1 :
login:Penguin :
02/09/02 17:55 ID:fM7E8ApE
2 :
login:Penguin :02/09/02 17:56 ID:fM7E8ApE
3 :
login:Penguin :02/09/02 17:56 ID:fM7E8ApE
4 :
login:Penguin :02/09/02 17:57 ID:fM7E8ApE
5 :
login:Penguin :02/09/02 17:58 ID:fM7E8ApE
6 :
名無しさん@Emacs :02/09/02 20:18 ID:Tf0U+sCA
linux上のemacsでi-modeページを作っております。 そこで半角カタカナを入力したいのですが、やり方がよくわかりません。 googleで調べたところ、こんな記述がありました。 Mule には、半角カタカナ(JIS X0201カタカナ)の入力のために jisx0201.el, its/han-kata.el の 2つの emacs lisp が用意されています。 入力のシーケンスをまとめます。 1)フェンスモードで既に入力したかなを半角にするには M-x 半角カタカナを全角ひらがな(カタカナ)に戻すのは M-h (M-k) 2)通常のモードでローマ字半角カタカナモードに切替えるのは C-x C-k x ローマ字全角ひらがなモードに戻すのは C-x C-k h 3)フェンスモードでローマ字半角カタカナモードに切替えるのは M-C-x ローマ字全角ひらがなモードに戻すのは M-C-h (蛇足ですが、bobcat.el などで、bs と del を交換していて Meta を ESC キーで入力している人は M-C-h は ESC DEL になります。) しかし、全く動作しません。どのようにすればいいのでしょうか? ちなみにWXGを使って、切り替えは、C-\ で行っております。
>>6 WXGは知らないなぁ。
Cannaだったら普通に出来るけど。。。
>>7 WXGは知らないなぁ。
SKKだったら普通に出来るけど。。。
9 :
login:Penguin :02/09/02 20:52 ID:V1H35M8P
Linux のディストリビューション名やバージョンを返す、共通のコマンドはありますか?
cat /etc/issue 共通っぽい気がする
Linuxをインストールして他のPC(同一セグメント上)からtelnetしようと思うんだけど プロンプトが出るのにやけに時間(約1分位)がかかってしまうのってどんな原因が考えられますか? 自分自身(127.0.0.1)へのtelnetは全く問題ありませんでした。 ちなみにディストリビューションはDebian2.2、NICは3com製です。
>>12 コリジョンとか?ハブとか、ケーブルとか物理的に壊れてない?
14 :
古典だな :02/09/02 22:42 ID:knoaxgKC
>>12 DNS の逆引きに時間がかかる、ident (TCP 113番ポート) に応答しない、等。
15 :
前スレ878 :02/09/02 22:46 ID:OEQ3rDT0
>>15 C 言語も読めないのにソースからインストール? 笑止!
順番がめちゃくちゃなんだよ。
なんか恰好良い事だけつまみ食いしたいと思ってないか?
ソースからでもパッケージからでも、
その場に応じてどちらでも出来るのがベスト。
自分のオツムが足りないのを RPM にせいにする 995 も 996 も激しく厨。
17 :
login:Penguin :02/09/02 22:56 ID:96d60lDh
初めてLinuxをインストールしてるのですが、ネットワーク設定でホスト名を入力して くださいと出るのです。 ここは自由に書き込んだらいいのでしょうか? それともなにか入力のきまりみたいなことがあるのでしょうか?
>>16 厨で結構コケコッコー。
Cろくすっぽ読めなくてもちゃんと動いているもんねぇ。
>>17 インターネットに常時接続してて正規のドメイン名がある場合はその名前にする。
そうでなければなんでもいい。好きな名前をつけろ。
あまり恥ずかしい名前にすると成長した後で見て赤面する事になる。
>>18 ほら、やっぱりこの程度の厨だった。
ID:OEQ3rDT0 よ、こんな奴らの仲間入りをしたいのか?
21 :
login:Penguin :02/09/02 23:13 ID:cCTrOdDn
DELL 4500Cを買ったんですがmakeしたりtar,zip,cpなどのパフォーマンスが 激悪になってしまいました。DELL Dimensionの1世代前のマシンだと大変良好 なのですが。。ちなみに4500CはPen4 2.5GHz HDD 80GB、DimensionはPen4 1.4GHz HDD 20GB。 共にredhat 7.1、メモリ512MB、ファイルシステムはext2です。 パフォーマンスが悪い理由はスワップです。512MBのメモリを全て食いつぶすのです。 Dimensionの方はほとんどスワップしません。 なんでこんなことになるんでしょうか?なんとなくハードディスクが大きいと パフォーマンスが悪いのかなぁ。。なんて思ってます。 あと、topで見てもなにがメモリを食いつぶしているのかわからなかったです。 だらだらと書いてしまいましたがアドバイスお願いします。
この程度の厨ですが、もしソースから入れるのなら、RPMで入れた奴は ちゃんと外しときなよ。 まぁ、仲間入りしたくなかったら、RPMでほりこんどき。
>>22 そういう時にかぎって、依存関係で rpm -e 出来無かったりするんだよな(w
25 :
beginner :02/09/02 23:26 ID:QKrVQITq
Turbolinux8を使っていて、FORTRAN言語で書いたプログラムを動かしたいのですが、 コンピュータがfortranプログラムファイルを認識してくれません。 そこで、TurboLinuxメニューの「設定」→「ファイルブラウズ」→「ファイルの 関連付け」の所を確認してみたのですが、textの箇所にx-fortranがありませんで した。 以前、使用していたTurboLinux6では、その欄で、x-fortranを.fに関連付けで きたと思うのですが。 何か特別な設定が必要なのでしょうか? もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに、インストール時には全てのパッケージを選択してインストールしてあ ります。# rpm -qv gcc-g77 と打ち込んで、FORTRAN(g77)がインストールされて いるのは確認しました。
>>24 あいや、初心者にとっちゃぁ問題ですよ。よくあるインスト日記サイトを参考に
httpd.confを弄ろうとしても、そのhttpd.confはどこにあるのぉ〜 なんてね。
関係ないが、knoaxgKCってイタイな...
パッケージで管理しているものと、自分で make install したものは 別の所に入れたいのが普通じゃないのか? /usr/local とか /opt とか
>>26 だから、そういう真似をするなっつーとろーが!!!!
>>26 ファイルの探し方を覚えることができるじゃないか。
>>28 ApacheをRPMとソースからと2つ入れても意味ないじゃない。
設定変更しても反映されないと思ったら、実はRPM版が動いていた
ってのはよくある話だし。
32 :
login:Penguin :02/09/02 23:40 ID:7GKEiAmK
ftp及びtelnetでプロクシを経由して、アクセスする方法を教えてください。
33 :
login:Penguin :02/09/02 23:40 ID:N+TrTyrj
> パフォーマンスが悪い理由はスワップです。512MBのメモリを全て食いつぶすのです。 本当に食い潰してる? ~$ free total used free shared buffers cached Mem: 513588 101432 412156 0 8732 50348 -/+ buffers/cache: 42352 471236 Swap: 1582352 0 1582352 の、 -/+ buffers/cache の行が、正味の消費量だよ。 (上の例だと、50M弱) > あと、topで見てもなにがメモリを食いつぶしているのかわからなかったです。 とりあえず、top動かして、shift + m でメモリ消費順にソートされる。 ってのは、確認ずみ? あとは、hdparm /dev/hda の結果もチェック。
>>29 やだよぉ〜ん。既に動いているってバ。
>>30 まぁね。こうやって苦労しながら覚えていくだろうね。
35 :
32補足 :02/09/02 23:42 ID:7GKEiAmK
自宅サーバにアクセスするのに 会社のプロキシを経由しないといけないのですが コマプロからftp,telnetでプロキシの通し方を教えてください
>>35 駒プロ?通ぶるなら自分で出来るだろ。がんばれよ。
37 :
login:Penguin :02/09/02 23:46 ID:7GKEiAmK
>>36 馬鹿には聞いて無いよ(苦笑
>>31 > ApacheをRPMとソースからと2つ入れても意味ないじゃない。
あたりまえっしょ。ちょっとズレてないか?
礼儀を知らない7GKEiAmKは放置ということで。
>>31 つうか、rpm で入れたものを make install して上書きしたいって
いってるのか?
普通、自分で make したものを使いたいのなら rpm -e して抜いてから
make install しない?
>>38 ズレました。(w
なんちゅうんか忘れたけど、設定ファイルはこのディレクトリへとかって
決まりがあって、RPMのやつはそれに従っているってことでしたよね。
どこにどのファイルをインストールしたのか、パッケージから知る事って
出来ないの?
あぁ、もうすぐ日付が変わってID変わっちゃう。
42 :
21 :02/09/02 23:57 ID:cCTrOdDn
>>33 いろいろなコマンドをありがとう!明日会社で試して見ます。
報告は明日の夜遅くになります。
ただ、topのメモリの欄でusedが500MB以上、freeが1〜3MB。
swapのusedが20MBほどでしたし、挙動はCPUの使用率が高いと言うよりは
やはりメモリが足りないって感じでした。まぁなんにせよ、教えてもらったコマンドで
定量的なデータを出してきます。
ありがとうございます。
>>40 いやべつに。
私はApacheがらみはソースから入れてますって。
>>35 FTPならFTPクライアントソフトを使えば、通せるかも。
それでむりならsocks対応してればそれを使うのも手だね。
でも、実際は難しいよ。
47 :
login:Penguin :02/09/03 00:06 ID:8m8uvjKx
>>45 ありがとうございます。
明日会社のネットワーク担当に聞いて見ます。
>>39 だから馬鹿には聞いて無いって(苦笑
ほんと頭悪いな〜
48 :
login:Penguin :02/09/03 00:07 ID:6ZB74V0n
>>44 話がズレてもつれまくりすな。(w
初心者がrpm -eせずにmake installしてどっちが起動しているかも
わからない状態に陥ってしまう。一緒(上書き)だったらそゆ問題が
起きないだろうねって話でした。
でも
>>41 に戻る。
50 :
login:Penguin :02/09/03 00:10 ID:6ZB74V0n
>>42 top ではメモリの使用状況は詳しくわからない。
free コマンドを使って-/+ buffers/cache:の行を見れ。
51 :
12 :02/09/03 00:10 ID:hcndBY90
>>13 疎通確認については同一セグメント内からですが
pingは必ずリプライが返ってきてるので問題ないと思います。
>>14 言い忘れてました。
このサーバはローカルで立てるやつで、DNSを使わずにhostsファイルのみで
名前解決するので当てはまらないっぽいです。
NICもLinux入れる前は問題無く動いていたし、
本当に何でこうなるのか理由が分からないです・・・
>>41 > どこにどのファイルをインストールしたのか、パッケージから知る事って
> 出来ないの?
rpm -ql <パッケージ名>
だっけ? 手元にRedHat系のマシンないからわからんです。
一度 man rpm すべし。
55 :
login:Penguin :02/09/03 00:17 ID:5CVW6Ndk
>>42 >ただ、topのメモリの欄でusedが500MB以上、freeが1〜3MB。
p>swapのusedが20MBほどでしたし、
freeが食い潰されているわりに、swapがあまり使われていないのは、
メモリが不足しているんじゃなくて、キャッシュとバッファに
まわされているのがほとんど。確実にメモリ使用量のせいじゃないと思う。
makeが遅いってことは、DiskへのIOが遅いか、もしくは表示に時間が
かかっているか。
make > /dev/null 2>&1
とかやって、実行時間が改善されるなら、表示が
足を引っ張っていると思われ。Xの性能をチェック(xengineとか)。
そうでないなら、さっきあげたhdparmでHDDのDMA転送がなされて
いるか、とかが怪しいかも。
なんかの原因で、CPU/メモリの性能が出ていない可能性も
あるから、Byteベンチマークあたりを実行させて比べてみても
いいかもね。
まぁ、またーりガムバッテくださいまし。
>>51 > このサーバはローカルで立てるやつで、DNSを使わずにhostsファイルのみで
> 名前解決するので当てはまらないっぽいです。
じゃあ、接続先のhostsに接続元のホストは入ってますか?
名前解決の手段はDNSだろうとhostsだろうと何でもいいんですが、
ちゃんと解決できるようになってないと時間かかるんではなかったかと。
57 :
login:Penguin :02/09/03 00:23 ID:6ZB74V0n
>>51 クライアントの IP アドレスは /etc/hosts に書いてあるの?
例えば /etc/resolv.conf が空でも DNS の問い合わせには行ってしまうよ。
自分自身をネームサーバだと思って。
完全に DNS を使わないようにするには /etc/nsswitch.conf の
hosts: 行から "dns" を消す必要がある。
58 :
login:Penguin :02/09/03 00:26 ID:6ZB74V0n
>>51 それから、ident にも注意。クライアント側のコンピュータが
TCP 113 番ポートへの接続を無視 (エラーを返すのなら問題ないんだが)
するようになってると、telnet や ftp の接続に時間がかかる。
パーソナルファイアウォール系のソフトを使ってたら注意。
59 :
login:Penguin :02/09/03 00:27 ID:TVEWcaO3
こんばんは。はじめまして。 お話の途中ですいません。 RedHat7.2でThumbDrive(USBフラッシュメモリ)を使おうと思うのですが、 マウントの仕方がぜんぜんわからなく困っています。 どうしたらいいのでしょうかお願いします。
Linux非対応のターミナルアダプタ(OMRONのなんですが)を なんとかして使うことってできますでしょうか?
>>59 とりあえず、刺せ。
後に、cat /proc/partitionsしてみそ。
sd??
ってのがあったら、
mount /dev/sd?? /mnt/どっか
を試してみ。
ダメだったら、また相談にのるよ。
>>59 mount -t vfat /dev/sda0 /mnt/thumb
デバイス名とマウントポイントは自分の環境用に読み替えてね。
まぁ、こんな程度の厨ですけど、Apacheにphp4とmod_sslとWebDAVはソースから
インストールする事は出来て使ってます。WebDAVの日本語パッチがでてたけど
あてたソースをさらに弄くらないとmod_encodingを使ってEUCなファイル名で保存
するとドツボにはまるわよ。(俺だけかもしれんが...)
まぁ、どっちでもいいけど、がんばれやぁ
>>15 も寝よ。
>>60 普通にシリアルポートに繋ぐ奴だったら、使えるはずだぞ。
モデムと同じで、ATコマンドを正しく送ってやるよう設定すればいいだけ。
TAの説明書をよーく見れば書いてあるかも?>ATコマンド
>>64 様
本当にくだらない質問にどうもありがとうございました。
仰るとおり、普通につなぐものです。
よーく調べてみます。
66 :
login:Penguin :02/09/03 00:47 ID:5CVW6Ndk
>>60 >>64 に追加。
最近は、ATコマンド集は、付属のCD-ROMの中にひっそりあることが
多いかも。
あと、googleで、 「linux 型番または商品名」で検索すると、
幸せになれることは結構多いよ。
>>66 様
マニュアルを見てみましたところ、14ページも割かれてコマンドが載っていました。
今頃ATコマンドとは何かということを知った次第でありまして、
先は激しく長そうですが、検索も駆使しながらやってみます。
追記ありがとうございました。
68 :
login:Penguin :02/09/03 01:26 ID:aqC4zjfK
初心者です。失礼します。 VAIO PCG-R505X/PDに Turbolinux 8をインストールしたのですが、 ドッキングステーション上のDVDROMドライブの認識のさせ方がが分かりません。 どういった手順を踏めばよろしいのでしょうか?
69 :
login:Penguin :02/09/03 01:29 ID:5CVW6Ndk
>>67 実際に使うのはそんなに多くはないから、おそるに足らず。
ISDN接続でも、基本的にはPPPで、TAとのお話(これがATコマンドね)
の部分が違うだけ。
案外、簡単に動くと思うよ。
70 :
login:Penguin :02/09/03 01:33 ID:5CVW6Ndk
>>68 VAIOがどういう仕組みになってるかしらないけど、
多分ドッキングさせてbootすればOK。
dmesg |grep hd
の結果をみてCD-ROMとかDVD-ROMとか表示してる行が、
ディバイス名になる。
mount /dev/hdc /mnt/cdrom
あたりでmountできるんじゃない?
71 :
login:Penguin :02/09/03 01:49 ID:TVEWcaO3
>>61 >>62 ありがとうございます。
とりあえず刺しました。
で cat /proc/partitions したら、
major minor #blocks name
58 0 4071424 lvma
22 0 642212 hdc
3 0 78177792 hda
3 1 32098 hda1
3 2 78140160 hda2
こんなんが出て、
sd??
というのが出て来ませんでした。
72 :
vine初めて :02/09/03 02:46 ID:WJnM/+8J
どなたか教えてください。vine linux2.5をサイトから落とした のですが、どのフォルダをCDに焼けばインストールCD-ROMとして 認識するのでしょうか。CD−ROMからの起動はできたのですが インストールCD-ROMが見つからないみたいなこといわれました。 日本語によるインストール画面でキーボードの認識はできたの ですが。よろしくおねがいします。
>>72 意味わからんです
どいういった方法でCD-ROM起動したのでしょうか?
isoイメージを焼いたんなら作成に失敗してる.
md5でチェックすべし
1970からの秒数ってやつを日付に直すツールってあるの? 宜しくオナゲイします
LinuxでNAT BOX組んでからIPの変え方がわからずジサクジエーンができないよう! プロバからLinuxがグローバルIPをDHCPで取得してるんだけどそのリリース期間が長いらしく 再起動したぐらいではIP変わらないよ! IP変える方法おながいします。
80 :
:02/09/03 11:43 ID:q7Mssq04
de 今 旬 な りなっくす は な あ に?
82 :
77 :02/09/03 11:45 ID:PGhuJK0u
>>78 dhcpcdってやつかな?
KondaraについてたRPMを使用してます。
>>79 ジサクジエーンの楽しみが・・・
84 :
login:Penguin :02/09/03 11:51 ID:+0k69pkQ
Vine2.5ですけど、推奨環境以下のマシンでは 辛いのでしょうか? #メモリ128のペンティアム200でインストールしました Xは使わないんですが、リモートで接続して使おうと しましたが、/var/log/messages をみようとcatを したんですけど、固まってしまいます。
だけじゃアレか。
>>77 たぶん、DHCP クライアントが
前回取得した IP アドレスと同じものを
サーバに要求しているんだと思う。
なんで、前回取得した IP アドレスを忘れさせればいい。
>>84 それはスペックのせいじゃないと思う。
何やったらどうなったのか、詳しく教えて。
87 :
77 :02/09/03 12:28 ID:PGhuJK0u
>>85 ありがd
でもその前に本当にdhcpcdか疑いがでてきますた。
> find /etc -type f | xargs grep dhcpcd
で全くヒットしないんです。
自分のdhcpクライアントが何か確認する方法きぼん。
>>87 つながってる時に ps ax|egrep 'pump|dhcp'
90 :
77 :02/09/03 12:39 ID:PGhuJK0u
>>88 pumpでひぃーっとm(__)m
リアルタイムでめんどう見てくれた方ありがとー。
でもちょっと全く連絡取れなかった友達と連絡が取れたので吉野家いってきます。
91 :
login:Penguin :02/09/03 12:42 ID:+0k69pkQ
>>86 以下のように操作しました
先ほどインストールが終わって、ネットワークにつないで
Winクライアントからtelnetでログインしてsu し
# cat /var/log/messages
とやったら固まりました。インストールしたマシンで
同じことをやると問題なく見れるんですけど、、、
あと、ホームディレクトリで ls -a はみれましたが
ls -la は固まってしまいます。
ちなみにHDDを2台つけていて、1台は/ とスワップ
もう一台は、/home と /var としましたが、、、、
>>87 いきなりマシンの電源を切れば IP アドレスが変わると思う。
それが恐ければ pppd を殺すとか。
しっかし、人に教えてもらったら「自作」自演と言えんぞ。
>>91 /sbin/lspci|grep net の結果を見せて。
>>92 > いきなりマシンの電源を切れば IP アドレスが変わると思う。
取得したアドレスをファイルの記録してたらだめでしょ。
> それが恐ければ pppd を殺すとか。
DHCP 使ってるから PPP じゃないと思う。
95 :
91 :02/09/03 12:53 ID:+0k69pkQ
>>93 以下のようになりました
# /sbin/lspci | grep net
00:0a.0 Ethernet controller: Digital Equipment Corporation DECchip 21140 [FasterNet] (rev 22)
>>95 思いっきり問題なさそうなカードだなー。
ネゴシエーションに失敗しても tulip なら固まったりはしないよなー。
クライアント側は Windows なんだよね?
>>94 寝惚けてる。
>>88 書いてる時は DHCP だと理解してたのに...
97 :
91 :02/09/03 13:11 ID:+0k69pkQ
>>96 クライアントはWinXpにTeraTermです。
画面がスクロールしてしまうようなコマンドだと
上手くいかないっぽいです。
ちょっと確認 ext3 を ext2 に戻すには、 tune2fs -O '^has-journal' /dev/hdxx して、 e2fsck /dev/hdxx でOKでしたっけ?
99 :
vine初めて :02/09/03 13:18 ID:WJnM/+8J
遅レスですみません、レス感謝します。
>>73 boot.imgを指定してブータブルCDとして焼きました。(+i386フォルダ
をドラッグ&ドロップ)それで起動して、キーボードタイプの選択などを済ませ、
ローカルCD-ROMからインストールを選択するとvine linux CD-ROMが
みつからないと弾かれたので、CDIMAGEフォルダからVine25-i386.ISOという
ファイルをCDに焼いて挿入してみたのですがやはりvine CD-ROMがみつから
ないと弾かれました。
>>74 ごもっともです。
100 :
login:Penguin :02/09/03 13:19 ID:Um/RQVpQ
>>97 ネットワークを流れるパケットがちょっと多いだけで固まるみたいだから。
おそらくイーサネットがらみの問題だと思うけど。
だとすると /sbin/ifconfig してみたら
RX packets:3846 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:3526 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
の行にエラーらしきものが出てないかな? 上はエラーが無い時の例。
あまり助けになってないけど、ハブとか NIC とかの環境を見直してみたり、
交換してみたりするくらいしか思い付かないなー。
>>98 × has-journal -> ○ has_journal
103 :
vine初めて :02/09/03 13:30 ID:WJnM/+8J
>>102 ありがとうございます。早速試してみます。
>>77 NICをもう一枚追加して、その都度繋ぎ換える、でファイナルアンサー。:p
J-COMだったら、最初にその回線につないだNICのMACaddr控えられるので注意。
どうも二枚まで受け付けてくれるらしい。
そんなときは、ルーターの利用登録すればFlushしてくれるもより。
みんながLINUX使っている人を「犬〜」っていうけど、あれはどういう由来なんですか? 検索しようにも、候補がいっぱい出てくるんでよくわかりません、教えてください。
>>105 2 ちゃんねるの Unix 板に巣食う FreeBSD 厨が Linux ユーザを
おとしめたいがために (L)inu x をもじって呼び始めたのが最初。
そういう質問をされる事自体が不愉快だし、
Linux 板でそういう質問を目にした人がどういう感情を持つかに
思い至らないお前の無神経さも不愉快だ。
108 :
105 :02/09/03 15:40 ID:24TaQYyP
>>106-107 thxです。
へぇ〜、なるほど。悪い意味だったのか・・・・
>>106 気に触ったようですのであやまります、ごめんなさい。
でも、敢えて言いますけど、ピリピリしすぎじゃないですか?
