
976login:Penguin:04/05/19 20:00 ID:inwAzs+N
↑ここまで読んでなぜWindowsが不朽しているのかよくわかりました(w
977login:Penguin:04/05/19 21:37 ID:agAPzy01
今だにCUIの呪縛から解き放たれないとでもいうのか・・・
978login:Penguin:04/05/19 21:48 ID:MEzNzgMB
解き放たれてないだろ
979login:Penguin:04/05/19 22:08 ID:ZEoDvq9s
>>972
品質が低いソフトってどれのこと?

環境の利便性が乏しいというなら(プリンタ、日本語etc.)わかるが.
980login:Penguin:04/05/19 22:24 ID:eQhS7GHh
>>971
あなたにとっては

> デスクトップとしては糞。

てことでしょ。用途、使い方は人それぞれだから。
俺は Win, Linux 両方使うけど、ついつい Emacs+TeX
使っちゃうし、書く文書は理系だからか仕事でも縦書き使った
こと最近ない。Word 使うと、俺の使い方だと Word の方が
使いやすいことも印刷物がきれいと言うこともない。

いろんなヤツがいるからね。Linux でより多くのことができるように
なるといいな、とは思ってるけど、少くとも俺にとってはWin に比べて
「糞」ということは全くない。人によって価値基準は違うからね。
981login:Penguin:04/05/19 23:10 ID:iFgMK3b7
>>970
man man
982login:Penguin:04/05/19 23:49 ID:sCTsyHJv
>>980
このスレでLinuxは劣ってないとか必死に力説しても意味ないし。
しかも
>Emacs+TeX
とか普及に全然関係ないし。
983login:Penguin
>>982
だから「劣っていない」、「糞」かどうかはその人の価値基準によるってこと。
だから別にあなたにとって「劣って」いるとしても否定する気なんか毛頭ないよ。
説明が必要だったかな。 ごめんね。