あなたの発言を、”Unix 板に巣食う FreeBSD 厨”ってのが見ると、大喜びでしょうね。
そういう悪意のある連中に対して、過剰に反応するのが一番よくないことだと思いますよ。
109 :
login:Penguin :02/09/03 16:05 ID:nD2zrYkL
scpでファイルをコピーするとパーミッションが644になっちゃうんですが回避する方法おしえていただけないでしょうか。umask 002とかにしたけどだめでした。
110 :
うひひ :02/09/03 16:25 ID:6ZaKiTph
>>106 >>105 勘違いしてるようだが犬と言ったのはHP厨房
愛らしさを込めてな(うひひ
同居板の時代に恐ろしく荒れた時期があった。
犬厨房中心でね。技術でなく政治的な荒れがひどかった
いわゆるオゴシ事件、アリタの乱と言われるモノ
分板されて恐ろしく平穏になった当時のUNIX板を
知る者には犬と蔑んだBSD厨房を責めるものはいなかったよ
なのでアマリ被害者意識を持ちすぎるのはいかがなものか
現在両板とも住み分けできて平和なんだから
愛らしい犬のマスコットでも作って平和のシンボルにしてくれ
111 :
111 :02/09/03 16:29 ID:pRiQfMzk
自分でサーバーを構築すると、相手がアクセスした場合、 ログとかって判明させる事は可能なんでしょうか? このごろウィルスを送られたので、セキュリティの面でも重要かと思いまして。
>>111 もっと日本語の勉強するとできるようになります
114 :
97 :02/09/03 16:46 ID:+0k69pkQ
>>100 ありがとうございます。
ifconfigですが
RX packets:924 errors:1 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:695 errors:5 dropped:0 overruns:0 carrier:5
collisions:0 txqueuelen:100
RX bytes:57528 (56.1 Kb) TX bytes:142916 (139.5 Kb)
Interrupt:9 Base address:0x6000
となりました。
NICを変更してためしてみます。
115 :
77 :02/09/03 16:52 ID:PGhuJK0u
ただいまです。 別に避けられてるみたいじゃなくてほっとしました。 「DHCPで取ってくるIPを強引に変えたいぞ」の件で質問していたものです。 pumpが動いてるみたいなのですが > find /etc/ -type f | xargs grep pump してもノーヒットで > string /sbin/pump | grep '/' しても設定ファイルは/etc/pump.confを読み込むみたいですが存在しません。 いったいどこで設定すればいいのでしょうか? でぃすとりはKondara2.0です。
116 :
login:Penguin :02/09/03 16:55 ID:Um/RQVpQ
>>115 Kondara にも dhcpcd があるみたいだから pump と入れ換えてみたら?
>>115 pump はわからんなぁ。
ISC の dhclient てのもあるな。
Kondara にパッケージがあるかは知らん。
118 :
login:Penguin :02/09/03 17:47 ID:hFSFXMLe
Linux に普通の unix の calendar みたいな utility ないの? (Vine 2.5 使用) 単にメモっとくとその前の business day に e-mail してくれる他愛もないものなんだが、使いなれてるんで無くて困ってる。
120 :
77 :02/09/03 17:56 ID:PGhuJK0u
/sbin/ifupからpumpを呼び出してるみたい。
man見ると
-R --renew Force immediate lease renewal
と書いてるけど試しにつけてみたけどうまくいかないみたい(´・ω・`)ショボーン
>>116-117 てことでそうしようかなと考え中。
/sbin/ifupスクリプトを見るとよくできてて/sbin/pumpがないと/sbin/dhcpcdを呼び出してくれるみたいです。
てことでdhcpcdに乗り換えてみようかな・・。
ところでpumpって人気ないの?(´・ω・`)ショボーン
何方か、Acer7254eの水平、垂直同期を判ります? 30.0−54.0 50−110で設定したのですが,画面にマウスの残像が 残ります。設定が違うのですかね? PlamoLinux2.1ですGA、マウスの設定はPC-98ですので間違いようが無いです。
122 :
118 :02/09/03 18:00 ID:hFSFXMLe
>>119 なんていうの? calendar はあるけど、widget みたいで
普通の app じゃないよね。
>>120 おれの場合、
DHCP で /etc/resolv.conf を書き換えられたくなかった。
で、細かくいじれる dhclient に行きついた。
124 :
77 :02/09/03 18:13 ID:PGhuJK0u
>>123 今両方のマニュアル眺めてるけど
pumpは-dか--no-dnsで
dhcpcdは-Rで
書き換えるのを防げるみたいだよー。
でも肝心の別IP取得が見つからない(´・ω・`)ショボーン
>>124 他にも何か理由があったはずだが、忘れた。
dhcpcd ならキャッシュファイルを消せばいい。
>>122 使ったこともないのでよくわらんのだが、
debianの場合、bsdmainutilsに入っているcalendarというcommandがそうだと思うけど。
127 :
login:Penguin :02/09/03 18:28 ID:uiJaUoiL
gnome2入れてみたんんですが、 テキストフィールドとmetacityのタイトルバーの幅が やたら太くて困ってます。 どうやって変更するんですか? gconf-editer見ててもわかんんなかったです。
128 :
77 :02/09/03 18:49 ID:PGhuJK0u
>>125 /etc/dhcpc/dhcpcd-eth0.cache, dhcpcd-eth0.info
の両ファイルを削除した後マシンを再起動してみましたが(不格好デスネ・・)
違うIPを取得してくれませんでした(´・ω・`)ショボーン
129 :
193 :02/09/03 19:01 ID:AGCNhnWO
WWWサーバーの設定についてこまっております。
よろしければ、アドバイスを下さい。
・環境。
redhatlinux 7.3
apache 1.3
webmin
回線 ADSL
ブロードバンドルータ corega barsw4p
dreamweaverを使用し、linuxのサーバー(192.168.1.11)にhtmlファイルを置きました。
ローカルで見ることができるか確認するため、
http://192.168.1.11/~ ○○○/を打ち込んでみると正常に
ホームページが表示することができたのですが、
今度は外部から見ることができるかチェックするため、
ブラウザで串を設定し、グローバルIPを打ち込みましたが
アパッチのテストページが表示されるのみとなり、困っております。
考えられる原因を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>129 もちろんルータでちゃんとマスカレーディングしていないからと考えます。
アパッチのテストページが見えてるんなら、マスカレーティングできてるんじゃないの? 違ってたらごめんなさい。
132 :
login:Penguin :02/09/03 20:35 ID:lgThbKQ+
login一回したらtty1から5まで一気にログインしたことに なりませんか?
133 :
login:Penguin :02/09/03 20:52 ID:qCm0lVgm
読み方が分からない。ユニックスの無料版であるLINUXのことである。 リナックス、リヌクス、ライナックスなどと読まれているらしいが、 いまひとつはっきりしない。 知り合いのスーパーハッカーに聞いたのだが、彼らはリナックスのことを 陰語で犬と呼ぶとのことだ。 主人に使える忠犬ということでそう呼ばれるのだろうか。 犬といえばマウスのポインタを犬が追いかけるソフトを目にしたことがある。 いや、猫だったか。 どちらにしてもパソコンにも遊び心が必要ということだ。 遊び心はほほえましいが、これがいたずら心になるとそうもいかない。 例えばハッキングだ。 ハッカーたちはF5攻撃と呼ばれている高等テクニックで大型コンピュータを 停止させてしまうことができるという。 コンピュータウィルスというのもある。 先日もアイラブユーウィルスというのが流行した。 ラブレターだと思って電子メールを開くと感染するらしい。 人間にはうつらないと知っていても気持ちのいいものではない。 さすがの忠犬リナックスもウィルスにはかなうまい。 こりゃかなワンといったところか。 ふとそんなことを考えてみた。
134 :
login:Penguin :02/09/03 20:55 ID:hauY25rJ
kernel-2.5.32でgrubのインストール、プロセスがDになっちゃうんだけど、 どうやってMBRにインストールすればいいのか教えて。
136 :
login:Penguin :02/09/03 21:40 ID:NPlSwbwr
Red Hat7.3+GNOMEの環境で、起動した後にデスクトップにアイコンが表示されないのですがどうすれば直るのでしょうか? 10分くらい経過するといつの間にか出現しているのですが。。。
>>136 なつかしいCPUをご利用ではありませんか?
138 :
118 :02/09/03 21:55 ID:fSXxiIig
>>126 thanks. Vine では見つからなかった。
浦島太郎の気分だ。もうみんな calendar なんて使っていないのかな。
俺も 20 年くらい進歩ない、ということか… 他の商用 Unix では
つねにあったからな〜
ちょっと恥ずかしいけど、聞いてみよう。皆さんどんなスケジュール
管理 app つかっています? Vineplus には plan とかあるけど、
こんなのかしらん? お勧めのあります? この際もう少しいいのに
のりかえようかしらん。
140 :
login:Penguin :02/09/03 22:00 ID:cKaBzkxG
debianで フレームバッファを有効にするにはどうすればいいんですか?
>>140 kernelを再構築すればいいだけです。
debianで特別な設定はなかったと思うけど。
144 :
140 :02/09/03 22:06 ID:cKaBzkxG
どうやるんですか?
パーミションがスペースがないから作れないとエラーでます どうしたらいいですか? 空きはある筈なのですけど
146 :
login:Penguin :02/09/03 22:07 ID:qbtOyI8r
WindowsとLinuxを共存させてるんですけど、 WindowsからLinuxのファイルを見るにはどうすればいいんですか? ドライバとかあるんかな? もしかして擦れ違い?
>146 explore2fs
150 :
140 :02/09/03 22:17 ID:cKaBzkxG
>144 ありがとうございます。やってみます。
151 :
51 :02/09/03 22:21 ID:hcndBY90
>>56 >>57 >>58 レス遅くなりました、問題は解決されました。
原因は/etc/nsswitch.confでdnsが定義されていた為の現象でした。
今はhostsファイルにもノードを定義しているので快適に動いています。
>>144 1. kernel-source-2.4.18、kernel-package、bzip2、bin86、fakerootをインストール。
2. 適当なディレクトリで $ tar jxvf /usr/src/kernel-source-2.4.18.tar.bz2
3. $ cd kernel-source-2.4.18
4. $ make menuconfig
5. 適切に設定 (フレームバッファも有効にする)
6. $ make-kpkg clean
7. $ fakeroot make-kpkg --revision hoge kernel_image
8. $ sudo dpkg -i ../kernel-image-2.4.18_hoge_i386.deb
9. 適切に答える
10. $ sudo reboot
ちなみにkernel-source-2.4.19はsidにある。
>>152 なんだよ、その1.は
bin86いらねし、それだけじゃmenuconfigできねーよ
ウソこくなアフォ
>>154 bin86、標準で入っていたので必要かと思っていた。
でもdebian動いていたらこれだけでいけるはずじゃなかったかな。
156 :
136 :02/09/03 22:49 ID:NPlSwbwr
>>137 セレロン 600MHzです。
ちなみに会社のRedHat7.2+GNOME(Pen3 1.3GHz)でも同じ現象が起きて困っています。
157 :
login:Penguin :02/09/03 22:51 ID:yW4Gqx3j
sendmailを利用したcgiスクリプトで、ホームページ上から 意見などを送ってもらった際、サーバーには、誰に何を送ったかの 明確なログは残りますか?RedHat使っています。 残るとしたらどこに残りますか?
>>157 そのcgiスクリプトの記述の仕方に依存します
apacheにはアクセスログが残ります
>>157 なんか遠い昔に見たような気がする。
通常の sendmail のログしか残らんだろ。
エンベロープの発信元と宛先だけは判るが、内容は残らん。
そんなの人に聞くことじゃないだろ。やってみれば 1 分で判る事。
これから CGI を書くんならその CGI で独自に記録を残せばいい。
そもそも受け取ったメールを残せばいいだけだし、何で悩むのか謎。
それとも利用者が送信先を勝手に変更出来ちまうのか?
迷惑だからそんなの設置しないでくれよ。
161 :
login:Penguin :02/09/03 22:57 ID:yW4Gqx3j
>>158 cgiではログは取らないようなスクリプトです。
apacheにはそのスクリプトにアクセスしたログのみ残って、
誰に送った、何を送ったなどは残らないのですね?
>>155 kernel-2.4にはbin86はいらない
menuconfigするにはncurses-devがいる
それにおしえるなら
# apt-get build-dep kernel-image
とすれば必要なものをインスコできる
とでもいっとけや
それか
gcc, libc6-dev, binutils, make, awk, gzip, shellutils, grep
が必要でmenuconfigするにはncurses-devも必要
だろ?
おしえるなら、ちゃんとおしえろや
>>159 は?
>>136 自分の名前が /etc/hosts に登録されてなくて、
ネームサーバに接続出来ない環境だとそうなったような気がする。
164 :
login:Penguin :02/09/03 23:03 ID:Pqvtcj2t
ノートにlinuxは入れられないんですかね?
>>161 残りません。
160が書いているようにsendmailのログには一部残ります
168 :
165 :02/09/03 23:07 ID:e7gfn3Z4
Linux版DB2、PHP4.2.2とを連携し、アプリケーションを作成しようと思っております。
Linux版のDB2は、「040_EE_LNX_NLV.tar」というファイルをダウンロードしてきました。
DB2とPHPは、こちらのページにしたがってインストールしました。
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/developer/library/techdoc/php4db2install.html 一応、DB2とPHPとの連携は取れているのですが、
日本語のSJISでのハンドリングができなくて困っています。
php.iniの設定
--------------------------------------
[mbstring]
mbstring.internal_encoding = SJIS
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = SJIS
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
mbstring.script_encoding =auto
:
output_buffering = Off
output_handler =
--------------------------------------
DB2でのデータベースの作成は、TELNETでDB2用のアカウントでログインし さらにDB2へログインします。そして↓のコマンド >DB CREATE DATABASE test USING CODESET IBM-943 TERRITORY JP としてデータベースを作成しました。 その後、このデータベースに「tableA」を作成し レコードの1つを日本語の「テスト」をinsertしました。 そして↑ページのdb2test.phpを参考にphpファイルを作成して ブラウザからアクセスすると、上記でinsertしたレコードは きちんと「テスト」になってました。 しかし、こちらは日本語のSJISではなく、EUCで出力されていました。 IEで「表示」→「エンコード」→「日本語(シフトJIS)」に変更すると 「テスト」が「・ニ・ケ・ネ」と文字化けしてしまいました。 DB2とPHPとの連携で日本語のSJISを扱う方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>129 念のため.
“ブロードバンドルータ corega barsw4p”
とやらは port forwarding 機能があるか?あるいは,
外部からの接続要求は全部どこそこに送る,みたいな
設定はできるか? そしてそのように設定してるか?
>>130 Masquerading と Forwarding をいっしょにするな.
172 :
よろしく :02/09/03 23:36 ID:5cXyE+6I
そっこーでレス頼む... Linuxってフォーマットシステムはなんなの? FAT32,NTFS,....?それとも独自フォーマット? ちなみに、時間がないので過去ログは一切読んでいない。 すまんがたのむ。
173 :
118 :02/09/03 23:38 ID:fSXxiIig
>>141 thanks! vineplus にあった。mhc
emacs 人間用なのね。レトロ。当然俺も emacs 人間なんで俺向きかも。
結構依存性があるんで入れるのにいくつかパケ必要みたいだけど、時間が
あるとき使ってみる。
175 :
136 :02/09/03 23:45 ID:NPlSwbwr
>>163 レスありがとうございます。
/etc/hostsにはきちんと書いてあります。resolv.confもちゃんとしていてネームサーバにも接続できています。
まぁしばらく待てば出て来るし、デスクトップのアイコンを使うことなんてほとんどないから良いのですが、何か気持ち悪くて。
176 :
21 :02/09/03 23:46 ID:oEJUa2su
こんばんは。
>>33 さん。どーもです。結局、DMA modeがOFFになってたのがパフォーマンス劣化の
原因でした。hdparmでDMA modeにセットしたところCPU使用率が劇的に下がりました。
・・・メモリを食いつぶしていたのが原因ではなく、systemのCPU使用率が80%ぐらいに
なっていました。DMA設定で20%以下まで下がりました。
いいかげんなことを言っていました。回線切手首吊マス。
どうもありがとうございました。
177 :
140 :02/09/04 00:05 ID:ox56zmW2
おかげさまで、menuconfigの起動までは出来たんですが、
設定が全くわかりません。そこでいろいろ探したところ
<かんじんの kernel の設定については,
<JF(
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Configure.help/ ) に日本語の説明文があるので,
<それをソースのディレクトリにある
<Documentation/Configure.help と置き換える( "Configure.help" という名前で ) と,
<"make menuconfig" などをするときの Help が日本語化されます。
とあったのでやろうと思ったのですが、やり方がわかりません。
・どうDocumentation/Configure.helpを取ってくればいいのか?
・どう解凍するのか?
・どう置き換えるのか?
どうか教えてください
179 :
login:Penguin :02/09/04 00:13 ID:mFQ0MPLH
トレンドマイクロのServerProtect for linuxって、本当にRAID環境下では 動作しないのでしょうか? これから製品版の導入予定なのですが、、、、 FAQとかにはRAID環境は保証外となっていました、これはトレンドマイクロ のいざという時の保険としてなのか、、、。 私の試した限りデモ版では取りあえず動いているようですが。 非常に不安になったので、、、。
>>172 フォーマットシステムって何?ファイルシステム?
最近だと、ext2、ext3、ReiserFS、JFS、XFS あたりかな。
172に言わせりゃ、全て独自フォーマットだろうよ。
>>172 トレンドマイクロのセキュリティ製品を信用する人は居ない。
ウィルス対策専業メーカと考えるべき。
184 :
172 :02/09/04 00:35 ID:YBhf5vDM
とりあえず、ありがとう。 ほんといろいろあるんだ。 もうちょっと勉強してみます。
>>184 ちょっとでは足りないかと思われ…。
余計なことでしたスマソ。
186 :
login:Penguin :02/09/04 00:59 ID:0+ehDbPc
Debian で kinput2 + canna 使ってます。日本語入力するとき近くで [ あ ] ってやつがうろうろして邪魔だと思いません? Windows 見たい に遠くで(希望はトレイの中)出てくれませんかねこいつ。「だったら Windows 使え」ってのは無しでお願いします。みんな邪魔だと感じな いのかな? Windows 使っていたからそう思うだけですかね。
>>186 kinput2 とかの XIM を使うときは、たいてい、ちょっとした単語や短文程度
である事がほとんどなので、あまり気にしてない。
長文を打ち込むときは、Emacs 使うし。
188 :
login:Penguin :02/09/04 01:18 ID:YChHy3Jj
Linux MLD miniって何?
189 :
c1 :02/09/04 01:22 ID:pBLr+Re0
190 :
login:Penguin :02/09/04 01:37 ID:0+ehDbPc
>>187 Linux 向けのオフィススイート(ワープロとかスプレッドシートとか)
を使う機会が今後増えると思うのですが、その時どうなるのでしょう
か? Emacs って XIM の機能を内蔵していると思っていいんですよね。
今も Linux からポストしようとしてますが使いずらい。2ch へ書
き込む時は Windows になってしまいそうだ。今、入力しようとして
いるとこに [ あ ] が来た...(欝
191 :
187 :02/09/04 02:57 ID:okbqBiG0
>>190 あー、オフィス系ね。確かに長時間使うとなると、欝陶しいかも。
例えば skkinput を使っている場合だと、.Xresources に、
Skkinput*overthespot.modeshell_geometry: -0-0
なんて書いておけば、邪魔にならないだろうね。kinput2 とかは
良くしらないけど、kinput2 + overthespot + modeshell あたりで
ぐぐれば出てくるんじゃない?man 見た方が早いか。
> Emacs って XIM の機能を内蔵していると思っていいんですよね。
XIM は使える。だけど、わざわざ XIM 通して日本語入力したい
と思うような輩はいないのでは?
> 今も Linux からポストしようとしてますが使いずらい。2ch へ書
> き込む時は Windows になってしまいそうだ。
Navi2ch とか Chalice とか goRua とか使った方が幸せになれる
かもね。
192 :
linux初めて :02/09/04 05:17 ID:GEWv0vsO
無事vine linux2.5をインストールしてWinXP(home)とのdual bootに 成功?したのですが、XPのOS選択画面で選べばよいと考えLILOをインストー ルせず、起動フロッピーも作りませんでした。 起動のオプションファイルを手動で編集してvine linuxを起動できるよ うにしたいのですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>190 とりあえずnavi2chでも使ってみては?
>>192 私もWindows2000で同じことをしました。
そのときは検索してそのものズバリのページを短時間で見つけ、成功しました。
>>189 とりあえず、2.4.0用を当ててみて、失敗したら、それから考える
>>192 インストール用フロッピーまたはCDから立ち上げて、bootパラメータに
root=/dev/hda4とか、インストールしたrootパーティションを指定してboot。
bootしたら、liloをrootパーティションの先頭にインストール。
あとは、Windows側のローダの設定で、linuxのrootパーティションから
bootする選択肢を付け加えるのかな?俺はやり方しらんけど。
Grub
198 :
晩夏厨 :02/09/04 10:21 ID:lS7+nbO5
Samba についてです。WinXPとの共有がうまくいかないのですが、わからない 点を教えてくだちい。自宅の2台をつなげたいだけです。自分しか使わないので ローカルでのセキュリティは甘くても使い勝手を優先したいです。 ・security = share にして、Winログインユーザと、Samba ユーザを一致する必要があるのか? ・OS level は、何が適当か。現状は確か 33 ・Win側のネットワークでSamba-server は見えているけど、アクセスできない状態 ・smb.conf の設定が詳しく解説されているサイトのURIキボンヌ よろしくおながいします。
>>190 ネタレスすると,将来は emacs で latex やら既存のスヴァラしぃ奴の組合せが
オフィスを駆逐しますので, [ あ ] に悩まされることは無くなるでしょう.
もちろん,その時の為に t-code を身に付けておくことをお薦めします.
でもね,[ あ ] は入力行の近くにしか出せないわけじゃないみたい.
201 :
linux初めて :02/09/04 14:32 ID:GEWv0vsO
>>194 >>195 >>197 レスありがとうございます。
LILOをインストールせず、起動ディスクをつくならかったのは致命的だと
思い、結局bootパーティションの先頭にLILOをインストールする形でvine
入れなおしました。
http://www.a-yu.com/system/nt03.html このページの「もうひとつの方法」(BOOTPARTを用いる方法)を試してみた
のですがパーティションブートレコード(pbr)の作成がうまくいきません
でした。いろいろと試してから質問させていただきまます。m(__)m
202 :
login:Penguin :02/09/04 14:43 ID:YW4ZrntM
shadowを解読する方法教えてください おながいします
>>186 作業を行っている場所の周辺に必要な情報を提供するのが一般的なユーザ
インターフェイスのデザイン。ポップアップメニューとかツールチップス
とか良く使うでしょ?
かな漢字変換状態になっているかどうか確認するために、今キー入力をして
いる場所でなく、いちいち右下を見ないといけないという方が不自然では。
プログラム的には、通常のover-the-spot入力の場合、かな漢字変換して
いるXIMサーバ(kinput2等)に対して、アプリケーションがかな漢字変換を
行う際にかな漢字変換している場所の近くに状態を表示してくれって頼み、
その結果XIMサーバがそこに表示するという形になっているので、XIMサーバ
がその指示を無視して特定の場所の状態表示を行うようにすることは可能。
実際、VJE-Delta付属のvjeでは特定の場所(固定のWindow内)に表示するよう
になっているはず。
kinput2だとmanを見る限りある程度制御はできるらしいけど、特定の場所
にはできないっぽい。
204 :
login:Penguin :02/09/04 15:18 ID:eY0l+aZx
XPとRed Hatを入れてるのですが、 パソコン起動時に、どっちを起動するか聞いてくるのを テキストモードではなくもっとグラフィカルにできないでしょうか?
206 :
login:Penguin :02/09/04 15:55 ID:z1WZ6WsA
ls -l での出力をサイズ準備sortしてoutputへ書き込みたいのですが ls -l | sort +4 >output では数字順になってしまいます。 size順にsortして書き込むにはどーすればいいでしょうか?
groff 1.18 にしたせいか知らないんですが、 man ページに ESC[22m] とかいったような エスケープ文字が出てきて見づらいです。 前はこんなことなかったんですが、 すいません、お知恵を。。。
209 :
login:Penguin :02/09/04 16:43 ID:CYwmhav2
>>206 size 順って file size? だったら
ls -l|sort -n -k 5
で俺はできるが、+4 でもできそうな気がする。「数字順」ってどういう意味だろう?
210 :
login:Penguin :02/09/04 16:48 ID:z1WZ6WsA
>>209 レスTHXです。
なんかウマクできたようです・・・
って感じにSortされてる感じです。
ついでなんですが20メガを越すフォルダー名のみ
sortして書きだす場合は
どのようになるんでしょう・・・
211 :
うひひ :02/09/04 16:53 ID:N2eZUC2C
212 :
お茶太朗 :02/09/04 17:10 ID:qrYcCefJ
RedHat 7.3 で、Xが立ち上がった後、キーボード・マウス共に動かなくなります。 インストール時には問題なくどちらも認識していました。インストールが終わって 再起動後、パスワード入力画面になると、キーボード・マウスともに、まったく 反応しません。 だれか、わかる人いたら教えてください。 ちなにみマシンは日立のフローラ、P/S2のキーボード・マウス使用です。
213 :
login:Penguin :02/09/04 17:10 ID:ox56zmW2
debianでログインがグラフィックモードなんですけど どうすればテキストモードに変えれますか?
214 :
204 :02/09/04 17:35 ID:eY0l+aZx
>>206 ファイルサイズ順にしたいだけだったらsort使わんでも ls -lS で良いのでは
亀レスでスマソ
>>213 使っているディスレイマネージャを調べて、apt-get remove
>>213 xdmかgdmか何かが入ってるはずなので、それをpurgeすれば桶
ナニが入ってるかは
# dpkg -l '?dm'
でわかると思われ
わかったらソレを
# dpkg --purge xdm
みたいな感じ
218 :
login:Penguin :02/09/04 20:21 ID:ox56zmW2
/etc/lilo.confの修正をしたいのですが どうやってするのでしょうか? (debianでx-windowは使えません)
220 :
218 :02/09/04 20:26 ID:ox56zmW2
>219 ありがとうございます。 助かりました。 どこかにコマンドがまとめて載っているところないかな〜
221 :
218 :02/09/04 20:29 ID:ox56zmW2
書きかえれない(泣) 20と書いてるところを300としたいのですが・・・ backspaceで20が消えません
224 :
218 :02/09/04 20:32 ID:ox56zmW2
なるほど・・・ 普通のテキストエディタとは違うんですね。 (自分知識無さすぎですね)
/etc/lilo.conf が存在しないんです。。 /etc/lilo.conf.anaconda ってのはあるんです。 その中身をのぞくと timeout=00 とか default=Linuxとかあるんですが、 検索でAnacondaインストーラというものがあるってのまでは わかったんですが、それと直接関係があるのか私の知識では わからず、固まっています。
>>225 それは君のシステムが LILO ではなく GRUB を使っているから。
/boot/grub/grub.conf が GRUB の設定ファイル。
227 :
218 :02/09/04 20:46 ID:ox56zmW2
無事/etc/lilo.confの設定が終わり
ココ(
http://www.nk.rim.or.jp/~jun/linux/k22fb.html )に書かれているように
再起動して、317といれて
vesafb: framebuffer at 0xd6000000, mapped to 0xc8800000, size 4096k
vesafb: mode is 1024x768x16, linelength=2048, pages=0
vesafb: protected mode interface info at c000:0241
vesafb: scrolling: redraw
vesafb: directcolor: size=0:5:6:5, shift=0:11:5:0
Console: switching to colour frame buffer device 128x48
fb0: VESA VGA frame buffer device
と表示されたんですが、ここからなにも進みません。
パソコンまるで反応なしです。
どうすればいいんでしょうか?
言われてみればインストールのときGRUBを選択していました。 ありがとうございました。
230 :
218 :02/09/04 20:53 ID:ox56zmW2
>229 たぶん対応しているはずなんですが・・・・
231 :
login:Penguin :02/09/04 21:28 ID:XMPM8TBm
スマソ TeraTerm&SSHで遠方のマシンを作業してるとき うちのクソプロバイダーが無通信が5分間続くとセッションをきりやがり 大変苦労しております。 なのでサーバ側からのCUIのスクリーンセーバーで良いのがあったら教えて欲しいのですが
232 :
login:Penguin :02/09/04 21:39 ID:hysak4zn
今までlinuxを点けっぱなしにしていても、swapを使うことは希だった。 kernel-2.4.20-pre5-ac1はまだテストの最中なのか? それとも、機能の多くをモジュールにしたからでしょうか。(?)
233 :
login:Penguin :02/09/04 22:03 ID:ox56zmW2
Vine linux2.1.5をftpインストールしようとしているんですが ディレクトリはどう設定すればいいんでしょうか?
235 :
login:Penguin :02/09/04 22:11 ID:NZMmyLPz
質問します。 「Running Linux」(O'Reilly著)という本は、コンピュータのド素人が 読んで理解できる代物ですか?
236 :
233 :02/09/04 22:14 ID:ox56zmW2
2.5だとFDでの起動中にとまります。 ハードがだめかと
237 :
login:Penguin :02/09/04 22:16 ID:6+oNJU9n
赤帽7.3ですが、PPPoEでネットに出るにはGnomeのインターネット接続ウィザードで 設定すればいいのですか?NICは認識されてます。
238 :
login:Penguin :02/09/04 22:17 ID:vrOkQECj
>>231 サーバ側のスクリーンセーバーで解決できる問題なの? そうなら俺も参考にしたい。
>>236 CD ブートはできないの?
239 :
233 :02/09/04 22:23 ID:ox56zmW2
無理です。biosも設定しましたがだめでした
240 :
231 :02/09/04 22:25 ID:XMPM8TBm
>>238 利用しているプロバがCATVで途中でNATされている
そのNATが無通信でTCPセッションを切るので、サーバ側よりなんらかの
データがそのセッションへ送信されてくれれば、切れないんですよ。
241 :
login:Penguin :02/09/04 22:41 ID:vrOkQECj
>>239 あと FD は腐ってないの確認したのね。ならしょうがないわな。
>>240 クライアント側から 4 分に一度 ping するとかではだめなの?
242 :
233 :02/09/04 22:45 ID:ox56zmW2
vine-2.1.5のiso落として wincdrとかdiscjuggerで焼いたんですけど なんだかvineのディスクじゃないとか言われます
>>242 lsするとisoファイルが1個(´・ω・`)ショボーンとしてたりとか。
244 :
233 :02/09/04 22:47 ID:ox56zmW2
いや、いろいろ入ってます
245 :
231 :02/09/04 23:30 ID:XMPM8TBm
>>241 だめぼです。
そのTCPセッションづつの管理なんで、sshのプロトコルにそのような機能が
あれば出来るのですが
PINGだとSSHのセッションに対して有効にならないので・・・あぁ。
246 :
login:Penguin :02/09/04 23:49 ID:ox56zmW2
サーバーたてようと思うのですが turbo linux server7とdebian gnu/linux3では どちらがいいでしょうか? またこれの他におすすめはあるでしょうか?
debianがいいよ。でも、なんでいいかわかってからにして下さい。
>>245 screen 使うのはどうよ。screen には silence という機能があって、
一定時間入力がないとその旨出力するので、その期間をセッションが
切れるまでの時間より短かくしとけば維持できそうな気がする。
仮に切れたとしてもすぐ復旧できるし。
> debian gnu/linux3 きいたことないのでやめといたほうがいいとおもいます。
>>245 ssh の設定ファイル ssh_config の KeepAlive を yes にする。そして
/proc/sys/net/ipv4/ にある tcp_keepalive_time と tcp_keepalive_intvl
を NAT がタイムアウトを起こさないような秒数に設定する。
252 :
login:Penguin :02/09/05 00:10 ID:en0G+IWg
redhat linux 7.3でデスクトップにGNOMEを選んでインストールしたのですが、 Xを使わない作業をする時などにXを終了したいのですが、どうやってX を終了させればいいのでしょうか? X上でいろいろなプロセスが動いててどれをおとせばいいのやら・・・・
Ctrl + Alt + F2とか 押してコンソール上でログインする。
>>253 X上での作業が一時的にウザいという理由ならそれがいちばん楽かも
257 :
login:Penguin :02/09/05 00:19 ID:fHd6M3jj
FTPについて・・・。 RedhatLiknux7.2をフルでインストールしたため、 wu-ftpとともにanonFTPも一緒にインストールされ、 現在、匿名でのアクセスを許可している状態です。 このanonFTPの機能を無効にする方法を教えてください。
>>257 rpm -e anonftp が一番簡単かな?
liloを使って起動する場合、/bootパーティションがアクティブになっていないとダメなんですか?
260 :
login:Penguin :02/09/05 00:43 ID:HTs8HY8i
debianにてx-windowが vga・640x480・8bitじゃないと起動しません。 どうすればいいでしょうか?
261 :
login:Penguin :02/09/05 00:51 ID:zmcDNdzQ
>>259 liloをMBRにいれる場合は、関係ない。
liloがlinuxパーティションの先頭にいて、MBRに別のローダーが
入ってる場合は、そのローダー依存。
>>231 > TeraTerm&SSHで遠方のマシンを作業してるとき
> うちのクソプロバイダーが無通信が5分間続くとセッションをきりやがり
ssh ってデフォルトで KeepAlive 効いてなかったっけ?
man ssh_config
264 :
c1 :02/09/05 02:14 ID:dV7dMjTj
189です。 どうもパッチ自体がうまく行かないか無かったみたいです。
265 :
login:Penguin :02/09/05 02:16 ID:7iXTrvNN
266 :
login:Penguin :02/09/05 02:20 ID:9CK0WvFX
Linux上にWebDAV対応Apacheを動かしてるんだけど、クライアントの Mac OS Xがファイル名にUnicode3の正規化かけてきやがるから 濁音・半濁音のあるファイルをMac OS Xから作ると Unicode2で解釈するWindowsじゃことごとく化けちまうYO iconvってUnicode3→Unicode2の変換できなかったっけ?
267 :
test :02/09/05 03:06 ID:yXueetCK
LinuxとはPOSIXに準拠したカーネル部分の名称のことである。 カーネルというのはOSの中核部分であり、POSIXはどうやってOSが 機能すべきかを決定づける仕様のことである。そして、Linuxの カーネルをOSとして使えるように様々なプログラムを付け加えたものを ディストリビューションといい、現在はこのディストリビューションが 配布され、流通しているようです。 これ見て同思う??
↑まるち(UNIX板FreeBSDスレ)
レポートは自分でやれよ。
>>267 ちゃんとPOSIXに準拠してるの?今のLinux。
272 :
login:Penguin :02/09/05 08:54 ID:AsXmEBVH
linux用の2ch専用ブラウザみたいなものはありますか?
275 :
272 :02/09/05 10:12 ID:AsXmEBVH
GUIじゃないのか
276 :
login:Penguin :02/09/05 10:12 ID:kwubyLlH
mozilla-i686-pc-linux-gnu-1.1-sea.tar.gzを ダウンロードしてきたんですがインストールの仕方を教えてください ダブルクリックじゃあだめなんです。
277 :
名無しさん@Emacs :02/09/05 10:30 ID:4F8Im3jQ
>>276 アーカイブを解凍してmozilla-installerを起動するべし。
ダブルクリック… Linuxにもそんな時代が来てたのか
279 :
c1 :02/09/05 11:02 ID:dV7dMjTj
280 :
login:Penguin :02/09/05 11:03 ID:7IpUyBbO
281 :
login:Penguin :02/09/05 11:20 ID:7pYU5moG
例えばfoolib.soが含まれているパッケージ(PRM)を探すのにはどうすればいいの?
>281 PRM?RPM?
>>281 rpm -qp --provides RPMファイル名 で一個づつ探す他ない。
俺は一度全てのパッケージについて一覧を作ってる。
あるいは apt を導入すればなんとかしてくれるのだろうか?
284 :
login:Penguin :02/09/05 11:40 ID:43854FRB
286 :
login:Penguin :02/09/05 14:27 ID:nbSmszju
redhat7.3について質問です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
アップデートをしようとおもいまして、
「Red Hat Linux Aleru Notficiation Tool」を起動して、
「up2.date」のボタンを押しましたが、エラーメッセージが表示されます。
error messeage:
service not enabled for server profile:"xxx"
error class coge:31
error class info:
this server does not have a valid entitlement for red hat network.
please login at
https://rhn.redhat.com/, and from the "your RHN"section,
select"Entitlements" to enable RHN service for this server.
Explanation:
An error has occurred while processing your request.
If this problem persists please submit a bug report to
[email protected] .
If you choose to submit the bug report, please be sure to include details
of what you were trying to do when this error occurred and details on how to
reproduce this problem.
どなたか、解決法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
288 :
286 :02/09/05 14:45 ID:nbSmszju
今、Redhat6.2 で鯖運営中(メール鯖)です。 これを新規にRedhat7.3で鯖を構築し、移行しようと考えています。 メールデータは諦めることにして、アカウントそのまま移行したいと 考えています。 この場合、/etc/passwd ファイルを移行すればいいのですか?
290 :
login:Penguin :02/09/05 16:18 ID:PH3dthz/
freebsdだとcc xxx.c でコンパイルできましたが、 linuxではどうやりますか?
291 :
login:Penguin :02/09/05 16:34 ID:HTs8HY8i
turbo linux server6.5のkdeのバージョンを3.*にしたいのですが、 どうやればいいのでしょうか?
292 :
login:Penguin :02/09/05 17:15 ID:qBYkyUuR
>>289 /etc/passwd, /etc/shadow, /etc/gruop, /etc/gshadow のうち、
システムアカウント以外の部分のみを切り出して移行する。
そのままコピーするとおかしくなる。
>>290 そのとおり。Linux が使っているのも同じ gcc だから。
たいていのシステムで cc は gcc の別名として定義されてるが、
もし無いと言われたら gcc xxx.c とすればいい。
>>291 自力で KDE 3.x をコンパイルして入れ換えるしかなかろう。
勉強したいなら止めないが、最初から KDE 3.x を採用した
ディストリに乗り換えるほうが時間も労力もかからないぞ。
>>288 有償の Red Hat Linux のパッケージを買って
Red Hat 社のサポートに助けてもらいなさい。
294 :
15 :02/09/05 17:44 ID:sioNR5C/
295 :
login:Penguin :02/09/05 18:22 ID:PupY6GCL
新しいビデオカード買ったんですけど認識できるんだかわかりません。 ASUSのビデオカードでGeforce 2 MX 400と書いてあります。 挿して起動したら、自動的に新しいハードウエアの設定みたいのが 出たんですけど、それを終らせてからスイッチ一回切って、 ディスプレイコネクタをビデオカードの方に挿しても画面に何も写りません。PCIに挿すタイプで、マザーボードにはonboardVGAが付いてます。あとレッドハット7.3なんですけど、どうしたらいいんでしょう?
296 :
login:Penguin :02/09/05 18:45 ID:a80C8O1t
>>295 7.2しか知らないけど、
/etc/X11/XF86Config-4で新しいデバイスをServerLayoutに入れないと
いけないちゃうん?
っていうか俺もGeForce2 MX400買ってきたので、これからやるところ(w
>>295 BIOSの設定で
優先する方をAGPかPCIに変えるような項目があるとおもう
298 :
login:Penguin :02/09/05 18:54 ID:a80C8O1t
当方IRIXメインなんですが、Linuxのautoマウンターの マップファイルってNISから引けないんですか? /etc/auto.master: /home /etc/auto.home /etc/auto.home: +auto_home てな感じで、もちろんypcat auto_homeでちゃんとYPサーバから 回答があります。 でもマウントに失敗するんですよね。マップファイルを普通に 手で書けば正しく動くので、+auto_homeがNISに引きに行っていない んだと思います。 RedHat 7.2で、automountは標準の3.1.7であります。
299 :
:02/09/05 19:28 ID:jjYu9prB
linuxで sound blaster live! って使えますか? ドライバ、出回ってます?
>>298 使った事無いので間違ってたらスマンが、
NIS の map を引いてもらうには auto.master に
yp:マップ名
と書かんとダメなんでは?
man 5 autofs みれ。
>>299 標準カーネルにドライバが入ってるけど、動かないカードもあるらしい。
302 :
login:Penguin :02/09/05 19:43 ID:HTs8HY8i
debianの最新のFDDで起動するための imageはどこで手に入りますか?
303 :
295 :02/09/05 19:44 ID:PupY6GCL
>>296 できました?
>>297 BIOS設定でPCIslotにチェックいれてディスプレイコネクタつなげたら、
画面移りました。しかしXがつかえません。
Xconfigurator使っても、もともとのonboardVGAが検出されるだけで、
Geforce 2 MX 400は検出されません。Aoenのホームページで
onboardVGAはBIOSレベルでは無効にできないと書いてありました。
どうしたらいいんでしょう・・・
>>302 ftp.jp.debian.org 等の FTP サイトの debian ディレクトリの中の
dists/woody/main/disks-i386/current/images-1.44/
305 :
login:Penguin :02/09/05 20:29 ID:LrPITh5B
USBマウスって使えないんですか? インストールが終わったら、タッチパッドしか使えなくて・・・ Red Hat 7.3 + NECのLavieJ (最新)ですが・・・
306 :
8月のクリスマス ◆zzfy/JR2 :02/09/05 20:33 ID:UJDRixxL
Redhat 7.2を使用していまして 起動するとXwindowが自動的に立ち上がります。 Xwindowが自動的に立ち上がらないようにするにはどうしたらよいでしょうか? Xwindowのアンインストールはしたくありません。 よろしくお願いします。
308 :
8月のクリスマス ◆zzfy/JR2 :02/09/05 20:39 ID:UJDRixxL
309 :
296 :02/09/05 21:06 ID:a80C8O1t
>>300 それだッ!
man auto.masterにばっちり書いてありました(^^;
試したいんだけど、いま他でトラブってるので今度。
ありがと〜
310 :
296 :02/09/05 21:18 ID:a80C8O1t
>>303 うちのもonboard vgaはオフれないんだけど、デフォルトでAGP->PCIになってて、
あ、ちなみにGeForceのカードはAGPね、
んでクリーンインストールだったんで何も考えずに進んだらちゃんとGNOME起動できたよ。
インストーラーでNvidia GeForce2 MX400と認識された。
Xconfiguratorでも、PCI probeでカードが認識されている。
逆にオンボードのVGAが認識されていないので、マルチスクリーンができそうにない。
とりあえずonboardだけで作ったXF86Configがあるので、手動で書くつもり。
311 :
login:Penguin :02/09/05 21:23 ID:a80C8O1t
連カキコすみません。 RedHatの古いupdate rpmはどこで入手可能でしょうか? FTPサイトにはベースか最新のrpmしか見あたらないんですけど...。 具体的にはkernel-2.4.9-13.i386.rpmが欲しいんです。
>>311 ミラーサイトには残ってるかもしれないけど、
そんなに古いのはもう望み薄。
古いの全部取っとくと容量爆発するから。
同等品が欲しければ ChangeLog 見てパッチ外して作り直すとかすれば?
313 :
303 :02/09/05 21:30 ID:PupY6GCL
>>310 いいなあ。どうして俺はできないんだろう。
基本的に途中であたらしいカードに変更する場合
設定ファイルって自分で書かなきゃいけないってことなの?
gnome上でプログラム-システム-ハードウエアブラウザ-videocardで
onboardVGAとNVIDIA Geforce 2 MXの二つが表示されているから
認識はされているということでいいんですよね。
それで/etc/X11/XF86configu-4のビデオ設定のところでonboardじゃなくて
Geforceに名前を書き変えればいいんじゃないかなと思ったんですけど
それじゃだめなの?
>>311 nvidia のドライバってそんなカーネルパッケージ欲しがるの?
昔はアップデートパッケージ用とかが別立てで出てたのに
今はディストリのバージョン毎に一つになってたから、
パッケージのリリースには依存しなくなったのかと思ってた。
315 :
296=311 :02/09/05 22:14 ID:a80C8O1t
>>314 とりあえず最新(2960)のnvidiaのカーネルドライバが入らないんです。
unresolved symbolが発生します。
それで仕方がないので、他で使ってる古いnvidiaドライバを入れようとしたら
kernel-2.4.9-13が必要でした。
GLXの方は最新版でも何の問題も無いんですけどね。
webを漁ると、i815Eの場合いろいろクセがあるようですけど
今もそうなんですかねぇ...
316 :
login:Penguin :02/09/05 22:19 ID:ll91U0it
httpdconfやCGIの事で質問があります。 perlでファイルなどをアップロードするプログラムを作ったのですが、 html上のハイパーリンクをクリックしてファイルを表示しようとすると、 500 Internal Server Error とでて、アップロード先のファイルにアクセスできません。 CGIは普通に動いています。 cgi-binディレクトリの中にアップロードされたファイルがあるのですが、 それを表示できるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 (どこかでcgi-binディレクトリの中は見せるとセキュリティ上問題ありで、 アクセスできないように設定されているとか読んだような・・・) 解決方法をお教えくださいませ。 備考 アップされたファイルのオーナー、ユーザーともにapacheとなっています。 Apacheは、Redhat Linux7.3についていたやつで、cgi-binディレクトリは htmlディレクトリと同階層になっています。 個人用アカウントのHPスペースではなく、大元のHPスペースです。
317 :
315 :02/09/05 22:19 ID:a80C8O1t
補足です。 もちろんkernelを最新版にして試そうと思ったんですが、 modutilsの最新版が文句たれて入ってくれないとか、連鎖的に 上手くいかないので放っています(w 厨ですんません、なにしろLinuxのrootは今日が初めてなもんで。
318 :
login:Penguin :02/09/05 22:31 ID:XLWuADoc
emacs20.7+mule-ucs+w3mmee M-x w3m でいろんな頁を表示させています。 2ちゃんねるなど掲示板に書き込もうとすると、 "textaria"という名前の新しいバッファがたちあがるのですが、 そこに本文を書き込んでC-x s とか C-x C-c しても、書き込めません。 うまく書き込むにはどうすればいいか誰か教えて下さい。
>>316 デフォルトでcgi-binディレクトリには
画像ファイル等は表示できないようになっているが
そういう問題ではない?
C-cC-cじゃない?
321 :
login:Penguin :02/09/05 22:41 ID:PHblvNqM
>>316 cgi-bin ディレクトリは ScriptAlias ディレクティブで
CGI の置場専用に設定されているので表示出来ません。
別に Alias ディレクティブを併用すれば回避出来るけど、
そもそも君のやろうとしている事は危険な事なのが判ってる?
素直に cgi-bin 以外の、CGI を実行出来ないディレクトリに
アップロードするように perl スクリプトを変更すべし。
322 :
login:Penguin :02/09/05 22:46 ID:XLWuADoc
>>316 同じ階層にあるほかのスクリプトが動作するのなら
httpdの error.log を tail -f しながらブラウザからアクセスするとか
直接 cgi-bin のディレクトリに行って ./スクリプト名 するとか
すると何かわかるかもしれない。
./スクリプト名 が通らない場合は apacheうんぬん以前に
そもそもスクリプトのsyntaxがまずい、or 文字コードが腐ってるなどでは?
323 :
login:Penguin :02/09/05 22:48 ID:XLWuADoc
>>320 Mewでメール送るのと一緒?
Thanks!やってみます。
324 :
bloom :02/09/05 22:55 ID:kwny2Tf0
325 :
316 :02/09/05 22:57 ID:ll91U0it
解決いたしました。 ありがとうございまする! やはりcgi-binディレクトリにはアクセスできない仕様というか、 そういう設定でした。 言われたとおり、アップロード先をhtml内に設定してみたら動きました。 (テスト用に借りているところなんかは普通にcgi-binディレクトリに アクセスできたので・・・) cgi-bin開放しないでこれでいきたいと思います。 みなさまどうもありがとうございました。 僕はこれからはじけようと思います。デワ
326 :
login:Penguin :02/09/05 23:25 ID:4i6mL7N7
みんなlinuxで何するの? VINEインストしたのはいいけど使い道なし
329 :
login:Penguin :02/09/05 23:53 ID:kwubyLlH
mozillaのインストールができましたが、KDE3でその ショートカットアイコンを登録するやり方を教えてください。
331 :
316 :02/09/06 00:07 ID:3pShakEF
??
332 :
316 :02/09/06 00:10 ID:3pShakEF
おもにHP作成に使っています。 LinuxはCGIやPHPの勉強だったり、Webサーバとしてつかっておりまする。
333 :
login:Penguin :02/09/06 00:42 ID:37EG9/Vx
アパッチのログファイルでIPからホストに変換するコマンドを 以下のように使ったのですが、ログの最初の一行名だけしか ホストに変換されませんでした。 logresolve < /etc/httpd/logs/access_log > /etc/httpd/logs/host_log 全ての行のIPをホスト名に変換する方法を教えてください。
yes(1)って何につかうんですか?
Yes TBS
336 :
333 :02/09/06 01:02 ID:37EG9/Vx
普通は、すべての行のIPがホストに変換されるのでしょうか?
>>334 kill されるまで文字列を繰り返して出力する為に使います。
Linuxからネットに接続できなくてwinのほうで いろんなファイル落としたんですが、 たとえばLinuxの方から tar xzfv ***.tar.gz とすると「1を返しました。〜〜」というerrorになるのは ファイルシステムの違いが原因なんでしょうか。
>>388 file hoge.tar.gz
で、なんと返ってきますか?
340 :
339 :02/09/06 01:25 ID:1oMINxqC
おそくなりました。ありがとうございます。 試したところ、 GNU tar archive とでました。そしてもう一度 tar xzfv ***.tar.gz としたところ tar:子プロセスがステータス1を返してきました。 tar:処理中にエラーが出ましたが、最後まで処理してからエラー終了させました。 とでました。
342 :
338 :02/09/06 01:40 ID:H8/sUeFO
↑は自分です。 ご教授よろしくお願いします。
>>341 > GNU tar archive
ダウンロードに使用したソフトが伸長してくれてるらしい。
mv hoge.tar.gz hoge.tar
tar xvf hoge.tar
で、どうですか?
344 :
338 :02/09/06 01:57 ID:H8/sUeFO
やってみました。 mv hoge.tar.gz hoge.tar を入力したところ、なにも言わずでした。 そして tar xvf hoge.tar を入力したところ、わっしゃわしゃとhoge/**/等が出てきました!
345 :
338 :02/09/06 02:06 ID:H8/sUeFO
今やっと「ダウンロードに使用したソフトが伸長してくれてるらしい。」 という言葉の意味が理解できました。 本当にありがとうございました。
linux でインターネットラジオ聞きたいのですが。ヒントください。
347 :
login:Penguin :02/09/06 09:52 ID:+bIAAyYM
348 :
login:Penguin :02/09/06 10:27 ID:esurfIVb
これってよくあることなのかなあ? 社内鯖でPHPで組んだHPがあるんだけど、HPが見れないお客さんが数人います。 クライアントが使用しているOSやブラウザに依存してるのかなと調べたんですが、 どうやらそうではないようなのです。 特定のプロバイダで接続するとその現象が発生するみたいです。 考えられる解決方法教えてください。
350 :
名無し :02/09/06 10:45 ID:AmgDXdsV
すみません、lastの履歴ってどこに保存されてるんでしょうか? logの中とかいろいろなところを探したのですが見つかりませんでした。
>>348 HP のサイトが見れないプロバイダってどこよ(わら
>>348 板違い。もったいないから、再利用させてもらうよ。
>社内鯖で...お客さんが数人います。
社内でお客さんか、おめでてーな。
354 :
login:Penguin :02/09/06 10:58 ID:esurfIVb
355 :
しろうと :02/09/06 10:59 ID:f3IX2GMj
ちょっとスレッドの趣旨と違うのかも知れませんが,教えて下さい. C言語によるプログラムの中で,現在システムで利用可能な物理メモリ の量を知る方法はありますでしょうか? sysconf()を使ってみると,cacheやbufferを使用済みと見なしてしまう ために,常に残りが10MBとかの値になってしまうのですが,cacheや bufferをのぞけば本来まだ200MBくらいはあって,それを判定したいの ですが…. 要するにfreeコマンドの2行目の内容をプログラムに知らせたいんです. system("free");の標準出力をプログラム内のメモリに移し込めれば なんとかなるかとか思ったんですが,それすら素人過ぎてムリでした. どうぞご教授下さい.
>>354 社内鯖をプロバイダ経由でみさせるってどゆこと?
>346 realplay mplayer
358 :
348 :02/09/06 11:14 ID:esurfIVb
社内鯖=会社内に置いてる鯖 社内=イントラではない 勘違いしてる人ごめん。
359 :
名無し :02/09/06 11:31 ID:AmgDXdsV
lastは見つかりますた それではhistoryの保存ってどこで行ってるんでしょうか? 質問房でスマン
360 :
login:Penguin :02/09/06 11:37 ID:Z7XxKKjV
>>359 お前は、manページをちゃんと読んだのか、
眺めただけちゃうんかと小一時間。
まずman man からと小(略。
>>355 基本的には、
system("free |tail -n 2 |head -1 |awk '{print $4}' > /tmp/freemem");
fopen("/tmp/freemem");
みたいな感じでやるのが一番簡単だと思う。
テンポラリファイル名を一意に決めるように、プロセスIDとかを
いれるように工夫するといいかと。
>>354 PHPの問題だと思うなら、WebProg逝け
364 :
login:Penguin :02/09/06 11:47 ID:YeSDr+uI
>>359 man `basename $SHELL`
366 :
348 :02/09/06 11:59 ID:esurfIVb
>>363 PHPの問題と思うなら、WebProg逝きます。
>>354 ISP の問題だと思うなら通信技術か。
>>366 ひとつ思い当たることはあるけど、
あんまりくだらないんでここじゃ書きたくない。
linuxにはwinapiの様なものはないのですか? コンソールアプリとgtkやらなんやらを利用したってのは多いのに、 そっちの情報があまり表に出てこないような・・・。
371 :
348 :02/09/06 12:54 ID:esurfIVb
348です。 おそらく解決したモヨウです。ありがとうございました。 鯖側のMTU値を小さくしてみました。 コレガのルータを使ってるんですが、このルータのMTUが1440?だったかな、 通常は問題ないのですが、NATを使用してなければ鯖のMTUが使われるらしい。 そんなわけで、鯖側のデフォルト値MTU1500が適用されていたって訳です。 勉強になりました。 みなさんにもお役に立ちますでしょうか?
>>369 うそつけ。ドキュメントはちゃんとあるし、ぐぐればいろいろ出てくるし、
ソースだって豊富だ。
373 :
しろうと :02/09/06 13:01 ID:f3IX2GMj
362,364さん,ありがとうございました. 参考になりました.
374 :
login:Penguin :02/09/06 13:08 ID:lXPaI8Gb
RedHatでapacheの初期起動はどこで 設定するんだ? serviceconfじゃなくて rc.d/init.d/httpd だけじゃないんか? どーなってる?
375 :
login:Penguin :02/09/06 13:09 ID:G/OYF8G3
CGI可なApacheをDebian上で動かしてます。 CGIはそのCGIを設置したユーザー権限で動作します。 上記のような状況で、 tanken.cgi(探検君)のようにコマンドを発行して サーバー内を自由に動き回れるcgiを置かれても それが動作しないようにするにはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに ユーザーのシェルを/bin/rbash等に変えても意味はありませんでした。
377 :
login:Penguin :02/09/06 13:55 ID:lXPaI8Gb
くだらない質問がありません どうしたらいいですか?
379 :
login:Penguin :02/09/06 14:13 ID:puKjT2nx
unixを勉強する前にlinuxで勉強した方が効果的? unixって売ってるの?
>>379 んなこと書いてる暇があったらどんどんいじれ。
>>374 serviceconf でもいいし、/usr/sbin/ntsysv でもいいし、
/sbin/chkconfig でもいい。
直接 /etc/rc.d/rc[0-6].d/ をいじってもいい。
382 :
login:Penguin :02/09/06 14:16 ID:puKjT2nx
>>380 はい、linux弄ります。
でも、unixとlinuxってどこまで違うか知りたい
383 :
login:Penguin :02/09/06 14:16 ID:MddKImaO
環境変数を設定したんだけど、これを元へ戻すにはどうするのでしょうか? 具体的には、次を設定しました。 export LESS=-gj10 この設定は、どのfileに書き込まれるんでしょうか?そのfileを直接編集できないのでしょうか。
384 :
login:Penguin :02/09/06 14:18 ID:ESldfOXP
>>375 chroot や user mode linux の中に httpd を閉じ込めて動かす。
>>382 Unix も Linux も何も知らないお前にどう違いを説明出来るってんだ。
自分で調べてレポートでも書け。
387 :
login:Penguin :02/09/06 14:22 ID:ESldfOXP
>>383 どこのファイルにも書き込まれない。今動いてるシェルが終了すれば消える。
永続的に設定したいならシェルの設定ファイルを編集する。
設定ファイルの名前は自分の使ってるシェルの man を見れ。
(例) コマンド man bash を実行。
自分の使ってるシェルの名前は echo $0 で判る。
388 :
login:Penguin :02/09/06 14:23 ID:puKjT2nx
>>386 ありがとー。
unixって色々あるんだね。
linuxを弄ります。
Gnome+nautilus使ってるんですが、 デスクトップのアイコンの文字が白で読めません。 Gnomeのcontrol centerとnautilusの設定を見たのですが、 設定する場所が見あたりません。 どなたか変更方法知りませんか?
390 :
383 :02/09/06 14:39 ID:MddKImaO
>387 Thx。
サウンドを認識させる為に /sbin/modprobe というコマンドを打ち込んだんですが、 このコマンドにはどんな意味があるんですか?
392 :
login:Penguin :02/09/06 14:52 ID:Zch9cvMo
ファイルサーバのOSとしてLinuxを使いたいんですけど DAT等の自動バックアップの設定はどのようにやったら いいでしょうか? cronを使用してシェルスクリプトをつくるしか ないでしょうか?もしくはいいフリーソフトは あるでしょうか?
395 :
login:Penguin :02/09/06 14:58 ID:ESldfOXP
>>392 専用のバックアップソフトウェアを導入している所以外では、
プロも皆 cron とシェルスクリプトでやってるよ。
お勧めのソフトは amanda かな? Red Hat なら標準で入ってる。
でもこれはかなり本格的なバックアップスイートで、多数のサーバを
動かしてるサイト向け。個人的で使うにはおおげさ過ぎる。
やはり cron とシェルスクリプトが簡単。
>>392 taper ってものあったな。懐かしい。
397 :
login:Penguin :02/09/06 15:03 ID:Zch9cvMo
>>394 ,395
ありがとうございます。
Red Hat使ってるんですけど
いくつかの方法で試してみます。
早いお返事ありがとうございます。
398 :
login:Penguin :02/09/06 15:12 ID:Zch9cvMo
>>395 Red Hatは標準ではいってるものでは
どのようにしたらよいでしょうか?
399 :
nana :02/09/06 15:21 ID:1AM8T2Zw
Turbolinux7.0をつかってるんですけど、 LILOが正常に動作しなくなってしまいました。 LI_ となってそのままとまってしまうんですけどどうしたらいいのか 初心者なんでわかりません。 どなたか助言おねがいします。
>>398 まず普通に tar や dump でバックアップする事を考えれ。
taper も Red Hat に含まれてるぞ。
402 :
nana :02/09/06 15:29 ID:1AM8T2Zw
>>401 なるほど、こういう検索すればよかったんですね。
わざわざありがとうございます。
399>再インストール
404 :
login:Penguin :02/09/06 16:04 ID:J0BEBes9
406 :
405 :02/09/06 16:23 ID:iflz26WU
しまった、ここだった。 スマソ
407 :
404 :02/09/06 16:26 ID:J0BEBes9
408 :
日本ハム夫 :02/09/06 16:29 ID:RdAKTnym
ハム夫でおじゃる。 Red Hat Linux 6.2 から windowsネットワーク上の ネットワークプリンタに接続したいのですが、 どうもうまくいきません。 sambaのプリンタ共有設定および、printtoolの設定などを 参考資料を元に設定してみましたが、 テスト印刷をしても、キューのテスト印刷が完了しました。 とメッセージが出た後、何の反応もありません。 samba自体は、問題なく起動しています。 プリンタの機種はcanonLBP-1310で、 ドライバはLIPS4を選択しています。 一体どーすればい〜のぉ?
409 :
login:Penguin :02/09/06 20:47 ID:SOHC2paC
>>404 gnome appletのbattery status utilityかな?
このソフトって APM (Advanced Power Management) っていう少し古い規格の
バッテリーデバイスの容量を表示するものだから、そのasusのノートが
APM非対応なんじゃないかな。
仕様としてはAPMに代わってACPI (Advanced Configuration and Power
Inteface) っていうのがあって、Windows以外のOSを考慮に入れた設計なら
両方ともサポートしてくれてるんだけど、Windowsのことしか考えてない
PCだとAPM側は省略されてることが多い。
ちなみにACPI対応のユーティリティはwmacpi (WindowMaker用)とかがある
ので、RedHat用にrpmがあればそれをインストールすれば良いし、なければ
ソースからコンパイルして使うといいよ。
410 :
login:Penguin :02/09/06 21:25 ID:8A/q8XHB
vineでwindowmanagerはどう切り替えるんですか?
$ /usr/bin/setwm
412 :
410 :02/09/06 21:38 ID:8A/q8XHB
ありがとう
413 :
login:Penguin :02/09/06 21:49 ID:oAJRomUw
どうも漢字かな変換がショボイとおもわれ みなさんご不満ありませんか? 無料だからこんなもんか(w ?
FAQ級の質問です。 RedHat7.3でfvwm2のデスクトップとGnomeの下側のバーだけを使う方法が わかりません。 GUIで変更するとGnomeとおかしな枠がついたfvwm2が立ち上がって しまいます。Gnomeの下側のバーだけにならないのでしょうか?
416 :
login:Penguin :02/09/06 22:37 ID:r+W0XJYi
417 :
login:Penguin :02/09/06 22:48 ID:GAbIKDTh
vineでデーモンの設定をするにはどうしたらいいんでしょうか?
>>417 Vineに限らずchkconfigと(x)inetd.conf。
419 :
NONAME :02/09/06 22:52 ID:6p1S0ksT
420 :
NONAME :02/09/06 22:55 ID:6p1S0ksT
421 :
404 :02/09/06 23:15 ID:J0BEBes9
>>409 デュアルブートの WinXP でみると、おっしゃるとおり ACPI の
ようです。
さっそく wmacpi をさがして(ソースしかみつけられませんでし
たが)、無事コンパイルも出来ましたので実行したところ、
This system does not support ACPI
と、言われてしまいました。
どうやら ACPI を組みこむ必要があるようですね。
カーネルの再構築はやったことがないので、いささか不安です
が、挑戦してみます。
ありがとうございました。
画像見れる おすすめのニュースリーダー を教えてください。 もじらとか寝好けのじゃなくて…
j.b.p.e.*なんだろうか…(ニヤニヤ Emacsenの上で動くのでいいのならGNUSかな。
Linuxプレインストール済パソコンってありますか? あるとしたらどんなメーカー製のが良いでしょうか。
425 :
(=-=)お手上げです :02/09/06 23:46 ID:77MdYKqd
メールサーバに関しての質問なのですが、 postfix と qpopper が動いているのは確認出来ているのですが、 ユーザ名@ホスト.ドメイン宛にメールを出しても、 エラーが返って来ないのに、メールも届いていません。 何か双方の受け渡しの設定があるのかと思いますが、 これ以上わかりません。 ご存じの方、手掛かりだけでも教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
426 :
login:Penguin :02/09/06 23:54 ID:U8BpsZtN
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
>>425 rootへエラーメールが行ってないですか?
428 :
login:Penguin :02/09/06 23:59 ID:ESldfOXP
>>425 手がかりになるような情報をまるで出さないのに判るわけねーだろ。
素人がいきなりメールサーバなんて無茶なんだから「あきらめる」
という選択肢を強く推奨する。嫌なら少しは勉強しろ。
まずはメールサーバの解説書でも読め。
本屋に走ればまだ ASCII の Postfix 本が手に入るかもよ。
Unix 板の Postfix スレに行くと
日本語ドキュメントのあるサイトも紹介されてる。
>>428 同意。
片言の英語も出来ないくせに全米横断ヒッチハイクの旅をするようなもん。
430 :
login:Penguin :02/09/07 00:06 ID:wA4ptLJA
431 :
(=-=)お手上げです :02/09/07 00:16 ID:BlxdafKk
>427 rootのメールが読みこもうとするとエラーになります。 >428 書籍と関連サイトは一通り見た上でインストールしたのですが、 どの情報を書けば良いのでしょうか?
432 :
login:Penguin :02/09/07 00:32 ID:SjOnkVVo
Linux再起動かけると、resolv.confの内容が、勝手に変わってしまうんですが、eth0側のIPをDHCPで取得する設定にしてるからでしょうか?
Red Hat 7.2 + ATOK X ではきちんと使用できた OpenOffice.org 1.0 での日本語入力が、Red Hat 7.3 では使用できなくなってしまいました。日本語の表示 は問題ないのですが、入力できずに困っています。
>>431 まず、そのサーバがインターネットに繋がった状態ならすぐに LAN ケーブルを抜け。
そして君が社会人なら、君の雇い主か上司に「無理です」と報告しろ。
学生なら Linux やコンピュータの事は忘れろ。君には見込みが無い。
>>432 yes
resolv.conf を書き換えないようにする方法もあるが、
それより DHCP サーバを設定しなおしたほうがいい。
436 :
(=-=)お手上げです :02/09/07 00:44 ID:BlxdafKk
>>434 ようするに知らないのですね?
ありがとうございました。
438 :
login:Penguin :02/09/07 01:50 ID:5zqFhp3f
vineにてproftpdを入れたんですが、起動しようとすると nogroupと出てきて起動できません。 どうすればいいんでしょうか?
>>438 そんな事も判らないお子ちゃまは proftpd を消して wu-ftpd を使う。
440 :
login:Penguin :02/09/07 02:15 ID:5zqFhp3f
proftpdの方が簡単だろ
>>440 簡単な proftpd の使い方もわからないのに、なぜそんなに偉そうなの?
さっさと RPM で wu-ftpd 入れなさい。
>>425 反応するところを間違えています。
"どの情報を"書けば良いのかわからないと言うから
>>434 みたいなことを言われる。
少なくとも"rootのメールを読みこもうとするとエラーが"出る原因くらい判断できないと無理。
(同時に、どうやってrootのメールを読もうとしたか&どんなエラーが出たかを明確に
するべき)
本当に知りたいなら努力は必要だということです。
逆ギレしてる場合じゃないですよ。
443 :
login:Penguin :02/09/07 02:30 ID:5zqFhp3f
あ、出来た
444 :
たろう :02/09/07 03:08 ID:jDxlXA8t
RedHat7.3でDNSを立てようと思い、 Disk2を挿入してSystem Envilonment -> Daemon -> bind-0.9.2.0-8を選択して、「インストール」とやると、 bind-0.9.2.0-8は以下を必要とします:libisccc.so.0 bind-0.9.2.0-8は以下を必要とします:libiscfg.so.0 bind-0.9.2.0-8は以下を必要とします:liblwres.so.1 と表示されてしまいます。 これを回避するにはどうしたら良いのでしょうか?
445 :
login:Penguin :02/09/07 03:27 ID:wA4ptLJA
>>444 やれやれ。解説書の一冊くらい買って読みなさい。
Disk2 を挿入した時に表示される GnoRPM が変な動作をしてる。
CD を挿入すれば勝手にマウントされるから、Gnome ターミナルから、
su コマンドで root 権限を得た後、
rpm -ivh /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/bind-9.2.0-8.i386.rpm
を実行すればインストールされるだろう。
この説明で君が出来るとは期待してないが。
そもそも君のようにスキルの低い者は
ネームサーバを建てようなどと思ってもいけない。
446 :
login:Penguin :02/09/07 03:54 ID:F4ENcxqZ
447 :
login:Penguin :02/09/07 06:08 ID:Zxq+ReqT
勃たなくなってから勃てようとしても仕方がないしな。
>>446 いざコトが起こってしまってからでは遅いわけなんですが…
そういう年頃だからって赦されるというものでもないですし
もっと社会的責任を自覚して欲しいですねぇ…
449 :
login:Penguin :02/09/07 10:04 ID:R/ia6iUA
Linux使うメリットって何? 2000やXPと比較して。 一般人にも、あえて乗り換えたりマルチする価値ある? あと、普通にWindows向けソフトって動く?
>>449 おもしろいから。
やろうと思えばほぼ無料でクライアント機としてのほとんどの機能をまかなえる。
とりあえずお前ごときには無理。大人しくPS2でも使ってろ。
>>449 > Linux使うメリットって何? 2000やXPと比較して。
何のために比較するの?
気になるんだったら、とりあえず、いれてみて使ってみれば?
> 一般人にも、あえて乗り換えたりマルチする価値ある?
さぁ?価値があるかどうかは本人次第でしょう。
> あと、普通にWindows向けソフトって動く?
はぁ? 普通って何ですか?
454 :
login:Penguin :02/09/07 12:15 ID:5zqFhp3f
proftpdを入れたんですが、 これをlinux起動時に自動起動させるにはどうすればいいんでしょうか?
455 :
login:Penguin :02/09/07 12:18 ID:ydHe/dv1
Vine Linux2.5を巣かっています。 サウンドが出ないのでsetupからサウンドの設定を試みたのですが、 やはり音がでません。 サウンドカードはGTXPというカードです。 Vineで音が出ないということはRedHatでも音はでないのでしょうか?
457 :
login:Penguin :02/09/07 12:23 ID:5zqFhp3f
>456 なぜ?
458 :
login:Penguin :02/09/07 12:24 ID:8h5s+pVU
459 :
login:Penguin :02/09/07 12:28 ID:5zqFhp3f
>458 いや、ソースからコンパイルして入れたんで デーモン設定とかで出来ないんですよ。
>>457 あなたの質問が、とても馬鹿っぽいものだったからだと思われ
461 :
458 :02/09/07 12:36 ID:8h5s+pVU
463 :
login:Penguin :02/09/07 13:49 ID:Xi2IU4ZV
RH7.3をPromiseの拡張ATAカードのUltra100もしくはUltra100TX2に繋げたHDDへインストールできますか? 特に何も設定せず、インストールできますか?教えて下さい。 設定が必要な場合は、設定方法を教えて下さい。
>>463 出来なかったらあきらめろアホ。
全く同じ文面で書きやがって。昨夜教えてくれた奴に失礼だろ。
465 :
login:Penguin :02/09/07 14:16 ID:iHYQVl0K
MBRのGRUBを抹殺するにはどーすればいいの?
>>465 これで抹殺出来る。
dd bs=435 count=1 if=/dev/zero of=/dev/hda
抹殺したらブート出来なくなるけどいいのか(w
467 :
Faynman :02/09/07 14:32 ID:GrQ91O1r
くだらない質問なのですが、 全文検索エンジン「Namazu」のロゴマークを探しています。 検索窓のところに貼りたいので。 どこにあるか教えて下さい。
>>467 これじゃダメかな
∋(・_・)∈ ナマズ
>>467 ソースの中に etc/namazu.png が入ってるよ。
∋(・_・)∈ ナマズ カワイイ!!
むしろ両性類に見える。ひげを表現出来ないものか。
>>468 > ∋(・_・)∈ ナマズ
うーぱーるーぱー? (なつかしいな。ぉぃ
477 :
login:Penguin :02/09/07 16:10 ID:BJwGe3fD
いまから、サーバーにしようと思うマシンを組みます。 マウスなんですが、USBじゃなくって、PS/2ポート使った 方がいいですか?
>>477 いいけど、なんでサーバにマウスが必要なんだ?
479 :
login:Penguin :02/09/07 16:27 ID:5zqFhp3f
apacheでcgi使おうと色々いじったんですができません; IE6でみると cgiがダウンロードされるようになってしまい ネスケ4でみると cgiのソースが表示されてしまいます。 どうか助けてください。 apache2.0.40、vineです
480 :
login:Penguin :02/09/07 16:33 ID:HaWA9vOH
>>479 まず、Vine を再インストールしろ。
今度はインストールする時に Web サーバも選んで入れておけ。
そしたら /var/www/cgi-bin ディレクトリに CGI スクリプトを置け。
そして chmod 755 /var/www/cgi-bin/CGIスクリプト名 を実行しろ。
これだけでいい。厨房のくせに偉そうに Apache2 など入れるな。
>>480 厨房のくせに偉そうに Apache2 など入れるな。
ワラタw
>>479 >>480 はちょっとキツイけど、cgi使うには知識が無さ過ぎる。本屋で入門書買うなり
なんなりして知識付けたほうがいいよ。
あとApache 2.xはまだ資料が少ないから、大人しくApache 1.3.26を使っておく方がいい。
>>480 どうしてapache.confの書き換えを教えないわけ?
って言うかCGIってデフォルトで有効なのか?恐ろしい・・・。
484 :
424 :02/09/07 17:10 ID:i4eeoFaa
>>430 様
ありがとうございます。
最初のurlにあったパソコンなら、モニタなしでも5万円ならかなりいいですね。
いちおう自分でもいろいろ探してみますが、迷ったらArt Vivien社のPCに決めるつもりです。
>>484 Linux BOX は推めないよ。インストールされてる Linux が変だから。
TurboLinux 社のサイトに行ってみるといい。
Linux がインストールできる事が確認されているデスクトップ PC
に Vine, Red Hat, TurboLinux 等をインストールするのは簡単だよ。
マシンの選択を間違えなければ拍子抜けするほど簡単。
>>485 でもまぁ、既にインストール済みのマシンなら入れ換えるにしても簡単か。
パソコン工房あたりで同じスペックのマシンなら 39,800 くらいだし、
いちおうサポートもあるみたいだしな。
487 :
almak :02/09/07 17:50 ID:a5T61uyw
インストール中こんなのが出てきて困っています。 調べてもよくわからない・・・・(泣) バカな質問ですが。よろしくおねがいします。 Checking iraf user login directory ...[ FAIL ] *** The iraf user login directory appears to be incorrect. *** For the given iraf root this path should be '/home/iraf/iraf/local', *** please edit the /etc/passwd file to change this. Checking iraf user account shell ...[ FAIL ] *** The iraf user login directory appears to be incorrect. *** The account should be configured to use a C-shell in order *** to take advantage of a preconfigured environment which will *** make maintainence easier. Please edit the passwd file or *** use the 'chsh' command (if available) to change this.
インストール中にそんなのが出るってのは Debian か? 気にするな。インストールが先に進まないのなら、 deselect か apt で iraf パッケージを削除してみれば先に進むと思う。
>>487 ようするに、irafってユーザの設定が間違ってるからchsh使うなり何なりして
/etc/passwdをいじってチャンとした設定しろってこった。
# 英語の勉強はしておいたほうがいいぞ。
490 :
almak :02/09/07 18:18 ID:a5T61uyw
ご助言ありがとうございます。 翻訳そのものはできるのですが。どうもやるべきことがわからなくて。 ユーザの設定が間違っているとは? 新しく作ったユーザなのですが。'/home/iraf/iraf/localは755で許可しています。 tcsh でsetenvもしました。
491 :
295 :02/09/07 18:35 ID:D6uSPkqn
295でビデオカード認識できないって書いた人間なんですけど、 結局わからないからインストールしなおしたら普通に認識しました。 でもいまいち体感速度かわらないんですよね。 セレ1.4Ghzでメモリ512でGeforce2MX400 32MBですけど xengineで3000くらいしかでないんですけど 遅いですか?
492 :
295 :02/09/07 18:35 ID:D6uSPkqn
295でビデオカード認識できないって書いた人間なんですけど、 結局わからないからインストールしなおしたら普通に認識しました。 でもいまいち体感速度かわらないんですよね。 セレ1.4Ghzでメモリ512でGeforce2MX400 32MBですけど xengineで3000くらいしかでないんですけど 遅いですか?
493 :
295 :02/09/07 18:36 ID:D6uSPkqn
すいません。二重になってしまいました
494 :
名無しさん@Emacs :02/09/07 19:16 ID:VniS56Xi
現在、フレッツADSL1.5Mで接続してるんですが、頻繁に強制切断されちゃうんです。 頻度は、大体10〜15分程度、mozillaやsylpheed等を起動させている時によく起こります。 これの解決方法などご存知の方、お知恵を拝借したいと思ってます。 環境 フレッツADSL1.5M eth0corega FEther PCI-TXS adsl-setupで聞かれる、一定時間後に切断するやつ(なんたらdemand)はnoにしてあります。 よろしくお願いします。
495 :
494 :02/09/07 19:19 ID:VniS56Xi
書き忘れましたが、ディストリはredhat7.3のftp版です。 よろしくお願いします。
497 :
send8.12 :02/09/07 19:47 ID:bNpaFHRt
redhat7.2にsendmail8.12をインストールし、 "makemap hash /etc/mail/access.db < /etc/mail/access"で access.dbを作成しようとしたところ、 "makemap:Need to resompile with =DNEWDB for hash support"と 表示されて作成できません。 どなたか、初心者の私にこの解決方法をおしえてください。
498 :
login:Penguin :02/09/07 20:06 ID:HaWA9vOH
>>494 adsl-setup ではなく Red Hat の設定ツールを使って設定すれば、
自動的に再接続してくれる設定になるはず。距離が長いとか回線が
良くないと切れやすいので切れる事自体は仕方無い事もある。
>>497 sendmail が適切なデータベースライブラリ (gdbm や db3)
を利用するようにコンパイルし直さ無ければならない。
初心者はディストリに付属の 8.11.x を使え。
8.12 系は設定方法も変更されていて少し難しいよ。
性能を求めるならむしろ Postfix の利用を考えるべきだ。
crontab -e で 0 4 13 9 5 /usr/local/src/re-number.sh として9月13日 AM4時にスクリプトが流れると思ったら昨日流れた もしかして曜日指定はしなくていいの?
500 :
login:Penguin :02/09/07 21:01 ID:HaWA9vOH
>>499 man 5 crontab して「注意 (あるいは Note)」の所に書いてある事を読め。
>>500 これを読め!
注意: コマンド実行の日は 2 つのフィールドで指定できる --- 月内日および曜日である。もし両方のフィールドが制限指定 (* 以外) であると、 いずれかのフィールドが現在時刻と合った時にコマンドが実行される。例えば、
``30 4 1,15 * 5''
とすると、毎月 1 日と 15 日および毎週金曜日の午前 4:30 にコマンドが実行される。
503 :
login:Penguin :02/09/07 21:09 ID:5zqFhp3f
504 :
login:Penguin :02/09/07 21:40 ID:RgjGrdN5
Linuxをアンインストールする方法を教えて下さい。
505 :
:02/09/07 21:48 ID:nQfiknJB
$ whoami root $ dd if=/dev/null of=/dev/hda1 しばらく時間がかかる
ど素人なのですが、今さっきひょっこり出てきた errorの英文が読めなくて辞書ひいたんですが、まさか こんな形で fatal の意味を知ることになるとは思ってもいませんでした。:)
そうですか。
510 :
login:Penguin :02/09/07 23:40 ID:QqZYOTD7
netscape7はどうやって日本語化するんでしょう?
>>503 余計なログまで上げ過ぎ(笑)
# マトモに動かすまでの苦労がしのばれて(・∀・)イィ!
/cgi-bin/以下には *.html置けないとかそういうのじゃなくて?
問題があるcgiのソースうp汁、ってことになりそうなんだけど…
Namazuのロゴマーク、etcの中に無事に見つかりました。 ありがとうございました。
今からインストしたいのですが 一番初心者向けの無料でダウンできる理奈はなんですか? 赤帽は本とに初心者向けなんですか?
X が起動せずごちゃごちゃやっているんですが、 「カーネルの.configで〜〜」 って文が検索したら出てきたんです。 で、それを探したんですがないんです。。 redhat7.2なのですが、 /usr/src/linux というディレクトリ自体無くてお手上げです。 カーネルの.configはどこにあるんでしょうか。 ご教授お願いします。
>>513 迷ってんならとりあえず赤帽入れればいいじゃん。
赤帽難しそうで怖いんですや
>>516 使ってみなきゃ、ほんとに難しいかどうかわかんないじゃん。
何使ってますか?
519 :
login:Penguin :02/09/08 00:49 ID:yWPcftPM
>>513 昔は赤帽は初心者向けだった。
今では「初心者」のレベルが大幅に下がり、
また、Red Hat 社がサーバ用途を指向しているので、
赤帽はあまり初心者向けと見なされなくなった。
しかし解説書は初心者向けからエキスパート向けまで豊富にあるので、
最初から Red Hat Linux も間違ってないし、そういう人も多い。
つまり、明日本屋で CD 付インストール本を買うつもりなら Red Hat。
これからダウンロードするなら CD 一枚で済む Vine がいいだろう。
>>516 赤帽系は複雑巨大だけど、「使えるソフト」が「インストール済み」なのが特徴。
>>514 .config は kernel-source の RPM パッケージを入れれば、
/usr/src/linux-2.4/configs/ ディレクトリに入る。
まぁ、しかし先は長そうだな。頑張れよ。
523 :
あ :02/09/08 00:54 ID:1OjLEFMR
>>520 俺は赤帽派だけど、それはむしろ Debian への褒め言葉だと思う。
Woody には欲しいものがほぼ全部あるからなあ。
とりあえず雑誌買う事にしました、リナクスは楽しそうですね
>>524 逆に「欲しいものが全部あること」がDebianの弱点になっているよね。
「なにがやりたいか」がはっきりしないと手も足も出ない。
>>526 UNIXは「へたれプログラマ天国」なのさ。
ナレーション
――――――――― ここから
>>526 の迷走が始まるのであった・・・
>>528 禿げ同
カーネルとかパーテッションの設定が楽しみだ。
>>527 xxをするにはyyというソフトを使えば良いというのを
知らないと大変そう。
例えば
apt-cache www browser
とか実行すると、候補がズラズラと出て来て
どれをインストールすれば良いか迷ってしまうのでは。
今後も延々とパッケージが増え続けるのだろうか。
不安定版のソースパッケージ数6000以上、バイナリ
パッケージ数10000以上。makeを知らない子供達の
誕生か。
532 :
503 :02/09/08 01:52 ID:YSnj3z4+
533 :
503 :02/09/08 01:55 ID:YSnj3z4+
534 :
あ :02/09/08 02:01 ID:1OjLEFMR
mozillaを1.0から1.1にアップグレードしたいんですが /mozillaディレクトリをどこにつくったら
/usr/local/mozillaでいいんでないの? 俺は /usr/local/mozilla-1.0 /usr/local/mozilla-1.1 って作って、 ln -s /usr/local/mozilla-1.0 /usr/local/mozilla or ln -s /usr/local/mozilla-1.1 /usr/local/mozilla ってやることをお勧めするが。
537 :
535 :02/09/08 02:36 ID:BTofgTqq
>>536 /usr/localをみてみたらmozillaディレクトリはなかったので
ここに作って試してみます。中途半端な質問のしかたなのにお答えいただき
>>503 動いているように見えるけど?
リアルタイムでerror_log(?)見ないとわからん(w
とりあえず…
jcode.plは相対指定でも良いんじゃ?って気がする。
あと、/file/ /kako/ /icon/ なんかは...
消極的な解決法だけど、
http:// 〜で書いてやらないと読めない気がする。
# /cgi-bin/ の設定を変えたほうが楽な気がする(httpd.conf)
539 :
login:Penguin :02/09/08 02:52 ID:KRW/CsO4
>>503 DocumentRoot "/home"
<Directory "/home">
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews ExecCGI Includes
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
ScriptAlias /cgi-bin/ "/usr/local/apache2/cgi-bin/
<Directory "/usr/local/apache2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
Options +ExecCGI
</Directory>
・・・今頃気付いた。
ScriptAliasでcgi-binなんか指定しなくてもいいやん…。
/home/以下にcgi置くディレクトリ作ってそこに置けば?
540 :
login:Penguin :02/09/08 03:08 ID:qpYfa6C4
redhat7.3にうpグレードしたのですが、VIの画面がカラーで表示しやがって 困っています。 どうにかなりませんか?
541 :
login:Penguin :02/09/08 03:13 ID:yWPcftPM
>>540 rpm -e vim-enhanced
>>540 echo "alias vi=nvi-canna" >> .bashrc
543 と 544 はちょっと間違ってる。
546 :
544 :02/09/08 03:59 ID:yvduye3R
543 実は合ってた。てことは 544 も正しいのか!
548 :
login:Penguin :02/09/08 07:46 ID:5DIRJ2A0
rpmからtgzを取り出せるって聞いた気がするんですけど どうやったら取り出せますか?
549 :
548 :02/09/08 07:50 ID:5DIRJ2A0
rpm2tgzだた・・・
ファイル形式Aからファイル形式Bに変える場合は、大抵 AtoB A2B ってコマンドですむから覚えておいた方がいいよ。適当に打ったら案外入ってるもんだ。
551 :
login:Penguin :02/09/08 13:23 ID:ijU89qzk
/bootの領域は8Mぐらいじゃだめですか? Vine LinuxをWindows98SEとHDDを以下のように分けて使っていますが、 /boot (Linux) PRI DOS (Windows) EXT DOS (Windows) swap (Linux) / (Linux) bootに30Mほど使用していますが、8Mほどにしても大丈夫でしょうか?
>>551 8M はちょっと少ない。
12M くらいはないとカーネルの入れ換え時に二つ入る余地が無くなる。
pingかかるところにsshできなんですけど。。。 エラーメッセージ Secure connection to hogehoge refused.
555 :
login:Penguin :02/09/08 14:01 ID:7+JaCJ9p
ping が通るのに refused って出るときは sshd が動いてないか、 パケットフィルタで遮断されてる。
556 :
551 :02/09/08 14:04 ID:oZydy0Y+
>>552 12GBのHDDを
PRI DOS 1028MB
EXT DOS 9248MB
swap 3?MB
/ 残り全部というように分けてます。
>>553 やっぱり少ないんですね・・・
わかりました、ありがとうございます。
557 :
login:Penguin :02/09/08 14:36 ID:7+JaCJ9p
Red Hat のカーネルパッケージにはなぜ vmlinuz に加えて 生の vmlinux も含まれてるのはなぜだか知ってる人居る? あれのおかげでやたらと容量を食ってるんだよね。
558 :
login:Penguin :02/09/08 15:14 ID:EgvvJl9p
Emacsをインストールしたんですが、 cannot open termcap database fileとエラーが出て、 起動しません。 どういう設定をしてやればいいでしょうか? Debian woodyです。
560 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/08 16:48 ID:VNWXwzn2
くだらん質問ですいません。 当方、sourceforge.jpでmonazillaツールの開発を行っています。 で、あるモジュールを操作中にあやまって強制中断してしまいました。 そしたら、#cvs.lockができちゃってモジュールがまったく操作できない状態になってしまいますた。 そこへシェルでアクセスできれば話は簡単なのですが例によってアクセスできません。 一応、sourceforge.jpのサポート要望へ消してもらえるよう依頼しておいたのですがどうも1か月以上見てないようです。 いったいどうすればいいのでしょうか? 長文すいません。 (消してもらえるまで待つというのは無しで...)
561 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/08 16:51 ID:VNWXwzn2
依頼したのはついさっきです。 ちなみにCVSでの話です。
562 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/08 16:57 ID:VNWXwzn2
564 :
login:Penguin :02/09/08 17:05 ID:izHBhqDU
今Redhat7.3を使おうと思っているのですが、日本語が文字化けしてるみたいです。 rootでログインしたときはちゃんとなっているのですが、 その他のユーザーでログインすると、メインメニューのところとか、 いろいろ文字化けになってしまい、日本語入力もできません。 どうすればいいのでしょうか?
お騒がせいたしました。 どうやらモジュールごと削除していただけたようです。
566 :
558 :02/09/08 17:38 ID:EgvvJl9p
>>559 遅レスですいません。
でかけてたもんで。
そこのページは、すでにgoogleで確認済みで、試したんですが
できなかったんです。
引き続き、誰か知ってる方がいらしたら、情報お願いいたします。
567 :
login:Penguin :02/09/08 17:44 ID:WFq4Wp75
winXPとのデュアルブートしてます。 hdb1のntfs領域にあるファイルが必要になりマウントして読み出しますが 頻繁に使う場合が多々ありますので/etc/fstabに /dev/hdb1 /mnt/ntfs ntfs user,ro 0 0 として保存しましたがrootでしかアクセスできません どのような設定で一般ユーザで読めますか?
おいお前ら cal 1752 と入力して1752年の9月のカレンダーを見てくれ。
571 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/08 17:58 ID:VNWXwzn2
572 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/08 17:58 ID:VNWXwzn2
すまそ、かぶった
573 :
名無しさん@Emacs :02/09/08 18:06 ID:eSHH+ZX5
redhatでapt-rpm使えますが?
………誤爆?
>>573 RedHatNetworkってのがあった記憶が...
もし、なかったらすまそ。
>>575 いや、使えます「が」?だからどっかへの煽りじゃないのか?
# 実際にapt-rpmはあるよん。
>>576 あ、「が」か。
「か」に見えた :-)
578 :
login:Penguin :02/09/08 19:27 ID:izHBhqDU
Redhatでマウスの速度や、画面の解像度を変更するにはどうするんですか?
579 :
login:Penguin :02/09/08 19:35 ID:PV3E2UGL
580 :
login:Penguin :02/09/08 19:37 ID:PV3E2UGL
リンクになっちゃった。すいません
>>579 /etc/hosts.allowと/etc/hosts.denyはどうなってます?
582 :
login:Penguin :02/09/08 20:56 ID:iumZhK5R
すいませんが、くだらない質問をさせていただきます。 alsaで、悩んでおります。みなさまの聰明な御知恵を 拝借できればとおもい、ココに書きこませていただき ます。 debian sidにて、kernel 2.4.19と ii alsa-source 0.9.0rc1-2 ALSA driver source をつかっております mona@2ch:~$ /sbin/lsmod Module Size Used by Tainted: PF snd-pcm-oss 35620 0 (autoclean) (unused) snd-pcm 48480 0 (autoclean) [snd-pcm-oss] snd-timer 9992 0 (autoclean) [snd-pcm] snd-mixer-oss 8828 0 (autoclean) (unused) snd 25004 0 (autoclean) [snd-pcm-oss snd-pcm snd-timer snd-mixer-oss] vmnet 18432 4 vmmon 18484 0 (unused) serial_cs 5552 0 (unused) ds 6632 2 [serial_cs] i82365 22460 2 pcmcia_core 38144 0 [serial_cs ds i82365] mona@2ch:~$ cat /dev/sndstat cat: /dev/sndstat: そのようなデバイスはありません mona@2ch:~$ aplay -l aplay: device_list:188: no soundcards found... mona@2ch:~$
583 :
login:Penguin :02/09/08 20:59 ID:iumZhK5R
となって、mpg123は、動きすが音がなりません。もちろん xmmsは mona@2ch:~$ alsamixer alsamixer: function snd_ctl_open failed for default: No such file or directory ということになっており、音はなりません。 どこを調べればよいか、御教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。もし、足りない情報がありましたら、可能な限り提出します ので、申しつけくださいませ。
584 :
名無しさん@Emacs :02/09/08 21:24 ID:eSHH+ZX5
gnomeとX-Windowってどう違うのですか?
585 :
579 :02/09/08 21:27 ID:PV3E2UGL
何か書いてありますけど 全部コメントアウトされています。 つまりなにも書いてないということになると思います。 どうすべきでしょう?
586 :
login:Penguin :02/09/08 21:27 ID:YSnj3z4+
vine2.5でカーネルを2.2から2.4にしたいんですが どうすればいいでしょうか? apt-getをつかってやりたいんですが (別apt-getじゃなくてもいいですけど
>>586 vine-2.5 なら既に入ってんじゃねぇの?
rpm -qa | grep kernel
してみそ。
589 :
586 :02/09/08 21:38 ID:YSnj3z4+
>>588 入ってました;
でもVMwareいれて、起動したらカーネルが2.2だから
起動できないとか出てきたんた///
なぜだ!?
>>589 lilo 使ってるんなら /etc/lilo.conf を編集して /sbin/lilo してみれ。
lilo に関しては jman lilo と jman lilo.conf を読んでね。
>>589 Vine2.5ならデフォルトで2.2と2.4がどちらもliloに登録されてるよ。少なくともうちは。
592 :
589 :02/09/08 21:55 ID:YSnj3z4+
カーネル自体は2.2.20なのに ヘッダー(!?)は2.4.18になってるみたい。 liloいじってみます
Vine2.5使ってるんですが、XMMSおかしくなっちゃいました。 詳しくはおぼえてないんですけど、 設定で、「透過」ってのを選んだら、 (3つ透過ってのがあって、全部透過にしちゃったら) XMMS立ち上がんなくなっちゃいまして。。。 どうしたものか。。。
一応apt-get upgradeもapt-get updateもしたのですが変化無です。 兄貴
>>593 設定ファイルらしきものを探し出して(xmms.conf?)書き換えてみる。
>>594 ふと思ったけどやる順番逆。
後、QAかPCQAに帰れw
>>593 こういう解決方法を教えるのもどうかと思うが…。
自分のホームディレクトリに、.xmmsってディレクトリがあると思うから、それ消してみれ。
スキンとか突っ込んでるんならバックアップ取っとけばよい。
>>579 httpdとsmbは動いてますよね?
/etc/hostsに
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
はありますよね?
直りました。やた! 有り難うございました。m(__)m
600 :
579 :02/09/08 22:21 ID:PV3E2UGL
>>598 /etc/hostsに127.0.0.1 localhost.localdomain localhostは
きちんと記述されています。httpdというのがよくわからないのですが
httpdという名前のサービスがありますか?
それともapacheのことですか?
すいません自分でもよくわかりません。
apacheはインストしてません
>>600 apacheをインストールして下さい。
602 :
login:Penguin :02/09/08 22:28 ID:DNc7ns+n
>>600 swatが動いてないんでしょ。ディストリは何?
/etc/inetd.confの最後のほうにswatの行があるから頭の#を外して保存した後、
/etc/rc.d/init.d/inet restart
ってコマンド打てばおそらくオッケー。
ていうかディストリ教えろ。じゃなくて教えて下さい。よろしくです。
603 :
579 :02/09/08 22:29 ID:PV3E2UGL
604 :
579 :02/09/08 22:32 ID:PV3E2UGL
>>602 レッドハットの7.3です。
/etc/inetd.confなんてファイルないですよー
605 :
login:Penguin :02/09/08 22:32 ID:DNc7ns+n
>>603 ホントに了解なの???apacheインストールする技術があるならswatごときで
悩まないような気がするけど・・・30分後に「apacheのインストールの仕方教えて下さい。」
ってまた来るでしょ?笑
>>605 今はRPMと言うすばらしい技術がw
まぁ、結局xinetd.confか何かでつまりそう。
607 :
login:Penguin :02/09/08 22:35 ID:DNc7ns+n
>>602 レッドハットなら最初からapache入ってるでしょ。レッドハットは2、3回しかいじったこと
ないから詳しいことよくわかんないけどlokkitのせいじゃないの?
608 :
579 :02/09/08 22:39 ID:PV3E2UGL
>>607 ファイルサーバーだけでいいと
思ったのでインスト時にパッケージ選択画面で
webサーバーの項目チェック外したんですよ。
とりあえずrpm -ivh apache***.rpm はおわりました。
しばらくがんばってみます
>>608 swatにapacheは必要ないっすよ。
ついでに言うならsmbは動いている必要はない。
>>598 嘘ばっか教えんなや。
>>609 素人なんですが、swatって簡易HTTPサーバ持ってるってことで良いのね?
611 :
579 :02/09/08 22:57 ID:PV3E2UGL
>>609 え?そうなんですか?
じゃあswatの画面にログインできない原因は
なんだと思われますでしょうか?
612 :
b :02/09/08 22:59 ID:hnhg+deI
>>567 IDコマンドでアクセスしたいユーザーのUIDを調べて、
オプションにuid=○○○の形で追加する。
>>610 ちょっと意味違い。
>>611 >>602 の答えをxinet.d版にすればいいだけ。
RPMで入れたらその辺は勝手に設定変更してくれると思うが、
ソースから入れたの?
自前鯖見るからちょっとまっとれ。
/etc/xinet.d/swat service swat { disable = no port = 901 socket_type = stream wait = no user = root server = /usr/local/samba/bin/swat #環境におおじて書換え log_on_failure += USERID } ってファイルを作って、xinetdをリスタートする。
616 :
579 :02/09/08 23:13 ID:PV3E2UGL
# # Simple configuration file for xinetd # # Some defaults, and include /etc/xinetd.d/ defaults { instances = 60 log_type = SYSLOG authpriv log_on_success= HOST PID log_on_failure= HOST cps= 25 30 } includedir /etc/xinetd.d /etc/xinetd.confの設定です。 swatの行が見当たらない。 もしかしてインストールもできてない!? rpm -q samba-swat samba-swat-2.2.3a-6 とでてるのでインストールはできてますよね?
>>614 >ちょっと意味違い。
じゃあどういう感じになるの?
618 :
615 :02/09/08 23:16 ID:wIPYEiAc
/etc/xinetd.d/swat
だ! 間違い。
>>616 RPMで入れたんなら、たぶん入っていると思われるので、
#chkconfig swat on
じゃな。
619 :
579 :02/09/08 23:17 ID:PV3E2UGL
/etc/xinetd.d/swat設定ファイルです
service swat
{
port= 901
socket_type= stream
wait = no
only_from = 127.0.0.1 192.168.1.22
user= root
server= /usr/sbin/swat
log_on_failure+= USERID
disable= no
}
ttp://localhost:901ではいれません 。
>>619 lokkitのファイアウォール設定はどうなってる?
621 :
579 :02/09/08 23:21 ID:PV3E2UGL
自分のIP書いちゃった やばいのか?
622 :
579 :02/09/08 23:23 ID:PV3E2UGL
すいませんlokkitってなんだかわかりません。 しかしインストール時ファイアウォールなしで インストールしてます。 そもそもファイアウォールって自分自身のアドレスにアクセスしてるのに関係あるんですか?
623 :
すごいなおまえ :02/09/08 23:24 ID:cAcd9KLE
>>466 >
>>465 >これで抹殺出来る。
>dd bs=435 count=1 if=/dev/zero of=/dev/hda
>抹殺したらブート出来なくなるけどいいのか(w
すげぇ
この 435Byte というサイズはどこから出てきたんだ?
いったい何処でそんな根拠がでてくるんだろう?
624 :
615 :02/09/08 23:27 ID:wIPYEiAc
>>619 本当にlocalhostからアクセスしてるんか?
sambaが動いているPCが192.168.1.22なの?
>>620 localhostからならlokkitは関係ないと思われ。
>>617 ちょっとだ!(w
swat=簡易HTTPD って抵抗ある。
625 :
579 :02/09/08 23:29 ID:PV3E2UGL
>>624 いやこれは最初winからアクセスしようとして
そのIPに許可を与えたんです。
要するにちがうマシンです。
今はlinuxマシンから書いてます。
>>624 (・ε。・)え〜。HTTPクライアントからの要求を処理するんだからHTTPサーバじゃん〜。
俺はあなたのサーバ=デーモンに抵抗を覚えたっす。
>>626 正しいけど、口のとこにご飯ついてんぞ。
628 :
名無し :02/09/08 23:43 ID:+18q+dbX
なんのためにlinuxにしたんですか?
>>628 (・ε。・)何かやたらと暇だったので。
>>628 この夏、結局何も為さなかった自分に愕然としたため。
632 :
615 :02/09/08 23:46 ID:wIPYEiAc
>>625 winからだったら、localhost:901ではアクセスできんだろ。
>>626 swat=簡易HTTPサーバって書いたら、素人が勘違いするやないか。
>>632 (・ε。・)勘違いを招かないように「簡易」って付けたんだYO!
634 :
579 :02/09/08 23:51 ID:PV3E2UGL
>>632 いやいやwinからやっていたときはちゃんとlinuxのIPをしていして
そのあとに:901つけてやってました。
今はlinuxマシンでやってるのでlocalhostでアクセスしてます。
635 :
579 :02/09/08 23:53 ID:PV3E2UGL
説明が順序だってなくてすいません
636 :
615 :02/09/08 23:54 ID:wIPYEiAc
>>633 ああ、悪かったYO!
でも、HTTPを使って応答を返しているだけなので、簡易でもHTTPサーバってのは
抵抗あるなぁ。
637 :
615 :02/09/09 00:01 ID:MXWZubhE
>>634 どこか別のところに根がありそうだけど、とりあえず、
/etx/xinetd.d/swatの
only_fromの行を削除して味噌。
>>636 (・ε。・)ApacheだってHTTPを使って応答を返しているだけだYO!
その応答内容をコンテンツ作成者が決定するかプログラムが決定するかの差。
639 :
login:Penguin :02/09/09 00:05 ID:8BTr8kBp
gccがうまく動作しません。 プログラムをインストールしようとして./configureすると、 checking for gcc... gcc checking for C compiler default output... configure: error: C compiler cannot create executables と言って止まってしまいます。 TurboLinuxServer6.5、Pentium75MHzです。 解決法おわかりの方、教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。
640 :
615 :02/09/09 00:09 ID:MXWZubhE
RH7.3でウィンドウマネージャにsawfish使ってます。 テーマをDLしてきて、それをテーマセレクタで変更したんだけど 外観が変わりません。どうしたらいいんですか? sawfishの設定ツールで「外観」って項目はありますけど、ココ にはDLしてきたのないみたいですし、追加もできなそうなので。。 かなり初心者な質問でスマソsage。
642 :
579 :02/09/09 00:11 ID:Kghmd+J/
>>637 だめでした。
ううどうしたらいいんだ。
普通にrpmパッケージインストールしただけで
本の通りにやってるだけなのにー
ためしにアンインストして違うバージョン入れたりするのはどうですかね?意味ないかな
>641 DL してきたファイルを ~/.sawfish/themes 上に展開してから もう一度設定ツールの「概観」を見てみましょう
>>642 xinetdは再起動した?
んでも、やっぱ別の原因かなぁー。どっか大ぽかやってそうだけど。
645 :
login:Penguin :02/09/09 00:25 ID:0LJCtCFj
>>641 概観なんぞどーでもえーやん
くだらんことにこだわらんとshellだけつかっとけ!
646 :
579 :02/09/09 00:29 ID:Kghmd+J/
>>644 xinetd再起動しました。
swatもonになってます。
どっか初心者ばポカりやすいポイントとかって
あります?
とりあえずもうすこしがんばってみます。
今日は寝ることにします
>>643 できますた。ありがとう。
>>645 仕事じゃshellだけなので、UNIX(っていうか結局RHだけど)の
X Windowなるものを見てみたくてRH入れますた。チョト感動。
>>646 どうせなら、ソースから入れてみるとか、
$./configure --with-i18n-swat
$make
$su
#make install
で、/etc/xinetd.d/swat
を
>>615 に上げたヤツに変更。
そうそうその前に、/var/log/message あたりにエラーが出てないかい?
俺も寝るか。
649 :
login:Penguin :02/09/09 00:35 ID:VNIToO63
ro-majidesu. ima [debian] iretanndwsukedo,[kde] wonihonngohyoujini surunihadousurebaiidesyouka? ato[service] nosetteiwosurunihadousitaraiinndesyouka?
>>646 ところでx上のブラウザとかからも見えないの?
hosts系のファイルは大丈夫?
651 :
649 :02/09/09 00:50 ID:VNIToO63
windowsで登場 今debianを入れたんですがkdeを日本語表示にするには どうすればいいんでしょうか? あとデーモンの設定はどうやるんでしょうか? かなり初心者な質問ですいません;debianはじめてなもので:
>>651 とりあえず下の方はdebianに限らないと思うがどうか。
Turboserviceが無いから出来ませんとか言うなら怒る。
654 :
login:Penguin :02/09/09 01:49 ID:B8yWi7YU
すみません質問です。 redhat7.3(FTP版)をインストールしようとしているのですが、 「 Loading aic7xx driver... 」と表示されたまま続かなくなってしまいまし た。この場合どうすれば良いのかわかりません。ご教授お願いします。 インストールしようとしているマシンは、 Dimension XPS T500というものです。
655 :
654 :02/09/09 02:00 ID:B8yWi7YU
あ、すいません追記です。 DELLのものです。
>>654 せめてマシン構成ぐらい書け。だから一晩もレスが付かんのだ。
SCSIボードを引き抜け。そしてインストール汁。
それでとりあえずはなんとかなるはずだ。インズトーラ(CD?)が腐っていない限り。
× インズトーラ ○ インストーラ
658 :
Faynman :02/09/09 07:18 ID:4yWRr1BW
vim を使っていまして、emacsと間違えて C-x を押したら、 動かなくなってしまいました。 画面下の方には、 -- ^X mode (^E/^Y/^L/^]/^F/^I/^K/^D/^V/^N/^P) というのが現れているんですが、びくりともキーを受け付けません。 どうしたら回復できますでしょうか?
[ESC]
>>659 [ESC]押してもぴくりともしません。
661 :
Faynman :02/09/09 07:35 ID:4yWRr1BW
すみません。 C-xでなくて、C-x C-s を押したら再現しました。
662 :
login:Penguin :02/09/09 07:57 ID:qO0DaL/I
RH7.3をインストールしました GNOME上で日本語入力をオンにする方法をおしえて
661です。 C-q で元に戻りました。お騒がせしました。
662 shift+space crtl+o マジックのキャップ外してモニタに押し付ける
>>582-583 OSS 使ってるんじゃない?
・サウンドカードは何?
・/etc/group の audio に自分追加した?
・カーネルの Sound 設定の部分で OSS を使わないようにした?
666 :
login:Penguin :02/09/09 10:37 ID:3dNSWCco
メモリを増設したのですが、 本当に認識されているかを確認するにはどうすればいいですか? RedHatLinux7.3でGNOMEとKDEが入っています。よろしくお願いします。
>>666 free で Mem: の行の total の欄を確認。
ついでに言っとくと、実メモリの空き容量は
Mem: の行じゃなくて -/+ buffers/cache: の行の
free の欄を見るべし。
668 :
login:Penguin :02/09/09 10:47 ID:aOJ/OOUP
>>666 cat /proc/meminfo
は?
669 :
login:Penguin :02/09/09 10:52 ID:3dNSWCco
670 :
login:Penguin :02/09/09 12:28 ID:bstNPXCJ
sendmail をローカルからのみ使用できるようにするには sendmail.def のどこを変更すれば良いんでしょう? CLIENT_HOST_IPADDR を 192.168.0 にすればOKかと思ったら外部から使用可能だったので…。
672 :
login:Penguin :02/09/09 13:06 ID:dqeLog/t
% sudo rpm -ivh opera-6.03-20020813.1-static-qt.i386.rpm error: failed dependencies: libXm.so.2 is needed by opera-6.03-20020813.1 % locate libXm.so /usr/X11R6/lib/libXm.so.3 /usr/X11R6/lib/libXm.so.3.0.1 /usr/X11R6/lib/libXm.so.1 /usr/X11R6/lib/libXm.so.1.0.2 /usr/X11R6/lib/libXm.so /usr/X11R6/LessTif/Motif1.2/lib/libXm.so.1.0.2 /usr/X11R6/LessTif/Motif1.2/lib/libXm.so.1 /usr/X11R6/LessTif/Motif1.2/lib/libXm.so libXm.so.2 をinstallしたいのですが、どこを探せばよいでしょうか?
>>672 rpm -qf /usr/X11R6/lib/libXm.so.3.0.1
とかやってみて、似た名前の .rpm を探す。
>>672 つーか、その Opera の .rpm って
自分が使ってるディストリ用の物なのか?
>>672 ていうかそれ確か--nodepsで依存関係無視してインストールしてよかったんじゃ?
676 :
login:Penguin :02/09/09 13:26 ID:oDoKdwYG
RealPlayer8を使ってFlashのヴァージョン5を使いたいんですけど Netscapeのディレクトリにあるライブラリにリンクを張ったぐらいじゃ うまく再生してくれません。 再生できる方法とかありますか?
677 :
login:Penguin :02/09/09 13:42 ID:frXEw4MM
EDEN(C3、533Mhz)にRedHat7.3をインストールしました。 デフォルトのデスクトップ(Gnome)は重いので、軽いのを使いたいのですが 何を使えばいいでしょうか? デザイン性よりも、とにかく軽いのがいいのですが ド素人なのでCUIだけでは操作できません。
681 :
login:Penguin :02/09/09 14:32 ID:n91if09/
>>678-689 お前ら趣味を出しすぎ。無難に WindowMaker も教えてやれや。
683 :
672 :02/09/09 15:06 ID:dqeLog/t
>>673 % rpm -qf /usr/X11R6/lib/libXm.so.3.0.1
openmotif-2.2.2-5
と出たけれど、これから、libXm.so.2 がなにに入っているか
を調べる方法はあるんでしょうか。
openmotif-x.x.x-x をしらみつぶしに探すということ?
>>674 operaのdownload siteで、
rpm
QT Shared RedHat 7/Mandrake 8
QT Shared SuSE/Debian/ Others
QT Static
から、QT Staticを選びました。
多分RedHat 7にもつかえるんじゃないかと思うんですが。
ってことで、
--nodepsを試してみることにします。
ありがとうございました。
>>683 > openmotif-x.x.x-x をしらみつぶしに探すということ?
そう。
しらみつぶしっつっても、手許の Red Hat 7.3 には3つしかなかったよ。
685 :
login:Penguin :02/09/09 15:25 ID:ldSgkoWQ
おとといまで繋がっていたgoogleが突然つながらなくなったんですけど どんな原因が考えられるのでしょうか? %ping www.google.co.jp とかしてもping: unknown host www.google.co.jp とかでます。 それもgoogleだけ、なんで。
>>685 > unknown host www.google.co.jp
読めよ。
for r in *.rpm ; do rpm -qp --provides $r | while read p ; do echo $r : $p done done | grep libXm
689 :
グノーム :02/09/09 15:41 ID:Ky4X1ls8
たか教えてください。 RH7.2でXを起動すると画面が右にずれてしまいます。 Xconfigurationではちゃんとモニターのメーカー・機種名やビデオカードも 自動検出され、ビデオメモリーや水平・垂直走査周波数、最大解像度等も添 付の説明書やサイトで確認をして正しく設定しているのですがうまくいきま せん。 xvidtuneで調整した値をXF86Configに直接書き込んで(他はコメントアウト もしてみました)も反映されません。 いろいろ調べて値をすべて8の倍数にするというの試してみましたがだめで した。 また、XF86Config-4も開いてみましたがModeLineを設定している箇所はあり ませんでした。 あちこちの掲示板やサイトで調べてみましたがどうしてもうまくいきません。 ヒントでも結構です。どなたか御教授ください。 私の環境は ASUS A7V NVIDIA video-88pci-16 DURON 850MHz メモリー 384M CRT COMPAQ MV540 です。 よろしくお願いします。
>>685 本当に google だけがそうなるとは思えない。
www.yahoo.co.jp や www.goo.ne.jp でも同じ現象が起きるのではないか?
>>689 > また、XF86Config-4も開いてみましたがModeLineを設定している箇所はあり
> ませんでした。
XF86Config-4が存在するんだよね?それならXF86Configにいくら書き込んでも
意味無いですよ。
ModeLineを設定してる箇所が無ければ書き足せば良いんじゃないですか?
692 :
login:Penguin :02/09/09 15:48 ID:n91if09/
>>689 XFree86 の 4 系は自動でビデオモードを検出するので、
XF86Config-4 に ModeLine 行は入ってない。
手動で指定する時は Section "Monitor" 〜 EndSection の間に記述する。
693 :
グノーム :02/09/09 15:50 ID:Ky4X1ls8
>>691 さん
レスありがとうございます。
そういえばそれは試してません。というか思いつきもしませんでした。
さっそくやってみます。
どうもありがとうございます。
695 :
login:Penguin :02/09/09 16:00 ID:gVP8N2X5
『はじめてのred.hat linux 7j』を購入して約一年 以上経過してネット接続できずあきらめかけていたところ 再三のチャレンジのすえなんとかここに書き込みできるように なりました。(号泣 で、この先何をすればいいの?
>>695 > で、この先何をすればいいの?
で、あなたは何をしたいの?
697 :
login:Penguin :02/09/09 16:04 ID:gVP8N2X5
わからないことがわからないと言うことない?
>>695 とりあえずようやくつながった回線を切って首(以下略
699 :
?????? :02/09/09 16:07 ID:0zqeZN+h
rwallのログはどこに残るの?
700 :
login:Penguin :02/09/09 16:09 ID:c1EmOGP7
>>697 次は、セキュリティーホールを埋める。
その次は、片っ端からソフトを使ってみる
701 :
グノーム :02/09/09 16:11 ID:Ky4X1ls8
>>691 ,692さん
さっそく試してみましたところきちんと画面が表示されました。
どうもありがとうございます。
よくよく勉強不足だったと反省しております。
ちなみに変更箇所は以下のとおり
Mode "1024x768"
DotClock 65
HTimings 1024 1056 1192 1336
VTimings 768 771 777 806
Flags "-hsync" " -vsync"
EndMode
これをさきほど教えていただいた箇所内に追記して成功しました。
他でも同様な問題で悩んでいる方がいましたので参考になればと思います。
本当にどうもありがとうございました。
702 :
695 :02/09/09 16:12 ID:gVP8N2X5
たとえばマウスの設定でホイールはつかえないの? あとP2Pソフトをいれたいけどなにをどうすればいいのやら?
704 :
695 :02/09/09 16:14 ID:gVP8N2X5
>>700 セキュリティーホールの埋め方を希望します
705 :
695 :02/09/09 16:16 ID:gVP8N2X5
>>704 その本に RPM のアップデートのやり方って載ってない?
708 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 16:19 ID:xwws0hDT
>>695 そしたら、まずLinux使うときは物理的にInterNetから切断しな。
周りに迷惑がかからんように。
それから自分がLinuxでなにをしたいのか考えること。
全部Windowsで満足してるならわざわざLinuxを使う必要はない。
(冷たい言い方ですまそ。でも、とりあえずおすすめは、)
1, せっかくlinuxなんだからまずはセキュリティ知識をたかめる
2, とりあえず自宅鯖に...
3, さらに知識がついたら外部へ...
# 注意: 知識がつくまではLinuxでうかつにInternetに接続しないほうがいいよ...
以上。
709 :
login:Penguin :02/09/09 16:22 ID:umtcp5nL
NEC ValueStar NX VS23DにRed Hat Linux7.3を導入しようと 試みてます。 この機種ではキーボードがUBS接続で、BIOSにおいてPS/2と エミュレーション?してるとかなんとかという状態で、USBレガシー 機能を使用するにしてると、インストール途中で止まってしまう ので使用しないでやってみました。 すると、今度はマウスはつかえるもののキーボードの入力が 一切できなくなってしまいます。 どうしたらいいのでしょう?
710 :
695 :02/09/09 16:27 ID:gVP8N2X5
勉強中なんだけど別のページに移動したりすると ネットスケープがときどき何故か落ちちゃうよ? 文字化けもひどいし...
>>710 ???
Mozillaはいってなかった?
文字化けは文字コードがおかしいんじゃ?
手動でいじってみたら?
それからなるべくならLinuxをそのままInternetにつながないことをお勧めする。
そのままじゃ非常にやばい
713 :
login:Penguin :02/09/09 16:32 ID:GR6InyaE
konでバックスクロールするにはどうしたらよいのですか?
714 :
login:Penguin :02/09/09 16:34 ID:umtcp5nL
うぅ、
>>709 は無視ですか…(ウワーン
それとも、常識中の常識ですか…
お願いします。
もともと無理を承知でやってはいるのですが…
>>709 NX は苦労してる人多いみたいね。
別なマシンしたら?
716 :
login:Penguin :02/09/09 16:37 ID:umtcp5nL
>>715 うーん、別のマシンないんですよ…
自作機を作る予定はあるんですけど…
やっぱり無理なんかなぁ…
717 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 16:38 ID:xwws0hDT
厨な質問ですまそ。 CVSリポジトリを直接操作するにはシェルでのアクセス権がいりますよね? それをシェル以外で直接操作する方法とかってないんですか? 例えばsourceforgeでモジュールを削除したくなったときとか。 よろしくおねがいします。
718 :
login:Penguin :02/09/09 16:39 ID:zGUntqRp
NetVista A22(6339) にredhat6.2をインストールしましたが、NICが認識されません。 ログなどを見ていろいろ設定してみましたが上手くいきませんでした。 教えてください
719 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 16:40 ID:xwws0hDT
>>718 まずはsyslogを提出してください。
>>714 10分やそこらで機種限定な話題にレスがつくと考えてる時点で
おかしいと思うんだけど。。。
全ての人が同じ機種を所有してるわけではないって事は
分かるよね? 同じ機種で同じ症状がでてそれに対策とれた人しか
基本的にレス付けれない話題だと思うんだけど。
それ以外の人は
>>715 が付けてるようなレスしか付けれないと思うんで
またーり待ってください。
>>716 NEC の PC なんか買うからだ。
過去スレや google で検索してみれ。
何度も何度も出て来る質問で皆ウンザリしてる。
722 :
login:Penguin :02/09/09 16:42 ID:umtcp5nL
>>720 そうですね。おっしゃるとおりですわ。
俺ももうちょっとネットで探してみます。
お騒がせしました。
723 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 16:43 ID:xwws0hDT
724 :
login:Penguin :02/09/09 16:44 ID:n91if09/
>>713 kon 単体には逆スクロールの機能は無い。
emacs の shell モードや screen コマンドを使うといい。調べてみろ。
725 :
login:Penguin :02/09/09 16:46 ID:umtcp5nL
>>723 サンクス。一応このページはもう確認しました。
それで、マウスは認識するけど入力ができないという次の
トラブルにおちいってしまったので。
おい、おまいら、↓のライブラリがコンパイルできるかためしてくらさい。
(ムでやろうかとおもったけどあっちはLinuxUserが少ないかなぁと。sageなんで許してください)
% cvs -d:pserver:
[email protected] :/cvsroot/lib2ch login
% cvs -z3 -d:pserver:
[email protected] :/cvsroot/lib2ch co lib2ch
>>728 Unix 板にでもスレ立てちゃえばいいじゃん。
>>729 まだ、くだらんレベルなんでスレ立てるまでの勇気が...
それにWinでもコンパイルできるようにする予定ですし....
731 :
713 :02/09/09 17:02 ID:GR6InyaE
733 :
login:Penguin :02/09/09 17:05 ID:sPcXe894
雑誌に付属のredhatと、製品版のredhatは 何が違うのでしょうか? あとUNIXとLINUXの違いを教えてください。
735 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 17:09 ID:xwws0hDT
>>733 雑誌に付属のredhatと、製品版のredhatは\n何が違うのでしょうか?
製品版はサポートがついてる。あと商用ソフト。
でもサポートは2chの方がやくだつ(と思う)
> あとUNIXとLINUXの違いを教えてください。
googleよろし
Vineでwindowmakerを使っているんですが、 これにテーマ変更ってありますよね? このテーマのデータを配布しているようなサイトって あるんでしょうか?
738 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 17:11 ID:xwws0hDT
>>737 themes.orgなんてのはどうでしょうか?
740 :
737 :02/09/09 17:15 ID:VNIToO63
あるんですね〜 どう使うんでしょうか? どこか特定のディレクトリに入れるとかですか?
>>740 冷たいことを言うようですが御自分で調べる癖をつけたほうがよろしいかと...
743 :
737 :02/09/09 17:18 ID:VNIToO63
英語読めません。 習ってません。
>>743 ...
もしかして貴方僕とおんなじくらいの年齢?
(僕はリア厨ですけど)
>>743 に、してもやばいよ。
英語は少しでいいから勉強したほうがよろしい。
Unix/Linux関係の有用な文章はほとんど英語でかかれてるし。
746 :
737 :02/09/09 17:22 ID:VNIToO63
はぁ〜 まだ小学生なんで・・・ 兄に聞いてみます
S.M.A.R.T.機能をサポートしているソフトってありますか?
748 :
ちょっとだけ :02/09/09 17:23 ID:/5nNCtFQ
turbolinuxServer6.1で以下のtcltk関連のアップグレードを行おうとしています。 ・tcl-8.3.3-11.i386.rpm ・tclx-8.3-11.i386.rpm ・tix-8.1.1-11.i386.rpm ・tk-8.3.3-11.i386.rpm ・expect-5.32-11.i386.rpm それぞれ rpm -Uvh 〜.rpmと打つと依存関係のメッセージが表示されるのですが、 特にrpm -Uvh tcl-8.3.3-11.i386.rpm では以下のようなメッセージが表示されます。 >> rpm -Uvh tcl-8.3.3-11.i386.rpm >>error:failed dependencies: >>〜省略〜 >>libtcl8.0jp.so is needed by postgresql-tcl-6.5.3-7 このまま強制アップグレードを行うとlibtcl8.3.so になるんですが、 postgresqlも最新にしておかなければいけないでしょうか? できればこのままにしておきたいのですが・・・。 (postgresql関係のアップグレードも相当あるため) よろしくお願いします。
750 :
login:Penguin :02/09/09 17:26 ID:3BjtPDEW
>>748 postgresを使うのならアップグレード必要。
使わないのなら消しちゃったら?
751 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 17:27 ID:xwws0hDT
752 :
737 :02/09/09 17:28 ID:VNIToO63
11です。5年生。 先輩よろしく
753 :
login:Penguin :02/09/09 17:29 ID:3BjtPDEW
>>747 S.M.A.R.T. statusを確認するツールってこと?
powertweakとか?
>>752 スレに関係ない話題はどっかよそでお願いします。
以上、放置の方向で。
>>751 ここは、質問スレでお願いスレではないのです。
自分でスレ立てるなり関連スレに貼れって意見が
あったでしょ。
760 :
733 :02/09/09 17:36 ID:sPcXe894
redhatをインストールして、linuxを勉強するんですが、 UNIX用の入門書籍を買うのは問題ありますか?
>>761 良いこと言った。
迷ってる時間本読んだ方が絶対得だ。それがクソ本だとしても。
763 :
login:Penguin :02/09/09 17:41 ID:Fnc98DPW
40GBのHDDをパーティションで分けるとき、 諸君ならどーしますか? swapに1GBくらいとっときますか?メモリは256MBですがw homeとか分けますか?
765 :
login:Penguin :02/09/09 17:43 ID:UIqiSit2
先ほどは説明不足だったのでもう一度書きます。 IBM製のNetVista A22(6339) にredhat6.2Jをインストールしたいと思います。 訳あって6.2でなくてはいけません。 NICが認識しません。 ifconfig でeth0が表示されない。 いろいろなHPで解決策を見ました やってみた事 1./etc/cof.moduleにalias eth0と記述 2./etc/lilo.confにappend="ether=0,0,eth0"と記述 ドライバーを取得しなければ行けないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>765 $ lspci | grep net を晒してくれ。
769 :
login:Penguin :02/09/09 17:51 ID:UIqiSit2
>>759 で、どこに移動したのだ?
時と場合によっては協力しても良かったりなんかするヨカン。
このたびは皆様の知識をお借りしたいと思い カキコしました。 大容量txtファイル2つの重複している 文字列を、省きたいと思っているのですが #sort -u ですと、重複した文字列が1つになるだけなのですが、 私はこの重複した文字列を省きたいのです。 稚拙な文章でわかりにくいとは思いますが 何かいい案はないでしょうか? よろしくお願いいたします。
776 :
763 :02/09/09 18:19 ID:Fnc98DPW
>>764 個人使用のデスクトップの場合と
お遊び自宅鯖の場合を教えて頂けるとありがたい。
>>775 おてもとの参考書の索引で man の項を探してください。
780 :
login:Penguin :02/09/09 18:22 ID:UIqiSit2
>>768 Ethernet controller:intel corporation:Unknown device 2449(rev03)
とでました。
多数のお返事ありがとうございます。 今現在、調べていると sortとuniqというコマンドが非常に近いコマンドということが わかったのですが・・・。 もう少し詳しく述べますと 1.txt 2.txt aaaaa bbbbb bbbbb ccccc ccccc fffff ddddd ggggg eeeee hhhhh を処理して以下のようにしたいのです 3.txt aaaaa ddddd eeeee fffff ggggg hhhhh
>>769 i810 系っすか。
よく知らんけど、e100 はどうよ。
785 :
素人2 :02/09/09 18:33 ID:xdvgU4mD
>>783 uniqってマージ機能もあるんですか?
素人的に、
cat 1.txt 2.txt | sort | uniq | cat
って感じかなと思いました。
>>785 だいたいそんな感じだが、一つ足りない。
man uniq 参照。
最後の cat は不要でしょ。
787 :
login:Penguin :02/09/09 18:37 ID:UIqiSit2
765の補足です WindowsXPがpreInstallされていて、その時はネットワーク接続が出来たので ハードの故障ではないと思います。
788 :
login:Penguin :02/09/09 18:41 ID:UIqiSit2
>>784 すみません。
「e100 はどうよ。」
とはどういう意味ですか?
>>782 それだと uniq じゃできないね。
perl でスクリプト組めば一発でない?どうせ何度も使うんだろ?
790 :
login:Penguin :02/09/09 18:44 ID:n91if09/
>>788 アホにも判るように翻訳すると、
>>784 は
6.2 標準の eepro100 ドライバはそのチップをサポートしてないから、
Intel 社のサイトから e100 ドライバのソースをダウンロードして、
コンパイル、インストールせよ、
とおっしゃっておられます。
791 :
747 :02/09/09 18:47 ID:2VOyENC1
説明不足ですいません。 要は、SMART機能を使ってHDDクラッシュを予知をしてくれるソフトということです。 WINではあるのでLinuxでもないものかと思いまして。。
具体的な回答ありがとうございます。 私が調べたなりにやった方法は 1,txtと2txtをあわせて1つのファイル(3.txt)にして #sort 3.txt > sort.txt #uniq -c sort.txt > sort2.txt #sort sort2.txt > ok.txt これで、文頭が1以外のものを 全部テキストエディタでまとめて消した。 というような方法をとったのですが かなり無駄な作業が多いと自分でも思いました^^;
>>790 うむ、満足じゃ。
褒美を取らすぞ。
∧_∧ ■
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
つーか、i810 系ってほんとに e100 でいいんだっけ?
自信ないっす。
795 :
login:Penguin :02/09/09 18:52 ID:UIqiSit2
>>784 ありがとうございます。
>>790 ありがとうございます。
口は悪いけど、親切ですね!
これからやってみます
これからやってみます
>>792 とりあえず
man uniq
って打ってみ。
797 :
login:Penguin :02/09/09 18:54 ID:n91if09/
>>793 Intel の 2449 は e100 だよ。
#man uniq と打つと bash: man: command not foundと出てしまいます。 ちなみに、今はwin機でcygwinを使っての 作業をしています。
>>798 そもそも板違いじゃねーか (゚Д゚)ゴルァ
man のパッケージ入れろ。
>>799 板違いもはなはだしいが、info uniq ならあるんじゃねぇか?
正直, Linux初心者面白すぎw
info man で、なにやら難しそうな英語が出てきましたが 英語能力0の私にはまったく理解が・・・^^;
806 :
login:Penguin :02/09/09 19:59 ID:/yIG6SB2
営利活動とGPLのうまい付き合い方を教えてください。
808 :
login:Penguin :02/09/09 20:06 ID:/yIG6SB2
>807 さんくー
809 :
login:Penguin :02/09/09 20:54 ID:/IGDi7nu
こわれて/lost+foundに移動したファイルが どこにあったか調べることはできないのでしょうか。 中身をのぞいてもわかりません。
810 :
login:Penguin :02/09/09 21:01 ID:6K9gPtwE
811 :
login:Penguin :02/09/09 21:02 ID:du3CvAZ6
vine2.5のデフォルトのmozillaの文字なんですけど、丸文字の半角英数のみ丸文字じゃなくすることって出来ますか?一番綺麗に見えるのが丸文字なんでしかたなくこれを撰んでますが英数半角が読みにくいのでなんとかしたいです。 お分りの方よろしくお願いいたします。
813 :
login:Penguin :02/09/09 21:14 ID:du3CvAZ6
>>812 それきれいですか?どこかにサンプルあったら誘導願います。rpm -iでおわるんでしょうか?それとも複雑な設定とかいるのでしょうか?
質問ばっかりですいません。linux常用したいのですが主に文字がネックで弱っています。
815 :
login:Penguin :02/09/09 21:37 ID:qO0DaL/I
半角カナを使う&見るにはどうすればいいですか? RedHat Linux7.3 + KDE です。よろしくお願いします。
816 :
login:Penguin :02/09/09 21:39 ID:MJ0h4ASY
リナックスを入れたいのですが、種類があって困ってます HPで調べましたが、それぞれの特長がつかみにくく スクールではまず、REDHATがいいという話ですが VINEはどうなのでしょうか? すみません、お願い致します
>>816 「パッケージ版」を「買う」のでなければ両方試せよ、、、、
820 :
login:Penguin :02/09/09 21:50 ID:MJ0h4ASY
>>817 &816様
ありがとうございます、
やってみます。とりあえず、VINEからやってみます。
失敗したら消せるんですよね・・・?
やってみよう☆〜っと
821 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 21:52 ID:xwws0hDT
>>820 悪いことはいわない。
Winとのデュアルブートはやめとけ。
822 :
login:Penguin :02/09/09 22:00 ID:MJ0h4ASY
マウスが動かなくなったとスクール講師の話 OS2つはノートパソコンにはまずいかな・・・ ちなみにVAIOですが。メーカーって実は関係ないかな・・ うむ・・・難しいのか・・な・・・ 明日、本買ってきます VINEの。1300円くらいするやつ・・・(雑誌)
823 :
login:Penguin :02/09/09 22:02 ID:du3CvAZ6
>>813 綺麗でいいですね。でもインストールの仕方が分からないので丸文字にしておきます。
どうもでした。
824 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 22:02 ID:xwws0hDT
>>822 いや、万が一Linuxを消したくなったときに一緒にWinまで消しちゃう可能性があるし、ブートローダの問題とか
がある。
過去にそれ系の質問がかなりある。
>>821 そうか?LILO使うことに抵抗がないならWin->Linuxの順で入れれば最近のディス鳥は引っかからんコトない?
826 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 22:12 ID:xwws0hDT
>>825 いや入れる時のこといってるんじゃなくて消すときのこと言ってるんだけど...
# もちろん入れてもう消さないってんなら別だけど
>>816 ちょっと苦言。そんな投稿では絶対に回答はもらえない。
「自分や状況ににあった」のを選ばなければいけないのに、何一つ「自分や状況」を説明していない。
「優れたもの」があるとでも思っているか?、、、、思っているんだろうな。目を覚ませ。
【優劣ではない。『自分や状況に合っているか否か』これが全て】
周りに「性格や状況を知った上で選んでくれる人」がいないなら片っ端から試せ。
片っ端からだ。そして、使い初めてからも試し続けろ。使い続ける限り。
パソコンはそのうち「心を映す鏡」になる。、、、試す価値がUNIXにはあるよ。
828 :
825 :02/09/09 22:17 ID:jFgKo3P9
829 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 22:18 ID:xwws0hDT
間違ってdebianの追加パッケージの選択をキャンセルしました。 まっさらのLinuxってこんななんだ・・・・。 とりあえずx導入から。
831 :
825 :02/09/09 22:31 ID:jFgKo3P9
>『自分や状況に合っているか否か』これが全て 最近のディストリ紛争(?)を見てると、その言葉を聞かせてやりたいと思う。 自分に合ってるものを少しでも手軽に…って目的でディストリはあるんじゃないだろうか? なのに自分の使ってるディストリを押しつける香具師ばっかり。エディタにしても言語にしてもそう。 分かってる人はいるところにはいるんだね。ちょっと嬉しかったのでage
> 自分の使ってるディストリを押しつける香具師ばっかり。 一部特定のヤシが書き込んでると思われ
大部分は出張ドザだろ
834 :
login:Penguin :02/09/09 22:50 ID:du3CvAZ6
tarファイルの保存、展開というのは全くの任意の場所でいいのでしょうか?たとえば自分のホームディレクトリで適当なディレクトリつくってそこにtarファイルをダウンロードしてきて、そのままそこで展開するということをしていいのでしょうか。不具合はないのでしょうか。
>>834 よくわかんないけど/home下の自分のディレクトリなら
どこでもいいんでない?
836 :
素人2 :02/09/09 23:09 ID:xdvgU4mD
837 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 23:09 ID:xwws0hDT
839 :
素人2 :02/09/09 23:13 ID:xdvgU4mD
>>838 (・ε。・)え〜?これからは~/使うYO!
>>827 > ちょっと苦言。そんな投稿では絶対に回答はもらえない。
けっこうもらえてるようだが。
まぁ有用なレスはあんまりつかんわな。
>>839 一応、システム上の理由があるんだYO
試しに/tmpをパンクさせてみ。
なんでかわかるから。
(どうなっても知らんぞ事故責任で)
842 :
834 :02/09/09 23:16 ID:du3CvAZ6
>>835 そうなんですが、よかった、ありがとうございます。
もうひとつ質問があるのですがお願いします。
make[2]: /usr/local/bin/perl: コマンドが見つかりませんでした
とmakeで出たのですが、うちの環境では
/usr/bin/perl
なのですが、どうなおせばいいのでしょうか?
OpenSSLのインストールなんですが、
cd openssl-0.9.6g
したあとmake,make installでいいということなのですが。。。
>>842 どのディストリ使ってるか知らんが、
パッケージないの?
>>841 それほどマズいことにはならんと思うがな。
Solaris あたりに比べたら。
/tmp は再起動後に残ってるとは限らないんで、非推奨。
845 :
素人2 :02/09/09 23:18 ID:xdvgU4mD
>>841 (・∀。・)/tmp埋まるとテンポラリファイル作るアプリが全滅するYO!
>>844 初心者のころ(いまでもそうだが)知らずに/tmpでやってて大変なことになった。
>>842 configureのオプションでperlの位置を指定できるならそうするといい。
もしそれがなくても、Makefileをいじれるならいじってみれ。たぶん、どこぞにperlのパスを
書いてるところがあると思うから、それを書き換えればいい。
最悪、root権限があるなら、
$ ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl
とする手がある。あまりお勧めせんがな。
>>839 >>841 が言う通り、一時的なファイルの置き場として/tmpを用いるのはあまりイイ習慣ではない。
>>842 /usr/local/bin/perlにリンクをはる
ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl
849 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 23:23 ID:xwws0hDT
>>848 それは非推奨。
システムがsymlinkだらけになる。
850 :
834 :02/09/09 23:23 ID:du3CvAZ6
>>836 ,837,838,839,841
結局home以下でいいのでしょうか?適当に深く掘って~/downloadsとかしているのですが。。。
カーネルソースの場合だけは違ったりするのでしょうか?
851 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 23:26 ID:xwws0hDT
>>850 いいんじゃない?
カーネルソースなら
/usr/srcがいいかと...
852 :
834 :02/09/09 23:35 ID:du3CvAZ6
またタイミングがずれてしまった。
>>843 ine2.5ですが、OpenSSLのページみた限りではtarファイルしか無いようです。
>
>>848 >それは非推奨
ということになると
> configureのオプションでperlの位置を指定できるならそうするといい。
>もしそれがなくても、Makefileをいじれるならいじってみれ。たぶ..ん、どこぞにperlのパスを
>書いてるところがあると思うから、それを書き換えればいい
となると初心者にはちょっとつらいですがやってみます。
ありがとうございます>all
>851
ずっと疑問におもっていたもので、ありがとうございます。
>>849 おれはよくやるけどな。
/usr/local/bin/perl を仮定してるスクリプトはけっこうあるし。
まぁ書き替えりゃいいんだけど。
> システムがsymlinkだらけになる。
perl だけならいいんでない?
忘れなきゃ。
855 :
847 :02/09/09 23:42 ID:jFgKo3P9
>>854 ソフト側でなるべく対処するようにするべき。
どうしてもそれができない時だけだよ、symlink使うのは。
>>854 ほとんどの場合プログラム側でなんとかできるだろ?
symlinkは最終手段
>>856 まー、普通はシステム側に手は入れないけどね。
でもそこは管理者のポリシーがあるのであれば、かまわないでしょ。
ただ、/usr/local/bin/perl で書かれているスクリプトって結構あって、
初心者とか厨房とか、スクリプトをただ使いたい人ってのが結構
いる場合(プロバイダのサイトとか)、/usr/local/bin/perl にも
symlink 張っておくと便利ではある。
「スクリプトが動かないんですぅ」なんていう、まさしくくだらねぇ質問
をある程度は回避できるからね。
860 :
834 :02/09/09 23:56 ID:du3CvAZ6
>853
ほんとですね!てんぱってて完全にわすれていました。ありがとうございます。
>>855 ,856
>symlinkは最終手段
なのですか。覚えておきます。
でもmod-ssl->apacheZOPEと遊んでいくつもりなのですがずっとrpmでいけるも
のでしょうか?初学者なもので取り敢えずは書籍、webページのままいれてそれ
から学んで行こうとおもっているのですが。。。参考にするするものはrpm
じゃないものでなんか良く分からなくなりそうで。まったく意味が分かってない証拠なのですが、apacheをrpmでいれて設定ファイルをいじくって行くうちに少しだけですがわかる部分も出てきた経験があるので。。。
>854
これでうまくいくようならこうやるかもです、ありがとうございます。
861 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/09 23:59 ID:xwws0hDT
>>860 rpmでいけるよ。
ただ、設定ファイルいじったりしなくちゃいけないけど。
863 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/10 00:01 ID:F/4M2/Ra
>>862 1, カーネルのソースをとってくる
2, 展開
3, patchコマンドをつかう。
patchコマンドのつかいかたは
% man patch
でどうぞ。
864 :
地獄狂 ◆HELL0Ky. :02/09/10 00:02 ID:F/4M2/Ra
ちなみに当然だけど
>>862 のパッチにあったバージョンのカーネルソースじゃないと失敗するかも。
865 :
login:Penguin :02/09/10 00:05 ID:5AKwdSB/
>>864 お前も、ずいぶんとヒマな厨だな。
テキトーなこと書くくらいなら出てくるなヴォケ。
>>865 ごめんな。
間違ってたら訂正しといて。
地獄狂は「教えるクン」だね。いるだろ?ML なんかでも、よく 知らないのに、てきとーな事書く奴。あれだ。 どうやって見わけるかというと、そういう輩はたいてい自己顕示欲 が強くて、コテハンを名乗っていたりするんだな。
>>867 ( ´_ゝ`)フーン
じゃ、コテハンすてるよ。
この話題はここで終りね。
>>867 このくらいならまだいいんじゃねーの?
New Tech. SITE とか c1 にくらべるとかなりマシだ。
870 :
834 :02/09/10 00:20 ID:z7sXr13C
>>861 そうですか、安心しましたが...
>ただ、設定ファイルいじったりしなくちゃいけないけど。
ここが最大のネックになりそうです。。。
ところでMakefile(にリンク張ってあったファイルMakefile.ssl)に
PERL= /usr/local/bin/perl
という行があったのですがこれを自分の所に合わせればいいのでしょうか?
いいようにおもうのですが全体が分かっていないので実はまずいとかあるのかと思って躊躇しております。ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。
871 :
login:Penguin :02/09/10 00:25 ID:HlzSLyrC
>>867 >よく知らないのに、てきとーな事書く奴。
テキトーつーか、判んない範囲で書くと判ってる人が突っこんだり
かいたりしてくれたりして勉強になる。勿論、自分のカキコには良
く判んないがとか断り書きしてるよ。
MLは恐れ多いので参加したことないけど.
↑のパッチの話はさすがにアレだと思う。
>>868 いちいち煽りに反応すんな
我が道をゆく、これ最強
874 :
847 :02/09/10 00:35 ID:BSi7vOqU
>>870 まぁ試しにやってみれ。make installさえしなければインストールできないんだから。
この際だ、いろいろイジって遊んでみろよ。rootでmake installさえしなければ、
何やったって平気だよ。失敗して分からなくなったら消してダウソしなおせばいいんだし。
# さすがに rm -rf $HOMEとかはフォローできんがな。
あとmake hogeが実行するコマンドをmake -n hogeで見れる。詳しくはmanでも見てくれ。
875 :
834 :02/09/10 00:42 ID:z7sXr13C
>875 おかしくなってもいいや、と思いやったらmake installまでエラーは(多分) 出ずにできました。ありがとうございます! また質問なんですが、申訳ありません。コンソールの全文字をコピーするにはどうすればいいのでしょうか?一部の文字のコピーなら検索にひっかかるのですが全画面のコピーはどこにもなく、いつもドラッグコピーで何百行をコピーしています。 後に参考にしたいので出来ればコピーを残しておきたいと思っています。 ご存じの方よろしくお教え願えればうれしいです。
876 :
834 :02/09/10 00:45 ID:z7sXr13C
>875 は >874でした。すいません。
>>863 ありがとうございます。
で、カレントディレクトリなんですがパッチごとに違うんですかね?
それとも、/usr/src/linuxみたいなところでいいんですかね?
879 :
login:Penguin :02/09/10 01:00 ID:5AKwdSB/
ふつーの rpm 系のディストロなら、 /usr/src/linux-2.4.?? あたりにカーネルが展開されていて、 /usr/src/linux-2.4.?? から /usr/src/linux にリンクが張られているです。 ということで、 cd /usr/src/linux patch -p1 < patchのファイル名 で、patch が適応できるかと。
880 :
login:Penguin :02/09/10 01:06 ID:Xy5ylbrq
linuxとwindowsを共存させる
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot/dualboot01.html このページを見て、20GBのHDDに
/dev/hda1 windows me 4GB
/dev/hda2 /boot 20MB
/dev/hda5 / 2.4GB
/dev/hda6 swap 128MB
とここまでできたんですが、残りをFAT32パーティションにするところで困っています。
DOSのFDISKでパーティションの状態を見ると、基本領域が20%使用で、hda2がNon-DOS。
拡張領域が80%使用となっていて、その中のパーティションが認識されません。
論理ドライブを作成しようとしても40%までしか割り当てられないと表示されます。
残り全部をFAT32のパーティションにするにはどうすればいいのでしょうか。
881 :
login:Penguin :02/09/10 01:11 ID:5AKwdSB/
>>880 dos の fdisk を使うと、混乱の原因なので、Linux の fdisk を使ってくらさい。
/sbin/fdisk -l /dev/hda の結果を張ってくれい。
882 :
login:Penguin :02/09/10 01:13 ID:0LszLZUk
redhat入れて、サーバ構築するには どれくらいの容量のHDDがあればよいですか? とりあえず、appachとqmailを入れるぐらいです。 80Gじゃ多すぎですかね?
883 :
login:Penguin :02/09/10 01:16 ID:5AKwdSB/
>>882 一度組んでみて、必要に応じて変更してみればよいのでは?
以下は、apache とか postfix とかいろいろ動かしている、うちの鯖です。
ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所
/dev/hda6 251M 120M 118M 51% /
/dev/hda1 38M 16M 20M 44% /boot
/dev/hda10 27G 25G 1.8G 93% /home
/dev/hda7 486M 9.9M 451M 3% /tmp
/dev/hda8 3.8G 2.0G 1.7G 54% /usr
/dev/hda9 486M 193M 268M 42% /var
>>882 何のサーバよ。サーバ構築=Web&メール鯖なんて短絡的発想しかできないのなら鯖立てる前に
ネットワークやLinuxについてもっと勉強しる!
885 :
login:Penguin :02/09/10 01:20 ID:5AKwdSB/
>>884 というあなたは、しっかり勉強された上で鯖を立てたりしているのですね?
そーゆー短縮的発想の書き込みしかできないお前が勉強しる!
886 :
882 :02/09/10 01:22 ID:0LszLZUk
887 :
login:Penguin :02/09/10 01:49 ID:C20Rgs9m
今、blasのrpmファイルをインストールしようとしたのですが、 エラー:unpacking of archive failed on file /usr/lib/libblas.a: cpio: rename failed - ディレクトリです というエラーが出てしまい、インストールできません。 どうすればいいのでしょうか?
888 :
login:Penguin :02/09/10 01:50 ID:/S622PVj
qmailを設置するにあたって、 初めに方にuserとgroupを作成するんですが 間違って作成してしまい、それが原因でエラーが起こってしまうのですが そのuserとgroupの削除法をどうかおしえてください。 ちなみに作成はこうです↓ # /usr/sbin/groupadd -g 900 nofiles # /usr/sbin/useradd/ -g nofiles -u 902 -d /var/qmail qmaid 以下略 vineつかってます
889 :
login:Penguin :02/09/10 01:52 ID:5AKwdSB/
>>888 userdel, groupdel っちゅーのではダメっすかね?
890 :
login:Penguin :02/09/10 01:54 ID:/S622PVj
駄目みたいです。 うーん困った。qmail関係けして 再インストしてもならない。どこかに何かが残っている///
891 :
login:Penguin :02/09/10 02:02 ID:/S622PVj
ちなみに# ps -aef | grep qmailで状態を調べると #908 4151 1 0 sep09? (略) #904 4152 4151 0 sep09? (略) (略) #512 12684 12499 0 01:51 pts/1 (略) #513 12685 12499 0 01:51 pts/1 (略) (略) と、なり 最初に間違って作成した部分はエラーがおこり 後から作成したほうは正常です。 でも結果的には受信も送信も出来ません。 間違っていれたのが消えれば直るはずなんですが
892 :
880 :02/09/10 03:08 ID:Xy5ylbrq
>>881 レスありがとうございます。
文字化けしてるところもありましたが、こんな結果になりました。
/deb/hda1 * 487 3911796 b win95 FAT32
/deb/hda2 488 490 24097+ 83 linux
/deb/hda3 491 2432 15599115 5 extended?
/deb/hda5 491 796 2457913+ 83 linux
/deb/hda6 797 813 136521 82 linux swap?
linuxのfdiskで、/dev/hda3にFAT32のパーティションを作ればいいのでしょうか。
よく調べてから挑戦してみます。どうもありがとうございました
893 :
simple is the best :02/09/10 05:02 ID:CCKE9kk8
df貼って遊ぶスレはここですか? $ df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hdc1 37961972 23739360 12294012 66% / /dev/hda1 401172 752 379708 1% /tmp
894 :
login:Penguin :02/09/10 08:41 ID:uqnI54OW
DUMPコマンドで 「Is the new volume mounted and ready to go?」のメッセージ が出て返答待ちになるんですけどこのメッセージを出さないようにするにはどーしたら いいのでしょう?
895 :
login:Penguin :02/09/10 09:00 ID:Ey8Azuqh
apache 以外でお勧めのウェブサーバってありますか?
897 :
login:Penguin :02/09/10 09:15 ID:Ey8Azuqh
Linux CGI できれば容量の少ないもの、、、
899 :
名無しさん@Emacs :02/09/10 09:47 ID:IRmCAnyh
900 :
894 :02/09/10 09:48 ID:uqnI54OW
自己レス Mオプションだったわ・・・鬱
901 :
login:Penguin :02/09/10 11:27 ID:atPr9wRN
Linuxにインストールされてるソフトウェアの一覧はどうみればよいのでしょうか?
>>901 どういう意味で「ソフトウェア」という言葉を
使っているのかよくわからんが、
とりあえずディストリ名を聞いておこう。
904 :
login:Penguin :02/09/10 11:32 ID:atPr9wRN
Apacheがインストールされているかどうかと バージョン情報を知りたかったのですが・・・ やはりfindコマンドで調べるしかないのですね? /usr/local/ ↑に入ってると思ったんですけど、 そこに入っていなかったのでどこにあるのかなぁーと・・・
>>904 インストールしたヤツに聞けよ。
> /usr/local/
> ↑に入ってると思ったんですけど、
/usr/sbin/httpd かもな。
>>901 Debian なら dpkg -l とか。
907 :
login:Penguin :02/09/10 11:43 ID:atPr9wRN
DoCoMoのMMQUBEというマシンなんですけど、 説明書がなくどこに何が入ってるのかさっぱり・・・ Linux初心者なのに、いきなりMMQUBE渡されて これからApache PHP ProgreSQLをインストールしなきゃいけないんですけど Apacheは入ってるらしいので、後は適当にPHPとProgreSQLインストールすればいいかな・・・
908 :
login:Penguin :02/09/10 11:44 ID:atPr9wRN
PostgreSQLですた・・・
909 :
login:Penguin :02/09/10 11:49 ID:atPr9wRN
>>905 ありがとうございます
/usr/sbin/httpd の場所には見当たりませんでした・・・
>>906 ありがとうございます
コマンドが使えませんでした(ToT)
>>909 telnet 127.0.0.1 80
起動してるならつながるんじゃない?
それとか
/etc/rc.d/inet.d/httpd restart
とかで反応見るとか。
912 :
login:Penguin :02/09/10 12:26 ID:atPr9wRN
色々とありがとん コマンドラインから restart もできなかったので、あきらめて電話してみました バージョン情報は聞き出したのですが、 なぜかインストール場所は教えてもらえず・・・ バージョンアップする場合は、DoCoMo専用サイトからダウンロードしてくれと・・・ あまりいじくれない厄介なマシン・・・ PHP PostgreSQLインストールしてまともに動くか心配・・・
914 :
login:Penguin :02/09/10 12:40 ID:atPr9wRN
>>913 情報ありがとんヽ(´ー`)ノ
そちらで調べてみまする
915 :
login:Penguin :02/09/10 12:41 ID:nMr7tDgK
「Konqueror」 なんて読むんですか?
917 :
login:Penguin :02/09/10 13:16 ID:v4/NojtO
IBM製のNetVista A22(6339) にredhat6.2Jをインストールしたいと思います。
訳あって6.2でなくてはいけません。
日本語が文字化けしてしまいます、解決方法を教えてください。
(例えばmanやエラーメッセージなど)
PC情報
チップセット :Intel 810E2
IBMのHP↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva2228/nva2228s.html やってみた事
1.普通にインストールしようとすると日本語選択で文字化けするので、
expertでインストール。
echo $LANGで確認したところLANG="ja_JP.eucJP"になっている。
2.普通に英語でインストール、その後Vi /eyc/sysconfig/i18nの
LANG="en_US"をLANG="ja_JP.eucJP"に変更する
1と2いずれの方法でも結果は同じでした。
昨日NICの問題は解決しました、教えてくれた方ありがとうございます。
918 :
login:Penguin :02/09/10 13:33 ID:Z2y8hyCp
はじめまして。 RedHatでblasとlapackをインストールしたのですが、 「Note that you will need to link with library -lg2c !! /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/2.96/libg2c.a」 のところがよくわかりません。 具体的にどうすればいいのでしょうか? 参考になるURLでもいいので、どうかよろしくお願いします。
>>917 どこでmanとか見てる?コンソールで化けるならkonかjfbterm使う。
ktermやrxvtで化けるならマルチバイト対応でコンパイルされてないから日本語版のrpm入れる。
920 :
init 0 :02/09/10 13:51 ID:ZX21pK6g
dmesgの設定ファイルって存在するんですか? どなかた教えてください
921 :
login:Penguin :02/09/10 13:56 ID:n6ruE7AX
>>919 konで文字化けが直りました。
ありがとうございます
922 :
ル :02/09/10 16:05 ID:9EP53spX
初めまして、ルといいます。 くだらねえ質問をさせて頂きます。 これから RedHatLinux7 をインストールしようとしているのですが、 その PC には既に Windows2000Pro がインストールされています。 この場合、Windows2000Pro をきっちり消した方がいいのでしょうか? それとも構わず RedHatLinux7 のインストールを開始してしまって よろしいのでしょうか? 私としては、この PC は RedHatLinux7 として使いたいので、 Windows2000Pro は消えて欲しいのです。 それで、Windows2000Pro の消し方ってあるんでしょうか? パーティションは C と D に分かれていて、自分なりに調べた結果、 今やろうとしてるやり方は、起動ディスクから DOS を立ち上げて C と D をそれぞれ format してみようかと思っております。 いかがでしょうか?もっと適切なやり方がありましたら、 教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>920 loglevel の変更とかは出来るようだが...
rc.sysinit でその辺りは設定している。
man dmesg する。
924 :
login:Penguin :02/09/10 16:11 ID:VZm5lzmb
くだらなくてすみません Sendmailで既にキューに入ってしまったメールを 他のメールアドレスに送りなおしたいのですが どうすれば宜しいでしょうか?
925 :
login:Penguin :02/09/10 16:11 ID:fgQT0KfF
>>922 Red Hat のインストーラから Windows のパーティションを消せる。
「システム上のすべてのパーティションを削除する」を選べばいい。
>>922 CD Boot 出来るんだったら、そのまま Boot し
fdisk で全部消し、パーティション切り直す。
928 :
login:Penguin :02/09/10 16:13 ID:fgQT0KfF
>>924 キューの内容を手で書き換えればいい。
でも一、二通なら送り直すだろうから大量にたまってるんだろ?
Perl か何かでスクリプト組め。
>>922 つまり、君のやりたいことは全部 RedHat の installer
でできる!
930 :
ル :02/09/10 16:48 ID:9EP53spX
>925,926,929 すばやいレス、本当に有難う御座います。 非常に助かります。やはりココで聞いて良かった(^_^) 925サンの言う、「システム上のすべてのパーティションを削除する」 という選択肢が出てこないんですよ。 CD からのサーバインストールをやっていて、 たった今、先ほど言っていたフォーマットが完了したんですが、 「パーティションの自動設定を実行し、データを削除する」 「Disk Druid を使用して手動でパーティションを設定する」 「fdisk を使用して手動でパーティションを設定する」 の3つが選択肢として出てきます。 フォーマットする前は 「Disk Druid を使用して手動でパーティションを設定する」 「fdisk を使用して手動でパーティションを設定する」 この二つしか出てこなく、空き容量が無いよって出てました。 なので、フォーマットしてみたんです。 とりあえず、 「パーティションの自動設定を実行し、データを削除する」 これを選択して続けております。 何か問題点等ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>930 特定の目的が無ければそれで良いのじゃない?
932 :
login:Penguin :02/09/10 17:07 ID:enJKePci
あのー mod_layout で特定のページにのみ挿入するのってどうやるんですか? 例えば mona.html にのみ挿入とか。
933 :
login:Penguin :02/09/10 17:10 ID:WuqDga8h
934 :
ル :02/09/10 17:20 ID:9EP53spX
>931 すばやいレス有難う御座います。 判りました、この状態で引き続きやってみます。 レスを頂いた皆様、本当に有難う御座いました。 では、失礼致します。
935 :
login:Penguin :02/09/10 17:38 ID:rXWqhrP/
ど素人です。はい。 sound card configuration で音は鳴るのにX windowでは鳴りません? 誰か教えてください。
936 :
なんとかしてくれ〜〜〜〜 :02/09/10 17:53 ID:wG3AuNVj
リナックスユーザーのコンショネなる糞コテハンがボクシング板で実名晒して大暴れして困っていますが何か?
ここにそんなコテハンいたか? どうせドザのかたりだろ
938 :
login:Penguin :02/09/10 18:02 ID:rXWqhrP/
ちぇ.. 無視かよ.. 人が困ってるのによ〜 やめた!やめた! 無視されたしわかんねえーし ちいさい「え」もかけねえーし 妹とかくれんぼしてあそんでよーと
>>938 しかたねーな、今回だけだぞ。
よくきけ
鳴 り ま す 。
940 :
login:Penguin :02/09/10 18:16 ID:rXWqhrP/
み〜つけた
941 :
login:Penguin :02/09/10 18:17 ID:/jzk4OOa
gtarでファイルを圧縮しようとすると gzip: stdout: ファイルが大きすぎます パイプ破壊 というメッセージがでて来るのですが、ファイル容量制限があるのでしょうか? あるとすれば、それはいくらなのでしょう? gzipのmanにはそのようなことは載っていなかったのですが…
942 :
login:Penguin :02/09/10 18:17 ID:rXWqhrP/
でも恐くてクリックできません。
sdiffを日本語のコメント入ったファイルで使うとおかしくなるんですが、 そういうものでしょうか?
>>936 Linuxユーザの糞コテハンっつたら僕だけど、そんなことはしてないよ。
一応、言っておく。
>>933 RedHat Linux 7.3のext3でquotaを使ってます。
Quota mini-HOWTOは1997年に書かれているので多少古いかと…。
(当時は、ext3も無かったでしょうし。)
948 :
login:Penguin :02/09/10 19:31 ID:ZhOA2sGC
nihonngode nyuryokuha dou runodesuka?
>>948 Ctrl-oとかShift-spaceとか…。
950 :
login:Penguin :02/09/10 19:38 ID:ZhOA2sGC
ローマ字のわけわからない質問に答えていただきありがとうございます。
952 :
login:Penguin :02/09/10 19:53 ID:ygqzEPd6
リナックスって、ある日突然好きになるものなんですか? それとも、じわじわ良さがわかってくるものですか?
953 :
login:Penguin :02/09/10 19:57 ID:ZhOA2sGC
ガイシュツすまそ ところで画面小さくて見にくいんですがでかくできないのかな、、 wINだと画面のはしつかんでぴゅーとやったらのびましたのにね。。
>>952 自分の家で Unix が動くだけで幸福だった時代があったんだよ。
Kernel 2.2.20にパッチを当てればext3を使うことが出来ると聞いたのですが、 具体的にどうすればいいでしょうか?
957 :
943 :02/09/10 20:09 ID:iU4QAaDQ
>>956 素直にkernel 2.4.xを使っておくヨロシ。
959 :
login:Penguin :02/09/10 20:10 ID:ZhOA2sGC
画面を、拡大したいのです
>>959 /etc/X11/XF86Config-4のSection "Screen"をいぢれ。
>>943 漏れには荷が重い。
そろそろ次スレの時期だが、
>>475 の[Dell]のリンク変更よろしく。
962 :
login:Penguin :02/09/10 20:24 ID:ZhOA2sGC
ファイルに保存なんですが。 3、5インチ(フロッピー)に保存するにはどうすればいいのでしょうか
>>962 root権限でmountして下さい。
詳細は$ man mount
965 :
login:Penguin :02/09/10 20:28 ID:ZhOA2sGC
あ、なるほどありがとうございます
972 :
login:Penguin :02/09/10 20:37 ID:pHQaZ5Hh
インストールから↓に関することはなにもしてないのですが以下のメッセージがでるってことは ◎apacheは既にDSO組込み可能な様になっており、 ◎mod_sslがいつでも動く状態になっている てことですよね? ーーーーーーーーーーー # rpm -e apache エラー: これらのパッケージを削除すると依存性を破壊します: apache = 1.3.24-0vl1は mod_ssl-2.8.8-0vl1 に必要とされています ーーーーーーーーーーー 設定ファイル(適当にsslっぽいのを拾いました) <IfDefine HAVE_SSL> LoadModule ssl_module modules/libssl.so ... <IfDefine HAVE_SSL> AddModule mod_ssl.c </IfDefine> ーーーーーーーーーーー では、apacheをsslが効いているモード(というのでしょうか)で動かすには どうすればいいのでしょうか。↓はだめでした。 # /etc/rc.d/init.d/httpd startssl Usage: httpd {start|stop|restart|reload|condrestart|graceful|configtest|status} またブロードバンドルータも443ポートを空けておけばいいのですよね? どうすれば動くのでしょうか、よろしくお願いします。
973 :
login:Penguin :02/09/10 20:38 ID:fgQT0KfF
>>933 いや、Red Hat 7.3 を使っているが ext3 でも quota は動いている。
>>941 アーカイブの大きさが 2G を超えたのでは?
以前は gzip が LFS (Large File Support) を使うよう
コンパイルされてなかったせいか、そのエラーが出ていた。
気になって今まで手元の Red Hat 7.3 で試していたが、
2.2G を超えても問題なさそうだ。
974 :
login:Penguin :02/09/10 20:40 ID:fgQT0KfF
>>972 yes
試しに netstat -lt してみれ。
975 :
login:Penguin :02/09/10 20:48 ID:ZhOA2sGC
フロッピィ−にwEB上の画像をコピーしようとしているのですが、 mcopyが認識されません mcopy.ここ a:¥ここ ここにはどのにょうな形で任意のファイル名とやらをいれればいいのでしょうか?
976 :
login:Penguin :02/09/10 20:49 ID:ZhOA2sGC
あ、vine つかってます
977 :
login:Penguin :02/09/10 20:53 ID:pHQaZ5Hh
hoge というファイルをフロッピーに入れるなら mcopy hoge a: フロッピーから giko というファイルを取り出すなら mcopy a:giko .
>>977 SSH と SSL は違うよ。*:http とか *:https とかがないか?
他のマシンから
http:// 〜 でアクセスするには *:http が必要。
出てこなければ apache はインストールはされてるが動いてない。
980 :
login:Penguin :02/09/10 21:01 ID:ZhOA2sGC
ファイルの名前はどこに表示されるのでしょうか? たとえばtp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1031575063.dat ファイル名はどうなるのでしょうか?
新スレきぼんぬ
982 :
login:Penguin :02/09/10 21:07 ID:fgQT0KfF
>>980 ディストリによって違うが、
Vine ならディレクトリ /var/www/html/ が WWW のデータの置場。よって
mcopy /var/www/html/UploaderAnime/source/1031575063.dat a:
になる。設定ファイルを変更していれば別の場所かもしれないので注意。
983 :
972 :02/09/10 21:12 ID:pHQaZ5Hh
>>979 うっ。そうなのですか。ふつうの?apache止めていました。
$ netstat -lt
稼働中のインターネット接続 (サーバーのみ)
Proto 受信-Q 送信-Q 内部アドレス 外部アドレス 状態
tcp 0 0 *:http *:* LISTEN
tcp 0 0 *:https *:* LISTEN
となっていますが、これはすでにsslが効いているモードも動時に動いているってことなのですね?知りませんでした。
他のマシンからhttpsでアクセスしたらあこがれの画面が出ました!
自分自身で署名するという課題はのこりましたがありがとうございました。
984 :
972 :02/09/10 21:25 ID:pHQaZ5Hh
一部除いてめでたしめでたしと思ったのですが、プライベートアドレスを指定しているときは件のセキュリティの画面が出るのですが、ダイナミックDNSのドメインとったのですが、それでアクセスすると接続出来ません。 これは何故なのですか?
>>984 そら、外からはあなたのネットワークのプライベートアドレスなんて知ったこっちゃ無いですから。
986 :
login:Penguin :02/09/10 21:33 ID:fgQT0KfF
>>984 知るか。
今日やっと LAN 上で見えるようになったばかりなのに欲張るな。
何も設定せずに出来るわけねーだろ。最低一年は修行しろ。
987 :
972 :02/09/10 21:44 ID:pHQaZ5Hh
>>985 書き方が悪かったです。グローバルアドレスを割り当ててhttpならつながり、
httpsなら継らないということなのです(的外れでしょうか)。
>>986 いろいろ教えて戴きありがとうございました。調べてみます。
988 :
login:Penguin :02/09/10 21:44 ID:ZhOA2sGC
>>982 bash: mcopy/ver/www/html/UploaderAnime/sourve/1031575963.dat:
そのようなファイルやディレクトリはありません
になりました
Gnomemettingを使おうとしているのですが、うまくいきません。 プライベートネット内ではつながるのですが、グローバルを持っている端末 とつながんません。 ADSL接続、ルーターでfirewallやっています。ドキュメントを読んで、 1024-65535のTCPは素通しにしているのですが、こちらからの音声と映像は 相手(global)に届いているのですが、相手のはこちらに届きません。 あきらかにフィルタリングに引っかかっているのはわかるのですが、 見当がつきません。 ドキュメントか詳しく解説しているページなどご存じでしたら教えてください。
991 :
アマデウス逮捕推進委員会書記 :02/09/10 22:35 ID:wG3AuNVj
コンショネへ 見てたらお返事ください
>>991 その名前、Linux 板じゃぜんぜん聞かないな。
むこうでやってよ。
993 :
login:Penguin :02/09/10 23:21 ID:ZhOA2sGC
どこにスペース入れたらいいか分かりません。。。 むつかしいですね
995 :
login:Penguin :02/09/10 23:30 ID:sbRTm2/o
RedHat7.3でソースコードをvimで見ると関数とかに色がついて見やすい。 でも7.2だと色がつきません。 何が違うのでしょう? ちなみにgnomeのコンソールです。
>>993 何も難しい事はない。
コマンドの名前と引数の間、引数と引数の間をスペースで区切る。
997 :
login:Penguin :02/09/10 23:33 ID:fgQT0KfF
>>995 色を付けるのは vim-enhanced パッケージに入ってるフル機能の vim。
基本的な機能しか持たない vim は vim-minimal パッケージに入ってる。
7.3 からはデフォルトで vim-enhanced がインストールされる。
たぶん vim-minimal は英語以外の言語を扱えないからだろう。
999 :
1001 :02/09/11 00:03 ID:qh0J6M/x
げっとお
1000 :
login:Penguin :02/09/11 00:10 ID:Tq4yg7zM
>>997 ありがとうございます。
vimのバージョンをアップしてもだめで、行き詰まってたのですが、
これですっきりしました。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。